|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| ★このスレで禁止なこと★
||
|| ・理系と文系、および学部同士の過度な難易度比較
||
|| ・他大学との過度な難易度比較
||
|| ・京大受験生以外の部外者による馴れ合い・罵り合い
||
|| ・大学受験板・京大受験生スレッドにふさわしくない内容の書き込み
||
|| ・その他、スレッドが荒れるような書き込み
|| Λ_Λ
|| \(・∀・ ) シケンニデルゾ。
|| ⊂ ⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧___∧ ∧_____| ̄ ̄ ̄ ̄|___
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
3〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
◆前スレ◆
【京大】京都大学 理系総合#6【理系】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1286764903/
#suretate乙.
平成23年度入試志願状況(1月26日現在)
学部 募集人員 志願者数 倍率
総人 120 93 0.8
文系 65 55 0.8
理系 55 38 0.7
文 220 149 0.7
教育 60 44 0.7
文系 50 39 0.8
理系 10 5 0.5
法 320 201 0.6
経済 230 182 0.8
一般 180 120 0.7
論文 25 32 1.3
理系 25 30 1.2
理 311 211 0.7
医 250 162 0.6
医 107 120 1.1
人間健康 143 42 0.3
看護 70 15 0.2
検査技術 37 12 0.3
理学療法 18 9 0.5
作業療法 18 6 0.3
薬 80 50 0.6
薬科学 50 29 0.6
薬学 30 21 0.7
工 955 425 0.4
地球工 185 74 0.4
建築 80 44 0.6
物理工 235 102 0.4
電電 130 58 0.4
情報 90 57 0.6
工化 235 90 0.4
農 300 157 0.5
合計 2846 1674 0.6
わざわざコピペする馬鹿って悲しいな
次世代ゲーム機の開発に携わりたくて理系に進みました
電電か情報どちらに行けば良いですか?
でもおもったんだが
女のエッチの気持ちよさって男よりも凄いんでしょ?
だからかわからんが
早くからエッチしたやつは頭に勉強とかが入ってないように思える。いつもエッチの事ばかり考えてるんだろうな。
だから女子高に頭がいいのもそのせいだと思う。
つまり難関大学に入ってくる女の子は処女率が高い
>>8 機械の開発なら電電、ソフトの開発なら情報、かな
>>7 そんなにカリカリすんなよ・・・・_| ̄|○
馬鹿は自分で気付かないからね
>>10 機械の開発ならアメリカ
ソフトの開発ならアメリカかな。
15 :
大学への名無しさん:2011/01/26(水) 21:01:24 ID:W/6Va+cJP BE:1197780236-2BP(0)
とはかぎらない
>>8 情報。
旧数理工じゃなくて旧情報工な。
京大の旧情報工は元々電気系からの分離だから
他の大学よりもハードよりのことも……今もやっているはず…だよな。
東大も東工大も電気系を含むから電子工学的なものもやるけど
そもそも東大は情報工ないな
宇宙パイロットになるには電電でいいの?
センター9割あるし、2次も余裕あるから工学部なら好きに選べる。名古屋の機械航空行けとか言われそうだけど、名古屋はなんとなく町との相性が悪いから無理
東京はセンター的に無理
東工は女子いないから無理
という訳で京都しかない。
名前的には地球工とかそれっぽいけど、さすがに違うだろw
20 :
15:2011/01/26(水) 22:06:17 ID:W/6Va+cJP
>>8 >>16-17 ゲーム機なら電電じゃないの?
本体の機械のことでしょ?
>>19 さすがに電電ではない希ガス・・・
ちなみに漏れは電電志望だから、ライバルを減らしたい訳ではないので、あしからず・・・
>>19 京大の電電もほとんど女いねーぞ
というか電電より物工じゃね
物理工学科に宇宙基礎工学コースあるからこれじゃないか
>>20 ソフトって単なるゲームソフトの事だけをさしてるわけじゃないだろ…そんなのもわからずに電電志望してんの…
例えば任天堂の理工系の募集比率は情報、機械、電気の順に4:1:1
ソフトなら情報、ハードなら電電でいいだろ。機構設計なら機械もあり
>>21 いやいやゲーム機というかコンピュータのアーキテクチャから勉強したい
と考えるとやっぱり情報工だよ。今は計算機コースっていうんだっけ。
>>19 日本人はパイロットにはなれんだろw
あと工学部じゃない理系の方がいいような。
>>22 というか
>>8の言ってる開発があいまいだからな…
まあたしかにそういう解釈ならどっちがいいかと言われれば情報かな。
本番、物理と化学の計算書く欄は問題用紙の余白しか無い?
余白だけと計算が大変で厳しいんだけど、メモ用紙とかもらえないかな?
解答用紙にたくさん計算スペースがある
アホ過ぎ
2、3年前に宇宙パイロット候補に選ばれてた日本人は確か
航空自衛隊パイロットだったから、そっちのほうが近いんじゃない?
しかし、スペースシャトルが終わったから、需要があるんだろうか?
>>8 馬鹿だよな〜普通に電電か物理工学でしょ
次世代のゲーム機はまだよに出てないハードウェアなんだから。
にしてもなんでゲーム機だけしかできない物作ってもだれも使わないよ?
世界中の人はゲーム機以外でゲームをしてる。ゲーム機でゲームする時代は終わった。
お前みたいな馬鹿が外みないでこもるから日本のゲーム会社?とかは迷走しちゃうんだろうな。
>>22 ガチで言うと理学部
理由は世界七位の数学がそこにはあるし
コンピューターは数学が根元にある。
ハードとかソフトとかの知識は英語がわかればいくらでもネットで手に入る。
日本で情報いってプログラマとして成功してるやついんのかよw
明らかスペックというか武器が少ないんだよな。先進国の知識をただ飲み込んでるだけって感じ。
>>30 馬鹿じゃないの? ゲーム機なんて所詮既存のパーツを組み合わせただけ
ゲーム周りなら情報の方が就職は有利だし、情報の方がよりそっちに向いてる。
>>31 理学部?
そういや数解研があったな。確か今の情報の教授に数解研の人がいたような。
でもゲームという方向からはかなり外れていく人生を歩みそうだ。
で、数学云々言っているが数学やるなら文学でもやった方がいいような気がするな。
数学からはスペックなんて一切出てこないだろw
>>32 あのねそれって外国の特に英語圏のアメリカとかでやった最先端な物を猿真似してるだけじゃん。お隣の土人でもそんな事できる時代だよ?
あと五年もしないうちにゲーム機なんてなくなるよ馬鹿。
>>33 最先端な物をやりたいときに
ちょいと高い場所に行くとき数学が助けてくれる事がおおい。
ゲームも数学だよ。
本当にアホなんだな。
>>34 人にアホというくらいだから……まずどこ出身か言ってもらおうか?
>>33 >>22はアーキテクチャからっていってるんだよ?
それにここにいて研究したいってやつは最先端な人間になりたいんだろ?
パソコンとかの歴史を調べれば
プログラミングや数学が重要なのは普通にわかるでしょ。あと、英語。
結局は大学院で海外にいかないといけないんじゃないかな。
理学部じゃないときついでしょ。
>>36 とりあえずオマエは最近のバスの主流がパラレルからシリアルになっている
理由を書いてもらおうか。
>>37 本当にレベル低い。
俺その事知らないけど10分ググればすぐじゃん。
www.google.com/search?hl=en&q=%E3%83%90%E3%82%B9+%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%83%AB+%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB+%E4%B8%BB%E6%B5%81&btnG=Search
そう言う事じゃなくて。
>>35 出身ではなにもはかれない
東大卒でもしょぼいのはしょぼい。
みんな京大見に行ったことあるの?
入試前日に初めて行く予定なんだけど迷いそう
>>38 ググればすぐ分かるように書いているんだよ。
多分素人だって思っていたからね。
理屈だけじゃ機械は動かないの。分かる?
>>40 理屈だけで機械は動かないw
なんの話?w
機械が動かないのは理屈を理解できてないからでしょボケ
>>41 受験生は4年後、6年後、いや就活はもうちょっと早いけど、
こういう痛い子の言うようなことを面接官に言ったら採用されないから、
注意しましょう、マジで。
>41
寝言は
「オマエはエンジンのシリンダー内の火炎の伝播について何も知らない」と
カール・ベンツの墓の前で言っておいてください。
44 :
大学への名無しさん:2011/01/27(木) 02:11:15 ID:F0KmZNUz0
知ったかぶり恥ずかしい
偉そうなことは大学生になってから言え
本気で萎え始めた。こんなレベルの奴らが多いのか...
46 :
8:2011/01/27(木) 07:23:23 ID:MJ/XR6vSO
携わりたいのはソフト側なので
情報が良さそうですね
迷わず行きます
ありがとう
あっさり解決ワロタww
願書見たら、センター翌日の自分が24って書いてしまっていたので、電電に出願しますw
物工は女子がいないから無理だし、やっぱ電電かなとも思った。
>>39 生協の人が案内してくれるよ
危険な団体の人も居るから注意
>>48 だから電電も女子いねーよ
そんなんでいいのか?理学部か物工にしとけ
>>45 受験はバルキスのコピペみたいな勘違い君を落とすためのものだから
心配することはない
>>48 女子が多いのは建築だが、別に学部学科外との女子の接触もあるわけだし、問題ないかと
学びたいところに行くべきだよね
>>51 ってか東工が女と出会えないってどんだけ狭い視野なんだろうな。
学部でもし女の子が多い所でも女の子が学部の男たちを穴兄弟にさせたりするぞ?
学部の子とやりまくっても学部内はたまた大学で評判悪くなるし。
東大一橋や早稲田慶応その他と名門の男とコネクションをつくったり
外国の女の子も殆ど東京に住んでるし
金持ちの人妻と遊ぶのも可能だし
やり方を工夫すればかわいい女の子と出会う確率が高いのは明らか東京。
東工って調べれば馬鹿な女でも良い大学通ってる男の人なんだ
ってわかるからキープはしてくれるよ。
んでやりまくれば良い。
東京だと人もおおいから足もつかないし。
自由度で考えるべきだよ。
>>42 お前理系で京大でて他の大学の人達と一緒に面接するの?w
お前京大にどれだけ研究費国がつぎ込んでるかわかる?
京大行って落ちこぼれる事が日本全国民に対して冒涜。
>>19 宇宙パイロットなんてそもそも目的はなに?
宇宙に行きたいの?
宇宙パイロットの様な仕事は人体にどう反応があるか実験データの回収もあるし
どんどんオートメーションが進めば宇宙パイロットなんてすんごい人数削減できるよ。
宇宙に行きたいなら
世界中の経済を発展させる事と
自分が金持ちになる事を考えろ。
そして宇宙旅行に行けば良い。
あ、自分だけ金持ちになっても社会や教育委員や経済が発展してなければ行けないからね。
ビルゲイツが月まで行けないのと同じ。
ここにいる京大志望の奴らなんだか
頭悪くない?
人生棒に振る様なミスチョイスしまくりじゃん。
物事をもっと効率よく効果的に色んな視点からみるべきじゃないか?
一人だけわかってない人がいるが
あえて触らない
>>19 叩かれ(?)まくってるけど、応援コメント。
学部学科は理系ならどこでもいいようにも思う。自分が専門にしていくことが、宇宙にからめられるかがポイントじゃない?
>>57 そもそもあと五年後にゲーム機や宇宙パイロット?がいるのかって話ですよ。
>>19は理学部だな
もし工学部なら物工だが
地球工は土木とか建築とか都市設計だから全く関係ないぞw
それくらいのことも自分で調べられない無能だから叩かれるんだろう
>>60 土木も突き詰めれば惑星での建築や宇宙ステーションでもいかせるんじゃない?
>>60 あとセンター9割もあるのに理学部とか鬼畜かw
>>62 センター的に東大無理とか言ってるし、京大工学部配点で9割ってことなんじゃないか?
>>63 国語英語社会は9割とってるのに理科数学足したら東大無理なやつってそもそもおるんか?w
あと教育委員じゃなくて教育ね。
変換適当にやってるからみすってます。
>>62 でもパイロットになりたいなら物工でも少し違うだろ
機械科で整備士になるかも
防衛大か京理が良い
>>64 センター85〜90%が二次合格者層だから勝負できないんだろっとマジレス
67 :
大学への名無しさん:2011/01/27(木) 17:21:04 ID:57T6UBe4O
出願が迫ってきた。一浪で、京大理学にするか阪大理学にするか悩ましい…
京理は実戦模試C判定で諦め難い状況なんだが…
阪大じゃね?旧帝行った方が良いと思う
二浪するなら別だが
69 :
大学への名無しさん:2011/01/27(木) 17:47:48 ID:5Zuf0Pet0
てかお前らもう願書だしたの?
京大に行きたい理由がはっきりしてれば京大に出願すればいいんじゃないの?
落ちること前提で心配するのなら
あなたが勉強したいと思っている分野の学科がある
もっと受かりやすいところにしたらいいよ
71 :
大学への名無しさん:2011/01/27(木) 18:06:13 ID:Ja5UYqjmO
合格者の受験番号見たら若い番号の人の合格率が高い やっぱり自信ある人は願書出すの早いんだろうな
72 :
大学への名無しさん:2011/01/27(木) 18:07:54 ID:57T6UBe4O
まあ確かに阪大理学の方がまだ無難なんだがな―(といっても油断はできないが
実際,京理と阪理の違いってどんなもんなんだろうか?
74 :
大学への名無しさん:2011/01/27(木) 18:44:29 ID:y5nXI/IXO
やっぱり情報は高くなりそうだね
75 :
大学への名無しさん:2011/01/27(木) 18:50:23 ID:57T6UBe4O
一応バイオ関連の事に興味があって阪大なら生物科なんだが。最後まで悩んでしまう
電電は物理で情報は数学って認識でいいかな
てか何でそんな電電人気あるんだよw 来年は人気落ちてろよww
>>75 ミクロ生物系なら阪大も充実しているから
やりたいと思うことができそうならどちらでもいいんじゃないのかなあ
>>76 そう簡単には分類できないよ
高校までの数学・物理と、大学から上の数学・物理は全然違うものだから
電電はハードで情報はソフトじゃない?
もちろん電電でもプログラミングはやるし情報でもCPU作ると思うが
79 :
大学への名無しさん:2011/01/27(木) 20:03:39 ID:81jbemVl0
>>78 そのわけ方が間違っている。
電電は電気に関わる事全て。発電所やらモーターやらも入ってくる。
確実にコンピュータだけをやりたいなら情報の計算機コース。
>>78 電電でもソフトは扱うし、情報でもハードは扱う
情報って計算機以外に数理とかも入ってるんだっけ 謎
学科の名前は方便だからさ
学問の世界では物理と化学の区別があいまいだったり
生物と化学の区別があいまいだったり
それらを歴史的な経緯などを考えて
適当にグループに分けているだけだから
情報の倍率高すぎ、ワロエナイ
もう今の時点で定員超えてるじゃん…
倍率気にするような奴は受けるな
情報って去年も今頃高くて結局伸び悩んだような
倍率とか関係ないじゃん。
情報を受けるやつはやっぱり物工とか電電を受けるやつには2次力は劣る訳で、最低点は偏差値順通りになる。
しかも、数点の差だし
そんなギリギリで受かること考えてる時点で、ほぼ落ちてるだろ
学科ごとの最低点なんかも関係ない
行きたいところを受験しろ
大学でお前は何を勉強したいんだ?
トップで受かる気で勉強したら最悪でも受かるだろ
100点とろうとしてそのとおりに100点とれるやつすら少ないのに合格最低点目指して合格できると思ってんの?
ついに眠れる獅子(工学部足切り)が目を覚ますのか
学部選ぶときはどこに就職したいかもよく考えて選べよ
もう遅いかもしれんが
就職はどこ行ってもできるよ
どこが有利とか不利とか、よく分かってないのに言いだすのは京大を知らない人
専攻がマッチしてなくて第一志望行けなかったから言ってんだよ
そりゃ大手ならどこでもいいってんなら学部なんてどうでもいいけど
第1志望を諦めるってw
95 :
大学への名無しさん:2011/01/28(金) 00:46:32 ID:ZsfxnEgu0
つかなんで農だけ志望いっぱい書けるわけ?
第1志望でほぼ決まるから気にするな
>>95 とりあえず分けたって感じだからじゃね
工学部は専門化してるしそれぞれの学科に伝統もあるだろ
98 :
大学への名無しさん:2011/01/28(金) 01:55:45 ID:ZsfxnEgu0
そーかー
99 :
大学への名無しさん:2011/01/28(金) 05:52:41 ID:XZJfoQYDO
100 :
大学への名無しさん:2011/01/28(金) 06:46:09 ID:ar8Z6GxvO
就職板からのコピぺか。
三重大学とか長崎大学とか
大手に入れても、入った後で出世できん。
就職者数だけを見るのではなく
東洋経済の「役員四季報」も併せて見るべき。
大手で出世できなければ、45歳で子会社関連会社に転籍で人生終了。
>>100 三重大学ならその扱いで順当な気が
むしろ、三重レベルでそれくらいの人生に結構高い確率で出来るってのが理系はすごい。
ぶっちゃけ、旧帝理系なら就職は神なんだから京都落ちて同志社とかなら名古屋とか大阪に行ったほうがいいような
特に名古屋なんて理系大学としての設備はかなりのものだし(名古屋>>大阪)、対偏差値のお買い得感は高い。立地的にも他に大学がないから東工並の就活力はある。
ただ大学受験では名古屋は中の上扱いだから、なかなかプライドが許してくれないけど
企業の名前なんか意味ない、ってのが分かってないコピペ厨はスルーしておk
就職「できるかどうか」じゃなくて
就職「した後」のことまで考えたら
東大京大東工大以外ないわ。
日立製作所勤めが親戚にいるんだが、日立の社長になった人は
東大と東工大だけ。それも工学部電機学科卒だけだってさ。
その人、10年前に社内の派閥争いに巻き込まれたそうで
M専務派vsI常務派で結局I常務が勝利したんだけど
I常務も出身が北海道大学だから、社長にはなれずに副社長までだったと。
まぁ日立の副社長ってのもすごいけど、言いたいのは学歴で制限がつくということ。
日立で早稲田慶応だと45歳で子会社に吐き出されるそうな。
そこまで皆が上りつめられると思ってんのか
だいたいその話だと北大でも副社長にまでなってんじゃねえか
その北大卒の下に何人東大京大出がいることやら
いいじゃん、高校生のときくらい夢見たって
ガチでいうと人口が増えて社会が雇用を必要としないのは当然な事。
だって完成された絵にこれ以上手を加える必要ある?
