神奈川大学 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
語りましょう
2大学への名無しさん:2010/12/22(水) 22:11:42 ID:R+7Fl/MtO
さて後だいたい12時間後か…
3大学への名無しさん:2010/12/22(水) 22:21:41 ID:zMCeU8X50
偏差値45の俺でも受かるかな?
4大学への名無しさん:2010/12/23(木) 00:09:52 ID:Z1aEyg8U0
浪人いる〜?
5大学への名無しさん:2010/12/23(木) 00:37:52 ID:JAaOpPZt0
>>3
おとなしく関東学院いけ
6大学への名無しさん:2010/12/23(木) 00:47:01 ID:tpH0gjX90
受ける人は皆さん頑張って。

あと↓就職のランキングで面白いのがあったから
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1313585.jpg

このランキングに食い込めるのはすごいと思うよ。まぁ古い(2008)雑誌だけど
7大学への名無しさん:2010/12/23(木) 01:43:45 ID:TMUVHmKW0
神大復活計画 平キャンしめて中山に経済 国際経営 を移転させる。
横浜キャンパスは工学 理学 法学 外国語 人間科学の5学部体制で臨む
理学部は5号館跡地 外国語学部は現在の11号館 工学部は建設したばかりなので現状維持
法学 人間科学 及び一般教養は3号館4号館の跡地及び 7 8 9 10号を館取り壊し校舎の更新をする。

横浜キャンパス再開発及び中山キャンパスの開設どの位費用かかるだろう?
10年計画位でなんとか出来ればと思います。

8大学への名無しさん:2010/12/23(木) 02:41:39 ID:JAaOpPZt0
>>6
これ院卒?
9大学への名無しさん:2010/12/23(木) 09:36:17 ID:+drJ2ikP0
神大も商大もどんぐりだよ。
給費生試験ダメでも、
がっかりするなよ。
10大学への名無しさん:2010/12/23(木) 11:06:27 ID:tpH0gjX90
なんか去年と比べて盛り上がりが少ない
11大学への名無しさん:2010/12/23(木) 11:51:54 ID:X/4GkglTO
英語どうだったよ
12大学への名無しさん:2010/12/23(木) 12:02:37 ID:BTP3z+p90
英語は例年どおりの難易度だったと思う
13大学への名無しさん:2010/12/23(木) 12:43:07 ID:8/kiHgT/O
横浜商科大学って公立だと思ってた。
神奈川大学は国立だと思ってた。
横浜市立大学は横浜私立大学だと思ってた。
14大学への名無しさん:2010/12/23(木) 12:48:16 ID:tpH0gjX90
私立w
15大学への名無しさん:2010/12/23(木) 16:28:02 ID:X/4GkglTO
給費生試験乙

出来た人はおめでとう、出来なかった人もセンターと一般あるから頑張れ
16大学への名無しさん:2010/12/23(木) 16:43:45 ID:tpH0gjX90
1月の発表まで複雑な気持ちになります
17大学への名無しさん:2010/12/23(木) 17:27:10 ID:QCQqMmua0
政経がわけわかめ
もうむり
18大学への名無しさん:2010/12/23(木) 18:20:36 ID:oko76q1X0
VIPかなんかでスレ立ってたチャレンジド選択肢にあってちょっと笑いそうになったわ
結局わかんなかったけど
19大学への名無しさん:2010/12/23(木) 18:25:22 ID:XFw+2n4P0
誰か文系数学の問題晒してよ。来年の対策のため。
20大学への名無しさん:2010/12/23(木) 18:46:26 ID:+RMXO13C0
世界史簡単だった
21大学への名無しさん:2010/12/23(木) 18:59:55 ID:XV5m7w7H0
女の子が多くて焦った。
22大学への名無しさん:2010/12/23(木) 19:00:57 ID:NZwIBRGA0
誰か今日の給費の英語の解答をw
23大学への名無しさん:2010/12/23(木) 19:03:01 ID:OHAMRlr70
理系の女の子ってすごくいいと思うんだ
だから工学部においで
24大学への名無しさん:2010/12/23(木) 19:07:27 ID:Qa81MR/2O
自信ある教科の解答晒してほしい
25大学への名無しさん:2010/12/23(木) 19:20:17 ID:XVFM5NT60
免除は大丈夫だな

給費は数学の出来だわ
26大学への名無しさん:2010/12/23(木) 19:23:43 ID:kop5UJV50
理学部ですが数学が激ムズでした。
27大学への名無しさん:2010/12/23(木) 19:31:23 ID:Qqdova1N0
神大はむかしから給費だけではなく一般入試も政経は難しいのは定説です。
政経を選択するならば、センター入試を進めます。余程、英 国に自信がなければ
一般は避けた方が懸命です。

28大学への名無しさん:2010/12/23(木) 19:34:30 ID:+drJ2ikP0
商大は神大よりオナノコ多いよ。
29大学への名無しさん:2010/12/23(木) 19:35:51 ID:rcwn2uxK0
>>26
数学より英語のほうが難しかったと思う・・・。
30大学への名無しさん:2010/12/23(木) 19:40:56 ID:1iVDNQIe0
英語は簡単だった。
数学が難しかったです。
6割ぐらいしか取れてないかも…
31大学への名無しさん:2010/12/23(木) 19:45:07 ID:rcwn2uxK0
給費生の答えが載ってる所ないかな?
数学と化学は結構いけてると思うけど・・・
英語自信あると思う人でもいいので是非教えてもらいたいです。
32大学への名無しさん:2010/12/23(木) 19:46:23 ID:OHAMRlr70
国立or早慶志望で今日は腕試しです!とかお呼びじゃないれす(^q^)
給費生の席を譲ってくらさい(^q^)
33大学への名無しさん:2010/12/23(木) 19:55:39 ID:Ril6kpRs0
英語 bacaacac dacc baba
daddc cbcac ←設問2は特に自信ない
cdcaadaadb bcbdcadcbc dbadc 
   
34大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:00:09 ID:iGOm/Xkh0
東大脂肪
badabcd dabc caba
ccaad cbdac
cdcdaddada bcaddacaad daaca
35大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:01:31 ID:mwA4iSHq0
>>28
さっきから商大工作員うぜーぞ
ガチFランは消えろ
36大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:04:20 ID:tpH0gjX90
>>28
ここで横浜商科薦めるようなことすんな。
神奈川大学 男13,513・女5,010,計18,523
商科 男1,314・女215,計1,529
37大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:09:42 ID:Ril6kpRs0
国語 23223 32133 2241 1113
34212 21343 23122 321222 4342 45 1 212 356
38大学への名無し:2010/12/23(木) 20:14:39 ID:bzb809y10
誰か世界史受けてない?
39大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:15:04 ID:rcwn2uxK0
自分の答え書いておきます
数学
@
T. 3x-7 U.log(2)1/3 V.-5/2 W. 360 X.-1/2x+√5
Y.-2≦x≦3 , 4≦x≦7

A
T.R( (2+a)/2 , e^a/2 ) y={e^2(x-1)}/2
U.( log2+2 , e^(log2+2) )
V.(e-1)/(2e^2)

B
T.dx/dt=2cost dy/dt=2cos2t dy/dx=cos2t/cost
U.t=π/4のとき、(x,y)=( √2 , 1 )
V.( 0, 0 )から( √2 , 1 )まで山なりに増加して行って、そこから( 2 , 0 )へ山なりに減少していくかんじ
W.4/3
40大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:17:49 ID:XV5m7w7H0
見返すことすらしたくないわー…
もし解答もらってても放置だな。
41大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:28:15 ID:Ril6kpRs0
頭良い人、国語と数学うpお願いします
42大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:29:30 ID:rcwn2uxK0
化学
自分の解答
@
問1 ニニホ 問2 a.ホ b.ロ c.NH3=ホ HNO3=ト NO=ニ d.ロニ e.ニ
問3 ロニニロ

A
問1 (1)ニニニ (2)ロ (3)ハ
問2 (1)93 {kj/mol} (2)[CH3OH]/{ [CO] [H2]^2 } (3)イロイハ
(4)イ (5)イ
B
問1 A~Cはクメン法 D~Fはサリチル酸の生成法
問2 G=アセチルサリチル酸 H=酢酸 I=サリチル酸メチル
問3 ホニロ ←自信あまりなし
問4 ハ

43大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:29:36 ID:NZwIBRGA0
世界史も
44大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:42:59 ID:J9Y9wUe90
43の化学の解答の大問2問2(5)イとありますがロではないですかね?
間違ってたらすいません。
45大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:46:40 ID:66SJ2QBGO
誰か日本史ないかな
46大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:46:51 ID:rcwn2uxK0
>>44
時間が経つにつれ反応速度は0に近づくと思ったのでイにしたのですが・・・
意見お願いします(;´Д`)なんとかして模範解答を作り上げよう
47大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:47:56 ID:TLpBvvR0O
誰か政経お願いします
48大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:48:08 ID:iGOm/Xkh0
文系数学
144 0<k<4 5/14 25/6
y=2ax-a^2
y=(-1/2a)x+a^2+1/2
b=-a-1/2a
a=1/2
4/3
略 5 5
4a+1 a+2(a<1/3,1/3<aで場合分け)
49大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:49:26 ID:J9Y9wUe90
平衡状態では正反応と逆反応の速度が等しくなるところだから0にはならず
ある一定値になると思ったので僕はロにしました。他にだれか化学受けた
人いませんか?
50大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:56:47 ID:lqKEzHn/O
答え合わせしたいけどいろんな意味で怖い
51大学への名無しさん:2010/12/23(木) 21:01:19 ID:rcwn2uxK0
>>49
すいません、自分が間違っていました・・・
これじゃ『見かけ』の反応速度ですね。
ロで合っていると思います。
52大学への名無しさん:2010/12/23(木) 21:07:34 ID:Yrf4xSgd0
英語の4と5の解答お願いします
53大学への名無しさん:2010/12/23(木) 21:08:24 ID:Yrf4xSgd0
英語の4と5の解答お願いします
54大学への名無しさん:2010/12/23(木) 21:09:23 ID:Yrf4xSgd0
英語の4と5の解答お願いします
55大学への名無しさん:2010/12/23(木) 21:14:11 ID:e4AE3/KX0
英語の解答 33と34
どちらが正解ですか?
56大学への名無し:2010/12/23(木) 21:21:10 ID:bzb809y10
>>55
全問正解ではないと思うけど、35の方が信憑性はあるね。
57大学への名無し:2010/12/23(木) 21:22:13 ID:bzb809y10
34だった;
58大学への名無しさん:2010/12/23(木) 21:27:41 ID:Ril6kpRs0
34だと思う。東大志望なら
59大学への名無しさん:2010/12/23(木) 21:29:17 ID:kMI4MUt40
最後はcだと思う・・・
60大学への名無しさん:2010/12/23(木) 21:31:18 ID:lqKEzHn/O
>>34は釣りっぽい
61大学への名無しさん:2010/12/23(木) 21:31:34 ID:KLWMslLU0
よかったら理系数学大問2の(3)解説頼む
>>39と(1),(2)と同じなのに書いてある答えにならなかったorz
62大学への名無しさん:2010/12/23(木) 21:35:09 ID:Ril6kpRs0
国語、出してよ
63大学への名無しさん:2010/12/23(木) 21:36:27 ID:kMI4MUt40
>>62
>>37は釣りだよね?
64大学への名無しさん:2010/12/23(木) 21:37:50 ID:oXPzdLxw0
釣りというか自分の答え書いてるだけだよね?
所々間違ってるかと。
65大学への名無しさん:2010/12/23(木) 21:38:40 ID:iGOm/Xkh0
国語に関しては自信ない
411233213322411343
34212 21343 33142
321222
2141452212236
66大学への名無しさん:2010/12/23(木) 21:39:32 ID:Ril6kpRs0
自分の答えだよ。8割くらい取れてると思うけど
67大学への名無しさん:2010/12/23(木) 21:39:47 ID:+HStYHnUO
英語の最後はaでしょ
at→of
68大学への名無し:2010/12/23(木) 21:40:54 ID:bzb809y10
>>34は本当に東大志望でこの解答なのかは分からないけど、正答率は高いはず。
69大学への名無しさん:2010/12/23(木) 21:43:47 ID:Ril6kpRs0
国語しょっぱな三連続ミスしたってことか
70大学への名無しさん:2010/12/23(木) 21:43:48 ID:eT3YT80r0
>>37
カスが答え晒すな
お前で採点しようとしたら明らかに糞でワロタ

東大脂肪のやつも間違い多いな
71大学への名無しさん:2010/12/23(木) 21:48:01 ID:rcwn2uxK0
>>61
これはあくまで自分の答えなので、合っている確証はないです
与式を変換すると、
lim(n→∞)・1/n・(n=1→k)f(k/2n)となるので、
区分求積法を用いて
∫(0→1)f(x/2)と変換できるので、

1/2∫(0→1)e^(x-2)dxとなり、これを解いたら
1/2(1/e - 1/e^2)となったので、変形して(e-1)/(2e^2)と自分ではなりました。

見づらくて申し訳ないです
72大学への名無しさん:2010/12/23(木) 21:48:26 ID:e4AE3/KX0
国語の配点が知りたーい

73大学への名無しさん:2010/12/23(木) 21:49:16 ID:Ril6kpRs0
すまん。誰も晒さないから、とりあえず出して頭良い奴に訂正してもらいたかっただけ
74大学への名無しさん:2010/12/23(木) 21:49:34 ID:iGOm/Xkh0
>>70
そんなこというなら答案あげてよ
検討するから。大門3はまじで自信ないけど1、2はしっかり検討した上での回答だよ
75大学への名無しさん:2010/12/23(木) 21:52:19 ID:Ril6kpRs0
>>70英語と国語あげてくれ
76大学への名無しさん:2010/12/23(木) 21:52:32 ID:e4AE3/KX0
世界史はたぶんだけど・・・
edcdecbbcdedbbbcacce
dbaeaebadaeeceb
cbbcaacdcecacea

一応調べました!
77大学への名無しさん:2010/12/23(木) 21:52:41 ID:EGHwGdjS0
俺国語の最後自信持って456って答えたけど違うのかorz
78大学への名無し:2010/12/23(木) 21:53:53 ID:bzb809y10
>>70の答案とは5問違いだった。
79大学への名無しさん:2010/12/23(木) 21:59:46 ID:e4AE3/KX0
65さんの解答と似てました
80大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:01:05 ID:Ril6kpRs0
俺も最後3は自信あるよ。8pの7〜8行目に書いてある。間違ってたら、訂正してね。
81大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:02:45 ID:kMI4MUt40
政経
第一問
2122442151452
きっとあってるはず
82大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:04:05 ID:636TvSCa0
世界史の問11(最後から5番目)ってaだと思う
83大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:05:05 ID:EGHwGdjS0
>>80
ほんとだ…orz
84大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:05:22 ID:TLpBvvR0O
>>81
ありがたいです・・・・・
85大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:07:43 ID:kMI4MUt40
>>84
一応調べたからあってるはずです
大問二の問1わかる方います?
自分はチャレンジドにしましたがわからない・・・
86大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:11:37 ID:e4AE3/KX0
82さん、そうなんですか?
ごめんなさい><
87大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:12:22 ID:reeYqXFjO
日本史マダー
8861:2010/12/23(木) 22:13:36 ID:KLWMslLU0
>>71
ありがとうございますm(_ _)m

一応自分の解答書いてみます><
f(1/2n)+f(2/2n)+…+f(n/2n)=[e^{(1/n)-2}]+[e^{(2/n)-2}]+…+[e^{(n/n)-2}]
両辺自然対数を取って
log{f(1/2n)+…+f(n/2n)}={(1/n)-2}+{(2/n)-2}+…+{(n/n)-2}-n・log2
⇔log(nΣk=1)f(k/2n)=(nΣk=1)[{(k/n)-2}-n・log2]

lim(n→∞)1/n・log(nΣk=1)f(k/2n)=lim(n→∞)1/n・(nΣk=1)[{(k/n)-2}-n・log2]
区分求積とlim(n→∞)n・log2=0より
∫(0→1)(x-2)dx=[x^2/2-2x](0→1)=-3/2

loglim(n→∞){f〜}=-3/2
lim(n→∞){f〜}=e^(-3/2)

って感じになったんですがどうなんでしょう・・;
89大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:13:39 ID:Ril6kpRs0
>>65参考にしたけど、国語はたぶんこうじゃない?
41123 32133 2241 1113

34212 21343 33142 321222 2141 45 2212 356
90大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:15:56 ID:EGHwGdjS0
>>89
現代文は俺の答えもそんな感じだ!!!!!
古文は勘だからわからないけど
91大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:17:05 ID:E4G+JL8Z0
>>33の英語の解答って実際どうなの?
92大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:19:19 ID:G9m1BYun0
.

            スベッタ!
       ∧_∧
      (;・д・)
       ( ⊃ ⊃
       丶(⌒)⌒)
     彡   ̄  ̄
         ̄ ̄    
93大学への名無し:2010/12/23(木) 22:21:10 ID:bzb809y10
>>91
>>33の英語の解答って実際どうなの?
かすってもない。
94大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:24:39 ID:btQ46i730
試験問題うp
95大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:24:41 ID:Qa81MR/2O
>>93
よかったら答え載せてください
96大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:24:45 ID:iGOm/Xkh0
>>89
古文16は多分3じゃない?
老人に直接教わったわけじゃないでしょ
97大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:24:56 ID:G9m1BYun0
>>94
乞食消えろ
98大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:25:21 ID:M+fbx3khI
日本史よろ‼
99大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:28:36 ID:KZePaqtT0
古文16は3だよ

                             
100大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:28:45 ID:Ril6kpRs0
>>96ミスった 16は3で、17は4なのか?
101大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:32:49 ID:KZePaqtT0
古文問3の主語だれ
102大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:34:36 ID:BuULKw/80
理系学部の数学は難易度上がりすぎな気が…
正直なめてた
103大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:34:51 ID:M+fbx3khI
日本史
aabbacdacbbdbdd
3241423112
cbdbbaababcbdca
3422134223
指摘よろ‼
104大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:35:40 ID:kMI4MUt40
政経第二問
31252234443937
問1問9
はあまり自信ないですが調べました
105大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:37:38 ID:KLWMslLU0
>>102
俺もだ
去年分は答えなかったから分からないが、
一昨年分は朝家出る前にやってみたら30分で解けて満点取れたから楽勝だと思ってた
まさか90分フル稼働だなんて思っても見なかったわ・・・
106大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:39:38 ID:+HStYHnUO
去年の数学は簡単過ぎだ
今年のサイクロイドとか出て萎えた
107大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:40:21 ID:dwoOgu640
一般がんばるわ
108大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:41:09 ID:Z1aEyg8U0
昨年と一昨年は数学簡単すぎた
今年と差がすごい・・・
109大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:41:13 ID:636TvSCa0
誰か英語の4と5
110大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:41:26 ID:E4G+JL8Z0
英語自信なくなってきた・・・
誰か解答よろ
111大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:41:56 ID:Qa81MR/2O
現代文の問六は3かな?
112大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:42:06 ID:BuULKw/80
>>105
去年までのから推測して区分求積法やサイクロイドが出てくることは推測不能だと思う…
113大学への名無し:2010/12/23(木) 22:42:17 ID:bzb809y10
>>95
>>93
>よかったら答え載せてください

>>34 の答案がほとんど合ってると思う。

誰か>>34の解答の間違いを指摘してくださいません?
114日本史:2010/12/23(木) 22:43:03 ID:xjTEm8FSO
日本史多分これがそう

babcd bddcb adbdb
3241423132
cbdbbaa babcbdad
3421 124 324
115大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:47:13 ID:TLpBvvR0O
国連総会ってニューヨークでやってなかったんですか・・・・・
116大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:47:26 ID:KLWMslLU0
>>112
区分求積もサイクロイドも最近やったところだったから良かったけど、
そうじゃなかったらって考えたら寒気がしてきたわ
去年からの流れじゃ良くて面積求めるくらいか
サイクロイドじゃないけど三角関数の6角形になるやつは一昨年出てたから
三角使った関数はでるのは予測できたかも
117大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:47:37 ID:BuULKw/80
数学最後の問題の答えって4/3なの?
さっきで出た気がするけど?
118大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:48:12 ID:M+fbx3khI
登呂遺跡は群馬県ではない
119大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:48:17 ID:kMI4MUt40
政経第3問
582オキエ83412524
ちょっと眠くなってきたからところどころ間違ってるかもだけど全部調べました
120大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:48:44 ID:KLWMslLU0
>>117
とりま俺は4/3になったが
121大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:49:02 ID:kMI4MUt40
>>115
主にでなく常にだと思うんですが・・・
深読みしすぎかな・・・
122大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:49:57 ID:BuULKw/80
>>120
なるほど…1になった俺は負け組か…

