★慶應義塾大学商学部A方式対策スレpart42★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
商学系統では日本最高峰と言われている慶應商学部A方式のスレです。

■日程
  試験日:2月18日(金)
合格発表日:2月26日(土)

■2ちゃんが落ちた時や、規制されてる人は
受験板避難所http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/へドゾー

◆ここは大学受験板です

■学歴厨:学歴板http://gimpo.2ch.net/joke/へドゾー

■就職厨:就職板http://namidame.2ch.net/recruit/へドゾー

前スレ
★慶應義塾大学商学部A方式対策スレpart41★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1291553682/
2大学への名無しさん:2011/02/13(日) 02:50:00 ID:tDwrkd/P0
初めての2だ〜
嬉しいな☆
3大学への名無しさん:2011/02/13(日) 03:31:13 ID:vOJysX0sO
日に日に勉強時間が減ってく………しかも明日ついに上京orz
4大学への名無しさん:2011/02/13(日) 06:23:23 ID:L+c6l9IZ0
>>3
同じくどんどんやる気がなくなってくる
5大学への名無しさん:2011/02/13(日) 09:54:16 ID:s/4sZ8Lt0
あーあ証明問題の対策しなきゃ
6大学への名無しさん:2011/02/13(日) 12:20:32 ID:p5ZJ2txm0
今年は穴場なんだから頑張れよ
7大学への名無しさん:2011/02/13(日) 12:22:46 ID:V6lzW7rj0
穴場は経済Aじゃねーの?
8大学への名無しさん:2011/02/13(日) 12:47:43 ID:O+GFiAS4O
誰か2002から前の答えのってるサイト知らん??
9大学への名無しさん:2011/02/13(日) 12:52:58 ID:p5ZJ2txm0
経済は20年に一度の穴場、商は5年に一度の穴場ってとこだな
今年は国立に自信のある奴は慶応を併願から外して
国立一本(+センター私大)にしたはず
商の志願者の減少分は合格が確約されてるような奴らの棄権分
実質上位100人が丸々抜けたとも言える
10大学への名無しさん:2011/02/13(日) 13:07:52 ID:s/4sZ8Lt0
穴場ww
随分幸せな奴だな
11大学への名無しさん:2011/02/13(日) 13:55:06 ID:vOJysX0sO
>>8
科目は?
12大学への名無しさん:2011/02/13(日) 13:59:48 ID:CkPV7i0NO
井戸自体がおばけ
13大学への名無しさん:2011/02/13(日) 14:50:53 ID:dNgC4FdpO
2006年
英語2割
世界史3割
数学4割

まあまあだよね?
14大学への名無しさん:2011/02/13(日) 15:14:24 ID:V6lzW7rj0
>>13
前スレからお前よく飽きないなw
15大学への名無しさん:2011/02/13(日) 15:25:39 ID:DsabHwXx0
今年度の薬学部の問題がアップされたから、解いてみたけど一問目から解き方わからねぇぇぇぇえ
16大学への名無しさん:2011/02/13(日) 15:38:26 ID:dNgC4FdpO
>>14
ちなみにニッコマは受けない
受けるのは筑波
17大学への名無しさん:2011/02/13(日) 15:39:51 ID:e0ZsQKIj0
>>13
大丈夫。それだけできたら合格は間違いないと思うよ。
18大学への名無しさん:2011/02/13(日) 16:01:46 ID:q7fMQ8mw0
>>15
f(x)は一次式
19大学への名無しさん:2011/02/13(日) 16:13:55 ID:dNgC4FdpO
>>17
バーカw
受かんねえよw
合格最低点ぐらい調べとけポンコツw
20大学への名無しさん:2011/02/13(日) 16:25:55 ID:DsabHwXx0
>>18
解けたー・・・けどかなり無理やりでスマートじゃない
21大学への名無しさん:2011/02/13(日) 16:29:21 ID:kxVZxV+B0
ネタをネタとしてなんたらかんたら
22大学への名無しさん:2011/02/13(日) 16:29:40 ID:q7fMQ8mw0
>>20
俺もスマートな解法はさっぱり思いつかなかった
そもそも数学苦手だしなwww

しかしこの量で試験時間80分とか鬼畜すぎるだろ…
23大学への名無しさん:2011/02/13(日) 16:37:56 ID:DsabHwXx0
>>22
きつすぎワロタwwwwwww
さすが理系wwwwwww

24大学への名無しさん:2011/02/13(日) 17:16:22 ID:Cm5wni4b0
ここって入試科目が特殊だけど、みんなはどこ併願するの?
25大学への名無しさん:2011/02/13(日) 17:34:57 ID:TgEC9TqTO
メルカトル大学
26大学への名無しさん:2011/02/13(日) 17:49:11 ID:kxVZxV+B0
とーだいちゃん。地理は昔から好きで趣味レベルまで覚えてるから、けいおーちゃんの問題も大丈夫だもん!

緊張してきたー。みんながんばろーね。
27大学への名無しさん:2011/02/13(日) 17:52:57 ID:O+GFiAS4O
>>11
英数地理です
28大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:05:15 ID:vPOpVzyC0
バリアント大学
29大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:13:11 ID:L+c6l9IZ0
慶應受けるけどICU受かっちゃったから全然勉強してないorz
30大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:17:15 ID:7aNc0Zldi
>>16
つくばって足切ないの?
点数みたかんじセンター六割程度だから足切られるんじゃ
31大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:24:14 ID:JEP0QYrs0

慶應vs早稲田のダブル合格同学部対決で、慶應に80%進学するということは、
全学部対決だと上位学部の多い慶應に90%以上進学するということだ。
国立・私学対決と違い、立地も学費も受験時期もほぼ同じだということは、
圧倒的に慶應>>早稲田ということだ。 馬鹿じゃなければ分かるね!

ダブル合格進学対決 慶応と早稲田の併願対決(2009)
読売ウィークリー2009.3.2号
2008年河合塾調査
慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
慶應商 77%  vs 早稲田商 23%
慶應文 88%  vs 早稲田文 12%
慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%
32大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:34:05 ID:TgEC9TqTO
>>25
クソワロタ
33大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:42:49 ID:V6lzW7rj0
>>32
自演乙って言おうと思ったがIDが可愛いので許す
34大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:50:25 ID:T8ozWw+RO
自演乙
35大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:59:31 ID:dNgC4FdpO
自演乙
36大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:29:39 ID:R5aqpkYd0
とりあえずここまで割と面白かったレスは >>19>>32
37大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:14:53 ID:AJyEBpJOO
穴場とか穴場じゃないとか既に関係ないしな。
あとは目の前の試験をクリアするだけだから。
38大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:44:41 ID:dNgC4FdpO
後は予備校で何個チョコをもらえるかだけだ
39大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:55:40 ID:7aNc0Zldi
ニッコマ後期頑張れよ君は
40大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:56:53 ID:vOJysX0sO
去年のもらったチョコと今年もらうチョコ(予定または予想)の差
去年…12
今年…0
結果…-12orz
41大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:29:57 ID:dzz2mcNr0
計算用紙ってもらえるの?
42大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:29:58 ID:X3SfcucM0
皆モテるんだな……
43大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:30:27 ID:3tgJoMVmO
英語の共通語補充問題の対策はどうしたらいいんですかね?
44大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:35:01 ID:p5ZJ2txm0
今更対策なんて無駄
今までやってきた参考書、問題集を最終確認しろ
45大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:40:53 ID:X3SfcucM0
       / ̄ ̄ ̄ \
      /  ─    ─\
    /    ⌒  ⌒  \     ハハッ ワロス
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |
     \      トェェェイ   /
      /   _ ヽニソ,  く
46大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:51:22 ID:vOJysX0sO
みんな慶應行ってリア充しようぜ!!!
47大学への名無しさん:2011/02/13(日) 22:05:06 ID:IneKrYOkO
>>41
もちろん
結構デカいからスペースには困らない
48大学への名無しさん:2011/02/13(日) 23:04:43 ID:RHW4sIycP
数学の長ったるい文章問題でないで欲しいな
読むのに疲れるわ
49大学への名無しさん:2011/02/13(日) 23:07:12 ID:dNgC4FdpO
>>39
キモイから死んで
50大学への名無しさん:2011/02/13(日) 23:09:16 ID:AJyEBpJOO
俺は受かる。
51大学への名無しさん:2011/02/13(日) 23:30:20 ID:O+GFiAS4O
二回目で悪いんだけど…

誰か2002年から前の解答がのってるサイト知ってる人教えて下さい
52大学への名無しさん:2011/02/13(日) 23:32:19 ID:dNgC4FdpO
53大学への名無しさん:2011/02/14(月) 01:46:23 ID:SemWevFs0
10年後の予想ランキング

独自のデータを元に、順位を算出しました。
10年後でも、20位に踏みとどまっているので、
まだまだ栄光は続きます。

 1.日本大学
 2.東洋大学
 3.亜細亜大学
 4.東京大学
 5.専修大学
 6.一橋大学
 7.青山学院大学
 8.帝京大学
 9.明治大学
10.首都大学東京
11.法政大学
12.駒澤大学
13.拓殖大学
14.国士舘大学
15.中央大学
16.明治学院大学
17.早稲田大学
18.立教大学
19.大正大学
20.慶應義塾大学
54大学への名無しさん:2011/02/14(月) 01:49:43 ID:AYb1LoNOO
>>53
やはり一橋は安定感があるな
55大学への名無しさん:2011/02/14(月) 01:57:56 ID:vq800f920
なんでもいいがおれはexileのatsushiのうたごえがほしい

まあけいしょうくらいではexileのいみもしらんだろうが
56大学への名無しさん:2011/02/14(月) 06:10:01 ID:7ztHyap5i
>>52
現実見ろよ
センター六割って大東亜帝国レベルだけどニッコマ頑張れっていってくれてるだけ良心的だろ
57大学への名無しさん:2011/02/14(月) 08:41:11 ID:JDrX0fhDO
昨夜三回オナニした
58大学への名無しさん:2011/02/14(月) 09:26:43 ID:n/Zhnm/wO
今日から5日オナ禁地獄
59大学への名無しさん:2011/02/14(月) 10:25:34 ID:AYb1LoNOO
>>56
ごめん上智受かったw
60大学への名無しさん:2011/02/14(月) 10:32:59 ID:qlVMcB5Ni
>>59
まじか、おめでとう!
前スレで英語二割、センター世界史53しかとれなかったっていってたやつだよな?
61大学への名無しさん:2011/02/14(月) 13:20:15 ID:GrV0HkgcO
2009年の英語結構難しいな、日本史と数学で7.5割取ったから100点位取れば受かるっぽいけど
62大学への名無しさん:2011/02/14(月) 13:42:10 ID:Ev51ryeAO
>>61
経済より商の英語の方が難しくないか?

2010の大問1とか何いってんだかさっぱりだったわorz

世界史は7割位数学も7割5分くらいだから心配だわ
63大学への名無しさん:2011/02/14(月) 14:00:39 ID:dywjMlm/0
>>47
ありがと〜
64大学への名無しさん:2011/02/14(月) 14:31:52 ID:JV2x48n7i
>>59
統合失調障害だと思うからさっさと病院いけよw
65大学への名無しさん:2011/02/14(月) 15:02:33 ID:Dx0gYCh30
国立理系だけど
英語5割
数学9割
地理8割で受かる
66大学への名無しさん:2011/02/14(月) 16:13:47 ID:KnhSvcGS0
>>65
地理は何やってる?センター何点だった?
67大学への名無しさん:2011/02/14(月) 16:16:43 ID:Dx0gYCh30
>>66
Z会の実力100題と駿台の用語集
センターは94点
68大学への名無しさん:2011/02/14(月) 16:21:21 ID:AYb1LoNOO
>>60
>>64
ありがとうw
69大学への名無しさん:2011/02/14(月) 16:37:47 ID:joJSWkvC0
上智経営落ちたワロス
70大学への名無しさん:2011/02/14(月) 16:37:55 ID:AYb1LoNOO
>>64
あ、あと君僕よりバカだからねw
英語センター満点なんだw
ごめんね〜(o_ _)ow
71大学への名無しさん:2011/02/14(月) 17:21:45 ID:mXGDeKWt0
英語6割
数学7割
地理8割
が目標
72大学への名無しさん:2011/02/14(月) 17:40:53 ID:UH8SUS1qO
70
こんな所で自慢してもただの自慰行為だし、証拠も出せないだろ?
やっぱり頭悪いなお前
73大学への名無しさん:2011/02/14(月) 17:49:53 ID:AYb1LoNOO
>>72
うん、受かってから言おうかw
74大学への名無しさん:2011/02/14(月) 17:58:14 ID:yKJp+GqT0
英語7割
世界史8割
数学6割
を目標に頑張る
75大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:02:49 ID:2s+pEWcl0
社会8割とか皆スゲー
英数7割 社会6割のギリギリですよ
76大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:12:00 ID:ptCcRIVlO
英語7割
数学8割
社会4〜5割
が目標なんだが社会の得点調整考えると危険なのかな?

これ取れれば素点で265ぐらいになるんだが…
77大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:19:48 ID:0PpfFIl+0
>>76
社会と数学の点数が逆ならまず大丈夫だけど・・・
78大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:24:54 ID:ptCcRIVlO
>>77そっか…ありがとう

てりあえず社会6割目指すわ
79大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:29:02 ID:S1NezAoyO
とりあえず目標
英語→180
数学→70
社会→30

文系なのに世界史全然わかんねオワタ(^O^)
80大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:50:42 ID:Alo9o68Y0
>>79
世界史に十分時間割いた上でその点数なのか?
それとも単純に間に合わなかったのか?
81大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:51:11 ID:Alo9o68Y0
十分→充分

82大学への名無しさん:2011/02/14(月) 20:14:54 ID:DKwbQ2nY0
>>101
同じ感じ。でも正直英語180はきついよなあ4、5問くらいしか間違えれない
数学はそろそろ証明が来そうだな
83大学への名無しさん:2011/02/14(月) 20:57:27 ID:mXGDeKWt0
長文はまだしも文法で50点は落とす
84大学への名無しさん:2011/02/14(月) 21:01:47 ID:0PpfFIl+0
>>83
落としすぎだろwww
85大学への名無しさん:2011/02/14(月) 21:04:57 ID:AYb1LoNOO
>>72
ウザい死ね消えろカス
86大学への名無しさん:2011/02/14(月) 21:07:36 ID:PMH/vNmXi
>>73
慶應英語二割しかとれないとかほざいたと思ったら今度はセンター英語満点すかwwwwwwwww
後期ニッコマは法政ぐらいの難易度だけどがんばwwwwwwwwwww
87大学への名無しさん:2011/02/14(月) 21:11:14 ID:2s+pEWcl0
消えろ
88大学への名無しさん:2011/02/14(月) 21:44:48 ID:8CEZ+Y7gO
国民党の結成の中心は?
89名無し:2011/02/14(月) 21:46:27 ID:3Tm9ozDYO
B方式だけど過疎りすぎてるんでこっちに来ました
英語8割
日本史9割
論文6割
を過去問の平均でとれてます

知恵袋でB方式の実際の最低点は8割5分とゆう書き込みがあったのですがホント?うそ?
90大学への名無しさん:2011/02/14(月) 21:48:41 ID:S1NezAoyO
>>80
充分割いたと言えば嘘になるが教科書にかいてあることは覚えた

91大学への名無しさん:2011/02/14(月) 21:48:44 ID:IfNG/YNrO
それはあり得ないwww
標準化での変動幅は小さいから
合格点最低点通りだと思う
92大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:23:28 ID:ZaotpnZm0
そろそろ受験だね。
内部生が少ない商学部ウラヤマ〜。
文法経済商全部受けるわ。
>>89
日本史って調整でめちゃくちゃ下がるんじゃなかったっけ?
浪人だけど去年英語七割日本史9割論テ8割で落ちたからなんとも言えない。まあボーダーくらいじゃない?

93大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:30:04 ID:hzq/XhTxO
落ちない
去年の俺は自己採点とほぼ同じだった
94大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:45:32 ID:Xf7JJGgCO
地歴の得点調整ってどの科目がどういうふうに変わるんですか?
9566:2011/02/14(月) 22:58:33 ID:+/GR4WbE0
>>67
ありがとう。マイナー教科だけど頑張ろう。
96大学への名無しさん:2011/02/14(月) 23:03:03 ID:tDcbGicW0

慶應vs早稲田のダブル合格同学部対決で、慶應に80%進学するということは、
全学部対決だと上位学部の多い慶應に90%以上進学するということだ。
国立・私学対決と違い、立地も学費も受験時期もほぼ同じだということは、
圧倒的に慶應>>早稲田ということだ。 馬鹿じゃなければ分かるね!