加える事もできるけど同じ絵の具を同じ場所に塗る見かけだけの仕事しかないのは当然な事。
じゃなくて世界地図でまだ完成していない地域の絵を描くべき、アフリカとかインドとか中国とか。それかブラジルとかロシアとかのが楽かも。
中国なんて今日本の建築士が丸ごと1つの街立てたりしてるんだよ?
この時代のあの場所でしかそういう事はできないでしょ。
だから今の若者は大手とか言ってないで広い視野で自分のやりたい事やった方が良い。
大手なんてこのまま行けば世界では全く通用しない企業になるのが殆どだし。
頭使えよ受験生。昔の人間に流されすぎ。
大企業の社長になれば偉いのか?
くだらん
>>107 大手に入りたいから東大京大でようって馬鹿が多いって言ってて
それはこれからの時代は通用しないよと著者は言っている、ま俺だけど。
多くある可能性の一つだと思うよ。
最初から可能性が「無い」と決めつけられている立場よりはいいと思う。
持ってる可能性を自分から捨てることはできるけど
最初から可能性を持ってない立場で後になって欲しくなっても手に入らない。
学歴で出世が決まると思ってるようなレベルでは(笑)
学歴板で好きなだけやれよ
ここではお邪魔なだけ
111 :
大学への名無しさん:2011/01/28(金) 18:41:30 ID:iPE7kX4NO
出願は昨年に比べて地球工と情報の出足が特に良いね
112 :
大学への名無しさん:2011/01/28(金) 18:46:51 ID:NpdOHrbWO
物理工の倍率の低さが気になる
113 :
大学への名無しさん:2011/01/28(金) 18:55:22 ID:iPE7kX4NO
物工は去年と全く同じペースじゃん
>>106 で、オマエは中獄に住みたいのか?
次生まれ変わる時は中獄人になりたいのか?
そのうち街全体が爆発するんだろうな。
>>114 日本人が作るのに?
中国も五年前の中国とはだいぶ違うね。
環境もあと10年すればだいぶ良くなるでしょ。
本当に視野が狭いんだな。
あ、中国語は一ミリも覚えなくてイイよ
世界中のひとが英語話すようになるんだから。
>>115 建築士が街を立てるわけじゃない。
街を作るのは労働者だ。労働者は中獄人だ。分かるな。
>>116 あのな、設計も材料もしっかりしてる現場監督もいる作業してるのはロボットたち。
これでどうやって建築に不備がでると?
本当にアホなんだな。
中国野土方も日本の土方も同じくらいの知能指数だと思うよ。
118 :
大学への名無しさん:2011/01/28(金) 19:48:51 ID:dpsyvyiJ0
今日初めて早稲田の過去問(09年)解いたんだけど
理科京大より難しくない? 問題の量多すぎるよ
119 :
大学への名無しさん:2011/01/28(金) 20:23:40 ID:XZJfoQYDO
ID:xdtjf/nZ0
ID:FCj/6BODP
こいつらいつもいるよな。内容が中二だから、すぐに分かる。
108:2011/01/28(金) 13:26:52 ID:xdtjf/nZ0[sage]
大手に入りたいから東大京大でようって馬鹿が多いって言ってて
それはこれからの時代は通用しないよと著者は言っている、ま俺だけど。
突然の著者宣言w
個人的にツボすぎるw
>>121 国語の回答と思わせてからの
2chお決まりの落ち。
ID:xdtjf/nZ0
wwwwwwwwwwwwwwww
124 :
大学への名無しさん:2011/01/28(金) 21:54:00 ID:NpdOHrbWO
学歴だけで勝ち負け決まらないにしても学歴は1つの武器にはなるし努力の証明になる
ならないよ
自己満足のネタにはなるかもしれない
ただ、その自己満足を一生続けてしまうかわいそうな人がかなり多い
高認生の俺はもう色々と諦めているのでむしろセーフ
同程度の能力と性格を持った、学歴のない人とある人では企業はどちらを採るだろうか
>>127 それならない方だね。
そいつは学力が無いってことにコンプを持って学力あるやつよりも貪欲にあらゆる事にとりくみそう。同じ能力なんだからね
馬鹿なの?前者をとってきて日本の社会が失敗してるだろうが。
130 :
大学への名無しさん:2011/01/28(金) 22:54:59 ID:dpsyvyiJ0
>>119 慶應の次に早稲田を解いたからよく分かるよ
でも結構良問みたいだし、問題は京大対策にもなりそうな感じだな
京大の問題が一番の対策になるだろw
私立は甘え
問題演習だけが勉強じゃないぜ
大学はいって苦労しないようにね
133 :
大学への名無しさん:2011/01/29(土) 01:11:03 ID:+s2T9Zp30
>>131 去年は私立は甘えだと思って受けなかったが
本番で今までにしたことのないミス連発して
本番慣れの重要さが分かった
ここ3年物理で波動が続いてるけど
今年は流石に熱が来るのだろうか
いずれにしても今年は物理難化しそうだな、去年は比較的簡単だったし
物理難、化学数学易
でお願いします
難問ならチャンスなんだぜ
駿台が出してる京都大学への数学っていう模試の過去問的なやつやってみたけど
出来無さ過ぎて泣きそうだ・・・どう考えても本番で半分取れる気がしない
半分取れない人の方が多い
そもそも模試の数学はどこか不自然
出題者のレベルだな
情報と地球工なら4割くらいで受かるだろ
模試って本番より難しく作ってるらしいし大丈夫なんじゃね?
特に駿台なんてレベル設定はあてにならんよw
ぶっちゃけ京都が易しすぎる。
無理に知識を要求しない良問を作りにいって、結果簡単になっちゃってる。
そうかなあ。京大模試とかでも他はいいんだけど数学だけはよくて80くらい。ひどけりゃ20とか。
ちなみに農学部の応用生命志望ね
3年連続波動が出てるちょっと前に5年くらい連続で熱力学が出てる件
波動でたら死ぬんだけど
じゃあ死ね
>>145 たまに見かけ倒しの簡単な問題が出て
あとは典型的な問題が多いよな
センター終わってから数学が全く元に戻らない。
がちでやばい。なにやってるか全然分からんくなった。
2010 波動
2009 波動
2008 原子
2007 熱力学
2006 熱力学(大問で2題)
2005 なし
2004 熱力学
2003 熱力学、原子
2002 波動
2001 原子、熱力学
2000 熱力学、原子
まぁ、どれがきてもおかしくないよね
キックオフまん
マンビラ官房長官
菅幹事長自重
次長課長校長先生
156 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 01:58:41 ID:nPhH3EOx0
国語どうしてる?
無視安定
まあ学部にもよるんだろうけど
国語で差が付くんだぜ、実は
159 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 06:18:45 ID:L+d6VDLHO
■旧帝国大学
1. 東京大学:全ての分野で最強を誇るその実力は、もはや説明すら不要。その圧倒的な威厳の前に衆人はただ平伏すのみ。これからも日本の学を牽引する。仰げよ梢を銀杏のこの道。
2. 京都大学:九重に花ぞ匂える千年の都・京都で抜群の存在感を見せる、西の帝王。ノーベル賞受賞者を多数輩出。卓越した知の継承と創造的精神の涵養。日本が誇る誇学の塔。
3. 東北大学:第三旧帝にして青葉もゆるみちのくの王者。高い研究レベルを誇る名門中の名門である。世界最高水準の総合研究拠点として、世界をリード。今ここにはらから我ら。
4. 九州大学:筑紫野にありて西海道を統べる九州の雄。世界的分野で誇る高い実績。21世紀社会を先導するリーダーを輩出し続ける。守りし塁(とりで)敵ぞなき。立て、九大の健男児。
5. 北海道大学:クラーク博士の言葉を胸に高邁なる大志を抱く学生の意気は、北斗をつかんばかりである。知の創成、伝承、実証の拠点。寮歌「都ぞ弥生」は今も愛唱され続ける。
6. 大阪大学:その起源は緒方洪庵の適塾。自由の岸べにて、今日も最先端の研究がなされる。自由な学風と進取の精神で、地域に生き世界に伸びる。雄々しく進め、阪大健児。
7. 名古屋大学:東海に輝く中京の星。学術憲章の「世界屈指の知の創成」のスローガンの下、 勇気ある知識人の育成に励む。闊達で批判精神に富んだ学風。尾張野の豊けき胸に。
北海道大学と九州大学の早急な復権を求める
161 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 17:36:18 ID:Ea1GcY8/0
もう京大受かる気しない・・・
どうせ今年数学激難するだろ・・
理系なら同志社とは大差ないから、こっちでも良い気がしてきた。
どの口がそんなことを。
早慶と京都はそんなに変わらないけど、同志社はないわ。中日とヤクルトくらいの差がある。
もうちょっと良い例えなかったのかよw
165 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 17:58:53 ID:Ea1GcY8/0
まークラスでの勢力は、同志社組と京大組で分かれてるわ。
英語や物理できる奴は同志社組で、数学、化学が出来る奴は京大組。
俺は全部できないwwセンターだけがとりえw
166 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 18:20:37 ID:AM/WSU250
乙2007 30
乙2008 74
乙2009 31
乙2010 210
今年絶対手ごわいw
>>163 理系の話だよね?
天と地ほどの差があるよ
理系で私大にいく理由はない(医学部を含む)
自治か京都か迷う。
マジレスきもいな
本人だって言われなくても分かってるだろ
穴があったらいれたい
事故ライン@電電
英語 130
数学 90
化学 50
物理 70
国語 40
センター180
受かります。
4400044000
700022222
2444444411
33888822#000
点数とか関係ないよ
受かったらいい
落ちたら残念
それだけ
なに当たり前のこと言ってんの
178 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 22:20:28 ID:bjNYqYWNO
化学とか物理の選択分野ってどうしてる?
ノータッチでも大丈夫かな?
自治は2次受けれないのが酷だよな
俺も電電志望だけど一応杏林は正規で受かってる。京都も受かるだろうけど、今から迷うw
杏林って私立だっけ
182 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 00:09:35 ID:Z20O1iAf0
東北大と京都ならどっちが関東での評価高いかな?
とりあえず偏差値が企業の評価だと思えばおkだよね
甲乙廃止だから数学は全体的に易しめで難問が一題まざる予想
187 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 04:02:45 ID:LXXPaVLWO
お盆に、親父と豊中の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。
伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学の何学部に行っているんだ?」
俺 「医科歯科、あっ、東京医科歯科大学の医学部です」
伯父「そうか、私立医学部か!金積めば受かるもんな!でも浪人しなくてよかったな!」
「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!北野から阪大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、阪大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」
向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「阪大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「医科歯科の医学部医学科w」
ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。
久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。
>>183 自治厨と取り巻きが馴れ合ってるだけじゃん
就活を終えた京大生としてアドバイスしとく
京大も早慶も企業からの評価は変わらない
京大無理そうなら阪大や同志社じゃなくて早慶にしとけ
就活では 東大>>>京大=一工=早慶>>>地底 くらいの扱いだ
就活はさほど変わらなくても学歴としては全然違うし
私立()
就活(笑)
192 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 11:49:19 ID:vsqqBqDV0
就職のために京大目指してるわけじゃないしな
>>189 理系で学部卒で就職する、って人材としてはダメな人材なので
早慶のトップとはいい比較になるのですかね?
早慶は京大を意識している、ってよく分かりますね
195 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 15:56:08 ID:HLdJCJdzO
>>189 京大も早慶も企業からの評価は変わらない
変わります。
197 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 17:03:55 ID:4e14IGO40
関西TOP3
就職
京大>阪大=同志社
学歴
京大>>阪大=同志社
アカデミック研究
京大=阪大>>>同志社
授業料のお手ごろさ
京大=阪大>>>同志社
198 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 17:11:14 ID:vsqqBqDV0
学力的には同志社って阪大よりかなり下だよな?
入りやすいかどうかで言うと
199 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 17:52:09 ID:BiH+/N9G0
俺卒業生で東京在住だけど
わけわからんことほざいても
アニメの話題で熱く語っても
京大ってだけで
「ああこの人は京大だから斜め上行ってるんだ」
て評価してくれるw
きっと早慶だったらこいつアホだろってなるw
早慶なんか行かず京大行っとけwwwwwwww
200 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 17:56:03 ID:HLdJCJdzO
日立製作所で東大と東工大しか社長にしかなったことがないだって?
京大は?
はさみうちの定理で多分なれるの?将来的に。
但し電電限定みたいだけど。
社長になりたいか?
202 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 17:59:50 ID:XD/7zNQXO
地球工と情報もう昨年の倍率超えたね
203 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 18:00:20 ID:NuZTqFaA0
うむ
204 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 18:02:52 ID:HLdJCJdzO
何倍?
入学時の学力は
京大>>>阪大
だけど卒業するときには
阪大>>>>>>>>>>>>>>京大
くらいになってるんだよな
207 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 18:53:13 ID:4e14IGO40
少子化なのに、地球工と情報倍率たけーなw
もう実質最終倍率みたいなもんだろ?もう増えないよな?
俺は関大に行きたくない!!!京大に行きたい!
まだ明日までは普通に増えるぞ
倍率関係ないだろ
210 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 19:08:38 ID:XD/7zNQXO
高いより低いにこしたことはない
さすがに関係なくはねーよ
地球はここまで倍率上がると、模試のラインを超えてくる。
旨みはなく、激戦必至。
倍率減る可能性はないの?
最終倍率はどんくらい?
あと二日なので、+0.2〜0.25
>>214 それは増えすぎwww
そんなに増えないだろw
定員に対する倍率だけど、何故か合格者って定員より多く取るよね
何で?
同点のやつが何人がいるからじゃないの
218 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 20:08:05 ID:vsqqBqDV0
少し点差が開いてるところで切るとか・・・はないか
220 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 20:16:52 ID:vsqqBqDV0
>>219 でも京大が受験生にそんなに甘いかなって
221 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 20:25:51 ID:HLdJCJdzO
物理工 超穴場の予感。
物理工と電電から地球と工化に流れたな。
流れるかw
>>205 阪大生が一生懸命勉強してるのに京大生は遊んでばっかだしな
いや純粋に最近は阪大のほうが入学難易度高いってのもあるけどな
たしかにたしかにwwww
電電はうちの高校だけでまだ明日プラス10されるから、まだまだ伸びますw
たぶんみんなこんな感じたから、まだかなり動くでしょ
倍率とかどうでもいいけど
薬科と物理工が倍率低いんだね
どちらも受験生のレベル高いんだろうけど
やっとオープンのフォローアップ添削が帰ってきた
志願者状況ってどこでみれるの?
京大のホームページのトップにリンクはってあるよ
>>223 兄を見てたら阪大もめちゃくちゃ遊んでるぞw
流石にテスト期間1週間前からは死ぬ気でやってるが
だから万一のときの後期は阪大にしてる
農もそんなに倍率高くない
なんなんだ
京大今年は狙い目やな
倍率偏ってるなぁ
数年前にあったらしい明日押し寄せるパターンかもなw
プラス.7くらい上がったらしい。
そういうのは大抵受かるか受からないかぐらいのカスだろ
相手にならん
俺は何が何でも必ず京大に行く
幼少の頃からの夢がもうすぐ叶う
3.0から足切り発動だっけ?
>>239 俺みたいに東大から落ちてきたやつがサラっと受かるのが受験の掟w
京都はわけわかめな学部ばっかだから電電に出した。物理工の方が偏差値高いんだな。珍しいよね
そしてこういうなめきった奴がころっと落ちてコンプ丸出しの学歴スレ長老へと・・・
>>241こういう大口叩く奴は直接会ってみたくなるwww
>>241 んー世界的にみたら東大も京大も同格なんだよね。
電電って事は研究職も考えてるんだろうけど、東大の位置と京大の位置把握して勉学に励んだほうが良いよ。
お隣の中国にこの国は抜かれてるんだから。
悲しいよなこういう奴。東大ってバッジ付けたら何ができるんですか?
って聞かれまくる世の中だぞ?w
一応お前が卒業した頃には中国の大学でた奴がバッジ付けてでかいツラされるだろうから良いお手本になるね。
こういう奴がどっかの鳩とかどっかの宗教団体の奴みたいにバッジを古いかざしてやりたい放題するんだろうな。
東大か〜魅力なっ笑
受験の掟(笑)
こんな恥ずかしいヤツも受けると思うと実質倍率はそこまで高くないんじゃないかと思ってしまう
246 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 02:59:09 ID:EUxImNQa0
情報の倍率わろた
なぜ去年受かっておかなかったのだ…
京大は入学難易度はやたら高いが、学歴社会は終わりつつあるから、そこらへんの
何か実用性に特化した私立出てたほうが就職よかったりする。
私立は絶対行けないっていってるくせに、京大しか受けない奴は何なのかね?
