前スレ Part30
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1291380070/ 【的確なアドバイスを受けられる質問の仕方とは】
あなたの現在の状況説明について次のようなことを書いていただくと、回答がきやすいと思われます。
1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部。そこの過去問をやったかどうか。
5.現在何に困っているのか、何を克服したいのかそれについて具体的に。
質問の前にテンプレ(
>>1-15あたり)を読みましょう。
【こういう質問の仕方は避けましょう】
下記のような質問の仕方は、返答のしようがありませんので避けましょう。
・「最強、最短、完璧、満点な参考書、勉強法を教えてください!」…世の中に完璧なんてものはありえません。
・「参考書○周すれば…」…回数よりもどれだけ内容を自分のものにしたかが大事。やった回数に自己満足することのないように。
・「偏差値△にするには…」…個人差があるのでなんともいえません
・「○○大学に受かるには…」…まず過去問を買ってきて、自分でやってみてください。何をすればいいか知るには、それが一番手っ取り早いです。
・「○○(参考書名)ってどうですか?」…「どう」って言われても…何が?
・「○○(参考書名)をやれば偏差値どこまで行きますか?」…人によります。習得度合いによって個人差があるので。
・「○○大学に●●(参考書)は必要ですか?」…だからまず過去問を(略)
・「●●(参考書)やったら○○大学いけますか?」…(略)
・「○○(参考書)と△△、どっちがいいですか?」…一概に言えません。参考書は人によって合う合わないがあるので。
≪古文参考書≫
【文法】
○参考書形式
望月古典文法講義の実況中継(上・下)(語学春秋社)
土屋の古文公式222(代々木ライブラリー)
土屋の古文文法88(代々木ライブラリー)
望月光の超基礎がため古文教室 古典文法編(旺文社)
望月光のいちばんやさしい古典文法の本(瀬谷出版)
さくっと古文文法77(桐原書店)
○問題集形式
ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル(河合出版)
中里の即決古文文法入門(代々木ライブラリー)
基礎から学べる入試古文文法(代々木ライブラリー)
新・古典文法ノート(日栄社)
新・古典文法サブノート(日栄社)
基礎からのジャンプアップノート古典文法・演習ドリル(旺文社)
○辞典形式
正しく読める古典文法(駿台文庫)
国文学ちかみち(洛陽社)
【単語】
○基礎(200語程度)
超基礎国語塾 マドンナ古文単語230(学研)
速読古文単語(Z会出版)
読解古文単語(旺文社)
土屋の古文単語222(代々木ライブラリー)
読んで見て覚える重要古文単語315(桐原書店)
実戦トレーニング標準古文単語259(中央図書)
出る順に学ぶ頻出古文単語400(Z会出版)
完全征服標準古文単語650(桐原書店)
さくっと古文単語123(桐原書店)
○発展(600語程度)
読み解き古文単語(Z会出版)
実戦トレーニング古文単語(中央図書)
二刀流古文単語634(旺文社)
【解釈】
古文解釈はじめの一歩(駿台文庫)
古文解釈の方法(駿台文庫)
土屋の古文講義1(代々木ライブラリー)
土屋の古文講義2(代々木ライブラリー)
古文が宇宙語でなくなる日(中道館)
古文全天候バイブル(中道館)
【センター対策】
望月センター古文講義の実況中継(語学春秋社)
センター試験必勝マニュアル国語〈古文〉(東京出版)
達人講座センター攻略土屋博映の古文(あすとろ出版)
【古文常識】
マドンナ古文常識(学研)
速読古文常識(Z会出版)
おいしい古文−古文読解の前に(朝日出版社)
土屋の古文常識222(代々木ライブラリー)
【文学史】
土屋の試験に出る文学史(ライオン社)
短期集中インテンシブ10 国語 文学史(Z会出版)
新・国文学史ノート(日栄社)
【総合・超上級者向け】
古文研究法(洛陽社)
【問題演習】
○初級
マーク式基礎問題集 古文 河合出版
古文入門 読解と演習23 Z会出版
古文上達 基礎編 読解と演習45 Z会出版
○中級
古文上達 読解と演習56 Z会出版
中堅私大古文演習 河合出版
1日1題30日完成 古文[高校上級用] 日栄社
基礎古文問題精講 旺文社
読解古文問題集 旺文社
はじめの一歩古文読解問題集 駿台文庫
古文解釈の実践 駿台文庫
丸地のマルチ式古文 状況出版
○上級
最強の古文 読解と演習50 Z会出版
得点奪取古文 河合出版
入試精選問題集 古文 河合出版
1日1題30日完成 国公立大の古文[高校上級用] 日栄社
1日1題30日完成 私大の古文T[高校上級用] 日栄社
古文読解の基礎技術(古文読解の技術 上) 桐原書店
古文読解の新技術(古文読解の技術 下) 桐原書店
読解古文問題集 難関大編 旺文社
古文の解釈精選問題集 駿台文庫
古文解釈の完成 駿台文庫
【良く出る参考書】
●「超基礎国語塾 マドンナ古文単語230」(学研)
語源や簡単なゴロで古文単語を覚える本。語源で覚えるものが多いため、丸暗記より断然覚えやすい。
重要単語と呼ばれる古今異義語などのみ掲載しており、ターゲットが明確である。一部単語ではなく構文が含まれている。
おまけとして、リングでまとめる単語帳付きでお得。
●「読み解き古文単語」(Z会出版)
文章の中で単語を覚えていく。英語の「速単」の姉妹編としては「速読古文単語」があるが、
「読み解き」と比べて文章が短いため、本書の方が実戦的。
ただ、文章が難しいので初心者が1冊目の単語集として使うのには不向き。
ある程度古文の勉強が進んでから多読用に使う方がよい。
●「望月古典文法講義の実況中継 上・下」(語学春秋社)
古典文法を基礎から講義した定番の参考書。
上下巻で分量は多いが、受験生がつまづきそうなポイントを親切丁寧に解説している。
ただ丸暗記させるだけの文法書よりも応用がきく。
同著者の基礎から学べる入試古文文法やジャンプアップノートなどを併用して知識を確認しながら進めるとよい。
●「古文解釈の方法」(駿台文庫)
古文の解釈本。最初の1講目だけでも読んでおく価値がある。
内容は、解釈の仕方から、助動詞やその識別、敬語、和歌の修辞法などいろいろ入っておりお得。
例題はすべて記述式。
著者は初学者に対して古典文法入門の併用を勧めているが、文法がある程度出来るならあまり必要ない。
●「古文解釈はじめの一歩」(駿台文庫)
著者は「方法」と同じ関谷浩師。「古文解釈の方法」では難しすぎるという人のために
やさしく書かれている。薄い本だが和歌の解釈などにも
触れられており、古文解釈のエッセンスが凝縮されている。
●「古文上達 読解と演習56」(Z会出版)
古文の演習本。記述と記号の両方が入っている。内容も少々難しめ。
中堅大〜難関大向け。最強の古文が難しく感じる人は、先にやって力を付けると良い。
解説も厚く充実している。文学史も入っていて演習には最適。
●「中堅私大古文演習」(河合出版)
中堅私大向け演習本。記述は少なく、記号型が中心。
それほどレベルも高くなく、短期間で終わらせることができる。難関大の人も、土台固めに使用できる。
大学の過去問を採用している。
●「最強の古文 読解と演習50」(Z会出版)
古文上達のレベルアップ版。記号選択肢型の問題が多く、どちらかと言うと難関私大向きだが、
問題がハイレベルで記述式の問題も含まれているので、難関国公立対策にも一応使える。
値段の割には問題数が多いのが利点。
志望校のレベルに合っているかどうか書店で確認してから購入した方が良い。
【古典文法】
オーソドックスなのは「望月実況中継」と「土屋公式222」。
この2つに限らず、自分に合いそうなものを選べば文法の参考書は何でもよい。
学校配布の文法書や国語便覧でも可。
【古典文法ドリル・問題集】
「ステップアップノート」、「中里の即決古文文法入門」、
日栄社の「新・古典文法ノート」などは、文法の参考書と並行して使うと効果的。
【古文解釈】
文脈の読み取り方、文法を読解に生かす方法などを古文解釈の参考書で学ぶ。
解説のくわしい問題集には読解のポイントも書かれているので、
解釈の参考書はやらずに問題集で古文に慣れるという方法をとる人もいる。
どちらの方法がよいかは人それぞれだが、時間に余裕があるなら
一冊ぐらい解釈の参考書をやっておいても損はない。
【マンガで読む古文】
源氏物語を漫画化した大和和紀著「あさきゆめみし」(講談社漫画文庫)は、
源氏のストーリーや古文の世界を知るのに最適。
必読というわけではないが、興味があるならぜひ読もう。
【使用する単語帳を選ぶにあたって】
Q.どんな構成のものにするのか?
A.一口に単語帳といっても最近さまざまな形のものが出版されています。
自分の勉強法に合った単語帳を選ぶようにしましょう。
・イラスト付きで見やすいのがいい → 重要古文単語315
・要所を押さえた解説で理解しながら覚えたい → 土屋の古文単語222
・語源やゴロで覚えたい(例文は現代語) → マドンナ古文単語
・長文の中で単語を覚えたい → 読み解き古文単語、速読古文単語など
・練習問題で覚えたい、難関大で高得点を狙いたい → 実戦トレーニング古文単語
【不評な参考書とその理由】
「人気がある=良書」とは限りません。
不評な参考書を使用する際には以下の問題点について注意が必要です。
●富井の古典文法をはじめからていねいに(東進ブックス)
誤りが多い。
識別など入試頻出の重要なポイントで多数の誤りが指摘されている。
「はじめからていねいに」にもかかわらず説明不足であり、
初学者には混乱を招く可能性が少なからずある。
●ゴロで覚える古文単語ゴロ565(アルス工房)
ゴロ合わせで1単語1語義を覚えさせるだけなので、
試験で違う意味を問われると対応できない。
例文・解説がついているのは168語のみ。
あとはゴロの羅列にすぎず、その出来も良くないものが少なくない。
●古文単語FORMULA 600(東進ブックス)
1語あたりの語義が極端に少ない(特に多義語)。
単語とその意味以外、語源の解説やイラスト等はほとんど無いため、
富井の監修ではあるが、富井自身の創意工夫はほとんど感じられない。
(とはいえ名義を貸している以上、その責任を免れるものではない。)
見出し語600語というが、派生語なども1語としてカウントしているので、
掲載単語数は他書とくらべてそんなに多いわけではない。
●元井太郎の古文読解が面白いほどできる本(中経出版)
全訳が不要だということを提唱しているが、解説も論理的に飛躍していて腑に落ちないものが多い。
受験にだけ通用する特殊なテクニックが存在すると受験生に思わせている点では危険。
逐語訳が出来る人でないと、その習得が極めて難しいという声もある。
≪漢文参考書≫
【基礎〜センター試験】
○田中雄二の漢文早覚え速答法 学研(※注)
○センター漢文 解法マニュアル ブックマン社
○きめる!センター国語 古文・漢文 学研
○新・漢文の基本ノート 日栄社
○ステップアップノート10 漢文句形ドリルと演習 河合出版
○句形と語法がわかる漢文基礎トレーニング 駿台文庫
○漢文ヤマのヤマ 学研
○達人講座センター攻略宮下典男の漢文 あすとろ出版
○宮下の漢文ホットバイブル 学燈社
○超初級わか〜る漢文 学燈社
○中野式漢文なるほど上達法 ライオン社
○ビトク先生のセンター漢文合格マニュアル 代々木ライブラリー
○センター漢文 出題パターン攻略 河合出版
(※注)「早覚え」は2003年度センターで通用しなかったとの声あり(2004年度は通用)。
満点を目指すなら問題集などでの演習が必須。
【早覚えとヤマのヤマ】
・漢文とはいえしっかり句形を覚えて常に満点を狙うぜ!!
→ヤマのヤマ
・たかが漢文だろ?あんま時間かけたくないし最低限の合格点さえ取れればおk
→早覚え
【ハイレベル・二次試験】
○句形整理 基礎からわかる漢文 日栄社
○中野のガッツ漢文 情況出版
○文脈で学ぶ 漢文 句形とキーワード Z会出版
【超ハイレベル】
○漢文研究法 洛陽社
【漢文単語】
○漢文重要単語集 学燈社
○重要漢文単語文例精解 昇龍堂
○漢文〈語と句形〉 桐原書店
○らくらくマスター 漢文句形と単語 河合出版
【問題演習】
〔センター試験・私大〕
○宮下のまかせろ!即解センター漢文 代々木ライブラリー
○きめる!センター国語 漢文 演習編 学研
○馬場の直前講習センター試験の漢文 学研
○マーク式基礎問題集 漢文 河合出版
○漢文入門 Z会出版
〔二次試験・ハイレベル私大〕
○入試精選問題集 漢文 河合出版
○漢文道場 Z会出版
○1日1題30日完成 漢文[高校上級用] 日栄社
○基礎漢文問題精講 旺文社
○読解入試漢文 旺文社
○演習編漢文速点法 田中式問題集 学研
○宮下の漢文特選問題集成 学燈社
〔ハイレベル二次試験〕
○新漢文問題精選 駿台文庫
○得点奪取漢文 河合出版
○1日1題30日完成 国立大の漢文[高校上級用] 日栄社
○宮下典男の速解即答漢文15の秘訣 あすとろ出版
○最強の漢文 Z会出版
≪古文モデルプラン〔( )内は任意〕≫
望月古典文法講義の実況中継or土屋の古文公式222orステップアップノート〔学校配布の文法集でも可。他に
>>2の文法を参照〕
↓
マドンナ古文単語230or土屋の古文単語222or重要古文単語315〔他に
>>3の単語・基礎(200語程度)を参照〕
↓
(古文解釈はじめの一歩or土屋の古文講義1・2〔他に
>>4の解釈を参照〕)
↓
(古文上達基礎編45orマーク式基礎問題集〔他に
>>5の問題演習・初級を参照〕)
↓
(中里の即決センター古文or古文が面白いほどとれるor決める!センター古文〔他に
>>4のセンター対策を参照〕)
↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜<センターライン>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↓
古文上達56or中堅私大古文演習or1日1題30日完成古文[上級]〔他に
>>5の問題演習・中級を参照〕
↓
〜〜〜〜〜<センター満点目標・二次・上位私大ライン>〜〜〜〜〜
↓
(実戦トレーニング古文単語or読み解き古文単語〔他に
>>2の単語・発展(600語程度)を参照〕)
↓
<国立向け>得点奪取or1日1題30日完成国公立大の古文〔他に
>>5の問題演習・上級を参照〕
or
<私立向け>最強の古文or入試精選問題集or1日1題30日完成私大の古文T〔同上〕
↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜<難関大で得点源ライン>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↓
志望校の過去問へ
≪漢文モデルプラン〔( )内は任意〕≫
漢文早覚え速答法or漢文ヤマのヤマor漢文の基本ノート〔学校配布の句形集でも可。他に
>>11の基礎〜センター試験を参照〕
↓
(漢文重要単語集〔他に
>>12の漢文単語を参照〕)
↓
(マーク式基礎問題集or宮下のまかせろ!即解センター漢文〔他に
>>13の問題演習・センター試験・私大を参照〕)
↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜<センター・私大ライン>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↓
漢文道場or入試精選問題集or1日1題30日完成漢文[上級]〔他に
>>13の問題演習・二次試験・ハイレベル私大を参照〕
↓
〜〜〜<センター満点目標・二次・難関私大で得点源ライン>〜〜〜
↓
(中野のガッツ漢文〔他に
>>12のハイレベル・二次試験を参照〕)
↓
最強の漢文or得点奪取or1日1題30日完成国立大の漢文〔他に
>>13の問題演習・ハイレベル二次試験を参照〕
↓
〜〜〜〜〜〜〜〜<難関国立大で得点源ライン>〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↓
志望校の過去問へ
16 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 18:25:42 ID:kPhIOVrx0
テンプレ議論については必ず目欄かコメント欄に【テンプレ】などと書きましょう。
スルーされても泣かない。
以上、テンプレ終わり。
【前テンプレからの改訂点】
・「漢文参考書」の「基礎〜センター試験」に「センター漢文 出題パターン攻略 河合出版」を追加、
「ハイレベル・二次試験」から「漢文ミニマム攻略法 旺文社」を削除(絶版のため)。
17 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 19:34:51 ID:rZlTMrWT0
※※注意※※
このスレには日栄社の社員が紛れ込んでいます
このテンプレも日栄社の社員によって作られたものです
日栄社の社員に騙されないようにしましょう!
ID:rZlTMrWT0は関大志望の低能かよw
ヴァカはヴァカらしく黙ってろよw
関西大学総合スレッド 73
301 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/02(水) 16:25:52 ID:rZlTMrWT0
なんか携帯解除されてるぽいね
関西大学総合スレッド 73
319 :大学への名無しさん[sage]:2011/02/02(水) 18:30:51 ID:rZlTMrWT0
携帯規制解除されてるぞ、さぁ書き込め書き込め
センター死亡浪人します 理系センターのみ 模試では両方25から30センターは18 25 寛文 ヤマノヤマ 古文 マドンナ単語 新古典文法
>>20 ヤマヤマの復習終えたら、
センター漢文 出題パターン攻略 河合出版or宮下のまかせろ!即解センター漢文 代々木ライブラリー
やってから後は過去問演習すればいいよ。
これでも過去問でうまくいかないなら、
>>13あたりから適当選んで問題演習すればいいと思う。
理解しやすい漢文(文英堂)の冒頭に
漢文に関わる知識がまとめれていて参考になるので
そこだけ立ち読みしておくと役に立つかもしれない。
古文
マドンナだと不足する可能性が高い。(今年は単語帳自体が微妙だったけど)
読んで見て覚える重要古文単語315(桐原)とか
見出しが300〜400くらいになってる単語帳を使う方が無難。
新古典文法は、出版社が分からないけど、学校採択か?
とりあえず文法の基本的なことが理解できてるなら、以下のいずれかの問題集で定着をはかるといい。
ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル(河合出版)
新・古典文法ノート(日栄社)
基礎からのジャンプアップノート古典文法・演習ドリル(旺文社)
ここまでできたら、
古文解釈はじめの一歩(駿台文庫)で解釈の勉強をして過去問で演習。
必要に応じて
>>5の初級、中級あたりの解説の詳しめな問題集も使うといいかも。
>>21 古文単語315あるんでやります 漢文は赤本ポケット漢文満点のコツで代用できますか?
>>22 重要なのは問題演習だから、満点のコツでたぶん大丈夫。
若干ヤマヤマと一緒で知識寄りな気がしたので、
過去問解いてみてうまくいかなかったら
挙げた参考書をやってみたらいいと思う。
25 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:38:01 ID:U6wlRrp50
>>1 【文法】
○動画
の欄作って、
大高ちかのYou Tubeの動画入れて欲しい。
動画もかなり増えたよ。
○品詞のきほん-ベーシック古文-1
○動詞のくべつ-ベーシック古文-2
○動詞のきほん-ベーシック古文-3
○動詞のきほん2-ベーシック古文-4
○形容詞と形容動詞-ベーシック古文-5
○ここまでのまとめと補足-ベーシック古文-6
○過去の助動詞-ベーシック古文-7
○完了の助動詞-ベーシック古文-8
○助動詞「む」-ベーシック古文-9
○助動詞「べし」-ベーシック古文-10
○助動詞「る,らる」-ベーシック古文-11
○助動詞「らむ,けむ」-ベーシック古文-12
○助動詞「ず,じ」-ベーシック古文-13
○助動詞「なり」-ベーシック古文-14
○助動詞「す,さす」-ベーシック古文-15
○助動詞「たり」 ベーシック古文-16
○助動詞「たし,まほし」-ベーシック古文-17
○助動詞の識別1-ベーシック古文-18
26 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 08:49:44 ID:tRya7sJqO
土屋の単語と公式って併用したら相乗効果でそう?
むしろ土屋は単語だけだと微妙だから、公式もやった方が無難だと思う。
記憶に刻まれる古文単語集一語一会ってどう?
イラストとかないけど覚えやすそうな印象をうけたんだけど。
土屋はあんまり…
書いてることは普通なんだけど、使いにくい
30 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 13:42:34 ID:KaZ1+eML0
ていうか、昔の参考書(昔から逐次改訂しているだけの参考書)は全体的に使い辛い
参考書にも技術革新があるから、昔の参考書よりは今の参考書のほうが使いやすいに決まってる
だから日栄社を薦めて、今の参考書を貶してる奴は論外 せめて改訂された日栄社の参考書を薦めれば良いのに
>>28 自分が使いやすいと思えば何でもいいよ。
自分が考える、単語帳選ぶ基準は、
ゴロ中心のものは避ける。
センター程度の本文なら、300〜400見出し語のものを選ぶ。
せいぜいこの程度だと思う。
参考書はよほどひどいものでなければ好みで選べばいい。
1年間土屋を使ってきた俺はどうなんだよ一体
結局単語覚えられなかった
>>31 ありがとう。勇気と金出して買ってきた。
これと心中するつもりで1年がんばりますわ
>>33 古文の単語帳なんて1か月あれば終わると思うから、心中するほどのものではないよ。
(こつこつ復習しないと忘れてはいくけども)
1、2か月頑張って合わないと思えば、さっさと別の単語帳に変えればいいよ。
>>30 自分が出来ないのを参考書のせいにしてるだけじゃねえか、この低能ゆとりが。
日栄社は良いよ、良問揃いで。
解説は簡潔だけど基礎(単語文法句形)をしっかりやってれば問題ない。
普通の問題集1冊分の値段で、3〜4冊も買える安さも魅力。
日栄社のは安くて薄いから何冊か買って気楽に書き込みしたり持ち運びに便利なのが魅力
下二段の給ふって聞き手に対する敬意で「です、ます」って訳すのになんで謙譲ってしてる本が多いの?
丁寧じゃないの?
>>37 「古文解釈の方法」だと、対者敬語という呼び方をしている。
特定の状況で用いるから、謙譲語とも丁寧語とも言いづらい語ということである。
会話文中(それに準ずるもの)かつ、1人称(話者)の動作「思ふ・見る(聞く、知る)」につく。
1人称主体であることから謙譲語にされることもあるし、丁寧語とされることもある。
ただ「侍り」、「候ふ」のようにどんな語にでもつく丁寧語とは異なる。
一応、丁寧語に近い語として扱う方が役割、訳的には順当という判断を、この参考書だとしている。
結局のところ、実際の例とともに理解しておくのが適切という。
39 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 00:55:39 ID:rytFNeSu0
>>35 お前は安いからって10年前20年前の家電を買うのか?
誰だって最新型買うだろ そんなの当たり前 お前はただの懐古厨
>>39 そもそも比較対象がおかしいのだが
頭の悪さを露呈してるなw
新しいものも古いものも良いやつと悪いやつがあるんだよ
日栄社は間違いがないよ。
でも間違いがないのと分かりやすいのは別。
簡潔すぎて初学者が独学に使うには無理があるんじゃないか。
予備校系は誰にも分かるようにデフォルメしてるから厳密には多々間違いがある、でもその分初学者にも分かりやすい。
どちらも一長一短、使う人のレベルによる。
ある程度基礎が分かっている人が量をこなすには日栄社もよいのではないか。
一番たちがわるいのが、当人は分かりやすくデフォルメしてるつもりはないのに間違いだらけの本。
そんなのあるのか、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、あるんです。
42 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 02:17:32 ID:s3g3IHmB0
>>41 日栄社よりも見やすく分かりやすい参考書問題集はたくさんあるので
無理に日栄社を進めるつもりは無い。が、
>予備校系は誰にも分かるようにデフォルメしてるから厳密には多々間違いがある、でもその分初学者にも分かりやすい。
>どちらも一長一短、使う人のレベルによる。
これはあり得んわ。
予備校系で誰にでも分かるように、かつ、間違いのないものはいくらでもある。
こんな言い回しで、トミー&マドンナの犯罪的レベルの間違いが許されると思うなよ。
角川ソフィア文庫よいよ。
44 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 02:55:10 ID:rytFNeSu0
>>40 どんなに良い製品でも10年20年と経てば、時代遅れ
DSやPS3が出てる時代に、ファミコンのほうが面白いって言ってるようなもん
45 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 02:58:24 ID:rytFNeSu0
しかも、人のことを頭悪いとか低脳とかいうのがな
たぶん10年前20年前に東大京大に受かった人なんだろうけど、そんな奴がなんでこのスレにいるんだよww
参考書の質も、受験問題も変化している
そんな中で10年前20年前の知識を披露されてもな
40を擁護するわけではないが、
日栄社の本を参考書だと思うからよくない。
問題演習書だよ。
インプットした知識をアウトプットするのによい。
古典文法が今と昔で変ってるわけでもなく、典型的問題も変わってるわけじゃない。
古すぎるのは問題だが、
古文において古い、新しいはあまり関係ない。
現代文や英語とはちがう。
だいたい参考書の技術革新ってなんだ?
古文の参考書を電化製品・ゲームの比喩で語る意味がわからん。
その比喩を使うなら、
ハードである古文や古文文法・単語・常識は変わらない。
読んで訳す、内容理解する、古文なんてそれだけでしょ。
なんの変革の意味がある? どこがどう変革しているの?
>>45 >受験問題も変化している
易しい方にな。
ゆとり教育の影響で昔レベルの問題だと出来が悪くて試験にならないから。
だから実力をより強化するのに昔レベルの良問を収録している日栄社の問題集が重宝されるわけ。
そんなに新しい本がいいと思っているなら富井や板野の本でもありがたがって使ってれば?
受かるか落ちるかは知らんけど。
設問の作り方がどう変わったかとか、どんな能力を求められてるかは、センターと自分の受ける大学だけ見ればいいんじゃないか思う。それに応じて問題集の使い方を決めればいい。
問題集の価値は、問題集そのものにはなく、個人の使い方で決まる。使い方によって、かなり有用な場合もあれば、糞の役にも立たない場合もある。使い方なんて自分でいくらでも幅を持たせられるんだから、問題集の良し悪しを中身で語るのは私はナンセンスだと思う。
どんな能力を伸ばしたくて、どんな使い方かたをしたのかの方が、何を使ったかより受験生には役に立つ。
50 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 13:41:02 ID:h3dTN8SJ0
漢文入門、最強の漢文は絶版じゃないのか?