123大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:50:58 ID:iGOm/Xkh0
>>122
ヒント:面積
124大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:51:18 ID:+HStYHnUO
サイクロイドとか一体誰が予想できただろうか?
しかし傾向変わりすぎだな
去年はUBメインだが今年は明らかにVCがメインだった

大問の1番も面倒なやつがちらほらあったし

試験問題一望した時はビビった
125大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:53:21 ID:KLWMslLU0
>>122
んーどうだろ
でもグラフ描いてみると1より大きくなってると思う
なんていうか膨らむ形でグラフ書いてるわけだからさ・・・
126大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:54:13 ID:KZePaqtT0
ぼくの国語晒して良いですか?
127大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:54:17 ID:iGOm/Xkh0
>>122
>>123ごめん-1に見えた
128日本史:2010/12/23(木) 22:55:19 ID:xjTEm8FSO
そうだよ群馬じゃないよ
間違えて自分の答え書いてたわ

けど他は
用語集とかみたから合ってるはず
129大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:55:24 ID:636TvSCa0
晒して
130大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:55:42 ID:BuULKw/80
>>122 >>125
1は変だなとは思ったんだけど式変形が上手くいかなくて…
テンパリ過ぎたんだな、アドバイスありがとう
131大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:55:56 ID:KLWMslLU0
面倒だけどよかったらだれか
>>88
がどうか評価的なの頼む
132大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:59:42 ID:KLWMslLU0
>>131
大問2(3)な
133大学への名無しさん:2010/12/23(木) 23:00:18 ID:yAdFkaQH0
英語の解答、東大脂肪のやつか、他のやつか、どっちの方があってる?
134大学への名無しさん:2010/12/23(木) 23:00:40 ID:KZePaqtT0
国語
44123 22133 23412 343

24112 21343 32144 331222 4241 45 2 432 346
 
6割行ってますかね?
135大学への名無し:2010/12/23(木) 23:00:51 ID:bzb809y10
>>133
東大脂肪。
136大学への名無しさん:2010/12/23(木) 23:05:36 ID:KZePaqtT0
今年の合格者最低点200行く気がするんですけど
どーでしょう
137大学への名無し:2010/12/23(木) 23:06:14 ID:bzb809y10
>>136
何点満点で?
138大学への名無しさん:2010/12/23(木) 23:06:44 ID:EGHwGdjS0
日本史の一番最初の問題の答えってa?b?
139大学への名無しさん:2010/12/23(木) 23:07:31 ID:E4G+JL8Z0
合格ラインって大体6割ぐらいだっけ?
140大学への名無しさん:2010/12/23(木) 23:07:33 ID:bJKIJxc/O
各教科の配点って何点だっけ?
英国社150点くらい?
141大学への名無し:2010/12/23(木) 23:09:33 ID:bzb809y10
>>140
英国社だったら各100点満点ですよー
142大学への名無しさん:2010/12/23(木) 23:11:07 ID:M+fbx3khI
300点中180くらいですね。
6割弱は一般は必要だからあきらめよ!
143大学への名無しさん:2010/12/23(木) 23:11:16 ID:N98Kf/j70
>>139
だいたい180~210くらいです
144大学への名無しさん:2010/12/23(木) 23:12:23 ID:M+fbx3khI
数字とった人乙‼
145大学への名無しさん:2010/12/23(木) 23:13:54 ID:M+fbx3khI
英文法を教えて下さい!
146大学への名無しさん:2010/12/23(木) 23:14:01 ID:ed1DMTjr0
日本史1の問8はcが違くね?
諸国じゃなく大宰府ねーの
147大学への名無しさん:2010/12/23(木) 23:15:45 ID:dwoOgu640
マジレスすると試験の答え合わせ、
まして私大のなんてやってもほとんど意味ねーから
解説もねーし時間かかるだけ

気持ちわかるけど今ははやくセンター対策にきりかえたほうがいい
今のうちは受かったらラッキーくらいの気持ちでいろ
148大学への名無しさん:2010/12/23(木) 23:16:17 ID:M+fbx3khI
原始・古代の知識曖昧すぐる
149大学への名無しさん:2010/12/23(木) 23:21:07 ID:kMI4MUt40
政経第四問
521524434412441
一応これで政経はすべて出しました
ねぼけてますが9割5分はあっていると思います
150大学への名無しさん:2010/12/23(木) 23:30:32 ID:XV5m7w7H0
この流れでも英語4,5は上がってないのか…
151大学への名無しさん:2010/12/23(木) 23:32:33 ID:yAdFkaQH0
>>150外国語学部ですか?1,2,3はどのくらいできました?
152大学への名無しさん:2010/12/23(木) 23:35:22 ID:9Kb3yyB+O
>>134

65〜70くらいだとおもう
153大学への名無しさん:2010/12/23(木) 23:40:08 ID:9Kb3yyB+O
国語少し自信あり
444233213321411113
3421221343331223212224241352312246
154大学への名無しさん:2010/12/23(木) 23:42:34 ID:2zIb8cknO
お、規制解除されたのかな

なんか今年の文系数学、過去問に比べて結構難しくなかったか?
全然書けなかった…orz
155大学への名無しさん:2010/12/23(木) 23:44:16 ID:/jfL+Ncl0
俺もそう思った・・09年度の簡単さは何だったんだ
156大学への名無しさん:2010/12/23(木) 23:46:01 ID:/jfL+Ncl0
誰か英語うpしてくれ〜
157大学への名無しさん:2010/12/23(木) 23:46:12 ID:+HStYHnUO
理系もそうだ
158大学への名無しさん:2010/12/23(木) 23:47:29 ID:636TvSCa0
外国語学部受けた人4と5をうpして
159大学への名無しさん:2010/12/23(木) 23:47:37 ID:yAdFkaQH0
>>156
>>34が東大脂肪者の英語の答え
160大学への名無しさん:2010/12/23(木) 23:49:49 ID:XV5m7w7H0
>>151
外語だけど割とミスってた。東大さんの見て自己採。
力になれそうにないや…すまんね。
161大学への名無しさん:2010/12/23(木) 23:51:33 ID:2zIb8cknO
>>155
>>157

やっぱりそう思うよな…
俺解答用紙真っ白だったもん

みんなもできてないならいいけど… はぁ…
162大学への名無し:2010/12/23(木) 23:53:49 ID:bzb809y10
ところで何割程度で給費生枠受かるんだろ?
一般免除は6〜7割以上だったよね?
163大学への名無しさん:2010/12/23(木) 23:55:44 ID:yAdFkaQH0
>>162
給費生はだいたい9割らしいよ。まぁ、満点近く取ってたら安泰。
これが、「神大の給費生受かったら早慶イケる」と言われる所以
164大学への名無しさん:2010/12/23(木) 23:56:16 ID:/jfL+Ncl0
8割じゃないか?俺は、数学で撃沈したので受かるかどうか・・・正直かなりなめてたわ泣
165大学への名無しさん:2010/12/23(木) 23:57:22 ID:Yl7QYomN0
物理、誰かうpした人いませんか?
166大学への名無しさん:2010/12/23(木) 23:57:53 ID:9Kb3yyB+O
実際給費とれる奴はMarch〜早慶レベルだろ
一般試験免除は65%くらいだけど
167大学への名無しさん:2010/12/23(木) 23:59:34 ID:yAdFkaQH0
>>164
正直舐めてかかるのは仕方なかったと思う。
今回の数学は前年度よりレベルアップしてる。
でも、、、出来ないわけじゃない問題だったな。
大問3の(1)で、円書いてたやついて、もう、ご愁傷様って感じなのもいたな。
168大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:01:02 ID:yAdFkaQH0
東大脂肪の人の解答が信憑性あるらしいから英語採点してみたらめっちゃミスってた・・・
予想9割
実質6割弱
萎えた。
169大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:01:06 ID:Yrf4xSgd0
英語の4と5うp頼みます
170大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:01:37 ID:w2p12AULO
実際、給費生は蹴って他行くでしょ?
171大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:01:52 ID:qk8Izp7Z0
そうだな〜確かにあれっ?って一瞬思った・・・数学0点に近いおれ・・本当におわた。みんながんばれ〜俺は、もうむりだ
172大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:02:52 ID:qk8Izp7Z0
東大脂肪の人、まじで合ってるのか気になる・・一人の人がけっこう違うとか指摘してるし・・どうなんだろうか?
173大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:04:29 ID:PjODUbxJO
>>167
あれどうみても1次式だろw
曲線はないわw

さすがに俺でもできたぞ ◇←こうなったよね?
174大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:04:31 ID:2esFoMSl0
>>172
違うと思うなら解答見せてよって書いてあったから、指摘しづれえwwww
まぁ俺は全然英語得意じゃないからとりあえず信頼します・・・。
国語と数学がとりあえず9割近くいけそうだから英語かなり重要。




まぁ、給費生受かっても他のところ受かったら蹴るけどね。
175大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:05:34 ID:2esFoMSl0
>>173
そうそう!俺の前が円書いてて、右隣の身障みたいなのが直線書いてどや顔してたから、
もう何て言ったらいいかわかんなかったwww
176大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:05:47 ID:INVQ2wjbO
世界史国語で8割弱とったけど
英語5割くらいしか合ってない…オワタカナ
177大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:06:08 ID:qk8Izp7Z0
>>174 数学9割とかやばくね??俺、国語は、大丈夫だったのだが・・・数学よかったらうpしてくれないか?
178大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:07:27 ID:SEDsdDIK0
>>176 一般免除は取れると思うぞ
179大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:08:09 ID:qk8Izp7Z0
>>175
それやばいな〜ww俺でもさすがに円は書かなかったぞww
180大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:08:18 ID:2esFoMSl0
>>177
数学はうpされてるやつに従ったら9割くらいだったかな。
そのうpされてる答えが間違ってたらチーン
181大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:09:42 ID:qk8Izp7Z0
>>180 そうか!俺は・・・リアル笑えないwwでも、一般は今回どのくらいだろう?最低点180以下になるのか?
182大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:10:04 ID:TCi/RcaU0
蹴った奴の分の給費入学資格を下ろして欲しいねぇ…補欠的な感じでさ。
まぁんなことやってたら破綻か。ある程度は蹴ると踏んで人数取るだろうし。
183大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:10:41 ID:2esFoMSl0
>>179
友達も一緒の会場にいたから聞いてみたら、
「絶対値記号を()と考えたんじゃないか?www」って言ってて、少し納得したww
あれ、絶対値記号が()で、2乗がついてたら確かに円の式だからねww

ま、結局、絶対値記号なんですけどねwww
184大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:11:32 ID:PjODUbxJO
>>175
おお!よかった!
これで少なくとも1つは丸が付きそうだ、ありがとう!

ところで、社会系科目の難易度はどうだったんだろう?
得点調整入るといいなぁ…
185大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:12:40 ID:qk8Izp7Z0
>>183 確かになwwしかし、いろんな人がいるものだ。英語のまじで正しい解答がほしい←しつこい
186大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:13:42 ID:2esFoMSl0
>>182
学校の先生に聞いたら、
「ひょっとすると、神大は書いてあるほど給費生とってないんじゃないか」とのこと。
やはり最高700万円の支給は、いくら優等生を獲得できると言っても痛手なのだろう・・・。
187大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:14:52 ID:qk8Izp7Z0
しかし、今年の数学担当した人、まじ出て来い。過去2年との差はなんなんだ
188大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:17:03 ID:2esFoMSl0
>>48
言い忘れてた。期待値の問題、-25/6だと思います。
189大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:17:14 ID:7eyzTi7Q0
誰か英語45お願い!!

190大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:17:49 ID:TCi/RcaU0
>>186
なるほどねー。
例えば10人受かったとして、10人全員が蹴ったとしても給費生は「10人」ってことか。
まぁこれは極論すぎるがw
191大学への名無し:2010/12/24(金) 00:17:58 ID:Rajovzoh0
そっかぁじゃあ8割ジャストくらいじゃ給費はだめかな。

英語はなんとも言えないよね。
国語も。

正直、なにが合っててなにが間違ってるのか分からないからキリがない\(^o^)/
192大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:19:01 ID:2esFoMSl0
>>190
まぁ全員蹴ることはないだろうけど、
合格者20人、入学者2人
とかは普通にあり得る話。
合格者全員が入学した日には、
神大破たんするんじゃないか?ww
193大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:19:01 ID:oA3JSCkGO
給費受かる奴は総じて早慶行く

つまり神奈川大学側は何の痛手も負わない
194大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:20:23 ID:2esFoMSl0
>>193
むしろ神大は得してる。
早慶受かったやつらがウン万円を受験料として毎年落として行ってくれるからww
195大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:24:53 ID:JpKSAuVVO
国語7割
日本史6割
英語未定できた自信なし

おわた
196大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:25:46 ID:qk8Izp7Z0
国語7割 英語6割 数学おわた みんながんばれ!
197大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:25:56 ID:JpKSAuVVO
あぁーだりぃー

ぴゃーー
198大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:26:43 ID:PjODUbxJO
>>193
うまいシステムだよなぁ

上を狙う人が模試として使えば、上位はそいつらに集中するし、そいつらはほぼ確実に蹴ってくれるし
たまに給費を受ける人が入っても優秀な人材が手に入るわけだ
199大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:27:17 ID:JpKSAuVVO
>>196

センター一緒にがんばろ
200大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:28:26 ID:qk8Izp7Z0
>>199
そうだね。おれ、なぜかセンター過去問の方ができてるし・・大丈夫だと信じよう。去年の数学受けたかった・・・
201大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:29:43 ID:w2p12AULO
去年だとセンターの餌食になるぞ
202大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:30:23 ID:2esFoMSl0
ところでみんなセンターでは何点くらい取れる?
俺は国語100/150(漢文とらない)
数学1A 76
数学2B 78
英語184/250

現代文、小説が壊滅的に出来ない・・・。あ、スレ違いスマソ。
203大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:30:56 ID:BRUXIB7XO
地理受けた人いないかな?
難しいのか簡単なのかわからない問題だった…
204大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:31:22 ID:QdHTwpC00
日本史

aabcc addcb cdbdb
32414 23132
cbdbb aabab cbdcd
34211 23324

群馬県在住だが黒井峰遺跡も三ツ寺I遺跡も知らねーよwwww
205大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:32:28 ID:2esFoMSl0
そういえば、数学以外を受けた人はどうだった?
数学は前年度よりレベルが上がってたみたいです。
206大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:32:32 ID:qk8Izp7Z0
>>201
あ〜神大のことだよ〜去年のだったら8割は簡単に取れたのにな・・って話。
去年センター(過去問)・・・って感じだった。
207大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:33:14 ID:JpKSAuVVO

これ合格者が蹴ればけるほど落ちた人がうかるってやつ??
208大学への名無し:2010/12/24(金) 00:33:29 ID:Rajovzoh0
>>205
世界史はレベル下がってたよ〜
209大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:34:10 ID:2esFoMSl0
>>207
給費生の繰り上げ合格は聞いたことないなぁ・・・。ま、してくれるならとても良心的だが。
繰り上げで一次試験免除はありうる。
210大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:34:30 ID:2o7ZHSjk0
誰か地理晒してくれ・・・
211大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:35:59 ID:qk8Izp7Z0
俺は、国語約180/200
数学T・A約80点
数学U・B約70点。。orz
英語160(200点中なら)
数学苦手・・・なのに神大数学で受けたおばかです←
212大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:36:00 ID:qxYyjann0
物理、誰かいませんか?
213大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:37:06 ID:w2p12AULO
>>206
去年の受験生になってたらの話しをした
214大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:37:10 ID:3MFV6UVp0
繰り上げ免除とかないだろ点数決まってるのに
ましてや、点数発表する給費試験で
215大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:37:34 ID:PjODUbxJO
>>207
繰り上げ合格は一般前期だけじゃないかな?
入試要項の一番最後に書いてあるけど…
216大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:37:54 ID:2esFoMSl0
>>211
たけえwwwwそんだけ行ってたら、MARCHあたりはセンターでいけるんじゃね?
217大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:38:36 ID:qk8Izp7Z0
もうこのことは忘れよう!なかったことに←
218大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:39:39 ID:qk8Izp7Z0
>>216
いつもそんくらいなんだよ〜まじで。今日は、体調が(言い訳
219大学への名無し:2010/12/24(金) 00:40:41 ID:Rajovzoh0
なにが起こるか分からないのが受験というものですなー

諦めて寝よっと。
おやすみなさい〜
みなさん、お疲れ様でした( ´▽`)
220大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:41:18 ID:2esFoMSl0
俺も明日学校行かなきゃならんから寝る!
おやすみ!
221大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:41:36 ID:BRUXIB7XO
地理さらします。一応地図帳、図表や詳説ノートで調べたから、ほぼあたってるとおもう。
参考にしてください。

2221244 C: D:乳児 モノカルチャー経済 434
4321 4141213 24
温室効果 223 12 白神山地 43 氷床 33 京都
1586 A:知床 B:房総 C:紀伊 D:伊豆
やませ 3242 32


見にくかったらごめん。
222大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:41:42 ID:qk8Izp7Z0
リアル夜神月になりたいと思ったwwwそうですな〜センターで取り返しますわ〜
223大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:43:42 ID:qk8Izp7Z0
みなさん、今日(昨日か・・)は本当にお疲れさまでした!よかった人もちょっと・・・って人もセンターや私大に向けてがんばりましょう!
まだ一般入試がありますし!
224大学への名無しさん:2010/12/24(金) 00:52:34 ID:TCi/RcaU0
>>223
お疲れー
俺もセンターまで頑張らんとな…
225大学への名無しさん:2010/12/24(金) 01:20:21 ID:VrprTEpi0
外国語の人
英語時間足りた?
俺はやっぱりだめだったよ・・・
大豆の話でオワタ
226大学への名無しさん:2010/12/24(金) 01:26:51 ID:VrprTEpi0
>>103
大門4の6,7は2、2だとおもう
って結構俺の回答と違うな
不安になってきた
227大学への名無しさん:2010/12/24(金) 01:28:11 ID:TCi/RcaU0
>>225
まともに読んでたら終わらなかっただろうね…俺遅読だし。
大豆はちょっと読んだら、大豆とコーン?がごっちゃになったから読むのは諦めた。
228大学への名無し:2010/12/24(金) 01:59:11 ID:Rajovzoh0
おはよう。
ところで国語の現代文の問2の(イ)ってみんな「判例」で解答してるけど、それってあってる?

