【就職率】九州工業大学パート6【全国3位】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
大学受験板の九工大スレッドです。
このスレッドについては、>>2-3を参照してください。雑談で盛り上がりましょう。
※荒らしはスルーかNG指定で対応しましょう。
■注意■
質問するときなど、必要に応じて、
学部(飯塚か戸畑か)を明記するようにしましょう。

■KYUTECH■
九州工業大学
ttp://www.kyutech.ac.jp/
シラバス(学習計画)
飯塚 ttp://www.iizuka.kyutech.ac.jp/syllabus/
戸畑 ttp://www.tobata.kyutech.ac.jp/jimu/kyoumu/syllabus
■関連スレッド■
九工大本スレ:
九工大スレPART78
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/student/1284027875/
2大学への名無しさん:2010/12/07(火) 00:36:47 ID:t2vqiIPwO
■このスレッドについて。■
このスレッドは九工大の受験生のために作られたスレッドですが、
新入生の雑談の場としても広く利用されています。

現在、在校生の話題・雑談・質問/回答が主になっていますが、
受験についての話題も気にせず投稿してください。

■傾向■
初期スレでは、受験生の憩いの場でしたが、
新入生の憩いの場&質問の場になっています。
先輩に質問したいとき、もしくは慣れてきたならば、
本スレにも足を運んで見ましょう。

■荒らしに注意■
>>1に書いたように、スクリプトらしい荒らしが居ます。
そのままスルーするかNG指定しましょう。
ほかにも明らかに空気読めてない人はスルーしましょう。
3大学への名無しさん:2010/12/07(火) 00:40:14 ID:t2vqiIPwO
■前スレッド一覧■
パート5(10年受験・入学の前後・11年受験):
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1267336154/
パート4(10年受験・入学の前後):
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1254031521/
パート3(09年受験・就職情報):
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1239435654/
パート2(09年入学の前後):
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1236760690/
パート1(受験情報・09年の受験の軌跡):
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1230989581/

●過去スレは受験生にとって非常に有益な情報です●
●是非活用しましょう。●
4大学への名無しさん:2010/12/07(火) 00:42:24 ID:t2vqiIPwO
◆九工大伝説
・留年率3割は当たり前、留年率5割になることも
・学生の9割が工大病を患ったことがある
・九工大生にとっては自衛隊の訓練よりも学生生活のほうが過酷
・上級生が新入生をトイレで掘るのは日常茶飯事
・ある講義では3人しか単位がもらえなかったことがある
・教授が教壇に立つだけで学生が泣いて謝った、心臓発作を起こす学生も
・点数的には秀でも教授が納得いかなければ可にされる
・履修登録してない講義なのに不可を出される
・あまりに留年率が高すぎるから問題になったことがある
・それでも教授たちは単位を出さない
・教授が一睨みしただけで学生が留年する
・でも教授は就活の時は企業に推薦してくれたりする、明らかにツンデレ
・学生はアル中並みに酒を飲む、未成年の学生でも小倉で飲み歩く
・超絶リア充なぼっちがいる
・授業中うるさいやつのことを周りのやつはうざいと思ってる
・彼女作ったやつは袋叩きにされる
・大学さぼって彼女とセックスしてるようなやつは殺されても仕方ない
・就職氷河期でもへっちゃら
・学業に真面目だったとは言えない先輩が優良大企業に内定
・学業に真面目だった先輩も優良大企業に内定
・大企業への就職率が九州でトップ
・三菱重工、日立、東芝、安川電機、TOTO、新日鐵、住友金属、旭化成あたりの一流企業にOBがけっこういる
・じいちゃん先生が実はある業界の権威
・おちゃらけた先生が1流大卒
・北九州の年配の人に明治専門の学生だと言ったら神扱いされる
・昔は旧帝大並みの入学難易度だった
・開学当時の校舎の設計者は日本近代建築の巨匠 辰野金吾
・地球から約3億km離れた小惑星に到達した惑星探査機「はやぶさ」を作ったのは九工大の教授
・九工大を卒業し、九工大で助手、助教授を勤めた後アメリカに渡った藤田哲也氏は竜巻研究の世界的権威
・初代学長の山川健次郎氏は日本初の理学博士であり、東京帝国大学(東大)、京都帝国大学(京大)、九州帝国大学(九大)の総長
・九工大情報工学部は、福岡の財閥の御曹司の働きかけによって飯塚に設立された、その御曹司とは後の内閣総理大臣 麻生太郎
5大学への名無しさん:2010/12/07(火) 13:41:46 ID:DfHF2A8S0
九工大には可愛い先生いますか?
6大学への名無しさん:2010/12/07(火) 18:31:07 ID:hMRCGiBO0
>>5
保健室の先生
7大学への名無しさん:2010/12/07(火) 18:51:40 ID:BN/+dsDI0
>>6
ええっ!?
8大学への名無しさん:2010/12/07(火) 22:46:20 ID:yK0ECp+I0
バイトは何してますか?
9大学への名無しさん:2010/12/07(火) 23:39:57 ID:MOsiSP8r0
>>5
図書館のお姉さん
10大学への名無しさん:2010/12/08(水) 12:01:28 ID:CXhlbnqM0
全盛期の九工大伝説

・平日フルコマは当たり前で土曜日には補講
・初回授業で試験
・試験範囲を言うだけで学生が泣いて謝る
・それでも言ってくれるだけマシ
・試験科目数は両手で数え切れない
・並の学生が書いたレポートはほぼ確実に再提出
・1回の実験レポート提出回数が平均3回
・課題が再提出の間に次の課題が再提出になる
・最終的に3つのレポートを同時進行
・過去問が役に立たない
・そんなわけで教授が自信を持って過去問を配る
・必修科目の平均点20点、ほぼ全員赤点でも救済処置を取らない
・結果再履修の教室が大混雑
・学期末でもないのに留年決定
・1年次に留年するなんてザラ、2留することも
・あまりに留年しすぎるから就活でも0留扱い
11大学への名無しさん:2010/12/08(水) 17:19:21 ID:Pi0JVyLqO
受験生のみんな〜!
大学は楽しいよ〜!
自分の好きなことを好きなだけできるよ〜!
それに九工大はそれなりに勉強してればほぼ確実に就職できるよ〜!
12大学への名無しさん:2010/12/09(木) 00:05:28 ID:fElnCnxe0
もう間に合わねぇぜぃ
13大学への名無しさん:2010/12/11(土) 10:57:13 ID:rCfyX+beO
普通の高校生には知られてないけど、九州でトップレベルの就職の強さの大学なんだろ
何十年も昔から有名な企業に多くの学生を送りこんできた大学
14大学への名無しさん:2010/12/11(土) 21:29:11 ID:SUXwD70+0
福岡でも知名度が低いのかい?
15大学への名無しさん:2010/12/11(土) 21:37:28 ID:FfCiru0/0
>>14
知名度は4番目らしい。
16大学への名無しさん:2010/12/11(土) 22:36:34 ID:SUXwD70+0
>>15
ありがとう
就職率のわりに知名度低いなあ
17大学への名無しさん:2010/12/12(日) 11:59:38 ID:WnOb6Yd20
この大学てガチで大企業への就職率が九州1位らしいな
単純な就職率も九州1位・全国3位
さすがに九大の工学部には就職力は負けるが、九州内ならかなりハイレベル
18大学への名無しさん:2010/12/12(日) 13:42:43 ID:VPWGgnIdO
就職力で九大の工学部に負けるのは仕方ないでしょ、旧帝工学部だし
九大の工学部の就職力は九州の大学の学部学科のトップだし、全国でもトップクラス
東京一工や慶應と競うようなレベルだ

九大の工学部に次ぐレベルなら誇っていい
19大学への名無しさん:2010/12/15(水) 01:16:47 ID:KnvXSBxfO
言われてるほど大学生活きつくないよ九工大
20大学への名無しさん:2010/12/15(水) 01:44:00 ID:0wgbDReZ0
講義中に半分くらいはモンハンやってるけど卒業できるよ。
21大学への名無しさん:2010/12/15(水) 11:23:39 ID:9PriCOvA0

九工大のパンフ見たんだが、リア充ばかりで死にそうになったうはあああああああ!

九工大のいいとこ教えて下さい。
情報工学志望です。
22大学への名無しさん:2010/12/15(水) 11:38:47 ID:KnvXSBxfO
九工大のパンフ見たけど、情報工の方は女の子の写真ばかり載せてるな
23大学への名無しさん:2010/12/15(水) 12:24:45 ID:9PriCOvA0
>>22
女の子多いんだ!と思って、数字見て泣いた。
あれは、詐欺だと思う。
24大学への名無しさん:2010/12/15(水) 15:55:22 ID:KnvXSBxfO
パンフレットを作った教授たちの陰謀だ!

受験生がパンフレットを見る

受験生「就職は良いし、女の子は多いし、俺九工大受けるわwww」

受験生が入学後に女の子がいないことに気づく

教授「残念でしたw君らは男だらけの空間で勉強をするのだよw就職は本当に良いから安心しなさいw」

受験生「ちょw教授w騙されたわwwwでも就職良いならおkwww」
25大学への名無しさん:2010/12/15(水) 16:29:34 ID:9PriCOvA0
>>24
なんていい話なん(ry

生物で受験しようかと思っているんですが、
いかんせん過去問が無いため九大の過去問をやってます。
大丈夫ですかね?

26大学への名無しさん:2010/12/15(水) 17:25:08 ID:w61KI/3v0
>>24
ワロタw
27大学への名無しさん:2010/12/15(水) 17:25:44 ID:dUOh1AGJ0
>>25
ジョシガオオイノガイイナラセイメイダヨ
28大学への名無しさん:2010/12/15(水) 17:33:43 ID:MQbj+OHbO
地元就職のみ?
関東、関西への就職はどうなの?
29大学への名無しさん:2010/12/15(水) 17:38:00 ID:CY/h5Ps80
九工大 平成20年度 就職者数上位30社

三菱重工業 26(1) 
日立製作所 23(1) 
東芝 14(1) 
三菱電機 14
トヨタ自動車九州 11 
パナソニック コミュニケーションズ 11 安川電機 11
九州電力 10 デンソー 10(1) トヨタ自動車 10(1) 
日本電気 9(2) マツダ 9
トヨタテクニカルディベロップメント 8 パナソニック 8 本田技研工業 8 リコー 8
NOK 7 NTTデータ 7 九州日本電気ソフトウェア 7(1) 新日本製鐵 7
ソニーセミコンダクタ九州 7 ダイハツ九州 7
いすゞ自動車 6 キヤノン 6(1) 京セラ 6 大日本印刷 6
ダイハツ工業 6 日立超LSIシステムズ 6  

 ※( )内は女子

大企業(有力400社)への就職率ランキング
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html
九州の大学では、九州大学(19位)、九州工業大学(9位)、西南学院大学(58位)がランクイン
30大学への名無しさん:2010/12/15(水) 22:13:36 ID:5mPrwD790
まぁ就職率がすべてではないけどね
31大学への名無しさん:2010/12/15(水) 23:23:25 ID:oXd3BVHs0
入学式の後にアチーブメントテストってありました?
32大学への名無しさん:2010/12/16(木) 00:16:05 ID:l4Qc5rSj0
>>29の就職先を見た感じだと、就職率だけじゃなくて良い企業にしてるね
自動車大手のトヨタ、ホンダ、ダイハツ、マツダ
鉄鋼大手の新日鐵
電機大手のパナソニック、日立、東芝、NEC(日本電気)
精密機器大手のキヤノン、リコー
IT大手のNTTデータ
トヨタグループのデンソー、トヨタ自動車九州
九州の有力企業の九州電力、安川電機
33大学への名無しさん:2010/12/16(木) 00:18:17 ID:l4Qc5rSj0
あと重工最大手の三菱重工に26人もね
34大学への名無しさん:2010/12/16(木) 10:52:43 ID:JJZ16T2w0
>>27
ダカラ、セイブツヲベンキョウシテイル。

就職率高いってのは可愛い女子より魅力的だなw






35大学への名無しさん:2010/12/16(木) 12:16:48 ID:l4Qc5rSj0
企業への就職は機械系電気電子系学科が最強、これ豆な
36大学への名無しさん:2010/12/16(木) 16:13:59 ID:4HshTwScO
九州工業大学とは?
九州のNo2国立大・熊大の工学部さえ凌ぐと言われる就職力を持ちながら福岡県民以外からは無名の私立大だと誤解される可哀想な国立大学。
下手すると福岡県民でさえ知らない。九工大の知名度が低いことをわかっているから九工大の学生は異様に腰が低い。
冗談でも嘘でもなく本当に無名の私立大学と間違えられる。

なぜそのようなことが起きるのかというと、原因は次のようなことが考えられる。
・人数の少ない理系単科大で目立たない
・九○産○大、久○米工○大、福○工業大、西日○工○大など似たような名前の大学がすべからくガチF
・そもそも世間の人は工業大学を工業高校の親玉のように考えていてる(実際には九工大には工業高校以外からも多数進学してくる)
37大学への名無しさん:2010/12/17(金) 08:49:04 ID:pMWxO1CO0
就職率以外で誇れる所は?
38大学への名無しさん:2010/12/17(金) 09:26:48 ID:GX+LRhxqO
教授が全員ガチムチで腹筋が割れてます
39大学への名無しさん:2010/12/17(金) 10:47:52 ID:pMWxO1CO0
>>38
アーーーッ!
40大学への名無しさん:2010/12/17(金) 13:25:31 ID:zjKzEmnq0
>>37

九州(特に北九州・山口)での知名度。
地元のじーさんばーさんに
「明専です」
つったら、ションベンもらしてひれ伏す。

北九州での家庭教師塾講師取り放題。
ライバル不在。時給3000円行ける。
41大学への名無しさん:2010/12/17(金) 13:34:41 ID:7/5gPiQQ0
玄海原発7号炉でググるなよ。
いいか、絶対にググるなよ。
42大学への名無しさん:2010/12/17(金) 14:12:07 ID:pMWxO1CO0
>>41
プルサーm(ry 
県外だが話題に上がった
ググるまでもな…おや、誰か来たようだ
43大学への名無しさん:2010/12/18(土) 13:02:53 ID:OP7P1JKM0
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/iif/

前のスレッで質問のあった情報工学部の
このぷグラムは選抜制でかなりハードな
エリート養成プログラムらしいよ
44大学への名無しさん:2010/12/18(土) 16:20:44 ID:fekaKh+/0
>>34
けど、製薬とか食品の研究系に行きたいなら生命はやめて九大をめざしなよ。
基本的に研究方面の就職って毎年数人ってとこ
SE目指すなら割の良いとこだとは思う
あと、学科ができてある程度たってるから教授が入れ替わりの時期にきてるから
今後のカリキュラムがどうなるかは不透明だからね〜

>>40
まあ、時給3000円分の働きが九工大生にできてるかどうかは微妙だが…
自分には無理だとおもったから時給は1800円位にしてもらったよ
45大学への名無しさん:2010/12/18(土) 17:43:10 ID:kTdFn77t0
>>40-44
時給そんなに高いの!?
どこで募集してんの?
46大学への名無しさん:2010/12/19(日) 09:06:57 ID:02GUSti2O
北九州では受験生の親に「おいらっち九工大なんやけど〜www」って話しかければ時給3000円出すんだよ
47大学への名無しさん:2010/12/20(月) 10:14:44 ID:z2qqkmQM0
>>46
チンピラじゃねーかwwwwww
48大学への名無しさん:2010/12/20(月) 11:29:05 ID:TkX9eTVv0
普通に塾講師の募集とか見てればのってると思うけど…?
塾講師は時給1200〜が相場。上は基本的に青天井。

ネットで検索すると以外にざくざく出てくる。
けど、一回の労働時間が短いから稼ぎとしてはそんなに多くないよ。
思った以上に力がつくのでおすすめ。
てか、北九州のある程度の塾になると人手不足の(特に理系)とこがおおいから
お奨め。ただし、高校生(含大学受験生)を見れる人が前提。


年上とも年下とも話す機会が劇的に増えるからね。
それに九工大生は以外に地元の塾とかだと重宝される。
素直で使いやすいとのことだし、数少ない理系だし。

以前は産業医大生なんかを主流で使ってるのかと思ってたが、
どうやら医学部の学生は癖が強すぎたり、性格に難があったりして
採用までたどり着かないらしい。
49大学への名無しさん:2010/12/20(月) 13:29:55 ID:z2qqkmQM0
>>48
知人に塾経営してる人がいるんだが
「性格どうこうの前に推薦で大学に入った奴が一番使えない」らしい
その人が成功してるのでなんとも言えなかったがw
塾の経営は大変そうだな。
50大学への名無しさん:2010/12/20(月) 21:10:33 ID:/KfyBX7E0
センター試験まであと少しだなあ
九工大はセンター取れなくても二次試験で点取って逆転合格するやつもけっこういるんだよなあ
センターと二次の配点が五分五分くらいだから
51大学への名無しさん:2010/12/20(月) 21:21:06 ID:/KfyBX7E0
九工大の二次試験の頻出分野はたしか
数学が微分積分、行列
物理が電磁気、力学
化学が有機
だったかな、赤本に書いてあると思うけど
52大学への名無しさん:2010/12/20(月) 23:33:25 ID:4+O8grnN0
二次の化学は殆ど解けるのに数学が半分くらいしか出来ない辛い…。
センターが換算で400+α/600の人は、
二次でどれくらいとればいいんでしょうか(´・ω・)
ちなみに志望は情報工学部知能情報科です。
53大学への名無しさん:2010/12/21(火) 12:57:15 ID:N9+NHGHa0
>>51
九工大の赤本の薄さにびびった

>>52
ggrks
2010年度(前)
最低点870/1550
平均点948/1550
あとは自分で計算汁
54大学への名無しさん:2010/12/21(火) 20:52:34 ID:SclP0gyj0
理系って企業にも就職しやすいけど
実は公務員にもなりやすいんだよな
例えば大卒文系が市役所職員になろうとおもったら倍率30倍とかの試験を突破しないといけないけど
大卒理系の土木系だったら試験の倍率3倍とかでなんだよな
建築系も公務員試験の倍率低い
機械系電気電子系も公務員試験の倍率低い、土木系建築系ほど低くはないけどね
工学部ってね、企業に就職するにしても、公務員になるにしても有利なんだよ
55大学への名無しさん:2010/12/21(火) 20:55:11 ID:SclP0gyj0
企業に就職しやすくて、公務員にもなりやすいって工学部最強じゃね?
56大学への名無しさん:2010/12/21(火) 21:28:24 ID:xnTzSMTWO
企業への就職は機械系・電気電子系が最強
公務員になるなら土木系・建築系が最強
堅実なBtoB企業に就職したいなら応用化学系・材料系が最強
IT系に就職したいなら情報系が最強
これ豆知識な
57大学への名無しさん:2010/12/21(火) 21:39:25 ID:xnTzSMTWO
BtoB企業ってのは企業を相手に仕事する企業のことだな、知名度は低いけど優良な企業は多いと言われる
例えば新日鐵はBtoB企業、新日鐵の鉄鋼を買ってメーカーは製品を作る
58大学への名無しさん:2010/12/22(水) 00:05:05 ID:QskUaMKr0
>>54>>56-57
内容は置いといて話し方が好きだwww萌えt(ry
俺wおかしいかもwwwちょwww病院行ってくるwwww
59大学への名無しさん:2010/12/22(水) 00:35:31 ID:5dtuXOea0
>>58は受験勉強で疲れているようです
60大学への名無しさん:2010/12/22(水) 02:48:38 ID:bvvPQQyE0
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/016925.html
福大生がコンビニ強盗で逮捕 11/18 16:26




きょう未明、福岡大学の男子学生が、コンビニエンスストア
に刃物を持って押し入り、現金およそ80万円を奪いましたが、
通報で駆けつけた警察官に現行犯逮捕されました。

現行犯逮捕されたのは、福岡大学商学部2年の松本健太容疑者
(21)です。

警察によりますと、松本容疑者はきょう午前4時半ごろ、
福岡市城南区七隈のセブンイレブン七隈7丁目店に押し入り、
女性店員に果物ナイフを突きつけ「金をだせ」と脅しました。
61大学への名無しさん:2010/12/22(水) 23:56:01 ID:1VN3cqlqO
九州工業大の工学部機電系に進学して公務員目指すのもありか
62大学への名無しさん:2010/12/23(木) 11:04:11 ID:0tbmKy2yO
公務員なりてーーーーーーーーーーー!!!!!!
63大学への名無しさん:2010/12/24(金) 07:16:31 ID:N2hGOIfw0
九州工大前駅で今月二人も酔っ払いが人身事故で死んでる。昨日は専門学校生
64大学への名無しさん:2010/12/24(金) 16:51:41 ID:r5iYYMWa0
クリスマス記念
65大学への名無しさん:2010/12/26(日) 01:41:39 ID:T62QvtTG0
t都道府県別の自動車や家電や化学製品等いろいろの製造品の出荷額というのがあって、経済産業省の2008年のデータで
九州1位福岡県約8兆6000億円
九州2位大分県約4兆4000億円
九州3位熊本県約2兆8000億円
九州4位鹿児島県約2兆円
九州5位長崎県約1兆8000億円
福岡県がダントツなんよね、2位の大分のほぼ2倍だからね
福岡県の中のどこで自動車や家電や化学製品等いろいろの製造品が作られているかというと、それは北九州とその周辺なんだよ
ぶっちゃけ北九州は自動車や家電や化学製品なんかの製造に関しては九州の中でNo1の都市、工業の都市

九工大の就職の良さは、優秀なOBの多さ、教授たちの学生に対する厳しい教育、そして九工大がある北九州が工業の都市であるということに支えられてる
66大学への名無しさん:2010/12/26(日) 01:59:07 ID:T62QvtTG0
九工大生が大学の地元北九州で就職しようとしたとき、相当有利
北九州はメーカーが多くて、OBが多くて、九工大の知名度抜群だから
他の九州の国立大とはそういうところが違う
67大学への名無しさん:2010/12/27(月) 01:13:42 ID:B3kAvqXD0
北九州は頭が悪いイメージ
九工大はギリギリ北九州じゃない分良かった
68大学への名無しさん:2010/12/27(月) 04:04:26 ID:cL1bJW+e0
情報工学部のことを言ってるんだろうけど
普通九工大と言ったら北九州戸畑の工学部の方を思い浮かべる人が多いと思うぞ、工学部の方が歴史長いから
頭悪いってか、小倉の街の辺りは柄が悪いDQNが多いのは認める
でも福岡の方も似たようなもの
DQNには関わらないように、近寄らないようにするのが一番と思う
69大学への名無しさん:2010/12/27(月) 04:43:00 ID:BEbISWm40
>>68

受験票がくるまで情報工学部が飯塚なんて知らなかった俺が通りますよww
70大学への名無しさん:2010/12/27(月) 14:08:36 ID:7Y+1M/gC0
俺は後期入学だが2次の受験票が届いたときにようやく九工大を受けることを思い出した。
71大学への名無しさん:2010/12/27(月) 16:01:35 ID:oL3LmWZ00
【地域経済/福岡】「工場萌え」観光熱燃え 北九州市
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1292214485/

http://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41000001012130004
北九州市が主催したツアー。洞海湾に浮かぶ工場の夜景に参加者たちは酔いしれていた=11月26日、北九州市若松区
72大学への名無しさん:2010/12/28(火) 00:43:25 ID:M08zKuWf0
北九州はメーカーの拠点が九州で一番多いから、九工大は地元就職しようと思ったとき有利よね
熊本大工学部との違いはそこだろうな、熊本はメーカーあんまりないから
73大学への名無しさん:2010/12/28(火) 10:25:14 ID:827bWcOAO
戸畑の方の九工大は近くに女子大があって、九工大生は女子大生と合コンしまくりだという噂を耳にしたのですが本当ですか?
74昔の人:2010/12/28(火) 12:00:22 ID:noregu4c0
>>73

戸畑だと
・西南女学院
・東筑紫短大
・健和会看護
・折短
・九女

あたりとの合コンが多かったなぁ・・・・
明治学園の高校生と付き合ってる奴もいた。
75大学への名無しさん:2010/12/28(火) 13:58:06 ID:M08zKuWf0
北九州では女の子に「おいらっち九工大なんやけど〜www」って話しかければ合コンの約束が取れるんだよ
76昔の人:2010/12/28(火) 14:15:45 ID:noregu4c0
北九州だと、マトモな大学無いからね他に。

上でも書いたけど、理系教えられる大学生が居ないから、
北九州・山口界隈だろ無敵だった。

俺は、学生のときに、下関・彦島あたりまで遠征してたけど、
その頃で時給3000円取れてたからねぇ・・・
向こうにはアホ東亜しか居なかったので、先生が居なかったのよ。

77sage:2010/12/28(火) 18:26:26 ID:G+P+wX8G0
今年の電子情報の推薦合格者って何人かわかりますか?
推薦合格者が定員に満たない場合、一般入試の定員を増やすことがあると思うんで気になって・・・
78大学への名無しさん:2010/12/28(火) 18:58:17 ID:AHIvzoC40
>>77
そんな滑り込みで受かる様なレベルじゃ入学できても進級できないよ?
てか、今年は不景気もあって工学系が人気らしいからフルにとってるんじゃ?
中の人だけれどもしらん。
79大学への名無しさん:2010/12/29(水) 03:05:30 ID:U2Uyo8MIO
うるせえ、お前先輩風ふかすんじゃねえ!
北九州では「おいらっち九工大なんやけど〜www」って言っておけば何でもうまくいくんだよ!
80大学への名無しさん:2010/12/29(水) 11:21:37 ID:hhEd4meN0
>>79
77と同じ奴だったら一つだけ言っておくけど、
工学部ならまだしも情報工学部は北九州に就職先は基本的にないからな。
さらに言えば情報工学部は地元飯塚の人間でも存在すら知らないやつが結構いる。
周辺地域の人でも”どっかの企業の研究施設でしょ?”的な認識の人も。

あと、北九州で就職活動するなら(情報工学部なら)
大手の有名企業はせいぜい新日鐵・ゼンリン・安川電機くらいだぞ。
福岡市内ならかなり選択肢はあるけどね。

ちなみに滑り込みの件はガチだから気をつけろよ〜
(実はもっとヤバいのは推薦合格の連中だけどね)
地元じゃ負け知らずっぷりが一番強いのって九工大じゃなくて西南学院大じゃね?
81大学への名無しさん:2010/12/29(水) 17:55:02 ID:U2Uyo8MIO
>>80
俺も中の人
受験の性質上滑り込みで受かる人はいるわけだし、>>77の書き込みは受験直前の受験生を不安にさせるのではないかと思って反発した
あと上から物を言う言い方が気に入らない
82大学への名無しさん:2010/12/29(水) 17:56:38 ID:U2Uyo8MIO
間違った
>>77じゃなくて
>>78の書き込み
83大学への名無しさん:2010/12/29(水) 21:29:17 ID:d6wPAVKn0
情報工は福岡市内なら就職先あるのか・・・
福岡市内に住んでるから良かった
84大学への名無しさん:2010/12/29(水) 23:15:18 ID:G0vq/HnD0
北九州工業地帯
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E5%9C%B0%E5%B8%AF

北九州のは工業に関しては九州の中で最強
今は全盛期ほどの勢いはないけど、かつての四大工業地帯の一つでマジで日本の工業の中心だった
85大学への名無しさん:2010/12/30(木) 01:02:15 ID:Ct0oBh2l0
就職関連の情報に関しては出版社トップレベルの信用度の東洋経済新報社が出した九州の大学の学部別の就職率
就職率は就職決定者数÷(卒業生数−大学院進学者数)で算出
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2010110200895583-1.jpg
就職率
九工大 工学部   91.8%
九工大 情報工学部 90.2%
九大 工学部    84.9%
熊大 工学部    80.0%
このサイトから引用http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/461f74619863cf1d122a96ca217ca34e/page/1/



大手新聞社の産業経済新聞社がまとめた著名企業への就職率が高い大学20校に九工大は入ってる
http://www.sankeibiz.jp/images/news/100724/ecc1007240501002-p1.jpg
一橋大、東京工業大、慶應大のような日本トップレベルの就職力の大学が1、2、3位に入ってるんだから、わりと信用できるランキングだろうよ
九工大は著名企業への就職率27.5%の12位で九州の大学で唯一ランキング入り(単純な就職率なら93.9%で20校の中でも1位、実質的には全国1位と言っていいだろう)
このサイトから引用http://www.sankeibiz.jp/econome/news/100724/ecc1007240501002-n1.htm



九大の工学部も熊大の工学部も単純な就職率では九工大には勝てない
1学年1000人しかいない小規模大学から、超人気大手企業の三菱重工に20人以上、九州電力に10人以上も就職してるんだから就職率だけじゃない
86大学への名無しさん:2010/12/30(木) 03:29:15 ID:Vl1yDXIE0
九工大の生徒が優秀だから?それともOBのお陰?
県外ですがこの間まで名前も知らなかった
就職率に疑問を感じます
信用できるランキングでしょうけど
87大学への名無しさん:2010/12/30(木) 07:36:58 ID:Ct0oBh2l0
OBの力+教授の力+大学で鍛えられ基本的なことを確実にこなせる学生の力+北九州という地の利+工学系という専攻の利+大学の充実した就職支援=全国レベルの就職率

就職は一般的な知名度や大学にの偏差値で決まるわけじゃない
88大学への名無しさん:2010/12/30(木) 11:19:56 ID:oM5Rfg9H0
>>86

昔が名門だった。

設立当時は
「東の早稲田・西の明専」
と呼ばれる名門私立だった。

しかも、明専は国の産業指針に沿った
教育を推進した。
(設立当時:製鉄・機械 太平洋戦争前:火薬・鉱山
 敗戦後:鉱山 高度成長期:環境)

その流れでOBが多数産業界に輩出されたので、名声が
高まったのです。
89大学への名無しさん:2010/12/30(木) 11:24:33 ID:oM5Rfg9H0
九工大 平成20年度 就職者数上位30社

三菱重工業 26(1) 
日立製作所 23(1) 
東芝 14(1) 
三菱電機 14
トヨタ自動車九州 11 
パナソニック コミュニケーションズ 11 安川電機 11
九州電力 10 デンソー 10(1) トヨタ自動車 10(1) 
日本電気 9(2) マツダ 9
トヨタテクニカルディベロップメント 8 パナソニック 8 本田技研工業 8 リコー 8
NOK 7 NTTデータ 7 九州日本電気ソフトウェア 7(1) 新日本製鐵 7
ソニーセミコンダクタ九州 7 ダイハツ九州 7
いすゞ自動車 6 キヤノン 6(1) 京セラ 6 大日本印刷 6
ダイハツ工業 6 日立超LSIシステムズ 6  

 ※( )内は女子
90通りすがり:2010/12/30(木) 12:04:04 ID:bXPHl5Sb0
>>88 東の蔵前
91大学への名無しさん:2010/12/30(木) 12:22:59 ID:SVVge2R10
女子のパン職で稼いでる近くの公立大学とか
隣の政令市のチャラ文系私大とは大違いだな
92大学への名無しさん:2010/12/30(木) 12:30:52 ID:jjINl9OiO
ここって就職いいな。偏差値かなり低いのにお買い得じゃん
93大学への名無しさん:2010/12/30(木) 12:43:26 ID:Ct0oBh2l0
高校生は知らないだろうけど、九工大では
学生がロケット作ってフランスのロケット発射場で飛ばしたり
学生が作った人工衛星が国の宇宙航空機関に認められて国が作ったロケットに搭載することになったりしてる
他にも早稲田と連携して大学院で研究したり
九州電力と連携して学内で活動したり
九州大学と九州電力と連携してシンポジウムを開催したり
九州大学と合同で就職セミナーしたりしてる
九工大はそういう活動はいろいろやってる
94大学への名無しさん:2010/12/30(木) 15:43:08 ID:iU/F4K9qO
熊大工学部の就職率が思ってたより良くない・・・
工学部で就職率80%てことは5人に1人は無職になるということじゃないですか・・・