>>38 対者敬語を謙譲でも丁寧でもない新たなカテゴリーとしての敬語だというのは理解が不正確ではないでしょうか。
その本は敬語をT.話中敬語とU.対者敬語に分類した上で、
T.を@尊敬語A謙譲語、
U.をB丁寧語C下二たまふるB荘重体
に分類する枠組みをとってます。
つまり丁寧語もたまふるも対者敬語の一つです。
おそらく大筋馬淵説に従ったものでしょう。
曰く、
尊敬語、謙譲語、丁寧語の用語を廃止して
T.話題についての敬語、U.話し相手に対する敬語、に分類した上、
T.を@主体尊敬(従来の尊敬語)、A客体尊敬(従来の謙譲語)
U.をB聞き手尊敬(従来の丁寧語)、C謙譲語(たまふる)
とし、Cはへりくだりの意味がある点でこれこそ本来の謙譲語である、
とされます。
他には、(実質同じですが)
尊敬語、謙譲語、丁寧語の三分説を維持したまま
謙譲語を@客体尊敬、Aかしこまり、に分類し、たまふるはAかしこまりに属するとする説、
さらに、三分説を放棄してへりくだる意味でのたまふるは第4の敬語にすればよいとする説、
聞き手尊敬の性質から単純に丁寧語に入れるのが簡便であるとする説、
等々があるようです。
ただ、いわゆる謙譲語がへりくだりの意味を含まず、動作の客体に対する敬意である点、
たまふるはへりくだりを表すもので、謙譲とはいっても、従来のいわゆる謙譲とは全く性質の異なるものである点、
では各説一致しています。
関谷の古文解釈の方法って絶版になった?
駿台文庫から普通に買えるみたいだし、書店でも普通に出回ってるように思うけど。
古文漢文は今の入試も昔の入試も題材は変わらないわけだし、古い参考書でも問題なく使える。
特に1979年の共通一次(今で言うセンター試験)以降に出たものなら今の入試問題の形式と大きな差もない。
それに最近の参考書は粗製乱造で、若手の講師が大して実績もないのに書いていて、
数年で絶版になるというものが多い。
あんまり古い参考書だと紙質が悪くて見にくいとかいうこともあるけど、
10〜20年前に出た参考書なら問題ないし、出たばかりの参考書よりも
そういう売れ続けている参考書のほうが信頼できたりする。
もちろん最近出た参考書でも、ベテランの講師が書いた良書はたくさんあるけどね。
>>50 著者が捕まったからz会が自主規制してるんだと。
56 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 16:06:54 ID:vmW0H7zu0
同格と連体修飾格を見分けるにはどうすればよろしいのでしょうか?
分の成分から学習していれば
>>56みたいな悩みは起きない
58 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 21:22:38 ID:AWePjcg9O
駿台文庫から栗原先生という方の「基礎徹底・そこが知りたい古文」という新刊が出ているのを発見。
この本は素晴らしい。
ここまで内容が学問的に正確で、しかも分かりやすく読みやすく書かれた本は学習参考書では見たことがない。
本によって説が分かれるところについて、なぜその説を採用したのかがレベルを落とさずに丁寧に書いてある。
特に敬語に関しては絶品。現在の学問状況を反映してごまかしなく明晰に記述しています。
従来の参考書では、そこ説明しないと、と突っ込みたくなるところを逐一掘り起こして解説が加えてあり、まさに痒いところに手が届く。
著者については全く存じ上げませんが、相当の学問的素養のある方でしょう。
教師にとっても大変勉強になります。
こういった本を待っていた。
これで税込1000円は安すぎる。
内容だけでいったら間違いなく今後のスタンダードになるべき本です。
ただこの地味な書名と装丁のままじゃそれ程売れないでしょう。
駿台もどうにかすればよいのに。
59 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 21:42:54 ID:VIQENd4j0
栗原乙
61 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 12:48:36 ID:7KXKMNtzO
1.現高3
2.古文単語330
3.先日のセンター試験 73
全統記述 60
4.地方旧帝大文学部。過去問はやりました。
5.和歌の解釈が非常に苦手なので
和歌対策に特化した問題集を
探しています。
何かオススメありますか?
62 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 16:45:22 ID:rLYvKeJR0
絶版になる前に、最強の漢文買っといた。
似た峠の本は中々いいからね。
古文が大嫌いでして文法すら危うい状態です。
基礎から叩き込もうと望月さんの参考書見てみたんですけど微妙でした。
いろいろ見てたら鳥光の楽々古典文法という参考書が結構よかったんですけど
これで基礎から大丈夫でしょうか?
よろしくおねがいします。
文法が苦手だとか言っている奴は大方口語文法からしてダメだろう。
まずは中学国語の参考書からやるのがよい
>>63 嫌いな上に苦手な科目なら人からならったほうがいいよ。
どの本使っても多分続かない。
志望校が早稲教、立教文あたりなんですが
便覧にのってるほどの漢文単語の知識は必要でしょうか?
頻出系は覚えています。
莫如知多語
68 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 20:14:10 ID:JYLrf2DF0
極める漢文やって死ね
>>61 うるしの面白いほど記述。
あとはZ会のインテンシブ和歌。
>>61 古文解釈の方法は、和歌について多少詳しめに解説してるから、
その対応問題集は、もしかしたら和歌の出てくる問題を扱ってるかも。
土屋の古文講義も扱ってた気がする。(手元にないからどう扱ってたか思い出せない)
あとは、センター過去問は和歌が頻出だから、記述と思って解き直せば
練習にはなるかも。
71 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:43:14 ID:vSuzuGSK0
解釈問題はどうやってこたえればよいのでしょうか?
学校のレベルによるけど、基本的には解釈問題を出題する狙いは語彙力や文法力があるかどうかを見るため
古文単語の語彙の数は本によりけりですが、文系では実際どれくらい必要なんでしょうか
Z会の速読英単語みたいな奴は使いやすいですかね、
76 :
さらし:2011/02/07(月) 00:47:11 ID:h10kh90A0
東進の解答速報で、某大学で物議を醸した「伊勢物語vs今昔物語」の解答
受験生と同じ間違いをするってどうよ。
もういい加減富井やマドンナの催眠術から目を覚まそうぜ。
東進系は、ほんの一部の良質な講師以外は全部詐欺師だぜ?
本文の出典を問う問題
伊勢物語の東下りと同じ内容であるが、「今は昔」で始まることと
本文中に「在原業平」と記されているところから、「今昔物語」が
正解となる。
77 :
69:2011/02/07(月) 01:13:19 ID:Po9uxguT0
>>71 信者じゃないから生きる。
むしろ授業には批判的だし。
古文読解教則本 改訂版―古語と現代語の相違を見つめて って評判いいの?
現高2 理系・センターのみ 漢文は放置プレイ
文法・単語がほぼ終了で 古文解釈 はじめの一歩 と問題演習の繋ぎとしておススメになにかありますか?
>>78 教則本いいよ。
体系的ではないから初学者には使いづらいけど。
一通り文法学んだ人なら知識としての文法が読むための文法になる。
素直な口語訳を作る練習として良。
簡単なことは簡単に、というスタンス。
簡単なことを難しく、の関谷先生とは全く異なるアプローチ。
関谷先生の本は時々独自説があって惑わされやすい。
そこまで捏ねくりまわさなくても自然と読めますよと。
教則本の方が古文学習の本道にそっているでしょう。
あちこちにこっそり時枝文法のエッセンスが散りばめられていてにやりとしてしまう。
つなぎの本はいらないけど、あえていえば教則本がつなぎになるんではないでしょうか。
>>79
THX!
究める漢文ってやった人どう?
>>81 国立2次対策にいいよ。
いろんなジャンルの文章が読める。
問題数がけっこうある。
東大レベルって漢文白文を上から下に訓読することなく理解可能なの?
315重要古文単語使ってるんだけど全然頭に入ってこない・・・
たぶん赤シートで隠れない部分で隠れてる部分を推量して答えてしまうからだろう
(「ときめく」の訳で「寵愛を受ける」と赤く書かれていてその下に黒字で「特別に愛されている」と書いている)
あと横に描いている絵がイメージしやすいんだけど逆にそれだけ見て頭の中で答えてしまったりする
とりあえずマドンナかミラクル検討してるんだけど他に似たような人いないかい?
早稲田政経希望の新高3なんですが
古文に全く手をつけてないのでそろそろやろうと思ってます
とりあえず
望月文法
ステップアップノート
読み解き古文単語
マドンナ古典常識を入手しました
これらを軸にして勉強していきたいのですが
「これはやっとけ」とか
「○○はこういう風に使え」とか
アドバイスが有りましたら教えてください
>>85 315で頭に入らないんだったらマドンナもミラクルも無駄だと思うよ。
315は今めかしい単語集で一番語感を身につけるのに適した本だから。
古めかしい本なら、古文単語の実況中継とか古文研究法の語句パートとか古文単語の整理法とかいいの沢山あったけど。
単語の訳語毎に全部暗記しようとしてない?
語源・イラスト等で本体のイメージを掴んだあとは例文をアドリブで訳す訓練を繰り返す。
少々訳語が違ってても雰囲気(プラスイメージ・マイナスイメージ)が合ってたらよし。
訳語を一つ一つ暗記しても無駄、むしろ有害。
例文の中で(本当は文脈の中で)頭使って語感を日本語に変換するトレーニングをやらないと。
これやるうちに自然と単語が身についてくる。
そのうち訳すまでもなく古語のままの方が理解しやすいようになってくる。
イラストが邪魔ならもう一冊買ってマジックで消せばいい。口語訳もヒントが多すぎるから、例文だけ残して訳は全部消したらいい。
それがやだったら、例文だけパソコンに打ち込んでプリントアウトして、全文訳の練習するとか。
>>85 単語カード作るの超おすすめ。
お俺もそんなことが英単語でも古文単語でもあった。
単語カードなら白黒ハッキリつけられていい。
ただし作るのに時間がかかるのが唯一最大の難点だが。
>>85 ミラクルは横書きなので、左頁を半分折るようにして読むと、即席単語カードが出来るよ。
90 :
大学への名無しさん:2011/02/09(水) 16:21:48 ID:9Ja1b8xsO
>>87 懐古厨乙
こういう奴が古語辞典使え(笑)とか全訳(笑)とかいってるんだろな
91 :
大学への名無しさん:2011/02/09(水) 17:37:47 ID:ivrAT/RW0
CDの付いてない望月の実況中継持ってるんですが、今売ってるNEWのCD付きの奴ってとは何が違うんですか?
レイアウトとCDの有無だけですか?
どなたか教えて下さい
>>91 俺はCD付を持っていて、ブックオフでCD無しを見たことある。
一ページずつ確認した訳ではないけど、レイアウトも同じだったと思う。
単にCDが付いているか付いていないかという差だけだと思う。
93 :
大学への名無しさん:2011/02/09(水) 19:30:51 ID:ivrAT/RW0
>>92 ありがとうございます
新しい方がなんか見やすいですよね
それだけか
お互い頑張ろう
ステップアップノートと富井はじてい使ってるんだけど富井やめた方が良い?富井悪くないって感じてしまってるからマジレス頼む。
富井批判してる奴の大半は富井を批判できるレベルに達してない
どこが間違いなのか自分で指摘できない
院生スレ?とやらの指摘もなぜ富井がそのような記述をしたのか全く裏が読めてない
最近の院生のレベルがあそこまで落ちてるとは思いたくないが・・・
96 :
大学への名無しさん:2011/02/10(木) 00:11:45 ID:bI/aS2WQ0
そうだね最近の院生のレベルはひどいね
だからお前は富井使えばいいよ
そしてここには来ないでね
富井を批判できるレベルに達していない=大学受験の範囲外
ここは大学受験板なので、大学に受かることが第一目標と考えます
まあ大学院にも底辺はあるからな。
>>95 また東進の関係者(工作員ともいう)が詭弁吐いてるのか。
>院生スレ?とやらの指摘もなぜ富井がそのような記述をしたのか全く裏が読めてない
学習側と指導者側の接点が参考書しかない以上、その記述の裏を読み取る必要は無いし、初学者にそれは不可能。
>最近の院生のレベルがあそこまで落ちてるとは思いたくないが・・・
自分が所詮底辺私大卒で碌な勉強してない分際で、よくこんな偉そうな口叩けるな。
>>98 私立大の大学院は軒並み底辺。
そうではないと言えるのは早稲田と慶應ぐらい。
東進の馬鹿工作員と馬鹿信者は放っとけ
奴らの末路は目に見えている
>>94 の回答をください…
富井の参考書がダメな理由を教えてください
>>101 富井は間違いがたくさんある
たとえば、富井のやり方ではステップアップノートの「べし」のとこが
全然解けないという報告が以前あった
富井は捨てて
望月光のいちばんやさしい古典文法の本(瀬谷出版)
買ったほうがいい
学校の文法書があるのならそれで十分
富井もう使ってるんだったら富井でいいんだよ
類書の中では分かりやすい方だから
間違いあるっちゃあるけど初学者向けに分かりやすく割り切って書いてるところを
例外取り上げて突っ込まれてるだけ
講義形式の受験物には多かれ少なかれデフォルメあるからどれ選んでも厳密には不正確な点あるのはしょうがない
それがやだったら最初っから学校採用の文法書なり駿台文庫なりかっちりしたのを読めばいい
んだんだ。
文法なんてさっさと終わらせて、どれだけ問題演習できるかが重要。
105 :
103:2011/02/10(木) 23:21:33 ID:dgLldL4aO
>>101 あステップアップ併用してるのか
じゃ富井をとっかかりに使って、知識はステップアップで整理して、最後は富井は忘れる、でいいんじゃないか
106 :
大学への名無しさん:2011/02/11(金) 04:06:43 ID:wVxjIQQn0
>>105 >じゃ富井をとっかかりに使って、知識はステップアップで整理して、最後は富井は忘れる、でいいんじゃないか
無駄の極みだね。
>>103 >初学者向けに分かりやすく割り切って書いてるところを
>例外取り上げて突っ込まれてるだけ
間違いと指摘されているところは、例外というにはあまりにも数が多い。
それに初心者に分かりやすく、かつ、正しく教えてる良書はいくらでもある。
富井の間違いは英語で例えると、中1に「最後が s で終わってる単語は全部複数形。
そして複数形は必ず s が付く」って言ってるようなものだ。
それを「初学者向けに分かりやすく割り切って」ですかw
間違いってのは助動詞の意味の判別法に識別の目安がほとんど。
助動詞の意味については「文脈による」というのが一番正確だし、
識別も「時と場合によりけり、全文法知識を駆使してその場で考える」が 正しい。
でも、文脈って言われてもわからないよ、知識駆使できるほど頭よくないよ、って子が多数いるわけで。
第一頭よかったら予備校の教員なんかに勉強教わらない。
教室に座ってるだけで、あるいは教科書読んでるだけで自然と解けちゃう。
そうでない、多くの頭の使い方の分からない層に向けて、こうきたらとりあえずこう答えたらよいよ、というマニュアルを書いてるんであって。
とっかかりの本はどれもそう。
望月先生だって鳥光先生だって(マドンナ先生はいわずもがな)どれも間違いはいくらでもあげることできる。
ステップアップノートは初学者向けの工夫が少ない分突っ込み所は相対的には少ないけど
突っ込もうと思ったらいくらでも揚げ足取ることができる。
でもそんなことやったって生産的じゃないでしょうと。
厳密性を犠牲にすることによるメリットとデメリットの総合判断なわけ。
二次教材はどれもあえてある程度厳密性を欠いてるんだから、予備校教員風情のいうことは忘れて
最後は一次教材で裏取りなさい、文脈次第で、時と場合と言われて判断できるようにしなさい、
それが面倒でなおかつ頭の出来に自信あるなら最初から橋本体系準拠のお堅い教材読んでいきなさい、という話。
たかだか受験生・一院生ごときが狭い了見でもって他人の仕事の揚げ足取って公の場で営業妨害しなさんなと。
そんな批判したいんだったら、どんなアホにも分かって受験的にも学問的にも完全に正確な本を自分で書いてみやがれ、
自分で書かない書けないんだったら他人の具体的な書名あげてみやがれっての。
108 :
大学への名無しさん:2011/02/11(金) 05:06:34 ID:wVxjIQQn0
>>107 >望月先生だって鳥光先生だって(マドンナ先生はいわずもがな)どれも間違いはいくらでもあげることできる。
>ステップアップノートは初学者向けの工夫が少ない分突っ込み所は相対的には少ないけど
>突っ込もうと思ったらいくらでも揚げ足取ることができる。
では、望月とステップアップノートの揚げ足を取ってもらいましょう。
>>108 あなた程の実力がおありならご自分で指摘できるでしょうよ
他人の営業妨害は性に合わないもので
どうしてもってんなら今教材が手元にないから後日ね
でもあなたの属性が不思議だわ
教員にしてはありえない返答やし受験生ならこんな時間こんなとこ見てるの不毛やし
110 :
大学への名無しさん:2011/02/11(金) 07:54:20 ID:vNk2WaGj0
いくらでもはいいすぎでしょ
すでに営業妨害だろ
ただの誹謗中傷でなければ
間違ってるところあげるべき
111 :
大学への名無しさん:2011/02/11(金) 09:47:10 ID:wVxjIQQn0
>>109 >でもあなたの属性が不思議だわ
>教員にしてはありえない返答やし受験生ならこんな時間こんなとこ見てるの不毛やし
自分が同じこと言われるとは思わないのかねw
>>95=
>>103=
>>105=ID:dgLldL4aO
>>107=
>>109=ID:23qJAk6nO
お前どうせ東進ブックスの関係者だろ。富井の弁護に必死だし。
今の掻き入れ時に1人でも多くの新受験生から搾取することで頭が一杯だというのが丸分かり(笑)。
欠陥のある商品を批判することは営業妨害には当たらない。市民として妥当な活動だ。
チンピラまがいの考えのお前には分からんだろうがな。
どうしてそんなに1人で批判し続けてるの本当暇なんだね羨ましい
114 :
大学への名無しさん:2011/02/11(金) 16:07:31 ID:uo+SCOk90
富井使いたいやつは好きに使うといいと思うよ
おまえら落ちても誰も困らんしww
この時期は東進系の人が活発になるの?
現代文スレでも出口・坂なんとか系がどうのこうので荒れてるし
センターで他の教科はできるけど、古文(漢文)だけできないって奴いない?
単語500個即答できる。文法書も暗記した。
けど解けない。
古文を読む経験が少ない、読み慣れてないからって言われて毎日読んでるけど
そもそも現代語訳の日本語が意味不明だったりする。
センターしか古典使わないんだけど、試験が始まったらまず単語と文法を解いて、
他の設問は問題文読まずに合ってそうな答え選ぶだけ。
その分現代文に時間をかけた方がマシ。
古文+漢文にかかる時間は5〜10分w
英語は記述で偏差値70くらいあるし、理数社もセンターで8割〜9割。
古典の点の取り方を教えてくれ・・・
>>115 新高3生や新浪人生に東進系の本を買わせるように誘導している。
それは高2生が受験勉強を始める時期の今が、連中の絶好の稼ぎ時ということ。
>>116 >単語500個即答できる。文法書も暗記した。
これが本当に本当だったら、古文の基礎は問題ないはずなんだけどね。
それか問題演習の不足(知識の活用の練習不足)ということもありうる。
今後やるべきことは、まず単語、文法の復習。
それと並行して問題演習。
問題演習の題材は過去問、模試問、
>>5の初級〜中級から選べば良いかと。
>>116 最近のセンターは、難しいから別にあり得ない事ではないと思う。
解釈本やってみたら?
はじめの一歩とか、古文読みとりの技術(桐原)とか。
方法をある程度学んでから、過去問とかで練習するといいかも。
119 :
大学への名無しさん:2011/02/11(金) 21:34:33 ID:pG3OgswoO
助動詞の「る」「らる」を可能の意味で訳すときに、「〜することができる」というように勝手に「こと」と付けて名詞的に訳しても減点されませんか?
結局東進系批判者にありがちなのはアンチカジュアル精神なんだよな。
文系なんてリア充になれるかどうかで人生決まるんだからカジュアルでいいんだよw
>>120 で、就活で見事にあぶれるか、仮に入社できても早々にリストラ対象ですね、分かります。
高2だけど基礎を固めるのには学校の文法書とステップアップノートと古典単語帳だけで大丈夫ですか?
望月の実況中継のような文法書を通るべきでしょうか?
文法を固めなら古文解釈はじめの一歩をやるつもりです。
124 :
大学への名無しさん:2011/02/12(土) 02:53:03 ID:1/R04qZS0
>>123 主にステップアップノートの章の始めの解説を1日3ページ
例)1日目 1,2,3章
2日目 2,3,4章
3日目 3,4,5章
・ ・
・ ・
・ ・
・ ・
それに加えてまだ微妙だな、と思うところは文法書と照らし合わせながら読むだけでも理解が出来てきます。
とりあえず助動詞をしっかり、単語をなんとなく、読めるだけでも結構変わりますよ。
ただ、ちゃんとその後にウォームアップ程度に文章を読んだほうがもっとガッチリできるようになれると思います。
古語辞典はどれ使ってますか?
旺文社・角川・三省堂・小学館・大修館
各社の特色なんかありますか?
126 :
大学への名無しさん:2011/02/12(土) 15:51:12 ID:yApNSyLx0
質問です。「なむ」の識別がわかりません。問題は、もみぢ葉は袖にこき入れて持て出でなむ秋はかぎりと見む人のため
、です。この文中の「なむ」は、文法的な考えだけでは終助詞か助動詞「ぬ」と「む」の組み合わさったものなのか判断でき
ません。「なむ」の直前が、未然形、連用形どちらかが判断できないからです。この場合、この「なむ」はどちらなのでしょう
か?またその理由を教えてください。そして、ここから別の形で出された場合に備え、一般的にはどのように考えれば良い
のかも教えてほしいです。
>>126 もみじ葉は袖に入れて(持って出よう/持って出てほしい)
秋は終わりと見るような人(秋は終わったと思っているような人)のために
文脈からは自分の決意とみるべきで「持って出よう」、強意+意志
判断基準は最後は意味が通じるかどうか、文脈です
>>126 完了な+推量むに分かれる。
この場合のむは意思じゃないかな。
終助詞のなむは他者への願望だから意味がそもそもおかしいかと
「む」が自分の意志だから、な+む
131 :
大学への名無しさん:2011/02/12(土) 16:45:11 ID:yApNSyLx0
どうも皆さん。こんなに早く返事がもらえるなんて思いませんでした!
これは参考書の問題なんで、答え自体はわかるんです。答えは助動詞
「ぬ」と「む」の組み合わせです。けれど理由が分からない(汗
「紅葉を、〜人のために、(私が)持って出よう」
というおおよその文脈が分かってないと解けない。
「持て出でなむ」の主語が「私」(歌の詠み手)ということが補えないとだめということだね。
133 :
大学への名無しさん:2011/02/12(土) 19:20:30 ID:LygDiX4fO
国立志望なんですが、駿台の古文必修問題集演習編ってどうですか?
テンプレにのってないので
個人的にはやりやすいのですが、国立向けではないかなって思ってます
難易度も高くないし…
134 :
大学への名無しさん:2011/02/12(土) 21:52:10 ID:yApNSyLx0
>>132 なるほど。終助詞の「なむ」は(他者に対する)願望だからということですね。だから、今回の場合、自分の意志で行為を
実行しようとしているので、終助詞ではなく助動詞の組み合わせが答えであると。良くわかりました。どうも
135 :
大学への名無しさん:2011/02/13(日) 00:03:49 ID:yApNSyLx0
もう一問お願いします。問題は、筆をとればもの書かれ、楽器をとれば音をたてむと思ふ、です。「書かれ」の「れ」は答えとしては「自発」
なのですが、なんでそうなるのでしょうか?
「む」が意思だろうから
楽器・・・奏で「よう」
||
筆・・・書こう・書きたい→自然と手が動く
みたいな対比というか同値というかの構造から可能が切れて自発なのでは?
受身は変だし主体が私だったら尊敬も変。
質問させてくださいm(..)m
初歩的で恥ずかしいのですが…
女はその後ものおぼえで、嘆きのみせらるれ
という文の「らるれ」を自発と授業で解説されたのですが、
自分の動作行動でないのに、なぜ自発になるのでしょうか。
>>135 もう回答出てるけど、これ対句でしょう。
発想としては、
筆をとれば(すなはち)物を書かむと思ひ、
楽器をとれば(すなはち)音を立てむと思ふ、
だよね。
〜すれば〜するようになる的な、人一般の心理傾向をいってるわけで、
対句によってそれを強調していると考えます。
だから「そうするつもりはないけど自然にそうなる」の「自発」。
原文だとこのあとに、「杯を手にすれば酒が飲みたくなるし、
サイコロを持てば博打がしたくなる」の対句があって、文意もより明瞭だけど。
筆と楽器の文だけでも「尊敬」「受身」「可能」は切れます。
>>137 上にも書いたけど、「自発」は「そうするつもりはないけど自然にそうなる」ということで、
字面からイメージしやすい「受身」の単純な反対って意味じゃないです。
で、これは女の心理と行為の描写で、訳すと、
「女はその後何も考えられず、ただもう嘆かずにはいられない」となります。
〜せずにはいられない、だから「自発」。
>自分の動作行動でないのに、
というのが、いまいちよくわからないんだけど、これで答えになってますかね。
自発の「自」を「自分」の自と思ってるのかなぁ?
「自然と」の「自」で、
心情や感情に関する動作のときは自発になりやすい。
泣くとか思ふとかね。
>>139 解答してくださって有難うございます!
>自分の動作行動でないのに、
これは、る らる の上に自分の感情心中、動作行動を表す動詞があったら自発 と教えられたんです。
他人が主語なら尊敬から、自分が主語なら自発から入ると言われました。
特に日記の自発は、全て自分が主語だとも言われました。
自分にその気がないのに自然とそうなってしまうのが自発なので
自然と自分が主語になりやすいのだと思いますが、教えていただいた訳をみると
自分以外が主語でも普通にありえますね。
自分が主語になりやすいというだけで、絶対ではなさそうですね。
142 :
大学への名無しさん:2011/02/13(日) 16:03:10 ID:st3mrZ9vO
ブックオフで、「0からわかる古文」って参考書買ったんだけど、誰か使ったことある人いない?
評判とかどうなの?
143 :
大学への名無しさん:2011/02/13(日) 22:09:10 ID:UBPf/qYM0
>>136>>138 なるほど、お二人の丁寧な解答で理解できました。ありがとうございます。それでは明日からホテル住まいなのでそろそろ寝ます。お休みなさい。
山本の古文読解講義の実況中継という参考書のこのスレでの評価はどうですか・・・?
文法をざっと勉強したのですが、使えますかね・・・?
どなたか教えて下さい><
文法暗記と同時に単語の暗記もしていったほうがいいでしょうか?
テンプレだと
文法
↓
単語
みたいな流れだったので・・・
146 :
大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:55:15 ID:x7AJ37QsO
教材とか順番とかどうでもいいんだよ
教材なんて極端な話古語辞典一冊あればあとは何でもいい
方法論にこだわる時間があったら辞書引き倒して目の前の教材進めること
>教材とか順番とかどうでもいいんだよ
正しいと思うけどこのスレの主な目的はそこにあるようなものだから
そういうスレに態々足を運んで主張することではないかもねw
>>145 同時進行したほうが当然後々楽だよ。
初学に近ければ古典文法といえど、使えるレベルまで1ヶ月程度は必要で
その間に単語300くらいなら無理なく覚えられる。
>>144 山本は駄目!ただ「自分が古文を読解する過程」を書いてるだけ
受験生の視点から解いていない
読解の技術もあの本からは得られない
読解ならマドンナ解法がお勧め
難関狙いなら土屋の古文講義(1〜3)
受験生の視点から古文を解いており
読解の技術もマスター出来る
149 :
大学への名無しさん:2011/02/15(火) 00:05:11 ID:ytiVxGO00
>>148 >マドンナ解法
尊敬語を「相手を上げる」謙譲語を「自分を下げる」って書いちゃう人だっけ?
