和歌山大学 Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
和歌山大学のスレです

■2ちゃんが落ちた時や、規制されてる人
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1267692695/
- 和歌山大学@避難板 -


◆ここは大学受験板です

■大学生間の馴れ合い:大学生活板http://ex24.2ch.net/campus/もしくは
               大学学部・研究板http://changi.2ch.net/student/でドゾー

■学歴厨:学歴板http://gimpo.2ch.net/joke/へドゾー

■就職厨:就職板http://namidame.2ch.net/recruit/へドゾー

前スレ
和歌山大学 part4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1267707374/
2大学への名無しさん:2011/02/20(日) 00:28:10.71 ID:MwRrp9Ek0
3大学への名無しさん:2011/02/20(日) 00:53:13.19 ID:y+q+JW7B0
いよいよこの4月から、先輩のTさんが、ちいさくまとまった会社Iの管理職に就任するよ。おめでとうTさん。
ttp://www.nikkan.co.jp/persons/pdf/itochu110202.pdf
4大学への名無しさん:2011/02/20(日) 01:24:56.99 ID:EUSyVPtE0
和歌山大経済の上位は、県庁、政令市、インフラ、商事、物産ぐらいしか眼中にない。
国2、市役所、地銀、一流企業一般職は中クラス。マーチや関関なら上クラスだけど。

名古屋大、北海道大、慶応あたりと比べてもどちらに進学しようか迷うレベル。
ここ10年ぐらいの低偏差値は異常。今年から本格的に回復するだろう。
5大学への名無しさん:2011/02/20(日) 02:17:23.04 ID:eCjOIOS1O
>>4
そんなこと言ってるから和大が馬鹿にされるんだよ
6大学への名無しさん:2011/02/20(日) 02:47:54.07 ID:CpAyOo2y0
他大学と比べるより、自分の能力を今よりできるだけ延ばすこと考えろよ
学歴コンプなんてほんと惨めなもんだからさ
7大学への名無しさん:2011/02/20(日) 09:00:53.45 ID:YtGwIUByO
少し違うな
比較した上でそれを乗り越える努力をしないといけない
8大学への名無しさん:2011/02/20(日) 10:12:09.14 ID:y+q+JW7B0
>>7
「努力」というのは、気がついたらしてるもの、じゃないのかなあ?
「努力努力」と気合入れまくるのは、すごいことかもしれんが、
ただがむしゃらにというのは、なんか違う気がするのだが?「ナントカ大学がどうのこうの」とか、
他人の評価を気にしている時点で、自分の人生を生きていないのかもしれない。
他人に与えられた目標や、それを達成するための「努力」は、それが自分自身にもホントに合うものなのか、すこし考えてみるのもいいかもね。
自分に合わない分野を努力努力といって無理にするのは、他人にも迷惑をかけることにもならないだろうか??「自分を押し殺す→ストレスが溜まる→他人に当り散らす」ことにつながらないかい??

この先輩なんて、人になんと評価されようが、結局、自分の好きなマンガにかこまれて暮らしているようにみえるがどうだろう?

Nさん
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%C3%E6%CC%EE%C0%B2%B9%D4
9大学への名無しさん:2011/02/20(日) 10:32:13.48 ID:VzBk6oqi0
なんだかんだ言っても、
25日が二次試験

バス、増発するらしいけど、駅からかなりの時間余裕みないといけないね。
10大学への名無しさん:2011/02/20(日) 10:47:05.96 ID:upNzt+JlO
俺受験生だけど話しかけちゃ駄目?
11大学への名無しさん:2011/02/20(日) 11:46:03.96 ID:GfAO0l+00
12大学への名無しさん:2011/02/20(日) 11:52:30.65 ID:GfAO0l+00
同じ和大でもイケメンとブサメンでは全然
大学生活の中身が違ってしまう…
そして就活、社会人になってからも

これが悲しいかな現実だよ
13大学への名無しさん:2011/02/20(日) 12:06:33.87 ID:GfAO0l+00
これも参考になる

ttp://okwave.jp/qa/q5915880.html
14大学への名無しさん:2011/02/20(日) 12:09:26.12 ID:GfAO0l+00
とにかく俺が言いたいのは
顔に自信がない奴は大学生活はつらいかもしれない。
ブサメンだったら少しでも偏差値の高い大学に行くというのも
アリだと思う。(顔以外に評価されるポイントができる)
ぶっちゃけ、イケメンなら和大で全然上手くいくよ
経済OBより。
15大学への名無しさん:2011/02/20(日) 12:55:41.36 ID:O/XOkcAC0
東大医学部生で不潔で不細工
和大生でおしゃれでいけめん

さあ君はどっちを選ぶ
16大学への名無しさん:2011/02/20(日) 14:31:21.16 ID:eCjOIOS1O
俺は渋谷の大学で仮面してたけど普通にやってりゃ友達とか高校時代と桁外れにできるし楽しいよ
東京は物価も高いけど時給も1200円くらいもらってたから実家暮らしはかなり遊べるし
ま、そんなことやってたから和大受けることになったんだが
17大学への名無しさん:2011/02/20(日) 14:40:08.15 ID:O/XOkcAC0
仮面してワダイかね
18大学への名無しさん:2011/02/20(日) 15:25:07.46 ID:VewJJbXYO
なにか問題でも?
19大学への名無しさん:2011/02/20(日) 15:47:30.42 ID:BIGjbqgF0
センターリサーチって信用できるの?
第1志望にしてる人の中だけだったら定員内に入ってるけど
総志望数だとウホッww
ちなみに教育
20大学への名無しさん:2011/02/20(日) 17:19:39.21 ID:tc2woN5/O
センター494で経済の後期受かるか心配だ…
21大学への名無しさん:2011/02/20(日) 17:25:53.47 ID:f2s1MdRv0
前スレから引き続いて『褒め殺し』してるやつはいったいどんな奴なんだろう
恐れ多くも阪大神大早慶あたりを持ち出して比較して恥ずかしいからやめてくれよ
22大学への名無しさん:2011/02/20(日) 17:31:46.40 ID:vaVjj3cBO
はじめまして

和歌山大学の案内を見ていたら飛び級があると書いてありましたが実際に飛び級する人は何人くらいいますか?
23大学への名無しさん:2011/02/20(日) 18:18:04.05 ID:eCjOIOS1O
>>20

二次でおおこけしなきゃうかるだろ
24大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:49:26.07 ID:eCjOIOS1O
実際に後期受けるやつってセンターリサーチ何位くらいのやつなんだろう

経済後期の小論難し過ぎて六割もとれなさそう
25大学への名無しさん:2011/02/20(日) 21:30:58.13 ID:tc2woN5/O
河合塾のリサーチで
出願予定者8/397位
総志望者17/601位
だった
二次の小論文ができるという自信はない
26大学への名無しさん:2011/02/20(日) 21:38:49.62 ID:nwSBK75QO
和大スレに
東大やら名大やら医学部やらが出てくるって…コンプ凄いなww
27大学への名無しさん:2011/02/20(日) 21:41:52.25 ID:tc2woN5/O
>>25
ちなみに経済学部の後期だ
28大学への名無しさん:2011/02/20(日) 21:57:33.69 ID:y+q+JW7B0
>>9
試験当日のバスは、南海和歌山市駅〜大学について、空いてるときだと、延時(国道26号)経由で約20分、次郎丸(県道)経由で15分ほどだけど、万一に備えて、1時間みといた方が良いかも。
JR和歌山駅からもバスは出てるが、よく知らない。


>>22
「飛び級」というより、いわば「『5年一体化』コース」といった方がよいかも。結構多くいる。学士の学位をとらずに、在学5年間で修士をとるというもの。
29大学への名無しさん:2011/02/20(日) 22:17:27.24 ID:YtGwIUByO
>>20
俺より53点も高いから大丈夫
30大学への名無しさん:2011/02/20(日) 23:54:40.38 ID:Gjmpl7+m0
センタ−691でシス工はいけそうか?
31大学への名無しさん:2011/02/21(月) 02:43:09.47 ID:AOEY0urK0
>>30
学科は?
たぶん行けると思うけど
32大学への名無しさん:2011/02/21(月) 09:11:06.69 ID:3KgFR0aB0
センター62%ですが経済学部前期受けます受験生の皆さん一緒に頑張りましょう
33大学への名無しさん:2011/02/21(月) 09:32:31.52 ID:rSix391J0
シス工受ける人って二次どのくらいとれる自信ある?
俺は英語4割、数学6割くらい
数学は行列出なかったら5割切りそう
34大学への名無しさん:2011/02/21(月) 12:21:32.50 ID:Y3ZxqpFqO
和大でもマーチに行くよりはいいよな
35大学への名無しさん:2011/02/21(月) 12:39:31.23 ID:pTu2cadNO
マーチがいい?
36大学への名無しさん:2011/02/21(月) 12:53:10.25 ID:XVz6njPC0
マーチなんかいっても就職ないよ。
和歌山なら関電からリクくる。
37大学への名無しさん:2011/02/21(月) 13:14:59.44 ID:LhbByzJh0
>>36
また、どうでもいいこといいはじめたな。
マーチ良いとこだよ。おれマーチすきや!

マーチのTさん
http://www.jstage.jst.go.jp/article/jcss/17/2/349/_pdf/
マーチ卒Dさん
ttp://homepage1.nifty.com/doitatsuya-netoffice/new_page_6.htm
38大学への名無しさん:2011/02/21(月) 14:02:12.43 ID:jW//KNB+0
>>28
先輩ですかね?
ありがとうございます。
1時間余裕みていきます。
39大学への名無しさん:2011/02/21(月) 14:31:34.54 ID:DPeBP32OO
東京からだから前日泊考えてるんだけどグランヴィアと萬波リゾート、ロイヤルパインズどこが一番和大にアクセスいい?
どこもボロそうだから最悪大阪市内も考えてるんだけどさすがに遠いか
40大学への名無しさん:2011/02/21(月) 14:37:35.39 ID:XVz6njPC0
マーチ文系から東電の総合職は100%無理だよ。
和大経済からK電力なら可能性あり。

これは一例で、他企業で和大がマーチより有利な事例はいくらでもあるよ。
41大学への名無しさん:2011/02/21(月) 15:05:12.39 ID:/n22+/k40
>>40
MARCHだとイマイチ実感がわかないから関関同立の文系に置き換えるとどんな感じ?
42大学への名無しさん:2011/02/21(月) 15:14:51.92 ID:DPeBP32OO
>>40

正直東京での就職評価ならマーチの方が断然上
関西なら和大の方が就職しやすいかもしれない
三菱商事も東電もJR東もBKMUFGもマーチから総合でとってるよ

43大学への名無しさん:2011/02/21(月) 17:37:26.54 ID:Y2vQo7580
>>33
英語5割数学1割だったけど楽勝ですた^q^
44大学への名無しさん:2011/02/21(月) 17:38:23.14 ID:Y2vQo7580
和大のシス工は阪大にロンダしやすいらしいな
45大学への名無しさん:2011/02/21(月) 17:41:21.33 ID:8/QUG7mYO
底辺国立にカキコミなう
46大学への名無しさん:2011/02/21(月) 17:42:36.35 ID:OOAXAXVhO
経済志望の人
2次どれくらいとれる?
俺は英語7割数学2.5割ぐらい
47大学への名無しさん:2011/02/21(月) 17:45:10.26 ID:LhbByzJh0
>>40
>>42
そらたくさん優秀な奴いるだろ、マーチ13万0015人もいれば。


和歌山学生数    4090人

マーチ学生数 13万0015人 

M 33.000  学部   院
A 19.993=18.527+1.466
R 20.000=18.500+15.00
C 27.015=25.474+1.541
H 30.007=28.000+2.007

各大学ウィキぺディア英語版より
48大学への名無しさん:2011/02/21(月) 19:14:32.57 ID:mr6qiEWz0
>>39
生意気言ってんじゃねーカス
受験生の分際で何がボロいだ
和大は気取った東京人が来るようなところじゃない。MARCHにでも行って高級ホテル巡りでもすれば?
どうしても来るんならリッツカールトン大阪にでも泊まっとけ
49大学への名無しさん:2011/02/21(月) 19:20:45.69 ID:pTu2cadNO
東京から和歌山にくる人ってなんでそんなことするの?
50大学への名無しさん:2011/02/21(月) 19:45:38.09 ID:9VJNQhco0
>>48
マーチ受からなかったからここ受けるんじゃない?
51大学への名無しさん:2011/02/21(月) 19:54:35.79 ID:9VJNQhco0
>>49
俺は東京出身だが俺が受験生の頃には立教の観光かここくらいしかまともな観光学部はなかった。
当時から立教の観光は名門だったが学費の安い方に行ってほしいと親に頼まれ和大に進学したよ。
もう結構昔の話だが。

>>39
お前も金持ちボンボンか?俺の同期にも親が外交官のボンボンがいいとこ泊まってたが
大阪なら去年できたセントレジスを体験してみたらどうだ?リッツはここ数年でコスト削減が激しいからおすすめしない。
セントレジスもまだ開業して間もないからバタバタだろうがあんな値段で泊まれるセントレジスは世界中探しても大阪ぐらいだぞ


52大学への名無しさん:2011/02/21(月) 20:35:49.14 ID:LhbByzJh0
>>39
主試験会場の和歌山大学に近いのは…。
グランヴィア和歌山は、JR系の、こじんまりとした一応高級ホテル。JR和歌山駅前。和歌山大学行のバスがフロントのすぐ前のバス乗り場からから発着する。
ほかの2つは、最寄り駅から南に5kmは、あるかな?駅から遠すぎる。ホテルは、もしハズレだったとき、ガックリして、意気消沈しかねないので、
できれば高級ホテルの系列をおすすめする。他に、和歌山大学行きバス沿線にあるホテルでこれと思うのは、「ダイワロイネットホテル和歌山」と「和歌山東急イン」。
「ダイワロイネットホテル和歌山」は、JR和歌山駅と南海和歌山市駅の間にある。最近できた。親会社のダイワハウスは、高級ホテルのダイワロイヤルホテルズも傘下にしている。
「ロイネット」は、ビジネスホテルだが、しっかりしてることが予想される。「和歌山東急イン」(小人町こびとちょう)バス停から徒歩5分と、この3つのなかでは、大学に最も近いが、少し古い。
その他、大阪府内なら、「全日空ゲートタワーホテル」(関西空港対岸・大阪府泉佐野市)。ここからだと、待ち時間も入れてだいたい1時間で南海和歌山市駅に着けることが多い。高所好みであれば、眺め良く◎。

>>48
高級ホテルに泊まったり、観光することも、勉強である。まして、観光学部を擁しているのだから。一泊3000円ほどで泊まれるユースホステルもあるだろうが、受験の時は、相部屋で気が散るので、費用対効果を考えると、かえって高くつくのでは?
53大学への名無しさん:2011/02/21(月) 20:37:20.66 ID:xB7ia6raO
センター58%で経済受けるんだけど目安としては二次600点は必要?
54大学への名無しさん:2011/02/22(火) 10:48:04.96 ID:yrbKRCUYO
同志社もうかったらどっちいく?
55大学への名無しさん:2011/02/22(火) 10:53:20.69 ID:1sIzyK2nO
和歌山大に二時間以内で自宅通学可能かつ金によほど困ってる、同志社に下宿して行く余裕はないなら和歌山大
それ以外なら迷わず同志社
56大学への名無しさん:2011/02/22(火) 11:02:45.48 ID:yrbKRCUYO
だよね
まあ落ちたけど
57大学への名無しさん:2011/02/22(火) 11:16:24.38 ID:AgUaHmtJO
後期にここの教育文科系受けるんだけどセンター68%で二次小論だけってかなりキツいよな??
58大学への名無しさん:2011/02/22(火) 12:07:27.97 ID:/k6qnNpV0
大学名は、あまり気にしなくていいのでは?


先輩のDさんは、「無理に勉強しなくて良いから、自分の好きなことを思い切りすること。」と言っているよ。
2011任期満了のDさん
ttp://www.kobe-u.ac.jp/info/magazine/style/12/management.pdf
59大学への名無しさん:2011/02/22(火) 15:17:49.85 ID:Fq1mwDSE0
>>55
関大関学立命なら?
60大学への名無しさん:2011/02/22(火) 15:55:09.31 ID:/k6qnNpV0
もしかしたら、この先輩がたも、ご自分の好きなことはなにか、突き詰めていったのかもしれないね。
Aさん
ttp://www.econ.kobe-u.ac.jp/doc/introduce/kouzabetsu/rekisi/amano.html
Hさん
ttp://rudds.jpn.org/index-jp.html

そして、Hさんがお勤めの学校にも、国公立・関関同立以外と言うことで、書類選考で膨大に落とされている人がいるであろう大変キビシい中で、就職のフィルター超えてる、すごいひとがいるのでは?

ちいさくまとまったW社
ttp://job.willway.ne.jp/rec_new_info.html
ちいさくまとまったM社
ttp://www.saiyo.mitsui.co.jp/2012/recruit/data.html

ちなみに
和歌山大学生数      4090人
関関同立学生数  11万1744人

        学部 院
関31.729=29.733+1.546
関 19.831=18.302+1.529
同 24.689=22.433+2.256
立 35.495=32.222+3.273
(各大学のウィキぺディア英語版より)

関関同立だけで学生、11万1744人もいる。そして、産近甲龍も同じくらいいるのだろうか…たしかに、就活時、企業側も、大量に応募してこられたら、大変だろうね。でも、学校名だけで、採用決める時代でもなくなってきている気もする。どうだろう。
61大学への名無しさん:2011/02/22(火) 21:38:17.44 ID:hD1iOYby0
>>60
理系なら真面目に勉強してたらいいところいけるよ
遊んだり無気力になったりしないように気をつけなきゃいけないけどな
62大学への名無しさん:2011/02/22(火) 21:46:06.47 ID:yrbKRCUYO
就職は自分次第っていうけど具体的に大学で何を頑張れば有利になるの?
その有利っていうのは面接の時にその話が出来るから?
63受験生:2011/02/22(火) 21:46:15.03 ID:yMXVFJGc0
受かりたい!
64大学への名無しさん:2011/02/22(火) 21:53:11.02 ID:hD1iOYby0
>>62
おまえはどこの学部だ?
65大学への名無しさん:2011/02/23(水) 00:33:46.65 ID:tf5w+AT00
ハッキリ言って
良い就職先は期待できません
聞いた事の無い会社に就職する人が多い
66大学への名無しさん:2011/02/23(水) 12:28:05.90 ID:YdyaGSit0
南海和歌山市駅前、なんであんなに過疎化してるんですか?
先輩たちは、みんなJR利用ですか?
67大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:00:54.32 ID:5Hy2CHP30
>>66
あの周辺だけだ。
JR和歌山駅周辺から、大きな道路を南に数キロと和歌山城のお堀にかけては、まだ普通。
お城の前の教育学部・敷地、お城から、ちょっと南の経済学部・敷地周辺も人通りは、まだマシだ。
お城の前の敷地には、今は、付属小中と、県立の美術館、博物館が入ってる。
なぜ、お城の前にあるんだろう。しらべてみた。
どうも教育学部は、もと紀州藩の藩校だったようだ。武家の学校かな。
大学図書館(栄谷)には、少し江戸時代からの徳川家(紀州)の資料があるみたい。
すこし南の経済学部の敷地には、パナソニックの創業者・松下幸之助氏のご寄付で建てられた、
小さく古い経済学部松下会館(大学と地域連携の生涯学習センター)と、近代的な県立図書館などが入っている。
松下氏は卒業生でないが、和歌山市出身。松下氏すばらしい。
いまの本部がある栄谷に移転する前は、ここに経済学部本部があったらしい。
今も、戦前からのものであろう巨木が少し立ち並んでいる。

いま、本部がある栄谷キャンパスの周辺は、
「学園城郭都市」ってコンセプトで、少しだけ高級志向だ。
来年には和歌山大学前駅も開業し、徐々に駅前ビル、イオンモールなど整備されていく。
君たちが2回生、3回生となるにつれて、発展してくる姿を、間近にみられるだろう。
大学前駅が開業すれば、年を追うごとに、京都大阪神戸から通学する学生は、いまよりも、ちょっとは優雅に通学できるかもしれない。

68大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:20:45.14 ID:xtkLixb0O
前日に大学の下見に行った方がいい?
バス一本で大学に行ける場所に泊まるんだけど
69大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:53:59.82 ID:5Hy2CHP30
>>68
不安解消には、下見もいいかもね。
景色や、目印を覚えておいて、
当日、バス乗った時、あとどのくらいで大学着くか、予測できれば安心だろう。
大学は、田んぼの多い郊外の、ひっそりした坂の上にある。大学の隣は、日本航空の社宅(ちなみに、経済学部の就活のカウンセラーのYさんは、日航の教育、採用担当出身だそうだ)。嵐の前のしずけさを楽しむのも、いいかもしれないね。
70大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:37:08.23 ID:YdyaGSit0
>>68
前日は校内・・・確か立ち入り禁止って書いてたぞ。
入り口までは行けるかもしれないが。
71大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:38:54.11 ID:YdyaGSit0
>>67
すごく伝統のある大学だったんですね。
ありがとうございます。
72大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:29:25.20 ID:Sef5EwB+0
大阪の本町からだと余裕もって出るには何時くらいが最適?
73大学への名無しさん:2011/02/23(水) 22:37:14.25 ID:5yf+jDSaO
受験って制服で行く?
74大学への名無しさん:2011/02/23(水) 22:44:32.77 ID:TWhRVHYa0
>>67
>>「学園城郭都市」ってコンセプトで、少しだけ高級志向だ。
低俗志向だと思う。残念ながら。
ハリボテ感満載の安っぽい外見と、悪趣味なデザインでいっぱいです。
洗練されたデザインに落ち着けば高級志向になれたかもしれないが。

http://www.fujitodai.com/environment.html
75大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:03:12.50 ID:YdyaGSit0
>>73
浪人生もいる。制服は少ない。
76大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:12:00.67 ID:diQfbnVZ0
>>74
実際のところ、けっこう裕福な層が入居しているようだ。そして「学園城郭都市」で、売り出している。
ということは、入居者は、西洋好きが多いだろう。いまは、できたてで、派手さもある。おそらく開発業者の社長の趣味もあるだろう。
そして、最終的には、街は住民が維持していくだろうから、必然的に落ち着いてくるだろう。毎日スキヤキだったら、飽きてくるように。
ここに住む、西洋好きの、裕福で良い市民を信頼しよう。

77大学への名無しさん:2011/02/24(木) 01:46:16.49 ID:LhWXg4Tc0
センター681でシス工突っ込む
二次で六割とらないと危険というのはこわいね
78大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:28:22.70 ID:OwwefQL30
合格平均点とろうとすると、5割。
最低合格点より、ちょっと上を狙うとするか・・。
79大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:55:52.47 ID:LBpKKKMpO
上の二人に勝てる気がしない
あー俺落ちにいくようなもんだわ・・
80大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:30:59.01 ID:n9/jMhIZO
試験会場ってどこ?シス工受けんだけど
81大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:58:01.99 ID:E8uHCphpO
>>77>>78
5.6割はいけるだろ!
82大学への名無しさん:2011/02/24(木) 13:24:54.39 ID:7D4g7UxMO
和歌山着いたけど田舎じゃない?
ちょっと駅周辺散歩するけどオススメの場所ある?
83大学への名無しさん:2011/02/24(木) 13:36:55.01 ID:LBpKKKMpO
俺も和歌山ついたが宿泊ホテルの周り風俗しかない怖いよぉ
84大学への名無しさん:2011/02/24(木) 14:43:57.92 ID:diQfbnVZ0
>>82
そう、イナカ。のんびりしているだろう。
気を落ち着けて、ゆったりとした学生生活を送ることもできるとおもうが、
都会がよければ、都会にも良い大学いっぱいあるぞ。

和歌山城かな。JR和歌山駅からだと、けやき通り西へ約2キロほど歩くとお堀があるよ。
入っていくと、ひっそりとした木々の中で、ふるい石垣が、モコモコって、こぶ状に、ふくらんでいるのが興味深かった。


>>83
俺が東京行ったとき、池袋の高級ホテル系列のホテルに泊まったんだが、
似たような状況だった。大変だね。和歌山、人少ないけど、
イナカの人も人の子だったということだろうか
85大学への名無しさん:2011/02/24(木) 15:51:45.82 ID:diQfbnVZ0
>>
今日は、試験前日だが、大学の図書館も開館だったような、気もするが、まちがってたら、ごめんなさい。下見で、大学でバスを降りたとたん、もしかしたら直言癖の強い、警備の人がいたりして、
「今日、入ったらあかんよ」とかいわれて、ヘコむ可能性があるかもな。
25日の試験当日は、間違いなく、部外者入構禁止だとか。
86大学への名無しさん:2011/02/24(木) 15:52:54.21 ID:0JIPgbIaO
今ホテルついた
大学下見しとくかな
87大学への名無しさん:2011/02/24(木) 16:57:20.15 ID:PwbPMZ1q0
>>86
16:30から構内侵入禁止です
88大学への名無しさん:2011/02/24(木) 17:05:38.32 ID:7D4g7UxMO
みんな何時のバスに乗って何時に大学に着く予定?
89大学への名無しさん:2011/02/24(木) 17:17:12.86 ID:7D4g7UxMO
オススメの晩御飯教えて
知らない町は分からん
90大学への名無しさん:2011/02/24(木) 17:40:46.67 ID:BjTwcqdwO
電車で3時間以上かけて行く
座れたら寝れるんだけどな
91大学への名無しさん:2011/02/24(木) 17:51:00.52 ID:Qt1fm4hlO
>>88
どのバスにのれば一番いいかな...
なんか同じ受験生に会ったら会ったで
変に緊張してしまう...笑
92大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:10:15.62 ID:0JIPgbIaO
俺はタクシーで行くぜ
93大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:20:00.03 ID:n9/jMhIZO
自信なくなってきたあああ
泣きそう
94大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:51:10.71 ID:7D4g7UxMO
試験昼からって遅いよな
95大学への名無しさん:2011/02/24(木) 19:00:34.32 ID:9XsNORwZ0
もう前日だし勉強せずに遊んどこう
シス工のデザ情志望だけど合計900とれれば大丈夫かな?
今回倍率高いから怖いな
96大学への名無しさん:2011/02/24(木) 19:08:33.67 ID:7D4g7UxMO
何で今年に限って倍率高いの?
97大学への名無しさん:2011/02/24(木) 19:28:20.49 ID:diQfbnVZ0
>>89
すまん。和歌山市の市街地であんまり飯食ったことない。
ホテルグランヴィア和歌山のダイニングは、高級ホテル系列なので、ハズレ少ない思われ。
松屋やガストなど、行った事があれば、別の街のレストランだけど、意外と、ほっとするかも。