>>84
北九州工業地帯で一番良い工学部は九工大ですね
95大学への名無しさん:2010/12/30(木) 18:11:29 ID:iU/F4K9qO
連続投稿になってすみません
やはり九州工業大学のように工業地帯にある大学は就職良いんですよね?
企業には地元枠というものがあって、企業の拠点の地域の大学生は就職採用で有利になるという話を聞きました
偏差値は熊本大学の方が上ですが、就職実績では>>85のようになってるのを見ると、その話は正しかったようですね
96大学への名無しさん:2010/12/30(木) 18:55:58 ID:wN38CeqG0
>>95
確かにそういった傾向もあるかもしれないけど、
傾向としては弱くなっていってるし、
今後も弱くなっていくのは確実だと思うよ。

そういや、アルバイトは就職率にはいるのかなぁ…?
2000年前後の就職氷河期には某スーパーが
アルバイトの募集を東大の就職課に持ち込んでたなんて噂もあったけど…
97大学への名無しさん:2010/12/30(木) 19:50:54 ID:obI9wMf+0
>>95
間違いではないが、だったら名古屋や東京行ったほうが良いよね。
名古屋工業や電通大を目指すと良い。
熊大は就職イマイチだからなあ。文系は結構苦戦すると聞く。
九工の就職が良いのはOBが頑張ったから。好印象持ってくれる企業が結構ある。
98大学への名無しさん:2010/12/30(木) 20:00:16 ID:Ct0oBh2l0
>>96
バイトが就職率に入るわけねえだろカス
お前はハローデイでバイトでもしてろ低脳

>>94-95
おそらく熊大よりは良い
九州内ならかなりお買い得な大学
東京まで行くのは大変だろ
99大学への名無しさん:2010/12/30(木) 21:37:32 ID:iU/F4K9qO
色々とご返答ありがとうございます
九工大のことをよく知らなかったんですが、ここの書き込みを見て自分で調べてみて九工大のことがわかってきました
就職率がすごく良くて、大手企業に就職する人も多くて
就職以外でも九州電力や早稲田大学や九州大学と連携して活動してて
学生が人工衛星やロケットを作ってる大学ですね

正直言ってかなり驚きました、九大以外でもこんな良い大学近くにあったのかと思いました
100大学への名無しさん:2010/12/31(金) 06:47:49 ID:YOAiON9x0
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/016925.html
福大生がコンビニ強盗で逮捕 11/18 16:26




きょう未明、福岡大学の男子学生が、コンビニエンスストア
に刃物を持って押し入り、現金およそ80万円を奪いましたが、
通報で駆けつけた警察官に現行犯逮捕されました。

現行犯逮捕されたのは、福岡大学商学部2年の松本健太容疑者
(21)です。

警察によりますと、松本容疑者はきょう午前4時半ごろ、
福岡市城南区七隈のセブンイレブン七隈7丁目店に押し入り、
女性店員に果物ナイフを突きつけ「金をだせ」と脅しました。
101大学への名無しさん:2010/12/31(金) 11:08:02 ID:/oWOyCQ60
普通に本州の会社でも就職できるでしょ。
希望通りの会社とはいかないまでも希望に準ずる会社くらいには入れますよ。必ず。
自分は20年以上前の卒だけど、同期は地元、本州みんな希望通りだったんじゃなかったかな?
二人例外いたか。今は亡き機械系学科だったんだけど、IBMと日産はダメだったかな。
日産はそのころ土壺だったし、IBMは絞ってた頃だったかな。
102大学への名無しさん:2010/12/31(金) 11:13:34 ID:/oWOyCQ60
追記 希望通りじゃないのは成績次第で希望が重なった場合上位者が行くこともありましたよね。
その頃は学科単位で希望者が重ならないように調整してましたよ。
多くても一企業当たりマスター1人学部1人でしたね。
103大学への名無しさん:2010/12/31(金) 12:35:39 ID:zHkADR5jO
九州工業大学

四大工業地帯・北九州工業地帯で最強の理工系大学
大企業への就職率九州1位
就職率全国3位(実質的には全国1位とも言われる)
人気大手企業就職者多数
早稲田大学、九州大学、九州電力などと連携して活動
MIT出身の九工大教授が惑星探査機「はやぶさ」など人工衛星の試験を行う

学生の活動としては
学生チームが製作した小型人工衛星が国の宇宙航空機関に認められロケットに搭載される
学生チームが小型ロケットを製作してフランスのロケット競技会に出場する
学生チームがフォーミュラカーを製作して、トヨタ自動車・ホンダ・日産などがスポンサーのフォーミュラ大会に出場する
104大学への名無しさん:2010/12/31(金) 16:45:25 ID:RQEJZEV/0
第一志望が九工大の者なんですが、
センターの模試で7割前後を行ったりきたりなんですがまだ伸びる見込みはあるでしょうか?
105大学への名無しさん:2010/12/31(金) 18:57:56 ID:W7Be/aSD0
>>104
それは九工大生に聞いても仕方ないだろう。学校の先生に相談しなよ。
とりあえず、DとかE判定でも二次で挽回できるから7割あれば十分合格圏内。
106大学への名無しさん:2011/01/01(土) 03:15:29 ID:85ESfvRQ0
学部学科の特徴
企業への就職は工学部機械知能・電気電子が最強
公務員になりたいなら工学部建設社会が最強
堅実なBtoB企業に就職したいなら工学部応用化学・マテリアルが最強
IT系に就職したいなら情報工学部が最強
これ豆知識な
107大学への名無しさん:2011/01/01(土) 18:09:32 ID:eMSnvJ/h0
北九州は柄が悪いイメージらしくて
親が行かせてくれません…
そんなに住みづらい所ですか

108大学への名無しさん:2011/01/01(土) 19:03:54 ID:M6BL7u4rO
結論から言うと住みやすい、北九州での九工大生の待遇は良いと思う。
柄が悪いのは北九州の小倉であって、九工大がある北九州の戸畑は柄悪くない。
入学後に新入生が毎日顔を合わせる人は、大学教員や国立理系の九工大の仲間だから柄が悪いのがいない。
バイト先の人達に俺は九工大生ですと言ったら驚かれて、俺に対する態度がみんな急激に良くなった。
俺のことを高卒フリーターのチンピラとでも思っていたのだろうが。
109大学への名無しさん:2011/01/01(土) 19:11:24 ID:M6BL7u4rO
大学の教員なんてインテリばっかりだし、九工大生もそこらへんのやつよりは余裕で頭良い。基本的には礼儀正しい人が多い、基本的にはな。
九工大周辺の住民も九工大生には親切にしてくれる。
110大学への名無しさん:2011/01/01(土) 19:24:58 ID:eMSnvJ/h0
>>108>>109
そうなんですか
頑張って説得してみます
111大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:25:02 ID:u/XE/iHV0
>>98
すまん、就職率とかにはあんまり興味がなかったもんでな。
けど、あんまり他人の事をど低能とか言うのは辞めておいた方がいいぞ。
いちおう受験生とかもみているみたいだし。>>109の書いてることの例外に
なってしまうでしょ?

今年の就職率はヤバい気がする。まわりに決まってないのがけっこういるわ。
お荷物学科だから仕方ないけどね。

ところで就職率って
(就職人数)/(就職希望者数) * 100
でいいんだよね?
大学によっちゃあ就職できなかったやつを就職希望者から外してるらしいから
あんまり信用ならないけどね
結局のとこ、受験生は先輩が九工大行ってたら
実際のとこを聞いてみるのがベストだと思う。

>>107
柄が悪いと感じるのは自分の出身地域によると思う。
自分は生まれも育ちも北九州だけど、大阪の人のほうがよほど柄が悪く感じた。
けど、未だに北九州のお年よりの方言が怖いと感じる自分もいる。
(〜しとんか?は喧嘩腰 or フレンドリーだから未だに理解不能)
112大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:37:23 ID:85ESfvRQ0
柄が悪い小倉ですら昼間は老人しか歩いてないからな、明るいうちは何の危険もない
九工大がある戸畑なんて平和なものさ
113大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:05:11 ID:85ESfvRQ0
>>111
>>85をよく読んでみろ、お前まともに文章も読めないんじゃ低脳と言われてもしかたないぞ
俺の学科は大学院進学者以外は全員就職決まったらしい
就職率100%だな
114大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:37:44 ID:M6BL7u4rO
就職率の計算方法はいくつかあるよ。

例@
(就職人数)÷(就職希望者数) × 100
この計算方法ではインチキをやろうと思えばできる、就職できなかったやつを就職希望者からはずせばいい、>>111が言ってる就職率のことだ。

例A
就職決定者数÷(卒業生数−大学院進学者数)×100
この計算方法ではインチキはできない、>>85の就職率だ。
九工大はこの計算方法で就職率出して90%超えて、全国3位になった。

工学部の機械知能・電気電子は6月の時点で就職率90%近くはいったと教授が言ってた。これは100年に一度の就職氷河期と言われた今年の話ね。最終的には就職率100%近くいくでしょうよ。
機電が企業への就職が最強と言われるはずだ。
115大学への名無しさん:2011/01/02(日) 15:51:18 ID:iV6WOvYt0
九州工業大学か熊本大学か
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3257623.html

九州工業大学と熊本大学
http://okwave.jp/qa/q6407363.html

受験生は悩むんだろうなあ、九工大の方が就職良いよー
ちなみに情報工学部に近い内容は
九工大工学部電気電子のシステムエレクトロニクスコースと工学部機械知能の知能制御工学コースでもやります
116大学への名無しさん:2011/01/02(日) 18:17:40 ID:5PzTFt6e0
熊大のがブランドは上だからしょうがないw
しかしそれは九州内での話ってのが味噌だな。
九州出たら熊大も九工大もブランドも糞もないからねえ。
117大学への名無しさん:2011/01/02(日) 22:24:46 ID:LaYuLrM6O
>>85の東洋経済新報社の就職率を見たのですが
熊本大学は就職率はそこまで良くないです
熊本大学で最も就職率が高い工学部で80%ということは、熊本大学を卒業してフリーターや派遣社員になる方も少なくないと考えてよいのでしょうか
118大学への名無しさん:2011/01/03(月) 00:24:56 ID:kAlSITbu0
大学が把握できてない人も含まれるから一概にそうとは言えない。
あとは教員を含む公務員志望の人も20%に含まれる。
だから中の人の実感より低く現れるんじゃないかな。

九工大も10人に1人がフリーターや派遣になっていると言われても疑問。
そりゃいるだろうけど、2研究室に1人の割合もないと思うし。
119大学への名無しさん:2011/01/04(火) 13:34:18 ID:69ewLkOq0
熊本大が偏差値の割にそこまで就職良くないのはたまに言われることでありますよね。
熊本大は伝統ある大学だから九州では有名だけど、就職実績は・・・。
熊本は就職先があまりないから、熊大生は県外で就職活動することになって、どうしても不利になるんでしょうね。
120大学への名無しさん:2011/01/04(火) 16:10:07 ID:69ewLkOq0
福岡県以外の出身の人は成人式出なくていいんじゃね
成人式ごときのために土日潰れて、何万も金かかるし、そこまでして出る価値があると思えん
俺は田舎の公立小中学校出身だから同級生なんてどうせニート、フリーター、腐れ専門学生、Fラン私立大生、土方、DQNとかろくなもんになってねえよ
121大学への名無しさん:2011/01/04(火) 16:14:41 ID:69ewLkOq0
ごめん、書き込むスレ間違えちゃったw
受験生が見てるスレで汚い言葉遣いで腹黒い書きこみしちゃってごめんねw
スルーしてw
122大学への名無しさん:2011/01/04(火) 16:46:03 ID:BAiK1qbJ0
>>120
向こうで成人式で愚痴ったものだが
成人式にゃ全く興味ない。成人式を名目に集まった連中と飲みたいだけなんだよ
123大学への名無しさん:2011/01/04(火) 19:41:04 ID:XK9DqTKL0
九工大って
おっさん学生いるの?最高何歳くらい?
124大学への名無しさん:2011/01/04(火) 20:47:06 ID:OnMc5rwi0
>>123
いねーよw医学部じゃねぇんだよw
125大学への名無しさん:2011/01/04(火) 23:40:57 ID:69ewLkOq0
おっさんて30代とかのことかな
工学部で30代は聞いたことない
高校卒業した後、何年かフリーターしてその後に大学入った人
別の大学に入学したけど辞めて、その後に大学に入った人
そういう人は聞いたことある、色々な人がいるなと思ったね
126大学への名無しさん:2011/01/05(水) 23:57:42 ID:ucx6T99I0
昔(2部があったころ)は、強烈な留年率だったんで、

2留3留のヒトがゴロゴロいたなぁ・・・

2部は5年制だったので、アラサーの学部生がかなり居た
127大学への名無しさん:2011/01/06(木) 19:35:47 ID:XVQBA51f0
九州工業大学

九州最大の工業地帯・北九州工業地帯の中心に位置する国立理工系大学
大企業への就職率九州1位
就職率全国3位(実質的には全国1位とも言われる)
人気大手企業就職者多数
早稲田大学、九州大学、九州電力などと連携して活動
MIT出身の九工大教授が惑星探査機「はやぶさ」など人工衛星の試験を行う
第92代内閣総理大臣 麻生太郎の尽力により九工大情報工学部は創設された

学生の活動としては
学生チームが製作した小型人工衛星が国の宇宙航空機関に認められロケットに搭載される
学生チームが小型ロケットを製作してフランスのロケット競技会に出場する
学生チームがフォーミュラカーを製作して、トヨタ自動車・ホンダ・日産などがスポンサーのフォーミュラ大会に出場する
128大学への名無しさん:2011/01/07(金) 19:21:39 ID:nnc1wPtu0
129大学への名無しさん:2011/01/07(金) 19:24:58 ID:nnc1wPtu0
今年は不況の影響かわからんけど、就職が良い九州工業大学が人気らしいから過去問をもう買っておいた方がいいかもね、売り切れる
130大学への名無しさん:2011/01/08(土) 14:46:54 ID:prLlT/kV0
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/business/jabee/

情報工学部は情報をベースにそれぞれの専攻科目も充実
技術士をめざす諸君にはjabee認定で一歩リードできる

IIF(エリート国際教育)や教職過程も充実
ただし、工学部より授業科目数も多くハードだけど
やる気がある学生には満足いくカリキュラムだよ

院は旧帝も含め幅広い道がひらけるよ
131大学への名無しさん:2011/01/08(土) 16:20:42 ID:LhpmiG2t0
>>113
院生だからww
ちなみに周りに数人決まってないのがいるね。
大体が"動き出しが遅い"or"専門分野にこだわりすぎ"とこが原因くさい。
キャリアセンターの人が今年は学部がほんとにやばいって言ってたけど、
結局のところは90%は確保できそうなのね。安心安心。


>>123
おっさん学生って、博士課程後期も含めたら結構いる。
企業に籍置いたまま博士号取得に来てるなんて人もいる。
留学生なら30代はごろごろいる感じ。
ちなみに自分が確認した限りでは留学生の35歳が最高年齢。

同じ研究室にも30代の留学生が少なくとも一人いる。
(おっさんじゃなくておばさんだが)


センター試験まであと1週間、見てるかどうかはわからんが
受験生は悔いのないように頑張ってくれい。
132大学への名無しさん:2011/01/10(月) 18:28:55 ID:4/uUMetP0
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/business/jabee/

全国唯一の専門性が高い国立情報工学部!
情報分野をベースにそれぞれの専攻工学科目(電子・機械・生命など)も充実
技術士をめざす諸君にはjabee認定で一歩リードできる (技術士一次試験免除で技術士補)

IIF(エリート国際技術者教育:学科横断の選抜性)や
教職過程(数学・情報の免許が同時取得可能)も充実!
ただし、工学部より授業科目数も多く(情報工学+専攻科目)ハードだけど
やる気がある学生には満足いくカリキュラムだよ

院は旧帝大学も含め幅広い道がひらけるよ

ここの学部が福岡市内にあれば入試偏差値は間違いなく現在より+10ポイント
はあるだろう。
133大学への名無しさん:2011/01/10(月) 18:29:57 ID:4/uUMetP0
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/business/jabee/

全国唯一の専門性が高い国立情報工学部!
情報分野をベースにそれぞれの専攻工学科目(電子・機械・生命など)も充実
技術士をめざす諸君にはjabee認定で一歩リードできる (技術士一次試験免除で技術士補)

IIF(エリート国際技術者教育:学科横断の選抜制)や
教職過程(数学・情報の免許が同時取得可能)も充実!
ただし、工学部より授業科目数も多く(情報工学+専攻科目)ハードだけど
やる気がある学生には満足いくカリキュラムだよ

院は旧帝大学も含め幅広い道がひらけるよ

ここの学部が福岡市内にあれば入試偏差値は間違いなく現在より+10ポイント
はあるだろう。

134大学への名無しさん:2011/01/11(火) 19:51:17 ID:CS5YFBPR0
今も時期は受験生が頑張って勉強しているというのに、九工大生どもは女子大生と合コンやら飲み会やら新年会やら遊びほうけているという現実
135大学への名無しさん:2011/01/12(水) 11:11:10 ID:JlAR34GZ0
>>134 
どこの学生も同じさ
136大学への名無しさん:2011/01/12(水) 13:51:38 ID:s8veczps0
>>134
大学生になれば好き勝手に遊んでも何も言われないからな
女子大生と合コンしようと遊ぼうととな
137大学への名無しさん:2011/01/12(水) 14:22:41 ID:6m5OOAou0
>>133

工学部の教職課程は工業免許しか取得できない
数学と情報のWライセンスなら需要高そうですね
138大学への名無しさん:2011/01/12(水) 17:53:45 ID:Ws/NeTPd0
>>137
大嘘つくなボケが。

工業課程なんぞ、もう20年前以上に取れないよ。
今取れるのは、数学だけ。
139大学への名無しさん:2011/01/12(水) 18:46:55 ID:N7o/wPP60
>>138 
 嘘はいけない。
 
工学部全学科で高等学校工業の免許の取得は可能
 総合システム工学科は更に数学も可
140大学への名無しさん:2011/01/12(水) 21:15:18 ID:Fx94zYFk0
>>138
無知なうえに暴言はいてはいけない
141大学への名無しさん:2011/01/13(木) 02:29:54 ID:CO1mCfcj0
センターで失敗したけど二次で大逆転合格決めた先輩方おられますか?
センター模試であまり良い判定出なかった自分に勇気を下さい…
142大学への名無しさん:2011/01/13(木) 12:53:43 ID:Rzlfc0Rf0
                  / ̄`ヽ、
                 /_ノ ヽ、_ ヽ      >>141
                 |(●)(●) |      まあなんだ、気にするな
                 | (__人__)  |
                 |  `⌒´  |
                 |       /!
                ノ ヾ、__ノ/ !
            _,,..‐'"´、、 〉フ ∨/
           / `´ ^ ヽ`ヽ、〈i/`ヽ、
          / {      }   ∨レ^ハ \
          ハ       / ‐- 、∨ミ {   }
         /  ヽ_  _,,.ィ     ヽ-‐-、 /
         { .、 } X  ハ      |    Y
         ∨ヘノ {   / \、  ノ`、   ノ
          〉,、ノ   / >‐、`T´ i }/
         i { 个、 八 ヘ`ヽヽ´  ノ {

143大学への名無しさん:2011/01/13(木) 16:50:38 ID:CtZSqmjc0
卒論かかないといけないのに、家でgdgdしちゃったぜw
144大学への名無しさん:2011/01/13(木) 19:00:32 ID:1ZWY4e1Z0
俺が九工大を受験したとき、俺の前のあたりの席に頭の良さそうな集団が座っていて、俺にはわからない何やら頭の良さそうな話をしていた
テストの時もその集団はものすごい勢いで問題を解いていた
俺は全然問題が解けた気がしなかった
センター試験はボーダー程度しか取れなかったし、二次試験は解けないし、俺ってただの雑魚だったんだと絶望していた










なぜか第一志望の学科に合格していた
前のあたりに座ってた頭の良さそうな集団は全員落ちてたw
145大学への名無しさん:2011/01/14(金) 00:54:52 ID:tqxFN0dJ0
>>144
どこのコピペだよw
まあ、それが事実だとしても
最後の一行でお前がその集団と人間的に大差ないのがばれてるぞ

>>141
模試は模試
ここに来ても>>141みたいな劣等感持ちのやつしかいn(ry
単語を一つでもいいから覚えて神社に行って運つけて貰え


 
146大学への名無しさん:2011/01/14(金) 01:00:59 ID:tqxFN0dJ0
間違えたw 
>>144みたいなやつな

147大学への名無しさん:2011/01/14(金) 11:02:15 ID:tqxFN0dJ0
明日センターだなー
148大学への名無しさん:2011/01/14(金) 13:04:30 ID:doqBfIKW0
教授とかが試験監督するのかな
149大学への名無しさん:2011/01/14(金) 13:56:18 ID:tqxFN0dJ0
 金曜の夜 土曜の朝 土曜の夜  日曜の朝 日曜の昼 日曜の夕  月曜の朝
   ∧∧    ∧∧      ∧∧    ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∧||∧
  (・∀・)  ∩・∀・)   (・∀・)∩....┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(  ⌒ヽ
  / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ  /⊃  / ... ┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∪  ノ
  (  (    ヽ  )つ〜( ヽノ .....┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;:::::::: ∪∪
   (/(/'    (/     し^ J  ...┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::::::::::::
150大学への名無しさん:2011/01/14(金) 19:37:19 ID:oRZaxAWN0
機械系電気電子系はかなり就職強いらしいですね
九工大の電気電子系は就職氷河期でも
院卒なら大半が大手企業に就職して、学部卒含めて就職率100%で、九州電力への推薦もあって、就職先が幅広くて大抵の企業にエントリーできて、公務員にもなれて、就活生の推薦で受けた企業の数の平均が1.7社だと書いてありました
151大学への名無しさん:2011/01/14(金) 20:10:32 ID:mr4wz65b0
実は、一番豊かな生活且つ幸せな環境で暮らせるのは、
学部卒で、三井ハイテックとか三島光産とか松島機械あたりに
就職することなんだな。

152大学への名無しさん:2011/01/14(金) 23:55:50 ID:KHLz9wkh0
35歳で学部入学してもそういう所に就職できるかな?
153大学への名無しさん:2011/01/15(土) 11:10:21 ID:mKGbRCGf0
卒業時に20代じゃないとさすがに難しいでしょ

今センター試験の最中か
当然みんな緊張するんだろうねえ、緊張してセンター試験の点数取れなかったら九工大を受けなよ
九工大はセンター550くらいでも合格する人いるからね、センター700くらいでもなぜか九工大受ける人もいるけど
センター700近くあったらトップ合格が狙える
九工大はそこらの文系に比べてかなり良い所に就職できるし、女子大生、女子専門学生と合コンもできるよ
154大学への名無しさん:2011/01/15(土) 12:16:50 ID:St/PDzM70
俺はセンター試験680/900くらいだったけど九工大受けたな。
このくらいの点数は難しいんだ、九大受けるにしては足りないし、
当時も熊大はそんなに就職良くないって話があったし、
結局九工大に落ち着いた。英語ないから楽できるしね。
センター試験550/900でも受かる人は受かるんだろね。
155大学への名無しさん:2011/01/15(土) 12:48:40 ID:rqN4r8tH0
俺も700前後だったと思うがここ受けたな
720以上じゃないと九大は厳しいし、二次の数学が不安定すぎた
九州から出るつもりなかったから九工大にした。熊大は行く気しなかったな
156大学への名無しさん:2011/01/15(土) 12:54:41 ID:St/PDzM70
センター試験650以上だったらたぶん受かるしね、二次試験適当に受けても。
550くらいだったらちょっと二次試験の勉強も頑張らないといけないけど。
合コンはまだ行ったことないな、行く人は行くんだろね。
157大学への名無しさん:2011/01/15(土) 19:57:04 ID:aziOXe8r0
九大工学部と九州工業の大きな違いを教えてください
158大学への名無しさん:2011/01/15(土) 20:48:13 ID:5InTrJHm0
            九大工学部           九工大

就職         全国でも上位          九州内の大学なら九大工学部の次くらい

立地         伊都はマジ田舎         戸畑はそこそこ都市部、飯塚は田舎

教授         東大京大東工大多数      東大京大東工大けっこういる、MITもいる

学生         九州のエリート          九州の中の上か上の下くらい

学生のオタ度   マジでやばい            そこそこやばい
159大学への名無しさん:2011/01/15(土) 23:05:43 ID:gkDFwo1M0
ここの二次の過去問五年分くらいを10周しても本番では通用しませんか?
六割五分くらい取りたいのですが・・・
160大学への名無しさん:2011/01/15(土) 23:41:40 ID:rqN4r8tH0
過去問解いて合格するなら誰も赤本以外買わないだろうよ
161大学への名無しさん:2011/01/15(土) 23:54:22 ID:1H4GoV7p0
前期試験まで40日くらい、後期試験まで55日くらいはあるから何とかなるんじゃねえの、だらだらしてたらあっという間に過ぎる時間だけど
赤本やるのは良いけど、教科書レベルのことができてなかったら赤本やっても仕方ない
最低でも頻出分野はしっかりやっとかないと
数学は微分積分、行列
物理は力学、電磁気学
化学は理論化学、有機化学
162大学への名無しさん:2011/01/16(日) 00:34:14 ID:mvi0oz6S0
http://www.panoramio.com/photo/45904779

今は北海道に逃げてこの通りバカやってます。
163大学への名無しさん:2011/01/16(日) 11:15:06 ID:wtKf0O090
今センター試験か
実力をちゃんと出せてセンター試験で8割以上取れたなら九大でも目指せばいいし
緊張して思ったより点取れなかったら九工大受ければいい
九工大も就職良いよ
ウィキペディアを見れば九工大がどういう大学かわかるかな

九州工業大学 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6
九州工業大学の人物一覧 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7
164大学への名無しさん:2011/01/16(日) 11:23:49 ID:wtKf0O090
九工大の募集要項(入学願書)や大学案内の取り寄せはここ↓

九工大の入試資料の請求・問い合わせ
http://www.kyutech.ac.jp/campuslife/entrance_exam/inquiry/index.html

取り寄せる方法は、携帯電話、テレメール、郵便局で請求する、九工大へ直接で請求する
出願期間が1月24日から2月2日までだから取り寄せる時間は全然あるね
165大学への名無しさん:2011/01/16(日) 17:35:19 ID:RBypsjKy0
>>163
九工大は就職支援が良いよね、大学側は学生が良い企業に就職できるように色々サポートしてくれるもん
九工大は地味な大学だけど、研究・教育・就職は良い大学と思うけどね
166大学への名無しさん:2011/01/16(日) 17:49:15 ID:RBypsjKy0
入学して間もない頃は北九州は治安が良くないと聞いて身構えてたけど、
夜に小倉区の裏道を一人で歩いたりしなければ危ないことなんて全くないしね
大学がある小倉区の隣の戸畑区が平和すぎて拍子抜けした
167大学への名無しさん:2011/01/16(日) 17:52:35 ID:RBypsjKy0
最近は大学生活があまりに平和すぎて刺激が欲しいわw
168大学への名無しさん:2011/01/16(日) 18:23:30 ID:MpqCHgOk0
前に大学で警告文みたいなのが貼ってあって、
何だ?大学で事件でも起こったのかと思って、あせってその警告文を読んだら
大学に猫がたまにいますが、さわると猫から病気がうつることもあるので気をつけてくださいって書いてあったw
猫に気をつけろってどんだけ九工大は平和なんだよw
警告文は無視して猫をなでまわしてやったぜw俺は相当なワルだなw
169大学への名無しさん:2011/01/16(日) 18:40:35 ID:+9x202+q0
戸畑いいな。飯塚は以前当り屋注意報が出たな。
クルマのナンバー一覧表が掲示されてた。
前の車が急ブレーキしてくるんだと。サイドブレーキだからランプがつかない。
170大学への名無しさん:2011/01/16(日) 18:57:25 ID:MpqCHgOk0
と言っても
たまにそういうのがいるだけで、飯塚も基本的に平和でしょ
受験生が治安悪いと思って不安になってるんじゃないかと思って大学の様子について書きました
171大学への名無しさん:2011/01/17(月) 08:03:32 ID:DX9UpYfV0
九工大は就職で実績あるみたいね。
172大学への名無しさん:2011/01/17(月) 08:09:46 ID:DX9UpYfV0
九州・沖縄の大学の学部別の就職率   就職率は就職決定者数÷(卒業生数−大学院進学者数)で算出
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2010110200895583-1.jpg
                  就職率
九州工業大学工学部        91.8%
九州工業大学情報工学部      90.2%
九州大学工学部          84.9%
熊本大学工学部          80.0%
九州大学芸術工学部        75.9%

大学就職率ランキング<学部別、地域別>   東洋経済新報社
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/461f74619863cf1d122a96ca217ca34e/page/1/




主な就職先
九工大 平成20年度 就職者数上位30社
三菱重工業 26(1) 
日立製作所 23(1) 
東芝 14(1) 
三菱電機 14
トヨタ自動車九州 11 
パナソニック コミュニケーションズ 11 安川電機 11
九州電力 10 デンソー 10(1) トヨタ自動車 10(1) 
日本電気 9(2) マツダ 9
トヨタテクニカルディベロップメント 8 パナソニック 8 本田技研工業 8 リコー 8
NOK 7 NTTデータ 7 九州日本電気ソフトウェア 7(1) 新日本製鐵 7
ソニーセミコンダクタ九州 7 ダイハツ九州 7
いすゞ自動車 6 キヤノン 6(1) 京セラ 6 大日本印刷 6
ダイハツ工業 6 日立超LSIシステムズ 6  
※( )内は女子
173大学への名無しさん:2011/01/17(月) 20:14:46 ID:1oJb/S1B0
昨年落ちた浪人ですが
617/900で飯塚キャンパスねらってますが
二次は6割くらいとったら受かりますか?
174大学への名無しさん:2011/01/17(月) 20:22:29 ID:c33cNNC70
最低960くらいはないと厳しいんじゃないの
175大学への名無しさん:2011/01/17(月) 20:29:27 ID:2gGa9coL0
>>173
センターリサーチでB以上なら6割で安全圏かな?
Cでも倍率や学科によっては大丈夫。Dなら少し挽回したいところ。
176sage:2011/01/17(月) 23:55:51 ID:x0ZO7lf50
情報工を受験予定の者ですが、他大学の院に進学する方は毎年どれくらいいらっしゃるのでしょうか?
進学先の内訳なども教えて頂ければありがたいです。
177大学への名無しさん:2011/01/18(火) 01:15:01 ID:mZLW42Xt0
>>176
ttp://www.kyutech.ac.jp/campuslife/employment/place/school_tobata.html
ほとんどいないみたいね。まあ、ゼロではないって感じ。
研究室って閉じた世界だから選択誤ると死ぬからね。
何の情報もない他大学の研究室に行くのって大変なんだよ。
178大学への名無しさん:2011/01/18(火) 01:25:23 ID:ojJgeVNM0
センター590/950点なんですが情報工学狙えますか?
179大学への名無しさん:2011/01/18(火) 02:04:13 ID:FuUKjbUGP
他大学院受ける前提なら九工なんて受けるなよ。。
4年間もいないといけないんだよ?
180大学への名無しさん:2011/01/18(火) 03:02:16 ID:SR2XuPHd0
>>177
なるほど。かなり少ないんですね・・・
たしかに、ある意味ギャンブルですよね。ありがとうございました。

>>179
すみません書きそびれていたのですが、私はNAISTという大学院大学に行きたいと思いまして、ここで質問させて頂きました。
私は高専生ではありませんので、NAISTに行くにはどこか大学を出なければなりません。
それなら九工大がいいかと思っていたのですが・・・。
>>177さんが貼って頂いたのを見るとどうも難しいようですね。
181大学への名無しさん:2011/01/18(火) 08:50:52 ID:mZLW42Xt0
>>178
>>175と同じ

>>180
海外のすごいとこかと思ったら奈良先かw
それなら奈良先の入学者の出身者一覧を調べてみたら?
たぶん九工大クラスも沢山いると思うぞ。

そもそも奈良先なら「この大学から行くべき」ってのはないんじゃないか。
182大学への名無しさん:2011/01/18(火) 09:04:02 ID:YbSS/uVY0
九州工業大学の機械系・電気電子系の学科は
工学部の機械知能、電気電子、総合システム
情報工学部の機械情報、電子情報、システム創成情報
でいいんですよね?
183大学への名無しさん:2011/01/18(火) 13:05:53 ID:T4C9Qxx60
センターで滑って547でした。

去年の合格者分布を見る限りこれくらいの得点率でも5:4の比率で受かってる人はいるんですが
こういう2次で逆転している人はもともと九工大志望の人なんですかね?
それとも熊大なりどっかもうちょっと頭の良い大学を志望していた人がセンター滑って九工大に落として2次で逆転、という感じの人なんでしょうか?