「範例」の人はいない?
229大学への名無し:2010/12/24(金) 02:01:20 ID:Rajovzoh0
>>228に追加:「判例」って「判決例」の略なんじゃないかな、と。
230大学への名無しさん:2010/12/24(金) 02:04:13 ID:TCi/RcaU0
>>228
国語は全然見てなかったが、俺も「範例」にしてた。判決例って言われてみると確かに範例ぽいな。
231大学への名無しさん:2010/12/24(金) 03:16:16 ID:aTJI9hbk0
東大脂肪さんのって合ってる?
全然合ってない(汗)
マジでやばい
英語4、5全然読めなかったし、日本史5.5割 国語8割くらい・・・
これは・・・おわた
センターに賭けます(泣)
232大学への名無しさん:2010/12/24(金) 03:38:43 ID:R3i8sPFq0
人間科学科はかわいい女の子が皆無だったんだけどorz
他の学部は可愛い子いるかな?
233大学への名無しさん:2010/12/24(金) 06:21:10 ID:w2p12AULO
>>211
国語が脅威にならないっていいな〜
234大学への名無しさん:2010/12/24(金) 07:15:57 ID:PjODUbxJO
今携帯の辞書見たら、

判例→過去の判決の実例。範例→模範になる例。

って書いてあった
範例っぽいね

やらしい問題だ…
235大学への名無しさん:2010/12/24(金) 10:36:10 ID:4veBBgi20
>>233
そのかわり、数学が・・・。俺も範例にした!
236大学への名無しさん:2010/12/24(金) 10:52:54 ID:w2p12AULO
>>235文系だったらそこまでは悪くないじゃん
だって理系で言うなら数学180 国語150ってことだろ
237大学への名無しさん:2010/12/24(金) 10:58:38 ID:4veBBgi20
>>236
そうか!ありがたい><先生に言ったら数学がな〜っていつも言われるんだよ・・・あの先生は、いったい何点とったら良い点数と認識するのだろうか・・
238大学への名無しさん:2010/12/24(金) 11:14:13 ID:rirLhZkvI
文系数学、配点分かる?
239大学への名無しさん:2010/12/24(金) 11:27:47 ID:w2p12AULO
>>237まぁ早稲田商学の数学選択とかならそれなりに取った方がいいかもしれないけど文系で150なら悪いと言える点数じゃないよ

東大や一橋でも140とかいるんだし
240大学への名無しさん:2010/12/24(金) 11:48:17 ID:yPouSYwVI
配点ってどうなん?
日本史は50問だから2点計算でおk?
241大学への名無しさん:2010/12/24(金) 12:03:02 ID:XXO8qv720
>>240 
おkだと思う。でも早慶レベル問題とかが3点で、第一問一問目とかが1点とかの可能性もあるからなんとも
242大学への名無しさん:2010/12/24(金) 12:11:20 ID:aTJI9hbk0
英語の4,5分かる方いませんか?
何も読まずにマークしたので、サッパリ分かりません
243大学への名無しさん:2010/12/24(金) 12:33:58 ID:6uKKzpz50
理系数学の答えは>>39でいいのかな?
指摘がないみたいだし
244大学への名無しさん:2010/12/24(金) 12:35:05 ID:llGTN+iW0
私も! 
英語の4と5読む時間なかった
245大学への名無しさん:2010/12/24(金) 12:42:50 ID:7eyzTi7Q0
>>204

大問4の問6の答えは3
だと思います。
246大学への名無しさん:2010/12/24(金) 13:31:34 ID:v7v1NNn90
数学って部分点あるよね?
247大学への名無しさん:2010/12/24(金) 16:30:39 ID:b74skU16O
地理。

222124→3か4→441
4321414121324
22312→2か3→33
158632→1か2→232
後発発展途上国 乳児 モノカルチャー 温室効果 白神 氷床 京都 知床 房総 紀伊 伊豆 やませ

大問1の問5と大問3の問8と大問4の問6はわからなくて、あとは合ってます。
248物理担当:2010/12/24(金) 17:03:42 ID:JBCkmNsC0
ロ ホ ニ ロ ニ ヘ ヘ ハ ヘ ロ

マークセンスはこんなもんじゃない?   まぁ俺第1希望芝浦レベルの人間だけど。。
249大学への名無しさん:2010/12/24(金) 18:16:10 ID:agLNjtNG0
怖すぎて自己採点とかできん…
代ゼミのセンタープレが帰ってきて神奈川C判定に落っこちてて更にできなくなった
250ごん:2010/12/24(金) 18:35:38 ID:hvwQX4dgO
世界史

edcdecbbcdcdbbbcaccd
dbaeaebadaeeceb
cbbcaacdceaacea
251大学への名無しさん:2010/12/24(金) 18:50:02 ID:w2p12AULO
>>42
NH3の参加数はどう考えても−3だろと今更ながら言う

有機の反応のやつは宿郷と中和逆なんじゃないの?
252大学への名無しさん:2010/12/24(金) 19:03:22 ID:4veBBgi20
>>249
そういう時は、自己採点しない方がいいよ!落ち込むからね・・・
253大学への名無しさん:2010/12/24(金) 19:04:18 ID:2esFoMSl0
>>188
>>48ごめん多分25/6であってるわ。
254大学への名無しさん:2010/12/24(金) 19:08:25 ID:w2p12AULO
去年だったら320越えたのに〜涙
と見苦しい負け惜しみ
255大学への名無しさん:2010/12/24(金) 19:31:55 ID:DbYDJocy0
縮合と中和は順番あってなイカ?
256大学への名無しさん:2010/12/24(金) 20:19:22 ID:U35kYutdO
英語全部2点ってガチ??
257大学への名無しさん:2010/12/24(金) 20:36:00 ID:2esFoMSl0
>>256
嘘かと思われ
258大学への名無しさん:2010/12/24(金) 20:45:21 ID:3MFV6UVp0
全部2点って神大はそういうの多かった気がするけど
259大学への名無しさん:2010/12/24(金) 20:56:46 ID:7devAjtxO
世界史と現文がもうちょっと取れればなあ
せっかく英語三割以上取れたのにこれじゃ怪しい
260大学への名無しさん:2010/12/24(金) 21:11:38 ID:4veBBgi20
英語全部2点は、ないと思うけど・・
261大学への名無しさん:2010/12/24(金) 21:13:43 ID:XmDD2VTf0
長文3点で文法1点かな〜?
262大学への名無しさん:2010/12/24(金) 21:20:28 ID:w2p12AULO
>>255ナトリウムフェノキシドに二酸化炭素吹き込むやつって中和って言うの?

ここは俺も自信ないからあまり断言できないんだが…

>>256
全部数えて50問だから(去年のは)単純に1問2点だろうという
263大学への名無しさん:2010/12/24(金) 21:25:44 ID:DbYDJocy0
>>262 下線部の箇所一行読み間違えてませんか?二酸化炭素うんぬんは一行下です。
下線部bはフェノール(酸)+水酸化ナトリウム(塩基)→ナトリウムフェノキシド(塩)+水
で中和反応でいいかと。
264大学への名無し:2010/12/24(金) 22:07:32 ID:Rajovzoh0
世界史って>>250>>75のどっちが合ってるんだろう…?

あ、自分で確認すればいいのか。
265大学への名無し:2010/12/24(金) 22:08:19 ID:Rajovzoh0
>>250>>76だった…orz
266大学への名無しさん:2010/12/24(金) 22:33:19 ID:w2p12AULO
>>263
白旗
2回も見直したのに泣けるぜ
267大学への名無しさん:2010/12/24(金) 23:00:53 ID:m/wNqFwS0
判例→×
範例→○
文脈・意味からして範例でしょ
268大学への名無しさん:2010/12/24(金) 23:21:57 ID:310VmlMMO
去年より出願者数増えたらしいけど、そうなるとやっぱり合格ラインも上がるのかな?
269大学への名無しさん:2010/12/24(金) 23:37:09 ID:2o7ZHSjk0
人間科学って7割じゃ受からないよね・・・
270大学への名無しさん:2010/12/25(土) 01:51:30 ID:Ut2e/RTHI
英語・国語・日本史で受けました。
3つの中では多分一番マシであろう国語の解答です。
41123 32143 2141 1313 古文
34312 22343 33122 321222 22 41 4&5 2212 3&4&7 現代文
解答違ったら教えてくださると嬉しいです(−_−;)
271大学への名無しさん:2010/12/25(土) 02:27:09 ID:c5IOOghe0
>>270

僕はこうなりました。
古文は自信があります。

44123 32133 2241 1313
34212 22323 33122 321222 21 41 34 2 356
272大学への名無しさん:2010/12/25(土) 03:02:47 ID:Ut2e/RTHI
><271
ありがとうございます!自分は古文あまり勉強していなかったので助かります。そのかわり現代文のほうは結構自信がありました。
調べられる物だけ確認したら、
大問1 問18は3
大問2 問1は34212 問2は22343 問4は321222 問11は212
で間違いないようです。
273大学への名無しさん:2010/12/25(土) 11:08:22 ID:Qr8cMbqTI
国語8割 英語5割 数学5割 で経済学部受かる?
274大学への名無しさん:2010/12/25(土) 11:20:52 ID:rmxVSsm90
>>273
一般はいけるかも
給費はムリだが。
275大学への名無しさん:2010/12/25(土) 11:28:56 ID:LjkH+y0I0
志願者増えたなら合格ラインも上がるよ
過去数年の結果から判断すると。
276大学への名無しさん:2010/12/25(土) 11:50:25 ID:S7RVdRs+I
でも数学選んだ人は激ムズでしたよね⁉
277大学への名無しさん:2010/12/25(土) 11:53:01 ID:xQsLcI5O0
国語 解答
4112 3321 3322 4111 13
34212 21343 3142 121222 2141 45 2 212 356
278大学への名無しさん:2010/12/25(土) 11:58:35 ID:rmxVSsm90
>>276
文系数学は言うほど難しくなかったよ。ってか簡単杉。
まぁ毎回大問1の(1)に悩まされる俺だがwwww
279大学への名無しさん:2010/12/25(土) 12:38:20 ID:2MJbpdqQO
それお前だけだよ

難易度的に7割あれば人間科学受かるだろうな
いくら受験者が増えたとはいえ馬鹿が増えただけなんだからな

280大学への名無しさん:2010/12/25(土) 12:41:32 ID:5jU27Vmo0
英語の4と5
281大学への名無しさん:2010/12/25(土) 12:43:31 ID:47z4/kxkO
>>273
ちょっと無理かもね
センター頑張れ
282大学への名無しさん:2010/12/25(土) 13:32:29 ID:5XQeqZYOO
英語5割、国語6割、日本史6割
で経済じゃ厳しすぎますかね(ToT)?
283大学への名無しさん:2010/12/25(土) 18:29:11 ID:2MJbpdqQO
無理
284ハラカツ:2010/12/25(土) 18:29:55 ID:IhwuSViw0
2011年の神奈川大学の給費試験の英語の解答を教えてください
285大学への名無しさん:2010/12/25(土) 18:33:07 ID:rmxVSsm90
>>282
あーギリギリ一般も無理かも。難しいライン。
286しまむらちとせ:2010/12/25(土) 18:39:21 ID:IhwuSViw0
教えろって言ってんだろ馬鹿ども

浪人生だろお前?
287大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:12:57 ID:rmxVSsm90
>>286
何怒ってんの??
ちなみに俺は現役。ごめんね。
さっきの書き込みの「毎回大問1の〜」ってのは、
過去問を解いててのことであって・・・。まぁいいか。
そんなに英語の答え知りたいなら、神大に電話してみるといいよ。
それか、前の書き込みに東大脂肪の人が英語の答え書いて行ってくれたから、
それを参考にしてくれ。
288大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:15:02 ID:/7lIsv9Z0
英語4割5分 国語7割 世界史8割で
経済学部一般合格無理ですかね?
289大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:17:20 ID:8qu8hLwb0
>>282
経営も無理。
290しまむらちとせ:2010/12/25(土) 19:18:48 ID:IhwuSViw0
arigatou

aisiteru

291大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:19:08 ID:rmxVSsm90
>>288
一般合格はまぁいけるんじゃない?
292大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:21:08 ID:/7lIsv9Z0
291さんありがとうございます!
英語の解答がわからないので
なんとも言えませんが・・・
受かってればいいな
293大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:22:41 ID:rmxVSsm90
>>292
東大脂肪の人のやつが合っていたとしたら、俺も6割いくか行かないかなんだよなぁ・・・
緊張したのもあったが・・・、文法のところはもう少し入念にやるべきだったorz
国語と数学はまぁとれたが。
294大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:24:34 ID:QIAPro8X0
そうだ!! 東京経済に行こう!!
295大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:31:34 ID:WAbivqYf0
工作員はやめろよ
296大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:35:44 ID:8qu8hLwb0
>>294
東経は文系の究極の滑り止めだからな。
理系・文理融合は東京都市がカバーしている。

神大法落ちたら東経現代法
神大外国語落ちたら東経コミュニケーション
神大人間科学落ちたら東京都市人間科学
神大経済落ちたら東経経済
神大経営落ちたら東経経営
神大理落ちたら東京都市知識工
神大工落ちたら東京都市工
297大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:37:25 ID:WAbivqYf0
現代法とか法学部って言えるの。。

東京都市は就職にはいいイメージ
298大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:38:54 ID:rmxVSsm90
え、神大より東京経済ってランク下なの?
299大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:43:51 ID:8qu8hLwb0
>>297
東経には法学部ないからな。
現代法だと学ぶ分野限られるけど、
似たようなもんでしょ。

東京都市は校名変更してから、
就職悪いらしいよ。


>>298
当たり前のこと聞くなよ。
偏差値・就職どれをとっても、
神大が上だろ。
300大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:46:21 ID:rmxVSsm90
>>299
そうだったんだwww
電車で「東京で大学TOP30に入ります」なんて書いてある
東京経済大学の広告があったから、
中堅大なのかと思ってたww
301大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:48:38 ID:WAbivqYf0
大学いくつあるんだよって話だろww
しかも東京限定・・
302大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:51:08 ID:8qu8hLwb0
>>300
神大と東経受かって、
果たして神大蹴る奴なんているのか!?
東京○○大学って、Fランに聞こえる。
東京工科大学や東京情報大学、東京国際大学みたいでさ。
303大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:53:10 ID:WAbivqYf0
検索したら、TOP30を目指してるだけじゃねーか!!
なんか就職を全面に押してるしすごい悲壮な感じが。。
↓TOP30の詳細
http://www.tku.ac.jp/tokyotop30/

小規模大学でこの偏差値とかだとちょっと詰んでる感が…
304大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:55:13 ID:rmxVSsm90
やべえええええ騙されるところだったwwというか俺が無知すぎたwww
確かに東京○○大学はあんまり頭いいイメージないな・・・。
305大学への名無しさん:2010/12/25(土) 19:56:34 ID:8qu8hLwb0
>>303
大学は規模が大きいと得だよね。
小さい大学は今後生き残れるか疑問だよ。
306大学への名無しさん:2010/12/25(土) 20:00:21 ID:8qu8hLwb0
>>304
神奈川○○大学や埼玉○○大学も、
就職の際、神大や埼大と間違えられれば、
得するのかもしれないけども、
まずないと思うよ。
うまみはそれ位だよ。
307理系:2010/12/25(土) 20:25:34 ID:wF6ACl8hO
物理の記述問題の解答教えて下さい
308大学への名無し:2010/12/25(土) 20:30:23 ID:cTjxoZ1WI
英語9割 国語8割5分 社会6割5分で法学はどう?
309大学への名無しさん:2010/12/25(土) 20:33:49 ID:WAbivqYf0
>>308
法学部一般免除合格

給費はむりぽ
310大学への名無しさん:2010/12/25(土) 20:34:31 ID:8qu8hLwb0
2010年度前期入試 志願者数上位50大学
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/10/shutsugan_s/pdf/shigansha30.pdf
【1位】早稲田【2位】明治【3位】法政【4位】中央【5位】日本 
【6位】関西【7位】立教【8位】立命館【9位】近畿【10位】東洋
【11位】青山学院【12位】関西学院【13位】慶應義塾【14位】東京理科【15位】同志社
【16位】福岡【17位】龍谷【18位】専修【19位】駒澤【20位】芝浦工業
【21位】明治学院【22位】東京農業【23位】京都産業【24位】成蹊【25位】上智
【26位】名城【27位】東海【28位】南山【29位】甲南【30位】神奈川
【31位】西南学院【32位】獨協【33位】成城【34位】國學院【35位】中京
【36位】武蔵【37位】千葉工業【38位】北里【39位】大東文化【40位】文教
【41位】日本女子【42位】学習院【43位】愛知【44位】東京都市【45位】東京経済
【46位】東京電機【47位】武庫川女子【48位】国士舘【49位】大阪経済【50位】東北学院
311大学への名無しさん:2010/12/25(土) 21:01:39 ID:HA1NhmtrO
英語6割、国語7割5分、日本史7割5分で経営の一般合格は無理ですかね?
312大学への名無しさん:2010/12/25(土) 21:02:24 ID:WAbivqYf0
>>311
いけそうな気がするけど
313大学への名無しさん:2010/12/25(土) 21:07:25 ID:rmxVSsm90
>>311
それくらいなら一般はおkかと。
314大学への名無しさん:2010/12/25(土) 21:38:51 ID:TVMAIgS60
この学校の経済学部は卒論って必修ですか?
315大学への名無しさん:2010/12/25(土) 22:07:41 ID:WAbivqYf0
>>314
ないんじゃないかな?ゼミだと課されるかもだろうけど

更に言うと体育は必修ではない
316大学への名無しさん:2010/12/26(日) 00:13:29 ID:ABBDbPNG0
>>296
おいおい・・・理系は都市大圧勝だろ・・・恥ずかしいからやめれ。都市大はおろか電機大以下だぜ。
工学院と神大理系でいい勝負。
317大学への名無しさん:2010/12/26(日) 04:15:23 ID:/msOGenGO
英語4.5割 国語6.5割 日本史7.5割 法学部一般無理かなぁ……
318大学への名無しさん:2010/12/26(日) 07:30:19 ID:GeMsln3/0
英語5割。国語8割5分。地理7割5分で人間科学行けるかな・・・。
319大学への名無しさん:2010/12/26(日) 07:51:37 ID:T4l+QwHpO
度々すいません。物理大問2だけでも教えて下さい。磁力入ってるやつ!!
320大学への名無しさん:2010/12/26(日) 09:47:43 ID:sReQYX67O
ここのセンター利用後期って何%くらいで受かる?
321大学への名無しさん:2010/12/26(日) 11:09:41 ID:8ZK6Qpu+0
317
微妙

318
一般はいけるだろ


センター利用はパスナビとか見ろよ。。。
だいたい70%
322大学への名無しさん:2010/12/26(日) 11:22:53 ID:jiKGiwGFO
ここセンター利用してまで行くやついるのか?
まあちとかあるじゃん
そうでなくても都市大とか
323大学への名無しさん:2010/12/26(日) 11:28:45 ID:9ZbVmD5g0
英語の45誰かお願いします!!
324大学への名無しさん:2010/12/26(日) 11:35:32 ID:4uXQyRGR0
僕も4と5を知りたいです!
325大学への名無しさん:2010/12/26(日) 13:13:09 ID:v/9R0quY0
センターに限って神大理系は東洋理系の少し上程度だから、
一般より受かりやすいのかもね。
326大学への名無しさん:2010/12/26(日) 14:14:22 ID:L6SrmpF7O
>>317
それ自己採点でしょ?確定の点数じゃないじゃん
まあそれでもキツいよ
327大学への名無しさん:2010/12/26(日) 14:56:40 ID:ohOY/dWeO
>>296-306あたり

低偏差値大学なんてどこも同じなのにゴチャゴチャうるさいな(笑)

神奈川大学だって、一見国立のように見せかけて実はマーチにすら遥か及ばない恥ずかしい大学なのに。

神代を商標登録しちやって、神戸大にもコンプ丸出しだしな。
328大学への名無しさん:2010/12/26(日) 15:03:26 ID:jiKGiwGFO
最初神奈川大学って見たとと「国立なのに12月あんの?」と思った
329大学への名無しさん:2010/12/26(日) 15:41:30 ID:xO7hduQDO
>>327

その神奈川大に合格すら出来なかった哀れな馬鹿カスがスレ荒らしに現るw
330大学への名無しさん:2010/12/26(日) 17:30:24 ID:E6U1OXDV0
物理問題2

〔イ〕V/T
〔ロ〕F+mg
〔ハ〕mv/(F+mg)T
(2)
〔イ〕mgsinθ
〔ロ〕mgcosθ+F
(3)
mgsinθ/μ-mgcosθ
331大学への名無しさん:2010/12/26(日) 17:32:31 ID:E6U1OXDV0
訂正
(3)(mgsinθ/μ)-mgcosθ
332大学への名無しさん:2010/12/26(日) 19:02:36 ID:tnNO94Na0
いくらなんでもお前らレベル低すぎるよ・・・数学とかあの難易度なら満点行くだろ普通。神大生ってあほしかいねぇのな
給費受かっても蹴ることにするね
333大学への名無しさん:2010/12/26(日) 20:37:36 ID:eNM6GwKq0
331

物理ありがとう!
334大学への名無しさん:2010/12/26(日) 21:48:17 ID:9AouIRc10
>>332
神大は偏差値50くらいしかないから仕方ないだろwww
何を求めてんだよ・・・。
こんなところで自分より馬鹿な奴観て喜んでる暇あったら、
他の難関校スレで自分の凄さ見せつけてこいよ・・・wwww
まぁ、神大も給費生に限っては頭いいやつも数少ないが受けるけどな。
335大学への名無しさん:2010/12/26(日) 21:54:02 ID:pKSyZILe0
>>332
どうでもいいがその給費は俺にくれ。
336大学への名無しさん:2010/12/26(日) 22:06:50 ID:/msOGenGO

>>326

英語と日本史は確定だよ
しかし国語は配点によるね

まぁ落ちたと思って勉強するわwwww
337大学への名無しさん:2010/12/26(日) 23:14:42 ID:cz1AgsYr0
>>332
上手くいかなかったからって
そういうことはいったらいかんよwww
338大学への名無しさん:2010/12/27(月) 00:47:27 ID:vCYbfJuIO
配点って日本史は各2点でOKだよね?
英語は長文3点、会話2点、文法1点とかかな?
国語は語彙1点、他2〜3点?
339大学への名無しさん:2010/12/27(月) 02:34:13 ID:QZRRvSujO
>>338

英語も各2点っぽい
どう頑張っても合計100にならない……
340大学への名無しさん:2010/12/27(月) 07:26:19 ID:qLiOGqWN0
もしかしたら

配点今からきめるってことありえる?
341http://119-171-156-136.rev.home.ne.jp.2ch.net/:2010/12/27(月) 08:33:46 ID:jszSnk7j0
guest guest
342大学への名無しさん:2010/12/27(月) 08:35:19 ID:t6ErUGe5O
>>330
(1)は答え同じ^^でも(2)って(イ)がtanθで(ロ)が(F+mg)cosθじゃないの??だって傾いたのは板だけだし..(3)はわかりませんw
343大学への名無しさん:2010/12/27(月) 08:44:33 ID:t6ErUGe5O
>>342 ぬぁ...板とシートくっついてやがった;ω;問題把握ミスった´`>>330さんの答えがたぶんただしいです。センター頑張る。もう神大へ行くことはないな
344大学への名無しさん:2010/12/27(月) 10:23:13 ID:Q7Bv7SnS0
>>343
俺もミスったww やっちまったぜww
345大学への名無しさん:2010/12/27(月) 12:19:25 ID:t6ErUGe5O
>>344 おー同志よ(笑)神大はもう一般免除も危うい;;センター頑張ろ^^
346大学への名無しさん:2010/12/27(月) 13:04:13 ID:5y3V0LIXO
ここの試験受からんヤツはセンターなんかもっと無理だろ。
347大学への名無しさん:2010/12/27(月) 13:21:13 ID:sXI1MpuA0
ここで受からなかった人はセンター合格で神大は無理だろう
一般に向けてガンバレ
348大学への名無しさん:2010/12/27(月) 13:58:04 ID:t6ErUGe5O
みんな神大はお試し試験でしょ??センターの方がどう考えても簡単だろ(笑)とくに数学とかw
349大学への名無しさん:2010/12/27(月) 14:11:15 ID:5ApmYJup0
給費受けてる人の中に神大が第一志望なんてやつはいないだろww
まぁセンターに関しては得意不得意あるからね。
センター形式の方が得意な人と、私大形式の方が得意な人と別れるのは仕方ないだろう。

ま、今回の問題はセンターより圧倒的に簡単だったけどね。(文系数学)
理系はどうでした?
350大学への名無しさん:2010/12/27(月) 15:41:29 ID:KEFJSqPj0
法学受けたけど、国語9割、政経8割5分、英語(長文問題)6割6分なら受かるかね?

