【今年は】センター試験国語対策スレ七【易化?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
終了した2011年度のセンター国語の話から来年度のセンターの話までセンター国語に関する話を皆でしよう!
参考書・模試・問題集の話題から出題・平均点予想までセンター数学に関する話題なら何でもどうぞ。
センター国語(評論・小説・古文・漢文)対策についての質疑応答もドンドンして下さい。

前スレ
【80分を】センター試験国語対策スレ六【戦え】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1293370562/l100
2大学への名無しさん:2011/01/16(日) 10:51:41 ID:OnFvjmWpO
絶対易化ではない…
絶対に…
3大学への名無しさん:2011/01/16(日) 12:25:34 ID:+yl7J9WP0
>>1
おいおいセンター試験厨よ、前スレのっとり時のミスくらい訂正しておけ、恥ずかしいわ。
>センター数学に関する話題なら何でもどうぞ。
4大学への名無しさん:2011/01/16(日) 12:59:34 ID:bW9ucQ2o0
古典は簡単だったぞ。
古文は初めて軍記物が出たけど、
難単語もなかったし、読みやすかった。
評論も平均点高いと思う。
が、個人的に小説はやや難しかったと思う。
5大学への名無しさん:2011/01/16(日) 13:14:42 ID:IlY353qz0
軍記物かなり読みにくかった人物とかごっちゃになって話が分からなくなって31点しか取れなかった
去年むずいと言われてたやつは43取れたのに…
相性なのかな?










6大学への名無しさん:2011/01/16(日) 13:18:17 ID:IlY353qz0
なんか変な改行してしまったああ
7大学への名無しさん:2011/01/16(日) 13:45:26 ID:H4J0TLuB0
全体的には易化したように感じたな。特に古文。意味の分からない単語も少ないし、話の筋もつかみやすい。
小説は若干ひねった問題だったから十分な時間が取れなかった受験者にはきびしかったかもね。
昨年くらいまで平均点が下がらないようにしたいがためにまず古文を易しくし、漢文を多少読みにくくする。
小説を少し凝った問題にして、評論は易しめにしたが、漢字の読み問題の1(挙措なんて知るか〜!)で点差をつけるために
問題作成者が悪あがきしたような印象。

小説が悪問だっていう声が結構かまびすしいね。
8大学への名無しさん:2011/01/16(日) 13:53:19 ID:YxxKVZTb0
古文、さすがに去年の批判を念頭にして作ってきたなって感じ。
あと、和歌が出なかったのは結構びっくり。
漢文は難しかった・・・

現代文・古漢で均等になるように作ってきた感じだな。平均は去年より少し上がりそう
9大学への名無しさん:2011/01/16(日) 13:56:55 ID:bW9ucQ2o0
挙措は最初はわからなくても、二回目の挙措がでてきた時に、
立ち振る舞いのことを言っていると気がつくはず。
そうなると暴挙の挙しかない。
漢字は落としちゃだめ
10大学への名無しさん:2011/01/16(日) 14:42:41 ID:CvXl4lSQO
>>5
たしかに同じ人物を幾通りか異なる呼び方で文中で呼んでいるから、
人間関係が掴みにくい部分はあるが、それも注を参考にすれば問題ない。

左馬頭=頭殿=源義朝
正清=鎌田=鎌田正清
義通=波多野次郎義通
入道=源為義(義朝の父)
伊予殿=源頼義(義朝の曾祖父)
八幡殿=源義家(義朝の祖父)
八郎=源為朝(為義の子、義朝の弟)

※ 和殿=おぬし(軍記物によくある二人称の呼びかけ)
11大学への名無しさん:2011/01/16(日) 14:44:11 ID:fHMU1FKs0
挙措くらい分かるだろ
古文は日本史有利だった
12大学への名無しさん:2011/01/16(日) 14:53:20 ID:7Y/0gejl0
予備校講師ですが小説市役所さんの狼狽の理由一問間違って192
古文漢文は近年では一番取り組みやすかったか
時間は去年より10分ほど短くてすんだ

論説 昨年並み
小説 −5難化
古文 +10〜13易化
漢文 +5〜7易化

全体として平均点は12〜18点ほど上昇するでしょう
リサーチ平均128、実際平均123と予想
13大学への名無しさん:2011/01/16(日) 14:56:55 ID:QzSkh0s00
平均116点ぐらいだろ。
去年120点だったが今回の90点ぐらいだったw
14大学への名無しさん:2011/01/16(日) 15:53:42 ID:y7Fc5NNp0
>>12

毎年趣味で解いてるけど、点数予想は俺にはわからんが、難易については、俺も同じ印象。
小説の最後を3−6にしちまったところだけ間違えた。
15大学への名無しさん:2011/01/16(日) 16:12:22 ID:BmsthOpG0
他の人たちと同じく、「心理的距離」にひっかかっちまった。
まあ、よく考えてみれば、「耽美的」よりは、本文上の根拠がはっきっりしてるからね。
3−5が正解であることに異論はない。
同じ被害者同士なのに、心理的距離が大きくなるって読みはどうかなあともおもったが、
公害が人間関係(人ネコ関係)もズタズタにしてゆくという大きな文脈を、センターは
読んで欲しかったんだろうかなあ。
16大学への名無しさん:2011/01/16(日) 17:23:13 ID:81zu3jnuP
大学生で速報のpdfで解いたけど小説の最後マジ悩んで3-6にしたわ
耽美的と心理的距離とかわかりにくすぎだろw
久しぶりだから難化かイカかわわからないでゲソ
論説は時間さえかければ満点余裕に感じた
17大学への名無しさん:2011/01/16(日) 17:27:13 ID:81zu3jnuP
あとキョソは挙動不審の挙かなってとこまでは予想出来たけど
挙動不審の挙がどういう字かわからなくて結局間違えたわ
18大学への名無しさん:2011/01/16(日) 17:40:18 ID:DvIA8Kii0


 
ぬことの心理的距離・・・  

19大学への名無しさん:2011/01/16(日) 17:44:59 ID:3sTGZvzn0
>>16
まあやっぱ、耽美的とするのに、本文中の根拠がなさすぎる一方、心理的距離のほうはいちおう根拠ありだから、
センター的には5が正解ってことか。心理的距離、って言い方が、もうちょっとどうにか別の表現にならなかったのかとは
おもうなあ。
20大学への名無しさん:2011/01/16(日) 18:28:25 ID:2VcbsBZl0
消去法も立派な解答方法であることを証明してるな
消去法全否定の講師に習っていた諸君、お疲れ様
21大学への名無しさん:2011/01/16(日) 18:32:30 ID:HHrxFt890
消去法の時間がないんだよなぁ
ぱっと見てあってそうな選択肢を選ぶ
古文漢文が苦手だから時間の大半を使う
でも結構取れてた
22大学への名無しさん:2011/01/16(日) 18:34:10 ID:WWmS2Z070
評論27点だった
二つに削った部分とことん外したな
易化らしいけど
23大学への名無しさん:2011/01/16(日) 18:34:38 ID:FT/72m7uO
国語苦手だから目標を低めの140前後で見積もってたのに100ちょっとだった
ほかの教科で穴埋めする予定が、修正不可能に。

現代文が40点下がったでござーるー
それが敗因
オワタァ、イチロウだったのに〜
24大学への名無しさん:2011/01/16(日) 19:14:02 ID:WWmS2Z070
古文は義なんたらのの繁栄がどうのこうのっていうのが鎌田か波多野かが分からなかった
ぱっと見鎌田な気がするんだけど、内容的には波多野っぽいんだよな
結局どっち?
25大学への名無しさん:2011/01/16(日) 19:24:19 ID:4vxriwYF0
小説でロボの後にルルって出て来てギアスを連想したのは俺だけではないと思いたい。
26大学への名無しさん:2011/01/16(日) 19:34:28 ID:lGfVG7dk0
数学簡単だったな
27大学への名無しさん:2011/01/16(日) 19:47:24 ID:H3+1RLIR0
>>25
おま俺
28大学への名無しさん:2011/01/16(日) 19:58:27 ID:LbcHQGDx0
ルルーシュ・ビ・ブリタニアが命じる・・・!
貴様は・・・死ね!ババア!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
29大学への名無しさん:2011/01/16(日) 20:04:24 ID:BYorfILp0
自分、三十過ぎの無職のおっさんで、東大狙ってるんだが、
新聞に入ってきた問題に挑戦してみた。

評論は最後の問題だけミス、小説は50点満点で、3問ミスって
29点だった。

望みあるかね。
30大学への名無しさん:2011/01/16(日) 20:05:42 ID:H3+1RLIR0
>>29
古文漢文はいかがでしたか?
3129:2011/01/16(日) 20:12:39 ID:BYorfILp0
古文、漢文はやってません。

さすがに、勉強してないとお手上げですね。
32大学への名無しさん:2011/01/16(日) 20:30:21 ID:CvXl4lSQO
漢文、問3
「曷嘗不貴於敏乎」の書き下し文。
意味的にはどう考えても「敏“を”貴ばざらんや」なんだが、
敏の直前の置き字の「於」がどうしても気になってしまった受験生は多いんじゃないのか。

教科書の記述どおりなら、「於」は補語(間接目的語)をあらわす置き字。
よって「敏」には「〜に」とか「〜より」などの送り仮名をおくるのが通常。
例)吾十有五而志于学。
(「吾、十有五にして学“に”志す」)

「〜を」と送ることも別にないわけではないが、まず補語として読み取る訓練をすべきだと思う。
よって、「於敏」を「敏を〜」と書き下させるこの問題は(センターレベルでは)悪問。
33大学への名無しさん:2011/01/16(日) 20:32:01 ID:8Ei5R+DW0
しねババア・・・
34大学への名無しさん:2011/01/16(日) 20:35:11 ID:EKHCNILC0
ゴ・メ・ン・ナ・サ・イ・ネを見てノ・ゾ・キ・ア・ナを連想した人間は多いはず
35大学への名無しさん:2011/01/16(日) 20:46:01 ID:YxxKVZTb0
>>32
はい、私です
36大学への名無しさん:2011/01/16(日) 20:49:24 ID:CvXl4lSQO
>>35
ね?ね?そうだよね。
37大学への名無しさん:2011/01/16(日) 20:52:15 ID:xhyEW2qk0
>>32
あの「於」は即覚え即答法封じかw
38大学への名無しさん:2011/01/16(日) 20:53:40 ID:7Aj5vjyc0
ババアとキチガイ猫の心理的距離、分かったやつは運だろこれ。
死んだかどうかも深く読まないといけないし、易化はしてなくね?
漢文も難しかったし
39大学への名無しさん:2011/01/16(日) 20:55:47 ID:OnFvjmWpO
今までガンガン模試8割以上とってた奴が6割とか結構いてびっくりしたわ
ちなみにその1人です
40大学への名無しさん:2011/01/16(日) 20:58:53 ID:atehKj/w0
文章量増えた感あったし去年と同じレベルであって欲しい。
41大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:00:16 ID:YxxKVZTb0
>>36
一瞬正解に目が行ったが、「於」で10秒フリーズ
こっちだな、とまんまと引っかかった
自分が間違ったからって悪問といいたかないが、どうなのよって感じ。

現古は苦手なりにそこそこがんばったんだが、漢文がここからボロボロになって、終わった
なんとか他教科でボーダー上までは運べたけど・・・
42大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:01:23 ID:IlY353qz0
>>40
論説4p半
小説5p位だっけ?
43大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:07:50 ID:TL37Wfia0
去年に比べて液化っていっても去年が難しいから当てにならんよな
44大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:08:55 ID:TL37Wfia0
>>32
これ迷ったんだよね
でも文脈からして比較はねーだろ
45大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:17:40 ID:CvXl4lSQO
>>44
比較とか場所とか起点じゃなく、目的の場合でも「〜に」と送る場合があるだろ

>>41
いや、よくないよ。センターは教科書レベルの出題なんだから、
教科書見て勉強したやつが点を落とすようなことがあるのはよくない。
説明もしづらくなるしw。
46大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:21:14 ID:qJ9mvj1V0
それ直前に早覚えで付け焼刃の知識つけたから比較or受身でとらえてパパっと5と1にして死んだわwwww
47大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:31:40 ID:FvGCfbjDP
いつも思うが現文とくに小説をセンター入試の問題にする意味がわからん。
他教科や古漢はほとんど9割超えの連中が5〜6割しか取れないこともザラってただの運ゲーじゃねえか。
48大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:32:02 ID:CvXl4lSQO
付け焼き刃的な置き字の知識というかさあ、
漢文の基本文型のところで説明するだろぉ、、、
「目的語は述語になる字の直後に置き字なしに直接置く」って。
そういう説明が成り立たなくなるだろ、、
わざわざ疑念を呼ぶような箇所を問題にする必要はない。
49大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:34:25 ID:sAUXvlnD0
逆に凡人が満点取れてしまうのも現代文。そういうものと思って諦めるしかない。
50大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:40:03 ID:Abz0n5E50

今年は古文簡単とかいってたけど今問題見たら、変な単語とか使ってないし
和歌もないし結構簡単だったと思う

でも他の問題もとかなきゃいけないっていうプレッシャーが加わると・・・

\(^o^)/

現に古文26点だし

合計は141。小説もむずかったような?
51大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:43:34 ID:9DnNFvVl0
>>47
そういや自分の高校のとある子が
英語3割台だったけど現代文は7割だったとか言ってたな(昨年度センター)
といっても去年は現文簡単だったらしいからなー
52大学への名無しさん:2011/01/16(日) 22:21:55 ID:RxNi5oyV0
現代文しか受けてない私が通りますよっと
評論は全体的に読みやすかった、身近にありそうな物のたとえで具体性が出てたし。
小説は読む人にとっては簡単だったと思う。
文章を読みなれてる人なら考察で解ける問題が多かった。
53大学への名無しさん:2011/01/16(日) 22:52:34 ID:dVj0lS/T0
つーか時々現代文しかやってない人が点数さらして自慢してたりするけど
古漢も受ける組に比べて圧倒的に時間あるんだから点数高いに決まってるだろ
54大学への名無しさん:2011/01/16(日) 23:16:41 ID:YxxKVZTb0
40分あればなぁw
消去法だってみっちりできるわ
55大学への名無しさん:2011/01/16(日) 23:18:44 ID:UPANmIpi0
今年はすげー簡単だった
満点だった!
56大学への名無しさん:2011/01/16(日) 23:48:58 ID:6EJrE5zy0
1問目の「キョソ」でつまづいて調子狂った人、結構いるのでは?
57大学への名無しさん:2011/01/16(日) 23:50:59 ID:C9XyWoQO0
>>56
評論から解かないから別になんとも。て人も多いのでは。
58大学への名無しさん:2011/01/17(月) 00:00:40 ID:gVDEzAT/0
>>34
おまおれ
59大学への名無しさん:2011/01/17(月) 00:14:43 ID:12yEbR8k0
>>46
俺もだwww
なんでだろうなクソ田中◯ね!
60大学への名無しさん:2011/01/17(月) 01:03:34 ID:6L+TfXBmO
河合予想平均点108だ
これの通りなら難化じゃね?
61大学への名無しさん:2011/01/17(月) 01:19:37 ID:yCHzNvCIO
小説が一番難しくなかった?
62大学への名無しさん:2011/01/17(月) 01:30:05 ID:rEOsQUfF0
まぁいつも代ゼミが一番当ててくるし今回も代ゼミの平均できまりだろ
理系585
文系574
これ以下の奴は国公立ま無理おつかれさま
63大学への名無しさん:2011/01/17(月) 01:35:34 ID:BLr1pGlx0
国語181きたおー!
64大学への名無しさん:2011/01/17(月) 01:39:48 ID:C3e0c+hH0
古文の保元物語の本文は過去にどっかの大学入試問題で
でたことあるのかな?それとも古文の問題集にでてたかな?
65大学への名無しさん:2011/01/17(月) 01:42:10 ID:yCHzNvCIO
その説はある
66大学への名無しさん:2011/01/17(月) 02:56:52 ID:+Qkus8d4O
センター国語に軍記物語が取り上げられたのはこれが初めて、というわけではない。
共通一次の時代も含めると、これまでに本試・追試区別なく計5回出題されている。

1983年 共通一次試験 本試『平家物語』
1989年 共通一次試験 追試『源平盛衰記』
2000年 国語T 追試『平治物語』
2003年 国語T 本試『平家物語』
2005年 国語T・U 追試『太平記』

2011年 国語 本試『保元物語』← New!

有名出典の時代がまた戻って来たなw。
67大学への名無しさん:2011/01/17(月) 03:24:02 ID:38/XEZ7h0
古文は去年の罪滅ぼしに思えたけどw
68大学への名無しさん:2011/01/17(月) 03:25:57 ID:/6FlGCNg0
【名門】慶應幼稚舎出身、現役高校生が語る!

Twitterより転載

慶應幼稚舎を経て慶應義塾高校に通うとある高校3年生ラガーマンのツイートが巷で話題になっています。



@yakkaiking

みんな必死にセンターとか馬鹿だな。みんな幼稚舎入ればいいのに。中高で慶應入ればいいのに。
背伸びして駒東とか開成とか馬鹿だろ。東大なんてクズ育成所に入りたがる意味がわからない。家が隣だからわかる。ただひたすらにイケてない。ってクソ野郎思考めぐりなう( ̄▽ ̄)b

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYltSxAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjvS2Aww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7dS2Aww.jpg
69大学への名無しさん:2011/01/17(月) 04:06:48 ID:P6QMdSmb0
俺は数学がどうも苦手で(うまくいって6,7割)、文型科目全て9割以上で失点分を補って8割強を狙ってたんだが、やられた。
国語が144点でした。他のは9割達成したから、まぁ8割にはいくんだけれど・・・。
漢文から評論、と後ろから解いたのだが、漢文の時点ですでにちんぷんかんぷん。文章の意味がまったく入ってこない!
しかしそこは浪人生、培ってきた感覚と知識で意味はわからないながらも解いてなんとか39点。
古文は文章量に驚いたが、読んでみると比較的読みやすく、満点を確信したが結局40点。
小説、これが問題。さっさと読み進んでみるが、文章そのものは普通だが問題が難しい!
私は消去法を使わない直答形でやっているため、今回の問題には戸惑った。
こういうときのために事実関係のみで見る消去法の練習もしてきたが、焦っていた為かそれも意味なく25点。
評論は簡単だと思ったが、それでも40点。
時間は10分余ったものの、「頭にしっくり来ない感覚」を解く間中終始感じていた。
漢文を理解できなかった、全分野に渡って新傾向の問題が見られた、直答形では解きづらかった、等の大きなジャブと小さなジャブを交互に受けて結局納得のいかない点数となりました。
70大学への名無しさん:2011/01/17(月) 10:27:03 ID:rcEJB93C0
今年国語簡単だったね
71大学への名無しさん:2011/01/17(月) 11:04:48 ID:axNEXK3Q0
だよね
72大学への名無しさん:2011/01/17(月) 11:18:57 ID:j3/p8tKH0
と非受験生が煽っています
73大学への名無しさん:2011/01/17(月) 14:03:57 ID:3Ol0/rDl0
小説が結局・・・はぁ・・・
74大学への名無しさん:2011/01/17(月) 16:29:55 ID:pwqv2HTG0
>>32>>44
内容さっぱりわからんかったけど
於 の字の上に形容詞などがあったら比較になる
っていうのを知ってた俺は勝ち組だなw
75大学への名無しさん:2011/01/17(月) 16:36:28 ID:+gxGnLbO0
漢文はアレだったけど古典は楽勝
76大学への名無しさん:2011/01/17(月) 17:15:25 ID:OVQ4fpyA0
現代文は8割だけど股間5割
ちょっとイカんでしょ
77大学への名無しさん:2011/01/17(月) 17:38:29 ID:cBZGw9Dh0
慶應法学部生でカテキョしてる。

国語162点なんだが、まあまあかな?
78大学への名無しさん:2011/01/17(月) 17:42:01 ID:bP0AkT/z0
理系なのに国語が173点だった俺は、どう考えても文理選択を
間違えたとしか思えない
79大学への名無しさん:2011/01/17(月) 17:43:51 ID:2ZD58RgD0
俺も理系なのに国語が一番高くてワロタ。
80大学への名無しさん:2011/01/17(月) 17:56:04 ID:Ro2Ey00+O
理系って結構センター国語とれる奴多い
81大学への名無しさん:2011/01/17(月) 18:00:00 ID:yg6HlMjT0
古文去年八割あったのに今年は三割しかなかったよ(´`)ハァ・・・簡単だったのか今年
82 ◆V2W5sVz/fs :2011/01/17(月) 18:20:18 ID:4aVfArmD0
やっぱ>>32の間違い多いんだな。
普段書き下し文で間違えることなんてないからかなり落胆してたけど少し安心←
必死にBとDで迷ってたよ。もちろん意味もうわあああ

古文易化とか認めない
11点とか自己最低点
83大学への名無しさん:2011/01/17(月) 18:31:54 ID:bZwKvAtO0
古文は確かに日本史Bとか取ってるやつには有利だったな。
和歌が出なかったのは大きかったと思う。
84大学への名無しさん:2011/01/17(月) 18:41:59 ID:MsDdmz9/0
>>82
俺と同じだわw 書き下しダメだと意味と2つ×になるから痛いよな・・・

古文易化は間違えないぞ。ただ易化=易を意味するわけじゃない。去年が鬼畜だったもんw
85大学への名無しさん:2011/01/17(月) 20:56:35 ID:LYGBEMeZ0
今回の漢文って文章しっかり理解してから設問に入ろうとしたら死んだはず
俺は文章読み始めてやべ意味分かんねえってなって先に設問入ったらぜんぜん余裕だったわ
それぞれの設問で問おうとしてることがほとんど一緒だったし。書き下しとか穴埋め、傍線部の意味とかで。
13分で46点ですた。所以だけ間違えた。
まあ早い話、正直者が馬鹿を見る問題だったね。
86大学への名無しさん:2011/01/17(月) 21:03:47 ID:16J+C3t5P
おれも所以だけで46だた
理由が選択肢になくて焦った
87大学への名無しさん:2011/01/17(月) 21:06:55 ID:LGEkfOa60
>>86
俺も10分弱で解いて(当然本文はあまりつかめない)所以だけの間違いだった
所以は理由がなかったから理由→拠り所→場所と判断したけど駄目だったな
88大学への名無しさん:2011/01/17(月) 22:33:25 ID:pq0tRtoN0
理系で国語145だった。
小説は50点だったよ。
現国の解説書色々読んだけど
あれは、やはり本文に書いてないことが
書いてある選択肢を消していくしかないな。
書いてないことを論拠に結論を書いてある選択肢とか、
消してきゃなんとかなるんじゃないか?
×書いてないこと⇒結論
○書いてあること⇒結論

全体で8割ちょいだった。
医学部狙いで、2次の配点の方が高いから、
足きりさえかからなきゃいいや。
89大学への名無しさん:2011/01/17(月) 23:51:18 ID:CgWR3/tT0
現高2でセンターチャレンジうけたんだが113ってどうなんだ?
90大学への名無しさん:2011/01/18(火) 00:13:07 ID:khlnyg+I0
普通かちょっと低めじゃない?
91大学への名無しさん:2011/01/18(火) 00:24:41 ID:+XgmGLQH0
駿台河合代ゼミ 予想平均110くらいだが・・・
センターの平均は6割が目安ってこと考えると、難しめだったのかな?


国語さえ死ななければ・・・
92大学への名無しさん:2011/01/18(火) 00:41:50 ID:q03+9OXSO
>>91
分量が多かったような気がする。
古文などは去年に比べて明らかにイカしたと思うが、
全体的に文章の量が多いせいで、気が焦って正常な判断が出来なかったんだと思う
人間は時間が制限されてせかされると気ばかり焦って
正常な判断が阻害されてしまうものだ
93大学への名無しさん:2011/01/18(火) 01:34:23 ID:lRkrjTdj0
古文は量が多かったし、人によっては慣れないジャンル、和歌対策パーと結構きつかったかもな
小説も人を選ぶ問題だったし。
94大学への名無しさん:2011/01/18(火) 01:38:44 ID:RTY5Ryw30
64 :大学への名無しさん:2011/01/17(月) 01:39:48 ID:C3e0c+hH0
古文の保元物語の本文は過去にどっかの大学入試問題で
でたことあるのかな?それとも古文の問題集にでてたかな?>>かどうか
わからんが, 奈良市のある塾(奈良線沿線)が, 予想問題で軍記物なら保元物語か源平盛衰記
ということを, いって予想問題を演習させたそう. 義朝がらみとも言っていたと
俺の友達が言っていた.
95大学への名無しさん:2011/01/18(火) 04:23:52 ID:Dd0OUaWL0
小説問題の作成者はかなりの読み手と見た。
ただし小説の前半の問題は簡単すぎ。
漢文は明晰でいい問題だった。
96大学への名無しさん:2011/01/18(火) 10:01:01 ID:+Wz+mDqJ0
>94
センター作問者の側から見るなら、問題候補の中から選んだモノをたまたま予想されただけでどうでもいいと思ってるだろう
来年からはまたマイナーな作品からの出題にもどるかもしれん
有名作品を勉強する学校が多いのは、マイナーを勉強してもキリがないと思ってるから
友人かよ
tp://ja.wikipedia.org/wiki/軍記物語
97大学への名無しさん:2011/01/18(火) 11:27:59 ID:Bg62LZM70
つか古文漢文とか簡単だったろwww
98大学への名無しさん:2011/01/18(火) 11:44:29 ID:YcaPdF4NO
古文ノー勉だったけど
源平合戦の話は好きだから32点取れたwwww

いつものように和歌とか恋とかの話だったら15点くらいだったろうから運が良かった
99大学への名無しさん:2011/01/18(火) 11:50:30 ID:PH/naHMU0
漢文以外30代だったけど漢文46に救われてなんとか八割
ちなみに漢文は所以間違えた
所以とか理由に決まってんだろwwと思って問題見たらなくて焦った
100大学への名無しさん:2011/01/18(火) 12:09:34 ID:q03+9OXSO
>>98
あれは源平合戦の話じゃないけどなw
本当に好きなのかww
101大学への名無しさん:2011/01/18(火) 13:58:11 ID:G8SdG2es0
K塾の講師も言ってたけど
古文ってさ結局センターは現代文と同じで
論理的・構造的読解力のみを問うてるのに対して
二次私大は論理もくそもいらなくて常識が全てで
同じ科目だけど求めてるものが全然違うんだよね
センターは語句だって暗記じゃなく文脈でしょ?
だから理系でも古文は満点取れるんです。
102大学への名無しさん:2011/01/18(火) 14:04:56 ID:AV77SYPyO
8割5分だった
小説以外は全部簡単だったと思う
古文は直前に単語覚えただけ、漢文も句形覚えただけ
09年10年のはどっちも6割しかいかなかったのに
103大学への名無しさん:2011/01/18(火) 15:34:16 ID:5FjwG4gZ0
現代文48+45
古文50
漢文16

漢文は最初からやるつもりなくて適当に全部4にしたら16点もあってワロスww
古文は登場人物多すぎてイライラしたけど、時間に余裕があったので落ち着いてやれば簡単だった
104大学への名無しさん:2011/01/18(火) 16:26:04 ID:NoIPjdhT0
もう早覚えはやっても点数下げるだけだな。
105大学への名無しさん:2011/01/18(火) 23:40:08 ID:ACT3+4kZ0
>>89
俺もセンチャレ受けたけど176点だったw
まあ英語が73パーしかないんだけどね。
106大学への名無しさん:2011/01/18(火) 23:44:41 ID:itlOwrEY0
>>103
登場人物って4人しかいないけどな。名前が変わって鬱陶しかった。
107大学への名無しさん:2011/01/19(水) 00:41:43 ID:MgKunkTIO
古文大好きで得意なのにここ2週間ほど調子悪くて、そのままセンターを迎えてしまった
しかも最も苦手とする軍記物語でテンションがどれだけ下がったことか
軍記物語は出たことないから、今年も無いと思ったんだが…
平安恋バナの和歌パラダイスを期待してたのに
結果は26点。泣きたい
ノー勉の漢文40点て何だよ
しかもババアに泣かされ136点
前日やった全統過去問161は何だったの…
108大学への名無しさん:2011/01/19(水) 01:01:03 ID:8sbvzG0W0
もうこれからは小説は12分くらいで解くべきだな
時間かけてもしょうがない
109大学への名無しさん:2011/01/19(水) 01:13:32 ID:itW4vBFr0
あるコツがあってだな・・
漢文は満点以外とれん
110大学への名無しさん:2011/01/19(水) 11:24:20 ID:O9FtUq8h0
理系で
現代文 50+45
古文 45
漢文 50

評論は簡単、読みやすかった
小説は去年並みに難しいっつーか「ルルたんとの心理的距離」とかもうね……
古文は中小予備校(奈良ではない)の演習でほぼ同一の問題を解いた記憶がある。というのもその時の点数が最悪で、何度も解きなおしたから(どこかの大学の過去問ってことは十分ありうる)
漢文は設問をヒントにするしかない
111大学への名無しさん:2011/01/23(日) 12:56:28 ID:7rbvROuH0
>>109
何だよそれw
112大学への名無しさん:2011/01/23(日) 15:34:11 ID:BWw+8Tsb0
>>107
珍しいね。
軍記物のほうが接続助詞なんかが発達していて読みやすくない?
理由説明の根拠が探しやすい。

中古や擬古文のほうが苦手。特に日記、省略多すぎて。
113大学への名無しさん:2011/01/23(日) 15:54:34 ID:d+9WtG+20
>>107
同感・・・軍記は予想外だった;
そんな私は古文23(去年のロリコン大将は43)
評論40小説47(治婆さんに感謝)漢文43の153でした。

比較してももう仕方ないけど
過去問の180超えはなんだったんだ・・・orz
国語は一問の配点大きいから痛い;ボーダー見るとき
「あの国語の一問・・・」とか思ってしまう。ダメですね、わかります。
114大学への名無しさん:2011/01/23(日) 17:38:13 ID:O0XPwW0d0
現代文50+39
古文45
漢文46

どうして何もやってない国語が一番得点率良いんだろうな
小説の問3を1と3で迷って間違えたのが悔やまれる
あとは第二問から第四問まで問1を一問ずつ間違えたwww
先生に何か違うだろ、って言われたが
115大学への名無しさん:2011/01/24(月) 10:52:22 ID:rIsj2vbl0
結局今年も易化しなかったね。
116大学への名無しさん:2011/01/30(日) 00:16:44 ID:IZ7c6iFE0
>>74
それを知ってても間違えた俺は負け組だったwww
117大学への名無しさん:2011/02/09(水) 16:24:30 ID:IkVeanFg0
118大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:18:50 ID:cU3ou31vO
現代文50+45
古文35
漢文50

古文の1〜3問外したのが痛かった
古文は無勉じゃぼろが出るな
119大学への名無しさん:2011/02/16(水) 00:54:49 ID:GYtvF77nO
古文は単語とか助動詞とかガチで何も覚えてなくて、一応問題演習だけはしてたけど45点あった
単語分からないし和歌なんか読めたもんじゃない俺にはありがたかったがセンターの問題としてはどうかと思った
120大学への名無しさん:2011/03/11(金) 19:02:58.16 ID:XZFA0O/z0
ageとくわ。過疎り杉。
121大学への名無しさん:2011/03/24(木) 22:25:18.53 ID:VY6VPlOlO
落ちる前にあげぽよ
122大学への名無しさん:2011/03/26(土) 02:17:52.32 ID:ChyjQIMUO
俺は、ババアを許さない。
123大学への名無しさん:2011/03/28(月) 01:18:52.30 ID:ZFZSx2bTO
センター古文に望月の実況中継はオーバーワークかな
一応予備校には行く予定だけど‥‥

ちなみに今年は25くらいでした
124大学への名無しさん:2011/03/28(月) 02:42:41.74 ID:xgG3ISll0
一年間頑張った古文が一桁(笑)で、一年間放置した漢文が「所以」の間違いだけ。ババアにはフルボッコにされるも、評論文著者の大学に合格できました。国語には期待しない方がいいと思った。
125大学への名無しさん:2011/03/28(月) 02:51:00.46 ID:+qCiIsdt0
小説やみくもに解いて43点

旧帝受かった
ババアありがとう
126大学への名無しさん:2011/04/01(金) 10:54:15.52 ID:ASV5hScK0
今年ゼロから独学でセンター受けます。
古文漢文で、使ってるorお勧めの参考書を教えてください。
127大学への名無しさん:2011/04/15(金) 05:50:19.31 ID:dlVpGMxY0
古文:さくっと古文文法77&重要古文単語315→決定版センター国語〔古文・漢文〕の点数が面白いほどとれる本→古文解釈 はじめの一歩→過去問、模試集

漢文:センター漢文満点のコツ→決定版センター国語〔古文・漢文〕の点数が面白いほどとれる本→過去問、模試集
128大学への名無しさん:2011/04/26(火) 17:11:58.52 ID:Bxvq/dqF0
       現代文の構造分析 とは
   @見る  A理解する  B想像する
従来、「読む」ということで重要視されていたのは明らかにAの「理解」とBの「想像」である。
 ・・・・だが受験において最も重要であり、かつまた、欠かすことのできないものは、
実は、この@の「見る」という基本的な行為なのである。       ルネサンス現代文 より

        現代文読解の心得
1.現代文の第1の性質は“客観的”だ!
2.文中に根拠を求めよ!            田村のやさしく語る現代文 より
3.論理の流れを追って構造分析をやれ!
4.解答へのプロセスを大切に!

       5択1選問題の解法
1.“消去法”で2択に絞る。
2.2択と引用文の前後の文章を吟味し解答。
3.正解を探すな。不正解を探せ!

                現代文のPoint
評論 : 著者の “イイタイコト”   小説 : 登場人物の “気持ち・心理”

        小説問題・解法のポイント
1.主人公の心理・心情の変化  2.登場人物の人間関係
3.3つの表現変換  抽象 ⇔ 具体  比喩 ⇔ 直接  多義 ⇔ 一義

      小説の理解に必要な事柄
小説では、「象徴」の技法が多用されるが、
  特に情景描写は  人間の心理や場面の雰囲気を表す。
 「時間性」
1.人間の心理には、「時」が大きく作用する。 心理問題では「時」の存在を忘れないこと。
2.小説では、登場人物は後に何が起こるかを知らない。 時の進行にしたがって考えよ。
                                              田村の現代文講義4・小説編 より
129スロッタ−ニ− ◆MtqSLOTANI :2011/04/27(水) 02:25:39.81 ID:em0UyqPk0
130大学への名無しさん:2011/05/18(水) 23:56:06.21 ID:/HYPJRkn0
赤本青本黒本どれが良い?
131大学への名無しさん:2011/05/19(木) 09:45:41.22 ID:RnjxGc4C0
個人的には赤本
現代文のフローチャートが気に入っている。
132センター現代文講師:2011/06/09(木) 22:25:55.69 ID:RcY01xzE0
      現代文読解の心得

1.現代文の第1の性質は“客観的”だ!
2.文中に根拠を求めよ!
             田村のやさしく語る現代文 より
3. 解答へのプロセスを大切に!


