立命館大学BKC理系スレ19【理工情理生命薬】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
立命館大学理工学部・情報理工学部・生命科学部・薬学部志望者のための
スレッドです。

荒らし・煽り・コピペ厨はまったりスルーが大原則です。

■立命館大学HP
http://www.ritsumei.jp/index_j.html
■RitsNet
http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/
■RitsNet 過去問・講評ダウンロード
http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/kako/index.html
■RitsNetモバイル
http://ritsumei.mobi/
■立命館生協
http://www.ritsco-op.jp/
■RitsWiki Rits FAQ[新入生向けよくある質問集]
http://ritswiki.ath.cx/?Rits%20FAQ

■BKC理系各学部についてはこちらを参照のこと。
http://www.ritsumei.ac.jp/frontier/index.html

■BKC文系学部(経済学部・経営学部)・衣笠キャンパス各学部に
 ついてはそれぞれの専用スレへどうぞ。
2大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:51:10 ID:c/QGGMaB0
■過去スレ
●●●立命館理工を目指すスレ●●●
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1123771006/
立命館大学BKC理系スレ2【理工・情報理工】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138109671/
立命館大学BKC理系スレ3【理工・情報理工】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139242852/
立命館大学BKC理系スレ4【理工・情報理工】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140067693/
立命館大学BKC理系スレ5【理工・情報理工】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140617255/
立命館大学BKC理系スレ6【理工・情報理工】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1143122516/
立命館大学BKC理系スレ7【理工・情報理工】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1152713580/
立命館大学BKC理系スレ8【理工・情報理工】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170515244/
立命館大学BKC理系スレ9【理工・情報理工】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171454242/
立命館大学BKC理系スレ10【理工情理生命薬】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181094508/
立命館大学BKC理系スレ11【理工情理生命薬】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1191756047/
立命館大学BKC理系スレ12【理工情理生命薬】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202044641/
立命館大学BKC理系スレ13【理工情理生命薬】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1203221884/
立命館大学BKC理系スレ14【理工情理生命薬】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1208182088/
立命館大学BKC理系スレ15【理工情理生命薬】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1218678538/
3大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:52:40 ID:c/QGGMaB0
立命館大学BKC理系スレ16【理工情理生命薬】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1233998719/
立命館大学BKC理系スレ17【理工情理生命薬】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1234869700/
立命館大学BKC理系スレ18【理工情理生命薬】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1265545891/


■その他の立命館スレ
立命館大学衣笠スレ53【法文産社国関政策映像】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1296693067/
立命館大学BKC文系スレ14【経済・経営】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1281227564/
立命館アジア太平洋大学総合スレッド 6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1287584561/
4大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:53:54 ID:c/QGGMaB0
    _______________
   |
   |★★大学受験板学歴荒らしの傾向と対策★★
   |
   |●偏差値表・ランキング表をコピペして回る人は論外です!
   | ある程度たまったところで、削除整理板(http://qb5.2ch.net/saku/)で
   | 削除依頼しましょう
   | (大学受験板の削除人さんは優秀です)
   |
   |▲荒らしは何を見ても優劣を争います!
   | 争いを誘うこと自体が目的なので、論理的に破綻してるのを見てもツッコまない!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■工作員はまず他人を工作員呼ばわりしてレスを誘います!
   | 「工作員」が飛び交う展開は荒らしにとってはまさに望むところ!
   | 反論・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:54:37 ID:c/QGGMaB0
入試本番中も荒らしが出没するおそれがあります。

荒らしは専用ブラウザ(jane styleなど)を使いあぼーん設定をするなどして、
構わないようにしましょう。
雑音に振り回されて損をするのは、あなたです。

↓jane style(一番いいというわけではなく、俺がこれを使ってるというだけ)
ttp://janestyle.s11.xrea.com/

NGWORD、NGID+透明あぼーんの組み合わせで荒らしを完全排除。これ最強

◆どうしても気になる人へ

削除依頼(入口)@2ch掲示板
http://qb5.2ch.net/saku/

荒らしの駆除はこちらで依頼を
6大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:57:15 ID:c/QGGMaB0

                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      次スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

7大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:34:17 ID:l5wZCJFn0
もうすぐ、センター併用の発表だな。
受かって欲しいな〜
8大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:40:00 ID:cmGzkl0LO
併用なんだけど
座席番号が続いてる人とは受験番号も続いてるのかな?
9大学への名無しさん:2011/02/18(金) 15:03:59 ID:t5B9no16O
そりゃ続いてるだろうけど
実際大学行ってから座席順に並んだら間により近い苗字の奴が入ってくるんじゃない



で 英国数で情報理工受かりました。
本当にありがとう
10大学への名無しさん:2011/02/18(金) 15:29:36 ID:CnP/rzvqO
特定で情理受かった
よかったー!!
11大学への名無しさん:2011/02/18(金) 15:55:45 ID:t5B9no16O
>>10
おめでとう

そっちは何割くらいが最低点っぽい?


英国数は50%あるかないかくらいな気がする
12大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:32:17 ID:l5wZCJFn0
センター併用で情報理工受かった〜
13大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:41:15 ID:t5B9no16O
おめでとう。
14大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:28:21 ID:O41CqYw50
情報理工って授業で英語しかやらんのか・・ドイツ語やりたかった・・w
それとも単位にならなくても授業だけは取れたりすんのかな?
15大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:43:00 ID:uYOeRWvL0
立命はセンター併用の応用化学のみ受けたんだが
これはA方式や後期と比べて難易度はどうなのだろうか?
合格者11人で地雷だった気がしてならないorz
16大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:48:25 ID:8qpwQxBLO
立命館は推薦内部比率が53%で一般組はがっかりするらしいぜw
17大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:55:33 ID:t5B9no16O
>>14
語学系は少人数教室だからこっそり授業だけ受けるってのも難しいだろう

BKCは外国語教師を増やすべき
今時英語だけとか……
18大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:09:22 ID:nxymlgpY0
>>16
内部推薦組は、結構ひどい状況なので
途中で単位が取れなくて、やめていく
香具師がいる。

高校から推薦で合格するのは
やはり私学なのでこれも当然だと思う。

立命の院入試は、そのような感じで
行われているが、それも現役の学部生としては
高い学費を払っているので、それは当然
かと思うよ。
19大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:12:52 ID:O47YFrpDO
立命館情報理工学部、関西大学システム理工学部、あなたなら、どちらにいきますか?
20大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:35:01 ID:Z09pSHmx0
大学の授業でやる第二外国語なんて実用レベルには程遠いって兄貴が言ってた
実用レベルの第二外国語を習得したいなら独学でやるべし
21大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:40:10 ID:Po51EzT/I
電気電子の人すみません
センター、753と
理系A
特定科目
全部受かって席次へらしちゃったお
22大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:46:11 ID:7qkJfQzjO
このスレはなんで直接質問しても返事しないの?
一回書いたら一度もスレ戻ってこないのかよ

url聞いても得点聞いてもおめでとう言っても何のレスも無し
23大学への名無しさん:2011/02/19(土) 02:31:15 ID:9plCgCIK0
過疎ってるからだよ
まともな立命生は2ちゃんへはあまり来ない
アンチや工作員の巣窟でウソばっか書き込んであるから
24大学への名無しさん:2011/02/19(土) 02:43:59 ID:9plCgCIK0
>>16
ウソばっか
去年は一般が54.5%(週刊ダイヤモンドで公表)
今年の入試要項では一般が61.4%

2011年
全体定員合計7031
一般入試----4320(61.4%)             
指定校推薦----787(11.2%)
協定校推薦----284( 4.0%)
提携校推薦------86( 1.2%)
文化・芸術選抜--47( 0.7%)
スポーツ選抜--231( 3.3%)
AO入試--------317( 4.5%)
留学生入試----155( 2.2%)
社会人選抜------10( 0.1%)
附属校推薦----794(11.3%)
http://ritsnet.ritsumei.jp/nyushi/ippan/pdf/2011-nyushi_1.pdf


25大学への名無しさん:2011/02/19(土) 02:45:34 ID:7qkJfQzjO
工作員消えろうっとしいから
26大学への名無しさん:2011/02/19(土) 02:58:17 ID:9plCgCIK0
>>19
関西大数学・物理応物なら立命情理。
関西大機械・電気電子情報なら関西大。
というのは理工系の就職貴族度が
機械系・電気電子系>情報系>数学・物理応用物理
だから。
27大学への名無しさん:2011/02/19(土) 03:06:09 ID:9plCgCIK0
>>15
募集人数の少ない方式はバクチだな
理系のセ併用はA方式より難関のケースが多い気がする
28大学への名無しさん:2011/02/19(土) 07:10:54 ID:xXHx34ihO
電子情報デザイン 電子光情報工 マイクロ機械システム工 情報理工
受かったけどどこに行くべきか…
やりたいことはなし!
順位つけてもらえたら嬉しいです
29大学への名無しさん:2011/02/19(土) 07:17:42 ID:g4sZ6C9z0
>>19
俺は、こちらしか合格しなかったので
比較できないが、来てよかったと思っている。
30大学への名無しさん:2011/02/19(土) 07:19:17 ID:g4sZ6C9z0
>>28
やりたいことがなければ全部辞退した方がよい。
これ、冗談や詭弁ではない。
31大学への名無しさん:2011/02/19(土) 12:30:37 ID:Z09pSHmx0
理系でやりたい分野が無いのになんで理系選んだのかって話だよな
就職に有利なのは機械系>電気電子系>情報系
32大学への名無しさん:2011/02/19(土) 13:27:12 ID:CK8T3XK3O
関大電子と立命電子はどっちが良い?
33大学への名無しさん:2011/02/19(土) 14:38:01 ID:xXHx34ihO
>>31 ただ理系科目が好きやったから選んだだけ
就職にも有利やし

とりあえず答えてくれてありがとう
34大学への名無しさん:2011/02/19(土) 14:40:25 ID:xXHx34ihO
それに文理問わずやりたいことはない
でもニートになるわけにはいかへんやん
35大学への名無しさん:2011/02/19(土) 14:59:33 ID:4QcpKCag0
電子情報デザインと情報理工受かったけどどっち行くか迷う
36大学への名無しさん:2011/02/19(土) 15:02:31 ID:7qkJfQzjO
お前がオタなら情理にきてくれ
37大学への名無しさん:2011/02/19(土) 15:14:57 ID:4QcpKCag0
全くアニメとか興味無いんですが行ったら浮きますか?
38大学への名無しさん:2011/02/19(土) 15:18:42 ID:LZLl9b4s0
大丈夫、大学入ったらやることなさすぎてアニメ知識つくようになるから
39大学への名無しさん:2011/02/19(土) 15:21:23 ID:zQP7Nwr+0
特定科目の電子光情報
合格最低点かなり下な気がするがどうなんだろう
40大学への名無しさん:2011/02/19(土) 15:42:40 ID:7qkJfQzjO
>>39
どんくらい?
41大学への名無しさん:2011/02/19(土) 16:28:08 ID:zQP7Nwr+0
>>41
英語5割ないくらい
物理6割あるかないか 特定科目2倍
数学5割くらい?

だと思うんだが点数確認するところないよね
42大学への名無しさん:2011/02/19(土) 16:31:42 ID:zQP7Nwr+0
41の安価ミスってるし >>41>>40

友人の点数だから曖昧だが210点付近で受かってるんではなかろうか
43大学への名無しさん:2011/02/19(土) 16:45:50 ID:7qkJfQzjO
5割ちょっとか
かなり下がってるなあ


こっちも英国数の最低点がかなり気になる
俺の得点率は多分46〜56%に入ってるから


得点開示は入学後にできるという噂を聞いたことがある
44大学への名無しさん:2011/02/19(土) 17:23:18 ID:gptaSuyp0
電子情報デザインに進むと決めた人いる?
45大学への名無しさん:2011/02/19(土) 17:35:54 ID:gAp9iL/WO
国公立落ちたら行くよ
そんときはよろしく
46大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:06:09 ID:gptaSuyp0
>>45
こちらこそよろしく
47大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:47:29 ID:OwCMe4jNO
>>27
やっぱりそうなのか
後期も難易度高そうだけど
諦めつかないから出すことにするお
48大学への名無しさん:2011/02/19(土) 19:42:11 ID:TqLA1qPn0
>>44
この学科は電気電子系も学べるし情理系も学べる利点がある。
難易度は低目だが俺的にはオヌヌメだな。
49大学への名無しさん:2011/02/19(土) 19:47:20.17 ID:TqLA1qPn0
まあ情理でもロボットの研究室では機械系や電気電子系の学問も
入って来るから研究室次第のところはあるがね
50大学への名無しさん:2011/02/19(土) 22:01:47.35 ID:7qkJfQzjO
立命館大学BKC新入生スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/student/1298097142/

受かった人はこっちおいで
51大学への名無しさん:2011/02/20(日) 07:22:04.63 ID:DphqVYz80
>>48
電デザ->院 出て、豊田の研究所に行ったやつを
知ってるぞ。
52大学への名無しさん:2011/02/20(日) 08:58:10.91 ID:M00PkX3nO
国立皆どこ受ける?
53大学への名無しさん:2011/02/20(日) 11:20:40.31 ID:avrTsq7h0
関大と立命ではほとんど立命を選ぶ。
11年w合格では、関立の場合81%が立命を選んでいる。
特に理系は90%以上立命。
54大学への名無しさん:2011/02/20(日) 11:45:02.45 ID:RDhp8kO30
まあ同志社と立命だったらたいていの人が同志社選ぶけどな
55大学への名無しさん:2011/02/20(日) 12:28:57.73 ID:aubRv0il0
国立東北大受けます
56大学への名無しさん:2011/02/20(日) 13:48:16.55 ID:5JrY5e9m0
国立落ちたらここの物理学科行きます
57大学への名無しさん:2011/02/21(月) 10:16:27.33 ID:Cf6v2f1MO
電デザ

京工繊おちたら行きます
58大学への名無しさん:2011/02/21(月) 11:39:02.51 ID:ujk728s40
立命に受かってれば京光線もおおかた大丈夫だよ
59大学への名無しさん:2011/02/21(月) 11:54:52.04 ID:ZqK42lXHO
それはないわ
偏差値5は違うし

なにより問題の難易度が違いすぎる
60大学への名無しさん:2011/02/21(月) 12:04:15.19 ID:ujk728s40
そうか。
それなら立命はお得だな。
学費は高いが設備や研究ランクや教授や就職は立命が相当上だもん。
行ってみたらわかるが光線はしょぼい大学だよ。
61大学への名無しさん:2011/02/21(月) 12:34:41.08 ID:ZqK42lXHO
俺は光線の近くに住んでて、しょっちゅうあそこの正門前通るんだが
なんつーか、受験勉強しかできない頭の弱い感じのがやたら多いんだよな 偏差値の割に。
62大学への名無しさん:2011/02/21(月) 13:12:25.37 ID:ujk728s40
光線の代ゼミ偏差値53〜55、センター70%だよ。
それでも国立型偏差値だから立命よりずっと難しいのか?
センター7科目は立命理工71%、5教科は72%だが。
63大学への名無しさん:2011/02/21(月) 13:22:10.55 ID:ZqK42lXHO
>>62
出鱈目だろその数字
普通は光線偏差値63、センター74%だよ
立命館は情報理工偏差値57。


そこ京大の偏差値が60台なんてアホみたいなこと書いてるとこじゃねえだろうな
64大学への名無しさん:2011/02/21(月) 14:00:04.33 ID:HZiIEjtr0
センターボーダー74%で二次偏差値が55
立命館の一般受験偏差値はだいたい55
ちなみに京大はだいたいセンターボーダーが85%で二次偏差値が65

河合の工学部データな
65大学への名無しさん:2011/02/21(月) 14:01:15.08 ID:HZiIEjtr0
一番上は京光線な
66大学への名無しさん:2011/02/21(月) 14:28:50.54 ID:ujk728s40
センターランク
68%
京都工芸繊維・工芸科学(前)[5−7]68%・54⇔2次偏差値
電子システム工学[5−7]68%・54
情報工学[5−7]68%・54
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu_zen/zen_ko2.html

偏差値
57
立命館・理工A[3]57
電気電子工[3]58
電子光情報工[3]57
電子情報デザイン[3]57
立命館・情報理工A[3]57
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/shiritsu/shi_ko2.html


67大学への名無しさん:2011/02/21(月) 18:17:46.60 ID:l3KIJkRE0
>>61
そうだな。

科学研究費採択件数(電気電子工学・情報学) 2010年度
立命館大学   49件
京都工芸繊維大学21件
http://kaken.nii.ac.jp/
68大学への名無しさん:2011/02/21(月) 18:20:44.56 ID:l3KIJkRE0
>>67

失礼
>>60
へのレスでつ
69大学への名無しさん:2011/02/21(月) 18:50:34.52 ID:l3KIJkRE0
立命理系の内容は旧帝と駅弁の中間だな

・科学研究費採択件数(電気電子工学・情報学) 2010年度
京都大学   240件
大阪大学   186件
......................
神戸大学    56件
立命館大学   49件
......................
大阪府立大学  33件
同志社大学   24件
京都工芸繊維大学21件
和歌山大学   17件
兵庫県立大学  17件
大阪市立大学  14件
関西大学    13件
関西学院大学  10件
http://kaken.nii.ac.jp/



70大学への名無しさん:2011/02/21(月) 22:19:00.63 ID:2fBaRqE9O
工繊と立命なら大半が工繊行くんじゃないの
71大学への名無しさん:2011/02/21(月) 22:37:24.40 ID:AenbnQW50
理系は学費の関係があるから、工繊・府大・市大以上に受かれば
同志社でもほとんど蹴られるだろ。

72大学への名無しさん:2011/02/22(火) 09:03:04.00 ID:/vLkSf670
兵庫県立大と立命館ならどうすれば••••
73大学への名無しさん:2011/02/22(火) 14:23:53.08 ID:ZgLf1cET0
ここじゃなくてどっちの大学ショースレで聞け
74大学への名無しさん:2011/02/22(火) 23:25:08.80 ID:fR7ctbaiO
おまいら立命館情報理工学部、鳥取大学どっちいく?
75大学への名無しさん:2011/02/22(火) 23:27:05.29 ID:OSi9lOnQO
立命
76大学への名無しさん:2011/02/22(火) 23:50:03.03 ID:KYNSmJM00
滋賀県・京都府・大阪府に住んでるなら立命を選ぶ
その他の西日本の県なら鳥取大を選ぶよ。
まず!
兵庫なら関学を受験するよ
7757:2011/02/23(水) 07:01:05.81 ID:K49P2w3FO
空気悪くしたみたいでごめんなさい


自分はやっぱり学費から国公立です
立命館は特待でも二年目からが高いらしいので
78大学への名無しさん:2011/02/23(水) 07:16:20.47 ID:3qyIqH1oO
ネット出願したいんだが、調査書とかってどこに送るの?
79大学への名無しさん:2011/02/23(水) 07:21:33.88 ID:3qyIqH1oO
ネット出願の宛先ラベルを教えてください。
80大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:14:56.16 ID:+KINMrH1O
電子情報デザインかマイクロ機械どっちがいいと思う?
81大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:00:45.59 ID:MvQVL/nx0
>>78-->>80
自分のことは自分でしる。
自分のことは自分で決める。
82大学への名無しさん:2011/02/24(木) 12:04:03.63 ID:XT23xG6FO
募集人員5人だったら5人ぴったりしかとらない感じですか?
83大学への名無しさん:2011/02/24(木) 17:09:40.22 ID:FhhYYsjFO
>>83
それはないだろ
84大学への名無しさん:2011/02/24(木) 17:10:30.82 ID:FhhYYsjFO
↑しくった
>>82
85大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:54:55.24 ID:XT23xG6FO
>>84
去年何人とったかとかわからない?
86大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:01:33.68 ID:Ofdppsf50
30人くらいだった気がする
87大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:16:53.64 ID:SjaMwLC30
3倍以上取る年もあればほぼ募集人数ぴったりの年もある
88大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:26:51.43 ID:nFCIQCUxO
>>86>>87
ありがとうございます。辞退者次第
89大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:27:54.97 ID:nFCIQCUxO
>>86>>87
ありがとうございます。辞退者次第てことですね…
90大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:30:58.98 ID:3MgHnASEO
鳥取大学受けてきました。立命館合格しです。みんなは、自分だったらどちらへいきますか?
91大学への名無しさん:2011/02/25(金) 23:43:47.15 ID:Ofdppsf50
自分が行きたい方に行く
92大学への名無しさん:2011/02/26(土) 09:50:15.22 ID:CGQXTUTP0
それぞれの家庭の事情(金銭、通学の便、国立志向etc)が違うからどっちっていうのは本来人任せに出来ないはずなんだけどな
世の中不況だというのに親が金出してくれてんだからもうちょい真剣に考えてやれよ
自分で金出すならなおのことだわ
93大学への名無しさん:2011/02/26(土) 11:34:39.24 ID:b3pFIeKk0
じゃあそこは親か先生任せだろ
2ch任せでいいはずがない

どうしてもっていうならどっちの大学ショースレ行きだしな
94大学への名無しさん:2011/02/26(土) 12:07:13.43 ID:wPlR9wPQO
鳥取は恥ずかしいからまず受験しない
95大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:37:50.39 ID:tQMPVk2u0
立命と迷うのは岡山大学くらいまでだよ
96大学への名無しさん:2011/02/27(日) 08:34:39.22 ID:26kX0ssS0
静岡大学や信州大学を蹴ってこっちにやってきた
やつ知ってる。
97大学への名無しさん:2011/02/27(日) 09:19:15.34 ID:LBlFQ0bCO
関西住みは信大静大なら立命
98大学への名無しさん:2011/02/27(日) 09:47:42.42 ID:lzA+0ooE0
通学圏なら地方国公立よりも立命館という選択肢は当然ある
下宿の費用などを込みで考えれば経済的にも変わらないからな
99大学への名無しさん:2011/02/27(日) 20:48:00.94 ID:26kX0ssS0
>>97
俺が知っている静岡大学や信州大学を蹴ってこっちにやってきた
やつだが、通学圏ではない。新幹線で1時間ほどの県の受験生だった。

当然その受験生は、下宿費用も負担していることになる。まぁ同然親が負担しているがな。
100大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:01:00.96 ID:EWBkGuqD0
東京住みなんだが中央情報工と立命情報理工ならどっちがいいかな・・・
101大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:20:36.61 ID:MBPUtvJw0
どちらも自宅外なら立命情理だが東京住みなら中央情報工だな
マーチは就職がいいから蹴って下宿する価値あるのは旧帝くらいだよ
102大学への名無しさん:2011/02/28(月) 01:11:15.70 ID:rWACJXEu0
>>100
たいして変わんないんだし四年住む土地で決めてみては
俺は同じパターンで立命をとった、機械だが
103100:2011/02/28(月) 17:39:01.22 ID:icBiGV/G0
>>101
質問しておいてなんですが、立命の方が就職良くないですかね?
ゲーム会社も就職の選択肢として考えてる僕にとって去年任天堂出てるのは魅力的で・・
104大学への名無しさん:2011/02/28(月) 18:09:45.92 ID:+KGJ3uv80
任天堂は本社が京都だからなぁ
105大学への名無しさん:2011/02/28(月) 18:10:59.21 ID:qTAbLdsXO
101ではないが

就職云々は正直いうとたいして変わらないと思うしなんとも言えない

結局は自分次第だから
106大学への名無しさん:2011/02/28(月) 21:51:58.49 ID:bzdEyZa3O
中央でいいと思われる

立命は、下宿しないという選択肢があるのにわざわざ下宿するほどの価値ないよ
107大学への名無しさん:2011/02/28(月) 23:16:56.74 ID:yKKoXH1/0
中央と立命ならば就職に対するスタートラインに変わりはなさそうなのは確か。
努力すればどちらでも希望する職種に着ける。

身内が横国で仮面してるんだが、東工落ちたら後期筑波受けるらしい。
横国が糞すぎて嫌らしい。
筑波と横国ってそんなに違いのある大学なんだろうか?
ちなみに工学部。


108大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:06:24.32 ID:5ZLRMYtv0
工学と情報学の科学研究費件数は筑波187、横国96、立命93、同志社48、中央41、明治29
109大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:21:25.61 ID:5ZLRMYtv0
筑波は旧東京文理科大学、現在は大学院重点大学で予算多し
横国工学部は旧横浜高等工業学校、工学系の伝統名門校

どっちでもいいと思うが
110大学への名無しさん:2011/03/01(火) 04:59:50.44 ID:UAMl+x1w0
だよな
俺もそう思ったんだよな
就職先もそんな変わらないだろうし
筑波に幻想でも抱いてるのかな…
とりあえずサンクス

111大学への名無しさん:2011/03/01(火) 08:57:29.90 ID:eeIL28jw0
立命が就職強いのには理由がある
リクナビとかマイナビとかの就職情報サイトあるだろ
ああいうとこに載ってない面接やらの選考レポートを自前でデータベース化して持ってるんだよ
ちゃんと学生しか使えないっていう限定情報な、勝手によそに流したら処罰もの
個人情報管理もしてあるってわけだな
学歴フィルターにもギリギリ弾かれない上で実際に志望企業に就職した先輩の情報が残ってるわけ
だから強いって言う話、こういう話は外からだとわかりにくい
112大学への名無しさん:2011/03/01(火) 16:14:26.05 ID:nisL5ScE0
いや・・強くないだろ・・・。
率で言うと関学以下だぞ
113大学への名無しさん:2011/03/01(火) 16:53:06.57 ID:SnZIWWagO
立命はマンモス大学だからな
そりゃあ人数だけでみりゃ多いよ
114大学への名無しさん:2011/03/01(火) 18:12:49.60 ID:lR6OWcV+0
学閥の力はその世界での人数だよ。
難易度で中堅の日大が中央から地方の政財官界まで
上位私大並みの力を発揮してるのは人数の多さによる。
法曹界で中大が東大以外の帝大を凌駕してるのもそれ。
同じ難易度ならマンモス大学ほど良い。

115大学への名無しさん:2011/03/01(火) 18:17:22.62 ID:lR6OWcV+0
2010年度大企業400社就職者
1位早稲田3,103人、2位慶応大2,529人、3位東京大1,562人
4位同志社1,366人、5位明治大1,311人、6位大阪大1,308人、7位立命館1,301人
.....................
(難易度の近い国公立大学)
広島大379人、千葉大351人、首都大330人、名工大303人、岡山大301人
電通大273人、大府大271人

116大学への名無しさん:2011/03/03(木) 07:25:12.10 ID:0K59mpy4O
指定校で入ったやつがミ糞でBKC48とかほざいててうざい
117大学への名無しさん:2011/03/03(木) 08:28:44.28 ID:zhfiI0p3O
>>116
わろたww
118大学への名無しさん:2011/03/03(木) 11:01:56.21 ID:NaMerep4O
指定校の奴と絡むのがまず間違い
119大学への名無しさん:2011/03/03(木) 15:02:45.85 ID:IhSJp+CA0
明後日か。電電受けるんだが、やっぱ7割は絶対取らないと受からんよなー
物理は8割はいけると思うけど数学が苦手すぎて困る。数学はやっぱ行列とか出るのかな?
120大学への名無しさん:2011/03/03(木) 16:10:43.02 ID:yD2WOVVwO
>>116
あの集団なんか怖いよな
なんか名前にまでBKC48てつけとるし

チャラい奴が集まってるだけでAKB好きにすら見えん
121大学への名無しさん:2011/03/03(木) 21:10:53.23 ID:mS3BSeM50
今年の後期受験人数増えすぎ笑えない
数理学科、物理学科、都市、環境システム以外は全部増えてんじゃん
122大学への名無しさん:2011/03/03(木) 21:41:27.33 ID:RJ1br267O
もう無理だー!!
123大学への名無しさん:2011/03/04(金) 07:28:20.81 ID:PvfS7qiy0
数学で解き方を知っている問題がたまたま出れば
十分合格する可能性がある。どんな問題でもokという
実力が無ければ、それにかけろ。

ただ、1の(1)でケアレスすると全問×になるので
注意しろ
124大学への名無しさん:2011/03/04(金) 22:27:11.87 ID:m5fVh3xCO
数学って複雑な答えでる?
あんまりごちゃごちゃした計算結果は疑うべきかな
125大学への名無しさん:2011/03/04(金) 23:24:04.14 ID:bW0jw3Aq0
行列なら普通にある
126大学への名無しさん:2011/03/05(土) 12:08:43.38 ID:9KWl5aZ6O
>>116
俺も誘われたわwwww
まあ俺だけ落ちたんだけどな・・・
127大学への名無しさん:2011/03/05(土) 12:27:42.40 ID:9CRmc5gHO
関西や東海で就職したいなら立命がいいよ、OB多いし

関東なら中央かなぁ
128大学への名無しさん:2011/03/05(土) 14:58:43.62 ID:9KWl5aZ6O
数学結構出来たかも
129大学への名無しさん:2011/03/05(土) 15:13:56.30 ID:arEJSQ+iO
去年より難しくなってない?
俺だけ?