関西地方には、工芸繊維、京府、大阪阪府、市立、神戸、兵庫県立、和歌山
など有名国公立大が存在するのに。
兵庫県立とか立命未満だろw
阪大
250 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 04:57:25 ID:8jTBcyRc0
兵庫県立の後期試験は、普通に京大前期レベルだよ、めちゃくちゃ倍率高いから。
251 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 05:26:10 ID:fuiFmTWnO
まあ、京大医医=兵庫県立
くらいだな
偏差値
252 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 05:46:02 ID:ktrhn6lLO
理3<兵庫県立だろ
253 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 06:20:48 ID:fuiFmTWnO
254 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 06:29:25 ID:8jTBcyRc0
>>251 んなわけないだろww
兵庫県立後期に医学部は確かなかったはず。
255 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 07:00:18 ID:+e4eOku9O
>>241 正直言って非医なら理科で大きなミスしない限り東大C判で普通に受かるよな〜
数学は簡単、英語国語は差がつかない
>>253 捏造しすぎワロタww
レベル的には
兵庫県立=阪大だからw
京都志望のやつって東京に過敏に反応するよなw
世界で云々とか得意げに言ってるけど、どうして平気でそういう遠いところに話を飛ばせるのか分からん。
少なくとも国内での企業評価は、
東京>>>>京都≧慶應≧早稲田
だし、世界世界言ってるけど、研究じゃなくていわゆる就活じゃ京都程度じゃ相手にされないんじゃないの。俺は世界(笑)はよく分からないし、お前らは得意らしいからお前らが正しいのかもしれないけど
ていうか、東大OP死亡→京都OP学部一位
とかを取ってしまったら、京都ってそんなもんかって感じになるわ。東大と8くらい偏差値が違うわりには、そんなに扱いは変わらないしお買い得だとは思うけどね
受験期は学歴コンプくらいでいいんじゃないの。阪大だろうが名古屋だろうが就職は困らない。昇進云々言ってるけど、結局は本人次第
このスレって少ない情報から判断とか評価したり、主観的な考えしか出来なくて京都信者みたいなやつが多いけど、やっぱその程度の思考しかできないからお前らは京都止まりなんだろうなって思う。見てて、純粋に頭が悪い。
暇だわ。早く受験終わらんかな
自分でも引くくらいの長文w
長っ!
話聞いてくれる友達、いやへんのか?
釣られすぎだろks
263 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 11:36:20 ID:+e4eOku9O
>>260 俺京都信者だけど
東京>>京都ってことぐらいは分かるわ
まぁそれでも東大実戦はA判なんですけどね
火に油を注ぐ
>>260 恥ずかしいな本当に。
物を考える力を奪った教育は最強だな。
簡単に都合のいいロボットの出来上がり。
世界からみたら双子みたいなもんだろ
どっちが先に生まれたかの違いで。
コスパ的には私立行ってその分野で凄い外国の大学院いければ上出来。
どんなに頑張っても日本は25位くらいなんだよなw
死ぬ程ペーパーテスト頑張ってバッジ着ける意味あるんか?
東京受かる学力があって京都行くってのは、うまく言えないけどその志の高さみたいなのに尊敬する。
世界が云々とか、東京も京都も変わらんとかいう
>>265みたいなやつはおかしいだろっていいたいの
本人はすごく頭良さそうに話してるけど、実は
>>265が一番的外れってことを誰か本人に教えてやれよw
267 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 12:44:25 ID:pbkbEljD0
>>266 >>265が意味不なのは確かだけど、お前も少しおかしい。
どっちの大学にも比較したら秀でた部分と劣る部分が出てくるのは当たり前。
つーか、そもそも受かってから言えと。
そうだ東大理三に受かってから言え
学歴なんて受験生には関係ないだろ
いまは受かることを考えろよ
ということで、建築だしてきたw
2.3なら楽勝ww
>>270 隣の可愛いあの子を蹴散らせば受かるぞ!
>>270 人気がないとかえって不安にならない?
建築業界に未来はあるんだろうか…
>>260 日本一の大学目指す割にはみみっちい奴だなw
あのチョコレート色のレンガ本館に、建築学科生として入りたい。
武田伍一、ワールドだぜ〜〜。
建築の校舎は洒落てるよね
明治からの外観そのままなんだぜ
上の方の奴、東大や京大と縁の無い童死者や共産の阿呆がレスしてんだろうから
一切相手するな!
277 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 17:54:20 ID:ktrhn6lLO
東大は進振りが糞
278 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 18:07:36 ID:JRUDNjFFO
地球工はついに3倍超え
279 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 18:11:27 ID:x57x3JxnO
発動します。
280 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 18:59:30 ID:+e4eOku9O
工学部全体で3倍超えたらじゃないの
282 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 19:15:35 ID:+e4eOku9O
>>281 詳しく書いてないから知らんが俺はそうだと思った
でも発動した方が面白そうだけどな
折田先生と節分祭が分からない奴はモグリ。
>>281 残念ながらそうらしいな…俺もついさっきまでそう思ってた
おもしろくねー
285 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 19:30:57 ID:FsRQc+O+O
地球工、マジどうなってんの…。
最初から都市工学学びたくて模試でもずっと志願してた俺としては泣きたいよ。
なんでこうなるの?
倍率だけじゃない?
そんなに最低点上がらないと思うけど
287 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 19:52:18 ID:zrfVCcTRO
>>285 その気持ちはよく分かる…
ただ客観的に見れば、悪いのはそういうやつらに勝てない自分の学力なんだよな…
良く見たら去年は倍率が1日→2日に大きく変化してるね。
2日に出す奴はあんまいないから、2日→3日はあまり変化なし。
たぶん地球工3.3倍くらいいくなこれ。
かなりの学部学科で京大の志願者増えてるね、喜ばしい事だ。
>>277 大学行って勉強する気ないのかよ。
進振りはなんだかんだいっていい制度なんだよ。
頑張れば理一から理物かって普通にいけるからな。
まぁ京都志望のあんたじゃ、60後半がいいところだろうけど。
日本の大学は学部学科細分化しすぎ
進振り的な制度は絶対あった方が良い
>>284 わざわざ倍率低いところも足切り発動機するの?
あと380点取れば合格か
絶対受かる
>>285 そういう奴らのほとんどは実際大したことないから気にすんな
志があって目指してる奴にはほんと受かってほしいわ
京大に入るためだけに流れてきたような奴らに負けんなよ
>>266 受験の難易度と、4年後の実力は比例しないのです
>>296 東大は無理だから京都目指したくせにw
実力もないのに志云々言うのはおこがましくないの?
志とか言ってるやつってたいてい使えないよな
>>293 全体で3倍ってくくりだからそういうことだろうね。
京都には赤門的なスポットはないの?
京大に行きたい奴が京大受ける
ただこれだけ
>>297 それは4年間サボったやつの話であって、普通にまじめな学生生活送ってるやつはある程度比例してるんじゃないの?京大にはサボるやつが多いって話だということは分かるが。結局当人次第。京大には万全の環境が整ってるんだから。
倍率はそこまで問題じゃないってのは分かってるんだけど、毎日チェックするのがドキドキして楽しい
しかし4年後の実力を測るものさしがない件
>>303 比例しないよ
受験勉強ができる、っていうのと
大学の学問を理解して研究する、っていうのでは
全然才能が違う
京大に関して言えば、このあたりで合格ラインだろう、という感じで
受験勉強に死に物狂いになっていない奴が毎年1割ぐらいいて
そいつらを中心に優秀な連中がどんどん競い合う感じ
東大は進振りのために必死になって、2年でゴムが伸び切ってというのが多い
>>305 院生になって学会発表なんかし始めると
東大のダメさがよく分かるようになるよ
工学部の足切りってどの位から?
150でもやばい?
だから今年も足きりなんかないって
そもそも足きりに使う配点はセンター全科目だよ
足切りは工学部全体だからありえないと何度言えば
たしかに要項みたら足切り実施は工学部全体で3倍超えたときだったわ
313 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:07:53 ID:Z57HQchp0
(???)
なんだ足切りないのか・・・
さっきから湧いてる京大コンプはどこ志望なんだろうな
流石に東大志望じゃないと思うけどw
はいはい東大東大
>>301 スポットは知らないけど
シンボルなら時計台とクスノキじゃね?
裏シンボルなら吉田寮、全学連とか?
確かに本当に優秀な奴は大学に拘らないからな。
優秀な研究者や、天才と呼ばれる人は学歴が無い人が多い。
大学に入るのはスタートであってゴールではない
320 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 23:38:39 ID:FJFbg9cw0
ガリレオ
小泉孝太郎(日大経済)
ファラデー(小卒)
アインシュタインとか
324 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 01:45:46 ID:jicbtQX70
325 :
↑:2011/02/02(水) 04:08:21 ID:bf38v11e0
俺のことはかまうな
一人でいたいんだ・・・・・
>>285 あれ?俺が居る……
将来は公共交通機関を主体としたまちづくりがしたいんだ。
>>306 比例はしないけど相関関係はある。
学力があり知識を吸収する能力に長けてると当然研究でもその知識が役立つ可能性も高まるから。
「京大生は自分の能力に自信がある人間が多いが、最低限の知識を身につけないと研究はできない。
自主性を重んじるが、それゆえに知識がなくて潰れる学生が多いのも事実。」というのはか京大に関して言えば、このあたりで合格ラインだろう、という感じで
受験勉強に死に物狂いになっていない奴が毎年1割ぐらいいて
そいつらを中心に優秀な連中がどんどん競い合う感じ
東大は進振りのために必死になって、2年でゴムが伸び切ってというのが多い
つての京大総長の言葉。
倍率気にするな
どこの学部でも学科でも実質2倍といわれている
確実に合格するトップ級と、絶対に無理な下のほうは
意識しなくてもいい
試験会場では隣の奴に勝つ、という思いで戦え
やりたいことって言っても工学部としては基本的な物理や数学が他人より劣ってる人は使い物にならないわけで地球工の倍率云々で騒ぐのはただの馬鹿だと思う
本当にやりたいの?むしろ優秀な同期に恵まれるチャンスがあることを喜ぶべきだろ?
>>327 比例関係なんてない
受験なんてただのゲームだぜ
頭のよさを競い合う試験でもないぜ
>>329 数学物理が劣ってるから地球工受けるんじゃないんだ
地球工を勉強したいから、地球工に行きたいから受けるんだ
京大って全国からそういう連中が集まってくるところ
そもそも高校までの数学物理、特に受験の数学物理と
大学以降の数学物理は似て非なるものなので
受験で得意だからどうこうという問題ではない
333 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 11:22:58 ID:WCEEOHR10
何年か前に受験勉強をしないで理学部に合格していた人がいたな
あの人はどうしているだろうか?
2年生までは受験勉強をしたが3年では勉強はしたが受験のための勉強はしなかった
と言っていた。
そんな人たくさんいるだろw
地球工の倍率が気になって勉強がてにつかないんだけど、
ほんとに低レベル層が押し寄せたと考えていいんだろうか…
倍率気にしてるの、工学部だけですね
>>335 んな訳無いだろw
リサーチの結果はバランスよく増えてるし、工学部志望の全統偏差値平均も上がってるし、偏差値67.5以上の割合も去年より10%弱増えてる。普通に難化って話しだったよ(河合の京都クラスのチュートリアルで言われた)
>>337 いや、去年比を気にしてるんじゃなく、
センター前に予想されてたのと今とで難易度がとんでもない事になっていないかってこと
医学部の足切りの仕組みが分からない
>>331 なんか書き方が悪かったみたい
高校の数学や物理ができないと大学の工学部で学ぶ科目の基礎がないわけだから地球工に落ちた方が良いってこと
>>332 それは予備校で暗記しかしてない人はそうかもしれないが自分で考えて勉強してる人はむしろ大学で学ぶ十分な知識を備えてる中学まで勉強してない人がいきなり高校数学はできないのと同じ
句読点も打てないで京大志望(笑)で、偉そうに能書きたれてる人って一体・・・
>>338 予備校の予想なんかあてにしてはいけない
根拠もない数字なんだから
>>340 > 高校の数学や物理ができないと大学の工学部で学ぶ科目の基礎がないわけだから地球工に落ちた方が良いってこと
高校の数学や物理ができていることが
大学の工学部で学ぶ科目の基礎があることにはつながらないのです
高校までの数学物理はすっかり忘れてください
>>344 物理も数学も二次試験問題みたいなのはどうでもいいけど計算ぐらいできないとついていけんぞ
公文式でもいけよw
348 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 19:28:34 ID:/R/sfBVg0
ちょwww
去年と工学部と全体の志願者まったく同じ数ww
何故だwww
349 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 19:48:14 ID:sc5gMB1iO
>>328 とは言ってもやっぱり倍率が低い年は最低点が低い。
例 2009年地球工、2009年文学は最低点も低い
350 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 20:07:56 ID:9oAdskgE0
351 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 20:14:38 ID:/R/sfBVg0
>>350 そうかw
それにしても京大の理科できる人ってどんな前頭葉してるの?
どんなに頑張っても4割以上取れない、考察問題ができなさすぎる。
>>351 4割くらいで受かるんじゃね。
英数6割取れれば
353 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 20:26:46 ID:/R/sfBVg0
>>352 頑張って4割だよ。
デフォは2割5分〜3割
>>349 問題の難易度の違いを忘れていると、そういうことを言うんだ
結局はなんらかの模試で名前を見た奴ばっかになるから気にするな。
数学の問題投下しますね。簡単かな?
∫[0→1]{log(1/x)}^ndx
357 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:17:10 ID:1cwfNxnu0
予備校の学費って年間どのくらいなの
359 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:50:58 ID:jicbtQX70
自治厨きもい
>>357 河合の場合、ハイパーな京大クラスは80万、ノーマルな京大クラスは60万(年間)
違いはハイパーな自習室が使えるかどうかが主。ノーマルでも現代文の添削が毎週してもらえたりするし十分。
京都ならハイパーなクラスは9割受かる、ノーマルでも6割は受かる。
浪人するなら河合塾でお願いしますよ
お前らってやっぱり、自分の目で合格確かめたいタイプ?
ネットで発表見るのって死ぬほど緊張するよな・・・・・
友達が、あお前受かってたよ?って言ってくれたらどうする?
363 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 22:05:24 ID:m8rRcVf80
>>361 スカラーシップの説明しないのか?
記述・マーク模試で成績が良いと授業料一部返金
俺は合計20万くらい返ってきた
>335
上から降ってきた人たちが殆どで、模試ではそれ以上の大学学部学科に書いてた
の人達ですよ。掃き溜めのように集まり、模試の学科母集団は、全くの架空。
365 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 22:38:49 ID:jicbtQX70
模試とかどうでもいい
工業化学科は今年も穴だなwww馬鹿だけど京大行きたい奴は工業化学科マジおすすめ!詳細はググれ!
>>344 繋がります
いい加減なこと言うな
物理は駿台の新物理入門が良い土台になりますよ前期終わって暇なら読むべき
工化は近年レベル上がってきている。ノーベル賞話題ラッシュのせいもあるし、
公民選択できるのはというのもある。
工化は、レベル決して低くなく、お得感は感じられない。
>>337にあくまで似たようなカキコだけど 気持悪いスレで見かけたんだよな・・・・
ぶっちゃけ倍率とかあんま関係なくね?たかが河合の模試ごときで何が計れるんだか
>>369 繋がらなくもないが別に知らないからどうなのって程度でしょ
物理入門知らないんだけどベクトル解析とかギブズエネルギーやらその辺の説明書いてるの?
>>372 工は、微妙で倍率、相関かなりあります。低いに越したことありません。
レベルが低い学科とは言え、本番ではダメ押し出願があります。現実路線
です。夢も秩序もありません。合格のためだけです。
ま、倍率関係ないよ。勇気のある貼り付けしとくわ。
やつらにしたら、倍率関係ないから。不安も吹っ飛ぶ。
平成23年度東京大学2次試験出願状況
平成23年2月2日(水)17:00(現在)
前期日程
募集人員 志願者数 志願倍率
文科一類 401人 1549人 3.86倍
文科二類 353人 1188人 3.37倍
文科三類 469人 1468人 3.13倍
理科一類 1108人 2918人 2.63倍
理科二類 532人 2040人 3.83倍
理科三類 100人 557人 5.57倍
後期日程試験
募集人員 志願者数 志願倍率
全科類(理科三類除く) 100人 2963人 29.63倍
376 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 07:43:05 ID:ZqjpTe3T0
377 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 07:47:57 ID:2Klq4tUHO
>>375 京大工学部の場合は倍率は関係大ありだからw
2009年の地球工見ろw
2008年の物理工も低倍率で低かっただろw
378 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 08:15:37 ID:ZqjpTe3T0
>>377 倍率関係ないよ
上でもでてるけど、実質2倍だよ
>>369 あれは高校物理で受験物理の本だと思いますよ
大学の物理を舐めてはいけません
地球工は他学科から20人ずつ流れてきた感じかな?
そもそも河合のは阪大志望でも偏差値70以上をとってくるしな
試験の結果ばかりに注目して持ち上げるのは馬鹿、京大はそんなんじゃない!
とか言うのにそんなの気にする人って…… いや違う人だと思いたい
>>379 確かにそんなもんだろうよ
最低点とか馬鹿がどんだけ増えようが関係ない
勉強してりゃどうということはない
とりあえず失敗すれば落ちるし
しっかり勉強して上手く行けば受かる
ただそれだけだしな
そんなことより京大物理の力学むずかし
384 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 11:50:00 ID:1JwyFmkV0
京都府綾部市に住んでいます。
今日も家の中にいても、人の声や見張られてる気がします
不安なので書き込んでおきます
新物理入門は高校の教科書では天下り式に与えられているだけの高校物理を、
数Vも含めた高校数学の知識を使って出来るだけ説明していくってコンセプトだから
あくまでも高校生向けの本だよ
386 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 16:00:28 ID:2Klq4tUHO
>>379 地球工出願者がそう思いたい気持ちはわかるが残念ながら工学部の倍率は関係大ありだ。過去のデータが証明している。2005年の情報学科の低倍率と著しく低い最低点は相関関係がある
>>386 あちらこちらの大学のスレで必死だけども
倍率は関係ないんだ
いやあるよ。毎年の倍率と最低点見比べたらわかる。物工以外は多少誤差があるものの大体倍率順に最低点が並ぶ。
京工は京大であればどこでもいいって奴が多いから、去年一昨年低かった地球工に中間層が流れたんだろうね。ただ、受かる奴は大抵どの学科でも受かるわけだし、はじめから最低点付近で勝負を挑もうとしてたら話しにならんよね
元から地球工志望だった人にとっては不安でしゃーないだろうな。
けどな、地球工の先生は地球工を第一志望としていた人に入ってきて欲しいんだよ。
都市工学とかの土木志望なんか、最近ではほんと少ない。だから、地球工の先生達のためにも元から第一志望だった人は頑張ってくれ。
390 :
六稜:2011/02/03(木) 19:30:12 ID:OUzx1F3gO
今年は北野50はいくで!