          入試現代文の重要点

     @見る  A理解する  B想像する

従来、「読む」ということで重要視されていたのは明らかにAの「理解」とBの「想像」である。
 ・・・・だが受験において最も重要であり、かつまた、欠かすことのできないものは、
実は、この@の「見る」という基本的な行為なのである。
                           ルネサンス現代文 より


センター現代文  ⇒   文章の構造分析
               (文章中にヒントがある)


    5択1選問題の解法

1.“消去法”で2択に絞る。
2.2択と引用文の前後の文章を吟味し解答。



    正 解 を 探 す な 。 不 正 解 を 探 せ !
133センター現代文講師:2011/06/09(木) 22:27:13.24 ID:RcY01xzE0
     センター小説・解法のポイントT

1.主人公の心理・心情の変化
2.登場人物の人間関係
3.3つの表現変換 抽象 ⇔ 具体 比喩 ⇔ 直接 多義 ⇔ 一義
4.小説では、「象徴」の技法が多用されるが、
          特に情景描写は   人間の心理や場面の雰囲気を表す。
5.「時間性」
      1.人間の心理には、「時」が大きく作用する。心理問題では「時」の存在を忘れないこと。
      2.小説では、登場人物は後に何が起こるかを知らない。時の進行にしたがって考えよ。
                              田村の現代文講義4・小説編 より 


    センター小説・解法のポイントU

1.読みながら、本文に区画に分ける。
   ・本文の途中で一行あいているところで区切る。
   ・時間と空間の変化(演劇で言えば背景の大道具が変化するような空間の変化) で区切る。
   ・一気に時間が流れるくだりで区切る。
2.伏線を読み取る
     伏線:明らかに結末を意識した作品前半部の記述、結末を示唆する前半部の遠まわしな表現
3.傍線部と設問文をじっくり見つめ何が問われているかしっかりと確認する。
4.傍線部と設問文の要求する記述=「解答の根拠」が本文のどこにあるかを探す。
5.設問が何を問うているか頭の中で繰り返し確認する。
6.「誰が」「誰(何)に対して」「何故に」「どんな心情を持っているか」
という観点から整理する。
7.主人公を特定し、主人公の「心情の大転換」を発見する。
8.選択肢中の心情表現に注目する。
                             電光石火 センター現代文 より
134まとめ:2011/06/22(水) 20:36:14.20 ID:9fYl6G1H0
>>133
イイね!
135大学への名無しさん:2011/06/25(土) 15:41:19.48 ID:mKD8wztfO
古典だりー
136センター現代文講師:2011/06/26(日) 17:11:54.37 ID:TZt4sMql0
517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 17:39:08.19 ID:IWUTJazc0
   俺、この不正解を探せって言葉で
   センター現文の点数が飛躍的に上がったわ
137まとめ:2011/06/27(月) 01:43:19.95 ID:/Zc5UjKu0
>>136
イイね!
138大学への名無しさん:2011/06/30(木) 19:37:03.59 ID:MyHls5sZ0
小説は最後まで読んでから逆から設問解くのがいいと思う。特に今年の小説は
ババアの意図が後半にならないと分からない。
139東大バーチャくん:2011/07/01(金) 12:34:49.90 ID:obTWnqCOi
>>138
イイね!
140大学への名無しさん:2011/07/13(水) 21:16:28.44 ID:Q1zeOavW0
俺の地元に「ポプラ」というコンビニがある。
先日、父親の運転でシンセキ(A)の家に行ったんだが、帰り道に「ポプラ」へ寄ることとなった。
で、俺が何気なく「チンポプラ」って口走ったら、___(ア)関わらず父親が俺を殴り始めた。
それだけでなく「33歳にもなって、そんなことしか喋れないのか!」とか意味フメイ(B)なことを言い出して
__(イ)涙をボロボロ流し始めた(甲)。
何が父親に起こったかわからないが(乙)、とにかくブキミ(C)な何かを感じたな。

問一.傍線部(A)〜(C)の漢字と同じ漢字を含むものを1つ選べ。
(A) シン @シンチクの家  Aゲキシンが走る  Bリョウシンとも健在 Cシンゴウ無視  Dギシン暗鬼
(B) メイ @メイジ維新  A将棋のメイジン  Bごメイフクを祈ります Cカンメイを受ける  D日英ドウメイが結ばれる
(C) キ  @ジキ尚早に過ぎる  Aアッキのような顔  B2ゴウキが故障 C独特のシュウキを持つ物質  D俳句のキゴを学ぶ

問二.空欄(ア)と(イ)に入る最もふさわしい語句を1つ選べ。
(ア)@それにも A不覚にも B異常にも C運転中にも Dどうにも
(イ)@俺には Aこれには B夜には C終いには D悲しいことには

問三.涙をボロボロ流し始めた(甲)ときの「父親」の気持ちとして最もふさわしくないものを1つ選べ。
@息子の精神の発達が33歳に見合わないことを悲しく思っている。
A精神的に幼稚すぎる自分の息子の将来を悲観している。
B自分の教育の失敗を感じ、悲しさと恥ずかしさを同時に感じている。
C息子の恥ずかしい言葉を聞かれたことを恥ずかしく思っている。
Dシンセキに対し、情けない息子を見せたことを恥ずかしく思っている。

問四.何が父親に起こったかわからないが(乙)とあるが、なぜ「俺」は理解ができなかったのか。
@シンセキの前では泣かなかったのに、今になって泣き始めたから。
Aチンポプラだけでなく、「俺」の人生そのものを泣いていることに気付かなかったから。
Bジョークの出来がよいと思い、「父親」は笑うべきだと思っていたから。
C泣いた姿を見たことがなかった「父親」が泣く姿を初めて見たから。
Dコンビニに行こうとしているときに、気持ちをたかぶらせる必要がないと思ったから。
141東大バーチャくん:2011/07/16(土) 10:55:58.55 ID:anOCq7PM0
>>140
はぁ?
142大学への名無しさん:2011/07/19(火) 03:50:25.98 ID:vitT04EM0
ババアのはなし、わざわざ図書館で借りて全部読んでみたんだが、「猫」と「ルル」との
使い分けなんて、どうみても適当だったぜ。作者は心理的距離のことなんか考えて
書き分けてるとはおもえなかったな。
143センター現代文講師:2011/07/19(火) 06:54:32.09 ID:F3TSjeHB0
小説問題ってたいていそんなもの。
問題作成者が著者がどんな気持ちで書いたかなんてワカランわwww
144東大バーチャくん:2011/07/19(火) 17:12:56.17 ID:OaevBL9v0
ババアのはなし、わざわざ図書館で借りて全部読んでみたんだが、「猫」と「ルル」との
使い分けなんて、どうみても適当だったぜ。作者は心理的距離のことなんか考えて
書き分けてるとはおもえなかったな。
145センター現代文講師:2011/07/23(土) 02:59:24.96 ID:FiflvyZR0
現代文読解の心得

  1.現代文の第1の性質は“客観的”だ!
  2.文中に根拠を求めよ!
              田村のやさしく語る現代文 より
    解答へのプロセスを大切に!


入試現代文の重要点

@見る  A理解する  B想像する

従来、「読む」ということで重要視されていたのは明らかにAの「理解」とBの「想像」である。 
・・・・だが受験において最も重要であり、かつまた、欠かすことのできないものは、実は、
この@の「見る」という基本的な行為なのである。                    ルネサンス現代文 より


5択1選問題の解法

1.“消去法”で2択に絞る。
2.2択と引用文の前後の文章を吟味し解答。

  正解を探すな!    不正解を探せ!


センター現代文  ⇒  文章の構造分析(文章中にヒントがある)


現代文のPoint

評論:著者の“イイタイコト”   小説:登場人物の“気持ち・心理”
146センター現代文講師:2011/07/23(土) 03:00:29.04 ID:FiflvyZR0
現代文読解の心得

  1.現代文の第1の性質は“客観的”だ!
  2.文中に根拠を求めよ!
              田村のやさしく語る現代文 より
    解答へのプロセスを大切に!


入試現代文の重要点

@見る  A理解する  B想像する

従来、「読む」ということで重要視されていたのは明らかにAの「理解」とBの「想像」である。 
・・・・だが受験において最も重要であり、かつまた、欠かすことのできないものは、実は、
この@の「見る」という基本的な行為なのである。                    ルネサンス現代文 より


5択1選問題の解法

1.“消去法”で2択に絞る。
2.2択と引用文の前後の文章を吟味し解答。

  正解を探すな!    不正解を探せ!


センター現代文  ⇒  文章の構造分析(文章中にヒントがある)


現代文のPoint

評論:著者の“イイタイコト”   小説:登場人物の“気持ち・心理”
147センター現代文講師:2011/07/24(日) 21:41:54.54 ID:/sNr1K9R0
コブタン
56の例文で効率的に身につく古文単語333

☆短時間で核となる知識が揃う, ☆2009/7/21
333という数は基本単語にしてはやや多めですが、常識語や熟語も収録して重要知識を網羅しています
(例えば網羅性が高いといわれる「フォーミュラ」でさえ漏れているような語も重要なものは収録している)。
「ヒトコト」として収録してある古文常識の知識も実践的。
何より短い56の例文だけで網羅しているため学習の時間効率が他書と比べて圧倒的に良くなっています。
「次の試験で成績を上げたい」「古文にあまり時間をかけたくない」という人におススメ。

☆暗記が苦痛ではなくなる, ☆2010/7/23
毎日のように、重要単語がちりばめられた例文を5個ほど(全部で56こ)を毎日ノートに書き写している。
カードに書いて古文単語を集中的に覚えるなどの「暗記の常套手段」とは違い、これならあまり苦痛ではない。
しかも、古文読解の練習にもなっていると思う(たぶん)。
一度書いただけで覚えられるものではないが、数ヶ月も続けられたら古文単語能力・読解力は上がっている(とおもう)。
雑談だが、字を綺麗に書く練習も兼ねているので、毎日の過程が結構楽しい。
148東大バーチャくん:2011/07/25(月) 02:00:38.40 ID:vubR+xch0
小説問題ってたいていそんなもの。
問題作成者が著者がどんな気持ちで書いたかなんてワカランわwww
149大学への名無しさん:2011/07/25(月) 08:26:40.48 ID:P/1J+8lX0
今年のセンター試験評論問2についてなんですが、「それはどういうことか」の「それ」が傍線部全体をさしているのか、「そういうこと」をさしているのか教えてください。
150東大バーチャくん:2011/07/25(月) 18:09:49.93 ID:vubR+xch0
>>149
評論問題ってたいていそんなもの。
問題作成者が著者がどんな気持ちで書いたかなんてワカランわwww
151大学への名無しさん:2011/07/25(月) 22:01:01.58 ID:Tkaypide0
現実を見ない人がいるね。
152東大バーチャくん:2011/07/25(月) 23:58:40.06 ID:vubR+xch0
>>151
はぁ?
153大学への名無しさん:2011/07/26(火) 00:41:44.71 ID:uMm96X/Q0
それでよければ、そうすればいいだけ。w
154大学への名無しさん:2011/07/26(火) 20:31:23.62 ID:Lxk/0WlPi
本試と追試で難易度にものすごい差があるとかそういうのって無いですよね?
2004年と1996年の本試追試の小説部分だけやったんですが本試なら40点台取れるのに追試だと20点台とか…
ただ俺がアホなだけでしょうか?
155大学への名無しさん:2011/07/26(火) 20:37:24.22 ID:21cW89qY0
たぶんただの相性だと思われる
受験の時学校で両方とかされたけどあんまり変わらんかった
どっちかというと・・・ってぐらい
156大学への名無しさん:2011/07/26(火) 20:40:07.86 ID:Lxk/0WlPi
>>155
やっぱ相性ですよね
追試難しいんだったら風邪引いても本試行きますもんねw
157大学への名無しさん:2011/07/26(火) 20:43:52.99 ID:eieMsgFOO
小説なら相性
158大学への名無しさん:2011/07/27(水) 00:45:02.42 ID:G9cSqHvA0
相性があるうちは
実力がついていない。
159大学への名無しさん:2011/07/27(水) 00:54:16.58 ID:G9cSqHvA0
予備校講師なら
1/3時間で全問正解しないと笑われる。
読み返す時間はない。

若干速読する程度のスピードで、
選択肢が2−3個浮ぶ程度でOK。
速読法はできなくてもいい。

過去問を全問やること。
傾向分析と解法パターンを書いて、
他の講師に批評してもらうこと。

生徒に教えてみて、疑問点を聞く。

予備校に通ってるなら、
これくらいはできる。
160センター現代文講師:2011/07/27(水) 15:02:19.08 ID:J+dPacWh0
小説問題でも解法が確立していれば相性なんか関係ない。
小説は相性、と言っている時点ではフィーリングで解いている。
161センター現代文講師:2011/07/27(水) 18:43:54.78 ID:J+dPacWh0
センター古文必勝プラン
さくっと古文文法77&重要古文単語315⇒古文解釈はじめの一歩⇒土屋の古文講義1⇒過去問、模試集
162東大バーチャくん:2011/07/27(水) 23:06:08.09 ID:16vpZdzC0
>>159
はっきり言って小説問題でも解法が確立していれば相性なんか関係ない。
小説は相性、と言っている時点ではフィーリングで解いている。
163大学への名無しさん:2011/07/30(土) 18:26:13.52 ID:fpivnUCq0
センター2001年の小説を解いたんですが、納得できない箇所(問3.4.6)があります
解説を見ても無理矢理こじつけている様にしか感じられません

これはそういう問題として我慢するしかないんでしょうか?
追試でもないのに余りにも難易度が高く、満点をとることなぞ到底不可能に思えます
164大学への名無しさん:2011/07/30(土) 18:28:01.17 ID:Pab1Dnkq0
センター国語なんいそんなもん
165大学への名無しさん:2011/07/30(土) 18:28:22.35 ID:Pab1Dnkq0
センター国語なんてそんなもん
166東大バーチャくん:2011/08/02(火) 16:03:25.44 ID:jeoe+pbai
>>165
いいなぁー
167大学への名無しさん:2011/08/02(火) 21:58:53.53 ID:uA0FV4xp0
田村の現代文の本を読んだのにまったくできるようになりません
センターに関しては、問題文中からどこを根拠にしたらいいかまでは導けます
しかしそのあと選択肢を見ると、どれが答えになるか全くわからないのです
さすがに2つか3つは落とせますが、その後どちらももっともらしく見えて、はっきりと答えを導けないのです

古文に関しても同様です。どうしたらいいでしょうか。現代文の勉強を全くしてない人にまで負けています
168大学への名無しさん:2011/08/02(火) 23:00:34.77 ID:mYQa057d0
過去問のどれかを例に出してみてください
169大学への名無しさん:2011/08/02(火) 23:03:02.15 ID:2HESrcId0
現代文がいくらよくても古漢が足引っ張るんだよな
170大学への名無しさん:2011/08/02(火) 23:03:16.30 ID:KRt2/od5O
過去問10月からでいいかな@国立志望
171大学への名無しさん:2011/08/03(水) 00:40:50.87 ID:R9WXJRfI0
>>170
オレは国立の推薦に落ちたらセンター過去問に触れるつもり。
172東大バーチャくん:2011/08/03(水) 01:03:06.36 ID:QCzzCv7Fi
>>171
いいなぁー
173大学への名無しさん:2011/08/03(水) 19:29:11.72 ID:10RZxOGeO
古文2年分解いて満点と25点だた
満点はまぐれだから、25点の方が実力かな…
一問あたりの配点がデカイから本番ではまぐれでも当たってくれ
174大学への名無しさん:2011/08/03(水) 21:58:19.22 ID:Br08LiO20
>>168
だいたい漢字を除いて1〜3問ミスです
175大学への名無しさん:2011/08/03(水) 22:45:15.44 ID:kos7Vbc50
>>174
そうじゃなくて、具体的に、何年のどの問題のどの選択肢が納得行かないのか、ざっと
教えてくだされば。
176大学への名無しさん:2011/08/04(木) 20:54:23.47 ID:dHoD1vxO0
他の教化は得点とるまとめみたいなのあるけど古典漢文にはないのか?
>>1にのってないだけ?
177センター現代文講師:2011/08/05(金) 06:06:28.98 ID:YXEQp1Xa0
さくっと古文文法、土屋の古文 公式・文法・常識 絶版
土屋の古文 公式・文法・常識 は代ゼミのHPより入手可
178東大バーチャくん:2011/08/06(土) 12:46:08.24 ID:LBeMxNcdi
>>177
そうじゃなくて、具体的に、何年のどの問題のどの選択肢が納得行かないのか、ざっと
教えてくだされば。
179大学への名無しさん:2011/08/06(土) 19:58:05.97 ID:YMy/+auJ0
たとえば1992年度の評論で(古くてスマン
の問い4みたいに傍線がほとんど文の後ろのほうで、使えそうなヒントが一つのみ
しかもそれが抽象的でわかりにくくて選択肢が絞れない
なんて時に本文全体を確認するだろうけど、時間もないし、焦ってしまいます
正直、解き方としては評論も小説も最初から読んで傍線にきたらそこで問題へ移る
そして近くの答えを探してるけど、こんな感じの解き方でいいの?
でもこうすると最後の設問の文章全体が範囲の問題が時間がなくて解けなくなる・・
180大学への名無しさん:2011/08/07(日) 01:40:36.30 ID:f6fNjyaA0
>>167さんですか?
92年度の本試験評論の問4は、黒本の解説が簡潔にまとまっているとおもいます。とくに誤りの肢がなぜ誤りかの解説部分。
その解説でたぶん納得できるんではないでしょうか?
この問題は、素直な部類の問題で、今なら8割以上の受験生が正解するレベルだとおもいますので、
このレベルは解けるようにしておかねばなりません。

このレベルが解けない人は、自分であれこれ考えるよりも、最初から正解肢を知って解説を読んで、
なるほどそういうふうに考えるのか、と思う体験を積んだほうがいいとおもいます。
90年代の問題は概して素直なので、納得しやすいと思います。ただし、解説がつねに優れている
わけではないので、納得できない解説を無理に納得する必要はありません。
181大学への名無しさん:2011/08/07(日) 16:42:47.59 ID:Z6A5si9J0
レスありがとう
なるほど、やっぱできないとキツいのか。練習を積むしかないのかな
もう一個、2001追試験の最後の問いみたいに筆者の考えを述べよみたいな全体から問う設問の解き方みたいなのってある?
同じ年の小説にも言えるんだけど、正直時間が足りなくてそれっぽいのを選んで後で間違える
で、解説見て本文見るとたしかにそうだと思って納得はできる
このような問題では時間がなくて本文と選択肢を照らし合わすことができません
どうしたらよいでしょうか
182大学への名無しさん:2011/08/08(月) 14:33:08.64 ID:DbOOyZ8p0
2001追試験って、アンスコムのでてくる野矢茂樹の評論ってことですよね。

あの論旨は明快でひっかかるところはありませんし、
最後の問い(問6)は、間違い肢の間違え具合に曖昧さがないので、時間をかけてゆっくりやれば、
正解に至る人はかなり多いと思います。
「解説見て本文見るとたしかにそうだと思って納得はできる」と言うんですから、あなたもそうなんだとおもいます。
183大学への名無しさん:2011/08/08(月) 14:47:49.75 ID:DbOOyZ8p0
それがなんで時間内にやるのが難しいかというと、

@主題になってる問題自体になじみがない人には、何を論じているのか自体を理解するのに時間がかかる。
Aさらに、議論の重要なポイントで、筆者は独特な表現をしており、その意味を理解するのに時間がかかる。
たとえば、身体動作は「透明化」している、の「透明化」は、身体が透明人間のように透明になると言ってるわけでは
なく、比喩的な言い方ですよね。
こういう場合、いちいち作者の表現意図を理解しながら読んでゆかないと、議論が理解できなく
なります(だから、問3でその理解が問われています。問2,4,5もそれぞれ、そういう重要ポイントをついています)。
184大学への名無しさん:2011/08/08(月) 14:59:52.64 ID:DbOOyZ8p0
そして、最後の問い(問6)は、問2から5のポイントが読めて議論のスジがさっさと理解できた上でなら、
余裕をもって解ける、という仕組みになっています。


そこで対策なのですが、@Aの点にかかる時間を減らすためにはどうしたらいいか、ということになります。
それには、迂遠にみえても、同様の文章をある程度の量読むのがもっとも効果的です。一般的に
読書量と現代文の成績に正の相関があるのも、そのせいです。
185大学への名無しさん:2011/08/08(月) 15:21:00.02 ID:DbOOyZ8p0
同様の文章といっても、野矢茂樹の身体論を多読せよ、という意味じゃなくて、要は、センター試験に
出題されそうなレベルの、抽象度が高めの評論文を多読せよ、ということです。それが一定量に達すれば、
初見の主題・初見の表現にも短時間で対応できるようになります。要は慣れで、あなたは慣れのレベルが
まだ低いんだとおもいます。

といっても、今からいろんな作家のものをそれぞれ一冊全部読むには時間がないので、「問題文の読書」に
割り切るといいとおもいます。たとえばセンター試験過去問の、問題文だけの読書を3度程度くりかえします。
このとき問題は解かないで、ただ読んで理解することにつとめます(漢字くらいは確認しましょう)。
センター試験過去問が終われば、手に入る限り多数模擬試験を集めて、やはり同様にします。
さらに、ある程度難関大学の評論問題の過去問もあつめて、やはり同様にします。問題を解いていては
時間がかかってしょうがないので、とにかく問題文を多数読書することに特化します(やはり漢字くらいは確認しましょう)。
残りの夏休みから9月は「問題文の読書」の時期とわりきって、問題演習は10月以降にしたらいいとおもいます。

まあ、個人差とか今までの背景もあるので、絶対効果が出るとまではいいませんが。
186大学への名無しさん:2011/08/08(月) 15:29:59.28 ID:DbOOyZ8p0
読み返してみて、ひとつ注意点を。
「問題文の読書」で問題文を理解しましょうといっても、「正しい理解にがんばって近づかなきゃ」という
ノリの必要はありません。そういうノリでは時間はかかるし疲れて多読できません。

新聞を読むのよりもう少し注意レベルをあげた程度のノリで、とにかくどんどん量を読みすすめることが大事です。
そのかわり、三周程度はしてください。
187大学への名無しさん:2011/08/08(月) 17:33:21.78 ID:fmIz4qoRO
古文また25点だよ…
勉強法がわかんねーよ
単語と文法はやった
あとは何やれば良いんだ?
25点しか取れなくても過去問解き続けてれば良いのか?
188センター現代文講師:2011/08/08(月) 18:03:10.06 ID:HA49k71m0
古文解釈 はじめの一歩(駿台文庫)⇒土屋の古文講義1(代々木ライブラリー)⇒過去問、河合・駿台の模試集
189大学への名無しさん:2011/08/08(月) 22:53:16.69 ID:tskHaL+Z0
>>186
とにかく読んでみることが大事なのですね
ありがとうございました
190大学への名無しさん:2011/08/09(火) 05:34:20.25 ID:yvCt69tN0
>>189
「抽象的文章の一定量の多読」は、基礎的な筋トレみたいなもので、
それをこなした上でなら、文章を読むスピードが増すし、
参考書や予備校の講座の理解度もグンと増します。
失礼ながらあなたの話を読んで、「基礎的な筋トレ」がまだ少し足りないのかな、
とおもいました。それゆえのアドバイスでした。がんばってくださいね。
191大学への名無しさん:2011/08/09(火) 17:06:58.48 ID:83zYmejG0
現代文できる人ホントに羨ましい
過去問解きまくればいいの?
192大学への名無しさん:2011/08/10(水) 12:53:41.07 ID:hwmeorhH0
>>187
品詞分解と、活用種類、助動詞、助詞の用法区別までできてますか?
古文を一単語一単語に分解して、活用や用法を書けること。
重要単語が分かってたら、解けるはず。
センター古文は難しくない。
193大学への名無しさん:2011/08/12(金) 07:41:31.33 ID:t3otRwya0
>>191
解きまくるんじゃなくて。理由を考えて解答する。解き方を考えて解答する。PDCAだ。
194大学への名無しさん:2011/08/14(日) 19:08:44.20 ID:MSzLVnzdO
2008本試40点だた
古文の平均点までは載ってないけど、高かったんだろうな
195大学への名無しさん:2011/08/15(月) 17:57:02.79 ID:aIXZU67fO
2007本試33点
語句の問題2つ落とすのは痛すぎる
単語やっとく
196大学への名無しさん:2011/08/16(火) 22:31:28.34 ID:mA+RkngD0
酒井のセンター現代文は
地味だし、内容が足りないし。
買う必要ない。
197大学への名無しさん:2011/08/16(火) 22:33:52.11 ID:mA+RkngD0
センター現代文満点のコツ がいちおし。
山口真、船口センターは、及第点。
198大学への名無しさん:2011/08/16(火) 22:36:00.85 ID:mA+RkngD0
センター国語スレも、テンプレで参考書一覧ほしいね。
199センター現代文講師:2011/08/17(水) 06:01:43.73 ID:Z6VGQBEq0
センター現代文満点のコツ

評論は強いが小説が貧弱
200大学への名無しさん:2011/08/17(水) 12:03:04.67 ID:l490vJNU0
センター試験のツボ現代文

内容は浅いが、読みやすいわかりやすい詳しい。
おすすめ。
201大学への名無しさん:2011/08/18(木) 13:15:46.23 ID:ENkk7W5R0
古典、漢文の読解問題ができない;;
漢文は内容がつかめるときがあればいい点とれるんだが
古典はほとんどなにいってんのこいつ状態
単語、文法はセンターレベルならほぼカバーできてるが読解できないんじゃ点あがらないし
そもそもセンター古典を解くにあたってのスタンスが未だによくわからんorz
点が古典得意な人はどういうとき方してるんだ?
202大学への名無しさん:2011/08/18(木) 13:34:43.20 ID:TKmpMDv00
>>201
文語文法の表が暗記してて書けて
薄い重要用語集の内容を覚えて。
問題集の現代語訳を数を当たる。

それで解けるぞ。
203大学への名無しさん:2011/08/19(金) 06:40:28.73 ID:gXzoFpBb0
センター国語は捨てることにした。
157→192→115→188→170→157(本番)→188→147

他の科目と違って成績が安定しなさ過ぎる。センター国語は勉強しても無駄科目
二次の国語やったほうが遥かにマシ。医学部でも7割とれれば尾の字。他の科目に
時間を割け
204大学への名無しさん:2011/08/20(土) 13:26:53.53 ID:/vbPTYFF0
ライバルが一人減った。
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/21(日) 22:16:06.26 ID:FiZwBGyj0
これからセンター国語対策はじめようと思うんだけど
こないだの河合のマークは
評論 16
小説 34
古典 26
漢文 47
だったんだけど、漢文はまぐれで
評論は時間足りなかったけど、まともに
解いても無理ですた

勉強法とか参考書教えて下さい
206大学への名無しさん:2011/08/21(日) 22:45:12.71 ID:kowmvyTX0
時間足りないのは問題。ストップウォッチをかけて、一問一問解いた方がいい。
207大学への名無しさん:2011/08/22(月) 07:33:22.32 ID:2EYD2APo0
>>205
自分は高3です。
記述の練習すれば国語はできるようになります。
208大学への名無しさん:2011/08/22(月) 16:31:59.96 ID:BxmXa9Vj0
>>205
古文漢文の方が点上がりやすいからそっち勉強したほうがええ
現代文の方は伸びる人は伸びるけど伸びない人もいるから後回しやな
現代文は時間無かったら過去問とその解説よんでれば自然に力ついてくると思うで
209大学への名無しさん:2011/08/24(水) 04:04:24.85 ID:gBE8CqCf0
同じ話ばかりだな。テンプレ化したら。w
210大学への名無しさん:2011/08/26(金) 15:23:17.03 ID:OjNcHlqi0
現代文むずかしいよぉぉ!
211大学への名無しさん:2011/08/26(金) 21:25:47.26 ID:CU3HWBQH0
問題演習が足りないだけだ。半年現代文だけやってみろ。できるようになるから。
212大学への名無しさん:2011/09/01(木) 04:53:04.13 ID:O3pTsqJC0
速読訓練をしろ
213大学への名無しさん:2011/09/01(木) 23:40:05.61 ID:sgVHqtpv0
押さえが利く
押さえが効く

常識的に、どちらがベターでしょうか。
214大学への名無しさん:2011/09/01(木) 23:48:00.72 ID:Lkh2TDpc0
大辞泉は「利」だ
215大学への名無しさん:2011/09/02(金) 17:44:12.38 ID:dYihZt830
昔、「研究する人生」というサイトがあって、
そこでセンター試験の漏洩が起こり、潰れちゃったんですよね。
その避難場所として「研究する人生」の参加者が
「仮に研究する人生」を作ったみたいですが、
管理者が話題を選り好みするので、だいぶユーザが離れてしまったみたいです。

216東大バーチャくん:2011/09/03(土) 15:33:01.80 ID:M7LcevZl0
>>215
はぁ?
217大学への名無しさん:2011/09/04(日) 23:52:48.46 ID:Bv06i1My0
赤本と黒本なら赤本の方が良いよね?
218大学への名無しさん:2011/09/05(月) 00:26:24.33 ID:Ayt3xjOn0
東進の古典文法fomula30ってどうなの?Amazonの評価少なすぎて本当にいいのか分からない
219大学への名無しさん:2011/09/05(月) 00:53:29.35 ID:ShFyS4f4O
過去問いつからやるべき?とっとかなくても今からでよいのかな
220センター現代文講師:2011/09/05(月) 00:54:04.92 ID:kc7cXZe40
>>217
現代文のフローチャートがおススメ。黒本は解説がくどすぎる。

>>218
瀬谷出版の 望月光のいちばんやさしい古典文法の本 がおススメ
http://www.amazon.co.jp/dp/4902381095

http://www.amazon.co.jp/dp/4010337982   http://www.amazon.co.jp/dp/4777208362
221218:2011/09/09(金) 01:10:31.17 ID:Qf09gRxI0
>>220
結局この本買ったんだけど 解けるようになるのか不安になってきた
今は古文が全然できない状態なので。今後も向上するかどうか
せっかく買ったのだから1回は全部読んでおきたいけど

まぁ、色々な本を買うわけにも行かないし、その本をみてみよう
222東大バーチャくん:2011/09/09(金) 10:35:35.67 ID:H78luePS0
>>221
いいなぁー
223大学への名無しさん:2011/09/10(土) 12:56:56.98 ID:wML0CaKs0
漢文でセンター満点近くとるのに適した参考書なにがある?
224大学への名無しさん:2011/09/10(土) 13:19:23.79 ID:5R2DAKXq0
>>223
銭形漢文
225大学への名無しさん:2011/09/13(火) 22:23:17.51 ID:lz8HWfQ50
1999年度
1,28点 2,15点 3,50 4,50

誰か現代文助けて…
古文と漢文合わせて30分かからず終わったから時間は十分あったはずなのに…
226センター現代文講師:2011/09/17(土) 05:30:00.02 ID:JqbS37Ta0
      センター古文必勝プラン

さくっと古文文法77or古文文法88&重要古文単語315

   ⇒ 古文解釈はじめの一歩

   ⇒ 土屋の古文講義1

   ⇒ マーク式基礎問題集・古文(河合)、過去問
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/21(水) 23:50:28.86 ID:TqZeAT4J0
きめる!センター国語 (現代文)
て良書?
228大学への名無しさん:2011/09/25(日) 14:27:09.71 ID:gePHJ9BA0

380:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) []:2011/09/15(木) 18:30:34.18 ID:IB1987Sn0 Res:1

・「須く」は全てと同じ意味だと思っていた
・「さわり」は導入部分のことだと思っていた
・「世界観」はその世界のが醸す雰囲気のことだと思っていた
・「姑息」は卑怯と同じ意味だと思っていた
・「檄を飛ばす」は叱咤激励することだと思っていた
・「知恵熱」は頭を使い過ぎて発熱することだと思っていた
・「募金する」は無償で金品を贈ることだと思っていた
・「憮然」は腹を立てている様だと思っていた
・「恣意的」は悪意を以てという意味だと思っていた
・「にやける」は口許が緩んでにやにやすることだと思っていた
・「敷居が高い」はなかなか手を出しにくいことだと思っていた
・「爆笑」は大笑いすることだと思っていた
・「たそがれる」は考え事をしてぼうっとすることだと思っていた
・「一姫二太郎」は女の子一人男の子二人の意味だと思っていた
・「性癖」は性的嗜好のことだと思っていた


229大学への名無しさん:2011/09/29(木) 21:12:42.19 ID:Rbtl+t3m0
>>227
良書
230大学への名無しさん:2011/10/01(土) 00:05:16.07 ID:pO/J7fft0
評論とか小説とか文全部よんでる?

俺はそれが普通と思ってたら、傍線部の前後だけ読むって話を聞いてびっくりしたんだが
231大学への名無しさん:2011/10/01(土) 09:10:13.35 ID:GtGrFUDG0
決める!センター国語(古典・漢文)&演習編 国語センター(古典)って良書?
ブックオフセールで安かったから買ってみたけど
232大学への名無しさん:2011/10/02(日) 19:57:12.32 ID:Fcr10mPO0
今から現代文だけ勉強して9割越すにはどの参考書買ってどう勉強すればいい?
小説が得意なんだが語句は苦手。評論はかなり苦手だが漢字まあまあできる。
233大学への名無しさん:2011/10/02(日) 20:00:11.18 ID:JR2whCeEO
どの参考書使えば○割りとかないと思うぜ
234大学への名無しさん:2011/10/02(日) 20:02:31.31 ID:Fcr10mPO0
>>234
なら問題が解けるようになる参考書は?
235大学への名無しさん:2011/10/02(日) 20:03:19.19 ID:Fcr10mPO0
何してるんだ俺は
236大学への名無しさん:2011/10/02(日) 20:15:51.95 ID:qcW4wOyOO
>>234
吹いたwww

237大学への名無しさん:2011/10/02(日) 20:26:43.46 ID:CeVkepua0
>>230
最初から最後まで目を通すけど
固有名詞とか絡んでる箇所は
読まない、というか気にしない

傍線前後だけ読んで解いてた時も
あったけど、あんまり上手くいかなかった
238大学への名無しさん:2011/10/02(日) 20:32:11.38 ID:CeVkepua0
一応、自分は9月全統で145、現文は81でした

国語二次いらない理系ですので参考程度に…
239大学への名無しさん:2011/10/02(日) 20:33:48.52 ID:CeVkepua0
訂正すみません
9月→8月です
240大学への名無しさん:2011/10/02(日) 20:46:23.41 ID:yjgOVlc80
>>232
駿台のセンター過去問ベストセレクションだな。
241大学への名無しさん:2011/10/02(日) 20:48:55.46 ID:Fcr10mPO0
>>240
ありがとう!
242大学への名無しさん:2011/10/03(月) 18:16:39.36 ID:/Bs+5mbX0
>>237
なるほどありがとう
243大学への名無しさん:2011/10/04(火) 09:08:19.23 ID:frxuQz6Z0
現代文の点数まったく上がらないから不安で
他の教科を完璧にしたいけど、現代文の過去問10年分ぐらいは
3周ぐらいして。そのあとで他の教科を完成させるしかないか。
244センター現代文講師:2011/10/04(火) 10:36:43.03 ID:DWJ3x5o/0
     現代文読解の心得
1.現代文の第1の性質は“客観的”だ!
2.文中に根拠を求めよ!
              田村のやさしく語る現代文 より

              入試現代文の重要点
         @見る  A理解する  B想像する
従来、「読む」ということで重要視されていたのは明らかにAの「理解」とBの「想像」である。
 ・・・・だが受験において最も重要であり、かつまた、欠かすことのできないものは、実は、
この@の「見る」という基本的な行為なのである。       ルネサンス現代文 より

センター現代文→文章の構造分析(文章中にヒントがある)

     現代文のPoint
評論:著者の “イイタイコト”
小説:登場人物の “気持ち・心理”
解答へのプロセスを大切に!