泣きそう
130大学への名無しさん:2011/03/05(土) 15:20:28.12 ID:Uqs/+CqiI
泣いてもいいかな
131大学への名無しさん:2011/03/05(土) 15:27:44.91 ID:Uqs/+CqiI
これ何割とればいいの…
132大学への名無しさん:2011/03/05(土) 15:35:13.73 ID:mQq0BWuyO
数学物理何割とれた?
133大学への名無しさん:2011/03/05(土) 15:37:51.44 ID:9KWl5aZ6O
願書についてた冊子に去年一昨年の最低点が載ってるよ
とりあえず受かりやすそうな数理科受けたけどこれ落ちたら龍谷だ
134大学への名無しさん:2011/03/05(土) 15:43:49.20 ID:Dd5SURWgO
数理とかそれに興味ない奴にとっては一番つまらん勉強する学科じゃねーか
135大学への名無しさん:2011/03/05(土) 15:46:17.51 ID:3bL5mKU+0
さらに言うと就職も悪いな
数学の研究自体は無意味ではないんだがすぐ金になる類のもんじゃないしなぁ・・・・・・
136大学への名無しさん:2011/03/05(土) 15:47:21.22 ID:9KWl5aZ6O
電電行きたかったけど全落ちだったんだぜ・・・
三年次に転科出来ればいいやと思ってる
137大学への名無しさん:2011/03/05(土) 16:18:55.75 ID:arEJSQ+iO
情報理工だけど去年より最低点下がってくれないと死ぬ
数学がガチで爆死した
たぶん40点くらい

落ちたら理科大基礎工だ・・・
138大学への名無しさん:2011/03/05(土) 16:33:42.19 ID:Dd5SURWgO
理科によるな

数学が難しくなったなら最低110くらいにはなるかも
139大学への名無しさん:2011/03/05(土) 17:13:17.75 ID:9KWl5aZ6O
理科大だったらいいじゃん
って基礎工は北海道だっけか
140大学への名無しさん:2011/03/05(土) 17:27:06.22 ID:KEPOtpzk0
数学の出題分野はどこだったの?
ベクトルでた?
141大学への名無しさん:2011/03/05(土) 18:21:33.22 ID:HcJ+s1Ws0
うわ、気体が「された」仕事だった・・・
142大学への名無しさん:2011/03/05(土) 18:38:50.21 ID:Uqs/+CqiI
数学難化でおk?
143大学への名無しさん:2011/03/05(土) 19:11:56.30 ID:mQq0BWuyO
それがマジなら受かってるかもしれん
144大学への名無しさん:2011/03/05(土) 19:19:49.25 ID:9KWl5aZ6O
大問4以外は割と簡単だったと思うぞ
145大学への名無しさん:2011/03/05(土) 19:23:57.15 ID:lZP/3mYT0
第問4白紙だーいw
146大学への名無しさん:2011/03/06(日) 00:25:52.78 ID:W+O21y6T0
誰か3月入試の問題の大問別出題分野を教えてくれ
147大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:39:53.77 ID:Lmow0k/a0
国公立落ちた
こんにちは立命館
148大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:55:24.97 ID:qvL7UJuk0
国公立落ちて立命なら今週中には下宿先決めろよ
多分この土日で大半埋まるから既に遅いけど・・・・・・
149大学への名無しさん:2011/03/06(日) 11:02:45.61 ID:Lmow0k/a0
たぶんばあちゃん家に住むから大丈夫

あぁ…精神的ショックが半端ない…
150大学への名無しさん:2011/03/06(日) 11:23:16.93 ID:qvL7UJuk0
旧帝とか旧帝落ちが行く大学に落ちたなら残念だな
でも立命の理系は設備に金かけてるからかなり良いぞ
学生の質は多分負けてるけどな
151大学への名無しさん:2011/03/06(日) 12:02:55.01 ID:Lmow0k/a0
まじか…地方国公立だったけどなんか立命の方がよくなってきたわ
情報理工ばんざーーーーい!!!!!!
152大学への名無しさん:2011/03/06(日) 12:23:53.24 ID:WrWbj3my0
後期そんなむずかった?
物理は力学はムズカッタけど、数学は簡単だったような・・
前期2割しか取れなかった俺でもできたぞ
俺が間違えてるのかなあ・・・
153大学への名無しさん:2011/03/06(日) 13:17:59.64 ID:i7oToapi0
154大学への名無しさん:2011/03/06(日) 19:36:46.16 ID:pGGo+lPL0
>>150

>でも立命の理系は設備に金かけてるからかなり良いぞ
それは言えてる。教授も一部を除けばかなりいい。
リア充でくらせるよ。

>学生の質は多分負けてるけどな
そうかな? やる気のある学生は結構いて
それなりの成果を上げているぞ。
つまり自分の心がけ次第だと思う


155大学への名無しさん:2011/03/06(日) 19:45:25.41 ID:nQu8afPn0
それは言えてるな
理系はホンマ、入ってからの努力しだい
学歴だけじゃ渡れない世界やし

田舎の中堅私大から地帝院に結構受かってるし
学生を鍛えることで定評のある芝浦工大なんかは
マーチ並みかそれ以上の評価を得てる
156大学への名無しさん:2011/03/06(日) 21:49:44.00 ID:qvL7UJuk0
上位層はどこの大学にだっているよ
下位層が厚いか薄めなのかって話をしてる
157大学への名無しさん:2011/03/06(日) 21:50:51.69 ID:lnsjy1I2O
センター6割ないような馬鹿が一般受かったんだよな…
そいつがいる時点で行きたい気持ちが起きない
158大学への名無しさん:2011/03/06(日) 21:56:36.45 ID:W+O21y6T0
そういうやつはセンター後に陰で勉強してたんだよ
159大学への名無しさん:2011/03/06(日) 22:10:28.92 ID:3RlJGQikO
>>157
どこで聞いたん?
160大学への名無しさん:2011/03/07(月) 00:37:52.61 ID:J1dUyUuMO
>>158
3年初期から塾に通い詰めた俺っていったい

まぁ前期しくった俺が悪いんだがな
161大学への名無しさん:2011/03/07(月) 00:58:27.82 ID:yCr13xpn0
下位層が気になって勉強できない人は何年浪人しても宮廷投稿へ行くべき。
それ以下の国公立にはAO・推薦が結構いる。
工業科・商業科・農業科出身も多い。
難関・準難関私大も2〜4割台がAO・推薦。
宮廷投稿に次ぐポジションの国立でも

■筑波大
       募集人員 AO入試 推薦 AO推薦率
人文文化  240人  12人  58人 29.2%
社会国際  160人   4人  40人 27.5%
人間     120人   3人  34人 30.8%
生命環境  250人  10人  65人 30.0%
理工     520人  19人  96人 22.1%
情報     230人  17人  40人 24.8%
医医      95人   0人  35人 36.8%
医看     107人   0人  32人 29.9%
体育専門  240人   8人  84人 39.3%
芸術専門  100人   5人  35人 40.0%

■立命の2011年度入試要項
一般・センター入試 61.4%
その他(留学生含む) 38.6%


162大学への名無しさん:2011/03/07(月) 11:13:42.70 ID:yJhhLhPR0
人を見下す暇があったら自分を磨いたらどうでしょうか
163大学への名無しさん:2011/03/07(月) 16:56:17.96 ID:9vq6GEMJ0
 立命館後期 化学


T「3」 2
 「4」 @ 2.2
     A 1.9×10^9


U 「2」 5.8×10^23
    
V 「1」 1
  「2」のい ファンデルワールス力
  「3」 5と9
  「4」 6
  「5」 1
  「6」 360


間違ってたら指摘よろしく
自信がないやつです。
164大学への名無しさん:2011/03/07(月) 17:24:02.63 ID:STurN4GV0
>>163
俺と答えが違う・・
165大学への名無しさん:2011/03/07(月) 18:01:12.81 ID:9vq6GEMJ0

164さんの答え書いてください。

違うところでいいです
166大学への名無しさん:2011/03/07(月) 19:03:57.65 ID:STurN4GV0
>>165
あんま書きたくないなぁ・・

ただ、間違いなく密度は違う
多分アボガドロ定数で割ってない
167大学への名無しさん:2011/03/07(月) 21:20:52.71 ID:9vq6GEMJ0

答えが違うところ

だけ番号教えてください。
168大学への名無しさん:2011/03/07(月) 21:47:14.10 ID:STurN4GV0
>>167
T 「3」
「4」@ A
U「2」
V「1」「3」「5」
169大学への名無しさん:2011/03/07(月) 21:53:13.20 ID:9vq6GEMJ0

結構ちがいますね

自信なくなった!!!


Tはあってると思ったけど・・・
170大学への名無しさん:2011/03/07(月) 22:16:26.78 ID:STurN4GV0
>>169
うーん
T 「3」は少なくともpHは7以上になるはずだと思います
171大学への名無しさん:2011/03/07(月) 22:34:49.00 ID:9vq6GEMJ0

そうですね・・・

「V」の1は3ですかね?
172大学への名無しさん:2011/03/07(月) 23:42:39.55 ID:STurN4GV0
>>171
俺は3にしました
173大学への名無しさん:2011/03/08(火) 09:01:18.76 ID:kyulUWcj0
著名企業への就職率が高い大学 (著名企業400社への実質就職率)
1位 一橋大学
2位 東京工業大学
3位 慶應義塾大学
4位 電気通信大学
5位 東京理科大学
====著名企業への就職者多数ライン====
6位 大阪大学
7位 上智大学
8位 京都大学
9位 早稲田大学
10位 国際教養大学
11位 学習院大学
12位 九州工業大学
13位 東京外国語大学
14位 同志社大学
15位 神戸大学
===著名企業への就職者が珍しくないライン===
16位 学習院女子大学
17位 東京女子大学
18位 東北大学
19位 日本女子大学
20位 立教大学

ランク外 東京大学(卒業生数が不明のため)

出典:サンケイビジネス
ttp://www.sankeibiz.jp/econome/news/100724/ecc1007240501002-n1.htm
174大学への名無しさん:2011/03/08(火) 17:14:19.88 ID:ZCWg8fQs0

数学の後期

「T」の外分って1対なにですか?
175大学への名無しさん:2011/03/08(火) 17:30:50.02 ID:IL0gPUTc0
176大学への名無しさん:2011/03/08(火) 18:39:00.81 ID:i3qyYM3J0
177大学への名無しさん:2011/03/10(木) 13:37:03.57 ID:o8M/QmID0
後期分割で
建築都市デザイン学科は6.5割では厳しいと思いますか??

去年より20人ほど受験者の人数が増えました…orz
178大学への名無しさん:2011/03/10(木) 18:35:48.92 ID:UGehUBhl0
担当者でもないのに知らんよ
金に余裕があるなら出せ、無いならスポンサーと要相談
179大学への名無しさん:2011/03/13(日) 10:31:40.65 ID:Aa9hegjp0
理系の方々はpcとか毎日学校に持っていくものなんでしょうか?
180大学への名無しさん:2011/03/13(日) 11:48:47.27 ID:XTLoRoub0
もって行かない
居てもメガネかけたオタクが講義のメモ取るふりしてノートPCで漫画読んでるだけ
院生はまた別だけどな
181大学への名無しさん:2011/03/13(日) 12:17:43.91 ID:Aa9hegjp0
>>180
ありがとうございます。
あと、pc使うのはレポート提出とかインターネットみるくらいですか?
182大学への名無しさん:2011/03/13(日) 12:23:36.82 ID:XTLoRoub0
>>181
大学にPCはあるのでレポート書くだけならそれで済む
台数数えたことはないが試験期間以外はそこまで混まない
自宅でインターネットしたいなら4万くらいの小さいノートPCで大丈夫
PCでゲームしたいならまた別だけどね

他に聞いておきたいことは?
183大学への名無しさん:2011/03/13(日) 12:27:39.81 ID:Aa9hegjp0
>>182
親切にありがとうございます。
今のところは大丈夫です。
184大学への名無しさん:2011/03/13(日) 19:19:18.80 ID:7u3tm/hO0
◇地方国公立大学(旧帝を除く)が学術協定を望む私大ベスト3
1 早稲田大学(18)
2 慶応義塾大学(14)
3 立命館大学(14)
4 東京理科大学他(4)

185大学への名無しさん:2011/03/14(月) 01:36:00.45 ID:A2hC7PGS0
ipod touchって買った方が便利?
186大学への名無しさん:2011/03/14(月) 08:09:55.29 ID:7K6sPTSe0
使うなら便利。学内ならWifi利用可。
187大学への名無しさん:2011/03/14(月) 13:20:30.56 ID:wGEge2loO
後期分割受かった人いる?
188大学への名無しさん:2011/03/14(月) 13:21:25.09 ID:wZ8UjzA1O
理工電子系、全部受かりました
189大学への名無しさん:2011/03/14(月) 13:34:41.19 ID:MHxvMA4AO
後期受かったよー!
190大学への名無しさん:2011/03/14(月) 13:49:52.33 ID:wZ8UjzA1O
受験表の写真がスピード写真で適当に撮ったやつなんだが、4年間同じ写真使うの?
191大学への名無しさん:2011/03/14(月) 13:51:59.72 ID:q8mVVi5B0
このスレで後期数学5割も行ってないって嘆いてた奴だけど受かってた(情報理工)
落ちたら理科大基礎工だからマジよかった
192大学への名無しさん:2011/03/14(月) 13:56:29.81 ID:Di2FjDD90
数学は難しかったからね
あれで4割後半取れてればいいよ
193大学への名無しさん:2011/03/14(月) 14:40:14.49 ID:hAUTuXVJ0
たぶんよく考えれば解けた問題だったんだろうけど、試験中てんぱってたから大門1の後半と大門4で死んだ
物理ができて良かった
194大学への名無しさん:2011/03/14(月) 20:52:26.10 ID:OkqkOx720
物理5割 数学9割で受かった
195大学への名無しさん:2011/03/14(月) 21:36:31.16 ID:wZ8UjzA1O
>>194
俺と逆だわ
数学9割とかすごいな
196大学への名無しさん:2011/03/14(月) 21:53:25.04 ID:OkqkOx720
物理9割とか逆にすごいな
力学わけわからんかった・・・
数学は前期のほうが全然むずかったよ
197大学への名無しさん:2011/03/18(金) 21:26:41.55 ID:9nVnVYzq0
気付いたら学部課題の締切が過ぎてた件
どうしようか・・・
198大学への名無しさん:2011/03/21(月) 09:24:09.25 ID:BBo/s0vb0
>>197
なにそれ?
199大学への名無しさん:2011/03/21(月) 22:10:16.57 ID:S00dscbUO
そんなんあった?AOの人?
200大学への名無しさん:2011/03/21(月) 22:23:28.63 ID:ajaFqyMW0
こんなとこで困ってないで大学に相談しろよバカ
201大学への名無しさん:2011/03/23(水) 10:53:02.50 ID:56KM+lfX0
薬学部に二浪仲間ははたしているだろうか((((;゚д゚)))
202大学への名無しさん:2011/03/23(水) 11:34:56.16 ID:G7Ddy8KB0
国立医薬落ちでいるんじゃね
203大学への名無しさん:2011/04/11(月) 16:24:03.46 ID:18THWJR90
関学のバカが潜って食堂で飯食ってウロウロしてるな。
204大学への名無しさん:2011/04/21(木) 16:28:24.48 ID:tcCXHUQhO
テストの過去問とかねーの?
205大学への名無しさん:2011/04/24(日) 12:37:31.69 ID:mxFeiTnM0
AOで入学って周りから見てどうよ
206大学への名無しさん:2011/04/24(日) 13:02:56.95 ID:NBDLoq0X0
理系1学年約1850人

2011年理系AO合格者数63人

30人に一人だろ、周りに見つけるの難しいから知らん
207大学への名無しさん:2011/04/24(日) 16:02:36.57 ID:1tNaW5g50
おるけど……うん
208大学への名無しさん:2011/04/24(日) 18:52:48.52 ID:eD+6lG620
AOってなにか特徴があって合格したとは
思うけど、入学後 頭角を出すのを見た経験は
ないぞ。

by4回生
209大学への名無しさん:2011/04/24(日) 19:44:57.55 ID:UmUaTe210
お前が言うな
210大学への名無しさん:2011/04/24(日) 20:01:07.52 ID:eD+6lG620
208です。
おれは、一般入試組だけど..
211大学への名無しさん:2011/04/25(月) 01:58:57.25 ID:iqRBgRrm0
明治大学理工学部の難易度は8です。

明治大学の偏差値は60ほどです。

併願候補の大学は同志社大学、青山学院大学、上智大学、中央大学、早稲田大学理工学部、工学部あたりです。

このあたりの偏差値の大学が8から9です。

どの大学も一流大学と評価できます。

212大学への名無しさん:2011/04/25(月) 04:56:18.08 ID:xBABt8bA0
>>211
早稲田は凄くいいけど他は研究費少ないからやめとけ
立命のがまだマシだ

■2010年度科学研究費件数
早稲田924 
------------
立命館439
東理大322
------------
同志社238
明治大231
中央大158
上智大147
青学大144

213大学への名無しさん:2011/04/25(月) 07:31:59.26 ID:m9X82r4/0
意外な話だけどな、大学によっても、研究室ごとでも予算が変わる
少なくとも俺の居るところは毎年不自由しないだけの金が出てる
一方でうちからもっといい大学の院に行った友人が言うには、金が無くて立命の方が研究が進んだって話をしてる

ただそれが就職とかに役立つかはしらない
潤沢に使える分学費も高いしな、、毎年学費が上がり続けるクソ計算式だし
214大学への名無しさん:2011/04/25(月) 23:55:12.24 ID:Uuf0ND9tO
情報理工のAOのC言語って
今から独学でも大丈夫?

あとオススメの参考書があったら
教えてほしい。
215大学への名無しさん:2011/04/26(火) 23:31:51.64 ID:AL4BmZs20
就職ランキング


【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 
【A】東北 名古屋 九州 ○○工学部【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智  ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科    
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子  同志社
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟  三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業 福岡

○○は何処でしょう?

216大学への名無しさん:2011/04/27(水) 13:29:35.99 ID:Noj5jaVyO
>>214
一ヶ月あれば余裕だろ

初学者向けの好きなやつ買え
217大学への名無しさん:2011/04/30(土) 17:23:27.90 ID:jDGj8tra0
数UB未習、化U未習
今から勉強すれば同志社女子(薬)いけるかな?
218大学への名無しさん:2011/04/30(土) 17:24:13.66 ID:jDGj8tra0
ミス。 立命館 ですw
219大学への名無しさん:2011/04/30(土) 19:27:52.14 ID:KfY+fO7p0
まぁ大学名間違える程度の集中力の奴が勉強してもたかが知れてるだろうな
薬学なんか止めて産社でも目指せば?
220 :2011/05/03(火) 15:47:49.13 ID:R+zbp2ED0
賢い受験生は「実績のない」立命館の薬学部を選択しない!

イザ!就職活動でまったく実績のない立命薬学部は大手企業が相手にして

呉れない。「やっぱり、京薬にしとけば・・・・」後悔の日々!
221大学への名無しさん:2011/05/04(水) 18:32:26.05 ID:m/ztXiV60
大学の実績がどれだけあっても本人がダメなら相手にはしてもらえんよ
就職活動はおろか社会にでたこともない人間であるのが露呈しましたな>>220さん
222大学への名無しさん:2011/05/09(月) 09:31:08.87 ID:Htuavf5i0
大学退学率ランキング(読売新聞2008.7.20,21)
              退学率%(全国有名私大)
1位 関学         1.0
2位 立教         2.6
3位 学習         2.6
4位 同志         3.4
5位 明治         4.0
6位 法政         4.1
7位 関西         4.4
8位 慶応         4.5
9位 中央         4.6
10 上智         5.0
11 早大         不明
12 成城         5.7
13 明学         6.3
14 基督         6.6
15 青学         7.0
16 近畿         7.0
17 日本         7.1
18 武工         7.2
19 駒沢         8.2
20 立命         8.5
223大学への名無しさん:2011/05/13(金) 02:15:54.72 ID:RAZt/VU70
6÷2(1+2)= ? 
http://souyokunews.ldblog.jp/archives/51636901.html
224大学への名無しさん:2011/05/13(金) 03:17:57.60 ID:nG5x6Xn+O
……
225大学への名無しさん:2011/05/29(日) 21:51:00.43 ID:quehkvOF0
今、開示期間だからやってみた。
ざっと数学30英語80化学80 で最低点プラス25くらいだった。

数学がksだったら他のは採点されずに不合格とかいう噂が出回ってたから
ビビッたけど合格してたときは安心したわ。
226大学への名無しさん:2011/05/30(月) 19:52:24.45 ID:79VMgsL0O
>>225
受かった奴の点数見てると大体、割合は数学3英語7理科8 ってパターン多いよな
227大学への名無しさん:2011/05/30(月) 20:28:02.44 ID:8wsJkY1F0
それって入試の点数のこと?
やってみたって何?
228大学への名無しさん:2011/05/30(月) 21:57:25.97 ID:jqhctv+AO
後期だけど数学4物理8だった
229大学への名無しさん:2011/05/31(火) 20:48:27.96 ID:r2ZpCa6jO
>>227
きもい
230大学への名無しさん:2011/06/02(木) 20:27:30.39 ID:sUuA/ouC0
大学生活板の立命館BKCスレって新スレ立ってる?
231大学への名無しさん:2011/06/02(木) 20:57:51.81 ID:c4OL5sGyO
いつ立つんだよ
232?:2011/06/05(日) 18:38:11.43 ID:X12NVLg4O
たってないな
233大学への名無しさん:2011/06/08(水) 00:14:18.38 ID:9zkIRs2B0
在学生だがここはやめとけ。
やっぱり質が悪い人材の来るとこだよ。
234大学への名無しさん:2011/06/08(水) 20:09:14.80 ID:gxY+GvWIO
>>233
まあ詳細書いて落ち着けよ
235大学への名無しさん:2011/06/09(木) 07:07:50.49 ID:ui1pSheE0
詳細なんて書いたら馬鹿にされるの分かってるのに書くわけないだろ
236大学への名無しさん:2011/06/10(金) 19:17:48.51 ID:egThBh2b0
同志社理工62
立命理工57

と代ゼミで5も差がついとる・・
情報理工に至っては55でもはや滋賀に行ったのは間違いとしか
どうしてこうなった・・・
237大学への名無しさん:2011/06/11(土) 23:58:41.48 ID:obZvjtRN0
関関同立にギリギリひっかかりたいってやつが立命の理系来てる気がする
来年から理工が変わるらしいが立命は下降気味の偏差値上げることできるのかな
238大学への名無しさん:2011/06/12(日) 00:03:10.70 ID:qbac0FJU0
お前のあてずっぽうなんて知るかよw
239大学への名無しさん:2011/06/18(土) 21:50:10.39 ID:mVLMOoN50
諸君、死立大は敗者ですw

低能死立の一つ慶応のSFCは日本人として人間として最低な奴らの集合体です
広島を揶揄して奴らはこういうレスを吐きました
受験生は1科目しか出来ないこのような無知無教養に成らない様に、国立大を目指して頑張って下さい

死立は国立落ちの敗者、もしくは専願の低能が行く所です
当然ロクな学生が居ませんし、知的欲求を満足させてくれる事はありません。
旧帝五官大に入れなければ人生の敗者です。
可哀そうな死立の人間が発する後悔と嫉妬の混じった怨嗟が2chでは溢れています
受験生はこれら低能を反面教師にし頑張って下さいね


>688 :大学への名無しさん:2011/06/13(月) 15:29:55.13 ID:iMQX+ZpO0
>ピカ毒が移るから一生広島にこもってろよ

>689 :大学への名無しさん:2011/06/13(月) 15:31:24.80 ID:+mJbXYAG0
>>687
>原爆ドームから出てくんな

>786 :大学への名無しさん:2011/06/18(土) 13:28:53.30 ID:fI76UOEO0
>ピ☆カ☆ドォオオオオーーーーーンンンンンンンン
>ケロイド毒毒毒ケロイド毒毒毒毒毒ケロイド


>ん?なんか死体くさくない?





240大学への名無しさん:2011/07/16(土) 11:53:18.00 ID:RymRqhKK0
在学生で就活おえたとこだけど、学科選びは慎重にね
ここで人生決まるから

241大学への名無しさん:2011/07/16(土) 21:25:45.44 ID:L+nEnSv80
どこの学科が良かったですか?
逆にどこが??だったですか?
242大学への名無しさん:2011/07/16(土) 21:32:49.02 ID:he2nNZgZO
>>241
就職良いのは工学部機電系
カスなのは生命系バイオ系
243240:2011/07/16(土) 23:56:00.29 ID:RymRqhKK0
>>242
にあるように、機電系はどの業界でももとめられてるし、
学科選びで悩んでるなら機電系にしとくといいよ

普通に目的意識持って学生生活おくって院までいけば
いわゆる大手には問題なく入れる。不景気しらず。
244大学への名無しさん:2011/07/17(日) 07:52:19.63 ID:WGr3nsYZ0
機電系とは以下ですか?
以下から除外される学科はありますか?
-----------------
電気電子工学科
電子光情報工学科
電子情報デザイン学科
機械工学科
ロボティクス学科
マイクロ機械システム工学科
245240:2011/07/17(日) 21:31:12.53 ID:CDmt0iVX0
>>244
その通りであってるよ。
ただ立命は種類おおすぎだよねw

電気に関していうと、電子情報は本当に情報色が強いらしくあんまりお勧めできないなぁ
どうせなら、パワエレも学べてそれ以外にも幅広く履修できる電気電子でいいと思うけど
246大学への名無しさん:2011/07/17(日) 23:14:10.09 ID:JOqqF7iI0
情理も就職はおーけーと聞いたのだが
247大学への名無しさん:2011/07/18(月) 00:33:53.16 ID:peskSt/iO
悪いこと言わんから電気電子にしとけ

情理とかカスだから
248大学への名無しさん:2011/07/18(月) 18:47:20.75 ID:C7h7ZZYiO
来年から学科変わるから注意
249大学への名無しさん:2011/07/18(月) 19:48:04.32 ID:HDCagyFp0
>>248
学科名がわかるのはなぜ?
光が入っているとなにか都合が?
250大学への名無しさん:2011/07/24(日) 19:39:40.66 ID:k065Ax610
鳥取大/電気電子:http://www.ele.tottori-u.ac.jp/graduates/H22.html
(日立製作所、本田技研、三菱電機、シャープ、京セラほか)
秋田大/電気電子:http://www.ee.akita-u.ac.jp/DEEE/course.html
(キャノン、セイコーエプソン、本田技研、東京電力、富士通ほか)
琉球大/電気電子:http://www.eee.u-ryukyu.ac.jp/employment.html
(九州電力、東京電力、東芝、三重金属工業、経済産業省ほか)

芝浦工業
http://www.shibaura-it.ac.jp/career/2010/ranking.html
武蔵工業
http://www.tcu.ac.jp/recruiting/result/annual/index.html
東京電機
http://www.dendai.ac.jp/shushoku/for_jinjitantou/company.htm

同志社 http://cslab.doshisha.ac.jp/student/employ.html
立命館 http://www.ritsumei.ac.jp/se/~sugiyama/outline1-com.html
早稲田 http://www.pwrs.elec.waseda.ac.jp/job.htm



機電系就職
251大学への名無しさん:2011/07/25(月) 11:38:14.99 ID:226Dd7NY0
ここは、怖いところだぜ、衣笠スレ見てごらん。
252大学への名無しさん:2011/07/28(木) 15:44:29.70 ID:090Ibwu80
コンプ、コンプ、コンプ、コンプ、万歳!
253大学への名無しさん:2011/07/30(土) 06:26:47.36 ID:q5KeEI0V0
こちらも頼むよ、かまってちゃん。
254大学への名無しさん:2011/08/03(水) 03:02:04.93 ID:LJ8OSLrf0
>>249
光は研究室減ってるからかも
あと偏差値低くてもやってる内容は割と難しいから
電気電子の優秀な奴を光に回したいんじゃないかなぁ
255大学への名無しさん:2011/08/10(水) 00:50:26.97 ID:oOMrRBdb0
67 慶應理工 早稲田先進理工

66

65 早稲田基幹理工

64 早稲田創造理工

63

62 同志社理工

61 上智理工 東京理科理工

60

59 関学理工

58

57 立命館理工★

56 近畿農 南山情報理工←南山に抜かれる!