>>92
これもいい考えかもね。「小型」に乗ると、すこし安くなる。見た目は「中型」とほとんど同じだが。
和歌山の市街地からなら5000円もかからないと思われ。

>>93
今日は、ゆっくりするのがいいかも。
あとは、神様が決めてくれるのかもしれない。

>>95
同意。今日は、まったりするのがいいと思う。
98大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:04:15.43 ID:Blzcu9bfO
スレチなんですが
和歌山大学のダンスサークルって初心者だときついですか?
和大生いたら答よろしくお願いします
99大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:26:00.29 ID:9XsNORwZ0
>>96
2008の精密物質前期志願者151人もいたのに
合格最低点全学科中一番低かったから
あまり倍率は関係無い…と思いたい
上がランク下げてきたんじゃなくて下がランク上に挑戦しただけだといいな
100大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:32:20.58 ID:E8uHCphpO
>>99和歌山はどの学部も下からの挑戦系が多いから普段通りやれば大丈夫 
和歌山まで下げてくるやつはそうそういない
101大学への名無しさん:2011/02/24(木) 21:12:01.99 ID:7D4g7UxMO
みんな何してる?
102大学への名無しさん:2011/02/24(木) 21:43:41.74 ID:BjTwcqdwO
ニコニコ動画見て落ち着いていましたが何か
103大学への名無しさん:2011/02/24(木) 22:02:25.77 ID:diQfbnVZ0
>>100
そういう意味では、入試では、二極に分かれてるかもな。
入学後、少ししゃべってただけで、コイツ頭の回転速いなって感じる奴もいるからさ。
そういう奴に会えるのを楽しみに、君は普段どおりやればいいと思う。
104大学への名無しさん:2011/02/24(木) 22:17:27.52 ID:7D4g7UxMO
2時間前に着くように行くことにした
おやすみ
105大学への名無しさん:2011/02/24(木) 23:27:17.94 ID:72R2/fEVO
106大学への名無しさん:2011/02/24(木) 23:34:20.81 ID:OwwefQL30
>>100
センターおおコケで、予備校・ハイレベル神戸からの下げ組だ。
でも、明日は頑張ろうと思う。
107大学への名無しさん:2011/02/24(木) 23:53:12.16 ID:goN1qwlGO
今年のセンターって簡単だったの?
経済志望だけど去年くらいの合格最低点ならいけそうだけど一昨年くらい高かったら無理かも
108大学への名無しさん:2011/02/24(木) 23:55:09.07 ID:8Y5iEKxdO
ここの後期受ければよかった・・・3科目とか
109大学への名無しさん:2011/02/24(木) 23:58:39.98 ID:diQfbnVZ0
>>106
まったりと、気楽にいこう。
110大学への名無しさん:2011/02/24(木) 23:59:41.05 ID:diQfbnVZ0
>>110
だけど、一筋縄では…
111大学への名無しさん:2011/02/25(金) 00:09:31.05 ID:qgqVoZb20
>>107
一昨年の最低点が高いのは二次試験が簡単だったから。
一昨年の二次はセンターより簡単といっても過言ではない。英語も数学も7割以上とる受験者が続出したと思われる。
112大学への名無しさん:2011/02/25(金) 00:34:55.65 ID:YV1wCbw8O
寝るわ
お前ら頑張ろうぜ!
113大学への名無しさん:2011/02/25(金) 00:45:28.24 ID:WT4N3lNC0
>>104
>>112
おやすみ^^ あとは、きっと神様のきめることさ。
114大学への名無しさん:2011/02/25(金) 06:53:30.32 ID:7bWNH5mR0
おはよう
今日は頑張ろう
とりあえず9時に家出るからそれまで単語の確認、
数学のできなかった問題にザッと目通しとこう
115大学への名無しさん:2011/02/25(金) 07:37:03.09 ID:wE7DvtIvO
10:30に大学に着くけどみんな何時?
116大学への名無しさん:2011/02/25(金) 08:10:16.92 ID:7bWNH5mR0
録画したまどかマギカ面白すぎた
逆に続き気になって集中できないかも
>>115
11時30分に着くように行くつもり
117大学への名無しさん:2011/02/25(金) 08:49:57.23 ID:YTaKquL5O
>>116
何と言う俺
118大学への名無しさん:2011/02/25(金) 09:00:21.02 ID:gSBrvbh4O
ホテル気取ってリッツなんかにしなけりゃよかった
梅田から遠すぎ朝眠すぎ
119大学への名無しさん:2011/02/25(金) 09:04:27.16 ID:wE7DvtIvO
時間ありすぎ
120大学への名無しさん:2011/02/25(金) 09:17:20.14 ID:/s1kO6L70
やべっ
今から出る。
12時くらい大学にに着く予定だけど、
飯はどこで食べるんだ?
121大学への名無しさん:2011/02/25(金) 09:29:57.34 ID:IQ5wQSvZ0
試験午後からなのにもう着いてしまった。
センターこけてるのに午後までゲームする俺が通りますた
122大学への名無しさん:2011/02/25(金) 09:35:00.89 ID:NjcVd6zWO
>>121
昨日も勉強しながらユニランの厳選してますた(´・ω・`)
でも不安です
123大学への名無しさん:2011/02/25(金) 09:40:29.68 ID:wE7DvtIvO
バス停前人がいっぱいいる
早く着きたい
124大学への名無しさん:2011/02/25(金) 09:54:50.96 ID:DmwBpyxv0
まさかポケモンをやっている人がいるとは
という僕はイーブイをブラッキーように厳選してました
125大学への名無しさん:2011/02/25(金) 09:56:29.32 ID:D4U8GxB/O
さっさと試験終えてドリクラやりてぇ
126大学への名無しさん:2011/02/25(金) 09:59:33.19 ID:YTaKquL5O
4時間しか寝てないからつらいわー4時間しか寝てないからなー
127大学への名無しさん:2011/02/25(金) 10:01:53.27 ID:/s1kO6L70
みんななんでそんなに早いの?
現役生?

山の上だから、冷えてお腹痛くなるよ。

128大学への名無しさん:2011/02/25(金) 10:11:23.06 ID:wE7DvtIvO
バスなう
誰も勉強してないんだけどw
129大学への名無しさん:2011/02/25(金) 10:15:47.98 ID:YTaKquL5O
僕浪人生だけど大学つくの12時前くらいかな
130大学への名無しさん:2011/02/25(金) 10:21:16.78 ID:/s1kO6L70
>>129
みんな着いてるっていうから、心配した。

そっか、午前中試験のとこもあるんだよな。
俺、シス工だから、12時10分入室のはずだ。
131大学への名無しさん:2011/02/25(金) 10:27:16.02 ID:wE7DvtIvO
本当にこんなに田舎とは思わなかった
勉強するには最高かもしれないけど
132大学への名無しさん:2011/02/25(金) 10:56:27.74 ID:WT4N3lNC0
>>131
そう、の〜んびりした、イナカ。隣にはひっそりと日航の社宅。
はなやかな関空勤務の日本航空の職員も、
実は、「イナカの人」なのかも知れないわけだ。
無理して、入学しなくてもいいぞ。
都会にも良い大学、いっぱいある。
133大学への名無しさん:2011/02/25(金) 11:15:27.54 ID:wE7DvtIvO
>>132
いや、もちろん入りたいです
134大学への名無しさん:2011/02/25(金) 11:15:39.17 ID:YV1wCbw8O
着いた
がんばろ
135大学への名無しさん:2011/02/25(金) 11:25:14.70 ID:NjcVd6zWO
あったかいな〜
136大学への名無しさん:2011/02/25(金) 11:26:47.80 ID:YV1wCbw8O
何かみんなまったりしてるなw
137大学への名無しさん:2011/02/25(金) 11:32:45.11 ID:ZehHAQMl0
俺ぼっちwww
138大学への名無しさん:2011/02/25(金) 11:42:37.87 ID:YTaKquL5O
>>137 
 ̄|T ̄て ̄ ̄`ー-< ̄
 ||   ̄\   丶
 |/    \\  _|
_|\__ 、\\)/L|
  (_(_\_>_>ノ

139大学への名無しさん:2011/02/25(金) 14:14:25.32 ID:YTaKquL5O
大問2むずすぎわろた死にたい
140大学への名無しさん:2011/02/25(金) 14:18:38.47 ID:dLU067Rci
オワタ
141大学への名無しさん:2011/02/25(金) 14:18:59.84 ID:ri1jfvyGO
>>139
同じく
142大学への名無しさん:2011/02/25(金) 14:18:59.82 ID:NjcVd6zWO
みんな乙
英語第2問謎だった
Weの説明も半分しか埋めてねー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
143大学への名無しさん:2011/02/25(金) 14:19:18.61 ID:p1oLU1BYO
後期の学校文科系うけるやつ〜
小論文対策って何してる??
144大学への名無しさん:2011/02/25(金) 14:20:40.76 ID:dLU067Rci
第二の三つ選べ何にした?
145大学への名無しさん:2011/02/25(金) 14:21:28.40 ID:ri1jfvyGO
>>144
イエキ
146大学への名無しさん:2011/02/25(金) 14:21:49.62 ID:D4U8GxB/O
俺の解答用紙白すぎワロタ
147大学への名無しさん:2011/02/25(金) 14:21:58.66 ID:wE7DvtIvO
大門2は鬼だったなw
みんなできてなさそうだからきにしなくていいな
148大学への名無しさん:2011/02/25(金) 14:22:14.87 ID:YV1wCbw8O
80文字はビビった
149大学への名無しさん:2011/02/25(金) 14:23:43.88 ID:ri1jfvyGO
とりあえず埋めたけど
合ってる自信が...
150大学への名無しさん:2011/02/25(金) 14:31:36.69 ID:NjcVd6zWO
数学もがんばろー



このスレにいるやつみんな受かろうな!
151大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:36:03.63 ID:YTaKquL5O
二浪確定キターーーー死にたいよーーー
152大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:38:07.39 ID:YV1wCbw8O
数学ムズすぎww
153大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:41:26.74 ID:ri1jfvyGO
数学オワタ
154大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:42:40.78 ID:wE7DvtIvO
数学なんか!?!?
155大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:43:51.96 ID:y7M0KOT1O
ベクトルって結局正方形?
156大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:44:18.72 ID:43PC8ZeL0
数学なんかよりまどかマギカについて語ろうぜ
157大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:46:58.68 ID:wE7DvtIvO
難化であってほしい
過去問殆どしてないからよく分からん
158大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:47:56.13 ID:YTaKquL5O
いんきゅべーたーくそわろたwwwwwww
共食いwwwwwwwwうはwwwwwwwwwwとか言えばいいの?死にたい
159大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:49:35.39 ID:YV1wCbw8O
難化したよな?
いやそう思っておこう
とりあえずみんなお疲れ!
160大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:50:22.99 ID:43PC8ZeL0
おまえらセンター何割取れたんだよ?
161大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:51:27.25 ID:YTaKquL5O
5割だけど何か
162大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:51:29.73 ID:43PC8ZeL0
>>158
合格と引き換えに今すぐ魔法少女になるんだ!
163大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:51:55.27 ID:wE7DvtIvO
センターは500
164大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:58:00.42 ID:wE7DvtIvO
てか隣の人パジャマだった
165大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:00:32.10 ID:y7M0KOT1O
ベクトル m=1/2?
166大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:03:37.98 ID:ri1jfvyGO
センター552
167大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:07:14.27 ID:43PC8ZeL0
【動画有】サークルメンバーがAV出演発覚 三越伊勢丹内定の立教大4年貴瀬悠司「レイプされる女が悪い」 ★54
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298616981/


だいがくこわいれす^q^
168:2011/02/25(金) 17:07:15.15 ID:6ojMntoXO
ベクトルの内積って係数ついてたら足し算できるんですか?
169大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:08:53.19 ID:ri1jfvyGO
数学の平均点なんぼぐらいやろ
170大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:08:57.73 ID:NjcVd6zWO
数学いつもより簡単だったな
極限こなくてよかったぁぁあ
171大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:13:44.60 ID:D4U8GxB/O
解答欄が驚きの白さだおwwwwww
全く示せないおwww
172大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:17:10.33 ID:wE7DvtIvO
この辺りって大阪弁強いの?
ちょくちょく聞くけど
173大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:17:44.88 ID:43PC8ZeL0
>>172
そりゃ大阪から来てる奴が多いからな
俺もそうだけど
174大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:19:21.53 ID:FM9ihYTIO
175大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:31:24.35 ID:fU5GNnog0
解答速報出ますか?
176大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:51:24.95 ID:wE7DvtIvO
大阪弁恐い
177大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:04:47.32 ID:tj1jvv15O
関西の私立大学って薬物とかで捕まって 一生台無しになっているニュース聞くから。学生生活楽しいけど嫌だな。
178大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:24:26.93 ID:WT4N3lNC0
>>173
地元は関西弁が主流。
教官は、東日本の人も結構いる。
入学者のうちわけは、少しづつ北海道から沖縄まで。
京阪神周辺のほかには、
名古屋周辺からの進学が、なぜか際立って毎年多い。
彼らは、なぜか標準語しゃべっていたりする。
実家では「だぎゃー」「だぎゃー」言っているのかもしれない。
無理に関西弁になじむ必要もないよ。
アレルギーがあるなら、東日本にも、良い大学いろいろあるし。
気持ちはわからないでもない。

>>175
ごめん。俺は後期受験だっだので、わからない。
速報は、あったような気もするし、なかったような気もする

>>177
私立の批判をするな。
どこにだって、良い奴もいれば、悪い奴もいる。
自分の中にだって、「良い奴」と「悪い奴」がいるかもしれんじゃないか。

関西私立よ、俺は関西私立のファンだ!
ともに良い社会を作ろう!!
Mさん
ttp://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102713773/subno/1
179大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:33:59.59 ID:tj1jvv15O
あの 受験生だけど ひまつぶしで 覗いているけど
誰も 和歌山大学関係者が書き込みしているとは 思わないわけ。 それを必死に なりますして。
すべてとは 思いませんが関西の私立大学関係者ってあほですか?
私は 関西私立大学には進学しません。東京ならかんがえますが。
180大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:00:18.33 ID:E4TqiiL5O
解答っていつ出るんだろう
数学は大体予想出来てるけど英語は記号合ってるかどうか分からないから怖い

とりあえず平均して5割とれればいいかな
181大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:18:16.42 ID:wE7DvtIvO
全然伸びないな
182大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:23:03.37 ID:Ly26padH0
ワンルームの家賃
大学からチャリで10分圏内って相場いくらくらい?
寮は体育会系らしいのでパス
183大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:40:04.57 ID:qgqVoZb20
3万円台から4万円台くらい
大学に近ければ家賃は高いなどということは全くない
184大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:55:19.23 ID:mVRdWpchO
経済志望の人数学どれくらいできた?
100こえるきがしないんだけど。
185大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:58:45.36 ID:Ly26padH0
>>183
さすが和歌山プライス
ありがとう
186大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:07:36.65 ID:OTFNFiMf0
>>155
正方形になっちゃったよ俺
あまりにもあっさり正方形になったからなんかやばい気がするんだが
一番の条件から正方形以外になる気がしない
数列は三番出来なかったし
五番と六番も最後が出来なかったし
こりゃもうだめかもわからんね
187大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:24:00.15 ID:wE7DvtIvO
大学周辺は勉強に集中出来て遊ぶときは大阪?
地元のひと教えて
空気が凄くのんびりしてて気楽に過ごせそうだな
188大学への名無しさん:2011/02/25(金) 21:34:25.29 ID:43PC8ZeL0
>>187
一応和大の近くにもボーリングとカラオケはある
和歌山市駅辺りまで行けばショッピングもできる
189大学への名無しさん:2011/02/25(金) 21:56:44.78 ID:wE7DvtIvO
>>188
いくらぐらい?
東京はボーリング2ゲーム1,700円とかカラオケ30分400円とか本当にアホらしい
190大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:04:16.79 ID:qgqVoZb20
>>187
大阪でしかできないようなことをするときには大阪。
ボウリング、カラオケ、飲み程度ではわざわざ出ない。
マイナーな検定を受ける時なんかは助かる。
人によって違うだろうが俺は1〜2ヶ月に1回くらいのペースで行く。
あとはりんくうタウン界隈だな。
車やバイクがあればイオンモールやアウトレットがあるから買い物するにはいいかも。
191大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:15:08.00 ID:9+tKnnh90
正方形とひし形は全然違いますよw
192大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:19:08.19 ID:tj1jvv15O
まだ粘着してるのか関西負け犬私立大学
193大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:40:13.08 ID:ZALSnro3O
>>189
場所によれば飲み放題フリータイムで平日1000円の所もあるし色々
194大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:47:43.26 ID:Ja5izH4d0
ふぅ・・・帰宅
合格発表、もとい不合格発表まで10日遊びまくるか
マジ最低点800点くらいまで下がらないかな
195大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:56:59.24 ID:iz9QOq+W0
確かに和歌山大学は大阪神戸あたりからは馬鹿にされるが、自分が楽しければ
いいんだよ。まじで4年間楽しかった。車持ってる人多いから行動範囲が
広いし、海も近いしドライブするところもいっぱいある。
大阪・神戸も車ですぐいけるし、和歌浦、白浜、高野山あたりもいいねえ
和歌山県の中では和歌山大学=賢いイメージだからチアホヤしてくれるし
都会のような他大学との比較で卑屈になることもなかったw
196大学への名無しさん:2011/02/25(金) 23:13:40.84 ID:iz9QOq+W0
ほんまに都会の大学に行った友達のアパートとかいったけど、駅から遠いわ
移動はバスか電車だし、ゴミゴミした狭苦しい店ばかりだし、ボーリング
やろうと思ったら週末2時間待ちとか、地方出身者にはちょっと窮屈かも。
197大学への名無しさん:2011/02/25(金) 23:19:28.07 ID:wE7DvtIvO
今日は地味系の人が多かった気がする
まったりしてるからかな
198大学への名無しさん:2011/02/25(金) 23:25:09.19 ID:iz9QOq+W0
彼女との記念日は和歌山〜大阪〜神戸と湾岸をドライブして神戸の
お洒落なお店でロマンチックな気分に浸りながらデート、
夜中に六甲山とか回って夜景を見ながらのキスw
まあそんなずっと思い出に残るような日々が君たちにも待ってるわけだからがんばれw
199大学への名無しさん:2011/02/25(金) 23:36:02.97 ID:1QeVYYPCO
みんな何割くらい ありそう?
200大学への名無しさん:2011/02/25(金) 23:39:33.29 ID:9+tKnnh90
>>199
何学部?
201大学への名無しさん:2011/02/25(金) 23:43:03.99 ID:wE7DvtIvO
エリート扱いってまじ?
202大学への名無しさん:2011/02/25(金) 23:43:11.35 ID:1QeVYYPCO
経済学部!
203大学への名無しさん:2011/02/25(金) 23:45:29.86 ID:WT4N3lNC0
>>197
だいたい地味系かもな。
梅田の阪急の紙買い物バッグもった子も学内でみかけたから、
人によってはちょくちょく、梅田でぶらぶら買い物する奴もいるかもね。


>>198
大量に、同じ奴がコメントしているのかな?
俺も和歌山大だが、和歌山大も、いろいろ!
マーケッティングの本、読んだ方がいいぞ。

君の書いたとおりに、読者は「ああそうか」とはならないかもね。
現実世界でも、おそらく苦労してるかもしれない。
なんとかしてあげたいよ。
204大学への名無しさん:2011/02/25(金) 23:58:53.12 ID:9+tKnnh90
教育だけど、数学半分あったらいいほうかもww
むかつくから今から解きなおす
205大学への名無しさん:2011/02/26(土) 00:02:14.73 ID:y7M0KOT1O
どの学部でもそうだろ 
半分ちょいで通る
206大学への名無しさん:2011/02/26(土) 00:04:27.31 ID:9+tKnnh90
そうかな・・・でも半分だと去年の最低合格点にとどかないきがする
207大学への名無しさん:2011/02/26(土) 00:05:02.92 ID:1QeVYYPCO
経済なんだけど センター620だったら
後期何割あれば大丈夫かな?

私立 全落ちで後期の勉強しなきゃだけど
やる気が出ない……
208大学への名無しさん:2011/02/26(土) 00:09:03.90 ID:bP9T9WA90
センター640
ああ〜まじ受かっててほしい
209大学への名無しさん:2011/02/26(土) 00:11:56.42 ID:/NvuO8jg0
>>207
後期かー・・・教育のことしかわからんw
私立受けてないから落ちたら死ぬ


>>208
640?経済?

教育だったら死んだw
210大学への名無しさん:2011/02/26(土) 00:16:43.30 ID:SRn+/Z2AO
間違えた(゚ω゚;)
先に前期の和歌山の2次
どれくらいいるか教えて下さい!
211大学への名無しさん:2011/02/26(土) 00:18:58.60 ID:/NvuO8jg0
合格最低点が1065最高が1371
定員より40にんぐらい多く取ってるね
212大学への名無しさん:2011/02/26(土) 00:23:22.84 ID:SRn+/Z2AO
ありがとうございます(^ ^)
解答速報って 出ますかね〜?
213大学への名無しさん:2011/02/26(土) 00:24:05.74 ID:bP9T9WA90
観光
214大学への名無しさん:2011/02/26(土) 00:24:14.03 ID:/NvuO8jg0
あ、ちなみに20年だよ
215大学への名無しさん:2011/02/26(土) 00:25:55.04 ID:/NvuO8jg0
でてないんじゃない?
わからんw
216大学への名無しさん:2011/02/26(土) 00:36:03.01 ID:SRn+/Z2AO
誰か〜 自信あるとこだけでも
答え晒してッ!
217大学への名無しさん:2011/02/26(土) 00:41:38.10 ID:j05cuSdgO
今年の最低点どれくらいかな?(経済)
218大学への名無しさん:2011/02/26(土) 00:50:48.99 ID:/NvuO8jg0
いちばんめはたしか71/125かな・・・・
219大学への名無しさん:2011/02/26(土) 00:51:11.80 ID:/NvuO8jg0
最低点去年よりは絶対高そう
220大学への名無しさん:2011/02/26(土) 01:33:33.97 ID:RMCQz5jl0
センター600中380しかとれなかったんだけど後期経済なんとかなるかな?
221大学への名無しさん:2011/02/26(土) 07:44:47.21 ID:HPzjHDe30
去年はセンター難しかった分最低点異常に低かったからね
30〜70点は上がりそうだな

英語出来てそうな人記号だけでも何だったか晒して欲しいな
まあ言い出しっぺの法則ということで4割くらいの自信しかないけど晒してみる

1-1エアアウ 1-4ウア 2-4ウオキ 3-3アウ 3-4イ 3-5イ 3-6エ
222大学への名無しさん:2011/02/26(土) 08:32:15.32 ID:WM6xx6PG0
>>191
あーひし形か
なるほど
223大学への名無しさん:2011/02/26(土) 08:55:22.45 ID:WM6xx6PG0
今見直ししたら英語の単語と記号間違えすぎててワロタ
ホントにもうこれはダメかもわからんね
224大学への名無しさん:2011/02/26(土) 08:58:12.66 ID:SRn+/Z2AO
≫221
半分くらい違う..
英語のセンター何点だった?
225大学への名無しさん:2011/02/26(土) 09:08:20.84 ID:j05cuSdgO
浪人いる?
226大学への名無しさん:2011/02/26(土) 09:19:43.01 ID:g5moN/xvO
和歌山の予備校情報
orz.2ch.io
227大学への名無しさん:2011/02/26(土) 09:24:05.97 ID:G9lMNkTc0
>>225
俺、浪人生。
シス工。

ちなみにセンター 1100/710
合格最低点まで、取れたかわからんくらい、難化してたと思う。
228大学への名無しさん:2011/02/26(土) 09:27:53.38 ID:2pxoVy+G0
後期経済の過去問を見られるサイトない?
赤本買ったんだけど、3年前より過去の問題も見たい
229大学への名無しさん:2011/02/26(土) 09:28:13.66 ID:WM6xx6PG0
>>710
もしかしてあれか
河合の判定で七百点以上にいたのはお前か
過去問解く限りは難化だったとは思う
230大学への名無しさん:2011/02/26(土) 09:35:09.78 ID:HPzjHDe30
>>224
センターは確か102点
英語は苦手で二次の目標点数80点(200満点)だったアホです
センター終わってからも数学しか勉強しなかったので
とりあえず半分一緒なら満足w
231大学への名無しさん:2011/02/26(土) 09:39:40.32 ID:G9lMNkTc0
>>229
学科によって違うんじゃないか?もっと上はいっぱいいたぞ。
俺は神大からの下げ組・・・。
でも、和歌山大学に行きたい。
もっと二次力上げたかったなぁ・・・。
232大学への名無しさん:2011/02/26(土) 09:45:39.25 ID:WM6xx6PG0
>>231
それもそうか
こっちも実力が全然足りなくてなー
センターで他の人より優位にたっててもあっちゅうまに逆転されそうだわ
233大学への名無しさん:2011/02/26(土) 09:54:56.47 ID:BCTo7scTO
日本史受けたやついる?
234大学への名無しさん:2011/02/26(土) 10:11:04.12 ID:ewitxJIMO
合格最低点去年ぐらいやったらいいのに
235大学への名無しさん:2011/02/26(土) 10:28:57.16 ID:/8Seb9zeO
半分ちょいとれば合格ラインのるだろ
236大学への名無しさん:2011/02/26(土) 10:35:25.40 ID:SRn+/Z2AO
センター620で経済なら 昨日のテストで何割いるかな?
237大学への名無しさん:2011/02/26(土) 10:41:55.98 ID:j05cuSdgO
>>227
もしかして帰りのバスで友達とマンガの話して盛り上がってた?
てかみんなセンター高いな
238大学への名無しさん:2011/02/26(土) 10:45:04.64 ID:ewitxJIMO
センター550 2次45%で受かるかな?
239大学への名無しさん:2011/02/26(土) 10:47:34.12 ID:ewitxJIMO
>>238
経済です
240えも:2011/02/26(土) 11:01:12.54 ID:73deo75H0
経済受けて、センター600以上だった人英語の記号挙げて
241大学への名無しさん:2011/02/26(土) 11:03:42.49 ID:j05cuSdgO
ここって2次難しいの?
普通は7割ないと死亡のところが多いと思うけど
242えも:2011/02/26(土) 11:03:43.98 ID:73deo75H0
>>239
俺もセンター550だった
2次45%は取れてる
けど、俺は落ちてると思う笑)))
243大学への名無しさん:2011/02/26(土) 11:05:51.63 ID:ewitxJIMO
>>242
やばい後期で受かるしかないやん
244えも:2011/02/26(土) 11:07:29.29 ID:73deo75H0
>>241
なんか数学、神大レベルって聞いたことある。
けど、そんなムズないと思う
俺は試験開始5秒前に3倍角の公式見ててまんまでた笑)))
245えも:2011/02/26(土) 11:11:23.07 ID:73deo75H0
>>243
頑張ろうぜ
俺達の入試はまだまだ終わらない藁
246大学への名無しさん:2011/02/26(土) 11:17:58.08 ID:ewitxJIMO
>>245
滑り止めも全落ちやからなんとしても和大受からないと
お互いに頑張ろう
247大学への名無しさん:2011/02/26(土) 11:26:45.73 ID:/8Seb9zeO
>>244
神大まではいかないけど 
昨日のは過去問よりは難しかった特に大問3
248大学への名無しさん:2011/02/26(土) 11:31:40.15 ID:HPzjHDe30
>>244
大問1は例年並み、むしろ簡単になったと思う
ただそこで油断してたら大問2,3がかなり難しくて焦った
249大学への名無しさん:2011/02/26(土) 11:33:20.21 ID:SRn+/Z2AO
英語みんな晒して(>_<)!
250受験したもの:2011/02/26(土) 11:47:06.23 ID:ZhJJY35f0
何か数学結構簡単じゃなかった?
1番とか簡単でびっくりした
251受験したもの:2011/02/26(土) 11:58:01.38 ID:ZhJJY35f0
>>218

俺もそうなった

2番の図形ってひし形だよね?
252大学への名無しさん:2011/02/26(土) 12:04:47.99 ID:G9lMNkTc0
>>237
俺、ぼっちだよ。
高校の友達もみんな現役で私学に行った。

予備校で出来た友達も、みんな北の方の大学受けた・・・。
253大学への名無しさん:2011/02/26(土) 12:08:56.41 ID:H/Mv4JLrO
過去問見て、この一年、黄チャートで対応できるレベルだと踏んでたのに、全く歯が立たなかった。
センター 79 52だし、例年並みだったら問題なく二次も6割前後はとれたのに。
これで英語でとれてなかったら落ちるだろうな…。
センター筆記は8割だったけどリスニングが酷かったから、7割足らず…。
後期はアドバンテージがほとんどないから前期で受かっててほしい。
254大学への名無しさん:2011/02/26(土) 12:14:41.11 ID:j05cuSdgO
>>252
そうか…
…すまん
受かってるといいな
255受験したもの:2011/02/26(土) 12:20:44.25 ID:ZhJJY35f0
誰か英語の答え晒しあわない?
256大学への名無しさん:2011/02/26(土) 12:25:54.75 ID:SRn+/Z2AO
もお晒しちゃお(^ ^)
ぢゃあ まず私行きます!