小説問題・解法のポイント
1.主人公の心理・心情の変化
2.登場人物の人間関係
3.3つの表現変換
   抽象 ⇔ 具体  比喩 ⇔ 直接  多義 ⇔ 一義

     5択1選問題の解法
1.“消去法”で2択に絞る。
2.2択と引用文の前後の文章を吟味し解答。

   正解を探すな!   不正解を探せ!
245大学への名無しさん:2011/10/04(火) 17:22:03.32 ID:rwLdru+00
予想問題集どれがオススメ?
246大学への名無しさん:2011/10/04(火) 19:41:34.21 ID:6F80akV50
全部やればいい。専念した場合は、ゆったりやっても、小説に一日って感じで4日で一冊あげられるんだから、
他教科考えても、まだまだ十分時間はある。。
247大学への名無しさん:2011/10/04(火) 21:37:02.75 ID:frxuQz6Z0
みんな過去問やってる?
俺は10年分ぐらいの過去問を今月中に繰り返しといて
あと2ヶ月ぐらいは他の過去問やるのに使って
直前にやっても伸びなさそうなので国語は放置でいいかなと思ってるんだけど。
現代文の点数が安定しなくて不安になってる。
今月中に何とか9割とれるようになりたい。
248大学への名無しさん:2011/10/04(火) 22:09:28.56 ID:dJ39tPFIO
私大の現代文なら普通に点がとれるんだがセンターだととれない…
普通にマーチより難しい希ガス
そこで質問なんだがきめる!か過去問かセンター試験必勝マニュアルのどれをやればいいのか?
249大学への名無しさん:2011/10/05(水) 22:57:51.62 ID:WkWsZZYq0
過去問やれってよく言われるけどそんなにやった方いいのかねー
予想問題集とかやった方良い気がすんだけどなー
250大学への名無しさん:2011/10/05(水) 23:12:56.60 ID:NJWjIfkL0
両方やればいいんじゃね?
251大学への名無しさん:2011/10/06(木) 15:41:54.15 ID:BRVIrl5A0
山月記みたいなの小説で出ないかなぁ
252大学への名無しさん:2011/10/08(土) 11:19:33.78 ID:IPUFsj490
01年の本試ムズ過ぎだ…
253大学への名無しさん:2011/10/08(土) 13:30:41.43 ID:oqMXNXoJ0
やっぱ古典が一番むずかしいよな
254大学への名無しさん:2011/10/09(日) 18:20:25.51 ID:CTCp0VuF0
08年の本試の評論
睡眠してる間は自我は中断するとか
もうオカルトレベルの事言ってて、
論旨が飛躍しすぎじゃないか
なにが論理的な文章だよ
255大学への名無しさん:2011/10/09(日) 18:20:48.14 ID:CTCp0VuF0
違った08年の追試だった
256大学への名無しさん:2011/10/12(水) 16:38:56.37 ID:rKcXBk5f0
船口のきめる!センター現代文はセンター対策のみにしか使えないですか?それとも現代文の地力の底上げにもなりますか?
二次私大でも現代文使うんですよね。
257大学への名無しさん:2011/10/16(日) 22:47:15.22 ID:bMC1Zhvh0
他の教科は普通に出来るのに現代文だけ下手すると6割になりかねないので、
黒本、赤本、白本、青本の4冊も過去問買ってしまった。
解答見比べながら3周ぐらいすれば何とかなるかと思って。
金どぶに捨てたな。
258センター現代文講師:2011/10/17(月) 00:26:09.52 ID:SO5TxEC30
     現代文読解の心得
1.現代文の第1の性質は“客観的”だ!
2.文中に根拠を求めよ!
              田村のやさしく語る現代文 より
3.解答へのプロセスを大切に!

              入試現代文の重要点
         @見る  A理解する  B想像する
従来、「読む」ということで重要視されていたのは明らかにAの「理解」とBの「想像」である。
 ・・・・だが受験において最も重要であり、かつまた、欠かすことのできないものは、実は、
この@の「見る」という基本的な行為なのである。       ルネサンス現代文 より

センター現代文→文章の構造分析(文章中にヒントがある)

     現代文のPoint
評論:著者の “イイタイコト”
小説:登場人物の “気持ち・心理”

小説問題・解法のポイント
1.主人公の心理・心情の変化
2.登場人物の人間関係
3.3つの表現変換
   抽象 ⇔ 具体  比喩 ⇔ 直接  多義 ⇔ 一義

     5択1選問題の解法
1.“消去法”で2択に絞る。
2.2択と引用文の前後の文章を吟味し解答。

   正解を探すな!   不正解を探せ!
259大学への名無しさん:2011/10/17(月) 03:13:26.77 ID:yGE5zTo/0
>>257
黒本メインにして、黒本に書いてないことや納得いかないことを他で補う。
どれをみても納得行かないことは、あきらめる(正解を出すのには支障ないことが多い)。
260大学への名無しさん:2011/10/17(月) 15:13:30.24 ID:+TBV+YjU0
小説は02年の「剣」もそうだけど、01年の「水辺」も難しいよ。
選択肢の中で違和感ないのを選ぶと正解には辿り着けるんだけど、
本文に傍線引いてここが根拠になると確信して正解出す事が出来ない問題ばっかり
261大学への名無しさん:2011/10/19(水) 21:44:19.60 ID:LBfsZqb60
センター古文解くときって読んでいって傍線部問題にあたったら問題解いてるのか
それとも最初に大問1とかは傍線部みて答えだすのかどっちのがいいの?
大問1とか単語でも文脈判断のときとかあるから前者のほうがいいのかな?
262大学への名無しさん:2011/10/19(水) 21:46:10.88 ID:cUSjuM8TO
センターとあまり関係ないんですが慣用句の参考書とか辞典で良いのありませんか?
263大学への名無しさん:2011/10/19(水) 23:59:25.10 ID:ltvVZjCv0
でもやっぱり、数こなすと正解っぽい、不正解っぽいっていうのは少しわかってくるよな
それに頼ってると危ないけど
264大学への名無しさん:2011/10/20(木) 09:52:27.65 ID:x4jECRFs0
埼玉に続き、千葉・茨城でも子供の尿からセシウム

関東一円での内部被爆の実態が明らかになり始めている。

茨城県守谷市 5歳の子供の尿より
セシウム134  0.59Bq/kg
セシウム137  0.71Bq/kg
セシウム合算すると1.3Bq/kg

千葉県船橋市 8歳児
セシウム137 0.34Bq/Kg

千葉県柏市 小学生
セシウム137 0.45Bq/Kg
セシウム134  0.37Bq/Kg


千葉県柏市にて子供の尿から放射性セシウムが検出される。東日本全体に広がる内部被曝の現実


千葉県柏市在住の方のお子さんの尿から放射性セシウムが検出されたそうだ。この方は事故発生後は静岡まで避難しており、食事などにも最大限気を使っておられたそうだ。
そんな方のお子さんですら、放射性セシウムに汚染されているという現実に衝撃を受けてしまった。

翻って、マスクもさせずに外で遊ばせたり、連れまわしたり、地産地消の名の下に汚染された給食を食べさせたり、
何も対策を講じていない親の下で育てられている子供の内部被曝の程度を思うと恐ろしくなってくる。

東日本全体に放射性物質による内部被曝は今も拡大し続けている。
東日本に住む多くの人々の尿からも放射性セシウムが検出されることだろう。

東日本地域における低線量内部被曝の被害は計り知れない規模のものになるのかもしれない
265大学への名無しさん:2011/10/20(木) 13:28:33.35 ID:FWzninHf0
>>262
ベネッセ表現国語辞典
266大学への名無しさん:2011/10/20(木) 23:56:28.12 ID:JArn2kQu0
>>261
俺は精読してから問題に当たってる
ていうかそうしないと本文要約とか内容把握分からんのじゃないの
267大学への名無しさん:2011/10/21(金) 13:36:41.19 ID:ZwVv/diL0
韓国人の本読んどけばいいと思うよ。
追試で李禹煥が以前でたから、そろそろ本試でも出るよ。
間違いなく日本にはそういったことをしたい意思を持っているひとたちがたくさんいる。
韓国語が科目にあることからもわかるだろ。
268大学への名無しさん:2011/10/24(月) 01:34:06.36 ID:xiH8igUoi
近くの本屋に船口のiPodで解説する感じの参考書が売ってたんですけど、やったことある人いますか?
良書かどうか知りたいです
269大学への名無しさん:2011/10/24(月) 10:10:12.06 ID:sKjGqpyR0
92年の小説に出てくる母がなんかムカツク

腹立つヒステリックババアやわぁ
270大学への名無しさん:2011/10/24(月) 21:24:02.45 ID:2TwRrU7S0
すげぇ、92年まで過去問やってるのか
俺もそのぐらいやろうかな
271大学への名無しさん:2011/10/24(月) 22:03:23.99 ID:M8mmwVVY0
あんな短い文の過去問やって力つくもんなの?
外れ選択肢の見極めには使えるか。
272大学への名無しさん:2011/10/26(水) 12:48:17.73 ID:MlYCoU3x0
評論は今と結構違うけど小説古文漢文は今とほとんど同じ感じだよ

まぁ評論も選択肢の見極め練習には十分使えるかな
273大学への名無しさん:2011/10/26(水) 20:51:26.93 ID:awQEQRjf0
2000年までの過去問はやったんだけど、
現代文の出題形式が同じなのはどこまで?
274センター現代文講師:2011/10/26(水) 23:42:41.78 ID:I39Y11Zb0
評論は98年まで

たとえば、大問1の評論について言うと、97年度までの傍線Dと98年度からの傍線Dを比べてみると明らかな違いがあります。
それにともない問題文の字数も増加しています。
詳しくは言えないのですが、新たに傍線部D用の展開が本文に付け加えられました。

114 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2010/10/15(金) 11:50:53 ID:4s2kZolL0 [4/5]
設問としては、98年度評論は「何々とはどういうことですか?」型ばかりなのに、97年以前は「(グループに)わける」問題がありました。
というか昔は小説・古文・漢文は今と同じに(パッと見)見えるのに、評論はかなり違いますね。95年本試評論なんてそのへんの私大かと思いました。
ところで「わける」型の問題も文章が読めてるか、論理展開が追えてるかを確かめるのにはこれはこれでいい問い方だと思うのですが何故潰したのでしょう?

115 名前:国語講師[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 12:34:23 ID:CU3vVB9b0 [8/9]
>>114さん
そのとおりです。98年度からは傍線Dが追加され、傍線4本が定番となっています。
また、その内容も変わっています。
「わける」型の設問もたしかに有意義ですね。なぜ消えたのでしょうか。
ちょっと考えてみたいと思います。

116 名前:国語講師[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 12:38:14 ID:CU3vVB9b0 [9/9]
「わける」型設問は、「AかBか」、すなわち二項対立的なものがほとんどです。
その意味で、二項対立的な本文展開において意義ある問題と言えるでしょう。
(一昔前の評論は、このような展開に終始していました。)

しかしながら、最近では「AでありながらBでもある」という、
やや複雑な展開がみられる評論も増えてきています。
相反する二つのものが、対立的にではなく、調和的に共存しており、
両者をより高い次元で統一しようとする試みです。「わける」とは逆の発想です。

このような展開においては、二項対立的なグループ分けは意味をなさなくなります。
ゆえに、「わける」型の問題は、「わける」意義を失ったことによって、
設問としての存在意義も失ってしまったのではないでしょうか。
275大学への名無しさん:2011/10/27(木) 00:11:13.67 ID:USy9USLj0
>>274
高2からセンター国語スレを見て今高3ですが今年もお疲れ様です
276センター現代文講師:2011/10/27(木) 01:23:37.41 ID:oXmxSyS70
第2問(小説)をやってみる価値があるよ。タイプが他の年度の本試・追試の小説とは全く違うから。

問題 http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/t/04/index2.html
正解 http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/t/04/index2.html
277大学への名無しさん:2011/10/27(木) 12:06:52.67 ID:Pr5sy9T40
08年追試の評論
何度読んでも気持ち悪い
自我が強まるから感覚は優れているとか
そういうのを自意識過剰というんだよ
278大学への名無しさん:2011/10/27(木) 12:45:23.66 ID:hNhlxF6g0
>>277
ちげーよwwwww低能乙ww
279大学への名無しさん:2011/10/27(木) 13:28:49.30 ID:ZQYwgQsC0
自意識過剰=自我が強過ぎる人
280大学への名無しさん:2011/10/28(金) 06:57:18.29 ID:k5AomWCR0
z会実戦問題集を今やってるんだが
だいたいいいときで150ぐらい
悪くて130ぐらい
現代文が1ミスだった以外は大体60~70
センターと実戦問題集てどれくらい違うんだろうな
281センター現代文講師:2011/10/28(金) 08:01:09.21 ID:PurPJj/i0
>現代文が1ミスだった以外は大体60~70

本番の現代文ではおそらく50以下。過去問やってみ。
282大学への名無しさん:2011/10/28(金) 19:30:07.78 ID:QuGlms+s0
07年の本試の小説の問5
名前が肯定された事が自分の事を肯定された事は
本文の内容から飛躍しすぎだと思って最初にバツつけていったんだが
なぜかこれは許容範囲らしい。
どこまでが許容範囲か、どこからが本文からズレてるのか
見極めが難し過ぎる。
283大学への名無しさん:2011/10/29(土) 09:30:22.53 ID:uaznx49O0
黒本の解説で、納得できるとおもうんですが。
284大学への名無しさん:2011/10/29(土) 13:28:04.61 ID:ZGJub+xs0
名前が肯定されたら人生が肯定されたというのは、一般化しすぎだろ
285大学への名無しさん:2011/10/29(土) 13:37:09.76 ID:ZGJub+xs0
この説明だと、いままで主人公は自分の事を否定的に捉えて生きてきた事になる
しかし、名前をそこまで深刻な問題として
捉えていると考えられる記述が本文にない
286大学への名無しさん:2011/10/29(土) 15:02:05.85 ID:Qw/xwYl+0
本文に直接書いてなければすべて消去、なんて解き方じゃ解けませんよ。
ポイントは、「いまどういう気持ちか」「なにがあってそういう気持ちになったか」のふたつで、
そこに間違いがある肢を消去すればひとつだけ残る。
そんで、そのひとつには本文に直接は書いてないことが書いてあるが、それは「解釈」として
許される範囲、という作り方で肢を作ってるんですよ。
287大学への名無しさん:2011/10/29(土) 15:19:43.15 ID:CvZ/lKRDO
そもそも他人の書いた文を題材に第三者が解答を作ること事態おかしいな

一般的な思想で答えれば満点なんてもらえるが、
他を否定するのは的外れじゃない限りダメだ
日本人の創造性を狭め固定化しているとも言える

変な科目だよ
288大学への名無しさん:2011/10/29(土) 15:42:14.54 ID:a0PehLhIO
とりあえず絶対確実に言えないやつだけ外せばかなり選択肢が絞られる

どっちか分からない奴には△をつけて保留する技術も必要

まあこれが出来ればどんな問題でも間違える事はまずない訳だけどな
289大学への名無しさん:2011/10/29(土) 16:39:49.47 ID:BOVVh9DY0
最後の2つに絞れても、本文に根拠が書いてないんだから、三角つけるだけじゃ絶対解けない
290大学への名無しさん:2011/10/29(土) 17:05:54.64 ID:W7WLApkw0
常識で解けよ。
それが客観視するってことだろ。
291大学への名無しさん:2011/10/29(土) 17:29:24.46 ID:u8IrH7HV0
現代文満点取れないとかおかしいだろ。選択肢と本文を見比べれば不正解選択肢はちゃんと全部消せるのに。

古文漢文で単語とか文法忘れた時以外点数落としたことがない。
292大学への名無しさん:2011/10/29(土) 17:37:22.38 ID:Dba+Nsnk0
キリッ!!(以下AA略
293大学への名無しさん:2011/10/29(土) 17:59:29.63 ID:Q4zZxBw10
「褒められても嬉しくなかった名前を、陽平さんは、あたたかい、
人肌に触れるために生まれてきたなめらかな布地に、一瞬で変えてくれたのである」

という事が主人公のどんな心情を表してるかだけど
名前は些細なきっかけだったが、陽平さんにそこで興味を抱くようになり、
それが陽平さんへの愛情という大きなものに変化した
という事を表現してると思うんだ。選択肢にないけど・・・

しかもこれ、正解の因果関係の順序もおかしくないか。
まるで愛情表現を受けた事が名前を肯定的に受け止められるようになった原因の
ようにこれだと思えてしまう。
294大学への名無しさん:2011/10/29(土) 19:35:29.15 ID:a0PehLhIO
>>293
そこまで考えなくていいよ

とりあえずそんな事までは絶対読み取れないってのだけ外せ
295大学への名無しさん:2011/10/29(土) 20:37:26.79 ID:9ZcnOyy10
>>293
愛情表現を受けた事が名前を肯定的に受け止められるようになった原因だよ。
一瞬で、って書いてあるし、それがなくても、気持ちが固まったのは、からひとつの段落のなかにまとまってる話だから
文脈上そうなる。
296大学への名無しさん:2011/10/29(土) 21:03:33.56 ID:8O/0dSsLO
文章読むの遅すぎなせいで毎回大問のどれか1つの文章が半分も読めない
制限時間が後10分ぐらい長ければ170点は下回らないぐらいには出来るんだが
読むスピードアップって、ひたすら速読で問題演習するしかないのかな
後2ヶ月で何とかしなければ…
297大学への名無しさん:2011/10/29(土) 22:14:13.57 ID:FnsaLKp50
>>286
くわしく教えてください。
298大学への名無しさん:2011/10/30(日) 00:21:04.35 ID:G8inQDbK0
代々木のセンター模試
185→159→139と下降しとる。
漢文は全て50だが、次点で評論か小説の一方が50、古文25〜45。
本番で180以上出す奴って、模試で180以上出したことある奴が大半なんだろうな。
もう一回180点超えたいわ。てか200出したい。
299大学への名無しさん:2011/10/30(日) 06:19:18.94 ID:8WJOQ/eh0
>>297
07年本試小説問5に即した話なんで、その問題をよく考えてみてください。
考え方はどの問題にも通用しますが。

古文の和歌の解釈を考えてみれば明らかなように、解釈のさいに、本文には直接述べられてないが、
本文の趣旨に反しない内容を付け加えるのは、解釈として許されるんですよ。現代文でも同じです。

本文に理由は直接書いてないのに「理由を述べよ」のような問題があるでしょ?
これは、本文には直接述べられてないが、本文の趣旨に反しない内容を解釈として本文に
付け加えているのといっしょです。

解釈はそういうものだと理解してください。
だから、「本文には直接述べられてない」から即誤肢として消去するんでは、間違うわけです。
300大学への名無しさん:2011/10/30(日) 06:37:58.82 ID:8WJOQ/eh0
「本文の趣旨に反しない内容」であれば、複数考えられるわけですね。
だから、解釈には幅が出てきます。このため現代文解釈がわかりにくくなってるとおもいます。

また、「趣旨に反しない」かどうかは、最終的には、作問者(集団)が決めてるわけです。
そういう点に敏感な受験生がそこに現代文のうさんくささを感じ取るのでしょうね。

しかし、センター現代文に関しては、肢の正解不正解は、ほとんどの受験生がよく説明されれば
納得できるポイントで決められていて、上に述べた微妙な解釈のところでは決まってないんですよ。
問5もそうなっています。
301大学への名無しさん:2011/10/30(日) 07:53:31.93 ID:bUuwVV8BO
センターって奥が深い…
302大学への名無しさん:2011/10/30(日) 15:11:46.07 ID:wlGJx9vD0
去年今年のセンター国語ってなんか本当に問題の出し方イヤらしいよな
去年は古文が和歌6つも出しやがったロリコン大将
今年は小説のクソババアとか
しかも両年とも地味に漢文もひねくれた出し方してきてる
例えば、今年だと「所以」の意味で「理由」ではなく「方法」を選ばせる問題だったり「於」の送りがなが「に」ではなく「を」を選ばせる問題だったり

作問者絶対意地悪い奴だわ死ねよ
303大学への名無しさん:2011/10/30(日) 15:33:10.16 ID:X+DFThfv0
2010追試マジで韓国の人だったw日本終わってるw
304大学への名無しさん:2011/10/30(日) 17:42:37.49 ID:O/6W3gyni
漢文評論は満点だろjk
305大学への名無しさん:2011/10/30(日) 20:20:46.02 ID:11fQA6+B0
>>299>>300
ありがとうございます。
受験生ですか、それとも指導者ですか?
その考え方はだれに習ったのですか?
306大学への名無しさん:2011/10/30(日) 22:40:37.54 ID:iVJbi2/S0
問題を客観視するというのは、
一般人から見るということではなく、
作者の目線に立って考えるのよ。

って東大の人がいってた
307大学への名無しさん:2011/10/31(月) 06:37:53.82 ID:e8i61l3j0
>>305
以前の受験生です。
教えることはありますが、プロではありません。
気づいたときにはこんなふうに考えていました。
自分で考えたおぼえもないので、誰かから(何かから)教わったのかも知れませんが、それも記憶にありません。
308大学への名無しさん:2011/10/31(月) 15:52:52.08 ID:UT3zyucqO
>>306
センターはそれをやったら間違えるけどなwww
309センター現代文講師:2011/10/31(月) 16:32:14.96 ID:oG9jTTkF0
作者じゃなく問題作成者じゃないか?
310大学への名無しさん:2011/10/31(月) 23:31:31.34 ID:fiFkla5F0
青本、白本、黒本、赤本の現代文の解説を読み比べたけど、
個人的には青本が一番好きかな。
正しい読み方が出来てれば、問題も迷わず解けるかなと思って
本文の解説は丁寧に読んでるんだけど、青本の本文のポイント解説が良い。
5年分?ぐらいしか載ってないのが残念だ
311大学への名無しさん:2011/10/31(月) 23:44:11.78 ID:TmMNLUCK0
やっぱ過去問が最強
312大学への名無しさん:2011/11/01(火) 00:02:23.48 ID:TmMNLUCK0
後はセンターに出た出典本を読みまくることだな
313大学への名無しさん:2011/11/01(火) 11:53:20.34 ID:f+DFTjmp0
「おちんちん」と「学習」は全くの同義
みたいなことがこの間の模試の現代文で書いてあったな
本当なのかな
314 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/11/02(水) 03:36:46.73 ID:mYVZrQiD0
国語Tなくなったの痛いなorz
315大学への名無しさん:2011/11/02(水) 05:37:12.92 ID:ikt6gZo00
どこの出版の過去問が一番解説詳しいですか?
ちなみに今は学校で買った尚文出版のものを持っています。
316大学への名無しさん:2011/11/02(水) 05:50:25.78 ID:wfQGcE6p0
>>315
あーあ、それは・・・
317大学への名無しさん:2011/11/02(水) 10:41:44.08 ID:6ahbbIzN0
駿台の現代文過去問ベストセレクション、駿台の青本が解説はいい。
318大学への名無しさん:2011/11/02(水) 11:00:54.74 ID:zW0hVkun0
>>315
現代文に限って言うならば河合。
319大学への名無しさん:2011/11/02(水) 11:04:12.81 ID:6ahbbIzN0
黒本はややこいよ。この傍線のaはa1でが利点で、a2が問題てん。
この選択肢はa1が含まれていない
320大学への名無しさん:2011/11/03(木) 10:52:15.96 ID:oY2n0qy90
今後のセンター対策としてこんな問題が配られた。
全然今までとタイプが違うんだがどうだろう。
@あ
Aえ
Bい
でいいのか?

@食料自給率にはふたつの尺度がある。ひとつは食物としての熱量(カロリー)でこれを尺度に計算したものが供給熱量ベースの自給率である。もうひとつは食物の値段でこれを尺度に計算したものが生産額ベースでの自給率である。
日本の自給率は4割といわれるが、これは供給熱量ベースのほうであり、金額ベースではまだ7割の自給率がある。

【問】この文章で述べられていることの「原因」として最も適切なものは、以下のあ〜おのうちどれか
あ:農家はカロリーは低いが経済価値の大きい食物生産にシフトしてきている
い:現在は食料消費は変わらないが農業生産が落ちたために自給率が低下している。
う:政府は供給熱量ベースの自給率を45%に引き上げるように目標を設定している
え:供給熱量ベース、生産額ベース、いずれの自給率も長期低下傾向にある
お:かつては農業生産の伸び以上に食料消費の伸びが大きかったため自給率が低下した



A明治以前の日本の橋はあまりがっちりとした永久的な橋ではなく、ほとんどが木造で洪水などがおきたときも橋は一緒に流されてしまう。
そして流れがおさまったらまた新しく作り変えるという繰り返しだった

【問】この文章で述べられていることの「理由」として最も適切なものは、以下のあ〜おのうちどれか

あ:河川の治水がしっかりできるようになってから、永久的な橋の建設の動きがでてきた。
い:河川によっては治安のためにあえて橋をかけないところがあった。
う:しっかりした橋だと流木がひっかかり、そこから河川が氾濫しやすかった。
え:明治以降、レンガやコンクリートを使った橋が日本にも誕生してきた。
お:橋の建設のために大量の木材が使用された。

321大学への名無しさん:2011/11/03(木) 10:52:59.28 ID:oY2n0qy90
>320のつづき

B薬の吸収、分布、代謝、排泄、さらに薬の感受性には日周リズムがある。
薬は一日のうち、いつ投与するかによって薬理作用と副作用が異なると考えられる。、あた両作用は一日のうちの発現パターンも異なっている。これは薬の吸収、分布、代謝、排泄、の日周リズムによるものだろう。

【問】この文章から導き出される記述として適切なものは、以下のあ〜おのいずれか。

あ:ある薬は午前中に投与すると血中濃度が早くピークに達し、しかも急速に減衰していく。
い:日周リズムをうまく使えば最小の副作用で最大の効果を得る投与時刻が決められる。
う:薬理作用と副作用が起こる部位は薬によって異なる。
え:ヒトでもラットでも活動期から休息期に至るときは血液中の薬の濃度推移は平坦になる。
お:薬が尿の中に排泄されて体内からなくなることをクリアランスという。
322大学への名無しさん:2011/11/03(木) 11:39:26.48 ID:n6cIR2jn0
1や3は合ってると思うが2が微妙だな
323センター現代文講師:2011/11/03(木) 12:17:53.32 ID:t3QWLJr60
@食料自給率にはふたつの尺度がある。ひとつは食物としての熱量(カロリー)で
これを尺度に計算したものが供給熱量ベースの自給率である。
もうひとつは食物の値段でこれを尺度に計算したものが生産額ベースでの自給率である。
日本の自給率は4割といわれるが、これは供給熱量ベースのほうであり、
金額ベースではまだ7割の自給率がある。


【問】この文章で述べられていることの「原因」として最も適切なものは、以下のあ〜おのうちどれか
あ:農家はカロリーは低いが経済価値の大きい食物生産にシフトしてきている
                               ⇒ 金額ベースでは〔まだ〕7割の自給率がある ○
い:現在は食料消費は変わらないが農業生産が落ちたために自給率が低下している。
                               ⇒ 農業生産が落ちた:文章中で全く触れられていない
う:政府は供給熱量ベースの自給率を45%に引き上げるように目標を設定している ⇒ 論外
え:供給熱量ベース、生産額ベース、いずれの自給率も長期低下傾向にある
                      ⇒ 長期低下傾向:「長期」については文章中で全く触れられていない
お:かつては農業生産の伸び以上に食料消費の伸びが大きかったため自給率が低下した ⇒ 論外
324センター現代文講師:2011/11/03(木) 12:18:45.11 ID:t3QWLJr60
A明治以前の日本の橋はあまりがっちりとした永久的な橋ではなく、ほとんどが木造で洪水などがおきたときも橋は一緒に流されてしまう。
そして流れがおさまったらまた新しく作り変えるという繰り返しだった

【問】この文章で述べられていることの「理由」として最も適切なものは、以下のあ〜おのうちどれか
あ:河川の治水がしっかりできるようになってから、永久的な橋の建設の動きがでてきた。
                ⇒ 河川の治水がしっかりできるようになって:文章中で全く触れられていない
い:河川によっては治安のためにあえて橋をかけないところがあった。 ⇒ 論外
う:しっかりした橋だと流木がひっかかり、そこから河川が氾濫しやすかった。 ⇒ 論外
え:明治以降、レンガやコンクリートを使った橋が日本にも誕生してきた。
     ⇒ ほとんどが木造 ←→ レンガやコンクリートを使った橋  明治以前 ←→ :明治以降 ○
お:橋の建設のために大量の木材が使用された。 
     ⇒ 「水などがおきたときも橋は一緒に流されてしまう。そして流れがおさまったらまた新しく作り変えるという繰り返しだった」の理由になっていない。
325センター現代文講師:2011/11/03(木) 12:19:28.38 ID:t3QWLJr60

B薬の吸収、分布、代謝、排泄、さらに薬の感受性には日周リズムがある。
薬は一日のうち、いつ投与するかによって薬理作用と副作用が異なると考えられる。、あた両作用は一日のうちの発現パターンも異なっている。これは薬の吸収、分布、代謝、排泄、の日周リズムによるものだろう。

薬の吸収、分布、代謝、排泄、さらに薬の感受性には日周リズムがある。両作用は一日のうちの発現パターンも異なっている。これは薬の吸収、分布、代謝、排泄、の日周リズムによるものだろう。
   ⇒ 薬の吸収、分布、代謝、排泄、の日周リズム と 薬の感受性の日周リズム に相違があることが読める。 よって 薬理作用と副作用は一日のうちの発現パターンも異なっている。

【問】この文章から導き出される記述として適切なものは、以下のあ〜おのいずれか。
あ:ある薬は午前中に投与すると血中濃度が早くピークに達し、しかも急速に減衰していく。 ⇒ 
い:日周リズムをうまく使えば最小の副作用で最大の効果を得る投与時刻が決められる。 ⇒ ○
う:薬理作用と副作用が起こる部位は薬によって異なる。 ⇒ 
え:ヒトでもラットでも活動期から休息期に至るときは血液中の薬の濃度推移は平坦になる。 ⇒ 
お:薬が尿の中に排泄されて体内からなくなることをクリアランスという。 ⇒
326センター現代文講師:2011/11/03(木) 12:23:02.78 ID:t3QWLJr60
Aの「理由」になっていないが消去法でいくと え しか残らなかった。
327センター現代文講師:2011/11/03(木) 12:26:21.86 ID:t3QWLJr60
A「大量」の木材が使用された:「大量」かどうかは文章中からは読めない
328大学への名無しさん:2011/11/03(木) 18:00:04.56 ID:EF85cN0n0
フィーリングで解いてた友人のセンター国語…8割安定

どうにか論理を取ろうとして苦労して解いた俺のセンター国語…ガタガタ。最悪5割


何これマジうぜえ。世界滅びろ
勉強するのがバカらしくなってくるんだけど
329大学への名無しさん:2011/11/03(木) 18:06:58.73 ID:EF85cN0n0
俺が浪人を重ねヒイヒイ言いながら時間かけて選択肢迷いまくった挙句点数ボロボロ落としまくってる一方で
現役で全然勉強せずに何の苦労もなくスラスラ解いて9割安定している奴がいる
くだらねえ。何だよこれ。俺の勉強の意味あるのかよ。
どうして俺はこんなに苦しんでるんだよ。
9割取ってる奴と俺は本当に同じ人間なのか?


というか俺は人間なのか?




俺は果たして人間と呼べる代物なのか?
330大学への名無しさん:2011/11/03(木) 18:08:42.59 ID:EF85cN0n0
何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ
何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ

何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ
何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ
何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ
何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ
何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ


何で他教科は8割から9割取れるのに国語だけ5割なんだよ

お前が足引っ張るせいで受からないんだよ


畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生


畜生畜生畜生畜生畜生畜生
畜生畜生畜生畜生




国語が苦手な人間に生まれた自分の運命を呪う
331大学への名無しさん:2011/11/03(木) 18:23:17.64 ID:EF85cN0n0
・評論
漢文の次に出来がいいがとにかく時間がかかる
30分から35分くらいかかる。
本文読んでて意味不明に陥り混乱することもあるが
大抵選択肢で迷う。論理とかとっても筆者の言いたいことまとめても
選択肢で迷ったりひっかかったりするからどうしようもない。
漢字が得点源。アホか。

・小説
これが一番駄目。まず最近の文章は長い。内容が複雑な時もあって困る。
09年追試の「笛」とかヤバくね?内容整理するのが大変なんだが。
こないだのババアでも死にました。アスペ乙です。
06追試「冥府山水図」くらいのレベルでお願いします。
どうしても27分くらいかかる。

・古文
内容整理するのにとにかく時間がかかる。選択肢の文章ヒントにしても時間がかかる。
ロリコン大将の話でも30分かかりました。どうしたら時間短縮できるんだよ。
軍記物が出たら救われるかな?

・漢文
これが一番点取れるけど沈没するときは沈没します。05年本試とか死にました。
句法や文法覚えてもどうにもならない時はどうにもならない。
対応()や論理()も意味無いときは意味ない。
評論と同じく選択肢で死ぬ。
20〜25分はかかる。

そんなこんなで大抵100〜120くらいがデフォです。脳みそに障害あるんじゃねえの?
誰か助けてください。
332大学への名無しさん:2011/11/03(木) 18:30:20.92 ID:EF85cN0n0
たとえば05年本試の漢文

「管仲と鮑叔の友情は世によく知られているけれども、鮑叔が不向きな政治にかかわって彼の功績を傷つけることのないよう、
管仲が配慮していたことまでは知られていない。」
これが正解なんだが、

「管仲と鮑叔の友情は世によく知られているけれども、管仲が鮑叔の短所を補って、彼の立場が悪くならないようにつねづね配慮していた
ということまでは知られていない。」
こっちを選んでしまった。

こういうのっていくら文法()や句法()を学んでもどうにもならないよな?
世間で広まってる勉強法じゃどうにもならないものがあるんだよ。
俺に必要なものは何だ?センス?才能?人間的な情緒?
俺はどうすりゃいいんだ?
333大学への名無しさん:2011/11/03(木) 20:00:00.83 ID:+wP7LuC20
>>322〜327さま

ありがとうございました。
慣れない問題でしたが、解き方に自信が持てました。
321で問題を投稿する際にCの問題を貼り付け損なってました。
こちらも解答いただけますか?私は「あ」が答えと思っていますが、「え」や「お」も怪しい気が・・・

C彼はサイコロの特定の目が出る確率といった類の頻度理論とはまったく別の確率の考え方を示した。
大事な点は、ある命題の確からしさはその命題自体に内属するのではなく、別の前提命題や前提となる知識との相関関係でしか論じられないということである。

あ:「明日は雨である」という命題は今日の天気図やその他の関連知識をもとに形成される。
い:数学の命題では真、偽であるときの確率はそれぞれ1と0である。
う:数学的ないし論理的命題以外の命題の確率は一般に0と1の間の値である。
え:期待とは既知の知識をベースに将来の出来事を予測することである。
お:確率が同じでも前提の知識や情報量で多少その重みが異なる。
334大学への名無しさん:2011/11/03(木) 20:06:01.23 ID:EjVqLx2mO
お前ら安心しろ
センター国語147でも東大受かるから
335大学への名無しさん:2011/11/03(木) 20:19:11.01 ID:EF85cN0n0
147すら取れないから困ってるんだ
多分10回センター受けて一度か二度行く程度
336大学への名無しさん:2011/11/03(木) 20:56:19.76 ID:kbVAaSJa0
>>333
『「明日は雨である」という命題』が「ある命題の確からしさ」
「今日の天気図やその他の関連知識」が「別の前提命題や前提となる知識との相関関係」
に対応するからあで正解だと思う

>>335
語彙とか評論テーマとか知らなかったりするんじゃないの?
古文だって背景知識がないと解釈出来ないことがあるし。

とりあえず入試現代文頻出語700(数研) マドンナ古文常識 国語常用便覧の語彙
とか見てみれば?
337大学への名無しさん:2011/11/03(木) 22:11:51.85 ID:un5lmQWuP
俺もそんな時期があったけど
予備校いってまじめに勉強して過去問解きまくったら8割9割安定するようになったよ
とにかく勉強するしかない
338大学への名無しさん:2011/11/03(木) 22:39:25.52 ID:OqLngBBA0
ライジング現代文やったら消去法使わなくなって
2つまでは絞れたけどあとは運みたいなのがなくなり
設問解くときいちいち本文の該当箇所照らし合わせてみるとかやらなくなって時間にも余裕ができ
9割取れるようになった
339大学への名無しさん:2011/11/03(木) 23:17:22.78 ID:R/Q1HM290
評論、小説の問題を解きまくりたいのですが
今からならば過去問を繰り返し解くのが一番いいですかね??
340大学への名無しさん:2011/11/03(木) 23:20:38.69 ID:tJfA64tx0
今からじゃなくても過去問以外やんなくていいよ
341大学への名無しさん:2011/11/03(木) 23:56:41.80 ID:EF85cN0n0
何年分が妥当ですかね
342大学への名無しさん:2011/11/04(金) 00:23:42.18 ID:w0sk5w/Y0
自分の取りたい点数が安定するまでやるしかないんじゃね
普通は10年分ぐらいかな
343 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/11/04(金) 02:49:25.66 ID:Afj2J9iz0
>>314禿同
344大学への名無しさん:2011/11/04(金) 05:56:58.61 ID:kFxYioNs0
お前ら現代文の勉強してるとかいうけど、
本当にしてる?