55 立命館情報理工★ 甲南フロンティア理工

54 近畿理工 京都産業理工 甲南理工

www.yozemi.ac.jp
256大学への名無しさん:2011/08/12(金) 20:01:37.50 ID:HGXvG7tL0
就職ランキング


【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 和田
【A】東北 名古屋 九州 静岡大学工学部【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智  ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科    
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子  同志社
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟  三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京
257大学への名無しさん:2011/08/13(土) 04:17:14.04 ID:usQubVWS0
なにこのどうでもいい情報
258大学への名無しさん:2011/08/23(火) 17:27:07.69 ID:05HZ7/UaQ
薬学部の数学って、平面図形と集合が出ないって聞いたんだけどガチ?
ググってもそんな情報どこにもないし
さすがに嘘だよね?
誰か教えてくれ
259大学への名無しさん:2011/08/24(水) 01:42:19.66 ID:mKZnXszj0
エロ動画用意してくれたら教えるよ
260大学への名無しさん:2011/08/24(水) 06:54:25.16 ID:keI2mbucO
>>259
ごめん、受験勉強集中するためにPCと外付けHDD捨てたから無理w
携帯ももう少ししたら解約しないといけない、誰かヘルプ
261大学への名無しさん:2011/08/24(水) 07:01:18.20 ID:FUafrwsm0
>薬学部の数学って、平面図形と集合が出ないって聞いたんだけどガチ?
でないこともある程度。入試の要項に但し書きがない以上、出題されても
おかしくない。
262大学への名無しさん:2011/08/24(水) 21:02:22.75 ID:OYVMWC/f0
立命理工・情報理工のセ利3科目でたった7割か
もうセ利一本狙いでいくわ
263大学への名無しさん:2011/08/25(木) 00:53:17.34 ID:+L8XI+YvO
センターコケたら立命より下になるぞ
264大学への名無しさん:2011/08/25(木) 11:25:52.56 ID:Emquoh2d0
龍谷か?
265大学への名無しさん:2011/08/25(木) 12:14:03.37 ID:2T9HYf6T0
>>262
成績優秀者奨学金(理工系の場合学費7割減免・返還不要)が貰えるかもしれないから
一般入試も一応受けておいた方がいい
266大学への名無しさん:2011/08/25(木) 20:01:39.20 ID:Emquoh2d0
>>265
>学費7割減免・返還不要)

これって1年だけだよな、。
267大学への名無しさん:2011/08/25(木) 23:42:56.98 ID:2T9HYf6T0
>>266
まあね。1年間頑張れば成績優秀者が貰える返還不要の
西園寺育英奨学金が継続して受けられる。
ハードルは意外と高くない。
268大学への名無しさん:2011/08/27(土) 01:04:20.44 ID:K0bU4rx50
情報理工に通ってる先輩が理工学部にしとけばよかったって言ってたが情報理工って就職良くないのですか
269大学への名無しさん:2011/08/27(土) 01:15:42.40 ID:MkWchBHL0
まあ近畿理工並みの偏差値だしな
270大学への名無しさん:2011/08/27(土) 15:36:48.84 ID:93Eex/r+0
偏差値というより、そもそも情報系は工学部の中でも就職が弱い
271大学への名無しさん:2011/09/04(日) 00:48:01.02 ID:jjY7Uksc0
何で急激に理系学部の偏差値下がってるんだろ?
272大学への名無しさん:2011/09/04(日) 19:11:27.20 ID:8yE0G/Qr0
>>271
それってどこみた?
273大学への名無しさん:2011/09/05(月) 00:47:30.50 ID:phHUT7ww0
河合、ベネッセ、代ゼミ。
どこも偏差値下がってきてる。

特に河合塾なんて僅差だけど関大に負けてる。
274大学への名無しさん:2011/09/05(月) 06:03:31.30 ID:J52UY/MH0
河合は関西にうといよね

代ゼミか駿台(どっちか忘れた)は関西に強いよね
275大学への名無しさん:2011/09/19(月) 22:18:25.67 ID:DmRoy5n60
偏差値やばいな
数年後に河合の偏差値が50切るぞ
276大学への名無しさん:2011/09/20(火) 00:42:28.71 ID:MnGLG0ATO
だから、いくなと、いったんだ
277大学への名無しさん:2011/09/20(火) 14:44:15.37 ID:jlKOoe1c0
立命館大学に対する批判への反論
・偏差値アップと受験料稼ぎのために入試を細分化して何が悪い。延べ合格数を水増しできて私立高校から感謝もされてるぜ。
・四流高校から指定校やAO等で大量入学させて何が悪い。トップ校では指定校推薦が余って埋まらんから仕方ないやろ。
 偏差値上げるためにスポーツ推薦・指定校・付属高校・「AO・一芸」で合計3000人以上入学させて一般入試枠を減らしとるんや。
・校歌の2番を封印して何が悪い。不都合なものは例え校歌であっても隠すのがうちの大学のやり方なんだよ。
・伝統ある校章を公の場から隠して「Rits」や「+R」を使って何が悪い。この方が受験生の受けがいいんやから伝統なんてくそくらえや。
 「Rits」は老舗ホテルに商標侵害で訴えられて負けちまったけどね。
・創立者中川小十郎をないがしろにして何が悪い。
 「立命館」の名前を拝借した西園寺公望公を「学祖」の肩書きで前面に出した方が受験生の受けがいいんや。
・就職データを隠して何が悪い。メーカーは理系ばっかり、金融は一般職ばっかりだとばれるやろ。
 うちは学閥が無いから人気企業への就職率で同志社・関西学院に勝てないしブラック企業行きも多いんだよ。
 正直にイオン28人、レオパレス10人、スカイラーク7人(大学別第1位!)なんて大学案内に載せたら受験生が逃げちまうだろよ。
278大学への名無しさん:2011/09/24(土) 07:20:06.36 ID:UQK7tk0r0

皆さんの先輩方が働いていて色んな意味で活躍しています

{新潟マジキチ絶望工場} 大野精工就職編 {日産トヨタ}
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1315776688/
トヨタ・日産の下孫請/ 大野精工 /熱処理工場-2-
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/industry/1315664494/
279大学への名無しさん:2011/09/25(日) 08:23:12.78 ID:sO7e8DMM0
読売新聞2011月7月6〜7日朝刊掲載 「大学の実力」調査
《2011年度 有力私大入学者に占める一般入学率(%)》

【※慶應のみ入学者数が“非公表”なため、学年定員に占める一般入試定員率(2012年入試)を採用した】

     一般入学率
東京理科  81.3% 
明治     70.3% 
青山学院  68.8% 
法政     67.0% 
立教     65.9% 
早稲田    62.5% 
慶應義塾   62.4%※
上智     61.6% 
同志社    60.3% 
立命館    60.1% 
学習院    59.9% 
関西     55.7% 
中央     55.3% 
国際基督  53.6% 

※のソース
http://www.admissions.keio.ac.jp/fac/adms_data.html
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html
280大学への名無しさん:2011/11/09(水) 20:47:59.64 ID:Ds/4PsCR0
age
281大学への名無しさん:2011/11/09(水) 22:35:59.27 ID:T1vi3JNB0
偏差値アップと受験料稼ぎのために入試を細分化して何が悪い。

やっぱりアホ大学
282大学への名無しさん:2011/11/10(木) 00:15:57.23 ID:TeayXPNQ0
理系の偏差値やばくない?
同志社と5ポイントも差が付いてる。
283大学への名無しさん:2011/11/18(金) 22:30:11.94 ID:mk30JFvN0
【車窓動画】2015年4月、立命館大学・茨木新キャンパス予定地。
http://www.youtube.com/watch?v=NxwLJvhk1_0
284大学への名無しさん:2011/12/06(火) 00:21:42.55 ID:F8BjhHep0
立命館から京大、阪大、神戸あたりの大学院っていけるか?
285大学への名無しさん:2011/12/06(火) 21:33:14.98 ID:nvu9jZ0E0
なんぼでもおるがな

関関同立ならどこでも大同小異
286大学への名無しさん:2011/12/06(火) 23:53:09.49 ID:hb9PA13v0
こっそり西園寺の採用人数減らしてんじゃねーよ
減るどころか増やせよ
287大学への名無しさん:2011/12/06(火) 23:53:48.45 ID:lte33b1+0
288大学への名無しさん:2011/12/08(木) 21:39:14.53 ID:WHjuHq9B0
立命館の情報理工学部をセンター利用で受けたいんだけど
出願条件が、高等学校で数学Vおよび数学Cを履修していることってなってる。
俺の高校数Cやってないんだけどこれってどうにかならないかな?
289大学への名無しさん:2011/12/08(木) 21:43:48.31 ID:MsX6AseU0
>>288
よう未来の後輩
情理は楽しいぞ
まずは高校に聞いて、解決しなかったら大学に聞きな
そんな大事なことをここで聞いてはいけない
290大学への名無しさん:2011/12/08(木) 22:15:57.19 ID:WHjuHq9B0
>>289
レスありがとうございます
工業高校なので対応してくれるかは解りませんが...
面談の時などにでも聞いてみようと思います。
291大学への名無しさん:2011/12/12(月) 13:54:24.70 ID:DEBFLVAv0
初芝立命館から理工電子情報の内定貰ったものですがなんか復習しとけってものありますか?
TOEFL377なんで英語の復習しないといけないのはわかっているのですが...
292大学への名無しさん:2011/12/12(月) 20:15:30.21 ID:6LhhPM1n0
>>291
英語は必須。高学年になって海外の文献を見る必要あり。国内の有名論文であっても
海外で評価されるために英語で書かれているのが普通。
英語が分からなくては、研究ができない。
あと、数学も数Vまで基礎を確実にいておかないと
入ってから、まともに授業を受けようとすしても???が
つく。
293大学への名無しさん:2011/12/15(木) 06:59:45.56 ID:DBFHtQQUO
ここの理系キャンパスの立地どう?不便?
294大学への名無しさん:2011/12/16(金) 06:04:05.83 ID:pcg0s2Cg0
>>284
京大院38名、阪大36名

http://2chreport.net/rank_04.htm


295大学への名無しさん:2011/12/19(月) 13:29:27.55 ID:SXGRpAuH0
>>293
便利だと思うか?
296大学への名無しさん:2011/12/25(日) 19:54:35.98 ID:iRrLdYez0
大学総合評価(偏差値・就職力・教育力・教育環境)*最新版*


【S+】東京
【S..】京都
==============================================================
【A+】大阪 一橋 東京工業
【A】名古屋 東北
【A-】九州 筑波 神戸 大阪府立(工)
==============================================================
【B+】 北海道 早稲田 慶應義塾
【B】横浜国立 大阪市立 上智 ICU 千葉 中央(法) 東京外国語 お茶の水女子
【B-】広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(工) 電気通信 東京農工 埼玉(工)
=============================================================
【C+】東京学芸 岡山 大阪府立 名古屋市立 同志社 東京理科
297大学への名無しさん:2011/12/29(木) 15:58:05.00 ID:z8cjeNuq0
298大学への名無しさん:2012/01/06(金) 07:40:28.35 ID:Sg/a59toO
>>293
そこまで悪くない。あと、自宅から電車で通学するなら、衣笠よりは通いやすい。
299大学への名無しさん:2012/01/07(土) 01:24:50.92 ID:I3OJBR1O0
主要41大学による7大電機メーカー(日立、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下、シャープ)理系卒管理職数

1位東大485 2位早大380
3位大阪339 4位京都269
5位東北267 6位東工255
7位慶応183 8位九州153
9位北大120 10位名大118
11位横国87 12位電通74
13位静岡69 14位千葉63
15位名工57 16位九工56
17位電機55 18位神戸54
19位金沢54 20位広島51
21位阪府51 22位理科大48
23位同志社42 24位茨城38
25位都市37 26位中央31
27位首都29 28位京工27
29位阪市26 30位関西26
31位岡山25 32位上智20
32位明治19 33位芝浦18
34位埼玉13 35位法政12
36位立命9 37位農工9
38位青学8 39位関学6
40位立教5

300大学への名無しさん:2012/01/07(土) 10:00:43.00 ID:wKadUbEr0
↓ アホ立命工作員がどれだけ頑張っても現実は・・・同志社の圧勝!!! ↓

2校W合格者の進路
『週刊AERA 2010.1.25』

同志社(京都府) 612人−37人 立命館(滋賀県w)

(内訳例)
同志社法 79人−1人 立命館法
同志社経 62人−0人 立命館経
同志社文 82人−6人 立命館文

■代々木ゼミナール調べ。サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率(関関同立)
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img089.jpg

同志社大学法学部      99% − 1% 立命館大学法学部
同志社大学経済学部     100% − 0% 立命館大学経済学部
同志社大学文学部      93% − 7% 立命館大学商学部
同志社大学理工学部     96% − 4% 立命館大学理工学部
同志社大学生命医科    100% − 0% 立命館大学生命科

関西学院大学文学部     54% − 46% 立命館大学文学部
301大学への名無しさん:2012/01/07(土) 18:37:13.32 ID:orbDRwIM0
>>277
これへの反論はないのですか?
あげておこうかボロ命カン、過疎ったら負けよ。
302大学への名無しさん:2012/01/07(土) 22:56:39.00 ID:/UCIxfOT0
今後理系人材としてニーズの高い「学科系統」上場(102社)
* 上位5つ選択(1を5ポイント、2を4ポイント、3を3ポイント、4を2ポイント、5を1ポイントで計算し、その数値を合算して集計)
1位:電気・電子系 320
2位:機械系 306
* 引く手あまたライン----
3位:情報工学系 146
4位:化学系 143
5位:材料系 122
6位:土木・建築系 97
* 就職に困らないライン----
7位:数学・情報科学系 69
8位:経営・管理系 50
9位:物理系 42
* 就職限界ライン----------------
10位:農学系 33
11位:生物系 20
12位:航空宇宙・船舶海洋系 20
13位:薬学系 19 (企業に就職しなくても働ける)
14位:その他理系 18
15位:医療・保険・看護系 8(企業に就職しなくても働ける)
16位:資源系 7
17位:獣医・畜産系 1(企業に就職しなくても働ける)
18位:医学・歯学系 1(企業に就職しなくても働ける)
19位:地学系 0
http://job.mynavi.jp/conts/saponet/release/needs/rikou/2008/03.html
303大学への名無しさん:2012/01/08(日) 05:37:43.61 ID:jJOqLkE/0
>>302
これの文系はないのかいな
304大学への名無しさん:2012/01/08(日) 17:42:40.64 ID:vWrOH7q00
>>303
文系は人文系以外たいしてかわらん
305大学への名無しさん:2012/01/08(日) 18:59:43.99 ID:zJzTDgUt0
卑怯・卑劣な立命館大学wwwwwwwwwwwwwwww

毎日新聞 1月8日(日)12時16分配信

大阪市住吉区の私立浪速高校が11年度大学入試で、成績優秀な生徒4人の受験料計約50万円を実質負担し、
立命館大を中心に延べ22学部・学科に大量出願させていたことが、毎日新聞の取材で分かった。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1325998648/
306大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:55:01.71 ID:XPSVtY7U0
立命理系の偏差値を学科別・方式別に表記してる
サイトはありますか?
307大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:00:41.70 ID:0SjDhDZJ0
偏差値はないけど合格最低点の比較なら出来るぞ。
ttp://ritsnet.ritsumei.jp/nyushi/ippan/se/kekka2011.html
308大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:08:21.04 ID:eeHWQuJS0
>>306
ここは低落傾向に歯止めをかけるためにはヤクザ国家をも利用するくらいだから
関わらないほうがいいよ。
309大学への名無しさん:2012/01/15(日) 12:12:06.80 ID:oah99k1q0
>>308
意味不明すぎワロタ
310大学への名無しさん:2012/01/15(日) 12:25:51.98 ID:sH/miMjS0
立命の理系は、施設が充実しているし、教授も凄い人がいる(凄くない人もいるが)。
311大学への名無しさん:2012/01/15(日) 12:30:04.87 ID:WSfQ7aqI0
教員の玉石混淆ぶりは他もさほど変わらんね
地方国立大の一部にはもっと(以下略

施設の充実ぶりについては
相対的に見てその通りだと思う
312大学への名無しさん:2012/01/15(日) 12:40:42.02 ID:S4v6mbw2I
理系滋賀県なのか…。
313大学への名無しさん:2012/01/15(日) 12:46:17.99 ID:WSfQ7aqI0
JR東海道本線の新快速が止まるから
下手な京都府内よりも通いやすい

というか、京都駅起点にすると
衣笠キャンパスへ行くのと所要時間が変わらないという…w
314大学への名無しさん:2012/01/15(日) 12:59:54.71 ID:kU33L5jC0
高速バスがあるので淀川宇治川以南からも衣笠行くより早い。

衣笠も地下鉄延伸や嵯峨野線の複線化で
アクセスが少し良くなったけど。
315大学への名無しさん:2012/01/17(火) 07:16:40.10 ID:8mzBkYCB0
理工って内部進学と推薦の割合ってどれくらいですか?
316大学への名無しさん:2012/01/17(火) 10:59:04.07 ID:r7k+NAJti
情報理工のセンター利用ってボーダーどうなるのかな
それだけが気になってしょうがないわ
317大学への名無しさん:2012/01/17(火) 11:16:50.66 ID:cqCPZ/JC0
>>316

方式       志願者数 受験者数 合格者数 競争率 最低点/配点(得点率%) 2011年度 2010年度

センター7科目 505     501     331    1.5    630/900(70.0)               608/900(67.6)
センター5教科 324     323     161    2.0    570/800(71.3)               551/800(68.9)
センター3教科 900     899     355    2.5    367/500(73.4)               357/500(71.4)
318大学への名無しさん:2012/01/17(火) 16:34:45.69 ID:ydMJDU8e0
>>315
一般:内進・推薦等=7:3
だったと思う。どこかで公開されてたはず
319大学への名無しさん:2012/01/17(火) 17:51:16.35 ID:1hjo/npW0

↓ アホ立命工作員がどれだけ頑張っても現実は・・・同志社の圧勝!!! ↓

2校W合格者の進路
『週刊AERA 2010.1.25』

同志社(京都府) 612人−37人 立命館(滋賀県w)

(内訳例)
同志社法 79人−1人 立命館法
同志社経 62人−0人 立命館経
同志社文 82人−6人 立命館文

■代々木ゼミナール調べ。サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率(関関同立)
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img089.jpg

同志社大学法学部      99% − 1% 立命館大学法学部
同志社大学経済学部     100% − 0% 立命館大学経済学部
同志社大学文学部      93% − 7% 立命館大学商学部
同志社大学理工学部     96% − 4% 立命館大学理工学部
同志社大学生命医科    100% − 0% 立命館大学生命科

関西学院大学文学部     54% − 46% 立命館大学文学部
320大学への名無しさん:2012/01/17(火) 18:39:36.04 ID:yJXR9JOUO
読売ウィークリー2007.7.15

★07年度入試 ★2校同時合格者の進学先

南山法  42.9-57.1 立命館法
南山経済 60.0-40.0 立命経済
南山経営 40.0-60.0 立命経営
南山文  16.7-83.3 立命館文
321大学への名無しさん:2012/01/17(火) 19:14:51.25 ID:+m6IFFbPi
>>317 去年のボーダー+1点だから多分おわただろな。
まじIIBうらむわ
322大学への名無しさん:2012/01/17(火) 20:36:31.68 ID:gCCP8/jI0
>>321
今年は特にUBが難しかったみたいだな
あちこちで阿鼻叫喚と恨み節が聞かれるわ
323大学への名無しさん:2012/01/18(水) 07:41:01.50 ID:1MX8G0360
数2Bだけど
できるやつは難化しても
問題なく解いているよな
324大学への名無しさん:2012/01/18(水) 12:48:44.98 ID:zWo5r+dr0
理系A方式で過去問はどんくらいできてれば受かる?生命科学部応用化学科だけど
325大学への名無しさん:2012/01/19(木) 13:38:18.05 ID:rlqzYgpO0
http://ritsnet.ritsumei.jp/sigansya_sokuhou/
↑の一般入学試験志願者速報のセンター利用の志願者っていつごろ確定かな?

去年の様子をインターネットアーカイブで見たけど、1/21→1/26で微増してるし、よくわからん…
326大学への名無しさん:2012/01/19(木) 14:40:51.55 ID:lGR3v7eg0
おまえら、頑張れよー
2月に落ちても、3月の後期日程でギリギリ入れる可能性もあるから、
最後まであきらめんなw

俺は後期でギリギリ理工に受かって、今では某製鉄企業で働いてるよ。
大学は入った者勝ち。後期は穴場だぜ。
327大学への名無しさん:2012/01/20(金) 03:14:11.24 ID:TsOu8GdR0
>>326
どんな入試方式で入っても、やっぱり入ったもの勝ちなの?

俺スポーツ推薦なんだけど、入学してからついていけるかものすごく不安なんだけど…

学力も恥ずかしながらセンター6割あるかないか程度だし
328大学への名無しさん:2012/01/20(金) 07:49:15.66 ID:uSWdW4JH0
>>327
そういうの結構、学内にいるよ。
落ちるやつもいるし、ついていくやつもいる。
329大学への名無しさん:2012/01/20(金) 19:56:10.04 ID:vhvDx7xl0
文系ならなんとかなるだろうけど
理系はけっこうきついだろうな
330大学への名無しさん:2012/01/20(金) 20:31:28.43 ID:uSWdW4JH0
>>329
そうだと思うよ。

by院生
331大学への名無しさん:2012/01/21(土) 03:12:26.54 ID:4FBguyLl0
>>327だけどみんなありがとう。


関関同とかも同じような感じなのかな
332大学への名無しさん:2012/01/22(日) 16:28:30.49 ID:lFZIpO5D0
人居なすぎ
333大学への名無しさん:2012/01/23(月) 00:28:44.17 ID:L79fhqjU0
場違いだったらすみません
再入学試験を受けたことある人っていますか?
334大学への名無しさん:2012/01/24(火) 22:14:12.84 ID:X3hlJ7lL0
そんな人はこんなところにいないだろうま

というか、大学にいてもなかなか見ないような・・・
335大学への名無しさん:2012/01/25(水) 23:24:19.64 ID:MP1qruF90
受験票ってみんな届いた?
俺まだ何だがすごく心配だ....
336大学への名無しさん:2012/01/26(木) 00:29:34.40 ID:e40A5Fh+0
受験がんばれよ
337大学への名無しさん:2012/01/26(木) 09:59:17.35 ID:F8GU8s7x0
センター理系5教科7科目 658/900
情理センター7科目ではボーダー?
ギリ合格ライン
338大学への名無しさん:2012/01/26(木) 12:38:53.60 ID:i+8XW/sm0
【最悪の派遣会社】べィカレントコンサルテイング【人材おびきよせ】
・みずほ証券への贈_賄行為がリーク。悪評判のブラック企業。
・新卒内定辞退強要事件、監視カメラつきの部屋に監禁し、退職休職強要
・転職エージェントからよく紹介されますが、関わるとあなの経歴が汚れます!
339大学への名無しさん:2012/01/26(木) 13:41:41.58 ID:MCcYIANK0
>>337
俺は709/900だけど河合のバンザイじゃ100位越えてるしかなり不安
340大学への名無しさん:2012/01/26(木) 13:53:54.20 ID:9RaRkbUoO
センター利用の受験票まだー?
341大学への名無しさん:2012/01/26(木) 14:52:11.09 ID:irxErH1Z0
>>340
受験票今日届いた!
情報理工センター3教科82%・・・
去年より志願者が多いからA判定でも心配
342大学への名無しさん:2012/01/26(木) 15:31:44.41 ID:GaAEtADh0
昨年のセンター7科目情報理工500人受験合格者300人?ぐらいだった
今年は550人ぐらいだから340人ぐらいが合格?
343大学への名無しさん:2012/01/26(木) 16:06:40.26 ID:VDhQvCVG0
センター利用情報理工7科目
694/900なんだけど、これって受かるの?
今日、予備校に「今年は770以上の上位層がめちゃくちゃ増えてるから厳しい」って言われたんだけど
344大学への名無しさん:2012/01/26(木) 16:07:43.99 ID:XG/sJCh20
受験票きた 受かってるといいなー
345大学への名無しさん:2012/01/26(木) 16:07:44.34 ID:ymLhSMz30
情報理工センター利用で
5教科は632の79パー
7科目は693の77パーなんだがどっちか受かると思う?

一つ聞きたいんだがセンター利用の受験番号とかないの?
一般入試の受験票しかきてないんだが
346大学への名無しさん:2012/01/26(木) 16:47:52.82 ID:GaAEtADh0
>>343
マジ!
どこの予備校?代々木?
合格ラインの予想は言ってた?
347大学への名無しさん:2012/01/26(木) 16:58:33.05 ID:FezQMhW90
>>345
参考になるかは知らんが俺5教科74%とかで受かったよ
情報理工学部楽しいからぜひおいで
348大学への名無しさん:2012/01/26(木) 17:06:13.28 ID:GaAEtADh0
>>347
何時のセンター?
昨年?
今年はバブルセンター理系は昨年の+20点ぐらいじゃないの2%up?
349大学への名無しさん:2012/01/26(木) 17:54:42.88 ID:FezQMhW90
>>348
2010年
俺別に下のほうじゃなく受かってるし
もっと下いっぱいいいる
350大学への名無しさん:2012/01/26(木) 17:58:51.39 ID:VDhQvCVG0
>>346
河合塾だよ
ラインの予想は言ってなかった
351カルト警報:2012/01/26(木) 18:15:55.39 ID:eDBHxiLq0

大学合格後、カルト教団(浄土真宗親鸞会)に気をつけて!