大問1 エ エ ア ア ウ イ

大問2は勇気ない(・_・;)w
257大学への名無しさん:2011/02/26(土) 12:28:15.10 ID:GjNR+GveO
俺もセンター550ぐらいだけど
これ英語で点取れてなきゃ詰む
258:2011/02/26(土) 13:08:41.60 ID:et/FFT49O
>>256

一緒です
259大学への名無しさん:2011/02/26(土) 13:18:25.11 ID:edSAgZecO
おれ逆だ
英語自信ないけど数学できた
260大学への名無しさん:2011/02/26(土) 13:23:52.83 ID:2aEatSyW0
俺は数学できなかったけど英語はできなかった
でもセンターが傾斜かけて651点だから、つまりできなかったってことだ
予備校探してくる
261受験したもの:2011/02/26(土) 13:27:57.65 ID:ZhJJY35f0
>>256

俺は1は イ エ エ ウ ウ イ

2は イ オ キ

3は イ ウ ア イ 
262大学への名無しさん:2011/02/26(土) 13:34:41.61 ID:j05cuSdgO
答え合わせはしない派
263大学への名無しさん:2011/02/26(土) 13:51:24.08 ID:SRn+/Z2AO
>>258
ほんとですか(^ ^)?
嬉しいですッ
2 は 多分 イ エ キ…
今ここに問題ないんで
後で また見ときます!
264大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:04:13.86 ID:g5moN/xvO
265大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:05:27.70 ID:WM6xx6PG0
記号は多分五問ぐらい間違えた
和約は八十文字以外大体やった八十文字の奴は勘で埋めた
一番の単語埋めがだいぶミスった
二番の並び変えもミスった
バイトでも探すかな
266大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:07:19.13 ID:yf8NeWO2O
別に関西R私立大学でも胸はって行こう。恥ずかしくないよ。
267:2011/02/26(土) 14:20:12.06 ID:et/FFT49O
>>263

自分は時間ギリで
ウ エ キ
ですが今考えると
ウ→イ だと思います(;_;)

受かりたいですね!
268大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:25:06.09 ID:SRn+/Z2AO
私も2は2、3回読んだけど
分からず 勘です……(ρω-)

ここにいる人みんな
合格してたいですね(>_<)!
269大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:26:40.87 ID:SRn+/Z2AO
>>261
半分は一緒ですね\(^O^)/
270大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:47:28.55 ID:4wCuaJjaO
1 エ エ ア ア ウ イ
2 イ エ オ
3 イ イ ア ウ ア

っす合否発表怖い...
271大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:50:35.74 ID:4wCuaJjaO
>>237
ちなみにバスでマンガの話やってたものですw
お恥ずかしいw
272大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:53:27.89 ID:j05cuSdgO
>>271
後ろから見てたよ
多分左の人かな?
大声で2chがどうのこうのって言うなよw
あと大阪の人?
会話のスピード速すぎてびっくりしたw
273大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:56:34.92 ID:4wCuaJjaO
>>272
左の髪の毛たててた方ですww
超恥ずかしいw
生粋のど田舎和歌山の地元ッこです(笑)
274大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:56:50.44 ID:WM6xx6PG0
答え合わせは不毛だしやめようず
275大学への名無しさん:2011/02/26(土) 15:24:39.58 ID:j05cuSdgO
>>273
和歌山でもあれくらい関西弁強いんだね
合コンはどうだった?w
276大学への名無しさん:2011/02/26(土) 15:27:20.22 ID:4wCuaJjaO
>>275
田舎ですからね(=´ー`)
そこまで聞かれてたとはw
さすがにそんな精神状態じゃなかったんで友達に押し付けましたw
277大学への名無しさん:2011/02/26(土) 15:46:16.51 ID:SRn+/Z2AO
>>263
間違えてました(>_<)
私も 大問2 ウ エ キでした!イ なんですかね?

大問3は イ ウ ア ア アです(-ω-`)
278大学への名無しさん:2011/02/26(土) 15:48:12.82 ID:RMCQz5jl0
俺は就職のこと考えて立命館いく
279大学への名無しさん:2011/02/26(土) 15:50:28.99 ID:u+b2sZ7H0
和歌山落ちたら同志社じゃあああああああ
同志社いきたくねええええええええ!!

ということで、和歌山落ちたら潔く同志社法に行くべきか、それとも、
一浪して神戸和歌山大阪市立などの国公立に再チャレンジするべきか
280大学への名無しさん:2011/02/26(土) 15:52:41.97 ID:H/Mv4JLrO
答え晒し合うより、前期は落ちたものと考えて、後期に気持ち切り替えた方がいいよ。
結果は変わらないのだから、そうした方が有意義。
一喜一憂するだけ毒だ。
281大学への名無しさん:2011/02/26(土) 15:59:55.48 ID:4XJpCtY4O
>>280
ほしかった言葉をくれてありがとう
自分に言い聞かせて
後期に向けて頑張ります
282大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:00:38.22 ID:RMCQz5jl0
てか俺半年前まで関東住んでたんだけど関東でのイメージでは東大=京大、一橋=神戸みたいなイメージでかなり神戸は難関大ってイメージだったんだけど神戸志望組が和歌山受けることって本当にあるの?
一橋志望者が間違っても和大レベルの大学に切り替えるってことないと思うんだけど。ここみてると結構神戸から和大へのシフト多いみたいだし。
283:2011/02/26(土) 16:04:46.45 ID:et/FFT49O
>>277

問二は鬼だったんで
わかりませんよね…

3は エ ウ ア ア ア
にしましたが、

最初はかなり悩みました
天気は別に興味が
あるなしではないとおもい
エにしました。
284大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:08:29.40 ID:WM6xx6PG0
>>282
京大阪大よりかなり下がるぞ神戸は
そこで目標より低い点を取ってしまうのがテストの常だったのを考えろ
こんなもんだ
285大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:12:17.64 ID:aFRMQPV3O
>>282
俺は東京だけど一橋=神戸
みたいなイメージあった
ちなみに一橋は河合塾のランキングでは東大抜いて日本一ね
286大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:14:55.10 ID:j05cuSdgO
みんなの和歌山大のイメージってどんな感じ?
同志社よりもいいの?
287大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:17:09.60 ID:WM6xx6PG0
文系 多数国立>有名私立>一部下位国立
理系 大多数国立>有名私立>超一部下位国立
理系の場合は企業研究とか研究費の問題とかあるし
後私立だと研究生になれない場合も多いし
288大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:18:46.75 ID:RMCQz5jl0
ちなみに俺の先輩は宇都宮大の文系蹴って日大の文系行った
289大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:26:17.02 ID:c4n9wDfl0
>>279
いずれにしても、受験勉強は、最低限にした方が◎。
自分の趣向にあったことができるところを選べたらいいね。
受験勉強が好きなら浪人も◎。
同志社行っても、自分次第で◎さ。うまくいくことを祈る。

>>278
就職を「考えて」立命??
ちょっそそれは、ちがうかもしれないが、いいかもね。
立命館を全国区に建て直した、偉大なるO先生は、今や和歌山大学の先生。
それまでは、和歌山大学では、ゼミの先生の知り合いや企業につとめる先輩が頼りだったのかもしれない。
民間のノウハウのおかげで就活対策も少しずつ充実しつつあるかも。
和歌山大学は、自分は、何が本当にしたいのか、
以前より、突き詰められる環境になったとおもうんだ。
一生涯サポートは、ありがたい。
立命館ありがとう!

290大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:31:43.85 ID:u+b2sZ7H0
和歌山落ちたら私大の同志社法と考えると吐きそうになる
291大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:43:59.35 ID:aFRMQPV3O
>>290
実は同志社自慢か?
292大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:45:58.13 ID:WM6xx6PG0
へんなとこで敏感だなwwww
293大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:46:36.04 ID:FcubXxyQ0
みんなの解答を見て絶望した
問1エアイウウイ
問2イオキ
問3アウアウエ
センターこけてから落ちてばかりだ
センターパックオール8割越え
記述偏差値60前後
あれはなんだったんだ…
294大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:47:41.12 ID:HPzjHDe30
ID:u+b2sZ7H0にミサワ臭がするのは俺だけじゃないよな
吐きそうになるくらいなら浪人してまた和大受けろよ
295大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:49:29.21 ID:WM6xx6PG0
>>293
テストってのはそんなもんだ

ていうかここに張られてる答えなんてほとんど自分に自信が持てないで張ってる答えなんだ。
絶望するなら全部忘れてゲームでもやってた方がマシだ
296大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:53:41.91 ID:/NvuO8jg0
三倍角とか作れるから公式とかいらんw
まあ時間的な問題はあるけどね
297大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:57:32.26 ID:j05cuSdgO
同志社受かって和歌山落ちる方が珍しい気がする
受けてる限りセンターはそんなにひどいわけではないだろうし
関西一位の私大で満足出来ないなんてほんと価値観は人それぞれだな
298大学への名無しさん:2011/02/26(土) 17:32:52.13 ID:c4n9wDfl0
>>297
ほんと人、それぞれだな。
講義・演習・就職支援のクオリティは、もしかしたら、私立だから大人数で、落ちてしまわざるを得ない部分はあるかもしれないけど、
就活のときも書類選考では、国公立・関関同立の1つとして、まず落とされない。同志社も非常に良い学校だよ。

299大学への名無しさん:2011/02/26(土) 17:32:56.03 ID:Sa9XKx98O
偏差値が私立>国公立の場合
関東は私立>国公立の場合が多い。
対して関西と中京は、国公立>私立と考える人が比較的多い。

ただし、あまりにも偏差値の差が激しい場合はこの限りではない。


ただ個人的に私立は指定校でいくものだとおもう。
あとは指定校でいった奴と一緒にされたくないってのがあるんじゃないかなぁ。
300大学への名無しさん:2011/02/26(土) 17:33:30.48 ID:/8Seb9zeO
80字ってどの辺りを書いたら○?
301大学への名無しさん:2011/02/26(土) 17:37:31.58 ID:WM6xx6PG0
答えなんかをこんな事で自信満々に論じる奴がいればそれこそ真性のバカ
302大学への名無しさん:2011/02/26(土) 17:48:15.16 ID:H/Mv4JLrO
>>301
それをしていいのは、解説まで出来る人間だけだな。
安心のために事実を犠牲にし過ぎ。
それじゃ結局、晒された解答にも“信憑性がないから”で安心を優先する。
みんな不安なのは同じだよ。
だからここで泣き言を呟く。
それでとどめるのが一番賢い。
303大学への名無しさん:2011/02/26(土) 17:51:34.27 ID:FcubXxyQ0

私立は行きたくないので一浪します
数学は今全部解いたら単純ミスに気づいた終わりです
304大学への名無しさん:2011/02/26(土) 18:33:57.71 ID:G9lMNkTc0
>>282
予備校の神大コースで一年頑張った。
夏にはマークでB判定、記述で判定だった。
だけど、もともと苦手だった英語がどんどんわからなくなり、センタープレでは偏差値37まで下がり、修正がきかなくなった。
センターでも英語は平均点よりはるかに下になった。
国語も失敗した。公民も失敗・・・。

府大や、楽勝だと思ってた市大でもE判定が出てしまった。

俺は南大阪に住んでるので、理系だと、他には京都工芸繊維や兵庫県立くらいしか無い。しかし下宿。
一浪してるので、これ以上金銭面で無理が言えない・・・で、和大。

下宿できるなら、関東の国公立受けたかったな。

以上。

305大学への名無しさん:2011/02/26(土) 18:38:45.83 ID:WM6xx6PG0
理系だったら四年間真面目にやって阪大の院行けばいいじゃねえか
アホは学歴ロンダとかなんとか言うけど
事実研究とか立派なんがあの辺に集まってんだから胸張ってがんばりゃいい
306大学への名無しさん:2011/02/26(土) 18:40:20.69 ID:j05cuSdgO
関東はネームバリューある私大が多いからかな
でも確かに明治なんて偏差値40くらいの高校からも推薦で入ったりするんだから受験頑張った人は嫌だろうな
その点国公立は安心だ
307大学への名無しさん:2011/02/26(土) 18:47:50.59 ID:RMCQz5jl0
首都圏の国公立で和歌山レベルの国公立ってあるかな?
埼玉や横市も和歌山より上だろうし
あったら受けてみたい
308大学への名無しさん:2011/02/26(土) 18:55:37.57 ID:G9lMNkTc0
>>307
和歌山はA判定。
B判定でも、下宿できるなら受けたかったという事だ。
309大学への名無しさん:2011/02/26(土) 18:58:01.50 ID:g5moN/xvO
310大学への名無しさん:2011/02/26(土) 19:23:21.39 ID:SRn+/Z2AO
>>300
私も気になる!
311大学への名無しさん:2011/02/26(土) 20:03:17.35 ID:j05cuSdgO
答えが全く気にならない俺は異常か
もう結果は変わらないから待つだけだ
312大学への名無しさん:2011/02/26(土) 20:14:04.68 ID:WM6xx6PG0
果報は寝て待てといこうやもう
313大学への名無しさん:2011/02/26(土) 20:31:41.86 ID:0ApVZUrC0
全国 経済・経営・商学部偏差値ランキング2011
<国公立>33校
1.京都大学[経済]72
2.一橋大学[経済]71
3.大阪大学[経済]67
4.名古屋大学[経済]66
5.九州大学[経済]66
6.神戸大学[経済]65
7.神戸大学[経営]65
8.東北大学[経済]63
9.北海道大学[経済]62
10.横浜国立大学[経済]62
11.横浜国立大学[経営]62
12.名古屋市立大学[経済]60
13.大阪市立大学[商]60
14.大阪市立大学[経済]60
15。滋賀大学[経済]59
16.岡山大学[経済]59
17.大阪府立大学[経済]58
18.広島大学[経済]58
19.高崎経済大学[経済]56
20.埼玉大学[経済]55
21.信州大学[経済]55
22.新潟大学[経済]54
23.富山大学[経済]54
24.兵庫県立大学[経済]53
25.兵庫県立大学[経営]53
314大学への名無しさん:2011/02/26(土) 20:32:21.30 ID:0ApVZUrC0
26.和歌山大学[経済]53←☆関西圏の恥。関西私大を馬鹿にする権利なし。
27.下関市立大学[経済]53
28.福井県立大学[経済]52
29.山口大学[経済]52
30.香川大学[経済]52
31.北九州市立大学[経済]52
32.長崎大学[経済]52
33.佐賀大学[経済]51
34.大分大学[経済]51
35.長崎県立大学[経済]50
36.青森公立大学[経営経済]49
37.釧路公立大学[経済]48
315大学への名無しさん:2011/02/26(土) 20:33:20.27 ID:0ApVZUrC0
近畿圏 経済・経営・商学部偏差値ランキング2011
<私立>23校
1.同志社大学[経済]63
2.同志社大学[商]63
3.立命館大学[経済]61
4.立命館大学[経営]61
5.関西学院大学[経済]60
6.関西学院大学[商]60
7.関西大学[経済]59
8.関西大学[商]59
9.近畿大学[経済]56
10.近畿大学[経営]54
11.龍谷大学[経済]53
12.龍谷大学[経営]53
13.甲南大学[経済]53
14.京都産業大学[経済]52
15.京都産業大学[経営]52
16.大阪経済大学[経済]52
17.大阪経済大学[経営]52
18.甲南大学[経営]52
19.摂南大学[経営]48
20.摂南大学[経済]48
21.桃山学院大学[経営]47
22.追手門学院大学[経済]46
23.追手門学院大学[経営]46
24.桃山学院大学[経済]46
25.神戸学院大学[経済]46
316大学への名無しさん:2011/02/26(土) 20:34:18.13 ID:0ApVZUrC0
26.大阪経済法科大学[経済]45
27.大阪産業大学[経済]45
28.四天王寺大学[経営]45
29.神戸学院大学[経営]45
30.大阪産業大学[経営]44
31.阪南大学[経済]44
32.大阪商業大学[経済]42
33.流通科学大学[商]42←関関同立どころか和歌山大学は関西においてこの辺のレベル
34.帝塚山大学[経済]41
35.京都学園大学[経済]40
36.大阪学院大学[経済]40
37.京都学園大学[経営]39
38.大阪学院大学[経営]39
39.神戸国際大学[経済]39
40.太成学院大学[経営]38
41.四日市大学[経済]34

因みに全国なら
ノースアジア大学[経済]34
この辺のレベル

和歌山大の経済は超お得!!
関関同立だけでなく産近甲龍にさえ手が届かなくても入れてしまう国立大学!!
ノースアジア大学のかたは入れないかも知れないので釧路公立大学[経済]48 でも受けてください!!
ケケケッ!!
317大学への名無しさん:2011/02/26(土) 20:34:55.50 ID:0ApVZUrC0
全国 理工学部偏差値ランキング2011
<国公立>
1:京都大学[理]71
2:京都大学[工]69
3:大阪大学[工]66
4:大阪大学[理]65
5:大阪大学[基礎工]65
6:名古屋大学[理]64
7:大阪府立大学[工]64
8:東北大学[理]63
9:東北大学[工]63
10:お茶の水女子大学[理]63
11:名古屋大学[工]63
12:大阪市立大学[理]63
13:九州大学[工]62
14:北海道大学[工]61
15:筑波大学[理工]61
16:千葉大学[理]61
17:神戸大学[理]61
18:神戸大学[工]61
19:九州大学[理]61
20:横浜国立大学[工]60



56:和歌山大学[シス工]51←☆関西圏の恥。関西私大を馬鹿にする権利なし。



83:琉球大学[工]46

文系・理系ともに糞☆
318大学への名無しさん:2011/02/26(土) 20:35:37.65 ID:0ApVZUrC0
近畿圏 理工学部偏差値ランキング2011
<私立>
1:同志社大学[理工]61
2:立命館大学[理工]60
3:関西学院大学[理工]58
4:関西大学[システム理工]56
5:近畿大学[理工]52
6:京都産業大学[理]51
7:大阪工業大学[工]50
8:近畿大学[生物理工]50
9:甲南大学[理工]50
10:龍谷大学[理工]49
11:摂南大学[理工]46
12:近畿大学[工]43
13:大阪産業大学[工]42←関関同立どころか和歌山大学は関西においてこの辺のレベル
14:近畿大学[産業理工]42
15:大阪電気通信大学[工]40

因みに全国なら
山口東京理科大学[工]39
この辺のレベル

http://daigakujyuken.boy.jp/zennkokurikougakubu.html
和歌山大の[シス工]は超お得!!
関関同立だけでなく産近甲龍にさえ手が届かなくても入れてしまう国立大学!!
山口東京理科大学[工]39 のかたは入れないかも知れないので琉球大学[工]46 でも受けてください!!
プーッ!!

俺も山口東京理科大学[工]39無理かも知れないけどお得な和歌山大学受けて良いっすか?
319大学への名無しさん:2011/02/26(土) 20:39:43.48 ID:c4n9wDfl0

>>318本当にこうであれば、悩み無用な気がする…。

320大学への名無しさん:2011/02/26(土) 20:48:27.71 ID:G9lMNkTc0
荒らしは無視しよう。

近大はセンターで。
関大も3つ合格してるし。

>>307
B判定だった関東のは、結構あったよ
321大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:37:27.72 ID:j05cuSdgO
>>320
例えば?
322大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:50:29.14 ID:c4n9wDfl0
立命館大学もいいかも。研究機関としても良く機能しているようだ。
ttp://www.kansai-tlo.co.jp/contents/cooperation/index.html
323大学への名無しさん:2011/02/26(土) 22:34:31.33 ID:WM6xx6PG0
面白い事するな
324大学への名無しさん:2011/02/26(土) 22:34:57.54 ID:G9lMNkTc0
>>321
そんなに知りたいこと?

バンザイシステムで見たんだ。
東京海洋、筑波技術、群馬?あと、忘れたけどなんかそんな感じだった。
みんなセンター重視だったと思う。
和歌山よりレベルは上だったような記憶。

たぶん数学が良くて、理科が今ちょっと凹んだので配点の具合でそうなったのかも。
でも、今は関大より和歌山大学に本当に行きたいと思ってるよ。
325大学への名無しさん:2011/02/26(土) 22:41:16.09 ID:j05cuSdgO
ここって2次配点高いからセンター失敗した人大集合かと思ってたけどそうでもないのかな
俺はセンターカスだったから殆どE判定だった
早く合格発表見たい
住むなら関東より関西がいいな
関東は観光で行けばよい
326大学への名無しさん:2011/02/26(土) 22:47:47.30 ID:2aEatSyW0
あー受かりてぇ・・・いや殆ど望みないんだけど
どうしても希望もってしまう
327大学への名無しさん:2011/02/26(土) 23:06:01.81 ID:8ZssCYjd0
確かに和歌山大学は威張れる大学ではないが、人に聞かれた時とか地方の
国立大学ですっていっとけば説明が早いから楽。

君大学どこ?

えっと一応国立大学なんだけど、和歌山にあるんだ。和歌山大学っていうんだけどね^^;

へー国立大学じゃいいじゃんw

と一応お世辞程度のことはいってもらえるw
328大学への名無しさん:2011/02/26(土) 23:09:04.30 ID:c4n9wDfl0
>>323
ありがとうw
329大学への名無しさん:2011/02/26(土) 23:20:02.91 ID:8ZssCYjd0
和歌山大学に入ってすること
@体育会に入る(就職活動ではやっぱり有利)
Aバイトを見つける(行動的になって彼女ができやすい)
B運転免許をとる(和歌山では乗り物は必須)

最初のころは友達とアパートの部屋でたむろして時間を浪費しがちだが、
4年間充実した大学生活送るためにもさっさと行動したほうがよい

330大学への名無しさん:2011/02/26(土) 23:29:49.72 ID:G9lMNkTc0
>>327
そうだよw
うちの兄は、阪大行ってるけど、俺が関大受かった時に「和大と関大だったらどっち行く?」って訊いたら、「和大」って言ってた。
俺も、和大がいいと思ってる。
331大学への名無しさん:2011/02/26(土) 23:53:44.25 ID:2pxoVy+G0
福岡大学とか神奈川大学は国立と思われるから得だな
332大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:12:00.98 ID:ysxxB9BTO
車持ってないしとても買えたもんじゃないが車の免許はあった方がいいの?
意味ないよね…
バイクならあるけど
てか免許でも高すぎる
333大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:12:57.67 ID:ysxxB9BTO
>>329
部活って凄く負担にならない?
バイトもするし忙しくなりそう
334大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:19:41.97 ID:fuBFQ2GxO
和歌山で 塾のバイトとかしたら時給どれくらいですか?
335大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:31:51.06 ID:7q2v7Kje0
>>329
経験に基づく情報だと思うが、
みんな、それぞれユニークで、いろんな可能性や、長所短所がある。
君とまったく違う生き方でも、他人は、その人なりに有意義な人生を楽しんでいたりする。
それを信頼してあげよう。
336大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:59:58.83 ID:7q2v7Kje0
>>334
2000円ぐらいかと。
337大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:03:09.20 ID:fuBFQ2GxO
>>336
ありがとうございます!
私 大阪まで5分で行ける兵庫に
済んでるんですが、
ここより和歌山の方が高くて
びっくりしました!
338大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:05:05.67 ID:fuBFQ2GxO
済んでる⇒住んでる
339大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:19:08.82 ID:ysxxB9BTO
和大生で塾講師とか家庭教師は雇って貰える?
340田舎女子高生:2011/02/27(日) 01:20:30.13 ID:RNDY/ik10
私、経済学部 受験しました。

今年って、英語と数学、軟化していたと感じましたか?
数学しか自信なかったのに
大問3まったくわかんなかったんですけど・・・
証明くそだw

センター547しかなかったから
ちょっとあせってます




341大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:29:24.06 ID:fuBFQ2GxO
今年の最低点 1100 いきますかね?
342大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:30:23.87 ID:FLJ1HHJoO
センター85%あるのですが、受かると思いますか?
343田舎女子高生:2011/02/27(日) 01:36:41.31 ID:RNDY/ik10
軟化→難化
344大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:36:53.17 ID:ysxxB9BTO
なぜここを受けた
345大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:41:27.01 ID:1mFhHLhZ0
余裕っしょw
346大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:46:22.11 ID:ZvzGBpVO0
>>342
クッソワロタ
347田舎女子高生:2011/02/27(日) 01:48:54.81 ID:RNDY/ik10
85%あるなら二次普通にやれば
うかるでしょ
348大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:52:13.21 ID:fuBFQ2GxO
>>342
せっかく頭いいのに…
もったいない
ここを受けさせた学校とか親にも びっくりだね
349大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:52:55.36 ID:KeyD+6pT0
神路原神社に参れば合格!
350大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:58:18.25 ID:p5Fbq8C70
例え3科85でも埼玉センターのみとかあるのに・・・
351大学への名無しさん:2011/02/27(日) 02:01:44.34 ID:ysxxB9BTO
釣りっぽいけどなw
横国とか2次なしだからほぼ100%受かるし
てここは2次配点が高いからセンターで高得点でも他大よりアドバンテージが小さいからもったいない
352田舎女子高生:2011/02/27(日) 02:09:41.95 ID:RNDY/ik10
↑のレスに数学のベクトルで
m=2分の1?
ってあったけど・・・
私違うんだけども・・・←
353大学への名無しさん:2011/02/27(日) 09:12:24.70 ID:9hu/9jaT0
>>337
2000円は釣り。