抽象的であるのは絶対だけど、文字数が多くて筆者の価値観に即した文章を多読したら、
第2回マーク5割から第3回マーク9割取れるようになったぞ。
345大学への名無しさん:2011/11/04(金) 07:36:54.16 ID:PT2k86/L0
現代文に80分全部使えば9割とれるけどな。
現代文は制限時間がネック
346大学への名無しさん:2011/11/04(金) 13:00:47.38 ID:c2fIuFvHO
まじセンターの国語むずすぎ
解いてて腹たってくる…
自信あるときでも自己採点結局120ぐらい
まじで150はないと…
でも上がる気がしない
347大学への名無しさん:2011/11/05(土) 00:54:46.55 ID:8llq92nN0
みんな過去問で古文漢文やってんの?
348大学への名無しさん:2011/11/05(土) 00:55:47.27 ID:8llq92nN0
ごめん
みんな過去問の追試の古文漢文やってるの?
の間違え
349大学への名無しさん:2011/11/05(土) 02:01:12.86 ID:Kg+EkOKy0
で平均結局111だったよね
>>12はさすが問3間違えるだけあってアホだわw
それでも予備校講師かよ

それでセンター国語だが
この文章、問題量、難易度なら90分にすべきだと思うわ
そしたら120点くらいになると思う
350大学への名無しさん:2011/11/05(土) 21:43:09.35 ID:FbeoZA27O
学校の先生が、センターの国語とマーク模試の国語は大違いって言ってたんだけど本当?
なんでも、解答に至るプロセスとか選択肢とかが酷い問題がマーク模試にはあるとか無いとか
センター国語に関しては模試の点数は当てにならないとか
351大学への名無しさん:2011/11/06(日) 02:57:03.10 ID:mWvlw/cD0
別にそんなことないよ
でもセンターは何十人もの偉い教授が1年かけて推敲を重ねて作ってるものだから
予備校の問題と比べれば、もちろん、予備校の模試のほうが粗っぽくなるのは仕方がない
352大学への名無しさん:2011/11/06(日) 05:50:41.58 ID:X36UBl0W0
センターは2年かけて作られるよ。
マーク模試は2,3ヶ月しかかけてないから、
内容も解説も薄いでしょ?

ちなみに某K予備校内部情報
353大学への名無しさん:2011/11/06(日) 07:06:37.37 ID:0Yuc+okG0
作問委員会が何十人ってのは初耳だが
委員の任期が2年ってのは聞いたことある
総入れ替えではなく任期の終わった人の数だけ補充だとか
354大学への名無しさん:2011/11/06(日) 09:49:19.59 ID:jg0JiGhU0
常に同じメンバーで作るそうだな。
東大教授、京大教授が作る割には出来が悪いような(笑)
355大学への名無しさん:2011/11/06(日) 22:48:57.55 ID:kaPxKkJk0
駿台とか河合の、国語の実践問題集って
問題文読むだけでも勉強になる?色々な文に馴れるという意味では使えるかなと思ったけど、
変な癖つくかな
356大学への名無しさん:2011/11/07(月) 00:45:49.19 ID:FxQy1bqC0
>>354
任期2年だよ
1年ずつ交代していく。まあ任期は短いが参議院みたいなもん
ただ作問委員会の上にさらに謎の機関(OB委員会)ってのがあって、それを仕切ってるのが、これまた謎の人物


模試の質は
駿台(+ベネッセ)=河合>Z会>代ゼミ
解答の質(丁寧さ)は
河合>>Z会>>>>>>駿台>代ゼミ
たとえば2bの解答
河合は172ページに対して、駿台は94ページ
357大学への名無しさん:2011/11/07(月) 00:46:37.47 ID:FxQy1bqC0
河合192ページでした
358大学への名無しさん:2011/11/07(月) 00:47:56.41 ID:FxQy1bqC0
>>355
過去問やり終えた後ならいいと思うよ
優先すべきはやっぱり過去問
359センター現代文講師:2011/11/07(月) 13:05:12.05 ID:JPegb9sQ0
    現代文読解の心得
1.現代文の第1の性質は“客観的”だ!
2.文中に根拠を求めよ! 
                    田村のやさしく語る現代文 より
3.解答へのプロセスを大切に!


        入試現代文の重要点
   @見る  A理解する  B想像する
従来、「読む」ということで重要視されていたのは明らかにAの「理解」とBの「想像」である。 
・・・・だが受験において最も重要であり、かつまた、欠かすことのできないものは、実は、
この@の「見る」という基本的な行為なのである。       ルネサンス現代文 より

センター現代文 ⇒ 文章の構造分析(文章中にヒントがある)

現代文のPoint    評論:著者の“イイタイコト”   小説:登場人物の“気持ち・心理”

    小説問題・解法のポイント
 1.主人公の心理・心情の変化
 2.登場人物の人間関係
 3.3つの表現変換  抽象 ⇔ 具体  比喩 ⇔ 直接  多義 ⇔ 一義

      5択1選問題の解法
1.“消去法”で2択に絞る。
2.2択と引用文の前後の文章を吟味し解答。
  正解を探すな!  不正解を探せ!


問題を客観視する   ×:一般人から見る
              ○: 作 問 者 の目線に立って見る
360大学への名無しさん:2011/11/09(水) 11:50:15.94 ID:xWJfb12VO
センター本番は模試に比べて姑息なひっかけの選択肢とかないけど
解答の根拠があいまいで分かりにくい気がする。
本文に直接的に解答の根拠がない選択肢が正解なこともあるし。
361センター現代文講師:2011/11/09(水) 12:08:36.50 ID:Xq9h1B0H0
286 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2011/10/29(土) 15:02:05.85 ID:Qw/xwYl+0
   本文に直接書いてなければすべて消去、なんて解き方じゃ解けませんよ。
   ポイントは、「いまどういう気持ちか」「なにがあってそういう気持ちになったか」のふたつで、
   そこに間違いがある肢を消去すればひとつだけ残る。
   そんで、そのひとつには本文に直接は書いてないことが書いてあるが、それは「解釈」として
   許される範囲、という作り方で肢を作ってるんですよ。


297 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 22:14:13.57 ID:FnsaLKp50
   >>286
   くわしく教えてください。


299 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2011/10/30(日) 06:19:18.94 ID:8WJOQ/eh0 [1/2]
   >>297
   07年本試小説問5に即した話なんで、その問題をよく考えてみてください。
   考え方はどの問題にも通用しますが。

   古文の和歌の解釈を考えてみれば明らかなように、解釈のさいに、本文には直接述べられてないが、
   本文の趣旨に反しない内容を付け加えるのは、解釈として許されるんですよ。現代文でも同じです。

   本文に理由は直接書いてないのに「理由を述べよ」のような問題があるでしょ?
   これは、本文には直接述べられてないが、本文の趣旨に反しない内容を解釈として本文に
   付け加えているのといっしょです。

   解釈はそういうものだと理解してください。
   だから、「本文には直接述べられてない」から即誤肢として消去するんでは、間違うわけです。
362センター現代文講師:2011/11/09(水) 12:09:34.65 ID:Xq9h1B0H0
300 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2011/10/30(日) 06:37:58.82 ID:8WJOQ/eh0 [2/2]
   「本文の趣旨に反しない内容」であれば、複数考えられるわけですね。
   だから、解釈には幅が出てきます。このため現代文解釈がわかりにくくなってるとおもいます。

   また、「趣旨に反しない」かどうかは、最終的には、作問者(集団)が決めてるわけです。
   そういう点に敏感な受験生がそこに現代文のうさんくささを感じ取るのでしょうね。

   しかし、センター現代文に関しては、肢の正解不正解は、ほとんどの受験生がよく説明されれば
   納得できるポイントで決められていて、上に述べた微妙な解釈のところでは決まってないんですよ。
   問5もそうなっています。
363大学への名無しさん:2011/11/09(水) 13:15:37.47 ID:dAtyVlzE0
>>360
医学部志望してるってだけで偉そうにするなよ
TPP参加で健康保険制度が崩壊したら医者は終わり
普通に自分でおきかえたら、わかるけど風邪で初診3000円かからなかったのが
自己負担なら1万かかる
そうなったら、絶対に市販の風邪薬でみんなすますようになるだろ
おまえらだって、病院行かないだろ
風邪で1万だよ

2chじゃ医者が俺たちは困らないけどとかいいながら
反対してるが、実は自分が恐ろしく困るから
TPP反対してるんだよ
364大学への名無しさん:2011/11/09(水) 20:02:14.36 ID:Eq0aP5xh0
>>228
え?違うの?
「姑息」に関しては知ってたけど。
365大学への名無しさん:2011/11/09(水) 20:29:06.26 ID:Ds/4PsCR0
age
366大学への名無しさん:2011/11/09(水) 21:56:53.62 ID:sCRDjMzO0
眠れる分度器の問4が納得いかねーなー
何回も読んだがいまだにAが消せない
367大学への名無しさん:2011/11/09(水) 22:01:40.19 ID:sCRDjMzO0
ああ今わかった
@もAも正解じゃないな
どれも不正解
くそ
368大学への名無しさん:2011/11/09(水) 23:47:32.47 ID:4XoibvKe0
古文漢文が全くできないんだが今からするならどの参考書がオススメ?
369大学への名無しさん:2011/11/10(木) 00:10:47.19 ID:JZpven4X0
つ古漢スレ
370大学への名無しさん:2011/11/10(木) 05:44:21.96 ID:fvH2WQxd0
本日、野田総理がTPP交渉に参加表明します
その結果、日本は、国民皆保険制度が崩壊して、医師免許を持っていても貧困層に転落する時代になることが決定的になりました
現実に、アメリカでは医者がワーキングプアになっています

医師すらも貧困層に転落する米国の現実
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/200807/507412.html
371大学への名無しさん:2011/11/10(木) 09:38:02.46 ID:ZK2tiWqy0
>>370
分かったから氏ねよ徳島志望多浪のリスクヘッジ
372ただのクズ:2011/11/10(木) 16:02:13.85 ID:OlOadzBWI
センター小説ができないから
ライトノベル買ったけど、
点数上がるかな?
373大学への名無しさん:2011/11/10(木) 16:08:46.80 ID:mGjG/PZe0
>>372
上がらない、というか本を読むだけでは上がらない
374大学への名無しさん:2011/11/10(木) 16:12:41.49 ID:A5RhJQ4Z0
なんで題材となりやすい、少し古い話を読まずに中身の薄いラノベなのかわけわかんねえ
小説は全部一緒とか思ってんのかな
その程度の脳みそならどのみち現代文なんてできねえだろ
屑はさっさと働いとけ
375大学への名無しさん:2011/11/10(木) 16:46:16.37 ID:kZQQxlWj0
>>372
なんで本質から遠ざかるようなことするの?
読むべきなのは、過去問の問題文と設問と肢だよ。それを、
全体で作問者の書いた一種の評論文と考えて、解説を参考にしながら
正解肢が正解である理由を考えながら、ゆっくりとくりかえして読むんだよ。
376ただのクズ:2011/11/10(木) 16:47:38.91 ID:OlOadzBWI
センター小説ができないから
ライトノベル買ったけど、
点数上がるかな?
377大学への名無しさん:2011/11/10(木) 17:21:03.04 ID:ktRS6Po20
上がるよ
378大学への名無しさん:2011/11/10(木) 17:42:53.49 ID:AwGQBtf5O
評論どうすれば取れますか?ぜんぜん読めません(;_;)
379ただのクズ:2011/11/10(木) 18:02:45.79 ID:OlOadzBWI
378ラノベ
380大学への名無しさん:2011/11/10(木) 18:09:07.38 ID:vjehbUoi0
>>378
駿台の、センター現代文過去問ベストセレクション
オススメ。
381大学への名無しさん:2011/11/10(木) 20:15:34.45 ID:6zsgQwO10
現代文に限っては河合塾のマーク式問題集が優れてると思うけど。
382大学への名無しさん:2011/11/10(木) 20:16:45.16 ID:AwGQBtf5O
>>380

いわゆる黒本ですか?
383大学への名無しさん:2011/11/10(木) 20:18:23.25 ID:AwGQBtf5O
>>381

表紙がピンクの全統マークを収録したやつですか?
384大学への名無しさん:2011/11/11(金) 01:59:27.59 ID:0VbyeBSb0
現代文で点を確実に取ろうとすると、25×2で50分必要なんだけどこれじゃあ古文の時間足りなくなる

現代文50分未満でできる人は、読むのと解くの大体何分でやってる?
自分はちゃんと読もうとすると大体10分、解くのに15分
解くときは間違ってると思うと怖くて全部消去法
385大学への名無しさん:2011/11/11(金) 10:40:29.60 ID:Q45tKyr40
現文45分古漢25分見直し10分
得点分布150〜180
評論小説共に読み5〜10分解き10〜15分
386大学への名無しさん:2011/11/11(金) 14:26:54.34 ID:NKb1lkoD0
>>385
古漢25分とかどんな時間配分してるんだよw
古20漢15で35分の俺に教えてくれ
387大学への名無しさん:2011/11/11(金) 17:24:56.70 ID:sfrAyz6NO
ゴメンナサイネとかババアのやつって何年の?解いてみたい
388大学への名無しさん:2011/11/11(金) 17:36:02.61 ID:lEm4k+0fO
浪人だけど今年のセンターは

漢文(13)→評論(22)→物語(19)→古文(26)
で解いて176点だった
評論も物語も読みながら解いてる
389大学への名無しさん:2011/11/11(金) 18:52:07.77 ID:ZyvigO45O
評論読むときにどんなことに注意して読んでるの
390大学への名無しさん:2011/11/11(金) 18:53:45.58 ID:yvxYKFcW0
>>389
今晩の夕飯何かなー?って感じ
391大学への名無しさん:2011/11/11(金) 19:43:14.27 ID:QHjLAgwQ0
>>387
去年
392大学への名無しさん:2011/11/11(金) 19:44:51.87 ID:+B9yLAWsO
評論は選択肢見ずにまず全文を見るべし
それで自分が得た答えを設問と比べる。
そもそも評論って自分の意見を伝えるために書いてんだから普通の思考回路なら解るはず

×ならテメーか著者か問題作成者が基地外
393大学への名無しさん:2011/11/11(金) 21:06:54.86 ID:sfrAyz6NO
>>391サンクス
国語って評論から解くと古文のころには目が霞むわ…
かといって後ろからやったら評論のころに力なんて残ってないんだけどねw
394大学への名無しさん:2011/11/11(金) 23:02:19.22 ID:fN17WBhv0
漢・古・評・小の順がやりやすいし時間的にも気に入っている。
ただ、模試でなくセンターの問題は古文が時間かかってしまうから、
漢・評・古・小の順がいいかもと思い直している。
395大学への名無しさん:2011/11/11(金) 23:19:52.53 ID:pMWaOuk/0
2004年追試 剣の問4「ああいう微笑ですべてを解決し」、
これって国分の内面の解決の事を表現してて、選択肢全部違うと思うけど。
こういう、人それぞれ感じ方が違う小説表現を問題にしすぎ。うざい。
396大学への名無しさん:2011/11/12(土) 15:14:31.00 ID:U8N6P7u+0
過去問20年分終わった…
本番取れるかはわかんないけどw
397大学への名無しさん:2011/11/12(土) 17:17:56.04 ID:N57YR0gJ0
追試もやらなきゃ駄目なの
398大学への名無しさん:2011/11/12(土) 17:30:54.19 ID:mCn7SlRP0
追試は難しいから捨てるのもアリ
399大学への名無しさん:2011/11/12(土) 17:47:35.12 ID:/gF4hxTEO
センター追試は他教科はそれほどレベル変わらんのに古文漢文だけ酷い
400大学への名無しさん:2011/11/12(土) 19:37:57.87 ID:PPg8tan20
古文、漢文の追試ってやっぱやらないほうがいいの?
401大学への名無しさん:2011/11/12(土) 21:29:00.07 ID:jkA0H3HG0
まず傍線部見て本文を見ながら頭の中で、ああここはこういう事が言いたいのかなと
検討つけて選択肢みれば何となく正解が見えるけど、それで全然考えてた事と違う選択肢しか
ないとすげ〜とまどう
402大学への名無しさん:2011/11/13(日) 15:04:46.45 ID:GGu5XmHi0
>>395
「どういうことか」きかれているので、まず、『ああいう』という【指示語】がなにをさすかが
ポイント。
で、どういう微笑かというと、美しい」「黙って浮かべる」「自分の立場の辛さをわかってもらおうとする」という
記述がみてとれるので、それらの要素をみたしている肢@肢Bが正答の候補となる(肢Cはひっかけ)。

つぎに、『解決』というのがどういうことかを考えてみると、「体の痛み」の場合の記述との【比較】から、
「本気で心配せず」「よく面倒を見ず」「いたわりの言葉を避けようとして、あらゆる政治的な言動を
避けようとして、自分だけの純粋さの透明な城に閉じこもり、他人の痛みから遠ざかる」状態が
『解決』とされていることがわかる。これには、肢@でなく、肢Bの「具体的な言動をとることなく
問題を解決済みのことにしてしまう」がピッタリする。

肢Bの「(微笑は)部員たちの心に強く訴えかける力をもっているので」は、直接文章に表現されていないが、
「微笑が実に美しく見える」「清らかさが迸るようだった」という表現の趣旨をくみとった解釈で、
403大学への名無しさん:2011/11/13(日) 15:14:33.03 ID:GGu5XmHi0
(つづき)

文章の趣旨に沿った解釈として可能(297を参照)。

最後に、肢@ACDには、明らかに問題文にない内容が『解決』という言葉のメインの解釈として
述べられていることを確認(いわゆる消去法)。

というふうに解きます。さきに消去法であたりをつけてもかまいません(消去法部分だけでも
正答にいきつくだけならいきつく)。

この設問のポイントは、【指示語】がなにをさしているかということと、『解決』という設問中の重要語の
解釈にあたって【比較】からの類推をうまくできているか、というところです。奇をてらわない、
オーソドックスな問題でした。

というようなことを考えながら、過去問を読んでくださいね。
404大学への名無しさん:2011/11/13(日) 15:20:57.14 ID:KZJQZdx+O
古文だけできないから、漢文→評論→小説→古文の順でやってる

古文だけは本当にできない、問1問2以外全滅とかザラにあるんだがどうすれば・・・
405大学への名無しさん:2011/11/13(日) 16:31:38.28 ID:vhrMyUtv0
>>404
お前は俺か?
あまりの出来なさに文法と最初の意味選択以外捨ててほかに時間回そうかと考えてる
その文原文でミスなくなるし
406大学への名無しさん:2011/11/13(日) 19:54:48.32 ID:y65WQtNaO
まぁ アリだろう
古文はマジ報われねえ

古文なからましかば
407大学への名無しさん:2011/11/14(月) 17:49:51.81 ID:NAQz+1pU0
きめる!センター現代文素晴らしいな
今まで読んでなかったのが悔やまれる
408大学への名無しさん:2011/11/14(月) 18:42:09.23 ID:0a4pYX460
>>407
きめるやっても、伸びない俺にひと言下さい
409大学への名無しさん:2011/11/14(月) 19:47:37.00 ID:ebVdFwD+0
現文全部読む奴っている?
410大学への名無しさん:2011/11/14(月) 19:53:56.17 ID:ipnRc75BO
読むよ。古文漢文安定させるのが現文成功の秘訣。
411大学への名無しさん:2011/11/14(月) 20:00:11.07 ID:iU/Ix4860
2003年の追試って、黒本にも赤本にも載ってないのな。
駿台の現代文ベストセレクションに載ってる良問なんだが
412大学への名無しさん:2011/11/14(月) 20:00:22.83 ID:Hhh/0M9K0
古漢瞬殺を安定させて90確保
現文じっくりやって70〜80確保
413大学への名無しさん:2011/11/14(月) 20:16:01.57 ID:iU/Ix4860
「ああいう微笑ですべてを解決し、自分の立場の辛さをわかってもらおうとする次郎の寡黙が、須川の気にさわる。」

つまり、微笑によって解決してるのは国分の内面の話で、須川にとってはちっとも解決してないし、
本文から部員が解決したと感じていたかどうかは読み取れない。

従って、問4の選択肢はすべてバツ。こんな問題だすな
414大学への名無しさん:2011/11/14(月) 20:30:24.65 ID:yxR8ghRW0
>>413
>>解決してるのは国分の内面の話で、須川にとってはちっとも解決してない

そのニュアンスを拾って、正解肢には、問題を解決済みの【ことにしてしまう】って書いてある。
そのニュアンスまで気づいてるのなら、消去法で正解肢に至れた問題。
415大学への名無しさん:2011/11/14(月) 23:59:11.97 ID:QWzo4XPh0
>>404
>>405
こんばんは。俺。
センター現代文だけ9割は安定してんのに、古文漢文の知識問題しか合わない。
過去問演習とかくそくらえ。
416大学への名無しさん:2011/11/15(火) 15:27:46.10 ID:VBP7HlKd0
リメンバーばばあ
417大学への名無しさん:2011/11/15(火) 15:40:01.27 ID:Zg4158AMO
去年のババアの問題やべーなwあんなの本番出たら焦るわw
何で死んでるんだよいきなり…解説みたら小説冒頭を読むと〜とかwww
418大学への名無しさん:2011/11/15(火) 16:30:24.83 ID:apirGqte0
それはひどい解説
419大学への名無しさん:2011/11/15(火) 16:34:19.99 ID:DZzLhU2a0
来年は出ねーだろうな
わざわざそんな問題探してくるとは思えんw
420大学への名無しさん:2011/11/15(火) 18:35:30.75 ID:3CdTl+n10
漢字とか分からなすぎてやばい
いつも確信がもてないから雰囲気とかで消去法しか出来ないのは俺だけか
421大学への名無しさん:2011/11/15(火) 22:28:11.05 ID:0Up2K4Gc0
>>420
センターはフィーリングだ
フィーリングも根拠だ

って偉い人が言ってたよ
422大学への名無しさん:2011/11/15(火) 22:54:48.43 ID:N+t7kolv0
>>421
なんかカッコいい
423大学への名無しさん:2011/11/15(火) 23:33:06.98 ID:E8vdi9N/O
来年は小説易化だろう
424大学への名無しさん:2011/11/16(水) 00:29:06.33 ID:kLiIY+/a0
120〜140の間を浮遊していて、その内現文が4割ほどしか取れませんorz
本番では170以上目指しているのですが、演習量で力つきますか?
425大学への名無しさん:2011/11/16(水) 00:36:29.13 ID:r1+lCUdS0
演習量というかひたすら過去問研究すべし
426大学への名無しさん:2011/11/16(水) 06:24:52.66 ID:v56ts+9O0
この時期は
古文の単語だろやっぱり。

現代文はもうむりポ。
427大学への名無しさん:2011/11/16(水) 18:10:20.27 ID:UsYdbsOjO
現代文は40以上とれるのに漢文が半分しかできねえぇぇぇ
今更何をやればいいんだろう ひたすら問題演習してたらいいのかな
428大学への名無しさん:2011/11/16(水) 19:17:24.85 ID:wOR0JOBMO
ババアは背景に水俣病があることに気付けたら読み易かったと思う
特に死がどうとか猫との心理的距離がどうとかの選択肢があった2問ぐらいは自信持って答え選べる
429大学への名無しさん:2011/11/16(水) 19:17:59.53 ID:Uo2lsDkNP
句法と単語覚えて過去問演習
これほど簡単なことはないだろ
430大学への名無しさん:2011/11/16(水) 20:14:54.78 ID:9NKTcR++O
小説はマジで運だな。きめるやったけど意味なかったようだ。
431大学への名無しさん:2011/11/17(木) 00:22:23.23 ID:fk45UVAI0
きめるやり始めたけどあんま意味ないのか
毎回フィーリングで点取れるけど古文捨ててるから本番はこわいな
432大学への名無しさん:2011/11/17(木) 00:26:28.73 ID:7rQjfbya0
古典捨てちまったらどこで点稼ぎするの、っと
433大学への名無しさん:2011/11/17(木) 19:31:01.94 ID:a521m6vs0
俺もきめるはじめたわ
434大学への名無しさん:2011/11/17(木) 21:15:54.83 ID:/L04SY6c0
泥縄
435大学への名無しさん:2011/11/17(木) 21:41:36.07 ID:IgHfTSR9O
漢文は早覚えで慣れて風呂で覚える漢文100ってのやったら7割前後で安定するようになった

古文は未だ10点台をうろうろ・・・
436大学への名無しさん:2011/11/17(木) 23:16:38.66 ID:wTJR9Fu60
二次の対策を最近やり始めてみたら、センターとか簡単に見えてきてワロタ
・・・二次orz
437大学への名無しさん:2011/11/17(木) 23:54:53.41 ID:cd0UNM1G0
つうかお前らいままで何やってたの?
もちろん、クラブ活動やら彼女やらで充実した日々だったんだよな?
438大学への名無しさん:2011/11/18(金) 00:01:05.35 ID:lfzSLDbb0
フィーリングで国語150ちょいで安定してるけどやっぱ少しはやるべきかな・・・
439大学への名無しさん:2011/11/18(金) 00:16:29.45 ID:thvwyxdxO
何年か前の追試で出た三島由紀夫の剣に比べたら去年のはカスレベルだと気づいて泣いた
440大学への名無しさん:2011/11/18(金) 00:26:56.92 ID:fUgksPqgO
現代文不安だな…

過去問でも模試でも間違わなくなったがいまだに勘で解いてるからいつか失敗しそうで怖い

441大学への名無しさん:2011/11/18(金) 01:03:56.79 ID:KMkavlLB0
ていうか現役の時過去問ほとんど解いちゃって模試くらいしか解くものがないんだけど俺みたいな奴いないか?
模試の点数って当てになるか不安だわ
442大学への名無しさん:2011/11/18(金) 02:40:16.23 ID:XfW5VECr0
>>441
俺もだわ
暗記科目はともかく国語は今からもう一周してもなあ・・・
443大学への名無しさん:2011/11/18(金) 16:18:52.80 ID:JLE2+Dna0
センター小説は続きが読みたくて本借りたけどあれが最後だったのか・・・
前半は話が危なすぎてセンターでは掲載されないだろうと思う内容だった。。

きめる〜は使えないなあ
必勝マニュアルとか東大合格体験記で絶賛されたけどどう?
444大学への名無しさん:2011/11/18(金) 16:58:33.14 ID:E5uWHLwv0
>>443
あれってwww低能乙ww
445大学への名無しさん:2011/11/18(金) 17:52:29.47 ID:/nzkW/bz0
>>443
きめる何種もして過去問やれば完璧
446大学への名無しさん:2011/11/18(金) 17:52:49.41 ID:/nzkW/bz0
何周◯
447大学への名無しさん:2011/11/18(金) 19:13:55.59 ID:GkYzNAijO
小説だけはマジで勘以外にやりようがないから怖い
448大学への名無しさん:2011/11/18(金) 19:35:04.73 ID:66VnxFQ60
過去問採点で点数安定しなさすぎやべえ
うまく行けば9割行けるけどドハマリすると5割酷い時は4割くらいになる
しかも評論とか小説とか関係なく不安定ときたもんだ
現文間違えなくなる方法ないもんか・・・
449大学への名無しさん:2011/11/18(金) 19:38:28.75 ID:sxM9EVUI0
国語は人生をかけたパチスロ、競馬。
プロでもハズレ時はハズレる。
by俺
450大学への名無しさん:2011/11/18(金) 20:08:35.95 ID:i5tCkUPt0
現役のときは、いつも170点台だったんだけど、
今やってみると、150点とかざら。

当時はフィーリングで解いてたけど、いまは理詰めで解いてる。
ちなみに授業中以外はまったく勉強しなくても、
高校数学・物理は定期テストレベルまでならまず満点だった。
いちおう、地方県立のトップ進学校。

たぶんだけど、地頭のある要領のいい人なら、国語は勘のほうがいいんだと思う。
高校物理を解くときと同じような、ある種の勘やいい加減さが大事なのかも。

センターは結構どの教科もそうだけど、
近視眼的なスタンスをとると失点しやすい。俯瞰することが大事。
まあつまり、地頭のいい人しか得点できない傾向になっていってる。

高校時代得意科目が物理だった人が、年収トップだしな。
まあ周囲から浮かない程度に、要領いいんだわな。
数学がガチでできる人は紙一重だからな。
451大学への名無しさん:2011/11/18(金) 20:10:20.98 ID:sxM9EVUI0
数学偏差値75
国語46の俺に謝れ
452大学への名無しさん:2011/11/18(金) 20:15:02.57 ID:ez4yA6Zg0
評論でいつも1、2問だけ間違えるんだが何でなんだろ
つめがあまいんかな
最後の内容把握?は大体合ってるのに
あと漢字がやばいまじでどうしよ
453大学への名無しさん:2011/11/18(金) 20:25:56.04 ID:66VnxFQ60
勘か。
理詰めで考えて失敗ってことも多いからそういう曖昧さも必要なのかもな。

漢字はこんな漢字だったっけなーって曖昧に覚えてるわ。
書けなくったって解けるからなw
454大学への名無しさん:2011/11/19(土) 00:00:11.93 ID:MASQptpOO
二浪してて過去問は大体解き終わったのですが
現役時より大きく下回る点数を一郎時に叩き出してしまいました。古文漢文の基本事項は押さえたんだが読解速度が遅いから
センターに特化した根拠拾い、選択肢の切り方にをやりたいんですが
本屋に行ってもいろいろあって分からないのですが
現代文や板野の565パターン集とかきめる!センター国語
古文漢文は必要最低限の知識で高得点を狙うって中に書いてある佐藤敏弘先生の中経出版の参考書などが
良いと思ったのですが
みなさんの意見をお聞かせください。
455大学への名無しさん:2011/11/19(土) 01:03:32.37 ID:ZKZ1Fw3M0
小手先の知識より読解速度速めろ
456大学への名無しさん:2011/11/19(土) 02:23:39.14 ID:iITz+fur0
>>452
センターの漢字は過去20年の試験で全て出しきっちゃったんだってさ

再来年から常用漢字の数が増えるらしい
でも再来年までは過去20年で出題されたやつを全部覚えれば満点とれるって
457大学への名無しさん:2011/11/19(土) 02:32:01.17 ID:Wh04PVT+0
>>454
センター現代文の新技術
古文は元井の「面白いほど」
458東大周辺ランニングくん:2011/11/19(土) 14:03:42.77 ID:uTfFK8d10
>>457
はぁ?
459大学への名無しさん:2011/11/19(土) 14:29:33.53 ID:MASQptpOO
>>455
もちろんそれもやるつもりですが
去年やってみて読解スピードをあげるのはなかなか難しいと感じました

>>457
今日本屋で確認してみます
460大学への名無しさん:2011/11/19(土) 15:27:43.23 ID:lpUBLVaH0
■福島第1原発から離れた千葉・茨城・埼玉・横浜など関東地方で、放射能・汚染場所が相次いで見つかる非常事態を迎えている。

関東地方での内部被爆の実態が明らかになり始めている。埼玉に続き、千葉・茨城でも子供の尿からセシウム

茨城県守谷市 5歳の子供の尿より
セシウム134  0.59Bq/kg
セシウム137  0.71Bq/kg
セシウム合算すると1.3Bq/kg

千葉県船橋市 8歳児
セシウム137 0.34Bq/Kg

千葉県柏市 小学生
セシウム137 0.45Bq/Kg
セシウム134  0.37Bq/Kg

千葉県柏市にて子供の尿から放射性セシウムが検出される。東日本全体に広がる内部被曝の現実

千葉県柏市在住の方のお子さんの尿から放射性セシウムが検出されたそうだ。この方は事故発生後は静岡まで避難しており、食事などにも最大限気を使っておられたそうだ。
そんな方のお子さんですら、放射性セシウムに汚染されているという現実に衝撃を受けてしまった。

内部被ばくの専門家、児玉教授によれば、「尿や母乳から6ベクレルのセシウムが出るというのは重大なこと」だということです。

翻って、マスクもさせずに外で遊ばせたり、連れまわしたり、地産地消の名の下に汚染された給食を食べさせたり、
何も対策を講じていない親の下で育てられている子供の内部被曝の程度を思うと恐ろしくなってくる。
461大学への名無しさん:2011/11/19(土) 17:34:58.07 ID:szfEpCvU0
2000年までの過去問2周したけど、
3周目いくか、1990年までの過去問いくか迷う
462大学への名無しさん:2011/11/19(土) 18:27:28.12 ID:7Z1BBFg70
1990年のもいって2000年のも3週目いくべき
463大学への名無しさん:2011/11/20(日) 00:24:23.07 ID:r0hsGIW20
漢文て早覚え即答法買ったんですけどどうなんでしょう。
句系覚えたら文が読めるんですか…
それと書き下し選択問題はすべて句系を問う問題なんですか
全く点が取れません。
20いきません
どうしたらいいでしょう
464大学への名無しさん:2011/11/20(日) 03:26:17.94 ID:sC4BZxa+0
「ユダヤ国際金融資本」「911 CG」「マグナBSP社」「べクテル」「311人工地震」「123便墜落の真相」
「モンサント」「東電筆頭株主」「日銀株主」 「カルト指定」「放射能汚染マップ」「FEMA強制収容所」
「黒い手帖」「清水由貴子」「産経統一協会」「国際勝共連合」 「経世会狙い撃ち」「エイドリアンギブズ」     
「携帯電話移動履歴監視」「電通 成田豊」「正力松太郎 CIA」 「天皇の金塊」「FEMA強制収容所」
「恫喝殺人」「対日超党派報告書」「人口削減」 「アーロンルッソ」「RFIDチップ移植」「衛星サーベイランス」
「MKウルトラ」「地震兵器」 「テレビ局・外国人株主比率」 「東電OL殺人事件真相」「オウム事件の真相」
465大学への名無しさん:2011/11/20(日) 13:52:16.27 ID:GVRVzPI00
古文勉強したことないんだけど何がオススメ?
466大学への名無しさん:2011/11/20(日) 15:44:36.13 ID:TEN3+wcqO
センター古文について
普段だいたい40以上取れているのですが、解答根拠があまりない状態で答えを選んでしまっていて、いつか点数がガクッと落ちそうで不安です

これかな?
って選択肢を選んだらそれが当たっている感じです

恐らく本文の意味も半分くらいしか取れていません
このまま本番に挑むのは危険でしょうか?