ここで批判されてるマドンナと富井やってセンター古文40/50だったよ(間違ったのは単語2つで10点分)
マドンナ単語やりながら、富井を本冊やった後に別冊で復習すればおk
もちろん望月のを使っても良い
講義系なら→望月、講義系でもまとまった感じなら→富井
152 :
大学への名無しさん:2011/02/15(火) 03:36:16 ID:7/1rmku/0
>>151はまだ入試終わってないのにドヤ顔で書き込むバカ
これはひどい
一日中張り付いてんのか?
きもすぎだろ
157 :
大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:04:10 ID:fu2QvN460
考えようによればマドンナじゃなければ50点取れたのになってね
158 :
大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:14:39 ID:8wPs2mULO
なんでそんなにマドンナ嫌いなんだよ
159 :
大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:42:07 ID:vVGYKnruO
>>156 同一人物だよ。自分の価値観しか認めない精神異常者だから気にするな
160 :
大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:43:01 ID:7/1rmku/0
東進工作員、携帯とPCで自演乙ですw
ちなみにマドンナの本が売れても東進は儲からないからな
マドンナ古文も単語も学研の本だ
東進はマジでゴミなにが高速マスターだ
163 :
大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:37:14 ID:mH8LumBPO
去年古文漢文は独学でやってた早稲田志望の浪人です。
しかしあまり出来るようになりませんでした。
まだ結果が出てないのでなんともいえないんですが、ダメだった時ようにオススメの参考書を教えていただけないでしょうか?
単語→マドンナ古文単語
文法→望月の実況中継上下
読解→元井の古文読解
を使ってました。
漢文にはほぼ手がまわりませんでした。
164 :
大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:42:39 ID:KFDTbLE+0
マドンナ古文単語…捨てる
元井の古文読解…捨てる
古文の長文の問題集やってないじゃん、やれ
漢文やれ。早稲田なめすぎ
というか私文ならもっと国語に時間かけろ
165 :
大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:51:18 ID:mH8LumBPO
なにかオススメありますか?
166 :
大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:59:47 ID:KFDTbLE+0
古文…古文上達 基礎編 読解と演習45 Z会出版
漢文…ステップアップノート10 漢文句形ドリルと演習 河合出版
漢文の読解、問題演習もしないとダメでしょ。
でるもん漢文読解(中経出版)
速読常識とイメトレ古文常識だとどっちがいいでしょうか?
169 :
大学への名無しさん:2011/02/17(木) 14:27:31 ID:mH8LumBPO
アドバイスありがとうございます。
古文単語は重要単語315
古文文法は望月の実況中継上下→望月の基礎から学べる入試古文文法
古文読解は古文上達
でどうでしょうか?
>>169 私立志望で、独学で全部手が回らない状況なら、予備校とか塾行って
カリキュラムこなしていく方が合格の可能性が増すと思うけど。
問題演習なら日栄社が良いよ、良問揃いで。
解説は簡潔だけど基礎(単語文法句形)をしっかりやってれば問題ない。
普通の問題集1冊分の値段で、3〜4冊も買える安さも魅力。
古文読解は古文解釈はじめの一歩→古文上達
元井のやり方はかなり使えると思うんだけど、このスレではNGなのか。
授業受けているのもあるかもしれないが、参考書だけじゃ慣れにくいのかな
>>173 元井のアプローチって基礎学力があることと
よほどの難所はともかくとしてたいていの物なら主体を自分で補える程度の
読解力があることが前提だから結構難しい。
主体が補えなくても全訳使って主体がどうなってるのか確認しちゃって
何度も繰り返し読み込み復習して圧倒的な量をかければ
そのうち未知のものでも対処できるって手法だから
そういうのに抵抗がない人ははまれば伸びるんだろうけどね。
>>173 それ以外にどういう読み方があるのだろう?
176 :
大学への名無しさん:2011/02/18(金) 10:02:53 ID:v48tKab4O
>>169ですが去年は代ゼミの単価でした。
古文はとってませんでしたが…。
予備校でお金かけると親に申し訳ないんで今年はバイトしながら宅浪します。
古文解釈のはじめの一歩ですね。
では重要単語315、望月の実況中継上下、望月の基礎から学べる古文文法、古文解釈、古文上達でやります。
これで大丈夫でしょうか?
>>176 文法ノートなら、
基礎からのジャンプアップノート古典文法・演習ドリル(旺文社)
が良いと思う。
望月が監修してるし。
古文独学で1から勉強したいのですが
全く知識がない場合どの参考書使えばいいでしょうか?
あきらめろ
180 :
大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:05:48 ID:GNJI3rUi0
北澤いい加減参考書出さねえのかな
ろくな事しなきゃヤマヤマ超えも可能だろうに
>>178 国語便覧併用で、土屋の古文公式222&古文単語222。
>>178 とりあえず、学校か塾の先生に相談する方がいい。
あとテンプレよめ。話はそれからだ。
183 :
大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:39:15 ID:AdE+ek0LO
頭の悪い高校で漢文がないのはなぜですか?
たとえば歌論を読んだら歌論の重要暗記語句をついでに列挙してくれたり
軍記物語読んだら軍記物語特有の語法(使役で受身をあらわすとか)を
その本文に出る出ないにかかわらず紹介してまとめてくれたりしている
読解の本ってありませんかね?
一本読んで背景知識や関連語句をたくさん学べるスタイルというか。
>>180 中経からなんか小さい本出してるじゃん。
>>183古文もままならないのに漢文なんてムリだから。
そして漢文への意欲も低い上に、
そんな生徒に上手く漢文を教えられる力量ある教師がいないから。
教師自体、漢文好きん人が少ない。
格助詞についてなのですが、質問させて下さい。
世になく清らなる玉の男御子さへ生まれたまひぬ。
の「玉の」の「の」についてですが、
授業で格助詞の連用格、訳は“の様な”で、比喩を表すと教えられました。
ですが実際は格助詞連体格だと思うのですが、どちらが正しいのでしょうか。
よろしくお願いします。
格助詞連体格って'sだろwwwあほか
189 :
大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:45:34 ID:EBM53ZqU0
>>186 漢文は古文の上級科目みたいな位置づけですか?
漢文は古文をマスターした人間にのみ学ぶことが許される
ってことですね。
>> 187
連体修飾格でおk
「の」が連体修飾格として比喩を表す場合と
比喩を表す連用修飾格(〜のように)となる場合と
先生が混同されたのか、
はたまたご自身の聞き間違えか。
191 :
大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:51:07.25 ID:Z2F/er/V0
連用格ののって例の以外あんの?
テンプレにある【問題演習】と【古典文法ドリル・問題集】は別物なんですか?同じじゃないですか?
194 :
187:2011/02/20(日) 15:56:59.04 ID:xZz30t6+0
>>188>>190 ご解答ありがとうございました!
>188
「の」の上の語が体言を修飾しているので連体格だと考えたのですが…
どう捉えるのが正しいんでしょうか。
>190
連体修飾格=連体格ですよね?
連体格という事で進めていこうと思います。
授業は東進の映像を自宅PCで見てます。
それで、もう一度確認したのですが、連用格を言っておられました。
ちなみにY先生です><
195 :
188:2011/02/20(日) 16:30:29.27 ID:giiGVGcI0
>>194 前提条件として、「の」に5つの意味があるには知ってるな?
主格 連体修飾節格 同格 準体助詞 比喩だ(新しい古典文法・桐原書店)
今回はそうのちの比喩。玉 は比喩になることが多い単語ってのが根拠の一つ。
他方、何故連体修飾格がだめなのかというと、連体修飾格だと英語でいう'sになってしまい所属を表すからだ。
玉に所属する男はおかしいだろ。
比喩の話しに戻るが、こちらの場合日本語訳が
世にないほど美しく玉の“ような"男、となっておかしくない。
比喩の用法は、連用もするし連体もする点と、「の」のみの特殊な用法である点で、独立した物となっているので
連体格と答えたら×。だから
>>190は間違ってる。
今回は連用格と答えたらもっと×。
ふぅ・・・
196 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 16:46:50.83 ID:88Vck4q80
やっぱり東進の授業は糞ということが確認されたなw
ID:giiGVGcI0
お前大学レベルで古典文法やったことないだろw
198 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 17:05:24.58 ID:Pcn8+HKKO
「あへなし」とは、アヘ顔のない漫画を読んでしまった時の気持ちを言ふのだらうか。
>>195 >連体修飾格だと英語でいう'sになってしまい所属を表すからだ。
これが明らかにまちがい。
連体修飾格が所有だけをあらわすと思ってるのだろうか?
連体修飾格には所有所在所属行為者、性質状態材料etcなど様々な用法がある。
比喩を独立の用法に立てるのはあくまで一つの立場。
「の」が比喩の意味を表す場合、連体修飾的にも連用修飾的にも働きうるから。
格助詞の、「体言相当語句について格を作る助詞」であるという定義を維持したいとすれば、
格を基準に分類すると、連体修飾格の中に比喩の意味があって、
比喩を表す連用修飾格がある、ということになる。
ちなみに比喩を独立の用法にする分類でも、連体修飾「的」用法と連用修飾「的」用法に分ける。
だから、連体格か連用格か?という質問に対しては連体格ですよ、という答えになる。
比喩ですよ、では答えにならない。
学校文法用教科書というのはあくまで文法学説の最大公約数に教育上の配慮を加味したものにすぎないんであって
金科玉条ではないのよ。
200 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 17:16:29.08 ID:OnNRbgjdO
なぜ頭が悪い高校は古文の文法をやらないんですか?
中1で口語文法やって中2で古典文法やったけど覚えてねーな みんな寝てたわ。
202 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 18:15:09.75 ID:cd5s1pic0
>>200文法というものが理解できず、また文法を使って読むということもできないから。
203 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:39:46.30 ID:OnNRbgjdO
>>202 文法を習わないわけだから理解出来るかどうかとは関係なく永遠に古文が読めるようにはなりませんよね?古文文法はそんなに難解なものですか。
204 :
187:2011/02/20(日) 20:34:27.50 ID:xZz30t6+0
>>195 有難うございました。
古語辞典で「の」を調べたら、全く同じ例文が載っていまして…
はやり連体修飾格で正しいです。
連体修飾格の1つで、“性質・状態を表す”の部分にちょうどあります。(捉え方の違いで比喩)
なので
>>190>>199さんの意見が正しいようです。
そもそも、格助詞「の」が持つ代表的な格は、
主格、連体修飾格、同格、準体格、連用修飾格の5つだと思います。その他にもあるようですが。(全訳古語辞典・旺文社)
比喩は連用修飾格の一つの意味に過ぎないですし、
連用修飾格が定義されてない状態だと、すぐ上の方で話題になった「例の」なんかは説明できません。
とは言え、連用格の代わりに比喩(のような、のように)を覚えておけば受験レベルでは問題なさそうですね。
「例の」も一応比喩(のように)に無理やり当てはめればで対処できますし。
>>199 勉強になりました。有難うございます。
全くその通りだと思いました。
授業では初学者レベルなせいか、連用格(ノヨウニ)のノヨウニだけ覚えて
後は適当に形を整える と言いたげな物言いでした。
勘が重要とも言ってたので。
ありあえず、疑問が消えてよかったです。ありがとうございました。
205 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 23:35:13.52 ID:88Vck4q80
勘が重要www
その講師終わってるだろww
受けるほど古文できなくなるぞ
助詞は現代語と違うとこだけ覚えたら後は勘でしょ
207 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 00:29:53.13 ID:kmRQcDdO0
なんでT進の糞講師に習ってるのか聞きたいな
208 :
187:2011/02/21(月) 00:37:41.86 ID:ovp5kTbx0
勘といっても適当な山勘でなく、経験に裏付けられた直感、閃きの事だと思います。
その講師は、執筆した参考書が良かったのでまあ大丈夫かなと。
少なくともマドンナの本(単語帳以外)よりは良かった。
東進も各教科一人くらいはまともな講師いますよ。
209 :
187:2011/02/21(月) 00:48:41.44 ID:ovp5kTbx0
>>207 東進を選んだ理由は物理の苑田先生の授業を受けたかったから。
古文で今の先生を選んだのは面白そうだし、解説の割り切り方がサッパリしていて理系向きだと思ったからです。
じゃあ苑田だけ受ければいいんじゃねw
T進ボッタクールではそういうわけにもいかんのよw
mjkwww他も取らんといかんのかw
213 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 10:36:46.12 ID:TD9GJ11Q0
物凄く記述量多い二次向けのでおすすめある?
東大志望か
東大ならあれ一本だな
むしろあれじゃなきゃ落ちる
>>213 1日1題30日完成 国公立大の古文[高校上級用] 日栄社
1日1題30日完成 国立大の漢文[高校上級用] 日栄社
>>213 東大の古典25ヶ年 教学社
京大の国語25ヶ年 教学社
あほしかいねぇ
なんでここの連中って東進嫌いなの?w
望月中継使う予定なんですが上が新で下は古では駄目ですか?
それでも問題ないけど数百円の差だったら新しいの揃えた方がいいのでは?
二畳庵主人の漢文法基礎復刊版買った。
これは面白過ぎる。
余りに面白くて休日で読み切ってしまった。
なぜ漢文の指導書がわかりにくいのか、それは教える側があやふやだからというのがよく分かる。
国文出は漢文に関しちゃずぶの素人だもんね。
漢文訓読に理論なし、全ては慣用が優先すると。
第一人者がいうと説得力がある。
受験生時代に読みたかった。
222 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 23:41:22.72 ID:kmRQcDdO0
チラ裏乙
いやいや受験物としても最高だと思うよ。
こんなに分かりやすくて頭に残る本はない。
昔はこれが学参コーナーに並んでいたのだな。
224 :
大学への名無しさん:2011/02/22(火) 00:00:09.37 ID:lB7BdAa4O
古文の読解の参考書でオススメを教えてくれませんか?
古文上達繰り返し→過去問演習ではキツイですか?
望月の実況中継使ってますが復習しずらいです
ポイントが網羅してある試験前に見直しできる、辞書的に使える文法書ありませんか?
226 :
大学への名無しさん:2011/02/22(火) 00:20:45.62 ID:3C+u4VBg0
228 :
大学への名無しさん:2011/02/22(火) 07:51:34.46 ID:pICsvUGtO
229 :
大学への名無しさん:2011/02/22(火) 12:24:57.59 ID:EMrw1oHT0
なんか古文スレって方法論ばっかで多浪の溜まり場みたいなのな。
他スレみたいにテンプレももっと論理的な勉強法書いてくれれば
アンチも減るだろうものを
231 :
大学への名無しさん:2011/02/22(火) 19:44:49.50 ID:rDisY/lSO
頭の悪い高校だから古文の文法を習わなくて酷い目にあった。理解出来る頭はあるのに。
232 :
大学への名無しさん:2011/02/22(火) 20:43:06.04 ID:Vhir3NN50
>>231 頭の悪い高校へ行かない・古文の先生に個人的に教わる
手はいくらでもあるわな
古典文法は理解できても、先の見通しや創意工夫は苦手みたいだね
釣りだろ
数学じゃあるまいし、知能も糞も無いと思うんだが
235 :
大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:02:35.80 ID:qSJceye3O
今年浪人決まった者です
今まではゴロゴ使っていてマドンナ単語に変えたんですが
既にゴロで意味覚えたものが大半でした
知らないやつだけ覚えたら
マドンナは必要ないですか?
>>235 既知の単語もマドンナの知識に入れ替えることを勧める。
ゴロゴの知識のままでは来年も落ちる。
>>231 安心しろよ。
高校教師なんか予備校教師に比べたら何処もクズだから。
一部の例外もいるがな。
一応偏差値ナビで73のとこね。
※T進は例外
239 :
大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:26:47.94 ID:qSJceye3O
>>236 落ちるのはもう勘弁です…
単語の成り立ちとかまで
覚えた方がいいんですか?
ゴロゴの被害者が今年も出てしまったか…
>>239 成り立ちというか語感を大事にしたら?
"わびし"とか3つくらいの訳を丸覚えしてたり
"ほど"とか時間頃間身分広さ長さ距離面積その辺り・・・・
と根性で暗記やってる人いるけどそういうのは自分の首絞めてる。
"凹む""(ものの)程度"くらいで適当に抑えといて、文脈上どういう日本語を当てると
一番しっくり来るかその場で処理する能力つけたほうがいい。
一単語一訳語みたいなものは丸暗記でいいけど。
243 :
大学への名無しさん:2011/02/23(水) 00:18:01.27 ID:+5TOm4uj0
早稲田の古漢融合問題って特に対策なしですか??
古文はまだしも
漢文は句形などは押さえてないとまずいですか??
ある程度の学校なら漢文は句形は知ってて当たり前で句形だけじゃ不十分
245 :
大学への名無しさん:2011/02/23(水) 00:41:37.09 ID:+5TOm4uj0
>>244どうも。
早覚え速答法をやれば早稲田は対応できますかね??
あと古文が全く上達しないのですがなんかコツありませんか??
文法、単語、古文常識などはだいたいイケるんですが、
解釈問題にめっぽう弱く,かなり苦手ですorz
246 :
大学への名無しさん:2011/02/23(水) 00:58:05.29 ID:eQdWpnl60
馬鹿私文で古文できなかったら受験あきらめろ
247 :
大学への名無しさん:2011/02/23(水) 01:10:21.01 ID:Ocs4zIFQO
>>242 ありがとうございます!
意識して覚えていきます
1.学年:高1
2.今やっている参考書:マドンナ古文単語
3.偏差値:駿台(57.6)、進研(73.4)※半年ほど前のです。現代文で稼いでいます
4.志望大学・学部:医科歯科医学部、過去問はやってないけど近々購入予定
5.質問:国語はセンターのみで理系なのであまり丁寧に取り組む余裕はありません。古文は文法→単語→演習、漢文は句形暗記→演習でいいでしょうか?
漢文の単語もやってあげたら? 200くらいだからすぐ終わるよ。
あと文法ってつまらないから、予備校の夏期講習とかいいかもよ。
高3、卒生用の講座ならいい先生の受けれるし。
250 :
大学への名無しさん:2011/02/23(水) 12:24:59.44 ID:n5X1E0AYO
1.多浪
2.マドンナ古文単語、望月の実況中継上・下、元井の古文読解
3忘れました
4.早稲田法学部志望、過去問はやってません
5.あまり古文が出来るようになりませんでした。
勉強法を改善したいんですが、今頭に思い浮かんでるのが
単語→重要古文単語315?
文法→望月の実況中継上下→望月の入試古文文法
読解→古文上達
あとは過去問と考えてるんですがアドバイスください。
他にこれをやった方がいいとかこれはやめた方がいいとか。
>>245 >>244じゃないけど早覚えは句形本だよw
センターならともかく私大、それも早稲田で早覚えの付け焼き刃なんかで通用するわけない
まずは古漢融合の過去問を入手してどういう形式、どのくらいの難度なのか調べた方がいい
その上で
>>12>>13あたりから過去問の形式レベルに合ってる参考書・問題集を選ぶといいんじゃない
あと古文で文法理解してて解釈できないってのは読解が足らないんだよ
駿台のはじめの一歩あたりの解釈本を使うか、解釈が詳しい問題集(Z会の古文読解など)で分析的に問題解いてみたら?
連レス失礼
>>245 間違えた。Z会の方は古文読解じゃなくて古文上達ね
すみませんね
253 :
大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:49:13.60 ID:+5TOm4uj0
早稲田の社学、商、法、政治経済の漢文に
対応できた方の使った参考書を教えてください。。
254 :
大学への名無しさん:2011/02/23(水) 14:25:19.34 ID:XpiRh0F/O
質問です!
今、望月の古典文法の実況中継と河合のステップアップノートを併用しています。
助動詞「けり」の意味の識別についてなんですが、実況中継だと 『なり+けりは詠嘆』だと書いてあるのですが、ステップアップノートでは「身はいやしながら母なむ宮なりける。」という文章の「ける」が、過去で訳されています。
ネットで調べても2通りの訳が出てきてしまいます。
よければ教えてください。
>実況中継だと『なり+けりは詠嘆』
会話文中のけりやなりけりのけりは100%詠嘆とは限らず
過去の例もあると書いてあるはずだが・・・
>>250 予備校にでも行った方がいいんじゃないか。
自力出来ないなら、他人の力を借りるというか、
うまく利用しないと、早稲田法は厳しいと思うよ。
とりあえず、なぜ古文ができるようにならなかったかを、
できるようになった科目と比較して分析してみたら?
257 :
大学への名無しさん:2011/02/23(水) 16:31:05.13 ID:n5X1E0AYO
>>256 レスありがとうございます。
今年は独学でなければダメなんです。
この勉強法はどうでしょうか?
>>257 新浪人とか、新3年生というなら、(単純に演習量不足が原因だったりするから)
やってみたらと言えるけど、あなたの能力も伸び悩みの原因も分からないから、
これでいけるとは言えんよ。
さっきも書いたけど、とりあえず
なぜ古文ができるようにならなかったかを、
できるようになった科目と比較して分析してみたら?
としか。
自分でも書いてるけど、「勉強法を改善し」ないと
参考書を変えただけでは意味がないと思うよ。
直訳ができれば解釈もできる。
直訳ができないのは勉強不足。
直訳ができるのに解釈ができないとなれば
頭が悪いせいだとしかいいようがない。
古文以外のところに原因がある。
260 :
大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:40:41.72 ID:n5X1E0AYO
ならオススメの参考書教えてください
>>249レスありがとうございます。漢文ももう少しすべきですか。考え直します。
当方田舎住まいなので予備校ないんです。
自力でなんとかならないかと考えています。
>>58の駿台のそこが知りたい古文ってどうなの?
俺もちょっと気になってた
>261
漢文なんてすぐ終わるよ! 最近のセは難しいから毎回満点はキツいかもだけど。
他の人に叩かれそうだけど、古典文法スーパー暗記帖ってのと日栄社使ってみて良かったよ。
同じ学部志望同士ガンバロ!
>>262 最高
これほどエキサイティングな文法参考書は他にない
265 :
大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:43:17.36 ID:n5X1E0AYO
古文単語、古文読解のオススメの参考書教えてください。
古文読解は
関谷浩の古文解釈の方法だな
これを超えるものはないと思っている
内容が難しいだいう奴はいるけど、たとえ中堅以下を受けるのであっても受験に古文があればこのくらいの参考書を理解できないようでは永遠に古文の得点安定はないと思う
接続助詞「ば」の下は主語が変わり、「て」の下は主語が変わらないってヘンテコなルールは
古文解釈の方法で関谷先生がちょろっと書いて以降受験界に爆発的に広まったんだな。
あのルールのせいで大学の教員は学生の洗脳解くのにみな苦労してる。
268 :
大学への名無しさん:2011/02/24(木) 02:23:42.70 ID:2qc9insB0
>>267 いい加減なことを言うな。
「をにばばども」が出てきたら一旦そこで止まって主語が変わっていないか考えよう、としか書いてない。
100%主語が変わるって大嘘ぶっこいたのは、他の予備校の他の講師だ。
>>268 だから私もそう書いてるじゃないですか。
ちょろっと書いたら拡大解釈されて本人の意思以上に広まったって。
ただね、
〉「ば」が付くと、それが係っていく動詞の主体は上の動詞の客体が来ることが普通である。
とあって
全編通じて何カ所も「ば」の性質と称してそのルールが適用できる場合を選んで例題で主語を判別してる。
これでは曲解されてもしようがない面もあるよ。
「ば」には主語を変える性質があるといってるように読めちゃうもの。
ば・ど・に・を・がが叙述をまとめるというのも出典が分からない。
本人としてはあくまで個人的経験としてそういう相対的な傾向がある、くらいの気持ちなのかもしれないけど受験生の立場からはそうは読めない。
当時すでに大先生だった関谷先生がこれ書いてから一気にこの劣化コピールールが広まった。
この本の前にこのことに言及した受験本はなかった。
私は当時すでに受験生ではなかったけれど、初めて読んだ時感心すると同時にやや首傾げたクチだから、その間の経緯はよく覚えてる。
そうだね。プロテインだね 。
富井の古典文法をはじめからていねいにをやり始めて
もっともっとはじめから説明してくれんと暗記以外の部分がよく分からんと感じてしまうようなレベルなんですが。
これよりもっとはじめから教えてくれる参考書ってありますかね?
中学レベルからやらんと分からんなこりゃと感じているんですが、
そういうレベルだと
・望月光の超基礎がため古文教室 古典文法編(旺文社)
・望月光のいちばんやさしい古典文法の本(瀬谷出版)
これらのような本も難易度が高いでしょうか?
また、もし、中学生レベルの参考書でオススメのものに心当たりがある方が居ましたら
ぜひ教えてください。
あきらめろ
だね
てかマジでこういう低レベルな質問禁止しないか?
一部の欠陥脳を除き有益性がないんだよね
それだけじゃなく真面目に勉強してる人に失礼
そう言う意味じゃ私立の大学(もどき)の対策をテンプレに載せていること自体が大学(国公立)受験生に対する侮辱だけど
とりあえず先ずは本当の欠陥脳を締め出し、少しでも質の向上を計るべきだと思う
せっかく優秀な人が多いんだからそう言う人材を大切にしてスレの有益性を高めていかなきゃ優秀な人が離れる
だって最近スレ見て呆れることが多くなったもん
今回ばっかりはこんな連中が大学受験板に出入りしてると言うこと自体に腹が立った
274 :
大学への名無しさん:2011/02/24(木) 15:09:59.46 ID:qaNubVOIO
以前アドバイスをもらって古文読解を
古文解釈はじめの一歩→古文上達→赤本演習
とやろうと思ってるんですがこれで大丈夫でしょうか?
ちなみに早稲田志望です。
相性悪いとかはないですか?
だめだめだね
>>274 自称乙
早稲田志望なら自分で考えろやカス
YES → 【解決した?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
/ \
【テンプレみた?】 NO → 自分で考えろ死ね
\
NO → 死ね
>>271 テンプレもろくに読まずに、はじていなんかに手を出している時点で終わってる
早稲田志望ならってか
早稲田志望だからでしょw
私大なんて専門学校程度かそれ以下
馬鹿にされてる琉球とかのが倍難しいから実際はね
と琉球大学とかいう腐った弁当みたいな大学がほざいてます
281 :
大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:05:39.07 ID:mUmTaJlsO
国立志望だけど琉球より上の大学志望だからw
ちなみに理系
まーだメディアに毒されてる情弱がいたのか…
2ちゃんは国立志向なんだけどねー?