英語、時間配分ミスって文法は何をマークしたかすら全く覚えてない。
351大学への名無しさん:2010/12/27(月) 15:42:32 ID:sXI1MpuA0
>>350
一般は受かること間違いなし
352大学への名無しさん:2010/12/27(月) 20:03:17 ID:t6ErUGe5O
>>350理系数学の内容は過去2年はセンターよりはるかに簡単かつVの内容も少なく易しかったが、今年はVの比重が高く内容も難しかった。でも勉強してれば余裕w今回できなかった人(俺も)はセンターの勉強してなかったんでしょ^^以上言い訳(笑)
353大学への名無しさん:2010/12/27(月) 20:04:06 ID:t6ErUGe5O
アンカミスった>>349
354大学への名無しさん:2010/12/27(月) 20:05:47 ID:t6ErUGe5O
連投御免。>>352センターの勉強しかしてなかった の間違い
355大学への名無しさん:2010/12/27(月) 22:32:29 ID:f9E0waN6O
ここの解答と点数晒しは適当に流しといた方が良い
それと給費生で入っても、色んな意味で周りに落胆しないようにな
センターがんばれ
356大学への名無しさん:2010/12/28(火) 00:26:18 ID:evGl6yOQO
なんで皆さんセンターを目指すんですか?
一般よりセンターの方が入りやすいのでしょうか?
357大学への名無しさん:2010/12/28(火) 02:05:30 ID:8dXNrfJE0
>>349
まるで計算ドリルを解いてる気分だったよ。
30分で全部解き終わっちゃってすごい暇で寝ちまったよ
358大学への名無しさん:2010/12/28(火) 12:08:08 ID:aPR/7eN50
俺がセンター対策ばっかやってたからかもしれんが。
センターのほうが取りやすいと思うよ。
取りやすいっつーか差がつきづらいっつーか。

東大脂肪でそれはもう楽勝な人の満点と、センター対策しかしてなくて筆記は壊滅的な人の満点が同じ評価なんだもんね。
359大学への名無しさん:2010/12/28(火) 19:00:22 ID:mC6Dnwyf0
神大第一志望でセンターで狙ってるわけじゃねぇだろw
360大学への名無しさん:2010/12/30(木) 08:21:21 ID:SGqn72/d0

ねえ、真面目に勉強して神大いく人がこのスレ見たらかわいそうだよ。

大学ばかにするなんてひねくれてる!!
361大学への名無しさん:2010/12/30(木) 19:33:46 ID:aHxXnyvQ0
■2011年度用 最新代ゼミ学部別入試難易ランキング(2010/11/19HP更新) ■文系学部■
〓〓〓〓箱根組19大学・難易度〓〓〓〓
@早稲田大 64.89(文65 法67 政経68 商学65 文構64 社学64 教育64 国教65 人科62)
A明治大学 60.93(文60 法62 政経62.5商学60 経営61 情コミ60 国日61)
B中央大学 60.50(文59 法64 経済59 商学59. 総政61.5)
-------------------------------------------------------------------60ライン
C青山学院59.41(文60 法58 経済58 経営59 総文61 教育59 社情60 国政60.3)
---------------------------------------------------------------55〜59ライン
D国學院大54.00(文A54 人間A53 法A55 経済A54)
E日本大学53.80(文理A54 国関A50.5 法A55.5 経済A55 商A54)
F専修大学53.14(人科A55 文A53 ネットA51 法A54 経済A53 経営A53 商A53)
G駒澤大学52.60(グロT55 文T53 法T53 経済T51 経営T51)
H東洋大学52.31(文A53 社会A53 国際地域A53 総情A51 ライフA49.5 法A54 経済A52 経営A53)
I神奈川大51.00(外国A52 人科51 法52 経済A50 経営A50)
J帝京大学50.50(文52 外国50 法50 経済50)
-------------------------------------------------------50ライン
K拓殖大学48.13(国際49 外国47 政経48.5 商48)
L東海大学46.61(文A50 教養A49 健康A48 観光A47 海洋A45 国際文A43 法A48 政経A48.5 総経営A41)
M山梨学院45.75(健栄養A49 法A45 経情A45 現ビジネスA44)
N城西大学45.33(経済A46 現政A46 経営A44 )
------------------------------------------------------45ライン
O中央学院44.00(法T43 商T45 )
P上武大学36.00(経営情報統一36 ビジネス統一36) 
362大学への名無しさん:2010/12/30(木) 20:40:29 ID:vXwhlm/p0
英語の第3問は
cdcdaddadb bcbddacaad dbada
だと思います!
363大学への名無しさん:2010/12/30(木) 21:18:26 ID:HZKwFoL0O
神大ってFランなの?

364大学への名無しさん:2010/12/30(木) 21:54:16 ID:lDWX4Cx0O
Fランではないだろ

日駒>神奈川>大東亜
こんなもん
365大学への名無しさん:2010/12/30(木) 22:26:43 ID:Mcq+DxyQ0
この時期になるともうとにかく「受験が終わって欲しい」という一言に尽きる
366大学への名無しさん:2010/12/30(木) 22:46:03 ID:lDWX4Cx0O
ここって合格者最低点は素点なの??
367大学への名無しさん:2010/12/31(金) 00:42:10 ID:QhQk22ep0
センター利用の国語が近代以降の文章って
書いてるんだけどつまり現代文のみでおkってことかな?
368大学への名無しさん:2010/12/31(金) 00:44:29 ID:fpia0lDb0
はい
369大学への名無しさん:2010/12/31(金) 09:53:07 ID:tpQPTpaT0
ここの滑り止めは兵庫大学?
370大学への名無しさん:2010/12/31(金) 11:07:21 ID:ugbgndLh0
近大の間違いやないか?
いや分からんが
371大学への名無しさん:2010/12/31(金) 12:13:13 ID:uotRok6jO

神大生だけど絶対ここやめておいた方がいいよ。
ホームページだけ真面目に作ってるみたいだけど実際の職員どもは皆不誠実で根が腐った人間ばかりだし、
金だけ搾取されて何一ついいことなんてないよ。
さらには頑張る人ほど潰されるシステムと女尊男卑の校風があって男には最低最悪。
女なら悪くないかも?入学してすぐのサークル勧誘で乱交セックスし放題
それと同時に各講義の過去問とか就職試験の詳細対策教えてくれるからマジ安泰。
楽に気持ちよく過ごせて将来大手ゲット。
男は違うから覚悟しとけよ
372大学への名無しさん:2010/12/31(金) 12:30:52 ID:tYzI1LXLO
>>371

なんや。

最高やないかぃ
373大学への名無しさん:2010/12/31(金) 13:02:42 ID:tpQPTpaT0
>>371
それはどこの大学も似たようなもんじゃね!?
374大学への名無しさん:2010/12/31(金) 15:14:10 ID:r4pnYlz/O
9日、10日、11日って3日連続で受けていいのかな?
375大学への名無しさん:2010/12/31(金) 15:24:13 ID:C5QCVWQjO
>>373
同じDランク大学ならいっしょかもな
376大学への名無しさん:2010/12/31(金) 17:52:37 ID:qfoD4/QmO
>>371
そんなことわざわざ指摘されるまでもなく分かってる。
377大学への名無しさん:2010/12/31(金) 20:14:39 ID:tpQPTpaT0
>>374
予備校の先生は、
連続で受けた方が受かりやすいらしい。
日によって偏差値が変動するんだって。
全日程受ければ、
偏差値低い日が必ず当たるからね。
378大学への名無しさん:2010/12/31(金) 20:57:31 ID:VVAwR8anO
日によって偏差値が変動するって、9、10、11日より4日の地区のがやっぱり偏差値が高いんでしょうか?
だったら地区ともう1日受けようかなぁ…
379大学への名無しさん:2010/12/31(金) 21:33:08 ID:tpQPTpaT0
>>378
それは聴いてないからどうだろうか!?
神大の偏差値が低く出るのは、
2月の地区・一般で一番低かった日を載せるからなんだって。
4・9・10・11全日程受けるしかないよな。
どうしても受かりたいのならセンター方式もあるけど、
定員が少ないからあまりおすすめはしない。
380大学への名無しさん:2010/12/31(金) 21:43:53 ID:KvfX5OqnO
可愛い子たくさんいるの??
381大学への名無しさん:2010/12/31(金) 23:21:19 ID:0x9FpwL00
いるならうけようか
382大学への名無しさん:2011/01/01(土) 00:41:12 ID:8RzN9/v30
さてみんなで受かろうか。
383大学への名無しさん:2011/01/01(土) 00:46:29 ID:EzizcJMt0
384大学への名無しさん:2011/01/01(土) 01:39:03 ID:p2kjadymO
>>379
一番低い日の偏差値を載せてるなんて初めて聞きました…
ちょっと心配になってきたー
センター利用ってC方式のことですか?
C方式は一応受けるんですが、やはり狭き門なんですかねー
385大学への名無しさん:2011/01/01(土) 09:46:54 ID:BlQY0uepO
神大はニッコマだからな。
386大学への名無しさん:2011/01/01(土) 12:54:28 ID:m5Hh1fPu0
http://news.nifty.com/cs/topics/detail/110101351353/1.htm

箱根駅伝で神大が取り上げられてるね。
387大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:52:25 ID:b1KRjE2a0
【最新版8/24更新】研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・7月 経済学部 (高3・高卒生)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hantei/3nen7k/
60 成城大(経済) 明治学院大(経済) 近畿大(経済) 西南学院大(経済)
59 日本大(経済) 中京大(経済) 龍谷大(経済)
58 東洋大(経済) 大阪経済大(経済) 甲南大(経済) 
57 國學院大(経済) 専修大(経済) 武蔵野大(政治経済) 愛知大(経済)
56 獨協大(経済) 創価大(経済) 名城大(経済) 京都産業大(経済) 福岡大(経済)
55 国士舘大(政経) 駒澤大(経済) ★東京経済大(経済)★ 名城大(経済) 広島修道大(経済科学) 松山大(経済)
54 北海学園大(経済) 二松学舎大(国際政経) 立正大(経済) 
53 亜細亜大(経済) ★神奈川大(経済)★ 大阪産業大(経済)
388大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:21:14 ID:xEr2IBlk0
給費生試験の国語って明らかに現古で問題数に差があったけど50点50点の配点なのかな?
389大学への名無しさん:2011/01/02(日) 06:30:38 ID:0S8uQ0tG0
2:1
390大学への名無しさん:2011/01/02(日) 11:45:51 ID:FoyM1vwQO
一問2点だよ
391大学への名無しさん:2011/01/02(日) 21:21:50 ID:zWuwW8/80
>>387
わざわざ八月の模試持ってきて工作乙
392大学への名無しさん:2011/01/03(月) 09:39:37 ID:lzQ/f3Ov0
君らを応援するから↓も応援しよう
【いざ復活の】神奈川大学応援スレ33【箱根路へ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1293889156/
393大学への名無しさん:2011/01/03(月) 10:24:14 ID:zGdVbdnK0
主要大学の退学率ランキング

順位 大学名  退学率
 1   甲南    18.9%
 2  国士舘   17.2%
 3  東京理科 10.7%
 4  神奈川    10.3%
 5  桃山学院  9.3%
 6  大東文化  9.04%
 7  立命館    8.57%
 8  駒沢     8.23%
 9  摂南     8.2%
 10  亜細亜   8%
 11  日本    7.16%
 12  青山学院 7%
 13  近畿    7%
 14  龍谷    6.91%
 15  京都産業 6%
16位以下→ttp://www19.atwiki.jp/daigaku-kenkyuujo/pages/13.html
394大学への名無しさん:2011/01/03(月) 21:12:01 ID:sRw6F8ejP
テスト
395大学への名無しさん:2011/01/03(月) 23:31:21 ID:zb9PDprL0
退学率って
アホを吐き出してる訳だから結構評価すべき数値だと思うけどね


理系で上位の大学は、推薦とかでいったヤツが数学出来なくて去る、ということが多いとかとも聞く

神大は結構単位認定とか厳しいし、まあ使えない人間を少なくするための努力だよね

ていうか一位、二位がダントツすぎてワロタ
国士舘はスポーツのアホがいそうだからな・・・
396大学への名無しさん:2011/01/04(火) 10:59:32 ID:EzyQLC1L0
>>393
これは理工系も含んでいるの?
文系だけなのと理系含むのでは違ってくる。授業厳しいからね。
あと経済的理由で学費払えず、退学を余儀なくされるケースもある。
神大は高学費?
397大学への名無しさん:2011/01/04(火) 22:08:23 ID:gp8myzeW0
平塚キャンパス(経営学部・理学部)はド田舎。周りは田んぼと酪農だけしかない。
398大学への名無しさん:2011/01/05(水) 01:03:34 ID:XKcPb+or0
3号館 4号館 5号館 6号館を取り壊して地下1階にLANを施設し地上5階建ての
校舎を建設しとりあえず講義室を確保し。中期計画で平塚キャンパスの問題も含めて
検討する。


399大学への名無しさん:2011/01/05(水) 10:20:37 ID:kqYPtk3e0
センター利用法学部のボーダーが420点らしいが
420点は平均ってこと?
420点ならだいたい受かる?
400大学への名無しさん:2011/01/05(水) 14:22:36 ID:lyA69JI90
退学率、理工系があると嫌でも上がるね。
東京理科大があるのも納得…

ていうかいま知ったんだけど、駒沢が文系科目しかない事に驚いた
文系のみで退学率があれだと逆に何って感じ
401大学への名無しさん:2011/01/05(水) 15:50:50 ID:CMDIprS30
総合偏差値30からの大逆転合格勉強マラソン
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1294209632/

是非参加してください!!!!
402大学への名無しさん:2011/01/06(木) 00:28:27 ID:M9DY+lIh0
>>399
ボーダーだからそれ未満は落ちると思ったほうがいい
403大学への名無しさん:2011/01/06(木) 15:37:15 ID:yWnESYUC0


\横浜の人気店・バードカフェ/

12月31日着≪ワイン・シャンパンに合うお節33品【配送費込】≫
定価21,000円のところ【10,500円】でご堪能いただけます!

海の恵み・自然の恵み・大地の恵み選りすぐりの食材を使った33品。
おせちの伝統を重んじながら、
新しいスタイルに挑戦する料理長の厳選した食材を、
三段のお重に贅沢に余すところなく盛り込んだ究極のおせち。
美しさ、彩りが一品一品輝く味を醸し出します。


===メニュー内容===
(FISH)
ノルウェースモークサーモン/才巻き海老の白ワイン蒸し/キャビア/〆鯖の棒寿司/鮑の冷製作/
海老のテリーヌ/田舎作り/フカヒレのにこごり/帆立の瞬間スモーク/牡蠣のエスカベッシュ/
いくらの醤油煮/鰊の昆布巻き/焼き蛤
(VEGETABLE)
海老芋と京人参、小堂院大根の炊き合わせ/紅白なます/くわいのバルサミコ風味/数の子の冷製/
筍のグリエ/栗金団/蓮根の甘酢漬け/彩野菜のピクルス 黒酢風味/紅白嘉蒲鉾/伊達巻/丹波の黒豆
(MEAT)
手羽中の醤油煮/フランス産シャラン鴨のロースト/国産和牛ロースト/名古屋コーチンもも肉の燻製/
砂肝のコンフィー マスタードソース/鹿児島産黒豚の京味噌漬け/蟹爪のフリット/
生ハムとカマンベールチーズ/肉巻きのロースト



404大学への名無しさん:2011/01/06(木) 17:05:45 ID:ftDQ9Bir0
ここの大学ってDQN多いの?
405大学への名無しさん:2011/01/06(木) 19:40:36 ID:kjTjWmiR0
どういう基準を持って言えばいいのかわからないが・・
日東駒専とそれ以下クラスはいくらでもDQNいる
もちろん神大もいる

ただ傾向として神大は地味なのが多い印象
406大学への名無しさん:2011/01/06(木) 21:45:50 ID:hLgIsI2s0
EXILEは神大出身だよ。
407大学への名無しさん:2011/01/06(木) 22:10:28 ID:C7A7194v0
>>404
神大(神戸大学)にもいるから心配すんな
408大学への名無しさん:2011/01/07(金) 00:33:44 ID:5q3g+miA0
給費生試験の合格発表って何時からですか?また点数はすぐ分かるんですか?
409大学への名無しさん:2011/01/07(金) 00:54:41 ID:yfFvB/z10
合格したひとは速達で桜の花の書いてある封筒が届きます。だいたい横浜市内〜都内が午前中には確実に届く