ダブル合格進学対決 慶応と早稲田の併願対決(2009)
読売ウィークリー2009.3.2号
2008年河合塾調査
慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
慶應商 77%  vs 早稲田商 23%
慶應文 88%  vs 早稲田文 12%
慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%
97大学への名無しさん:2011/02/14(月) 23:50:22 ID:n/Zhnm/wO
>>92
嘘乙
98大学への名無しさん:2011/02/15(火) 06:03:58 ID:CrbU+93ni
Bの論文テストやってみたら九割とれてわろた
こんな簡単なのになんであんな平均低いの?
99大学への名無しさん:2011/02/15(火) 07:20:24 ID:V7/c49wh0
>>97
いや本当だけど…
まあそろそろ本番なんだし考えても意味ないさ。落ちるときゃ落ちるし受かるときゃ受かる。
さて、俺は文学部の試験に向かいますよ。
100大学への名無しさん:2011/02/15(火) 08:22:21 ID:PEs3bzOq0
数字が半分もとれない
オワタ
101大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:15:24 ID:R4kME7KUO
>>方式別の最低考えると平均低いだろ
だから5割いければ足引っ張ることはないだろ
102大学への名無しさん:2011/02/15(火) 11:22:33 ID:CrbU+93ni
みんなセンターどんぐらいとれた?
俺八割しかとれなかったんだけど前スレから沸いてるへんなやつと同じ記念受験だよな
103大学への名無しさん:2011/02/15(火) 11:40:40 ID:4e4VxgzaO
英語は(センター−30)点くらいしかとれないから覚悟しとけよ
104大学への名無しさん:2011/02/15(火) 11:44:05 ID:VH7rDUOgO
発音がないぶんセンターより上がると思う
文法大好きだし
105大学への名無しさん:2011/02/15(火) 11:45:04 ID:SPcLWjq00
>>102
英語194
地理92
数学143

数学wwwwwwwww
数学…(´;ω;`)
106大学への名無しさん:2011/02/15(火) 11:45:23 ID:6Pbn6ook0
そんだけとれりゃ充分や
107大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:01:53 ID:l4EVRrUWO
地理って系統地理しか出ないの?致死は出ないの?
108大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:21:22 ID:dhpRvFAC0
センターレベルじゃ力は計れないぜ
109大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:27:10 ID:ek24H9uuO
おいらのチンポ、センターずれてる右曲がり。
110大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:27:39 ID:vI4ui/4cO
センターより、過去問をどれだけ研究してるかが重要
111大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:34:01 ID:4e4VxgzaO
いや傾向がよく変わるから過去問やり過ぎても無意味
112大学への名無しさん:2011/02/15(火) 15:30:02 ID:wu+hXEkyO
明日法学部なんだけど解ける気しない。
113大学への名無しさん:2011/02/15(火) 15:41:51 ID:iQjn3Xfzi
センター地理で9割楽勝だと思ってて赤本解いたら用語問題ばっかで5割ちょいしかとれなかったのはいい思い出
114大学への名無しさん:2011/02/15(火) 15:46:37 ID:GbvJSnhtO
ここの世界史は昔に行くほど簡単なのか?
いつもは大体半分くらいしか合わないのに2003のは9割くらい出来た

あとここのボーダーが低めなのは上智みたいに地歴は偏差値法が使われてるからだと
平均70くらいの問題だとしたら70点取れば50点に換算される
115大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:09:08 ID:ek24H9uuO
頑張って入っても馬鹿商扱いなんだよな。
116大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:17:39 ID:H8+aAMk6O
今まで260点割ることなかったのに、2009年英語死んで割って最後の最後に不安が増してきた
早く大学受かって大量に本よみたいのにヤバイ
117大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:27:10 ID:jW+EvvsRO
ここって地歴は偏差値法なのか
118大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:31:28 ID:a0QNLlYJi
お前がよみたいのはラノベだろw
119大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:31:31 ID:GbvJSnhtO
地歴は点数調整するって赤本にも書いてある
120大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:32:43 ID:6Pbn6ook0
そうなのか?
121大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:39:17 ID:H8+aAMk6O
ラノベなんか読んだことねえわwwwww政治哲学とか経済学とか、商学以外にもとにかく色々読んでみたい。その前に受からねばな
122大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:43:49 ID:lMdGtI3v0
>>116
在学生だけど、経済学は講義とかでも充分学べるよ。
政治哲学はあんまない。
123大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:45:31 ID:PEs3bzOq0
09の英語130点くらいしかとれなかった
124大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:46:57 ID:lMdGtI3v0
うお>>121の間違いだったすまん
125大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:05:05 ID:dhpRvFAC0
>>114
それが本当だったら
英語7割 地歴7割 数学3割とれりゃ受かるよ
言われてたのは嘘になるな
126大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:13:03 ID:SVkJT8hL0
>>114
偏差値方と得点調整は別物
127大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:41:13 ID:Bn4mgqOX0
偏差値法じゃなくて得点調整するだけだろ
128大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:45:25 ID:9yvmeKXNO
すいません。
偏差値法と得点調整の違い教えてください。
129大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:13:30 ID:ek24H9uuO
俺、今夜ホテルにデリヘル呼ぶ。

ストレスたまるわ。
130大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:23:10 ID:PEs3bzOq0
偏差値法は得点が大きく動く。例えば平均点30点のテストで30点をとれば50点に上がる。逆に平均点80点のテストで80点とったら50点まで下がる。

センターとかがやってる得点調整は平均点の違いに合わせて低い平均点の科目の点数を少し上げる感じ。

詳しい計算式は知らん。
131大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:24:58 ID:vI4ui/4cO
そんなのやるの早稲田くらいでしょ
132大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:00:08 ID:wu+hXEkyO
明日法学部行きたくないよーどうせ爆死だよー
133大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:21:41 ID:1yiK3P9Y0
>>132
文の英語で爆死してきたwwww
法は頑張る
134大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:14:46 ID:QMeUjVcTO
俺も明日は慶應法政じゃ
135大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:51:36 ID:4e4VxgzaO
慶應って暖房完備だよね?
136大学への名無しさん:2011/02/15(火) 21:00:38 ID:ek24H9uuO
ぼろい教室にあたると悲惨

机にオマンコの落書きがあったりする

137大学への名無しさん:2011/02/15(火) 21:10:59 ID:lT8Qkva20
シャーペン可?
138大学への名無しさん:2011/02/15(火) 21:26:32 ID:OwJzMxfY0
一応鉛筆持っていくが、シャーペンしか使わんw
139大学への名無しさん:2011/02/15(火) 21:39:12 ID:iQjn3Xfzi
別に偏差値法だろうと得点調整だろうとできるだけ点数取ればいいだけ
140大学への名無しさん:2011/02/15(火) 21:41:23 ID:Q+IXAqT00
>>114
本当に偏差値法なら
2002年の最低点 A281 B326
2004年の最低点 A290 B292
はちょっと無理あるだろ…

センターみたいなわずかな調整だと思うよ
141大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:44:02 ID:Izto1z4m0
去年本番で6割ちょっとしか取れなかった英語が9割近く取れた
今年は絶対に合格してやるぜ
142大学への名無しさん:2011/02/16(水) 00:13:49 ID:dqfYJXMHO
偏差値法とかないから安心しる
143大学への名無しさん:2011/02/16(水) 03:56:27 ID:te2Lp5Tc0
法学部のスレ冒険の書レベル低くて立てられない…。誰か立てて。
てか当然だけど阿呆学部とか楽勝学部とかネットだけらしいいね。
144大学への名無しさん:2011/02/16(水) 04:00:52 ID:8+p9TeZuO
一応中に入っても、あほう学部、楽勝学部、お利口学部とは言うがw
単に経済はそういうの考えにくいだけかと思われる

日吉のトイレにあった、低能未熟大学って落書きが懐かしいww

145大学への名無しさん:2011/02/16(水) 07:20:39 ID:te2Lp5Tc0
>>144
それも親しくないと言えないらしいね。喧嘩になっちゃうから。
まあ考えれば当たり前か。
トイレに落書きは見つけられなかったけどとりあえず文学部の試験では女子トイレ混みすぎワロタw
146大学への名無しさん:2011/02/16(水) 08:26:47 ID:/M3pIle9O
>>43
あほう学部=法学部は偏差値が低く、塾高の成績底辺がまわされていたり、裏口入学の受け入れ学部だった。

馬鹿商=文字通り。看板だたた経済学部生が差別して言っていた。

お利口学部=慶應の工学部が理工学部になったのは1980年代なので、あまり聞かない。早稲田とかでは理工学部がお利口学部と言われていた。
147大学への名無しさん:2011/02/16(水) 08:37:31 ID:/M3pIle9O
>>143 でした。

まあ、俺は馬鹿商(笑)だけど。
会社の三田会の集まりとかでは自虐的に「馬鹿商ですけど(笑)」と言っているよ。
ラグビーの上田(と言っても知らないか)が馬鹿商の同期にいたよ。
(おっさんです)
148大学への名無しさん:2011/02/16(水) 08:45:44 ID:b2AsI5M2O
馬鹿商とか何の捻りもない非常に侮蔑的な言葉だな。
どんだけレベルが低いかったんだ昔の人は。
149大学への名無しさん:2011/02/16(水) 08:51:37 ID:/M3pIle9O
馬鹿商、ストレートでいいだろ。

「あほう学部よりはマシ」という意識はあったけれどね。

150大学への名無しさん:2011/02/16(水) 08:58:10 ID:b2AsI5M2O
OBの人がまたヘラヘラと自ら「馬鹿商です(笑)」なんて言っちゃってるのがショックだよね。
あなた達がそんな態度だと後輩までなめられるじゃないか。
151大学への名無しさん:2011/02/16(水) 08:58:49 ID:/gnDUoMaO
ここと経済うけるよらんらんるーー!
152大学への名無しさん:2011/02/16(水) 09:09:59 ID:2W63hEiv0
>>150
入学時の難易度の違いもみんな知ってる。授業が楽か大変かもみんな知ってる。
その上で、それを理由に相手を馬鹿にしようって感情は無いんだよ。

むしろ、何で入学前から、ってか、合格もしてないうちからw、ありもしない
「差別」に怯えてるのか理解不能。

学部の違いは偏差値の違いでもなくアタマの違いでもなく、その人が専攻に選んだ分野の違い。
そして、自分とは違う専攻の人と話をするのは面白い。ただそれだけ。

その上で、ステレオタイプを楽しむかのように、各人が自分の学部の「色」に合わせて
自己を演じて遊んでるだけじゃんか。

あれを「OBがなめられるような発言をヘラヘラと」と捉えるなら読解力ゼロだな。
大学で勉強するの、止めた方がいいんじゃない?
153大学への名無しさん:2011/02/16(水) 09:12:35 ID:dqfYJXMHO
バカ商いわれるのいやなら一橋いくしかないな
154大学への名無しさん:2011/02/16(水) 09:15:50 ID:b2AsI5M2O
>>152
アホか。
俺は現学部生だ。
お前の先輩か後輩か同期だ。
155大学への名無しさん:2011/02/16(水) 09:19:31 ID:2W63hEiv0
>>154
なお馬鹿だ
受験生なら「未経験」を理由に許してもらえたものをw
156大学への名無しさん:2011/02/16(水) 09:22:02 ID:b2AsI5M2O
お前いい加減にしろよ
てめえみたいなのを馬鹿商って言うんだろうなw
157大学への名無しさん:2011/02/16(水) 09:23:23 ID:2W63hEiv0
>>156
>お前いい加減にしろよ
>てめえみたいなのを馬鹿商って言うんだろうなw
つ鏡
158大学への名無しさん:2011/02/16(水) 09:24:35 ID:b2AsI5M2O
鏡に鏡返し
159大学への名無しさん:2011/02/16(水) 09:33:22 ID:2W63hEiv0
受験生の皆さんへ
一連の流れで、「商学部であることを学内で心底馬鹿にされることがあるとすれば
それは商学部の名を借りて『自分が叩かれている』」ってことが分かったでしょ?
160大学への名無しさん:2011/02/16(水) 09:37:45 ID:b2AsI5M2O
>>159
意味不明なこと言ってんじゃねえ。
お前も俺も邪魔だから消えろ。
161大学への名無しさん:2011/02/16(水) 09:46:29 ID:2W63hEiv0
>>160
>意味不明なこと言ってんじゃねえ。
では分かりやすく。

受験生の皆さんへ
商学部が馬鹿なのではなく、彼が馬鹿なのです。
商学部が馬鹿にされてるのではなく、彼が馬鹿にされているのです。
商学部が嫌われているのではなく、彼が嫌われているのです。

いつまでも「偏差値モード」な大学生は、ほんの僅かです。
気にせずに自分の行きたい学部を目指して下さい。
162大学への名無しさん:2011/02/16(水) 10:10:45 ID:AEPq49sCO
馬鹿商がどうこうって議論が不毛。
対策スレで学歴の話すんなよ。
受験生には関係ない。
後に関係するとしてもそれは合格後の話。
関心はスレタイの通り試験に向いてるんだし、とりあえずお前ら邪魔。
163大学への名無しさん:2011/02/16(水) 10:15:00 ID:b2AsI5M2O
>>161
まんま自己紹介してんじゃねえよカスw
164大学への名無しさん:2011/02/16(水) 10:17:50 ID:r8X3RoY90
fin
165大学への名無しさん:2011/02/16(水) 11:05:01 ID:FymHMQygO
上智経営経済国語無勉数学選択で受かったわ
世界史得意な俺はここ貰ったわ
166大学への名無しさん:2011/02/16(水) 11:53:07 ID:7qJa9N9kO
馬鹿って言われて構わないから合格したい
試験の前から嫌だとか言ってる人は受けなければいいのに
167大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:06:46 ID:/M3pIle9O
「私、慶應の馬鹿商です(笑)」 は社会人になればコミュニケーションツールとして使えるんだよ。

168大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:19:16 ID:tQ2gaxhX0
受験対策スレで堂々と学歴論議する先輩二人は最高に空気が読めるお方ですねw
見習いたいですww
169大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:22:42 ID:7FzsWM+m0
おれたちにできない事を平然とやってのけるッそこにシビれる!あこがれるゥ!
170大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:57:52 ID:p+evgxFK0
慶應ってこんな奴ばっかじゃないよね?
171大学への名無しさん:2011/02/16(水) 13:09:38 ID:tflXodcHO
>>167
え、本気で言ってるの??
本当ならますます入りたくなっちゃったぁ♪頑張る(>_<)
172大学への名無しさん:2011/02/16(水) 13:46:59 ID:b7kJ37lg0
ついに明後日は本番ですなー。みんな頑張ろうね。
173大学への名無しさん:2011/02/16(水) 14:52:46 ID:NcmtEOGi0
なんか変な流れになってるけどマジレスすると馬鹿商なんて言うわけないよ。常識的に考えて相手も反応に困るだけでしょ。
だってそれは2ちゃんねる学歴板で生まれて大学図鑑っていうネタ本で書かれちゃっただけの言葉だから。
お利口なんてのも学内で聞いたことは本当に一回もない。
もともと学部気にするのは早稲田の文化であって慶應にはそんな文化はないから。

受験生はナイーブだから気にしないこと。受験日以降、特に発表終わると一気に叩きが過熱するから注意してね。
でもって間違っても入学後2ちゃん真に受けて卑下したりしないこと。そんなのはコミュニケーションツールでも何でもない。
教授とか商学部出身のサントリー酒造社長・東京証券取引所社長・国際会計基準委員会理事がきいたら呆れられるよ。大学には学びに来てるんだから。

174大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:01:42 ID:tflXodcHO
世界史予想しようぜ
今年はアフリカ東南アジアがっつり出て
出来る奴出来ない奴くっきり分かれる気がする
175大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:03:11 ID:AEPq49sCO
今見て気付いたけど2010の英語って共通語補充問題ないじゃん。
今年もありませんように。
176大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:06:34 ID:ljZ50IJnO
地理どこ出るかな?
177大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:07:48 ID:NcmtEOGi0
ちなみに今は偏差値も代ゼミ河合駿台見る限りじゃ横並びなんだから受験生は2ちゃんの変な情報は無視していいよ。
うざかったらB方式の代ゼミ偏差値引き合いに出して「20年前乙」で議論終了。根拠のない叩きは無視。

それはそうと明後日が試験だから言うけど今できるのは今まで受けた試験を復習することだよ。
歴史系は流行があるから今年早慶で出た問題は重複することが多いから。あとは家に帰っても少しでいいから英文読むこと。
178大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:12:02 ID:fcOxyjbA0
うん、実際ほとんどの外部出身者(A方式)はほとんど一橋東大落ちだから
頭いい奴多すぎて困る@B方式入学者
内部出身者もこの入試に受かるのはほとんどいないかもしれんが
大学の成績はそこそこやってる人多いし危ないのは指定校とB方式だと思う。
ちなみに指定校は女子ばっか。。。
商学部って指定校なかったら経済よりも女子率低いんじゃないかな
179大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:21:12 ID:dqfYJXMHO
バカ商発狂w
とりあえず法学部の間だと口の悪いやつはバカ商呼ばわりしてたよ

経済学部のやつは商のやつが持ち上げてくるからうざいっていってた
180大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:37:41 ID:/M3pIle9O
バカヤロウ

商学部>>>あほう学部

てめえら、馬鹿商よりも格下なんだよ。
慶應の特殊学級なんだよ。
181大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:42:20 ID:dqfYJXMHO
30年前乙w

P.72 「有名私大」学科別最終難易度 代々木ゼミナール

67.5 早稲田政経(政治)
67.0 慶應法(政治)
66.0 早稲田政経(経済・国際) 慶應経済
65.0 早稲田法 慶應法(法律)
-----早慶上位学部の壁-----------------------
64.0 早稲田商 慶應商 早稲田文
182大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:54:02 ID:dqfYJXMHO
河合塾が慶大塾、早大塾の会員専用ページで早慶の学部別科目別の【合格者平均偏差値】を公開

慶應 http://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/differ_sub.php
早大 http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/differ_sub.php

2010年 総合偏差値順

慶應法律  70.9  英72.1          社68.8
慶應政治  70.2  英71.6          社67.5
慶應経済A 70.0  英71.2                 数68.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−70.0
慶應経済B 69.5  英70.5          社68.4
慶應商B   68.9  英69.8          社67.1
慶應商A   68.4  英69.9          社67.2  数66.6
183大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:04:37 ID:tQ2gaxhX0
学歴板でやれよw
184大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:08:34 ID:sRK7AbhbO
冗談抜きで慶商は迫害されてるからいかないほうがいいby慶経
185大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:10:27 ID:/M3pIle9O
バカヤロウどもが

少なくとも商学部はあほう学部より上だ。

法学部の奴らは、明らかに劣っていたぞ。
背中を丸めてキャンパスを歩いていたぞ。
186大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:16:29 ID:r8X3RoY90
    完
187大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:17:39 ID:b7kJ37lg0
うえのがくぶ、したのがくぶ、そんなのひとのかって。ほんとうにたいせつなこt(ry

みんな頑張ろうね。緊張してきたー。地理得意なとこばかり出たら良いなぁ。
188大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:18:27 ID:AKdB10y6O
法は数学できない馬鹿
189大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:19:51 ID:2ZNlHbMfO
慶應法学部は私立最難関
190大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:33:17 ID:Nt0AKOPnO
今は切実に慶應商に合格したい
たしかに商より経済とか法のほうが偏差値高いかもしれないけど、同じ慶應なんだし、あいつは商だから俺より下、なんて思う奴は少ないと思うしそれは2ちゃんねるだけのことだとおもうな〜

世界史どこ出そう?
191大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:36:51 ID:+hiNSDCrO
数学の問題用紙の余白ってどれくらい広いの?
それとも計算用紙配布されるの?
192大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:43:06 ID:Jrnep1StP
>>191
A3の紙一枚。
表裏使える
193大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:54:29 ID:+hiNSDCrO
>>192
計算用紙配布ってことだよね?
ありがとう

スペース的にはゆとりあるのね 安心した
194大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:56:52 ID:U55QXEXn0
和田大の嫉妬なんか気にせず、受験に集中しよう!
195大学への名無しさん:2011/02/16(水) 17:11:42 ID:ljZ50IJnO
ここの人明日の経済受けるよね?
196大学への名無しさん:2011/02/16(水) 17:15:55 ID:Nt0AKOPnO
俺受けるよ!A方式
197大学への名無しさん:2011/02/16(水) 17:24:40 ID:ljZ50IJnO
>>196
やっぱ受ける人がほとんどかな

俺はここ本命だから経済は厳しいけど
198大学への名無しさん:2011/02/16(水) 17:29:18 ID:soZTu93n0
受けるぜ!
数学の前半で転けるのが怖いから、B方式だけど。
199大学への名無しさん:2011/02/16(水) 17:32:32 ID:Nt0AKOPnO
俺は早稲田が本命だよ!
慶應は経済より商のほうが可能性あるかな〜
ただ世界史が不安…
200大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:35:05 ID:9YX4Un8b0
おれは商だけだ、、
201大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:39:51 ID:SrQvxhcU0
経済受かっても俺は商に行くよ
202大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:41:46 ID:Nt0AKOPnO
まじか
俺は商ばかにするつもりはまったくないけど、経済行ったほうがいいんじゃないか?
203大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:48:43 ID:p+evgxFK0
自分も商だけ
もうここまで来たら自分を信じるしかないよね

みんな受かるように頑張ろう!
204大学への名無しさん:2011/02/16(水) 19:00:56 ID:r8X3RoY90
俺も商のみ
頑張ろうな
205大学への名無しさん:2011/02/16(水) 19:09:49 ID:jO3d5NA4O
今更だけど、世界史の配点どんな感じだと思う?
206大学への名無しさん:2011/02/16(水) 19:26:29 ID:NssXGiph0
>>202
去年の河合塾の合格体験記だと経済蹴りはそこそこの人数いたよ。
ちなみに俺も。でも経済より上!とかは言わない。俺は博士課程までいくから学部が商じゃないと博士取りにくいから行ったまでのことだし。
ちなみに就職はまったく関係ない。経済は男子が250人多いから単純に比較するのは困難。ほぼ同じ男女比(それでも早稲田が多い)の早稲田政経と慶應商だとほとんど変わらないのが現実だよ。