それとも私立の人だったかな?w
何にせよ私立志望も締め出した方が良さそうね
馬鹿な質問しかない
ちゃんとした“受験らしい”レベルの高い質疑応答がなくなるとスレを読む価値がなくなって頭の良い人がどんどん離れて有益性のある情報がなくなる
琉球大学医学部医学科は京大工学部より上です。
283 :
大学への名無しさん:2011/02/24(木) 21:31:52.53 ID:ZSgScXdiO
いま古文公式222と桐原315を使っているのだけれども
公式222には単語222の併用は必須でしょうか。
ちなみにこの後に多読用も兼ねて読み解き古文単語も予定してます。
なんか医学部のない大学があるんだってね
私立とか言うとこだっけ?
285 :
大学への名無しさん:2011/02/24(木) 22:41:56.56 ID:eGkciKO40
もうねw国立が早稲田より上だのなんだの問題にしてる時点でwwww
286 :
大学への名無しさん:2011/02/25(金) 01:00:42.88 ID:XywGqncSO
>>286 特に問題ないとは思うけど、むしろ本人との相性の問題くらいじゃないか。
どちらも参考書、問題集だし、とりあえず終えてみなよ。
>>286 はじめの一歩やるなら一歩問題集もやらなきゃ効果薄いと思うよ。
何故か一歩だけやって他の問題集行きたがる人多いけど
289 :
大学への名無しさん:2011/02/25(金) 21:41:24.16 ID:sbJIkS+xO
買うだけで学力があがる問題集ないですか
>>289 1日1題30日完成 古文[高校上級用] 日栄社
1日1題30日完成 国公立大の古文[高校上級用] 日栄社
1日1題30日完成 私大の古文T[高校上級用] 日栄社
1日1題30日完成 漢文[高校上級用] 日栄社
1日1題30日完成 国立大の漢文[高校上級用] 日栄社
さあ言ったぞ。
黙れ、買え。
291 :
大学への名無しさん:2011/02/26(土) 08:53:12.98 ID:GUV65cEEO
初級はないですか
はじめの一歩買うなら古文解釈の方法買えよ
293 :
大学への名無しさん:2011/02/26(土) 13:23:09.39 ID:GUV65cEEO
古文の基本を全く授業で聞かせてもらえてない人間がゼロからはじめるなら何がいいですか。
>>293 本当に0からなら人に習ったほうがいいよ。
有料無料問わずネットの授業でも家庭教師でも予備校の基礎講座でも何でもいいから
2ヶ月くらいかけて文法教わったほうがいい。
平行して単語も暗記した後、NHK高校講座でもネットで聞けばいいよ
梅雨に入る前までにそれが終わってればもうほとんど基礎完成。
5月くらいからセンターの過去問が書店で売られるんで
それ買ってコツコツやりこんどけばOK
過去問やってく中で解釈が必要だと思ったら解釈すればいいし
後は好きなように。
点数上、同じくらい古文が酷い人でも
習ったことがあるけど忘れてしまった人と
本当に古文を習ったことすらない人じゃ全く違うしね
頑張れ
296 :
大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:47:09.28 ID:GUV65cEEO
習ったことはありますが夜間高校から転勤してきた先生で文法を全く扱わなかったんです。アドバイスありがとうございました。
>>294 >>296 いや、人に教わる前にまず望月あたりで一人でやって、それから教わるかどうか決めるべきだろ。
最初から受身の姿勢は感心できないし伸びない、というのは愚言ではなかろう。
あとこれはあくまで主観だが、初心者の場合は特に助動詞半ばで飽きてくるからスピード重視を奨める。
つまり文法は2週間以内に終わらせて、そのあと何周もするのが得策のように思う。
その点で
>>294は実用に足るか疑問。
それを言ったら大多数の人間は学校の授業で古典文法やるんだから
最初から受身な上に1年かけて勉強するんだけどな。。
299 :
大学への名無しさん:2011/02/26(土) 19:13:09.00 ID:q/8vZSIB0
というか、授業でしなかったって事実を認知してから、これはヤバイ、何かしないと
ってなるわけだから受身の姿勢が伸びないもクソも無い。
授業の動向を生徒に確認しない教師の問題でしょう。
気付いてからでは遅いなんてことはいくらでもあるけどもさ…
マドンナ単語の単語カードってみんなどうやって保管してる?
あれ適当にカバンに入れたら確実にボロボロになるでしょw
301 :
大学への名無しさん:2011/03/01(火) 10:14:13.86 ID:WOxYVJvK0
代ゼミの西村雪野の単語帳が出るらしいけど、もう持ってる人いないのかな
302 :
大学への名無しさん:2011/03/01(火) 17:17:18.74 ID:TBamJ9OEO
来年センターを受けようと思い、国語を初めようと思っています。
目標は古文で最低40以上取りたいです。
望月の古文教室が手元にあるのですが実況中継とどちらが良いですか?
高卒認定で中学もまともに行ってなかったので本当の初学になります、宜しくお願いしますm(__)m
>>302 手元にあるならそれ使えばいいよ。初学者むけだし。
ただ読むだけでは身につかないから、
○問題集形式
ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル(河合出版)
基礎から学べる入試古文文法(代々木ライブラリー)
新・古典文法ノート(日栄社)
基礎からのジャンプアップノート古典文法・演習ドリル(旺文社)
こういうもので、繰り返し演習して覚えていくといいよ。
>>303 明日にでも問題集見に行ってみます。
ご丁寧にありがとうございます。
305 :
大学への名無しさん:2011/03/01(火) 23:04:35.38 ID:N1trL6UB0
中堅私大演習じゃ早稲田法厳しいですか?
使い方による。
設問簡単だから漫然と問題解くだけじゃ全然足りない。
解説隅まで読んで、古語辞典こまめにひいて単語を文章の中で覚えて、
自力で正確に訳できるまでになってようやくどうにかなる。
早稲田法は文学史からみの古文常識(源氏がどこで蟄居していたか等)ちょこちょこ出すから内容も覚えておく。
このような使い方だったらどの本だろうが力になる。
ただ一冊じゃ絶対量がたりない。
なんでもいいからジャンル別作品別に有名出典集めた問題集をあと3,4冊、同じ要領で。
できれば合計150〜200題をみっちりと。
漫然と設問解いても全く意味なし。
こんだけやれば古文はどこでも受かるし、やらなければ運任せ。
307 :
大学への名無しさん:2011/03/02(水) 08:30:02.64 ID:xZcVSviU0
>>305 今のうちは最低限の文法と中堅私大をやればいい。
中堅私大が一通り終わった頃に解釈の方法+解釈問題集初級+解釈問題集中級/上級+解釈精選問題集をやって過去問。模試もしっかり受けること。
大切なのは全部消化することと、関谷さんになりきること。
センター対策の古文は
望月の実況中継もしくは駿台の短期攻略センターをやろうと思っているのですが
どっちがいいですか?
時間があるのでどっちでも構いませんが
その2冊は同じセンター対策と書いてあっても用途が違うはず
望月のセンター実況中継は250pくらいあって最初の200pは文法チェック
残りの50ページでセンターの過去問1題解説するというものだよ
付録として単語リストと望月さんが吹込みした単語CDがついてるけど。
駿台のはあくまで問題集じゃないの?
なるほど
一応、望月のセンターじゃないほうの実況中継をやり終わりそうなんだが
たいした金額じゃないし両方買って見ます。望月駿台
311 :
大学への名無しさん:2011/03/02(水) 22:20:29.24 ID:AJl4JhoU0
国語便覧を買おうと思ってるんだけど一番グッドなのってどこの奴?
詳しい人いたら教えてくれ
312 :
大学への名無しさん:2011/03/03(木) 11:32:16.00 ID:0ZCjIYw/0
これから宅浪になってしまう私文です(早稲田法学部志望)。
模試は予備校関係の記述模試は全て受けようと考えています(25回ぐらい)。
漢文は速答法+速点法と模試の復習で進めています。
古文について質問なのですが、現在は古単315を覚えて315の付録の文法を大体暗記した感じです。
解釈→問題集+模試復習とやっていきたいのですが、
「古文解釈の方法→古文解釈の実戦/完成+模試」これでいいのでしょうか?
>>312 模試受けすぎ金の無駄
模試一回で問題集数冊買える
解釈やったら毎日古漢一題ずつ読めばいい
314 :
大学への名無しさん:2011/03/03(木) 14:54:57.68 ID:EFZJ1Vrg0
>模試は予備校関係の記述模試は全て受けようと考えています
アホ
自分の志望校のレベルに合う模試だけ受ければいいじゃん
あと同時期に各予備校で行われるもの全部受けてたら復習が追いつかないだろうに
25回なんて異常過ぎる。多くても10回ぐらいだろ
私文だろ。夏1回、10月1回、11月2,3回で十分
>>312 >古単315
不正入試に加担する河合塾に属する講師が書いた本なんかやめとけ
除之、未必已也
これの読みをお願いします。
「これをのぞきていまだかならずしもいえざるなり」
と見てはいるんですが・・・・
(・・・・・・・のぞけば?のぞかば?のぞくとも?)
>>312 模試は、駿台全国、河合早慶OP、代ゼミ早大プレは必ず受けること。
それ以外は受験プラン(センター利用するか等)や時間、予算と相談して受けるかどうか判断すればいい。
320 :
大学への名無しさん:2011/03/04(金) 08:46:14.74 ID:PWU2sMaC0
>>312 模試を受けまくるのは構わないんだけど、解釈の方法から入らないで、最初のうちははじめの一歩と問題集やった方がいいよ
321 :
大学への名無しさん:2011/03/05(土) 01:08:04.93 ID:veE3fQgXO
古文単語→315
古文文法→望月の実況中継上・下、望月の基礎から学べる入試古文文法
をやろうと思ってるんですが古文読解はなんの参考書がいいでしょうか?
それと漢文の参考書でオススメも教えていただけないでしょうか?
アドバイスお願いします。
ちなみに早稲田志望です。
322 :
大学への名無しさん:2011/03/05(土) 01:17:50.75 ID:xJPpO8LX0
テンプレ読め
323 :
大学への名無しさん:2011/03/05(土) 01:35:29.11 ID:veE3fQgXO
すいませんでした
古文解釈はじめの一歩と古文解釈の方法ってどっちがいいんでしょうか?
それとも両方やるべきですか?
324 :
大学への名無しさん:2011/03/05(土) 01:36:52.17 ID:zkQKkF53O
>>321 古文
元井の面白いほど、究める古文
漢文
センター面白いほど、究める漢文
325 :
大学への名無しさん:2011/03/05(土) 08:23:44.10 ID:bP7fIpms0
>>323 はじめの一歩 → 一歩問題集 → 古文の解釈精選問題集
or
方法→実践→完成
このどっちかだよ。
早稲田なら普通に下薦めるけどね。
単語は315を継続して、模試・過去問も使って年間に100題ぐらい演習すれば早稲田も怖くないだろう。
方法と一歩両方やるは必要ないのか?
↑誤字気にしないでくれ
328 :
大学への名無しさん:2011/03/05(土) 13:43:38.84 ID:bP7fIpms0
>>326 出版日見てもらえれば分かるけど、方法のエッセンスを必要最低限に載せてるのが一歩。
MARCHぐらいなら一歩でいいけど、早稲田なら妥協せずに方法やっとくべき
>>328 つまり一歩の内容は全て方法に入っていると言うことですか?
一歩を買ってしまいましたが早稲田志望なので時間をかけて方法をやろうかと思います
330 :
大学への名無しさん:2011/03/05(土) 15:24:34.00 ID:bP7fIpms0
>>329 俺も早稲田志望で一歩と方法見比べたが、やっぱ方法に全部入ってるよ。
331 :
大学への名無しさん:2011/03/05(土) 18:06:58.99 ID:veE3fQgXO
>>321ですが皆さんありがとうございますm(__)m
まず古文解釈の方法をやってみます。
単語と文法終わってからの方がいいですか?
それとも同時進行の方がいいでしょうか?
実践と完成ってなんですか?
質問多くてすいません
332 :
大学への名無しさん:2011/03/05(土) 19:28:39.35 ID:veE3fQgXO
>>331 すいません
間違えて絵文字使っちゃいました
最悪だ
333 :
大学への名無しさん:2011/03/05(土) 19:57:45.52 ID:qc9OX1JvO
消えろ
334 :
大学への名無しさん:2011/03/05(土) 20:13:24.16 ID:veE3fQgXO
実践と完成ってなんですか?
335 :
大学への名無しさん:2011/03/05(土) 20:35:54.04 ID:bP7fIpms0
336 :
大学への名無しさん:2011/03/05(土) 20:41:38.26 ID:veE3fQgXO
すいません
テンプレにありましたね
古文読解は古文解釈の方法→古文解釈の実践→古文解釈の完成→赤本演習をやります
あざーした
なんかやたら関谷ageしてる人が一名いるね
いい本だけど読む人を選ぶと思うよ。
あれ読んだから読めるようになるというより最初から読める人だからあれが読めるというか。
読める人なら当然頭の中で無意識にやってる作業を晦渋に説明してる。
歩ける人が歩き方の仕組みを学ぶようなもの。
伊藤和夫の英文解釈教室と同じ。
地頭のいい人は無理に読む必要ないし、地頭よくない人はもとから読めない。
趣味の本としては非常に面白い。
338 :
大学への名無しさん:2011/03/05(土) 22:38:28.97 ID:veE3fQgXO
そうなんですか。
なら何にすればいいんでしょう?
339 :
大学への名無しさん:2011/03/05(土) 22:49:36.22 ID:PUODtM4qO
文法、単語、解釈は同時進行で勉強した方がいいですか?
それとも解釈の前に文法を固めた方がいいんですか?
>>338 いやいや、読んでみて理解できればそれでいいんですよ。
ただ方法論中心の本だからこれだけじゃすぐにできるようになるという本じゃありませんよと。
中堅私大でもなんでもいいから易しめの読解問題集で大量に文章読むのを並行ないと。
関谷先生の説明が理解できないのにいつまでもこの本に時間かけるようなのが一番まずい。
書いてある内容自体は常識的なものだから、この本がサクサク読み流せるようなレベルじゃないと有効に使うのは難しいのでは。
結局ご自身の現時点のレベルによります。
難しく感じるならやめるべきだし理解できるなら使えばいい。
>>339 理想をいえば文法→解釈でしょう。
助動詞の意味いちいち考えてるレベルで解釈やっても解説の半分も理解できないんじゃないか。
でも文法に時間かかって苦痛というなら次善の策として解釈並行してもいいかもね。
満足に読めるようになるには早い人でも半年間毎日一時間の読解演習は必要だから。
342 :
大学への名無しさん:2011/03/06(日) 00:05:24.56 ID:PciGs1Kx0
学校レベルの基礎はできるという前提で、
速答法→速点法で、東大漢文(理系)の過去問どれくらいいけるでしょうか?
理系でも得点奪取とか究める漢文もやった方がいいでしょうか?(コスパ的に)
343 :
大学への名無しさん:2011/03/06(日) 00:07:23.53 ID:OzA0lMGr0
速答法とかいうゴミ本やる人、まだいたの?
344 :
大学への名無しさん:2011/03/06(日) 00:11:46.11 ID:PciGs1Kx0
あれだめなんすか?
速答法の姉妹編だからついいいものなのかと
345 :
大学への名無しさん:2011/03/06(日) 00:12:55.64 ID:PciGs1Kx0
速点法と読み間違えました…
速答法、Amazonとかでは評価割といいし、ここでもテンプレにあれますが…
>>342 評価の割れるところだとは思う。
センターレベルなら一番労せず、そこそこに仕上がる参考書なのは確か。
近年センター漢文も難しくなってきていて、速答法だけで過去問で
読解演習しないと高得点取るには厳しくなってる。
東大受けるなら、速答法→センター過去問@(2000年以前の)→究める漢文→
センター過去問A(2000年以降の)→東大過去問でいいと思う。
採点基準とかを意識するなら、得点奪取なり、東大模試過去問集なりを参考にして
研究すればいいよ。
347 :
大学への名無しさん:2011/03/06(日) 00:33:31.42 ID:PciGs1Kx0
>>346 丁寧にどうもありがとうございます
触れられていないということは速点法は不必要orあまりいい本ではないということですね?
そう。速点法は不必要
あんな中途半端な問題集やるなら過去問の方が100倍マシ
349 :
大学への名無しさん:2011/03/06(日) 06:14:49.36 ID:VCDLSgScO
速答法の代わりにセンター面白いほどやるのってどうですか?
>>349 センター対策の漢文の参考書はどれも1冊1か月もあれば
終わるものばかりだし、使い勝手に問題を感じないなら
やってみたらいいんじゃないか?基本的な句形をきちんと押さえていれば
とりあえずは大丈夫。その後に必要なのが、読解法や設問解答法になる。
既に書いたけど、本番で確実に高得点を狙うなら、過去問での演習が大事だから、
参考書終えて最近の過去問を解いてみて、手ごたえあればそれでよし、まずそうなら
もう1冊追加すればいいだけ。(2次や私立で漢文使うなら、それ相応のものを使えばいいし
センターのみならセンター対策系からもう1冊でいいし)
351 :
大学への名無しさん:2011/03/06(日) 07:13:21.61 ID:ksQ2iHEZO
>>341 ありがとうございます!
文法から先にやりたいと思います。
文法はテンプレにある参考書形式をやった後に、問題集形式に進むという方針でいいですか?
352 :
大学への名無しさん:2011/03/06(日) 09:12:45.65 ID:qF8jP6MQ0
早稲田法狙いの宅浪なのですが、
古文:単語と文法をやったら、一歩+一歩問題集+解釈精選問題集→方法+実践+完成
漢文:速答法
これをやっても模試、過去問でいいですか?
353 :
大学への名無しさん:2011/03/06(日) 09:29:33.51 ID:NrwGKZLLO
>>340 では本屋で見てみます
もし方法がだめならなにを使えばいいですか?
354 :
大学への名無しさん:2011/03/06(日) 09:32:00.25 ID:PciGs1Kx0
355 :
大学への名無しさん:2011/03/06(日) 09:33:15.99 ID:NrwGKZLLO
漢文でオススメの参考書を教えていただけないでしょうか?
>>355 ○ビトク先生のセンター漢文合格マニュアル 代々木ライブラリー
○センター漢文 出題パターン攻略 河合出版
357 :
大学への名無しさん:2011/03/06(日) 11:39:36.36 ID:qF8jP6MQ0
早稲田法狙いの宅浪なのですが、
古文:単語と文法をやったら、一歩+一歩問題集+解釈精選問題集→方法+実践+完成
漢文:速答法
これをやっても模試、過去問でいいですか?
古文単語でどうやって覚えればいいんだ…
315使ってるけどひとつの意味に何個もありすぎてゴチャゴチャになる。
グルーピングしたりして工夫したほうがいいのかな?
英単語はすっと覚えられるんだが
・一単語一訳語や敬語本動詞や慣用語みたいなものは声に出して丸覚え
(あけぼの・啓す・ものいみなど)
・あはれ、をかし、わびし、ほどみたいなものは語感を丸覚え
・紛らわしいものはセットで声に出して丸覚え
(いぶかし&いぶせし など)
・漢字や響きから類推できるものはこんな感じだったっけ?と類推しつつ声に出して丸覚え
(つきづきし・かひなし・よしなど)
そして覚えたものは当然例文で確認する
訳語や語感の暗記と例文での確認で1セット
これを毎日ひたすら繰り返す
姉(2006年ぐらい)が使っていた完全征服21標準古文単語650<三訂版>があるのですが新しく買ったほうがよいですか?そのまま使ってもいいですかね?
>>360 志望校による
早慶や旧帝じゃないならオーバーワーク
少し語数の少ない315あたりをやった方がいい
早慶旧帝志望ならお姉さんの標準650をそのまま使わせてもらえば?
桐原って改訂してもほとんど内容が変わんないから
362 :
大学への名無しさん:2011/03/06(日) 16:28:47.69 ID:TKKluvG5O
>>361わかりました!迷っていたので助かりました!
ありがとうございました!!
私文の奴、古文を早めに完成させろよ
じゃないと俺みたいに慶應に入るはめになる
まあ小論は古典苦手な奴の救済策としては実に有難い。
365 :
大学への名無しさん:2011/03/06(日) 20:18:04.53 ID:TU9lNs8JO
彼の岸をこぎ離れにしあまなれば
押してつくべきうらもおぼえず
この中に掛詞が3つ使われてるみたいなのですが、一つは「つく」で着く・付くです
あと二つって何かわかりますか?解答なくて困ってます
個人的には「あま」「うら」だと思うのですが何が掛けられているのかわかりません…
どなたか分かる方教えて下さいm(_ _)m
ととのいました
岸を出た「海女」とかけまして
出家した「尼」とときます
そのこころは
どちらも「つく(着く・付く=身にまとう)」はずの「うら(浦・襲ねの裏)」もありません
ありがとうございました!
高2の文系で、志望大学は一橋あたりを狙ってます。
古文単語に関しては実践トレーニング 古文単語だけで十分でしょうか。
>>366 なぞかけで回答とはうまいな
ちょっと感心しちゃったじゃないか
>>368 それでいいんでないの
覚えさせる工夫はあんまないけど、正統派の単語集だし
左ページの問題を覚えてるかどうかの確認用に何度も活用するといいよ
371 :
大学への名無しさん:2011/03/07(月) 12:19:35.17 ID:2ZnyRE2P0
早稲田法狙いの宅浪なのですが、
古文:単語やったら、一歩+一歩問題集+解釈精選問題集→方法+実践+完成
漢文:速答法
これをやっても模試、過去問でいいですか?
374 :
大学への名無しさん:2011/03/07(月) 17:18:24.07 ID:2ZnyRE2P0
学校の先生が言ってたんだけど、
ステップアップノート+読み解き古単読みまくって過去問(センターと志望校)やれば私大はどこでも合格点取れるらしいですが、どうなんでしょうか?
その前にそこそこ読解勉強してないと読み解き古文単語が使えないよ
はじてい使ってたけどやっぱり評判悪かったんだな
とりあえず実況中継ポチッたわ
377 :
349:2011/03/08(火) 15:47:06.26 ID:BbP/9gyr0
>>350 お返事ありがとうございます。
早稲田志望なんで
センター面白いほど→究める漢文→過去問 でいこうと思いますけどどうでしょうか?
ちなみに現段階ではレ点ぐらいしかわからない全くの初学者です
378 :
大学への名無しさん:2011/03/08(火) 18:10:01.57 ID:SYcePqyJ0
>>377 漢文は配点が少ない故に極める漢文は重すぎる。
センター面白いほどをざっと読んで、速答法→模試+過去問(音読すること)
早稲田で早覚え薦めるのか…?
面白いほどや過去問との併用でどうにかなるのか?
>>377 それでいいよ。配点が少なくても確実に点を取りに行くなら、多少重くても問題ない。
早慶に関しては、合格をきちんと狙いに行くなら必要な科目については、
東大合格していく人達とも勝負するに等しいから時間がある限り手を抜くべきではない。
他人のアドバイスにケチをつけるのは好きではないけど、
面白いほどの後に、速答法は明らかに順番がおかしい。
センターパターン→極める漢文
で著者揃えちゃえよもう
漢文なんて学校の授業だけで十分だったけどね
書き下して音読10辺繰り返して白分コピーに訓読点つけて
出てきた漢字漢和辞典で調べて覚えて
出典を便覧と世界史用語集とでグーグルで調べて
これでセンター満点受けた国立も多分漢文はおk
漢文ほど楽で楽しかった科目はない
早覚えみたいなポイント集ってあれ知ってる知らないの最後のまとめでしょう
砂をかむような感じで好きくない
副読本の日栄社の試験に出る古典の漢文パート、あれはよかった
中身が面白い面白い
他んとこは学校でどんなことやってるのだろう?
何使ってもいいから音読百辺意自ずから通ず急がば回れダイジェストではなく文章を読め辞書を引け
383 :
大学への名無しさん:2011/03/09(水) 08:43:09.41 ID:/m8a99Jd0
早稲田法狙いの宅浪なのですが、
古文:古単315をある程度やって、荻野文子基礎徹底講座+読み解き
漢文:??(速答法は持ってる)
これをやって過去問でいいですか?
特に漢文が何をやればいいのか…
駿台の三宅さんの授業を受けていたのでセンターなら8割安定です。
384 :
大学への名無しさん:2011/03/09(水) 11:50:29.89 ID:B7FFiDBy0
1.一浪
2.マドンナ単語230
3.早稲田商学受けたけど古文ボロボロ、漢文まぁまぁ
4.早稲田大学社会科学、商学 march
5.現役時は志望校が志望校だったので古文漢文ノータッチで、どうしようかと考えています。
とりあえずマドンナの単語はだいたい覚えました。
古文漢文どちらともこのスレのテンプレ通りに進めて行けばよいでしょうか?
おねがいします。
385 :
大学への名無しさん:2011/03/09(水) 12:25:04.95 ID:/m8a99Jd0
早稲田法志望大杉w
俺なんて多浪で文学部志望なのに…
387 :
大学への名無しさん:2011/03/09(水) 17:08:30.53 ID:/m8a99Jd0
>>386 大丈夫。ここに来てる早稲田法志望は全部俺だからw
>>384 基本的はこのテンプレ通り進めればいいよ。
古文は単語、文法→(解釈)→問題演習
>>387 早稲田法志望が一番質問の仕方が下手だから、釣りだとみんな思ってると思う。
冗談でないなら、テンプレきちんと読め、釣りにしてもまじめにやれよ。
現役、早稲田志望
単語 桐原315→桐原650
文法 ステップアップ30→基本テーマ30
解釈 解釈の方法
これらだいたい習得したら河合の基礎マーク問題集→中堅問題集でいいかな?
解釈の方法の問題集やる必要ある?
>>387 釣られてやるかw
問題演習は、
1日1題30日完成 古文[高校上級用] 日栄社
1日1題30日完成 私大の古文T[高校上級用] 日栄社
1日1題30日完成 漢文[高校上級用] 日栄社
さあ言ったぞ、やれ。
650使わずに読み解きやったほうがいいかな?
392 :
大学への名無しさん:2011/03/09(水) 18:55:07.20 ID:OJC4Lg/k0
>>385 >>388 ありがとうございます。
単語はマドンナと読み解きにしようと思います。
二つともみたのですが、解釈は方法とはじめの一歩どちらのほうがよいでしょうか?
>>392 はじめの一歩を先にして、問題演習しながら解釈の方法を分からなことが
あった時に調べる辞書的に使うことを勧める。勉強進んだら、通読するといいと
思う。
394 :
大学への名無しさん:2011/03/10(木) 00:02:44.75 ID:/HablGDg0
>>393 わかりました。
その通りに進めていきたいと思います。
ありがとうございました。
古文やるとき音読とかしてる?