僕はもともと九工大の総合システム志望で11月駿台・ベネッセ模試の記述は丁度B判定くらいの記述力なんですが
センターでの差20〜30点は2次で逆転できるのでしょうか?

どなたか意見お願いします。
184大学への名無しさん:2011/01/18(火) 14:47:20 ID:8LpsJpsP0
厳しい
185大学への名無しさん:2011/01/18(火) 18:03:56 ID:+Efz0u5k0
今年から配点が1200満点になるけど
800越えれば受かる?
186大学への名無しさん:2011/01/18(火) 19:05:11 ID:40iXc2510
あ、配点変わるのか
187173:2011/01/18(火) 21:11:23 ID:PwrwJJIp0
レスありがとうございます
マーク模試、記述模試ともにB判定で
飯塚キャンパスの知能情報志望です

600点満点に換算すると408点です
この場合は前期は何割とれればいいのでしょうか?

あと飯塚キャンパスの先輩方で
ボーダーブレイクやってる人は何人くらいいますか?
僕は黒崎フレンドで予備校帰りにやってていままで正気を保ってきました。
188大学への名無しさん:2011/01/18(火) 21:34:37 ID:DQibQR7f0
>>163
今さら九工大のwikiを見てみたけど、九工大けっこう活動してるね。
九州電力、九州大学、九州工業大学で合同シンポジウム
早稲田大学と九州工業大学で組んで大学院で自動車の研究
学生がフランスでロケット
学生が人工衛星
九州大学と九州工業大学で組んで就職セミナー
小規模な九工大に学内企業説明会で300社も来る、気合いの入った就職支援
あの人工衛星「はやぶさ」の試験を行う九工大教授(ちなみにMIT出身の教授ってのはこの教授)
189大学への名無しさん:2011/01/18(火) 22:05:56 ID:YHbt9nyi0
>>173
>>178

俺もセンター580いかないぐらいで情報工学部後期なんとか受かったよ。
センター物理で50しかなくて二次の物理のみは不安で仕方なかったなぁ。
センター480で前期合格したつわものの友達もいるけど。あ、バレるかな
190大学への名無しさん:2011/01/19(水) 03:03:22 ID:we07c6aq0
今年は九州工業大学が受験生から人気だという話を聞いたのですが、例年より志願者が多いと募集要項が足りなくなったりするのですかね?
そうでなかったとしても早めに募集要項を取り寄せたほうがいいですよね
191大学への名無しさん:2011/01/19(水) 10:23:34 ID:4B8q5thL0
九工大と東京理科大はスパルタ教育?な厳しさが似ている。
留年多し、一方で卒業・修了後の進路・研究・卒業生実績のレベルが高い。
192大学への名無しさん:2011/01/19(水) 10:40:13 ID:kqPmkckY0
今も厳しい先生いるけど、留年率は低くなってるよ。1〜2割だと思う。
最近は他大学では就職氷河期で就職できない学生の就職留年が増えてるから、九工大以外の大学の留年率も上がってる。
193大学への名無しさん:2011/01/19(水) 11:34:22 ID:7fUq1axX0
情報工いるけど、まじ授業はきついやつばっかw
俺なんて20単位採らないと留年やからなw
まじ、最近は地獄だよ。。。
194大学への名無しさん:2011/01/19(水) 17:52:12 ID:4fhcFcIa0
>>193
学科はどこですか?
195大学への名無しさん:2011/01/19(水) 18:52:08 ID:aK0ys1ue0
>>193
それお前が怠惰なだけじゃね?
196大学への名無しさん:2011/01/19(水) 20:53:13 ID:9XDqkeqY0
駿台C河合Aで後期に総合システム工学受けようか悩んでいるんですが
就職や授業はどんな感じでしょうか?
よろしくお願いします。
197大学への名無しさん:2011/01/19(水) 21:08:48 ID:HfrwFbTr0
専攻の特徴
企業への就職は機械・電気・電子系が最強
公務員になりたいなら建設・土木系が最強
堅実なBtoB企業に就職したいなら応用化学・マテリアル系が最強
IT系に就職したいなら情報系が最強
これ豆知識な



工学部総合システム工学科は機械系と電気電子系の勉強をする学科だから就職悪くはないはずだけど
新設学科だからOBがいなくて、電気電子工学科や機械知能工学科に比べたら不利になる可能性はある
はっきりとしたことは言えない
198大学への名無しさん:2011/01/19(水) 21:18:09 ID:HfrwFbTr0
機械知能工学科と電気電子工学科は総合システムと似たような学科だと思っていい
研究室とか見るとわかるけど、総合システムと機械知能電気電子はやってることが近い
199大学への名無しさん:2011/01/19(水) 21:26:57 ID:9XDqkeqY0
レスありがとうございます
電気電子や機械ってことは物理ですよね
二次は化学Uしか使わないと思って物理勉強してないんで入学後が心配です・・・
とにかく受かるよう頑張ってきます!
200大学への名無しさん:2011/01/19(水) 21:57:06 ID:1SpVDGpq0
工学部って時点で物理系だと思うけど
201大学への名無しさん:2011/01/19(水) 22:02:58 ID:9XDqkeqY0
>>200
応用化学いこうと思ってました
202大学への名無しさん:2011/01/19(水) 22:04:34 ID:9XDqkeqY0
>>200
応用化学いこうと思ってました
203大学への名無しさん:2011/01/19(水) 22:26:10 ID:XgsxeTpY0
今からでも物理と数学の頻出分野だけに絞って勉強すれば前期試験に間に合わないかな?

204大学への名無しさん:2011/01/19(水) 22:38:08 ID:XgsxeTpY0
>>199
化学の頻出分野は理論化学と有機化学のはずなので頑張ってね
今は物理やってなくても、合格後にちょこっと勉強すれば授業についていけるはずだから安心して
205大学への名無しさん:2011/01/19(水) 23:19:09 ID:9XDqkeqY0
>>204
レスどうもです
合格後も勉強ですねうふふ・・
少し安心しました頑張ります。
206大学への名無しさん:2011/01/20(木) 14:22:22 ID:I6dWXtQxO
河合のバンザイシステムで情報工学の電子情報 D判定だったんですが二次で挽回可能でしょうか
207大学への名無しさん:2011/01/20(木) 16:41:47 ID:gxlqd6QJ0
>>206
無理。

あきらめて、大分大か佐賀大にしとけ。
208大学への名無しさん:2011/01/20(木) 17:01:06 ID:rYOldq7S0
今年ここの工学部建設社会工学科を受けようか迷っています。
センター666点で、広島大学、熊本大学、九州工業大学あたりで考えています・
一応すべてA判定でしたが、2次が本当に弱いので配点の高い広島は正直不安です
数日後に学校で面談もあるんですが、ある程度明確な考えを
もっておきたいので、ぜひ意見を聞かせてください。

ちなみに四国に住んでるので、大学周辺の特徴とか九工大生の印象など、
大学生活の参考になることも教えていただけると助かります。
209大学への名無しさん:2011/01/20(木) 18:11:42 ID:AOMiiWXv0
情報工学にIIFプログラムというのがありますが
やはり倍率が高かったり本当に頭のいい人しか選抜されないのでしょうか?
210大学への名無しさん:2011/01/20(木) 18:13:57 ID:JJehc3wl0
もりあがりすぎワロタ
211大学への名無しさん:2011/01/20(木) 18:37:55 ID:JJehc3wl0
前期は九大受けて、九工大は後期に受けてもいいんじゃね。
俺はそうしたが、そもそも前期が簡単すぎる。

しかも後期は一教科だし九大圏内のレベルなら、過去問は万点余裕。
212大学への名無しさん:2011/01/20(木) 18:39:27 ID:bCJGjmxn0
後期は実質倍率低いしね。
213大学への名無しさん:2011/01/20(木) 20:52:54 ID:dv5Uc+AB0
>>208
広大は就職悪いって言うなあ。
就活しようにも、広島はホントに企業が説明会しない。
福岡は比較的企業が説明会開いてくれるし、面接もある。
ブランドは九工大が一番低いけど、就職は一番良いんじゃないかな。
214大学への名無しさん:2011/01/20(木) 21:15:34 ID:8831iLSu0
きせい
215大学への名無しさん:2011/01/20(木) 21:58:19 ID:favR3MHf0
九州大学志望してる奴とセンターで同じくらいの点数とって、二次頑張れば九州大学に行けると思うんだけど
九州工業大学に凄く魅力を感じるのは俺だけ?
216大学への名無しさん:2011/01/20(木) 22:06:59 ID:YXH+oBh20
>>209

大丈夫、そんなことないよ。ある程度TOEICの点数は関係すると思うけど。
ただIIFプログラムは単位を落とすようなら辞めさせられるはず。
この講義自体も単位はでないから・・・まぁ勉強に励みたいなら希望してみては
217大学への名無しさん:2011/01/20(木) 22:18:08 ID:XO0F1Lkv0
九州工業大学情報工学部電子情報工
岡山大学工学部情報工
この二つで迷ってるのって自分だけなんでしょうか?
218大学への名無しさん:2011/01/20(木) 22:26:59 ID:Y/C2RCekP
家から近い方にしておけ。
219大学への名無しさん:2011/01/20(木) 23:12:06 ID:lJswLuDkI
システム創生志望ですが。
545/900しか、とれませんでした。
今年から、センターと二次の比率が5:5に
なるので可能性はありますかね?
機械情報も考えていますが、定員が3つ減ったのが
気になります。
220大学への名無しさん:2011/01/20(木) 23:29:47 ID:CDE/SJlU0
B判定が出たので今度前期で工学部総合システム工を受けようと思っているのですが、
akb48等のアイドルが好きなのですが大学内で浮きますでしょうか?先輩方よろしくお願い致します。
ちなみに容姿は主観ですがフツメンです。

221大学への名無しさん:2011/01/20(木) 23:38:16 ID:dv5Uc+AB0
>>215
九大行けるなら九大行ったがいい。
九工大にいると、越えられない旧帝の壁を前に絶望するだけだぞ。

>>219
センターリサーチで可能性は分かるでしょ。
A判定なら受かるし、D判定なら相当挽回しないといけない。

他の人もだけど、「大丈夫」という言葉を求めて「大丈夫ですか?」って聞くもんじゃないよ。
222大学への名無しさん:2011/01/20(木) 23:48:04 ID:jobiGPhM0
Eでも受かる人間がいるんだし、結局は本人の意思とやる気次第でしょ
223大学への名無しさん:2011/01/21(金) 00:40:29 ID:FADz7gUw0
>>206
河合でD判定なら勉強すればなんとかなるんじゃないかな
極端な話だけどA判定で落ちる人もいれば、E判定で受かる人もいるから
二次試験は重要だよね

>>208
四国の高校の先生だったら広島大を勧めてくるかもね、広島大の方が有名だから
でも広島大は難易度の割には就職良くない大学だろうね
九工大周辺は生活するのに不自由がないくらいには色々あるかな、あとはメーカーの拠点が多い、工業が盛んな街だね
近くにメーカーが多いから九工大卒業して、九工大のすごい近くに就職する人とかもいる

>>215
昔はそういう人が多かったって話は聞くけどね

>>219
これからの頑張り次第だよね、残り5週間
頻出分野はしっかりやっとかないと
数学は微分積分、行列
物理は力学、電磁気学
化学は理論化学、有機化学


>>220
akb48好きな人けっこういるよ、全然浮かないと思う
224大学への名無しさん:2011/01/21(金) 01:21:00 ID:q4XNYwz30
A判定でも記述が極端に苦手なら逆転される可能性もあるし
D判定でも過去に記述模試で好成績収めてる人は十分逆転できる
そうじゃなくてもあと1ヶ月あるんだからその間の努力次第
それと九大狙える状況の人は後で後悔しないためにも九大受けた方がいい、本当に
225大学への名無しさん:2011/01/21(金) 03:18:31 ID:ocM/4hWo0
>>224
まさにその通りだと思う。
九大狙えるくらいなら九工大の後期の数学なら200点以上は基本的に解けるはずだから、
しっかり自分の第一希望を受けてくるべき。
自分は浪人の末に第一志望の九大の電気電子にはいったけど、センターは618だった(センターD判定)
地球環境におとそうとか九工大に落とせとか予備校からいわれたけど自分の意見を貫き通した。
正直もし地球環境に行ってたらと思うゾッとするね。やっぱ自分が一番行きたいところにうけなきゃ。


前スレでも行ったけど、九工大後期は数学がオススメだよ。基本さえおさえてれば解けるし、誘導が親切。
226大学への名無しさん:2011/01/21(金) 08:40:40 ID:FADz7gUw0
>>225
センター試験が点取れたなら、前期九大後期九工大ってのが普通だと思うわ
でもな
九大生なら九大スレに書き込めw何だよ前スレでもとかwどんだけ九工大スレに書き込んでるんだよw
227大学への名無しさん:2011/01/21(金) 10:27:31 ID:3YxPIHUNI
219 に書き込んだ者です。
河合はギリギリDに届かず、
代ゼミではBとCの間でした。
河合が厳しいんですかね?
それとも代ゼミが甘いのかな、、、
ちなみに、第三回記述は偏差値51.4でした。
228大学への名無しさん:2011/01/21(金) 13:46:59 ID:lnhFAZ2x0
208ですが、前期九工になりました。
アドバイスをくれた方々ありがとうございました。
229大学への名無しさん:2011/01/21(金) 15:10:44 ID:kZEnbOtr0
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/

九工大の情報工学部は全国一流

全国唯一の専門性が高い国立情報工学部!
情報分野をベースにそれぞれの専攻工学科目(電子・機械・生命など)も充実
エンジニア最高峰資格の技術士をめざす諸君にはjabee認定で一歩リードできる (技術士一次試験免除で技術士補)

http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/

IIFプログラム(エリート国際技術者教育:学科横断の選抜制)や
教職過程(数学・情報の免許が同時取得可能)も充実!
ただし、工学部より授業科目数も多く(情報工学+専攻科目)ハードだけど
やる気がある学生には満足いくカリキュラムだよ

http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/business/business5/

院は旧帝大学も含め幅広い道がひらけるよ

ここの学部が福岡市内にあれば入試偏差値は間違いなく現在より+10ポイント
はあるだろう。
230大学への名無しさん:2011/01/21(金) 15:28:44 ID:FADz7gUw0
>>227
545/900は絶望的な点数ではないと思うけどね、代ゼミの判定でCとかDとかEで受かってる人もいなくはないよ
不安なら志望校落とすしかないけど


受験生はwikiでも見れば九工大についてわかるかも
九州工業大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6


九工大がある北九州は工学を学ぶ環境としてはかなり良いと思うよ
北九州工業地帯は九州最大の工業地帯だし、おそらく日本で一番有名なエコタウンの北九州エコタウンもある
北九州エコタウンは日本全国から見学・視察者が訪れるらしい、海外からも訪れるって聞いた
231大学への名無しさん:2011/01/21(金) 17:32:33 ID:+FFqaei00
工学部機械知能工志望でセンター641/900だったのですが、
2次でどのくらいとれば確実といえるのでしょうか
記述力が本当になくて不安です
受験勉強もセンターばっかりやってましたorz
232大学への名無しさん:2011/01/21(金) 17:54:38 ID:tKiMD3qD0
>>229
機械工学部だったら九大生に劣等を感じるけど
情報工学部だったら九大生にひけをとらないの?

このスレ皆行けるなら九大受けとけって書いてるけど
233大学への名無しさん:2011/01/21(金) 19:27:08 ID:y2i1YpmV0
>>231

赤本を見て合格最低点とかから見比べなさい。それしか言えない。本番は何が起きるかわからないからね

>>232
情報工学部でも九大コンプの奴いるよ。
てか劣等感じるなら浪人して九大受けろってね。  
234大学への名無しさん:2011/01/21(金) 21:33:10 ID:0HZraMVu0
九州工業大学を受験しようと考えています。
周りからは岡山大学や広島大学を勧められたので、この二つの大学の工学部について色々調べてみたのですがいまいち魅力を感じませんでした。
センター試験は677/900で約75%取れましたが、九州工業大学受験者の中ならけっこう良い方の点数だと思っていいですよね?
235大学への名無しさん:2011/01/21(金) 21:50:37 ID:nlTD0ul80
>>231
>>227
だいたいどの学部も毎年63%ぐらいが合格最低点じゃなかったっけ
でも九工大は九大みたいに超の付く難問はないから
自分で下手にライン引いてそれを目指すより
多少ミスしても他でカバーできるように全問完答する気で勉強した方がいいと思う。

>>232
結局は自分がコンプレックスを感じるかどうかでしょ
九大に引けを取らない部分があっても
入試難易度やブランドでは明らかに九大>九工大だから"受験戦争の勝ち組になった"って印象は持ちにくい
コンプレックスなんて感じない人は何てことないんだろうけど
後から「やっぱ九大受けとけば…」って思うくらいなら勝負しとけって話
236大学への名無しさん:2011/01/21(金) 21:58:37 ID:D9V4DK160
>>232
確かに情報工できた頃は偏差値が九大以上だったらしい。
でもそれも20年以上昔の1〜2年の話。今や戸畑にすら偏差値負けてやがるw
行けるなら絶対九大行ったがいい。
旧帝ブランドは就活の時に嫌というほど感じる。

>>234
後期で九工大でもいいんじゃない?
その点数なら前期でチャレンジ校受けてみたら?
九大とか神大とか大阪市立大とかさ。
237大学への名無しさん:2011/01/21(金) 22:35:03 ID:G8lFlZty0
>>216
なるほど。入ってからがきつそうですね・・・
入学してからまた考えてみます。
ありがとうございました。
238大学への名無しさん:2011/01/21(金) 23:26:11 ID:cns4b4W/0
後期で九工大情報工学部か千葉大工学部で悩んでるんだけど
ここは就職率かなり高いんだよね?
239大学への名無しさん:2011/01/21(金) 23:39:08 ID:D9V4DK160
>>238
率はね。さすがに質は千葉大に負けると思うけど。
240大学への名無しさん:2011/01/22(土) 00:14:13 ID:t26hDklW0
sage
241大学への名無しさん:2011/01/22(土) 00:24:57 ID:krRb7HFK0
センター試験はかなり点取れてるが九工大を受験したいと言ってる受験生が何人かいるよね、九工大に魅力を感じてる受験生がいてくれたわけよ
彼らみたいな受験生がいて、ちょっとうれしい


>>238
就職率は一応全国で2位とか3位とかになったことはある大学だよ
著名企業への就職率も全国で9位とか12位とかになったりした
242大学への名無しさん:2011/01/22(土) 00:32:58 ID:4a3eKnEx0
今年はセンター平均30点くらいあがったから
去年のと比べても意味ない・・・
一昨年のと比べればいい。
あと2次は基本センター+2次6割〜6.5割で合格平均点いってたら・・・
243大学への名無しさん:2011/01/22(土) 12:46:01 ID:ONH+ycus0
人生のお手本を見た。
高原さんの講演、(機械43年卒) 演題 : 『 高信頼性へのこだわり 』
大学受験で、第一志望、九工大、第二志望、九大。
昭和40年近辺は、そのような時代だったんだ。
私の入学した、昭和53年は、共通一次試験前、ぎりぎりで、まだ、国立2期校だった。
第一志望の東大、京大を落ちてくる者もクラスにいた。
高原さんの理系エンジニアのエリートを歩まれた経歴。
私も自動車業界で、実験部署にもいたので、ひずみゲージを何100本と貼った記憶がある。地道な世界だ。
走行担当だったので、テレメーター計測も何度もやりました。
また、52歳で工学博士をとったのに、私も心が動きました。
244大学への名無しさん:2011/01/22(土) 16:28:09 ID:fbQuMmap0
東京から去年一人しか入学してないのかwww
後期で受けるが、東京への就職も強いんだろうか・・・
245大学への名無しさん:2011/01/22(土) 18:26:38 ID:iWQULbAC0
>>244
結論から言うと東京行く人は多い。
246大学への名無しさん:2011/01/22(土) 19:24:12 ID:krRb7HFK0
九工大の募集要項(入学願書)や大学案内の取り寄せはここ↓

九工大の入試資料の請求・問い合わせ
http://www.kyutech.ac.jp/campuslife/entrance_exam/inquiry/index.html

取り寄せる方法は、携帯電話、テレメール、郵便局で請求する、九工大へ直接で請求する
一般入試(前期試験・後期試験)の出願期間が1月24日(月)から2月2日(木)までだから取り寄せる時間はまだまだある
247大学への名無しさん:2011/01/22(土) 22:41:52 ID:2n90s2re0
受験の時は制服ですかね?
248大学への名無しさん:2011/01/23(日) 03:47:25 ID:PqjeQZLH0
>>226
九大スレは今年度は恐ろしいくらい静かなんだよw
それに九大生でも九工大後期は現役の時受けたし、浪人時も対策してたからアドバイスはできるよ。
九工大後期考えてる人も結構いるみたいだし。

>>232
強制してるわけじゃないよ。
九工大の研究室が良くて行きたいのなら、九大よりも九工大行った方が良い。
ただ自分の行きたい学科に行きたいだけなら、もし余力があれば一応ブランドがある九大受けとけばってはなし。
もちろんリスクが高くなったりするからそこらへんは自分で決めなきゃだけど。
とにかく後悔しないように選択しないと。

>>247
私服でも可。
249大学への名無しさん:2011/01/23(日) 09:51:18 ID:kaTdfGYS0
九州工業大学工学部
同志社大学理工学部
立命館大学理工学部
機械工学系志望で、この3つの大学で悩んでるんですが、九州工業大学は歴史ある工学系大学なのですよね?
将来は技術系の職業に就きたいです。
250大学への名無しさん:2011/01/23(日) 10:18:10 ID:SvglAykG0
>>249
就職は同志社のが良いと思うが。立命はどうなんだろね。微妙。
同じ授業料でも九工なら院まで行けるから立命に魅力は感じない。
歴史はありますよ。九大より開学早いから。でも学生にはあんま関係ない。
251大学への名無しさん:2011/01/23(日) 10:29:30 ID:kaTdfGYS0
自分の学力では同志社に合格できるかわからないです。国立大に進学して学費が安くすむなら、その方が良いですし。
センター試験は自分にしては良い点が取れて、九州工業大学の前期ならA判定でした。
九州工業大学は、若年層での知名度は高くないが、工学系として歴史があり企業からの評価が高いという話を聞いたので志望しています。
252大学への名無しさん:2011/01/23(日) 11:48:55 ID:R/cbXPPc0
国語86点だったwww

363/600
でD判定だったけど情報工前期受かるかな??
予備校では今年は情報工は人気で去年の1.5倍ぐらいって言われた。
チューターからは厳しいって言われたし、実際どうなんだ??
記述には自信があるんだが・・・
253大学への名無しさん:2011/01/23(日) 17:23:06 ID:A2Crd5iQ0
後期で九大落ちた奴がいっぱい来るらしいな
俺もその一人だが
そう考えるとA判定でも不安・・・
254大学への名無しさん:2011/01/23(日) 17:39:19 ID:5yg6n29HP
所詮九大落ちる程度の奴だ
心配するな
255大学への名無しさん:2011/01/23(日) 17:51:25 ID:A2Crd5iQ0
253です、後期情報工志望
センター721/900、2次が破滅的だが逃げ切れるかな
前期は冒険するつもり

後期どの教科がオススメか教えてください
256大学への名無しさん:2011/01/23(日) 18:19:53 ID:PqjeQZLH0
>>251
多分知ってると思うだろうけど名古屋工業大学ってのもあるよ
そこも工科大学だし愛知県だから就職先も安定してる。

>>252
ちょっと厳しいかもね。記述でB以上取ってきたらなら逆転の可能性があるかもしれないけど、
B未満だったらまず落ちると考えとくべき。

>>255
後期は英(リスニング込250点)数12AB(200点)物理(100点) 化学or生物(100点)だから
その点数を出してほしいな。
まぁ理系だからこっちのほうが得点率上がると思うよ。

後期は数学がいいよ。時間もたくさんあるし、誘導が本当にやさしい。
例えば一文字固定するような解法をわからなかったとしても、
問題文中に固定させるように指示してくる。
つまり基礎さえできとけば最低200点以上はとれるし、前期で旧帝大狙える人なら9割狙えるよ。
257大学への名無しさん:2011/01/23(日) 18:39:04 ID:A2Crd5iQ0
>>256
255です
お返事感謝。
僕は英語227数学153物理83化学73です

数学ですか・・・ありがとうございます
今のうちに基礎力をつけておきたいと思います
258大学への名無しさん:2011/01/23(日) 18:53:16 ID:SvglAykG0
>>251
>>256の言うとおり、同志社が記念受験じゃないならもっと上がいい。
名工大とか電通大、京都工繊とかいいんじゃないかな?
確かに誰でも知ってる大手は大抵毎年学生送りこんでるけど、
やっぱし各上の大学と比べたら数が違うよ。
259大学への名無しさん:2011/01/23(日) 19:26:23 ID:0t3+gJFS0
前期:情報工学部:電子情報工
国語111/150
数学77/100
英語166/200
地理44/50
化学、物理51/100
合計449/600
得点率74.8%
判定A
受験志望者3/198
合算志望者11/428
(↑駿台から)

なんだが、見ての通り理科が全くできないw
二次で逆転されそうで怖いんだが、実際安全圏?

それと、熊大の工学部、情報電気電子とで悩んでいるのだが、やはり九工大のほうがいいよな?
260大学への名無しさん:2011/01/23(日) 20:29:34 ID:PqjeQZLH0
>>257
いい点数だね。
その点数だと二次試験で半分もとれれば合格すると思うよ。
多分君は現役生だろうから、行列と微積の対策もしっかりやっておくようにしとかなきゃね。
けどセンターで余裕できたから後期対策(過去問)は前期試験終わってからで十分間に合うよ。

>>259
どのくらいの二次力かわからないけど、
一次と二次の比率は1:1だから安全だし、基本九工大受ける人たちはセンターの方を重点的にしてるから
君と同じくらい二次力に不安を抱いてる人が大半だと思う。

情報系だったら絶対に九工大の方が良い。
大学で伸びるのは九工大の方だね。
261大学への名無しさん:2011/01/23(日) 21:25:04 ID:0t3+gJFS0
>>259だが、
九工大と熊大のHPやらパンフ、過去スレを見た結果、
断然九工大のほうがいいという結果になったのだが、FAでいいよな?

>>260
さんくす
二次の数学はどうにかなるが、物理がorz
262大学への名無しさん:2011/01/23(日) 21:54:55 ID:FoAk6jGh0
618/900でA判定だったんですけど
教師から二次試験が不安だからランク落とせと言われました。
二次試験は今から頑張れば挽回できますか?
263大学への名無しさん:2011/01/23(日) 22:15:03 ID:rFcOikaC0
九工大の過去問解いて5割取れれば大丈夫なんじゃね

教師なんて学校の進学率や合格率上げるために
あえてレベルの低い大学受験させたりするから
あんまり真に受けないほうがいいよ
264262:2011/01/23(日) 22:21:03 ID:FoAk6jGh0
ありがとうございます。
頑張ってみます。
265大学への名無しさん:2011/01/24(月) 00:26:48 ID:VFfMQLkh0
岡山大、広島大、大阪市立大でけっこう良い判定が出てるけど、九工大に出願します
自分はセンター試験はけっこう良かったけど、二次試験の対策もきちんとします
九工大はセンター試験が悪くても二次試験で点とって逆転する人が少ないようなので、気は抜けないですね
このスレを見たら、九大、岡山大、広島大を狙えそうな点数をセンター試験で取ったけど
九工大に魅力を感じてる人がいることがわかって安心しました、自分だけじゃなくて良かった
266大学への名無しさん:2011/01/24(月) 00:29:29 ID:VFfMQLkh0
間違えました、日本語がおかしいですね
×二次試験で点とって逆転する人が少ないようなので、気は抜けないですね
○二次試験で点とって逆転する人が少なくないようなので、気は抜けないですね
267大学への名無しさん:2011/01/24(月) 00:39:22 ID:GoSaySES0
>>262
数学が得意と感じるなら,後期も受けるのがいいかもなー
毎年簡単だった気がする
268大学への名無しさん:2011/01/24(月) 01:00:43 ID:W97kyxq10
>>265
広大や岡大を辞めて九工大ならまあ分かるけど。
市立大はちょっと差がありすぎないか?ブランドも実績も各上だと思うが…。
在学生としては嬉しいけど、しっかり考えてみてくれ。
269大学への名無しさん:2011/01/24(月) 01:47:28 ID:VFfMQLkh0
>>268
センターの判定が良いだけですから
僕に大阪市立大の二次試験問題が解けるかというと・・・疑問な感じです
九州工業大学のHPやウィキペディアのページを見たら、良い大学だと思いました
このスレでも親切な人が多いですし、受験しようと思いました
270大学への名無しさん:2011/01/24(月) 14:00:23 ID:csxosBfE0
去年はセンター490点で情報工通ったやつもいるから
みんなそこまで心配することはないと思う
271大学への名無しさん:2011/01/24(月) 19:15:18 ID:fi+HBLSS0
就職で有利になりたいのなら九工大なのはガチ。
九大に入っても真ん中より下なら自分の希望の就職先はなかなか選べないと思うよ。
九工大なら上から順番に就職先の希望を取っていくだろうから金時計なら当然就職先は思うがまま。
工業系の会社なら九工大も九大もそんなにブランドに差はないよ。
それより差があるのは、就職したあとw
彼女持ちならいいけど、会社入った後彼女でもつくろうと思っているのなら、
都会の女の子受けするのは旧帝大だよね。
自分の元彼女、日本女子大出だったんだけど、
「九大だったらよかったんだけど、まあ院卒だからいいか」だってw
その頃は惚れたものの弱みで何も思わなかったけど、あとで考えるとねw
若いんだから一生懸命考えてよw

272大学への名無しさん:2011/01/24(月) 19:20:50 ID:T+RuIXaS0
>>271はバカなのか
九工大の今年の就職状況を知っているなら
就職先が思うがままなんて言えないだろ
273大学への名無しさん:2011/01/24(月) 22:02:51 ID:W97kyxq10
>>271
旧帝とブランドの差は無いとが学外で絶対口にするなよな。
恥ずかしいから。うちは旧帝どころかマーチにも嘲笑されかないブランドだよ。
274大学への名無しさん:2011/01/25(火) 00:12:41 ID:9zNVsfEu0
ID:W97kyxq10が九工大の受験倍率を落とそうとしてる受験生じゃないかと思ったのは俺だけだろうか。俺の気のせいならいいが。
今の時期は少しでもライバルを減らそうとして、九工大のイメージを悪くしようとするやつもいるからな。
275大学への名無しさん:2011/01/25(火) 00:34:29 ID:9zNVsfEu0
>>268>>273
>マーチにも嘲笑されかないブランドだよ。
これが事実かどうかは置いといて、現役の九工大生がこんなことを受験板に書き込むか?
ライバルを減らしたい受験生だろ。

276大学への名無しさん:2011/01/25(火) 00:57:21 ID:JddRTaR/0
連レスしてまで言わなくてもいいだろw
ちょっと言い過ぎたかもしれんが、
俺が言いたいのは九工大はブランドで志望する大学じゃないってこと。
ネームバリューじゃなくて実力で勝負する大学なのです。

でもさすがに旧帝とか市立大ほどの実力があるみたいなことを受験生に言うのはマズイだろ。
277大学への名無しさん:2011/01/25(火) 01:35:55 ID:9zNVsfEu0
九工大の就職は九大理系、大阪市立大理系にも勝てる  キリッ






















ただし理学部とか農学部とか芸工とかを相手にした場合ですw
さすがに九大工学部相手に就職で勝てるとは誰も思ってない
278大学への名無しさん:2011/01/25(火) 02:04:25 ID:O509migm0
>>277
それこそ現役生に誤解を持たせる迷惑な発言なんじゃないでしょうか?
279271:2011/01/25(火) 04:37:04 ID:433VtKDj0
OBだから言ったんだがそんなに今年は悪いのか?
九大に来る求人と九工大に来る求人、かなりかぶってるんじゃないか?
自分は大手電機メーカーに行ったが同期には旧帝大などたくさんいたよ。
入ってしまえば実力世界だから大学ブランドも何も関係ないよ。
大学ブランドでそのあとの人生が左右されるなんて行ってるお花畑なおばかさんにはわからんだろうw
それが通じないのは恋愛なんだって言ってるんだよw
280大学への名無しさん:2011/01/25(火) 05:37:48 ID:V5vRx4R+0
旧帝大と同等なわけ無いだろ。
向こうの優秀な奴は商社や別の高給会社行ってるだけ
281大学への名無しさん:2011/01/25(火) 06:08:01 ID:O509migm0
>>271
かぶってるとは言ってますが、それは主に九工大の上の学生のと九大の下の学生のがかぶっているという事でしょう。
九大の上の学生は大手本社や研究機関、国家公務員T種とかいってしまいます。

まぁ会社が一緒の九工大生や九大生に差がない事はその通りだと思います。
けど就職が九大より有利だというのは誤解も甚だしい所ですね。
できれば他のところでは言わない方がよいと思います。

あと大学ブランドって基本的に就職にしか使えないものだと九大生も自覚してると思いますし、
就職後に大学ブランドが使える等と考える学生など普通いません。

母校愛があることは非常にいいことだと思いますが、それによる九工大を過大評価しすぎて現役生に誤解を招くようなことはホント迷惑です。
282大学への名無しさん:2011/01/25(火) 09:32:32 ID:JddRTaR/0
>>279
推薦すらただの受験票に成り下がった企業も多々ある現在で、
求人なんて何の意味があるんですか?そんなんどこにでも出してますよ。

就職力の話をしているのに、就職後の話を持ってくるのはナンセンス。
どこの企業に入れるかも人生において重要でしょ。
28394卒東証1部:2011/01/25(火) 11:25:09 ID:wLtphq6V0
ぶっちゃけると、九工大でも九大でも
とりあえず、俎上には乗せる。

ただ、上にもあるように、今は推薦状がただの受験票なので、
試験で落ちる奴が、九工大には多いのは事実。

あのいすゞですら、九工大からの受験者を落とす時代だからね。
284大学への名無しさん:2011/01/25(火) 12:29:47 ID:9zNVsfEu0
その受験票があるのとないのでは、相当違いますけどね
企業への推薦がなしなら倍率が何十倍、何百倍になる
285大学への名無しさん:2011/01/25(火) 14:39:05 ID:Tl/RBH010
今年前期工学部受験で、赤本やってますが、後期と情報工学部の過去問もやっておくべきでしょうか?
286大学への名無しさん:2011/01/25(火) 16:26:06 ID:paoz+doV0
センター682/900 傾斜で441/600の情報工学部知能情報科志望ですが、
二次がD判定で二次とセンターを合わせた判定がC判定でも大丈夫でしょうか?