まあ例年試験日前日からは荒れるけど放置放置。受験生は論理的思考をしてください。
だいたい東大一橋落ち>>>詩文!!とかいう割りに東大一橋落ちが多い商Aを叩く時点で論理が破綻してるんだから。
しかも常識的に考えて学部云々言うとかありえないでしょ。偏差値一緒なのに叩くとか意味不。
>>181
これなんてA方式だから低いだけでB方式なら政治学科と同じ。代ゼミ生か代ゼミの偏差値見たことある人ならわかるでしょ。
配点も科目も法と商Bは一緒。
B方式は上位学部でA方式は違うわけね?本気でそう考えるなら慶應>東大京大一橋だけどw
207大学への名無しさん:2011/02/16(水) 19:32:43 ID:NssXGiph0
>>205
世界史も日本史も基本1点だった気が。2点だったっけ。
確か問題数から考えてそれしかありえないような作りだったよね。
208大学への名無しさん:2011/02/16(水) 19:43:35 ID:jO3d5NA4O
>>207
ありがとう。やっぱそうなるかねえ


お互いがんばろう
209大学への名無しさん:2011/02/16(水) 19:55:25 ID:FymHMQygO
経済より商がいいのは
女子が多い
単位取得が楽
経済学より経営学を学びたい
という単純な理由から
210大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:00:07 ID:ljZ50IJnO
>>209

I thik so too.
211大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:04:08 ID:MvgksIz/i
ぶっちゃけ経済のほうが就職とか色々有利だからいってるだけで経済にいるほとんどのやつが経済なんかより商学びたがってるだろ
俺もその一人、受からなきゃはじまらないけどさ
212大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:27:52 ID:7FzsWM+m0
商学部って全員三田で受験だっけ?
213大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:31:13 ID:MvgksIz/i
俺日吉
214大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:32:10 ID:F/AXy8GF0
日吉だた
215大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:33:58 ID:7FzsWM+m0
そうか… 経済が日吉なのに 商は三田や
めんどいのう
216大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:40:30 ID:IFw/z9xr0
>>206みたいにはなりたくない

おれはたとえ商いくとしてもコンプなどもたない

マーチよりましだ
 
217大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:46:29 ID:SrQvxhcU0
>>215
俺は経済が三田で商が日吉だわw
218大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:03:11 ID:dqfYJXMHO
>>206
ヒント
女子多い→パン食でみかけの就職実績よく見える

商の東大一橋おち→早慶上位学部おち


商B>商A≠慶應>東大

二科目+小論文の偏差値と英語社会数学の偏差値
東大はセンター90%前後とった上での5科目の偏差値
話が全然ちがう
219大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:14:33 ID:AEPq49sCO
商は日本史選択が三田、他のAとBが日吉。
俺日吉なら45分なのに三田だから倍かかる。
220大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:15:42 ID:2hiUpTXq0
地理受験者がんばろうぜまじで
俺B方式だけど地理にかけてる部分ある
221大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:22:28 ID:tQ2gaxhX0
数学は半分取れりゃいい
英語8割世界史7割数学5割でいくぜ
がんばろうず
がんばろうず
222大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:14:26 ID:NssXGiph0
>>216
えっ??俺206だけど何か誤解あるよ。俺はコンプなんてまったく無い。
行きたい学部行けたし、一応学歴中毒対策で早稲田政経も慶應経済も蹴ったから東大以外には何も感じない。
てか経営学研究するなら慶應しかないしさ。経営学関連の教授が30人いるからね。東大は8人。
>>218
まあそういう思考ならそれはそれで君の考えだからいいんじゃない?商Bが上位学部だということは認めつつ商B>商Aと言うならね。
まあ世間の認識とはズレてるだろうけどね。国立落ちよりも私立専願が上位だと言う人はなかなかいないよ。
あと女子の数は経済と商は変わらないよ。むしろ商が少ない。そもそも定員が経済が200人多いから。
ヒント(笑)とか言っちゃってやっぱり君は頭悪いんだねw
しかも君の論理でいけば〜学部落ちてるから駄目、みたいになるわけだけど慶應って一つくらいしか受からないものだよ?
試験は水物だからこそ偏差値で見るしかないわけだよ。
君の論理で言えばたとえどの学部でも他学部落ちた時点で何も言えないんじゃないの?
君が例に出している経済学部合格者が何%商学部にも合格するか知ってる?十数%だよ。
しかもダブル合格者は国立に流れる可能性もある。そしてダブル合格者の内10%程度は商学部にいくというデータもあるわけだ。
ということは商学部が皆経済落ちなんて話は論理的整合性はないわけ。
なぜなら経済学部も多くは商学部落ちであってダブル合格者は少数だから。
そしてダブル合格者が全員経済に行くわけでもないからもはや君の意見は何も成り立たない。
223大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:21:06 ID:NssXGiph0
受験生は友達を見れば分かると思うけどなんだかんだ慶應って一個くらいしか受からないから。
ちなみに日吉で受ける人に絶対空いてるトイレを教えてあげよう。
四号館の地下一階。試験会場の真ん中の建物を地下に行った所。
224大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:26:46 ID:aurNaXri0
慶応内W合格が少ないのは定員の2倍強しか合格者出してないところから
わかりそうなもんだがな
三田だと商Bが一番合格者を多めに出すと思うがそれでも3倍も出さない
225大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:33:27 ID:Nt0AKOPnO
>>222
早稲田政経に慶應経済にすご
経営学研究して将来的にはどうするの〜?
226大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:34:03 ID:gVOwcr45P
明日は記念受験の経済受けるけど
正直その時間世界史に回してえ

明後日試験なのによお
227大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:37:06 ID:NssXGiph0
>>224
結局は叩きたいだけなんでしょ。たぶん。だからデータなんて見ないっていう。
商Bが多い年でも2.5倍くらいだね。

ちなみに法学部受けた人は日本史は丸かぶりの年もあるから出た用語を用語集でしらべるといいよ。
さすがにまったく同じじゃなくて関連で出ることが多いから。
228大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:40:54 ID:FymHMQygO
>>222
>>233がてめえを論破してやるよ
俺は無理
229大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:42:27 ID:7FzsWM+m0
何と言う他力本願!
230大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:43:30 ID:NssXGiph0
>>225
あんまり受験に関係ないことは書きたくないんだけど、アメリカ型の経営学者になろうと思ってる。
マイケルポーターなんかが典型なんだけど、アメリカ型の経営学者はモニター企業を作ってコンサルティングをやるわけ。
教授というブランドと学会で協力者を探したり学生を動員できるだけの人脈もあるわけだから最初から強みを持ってるわけ。
その強みを使ってコンサルの中でも新規上場株に対して投資とコンサルティングを行PEファンドを作る。これは日本にはまだ無い会社なんだ。
大学教授だと競業避止義務がないから大学の教員という逃げ場を持った上でビジネスの世界に飛び込めるからね。
231大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:47:29 ID:FymHMQygO
>>230
なるほど
232大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:52:20 ID:NssXGiph0
>>228
面白い!君はきっと賢い子なんだろう。
>>225
ちなみに書きそびれたが早稲田政経受かろうが慶應法受かろうが慶應商受かろうが凄くはない。
なぜなら入試というのは最低限の学力を突破できたかどうかを試すものであって「Aに一般受験で受かるものは最低限の学力はある」くらいしか言えない。
対偶である「最低限の学力が無いものはA大学・学部に受かることができない」ということは言えても「Aに受かるものは学力が高い(最低限を大きく超えて)」
というのは対偶どころか逆でも裏でもないわけだから誰も立証できない。
233大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:53:39 ID:FymHMQygO
>>230
つまり、あれだな
スリラーやりたいって事だろ
234大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:57:17 ID:SrQvxhcU0
>>233
それマイケルジャクソンね
そして自分で論破してるwwwww
235大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:03:04 ID:NssXGiph0
>>233
ww面白いね。
マイケル(ポゥ!)ター。
236大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:05:37 ID:Nt0AKOPnO
>>230
マジいけめん
ちゃんと考えもって大学行ってるんですね
俺も見習わなきゃ

とりあえず、明日あさってのアドバイスください
237大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:11:44 ID:W6LOAD9vO
こういう偉ぶった奴らが、ネームバリューだけ求めて慶應受ける俺みたいな奴に蹴落とされるって胸が熱くなるな
アメリカ型の経営学者とかワロタ
238大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:14:15 ID:Nt0AKOPnO
>>237
何だっていいからアドバイスくれ
頼む神
239大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:17:57 ID:W6LOAD9vO
>>238ものすごく有益なアドバイスやるよ














今すぐ携帯閉じて寝ろ、明日の勉強に備えろ
そして二度とここに来るな
終わってもここで答え合わせなんてするな、他の試験に響くから
240大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:34:10 ID:dUfCEtwc0
みんな制服で行くの?私服で行くの?

いなかっぺだからおしえて
241大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:34:20 ID:NssXGiph0
>>237
ん?君は読解力が無いちょっと頭悪い子かな?
僕は慶應三年だよ。
242大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:38:16 ID:W6LOAD9vO
>>241顔真っ赤にしてどうした?
馬鹿にされて悔しかったのか?
だったら悪いが俺は目についたレスをろくに見ずにそのまま取り上げただけだ、ごめんな
243大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:38:38 ID:Nt0AKOPnO
>>241
神は国立大学はどこか受けたんでしょうか?
244大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:40:38 ID:NssXGiph0
>>236
何度も言ってるけど日本史とか世界史なら今年の流行を押さえるために今まで受けた学部の今年の問題を復習すること。
あとは英語って一日やらないとスピード落ちるから寝る前に10分でいいから英文を読むこと。試験の休み時間は参考書開かずリラックスすること。
それと早く寝ることかな。君の合格を祈ってるよ。
245大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:41:20 ID:Nt0AKOPnO
>>242
俺入学したらお前と仲良くできそうにないわ…
246大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:45:12 ID:NssXGiph0
>>242
読解力無い子を見るといじめたくなるだけで顔は赤くないよ。
>>241
それを言うとたぶん商学部に僕しかいないから特定されてしまうんだ。
親の職業上仕方なく受けたとだけ言っておこう。
247大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:50:24 ID:Nt0AKOPnO
>>246
そうなんですか…
俺も神のように大学で経済や経営学びたいです!明日明後日ですが合格してきます!
248大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:51:41 ID:Nt0AKOPnO
そーいえば、神はどのくらいの点数とって合格なされたんですか?
249大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:59:58 ID:dqfYJXMHO
>>222
ちょっとまった。
難易度は商B>商Aだとは思うが、国立おち>洗顔などは言った覚えはない。あと商Bも上位学部ともいってない。
代ゼミ偏差値ではBが69にいってるが他の予備校では劣るだろ?
代ゼミの合格者平均だけみていってるわけじゃなく、駿台全国、全国判定と河合ボーダーと合格者平均とかもみていってんだよ。
それに商は他学部と違い地理で受験できてしまうしね。


男子が多いから〜と言い出したのは君だろ?
女子の比率が高いとその分パン食が入るから、名目の実績はよく見えるってあたりまえのことを言ったまで。
むしろ男だけとりだしてみたほうがいいくらいなんだよ、就職比べるなら。
>しかも君の論理でいけば〜
いや、そんなつもりもないよ。ってか個人を比べてるわけじゃなくて、学部同士を比べてんだけど。
だから君がどうこうってことじゃないんだよ。君一人がやりたいことあるから商選んだっていうことはどーでもいいこと。ってか君の書き方だと暗に早稲田政経慶應経済>慶應商って自分で言ってるよね。

経済商W合格合格者のうち経済か商に進学したもののうち90%が経済、10%が商に進学だよね。
人数でみても結構いて確か河合のデータで90人ちょいが経済に、商が10人弱だったかな?
まぁあと確か経済○商×が100人、経済×商○が200人くらいだっか。

こーいうのもみて商は落ちるって言ったわけです。まぁ併願対決やW合格は色んな要因があって一概に上か下かだけでは決まらないこともあるけど。
250大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:02:58 ID:NssXGiph0
>>247
頑張ってね。ちなみに経済学と経営学はまったく違う上に慶應は他学部履修は限界があるからよく専攻を考えてすすんでね。
経済学部も非常に面白い先生が多いよ。純血率が低いから多彩な人材を集めてる。その代わり自分が教授になろうとすると純血率の低さが壁になるけど。
>>248
英語は三問間違いで数学は満点で日本史は71点だった記憶がある。
251大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:08:17 ID:T8oMcDi/0
>>249
簡単に言えば学部同士を比べるのは不可能なんだよ。お互いに落ちあってるわけだから。
だから結局偏差値くらいしか基準はないわけで、偏差値で見るなら商学部は高いわけだから議論は終結するねっていうだけ。

ちなみに個人的な興味で聞くけど君は何をやってるの?受験生?大学生?
252大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:14:49 ID:LDemewbVO
>>232
だから商学部にいるやつは、早慶上位学部のその最低限のラインに達してないやつらばかりといっているんだよ。
253大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:25:12 ID:LDemewbVO
>>251
いや不可能じゃないよね。
すくなくとも比較してみんな学部をえらんでるわけだしね。

そこまで細かいデータは全員はみてないにしてもね。
ってかそれができないなら偏差値でも学部ごとの比較はできないよね。

偏差値の場合だけ学部の比較できて、W合格や併願対決で比較できないのはおかしいでしょ。特に偏差値の決定要素でもあるわけだしその二つは。

偏差値も一つの基準だけど、科目配点、偏差値の算出方法、予備校ごとの母集団が違うから絶対視できないんだよね。
代ゼミ偏差値だけみるのはナンセンスでしょ。
合格者平均だと難易度と乖離する場合があるからね。
慶應法だよー発狂してるのがいたから煽ってみたのよ。
254大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:26:56 ID:T8oMcDi/0
>>252
ははは頭悪いねw
入試というのは僕が言ったとおりに最低限のラインの話でしかないということは君も認めたわけだ。
ということはね、君が上位というのがどこを指してるのか分からないけども、そこにも商学部に落ちている人間はたくさんいるわけだよね?
たとえばA学部という学部が上位学部というものだとしてそのA学部にいる奴らも商学部の最低ラインに達してない奴らばかりということになるんだよ。
だからA学部に受かる人間が全員B学部に受からない限り君が言ってる意見は成り立たないわけ。
せいぜいこれが成り立つのはセンターで足きりをしている大学と、その足きりの点数でセンター利用で受かっちゃう大学の間においてのみ。
はじめから〜が上位とかいう幻想ありきで語るからおかしい。
〜が上位だとかいうのは立証すべき命題なのにそれを前提にしてる時点で議論はできないよ。
255大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:31:17 ID:uTJiG9tp0
うざいから消えてね、お二方
256大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:36:38 ID:T8oMcDi/0
>>253
数学できないでしょ?かなり理解力無いよねw
君がいる法学部を例に使ってみるとだね。法学部合格者の商学部合格率は10%くらいなわけね。
これはまあB方式の定員が商学部が少ないのとA方式を大部分の法学部合格者は受けられないからってのもある。
すると法学部には商学部のレベルに達してない人間の方が多いわけだよ。
もちろん商学部にも法学部のレベルに達してない人間の方が多い。
これは試験というものが水物である限り仕方ないんだね。
だから学生の質を測る代ゼミくらいしか見れないというわけ。個人的には代ゼミで比較もナンセンスだと思ってるよ。学問領域が違うわけだから。
しかしどうしても比較するならそれくらいしか論理的整合性をもった基準はないよ、というわけだよ。
257大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:38:36 ID:LDemewbVO
>>254
ああ、だから君の言う試験は水物ってのはまさにそうで、合格する力はあっても力を発揮できなくて落ちることはある。


でも、難易度が同じだとすると、試験は水物だとしたら、実力発揮できずに落ちる人はどの学部も同数程度のはず。
しかし商○法×の人数<商×法○の人数と差がでるなら、難易度自体に差があると考えられる。

逆にきくが、これらがダメで偏差値でなら比較できるとした理由は何だ?
258大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:39:04 ID:T8oMcDi/0
>>255
ごめんね。
せっかくさっきまで有意義な話してたのに…。とりあえずゆっくり寝て皆ベストを尽くして頑張ってください。
259大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:45:48 ID:LDemewbVO
>>256

その%って法○商○/法○商○+法○商×
でだされたものじゃないのかな?

あくまでも予想だけど、商学部の法学部成功率の方が低いよね?
260大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:51:02 ID:+VVQvmG/O
受験直前に学歴議論とかいい加減にしろ
261大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:51:12 ID:T8oMcDi/0
>>257
もう受験生にゆずってあげようじゃないか。

偏差値でならという根拠は消極的なものなんだよ。
すなわち互いに落ち合っている(その人数の比率も統計上の有意差があるレベルではない)あるいは受けてもいない人間が多い場合が多いわけね。
だからダブル合格者以外は何も語れないわけ。「〜学部が」とか一般化できないというわけだよ。
だからどうしても比較したいなら偏差値にすれば?という程度のもの。

僕はそもそも比較する(あるいはできると考えている)こと自体愚かな考えだと思っている。
262大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:56:11 ID:LDemewbVO
>>256
代ゼミは合格者の質でしょ。
基本的に上から順に旧帝や上位学部に流れてるから入学者の質は落ちるよね、他より。

ってか要するに学部で比較してほしくないんでしょ?そうすると商学部の評価は低いから。

学部を比較するようなデータだと商学部は分が悪いから。

学問が〜なんて本気で思ってる奴が、コンプ対策のために早慶経済うけて2ちゃんで必死に商擁護なんてするか?w
ちなみに商業学は別にけなしてないよ、ただ単に商学部は他学部より簡単で入ってくるのは他学部おちばっかといってるだけだから。
263大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:57:36 ID:+VVQvmG/O
受験生は目の前の試験に集中するように
学歴のことは受かった後に考えてください
264大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:07:59 ID:LDemewbVO
>>261
コンプ君があおられて反応しなきゃ別にあれ以上書くつもりもなかったけどねw面白いからもっとあおっちゃったw

統計上優位だと思うが充分。優位とは言えないっていったのもてきとーでしょ?

落ち合ってるっていうかその落ちてる人数に結構大差がついてるから言ってるんだけどね。

は?じゃあ併願してなきゃ東大>京大とかもいえないの?