ここにいる方々は古文の解答を自信を持って選んでいますか?
467大学への名無しさん:2011/11/20(日) 15:46:16.42 ID:iAU4FDuMO
国語8割安定の俺としては
易化されると困るので難易度は変わらないでほしい
468大学への名無しさん:2011/11/20(日) 15:46:56.34 ID:tZsDmDwd0
当たり前だろ
本文半分しかわからなくて正解出せると思うか?
469大学への名無しさん:2011/11/20(日) 16:24:43.67 ID:8lH/dhCS0
国語三周は意味あるのか分らない
二周目でほとんど正解してしまう
470大学への名無しさん:2011/11/21(月) 04:01:06.07 ID:HX/vq+J50
>>466
の本番での爆死がてにとるようにイメージできてワロタww
471大学への名無しさん:2011/11/21(月) 17:53:26.70 ID:Revfz7070
>>466
俺とまったく同じ解答法

ただしアベレージ25点の模様
472大学への名無しさん:2011/11/22(火) 00:18:29.29 ID:9Fe8gF+B0
本文中に根拠が無いから傍線部の言い換えを選ぼうって何じゃこの問題
2008年の問三
473大学への名無しさん:2011/11/22(火) 00:37:28.77 ID:x0/5nmuj0
小説は本文中に根拠無くて、こういう解釈も可能かなという
許容範囲の中にある選択肢を選ばせる問題がよくある。
そういうのが一番難しい
474大学への名無しさん:2011/11/22(火) 00:39:38.57 ID:I+45A55h0
評論文です
475大学への名無しさん:2011/11/22(火) 01:58:07.40 ID:x0/5nmuj0
08年本試験の評論の問3は
身体感覚が「制度化」されるという事が
文章全体の中でどういう意味づけられているか問う問題で、
こういう問題を見たら頭の中で、身体感覚を「制度化」って何だよって頭の中で組み立てて
「視覚を優先させて、他の身体感覚をあるきまりのもとに抑制する」
ことだなと検討をつけてからじゃないと、選択肢は全部正解に見えて答えられないよ。
こういう回答のポイントは駿台の青本の過去問載ってる
476大学への名無しさん:2011/11/22(火) 04:31:39.83 ID:mQD96wqO0
そこは、「制度化」の意味がわかるかどうかだけだなあ。
「言い換えを選ぼう」で正しいよ。消去法で「言い換えとはおもえないものを選ぼう」で
正解できるはず。やや釈然としないかもしれないが、「制度」の縁語・類語に「枠組み」、「きまり」
などが浮かべば、「統御」がいちばん近いかなあと思えるはず。

「・・・を中心に??を制度化する」を「・・・を軸に??を統御する」の意味で
使うこともある、って学べばいいだけの問題で、あんまり深く考える必要はない。
477大学への名無しさん:2011/11/22(火) 08:55:54.61 ID:dpfiYcznP
こっちは必死で本文中に根拠を求める練習をしてきたのに
あんまりだよ…
478大学への名無しさん:2011/11/22(火) 11:54:11.25 ID:kf/pibj80
傍線部分も本文の一部だから「本文中」だし、実際にそこの意味が
ポイントの設問も多く出てるとおもう。

もちろん、語の意味をとるときに、問題文全体の趣旨と異なる解釈はできないので、
問題文全体の趣旨が「本文中に根拠」の「本文」となる。>>475はそういうことを
言ってるのだとおもう。
479大学への名無しさん:2011/11/22(火) 12:01:36.65 ID:kf/pibj80
つまり、「制度化」の「言い換えをえらぶ」ことが解答のポイントだと、肢をみればわかる

問題文全体の趣旨と「制度」という語の意味との両方から考えて(←これが解釈ということ)

いちばん近い肢を選ぶ
480大学への名無しさん:2011/11/22(火) 21:45:10.16 ID:Eicj30Db0
本当に現代文がいつまでも安定しなくて泣きたい。

実戦模試やったら小説が8割で評論が5割だった…orz

本番は全体で8割取らなきゃなのに…ちくしょう
481大学への名無しさん:2011/11/23(水) 11:12:13.70 ID:EiShCfpiO
今センター過去問10年分くらいやって評論小説それぞれ30〜40くらいなんだが
評論だけでも満点〜1ミスに安定させたいいい
あと5回に一回くらい起こる小説爆死回避したい…

今からでもきめる!読んだ方がいいかな?
それともこのまま過去問やるべき?
このスレで一番えろい人教えろください
482大学への名無しさん:2011/11/23(水) 12:10:13.54 ID:8854F2fm0
国語で大爆死するとなんともやりきれない感情になるよね
483大学への名無しさん:2011/11/23(水) 12:24:52.72 ID:To9hsdqdO
古文漢文の過去問の答え合わせの仕方がわからん
真面目にやると一時間半はかかって浪費としか思えない
484大学への名無しさん:2011/11/23(水) 12:33:05.79 ID:zGf5omB20
みんな国語の実践問題集はやるの?
それともひたすら過去問を復習?
485大学への名無しさん:2011/11/23(水) 12:36:31.52 ID:05Vbiq4g0
漢詩出るよ!
486大学への名無しさん:2011/11/23(水) 13:38:37.57 ID:eK5smgw7O
今日の代ゼミ模試受けた奴いる?

現代文簡単すぎワロスww
特に評論とか本文読まなくても解けたぞ?ww
487東大周辺ランニングくん:2011/11/23(水) 16:26:31.12 ID:qpcKwB6S0
>>486
はぁ?
488大学への名無しさん:2011/11/23(水) 16:26:52.53 ID:dI5zQcQR0
>>486
国語がうんこだったな。
評論と小説満点だったわ。
古文マークミスして10点しかないけどwww
489大学への名無しさん:2011/11/23(水) 16:42:44.64 ID:KZzbJPJD0
490東大周辺ランニングくん:2011/11/23(水) 16:59:59.94 ID:qpcKwB6S0
>>489
はぁ?
491大学への名無しさん:2011/11/23(水) 20:10:22.55 ID:05Vbiq4g0
>>489
フルボッキシタ
492大学への名無しさん:2011/11/23(水) 23:02:02.77 ID:EWH6g+MG0
国語6割しか行かない…。
たまに8割取れるけど(´・ω・`)

どうすれば安定して8〜9割取れるようになりますか?
493大学への名無しさん:2011/11/23(水) 23:16:40.64 ID:eK5smgw7O
>>488
だよなw

古文も軍記物?で比較的簡単だったし

自己ベストだったが多分偏差値はそんなに高くないだろうな…
494大学への名無しさん:2011/11/23(水) 23:17:02.80 ID:eK5smgw7O
>>488
だよなw

古文も軍記物?で比較的簡単だったし

自己ベストだったが多分偏差値はそんなに高くないだろうな…
495大学への名無しさん:2011/11/23(水) 23:27:15.31 ID:CMJA3eqp0
古文20分くらいしかかけないよな?
どうやったらそんなに速く読んで、その上確実に内容押さえれるの?
496東大周辺ランニングくん:2011/11/24(木) 00:40:34.85 ID:tGDLCVJW0
はぁ?
497大学への名無しさん:2011/11/24(木) 13:22:02.99 ID:nmVkpxru0
国語の出題パターンなんてたかが知れてるのに
何で毎回問題に当たる度に決まった解法で解かないのか理解できない

漢字とか語句の意味、内容合致の問題を除いたら
@言い換え問題 (どういう〇〇か?系)
A理由を訊く問題 (なぜか?)
B心情を訊く問題 (傍線部における心情)

この3つで殆ど問題が占められるぞw
498大学への名無しさん:2011/11/24(木) 18:55:09.08 ID:FyqiLdVG0
知ってた
499大学への名無しさん:2011/11/24(木) 19:55:56.79 ID:a1RNHOip0
>>486
三浪の俺139点だったんですけど。
簡単とかありえない。まず国語の時点で鬼畜なんだよ。
勉強してもロクな点数が取れない。8割すら夢のまた夢
なんでこんな脳みその人間に生まれてきてしまったんだろう
国語が得意な人間が羨ましくて仕方が無い
満点とかうらやましい。うらやましすぎる。

畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生
畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生
畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生
羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい
羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい
羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい
羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい
羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい
500大学への名無しさん:2011/11/24(木) 19:58:23.36 ID:a1RNHOip0
何が「易化されると困るので難易度は変わらないでほしい 」だよ
俺の悲しみを思い知れ。
四年間受験勉強して7割安定すらなれないなんて人間じゃないみたいだ
俺は知的障害者なのかな?生まれなければ良かった?
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
501大学への名無しさん:2011/11/24(木) 20:00:12.61 ID:a1RNHOip0
畜生。代ゼミですら7割弱だから駿台だったら5割かもな。
俺が今までしてきた勉強はなんだったんだろう
オナニーか。


  そ  う  か  自  慰  行  為  か  !!!!!!!!!!!!


ああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!ドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッ
ドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッ
ドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッ
ドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッ


やべえ本当に勉強する気失せてきた…
助けて…

誰か…
502大学への名無しさん:2011/11/24(木) 20:01:19.13 ID:a1RNHOip0
人生に希望を見出せない…


自殺した方がいいのか…?
でも死ぬ勇気ないし困ったなおい…
どうすりゃいいんだよ。ホント
503大学への名無しさん:2011/11/24(木) 20:02:35.27 ID:a1RNHOip0
こんな脳味噌を持つくらいなら最初から生まれてくんなよ…
504大学への名無しさん:2011/11/24(木) 20:12:00.53 ID:a1RNHOip0
>>497
決まった解法で解いても、選択肢を絞りきれず、
大問一つにつき2〜3問落とします。
時間もかかり過ぎです

昨日の代ゼミ模試では
評論 25分(これ以上かけるわけにもいかないので無理やり終わらせた)
小説 25分
古文 20分(これ以上かけるわけにもいかないので無理やり終わらせた)
漢文 10分しかないいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいあ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
時間内に解ける人間が羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい
羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい
羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい
羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい
羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい
505大学への名無しさん:2011/11/24(木) 20:18:37.35 ID:a1RNHOip0
時間内に内容つかみきれないとかザラ。
今回の代ゼミの第一問の内容ってまとめると、
「高齢化社会をネガティブに見てる人多いけど、世の中の物事なんて良い面も悪い面もある。
たとえば自由主義って良いイメージだけど、悪い面もあるだろ?もっとポジティブでいようぜ」
ってことかな?どうせ間違ってるんだろうけどな。ケッ
さすが俺の腐った脳味噌。
畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生
506大学への名無しさん:2011/11/24(木) 20:18:55.92 ID:2a1oIVv/0
奉り給へ⁇⁇⁇⁇⁇⁇
古文意味不明過ぎワロタwww
夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い
507大学への名無しさん:2011/11/24(木) 20:21:40.95 ID:6Yehohk90
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/trend003.php
2010年 東京大学合格者 センター試験平均点
理科一類 英184 数192 国152 理184 社86 単純総合798点
理科二類 英185 数187 国153 理183 社86 単純総合794点
理科三類 英187 数198 国158 理191 社89 単純総合823点
文科一類 英188 数184 国161 社183 理89 単純総合805点
文科二類 英187 数179 国156 社180 理88 単純総合790点
文科三類 英187 数171 国159 社182 理88 単純総合787点

理三でも国語8割いってない事実
508大学への名無しさん:2011/11/24(木) 20:25:39.30 ID:a1RNHOip0
>>507
俺は150点台すら安定して取れない事実
509大学への名無しさん:2011/11/24(木) 20:49:05.63 ID:FyqiLdVG0
>>507
国語低いな
510大学への名無しさん:2011/11/24(木) 21:09:50.62 ID:a1RNHOip0
>>509
国語は鬼畜教科だから当然
511大学への名無しさん:2011/11/24(木) 21:15:42.29 ID:9dOh2JMd0
>>504
497でいうような出題パターンは正しいけど抽象的なんで、それを今までの問題演習で
どのくらい具体化できてるかが大事なんだよ。

たとえば、上で話題になってた「制度化」でいえば、「制」はきまりとか枠組みという意味で、
「度」はこの場合は規準という意味。制も度も同じような意味だな。
で、制度化は、おかれた文脈からは、もともといろんな感覚の含まれている身体感覚を、視覚が中心だというきまりに
決めるという意味が読み取れる。

一方、肢の中に統御という言葉があるが、これに近いことばで「制御」ということばがあり、
これはきまりでコントロール(=「御」)するってこと。

そうすると、制御はきまりでコントロールするってことだし、制度化はきまりを決めるってことになって、
余計な意味を加えない、同じような意味になるわけ。そして、その解釈で全体の文脈とも
整合性がある。

現代文が出来る人は、制度、制御、統御、というような言い換えが、ほとんど無意識レベルでできてるわけ。
こんなふうに、「言い換え」の具体的な問題文への適用ができるかどうかなんだよ。
それには、幼い頃からの膨大な読書体験が背景にあったりするが、それがなくても、過去問を
そういう意識できっちり研究してれば、できたはずなんだよ。

・・・まあ今更遅い。あわてて参考書を読むよりは、現代文以外で点数をとることをめざすほうがいい。
512大学への名無しさん:2011/11/24(木) 22:40:20.35 ID:a1RNHOip0
嫌だ。
古文漢文で満点取るとしても現代文で60取れなきゃ
513大学への名無しさん:2011/11/24(木) 22:42:34.57 ID:a1RNHOip0
遅いじゃねえよ。何のために予備校で講座取ったと思ってるんだ。






             ふ ざ け る な 




ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああ


ああああああ

下:krんgl:らえgもぴえrmごぺらmgpmrshtrsj5tsjkydてrhst
514大学への名無しさん:2011/11/24(木) 22:43:14.84 ID:a1RNHOip0
thdyぇrzyyh、khkぺkyほpkrtr
うrちゅhrつhrt、l@お「う

ktjytjydtjy
ytddydつじゅykろpykpmぽrmdttrぢゅdmぽdrむぽmdるぽ
うdr6うydつdty、おdd

ydつゆydt、@p、、@pもぺryxsprs
うr6巣r64う+8xhr468xx;。「@ryぇ
515大学への名無しさん:2011/11/24(木) 22:44:39.65 ID:a1RNHOip0
遅い


遅い()





too late!!too late!!too late!!too late!!too late!!too late!!too late!!too late!!too late!!too late!!too late!!too late!!too late!!too late!!too late!!too late!!too late!!too late!!too late!!too late!!too late!!too late!!too late!!too late!!too l
too late!!too late!!too late!!too late!!too late!!too late!!too late!!
too late!!too late!!too late!!too late!!
too late!!too late!!too late!!too late!!too late!!too late!!

参篭して遅い()dんmふぉいあせんごいsだmfごいsだmふぉぴあs

ワロタ


んオオオオオオオオオオオオオオおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお



尾おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
516大学への名無しさん:2011/11/24(木) 22:54:49.66 ID:Ef+Ghfts0
おちつけ。遅いもんは遅い。
今からやれるとしたら、過去問を解くのではなく、過去問の問題文と設問と正解肢と他の肢とをよく読んで、
何が正誤を決めるポイントで、どういう論理で正解肢になるのかを自分で納得しながら記述できるようになるまで考える
くらいだな。もちろん、過去問解説も参考にしていいし、できる人や先生に相談してもいい。しかし、現代文は
論理的に解説できる人が少ないんだよな・・・
517大学への名無しさん:2011/11/24(木) 23:00:02.36 ID:a1RNHOip0
つーかどっちかっていうと選択肢でダメになるんだよ
文章一通り読んで、選択肢見て、「うわあ!!どれでもいいですね!!!」
んでとりあえず苦し紛れに良さそうな選択肢を選び、失点する。
国語で満点取れる人間は超能力者としか思えない。
518大学への名無しさん:2011/11/24(木) 23:00:30.92 ID:a1RNHOip0
こんな人生くだらないから最初から生まれてくんな
519大学への名無しさん:2011/11/24(木) 23:06:26.51 ID:a1RNHOip0
読みも遅いんだよな。現代文に25分から30分とか…
ドリッピーみたいな怪しい学習の日本語版でもやればよかったのかな?
もしくはこれほど国語力が無いとアスペルガーの疑いあるから
医者に診て貰って、アスペ認定受けて、センターに申し出て試験時間長くしてもらえばよかったのかな?
もう時すでに遅しだが


        人     生     が     。



まあ三浪して、すでに終わってしまった人生だからこんなにムキになるのもアレだけど
やっぱりやりきれないわ
520大学への名無しさん:2011/11/24(木) 23:11:18.28 ID:2a1oIVv/0
夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い這い夜這い
古文意味不明wwwwwww
521大学への名無しさん:2011/11/24(木) 23:19:56.62 ID:Ef+Ghfts0
>>517
単に「本文と整合性がある(明らかな間違いは含まれない)」ってだけでは正解肢までしぼれないことが多いし、
「肢に本文に書いてないことが書いてあれば不正解肢」って規準では正解肢まで流してしまうことがある。
センター現代文は、そんなふうないやらしい肢の作り方をしてるんだよ。

安定するには、この問題ではなにが正誤を決めるポイント(一個とは限らない)になってるかって意識で
過去問の肢を研究するのがいい(独学でなくていい)のだが、今からではちょっと・・・

でもさ、「制度化」のはなしだけでも、「言い換え」には、同じような意味になる和語をおもいうかべてみる、とか、
一部の漢字が共通する漢語をおもいうかべてみる、という具体的なテクニックがわかっただろ?
こういうのは、多くの人が馬鹿にする「学校の授業」でやってるはずのことで、言われれば、なるほど、って
おもうだろ?
それをもうちょっと意識的にできるようになるだけでも、少し点数はアップするとおもうよ。
522大学への名無しさん:2011/11/24(木) 23:32:15.72 ID:acuBHPx70
>>519
志望大学はどこ?
523大学への名無しさん:2011/11/24(木) 23:44:29.38 ID:a1RNHOip0
>>522
とりあえず足きりは8割3分、合格平均は9割の所ですよ
今のままじゃ国語だけで合格平均を切ります^^
524大学への名無しさん:2011/11/25(金) 01:45:57.91 ID:NuL4WufN0
阪大医かな?
525大学への名無しさん:2011/11/25(金) 09:23:56.55 ID:vTx4DWOMO
>>523
俺も高一の頃から志望校決めてて部活も高二でやめたりして頑張ってたのに今、二浪だよ
去年の本番は6割いかなかったわ。現役のときから30点くらい下がって
古文や漢文で必要な知識は覚えたはずなのに解けないよな
他の教科はやったぶんだけ成績上がるのにさ
526大学への名無しさん:2011/11/25(金) 13:09:52.85 ID:hnKShWxiO
小説古漢は全部15分ずつで満点とれるけど、評論でなぜかミスる

時間があるのにこっちかな、でもこれもいい、本文にこれあったなみたいな感じで

180以上とれるけど、時間があるのに満点とれないのが丸つけしててまじでムカつく
527大学への名無しさん:2011/11/25(金) 13:57:12.35 ID:dh5Xa+5f0
漢文わからん
解き方教えてたもう
528大学への名無しさん:2011/11/25(金) 15:58:06.97 ID:+CTOw6AWO
古文自信もって回答できる奴の脳はいかならむ
529大学への名無しさん:2011/11/25(金) 17:42:55.83 ID:XVkPISfT0
評論読むスピードまたは理解力を高めるために毎日センターぐらいの長さの文読みたいんだけど、なにかいい教材ある?
過去問やってしまってもう内容頭に入ってる

後、皆評論線引いてる?
線引いたほうがいいって言われるけどそれ意識すると理解しづらくなる
530大学への名無しさん:2011/11/25(金) 18:46:26.12 ID:riEcOZsA0
引いてない
531大学への名無しさん:2011/11/25(金) 19:13:26.41 ID:Sq01WhLf0
過去問3周目いくか
532大学への名無しさん:2011/11/25(金) 19:21:00.63 ID:mpZDyVwl0
模試問とか実践問題集って評判悪いからあんまりする気になれない
かといって過去問だけじゃ不安
533大学への名無しさん:2011/11/25(金) 22:46:49.54 ID:tzOnsMwL0
>>529
ちくま評論選。

線は引いてる。
引かなくても解けてるなら
引かなくていいと思う。
534大学への名無しさん:2011/11/25(金) 22:58:38.89 ID:iwdrdjEf0
今現代文キーワード読解やってるけどやってる人いないかな⁇慣れとか解く技術とか何か怖いから本質からやってるんだが…
まあ俺は国語以外完成してるから時間あるんだが…
535大学への名無しさん:2011/11/26(土) 05:09:11.84 ID:HX1Ez16c0
古典が壊滅的にできない。センターだけ必要なんだけど、一から始めるのに最適な参考書って無いでしょうか?
536大学への名無しさん:2011/11/26(土) 13:31:50.56 ID:S1kkCNwh0
現代文8割程度は取れるんだけど
それ以上がなかなか取れないんだけどこれ以上
点数アップは厳しい?
あと漢字というか語彙問題を一、二問落としてしまうんだが
広辞苑でも読めば良いの?
537大学への名無しさん:2011/11/26(土) 13:38:45.34 ID:SP9wowex0
>>535
センター古文 要点はココだけ
要点押さえてあとは学校の文法書や単語集、過去問で補充。
538大学への名無しさん:2011/11/27(日) 01:31:45.71 ID:kQwO0+p80
高二理系なんですけど、センター対策の為に古文文法を初歩から学ぼうと思っています。
そこで私は古文文法の参考書を買おうと考えているのですけれど、
・古文入門59(ご~かく)のおきて
・マドンナ古文
・望月光のいちばんやさしい古典文法の本
の三冊のうちでどれか悩んでいます。
皆さんにはどの本がオススメか一言でもよろしいのでいただけないでしょうか?
来年度のセンター古文は最高8割、最低7割を目標にしています
539大学への名無しさん:2011/11/27(日) 01:33:32.63 ID:WBHIEtB90
>>538
鳥光の楽々古典文法だな。
540大学への名無しさん:2011/11/27(日) 02:01:19.62 ID:tcjG2O/V0
学校の古文の授業がまともだったら、それをマジメに受けるのが一番いいけどね。
そして副読本的に伊勢物語と徒然草(抄でいい)の解説の詳しい本を流し読みする。
それだけで、古文の文法も語彙も基本はできあがるから、あとは過去問中心に
いろんな入試問題を解説を参考にしつつ研究すればいい。
538のあげてる参考書は、その過程で、書店でパラパラ立ち読みしながら、
抜けてるところはないか確認する程度のもの。
541大学への名無しさん:2011/11/27(日) 02:15:40.94 ID:HPk/OLLH0
>>538
・古文入門59(ご~かく)のおきて ・・・知らない。
・マドンナ古文 ・・・これだけは止めろ
・望月光のいちばんやさしい古典文法の本 ・・・良いが、問題演習は別に行う必要有り
542大学への名無しさん:2011/11/27(日) 07:52:29.69 ID:84tk+kq60
マドンナはダメなの?
543大学への名無しさん:2011/11/27(日) 09:32:07.01 ID:IRx5nEck0
>>538
望月の→文法中心の問題集で復習・定着でおk

あと、その後是非やって欲しいのが、教科書に載ってる文を
全て品詞分解して訳してみる(勿論辞書引きながら)
文法事項の定着、読解力も含めて最終的にはこれが一番身につく
544大学への名無しさん:2011/11/27(日) 13:23:00.42 ID:gVdVqBX2O
皆さんありがとうございます。
ただ、うちの学校の古文の授業や教材がとんでもなく分かりにくく、困り果てている状態なんです。
その際には、
古文文法書→ステップアップノートの様な文法演習書
という形で勉強していけば、とりあえず文法は完成という事で良いのでしょうか?
ちなみに単語は実戦トレーニング古文単語600
センター対策に必勝マニュアル
を揃える予定です。
545大学への名無しさん:2011/11/27(日) 15:31:22.02 ID:HPk/OLLH0
>>544
いい
単語は、いきなり600だと詰まるかもしれんから土屋の古文単語222で
基本をおさえたほうがいいかも
でも暗記力に自信あるなら600でかまわない
546大学への名無しさん:2011/11/27(日) 18:47:20.41 ID:/nr/ftdV0
てかお前らここからセンターまで何して演習してる?
センター国語は過去問が至高っていうのは散々既出でもうそれも終わったら何する?
それをループするのもいいけどそれも終わったらどうするの?

さすがにどっかの会社の実戦問題集にでも手を出すのもありなのか?
俺は今それを悩んでて問題で慣れておこうかそれともセンター系の参考書を買おうかで悩んでる
547大学への名無しさん:2011/11/27(日) 19:13:44.78 ID:F3FFqKWe0
全統のプレテスト、
評論10点小説50点古文7点漢文32点だった・・・orz

もう何をどうすればいいやら
548大学への名無しさん:2011/11/27(日) 19:33:49.74 ID:O9VDFA6A0
>>546
とりあえず、それ以前に俺は一,二週間は記述対策だな
そっから急務でセンター過去問半分くらいやって、
早稲田過去問→センター残り
549大学への名無しさん:2011/11/27(日) 19:47:52.88 ID:/nr/ftdV0
あーなるほど記述ね

理系だけど二次記述あるからもうちょっとはしても悪くは無いか・・・
550大学への名無しさん:2011/11/27(日) 20:39:47.65 ID:z0R//XFz0
センターぽい問題が出る大学の過去問ってどれよ
551大学への名無しさん:2011/11/27(日) 21:16:42.49 ID:IRx5nEck0
東大

いや、煽りでもなんでもなく、センターレベルを記述式にしたのが
東大の問題だから、センター対策として基礎的な部分からの理解に使うのもいいと思う
552大学への名無しさん:2011/11/27(日) 21:30:44.24 ID:XEaRPqNp0
時間が足りん
古文を20分で解ききるとか不可能だろ…
553大学への名無しさん:2011/11/27(日) 22:14:15.37 ID:O9VDFA6A0
>>552
精読するところと流し読みするところを見分けれるようにするしかない
そのためには時間を決めてそれ以内に読みきる
だから正直、古文から解くやり方は地雷だと思うわ、時間がじわじわ吸収されていって詰む
554大学への名無しさん:2011/11/27(日) 23:06:05.08 ID:IKK5GWwe0
一度解いた評論・読解はもう一度解き直すべき?
555大学への名無しさん:2011/11/27(日) 23:15:37.12 ID:z0R//XFz0
東大過去問か、他の教科もあるのに時間掛かりそうで怖いな
556大学への名無しさん:2011/11/27(日) 23:52:30.52 ID:z0R//XFz0
予想問題集を一度記述してからマークしてみるってやり方はどう?
557大学への名無しさん:2011/11/28(月) 09:08:06.73 ID:VG8f2fYk0
記述式じゃないと点数とれん
マークって合ってるか間違ってるしかないし、間違ったら一気に点数落とすし・・
558大学への名無しさん:2011/11/28(月) 12:18:35.69 ID:E23EWLYZ0
河合センタープレの評論18点だったから、
今日から必死で勉強して、駿台センタープレまでに40点以上安定させる
何をやればいいのか分からない
559大学への名無しさん:2011/11/28(月) 15:07:56.25 ID:8KdwbHHX0
>>552
俺は小説(15分)→古文(15分)→漢文(15分)→評論(35分)の順でやってるよ。
評論がすごい苦手なんで。読んでて、正直どうでもいいとか思ってしまう。

古文は和歌が6個もあるようなやつだと時間かかるけど、
そうでないなら15分くらいでできるよ。
コツは、いちいち訳さずに、大意を掴みながらさっと読みきってしまうこと。
日本語だと思うなって言われるけど、日本語だと思ったほうがいい。
ただ、主語が省略されて流れがわからなくなる時があるので、そこだけ注意。
560大学への名無しさん:2011/11/28(月) 15:10:00.75 ID:8KdwbHHX0
それと古文と漢文は、選択肢を読んでみてはじめて文意がとれるときも結構あるので、
硬くならずに、ゲームだと思ってなんでもありでやったほうがいいと思う。
561大学への名無しさん:2011/11/28(月) 15:19:39.84 ID:Qr47w9Mc0
>>560
それは大いにあるな
訳せずにもやもやしてたら、選択肢を跨いで一つの解釈が共通してるとかあるし
562大学への名無しさん:2011/11/28(月) 15:36:45.69 ID:lshj2IEJ0
大体評論は25分小説は20分古文は25分漢文は15分から20分かかるから全体で通すと間に合わなくなる・・・

個々で解いていったら8割とれるのに
563大学への名無しさん:2011/11/28(月) 23:01:22.93 ID:3T9vgGmuO
最近のは最後に残しときたいから90年代からやってるけど
94年までは現代文漢文は最近の模試と意外と難易度や傾向変わらないように感じた。
96や97は明らかに簡単で吹いたけど、さてこれから難所の98年から00年代前半に入る。
どうなることやら。
564大学への名無しさん:2011/11/28(月) 23:56:22.12 ID:oNwkgQEx0
国語だけは本番の緊張感やべえからな
565大学への名無しさん:2011/11/29(火) 13:48:31.01 ID:idoLPvdZ0
青本の国語の出来どう?
センタープレのせいで不安が止まらないので、
模試の過去問に手を出すべきか迷ってるんだけど
566大学への名無しさん:2011/11/29(火) 15:33:30.17 ID:idoLPvdZ0
よく考えてみたら国語Tの問題もネットに転がってるじゃん。
とりあえずこれも2周してみよう
567大学への名無しさん:2011/11/29(火) 16:15:27.87 ID:2HE9ixz0O
なあに、センターなんて所詮クイズ形式のロトシックス

のくせに意見が分かれやすい国語がこんなに得点割合高いのは辛い。

百点満点にするアル!
568名無しなのに合格:2011/11/29(火) 16:50:46.75 ID:zh2Hr6WJ0
現代文のお偉い教師に
「二択まで絞れてそこで間違える奴ほどたちわるいもんはねえ…」
と言われる始末。最後が甘いのどうすりゃええんだ
569大学への名無しさん:2011/11/29(火) 16:59:06.64 ID:3WSbydVLO
>>566
どこにある?
570大学への名無しさん:2011/11/29(火) 17:29:07.20 ID:373RMObFO
河合のぜんとうセンプレ八割だった
これはつまり黒本がかんたんってこと?
買っちゃってまだやってないんだけど
青のがいいのかな 予想問題集のはなし
571大学への名無しさん:2011/11/29(火) 17:40:15.55 ID:TCL7g1iE0
>>563
だよな。俺も初年度からやってるけどあんま難易度変わらん気がしたな
でも平均点は高いっていう
572大学への名無しさん:2011/11/29(火) 17:50:18.43 ID:w8WZBEls0
つまり今の受験生はレベルが下がってるんだよ。
573大学への名無しさん:2011/11/29(火) 18:03:09.00 ID:Hsr9HNFQ0
そりゃそうだ

18歳前後人口は年々減ってるのに、センター試験を受ける人口は毎年増え続けてるんだから

これでセンター受ける層の全体平均が下がってなかったらゆとり世代優秀過ぎるだろ
574大学への名無しさん:2011/11/29(火) 18:36:45.34 ID:TCL7g1iE0
まぁでも昔の評論は短いから時間的余裕はあったな
575大学への名無しさん:2011/11/29(火) 21:27:34.16 ID:idoLPvdZ0
Z会の解決センター現代文に
99年追試の評論の解説とか、評論で2つ、小説で1つ
黒本にのってないのの解説あるね。
この本の解き方面白そうだと思わなきゃ買うまでもないだろうけど
576大学への名無しさん:2011/11/29(火) 21:36:10.58 ID:idoLPvdZ0
ちなみに、03年以前の追試のデータは東進の過去問サイトに載ってる。
河合にも02年までならある。みんなそれぐらい知ってるだろうけど
577大学への名無しさん:2011/11/30(水) 01:43:21.33 ID:IOESIv7/0
センタープレは古文以外はできた


古文は無理だわ
578大学への名無しさん:2011/11/30(水) 12:59:25.19 ID:sIBpcPC70
ちくま評論選とちくま評論入門買ってきてみた
確かにセンターの評論の難しめの問題に載ってる文の雰囲気が
似てる気もする。あと、記述式の問題が一応ついてた。
あまり解説詳しくなさそうだけど。
579大学への名無しさん:2011/11/30(水) 15:08:45.74 ID:JX+IdnOVO
実戦問題集直前問題集で一番良い出版社ってどこなの?
580センター現代文講師:2011/11/30(水) 15:21:54.96 ID:rtw88OVH0
河合と駿台   黒と青
581大学への名無しさん:2011/11/30(水) 16:35:19.17 ID:W1/RfArl0
>>579緑はやめとけよ。
582大学への名無しさん:2011/11/30(水) 19:03:15.29 ID:ETb2iJQU0
平均点が120以上の年の問題はとれるが120きりの年の問題はできない
583大学への名無しさん:2011/11/30(水) 19:09:06.10 ID:ki+Tiat2O
>>581
緑の解答が見やすい感じで購入してしまったのですが・・・大丈夫ですかね?
584大学への名無しさん:2011/11/30(水) 19:15:36.13 ID:sIBpcPC70
Z会の解決センター現代文
消去法じゃなくて、答えのポイントを自力で導きだして
そのポイントをきちんと反映してる選択肢を選ぶ方法を薦めてる

個人的にこの解き方合ってるかもしれない。
585大学への名無しさん:2011/11/30(水) 19:30:10.73 ID:BkKTWwJGO
ツボ現代文買ってみたが常識の羅列で特別得られるものはなかった

毎回うっかり浅読みで1ミスなんだがこれを埋めてくれる参考書無いかな
つーか現代文に関しては参考書とか意味ない気がしてきたわ
586大学への名無しさん:2011/11/30(水) 21:54:51.15 ID:JX+IdnOVO
センター試験必勝マニュアル古文ってどうなのよ
587大学への名無しさん:2011/11/30(水) 22:36:37.07 ID:0uv0ygGc0
現代文の勉強方法教えてそ
588大学への名無しさん:2011/11/30(水) 22:42:34.70 ID:sIBpcPC70
>>587
センター現代文の解法本で自分にあった解き方をみつけて
あとはその時方を自在に使いこなせるまで過去問で演習
589大学への名無しさん:2011/11/30(水) 23:02:46.01 ID:LjhvN/LDO
過去問で青本と黒本のどちらを使うか迷っているのですが
解説が丁寧な方を教えて下さい
590大学への名無しさん:2011/11/30(水) 23:25:17.51 ID:j8CqvkH+0
>>589
自分で読み比べればいーじゃん。
どっちの解説がいいかなんて主観なんだし。
591大学への名無しさん:2011/12/01(木) 03:38:04.92 ID:C71pcJvL0
>>587
センター受けるのなら、過去問の正解肢がなぜ正解肢なのかの論理、その筋道をはやめに理解できるように勉強する。
そういう点からは、受験生がいまごろ過去問初見でといてるなんてのはありえない。
過去問は高2がいまごろからはじめるべきで、これからなんども読み返すことになる。

筋道は、解説みても、できる友人や先生に聞いてもいいけど、最後は自分で納得しないとならない。
その点、どの解説も十分じゃないし、友人や先生もカンだよりのことがわりとある(そこをよく説明してもらいたい)ので、
結局は自分で考えるしかない。

最終的に模試をみて、この問題はここがポイントとしてつくってある、ってわかるようになれば、本番でも満点が狙える。
カンで解いても満点とれる人も多いが、凡ミスで1,2個落とすことも多いし、カンがいまいちという自覚がある人は、
論理的方法によるしかない。

んで、記述式も、解答を参考に同じ方法でやることになるが、そもそも解答が良いかどうかの問題があるので、
参考書選びは慎重に。
592大学への名無しさん:2011/12/01(木) 09:23:25.22 ID:RbwRGD8p0
実践問題集の話なんだけど、緑本って本番と比べてどう?
593センター現代文講師:2011/12/01(木) 10:18:16.12 ID:WWJuewwX0
本番とは全然似てないけれど実力をつけるのにはいい問題集だと思う。
594大学への名無しさん:2011/12/01(木) 11:35:27.61 ID:B7Gyd6P1O
無難な選択肢を選べば、間違えることないな。