新勧の時「生きる意味」「絶対の幸福」「人生の目的」などとしつこいよ。

マインドコントロールされて、激しい活動で中退・留年・死人も。
 
 親鸞会って 

 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1466068914

(2ch「カルト親鸞会」で検索)
352大学への名無しさん:2012/01/26(木) 19:05:43.24 ID:ymLhSMz30
>>349
2010年の74%は今年でいうと余裕で80%超えです
本当にありがとうございました

今年の志願者多くね?
353大学への名無しさん:2012/01/26(木) 19:36:51.50 ID:FezQMhW90
>>352
だからさ、これで俺かなり上のほうで入ってんだよ
俺が下限だというならまだしも
354大学への名無しさん:2012/01/26(木) 20:18:25.26 ID:ymLhSMz30
>>353
じゃあ俺でも希望はあるかな
一般も受けるしセン利で受かればラッキーぐらいに思っとくわ
そもそも滑り止めだし
355大学への名無しさん:2012/01/26(木) 20:20:18.51 ID:X58/6afT0
子情報工学科って以前は電子光情報工学科だよね。
受験者激増してんだけど、何か原因があるの?
356大学への名無しさん:2012/01/26(木) 22:58:37.55 ID:QjFDdMTEO
3科目79%はきついか……
357大学への名無しさん:2012/01/26(木) 23:00:05.79 ID:I4v9sziN0
三教科77.4%
詰んだ
358大学への名無しさん:2012/01/26(木) 23:11:04.07 ID:C7zwPWLz0
7科目73%は
ギリOK?
359大学への名無しさん:2012/01/26(木) 23:46:41.02 ID:NAZVvN2q0
>>355
電子光情報工の後継が電子情報工なんじゃなくて
電子光情報工がなくなって電気電子工と電子情報工に分かれて吸収された形だから。
360大学への名無しさん:2012/01/27(金) 00:37:19.12 ID:Fairs5l9O
>>356
同じく…無理か…
361大学への名無しさん:2012/01/27(金) 00:52:04.93 ID:T2tNXOCv0
>>358
情報理工なら受かると思う。
理工はボーダー。生命は厳しい。薬は絶望的。

立命はセンター多教科型には寛容なので理工も上位学部じゃなければ大丈夫だと思う。
センター3教科は奨学金も廃止したし、3教科程度なら一般で受験しろということなのだろう。
362大学への名無しさん:2012/01/27(金) 01:37:42.58 ID:LL+tS/Cs0
>>354
まあたぶんうかるよ
うちの大学は施設がすごくきれいだし居心地いいと思うよ!
情理はいい先生おおいし
363大学への名無しさん:2012/01/27(金) 10:26:40.38 ID:sFW6yImY0
この流れだと7科目79%で情理なら受かるってことでおk?
むしろ落ちたらマークミスしてるってことか
364大学への名無しさん:2012/01/27(金) 10:39:04.86 ID:OYZVqpcw0
7科目なら最低660/900あれば受かるでしょう
365大学への名無しさん:2012/01/27(金) 13:21:19.95 ID:ocuHDmt70
>>362
それは言えるな。初めて校内に入ったとき
ビビった。
366大学への名無しさん:2012/01/27(金) 13:29:44.27 ID:0ghC4HeT0
7 :名無しの立命生:2011/08/21(日) 17:19:33 ID:Cq9cMyE20
だから立命第一志望の者は同志社を併願しないって。
W合格で進路を決定するのは基本的に国公立の滑り止めのお方でしょ。
元々ポリシーの無いお方々なので旧い価値観で同志社に流されているのが実態でしょ。

8 :名無しの立命生:2011/08/23(火) 01:08:34 ID:M9aMs08U0
>>7
涙なしにはキミのレスが読めない。
こんなことを本気で考えているのか
と思うと気の毒で気の毒で・・・・
367大学への名無しさん:2012/01/27(金) 13:32:01.80 ID:0ghC4HeT0

↓ アホ立命工作員がどれだけ頑張っても現実は・・・同志社の圧勝!!! ↓

2校W合格者の進路
『週刊AERA 2010.1.25』

同志社(京都府) 612人−37人 立命館(滋賀県w)

(内訳例)
同志社法 79人−1人 立命館法
同志社経 62人−0人 立命館経
同志社文 82人−6人 立命館文

■代々木ゼミナール調べ。サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率(関関同立)
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img089.jpg

同志社大学法学部      99% − 1% 立命館大学法学部
同志社大学経済学部     100% − 0% 立命館大学経済学部
同志社大学文学部      93% − 7% 立命館大学商学部
同志社大学理工学部     96% − 4% 立命館大学理工学部
同志社大学生命医科    100% − 0% 立命館大学生命科

関西学院大学文学部     54% − 46% 立命館大学文学部
368大学への名無しさん:2012/01/27(金) 15:25:20.26 ID:QX7jMWxeO
情報理工だけ志願者人数の桁が違う……なぜだ
369大学への名無しさん:2012/01/27(金) 15:46:50.43 ID:QX7jMWxeO
結局三教科は何%で受かるの?
370大学への名無しさん:2012/01/27(金) 17:10:55.10 ID:06aqI194O
情報理工A判だったけど受からないとかあるのか…?
371大学への名無しさん:2012/01/27(金) 17:28:58.41 ID:QX7jMWxeO
Aなら受かるよ
順位から予想すれば明らか
372大学への名無しさん:2012/01/27(金) 21:27:20.97 ID:Wz4ojc3c0
代ゼミAなら受かるだろうな
373大学への名無しさん:2012/01/28(土) 00:53:37.76 ID:5zVMw18w0
BKC理工学部白煙騒動
374大学への名無しさん:2012/01/28(土) 04:13:20.09 ID:N9/OCGs70
今、あさ生を見てたら
立教大学の教職は君が代不起立なのかい
香山リカ教授の話では不起立の様だね
375名無しなのに合格:2012/01/28(土) 10:10:10.08 ID:yXu9pz8C0
立命館志願者113%

関学志願者96%

関学は2年連続大幅減

関学はもう立ち直れない==大爆笑==


376大学への名無しさん:2012/01/28(土) 15:28:34.93 ID:u3Api+O80
>>373
どの程度燃えたの?
377大学への名無しさん:2012/01/28(土) 18:56:33.60 ID:5zVMw18w0
立命館大びわこ・くさつキャンパスの理工学部研究・実験室棟「エクセル3」(2階建て)から出火。同棟2階中央付近の実験室1室約70平方メートルを焼き、約1時間20分後に消えた。けが人はなかった。草津署や湖南広域消防局が原因を調べている。
出火当時、実験室の窓からは黒煙が上がり、実験室棟や隣接する建物から学生ら約100人が避難、現場は騒然となった。
378大学への名無しさん:2012/01/28(土) 21:14:50.93 ID:wQnBZrNH0
★★ダブル合格者進学率 〜2校同時合格者が選んだ大学はどっち?〜
『サンデー毎日2011.7.10』他9誌  代ゼミ・河合塾・駿台予備校調査

      【法学部】      【文学部】     【経済学部】     【商学部】    【理工学部】
     同志社 立命館 同志社 立命館 同志社 立命館 同志社 立命館 同志社 立命館
94年   100    0  93.8  6.2  96.2  3.8   100    0  92.1  7.9
97年   100    0  92.5  7.5   ――  ――   ――  ――   ――  ――
98年  98.4    0  94.1  5.9   100    0   100    0  92.1  7.9
99年  96.7  3.3  92.1  7.9  94.4  5.6   ――  ――  86.3 13.7
02年  96.5  3.5  94.4  5.6  92.0  8.0   100    0  92.1  7.9
03年  97.2  2.8  93.3  6.7  97.4  2.6  96.4  3.6  93.8  6.2
04年  95.3  4.7  94.6  5.4  98.3  1.7   ――  ――  93.3  6.7
05年  91.4  8.6  88.9 11.1   100    0   ――  ――  98.3  1.7
06年  97.8  2.2   100    0   100    0   100    0  91.2  8.8
07年   100    0  97.6  2.4   100    0   100    0  94.4  5.6
08年  98.0  2.0   100    0   ――  ――   ――  ――  90.0 10.0
09年  99.0  1.0  93.0  7.0   100    0   ――  ――  96.0  4.0
10年  94.0  6.0  93.0  7.0  97.0  3.0   ――  ――  97.0  3.0
11年  98.0  2.0   100    0  98.0  2.0   ――  ――  94.0  6.0
379大学への名無しさん:2012/02/01(水) 13:39:33.83 ID:aR7PBKF80
中の人だが、理工の環境系が燃えました。
研究棟なので受験生には関係ないし、
ここに配属されるのは4年生になってからだよ。

2月やね。受験頑張ってね〜
380大学への名無しさん:2012/02/01(水) 21:25:57.82 ID:Lp3dtrua0
>>379
環境系ってどこの学科ですか?
381大学への名無しさん:2012/02/02(木) 18:35:15.59 ID:fQ4zz5ZjO
名大志望なのに今日の積分解けなくて泣いた
あれどうやんの?
382大学への名無しさん:2012/02/02(木) 18:42:49.84 ID:1OOsfKAp0
>>381
自信あるとこさらしてくんね?
383大学への名無しさん:2012/02/02(木) 20:10:45.70 ID:5KqrH57H0
>>381

昔は、名大志望組が、立命を受験しても
合格発表で立命×ということも多々あったよな。

いまの子は知らないだろうけどね。
384大学への名無しさん:2012/02/02(木) 20:23:21.95 ID:O3e8W2yWO
物理化学って有利不利ある?難易度的に
385大学への名無しさん:2012/02/02(木) 20:23:47.60 ID:6oWSGGyM0
今日の物理鬼じゃなかった?
リアルに3割くらい情報理工入れない(´;д;`)ブワッ
386大学への名無しさん:2012/02/02(木) 20:33:08.97 ID:5KqrH57H0
>>385
>リアルに3割くらい

受験の物理で???状態に陥るのは応用が効かない
受験生だよ。現場では、応用が命なので過去問しか
解けない人は、現場に来てほしくないです。

俺はなんとかやっているが相当辛いです。
387大学への名無しさん:2012/02/02(木) 20:43:14.02 ID:1ILgRSUI0
何様www
どうせここ出身程度の学力だろ

388大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:04:08.25 ID:eHewr7Qj0
俺も過去問のレベルだと得点源になるレベルだったのに物理ぜんぜんできなかった。
交流とか対策してねえよ・・・。
数学より物理のほうが難しくかんじたわ
389大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:51:42.41 ID:yG1cTHipO
早いところはもう始まってるのか。頑張って下さい

8日に受けるけど数学過去問が問題パッと見だけどキツそうで怖い
しかもこれ空欄に当てはまる数字入れるセンター的な形式なんだな…知らなかった
このレベルの問題で部分点狙えないってなかなか…
390大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:57:12.98 ID:ZoWYhhJ00
1問目終わらせて二問目読んだら交流がどうたらこうたら書いてあったから化学に変えたわ。
391大学への名無しさん:2012/02/02(木) 23:46:17.80 ID:eHewr7Qj0
まじで>>390が正しい方法だったわ
今になって後悔
392大学への名無しさん:2012/02/03(金) 12:08:12.55 ID:/kABkGb/O
あれは知らんと無理だわ
俺は一度模試で見てたからなんとかなったが
(初見だった模試ではボロボロだった)
393大学への名無しさん:2012/02/03(金) 20:23:40.54 ID:iqiqcD4O0
に対して今日の物理はマジでセンターレベル
俺的には2012センター>>立命館
394大学への名無しさん:2012/02/03(金) 22:34:39.21 ID:GwcnISoP0
英語と数学で6割以上あったのに
物理16点

\(^o^)/
3日受ければよかった
395大学への名無しさん:2012/02/03(金) 23:26:20.96 ID:a/yfgGDGO
自己採点できるの?
396大学への名無しさん:2012/02/03(金) 23:35:14.75 ID:RdWDf40J0
>>395
東進に昨日の分の解答出てるよ
397大学への名無しさん:2012/02/04(土) 01:50:55.11 ID:lW0l+56Y0
東進の解答の 理系 英語 W [1](c)の解答が4になってるのですが、なぜ4なのでしょうか?
わかる方いらっしゃいますか?
398大学への名無しさん:2012/02/04(土) 07:34:12.43 ID:mZqFNobL0
まぁ、お前ら頑張れよと卒論で寝てない4回の俺からエールを送る。

立命(笑)とか確かに言われるし、そう思っている奴も多いけど、なんだかんだで良い大学ではあると思う。
特に理系は、頑張れば宮廷院にロンダできるし。
実際に入試最下位の点数で入学した俺も春から京大院。
399大学への名無しさん:2012/02/04(土) 10:21:16.53 ID:i9fgpmrm0
>>398
4年間600万以上投資して京大院
普通は200万ほどで京大院
勘違いしてないか
400大学への名無しさん:2012/02/04(土) 10:41:35.26 ID:4/zzcaYt0
ロンダ組なんか内部から相手にもされないし
研究室だってロンダ組用な所しか選べないのに
何を偉そうに
401大学への名無しさん:2012/02/04(土) 10:56:57.15 ID:NV1UBiU00
398を庇う訳じゃないが京大のロンダは難しいって聞いたことあるな
まあロンダって基本的に旧帝落ち→地方国立→旧帝院じゃねえの?
402大学への名無しさん:2012/02/04(土) 20:07:16.46 ID:9FRLawmU0
同志社立命から京大院はかなり多いよ
403大学への名無しさん:2012/02/04(土) 20:26:59.63 ID:aB+edACc0
「一流大学大学院 他大学からの進学者数ランキング」
でググッてごらん。

京大では神戸大に次ぐ2位で38人
阪大では兵庫県大に次ぐ2位で36人
この大半が理系と思われ

でも>>400のようなケースもあるから
入った研究室が居心地よくて研究もうまく行ってれば
そのまま進学したほうがいい場合も多いよ
特に機電系は就職がいいから
404大学への名無しさん:2012/02/04(土) 21:43:41.34 ID:Y95KnNWu0
英数死んだwww化学満点だったのにいつも好調な英語でやらかした
私立ここしか受けないしセンター死んでるから国立で仮面かな…
しかも金貯めながら…
405大学への名無しさん:2012/02/04(土) 21:52:14.83 ID:bl8tL6aW0
>>403

>入った研究室が居心地よくて研究もうまく行ってれば
>そのまま進学したほうがいい場合も多いよ
>特に機電系は就職がいいから

実績的にそう思うよ。おれもその仲間。
無理に京院を考えなくても、就職の結果は
◎だと思ふ。先輩がそうなので「...
406大学への名無しさん:2012/02/04(土) 21:56:07.42 ID:9FRLawmU0
金があればなw
407大学への名無しさん:2012/02/04(土) 23:58:35.95 ID:dBbUn4n0I
数学化学マジ簡単ですね・・・
408大学への名無しさん:2012/02/05(日) 00:18:03.28 ID:oELGetk+0
まあ院ロンダなんてものがあると思ってるうちは院にいっても意味はないと思うが
409大学への名無しさん:2012/02/05(日) 02:56:11.03 ID:Lp/Zr7e10
でもそういう考えで行くやつはかなり多いぞ
410大学への名無しさん:2012/02/05(日) 05:10:02.75 ID:bGlwF+W20
>>409
さすが立命館
411大学への名無しさん:2012/02/05(日) 07:37:27.65 ID:f2KttzAC0
>>406
確かにそうだ。
学費150万強+下宿生活費150万
院までいくとこの和の6倍だ。
1800万円ってマンション買える?
412大学への名無しさん:2012/02/05(日) 08:25:22.15 ID:z0GnLdYu0
>>411
マンションは一番安くても2800万ぐらいはすると思う
413大学への名無しさん:2012/02/05(日) 16:13:33.10 ID:wotBr3bZ0
理工学部の入学後のクラスわけテストについて
教えてくださいな。
TOEICに似た形式で出るという方と
TOEFLに似た形式で出るという方がいます。
英語が苦手なのでいまから対策しておきたいのですが
414大学への名無しさん:2012/02/05(日) 16:57:20.43 ID:QRBiaH1T0
2/3の答えないの?
415大学への名無しさん:2012/02/05(日) 17:09:15.73 ID:Lf9CQ6iQ0
んなで解答速報はどいつもこいつも2月2日のやつしか解いてねえんだよカス
ムカツキスギて半端ないわ
416大学への名無しさん:2012/02/06(月) 00:24:23.87 ID:Ck6b0RbZ0
いまさらだがロボティクス学科増えすぎわろた
試験の手ごたえ考えるとこれは落ちたくさい
417大学への名無しさん:2012/02/06(月) 11:33:01.59 ID:RCK3Ek7LO
情報理工志望の人って、システムエンジニアにでもなるつもりなのかな…このご時世に…
418大学への名無しさん:2012/02/07(火) 14:49:49.79 ID:wb6U5eiAO
試験中あげ
419大学への名無しさん:2012/02/08(水) 15:05:16.66 ID:q9eYuazJ0
一言にSEといっても、あれ程企業によってやる仕事の変わる仕事もないよ
上流にいくか下流にいくかで全然違う。
情報好きで学んでる人たちは研究職とか大手の開発に行くかな。まぁ、だから学部卒ってのは少ないわね。
420大学への名無しさん:2012/02/08(水) 16:30:09.33 ID:qQhsVgqm0
>>413 TOEIC BRIDGEとかいうTOEICよりかなり簡単なやつ
おそらく高校生用に作られてるから、高校の復習しとけば大丈夫かと
421大学への名無しさん:2012/02/09(木) 11:01:43.68 ID:NaKepF3h0


↓ アホ立命工作員がどれだけ頑張っても現実は・・・同志社の圧勝!!! ↓

2校W合格者の進路
『週刊AERA 2010.1.25』

同志社(京都府) 612人−37人 立命館(滋賀県w)

(内訳例)
同志社法 79人−1人 立命館法
同志社経 62人−0人 立命館経
同志社文 82人−6人 立命館文

■代々木ゼミナール調べ。サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率(関関同立)
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img089.jpg

同志社大学法学部      99% − 1% 立命館大学法学部
同志社大学経済学部     100% − 0% 立命館大学経済学部
同志社大学文学部      93% − 7% 立命館大学商学部
同志社大学理工学部     96% − 4% 立命館大学理工学部
同志社大学生命医科    100% − 0% 立命館大学生命科

関西学院大学文学部     54% − 46% 立命館大学文学部
422大学への名無しさん:2012/02/09(木) 14:14:47.36 ID:7xHeqH0g0
2011年・公認会計士試験合格者数

1.慶應義塾 209
2.早稲田大 169
3.中央大学  93
4.明治大学  83
5.立命館大  52←◎
6.京都大学  47
7.一橋大学  46
8.東京大学  44
9.同志社大  38←●
10.関西学院  36
423大学への名無しさん:2012/02/09(木) 15:41:50.83 ID:EAWQ8tvM0
センター後期だしてみようかな…
424大学への名無しさん:2012/02/09(木) 21:11:14.82 ID:GAhu5ibC0
後期分割まで諦めるな!
425大学への名無しさん:2012/02/10(金) 00:11:24.01 ID:Zfwv+Cod0
★読売ウイークリー 2008.3.2
ダブル合格で選んだ大学

(河合塾調査)
同志社文系 406人−7人 立命館文系

(駿台調査)
同志社文系 333人−3人 立命館文系


426大学への名無しさん:2012/02/10(金) 03:11:43.72 ID:pU55YsgG0
比較レスがよく貼られてるけど、関関同立ならどれも同じようなもん

就職もこの4大学なら本人次第だよ


関関同立と産近甲龍の比較なら、両者の間に大きな差があるのは確かだけどな
427大学への名無しさん:2012/02/10(金) 20:52:51.92 ID:GOUOH+5u0
>>426

それ同志社の人が言ってたら謙虚!ってなるけど他が言ってるならただの負け惜しみだなw
428大学への名無しさん:2012/02/11(土) 06:36:51.40 ID:Q5XD2mAK0
>>427
やめろww
俺も関関立のどれかだww


まあでも実際そう思うんだけどなあ
429大学への名無しさん:2012/02/12(日) 05:13:03.91 ID:WhH0LrDC0
理系なら立命でも十分大手狙えるよ。
優秀なライバルが少ない分、推薦は取りやすかったぜ?
ある意味、お買い得w
430大学への名無しさん:2012/02/12(日) 07:20:54.28 ID:wfYqmKTw0
>>429
院は必須?
431大学への名無しさん:2012/02/12(日) 10:31:55.19 ID:e3gTor5m0
理系はそっちが一般的
流されてると普通に行くことになる
432大学への名無しさん:2012/02/12(日) 19:43:16.44 ID:wfYqmKTw0
>>431
院のアメリカでの学会発表って
普通にやってれば対象者になりますか?

特に優秀な学生だけでしょうか?
433大学への名無しさん:2012/02/13(月) 12:09:07.09 ID:yNuOKGNX0
いよいよ明日13時、合格発表です。理工 電電 センター5教科 566/700。
不安です。
434大学への名無しさん:2012/02/13(月) 12:30:58.94 ID:V1kuLlR40
>>433
A判定で落ちるわけないだろ
安心しておけ
435大学への名無しさん:2012/02/13(月) 14:37:18.85 ID:eJTBPvVn0
2校W合格者の進路
『週刊AERA 2010.1.25』

同志社(京都府) 612人−37人 立命館(滋賀県w)

(内訳例)
同志社法 79人−1人 立命館法
同志社経 62人−0人 立命館経
同志社文 82人−6人 立命館文

■代々木ゼミナール調べ。サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率(関関同立)
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img089.jpg

同志社大学法学部      99% − 1% 立命館大学法学部
同志社大学経済学部     100% − 0% 立命館大学経済学部
同志社大学文学部      93% − 7% 立命館大学商学部
同志社大学理工学部     96% − 4% 立命館大学理工学部  ★
同志社大学生命医科    100% − 0% 立命館大学生命科   ★

436大学への名無しさん:2012/02/13(月) 18:44:56.30 ID:4+hPjrn5O
誰か明日の合格発表のサイト張ってくれお(´・ω・`)
437大学への名無しさん:2012/02/13(月) 21:36:30.07 ID:wcuOe0Ry0
たぶん、以下のサイトの
右の空欄に発表のリンクが出てくると思う。

ttp://ritsnet.ritsumei.jp/
438大学への名無しさん:2012/02/13(月) 21:59:22.47 ID:ardJC40X0
文部科学省「それでは学部設置の認可証をお渡ししますので呼ばれた
      大学の方は取りに来てください。それでは法政大学さん」
      東洋大学さん。××大学さん。以上です。」
関学担当者「当校が呼ばれていませんが。」
文部科学省「ああ忘れてました。一番最後まで認可がおりなかった。。。」
関学担当者「そう! 日本の教育界を今後リードしていく。。。。」
文部科学省「かんさいがくいん大学さん」
関学担当者「???」

439大学への名無しさん:2012/02/13(月) 22:18:54.49 ID:rLdQA2gD0
合格発表一発目だからドキドキする
440大学への名無しさん:2012/02/14(火) 05:16:08.22 ID:tKQ7ZWUI0
明日発表のやつ頑張れよ

って言っても頑張ることないか…
441大学への名無しさん:2012/02/14(火) 09:48:17.14 ID:RZgF+Rjr0
はやくうううううう
442大学への名無しさん:2012/02/14(火) 09:51:29.51 ID:b/mfIUln0
英数国受験だから2月18日だよーじれったい
443大学への名無しさん:2012/02/14(火) 12:06:24.65 ID:ImbnzKLD0
センター利用情報理工7科目
694/900だが落ちてる気しかしないぜ
444大学への名無しさん:2012/02/14(火) 12:37:12.76 ID:6yERlSRv0
>>443
それで落ちてたら合格者何人になるんだよww
445大学への名無しさん:2012/02/14(火) 12:52:57.12 ID:5DqOOBh5I
うかるにきまってんだろwww
落ちる気しかしないのはおれみたいに643点くらいのやつだわ
446大学への名無しさん:2012/02/14(火) 12:59:47.39 ID:RZgF+Rjr0
どこみればいいんだ
447大学への名無しさん:2012/02/14(火) 13:02:18.58 ID:npaviYxr0
7教科の人 結果教えてください
448大学への名無しさん:2012/02/14(火) 13:02:46.20 ID:ST+U4Eyl0
センター7科目709/900 (78.77%)で情報理工合格。
関学は落ちてたからヒヤヒヤしたわ…
情報理工7科目受けた人は得点と結果晒してくれると嬉しい。
449大学への名無しさん:2012/02/14(火) 13:02:57.41 ID:npaviYxr0
情報理工7科目の人でした すみません
450大学への名無しさん:2012/02/14(火) 13:03:37.67 ID:ST+U4Eyl0
451大学への名無しさん:2012/02/14(火) 13:03:58.88 ID:RZgF+Rjr0
機械工受かった マークミスはないという事だな
452大学への名無しさん:2012/02/14(火) 13:04:38.25 ID:8EFzp+XA0
理工学部センターと一般合格ktkrwwww
453大学への名無しさん:2012/02/14(火) 13:08:39.77 ID:5DqOOBh5I
おちたwwww 情報理工 643
454大学への名無しさん:2012/02/14(火) 13:09:04.09 ID:AQNXtw6s0
薬学合格ktkr!
455大学への名無しさん:2012/02/14(火) 13:11:26.13 ID:6yERlSRv0
情報理工5教科632
7科目693で両方合格だった

一般の理工学部は落ちた(TwT。)
456大学への名無しさん:2012/02/14(火) 13:19:59.27 ID:liG2xKqL0
82%あるから余裕余裕ーセンターマークミス無さそうで良かった
でも滋賀まで通うのはちょっと困る
457大学への名無しさん:2012/02/14(火) 13:22:37.44 ID:EIZ6deVA0
理工学部の電子情報工学と情報理工学部って何が違うんですか?教えてエロい人
458大学への名無しさん:2012/02/14(火) 13:22:47.36 ID:fUjz5lGo0
情報理工3教科410/500 合格しましたー
あードキドキした><
459大学への名無しさん:2012/02/14(火) 13:24:42.14 ID:EQV9PXuk0
絶対行かないけど合格したったwwwwwうぇwwww
460大学への名無しさん:2012/02/14(火) 13:25:57.38 ID:ST+U4Eyl0
まぁ滋賀はないよね。
461大学への名無しさん:2012/02/14(火) 13:26:27.60 ID:qtcJmEIC0
>>452 合格おめでとう。よかったらセンター試験の型(科目数)と得点率教えていただけませんか?
理工一般は受かったのですが、センター7科目が不合格だったので。
462大学への名無しさん:2012/02/14(火) 13:26:54.71 ID:cLKL4/bZO
三科目応用化学85%で落ちたwwww嘘だろ……
463大学への名無しさん:2012/02/14(火) 13:28:22.62 ID:conMFZyk0
機械工7教科点数教えて
464大学への名無しさん:2012/02/14(火) 13:35:19.63 ID:b7PtxCr80
理工電電3教科型420/500受かったー
本命じゃないけど取りあえず一安心
465大学への名無しさん:2012/02/14(火) 13:38:04.92 ID:TSyw9O+/0
情報理工センター7科目で643点以上で落ちた奴いる?
466大学への名無しさん:2012/02/14(火) 13:51:53.07 ID:qtcJmEIC0
理工センター7科目、今年は80%くらいないとダメだったのかな。
467大学への名無しさん:2012/02/14(火) 14:01:26.59 ID:cLKL4/bZO
応用化学受かった人何%だったか教えてくれ…

残るはセンター併用か…
泣きたい
去年は105人受かってるのに今年は86人合格ってどういうことよ…
468大学への名無しさん:2012/02/14(火) 14:11:35.68 ID:CWnJ8jhw0
薬学センター3教科
だれかいない??