一応D判定が出てしまった時期から勉強して赤本の化学は7割程解け、
数学は半分…といったところですがどうでしょう
287大学への名無しさん:2011/01/25(火) 18:12:42 ID:O509migm0
>>286
数学はもっと伸ばせます。焦らず、じっくり考えましょう。
答えをみてもわからない問題はホント少ないです。
化学を七割から伸ばすよりはずっと効率的です。
苦手意識もたいで頑張って。
288大学への名無しさん:2011/01/25(火) 22:15:51 ID:I2Cqq+xr0
来年度、九工大を受験予定の者ですが、
このスレ、マテリアルの話題が少ないんですけど
人気ないんですか?それとも講義が…?
289大学への名無しさん:2011/01/25(火) 23:18:17 ID:3fUQ6I0B0
>>288
書き込んでる人の多くが情報工学部志望の学生ってだけだと思うぜ
マテリアルに限らず、工学部の話題が書き込まれることは少ない
290大学への名無しさん:2011/01/26(水) 00:52:52 ID:FXV8Xq3S0
一昨日のテレ東の「ほこxたて」の
金属対決で勝った日本タングステンの
中川内君は九工大の金属卒だよw
291大学への名無しさん:2011/01/26(水) 09:50:29 ID:pCKuQv4C0
センターの点数が何点なんで合格しますか?とかあほじゃねえのか
ほんとにここに合格したいと思っているのか?
別にどこでもいいっていうなら関西やら関東やらいって人生楽しむのが一番じゃねえの?
292大学への名無しさん:2011/01/26(水) 22:28:36 ID:3tAlk0jr0
>>291

まぁ受験生にはよくある話じゃん。
あたたかく見守ってやろうぜ
293大学への名無しさん:2011/01/26(水) 23:41:01 ID:+oeLAiKi0
マジ昨年の物理クソやろ
294大学への名無しさん:2011/01/27(木) 00:43:20 ID:KwE7wKB1O
情報工電子情報志望、センターは600換算で410でした。
九工大をずっと第一志望にしてましたが、数学に自信がなく
二次逆転が不安です。合格者の方、どう思われますか。
295大学への名無しさん:2011/01/27(木) 01:29:35 ID:gXjnOYEZ0
うん、じゃぁ無理だね。って言われたら諦めるのかい
本当にこの大学来たいなら挑戦しとけ、とりあえず国立でいいってんなら予備校の教師と相談して安牌受けときな

センター400台で受かった俺から言えば結局は本人のやる気次第、センターの点や模試がどうのとかあんま気にするなよ
296大学への名無しさん:2011/01/27(木) 02:49:15 ID:QtxKcYtE0
俺もセンターの点数悪くて九工大はC判定だったけど
先生の反対押し切って受験したら受かったわ

2次試験の数学が全然解けなかったから九工大は落ちたと思い
山口大の後期の小論文を必死に勉強したのはいい思い出w
297大学への名無しさん:2011/01/27(木) 14:30:24 ID:FKjqx8ni0
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/

九工大の情報工学部は全国一流の教育力

全国唯一の専門性が高い国立情報工学部!
情報分野をベースにそれぞれの専攻工学科目(電子・機械・生命など)も充実
エンジニア最高峰資格の技術士をめざす諸君にはjabee認定で一歩リードできる (技術士一次試験免除で技術士補)

http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/

IIFプログラム(エリート国際技術者教育:学科横断の選抜制)や
教職過程(数学・情報の免許が同時取得可能)も充実!
ただし、工学部より授業科目数も多く(情報工学+専攻科目)ハードだけど
やる気がある学生には満足いくカリキュラムだよ

http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/business/business5/

院は旧帝大学も含め幅広い道がひらけるよ


大学学科診断テストで志望学科を選択しよう
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/department/
情報工学部の学科ではメーカーも含めた大手企業就職は機械情報と電子情報が最強

ここの学部が福岡市内にあれば入試偏差値は間違いなく現在より+10ポイントはあるだろう。

298大学への名無しさん:2011/01/27(木) 14:31:37 ID:FKjqx8ni0
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/

九工大の情報工学部は全国一流の教育力

全国唯一の専門性が高い国立情報工学部!
情報分野をベースにそれぞれの専攻工学科目(電子・機械・生命など)も充実
エンジニア最高峰資格の技術士をめざす諸君にはjabee認定で一歩リードできる (技術士一次試験免除で技術士補)

http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/

IIFプログラム(エリート国際技術者教育:学科横断の選抜制)や
教職過程(数学・情報の免許が同時取得可能)も充実!
ただし、工学部より授業科目数も多く(情報工学+専攻科目)ハードだけど
やる気がある学生には満足いくカリキュラムだよ

http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/business/business5/

院は旧帝大学も含め幅広い道がひらけるよ


大学適正学科診断テストで志望学科を選択しよう
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/department/
情報工学部の学科ではメーカーも含めた大手企業就職は機械情報と電子情報が最強

ここの学部が福岡市内にあれば入試偏差値は間違いなく現在より+10ポイントはあるだろう。

299大学への名無しさん:2011/01/27(木) 15:05:51 ID:FKjqx8ni0
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/

九工大の情報工学部は教育力も全国一流

全国国立大学唯一の情報工学部  各分野の専門性もハイレベル!
情報分野をベースにそれぞれの専攻工学科目(電子・機械・生命など)も充実
エンジニア最高峰資格の技術士をめざす諸君にはjabee認定で一歩リードできる (技術士一次試験免除で技術士補)

http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/

IIFプログラム(エリート国際技術者教育:学科横断の選抜制)や
教職過程(数学・情報の免許が同時取得可能)も充実!
ただし、工学部より授業科目数も多く(情報工学+専攻科目)ハードだけど
やる気がある学生には満足いくカリキュラムだよ

http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/business/business5/

院は旧帝大学も含め幅広い道がひらけるよ


大学適正学科診断テストで志望学科を選択しよう
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/department/
情報工学部の学科ではメーカーも含めた大手企業就職は機械情報と電子情報が最強

ここの学部が福岡市内にあれば入試偏差値は間違いなく現在より+10ポイントはあるだろう。


300大学への名無しさん:2011/01/27(木) 23:59:21 ID:3Ip5j16d0
九工大の入試の物理って完全記述式なの?
301大学への名無しさん:2011/01/28(金) 00:01:34 ID:e/inLhrq0
>>293

俺は後期の物理組だったが確かに簡単だった。

しかしながら仮に君が受験生なら"去年のは簡単だろ"とか"赤本では解けたのに"とかいうパターンはもはや鉄板。
受験本番にいかに平常心(内心解けそうで嬉しくなっても)でいられるかが鍵。
まぁ、決して簡単だからってことで油断しないこった
302大学への名無しさん:2011/01/28(金) 09:05:09 ID:ELrxPeDM0
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/016925.html
福大生がコンビニ強盗で逮捕 11/18 16:26




きょう未明、福岡大学の男子学生が、コンビニエンスストア
に刃物を持って押し入り、現金およそ80万円を奪いましたが、
通報で駆けつけた警察官に現行犯逮捕されました。

現行犯逮捕されたのは、福岡大学商学部2年の松本健太容疑者
(21)です。

警察によりますと、松本容疑者はきょう午前4時半ごろ、
福岡市城南区七隈のセブンイレブン七隈7丁目店に押し入り、
女性店員に果物ナイフを突きつけ「金をだせ」と脅しました。
303大学への名無しさん:2011/01/28(金) 09:38:21 ID:KV+dD8H70
大学学部・研究板の方の新スレ
【人工衛星】九工大スレPART79【はやぶさ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/student/1296144334/

高校生にはあまり知られていませんが、
あの有名な小惑星探査機「はやぶさ」の試験を行ったのは、九州工業大学工学部電気電子工学科の趙・豊田研究室です。
304大学への名無しさん:2011/01/28(金) 09:46:04 ID:KV+dD8H70
趙孟佑教授は、はやぶさの試験を行った宇宙環境技術ラボラトリーの施設長、新しく開所した超小型衛星試験センターのセンター長を併任されていて、マサチューセッツ工科大学(MIT)の大学院博士課程を修了されています。
305大学への名無しさん:2011/01/28(金) 15:38:53 ID:cUXRkO4l0
>>301
九大落ちが偉そうなこと言ってんじゃねぇよ
306大学への名無しさん:2011/01/28(金) 17:15:57 ID:b051XKaQO
>>256

記述は常にA判定だったので
がんばってみます!!
307大学への名無しさん:2011/01/29(土) 12:39:50 ID:Vkt/g+bD0
>>305

九大コンプ乙〜
"俺の仲間だ"とでも言いたいのかいw
308大学への名無しさん:2011/01/29(土) 14:39:28 ID:4oDEAOLe0
>>306
A判定なら挽回可能だね!
俺もそんなんだったし。

>>305
>>307
学歴版へ
309大学への名無しさん:2011/01/29(土) 15:01:06 ID:smrb+Mio0
今年は機械情報工学科の倍率低そうですね。

第3志望にしたけど関係あるのか??
ていうか理科化学にしたけど大丈夫なのか??w
310大学への名無しさん:2011/01/30(日) 11:56:18 ID:DuFnhj1VO
>>309
A判定もらえたのが 機械情報 システム創成で
機械に出したがこのまま低めの倍率になってくれたらいいな・・・

>>288
話題は少ないけどたぶんこれからは情報より材料のほうが重要になってくるんじゃないだろうか
レアメタルとか 高出力かつ軽い(小さい)電池を作るための原料とか

311大学への名無しさん:2011/01/31(月) 17:38:24 ID:o++r8/G40
>>289
>>310
ありがとうございます。
今のところ微妙ですが、一年間頑張りたいと思います。
312大学への名無しさん:2011/02/01(火) 20:32:10 ID:I9pedP3a0
センターが432点で余裕のE判定だったが、生命に出願したぜ。
二次の化学満点狙いじゃないときつそうだぜ・・・・w
みんなも自信持って頑張ろうや〜w
313大学への名無しさん:2011/02/01(火) 20:42:00 ID:mmf/xnOn0
生命は女の子いっぱいやからええな
314大学への名無しさん:2011/02/01(火) 21:07:47 ID:I9pedP3a0
>>313
ですな〜w
ゲノムがやりたいのもあるけどw
315大学への名無しさん:2011/02/01(火) 21:35:59 ID:LuvDAtj/O
生命って生命情報工か
俺後期受けるから前期でいっぱい受かって後期倍率下がってほしいわ……
316大学への名無しさん:2011/02/02(水) 00:33:21 ID:qju6WMrU0
>>312
おれもEで機会情報だしたよ
317大学への名無しさん:2011/02/02(水) 01:42:47 ID:04YGwbw50
俺はFでだしたよ
318大学への名無しさん:2011/02/02(水) 05:13:49 ID:urPET1+L0
Eの人は死にもの狂いでやらなきゃ絶対落ちますよ。
ってか死に物狂いでやっても手遅れなのが大半です。
このレス見てる時点で時期的に無理です。
来年頑張ってください。
319大学への名無しさん:2011/02/02(水) 12:14:19 ID:OfqEpKRr0
だよなあ
2ch見るとか余裕ぶっこきすぎ。現実見ろ
320大学への名無しさん:2011/02/02(水) 13:33:30 ID:zK0VRIAw0
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/

九工大の情報工学部は教育力も全国一流

全国国立大学唯一の情報工学部  各分野の専門性もハイレベル!
情報分野をベースにそれぞれの専攻工学科目(電子・機械・生命など)も充実
エンジニア最高峰資格の技術士をめざす諸君にはjabee認定で一歩リードできる (技術士一次試験免除で技術士補)

http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/

IIFプログラム(エリート国際技術者教育:学科横断の選抜制)や
教職過程(数学・情報の免許が同時取得可能)も充実!
ただし、工学部より授業科目数も多く(情報工学+専攻科目)ハードだけど
やる気がある学生には満足いくカリキュラムだよ

http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/business/business5/

院は旧帝大学も含め幅広い道がひらけるよ


大学適正学科診断テストで志望学科を選択しよう
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/department/
情報工学部の学科ではメーカーも含めた大手企業就職は機械情報と電子情報が最強

ここの学部が福岡市内にあれば入試偏差値は間違いなく現在より+10ポイントはあるだろう。


321大学への名無しさん:2011/02/02(水) 16:37:16 ID:55wlArq80
おっぱいの大きさならお前ら大歓迎
322大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:11:46 ID:0t5576izO
今年倍率高くね?
323大学への名無しさん:2011/02/02(水) 22:31:51 ID:vkWY1VUD0
みんな九工大がけっこう良い大学だってことに気づいちゃったんだろ
九工大のwikiとか見てみろよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6

大学の歴史、OB、研究施設、研究実績、教育、就職支援、学生の活動とか九州の大学にしてはけっこう良いだろ
324大学への名無しさん:2011/02/02(水) 22:48:12 ID:i4APXNp30
情報工全体的に倍率高いなorz...
325大学への名無しさん:2011/02/03(木) 00:23:48 ID:CKUrR25C0
情報系は国立では稀有な存在ですしね。
326大学への名無しさん:2011/02/03(木) 10:37:18 ID:eZh8I5BF0
情報工学部ってここだけじゃないの?
327大学への名無しさん:2011/02/03(木) 14:37:34 ID:rfxyezH+0
国立で情報工学部は九工大だけだけど
似たような名前の学部はある
328大学への名無しさん:2011/02/03(木) 15:19:49 ID:7mq3ULjd0
センター444/600です。
不吉な数字ですがシステム創成大丈夫ですかね?
329大学への名無しさん:2011/02/03(木) 17:30:52 ID:kBiF5icc0
悪霊に取りつかれているので大丈夫じゃないです
330大学への名無しさん:2011/02/06(日) 08:20:17 ID:+knpZ2DR0
残り三週間か
不況で九工大の評価が高まったのか、倍率は高いが努力すれば合格できると思うよ
なかなか勉強が手につかないと思うけどね
331大学への名無しさん:2011/02/06(日) 20:35:34 ID:XrEnMtOR0
研修合宿終わった瞬間、外でタバコ吸ってるやつがいて吹いた
そういう人って大学にもいるんですか?
332大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:31:09 ID:HbOOYQMj0
大学生ならタバコ吸う人間もいるだろ
333大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:53:04 ID:cvmg7d360
そんなにタバコ吸うヤツが珍しいか?
今の時代、高校生でもタバコ吸ってるぞ

だからタスポができたんだけどね
334大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:10:02 ID:XrEnMtOR0
高校生でタバコ吸うのってどうなの?
金髪だったから余計に
335大学への名無しさん:2011/02/07(月) 02:52:56 ID:Cb91RuXx0
カッコつけたがるお年頃なんです

吸うのは構わんが、構内で兵器で歩きタバコして吸殻捨ててる奴とか普通に見るからな
336大学への名無しさん:2011/02/07(月) 13:53:49 ID:R5ysiVrQ0
問題なのはそういうヤニ厨をかっこいいと思っちゃう田舎女子大生。
ここにはそういう子いないとは思うけど
337大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:04:10 ID:YvCjLIsQ0
神戸大の電電と九工の電電ってどっちが就職いいの?
338大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:08:34 ID:xB/Vy1qR0
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/016925.html
福大生がコンビニ強盗で逮捕 11/18 16:26




きょう未明、福岡大学の男子学生が、コンビニエンスストア
に刃物を持って押し入り、現金およそ80万円を奪いましたが、
通報で駆けつけた警察官に現行犯逮捕されました。

現行犯逮捕されたのは、福岡大学商学部2年の松本健太容疑者
(21)です。

警察によりますと、松本容疑者はきょう午前4時半ごろ、
福岡市城南区七隈のセブンイレブン七隈7丁目店に押し入り、
女性店員に果物ナイフを突きつけ「金をだせ」と脅しました。
339大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:15:40 ID:LxiGOTbJ0
>>337
そりゃ成績よくて英語出来てコミュ力ある奴が就職先いいだろ
なにいってんだこの馬鹿は
340大学への名無しさん:2011/02/08(火) 00:09:06 ID:ZhcCPbxp0
たばこを吸うこと自体は悪く思わんがせめて20歳すぎてからだな・・・
しかもやたらとバカ騒ぎだったからねぇ
帰ってる女子に「後姿可愛いよー!!」とか叫んでたり

学力的な意味じゃなくて本当に頭悪いんだろうなって思った
341大学への名無しさん:2011/02/08(火) 09:27:26 ID:5WpwEbYBO
今年女子可愛いんですか?
342大学への名無しさん:2011/02/08(火) 09:31:15 ID:5WpwEbYBO
すいません
>>341は聞かなかったことにしてください
受験勉強頑張ります・・・
343大学への名無しさん:2011/02/08(火) 16:01:52 ID:X2MivoHn0
大学学部・研究の九工大スレdat落ちしてるんだけど誰か立ててくれないのかな
344大学への名無しさん:2011/02/08(火) 17:15:55 ID:1ZInH78+0
345大学への名無しさん:2011/02/09(水) 20:17:53 ID:ypzO5Yys0
九工大まだ倍率確定しないのかよ・・・
「2月4日まで更新します」って書いてあったのにページは消えてるし。

それだけならまだしも、ホテルの予約申し込み用紙の曜日日にちも間違えていたし、
学園祭の無料バス運転日も間違えていた。

受験生だから偉そうなこといえないけど、この大学の事務はかなりずさんなことがわかったぞ(`・ω・´)
346大学への名無しさん:2011/02/10(木) 18:39:13 ID:LiP7LzwV0
受験生なんだけどまだ受験票来なくてこわい…
みんなまだ来てないよね…?
347大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:34:10 ID:Zk4h6IYT0
何肝っ玉の小さいこと言ってんだ
多少ミスっててもどうにかしてくれる・・・はず
348大学への名無しさん:2011/02/11(金) 10:45:58 ID:eEfcYgdrO
滋賀だけど今受験票きた
349大学への名無しさん:2011/02/11(金) 12:24:30 ID:VdPdvps90
>>348
滋賀だと・・・
滋賀から受ける奴なんて俺だけだと思ってた
ということで俺も受験票来たよ。
350大学への名無しさん:2011/02/11(金) 13:07:00 ID:f/f9RKeg0
リアルな話、1週間前までに受験票が届かなかったら大学に連絡しろ
351大学への名無しさん:2011/02/11(金) 13:14:15 ID:k2nKu/sL0
北九州のあたりって工業が盛んだよな、自動車産業とか
これ見ると
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E5%9C%B0%E5%B8%AF
トヨタ自動車や日産自動車の拠点があるのがわかる
自動車以外でも三菱重工、新日鉄、住友金属、三菱化学、東芝、三菱マテリアルとかの拠点もある
日本でも有数のメーカーがこれだけ集まってるのは九州内では北九州だけだ
352大学への名無しさん:2011/02/11(金) 13:58:41 ID:eEfcYgdrO
>>349
ちくしょう希少価値下がるじゃねーか・・・
受かったらよろしく
353大学への名無しさん:2011/02/12(土) 17:15:36 ID:nvfpksoh0
九工大の凄さがだんだん気づかれ始めてきた
354大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:47:32 ID:8qOm8QUy0
>>349

ちょwww滋賀県漏れだけだと思ってたら
二人もいるのか?
皆で受かろうず
355大学への名無しさん:2011/02/16(水) 01:29:07 ID:BDkpQdKdO
この大学九州外から来る人少ないぞ
356大学への名無しさん:2011/02/16(水) 11:33:48 ID:6Yxxa0+90
確かに少ないけど、北海道からの人もいるけどね。

357大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:37:07 ID:G5/fTchQ0
俺は大阪からだわ。
関西弁で浮きそうだw
お前ら頑張ろうぜ
358大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:22:32 ID:BDkpQdKdO
大阪からの人は案外いるWWW
359大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:25:24 ID:uNHL5dFqO
オレは愛媛
360大学への名無しさん:2011/02/17(木) 02:04:18 ID:uNHL5dFqO
今年の物理は波動と熱力学どっちだろうか。

あと、この大学の入試で交流はでるのだろうか。勉強してないんだけど。
361大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:43:22 ID:wsN2sEza0
>>360
交流は過去問にあったけど基本的な内容だったよ
昨年ドップラー効果が出てたから今年は熱だったらいいなぁ

あと1週間頑張れば天国だ
皆一緒に合格しよう
362大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:30:16 ID:uNHL5dFqO
>>361
赤本には出てないから安心してたけど、3年前以前に出てたのか。
俺物理勉強してる範囲偏ってるから不安だ。
物理Uなんか2月になって初めて勉強し始めたから……。
去年の物理は9割取れたんだけど、やっぱ偏りなく勉強しておこうか。
363大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:23:44 ID:Lih8+zrz0
数学の過去問どれくらいとれてます?
オレは半分取れたらいい方なんだが・・・orz
364大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:00:39 ID:uNHL5dFqO
>>363
だいたい6〜7割かな。酷いときもあるけど。

てか前期組はセンター何点くらいなの?
俺666なんで2次は半分取れたら受かるはずなんだけど。
365大学への名無しさん:2011/02/18(金) 01:48:38 ID:5VoBWiup0
>>364
684点
1月遊び呆けてたから今人生で一番勉強中

数学勘が鈍りまくってる
366大学への名無しさん:2011/02/18(金) 02:33:11 ID:NHaZqr8X0
>>363
>>364
過去問は7〜8割くらい
ずっと九大志望でやってきたし記述は得意なはずなんだけど
センター大失敗して7割だったのがトラウマで滅茶苦茶弱気になってる自分がいる

今年は倍率高いけどセンター2次合計で7割取れたらまず受かるはず
ここまで長かったがあと1週間、頑張ろう
367大学への名無しさん:2011/02/18(金) 02:51:17 ID:91tjXXAC0
↑あわよくば、九大ってのが、九工大志望者の大半だ
368大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:08:43 ID:4QAiXxpKO
元九大志望は前期で受かってくれよ
そして俺を楽にさせてくれ・・・
369大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:14:14 ID:jefhtksUO
ちなみに君ら学部と学科は?
370大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:05:08 ID:0VzZesd70
今年の倍率ってもう出てましたっけ?
システム創生なんですが…新聞取ってないし、どこ見ればいいのやら…
371大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:05:40 ID:hT3IQNaN0
>>370
ほらよ、出前一丁
ttp://www.kyutech.ac.jp/result/shiganj.html

システムは倍率あがってるけど
俺の後輩になれるように頑張ってね(ハート)
372大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:58:03 ID:RObrp5JeO
なんてこったい…
630点で受けようとしてる
オレがバカみたいじゃないか…
373大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:38:10 ID:wQqa1t3R0
なんで今年ってシステムがこんなに高いの?
374大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:03:31 ID:5VoBWiup0
コンデンサーマジ勘弁やし・・・
あと6日でどのくらい伸びるのか不安だ
375大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:47:31 ID:jefhtksUO
六百とか言ってんのは情報工学の人ばかりですか?
376大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:52:32 ID:0ZuY6eSOO
センター630あったら受験者の平均より上じゃね
377大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:19:45 ID:hFb3GfC/0
漏れは情報工志望550点だ安心しろ。
378大学への名無しさん:2011/02/19(土) 01:04:14 ID:BCjPfXZB0
受験者平均点なら600も無いんじゃない?
379大学への名無しさん:2011/02/19(土) 01:40:42 ID:QhW5I7jYO
まあでも油断は禁物だよね。

俺は工学部建設社会工学科だけど、合格したら、
工学部の人たちはよろしく。
九州外からの受験だからなんか不安というか、心細いというか……。
380大学への名無しさん:2011/02/19(土) 02:55:24 ID:SuC3ILci0
俺も九州外からで、試験会場では同じ高校同士で話してるのも多くて
1人緊張してビクビクしながら受けてたよ
もちろん他に1人で受けてる人もたくさん居たけどね
これがあれば落ち着ける、ってものを用意するのも良い
381大学への名無しさん:2011/02/19(土) 07:36:24 ID:H7azRy7/O
630でいいのか…
安心したわ(´・ω・`)
けど数学7割は無理orz
382大学への名無しさん:2011/02/19(土) 12:31:37 ID:dFpo2agE0
ここの入試課に電話してるんだけど全然つながらん
休日だからなのか
383大学への名無しさん:2011/02/19(土) 12:45:56 ID:0gIGQb9C0
>>382
この間の平日だけど固定電話からしか繋がらなかった
もし携帯から電話しているなら家の電話でやってみて。それでも繋がらなかったら休みかな?
384大学への名無しさん:2011/02/19(土) 12:53:11 ID:dFpo2agE0
>>383
今してみたけど繋がらなかったから休みなのか
平日にしてみるわありがとう
385大学への名無しさん:2011/02/19(土) 14:05:31 ID:QhW5I7jYO
何か問題あったの?
386大学への名無しさん:2011/02/19(土) 15:26:35 ID:8i60U8KG0
600台大杉、自信が無くなってきたでござる
387大学への名無しさん:2011/02/19(土) 15:34:29 ID:H7azRy7/O
数学はおいといて
物理はどのくらい
とればいいんだ?
ちなみにオレは生命ね
388大学への名無しさん:2011/02/19(土) 17:03:22 ID:nNNY1rRE0
マジ去年の物理がよかったぁー

今からでも物理間に合うか?
389大学への名無しさん:2011/02/19(土) 17:33:24 ID:QhW5I7jYO
>>388
確かに。1年早く産まれたかった。
去年のは数学8割物理9割化学8割だった。
物理苦手科目なのに。
390大学への名無しさん:2011/02/19(土) 17:38:02 ID:BCjPfXZB0
>>387
去年は別として過去の合格最低点見て逆算すればだいたいの目安はつく
理科は割と簡単だから実際数学5〜6割で理科で稼ぐ人がほとんどじゃないかな
でも目安考えて勉強するより
点取れるだけ取るつもりでやった方がいいと思うよ
周りのこと気にしはじめたらどんどん不安になるし
391大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:22:11 ID:dFpo2agE0
>>385
学科の志望順位入れ替えたいんだが無理だろうな
392大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:42:31.58 ID:nKhDGCsMO
センター640あったけど二次が全然自信ない…
二次で7、8割取れる人なんなのほんと
しかも今年から点数比率1:1だし
393大学への名無しさん:2011/02/20(日) 00:04:51.33 ID:/EmZ8SMBO
センター640/900なんだが二次が不安すぎる


特に化学
何で200点もあるんだもう
394大学への名無しさん:2011/02/20(日) 01:43:11.35 ID:0ZJFRfiCP
九州外で不安というやつはホームページを見てみろ。
どの都道府県から何人受けて何人落ちたか全部書いてある
395大学への名無しさん:2011/02/20(日) 12:27:43.40 ID:FqATXGfvO
ってか楕円とか
二次曲線とかでるんだろうか?
でたら死ぬんだが…
396大学への名無しさん:2011/02/20(日) 13:20:41.88 ID:d25NRJFV0
俺が受験したのは2年前のことだが・・・
九工大の入試ってそこまで難問でないし
基本の公式とか練習問題解いとけば保険になるんじゃない?
397大学への名無しさん:2011/02/20(日) 13:38:56.41 ID:/wZceiKJ0

398大学への名無しさん:2011/02/20(日) 13:40:55.71 ID:/wZceiKJ0
書き込めたw
俺一浪で後期受けるけど他に浪人いる?
399大学への名無しさん:2011/02/20(日) 16:45:14.08 ID:hc+ddiTX0
>>395
去年の前期情報工第3問
難易度は高くないし出るとしてもこのくらいのレベルだと思う
まだ時間はあるから全く分からないなら一通り問題解いておいた方が安心だよ
400大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:18:27.07 ID:Ya+u0hZVO
665で前期で応用化学に出願するつもりだったけど学校の勧めで熊本に変更。
ここは男ばっかりで暗いし女の子には向いてないって言われたw
後期は出願したけどね。
401大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:32:57.71 ID:/qoITt2bO
それあれだよ
その熊大を勧めた先生は熊大卒なんだよ
九工大の応用化学系からは企業の重役がけっこう出てるんだぞ
402大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:38:22.13 ID:/qoITt2bO
それとも、熊大合格者が多い方が高校の宣伝になるから熊大を勧めたのかな
熊大と九工大なら熊大の方が有名だからな
403大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:50:58.06 ID:D0iI6ZOg0
一般的な大学のランクが熊大のほうが上だからだろ、純粋に
404大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:01:04.32 ID:/qoITt2bO
つまりその熊大を勧めた先生は、
生徒の希望を曲げてでも、一般的なランクが上の大学を受けさせる先生なわけだ
405大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:03:44.86 ID:FqATXGfvO
男ばっかで暗いって…
ほんまかいな
406大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:11:30.56 ID:HQvBW5wW0
そもそも一般的な大学のランクって何?
知名度か?就職率か?
407大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:13:15.00 ID:TbTgr1jHO
九工大のフットサルのサークルについて何か知ってる人いない?
408大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:17:48.10 ID:D0iI6ZOg0
普通の高校教師なら、よっぽど本人が主張しない限り上のランクを勧めるのは当たり前