間違っても漢字問題くらい。

595大学への名無しさん:2011/12/01(木) 12:45:14.70 ID:02SNwAwB0
99年小説の眠れる分度器やってみろ
無難な答えなんて選んでたら正解できないと思うんだが
596東大周辺ランニングくん:2011/12/01(木) 16:53:30.51 ID:wQuh/bb40
>>595
履く訳やなも湯のヤツ??
597大学への名無しさん:2011/12/02(金) 00:34:33.84 ID:7SeyQVNA0
センター出題者の
せっかく面白い文章に
ああだこうだと解釈を加えてつまらなくしてくれる
文章嫌いを増やそうという悪意しか感じない。
598大学への名無しさん:2011/12/02(金) 04:00:31.52 ID:VEQwUsLLO
てか文法抜きでも古文解けるもんなんだな。友達は文法全く理解してなくて(断定と敬語はわかるらしい)模試で調子悪くても40切らない。
どうやってるのか聞いたら単語帳2冊やって敬語意識したら読めるんだってさ。ぶっちゃけ単語つなげて読んでるらしい。スペックが違うんだろうがどうなんだろう。
599大学への名無しさん:2011/12/02(金) 04:56:48.45 ID:okgqBMS90
敬語意識したらってところにヒントがある。つまり、登場人物の人間関係つかむのがうまくて、それゆえ、
なんとなくどういう物語かつかめちゃうために、ここではどう話が展開するはずだ、ってわかっちゃうんだろうな。
それが大きなヒントになって、解ける。
600大学への名無しさん:2011/12/02(金) 11:59:19.95 ID:SZoKYYAmO
暗記科目ならやれば上がるのにな
古文の文法問題なら絶対間違わないのに
知識のみで解く問題と知識+文脈で解ける問題の見分けがつかないときってあるよね?
601大学への名無しさん:2011/12/02(金) 12:02:24.39 ID:bUnVJVBcO
暗記バカ乙
602大学への名無しさん:2011/12/02(金) 12:05:50.73 ID:XPnB+IVcP
設問に文法知識を問う問題が腐るほどあるのに
やらないヤツのほうが馬鹿
たまたま点とれても意味ない
603大学への名無しさん:2011/12/02(金) 12:40:23.90 ID:yIbFy7O0O
たまたまとれたのが本番なら大いに意味あるってか望ましいがなww
まぁ少し時間割いてそれを確実にできるなら誰しも後者とるな

古文は暗記事項以外の努力が反映されんから厄介だ
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 17:38:18.81 ID:WWZd4jf30
センター古典がいちばん0から飛躍的にあげる
方法おしえてください…
605大学への名無しさん:2011/12/02(金) 18:06:00.66 ID:Z6UDz5Gf0
勉強
606大学への名無しさん:2011/12/02(金) 18:47:35.40 ID:KaGVjLpK0
問2のでわかるように、文法単体の暗記は軽視、
文法を使ってきちんと読めるか、を問うのがセンター。
607大学への名無しさん:2011/12/03(土) 08:50:22.25 ID:u2of3d4lO
あまりに当然のことをキリッと言うもんだから皆逆に驚いて沈黙しちゃってるよ
608大学への名無しさん:2011/12/03(土) 11:08:31.13 ID:k4s8Xne50
同じ過去問解いても、
同じところで間違える
そのうち答え覚えてしまう
どうしても深く読めない
609大学への名無しさん:2011/12/03(土) 13:27:41.07 ID:VV2tzjmp0
何を言ってるんだ。
答えを覚えてからはじまるんだよ。
ていうか、第一回目で、マルバツつけるべき。
二回目以降は、マルの理由、バツの理由を考える(必要な知識は覚える)ということになる。
610大学への名無しさん:2011/12/03(土) 17:36:02.75 ID:jFePpqlCO
問題集買う。どれがいい?
青、白、黄、緑、その他、
611大学への名無しさん:2011/12/04(日) 00:08:37.02 ID:q5xHwwu30
黄ってなに?
黒はないの?
612大学への名無しさん:2011/12/04(日) 01:43:04.74 ID:GZOl3UOV0
黄って旺文社の金色の表紙のやつだよ
613大学への名無しさん:2011/12/04(日) 11:55:54.71 ID:t85QVT9pO
黄って学校なんかでもらうベネッセのやつかと思ってたんだが、、、
恥ずかしい
614大学への名無しさん:2011/12/04(日) 12:39:22.44 ID:ylrlOgFh0
センター6〜7割しかとれないんだがどうすりゃいいんだ
全体で8割とらないといけないのに国語が足引っ張る
615大学への名無しさん:2011/12/04(日) 13:43:47.06 ID:QIDGvj2L0
国語の古漢は対策すればそれなりに安定できると思う
ただ現代文がその時の体調、気分、周りの雰囲気に影響されて地雷になる可能性があるんだよな
そして他の教科とは違い一問外しただけで8点も失うのはあまりにも大きい
2問外せば16点
恐すぎる
その反面勉強をあまりしないでセンスで行けるのも現代文の特徴
勝負は時の運という言葉はセンターで言えばまさに国語のことだろう
616大学への名無しさん:2011/12/04(日) 13:44:39.65 ID:1r2nidHlO
6〜7割は国語のせいだけじゃないだろ。とりあえず国語抜きで8割5分までは安定させれるからそっちから優先すべき。その間古文単語、句法を詰め込んどいて国語勉強
617大学への名無しさん:2011/12/05(月) 09:26:36.69 ID:qSdEyQcFO
まだ高二なんですが、次のセンター試験に向けて現代文を勉強しています
今はきめる!センター現代文と言葉は力だをやっているんですが、過去問前の仕上げ用として、センター現代文565解法パターン集かセンター必勝マニュアルのどちらかをやろうと考えています
一応8割を目標としているのですが、565パターンか必勝マニュアルのどちらが良いのでしょうか?
618大学への名無しさん:2011/12/05(月) 11:10:45.01 ID:31mOKVU80
91年ぐらいの問題めっちゃ簡単なんだが
国語、難化しすぎでしょ
619大学への名無しさん:2011/12/05(月) 17:09:10.13 ID:zCz+TvbkO
ていうか90年代前半のセンターは国語だけじゃなく全て糞レベルだろ
近年のはまともに解いてたら時間足りないからなぁ
620大学への名無しさん:2011/12/05(月) 17:17:15.12 ID:T0aBDx78O
国語は20分くらい時間伸ばして欲しい。
ホントに教科書レベルしかださないんなら
621大学への名無しさん:2011/12/05(月) 20:44:48.23 ID:eHNErHvU0
過去問は繰り返しやるべきなんだろうけど
現代文も繰り返しやった方がいい?
622大学への名無しさん:2011/12/05(月) 20:57:24.43 ID:uG1EMjBE0
むしろ現代文こそ
623大学への名無しさん:2011/12/05(月) 21:15:34.16 ID:/9OvoBk1O
確かに古文の文章や英語の長文も昔より長くなってるな
624大学への名無しさん:2011/12/05(月) 21:44:06.48 ID:BR+Ka2oG0
もう7割取れれば十分だわ・・
625大学への名無しさん:2011/12/05(月) 22:21:52.41 ID:aKrH8S1c0
古典は絶対に昔の方が楽だよな
空いた時間で寝れるレベル
626大学への名無しさん:2011/12/05(月) 22:42:45.66 ID:dUkybMOR0
627大学への名無しさん:2011/12/05(月) 23:29:48.96 ID:glBAdAgY0
追試難しいなー
自信なくすわ…
628大学への名無しさん:2011/12/05(月) 23:38:09.86 ID:8DBAGrKp0
90年代楽だな
現代文満点とか初めて取った
629大学への名無しさん:2011/12/06(火) 01:25:19.43 ID:cW7hPEL70
いや2008もくそ簡単だった
模試とかほかの年でだいたい130から150をうろつている俺が177だった
おまけに時間はあまった
630大学への名無しさん:2011/12/06(火) 01:50:39.08 ID:Kl4W2DPm0
現代文とかww
学科としては、ゴミレベルww
631大学への名無しさん:2011/12/06(火) 17:24:08.53 ID:prLk1JvT0
やばいwww 過去問研究してたら、コツが掴めたわwww
最近センター国語の対策ばかりしてるわww
632大学への名無しさん:2011/12/06(火) 17:31:33.86 ID:Kj6wJJJhO
過去問研究して10月ぐらいにある方法を確立できた。
ずっと110〜130だった俺が10月からの模試でずっと170をきっていない
正直自分でもびっくり

過去問研究ってこういうことなんだなと思った。
633大学への名無しさん:2011/12/06(火) 18:43:55.10 ID:prLk1JvT0
>>632
俺もやる前までそのくらいだったわ
同じ境地に達したようだな……

634大学への名無しさん:2011/12/06(火) 19:04:29.65 ID:Kj6wJJJhO
633へ
研究して分かったものは同じかもしれませんね
本番もしっかりより研究を深めてがんばりましょう。
635大学への名無しさん:2011/12/06(火) 19:15:24.27 ID:cW7hPEL70
>>633>>634
kwsk
636大学への名無しさん:2011/12/06(火) 19:15:52.79 ID:9/9NDnyP0
>>632
過去問研究って具体的にどうやって行うのがベター??
637大学への名無しさん:2011/12/06(火) 19:28:46.22 ID:17oDgFzyO
俺も40日以内にその境地行くぜ絶対な
638大学への名無しさん:2011/12/06(火) 19:57:34.84 ID:prLk1JvT0
言葉では伝えにくいから自分で体得するしかないね

コツとしては

評論は図式化
小説は感情把握
古典は本文を正確に理解すること

大切なのは解き終わった後の、選択肢と本文の吟味

つまり、選択肢のどこがだめなのか考えることだね

頑張れ
639大学への名無しさん:2011/12/06(火) 20:36:30.86 ID:Kj6wJJJhO
マジでマジレスするよ?
研究法
聞きたい人いるかな?
このやり方は最強だとおもう。
640大学への名無しさん:2011/12/06(火) 20:54:03.87 ID:17oDgFzyO
>>639
教えて下さいな
641大学への名無しさん:2011/12/06(火) 21:31:27.61 ID:5+37aevn0
>>638
評論について詳しくお願いします
642大学への名無しさん:2011/12/06(火) 21:38:10.07 ID:Kj6wJJJhO
全部書いたけど長すぎる文があります
ってでて書き込めないのですがどうすればいいですかこれ?
内容は全部コピーしました。
643大学への名無しさん:2011/12/06(火) 21:41:37.56 ID:28iEcVmnP
分割すれば?
644大学への名無しさん:2011/12/06(火) 21:48:43.48 ID:Kj6wJJJhO
長すぎる行ってなんだこれ?
645大学への名無しさん:2011/12/06(火) 21:56:25.33 ID:rnJLOOPH0
>>695
分けて貼れば
646大学への名無しさん:2011/12/06(火) 22:00:57.65 ID:qRjobupD0
おまえら食いつきすぎだろw
647大学への名無しさん:2011/12/06(火) 22:19:24.33 ID:Kj6wJJJhO
長すぎる行てうざい

簡単に
各々の設問には各々のキーワードがある。キーワードがないのは速攻除外

消去法してたら時間おわる
選択肢の文末だけで判断
648大学への名無しさん:2011/12/06(火) 22:40:56.11 ID:onL3kLY50
図式化とかわかってても出来ないオワタ
649大学への名無しさん:2011/12/06(火) 22:57:55.32 ID:Wh3wxqul0
>>632
もっと早く過去問分析してたら、もっと点数があがってたのになw
650大学への名無しさん:2011/12/06(火) 23:00:27.51 ID:Kj6wJJJhO
649
ですね

本番満点とります
651大学への名無しさん:2011/12/06(火) 23:01:23.38 ID:nnhIj9q30
>>647を端的にまとめれば
記述を書くように解け、ってことになる。

そして、これは正しいと思う。
652sage:2011/12/06(火) 23:04:19.38 ID:CLjNeGln0
現代文は解法わかってきてるんだけど
古典があんまりなんだ・・
助動詞 敬語 単語 主語の判別ができればいいのか?
653大学への名無しさん:2011/12/06(火) 23:05:34.12 ID:CLjNeGln0
誤爆すまん
654大学への名無しさん:2011/12/06(火) 23:19:43.26 ID:Kj6wJJJhO
651ありがと

これ早稲田プレでもできた
国語8割ありました。

絞れなくてもキーワードをサポートしてる準キーワードの数が多いほうが勝ち。
キーワード、準キーワードは短ければ短いほどよい
655大学への名無しさん:2011/12/06(火) 23:28:02.66 ID:dNNNIEJX0
板野並のアホだなwwwwww
656大学への名無しさん:2011/12/06(火) 23:43:15.35 ID:Wh3wxqul0
>>650
ヒントをやろう
小説の6問めは、もうちょっと工夫が必要
657大学への名無しさん:2011/12/06(火) 23:44:51.34 ID:Wh3wxqul0
>>651
記述が適切に書ける人にとってはねw
658大学への名無しさん:2011/12/07(水) 00:21:57.23 ID:i5sLX3Jm0
てか、基本的にメソッドは人から聞くんじゃなくて自分で作るものだとおもう

ほかの人のは参考程度

あくまで本番はそのメソッドに準じて解くだけ

それを作るのが過去問研究だとおとう
659大学への名無しさん:2011/12/07(水) 00:29:55.13 ID:7j62dKaTO
656さん
なんでしょうか 教えたいください。

小説も基本評論と同じように解いています。
660大学への名無しさん:2011/12/07(水) 01:00:52.91 ID:kA+3KNSe0
受験票来た?
661大学への名無しさん:2011/12/07(水) 12:01:45.45 ID:SYSbJgZr0
5割ちょいしか取れてない、しかも古典は古文漢文合わせて5問程度しか合わない
何をすればいいのやら
今までで国語放置してたから全くわからん
662大学への名無しさん:2011/12/07(水) 13:59:50.01 ID:3KW9URgN0
もう一年予備校に通えばいいと思う。
663大学への名無しさん:2011/12/07(水) 15:13:13.40 ID:Rozhc1ot0
志望大学を下げればおk
664大学への名無しさん:2011/12/07(水) 16:49:41.71 ID:CwvV4PNM0
五割ってw受験生?
665大学への名無しさん:2011/12/07(水) 18:09:30.95 ID:tfY2do690
国語が5割wなんて日本人ならあり得ないレベル
母国の大学を受験すればおk
666大学への名無しさん:2011/12/07(水) 18:23:58.40 ID:hYiKdFoxO
漢文は早覚えをやれば8割は切らなくなるし、現代文もきめる読めば8割切らなくなる
これだけで全体6割だ
あとは古文を頑張れば8割なんてあっという間だよ
一ヶ月もあれば大丈夫
667大学への名無しさん:2011/12/07(水) 19:57:31.54 ID:tPGSnSkd0
現代文の決めるってそんなにいいのか・・・
今からでも読む価値ある?
668大学への名無しさん:2011/12/07(水) 20:08:21.91 ID:hYiKdFoxO
>>667
あるよ
三日もあれば読めるし、読んだ後過去問で少し練習すれば少なくとも評論は落とさなくなる
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/07(水) 22:10:10.17 ID:EP1VdNmv0
古文はこれだけやれっていう勉強法教えてくれ
670大学への名無しさん:2011/12/07(水) 22:17:17.63 ID:H/gn+xN30
タイムスリップ
671大学への名無しさん:2011/12/07(水) 22:26:57.24 ID:ZrfQHLh20
2011〜2003あたりまでやって多少波あるけど、150は切らなかったのに、
二週間くらいあけて2002〜はじめたら120〜30にまで落ちた…
やっぱり慣れとかあると思う?ちなみに現代文がけっこう下がった。古文漢文はあまり変わらない。
672大学への名無しさん:2011/12/07(水) 22:30:27.17 ID:3KW9URgN0
>>669
過去問7年分くらいの分析
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/07(水) 23:16:19.80 ID:EP1VdNmv0
>>672
分析ってどういう風に進めていく感じ?
674大学への名無しさん:2011/12/07(水) 23:32:19.08 ID:+aZ7MmNQ0
緑本やったら120超えなかった

ホント毎回評論で点が取れないんだが。この時期なのに…泣きたい
675大学への名無しさん:2011/12/07(水) 23:49:09.33 ID:YlpWCJ/SO
きめるって
現代文入試現代文読解16ポイントで合格を決める 新課程版 (シグマベスト 大学入試の得点源)
↑これですか?
それともセンターのやつですか?
676大学への名無しさん:2011/12/08(木) 00:15:13.38 ID:OtKl6Cqw0
屋上のタンクの水漏れみたいな話で4点とってワロタ
他の年は最低35はとれるのになんだこれ
677大学への名無しさん:2011/12/08(木) 00:52:01.77 ID:Vr0W+et70
97年評論満点だった。
これはコツを掴んだかもしれない。
単純にこれご簡単だっただけかもしれないけど。
678大学への名無しさん:2011/12/08(木) 08:02:59.93 ID:wlXIDjGH0
過去問買うならどこのやつがオススメですか?
679大学への名無しさん:2011/12/08(木) 08:03:41.66 ID:R2VVW9Hz0
>>673
設問文と本文と解答の照らし合わせ。
回答要素はどこか。何が解答に必要で、本文中のどうゆうところに出てくるか。
正解選択肢はなぜ正解なのか。
その正解選択肢の文を作るためにはどこをどう読めばいいか。
どうゆう知識が必要か。
680大学への名無しさん:2011/12/08(木) 08:26:54.73 ID:4lINsv9i0
評論って先に問題文に目を通してから読めばいいの?
681大学への名無しさん:2011/12/08(木) 12:37:47.16 ID:3YOqvkbP0
本文に書いてない事は消去というやり方じゃダメな事が今更ながら分かってきた。
本文にAとBというポイントが書いてあって、AとBを結びつけるとCと言えるのは当然だよね。
で、AとBを組み合わせてCと書いてあるのが正解な気がする
682大学への名無しさん:2011/12/08(木) 13:35:37.05 ID:gkSUNe+n0
作者が言おうとして
683大学への名無しさん:2011/12/08(木) 15:33:50.09 ID:R6pxYc4H0
受験票まだ来ないんだけど、来た人いる?
684大学への名無しさん:2011/12/08(木) 16:46:32.74 ID:7oLqOUggO
どの模試でも過去問でも問題集でも八割
まるで八割を狙っているかのようにぶれない
簡単な年も八割どまりで間違える場所もばらばら
なにが足りないのかサッパリわからないから
なにすりゃいいかわかんねえ
とりあえず黒本やってるけどこれも八割代をうろちょろしている…あがんないの辛い
685大学への名無しさん:2011/12/08(木) 21:07:02.15 ID:Kau1V1G60
現代文は多少古くても過去問やった方がいいよね?
686大学への名無しさん:2011/12/08(木) 21:11:46.63 ID:3YOqvkbP0
98か7ぐらいからずっと、問題の形式変わってないよ
687大学への名無しさん:2011/12/08(木) 23:00:13.60 ID:Hpe0v303O
追試も同じ?やった方が良い?
688大学への名無しさん:2011/12/08(木) 23:24:34.88 ID:/FwtsoivO
>>676
それは難しいことで有名
水や銀のペンキが何を表しているかを考えながら読むと割といける
689大学への名無しさん:2011/12/09(金) 00:09:40.55 ID:v/veLV4lO
09年度172点キタキタ━━━(゚∀゚)━━━

平均150の俺だがこの年は難易度どうなんだ?

いつも古漢で落とすところをかなり抑えられた
690大学への名無しさん:2011/12/09(金) 00:46:15.51 ID:R35ekfIaO
評論がやばい
選択肢と照らし合わせてたら時間足りないしまず一回通読しても理解できないときがあるんだが
691大学への名無しさん:2011/12/09(金) 01:18:21.26 ID:Td6gWLcn0
古文って主語省略大杉やろ。しね
692大学への名無しさん:2011/12/09(金) 01:43:52.69 ID:tSVVNDo70
前にも書いたけど小説古文がとれない
いつも両方半分程度

そんな俺が08年度で177点だった
全体的に読みやすかったと思ったがこの年の難易度は?
693大学への名無しさん:2011/12/09(金) 01:49:26.05 ID:W7FwlS8e0
簡単
694大学への名無しさん:2011/12/09(金) 01:53:56.17 ID:EyYT4/MIO
大体130ぐらいだが2006年は171だった

本番もきてくれよ
695大学への名無しさん:2011/12/09(金) 02:46:54.59 ID:H4vaGnPa0
答の選択肢が光って見えるレベルになってきた
いやまじで
696大学への名無しさん:2011/12/09(金) 07:40:08.99 ID:68CkxVxH0
>>690
選択肢と本文を照らし合わせながら解く、というやり方がダメ。
消去法では確実に時間のロスが大きい。
697大学への名無しさん:2011/12/09(金) 07:48:12.59 ID:R35ekfIaO
>>696
どうすればいいの?
一見合ってそうで、不足してる肢とかにもよく引っ掛かるんだが…。

必要なキーワードが全て入ってるやつで、かつ因果関係がしっかりしたやつをいきなり選べばいいの?
698大学への名無しさん:2011/12/09(金) 09:05:26.94 ID:gaKj9Ij00
>>696
積極法だと選択肢の選び方が粗くなって逆に効率が悪くなると思うんだが
699大学への名無しさん:2011/12/09(金) 12:07:17.32 ID:jOECEHlE0
91年の小説、問4
「たかぶったやるせない努力はいつになっても終わりがなかった」
の説明だが、
1はやるせないの内容が不足
2はたかぶったの内容が不十分
で、傍線には直接関係ない「内部のイメージが変化」を書いてる2が正解
つまり、書いてある事を深読みしてる
選択肢を探せばいいのかな
700大学への名無しさん:2011/12/09(金) 12:07:54.83 ID:jOECEHlE0
ごめん90年だった
701大学への名無しさん:2011/12/09(金) 15:02:05.23 ID:H4vaGnPa0
>>691
お前は話す時にいちいち私は〜とか言わないだろ?
古文は口承文学やでぇ!
702大学への名無しさん:2011/12/09(金) 17:04:39.23 ID:Uy2CRMHB0
主語省略に文句言ってるようじゃまだまだだな

703大学への名無しさん:2011/12/09(金) 17:36:06.35 ID:x8+CdzEk0
ホントに国語怖くて勉強に集中できない。
本番で6割とかだったらどうしよう…
704大学への名無しさん:2011/12/09(金) 18:09:49.64 ID:EyYT4/MIO
2009年追試で160とれた(30/47/38/45)

この調子で頑張りたい
705大学への名無しさん:2011/12/09(金) 18:17:23.42 ID:ENyZihXCO
変域がやばい
94〜188だわ
706大学への名無しさん:2011/12/09(金) 18:20:38.48 ID:72EGGxDV0
漢文は最早油断できない
707大学への名無しさん:2011/12/09(金) 20:18:22.41 ID:OeE2BHjv0
現代文…7割前後
古文…7割前後

7割→8割に上げた人いる?
708大学への名無しさん:2011/12/09(金) 20:34:35.08 ID:YCEl4SEG0
現代文は九割でも古典が六割ちょいしかいかない
古文漢文って今からでも上がりますか…?
709大学への名無しさん:2011/12/09(金) 21:00:57.33 ID:H4vaGnPa0
漢文ここ数年ですごい難しくなってきたよなぁ
710大学への名無しさん:2011/12/09(金) 21:18:04.18 ID:4kj7nVHVO
進研の
センター直前演習
ってやつ買った方がいいかな?
711大学への名無しさん:2011/12/09(金) 21:20:26.10 ID:MNoaytWC0
過去問やらずにマーク模試問ばっかやってるヤツは本番で爆発する
ソースは俺
712大学への名無しさん:2011/12/09(金) 21:32:15.11 ID:mIxTBbAe0
まだマークに慣れてないやつは問題集→過去問。今んとこ模試で8割取れてるやつは過去問中心。
713大学への名無しさん:2011/12/09(金) 22:24:25.04 ID:nRKNapPZ0
最近の漢文は満点は無理
古文と同等に考えるべき
714大学への名無しさん:2011/12/09(金) 22:32:17.40 ID:wUf7KyUHO
英語の几帳面な読み方みたいにしたらとれるようになったけどなぁ漢文。てか古文ていちいち何でも訳さず流れで読んだほうが点数とれる気がしてきた。
715大学への名無しさん:2011/12/09(金) 22:34:28.25 ID:tSVVNDo70
漢文古文同等は言い過ぎやろ
716大学への名無しさん:2011/12/09(金) 22:42:12.27 ID:j0AaFoaI0
評論読んでて頭に全然入ってこないのですがどうすればいいですか?
717大学への名無しさん:2011/12/09(金) 22:55:06.33 ID:C9FfIX330
眠いんじゃね?
718大学への名無しさん:2011/12/09(金) 23:20:33.97 ID:Fs0DySSW0
ワロタ
719大学への名無しさん:2011/12/10(土) 00:42:18.57 ID:Hysr5jWK0
>>716
っメガシャキ
720大学への名無しさん:2011/12/10(土) 11:39:44.07 ID:HBVGPPWj0
>>716
っ眠眠打破
721大学への名無しさん:2011/12/10(土) 11:48:33.22 ID:RMOhnCCc0
本文を厳密に読むのは評論と漢文。
さっと読むのは小説と古文。

選択肢を厳密に吟味するのは評論と古文。
大意から直観、も使うのは小説と漢文。

近年の漢文は、文章の流れがややこしくなって大意がとりづらい一方で、
解答には、その大意がとれてないと答えられない問題が多い。
逆に句法などの部分を問う問題は減ってる。

古文はひとつひとつの文はむずかしいけど、
主語さえ追えていれば全体の流れはとりやすくて、
しかも流れが把握できていれば選択肢は簡単にきれて、大抵ひとつしか残らない。
ただし和歌以外。和歌は意味不明。
修辞法しってるだけで切れる選択肢なんて、一見あるようでほとんどない。
知ってるんじゃなくて運用できないと、切れないんだけど、そんなん無理。
722大学への名無しさん:2011/12/10(土) 15:25:59.63 ID:At3vHYFB0
河内の過去問レビューって現代文の解説いいですか?
723大学への名無しさん:2011/12/10(土) 16:12:08.89 ID:Ah+GhkLj0
センターの過去問解いて小説は安定してきたんだけど評論の波が激しい

多分語彙力が不足してるんだと思う

今からでも言葉は力だとか読んだ方がいいかな
724大学への名無しさん:2011/12/10(土) 16:50:05.59 ID:HVe62/sR0
>>723
俺は小説の一番初めの3つか苦手
これも語彙力不足だよな

この3つが以外とでかいし
725 ◆zIrVdsD7C6 :2011/12/10(土) 16:56:45.90 ID:u85HCypmO
テスト
726大学への名無しさん:2011/12/10(土) 18:35:15.19 ID:n3K/eRkS0
本番最低120点目指すは140点、よく言えば150点
だけど古典が苦手+時間なくて死ぬ
現代文もあわせて80点とれない
さあどうしたものか
727大学への名無しさん:2011/12/10(土) 18:44:22.81 ID:0AOr/o/q0
日本語でおk
728大学への名無しさん:2011/12/10(土) 18:58:37.29 ID:6vgnhb1a0
理解できる件
729大学への名無しさん:2011/12/10(土) 19:24:38.13 ID:QR+9yHX00
あと1ヶ月ある
730大学への名無しさん:2011/12/10(土) 19:42:33.51 ID:B9R8LnH00
過去問を70分以内でやる特訓すれば案外いける。
評小各18分、古漢文各17分でまずは精度よりスピード重視でザザッと読んで答える。
わからないところはフィーリングで答えて、あとの10分で見直しするときの為に端折ったりしてチェックしておく。
一通り解き終わったらチェックしたところを見直しして行けば時間足らずにノーマークはまず確実に防げる。
あとは演習の繰り返しで練度をあげていくしか…
731大学への名無しさん:2011/12/11(日) 12:10:18.85 ID:YI+iwIdd0
きめる演習編買うか迷ってる俺がいる
もう過去問も大概やってしまったし、
もっと違う解説みたくなってきた
732大学への名無しさん:2011/12/11(日) 12:36:03.53 ID:LxFWFPK8O
国語苦手なやつって
まあ俺がそうなんだが
速くさっと読もうとすると読めてなくて壊滅して
しっかり読もうとすると時間足りなくなって壊滅するよな
733大学への名無しさん:2011/12/11(日) 13:49:50.33 ID:PfYKUNf0O
古文は和歌のやつがわかんねぇよ……

そろそろ出るんじゃねなんて言われても死亡

あと小説の意味選択で一個は逝く
734大学への名無しさん:2011/12/11(日) 14:57:12.16 ID:GhtUdJGk0
>>730
参考にさせてもらうわ!
735大学への名無しさん:2011/12/11(日) 15:20:41.10 ID:aThr0rxUO
現代文と格闘するって参考書すれば9割いった
現代文だけだけど。

読書はするほう。
736大学への名無しさん:2011/12/11(日) 15:29:45.25 ID:ZiZEneTZ0
>>710

学校で授業で使ってるけど
難易度はセンターより結構難しい方だと思う
特に評論、とっつきにくい話ばっか

俺はこれ終えてセンター過去近年3ヶ年ぶんやるつもり
737大学への名無しさん:2011/12/11(日) 16:55:37.93 ID:+lUCRICe0
>>736
黄色いやつの話?
738大学への名無しさん:2011/12/11(日) 17:04:28.78 ID:ZiZEneTZ0
>>737
うん
739大学への名無しさん:2011/12/11(日) 18:34:54.16 ID:DKXMcMf20
漢字というか語彙問題なんだが全問正解だったことがない…
全問不正解ってのはないしセンターだったら配点低いし二、三問落とすぐらいは良いかなと思ってたが
大学の独自試験の方で結構な点数占めるし対策しようと思うんだが
うちで使ってる便覧は難読漢字とか同音異義語ぐらいしか載ってなくて
頻出語集みたいなの買おうと思っているんだが使ってておすすめあるなら教えてくれ。
740大学への名無しさん:2011/12/11(日) 18:40:46.19 ID:juNWx7t/0
Z会のパワーマックスってどうなの


模試で八割安定のはずなのにあれじゃ七割も取れないんだが
741大学への名無しさん:2011/12/11(日) 19:41:55.89 ID:TXjvXfzhO
最近の漢文内容掴むの時間かかるわ…
どの問題も1ミスくらくらいではあるんだが、20分キッチリ使ってしまうことが多い
742大学への名無しさん:2011/12/11(日) 20:08:04.93 ID:YIv6FJdg0
08本の現代文50/44で94だった
けど古文24点でワロタ
743大学への名無しさん:2011/12/11(日) 20:16:22.54 ID:GqiFxQ8M0
過去問で168/200だったけど正直本番でもこんぐらいとれれば満足だよな
744大学への名無しさん:2011/12/11(日) 21:33:06.26 ID:aThr0rxUO
東大の人で160くらいなんだろ?
俺みたいなでき損ないは140もいけば万々歳だわ。
745大学への名無しさん:2011/12/11(日) 22:09:40.58 ID:UcgsBDJLO
今年の問題やってみた

今から採点
746大学への名無しさん:2011/12/11(日) 22:14:33.99 ID:UcgsBDJLO
170(42/42/40/46)やった

8割以上キープや
747大学への名無しさん:2011/12/11(日) 22:50:55.36 ID:vXLgzTce0
現代文に関しては追試は難しくないな
下手したら本試より簡単かも

748大学への名無しさん:2011/12/12(月) 03:05:50.21 ID:R/UjoaQcO
俺の周りで古文26と30ぐらいで東大に2人受かったやついるわ

749大学への名無しさん:2011/12/12(月) 03:20:49.50 ID:yjf5XfDh0
日本人なら国語はできるとほざいてた数学教師の言葉を信じた結果が・・・もちろんいうまでもない
750大学への名無しさん:2011/12/12(月) 13:00:18.89 ID:vtXvA3di0
>>699
ちょっと遅いレスつけになってしまったが、

そこは設問が「・・・とあるが、このときの心理の説明として最も適当なものを・・・」
とある。

そこで、傍線部、すなわち「たかぶったやるせない努力はいつになっても終わりがなかった」
だけを解釈するのではなく、そのときの「心理」に関係ある部分を本文から見つけ出して、
そこを解釈にとりいれなければ正解にならない。

で、前後をみると、「描いている僕のほうも変化するようだった」とあり、
@「変化」は心理に関するものだと考えるのが常識的でA傍線部の直前にあり、
しかも、「それゆえ」で傍線部に接続しているので、傍線部の理由を直接説明している。

つまり、「描いている僕のほうも変化するようだった」は、傍線部のすぐ近くにあって傍線部の理由を説明する
心理描写ということになるわけで、
何をおいてもここを、「心理」に関係ある部分として解釈にとりいれないと、設問に答えたことにならない。
解釈にとりいれること自体が正解の「必要条件」になるわけ。
751大学への名無しさん:2011/12/12(月) 13:00:50.46 ID:KrLWWHoB0
90年代前半までの国語は日本人ならだれでも出来る
多分、そのぐらいの年代の国語の問題しかしらないんだなその教師
752大学への名無しさん:2011/12/12(月) 13:02:05.67 ID:vtXvA3di0
つづき

あとは簡単だとおもうが、いちおう説明すると、肢@は肢Aと比べて、「描いている僕のほうも変化するようだった」
の解釈のとりいれが不十分なんだよ。
つまり百合が変化する、その百合と自分が一体になっている、と間接的・暗示的にしか、
「描いている僕のほうの変化」を解釈してないし、よく読むと、百合と一体になっている、という解釈内容もおかしいでしょ。
解釈のとりいれも不十分、解釈の内容もおかしいわけ。

肢Aは「描いている僕のほうの変化」を内部のイメージの変化と解釈しており、@まず解釈としてとりいれている
Aそして他と整合性がある。
また、「なんとかして描き出そうとする」は「努力」の、「なかなか満足しきれない」は「やるせない」のニュアンスをよくひろっていて、
破綻がない。

こんなふうに、定石的にいうと、正解肢は「必要条件」をみたしているので、まずなにがその設問の「必要条件」かという
視点で分析→つぎにその肢の内容で破綻がないか(いわゆる消去法)、という手順で過去問を分析すると、
実力がアップするよ。まあ、がんばってね。
753大学への名無しさん:2011/12/12(月) 13:07:06.28 ID:vtXvA3di0
いい忘れた点を補足しておくと、
小学生レベルなら、心理の説明として、傍線部だけの解釈があれば、正解になったりする。
「描いている僕のほうも変化するようだった」を解釈にとりいれなくてもいいことがある。

そこを解釈にとりいれるかどうかは、@「大学入試」レベルであること
A選択肢をみると、傍線部だけの解釈よりも「長い」こと(記述式なら記述欄の大きさから考える)。

ということなんだよ。
754大学への名無しさん:2011/12/12(月) 21:13:05.23 ID:zM2uch3f0
a
755大学への名無しさん:2011/12/12(月) 22:51:13.31 ID:tklp0U+I0
1990年代のセンターってやる意味あるんですかね?
756大学への名無しさん:2011/12/12(月) 23:05:14.41 ID:4xy1K8LP0
解くのに必要な知識は、いまと変わってない。
現代文の最近の問6みたいのは、別に対策が必要だけど。