結局今年の工学部の穴場はなし?
倍率厨うざいなあw
A判でてるやつしか受けないだろうと漠然と思ってたけど、3倍ってことはBとかでも結構出してるってことだよな
なんか俺が落ちる理由が見当たらない。電電じゃなくて物工出しときゃよかったな
やばい叩かれるw
394 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 20:49:48 ID:grW8PKxEO
元々の地球工志望です。
都市工学やりたかったけどこの倍率じゃ無理臭い…。
農学部の農業土木とか農村計画のほう(地域環境)に出せばよかた。
スレチだがスマソ
俺地方駅弁で、今年仮面浪人して
結局中途半端になってセンター622しか取れなかったんだけど
今年1年京大の二次対策して(宅浪するつもり)
理学部受験って可能かな?
たぶん今の時点で偏差値60無いと思う
396 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 20:57:13 ID:2Klq4tUHO
受けるのは可能
受かるかは知らん
>>394 倍率に気にするな
受かりたいと思った気持ちで受かるんだ
398 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:12:49 ID:ZqjpTe3T0
落ちる理由が浮かばないとか言うやつに限って落ちる
受かるまで落ちないということはない
400 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:51:37 ID:w5tAXYwE0
合格発表があるまで俺らは受かっている状態と受からなかった状態が重なり合っているんだよ
俺らが合格発表を見た瞬間にどちらかの状態に収束するんだ
神はサイコロを振らない!
402 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:02:50 ID:jDjmo+LDO
受かるぞ
>>393 A判しか出してないやつでも結構落ちるから油断すんな
404 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:06:23 ID:70fRn1+X0
>>403 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>>395 リサーチの結果を見れば分かるけど、理学部のやつらはセンターは全く関係ないのに無勉で9割弱取っちゃうようなやつら
そんなやつらに勝てるの?
406 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:33:30 ID:70fRn1+X0
理学部無勉9割弱
俺のことか……
リサーチ、本当は84%だけど関係ないから適当に99%にして出しといたわ
現役で実戦やオープンはA判、リサーチもAだったけど落ちた奴もいたなぁ。
逆にC判までしか出たことなかったけど受かった奴もいたり。
まぁ油断せずに最後まで頑張れってこった。
あ、電電の奴は頑張らなくてもいいからなww
駿台化学科の神・石川正明先生の言葉
「まだ誰も受かってないんですよ」
そんなこと言わずに一緒に電電行こうよ
ここにいる人なんて10人ぐらいじゃないの?
蹴落とし合っても意味ないよ
ここでわめいてるカスはどうせ自分が落ちそうだから示威行為してるだけの屑なので気にかけなくていいと思うよ
411 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 03:55:05 ID:8x/uhq6BO
工学部の募集方法も、農学部と同様希望学科記入方式にすべき。
そうしないと今年の地球工のように、特に志望もしない奴がセンターの結果見て
流れ込んだり流出したりで本来の志望者が迷惑を蒙る。
別に落ちなきゃいいだけの話だろ
413 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 06:47:34 ID:ww9FalTSO
受験票は何日頃に届きますか?
414 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 07:04:54 ID:8x/uhq6BO
9日発送って募集要項に
415 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 07:33:41 ID:X7bdRyn70
移住してません
したらばは避難所です
物理、も化学も量多過ぎ。90分でどうやっておわるんだろう。
確かに京大の物理化学は時間が180分じゃなくて1000分とかだったら
関大行く奴でも満点取れるが、180分は短すぎ、4割がやっとだわ。
満点とれるわけねーだろwww
馬鹿かwwwwww
420 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 17:54:31 ID:sQc8nzGzO
>>419 えっ、お前満点取れないの?www
ダッセwww
自分が取れないからって関大が行く奴が取れないって決めつけんなwww
知識さえあれば時間があれば、近大行く奴でも満点取れるんだよ理科は。
数学と英作文は時間があっても満点取れるとは限らないけどな。
はっ? 京都とかセンター利用で受かったし
423 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 18:42:07 ID:X7bdRyn70
424 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 18:43:04 ID:eUHGm9wD0
知識問題以外なら時間ありゃ余裕だろ
426 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 19:03:47 ID:eUHGm9wD0
知識問題以外(笑)
去年の京大化学で満点取るのは不可能
まぁ、釣りだろうけど
満点近く取るのは可能だろ、誰でもケアレスミスはする。
満点を無理としても、時間さえ掛ければ高得点を取れるなら、
京大理科はいわゆる難問集の類はやらなくてもいいと言うことと理解した。
理論も公式に当てはめて計算、時間が凄いかかるだけ。
有機は虱潰しに構造を探していけばいいし。
無機は知識があるの前提だと満点可能。
けど無機って理論と融合させて出たりしないの?
時間あれば理科は満点とれるんだ。すごいねw
したらばは馬鹿しかいないと思ったらこっちも同レベルかよw
433 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 20:32:25 ID:g+2oCGKx0
Enter the sandman
434 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 20:33:45 ID:eUHGm9wD0
知識問題はって、知識のいらない計算問題ってあるのかよww
435 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 20:36:25 ID:0i53WW0wO
屁理屈つまらん
436 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 20:38:08 ID:eUHGm9wD0
>無機は知識があるの前提だと満点可能。
この時点で時間かけても満点無理と自白してるようなものw
>>429 上の馬鹿の思考だと、難問なんてないんだって。考えりゃ自分で全部分かるらしいからw
逆に全部分かるのに7割とかしか取れないなら、どんだけ解くの遅いんだよって話にもなるw
>>437 じゃあ、やっぱり難問まで手を付けた方がいいと言う事ね。
京大の理科はやってて楽しいと思うが
特に物理
440 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 21:55:25 ID:X7bdRyn70
>>439 >京大の理科はやってて楽しいと思うが
そう思える時点でおまいさんは勝ち組だよ
それに比べ俺は・・・orz
京大の理科は楽しいだろ
問題文読めばわからないことでもちゃんと導出できるんだから
最近やっててつまらないのは慶應の理科
私大はクソみたいな知識問題出すからなw
東大や京大は大学の範囲に上手く誘導をつけて高校生でも解けるようにしている。
京大理科は、時間無制限で参考書や問題集を見ながら解いても良いという条件付きなら
関大行く奴でも満点は可能だろうな。自分の力で解くから難しいんだよ入試問題は。
当たり前だけどw
京大の理科自体は楽しいけど
時間に追われてるようなあの緊張感が嫌だな
参考書とか意味ないと思うけど
俺の通ってる学校のある物理教師曰く京大の問題は「完成度が低い」「設問が雑」だそうだ。
東大・東工大の物理は割と完成度が高いらしい。正直あまり変わらんような気がするが
化学 六方最密構造の空孔の問題って、でないよな。全然わからんw
問題解くのが楽しいのか〜
京大のって結局のところ勉強量より当日の集中力とか観察力がものをいうから非常に疲れる
452 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 12:54:44 ID:lXaSNrhc0
旧帝を難易度順に並べると一番差が大きいのは東大‐京大間。京大は間違っても東大と同格なんて勘違いすんなよ。
いまや京大は一工レベルにまで難易度が下がり、世界ランクでは阪大に迫られている。
東大>>京大≧一橋、東工≧大阪≧東北、名古屋≧九州>北海道
まーた難易度と格を混同してるバカが・・・
勉強するのに不自由しない環境がそろってる上に難易度も下がってくれるとかありがたいばかりなんだが
入試の難易度なんてどうでもいい
突き詰めれば個人の能力だ
定期的に現れる453みたいな奴は頭がおかしいんだから
相手にしちゃだめなんだって
みんなは‘京大’に入りたいと思っていて
それ以上でもそれ以下でもないんだから
京都という田舎にあるのが災いしてか、日に日に東大と差を開かれ、日に日に一橋、東工大、阪大に差を詰められている京大。
入試難易度で一工に抜か、世界ランクで阪大に抜かれるのは時間の問題である。
458 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 14:16:34 ID:s5Cvc0PSO
ほ
京大の研究レベルを理解できない人がいることは否めない
460 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 14:18:11 ID:ETDP4K1n0
京大に入りたいと言ってる割に入学後は学業を疎かにし
卒業する頃には阪大生に追い抜かれてる京大。
何をしに大学へいくの?w
>>447 京大の問題は解法がいくつか用意されている、ということだと思う
その発想力を試そうっていう意図も感じるよ
462 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 17:29:48 ID:osH8qYVG0
文系の難易度は、東大≫京大≧一橋>阪大。
理系の難易度は、東大≫京大>東工≧阪大。
のような感じだな。
但し、一・工は総合大学ではない点で、格落ちのように思う。
したらば行ってみたら書き込めなかったの巻
464 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 17:47:54 ID:P7ek4VWRO
>>462 河合全統記述模試で
理二D判定=京大工A判定だからなあ
465 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 17:55:47 ID:ETDP4K1n0
難易度で東大に負けてるのに、大学入学後の勉強時間は東大生の半分以下じゃないのかな京大生って。
自分の才能とかに自信ある人が多いんだろうけど、謙虚な姿勢で勉強しないと
卒業時には別次元の差がついちゃうよ。
466 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 18:19:39 ID:osH8qYVG0
京大理系の授業は今の京大生にとっては難解なものが多い。
○割の生徒はついていけていない。
その点、阪大の授業は学生のレベルを考えたもののよう。
京大落ちで阪大後期合格の友人の話を聞くと少し羨ましい。
東大は進振りがあるから入学後の1年半は受験生のようなものだから勉強するのだろうな。
東大生は進振りの後も勉強量落とさないみたいだよ。
平均で授業以外で1日7時間。
468 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 18:23:20 ID:lXaSNrhc0
469 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 18:26:27 ID:JD5lxZbr0
文系だけれど親戚の京大OBは並みの東大卒には負ける気はしないが、これは敵わないという、
ずば抜けて優秀な人は東大OBが多いと言っていた。
>>469 いや、むしろ逆じゃないか?
平均的な学生の質では京大は東大に遥かに劣る。
京大は東大最上位に負けない学生がそこそこいるのが強み。勉強する奴はするから。
でも普通の京大生はなんか自分も才能があるとか勘違いして努力を怠る。
一日7時間ってすげーな・・・確かに専門性のある勉強は7時間してもいいが、
俺は一日1時間で十分だったわ。
例えば線形代数、解析なんて、一日2PやるだけでOK,京大落ちた時から、
一ヶ月程、ちまちま暇つぶし程度にやってたら、授業始まったときは普通に
ついていけたな、テストだけ受けて単位取れた。
このスレ京大生いたら答えて欲しいわ、7時間も何の勉強するの?
例えば2年までに8割くらい単位取る人いるよね、3,4年は凄い楽だと
思うんだ、文系なんて英語とか以外に勉強することあるの?
理系の人も相当暇では?
法学部はそうはいかないんじゃなかったっけ?
476 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 18:55:35 ID:osH8qYVG0
東大生は勉強ができるのが取り柄だからな。
確かに京大生は上下(レベル)の差が激しいかもな。
でもほとんどの理系は3年後半ごろからは本気で専門の勉強をはじめるぞ。
477 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 19:02:09 ID:P7ek4VWRO
>>470 京大実戦1位=東大実戦30位
京大実戦2位=東大実戦42位
478 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 19:53:42 ID:7m31T9Rf0
理科で何割くらい取る予定してる?
高得点しやすい順は、
数学≧英語>>理科
だと思うんだけど
最近の難易度だと、英数で6割は誰でもとれるだろうし、それを考えると理科で4割も取れれば余裕で合格になっちゃう。A判の下位くらいの力しか俺はないから、俺が特別に出来るって訳でもないし
やっぱ理科で5割いったら満足みたいな感じ?
医学部志望だが
数学物理化学それぞれ最低でも8割とる感じ
まぁ俺の場合国語は普通としても英語が悲惨なのがいたい
481 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 20:41:38 ID:fQ5jY8+10
悪いが京大の英語、日本語で書くのに手間取るとしても
普通に読めるぐらいじゃないと、後々困るんじゃね
悲惨といってもそこまでじゃねーよ
7割いかないとかそういうレベル
それに後々のことは受かってから考えるべき
483 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 21:43:32 ID:lXaSNrhc0
そんなんじゃ京医無理だな。医学部舐めすぎ
485 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 21:46:08 ID:lXaSNrhc0
したらばでこいつが全く 叩かれてないのが不思議
馬鹿しかいないからか
余裕のない人は自分以外が馬鹿だと思い込むことで
自分の精神を安定させます
>>479 俺の場合は理科>英語>数学だから、理科で7割程度とって稼ぐつもり
数学は苦手だから2~3完+部分点の予定
地球工に特攻してきま~す
489 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 22:57:48 ID:CkSC1cY1O
俺も浪人だからか
理科≧英語>数学だな
現役は理科きついだろうから数学で取るしかないだろうな
国語の事・・・時々でいいから思い出してください
難易度馬鹿必死だな
492 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 23:11:29 ID:GXWbrN0+0
>>480 俺も医医死亡だが、物理化学ともに8割はキツいな。時間的に。
物理に多めに時間をかけ9割は確保し、化学は最低でも6割、あわよくば7割。
英語7割は切らないから目標として8割。
国語は5割。
これなら数学6〜7割で受かる。
皮算用乙
>>492 物理9割かw
ケアレスミスが怖いなw
俺はいつもどこかでミスするからあらかじめミス込みで計算してるよ
まぁ京大は穴埋めだけどケアレスに気付くように問題文にヒントあるから大丈夫か
495 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 23:41:23 ID:s5Cvc0PSO
ノーベル賞受賞者や宇宙飛行士といった優秀な人材は東大に集中しており、京大以下の旧帝にはほとんどいないのが現状である。
東大か東大でないかという点が重要であり、もはや京大という学歴にそれほど価値はなくなっている。
497 :
↑:2011/02/06(日) 06:26:30 ID:FIK72AWu0
はいはいそうですかよかったねおめでとさん
なんか東大の教授の方が入試問題ちゃんと作ってそうな気がする
京大の教授なんか
なんで自分の研究だけでええのに入試問題なんか作らなあかんねん
とか思って夏休みの宿題感覚でギリギリになって適当に作ってそう
500 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 07:41:37 ID:NivRXkyr0
>>498 京大の理科だけは超真面目に作ってるはず。
どう見てもクオリティ高すぎでしょ。理科は。
数学はめちゃくちゃ適当だけど。
>>500 確かに平面図形は適当だなと思う
他のは結構頑張ってない?
まだ入ってもないのに東大はこうだ京大はこうだ言ってる奴はなんなのかね。シネバイイノニ
>>502 ああいうのって受験に失敗して自分を正当化したいのが大半だろ。
モンダイガーとかジカンガーとか笑える。
自分の時は理科はほぼ完璧で何度も見直す余裕があったが、
出題者の意図なんて全く考えたことないしそんな余裕ないし、
最初の10分は問題読むだけで吐き気がしたもんだけどな。
数学は適当っていうか、
予備校などがやっている京大数学対策の裏をかくような出題をしてる気がする
問題そのものは数学者が見てもおもしろい問題になっているそうなので
そういう意味では典型的な試験問題を出さない、ってのがウリだろ
最近の京大は典型問題ばかりだよ?
過去問見たことないなら、早めにみておいたほうがいいよ
506 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 12:48:25 ID:zYI403EE0
京大受験生はこの和文英訳、何分で解ける?
(1)信じていただけるかどうかわかりませんが、ボーイスカウトは宇宙飛行士になる良い訓練です。私は、チームプレーや自然との関わり方など、宇宙飛行士として大切な多くのことを学びました。
(2)私はその電話を4年待っていました。そしてやっと飛ぶことができ、国際宇宙ステーションに行き、多分課外活動ができるのだと思うと、信じられない気持ちでした。
(3)私はこれまで正直になるように努め、自分たちがやっていること、事故を防ぐためにやっていることについても話してきましたし、今後もそれによって得られるものについて話すつもりでいます。家族も自分たちの未来にとってそれらが重要だと理解してくれると信じています。
(4)私たちは世界に向かって過去の事故、過去の過ちから学ぶことができることを証明しなければなりませんし、宇宙開発を継続させなければなりません。ですから、打ちひしがれはしましたが、克服し、再びシャトルを飛ばせようと頑張っています。
>>505 外見は典型問題だけど、、、ってのまで気付いているかどうかですね
508 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:23:22 ID:+t6abkL00
509 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:29:10 ID:JzMhyGU90
荒らしウザイよ
物理工は2007年から配点A・B方式なんだが
08以前と09以降は単純にABが逆なだけ?それとも配点・科目は違うの?
06以前はまた方式違うみたいだしよく分からん
その辺詳しい人いない?
微分方程式とかなんも対策してねえ・・・出たらどうしよう
微分方程式とかなんも対策してねえ・・・出たらどうしよう
(1)dy/dx=x^2y^2の一般解を求めよ
(2)dy/dx=(x^2+y^2)/2x^2の一般解を求めよ
(3)dy/dx=(4x+y+1)^2の一般解を求めよ
(4)dy/dx-2y=exp(x)の一般解を求めよ
微分方程式はこれくらい出来たら十分でしょう
既出だったら悪いけど、08の電電に何があったの?