それに俺は代ゼミ偏差値だけじゃなくて、他の予備校の偏差値やW合格併願対決の差もみていったのであって、併願対決だけみて言ってるわけじゃない。
その理由なら説明変数が多い方が基本的には説明力高いわけだから代ゼミ偏差値だけで比較するよりかはだいぶましだよね?
265大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:09:36 ID:+VVQvmG/O
しかし受験直前にネガキャンとかどんだけだよ
とても同じ慶應生とは思えないなw
266大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:12:25 ID:LDemewbVO
>>261
比較する事自体アホらしい?
でも君は心の中では慶應経済早稲田政経の方が上だと思ってるみたいじゃん?
比較するのアホらしいならなんで、偏差値では〜とかレスしたのかな?
自分でも比較する気満々じゃん。
267大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:15:07 ID:LDemewbVO
>>265
それはお互い様だろw

すくなくとも君の発言で慶應商は他学部蹴って入ることが珍しい学部何だって思われてるよ、どうする?
268大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:16:34 ID:T8oMcDi/0
>>264
君は統計上「有為」の意味を分かってないんだねw
君に一から説明してあげるからここは受験生に譲ってあげて僕に直接メールしてきてくれ。
捨てアドは[email protected]だから。
数学のできない君に理解できる話かどうか分からないけどね。
まあ商学部のスレに馬鹿丸出しの批判を書いてきてる時点で君が…ry)www
269大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:19:00 ID:+VVQvmG/O
>>267
俺は君にレスしたことなんてないよ。
いいからこの議論はもうやめてくれ。
少なくとも試験が終わってからにしてくれ。
270大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:19:15 ID:LDemewbVO
>>268
おいおい大学での講義レベルでどや顔ですかw

適当じゃないってなら優位水準何%なら優位になるかおしえてくれよ?
271大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:23:01 ID:LDemewbVO
>>269
すまん、ちゃんとみてなかったわw

あぁじゃあ優位水準何%なら優位になるかだけ聞いたら寝るわ
マジで暇つぶしのつもりだったしw
試験ガンバw
272大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:26:45 ID:LDemewbVO
感じミスってたwまぁわかるだろw
商なんて六割とりゃいいんだから大丈夫大丈夫。
273大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:28:16 ID:T8oMcDi/0
とりあえず受験生は頑張ってください。

受験前に不安にさせてすまない。論理的に考えれば分かると思うけど入学後はなにも不安にならなくていいよ。
こういうの受験期はよく湧くから耐性付けといてね。皆さんの合格を祈ってます。
274大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:34:20 ID:LDemewbVO
入学してみりゃわかるけどマジで法、経済おちしかいないよ
あと名ばかりの東大おちと自称慶應経済早稲田政経げりかw

さすがに法下痢はうそでもいえないらしいw
275大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:36:49 ID:T8oMcDi/0
でもって
>>270
は早く僕にメールしてきてください。受験生はナイーブだから君のお馬鹿な話で嫌な気持ちになるんだよ。
276大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:39:33 ID:T8oMcDi/0
ちなみに法も蹴ってるし部活の後輩も蹴ってるぞ。
法は蹴っても別に自慢できないからw
277大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:40:41 ID:LDemewbVO
>>275
いや、だから有為水準何パーかかけって
それで去るって言ってんじゃん
今から朝までメールとかめんどいしw
何より迷惑メールとかウイルス送りそうじゃんおまえwお怒りのようだしw
278大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:43:45 ID:T8oMcDi/0
たぶんこいつは阿呆学部とかいう低レベルなレスを見て発狂したんだろうな…。
僕が書いたわけではないしおそらく慶應に無関係な人の良くある煽りなのに。

まあこのように学歴論は慎むべきってことだよ。とくに現実では。
279大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:44:31 ID:LDemewbVO
>>276
すんごいねぇ(^-^)/~~

⊃合格証up

法だと商は受けてたら負けってかんじかなw

受かっても恥。

まともな東大併願なら商は普通うけないからなぁw一般受けてるだけで微妙なのに
280大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:46:38 ID:LDemewbVO
>>278
ぷぷwリアルだとバカにされるもんなぁw
281大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:50:00 ID:T8oMcDi/0
>>277
君ね…統計学の知識が無さ過ぎて僕は突っ込んだら失礼かと思って書かなかったのだよ。
有為水準ってのはこちらが決めるものなのね。信頼区間を95%にしたいのか99%にしたいのかっていう。僕は95%を選択したよ。σ=0.2526
質問がそもそもおかしいのだよ。僕は噴出してしまったからね君があんまりにも得意げに間違うものだからさw

とりあえず僕はファイルは送らないし仮に送ったとしても君が開かなきゃいいわけだから僕にメールしてきてくれ。
282大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:54:16 ID:T8oMcDi/0
>>280
まあとりあえず受験生がかわいそうだからメールにしてくれ。
さすがにネタ臭くなってきたぞw
君のレベルでは逆に馬鹿にされて終わりだろう。君が本当は慶應生じゃない場合申し訳ないから僕は法学部を叩きはしないけどもね。
283大学への名無しさん:2011/02/17(木) 02:09:23 ID:T8oMcDi/0
とまあ受験時期はこういうコンプの変なのが集まってくるから答え合わせ以外では2ちゃんは利用しないほうがいいよ。

ちなみにアドバイスだけど英語とか数学って過去問時間内で解けてても本番マークに時間かかってあせることがあるから注意してね。
10分残しくらいで本番だとジャストくらい。
284大学への名無しさん:2011/02/17(木) 02:10:16 ID:LDemewbVO
>>281
うん、で君はさっきその計算結果をもとに適当とか適当じゃないとか言ったの?
違うよね?
何を根拠に言ったのかな?

君が統計的に有意ではないと言ったから、聞いたまでなんだが。
285大学への名無しさん:2011/02/17(木) 02:17:29 ID:T8oMcDi/0
>>284
だ〜か〜ら〜
ここは大学受験板だって。君が必死な気持ちは僕にしっかり伝わったからあとはメールにしてくれる?
何かまずいことでもあるの?ちなみに日吉住み?
286大学への名無しさん:2011/02/17(木) 02:25:36 ID:LDemewbVO
>>285
┓( ̄∇ ̄)┏
287大学への名無しさん:2011/02/17(木) 02:41:53 ID:T8oMcDi/0
受験生、昼飯は持って行ったほうがいいよ。外出る時間以外にないから。
あと駿台の鉛筆は結構マークしやすいからもらっとくといいよ〜
288大学への名無しさん:2011/02/17(木) 02:45:10 ID:T8oMcDi/0
受験生はさすがに寝てるのかな。
289大学への名無しさん:2011/02/17(木) 03:25:45 ID:SS7HrF6z0
やっとおさまってる。
正直法経済商どれか受かればどこでもいいwネットの叩きとか関係ないでしょ。
290大学への名無しさん:2011/02/17(木) 03:29:58 ID:+VVQvmG/O
受かったところにしか行けないんだから
今は受かることを真剣に考えるべき
291大学への名無しさん:2011/02/17(木) 05:58:33 ID:HzGy12vQ0
結局なんだったんだ
ものすごくスレを消費したな
292大学への名無しさん:2011/02/17(木) 08:21:08 ID:9IbRQcpYO

馬鹿商

(笑)学部

293大学への名無しさん:2011/02/17(木) 08:30:38 ID:llpodC8cO
明日の試験日程分かる?
英→数→地歴?
294大学への名無しさん:2011/02/17(木) 08:34:52 ID:kRJB1AosO
そんなことよりアニメの話しようや 試験期間ホテルのテレビでアニメみるやついる?
295大学への名無しさん:2011/02/17(木) 08:59:47 ID:RQxCMM5O0
>>293
英→地歴→数
296大学への名無しさん:2011/02/17(木) 09:50:46 ID:bFRwK8Cz0
>>294
関東圏は田舎っぺの地域より何話も先を放送してそうだから見ないよ。多分。

明日はついに本番。みんな頑張ろうね!
297大学への名無しさん:2011/02/17(木) 09:57:36 ID:U+BR8+1n0
僕と契約して魔法少女になってよ
298大学への名無しさん:2011/02/17(木) 11:37:52 ID:llpodC8cO
>>295
dクス
昼食は英語の後かな


みんな今日何やってる?
俺は地歴の詰め込みと過去問の英語見直し
299大学への名無しさん:2011/02/17(木) 14:19:00 ID:J5fvCxzSO
>>298
そんな感じ!おれはB方式だから論文テストも見直ししてる!

絶対勝つ!
300大学への名無しさん:2011/02/17(木) 14:21:59 ID:+VVQvmG/O
今日試験ない人は体力的には有利だな。
301大学への名無しさん:2011/02/17(木) 14:37:18 ID:xV7Ir+nfO
世界史河合塾の慶應の問題集やってるけどこれ完璧にしたら7割くらい取れるんだろうか
302大学への名無しさん:2011/02/17(木) 15:20:28 ID:OpPObPytO
押さえで上智あるが
なんだかんだいって緊張するな
英語八割目指す、、最近全く解いてないがw
303大学への名無しさん:2011/02/17(木) 15:29:55 ID:wMfoZ2fDO
ここ受からないと全落ちなんだよなー 一橋早稲田社学は無理だし
みんな頑張ろうぜ
304大学への名無しさん:2011/02/17(木) 16:25:38 ID:pVCDK0fR0
あのね、学部間の比較なんかしても無意味だよ。それぞれ入試方法も違い、学部ごとに
集めたい人材が違うんだから。
法学部は私立文系型では最難関だという自負があるけど、数学的思考力では
商学部にも経済学部にもかなわないということは自認しているわけ。
商学部は、英数社という変則三科目入試であり、ある意味最もバランス感覚に
秀でた人材を集めているということもできる。
幸い慶應義塾は早稲田みたいに学部間の偏差値格差が大きくない上に、入試科目自体
にそれぞれ特徴があるため、入学してしまえば学部間差別は存在しない。
 強いていえば、医学部の学生に出会うと「すごいですねえ」と恐縮してしまう
くらい。
305大学への名無しさん:2011/02/17(木) 16:27:38 ID:6SHn1R8JO
過去問全く解いてないんだけど死亡フラグ?
とりあえず英語が長いとは友達に聞いた
306大学への名無しさん:2011/02/17(木) 16:29:17 ID:9OU+nNV90
>>305
長文自体は長くはないけど、長文問題が多い。
307大学への名無しさん:2011/02/17(木) 16:30:18 ID:z804B1ShO
地理の直前の詰め込み、山川の一問一答?と用語2000どっちがいいかな?
308大学への名無しさん:2011/02/17(木) 16:45:04 ID:G8dH/pyFO
明日、みんなは私服?
おれは制服だけど。


頼む、共通語補充出ないでくれ…
309大学への名無しさん:2011/02/17(木) 16:52:54 ID:86X/8W7SO
経済爆死したので来ますた
明日が本番だよねw
310大学への名無しさん:2011/02/17(木) 16:55:43 ID:iaeF8xvo0
>>309 同じく 数学おWANねww
311大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:12:52 ID:t+kZkwuxO
明日やっと本番か…今日昨日でたやつ世界史何個かでてくれよ(´;ω;`)
312大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:20:17 ID:XSkM4fm/0
>>311
そういうのってやっぱある?
313大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:28:11 ID:t+kZkwuxO
>>312
あるって聞いた。関係ないが今日経済で去年?商でた先占権(もひとつ忘れた)でた。
314大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:32:30 ID:+VVQvmG/O
明日は三田学部最後の試験ですね。
がんばってください。
315大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:38:19 ID:mRkwzhHcO
英語の長文は読みながら解く派?
316大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:57:20 ID:1AhSdipo0
やっぱ俺に経済は無理やったんや…
商受かりてええええ
317大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:59:55 ID:lDzby6ZL0
発表が26日ってのが嬉しいね
国立2日目だから
318大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:07:23 ID:tV5J/M8S0
>>304みたいなコンプ野郎みるとたとえ受かってもいく気失せる


経済易化したっぽいから商も易化してくれると助かるわ
明日で私立終わりだからいい形で一橋につなげたいわ
319大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:08:56 ID:36KKy5TKO
センター以来世界史やってないんだけど、ここはやっとけって分野ある?
320大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:28:37 ID:9IbRQcpYO
>>308
俺、全裸。

寒いけどがんばる。
321大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:33:04 ID:X5J6a7Nh0
>>308
俺も全裸だわ。

日吉けっこう自然多いからとけこめるだろうし。
322大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:35:53 ID:OwYPfzko0
全裸といえば、小島よしおはどうなるんだろうか?
隣だったら試験集中できなさそう
323大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:36:48 ID:IUspsgEV0
>>319
古代ローマ、オリエント
324大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:43:37 ID:36KKy5TKO
>>323
じゃあそこ中心にやるわ
325大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:45:27 ID:9IbRQcpYO
>>321
俺、基本全裸だけど、やっぱり靴下はく。
しもやけ痒いから。
326大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:09:58 ID:XSkM4fm/0
>>324
釣られんなよww
327大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:15:08 ID:EcT0JZwDO
スレチだけどBで受ける変態いない?
328大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:26:33 ID:bd7Km5+UO
去年の世界史の範囲を教えてください
329大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:31:12 ID:OwYPfzko0
>>327
はい
330大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:36:11 ID:xV7Ir+nfO
>>308
私も全裸
やっぱり普段の模試と同じ格好じゃないと本領発揮できないと思うから
331大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:41:14 ID:5fiZcnj7O
>>308
全裸イズマイライフ
332大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:44:08 ID:9IbRQcpYO
全裸だとさあ、試験が終わって席をたつと、
イスにお尻の形が、うっすら残るよね。
333大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:46:10 ID:lDzby6ZL0
女性も全裸で来てください
334大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:47:01 ID:36KKy5TKO
>>326
釣りなの!?
少し勉強してしまったorz
335大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:51:33 ID:9IbRQcpYO
諭吉は自宅では全裸で過ごしていたんだよ。
これ豆知識。

とはいえ、寒いし、さすがに電車内や路上で全裸はマズイんで、
全裸になるのはキャンパスに入ってからね。
コインロッカーはあるのかな。
336大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:55:45 ID:9IbRQcpYO
>>323
ローマ人も競技の時は基本全裸だし。

全裸は人間として最も自然なかたちだね。

でも寒いよ。

明日何度かな。
337大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:10:52 ID:a77zozwC0
今朝、suicaチャージで諭吉使ったから経済爆死した
今現在財布に諭吉が入ってる奴、くれぐれも気をつけろ
338大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:11:04 ID:6SHn1R8JO
英語 6割
数学 5割
世界史 6割5分

これで勝つる!おやすみ!
339大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:13:49 ID:lDzby6ZL0
大隈さんを連れて行ったら経済爆死だったから、お釣りは1000円札でもらった方がいいよ
340大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:15:39 ID:lDzby6ZL0
そういや旧紙幣だった…
341大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:16:19 ID:lDzby6ZL0
あ、駄目だ俺頭悪い 何でもないですゴメンなさい
342大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:17:20 ID:a77zozwC0
         _,,,,,,__  __,,,__
        ィjj)))))))))!!!!!彡ヽ,
      /ミ/         ,}彡ヘ
      |ミ{ -‐ ‐ ‐ ‐-  {三=|
      El==; ゚ ''==. |ミミ,|
        `レfォ、,〉 :rfォ.、,  !iル┤
.        { `¨ i ・、¨ ´  `{ゞ'}
.        | ‘`!!^’ヽ     .「´
        ! ,-ニ'¬-、  ,!|,_
.        \´ ̄`  / ∧ヘ、
         __/〉`ー ' ´ /  〉 \
     _, ィ´「∧     /  /    )¬ー- 、_
  -‐ ´  / /  ヽ、/    /     iヾ      ヽ
343大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:26:53 ID:OwYPfzko0
商学部って足切りないよね?
ちなみにBです
344大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:29:27 ID:bd7Km5+UO
英語80%
世界史75%
論文テスト65%
とって絶対受かる!!
345大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:34:31 ID:/fX1nJOPO
英語8割
日本史8割5分
数学5割
これで受かる!!
346大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:37:12 ID:zbiscmLXi
法政滑った^q^
ここなんてうけずにおとなしく後期ニッコマ対策してたほうがいいよな?
347大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:38:41 ID:gajL3yngO
今日経済受けた人お疲れ!
明日も引き続き頑張ろう
348大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:42:13 ID:4NZd1IdbO
英語6.5
地歴7.5
小論 8割

春から慶應ボーイ
349大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:55:22 ID:XSkM4fm/0
B方式はBスレいけよ

350大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:59:05 ID:XSkM4fm/0
つか今年はここレベル高くなるだろうな
不景気で記念受験は確実に減ってるはずなのにここは受験者数減らしてない
確実に東大一橋組が小論ないし滑り止めで大量受けに来てるんだよな、、
明日みんな頑張ろう
351大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:06:44 ID:orAA5bWKO
東大一橋組は社会もしっかりやってるから強いんだよなぁ
352大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:08:12 ID:6SHn1R8JO
京大受験生も忘れないでね^^
353大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:08:40 ID:X5J6a7Nh0
>>349
そんなこと言わないでくれよ
Bスレ過疎りすぎなんだわまじで
354大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:10:57 ID:dtnabbsY0
>>350
結局、例年と変わらないって事だろ。
そもそよAなんか記念レベルが受けられるような科目選択じゃないんだし
355大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:11:12 ID:kkS5mUR3O
今日の経済でヘトヘトで勉強できんわ
体調整えることにするよ

最低ライン
英語140 数学50 日本史70
これで勝つる
356大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:18:55 ID:HzGy12vQ0
英語140
世界史80
数学60
で受かっちゃる

みんな頑張ろうね
357大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:20:04 ID:3gNhFM9OO
英語170
地理70
数学50笑

がんばる!
358大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:23:47 ID:Q6qBJFqwO
世界史って近現代でおけ?
359大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:25:25 ID:95Z/VcqzO
英語120
世界史70
数学60
おれまじでこのぐらいの点数になると思うww
頑張りましょう!!
360大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:34:43 ID:GkgZv/kx0
英語150
数学30
日本史80

これぐらいを目指して
361大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:36:49 ID:Vzf+2D5xO
英語120
数学70
地理80

ちりへんなところだすのだけはやめてください。
しんでしまいます(^q^)

皆さん頑張りませう!
362大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:37:37 ID:GkgZv/kx0
ってかあの問題でみんな数学そんな取れるんだ。ビックリ
商学部の数学って難しくない?
363大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:37:47 ID:X5J6a7Nh0
英語:時間内に終わらす
地理:得意な範囲出てくれ
論文:穴埋め落とさない

これ本気まじめな目標

みんな受かりますように
364大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:40:32 ID:dtnabbsY0
英語150
世史75
数学50

これくらいは取りたい
365大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:41:46 ID:XSkM4fm/0
英150
数50
世50
250でギリギリボーダーで引っかかりたい
366大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:46:36 ID:uILVVX8X0
ここ落ちたら明治だ(´;ω;`) ピンチだお…
367大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:47:18 ID:dtnabbsY0
去年最低238だったはず・・・
去年は数点差で落ちて悔しかったから今年こそ。
368大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:49:31 ID:t+kZkwuxO
英語140
世界史70
数学50
で塾生になる(`□´)┘
369大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:49:57 ID:kkS5mUR3O
>>637
俺は補欠Eで落ちたわ(Cまで合格)
悔しさで必死に勉強した成果出そうぜ
370大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:54:21 ID:dtnabbsY0
>>369
マジか
何点で補欠来た?
俺は数点差と言っても一桁後半だから微妙だったけどさ。
数列の±のミスと最初の計算ミスで168を166としてしまったミスがアホらしすぎる
371大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:54:36 ID:hkM9fMY70
2011センター数学150以来、全く数学勉強してないけど何割くらいとれるかな?
自分としては4割いけば御の字なんだが
372大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:58:14 ID:kkS5mUR3O
>>370
多分1点少ないごとにABC・・・ってなるはずだから233点じゃないかな
373大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:00:02 ID:dtnabbsY0
>>371
去年はベクトル、微積、数列は完答できる問題だった。
小問集合の最後の問題は捨てるべき問題だと思う。
確率は最初だけ分からなかった。
全て20点配点とすると、完答できる三題のうち二題を解けば、40点はとれるはず。
374大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:01:03 ID:GkgZv/kx0
>>371
ここの合格点結構低いから英語と地理歴史で8割取れれば堅いと思うんだけど