駅前のバイク屋で教えてもらったけど、時給低すぎて、市内なら みんな帰ってから地元でバイトしてるらしいよ。
354大学への名無しさん:2011/02/27(日) 09:30:07.80 ID:Jg4XfCM/0
>>332
原付バイクの免許は必須
和大のあの坂を毎日自転車で上るとか夏は地獄
車に関しては馬鹿広い駐車場がいっぱいになるほど車でくる人多い。
Kの中古でもよいからあるといっぱい楽しめるけどね。

>>333
部にもよるが田舎の国立大学の練習時間なんてたかが知れてる
アメフトとかは練習時間多いかも

>>339
和大生は和歌山では神扱いだから登録しとけば2〜3人は教えることができると思う。
女子中学生に好かれることは覚悟しといたほうがいいけどな。
女子中学生というのは年上の大学生の男に家庭教師してもらってるのが自慢?なのか
最初から男の教師希望なのもいるくらいだからw
時給は1700〜2000ってとこだろう。
355大学への名無しさん:2011/02/27(日) 09:34:04.00 ID:NnxXuNdUO
>>352
糞して寝ろ
356大学への名無しさん:2011/02/27(日) 09:54:11.90 ID:Jg4XfCM/0
あと体育会入っとくと何かと先輩が目をかけてくれるし、色々おもしろいこと
や単位の楽な取り方を教えてもらえたり、教授とのコネもあったりで得することも多い。
サークルと違って団結心が強いからね。
合コンの話もポンポン持ってきてくれるぞ?
357大学への名無しさん:2011/02/27(日) 09:55:59.41 ID:ysxxB9BTO
和歌山では和大生神って凄いな
とりあえず免許とるだけでも凄く金かかるから稼げるバイトしないとなあ
358大学への名無しさん:2011/02/27(日) 10:02:57.43 ID:ysxxB9BTO
>>356
文化系の部活は駄目?
軽音はサークルがなくて部ならあるみたいだけど
359大学への名無しさん:2011/02/27(日) 10:08:57.53 ID:Jg4XfCM/0
>>358
軽音も活発的で入ればおもしろいかもね。
おもしろい先輩いっぱいいると思う。
あと交友関係広めるためにも軽くどっかのサークルでも掛け持ちで入っとくのも
いいと思う。
360大学への名無しさん:2011/02/27(日) 10:21:03.30 ID:ysxxB9BTO
>>359
掛け持ちも出来るんですね
部活があまりハードじゃないならしたいな
まあこんな話してて落ちてたら痛々しいけどw
361大学への名無しさん:2011/02/27(日) 10:29:00.78 ID:Up8JpsAkO
寮とアパートってどっちがお勧めですか?
362大学への名無しさん:2011/02/27(日) 10:36:43.65 ID:Jg4XfCM/0
大きなお世話だと思うが、バイトはできれば家庭教師より飲食関係とかの
ほうが人間形成の面で個人的にはお勧めかな。
仕事は結構しんどいし、忙しいし、時給は安いけど、なんかそういうの
やりだしてから女にモテはじめたんだよねw
田舎の国立大学入りたてのやつって最初は地味な感じなやつが多いじゃんね。
そういうバイトをすることで垢抜けるというか・・まあやってみればわかるw


363大学への名無しさん:2011/02/27(日) 10:41:30.75 ID:Jg4XfCM/0
>>361
寮はやめとけ
入っても1年以内で出ていく奴が多いんじゃないか?
体育会でもないのに先輩は理不尽に威張るし、あまりいい噂は聞かないが。
アパートのほうが友達は集まり安いぞ?
364大学への名無しさん:2011/02/27(日) 11:20:33.47 ID:7q2v7Kje0
>>
「PR」も「批判」も、押さえ気味でやって行こう。
俺も、和歌山大なので、これは、君の経験したままの、君自身の見解だと思うが、
強調しすぎると、うさんくさいと感じる人が多くなる。
365大学への名無しさん:2011/02/27(日) 11:43:34.00 ID:Jg4XfCM/0
田舎の大学でコンプレックスを感じてる人も多いかもしれんが
入れば楽しいこといっぱいあるぞってことを言いたかったまでで。
366大学への名無しさん:2011/02/27(日) 13:51:56.09 ID:7q2v7Kje0
>>340
寝てる間にコメントがきていたとは…。ども。
問題未入手で不明。
問題わかれば、英語なら解けるかと。


>>353
塾・家庭教師募集の例(俺とは関係なく)


ttp://wcjgt.com/job/1324

家庭教師
ttp://katekyo-baito.com/job/969
ttp://katekyo-baito.com/job/945


>>362
たしかに、飲食業、ちょっと楽しかったりするよね。俺は家庭教師業好きだけど。


>>363
俺は、寮もいいかもと思うけどね。家賃が数千円!同じ釜の飯を食う仲は、より結束力あるのかなって、寮生の知人みて思ったが。親の所得制限があって、申し込めなかったのもあるのかもしれないが。
367大学への名無しさん:2011/02/27(日) 14:11:26.72 ID:ysxxB9BTO
飲食業でバイトして料理の技術身に付けられる?
368大学への名無しさん:2011/02/27(日) 14:11:39.89 ID:FLJ1HHJoO
>>342 です

ありがとうございます。
関西に就職したくて、関西の国立を狙ってました。
公立は考えてませんでした。後悔です。
一浪なので、確実にうかるA判定の大学をと、ここにしました。
阪大はBだったのと、2次の数学が難しかった(過去問見た限りでは)のでやめました。

数学の大問読み間違いでまるまる落としたので不安で質問しました。

広大は嫌だー!!!!!
369大学への名無しさん:2011/02/27(日) 14:37:29.42 ID:DBxoD0EGO
なんで阪大の次に和歌山大学になるの?
370受験したもの:2011/02/27(日) 14:59:32.06 ID:H/PSOQkT0
>>368

センターそんな良かったら神大絶対受かったのに。。

俺はセンター600くらいだから和大にした

でも正直資格とらんと厳しいよな

371大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:00:44.54 ID:p5Fbq8C70
知恵袋あたりで産近甲龍と和大どちらに進学したらいいかって質問みると産近甲龍って答えてる人多いけど実際はどうなんだろうね。
俺は和大だと思うけどな。実際関西では国立>私立みたいな雰囲気あるし。関東は違うみたいだけど
372大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:02:55.57 ID:7Q39GxOZ0
うーんなぜそこで迷うのか・・・正直産近甲龍以下は論外だと思うが・・・
373大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:15:10.90 ID:ysxxB9BTO
ここ受けた俺が言っても説得力ないだろうが比較にすらならないと思うんだけど(和歌山を選ぶ)
受験に詳しくない一般人はネームバリューしか考えてないんじゃない?
テレビじゃ早慶≒東大レベルだし
374大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:24:35.27 ID:UuCj4hbp0
>>373
ヒント:テレビ局の人間は早慶卒が多い
375大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:24:42.80 ID:7q2v7Kje0
>>367
サンマルクってレストランに行くと、
調理から、接客まで、一通り教えてくれるらしい。
和歌山ならJR和歌山から南に行ったとこ、全国各地にある。


>>368
二次対策やってたなら、大丈夫だろうとおもうんだが。
極めれば、極めるほど、細かいミスが気になる。
関西は、いつも、ジョーク言ってるイメージがあるのかもしれないね。
広大も良いよ。 もしかして、関西以外のイナカことばにアレルギーがあるのなら、ここもいいが。
376大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:30:06.84 ID:p5Fbq8C70
>>375
サンマルクって大手のカフェチェーンじゃないの?
377大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:48:03.72 ID:ysxxB9BTO
>>374
なるほど
それにしても持ち上げられすぎだな

>>375
ありがとうございます
確認してみます
378大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:54:55.27 ID:FLJ1HHJoO
>>368>>342 です。

センター国語で大コケの110程しかとれず撃沈してしまい神大も諦めるしかありませんでした。

和大は飛び級があるのが魅力的でした。

他の問題でこけていないことを願います。
379大学への名無しさん:2011/02/27(日) 16:21:49.86 ID:ZGkXzV8xO
学科はもう変更できないよね?
380大学への名無しさん:2011/02/27(日) 16:46:40.62 ID:ysxxB9BTO
経済学部に飛び級制度があるけど和歌山じゃない大学院にもいけるの?
ロンダしたいんじゃなくて俺の地元は東北だから和歌山で関西以外の就職が難しいなら別の院に行こうと思ってる

>>378は経済学部?
381大学への名無しさん:2011/02/27(日) 19:48:57.29 ID:9hu/9jaT0
>>380
シス工のHPでは、過去には、京大の、最近でも阪大の大学院に行った先輩がいると書いてあった。
経済学部のHP見てみたら?
382大学への名無しさん:2011/02/27(日) 20:03:27.32 ID:ysxxB9BTO
>>381
大学案内は全部見たけど書いてなかったから聞いてみた
HP見てみるよありがとう
383大学への名無しさん:2011/02/27(日) 20:15:18.57 ID:ODjAqBfr0
このスレ長いこと見てるが、ここまで和大が評価されることなかなかないぞ。
入試期特有の流れかな?
また、クソみたいな扱いされる日が来るのか・・・
384大学への名無しさん:2011/02/27(日) 20:40:46.51 ID:ZvzGBpVO0
長い事見てるんだったら去年も見てるんとちがうんかい
自分を落ち着けるために良いとこ探しするのは良くある事
385大学への名無しさん:2011/02/27(日) 20:51:14.89 ID:7q2v7Kje0

好きなことを、のんびりやってみることが大事かもしれない。
この人は、自分のスタイルをもってそうな気がする。

Tさん
ttp://www.blogger.com/profile/18095426781675685699
386大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:15:47.46 ID:7q2v7Kje0
>>377
>>378
うまくいくことを祈る。

>>379
入学してから教務係へ行ってみよう。可否は場合によるかと。学科によっては、可でも卒業に時間がかかるかも。

>>380
ごめん。たとえば、「3回生終わったら、東北の院へ」ってことだよね。わからない。
経済学部教務係にきいてみるのもいいかもしれない。
飛び級でなく、普通に4年卒業後、院にいく場合は、ゼミの担当教官の知り合いが東北にいると、東北の院へは行きやすいのかもしれない。
4年卒業で就職の場合でも就職先は、仙台にも支社がある会社もある気もする。
387大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:30:29.36 ID:ZvzGBpVO0
院試っつーと三年以上大学通ったもので
大学卒業者と同等の学力があると
院を持つ学校側が認めた場合に受験を認められるとかそんなんだった希ガス
なので向こうの院試受けるときに向こう側の審査があってそれを通れば院の試験受けられる

つかね。関西の大学だから関西の企業しか行けないとか無いよ。
388大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:09:21.90 ID:7q2v7Kje0
>>387
同意。
そして、東北の院に受験資格22歳以上とかいてあった…。

というか、無理に和歌山こなくても、良い大学が、東北地方にもいっぱいあるのでは?
389大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:17:29.93 ID:p5Fbq8C70
確かに関西の大学だから関西しか就職ないとかないよ
ただ東京や関西以外では和大=日大のように評価されないことはある
390大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:40:57.60 ID:7q2v7Kje0
391大学への名無しさん:2011/02/27(日) 23:44:01.59 ID:ZGkXzV8xO
みんな後期経済の過去問できてる?俺はさっぱりわからん
392大学への名無しさん:2011/02/28(月) 00:42:59.75 ID:ASX+qBESO
>>391
俺は経済やけどまだ過去問みてない
393大学への名無しさん:2011/02/28(月) 01:09:39.01 ID:MXxL+RftO
受かったとして、大学はいつから始まるの?後期合格ならどれくらい期間があるものなの?
394大学への名無しさん:2011/02/28(月) 01:18:12.50 ID:nznYhI+u0
>>391
後期経済の2次の合格者平均は397点らしいからみんなできないんじゃない?
395大学への名無しさん:2011/02/28(月) 09:58:19.48 ID:knA6zy7a0
9割方センター順なのかな
396大学への名無しさん:2011/02/28(月) 14:53:53.05 ID:nznYhI+u0
まあ小論対策はしなくても平均が平均だから大丈夫みたいね
397大学への名無しさん:2011/02/28(月) 15:08:13.56 ID:hmkbt2FT0
>>394
合格者の平均点は、1,177.15点(平成22年 和歌山大学経済学部<後期>センター含)

それ以上のことは、公開されていない。

398後期教育文系:2011/02/28(月) 16:40:26.73 ID:/VNeuvosO
↑なんだけど、同じ人いますか?いたら小論文の時間配分どうしてるか教えて
399大学への名無しさん:2011/02/28(月) 16:43:34.23 ID:sTaOYf8RO
>>397
教育はしらんが経済は一次二次別での合格最低得点率出てるよ
400大学への名無しさん:2011/02/28(月) 16:59:56.67 ID:hmkbt2FT0
和歌山大学経済学部・後期試験
配点・計1800点。センター600点 二次1200点。

で 二次の合格者平均が >>394 397 ???
センター含めて合格者平均  1177.15 

なるほど、
1,177.15 − 397 = 780

合格者は
センターで平均 600点中、780点とっていることになる。

401大学への名無しさん:2011/02/28(月) 17:06:21.20 ID:nznYhI+u0
>>400
合格者平均ではない
受験者平均
402大学への名無しさん:2011/02/28(月) 21:15:00.43 ID:S9FEZvQDO
大々センター順なら観光もその傾向か?
403大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:39:48.85 ID:mXplxb870
和歌山大学の解答って公開されてますか?
404大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:54:03.99 ID:ykVpYwcQ0
>>401
安心した
405大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:57:20.70 ID:mXplxb870
355

糞って、あなたは答え何になったんですか?
406大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:05:30.96 ID:5A0cmWQ/0
塾講師です。数学の解答です。気になる人はどうぞ。
1 (1)71/125 (2)0≦x≦π/6, 5π/6≦x≦π

2 (1)|a|=|c| 60° (2)m=-3+√13/2

3 (1)nを偶数と奇数に分けて代入
 (2)nを5の剰余類に分けて代入
 (3)数を文字で表し、数学的機能法

4 (1)α=p+q, β=2pq
 (2)S=-p³/3+p²q-pq²+q³/3
 (3)α=0, β=-1/2
407大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:11:28.49 ID:mXplxb870
かなり気になってました!
ありがとうございます(>_<)
408大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:12:41.76 ID:mXplxb870
塾講師さんいますか?
409大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:17:24.78 ID:5A0cmWQ/0
続いて英語。
1
1(1)イ (2)エ (3)ア (4)イ
2(4)the child (13)the Cherry Tree of the Milk-Nurse
3(5)on (7)to (9)in (11)for
4(6)ウ (8)イ
5 おそでの葬式の後に、若い桜の木、それは見つかり得る中で最高のものだったが、おつゆの両親によって西芳寺の庭に植えられた。
410大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:19:15.78 ID:mXplxb870
今年って、去年より難易度あがったかわかりますか?
411大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:19:25.88 ID:F6rapJK9O
どこの塾講師ですか?
回答は100%正しいのでしょうか?
412大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:32:32.61 ID:5A0cmWQ/0
2
1我々の所有物がフランス、我々はそこでそれ以前の2年半住んでいたのだが、から到着するまで私の妻と1歳の子供はニューヨークに滞在していた。
2基本的事項について知っていると想定される学生たちについていくために、早めにビジネス学校に召集された、仕事の前歴がほとんどない、もしくはない、約200人の学生。
3(3)how think
(4)how deal
413大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:32:54.04 ID:gruCSdoG0
普通にさくらんぼと訳したが?ん?オワタか?死亡フラグか?そうかそうか
414大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:34:15.07 ID:5A0cmWQ/0
95%正しいと思ってくれればいいです。ほんの気休め程度だと考えてください。

難易度は、数学の3番が証明であったこと、4番の計算がいささかややこしいことは難しいと判断される要因になるでしょう。
415大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:34:56.67 ID:5A0cmWQ/0
>>413
単語のミスはさほど大きな痛手にはならないでしょう。まだ大丈夫です。
416大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:36:48.94 ID:ykVpYwcQ0
経済後期受ける人なんかやってる?俺は小論はやることないから休みを満喫中
417大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:40:44.35 ID:5A0cmWQ/0
3
1以前にあったことがない二人の英国人が電車の車室で対面したときにどのようなことが起こることになっているかは皆が知っている。
2(ア)climate(イ)inform(ウ)vision(visualityは可か?) (エ)original
3(3)イ (4)ウ
4 ア
5 ウ
6 ア
418大学への名無しさん:2011/03/01(火) 02:09:05.73 ID:mXplxb870
ということは、今年は去年より合格最低点下がるかもしれないですか?
数学、4番計算ミスってます
3番全然できなかった
もう今号泣です
419大学への名無しさん:2011/03/01(火) 02:55:52.93 ID:5A0cmWQ/0
訂正です。
数学3の(3)は帰納法よりも、以下の方法の方がよいかと思われます。

正の奇数のうち余りが1か4のものを新たな数列とでもおいて、anとの合致を場合分けによって証明。
420大学への名無しさん:2011/03/01(火) 06:30:56.85 ID:Mk89+E7AO
>>416
ナニワ金融道を読んでいる
421大学への名無しさん:2011/03/01(火) 07:20:40.20 ID:z5SOHT640
>>419
すいません英語大問二の四番の解答もお願いします
422大学への名無しさん:2011/03/01(火) 09:56:42.78 ID:+vLpO47aO
今年の最低点 は どれくらいでしょうか?
423大学への名無しさん:2011/03/01(火) 09:59:38.22 ID:+vLpO47aO
あっ経済の最低点です
424大学への名無しさん:2011/03/01(火) 10:19:38.22 ID:MSlsVRlz0
>>422
焦る気持ちはわかるけど、こればっかりはわからないでしょう・・・。
425大学への名無しさん:2011/03/01(火) 10:33:16.16 ID:F6rapJK9O
並べ替えって何で一番目と三番目を書かないといけなかったんだろう
そこに迷うような難しい要素はないと思うけど
426大学への名無しさん:2011/03/01(火) 12:42:51.11 ID:czwSvGiY0
最低点に関しては、センターの難易度、2次試験の難易度、受験者のレベルなどかなりの変数があるので、容易には推測できません。単純にセンターとの相関があるわけでもないですし。

>>425
私の考えでは、howからはじめられること、そしてそのあとSVという順序になるということを見たかったのではないかと思います。さらに誤ってhowを名詞などと共起するミスがないかを確かめたかったのかもしれません。
ただ、私が作問者ならば、(4)に関してdeal withのつながりを見たいと思うので、1番目と4番目にしておきたいところですけどね。
427大学への名無しさん:2011/03/01(火) 12:51:18.16 ID:czwSvGiY0
忘れていました。英語の2の4ですが、
正解はイエキと思われます。
以下解答の吟味ですが、
ア 書いていません。
イ pulled out the first of hundrends of cases I would soon confront
「私がじきに直面するであろう何百ものcaseからはじめのものを抜き出した」から正しいと判断。
ウ the correct solutionですが、no right or wrong answersとあるので、「正しい解決法」という記述は誤り。
エ The hope is that long after the minutiae of accounting〜, you will be left with〜making dicisions.とあるので正解。
オ the members of the study groupとありますが、本文ではwritten by members of the faculty「教員によって書かれた」とあるので誤り。
カ inappropriateという記述はないので誤り。
キ 本文中で、by drawing up income statements and balance sheets「損益計算書、貸借対照表を書きあげることで」が by using accoutning techniques「会計技術を使用することで」と言い換えられているので正解。 

428大学への名無しさん:2011/03/01(火) 14:58:49.67 ID:hkWE00dZO
で、この解答からしてみんなどれくらいとれたのよ?
429大学への名無しさん:2011/03/01(火) 15:09:15.40 ID:f6j//NAWO
>>428
経済志望で英語7割数学2割ぐらいかな
430大学への名無しさん:2011/03/01(火) 16:00:09.66 ID:I8APCzMAO
誰か後期受ける奴がまったくいないな
倍率も過去最高一昨年の二倍だからな
431大学への名無しさん:2011/03/01(火) 16:04:52.85 ID:hkWE00dZO
>>429
おまえは俺かw
432大学への名無しさん:2011/03/01(火) 16:24:30.85 ID:MSlsVRlz0
去年と一昨年とでは、合格最低点がずいぶん違うんだな。

一昨年の合格最低点には届かない気がする。
433大学への名無しさん:2011/03/01(火) 17:09:00.50 ID:+vLpO47aO
経済で センター7割 英語6割5分 数学5割
434大学への名無しさん:2011/03/01(火) 17:12:40.13 ID:F6rapJK9O
ここのセンター平均7割くらい?
435大学への名無しさん:2011/03/01(火) 17:39:05.83 ID:hkWE00dZO
>>434
7割はもう少し上を狙う。
基本6割〜6割5分くらい。
436大学への名無しさん:2011/03/01(火) 17:42:29.63 ID:F6rapJK9O
>>435
だよね

ここが第一志望だった人いる?
437大学への名無しさん:2011/03/01(火) 18:20:33.70 ID:Lm0D0y1BO
和大生ってセンターで7割もとれない連中だらけなのに関大立命館関学とかを馬鹿にするよな
正直びっくりした
438大学への名無しさん:2011/03/01(火) 18:23:16.24 ID:F6rapJK9O
最底辺なのにプライドは高い
439大学への名無しさん:2011/03/01(火) 18:23:36.27 ID:+vLpO47aO
確かに びっくりだけど
私立と国立 1科目にかけれる時間が
違ってきた中で 比べるのはおかしいよね
440大学への名無しさん:2011/03/01(火) 18:29:39.39 ID:hkWE00dZO
そもそも学歴はもう形骸化してるのに、いつまでも学歴でしか物事を計れずにいることが恥ずかしい。
教養主義や学歴主義に傾くのは時代遅れだよ。

441大学への名無しさん:2011/03/01(火) 18:35:58.74 ID:Lm0D0y1BO
>>439 その通り
本来比べる対象ではないのに
俺は7教科やって合格したんだから私立よりは上だーとか主張するやつがいるんだよね
442大学への名無しさん:2011/03/01(火) 18:36:00.61 ID:F6rapJK9O
それは当たり前だけど最初から私立狙いだけで受験する人は多くはないでしょ
国立落ちで関関同立に入る人もいっぱいいるし
工作員が余計なことをするから印象が悪くなる
443大学への名無しさん:2011/03/01(火) 18:38:27.51 ID:F6rapJK9O
国立と比べられると勝てる大学がほぼ皆無だから私立と競おうとするんだな
大人しくしていればいいのに
444大学への名無しさん:2011/03/01(火) 18:44:21.30 ID:6Rnvtti30
カンカン同率なんてアホは思いっきりアホだろ
英語日本史国語だけ勉強して入った奴知ってるぞ
数学理科赤点ばかり取ってた
445大学への名無しさん:2011/03/01(火) 18:47:04.18 ID:3HKj5i5wO
和歌山大学を出てたら関西では無敵でしょうか
446大学への名無しさん:2011/03/01(火) 18:54:13.79 ID:+vLpO47aO
今の時代 東大行ったから無敵とか
京大行ったから無敵とか
そんなに ないと思う

大学生活を どれだけ頑張れて
どれだけ多くの事を経験してきたかで
結局 その人の人間性だと思う
447大学への名無しさん:2011/03/01(火) 18:55:57.09 ID:ykVpYwcQ0
俺は和大第一志望だが
和歌山>産近甲龍
だとは思うが
和歌山>関関同立
だとは到底思えない。

関西は国立>私立志向が高いことが有名だけど関東や全国的にみたらそうでもない。
俺は麹町の河合生だけど中堅上位の都立高の生徒なんかは早慶〜マーチ第一志望で国公立受けないやつのほうが多いよ。
予備校でも私立に絞った方が可能性が高いって指導されるし。上位国立狙ってる人はその限りではないけど和歌山レベルの大学が東京近郊にはないから自然と国立受験者は一部の上位だけになる感じ。
俺みたいな都落ちみたいな東京から地方に行くのみんな嫌がるし。関西と関東の家庭の所得の違いもあるかもしれないけど
448大学への名無しさん:2011/03/01(火) 19:04:11.37 ID:I8APCzMAO
>>446
確かにそうなんだけど資格なんてのはあくまでおまけなんだよ
俺の先輩で日大で中小企業診断士の資格苦労してとった人いたけど同い年のマーチのやつよりだいぶ就職で苦労したってさ
なにをしたかは大事だけどそれを企業にアピールする形がないから少ないから難しい
正直超一流資格とって三流大から就職するより一年浪人して上位の大学行った方が楽だよ
中小企業診断士とってもその程度の評価なんだから会計士もそんな変わらないだろうし
449大学への名無しさん:2011/03/01(火) 19:06:15.36 ID:I8APCzMAO
ちなみに俺は田舎Fラン仮面生
450大学への名無しさん:2011/03/01(火) 21:11:59.47 ID:bSt2lG7+0
>>445
そうではないな
文系はな

シス工は無敵ではないけどちゃんと勉強してればあんなことやこんなことが・・・
451大学への名無しさん:2011/03/01(火) 21:36:45.55 ID:DBnrANoI0
>>447
私立>国立は関東だけ
452大学への名無しさん:2011/03/01(火) 21:42:50.26 ID:9ebYjMm60
>>450
あ、きいたことあるよ。
文系の場合は、大企業の書類選考でもあまり落ちないけど、あとは、本人次第。
大学の就活部署や、たまに企業のリクルーターのサポートもついてるけど、基本は本人次第。
だけど、理系の場合は…。

まあ、「大企業に行く=幸せ」って時代でもなくなってきつつある。
自分が、何をしたいのか、本当の意味で決まっていれば、
会社の大きさは、あまり関係なくなってくるのかもしれないなあ。
453大学への名無しさん:2011/03/01(火) 21:43:24.95 ID:6Rnvtti30
同>和>和>同>和>同>和>同>同>同>同

まぁこんなもんだな
454大学への名無しさん:2011/03/01(火) 21:47:32.02 ID:6mdJet2V0
学生の本音はやはり阪市、阪府以上が第一希望か?
そこに失敗すると関関同立か地方国立になるんだろな・・。
455大学への名無しさん:2011/03/01(火) 21:52:41.13 ID:9ebYjMm60
>>453
なるほど…、優秀な学生、いっぱいいる。で、内部進学組???。
でもさ、俺、彼ら、うらやましいよ。
受験勉強したって、英語話せるようにならないけど、
ペラペラな奴いっぱいいるし。そして、謙虚。
いいやつが多かったように思うけどなあ。
456大学への名無しさん:2011/03/01(火) 22:04:11.88 ID:ykVpYwcQ0
>>451
実際学生が憧れたり入社したい企業の本社は関東にあることが多いだろ
457大学への名無しさん:2011/03/01(火) 22:04:28.47 ID:bSt2lG7+0
>>452
むしろ大企業の方がブラックだったりする。
四大以外の連中はせいぜい中間管理職でこき使われてポィだよw

