2012年度(平成24年)センター試験総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
902大学への名無しさん:2012/01/13(金) 18:16:15.90 ID:R6gCI8QdO
名簿順じゃないの
903大学への名無しさん:2012/01/13(金) 18:17:27.76 ID:z3b1qz3dO
受からなかったら返金する制度にしろよ
904大学への名無しさん:2012/01/13(金) 18:19:02.53 ID:13GJTQ++0
休み時間長すぎだと思うんだけど、何すればいいんだ
905大学への名無しさん:2012/01/13(金) 18:20:00.90 ID:5tcjNGWC0
>>904
勉強
906大学への名無しさん:2012/01/13(金) 18:20:46.52 ID:4oKHXV4dO
早く着きすぎたら自席以外にどこか待てるスペースって用意されてるの?
907大学への名無しさん:2012/01/13(金) 18:23:26.14 ID:21qvZPJH0
答え合わせと友達同士での会話はしてはいけない
908大学への名無しさん:2012/01/13(金) 18:23:56.01 ID:ubWaIKRD0
いよいよ明日がセンター試験本番ですよ!

むっちゃドキドキしてきた…。

受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね?
909大学への名無しさん:2012/01/13(金) 18:24:28.45 ID:B6Q9QWnm0
浪人だから答えあわせをする友達すらいない…
何か俺だけ会場変なとこ飛ばされたし
910大学への名無しさん:2012/01/13(金) 18:24:38.44 ID:T+uU9+dfI
>>906去年俺受けた時は試験場の空き教室全部自習用に開放されてたわ
911908:2012/01/13(金) 18:28:33.42 ID:ubWaIKRD0
ちくしょーもうあった恥ずかしい。

理科難化するのか…
つか毎年難化してね?
912大学への名無しさん:2012/01/13(金) 18:28:40.00 ID:q/CLqb8m0
休み時間は長いけど、説明の時間あるからな
うけたの5年前だから今はどうかわかんないけど
913大学への名無しさん:2012/01/13(金) 18:32:17.88 ID:gzdj01g60
9:30〜は地歴を解けばいいんだな?
914大学への名無しさん:2012/01/13(金) 18:33:53.21 ID:C28fgJaYO
やはり数TAは難しくなる可能性高いですよね…
915大学への名無しさん:2012/01/13(金) 18:41:34.33 ID:ubWaIKRD0
ちゃんとイチエーニービー解いてるか確認しろよまじで
916大学への名無しさん:2012/01/13(金) 18:45:53.59 ID:HQjOTZlR0
>>915
おk
917大学への名無しさん:2012/01/13(金) 18:59:13.43 ID:Njlqkv4I0
>>887
ちぃせぇ〜なんて狭量な奴
918大学への名無しさん:2012/01/13(金) 19:10:59.48 ID:luWoOis/0
化学の解答時間のときに物理の問題見ても大丈夫だよね!?
919大学への名無しさん:2012/01/13(金) 19:17:21.63 ID:a0F7NQ38O
死んでも8割以上とってくる
920大学への名無しさん:2012/01/13(金) 19:19:57.87 ID:lsEEv+QD0
携帯持って行くなら電池抜いてカバンにしまっておくことをオススメする
921大学への名無しさん:2012/01/13(金) 19:22:04.65 ID:ntg+ResHO
ニコ動見てたらセンター明日なの忘れてた
922大学への名無しさん:2012/01/13(金) 19:22:55.46 ID:Njlqkv4I0
緊急地震速報って電源切ってる場合どうなるんだっけ?
923大学への名無しさん:2012/01/13(金) 19:27:38.75 ID:QmFNxC390
>>922
電源切ってたら鳴らん
924大学への名無しさん:2012/01/13(金) 19:36:11.84 ID:9WOYHoYJ0
>>918
センター理科スレに電話で聞いた奴何人かいたけどダメらしい
話によると、試験直前に第一科目を何にするかマークさせられるとか
925大学への名無しさん:2012/01/13(金) 19:47:56.36 ID:lsEEv+QD0
私立志望なのになんでこんなにセンター対策してるんだろ…
センター利用も1校だけなのに…
しかもボーダー6割…
センタープレ86%…笑
926大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:04:20.62 ID:5sS0AA+HO
試験開始2時間前って大学開いてるかな?
927大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:05:32.80 ID:keDBuMnF0
開門時間は受験票に書いてあるぞ
928大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:08:05.64 ID:luWoOis/0
>>924
そうなのか
知っといてよかった
ありがと
929大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:09:41.95 ID:2mZy3Pv+0
国立大出身は同世代の1割てことからも
センターは9割が失敗する試験だから焦らずに行こう
失敗したら私立で挽回だ
930大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:11:30.55 ID:5sS0AA+HO
>>927