数学難しいしね
375大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:01:14 ID:nwEXqRhGI
経済の英語爆死した…商落ちたら人生終わるわorz

数学70
英語120
世界史60
これくらいで受かりたい…世界史もう一踏ん張りで70くらいいってほしいが
補欠って正規の人の合格最低点マイナス何点くらいなん?
376大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:01:57 ID:xV7Ir+nfO
英語140
数学40
世界史70
落ちたら立教だ
377大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:03:10 ID:dtnabbsY0
>>372
1点刻みなのか、怖いな
378大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:07:18 ID:zPjfx5D/O
英語120
地理 80
数学 50
でギリギリ滑り込みたい
379大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:13:49 ID:hkM9fMY70
>>371
>>374
そうなんだ、ありがとう。

じゃ目標は
英語140
世界史75
数学35で

これから数学解いてみるか
380大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:16:53 ID:2MZTk09x0
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
    /⌒丶
   / ^ω^丶
 _ノ 丶 ノ \_
`/ `/ ⌒Y⌒ Y 丶
(  (三ヽ人  /  |
| ノ⌒\  ̄ ̄ヽ  ノ
丶___>、___/
   |( 王 ノ〈
   /ミ`ー―彡丶
  / 丶_/  |
  |  /  ノノ
381大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:17:00 ID:nwEXqRhGI
250点目標がほとんどだな…
やっぱり260とらないと厳しい戦いになるが普通に250くらいだよな
382大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:17:29 ID:XSkM4fm/0
代ゼミの慶大プレってあてになるかな?
2回とも英語は8割超えてたけど
最近解いてないから自信なくなってきたぜ
383大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:17:48 ID:wMfoZ2fDO
英120
数70
世70で受かりたい
みんな頑張ろう
384大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:19:29 ID:GkgZv/kx0
なんか最近慶應の商の問題も難しくなってきてるって聞くけどどうなんだろうね。
385大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:19:40 ID:El/h6Isqi
世界史はマーク部分で何点?
386大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:24:39 ID:wUe8HK3lO
ごめん、去年の数学の大問1(ii)の9*3-7*4+1=0の3と4ってどうやって見つけるのか教えて
適当に代入?
387大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:30:03 ID:+NJ3TtjGO
>>386適当ってか検討つけて当てはめかと
388大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:34:14 ID:Vzf+2D5xO
その問題はマークの利点を生かすんだ。

9で割ると5余る数を何個か書き出す。
7で割ると4余る数を何個か書き出す。
→あれ?31被るじゃん。
→63で割ると…31か…2桁か…
→まあこれでええわwww

こんなノリで良いんじゃないか。
389大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:35:20 ID:G8dH/pyFO
適当に代入でOK

文字二つで一次式の整数問題は、この発想できればいけるのが多いよ
390大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:40:47 ID:dtnabbsY0
>>388
解き方としては合ってるけど、答えは32だぞ
391大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:43:20 ID:1jK2bnl00
そういう系の問題って本番だと焦るよなぁ
392大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:44:51 ID:wUe8HK3lO
ありがとう、助かった
ここの数学は時間厳しいからうまくやらないとな
頑張ろう
393大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:46:55 ID:Vzf+2D5xO
>>390
そうだなwwwすまんk

0時ぐらいには寝るかー。
394大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:46:55 ID:Xql6/oZQO
数学で整数出されたら死ぬ
395大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:51:24 ID:t+kZkwuxO
数学マジこわいテンパると20点とかオレなる
396大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:55:42 ID:nwEXqRhGI
ていうかA方式ってほとんど国立志望の人だったりするの?
397大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:03:10 ID:XSkM4fm/0
だろうね
東大一橋横国の前哨戦と言っても過言ではないw
398大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:04:17 ID:7qBnVywtO
東大あしきられ法は詩文に社会でかてず経でまさかの英語死亡…なにやってんだおれ
ここにすべてかけます
399大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:11:11 ID:nwEXqRhGI
まじか…自分も国立志望ではあるが腹痛くなってきた
英語苦手だとかなり不利だよなorz
400大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:15:43 ID:Vzf+2D5xO
なんでこの時間にミルキィホームズやってんだよ都会すげぇ。

消した。
401大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:15:57 ID:bd7Km5+UO
みんな明日頑張ろうね!おやすみ〜
402大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:19:34 ID:Uo+97z6nO
慶應の経済でボロボロにされたw
403大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:21:21 ID:nwEXqRhGI
私大ボロボロすぎて完全に自信喪失
404大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:23:24 ID:OwYPfzko0
遊んでたらモデルハントされたwww
このまま絶頂期であってくれ
405大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:56:33 ID:N2CjmtYqO
明日の商って東大とかのやつばっかなんてことはないよね?
たしかにいると思うけどそーゆーやつは経済のほうがおおくない?
それに最低点6割でしょ?
406大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:58:47 ID:zjJ+c4k/0
今日経済ダメだった奴も、明日の商がんばれ。
経済と商の傾向は違うから大丈夫。
慶應は入ったら本当にいいところだよ。
俺も入学当初は経済落ちを少し悔んでいたが、すぐに吹っ切れた。
サークルでも商学部だからといって、全然引け目に感じることはなかった。
塾内で学部差別は全然ないから、みんな気にするな。
社会評価も就職も商学部は上がってきているし、経済(法)との格差は昔
ほどではない。

試験当日は、どんな問題が出ても焦らないように。
「慶應の入試傾向は、入試傾向がないこと」と考えろ。
3教科のうち、必ず1教科はサプライズがあるだろう。
俺のときは地理がサプライズだった。数学もパニクッて玉砕した。
とにかく、商学部は英語勝負かな。

試験当日は絶対に時間不足になるから注意。
普段過去問をやっているときよりも10分は短く感じる。
5分でも10分でもいいから、何とか見直しの時間を作ること。
俺は英語の10分の見直しで、長文の解答を片っ端から修正して8割確保した。
あの見直しがなかったら、塾生にはなれなかった。

みんな、頑張ってくれ。健闘を祈る。

長文失礼しました。商学部OBより。
407大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:02:05 ID:J7+kHM5pO
経済受かったような気がしてならない俺は既にやる気がw
408大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:04:51 ID:KkuTKmqVO
なんでOBが前日に見てるんだろw
409大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:09:41 ID:KkuTKmqVO
>>407
受かっていようといまいと
全力で受けた方がいいよ。
410大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:10:25 ID:HLsYNAK7O
世界史どこでるかな〜?
411大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:20:16 ID:JP44KApgO
寝れね〜〜〜〜〜〜〜〜!!
412大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:21:10 ID:7kHVWcHDO
日本史なら、河合の慶應大日本史ってやつに時代とテーマごとの出題率が書いてあるけど、慶應大世界史のほうにはないの?

%高いとこやっとくとかなりヒットする
413大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:23:51 ID:KkuTKmqVO
とりあえずもう2ちゃん見ないで寝た方がいいな。
414大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:27:49 ID:HLsYNAK7O
てか数学
マークで□xの穴埋めが0ってありうる?
今日それでたんだけど0入るなら普通問題に書かないよな?っておもったんだけど
415大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:28:46 ID:yPvqUAAa0
>>414
問題用紙の注意をよく読め
416大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:52:45 ID:KkuTKmqVO
雨か
417大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:54:18 ID:izQdqReT0
あーめんまぁー
418大学への名無しさん:2011/02/18(金) 02:03:26 ID:YNTgrp8/P
シャルルいいよお

さて寝るか
419大学への名無しさん:2011/02/18(金) 05:35:02 ID:7o/d1l/0O
まどかマギカ A+ さやか崩壊 アバンのQB鬼畜すぎてわろた

放浪息子 S− 人間描写がこんなに深いアニメは久しぶりだわ メガネのエゴF

メリー E 糞アニメ

IS C+ 今まで、キャラに内面での個性を感じられず、感情展開の推移もめちゃくちゃで糞アニメ評価を下してたが シャルルが出てからは見る目が変わった

フラクタル C 言われてるほどに批判するところも無ければ、叩くところもない


みんな 明日の試験頑張ろうな おやすみ
420大学への名無しさん:2011/02/18(金) 06:33:05 ID:aPYUZ173O
>>368
なんか頑張ってほしいな。がんばれ
421大学への名無しさん:2011/02/18(金) 06:42:30 ID:CD+bU9we0
英語150数学70地理50
勝つ
422大学への名無しさん:2011/02/18(金) 06:54:54 ID:JP44KApgO
英:130
数:65
世:50
で滑り込む!
423大学への名無しさん:2011/02/18(金) 06:58:57 ID:izQdqReT0
ヤバイ、キテル ここ一ヶ月で一番いい目覚めができた!
424大学への名無しさん:2011/02/18(金) 07:03:36 ID:yiZOimNI0
英語 150
世界史 70
数学40

俺は受かってみせる
425大学への名無しさん:2011/02/18(金) 07:08:54 ID:7o/d1l/0O
起きた 眠すぎわろた アニメみすぎたな よりによって試験前日にアニメ夜更かしとかどうかしてるよ
英語160〜170
日本史80〜90
論文60〜70
で受かる
しかしこの雨 わけがわからないよ
426大学への名無しさん:2011/02/18(金) 07:09:08 ID:cOek219BO
おはよーおはよー
昨日の経済で疲れたお陰でよく眠れた
みんな頑張ろう
427大学への名無しさん:2011/02/18(金) 07:11:26 ID:qoL3icRu0
何時から入れる?
428大学への名無しさん:2011/02/18(金) 07:13:43 ID:yTixvctN0
もう入れるよー(嘘)
429大学への名無しさん:2011/02/18(金) 07:21:34 ID:q8AMa/tGO
>>420
ありがとうございます。絶対受かってみせます!
430大学への名無しさん:2011/02/18(金) 07:21:43 ID:cQZ4sZ0yO
8時半
431大学への名無しさん:2011/02/18(金) 07:22:56 ID:1680cxLT0
傘邪魔だな
432大学への名無しさん:2011/02/18(金) 07:25:35 ID:tIGoXtQ80
雨がヤバイ
帰りは止みそうなのが救いだ
433大学への名無しさん:2011/02/18(金) 07:41:59 ID:dUcyb8jg0
おはよう!日吉で会おう
434大学への名無しさん:2011/02/18(金) 07:46:57 ID:SFB2EwjYO
昨日の夜からろくな物食ってねえや
435大学への名無しさん:2011/02/18(金) 07:49:10 ID:KkuTKmqVO
三田組早く行った方がいいぞ。
意外と迷う。
436大学への名無しさん:2011/02/18(金) 07:50:45 ID:DtZWI7PeO
日吉駅前にコンビニあったっけ?
437大学への名無しさん:2011/02/18(金) 07:51:50 ID:B0nCEWf5i
駅出てすぐの建物のなかにあったな
438大学への名無しさん:2011/02/18(金) 07:56:30 ID:7kHVWcHDO
グラウンドがあるほうの出口ならローソンある
439大学への名無しさん:2011/02/18(金) 07:59:09 ID:1ZUuCciMO
うわー緊張してきた
440大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:04:45 ID:KkuTKmqVO
最初の英語で半分だからな。
結構リアルっすよ。
441大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:17:05 ID:xjuWyb33O
足切りみたいのって英語だけ?
442大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:22:58 ID:86YlsnhhP
そんなのあるの?
初耳、足切り
443大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:24:40 ID:pKn0EodpO
オナニーなう@日吉駅
444大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:25:18 ID:FJnYf1bSO
商学部は足切りとかないだろ
445大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:35:01 ID:HLsYNAK7O
6割取れば受かるよな?

英語一回しかやったことないから不安だ
アドバイスください
446大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:41:10 ID:LJH0Q8YbO
数学の足切りが怖い
447大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:41:45 ID:CFk/ihZli
足切りなんかねぇよ
448大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:45:22 ID:KkuTKmqVO
英語はとにかく時間内に解くことかな
また量が増えてもおかしくないからね
449大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:47:50 ID:SFB2EwjYO
経済爆死したから後がないw
450大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:50:21 ID:KkuTKmqVO
商は足切りなし
地歴の得点調整あり
以上
451大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:50:33 ID:86YlsnhhP
英語80
数学100
世界史85

世界史無勉の理系でしw
慶商の英語のボリュームやばいね
昨日受けた経済の方が設問の紛らわしさは上だが、内容的には商学部のがむずそう、過去問眺めた感じ
英語80死守w
452大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:53:39 ID:JH5RGEy00
英語80
数学100
世界史85

世界史無勉の理系でしw
慶商の英語のボリュームやばいね
昨日受けた経済の方が設問の紛らわしさは上だが、内容的には商学部のがむずそう、過去問眺めた感じ
英語80死守w
453大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:54:51 ID:JH5RGEy00
何故か連投されてた
失礼
454大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:54:59 ID:5tnpqxKLO
>>452英語80とかアホすぎだろ。
他はすごいけどwww
455大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:55:47 ID:HLsYNAK7O
調節で世界史あがる?
456大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:57:38 ID:X4BpXPp4O
山手線ヤバイ
457大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:58:13 ID:cOek219BO
誰もしらねえよ
上がるって言ったら満足するの?
458大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:16:53 ID:SFB2EwjYO
後半の文法やら空欄補充で落とすのは仕方ないとして、前半の長文で落とすのはアウトだな
459大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:20:07 ID:Gc3TfhWtO
誰か時間割教えてー
460大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:21:45 ID:492/ipFX0
10:00〜11:30 英語
12:55〜13:55 地歴
14:50〜16:00 数学or小論
461大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:21:49 ID:ShAAbP2CO
理系でここ受けてるやついる?
462大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:26:38 ID:7kHVWcHDO
上にいるやん
463大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:31:28 ID:Gc3TfhWtO
>>460ありがとう!助かった!
464大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:35:14 ID:5tnpqxKLO
英語易化だな
465大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:35:48 ID:gaQoHiFl0
去年と同じ並に易化
466大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:37:16 ID:pSQD52XrO
易化だな。175は最低でもある。
平均130いくんじゃねーの?
467大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:37:30 ID:kv1B0oTiO
ここ最低合格点いくら?
468大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:38:02 ID:qRRkge2+O
tion
469大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:38:09 ID:DkMXsroCO
差がつくのかこれwww
470大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:38:45 ID:5tnpqxKLO
易化とはいえ一番苦手な英語で成功できたのはデカイ。150前後というところだな
471大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:39:24 ID:57a4wIs2O
Wが隣の奴と一問も合ってなかったワロス死にたい
472大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:40:18 ID:FJnYf1bSO
英語簡単過ぎて40分余った
これ受かる奴は全員8割いくな
合格最低点も英語のせいで270くらいまで上がりそう(5年前くらいの水準
473大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:40:20 ID:5tnpqxKLO
>>469英語ができるやつとできないやつの仕分けはばっちりだな
474大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:40:23 ID:wVr2WTsoO
英語で差をつけたかったからやだなー
475大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:41:08 ID:0WcqZeu4O
そっか…易化か…
476大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:41:32 ID:M36SAYNIO
正誤が4ばっかりになった人挙手!!
477大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:41:36 ID:iXBuLQ7AP
これは易化だわ
478大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:41:49 ID:b9Nf1PjWO
前半の読解簡単すぎワロタw

後半の文法も例年よりマシだった感…
479大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:42:09 ID:gaQoHiFl0
あー、obligenceにしてしまった
こんな語は存在しないのに
480大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:42:11 ID:1uQkscqmO

挙手
481大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:42:18 ID:7DPui9K9O
英語簡単すぎワロタ
これじゃ試験にならない
合格点290/400
ぐらいまでは上がるな
482大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:42:19 ID:/R2Dhv95O
文法以外満点や
483大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:42:23 ID:cOek219BO
はいはい易化易化
語形変化の勉強しててよかった
pursuitはなかなか書けないはず
484大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:42:31 ID:5tnpqxKLO
>>476ばっかりではなかったが一番4が多かった
485大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:42:37 ID:0ZfvLHrgO
配点どんなもん?50問近くあるから4点くらいだと思っていいんだよな?
486大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:42:42 ID:pSQD52XrO
答え合わせは終わってからやった方がいいよ
487大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:43:13 ID:gaQoHiFl0
>>481
おい、そしたらBが果てしない事になんぞwwwww
250か260くらいじゃね
488大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:43:22 ID:5tnpqxKLO
>>481それはない。舞い上がりすぎ。
489大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:43:26 ID:KkuTKmqVO
こりゃ高得点の争いになるな。
490大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:43:33 ID:0WcqZeu4O
合格点そんな上がったら絶対落ちる。もう嫌だ。なんだかんだいって例年とかわらなければいいのに。
491大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:44:08 ID:b9Nf1PjWO
>>476
自信ないけど、4は3つだったわ…
492大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:44:18 ID:7DPui9K9O
>>483
誰でも書けるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
493大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:44:34 ID:/setmYVZO
最後の最後ですぐに自動車つくるのやめろから技術にかえてまった…しにたい
494大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:44:47 ID:lECxXBHJI
センターの方が難しい
495大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:45:31 ID:pSQD52XrO
>>490
できてないやつもいる。俺のとなりの女とか涙目だったしwww
496大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:45:38 ID:iXBuLQ7AP
最低点300台じゃね?
497大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:45:49 ID:FJnYf1bSO
まじ英語の問題作ったやつしね 差をつけたかったのに超易化
最初の3つはセンターレベル
498大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:46:07 ID:/K2qJzPCO
なんだよみんなできてんのかよw


数学大失敗しない限りはいけそうな気がするぜ
499大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:46:09 ID:86YlsnhhP
>>454
英語出来なくて悪かったなw

あー、英語ダメな俺も読解が神った
文法は知らねw勉強したことないし

勝負は数学かな
500大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:46:45 ID:lECxXBHJI
多分Bは300いくな
501大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:46:48 ID:7DPui9K9O
>>487>>488
ぶっちゃけ過去問やってないんだw
例年難易度どれくらいなの?
あと例年の合格点は?
昨日の経済もできたしよかった
502大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:46:58 ID:yv2n9hCfO
これ文法以外誰でもできるから帰国死亡だな
503大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:47:01 ID:iXBuLQ7AP
英語簡単すぎて平均170越えあるかも
504大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:47:38 ID:86YlsnhhP
最低点は260くらいかと(例年240)
まだ二教科残ってるが、流石にそこまで跳ね上がりすぎない
505大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:47:41 ID:gaQoHiFl0
いやでも待て。
こう言う時に限って、残りの科目が難しい事はよくある話だ。
お前ら油断するなよ
506大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:48:01 ID:nOrG2exbi
>>500
いかねーよー
507大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:48:31 ID:qD9kZcC9O
なんか文法が鬼だったな
あとsensitiveとcriticalで悩んだが
sensitiveでいいんでしょ?
508大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:48:42 ID:HwXgzF8uO
なんだかんだで295と270ぐらいだと思う
509大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:49:14 ID:q8AMa/tGO
いや意外と文法でみんな(オレ含む)落とすと思われ。世界史難化希望
510大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:49:14 ID:/K2qJzPCO
>>503 いくらイカちゃんでも170なんてありえなくないか?
511大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:49:26 ID:lECxXBHJI
507
え?
512大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:49:28 ID:pSQD52XrO
法学部の時も激難とかで最低点かなりさがるとか言ってたけど、実際あんま下がらなかった。商学部はその逆パターンだろ。
513大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:50:04 ID:nOrG2exbi
>>507
あーあ
514大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:50:40 ID:FJnYf1bSO
Criticalだろ
515大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:51:40 ID:xjuWyb33O
違うな
516大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:51:40 ID:gaQoHiFl0
>>507
あーあ
517大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:51:52 ID:86YlsnhhP
センシティブだろ

crazyって言ってるし
518大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:52:02 ID:M36SAYNIO
自己採配られたあとみんな案外できてないパターンに期待するわww
519大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:52:08 ID:8/VlqekoI
おいおいみんなできてるじゃねーかwww