>>454
理系ならロンダすればいい。1
458大学への名無しさん:2011/03/01(火) 22:09:24.75 ID:Lm0D0y1BO
四年制大学を出なくても管理職になれる大企業ってどこ?
459大学への名無しさん:2011/03/01(火) 22:14:11.78 ID:9ebYjMm60
>>456
それは、だいたい大丈夫なんじゃないのかなあ。
むかしは、たいてい東京大阪・2本社体制が多かったみたいだから、
業界に偏りはあるけど、一定の知名度は、あるんじゃないかとおもうけど。

今は、価値観が多様化してるから、新しい会社だったら、
どうなるのか、わかんないけど。
460大学への名無しさん:2011/03/01(火) 22:35:03.78 ID:9ebYjMm60
>>458
1部上場企業だと、意外に銀行・とくに独立系の地方銀行だろうか…。
マメな人がなりやすいらしい。
461大学への名無しさん:2011/03/01(火) 22:42:14.64 ID:F6rapJK9O
大企業に入ることが必ずしもいい事ではないって言ってもやっぱり選択肢は多い方がいいでしょ

何をしたいか明確に決まってる人はこんな話どうでもいいだろうからそもそも関係ないし
462大学への名無しさん:2011/03/01(火) 22:55:45.09 ID:9ebYjMm60
>>461
そのとおり! 明確に決まっていれば、問題ナシ。
そして、これは、理想でもある。で、現実では…、
3年以内に、高卒であろうが、大卒であろうが、若者が辞めるのが増えてきてるみたいだ。
多くが、自分自身精一杯やってる、いいやつらしい。

463大学への名無しさん:2011/03/01(火) 23:28:21.65 ID:Mk89+E7AO
大企業にしろ中小企業にしろ自分が給料を家に運んでくる機械になるということには変わりない
464大学への名無しさん:2011/03/02(水) 00:02:23.34 ID:MSlsVRlz0
受験板じゃ無いみたい。
465大学への名無しさん:2011/03/02(水) 00:07:50.87 ID:soY7i/qsO
みんな受かった手応えがあるんだよ
466大学への名無しさん:2011/03/02(水) 00:17:29.32 ID:yhd8RJp+O
そんなことより後期の話しないの??
就職話はスレチだろjk
467大学への名無しさん:2011/03/02(水) 00:25:52.55 ID:ZtSR+dsb0
>>466
ほぼセンター順だから対策しても無駄
468大学への名無しさん:2011/03/02(水) 00:30:49.42 ID:hTCLvlft0
>>465
数学得意だと思ってたのに、難問で・・・受かった気がしない・・・。
みんながうらやましい。

俺は関大に入学準備金納めてるけど、和歌山受かったら、もちろん和歌山に行く。
469大学への名無しさん:2011/03/02(水) 00:33:30.74 ID:soY7i/qsO
可愛い人いる?
一度いった限りではいなかったが
470大学への名無しさん:2011/03/02(水) 00:55:27.40 ID:maRUGpsvO
>>469
あなたは かっこいいの?
471大学への名無しさん:2011/03/02(水) 01:36:37.08 ID:soY7i/qsO
>>470
いや
472大学への名無しさん:2011/03/02(水) 02:44:30.60 ID:p16TKYQC0
入試難易度は
和歌山>関関同立ではなく、正確にいえば和歌山>同志社である。
473大学への名無しさん:2011/03/02(水) 02:58:09.82 ID:lAC0/a3v0
>>472
私学さんですか?
ネガティブキャンペーン、お疲れ様です。
俺、和歌山大だけど 同志社も、関関同立も、産近甲龍も、大好きです。
もしも私学さんでしたら、和歌山大のフリをして書き込むのはおやめください。
474大学への名無しさん:2011/03/02(水) 03:29:29.32 ID:DJ2RMBeo0
俺はみんな嫌いだ
和大も
475大学への名無しさん:2011/03/02(水) 03:51:57.51 ID:soY7i/qsO
関関同立産近甲龍と関わる機会ある?
476大学への名無しさん:2011/03/02(水) 04:10:42.11 ID:R0lZn4p3O
同志社うかってるがワダイ受かったらワダイいくよ
477大学への名無しさん:2011/03/02(水) 06:45:36.79 ID:p16TKYQC0
>>476
入試難易度が
和歌山>同志社法なのだから当たり前。
っていうか当たり前のことをわざわざ書くのがウザイ
478大学への名無しさん:2011/03/02(水) 09:42:58.94 ID:soY7i/qsO
じゃあ書かなければいい
479大学への名無しさん:2011/03/02(水) 10:04:29.07 ID:H2nyVu1v0
>>467
センター:二次の点数比を考えるとセンター順ではない
480大学への名無しさん:2011/03/02(水) 10:38:50.63 ID:ZtSR+dsb0
>>479
過去のデータでは小論はではほとんど差はつかないから事実上センター順
481大学への名無しさん:2011/03/02(水) 10:55:47.47 ID:ZtSR+dsb0
>>676-477

お前ら私大のやつだろ
東進のデータでは同志社法と和大前期経済観光では偏差値12も差があるんだが
482大学への名無しさん:2011/03/02(水) 10:59:41.63 ID:yhd8RJp+O
ほぼセンター順か…
教育文科系なんだけどセンター617点だったらどう??
483大学への名無しさん:2011/03/02(水) 11:19:27.55 ID:ZtSR+dsb0
>>482
経済ですらほぼセンター順なんだから教育はほぼ確定だろ・・・
484大学への名無しさん:2011/03/02(水) 11:40:17.53 ID:yvYQgz6U0

とにかく
経済以外は大体
大転けしなかったら
センター順で決まるでしよ。

経済だけは
二次が普通に出来たら
500切ってても
普通に通る学部だしね。
485大学への名無しさん:2011/03/02(水) 11:49:16.70 ID:yhd8RJp+O
今知ったんだけど経済は二次小論文だけで1200点なんだな;;
それでもセンター順って…
教育の二次小論文200点とかホントにあってないようなものか…
どうやって採点してんの?
486大学への名無しさん:2011/03/02(水) 12:16:59.71 ID:maRUGpsvO
みんな後期の勉強してるの?
私 前期の発表まだだから
まだしてない
487大学への名無しさん:2011/03/02(水) 12:45:21.01 ID:dhlxq2Vp0
後期の勉強なんか
国語が出来たら出来るっしょ

そして神戸、市大、府大の
不合格組が受けに来て
そいつらが後期の枠を
ほぼ乗っ取るのさ。

488大学への名無しさん:2011/03/02(水) 13:06:28.35 ID:ZtSR+dsb0
小論文で一個一個丁寧に採点していくんじゃなくておおざっぱに採点するからみんな同じような点数になるんだよ
だから経済でも結局みんな同じような点数になってセンター順になる
特に今年みたいな高倍率の年は
489大学への名無しさん:2011/03/02(水) 13:14:18.70 ID:Ksmn6wdFO
センター494/600点+二次720/1200点→計1214/1800点で経済学部後期は大丈夫かな(?)
490大学への名無しさん:2011/03/02(水) 13:15:17.17 ID:yhd8RJp+O
後期の倍率教えて
491大学への名無しさん:2011/03/02(水) 13:37:13.50 ID:GqAaIczD0

倍率って言っても
実質倍率じゃないから
当日じゃないと
実際は分かんないよ
492大学への名無しさん:2011/03/02(水) 13:42:53.57 ID:yhd8RJp+O
そうだよな…
あーまじで受かる気しないわ
センター順だったら今年は大分ボーダー上がるだろうしな…
小論文満点とりたいわ
493大学への名無しさん:2011/03/02(水) 13:45:45.36 ID:ZtSR+dsb0
516/600の俺は勝ち組
494大学への名無しさん:2011/03/02(水) 14:12:17.44 ID:gXe6bFyG0
そんだけあるなら
和歌山じゃなくても
他で受かるっしょ(笑)

ま、前期の文系に関したら
二次が例年より難化だから
二次が半分以上取れたやつが
合格だろうなー

恐らく数学じゃ文系は
大差ないだろうし
英語の記述で稼げたかだろうな

495大学への名無しさん:2011/03/02(水) 14:16:31.21 ID:yhd8RJp+O
ここ経済ばっかなのか
496大学への名無しさん:2011/03/02(水) 14:24:30.87 ID:hTCLvlft0
シス工もいるよ
497大学への名無しさん:2011/03/02(水) 14:33:17.38 ID:RbQNMckw0
俺もシス工
センター順ならまず受かる程度の点数はとれてるけど
二次力無いから不安だな
前期で受かるといいな
498大学への名無しさん:2011/03/02(水) 14:59:20.51 ID:a+p1/BHd0
むしろシス工の方が
多いんじゃない?
499大学への名無しさん:2011/03/02(水) 15:10:57.65 ID:yhd8RJp+O
まじでか
じゃあ教育のこと聞いても意味なしかorz
小論文の過去問やっても合ってんのかわからんよorz
500大学への名無しさん:2011/03/02(水) 15:55:06.46 ID:zxc2o8OB0
経済=シス工>教育
みたいな?

小論文は過去問使って
とにかく書く練習するのが一番。

個人的には
神戸大の現代文は
字数も多いし練習になると思う
501大学への名無しさん:2011/03/02(水) 16:09:32.09 ID:yhd8RJp+O
>>500 なるほど
情報dクス
502大学への名無しさん:2011/03/02(水) 17:04:55.20 ID:/bbHlx600

最近ここに来る人減ってるけど
みんな合格したらいいね。
正直不安なんだが。
503大学への名無しさん:2011/03/02(水) 17:08:08.44 ID:soY7i/qsO
もともと少ないような
504大学への名無しさん:2011/03/02(水) 17:39:56.54 ID:YHpYcVsBO
みんなが合格しますように
505大学への名無しさん:2011/03/02(水) 17:40:13.73 ID:wOncJPzj0
テスト直後は
そこそこいなかったっけ?

ところでみんな
数学出来た?
506受験したもの:2011/03/02(水) 18:50:09.22 ID:2pPSr+EU0
ここに書いてある解答で答え合わせしたら

数学 1 2 正解
3 4 (3)以外正解

英語はあまり自信なく半分弱だと思う

これって受かるかな?

ちなみに経済学部志望  
507大学への名無しさん:2011/03/02(水) 18:50:15.58 ID:fs1/SWWf0
教育でセンター7割
二次の英語死んだし
日本史も凡ミスしてる気がしてならないんだが
センター7割なら二次でどれくらい必要?
508大学への名無しさん:2011/03/02(水) 18:52:07.27 ID:Cjo/b8dLO
数学出来た奴なんて一部だろ
大体が英語2倍
問題は英語の平均と得点
数学はそこにちょっとした補正をかけるに過ぎない
理系は知らんけどな
509大学への名無しさん:2011/03/02(水) 19:09:12.12 ID:Cjo/b8dLO
>>506
センターでボーダーあるなら普通は受かるんじゃないか?
510大学への名無しさん:2011/03/02(水) 19:26:42.40 ID:0MScdMdu0

506は恐らく数学が
出来すぎ君だねw

それだけあれば
多分通るっしょー


教育の日本史は
今年は難化と聞くが。英語シボウは
センター7割でも
ちょっと苦しいかもね。
恐らくセンター6割でも
経済は二次で合計6割越えたら
合格と思うが。

最低点去年とあまり
変わんねーだろ
511大学への名無しさん:2011/03/02(水) 20:15:48.81 ID:fs1/SWWf0
>>510
死亡っていうか、大問2にやられた。大体自分の感覚では5〜6割くらいできたと思う。
512大学への名無しさん:2011/03/02(水) 20:35:44.09 ID:qN63bmM30
今年は結構みんな
英語にやられてるだろうな。
5〜6割あれば
教育なら安泰だろ。

80字記述を全く書いてない奴と
適当でも埋めた奴の差は
和歌山はでかいね。特に今年は。
513受験したもの:2011/03/02(水) 21:51:40.27 ID:2pPSr+EU0
506の者です
センターは600ぐらいです
数学は自信ありますが英語が。。。

記述はテキトーにうめましたが。。
514大学への名無しさん:2011/03/02(水) 21:53:29.22 ID:PhCxyEWjO
全く関係ないけど
和歌山大学入ったら原付あるほうがいい?
515大学への名無しさん:2011/03/02(水) 21:54:47.40 ID:siPSPug20
数学の途中記述が
仮にちょっと違っても
答えあってたら数学は7割は
あるだろうから
600あれば大丈夫じゃない?

むしろ600あったら
かなり上位層から
始まってると思うよ。
516受験したもの:2011/03/02(水) 21:56:42.88 ID:2pPSr+EU0
また506の者です
失礼かもしれないけど今年の数学って難しかったんですか?
俺は簡単に感じたんだけど。。。
ここの過去問やったことないから分からない
517大学への名無しさん:2011/03/02(水) 21:57:41.17 ID:Ksmn6wdFO
今年のセンター国語のばばあのことを俺は一生許さない
518受験したもの:2011/03/02(水) 21:59:34.46 ID:2pPSr+EU0
>>515

ありがとうございます!!
証明はKを使って証明したのが大丈夫か不安ですけどちょっと安心しました
519大学への名無しさん:2011/03/02(水) 22:13:13.91 ID:FHyYz2gV0
>>514
あればかなり楽。
和駅から和大までバスで移動した距離をチャリで走る元気があれば
さして必要ではない気もする。
520大学への名無しさん:2011/03/02(水) 22:27:27.20 ID:Y3LwEmum0

数学なんて答え方一つじゃないし。
大問3だって分かんなくたって
帰納法使って書いてたら
点数くれそうじゃん?
文法ならあんまり
あの部分は出来てないんじゃないかな。

国語の古文は文法は簡単だったと思われる。
521大学への名無しさん:2011/03/02(水) 22:46:13.55 ID:maRUGpsvO
みんな合格発表 見に行くの?
522大学への名無しさん:2011/03/02(水) 23:07:28.54 ID:hU4H8wmR0
おれはいく
523大学への名無しさん:2011/03/02(水) 23:26:11.39 ID:tM4qcPhV0
経済学部だけど・・・
今年って難化してたのかな?
みんなの見て難化って書いてあったけど、
何学部か分かんないからさ・・・

去年、2007、2006は最低点1000切ってるけど、
今年どうなんだろうね

524大学への名無しさん:2011/03/02(水) 23:34:31.37 ID:tM4qcPhV0
みんなに聞くのは見当違いかもしれないけど・・
仮に、数学で第四問の(1)の
αだけあってて、β間違っていて、(なぜか)
そのまま(2)と(3)解きすすめてたとする

(2)の面積の計算の式はあっているのに、
αとβ代入したら答えは間違えてしまう

このときって、(2)で部分点もらえるのかな?
ていうか、採点者(2)見てくれるのかな
525大学への名無しさん:2011/03/02(水) 23:36:35.90 ID:wluwWW2v0
問題一緒なんだから
どの学部もだよ。
経済が二次900点だから
今年も二次が勝負なんじゃない?
6割あれば大丈夫らしいよ。

そういう君は
難化とは思わなかったの?
むしろ易化か??

526大学への名無しさん:2011/03/02(水) 23:41:34.97 ID:yhd8RJp+O
後期教育文科系バンザイD判
受かるかな
527大学への名無しさん:2011/03/02(水) 23:43:47.46 ID:ZtSR+dsb0
>>526
センター重視だから無理
528大学への名無しさん:2011/03/02(水) 23:46:46.60 ID:tM4qcPhV0
>>526

自分的には英語も数学も今年は難化したなと思いました。
自分の感覚が心配だったので聞きました。
だから最低点もさがってるかな?と・・・
529大学への名無しさん:2011/03/02(水) 23:47:50.96 ID:tM4qcPhV0
これどうやったら青く
>>番号 ってできるの?(-_-;)
530大学への名無しさん:2011/03/02(水) 23:52:10.27 ID:maRUGpsvO
>>を半角にしたら出来るよ
531受験したもの:2011/03/02(水) 23:54:21.50 ID:2pPSr+EU0
>>529

全部半角にしたらできるよ

俺は数学簡単だと思った

>>524

多分見てくれると思うよ
俺も(3)の答えがβだけ出してαは出してないから何点くれるか不安



532大学への名無しさん:2011/03/02(水) 23:55:46.68 ID:BLz+wx9V0
難化って受験生が思うんだから
難化なんだよ。
だからそこは心配いらないだろね。

数学だって部分点ありきの
文系数学なんだから
答え間違ってても
計算過程とか解き方の手順とか
何かしら間違いじゃなかったら
点数はくれるはずだよ。
じゃなきゃ完答以外は
みんなバツになっちまうだろ?w

英語も国語も同じで
何にも書かないより
記述は書かなきゃ意味ないんじゃないかな。
533大学への名無しさん:2011/03/02(水) 23:58:33.46 ID:BLz+wx9V0
>>531

もしかして理系?
もし文系なら絶対大丈夫だろw
でも去年よりは
数学は下がるだろ。
間違いなく計算過程が大変すぎる
534大学への名無しさん:2011/03/03(木) 00:01:20.75 ID:e/FGnZej0
>>530
>>531
ありがとうwできた(^^)/

数学・・・自信あったのに計算間違えたよ
531さんが理系でありますように←

535大学への名無しさん:2011/03/03(木) 00:03:07.86 ID:e/FGnZej0
>>532
そうだよね。
ちょっと元気出た
536受験したもの:2011/03/03(木) 00:03:34.16 ID:2pPSr+EU0
>>533
そうです(笑)

数3と数Cまでやって文転しました
ここは国語がないので。。
数3に比べたら確かに楽でしたね
じゃあ難化してくれて俺にとってはラッキーでした
537受験したもの:2011/03/03(木) 00:05:03.00 ID:jQDp3nMG0
>>534

すいません(笑)
経済志望です
お互い合格しよ

538大学への名無しさん:2011/03/03(木) 00:09:01.80 ID:teA8LeXPO
観光いねえな(笑)
539大学への名無しさん:2011/03/03(木) 00:10:47.76 ID:grnY6RByO
このレベルの大学で2次900ってかなり稀だよな
センター悪かった人にとってめっちゃおいしい
540大学への名無しさん:2011/03/03(木) 00:11:57.20 ID:E9zlWfkP0
ここにくる人って
基本的に点数高いよなw
文転は反則だなw
まぁ例外中の例外てことか

英語は日本語訳は
今年はマシだったと思うんだが。
80字はオワタw
541大学への名無しさん:2011/03/03(木) 00:12:31.11 ID:NEGTO9UTO
センター頑張ったのに(´・ω・`)
542大学への名無しさん:2011/03/03(木) 00:13:42.65 ID:dCWGeIQv0
>>521 >>522
合格発表、ネットで見れるんじゃなかったっけ?
543大学への名無しさん:2011/03/03(木) 00:14:35.72 ID:E9zlWfkP0
地方大でここくらいだろ。
センター転けた奴にしたら
ほぼセンター関係ないから
普通に二次出来たら
通るんじゃね?

544大学への名無しさん:2011/03/03(木) 00:18:16.19 ID:2rp6rME80
>>543
みんなおんなじような点数だから小論で引き離すのは難しいよ
545受験したもの:2011/03/03(木) 00:23:54.89 ID:jQDp3nMG0
>>540

文転は反則なんだw

俺も周りの友達がセンターで800くらいとる奴で落ち込みました
センター600しか取れなかった俺にはここの配点は魅力的だった
546大学への名無しさん:2011/03/03(木) 00:24:46.18 ID:2ckzd20A0

>>544

それは当然でしょww
前期の話をしてるんだよ。
547大学への名無しさん:2011/03/03(木) 00:28:06.09 ID:2ckzd20A0
>>545

600あれば大丈夫だよ。
おれとか6割だしw

落ち込む気持ちは分かる。
マジで結果が不安なんだが…
548大学への名無しさん:2011/03/03(木) 00:58:21.95 ID:grnY6RByO
得意科目があるならセンター5割でも狙えるからな
549大学への名無しさん:2011/03/03(木) 01:24:54.60 ID:teA8LeXPO
観光に後期76パーセントで出したんだが大丈夫だろうか?
550大学への名無しさん:2011/03/03(木) 04:00:04.83 ID:60WZV+P+0
>>549
観光の後期はすごいあがるよね
代ゼミの難易度でびっくりした。
549よりも高い人たちが第一志望で受かってればまぁ大丈夫だと思う。
551大学への名無しさん:2011/03/03(木) 04:00:55.24 ID:60WZV+P+0
書き込んでから気づいたけど・・・自分当たり前のこと言ってるね、ごめん
大丈夫だとおもうでも、勉強はやっぱすべきだと
552大学への名無しさん:2011/03/03(木) 06:57:03.82 ID:dUwlmG0o0
観光も教育も経済も
後期は運だね。
けど一番いいのは
ここのみんなが前期で合格してること。
553大学への名無しさん:2011/03/03(木) 10:13:46.93 ID:XwOmv5/PO
後期教育文科系のセンターボーダーって何割ぐらい?
554大学への名無しさん:2011/03/03(木) 11:36:51.40 ID:cpGcKQar0
★大阪経済大学が某有名私立大学を見習ってAO入試等の特別入試を廃止★
 
2.AO(学部独自)入試を廃止します。  ※経営学部 高大連携入試を除く

廃止となる入試制度
  ・経営学部 ビジネスキャリア入試
  ・経営情報学部 ビジネス情報学科 IT入試
  ・経営情報学部 ファイナンス学科 AO入試
  ・人間科学部 AO入試

AO入試の廃止に踏み切った大経大、下らない推薦の入学者を排除に向かってますね。
某私大の雄も最近AOを廃止して見習った形。その分一般の合格枠が広くなるだろう。
推薦比率が低くなれば一般組も受験意欲が向上しそうだね。AOは特にアホでも入れる入試だからね。
これは高く評価したい。このまま行けば京産大・近大・龍大よりは確実に推薦組が減り、(廃止前から既にこの3大学より推薦は少ない)
底辺層の底上げに繋がるね。 甲南大よりも推薦組が少なくなれば、かなり健全な一般入試になるだろう。
ペーパーテストなしの推薦なんて一部を除いて要らないですね。大経大の推薦排除の動きに拍手を贈りたい。
555大学への名無しさん:2011/03/03(木) 14:40:16.63 ID:R0eL3WUn0
年によって違うけど近畿圏なら
神戸、市大、府大レベルの人が
後期は教育・経済出したりするらしい。

すなわち前期和歌山組は運が重要だな。
「落ちて当たり前」くらいの気持ちで受けて
ちょうどいいんじゃないかな。
556大学への名無しさん:2011/03/03(木) 14:54:53.40 ID:grnY6RByO
もう終わったけどね
557大学への名無しさん:2011/03/03(木) 14:58:25.50 ID:z1Xc1LEuO
あと3日
待ちきれない
558大学への名無しさん:2011/03/03(木) 15:32:21.47 ID:XwOmv5/PO
前期後期ぶち抜きで和大にしてるやついる?
559大学への名無しさん:2011/03/03(木) 17:22:31.51 ID:4Z715GxO0
>>557

おなじく。
これだけ待って落ちてたら
親に申し訳ない…
560受験したもの:2011/03/03(木) 18:01:57.09 ID:MjSx0eZ70
>>557

俺も。。
ていうか合格発表っていつだっけ?
561大学への名無しさん:2011/03/03(木) 18:41:16.71 ID:grnY6RByO
なんか自分で調べられない人多くない?
例えば
何点取れれば受かる?
とか例年の最低点みて合計でそれ越えれば受かるでしょ…
今年の最低点なんて誰も分からないからそれ以上深くは知れないし
562大学への名無しさん:2011/03/03(木) 18:51:05.15 ID:z1Xc1LEuO
>>560
和大HPでは6日の正午

>>561
みんな不安なんだよ
大目にみてやれ
563大学への名無しさん:2011/03/03(木) 18:52:47.74 ID:grnY6RByO
>>562
はい
564受験したもの:2011/03/03(木) 20:23:38.41 ID:MjSx0eZ70
>>562

ありがとうございます。
俺はもう受かると信じてバイト始めちゃいましたw
565名無しなのに合格:2011/03/03(木) 21:06:22.51 ID:Tu2neXEB0
やるなw
俺なんてまだ原付の勉強だし
566大学への名無しさん:2011/03/03(木) 21:16:57.94 ID:8LKvfXW10
>>564
お前はホストでバイトしても
合格してるから大丈夫だw

気が気じゃねぇ〜
567大学への名無しさん:2011/03/03(木) 22:13:53.94 ID:jFrZDa770
>>558
和大より一段低いとこあったら後期別のとこ考えてたけど、
ここも結構国立最後の砦っぽいから、ぶち抜きしますよ。
568大学への名無しさん:2011/03/03(木) 22:49:09.99 ID:mPP8S4s/0
あー怖い
もう不安でしにそうだ
569受験したもの:2011/03/03(木) 23:09:26.84 ID:MjSx0eZ70
>>566

俺をそんなに持ち上げないでくれw
これで合格しなかったらみじめすぎるw
まあ後期の勉強する気ないけどw
570大学への名無しさん:2011/03/03(木) 23:19:14.66 ID:grnY6RByO
国立最後の砦ってw
言い方を変えると随分変わるものだな
571大学への名無しさん:2011/03/03(木) 23:37:06.39 ID:3QXuKCEy0
>>569
いや、お前が通らなきゃ
おかしいだろw

不安なのが7割越えが
大量にいたら6割連中に
勝ち目ないじゃん?
そこがすごく不安…

>>570
それだから
最後の砦ってか
もう唯一の希望の光だよなw
572大学への名無しさん:2011/03/03(木) 23:37:34.81 ID:XwOmv5/PO
ふと思ったんだが神大や阪大を前期で落ちて後期で和大に入った奴らって途中で辞めちゃわないのかなー??
573受験したもの:2011/03/03(木) 23:43:35.10 ID:MjSx0eZ70
>>571

数学は7割くらいは自信あるけど英語は全く自信がない
2教科合わせたら6割いくか分からんし不安w

>>572

やめないでしょ?
っていうか友達とかで阪大や神大受けた人たくさんいるけど後期はほぼ府大市大が多いよ
574大学への名無しさん:2011/03/03(木) 23:46:48.41 ID:grnY6RByO
>>572
本当にかわいそうな人達だよな

センターが悪くて国立どこにも受からないと思ってたらここを見つけた
ある意味本当に希望の光だったな
575大学への名無しさん:2011/03/03(木) 23:48:32.28 ID:f665onT10
発表見に行って
自分の番号無かったら
マジ泣きそうなんだが。
マイナス思考に
どうしてもなってしまう


府大市大にみんな
どんどん行ってくれw
576受験したもの:2011/03/03(木) 23:53:48.85 ID:MjSx0eZ70
>>575

俺も...
前期で決まらなかったら私立受かってるけどいけないしマイナス思考になるw

577大学への名無しさん:2011/03/04(金) 00:04:53.20 ID:e/FGnZej0
田舎者なんでちょっとびっくりしたんですけど、
和大の受験者私服多いなぁて思った
あれって浪人生?それとも大阪とかから受けに来る人は
私服が多いんですか?
地元の国立大はみんな現役は制服なのでw
578大学への名無しさん:2011/03/04(金) 00:14:38.93 ID:uCxa4z+20
>>574
下の奴は下の奴なりに
頑張ってんだよ。
いちいち煽るな。