最低点がぶっちぎりで高い。物工よりかなり上だし、情報と100点差っていろんな奇跡が起こらないと無理な気が
まだ二次国語が無かったから学科によってセンター配点が違った
微分方程式とかクソ簡単だから合間に確認とかで何とかなる
京大入試の微分方程式はそれ自体よりも「水」ができるかが問題
微分方程式とか出るのか?
520 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:49:00 ID:S7ShhpBXO
>>518 要項には高校の知識で解けるような簡単な微分方程式は出すって書いてたよ
>>519 携帯からなのでよく見てないけど
変数変換すればとけない?u=x/yとか
>>522 あー本当だ。y=uxって置いて解く単純な一階同次形だわアホでした
524 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:10:29 ID:sNYIoqEP0
2010年版 実戦模試(青本)の数学に
何年の問題が載ってるか分かる方教えてください。
525 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:13:47 ID:sfjIMLORO
>>514 A配点 B配点を見間違えてる
実際の最低は
523〜535/1000点とかに固まってた気がする
>>525 物理工 586
電電 623
情報 521
って青本には書いてある。配点が学科ごとで違うなら納得だけど、電電と情報で分かれてた時代なんてあったかな
>>526 電電626ってのは配点A合格者13人の最低点。配点B最低点は521。
物理工586は配点A合格者20人の最低点。配点B最低点は522。
配点Aは成績上位から選ぶわけで、この年はたまたま電電上位層がやばかっただけだろう。
あとは物理工が倍率2.0倍とかなり低かったこともあると思う。
情報学科はこのころの配点がよくわからんめんどくさい制度だった。
以上赤本より
528 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:50:26 ID:+t6abkL00
>>527 っていうことは、当時のA配点と今のA配点では意味が真逆ってことか
今はAがふつうで、Bがエリートだよね
工学部は倍率の次に最低点の話題か
みんな本当に志が低いんだな
531 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 00:17:49 ID:9EXq+E43O
志はあるがギリギリなもんでね
大学を就職の通過点だと考えるなら
遊びながら最低点で受かって卒業して就活する方が人生謳歌してるよね
実際に東大や京大でも半分以上は学問なんてどうでもいいと思ってるだろ
533 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 01:05:12 ID:TNak/Lbf0
大学生活、就活のことなど、今はどうでもいい。
とにかく今は京都大学に合格することに専念しろ。
今更、学部学科の変更もできないのだから決められたことを着実にこなすのみ。
535 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 03:39:01 ID:6p2xX6/OO
>>532 河合記述模試は東大E判定でも京大はA判定出るが?
国語や数理の点の取り方によっちゃ
理二E=京大工建築Aも普通にあり得る。
東大は京大に比べ国語の配点割合が高く、京大工は数理の配点割合が500/800点と高い
数理が得意で国語が不得意な受験生なら志望校判定用偏差値で
理二 67.0
京大 67.5
となりうるがこの場合は
東大E判定
京大A判定
である
536 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 07:41:47 ID:I8kYGugT0
東大さん、今日も必死だな
気になって仕方ないんだな、京大が
IDで検索すると他の大学スレも荒らしてるようだから
ただの悲しい浪人生かもしれんがw
538 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 10:34:39 ID:PbAr5Xwv0
>>532 大学の名前で就職できる時代ではもうなくなってるからさ
539 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 10:49:55 ID:TdU9XfFS0
いや、できるでしょ
今年は化学史出るからおまえらやっとけよ
541 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 13:21:03 ID:dxNCiyW+0
明日の河合塾のプレテスト受けたほうがいいですか?
542 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:25:33 ID:bcCj0s420
自分のことを変人と自覚してないのが真の変人
544 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:43:59 ID:bcCj0s420
月並なこと言ってないで
とりあえず入っとけよww
配点とか判定とかどうでもいいことにこだわっている人は
精神的に病んでいるだけなので
スルーしてさしあげましょうか
>>539 できていないから、4回生の今も就職活動している連中が
京大にたくさんいる
547 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:19:46 ID:I8kYGugT0
2chもしたらばも両方使えばいいのに何必死になってんだこいつ
したらばよりこっちの方が居心地がいいのは文系がいないからか
550 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:47:20 ID:TdU9XfFS0
>>546 東大生はここ数年、就職希望者は99、9%就職できてるようだけど、京大は事情が違うの?
551 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:18:13 ID:Qts0H/qu0
東大受験します。センターは92%。おれは絶対合格するぞ。
>>550 99%とかそんな大学あるわけないだろ、常識で考えろよ・・・・・・
553 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:30:17 ID:TdU9XfFS0
就職できなかった奴は就職希望ではなく進路未定に分類しているのが
外部に公表されている統計
>>553 実際の就職希望者≠大学が言う就職希望者
東大出てNNTの奴なんかいくらでもとまでは言わないがある程度いるだろ
どんなに優秀な集団でも下一割はゴミと化すからなww
557 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 11:00:48 ID:KElQpve00
558 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 11:27:12 ID:QeC8HiD30
どなたかあの伝説の朝比奈みくるの成績表画像うpしてもらえませんか?
559 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 11:27:54 ID:KZwIELDf0
本人乙
560 :
再受験生:2011/02/08(火) 13:12:03 ID:zGLscJmx0
京大ってレベル落ちてる?
数学が12,3年前に比べてクソ簡単なんだけど。
みた瞬間に半分は解ける。
ていうかあの理科で5割で合格とかありえないな。
俺は現役時、数学がどうしてもできなかったら理科で稼ぐしかなくて、
なんとか8割ぐらいとって理学部受かったけど。
(最低点+20点ぐらいでギリギリだった)
当時は駿台偏差値で理1と京理はほぼ一緒だったんだけどなー。
まあ受かったものの勘違いしてブラブラして人生台無しにして、
いまさら再受験とかバカやってるわけだけど。
12,3年前のレベルなんて知らねーよ
予備校講師にでも聞いてろ
>>560 なにやってるんだよこいつ。
再受験って京医とか?
強くてニューゲームしても
コミュ力とか数学的論理力とか英語とかのスペックが低いんじゃない?
京理でてるんなら外国の大学院行けば良いのに。大学院で金もらえる所もあるみたいだし。
今の日本で働くとかこだわってる時点で効率悪いだろ。
中国がこのままバブルが崩壊しなければ
10年後は中国人のお医者さんが日本人みてるよ。間違いない。
>>562 前門のバブル崩壊、後門のインフレ
分かるかな?
566 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 19:07:58 ID:2hPkBTYE0
>>560 1)問題のレベルと受験生のレベルは関係ない
2)解けているつもりでとけていない人がおおい
聞いた話では、数学の問題は、難しい問題では学生が完答できず部分点ばかりになってしまったから、一問をとにかく解ききって欲しいということで、今のような簡単な問題になったらしいよ。
569 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:23:31 ID:KJZH379lO
去年、受かる自信はあったものの(A判中位〜B判上位)、倍率が上がりかなり焦りました。でも模試どおり解ける問題は解けて、模試どおりミスも多くやらかし、でも終わって得点開示してみたら模試どおりの感じで受かっていました。(模試の判定に直すとA判下位程度でしょうか)
そんなものです
頑張って下さい
模試の判定なんか気にしなくていいです
目安でしかないので
>>570 そうですね。実践で学科一位な俺が東京理科落ちました。
はかないですね
すいません。ちょっと盛りました。
4位です。すいません。
ぬるま湯ぬるぬる
ぬるぬるポン!
573 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:58:40 ID:9+/9ypnyO
んじゃマルチしちゃおっと
受験票ってもうみんな届いた?
さっき見たらきてた@京都
17時ごろ、来た。工学部。
北海道から受けに行くぜっ!
京都ってアオキーズピザある?
おまいら物工入っても材料系はやめとけw
マジキチ教授が修士はM1の2月まで就活禁止するとか言い出してるぞwww
581 :
大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:57:54 ID:bv4Fi5/l0
おまえ、特定できてしまったよ
受験票って9日発送なのにもう届いた人がいるの?
584 :
大学への名無しさん:2011/02/10(木) 13:36:06 ID:2F4ueFjb0
>>580 修士は実質20ヶ月しかないから、そのうち5ヶ月も6ヶ月も就職活動に使ってたら
何にもできないでしょ
理系の修士って単位そろえればいいってものでもないんだから
そういう甘い考えで進学しないほうがいいよ
585 :
大学への名無しさん:2011/02/10(木) 14:18:33 ID:NKodhj6AO
就職出来なきゃ研究なんて阿呆らしくてやってられん
586 :
大学への名無しさん:2011/02/10(木) 14:19:19 ID:xfUao21e0
大学は就職予備校じゃねーぞ
大阪なのにまだ受験票こないお......
588 :
大学への名無しさん:2011/02/10(木) 16:55:49 ID:cXul9eyL0
週明けに届くと思うよ
受験票今日届いた@工学部
590 :
大学への名無しさん:2011/02/11(金) 08:25:49 ID:RqH8yQWyO
工学部って足切り発動した?
してないよ
>>584 博士課程に進まないと決めてる院生にとって、大学なんて仮住まいでしかないってのが現実だろ。
卒業するために税金的に労働してんだよ。
修論なんて半年も頑張ったら十分書けるし。
>>592 書けないよ
研究なめるなよ
就職決まっていても修論不合格でM3、ってかなり居るよ
>>593 かなりはいないだろw
むしろ就職先が決まらずM3の方が多いくらいで
M3て留年3年目てこと
>>593 分野によるだろうけど、1回の実験に数ヶ月とかかかるような分野じゃなきゃ大丈夫だよ。
M1前期は少しずつ研究室の事勉強しつつもほぼ授業。
M1後期は研究が開始(予備実験段階)。途中から就活が混じってくる。
M2前期は就活で始まり、就職先決まったら実験とか本格的にやるようになる。
M2後期はさすがに実験を繰り返す。12月下旬からは実験停止して修論。
もちろん準備期間は必要だっが、本気でやるのは半年で十分だった。
迂闊な事やってデータが全部ダメだと発覚するようなケースもあるけどね。
教授らの研究動機は研究を前進させることだけど、
学生にとっての研究動機は卒業すること。
卒業に最低限必要なデータを揃えられるかどうかが問題であって、
それ以上はどこまでやるか自分で線を引けばいい。
もちろん余裕見せたらミッション詰め込まれるから、
場合によっては余裕もってできる範囲の仕事で線を引けるよう、
程々に無能ぶる事も大事だということになる。
受験版でする話なのか
今さらだけどC判で受けるってどう?
満遍なくC判レベルならかなりやばい。
化学だけ偏差値30とかなら全然問題ない。
【発明の名称】ノックアウト非ヒト動物
【出願人】【氏名又は名称】住友化学工業株式会社
特開2009-000108
【発明の名称】ES細胞特異的発現遺伝子
【出願人】【氏名又は名称】大日本住友製薬株式会社
【出願人】【氏名又は名称】山中伸弥
【公表番号】特表2010−529851(P2010−529851A)
【発明の名称】多重分化能性/多能性細胞及び方法
【出願人】【氏名又は名称】アイピエリアン,インコーポレイティド
【発明者】【氏名】桜田一洋 正木英樹 石川哲也 高橋俊一
602 :
大学への名無しさん:2011/02/12(土) 13:00:56 ID:+0gPd1/A0
>>597 最近の修論はレベルが低いといわれる由縁ですね
>>602 内容が評価されたり、卒業後に繋がったりする仕組みになってないからな。
そうなっていくのは仕方ないことだよ。
金の出ないバイトだと言ってる奴もいる。
>>597 これでいいんだ、って思ってるとしたら相当レベル低いな
大学院の2年、無駄にしてるだけじゃないか
研究したいから大学院行くんじゃないのか?
高校生が何を偉そうにw
受験は楽で良いよな
>>606 東大スレにも書いたけど所詮大学受験程度茶番に過ぎないし。
受験生の立場だときついと思うかもしれないけどパターン暗記だけで
らくらく突破できる大学受験までの勉強なんてな・・・
>>605 研究したいから大学院に行くなんてのは、
ほとんど博士課程に進む気がある奴だけだろ。
それ以外の連中は理系就職するには院卒の方が有利だから行くだけ。
(もちろん、何かしら技術が身に付くことは良しと捉えているが。)
修士卒で企業に就職する者たちにとって、
研究活動に対して支払われる対価は、"卒業"だけだ。
卒業できないか、卒業できるか、0・1評価しかないというのが現実だよ。
無論、卒後の仕事に繋がると思えば必要以上に頑張ればいいし、
あるいは一見繋がっているように見えなくても、
活きてくる事だってあり得るからある程度頑張る者がほとんど。
志だとかなんとか、精神論語っててもいざ入って1年たてば気付くさ。
「俺たちは労働基準法にも守られない無賃労働者。
と言うかむしろ月当り5万とか払う側。
しかし、あと1年で脱出なんだな。」と。
これは、研究その物のやり甲斐や意欲の大小とは全く別次元の問題。
頑張って成果も出して、初めて同じ事に気付く人間もいる。
受験の話しようぜ
610 :
大学への名無しさん:2011/02/12(土) 20:24:24 ID:ocOg8lGM0
>>608 2年間、無駄な時間をすごしたら
就職不利だぜ(笑)
2歳老けて、それで商品の価値が上ってないのはダメでしょ
ちなみに修士は卒業ではなく修了ですよ
書き込んでるのは京大の院生?ロンダ?
大学院のことなにも知らないくせになにいってるの…
修士なんて周りがいくからいく人間が大多数でしょ
それとも高尚な研究(笑)に夢を抱いてるのかな
個人にできることなんてたかが知れてるのに
613 :
大学への名無しさん:2011/02/12(土) 22:10:32 ID:ocOg8lGM0
知れてないよ
なんで受験生でもないおっさんがレスしてるんだwwww
うぜーから消えろ
615 :
大学への名無しさん:2011/02/12(土) 22:41:33 ID:eyTJo+w50
なんのために大学に行くんだろうね?
>>610 無駄な時間を過ごしたか有益な時間を過ごしたか、
誰かがちゃんと評価してくれるとでも思っているのか?
修士卒としての資格を得るのは修了だけど、
大学を脱出する事は「卒業」と表記してもいい。
「卒業できない」「卒業させられないぞ」と言うからね。
まぁ、そんなことはどっちでもいいことだけど。
典型的な大二病ですね
620 :
大学への名無しさん:2011/02/13(日) 04:43:17 ID:e10Wacf7O
621 :
大学への名無しさん:2011/02/13(日) 06:25:46 ID:5fbjRu3XO
京大の院は糞なのか。やはり東大目指すべきだな
いきがんなよ
受かってもないくせに
623 :
大学への名無しさん:2011/02/13(日) 22:28:23 ID:bKhQsMN/O
ここほんと活気がないよな
大学いってまで受験板に書き込みしてるような屑の話とかどうでもいいだろw
無視しとけよw
625 :
大学への名無しさん:2011/02/14(月) 10:08:46 ID:CNQ3f4ZX0
>>616 評価されますよ
就職しても、その先、あなたが何を身につけてきたのか、それが判断される
一度就職したら定年までそのまま、なんていう企業はもうないですからね
626 :
大学への名無しさん:2011/02/14(月) 10:10:40 ID:WQv3eOd0O
何のために大学行くんだよ、ってのが分かってない奴が多すぎだよな
ゆとりだよ
とか言う奴に限って明確な目的を持ってないっていう
ノーベル賞とるために決まってるだろ
みんな頑張ろうな、受験!
630 :
大学への名無しさん:2011/02/14(月) 13:08:02 ID:CriojEwRO
俺も出来ることなら院に行きたくないけどな
院行かないと研究できないのに
理学部なんかは学問したくて京大へ、ってのが多いんだがね
634 :
大学への名無しさん:2011/02/14(月) 18:55:30 ID:8ZUnzooC0
社会人で趣味でうけてるからみたい
635 :
大学への名無しさん:2011/02/14(月) 21:14:42 ID:gokbBh9O0
636 :
大学への名無しさん:2011/02/15(火) 00:35:11 ID:9bWVLwoAO
637 :
大学への名無しさん:2011/02/15(火) 01:11:55 ID:FFYESgHgO
今年は私大先願だったけどどうしても京大に行きたくなりました 1年でセンター社会+国語と二次国語を勉強しなければなりません やはり相当厳しいですか?もしよければ国語社会の勉強の仕方なんか教えていただけるとうれしいです ちなみに建築がやりたいので工学部です
638 :
大学への名無しさん:2011/02/15(火) 01:41:56 ID:b9ElkglGO
二次を極めたら
秋の実戦終わるまで9:1
ぐらいで二次重視でやりまくればいいと思います
639 :
大学への名無しさん:2011/02/15(火) 01:47:53 ID:FFYESgHgO
ありがとうございます
京大工学部のひとって
二次国語にどれくらい力入れてるんですかね…
まったくやらなくても冊子載ってるから国語は無視しろ
641 :
大学への名無しさん:2011/02/15(火) 11:00:01 ID:1C9rCvXtO
AFAFってなんですか?
院生の方もいらっしゃっるようですが、私も在学生です。
センターの結果悪くても、受かってる人結構いるんでがんばって下さい。
もうすぐ終わるんですから、悔いのないように…。
>>637 高校入試の国語から復習してみればいいよ
学校の国語の定期試験のスタイル(先生の言ったことを全部覚える)から
脱却した時点で国語の成績は格段に伸びる
理系学部の合否は英語と国語で決まっているらしいので
国語をおろそかにしないように
受験頑張ってください
>>643 >学校の国語の定期試験のスタイル(先生の言ったことを全部覚える)
???