すまんすまん恥さらししてしまった

ありがとう
931大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:15:05.11 ID:2Y8s6l3F0
明日の開門時間聞いてくるの忘れた。
7時半ぐらいに行って勉強したいけど、さすがに無理かな。
8時ぐらいかな
932大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:15:25.84 ID:crAd26Mc0
休み時間は基本的になにしてても
いいんだよね?
933大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:15:35.24 ID:9mbI1wFR0
>>927
具体的にどのへんに書いてある?
934大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:18:55.54 ID:UxVgtrxN0
社会1科目の人は10:20までに行けばいいの?
935大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:19:14.44 ID:keDBuMnF0
道順のところに書いてあるんだけど
会場によっては書いてないのか?
ちなみにウチのところは8時開門
936大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:20:16.08 ID:hHmwaafr0
>>935
書いてないわ
8時くらいに行けば問題ないだろうけど
937大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:20:53.42 ID:5sS0AA+HO
と思ったら書いてなかったw

やっぱり8時をめどにした方がいいのかな
938大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:21:01.64 ID:fp6nl+Uh0
いまさらなんですが
社会1科目の受験の人は
10時半まで行けばいいんだよね?

それが地歴であろうが公民であろうが。

よろしくお願いします
939大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:22:36.50 ID:XD4NjW+T0
>>938
10:20じゃボケ!!
940大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:24:54.37 ID:KnYTSmDK0
英語問題形式変わったりすることがあるってマジ?
941大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:25:17.81 ID:fp6nl+Uh0
素早い回答ありがとうございます。微妙に勘違いしてました・・・
942大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:25:48.29 ID:+5V5uEW4I
おれは一応三時間前にいって英語の過去問一題とく
943大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:25:56.18 ID:5sS0AA+HO
>>940

そんなこと知ってどうすんだ?

944大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:29:05.04 ID:YjgqZSrL0
後!運命のセンターまで12時間
945大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:29:07.29 ID:KnYTSmDK0
>>943
知りたい
946大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:30:21.56 ID:DkfkVys20
一日中寝てて今起きた
もうダメだ
947大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:30:35.97 ID:KNKdMbB1O
おまいら悔い残すような結果残すなよ
プレッシャーなんぞに負けてたまるか
948大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:32:07.52 ID:5sS0AA+HO
>>945
そんなこと知ったとこで何も変わらないんだし知ってる人がいるわけがないというかこんなとこで言いふらしたらそれもそれで問題
949大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:33:27.88 ID:GeJf3Ss20
>946

そのとおりだ
950大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:33:42.23 ID:KnYTSmDK0
(知らないんならレスすんなよ・・・)
951大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:34:25.70 ID:YUBma/UX0
心の声はしまっとけよ
952大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:34:46.81 ID:HQjOTZlR0
失敗するって分かってるから緊張しない
953大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:35:45.90 ID:TVcmqHjv0
>>950
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
954大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:35:49.41 ID:MAtakFvvO
冊子一緒なんだし第一科目の余白に第二科目の計算とか答え書いとけばばれなくね?

そもそもわざわざ確認するのかすらわからんけど
955大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:36:51.80 ID:S6cZPqlGI
>>945
変わったりすることはあるよ
過去問見たらわかるじゃん

今年変わるかどうかはわからん
956大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:37:46.68 ID:keDBuMnF0
そもそも第一科目時間に
第二科目やっちゃいけないって
注意に書いてあったっけ?
957大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:38:31.15 ID:KnYTSmDK0
>>955
詳しい解説サンクス

変わらないで欲しいがなあ・・・
958大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:38:49.77 ID:NMtdqrwiO
ヽ(´エ`*)ノhshs
959大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:41:08.52 ID:S6cZPqlGI
>>956
受験上の注意に書いてるのは"その他、試験の公平性を損なうおそれのある行為をすること。"ぐらいだね
960大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:43:57.01 ID:TVcmqHjv0
>>959
遅れたがthx まぁ明日の試験官の説明で言われるだろうな
だとすれば、どちらを先に解こうかってあんまり関係なくなるな
最初に受ける教科の参考書を読んでれば記憶に残りやすい程度か
961大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:47:54.32 ID:ICyvgo8W0
マスクってOK?
962大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:49:14.30 ID:/VJ23Nbc0
日本史のテーマ史どこでるかな!?
963大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:51:03.34 ID:TVcmqHjv0
>>961
特に許可をもらう必要はないが、受験票と顔の確認のときに取ってもらうらしい
964大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:51:40.83 ID:ICyvgo8W0
>>963
ありがとうございます(`_´)ゞ
965大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:53:07.87 ID:Siz2di2sI
シャーペンに文字入ってても問題ないよね?
966大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:54:30.26 ID:/kfyQsyk0
もう寝るわ
あとは今年度簡単か祈るしかない
おやすみ
967大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:55:14.68 ID:KnYTSmDK0
968大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:55:24.17 ID:2Y8s6l3F0
ほんとだ、開門時間載ってた
8時
969大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:57:50.75 ID:/kfyQsyk0
>>967
泣いた
970大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:58:59.05 ID:UW6AcXyfO
国語って今年は例年に比べてどうなんの?数学・物化は難しくなるって聞いたけど
971大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:59:55.82 ID:TVcmqHjv0
>>970
マジかよ理系殺しの年に当たったのか文系教科苦手なのに・・・
972大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:00:33.36 ID:eAc+UX3V0
なんか不正行為扱い受けて涙目になる奴多そうだな
973大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:04:32.17 ID:zfjjJutt0
センター試験会場でpat様と握手!