関西圏は私服おおいみたい。
特に浪人とかと関係ないんじゃない
579大学への名無しさん:2011/03/04(金) 00:21:45.06 ID:TgjQaNF60
>>578
そっかw
自分の周り私服だらけでちょっとあせった

あ〜最低点1000きってたらいいな
580大学への名無しさん:2011/03/04(金) 00:23:28.13 ID:Gvbb6/xm0
今日予備校の先生に後期経済の予想最低点聞いたら1270前後って言ってた・・・
581大学への名無しさん:2011/03/04(金) 00:25:02.79 ID:rqdbKx2k0
ベクトルのmの値なんぼでした?
582大学への名無しさん:2011/03/04(金) 00:28:38.76 ID:TgjQaNF60
>>581
過去のレスにこたえ全部のってるよ


てか質問
和歌山の合格発表HPのるよね
HPで確認する予定で
受かる人数多いけど
番号張り出し?
それとも私大みたいに自分で番号打ち込むやつ?
583大学への名無しさん:2011/03/04(金) 00:29:29.84 ID:TgjQaNF60
>>580
前期予想わかりますか?
584大学への名無しさん:2011/03/04(金) 00:30:22.39 ID:rqdbKx2k0
わからんWWW

番号がいい
585大学への名無しさん:2011/03/04(金) 00:33:05.21 ID:rqdbKx2k0
m=-3+√13/2なのか。。。
 
みすった
586大学への名無しさん:2011/03/04(金) 00:34:29.96 ID:rrKQQgxs0
そりゃやっぱり
後期は高いわなー。

前期の最低点は
さすがに1000は越えないでしょ。
何年か前の1100点代もないし
おそらく去年と似たり寄ったりとみた
587大学への名無しさん:2011/03/04(金) 00:36:08.18 ID:QeTCGxOHO
1000は越えると思う
588大学への名無しさん:2011/03/04(金) 00:36:13.60 ID:rqdbKx2k0
1000こえないかー 
 
助かったWW
589大学への名無しさん:2011/03/04(金) 00:37:01.48 ID:TgjQaNF60
>>586
去年より難しい感じしたんだけどなー・・←
さすがに2010、2009のような感じには
ならんだろうなw
590大学への名無しさん:2011/03/04(金) 00:38:23.78 ID:TgjQaNF60
>>587
易化したと感じた?
591大学への名無しさん:2011/03/04(金) 00:43:08.76 ID:QeTCGxOHO
>>590
経済?
それを前提に話すけど1000を切ってるのが2009年の950点で他は1050〜1150点
去年と今年のセンターの差が40点くらいだから少なくとも1000近くはあるという予想
2次はどちらかといえば難化と思った
592大学への名無しさん:2011/03/04(金) 00:44:09.94 ID:ksldZ725O
1000は越える気がする〜

1000越えなかったら
2次350点ぐらいで合格
なんだけどな(´゚ω゚`)
593大学への名無しさん:2011/03/04(金) 00:49:38.52 ID:NQM2GVE40
文系にはあの数学は
ちょっとキツいんじゃない?
英語も多分難化だし
差し引きしたらあんまり変わんないんじゃないかな。

仮に越えても
ちょっとだろうと思う
594大学への名無しさん:2011/03/04(金) 00:50:35.52 ID:TgjQaNF60
>>590
>>592
二次難化だと思ったんなら、
去年よりは合格最低点下がるかなって思ったんだけど・・・

ちなみに、591さん、私経済ですが、
前期の話ですか?
前期なら、最低点は
2010・・・967
2009・・・1119
2008・・・1066
2007・・・968
2006・・・916

だから今年1000きってる可能性は大きいと思う
しかも、2009は二次めちゃくちゃ簡単で
あれは異例って言われてるから
あんなに最低点高いことはないと思う・・・
595大学への名無しさん:2011/03/04(金) 00:52:28.13 ID:Gvbb6/xm0
>>583
ごめん前期は市立受けた
596大学への名無しさん:2011/03/04(金) 00:56:26.11 ID:iEjfwqrw0
2008年と今年が
センターのレベル同じくらいでしょ?
今年の二次は難化だし
切ると思うよ。

ただ、英語の訳が
結構素直だったと思う
597大学への名無しさん:2011/03/04(金) 00:58:33.08 ID:QeTCGxOHO
>>594
591です
前期で合っています
手元に2008年までのデータしかなかったんで分かりませんでしたがそれなら1000切ってるかもしれませんね

てかそれならここの2次はボーダー5割くらい?かなり珍しいね
598大学への名無しさん:2011/03/04(金) 00:58:37.65 ID:Gvbb6/xm0
HP新しくなってない?
599大学への名無しさん:2011/03/04(金) 01:00:42.05 ID:QeTCGxOHO
にしても学部言わずに会話が成立するなんてほんとに経済ばっかりなんだなw
600大学への名無しさん:2011/03/04(金) 01:03:30.02 ID:Law6Vvrn0
経済以外はほぼ
センターでしょw
だからみんな経済なの。
601大学への名無しさん:2011/03/04(金) 01:05:10.16 ID:TgjQaNF60
>>594
センターが平均くらいで二次60%あるなら、
確実受かると思う
センター抜きで二次で最低点で70%超えてるの
多分2009だけです(計算したけど違うかも・・・)
去年は二次得点率53、7%だから
今年、運良ければ五割で受かるかもね(^^)←

602大学への名無しさん:2011/03/04(金) 01:07:48.59 ID:TgjQaNF60
>>691
間違えたぁ
「センター抜きで二次で最低点60%超えてるの」

603大学への名無しさん:2011/03/04(金) 01:08:57.37 ID:MU+7dhCfO
>>580

俺んとこのチューターは最悪1400超すかもっていってたぞ
後期経済は難しいな
リサーチ出した後和歌山滑り止めにしたやつが多いらしい

ちなみに大手予備校
604大学への名無しさん:2011/03/04(金) 01:15:04.47 ID:GxjSwRwF0

後期は大変だなφ(..)

前期でも叩かれ後期でも叩かれ
かなしいかな〜。
605大学への名無しさん:2011/03/04(金) 01:18:40.07 ID:QeTCGxOHO
俺はもう現実を受け入れてるから叩かれても辛くない
606大学への名無しさん:2011/03/04(金) 01:23:38.67 ID:Gvbb6/xm0
後期の試験中最低点が1400だったら8割とれないって感じた瞬間絶望して書けなくなりそう
607大学への名無しさん:2011/03/04(金) 01:26:15.47 ID:Exab/U7b0
小論文対策は
神戸大の現代文がお勧め
608大学への名無しさん:2011/03/04(金) 01:58:54.68 ID:wP4DFBgVO
今週もまどか面白かったー
609大学への名無しさん:2011/03/04(金) 02:36:21.81 ID:llWUleMC0
和大のスレ見つけたー!自分受かるんかなぁ(汗

和大で会えたらいいですな(^−^)ノ
610大学への名無しさん:2011/03/04(金) 07:18:49.29 ID:Yo16/2P8O
前期経済は高く見積もって最低点1050くらいだろう。
だから全体で6割あればほぼ確実に受かる。
これより下はまだ安心できないな。
611大学への名無しさん:2011/03/04(金) 07:57:01.09 ID:AGSS5oi6O
後期の観光の最低点はどれくらいだと思いますか
私75パーセントで出したのですが…
612大学への名無しさん:2011/03/04(金) 08:40:35.57 ID:o0EzOFMhO
和大経済の後期や編入は神戸〜北大レベルあるよ。
予備校の偏差値はサンプル少ないから当てにすんな。
613大学への名無しさん:2011/03/04(金) 09:14:15.06 ID:Yo16/2P8O
後期は不確定要素ばかりで予測は無理だから、最低点がどうだなんて考えても意味はない。
それより、対策をちゃんとして後期に備えた方がいい。
少なくとも、小論文は方法論だけじゃ内容点に大した差異は生まれない。
つまり誤字脱字の差くらいしかない。
センターが低いなら、内容で勝負出来ないと論外。
だからセンター順って言われるんだよ。
614大学への名無しさん:2011/03/04(金) 09:20:12.99 ID:QeTCGxOHO
みんなちゃんと小論の対策してるの?
615大学への名無しさん:2011/03/04(金) 09:25:56.84 ID:Yo16/2P8O
>>614
してないのが多数。
もしくはしてても点に結びつかない方法論ばかり。
だから内容で勝負できる対策をしてる人間は、他を圧倒する実力になる。
後期経済なんて配点2倍で顕著だろうな。
616大学への名無しさん:2011/03/04(金) 09:28:51.25 ID:AGSS5oi6O
75パーセントは危ないですか?
617大学への名無しさん:2011/03/04(金) 09:35:48.80 ID:Yo16/2P8O
>>616
8割ないなら安全圏とは言えない。
受験生の得点層は結局わからないからね。
あと一週間だし、前期の結果を待つより勉強しといた方がいいだろな。
618大学への名無しさん:2011/03/04(金) 10:02:40.17 ID:AGSS5oi6O
でも無理ってわけじゃないですよね(涙)
619大学への名無しさん:2011/03/04(金) 10:04:27.12 ID:Y/63sVqW0
やっぱり厳しいと思うよ。
別に今年に限ったことじゃくて。
620大学への名無しさん:2011/03/04(金) 10:09:09.29 ID:Yo16/2P8O
>>616
あぁ観光か。
それならそれだけあるなら小論文は並みに出来れば問題ないな。
小論文対策は経済向けに書いたつもりだから、訂正しとく。
観光の小論文は小論文じゃない。
読んでみた感じ、ほとんど国語の問題。
意見論述は確かにあるけど、それも小論文的観点ではなく、観光学的観点によるもので、小論文対策は意味がない。
具体的な対策は、内容説明は確実にとれるように文章の読み方を知ること。
意見論述は少し対策がし辛いから、内容で勝負は難しい。
まあそれもみんなに言えるから気にしなくていい。
621大学への名無しさん:2011/03/04(金) 10:12:41.43 ID:ylXA0Yy3O
教育68%で後期出しました
622大学への名無しさん:2011/03/04(金) 11:44:57.65 ID:ylXA0Yy3O
いけるでしょうか><
623大学への名無しさん:2011/03/04(金) 12:08:25.13 ID:Yo16/2P8O
>>622
それは誰にもわからんよ。
不安なら勉強しよう。
624大学への名無しさん:2011/03/04(金) 12:17:59.14 ID:MU+7dhCfO
小論文は中途半端に一週間だけとかやると余計混乱してかけなくなるよ
625大学への名無しさん:2011/03/04(金) 12:29:07.41 ID:Yo16/2P8O
>>624
一週間だと、小論文の本質とタブーを理解する―頑張れば知の構築も―くらいかな。
知の構築や本質の理解まで出来る参考書を読めば、だけど。
まあ一般の受験生が陥りがちな、解決にならない結論にはならないだろう。
環境問題を解決するためには皆が協力してエコに励むことが大切だ!
みたいな本質も理解できてない、解決にもならない、そんな事はわかってるから具体的にどうすれば、と突っ込みの余地があるような結論。
626受験したもの:2011/03/04(金) 12:38:04.60 ID:Uxu6B/0D0
早く合格発表してほしいわー

この時期が憂鬱。。。
627大学への名無しさん:2011/03/04(金) 12:45:10.06 ID:Gvbb6/xm0
>>624
昨日一時間だけ小論対策やってみたが参考書によって「型が大切」、「小論文に型なんてない」とか筆者によって書いてることばらばらで撃沈
そういう意味では何もしない方がよさそう
628大学への名無しさん:2011/03/04(金) 12:48:56.48 ID:Gvbb6/xm0
ここの小論は文章が他の上位大と比べて本当読みにくい
普段から新聞なんかよんでるやつは強いのかも
629大学への名無しさん:2011/03/04(金) 13:18:01.72 ID:ylXA0Yy3O
>>628 読みにくいか??2007年のやったんだが普通に読めると感じたんだが…
630大学への名無しさん:2011/03/04(金) 13:21:53.88 ID:Gvbb6/xm0
まさか俺だけか・・・
631大学への名無しさん:2011/03/04(金) 13:31:20.24 ID:J4piBjsE0

おれは簡単だと思う
632大学への名無しさん:2011/03/04(金) 13:32:32.74 ID:Yo16/2P8O
>>627
型ってのがよくわからないけど、作法はある。
環境問題にはこの結論を、みたいな型は規定することはできるけど、それは単に公式を覚えてるだけで、基本的理解がないから間違った使い方や応用ができない。
はっきり言って時間の無駄。
そんな事をつらつら書いてる参考書は駄作。

>>628
新聞読んでても活字慣れするだけで、小論文には役に立たんよ。
小論文は事実を述べるのではなく、解釈も述べるもの。
633大学への名無しさん:2011/03/04(金) 13:54:08.64 ID:JpbxzU7T0
とにかく書くしか
ないんじゃない?
みんな言ってるように
新聞も書く上での知識になるだけで
意味がない。

書く練習は過去問と
神戸大の現代文なら
解答解説もあるし言いと思う。
634大学への名無しさん:2011/03/04(金) 14:11:51.15 ID:AGSS5oi6O
そうですよねッ
前期でも小論文あったのである程度は出来るとおもうのですが…
635大学への名無しさん:2011/03/04(金) 14:23:07.85 ID:Xf4jHz34O
最低点がーとか平均がーとかセンター順がどうとか結果出るまで誰もわかんないことを熱く語ってるのは滑稽だな
636大学への名無しさん:2011/03/04(金) 14:33:54.26 ID:Yo16/2P8O
>>635
正確な結果は出るまでわからなくても、予想はできるよ。
先々を予測するのが滑稽なのではなくて、それにかまけて勉強を怠ることの方。
まあここにかかれてる事を絶対視はしないだろう。
あくまで参考なんだから。
637大学への名無しさん:2011/03/04(金) 14:49:23.38 ID:QeTCGxOHO
>>635
予想は別にしても自分で調べた方がはっきり分かることでも質問する人が多いよな
見ず知らずの人が答えてるのに
まあここで答えてる人は親切な人が多いみたいだけど
638大学への名無しさん:2011/03/04(金) 14:51:43.16 ID:MU+7dhCfO
経済最低点が1400だったらみんな後期何割とったら受かる?
俺は八割…
639大学への名無しさん:2011/03/04(金) 15:00:40.04 ID:Xf4jHz34O
>>636
俺は予想することが滑稽だと思った
例えば後期経済の最低点が1400点以上になるというチューターの予想をさらに予想することに意味を感じない
誰も採点方法を知らないから
あと前期はもう終わったのに予想する意味はないだろ長文失礼
640大学への名無しさん:2011/03/04(金) 15:10:39.35 ID:Yo16/2P8O
>>639
予想の価値は、役立つかではなく、不安の解消・ごまかしなんだよ、ここでは。
人間、そこまで合理的には出来てない。
一見不合理には見えるけど、そういった事に安心することもある。
物事の価値は、役立つか否かだけでは語れない。
641大学への名無しさん:2011/03/04(金) 15:25:15.79 ID:Xf4jHz34O
>>640
不安の解消、誤魔化しについては確かにそうだけどそれを延々続けることに意味を見いだせなかったから予想することは滑稽だと思った
まあこんな堅苦しいことにレスどうも
小論の練習になるかもと思って書いてみた
スレ汚しすんまへん!
642大学への名無しさん:2011/03/04(金) 16:08:00.92 ID:ylXA0Yy3O
和歌山弁って何がある??
643大学への名無しさん:2011/03/04(金) 16:39:38.42 ID:P5QkA4zq0
府立大経済>>>和歌山経済>滋賀大経済かな?
644大学への名無しさん:2011/03/04(金) 16:51:25.38 ID:QeTCGxOHO
これくらいのレベルになると殆ど違いはないと思う
645大学への名無しさん:2011/03/04(金) 16:55:50.27 ID:Sz7AgLGk0
>>643
比較は、他でどうぞ。
和歌山大も府大も滋賀大も良い学校じゃないか。
関関同立も産近甲龍もいいね。
自分の好きなことをきわめられたら、最高やね^^
646大学への名無しさん:2011/03/04(金) 16:56:25.44 ID:MU+7dhCfO
ごめん、俺は和歌山第一だけど滋賀経済≧府大〉和歌山だと思う
滋賀経済は東京でも地方大では就職ではそこそこ有名な名門
647大学への名無しさん:2011/03/04(金) 16:58:15.97 ID:mhfL6ICP0
>>646に同意。
滋賀大の経済は
全国的に有名だしね
648大学への名無しさん:2011/03/04(金) 17:15:24.54 ID:zNpLdXHO0
有名なのは近江商人であって滋賀大学経済学部ではない
649大学への名無しさん:2011/03/04(金) 17:22:11.08 ID:P5QkA4zq0
>>643やが
九州の奴ですが、この辺の大学の評価を知りたかったもんで・・・
いろんな意見おおきに!
和歌山大経済に栄光あれ(就職強そう)
650大学への名無しさん:2011/03/04(金) 17:24:16.34 ID:MU+7dhCfO
彦根高等商業学校が現在の経済学部
だから名門て言われてるの一橋や神戸が名門ていわれるのも旧制商高だから
651大学への名無しさん:2011/03/04(金) 17:24:30.21 ID:Sz7AgLGk0
>>642
象さんの銅像。

どうさんのどうどう。
652大学への名無しさん:2011/03/04(金) 17:42:10.02 ID:+cyW81t/0
>>650
いや、和歌山大学経済学部の前身も和歌山高等商業学校で旧高商なんだけど?
(設立年も彦根高商と同じ)

>一橋や神戸が名門ていわれるのも旧制商高だから
この2つとおまけで阪市は旧三高商と言われてまた扱いが違う。
653大学への名無しさん:2011/03/04(金) 17:51:44.94 ID:MU+7dhCfO
654大学への名無しさん:2011/03/04(金) 19:05:30.20 ID:rqdbKx2k0
大問2のベクトルのmの値ってm=-3+√13/2であってるんですか?
m=1/2にしかならないんですけど間違いなんですかね?
655受験生:2011/03/04(金) 19:43:10.02 ID:IjegMsAv0
あー、受かりたい。
二次、できなかった・・・。
センターの貯金がどれだけあるか心配。
656受験したもの:2011/03/04(金) 20:16:41.03 ID:Uxu6B/0D0
>>654

俺は2回やったけど√の方の答えなったよ


どこかまちがってるんじゃない?
657大学への名無しさん:2011/03/04(金) 20:58:27.75 ID:rqdbKx2k0
>>656
まじすかー
あー落ちたわー
658大学への名無しさん:2011/03/04(金) 21:03:14.75 ID:rqdbKx2k0
>>656
そうなんですかー √のほうは0<m<1満たしてないように思えたんで。

659受験したもの:2011/03/04(金) 21:16:12.74 ID:Uxu6B/0D0
>>658

俺の答えは正確に言うとm=-3+√13/2じゃなくて

-3+√13
m=-------
2 になった

これなら0<m<1の条件満たす

660受験したもの:2011/03/04(金) 21:18:04.00 ID:Uxu6B/0D0
>>658

でもあくまでも俺の解答だから正解とはいいきれないけどね
661大学への名無しさん:2011/03/04(金) 21:20:13.83 ID:rqdbKx2k0
いや、多分それであってます。。。
√解答のほうがおおいんで。。

もっかい解きなおしてみます
662受験したもの:2011/03/04(金) 21:25:17.88 ID:Uxu6B/0D0
>>661

頑張れ

お互い合格したらいいですね
663大学への名無しさん:2011/03/04(金) 21:32:23.86 ID:ScZyeVlh0
>>662
やっぱお前はすごい!(笑)
おれはそこまで
数が出なかった…
もちろん途中式は書いてあるがなw

ホストでバイトしても
やっぱり大丈夫だわw

けどおれも
合格しててほしい…
664大学への名無しさん:2011/03/04(金) 21:34:42.84 ID:rqdbKx2k0
>>662
60度って使いました?
665大学への名無しさん:2011/03/04(金) 21:35:19.09 ID:QeTCGxOHO
浪人いる?
666大学への名無しさん:2011/03/04(金) 21:35:24.78 ID:rqdbKx2k0
>>663
ホストとかすごいですね
667大学への名無しさん:2011/03/04(金) 21:41:07.21 ID:D8+xkbq+0
みんな英語は
ここに載ってる答えで
何割ぐらいざっと合ってるんだ?
668受験したもの:2011/03/04(金) 21:44:55.00 ID:Uxu6B/0D0
>>663

ちょww
俺がホストみたいになってるww
俺もこんなんでだめだったら爆笑もんだww

お互い合格しよう
明日はバイトの面接ww

>>664
2番では使わなかった

|a|=|c|は使ったけど。。
669大学への名無しさん:2011/03/04(金) 21:45:30.93 ID:Yo16/2P8O
>>667
8割弱
しかし数学2割

過去問は6・7割いってたのに
670受験したもの:2011/03/04(金) 21:47:48.19 ID:Uxu6B/0D0
>>667

俺は記述問題以外なら5割くらいかな
英語やばい

671受験したもの:2011/03/04(金) 21:52:37.83 ID:Uxu6B/0D0
>>669

英語すごいなー

672大学への名無しさん:2011/03/04(金) 21:59:25.42 ID:lNXbkf5b0
>>671
お前たしか英語悪かったっけ(>_<)
逆に数学がいいから
大丈夫だろ!


おれは英語7割ちょっとかな?
大体だがなw
数学はまじで途中過程で
点数くれなかったらシヌンだが。。。
673大学への名無しさん:2011/03/04(金) 22:01:44.33 ID:Yo16/2P8O
何気に高得点二倍の配点方式に救われてる人多いよな
674受験したもの:2011/03/04(金) 22:03:39.62 ID:Uxu6B/0D0
>>672

英語は自信ない
英語のテキトーにかいた80字のやつでどれくらい点くれるかやな

文系数学だから多分採点甘いと思うよ
俺もなんか数学不安になってきた
675大学への名無しさん:2011/03/04(金) 22:04:13.06 ID:ZXtgb70a0
その二倍なけりゃ
ここにいる大半が
不合格だろw
だから良かったんだよ〜
英語と数学の
両方できたやつなんか
ほぼいないだろうな(笑)
676受験したもの:2011/03/04(金) 22:04:48.38 ID:Uxu6B/0D0
>>673

確かに。。

英語配点高かったら死んでた
677大学への名無しさん:2011/03/04(金) 22:08:19.09 ID:ZXtgb70a0
>>674
逆に80字出来てたら
最強じゃんw
ホストでバイトと
キャバも経営出来るレベルだなw

お前数学は
確証ねえけど大丈夫だよ。
むしろおれのほうが
自信ねえよ…

もうaicezukiじゃねえけど
精神化の先生に
慰めてもらいてぇよ
678大学への名無しさん:2011/03/04(金) 22:08:48.11 ID:Yo16/2P8O
そして何より感謝したいのは、解答を載せてくれた人
これがなかったら、出来てる自信なかったから気が気じゃなかったわ
679大学への名無しさん:2011/03/04(金) 22:12:26.02 ID:CFsTf4sX0
>>678
本当にそうだよな(笑)
感謝しないとな。

けど解答みたからこそ
余計に不安になる自分がいる…

おれだけ落ちたら
どうするんだ…
680受験したもの:2011/03/04(金) 22:13:10.45 ID:Uxu6B/0D0
>>677

何でホストとキャバクラ?笑

確証ないと不安になる
なんか受験番号書いたかなとか解答用紙間違えてないかとか不安W


aicezukiは京大受けたやつに
お前やろ?とかネタになってる
681大学への名無しさん:2011/03/04(金) 22:15:08.85 ID:Yo16/2P8O
>>679
でも不安なら不安で、根拠なき自信をなくせるからよかった
後期に向けて少しは後押しになる
前期失敗、後期勉強せず失敗とか一番笑えねぇ
682大学への名無しさん:2011/03/04(金) 22:15:21.91 ID:GmQkLMbd0
俺が不合格になることによってお前らが合格する確率があがる
そういうことに俺は幸せをなんたらかんたら
683大学への名無しさん:2011/03/04(金) 22:22:49.71 ID:dsteTh9o0
>>680
だって極端だから
わかりやすいじゃんw

解答用紙は
番号書いてあるんだから
大丈夫だよw
でもそういうこと言われると
不安になったw


おれは何となくだが
アイツのカンニングしてしまった
心境が理解できるのだが…
684大学への名無しさん:2011/03/04(金) 22:24:24.54 ID:dsteTh9o0
毎回思うが
ここにいる全員合格したいな。
なぜか団結力が沸くんだがw
685大学への名無しさん:2011/03/04(金) 22:26:42.21 ID:rqdbKx2k0
合格したい・・
686受験したもの:2011/03/04(金) 22:28:19.27 ID:Uxu6B/0D0
>>683

ホストできるほど容姿よくないからねW

発表見るまで不安

今日テレビでみたけどそいつ普通に予備校内で5位以内に入るくらい
頭よかったらしいよ

なんか可哀想だな
687大学への名無しさん:2011/03/04(金) 22:38:00.67 ID:GxjSwRwF0

なんか今日辺りから
発表まで怖くて体調悪いんだがw
ガチで発表こわい


かわいそうだ
なんかしんねえけど
自殺しなかっただけ
良かったんだよな。
688大学への名無しさん:2011/03/04(金) 22:40:50.01 ID:RQnMmL7z0
>>665
浪人生いるよ
689受験したもの:2011/03/04(金) 22:41:28.66 ID:Uxu6B/0D0
>>687

俺はもう開き直ったW

なんか高3のときに父親が亡くなったらしいし精神的に立ち直れば
いいけど。。


690大学への名無しさん:2011/03/04(金) 22:47:48.95 ID:+cyW81t/0
>>653
こういう事ってどういう事だよ?これだから携帯バカは…
691大学への名無しさん:2011/03/04(金) 22:48:00.43 ID:J6hfLwHI0
最近夜寝れない
結果が気になる代ゼミが脳をよぎる
692大学への名無しさん:2011/03/04(金) 22:48:24.96 ID:equnE2SQ0
>>687
お前はやっぱり
ホストでバイトしたほうがいいw
あー緊張する

そうなのか…
早稲田の合格も取り消しが決まったらしい。
693受験したもの:2011/03/04(金) 23:00:43.52 ID:Uxu6B/0D0
明日バイトの面接だからおやすみー
694大学への名無しさん:2011/03/04(金) 23:25:24.90 ID:TgjQaNF60
不安なんで・・・

解答上にのってたんだけど、
英語、記号問題だけだと14問あるうち何問あってましたか?
695大学への名無しさん:2011/03/04(金) 23:29:16.03 ID:ksldZ725O
11問(´・ω・`)
696大学への名無しさん:2011/03/04(金) 23:30:46.08 ID:A5or9I9X0
あー・・
お願いだから受かってますように
そしてここにいるみんなも
697大学への名無しさん:2011/03/04(金) 23:36:06.54 ID:TgjQaNF60
>>695
まじですか
7問しかあってなかった自分・・・←
センターいくつでしたん?