646 :
大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:17:01 ID:U3N55pMs0
>>643 >理系学部の合否は英語と国語で決まっているらしい
???
工学部合格者の国語はほぼ40点周辺
センター国語の勉強で十分
英語ができるとアドバンテージにはなるが数学と理科で人並みに稼ぐのを優先すべき
>>632 関西の予備校講師じゃなかった? どっちにしろ、教育に携わってるとか言ってたような
649 :
大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:53:23 ID:7GpsUR7P0
>>641 チャラいテニサー4つの頭文字
大学デビュー狙ったイタイやつ多い京大の癌
英数国は実践65オーバー
理科はどっちも30くらい。
残りの一週間を理科に捧げたいんだけど、何やればいい?
新演習と名門は完璧にした。理解できて。でも早慶レベル以上になると全く出来ない。
653 :
大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:24:48 ID:B8cqzLWn0
それ新演習と名門を完璧には出来てないってことじゃん
物理なら力学、化学なら有機をやるしかないな
655 :
大学への名無しさん:2011/02/16(水) 02:12:04 ID:0vbfUT2+O
アミノ酸と糖は細かいとかまで覚えたら点数確保だな
656 :
大学への名無しさん:2011/02/16(水) 02:18:59 ID:fxp3HDF1O
保健志望なんですが、
最近京大の中でとても下に見られる学部だと知ってショックを受けています。
保健志望の方いますか?
657 :
大学への名無しさん:2011/02/16(水) 02:24:55 ID:WSG7/j6RO
だって頭使わないし
学問として発展するようなかんじないじゃん
保健は真面目に保健を志した人は確かに少しはいる
だが、ほとんどは京大の名前欲しさで入ってきたやつらばかり
特に男とかはひどい
しかもグループで群れて講義中でもうるさいし、迷惑
よって学内Fランと見なされております
本当に保健学とか看護学とかやりたいなら別のところ行ったほうがいいんじゃないの
周りの人間の人間的なレベルの低さにびっくりするよ
それでもいいなら保健に来ればいいけど
>>656 京大じゃないからw
単なる医学部の付属品。
660 :
大学への名無しさん:2011/02/16(水) 09:04:43 ID:9cX+qe3y0
>>659 それも含めて京大なんだよw
京大保健学科は京大生の嫁候補のための学科。
661 :
大学への名無しさん:2011/02/16(水) 09:12:50 ID:dJ1ehfoIO
京大保健(笑)
医技短(笑)
>>656 下に見られたからなに?
自分で決めて志望したのだから、それでいいのでは?
663 :
大学への名無しさん:2011/02/16(水) 10:38:11 ID:hYgymncKO
関東から京大志望している方何人くらいいらっしゃいますか?
664 :
大学への名無しさん:2011/02/16(水) 10:42:10 ID:579yYTn/O
数学は自分で手を動かしたほうがよい?
もう時間ないから見る勉しようと思うんだが
665 :
大学への名無しさん:2011/02/16(水) 11:02:43 ID:1D7g6RAc0
早く受験終わらせて3月はいっぱいオマンコするぞ!
666 :
大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:32:17 ID:2LWgDHsbO
目標:数100/250英110/200理145/250国45/100センター177/200で577/1000。数学100点取れるかな…早慶むりぽだから理科大が見えてますよ(ガクブル)
667 :
大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:35:26 ID:HPyz1KOsO
668 :
大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:37:16 ID:w7Do3lPH0
数学100点の前にお前じゃ英語そんなにとれないと思うがw
669 :
大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:08:29 ID:JtvUxOLxO
英語の採点ヌルいよ
余程の池沼じゃなけりゃ110なんて楽勝
受験票てもう来た?
671 :
大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:34:35 ID:1hGMQ4trO
>>667数化5割弱、物英は6割あると思う
>>668ばれたかww模試で和訳6割、英作3割だから本番は半分いけば御の字。数学はまず2完しないと話しにならん。みんなどれくらい狙うの?600/1000前後?
672 :
大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:46:56 ID:eNx4re8wO
なんで文系の偏差値って理系より高くつくの?
バカが多いから平均が低くなる
理系だと医学部あるし
674 :
大学への名無しさん:2011/02/17(木) 09:44:58 ID:Tu11rmp3O
おれ東京からだ
新幹線とかホテルとかたけーよ
675 :
大学への名無しさん:2011/02/17(木) 09:46:04 ID:q9ijJYY50
>>672 偏差値の計算式を知っていれば理解できること
>>663 入学者の1/3は関東の人だと聞いたことがあるけど
678 :
大学への名無しさん:2011/02/17(木) 11:06:26 ID:usQCiMKDO
京大薬学部に受かろうと思ったら、物理はある程度応用問題も解けなくては駄目?
>>677 常識的に関東からそんなにいかない。一工あるのに
>>679 関東人だが東工大は阪大レベル
だから東京一工の括りは違和感がある
>>678 京大の物理ですからねえ
>>679 本当に勉強したい人は京大にあこがれて進学する人が多いのです
今年も肛学部うけるぞ〜
数学去年1割だったけどな
入学式は絶対行かないぞ!
おまえは何を言っているんだ
685 :
大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:38:33 ID:eNx4re8wO
気が抜けてたから、明日から本気出す。
英語 140
数学 170
国語 60
化学 100
物理 70
2007解いてみたらこんな感じ。ちなみに電電配点
英数国は出来るからいつもこんなもんだけど、OPの偏差値30くらいなのに化学が意外と出来てびっくり。有機は明らかに早慶より簡単だった。
07が易しいだけだよね。それとも実力がついて来たとか思っていいの?
07化学は簡単なだけよ センタと変わらんよな
ところで数学って真ん中で左右に分割したら たくさん書けるな 俺には使いやすい
京大の解答用紙ってA4だっけB4だっけ
>>687 京大実戦とか受けてる?
あれと同じタイプの解答用紙
サイズも形式も、書式も
東京一工より東大京大の方が酷いだろ
東大と京大の差に比べれば京大理系と東工大の差なんて微々たる物
てか偏差値の差がどれだけ重要なのか説明して欲しい
693 :
大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:42:17 ID:p4/sYC3M0
>>692 アニメに偏見持ってるやつにアニメのよさを説明しても時間の無駄でしかないだろ?
それと同じ。
君に説明するだけ無駄なのさ。
>>692 偏差値を理解していない人ほど偏差値の話をします
統計学が分かっていない人の相手はしないほうが時間を無駄にしませんよ
117 名前:雀の涙 ◆SUZUME.79w [sage] 投稿日:2011/02/14(月) 01:05:24 ID:???
京大て法ですら分散より偏差値低い低脳ゴミ集団じゃんまじきめーおやたら東大と同列を主張したがるけど迷惑すぎて吐き気する
医は別だけど所詮離散に届かない低脳カスばっかそんな所にも入れなかった俺様はゴミクズ自己嫌悪で毎日やばいお背の高い素敵なおじさまにすりすりごろにゃーんしてよしよしされたいお
すりすりごろにゃーんって凄まじい語感だな
126 名前:学籍番号:774 氏名:_____ [sage] 投稿日:2011/02/14(月) 15:02:53 ID:???
本格的な文理選択前の高校2年の時点での駿台模試数学の合格者平均が
京大理=東大文1て時点で京大理て地頭悪いカスしかいないだろw
おまけに京大医京大理以外の理系は高校2年の時点での駿台模試数学の合格者平均が
文1以下だしw
201 名前:学籍番号:774 氏名:_____ [sage] 投稿日:2011/02/15(火) 12:30:40 ID:???
京大理学部の上位層くらいかあえて京大に行くのは理系の癖に高2の時点での数学の合格者平均が文1と同じだから全体的なレベルは最悪だろうけど
202 名前:学籍番号:774 氏名:_____ [sage] 投稿日:2011/02/15(火) 12:33:33 ID:???
京工とか理2D判でA判出るんでしょ雑魚すぎw
駿台の問題は東大志望者向けにできているとか知らない人がいるなんてw
東大にも京大にも入れない奴が
比較をして喜んでいるだけだろ
東大には入れないけど京大には入れる層はかなり多いぞw
具体的にどんな層?
いちいち荒らしにレスするなよ
>>696 そうか?あれは東大でも京大でもない雰囲気をもったもんだぞ
難問奇問をどれほどうまく処理できるのかを試してる感じ
はああああ絶対落ちたくねええええ
センター170だから数学150物理70化学60英語110国語50で電電いけるはず・・・
>>702 数学150予定はたいてい落ちるw
開示結果を見りゃ分かるがw
それに今年は170点なんかじゃボーダーないだろw
少なくともセンターで貯金は作れてない。
704 :
大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:13:09 ID:D6h6JSczO
一息。。
ツクヅク、京大の理科、鬼畜に思える。。理科だけ、東大と変えてほしい。
それと、今すごい疑問に思ったんだが、TVのCMみてて、AKBの真ん中の投票
で負けた椰子が、アップで、セーラー服きて顔でてるんだけど。まじキモ。
と思った。何で、あんなCMつくれるんやろーか。関係なかったけどw
>>705 大変なこの時期、たまには関係ないことも必要かと。
>>699 地方旧帝の上位、一工、星の数ある駅弁医
708 :
大学への名無しさん:2011/02/19(土) 06:56:49 ID:Sgh3u6cq0
駅弁医に京大は無理
709 :
大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:34:30 ID:1/phlEY0O
英数理二の駅弁医は普通に行けるw
710 :
大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:35:29 ID:Sgh3u6cq0
京大の理科とか英語解けないだろ駅弁には
2次もセンターレベルだぜ駅弁はw
自分が受けない大学の話をしても意味ない
713 :
大学への名無しさん:2011/02/19(土) 10:13:09 ID:qLJ3Od9c0
714 :
大学への名無しさん:2011/02/19(土) 10:18:44 ID:Sgh3u6cq0
地球工は代ゼミ模試合格者平均偏差値61.9
716 :
大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:19:48 ID:xBGzdUBxO
京大の理科って大学の勉強してると大幅有利なの多いね
医学部の差別とかも頷けるわ
東大や京大の理科は大学で習う分野が混ざってるが
全て高校範囲で解けるように作られているから問題ない
例えば電子軌道の知識問題を出す慶○とは質が違う
医学部の差別ってなに?
面接点50/1300で差別するってこと?
719 :
大学への名無しさん:2011/02/19(土) 12:11:45 ID:xBGzdUBxO
それでも知ってるのと知っていないとじゃ
解くスピードも安心感も段違いだろう
京大は昔から我が道を行くだから、それもいいがな
720 :
大学への名無しさん:2011/02/19(土) 12:16:32 ID:xBGzdUBxO
>>718 受ける人数は相当数いるのに
四浪以上の合格者0だそうだ
面接の点数以前に、再受験生は受け入れない方向だろうってのが定説
>>718 面接の50点なんてアスペ以外満点
人格破綻者じゃないかどうかを見るだけだから
>>720 いや、だからどうやって不合格にするの?
再受験の答案だけ抜いて点数を意図的に下げる採点をわざわざやるの?
たんに4浪以上で受かる実力の人がいなかっただけだと思うが
723 :
大学への名無しさん:2011/02/19(土) 12:44:27 ID:1/phlEY0O
理三や阪大医だと30歳でも毎年受かってるんだけどな
724 :
大学への名無しさん:2011/02/19(土) 12:47:24 ID:xBGzdUBxO
まあ、宮廷の中で京大だけたまたま実力不足揃いが続いた可能性もある
ただ医学部では再受験生差別するとこは(駅弁に特に)割とあるらしいので
京大だけは違うとは言いきれんな
726 :
大学への名無しさん:2011/02/19(土) 12:50:18 ID:xBGzdUBxO
試験の実力だけ見たいなら履歴書なんざ提出させんと思うが
>>721 研伸館の強者の戦略の京医合格者の得点開示見たら面接の得点は全員30点だったよ
よほどの事が無い限りは30点以外にはならない模様
地学で受ける人いる?
センターで9割とるのと、京大理学の二次で合格点とるのどっちが難しい?
>>731 京大理学の二次で合格点とるやつは、ほぼ無対策でセンター9割前後取るやつがほとんど
733 :
大学への名無しさん:2011/02/19(土) 17:34:16 ID:WOC693sRO
マジで行きたくなくなるからやめろ
735 :
大学への名無しさん:2011/02/19(土) 19:36:54 ID:HvmRPjwV0
京大とか変態ばっか
736 :
大学への名無しさん:2011/02/19(土) 19:38:18 ID:HvmRPjwV0
>>732 それは東大理系だろwww
京大理の合格者平均センターは83.9%
737 :
大学への名無しさん:2011/02/19(土) 20:22:29.12 ID:gZlm75deO
俺んとこのまわりの理学部志望もほとんど9割前後だったよー
738 :
大学への名無しさん:2011/02/19(土) 20:27:52.40 ID:1/phlEY0O
お前の周り数人の話だろw
去年の理学部合格者平均は83.9%
>>718 気に入られなかったらペーパーの点数関係なしで落とされる
あと浪人は浪人枠での争いになる
740 :
大学への名無しさん:2011/02/19(土) 22:31:29.36 ID:1/phlEY0O
今年の理一足切り通過平均793点wwwwwwwwwwww
この時点で東北大医医B判だからwwwwwwwwwwww
多分合格者平均820点くらいだろうねwwwwwwwwwwww
センターお遊びなのに東大はこの強さwwwwwwwwwwww
圧倒的wwwwwwwwwwww
100歩譲っても
阪大医≧理一>東北医>>>>>京大理学部
くらいwwwwwwwwwwww
741 :
大学への名無しさん:2011/02/19(土) 22:55:17.44 ID:WOC693sRO
>>740 低学歴のくせによくしゃべるね(^O^)
駅弁意って科目少ないかと思いがちだけどほとんど英数理2なんだよね
センター重視だからあれだけど
>>720 4浪もしているのだから、そもそも筆記で点が取れていないんだよ
面接以前の時代から、数十年、同じ傾向だよ
ここは医学部志望は少ないから分からないかもしれないけど、医学部の場合はどれだけ点が取れていても受からないなんてことはよくある話。むしろ国立私立問わず、大学は再受験生を取らないのが普通
慶應とか順天あたりだと、再受験生が面接に行くと30分間何も聞かれなかったり、罵られ続けることもよくあるらしいし、国立でも普通に落とす。
だから再受験生を差別しないことで有名な岐大に人が集まって、倍率100倍みたいなことが起こる。
別に京都が特殊な訳じゃないし、不公平とかいう話でもない。大成しない30才の人間をお金をかけて医者にしたところで大学としてはメリットがない訳で
駅弁じゃなくても東京京都以外の医は比較的易しい問題で
高得点を取ることを求められる
臨床医としてはある意味正しいかもしれない
>>746 岐大は地元の現役が困ってる
推薦じゃなきゃ受かる気がしない
751 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 00:51:26.13 ID:BrZjn18qO
>>737 84〜5%だった一浪京理受験生もいるよ(^q^)
754 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 02:13:50.72 ID:xNu3Ru6JO
来年工学部受けるんだが国語がマジで終わってる… 国語が苦手でも他でカバー出来ますか?
755 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 02:21:51.77 ID:6vf6CoYGO
>>754 あんなもん抜き出しゲーだろ
抜き出して書きまくったら冊子載ったぞ(完全無勉)
756 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 02:39:25.36 ID:neRniNs90
>>746 倍率100倍のくせに合格者のセンター平均が84%なのが岐阜後期
クラスで東大、京大、地底医志望は賢いのいっぱいいるけど、駅弁医行く奴は
例外なくバカだぞw
京理ってセンター足きりのみじゃなかった?
二次さえ受けられれば何点でもいいじゃん
多浪差別は有名な話だし、むしろ常識なのに認めないここの人達はなんなの?
単に知識がないだけ?
>>755 現代文はそれで良くても古文どうしてんの?