洒落にならん
974大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:05:04.85 ID:Go28Xv6M0
皆選ぶ科目が難化したところで不利にならないだろ
アホなのか?
975大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:07:55.55 ID:yznBhkOX0
難化でできないのはいいとして
易化したのにできなかったときがやばい
どれくらいやばいかというと
↓が教えてくれる
976大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:09:48.36 ID:UW6AcXyfO
>>974
科目の重要度は人によってまったく違う
俺にとっては英語はわりとどうでもいいけど国語が悪いと死ねる
977大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:12:58.04 ID:wHi1JRpfO
推薦決まってるくせにセンター受けにくる奴まじうぜえ
遊ぶな邪魔すんな死ね
978大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:13:33.51 ID:0HK4LN0wO
てか上位は難易に関わらずとってくるから難しかったは言い訳にならんから怖い
979大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:14:06.48 ID:21qvZPJH0
よっしゃそろそろ寝て明日頑張るか
980大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:14:17.69 ID:OHL8dRJ70
社会不要なったから途中参加でもいいよね
981大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:15:08.73 ID:9oh1i62c0
982大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:15:33.38 ID:vQUNqQAv0
もう無理センター過去問数学TA32点とか終わってるww志望大学はFランだけど、これじゃFランすら入れねええええオワタ……オワタ……
983大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:19:49.33 ID:OHL8dRJ70
fランて定員割れしてるから受験さえすれば受かる
984大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:20:33.55 ID:Ubl0kIBv0
一浪して死ぬほど勉強して840点取るも東大落ちた俺が通ります
985大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:21:06.22 ID:TVcmqHjv0
>>982
無理だって決め付けた時点で人間の進歩は止まる、って偉い人が言ってた

つかこの時期に過去問解くなよ!さっさと公式確認汁
986大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:21:52.32 ID:HXhFfR8yO
つーか英数で9割5分とれないのは糞だろ

難易度()とか戯言すぎる
987大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:22:21.09 ID:vQUNqQAv0
ボーダーフリーってちゃんとしたFランの意味じゃなくて偏差値は低いし知名度も低い残念な大学だけど一応人が来てるタイプ…なので毎年一応60人程度は落ちてるんだよ…(´;ω;`)
988大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:24:17.50 ID:drhM4Uxl0
問題冊子一冊なんだし事実上黙認だろ1科目目に2科目目を見ることは
だからこそ大学側が第一解答科目としているわけだし
989大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:24:35.75 ID:vQUNqQAv0
>>985
ありがとう偉い人…泣きごと言ってないで基本公式とか最初の方の基礎の部分だけでも解けるように参考書確認してくる…
頑張るよ…5割はいけるように…
990大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:25:51.26 ID:vQUNqQAv0
>>986
数学で9割とったら多分その時点で目指した大学いけるわ…
991大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:26:50.68 ID:dZ8GiBSt0
>>988
そうだったらいいのにな
992大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:27:49.36 ID:qVB16PJd0
何で私立がセンター張り切るの?
993大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:28:29.98 ID:3nc0qD3c0
今日は抜いた方がいい?
994大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:28:47.31 ID:RZIXeashO
例えば、地理Bと倫理・政経が必要な場合、第1解答科目は地理B、第2解答科目は
倫理・政経で受けなければならないとか決まってる?
それとも、地理Bと倫理・政経、どちらを第1解答科目にして、どちらを第2解答科目
にするかは自由なの?

つまり、どちらを先に解いてもいい?
995大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:30:41.54 ID:OHL8dRJ70
それは決まってないでしょ
受験申し込みするときにかいてないじゃん
996大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:30:44.54 ID:TVcmqHjv0
>>993
よく仕事に精を出す、とか言うだろ? 簡単に言うと、一生懸命がんばるって意味だ
要するに
997大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:31:08.39 ID:dZ8GiBSt0
>>994
解答を始める前に決めてマークシートにマークしなければならないって電話で大学入試センターの人が言ってた
998大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:34:06.58 ID:RZIXeashO
>>995
ありがと
>>997
試験前に決めるってのは、試験前に地理Bと倫理・政経、どちらを第1解答科目に
するのかは自由だってことだよね?
999大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:34:36.48 ID:dZ8GiBSt0
>>998
もちろん自由
1000大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:34:48.25 ID:dZ8GiBSt0
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。