地歴、数学が勝負だな
520大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:52:34 ID:lECxXBHJI
180点以上が続出の予感
521大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:52:54 ID:qD9kZcC9O
だよなクレージーって言ってるよな
しかも2回同じことしてるもんな
明らかに配慮に欠けるよデイビッドは
522大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:53:17 ID:iXBuLQ7AP
最低点7割越える
これだけは断言できる
523大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:53:36 ID:nOrG2exbi
NOTだぜ
524大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:53:52 ID:yv2n9hCfO
あいつどう見ても鈍感だろ
525大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:53:52 ID:FJnYf1bSO
クレイジーは凄まじいっていうのを意味してるだけ
Critical=批判的にはなってないだろ
526大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:54:03 ID:lECxXBHJI
批判はしてない

しかもどうみても敏感じゃん
鈍感なら筆者に注意しない
527大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:54:22 ID:M36SAYNIO
主人公とデイヴィッドは違うww
グレイシーつったのは主人公だろww
528大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:54:40 ID:xjuWyb33O
超えないわ
529大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:55:17 ID:86YlsnhhP
>>527
今気づいたwwww
質問文の守護wwww
530大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:55:17 ID:kv1B0oTiO
クレイジーっていったのは外人の方だよ
531大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:55:25 ID:gaQoHiFl0
デイビスだぞ、主人公じゃなくて
532大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:55:31 ID:buznY+j4O
Acceptじゃないの?
533大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:55:45 ID:yv2n9hCfO
うわああああああ
534大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:55:53 ID:zZNEhS/I0
イカちゃん騒ぎで既に勝気の人達、晒してください。
535大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:56:00 ID:lECxXBHJI
あれは長文の部分だから落とすと痛いよ
536大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:56:10 ID:z3sFo4a4O
crazyは日本語のやべえ程度

てか時間余り過ぎワロタ
537大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:56:22 ID:6AHbAT7vi
acceptはねーよ好き好んでやってんじゃん最後
538大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:56:51 ID:iXBuLQ7AP
こりゃ全科目8割とらないと受からなそうだね・・・オワタ
539大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:57:26 ID:cOek219BO
主人公じゃなかったのか
まああの問題だけは捨てたしいいや
540大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:57:35 ID:nNn9QvQzO
自信ある人最後の名詞の奴晒してくれ
541大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:58:04 ID:86YlsnhhP
>>538
お前だけ、ボーダー320/400な
542大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:58:06 ID:lECxXBHJI
あの問題は捨てるような問題じゃない
543大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:58:38 ID:z3sFo4a4O
>>537
acceptの意味調べろや
544大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:58:42 ID:WqeKO54+O
英語しか出来ない奴は不要ってこった
諦めろ
545大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:59:01 ID:qD9kZcC9O
あー主人公じゃないのか
まぁいいよ1個ぐらい
546大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:59:37 ID:KkuTKmqVO
合格最低点がそんな変わるわけない
260〜270
547大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:00:03 ID:5tnpqxKLO
英語ができないやつと英語しかできないやつバイバイってことだろ。いい判断だ。
548大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:00:15 ID:lECxXBHJI
Bは290は必要だな
549大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:01:17 ID:86YlsnhhP
世界史ネタバレ


アウストラロピテクスについて25字
550大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:02:35 ID:kv1B0oTiO
compered
adopted
fulfilled
summed
visiting

pursuitment
obligation
institution
contribution
evaluation
551大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:02:44 ID:M36SAYNIO
pursuit
obligation
institution
contribution
evaluation


合ってるよね?
552大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:03:01 ID:jGe0YanOO
>>540
pursuit
obligation
institution
contribution
evaluation
553大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:03:23 ID:lECxXBHJI
なぜアウストラロピテクス?
554大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:03:34 ID:cOek219BO
>>550
pursuit以外同じ
555大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:03:51 ID:kv1B0oTiO
eのpayingぬけた
556大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:04:20 ID:gaQoHiFl0
>>550
sumとobligeミスった
これは仕方ない
557大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:05:10 ID:jGe0YanOO
>>550
突っ込みどころは他にもあるがなぜsummed?
summingじゃね?
558大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:06:31 ID:nNn9QvQzO
>>551
>>552
サンクス

やべぇ…変形はあってんのに順番が結構違う…
559大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:06:44 ID:M36SAYNIO
visiting間違って大文字にしてもうたあ〜〜〜www
560大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:07:42 ID:TNw7N3JKO
長文の答え晒してください
561大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:08:24 ID:86YlsnhhP
0120444444
562大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:08:42 ID:buznY+j4O
なんだかんだできてないって
おちかこれは
563大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:08:59 ID:FJnYf1bSO
Summingだろ
564大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:09:59 ID:nOrG2exbi
sumsung
565大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:10:37 ID:7kHVWcHDO
ケアレスミス程度なら大丈夫だろう
566大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:10:44 ID:H5220NBEO
0www
 
summingだな
567大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:11:41 ID:qD9kZcC9O
長文は簡単だったかもしれんが全体的には例年並じゃね
たぶんまた最低点変わらないんじゃね
568大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:11:44 ID:lECxXBHJI
なんだかんだで英語の平均は145〜150か?
569大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:13:35 ID:kv1B0oTiO
文法わからんし150くらいかな
570大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:13:40 ID:yv2n9hCfO
フルヒル原形にしちゃった
571大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:13:45 ID:nOrG2exbi
>>568
なわけねーだろ
572大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:14:34 ID:5tnpqxKLO
>>568舞い上がりすぎ。あり得ないから。合格者平均ならそんぐらいなるだろうけど。
573大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:15:09 ID:buznY+j4O
そういえば受験番号書き忘れたの自分ですさーせんw
574大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:15:11 ID:YRqJy4zQi
>>568
なわけねーだろ
575大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:15:13 ID:qD9kZcC9O
俺もフルヒル原型にしてしまった
文法は正直意味不明だった
576大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:15:30 ID:86YlsnhhP
やはり最低点はA260 B290くらいか?
577大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:15:52 ID:lECxXBHJI
あ、すみません
合格者の平均というか最低くらいのつまりで言いました
578大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:16:35 ID:YRqJy4zQi
Vの26を間違えた。
なんで2を選んでるんだが・・・
579大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:19:06 ID:qD9kZcC9O
>>577
日本語で
580大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:19:15 ID:cOek219BO
非制限whoが省略されてるからsummedじゃないの?
581大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:20:20 ID:86YlsnhhP
I need panties.
582名前なし:2011/02/18(金) 12:21:15 ID:y+HxL1DSO
例年並みか分量の増加でやや難かな

ぶっちゃけ過去問やってれば易化とは思わないだろ
583大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:21:30 ID:kv1B0oTiO
212424314
2243121423133
13124243
123434
3152321
文法壊滅してると思う
584大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:21:59 ID:86YlsnhhP
おいw晒すなw
585大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:23:59 ID:HgooNyxy0
去年並みで頼む
586大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:25:19 ID:86YlsnhhP
数学やや難化希望
地歴例年並希望
587大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:29:12 ID:Lf4DrI+KO
今年の地理はロシア
588大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:30:38 ID:V/ZVS4vmi
配点って。。。長文が各6点、それ以外は各2点て感じかな??
589大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:31:23 ID:V/ZVS4vmi
間違えた。。
長文は5点かも。。
590大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:33:09 ID:86YlsnhhP
胡錦濤を漢字で書かせる問題が出る
591大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:47:04 ID:pKn0EodpO
オナニなう@トイレ
592大学への名無しさん:2011/02/18(金) 13:58:28 ID:++7j4O8qI
簡単すぎ。
差つかないよ。世界史
593大学への名無しさん:2011/02/18(金) 13:59:35 ID:kv1B0oTiO
地理簡単になったかな
594大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:01:10 ID:5tnpqxKLO
世界史・・・
80いってなかったら顔晒すわって言えるレベルww
595大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:02:11 ID:kv1B0oTiO
地理の軽い論述なくなったな
あれが一番とりやすいのに
596大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:02:32 ID:DkMXsroCO
数学で決まるとかやめてくれよ…
597大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:03:03 ID:NaojqaX7O
え、どういうことなの?
六割で受かるんじゃないの?
598大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:03:22 ID:5tnpqxKLO
数学で勝負と思ってたおれ歓喜
599大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:03:30 ID:UrceInS4i
世界史…センターの方が難しい
どこで差が出るんだよ
600大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:03:33 ID:Hl7CSjRw0
これアウト?
古典主義経済学
全インド=ムスリム同盟
って書いてしまった・・・
601大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:03:47 ID:qRRkge2+O
映画の世界シェアとか知るか!
602大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:03:49 ID:ShAAbP2CO
パリの百貨店て何?
603大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:03:55 ID:FJnYf1bSO
世界史かなり簡単だった
604大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:03:59 ID:g9jVRS3KO
世界史論術あんまかけなかったわ
605大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:04:01 ID:cOek219BO
日本史難しすぎワロタ
606大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:04:17 ID:5tnpqxKLO
>>597今年は六割五分になると思う。少なくとも六割では無理だと。
607大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:05:01 ID:jGe0YanOO
>>580
意味不明
普通に主語省略の分詞構文だろ
608大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:05:29 ID:kv1B0oTiO
これ科目間の難易度格差は点数調整されるんだよね
609大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:05:30 ID:UrceInS4i
いやBなら7近くいくぞこりゃ
610大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:05:33 ID:VWJG4q+WO
ボンマルシェ
611大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:05:35 ID:7DPui9K9O
>>602
自分がいったことあるという理由でハロッズにしたw
あんなのわかるわけない
612大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:05:37 ID:CXkRh/dFO
日本史、くそ簡単だた。ただ合格最低が怖すぎる、これで数学難化なら厳しいな。昨日の慶経レベルでも俺は嫌だ
613大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:05:54 ID:g9jVRS3KO
B方式で世界史選択だと何%くらい必要?
614大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:06:02 ID:Hio28HXMO
日本史ラスト時間なくて読み違えた
70くらいしかとれてないかも

数学半分取れたらいいやくらいの気持ちでいたから死にたい
615大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:06:08 ID:Hl7CSjRw0
ボンマルシェだってさ
プランタンにしちまったよ
616大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:06:11 ID:OF9UaKdz0
理系でセンター政経、ここ日本史無勉、難化易化すらわからない
617大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:06:30 ID:69Y36lUkI
>>602
ボンマルシェ。
ってか俺も=付けるかとかで間違えたかも
618大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:06:31 ID:kv1B0oTiO
なんでAなのにBの話してんの
619大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:06:57 ID:57a4wIs2O
世界史30点くらいしかない僕に勝ち目はありますか?
620大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:06:58 ID:piv+FHkAO
日本史、くそ簡単
621大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:07:22 ID:NaojqaX7O
>>606
マジかよ…
過去問ちら見して、これ六割はイケるって思ったから受けたのに…
平均が高い戦いは総じて俺弱いんだよな…
622大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:07:49 ID:7DPui9K9O
>>600
そんなこと書いてるレベルじゃ他のところも間違えてて不合格だから安心しろ
623大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:07:55 ID:kv1B0oTiO
地理いないの
過去問やってないから分からないけど
簡単だったのかな
624大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:07:56 ID:wVr2WTsoO
地理簡単すぎるよまたしても差がつかない

数学30点くらいしかとれないのに…おわた
625大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:08:33 ID:UrceInS4i
613
世界史はミスっても8割近くは必須
626大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:08:44 ID:tnY3sffXO
ボンってフランスっぽいからボンなんたらにした。
あってんのか。よかった
627大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:08:47 ID:cmQh/yl3O
英語140地理40
数学100とるしかない
628大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:08:57 ID:DkMXsroCO
やっぱりシティはダメだよなあ
ロンバード街とか…
629大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:09:14 ID:Hl7CSjRw0
>>622
違う、ど忘れしたんだよ。仕方ないだろ
630大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:09:19 ID:kv1B0oTiO
地理一橋対策しかしてないからあまり出来なかった
7割あればいいかな
631大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:09:31 ID:Hio28HXMO
>>619
余裕で受かるよ、数学で100とればいいだけの話だろ?
632大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:09:49 ID:UrceInS4i
やべ
普通のロンバードって書いてしまった
633大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:09:51 ID:yv2n9hCfO
世界史は例年並みだろ
634大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:09:52 ID:7DPui9K9O
>>619
ない
理系で世界史無勉なら別だが
お前基本的に勉強のセンスないな
635大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:10:00 ID:5tnpqxKLO
上智経済受かってるから気楽だわー
636大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:10:05 ID:86YlsnhhP
シアーズ、メイシーズはアメリカ
ハロッズはイギリス
プランタンはプランタン銀座しか知らんw

よし、85は硬い
論述も設問数多かったが、余裕
637大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:10:05 ID:H5220NBEO
世界史無勉の俺でも5割はいった
英語9割自信あるから数学6割で勝つる
638大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:11:06 ID:HLsYNAK7O
世界史
クーリッジをクリッジって書いたんだけど大丈夫かな?


百貨店おれもポンにしたw
639大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:11:16 ID:WqeKO54+O
数学如何ではA7割あるな
A280 B320って年もあったからな
640大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:11:31 ID:FJnYf1bSO
世界史合格者は八割くらいが平均だろうな
六割だと英語八割いってないと無理
易化しすぎだろ、、
まあ俺はウェストミンスターをウェストファリアとか書いて凡ミスしたけどwww
641大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:11:35 ID:Hl7CSjRw0
>>628
俺もシティーにしてしまった・・・
642大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:11:51 ID:7o/d1l/0O
いまんとこ
英語180 日本史85 くらいだわ
受かる気しかしねえ
643大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:11:58 ID:86YlsnhhP
クーリッジ忘れてた
まぁ、一ヶ月ぶりに世界史見たし、まあいいやw

英140
世90

数100目指す
644大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:12:21 ID:LKT+SlsyO
っていうかクーリッジ去年も出たよね
645大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:12:46 ID:FJnYf1bSO
たぶん270がボーダーになるな。確か数年前もそんなんだったが
最近が240とかで受かれたけど低すぎたな
646大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:13:00 ID:Hl7CSjRw0
ただ論述は全部書けたからなんとか
647大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:13:00 ID:qD9kZcC9O
シティとウォール街かな?
セシルローズが最後まで出てこなかったのと
ヒンドゥー教の「教」書き忘れた点くれよ先生
648大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:13:29 ID:86YlsnhhP
過去問やってないから知らんw

ハーディング、フーヴァーはすぐ出てきたが…
649大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:13:48 ID:5tnpqxKLO
低く見積もって
英語140
世界史80
まぁ数学で50取れれば勝ちかな。どうだろ。
650大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:13:56 ID:IYr8Y1SAO
日本史簡単だったけど時間足りね
651大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:14:09 ID:wVr2WTsoO

ていうか地理のバラモン…のやつ、世界史やってるから知ってるけど、地理だけのひとも知ってるもんなの?
652大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:14:14 ID:yv2n9hCfO
アーリヤ人書けなかった俺
653大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:14:45 ID:qRRkge2+O
右に書いてあったのが配点なら、世界史の記述は60点以上はあるな
654大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:14:47 ID:86YlsnhhP
しまった、スーパーサイヤ人って書いちまった
655大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:15:00 ID:NXUMsU53O
地理の難易度どうなの?
656大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:15:27 ID:n2qRXyM2I
英語150
世界史80
もう出来がいいのか悪いのか、わけ分からん
数学目指せ90
657大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:15:43 ID:KkuTKmqVO
英語と地歴が簡単だったってことは
数学で決まるってことだ
最後まで気を抜くな
658大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:15:47 ID:eU5fg2VmO
控えめに言ってもどっちも九割いったな。

慶應いただきまゆゆ
659大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:15:51 ID:86YlsnhhP
>>653
それは関係ない

なぜなら、穴埋めマークだけで44箇所だったかあるから
660大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:15:58 ID:0F1Vila70
4ミスって何点ぐらいすか?
661大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:16:31 ID:UrceInS4i
654
やめろ
吹いただろ
662大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:16:48 ID:LKT+SlsyO
アーリア人って書いたんだけど、アーリヤ人なの?
663大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:16:55 ID:7DPui9K9O
日吉机くそすぎじゃね?
低すぎて肩コル
664大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:17:16 ID:86YlsnhhP
>>660
用語は1から3点、
穴埋めマークは1点
マークは1から2点
論述は3-5点で計算汁
665大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:17:21 ID:qD9kZcC9O
世界史タテヨコ問題集だと「シティ」でよかったんだけどなぁ
666大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:17:32 ID:iXBuLQ7AP
高校入試レヴェルでワロタwwwwwwwwww

ワロタ・・・
667大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:17:39 ID:ONoOHFhLO
関西弁喋ってる女の子に萌える
668大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:18:16 ID:86YlsnhhP
>>662
どちらも可

>>665
シティでいいんじゃね
669大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:18:47 ID:kv1B0oTiO
科目間で得点調整ある?
670大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:18:55 ID:0F1Vila70
ありがつん じゃあ90くらいか。 こんなもんだな
671大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:19:46 ID:UrceInS4i
てか今年どうなるの?
672大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:20:09 ID:7DPui9K9O
673大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:20:19 ID:fAEn/sLj0
ここ見てるとかなり上がりそう
674大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:20:47 ID:iXBuLQ7AP
英語190
世界史100
は取れてそうだから帰ろうかな・・・?でもボーダー300超えてたら泣ける
675大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:21:19 ID:kv1B0oTiO
地理のカーストは仏教哲学好きだから分かったけど普通無理だろ
676大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:21:42 ID:86YlsnhhP
>>674
お前だけボーダー390/400だから
677大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:22:02 ID:HLsYNAK7O
数学は俺の得意分野
英120
世55
数90の予定だったけど、英世界史簡単だったからこりゃ数学余裕かな?