>>696
みんなで受かるといいですね。
698大学への名無しさん:2011/03/04(金) 23:58:04.63 ID:VthavaL1O
>>695
俺も11問やで
699大学への名無しさん:2011/03/05(土) 00:13:51.27 ID:jNyPbLhKO
塾講師は80字記述の解答は載せてなかったよね?
700:2011/03/05(土) 00:19:34.36 ID:lGMRICtHO
自分は10問です。
英語問1の前置詞できましたか?
701大学への名無しさん:2011/03/05(土) 00:34:02.64 ID:rfBl+UFBO
>>700
前置詞全部できたで
702大学への名無しさん:2011/03/05(土) 00:35:18.48 ID:WlxTXJScO
センター620です(>_<)
ちなみに経済!
前置詞は1個間違えた(゚Д゚)
703大学への名無しさん:2011/03/05(土) 00:37:40.86 ID:WlxTXJScO
あッ私 695のやつです!
何故か英語?IP?
変わった(´・ω・`)
704大学への名無しさん:2011/03/05(土) 00:38:09.87 ID:/YbsH6XU0
>>693
面接頑張って!

>>700
記号は11個で
大問@の前置詞は3つで
大問Bの品詞の書き換えも3つだった
705大学への名無しさん:2011/03/05(土) 00:40:11.47 ID:/YbsH6XU0
>>695
センターそれだけあれば
大丈夫だろ。

二次の数学は出来たの?
706:2011/03/05(土) 00:47:26.44 ID:lGMRICtHO
前置詞まさかの一問です。(泣)80字全然書けてなくて、訳が単語ミスがありヤバイですよね…
707大学への名無しさん:2011/03/05(土) 00:49:27.06 ID:WlxTXJScO
数学は まぁまぁです!
11月まで 理系で
数3Cやってたので……

センター 物理と化学で
受けたし(笑)
708大学への名無しさん:2011/03/05(土) 00:55:57.27 ID:tSt71RNX0
>>707
訳の単語は別に
的外れ過ぎてなかったら
バツにはならないと思うよ。
前置詞は0よりはマシだろ。
まぁ2つ合ってたら
安心だろうけど。
けど記号はどうなんだ?


>>708
それは反則だろぉ(笑)
経済にくるなぁぁ(泣)
709大学への名無しさん:2011/03/05(土) 01:10:58.72 ID:G8orlaaD0
>>694の者です

IP?は日付変わると変わりますよ〜

みなさん結構あってますね
英語得意なのかな?それとも自分があほなだけ?

自分センター600ないもんで・・・
600ない人はどれくらいできたんだろうか
600ない人との戦いだ・・・←
710:2011/03/05(土) 01:12:30.81 ID:lGMRICtHO
余裕でセンター550点です(泣)
711大学への名無しさん:2011/03/05(土) 01:16:33.66 ID:G8orlaaD0
>>701さん、
英語かなりあってるようですが
センターいくつだったんですか?

てか、↑の正解数書きこんでくれたみなさん、
センター何点ですか?(>_<)
センター失敗して逆転ねらう身なので
あせってますすみません(ToT)
712大学への名無しさん:2011/03/05(土) 01:20:09.56 ID:G8orlaaD0
>>710
センター一緒くらいです(ToT)/
数学できました?
713大学への名無しさん:2011/03/05(土) 01:25:12.43 ID:SxZSJ/E10
ぼくも同じくらいです(泣)
二次の英語は手応えありますが、数学は半分ないくらいだと思います。(一応証明以外書きましたが)

センター600越えと以下の人と
やはり以下の人が多いのでしょうか…
714大学への名無しさん:2011/03/05(土) 01:28:53.62 ID:G8orlaaD0
>>713
英語できただけうらやましいです
600ない人のほうが多いと思いますよ
↑のレスの塾講師さんので答え合わせしましたか?
715受験生:2011/03/05(土) 08:43:12.55 ID:mBDjdbVL0
ぎりぎり600です。教育は厳しいですよね・・・。明日でここに来るのは最後になりそう・・悲しいです
716受験したもの:2011/03/05(土) 08:58:56.64 ID:gl3350y40
俺もセンター600くらい

って言うか証明が自信なくなってきた

誰かkを使って証明した人いない?

>>707

一緒やーw
俺は2次の数学よりセンターのほうができなかったw

>>715

教育はほとんどセンター順らしいよ
しかも600っていいほうだとおもうよ
717大学への名無しさん:2011/03/05(土) 09:19:06.56 ID:Wkc3dvXy0
>>716
激しく同意w
センター順じゃないのは
唯一、経済だけ。
だからみんなこわいんだよね。
教育は600あれば
二次で0点じゃなけりゃ
大丈夫さ!


数学の証明
帰納方はダメなのか…?
718受験したもの:2011/03/05(土) 09:27:05.07 ID:gl3350y40
>>717

帰納法でもできた?

俺は帰納法だとめんどくさそうだったからkを使って2k−1と2kで場合わけして
証明した

(3)はできなかったけど。。。
719大学への名無しさん:2011/03/05(土) 09:34:46.37 ID:IWklDz/K0
まぁ正解してるか
分かんないんだけどねw
自然数だから帰納法で書いても
間違いにはならないと思って。
(3)出来たら
その人は神だなw


数学で100点あれば
何とかなるがな。
720受験したもの:2011/03/05(土) 09:41:11.83 ID:gl3350y40
>>719

俺は帰納法はやりかけてやめたw
(3)はテキトーに書いたからあってる気しないw
誰かできたかな

俺は確実に数学の方がいいから数学で450くらいはほしいなw
721大学への名無しさん:2011/03/05(土) 09:42:33.93 ID:jNyPbLhKO
9割日本語で証明した
722受験したもの:2011/03/05(土) 09:46:43.61 ID:gl3350y40
>>721

すごいなw

でも代入したら大体わかるよなw
723大学への名無しさん:2011/03/05(土) 09:51:24.79 ID:FARr8xaB0
>>721
理系か?
724大学への名無しさん:2011/03/05(土) 10:05:02.96 ID:jNyPbLhKO
>>723
文転したよ
まあ文字だと上手く書けなくてどうにかしようとしたらこうなったんだけどね
725受験生:2011/03/05(土) 10:09:09.02 ID:mBDjdbVL0
ありがとうございます。希望がもてました。
726大学への名無しさん:2011/03/05(土) 10:09:46.60 ID:HxkWZIKL0
なぜ文転して
文系を苦しめる(泣)
お前ら2人みたいなのが
山盛りだったらオワタw

727受験したもの:2011/03/05(土) 10:15:53.45 ID:gl3350y40
>>724

一緒だw

>>726

苦しめるつもりないw

俺は理科があんま好きじゃないしここは国語ないし数学の比率も高いからここにした
国語あったらしんでたなw
728大学への名無しさん:2011/03/05(土) 10:34:56.29 ID:jNyPbLhKO
俺は理系といっても最強のおちこぼれだったからね
文系の平均受験生よりもはるかに下だった
証明だって文字で置いて解いた人の方が賢いよ
それが出来なかったから仕方なく言葉で書いたんだし
729受験したもの:2011/03/05(土) 10:49:28.23 ID:gl3350y40
>>728

俺も周りに比べれば落ちこぼれだった
周りは京大とか阪大とかのやつおおかったし
証明はどんな形でも証明できたら点くれると思うよ
730大学への名無しさん:2011/03/05(土) 10:51:34.88 ID:s4sDU1040
合格発表明日じゃん
浪人しても勉強しないだろうし受かってて欲しいな
731大学への名無しさん:2011/03/05(土) 11:03:40.62 ID:6P2h75ZM0
あー本当に不安だ
732受験生:2011/03/05(土) 11:14:52.04 ID:mBDjdbVL0
僕もです。
733大学への名無しさん:2011/03/05(土) 11:58:38.53 ID:rfBl+UFBO
>>711
英語は7割ぐらいやけどセンターは550数学が2割ぐらいやから微妙かも
734大学への名無しさん:2011/03/05(土) 13:11:58.54 ID:pKoIUYkaO
ちなみに明日見に行く人っている?
735大学への名無しさん:2011/03/05(土) 13:18:03.44 ID:Mw7AMqJRO
近いので見に行きます

教育理系受けましたが数学のおかげで落ちてそうですが。
736大学への名無しさん:2011/03/05(土) 13:34:14.09 ID:pKoIUYkaO
こりゃ10時過ぎるとこのスレで指定された番号確認に奔走する人が出て来そうだね。
737大学への名無しさん:2011/03/05(土) 13:35:18.89 ID:LVmxRd2S0
後期って入学手続きしてから入学式までどれくらい時間あるの?
738大学への名無しさん:2011/03/05(土) 14:07:56.35 ID:pKoIUYkaO
>>737
発表が21
入学手続きが26or27
入学式が4/5
つまり10日くらいしかないよ
739大学への名無しさん:2011/03/05(土) 15:21:15.36 ID:lGMRICtHO
みなさん経済の最低点を本気で予想するとどのくらいでしょうか?

ちなみに合否が均衡する今年のセンターのボーダーは558点です。
740大学への名無しさん:2011/03/05(土) 15:27:43.39 ID:LVmxRd2S0
>>738
ありがとう

2008年の過去問やったんだがなにも書けない白紙のまんま時間終了
みんなそんな書けてるの?
741大学への名無しさん:2011/03/05(土) 15:54:40.66 ID:pKoIUYkaO
>>740
白紙はやばい
内容は別にしても、みな何かしら書いて埋めるよ
そうじゃないと確実に受からないから
742大学への名無しさん:2011/03/05(土) 16:04:46.29 ID:LVmxRd2S0
>>741
そうだよね
ここの文章と相当相性悪いみたい

ここより上の大学の小論はもっと文章読みやすかったのに・・・
743大学への名無しさん:2011/03/05(土) 16:04:50.94 ID:EtKEFxzI0
>>739
そのボーダーって
代ゼミ?
744:2011/03/05(土) 16:09:31.53 ID:lGMRICtHO
河合のです。
高いですか?
745大学への名無しさん:2011/03/05(土) 16:25:55.70 ID:/1aGuo8r0
駿台はもうちょい
しただったはず。

けど経済は
1:1だからね
746受験したもの:2011/03/05(土) 16:32:05.73 ID:gl3350y40
バイトの面接だめだったw

まあ明日の方が大事だからいっかw
747大学への名無しさん:2011/03/05(土) 16:52:20.47 ID:XTd7kN6+0
>>746
マジどんまいw
748大学への名無しさん:2011/03/05(土) 17:28:23.90 ID:r1D1uxED0
24時間切ったーーーーーーー
もうパソコンをして時が過ぎるのを待つことしかできませんdkdk
749大学への名無しさん:2011/03/05(土) 17:53:32.23 ID:DpI3pTLO0

ボーダーってさ
業者によって全然違うくね?
750大学への名無しさん:2011/03/05(土) 18:08:40.24 ID:q7qJgXVU0
センター簡単だったし600ぐらいがボーダーじゃない?
751:2011/03/05(土) 18:16:12.00 ID:lGMRICtHO
600は高いと思います。
560が均衡点くらいでしょう。
752大学への名無しさん:2011/03/05(土) 18:18:09.98 ID:LVmxRd2S0
今和歌山市でのバイト探してたんだけど案件の少なさと時給の安さに絶句した
時給780円とか800円て和歌山では違法じゃないのか・・・
俺の住んでるとこは最低賃金が821円なのに・・・
753大学への名無しさん:2011/03/05(土) 18:20:10.72 ID:jNyPbLhKO
>>752
どこ住み?
物価安いけどそういうの考慮すると極端な差があるわけではなさそうだよな
754大学への名無しさん:2011/03/05(土) 18:24:15.60 ID:LVmxRd2S0
>>752
東京
去年まで派遣じゃなくバイトで時給1200円(夕勤)だったのに・・・
友達で歌舞伎町の寿司やでバイトしてたやつは1600円だったぞ

俺コンビニのヘビーユーザーなんだけどコンビニの商品の値段も安くなったりしないよね?
755大学への名無しさん:2011/03/05(土) 18:27:31.84 ID:IKlLnNVZO
都内で時給850円や900円のコンビニじゃ人集まらないからな
ただ家賃が高いから都内自宅通いの学生が一番裕福
756大学への名無しさん:2011/03/05(土) 18:37:19.75 ID:q7qJgXVU0
合格者のセンター平均は毎年600前後ですよ
経済は560ぐらいですが
757大学への名無しさん:2011/03/05(土) 18:42:15.32 ID:WM72R1XV0
和大ってセンター6割でいける?やばい?
758大学への名無しさん:2011/03/05(土) 18:46:49.38 ID:yv1R6nbf0
>>757
いける
759大学への名無しさん:2011/03/05(土) 18:49:16.27 ID:q7qJgXVU0
>>756
経済ならなんとかなる
シス工なら理科がよければ
760大学への名無しさん:2011/03/05(土) 18:49:54.00 ID:q7qJgXVU0
>>757
でした
761大学への名無しさん:2011/03/05(土) 18:55:21.97 ID:++W9OBnpO
受かれ〜
762大学への名無しさん:2011/03/05(土) 18:57:32.04 ID:yv1R6nbf0
不安(汗
763受験したもの:2011/03/05(土) 19:02:39.28 ID:gl3350y40
>>748

大学に受かるまでの1ヵ月って言う条件がむりがあったなw
受からなくて関学にかようんなら電話してって言われたw

明日かー

何か数学の答えあってるけど途中式で点引かれるか不安なってきたw

1番はちょっと違うやり方でやったから点くれるかな><
764大学への名無しさん:2011/03/05(土) 19:15:35.98 ID:yv1R6nbf0
数列できなかった
765受験生:2011/03/05(土) 19:22:50.44 ID:mBDjdbVL0
受かってますように。
正午ぴたりは、ホムペにアクセスが殺到しますか?
現地にはいかれないので・・・
766大学への名無しさん:2011/03/05(土) 19:24:03.26 ID:yv1R6nbf0
>>765
たぶんそうなるでしょう
767大学への名無しさん:2011/03/05(土) 19:37:09.45 ID:8dDIY9LX0
みんな受かるといいなぁ〜

ってか、関大はHP発表の前にエクスパックで合格通知来たんだが・・。

兄は、一昨年、阪大マークの入ったのでっかい箱が昼過ぎに来たが、HP発表は確か午前中だった。

HPでドキドキするより、合格通知が早いほうがいいよね。
768大学への名無しさん:2011/03/05(土) 19:39:56.58 ID:k088RukT0
明日見に行くが受かってる人と落ちてる人がおそらくいるので気まずい落ちてるのを見て周りが喜んでいるのを見るのは辛すぎる
769受験したもの:2011/03/05(土) 19:47:15.34 ID:gl3350y40
明日行く人俺の番号みてほしいなー

でも落ちてたときへこむからなw
770大学への名無しさん:2011/03/05(土) 19:51:18.24 ID:5ZukpDTm0
>>769
絶対お前は大丈夫だ!
771受験したもの:2011/03/05(土) 19:54:05.66 ID:gl3350y40
>>770

根拠は?w

何か無理なきがしてきたw
772大学への名無しさん:2011/03/05(土) 19:55:17.68 ID:o/yehscr0
>>771
勘だよw
おれは本当に不安だ
773大学への名無しさん:2011/03/05(土) 19:55:21.36 ID:k088RukT0
>>769
君なら大丈夫
774大学への名無しさん:2011/03/05(土) 19:56:43.86 ID:+sNhCKNVO
経済学科受かってますように
みんな受かってますように
775大学への名無しさん:2011/03/05(土) 19:58:03.67 ID:k088RukT0
担任の名言
根拠のない自信ほど強いものはない

この言葉で今何とか保ってますが明日で終わりです受っていますように〜
776大学への名無しさん:2011/03/05(土) 20:01:42.80 ID:k088RukT0
明日ここでみんなで騒げるようみんな受かっていますように
777大学への名無しさん:2011/03/05(土) 20:07:52.97 ID:1TyfmS/V0
受かってても落ちてても
ここで集まろうぜw


受かってますように…
というか受かってます絶対…
778受験したもの:2011/03/05(土) 20:09:12.77 ID:gl3350y40
>>772

俺も不安w
解答用紙間違ってる気がするw

>>773

俺持ち上げても落ちたとき惨めになるからやめてくれw

ここに居るみんなうかればいいね
779大学への名無しさん:2011/03/05(土) 20:12:53.31 ID:jNyPbLhKO
みんな日頃はあまり2chしてないの?
780大学への名無しさん:2011/03/05(土) 20:18:30.02 ID:24gMoFzd0

ひたすら寝るまで
不安w不安wって
ぼやいてるなW
781受験したもの:2011/03/05(土) 20:18:43.85 ID:gl3350y40
>>779

俺は書き込むのはここが初かなw
782大学への名無しさん:2011/03/05(土) 20:24:21.92 ID:GgWhbY9D0
合格通知って家に何時くらいに来る?
783受験生:2011/03/05(土) 20:25:40.57 ID:mBDjdbVL0
僕も知りたいです
784大学への名無しさん:2011/03/05(土) 20:26:59.87 ID:jNyPbLhKO
明日届くの?
785大学への名無しさん:2011/03/05(土) 20:29:29.53 ID:pKoIUYkaO
近場なら当日
786:2011/03/05(土) 21:08:39.05 ID:lGMRICtHO
あひゃひゃひゃ
こわすぎる
ぴゃー
787大学への名無しさん:2011/03/05(土) 21:10:06.14 ID:k088RukT0
もし明日家に届いたら自分で見る前に親から通知される嫌すぎる
788受験生:2011/03/05(土) 21:52:41.01 ID:mBDjdbVL0
SP真剣に観てる場合じゃないっす
789大学への名無しさん:2011/03/05(土) 22:01:07.19 ID:Q+SvZiZz0
緊張しすぎて
シンデしまいそうだおw
790大学への名無しさん:2011/03/05(土) 22:11:04.96 ID:LVmxRd2S0
小論文書けなかったら全部終わる
791大学への名無しさん:2011/03/05(土) 22:23:29.52 ID:k088RukT0
あと10時間
792大学への名無しさん:2011/03/05(土) 22:25:23.31 ID:H6cb//FV0
後期経済で460/600なんですがヤバい感じですか、今年の倍率からすると。
793大学への名無しさん:2011/03/05(土) 22:27:44.18 ID:LVmxRd2S0
>>792
85〜90%小論とれるなら大丈夫かと
1400最低点だと79%でぎりぎり
794大学への名無しさん:2011/03/05(土) 22:31:38.77 ID:H6cb//FV0
まじすか、きつすぎますね。

ああ…頭いたくなってきた。
795大学への名無しさん:2011/03/05(土) 22:35:09.31 ID:LVmxRd2S0
>>794
1400って言ってるチューター以外に1370前後って答えてる塾講師もスレ見てるといるみたいだからその場合は76%がぎりぎり
796大学への名無しさん:2011/03/05(土) 22:41:50.79 ID:IdVCS/6s0
後期の話は今はいいじゃん。
あと約11時間

落ちてませんように…
797大学への名無しさん:2011/03/05(土) 22:46:33.02 ID:LVmxRd2S0
前期他受けたやつは後期で頭いっぱい
前期は終わってるんだからいいじゃない
798大学への名無しさん:2011/03/05(土) 22:46:35.65 ID:WlxTXJScO
掲示板 見に行って
落ちてたら どうしよ(´・ω・`)
799大学への名無しさん:2011/03/05(土) 22:51:33.97 ID:olmjG3oS0
おれマジで
親に申し訳ない…

まずは自分のために
次に家族のために
最後は支えてくれた友達のために
絶対合格したい
800大学への名無しさん:2011/03/05(土) 22:55:55.09 ID:x+LxnYJKO
豚切りすまそ初カキコ
後期の教育(文系のほう)でセンター65%あったら大丈夫ですよね??
801大学への名無しさん:2011/03/05(土) 23:09:03.35 ID:Mw7AMqJRO
厳しいんじゃない?
理系だけど630でもC判定だったし
最低でも600ないと
802大学への名無しさん:2011/03/05(土) 23:20:28.49 ID:x+LxnYJKO
まぢですか><;
今後期にA判定とか出てる人って大体前期で受かってるから大丈夫かとおもってたぁ…
803大学への名無しさん:2011/03/05(土) 23:27:33.77 ID:G8orlaaD0
不合格だったら、通知ってこないんですよね?
あ〜不安だ
二次5割じゃ厳しいかな・・・・・
今日寝れない
804大学への名無しさん:2011/03/05(土) 23:29:21.20 ID:IKlLnNVZO
後期でAがでるようなやつは前期では上の大学受けるよ
805大学への名無しさん:2011/03/05(土) 23:40:56.28 ID:x+LxnYJKO
>>804 神大とか阪大とかですよね…
前期で受かっててくれ!後期は受けないで〜><;
806大学への名無しさん:2011/03/05(土) 23:41:22.57 ID:Mw7AMqJRO
今年はセンター簡単だったから65%は厳しいかも
まぁ小論で7割とれたらギリギリ入れるかもってところじゃないかな
807大学への名無しさん:2011/03/05(土) 23:42:27.19 ID:LVmxRd2S0
経済だったらまず受かんないだろうね
808大学への名無しさん:2011/03/05(土) 23:51:30.18 ID:G8orlaaD0
>>807
どのレスに対してですか?
809大学への名無しさん:2011/03/05(土) 23:56:54.77 ID:LVmxRd2S0
>>808

800へ
810大学への名無しさん:2011/03/05(土) 23:58:39.06 ID:G8orlaaD0
>>809
びびった・・・
私前期で経済受けたもので・・・
811大学への名無しさん:2011/03/06(日) 00:34:57.76 ID:rk0SjBxgO
俺後期Aだけど、前期Cだから落ちたなwwww
812大学への名無しさん:2011/03/06(日) 00:38:50.40 ID:0PYnWSqW0
リサーチ後に経済後期は大量に上から流れてきたみたいね
813大学への名無しさん:2011/03/06(日) 03:09:43.67 ID:jJxpQe1G0
不合格だと通知こないよね?
こないほうが変にがっかりしなくていい・・・
とりあえず、正午だな、怖すぎる
814大学への名無しさん:2011/03/06(日) 06:23:15.76 ID:Vi774al6O
めっちゃ緊張してきた
受かる夢見てしまったwww
815大学への名無しさん:2011/03/06(日) 06:47:01.01 ID:5DB283q7O

絶対合格!
816大学への名無しさん:2011/03/06(日) 06:57:06.75 ID:KP0gaQes0
とにかく合格!

やっぱり合格!

絶対合格!

817大学への名無しさん:2011/03/06(日) 07:26:40.40 ID:5DB283q7O
絶対合格!!
818大学への名無しさん:2011/03/06(日) 09:11:06.14 ID:DKrulAOWO
あと50分
819大学への名無しさん:2011/03/06(日) 09:22:29.90 ID:Kw5dLHu30
合格しますように!
820大学への名無しさん:2011/03/06(日) 09:24:09.37 ID:PG2vmtYr0
絶対合格!!!
821大学への名無しさん:2011/03/06(日) 09:26:11.73 ID:DKrulAOWO
そろそろフォルテワジマに向かおうか
822大学への名無しさん:2011/03/06(日) 09:26:50.41 ID:bltk5iCKO
合格....したいです...
823大学への名無しさん:2011/03/06(日) 09:33:47.41 ID:lMOcUSYB0
落ち着かないなー
正午までエロゲーでもすっかな
824大学への名無しさん:2011/03/06(日) 09:40:19.72 ID:sMXMVDfMO
>>792
成績開示した経験から
センター450
小論800
取れたら余裕で受かる
825大学への名無しさん:2011/03/06(日) 09:54:40.13 ID:f6lV8uHgO
実際に見に行く人がいたら、22001から順に5つくらい載ってる番号を教えてください。
826大学への名無しさん:2011/03/06(日) 09:57:22.19 ID:DKrulAOWO
フォルテワジマ到着
827大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:01:40.72 ID:DKrulAOWO
なんの動きもなしだ
828大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:12:45.92 ID:DKrulAOWO
おちた と思ったら第二志望で受かってた
829受験したもの:2011/03/06(日) 10:14:02.47 ID:X8vojoXC0
>>828

どういうこと?
830大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:14:07.96 ID:Vi774al6O
>>828
おめでとう!!!
831大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:14:23.64 ID:PG2vmtYr0
>>828
教育?
832大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:15:10.62 ID:Vi774al6O
>>828
学科は?
833大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:15:25.39 ID:Wfmv5U3j0
シス工かな?
おめでとう…って言っていいか分からないけど
834大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:17:01.66 ID:Vi774al6O
センター何点か教えてくれ
835大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:22:16.73 ID:I4I0fXJYO
落ちた。関西大学にいきます。
836大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:32:17.59 ID:SGaFmejBO
>>835
何学部でセンター何点で
2次 予想何点ですか?
837大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:42:17.84 ID:TbEygIsl0
ここの後期経済受けます、受けるかた小論対策してますか?
838大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:48:25.55 ID:owzascAm0
見に行けないので、12待ち。

合格した人、おめでとう!
俺が受かったら、大学で会おう!

残念だった人、
俺もダメだったら、関大で会おう・・・。
839大学への名無しさん:2011/03/06(日) 11:00:29.38 ID:Iz96SPBr0
もう掲示されとるやん
840大学への名無しさん:2011/03/06(日) 11:04:38.15 ID:SGaFmejBO
されてるんですか?
今車で見れないので
どなたか
33301〜33305までの結果
教えて下さい!
841大学への名無しさん:2011/03/06(日) 11:07:22.56 ID:Iz96SPBr0
>>840
学科なに?シス工だよね
842大学への名無しさん:2011/03/06(日) 11:08:17.31 ID:f6lV8uHgO
経済
22001〜22005までお願いします。
843受験したもの:2011/03/06(日) 11:09:06.60 ID:X8vojoXC0
受かってたー

合格した人はよろしくね
844大学への名無しさん:2011/03/06(日) 11:09:26.45 ID:SGaFmejBO
>>841 経済です
845受験したもの:2011/03/06(日) 11:10:20.84 ID:X8vojoXC0
>>842

自分で見たほうがいいと思うよ

ホームページにあるし
846大学への名無しさん:2011/03/06(日) 11:12:06.18 ID:Wfmv5U3j0
まあ後一時間くらい待とうぜ
847大学への名無しさん:2011/03/06(日) 11:12:31.16 ID:SGaFmejBO
すみません!
間違えました

22201〜22205まで
お願いします(>_<)
848大学への名無しさん:2011/03/06(日) 11:12:57.08 ID:a5srcFDRO
落ちてた…(笑)
849受験したもの:2011/03/06(日) 11:13:04.86 ID:X8vojoXC0
>>846

もうhpにあるよ
850大学への名無しさん:2011/03/06(日) 11:13:11.87 ID:Iz96SPBr0
>>844
受験番号間違ってない?33301〜33305はシス工の番号なはずだけど
まあ一応、33304と33305は合格だよ 
851大学への名無しさん:2011/03/06(日) 11:13:16.98 ID:Wfmv5U3j0
てかもうHpにのってるじゃん!
受かってた!!!
852大学への名無しさん:2011/03/06(日) 11:14:01.52 ID:SGaFmejBO
今 大学に向かってる車で
見れないんです(>_<)

落ちてるのに
掲示板見に行くのは
勇気がいるんで
先に合否知りたくて
853受験したもの:2011/03/06(日) 11:14:12.58 ID:X8vojoXC0
>>851

おめでとう
よろしくね!!
854大学への名無しさん:2011/03/06(日) 11:14:41.08 ID:SGaFmejBO
番号間違ってました(´・ω・`)
22201〜22205で
お願いします
855大学への名無しさん:2011/03/06(日) 11:15:14.90 ID:Iz96SPBr0
>>847
その範囲では22203のみ合格
どうかな・・・?望みの番号かな
856大学への名無しさん:2011/03/06(日) 11:17:25.65 ID:SGaFmejBO
はい!22203です!