点数は13日とかそのくらい。

410大学への名無しさん:2011/01/07(金) 01:14:18 ID:5q3g+miA0
>>408
ありがとう!合格してるといいけど厳しい・・・一般に切り替えて頑張ります。
411大学への名無しさん:2011/01/07(金) 09:32:38 ID:knTZR8Ib0
あれ今日だっけ?
受かった気全然しないから合格発表自体忘れてたわ
まぁ確実に落ちてるだろうが
412大学への名無しさん:2011/01/07(金) 12:39:15 ID:Qa4faAir0
給費生試験の合格発表日は1月9日とあるけど…
受験票にもそう書いてあるよ。
413大学への名無しさん:2011/01/07(金) 15:01:26 ID:k/X+sazp0
結局9日?
日曜に配達あるの?
414大学への名無しさん:2011/01/07(金) 17:08:01 ID:Qa4faAir0
>>409のとおりなら速達は休日でも届くから日曜に配達されます。
合格発表日は1/9と書いてあるものしか見当たらないんだけど
今日だと思った人はどこに書いてあるのを見たの?
415大学への名無しさん:2011/01/07(金) 18:09:21 ID:cUOyE4Ar0
試験免除だと嬉しいなぁ。
416大学への名無しさん:2011/01/07(金) 20:51:06 ID:bkvOkcF60
神大センター利用で420点とればうかる?
417大学への名無しさん:2011/01/08(土) 00:39:53 ID:qUNm5Ubp0
>>411だけどごめん今日じゃなかったね
>>408-410みて完全に今日だと思ってたわ
まぁもう昨日だけど
418大学への名無しさん:2011/01/08(土) 07:23:10 ID:DO6rihXh0
うかったー!!
419大学への名無しさん:2011/01/08(土) 08:39:06 ID:I9OO+jDE0
ってことは落ちたら何も郵送されてこないってことですか?駒澤だと受かると厚い封筒が、落ちると
薄い封筒が送られて来る。
420大学への名無しさん:2011/01/08(土) 12:13:26 ID:abVwTQs90
明日落ちたら2月の全日程受けようと思う。
俺みたいな奴いる?
受験料は安くないけど、
今後の人生からしたら安いかと思って。
421大学への名無しさん:2011/01/08(土) 12:49:01 ID:eFqO6Ph30
おれも全部受けようかな・・・
422大学への名無しさん:2011/01/08(土) 14:07:05 ID:y2sGilO10
この大学って受験票に貼った写真そのまま生徒証に使われる?
ほかの大学と違って要項にそのことが書いてないけど
だいたいそのまま使うよね…?
423大学への名無しさん:2011/01/08(土) 14:48:55 ID:OwfD6I0l0
受験票でしかつかいませんよw
たぶん、学生証の写真とは別ですってどっかに書いてあった希ガス
424大学への名無しさん:2011/01/08(土) 22:18:07 ID:CLmk5rwd0
発表、いよいよ明日か・・・。緊張する―。
425大学への名無しさん:2011/01/08(土) 23:02:08 ID:VCCrqF0u0
地方の場合でも速達は明日届くのでしょうか?
緊張です。
落ちているってわかってても期待してしまいます><
426大学への名無しさん:2011/01/09(日) 00:29:36 ID:MkRX9mxA0
遂に今日だな
第一志望じゃないけど
受かっとくと気が楽になるから
受かってるといいな
427大学への名無しさん:2011/01/09(日) 00:49:18 ID:AF9BhgbB0
合格者に届く書類だけど、去年は九州の俺の家にも当日の昼すぎぐらいに届いたから、
地方に住んでる人も今日中に届かなかったら、落ちてる可能性覚悟しないといけないかも。
428大学への名無しさん:2011/01/09(日) 06:39:50 ID:6h3raNFo0
ここにいるやつら全員受かりますように
429大学への名無しさん:2011/01/09(日) 08:37:48 ID:RuaFvwAS0
>>428
サンクス!万が一落ちても気持ち切り替え出来るね。今の時期なら。
430大学への名無しさん:2011/01/09(日) 08:59:31 ID:dxvUMBSG0
431大学への名無しさん:2011/01/09(日) 10:01:41 ID:y79s4w2z0
発表が3時間もずれたwwwwうぜえwwww
432大学への名無しさん:2011/01/09(日) 10:05:09 ID:99i6Pqxi0
みんな届いた?
433大学への名無しさん:2011/01/09(日) 10:05:50 ID:Mc/9cBsk0
速達できた
結果は・・・給費生合格です
ちなみに英語とかの解答晒した東大脂肪ね
434大学への名無しさん:2011/01/09(日) 10:18:39 ID:dxvUMBSG0
                       コングラッチュレーション
             ,―==7     Congratulation!   コングラッチュレーション
             |く ___ _>                    Congratulation!
             fll`ーU+'
             `''、 ー=|      おめでとう・・・・・・・・!
          _,,..-´:|ヽー-;ー..,,_
.  ,−=-, ,,..-‘≡≡:| ><´|≡::|ヽ    おめでとう・・・・・・・・!  おめでとう・・・・・・・・!
.  | l____ヽ.|≡l≡≡≡| |::| |≡:::/::|
.  |(llー´_ヽ|≡|≡≡≡|.|:::|l≡::/::::|      給費生合格おめでとう・・・・・・・・・・・・!
.. 4 l__`=|_|≡:|≡≡≡::||:::|'≡/≡|
/|\,.・|::≡:|ヽ|≡≡≡≡≡:::/|≡::|                         _,,.........、
≡|/}:ヽ|:≡|::::|{≡≡≡≡≡:::{ .|≡::|                        ヽ_,,   ヽ
≡:| |:::|l≡:|≡|:|≡≡≡≡≡:::|. .|≡::|                        /_>   |
:::≡l|:::|'≡:|≡:|::|≡≡≡≡≡:::|. .|≡::|                       |7 llう.. |
≡≡≡≡/|≡ヽ≡≡≡≡≡::::|. ..|≡::|.    z-..,〃、             ム__ ll´.. |
::≡≡≡::/ ヽ≡ヽ≡::|―、≡≡::l ..|≡::|   /    ミ              1´/ヽ==,...
::≡≡≡|   \≡ヽ::|  ヽ≡≡l  .ljヽl  |   刀、ミ           _,,,..-`‐三=ー-
::≡≡≡|    |ヽ/ー.、.. ヽ≡≡l.  .|/  |  ノ= ∠i         /ヽ、≡≡≡≡≡
:|¬、≡≡ヽ.  |≡ゞー=ッ  |≡≡|   __/ (ll ー゜\|ヽ.       /≡::ヽ≡≡≡≡≡
:|  ヽ≡≡ヽ |≡≡ヽミ.   |≡≡|  l|. ll7| ヽu=/l二ll二l'''ヽ  /≡:::/≡≡≡≡≡
:|   ヽ≡≡ヽ≡≡|     |≡≡|  | | llヽ|w-ヽ/Nヽll  |  | /≡:::/≡≡≡≡≡≡
435大学への名無しさん:2011/01/09(日) 10:20:10 ID:gTJYegPy0
届くの早いね
すべり止めだからこそ受かりたい
436大学への名無しさん:2011/01/09(日) 10:20:24 ID:qpt6NOjE0
ふぅ
受かったのか?「給費生採用通知書」は入ってりゃいいんだよな?
…ふぅ
437大学への名無しさん:2011/01/09(日) 10:27:53 ID:gTJYegPy0
給付は予想通りダメだったけどとりあえず免除
よかった〜
438大学への名無しさん:2011/01/09(日) 10:34:44 ID:/67KMLpEO
>>433
おめでとう!!!
439大学への名無しさん:2011/01/09(日) 10:40:24 ID:09Sk84o90
一般すら厳しいと思ったけど受かってた!
嬉し過ぎて叫んでしまった
440大学への名無しさん:2011/01/09(日) 10:55:31 ID:kIvAp0wu0
あれ・・・?
封筒こないぞ?
受けてないからか?
441大学への名無しさん:2011/01/09(日) 11:19:08 ID:BB70C/0b0
この時間に届いてなければ諦めだろうか
13:00までに来ないと確認が恐ろしいな
442大学への名無しさん:2011/01/09(日) 11:20:11 ID:y79s4w2z0
届いた。まぁ予想通り一般免除ww。30万で滑り止め確保が痛い・・・。迷うな・・・。
443大学への名無し:2011/01/09(日) 11:31:49 ID:iyvDGvnr0
受験番号が分からないって友達が言ってたんだけど、それって今日速達が来るか来ないかで判断するしかないよね?
444大学への名無しさん:2011/01/09(日) 11:44:39 ID:BB70C/0b0
>>443受験票控え捨てたの?
445大学への名無し:2011/01/09(日) 11:47:26 ID:iyvDGvnr0
>>444
そうみたい。(控)に「合否確認に必要」って書いてあるのにねww
446大学への名無しさん:2011/01/09(日) 11:51:20 ID:BB70C/0b0
なら待つしかないんじゃww
447大学への名無しさん:2011/01/09(日) 11:55:21 ID:bqgNlbGi0
受かればおめでとうだが、
落ちても日大(水道橋以外)・東海・関東学院という受け皿があるよ。
448大学への名無しさん:2011/01/09(日) 12:00:39 ID:6h3raNFo0
都内だけどこねえwwwwwwwwwww終わったwwwwwwwwww
449大学への名無しさん:2011/01/09(日) 12:04:40 ID:bqgNlbGi0
>>448
都内のどの辺?
まさか八丈島とかではないだろうけども。
450大学への名無しさん:2011/01/09(日) 12:06:25 ID:IMDt+eEr0
一般免除合格だった。
届くの遅いから駄目なのかと思ってた。
>>448
神奈川県内だけど遅かったから、まだわからないよ。
自分も完全に諦めてたら届いた。
このスレのまだ届いてない人達の合格を祈る。
451大学への名無しさん:2011/01/09(日) 12:07:00 ID:6h3raNFo0
>>449
新宿\(^o^)/
452大学への名無しさん:2011/01/09(日) 12:10:31 ID:joMp7qDC0
給費生はダメだったけど一般免除で受かった。
453大学への名無しさん:2011/01/09(日) 12:12:27 ID:41rV2lYr0
届かない=不合格?
454大学への名無し:2011/01/09(日) 12:15:46 ID:iyvDGvnr0
>>453
私も届かぬ\(^o^)/
あと45分で13:00とかw
455大学への名無しさん:2011/01/09(日) 12:18:32 ID:eNQw7otl0
遠い場所なら届かないことあるよ
456大学への名無し:2011/01/09(日) 12:19:21 ID:iyvDGvnr0
横浜に限りなく近いがw
457大学への名無しさん:2011/01/09(日) 12:20:52 ID:bqgNlbGi0
>>451
まだ可能性はあるよ。
落ちても、新宿から通える大学なんていくらでもあるよ。
458大学への名無しさん:2011/01/09(日) 12:20:54 ID:eNQw7otl0
wwwwwwwwwwwwwwwwww
459大学への名無し:2011/01/09(日) 12:25:26 ID:iyvDGvnr0
届いた! 一般免除だけど!合格した!
460大学への名無しさん:2011/01/09(日) 12:27:35 ID:BB70C/0b0
俺合格通知来たらあの子に告白するんだ……
461大学への名無しさん:2011/01/09(日) 12:28:01 ID:09Sk84o90
今年は受験者一気に増えたけど結局とる人数も増やしたのかな
462大学への名無しさん:2011/01/09(日) 12:29:02 ID:bqgNlbGi0
>>461
神大は志願者増えても合格者増やすから、
倍率は変わらないとレスなかったっけ?
463大学への名無しさん:2011/01/09(日) 12:31:08 ID:09Sk84o90
>>462
なるほど、倍率はそのままか
でももし殆ど蹴らずに入ってきたら受け入れられるんかな
464大学への名無しさん:2011/01/09(日) 12:36:13 ID:aEFd0A700
横浜市内だけど来ないw

オワタ\(^o^)/
465大学への名無しさん:2011/01/09(日) 12:42:18 ID:eNQw7otl0
まだわからないよ!
配達便が事故ってる可能性が・・・
466大学への名無しさん:2011/01/09(日) 12:47:25 ID:vpZ4fxVR0
都内だけど少し前に北
バイクの音が聞こえる度にwktkを繰り返す作業が終わった・・
467大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:02:59 ID:IZO0OWQY0
おちたぁぁぁぁ
468大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:03:07 ID:bqgNlbGi0
俺は受かったが、
お前らはどうだったか?
469大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:04:04 ID:Gg9lMYTO0
落ちたぁ…
470大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:04:38 ID:09Sk84o90
ネット発表始まったな
471大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:04:52 ID:6h3raNFo0
落ちてたワロタ
472大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:05:23 ID:qpt6NOjE0
こういう張り出し方かw
点数確認はまた後日だったか
473大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:06:19 ID:6h3raNFo0
法律学科は2.8倍だな
前年2.4倍だからさすがに上がってるか
474大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:06:57 ID:xBTNZgOH0
おちたーーー
475大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:09:13 ID:qpt6NOjE0
給費も取る人数も増やしたんかな
まぁ蹴る奴多いから大丈夫なのか
476大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:14:53 ID:ecvgw0Od0
おちた
477大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:16:36 ID:uOBSekGN0
オチタァ
自信あったんだけどなー
478大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:29:44 ID:bqgNlbGi0
>>473
少しは上がってるとは言え、
ニッコマレベルの大学にしては倍率低いよな。
479大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:41:15 ID:r+/6VxLY0
おちた・・まあ、めっちゃ緊張したし、頭回らなかったもんな← センターでがんばる
480大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:44:55 ID:0bxg50o50
給費きたーーーーーーーーー
とりあえず滑り止め確保ありがたいっす
481大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:47:13 ID:bqgNlbGi0
箱根駅伝シード権逃して、
今年の一般は志願者減りそうだけどな。
482大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:47:16 ID:41rV2lYr0
落ちたorz
483大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:52:11 ID:TC/sJX360
落ちた しょうがない
484大学への名無しさん:2011/01/09(日) 14:20:43 ID:YC+KLjw70
給費生合格きたよ。120万ありがてー
485大学への名無し:2011/01/09(日) 14:34:36 ID:iyvDGvnr0
この時点で合格決まった人の中でどれくらい入学決めてる人いる?
486大学への名無しさん:2011/01/09(日) 14:39:24 ID:bqgNlbGi0
>>485
俺は決めた。
給費生の奴は、ほぼ入るんじゃないかな。
不況で金ない家庭多そうだし。
487大学への名無しさん:2011/01/09(日) 15:08:23 ID:SSVsDoK90
落ちた・・・ 国世で8割とったんだが英語・・・
488大学への名無しさん:2011/01/09(日) 15:13:12 ID:Jj8YT7cC0
>>487
俺も国政8割で英語原因で落ちた・・・
お互い今後英語克服していこうぜ
489大学への名無しさん:2011/01/09(日) 15:16:22 ID:qpt6NOjE0
俺は専修のスカラの結果次第かなぁ
つかそっち受けようかも悩んでる
490大学への名無しさん:2011/01/09(日) 15:20:03 ID:NyD4no9v0
ようやく来たけど免除合格とかオワタ
センターで頑張るしかないのか
明日から本気出す
491大学への名無しさん:2011/01/09(日) 15:25:26 ID:F9Mioato0
皆さん火曜に学校で微妙な雰囲気になる事間違いなし

受かっても落ちても・・・
492大学への名無しさん:2011/01/09(日) 15:33:11 ID:bqgNlbGi0
>>489
専修は名前で損しそう。
493大学への名無しさん:2011/01/09(日) 15:39:56 ID:qpt6NOjE0
>>492
専修って神大よりネームバリュー無いっけ?
そりゃマーチやらと比べちゃ全くだがさ
494大学への名無しさん:2011/01/09(日) 16:18:38 ID:F9Mioato0
専修って一生生田?
495大学への名無しさん:2011/01/09(日) 16:56:52 ID:qpt6NOjE0
生田だね

神大のが経済的に楽だな
果たしてちゃんと給付されるかはもの凄く不安だが
496大学への名無しさん:2011/01/09(日) 17:10:08 ID:bqgNlbGi0
niftyの注目ワードで、『神奈川大学』が検索1位になってるね。
497大学への名無しさん:2011/01/09(日) 17:12:36 ID:SSVsDoK90
一般は地区の方が倍率高くなるのかな?
498大学への名無しさん:2011/01/09(日) 17:26:11 ID:bqgNlbGi0
>>497
どうだろう。
そう思うのは何で?
499大学への名無しさん:2011/01/09(日) 17:30:39 ID:2dEV5P7C0
>>487
英語相当苦手なんか。
頑張れ!
500大学への名無しさん:2011/01/09(日) 17:32:44 ID:bqgNlbGi0
>>493
ネームバリューは同じだけど、
専修って専門学校みたいじゃん。
501大学への名無しさん:2011/01/09(日) 17:38:42 ID:SSVsDoK90
>>498
地方の人達は地区でしか受けないかな、って
思ったら地区のほうが受験人数多いな、って思ったんだけど・・・
どうかな??地方に住んでるから不安になった
502大学への名無しさん:2011/01/09(日) 17:49:45 ID:Jm6THATo0
免除合格しました!
国立に向けてがんばります。
503大学への名無しさん:2011/01/09(日) 17:54:24 ID:bqgNlbGi0
>>501
前に日にちによって、
偏差値が上下するようなカキコあったけど、
実際どうなんだろうかね。
君の意見が正しい気もするが。
神大1日・日大1日・東洋1日・駒澤1日・専修1日と受けると、
選択肢は広がりそうだが、
神大地区1日・一般3日・センター1日と受ける方が、
多少合格点に達しなくても、
合格させてもらえそうじゃね?
504大学への名無しさん:2011/01/09(日) 17:56:26 ID:kIvAp0wu0
受ければよかったと後悔しているが
センター利用で決める!
505大学への名無しさん:2011/01/09(日) 18:02:29 ID:0bxg50o50
免除のボーダーどんくらいだった?
506大学への名無しさん:2011/01/09(日) 18:11:16 ID:uOBSekGN0
英語が苦手なのになぜ英文学科を選択したんだぁぁぁぁ
1か月前の俺を殴りたい
507大学への名無しさん:2011/01/09(日) 18:58:39 ID:F9Mioato0
英語できなくて英文はキッツいぞwww
マジで・・・



508大学への名無しさん:2011/01/09(日) 19:01:33 ID:/Sr8EC7D0
■2011年度用 最新代ゼミ学部別入試難易ランキング(2010/11/19HP更新) ■文系学部■
〓〓〓〓箱根組19大学・難易度〓〓〓〓
@早稲田大 64.89(文65 法67 政経68 商学65 文構64 社学64 教育64 国教65 人科62)
A明治大学 60.93(文60 法62 政経62.5商学60 経営61 情コミ60 国日61)
B中央大学 60.50(文59 法64 経済59 商学59. 総政61.5)
-------------------------------------------------------------------60ライン
C青山学院59.41(文60 法58 経済58 経営59 総文61 教育59 社情60 国政60.3)
---------------------------------------------------------------55〜59ライン
D國學院大54.00(文A54 人間A53 法A55 経済A54)
E日本大学53.80(文理A54 国関A50.5 法A55.5 経済A55 商A54)
F専修大学53.14(人科A55 文A53 ネットA51 法A54 経済A53 経営A53 商A53)
G駒澤大学52.60(グロT55 文T53 法T53 経済T51 経営T51)
H東洋大学52.31(文A53 社会A53 国際地域A53 総情A51 ライフA49.5 法A54 経済A52 経営A53)
I神奈川大51.00(外国A52 人科51 法52 経済A50 経営A50)
J帝京大学50.50(文52 外国50 法50 経済50)
-------------------------------------------------------50ライン
K拓殖大学48.13(国際49 外国47 政経48.5 商48)
L東海大学46.61(文A50 教養A49 健康A48 観光A47 海洋A45 国際文A43 法A48 政経A48.5 総経営A41)
M山梨学院45.75(健栄養A49 法A45 経情A45 現ビジネスA44)
N城西大学45.33(経済A46 現政A46 経営A44 )
------------------------------------------------------45ライン
O中央学院44.00(法T43 商T45 )
P上武大学36.00(経営情報統一36 ビジネス統一36) 
★【東京農大と日体大】は文系学部に掲載されていない為除く


509大学への名無しさん:2011/01/09(日) 19:30:55 ID:aTnJ6I5Y0
給費受かったー
まぁ本命早慶だからここ来ることにはなりたくないけど、一安心
510大学への名無しさん:2011/01/09(日) 19:43:17 ID:0bxg50o50
>>509
早慶志望じゃ神大はさすがに無いなw
511大学への名無しさん:2011/01/09(日) 20:07:13 ID:SSVsDoK90
>>510
一般全部受けれるほどのお金はないなぁ・・・
センター利用もキツい学力だしorz
512大学への名無しさん:2011/01/09(日) 20:52:40 ID:qpt6NOjE0
>>505
今更だが免除のボーダーは8割くらい?
いや知らんけど俺が9割取れるはずないしな
自己採してりゃアレだけども
513大学への名無しさん:2011/01/10(月) 00:36:18 ID:tuGuXlK10
免除だけどほんと良かった受かった!!
514大学への名無しさん:2011/01/10(月) 00:38:44 ID:HusEG3cK0
今更だが>>512これ免除じゃなくて給費のボーダー予想や
学費免除と勘違いしとった

>>513
おめでとう
515大学への名無しさん:2011/01/10(月) 01:45:27 ID:BJtZUCiQ0
あはは・・・落ちた〜〜。次がんばるわ。英語がネックなんだよね・・
516大学への名無しさん:2011/01/10(月) 02:02:25 ID:Odeeu0ZoO
神奈川より桜美林のが偏差値低いかな?
センターどうするか迷う(T_T)
517大学への名無しさん:2011/01/10(月) 03:13:47 ID:hcTRQSf60
>>516
桜美林とかどう考えても格下だろ
518大学への名無しさん:2011/01/10(月) 03:34:32 ID:oJGCyhE90
桜美林なんて格下もいいとこ
何勉強するの
519大学への名無しさん:2011/01/10(月) 03:42:39 ID:mDaHrHyL0
落ちた・・・
センターって7割取れば受かるのかなぁ?
それ以下は無理だよね

今から必死でやれば一般で受かるかな?
自信なくした
520大学への名無しさん:2011/01/10(月) 03:56:09 ID:oJGCyhE90
>>519
言っておこう

問題は若干、一般になると易化している。
気がする。

給費生試験での点数にもよるけど、まだまだ生きる道はある気がする
結局自分がわかる問題が出るかどうかなんだから
521大学への名無しさん:2011/01/10(月) 08:31:14 ID:PK8q0Pqe0
>>516
神大と桜美林は全く校風が異なるよ。
神大は専修と併願するイメージ。
桜美林は玉川と併願するイメージ。
522大学への名無しさん:2011/01/10(月) 09:06:02 ID:BfcKgQrz0
神大法と東洋法に受かったとしたら、みんなどっち選ぶ?
ちなみに町田住み。
523大学への名無しさん:2011/01/10(月) 10:54:46 ID:BJtZUCiQ0
>>522
東洋だろうね。東洋は年々人気が高まってきてる。神大ももちろん悪くはないけど。
524大学への名無しさん:2011/01/10(月) 11:08:18 ID:BJtZUCiQ0
桜美林は学費が高いんだよ。入学金は安いから捨て金として受けるのはありがたいんだけど。
4年間で神大と比べると100万くらい高い。
学費なら駒澤とか東洋が安いよ
525大学への名無しさん:2011/01/10(月) 11:10:51 ID:5ovBz3pM0
>>522
どっちもそんな差はないけど、俺だったら東洋選ぶな
526大学への名無しさん:2011/01/10(月) 11:19:53 ID:BJtZUCiQ0
>>519
給費生試験は早慶やら上智や学習院や国立を受ける層もいるから本当に神大にはいりたいと思ってる
学生にとっては厳しい。一般の方がその手の層がほとんどいないからチャンスあるよ。
527大学への名無しさん:2011/01/10(月) 11:37:07 ID:BJtZUCiQ0
>>488
国際経営のB方式なら英語抜きで受験出来るよ。
528大学への名無しさん:2011/01/10(月) 18:32:09 ID:Ag9VYXVI0
>>522
神奈川で就職するなら神大かな
529大学への名無しさん:2011/01/10(月) 18:52:03 ID:ZFnfIuwI0
給費合格してどの位入学するのかな一昨年は例年の3倍位入学したみたいだけど
やはり不況のためかな給費生崩れの場合入学金を納めなければならないけど給費生
合格者も入学金を納めるのかな?