諭吉さんごっつぉーさんw
678大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:22:14 ID:UrceInS4i
マジでBは300いくんじゃね?
それともここの人達が出来すぎなだけ?
679大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:22:18 ID:qD9kZcC9O
>>668
そう信じるわ

難問が5個ぐらいしかなかったし分野的に解きやすかったね
680大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:22:53 ID:0WcqZeu4O
>>651
せっかくセンター世界史だったのにバラモン…とか騒いでる人いたから世界史知識よりだと思う。地理だけだったらかなり細かく暗記してないと分からない…といいな。もうオワタ。
681大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:23:14 ID:gkN8AW9yi
地理得点調整プリーズ
682大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:23:17 ID:WqeKO54+O
最低点が一気に60点上がった年あるからな
683大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:23:17 ID:UrceInS4i
677
英語120ってヤバイだろ
684大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:23:38 ID:86YlsnhhP
おい、4限目に恋愛試験あるぞ

お前ら足切りだな
685大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:23:50 ID:qD9kZcC9O
>>678
できた奴しか点数書かないのが2ちゃん
俺はできてないから書かない
686大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:23:53 ID:HwXgzF8uO
さて簡単簡単と言う奴の何人が落ちるのか
合格発表したら報告してね
687大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:24:45 ID:/K2qJzPCO
鉄鋼王とかしらんわw

ウェストミンスターが出てこなかった
688大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:25:03 ID:FgcGjudXO
>>684
それ面白いと思って書いたの?
689大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:25:13 ID:UrceInS4i
か〜ネギ〜
690大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:25:19 ID:dBWhWM4I0
英160
日75

くらいなんだが詰んじまったな
今日も論述は消化試合だ
691大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:25:30 ID:kv1B0oTiO
数学で決まるな
692大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:25:31 ID:0WcqZeu4O
>>678
去年も簡単簡単言われてた気がする
693大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:25:43 ID:9FE4z2iYO
>>682
60点あがっても大丈夫そう
694大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:25:52 ID:5tnpqxKLO
>>684彼女いるおれに死角なし
695大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:26:23 ID:86YlsnhhP
蓋を開けてみればの法則発動か

それとも数学鬼畜化で苦手やつ死亡か
696大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:26:34 ID:b9Nf1PjWO
地理、去年よりは簡単だったけど、平年並みな気がする…
697大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:26:47 ID:UrceInS4i
694
ナカーマ
698大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:26:59 ID:cOek219BO
>>692
毎年どの学部もそんなんだよ
今後もっと酷くなる
699大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:27:14 ID:VWJG4q+WO
数学超絶難化希望
700大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:27:42 ID:cTRwKVEeO
カーネギーからロックフェラーに書き換えたB方式の俺は二浪フラグ
701大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:27:44 ID:cQZ4sZ0yO
ロンバート街って書いたわ…
702大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:28:17 ID:UrceInS4i
701
ロンバードで正解
703大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:28:18 ID:TNw7N3JKO
地理、地誌ばっかやん(;_;)
704大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:28:24 ID:Hl7CSjRw0
>>700
ロックフェラーはスタンダード石油じゃないか・・・
705大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:28:46 ID:qD9kZcC9O
B方式の俺はあと70分遊んで終わりか
Aのやつは頑張れよ
706大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:28:47 ID:HwXgzF8uO
>>700二浪はやめとけ
707大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:29:29 ID:Hl7CSjRw0
中国のお金って何?
法幣にしたけど。
708大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:30:00 ID:0WcqZeu4O
>>698
それで最低点は実際上がってる?
709大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:30:37 ID:Hl7CSjRw0
>>708
4点上がったwww
710大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:32:33 ID:KkuTKmqVO
今最低点気にしても仕方ないでしょ
711大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:34:07 ID:V0Rncfix0
B方式は結構きついが
A方式は馬鹿でも受かるよ
712大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:53:08 ID:pKn0EodpO
馬鹿商の馬鹿たる所以か
713大学への名無しさん:2011/02/18(金) 15:33:19 ID:FPoBhaDG0
359 :大学への名無しさん:2011/02/18(金) 13:40:58 ID:WgBGqFW00
まあ昔から慶応でも法学部だけは阿呆学部性事学科と言うからな。
法学部は最近偏差値が上がったときいていたが調べたら内部と推薦・AOで700人くらいになるようだな。
そして数学は廃止と。
やはりあほう政は健在だったかw
今手元に紫門ふみ(東京ラブストーリー作者)の漫画があるんだが、PS元気です俊平 Chapt55「呼び出しレース」
の2ページ目にこんな会話がある。
「俊平!慶応の法学部受かった人間と早稲田の政経落ちた人間とどっちが賢いと思う?」
「難しい質問だ…」
「俺は志の高さで後者の勝ちとする!なーんだ古川公平なんか敵じゃないね!」
「研介さん早稲田の政経受けたの?」
「まさか!明治受けるといったら無謀すぎると教師に止められた」
「しかし慶応の法学部はうけんぜ!ははは」一同大笑い。
慶応でも法学部は昔から特殊学級、明治以下、バカでも行けるが受けるだけでも恥だったようだ。
714大学への名無しさん:2011/02/18(金) 15:35:36 ID:FPoBhaDG0
警視庁捜査1課は17日までに、強姦などの疑いで、東京都目黒区東が丘、慶応大法学部の
代田一平容疑者(21)を逮捕した。
逮捕容疑は16日午前3時ごろ、東京都港区のマンションの一室に侵入、室内にいた30代の
女性を連れ出し、非常階段で暴行した疑い。

捜査1課によると、代田容疑者は15日夕からこのマンションの友人の部屋で飲酒していたが、
気分が悪くなったために部屋を出た。戻る際、間違って別の階の部屋に向かい、鍵が開いていた
ため侵入。この部屋に遊びに来て、寝ていた女性を抱えて連れ出したという。

女性の知り合いで部屋の住人は就寝中で気付かなかった。事件後、被害女性から通報を受けた
捜査員が、マンションの近くにいた代田容疑者に職務質問し、容疑を認めたため任意同行を求め、
事情を聴いていた。

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010091701000343.html
715大学への名無しさん:2011/02/18(金) 15:56:26 ID:pKn0EodpO
レイプぐらいなんだよ。

全裸の奴らは馬鹿商だろ。

716大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:01:02 ID:KkuTKmqVO
みんなお疲れ
717大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:04:14 ID:FPoBhaDG0
全裸疾走の広告学研究会の代表がこれだ!!経済学部Yくん。
http://www.keio-j.com/old/tokushu/06mrkeio/6yoshida.html
718大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:04:18 ID:wd0WYPjwI
数学20点いくかな
719大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:05:19 ID:xx08RsXcI
小論文おワタ
720大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:06:12 ID:qRRkge2+O
m=7 630通り でおk?
721大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:06:14 ID:kv1B0oTiO
数学難しくないけど計算鬼畜だな
空間と場合の数
722大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:06:52 ID:42viAqiWO
論文さようならだわ
あんなの出来るかw
723大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:07:15 ID:YejDHPQCO
数学余裕すぎわろた
724大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:07:20 ID:reHEadc80
数学詰んだ
これ絶対落ちたわ・・・
725大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:07:44 ID:xx08RsXcI
722
時間もないし
計算はあるわ
ヤバくなかった?
726大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:07:57 ID:DkMXsroCO
オワタ…
727大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:08:08 ID:DElgzTOvO
やはり数学来ると思った……
728大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:08:09 ID:5tnpqxKLO
工夫すれば綺麗に計算できるようなってたよ。
全体で低く見積もって260。どうだろうなー
729大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:08:10 ID:86YlsnhhP
流れ的に数学鬼畜化どころか軟体化www
見直ししても20分余ったw
730大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:08:26 ID:xx08RsXcI
論文30点宣言
731大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:09:17 ID:piv+FHkAO
数学やばかった

基本問題はとったけど
732大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:09:21 ID:wVr2WTsoO
数学も簡単になってたーあーあ
733大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:09:31 ID:86YlsnhhP
英140
世90
数100

受かったな
734大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:09:49 ID:xjuWyb33O
ボーダーAは250〜260かな?
735大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:09:53 ID:7DPui9K9O
数学7割越えくらいかな
まあ英語世界史8割はいってるし、受かったな
736大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:10:00 ID:Kv3rUcLC0
Bは最低点変わらないか下がるかじゃね?

論文鬼畜
737大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:10:12 ID:cOek219BO
経済の方が取れたわ
完答が計算ミスしてそうな場合の数だけとかオワタ
738大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:10:16 ID:5tnpqxKLO
>>729君はできたのかもしれんが実際はどちらかと言えば難化だと思うよ。
739大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:10:25 ID:9xstPFIri
340は超えたぜ!
740大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:10:30 ID:cmQh/yl3O
英語140地理40数学60
741大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:10:59 ID:86YlsnhhP
問題数がどうやら5→4だから、時間的には改善?
ただ、配点が上がるのか
742大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:10:59 ID:b9Nf1PjWO
空間図形の最後の問題って分母95になった?
743大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:11:20 ID:0WcqZeu4O
早く家帰って泣きたい
女なのに2浪とかきついよね…もっと滑り止め出しとけば良かった
744大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:11:39 ID:CMu6Nz3e0
740は間違いなくおちた
745大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:11:39 ID:Hio28HXMO
数学はログと数列以外はできた
70いくかな
746大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:11:56 ID:M36SAYNIO
地理も論文も簡単すぎワロタww
商学部ごちそうさまww
747大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:11:59 ID:7DPui9K9O
>>737
数学は最後が1番簡単だったよ
まあ俺は不器用だからグラフ汚くて採点してもらえないかもしれないが、マークはすぐ埋められるしグラフも普通の人ならすぐ書ける
748大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:12:02 ID:kv1B0oTiO
>>742
なった
749大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:12:08 ID:xx08RsXcI
論文今までにないくらい鬼畜
750大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:12:44 ID:XXF9/bdtI
積分の最後の面積?って答え何?
751大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:12:58 ID:qRRkge2+O
グラフの目盛りがちゃんとついてたから、綺麗に書くの時間かかったわ
752大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:13:02 ID:Gc3TfhWtO
積分面積2/9?
違ったら死んだ
753大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:13:13 ID:ACRneidbO
易化だよな?
大問1ができなかった死にたいorz

>>742
俺も95になった
754大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:13:41 ID:kv1B0oTiO
論文どんなの出たの?
755大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:13:46 ID:LJH0Q8YbO
面積98?
756大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:13:50 ID:eZZl5/Exi
>>752
俺も一緒!
757大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:14:01 ID:IYr8Y1SAO
時間足りたの英語だけかよ。これは厳しいかもわからんね
気を取り直して明日の早稲田に備えるか…
758大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:14:05 ID:reHEadc80
去年の方が全然簡単だった・・・
759大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:14:34 ID:SFB2EwjYO
合計点300越えたかもしれん
合格最低点は260付近と予想
760大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:14:45 ID:xjuWyb33O
地理簡単でしたか?
761大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:15:07 ID:5tnpqxKLO
>>752おれもなった
762大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:16:33 ID:Gc3TfhWtO
>>756>>761だよねだよね!
同じ人いてよかった・・・
763大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:16:41 ID:ldMGlRdgO
あーあ
あと1分あれば数学全答だったのに
764大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:18:11 ID:HLsYNAK7O
おれも最後2/9だよ
765大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:18:27 ID:qRRkge2+O
1の最後って>>720で合ってるよね?
766大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:18:51 ID:5tnpqxKLO
>>759そんぐらいだろうね。
767大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:20:17 ID:DElgzTOvO
俺も面積29だわ
良かった
768大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:21:42 ID:YejDHPQCO
最低点280くらいじゃね多分
英語易
数学超易
日本史やや難

って感触
769大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:23:27 ID:cOek219BO
数学去年のが簡単だったよ
770大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:25:01 ID:5tnpqxKLO
数学はやや難化だって。間違いない。
771大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:25:18 ID:ShAAbP2CO
数学時間足りなすぎ
772大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:26:09 ID:xjuWyb33O
志願者減ったから例年通りのボーダーだな
773大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:26:59 ID:Hio28HXMO
解法はそんなに難しくないけど、どれも根気がいる計算ばっかだった印象
計算ミスで一掃される予感
774大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:27:18 ID:ky+u405nO
>>743
自分が書いたかと思ったw
自分的には2浪OKだけど、周りの目が怖い
今日も微妙だし・・慶應行きたかったなぁ
775大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:27:26 ID:KkuTKmqVO
いろいろ込み込みで
最低点は260位
776大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:28:06 ID:SFB2EwjYO
ボンマルシエ適当に選んだら当たっててワロタ
ライヤットワーリーもザミンダーリーと悩んだけど当たった
運良かったわ
777大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:28:18 ID:WqeKO54+O
数学で決まったっぽいな
実力差がそのまま点数に出たと思う
778大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:29:32 ID:xjuWyb33O
例年通りだった気がする…
779大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:29:54 ID:5tnpqxKLO
>>777出題者陣は数学のできる学生が欲しかったのかね。
780大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:30:05 ID:xB0pjSMXO
最後の大問の(1)って答え何だった?

何回も確認したのに計算ミスったぽい
781大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:30:16 ID:eU5fg2VmO
これで私大は最後だった。経済しんどかったギャップですげー楽に感じたわ
782大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:30:45 ID:QQyEwAnf0
>>751
同じく全部綺麗にプロットしたら、時間かかる

5212151747210←210ちがうかも
1434642173211011102695889511595
282106720383044788
2420238308329
783大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:31:10 ID:kv1B0oTiO
計算量多いと現役有利
784大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:32:16 ID:YejDHPQCO
>>782
大門1全部一緒、最後は210であってるかと
785大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:33:01 ID:0nv9bFOUO
オワタ
数学経済のほうができた
786大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:33:20 ID:qRRkge2+O
>>782
1の最後630になったんだが
787大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:35:12 ID:7DPui9K9O
300点越えたら自信もっていい?
788大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:35:38 ID:Sx53Kyup0
全体的に易化だけど4、50点も最低点あがらないだろ。すぐ大袈裟にするのは良くないぞ。
俺は300は越えたけど
789大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:35:44 ID:QQyEwAnf0
A300なら余裕で通るだろ
790大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:36:20 ID:kv1B0oTiO
見た感じ最低点上がるのは間違いなさそう
791大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:37:19 ID:JP44KApgO
英:150
世:75
数:45
だと思う
思ったよりできたみたい

頼むからボーダー上がらないでくれー!
792大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:38:08 ID:M36SAYNIO
誰か頭いい人英語晒して
793大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:38:09 ID:2gtrezHGi
m=7ですか
1/9の確率を当てたぜ
794大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:39:33 ID:xjuWyb33O
>>791

受かってると思うよ

んなにボーダーあがるのはおかしい
795大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:42:30 ID:qD9kZcC9O
プランタン銀座から連想してプランタン選んだらバツでワロタ
ライヤットは二択から勘であってたからよかったけど
796大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:42:39 ID:YejDHPQCO
日本史難しくなかった?俺だけかな
世界史簡単wwwwwとかいうレスあるから割と調整ある気がした
797大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:42:47 ID:Hio28HXMO
ちょうど>>791くらいが最低点な気がする
まあ赤本とかに載ってる最低点よりちょっと下の点数まで受かるらしいが

数学にミスさえなければ受かった
798大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:43:23 ID:xjuWyb33O
つか英語って1問5点くらい?
799大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:43:45 ID:z3sFo4a4O
>>793
素因数分解で一発な。
800大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:43:56 ID:HwXgzF8uO
数学オワタwwwwwwwwwwwwww








オワタ・・・・・・
801大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:44:19 ID:cOek219BO
>>796
調整は知らないけど細かい知識多かったな
802大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:44:29 ID:piv+FHkAO
英語145
日本史85
数学40

ぐらいかと
ギリギリ合格するかな
803大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:45:30 ID:WFROcCHRI
ラインは260くらいだと思う
804大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:45:38 ID:86YlsnhhP
日本史むずいらしいし、
日本史×1.1
地理×1.0
世界史×0.9
くらいな雰囲気?
805大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:45:40 ID:qD9kZcC9O
なんだかんだで例年並でしょ
英語は意外とできてないパターンかもよ
文法が明らかに難しかったし
806大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:46:20 ID:O2N2YKhU0
去年は238なんだろ?
260前後じゃないの?

807大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:46:40 ID:eZZl5/Exi
>>787
いいですよ。
240の僕はどうしたらいいですか?
808大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:47:25 ID:KqfWnCuyO
なんで3三つもあるんだよ2個だろ合計七個だろバカだろ俺ww

\(^o^)/

あと大問2の垂線どうやって求めるのあれ?
809大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:47:29 ID:O2N2YKhU0
>>804
そんなに点数は上がりもしないし、下がりもしない
810大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:47:39 ID:xjuWyb33O
得点調整とかいつもあるの?
811大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:48:36 ID:xMiBtGmOO
数学弾け死んだ


浪人か・・・
812大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:49:10 ID:YejDHPQCO
まあ正直今思ってる点数の20点は下がると思った方がいいな
場合の数の計算間違ってそうだしww
813大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:49:17 ID:xjuWyb33O
まだ国公立があるよ(^O^)/
814大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:49:30 ID:qD9kZcC9O
得点調整とかめったにないんじゃね
早稲田じゃないんだから
815大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:49:59 ID:5tnpqxKLO
>>808恒等式にもってく。
816大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:50:02 ID:z3eoa5gXO
場合の数答え何になった??
>>782と違うんだけど…
817大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:50:11 ID:cOek219BO
面積1/3忘れたwwwww
こういうミスが響くんだろうな
818大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:50:13 ID:eZZl5/Exi
誰か僕を慰める余裕がある人はいますか?
819大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:50:46 ID:dOgAIys/O
球の空間ベクトルの後半をめんどくさいし計算ミスの可能性が高いと瞬時に判断し、他を完璧に解ききって8割5分〜9割を手堅くいただいた俺の判断を褒めたい
820大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:50:47 ID:86YlsnhhP
赤本によるとどのくらい実施してるのか頻度はわからんが、統計処理に基づく科目間調整してるだと
821大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:51:37 ID:5tnpqxKLO
>>818性的な意味で?
822大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:52:07 ID:qD9kZcC9O
>>818
ボクッ娘なら
823大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:52:16 ID:KqfWnCuyO
>>813
私洗だよ言わせんな恥ずかしい
824大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:53:00 ID:jXTxUfbXO
多分ボーダー260前後だろうね
825大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:53:04 ID:5tnpqxKLO
科目調整科目調整言うけど、受かるやつは関係なく受かるからな。
826大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:54:08 ID:iTVTYJqVO
合格発表いつだっけ
827大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:54:42 ID:Hio28HXMO
>>819
空間ベクトルより場合の数のがミス多い気がする
数列も数大きいし
828大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:55:33 ID:m6o3FFOoO
>>782

5桁の場合の数以外全部一緒(^o^)
829大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:56:03 ID:CXkRh/dFO
>>782

大問1、4完全一致。大問2、3は俺が計算ミスしてると思う。あー悔しい
830大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:56:05 ID:SFB2EwjYO
母集団が数千人もいるのに少し易化したくらいで最低点が一気に50点上がるとかはいくらなんでもあり得ない
たたどの科目も多少易化したのは事実で合格最低点が上がるのは間違いない
前年プラス20〜30くらいかと思われ
831大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:56:33 ID:qRRkge2+O
地元に帰る俺にオススメjkパンチラスポット教えて
832大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:56:45 ID:/K2qJzPCO
例年通りなら多分いけるはず
833大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:57:52 ID:qD9kZcC9O
上がっても250前後ぐらいじゃね
変わらないと予想するけど
834大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:57:58 ID:cOek219BO
易化は英語だけじゃね?
世界史地理は知らん
835大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:58:15 ID:andtviHVI
>>782
大問3の5桁のやつ38904にしちゃった…計算ミス死ねorz
836大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:59:34 ID:cmQh/yl3O
ボーダー低くていくつー?
837大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:01:11 ID:Sx53Kyup0
英語170
世界史90
数学50