ただこの場合、熊大のこんなところがいいからじゃなくて、九工大のこんなところが
悪いからって勧め方で、さらに勧めない根拠が全く根も葉もないでたらめだからつまり
その教師はクズ。言っちゃ悪いけど
そりゃ総合大学に比べたら女子は少ないけど、男ばっかで暗いとはどういう了見だコラ
男ばっかりだと暗くなるってんなら相関を示せよ。適当な事いってんじゃねぇ

と、現九工大生が憤っていましたとその先生にお伝えください。
ちなみに九工大の皆さんは俺みたいなごく一部を除いてとてもいい人達ばかりなので
キャンパスライフも楽しいですよ。受験生の皆さん、頑張って
409大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:19:38.52 ID:/qoITt2bO
>>406
一般的って言ったら、知名度でしょ
大学の就職率について細かく把握してる人なんてそんなにいるわけない、一般的じゃない
410大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:30:21.46 ID:/qoITt2bO
就職率は熊大と比べて、九工大の方が明らかに上だと統計で出てる

大手企業への就職実績も九工大の方が上
大学の近くに大企業の拠点がごろごろあって、その大企業にOBがいっぱいいる九工大
大学の近くに企業があんまりない熊大
どっちが就職実績良いかなんて明らかだ
411大学への名無しさん:2011/02/20(日) 21:50:37.68 ID:PnWTMtkO0
大学同士を比較するときは学部単位で比べてほしいね
極端な話、工学部がない大学と九工大を比べられても困るし
412大学への名無しさん:2011/02/20(日) 22:41:07.72 ID:Ya+u0hZVO
>400です。
元々九工大は第ニ志望で熊大は眼中になかった。勧めた理由は普通科高校じゃない私の高校から初の熊大現役合格者を出したいことかと。九工大の近くには多くの企業があって就職率も高い。けどそれは男子が多い中での就職率なわけで女子が製造業に就いてもね…と先生。
それと女子が少ない大学で4年間やっていく自信が無かったんだ。
413大学への名無しさん:2011/02/20(日) 23:14:31.15 ID:Jm0NNOA/0
九州・沖縄の大学の学部別の就職率   就職率は就職決定者数÷(卒業生数−大学院進学者数)で算出
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2010110200895583-1.jpg
                    就職率
九州工業大学工学部         91.8%
九州工業大学情報工学部       90.2%
九州大学工学部          84.9%
熊本大学工学部          80.0%
九州大学芸術工学部        75.9%

大学就職率ランキング<学部別、地域別>   東洋経済新報社
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/461f74619863cf1d122a96ca217ca34e/page/1/


主な就職先
九工大 平成20年度 就職者数上位30社
三菱重工業 26(1) 
日立製作所 23(1) 
東芝 14(1) 
三菱電機 14
トヨタ自動車九州 11 
パナソニック コミュニケーションズ 11 安川電機 11
九州電力 10 デンソー 10(1) トヨタ自動車 10(1) 
日本電気 9(2) マツダ 9
トヨタテクニカルディベロップメント 8 パナソニック 8 本田技研工業 8 リコー 8
NOK 7 NTTデータ 7 九州日本電気ソフトウェア 7(1) 新日本製鐵 7
ソニーセミコンダクタ九州 7 ダイハツ九州 7
いすゞ自動車 6 キヤノン 6(1) 京セラ 6 大日本印刷 6
ダイハツ工業 6 日立超LSIシステムズ 6  
※( )内は女子

工学部で比較しても就職率余裕で九工大が上だよ
大手への就職実績もたぶん九工大が上じゃないのか、九工大と熊大では環境が違う
414大学への名無しさん:2011/02/20(日) 23:22:28.80 ID:PnWTMtkO0
高校のために自分の進路決めるその神経がわからん

415大学への名無しさん:2011/02/20(日) 23:34:25.01 ID:Jm0NNOA/0
>>412
製造業でも女の人が多い業界ってあるよ
化学系が多いんだけど、その中でも化粧品メーカーとかはかなり多い

てかね、メーカーは女の人が少ないからこそ、女の人は大事にされると思うけどね
416大学への名無しさん:2011/02/20(日) 23:55:30.76 ID:hc+ddiTX0
>>412
何も就職だけで大学決める必要はないし、たとえば
周りに遊べる場所があるか?同姓は多いか?逆に異姓はいるのか?楽しく大学生活を送れそうか?
なんてのも一見浅い考えに見えるけど結構大事。
あなたの言うように実際4年も通うわけだし、そりゃ"うまくやっていけそうな大学"の方がいい。
九工大の就職率に誇りを持ってる人を何人か刺激してしまったみたいだけど、間違った選択ではないと思うよ。
417大学への名無しさん:2011/02/21(月) 00:02:47.80 ID:z3HbxHyp0
ちょっと先生の九工大の見方があんまりだなあ。男子が多いから暗いとか意味が分からんし
同性が少ないってのは逆に友達作りやすいと思うんだけどな。少なくともぼっちにはならないとは思う

まあ、>>400は全然気にすることもないし、むしろ頑張って欲しいね
418大学への名無しさん:2011/02/21(月) 01:12:21.57 ID:QdSQYckfO
学生生活や研究内容、卒業後の進路など含めて凄く迷って最後は自分で決めたから悔いはないです。
もう今更どうしようも無いんで勉強頑張ります。
来年、私みたいに悩む女子が減るよう合格したら学校に掲載される合格体験記にこのこと書こうと思います。

九工大生の方々、失礼なレスですみませんでした。
ありがとうございました。
419大学への名無しさん:2011/02/21(月) 01:14:56.93 ID:M7vGFcp90
悔いがないならよかった
全然失礼じゃなかったよ。頑張ってね
420大学への名無しさん:2011/02/21(月) 08:33:14.63 ID:h3oeJz6L0
>>398 俺浪人だけど、前期九工受けるよ! 九大受けたかったけど、センター8割きったから九工にしたー
421大学への名無しさん:2011/02/21(月) 17:19:27.94 ID:cOYe/Dji0
俺の予想

動滑車 インダクタンス 熱サイクル
422大学への名無しさん:2011/02/21(月) 17:51:03.80 ID:Qa3BbY2fO
インダクタンスとかやめて
423大学への名無しさん:2011/02/21(月) 20:58:37.98 ID:n3WoBkk6O
交流でそうな希ガス
424大学への名無しさん:2011/02/21(月) 22:08:19.98 ID:JgJa1y880
>>420
俺も浪人だわw
もし合格したらその時は頼む。
425大学への名無しさん:2011/02/21(月) 22:21:47.73 ID:XF5KDlcO0
>>420
>>424
俺だけじゃなくて安心した
俺8割ないけど前期は九大受ける
後期は機械知能
学部どこ受けるの?
426大学への名無しさん:2011/02/21(月) 23:28:23.01 ID:Qa3BbY2fO
建設社会工学科いる?
427大学への名無しさん:2011/02/22(火) 01:08:37.82 ID:FHGx6B5ci
>>426
俺建設受けるよ
うかったらよろしく
428大学への名無しさん:2011/02/22(火) 01:13:35.89 ID:w3nm7MG8O
>>427
絶対受かろうぜ!
ちなみにセンター何点?
429大学への名無しさん:2011/02/22(火) 11:52:23.71 ID:swzEyfdL0
一次は九大で、もし落ちた場合、二次はここを受験します。
センター694で、ボーダーでしたね。

430大学への名無しさん:2011/02/22(火) 13:01:07.30 ID:w3nm7MG8O
後期か。
やっぱ九大→九工の流れ多いね。
431大学への名無しさん:2011/02/22(火) 13:15:16.86 ID:FHGx6B5ci
>>428
590だわ

そっちは?
432大学への名無しさん:2011/02/22(火) 13:59:19.83 ID:w3nm7MG8O
>>431
660
2次弱いから不安。
ちなみに九州内だよね?
433大学への名無しさん:2011/02/22(火) 14:07:49.97 ID:FHGx6B5ci
めちゃええやん!
県内だよ
434大学への名無しさん:2011/02/22(火) 15:04:36.72 ID:w3nm7MG8O
県内羨ましい。
俺なんて車で移動だから、行きは車+船
帰りは車のみで長時間移動。
移動時間もったいない。
435大学への名無しさん:2011/02/22(火) 19:36:58.19 ID:68ADul5lO
高校の糞な教師って知名度がある大学を生徒に受験させたがるのかな
知名度がある大学の合格者が多い方が高校の宣伝になるから
436大学への名無しさん:2011/02/22(火) 20:32:15.22 ID:++Qd5EWb0
少なくとも俺の高校の教師はそんな感じじゃなかった
437大学への名無しさん:2011/02/22(火) 20:43:17.58 ID:dp3ckOneO
>>435
基本的によっぽど本人が希望しないかぎり合格する可能性が高い学校を奨めると思うが
438大学への名無しさん:2011/02/22(火) 23:53:28.35 ID:/ZIOksUV0
>>425 機械受けるよ! てか受かったら年齢関係なくみなさん仲良くしてくださいw
439大学への名無しさん:2011/02/23(水) 00:27:34.48 ID:IkWnrKn00
今年の九工大って倍率どんなもんなの?
就活がだるすぎて死にそう。研究室配属も考えないといけないし。
440大学への名無しさん:2011/02/23(水) 00:33:02.93 ID:jzG9ppiC0
>>438
年齢とか浪人とか、入学すればほとんど気にしない
だから心配しなくていいよ
441大学への名無しさん:2011/02/23(水) 16:35:51.84 ID:lwNUv+gvO
もう勉強しても無駄だな…
442大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:29:59.46 ID:M2URVOzQ0
明日朝からずっと勉強すれば物理化学はまだ伸びる・・・よね?
443大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:33:31.70 ID:95E3rVQe0
こんなところでレス待ってる暇があったら勉強しなさい
444大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:50:59.30 ID:GL7fdLm10
俺情報工の数学の過去問5年分やったんだが、自力で解けるのがほとんどなかった…。
みんなはどんな感じ?><
ちなみにセンターは612/900で2次は数学5〜6割、化学8割の予定…
445大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:02:58.95 ID:mG3p54bL0
数学はもう時間かけて問題解く必要はないけど
微分積分、行列一次変換の解法確認だけでもしといた方がいい
(1)の簡単な所で「これどうするんだったっけ!?」ってパニックになったら笑えないぞ

理科の暗記分野は直前まで吸収出来るし
計算や理論化学もパターン通りの問題がほとんどだからとにかく手動かして解き方を頭に叩き込む

今更焦っても無駄だけど勉強しないよりする方がプラスになるんだから最後まで手抜かずに頑張れ
446大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:18:09.32 ID:lwNUv+gvO
数学はさ全部
(4)のうち(2)までしか
解けなかったとすると
4割いくのかな?
447大学への名無しさん:2011/02/23(水) 22:29:24.82 ID:4y2WByfpO
いよいよ本番だけど、このスレ見てる九工大生・受験生にききたいんだが、今日と明日は無理に難しいことしないで、

・数学 チャート等で公式や基礎的な解法の確認
・物理 エッセンス、アクセスで各分野の例題解きまくる
・化学 教科書読む、セミナーの基礎問題解く
このレベルで大丈夫だよね?
良かったらアドバイス下さい。
448大学への名無しさん:2011/02/23(水) 22:59:04.82 ID:BSnVCTFBi
センター74%だったら
二次はどれくらい取れば受かるかな?
449大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:00:07.31 ID:4y0CIoVu0
>>444
6割取れてるなら十分なんじゃないか
俺なんか4割程度
450大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:28:58.28 ID:GL7fdLm10
>>445
アドバイスありがと!
最後まで頑張るよ

>>449
数学は自力で6割も取れてないと思う
本番は焦らず5割を目指すよ
みんな頑張ろう
451大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:58:13.67 ID:Ak/NpdQg0
センター七割なんだけど機械知能だと二次六割以上必要だよね?
二年前の赤本もらって解いてたからよくわからないんだけど
452大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:42:20.78 ID:Qx18ZqPC0
>>451
そういうの調べてなかったの!?
453大学への名無しさん:2011/02/24(木) 08:12:41.92 ID:Kb4nGqs+0
>>452
去年の合格点だけ知らない
問題とかは解いたけど
454大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:09:52.90 ID:F09KwagVO
この大学AKB好きな人多いですか?
455大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:32:23.58 ID:60lXzRT80
今から福岡に向けて旅立つぜ
456大学への名無しさん:2011/02/24(木) 13:11:03.88 ID:X5pyke8M0
今から出発だ
緊張する・・・
457大学への名無しさん:2011/02/24(木) 13:34:52.32 ID:jzCjPSjaO
今下見のために新幹線乗った
最近の のぞみ って新山口止まるんだな
博多からだから関係ないが…
458大学への名無しさん:2011/02/24(木) 13:57:13.03 ID:fypK6eROO
出発だ…
459大学への名無しさん:2011/02/24(木) 13:58:26.63 ID:uyrKn8/e0
できれば、いつもどおり 微積・微積・ベクトル・行列がいいなぁー 
確率と二次曲線は苦手だから出たらやばいな・・・
460大学への名無しさん:2011/02/24(木) 14:10:22.06 ID:6YOo0ao9O
去年私服で行ったら入口で大学生と間違われ止められた。(-"-;)
化学は簡単だから、問題は数学だよね。
461大学への名無しさん:2011/02/24(木) 17:53:21.82 ID:p5S/0iAUO
試験場二番か。
462大学への名無しさん:2011/02/24(木) 19:21:59.29 ID:DBII5jlLO
試験場は12やた
463大学への名無しさん:2011/02/24(木) 19:33:28.45 ID:jzCjPSjaO
下見してない人はいないと思うが一応
http://h.pic.to/160107
464大学への名無しさん:2011/02/24(木) 21:34:42.74 ID:Rnl1kRbo0
>>463
お前やさしいな
465大学への名無しさん:2011/02/24(木) 21:46:25.15 ID:m65RTtZd0
控室みたいなとこあるかな・・・
466大学への名無しさん:2011/02/24(木) 21:56:07.66 ID:IdwhRxDQ0
【秋田】インカレ出場の東京工大生 滞在先のホテルで女性部屋に侵入、逮捕
1 :道民φ ★:2011/02/24(木) 13:44:43.52 ID:???0

インカレ出場学生が女性部屋に侵入し逮捕

  秋田県警鹿角署は24日、同県鹿角市内のホテルで女性客の部屋に入ったとして、
  住居侵入の疑いで東京都八王子市の東京工大生佐野史明容疑者(20)を逮捕した。
  スキーの全日本学生選手権出場のため、このホテルに滞在していたという。

  逮捕容疑は22日午前2時半ごろ、滞在先の鹿角市内のホテルで複数の女性客が泊まっていた部屋に侵入した疑い。

  同署によると、女性が物音に気付き、ホテルを通じて通報。
  聞き込みなどから容疑者が浮上した。
  佐野容疑者は同選手権出場のため24日まで滞在予定だった。(共同)

ニッカンスポーツ/共同通信 [2011年2月24日11時24分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110224-740827.html
467大学への名無しさん:2011/02/24(木) 22:11:25.57 ID:DBII5jlLO
もう寝ます。
明日がんばりまひょ!
468大学への名無しさん:2011/02/24(木) 22:44:27.03 ID:WLmJKpaA0
12
469大学への名無しさん:2011/02/24(木) 23:06:15.92 ID:6Swsl/6m0
九大=九州の東大
熊大=九州の京大
九工大=九州の東工大
長崎大=九州の神戸大
鹿児島大=九州の北海道大
佐賀大=九州の群馬大
北九大=九州の首都大
福教大=九州の東京学芸大
福岡女子大=九州のお茶の水女子大
九州歯科大=九州の東京医科歯科大歯学部
西南=九州の上智大
福大=九州の日大
APU=九州のICU
470大学への名無しさん:2011/02/25(金) 05:09:14.72 ID:dsVhed4nO
目が覚めた?!また寝よう
471大学への名無しさん:2011/02/25(金) 08:52:43.73 ID:CVF1/sm4O
やっば寝坊した…
さようなら九工大
こんにちは予備校
472大学への名無しさん:2011/02/25(金) 09:22:06.69 ID:O/+JCMJM0
まだ諦めんな
473大学への名無しさん:2011/02/25(金) 10:03:16.00 ID:nA5rl1TW0
なんかJRで事故…
大丈夫これ?
474大学への名無しさん:2011/02/25(金) 10:10:48.37 ID:O/+JCMJM0
交通事故で電車やバスが遅れた場合は、九工大がいろいろ対応してくれるだろう
受験生は心配するな
475大学への名無しさん:2011/02/25(金) 10:16:37.56 ID:nA5rl1TW0
安心した^ ^
ありがとう!
476大学への名無しさん:2011/02/25(金) 10:45:09.33 ID:6roQnP8I0
全力を出し切れば道は開かれる・・・よね?
477大学への名無しさん:2011/02/25(金) 10:51:34.03 ID:O/+JCMJM0
今持ってる力を全て出し切ったほうがいい、合格の可能性は高くなる
みんな緊張すると思うけど、それが当たり前だからね
478大学への名無しさん:2011/02/25(金) 15:25:14.64 ID:vWh7gCaCO
オワータ
479大学への名無しさん:2011/02/25(金) 15:27:43.68 ID:bJUljsovO
物理8〜9 割
数学3〜4割くらい
数学オワタ
480大学への名無しさん:2011/02/25(金) 15:44:47.86 ID:v6UGwbgxO
北予備に入学決定!!
481大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:40:48.89 ID:OwNIEMlV0
今年は易化だな
482大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:03:51.30 ID:OZNRkmog0
簡単だったな
483大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:24:21.21 ID:UueyXUIW0
今年は受験生の書き込み少ないな
484大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:30:14.43 ID:v6UGwbgxO
数学も簡単だったの?
485大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:08:50.70 ID:MGCEPNdO0
解答って発表されるの?
486大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:50:12.15 ID:gk/3N6Xy0
北九州予備校がネットに近いうちに解答載せると思う
487大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:59:51.84 ID:CZMHUwqz0

今年簡単すぎ^^

488大学への名無しさん:2011/02/25(金) 21:07:50.33 ID:GCP1H0Y60
熱効率eって何だったの?
489大学への名無しさん:2011/02/25(金) 21:59:52.10 ID:yBU8+RdZ0
ちょwwwwそんなに簡単だったのかよwwww俺オワタwwwww
490大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:04:34.96 ID:aKeKKgFs0
電気難しかったよね
誘導起電力から下の問題解けなかったんだけど
491大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:12:01.99 ID:Gd7A/CmzO
物理は簡単だったけど数学死んだ…
492大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:18:12.66 ID:59RAFplD0
物理と数学簡単だったけど化学死んだ
493大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:19:23.71 ID:Ahe6l/Rf0
お前ら死にすぎワロタw
494大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:33:44.96 ID:GCP1H0Y60
化学絶対難しかったって。ねぇ?
495大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:35:49.21 ID:qFJOrWaX0
化学は大問1がわからなかった・・・

496大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:54:17.33 ID:LsWT/qVKO
システム創成は何割でうかるのだろうか…

数学出来なさすぎワロタ
497大学への名無しさん:2011/02/25(金) 23:36:41.09 ID:iTODn74vO
化学計算めんどかったな…


全体的に計算ミス連発してそうな予感
498大学への名無しさん:2011/02/26(土) 00:19:26.16 ID:a8C/dLis0
ベクトル途中で計算ミスしてるわwww

一応最後までやってるから部分点はもらえるだろうけど・・・
499大学への名無しさん:2011/02/26(土) 00:50:49.06 ID:sGpsjVGE0
化学計算ミスしてそうで怖い

数学の大問2の2問目n=9になったけどあってるかな?
てか2問で100点て凄いな
500大学への名無しさん:2011/02/26(土) 02:01:38.94 ID:xMNp4Fmt0
工学部は知らないが数学も化学も例年通りの難易度だと思うけどなぁ

情報工は配点変わったけどどうなるんだろう
倍率高いとはいえセンター重視で二次苦手な人が大半だろうからボーダーは例年通り6割前後かな…
てかそうであってくれ
501大学への名無しさん:2011/02/26(土) 04:00:33.27 ID:+nUWQNK+O
ベクトル最後は√3/3だよね?
502大学への名無しさん:2011/02/26(土) 08:09:32.63 ID:5REI1jr40
>>499
俺も9になった。

503大学への名無しさん:2011/02/26(土) 12:17:25.80 ID:sp2fYHD60
俺センター670だから450は欲しい
504大学への名無しさん:2011/02/26(土) 12:24:58.58 ID:jB44BGaj0
解答いつみれるんだ?
505大学への名無しさん:2011/02/26(土) 12:27:55.39 ID:TXF7+BPs0
センター640/900なんだが、450なかったらアウト?
506大学への名無しさん:2011/02/26(土) 12:45:09.62 ID:jB44BGaj0
>>505
学科にもよるんじゃない?
機械知能が倍率3倍こえてるからそこは最低点高そう…な
507大学への名無しさん:2011/02/26(土) 12:50:38.05 ID:TXF7+BPs0
マジかよ・・・ 機械知能なんだが・・・ 
508大学への名無しさん:2011/02/26(土) 12:53:42.66 ID:jB44BGaj0
でも1100あれば落ちなさそうな気がする
ただ俺も受験生なんで当てになることは言えないw
ちなみにセンター620/900で総合システムに出願した
だれか総合システムいないの?
509大学への名無しさん:2011/02/26(土) 13:03:33.55 ID:sp2fYHD60
俺も機械知能

今思ったが俺熱のところでRつけたまんまかも
510大学への名無しさん:2011/02/26(土) 13:09:57.72 ID:jB44BGaj0
!!
熱…
熱効率あれなんなのさ気になる

というか暇すぎる。後期の勉強なんてまだやる気になれない
511大学への名無しさん:2011/02/26(土) 13:41:35.97 ID:TXF7+BPs0
俺も勉強する気起きない  中期岡山県立だけど数学だけだからぼちぼちやろうかな
512大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:00:48.51 ID:sp2fYHD60
みんなは後期数学と物理どっちする予定?
513大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:02:06.27 ID:bKhJ99a70
>>502
一緒の人がいて良かった
多分あってると思うけどなぁ

皆で答え合わせやらないか?
熱効率0.10になってけど皆どうなった?
514大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:16:00.79 ID:jB44BGaj0
>>512
化学も入れてあげて

>>513
0.31…
多分違う
515大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:23:18.08 ID:TXF7+BPs0
>>512
担任のいいなりになって後期別のところにした・・・
物理だったら後期でも可能性あったのに
めっちゃ後悔してるorz

前期落ちたら浪人します
516大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:33:18.81 ID:BpTKay+ZO
後期お世話になりますお前らよろしく
517大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:34:01.71 ID:jB44BGaj0
答えが気になりすぎる…
どっか解答出てないのか?
518大学への名無しさん:2011/02/26(土) 15:44:12.71 ID:a8C/dLis0
合計1100あればどこかにはひっかかるよね?

機械は微妙かもだけど・・
519大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:07:44.82 ID:FPFVJkoti
情報工の数学って簡単だったの?例年より難しく感じたんだが…
520大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:40:21.42 ID:yk7SBsi40
東京工業大学、名古屋工業大学は解答速報あるのに
九州工業大学だけないってどういうことなの
521大学への名無しさん:2011/02/26(土) 17:54:27.04 ID:gVjbX5wfO
>>520
偏差値の差
522大学への名無しさん:2011/02/26(土) 17:57:47.95 ID:xMNp4Fmt0
>>519
本番は緊張で思った通りに力が発揮できない人もいるし
たまたま得意な問題や復讐したばかりの問題にあたって気分良く他の問題に取り組める人もいる
去年も楕円やってない人からしたらかなり難しく感じられたと思う
あからさまに傾向変わったわけじゃないし、人それぞれじゃないかな

斯く言う俺は体積の(2)の一行目からミスしてたのに気付いてお通夜状態
523大学への名無しさん:2011/02/26(土) 18:40:08.48 ID:XP7SOLuR0
センター試験じゃないんだから、自己採点してもしょうがないよ。
頭切り替えて後期の勉強するなり、気分転換に遊ぶなりしたがいいよ。
524大学への名無しさん:2011/02/26(土) 20:27:51.19 ID:FPFVJkoti
>522
もう終わったことだしな
ちなみに俺は行列がほとんど解けてない
525大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:01:32.35 ID:JPw6MziFO
数Vとか化学、物理Uの教科書はまだ捨てずに残しておいたほうがいいのでしょうか!?
526大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:23:30.42 ID:5REI1jr40
熱効率
0.83くらいになったんだが・・・
527大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:44:17.79 ID:jZWDUEJe0
>>525
数学はほとんど微積しかやんないから残しててもいいんじゃない?
物理化学は残しといたほうがいいと思う。1年のときはまあ使うかな・・・・・・
528大学への名無しさん:2011/02/26(土) 22:42:43.32 ID:NfVlaSzG0
教科書は捨てたけど、青チャートの数学VCとか
物理、化学の参考書は捨てないで持ってたほうがいいよ

大学1年生は高校のおさらいから始まるし
大学で使う教科書より高校の参考書のほうがわかりやすいかも
それに使わなくなったら鍋敷きにできるしね
529大学への名無しさん:2011/02/26(土) 23:59:13.33 ID:TbPqGwnP0
それにしても九州工業大学の凄さが改めてよくわかるよな

【2011卒】
学部名  卒業予定者数 進学予定者数 求職者数 内定者数 内定率
工学部    596       357      236      232     98.3
情報工学部 465       266      197      192     97.5
合計     1,061       623      433      424     97.9


◆九州工業大学・内定企業(上位30社)
三菱重工業(22) 日立製作所(15)、九州電力(12)、トヨタ自動車九州(10)
三菱電機(9)、セイコーエプソン(8)、ダイハツ工業(6)、西日本旅客鉄道(6)
パナソニック(6)、本田技研工業(6)、安川電機(6)、IHI(5)、NTTデータ(5)
九電工(5)、東芝(5)、野村総合研究所(5)、日立情報システムズ(5)
富士通(5)、富士通九州ネットワークテクノロジーズ(5)、マツダ(5)、
三菱電機情報ネットワーク(5)、旭化成(4)、上野精機(4)、オービック(4)
川崎重工業(4)、九州通信ネットワーク(4)、九州旅客鉄道(4)、新日本製鐵(4)
ゼンリン(4)、TOTO(4)、東京エレクトロン九州(4)、日鉄エレックス(4)
日立システムアンドサービス(4)、三浦工業(4)、三菱自動車工業(4)、
三菱電機エンジニアリング(4)、ユー・エス・イー(4)、
530大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:07:06.41 ID:cMnwdYrn0
>>501
俺はベクトルの最後は√6/5になった
自信ないけど


531大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:58:30.07 ID:vmD8lkQW0
飯塚キャンパスの人どの辺に住むの?
やっぱり大学近くが多いのかな
532大学への名無しさん:2011/02/27(日) 02:05:26.12 ID:Z3roMTIg0
>>531
飯塚は大学近辺に住んでるヤツが多いよ
だいたい、徒歩で5〜15分とかチャリで10分以内とか。
533大学への名無しさん:2011/02/27(日) 08:35:23.53 ID:SBJWKplH0
>>530
俺も同じだ
センターよりもかなり簡単だったよな
534大学への名無しさん:2011/02/27(日) 09:24:46.02 ID:rhBWxMA0O
>>532
なるほど
ちなみにバイトとか近くでできるの?
535大学への名無しさん:2011/02/27(日) 09:53:23.19 ID:QEbrPPco0
後期九工大お手柔らかに頼む
今年はセンターできてる人多いだろうから
前期九大から落ちてくる人は例年より少なくなるかな?
536大学への名無しさん:2011/02/27(日) 11:46:20.14 ID:XXmuUiUv0
>>534
もちろんバイトも大学近辺でできる
でも大学からちょっと離れた繁華街(?)で
バイトしてる人もそこそこいる
537大学への名無しさん:2011/02/27(日) 12:40:52.20 ID:9OlOo33EO
>>572
>>528
ありがとうございます!
捨てずにまだ持っておこうと思います!
538大学への名無しさん:2011/02/27(日) 13:51:36.77 ID:rhBWxMA0O
>>536
近くでもできるのか
いろいろありがとう
539大学への名無しさん:2011/02/27(日) 14:33:27.41 ID:aNkJCW/s0
後期の科目何がお勧め?
540大学への名無しさん:2011/02/27(日) 14:50:54.09 ID:HCcn5dDN0
センター580しかないのに九工大うけた俺が通りますよっと
541大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:01:49.52 ID:OhXIR+dR0
>>540
手応えの程は?
542大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:04:59.47 ID:HCcn5dDN0
>>541

どうかな。挽回はできたと思うよ。

あとは神とやらに祈るだけだな
543大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:15:15.11 ID:SBJWKplH0
580って普通じゃないの?
このスレの人達が高いだけで
544大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:27:04.69 ID:HCcn5dDN0
>>543

まじかw俺はてっきり受けた中で一番低いかと思ったぜww

センターもD判だったし
545大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:32:52.91 ID:popvx2zr0
まぁ学科にもよるだろうけど
そんなに低くはないと思う
546大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:38:37.71 ID:wNljWd+z0
>>544
どこの判定?
センターなら実際600いってる人の方が少ないだろうし
学部にもよるけど580ならボーダー引っ掛かるか引っ掛からないかぐらいの位置じゃないかな
547大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:40:33.32 ID:OhXIR+dR0
なんかこのスレ見てたらセンター640でも二次手応え無かったしめっちゃ不安になってきた
過去にも640超えてて落ちてる人もいるし・・・
548大学への名無しさん:2011/02/27(日) 16:07:23.74 ID:HCcn5dDN0
>>546

代々木だった・・・。

あ、なんかでも元気でた。ありがとう
549大学への名無しさん:2011/02/27(日) 16:17:54.43 ID:wNljWd+z0
>>547
他人の結果なんて考えると不安になるだけだからあまり気にしないほうがいい
ここに書き込んでるのも全体のほんの数%の人達だけでしょ

640も取ってて落ちるのは
センターが良かったからって余裕ぶっこいて1ヶ月遊び呆けてた人か
数VCも理科U分野もほとんど手つかずのままセンター対策しかしてなかった人
そうじゃなくても二次に手応えがある人なんて一部の上位層だけだと思うよ
550大学への名無しさん:2011/02/27(日) 16:18:57.12 ID:Oi+n76000
>>548
630あればA判定なんだから580あれば、普通に点取れば大丈夫だと思うんだが・・・
551大学への名無しさん:2011/02/27(日) 16:29:34.22 ID:YFZ3onYZO
俺も情報工システム創成志望でセンター580なんだけど、数学の出来がハンパなく悪くて死にそう
二次で合計300点じゃ受かんないかな?
552大学への名無しさん:2011/02/27(日) 16:37:07.06 ID:N8mBLdQS0
俺は物理の第2問と化学の第1問が死んだ
数学は過去問あまり解けなかったけど本番は結構いけた

皆さんはどんな感じ?