450/500でうかりました
469大学への名無しさん:2012/02/14(火) 14:12:50.49 ID:DQs4RXJoO
応用化学5教科
717/800(89.6%)で頂きましたー
470大学への名無しさん:2012/02/14(火) 14:16:28.60 ID:2u2iqXiZ0
>>466
662で合格でした
471大学への名無しさん:2012/02/14(火) 14:16:59.68 ID:2u2iqXiZ0

情報理工です
472大学への名無しさん:2012/02/14(火) 14:19:59.47 ID:KeZyHXLq0
情報理工センター三科目どれぐらいで合格ですかね?
473大学への名無しさん:2012/02/14(火) 14:22:11.03 ID:aOkntkub0
387/500で不合格余裕でした
474大学への名無しさん:2012/02/14(火) 14:30:51.92 ID:TSyw9O+/0
情報理工センター7科目662点が最低合格ライン
まだ↓での合格者居る?
475大学への名無しさん:2012/02/14(火) 14:38:26.93 ID:siU2l85g0
397で不合格 400くらいでは
476カルト警報:2012/02/14(火) 14:41:19.39 ID:ginsM0fz0

大学新勧で履修登録や大学生活のコツなど親身に教えてくれる先輩風のサークル員に注意。
実はカルト教団(浄土真宗親鸞会)の可能性あり。
サークルの内容・活動をぼかして言ったり、哲学、真実、人生の目的など言ってたら要注意。

親鸞会 

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1466068914

(2ch「カルト親鸞会」で検索)
477大学への名無しさん:2012/02/14(火) 14:53:34.29 ID:uoRgIW57O
3科目84%応用化学落ちた

今年のセンター利用は全落ち死にたい
478大学への名無しさん:2012/02/14(火) 15:16:59.44 ID:jqBninPE0
>>472
403で受かったんで多分400です
479大学への名無しさん:2012/02/14(火) 16:48:45.29 ID:cuetH0DY0
薬学3科目 87% 7科目84%
どっちも補欠だった

今年は90% 87%ないとダメなのか
480大学への名無しさん:2012/02/14(火) 17:34:25.82 ID:aOkntkub0
予備校のボーダーとか死ねよ

481大学への名無しさん:2012/02/14(火) 18:48:35.99 ID:3c23ydlB0
情報工395点でチニマチタ。。。国語のあの5点…
終了時間の時に解答用紙に手で防いできた、あの監視員さえいなければマーク出来たのに><
まぁ後の祭りだな!!切替えて二次に励むわ!!
482大学への名無しさん:2012/02/14(火) 18:51:16.91 ID:NRpIvehp0
>>479
薬学7科目は傾斜で88%だったけど受かってた
今思うとギリギリだったんだな……

だから多分まわってくるよ、大丈夫
483大学への名無しさん:2012/02/14(火) 18:54:06.81 ID:b/mfIUln0
センター利用の人ばっかりみたいだけど一般の方はどうだったの?
484大学への名無しさん:2012/02/14(火) 19:05:47.47 ID:6yERlSRv0
2/2に受けたやつは死んだ
485大学への名無しさん:2012/02/14(火) 19:12:59.25 ID:kexsNN+mO
合格通知っていつくらいに来るの?
486大学への名無しさん:2012/02/14(火) 19:13:41.61 ID:Xm6dZ/lR0
2/2の理工

落ちますた

俺の番号どころか周りの番号もなさすぎわろたw
487大学への名無しさん:2012/02/14(火) 19:18:44.95 ID:ImbnzKLD0
センター利用情報理工7科目694/900だけど受かったわ
ただ、マークミスしていないか確認するためだけに受けただけだから行くことはない
落ちた奴ごめんな
488大学への名無しさん:2012/02/14(火) 20:21:33.64 ID:TSyw9O+/0
センター利用情報理工7科目657/900で合格してる者居る?
489大学への名無しさん:2012/02/14(火) 20:45:54.95 ID:q/NLivIz0
ロボ五教科537/700で受かったー
最低点ってどのくらい?
490大学への名無しさん:2012/02/14(火) 20:53:36.65 ID:b/mfIUln0
なんにしてもだいぶ最低点上がってるね。去年と比較してもモノによったら4、5%くらい上がってそう
倍率も+0.2〜0.5くらいか
491大学への名無しさん:2012/02/14(火) 20:55:47.23 ID:SVD1XzTD0
センター利用の受験票がどっかいって、ちょっとやべえって思ってたけど
一般で受かってたからどうでもよくなったw
492大学への名無しさん:2012/02/14(火) 22:35:39.67 ID:LnHw8zmR0
>>489
まだ合否見てないけど5教科76%で受かるなら80%とった俺は機械工受かってるよね?
493大学への名無しさん:2012/02/14(火) 22:54:38.66 ID:BhfTtQZm0
2/2 3教科理系受かった(情報理工)
物理全くできんかったんにww
494大学への名無しさん:2012/02/14(火) 23:25:01.70 ID:q/NLivIz0
ゴメン、>>489だけど
537じゃなくて573だった

495大学への名無しさん:2012/02/15(水) 01:52:33.85 ID:eRGK+U0r0
一般の情報理工受かった
問題見て物理から科学に変更してよかった
496大学への名無しさん:2012/02/15(水) 11:12:26.91 ID:FvSXGfJ30
2/2と2/3の英語と物理の難易度が開きすぎ
2/3に受けた奴の勝ち組だろ
497大学への名無しさん:2012/02/15(水) 11:19:09.47 ID:zPXW6SxG0
>>496
がーん。

そんな運もあるのねww
498大学への名無しさん:2012/02/15(水) 11:47:40.60 ID:4Y7CM/p10
情報理工がやたら多いけど
ちゃんと考えてその学部志望してんのかよいまやべえよこの学部
499大学への名無しさん:2012/02/15(水) 12:10:52.99 ID:VFWndUzr0
>>494
そのレスでびびってたけど5教科機械受かってたよ
滑り止めだから行くかは分からないけど
500大学への名無しさん:2012/02/15(水) 12:28:26.44 ID:LWf//DGX0
>>498
正直センター利用で情報理工出す奴は行かんだろ
滋賀とかね
501大学への名無しさん:2012/02/15(水) 13:12:13.71 ID:ukbaQozb0
>>500
センター73%で合格できる情報理工で何所の国公立大受験するん?
502大学への名無しさん:2012/02/15(水) 13:27:13.64 ID:e5cl80PY0
>>457
電子情報は回路設計のプログラムやら情報機器に使われる半導体やら光工学扱う
情報理工はあんま詳しくないけどPCのソフトやら人工知能とかやってるのは知ってる
情報理工の人でも回路設計やりたい人が電気系の勉強してたりもする
まぁ情報理工は幅広いよね、就職がどうなのかは知らないけど
503大学への名無しさん:2012/02/15(水) 13:41:45.83 ID:YGzKHXn90
>>498
何がどんなふうにやばいの?
504大学への名無しさん:2012/02/15(水) 15:40:21.91 ID:YikWrZctO
情報理工とかみんな正気か!?SEにでもなるつもり?このご時世に
505大学への名無しさん:2012/02/15(水) 16:52:01.96 ID:LWf//DGX0
>>501
最低が73%って事か?ギリギリの奴は知らんけど
バンザイでは一番人数多いのは85%↑だしな
因みに河合のボーダー73%付近は金沢、名古屋工業、静岡、京工繊、岡山、広島、神戸海事、大阪市立等
十分立命館蹴るレベルの大学達。
506大学への名無しさん:2012/02/15(水) 17:10:36.27 ID:JzFCq5ix0
SEのこと調べてたらなかなかどうしてぞっとしたわ
全部が全部じゃあないんだろうけど、スリリングな人生が楽しめそうやね
情報系でワンチャンあるとしたら医用工辺りかな?それでも機械工とどっこいどっこいだけど
あ、なんか楽しくなってきた
507大学への名無しさん:2012/02/15(水) 19:55:39.57 ID:3jlKBBP00
>>505 2次考慮したか?
神戸大海事:52.5
名古屋工業:52.5〜55
金沢大理工:50
静岡大工:47.5〜50
京工繊大:52.5
岡山大工:47.5〜50
広島大工:50〜52.5
大市大工:50〜55
ネーム・就職なら神戸海事>>名古屋工業>金沢大・京工繊・広島大・大阪市大>静岡大・岡山大
508大学への名無しさん:2012/02/15(水) 20:12:49.76 ID:LWf//DGX0
>>507
2次考慮ってセンターのボーダーの話だし
センター8割付近なら二次力なんてセンターの結果からは分からんがな。
普通に勝負出来るとこしか書いてないと思うけどな
509大学への名無しさん:2012/02/15(水) 21:16:37.53 ID:XPZjWhPBO
芝浦の情報工と立命館の情報理工なら芝浦ですか?
510大学への名無しさん:2012/02/15(水) 21:16:50.26 ID:4Y7CM/p10
情報理工に行きたくて合格してる人より
なんでもいいから立命館に行きたいort確実にセンターで確保しておきたい
って人達の方が多い気がする
511大学への名無しさん:2012/02/15(水) 21:18:21.70 ID:4Y7CM/p10
>>509
普通に考えて芝浦だけど
関西在住ならわざわざ東京行くレベルでもない気が
512大学への名無しさん:2012/02/15(水) 21:21:59.86 ID:SzeN6QNe0
>>509
東日本在住なら芝浦
西日本在住なら立命館
513大学への名無しさん:2012/02/15(水) 21:25:22.71 ID:uBbQJMCS0
俺は自ら進んで情報理工選んだが
就職云々よりも自分のやりたいことを選んだ感じだ
514大学への名無しさん:2012/02/15(水) 21:29:56.70 ID:4Y7CM/p10
文系の友達が指定校で情理行ったけど元気にしてるだろうか・・・
515大学への名無しさん:2012/02/15(水) 21:33:03.35 ID:XPZjWhPBO
>>511>>512どっちでも同じって事ですね。てかなんで情理は嫌煙されてんですか?
516大学への名無しさん:2012/02/15(水) 21:36:58.39 ID:SzeN6QNe0
敬遠されているというか情報系自体にあまり良いイメージがないからね
SEの待遇が悪くてIT土方と呼ばれたりさ
517大学への名無しさん:2012/02/15(水) 21:39:41.35 ID:4Y7CM/p10
情報系はSEのイメージがどうしても強いからなあ
実際は他にも就職先はあるんだろうけど
518大学への名無しさん:2012/02/15(水) 21:56:18.96 ID:+TIDw2iP0
専門学校じゃあるまいし
情報理工もいくらでも潰しがきくよ。

その分野を学んだプライドか、
あるいは(その分野にしか就職できないといった)思い込みからなのか、
SEを志望する人間が多いだけで。
519大学への名無しさん:2012/02/15(水) 22:02:51.77 ID:4Y7CM/p10
ただどうしても理系は文系と比べて専攻選びが重要なのは確かだから
潰しがきくといってもやはり専攻を活かした就職が基本
520大学への名無しさん:2012/02/15(水) 23:51:37.61 ID:y49ZE2C50
>>509
芝工もいい大学だが研究費は桁が違うよ

情報学関係の科学研究費の件数(私大)
1慶大67
2立命60
3早大58
−芝工 5
521大学への名無しさん:2012/02/16(木) 17:33:30.05 ID:UMG6CgiX0
電子情報工学でもプログラミングとかソフトの部分って勉強できるのかな?
522大学への名無しさん:2012/02/16(木) 19:49:30.06 ID:hOln2LGK0
立命館なら下宿することになりそうなんだけどマンションの仮押さえとかしないとダメかな?
国公立後期終わってから下宿先探すのは遅すぎるかな?
523大学への名無しさん:2012/02/16(木) 19:58:38.12 ID:Gh0zScFN0
2010年度代ゼミ偏差値に基づく 偏差値操作分を除外した本当の難易度ランキング

偏差値操作 ◎全くなし ○少ない ▲普通 ◆多い ■激しい偏差値操作

実質難易度 表面難易度

▲ D同志社大  60.77     61.77
▲ G関西学院  58.26     58.66
▲ L関西大学  57.25     57.70
■ O立命館大  56.00     60.88
524大学への名無しさん:2012/02/16(木) 20:47:25.94 ID:OSr8eRC60
>>509
芝工はありえない。
就職・公務員で芝工を圧倒している。
東京では明治が互角。

525大学への名無しさん:2012/02/17(金) 07:49:33.13 ID:BT1LMNPZ0
>>522
おれは後期分割の発表後
下宿を取った。残り物ばかりかも?
と思ったが、よい物件が取れた。
いま住んでいる。
526大学への名無しさん:2012/02/17(金) 08:38:40.15 ID:7Y3Pb4pT0
生命科学部って、[生命科]学部なんでしょうか。[生命科学]学部なんでしょうか。
生命科学学部っていうのはあれだから、生命「科学部」としているだけ?
学籍簿とかの書類に記入しなければいけないので困ってます。
527大学への名無しさん:2012/02/17(金) 11:36:25.16 ID:hMUGxTwVO
理工学 文学 法学 経済学なんだから生命科学でしょ。
528大学への名無しさん:2012/02/17(金) 20:54:51.46 ID:LLTn+N510
とうとう明日発表だわー
さすがにナーバスにならーね
529大学への名無しさん:2012/02/17(金) 22:09:08.10 ID:YjU8wX6HO
センター利用応用化学3科目86%以下で受かった人いる?
530大学への名無しさん:2012/02/17(金) 22:19:52.30 ID:FggLrW8/0
>>529
と言う君は86で×?
531大学への名無しさん:2012/02/17(金) 22:26:41.91 ID:YjU8wX6HO
厳密には85.7%
532大学への名無しさん:2012/02/18(土) 08:29:49.86 ID:TFFfLchUO
立命の後期って難易度どうなの? 理系Aより難しいの?
533大学への名無しさん:2012/02/19(日) 21:27:17.26 ID:oJ2zOGDO0
後期の倍率どうなんだろ
534大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:44:16.71 ID:/lDdkv2JO
センター利用3教科の機械工、407/500で落ちた
ボーダー予想見ると微妙すぎてマークミスが恐い
535大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:46:42.38 ID:A8zma2Sg0
過疎りすぎだろここ
536大学への名無しさん:2012/02/21(火) 01:08:13.99 ID:IAgsGiir0
その程度の大学ってことだよ
537大学への名無しさん:2012/02/21(火) 02:47:17.15 ID:LSeXCkHe0
>>536
同レベルの関大スレは結構伸びてるけどな
538大学への名無しさん:2012/02/21(火) 06:04:25.95 ID:fbne1j180
>>521
思ってるほどないよ、あって回路設計
ゲームとか作りたいならそういうサークルに入ればいい
539受験番号774:2012/02/21(火) 08:52:59.14 ID:RnLrmJNi0
立命館大学理工学部(機械)と関西大学システム理工学部(機械)に合格しました。
どちらに入学するべきでしょうか。来週は入学金納付期限です。
自宅からは関西大の方が近いのですが・・・
540大学への名無しさん:2012/02/21(火) 09:20:14.93 ID:8G9a/boJ0
>>539
立命館
541大学への名無しさん:2012/02/21(火) 09:20:45.21 ID:nCwAWOgZ0
バカ立命館の理工学部(笑)

合格者の入学辞退率はなんと86%、日本全国でワースト一位!!!
http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html
542大学への名無しさん:2012/02/21(火) 09:35:58.97 ID:27hGef8W0
立命館じゃね。設備も立命館の方が断然良いし理系に力を入れている。
ただし関大の方が本キャンパスで立地が良い。

543大学への名無しさん:2012/02/21(火) 10:39:55.69 ID:hTv2UJDj0
姫路工業大学www
何年前の資料じゃw
544受験番号774:2012/02/21(火) 17:55:38.33 ID:1mgw29dG0
入学と同時に公務員に採用となる大学校に合格。

採用予定名簿に掲載されているので、内定通知がきたら公務員決定。

立命館大進学と大学校就職は、どちらが良いでしょうか。
545大学への名無しさん:2012/02/21(火) 18:38:54.32 ID:RPn+xfkE0
明日のBKCである後期の対策講座行くやつおる?
546大学への名無しさん:2012/02/21(火) 22:33:37.81 ID:r7E1RfGQ0
行くぞ
立命館行くの始めてだからちょっと楽しみ
547大学への名無しさん:2012/02/21(火) 23:01:35.41 ID:RPn+xfkE0
>>546
良かった
国公立入試直前だから誰も行く人いなくて俺1人だけだったらどうしようと思ってたんだ
548大学への名無しさん:2012/02/21(火) 23:42:55.45 ID:r7E1RfGQ0
>>547
スマン
友達と話し合ったんだが
遠いから金掛かるわ時間取られるわで結局行かん事なった…
俺の分まで講義聞いてきてくれ
549大学への名無しさん:2012/02/21(火) 23:53:35.31 ID:RPn+xfkE0
>>548
おおまじか
俺は幸い新快速一本で乗り換えなしで行けるしまぁ楽だからいいか
とりあえず人数がそれなりにいることを期待して行くわ
550大学への名無しさん:2012/02/22(水) 01:06:12.90 ID:Ho06bSZT0
>>542 
理系の充実度(設備やスタッフ)は大学院の規模で測れる
>>546
数多くの研究棟などその規模を見て来たらいい
理系は偏差値だけでは語れない




551大学への名無しさん:2012/02/22(水) 01:20:42.26 ID:Ho06bSZT0
●理系修士定員
立命館800名(学部定員に対する比率50.3%)薬学部は6年制のため除外
同志社395名(   〃      40.7%)
関西大275名(   〃      25.8%)
関学大133名(   〃      28.9%)
552大学への名無しさん:2012/02/22(水) 01:28:47.61 ID:Ho06bSZT0
>>544
自分に向いてれば大学校がいい。
ただし公務員だから拘束度は学生の比じゃないことは
覚悟する必要がある。
お国のためにみんなのために防人となってがんばってくれ。
553大学への名無しさん:2012/02/22(水) 07:41:41.03 ID:Xl8c6UXj0
>>550
>数多くの研究棟などその規模を見て来たらいい

受験生がふら〜っと行っても中を見れないので
意味あるの。建物の外観だけでは何も分からない。
554大学への名無しさん:2012/02/22(水) 08:54:04.24 ID:QRwYCWgs0
今日の後期入試対策講座はどこの予備校の人がやるのかググってみたら、
フィリオ予備校とかいうとこが担当ということになってたんだが、ここの先生って分かりやすいのかな?
555大学への名無しさん:2012/02/22(水) 12:00:16.05 ID:636i6ql20
>>552
アドバイスありがとう

防衛大学校ではない大学校です。

立命館大学に行き、国家公務員2種採用試験を受けることも出来ます。

良く考えてみます。
556大学への名無しさん:2012/02/22(水) 17:05:32.90 ID:oB9u0qCC0
それによれば
同志社・工学部の辞退率・・・・81.5パーセント
557大学への名無しさん:2012/02/22(水) 17:17:21.47 ID:0y3dcRNT0
★:グローバル30(文部科学省国際化拠点整備事業採択大学)

選定13大学(残り17大学分の予算が削減された為、実質国際重点13大学)

東北大学 筑波大学 東京大学 名古屋大学
京都大学 大阪大学 九州大学

早稲田大学 慶應義塾大学 明治大学
上智大学 同志社大学 立命館大学

http://www.jsps.go.jp/j-kokusaika/data/sinsa/h21shinsakekka.pdf
◆日本の旗艦大学を代表するTOP5大学が米国TOP大学群と共同研究へ
(5大学が共同で研究機関を設立)
国立・・・・・東大・京大
私立・・・・・早稲田・慶応・立命館


558大学への名無しさん:2012/02/23(木) 14:37:04.21 ID:M+5yKctc0
入学金の締切、月曜日やけど、もう払った?
559大学への名無しさん:2012/02/23(木) 15:07:51.53 ID:M+5yKctc0
近畿ではいわゆる「関関同立」がある。同志社は全国的知名度・歴史と伝統・学生の質の高さなど総合して、西日本ではやはりトップだろう。どの学部も平均点以上。看板となるとやはり文学部か?
関西学院は関西では同志社と並ぶトップブランドといえるが、地方および東京での認知度がきわめて低い。経済学部は看板学部。女子に人気が高いのに、直系附属は男子校のみというのも戦略上どうか? キャンパスの雰囲気はイイ。
立命館は全国的知名度では同志社に並ぶ。ただし、入試を複線化しすぎており、その複線化とカリキュラムがどういう対応をしているのかが見えない。結局、ただの偏差値アップ策ともとられる。合格者偏差値では関学を上回るが、
入学段階では逆転していると見られる。また、ここの創設者は西園寺公望ではなく、中川小十郎である。昔、昔のパンフでは西園寺公望の名前はなかったようだ。もともとは民主的大学として知られ、学費の決定もきわめて良心的な大学だが、
最近の拡大策はどうかと思う。就職状況でも、同志社と関西学院には遠く及ばない。もともとが法律学校なので法学部と、新参組の国際関係・政策科学の2学部は充実している。また、理工学部は名前では同志社に負けているものの、
教学体制が整っており、評価できる。
関大は伝統の法学部を西日本私学トップにしなければ、いつまで経っても四番手のままだ。全国的知名度も京都の二大学に及ばない。ただし、トップ30から外す積極的理由も見つからない。
560大学への名無しさん:2012/02/23(木) 15:11:05.00 ID:M+5yKctc0
京都法政学校の設立から5年後の1905(明治38)年、中川小十郎は西園寺公望
が1869(明治2)年に京都御所内の私邸に開設した「私塾立命館」の継承を
申し出てこれを許される。後年、「立命館」の継承について中川は、
「唯学問の各科に属する講義を並べるばかりでは単に講習所であり得るので
あつて、教授はあつても教育はないのであります。私は教育上の意義を持つ
所の学校なるものはその全体の上に一の精神がなければならぬと思ふ(中略)。
我立命館が西園寺公の立命館を継承したことは、即ち明治の初年に於て
公が国家の須要に鑑みて有用な人材を養成するを以て国家経論の第一義と
せられたる趣旨をそのまま継承」したものと、立命館継承の意図を説明して
いる。その後中川は、樺太庁赴任の大役を終えて経済的にも安定したことから
「本学百年の大計を立つる決意」で自らの資産を投資し、西園寺公望の実弟
で京都法政学校設立時から学校の要職にあった末弘威麿の協力を得て
「財団法人立命館」を1912年に設置した。これに対し西園寺公望から祝意の
言葉が届けられ、ここに西園寺立命館の名称と精神を継承する
「立命館学園」がその礎を築いた。

561大学への名無しさん:2012/02/24(金) 23:09:20.72 ID:ws0B0TMi0
>>556
その同志社に蹴られまくる大学って?

★★ダブル合格者進学率
『サンデー毎日2011.7.10』他9誌

      【法学部】      【文学部】     【経済学部】     【商学部】    【理工学部】
     同志社 立命館 同志社 立命館 同志社 立命館 同志社 立命館 同志社 立命館
94年   100    0  93.8  6.2  96.2  3.8   100    0  92.1  7.9
97年   100    0  92.5  7.5   ――  ――   ――  ――   ――  ――
98年  98.4    0  94.1  5.9   100    0   100    0  92.1  7.9
99年  96.7  3.3  92.1  7.9  94.4  5.6   ――  ――  86.3 13.7
02年  96.5  3.5  94.4  5.6  92.0  8.0   100    0  92.1  7.9
03年  97.2  2.8  93.3  6.7  97.4  2.6  96.4  3.6  93.8  6.2
04年  95.3  4.7  94.6  5.4  98.3  1.7   ――  ――  93.3  6.7
05年  91.4  8.6  88.9 11.1   100    0   ――  ――  98.3  1.7
06年  97.8  2.2   100    0   100    0   100    0  91.2  8.8
07年   100    0  97.6  2.4   100    0   100    0  94.4  5.6
08年  98.0  2.0   100    0   ――  ――   ――  ――  90.0 10.0
09年  99.0  1.0  93.0  7.0   100    0   ――  ――  96.0  4.0
10年  94.0  6.0  93.0  7.0  97.0  3.0   ――  ――  97.0  3.0
11年  98.0  2.0   100    0  98.0  2.0   ――  ――  94.0  6.0
562大学への名無しさん:2012/02/27(月) 09:41:46.44 ID:NXIUqGvq0
今朝、今日が締切の入学金30万円を振込ました。

次回の手続きは、

入学手続書類の提出締切日が3月15日です。

その後は学費納入締切が3月23日です。


563大学への名無しさん:2012/03/02(金) 12:46:31.73 ID:55nbyqXOO
理工5教科/セ試利用/都市システム工 = 69.1(%)
合格率60%
とパスナビに書いてあったのですが前期後期合わせてのことですか?

2%足りないのですが出すだけ無駄ですか?
勝手で申し訳ないですが急ぎでお願いします。
564大学への名無しさん:2012/03/02(金) 13:31:54.45 ID:vDLYdTydO
俺は3%足りなくても受かったよ
565大学への名無しさん:2012/03/02(金) 13:42:02.64 ID:55nbyqXOO
>>564
そうなんですか

今見ると後期は2010年71.6%、2011年73.2%が合格最低点らしいのですが、今年はセンター平均上がってるし67.2%だと出さない方がいいですか?

出費が多いので少しでも少なくしたいです。
566大学への名無しさん:2012/03/02(金) 15:11:57.47 ID:RmMqpukQO
結構きびしい
567大学への名無しさん:2012/03/02(金) 15:21:13.71 ID:55nbyqXOO
>>566
ありがとうございます
やっぱり厳しいですよね

もしもにかけようかと思ったのですが可能性ほぼないですよね?
ないなら時間ないし出すの断念しようと思います。
568大学への名無しさん:2012/03/02(金) 15:48:01.39 ID:huG0cGim0
サンデー毎日2011.7.10増大号『W合格対決』
○同志社法98%−立命館法2%●
○同志社経済98%−立命館経済2%●
○同志社文100%−立命館文0%●
○同志社スポ健83%−立命館スポ健17%●
○同志社理工94%−立命館理工6%●
○同志社生命医71%−立命館生命科29%●

62 同志社理工
61
60
59
58
57 立命館理工
56 
55 立命館情報理工 甲南フロンティア 
54 近畿理工 京都産業理  甲南理工
53 甲南知能情報
569大学への名無しさん:2012/03/02(金) 20:13:07.33 ID:JnJNXiJu0
>>567

まぁ、出してもよいとは思うが、×の可能性の方が多い。
立命に入りたいという気持ちが大きければ、多少の散財を
しても挑戦だよね。 
570カルト警報:2012/03/02(金) 21:54:20.57 ID:1fC2ico70

大学新歓で履修登録や大学生活のコツなど親身に教えてくれる先輩風のサークル員に注意。
実はカルト教団(浄土真宗親鸞会)の可能性あり。
サークルの内容・活動をぼかして言ったり、哲学、真実、人生の目的など言ってたら要注意。

親鸞会 

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1466068914

(2ch「カルト親鸞会」で検索)
571大学への名無しさん:2012/03/03(土) 00:24:54.40 ID:GnkxyE2U0
立命大が男性准教授を解雇 女子学生に5年近くセクハラ
産経新聞 3月2日(金)22時26分配信

5年近くにわたって女子学生にセクハラ行為をしたとして、立命館大学は2日、
生命科学部(滋賀県草津市)の40代の男性准教授を諭旨解雇処分にしたと発表した。
処分は2月29日付。

立命館大によると、男性准教授は平成18年夏ごろから昨年2月上旬にかけ、
「個人研究室でしか指導しない」として、現在は大学院生の20代女性を自分の研究室に呼び出し、
抱きついたり、肩をもんだりしたとしている。

女性が昨年2月10日、大学側に申し出て発覚した。
調査に対し、准教授は「相手は不快な感情を持っておらず、セクハラだと思わなかった」と話しているという。

見上崇洋副学長は「責任を痛感している。
大学院生に心からおわび申し上げるとともに、再発防止を推進したい」とコメントした。
572大学への名無しさん:2012/03/03(土) 17:46:07.98 ID:m8m6BvHh0
++++大学選びに迷ったら++++

■2012年度:最新決定版 (東洋経済参照)■

【偏差値+社会的実績+生涯獲得賃金+上場会社社長・役員輩出度】
以上を考慮して作成されています。従来の偏見ある序列から真の私立大学ランキングと
なっています。会社の人事部の参考として使用されています。

【SA1】
・慶応・早稲田
【SA2】
・東京理科・立教・上智・ICU・同志社
【A1】一流私大
・明治・中央・青山学院・関西学院・津田塾・芝浦工業
【A2】一流私大
・日本女子・東京女子・成蹊・東京都市・関西・立命館・法政
【B】準一流私大
・武蔵 ・成城・明治学院・聖心女子・南山・甲南・豊田工 ・学習院
【C】中堅私大の上位
・日本・國學院・東洋・獨協・駒沢・専修・東京電機・東京農大・近畿 ・西南学院
【D】中堅私大
・玉川・神奈川・大妻女子・実践女子・工学院・東海・愛知・龍谷・京都産・京都外・福岡
【E】中堅私大
・北海・東北学院・国士舘・亜細亜・神田外・大東文化・明星・関東学院・千葉工業
・東京経済・大阪経済
・追手門学院・摂南 ・帝京・拓殖・立正・大正 ・中京・名城
573大学への名無しさん:2012/03/03(土) 21:52:18.86 ID:zqDMxAaF0
立命叩いてるのは仮面浪人失敗した馬鹿であることが判明しました
皆さんはこんなバカ&捻くれた人間にならないようしっかり勉強して志望校合格してくださいね


立命館大学衣笠スレ56【法文産社国関政策映像】
796 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2012/03/02(金) 15:28:49.82 ID:huG0cGim0 [1/3]
立命館って同志社行けんかったやつがいくところってイメージが強いな

797 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/02(金) 15:32:21.91 ID:huG0cGim0 [2/3]
2010年度代ゼミ偏差値に基づく 偏差値操作分を除外した本当の難易度ランキング

偏差値操作 ◎全くなし ○少ない ▲普通 ◆多い ■激しい偏差値操作

実質難易度 表面難易度

▲ D同志社大  60.77     61.77
▲ G関西学院  58.26     58.66
▲ L関西大学  57.25     57.70
■ O立命館大  56.00     60.88


'12 仮面浪人の道〜最後の聖戦ジハード〜
978 :大学への名無しさん[]:2012/03/02(金) 02:31:05.87 ID:huG0cGim0
落ちた人集合
574大学への名無しさん:2012/03/04(日) 14:43:19.61 ID:VoEgqgyD0
>>573
恐らく
ID:huG0cGim0=ID:zqDMxAaF0
なんか可哀想だ
575大学への名無しさん:2012/03/04(日) 14:48:52.81 ID:VoEgqgyD0
>>574
IDミスったwwwごめん

必死度チェッカーで化けの皮剥がれれるねぇ
576大学への名無しさん:2012/03/04(日) 15:16:09.84 ID:EuFZ0nua0
なにいってんだこいつ
577大学への名無しさん:2012/03/04(日) 20:57:50.49 ID:7Nl7zfZi0
まぁ、そんなことより
大学院で充実した研究生活を
送り、各種の学会で成果を認められれば
◎かと思う。

あ、..これって就職の有利材料になりますか?-->先輩
578大学への名無しさん:2012/03/05(月) 05:06:35.46 ID:TQmsCTeD0
大手電気機器 就職実績(サンデー毎日2007年7月29日号)

        早大 慶應 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
日立製作  69  33  16  19  21  21  16   7  17  12   4   9
東芝     45  29  15  20   6  10  13   6   4   8   2   2
三菱電機  39  18  17  25   6   8   2   4   8   9  12   8
NEC     53  42  15  24   0  11   9   7  11  20  14   9
兜x士通  44  27  12  13   4  14  11   5  10  15   8   8
松下電器  29  18  18  15   4   9   2   4   6   3  11   4
ソニー    40  45   4  16   7   3   8   0   8   7   2   1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計    319 212  97 132  48  76  61  33  64  74  53  41
579大学への名無しさん:2012/03/05(月) 05:07:15.39 ID:TQmsCTeD0
自動車 就職実績(サンデー毎日2007年7月29日号)