ここにきて、まだ河合のOP過去の有機すら、異常な難度に思える。
ま、平均5/25点クラスのV・Wだが・・。複雑過ぎる。A〜U
まで構造出てきた時点で、ハラワタ煮えくり返ってきた。
Aでこけたらおわり。Aがすべてだった○TL。
物理は全部そんな感じだろw
最初に勘違いした自分が悪い
このスレは今年の折田先生を予想するスレになりました。
数学は河合のOP簡単だよな
実際のOPでは偏差値60前後しか取れ無かったけど、最近は5完がデフォだわ
理科はまだやれてないけどそんな難しいなら弱気になってもダメだしやめとくかな
766 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 13:22:42.05 ID:ekJA84LN0
完答したつもりでも、論理がちゃんと説明できていなかったりする人が多いので
5完は自慢にもなんにもならない
>>759 成績が悪いから多浪になっているだけ、という事実から目をそらすために
差別されていると言いだすのがオッサンの証拠
>>767 まったくだ。東大法学部卒業した後東北大医学部に再受験で成功とか
普通にあるしただ多浪に力がないだけ。
他の学部でも 去年よりよっぽど点とらんとだめとかありそうな気がしてきた
像はクレしんあたりが来てもおかしく無いかもしれん
裏の写真はわかんね
770 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 14:35:03.25 ID:X8X79rkhO
今年は1人でも多くアメフト部でのプレーを希望する生徒が合格しますやうに…。
>>769 去年の数学易化の時も言われてたが結局例年通りになるんだよなww
大学はいってまでスポーツに打ち込む人間の気持ちが全く分からんな
大学は勉強するところだ!(キリッ
ってことか?アホらしい
774 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 15:40:09.37 ID:BrZjn18qO
みんなは本気で部活に打ち込んだ事が無いからわからないけど
部活で人間が大分強くなると思うよ
>>773 お前のような人間に限って卒業後のほうが阿呆になってるんだw
人それぞれでいーじゃん別に
タイガーマスクに500ルピー
去年のタケシは次世代ポケモンアニメに登場させよというメッセージであったかもしれない
決してその時代の流行りに乗ることはないから タイガーマスクはないだろう
ガンダムが来てもいいとは思う が中国に先越されたしな やっぱり予想できないな
楽しみだ 試験はもうどうでもいい
深いな
781 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:15:47.12 ID:y970otj30
>>756 岐阜医後期は旧帝医レベル
ここにいる奴では殆ど受からんからそういう発言は受験生や京工は慎めよw
医学部はレベル低いよ
>>772 4年もあるんだから、いろいろ自分の可能性を追求すればいいよ
俺の同級生は博物館のボランティアをやっていて
楽しそうに話をしてくれる
785 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:20:23.96 ID:y970otj30
786 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:30:45.57 ID:y970otj30
>>756 後期
岐阜(医−医) 352 ( 88% )/ 400 70.0
偏差値はガウス分布がベースってのも知らないのか
これだから医学部馬鹿はこまる
790 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:45:59.92 ID:y970otj30
東大実戦の偏差値51だったけど京大実戦は京大医以外全てA判定だったわw
俺は京府医志望だけど
京大は馬鹿が大勢だよ
もちろん優秀な奴もいるが、ごく少数。
東大生が京大いくとその優秀な奴になるぞ。
ガウス何とかは知らないが偏差値の低い大学が頭悪いのは知ってる
792 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:50:45.77 ID:Xlj/D9CH0
まあ東大C判でも京大生になれるからなw
東大C判が頭悪い訳ではなく東大A判が超頭良いと言うことで一件落着
794 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:52:34.91 ID:Xlj/D9CH0
795 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:54:10.89 ID:dnU/esUE0
>>793 河合だと
理二D判定=京大工A判定 wwww
駅弁医を馬鹿にする資格なし
いや京大工が馬鹿なら駅弁医も馬鹿だろ
797 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:58:34.07 ID:dnU/esUE0
798 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:00:24.77 ID:dnU/esUE0
ほらまたスイッチ入るから
ってゆうか、英語の問題じゃないか? 早慶は、いくらなんでも対策しなきゃ無理な気がする…
801 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:09:06.61 ID:dnU/esUE0
>>800 つい10年前はそんな言い訳しなくても8割以上早慶に受かってたんだけどね
理系のはダブル合格除いてるけどね
>>801 いまや早計wは受ける価値もなくなってるからねえ
805 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:11:50.98 ID:dnU/esUE0
京大に受かりそうにないから併願するんだぜw
807 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:18:37.93 ID:EJeIlYrv0
昔はそんな言い訳せずに8割受かってたけどね
俺は私立受かっても金銭的に行けないから
練習で近いとこを1つ受けただけ
>>806は真
まーた始まった
なんか発作みたいに習慣的におこるよね
810 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:30:21.61 ID:FQJ+iuUdO
東大ぶっちぎりは事実。ただ上にも下にもいくらでも人はいるわけで京大は十分上の方
東大も千葉医ぐらいじゃないの?所詮医科歯科未満
812 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:43:34.85 ID:xp4z49uoO
理一は東北医以上だろうな
センター平均で明らか
ま、下を見ればもっといるんだから…
東大も京大も早慶も高学歴には違いない
と無難にまとめます
814 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 21:23:51.42 ID:JPTfEUj90
この時期はやっぱぴりぴりしちゃうよねー
俺も本番うまくいくか不安でしょうがないわー
あれだろ、医学部スレで京工>多くの駅弁医とか言われて発狂してんだろ?
電電受かってもこれくらい取れなかったら浪人するわ。俺はオンリーワンだから相対的にどうだとか興味ないし、自分とのたたかいに勝たないと意味ない。
英語 140
数学 150
理科 150
国語 60
センター 177
一科目でも取れなかったら帰ったるわ
ナンバーワンじゃない。オンリーワンだからな
みとけよおまえら
みとけよ
自分とのバトル
入試はバトルフィールド
25日俺はバトルフィールドに降臨する
バトルフィールドは京都大学にした。なぜかって?
そんなん聞くなよ 野暮だぜ
粋やね
電気電子工 略して電電
それがなんなのか俺はしらない。それはただのバトルフィールドにすぎない。
ただ、俺は自分を打ちのめすことで自分に勝つ。
入試というバトルフィールドにおいて、その実力で他を圧倒し、自分に勝る。
ただそこにいきそこで出された問題を解く。それが俺のやり方
何もいらない。出された問題を流すように処理する。
そうすることで己に勝ち、入試というバトルフィールドにおいて閃光を放つ。
京都大学は採点をする。ただそれだけ
みとけよ
フィールドは俺色に染まる。そう、俺の部屋のように
住み慣れた俺の部屋のように
フィールドにおいて俺を妨害するやつは打ちのめす。打ちのめされたやつは退却する。ただ、退却する。俺は追いかけない。
それが俺のやり方
おまえらみとけよ
例えば君が傷ついて
くじけそうになった時は
必ず僕がそばにいて
ささえてあげるよその肩を
世界中の希望乗せて
この地球は回ってる。
今 未来の扉を開けるとき
アイルーリビンビフューチャー
信じてる
流れを止めて悪いが点数で評価するほど非合理なやり方はないな
オレの受験した(数理工と合体する前の)情報工は
上には数字上は東大・京大・慶大の医学部と京大航空しかなかったんだけどな。
どうしてこうなった?
慢心
831 :
大学への名無しさん:2011/02/20(日) 22:40:56.23 ID:kYtNyqof0
>>830 国語が二次試験に加わって受験生が敬遠するようになったから
>>入試というバトルフィールドにおいて、その実力で他を圧倒し、自分に勝る。
なんかよく分からんが笑わせてもらった
みとけよワロスwwww
人間性を疑うわww
大学比較はマジ勘弁
そんなことより数学3Cでもっと面白い問題を出して欲しい。なんか制約があるのか知らないけど、微妙な問題が多い気がする
と思って数オリ問題集やってみたら全然解けねえw
836 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 00:31:00.54 ID:fHCj0VX7O
なんでもいいが腐っても京大なんだから入りやすいのはいいことだ
逆に苦労して偏差値高いがネームバリュー低いとこ入る方が無駄だわ
837 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 00:32:03.14 ID:uvwjFjY50
京大工学部ってバリバリの理系のくせに何で地歴必須とかバカなことやってるの?
そんなことやってるから受験生集まらんのよ。
838 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 00:35:57.23 ID:9gOoitFe0
>>837 京大工学部は国語と英語が死ぬほど大嫌いな人間の駆け込み寺としての
立場を維持していくべきだと思ったよ。
東工大はセンターは足きりのみに使って国語の配点0にして
理数系科目の配点80%になる予定。(来年から)
839 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 00:38:10.65 ID:uvwjFjY50
>>838 地歴と2次国語を課す大学側の狙いは何なんだろう?
工学部の性質上、国語や社会が多少アレでも理数系に秀でてる学生の方が見込みがあると思うけど。
840 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 00:39:59.86 ID:9gOoitFe0
841 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 00:42:44.35 ID:uvwjFjY50
>>840 いや、医学科は別として理学部とか薬学部とか農学部は課してないのに工学部だけ
地歴課してるよね。それが意味不明。
842 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 00:44:03.11 ID:TdIPegFSO
>>756 すぐにバカって使うな。医師になるんだろ?
>>841 センターだよね?だとしたら本当に意味不明だわ。
本気でそう思うなら総合大学は辞めて東京工業大に行くべき
二次国語やセンター地歴があるのは教養のない専門馬鹿を落とすため
また旧帝国大学のカリキュラムが教養主義に則っているのも専門馬鹿を輩出しないため
そもそも理系科目ができることは大前提であり理系研究者としての素質は文系的な部分にあると言うこと
文系研究者については逆のことが成り立つ
845 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 00:51:22.16 ID:uvwjFjY50
東大への対抗心だとしたらホントにガッカリ。
京大は周囲に影響されることなく「京大らしさ」をずっと貫いてほしい。
846 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 00:53:23.17 ID:uvwjFjY50
>>844 研究者養成所の京大理学部を全否定かよw
847 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 00:54:59.30 ID:9gOoitFe0
>>844 いや最近まで京大工学部は二次で国語だしてなかったんだよ。
10年前ならともかく東大に優秀な受験生取られてるときにやることではない。
東工大との競争に打ち勝たないといけないところまできてるのに。
>>844は少なくとも工学部がそう考えているというだけ
真偽は誰にも分からない
理学部は数理が頭一つ抜けている学生が学問の発展に不可欠だと考えているから今のような方式になっている
849 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 00:57:47.69 ID:9gOoitFe0
>>844 教養主義を貫いてやっていけるのは東大だけ。
東工大ですら国語の比率0%
これが現実。
850 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 00:58:26.83 ID:uvwjFjY50
京大理系学部すべてで地歴を必須にしてるなら大学として教養ある人間を求める、ということで理解できるけど、
なぜ工学部だけなのか。
あと教養、特に全く異なる学問分野の教養が高度に専門化された研究に役立つという具体的
シチュエーションが思い浮かばない。
そりゃ人間としては教養がある人間の方が魅力的だが、研究とは別だと思うけど。
>>847 元から内部にあった入試科目への批判が学部のレベル低下に伴って表に出ただけだろう
工学部建築学科の偉い先生の中にはセンターは世界史のみにすべきと言う人もいる
なぜ世界史なのかはよく分からんが工学部で歴史を学んでいない学生は恥だと別の学科の教授も言ってた
>>851 そういう意味では理学部は学生に対する信頼が高いのかもね、
ああいう受験形式でも文系科目は自主的に勉強していると。
853 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 01:04:51.47 ID:uvwjFjY50
>>851 学力低下で肝心の理系科目もお世辞にもまともに出来ないのに、
そういうことに拘るのは本末転倒だね。
854 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 01:10:27.14 ID:9gOoitFe0
>>852 そのシステムでも9割弱取ってくるからな
856 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 02:02:30.18 ID:uvwjFjY50
去年の理学部の合格者平均はセンター83%。
信頼とかいうけど、実際にはセンターの勉強を無視してるのがほとんどってこと。
80%未満での合格も相当数いる。
外部の人間がごちゃごちゃうるせーな
高校程度の勉強は全部やっとけってのが京大の方針
それ以上でもそれ以下でもない
コンプは黙ってチラシの裏にでも文句書くか精神病池
858 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 04:38:15.36 ID:MIRdC+kZO
859 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 04:43:05.34 ID:MIRdC+kZO
↑
本屋で立ち読みするなら194ページからの数ページ。
860 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 09:11:45.64 ID:uvwjFjY50
内容言ってよw
>>837 理系でも社会の知識が必要だから
工学部っていう実学系の分野なら特にね
理系は算数だけできればいい、っていうのが誤解
>>850 総合人間も含めて、どの学部でも社会は必要だよ
864 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 09:18:35.37 ID:uvwjFjY50
>>862 社会じゃなくて「地歴」な。医と工以外は公民で受けられる。工がなぜ地歴を課すかイミフ
>>864 工学を学ぶ新入生に必要な知識をどう考えるか、だろ
地歴も知らない大学生をほしくないと思えばそれを課すだけのことで
歴史的には、試験科目以外のことは当然知ってる、勉強してきている
ってのが京大の前提だったが、
最近は試験勉強しかしてこない学生が増えて
教養や常識のなさが問題視されてる
866 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 09:27:42.71 ID:uvwjFjY50
>>865 工学部のレベル低下は深刻。肝心の数、物もまともにできない受験生が増えてるのに
わざわざ負担のある教養を課す意味がわからない。
まだ国語導入は理解できるけどな。
そろそろこの地歴縛りは脱却する時期にきてるのかもしれん。
京大はタイミングを失ってるだけに思えるが。
867 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 09:29:48.87 ID:cLGZkgR9O
京大工は文系科目の配点が高杉なんだよ
1000点中500点もある
868 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 09:31:23.34 ID:uvwjFjY50
>>867 なんか、大学が欲しがる学生像が見えてこんなw
教養を追い求めるようなジェネラリストはどうせ京大なんか見向きもせず東大へ行くんだし、
下手にそんなことしても変な学生が増えるだけだろうに。
>>866 レベル低下していることにしたいようだが
全国の受験生のレベル全体の低下と比べると
そんなに下がってないよ
地歴が負担だと思うようなレベルの学生は受けなくてもよろしい
国語も同様
870 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 09:35:14.93 ID:uvwjFjY50
>>869 東大に偏差値10近くも差を付けられてそれはないだろう。
この差は学生の質が別次元であることを意味してる。
優秀な人が来なくなってる証拠さ。
90年代は工が理一や旧帝医を上回っていたのに。
あの頃の京大受験生はタフだろうから地歴なんて余裕だろうが、
今の受験生にはちときついだろう。
871 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 09:35:40.52 ID:cLGZkgR9O
>>868 京大工は極端な私文脳でも受かるよな。
センター
世界史100点
英国90点の合計190/200点
二次
英語150/200点
国語65点
数学63/250点
理科60/250点
これで工学部情報学科合格
偏差値に意味を求めるのも馬鹿だが
差に意味を求めるのはもっと馬鹿
そういう統計学の基礎も分かってない奴は
理数もちゃんと履修できてないということです
873 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 09:37:12.01 ID:uvwjFjY50
>>871 大学側はこんな学生が紛れ込んだときのリスクをどうお考えなのでしょうか。
数学理科の基礎学力がない学生に理系の学問は無理でっせ。
874 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 09:39:44.50 ID:cLGZkgR9O
>>873 実際、紛れ込んでるw
しかも、二次英語は採点がめちゃくちゃ甘いから十分可能
第2回京大実戦の英語31点で本番105/150点という奴もいたから。
高校までの数学理科なんてたいした内容でもないんだがな
経験してない人は大学との差はわからないか
例えば総人の文系枠で入って、理系の学問分野で卒業、院進学とか
毎年いるんだ
高校までの、あるいは入試までの「実力」なんて
1年あれば取り返せる程度のもの
876 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 09:43:59.36 ID:cLGZkgR9O
そのお遊びの高校の勉強で東大と偏差値10違う
878 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 09:46:04.50 ID:uvwjFjY50
基礎がないと取り戻すなんて不可能でしょう。
授業はどんどん先へ進みます。当然、基礎がないと知識の吸収の速度も
全く違います。
ギリシャ人に日本語の良書を読ませて理解させられますか、そういうことです。
さらに言えば京都大学の理数の問題は知識よりも思考力を重視しているということ。
そのような素養は1年2年のスパンで身につくものにあらず。
879 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 09:48:18.95 ID:cLGZkgR9O
>>877 高校程度の数理が25%も出来なくて
京大の講義が理解出来るかが問題
>>878-879 京大を経験すれば、そういうことができている人たちがいくらでもいると
気付くようになりますよ
外から見ていては絶対に分からないことです
881 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 09:55:54.80 ID:uvwjFjY50
センターは70〜75%を足切りにして、
2次試験
英語200
国語50
数学300
理科300
こうしたほうが、絶対いい学生が集まると思います。
君の考えるいい学生ってのは京大の考えるいい学生と違うのでしょうね
883 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 10:04:01.33 ID:uvwjFjY50
まぁ、今の学力低下は後の京大に響いてくるでしょう。
ノーベル賞、フィールズ賞を多く排出すると言うが、彼らが卒業したのは遠い昔。
大学関係者、定員を減らさないとだめです
>>883 あちらこちらの大学のスレでご活躍のようですが
よっぽど暇なんでしょうね
かわいそうに
886 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 10:11:05.01 ID:uvwjFjY50
887 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 10:31:45.23 ID:muWap7lqO
なんで工業化学だけ公民可なんだろ?
たとえば情報なら、プログラミングの適正でも調べたいだろうが
高校数学できるかどうかでは判断できないから、全体的によくこなせる奴を取るしかねぇ
工学部内で配点バラバラにすると分かりにくくなるし、その科目だけやればいいみたいに思われても困るだろう
工業化学では点数の差がつきにくい公民を可にして 総点にあまり影響させないということじゃないか
情報学科ってプログラマーーを要請しているわけではないんだな
卒業研究までの段階であっても、どの学科でも研究室でも
物理色が濃いところはプログラムを書けるようになっていないと
卒業すらできない
でも、すらすら書けるプログラマの奴の頭って、一種の才能で、凡人と
一線を隔すもんがあるな。
その隔絶した頭もった奴ほしいんだろーな。他のパ栗プログラム繫ぎ合
わせたの、真似が殆どで、創作できるのは、実際一握りだろーし。
それを思い知らされて、自分が馬鹿だと、自分でわかるという、怖さが
あるだろw
京大行きたいと思った奴だけが受ければいいよ
それで正々堂々と同じルールの下で競争すればいい
プログラム書きは学問じゃないので、
情報学=プログラム書きだと思っている視野狭窄の人は
せめてオープンキャンパスぐらいは行って確かめて来い
プログラム書きは、プログラムの構造を解ってないと書けないよ。単純作業と違うよ。
機械言語の計算基礎から解ってないと、研究進めることはできないし、新しいソフトの
分野も開拓できないよw
道具として使う工学部の学科からしたら、そうした単純な目しか持てないだろうけど。
情報工学って、原理を研究していくところだから、当然プログラミングに長けてる奴は
、有利だよ。
俺が情報受かったらちょうリアルなエロゲーを研究するぞ
みとけみとけよ おまえらみとけよ 25日は俺にとっては
コールオブデューティだからな お前らもよーくみとけよ
みとけよ
これが天才か・・・
いやアホだろ
>>892 大学に入るまでにそういう知識があることは前提としていないので
入ってからちゃんと勉強すれば十分対応できるみたいですよ。
むしろ、情報工学ってのがどういうのかも分からずに入ってくる人がいるとか。
電電と情報って隣り合わせなので、その違いをちゃんと分かるような
大学研究をしてほしいですね。
灘にシカトされる京大非医ワロス
>>872とかかなり苦しい言い訳だが、実際上位層が京大非医に興味を持っていないということについては何て言うんだろうな
ここにいるような東大行けない微妙な層が京大に夢見てるだけじゃん
大将軍、今日も定期便ご苦労様です
理三の勉強しろよ
>>898 医師になりたいと思った人、医学研究者になりたいと思った人は
そういう大学・学部を受ければいいだけのこと。
理学に関心のない人が理学部を受けても意味もない。
ちなみに予備校の偏差値表を鵜呑みにして信じている人は
統計学の基本も分かっていないことを宣言しているようなものなので
恥ずかしいです(大学1〜2回生程度の数学ですが、理系の受験生なら理解できるよ)
俺はそんなに頭よくないから非医全部アウトとは言えない、でも工学部の簡単な学科、総合人間学部、農学部は地盤沈下しすぎだと思う。
学部生のレベルが下がると大学のレベルも下がってくんじゃないの?