ちなみにセンター684です
553大学への名無しさん:2011/02/27(日) 16:49:41.98 ID:HCcn5dDN0
>>552

数学の第二問の行列は最初、めっちゃ焦った。

でも固有ベクトルの問題をちょっと前にやってたから
とりあえず答えはだせた。
554大学への名無しさん:2011/02/27(日) 16:59:34.46 ID:k2lqQnvu0
>>551
二次+センターで合計700は無いと厳しいかと。
700が合格最低点レベルだと思う。でも昨年よりセンター平均あがったから720くらいかも?
ちなみに自分はセンター傾斜で440で二次数学の確立をまさかの(1)落としで絶望してる。
555大学への名無しさん:2011/02/27(日) 17:27:15.32 ID:wNljWd+z0
>>551
情報工はセンター平均が高かった08〜09年でもだいたい60%前後
その時よりも倍率が高いとはいえ今年からセンターと二次の比率が同じ
だから俺も>>554の言う通り700〜720が最低ラインだと思う

てか前期終わったら息抜きにやりたいことが沢山あったはずなのにな…
何もやる気が起きないくせに気が焦っててもう訳分からん
556大学への名無しさん:2011/02/27(日) 18:33:24.41 ID:02JWJHAO0
化学のタンパク質の変性なんてかいた?
557大学への名無しさん:2011/02/27(日) 18:50:49.78 ID:Ai9VOLwaO
肉を焼くと硬くなる

絶対違うわw
558大学への名無しさん:2011/02/27(日) 19:11:30.44 ID:sBEYMsWAQ
卵白を加熱すると熱により変性し硬化する

だめかな?
559大学への名無しさん:2011/02/27(日) 19:57:07.12 ID:ZMLKcmmp0
具体的に書かなかった・・・

タンパク質を加熱すると硬化する って書いた・・・
560大学への名無しさん:2011/02/27(日) 20:31:53.91 ID:02JWJHAO0
生たまごを熱したフライパンにのせて焼く


これは??
561大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:02:37.71 ID:+fY3EKWr0
浪人してセンター648/950で(傾斜忘れた
数学行列しんで数学はおそらく四割以下
化学は数学なんてなかったと思って解いたんだが9割は硬い

そんな俺は明日も北予備
562大学への名無しさん:2011/02/27(日) 23:25:48.97 ID:k2lqQnvu0
>>561
化学9割固いなら合格だ、おめでとう
563大学への名無しさん:2011/02/27(日) 23:46:13.97 ID:+SU4bCYF0
俺も受験のとき、数学は全然解けなかったけど
化学1問ミスっただけだったから受かった
ちなみにセンターC判定
564大学への名無しさん:2011/02/27(日) 23:54:49.25 ID:OhXIR+dR0
みんな化学取れすぎ・・・
俺一番ダメだったの化学だわ
565大学への名無しさん:2011/02/28(月) 00:24:29.94 ID:k0xjp4fj0
>>561
北予備ではないが俺も浪人でセンター650/950
低く見積もって化学7割数学5割、計算ミスしてたらそれ以下かもしれん

センターでも二次でも思い通りいかないわ不安は尋常じゃないわで吐き気がやばい
さっきから部屋とトイレ往復してばっかりだ…w
566大学への名無しさん:2011/02/28(月) 07:51:03.92 ID:C8NApTFLO
化学5割前後しかないかも・・・


因みにセンター640/900
建設社会工志望です

不安で吐きそうだぜ
567大学への名無しさん:2011/02/28(月) 08:49:10.50 ID:spDHIuat0
ここにいる人対外A判定っぽいからだいたい受かるだろw
568大学への名無しさん:2011/02/28(月) 09:36:11.79 ID:Y4ejcI0d0
俺はセンター630/900の機械知能で
化学が5割ない
物理6〜7割 数学8〜9割
不安だから後期の勉強してる
569大学への名無しさん:2011/02/28(月) 10:11:00.68 ID:spDHIuat0
>>568 なぜ不安なんだよwww その点数あればほぼまちがいなくうかるだろwww
570大学への名無しさん:2011/02/28(月) 10:50:38.22 ID:KCxqyckb0
俺はセンター788/950だったけど
二次数学6〜7割
 物理7割といったところ・・・OTL
571大学への名無しさん:2011/02/28(月) 10:58:08.86 ID:Y4ejcI0d0
>>569
物理の解答に計算欄あるの気付かなくて答えしか書いてないんだよね
減点されたりしたら普通に落ちそう
572大学への名無しさん:2011/02/28(月) 11:17:39.41 ID:spDHIuat0
>>571 数学が400点中8割〜9割だから多少のミスはそれで十分カバーできてると思うけどね。

まぁ、お互い後期の勉強がんばろうw
573大学への名無しさん:2011/02/28(月) 12:37:29.83 ID:tcZlHHH00
ああ、計算書いてないのはマズいね
ちなみに大学の期末試験で答えだけ書いても0点
574大学への名無しさん:2011/02/28(月) 14:07:03.37 ID:fZeefZFR0
リーマン2年目のOBが久しぶりに通りますよー

九大落ちで入って一年前期は殆ど一位だったけど、
そのあとほぼ最下位まできちんと堕落して、
ストレートで卒業できたことは奇跡だと思う。

>>571
俺も九工の入試で同じことやったよw
部分点はくれないみたいだけど、正解の時は点数くれる。
575大学への名無しさん:2011/02/28(月) 14:22:03.42 ID:Y4ejcI0d0
>>574
少し安心しました
この一時間は人生で一番生きた心地しなかったw
>>572
お互い頑張ろうね
俺は後期も九工受ける
576大学への名無しさん:2011/02/28(月) 16:05:16.07 ID:ZTTVhdWF0
確かに、物理の計算欄は救済処置だから答えあってれば関係ない。
逆に計算欄に書いてると計算ミスでも点数入る。
577大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:35:16.39 ID:J1hs8L9M0
★九州・沖縄の大学の学部別の就職率 就職率は就職決定者数÷(卒業生数−大学院進学者数)で算出 (2011-8月末時点)
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2010110200895583-1.jpg

九州工業大学
工学部   91.8%
情報工学部   90.2%
578大学への名無しさん:2011/03/01(火) 09:02:31.48 ID:zBqHEx5x0
どっかに解答速報でないのかなぁ
579大学への名無しさん:2011/03/01(火) 13:36:48.26 ID:XnaQaka5O
>>566
俺も建設社会工学科
センター666で2次もけっこうできたと信じてる。

まあ、センター600超えてたら学科内では上位だったはずだし、2次が壊滅しなかった限り大丈夫でしょ。少し不安だけど
580大学への名無しさん:2011/03/01(火) 14:54:24.97 ID:VRO4Imi20
センター442/600
数学4割
化学8割
システム創設大丈夫かなぁぁあ!?
581大学への名無しさん:2011/03/01(火) 16:07:03.53 ID:Kmedj1d40
センターでボーダー越えてて2次6割取れてたら安全圏レベル
まずボーダー越えてるなら人より有利な立場にいるわけだし
2次の平均点も5割以上あるとは思えない
そこそこ好成績収めてるはずの人達が何故か揃って不安がってるけどここに自分の点数晒してる人は大体大丈夫でしょ

それに落ちる人の半分以上は敗色濃厚で今頃は半ば諦めムード
その中にも受かる人はいるし、不安感じてる人は合格出来る位置にいるってこと。自信持っていこう
582大学への名無しさん:2011/03/01(火) 17:14:40.05 ID:XnaQaka5O
>>581

579だけど、後期数学のみの大学だし、受かってる自信あるから、この前買ったプレステ3やりまくってる俺は問題ない。そうゆうことだな?信じるよ?
ちなみに2次は数学8割物理8割化学7割はあると思う。思うでこのレベルだから大丈夫だよね?
583大学への名無しさん:2011/03/01(火) 18:49:50.18 ID:f4onGtzf0
☆九工大に入学する予定の女性の方へ☆
男ばかりの機械メーカーや電機メーカーには就職したくないという女性の方もいると思います。
女性社員の割合が比較的に高い企業としては、化学メーカー、化粧品メーカー、食品メーカー、お菓子メーカーなどがあります。

化粧品メーカーの例として、P&G、ロレアル、エスティ、LVMH、ユニリーバ、花王、資生堂、ユニチャーム、ライオン、J&J、コーセー、カネボウ
お菓子メーカーの例として、明治製菓、江崎グリコ、森永製菓、カンロ、虎屋、メリーチョコレート、カルビー、ロッテ、ヤマザキナビスコ
584大学への名無しさん:2011/03/01(火) 19:36:19.90 ID:NZm6SutfO
>>583
九工で資生堂とか花王の内定もらった人とかいるの?
585大学への名無しさん:2011/03/01(火) 22:38:33.16 ID:bGoCI1NU0
過去にはいるんじゃね
トヨタ、ソニー、新日鉄あたりの企業に就職する人もそれなりにはいる大学だぜ
586大学への名無しさん:2011/03/02(水) 02:23:02.25 ID:RjCm0HzR0
センター480/950の俺が通りますよっと。
化学が8割で数学6割ぐらいできたけど、挽回できるかなぁ・・・w
587大学への名無しさん:2011/03/02(水) 03:36:29.72 ID:ighIxNt/O
>>586
情報工学?

588大学への名無しさん:2011/03/02(水) 05:16:44.78 ID:lCc3kjAk0
>>582
それだけ取れてるなら全体でもトップレベルじゃない?

>>586
化学と数学ってことは情報工だよね
それが本当なら総合得点でギリギリ60%に乗るぐらいかな
最低点がどうなるか分からないけど大逆転も有り得ると思うよ
589大学への名無しさん:2011/03/02(水) 10:26:06.13 ID:IlREIQCz0
それにしても九州工業大学の凄さが改めてよくわかるよな

【2011卒】
学部名  卒業予定者数 進学予定者数 求職者数 内定者数 内定率
工学部    596       357      236      232     98.3
情報工学部 465       266      197      192     97.5
合計     1,061       623      433      424     97.9

◆九州工業大学・内定企業(上位30社)
三菱重工業(22) 日立製作所(15)、九州電力(12)、トヨタ自動車九州(10)
三菱電機(9)、セイコーエプソン(8)、ダイハツ工業(6)、西日本旅客鉄道(6)
パナソニック(6)、本田技研工業(6)、安川電機(6)、IHI(5)、NTTデータ(5)
九電工(5)、東芝(5)、野村総合研究所(5)、日立情報システムズ(5)
富士通(5)、富士通九州ネットワークテクノロジーズ(5)、マツダ(5)、
三菱電機情報ネットワーク(5)、旭化成(4)、上野精機(4)、オービック(4)
川崎重工業(4)、九州通信ネットワーク(4)、九州旅客鉄道(4)、新日本製鐵(4)
ゼンリン(4)、TOTO(4)、東京エレクトロン九州(4)、日鉄エレックス(4)
日立システムアンドサービス(4)、三浦工業(4)、三菱自動車工業(4)、
三菱電機エンジニアリング(4)、ユー・エス・イー(4)、
590OB:2011/03/02(水) 17:09:14.19 ID:chXQaNRP0
>>584

資生堂は知らんが、花王は多いよ。

化学系なら、三菱化学とか三井東圧辺りに行くと、幸せになれる。

九工大天国。

ちなみに昔(北九州工業地帯があった頃w)は、新日鉄も
九工大天国だった。
三井物産に九工大枠があった時代。
(三井物産北九州支店があった)
ちなみに、この時代には、あの九国大(八幡大)からも
毎年三井物産に入社してたという驚きの事実もある。
591大学への名無しさん:2011/03/02(水) 18:18:49.72 ID:RjCm0HzR0
>>587
情報工学だよ〜w
592大学への名無しさん:2011/03/02(水) 21:39:32.66 ID:QoadD8ecO
九州工業大学って全国で知名度あんのかな?
593大学への名無しさん:2011/03/02(水) 21:48:49.11 ID:chXQaNRP0
>>592
「九工大」より「明専」といった方が知名度は高い。

特に70歳以上のお年寄りに明専つったら、
ションベンちびってひれ伏す。

「東の早稲田・西の明専」だった。
594大学への名無しさん:2011/03/02(水) 22:19:56.93 ID:QoadD8ecO
そこまでかWW
595大学への名無しさん:2011/03/02(水) 22:38:56.09 ID:xenItliq0
はやく発表終わってほしい
みんななにして過ごしてる?
596大学への名無しさん:2011/03/02(水) 23:01:16.65 ID:rwQhZ9Qb0
今日暇すぎて3回もやってしまった・・・
今ものすごく自己嫌悪中
597大学への名無しさん:2011/03/03(木) 01:42:07.47 ID:vQyVsS5LO
>>595
582だけど、ウイイレとテイルズ
毎日ニートです。

>>596
何をだよ
598大学への名無しさん:2011/03/03(木) 09:53:42.50 ID:PICdT+ZL0
>>595
卒業したし、友達とカラオケ三昧
まだ中期あるのにやる気でない
599大学への名無しさん:2011/03/03(木) 10:11:59.73 ID:elyJTayU0
私は機械知能の後期受ける予定なんですが
後期の物理って難易度高いのかな?
600大学への名無しさん:2011/03/03(木) 10:40:11.57 ID:mXZt5YlB0
>>595
中期後期の補習に来いと担任から電話かかってきたが卒業後で行く気にならない
ひたすらパソコンやゲームしてる
601大学への名無しさん:2011/03/03(木) 10:48:30.31 ID:PICdT+ZL0
我慢してた分の反動がヤバイw
602大学への名無しさん:2011/03/03(木) 11:05:17.22 ID:wWtiIKw60
センター400点代ってこんなにいたのか・・・
受ける前にここ見てると500点代が多そうだったのに!
もっと自信持っとけばよかった
603大学への名無しさん:2011/03/03(木) 11:22:51.68 ID:i8yNShok0
>>600
お前落ちてたらどうすんの?
604大学への名無しさん:2011/03/03(木) 13:39:56.95 ID:jn/UKqJn0
>>599
あなたがどのレベルか知らないが物理は簡単だよ
7割はいけるはず
605大学への名無しさん:2011/03/03(木) 15:32:26.59 ID:XjqbSGv30
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/

九州工業大学の情報工学部は教育力も全国一流

全国国立大学唯一の情報工学部  各分野の専門性もハイレベル!
情報分野をベースにそれぞれの専攻工学科目(電子・機械・生命・知能・システム創成)も充実
エンジニア最高峰資格の技術士をめざす諸君には全学科がjabee認定で一歩リードできる (技術士一次試験免除で技術士補)

http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/

IIFプログラム(エリート国際技術者教育:学科横断の選抜制)や
教職過程(数学・情報の免許が同時取得可能)も充実!
ただし、工学部より授業科目数も多く(情報工学+専攻科目)ハードだけど
やる気がある学生には満足いくカリキュラムだよ

http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/business/business5/

愛校心溢れる熱意ある優秀な指導が受けられのも超魅力
さらに院では旧帝大学も含め幅広い道がひらけるよ

大学適正学科診断テストで志望学科を選択しよう
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/department/
情報工学部の学科ではメーカーも含めた大手企業就職は機械情報と電子情報が最強

ここの学部が福岡市内にあれば入試偏差値は間違いなく現在より+10ポイントはあるだろう。
福岡市東区の広大空地であるアイランドシティへの移転も検討しよう!
http://island-city.city.fukuoka.lg.jp/ (ふくおかアイランドシティ)

606大学への名無しさん:2011/03/03(木) 15:37:54.73 ID:XjqbSGv30
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/

九州工業大学の情報工学部は教育力も全国一流

全国国立大学唯一の情報工学部  各分野の専門性もハイレベル!
情報分野をベースにそれぞれの専攻工学科目(電子・機械・生命・知能・システム創成)も充実
エンジニア最高峰資格の技術士をめざす諸君には全学科がjabee認定で一歩リードできる (技術士一次試験免除で技術士補)

http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/

IIFプログラム(エリート国際技術者教育:学科横断の選抜制)や
教職過程(数学・情報の免許が同時取得可能)も充実!
ただし、工学部より授業科目数も多く(情報工学+専攻科目)ハードだけど
やる気がある学生には満足いくカリキュラムだよ

http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/business/business5/

愛校心溢れる熱意ある優秀な指導者と研究ができるのも超魅力!
さらに院では旧帝大学も含め幅広い道がひらけるよ

大学適正学科診断テストで志望学科を選択しよう
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/department/
情報工学部の学科ではメーカーも含めた大手企業就職は機械情報と電子情報が最強

ここの学部が福岡市内にあれば入試偏差値は間違いなく現在より+10ポイントはあるだろう。
福岡市東区の広大空地であるアイランドシティへの移転も検討しよう!
http://island-city.city.fukuoka.lg.jp/ (ふくおかアイランドシティ)

607大学への名無しさん:2011/03/03(木) 15:40:31.11 ID:XjqbSGv30
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/

九州工業大学の情報工学部は教育力も全国一流

全国国立大学唯一の情報工学部  各分野の専門性もハイレベル!
情報分野をベースにそれぞれの専攻工学科目(電子・機械・生命・知能・システム創成)も充実
エンジニア最高峰資格の技術士をめざす諸君には全学科がjabee認定で一歩リードできる (技術士一次試験免除で技術士補)

http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/

IIFプログラム(エリート国際技術者教育:学科横断の選抜制)や
教職過程(数学・情報の免許が同時取得可能)も充実!
ただし、工学部より授業科目数も多く(情報工学+専攻科目)ハードだけど
やる気がある学生には満足いくカリキュラムだよ

http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/business/business5/

愛校心溢れる熱意ある優秀な指導者とハイレベルな研究ができるのも超魅力!
さらに院では旧帝大学も含め幅広い道がひらけるよ

大学適正学科診断テストで志望学科を選択しよう
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/department/
情報工学部の学科ではメーカーも含めた大手企業就職は機械情報と電子情報が最強

ここの学部が福岡市内にあれば入試偏差値は間違いなく現在より+10ポイントはあるだろう。
福岡市東区の広大空地であるアイランドシティへの移転も検討しよう!
http://island-city.city.fukuoka.lg.jp/ (ふくおかアイランドシティ)


608大学への名無しさん:2011/03/04(金) 00:08:56.71 ID:dMNdlcsdO
ここの大学は真面目な人にとってはかなり学べる。もちろん不真面目でも充実した生活ができる。
大学院は九大より上と聞く(知り合いに九大院受かって九工大院落ちた人がいる)しお得だらけです。
609大学への名無しさん:2011/03/04(金) 00:19:59.67 ID:eZxz2fEn0
マンセーしすぎて気持ち悪いわ
610大学への名無しさん:2011/03/04(金) 00:37:38.03 ID:DHCoCQcJ0
つらかった受験勉強も、もう終わりか
611大学への名無しさん:2011/03/04(金) 00:54:41.73 ID:McRZw4JX0
きつい大学生活が始まる
612大学への名無しさん:2011/03/04(金) 05:13:19.96 ID:iT10Ff5y0
楽で楽しい大学生活を送りたいのなら、九工大に来た時点であきらめろと言う他ない
それなりに忙しくて楽しい大学生活を送りたいのなら、ようこそ九工大へ、歓迎しようじゃないか
613大学への名無しさん:2011/03/04(金) 09:59:36.06 ID:YVYsKOgt0
>>612
真意。
614OB:2011/03/04(金) 11:53:10.88 ID:JBQjG6Mp0
>>608

その九大は、本学じゃなくて総合理工のほうだな。

九州のチンカス国立工学部のロンダ専用大学院。

本学の大学院は九大以上の大学じゃないとほとんど通らないけど、
総合理工の方は、九工大大量をはじめ、佐賀大・大分大・宮崎大
あたりから流れ着いてくる。

九工大の院落ちて、九大総合理工通るのは、当たり前っちゃあたりまえ。
九工大でも、九工大蹴って総合理工行く奴はほとんど居ないよ。
615大学への名無しさん:2011/03/04(金) 13:44:21.93 ID:GtttZkYgO
情報工学も就職いいの?
ってか、九工大の後期物理で受けるんだが、過去問一度も解いてない。大丈夫かな?
616大学への名無しさん:2011/03/04(金) 21:02:01.18 ID:LHCWLDuf0
解答まだー?
617大学への名無しさん:2011/03/04(金) 21:44:32.89 ID:0py5j2NNO
後期は化学で受ける予定だけど合格最低点計算したら八割いるorz
九大落ちに適うのかよ…
一科目で失敗したらどうしようもないわ。
618大学への名無しさん:2011/03/04(金) 21:44:43.72 ID:hIIf9jVOO
前期の結果気になって全然勉強できんわ
619大学への名無しさん:2011/03/04(金) 23:52:19.12 ID:dMNdlcsdO
熊大と九工大は結局どっちがええの?
620大学への名無しさん:2011/03/04(金) 23:57:08.03 ID:0KxtLVaw0
一般的な知名度なら熊大
就職実績なら九工大
621大学への名無しさん:2011/03/05(土) 01:20:30.01 ID:J8LqAlMlO
九州工業大学から、首都圏の大手企業に就職できますか?
622大学への名無しさん:2011/03/05(土) 01:39:32.71 ID:Ckt5JoYhO
九工大は首都圏では無名。
623大学への名無しさん:2011/03/05(土) 01:40:56.99 ID:EJHA/UNc0
割と首都圏いってるひといるね NTTデータとか
624大学への名無しさん:2011/03/05(土) 01:42:44.38 ID:yYs7Pr0IO
九工大は首都圏ではFラン。
625大学への名無しさん:2011/03/05(土) 01:52:40.11 ID:yVVimVGj0
九工大生だから大手に就職できる、できないとかじゃないよ
企業は出身校で採用を決めるんじゃなくて、個人を評価するんだろ?
大手に就職したいのならそれ相当の努力をすればいい
そして九工大はその努力をしやすい環境が整っているだけ
626大学への名無しさん:2011/03/05(土) 02:24:52.75 ID:zjwtCdlg0
一般庶民では無名。理系の人事担当者ならよく知っている。
今の偏差値偏重では入試の難易度のランクは如何しようも無いが、
大学で鍛えるのが校風だった。企業もそれを良く知っている。
楽なキャンパスライフを楽しもうと思うなら都会の私立辺りが
いいのジャ、同程度の偏差値のとこは腐るほどあるだろう。
すれ違いかも知れんが地図やカーナビで有名なゼンリンが中原
あたりにあるのだが、なんかここの大学と関係あるの?
本社も小倉みたいだし。
627大学への名無しさん:2011/03/05(土) 09:30:30.69 ID:GiEneke50
九工大はなんで9日発表なんだ・・・
遅すぎるorz
628大学への名無しさん:2011/03/05(土) 09:33:38.12 ID:uohrugAQ0
みんな後期はどこなの?
629大学への名無しさん:2011/03/05(土) 10:10:26.56 ID:zYbKg/CZ0
>>627
東大は10日
630大学への名無しさん:2011/03/05(土) 11:56:08.12 ID:zKv9+c//0
>>628
後期も前期と同じで総合システムに出願した
631大学への名無しさん:2011/03/05(土) 12:15:27.99 ID:k8TvkIGBO
後期受ける奴らに聞きたいんだが、前期どこ受けた?

俺は前期名工受けたんだが多分落ちてる。

応用化志望です
632大学への名無しさん:2011/03/05(土) 12:34:31.68 ID:wuQuHWgr0
後期うける人、教科どれにする?できれば理由も教えて下さい。
俺は数学でいこうと思ってるんだが物理が簡単だとか聞いて迷ってる。
科目間での点数の調整はあるよな?

>>628 >>631
前期:九大
後期:ここの電子情報
633大学への名無しさん:2011/03/05(土) 12:41:53.87 ID:GiEneke50
後期は大分だ。
634大学への名無しさん:2011/03/05(土) 13:15:42.40 ID:Phwn3H4U0
後期佐賀  試験はない
635大学への名無しさん:2011/03/05(土) 13:17:09.15 ID:u0KlvAuD0
>>621
情報工は首都圏多いです。
携帯キャリアやソフト、SIerなど首都圏に大手が集中してるので。
636大学への名無しさん:2011/03/05(土) 17:29:55.80 ID:gkYDYe/W0
センター682で二次は数学6割物理6割化学5割だと危険かな?
637大学への名無しさん:2011/03/05(土) 17:31:55.16 ID:XBeIPn3N0
合格おめでとう
638大学への名無しさん:2011/03/05(土) 18:30:56.36 ID:a+elH1Qt0
>>631
前期:電通
後期:ここの電電
639大学への名無しさん:2011/03/05(土) 20:49:02.73 ID:J8LqAlMlO
情報工学部のキャンパスの周りの治安大丈夫ですか?失礼かもしれませんが、北九州は野蛮なイメージがあって…。
640大学への名無しさん:2011/03/05(土) 21:01:10.58 ID:EJHA/UNc0
DQNが多いけど、治安はいうほど悪くない
深夜に1人で夜遊びとかしてると絡まれるかもしれないけど
大学周りに関してはいたって平和

ちなみに筑豊ナンバーの車は運転が荒い。これはガチ
641大学への名無しさん:2011/03/05(土) 21:15:55.44 ID:iB61VPpAO
情報工センター傾斜392で
数学4割物理6〜7割はヤバイかなやっぱ?
642大学への名無しさん:2011/03/05(土) 23:12:50.53 ID:Phwn3H4U0
機械知能なんだけどセンター641/900
二次 数学6割物理6割化学6割だと危ない?
643大学への名無しさん:2011/03/05(土) 23:14:41.26 ID:cAlPlPX+0
ああ

俺は知能情報でセンター傾斜384です。

2次は数学5割物理8割じゃ。

俺も友達の聞いてると確実にしんだ・・・
644大学への名無しさん:2011/03/05(土) 23:18:08.01 ID:cAlPlPX+0
問題はどれだけ物理第2問あってるかだよな〜

後の大門2つは簡単だっただけに。

情報工の数学は大門1、4が完答ぐらいか。

行列終わった・・・OTZ
645大学への名無しさん:2011/03/06(日) 00:12:29.74 ID:xnoztdc20
簡単だったとか言わないで
俺物理どれも最後の問題といてないのに
646大学への名無しさん:2011/03/06(日) 00:48:34.64 ID:1LZFvHTu0
>>641 >>643
上位層とかは置いといてみんなそれぐらいの点数じゃね
あとは学部によって700〜750ぐらいが最低ラインかと
647大学への名無しさん:2011/03/06(日) 01:12:14.47 ID:iaHih89D0
>>644
大問2簡単じゃね?
1の方が難しい気がする
648大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:23:44.98 ID:TTDiJO9X0
情工の行列ってわかるやついるの?
そもそも「自身」って単語の意味がわからなかった。
A=Eでどこにも移らないっていう意味じゃないの?
649大学への名無しさん:2011/03/06(日) 12:59:18.91 ID:m9QE1/eyO
後期応用化志望ですが、後期ではいって真面目にやってても上位でいられるとは限らないのですかね?

なんか前期の方々の点みてるとかなりできる人ばかりに見えるんですが…
650大学への名無しさん:2011/03/06(日) 13:50:26.40 ID:8v6pQFH20
>>649 ここに書き込んでる人点数見る限り上位層で受かる人ばかりだと思うよ

651大学への名無しさん:2011/03/06(日) 14:38:40.31 ID:1Xyx5DC60
大学での成績は入試の点数とは関係ないよ
いかにきちんと勉強を続けられるかが全てを左右する
652大学への名無しさん:2011/03/06(日) 15:12:30.89 ID:iMMYdLq/0
>>648

おれはx,yは0以外だから行列E-Aは逆行列をもたない。

よってdet(E-A)=0としてaをだしたら2つでてきたよ
653大学への名無しさん:2011/03/06(日) 16:02:43.15 ID:V2fSD1gFO
センター643で後期ノー勉で受けます。さよなら九州工業大学。
そしてこんにちは浪人生の俺
654大学への名無しさん:2011/03/06(日) 16:28:34.00 ID:jEHsGtRIO
そんだけあれば余裕だろ
ミサワ乙
655大学への名無しさん:2011/03/06(日) 16:33:46.04 ID:m9QE1/eyO
>>653

俺は一浪なんだが、浪人はつらいぞ。

のびるとも限らないし、センターでミスする可能性もある。

俺の周りの奴らだってセンターが思うようにとれなかったやつがごろごろいるよ。かなり必死でやってた奴でもね。
656大学への名無しさん:2011/03/06(日) 17:02:52.87 ID:gEc493v60
今年の倍率なんなの・・・・
657大学への名無しさん:2011/03/06(日) 17:06:38.21 ID:MFdKJW0X0
解答まだー?
658大学への名無しさん:2011/03/06(日) 17:12:44.19 ID:V2fSD1gFO
>>655
それ聞いて不安に…。
今からでもやっとくか…。
659大学への名無しさん:2011/03/06(日) 17:44:41.69 ID:m6rnDzB70
俺も浪人だが辛いかどうかは予備校と自分次第だな
センターで失敗する奴はたくさんいる
現役の時とは緊張感が違う
660大学への名無しさん:2011/03/06(日) 17:53:03.20 ID:V2fSD1gFO
俺センターんときも首都大の二次の時も全く緊張せんかったから、浪人センターも緊張せんきがす。

俺浪人したら宅浪だぜ。徒歩10分のところに図書館があるし。
661大学への名無しさん:2011/03/06(日) 18:01:46.39 ID:Ibsn2x6DQ
>>660
浪人の選択肢は最後まで考えずに後期対策した方がいい

「あと一年もあったら成績伸びるだろ…」って思うかもしれんが
予備校通いで朝から晩まで必死で勉強してきたのに
思い通りいかない人は本当に多いし
そうなった時の辛さは現役の時の比じゃない
662大学への名無しさん:2011/03/06(日) 19:02:17.25 ID:epfFWgG90
九工大の二次試験の平均点はどれくらいなのでしょうか??

また工学部の願書には前期後期ともに
第3志望まで記入するようになっていたのですが
選考方法はどのようになっているのですか?

第1志望以外で合格された方はいらっしゃるのですか?