してた
私もしてる
398 :
大学への名無しさん:2011/03/11(金) 08:11:14.55 ID:hkunnCSd0
古文解釈の方法・実践・完成やって読み解きやったらどんな文章もできるようになったお
古典全くの初学者なのですが
・望月光の超基礎がため古文教室 古典文法編(旺文社)
・望月光のいちばんやさしい古典文法の本(瀬谷出版)
どちらがおススメでしょうか?
400 :
大学への名無しさん:2011/03/12(土) 12:53:21.80 ID:uMB+V4I60
>>399 「好み」としか言えない
本屋行って自分に合った方を選べばいい
ただ俺は超基礎がための方がよかった
超基礎がため持ってるけどスラスラ進むよ
実況中継だと関西弁で少し個性が強い感じがするけどこっちでは標準語で柔らかい口調だし入門としては最適かな
402 :
大学への名無しさん:2011/03/12(土) 19:13:12.57 ID:azZf3F8T0
>>漢文なんて学校の授業だけで十分だったけどね
それだけ学校の授業が充実した素晴らしいものだったんですね。
頭の悪い高校だから漢文なかったです。
学校で古文単語帳としてリーダー300っての配られたんだけど、これって実際どうなの?
404 :
大学への名無しさん:2011/03/13(日) 11:39:36.30 ID:Bi8VXbdq0
単語の面倒まで見てもらえるなんで裏山
405 :
大学への名無しさん:2011/03/13(日) 17:02:43.40 ID:5SvjWaPl0
>>301 雪野さんの古文単語マスター333買ったぞ
315みたいな感じで凄いいい感じ
他に買ったor立ち読みした奴いる?
あの、古典文法が苦手で今 望月さんの実況中継を読んでいるのですがなかなか覚えれません。
上を一周したら下にはまだいかず上をもう一周したほうがいいですか?
1.1浪
2.古典文法サブノート、読み解き、マドンナ、速読古文常識、教則本
3.波がありすぎて?
4.上智経済、立教経済経営
5.やっぱり波があって安定しないのが恐い
文法の復習を終えたら日栄社の上級を品詞分解
あとは教則本と読み解きを軸にやろうと思うんだけど、その前に解釈本を読んでみようと思います
何かオススメはありますか?
現役早稲田志望だけど
古文解釈の方法おわったら実践→完成ってやる必要ありますか?演習をやるべき?
>>406 読むだけではなかなか定着しない。
実況中継は授業代わり、覚えるのは文法の問題集、サブノートを
利用した方が確実。>>2を参考に。
>>407 テンプレ参照。
古文解釈の方法、はじめの一歩あたりが定番。
数回読んだだけで覚えられるなら苦労しないわ
しかし無責任な勉強法とかの本は「〜週間くらいで」とか書くよなw
412 :
大学への名無しさん:2011/03/14(月) 08:50:47.15 ID:0Wlq1WEN0
センターの古文、漢文対策に適した参考書を教えてください
ちなみに古文は実戦トレーニング古文単語をやっていて、文法にはまだ手をつけていません
414 :
大学への名無しさん:2011/03/14(月) 09:33:53.47 ID:nAkrIECNO
センターのみの理系だが
古文単語帳
望月の実況中継
ステップアップ30
センター過去問
で古文40〜50点いける?
古文解釈はじめの一歩でざっくり解釈を理解してから方法に移るのは無駄かな?
417 :
大学への名無しさん:2011/03/15(火) 05:00:08.59 ID:oj5Q+1Pt0
1.新高二
2.無い
3.進研模試 偏差値 59
4.東大文III
5.古文が恐ろしく苦手(中学の範囲も分からないかも)で、模試の場合も現代文が8割位取れているのに古文が足を引っ張ってくれてます。
正解した古文の問題も、全くと言って良い程当てずっぽうか、なんとなく現代文のノリで読解して解いている様なもんです。
とりあえず、ステップアップノート30と出る順に学ぶ頻出古文単語400を買ってきてこれを進めるつもりでいるのですが、他になにか必要な物とかありますかね。
古文常識ってマドンナ常識と315の巻末だけでおk?
419 :
大学への名無しさん:2011/03/15(火) 21:07:40.43 ID:MIt9o4lz0
>>416 方法に全部書いてあるから方法一冊でいいと思うよ。
方法+読み解き→過去問・模試
これで特別な記述があるとこ 以外は 大丈夫。ソースは同級生。
420 :
大学への名無しさん:2011/03/17(木) 00:14:17.66 ID:uj+Sk4npO
代ゼミで元井先生とるからついでに参考書買ったんだけど評価悪いのか…
別に悪くはないよ。
まっとうに勉強してて性格が従順な人にはバッチリあう。
まっとうに勉強してるが考え方にこだわる人には向かない。
まっとうに勉強していない人は使いこなせない
というだけ。
元井よりライジング古文のが好きだな
元井の授業かつぜつ悪すぎwwwwww受講生頑張れよ
俺は前期の途中からやめた
元井って声はおじさんなのに若者言葉使ってて違和感
急度染筆候 今度当寺信長
就一和之儀被応叡慮即御門主
紀州御退出候 然者蓮如上人己来代之
本寺此度可破滅段あさましく歎入候付
予一身残是非共可相拘思立候事候各被得其意
一宗之法流続候様に尽粉骨抽忠節馳走候者併仏法再興聖人へ
可為報謝就其候では法儀たしなみ称名念仏油断あるまじき事
肝要候猶按察法橋可申候 穴賢々々
五月廿五日 教如(花押)
粟津惣中
波佐谷惣中
「きっと筆を染め候。今度当寺信長一和の儀につき叡慮に応えらる
すなわち御当主紀州御退出しそうろう
然れば蓮如上人すでに来り、之に代わる本寺、此の度破滅すべきだん
あさましく歎き入り候に付き
われ一身残り、是非ともあい捕らわるべく思い立ち候こと候。
各々其の意を得らる一宗の法流、続き候ように粉骨を尽くし
忠節をちゅうし馳走候うは 併せて仏法再興聖人へ報謝為べく
これにつきそうらわでは 法儀たしなみ 称名念仏油断あるまじきこと肝要に候。
なお按察法橋に申し出るべく候 あなかしこあなかしこ」
最強の漢文もう売ってないの?
428 :
大学への名無しさん:2011/03/18(金) 00:47:17.83 ID:PuwVeZS8O
早稲田志望です
漢文でオススメの参考書教えてください
430 :
大学への名無しさん:2011/03/18(金) 02:02:54.78 ID:PuwVeZS8O
431 :
大学への名無しさん:2011/03/18(金) 03:35:43.52 ID:6X1D4lLVO
単語でも古文常識でもない普通のマドンナ古文って、テンプレに無いけど駄目なの?
もし駄目ならその理由を教えて
432 :
大学への名無しさん:2011/03/18(金) 15:10:12.17 ID:vwcP+tng0
東大型や私大型じゃなく、京大型の長文記述メインの古文問題集てある?
Zの最強の古文をやったんだけど、ちょっと趣旨違ったわ。
こう、解答欄が凄い大きくて、背景を補足しながら解答しなきゃいけない、みたいなタイプの。
早稲田志望
古文解釈の方法を終わったら問題演習に進むか、姉妹本の実践、完成をやりぬいてから問題演習に進むのどっちがいいでしょうか
普段、元井の授業受けてます
早稲田志望多いな・・・オレも入れたら早稲田がいいけど、明治中央の法狙ってるが
たまたま土屋の古文講義1〜3が手に入ったからやるんだけど
やる前に解釈(はじめの一歩or方法)をやった方がいいだろうか?
文法と650終わった高3で河合模試56
解釈の方法を使いながら、土屋進めればいいと思うよ。
分かりにくいことがあれば、方法調べればたいてい説明してあるから便利。
>>432 1日1題30日完成 国公立大の古文[高校上級用] 日栄社
京大の国語25ヶ年 教学社
438 :
大学への名無しさん:2011/03/18(金) 21:04:07.80 ID:vwcP+tng0
>>437 サンクス
日栄社はノーマークだった
見てみます。
439 :
大学への名無しさん:2011/03/18(金) 21:22:28.86 ID:802wpAftO
漢文ヤマのヤマはマジでオススメ。
夏休みかけて完璧にしたら秋からの模試では漢文は全て満点、センターも満点。
最強の漢文で対策したら、今年の東北大漢文ですら完璧近くできた。
440 :
大学への名無しさん:2011/03/18(金) 21:27:11.02 ID:hL2cAAYJO
>>439 ヤマのヤマって演習ドリルやる意味あるの?
あと、完璧って解説に書いてある知識まで覚えましたか?
441 :
大学への名無しさん:2011/03/18(金) 21:30:50.27 ID:802wpAftO
>>440 演習ドリルはやるべきだと思う。
自分は演習ドリル、意味・読みのヤマカンを定期的に復習してた。
知識は覚えなかったけど、困ることはなかったよ。
442 :
大学への名無しさん:2011/03/18(金) 21:39:43.96 ID:hL2cAAYJO
>>441 ありがと
春休み終わるまでにセンターで満点近く取れるように頑張るわ
てす
444 :
大学への名無しさん:2011/03/19(土) 20:29:00.75 ID:+AnBUgWw0
CTだけ漢文の場合やはりヤマやった方いいのかな。
いつ頃からやって完成する?
>>444 お前の場合やるだけ無駄だから何もしなくていいよ
テンプレに無いけど数検出版の体系古典文法ってどうなの?
学校で配られてるんだけど
学校で配られる(買わされる)参考書は、使い勝手はともかく
中身は問題ないことが多い。
448 :
大学への名無しさん:2011/03/20(日) 20:03:37.67 ID:C33d8oaW0
配るだけじゃなくて丁寧な解説がないと何も意味がないですよね
それが学校の駄目な所だろうね。
使い方まできちんと指導すれば、学校の進学実績も
だいぶ変わってくると思うけどね。
三羽邦美の超基礎がため漢文教室はヤマのヤマより簡単ですか?
451 :
大学への名無しさん:2011/03/21(月) 00:08:46.54 ID:2qGxx3ST0
漢文というのは完全独学可能なものでしょうか?
簡単簡単っていうけどほとんどのひとは二年間くらい学校で
授業受けてるわけで。
漢文重要単語集って良書なのに話題にでないね
453 :
大学への名無しさん:2011/03/22(火) 20:07:53.59 ID:OSmAf2b20
絶版だから
454 :
大学への名無しさん:2011/03/22(火) 21:06:00.42 ID:02uGjjS30
最強の漢文が超良書な割に最強の古文がそこまででもない気がする。
古文セミナー
得点奪取漢文の誤植を知ってる人いませんか?河合出版に問い合わせたら誤植表くれますかね?
457 :
大学への名無しさん:2011/03/23(水) 12:04:21.45 ID:RtIfOvABO
単語文法の参考書は決まったんですが読解が決まってません
よくここで上がる参考書の古文解釈はじめの一歩→古文解釈の方法→古文解釈の実践→古文解釈の完成って順番でやるのはどうでしょうか?
他にオススメの参考書ありますか?
国立大志望の新高3です
二次試験で漢文が必要です
一冊めに『文脈で学ぶ 漢文句形とキーワード』は厳しいですか?
知識に関しては、授業はまじめに聞いていたので、再読文字などある程度は頭に入っているぐらいです。
>>458 それ、漢文の文法兼単語帳みたいなもの。高1のときに仕上げとくべきものだよ。
すぐ終わるから春休みの一週間ぐらいでやっちゃいな?
460 :
大学への名無しさん:2011/03/23(水) 16:25:45.52 ID:aqxqBoA10
>>457 受験までどれくらい時間ある?そして志望はどこ?
京大文系ならまだしも、東大じゃそこまでやる必要ないと思う。
特に完成は省いていいはず。
それに、駿台シリーズは向き不向きがあるから、合わないと思ったら乗り換える必要もあるよ。
例えばZ会なら最強の古文、河合なら得点奪取とか。
461 :
大学への名無しさん:2011/03/23(水) 17:36:03.49 ID:f/Obw+pFO
>>454 最強の漢文は良書だよな。
Z会なのに解説が丁寧で簡潔。申し分ない。
それに比べて漢文道場はひどかったな…
望月の実況中継上下ってセンターのみだとオーバーワークですか?
そんなことはない
でも楽々古典文房具のがおすすめ
464 :
大学への名無しさん:2011/03/24(木) 07:33:41.98 ID:W/dSZEkF0
>>461 最強の漢文はまさしく最強。あれやれば確実に力は付く。
ただ少し敷居が高いから旧帝以上じゃなきゃ必要ないし、
漢文自体需要もない(特に難しい漢文出す大学って東北とかくらいじゃね?)
ということで売れなかったのだろうか?
書店から消えるらしいから残念。
465 :
大学への名無しさん:2011/03/24(木) 10:47:05.52 ID:YrsJKK1T0
新高2です
漢文の勉強を早めに終わらせようと思ってるんですが、なくならないうちに最強の漢文を買った方がいいのでしょうか?
それとも究める漢文とかでも代用できますか?
466 :
大学への名無しさん:2011/03/24(木) 12:22:40.43 ID:W/dSZEkF0
>>465 実際に書店で見てみて、気に入ったらストックしとくといいよ。
もし気に入らなくても、究めるだったり得点奪取だったり、良い本は他にもある。
やる気出そうなのを買うといいよ。
私も最強の漢文推してるし、スレもそういう流れだけど、
何もそれが全てじゃないから、実際に見てみるのが一番。
>>464 最強の漢文が消えるのは著者の仁田峠さんが逮捕されたかららしいぞ。
いい本なのに残念だ。
468 :
大学への名無しさん:2011/03/24(木) 14:34:32.78 ID:RioY44Q20
犯罪者の書いた本なんていらねーよ
>>467 最強の漢文はいずれやるつもりだったからさっき本屋に予約した。このスレにいてよかったよ。
それで何故捕まったのか詳しく教えて。
代ゼミの60歳漢文講師を逮捕 36歳女性に性的中傷の文書送付容疑 振られて…
静岡県警沼津署は12日、知人女性の勤務先にみだらな内容の文書を送り付けたとして、名誉毀損の疑いで
大手予備校「代々木ゼミナール」の講師、仁田峠公人容疑者(60)=神奈川県茅ケ崎市常盤町=を逮捕した。
逮捕容疑は昨年11月から12月にかけ、静岡県の女性会社員(36)の勤務先に、性的な表現で女性を中傷
する文書を4回にわたってファクスで送り、名誉を損なった疑い。
同署によると、仁田峠容疑者は仕事を通じて知り合った女性に好意を持ったが、拒絶されたといい、「ついやっ
てしまった。申し訳ない」と容疑を認めている。
代々木ゼミナールは「事実であれば残念」としている。仁田峠容疑者は名古屋校で漢文を担当しているという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/110112/crm1101121304022-n1.htm
皆で仁田峠さんの著書について語ろう。
472 :
大学への名無しさん:2011/03/25(金) 00:35:09.85 ID:xbVeVRe1O
なぜ漢文法基礎の話題がないの?
今復刻版書店に平積みで講談社学術文庫で一番の売れ行きなのに。
473 :
大学への名無しさん:2011/03/25(金) 00:41:53.08 ID:XCG4P9DK0
あれ買ってるのは懐古厨の中年だろ
全く使えない
仁田峠さんの著書が本当に絶版になるのかが気になる。
漢文道場、最強の漢文、漢文キーワード200を出してたよね。
漢文キーワード200って実際どうなの?
使ってるor使ってた人いる?
>>474 ×漢文道場
○漢文入門
ね。
漢文道場の著者は土屋裕氏。
漢文入門と最強の漢文が絶版になるかは、Z会に問い合わせるしかない。
漢文キーワード200については分からない。
究める漢文→入試精選→最強の漢文 ってやればどこの大学でも満点とれるお
かんぶんぽうきそは凄くいいぞ
厚いから読むのが大変だが
どうせ読んでないんだろ
大学生で今読んでるけど、
大学受験には使えないと思う
480 :
大学への名無しさん:2011/03/25(金) 20:29:23.91 ID:5V47olObO
漢文の授業を受けたかった。頭悪い高校だから漢文の授業なかったし
受験漢文なんて授業受けるまでもないよ
482 :
大学への名無しさん:2011/03/25(金) 21:08:22.92 ID:5V47olObO
そうなんですか?でも普通のひとは二年間漢文を高校で習いますよね。
センター古文で、40点くらい取るにはどうしたらいいでしょうか?
間違いを2問以内にするといいですよ。
>>484 いや問題によっては2問ミスじゃ30点後半になりうる。
>>483 難関大対策しとけばOK。というかココ2年古文難化してるから難関大対策
ぐらいしとかないと駄目。オーバーワークなんて言葉はない。
486 :
大学への名無しさん:2011/03/26(土) 14:17:31.14 ID:vGeEHKTt0
地帝文系を目指してます
古文の文法、識別は完璧にやったのですが、
ここから実践に備えた土台となる演習問題集のおすすめは何がいいでしょうか?
その問題集のメリットも教えてほしいです
銭形漢文てどう?
【的確なアドバイスを受けられる質問の仕方とは】
あなたの現在の状況説明について次のようなことを書いていただくと、回答がきやすいと思われます。
1.1浪
2.なし
3.×
4.東大、京大理系 過去問経験なし
5.浪人することになるので東大、京大を目指そうと思っていますが
国語がさっぱりできません。
古文、漢文はやれば伸びるそうなので今年1年で足を引っ張らない程度まで持っていきたいです
昨年はセンターのみだったのでほぼ初学ですが、学習方法や、適した参考書を教えていただければ嬉しいです
かなりアバウトですがアドバイスよろしくお願いします
ちなみに今年は古文28漢文44でした
マーク模試だけであれば名前掲載された経験もあります。読解力?の力はあるんだと思いますが
記述式ではさっぱりなので文法が特にひどいと思います。
文法で初学向けの参考書もよろしければ教えていただきたいです
490 :
大学への名無しさん:2011/03/26(土) 19:54:03.52 ID:sCrIvwIt0
>>486 得点奪取古文(河合)
・記述問題の対策問題集。レベルも旧帝くらい。
・採点基準が分かりやすい。
・△の学生答案例がある。
基礎基本のある学生が、記述問題の力をつけるために使う問題集です。
銭形漢文を一通りしてセンター試験20点いかなかったんですが他にどの参考書使えばいいですか?
>>489 とりあえず古文は助動詞の意味活用接続覚える。
日栄社の識別古典文法をやる。
後は毎日一個ずつ読んでれば出来るようになる。
究める古文、ライジングで仕上げるといい。
単語は600ぐらいやっとけ。
漢文は河合のセンター漢文やってひたすら読んで
究める漢文で仕上げる。
満点取るつもりでやるべし。
俺は東大だから京大は知らんが、
古漢は一日30分ぐらいにして英語と理科をやれ。
493 :
大学への名無しさん:2011/03/26(土) 20:50:13.49 ID:vGeEHKTt0
>>492 分かりました。
現在古文は読んで見て覚える古文単語315を利用していますが、単語帳は600語収録のものに買い換えた方が良いですかね?
漢文については単語の意味を覚える必要はそれほどないのでしょうか…?
あと、センター国語を早めの時期にやるのはあまり効果的ではないのでしょうか?
センター20年分ぐらいを一通り文法等が仕上がってからやろうと考えたのですが…
とりあえず国語はそこそこにして英数理に力を入れます。後輩になれるようがんばります。アドバイスありがとうございました。
>>494 600やっとくに越したことはない。
東大受けるぐらいならすぐ覚えれるだろ。
漢文単語は基本だけ押さえといて後は文脈判断。
センターも二次もそうなってる。
古漢のセンターは文法単語以外は読めれば解けるから
日頃から全訳心掛けてれば過去問は量やらなくていい。
多読に使うには長いしね。
板野の糞本で落ちたやつ、
ざまああああwwww
498 :
大学への名無しさん:2011/03/26(土) 21:58:36.88 ID:bVwBV2WLO
銭形はどこら辺が糞なんだ?
板野が書いたところ辺り
解釈の方法で敬語の講が難しいと思うのは自分だけ?
解説読んでもなんとなくしか理解できない
敬語の基本をおさえて、繰り返せばわかるようになるかな?
それか地頭が悪いせいか
具体的にどこら辺が難しいか書いてみんね
おいちゃん専門やけん何でも答ゆるばい
502 :
大学への名無しさん:2011/03/27(日) 03:08:58.71 ID:6MqzwF2SO
>>501 なぜ偏差値が低い高校では古典文法をやらないんですか。
>>495 読み解き古文単語が600語ぐらいなのでそれにしようと思います。
ですが、これはある程度学習が進んでいる人向けらしいので今の単語帳と上で言われた文法書を仕上げてから、長文なれを兼ねて取り組もうかと思いますがどうでしょう?
漢文についてはご指摘通りに進めて行きたいと思います
すみません、センター古文について教えて欲しいことがあります。
問題文において、本来漢字で書くべき単語を
敢えて平仮名で表記して、意味を推測しにくくしてある場合もありますか?
それとも、素直に漢字で書いてあると思って良いですか。
実戦古文単語トレーニング600とテンプレ発展に入っている奴って同じ?
>>501 対者敬語の荘重体敬語のあたりです
こんなの入試に出るの?ってかんじ
現役早稲田志望
>>506 対者敬語自体は分かっているのですね。
では、荘重体は無視して結構。荘重体という概念を不要とする学者も多いのです。
受験では、「申す」等一部の謙譲語のうち、謙譲では説明がつかず丁寧の意味を持つものがあるよ、くらいでよいです。
荘重体そのものが正面から試験に問われることはありません。
どういうわけか駿台は桑原先生のその昔から伝統的に、この荘重体に変にこだわっていて、
ここだけは受験生からも指導者からも不評なのです。
結局、敬語には
@主体尊敬としての尊敬語
A客体尊敬としての尊敬語
B聞き手尊敬としての丁寧語
C特殊な敬語としての遜りを示す「たまふる」
がある、と整理されておけば十分です。
@Aを話中敬語、BCを対者敬語と整理するのはあくまで概念整理上の一つの立場に過ぎず、(有用ではありますが)本質的な話ではありません。
個人的にはいわゆる荘重体はCのたまふるとともに、客体体尊敬としての謙譲語とは異なった
遜りを表す謙譲語その2のうちに帰属させるのが簡明であろうと考えています。
↑の、
>A客体尊敬としての尊敬語
は、
A客体尊敬としての謙譲語、
の間違いです。
それと、たまふるは「遜り」いうよりは「かしこまり」といった方が誤解少ないですね、同じことですけど。
>>507 丁寧にありがとうございました
荘重体のところは参考までにしときます
センター面白いほど漢文やった人いる?
511 :
大学への名無しさん:2011/03/27(日) 15:38:15.15 ID:+Im5PLTRO
大学受験の勉強をしています。
古文の問題集をやったのですが漢字の読みがわかりません。
まず最初は単語からやるべきですか?
古文上達45と古文解釈 はじめの一歩ってどっちを先にやるべき?
文法・単語・常識終わったから読解やろうと思ってるんだけど、参考書迷ってる。お勧めあるならおしえてほしい
とりあえず自分では(古文上達⇔古文解釈 はじめの一歩)→元井の順番で進めようと思ってるけどどうですか
513 :
大学への名無しさん:2011/03/27(日) 16:38:24.84 ID:qee9EdbJ0
どっちでもいいからはよやれ
元井はいらん
>>513 さんくす。かきそびれてて悪いが早大志望なんだけど元井はいらないの?だとしたらこの2冊の後は何やるのがいいかね
515 :
大学への名無しさん:2011/03/27(日) 17:10:32.70 ID:qee9EdbJ0
それやるだけで結構時間かかるから、終わってからまた書きなさい
その通りだな、また来るわ
解釈の方法難しくて古文嫌いになるww
単語と文法ある程度かためたけど練習問題3とかぜんぜん
518 :
大学への名無しさん:2011/03/27(日) 23:33:16.92 ID:iMM8YOra0
>>517 俺も嫌いになったわw
イラついたから、ステアプと古単315やりまくってZ会京大国語+京大25ヵ年に方針変えてみたわ。
だから、はじめの一歩、を先にしてから
解釈の方法を辞書に使う方がいいと勧めてるんだけどね。
方法を頭から、いきなりやろうとしたら、手間過ぎるよ。
今高3で古典サボりすぎて知識ゼロなんですが、今から参考書買ってやり直そうと思います。
とりあえず望月の実況中継上下買おうと思っています。これに付属のCDって無くても問題ないですか?
はじめの一歩→古文上達基礎orはじめの一歩問題集
どっちがいい?
>>521 迷うなあ
両方がベストだけどどちらかと言ったら一歩問題集じゃないかな
一歩だけだとあまり意味はないから
>>522 やっぱそうか
問題数はどっちがおおいか知ってる?
>>518 他にもいて安心したわww
でもあと2講だからやりきろうと思う。
方法終わったら河合マーク基礎問題集→解釈の実践やろうと思うんだが何か問題あるかな?いけんお願いします
525 :
大学への名無しさん:2011/03/28(月) 11:50:08.81 ID:cL+CnBMGO
早稲田志望です
古文読解の参考書で悩んでます
解釈の方法以外でオススメありますか?
分かりやすいのがいいです
はじめの一歩
解釈の方法は無理に手を出す必要ないと思う
527 :
大学への名無しさん:2011/03/28(月) 15:47:44.59 ID:cL+CnBMGO
解釈シリーズ以外でと言いたかったんです
解釈シリーズは向き不向きがあると過去スレにあったんで不向きの場合はなににすればいいのかなって思いまして…。
古文読みとりの技術
元井太郎の古文読解が面白いほどできる本
基礎徹底そこが知りたい古文
いずれかでどうぞ。
529 :
大学への名無しさん:2011/03/28(月) 19:00:59.62 ID:VpqNWWe30
てs
530 :
大学への名無しさん:2011/03/28(月) 19:08:07.67 ID:uShoCMaJ0
現代文のこの時期の勉強法
誰か教えてください。
国立医学部志望で国語がかなりできません。
と言うよりかなりブレます。
お願いします。
>>530 お前に国立医学部は無理、100%落ちる。
現代文の質問を古文漢文スレにする杜撰さは医師としての適正に欠ける。
土屋の222って関連語とかあわせるとどんくらいいく?
533 :
大学への名無しさん:2011/03/29(火) 00:02:07.43 ID:cL+CnBMGO
>>528 ありがとうございます
元井のは去年使いましたがダメでした
解釈シリーズをやる場合ははじめの一歩、方法、実践、完成という順番がいいんですか?
ど忘れチェック古文ってどうなの?
プランなんかよりも学習上生じた疑問をぶつけ合った方が有益ですよ
センターしか漢文使わないんだが、今から始めるのに何かオススメのあったら教えて下さいお願いします、ちなみに浪人だお
このスレ見るまえに富井買って助動詞とか助詞までやっちゃったんだけど、識別で間違い多いって本当?