530大学への名無しさん:2011/01/10(月) 19:02:55 ID:ZFnfIuwI0
はいはいわかりました。初年度学費免除ですね。文系ならば4年間で約520万か
大きいね。給費生試験は点数できるのかなそれとも人数できるのかな人数できるのなら
やはり倍率の低い国際経営あたりが狙い目になるのかなもちろんそれに見合う学力は必要だろうけど。
531大学への名無しさん:2011/01/10(月) 19:07:44 ID:frk9g52J0
テスト
532大学への名無しさん:2011/01/10(月) 19:15:37 ID:HusEG3cK0
ついでに前から気になってたんだが、初年度は学費免除だけど2年からは免除されないんだよね
でも年額100or120万は4年間給付されると
2年からの学費を100or120万で充てるとして、初年度給付される100or120万は浮くってことだよね
まぁちゃんと給付されるかは不明だが
533大学への名無しさん:2011/01/10(月) 19:59:47 ID:ZFnfIuwI0
給費生試験昔は10000人位志願者あったけど大分すくなくなったね
やはり大学のレベルが下がりつずけると神大でもまあいいかという人が少なくなったのかな
それとも各大学が奨学金制度を始めたからそちらに流れたのかな?
534大学への名無しさん:2011/01/10(月) 20:24:43 ID:oJGCyhE90
>>533
給費生試験、少子化で減りが顕著
ブランドに欠ける神大だからそれが直撃

た だ し 
今年はだいぶ増えたからいまのところ一安心
去年が相当ひどかったと思う
535大学への名無しさん:2011/01/11(火) 20:31:45 ID:tOq6tthW0
@キャンパス「神奈川大学」
NHK・BS1 1月12日(水)午前9:20〜午前9:42

神大受験生はチェックした方がいいぞ。
536大学への名無しさん:2011/01/11(火) 22:41:24 ID:Cx8jQHN+0
一般免除受かって、入学金払って神大を滑り止めにする人居ますか?
自分はセンターの結果次第(駒澤経営)で入学金払うかどうか決めるんですが、
皆様どうするんでしょうか?
537大学への名無しさん:2011/01/11(火) 22:50:37 ID:/ok5SoTa0
こんなくそ大学に入学金払う意味なんてあるかね
538大学への名無しさん:2011/01/11(火) 23:22:27 ID:uoWyqY780
>>537
出たな工作員!!
539大学への名無しさん:2011/01/12(水) 07:35:17 ID:3PYUeAQk0
駒澤も神大もかわらんだろ
どうせなら明治学院あたりめざせ
540大学への名無しさん:2011/01/12(水) 09:21:48 ID:JrsAiEIy0
明学も駒澤神大と変わらんだろ。
はっきりと差が出るのはやはりマーチ以上。
それ未満はほとんど評価は一緒。

ただし、明学は大学自体のイメージが華やかでそれなりによいし、
駒澤は都心に近くて知名度が高かったりと、プラスの面がまだある。
神大はイメージも知名度もマイナーだから、地味さ・まったりさを
求める人ならアリ。
541大学への名無しさん:2011/01/12(水) 09:29:04 ID:4hDAe6XO0
駒澤は全国区、神大は所詮地方大だしな。

駒澤蹴って神奈川なんてまずいないだろうし、
そもそも神奈川は雑誌のW合格で比較対象にすら載ってない。

まっ、
明学>駒澤>東経>神奈川

だろうね。駒澤と東経の滑り止めに神奈川大が無難。
542大学への名無しさん:2011/01/12(水) 09:37:44 ID:ua7Co2Wd0
神大出てるけど、
全国区の大学みたいだぞ。
543大学への名無しさん:2011/01/12(水) 09:40:15 ID:KCrxcp0C0
東経ってそんな評価高かったんだ
544大学への名無しさん:2011/01/12(水) 09:41:51 ID:ViwVL6SL0
地方だと、国公立と勘違いされる意味では有名かもな
545大学への名無しさん:2011/01/12(水) 11:04:40 ID:/OuAbdBD0
>>519だけど、

>>520
>>526
なんかありがとう(泣)
今回よりは受かりやすいのかな?

頑張ります…
546大学への名無しさん:2011/01/12(水) 17:12:20 ID:ua7Co2Wd0
神大の赤本、英語の長文長くて難しくね?
マーチみたいなんだが。
547大学への名無しさん:2011/01/12(水) 18:15:07 ID:ViwVL6SL0
個人的には神大の問題って同レベルの大学より難しめだと思う。
548大学への名無しさん:2011/01/12(水) 18:31:36 ID:s0B9jXAv0
外国語学科の英語の量と時間の比率が正直マーチ以上だと思う
難易度は神奈川のほうが低いけどね
549大学への名無しさん:2011/01/12(水) 18:36:37 ID:nTaRRQ+E0
>>541
さらっと東経いれんなクズ
550大学への名無しさん:2011/01/12(水) 18:50:20 ID:ua7Co2Wd0
>>547
だよな。

>>548
外国語学部以外もマーチ並だよ。
ニッコマなんか長文少なくて、
文法選択問題が多い。
やっぱ試験日程によって難易度結構違うのかな?
551大学への名無しさん:2011/01/12(水) 19:51:00 ID:r1uM1PNt0
給費生の点数カイジって明日だっけ?
552大学への名無しさん:2011/01/12(水) 22:17:10 ID:KCrxcp0C0
んだな
どんくらいがボーダーだったのやら
553大学への名無しさん:2011/01/12(水) 23:05:28 ID:NjzFSSrT0
自治行政にセンター利用を出願したぜい
554大学への名無しさん:2011/01/13(木) 03:33:55 ID:Iz2zxM1y0
>>541
東経はねーよ
555大学への名無しさん:2011/01/13(木) 06:32:54 ID:glvj4gMs0
給費の偏差値は一般免除でも、前期試験より偏差値+5弱あるから
ニッコマよりむずかしくて当然だとおもう
556大学への名無しさん:2011/01/13(木) 10:24:10 ID:X3n4Mr5U0
神大は問題が難しくても合格最低点が低いんだろ。
「問題難しい=偏差値高い」というわけでは全くない。

逆にニッコマなんかは問題が易しいから、その分高得点を取らないと
合格が難しい。
557大学への名無しさん:2011/01/13(木) 11:38:00 ID:U4qHuAJM0
他スレでも、東経工作員が神大より上とかカキコしてるな。
勝ってるとこなんて歴史くらいないのに。
558大学への名無しさん:2011/01/13(木) 13:10:38 ID:KSJRwPG90
得点開示キター
559大学への名無しさん:2011/01/13(木) 13:12:26 ID:KSJRwPG90
給費受かった人は何割くらい取れてた?
560大学への名無しさん:2011/01/13(木) 13:17:57 ID:hkI6VhMB0
7.7割だった の点数で一般免除
561大学への名無しさん:2011/01/13(木) 13:19:17 ID:w10IuTH80
給費受かったが多分ビリッケツ合格だな
85%だったわ
562大学への名無しさん:2011/01/13(木) 13:42:04 ID:KVbXm3PK0
84%で一般免除だった
学部によるだろうけど>>561のを見ると悔しくてたまらないw
563大学への名無しさん:2011/01/13(木) 13:50:26 ID:w10IuTH80
>>562
正確には0.8457...%だからシビアだな…
まぁ俺は外語だからかもしれんが
564大学への名無しさん:2011/01/13(木) 17:48:12 ID:U4qHuAJM0
センター試験利用入試(前期)志願者少なすぎ!!!

【願書締切日:1月14日(金)消印有効】って明日じゃないか。

それなのに、志願者1桁の学科がある。
願書出せば全員合格ってこと!?

神大で最も難易度低い入試といわれてるから、
受けておこう。

特に、遠方の人は横浜まで受けに来なくていいし、
受験料安いしで、一石二鳥以上だよ。
565大学への名無しさん:2011/01/13(木) 17:55:49 ID:BPRKq4He0
はい、わかりました
566大学への名無しさん:2011/01/13(木) 18:06:13 ID:zYucE58/0
しかしまあ給費生試験ってどうせ給費受かるやつはもっと上狙うだろうし、神大にお金入りまくりウハウハですな。
567大学への名無しさん:2011/01/13(木) 18:34:42 ID:OQsZ8eCs0
一般免除だったけど最低合格点あがり過ぎじゃね?
法学だけど最低合格点198て約20点も上がってるし
568大学への名無しさん:2011/01/13(木) 18:40:14 ID:4A4Nd82f0
>>564
最後にどっと増えるからやめとけ。センターより一般の方が入りやすいぞ
569大学への名無しさん:2011/01/13(木) 18:43:05 ID:IrxRVpJJP
84%ジャストで給費だったわ ちなみに経済

給費はギリ無理かなーって感じだったんだけどな
運が良かった
570大学への名無しさん:2011/01/13(木) 18:48:14 ID:x278kBby0
数学の問題、難化してた…
傾向を信じて勉強してた奴は死んだはず
俺もそうだったけどww
571大学への名無しさん:2011/01/13(木) 18:52:32 ID:U4qHuAJM0
>>568
たったの1日で最低7,000人も増えないと、
去年の志願者は超さないんだぞ?
まず超さないだろうよ。
予備校の先生はセンターの問題簡単だし、
一般より余裕と言ってるよ。
572大学への名無しさん:2011/01/13(木) 19:12:28 ID:SyM35j9e0
願書受付は処理が終わってから数日かかるもの。
つまり今みてるのは数日前までに届いて処理が終わったやつだけ

他の大学とかも見てみな。どこもまだ去年の半分以下だからね
573大学への名無しさん:2011/01/13(木) 19:16:30 ID:aUgsmrMK0
とりあえず俺のは集計されてないな 0人になってるw
C方式はもう受験番号もらえるのかな?
574大学への名無しさん:2011/01/13(木) 20:54:42 ID:U4qHuAJM0
>>572
おい、それにしたって去年の半分以下どころか約15%だよ!?
他の大学は締切もう少し先のとこもあるし、
少なくて当たり前だろ。
到底去年の志願者以上集まると思わない。
575大学への名無しさん:2011/01/13(木) 21:10:33 ID:SyM35j9e0
>>574
とりあえず専修の例

前年度志願者数 11,416
志願者数1/13現在 1,042
10%切ってるね

まあだからといって前年度と同じもしくは増える!とは言えないけどね
現段階ではこんなもんだとおもうよ。
576大学への名無しさん:2011/01/13(木) 21:22:32 ID:SyM35j9e0
ちなみに専修ほか多くの大学が14日締め切り
577大学への名無しさん:2011/01/13(木) 21:37:01 ID:U4qHuAJM0
>>575-576
俺は神大給費生志願者速報見てたけど、
出願開始時期から志願者多かったよ。
地元志向強いからじゃないかな!?
もう1日しかないし、極端に増えることはないと思う。
俺は神大の箱根駅伝の走りに感動したんだ。
シード権は逃してしまったんだけどね。

君は専修受ければ良いんじゃね?
578大学への名無しさん:2011/01/13(木) 22:02:20 ID:66UN2ZYU0
3点足らなくて落ちたとか泣ける
579大学への名無しさん:2011/01/13(木) 22:05:35 ID:SyM35j9e0
>>577
給費志願者速報も見たけどあっちも前日でも全然集まってなかったよ。
こんな書き込みがある

前スレの書き込み↓
891 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2010/12/09(木) 21:18:44 ID:tl7SHdCP0 [1/2]
明日、給費生試験出願締め切りだろ?
志願者半分も集まってないし、
こんなことなら願書取り寄せておけば良かった。

地元志向という意味では確かに給費の方がその色が強いと思う
だから給費は傾向として、最初の方の志願者数が多いかも。(推移は詳しく知らない)

あと専修工作員とかではないから!
例に出したのは、安定的に志願者増傾向の日東駒専の専修もこのくらいの数字
つまり、神大も一気に増えるだろうって事を言いたかったんだけど・・・
もう一日っていうけど、処理のラグがあるしね。

私としてはこれから増えて、昨年と同じもしくは昨年より増と予想。
予想ってより希望。
580大学への名無しさん:2011/01/13(木) 22:20:33 ID:U4qHuAJM0
>>579
俺は減ると思うよ。
万が一、増えることがあっても、
神大は合格者増やしてくれて、
倍率変わらないから。
神大は行きたいから受けるし、
専修は行きたくないから受けない。
ただ、それだけのこと。
581大学への名無しさん:2011/01/13(木) 22:29:07 ID:4A4Nd82f0
神奈川は去年もそう。ギリギリまでは少なめに受験者速報を出しておっ!今年は少ない!チャンス!
と駆け込み受験生増やす(受験料も増える)
582大学への名無しさん:2011/01/13(木) 22:59:41 ID:U4qHuAJM0
>>581
先輩に聞いたけど、
マーチやニッコマは志願者前年より増え続けてるけど、
神大は一定だってさ。
583大学への名無しさん:2011/01/13(木) 23:08:58 ID:BPRKq4He0
>>582
いい加減黙れ神大工作員
584大学への名無しさん:2011/01/13(木) 23:14:30 ID:U4qHuAJM0
>>583
俺は神大行きたいだけ。
君たちはニッコマでもどこでも、
好きな大学受けてね。
専修も良い大学と思うけど、
俺には合わないんだ。
585大学への名無しさん:2011/01/13(木) 23:59:02 ID:SyM35j9e0
>>581
どこだって現段階では相当少ないだろ!
何か猛烈に志願者増にでもならないかぎり。

それに受験料なんて大学の収入の微々たる物だしね
まあ、あったほうがいいんだろうが。。

>>584
神大の雰囲気は評価するべきだよね。
そういう意味で日東駒専は大学の個性が薄そうな気がします。生徒も然り

志願者は、倍率が大きく変わるほど増ではないと思いますがね。。
そこまで上は目指しません。。ていうかそういう雰囲気も強い

関係ないけど、体育必修じゃないのは小さな魅力かも(笑)
586大学への名無しさん:2011/01/14(金) 00:00:54 ID:BPRKq4He0
無理すんなよ会話になってねぇからwwwwww

それとも素で知恵遅れ?神大やめなw
587大学への名無しさん:2011/01/14(金) 00:02:40 ID:eMEy7iJu0
>>585
俺もそう願う(笑)自分が受ける年は志願者減ってほしいよね。ただ去年も一昨年も蓋を開けたら
大幅駆け込みだったから大学側が意図的にやってるのかなと。でも少ないとお互い嬉しいわな。
588大学への名無しさん:2011/01/14(金) 03:22:10 ID:T8wcZYYK0
在校生だけどこの大学で今内定率が一番いいのは現代ビジネス
法学部は内定率悲惨な現状

迷ってたら参考に
589大学への名無しさん:2011/01/14(金) 08:51:07 ID:zzsWhDfU0
神大は単に、地元神奈川県人が「通いやすさ」だけで選ぶ大学だからな。
それ以外の理由で神大を選ぶ理由がないもん。

神大の雰囲気?
ニッコマみたいな活気や雑多感を味わえるわけでもなければ、
玉川桜美林みたいな落ち着きやアットホームさもない。
要するに中途半端。でもそのハンパ感が案外心地いい…
590大学への名無しさん:2011/01/14(金) 09:45:29 ID:WN5fp3vW0
>>585
そうだよね。
神大は温かみがあるけど、
ニッコマはそれがないんだよね。
神大は志願者増えるといわれていても、
最終的には去年より10%減るらしいからな。
今年1,301人→去年8,175人まで増えないよね。

>>587
専修は最後の1日で志願者約50%増えると聞いたけど、
神大はそんなことないみたい。
591大学への名無しさん:2011/01/14(金) 09:58:12 ID:pyih0u6R0
まぁ二ッコマ行けるなら当然行きたいけどな。
ここって神奈川県民以外で受ける奴いるの?
東経クラスなら地方民もいるけどさ
592大学への名無しさん:2011/01/14(金) 13:58:28 ID:WN5fp3vW0
センター利用入試(前期)の願書受付今日までなのに、
志願者集まってないな。
今から追加願書出してくるぜ。
15時位が最終受付だから急がないと!!!!!!!
593大学への名無しさん:2011/01/14(金) 14:20:46 ID:5GEWoG0J0
まただよ(笑)
594大学への名無しさん:2011/01/14(金) 21:16:07 ID:8sUl4wOA0
専修は検定料振込み数が現在の数字 駒沢は締め切り以降急激に増える事務処理が下手なのか
最後の志願者集めの為に数字抑えているのか?
595大学への名無しさん:2011/01/14(金) 21:35:19 ID:ererFo3U0
センター皆さんがんばってね!
596大学への名無しさん:2011/01/14(金) 23:08:48 ID:Aeo941P70
なんだかんだいつも志願者激減とかいいながら、
ふたを開けるといつもと同じくらいってパターン
12月の給費生試験が良い例
597大学への名無しさん:2011/01/15(土) 21:40:30 ID:ozz5lhGO0
自治行政に出願して382点だったんだがこれ受かるのか?
598大学への名無しさん:2011/01/15(土) 21:50:00 ID:9+I8f+PQ0
>>597
目安は70%らしい・・・
599大学への名無しさん:2011/01/15(土) 21:55:20 ID:ozz5lhGO0
>>598
マジか・・・
600大学への名無しさん:2011/01/15(土) 22:06:11 ID:Pt6D7ajH0
自治行政は66%くらいだったと思う
601大学への名無しさん:2011/01/15(土) 22:46:24 ID:ozz5lhGO0
382点で前期利用はオワタわけだがこの点数でセンター利用C方式ってやっぱりきついかな?
602大学への名無しさん:2011/01/15(土) 22:47:52 ID:Pt6D7ajH0
382点なら大丈夫だと思うが
603大学への名無しさん:2011/01/15(土) 22:55:01 ID:ozz5lhGO0
>>602
マジでか!?
604大学への名無しさん:2011/01/15(土) 22:59:47 ID:9+I8f+PQ0
605大学への名無しさん:2011/01/15(土) 23:25:52 ID:ozz5lhGO0
>>604
見ましたが69%必要か・・
64%で挑めますか?
なんだか何回も質問すいません。
センター利用プラス個別試験の概要があまりわからないもので・・・
606大学への名無しさん:2011/01/16(日) 00:16:23 ID:R1zk/NrT0
くそう・・・。
個別試験の国語で70点取らなければ・・・。
607大学への名無しさん:2011/01/16(日) 00:19:06 ID:E58HlvsM0
自分もC方式で情報システム創成志望なんだけど
センター1科目+個別2科目の合計で何割ぐらいは取らないと安心出来ない?6割7割はやっぱり必要?
608大学への名無しさん:2011/01/16(日) 01:31:04 ID:JCszjBLc0
俺もC方式でここ受かったわ
みんな頑張れ〜
609大学への名無しさん:2011/01/16(日) 02:01:22 ID:R1zk/NrT0
608さん。ちなみにセンターの得点と個別試験の点数とかおぼえてますか?
610大学への名無しさん:2011/01/16(日) 02:05:57 ID:JCszjBLc0
センターの現代文が八割五分、英語は五割五分
んで個別の世界史は最低でも七割くらいだったかなぁ(採点してないから正確にはわからない)
ちなみに自治行政
611大学への名無しさん:2011/01/16(日) 07:16:31 ID:VhqPgS7o0
センター利用で何割必要かって会社によって数%違うから困るw
統一してほしいな
612大学への名無しさん:2011/01/16(日) 17:26:21 ID:lpH737SRO
まぁ7割取れてれば受かるから心配するな
613大学への名無しさん:2011/01/16(日) 19:59:47 ID:v3YPDO6J0
10年前に入学した
みんな頑張れよ!
614大学への名無しさん:2011/01/17(月) 01:36:43 ID:YhzBPN0Z0
センター英語71%現文74%日本史76%だったんですけど、英語英文受かるかね??
615大学への名無しさん:2011/01/17(月) 18:54:27 ID:llBJU5pH0
センター利用を受けたんですが69%で受かりますかね・・・
今年は平均点いろいろあがってそう・・
616大学への名無しさん:2011/01/17(月) 19:42:33 ID:4/s095b70
>>615
学科と点数かいてくれよ
617大学への名無しさん:2011/01/17(月) 20:07:08 ID:DSxBpOy10
センター利用志願者千人以上も減ってるじゃないか。
誰だ増えるとか言ってたの!
こんなことなら出願しておけばよかった。
618大学への名無しさん:2011/01/17(月) 20:13:23 ID:4z44sB7N0
神大行くくらいなら職業能力開発大学校いこうぜ
619大学への名無しさん:2011/01/17(月) 21:08:59 ID:3TjJrj0p0
>>617
1000人位減ってるけど、明日の更新後には去年と同じくらいになってるよ
ヘタしたら増えてるかも
毎年こんな感じだから
620大学への名無しさん:2011/01/17(月) 21:11:01 ID:DSxBpOy10
>>619
最終志願者数だろ。
621大学への名無しさん:2011/01/17(月) 22:31:31 ID:55FyhW870
14日というのは14日までに着いたもので14日消印の願書が15 16土日で
どの位増えるか あ今日も郵便事情によりまだ届く可能せいもあるかな
最終的には前年度なみもしくは200−300人位増えるかもしれない
622大学への名無しさん:2011/01/17(月) 23:01:20 ID:hj/RmdSp0
毎年ここは志望者が最後ドカン!と増えて受験者をがっかりさせる。まぁ見てなよ。
623大学への名無しさん:2011/01/18(火) 11:11:16 ID:G/OHeVnf0
期待してる奴はあと50分後その幻想ぶち壊されるぞw
624大学への名無しさん:2011/01/18(火) 16:46:57 ID:zxNiRV/d0
ここの政経問題斜め上を聞いてきてメンドクセー
625大学への名無しさん:2011/01/18(火) 17:10:38 ID:OA08OodN0
総数で見るともう大体去年に追いついたな
626大学への名無しさん:2011/01/18(火) 19:36:28 ID:4zzqKzmM0
大学には定員というものがあり募集枠の1.5倍を入学者が超えると文部科学省からの補助金が受けられなくなります。
ゆえに準一流クラスの大学は合格者を抑えて入学手続きをみながら補欠合格者に連絡を入れるのです。神大も以前定員枠を超えて
しまい僅か1.51定員枠0.01オーバーしただけでしたが補助金がカットされた事がありました。
大学の規模が違いますから一概に比べられませんが東洋は神大より志願者が45000人位多いですから受験料収入も神大より10億円以上入るのではないでしょうか
こおいう経済状態ですので運用でこれだけの収入をあげることはまず無理です。志願者数が増えれば難易度もUPしますし受験料収入はそのまま大学の収入に
なりますから大学としては志願者数UPを至上命題としてとりくんでもらいたものです。
627大学への名無しさん:2011/01/18(火) 20:11:09 ID:86AoifbA0
>>626
志願者増えたらいいね それは本当に思う