質問だらけで申し訳ないですがどうしても知りたいので
回答お願い致します(>.<)
663大学への名無しさん:2011/03/06(日) 19:10:24.28 ID:V2fSD1gFO
確かにあの志望学科を第三志望まで書かされたのはなぞだったw
664大学への名無しさん:2011/03/06(日) 19:11:37.93 ID:gEc493v60
倍率の問題で第一志望に受からなかったときに第二志望になら入れますよ
っていうやつじゃないの!?
665大学への名無しさん:2011/03/06(日) 20:04:10.41 ID:xnoztdc20
第二第三志望の学科の合格者が定員に満たない場合に限るって聞いたことあるよ
本当がどうかは分からんが
666大学への名無しさん:2011/03/06(日) 21:18:22.32 ID:/051Osep0
つーか浪人とか簡単に言うなよ。
親の金だろ。それともバイトしながら浪人するってか
667大学への名無しさん:2011/03/06(日) 21:28:34.49 ID:8v6pQFH20
>>660 浪人はマジつらいぞ。俺は一生懸命やって九大オープンもB判定でてたのにセンター失敗してめっちゃ落ち込んだ・・・

>>662 工学部全体で点数のいい奴から第一志望に入れていくんだと思うよ。
例えば、A君が第一志望機械、第二志望化学で1050だとする。B君が第一志望化学、第二志望建築で1000点だったら、A君が機械ダメでも、化学に受かるのはA君だと思う。

違ったらごめん><
668大学への名無しさん:2011/03/06(日) 21:38:52.60 ID:epfFWgG90
667さん
わかりやすい例をありがとうございます。

私もそうだと考えたのですがそういう合格例が
まったく聞こえてこないので不安です
669大学への名無しさん:2011/03/06(日) 22:32:50.47 ID:m9QE1/eyO
後期の化学だけど、選択問題とかあるの?
赤本よんでもよくわからんのだが…

あと、導出過程はいらんみたいやけど、部分点とかもらえないかんじかな?
670大学への名無しさん:2011/03/06(日) 22:34:27.66 ID:dS1n2q7Y0
★★★★★★ 九工大生の特徴 ★★★★★★

1. ダサい、垢抜けない
2. 暇があれば2ちゃんに時間を費やす
3. 学歴コンプレックス
4. 彼女いない暦=年齢
5. ロリコンだったり、または大人しそうな成人女性を好む
6. すぐ横になる
7. スポーツ経験が無い(運動部や体育会など)
8. いい歳してゲームや少年ジャンプなど娯楽が幼稚
9. いい歳して役所や銀行郵便など各手続きが分からない
10.いい歳して親に文句を言ったり八つ当たりする
11.犬と猫なら猫が好き
12.自分の性格は良いと思っている
13.モゴモゴしてたり早口で、よく聞き返される
14.人の話をいまいち理解できていないのに「分かりました」と言う
15.酒が嫌い、苦手、飲めない、酒飲みの場が嫌い
16.気がつけば友達がいない。敵が多い
17.一人で行動するのが好き(他人との行動が苦手、出来ない)
18.新しい環境では大体どこへ行っても孤立する
19.大人しい、暗い、声が小さい、テンションが低い
20.真面目な顔して変態
671大学への名無しさん:2011/03/06(日) 22:42:01.05 ID:Z1fTDsDY0
906 名前: 大昔の人 投稿日: 2010/11/09(火) 14:35:42 ID:sx8gg3zE0
俺が居た頃は、まだ環境工学科があったんだけど、

俺の2代上の学年は、4年で卒業した学生が
7人しか居なくて、文部省から指導が入った事がある。

当時はまだ5年制の2部が存在してたので、
2浪2留の5年生とか、一体あんあた何歳なの?って感じの人が
学内にゴロゴロ居たw

そんな人でも、キッチリ新日鐵化学に就職していくのを見て
さすがに九工大だなぁ・・・とカンシンしたもんだよ。
672大学への名無しさん:2011/03/06(日) 23:15:21.94 ID:iMMYdLq/0
>>670

どうでもいいけど九工大生をバカにすんな

お前みたいなのが一番むかつく
673大学への名無しさん:2011/03/06(日) 23:15:25.48 ID:Jq6cz20K0
学科でその後の人生変わるかなあ
674大学への名無しさん:2011/03/06(日) 23:34:55.19 ID:jEHsGtRIO
コピペにマジレス
675大学への名無しさん:2011/03/06(日) 23:39:12.72 ID:vLzVGjS40
お前らももっとアニメ見ろよ
676大学への名無しさん:2011/03/06(日) 23:46:56.90 ID:vLzVGjS40
あと漫画も読めよ
ゲームも睡眠時間を削ってやれ

エロゲーとオナホはまだ待て
677大学への名無しさん:2011/03/07(月) 00:24:05.82 ID:ZVqLMwcgO
九工大の院試一般は範囲は狭いけどある程度理解しないと解けない問題が多い。九大の院試一般は範囲は広いが毎年問題の傾向が似ているイメージ。九工院落ちて九院受かるのは九院の範囲の広い勉強していて応用が効かなかったからだろ。
678大学への名無しさん:2011/03/07(月) 07:54:58.69 ID:esVjRrKQO
ただ今
モンハンとけいおんに
はまっておりまふ。
679大学への名無しさん:2011/03/07(月) 08:06:43.09 ID:YfKaG4bD0
>>670

1.×
2.△
3.×
4.×
5.◎
6.△
7.×
8.○
9.○
10.○
11.○
12.○
13.△
14.○
15.△
16.○
17.○
18.○
19.○
20.○
680大学への名無しさん:2011/03/07(月) 08:11:02.99 ID:YfKaG4bD0
九工大には福原遥が好きな人いますか?
681大学への名無しさん:2011/03/07(月) 11:44:06.34 ID:VW5ZzdHAO
>>670

こんだけ書けばいくつか当てはまるのは当然。そんなトリックに気付けない九州工業大学志望者。やっぱ受かっても、ここいーかね。バカが多そうだ。
682大学への名無しさん:2011/03/07(月) 11:52:14.28 ID:FPDi+P3Y0
※荒らしはスルーかNG指定で対応しましょう。
683大学への名無しさん:2011/03/07(月) 11:56:35.14 ID:sfelFK8i0
コピペに過剰反応しすぎだろ……肩の力抜けよ
684大学への名無しさん:2011/03/07(月) 13:24:47.07 ID:YfKaG4bD0
>>681
トリックに気づく気付かない云々じゃなくて
こういうのはスルーか○×かと・・・
頭固すぎ


と過剰反応してみる
685大学への名無しさん:2011/03/07(月) 13:46:52.68 ID:B2YLOBm00
そいつも荒らしだろ
大学のスレには荒らしわくよ、九州工業大学のスレに限ったことじゃないけど
686大学への名無しさん:2011/03/07(月) 13:54:31.36 ID:dQZVmUlv0
九工大バイク通学してる人いる?
687大学への名無しさん:2011/03/07(月) 13:55:44.17 ID:sfelFK8i0
いるよ
688大学への名無しさん:2011/03/07(月) 14:48:38.31 ID:MnsdGWym0
一輪車駐める場所ある?
689大学への名無しさん:2011/03/07(月) 14:54:59.53 ID:smyDw6up0
あるよ
690大学への名無しさん:2011/03/07(月) 15:10:32.46 ID:+M0sHMt1O
ヘリ通学してる人いる?
691大学への名無しさん:2011/03/07(月) 16:16:25.59 ID:QnpYeNQM0
徒歩通学している人いる。
692大学への名無しさん:2011/03/07(月) 16:22:20.17 ID:VW5ZzdHAO
ここしばらくの流れが精神年齢低すぎ
693大学への名無しさん:2011/03/07(月) 16:37:31.32 ID:QnpYeNQM0
学生結婚している人いる?大昔は女性は皆無だったが今は情報とか化学系は
女性結構いるだろう。近くの飯屋の親父が女性が来るので西南女学院あたりの
短大生かと思ってたら九工大の情報でレベルが落ちたと嘆いていた。
一般的知名度ほぼゼロ、九州内でもほぼし一般人(女性や子供)は知らん、
九大工学部と混同している人もいる。企業特に鉄鋼や製造、電機であれば過去の卒業生の実績で
かなり評価は高いがそれは過去の貯金、偏差値で争っても東大を頂点とする
序列はそう変らんだろう。社会での実績や旧帝大時代のように研究業績で勝負するしかないが
それは教育機関としては普通なのだが、今の偏差値偏重が異常。理系の新卒就職スタイルでは
国立トップレベルの大学で出ても賞味期限は卒後3年くらいだろうから。入試のことは
忘れて学部での勉強に励む事だろう。学校名のブランドにたよったのでなく実績でやってきた大学。
694大学への名無しさん:2011/03/07(月) 17:30:01.03 ID:7lWMsQzjO
名工前期おちた

後期応用化よろしく
695大学への名無しさん:2011/03/07(月) 18:09:59.53 ID:ciNRKOdj0
>>694
あぁ・・
残念
696大学への名無しさん:2011/03/07(月) 18:20:10.89 ID:Tn5TtS220
機会情報ですが
センターと二次あわせて
どのくらい必要なのでしょうか⁈

前期は大丈夫と思っていたので赤本も
かってません
697大学への名無しさん:2011/03/07(月) 18:29:04.59 ID:w5xnEONi0
>>696 九大落ちが多いと思うから結構点いると思う
698大学への名無しさん:2011/03/07(月) 19:11:02.81 ID:Tn5TtS220
>>694
ありがとうございます★
699大学への名無しさん:2011/03/07(月) 19:11:53.81 ID:Tn5TtS220
>>698まちがえました

>>697ありがとうございます★
700大学への名無しさん:2011/03/07(月) 22:14:22.07 ID:2tKWb6uiO
戸畑キャンパスの人は美容院どこに行ってますか?
701大学への名無しさん:2011/03/08(火) 00:28:23.97 ID:liiEwGLX0
マジ前期で合格してー
後期8割いく自信ないし
本当頼む


702大学への名無しさん:2011/03/08(火) 02:41:02.53 ID:ZcWJAlvrO
横国落ちました
後期建設社会です、よろしく。
703大学への名無しさん:2011/03/08(火) 07:52:39.64 ID:FOatN+jiO
横国からここまで落とすの!?
もったいない…
704大学への名無しさん:2011/03/08(火) 13:47:34.16 ID:y8zl/Eh50
解答まだー?
705大学への名無しさん:2011/03/08(火) 13:55:04.01 ID:ZcWJAlvrO
>>703

就職面では困らないし
いいかなーと思って…
706大学への名無しさん:2011/03/08(火) 14:11:43.14 ID:0Fv2mONR0
電通大落ちたんでここの電子情報受けます
絶対受かってやる…
707大学への名無しさん:2011/03/08(火) 14:20:10.52 ID:FS7MGeUUO
首都大受かったんできませ〜ん。じや
708大学への名無しさん:2011/03/08(火) 15:04:16.18 ID:7r+UL3Iu0
さあいよいよ明日か・・・
受かってる気がすごくするぞぉぉ
709大学への名無しさん:2011/03/08(火) 15:17:38.08 ID:9uRkaPg+0
とうとう明日・・・


この約10日間めちゃめちゃ長かったっ!!!
710大学への名無しさん:2011/03/08(火) 16:06:40.49 ID:CrnTJl650
九大落ちたので後期ではよろしく
合格絶対もぎとります
711大学への名無しさん:2011/03/08(火) 16:12:57.74 ID:pmBM2Fb0O
みんな、明日は合格するぞ!!
712大学への名無しさん:2011/03/08(火) 16:49:30.83 ID:8Leokuts0
明日何時発表なの?
今になって知らないことに気付いたw
713大学への名無しさん:2011/03/08(火) 18:33:41.73 ID:pmBM2Fb0O
10時
714大学への名無しさん:2011/03/08(火) 19:17:39.87 ID:y8zl/Eh50
九工大から合格通知キターーーーーーーーー

前日に届くとは・・・
715大学への名無しさん:2011/03/08(火) 19:23:22.18 ID:tVC2YsAPO
>>714
うp
716大学への名無しさん:2011/03/08(火) 20:01:28.59 ID:hmTR8Rtr0
>>714
俺も今届いた
皆よろしく
717大学への名無しさん:2011/03/08(火) 20:07:11.22 ID:AeGxhF0r0
どこの人たちが届いてるの?
718大学への名無しさん:2011/03/08(火) 20:08:03.15 ID:9uRkaPg+0
みんないいなあ


おれ鹿児島だから今日は届かない・・・涙
719大学への名無しさん:2011/03/08(火) 20:12:50.27 ID:s3P2djC/0
俺福岡なんだけど、届いてない人って・・・・
720大学への名無しさん:2011/03/08(火) 20:29:11.30 ID:tVC2YsAPO
福岡県内の人たちは大体届いてるのかな―
721大学への名無しさん:2011/03/08(火) 20:47:32.02 ID:95xRNfJn0
届くわけないだろ
722大学への名無しさん:2011/03/08(火) 20:49:41.65 ID:liiEwGLX0
後期試験受けたくねぇよー
723大学への名無しさん:2011/03/08(火) 20:49:49.54 ID:ae1tRw/50
おとなしく明日まで待つべし
合格発表で自分の希望した学科に名前がなくても不合格と決まったわけじゃないから
他の学科まで全部確認しろよ
724大学への名無しさん:2011/03/08(火) 21:19:36.33 ID:Kgtydkin0
後期合格後の入学手続きの締切の早さは異常だったなw
あれは早すぎるw
725大学への名無しさん:2011/03/08(火) 21:36:57.37 ID:Mc6rfg790
>>707
何学部?
726大学への名無しさん:2011/03/08(火) 23:10:08.08 ID:+wFoNdqn0
九大落ちです
応用化学行くんでよろしく
727大学への名無しさん:2011/03/08(火) 23:20:23.19 ID:s3P2djC/0
同日付って書いてあるんだけど
通知届いたって釣り?
728大学への名無しさん:2011/03/08(火) 23:39:21.44 ID:liiEwGLX0
九大落ち来るなー
勝てる自信がない・・・・
729大学への名無しさん:2011/03/09(水) 00:07:50.99 ID:9JoFPnhK0
これ合格者だけ早めに届くってことかな?俺の受けた私立はそうだったし。
じゃあ俺は・・・
730大学への名無しさん:2011/03/09(水) 02:00:38.30 ID:DxHQnNep0
眠れないんだぜ
731大学への名無しさん:2011/03/09(水) 02:05:12.46 ID:NEImRmDJ0
眠れないからアニメ見てる
732大学への名無しさん:2011/03/09(水) 02:09:15.52 ID:DxHQnNep0
アニメかー いいね
俺もなんか見てこよ
733大学への名無しさん:2011/03/09(水) 02:16:45.00 ID:abrIylhmO
熊本落ちだが受かる気がしない・・・
734大学への名無しさん:2011/03/09(水) 02:17:42.59 ID:NEImRmDJ0
やっぱり今日届かなかったってことは落ちたフラグなの?・・・
735大学への名無しさん:2011/03/09(水) 02:20:03.95 ID:DxHQnNep0
いやいやガセでしょあれは



そう信じよう・・・
736大学への名無しさん:2011/03/09(水) 02:20:17.42 ID:J3bzlWwcO
信じて待ってようぜ
737大学への名無しさん:2011/03/09(水) 02:52:00.02 ID:lh1e/Sd0O
緊張で腹が痛いぜ・・・
738大学への名無しさん:2011/03/09(水) 02:52:47.92 ID:JZM2gYDMO
ガセながすやつみんな落ちればいいのに
739大学への名無しさん:2011/03/09(水) 03:05:17.63 ID:bU2FjeKp0
転加合格ありえるのか
740大学への名無しさん:2011/03/09(水) 03:06:37.94 ID:NEImRmDJ0
国立前期で追加合格ってめずらしいの?
741大学への名無しさん:2011/03/09(水) 03:09:04.58 ID:bU2FjeKp0
>>723
了解
742大学への名無しさん:2011/03/09(水) 03:09:17.39 ID:A+hXw+Bg0
716の「今届いた」って20時に合格通知なんかくるわけない・・・よな?
743大学への名無しさん:2011/03/09(水) 03:33:15.43 ID:k0HZnzu90
発表前日に届いたら問題でしょ

ここ10日ろくに寝てないうえに食欲もなくて体重5キロ減ったわ
あぁ…早く楽になりたい
744大学への名無しさん:2011/03/09(水) 03:33:31.49 ID:3wW1jXNp0
どちらにせよ配達なんて場所によりけりだからな
お前らは安心して明日の発表を待てばいいんだよ
745大学への名無しさん:2011/03/09(水) 04:22:09.38 ID:IBrUPw6c0
>>144
もっと評価してもいいと思う
746大学への名無しさん:2011/03/09(水) 06:39:24.47 ID:CCSg2vSH0
あぁ絶望的だ・・・
今まで自信あったのに今日で一気に自信なくした。

なんで最後の日の夢で落ちる夢みるんだよ・・・
夢の中で20回くらい番号見直してしまったorz
747大学への名無しさん:2011/03/09(水) 07:58:06.53 ID:KGIl82g70
ネットの合格発表っていつだっけ?
748大学への名無しさん:2011/03/09(水) 08:27:33.50 ID:sdq39B000
10時まで寝とこうと思ったのに目がさえた・・
749大学への名無しさん:2011/03/09(水) 08:32:02.95 ID:oSxKneRc0
>>693
ちょっと何言ってるかわかんない。
750大学への名無しさん:2011/03/09(水) 08:40:01.09 ID:5ms/KtYuO
>>748
全く同じこと考えてたw
でも起きちゃった
751大学への名無しさん:2011/03/09(水) 09:04:56.46 ID:wI/WjxVeO
緊張するぜ
752大学への名無しさん:2011/03/09(水) 09:10:17.40 ID:fm9NOtzRO
合格通知きた!
753大学への名無しさん:2011/03/09(水) 09:14:20.68 ID:GJesnvBU0
今度はマジか?
754大学への名無しさん:2011/03/09(水) 09:18:01.18 ID:NO6IoJxI0
九工大が「サイエンス・カフェ」 11日、飯塚キャンパスで

九州工業大学情報工学部は、11日午後6時から、飯塚市川津のキャンパスで、
市民と研究者がお茶やコーヒーを飲みながら科学をテーマに、ざっくばらんに
語り合う「サイエンス・カフェ」を開く。
「理科離れ」などが言われる中、より多くの人に科学への興味を持ってもらおうと、
初めて開催する。
サイエンス・カフェは1990年代末に、イギリスやフランスで始まり、近年は
日本でも広がりつつある。
11日は、貼り薬の研究などに取り組む同大大学院の東條角治教授が、「バイオ
ミミクリー(生物機能模倣)」について語る。ハチに刺されると毒がすぐに体内に
回るような効果を、どうすれば貼り薬に応用できるかなど、身近な話題にひきつけて
研究内容を紹介する。
参加無料。定員は20人程度で、申し込みが必要。同大は今後、2カ月に1回程度、
サイエンス・カフェを開催するという。同大広報室=0948(29)7509。

=2011/03/06付 西日本新聞朝刊=

755大学への名無しさん:2011/03/09(水) 09:19:17.56 ID:CCSg2vSH0
ざわざわざわざわ
756大学への名無しさん:2011/03/09(水) 09:21:50.72 ID:wI/WjxVeO
合格通知ってそんなはやくくるの?
757大学への名無しさん:2011/03/09(水) 09:23:49.81 ID:CCSg2vSH0
私立は合格発表より前に届いた
758大学への名無しさん:2011/03/09(水) 09:24:16.56 ID:BL4j5EPG0
嘘だっ・・・嘘に決まっているっ・・・!
759大学への名無しさん:2011/03/09(水) 09:42:45.43 ID:k0HZnzu90
国公立でそんな話は聞いたことない
今日発送なんだから届くのは早くても今日の午後

しかしこの時間辛いなぁ本当…
760大学への名無しさん:2011/03/09(水) 09:43:30.71 ID:9AndhJ2N0
>>752
うp
761大学への名無しさん:2011/03/09(水) 09:48:48.27 ID:CCSg2vSH0
ざわざわざわざわ
762大学への名無しさん:2011/03/09(水) 09:52:17.72 ID:c52AF+nX0
あーおちつかねー
763大学への名無しさん:2011/03/09(水) 09:52:40.58 ID:wI/WjxVeO
うろうろうろ
764大学への名無しさん:2011/03/09(水) 09:53:11.17 ID:sdq39B000
やばい・・・どきどきw
765大学への名無しさん:2011/03/09(水) 09:58:46.79 ID:c52AF+nX0
九工大のページアクセス混んでるなあ
766大学への名無しさん:2011/03/09(水) 09:59:50.04 ID:CCSg2vSH0
ちょwwwお前らどんだけF5押してるんだよ
九工大おもすぎww
767大学への名無しさん:2011/03/09(水) 09:59:56.85 ID:sdq39B000
アクセスできないw
768大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:00:16.52 ID:tUovBNLO0
重すぎ
769大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:00:40.52 ID:c52AF+nX0
みれねぇw
770大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:01:39.24 ID:CCSg2vSH0
ちょwwwwwww
みれない
771大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:01:54.55 ID:9AndhJ2N0
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
772大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:02:03.43 ID:CCSg2vSH0
どんだけ混んでるんだよww
773大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:02:14.62 ID:xoZ/sSMk0
お前らF5連打しすぎ
774大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:03:05.26 ID:sdq39B000
見れないんだけど;;
775大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:03:18.03 ID:CCSg2vSH0
何にもみれない

F5押すのやめれ
776大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:03:54.40 ID:bU2FjeKp0
みれない
777大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:04:50.81 ID:CCSg2vSH0
ダメだこれ
諦めて11時頃にみる
778大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:05:01.52 ID:xoZ/sSMk0
よせ!これ以上やるとF5戦闘機が墜落するぞ!
779大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:05:56.51 ID:1GCuuxXz0
受かったーーー
780大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:06:13.03 ID:oJsw3BmD0
お前ら落ち着けw
781大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:06:15.21 ID:CCSg2vSH0
F5レンダカイシシマス
782大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:06:45.83 ID:bU2FjeKp0
みれないよー
783大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:07:08.99 ID:9AndhJ2N0
784大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:07:53.53 ID:1GCuuxXz0
>>783
きたぁああああああああ
785大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:08:03.28 ID:xoZ/sSMk0
>>783
ありがとう!
786大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:08:45.23 ID:1GCuuxXz0
って工学部じゃねぇんかいw
787大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:08:45.27 ID:CCSg2vSH0
情報か・・・
788大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:08:52.98 ID:BL4j5EPG0
  ∠ -‐ァ       ,、'´  ,.、-'' "           \
    /      ,、'´ ,.、-''´     fi fi ト、      ヾ、 ヽ
.  /      ,、'´.,、''´    /| ,ィ |:| |:l .l_.ン        l`ヾ   
 //l    ,、'´,、''´     〈:::レ':|.|::| |::ヽ  /\ヽ  .ト、 |    
〃  |   ,、'´,、'´      n,  \:リ:::リ:::::i| 〈==、 lヾ  | ヽ|   
.   | ,、'´,、'´       | _|f=-、.\ u !|/ヾ.、 〉| |ヽ|      
.   ,!'´,、'´          r( リ   \!i  〈 o .ノノ| |
,、-'´,、r′    _    N ヾ、 o  》   ヾ ̄  | |       
,、-'´ |    ( r‐ヽ、  | |j~ ゝ==シ  |j.  \.|j~| |       
    |    ヽヽr‐ゝ |   〃"  |ju  U u \| '、       
    |     ヽヽ⌒l .|  u ___   r' __ u _) ヽ、  ,、-'´ 
.   |      ヽゝ-l | |j i´ _` ''ー----‐ァ/  ,.、ゝ''´,、-'´
   |       ゝ-リ   l ̄   ̄ ̄二ニ7.ム-''´ ,.、-'ヾ    
   ,'         |\ |j {    ,.、-'´ ,.、-r‐i ''' "´     \/ 
.  / /          |::::::\ ,,ゝ-'´ ,.、-''´  | l       /
 /〃          |,.、-''´,.、-t''´ ̄``_二ニ! l _.... -‐''´ ,、"  
〃/      _,.、-‐'' " ,.、-''´::::::\ゝ- '´ r== l ヽ、  |j ='"´
. / ,.、-‐'' "   ,.、-''´ヽ、  ::::::::`'-、.. u |j |  ヾ     u
/''´     ,、-''´     \   ::::::::::::`''..r-'′   \ U
789大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:08:59.76 ID:sdq39B000
>>783 工学部もお願いします。
790大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:09:17.38 ID:CCSg2vSH0
ざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわ
791大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:09:40.66 ID:1GCuuxXz0
お前ら落ち着けって・・・
792783:2011/03/09(水) 10:09:44.60 ID:9AndhJ2N0
いやスマン 工学部繋がらんw
情報だけしかうpできない
793大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:10:04.06 ID:xoZ/sSMk0
      お前ら黙って音楽聴けよ
         /\___/ヽ
        /''''''   '''''':::::::\
       . |(●),   、(●)、.:| +
       |   ,,ノ(p_q)ヽ、,, .::::|
     .   |   `ト|ェェ|イ ' .::::::::| +
         \   `|ニ|´  .:::::/     +
        /`'ー┼ー|-‐一'´\
       /    |   |   ::::i ヽ
       |  |   |  .|  :::;;l  |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         _ノ___ノ
        (       _
         ヽ__     /◎/
           )  /ロ/
           (___ノ ̄
794大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:10:16.57 ID:CCSg2vSH0
創価☆
とりあえず情報だけでもありがとう
795大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:10:59.24 ID:1GCuuxXz0
HP重すぎるな。
796大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:11:46.04 ID:w+qIiduV0
誰か合格発表の写メ頼む
797大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:11:53.30 ID:dtKzBcsz0
落ちた・・・
798大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:12:05.72 ID:DxHQnNep0
合格したああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
799大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:12:19.50 ID:tUovBNLO0
重すぎだろw
800大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:13:02.22 ID:faPnwzQbO
うかったぁぁぁぁぁぁあ

浪人した甲斐があった…………
801大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:13:03.14 ID:1GCuuxXz0
>>798
おめでとう!!
4月からよろしくな
802大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:13:12.79 ID:9AndhJ2N0
803大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:13:56.66 ID:CCSg2vSH0
arigatoooooo
804大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:14:25.48 ID:1GCuuxXz0
ktkr
805大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:15:44.43 ID:tUovBNLO0
きたあああああああああああああああああああああああ
806大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:16:06.64 ID:KGIl82g70
釣りじゃないよな?釣りじゃないんだよな!!!???????
いやったああああああああああああああああああああああ
807大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:16:44.53 ID:CCSg2vSH0
きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
808大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:16:47.53 ID:B9iRi63k0
よっしゃあああああああああああああああああああ
809大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:17:21.45 ID:E+rZWWfHO
落ちたぞくそやろう
810大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:17:29.06 ID:1GCuuxXz0
SUGEEEEEEEEEEEEEEE
みんな合格してるんじゃね?
811大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:17:43.18 ID:w+qIiduV0
>803
ありがとう
合格してました
812大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:18:34.71 ID:c52AF+nX0
うかったよぉぉぉぉぉぉぉ
ありがとうみんなありがとう親ありがとう先生ありがとう友よ
813大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:18:59.51 ID:jW9nwKzp0
おちてんじゃねえええええええかああああああああああ
814大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:19:01.34 ID:9AndhJ2N0
ちょっと確認のために飯塚まで行ってくる
815大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:19:41.90 ID:dTrBe+Qz0

おちました
816大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:19:58.76 ID:xoZ/sSMk0
後期北九大受けるやつは俺と戦おうじゃないか^q^
817大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:20:13.98 ID:EOLwJQPh0
4月からよろしく
818大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:21:15.65 ID:94l6Y1we0
スライドしてるけど受かったー!!!
819大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:25:20.20 ID:1GCuuxXz0
>>818
スライドって何?
820大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:26:00.70 ID:bVlWckIY0
ギャ゙ァ゙ァ゙ァ゙ァ゙ァ゙ァ゙ ギダァ゙ァ゙ァ゙ァ゙ァ゙ァ゙ァ゙ァ゙
応用化学科合格でした。
↓よろしくwwwwww
821大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:27:09.21 ID:jW9nwKzp0
こんにちわ予備校
822大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:28:33.51 ID:U86hwrsw0
前期落ちても後期は地理とかないからまだわかんないよね、ここって
後期から参戦だが後期組よろしく頼むぜ
823大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:30:41.95 ID:w+qIiduV0
センターの保険が効いてよかった
824大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:31:20.59 ID:jW9nwKzp0
はい、センター640にもかかわらずダメでした
825大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:32:27.74 ID:IT1ApyGk0
>>822 よろしく
九大落ちたが九工大には絶対受かってやるぞ!
826大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:34:59.65 ID:U86hwrsw0
>>825
奇遇だな、俺も九大落ちだ
地理30と国語100のフルコンボを捨てて九工大にのりこむぜw
827大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:37:26.37 ID:k0HZnzu90
受かってた…
センターで派手に死んでから今日まで生きた心地がしなかった
浪人生だけどよろしく
828大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:39:41.67 ID:jW9nwKzp0
追加合格とかありえるの!?
829大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:41:23.00 ID:9JoFPnhK0
何かの間違いではないのか・・・?
830大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:43:49.62 ID:9JoFPnhK0
さようなら九州・・・
831大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:44:08.68 ID:kEMoDiC20
おお
受かってた   やったあああああああああああああああああああ

>>802
ありがとう
832大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:45:08.50 ID:1GCuuxXz0
このスレの伸び方www
833大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:48:26.87 ID:dtKzBcsz0
>>828

無いと思う。国立をわざわざ辞退するやつなんてほぼいない。


いたとしても後期から補充するでしょ、能力的にも。。。
834大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:48:50.10 ID:c52AF+nX0
受かってた人おめでとう。
落ちた人は後期頑張れよ!

とりあえず合格した学科かいてけよ
自分は総合システム
835大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:50:14.36 ID:B9iRi63k0
>>834

俺も総合システムだwww
よろしく!
836大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:50:37.74 ID:jW9nwKzp0
何をとちって後期別のところにしたんだろう・・・

予備校って確かセンターの点数とかで割引あるよな?
837大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:52:39.33 ID:CCSg2vSH0
イェ──ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ──ィ

今から向かう
838大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:53:44.08 ID:kEMoDiC20
俺は建設社会工

因みに一浪
839大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:54:31.37 ID:jW9nwKzp0
意外と浪人生いるんですね
1年間どう過ごしましたか?
840大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:54:41.25 ID:MQxpT/wH0
>>716だけど受かってた
841大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:55:53.37 ID:alnpp1UoO
建設社会工学合格
842大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:58:48.17 ID:faPnwzQbO
>>839
いい意味で北予備の狗だった

843大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:59:38.52 ID:c52AF+nX0
受かってた人おめでとう。
落ちた人は後期頑張れよ!