本当なら助動詞、助詞はいいとしてこのあとなんの参考書使うのがいいかな、、つか結構富井気に入ってるから識別だけ他のでやって敬語とかは富井にもどろうと思うんだけどそれでも燃やしたほうがいい?
>>539 別にたいした間違いじゃないよ
てか識別なんて覚えるもんじゃない
その場で品詞分解して手持ちの文法知識駆使してアドリブでやるもの
富井の識別の公式もとっかかりに過ぎないんであって、最後はきれいさっぱり忘れるべき
むしろ最初から覚えない方がよいくらい
文法全然わかんないけど、センターはできるって人いる?
文脈で文法も間違えないみたいな
連続すいません
はじめの一歩→方法→実践→完成にしようかなと思ってるんですが、テンプレを見て古文入門→古文上達→最強の古文もいいのかなと思いました
どっちがいいんでしょうか?
また他のやり方があったら教えてください
早稲田法志望です
545 :
大学への名無しさん:2011/03/29(火) 23:10:23.71 ID:W40T5b7BO
さげじゃなくてあげで
不二古典あんま話題にならないけど、どうなの?
板野系は受験に不要と思っているけど、不二古典は使ってもいいかなとは思う。
文法整理用のものは著者による差はつきにくいから、構成とか使いやすそうと思ったら使うぐらいでいいと思うよ。
古文文法ゴロゴってので不二古典上下巻まとまってるけど
それだったら
>>5にある古文上達のほうがいいと思う
>>544 関谷先生だけじゃ完成しないよ
いろいろ特殊なとこあるから考え方が偏っちゃうし読解経験の絶対量が足りないし
そもそもここで勉強法質問するような初学者は方法以降は読みこなせない、又は読みこなせても膨大な時間がかかる
下の演習書やりつつある程度力が付いたら副読本として方法を併読したらいいんじゃないか
方法は、読んで力がつく本じゃなくて、力のある人が読める本。
いくら指南書読んだところで、自分で辞書引きまくって原文を大量に楽しみながら読まない限り力つかないよ。
>>543-544 あんた同じような質問ばっかりしてるよね。
いやしくも早稲田志望を名乗るならテンプレ読んで自分で決めろよ。
だから落ちて浪人するんだし、そんな姿勢じゃ来年もダメだろう。
>>540 すまん、気をつける
>>541 じゃあ、いっそ識別は飛ばしてさっさと問題演習つみまくる方がいいの?
それとも補助輪程度にはやっておいた方がいいのか
>>551 識別やるのはいいのよ
やるべき
ただ、上に〜がきたら○○、みたいなへんてこなルールの暗記は有害無益、てこと
富井の本の問題自力で考えて、腑に落ちないルールが出てきたら、へんなこと書いてるな、でスルーすればオッケー
どの受験本使ってもおや?ってとこはあるから今更別の本に変えることはない。
大事なのは基礎事項しっかり暗記した上で自分の頭で考えること。
具体的にどう考えるかわかんなかったら、このスレに問題と一緒に質問書いてくれれば説明するよ
>>549 ありがとうございます
では読解は古文入門→古文上達基礎→古文上達56→最強の古文とやります
>>554 は典型的なプラン厨
きっと半分も終わらないうちにやめる
マドンナ→実トレ ときたけど、並行して読み解きってどう?
読み解きは読解用という位置づけにしようと思う。
解釈は方法に手を出すつもり。
557 :
大学への名無しさん:2011/03/30(水) 23:03:52.09 ID:DIo42LYbO
558 :
大学への名無しさん:2011/03/30(水) 23:18:45.24 ID:DIo42LYbO
すいません
やっぱり不安になってきました
>>554のやり方で大丈夫でしょうか?
>>558 は典型的なプラン厨
きっと半分も終わらないうちにやめる
560 :
大学への名無しさん:2011/03/31(木) 00:58:34.61 ID:ZxK/4ry4O
教えてください!!
『古文の研究』でもやってろ
読みこなせたら早稲田でもどこでも古文対策は十分だ
それ以外でお前の不安を取り除く方法はない
もしくは
>>554のプランに、はじめの一歩→方法→実践→完成も組み込め
そこまでやれば不安なんて言葉は口からでてこない
562 :
大学への名無しさん:2011/03/31(木) 07:48:39.41 ID:TdnfeLmZO
1.学年(1浪)
2.今までにやった参考書。
望月実況
3.模試名を添えた偏差値。
理系だったので無いです
4.志望大学・学部。そこの過去問をやったかどうか。
国際基督教、上智
5.現在何に困っているのか、何を克服したいのかそれについて具体的に。
古典が本当にわからないヤツで困ってます
好きになりたいのに嫌われてます…。
具体的にどの参考書をすすめてよいかわからずとりあえず
上達基礎をしていますが、その後どんなプランがよいのでしょうか?
>>558 まずは古文上達基礎とはじめの一歩だけやっとけ
マドンナ古文終わった!
あとは学校でもらった完成古典文法ってやつで活用とか覚えたらおkかな?
京大理系の国語はマドンナ古文やったらおk?
567 :
大学への名無しさん:2011/03/31(木) 21:35:32.58 ID:djpe7xqV0
>>564 国語でどれくらい取りたいの?現代文の出来は?
500語くらい語彙を詰める+ざっと文法覚える→京大25ヵ年をできるだけ完璧にする
古文に関してはこれで文句なしかと。
by京大経済志望
>>567 模試でA判とらないと親に受けさせてもらえないんで、とりあえず7割はとりたっす
現代文はあんま勉強してないっす。
ありがとうございます!
学校でもらったfomulaだと600語入ってるから足りますね!
マドンナ(笑)
フォーミュラ(笑)
完全浪人コースですねw
572 :
大学への名無しさん:2011/04/01(金) 10:17:04.58 ID:yDInczPx0
普通に考えて
>>554のプランなんかムリ。
挫折しないでできたら、それは努力の才能がある。
573 :
大学への名無しさん:2011/04/01(金) 10:23:04.31 ID:qqwJn2a70
大学受験で才能とかアホかこいつ
574 :
大学への名無しさん:2011/04/01(金) 13:07:46.10 ID:RaFGCZN7O
漢文必携だけでマーチ余裕だよね?
句法が100個以上あるらしいからマーチは漢文必携で足りるよね?
古文は尚文出版のこれからの古典文法と尚文出版の完成古文単語320で十分だよね
>>572 私文浪人早稲田志望だけど
俺は
上達→最強+実践→完成+他数冊
やるよ
古文は1日90〜120分計算で
一冊20日かかる計算で6ヶ月+1ヶ月(予備)もちろん復習込みで
まあ完成ないし最強やったあたりで飽きるだろうけどw
私文宅浪浪人じゃないと無理だろうね
577 :
大学への名無しさん:2011/04/01(金) 22:09:01.11 ID:XLdaa9lAO
普通の高校の漢文の授業というのはどんな感じで進められますか?頭の悪い高校だったから漢文をならいませんでした。
>>575 漢文必携なら知識的にはどこでも大丈夫
演習は別のところでやるべし
尚文出版のイメージで覚える完成古文単語320と尚文出版のこれからの古典文法でどこの大学でも古文は大丈夫ですよね?
580 :
大学への名無しさん:2011/04/01(金) 22:43:12.29 ID:KVEe8lCF0
>>579は根本的に入試というものをわかっていない
>>580 学校で配られた奴なんですがイメージで覚える完成古文単語320とこれからの古典文法じゃ全く足りないのですか?
尚文出版のイメージで覚える完成古文単語は基本語が320個あって派生語が約500語ある単語帳でしかも古文常識などが豊富に載っています
尚文出版のこれからの古典文法も超基礎から識別まで全部載っていて足りると思ったのですがやっぱりこれでも足りないのですか?
一応マーチの過去問まで対応出来ればいいのですが・・・
>>581 文法・単語・古文常識を前提とした古文解釈の力も必要では
西村雪野の古文単語マスター333すごい良さそうなんだけど使ってるひといる?
>>582 古文読解は富井の古文読解をはじめからていねいにで良いですか?
586 :
大学への名無しさん:2011/04/02(土) 00:31:31.92 ID:yQv259ezO
テンプレ見ても決まらないです
解釈って読解の参考書とは違うんですか?
苦手な人でも大丈夫なプランを教えてください
587 :
大学への名無しさん:2011/04/02(土) 00:50:53.07 ID:RuViKkn30
国語が苦手な人は、まず漢文を制覇するべし
古文と比較すれば、比較的覚える単語や文法も少ないからいい
そしてだんだんと国語に対する苦手意識がなくなってくる。
駿台の故高橋正治師の受験生時代の勉強といえば、
大鏡全編を辞書を引き引き口語訳して教員に添削して貰ったのが全てで、
それだけで帝大入試の古文は満点だったとか。
というわけで全訳最強。
口語訳演習中心の教材があればよいのだが。
589 :
大学への名無しさん:2011/04/02(土) 02:14:24.01 ID:iax1xSuq0
>>583 使ってる、俺は315より好きだな
でもまだユーザー少ないから不安になる
テンプレの漢文単語で現在販売されているのが
○漢文〈語と句形〉 桐原書店
○らくらくマスター 漢文句形と単語 河合出版
だけなのですが、これら以外にお勧めのものありますか?
また、これらを使ったことのある人いますか?感想を聞かせてください。
>>583 なんかゴチャゴチャして見づらくない?
それより、まめまめ古文単語300のユーザーいませんか?
tes
「ライジング古文」の第1章、
軽く「解釈の方法」やその影響下にある参考書批判ではじまっていておもしろい。
曰く、
「主体が、接続助詞「て」の前後では変わらないことが多く、
「ば」「に」「ど」「ども」の前後では変わることが多いというのは、
一つの目安である。動詞や敬語に注意して主体を推理するのが、ベストである」
そして実際、「て」の前後で主体が変わったり、
「に」のあとで変わってない文章を例題にしている。
まあ「解釈の方法」が良書であることはまちがいないが。
主体判断に関しては「ライジング」のほうが確かにベターだ。
そもそも「ば」「ど」「ども」「を」「に」「が」には叙述をまとめる作用などない。
「ば」が叙述をまとめるというのであれば「て」も同じように叙述をまとめるといわねばならない。
古文漢文初学者なのですが学校で貰った尚文出版のこれからの古典文法と尚文出版の漢文必携は古文漢文初学者でも独学出来ますか?
>>593 ライジング古文は、全体としていい参考書なの?
597 :
大学への名無しさん:2011/04/02(土) 22:09:59.55 ID:yQv259ezO
古文読解は解釈シリーズ以外になにがあるでしょうか?
漢文ヤマのヤマと学校指定の漢文必携はどちらが良書ですか?
600 :
大学への名無しさん:2011/04/02(土) 22:40:28.10 ID:1M7P1P8sO
学校無視するつもりならヤマのヤマやればいい。
まともな学校なら学校に従っていった方が、いきなり何かに手出すよりいいと思うけど。
>>595 漢文必携は学校専売だから書店では買えないが・・・
もし持っているなら、初学者でも独学可能。ただ句法の例文が雑。(人名が明記されていないので例文の意味が取りにくい)
>>601だが、漢文必携はAmazonで中古売ってたな、すまん
はじめの一歩や解釈の方法は古文が苦手な人でも大丈夫でしょうか?
単語文法をある程度進めたらやろうと思ってるんですが
ライジング古文は、全体としていい参考書なの?
>>603 苦手ならはじめの一歩にしとけ
解釈の方法は苦手な奴には合わない
古文苦手な奴は望月と単語帳一冊 完璧にしてみろ
話はそれからだ
≪早稲田志望古文モデルプラン例1≫
参考書等の巻末の活用(動詞、形容詞、形容動詞、助動詞)+助動詞の接続(「き」、「けり」の上は連用形etc。富井CDの助動詞接続の歌参照)
+助詞の用法をなにがなんでも覚える。(下記の参考書をやりながらでOK)
最終的には、↑の未然から已然までの活用を暗記し、自分で何行何活用か判別でき、
活用が同じ形(「なり」が形容動詞なのか動詞なのか断定なのかetc)の識別ができるようになれば文法はOK
ステップアップノート
↓
単語帳お好きに(繰り返しやる。なお、これを完璧にしなければいけないというわけではない。
他につかう参考書にも頻出単語は出てくるからその中でも覚えられる)
↓
古文解釈の方法(文法書として読む)&古文文法問題演習(河合)繰り返し
↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ここまで文法〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↓
マドンナ古文常識とあさきゆめみし(どちらも最初に読んでもいい)
↓
元井太郎の面白いほど繰り返し(+代ゼミの必殺古文(文法を一通りやってからがいい。2学期からでいい)をとるのもあり)
最終的に、元井がやってることを自分でできるようにする
↓
過去問。学部問わず手に入るだけ。基本他の問題集はいらない。過去問の中で何が問われているかを確認する。
早稲田の国語(旺文社)に何題かまとまってるので参考に。人科&商は良問多い。
コピーして元井が書いてるように自分で書き込む。20分〜25分くらいで解く。最初は時間過ぎてもいい。時間感覚を養う。
直前に本番演習できるように志望学部数年分はとっておくのもいい。
解きっぱなしはなしで、必ず復習(こっちに重きを置く。設問ごとに分析。文法問題or知識問題なのか、内容問題なら必ず本文根拠を確認。)
根拠重視。本文でこう書いてあるから正解はこれに決まるという感じに一問ずつ丁寧に復習。本文も読み込む。
やった問題は受験が終わる最後まで復習を続ける。毎日復習する。一日一題復習だけなら数十分で終わる。
過去問で取れているなら模試の点数は気にしなくていい。
上記の参考書に書いてあることが理解できたら十分戦える。繰り返しやることが大事。
≪早稲田志望漢文モデルプラン例1≫
早覚え即答法繰り返し(音読もいい)
↓
漢文道場
↓
過去問。Z会の古文・漢文or9月から早大国語をとるのもあり(今年からZ会の仕様が変更するみたいだから要確認)
なお、これはあくまで一例であることを念頭において参考にしてください。
なんでこのスレプラン大好きなの?
昔幼なじみの子と本意のごとく付き合って同棲していた頃
向こうの親が頼りなくなるにつれ別の女のもとに通い出したのだが
よそに通うのを当然知っているはずなのに文句一つ言わず送り出すものだから
さて留守の間に通ってくる男でもいるのだろうとよそに行く振りをして
前栽の中に隠れて見張っていたらいとよく化粧じて軒先で
木枯らしに白波立つ真夜中の山道体に気をつけてね体に気をつけてね
と自作の歌を口ずさんでいるのを見てよそに通わなくなった。
>>506 荘重体は確かに入試では問題としては、問われない。荘重体を丁寧とする学者もいる。
たが荘重体が無ければ敬語による主体の判定で理屈を一貫させられない場合(不必要な自敬がでたり、敬意対象者でない人に敬語がでたり)が多々出て来てしまうため、理解すべきと思う。
まろ、ん
がとても秀逸な出来だった
京大二次で出るかもしれないから、
って訳では無いけど息抜きがてら色々な古文作品に触れてみたい
他にお勧め無い?
出来れば漫画がいいけど読みやすければ何でも
銭形漢文の次は何したらいいですか?
銭形漢文終了してからセンターの過去問解いて20点行きませんでした、、、
解釈の方法の練習問題の文章ってどのくらいのレベル?単語についての解説がまったくないから全然読めないんだが
古文解釈の方法を相当ヒィヒィいいながら一周したんだけどやっぱり自分には難しすぎたから一歩をやるってあり?
619 :
大学への名無しさん:2011/04/04(月) 17:58:54.35 ID:2fyp74xw0
621 :
大学への名無しさん:2011/04/04(月) 19:14:50.39 ID:LLxYohyv0
ネットで調べてたら、教材用のDVDが売られてるんだが、これいかに?
当方、文転して古文がちんぷんかんぷんなので助けてほしいのです…
>>621 通販のDVD教材なんて高いだけで信用できないものが多いからやめといたほうがいいと思う。
やさしく書かれた初心者向けの参考書が出てるから、それをやれば十分。
どうしても本だけじゃ理解できないなら、音声講義つきの「トークで攻略古典文法」というのが
上下巻合わせて3000円ぐらいで売ってる。mp3だからPCが必要だけど。
東大発表スレにあった和歌
ひとなみをこえてするがのみをつくし
とうかすぐともつかぬとうだい
一波/一浪
超えて/肥えて
駿河湾/(一浪を)する・駿河台(予備校)
澪標/身を尽くし
灯火/十日(発表日)
直ぐ/過ぐ
点かぬ/着かぬ
灯台/東大
センター漢文と私大漢文は桐原書店の学校指定の漢文必携だけで満点近く取れますか?
元井の単価でも取れよ
古文苦手で解釈シリーズをやる場合ははじめの一歩からやった方がいいですか?
>>625 河合塾でも教えてる講師で、評判は悪くない。かつては代ゼミの人気講師だったらしい。
ただその教材は高すぎるなぁ。代ゼミTVネットならその3分の1以下で受けられるし。
入試編のDVD2つ分で、駿台の関谷先生の単科と講習受けるより高いと考えると・・・。
>>629 お前は何度同じこと書けば気が済むんだ?
そんな低レベルな質問に答える人いねーよ
632 :
大学への名無しさん:2011/04/05(火) 19:50:24.57 ID:puLtoAhZO
偏差値低い高校だったから漢文の授業なかったし古文の文法もなかった。最悪だ。
>>631 すっとぼけんじゃねぇぞタコ
似た質問繰り返してるじゃねぇか
しかも全部携帯から投稿してるのでミエミエ
575 :大学への名無しさん:2011/04/01(金) 14:11:35.17 ID:a/cpGIUlO
漢文必携だけでマーチ余裕だよね?
句法が100個以上あるらしいからマーチは漢文必携で足りるよね?
古文は尚文出版のこれからの古典文法と尚文出版の完成古文単語320で十分だよね
595 :大学への名無しさん:2011/04/02(土) 18:47:35.65 ID:Gbz88eDSO
古文漢文初学者なのですが学校で貰った尚文出版のこれからの古典文法と尚文出版の漢文必携は古文漢文初学者でも独学出来ますか?
599 :大学への名無しさん:2011/04/02(土) 22:28:44.41 ID:Gbz88eDSO
漢文ヤマのヤマと学校指定の漢文必携はどちらが良書ですか?
624 :大学への名無しさん:2011/04/05(火) 08:01:09.93 ID:PouC71wCO
センター漢文と私大漢文は桐原書店の学校指定の漢文必携だけで満点近く取れますか?
634 :
大学への名無しさん:2011/04/05(火) 20:38:21.44 ID:puLtoAhZO
漢文必携などという本を先生が解説するなんて素敵ですね。僕も漢文を学びたかったです。
>>629 満点取れるか取れないかなんてその人によるだろw
少なくとも漢文必携にある知識がすべて身につけば知識的にはどこでも問題ない。後は演習量による。
あくまでもすべて身につけたとしたらな
636 :
大学への名無しさん:2011/04/05(火) 21:53:14.48 ID:puLtoAhZO
その漢文必携は完全独学でも大丈夫な教材ですか
>>636 句法・単語・漢詩については独学で大丈夫。
読解編はあてにしないで別のところで演習すべき。
638 :
大学への名無しさん:2011/04/05(火) 22:19:51.63 ID:puLtoAhZO
読解で独学に向いた本はなんでしょうか
つセンター過去問
漢文は句形覚えたら演習しまくれ
自分は十八史略→史記と旺文社の注釈本を読み進めました
拡大コピーして修正液で白文作って訓読できるまで何度も読む
これだけで注の付かない語句の中で読めない、知らないものはほとんどなくなったよ
一年間センター模試全回満点、二次も自己採点ほとんど満点だった
学校で「Key & Point 古文単語330」
という単語帳をもらったのですが、持っている方は居ませんか?
amazon見てもレビューが載ってないほどマイナーな単語帳のようです。
個人的にめっちゃ覚えにくい気がするんですが、他の単語帳と比較してどうでしょうか?
1.FORMULA 30ってどうなんでしょうか。
古典苦手ですが、これはうまくまとまっているような気がするんですが、熟練者からするとどうなんでしょうか
2.漢文は「早覚え速読法」と「漢文ヤマのヤマ」はっきりいって、かなりの初心者にはどちらが向いているでしょうか。
>>641 その単語帳はみたことないけど、君に合わないなら使わなくていいよ
テンプレの中から覚えやすそうなものを買ってやるほうがいい
使いにくいものは頭に残らないし、ストレスがたまるだけ
望月の実況中継もうすぐ終わりそうなんだけど(まあまだ一週目だけど)
解釈本買おうと思います
テンプレ見てもわからなかったのですが望月氏が書いている解釈本ってありますか?
>>644 ない。
読解本なら高1からの古文講義実況中継がある。
文法の復習にもなっていい本だと思う。
文法→読解の橋渡し系の良書なら他に
Z会の「古文上達 基礎編」
駿台の「古文必修問題集 演習編」がある。
646 :
大学への名無しさん:2011/04/06(水) 13:48:38.35 ID:wHcaAHA9O
解釈本と読解本てどう違うのだ?
読解なんて英語と同じで辞書引いて前から読んでくだけだから
解答と訳さえついてりゃいいのに教材にこだわる意味が分からない
どれ使っても同じ、細かい解説なんかどうせ読まないから。
647 :
大学への名無しさん:2011/04/06(水) 14:21:29.65 ID:rN2GQMfV0
そんなだから古文できないんだよ
648 :
大学への名無しさん:2011/04/06(水) 14:38:15.15 ID:88kc47NNO
>>645 古文上達基礎編は僕も気になってたんですが単語文法をある程度やったらやって大丈夫ですか?
解釈シリーズもやった方がいいですか?
読み解き古文単語を今やってて、次に繋げるのにお勧めの問題集は?
やっぱZ会シリーズで行くべき?
それと、漢文は早覚えやってるんだけど続く問題集のお勧め希望。
ちなみに一橋志望の新浪人。
650 :
大学への名無しさん:2011/04/06(水) 15:16:18.98 ID:wHcaAHA9O
教材なんかなんでもいいよ。
そんなことより辞書引きなさい、辞書。
単語集なんかでちいちいぱっぱやってるから読めないの。
辞書一本でうんうん頭使って考えないと。
いつまでも解説たよりにしてるから読めた気にさせられちゃうの。
辞書と便覧があればなんでもできる。
効率よくかつ満遍なく高偏差値をたたき出している学生ってのは基本辞書を引かない。
英語も古文も関係なく単語集で基本となる単語を覚え解説を利用してその範疇で出てきたものだけ覚える
これは文系でも理系でも関係なく共通してる現象。
>>641 いいずな書店か。桐原から独立した所らしいから
中身自体は問題ないと思う。
でも合わないものは仕方ないから、
合う単語帳探すしかない。
>>642 1.中身は知らん。
ただ単語帳ならまだしも文法がコンパクトは
確認用にはよくても、学習向きでないのは確か。
2.好みの差。
>>649 テンプレ嫁。
>>642 推して知るべし。
はじてい、フォーミュラ古文単語で不評な富井が監修した本だ(テンプレ
>>10参照)。
俺は雪野たんのつかってるよ
ペロペロ^^クンカクンカ
655 :
大学への名無しさん:2011/04/06(水) 17:23:26.68 ID:wHcaAHA9O
>>651 そこまでの知的小児化の蔓延がネタであることを切に願いますね。
656 :
大学への名無しさん:2011/04/06(水) 17:33:13.91 ID:ohSijYCRO
ステップアップノートは書き込むべき? 繰り返してやる価値ある?
>>648 古文上達基礎編は文法の確認しながら中文を読むから
望月実況を1周したのならやってみてもいいと思う。
同時並行でも行けるんじゃないかな。
解釈シリーズは、
個人的には古文を武器にしたい人のサブ教材という位置づけ。
メイン本ではない。
他の駿台の問題集や河合塾の問題集のほうがまっとうな気がする。
解釈シリーズをメインでやって、過去問やれば、完璧だろ。
>>652 漢文早覚え速読法も漢文ヤマのヤマも、どちらとも一応漢文の基礎は網羅してるんですか?
>>659 テンプレや過去ログを読もうな。有名なのは大抵コメントある。
句形について、速答法は最低限、ヤマは網羅的。
661 :
大学への名無しさん:2011/04/06(水) 22:06:39.35 ID:jnmWXGh2O
>>639 センター過去問はいろんな予備校から出てますがどこのものがお勧めでしょうか
662 :
大学への名無しさん:2011/04/07(木) 00:37:12.59 ID:Q0DS87SJO
好きな作品ってありますか
私は伊勢物語と大和物語
とある魔術の禁書目録…かな………?
化物語も大和物語とかに名前にてるから古文で取り扱ってほしい
そしたら満点取る自身ある
667 :
大学への名無しさん:2011/04/07(木) 13:23:43.90 ID:E6wRLK450
古文解釈の方法は、はじめの一歩に比べてそんなにとっつきにくいものなのですか?
一浪京大志望文系でセンター古文が35点安定くらいのレベルなのですが、解釈を学ぶのにどちらを使おうか迷っています
東大のどっかのサークルでISのどっかの場面を古文にして配ってなかった?w画像で見て吹いたんだがw
>>667 そんなに難しく無い。古文解釈の方法はビギナーが最初にやるのがキツイだけで助動詞が分かるレベルなら普通にこなせる。
670 :
大学への名無しさん:2011/04/07(木) 14:31:56.05 ID:jX14jinlO
>>661 河合でいいんじゃね
大量にあるし演習するにはありがたい
>>669 レスありがとうございます
古文解釈の方法にすることにしました
>>14に書いてあるステップアップノートってカバーが茶色の基礎?それとも青の標準?
もしくはどっちもか
え、フォーミュラ不評なの
別の単語帳スレで評判よかったから買ったというのに…
個人的には説明無いからちょっと覚えにくい
無味乾燥で取っつきにくいって感じた
CDと一緒に買うなら有りだなって思う
みんながどう言おうとフォーミュラ30は個人的にはすごくいいと思うよ
左ページが問題、右ページが解答の構成もいいとおもうし、なにしろ全カラーページの上、カバーをはずすとやたらおしゃれでそれだけでもやる気アップ。
これ何回か通せば、文法は一通り網羅するんじゃないかな
あとは演習
東進工作員失せろ
あんな単語と訳を並べただけの本使うやつおらんわ
そこらのバイトに作らせたほうがよっぽど良い物できる
679 :
大学への名無しさん:2011/04/08(金) 14:16:55.91 ID:OIpzAObjO
結局古文は才能
英語と違って文法や単語覚えても大して読めるようにならん
文脈取る力が致命的にない奴は主語がわからなくなるし
いくら勉強しても無駄です。逆に国語の才能ありゃほとんど勉強しなくたって出来るんだろ?
文I志望の高2です。
学校でZ会の出る順400を買わされたのですが、高1のとき学校で渡されたマドンナをやりました。
高2では読み解き古文単語をやろうと思って買っておいたのですが、素直に出る順400を覚えてから読み解きをやった方が
いいでしょうか?