英語もっと出来たと思うけどマークだから分からないしな…
838大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:01:14 ID:jXTxUfbXO
>>836
250くらい
839大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:01:22 ID:BEOHTVUDO
>>782
3番の(2)以外全く同じきたわ
840大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:01:23 ID:VppRKLlMO
>>782
俺が書いてない大問1の最後を除いて一致したわ
841大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:01:29 ID:CXkRh/dFO
>>818
ここではいつも予想点数は高めに出てるよ。ただ今回ばかりは去年+20は覚悟した方が良いはず。280行ってたら恐らくは合格してるんじゃないかな。
842大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:02:03 ID:47D4vAsnO
地理死んだわっしょい。
英語160(希望含)
数学80ちょい
地理40あるかな?wwwww
843大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:02:19 ID:/K2qJzPCO
270くらいじゃね
844大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:03:30 ID:SaBaRjSeO
日本史何だかんだいって難しいと思う
845大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:03:31 ID:wVr2WTsoO
民工潮書けた自分をほめたい
846大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:04:04 ID:/R2Dhv95O
地理って自分みたいな国立志望の50ぐらいしか取れない奴が三分の一ぐらい居ると思ってたんだけど
俺が取れてないだけ?
847大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:04:25 ID:0ZfvLHrgO
グラフって3次とx軸との交点全部出してないとだめなの?最低限の要求だけ満たして終わらせちゃったわ
848大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:05:13 ID:VppRKLlMO
>>846
どこの俺だよ

849大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:05:34 ID:5tnpqxKLO
少なくとも英語130
少なくとも世界史70
少なくとも数学60
少なくとも合計260
いけたかな。
850大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:05:56 ID:QQyEwAnf0
英語も採点会ですかね

大問3晒す
43124213
851大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:06:05 ID:zghoniYUO
3番の2は迷って154にした
4はなんか間違えて7680になった…
852大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:06:42 ID:kv1B0oTiO
俺も国立志望であまりできなかった
慶應商みたいな問題と相性悪いよね
853大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:06:41 ID:/R2Dhv95O
上の問題やったら交点が既に出てる
三次の極値調べと二次の平方完成を新たにやったかな
854大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:07:19 ID:FLNzhB9lO
地理の山岡さんの予想を信じて、中国地誌を直前に確認してて良かったわww
855大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:07:36 ID:Hio28HXMO
英150
日70
数70
合計290…のつもり
856大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:08:24 ID:5tnpqxKLO
>>847綺麗に整数通るから、減点は覚悟した方が
857大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:08:55 ID:jXTxUfbXO
英語150〜160
世界史85〜90
数学50〜60

多分受かってるな
858大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:10:43 ID:yTixvctN0
英語150〜160
日本史70
数学60

受かってるだろーってか日本史難しくなかった?
859大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:10:54 ID:/R2Dhv95O
>>848>>852

ほっとしたわ
860大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:11:03 ID:FLNzhB9lO
間違えたww山岡の予想は南アジアだったww
直前に中国と韓国を見た自分を褒めたい
861大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:11:04 ID:z3sFo4a4O
受かる気しかしないぜ
862大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:11:51 ID:QQyEwAnf0
私大英語特有の文法うぜえ

文法無対策は死ねる
863大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:11:59 ID:j+VPfv4bO
英語の文法(記号 記述)問題はそれぞれ一問何点くらい?

3〜4点?
864大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:12:08 ID:kv1B0oTiO
>>854
数少ないブログ読者かw
865大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:13:15 ID:yTixvctN0
英語は長文簡単だったけど正誤と文法?は難しかったな。
866大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:13:38 ID:Hio28HXMO
日本史記述が難しかった感じがした
てか時間足りない
867大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:14:03 ID:LKT+SlsyO
適当にm=7にしたら合ってた
ラッキー
868大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:15:09 ID:yTixvctN0
素因数分解したときにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!ってなったわ
869大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:15:17 ID:kv1B0oTiO
地理もっと記述いれろやー
国立組漏れるぞ
870大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:15:23 ID:QQyEwAnf0
帰国の人、是非晒して下しあ>英語
871大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:16:46 ID:0ZfvLHrgO
>>853
え?全部は出てなくないか?
もしかして方針ミスってたのか俺
>>856
だよな
どれぐらい減点されるだろう・・・数学が頼みの綱だけに悔やまれるわ
872大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:17:13 ID:hnGG22oN0
廊下うるさかったな
873大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:17:59 ID:kv1B0oTiO
交点に限っては全部でてる
874大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:18:18 ID:WqeKO54+O
ほとんどの奴が来週国立受けるんじゃね?
875大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:18:26 ID:yTixvctN0
ってかマジレスするとこうてんは全く問題ない。
876大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:19:10 ID:6Tr+Y6Sc0
三田一号館三階だった人いない?
なんか最後試験官が眼鏡のやつのところ行ってたけど、なんだったか知りませんか?
877大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:19:27 ID:QQyEwAnf0
ちょうど一週間後の25と26だな

グラフはx=2前後が非常に書きづらい…
線が重なりそうになる
878大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:20:17 ID:qD9kZcC9O
当たり前だけど早稲田法のほうが難しかったしかわいい試験官がいたし
慶應のチャイムはなんか気持ち悪かったけど
両方受かったら慶應行く
879大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:22:08 ID:/R2Dhv95O
>>871
ごめん全部は出ないね
でも極限のx座標y座標が出たら(2,0)を中心に対称性が有ると分かるから
計算しなくても出ない?
880大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:22:29 ID:cOek219BO
国立受けるけど本命はここ
それだけに不安
881大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:22:37 ID:hnGG22oN0
誰か俺をしたらばに誘導してくれ
882大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:22:59 ID:Ram+Pafs0
>>782
とばしたTのBとUのA以外全て一致
883大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:23:29 ID:5tnpqxKLO
>>879おれも三次関数の対称性使って計算してないよ
884大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:24:11 ID:y+HxL1DSO
みんなセンター数学なん点?
885大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:25:31 ID:5tnpqxKLO
>>884 170とか
886大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:26:47 ID:JP44KApgO
数学の場合の数の組分けって(4,4)に分けるとき2!で割らなくていいのか……
安定の45点でした
887大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:27:51 ID:Hio28HXMO
>>884
169だた
888大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:27:54 ID:47D4vAsnO
ここの奴らできすぎ。そうでなかったらボーダー高すぎ。

地理で死んだ俺は焦る。
889大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:28:02 ID:Ram+Pafs0
>>884
185
890大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:29:12 ID:pohMRtQq0
160
世界史65
数学55

って感じなんだが、ヤバイかな?
891大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:30:05 ID:5tnpqxKLO
>>888毎年ここで言われてるのマイナス10ぐらいがボーダーだけど、今年は260がまじで妥当なラインだと思う
892大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:31:22 ID:kv1B0oTiO
場合の数が不安だ
893大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:31:27 ID:Hio28HXMO
>>888
[ヒント]出来た奴しか書き込まない
894大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:32:11 ID:0ZfvLHrgO
あっそっか対称か・・・馬鹿だな俺
ありがと
895大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:34:56 ID:andtviHVI
英語100〜160
世界史90
数学60〜70

最低で250、最高で320?英語は完全に予測不可能
もうこれ受からないと後がないんだ…受かってくれ
896大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:37:42 ID:Ram+Pafs0
英語誰か確信もてる人書いてくれ。一応晒すがミスある。文法はさっぱりわからん。
212414314
1243121423123
23124214
133434
3143424
897大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:38:00 ID:xjuWyb33O
>>850自信は?
898大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:39:41 ID:y+HxL1DSO
オレセンター123点だ。
地歴は100点だったが…

B方式にしときゃよかった
899大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:40:23 ID:xjuWyb33O
大問1って最初22じゃなかった?
900大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:40:56 ID:xx08RsXcI
896
結構違う
901大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:41:06 ID:Gc3TfhWtO
>>896おーおー好き勝手なさる
結構違うな俺とは
902大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:41:56 ID:andtviHVI
>>896
大問ごとに1問ずつぐらい違うのあるけどほぼ一緒
903大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:42:33 ID:yVngu9h60
ゲームって現代のやつの方がルールが定まってるんじゃないの?
904大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:43:16 ID:andtviHVI
>>896
あ、大問3以外
905大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:43:16 ID:Gc3TfhWtO
英語長文だけな
誰か答え合わせて

232414312
1243121423143
23144242
906大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:45:23 ID:yTixvctN0
>>905
5問違ったけどほぼ同じだよ。
907大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:45:53 ID:/R2Dhv95O
>>901
ウルージさんは空島に帰りなよ
908大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:46:01 ID:yVngu9h60
>>905
結構同じ
909大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:46:14 ID:cOek219BO
>>905
9が4、30が3になった
910大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:47:10 ID:cOek219BO
あと29が1
911大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:47:36 ID:yVngu9h60
とりあえず英語の大問1から確定させていこう
212414314
212424314
232414312
912大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:47:51 ID:xjuWyb33O
大問1がかなり違う…
不安だ
913大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:47:52 ID:yTixvctN0
232414314
2243121423133
23124213

結構間違えてるかも
914大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:48:08 ID:Gc3TfhWtO
ちなみに俺センター英語120だから一緒の人ヤバいんじゃないの
915大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:48:57 ID:andtviHVI
英語の大問4・5どうなった?
916慶應行きたい:2011/02/18(金) 17:49:23 ID:0eISTLI/0
>>911の一番最初に書いてあるやつと全部一緒です
917大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:50:11 ID:cOek219BO
大問1は222414314
(2)は2と3迷ったけど他は合ってる気がする
918大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:51:14 ID:y+HxL1DSO
212424314
1243121123133
13424213
919大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:51:45 ID:yVngu9h60
212414314
212424314
232414312
232414314
222414314

確定
2?2414314
920大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:52:11 ID:6Tr+Y6Sc0
皆さんセンター何点くらいでした?
921大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:53:10 ID:Ram+Pafs0
センターかなりこけたから727
922大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:53:13 ID:B3qqTHQz0
212414314
これで確定じゃないか?大問1は
923大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:54:07 ID:JV9IgTNy0
>>917
2以外一緒
924大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:55:02 ID:yVngu9h60
大問2
1243121423143
2243121423133
1243121123133
1243121423123
925大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:55:30 ID:JV9IgTNy0
>>922
全く一緒!!

>>920
779点。
926大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:58:49 ID:C6Yy9YRN0
帰国だけど英語晒そうか?
文法は出来てないけど
927大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:58:56 ID:yVngu9h60
大問2
1243121423143
2243121423133
1243121123133
1243121423123

確定
1243121423133
928大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:59:10 ID:xH/iDf2Ui
やべ、結構うっかりミスでこぼしとる
929大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:59:59 ID:VppRKLlMO
>>926
晒して
930大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:00:22 ID:yVngu9h60
大問3
23124213
13424213
23144242
23124214
931大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:00:25 ID:cOek219BO
大問3も晒そうず
23144213
932大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:01:47 ID:B3qqTHQz0
大問3
23124213
933大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:01:49 ID:pohMRtQq0
>>890
これマジでどう?
こんな点数とっといて言うのもなんだけど、世界史糞簡単だったから調整入るんじゃない?
過去問やった事ないんだ、頼む
934大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:01:52 ID:y+HxL1DSO
センター利用
慶應法×
中央総政○
立教法○
立命館国関○

一般
上智法○
上智外仏○
935大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:02:36 ID:JV9IgTNy0
>>930
一番上全く一緒
936大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:02:46 ID:C6Yy9YRN0
帰国です。えいご晒します
212424311
1243121423133
43144213
穴埋めは微妙だけど
9割以上は合ってると思うよ
937大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:03:45 ID:Gc3TfhWtO
長文八割越えキタワァ
数学30点だけど英語160世界史90で逃げ切れるなあはは
938大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:03:59 ID:47D4vAsnO
>>934
何が言いたい?ww
939大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:04:18 ID:E3rHmIim0
読解でも意外と別れるな
940大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:04:39 ID:JV9IgTNy0
これって本当の正確な答えっていつ頃わかる?
941大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:05:00 ID:VZOWz8CvI
Pat him again
942大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:05:08 ID:6s4AzqC0O


23144213
943大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:05:14 ID:/R2Dhv95O
>>936
1の最後やっぱ1だよね
yetがまだだと論理関係おかしいからもうだよな
944大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:05:19 ID:9FE4z2iYO
>>933
ふつうに大丈夫

例年240で受かるんだから7割いきゃおちないよAなら
945大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:05:31 ID:cOek219BO
大問4 423441
でも文法は多数決では決められないな
946大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:06:24 ID:47D4vAsnO
>>903
典型的なミス
947大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:06:52 ID:DElgzTOvO
>>942

全く一緒だわ
948大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:07:54 ID:cOek219BO
>>943
「私はまだ彼が(正しい)と納得してはいない」
949大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:08:56 ID:np/fNPX70
Tの5は2だと思う
950大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:09:00 ID:ED0PuLBM0
英語8〜9割
世界史8〜9割





数学6〜7割…

俺は数学苦手だったんだろうか…
どうすれば緊張せずに本番数学解けるの?
951大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:09:08 ID:hnGG22oN0
No Pat No life
952大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:09:19 ID:VZOWz8CvI
Pat him again
953大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:09:26 ID:j+VPfv4bO
(26)が2と4でわかれてるな
954大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:09:53 ID:v9XSgJ/nO
>>943 have yet to V;まだVしていない
955大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:10:55 ID:VZOWz8CvI
>>950
Just pat him again
956大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:12:16 ID:yPvqUAAa0
(5)は2じゃね?
導入と結論のパラグラフ的に考えてさ
957大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:13:34 ID:/R2Dhv95O
皆いつか彼が正しいか分かる
とあって、though私はまだ納得してないっておかしくね?
皆現時点で判断出来ていないけれど私はもう納得している
じゃね
上のだと接続詞thoughはおかしいっしょ
958大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:13:51 ID:hnGG22oN0
Pat visit center test
959大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:13:52 ID:JV9IgTNy0
>>253
悩んだあげく2にした。
960大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:14:15 ID:C6Yy9YRN0
世界史、日本史難易度はどうだった?
地理は例年通りだったから、
日本史世界史が易化だったら調整入ると思う
961大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:14:44 ID:/R2Dhv95O
最初の一文訂正
皆いつかは彼が正しいかどうか分かる
962大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:14:48 ID:VppRKLlMO
最後のパラグラフにIQの話出てるか?
963大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:14:56 ID:cOek219BO
どこがおかしいんだ
964大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:15:45 ID:JV9IgTNy0
>>957
たしかに。
undecidedにしたけどbelievingがただしいって今気づいた
965大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:16:29 ID:hnGG22oN0
(5)は1ではないかな
IQは導入にはあるけど一貫してゲームの話をしている
966大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:17:02 ID:JV9IgTNy0
>>956
5は2だよねこういう問題とくいだから自信ある
967大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:17:14 ID:yVngu9h60
3528通りになった人はいないのか
968大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:17:26 ID:/R2Dhv95O
>>963
煽るつもりは無いんだけど2を2か3で悩んでた人にはとやかく言われたくないな
969大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:17:51 ID:VZOWz8CvI
>>958 oh yeah we are pat mates hahaha
970大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:18:25 ID:j+VPfv4bO
もっとも、私はまだ納得してないけどね

じゃない?
971大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:18:32 ID:cOek219BO
5が2は無いだろ
IQはどうでもいいんだから
972大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:18:57 ID:47D4vAsnO
あれはundcidedやろ。









やろ?
973大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:19:10 ID:0ZfvLHrgO
IQというよりはStevenの主張を軸に話が展開しててるから2危ういんじゃないかとは思った
974大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:19:21 ID:C6Yy9YRN0
エラスムス計画合ってた うれピー
ダヴィンチにしなくて良かった
ってかダヴィンチにした人アホだろwwww
ダヴィンチって芸術だぞ
975大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:19:33 ID:JV9IgTNy0
あ、間違えた1だったw
976大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:20:06 ID:yPvqUAAa0
>>965
タイトルだぞ?
このこの文章の主題はジョンソンの研究についてであって、あくまでゲームは研究を示すための主要な例として挙げられてるだけ。
だから別の例としてTVが挙げられてるだろ
977大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:20:07 ID:cOek219BO
>>968
煽ってるようにしか見えないし、1にはなりえないよ
978大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:20:21 ID:B3qqTHQz0
>>974
ソクラテスにしたわwwwwww
979大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:20:24 ID:hnGG22oN0
"Pat" is her nickname.
Her name is Patricia.
980大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:20:37 ID:uGxsZcP6O
易化とか言ってても結局答え割れる
ボーダーいつも通りか
981大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:20:48 ID:LX+dOkKz0
あんだけ彼の理論を力説しといて長文の最後に「でも実は俺は信じるか迷ってるんだ」なんてふざけてるだろw
982大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:21:02 ID:JV9IgTNy0
バラモンクシャトリアヴァイシャシュードラ合ってたの誰か褒めてくれ
983大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:21:19 ID:yVngu9h60
ボーダーは260点代
984大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:21:21 ID:andtviHVI
英語大問6・7どうだった?
985大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:21:40 ID:yPvqUAAa0
>>981
これは恐らく新聞記者当たりが書いたものだと思う
986大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:21:42 ID:hnGG22oN0
ああやっぱ2かも
987大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:21:51 ID:ED0PuLBM0
断言する。
(5)は2
(9)は4
988大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:21:58 ID:C6Yy9YRN0
>>975
5は間違いなく2だよ
ゲームは長く語られてるけど結局は例だよ。
テレビも挙げられてるし。だから主旨に反する。
帰国の俺が言うんだから間違いない。
989大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:22:12 ID:47D4vAsnO
(5)2やん!!
何で1選んだんや…
990大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:23:03 ID:KkuTKmqVO
次スレ頼む
991大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:23:57 ID:/R2Dhv95O
>>977
fixedって固定化されたって意味だよ
まぁ俺もごちゃごちゃって感じかと思って間違えたけど
992大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:24:00 ID:fweSLEHz0
英語160
世界史80
数学40 ←
どう?
993大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:24:03 ID:VZOWz8CvI
I see. I want to pat Patricia’s head haha
994大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:24:13 ID:C6Yy9YRN0
>>988
9は1だよ
undecidedなわけねえだろ糞純ジャパ
995大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:25:45 ID:cOek219BO
>>991
1ってのは9の話ね
996大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:26:33 ID:1680cxLT0
undecidedです
997大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:27:16 ID:Oqpa/KFhO
皆yetがまだかもうかでなやんでるの?  
悩む余地ないと思うけど
998大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:27:47 ID:xx08RsXcI
1の5は2だろ
本文ではゲームもあるがテレビの話もしている
つまりこの2つは単なる例であって全てIQを上げる新たな学習方法の話をしている
999大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:28:19 ID:PI4+2/AdO
みんなお疲れさま
したらばでは最低点大幅UPよそう厨が沸いてるが結局最低点は例年どおりになりそうだよなw
英語160
日本史80
数学60
合格たぶんいただいたo(^-^)o
1000大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:28:21 ID:6s4AzqC0O
have yet to do
を辞書で調べてみなよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。