嬉しすぎて手震えました

ありがとうございます
857大学への名無しさん:2011/03/06(日) 11:17:55.51 ID:Zb8djhXr0
オワタ\(^o^)/
後期がんばりますww
858大学への名無しさん:2011/03/06(日) 11:18:18.13 ID:Iz96SPBr0
>>856
マジかよ!違ったらどうしようかと思ったよw
おめでとう!
859大学への名無しさん:2011/03/06(日) 11:18:50.12 ID:Wfmv5U3j0
>>853
ありがとう!
ちなみにシス工デザ情です
よろしく!
860受験したもの:2011/03/06(日) 11:20:22.04 ID:X8vojoXC0
>>856

その範囲は1人しかいなくて不安だったけどおめでとう

そして4がつからよろしくね
861受験したもの:2011/03/06(日) 11:21:23.55 ID:X8vojoXC0
>>859

そうなんだw
ちなみに俺は経済
学部違うけどよろしく
862大学への名無しさん:2011/03/06(日) 11:21:49.61 ID:Iz96SPBr0
さて。。予備校でも探すか
受かった人おめでとさん
863大学への名無しさん:2011/03/06(日) 11:22:33.10 ID:f6lV8uHgO
>>845
ありがとう
もうわかるんだね
864大学への名無しさん:2011/03/06(日) 11:23:55.16 ID:F0Gr6MxO0
落ちたw
これでもう和歌山に行くことはなくなった…
865大学への名無しさん:2011/03/06(日) 11:26:25.18 ID:yi9c2lmpO
教育
受かりました!


やったぜセンター7割
866大学への名無しさん:2011/03/06(日) 11:26:38.48 ID:Cg2PjtYh0
>>861
受かったぜー!
867受験したもの:2011/03/06(日) 11:28:44.69 ID:X8vojoXC0
>>866

おめでとう
そしてよろしくw


落ちたひとはお疲れさま
868大学への名無しさん:2011/03/06(日) 11:29:50.89 ID:SGaFmejBO
ありがとうございます!

4月から お願いします
869大学への名無しさん:2011/03/06(日) 11:31:08.52 ID:Vi774al6O
受かった!!
シス工光メカトロです
よろしく!!!!!!!!
870受験したもの:2011/03/06(日) 11:31:12.91 ID:X8vojoXC0
>>868

タメでしょ?
敬語いらんよw
よろしく!!
871:2011/03/06(日) 11:37:30.14 ID:rwHaSfvOO
経済受かった!
よろしく!
872受験したもの:2011/03/06(日) 11:37:58.89 ID:X8vojoXC0
>>871

よろしくね!!

873大学への名無しさん:2011/03/06(日) 11:38:24.50 ID:Kw5dLHu30
受かった経済の方
二次五割くらいのかたいます?
874大学への名無しさん:2011/03/06(日) 11:40:13.99 ID:lMOcUSYB0
システム工学精密物質なんとか合格
不合格の人は不合格なりに次の方策に目標を絞って頑張れる事を祈っています。
合格した方、大学で会いましょう。
875受験したもの:2011/03/06(日) 11:41:27.06 ID:X8vojoXC0
>>873

たぶん俺は数学は8割弱英語は5割弱だと思う

点数知りたいな
876受験したもの:2011/03/06(日) 11:42:13.92 ID:X8vojoXC0
>>874

学部違うけどよろしくね
877大学への名無しさん:2011/03/06(日) 11:44:32.30 ID:C1lpZvXoO
経済センター500で受かった
878大学への名無しさん:2011/03/06(日) 11:55:35.77 ID:uK9C2YUGO
経済で22145〜22150誰か教えてください><
879受験したもの:2011/03/06(日) 11:58:03.78 ID:X8vojoXC0
>>878

22145 22146 22148
880大学への名無しさん:2011/03/06(日) 11:59:51.00 ID:C1lpZvXoO
携帯じゃはっきりと見えないのでよかったらパソコンの人22370〜22375をお願いします
881大学への名無しさん:2011/03/06(日) 12:02:26.46 ID:uK9C2YUGO
>>879
ありがとう落ちたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
882大学への名無しさん:2011/03/06(日) 12:03:11.29 ID:UHDE8KlN0
>>864
君には、いろんな可能性があるとおもう。
より良い人生を生きるために、
現時点でできるちょっとしたことは何か、考えてみるのもいいかもしれん。
健闘を祈る。
883大学への名無しさん:2011/03/06(日) 12:04:44.88 ID:iEN/MpDC0
>>880

22370 22371 22372 22373
884大学への名無しさん:2011/03/06(日) 12:06:23.64 ID:C1lpZvXoO
>>882
受かった奴にそんなこと言われても嬉しくないと思うぞ
なにも知らないのに可能性があるとか上から目線だし
885大学への名無しさん:2011/03/06(日) 12:08:25.58 ID:owzascAm0
俺も光メカ合格。

よろしく!
886受験したもの:2011/03/06(日) 12:10:56.98 ID:X8vojoXC0
>>881

ドンマイ
お疲れさま

887受験したもの:2011/03/06(日) 12:12:03.59 ID:X8vojoXC0
>>885

学部違うけどよろしく
888大学への名無しさん:2011/03/06(日) 12:15:01.89 ID:kO3iUysu0
受かったーーー!!!とりあえず安心♪
889受験したもの:2011/03/06(日) 12:16:33.34 ID:UIioC8r00
シス工デザ情受かりました!!
よかった〜!!
890大学への名無しさん:2011/03/06(日) 12:32:12.96 ID:XFGYOU05O
すみませんパソコンの調子が悪いので合格者番号教えて下さい
経済学部22500〜22510の間です
891受験したもの:2011/03/06(日) 12:32:41.07 ID:X8vojoXC0
俺の名前は○○○○○きだからみんなよろしくねーwwww
892受験したもの:2011/03/06(日) 12:34:19.15 ID:X8vojoXC0
>>890

22500 22506
893大学への名無しさん:2011/03/06(日) 12:34:43.58 ID:kO3iUysu0
経済学の人をはじめ、大学のみなさんよろしく♪
894大学への名無しさん:2011/03/06(日) 12:35:36.79 ID:0PYnWSqW0
これで後期受験確定組頑張ろう
895大学への名無しさん:2011/03/06(日) 12:36:04.05 ID:owzascAm0
>>890
22500 22506
896受験したもの:2011/03/06(日) 12:37:19.96 ID:X8vojoXC0
>>893

よろしくねw

897大学への名無しさん:2011/03/06(日) 12:43:30.78 ID:lMOcUSYB0
これで後期受験の人がメインのスレになるな
頑張って欲しい
898大学への名無しさん:2011/03/06(日) 12:43:51.15 ID:zc9EgJh/O
落ちたww

まさかとは思って俺もチューターに聞いてみたら今年の動向なら後期最低1400大いにありえるって言われたww

後期経済受かる気しない絶望ww
899大学への名無しさん:2011/03/06(日) 12:45:19.10 ID:TbEygIsl0
後期頑張ります、小論って大体7割が普通なんですか?

経済なんだけど460で特効するんだが。
900受験したもの:2011/03/06(日) 12:45:23.84 ID:X8vojoXC0
後期受験の人がんばってね

901大学への名無しさん:2011/03/06(日) 12:46:27.95 ID:0PYnWSqW0
>>898

俺は前期他受けてるから受かったらいいけど後期和大は小論文がやばい
ちなみに540/600
902大学への名無しさん:2011/03/06(日) 12:48:36.18 ID:lMOcUSYB0
無責任に頑張れって言っといてあれだけど後期の試験って点差付けにくい奴ばっかだよね
センターの順位がそのまんまになりそうな気がする
903大学への名無しさん:2011/03/06(日) 12:51:02.42 ID:mx6NaAw80
後期、リサーチで和歌山書いてなかった人で上の方志望だった人が
下りてくる事多いからリサーチの結果はあくまで参考でね。
904大学への名無しさん:2011/03/06(日) 12:52:38.00 ID:0PYnWSqW0
>>903
多分大手の予備校チューターは予備校内での動向見ての最低点予想だろうな
905大学への名無しさん:2011/03/06(日) 12:55:18.55 ID:SGaFmejBO
>>870
ためです(^ ^)
ぢゃあ4月からよろしく\(^O^)/
906大学への名無しさん:2011/03/06(日) 13:00:52.84 ID:EYCkbwc5O
教育学部受かりました
総合への回しだったからなんか複雑やけど…
907大学への名無しさん:2011/03/06(日) 13:01:52.84 ID:r+opxub60
受かってたwww
教育の人よろしくwww
908大学への名無しさん:2011/03/06(日) 13:04:06.30 ID:Kw5dLHu30
経済うかりました^^
通知いつくるんだろう?
909大学への名無しさん:2011/03/06(日) 13:05:39.64 ID:CFfWruqo0
>>906
総合行くの?免許取りにくいらしいよ。
910大学への名無しさん:2011/03/06(日) 13:11:56.61 ID:F0Gr6MxO0
和歌山受かった人
大学行っても頑張ってな!
俺は甲南で頑張ります
911大学への名無しさん:2011/03/06(日) 13:21:28.60 ID:BRO305HD0
経済受かった〜
912大学への名無しさん:2011/03/06(日) 13:44:28.83 ID:I4I0fXJYO
甲南もいいけど 頑張って関関同立目指したら?
913大学への名無しさん:2011/03/06(日) 13:48:29.02 ID:zc9EgJh/O
本当嫌味なやつだな
914大学への名無しさん:2011/03/06(日) 13:50:47.63 ID:Kw5dLHu30
いま大学で掲示板見てる人いますか?
いたら、22630あるか見てもらえませんか?
HPだけでは不安なので・・・
915大学への名無しさん:2011/03/06(日) 13:51:47.85 ID:Kw5dLHu30
いま大学で掲示板見てる人いますか?
いたら、22630あるか見てもらえませんか?
HPだけでは不安なので・・・
916大学への名無しさん:2011/03/06(日) 13:53:57.20 ID:CTWpugVF0
センター5割だけど経済受かりました
917大学への名無しさん:2011/03/06(日) 14:04:19.09 ID:UHDE8KlN0
>>910
いろんな選択肢があって良いと思う。
俺は和大に入ったが、受験勉強は最低限で良いと感じた。
自分のやりたいことに一番近そうな道が◎かもしれない。
受験勉強、好きならもう一年やっても◎だし、
甲南も、伝統と実績ある、おしゃれな素晴らしい学校さ!
918大学への名無しさん:2011/03/06(日) 14:19:53.17 ID:PutZ+but0
今日発表だっんだね。受かった人おめでとう!
大学は自ら行動する場所です。ぜひいろんな事に挑戦して、楽しい大学生活を送って下さい! by和歌山大学 三回生
919大学への名無しさん:2011/03/06(日) 14:20:29.94 ID:hi7N++Df0
後期経済受けます
小論文出来る気がしねえwwww
920大学への名無しさん:2011/03/06(日) 14:22:49.67 ID:jmec5sKf0
受かったどー
家族・親戚・友達・先生、今日まで支えてくれてありがとう。
921大学への名無しさん:2011/03/06(日) 14:39:04.67 ID:mseV8X9X0
光メカトロニクスの後期プレゼンって満点近くとるのは結構簡単ですか?
922大学への名無しさん:2011/03/06(日) 14:41:09.06 ID:K8uRxCfe0
せめて感官同率行かないと 卒業後の評価が就職が変わるよ。もちろん
甲南もいいけどね。
923大学への名無しさん:2011/03/06(日) 14:48:31.41 ID:K8uRxCfe0
感官同率と参勤交流の差は偏差値以上に大きく違う。これは今までの実績、世間での評価
の蓄積でどうしようもない。学力的にはわずかな差だが、学歴面では大きく違う。
924大学への名無しさん:2011/03/06(日) 14:49:22.89 ID:s0JLBNvf0
甲南、和大もいいけど、
関関同立、市大府大に行かないと就職は厳しいかもね。
925大学への名無しさん:2011/03/06(日) 14:50:05.22 ID:0PYnWSqW0
>>923
そんなこといったら和大と感官同率の差もそうじゃない?
926大学への名無しさん:2011/03/06(日) 14:56:28.52 ID:UHDE8KlN0
比較は、ほかでやってくれ。
ともかく、合格おめでとう。
他人になんと評価それようと、自分のやりたい研究ができたら良いね。
927大学への名無しさん:2011/03/06(日) 14:58:45.43 ID:hi7N++Df0
後期経済421で特攻しますオワタ
928大学への名無しさん:2011/03/06(日) 15:02:40.60 ID:owzascAm0
合格通知遅いね。
こちら、南大阪。
929大学への名無しさん:2011/03/06(日) 15:11:47.19 ID:Kw5dLHu30
みなさん、合格通知きたら、
住みと一緒に報告おねがいします(´・ω・`)
やっぱ通知とどくまで心配w
930大学への名無しさん:2011/03/06(日) 15:13:40.61 ID:C1lpZvXoO
この大学で変なプライドは持たない方がいい
931大学への名無しさん:2011/03/06(日) 15:32:23.71 ID:oKBgQJ5Z0
和歌山住みだけど
通知来たよ
932大学への名無しさん:2011/03/06(日) 15:38:37.15 ID:d4cs4iUZO
九州だけどきたよ
933大学への名無しさん:2011/03/06(日) 15:38:52.84 ID:owzascAm0
>>931
ゆうパック?宅急便?佐川急便とか?
934大学への名無しさん:2011/03/06(日) 15:48:48.31 ID:sMXMVDfMO
大阪市内来た
935大学への名無しさん:2011/03/06(日) 16:02:52.31 ID:F0Gr6MxO0
みんなどこ辺に住んでる人なの?
936大学への名無しさん:2011/03/06(日) 16:04:45.32 ID:Kw5dLHu30
>>932
九州のどこですか?
937大学への名無しさん:2011/03/06(日) 16:12:28.99 ID:c4mo7zR/0
4時過ぎたから
ゆうパックなら明日かな?
938大学への名無しさん:2011/03/06(日) 16:28:35.93 ID:Wfmv5U3j0
速達だよ
郵便局から
939大学への名無しさん:2011/03/06(日) 17:04:59.69 ID:0PYnWSqW0
昨日発送ってこと?
940大学への名無しさん:2011/03/06(日) 17:08:20.27 ID:f6lV8uHgO
合格通知着たけど入学手続きの書類書くこと多くて大変だね
息つく暇もない
941大学への名無しさん:2011/03/06(日) 17:30:30.01 ID:jJxpQe1G0
書類めんどくさいなちょっとw
942大学への名無しさん:2011/03/06(日) 17:35:50.60 ID:zc9EgJh/O
落ちたと思ってたらみまちがえで受かってたwww

だけどもうしばらくこの下町の風景も見れなくなると思うとなんか切ないな

http://imepita.jp/20110306/632310
943大学への名無しさん:2011/03/06(日) 17:40:19.10 ID:vjsOfdh+0
まだ通知が届いてない人いる?
944大学への名無しさん:2011/03/06(日) 17:45:34.20 ID:SGaFmejBO
届いてない(´・ω・`)
945大学への名無しさん:2011/03/06(日) 17:57:47.48 ID:0PYnWSqW0
>>942
どこ出身?
946大学への名無しさん:2011/03/06(日) 18:05:21.62 ID:CTWpugVF0
届いてないお
947大学への名無しさん:2011/03/06(日) 18:12:00.83 ID:EYCkbwc5O
>>909
行くよ
それでも免許は他の学部行くよりとりやすいし
教師になるつもりもあんまなかったから逆にすっきりしてよかったかも
948大学への名無しさん:2011/03/06(日) 18:23:57.31 ID:rw0+znxSO
>>942
イメピタってまだ生きてたんだ
949大学への名無しさん:2011/03/06(日) 18:29:08.43 ID:FNMDuSG+O
経済で受かったけど、行かないと一人分枠空くの?
950大学への名無しさん:2011/03/06(日) 18:44:48.11 ID:+fdoQwD90
初コメ

まだ来てないー。郵便局に電話したけど
今日の分はもう無いって。
多分、明日になる模様。 ちなみに大阪市内在住。
951大学への名無しさん:2011/03/06(日) 19:14:45.23 ID:Rtwk92LY0
>>950
なら安心したw

同じく大阪市内在住w
952大学への名無しさん:2011/03/06(日) 19:22:16.66 ID:lMOcUSYB0
大阪北部在住
まだ届いてない
953大学への名無しさん:2011/03/06(日) 19:52:52.83 ID:Kw5dLHu30
北陸でまだ届いてないw
954大学への名無しさん:2011/03/06(日) 20:44:55.29 ID:CFfWruqo0
>>947
そっか。頑張れ!おれ経済だけどよろしくな〜
955大学への名無しさん:2011/03/06(日) 21:49:20.06 ID:mx6NaAw80
>>949
そういう人見越して若干名定員より多めに合格者出してます。
それに前期で入らなくても後期で調整できるし。
956大学への名無しさん:2011/03/06(日) 22:01:22.95 ID:mx6NaAw80
>>942
永代橋かぁ。和大にも数は多くないけど関東出身者いるよ。
ただ、東京みたいに電車バスで何でもできる所じゃないから
原付や車は必須だね。車通学できるのは3回からなんで基本的に原付。

和歌山は紀の川の河口に位置して海に面してるけど、海沿いは住金の製鉄所とか
あってそういうウオーターフロント的な部分はないけど、マリーナシティあたりに
行けばそれっぽい雰囲気は味わえるかも。
もっとも、南海乗って大阪方面行けばもっと色々ある。
とりあえず、乗る乗らないは後で考えるにしても身分証明書としても
原付の免許だけは入学前に取っておくといいと思う。
957大学への名無しさん:2011/03/06(日) 22:29:04.97 ID:owzascAm0
大阪南も来てないよ?
あれって「今日出します。(いつ着くかはわかりません)」って事だったんだね・・。
兄貴もいるから、結構いろんな大学の合格通知見てきたけど、発表当日着かないのは、和歌山だけだな。
958大学への名無しさん:2011/03/06(日) 23:33:27.41 ID:Kw5dLHu30
経済学部のかた〜
大学入学後も、高校の教科書っているんですかね?
数学はとっておいたほうがいいかな?
959大学への名無しさん:2011/03/07(月) 00:09:40.92 ID:GxhekEu5O
何回か大学行ったけど学校案内とか動画は写し方がめっちゃ上手いな
綺麗なところしか写ってない
960大学への名無しさん:2011/03/07(月) 00:24:07.92 ID:NdKYWyeh0
そら学校紹介つーのはそういうもんだ
961大学への名無しさん:2011/03/07(月) 01:05:18.17 ID:uCJ+8i3jO
うむ
962大学への名無しさん:2011/03/07(月) 01:11:18.54 ID:uCJ+8i3jO
小論文って過去レスみたら差つきにくいみたいに書いてるけど、センターの点数普通に350/900でも受かってるww
まあ傾斜あるけど
963大学への名無しさん:2011/03/07(月) 01:21:41.69 ID:I3icoDaJO
>>958
いらないんじゃないかな
まぁ、ミクロ経済学とか経済数学でググってから判断してみて
964大学への名無しさん:2011/03/07(月) 01:40:04.08 ID:fYCs0KX10
>>962
今年は無理最低1350〜1400とらないと
ここ二年で後期経済は受験者数倍以上になってる
特に今年は上位の大学のやつらが滑り止めで出してるから難しい
965大学への名無しさん:2011/03/07(月) 01:54:24.06 ID:n3qBdWPDO
そんなことより今日起こるって言われてる大地震が怖い
966大学への名無しさん:2011/03/07(月) 07:11:28.36 ID:3INOfbd/0
>>962
普通にって…、そんな奇跡的な例を一般化されても…
それならセンターむちゃくちゃ高得点で落ちてる人も普通にいるし
967大学への名無しさん:2011/03/07(月) 07:26:52.34 ID:uCJ+8i3jO
>>964
今年の後期経済まだ受験者数とか発表されてないよ それ今年の志願者数と2年前の受験者数では?
後、その最低点ならセンター500の人でも小論文900取らんとあかん事になるよ
968大学への名無しさん:2011/03/07(月) 07:29:30.74 ID:uCJ+8i3jO
>>962
僕がいいたいのは過去レスでは小論文で差がつきにくいって言ってるけど、二次で逆転が十分可能ってこと
969大学への名無しさん:2011/03/07(月) 08:20:43.23 ID:jpxRPah2O
小論文で差がつきにくいのは内容が似通うから。
他より内容がよければ逆転は可能。
要は十分に小論文の対策(特に内容面)をしてればセンターはカバーできる。
まあそれができてない、しないから、事実、差が生まれない事がほとんどなんだけどね。
970大学への名無しさん:2011/03/07(月) 08:36:31.23 ID:jpxRPah2O
実際、経済学部の小論文は、長い文章を読まなくても、設問され読めば出来る。
まあ文章読んだ方が単語の引用出来て楽だけど。
小論文で問われている事の先理解が小論文対策には大事。
その上で次なる対策として知識をもつこと。
最後にそれらを小論文として構築する作法を知ること。

つまり長い文章から何が問われてるかを考えてるようでは駄目なんだよ。
971大学への名無しさん:2011/03/07(月) 08:42:41.49 ID:BQVXu7Tv0
引き続き、通知きた方報告おねがいします!
午前中にはくるだろうけど・・・
外出してたらだめなのかな?(>_<)
972大学への名無しさん:2011/03/07(月) 08:44:48.76 ID:xxYFAH+WO
>>971

多分外出しててもおっけ
実際うちは居留守みたいになった
973大学への名無しさん:2011/03/07(月) 09:38:49.27 ID:wfKy/XJL0
こちら南大阪、まだ来ません
974大学への名無しさん:2011/03/07(月) 10:14:44.21 ID:BQVXu7Tv0
無事とどきましたー!
やっと安心w

>>937
何学部のかたですか?
中の資料は学科ごとにわかれてるようでした。
ちなみに私は北陸住みの経済学部です
975大学への名無しさん:2011/03/07(月) 10:15:52.42 ID:QtAo1QM8O
大阪まで電車で10分の兵庫住み!
まだ来ない(´・ω・`)
976大学への名無しさん:2011/03/07(月) 10:26:27.21 ID:GxhekEu5O
九州届いた
977大学への名無しさん:2011/03/07(月) 10:26:58.31 ID:BQVXu7Tv0
速達で昨日送付ってかいてあるから、
めちゃめちゃ遠くなければ
今日の午前中にはくるはずだよ!
978大学への名無しさん:2011/03/07(月) 11:22:17.09 ID:wfKy/XJL0
だよね〜・・・
和歌山近いのに。
郵便局に問い合わせしてみるよ
979大学への名無しさん:2011/03/07(月) 11:35:24.57 ID:wfKy/XJL0
郵便本局に問い合わせてる間に来たよ。

「午前中分だったので」って。
午前の一番遅い便じゃん!
980受験したもの:2011/03/07(月) 11:42:14.75 ID:S4cPGijn0
>>975

家近いかもね

俺は宝塚住みだけど11時くらいにきたよ
981大学への名無しさん:2011/03/07(月) 15:20:29.45 ID:BQVXu7Tv0
とりあえずみんなきてよかったねw

みんな友達も一緒に受かってる感じ?
自分ひとりぼっちなんですけどwww←
大学ってクラスとかないのに
どやって友達つくんの(^.^)
982受験したもの:2011/03/07(月) 15:52:57.11 ID:S4cPGijn0
>>981

俺も知り合い居ないかも

サークルみたいな感じかな
983大学への名無しさん:2011/03/07(月) 16:23:15.44 ID:KInk8foF0
クラスあるよ
最初の飲み会はクラスコンパじゃない?
984大学への名無しさん:2011/03/07(月) 18:12:09.62 ID:QtAo1QM8O
私 同じ高校で受けた人いない(´・ω・`)
985大学への名無しさん:2011/03/07(月) 18:18:54.68 ID:GxhekEu5O
俺も
986大学への名無しさん:2011/03/07(月) 18:20:06.53 ID:QtAo1QM8O
お互い一人だね(´・ω・`)

一応入試で友達出来たけど←
987大学への名無しさん:2011/03/07(月) 18:24:14.36 ID:GxhekEu5O
どうやって仲良くなったの?
988大学への名無しさん:2011/03/07(月) 18:25:22.94 ID:GxhekEu5O
てかエキスパートコースに行こうと思ってる人いる?
これ希望者全員可能かと思ってたけど選考があるんだね
989大学への名無しさん:2011/03/07(月) 18:29:44.43 ID:GxhekEu5O
990大学への名無しさん:2011/03/07(月) 19:02:34.23 ID:B21aCfjC0
>>988
興味あるんで4月1日行きます
( ̄^ ̄)ゞ
991大学への名無しさん:2011/03/07(月) 19:19:07.32 ID:B21aCfjC0
でも自分は文系なので院に行くのは死亡フラグかとも思う
きっと説明会で何か分かるはず
992大学への名無しさん:2011/03/07(月) 21:12:32.00 ID:XtuJHOfwO
HP発表時間より前に
合格通知きた人いる?
993大学への名無しさん:2011/03/07(月) 21:46:30.74 ID:QtAo1QM8O
私も1日行きます!
994大学への名無しさん:2011/03/07(月) 21:55:37.97 ID:GxhekEu5O
1日行く人友達になろうw
入学式前に友達作っておきたいんだけど何かいい方法ないかな?
995大学への名無しさん:2011/03/07(月) 22:18:39.70 ID:jJC40com0
みんな経済組は行くよねw
入学式より前に
友達作れるいいチャンスと思われるw

みんな話そーぜ〜!
996大学への名無しさん:2011/03/07(月) 22:39:09.31 ID:B21aCfjC0
人見知りを大学になってなおしたい
4月1日勝負(?)
997大学への名無しさん:2011/03/07(月) 22:47:38.29 ID:QtAo1QM8O
私 人見知り全くしない(・_・;)

受験の日も 友達出来たよ(^ ^)
998大学への名無しさん:2011/03/07(月) 22:53:03.59 ID:GxhekEu5O
>>997
どうやって仲良くなった?
絶対に話しかけられないんだけど
999大学への名無しさん:2011/03/07(月) 23:09:10.55 ID:QtAo1QM8O
バスで隣だった子に話しかけたら
仲良くなれたよ
1000大学への名無しさん:2011/03/07(月) 23:53:19.22 ID:4lLTWJPiQ
ふふふ……

>>1000は いただいた!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。