でも神大の財務はすこぶる好調で健全
その辺は別に心配しなくていいよ
628大学への名無しさん:2011/01/18(火) 21:02:19 ID:uO+eKxbN0
結局、去年より志願者減っただろ。
予備校の先生も毎年減るって言ってたし。
629大学への名無しさん:2011/01/18(火) 21:05:17 ID:OA08OodN0
また明日更新されるみたいだしセンターは去年超えそうだな
630大学への名無しさん:2011/01/18(火) 21:12:47 ID:uO+eKxbN0
>>629
増えるというのは去年の志願者より10%位多くないとな。
1%増えた位で増えたというのはおかしいよ。
専修の増え方なんかこんなもんじゃないらしいぞ。
631大学への名無しさん:2011/01/18(火) 21:15:36 ID:4zzqKzmM0
その予備校の講師あまり信用しないように
632大学への名無しさん:2011/01/18(火) 21:22:31 ID:uO+eKxbN0
>>631
1%やそこら増えて偏差値上がると思うのか?
633大学への名無しさん:2011/01/18(火) 21:31:26 ID:njZ7lAX90
もし経営受けるやつがいたらC方式おすすめ
センターで8、9割取れてて英語の実力が壊滅的じゃなければ
出願した時点で受かったも同然だ
634大学への名無しさん:2011/01/18(火) 21:36:12 ID:uO+eKxbN0
http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html

このランキング見ると神大入りたくなるな。

66 明治大(政経)
67 成城大(経)
68 明治大(経営)
69 大阪経大
70☆神奈川大(法経)
71 亜細亜大(商)
72 愛知学院大(商)
73 国学院大(政経)
74 濠w院大
75 日本大(経)
76 福岡大(経)
77 東京経大
78 法政大(経済)
79 専修大
80 福岡大(商)
81 法政大(社会)
82 関西大(商)
83 日本大(商)
84 千葉商大
85 愛知大(法経)
86 近畿大(商経)
87 桃山学院大
88 関東学院大(経)
635大学への名無しさん:2011/01/18(火) 21:50:20 ID:86AoifbA0
>>630
とりあえず、減ってないからいいとしようじゃないかw
偏差値が変わらない程度でも、減ったか増えたかは結構重いよね。
636大学への名無しさん:2011/01/18(火) 22:14:39 ID:jnWxn6gf0
給費生の文系数学、今年難しかったってマジですか?
637大学への名無しさん:2011/01/18(火) 22:17:01 ID:eMaEMVGl0
>>634
2008年のデータなんかもってくんなよw
638大学への名無しさん:2011/01/18(火) 22:22:46 ID:uO+eKxbN0
>>635
明日、100人増えた位で増えたとか言うなよ。
639大学への名無しさん:2011/01/18(火) 22:26:50 ID:zxNiRV/d0
やっぱりセンター前期65%じゃあ受かってね〜よな。一般頑張ろう。
640大学への名無しさん:2011/01/18(火) 23:24:18 ID:86AoifbA0
>>638
+100人だった場合
誤差の範囲かもしれないのはわかるけど・・・

増えてるよね。
誤差の範囲でも増えてるよね。
増えてるって言わせてくれよ!w
641大学への名無しさん:2011/01/19(水) 00:24:47 ID:RM21SUmQ0
C方式で受けようと思ってたけど合計180じゃ落ちるよね・・・
人間科学で他に良さそうなトコ見当たらないぜちくせう
642大学への名無しさん:2011/01/19(水) 00:41:17 ID:cMG63QLy0
>>641
俺も持ち点120なんだがC方式受けるか悩んでる。80点は必要だからな〜
643大学への名無しさん:2011/01/19(水) 01:28:49 ID:RM21SUmQ0
>>642
ナカーマ
俺も持ち点は128点なんだ、60点以上は取れる気がしなくてねぇ。
それに去年の合格最低点を考えると頭が痛いぉ・・・かと言ってここより低い人間科学となるとガクっと下がるっていうw

二浪はしたくねぇぞうおおおお!
644大学への名無しさん:2011/01/19(水) 02:33:40 ID:cMG63QLy0
>>643
まさかの一浪ナカーマw
645大学への名無しさん:2011/01/19(水) 02:38:43 ID:o7b8zQVg0
やはり大学の規模を考えると3000人位昨年の実績からみると少ないかなただ平キャン
があるから仕方ないけど将来の学生募集力を考えると横浜キャンパスの方に持って着た方が正解のような気がします。
毎年30000万人位を目標に広報活動がんばらなけらばとおもいます。 ふと思うのですが平キャンを平塚神大として法人としては神大に含めて
収支は平塚神大個々とするのは如何かと思うのです。これからの少子化の中平キャンの志願者が増えるとは思えません。
ある分差別化が出来ると思うのですが 東京理科大学が何故諏訪東京理科大学などあんな不便な所に系列校を造ったかもナゾですが



646大学への名無しさん:2011/01/19(水) 02:56:41 ID:KMgKwxoI0
>>628
どこの大学もここ10年で大幅に志願者減らしてるよ。
ここ1、2年は増えててもね
それはどこの大学も同じ
予備校の講師の言うことはあんまり信頼できん
647大学への名無しさん:2011/01/19(水) 09:28:18 ID:QV92rnx10
センター利用受けた人 何点とった?
648大学への名無しさん:2011/01/19(水) 11:57:51 ID:E+Y5TGO/0
>>636
そんなことないよ
センター以下の難易度だと思う
649大学への名無しさん:2011/01/19(水) 15:03:05 ID:cjQ0+w3J0
センター利用は結局微増か
経営がかなり増えたな
650大学への名無しさん:2011/01/19(水) 16:01:01 ID:/63Tiv1F0
>>647
経済学部経済希望で3教科合計398点だった
志願者100人くらい増えたけど、70%以上取れれば受かるかな?
不安だ
651大学への名無しさん:2011/01/19(水) 17:50:46 ID:zQbuxHGH0
一般の政経の対策何やってます?

過去問やったらテキストに載ってないのが多すぎるよー・・;ω;
652大学への名無しさん:2011/01/19(水) 18:42:30 ID:G4zc5SHl0
経済学科と国際経営学科とって410点・・・どうだろう
受かってればいいんだけどなー
一般に向けて過去問やっとこう・・
653大学への名無しさん:2011/01/19(水) 18:57:47 ID:8ykIPVYv0
●高崎経済大学wiki
http://wiki.livedoor.jp/takasakikeizai/d/PC版
http://wiki.m.livedoor.jp/takasakikeizai/wiki/ケータイ版
高崎経済大学の学内環境や就職、アカハラ、不祥事、学生課・教務課職員とのトラブルなどをまとめたサイトです。
654大学への名無しさん:2011/01/19(水) 20:43:53 ID:iwM6Q88g0
神大の政治経済の難解さは昔からの定説です。センターの後期がある学部でしたら
一般は回避すべき。
655大学への名無しさん:2011/01/19(水) 21:09:24 ID:cMG63QLy0
もうC方式の国語で満点とる勢いで頑張ろう
656大学への名無しさん:2011/01/19(水) 21:22:58 ID:cjQ0+w3J0
自分が受けたときは日本史簡単だったなー
知識がなくても問題文でもしかしたらこれかも?って分かる感じで
滑り止めにしてる人の方が多いかもだけど、頑張ってください
657大学への名無しさん:2011/01/19(水) 21:29:10 ID:JO5y6BTR0
河合のバンザイで経済で440でBだった…どうなんだろう
658大学への名無しさん:2011/01/19(水) 21:39:13 ID:7Unia4pu0
河合は入試問題委託されてる大学には偏差値高くしてるんだよな。
神大は違うよ。
659大学への名無しさん:2011/01/19(水) 22:05:41 ID:zQbuxHGH0
>>654
ありがとうございます
外国語の英語だから政経受けるしかないかぁ・・・

英語C方式の問題って赤本に載ってないけど
問題傾向、難易度共にA方式と同じでしょうか?
同じなわけないか・・・

あとB方式とC方式を両方受けるのは
両方試験日2月10日なので無理でしょうか?
660大学への名無しさん:2011/01/19(水) 22:25:41 ID:tbLpWesu0
政経難しかったな…
センター対策しておけばどうにかなるかと思ったら全く知らない事件名とか出てきたりして焦った
661大学への名無しさん:2011/01/19(水) 22:46:59 ID:cMG63QLy0
>>659
無理ですよ。
俺も政経なんで頑張りましょう!
662大学への名無しさん:2011/01/19(水) 23:17:01 ID:HUZUIXcu0
毎年政経は言われてるよね
日本史は易しい感もあるけど。

ていうか、給費生試験は志願者前年度比114%でちょっと息吹き返してきたな
663大学への名無しさん:2011/01/19(水) 23:24:31 ID:cjQ0+w3J0
>>659
英語はAもCも同じような感じですよ
センターレベルが出来れば大丈夫
自分の時はCの方が解きやすかったかな

と思ったけど英語英文かぁ・・・
英語英文は大問2問増えるのに15分しかプラスされないんだよね
全体的に素早く解くのが大事かも
頑張ってください
664大学への名無しさん:2011/01/19(水) 23:43:26 ID:CegNbVHN0
センター自治450で足りますか?
665大学への名無しさん:2011/01/19(水) 23:44:24 ID:zQbuxHGH0
>>661
やっぱ無理ですか・・泣
はい!頑張ってお互い受かりましょう!
>>663
アドバイスありがとうございます
センターは8割くらい行けたので100点位取れるかな・・
速読の練習します!頑張ります(`・ω・)
666大学への名無しさん:2011/01/20(木) 00:00:58 ID:CQdO489z0
まぁ速読できりゃそれに越したことはないけど、それこそ設問に関わる部分だけを拾って読んでくぐらいのがいいと思うな俺は
俺はごっつ遅読+語彙力不足でどうしようもなかったが、そういう解き方したら普通に取れるようになったし
英語力が無くても点が取れりゃいいのよな受験に関しては
特に外語科の量は、俺にとってそれはもう半端じゃなかったからなおさらね
センター英語は簡単だから、余裕があるならワンランク以上上の文章を読んどいたほうがいいかも
あくまで速読目指すんならね
かなり長文ごめん英語英文と聞いていくらかの同情心が湧いてね
頑張れ受験生!
667大学への名無しさん:2011/01/20(木) 00:38:20 ID:7UxIWwDz0
>>666
先輩ありがとうございます!
実はまだちゃんと英語の過去問しっかり時間を計って解いたこと無かったので
明日きちんと時間を計ってやってみます
どれだけすごい量なのか体感してきます・・・
その後それ相応の対策をしたいと思います!
668大学への名無しさん:2011/01/20(木) 02:11:36 ID:xnzZLCR50
>>667
あっごめん給費合格者で同期なんだわ
まぁなんちゃって給費生だが、生意気にもアドバイスをしてみたという訳さね
時間は計ったほうがいいかもねアドリブだと多分時間足りなくなると思われるから
ファイティン!
669大学への名無しさん:2011/01/20(木) 12:24:23 ID:zlyMVJVe0
神大はあまりにも平均点が違う場合得点調整とかするのかな?
670大学への名無しさん:2011/01/20(木) 14:26:49 ID:cf0OquF30
英語長文より文法とかのほうがネックだ・・
671大学への名無しさん:2011/01/20(木) 14:36:16 ID:0LWfG4tR0
神大の文法は結構楽な方では、、
672大学への名無しさん:2011/01/20(木) 18:17:40 ID:7UxIWwDz0
もし外国語英語のセンター利用C方式受ける予定の人いたら
センター何点くらい取ったか教えてほしいです;ω;
不安になってきた・・

過去問は40分余って文法だけ5問ミスくらいでした
673大学への名無しさん:2011/01/20(木) 20:50:04 ID:cf0OquF30
古文が単語+基礎くらいしかないんだが、手元にある私大中堅をやるのとここの過去問研究するのはどちらが効率てきだろう?両方やったほうがいいですかね?
674大学への名無しさん:2011/01/20(木) 21:12:42 ID:ExbRgnRD0
お前は英語やったらええんちゃうん
675大学への名無しさん:2011/01/20(木) 21:45:44 ID:0LWfG4tR0
いまから苦手なのやっても遅いと思う

ていうか、今からやったことが何処まで役に立つか謎
676大学への名無しさん:2011/01/20(木) 22:01:49 ID:rSNeWT7O0
長文多すぎてヤバい 文自体は簡単難しくはないけど、選択肢も少しだけひねってあって怖い
677大学への名無しさん:2011/01/20(木) 23:25:38 ID:wKzvgS7U0
明日(1月21日(金))、
神奈川大学(中央大学兄弟校)地区試験出願締切だな。

それなのに、志願者0の学科がある。

地区試験は本試験より出願締切が1週間早い、
また地区試験は横浜で受けられないと思っていて、
出願しない受験生がいる。
そのため、地区試験は本試験より合格しやすい。

横浜に来れない遠方受験者は、
地元で受けられる最後のチャンスとなる。
678大学への名無しさん:2011/01/20(木) 23:33:47 ID:S7oi0w3Z0
神大志願者伸びないね給費は少し増えたけど一般はまだ解らないけどやはりヒラキャン閉めて
横浜キャンパスの定員少し削って国際経営 理学両学部を横浜に持ってくるしかないな。
679大学への名無しさん:2011/01/20(木) 23:50:49 ID:0LWfG4tR0
>>678
給費において経営、理学は昨年・一昨年の志願者を越えてるんだが。
何を言ってるの
地域に対しても無責任極まりないでしょ
しかも六角橋も限界
680大学への名無しさん:2011/01/21(金) 00:41:06 ID:Jzhe7jfY0
理学 国際経営確かに志願者ふえてる。ここが問題純粋に希望学部だから志願してくれていればいいのですが
不便な所だから志願倍率が低いからでは余り喜べない。両学部がヨコキャンにあれば志願者もっと増えてるよこれも事実。
681大学への名無しさん:2011/01/21(金) 00:58:22 ID:34AfrHDV0
 ☆東京理科大学第二部☆

★初年度学費は745,000〜845,000円
  二年次以降は575,000〜685,000円
★講義時間帯は、夜間部としては早めの16:10〜21:10
  土曜日は12:50〜19:30
★神楽坂・九段校舎は、都心なので便利
★講義内容や卒業研究は第一部とほぼ共通
★社会人学生が、理学系では2割、工学系では3割
  在籍しているので学生も多種多様です。
★一般入試(本学試験)、センター試験利用入試、
  公募制推薦入試、社会人特別選抜があります。
682大学への名無しさん:2011/01/21(金) 01:22:30 ID:Jzhe7jfY0
神大も二部廃止してその分一部の定員枠広げたこれが凋落の原因の大きな一つ
経済 工学部はとくに広げすぎ。定員枠を広げたから志願者が増える時代ではない。
683大学への名無しさん:2011/01/21(金) 02:14:09 ID:OX4p1MRq0
給費と一般ってどちらが難しい??
あと地方受験と横浜で受けるのって合格率変わるの??
質問ばかりですまん
684大学への名無しさん:2011/01/21(金) 12:19:15 ID:FSwAlnsf0
一般。給費は早慶志願者も練習の意味で受ける。問題も難問が多い
685大学への名無しさん:2011/01/21(金) 13:13:11 ID:bmdrs/Ta0
難問多いか??
ほぼ同じだろ。多少の誤差くらいなもので
給費生試験は、問題で明らかな差別化がされてないのが良いところだよ
686大学への名無しさん:2011/01/21(金) 13:16:42 ID:einSFo9E0
むしろ一般のがムズく感じた年のもあったな
687大学への名無しさん:2011/01/21(金) 17:41:59 ID:CGL51xDO0
テニスコートを取り壊し地下2階地上8階建ての校舎を建設しグランド中央に3階位の学生食堂
を建てて体育は中山キャンパスでと考えていたのですが、人工芝敷いちゃつたしダメだな。
688大学への名無しさん:2011/01/21(金) 18:17:41 ID:HPOy0xRP0
問題難易度は高いな、神大(問題難易度≠入試難易度)
689大学への名無しさん:2011/01/21(金) 19:46:57 ID:3udqS93L0
俺センター500だったんだけど厳しい?
690大学への名無しさん:2011/01/21(金) 20:02:17 ID:tS/PTBP00
>>689
計算方法正しいなら余裕
合計点なら知らない
691大学への名無しさん:2011/01/21(金) 20:08:44 ID:TvRO+4ok0
一般入試より地区入試の方がうかりやすいよな?
692大学への名無しさん:2011/01/21(金) 21:04:44 ID:Liw42ZVi0
一般入試の9、10、11日のどれを受けても大差ないよな?
693大学への名無しさん:2011/01/21(金) 21:12:24 ID:FCOMzRlC0
経済学部経済学科センター利用は厳しいかな?
現代文62地歴80英語122
バンザイC判定で微妙だが
694大学への名無しさん:2011/01/21(金) 22:10:04 ID:bmdrs/Ta0
>>693
微妙にアウトってニオイが・・
695大学への名無しさん:2011/01/21(金) 22:50:20 ID:q8vY0+IX0
410でバンザイCだったなー経済
どうなんだろう
696大学への名無しさん:2011/01/22(土) 03:59:28 ID:dpCQzLL70
神奈川大学の入試問題が難しいって言ってるけど実際どうなの


文系に限って言えば、日大文系や東洋・専修・駒澤と比較すると


何の教科が難しく感じるの?
697大学への名無しさん:2011/01/22(土) 09:32:08 ID:gJNQNhBV0
神奈川大学受ける人は、滑り止めどこにするの?
698大学への名無しさん:2011/01/22(土) 10:37:57 ID:hoTlV2Hh0
神大滑り止めw


文教とかは?
699大学への名無しさん:2011/01/22(土) 14:12:16 ID:vD4I1dWI0
近場なら関東学院、横浜商科、神奈川工科あたりじゃないか
少しランクあげれば東海、文教、拓殖あたり
700大学への名無しさん:2011/01/22(土) 14:39:29 ID:gJNQNhBV0
てか給費で合格できなかった人って結局一般入試も合格できねんじゃね?