        早大 慶應 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
日産     20  27  11   9  12   5   3   2   4   4   2   1
いすゞ     6   3   2   4   2   2   1   0   2   2   0   0
トヨタ     58  46  15  18  10   9   8   0  11   7   7   3
三菱      8   3   1   5   0   2   1   1   2   0   2   1
マツダ    11   5   7  10   4   6   2   0   3   3   4   3
ダイハツ    0   4   9   8   0   2   0   0   0   1  10   6
ホンダ    48  18  17  24   8  17   6   5   9   6   6   3
スズキ     9   4   4  12   1   9   3   2   8  12  11   2
富士重工   8   1   1   2   1   4   1   0   1   8   2   1
アイシン    5   2  11  16   2   6   2   1   0   1   5   2
ヤマハ発   5   6   3   4   1   4   2   0   5   2   1   1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計    170 119  81 112  41  66  29  11  45  46  50  23
580大学への名無しさん:2012/03/05(月) 15:51:12.45 ID:lJuKFk0t0
なんで立命館なんて馬鹿な大学に通うの?
理解できない。こんな大学、来て欲しいと言われても行きたくないね。
581大学への名無しさん:2012/03/05(月) 16:15:51.85 ID:y2T51hh50
主要大学群一覧大全集

◎国公立大学群
・東京一工…東京、京都、一橋、東京工業
・旧帝…東京、京都、大阪、東北、名古屋、九州、北海道
・横筑神…横浜国立、筑波、神戸
・農繊名電…東京農工、京都工芸繊維、名古屋工業、電気通信
・金岡千広…金沢、岡山、千葉、広島
・5S…信州、新潟、滋賀、埼玉、静岡
・STARS…島根、鳥取、秋田、琉球、佐賀

◎私立大学群
・早慶…早稲田、慶應義塾
・早慶上理…早稲田、慶應義塾、上智、東京理科
・MARCH…明治、青山学院、立教、中央、法政
・関関同立…関学、関西、同志社、立命館
・成成明学…成城、成蹊、明治学院
・獨國武…獨協、國學院、武蔵
・日東駒専…日本、東洋、駒澤、専修
・産近甲龍…京産、近畿、甲南、龍谷
・四工大…芝浦工業、東京電機、東京都市、工学院
582大学への名無しさん:2012/03/07(水) 02:22:33.24 ID:vuRw07000
立命後期、数学理科どっちも簡単だった気がするけど、みんなそうなのかな?
合わせて7割は固いとおもうんだけど…
583大学への名無しさん:2012/03/07(水) 20:39:55.72 ID:Md3ij61r0
>>582

俺も受験直後 7〜8割は堅いと思っていたが
後日、結果を見たら、ぞっとした。合格点すれすれだった。
これ脅しや洒落ではなく、本当にそうだったということです。

584大学への名無しさん:2012/03/08(木) 07:17:46.58 ID:MWnHjpGz0
★京都大学ローム記念館★ 
京都大学と産業界、官公庁、そして海外の大学・企業等の連携活動を推進・支援する                   
産官学連携本部(SACI)の桂拠点として活用しています。
                   
★立命館大学ローム記念館★                   
マイクロエレクトロニクスの研究拠点として、また次世代半導体産業を担う人材育成拠点として                 
文部科学省の私立大学ハイテクリサーチセンター整備事業に採択され、                   
「インテリジェント・シリコンソサエティの研究」を行っている。
                               
★同志社大学ローム記念館★                   
学生の溜まり場と化している。

いずれも立命館大学卒業生・ローム株式会社代表取締役社長の佐藤研一郎によって出資された。
585大学への名無しさん:2012/03/08(木) 12:35:46.89 ID:XfegoJOB0
参勤交流の併願校になった記念の年に入学したわけだが
4年後の卒業時にはもっとダメになってるかもしれん
586大学への名無しさん:2012/03/08(木) 12:40:11.01 ID:sr2KSOxl0
国立落ちた
よろしく
587大学への名無しさん:2012/03/08(木) 17:29:30.80 ID:ichxRcXyO
愛知県立旭丘現役進学者数(H20、卒業生311名)

東大11、京大8、名大26、早大10、慶大4
東理2、中央1、明治1、青学1、南山8
同志社1、立命館5、関学1
588大学への名無しさん:2012/03/08(木) 19:41:15.51 ID:s0+F2hL2I
俺イケメンだけどここでもリア充になれますか?
589大学への名無しさん:2012/03/09(金) 16:01:57.66 ID:+GNBMOdoO
今年の情理後期は7割なきゃキツそうだね
590大学への名無しさん:2012/03/09(金) 21:39:02.38 ID:2Q0OvRnQO
>>589
まじ?6割くらいで喜んでたけど無理かな
591大学への名無しさん:2012/03/10(土) 00:49:28.10 ID:bxhfMf/a0
みなさんこんにちは!!
私は立命館大学のものです。
今年からご入学されるかた、おめでとうございます。
突然ですが、もう下宿先はお決まりですか?
まだの方は、おそらくこれから現地に行って決めますよね?
よろしかったら、こられる際には是非私に連絡をください。
私は今不動産のインターンシップで住居の斡旋をしています。
592大学への名無しさん:2012/03/10(土) 00:54:43.08 ID:bxhfMf/a0
↑続き
私の会社は保有物件数には自信があり、必ず、みなさんが満足できる物件を提供できると確信しています。
南草津駅徒歩1分にある店舗にきて話を聞いていただくだけでも、その場で立命館大学BKCでつかえるミールチケット3食分(1050円分)、または現金で1000円差し上げます。
[email protected]まで是非ご連絡ください!!
593大学への名無しさん:2012/03/10(土) 01:25:40.21 ID:1geQc8uf0
ワロタ
594大学への名無しさん:2012/03/10(土) 01:39:38.10 ID:1q3ivAwm0
立命十三キャンパスか
595大学への名無しさん:2012/03/10(土) 11:45:46.34 ID:R+4L2JY0O
>>590
わからんけど去年より100人前後増えてるし理科が簡単だったからな
6割ならボーダーギリギリかそれ以下かも
596大学への名無しさん:2012/03/10(土) 11:53:14.03 ID:zywK871O0
うちは衣笠なんだけど生協さんとかすごくここ手厚い。いろいろ電話もかかってくるけど
細かいことまで相談にのってくれる。
597大学への名無しさん:2012/03/10(土) 13:56:25.64 ID:JwnJW0KE0
>>592

駅前にある不動産やってミニミニだったっけ?
ここで契約したが、火災保険は必要だったが、
部屋の鍵を落としたときや病気になったときの
サポート保険は、余分だった。

契約のときに、当然のこととして代金を請求してくるので
注意したい。
598大学への名無しさん:2012/03/11(日) 22:02:30.64 ID:nGmnl2A60
>>584
同志社コンプすげーー
599大学への名無しさん:2012/03/14(水) 13:23:04.11 ID:t6Hhd5YE0
情報理工後期うかったったったwwww
600大学への名無しさん:2012/03/14(水) 15:17:19.50 ID:gVxpLQfY0
>>599
おめっとっとっとwww
601大学への名無しさん:2012/03/14(水) 19:40:59.22 ID:U7mhi7fo0
>>599

後期分割だよね。この分割というネーミングは未だにピンと来ない。
後期なら後期だけでいいようにも思うよ。
602大学への名無しさん:2012/03/14(水) 22:49:42.30 ID:uxmUpS+gO
セ後期受かってたわ
まあ傾斜九割越えてたから楽勝だと思ってたけど
来年には絶対合格する!
603大学への名無しさん:2012/03/16(金) 15:23:03.11 ID:34wviSb60
理工の都市システムと情報工ってどっちが就職いいの?
604大学への名無しさん:2012/03/16(金) 18:14:26.34 ID:ovP/5YCc0
公務員なら前者だろうけど一般企業はよく分からんな
605大学への名無しさん:2012/03/22(木) 14:25:48.88 ID:/22xTn2O0
立命は理系業界で確固たる地位

1263 :名無しの立命生:2012/03/22(木) 12:38:47 ID:Cu7MtLlU0
日刊工業新聞 3月22日
2011年技術士二次試験 合格者3828人 受験者26686人
京大 152
日大 139
九大 139
北大 123
東大 106
東北  92
早大  91
阪大  84
立命  65 立命は前年25位から9位へ健闘
東工  63
広島  62
中央  61
名大  60
山口  58
信州  54
岡山  53
岐阜  52
金沢  51
横国  51
熊本  50
神戸  49
606大学への名無しさん:2012/03/23(金) 01:39:50.56 ID:t/dvG0mJ0
理系学生数が半端ないからな
607大学への名無しさん:2012/03/23(金) 09:50:06.03 ID:e+R9ko3f0
理系学生数なら東京理科大のほうがずっと多い
608大学への名無しさん:2012/03/23(金) 17:22:49.72 ID:3FG+1/RM0
九大の医学部って鹿児島の工業高校からでも受かるって本当ですか?
609大学への名無しさん:2012/03/24(土) 18:03:41.69 ID:I+DJOnNM0
大躍進ですか。素晴らしいです。しか〜し、日大も素晴らしいです。
皆さん、頑張ってください。
610大学への名無しさん:2012/03/28(水) 20:40:22.03 ID:giztxv+f0
http://tdc.kir.jp/chat/chat.php?id=1b0k1c1

2ちゃんに書き込むほどでもないけど気になったことがあったらこのチャットで
質問しましょう
611大学への名無しさん:2012/04/04(水) 01:10:15.78 ID:GgRUZoQ10
間違いだらけの大学選び 栗本慎一郎
國學院大學文学部大絶賛だな

地味ながら、学業に置いて優秀な卒業生を生むという点においては、中央、同志社、法政、立教の上を行くものと考えることもできます。
この大学を卒業した著名な人材は、非常に多数です。特に伝統の文学部は二千二百人ほどの学生しかいませんが、その母体となっています、。
スポーツ・芸能で名を残した卒業生を出しているわけでもないのに、「現代日本朝日人物事典」の一流人の数で法政出身者の数に迫り(スポーツ抜きだとほぼ同じ)、
立教や関西学院、関西大、立命館をしのぐ力の土台はその文学部なのです。
学生数の少なさを考慮すると、國學院の実力は早稲田、慶應、明治に次ぐものがあるといってよいでしょう。
ちなみに國學院が昭和時代に送った先述の「一流人」は全国二十位の44人。全国二十一位の大阪大40人の直近上位にあり、二十四位の立教33人、
関学と立命館の22人、関大の20人をはるかに超えるのです。
文学部は落合直文、折口信夫、金田一京助らの学者を生み、また彼らに指導された伝統を持っています。
現在は彼らに直接匹敵するスーパースターこそいないが、実力のある教授がそろっています。
東京は渋谷と言う非常に地の利のある空間に位置し、しっかり腰を据えて学ぶ気があるなら、全国でも1、2の厚みのある教育を受けられる学部といってよいでしょう。
特に古代、中世について優れています。
近隣の青山学院大に比べて地味な実力派であるために、80年代のバブル的な偏差値上昇の影響を受けず、これは良い大学だと推薦することが出来ます。

612大学への名無しさん:2012/04/05(木) 23:33:17.65 ID:lnPqHIXe0
技術士は土方の資格みたいなもの
日大が強いはず
613大学への名無しさん:2012/04/17(火) 20:23:14.89 ID:sMuk7jiM0
代々木ゼミナール 2012年用 学科別入試難易 ランキング表(3教科) 

【文学部系】 【法学部系】【経済学部系】
上智大学66 上智大学69 早稲田大68 
早稲田大65 中央大学69 上智大学65 
同志社大63 早稲田大69 明治大学62 
立教大学62 同志社大65 立教大学62 
明治大学61 立教大学63 同志社大62 
立命館大61 立命館大63 青山学院60 
青山学院60 明治大学62 学習院大60 
南山大学60 学習院大61 中央大学60 
関西学院60 関西学院61 立命館大60 
学習院大59 青山学院60 関西学院60 
中央大学59 南山大学60 南山大学59 
法政大学59 法政大学59 青山学院58 
関西大学58 西南学院59 國學院大58 
國學院大57 明治学院58 成蹊大学58 
成蹊大学57 関西大学58 法政大学58 
西南学院57 成城大学57 関西大学58 
成城大学56 中京大学57 成城大学57 
武蔵大学56 國學院大56 明治学院57 
明治学院56 成蹊大学56 武蔵大学56 

これが現実

614 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/05/06(日) 23:32:26.51 ID:kMRMDYs80
関西学院は、阪神大震災の体験を基に、復興手順を提案し、実際早期から
青山学院と共に東北学院へボランティアに行った。

立命館は、防災缶の開発や、被災地の声を聞いて、二十数坪の集会所の、
設計・建築を行った。

関西大学は、地震のメカニズムの分析を行い、地震を正しく恐れて、次に
備えるべきことの発信を行った。




同志社は、何をしたの?
615大学への名無しさん:2012/05/08(火) 14:53:19.43 ID:7BjbPUjR0
「就職に強い大学 2012」関西有名企業

         同大 立命 関西  関学
パナソニック  12  17   5   5
シャープ     9  10   1   8
京セラ      7  16   5   3
村田製作    8   9   4   3
オムロン   10   4   0   2
ローム      6   9   1   3
任天堂     3   4   0   0
サントリー    5   1   0   1
ワコール    2   3   2   3
クボタ      1   5   1   3
ダイキン工業 12  10   6   2
住友電工    4   2   2   3
神戸製鋼    3   3   3   2
川崎重工    5   4   2   3
積水化学    1   2   0   0
関西電力   10  11   3   3
轄s屋    2   4   2   1
田辺三菱    6   1   0   0
日本生命   25  30  32  34
=================
 合計    131 145  69  79
616大学への名無しさん:2012/05/08(火) 22:05:36.78 ID:q/006pMA0
理工セミナー方式はどうしてあんな倍率が低いのですか?
617大学への名無しさん:2012/05/09(水) 19:31:02.57 ID:5SdMGt3U0
セミナー方式ってなんだよwwwwwwwwwwww
618大学への名無しさん:2012/05/09(水) 21:35:41.95 ID:Mt6UAxed0
>>617
理工学部のAO入試です
受けようと思ってるけど
なんか倍率1.2倍とかなんでどうしてかなぁ?と思って
619大学への名無しさん:2012/05/10(木) 06:57:44.09 ID:/fCisO2M0
AO入試って、一定の基準を満たさないと
定員10名でも、合格者は0だよ。
一般入試とは違う。
620パンツ第1書記 ◆oeBGHTZaHgDB :2012/05/10(木) 08:15:43.72 ID:FQwRE2qKO
はよ立命館BKCスレつくれゆとり
621大学への名無しさん:2012/05/13(日) 13:41:53.22 ID:8YyeyOtD0
★★ダブル合格者進学率 〜2校同時合格者が選んだ大学はどっち?〜
『サンデー毎日2011.7.10』他9誌  代ゼミ・河合塾・駿台予備校調査

      【法学部】      【文学部】     【経済学部】     【商学部】    【理工学部】
     同志社 立命館 同志社 立命館 同志社 立命館 同志社 立命館 同志社 立命館
94年   100    0  93.8  6.2  96.2  3.8   100    0  92.1  7.9
97年   100    0  92.5  7.5   ――  ――   ――  ――   ――  ――
98年  98.4    0  94.1  5.9   100    0   100    0  92.1  7.9
99年  96.7  3.3  92.1  7.9  94.4  5.6   ――  ――  86.3 13.7
02年  96.5  3.5  94.4  5.6  92.0  8.0   100    0  92.1  7.9
03年  97.2  2.8  93.3  6.7  97.4  2.6  96.4  3.6  93.8  6.2
04年  95.3  4.7  94.6  5.4  98.3  1.7   ――  ――  93.3  6.7
05年  91.4  8.6  88.9 11.1   100    0   ――  ――  98.3  1.7
06年  97.8  2.2   100    0   100    0   100    0  91.2  8.8
07年   100    0  97.6  2.4   100    0   100    0  94.4  5.6
08年  98.0  2.0   100    0   ――  ――   ――  ――  90.0 10.0
09年  99.0  1.0  93.0  7.0   100    0   ――  ――  96.0  4.0
10年  94.0  6.0  93.0  7.0  97.0  3.0   ――  ――  97.0  3.0
11年  98.0  2.0   100    0  98.0  2.0   ――  ――  94.0  6.0
622 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/05/13(日) 16:21:15.17 ID:mpad7z9J0
てすと
623大学への名無しさん:2012/05/13(日) 20:17:57.58 ID:yTLsz7TH0
>>621

またそれか! いい加減にしたら? 辟易

なお、これ以降resjは一切しないよ。
624大学への名無しさん:2012/05/15(火) 12:18:18.36 ID:UPOlBd5X0
625大学への名無しさん:2012/05/20(日) 14:45:38.03 ID:CnHAgQnR0
【社会】「日韓共同テレビ局開設を」文化交流会議が提言
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1337468610/
【話題】 川口清史・立命館大学長 「日韓共同テレビ局開設を」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337467705/


626大学への名無しさん:2012/05/20(日) 20:10:14.18 ID:A9tLtD7F0
学長の報酬って仕事に見合っているの?
627大学への名無しさん:2012/05/21(月) 00:07:30.32 ID:rSuOr90I0
自分一人の食い扶持も稼いでもない人間には関係のないことです。
628大学への名無しさん:2012/05/27(日) 23:55:27.65 ID:IY3gbGCU0
学長さんオッスオッス
629大学への名無しさん:2012/06/02(土) 10:12:54.03 ID:dd2gXtJX0
立命大生、小3男児ひき逃げ…左脚骨折の重傷に

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120530-OYT1T00216.htm

630大学への名無しさん:2012/06/23(土) 00:44:02.32 ID:qTxEvuJU0
●女性看護師殺害事件の西岡容疑者は大阪府出身で立命館大学を卒業●

517 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 00:01:57.00 ID:T+SWdTVJ0
>>469
論文に「西岡大志」という名前がハッキリ入ってるんだから立命館卒で確定だろ
http://r-cube.ritsumei.ac.jp/bitstream/10367/2013/1/dmuch4_C3_4.pdf

後輩からの情報まで出てる

183 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/22(金) 17:10:53.15 0
なんか見たことある顔だなぁと思ったら先輩だったわ
どうりで昨日ツイッターが騒がしかったわけだ

197 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/22(金) 17:42:18.71 0
>>193
申し訳ない
詳細といわれてもうちの研究室は二つ部屋を持ってて
この人とは別の部屋だったからあまり印象にない。
卒業生を送る飲み会で一度顔を見た程度。
大学とかはもう特定されてるみたいなので特に言わなくてもいいよね?

203 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/06/22(金) 17:47:25.01 0
えっと立命館大学情報理工学部。
会社はク○○カ株式会社だね。


この西岡ってギャンブルで借金作って何の関係もない人を殺した最悪な鬼畜だよ
性犯罪王国の立命館だからやはり学生時代からの余罪もかなりあったのだろうか?
631大学への名無しさん:2012/06/23(土) 00:54:56.42 ID:CtVlNPW80
千葉県浦安市女性殺害事件

立命館名指しキタ。
フジテレビ。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20120623-00000999-fnn-soci

632大学への名無しさん:2012/06/23(土) 03:06:11.11 ID:ddYSExQb0
痴漢強姦立命館www
633大学への名無しさん:2012/06/23(土) 21:28:20.02 ID:dD1gztFX0
やっぱりここのOBか
634大学への名無しさん:2012/06/23(土) 21:52:32.59 ID:+3DrRlVo0
可愛そうに大学に罪は無いよ
一人イカレタ奴が出ると大学名が出ちゃうからね後輩が可愛そうだ
635大学への名無しさん:2012/06/24(日) 11:24:51.22 ID:MRuzKNUD0
受験生の動向、学生の就職に影響出そう。
636大学への名無しさん:2012/06/24(日) 20:18:59.60 ID:Y9S21O3n0
       lヽ+         .               , -―-、、
  ∧_∧.l 」             ∧_∧      ./  ∧_∧
  <ヽ`∀´>||             <`∀´ >     l  <丶`∀´>
  (  立 つ             /)立/ノ      ヽ、_ フ立と)'
  | | |  、,i,,.,ヘ、     Λ∞Λ⌒⌒) )     〜(_⌒ヽ
  〈_フ__フc(。,;メ,`#)@  ⊂(`Д´;)⊃ Uヽ       )ノ `J
637大学への名無しさん:2012/06/25(月) 01:29:25.34 ID:e/oSJvLl0
立命館大丈夫かな?
どうなってしまうんだろ…
638大学への名無しさん:2012/06/26(火) 05:12:58.99 ID:be+amPrt0
冗談抜きで立命館恐すぎだろ・・・
こんな短期間で世間を騒がせた凶悪殺人犯を3人も生み出したって・・・
子供には絶対受験させたくないわ
639大学への名無しさん:2012/07/04(水) 18:38:48.55 ID:p1LDWaNE0
>>638
ニート工作員がなんか言ってんぞ
640大学への名無しさん:2012/07/05(木) 11:38:43.70 ID:1Y+7NnrS0
サンデー毎日2012.7/8号

進学率=進学者数/合格者数

関学  41.9
同志社 38.6
関西  36.4





立命館 26.1
641大学への名無しさん:2012/07/06(金) 19:52:34.57 ID:i39MOzET0
同志社コンプの立命工作員が同志社スレ荒らしてウザいんだけど…。
642大学への名無しさん:2012/07/06(金) 20:55:26.49 ID:1DMXFU8G0
今年の就職もいいとこ行けているぞ。
俺の研究室ではの話だけど。
643大学への名無しさん:2012/08/15(水) 01:45:09.83 ID:szNqN39mO
ここ見てたら先輩方はがんばって勉強してたんだなって実感できた
がんばって立命受かるわ
644大学への名無しさん:2012/08/15(水) 07:53:18.01 ID:YYqEj+aG0
>>643
おう、頑張れよ
そして受験板を盛り上げてくれ


進学校の連中は無勉で入れると煽ってくるが普通はそうじゃないからな。
645大学への名無しさん:2012/08/15(水) 13:33:43.81 ID:MTHzCoUb0
この時期ならもっとがんばって同志社目指せばいいのに。
646大学への名無しさん:2012/09/11(火) 21:02:50.74 ID:VS/8k5emO

来年受験するんだが母親がネット依存症で殺人予告とかしてて困ってる…教授にバレたりしないかな竹○朝霞

647大学への名無しさん:2012/09/21(金) 03:53:38.23 ID:i5TUNtVl0
付属校から内部進学して来たアホってどのくらいいるの?
648大学への名無しさん:2012/09/21(金) 09:03:28.56 ID:1PK4f8Jj0
>>647
付属校の方々はけっして「アホ」ではありません
649大学への名無しさん:2012/09/21(金) 21:19:36.45 ID:I+6VYhst0
機械工のセンター利用ってそれぞれ何%で合格できますか?
650大学への名無しさん:2012/10/03(水) 23:21:23.19 ID:PxjZpbtR0
理工のAO受ける人いる?
651大学への名無しさん:2012/10/26(金) 03:12:32.15 ID:CFJVA0T70
>>650
電子情報受ける
何学科受けますか?
652大学への名無しさん:2012/11/02(金) 13:24:46.35 ID:yYLEMTEK0

全国 薬学部 偏差値ランキング2012年 より抜粋 (URLは省略)

<私立>
慶應義塾大学[薬・私・東京] 66 ←共立薬科大学を慶応が吸収して衣替え
東京理科大学[薬・私・東京] 65
立命館大学[薬・私・京都] 60 ←←←新設設立ブームにのって立命館が設立したとたんに堂々の3位となる
星薬科大学[薬・私・東京] 60

残りの私立(薬)は、すべて偏差値59以下であり、かつ数が多すぎるので省略。
653大学への名無しさん:2012/11/02(金) 13:26:00.35 ID:yYLEMTEK0

全国 薬学部 偏差値ランキング2012年 より抜粋 (URLは省略)

<国公立>
京都大学[薬・国・京都] 70 ←←←旧帝
大阪大学[薬・国・大阪] 68 ←←←旧帝
名古屋市立大学[薬・公・愛知] 67  ←←←←C日程大学(中期日程大学)
九州大学[薬・国・福岡] 67 ←←←旧帝
北海道大学[薬・国・北海道] 67 ←←←旧帝
東北大学[薬・国・宮城] 65 ←←←旧帝
千葉大学[薬・国・千葉] 65 ←←←旧六
岐阜薬科大学[薬・公・岐阜] 65 ←←←←C日程大学(中期日程大学)
岡山大学[薬・国・岡山] 65
広島大学[薬・国・広島] 65
熊本大学[薬・国・熊本] 65
金沢大学[医薬保健・薬・国・石川] 64 ←←←旧六
長崎大学[薬・国・長崎] 64 ←←←旧六
静岡県立大学[薬・公・静岡] 63  ←←←←C日程大学(中期日程大学)
徳島大学[薬・国・徳島] 63
富山大学[薬・国・富山] 63
654大学への名無しさん:2012/11/02(金) 13:28:26.37 ID:yYLEMTEK0

【旧六】
千葉大、金沢大、長崎大、岡山大、熊本大、新潟大の医学部と、
千葉大、金沢大、長崎大の薬学部のこと。

上記は、旧制官立六医科大学の後身にあたる大学の医学部および薬学部である。
千葉・金沢・長崎・岡山・熊本・新潟医科大学医学部の後身にあたる医学部 or
千葉・金沢・長崎医科大学附属薬学専門部の後身にあたる薬学部を指す。

[備考]
岡山大(薬)の前身は、1969年(昭和44年)に設置された岡山大医学部薬学科。
熊本大(薬)の前身は、熊本薬学専門学校。
新潟大には、薬学部が存在しない。

そのため、旧六に該当する医学部は6つ存在するのに対し、薬学部は3つしか
存在しない。
655大学への名無しさん:2012/11/04(日) 04:53:22.34 ID:wL6EvbrZP
同志社・関学・マーチの理系は高い学費に見合う
ネームバリューがあるけど、立命・関西の理系に行くなら
底辺国公立行った方が良くないか?
656大学への名無しさん:2012/11/04(日) 11:26:20.52 ID:1Jbu+TOx0
関西私大(準中堅以上) 各種推薦入学者比率表 11年度入学者版
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n119770
657大学への名無しさん:2012/11/04(日) 12:45:19.58 ID:A+Pea4bA0
>>655 理系ネームバリュー=科学研究費

marchkkdr以上の私大では
慶応34.6億 早稲田25.4億 同格は筑波 
立命館11.5億 東京理科9.0億 同格は中堅国公立
同志社5.8億 関大5.7億
上I・gmarch・関学 5億未満       


     
658大学への名無しさん:2012/11/04(日) 21:20:26.80 ID:YNLZhISM0
>>657
君は立命理系と同志社理系・理科大どっちも受かっても立命行くの?w
659大学への名無しさん:2012/11/04(日) 21:52:27.71 ID:LWjeVdS+0
国立理系の重鎮旧六を上回る有名私学は慶應
旧六に届く有名私学は早稲田立命館東京理科

◎H24科研費 理系・大型以上・新規件数(6/19時点DB収録分)
慶應31、早稲田12、立命館10、東京理科9
岡山17、熊本・千葉14、金沢11、新潟10、長崎8
(関大2、明治・同志社各1)

660大学への名無しさん:2012/11/04(日) 21:59:29.07 ID:LWjeVdS+0
大学名 学生院生数 H23理系科研費数 科研費当学生数
京都工繊大 4022 127    31.7        
立命館理系10357 216    47.9
同志社理系 6455 101    63.9
東理大理系18770 284    66.1
明治大理系 7777 111    70.1
661大学への名無しさん:2012/11/04(日) 22:15:08.28 ID:y8pf9TYa0
立命で自慢できるものが無くなってきてるんだよ。
職員の給料不払いで貯めた金くらいしか・・・
分かってあげてねw
662大学への名無しさん:2012/11/04(日) 23:24:25.14 ID:LWjeVdS+0
科研費が大学で貯めた金???
どこまで研究と無縁な低学歴なんだよ
これだから私文専願大学のOBは困る
663大学への名無しさん:2012/11/05(月) 01:31:10.10 ID:Kk5DIvNZ0
【同志社-立命館】 同時合格者の95%が同志社へD
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1325517051/
664大学への名無しさん:2012/11/05(月) 13:44:28.58 ID:YsVs+Rij0

立命館大学薬学部:2000年代の薬学部設立ブームに 乗っかって設立された
「新設」であるにも関わらず、立命館のブランド効果により、私立(薬)の中では
堂々の3位の座につく。 他の「新設」薬学部はみな偏差値が【発言規制】。

全国 薬学部 偏差値ランキング2012年 より抜粋 (URLは省略)

<私立>
慶應義塾大学[薬・私・東京] 66 ←共立薬科大学を慶応大学が吸収して衣替え
東京理科大学[薬・私・東京] 65
立命館大学[薬・私・京都] 60 ←←←新設設立ブームにのって立命館が設立
星薬科大学[薬・私・東京] 60