とりあえず合格した学科かいてけよ
自分は総合システム
844大学への名無しさん:2011/03/09(水) 11:04:22.38 ID:MQxpT/wH0
浪人するなら北予備にしとけよ
河合は天神だし絶対遊ぶ
代々木はしらん
現役で九工受けるレベルなら九大以上は行けるから頑張れ
845大学への名無しさん:2011/03/09(水) 11:04:57.42 ID:Z4OkzZg/O
>>836

割引ってどういうこと?
846大学への名無しさん:2011/03/09(水) 11:05:18.59 ID:c52AF+nX0
↑はミスw

>>835
よろしくw
わかったらこえかけてよw
847大学への名無しさん:2011/03/09(水) 11:06:05.62 ID:CCSg2vSH0
イェ──ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ──ィ
イェ──ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ──ィ
イェ──ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ──ィ
イェ──ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ──ィ
イェ──ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ──ィ
イェ──ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ──ィ
848大学への名無しさん:2011/03/09(水) 11:07:02.53 ID:nZb2Du9L0
電子情報きました
二次の数学3割もいってないんじゃないかと思ってたが・・・物理とセンターで逃げ切れたのかな
849大学への名無しさん:2011/03/09(水) 11:14:49.80 ID:CCSg2vSH0
入学手続きとかに必要なものおせーて
850大学への名無しさん:2011/03/09(水) 11:19:00.55 ID:CCSg2vSH0
>>840

>>714だけど受かってた
851大学への名無しさん:2011/03/09(水) 11:21:37.64 ID:rt0Irq8WO
情報の電子情報を辞退するんで1枠空きます
852大学への名無しさん:2011/03/09(水) 11:23:53.89 ID:1GCuuxXz0
俺は機械知能辞退します
853大学への名無しさん:2011/03/09(水) 11:27:22.46 ID:6Di+3l160
おちた!
854大学への名無しさん:2011/03/09(水) 11:27:30.23 ID:jW9nwKzp0
>>852
ホントか!?
期待していいのか!?
凹んでるから釣りとかやめてくれよ?
855大学への名無しさん:2011/03/09(水) 11:31:05.00 ID:8EJfnqGr0
生命うかった!
奇跡だ・・・・・・・・・
856大学への名無しさん:2011/03/09(水) 11:32:20.39 ID:SbLiY8z40
>>854
釣りだと思われ
IDみたらわかる
857大学への名無しさん:2011/03/09(水) 11:44:44.79 ID:faPnwzQbO
知能情報受かったやつはおらぬのかー

さみしいぜ
858大学への名無しさん:2011/03/09(水) 11:47:09.13 ID:qmy1Zbmq0
皆おめでとう
去年も重くて大変だったなあ
859大学への名無しさん:2011/03/09(水) 11:55:00.32 ID:3wW1jXNp0
受かった奴おめでとう
落ちた奴は気を落とさずに後期に向けて頑張れ
860大学への名無しさん:2011/03/09(水) 11:56:36.00 ID:p4FCbZkC0
うっしゃあああああああああああああ
第2希望で受かってたあああああああああ
861大学への名無しさん:2011/03/09(水) 12:18:08.89 ID:w+qIiduV0
今から原付の免許取ってきます
862大学への名無しさん:2011/03/09(水) 12:34:04.97 ID:c52AF+nX0
↑自分は3月15日に
863大学への名無しさん:2011/03/09(水) 12:39:26.55 ID:tUovBNLO0
俺は4月1日に
864大学への名無しさん:2011/03/09(水) 13:18:25.52 ID:bU2FjeKp0
受かったー( ´ ▽ ` )ノ電子情報工学科の人はよろしくお願いしますm(_ _)m
865大学への名無しさん:2011/03/09(水) 13:23:24.84 ID:alnpp1UoO
合格した人は入学式前日の歓迎会みたいなの行く?
866大学への名無しさん:2011/03/09(水) 13:23:47.40 ID:k6Fy/d0RO
>>864
俺も電子情報工受かったからよろしく!!
867大学への名無しさん:2011/03/09(水) 13:40:03.28 ID:WutW11Mh0
まわしで情報生命うかってましたw
みなさんよろしく
868大学への名無しさん:2011/03/09(水) 13:44:48.16 ID:fm9NOtzRO
詰んだ
869大学への名無しさん:2011/03/09(水) 13:51:38.85 ID:CU30YVCm0
決まったやつらで独り暮らしする組は、早めに部屋探しにいけよ
良い場所はすぐに埋まっちまうから

前期おちた奴、気にするな、後期でガンバレ。後期は意外と倍率低いからな
かくいう俺も後期で受かった組だわ。正直生きた心地がしなかったが……
870大学への名無しさん:2011/03/09(水) 14:13:39.66 ID:c1LAygsX0
今年受験しようと思っているんだけど、知能情報工学科と電子情報工学科とシステム創成情報工学科と機会情報工学科と生命情報工学科って学部によってどう違うんだ?
パンフみたんだがまったくわからなかった。

科学の基礎的なことあんまり理解してないっぽいからいい参考書教えてくれ。
それと、最終的には物理と科学は重問完璧にしとけばおk?
871大学への名無しさん:2011/03/09(水) 14:14:51.85 ID:fCrN2CCh0
それはそうと、九工大って院には行かないんだ?
872大学への名無しさん:2011/03/09(水) 14:17:32.54 ID:dTrBe+Qz0
俺どうすりゃいいんだろう。
ああ涙が止まらない。
お母さんとかお父さんとかおねえちゃんとかあんなに応援してくれたのに期待にこたえらる事が出来なかった。
周りの期待が重かったよ。
皆から、「お前ならこんな大学ぐらい余裕だろ。」なんか言われてたから、必死に勉強したら当然受かると思ってた。
センター大失敗して皆に支えられてなんとか受けた2次試験も失敗した感覚もなかった。
親に迷惑かけるのも嫌だから私立行く気なかったけど、とりあえず立命館を1度だけ受けさせてもらった。
お父さんには絶対私立にはいかないと言い張ってたし、男のプライドみたいな感じで入学金の振り込みもせず、そのまま締め切られた。
俺が1日中机に向かってたから、体の心配をして様子を見に来てくれた。
夜食も頼んでもないのに毎日欠かさす作ってくれた。
俺がインスタントラーメンばかり食べるから気を使ってくれたんだと思う。
おかあさんは自分が子供のころ経済的な事情で受験させてもらえなかったから、俺には大学行ってほしいかっただとおもう。
もし合格したら下宿生活になるから最近は無理して豪華な夕食ばかり続いてた。
朝から晩まで俺の大学の入学金とか払うために仕事してたのを見てると、今の自分はなんの待も持たれないただの親のすねをかじって飯を食わせてもらってるクズにしか思えない。
皆より早くから受験勉強をしていれば後悔しないし、大学選びも苦労しないと信じてたのに。
勉強嫌いの俺でも、親を喜ばせたくて、自分の夢をかなえたくて、その一心だけで高3の青春期を捧げてきた。
くっそ。くっそ。涙が止まらない。こんな不幸が待っているとは思いもしなかった。
大学受験は努力した者が報われるんじゃなかったのかよ。
ライバルよりは沢山努力しようとクラスの良き仲間と競い合って切磋琢磨しあってきた。
受験の神様は、努力したものにそれ相応のご褒美与えてくれるんじゃないんですね。
くっそ。ああもう涙でないや。疲れた。
とりあえず勇気出して応援してくれた人に連絡しとこう。
経済的に苦しい家庭だけど、俺のために全力を尽くしてくれた家族の皆に俺・・・
期待にこたえられなかった。
くそ、どんなこと書いてきたんだっけ。もうわからないや。
合格した皆、俺分も大学生活楽しんできてくれ。
873大学への名無しさん:2011/03/09(水) 14:25:45.78 ID:p4FCbZkC0
↑釣られてやるよ。ここに書くな。
874大学への名無しさん:2011/03/09(水) 14:34:48.76 ID:zXgLSz090
>>872
これコピペ?
875大学への名無しさん:2011/03/09(水) 14:40:12.50 ID:brxq0ZQpO
>>870

まず基礎的なことを教えとく
×科学
○化学
876大学への名無しさん:2011/03/09(水) 14:44:57.49 ID:CU30YVCm0
>>870
正確には学科だけど
・知能、電子・・・普通の情報系っぽい
・機械・・・唯一製図の授業あり、結構忙しいハード寄り
・生命・・・女性が比較的多い、生命もやる工学
・システム・・・基本は制御、一番独自路線を突っ走る学科。
 他学科のプログラミング言語がCなのに唯一Java

科学物理は教科書をしっかり理解していれば問題ない。過去問解いてわからないところは
先生に聞くぐらいでいける
さらにいうと物理を高校で履修してなかった人のために1年前期で物理の講義(自由参加)がある

>>871
普通に行くよ
877大学への名無しさん:2011/03/09(水) 14:53:17.07 ID:c1LAygsX0
>>875
まじだw変換ミス恥ずかしいwww

>>876
知能と電子はあんまり変わんないのかシステムもなかなか興味あるな。
就職的には知能、電子、システムの中でどれが一番いい?

物理はエッセンスみたいに、
化学教科書無駄なところが多いからわかりやすくまとまった参考書があればうれしいのだけど。
878大学への名無しさん:2011/03/09(水) 15:04:41.70 ID:JZM2gYDMO
浪人だけど機械情報受かりました


去年九産大しか受からなかったから延ばすの大変だったわ
879大学への名無しさん:2011/03/09(水) 15:26:37.94 ID:oSxKneRc0
>>877

俺はシステムだけど
1年前期の創成入門っていう授業で教授が「幅広い分野をやりすぎて知識が薄いから自分に強い分野がない」って言ってたよ。
だからやりたいことが決まってない人には良いかもだけど、早い段階でやりたいこと見つけないといけない。
参考にしてくれ。

まぁ、就職がいいからとかなんとかで選ぶようじゃ駄目だと思うけどな
880大学への名無しさん:2011/03/09(水) 15:44:24.78 ID:+ivwcS0FO
システム創成受かったんでよろしくです
881大学への名無しさん:2011/03/09(水) 15:44:52.53 ID:CU30YVCm0
学科別の就職率ってでてたっけ?どこかで見たような気もするけど……
俺もシステムだけど、実験が他の学科より遅く始ってしかも緩いから楽だったな
再レポとかあんまり出した記憶ないし
コマ数少ないから楽だけど、必修ばっかりだから1科目落としただけでも進級が危うくなるのは注意だな
まあ近々また大幅にやりかた変えるらしいからどうなるかは分からんが……

 学年が上がるにつれて制御系の科目が充実してくるから、それしっかりとっとけば
制御に関してはそれなりにはなると思う。まあ俺は制御じゃない研究室だけどね

何にせよ自分のやりたい事を見つけなきゃいけないってのはどの学科も同じだよ


ちなみに参考書は昔すぎて忘れた。基礎をしっかり押さえたヤツのおススメをひとつ上の
先輩なりに聞くといいんじゃないか?
882大学への名無しさん:2011/03/09(水) 15:47:01.89 ID:1GCuuxXz0
>>872
泣かせるんじゃねぇよ・・・
883大学への名無しさん:2011/03/09(水) 16:38:35.12 ID:it8+zoVF0
知能と電子全然違うぞ
884大学への名無しさん:2011/03/09(水) 16:40:46.76 ID:CU30YVCm0
他学科はよくみえないんだ
補足よろ
885大学への名無しさん:2011/03/09(水) 17:17:07.51 ID:c1LAygsX0
具体的にどう違うんだ?
886大学への名無しさん:2011/03/09(水) 19:05:17.51 ID:it8+zoVF0
>>885
2年生くらいまでならほとんど同じだが、専門分野の勉強が多くなると違いが出てくる。

電子:回路や電磁気や通信分野などハードより
知能:プログラムやそれに付随する基礎分野などソフトより

特に研究室配属後にどういう研究するかで違いがある。
電子でアルゴリズムに関する研究や、知能でハードウェアの研究もできないことはないが、選択肢が極端に減るのでオススメしない。

院進学を考えてる場合は、ちゃんと考えた方がよい。


分かりやすく結論としては
知能がバリバリのソフト分野だとして、機械がバリバリのハード分野だとすると、知能と機械の中間くらいだな。
887大学への名無しさん:2011/03/09(水) 19:07:34.41 ID:it8+zoVF0
>知能と機械の中間
電子のことな
888大学への名無しさん:2011/03/09(水) 19:27:15.36 ID:c1LAygsX0
>>886
>>887
わかりやすい回答ありがとう。


将来SEかプログラマになりたいから知能のほうに行きたいと思います。
889大学への名無しさん:2011/03/09(水) 20:50:27.86 ID:KGIl82g70
>>857
俺知能情報だよ!よろしく!
890大学への名無しさん:2011/03/09(水) 21:04:33.29 ID:dtKzBcsz0
あーあ

俺は学べるならどこでも良かったけどさ


親や先生にあんな悲しい顔されるとやっちまったって思っちゃうよ


今年はレベル高かったのかなあ
891大学への名無しさん:2011/03/09(水) 21:10:14.61 ID:jW9nwKzp0
担任から電話あって
余裕のA判だったからお前ならイケると思ったんだがなぁ…

とか悲しい声で言われると俺もやっちまったって思う
予備校の減免とか説明してくれるらしいけど、家にはお金ないから
浪人するなら自宅浪人になると思う
後期は申し込んでない
892大学への名無しさん:2011/03/09(水) 21:43:28.70 ID:W7gc8XvO0
皆合格通知届いた?
その日に届く物じゃないの?
893大学への名無しさん:2011/03/09(水) 22:05:50.71 ID:KGIl82g70
>>892
俺も届いてないわ…
894大学への名無しさん:2011/03/09(水) 22:09:01.18 ID:1jAl2mUdO
>>892

合格発表の日に発送だからその日に届くとは限らないよ
895大学への名無しさん:2011/03/09(水) 22:42:19.64 ID:glJBQcja0
そうなんだ
ちょっと不安になってたw
896大学への名無し:2011/03/09(水) 23:19:41.22 ID:4GNWYiGn0
のんきだが大学生活(勉強でない)の必需品って何かね?
やっぱモンハン3は必須?
そんな余裕ないかな?
897大学への名無しさん:2011/03/09(水) 23:58:32.55 ID:7OsQAXQy0
応用化学の後期
物理で受ける人いる?
898大学への名無しさん:2011/03/10(木) 00:19:08.58 ID:GS4IYn5Y0
九工大は二次試験の比率が低いわけではないからセンター試験が良くても逆転されてしまうことはあるんだよなあ
899大学への名無しさん:2011/03/10(木) 00:36:25.76 ID:yiWqdjNY0
第2希望で生命情報ひっかっかってたんだが・・・生物を勉強しておいたほうがいいかな・・・やったことないし・・・
900大学への名無しさん:2011/03/10(木) 00:41:49.58 ID:lsTTSih50
合格しますた
数学の行列の大門は完全白紙で出したが・・・・・・
901大学への名無しさん:2011/03/10(木) 02:28:30.67 ID:TyU3Xd0k0
受かった奴はおめでとう!!
後輩がまたたくさんできるのか・・・
落ちたやつは後期がんばれ
俺も前期九大落ちて後期でここ受かったからな
902大学への名無しさん:2011/03/10(木) 02:35:25.96 ID:Gj4xXD5j0
生協PCはいいぞ
903大学への名無しさん:2011/03/10(木) 05:40:03.08 ID:re3wIHci0
(^q^)前期落ちて後期ここのシステム創成なんですがセンター何割あればとおりますか?
(^q^)センターは7割でしたwwwww
(^q^)化学を選択しようと思っています
(^q^)河合の記述化学の偏差値は56〜57位です
904大学への名無しさん:2011/03/10(木) 09:03:30.83 ID:T9gK3PnK0
たぶんボーダーくらいだろ
905大学への名無しさん:2011/03/10(木) 09:09:26.35 ID:T9gK3PnK0
後期試験まで約2週間か
一教科だけだし、まだやれることはあるね
906大学への名無しさん:2011/03/10(木) 09:15:10.96 ID:rLknfjJo0
いや、2日ですけど?ww
907大学への名無しさん:2011/03/10(木) 09:17:51.59 ID:17ZgwGuL0
前期終わってから2週間ってこと?ww
908大学への名無しさん:2011/03/10(木) 09:32:52.72 ID:Pd/1qAzk0
遊戯王やってる人いる?
909大学への名無しさん:2011/03/10(木) 09:45:24.43 ID:xEczj44A0
みんなPCとかどこで買うの?やっぱ生協がいいのか?
910大学への名無しさん:2011/03/10(木) 10:00:05.32 ID:QJY1aLE40
生協PCは性能低いわりに値段が高いのでお勧めしません
あと、学校に自分のPCを持っていく必要もないので
デスクトップでもノートでもどっちでもいいです

価格ドットコムとかで人気の機種を事前に調べておいて
お母さんと一緒にヤマダ電機に行って買えばいいよ
911大学への名無しさん:2011/03/10(木) 10:05:08.73 ID:T9gK3PnK0
後期試験まで2日かw寝ぼけてたwわりいw
912大学への名無しさん:2011/03/10(木) 10:12:37.22 ID:1fANh0bL0
合格通知キタ
ちょうど発表から24時間速達ってww
913大学への名無しさん:2011/03/10(木) 11:44:27.97 ID:XBwp1ohS0
情報工の人は大体どの辺に住んでますか?
914大学への名無しさん:2011/03/10(木) 12:32:59.23 ID:AelbAK7y0
九工大工学部から九大理学部に編入することは可能ですか
915大学への名無しさん:2011/03/10(木) 12:55:14.65 ID:iV6v3TDOO
916大学への名無しさん:2011/03/10(木) 13:03:43.87 ID:l4+fO/8N0
生協PCは絶対買うな。
後悔する
917大学への名無しさん:2011/03/10(木) 13:39:13.51 ID:UUY09o3x0
生協PC勧めてくるのは生協の連中だけだろ
918大学への名無しさん:2011/03/10(木) 13:51:24.82 ID:mLM8OZmU0
そもそも生協PCあの性能でなんで十五万もするかがわからん
それだけあればもっと良い性能のが作れるだろ
919大学への名無しさん:2011/03/10(木) 14:15:36.79 ID:sSJevtJH0
合格した人に聞きたいけど
入学式前日にある集まりみたいなの行く?
920大学への名無しさん:2011/03/10(木) 14:51:07.00 ID:sxTj83Ps0
>>891
640でA判出なくね?
比較的簡単な学科なら出るかもしれんが余裕じゃないだろ
921大学への名無しさん:2011/03/10(木) 16:36:37.21 ID:tkgzuhGF0
>>919

俺は去年参加したよ。
まぁ、同学科の奴と最初に友達になれるから、「入学式どうするー?」的なやりとりができる。
ただ企画はいまいちだったかなーという印象。
922大学への名無しさん:2011/03/10(木) 16:51:09.89 ID:mLM8OZmU0
入学手続14日必着だから明日、明後日に送ったほうがいいな
923大学への名無しさん:2011/03/10(木) 17:42:47.70 ID:i+gjHOH+O
今年は逃走中をやるとかどうとか…
924大学への名無しさん:2011/03/10(木) 17:43:11.65 ID:vFZUzO2U0
マテリアル工は居ないのかい…
去年倍率2も行ってなかったのに今年は2.33だったわ
もう私立とか色々と面倒だったから九工大一本にしてたから、もし落ちてたら2浪と言うね

てかWiMAX契約しようと思うけど中原東辺りの電波状況どう?
925大学への名無しさん:2011/03/10(木) 17:44:19.06 ID:l4+fO/8N0
>>919
暇なら行っとくといいよ
損はしないだろうし
926大学への名無しさん:2011/03/10(木) 17:50:13.10 ID:17ZgwGuL0
>>920
ボーダー46点上回ってA判だと余裕じゃないの?
ちなみに機械知能工学科だけど
927大学への名無しさん:2011/03/10(木) 18:11:40.49 ID:aHWyBmtz0
センター62%だし後期は受からないだろうな・・・
住んでるのが関西だし、受けに行くかどうかも迷うっていうw
928大学への名無しさん:2011/03/10(木) 18:17:20.46 ID:80Flp40aO
>>923 詳しく
929大学への名無しさん:2011/03/10(木) 18:22:15.31 ID:NONzGPY00
>>927
諦めるのはまだ早い
60%で後期受かったオレガイル
930大学への名無しさん:2011/03/10(木) 18:48:59.12 ID:tkgzuhGF0
>>927
後期で一応受験終了なんだし、旅行がてらに受験したら?
まぁ、福岡は旅行で来るようなところじゃないけどw

私立に行こうと思ってて、なんだかんだで受かってると行きたくなる、そんなもん
931大学への名無しさん:2011/03/10(木) 18:50:46.28 ID:bEJ0Ds4vO
関西から九工大受かった人いる?
関東とかもっと北のほうもいるのかなあ
932大学への名無しさん:2011/03/10(木) 18:52:14.20 ID:aHWyBmtz0
>>929
>>930
ありがとう。優しいなぁ
このままだと浪人だから行ってみるわ
933大学への名無しさん:2011/03/10(木) 18:54:56.53 ID:7wudZKny0
>>926
俺は一浪だから言えるんだけど、ボーダーは河合が一番まともと思っていいと思う
他の予備校とかはかなり甘いんだよな
河合の機械知能センターボーダーは603点
A判は657点必要
てか二次800点あるから気抜くと余裕で逆転される
934大学への名無しさん:2011/03/10(木) 19:03:54.83 ID:8Iwmy/QB0
>>931
関西も関東もいるみたいだよ
少ないだろうけどね
935大学への名無しさん:2011/03/10(木) 19:34:31.78 ID:QJY1aLE40
入学式前の新入生歓迎会みたいなのは行ってたほうがいいよ
同じ学科でグループ作るから知り合いができる

コミュ能力ないヤツほど行ったほうがいい、絶対
936大学への名無しさん:2011/03/10(木) 20:08:40.08 ID:uuNz0iSTO
A判ライン以上あったけど
例年の見る限り合格者平均とるには300中200くらいとらないといけないんだな

ちなみに建設社会工
937大学への名無しさん:2011/03/10(木) 21:50:30.22 ID:dywBHXkUO
明日の自宅生説明会って戸畑であるの?飯塚であるの?
938大学への名無しさん:2011/03/10(木) 22:06:53.90 ID:sSJevtJH0
そんなのあんのか?
939大学への名無しさん:2011/03/10(木) 22:39:57.90 ID:PXBAeyFYO
書類14日必着とかスパルタ過ぎるよなハンパねぇ
940大学への名無しさん:2011/03/10(木) 22:44:04.89 ID:dywBHXkUO
>>939

俺もう全部書いて振り込んで封をしたから出すだけ
941大学への名無しさん:2011/03/10(木) 23:06:53.12 ID:sSJevtJH0
俺今日金払ってきたよ
書類は近いから大学に直接行くつもり
942大学への名無しさん:2011/03/10(木) 23:33:44.36 ID:o09+0yG90
生協PCはそんなにざこいのか。
943大学への名無しさん:2011/03/10(木) 23:45:43.17 ID:QKEAYqDJO
ここが就職全国3位とかまじで言ってんの?
東大除くランキングでは
1位東京工業大
2位東京理科大
3位一橋大

10位早稲田大
だった気が…
まぁここは論外だろ
944大学への名無しさん:2011/03/11(金) 00:03:31.09 ID:8z+JZNVF0
生協入らないと食堂とか利用できないの?
そもそも生協ってみんな入ってるの?
945大学への名無しさん:2011/03/11(金) 00:15:13.76 ID:9XIuK76hO
ついに今日福岡に出発か
まどか見てから寝るか迷う
946大学への名無しさん:2011/03/11(金) 00:16:54.11 ID:NCpIuSa50
生協はみんな入ってるね
生協の保険とか、何かあったときに頼りになる

食堂は生協入ってなくても使える
工事のおっちゃんも普通に使ってるし
947大学への名無しさん:2011/03/11(金) 00:21:31.90 ID:cOAxy6srO
>>928
新入生歓迎会?でやることのひとつに逃走中って書いてあった

地味に楽しみ
948大学への名無しさん:2011/03/11(金) 00:40:24.10 ID:RHMQrqKt0
今日の夕方に合格通知届いたのに14日必着ってw
一息ついてる間に辞退扱いになってしまうわ
949大学への名無しさん:2011/03/11(金) 00:53:29.55 ID:wHKZJLz40
生協の入り方分かる人教えて
950大学への名無しさん:2011/03/11(金) 01:44:11.64 ID:JFHGuMDvO
俺浪人だけど九産大レベルからよくここまで持ってきたと思うよ


みんな仲良くしてね
951大学への名無しさん:2011/03/11(金) 01:49:31.42 ID:YAHqXphc0
合格通知さっき届いた。今日は徹夜だ
952大学への名無しさん:2011/03/11(金) 01:55:13.44 ID:jToLi/TD0
10日にようやく合格通知が来て不安と期待でいっぱいです
明専会とやらには入会したほうがいいんだろうか。留年率高いそうだけど大丈夫だろうか。
TOIEC大丈夫だろうか。体育は何をやるんだろうか。不安しかなかった・・・
953大学への名無しさん:2011/03/11(金) 02:44:04.14 ID:NdDFrR62O
後期ここ受けます
2010の赤本しか持ってなくて去年の問題見たことないんですけど
去年工学部の後期数学は大問何個だったか、分かる方教えて頂けますか?
954大学への名無しさん:2011/03/11(金) 03:01:53.82 ID:BZna19lk0
>>952
明専会はどうでもいいが就職より留年の方が怖かったな!
955大学への名無しさん:2011/03/11(金) 03:06:32.68 ID:a39R4sd5O
歓迎会行くわ。ちなみに建設社会工学科。
同じ学科の人来てよ。
956大学への名無しさん:2011/03/11(金) 03:22:15.61 ID:Rp88nsG7O
>>955
俺も建設社会工
よろしく

歓迎会いくぜ
957大学への名無しさん:2011/03/11(金) 07:22:51.80 ID:9XIuK76hO
>>953
4個
・確率数列・ベクトル・微積*2だった
958大学への名無しさん:2011/03/11(金) 09:10:46.81 ID:puX9NtCV0
やばいな…
センター77%だから余裕だと思ってたら上の読んでて不安になってきた…。
そして>>886を読んで激しく選ぶ学科を間違えてることに気づいたorz
959大学への名無しさん:2011/03/11(金) 10:09:22.94 ID:NdDFrR62O
>>957

ありがとうございます!
後期は大問4個に変わったと見ていいのかなぁ…
960大学への名無しさん:2011/03/11(金) 11:53:26.27 ID:S3LT3OH40
俺もセンター77%だ。そんなやつごろごろいんのかな
数学だけ無駄に得意だから少し余裕かと思ってたがそうでもなさそうだ
そういえば明日無料バス出るみたいだね。
961大学への名無しさん:2011/03/11(金) 11:55:38.42 ID:Bed9P1Sa0
情報工で第3希望で受かった人いる?

俺は第3希望でシステムに滑り込んだ
962大学への名無しさん:2011/03/11(金) 11:55:42.36 ID:iyAeoZ590
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/110223r731/index_j.htm?utm_source=dynabook_top&utm_medium=left_navi&utm_campaign=r731
生協PCのベースを見たけど
バッテリー駆動時間と質量がすごいな
963大学への名無しさん:2011/03/11(金) 12:19:00.69 ID:O7sZfrJ8O
合格通知遅いよなw
俺は郵送間に合わないから直接行くことにした
卒業証明書ェ・・・
964大学への名無しさん:2011/03/11(金) 12:41:15.92 ID:QyNyRYfV0
皆さん、歓迎会と入学式はどんな装備で行きますか?
965大学への名無しさん:2011/03/11(金) 12:46:49.04 ID:mj2sbaTj0
909です
昨日家捜し行ってきたぜぃ

910 916 917 918 さん
PC情報ありがとう><
966大学への名無しさん:2011/03/11(金) 13:04:04.02 ID:foxIVoncO
家決めるの楽しかったwww
ご近所さんと仲良くなれるといいなー
967大学への名無しさん:2011/03/11(金) 13:14:40.00 ID:jAwxXINW0
生協はいったがいいの?
たかくね?保険とかいらないんだけど・・・・
968大学への名無しさん:2011/03/11(金) 14:14:56.93 ID:fZssDOtl0
生協入るの高いって、大学卒業するまでかかる金と比べたらカスみたいなもんだろ
そんくらいどうにかなると思うが。
969大学への名無しさん:2011/03/11(金) 14:31:50.31 ID:7+VE6zfw0
というか入らされるというか・・・
入ってないひといるのかね?
例えば教科書買うとき、共同購入っていって5人以上でまとめて買うと割引になる制度があるんだけど
生協はいってないとできない
970大学への名無しさん:2011/03/11(金) 14:40:29.53 ID:5LHvv9k50
>>964
頭  キリンXホーン   
銅  ナルガXメイル   
腕  ナルガXアーム 
腰  ナルガXフォールド
脚  ナルガXグリーヴ 
971大学への名無しさん:2011/03/11(金) 14:42:15.13 ID:jAwxXINW0
入ることにしたw
親が生協とかわからんからはいるなら自腹で入れとwww
これで3DSの資金が消えた またバイトせな・・・
972大学への名無しさん:2011/03/11(金) 15:12:43.57 ID:vO30+GA70
次スレ
【小惑星探査機】九州工業大学パート7【はやぶさ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1299823282/
973大学への名無しさん:2011/03/11(金) 16:57:49.02 ID:9XIuK76hO
博多から新飯塚向かってるけどなんもねえな
びっくりしたぜ
974大学への名無しさん:2011/03/11(金) 18:32:16.50 ID:BZna19lk0
975大学への名無しさん:2011/03/11(金) 18:44:09.44 ID:uVogdjZMO
九工はバイトできないみたいね。
金足んないだろ!!
976大学への名無しさん:2011/03/11(金) 18:55:18.69 ID:7+VE6zfw0
余裕でバイトしてますが何か
というか稼いでも使うとこねぇや
977大学への名無しさん:2011/03/11(金) 22:56:36.07 ID:1FFQFF6z0
うん、バイトは普通にできる

むしろ九工大生みたいにコミュ能力低いヤツは
バイト経験して少しでも人付き合いに慣れたほうがいい
978大学への名無しさん:2011/03/11(金) 23:21:51.31 ID:EXJNV7Li0
バイトするならどんな所がいいですかね?
九工大周辺でお願いします
979大学への名無しさん:2011/03/11(金) 23:23:41.99 ID:9XIuK76hO
どこのキャンパスか書いた方がいいと思うんだ
980大学への名無しさん:2011/03/11(金) 23:28:51.73 ID:EXJNV7Li0
すいません
戸畑です
981大学への名無しさん:2011/03/11(金) 23:58:11.04 ID:Frc/s9qE0
いよいよだなw
電気電子受ける人いる?九大落ちだけどよろしく^^
982大学への名無しさん:2011/03/12(土) 08:28:46.20 ID:fa0r1ieMO
バス待ちの人多い
983大学への名無しさん:2011/03/12(土) 08:54:14.00 ID:q2uIauB00
ミールカードどうするの?
984大学への名無しさん:2011/03/12(土) 09:13:11.20 ID:fa0r1ieMO
おまえら勉強もせずにここ見てるんだろ
985大学への名無しさん:2011/03/12(土) 09:16:43.31 ID:/ywdASwFO
けど飯塚ってバイトするとこなくない?
986大学への名無しさん:2011/03/12(土) 11:28:46.00 ID:vP7+G8B40
>>983
ミールカードは土曜や夏休みもずっと食堂でご飯食べないと
元は取れないのでお勧めできません

俺も一年のころはミールカード買ったけど
一日1100円も使いきれなくて友達に奢ったりしてた
987大学への名無しさん:2011/03/12(土) 12:37:02.70 ID:12xigOVV0
物理できたー
988大学への名無しさん:2011/03/12(土) 12:48:17.64 ID:argtKsLlO
>>987

物理簡単だったな
数学解くつもりだったけどあわてて変えたww

それより、スクールバス人多すぎ
989大学への名無しさん:2011/03/12(土) 13:16:33.94 ID:EjvG+/80O
数学も簡単すぎでワロタ
990大学への名無しさん:2011/03/12(土) 13:19:51.88 ID:Rh3Dh49J0
後期物理どんな問題だった?
991大学への名無しさん:2011/03/12(土) 14:33:16.43 ID:argtKsLlO
>>989

数学簡単だったのか…

大問2も簡単だった?
難しそうだったからやめたんだけど…

992大学への名無しさん:2011/03/12(土) 14:57:20.44 ID:9vksngW2I
化学どんなんが出たか教えて。
993大学への名無しさん:2011/03/12(土) 17:30:50.05 ID:2o2Nw0yJ0
数学満点続出だろこれw
ベクトルでミスって(t-1)^2のルートそのまま外したけど・・・
994大学への名無しさん:2011/03/12(土) 17:33:22.85 ID:jJ7Z3EYw0
簡単だと、ほんのささいなミスが命取りになるからなぁ・・・
995大学への名無しさん:2011/03/12(土) 18:35:08.38 ID:ftQTuN0P0
うめえ
996大学への名無しさん:2011/03/12(土) 18:35:35.14 ID:ftQTuN0P0
うめえ
997大学への名無しさん:2011/03/12(土) 18:36:04.93 ID:ftQTuN0P0
うめえ
998大学への名無しさん:2011/03/12(土) 18:37:15.08 ID:ftQTuN0P0
次スレ
【小惑星探査機】九州工業大学パート7【はやぶさ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1299823282/
999大学への名無しさん:2011/03/12(土) 18:37:29.61 ID:jJ7Z3EYw0
                     ___
               ,   ´ ̄.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、_
             ./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
          /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
          ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:j:ト、-、.:.:.:`ヽ.:.:.:.:.:.:::',..:.:.:.:.:',
          .l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/}}  \ヽ、.:.:.:`ヽ.:.:.:.::',.:.:.:.:.:i
          l.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.:/./〃_   \.:_、__.:.:ヽ.:.:.:',.:.:.:.:.!
            !.:.:.:.:.:! i ィiナ/ 7⌒`   ヾ⌒ヽマ ヾx.:.:.:.:.:.i
         |.:i.:.:.:i.:.i.:.オ' /       リ  ヽ.:iハ、.:.:.:.:.| うめなのです
         |.:i.:.:.:i.:.i':.:.v,.ォ=ァ丶     r==ァミV}}.:.:.:.:.:.|
         i.:i.:.:.::i..i.:.i;ゞ i :::::: i      i :::::: i ヌ;:':.:.:.:.:.i
         .{ハ.:.:.:.i ハ\ ヾ_;;;ソ      ヾ_;;ソ/イj:.:.:.:.:.,'
          リ ',.:.:..i:.:.:i.:',ヽ .,,,   '    .,,,. /.://.:./:/
         ヽヽ.:.:ヽ.:.ヾヽ、    ー‐     /〃ソ/
           ヽ、:ヽ、ハ、::d 、     イフ"/'
                 ノ<=l、` - ´, ヒフヽ
               /: : : : : \ゝム´/: : :\
              /: : : : : : : : : `ゝ´: : : : : : : \
1000大学への名無しさん:2011/03/12(土) 18:43:44.12 ID:AO3CTwnH0
1000なら新入生の合言葉は「おいらっち九工大なんやけど〜www」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。