681 :
大学への名無しさん:2011/04/08(金) 15:48:25.81 ID:vev6U+3+0
古文解釈の方法をやった方がいい
>>677 はじてい、ゴロゴ、フォーミュラは受験古文の害悪の枢軸。
これ、受験の常識。
フォーミュラ網羅率は高いんだよな
多義語はおいといて、覚えられればそれでもいいって感じなのか
ところでこのスレではミラクルがほとんどあがらないけど
やっぱり邪道とされているのかw
ミラクルは覚えやすいがな。
ヒット率も良いし、完成度は抜群だと思う。
>>685 単語選びと例文は悪くないが、多義語とゴロがクソすぎるというわけ
>>686 確かに
ゴロはとっかかりにはいいんだけどね
>>687 むしろ逆。どうしても覚えられないものをピンポイントで
覚えるのにこそ、ゴロを用いるべきであって、
普通に覚えられるものまで、始めからゴロで覚えるのは、結局遠回り。
689 :
大学への名無しさん:2011/04/08(金) 23:08:06.43 ID:W4mi3GMY0
古文解釈の方法ってどうですか?
参考書ですよ。
691 :
大学への名無しさん:2011/04/09(土) 00:06:03.39 ID:WIpDxRusO
昨日、暇にまかせて日暮らし愛機に向かって2ちゃんに書き込むのにも飽きてきたんで、
近所の公園行ったんですよ、公園。
そしたらなんか、人がめちゃくちゃいっぱいで歩けないんですよ。
で、よく見たら看板があって、桜まつりとか書いてあるんですよ。
をこなりと。しれものなりと。
お前らな、花見如きで普段きてねー公園なんて来てんじゃねーよ。
で、聞いてたら、この枝かの枝散りにけり、いま一二日とく来たらましかば、とか。
もうかたはらいたきこと限りなしですよ。
いかなることも、始め終わりこそ好ましいんだよ。
咲こうとする梢や散り萎れた庭などこそ見所が多いんじゃねーか。
嫗童べは黙れよかし。
で、やっと落ち着いてきたかと思ったら、隣の奴が、曇って月が見えないね、なんていってるんです。
そこでまた腹ふくるる心地ぞするですよ。
さかしらなる顔つきして、何が月だと。
お主まことに月を見まほしきかと、半刻ばかり石を抱かせて問い詰めばや。
隈なきのみが月か?遠き雲居を思いやり、雨に向かって月を恋い、春の行方もしらないのこそ風流心ってもんだろが。
花見通の俺から言わせれば、花見通の間でいといまめかしかるわざは、桜の木登り、これ。
木登りってのは、高いところにいるときは、自ずから気をつけるから、実は安全。
降りるとき軒ばかりになるにつれ、なほざりの心いで来て、なかなかに危険。
最強。聖人の戒め。
でも一歩間違えば検非違使にからめらるてふ危険も伴う。両刃の剣。仁和寺の鼎。
まあ、お前ら心なき者は、岩清水まで徒歩よりまかりて、極楽・高良でも拝んでな、ってこった。
早稲田でしか漢文使わないんですけどヤマのヤマじゃ少なすぎますよね?
というか、私文で漢文はどんなレベルまでやったらいいんですか?
侍りとかホントの基礎中の基礎が載ってる単語帳ない?
単語集の例文の全訳を自分でつくる、
逆に日本語訳だけ見てもとの古文を復元する。
これめちゃくちゃ力つきますよ。
慣れたら長文で訳を見ながら古作文やってみる。
自然と助詞のリズムや主語が変わるポイントなんかが身につきます。
望月実況中継+ステップアップノートが一周終わった
テンプレ通りに行くと次は解釈本に行くのがいいらしいがどうも基本の文法事項が自分に身についているか少し不安
まあステップアップもう一回復習すればいいんだろうが・・・
699 :
大学への名無しさん:2011/04/10(日) 16:51:07.83 ID:kjViytzP0
>>691 きのふ、つれづれなるままに日暮らし算盤に向かひて高札に落書するにも飽いたれば、
近うある大庭にぞ参りし。
されば、人のあまたはべりて、つゆ歩まれず。
よく見れば立てかけありて、桜まつりなど書きたり。
をこなりとぞ。しれものなりとぞ。
わ主ら、花見如きで普段来ざりつる大庭など、な来そ。
さて聞けば、この枝かの枝散りにけり、いま一二日とく来たらましかば、とぞ。
かたはらいたきこと限りなし。
よろづにも、始め終わりこそをかしけれ。
咲きぬべき梢や散り萎れた庭などこそ見所が多けれ。
嫗童べは黙れよかし。
やがて静まりぬれば、隣なるやから、曇りて月の見えざりける、とかや。
また腹ふくるる心地ぞする。
さかしら顔にて、何の月ぞ。
わ主まことに月を見まほしきかと、問ひ詰めばや。
半刻ばかりひざの上に石を抱かせて問い詰めばや。
花はさかりに、月は隈なきのみ見るものかは。
遠き雲居を思ひやり、雨に向かひて月を恋ひ、春の行方しらぬこそ心ありとはいふめれ。
花見通の我に言はすれば、花見通の間にていといまめかしかるわざは、桜の木登り、これなり。
木登りてふは、めくるめき高きところにあらむ程は、をのづから恐るれば、あやまたず。
降りむ程、軒ばかりになりたれば、なほざりの心いで来て、なかなかにあやまち仕る。
これ聖人の戒めにかなへり。
されど一歩間違えへば検非違使にからめらるてふ恐れもあり。両刃の剣、仁和寺の鼎ぞ。
わ主ら心なき者は、岩清水まで徒歩よりまゐりて、極楽・高良でも拝みたれよかし。
700 :
大学への名無しさん:2011/04/10(日) 17:07:29.65 ID:4O9hU2670
古文解釈の方法と読み解き古文単語、演習用の問題集(自分が気に入ったやつ)
これだけあれば古文の勉強は事足りるだろ。
基礎の基礎から分からん人は望月実況中継から古文解釈の方法につなげればいいんだし。
701 :
大学への名無しさん:2011/04/10(日) 17:17:51.34 ID:XzhAfp5g0
望月光の超基礎がため古文教室 古典文法編(旺文社)
望月光のいちばんやさしい古典文法の本(瀬谷出版)
何がどう違うんですか?
具体的に古文解釈の方法で得るものってある?
当たり前のことを小難しく書いてあるだけの本としか。
703 :
大学への名無しさん:2011/04/10(日) 17:45:25.58 ID:6c3iBhBXO
漢文は英語みたいに呼んだら楽あるよ。
わざわざ日本語に直す必要ないあるよ!余計わかりにくいあるよ!
704 :
大学への名無しさん:2011/04/10(日) 19:32:00.51 ID:o3YrXrVWO
究める古文いいぞ
やったことある人いるか?
>>704 解説が冗長でレイアウトも見にくいと思って
買わなかったけど、
どのへんがいい?
「得点奪取」より記述対策できる?
706 :
大学への名無しさん:2011/04/10(日) 21:16:05.23 ID:o3YrXrVWO
>>705 冗長な部分はあるが、読解・記述に必要な部分がけっこうかかれてた気がする
古文上達→最強の古文→解釈の方法→解釈の実践ときたから、究める古文やって、解釈の完成・得点奪取につなげる予定
>>706 へー。
解釈の方法→実践→日栄社の頻出古典
とやっていて、がっつり単語と品詞分解の勉強してるけど
読解と記述が弱いなぁと感じるから「究める」やってみようかな。
708 :
大学への名無しさん:2011/04/10(日) 21:43:21.52 ID:o3YrXrVWO
>>707 日栄社の古文ってどうなんだ?解答解説は薄いよな?
時間があれば、国公立大の古文上級編をやろうか迷ってる
日栄社の頻出古典をなめたらあかん
710 :
大学への名無しさん:2011/04/10(日) 21:56:32.08 ID:buYr/FRhO
再受験でセンターの古文漢文ゼロからなんだが、いいプランない?
>>708 記述演習用として使えば良い。
解説は簡潔だが古文漢文は所詮基礎の運用と応用に過ぎないから余り気にする必要はない。
>>710 志望校により異なる。基礎・センター対策で俺が使っているのは、
土屋の古文公式222(代々木ライブラリー)
土屋の古文単語222(代々木ライブラリー)
ビトク先生のセンター漢文合格マニュアル(代々木ライブラリー)
参考までに。
フォーミュラの『30』なんですが、他の携帯文法書と何がちがうんでしょうか
713 :
大学への名無しさん:2011/04/10(日) 23:02:32.04 ID:buYr/FRhO
>>711 早速の返信に感謝します。志望は国立医学部。8割確実に取りたいところ。とりあえず本屋行って参考にします。
714 :
大学への名無しさん:2011/04/11(月) 00:10:41.32 ID:vbwjOFs5O
謙譲語って物凄く噛み砕いて言えば、
自分が書いた本を読んでいる人に対して、「俺はあの偉い人を尊敬してるんだぜ!」っていう
アピールと捉えていいでしょうか。
そういうアピールを本の中でしておかないと偉い人に失礼になるので敬語を使う、それが謙譲語ってことで
あってますかね。
716 :
707:2011/04/11(月) 11:27:50.53 ID:XaNlc4FB0
>>708 日栄社の「頻出古典(古文・漢文)」
は他の日栄社の本とぜんぜん違う。
古文は解説に全文品詞分解がついてるから
それを利用して品詞分解の確認している。
漢文は全文白文の右隣に書き下し、左に訳。
これも訓読の確認に使える。
問題は基礎問題(選択中心、語彙、文法、知識)
と応用問題(記述中心)
に分かれていて時期によって使い分けることも可能。
この本だけは、ほんと良書だと思う。
頻出古典は元代ゼミ講師の書いた力作だかんな
古文解釈の方法買ったお!
現代文、Z会にするか河合にするか悩み中
宮廷もしくは一橋志望何だけど
河合と駿台系いいよ。
日栄社は良いよ、良問揃いで。
解説は簡潔だけど基礎(単語文法句形)をしっかりやってれば問題ない。
普通の問題集1冊分の値段で、3〜4冊も買える安さも魅力。
テスト
>>720 あなたは100%落ちます。
古文漢文スレで現代文の質問をする杜撰さは、
きっ勉強でもそうなのでしょうと推測せざるを得ません。
726 :
大学への名無しさん:2011/04/11(月) 21:52:40.95 ID:WeTsxqE/0
望月光のトークで攻略古典文法
727 :
大学への名無しさん:2011/04/11(月) 22:00:11.98 ID:YrDyiKp5O
誰か風呂場の漢文使ってる人いない?
728 :
大学への名無しさん:2011/04/11(月) 22:50:29.46 ID:uM1C9v+yO
偏差値低い高校だったんだけど文法を全くやらないし酷かった。
729 :
大学への名無しさん:2011/04/12(火) 00:09:54.68 ID:wqH+6oKAO
漢文で一から説明してくれてるオススメの参考書を教えてください
730 :
大学への名無しさん:2011/04/12(火) 00:11:58.01 ID:wqH+6oKAO
連続すいません
単語文法をある程度やったら古文上達基礎をやろうと思うんですが大丈夫ですか?
>>729 漢文はこの2択。
○ビトク先生のセンター漢文合格マニュアル 代々木ライブラリー
○センター漢文 出題パターン攻略 河合出版
早覚えやヤマのヤマは時代遅れ。
センター古文満点のコツはいい?
>>737 あなたにとっていいか悪いかはあなたが判断することだよ。
二刀流つかってる人っているの?
文法・単語がおわったから解釈入ろうと思うんだが、
早稲田の商・国際志望なんだけど政経・法じゃなくても妥協せずに古文解釈の方法やっておくべきなの?
商・国際の国語でもはじめの一歩では力不足?
520。なう
>>741 解釈の方法はあまり難しくない。ただの文法の整理。
古文解釈の方法が難しすぎるって言うのは、文法もしっかり学んでいないか、そもそも現代文の読解も危うい奴だろ
文法と単語一通りやってるんならなんてことはない
745 :
大学への名無しさん:2011/04/14(木) 11:33:27.63 ID:MW/cgZYl0
望月やってから出直して解釈の方法やります;w;
746 :
大学への名無しさん:2011/04/14(木) 12:09:03.19 ID:T9LNvWci0
今年から漢文初学の浪人です
代ゼミで北澤先生のセンター私大漢文を受ける予定です
全く知識もないのですが授業前にどんなことをしておくべきでしょうか?
748 :
大学への名無しさん:2011/04/14(木) 21:18:50.18 ID:/GdjUbNZO
予備校の漢文の授業って初対学者向けじゃないですよね?どうにかなりませんか。
東進の荻野文子の講座受けた人いる?
751 :
大学への名無しさん:2011/04/15(金) 15:42:49.94 ID:j0FNxtNWO
俺っちセンターだけ古文必要なんだけど、古文難しすぎ何に手つけりゃいいかわからん
単語暗記と過去問慣れでなんとかならないかな
お前にセンター古文は解けないよ
申し訳ありませんが、古語辞典の引き方を教えてください。
古語辞典に「多し」(おほし)(おおし)が載っていません。
大し(おほし)、凡し(おほし)、雄雄し(ををし)、
多らか(おほらか)、多かり(おほかり)
などは載っているのですが、なぜでしょうか。
>>751 センターだけなら、現代文(評論)と漢文をまずどうにかしたらいいよ。
これで90点以上確実にして、小説と古文合計で60点位取れれば
普通なら問題ないんじゃないか。
古文に関しては、単語と文法を勉強しておけばおk。
具体的にはテンプレを読もう。
>>753 多(おお、おほ)で載ってるかも。
活用語尾は省かれる事が多い。
>>751 超基礎古文文法+ジャンプアップノート
終わったら土屋の古文文法やってマーク基礎問題集
>>753 なんて辞書?
オイラの辞書にはちゃんと載ってるけど。
高校生二年生です。
これまで漢文は適当にやっててもいい点が取れていて、あまり勉強したことがありません。
もうワンランク上を目指すならまず何から勉強し始めればいいでしょうか。
漢文道場
>>757 まだ高2なら授業を利用して地盤をしっかり固めていれば良い。独学でやりたいなら、
>>11の基礎〜センター対策→
>>13のセンター試験・私大→二次試験・ハイレベル私大→ハイレベル二次試験
の順に選んでやればよいかと。
「思ひもよらず」
の「思ひ」は動詞「思ふ」の連用形ですか
それとも名詞「思ひ」ですか
761 :
大学への名無しさん:2011/04/17(日) 01:05:30.18 ID:1dCfycsFO
>>760 どちらでもよい
動詞の連用形には名詞を作る用法があるから動詞とみてもよいし
完全に名詞化したとして名詞とみてもよい
学校でアルス工房流行ってるけど
銭形漢文ってどうなん?
>>762 たいしたことはない。
良書は他にいくらでもある。
765 :
大学への名無しさん:2011/04/17(日) 16:09:45.27 ID:LPWSFITY0
慶應志望なので、古文をMARCHで使用します。
ステアプと古単315を繰り返す段階に入ったので、標準的な問題集を一冊仕上げます。
最強の古文でいいでしょうか?
中堅私大古文やってぶっ殺されて来い
>>765 >慶應志望なので、古文をMARCHで使用します。
まず日本語をしっかりやろう
順接の正しい使い方じゃないよ
768 :
大学への名無しさん:2011/04/17(日) 18:34:20.16 ID:LPWSFITY0
>>767 慶應志望なので、古文はMARCHのみです。
の間違いでした><
恐るべし詩文脳ってとこか
まず慶応志望ってのが全く必要ない情報だってのに気づけ
最後の仕上げますってのも不自然 仕上げようと思っています、
と言った未来表現が適切
つーかその国語力で慶応の小論書けるのか?
>>768 >
>>767 >慶應志望なので、古文はMARCHのみです。
突っ込むけど、
慶応志望ですが滑り止めでMARCHを考えています
古文はMARCHのみなんですが、最強の古文で大丈夫ですか?
みたいな聞き方が妥当
順接じゃなくて逆接使いなさい
現代文の力を優先的にあげることすすめる
おまえらめんどくせえ
>慶應志望なので、古文はMARCHのみです。
(早稲田を受ける気がない)慶應志望なので、古文はMARCHレベルまで上げるだけで良いってことだろ?
確かに言葉が足りないけど、そこまで言われるほどじゃないだろ
いちいち現代文が〜小論文が〜とか笑っちゃうね
慶應が第一志望だけど、MARCHも受けるので、古文が必要
775 :
大学への名無しさん:2011/04/17(日) 20:47:25.11 ID:LPWSFITY0
みなさま、自分の発言で変な討論を巻き起こしてしまい申し訳ない!!
結局MARCH(文学部)には中堅私大で十分なのか、最強の古文をやっといた方がいいか、どちらがいいですか?現代文に不安がありますので古文をできるだけ取りたいです。
今年の受験結果は
慶應法× 文補欠 SFC○ です。。結果からもお察し頂けるように英語と論文が得意科目です。国語は苦手です。。。
776 :
じょん:2011/04/18(月) 00:58:19.76 ID:2g7kPyA1i
数学・物理・化学が全然ダメだから文系にしたんじゃね
無理だろ
全部品詞分解されてる解説付きの問題集とかないのかね
>>778 教科書ガイドやってろ
問題は付いてないが。
780 :
大学への名無しさん:2011/04/18(月) 16:01:59.65 ID:M8cd4ay+O
真面目な話受験用の問題集とか予備校系参考書なんかでちいちいぱっぱやるよりも
作品別の通釈シリーズを読んでった方がずっと力つくし面白い。
有名出典を多く読むべし。
過去問はマイナー出典が多く広がりがない。
受験としてせせこましくやるから古文がわからない。
古文は本来楽しいもの。
大鏡なんて面白すぎて寝るのを忘れてしまう。
781 :
大学への名無しさん:2011/04/18(月) 16:06:50.03 ID:nOn0XYMF0
782 :
大学への名無しさん:2011/04/18(月) 16:23:43.65 ID:d83mFKxI0
古文なんて文法入門(俺はあの評判悪い東進の声優CDつきのやつで十分だった)と単語帳と読み解き(多読用に)と最強の古文の一段階下の奴と
最強の古文と赤本やればで10月から四段活用初めてもでも早稲田政経うかるよ
旺文社の全解シリーズに付されている設問
@物語は当時どのように享受されていたか
A玉鬘にとって物語が「ましてめづらしく」思われたのはなぜか
B「さしあたりけむをりはさるものにて」につき
次の二通りの解釈を比較せよ
C玉鬘は物語をどのように受け止めているか
このような奥深い設問が延々続く。
東大の問題がお遊びに見えてくる。
解説は懇切丁寧、古文常識がふんだんに盛り込まれている。
中級者(文法・単語集一冊仕上げたレベル)以上であれば1パート読むのに30分もかからない。
源氏シリーズ四冊読むだけでも受験には十分お釣りがくるだろう。
中途半端に関谷先生をやるくらいなら一気にこちらへ飛び越えた方がよい。
>>775 国語が苦手なのに文学部行くときついぞ(というか文学部ならSFCでも良かったじゃん)
法も国語力が必要だから、経済とかでいいんじゃないかな、慶応経と言えば名門だし
マーチどころか早稲田でも最強はいらないと思うよ
中堅私大で8割以上取れれば十分
俺としてはその前に河合の基礎マークを挟むのがオススメ
>>778 日栄社「毎年出る 頻出古典(古文・漢文)」
旺文社「文法全解」シリーズ
>>785 文法全解シリーズは最高だね
学界のまさに第一人者が全精力を傾けて書いているから内容は万全
受験物とは全く違う
宇治拾遺・今昔→竹取→伊勢→枕→徒然→方丈
→土佐→更級→蜻蛉→大鏡→源氏→平家
とこの辺りまで読み進めたら受験で解けない問題はないんじゃないか
時間がかかれば先に訳を読めばよい
そんなにできないというかもしれないが私は高12の二年間でこれだけ読んだよ
毎朝始業前の30分程度
少しずつでも毎日続ければたいていのことはできる
辞書って電子辞書か紙辞書かどっちがいいと思う?
>>787 両方。
どっちにもメリット・デメリットあるからハイブリットがよい。
789 :
大学への名無しさん:2011/04/19(火) 20:24:41.45 ID:vdTz4XtGO
辞書ちゅうたらあんた紙に決まっとろうもん。
電子辞書げな邪道よ。
一覧性にも欠くるしね。
書き込みもできんやろ。
あ、この傍線ば引いたときはあの先生のこげんことばいいよんさった、とか
この単語は伊勢物語の予習んときに調べたとよね、とか
紙やったら色々記憶の取っ掛かりのでくっと。
電子辞書ちゃなんね、あげんつるつるつるっちしたもんじゃ
その場限りで後になんも残らんばい。
>>787 古文は、それほど辞書引くことないから紙で十分。
ただ持ち運びすることを考え出すと、電子辞書が便利。
どこで使うつもりかで決めるといいかな。
紙はいらねえよ
今の電子辞書はマーカーもひけるし他にも機能あるわで便利だぞ
尚文出版の漢文必携だけでセンター漢文は満点行けますか?
793 :
大学への名無しさん:2011/04/19(火) 22:32:38.79 ID:vdTz4XtGO
古文は辞書あまり使わないとか正気の沙汰かと
解釈の方法とか読んでる時間があったら
原文と突っつき合わせて辞書を読み込め
語源でも語の射程でも近時の文法学説でも常識でも
何でも書いてある
単語集で済ませてるうちは力つかない
あんなもんは最後の確認に三日で終わらせるもんだ
加齢臭がすげえなこのスレ
>>794 何でですか?
句法と語彙が100個以上ある漢文必携でも足りないのですか?
古典の勉強が一番楽しい
受験とか関係なしにやってる
>>793 こういう意味不明な事言う先生よくいるよな
そんなに古文にばっかり時間かけてられない、要領良く単語帳使った方が効率良いんだよ
そして
>>786みたいな無理難題ふっかけてくる、そんなに読めるわけねーだろww
大体そんなにやるならその分毎日英語やっといた方が何倍も有益(受験的にも教養的にも将来的にも)
>毎朝始業前の30分程度
2年間で360時間っすよね…
休暇を除いて200時間としても、そんなオナニー勉強法をドヤ顔で主張すんなっての
今は受験=根性の世界じゃないんだよ
800 :
大学への名無しさん:2011/04/19(火) 23:48:39.41 ID:E/PgVHh6O
受験生はバランスよく勉強しなきゃならないという前提が分かってないから、大学教授のようなことを仰る方が出てくる
古文に辞書なんて要りません
ぶっちゃけ英語も受験レベルでは辞書要らないって人いるしね
あまり勉強せず現役で東大とかホイホイうかっていくような人達はあまり辞書引かない
出てきたものをそのまま覚えてしまうほうが効率が良いと判断してるらしい
>>779 遅くなって悪い、その手があったか
さんくす
単語帳1冊を完璧にすると辞書とかどうでもよくなる
>>796 過去問で問題演習くらいはやれ。
句法と語彙だけではなく、読解や解放もある程度身につけなされ。
>>796 単語と文法だけやって英文が読めるようにならないように、漢文も同じ
読む練習、解く練習しないで満点は運
807 :
805:2011/04/20(水) 16:10:00.26 ID:YFt3GAKi0
808 :
大学への名無しさん:2011/04/20(水) 22:13:51.50 ID:SePqgvsp0
>>796 参考書はそれでおk
だがお前の言う様に用字や句法の収録数が半端無いから、丸覚えは無理。
問題集や過去問を解く時に活用しろ。
>>806と
>>805の補足みたいになったな
●古文プラン●
尚文出版の学校指定教材のこれからの古典文法+尚文出版の学校指定教材のイメージで覚える完成古文単語320→センター古文満点のコツ→センター過去問
●漢文プラン●
桐原書店の漢文必携→センター漢文満点のコツ→センター過去問
これでセンターの古文と漢文はどのくらい取れますか?
センター古文30点以上
センター漢文満点を目指しています
改行うざい
811 :
大学への名無しさん:2011/04/21(木) 12:21:13.71 ID:ewTI1ccN0
漆原のセンター面白いほどって解釈の参考書やった後にやるべき本ですか?
望月の実況中継と平行して使う問題集は、基礎から学べる入試古文文法と自分でつくる古典文法サブノート(日栄社)ではやはり前者の方が相性が良いの?ちなみに後者はすでに持ってる。アドバイスください
>>809 古文50点、漢文50点取れます。がむばってください。
>>811 一部解釈にも触れているので、
ある程度文法やってれば問題なし。
>>812 文法問題集に相性も何もない。
なんでもいいからさっさとすませればいい。
>>728 俺のとこも、定時だったんで、助動詞とか尊敬語とか全然やらなくて、ただ
中学レベルの古文のしかも凄く短いのをただ読むだけだった。
来年受験なのですげぇ困ってる。古文がこんな複雑とは思って無かったよ。
というわけで望月の古文文法実況中継みたいなのを買ってきてやってるんですが
連体形がどうのこうの言う部分で詰まってます。活用が接続がどうのこうので頭混乱してる
DQNなんですがどうしたらよいでしょうか。
日榮の薄い本で活用の種類と活用形全部覚えてから望月やれって言われたんですが
やはりそうすべきですかね。なんか望月の本は記憶に残らない感じです
連投になりますが、すみません。
具体的な症状をいいますと、文法問題集の文法問題として出題されている例文すら
全く把握できない状態です。しかしながら、「文法の部分だけ」は結構正答できるようになって
きました。でもやはり例文の意味が全く取れないのでかなりストレスが溜まってきています。
なにか、古文未履修に近い人が古文慣れするのに適切な本はないでしょうか?
家庭教師頼むレベルだろそれ
一応代ゼミの本科のVODに今年入るんですが、やはり家庭教師のようなものを
個別につけるべきですか。本当に定時で未履修といっていいレベルなのでアレなんです。
早稲田行きたいです。
今年は家庭教師にしぼって、二カ年計画で行くべきだろうな
早稲田目指すのなら
まじすか。現代文と歴史全般は大得意なんですが。
あとは股間をなんとかすればってとこまで来てますがやはり早稲田の股間は
厳しいものですか。赤本を見ると結構いけそうなきもしてくるんですが・・
821 :
大学への名無しさん:2011/04/21(木) 22:07:07.53 ID:9+W6wANhO
金あって代ゼミ行くなら速習講座が良いんじゃね
822 :
大学への名無しさん:2011/04/21(木) 22:22:42.38 ID:btlZfizy0
つーか単語力がないんじゃないのか?
200語前後の単語帳でいいから一冊きちんと仕上げたか?