残りの私立(薬)は、すべて偏差値59以下で、かつ数が多過ぎるので省略。

<国公立>
京都大学[薬・国・京都] 70 ←←←旧帝
大阪大学[薬・国・大阪] 68 ←←←旧帝
名古屋市立大学[薬・公・愛知] 67  ←←←←C日程大学(中期日程大学)
九州大学[薬・国・福岡] 67 ←←←旧帝
北海道大学[薬・国・北海道] 67 ←←←旧帝
東北大学[薬・国・宮城] 65 ←←←旧帝
千葉大学[薬・国・千葉] 65 ←←←旧六
岐阜薬科大学[薬・公・岐阜] 65 ←←←←C日程大学(中期日程大学)
岡山大学[薬・国・岡山] 65
広島大学[薬・国・広島] 65
熊本大学[薬・国・熊本] 65
金沢大学[医薬保健・薬・国・石川] 64 ←←←旧六
長崎大学[薬・国・長崎] 64 ←←←旧六
静岡県立大学[薬・公・静岡] 63  ←←←←C日程大学(中期日程大学)
徳島大学[薬・国・徳島] 63
富山大学[薬・国・富山] 63
665大学への名無しさん:2012/11/05(月) 13:48:39.96 ID:YsVs+Rij0

【旧六】
千葉大、金沢大、長崎大、岡山大、熊本大、新潟大の医学部と、
千葉大、金沢大、長崎大の薬学部のこと。

上記は、旧制官立六医科大学の後身にあたる大学の医学部および薬学部である。
千葉・金沢・長崎・岡山・熊本・新潟医科大学医学部の後身にあたる医学部 or
千葉・金沢・長崎医科大学附属薬学専門部の後身にあたる薬学部を指す。

[備考]
岡山大(薬)の前身は、1969年(昭和44年)に設置された岡山大医学部薬学科。
熊本大(薬)の前身は、熊本薬学専門学校。
新潟大には、薬学部が存在しない。

そのため、旧六に該当する医学部は6つ存在するのに対し、薬学部は3つしか
存在しない。
666大学への名無しさん:2012/11/06(火) 03:00:38.76 ID:8Sbqx5Jq0
私学助成金ランキング(H23)
http://www.shigaku.go.jp/files/s_hojo_h23a.pdf

1 日本大学 104億
2 早稲田大学 103億
3 慶應義塾大学 98億
4 東海大学 70億
5 立命館大学 56億

667大学への名無しさん:2012/11/10(土) 14:47:39.48 ID:7RO70FPc0
国家公務員T種 技術系 採用者数 大学・学部別ランキング(採用者数3名以上)

−−−−−|−−|−−−−−−−−|採用|   −−−−−|−−|−−−−−−−−|採用|
−−大学−|学部|−−大学院−−−|者数|   −−大学−|学部|−−大学院−−−|者数|
====================    =====================
東京大学−|−−|工学系研究科−−|--21|   京都大学−|工−|−−−−−−−−|---4|  
京都大学−|−−|工学研究科−−−|--11|   九州大学−|工−|−−−−−−−−|---4|
京都大学−|−−|農学研究科−−−|---9|   九州大学−|−−|工学府−−−−−|---4|
東京大学−|工−|−−−−−−−−|---8|   北海道大−|−−|農学院−−−−−|---3| 
東京大学−|−−|新領域創成科学研|---8|   東京大学−|−−|薬学系研究科−−|---3|
東京農工大|農−|−−−−−−−−|---7|   大阪大学−|−−|工学研究科−−−|---3|
東京工業大|−−|理工学研究科−−|---5|   広島大学−|−−|工学研究科−−−|---3|
東京大学−|農−|−−−−−−−−|---4|   立命館大−|理工|−−−−−−−−|---3|←
東京大学−|−−|理学系研究科−−|---4|   早稲田大学|−−|創造理工学研究科|---3| 
東京工業大|−−|総合理工学研究科|---4|

                         *防衛省は採用候補者名簿の中からの採用者は0名であった。                   

                           2013年度用 大学の真の実力 情報公開BOOK (旺文社)
                                ttp://www.obunsha.co.jp/04/051002
668大学への名無しさん:2012/11/20(火) 01:17:21.74 ID:nx2gK0Ip0
ここ入ってよかったと思うこと教えて
669大学への名無しさん:2012/11/20(火) 21:05:40.36 ID:sR74EAFs0
一般が割と低くても入れて、かつ周りに国立落ちなどのレベルの高い人もいること
670大学への名無しさん:2012/12/06(木) 03:26:05.12 ID:PwLP9PVt0
センター利用で行く気満々だったんだけど物理II未履修ではセンター利用不可と知って詰んだ
671大学への名無しさん:2012/12/06(木) 20:57:38.76 ID:ugY8vhIq0
>>668

就職で駅弁よりよいところに行ける人が多いところがよいです。
地方国立よりいいよ。
672大学への名無しさん:2012/12/06(木) 22:19:46.22 ID:LVd8qN3eP
横市・立命蹴りマーチ理系卒です。
就活では埼玉大学より上であることを実感しました。
日常会話の中でも、10人中7人位は「マーチ!?頭いいね。」
的な反応で、マーチ選んで良かったと思いました。

私のイメージでは、滋賀大学と立命理系は就職はほぼ互角、
立命はマーチ程の知名度もないので学費が安い国公立の方が
良いと思ってしまうのですが(特に理系は)、実際どうでしょうか。
673大学への名無しさん:2012/12/06(木) 22:59:44.25 ID:RXhXS3Vl0
なにこのおっさんw

マーチ風情が何えらそうに言ってんの?w
674大学への名無しさん:2012/12/06(木) 23:07:01.89 ID:LVd8qN3eP
>>673
別に偉そうに言ってないよ。
立命に行くメリットが本当に分からなくて、
メリットがあるなら教えてほしいです。
675大学への名無しさん:2012/12/06(木) 23:40:40.45 ID:SUUWz/u60
うかったー
676大学への名無しさん:2012/12/07(金) 00:36:32.63 ID:WqVb+QXy0
おめ
677大学への名無しさん:2012/12/07(金) 01:07:55.62 ID:OgZyAjOV0
留年確定したわ
理系だけど就職はかなり不利になる?
678大学への名無しさん:2012/12/07(金) 01:13:16.25 ID:Kms+mtJ40
一留二留は気にする事ないよ
679大学への名無しさん:2012/12/07(金) 07:10:18.35 ID:BkBy3jQL0
>>677
私学理系で留年すると学費が大変だよ。
680大学への名無しさん:2012/12/07(金) 08:43:33.44 ID:nIv+NIDY0
どう見ても高校の話してる
681大学への名無しさん:2012/12/07(金) 08:56:43.21 ID:Cos1g/3M0
> 立命はマーチ程の知名度もないので

いやいやマーチなんて関東人しか知らんし、残念ながら似たようなもんだよ。
682大学への名無しさん:2012/12/07(金) 15:10:44.25 ID:t65E6yly0
理系A方式より特定科目重視の方が明らかに簡単だよね?
なんかからくりあるの?
683大学への名無しさん:2012/12/07(金) 22:56:10.18 ID:cGJ2uwh40
今の時期に合格出るの?
684大学への名無しさん:2012/12/08(土) 13:02:10.79 ID:OOTEWQO50
四国・中国編 大学ランキング

S  広島大学 岡山大学 川崎医科大学
================超エリートの壁============================
A  愛媛大学 香川大学 
=================エリートの壁=============================
B  山口大学 徳島大学 鳥取大学 島根大学 高知大学 県立広島大学
=================一流の壁===========================================
C  高知工科大学 岡山県立 尾道 広島市立 香川県立医療技術 愛媛県立医療技術
=================二流の壁===========================================
D  山口県立 川崎医療福祉 鳴門教育島根県立 新見公立
   広島修道松山 高知女子 下関市立
=================三流の壁===========================================
E  岡山学院 岡山理科 吉備国際 くらしき作陽 就実 
   ノートルダム清心 美作 岡山商科 日赤広島看護 広島経済 広島工業 
   広島国際 広島女学院 広島都市学園 広島文教女子 安田女子 四国学院
=================四流の壁============================================
F  鳥取環境 環太平洋 倉敷芸術科学 山陽学園 中国学園 エリザベト音楽
   比治山 広島国際学院 広島文化学園 福山 福山平成 宇部フロンティア
   東亜 徳山 梅光学院 山口学芸 山口東京理科 山口福祉文化 四国 
   徳島文理 高松 聖カタリナ 松山東雲女子
=================大学法人ではないの壁=============================



嗚呼、美しき旧官立大学

広島大学
名門旧官立大学。中四国の雄にして、教育界に一大派閥を形成する。幻の中国帝国大学。広島高等師範の美風は未だ消えず。真をぞきはめん望みなり。

岡山大学
名門旧官立大学。広大と双璧を成す中四国の猛者。特に医学部は今も昔も変わらぬ絶対的権威である。
685大学への名無しさん:2012/12/08(土) 15:48:23.16 ID:kODfrvHz0
>>672
> 私のイメージでは、滋賀大学と立命理系は就職はほぼ互角、

滋賀大学って理系の学部あったっけ?
686672:2012/12/08(土) 16:05:05.98 ID:DXzcLE1oP
>>685
教育学部に文系と理系がある。
理工系はない。
687大学への名無しさん:2012/12/20(木) 20:31:02.06 ID:F03gxZx70
一般入試合格高校上位校 12年度 産近甲龍他中堅私大 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n113313
一般入試合格高校完全版関西中堅私大編 灘・東大寺・大阪星光・北野他 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n84091
関西私大推薦入学者比率表 12年度 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n119770
産近甲龍・大経・大工・桃山 12年度有力企業就職実績 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n127611
関西私大学費表(4年間) http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n88090
688大学への名無しさん:2013/01/26(土) 14:36:57.28 ID:SbFbVYQn0
個別の受験票到着は遅いの?
689大学への名無しさん:2013/02/02(土) 07:23:30.56 ID:96HXoZ9V0
今日の一般入試をサボりたいのですが、サボってもなにも連絡とかきませんよね?
690大学への名無しさん:2013/02/02(土) 22:32:08.87 ID:x2u1ujGJ0
明日立命館だけどノー勉です
691大学への名無しさん:2013/02/03(日) 07:49:59.75 ID:AmomTPqC0
がんばりましょ
692大学への名無しさん:2013/02/07(木) 21:08:02.25 ID:JM2xKTuX0
英語全然出来なかった。
693大学への名無しさん:2013/02/07(木) 22:57:38.70 ID:15SRvRyR0
数学って3C出ないの?
違う過去問やってたのかなぁ
694大学への名無しさん:2013/02/08(金) 00:01:11.18 ID:ygJsQ2hi0
せや
695大学への名無しさん:2013/02/08(金) 00:05:24.15 ID:NwoVR3040
2月7日の理工の問題みんなできたか?

英語と数学が何か難しかったけど
これって、脂肪フラグ?
696大学への名無しさん:2013/02/08(金) 05:58:01.99 ID:chPkWCf10
手が出なかった
697大学への名無しさん:2013/02/08(金) 19:49:44.36 ID:BpJafA0a0
全日程しか受けてない
698大学への名無しさん:2013/02/11(月) 22:51:53.16 ID:dcJTgHPA0
立命館と芝浦で迷ってんだけどどっちがいいかな?
自分地元が新潟だから近い方がいいんだけど立命館の方が魅力的なんだ
立命館のオープンキャンパスいってないから雰囲気もわからないんだけど…正直どう?
699大学への名無しさん:2013/02/11(月) 23:44:37.12 ID:zor0UCSk0
チョーセン人に小銭パクられんでー
700大学への名無しさん:2013/02/12(火) 02:28:24.01 ID:hbR20/xw0
芝工にしとき
立地を考えても芝工は東京だけど立命館理系は滋賀の僻地だぞ

東京で就職するなら芝工
それ以外なら立命館が知名度あるが
701大学への名無しさん:2013/02/13(水) 11:19:49.37 ID:PIh5GJqs0
日本全国地震の巣だが、今、関東は毎日地震だらけでリスク高し
702大学への名無しさん:2013/02/13(水) 16:01:19.09 ID:xxVYvH/I0
☞ ラストチャンスを貴方にあげます  ◆これからでも間に合う 急げ!!

◆東京理科大学        (締切日)  試験日3月3日〜3月4日
A方式(夜間学部)      平成25年2月26日        
B方式(夜間学部)      平成25年2月26日        
C方式(工学部第二部)    平成25年3月17日

◆東京都市大学        (締切日) 試験日2月28日 
後期全学部          平成25年2月21日(地方20日)

◆芝浦工業大学        (締切日) 試験日2月21日
後期全学部          平成25年2月15日・17日
703大学への名無しさん:2013/02/13(水) 22:37:12.31 ID:ZFt/2rchO
合格発表ってどうやって分かるん?
704大学への名無しさん:2013/02/14(木) 00:18:30.67 ID:NMmMLRJi0
情弱すぎるだろ
705大学への名無しさん:2013/02/14(木) 08:32:09.23 ID:nCBoAMrt0
興味見に行く人いる?
706大学への名無しさん:2013/02/14(木) 10:39:06.92 ID:3Wtx3Idj0
センター利用今日か…
ドキドキしてきたぜ
707大学への名無しさん:2013/02/14(木) 14:06:53.26 ID:nCBoAMrt0
夢もキボーも…
708大学への名無しさん:2013/02/14(木) 17:20:34.16 ID:vPLdxZ6oO
みんな合格通知届いているのか…
709大学への名無しさん:2013/02/14(木) 17:58:29.52 ID:NMmMLRJi0
個別って16日だっけ19日だっけ
まあ落ちてるだろうけど
710大学への名無しさん:2013/02/14(木) 19:39:08.32 ID:fmcOKL0J0
うかってた
711大学への名無しさん:2013/02/14(木) 19:48:46.15 ID:UJpwqm0a0
おれもー
712大学への名無しさん:2013/02/14(木) 20:04:36.87 ID:zimHmJcd0
正直数学できなかったから落ちたと思ってたちな薬
713大学への名無しさん:2013/02/14(木) 21:55:09.88 ID:6OMn1nr50
受かった
714大学への名無しさん:2013/02/14(木) 23:03:45.60 ID:gcnDWwa00
落ちた
715大学への名無しさん:2013/02/14(木) 23:13:10.58 ID:sietHzfN0
まだ18日にも発表あるし……
716大学への名無しさん:2013/02/15(金) 02:26:09.17 ID:7tb7LMU2O
併願受かった

建築絶対受かったと思ったんだがな
最低点アップか事故採点か得点開示早く見たい
717大学への名無しさん:2013/02/15(金) 12:33:38.83 ID:puoaV2J20
薬 落ちた 厳しい!
718大学への名無しさん:2013/02/15(金) 22:31:58.00 ID:qfRU//w+0
来年も理高文低の流れ

河合塾 2013年
■ 私立理科選抜コース ■
青山学院大・芝浦工業大・中央大・東京理科大・法政大・東京都市大・明治大など難関私大コース
719大学への名無しさん:2013/02/16(土) 00:04:22.06 ID:YVBsNmCl0
週刊現代使える理系使えない理系
・無理して数学物理出来ない奴が理系に進むと授業が悲惨
・チームプレイが出来ないと企業では使えない
・ダメな理系はすぐばれる、理系就職は本当に理系勉強が好きでなければごまかしがきかない
・文系と違いごまかしがきかない
・理系の恐怖、デキる奴は徹底してできのが理系
・理系は能力が二極化していて出来ない人間はとことん使えない
720大学への名無しさん:2013/02/16(土) 02:59:54.14 ID:iamfm4HI0
ロボティクスのやつ4月からよろしくな
721大学への名無しさん:2013/02/16(土) 04:28:08.03 ID:tW3aR+5T0
>>720
情報理工だけど国公立落ちたらよろしく
たぶん多脚戦車作ってますので見かけたら宜しく
722大学への名無しさん:2013/02/17(日) 02:00:37.55 ID:vVe1KUf00
>>721
国公立どこ受けるんですか?
723大学への名無しさん:2013/02/17(日) 16:42:14.56 ID:LK9MqGJq0
近畿と立命だったら立命のが上?
724大学への名無しさん:2013/02/17(日) 17:01:05.17 ID:zn5BvZRt0
>>723
近畿
725大学への名無しさん:2013/02/17(日) 17:03:19.40 ID:jfVe0G+L0
マグロの養殖したけりゃ近大行けば
726大学への名無しさん:2013/02/17(日) 17:11:36.96 ID:UfLWiq100
つ、つられクマー
727大学への名無しさん:2013/02/18(月) 00:19:48.51 ID:/DM6XW840
>>722
秘密(笑)
受かったら教えるね
728大学への名無しさん:2013/02/18(月) 13:23:21.88 ID:4sjCx6HA0
全滅した……
729大学への名無しさん:2013/02/19(火) 00:01:05.10 ID:Cu6ns1lG0
全学部も個別も受かってた!
まあ電子情報とか低いしね…
金沢落ちたら立命館行くだろうからよろしく
730大学への名無しさん:2013/02/19(火) 02:22:36.17 ID:EXatTH3T0
後期分割って前期と問題の傾向ほぼ同じ?
731大学への名無しさん:2013/02/19(火) 02:25:11.80 ID:Luul+TAQ0
先日、実際にbkcに行ってみたけど思ったほど僻地じゃなかったわ。
あれぐらいならまだ許容範囲だな。
732長野住み:2013/02/21(木) 02:00:28.34 ID:MxyBuwp00
立命館の情報理工と静岡大学の情報科学ならどっちがいいと思います??
733大学への名無しさん:2013/02/21(木) 05:06:51.58 ID:XhlFVvpV0
>>732
静岡
授業料が安い
734大学への名無しさん:2013/02/21(木) 06:28:59.27 ID:vsntuOhO0
>>732
静岡
就職もいい
735長野住み:2013/02/21(木) 08:27:37.45 ID:MxyBuwp00
設備なども静岡のが優れていますか??
736大学への名無しさん:2013/02/21(木) 21:31:22.90 ID:XhlFVvpV0
>>735
情報系に設備はオライリー本とノパソ一台あれば十分
基礎科学じゃあるまいに
737大学への名無しさん:2013/02/21(木) 21:49:24.39 ID:f8xO3auV0
静岡ってなんか情報系強いんだよね確か
そうでなくても立命館と迷うところではない
738大学への名無しさん:2013/02/21(木) 21:53:10.07 ID:BVVEkGfe0
立命館情報理工と三重の情報だったら、どうですか?
739大学への名無しさん:2013/02/21(木) 23:21:30.83 ID:NPLDtDTr0
>>738
そこまできたら学費をとるか名前をとるかじゃないか?
740大学への名無しさん:2013/02/21(木) 23:33:31.36 ID:BVVEkGfe0
>>739
だとしたら、学費払ってもらえるのなら、三重よりも立命の方がいいってこと?
741大学への名無しさん:2013/02/22(金) 00:07:18.40 ID:SdOfvTGiI
>>720
俺も国立落ちるだろうからロボティクス入ることになる
宜しくな!
742大学への名無しさん:2013/02/22(金) 01:34:48.74 ID:P24Ftxvi0
>>730も言ってるけど後期分割の問題の傾向って前期と同じなの?
数学の問題公開してないからわからん
743大学への名無しさん:2013/02/22(金) 03:28:53.88 ID:VgB9XEZI0
国公立だし学費も安いし就職で劣ることはないと思うけどなあ
名前が知られてるのは圧倒的に立命館だろうがw
744大学への名無しさん:2013/02/22(金) 11:23:47.62 ID:Yqbhyh8/0
就職は立命館に限らず有名私大がお買い得、
先輩の数の力は大きい。それが率にも影響。
主要企業402社就職率 立命館大18.3%、三重大3.1%
745大学への名無しさん:2013/02/22(金) 11:31:54.60 ID:Yqbhyh8/0
■主要企業402社就職者数・1000人以上
早稲田大3270 慶應義塾2816 東京大学1524 
大阪大学1402 同志社大1371 立命館大1354
京都大学1293 中央大学1005 (この他に明大もあるはず)
toyokeizai.net/articles/-/12876
746大学への名無しさん:2013/02/22(金) 12:12:19.22 ID:Yqbhyh8/0
■主要企業402社就職率(地方国立総合大学)
広島13.2奈女13.3熊本11.8岡山11.0滋賀10.5和歌10.0山口9.8 鹿大9.6
岩手9.4 宇都9.0 福井8.2 大分7.6 新潟7.5 長崎7.2 山形6.8 香川5.6
金沢5.6 鳥取5.4 佐賀5.4 岐阜4.9 福島4.9 愛媛4.6 秋田4.1 信州3.6
徳島3.1 三重3.1 富山2.9 群馬2.6 山梨2.0 宮崎1.8 弘前1.6 高知0.5
747大学への名無しさん:2013/02/22(金) 12:18:25.49 ID:WtRZceSP0
理系と文系じゃ全然違う。
748大学への名無しさん:2013/02/22(金) 12:51:30.33 ID:Yqbhyh8/0
>>738
立命館の情報理工やロボティクスの研究実績は旧帝早慶並み
科学研究費(情報学)2011年新規採択件数
108東京、67大阪、53京都、48筑波、47東北、          7  東京農工 電気通信 京都
44東京工業、41九州、32電気通信、26立命館★、
24早稲田・慶應義塾、23北海道、19神戸、
18名古屋・九州工業、16広島
749大学への名無しさん:2013/02/22(金) 13:01:37.32 ID:Yqbhyh8/0
>>748
(7  東京農工 電気通信 京都)は削除

科学研究費(知能機械学・機械システム)2011年新規採択件数
22東京、16東北、11名古屋・大阪、10東京工業・早稲田 
7東京農工・電気通信・京都、6立命館★、5筑波・静岡・名古屋工業・九州
750大学への名無しさん:2013/02/22(金) 13:12:12.30 ID:Yqbhyh8/0
>>747
立命館でも文系より理系のほうがずっと良い。
学生数の比率は文3:理1で理系学生のほうが多い国立よりも
ずっとハンディがあるはずだが、それでも地方国立の一流企業
就職率を大幅に上回る。
立命館の理系は相当に良いことになるね。
751大学への名無しさん:2013/02/22(金) 22:02:00.07 ID:ZtlsJMnF0
立命の理系の単位認定の厳しさはどの程度ですか?
東の東京理科大、西の同志社に匹敵しますか?
752大学への名無しさん:2013/02/22(金) 22:05:30.29 ID:3bzgFr3i0
兵庫県立落ちたら行きます
753大学への名無しさん:2013/02/22(金) 23:26:37.41 ID:VgB9XEZI0
>>751
ない
普通にやってれば泣くことはない
754大学への名無しさん:2013/02/22(金) 23:28:44.94 ID:ZtlsJMnF0
じゃあ、仮面しても大丈夫ですか?
仮面で地底に逝きたいのですが…
755大学への名無しさん:2013/02/23(土) 02:34:04.90 ID:9T6OdyEE0
それは自分次第としか言えんだろ
ふつうに浪人するのがいいと思うが浪人か?
受験勉強ばっかやってそれでも落ちてかつ大学の授業にはついて行けませんじゃもうドロップアウトコースだし
入って23ヶ月でどうでもよくなってる可能性もあるけどな
756大学への名無しさん:2013/02/23(土) 09:52:15.20 ID:KAE4L0Sp0
>>742
後期分割の赤本買えば数学ものってるぞ
757大学への名無しさん:2013/02/23(土) 17:08:33.73 ID:wWMK0yGL0
立命館理系の1回生の退学者(この中には仮面・再受験成功者が多いの
だろう)は例年20から30人台だよ。入学者が1800人台半ばだから
あまり高くもないような。で、他大学院(京大・阪大・名大・奈良先端など)
進学者が例年120から130人くらい。こっちのほうがずっと確率高いね。
758大学への名無しさん:2013/02/26(火) 01:36:18.07 ID:uyUThcA/0
情理二回だけど質問あるなら適当に答える
759大学への名無しさん:2013/02/26(火) 06:17:20.69 ID:4NIYvOlB0
>>758
どこの国公立落ちたの?
学内で生徒のレベル差ある?
堕落せず勉学にいそしむためにはどうしたらいい?
鯖関係ネットインフラ関係って情報理工であってる?
760大学への名無しさん:2013/02/26(火) 10:44:51.54 ID:O02FqwpW0
>>758
キャンパスの近くに自給高めのバイトってある?
761大学への名無しさん:2013/02/26(火) 14:04:09.33 ID:7renhttq0
別人の情理2回だが

>>759
ここが本命だ
kkdrならどこもそうだが神戸落ち辺りから偏差値40の推薦までピンキリ
情報系の強さは偏差値通りでもない
SNSとパチンコにはまらない
合ってる


>>760
通いだから知らん
762大学への名無しさん:2013/02/26(火) 14:10:38.59 ID:7renhttq0
あと個人的に言っておきたいんだけど

どこの大学生になっても大学生活板に来てほしい
新入生が来なくなって過疎ってるんだ 頼むぞ
763大学への名無しさん:2013/02/26(火) 17:08:05.38 ID:Yn6Xbl8D0
立命=国立落ち
ってイメージ多いよね。関関同立ならどこもそんな感じがするけど
764大学への名無しさん:2013/02/26(火) 20:40:43.14 ID:pKw41fvY0
静岡大の工学部、豚死したので、よろしくな
ちなみに同志社も落ちたよw
765大学への名無しさん:2013/02/26(火) 21:28:45.87 ID:uyUThcA/0
758ですー。
九大の芸工おちた。
てか、結構九大落ちはよく見かける。
アホはほんとにアホ。頭いいやつは
ほんとに頭いい。どうしたらいいかは、
やっぱ頭もいいけどノリもいい、
そんな奴とつるむことじゃないかな。

キャンパス付近の時給いいバイトは
すでにとられてる。ない。というか、
滋賀の時給安すぎわろた
766大学への名無しさん:2013/02/27(水) 23:33:16.21 ID:ZKl9kO/x0
>>764
俺の場合は金沢だけど
ほとんど同じだな
同志社も落ちたし
4月からよろしくな
767大学への名無しさん:2013/02/28(木) 11:18:49.12 ID:YYSSJFSv0
俺は静岡よりも立命行きたいけど試験の手応え的に受かってそうでいやなんだよな
親に学費払ってもらうから国立行けっていう意見には逆らえんしな
768大学への名無しさん:2013/02/28(木) 20:24:11.53 ID:/XoUDMCMP
第一志望に合格できなくても
同志社関学GMARCHに入れれば
まだ前向きになれるよな。

立命関大に行く奴はかわいそう。
769大学への名無しさん:2013/02/28(木) 20:46:53.69 ID:2khYYrCa0
>>768
法政も似たり寄ったりだろw
770768:2013/02/28(木) 21:30:30.05 ID:/XoUDMCMP
>>769
法政は六大学野球で優勝し、
歌舞伎町まつりの早稲田応援団のデモンストレーションでは
終始「法政倒せ」「法政ブッ潰せ」のコールで
法政は早稲田からライバル視される存在。

立命関大とは格が違う。
771大学への名無しさん:2013/02/28(木) 22:00:16.55 ID:2khYYrCa0
早稲田が法政ごときをライバル視するわけねえだろwww
772大学への名無しさん:2013/02/28(木) 22:14:55.12 ID:4Ps1pzWO0
>>770
釣り針が大きすぎるwwww
773大学への名無しさん:2013/02/28(木) 22:24:11.13 ID:74771d700
りっちゃんはいつでもねらーにだいにんきだね
774大学への名無しさん:2013/03/01(金) 02:12:42.08 ID:WkKeEXAR0
少なくとも理系の世界的な業績では立命が同志社関学GMARCHを凌駕してる。

Nature Publishing Index&amp;raquo;Asia-Pacific&amp;raquo;Institution rankings for Japan
47.Ritsumeikan University, Japan 0.8
74.Gakushuin University, Japan 0.4
107.Doshisha University, Japan 0.19
149.Meiji University, Japan 0.07
167.Rikkyo University, Japan 0.05
178.Aoyama Gakuin University, Japan 0.04
775大学への名無しさん:2013/03/01(金) 02:20:40.87 ID:WkKeEXAR0
ほら、また
「薬学部の民秋均教授と総合科学技術研究機構の塚谷祐介客員研究員
の研究グループは、人間の目では確認できない光である赤外光線を唯
一吸収できるクロロフィル(葉緑素)を光合成生物が生産する仕組み
を、世界で初めて発見しました。」(2013/2/27 立命館大HEADLINE NEWS)
776大学への名無しさん:2013/03/01(金) 02:28:01.94 ID:WkKeEXAR0
そのちょっと前にも