京都市民としても京大志望としても、憧れてる大学が一地方大学になってくのは嫌だなあと思う。
>>900 理学に関心のある受験生の多くは理1を選択してるでしょう(駿台全国の成績優秀者の志望)
京大理は東工大や阪大と同様に理1には及ばないレベルの受験生の受け皿になっていると言いたいんだけど
受験勉強に時間をかけて模試で点数を取る=優秀、ではないんだよね
そこが京大生と東大受験者の違い
904 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 20:09:45.98 ID:9gOoitFe0
>>881 東工大型だね。あっちは数学300英語150物理150化学150でセンターは
足きりのみになって来年は人気が上がるといわれてるね。
国語嫌いな理系のスペシャリストが集まるから。
東工大:数学300英語150物理150化学150
東大:数学120英語120国語80物理60化学60
どっちが理想なのかはわからない。
大体の医学部は実質阪大くらいだよ
簡単な問題で得点率とるだけな上に科目数も少ないから大したことない
あと、基本的に大学入った後、周りが馬鹿なのでそいつも医学馬鹿になってお勉強の延長のまま
京大のよさは偏差値とか人材とかじゃなくて環境だよ
東大もいいけど進振りが邪魔だし社会的要請の強い学問分野に力を入れざるをえない
結局、校風の違い
そういう歴史的、大局的なことが見えずに目先の数値表だけ見てコメントしてる人は視野が狭い
簡単に言ってみれば馬鹿
906 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 20:18:41.40 ID:7IhawlhnO
地球工うけるひといる?
>>903みたいに言う一方で東大は偏差値が低い京大の方が上(キリッ 今年は偏差値なんぼ以上の層がうんぬん
チューターがうんぬんと言うのがいるからなあ
あげくコンプスレ作って恥さらしてるのもいるし
つかそういうこと言う人の口調が全部いっしょなんだよなあ....
とりあえずキモイから京大来んなよ
進振りが邪魔ってよく聞くけど、大学でそこそこの点数取る自信がないバカって言ってるのかな
高校の勉強すら満足に出来ないから京大非医なんかに行くハメになるんだから、自信ないのは当然といえば当然だが
910 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 20:38:09.49 ID:1xwTsWnA0
まあ上位から下位層まで決定的な差が東大と京大にはあるから、京大生レベルだと東大でそこそこの点数取って志望学科へ行くというのはかなりの難関なのかもな
進振り以前に受験すら突破できないのが大半なんだし
東大レベルの受験生が京大にやって来て欲しい。
無理かねえ。
912 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 20:50:04.37 ID:nI/A3aiz0
>>911 無理
2010年度第2回駿台全国模試(文系総合-成績優秀者の志望大学)
文一 59名 文二 21名 文三 11名
京法 *5名
【その他】
慶法 *1名
ものつくり大学 *1名
914 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 20:52:22.53 ID:nI/A3aiz0
2010年度第2回駿台全国模試(理系総合-成績優秀者の志望大学)
理一 35名 理二 11名 理三 45名
京大理 *1名 京大薬 *1名 京大医医 31名
【その他】
阪医 *3名
医科歯科医 *1名
筑波医 *1名
鳥取医 *1名
防衛医 *1名
>>909 入試は突破力があれば勝てるが
進振はオールラウンダーの方が有利じゃなかろうか?知らんけどw
と京大OPの英語偏差値40台だったオレが言ってみる。
917 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 22:02:45.98 ID:9gOoitFe0
>>870 正直二次国語で理科1科目以上の負荷をかけるなんて暴挙は東大だからこそ
許されてるんだと思う。あれは理系科目がほぼ完璧であることが前提で
その上で文系学力を測ってるから。
国語なんて小さい頃からの日本語力をためしてるだけで、高校で勉強してすぐにはどうにかなるもんじゃない。
古文は勉強する必要があるけど、負担とは言えないよ。
>>896 ひつけーな。学習して身について、誰もができてゆく類のもんじゃないんだよ。’何か’持ってないとだめなんだって。絵書きの才能のような・・。
ダメな奴は、とことん惨め世界なんだよ。努力しても無理世界w
>>917 負荷?
受験板を荒らしまわっている人は見識が低いですね
>>915 進学校の生徒はみんな真面目に志望校書かないんだよ
愛知の進学校がこぞってデジハリを書いたおかけでデジハリの平均偏差値が65になったこともありました。
質問なんだけど、
理科 120
英語 120
数学 100
国語 50
とかでふつうに受かるの?
926 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 23:19:07.90 ID:fHDvUeweO
927 :
大学への名無しさん:2011/02/21(月) 23:52:55.17 ID:DzXskY510
↑お前の頭じゃ落ちるよ
928 :
大学への名無しさん:2011/02/22(火) 00:01:56.15 ID:y3hXGNmqO
929 :
大学への名無しさん:2011/02/22(火) 00:08:00.86 ID:cLGZkgR9O
>>923 鳥取医の奴は
東大実戦で理三で名前載ってたw
>>900 東大に大差を付けられた言い訳?w 同じ模試の同じ科目数で合格者平均偏差値が全然違うんだけど?w
しかも、大学生が受験板に来てドヤ顔で統計学うんちゃら
とかマジウケるwww
京大の学生の学力が下がっていて、東工大や阪大に入学する学生との学力差がなくなってきているのは事実。
でもこうなった原因はなに?解決策は?
勝手な思い込みで話すなよ
さすがに阪大や東工大とは少なくとも数値的にも違う
とりあえず続きは学歴板でやれ
なんでわざわざ荒らしに来るのかな
932 :
大学への名無しさん:2011/02/22(火) 06:58:02.65 ID:WwkHZbjpO
お前らも相手するな
ここは純粋に京大入りたい奴らのスレだ
京大の偏差値など関係ない、受かれば目的達成
933 :
大学への名無しさん:2011/02/22(火) 07:45:03.26 ID:1Y+kXbBq0
偏差値で大学選んでどうするつもりなんだろう
京大非医はカスって言ってるけど医学部なんて行きたい奴だけばいけばいいじゃないか
934 :
大学への名無しさん:2011/02/22(火) 10:52:38.00 ID:0RQFB3e70
京大にも入れない人が必死で煽ってますね
東北大スレでも同じことをやってるみたいだけど
悲しいね
936 :
大学への名無しさん:2011/02/22(火) 12:01:29.27 ID:OSi9lOnQO
937 :
大学への名無しさん:2011/02/22(火) 12:03:07.32 ID:OSi9lOnQO
>>926 素点でそれだと医学科以外ならどこも楽勝
工学部だと合格者平均以上で楽勝っす
>>936 同格だからしゃーないだろ
大学の格も歴史も使命も東大と京大が同列
国も世間もそういう見方をしている(良識のある人間はね)
偏差値の話と誤解するなよ、無能くん
大学は入ってからが勝負だからなあ
特に理系はね
なんで今年倍率上がってんの?
昔は2.1倍とかの時代もあったのに
942 :
大学への名無しさん:2011/02/22(火) 18:00:58.59 ID:A6WywSzh0
2011年用 駿台全国偏差値
大阪大学基礎工学部情報科学科 56
大阪大学工学部応用理工学科 56
京都大学医学部人健検査技術 55
神戸大学理学部物理学科 55
京都大学医学部人健理学療法 55
名古屋大学理学部 54
九州大学工学部物質化学 53
京都大学医学部人健作業療法 52
大阪市立大学工学部電子物理学科52
京都大学医学部人健看護学 51
奈良女子大理学部物理学科 47
943 :
大学への名無しさん:2011/02/22(火) 18:05:24.50 ID:A6WywSzh0
>>939 入ってから遊びほうけるのが京★大★生ww
>>943 工学部や農学部でも3%ぐらいは鬼のように勉強する
理学部なら10%ぐらい
ごめん工学部は1%に訂正
946 :
大学への名無しさん:2011/02/22(火) 18:13:33.31 ID:A6WywSzh0
卒業時はイカ阪に抜かれている
>>938 大学別検事任検者数
大学別 55期 56期 57期 58期 55期-58期累計
東京大学 16人 15人 16 19人 66人
早稲田大学 11人 14人 8人 13人 46人
中央大学 11人 7人 10人 7人 35人
慶應義塾大学 7人 7人 4人 10人 28人
京都大学 6人 6人 7人 8人 27人
その他 24人 27人 32人 39人 ―
948 :
大学への名無しさん:2011/02/22(火) 18:20:40.39 ID:HnLx15Ze0
949 :
大学への名無しさん:2011/02/22(火) 18:22:00.18 ID:HnLx15Ze0
950 :
大学への名無しさん:2011/02/22(火) 18:29:04.22 ID:wS7JXUGZ0
>>938 残念
テレビでは現役東大生はよく取り上げられるけど
クイズ番組の 東大生正解率 とか
現役京大生って殆どテレビに出ないよねw
同列と思ってるのは京大生のみだよ
951 :
大学への名無しさん:2011/02/22(火) 18:33:51.07 ID:wS7JXUGZ0
不動のトップ東大
上位には変動も
総合ランキングのトップ100を見てみよう。
1位は4年連続で東京大学。志願者数は5年前に比較して10%の減少。就職率も6割台と低いが、何といっても東大の強みは
資金獲得力にある。科学研究費補助金(科研費)は約200億円と国立大学の中でも断トツ。受託研究費や寄付金なども多い。
さらに、就職力も上場企業役員数では国立大学の中でトップに立っている。
センター93.8%
医学部つっこむぞー^q^
>>950 テレビ局も製作会社も東京ですからね。
グルメ番組で東京の店の紹介が多いのと同じです。
マスコミバイアスとしてよく知られている事実です。
東大が云々とかマジでどうでもいい 学歴板でやれ
955 :
大学への名無しさん:2011/02/22(火) 19:41:10.60 ID:taqVTEm60
>>951 おおきな費目の科研費を全国的なグループで申請する場合、
審査などで文部科学省に何度か呼び出されることがあるので
東京大学の人をトップにして申請することが多い。
科研費は東大に一旦支給されるが、グループのプランにしたがって
全国の大学に再配分される仕組み。
理科系の大学関係者の間では常識ですよ。
今年の外山くんはどうなりましたか?
958 :
大学への名無しさん:2011/02/22(火) 20:46:30.76 ID:1Y+kXbBq0
コンプコンプ言ってる奴はそんなに東大行きたいなら東大行けよw
>>952 うらやましい、それならA判定だよね。俺センターD判定だったけどとにかく突っ込んだ。
やっぱみんな普通にそんくらいは取れてるんだな。
>>919 教職員数で割ったら東工大>京大>東大になるんだろ
たとえば、こういうことがあるんだよ。
つまり、ある女と知り合ってといっても、せいぜい、4,5分会話しただけだが、「やりたい」と思ったとする。
そして、「必ずいかせてあげるよ。しよう。」といったとする。これが犯罪になるかどうか(いかせる、しようの実際の意味は通じているものとする)ということに対す適切な判断能力、そうしたものがよい英作文を書くための土台となるんじゃにかな。
963 :
大学への名無しさん:2011/02/23(水) 08:07:02.87 ID:bKeNQSzvO
>>962 へ〜
そうだったんだ
勉強になりまする^^
住まいの相談会順番待ち長過ぎる...
というか親ばっかりなんだが、自分の住むとこぐらい自分で決めたくないのかなぁ
965 :
大学への名無しさん:2011/02/23(水) 12:00:52.22 ID:zlR3ABrX0
本人が試験前に時間を浪費するわけないだろ?
予算の範囲内でいくつか見せてもらって
あとで本人が決断する、ってのが普通の親子だよ
急ぐんだったら、出町柳駅前のエイブル行け
待ち時間なしだ
本番前決意の最終書き込み
数学 4完確保150はとる。実践偏差値68の俺ならやれるはず
英語 6割5分確保 これは固い。
国語 今から始めるが50点は取る。
理科 過去問を解く限り、7割は越えてもおかしくはないが、5割で十分 5割を確保する。
センター177
なめんなよ担任ども
しゃああああああああああ
電電取ったる
電電取ったるからな
967 :
大学への名無しさん:2011/02/23(水) 12:52:28.35 ID:TjnwmCiS0
俺も(薬-薬科)
国語 50/100
数学 120/200
英語 150/200
理科 145/200
セ試 215/250 計680/950
こんだけ取れたら上位で入れるはず!!!
合格したら落ちたやつ全員馬鹿にしてやるぜww
俺も俺も 情報
数学 二艦確保80はとる センター模試偏差値68の俺ならやれるはず
英語 6割確保これは難い
国語 何もやらないが30は取る
理科 過去問を解く限り、5割を下回ってもおかしくないが、7割必要 7割確保する
センター144
絶対最低点で受かってやるからな
ちょっと足りずに落ちたやつだけバカにしてやるぜ
みとけよ
おおお、なんかすごいぞ!
やる気が出るな、人のを見るだけでも。
970 :
大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:13:12.03 ID:KafNYQgN0
俺も 地球工
数学 100/250
英語 110/200
国語 40/100
理科 150/250
センター161
これで受かるの?
最低点ぐらいかな?
誰か今日から貼り出されてる工学部の掲示うpしてくれ
>>971 大事なことはないから当日確認すればいい
農学部応用生命
数学 90/200
英語 110/200
国語 45/100
理科 120/200
センター 313/350
これで応生はきついかもしれんが・・・最悪他の学科でもいいから受かりたい
医学部医学科
英語 210/300
数学 125/250
国語 90/150
理科 240/300
センター 216/250
頼むっ…!
おまえら、そんなに自信ないのか?
980 :
ppt:2011/02/23(水) 23:29:31.88 ID:8mgedKiq0
ちょっと前に、医学部の面接が話題になってたけど、
みんな一律30点で、
1浪で-1点、2浪で-2点、・・・n浪で-n点
みたいな話聞いたことあるんだけど、
どうなんだろ??
982 :
大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:38:02.78 ID:bKeNQSzvO
984 :
大学への名無しさん:2011/02/24(木) 01:03:08.03 ID:YwDrxR4RO
平成22年 京都大学
府立北野高校 合計44名
総人2 文1 教育1 法6 経済3 理4 医・医0 医・人間2 工13 農10 薬2
農工中心
私立灘高校 合計35名
総人1 文1 教育0 法1 経済2 理2 医・医23 医・人間0 工4 農0 薬1
985 :
ppt:2011/02/24(木) 01:21:35.84 ID:q0xOdNAr0
>>981〜983
なるほど、そうですか。
ガセだったんですね。
実は、1年ほど前にこの情報を聞いて、
その真偽が気になったことがありまして・・・。
すると先日、ここでたまたま話題になってたので、
思いきってお尋ねしてみました。
一方で、ここ数年、旧帝の中でも、
京大は多浪合格者がかなり少ないという話も聞きまして。
ある程度、-n点説が影響してるのかなとも思いました。
986 :
大学への名無しさん:2011/02/24(木) 08:30:22.26 ID:RfAqfyOc0
987 :
大学への名無しさん:2011/02/24(木) 08:32:17.98 ID:RfAqfyOc0
>>985 ちゃんと普通の会話ができる人は30点です
そういうことを確かめるための面接ですから
多浪受験者が少ないわけではないですが
多浪の人は理由があって何年も合格していないので
合格者数が少なくなるのは当然ですよね
(多浪するぐらいなら、簡単に入れそうなところを受ければいいのにね)
他より数年多く勉強してそれでもなお受からないんだからもう何浪しても受からないでしょ
このスレでも採点などについてのデマがたくさん出ているので
(予備校情報とかいうのも全部デマだと思いましょう)、
なんでもかんでも信じ込むのは間違いですよ
金曜はちょっと温かくなりそうですね
服装の選択がむつかしいかな
990 :
大学への名無しさん:2011/02/24(木) 08:48:04.97 ID:b0bk7vBV0
地球工
英語:単語勝負ゲーになれば俺が勝てるはず・・・・
数学:最低4完。これが駄目なら京都死亡確定。
国語:ただの抜き出しゲー。半分弱。
理科:化学の大問3、4以外捨てた。
いいんだ、落ちても。
俺、来年は医学部でも目指すよ。
最低点540として、
センター170(ボーダー)のやつは370取ればうかる。
45%でいい。
受からない訳がない。
数学120
英語120
国語40
理科120
落ちる気がしない。
ショージン
994 :
大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:37:34.69 ID:v+OhLB8sO
誰かホテルモントレに泊まってる?
995 :
大学への名無しさん:2011/02/24(木) 19:13:08.41 ID:drV50Xyk0
オイ、試験明日からやったんか!!!!
こりゃ今から京都に向けて出発せなアカンわな、ワレ!!!!!!!!!!!!!!!
せやな
997 :
大学への名無しさん:2011/02/24(木) 19:25:23.67 ID:W+lYahx4O
1000ならこのスレ俺以外全員不合格
1000なら俺以外全員不合格
999 :
大学への名無しさん:2011/02/24(木) 19:26:42.59 ID:W+lYahx4O
1000なら俺以外全員合格
あ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。