だから、その知識が十分あるなら、やる必要はないが、その知識がいま十分あるような人は、
いまごろ初見なんてことはない。
757大学への名無しさん:2011/12/13(火) 14:34:20.87 ID:bqC6QAkwi
解くセンターの問題がネタ切れになってきた
国語1の問題やればと思うけど
解説がないと不安なんだよな
黒本のむかしの買えば載ってるのかな
758大学への名無しさん:2011/12/13(火) 15:21:06.79 ID:WmwYZ/KU0
黒本の解説なんかで納得できてんの?実際、正直なところ。
759大学への名無しさん:2011/12/13(火) 17:14:57.55 ID:bqC6QAkwi
考え方の方向性はわかるでしょ
760大学への名無しさん:2011/12/13(火) 19:30:42.06 ID:O9V5DWFH0
9割取れそうな自信が付いてきた
761大学への名無しさん:2011/12/13(火) 19:54:38.45 ID:Iilsdyr00
みんなそろそろ過去問全部やり終えた頃かな?
762大学への名無しさん:2011/12/13(火) 20:40:54.27 ID:SoJ+PBLTO
結局、過去問の解説ってどこの出版社のやつがいいんだ
763大学への名無しさん:2011/12/13(火) 20:52:22.37 ID:jeCalOWiO
漢文ってあれやな、いい主従関係全くないな
764大学への名無しさん:2011/12/13(火) 21:10:32.79 ID:bqC6QAkwi
問題へのアプローチの仕方、
解決センター
解答のポイントの導きかた
きめるセンター
本文の解説
青本
解答に反映すべきポイント
黒本
765大学への名無しさん:2011/12/13(火) 21:17:39.28 ID:HkmJ0zVGi
じゃあ今自分が使ってる赤本っていったい・・・
766大学への名無しさん:2011/12/14(水) 00:05:35.43 ID:FKNzzdmf0
6〜7割で浮遊してて全然8割取れない
高得点維持出来てる人ってどんな風に読んで解いてるの?
767大学への名無しさん:2011/12/14(水) 00:16:10.69 ID:tiU961CH0
2000:160→2001:170→2002:179でテンション上がってきた
とはいえ2000は水辺で吹っ飛んだだけだが2002は全体的にむずいな、漢文の問1はかなり悩んだ

>>766
その質問はアバウト過ぎて答えられる人いないんじゃないかな
本文全文読んでから解く、とか言えばいいのだろうか
768大学への名無しさん:2011/12/14(水) 00:26:09.91 ID:4M8V982N0
古文がいよいよ取れない
主語以外に意識して読んでることとかある?
769大学への名無しさん:2011/12/14(水) 00:30:05.67 ID:tiU961CH0
敬語は重要
あと文脈より語義優先
770大学への名無しさん:2011/12/14(水) 00:36:20.35 ID:uELxL3lO0
現代語でありがちな文脈が通らない場合も出るしな
771センター現代文講師:2011/12/14(水) 00:39:02.31 ID:euERpMHU0
>>768
古文解釈 はじめの一歩 (駿台受験シリーズ)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4796114882
772大学への名無しさん:2011/12/14(水) 00:39:49.85 ID:4M8V982N0
最初の意味の問題のやつって出題された文の中の意味忘れてたらもう無理?
文脈からでもわかるの?
773大学への名無しさん:2011/12/14(水) 00:57:00.87 ID:8vMaZBc60
もっとまともな日本語書けよ
問題解いてれば文脈から分かるかどうかは問題によるって分かるだろjk
774大学への名無しさん:2011/12/14(水) 01:01:31.41 ID:4M8V982N0
>>773
要するにわかるものもあればわからないものもあるってこと?
775大学への名無しさん:2011/12/14(水) 01:19:58.42 ID:qZCBhKBF0
単語帳どおりの意味で答えれば良いものと文脈判断して答えなきゃいけないのがある。
前者の場合意味を知らなかったら多分解けない。文に代入すると上手くいきそうな選択肢ばっかり。
776大学への名無しさん:2011/12/14(水) 01:30:19.57 ID:8vMaZBc60
>>774
自分で問題を解いて答え合わせしたときに
「これは語義で決まる問題か」「これは文脈で決まる問題か」
って思わないの?それともまだ過去問見たこと無いの?
777大学への名無しさん:2011/12/14(水) 01:35:53.36 ID:4M8V982N0
過去問数回解いたけどあ〜この語義忘れてたってのはある。
これは文脈だなってのは正直ないかな
778大学への名無しさん:2011/12/14(水) 01:39:49.85 ID:iebSdAd/0
22年度の小説結構解きにくくない?
問4あたりは悪問だろ。こんなの出たら死ぬ
779大学への名無しさん:2011/12/14(水) 02:15:13.88 ID:wWrA9fog0
>>778
どこらへんがそう思うの?
780大学への名無しさん:2011/12/14(水) 04:42:07.93 ID:A8fuvVU10
自分が解けない難しい問題→悪問www
781大学への名無しさん:2011/12/14(水) 05:05:31.76 ID:a4bDzd1nO
俺も2010小説の設問4は「初めて会った恋人のような−」の解釈は無理あるように思った。

予備校の講評とか大学入試センターホームページの高校教員からの評価で解答の根拠が薄いだとか言われてる問題は毎年あるだろ
782大学への名無しさん:2011/12/14(水) 08:21:13.98 ID:KYQfHm/U0
始めて会ったっていうのは比喩で
本文の母と息子がおかれている状況を例えている
表現を問う問題が出たら、前後の文脈にある事象や行動に注目
そうすると、母親と息子のおかれた状況を正確に書いた選択肢はひとつしかない
783大学への名無しさん:2011/12/14(水) 09:13:19.12 ID:p8YsKFfp0
多読すれば読解の精度を上がるかな?
センターの点数が安定しなくて不安すぎる…
784大学への名無しさん:2011/12/14(水) 10:37:41.40 ID:a0MVN+oc0
多読じゃなくて、精読な。それも、問題文を精読するだけじゃなく、設問文や肢まで
含めた問題全体を、作問者の意図を探るように精読する。
とはいえ、ゼロからひとりでこれをやるのは、ふつうの受験生にはかなり困難。
参考書もじゅうぶんなものはないしね。
785大学への名無しさん:2011/12/14(水) 11:19:45.84 ID:3/5VhucIi
国語は解答のポイントが分かって
解けるようになってきた

例えは、09年追試 評論 問4
ここで筆者は科学は非歴史的性格をもっている
という事か言いたい
そのため、歴史的な性格を持つものの例として
美術をあげている
ということは、美術は歴史に基づく事を
書いてある選択肢はすぐにわかる
786大学への名無しさん:2011/12/14(水) 11:22:45.22 ID:4TczldFj0
みんなそろそろ過去問全部やり終えた頃か
787大学への名無しさん:2011/12/14(水) 11:55:47.44 ID:3/5VhucIi
出題者の問いたい事は文の主旨をどれだけ理解しているか
そこで傍線部を深く理解するために、自分で疑問を立てて、
前後の文脈や全体の主旨との関わりを確かめる

歴史を内包するってなんだと思って、
全体との関わりの中で、
歴史がどう意味づけられてるかわかる
788大学への名無しさん:2011/12/14(水) 12:04:08.94 ID:3/5VhucIi
筆者じゃなく、出題者と対話してると思えばいい
出題者は無口でほんの少しだけ理解に必要なヒントをくれる。
それが傍線部で、そこをもとに自分で疑問をたてて
筆者の言いたい事に近づいていく
789大学への名無しさん:2011/12/14(水) 12:12:42.03 ID:bSCKkXfA0
国語得意な人は分かると思うけど精読(と呼ばれるもの)は案外楽だよ、参考書とかいらない
人から教わるというよりは文章(過去問とかじゃなくて普通の)読んで自然に身につくものだと思う

>>777
2002本試の「さあること」「その山口の道」はどう考えても文脈だよ
790大学への名無しさん:2011/12/14(水) 12:46:21.15 ID:4TczldFj0
し?
791大学への名無しさん:2011/12/14(水) 14:20:34.18 ID:3/5VhucIi
て、国語1 やってみた
自分の解き方がしっかりしてる人なら
解説なくても答えにたどりつける
つまり、90年代の問題と同じで簡単
792大学への名無しさん:2011/12/14(水) 14:33:39.73 ID:a0MVN+oc0
>>789
うん、「国語の得意な人」はそうなんだよ。俺もそうだったから、なんでこんな簡単なことがわからないのかとおもってた。
でも、教えてみるとわかんない人が多いのが現実で、そういう人にわかるようにうまく解説するのはわりと難しいし、
そういう人が独学だけで成績あげるのは困難だとやっぱりおもうな。
793大学への名無しさん:2011/12/14(水) 15:30:04.89 ID:ZAfSHG/i0
よし、国語192取れた
794大学への名無しさん:2011/12/14(水) 16:01:11.15 ID:7GHLsRHQ0
古文文法を最終チェックできる問題集はありませんか。
795大学への名無しさん:2011/12/14(水) 16:53:05.29 ID:rUA6LX/G0
>>794
薄いペーパーバックのやつでいくらでもある。
有名なのは日栄社か。
学研とか、よくわからん出版社からも出てる。
名前には「10日で・・・」とか「短期集中」とか付いてるのが多い。
796大学への名無しさん:2011/12/14(水) 17:48:10.01 ID:PjnchZDU0
どうでもいいけど
ソフトカバーの意味で
ペーパーバックっていう人はじめて見た
797大学への名無しさん:2011/12/14(水) 18:03:39.06 ID:hEc4XJyx0
H22本試の漢文ってそこそこ難しいよね
古文捨ててるから漢文で点とれないとおわる
798大学への名無しさん:2011/12/14(水) 18:32:02.04 ID:mljGyol90
俺はまだ過去問1年も解いていない
799大学への名無しさん:2011/12/14(水) 18:59:41.83 ID:eBYvPsWG0
>>792
つまり、国語が苦手な俺はどうすればいいんだ?
今日2003年の本試解いたけど124点(43/15/42/24)だった
もう死にたい
800大学への名無しさん:2011/12/14(水) 19:24:40.48 ID:PYbiZ7go0
>>799
正直に書くけど、今からでは小説はふつうはどうしようもない。

得意な人が直前まで過去問に手を付けないのと同列には語れない。
苦手な人ほど、せめて過去問ははやめに一回終わらせて、
その後なんども読み返し精読したり、友人や教師と討論・研究する、ってのが必要だった。
(友人や教師と討論・研究ってのは、意外と良いよ)。

国語という範疇なら、あなたの書いてる成績がいつもそんなもんなら、
漢文は伸びしろがあるとおもうので、漢文にチカラをいれること。
また、国語をはなれて、受験科目の中で伸びしろがあって合格に直結するような科目をやる。

万一、とても現代文がよくできて、なおかつ説明も上手な教師や元受験生を知ってたら、
なんとか頼み込んで、正月までの期間、過去問の解説だけをしてもらえ。

あんまり役に立たないアドバイスで申し訳ないが・・・
801大学への名無しさん:2011/12/14(水) 19:30:29.59 ID:PYbiZ7go0
なお、漢字や語彙で満点とれてないなら、過去問と今まで受けた模試、そして各社から出てる
問題集のその部分だけは最低でもさらっておけよ。
802大学への名無しさん:2011/12/14(水) 20:33:18.73 ID:SaLUNFbn0
01年と99年本試の古文難しすぎワロタアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!!!

まず01年の22
「檮衣をしている現場に読者を導く人のようで」でも「檮衣のやり方を細かく知っているひとのようで」
でもどっちでもいいじゃねえかよ!!

あと文の後半が意味不明!!!!時間内に解けるか!!!

803大学への名無しさん:2011/12/14(水) 20:36:05.11 ID:SaLUNFbn0
あと99年の24
「さ」があるので前の文を見てみると
「たれもかぎりとなり、心地たがひて人事を知らざらばこそあらめ」

イミフあああああああああああ
鬼畜!!鬼畜!!鬼畜!!鬼畜!!鬼畜!!


小説も古文も解けなくてどうすりゃいいんだよ!!!!!!
近年の古文はそこまで難しくない?のでこういった問題が復活しないことを祈るしかないのか
804大学への名無しさん:2011/12/14(水) 20:38:28.62 ID:SaLUNFbn0
>>665
ウホッウホッウホッウホッウホッウホッウホッウホッウホッウホッウホッウホッウホッ
ウキーウキーウキーウキーウキーウキーウキーウキーウキーウキーウキーウキーウキーウキー
ウホウホウホウホウホウホウホウホウホウホウホウホウホウホ
ウホウホウ




いきていてすみません
805大学への名無しさん:2011/12/14(水) 20:53:23.03 ID:OowTiBR60
90年代とは言わないまでもせめて2008とか2009レベルまで易化してくれればなあ
2001とか2003とか2010みたいなのは勘弁してくれ
806大学への名無しさん:2011/12/14(水) 21:14:01.39 ID:SaLUNFbn0
03年はそれほどでもないと思った
ロリコン大将は問題はそこまで難しくないけど文章が物凄い読みづらい
恐ろしい
807大学への名無しさん:2011/12/14(水) 21:28:51.03 ID:eBYvPsWG0
>>800-801
いつも6〜7割で、自己ベストが155点とかだったと思う
それぞれの分野で特に苦手意識はないんだけど、安定して点が取れないんだよな…
今回みたいに評論と古文がそこそこでも他が駄目だったり、古漢文で満点近く取れても評論が20点くらいだったりとかで

問題によって得点が変動するのって、やっぱり主観的に読んでるからかな?
周りに現代文得意な人がいないからどうにもコツが掴めなくて…(しかも先生は全員古典専門)

国立大死亡の文系だからなんとか8割取りたいんだけど、一人じゃ無理があるのかなぁ
808大学への名無しさん:2011/12/14(水) 21:35:15.46 ID:bUNW4N6S0
評論音楽系の文章でないかなー
俳句系のやつが出たら死ねる
809大学への名無しさん:2011/12/14(水) 21:57:51.86 ID:OowTiBR60
1999〜2003は現代文が難しすぎだよな。特に小説
2004以降は現代文は意外と楽な気がする。
古文は相変わらず難しいが。
810大学への名無しさん:2011/12/14(水) 22:02:37.63 ID:SaLUNFbn0
缶蹴りは難しいです
811大学への名無しさん:2011/12/14(水) 22:05:56.14 ID:QIVYHRXS0
いままでとりあえずは8.5-9割で安定していた現代文が、急にとれなくなりました
国語については割と安心して他の教科に時間をまわしていたんですが、まじで誰か助けてください
812大学への名無しさん:2011/12/14(水) 22:12:01.43 ID:PjnchZDU0
>>807
東大?
一橋でも国語8割も要らないけど
813大学への名無しさん:2011/12/14(水) 22:13:50.87 ID:ErCN54/Z0
>>811
俺もここしばらく国語点数取れなくなってきた。特に評論。
全く文章が掴めなくてヤバい。
814大学への名無しさん:2011/12/14(水) 22:19:12.63 ID:HKgsSofR0
手元に漢文必携というのがあるんだが、これ使ってる人いるかな?いたら感想が欲しい
815大学への名無しさん:2011/12/14(水) 22:23:09.57 ID:9Di5SGCI0
>>807
なんとかしてあげたいが、もどかしいな。

今から問題を解くのは時間がもったいない。もう自分の実力の傾向はじゅうぶんわかったはずなので、
それを掴むために解く意味はあまりない。本番慣れの目的も、今までの模試で果たせているはず。

古漢と現代文の漢字・語彙は、一度解いた問題でも、初見でも、解答解説をざーっと読み下して、
よく理解できないところ、知識のあやふやなところにのみ
付箋をはっていき、付箋部分をくりかえし理解暗記してゆく。

現代文の場合は理解暗記というより分析なんだが、いっそあきらめて他に時間をまわすのがいい。
ただ、現代文得意な人がいないとしても、受験を経験したことのある自分の親兄弟や先輩、
また受験生の友人といっしょに分析するのは役に立つ場合があるので、真剣につきあって
くれそうな相手となら、時間を区切ってやってみる価値はある。
816大学への名無しさん:2011/12/14(水) 22:25:04.89 ID:XjPuT5gO0
>>812
横から筑波志望だけど、やっぱり二次にある科目はセンターでも得点できるようになりたいよ
センター利用でも使うし、何より心の大きな支えになる
817大学への名無しさん:2011/12/14(水) 23:57:37.17 ID:EuYDo7VJO
結局過去問の解説って赤本青本黒本どれがいいんだ?
818大学への名無しさん:2011/12/15(木) 00:04:32.99 ID:lxCG7/Ln0
必勝マニュアル使ってる人たちへ

簡潔に感想を教えてください。
819大学への名無しさん:2011/12/15(木) 00:05:20.04 ID:nq5OIqCt0
どれでもいい、そんなことにこだわる必要がない
820大学への名無しさん:2011/12/15(木) 00:12:04.08 ID:P3yxvVaR0
黒本05本試の古文の問四の解説はちょっとおもしろかった。
二ページにわたって説明しといて、結論それかよwwみたいな。
821大学への名無しさん:2011/12/15(木) 00:14:24.55 ID:JUSusWpd0
>>815
国語は捨てたくないので諦めたくないです。
先生と一緒に現代文の過去問分析するだけでもだいぶ違いますか?
それなら冬休みにかけて先生にお願いしてみようと思います
822大学への名無しさん:2011/12/15(木) 00:21:31.13 ID:5hxBPbYY0
>>820
馬が涙した理由のやつ?あれは糞問だと断言できる
823大学への名無しさん:2011/12/15(木) 00:24:53.42 ID:9Yf2ld7Y0
>>814 
あの黄色いやつだよね?使ってるよー
漢文の本はどれも同じだと思う。結局句形を覚えるだけだからね。

自分はセンターでしか漢文がないけど十分満点はとれる。
というより漢文は句形覚えたらあとは文章を読んで慣れるだけだから、漢文の本は句形暗記までで終わり。
あと後ろに語彙があるけど、時間が余ればパラパラ見ておくだけで英単語みたいに覚えようとしなくていいよ)。

友達は「早覚え漢文(だったかな?)」っていう本がイイと言ってたけど、俺は漢文必携で十分だった。
824大学への名無しさん:2011/12/15(木) 00:25:14.72 ID:P3yxvVaR0
>>822
そう!
オレも2で引っかかったからそう思う…
825大学への名無しさん:2011/12/15(木) 00:26:36.66 ID:djdQkunb0
>>821
>>先生と一緒に現代文の過去問分析するだけでもだいぶ違いますか

あなたの実力は、ここでのやり取りで想像するだけなのだけども、それをもとに言うなら、
そりゃもう、古典の先生であっても、あなたひとりで考えるよりは、ぜんぜん違うはず。
同じような悩みのある二、三人の友人といっしょにお願いしてみるといいとおもう。
826大学への名無しさん:2011/12/15(木) 00:33:09.09 ID:wyuWGvbuO
古典でついでみたいにでる文学史が難しいでこざる
文学史自体まともにやってないし日本史からの流用になっちゃうんだよなぁ

08年の最後とか正しい答え真っ先にけしたわwww
根拠なかったけど

あと文学史関係ないけど死んだ幽霊が家にいたのは家を守っていた判定なの?
って思ったね 5かと思た
827大学への名無しさん:2011/12/15(木) 00:44:10.95 ID:9tG4JLMl0
>>822
糞問だろうがなんだろうが点数修正してくれないし
その糞問が受験者の人生を動かしちゃうセンター国語はやっぱり鬼畜
828大学への名無しさん:2011/12/15(木) 01:24:49.49 ID:0QSHyFXZO
去年センター国語1ミスだったが、センター国語は古文ゲーだと思う
2010年の古文解いたら20代だったしw
829大学への名無しさん:2011/12/15(木) 01:28:47.74 ID:JC7D3umh0
確かに170over安定ぐらいになってくると古文ゲー化するよな
たまに漢文でやられる程度で現文は0~1ミス安定
830大学への名無しさん:2011/12/15(木) 01:44:33.88 ID:IOTU80Pg0
>>823
使用者がいたとは…サンクス
831大学への名無しさん:2011/12/15(木) 02:30:39.89 ID:0EUHsZBHO
170安定レベル高すぎワロタ。過去問研究が現代文が一番の近道ですかね。
832大学への名無しさん:2011/12/15(木) 02:32:41.95 ID:0EUHsZBHO
なんか日本語おかしいな。
833大学への名無しさん:2011/12/15(木) 03:27:12.10 ID:tYsM0PAwO
常に160代であがりも下がりもしない
難易度に関係なくこれだわ
何が起きているのかわかんねえ
834大学への名無しさん:2011/12/15(木) 06:07:55.03 ID:fIe7q50tO
古漢って最近の傾向はどんな感じなの?
835大学への名無しさん:2011/12/15(木) 07:45:52.67 ID:Lj4seenu0
>>825
分かりました。
やってもらうなら現文古典関係なく全て解説してもらった方が良いんでしょうか?
個人的に、古典は分析よりも注意力のような気がするんですが…
836大学への名無しさん:2011/12/15(木) 12:49:33.78 ID:djdQkunb0
>>835
あなたが国語に使える時間や、先生の都合もあるし・・・
ここに至って欲張るのは、気持ちはわかるけどやめたほうが。

とにかくまずは現代文だけにしぼって、それで時間が余れば古典も、って考えたほうがいいとおもう。
でも、あなた自身が「古典は注意力」っておもってるってことは、自力でなんとかできるってことのはず。
837829:2011/12/15(木) 13:15:20.19 ID:Ntu1+2W80
>>831
研究というか、慣れだろうな、選択肢を細分化して消去していくことへの

現文の参考書読んだこと無いから知らなかったんだが
過去ログ見る限り予備校講師には消去法否定する人がいるんだな、驚いた
838大学への名無しさん:2011/12/15(木) 15:11:12.70 ID:djdQkunb0
「消去法」というときは、実際にそれがどう用いられているかが重要なんだよ。
それなしに消去法がいいとか、消去法を否定するとかいうのは、人によって「消去法」の
意味が違ってる可能性すらあり、あんまり意味がない。

正解肢であっても、「表面的には」問題文中に書いてないことが含まれていることはよくあるでしょ。
そのへんの見極めがもともと自然にできたり、慣れでできるようになったりした人が、
具体的なハナシなしに消去法がいいよ、って言うのは、あんまり意味がない。どういう基準で消去するかを
明確に示してほしいってのが、できない人の願いなんだよね。

そして、基準が明確に示せれば、それはウラからみれば、積極法(と言えばいいのか?)ということで、
消去法とか積極法にこだわる意味もなくなるんだよ。
839大学への名無しさん:2011/12/15(木) 15:50:14.24 ID:EX/XSaOw0
消去法に意味の違いがあるって言うけど具体的にどういうのがあるんだ?
選択肢に誤りがあればそれを消すってだけだと思うが
んで消去法が出来ない人は誤りを見つけるのが苦手ってことでしょ?
それに行間を読むのに基準も何もないよ、言語なんだから

人と会話することで初めてコミュ力がつくように、行間を読む能力は文章を読むことで、
また人の意見を理解する能力は他者との議論で身につくわけで、基準を教わるというものじゃない

あと消去法が裏から見て「積極法」になることはない、全くの別物
消去法で完全に決まらないときに用いるのが「積極法」
840大学への名無しさん:2011/12/15(木) 15:52:03.86 ID:Q1BR6LpZ0
決めるとか読めば消去法がなぜダメなのかを論理的に書いてるよ
841大学への名無しさん:2011/12/15(木) 16:06:42.46 ID:9qirtC6Y0
現代文の講師が「消去法がダメ」って言うのは思考のプロセスの話であって、
「選択肢を本文に書いてあるかどうかで切っていって、残ったものを答えにするのはダメ」という意味だろ

「積極法」っていうのは、本文と問題文を見て、解答の根拠となるポイントをまず把握してから、
選択肢を見て「そのポイントが含まれているかどうか」で選択肢を吟味していく
っていう方法なんだけど、もちろん結果として選択肢は「消去」するわけよ
これが消去法とごっちゃになってるだけだろ
842大学への名無しさん:2011/12/15(木) 16:42:14.75 ID:+RybtWpt0
>>839
>>選択肢に誤りがあればそれを消すってだけだと思うが
>>んで消去法が出来ない人は誤りを見つけるのが苦手ってことでしょ?
>>それに行間を読むのに基準も何もないよ、言語なんだから

こういうのが、典型的なできる人の発想で、それはそれでいいんだよ。できない人に教えようと思わない限りは。

それから、何が「消去法」で、何が「積極法」で、って議論は、抽象的にとどまる限りは、
「できない人にとっては」あまり意味がない。それに近いことを、>>838で言ったつもり。
843大学への名無しさん:2011/12/15(木) 16:51:32.09 ID:+RybtWpt0
誤解されてるかもしれないんで付言するが、「基準を明確に」ってのは、
「その具体的な問題文と設問に即して明確に」ってことで、
できない人ってのは、復習するときもそこんところをどっか誤魔化してるんだよね。
一方できる人も、なんとなくこの肢が正解でしかないとおもう、って程度の人が多い。
(それはそれで、試験に通るという目的ならかまわない)。
844大学への名無しさん:2011/12/15(木) 17:01:52.21 ID:IyWRgYAd0
まぁひとそれぞれだろ。消去法でもおれは9割割らないし。答えは一つだからな
845大学への名無しさん:2011/12/15(木) 17:07:07.28 ID:80/u+gfZ0
全部消去法で一つ一つみていくのが一番だが
センター試験はそんなやり方じゃ時間が足りんわ
846大学への名無しさん:2011/12/15(木) 17:16:50.43 ID:IyWRgYAd0
>>845
それ消去法じゃないんじゃん。
847大学への名無しさん:2011/12/15(木) 17:23:18.14 ID:AdPgSH780
>>841
なるほど、でもそれは危険じゃね?特に選択肢の文章が悪い場合
あと俺の友人で「自分が思った答えが選択肢にない」って言うのがいるし
積極法こそ出来る奴にしか使えないやり方だと思う
>>842
>>839の2段目読んだ?

んで実際の問題に対しては黒本や青本の解説が基準を明確にしてるから十分だと思うが
必要なのはその「基準」(消去の「根拠」と言うべきでは?)をみつける技術なんだから
実際の問題の「基準」を教えることにあまり意味はないと思う、後は>>839に書いた通り
848大学への名無しさん:2011/12/15(木) 17:25:20.94 ID:wyuWGvbuO
消去法っていうか明らかに違うのを2、3消す→細かく分析

以外の方法あんの?

平均165くらい
849大学への名無しさん:2011/12/15(木) 17:30:44.07 ID:PataIKTl0
消去法:文中に根拠がないものを消すこと
850大学への名無しさん:2011/12/15(木) 17:51:25.36 ID:K73tadO30
現代文はなかなかできるけど古典が…。
ちなみにいま2002の本試験解いたら
30/50/6/22だった
古典の勉強方法、アドバイスなど頼みます。高3です
851大学への名無しさん:2011/12/15(木) 17:54:29.65 ID:hQ2PV3wF0
>>848
細かく分析する前に残った選択肢の共通部分と相違部分を明らかにしておくとか?
852842:2011/12/15(木) 17:56:16.07 ID:+RybtWpt0
>>847
>>必要なのはその「基準」(消去の「根拠」と言うべきでは?)をみつける技術なんだから
>>実際の問題の「基準」を教えることにあまり意味はない

実際の問題で肢の正誤の「基準」を明確に言語化して教えないと、
できない子ができるようにはならないってことを言いたいんだよ。
できない子はその理解を通じて(その過程で少人数による分析・討論が役に立つことがある)、
「基準」(あなた流にいうと消去の「根拠」)をみつける技術がみにつく。
なにも、できない子に実際の問題の「基準」を暗記しろと言ってるわけじゃない。

「黒本や青本の解説が基準を明確にしてるから十分」ってのも、できる人の発想で、できない子は、
あれを読んでも、なにか真実が明らかにされてるって感触がないわけ。逆に、「これはこの文章を書いてる人の
発想でしょ。どうしてこういうふうにしか考えられないの?」ってのがよくある感想だよ。

話は変わるが、きょうの新聞に書いてあったが、人工知能にセンター試験(5年後目標!)や、東大入試を
解かせるプロジェクトがまじめにはじまるらしい。現代文も、(それがことばの知識を前提にしつつも論理的に説明できる正解なら)
どのように正解にたどりつけるのか、というアルゴリズムがまじめに研究されるようになるだろう。
>>人と会話することで初めてコミュ力がつくように、行間を読む能力は文章を読むことで、
>>また人の意見を理解する能力は他者との議論で身につくわけで、基準を教わるというものじゃない
というのでは、そういう人工知能は成立しないだろうね。
853大学への名無しさん:2011/12/15(木) 18:01:20.94 ID:IyWRgYAd0
>>849
正解。まぁ根拠のパーセンテージで選ぶって感じ。パーセンテージで考えると現代文が悪問とか感じることは皆無だわ
854大学への名無しさん:2011/12/15(木) 18:23:49.49 ID:9qirtC6Y0
>>847
>なるほど、でもそれは危険じゃね?特に選択肢の文章が悪い場合
>あと俺の友人で「自分が思った答えが選択肢にない」って言うのがいるし
>積極法こそ出来る奴にしか使えないやり方だと思う

選択肢の文章が悪い場合というけど、選択肢を見てから答えを考える方法だと、
着眼点がボケてしまうし、それこそ選択肢の文章が抽象化されてたりすると明確に根拠を持つことが難しい

「できるやつ」っていうのがどういう意味なのか分からないけど、センター現代文において、
正解の根拠となるポイントっていうのは客観的かつ論理的に判断できる
これを学ぶのが読解法や解法が書いてある参考書であって、頭の良し悪しは関係ない

自分が思った答えが選択肢にない場合は「読み」が間違ってるだけだからそこで戻って修正すればいいだけ
855大学への名無しさん:2011/12/15(木) 18:31:59.66 ID:/SElKca60
現代文ってやっぱり傍線部みたら問題に移った方がいいの?
それとも一通り読んでから?
856大学への名無しさん:2011/12/15(木) 18:42:29.91 ID:u3xnS0oq0
6割狙いなら
傍線部→選択肢
それ以上狙いなら
全部読む→問題
857大学への名無しさん:2011/12/15(木) 18:47:07.79 ID:9qirtC6Y0
>>855
評論はどっちでも良いけど、、設問にぶつかったときにそこで解ける問題と、
先まで読まないと解けない問題があるから、それが分からないなら全部読んでからの方がいい
論理展開に注目すれば、読みながら解けるかどうかはすぐに分かるけど

小説も基本的に評論と同じだけど、できるだけ通読したあとに解くほうがいいと思う
858大学への名無しさん:2011/12/15(木) 19:21:16.34 ID:4TQyQb6/0
>>852
>第1段
暗記しろと言ってるわけじゃないことは分かる。
が、問題によって基準は異なるわけだから何か一般的な基準があるかのような言い方は正しくないと思う。
んで、実際の問題に関する分析・討論は基準を身につけるための経験値稼ぎの手段の一つになるという点でその意見は正しいけど、
それをしないとできるようにならないというのは言い過ぎだし、俺が先に挙げたような自分で考える方法の方が考え方は身につきやすい。
ケースバイケースの基準を教えられるだけでは新しい問題への応用が困難で、忘れやすい

>第2段 
それならそれに関しては更に説明する必要はあるな、一先ずは

>第3段 
成立すると思うよ?人間の理解能力の向上とAIのそれは全く仕組みが異なるわけだし
859大学への名無しさん:2011/12/15(木) 19:30:56.88 ID:4TQyQb6/0
>>854
ポイントがあるのは分かるが全ての問題で正確に読みとるのは困難
また、むしろポイント優先の場合細部がボケるので、ポイントを押さえてはいるが細かい部分で間違った選択肢に気づかない危険がある

今過去問解いたんだが俺も無意識ながらポイントは押さえて臨んでいることに気づいた
つまり両方を兼用するわけだな、点数の低い人はそのポイント掴みが苦手だから教え手はそれを重点的に意識させるのだろう
860大学への名無しさん:2011/12/15(木) 19:33:45.73 ID:4TQyQb6/0
連投スマン
>>839で既に兼用すると言ってたわ、まあそういうことだ
861大学への名無しさん:2011/12/15(木) 19:45:32.73 ID:j/0xtyRv0
ポイント、キーワード、解答要素、
人によって言い方はちがうけど、それを押さえて
解答としての文の組み立て(構文)を意識すると
まちがい少なくなった。
記述を書く要領。

まあ試行錯誤して自分に合った方法を見つけるしかないわな。
862大学への名無しさん:2011/12/15(木) 20:37:37.43 ID:4DzzXP31i
何故かいつも評論の問2をことごとくミスるんだけど、皆はどうやって解いてる?
863大学への名無しさん:2011/12/15(木) 21:06:40.00 ID:r61OjfQa0
>>858
>>何か一般的な基準があるかのような言い方は正しくない

そのように誤解されるかもとおもったんで、>>843で「「その具体的な問題文と設問に即して明確に」ってこと」と書いた。

>>それ(実際の問題に関する分析・討論)をしないとできるようにならないというのは言い過ぎだし

役に立つことがある、と書いているだけ。

>>自分で考える方法の方が考え方は身につきやすい。
>>ケースバイケースの基準を教えられるだけでは新しい問題への応用が困難で、忘れやすい

まさに、分析・討論過程で、自分で考えることが求められるんだが・・・

>>成立すると思うよ?人間の理解能力の向上とAIのそれは全く仕組みが異なるわけだし

ここはちょっとこっちの説明が足りなかった。つまり、人工知能をつくろうとする過程で、
人間がどういうふうに問題を解いているのかの研究がさらにすすむだろう、と言いたかった(言えてないな(~_~;))
864大学への名無しさん:2011/12/15(木) 21:21:47.90 ID:r61OjfQa0
>>それならそれに関しては更に説明する必要はあるな、一先ずは

できない子ってのは、センター現代文みたいな設問みて、なにをどう考えていいかすらわからないんだよ。
(問題文を読んで、いちおう何を書いてあるかわかると自分ではおもってるレベルの子の
ことを言ってるんで、それ以下はまたハナシは別)。

そのレベルだと、黒本などを読んでも、その記述をうまく自分の思考にとりいれて利用することができないんだよね。
865大学への名無しさん:2011/12/15(木) 22:22:05.47 ID:GAzf922s0
>>863
>そのように誤解されるかもとおもったんで、>>843で「「その具体的な問題文と設問に即して明確に」ってこと」と書いた。
そうだったね、ごめん。そうなると結局ケースバイケース…につながる

>役に立つことがある、と書いているだけ。
「実際の問題で肢の正誤の「基準」を明確に言語化して教えないと、
できない子ができるようにはならないってことを言いたいんだよ。」
上を見る限りそうは見えないが

>まさに、分析・討論過程で、自分で考えることが求められるんだが・・・
それは俺も「んで、実際の問題に関する分析・討論は基準を身につけるための経験値稼ぎの手段の一つになるという点でその意見は正しい」
で同意してる。ここで言ってるのはそっちが重視してる「基準」を教えると言うことに対して。
その上で俺はセンターの問題に対して討論するよりももっと有意義な他の議題を持ってきた方が考える力の育成に有効だと言っているわけ

>ここはちょっとこっちの説明が足りなかった。つまり、人工知能をつくろうとする過程で、
>人間がどういうふうに問題を解いているのかの研究がさらにすすむだろう、と言いたかった(言えてないな(~_~;))
それは読みとれんw 
そうなるだろうね、それだけでなく、人間の思考パターンが全て解析される日もそう遠くないだろうなあ、善し悪しはともかく
866大学への名無しさん:2011/12/15(木) 22:38:22.82 ID:/SElKca60
>>856,857
通読後だと内容忘れてしまってないか?
それともなんか印でもつけながら読むの?
少なくとも俺の場合は忘れててもとに戻るのに手間取るんだが