世界初「マイクロプラズマ励起大面積高出力深紫外発光素子(MIPE)」
の開発に成功〜国連水銀条約をクリアする水銀フリー大面積・高出力
深紫外発光を実現〜
(2013/2/6 立命館大HEADLINE NEWS)
777大学への名無しさん:2013/03/02(土) 12:10:50.86 ID:yqlJXPoz0
大学の教授がすごい研究しててもランクが高いかどうかとは関係なくないか
もっと世間的な矮小な視点で決まるんじゃね?
778大学への名無しさん:2013/03/02(土) 15:51:06.17 ID:KOsFQwwj0
グローバルランクは研究成果(教員や院生のレベル)で決まるが、
国内ランクは偏差値(大学1年のレベル)や就職で決まっていた。
だが優秀な留学生の獲得競争ではグローバルランクが指標だし
TPP参加でますます大学の序列がグローバル評価に変わって行く。
だから今後は研究のレベルが重要になるということで、
主要私大の首脳陣もこぞって研究力の強化を打ち出してる。
779大学への名無しさん:2013/03/02(土) 16:53:06.28 ID:KOsFQwwj0
◎平成24年度日本学術振興会特別研究員採用者数
(博士課程学生・ポストドクターから優秀な研究者を採用)

立命館大学28 東京理科大学17 明治大学14 
同志社大学14 上智大学12   立教大学9
関西学院大学5 関西大学5    学習院大学4
青山学院大学2 中央大学2    法政大学2
www.jsps.go.jp/j-pd/pd_saiyoichiran.html
780大学への名無しさん:2013/03/02(土) 16:55:35.78 ID:sOqOaEBP0
>>779
それでも、ダブル合格者は立ちゃんではなく、同志社を選ぶんだよなw
781大学への名無しさん:2013/03/02(土) 18:38:21.97 ID:KOsFQwwj0
立命館のほうが設備はずっといいが学費もかなり高いからな
782大学への名無しさん:2013/03/02(土) 22:55:36.07 ID:WTM1TbGo0
>>781
対してかわらなくね?
783大学への名無しさん:2013/03/03(日) 00:23:16.74 ID:35kNtcHEO
BKCって最寄り駅から歩いていける距離?
784大学への名無しさん:2013/03/03(日) 01:04:46.23 ID:kvkR49ac0
宿舎のパンフレット見た限りではキツそう
歩いたら早くても4~50分はかかるんじゃないか?
785大学への名無しさん:2013/03/03(日) 03:33:38.25 ID:aQWUt+RX0
>>782
薬学は別格だが、理工・情理・生命でも毎年だいたい10マン以上
同志社より高い。
また自宅生では通学費が立命のほうがかかる人が多いだろう。
設備や学生当たり教員数や研究レベルは充実しているが、
不況で家計が苦しくなる中、W合格では不利だわ。
786大学への名無しさん:2013/03/03(日) 04:04:38.79 ID:aQWUt+RX0
■教員一人当たり学生数(文系理系全体) 『東洋経済』調べ
慶應義塾16.0 国際基督19.7 上智大学23.8 
東京理科27.0 立命館大30.3 学習院大31.5
早稲田大34.8 立教大学34.9 明治大学35.8
関西学院36.2 青山学院37.6 同志社大37.6 
中央大学38.5 関西大学39.1 法政大学40.4
787大学への名無しさん:2013/03/03(日) 04:16:12.57 ID:aQWUt+RX0
私大理系の最高峰慶應と比較

◎専任教員一人当たり学生数
慶應義塾
医3,理工23,環境情報42,看護医療15,薬19
www.keio.ac.jp/ja/about_keio/data/access_to_information/kr7a430000043a7z-att/kr7a4300000b0mc0.pdf

立命館大
生命科学26,理工25,情報理工29,映像28,スポーツ健康科学29,薬16
(HPの大学紹介の基礎データから計算)
788大学への名無しさん:2013/03/03(日) 04:55:38.14 ID:ZGFIE92y0
>>783絶対むりとは言わんが30分はかかる
シャトルバスが無難。臨時もでると思うし
789大学への名無しさん:2013/03/03(日) 08:55:55.94 ID:w/tP9AUd0
>>786 >>787
国立はどうなん?
790大学への名無しさん:2013/03/03(日) 10:46:45.53 ID:zGEO1a5d0
学生/教員比率では国立は別格。
研究業績で旧帝並みの慶應でも、駅弁にすら負ける。
公務員が民間より楽なのは仕事量の割に人が多いからなのは有名だろ。
大学もそれと同じで私大の先生は忙しい。
給料は一般に国立よりはいいらしいけど。
791大学への名無しさん:2013/03/03(日) 15:20:24.92 ID:sEy0KS6MO
>>784 >>788
やっぱり結構キツいのか…

わざわざありがとう(.. )
792大学への名無しさん:2013/03/03(日) 15:26:17.20 ID:zGEO1a5d0
・教員一人あたり学生数(週刊東洋経済編集部 最新版「大学ランキング」トップ300)

東大7.4、京大8.0、阪大7.6、神大11.2
福井大9.5、鳥取大8.6、徳島大8.1、岐阜大9.8

この他、新設の無名公立大でも一桁や10人台だから税金の力は凄いね。
私立はこの格差を非専任の講師で埋めてるわけだが、
それは必ずしもマイナスではないんだ。
関西圏の大学はその学問水準を世界ランク20位台の京大、
50位台の阪大などに負っているわけで、そこで教え研究
をしている現役教員の中から多くの講師を迎えて講義や
セミナーをやってもらうことが、レベルの維持に非常に
役立っているといえる。
793大学への名無しさん:2013/03/04(月) 15:20:08.57 ID:YT01zkP10
伸びてると思ったらコピペ貼りの学歴厨がいんのかよ

しかし一昨年去年に比べたら勢いだいぶ復活したな
794大学への名無しさん:2013/03/04(月) 23:52:57.52 ID:txk99S0E0
おまえら(特に理系)新入生歓迎企画行く?
795大学への名無しさん:2013/03/05(火) 01:40:26.72 ID:sE/xp7t8I
後期で受かりますように、、、
796大学への名無しさん:2013/03/05(火) 03:05:17.70 ID:Jf3GUG660
理工学部で仮面ってキツいですか?
797大学への名無しさん:2013/03/06(水) 02:54:44.02 ID:mhAyoxXi0
>>794いつのやつ?
798大学への名無しさん:2013/03/06(水) 16:34:44.30 ID:VepJ2jMJO
静岡情社落ちたったった…みんなよろしく、
799大学への名無しさん:2013/03/06(水) 22:15:30.96 ID:aIFlL22l0
>>797
3月の終わりの奴
後日送られてきたパンフのなかに載ってたぞ
800大学への名無しさん:2013/03/07(木) 13:38:56.35 ID:VHuEZALw0
どうせ入学してからまたあるだろうし、
別にいかんでもいいかな
801大学への名無しさん:2013/03/07(木) 17:19:25.07 ID:zKcBNRLb0
>>799
ちなみに参加費は800円らしい
無料じゃねーのかよ
802大学への名無しさん:2013/03/08(金) 19:59:56.72 ID:HWfd9UMF0
阪大落ちの人でも来てたりする?
803大学への名無しさん:2013/03/08(金) 21:16:39.11 ID:jwYA6o1q0
阪大落ちではなく岐阜大落ちだけど
4月からよろしくな
804大学への名無しさん:2013/03/08(金) 23:12:53.12 ID:jTvsXqbM0
明日おちたら立命
805大学への名無しさん:2013/03/08(金) 23:45:35.53 ID:jwYA6o1q0
どこ受けたの?
806大学への名無しさん:2013/03/09(土) 01:30:44.88 ID:eT7uYY8/0
阪大も京大落ちも友達にいる
807大学への名無しさん:2013/03/09(土) 02:27:23.15 ID:Q2o7Ay130
>>806 そうなのか 
どうせ不合格なわけで、もう一年やり直そうか悩んでたけどメンタル持ちそうにないからな〜
808大学への名無しさん:2013/03/09(土) 07:40:34.51 ID:Dd2ZV225P
>>806
京大や阪大落ちで立命って・・・
同志社行きなよ。
809大学への名無しさん:2013/03/09(土) 10:28:39.86 ID:6eNX2OGU0
>>806
同志社も落ちたの?
それって、記念受験というんだよw
810大学への名無しさん:2013/03/09(土) 11:42:23.76 ID:Q2o7Ay130
>>809
806じゃないけど そもそも私立にいく気がなかったから偶々あった立命だけをセンター利用で出してた
811大学への名無しさん:2013/03/09(土) 12:13:17.52 ID:eT7uYY8/0
>>809記念受験じゃなくても普通にいる。
今年三回になるけど、新入生が思ってるより
京大落ちはいるぞ。
812大学への名無しさん:2013/03/09(土) 12:18:45.88 ID:Q2o7Ay130
>>811 そういう人たちが有名企業に入ってくのね
813大学への名無しさん:2013/03/09(土) 15:00:38.60 ID:Dd2ZV225P
>>811
記念受験じゃないと思ってるのが余計にイタイだろ。
同志社すら合格できないということは、
京大・阪大は万に一つも合格する可能性はない。
814大学への名無しさん:2013/03/09(土) 15:01:25.78 ID:eT7uYY8/0
>>812本当にそう思う。まずGPAが違う。
815大学への名無しさん:2013/03/09(土) 15:06:48.98 ID:eT7uYY8/0
>>813顔赤くしていうことでもないけど、
それ同志社うけてないだけの人もいるよ。もちろん
同志社がいい大学なのもわかるけど、
色々な事情とかも人それぞれあるだろうし。事実俺もセンター87パーで阪大うけたけど二次撃沈して、理科大と立命のセンター利用で立命選んだ。私立一般は国立集中したくて受けてないし、いまは立命で満足もしてるよ。
長文すまそん。まあ頑張ってくれ。
816大学への名無しさん:2013/03/09(土) 15:13:31.55 ID:Dd2ZV225P
>>815
意味がよくわからんが、つまりは同志社受ければ合格するのに
あえて受験せずに立命館行く奴もいるってこと?
817大学への名無しさん:2013/03/09(土) 15:40:27.59 ID:eT7uYY8/0
まあ、立命のほうが理系はいいって
思ってる人はいるし、親が立命卒だから
学費がーとか、京都より家賃が滋賀の方が
安いからーとか、色々理由はあるよ。
818大学への名無しさん:2013/03/09(土) 15:52:48.53 ID:6eNX2OGU0
>>815
同志社のセンター利用は出さなかったの?
819大学への名無しさん:2013/03/09(土) 16:28:34.37 ID:eT7uYY8/0
だしてない。立命と理科大だけ。
820大学への名無しさん:2013/03/09(土) 17:13:26.97 ID:6eNX2OGU0
>>819
何で?
センター87%なら楽勝だろ?
821大学への名無しさん:2013/03/09(土) 17:48:07.17 ID:Q2o7Ay130
>>815
>>819
僕も出してないんだな、さっき書いたけどなんとなく置いてあった立命を出しただけ
822大学への名無しさん:2013/03/09(土) 17:49:42.11 ID:wZDCt/eC0
すべての学部で同志社>立命館 だとでも思ってんのかなー
823大学への名無しさん:2013/03/09(土) 17:55:50.00 ID:6eNX2OGU0
>>822
少なくとも理工はそうだろ?
建築などの同志社にない学科はともかく
824大学への名無しさん:2013/03/09(土) 18:08:53.57 ID:Q2o7Ay130
ところで立命から国立の大学院に行く人っている?
立命の大学院に行くの?
825大学への名無しさん:2013/03/09(土) 18:20:56.14 ID:ry242wpG0
俺も阪大おちた。
阪大おちたらどこでもいっしょやとおもってたけど、立命も優秀な人おおそうやな!

ちなみにBKCの男女比率ってどんなもん?
826大学への名無しさん:2013/03/09(土) 18:28:40.14 ID:Q2o7Ay130
>>825 そうか、残念だな。
僕は薬ダメやった
827大学への名無しさん:2013/03/09(土) 18:43:50.56 ID:eT7uYY8/0
>>825うん、どこにも頭のいい人はいるよ
学科によるなー。これはほんとに学科による。でもまあ全体でみると、7:3くらいか?理工とかなら9:1くらい。
828大学への名無しさん:2013/03/09(土) 18:50:38.48 ID:Q2o7Ay130
>>827
じゃあその1をキープできるよう頑張らねば
829大学への名無しさん:2013/03/09(土) 20:21:44.26 ID:hl0MXlPm0
…情報理工受かったものだが入学手続き書類の学科ってなんぞ?空欄でいいの?
830大学への名無しさん:2013/03/09(土) 20:30:14.49 ID:yVPhzjz40
>>822
2レス目みてみて

【同志社-立命館】 同時合格者の95%が同志社へD
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1325517051/
831大学への名無しさん:2013/03/10(日) 00:41:26.45 ID:1FVHSP+o0
俺は阪大志望で私立は早稲田やったけどおちたから滑り止めのセンター利用立命。
センター85パーやったけど同志社は八十後半いるってきいたからださなかった。
立命いく阪大京大おちはこうゆうパターンちゃうかな?
832大学への名無しさん:2013/03/10(日) 17:06:45.30 ID:wlf54PWp0
言いたきゃないけど同志社コンプか工作員か必死すぎだろ



>>828
その割合は男女比率の方だと思うぞ?
833大学への名無しさん:2013/03/10(日) 19:27:08.12 ID:1FVHSP+o0
立命の新入生スレってある?
834大学への名無しさん:2013/03/10(日) 23:12:08.47 ID:yi/T1ZXe0
情理に行くつもりだけど4月1日の日程で
10時集合で15時過ぎに入学式ってどうなってんの・・・
835大学への名無しさん:2013/03/10(日) 23:17:19.47 ID:8ElfOTvz0
>>834
情弱じゃなかった情理のことはここに書いてあるよ

ttp://www.ritsumei.ac.jp/startup/file/ie.pdf
836大学への名無しさん:2013/03/11(月) 00:43:33.87 ID:Y2eMJ1ZZ0
>>835
助かったわ、情弱ですまんな
837大学への名無しさん:2013/03/11(月) 13:43:58.16 ID:Y/t0tYJ50
おまえら生協に加入する?
838大学への名無しさん:2013/03/11(月) 19:37:13.95 ID:ZqYI+zwC0
金沢落ちたー
4月からよろしく
で、新入生歓迎会どうしよう…
行かなくてもぼっちにならないよね…?
839大学への名無しさん:2013/03/11(月) 20:46:01.95 ID:4Hnamkqv0
その考えが落とし穴ー
840大学への名無しさん:2013/03/12(火) 00:05:08.51 ID:zoD3mz+h0
入学手続きかなんかの封筒サイズ合わなさすぎだろ
841大学への名無しさん:2013/03/12(火) 00:33:57.86 ID:QWz8wFqFI
後期の俺は発表までびくびく、、、
842大学への名無しさん:2013/03/12(火) 00:43:30.25 ID:gw4njtrN0
福井落ちたー
843大学への名無しさん:2013/03/12(火) 01:05:12.07 ID:DYUzZXq10
やっぱりみんな新入生歓迎会行くのか・・・
844大学への名無しさん:2013/03/12(火) 02:20:24.26 ID:zoD3mz+h0
別に行く必要はないんじゃない
845大学への名無しさん:2013/03/12(火) 11:18:28.43 ID:4+xwh3DB0
立命館とスイス連邦工科大学の研究者などが半導体の研究成果

"Laser-processed sapphire allows increased thickness of HVPE GaN" 

//www.semiconductor-today.com/news_items/2013/MAR/NAMIKI_080313.html …

上のは連邦工科大学ローザンヌ校で、アインシュタインの出身校で知られる超名門の
チューリヒ校は姉妹校
846大学への名無しさん:2013/03/12(火) 14:21:27.49 ID:m/O8w9CH0
新入生歓迎会行こうにも実家から遠いし
マンション入れるの3月31日だから無理なんだが
847大学への名無しさん:2013/03/12(火) 17:42:57.16 ID:jdPTgB2K0
そういう人のために学部別に歓迎会あるはず。4月のはじめに。
848大学への名無しさん:2013/03/12(火) 19:08:40.59 ID:DYUzZXq10
>>847
それのほうがいいな。文型とは雰囲気の違いもあるし。
849大学への名無しさん:2013/03/12(火) 21:50:27.77 ID:oySL0AtH0
民放いくつ映りますか?
850大学への名無しさん:2013/03/12(火) 22:16:10.11 ID:TqOZ07TK0
筑波受かってここ落ちたんやけどなに、福井とかそうゆうとこ受かってんの?
立命館出題おかしくね?数学全然解けなかったのだけれどw
今となってはどうでもいいが
851大学への名無しさん:2013/03/13(水) 11:50:12.24 ID:idhjZ9z70
>>845
ローザンヌ校でも世界ランク29位の超名門、東大が30位
そゆとこと国際共同研究やってんだな、立命館理系は
852大学への名無しさん:2013/03/13(水) 15:10:36.06 ID:7OIhl6dN0
入学式って自転車で行っていいの?
853大学への名無しさん:2013/03/13(水) 16:41:56.03 ID:MRfhTuVv0
>>849
関西圏だからコンプしてんじゃねーの?
854大学への名無しさん:2013/03/13(水) 18:02:58.18 ID:lV+L0QiI0
>>849
関西広域でメインのは全部映る


>>850
なんだこの池沼
855大学への名無しさん:2013/03/13(水) 19:14:45.31 ID:H6s1xvK80
>>837
自分はとりあえず保留
入学してから考えても遅くはないかと

ところでサークル決めたか?
856大学への名無しさん:2013/03/13(水) 20:01:34.87 ID:QwC50I120
>>847
マジかありがたい

>>855
高校までずっと運動系の部活だったから
もう運動はしたくないけどそういうのじゃないと友達できなそう
857大学への名無しさん:2013/03/14(木) 21:37:04.24 ID:nFaVakov0
ノーパソって必須なの?
858大学への名無しさん:2013/03/14(木) 22:55:31.18 ID:GKDxvxMe0
情理は推奨パソコンを買った方がいいの?
859大学への名無しさん:2013/03/15(金) 14:14:46.20 ID:S0mVLA9B0
新入生スレすでに立ってたわ
質問やらは向こうで


[2013年新入生] 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/student/1360937321/
860大学への名無しさん:2013/03/15(金) 14:14:58.15 ID:1XnR9RFZ0
学校の事務って今の時期やってる?
奨学金増額したいんだが
861大学への名無しさん:2013/03/15(金) 14:16:38.35 ID:S0mVLA9B0
>>860
HP見ろ
862大学への名無しさん:2013/03/15(金) 19:44:59.55 ID:UFJccrr90
>>859
行きたくねえスレだな
863大学への名無しさん:2013/03/19(火) 12:08:50.29 ID:S9ez4Ujk0
864大学への名無しさん:2013/03/19(火) 12:13:52.77 ID:9yBOUwub0
立命行きたかったけど地方国立受かってしまってそっちへ行くことになっちゃったよ
ぶっちゃけ国立なんて言っても有名大以外の地方大なんてその地元でしか通用しないよね
しかも受験も授業も就職もランクは立命のほうが上だし
国立至上主義なんて負け組の遠吠えだろ
865大学への名無しさん:2013/03/19(火) 12:50:18.93 ID:JAc1/PSK0
何をおっしゃるウサギさん
立命はアメリカ的格差社会、ピンからキリまでいる
地国は昔の古き良き日本的総中流社会、粒揃いで落ちこぼれは極小
それぞれ特長があります
866大学への名無しさん:2013/03/19(火) 22:55:23.46 ID:Kk7hB/rs0
>>864
どこに受かったの?
理系なら、そっちがいいじゃん
867大学への名無しさん:2013/03/19(火) 23:06:47.56 ID:0otgRKEpP
>>864
オレは有名私大の方が地方国立より上だと思うが、
立命と関大は有名私大とは言えず、地方国立の方が
学費が安い分メリットあると思う。
868大学への名無しさん:2013/03/20(水) 00:22:36.64 ID:EFGBRorD0
薬学部って最初に理科のテストあるじゃん
あれって生物やってなくても生物のも受けさせられるのか?
869439:2013/03/20(水) 02:22:59.10 ID:kfVsS2p+0
立命も関大も優遇大学に入っとるよ↓、これで有名私大でないなら早慶しか残らん


学歴フィルターは存在した!半数の企業が導入※優遇大学リストあり
blog.livedoor.jp/syukatsu_sokuhou-matome/archives/24096493.html
870大学への名無しさん:2013/03/20(水) 02:25:33.80 ID:kfVsS2p+0
>>869

439は訂正・削除
871大学への名無しさん:2013/03/20(水) 07:12:01.07 ID:gCM2ROYv0
ここは理系スレ、なら優遇される有名私大技術系にICU、学習院、
立教、関学は入らないね。
機電系のない大学は大手メーカーにとって技術系採用の用はない。

優遇有名私大技術系=早慶上理MACH芝KDR
872大学への名無しさん:2013/03/20(水) 14:20:28.23 ID:oCc8v5Pk0
2012年人気325社就職実績 ベスト10

1 早稲田 3,147
2 慶應大 2,770
3 東京大 1,445
4 同志社 1,332
5 立命館 1,316
6 京都大 1,245
7 明治大 1,228
8 日本大 957
9 中央大 954
10 関学大 884
873大学への名無しさん:2013/03/20(水) 14:26:26.79 ID:gCM2ROYv0
その優遇リストはハッキリ数字に出てるよ。
//toyokeizai.net/articles/-/12876
主要企業402社就職率で優遇グループが13%超、
非優遇グループがそれ未満と考えたらだいたい妥当する。
例外は国際教養、樽商や工学系など就職に強い分野の単科大が数校
あるが、規模のある総合大学では広島大の13.2%だけ。
874大学への名無しさん:2013/03/20(水) 15:23:07.31 ID:gCM2ROYv0
※主要402社就職率・就職者数
広島大13.2%・358人  立命大18.3%・1,354人
岡山大11.0%・300人  中央大16.8%・1,005人
金沢大 5.6%・ 64人    
信州大 3.6%・ 50人
徳島大 3.1%・ 26人
875大学への名無しさん:2013/03/20(水) 15:25:25.15 ID:gCM2ROYv0
大企業でのOBOG数が雲泥の差、これが率にも影響するのだろう。
立命と中央は共に地方出身者が多く公務員就職率が12%を超え
センター入試比率が高く地方国立との併願が多そうな大学である。
地方国立は就職強者の理系学生比率が高く、また推薦入学等は少ない。
大手私立は就職弱者の文系学生が大半で、推薦入学等も多い。
それでいてこの数字は、立命や中央の「ピン」のほうである理系一般
入学生がいかに有利な就職をしているかを物語る。
理系でも(学費が出せれば)地国より大手私立だよ。一生のことだから。
876大学への名無しさん:2013/03/20(水) 16:58:18.91 ID:wMjyUMMJ0
女子学生の一般での就職・・・いやなんでもない
877大学への名無しさん:2013/03/20(水) 17:15:49.39 ID:wMjyUMMJ0
あと女子大の「主要企業402社就職率」が軒並み二桁だったり
トヨタやデンソーに多く卒業生を送り込んでいる名工大が
ゼロだったりする記事をソースにされてもねぇ・・・
878大学への名無しさん:2013/03/20(水) 20:04:14.37 ID:gCM2ROYv0
一般職は地国も多いよ、早慶だって多いんだから
それ以下の有名私立や女子大に限らんよ
県庁所在地には大手金融が軒並み支店置いてて
俺のいとこは地国からパン職逝ったよ
それからゼロというのは調査してない、
回答してないということだから
別にデータの信ぴょう性は損なわれていない
宮廷の九大もゼロだよな
879大学への名無しさん:2013/03/20(水) 20:15:56.58 ID:9yiCbx2HP
同志社>関学GMARCH=中位国公立>立命関大=下位国公立
880大学への名無しさん:2013/03/20(水) 20:25:07.11 ID:wMjyUMMJ0
>>878
・・・調査していない、回答していないものを含めたデータが
信ぴょう性があるとw

いやまあ、そう主張したいのならべつに止めないけど・・・
881大学への名無しさん:2013/03/20(水) 20:37:58.86 ID:aYw1Mntj0
☆ダブル合格で受験生が選んだ大学 『サンデー毎日2012.7.22』

         【2012年】                     【2011年】
同志社法    99−1  立命館法    ←  同志社法    98−2  立命館法
同志社経済 100−0  立命館経済  ←  同志社経済  98−2  立命館経済
同志社文    99−1  立命館文    ←  同志社文   100−0  立命館文
同志社理工  94−6  立命館理工  ←  同志社理工  94−6  立命館理工
同志社生命  89−11 立命館生命  ←  同志社生命  71−29  立命館生命
同志社スポ  92−8   立命館スポ  ←  同志社スポ   83−17  立命館スポ
同志社GC   90−10  立命館国関  NEW!
882大学への名無しさん:2013/03/20(水) 20:52:39.79 ID:gCM2ROYv0
同志社は中位国公立のフダイシダイにW合格で零敗だよ
883大学への名無しさん:2013/03/20(水) 21:16:27.07 ID:aYw1Mntj0
国公立VS私大のW合格進学率データに意味は無い。そもそも国公立が圧倒的に有利。
W合格率には意味あるけど。
884大学への名無しさん:2013/03/24(日) 00:54:26.45 ID:LX3Yx3cw0
立命の入学手続き忘れてたww

22日だったんだけど大学に電話したら微妙だから月曜日に再度電話してくれって言われたww

まだ可能性ある?
885大学への名無しさん:2013/03/24(日) 15:13:03.70 ID:0OFC/mGr0
なんとも言えないが、諦めず押せばいけると思う
886大学への名無しさん:2013/03/24(日) 21:46:04.83 ID:Kyh3YXtY0
入学生は同志社コンプになるなよ〜
887大学への名無しさん:2013/03/25(月) 23:45:00.00 ID:VEveDSqQ0
>>886
きめえ
888大学への名無しさん:2013/03/26(火) 20:30:51.11 ID:oRZYQMNS0
>>887
きみ同志社コンプ?
889大学への名無しさん:2013/03/26(火) 23:31:32.39 ID:GqZNxGDw0
こいつ完全に精神障害者
890大学への名無しさん:2013/03/27(水) 17:33:15.54 ID:C6+16p+i0
ノートパソコンっていんの?
891大学への名無しさん:2013/03/27(水) 21:56:24.78 ID:NrwlByUd0
ここ履修登録?みたいなのこないの?
他の大学だと送られてきてるらしいんだがきてないの俺だけ?
892大学への名無しさん:2013/03/28(木) 18:39:13.94 ID:oBDhoMvm0
院進する人は3年終了時の単位が就職する人に比べて余裕があるんですか?
誰かお願いします。
893大学への名無しさん:2013/03/28(木) 22:16:23.58 ID:GFEKACQy0
振り返れば、そこに近大

ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364370788/
894大学への名無しさん:2013/03/29(金) 01:39:57.82 ID:pSruMI8D0
コンプでもいいから自分の能力を磨け
自分さえしっかりしてれば大丈夫だ
895大学への名無しさん:2013/03/30(土) 20:18:10.39 ID:gPbP0QrS0
健康診断って何やんの?行かなあかん?
896大学への名無しさん:2013/03/30(土) 22:40:07.81 ID:9wRD9tz90
基本的には高校までと同じだよ
法律上の義務だから行かないといけない
大学もお上から健診実施を義務付けられてるから
行かなきゃ何度でも呼び出される
897大学への名無しさん:2013/03/31(日) 11:22:02.93 ID:zK8eG2Yf0
>>894元気でたww
898大学への名無しさん:2013/04/02(火) 20:27:55.91 ID:ushk1sWy0
明日のテストって行かなかったら基礎なんちゃらってやつ履修せなあかんの?
899大学への名無しさん:2013/04/03(水) 04:54:30.76 ID:CqBbNOL70
そうだな、零点だから
900大学への名無しさん:2013/04/03(水) 23:08:15.02 ID:oonrdAEy0
立命館の自転車のシールって自転車登校の説明会でもらえるの?
901大学への名無しさん:2013/04/04(木) 07:19:47.85 ID:nkBj4Uyi0
いつまでここにいんだ
新入生スレいけや
902大学への名無しさん:2013/04/07(日) 22:00:01.92 ID:sUvzEhON0
みんなたすけてくれ・・・・・・
理工3回生なんだが英語の原級復帰の登録忘れてた・・・2つもあるのに
締切確か四月一日だったよね?
絶望    もうどしようもないんだろうか
同じような経験ある人知恵を貸してくれ
四年で英語とか大丈夫なのか?
903大学への名無しさん:2013/04/08(月) 22:37:09.82 ID:/i3ylNz50
事務室へ行って相談するしかねーべ
904大学への名無しさん:2013/04/29(月) 13:57:10.27 ID:JNv0ty7U0
f
905大学への名無しさん
あげ