当然だけど単語が分からないと読めないぞ
あと英語と同じ感覚で序盤は時間がかかっても精読するのが大事
接続や活用に慣れるのには文章を丸暗記するつもりで何度も繰り返すしかない
音読も効果的だよ
前離 母権(協父権) 後離 一権
父認 母権(協父権)
養未 権養
中 権双 後 権不
管 権 自注 後 善注
相時 亡時 亡時共 後割亡時遡
同亡 子相不 直卑 代相可
代相 亡 欠 除 直卑
身専 継不
相無 特縁(事等) 国 特縁 遺 相可
除 遺有 兄弟 遺無 虐因 家求
代相 被子子 兄弟子 後再認不 被子無 直尊 兄弟
代相 相放無
児 相(同存外 死適不
相欠 後 遡
被又相 死 処 欠 起 欠無
被殺 告不 欠 弁無又配直 欠無
被 欺又脅 遺撤消変 欠
遺 偽変破隠 欠
被 虐辱 除 家求
>>821 いちおうスカラシップで授業料40万円カットされたので、私立文系本科に入ることにしたんです。
数学と英語で稼いでなんとか取れました。速習、考えて見ますね。バイトしなくちゃいけないかもしれませんが・・。
>>822 ありがとうございます。
単語は、マドンナ単語というものを隅から隅まで読みつくしました。
もしかして焦りすぎて見落としてるだけかもしれませんね
126 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/01(金) 10:54:15.52 ID:ASV5hScK0
今年ゼロから独学でセンター受けます。
古文漢文で、使ってるorお勧めの参考書を教えてください。
127 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/15(金) 05:50:19.31 ID:dlVpGMxY0
古文:さくっと古文文法77&重要古文単語315→決定版センター国語〔古文・漢文〕の点数が面白いほどとれる本→古文解釈 はじめの一歩→過去問、模試集
漢文:センター漢文満点のコツ→決定版センター国語〔古文・漢文〕の点数が面白いほどとれる本→過去問、模試集
826 :
大学への名無しさん:2011/04/22(金) 12:31:38.58 ID:BH41ubiF0
マーチG文学部志望です。。
<古文>
ステアプ+古単315→古文上達→過去問
<漢文>
ヤマのヤマ→過去問
これで合格点に届くでしょうか?
827 :
大学への名無しさん:2011/04/22(金) 12:47:15.77 ID:6O211rgs0
望月光のトークで攻略古典文法が効率いい
>>826 俺にはその本はレベルが高すぎて使えなかった。
漢文のステップアップノートってどうなんだ?あまり挙がらないけど
初学で使おうと思ってる
いまガッコーで昔もらった助動詞の活用表、き けり つ ぬ たり たし けむ とか
書いてるのと、望月の実況中継を併用してなんとかやってるんですが、記憶への定着が
非常に困難です。そこで「望月光のトークで攻略古典文法」を仕上げに使う予定なんですが
ここまで完全にやり遂げたら文法は終わりでいいですか?
来年どうしても早稲田の文学部行きたいんです。
832 :
大学への名無しさん:2011/04/22(金) 21:20:34.67 ID:OasIIy4/0
神戸志望で古文解釈の方法してるけどこれどうなの?
別のことすべき?
やっといたほうがいい講とかあったらよろしく
>>832 その大学の古文、幼少期から古文好きでずっと触れてきた人しか無理らしい
>>831 文法に終わりなんてない。
ひと通り押さえたら、
読解しながら定着させていくのがよい。
文法のための文法、ではなく
読解に活かす、という視点が重要。
>>832 過去問と比較すれば自分で判断できる。
>>834 高校一年か二年レベルの読解用参考書を探してるんですが見当たりません。
慣れ が目的です。出来れば高校の教科書に載っている文章を網羅したもので、
現代語訳と文法的解説が要所要所で出てきてるのがいいんですが なにか知りませんか?
高校で習うはずの古文の文章が書かれているという点でシグマベストあたりを検討してるんですが。
836 :
大学への名無しさん:2011/04/23(土) 17:27:53.67 ID:2GbinJc3O
センター試験の本文では
「奉る」、「はべり」とは書かずに
「たてまつる」、「侍り」と表記するようです。
どういう基準で、漢字or平仮名が決まっているのですか。
>>837 んー、センター試験の要項を見ても
「大学入試センター試験の出題は,高等学校学習指導要領に準拠して行う。」
ってだけだし、文科省のサイトの高等学校学習指導要領を見ても
古典の漢字表記には特に言及していない。
「奉」も「侍」も常用漢字で、違いがあるとすれば、
「たてまつる」の読みは常用漢字表内
「はべる」の読みは常用漢字表外(習うとしたら古典で習う範囲かと)
結局、明確な表記の基準があるのかどうか、あるとしたらどういうものか、は
大学入試センターにでも問い合わせないと分からんのじゃないか?
教えてくれるものなのかどうかも分からんが。
>>838 勉強になりました。ありがとうございます。
>>836 ありがとうございます。後日漁ってきます
漢文ヤマのヤマと早覚えはどちらが良いんでしょうか?
圧倒的にヤマのヤマ。
他方はゴマカシだろ。
同著者の現代文も然り。
もう高3なのに古文の文法が全くできなくてヤバイ
高2です
実トレ600の例文を手書き全訳していこうと思うのですが、
これって力付きますか?
効率とかは無視してください。4
望月の実況中継を使わずにいきなりトークで攻略を使うのは無謀ですか?
ちなみに古典文法の知識はほぼ0です…
848 :
大学への名無しさん:2011/04/24(日) 18:32:21.83 ID:aGl1ekcA0
中堅私大古文演習とセンター試験の問題の難易度ってあまり差ないですか?
漢文版のステップアップノートも良いと思うんだ
訳わからん胡散くさい参考書やるより
ステップアップノートやってセンター攻略系参考書やる方が好きだわ
漢文ステアプは地味に良書
ヤマヤマ、早覚えなんかよりよっぽどよい
歴史的背景や時代の流れなど、文学作品についての予備知識を一切知らないので
http://www.amazon.co.jp/dp/4534047738 目的は、歴史的なこと、それに追随する作品、それを書いた人に関する事や、それがそもそもどういうお話なのか・・という
具合のことをざっと頭に流し込んでおきたいのです。
この書籍で私の目的は果たせますでしょうか。
立ち読みできる本屋が無いので、もし読んでみた方がいらっしゃれば私の目的は達成
できるか教えてください。
853 :
大学への名無しさん:2011/04/25(月) 13:07:42.11 ID:AbKUSbkbO
三羽の漢文基本ポイントこれだけ!と超基礎漢文国語塾 漢文ヤマのヤマは、2つ共学習する意味有りますか?
望月の実況中継と河合のステ30やってるんだが、実況中継のが細かい
テンプレに書いてある望月の問題集なら実況中継に対応してる?
それとも、ステ30ができるようになればオッケー?
どなたか教えて下さい
句形という単語はMS-IMEで変換できないのですが
教師・生徒が勝手に作り出し、広く普及した用語なのでしょうか。
856 :
大学への名無しさん:2011/04/25(月) 22:02:13.16 ID:AbKUSbkbO
あ
857 :
大学への名無しさん:2011/04/25(月) 22:51:12.57 ID:T+Jwm1k/O
>>832国語ほぼ白紙で出したけど受かったよ 英数で7、8割あったら受かる
漢文ステアプは句法が少ないような気がするので
ヤマのヤマで句法を身に付けてから句法の確認+長文になれるためにステアプ使うのはアリですか?
859 :
大学への名無しさん:2011/04/25(月) 23:19:48.51 ID:cRf24ndg0
それならステアプ+新・漢文の基本ノートのほうがいい
ヤマのヤマはもう半分終わってます・・・
とりあえずヤマのヤマを一通りやってから、長文に慣れるのに適したものを探してます・・・
ちなみにステアプはすでに持ってますw
テンプレのモデルプランの部分の早覚えとヤマのヤマ、明らかに初学じゃ無理でしょ
ステアプや漢文の基本ノートが0から始める参考書なら
早覚えとヤマは1から始める参考書って感じ
そしてステアプ・漢文基本ノートが終われば早覚え・ヤマを飛ばしてセンター攻略系をやる
早覚え・ヤマをやったならセンター攻略系は飛ばして過去問や次のレベルの問題集
>>860 ヤマやったならステアプは要らんでしょ
テンプレにある通り次のレベルの参考書やったらいい
学校で尚文出版の明説漢文を貰ったのですがこれ一冊と過去問で大丈夫でしょうか?
そうよ俺も聞きたい
明説漢文とヤマのヤマはなにがちがうの?
ヤマのヤマか早覚えだけで大丈夫です
特に早覚えはオススメ
早覚えにしようと思います
866 :
大学への名無しさん:2011/04/26(火) 07:46:35.31 ID:DrLsnSQG0
早覚え薦めてるバカはAmazonでセンター死亡者の肉声見てこい
それは早覚え「だけ」でセンター突破しようとしたやつ
まあ授業は受けただろうが
過去問やら問題集やらなかったら当然だろ
その後に漢文道場なりステアプやれば普通にできる
早く句形を覚えるには早覚え
そっからは読解と演習
868 :
大学への名無しさん:2011/04/26(火) 08:07:43.60 ID:DrLsnSQG0
早覚えで仕入れた間違い知識を他の参考書で修正しなくてはならない
時間と金と労力の無駄
869 :
大学への名無しさん:2011/04/26(火) 08:17:27.92 ID:GKnfQ4hN0
最強の古文と同等もしくはより難しい私大系の問題集ってある?
入試精選問題集 古文 河合出版
1日1題30日完成 私大の古文T[高校上級用] 日栄社
871 :
大学への名無しさん:2011/04/26(火) 09:20:02.02 ID:wQ9b3yClO
演習もしないでただただ参考書のせいにする奴は落ちて当然、語る価値無し。くたばればいい。
>>868 間違いではないにしろ、足りないとは思う
あれは最低限だからな
僕の先輩はセンター過去問を一切しないで早覚え速答法を繰り返しただけでセンター漢文47点でした
本当の話です
私立の一般入試は過去問はしたらしいです
今その先輩は早慶の文系学部に進学しました
儒家孔子 仁礼致 仁忠恕 徳治君子仁礼徳
孟子孔子孫 徳治君子徳礼 覇道武力政治否 王道仁義政治肯 仁義反 政権交代易姓革命
性善 四端四徳生仁義重 五倫
荀子 性悪礼正 礼治
法家韓非商鞅 法治
朱子仏道儒 理気二元 性即理不完格物到知
陽明朱子批 理一元 心即理完 致良知行合一
道家源道無 老子 小国寡民 無為自然理
荘子 万物斉同差別否道普遍 自然自由真人理
墨家墨子 仁差別愛否 兼愛交利無差別愛博愛 非攻
演習くらい当たり前じゃね?
1冊やっただけで攻略できるほど甘くないぞ
国立の理系でも古典はでますか?
早覚えで俺はセンター42点だったぞ
俺はヤマのヤマが合わなかったから早覚えにしたら一気に漢文が得意になったよ
センターの漢文なんて満点じゃなかったら落ち込むくらいのレベルじゃん
初学にはヤマのヤマと河合ステアプどちらがいいんだ????
どっちもどっち
早覚え速答法が1番良い
884 :
大学への名無しさん:2011/04/26(火) 21:59:59.71 ID:cJJVUnWv0
初学の人にお勧めなのが実況中継
解説も詳しく、活用も面倒を見てくれるよ
>>882 0から始めるなら
ステアプ、日栄社の基本ノート
1から始めるなら
早覚え、ヤマのヤマ
886 :
大学への名無しさん:2011/04/26(火) 22:04:22.73 ID:aby5y8Sm0
板野の銭形漢文が最強
887 :
大学への名無しさん:2011/04/26(火) 22:28:34.19 ID:NhTl34xOO
>>887 シェキシェキ押して、使むー
舐めてんのか、あれ
「急がせば」の品詞分解は
動詞「急ぐ」の連用形+使役の助動詞「す」の未然形+接続助詞「ば」
で良いでしょうか。
現代語訳が「急がすので」となっているのですが、答えが間違っていませんか。
訂正します。
動詞「急ぐ」の未然形です。
大変申し訳ありません、自己解決しました。
今年理系から文転したからまったく古典やってない・・・・
不安だぁ・・・・・
1年で大丈夫かなぁ・・・・・
はっきり言って古文単語315よりゴロゴの方が圧倒的に良い
これマジで
ゴロゴは0から始める人には取っ付きやすいかな
このスレ終わったな
マジで古文単語315を使ってる奴は厳しいゴロゴに変えたほうが良い
古文単語315からゴロゴに変えてセンター古文満点だったから
565は確かに良いな
二次私大でも通用するし
ゴロゴロゴ最高
板野の馬鹿工作員と馬鹿信者が大量発生してるなw
315が理解できないってどんだけの低能だよw
ゴロゴじゃ国立マーチは絶対無理
まあせいぜい悪あがきしてFランか専門にでも逝けやwww
あほかゴロゴほど良い覚えやすい参考書無いだろ
単語数も十分だし
古文って英語でいうところの解釈本みたいなのってある?
テンプレ見てもわかりにくかったので・・・
ごめんテンプレ見なおしたら普通に書いてたわ
>>900 あほはおまえだよ
代ゼミの講師たちはおまえのような低能ゴロゴユーザーのことをこう言ってる
「ゴロゴバカ」ってw
河合の講師たちもこう言ってる
「ゴロゴなんて糞本があるからバカが生まれる」ってな
落ちるのはおまえの勝手だけど他人巻き込むなよ
ゴロゴでセンター古文満点だったがそれでも馬鹿なのか?
落ちたんだから馬鹿
古文にかまけてバランスの悪い勉強してたのだから正真正銘の馬鹿
受験は古文だけじゃない
英数国に理科に地歴公民
バランスよく勉強できなければ落ちるのが受験の実態
なにせ板野は英単語も出す優秀講師だからなw
ゴロゴは素晴らしいよw
でもまあ、早稲田受けた時は役に立ったな
ゴロゴ→読み解き古文で多読が1番
銭形漢文はどう?ヤマのヤマとくらべて
俺にとってはゴロゴ最高だった
ゴロゴ俺も使ってたけどかなり良かった
なにより覚えやすいゴロ(下ネタあり)だから頭から記憶が抜けないのが良い
ゴロゴでセンター・2次でも高得点を取ることが出来た
ゴロゴってたくさん種類あると思うんですが、なにが違うんでしょうか。
>なにせ板野は英単語も出す優秀講師だからなw
ブ女単だっけ?まだ絶版になってないん?
アプステ⇒ヤマヤマ⇒古文上達
915 :
大学への名無しさん:2011/04/28(木) 08:35:22.73 ID:xWhAQiI3O
>>906 いい勉強方法だ。アウトプットも重視している。受かって当然。
板野の馬鹿工作員と馬鹿信者がよく釣れてるな
まあおそらくPCと携帯で自演したんだろうがなw
まともな人間ならあんな糞本使わないんだが(テンプレ
>>10参照)
本の売り上げが落ちて焦ってんのがよくわかるwww
テンプレが正しいとは限らない
これぞ2ch依存症
ゴロゴ別に悪くないだろ俺もゴロゴ一冊しか使ってなかったけど古文得意だったよ
ゴロゴの話をするとすぐ工作員って決め付けるのは辞めようよ
919 :
大学への名無しさん:2011/04/28(木) 10:43:59.87 ID:h6sxU6E7O
本当にいい本で自分が役に立ったと思ったなら他の人に知られるのが嫌だからオススメしないけどな
尊敬語や丁寧語、謙譲語はあらかじめ覚えておくものですか?
あと早稲田対策に古文常識は個別にやったほうがいいですか?
>>919 そんな人間もいれば、テンプレ作る人間もいる
日栄社の新・古文文法ノート使ってて、解説が少なくやりずらく感じるんですがステップアップノートに変えた方がいいですか?
どっちもどっちだな
他の教科で稼ぐのが吉
924 :
大学への名無しさん:2011/04/28(木) 11:55:21.30 ID:xWhAQiI3O
>>918 >>916は現代文、古典スレに現れる常駐キチガイアンチだから気にすんな。自分に合ったならそれでいい。
>>10のテンプレはアンチ君の作った恣意的なものに過ぎない。
本当にいい参考書なら紹介しないとかめちゃくちゃな論理だし、だったら河合やマドンナ、乙会も紹介されない。
人それぞれなんだから、特定の参考書を癒やしめる必要は一切ない。てめーで使わなければいい話。
925 :
大学への名無しさん:2011/04/28(木) 12:14:00.54 ID:xWhAQiI3O
卑しめる、ですね。失礼。
日栄社は素晴らしい
東大京大生の3人に3人は持ってるらしい
3人に聞いたところ3人が使ってたって意味かな
ゴロゴは個人的に素晴らしい単語帳だと思う
古文は、高校の先生が嫌な奴か、まともな奴か
それが生死を分ける
うちの高校は国語科のカリキュラムが沸いてる気がする
中1で漢文の有名作品の暗唱 中2で古典文法と百人一首の暗記 中3でセンター試験の問題演習
高1で教科書 高2と高3で理系クラスになったらプリント渡されてひたすら品詞分解と単語テスト
わけわからん
ステップアップノートってかなり良書だよな解説もピンポイントで良いしな
933 :
じょん:2011/04/29(金) 01:00:56.99 ID:BwBGmwK20
低能に お似合いなのが 東進系 逝くその先は Fラン専門
俺は国語に関しては全部東進で難関国立とMARCHに現役合格
したんだがそんなに東進って悪いか?
何でこんなに東進はアンチが多いの?
おかしいだろ
河合と掛け持ちの現代文の林修が参考書書いたら東進国語のイメージが変わるのだがw
>>938 言えてる
あの人に書いて欲しいよな
そーけーじはいらないが
十羽一絡げに東進系というけれどホントに糞なのは古典では板野と富井だけなんだよね。
同じ東進でも荻野(マドンナ)や三羽はほとんど叩かれてないし。
現代文では板野と出口が糞。
両方で毒を撒き散らしている板野は最悪。
>>940 古文文法は不二古典
古文単語はゴロゴ
漢文は銭形漢文
現代文は出口のレベル別だったけど何か?
板野と出口センター国語188点だったが何か?
出口も板野も俺には最高だった
>>941 ちょwww俺が使ってた参考書と全く同じwwwワロタwww
俺も出口と板野でセンター国語180点越えしたよ
おしえてくれー( ;∀;)
ググってもわからんのだ( ;∀;)
> ゴロゴってたくさん種類あると思うんですが、なにが違うんでしょうか。
ちんぽ
東進工作員失せろや
あれ書き込めたw
ゴロゴって語幹とか書いてないし、ぶっちゃけ微妙だよな
たしかにあのゴロはすごいと思うがw
てかまずゴロが覚えにくいという最大の欠陥が!
>>944 自分で本屋行って立ち読みしろよ。たぶん白いのが一番いい。
てか誰か話題変えれ
950 :
大学への名無しさん:2011/04/29(金) 23:32:59.84 ID:SzLXdg+K0
漢文ってヤマのヤマだけでいいの?
巻末に4回分センターの問題付いてるけど十分?
>>950 自分も漢文ステップアップノート(河合)か漢文ヤマのヤマ(学研)のどっちかで迷ってる・・・
ヤマのヤマでいいのかなやっぱり
俺は早覚えだった
はあ。ステップアップノートからヤマのヤマだろ。
はあはあはあはあ行ってるやつ何なんだ?
ちなみに俺は早覚え速答法を使ってた
女子大生とエッチするにはどうすればいい?
誤爆
とんだ誤爆だwww
マジレスすると相手を選ばなければ誰でもできる
ヤリサーがある大学もあるくらい
まだゴロゴなんて使ってる馬鹿いるのかよ
そんな糞本ありがたがってるなんて重度の馬鹿だな
まあ全落ちするかせいぜい馬鹿収容大学(Fランともいう)に逝けばいいよ
はぁ?
旧帝受かった先輩もゴロゴだったから
>>962 わざわざ工作ご苦労さん
ただ漠然と「旧帝」と書く(具体的にどこか書いていない)のは致命的に胡散臭いんだよw
どうせ「旧帝」に受かったのはウソっぱちなんだろwww
正直に言えよ
旧帝と言ったら反論できまいと安直に考えたアノレスエ房の工作員であった
>>964 旧帝って言葉だけで工作員認定とか恐ろしいスレだな。
んじゃ京大に565で十分足りたってのならどう?
ゴロゴだろうとなんだろうと、しっかりとやりきって身につければ受かる
結論
そんな知恵袋な回答いらない
単に他の科目の出来が良かっただけだろ。
あるいはメインに正統派単語帳使っててゴロゴはあくまでサブだったかだろ。
ゴロゴなんてセンターの作問委員に徹底マークされてる。
ゴロゴだけで入試に突撃するのは明らかに自殺行為。
デキの悪い参考書はしっかりやりきるのも身につけるのも難しい
>>968 多義語に弱いとか聞くけど、565の語彙だけで十分勝負になった。
センター確か196で古文単語1つおとしただけだけど、その単語の意味も565に乗ってたし。
大学入試は多義語まできっちり長文で分かるレベルで習得した受験生の
勝負じゃないと思うけど。難関私大とかなら知らんが。
ゴロゴそんなに悪くない
今年のセンターの古文語句問題なら3問中2問はゴロゴに載ってない単語出てるね。
センターはゴロで一つの意味を無駄にたくさん覚えるんじゃなくて、文脈判断を要求する傾向になってる。
書き込みレス一覧
物理の参考書・勉強の仕方PART73
701 :大学への名無しさん[sage]:2011/05/01(日) 16:07:26.56 ID:86eukd1Z0
>>699 どれを選んでも(守備範囲内では)ちゃんとやれば分かってくるとは思う。
ただ、漆原流は独特の癖があるから、最難関大向けの問題になるにつれて
漆原流にあてはめて解くのはきつくなる事に対しては676に同意。
標準的な問題を短期間で身につけるのにはとてもいい本だけどね。
965 :大学への名無しさん:2011/05/01(日) 20:16:29.01 ID:86eukd1Z0
>>964 旧帝って言葉だけで工作員認定とか恐ろしいスレだな。
んじゃ京大に565で十分足りたってのならどう?
970 :大学への名無しさん:2011/05/01(日) 20:46:56.82 ID:86eukd1Z0
>>968 多義語に弱いとか聞くけど、565の語彙だけで十分勝負になった。
センター確か196で古文単語1つおとしただけだけど、その単語の意味も565に乗ってたし。
大学入試は多義語まできっちり長文で分かるレベルで習得した受験生の
勝負じゃないと思うけど。難関私大とかなら知らんが。
なんかこいつ京大理系らしいけど、こんな奴が受かるなんて京大も堕ちたもんだな。
あ、こいつもカンニングで入ったのか(笑)。
どんな予備校でもいいから
そこで配布される単語やっときゃ良いんじゃね
>>974 どんな奴なら京大のレベルが上がるの?
本質的()な勉強がどんなものかは知らんが、出る確率が高い物を
分かりやすくまとめてある本使うのを否定するなら単語帳自体否定されるし、
辞書を全てやる奴じゃないとダメって事になりそうなんだが。
まあこのスレ終わりそうなのでこの辺で。
>>976 お前のように楽して京大入ろうと企む奴がことごとく落ちれば自然とレベルは上がる。
>>976 ゴロゴの出来が悪いのを単語帳一般の話にすり替えるなよ
>>978 このスレのテンプレに書かれているゴロゴの出来が悪い理由は
網羅性が足りないって書かれてるでしょ。
でもその網羅性で京大は足りたし、そんなに網羅性が不安なら
辞書でも使ってろとしか言いようがないのだが。
後、文脈判断の能力を単語帳云々につなげてるのはさすがにアレだと思うよ。
だからゴロゴやったあとに読み解きで古文読み込めば古文読解できるって
あーゴロゴは多義後に弱いとか言っているそこの君。
ちゃんとゴロゴの中身見なきゃダメだよ
巻末にはチェックとして多義語ワンサカのってるぞ
赤シートで隠せるんだぞ!
>>979 ●ゴロで覚える古文単語ゴロ565(アルス工房)
ゴロ合わせで1単語1語義を覚えさせるだけなので、
試験で違う意味を問われると対応できない。
例文・解説がついているのは168語のみ。
あとはゴロの羅列にすぎず、その出来も良くないものが少なくない。
ゴロゴ談義は盛り上がるが、
まっったく発展性がない。
984 :
大学への名無しさん:2011/05/02(月) 00:26:42.80 ID:T0S4l8nfO
またキチガイアンチがわいてるな
いい加減565には一つの意味しか書かれていないとかいうデマはよした方がいいぞ
986 :
大学への名無しさん:2011/05/02(月) 00:47:03.81 ID:T0S4l8nfO
なんか…これほどまでに自演して執着して外れた論点を武器にしてずっとネガキャンし続けるってすごいよな。
異常者だよ、ほんとに。自分ではまともだと思っているんだろうが。
こいつ今年受験生だろ、で、見事に東大はかすりもせず、浪人して…大学入るまでは確実にネガキャン続けるだろうから、あと二年はこれが続くのか。はあ
987 :
大学への名無しさん:2011/05/02(月) 00:51:23.09 ID:EQL7OXOl0
東進工作員は黙って隔離スレに行って下さい
988 :
大学への名無しさん:2011/05/02(月) 00:58:32.83 ID:T0S4l8nfO
隔離スレだろうがどこだろうが、あんたもうお話になんないよ。キチガイ。隔離スレでまた相手してやってもいいけど。
989 :
大学への名無しさん:2011/05/02(月) 01:04:04.73 ID:EQL7OXOl0
あ、早稲田565君か
バカ私文が偉そうに国語語らないでねw
990 :
大学への名無しさん:2011/05/02(月) 01:09:56.22 ID:T0S4l8nfO
うんうん、そうやって虚勢はって自演してまたこのスレ埋めるといいよ。そしてまたキチガイ君の立てた自分のスレで逐一ネガキャン活動続けなさいな。
鳥光宏の「楽々古典文法」(文英堂)は
隠れた名著だと思うんだ。
望月やはじていが合わない、
売れてる参考書は使いたくない、
という人に是非オススメする。
ゴルゴ楽しいからゴロゴおすすめだよ
一回ゴルゴ読んだらゴロゴが楽しく思えるよ
993 :
大学への名無しさん:2011/05/02(月) 08:29:50.18 ID:T5VQKRmY0
565はどこをどう考えても初学用もしくは暇つぶしレベル
京大だとか早稲田だとか騒いでる奴いるけど
565で導入して読み解きなり二刀流なりまともな古文単語帳に移ったんだろう
あるいは演習量でカバーしたとか
565の単語カバー率・解説の乏しさは異常
一般人はあれだけじゃ駄目なのは確実
995 :
大学への名無しさん:2011/05/02(月) 09:44:13.16 ID:T0S4l8nfO
おお、予定通り自演で埋めにきたね。京大合格も恐らくウソ、とまで言い放つか。いつも通り憶測でしかモノが言えないみたいだけど、凄まじい憶測だね。
少なくともキチガイ受験生のあんたの戯言にくらべればよっぽど信頼できるがなあ
死ね
お
わ
り
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。