867大学への名無しさん:2011/12/15(木) 22:52:33.32 ID:9tG4JLMl0
03年の本試難しすぎワロタ
この年に受験生だったら俺の人生終わってるじゃん
実際もう終わってるけど
868大学への名無しさん:2011/12/15(木) 22:56:50.72 ID:nQCVsMOX0
俺も今日03本試解いたが難しく感じた
869大学への名無しさん:2011/12/15(木) 23:23:55.96 ID:9qirtC6Y0
>>866
評論の場合、簡単な構造図や印を付けて解いてる
忘れるんだったら途中で解けばいい
読むときに、
「結局何が言いたいのか」
「その主張のために今どんな議論をしているのか」
の二つを常に頭に置いていれば、どこで設問を解けばいいか分かるし、
漠然と読むよりは頭に残りやすいと思うよ

小説は、評論とは違うから通読はサッと済ませて、解く際にもう一度周辺部を読んでる
通読のときはストーリー、人物関係、場面転換だけを把握すればいいからザーッと読む
解く際は周辺のセリフ、人物の心理の変化、その原因と結果、回想シーンなどに着眼する
870大学への名無しさん:2011/12/15(木) 23:34:30.47 ID:CjFtDJSG0
評論ってどう解いてるの
今までは、二次みたく自分で回答ある程度作って選択肢と比較してたけど
黒本の解説見たら、〜は書いてない、〜は書いてないばっかで嫌になる
で選択肢見てからの消去法にしたら、点数...
理系です


871大学への名無しさん:2011/12/15(木) 23:34:41.30 ID:j/0xtyRv0
>>866
問6にもからんでくるし、本文の構成を意識しながら読むといい。
設問の都合上、だいたい3つか4つに分けられる。
で、それぞれ「何について」「どのようことが」「なぜ」「どのように」述べられているか、
考えながら読んでいく。

評論の場合は、主張と論拠、
小説の場合は場面・状況と心情
くらいにはラインを引くかな。

主観的な読みはダメだけど、
主体的な読みは必要だよ。
872大学への名無しさん:2011/12/15(木) 23:39:20.14 ID:9qirtC6Y0
>>870
>評論ってどう解いてるの
>今までは、二次みたく自分で回答ある程度作って選択肢と比較してたけど

それで全く問題ないよ
873大学への名無しさん:2011/12/15(木) 23:45:25.96 ID:CjFtDJSG0
>>872
レスどもです
解説見てると消去法のがいいかと思ってしまうのですが
回答作って悩んだ部分を消去法で切るみたいな感じですか?
874大学への名無しさん:2011/12/16(金) 00:04:06.64 ID:9qirtC6Y0
>>873
出版物の解説はクレームがこないように作ってあるからね
本文中に書いてあるかどうかで解説すれば一応は誰が見ても分かる
それで解けるかどうかは別にして…

どうしても悩む部分については比較して消去法でやるしかないだろうね
875大学への名無しさん:2011/12/16(金) 00:14:17.95 ID:oZSQ15TM0
黒本は「〜は書いてない」だけじゃなくてその前にちゃんとポイント解説してると思うが
876大学への名無しさん:2011/12/16(金) 00:21:04.83 ID:wdzffa8f0
>>874
なるほど・・・
まだ過去問が10年分くらいあるので、一問に悩むよりも
解説読んで分かったふりしつつ量こなして、弱点把握したほうが
よさそうな気がしてきました
877大学への名無しさん:2011/12/16(金) 00:36:58.24 ID:0f6kqXiq0
国語過去問は05追試までやって、黒本は大体150前後をうろちょろしながら一通りやった。
目標は8割超えだけど、これからどうすればいいのか分からん。
駿台かZ会か、あるいは別の会社のか過去問04年以前のをやればいいのか…
もし上記以外でやっといたほうがいいオススメのセンター問題集あったら教えて下さい。一応二次は国語ないからセンター特化で
878大学への名無しさん:2011/12/16(金) 00:52:04.43 ID:A+h3hb/60
実戦問題集系なら青本をやっとけ、緑はやめとけ(暇ならどうぞ)
パックは河合駿台Z会全部やっとけ
後は古文の単語文法暗記と早覚え速答法で十分
過去問は追試はやらなくて良いから本試は2000年まではやっとけ
個人的に1999もやっとけ、小説がすごいから
879大学への名無しさん:2011/12/16(金) 01:05:38.33 ID:S+JK64I+0
>>876
量こなすのは大事だけど、すべての問題に自分なりに納得して答えが出せる状態にするのも忘れずにね
解説自体は参考程度でいいけど、間違えた問題(何となく選んで正解した問題も)については
しっかりと吟味し直して「何で間違えたのか」「正解するにはどういう視点、発想が足りなかったのか」
などはきちんと把握すること

これをやりながら10年分やれば力は必ず付くよ
880大学への名無しさん:2011/12/16(金) 01:34:11.24 ID:HogvvisZ0
>>878
実戦の緑本って何がだめなの?
もってるんだけど
簡単?
881大学への名無しさん:2011/12/16(金) 01:43:51.26 ID:x78T/aaj0
センターは過去問22年分全部やれよ
882大学jへの名無しさん:2011/12/16(金) 01:46:01.46 ID:CNNdvuF/0
モバゲーのセンター対策サークルお薦め
http://mbga.jp/AFfgb210.cPDwad6941.A7D8C3/?_from=mail_aff_fgb
携帯からしか見れんが
883大学への名無しさん:2011/12/16(金) 12:13:15.39 ID:50E5xgd+0
青本よりも緑本のほうがセンターぽい問題ではある
難易度的には青本のほうが高いが、こんなの出ないだろってのがよくある
884大学への名無しさん:2011/12/16(金) 12:14:49.05 ID:50E5xgd+0
あ〜国語の話か。
国語は過去問しかやってないし、
傾向違うと嫌なので、国語1・2のほかに国語1の問題もやってる
885大学への名無しさん:2011/12/16(金) 12:17:20.42 ID:50E5xgd+0
俺は1回目の通読は線引かずに
設問ときながら線を引くパターンで落ち着いた。
最初から引くと関係ないところまで線だらけになって
見づらいから
886大学への名無しさん:2011/12/16(金) 12:58:31.64 ID:JJpbkp2Q0
緑本は理科が鬼畜、センターの難問ばっか集めたようなもん
>>883は何の教科の話だ?
887大学への名無しさん:2011/12/16(金) 13:12:18.73 ID:XTzK031t0
予備校関連のは予想問題パックだけでいい
問題集的なのはやらない方がいい
それよりセンター過去問22年分全部やる方がいい
888大学への名無しさん:2011/12/16(金) 16:31:01.36 ID:JPD2/TU00
やっぱり、08年追試の評論はおかしい
筆者は概念と表象を感覚に対するものとして同列に扱っているが、
感覚によって知覚されたものに表象が与えられ、
概念に結び付くんだから
感覚と概念が対立するはずねえ
やっぱ、筆者がオカルトなのかな
889大学への名無しさん:2011/12/16(金) 17:14:57.25 ID:AxdCSgrA0
多分視点というか論点のの違いだと思うよ
890大学への名無しさん:2011/12/16(金) 18:29:17.65 ID:X4GxPGsx0
感覚と概念は普通に対立するけど…
891大学への名無しさん:2011/12/16(金) 18:39:26.10 ID:gtjnuJ7y0
>>865
まあ、ネットで話をしてると、細かなはなしはできないよ。
たとえば>>852では、自分は、
>>できない子はその理解を通じて(その過程で少人数による分析・討論が【役に立つことがある】)
と書いているんで、それがどうして「上を見る限りそうは見えないが」となるのか、の理由を
聞きたいと思っても、そこにまた誤解がはいりこむ余地が経験的にネットでは多い。

基準についても、暗記させるわけじゃない、明確に示すけども、考えさせるんだってことは
いちおう伝わってるとおもうので、それ以上は、あなたがもし誰かに教えることがあれば
また考えればいいことで、ここで俺と議論する意義は俺にとっても(たぶんあなたにとっても)あまりない。

というわけで、抽象的なはなしは終わりにして、するなら問題に即した具体的な話しをしたいね。
たとえば、2009年度本試験小説問2を「消去法」で解くときの、具体的な
心の中の動きを、記述してくれないか?
892大学への名無しさん:2011/12/16(金) 19:29:36.00 ID:50E5xgd+0
09年 小説 問2
「彼が想像した内容はどれか」わざわざ問題にヒントが書いてある
で、彼が想像した内容を本文で探すと、
「この一軒の家で過ごされたのだ。それが今確実に消えようとしている、その気持ちを表現するとしたら黙り込む以外にないのかもしれない」
と書いてある。

理由 家が消える 結果 黙りこむ

1 結果が違う 引っ越したいなら黙りこんでない
2 理由も結果も違う
3  理由OK 結果 黙り込むときは心が沈んでるときなのでOK
4 結果が違う 苦々しく思ってたら黙り込まない
5 事実誤認 家族に家を話した事実は本文になし
893大学への名無しさん:2011/12/16(金) 19:30:21.09 ID:50E5xgd+0
1 引っ越したくないなら黙り込んでない
だった
894大学への名無しさん:2011/12/16(金) 21:48:13.11 ID:XGxjcWgB0
過去問演習してて2010年本試と2004年追試が八割いかなかった・・・
この2つむずくないか?
895大学への名無しさん:2011/12/16(金) 21:59:39.76 ID:TWSQ2b7XO
2010は9割いけたよ
でも2009は評論で死んだ
ギリ八割
かんけり病だろ……
896大学への名無しさん:2011/12/16(金) 22:13:00.94 ID:2Xu0cNDu0
やっと現代文満点取れた
次は古漢も合わせてか
897大学への名無しさん:2011/12/16(金) 22:48:01.19 ID:JPD2/TU00
もし、感覚のほうが概念より
人間的らしい自我に結びつくなら
今すぐ受験やめて、絵を描いたり、歌うたってほうが
ましってことじゃね
センター自ら受験比定かよ
898大学への名無しさん:2011/12/16(金) 22:53:48.13 ID:BvrVC9CbO
>>888
今ちょうどやったがめんどくさかったな
正直よくわかんね
問4と問六の3の方まちがいた


赤本だと小説なくてペース乱れたしまじ変なフェイントかけられたわ……

本番までに乱れないように訓練せねば
899大学への名無しさん:2011/12/16(金) 22:55:54.53 ID:oNBPk9Q+0
まだ1年も過去問解いてないけどヤバい?
900大学への名無しさん:2011/12/16(金) 22:58:32.62 ID:dj5rpb4v0
普通今からだろう。
901大学への名無しさん:2011/12/16(金) 22:58:53.98 ID:JPD2/TU00
逆に考えると
概念と感覚が結びついてるから
受験に意味があるし
優れた芸術家が優れた評論を残したりしてるんだよな
なんでこんな当たり前の事を否定するのって感じ
902大学への名無しさん:2011/12/16(金) 23:41:11.44 ID:gbQz2D1u0
現代文の参考書ってどんなこと書いてあんの?読んで効果あるん?
903大学への名無しさん:2011/12/16(金) 23:56:11.57 ID:sJL60sy00
田村のやさしく語る現代文

1.現代文の第一の性質は“客観的”だ

2.文中に根拠を求めよ
904大学への名無しさん:2011/12/17(土) 00:30:32.57 ID:5T/CiukbO
とりあえず新過程のはシルクロードとかんけりとロリコン大将死にました
得に評論は安定してると今まで思いこんでいた分ショック…
905大学への名無しさん:2011/12/17(土) 00:47:41.42 ID:ggZrDFRV0
古文が無理ゲー
毎度38点で収束する
906大学への名無しさん:2011/12/17(土) 01:22:50.04 ID:wVRDc64HO
国語は八割は切らないんだけど
九割いくことあんまない すげー悔しい
907大学への名無しさん:2011/12/17(土) 01:28:07.34 ID:Cc+NUThE0
>>891
はいパターン入りましたー
もう飽きたのかと思ったら論点ずらしてくるとはwまるで抽象的とは思わないが
そのやり方は熱くなりがちな子供にしか通用しないよ

因みに第1段についてだけど
「分析・討論」は「基準」を教える手段、つまり一部であって、その一部が役立つことはその通りだけど
「基準」を教えないとできるようにはならないというのはおかしいと言う意味。
そちらは「それをしないとできるようにならないというのは言い過ぎだし」の「それ」を「分析・討論」のみ
と捉えたようだけどそうじゃなくて「基準」を教えること全体ってことね、より細かく言えば
「それ」=(直前にある)「その意見(「基準」を教えないと…)」ということ。
908大学への名無しさん:2011/12/17(土) 02:07:43.52 ID:jHIyB6kF0
>>907
何言ってるか全然分からないけど、お前きもいなw
近くにいたらめっちゃいじめてやりたい。
909大学への名無しさん:2011/12/17(土) 08:36:49.26 ID:QZt6Oe+O0
ゴロゴ板野氏の予想は、現代文は変化なしかやや難化、古漢はやや易化!だそうです。
910大学への名無しさん:2011/12/17(土) 08:43:29.27 ID:RO1ITn8n0
あんな奴の言うことなんか信じられん
911大学への名無しさん:2011/12/17(土) 09:06:22.36 ID:qgbXDDRR0
板野に限らず問題予想してる人って何を根拠にしてるんだ
912大学への名無しさん:2011/12/17(土) 09:17:43.75 ID:RO1ITn8n0
長年の経験(笑)とかじゃないの?
913大学への名無しさん:2011/12/17(土) 09:50:38.27 ID:RVinOjBl0
難易度ばかりは予想できないな。
隔年現象で難化って予想が一般的なんだろうが、2年連続易化することもあるしね。
特に2010年が難しすぎただけに2003〜2006みたく連続易化もなくはないな。
914大学への名無しさん:2011/12/17(土) 10:22:09.09 ID:AaU3Ddzr0
難しすぎたのは古文だけだろ
漢文は今年難化したからさておき現文難化はあり得る
915大学への名無しさん:2011/12/17(土) 10:54:23.55 ID:AKBBRar00
現文の長文化とかないかな
916大学への名無しさん:2011/12/17(土) 11:02:20.34 ID:Je3mQ7VZ0
漢文はムズくすんな
こいつまでムズくなるとやっかいすぎるから
917大学への名無しさん:2011/12/17(土) 11:05:18.32 ID:O+GbWZV/0
難易度予測したからどうなんだ、って思うの。
918大学への名無しさん:2011/12/17(土) 13:38:58.97 ID:PhVBZm1r0
選択肢みる前に、解答に反映すべきポイントを書いてから
選択肢みてるんだが、ポイントがずれた答えが選択肢になってる。
つまり要約力が全然ないって事なのかもしれなし。
今更、2次対策用の問題集やるのもきついだろうし
どうしたものか
919大学への名無しさん:2011/12/17(土) 14:39:10.13 ID:wVRDc64HO
古文っていうほど難しくなくないか
ロリコン大将とか難しいって言われてるけどふつうだと思う
難易度に関わらず八ー九割しかとれなくて悩んではいるけど古漢は割と安定しない?
かんけり評論が個人的に苦手
920大学への名無しさん:2011/12/17(土) 15:51:53.53 ID:6qhsadTQO
170は良いけど180の壁高すぎるよ……
一個は満点とらなきゃならんとか

漢文か
921大学への名無しさん:2011/12/17(土) 15:54:18.04 ID:3GmLJHD90
150とれれば万々歳
922大学への名無しさん:2011/12/17(土) 16:07:24.60 ID:O+GbWZV/0
>>918
過去問の正解選択肢自体から学べばいいと思う。
923大学への名無しさん:2011/12/17(土) 16:07:33.01 ID:e7AAy10c0
>>920
得意不得意によるが評論と漢文じゃね
俺の場合評論と小説だけど
924大学への名無しさん:2011/12/17(土) 16:13:35.41 ID:6qhsadTQO
>>923
1つづつ間違える俺は一体……

漢文と古典を安定させようかね
925大学への名無しさん:2011/12/17(土) 18:17:47.56 ID:E+R4YwEQ0
評論→満点安定
小説→35〜45
古文→40〜45
漢文→30〜40
の俺は漢文やるしかないよな
926大学への名無しさん:2011/12/17(土) 19:30:45.70 ID:wVRDc64HO
漢文はいつも満点で古文は40オーバー
でも評論と小説どっちかで必ずミスって結果八割
どっちでミスるかはいつも違う
国語って現古漢ともにこれといって勉強してないし
やり方がわからない 回数重ねるしかないのかな 九割行きたい
927大学への名無しさん:2011/12/17(土) 20:06:58.79 ID:PhVBZm1r0
青本、黒本は硬めの文章になれるのに意味あるの
それとも現代文は過去問以外やっても無駄なのかな
928大学への名無しさん:2011/12/17(土) 20:42:02.01 ID:bDGNVIcS0
模試で163-185
評論漢文はおよそ満点安定だけど小説と古文は波がある
小説はしょうがないとしても古文はなんとかしたい
やっぱ単語文法おぼえるしかないのか・・・
929大学への名無しさん:2011/12/17(土) 20:46:03.66 ID:Z0UbNEg10
京から毎日赤本で国語勉強する


缶けり・コスモ(だっけ?)の評論みたいなのが出たらと思うと怖すぎる
930大学への名無しさん:2011/12/17(土) 21:21:26.41 ID:wVRDc64HO
>>928
俺結構できるけど古文単語とかやってない
文の中でわかんないなってやつを調べていくくらいでいいと思う
931大学への名無しさん:2011/12/17(土) 21:43:11.85 ID:oKytuwWy0
>>930
俺と同じだ
俺も古文単語なんて基本の300語すらうろ覚えだけど、マークは7割切らないし記述模試でも偏差値70出たことあるわ
932大学への名無しさん:2011/12/17(土) 23:30:25.03 ID:MJWRKxDIO
去年満点だったけど今平成14年の国語やったら144しかなくてワロタw
ワロタ・・・・・・
933大学への名無しさん:2011/12/17(土) 23:40:59.20 ID:Z+csUGEN0
俺の目標点140だから問題なし
934大学への名無しさん:2011/12/17(土) 23:52:59.65 ID:TCvCxZYW0
全体的に満遍なく出来ないとか…オワタ
935大学への名無しさん:2011/12/18(日) 00:25:09.38 ID:n0v+lalQO
小説ムズイなぁ…
936大学への名無しさん:2011/12/18(日) 00:43:32.05 ID:W/8RXCva0
代ゼミで110だったのに河合で175取れて、逆に怖い
937大学への名無しさん:2011/12/18(日) 01:22:42.41 ID:LcN0vz9KO
現代文で平均8割くらいなんだけど
合ってた問題も解説読んだ方がいいのかな?
勘とかじゃなくてちゃんと考えて答え出してるけど
何か自分のことが信じられない
938大学への名無しさん:2011/12/18(日) 01:23:14.94 ID:zUhglkMa0
あー最低160はほしいな
939大学への名無しさん:2011/12/18(日) 01:28:44.31 ID:HHy+NhIb0
【2012年度 河合塾偏差値ランキング決定版】〜私大編〜

72.5 慶應総合政策 慶應環境情報

70.0 慶應法学部 慶應経済B方式 早稲田政治経済 早稲田法学部

67.5 慶應商B方式 早稲田社会科学 早稲田商学部

65.0 慶應経済A方式 慶應商A方式 慶應文 早稲田文 早稲田SILS 国際基督(ICU)

62.5 同志社法学部 同志社経済個別 中央大法学部 明治大政治経済 早稲田人間科学 早稲田スポーツ科学

60.0 同志社商学部 中央大学総合政策 明治大商 明治大文 明治大法学部
940大学への名無しさん:2011/12/18(日) 01:39:12.01 ID:hdC8p+OaO
センプレ受けるんだった
明日の国語うまくいくといいなー
941大学への名無しさん:2011/12/18(日) 05:01:52.59 ID:LO6U20060
全統プレの国語が5割しか無かった
いっつも7~8割安定が崩れたけどなにすりゃいいんだよ
942大学への名無しさん:2011/12/18(日) 06:21:05.07 ID:hdC8p+OaO
>>941
気にしなきゃいいんじゃね
俺は難易度にかかかわらずいつも八割だわ
簡単なのでも八割 謎だよな
眠い
943大学への名無しさん:2011/12/18(日) 08:25:03.62 ID:DVRiJiHu0
◆日本経済新聞朝刊 12月16日 1面 ◆
・インターネット関連技術者 大量募集
・人材不足で各社は獲得競争へ

・新卒に年収1500万円を提示
・ヤフー、グリー、DENA、サイバーエージェントなどは年収1000万円
【大手企業も各大学を訪問】 
★通信、情報、メディア、環境情報などは学生1人に対し10社〜20社の求人

一方で来年卒業する大学文系の就職率は59%前後で、
多くの大学生が仕事の無いまま社会へ放り出される状況が起きています。
就職難は今始まったことではなく、過去にも何度と無く起こっています。
時代とともに産業構造は変貌しますが、第一次、第二次産業から、第三次産業、
そしてハイテク時代へと変化していくたびに、
就職における求人の内容、質も変化していくのは当然のことだと思います。
大学名にとらわれて、学部選びをおろそかにして受験し、入ってから就職難に直面しないよう、
学部の選択には注意が必要です。
理高文低の流れは今後、しばらくは続くでしょう。
予備校によりますと、就職に有利な学部は通信、メディア、情報関連学部などで、
求人が殺到しているみたいです。
就職に不利な学部は文学部、社会学部、法学部、外国語学部(除、中国・英語)、経済学部などだそうです。
944大学への名無しさん:2011/12/18(日) 16:32:41.86 ID:EeiQ5lHNO
今から何の問題集やればいい?
945大学への名無しさん:2011/12/18(日) 16:55:03.35 ID:NNiKQMksi
なんで01年の古文ってこんな異常に難しいの
946891:2011/12/18(日) 17:31:57.56 ID:Q8yvxaSx0
>>892>>893
どれでもいいけど、1にしぼろうか。
「引っ越したくないなら黙り込んでない」って、どうして決めれるの?って質問されたら
どうこたえる?
947891:2011/12/18(日) 17:34:57.61 ID:Q8yvxaSx0
>>907
あなたが俺と話してた人かな?ま、受験がんばってね。
948大学への名無しさん:2011/12/18(日) 17:50:58.93 ID:Kml+HzB/0
話の流れは知らんが典型的な逃げ口上で吹いたw
949大学への名無しさん:2011/12/18(日) 17:57:23.93 ID:Q8yvxaSx0
まあ、なぜか907が、俺が全称命題として
「「基準」を教えないとできるようにはならない」的な言い方してると
決めつけてるからねえ。
もともと、俺は、自分が教えてる子たちからの経験的なはなしであることを
明らかにして話してるのに。
950大学への名無しさん:2011/12/18(日) 21:28:13.57 ID:HZDWZ1BS0
次スレ

【過去問】センター試験国語対策スレ八【模試問】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1324210020/

951大学への名無しさん:2011/12/18(日) 22:43:53.19 ID:k+Nrgrbj0
>>950
なんか香ばしいのがいるな
952大学への名無しさん:2011/12/18(日) 23:32:19.84 ID:shOL0ehC0
過去問が分厚いので分割していたら最近3年分の本試と追試を無くしてしまったんだが、
1990〜2008の本試と追試で対処できるだろうか?
953大学への名無しさん:2011/12/18(日) 23:37:10.33 ID:Z2Fb5cJz0
大学受かったら数百万と払うのに
たかだか1000円足らずの過去問もう一度買う金けちってどうする
でも、東進のサイトに確か本誌のPDFがあるので、パソコンでプリントすれば
十分かも
954大学への名無しさん:2011/12/19(月) 00:10:05.26 ID:r6/85NHV0
東進から無料で貰うのか。いいかもしれん
でもオール14って過去問買おうかと思う。国語以外にも数学とかも手にはいるし。
追試無い上に要らない科目が幾つかあるけど
955大学への名無しさん:2011/12/19(月) 00:16:30.70 ID:uumDYoTq0
古文が全くできん・・。ほかは8割安定なんだけど。
やっぱり問題解いて、コツつかんでくべき!?
956大学への名無しさん:2011/12/19(月) 00:31:36.84 ID:dugdT3h70
古文は和歌が出たら死ぬ助けて
957大学への名無しさん:2011/12/19(月) 11:32:53.49 ID:lIQlE6yR0
07年追試の小説
青本に載ってるが
面白い
958大学への名無しさん:2011/12/19(月) 16:04:00.77 ID:NDtMMnYw0
>>951
香ばしいってのは、よい香りがする、りっぱである、望ましく思う。心が引かれる、って意味な。
古文で聞かれるかも知れないぞw
959大学への名無しさん:2011/12/19(月) 16:08:54.14 ID:1VhEKGoE0
古文漢文八割出来るのに現代文があんまり出来ない!
これは過去問研究あるのみ??
960大学への名無しさん:2011/12/19(月) 17:00:04.70 ID:QSRWppcQ0
古文漢文もホンモノの過去問じゃなきゃあまり意味無いの?
961大学への名無しさん:2011/12/19(月) 17:04:48.47 ID:QSRWppcQ0
あと、もう一つ質問なんだけど、現代文45分、古文20分、漢文20分かかっちゃうんだけど時間短くするにはどうしたら良い?
それぞれで解いたら現代文は9割、古文7割から8割、漢文8割安定なんだけど、現古漢で80分でやろうとすると時間足りなくなって結果7割弱しかとれん・・・
962大学への名無しさん:2011/12/19(月) 18:46:48.83 ID:w+gZKPGnO
駿台の実戦問題集やってる人いる?
第1回から古文が鬼畜に感じたんだが…
963大学への名無しさん:2011/12/19(月) 19:16:44.26 ID:N01UVsmB0
読解速度上げてくしかないやろ…
小説文庫本を2時間で読破するとかそんな感じで。
964大学への名無しさん:2011/12/19(月) 19:19:17.44 ID:BLQSTjWg0
想定外を想定するってよく言われるけど、国語も然り
965大学への名無しさん:2011/12/19(月) 19:29:51.08 ID:tOjUy26I0
>>962 
あの青いやつだよね?
アレは本番よりも難しいと思う
なんか問題の選択肢がセンター過去問と比べて紛らわしい気がした。
5つのうち2つがものすごい似ているって感じ。

俺はずっと駿台の方使ってたけど、友達に薦められてセンター過去問使ってみると、それぞれの選択肢がハッキリと違ってた。

言いたいことは伝わるだろうか?

駿台の方の間違いの選択肢は、正解の選択肢と方向性は同じだけど一部本文と合わない表現があるようなものが多い。
センター過去問の間違いの選択肢は、明らかに正解の選択肢と方向性が違う。
つまり過去問の方が簡単

駿台ので打ちのめされてやる気なくなりそうだったらセンター過去問やるのをお勧めする。
966大学への名無しさん:2011/12/19(月) 20:08:46.03 ID:w+gZKPGnO
>>965
まだ第1回しかやってなくて 42/50/38/28の158だったんだが時間が足りなくて古文漢文がヤバかった…
967大学への名無しさん:2011/12/19(月) 20:58:32.85 ID:A6djuxn90
どうにも国語が安定しない
その日の気分とか体調に左右されやすすぎ
968大学への名無しさん:2011/12/19(月) 21:12:55.09 ID:OnuwTZzY0
>>966
小説のコツよろしく
969大学への名無しさん:2011/12/19(月) 21:46:18.20 ID:1VhEKGoE0
>>966
評論と小説のコツ教えて
970大学への名無しさん:2011/12/19(月) 22:13:03.81 ID:A6djuxn90
現代文は選択肢見る前に自分の頭で考えて
解答を書いてみると正解選びやすいんだが
そんな事してると間に合わない。
選択肢切りづらい問題でやるぐらいで落ち着くのかな最終的に
971大学への名無しさん:2011/12/19(月) 22:16:41.88 ID:w+gZKPGnO
>>968-969
小説はクソ簡単だったからアテにならんかもだが
最初の語句問題はまず選択肢見て選ぶ→本文読んでから間違ってたら直す
傍線部問題は直前直後に特に注意して心情を捉える
叙述のしかたのやつは本文読みながら途中途中で照らし合わせるのが吉

評論も似てるけどこっちは選択肢が長くて把握しにくいから時間もかかるけどやることはにてる
みたいな感じかね
972大学への名無しさん:2011/12/19(月) 22:40:28.41 ID:BLQSTjWg0
漢文の最初の漢字初めて知ったんだけどヤバい?
973大学への名無しさん:2011/12/19(月) 22:46:56.10 ID:BLQSTjWg0
誤爆
974大学への名無しさん:2011/12/19(月) 23:27:48.06 ID:r6/85NHV0
>>970
いや、普通に間に合うだろ
訓練不足
975大学への名無しさん:2011/12/19(月) 23:28:57.26 ID:r6/85NHV0
あ、解答書いてるのか。書いてたら厳しいかも
976大学への名無しさん:2011/12/19(月) 23:40:09.67 ID:GbNlbutBO
やべー
今までのマーク模試9割以上安定だったのに
平成14、15の過去問と緑パックの国語で8割行かななった
なぜか現代文やたら間違えるし、スランプキター・・・
こんなときどうする?
977大学への名無しさん:2011/12/19(月) 23:44:27.99 ID:13JWCBAS0
>>947
はい、2chで高校生相手に論点ずらしたり自分の意見ねじ曲げたり
他人に愚痴ったりしてまで必死になるような大人にならないように頑張ります!

>>949
実際の問題で肢の正誤の「基準」を明確に言語化して教えないと、
できない子ができるようにはならないってことを言いたいんだよ。
978大学への名無しさん:2011/12/20(火) 01:09:18.39 ID:B/kiK8Yr0
この程度のやりとりも勝手に曲解し、切り返しもつまらんな。落ちると思う。
979大学への名無しさん:2011/12/20(火) 01:45:53.37 ID:ESpH6KVo0
落ちると思うwwwwガキかよwww
典型的な逃げ口上とか言われた奴が何言ってんだろ、おっさん何でそんなにムキになってんの?

とりあえず二人とも黙れよスレチだから
980大学への名無しさん:2011/12/20(火) 03:06:20.68 ID:0JvJqby20
>>976
問題が難しかったと考える
実際君や俺レベルの情強になると実力は揺るぎないものになっているから
点が取れなかったら問題が難しかったんだよ
981大学への名無しさん:2011/12/20(火) 08:32:17.96 ID:waWSbcNz0
センターは難化しても基本的な事が問われる むしろ難化してほしいな
やらなかった奴と差がつけば
982大学への名無しさん:2011/12/20(火) 10:32:04.76 ID:XqDQy2hs0
いや、小説の難化はそうじゃないから困る
983大学への名無しさん:2011/12/20(火) 11:47:34.96 ID:0JvJqby20
>>982
小説は本文に根拠見つけづらいが、フィーリングで解いても正解に至りやすいタイプが一番悪問だなあ
俺はセンター国語に関しては東大受験生よりも知り尽くしていると自負している
984大学への名無しさん:2011/12/20(火) 12:03:49.20 ID:Wj3qXsjb0
>>983
アドバイス下さい
985大学への名無しさん:2011/12/20(火) 13:07:47.17 ID:txkYJqwk0
>>983
国語苦手な俺にアドバイスちょうだい
986大学への名無しさん:2011/12/20(火) 13:49:00.76 ID:vW9m5zvB0
センター現代文・小説 解き方のポイント

1.読みながら、本文に区画に分ける。
   ・本文の途中で一行あいているところで区切る。
   ・時間と空間の変化(演劇で言えば背景の大道具が変化するような空間の変化)で区切る。
   ・一気に時間が流れるくだりで区切る。

2.伏線を読み取る
   伏線:明らかに結末を意識した作品前半部の記述
       結末を示唆する前半部の遠まわしな表現

3.傍線部と設問文をじっくり見つめ何が問われているかしっかりと確認する。

4.傍線部と設問文の要求する記述=「解答の根拠」が本文のどこにあるかを探す。

5.設問が何を問うているか頭の中で繰り返し確認する。

6.「誰が」「誰(何)に対して」「何故に」「どんな心情を持っているか」という観点から整理する。

7.主人公を特定し、主人公の「心情の大転換」を発見する。

8.選択肢中の心情表現に注目する。


          正解を探すな!不正解を探せ!
987大学への名無しさん:2011/12/20(火) 16:33:38.15 ID:7dxkmJaQ0
最近になってセンター古文は時間かけても意味無いと思ったわ
大まかに読んでって設問付近は注意して読んで15分で終わらすってのを意識したら1ミスぐらいになったわ
988大学への名無しさん:2011/12/20(火) 16:58:26.28 ID:/i0MYrWM0
15分なら時間かけてる方だよ
989大学への名無しさん:2011/12/20(火) 17:45:53.85 ID:7dxkmJaQ0
>>988
まじかよ
速く解く方法教えてくれ
990大学への名無しさん:2011/12/20(火) 17:57:19.34 ID:/i0MYrWM0
小さい頃からの努力
991大学への名無しさん:2011/12/20(火) 18:23:37.06 ID:4ln3W7Ev0
小説読む(ラノベ含)とか新聞読むとか、普段から活字に触れてるか触れてないかでずいぶん差が出る教科
992大学への名無しさん:2011/12/20(火) 18:32:54.01 ID:0JvJqby20
読書量は速読力の差だけ
正解を選べるかどうかは全く無関係

アホな事ほざくな
993大学への名無しさん:2011/12/20(火) 18:52:51.36 ID:MUt7CaPt0
正解がパッと思い浮かぶようになるのは読書量が絡むと思うぞ
994大学への名無しさん:2011/12/20(火) 19:46:24.76 ID:xA5DTqgs0
>>979
>>何でそんなにムキになってんの

受験生にオッサンとよばれるほどの年齢でもないが、
ムキになってるというよりも、ちょっと可哀想な感じだな。できれば志望校にとおって欲しいけど、
やりとりの感じだと無理だとおもう。
あんたも、いまごろこんなところ見てるようじゃ、受験生なら落ちるぞw
995大学への名無しさん:2011/12/20(火) 20:01:34.70 ID:xA5DTqgs0
なお、できない人のために書いとくが、少し前にさかんに書いたけど、
いまさら現代文の得点力をあげるのはほぼ無理だから、
古文漢文とかいっそ他教科にチカラをいれるべき。

でも、万が一、565に書いてあるようなこともちゃんとわかってなかった
ような人がいたら、いろいろ批判も言われてる本ではあるけど、持ち時間と相談の上で読んでみるといいよ。
(センター現代文対策のやつね)。安いし、すぐ読める。
996大学への名無しさん:2011/12/20(火) 20:07:58.43 ID:w7rEOPZD0
でも、本なんて人それぞれ色々な解釈があるわけで
たった一つの正解の読み方なんてないよな。
そんなの要求されるのは大学入試だけ。大学入ったら一切役にたたない
997大学への名無しさん:2011/12/20(火) 20:20:58.18 ID:xA5DTqgs0
>>996
うん、一切はちょっと言い過ぎとおもうが、ほぼそのとおり。今のセンター現代文は、
かなり無理のある試験なんだよ。

ただ、正解が提示されてるため、どういう理屈でその正解にいたるか、という分析なら、あとづけで、できる。
その蓄積が二十年、本試追試とあるので、「よくあるパターン」はパッケージとして教えられるくらいには
なってて、それが板野ってことだね。藁をもすがりたい人が、ざっと読む価値はある。暗記したりするようなもんじゃないけどね。
998大学への名無しさん:2011/12/20(火) 22:39:00.65 ID:txkYJqwk0
古文って単語帳いるか?
999大学への名無しさん:2011/12/20(火) 22:41:34.38 ID:XqDQy2hs0
誰も聞いてないのにアドバイスするなんて頼れる人だなあw
落ちるぞ落ちるぞって小学生かよ…気持ち悪いから次スレ来ないでね

>>998
そりゃあった方が覚えやすいだろ
1000大学への名無しさん:2011/12/20(火) 22:44:33.61 ID:mrIsEyax0
1000ならセンター利用で早稲田合格。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。