701大学への名無しさん:2011/01/22(土) 15:28:50 ID:y9AB/SOk0
>>699
横浜商科だけはない。

>>700
問題によるよね
まあ自分の落ちた点数を知ってる分、いろんな現実を知る事になるんだろうが・・・
702大学への名無しさん:2011/01/22(土) 16:54:24 ID:n61DKRB/0
センターは英語84%国語89%歴史45%
だったんですが、このままだと一般落ちますよねw
センター前期出してればよかった
703大学への名無しさん:2011/01/22(土) 17:37:42 ID:y9AB/SOk0
>>702
うーん・・・・なんかほんと歴史が残念。。。
大学によってはセンターでコロッと入れそうだけどね神大も含めて

でも一般はその調子なら英国楽勝だろうから、歴史を落とさないようにすれば
結構いけるんじゃないかと思いますよ。
世界史?日本史?
704大学への名無しさん:2011/01/22(土) 17:39:57 ID:gJNQNhBV0
神大の給費ダメで一般で受けるって人は、給費で何点くらいだったの?

705702:2011/01/22(土) 18:16:04 ID:n61DKRB/0
>>703
ありがとうございます!世界史です
高校入試の時からずっと歴史がだめでorz
実況中継ずっと読み返してます
がんばります
706大学への名無しさん:2011/01/22(土) 19:01:08 ID:y9AB/SOk0
>>705
がんばれー!
707大学への名無しさん:2011/01/22(土) 19:49:06 ID:u0X7S+rX0
経営学部の志願者が伸びているのは、
将来性が高いからだ。
偏差値は文系で下のほうだけれども、
就職は一番良いよ。
708大学への名無しさん:2011/01/22(土) 20:49:12 ID:GGG1tCCH0
これから10年間は18歳人口緩慢に減少するけどそれ以降は急激に減少します。
それまでにヨコキャン ヒラキャンの再編を含め明確な方向性をださないといけません。
神大の凋落は少子化に対しての対応の遅れなのですから。
709大学への名無しさん:2011/01/22(土) 21:03:36 ID:y9AB/SOk0
>>708
なんのための中期目標だと思ってるの?
大学も考えてるに決まってるでしょうよ
710大学への名無しさん:2011/01/22(土) 21:34:09 ID:GGG1tCCH0
中期目標楽しみに待ちましょう。トンチンカンな事しなければいいのですが
711大学への名無しさん:2011/01/23(日) 00:44:47 ID:9PndlPEz0
給費生試験で合格最低点数が上がったってことは一般も上がるのかな?
やっぱり志願者数によって変わるのかな
712大学への名無しさん:2011/01/23(日) 00:49:37 ID:IVMkMqoU0
一般不安だ。滑り止めとして受けることになったけど評論に苦戦。モヤモヤをレスしてみた。さて、机に戻るか。
713大学への名無しさん:2011/01/23(日) 10:28:46 ID:hhNX2MCnO
給費落ちて一般は辛いな
英語で時間配分ミスって終わるやついるから
気を付けろよ
714大学への名無しさん:2011/01/23(日) 13:30:57 ID:yxCsBlAF0
ここって一浪でも浮かないかな?
滑り止めだけど万が一行く事になったら人間関係が不安
715大学への名無しさん:2011/01/23(日) 13:52:22 ID:IESTvwc70
>>714
そういう人を結構チラホラ見かけるから大丈夫だと思う
そういうのを気にする学生はどの大学も少ないと思うよ
716大学への名無しさん:2011/01/23(日) 14:06:41 ID:Ksa2hdqU0
後期の試験って一般より合格最低点低い学部が結構あるけど
問題の難易度があがるってこと?
717大学への名無しさん:2011/01/23(日) 14:15:13 ID:yIFtHm1g0
給費落ちて一般はキツイってどういう事です?
718大学への名無しさん:2011/01/23(日) 17:37:24 ID:StksX3WR0
浪人多いよ
社会人入学もいるし
あと、何より留年が多い
719大学への名無しさん:2011/01/23(日) 20:13:59 ID:4hffDScy0
2月9日〜11日すべて受けることにした。

受かりやすくなると思って。。。
720大学への名無しさん:2011/01/23(日) 20:40:39 ID:IzcnOG2r0
ぜんぶおちたらどうすんの。。。。?
721大学への名無しさん:2011/01/23(日) 20:50:36 ID:4hffDScy0
>>720
今は考えたくない。

ボーダーであれば拾ってくれそうだろ?
722大学への名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:14 ID:wuFVG0mW0
てか英国政経すべてむずすぎる とくに国語と政経
723大学への名無しさん:2011/01/23(日) 21:21:43 ID:5TE9qxn70
警察関係者の公金をめぐる犯罪が多発しているようです。
昨年12月27日には神奈川県警による不正経理で11億4000万円もの大金が騙し取られ、国民の大切な税金を使われてしまいました。
この犯罪は今までに分かっただけでも神奈川県の警察部署115部署中111部署と言う96.5%、ホボ全部署で犯罪が行なわれているのです。
千葉県警でも同等の行為が行なわれ、千葉県警489人・神奈川県警513人で合計1000人以上もの警察関係者が不正経理に係わり
詐欺窃盗容疑で処分されています。

今年1月6日には石原幹事長のSP、警視庁の選任SPが住居に不法に侵入し人妻の入浴を覗き見し逃走、第3者を装い
事件現場に戻り自分が置いていった証拠のバックと自転車を持ち去り証拠隠滅を図ろうとしたようです。

私達一般市民は何を信じれば良いのでしょうか。
私どもは一般市民(日本平民)の代表としてこの千葉県警罪人489人+神奈川県警罪人513人+警視庁罪人1人= 1003人
1003人の原戸籍の提出を求めたいと思います。
そしてこの犯罪を犯した警察関係者達がどんな民族や団体に所属しているのかを知る権利が一般市民(日本平民)には有ると思います。

警察官の中には市民の為に一生懸命命を張って犯罪と戦っている人も多いのです。この様に身体を張って働いている警察官のためにも
不正を働く警察関係者達を市民やマスコミは徹底的に調べ上げ正していく必要が有るのです、1003人の原戸籍の提示を求めます。


489 名前:名無し3@3ちゃんねる:10/11/15 05:04 ・2チャンネル日本を救う! (YouTubeで同和・朝鮮・創価を検索!)
◎日本の警察組織が戦後、朝鮮人と同和民により構成されていると言う情報が有ります。
724大学への名無しさん:2011/01/23(日) 21:45:11 ID:5TE9qxn70
◎本当でしょうか。
◎この話を裏付ける様な事態が多数有りますがその中の幾つかを紹介します。

NO,1
曽我ひとみさんの朝鮮人拉致問題ですが北朝鮮人当局の発表では曽我ひとみさんを
日本人の請負業者から佐渡で受け取ったと証言して下さっています。
しかし警察や国家は北朝鮮に圧力を掛けていると言っているだけで国内を何一つ調べません。
北朝鮮と話し合う前に先ず日本国内を調べるのが先では無いかと思います。
先ずは拉致問題に係わった人々や情報を知っている人達から情報を聞き国内を調査するべきです。
そして徴収した情報を国民に報告してこの拉致に関する情報をさらに集めていく事をするべきです。
横田めぐみさんが拉致されたのは11月15日です。朝鮮人に拉致されて33年になります。
横田さんは13歳という若さ・子供なのに拉致されてしまったのです。
横田めぐみさんは現在45歳ですが幸せなのでしょうか、皆さんも自分の娘だったらどう感じますか!!

私は横田めぐみさんが好きな人と子供を作ったのかがとても心配になります。
こんな酷く惨い事件が起きているにも係わらず未だにスパイ防止法が制定しません。
スパイ防止法制定どころか警察・国家は議論さえしていないのです。
スパイ防止法が有ったとすれば北朝鮮拉致事件は数百人もの被害を出さずにすんだのです。

横田めぐみさんのお母さん・お父さんの33年間の思いを考えると拉致を行なった関係者を許すわけには行きません。
警察は直ちに日本国内の拉致関係者を新たに捜査し直し追求して日本国民の為に働いたらどうですか。
警察は日本国民の税金で働いているのだから日本国民を守るのが当たり前だろう、なにやってんだ!
早く捜査し直してやれ!!  もし上から止められているなら、その上司をマスコミやネットに内部告発してやれば良いんだよ!!!

日本国民は11・15の朝鮮人拉致問題を絶対に忘れては行けません。
725大学への名無しさん:2011/01/23(日) 22:07:23 ID:5TE9qxn70
国家公安調査庁の元幹部職員が日本外国特派員協議会で戦後から続く朝鮮総連と日本の警察関係・警視庁との繋がりを
証言してくださっています。
朝鮮総連とは朝鮮人に反日教育を行い、かつては拉致事件で総連が動いた状況証拠も有る団体です。

この悪き団体と警察関係・警視庁に戦後から繋がりが有ることを元幹部職員が証言してくださているのです。
元公安調査庁の幹部職員の方の命がけの行動に日本国人は感謝をするべきではないでしょうか。
(YouTube)で(元公安調査庁)を検索して確めてみてください。

これほどの証拠が有りながらも警察は拉致問題を進展・解決しようとはしないのです。

NO,2
日本に置ける戦後の暴力団・マフィア等は90パーセント以上が帰化も含む在日朝鮮人と同和民で構成されていると
公安調査庁の元幹部職員が日本外国特派員協会議会で証言して下さっています。
この情報を合わせ持ち考えて見ると警察組織と日本の暴力団とは在日朝鮮人と同和民により運営されている事になります。
戦後65年に渡る長い間、日本が暴力団組織に事実上支配されてしまっていますが、
この原因には警察関係と暴力団関係が在日朝鮮人と同和民と言う同一民族から構成されている為に
お互い助け合いながら日本人を見張っていたのではないかと感じてしまいます。

農業を営む農民でさえ、悪い芽は小さい内に摘み取る方が良いと知っています。
しかし警察等では、犯罪をある程度黙認して大きく育ててから行動をしているのです。
有る程度の儲けを出し儲けを確保した後に「そろそろ捜査を始める演技を始めるから証拠を処分してください。」
と情報を 流して準備が出来た後に演劇捜査をして、後で儲けを分け合っている様に思えてなりませんね。

491 名前:名無し3@3ちゃんねる:10/11/15 05:14
726大学への名無しさん:2011/01/23(日) 22:22:16 ID:5TE9qxn70
NO,3
現在日本国家の借金は900兆円弱です。
一般会計と特別会計を合わせると2000兆円有るのではないかと言われています。
2000兆円の中には公金の不正出資が多数を絞めていると思われます。
しかし不正出資の検挙率は1パーセントにも足しっていないのが状況ではないでしょうか。
(YouTube情報) 旧 芦原病院などでは130億円もの不正出資を行い殆んどが回収不能。
罰金は3千万円と言う僅かな和解金で話が付いているのです。
わずか0,4%弱の和解金を返しただけで残りの129億円強は事実上ぼろ儲けなのです。
その他 旧 芦原病院では数百億円の使途不明金が存在し、全て合わせ総額300億円の公金使途不明金が有るのです。
この公金不正出資にも民族の影が大いに有るのです。

しかし警察関係はこの民族的行為に対し動こうとしないのです。

NO,4
日本国内のパチンコ遊技場は大半が朝鮮人企業の経営になっています。
日本国民は全員このパチンコで出た玉がライターの石に交換され
その後ライターの石と現金が交換されている事は良く知っていると思います。

この行為は日本では犯罪とされる賭博行為に価し、刑法185条 賭博禁止法違反と言う犯罪です。
この犯罪行為に対し日本を愛し死守する右翼の方々が、仕事の合間を使い時間を割いてパチンコ店に対し抗議街宣活動を行なってくれているのです。
また民間の日本国を守ろうとする日本人団体・在○会・新○の会・そよ○の会などその他たくさんの
日本人団体の方々がパチンコ店の賭博違反行為に対し抗議活動やデモ行進をしてくださっているのです。
特に徒歩でのデモ行進などは非常に危険が伴う活動なのに身体を張った運動を本当にご苦労様です。
727大学への名無しさん:2011/01/23(日) 22:26:21 ID:vK/LOZPa0
お疲れ様
728大学への名無しさん:2011/01/23(日) 22:37:20 ID:5TE9qxn70
この様に一般の日本国民が無償で抗議活動をしているにもかかわらず
給料を貰っている警察関係者は戦後65年に渡りパチンコ朝鮮人の賭博犯罪行為を黙認して来たのです。
そして今現在も朝鮮人犯罪を黙認し続けているのです。

NO,5
2005年五月にアジア圏で大規模な反日活動が起こりました。
この反日活動が国外のみならず日本国内でも行なわれるという非常識な事態が起こってしまったのです。
公共物は壊され、日本人の中には怪我をされた人も多数いたと思われます。
この反日活動には帰化も含む在日朝鮮人と一部の同和民が手を組み活動した事は日本国民にも良く分かっている事だと思います。
しかしこの際、この二つの団体が巧妙な特殊工作をしていたようなのです。
朝鮮人に不利益な日本人には同和民が制裁を加え、同和民に不利益な日本人には朝鮮人が制裁を加えるようにして
真相を曖昧(あいまい)にし発覚を間逃れようとしたようなのです。
この情報はネット上にも多数証言がされているのですが直ぐに消去され削除されてしまうのが現状でしょう。

この様な特殊工作が行なわれていたのですから警察や行政は日本国民にこの反日団体の工作行為に対し
注意するように情報を流し日本国民を守るのが日本国家公安の義務だと思えるのですが
日本国民には何の警戒警告もなされていないのです。

その他この反日活動のために怪我をさせられてしまったと思う日本人が警察に診断所を持って相談に行ったところ、
なぜか取調室に入れられて一時間に渡り二人の警官から怒鳴り付けられたようです。
怪我をして体の自由が利かない日本人に対し狭い取調室で警察官が二人で怒鳴り付けるとはどうゆう事なのでしょうか。
常識では考えられない警察関係者の対応だと思います。
この時の事情徴収の様子を録音したテープが私の手元に有りますがとても酷いものです。
この被害者は頚椎に怪我をしていた為、自分で間違えた事を話しては行けないと思いテープを録音していたそうです。
しかしこの録音テープをどこに提出して相談したら良いのかが分からずに迷い困っているのです。
729大学への名無しさん:2011/01/23(日) 22:53:46 ID:5TE9qxn70
現在の日本国家警察は日本人の為の組織では無いと思われます。
韓国本土で行なわれた反日デモに参加していたとされる岡崎トミ子国家公安委員長とはいったい何民族出身なのでしょうか?

上記の実態を読めば日本国民も警察関係を余り当てにしては行けない事が分かってきたと思います。
日本平民の皆さん、この様な警察事情・暴力団事情・行政・政治などによる出来レース統治にピリオード・
終止符を打とうでは有りませんか。

492 名前:名無し3@3ちゃんねる:10/11/15 05:19
この様な出来レース他民族統治国家に見切りをつけましょう。
そして日本平民で作る日本平民政府を作ろうでは有りませんか。

現在日本は民主主義国家です。
選挙に勝てば政権・政府を変えれます。
日本平民のみなさん、これからの選挙は民族に分かれて選挙活動を行うべきです。
原戸籍(ハラ コセキ)を持ち合い、日本平民団体・同和民団体・在日朝鮮人団体・米係団体・ヨーロッパ団体・
アジア各種団体・等に完全に分かれ選挙活動をするべきだと思います。
そして日本平民団体から推薦した議員候補者を多数政治に送り込み日本平民党を構成しましょう。
その後日本平民政府を作り上げ、日本平民から構成する警察を作るのです。
それと刑務所も民族で分けるべきでしょう。その理由は今後日本国や日本平民を守る為に罪を犯してしまう
事が有ると思えるからです。
現在の刑務所状況では日本平民が刑務所に入る事はとても危険な事になります。
日本国や日本平民の為に止む終えず罪を犯してしまい、その後刑務所で罪以外で悩む事が無いようにです。
730大学への名無しさん:2011/01/23(日) 22:59:02 ID:f6/C3dM/0
3行
731大学への名無しさん:2011/01/23(日) 23:09:29 ID:5TE9qxn70
>>727 >>724 >>725 >>726 >>728 >>729

493 名前:名無し3@3ちゃんねる:10/11/15 05:23 ・ 2チャンネル日本を救う!(YouTubeで同和・朝鮮・創価を検索!)

日本国民の皆さん自分の原戸籍(ハラ コセキ)を持ち合い、今後の選挙活動は民族で完全に分かれて楽しく選挙を行いましょう。
その際に一般会計と特別会計を合わせ2000兆円有ると言われる国の借金をどんな団体・民族が作ったのかを話し合いましょう。

その後、民族同士が今後どの様に付き合いをしていけば良い付き合いが出来るかを考えて行きましょう。

それと同和民族の方には日本を愛し日本の為に身体を張って日本を守ろうとしている人が沢山います。
これは朝鮮人にも言える事です。

私が思うに、もし民族に分かれた後に、民族同士が付き合いをし共存して行くので有るならば、
違反者に対しては同民族が同民族を注意し共存の妨げにならないように生活して行く事が良いのではないかと思っています。

先ずは次期選挙の際には、原戸籍(ハラ コセキ)を持ち合い
民族で集い完全に分かれ選挙活動をしてみようでは有りませんか。
日本平民の意見を聞き入れられる政党を作り、今後2012年から新しい日本的民主主義国家を作り始めようでは有りませんか。

日本人の日本人による日本人の為の力強い日本国家政治を作り始めましょう!

上記の文章が粗真実と気付き共感した方々は日本を守る為にコピー配布を願います。



732大学への名無しさん:2011/01/23(日) 23:19:46 ID:baK9A9VgO
こいつらが規制の原因か
733大学への名無しさん:2011/01/23(日) 23:48:07 ID:4av4Xb9l0
ネットウヨク涙目
734大学への名無しさん:2011/01/24(月) 00:35:59 ID:YNsoqNgd0
どうだろう人気回復と国際都市横浜にある大学としてMM21地区に法学部 外国学部
のキャンパスを造ってみては総学生数4500人位の規模で
空いたスペースに国際経営 理学部を横浜キャンパスに移すということで
MMの坪単価を正確に把握していませんが愛知大学が笹島に進出した時とおなじように資金が
足りない場合いは60年定期借地権位で考えてみてはとおもいます。
735大学への名無しさん:2011/01/24(月) 00:45:46 ID:pbYpLVWS0
>>734
そういう話をするのは好きだけど、
いい加減それ聞き飽きた何度言ってるんだよ

こういう話するサークルあったら入りたい
736大学への名無しさん:2011/01/24(月) 00:47:00 ID:w7tsGZ5vO
神奈川大学の滑り止め考えんだけど
亜細亜大学

関東学院大学

大東文化大学
ならどれがいい?
737大学への名無しさん:2011/01/24(月) 00:54:50 ID:pbYpLVWS0
>>736
うーん・・・・
学部にもよるけど、、
関東学院はないんじゃないの。

大東文化は、埼玉に送還されるんだっけ?だったら亜細亜かも・・・

交通アクセスとか考えたらいかがでしょう。
東京経済は考えた?
738大学への名無しさん:2011/01/24(月) 00:59:53 ID:SFK5M219O
>>736 どこが? というより全部受けたらいいと思う

合格した中から選べば?
739大学への名無しさん:2011/01/24(月) 01:31:47 ID:w7tsGZ5vO


神奈川大学に行くのが一番いいんだがちと厳しくて
神奈川県内に他にいい所もないから東京の方で考えたんだけども・・・。


大東文化大学に行こうと思ってたんだけど埼玉に送還ってどういうことですか!?
740大学への名無しさん:2011/01/24(月) 01:40:10 ID:JC8l/0ka0
桜美林
741大学への名無しさん:2011/01/24(月) 01:40:48 ID:zHi+dlIW0
玉川は?
742大学への名無しさん:2011/01/24(月) 01:50:29 ID:w7tsGZ5vO

自分は大学で法律を学びたいのであげてもらった2つの大学は無理でした。すみません。

743大学への名無しさん:2011/01/24(月) 02:01:14 ID:pbYpLVWS0
>>739
1-2年は埼玉生活

東京経済はどうなのよ
744大学への名無しさん:2011/01/24(月) 02:18:07 ID:w7tsGZ5vO
>>743

東京経済いいかもしれません
今日学校で詳しく調べてみます。

大東文化の1・2年時埼玉住みっていうのは本当ですか!?
745大学への名無しさん:2011/01/24(月) 05:43:14 ID:9EImlWMhO

不安で眠れやしない
どうしても神大行きたい
悪あがきで英語を上げるとしたら何をやればいいですか
国語しか出来ない自分に腹立つ
746大学への名無しさん:2011/01/24(月) 06:02:03 ID:zHi+dlIW0
>>745
自分はその年のセンター英語で5割もいかなかったけど
センター後にとにかく単語を頭に叩き込んだら問題がちょっと解けるようになって
結局A方式もC方式も受かったよ。特に名詞を覚えたかな。
(というか、テキストの最初に名詞がかたまって載ってて最後まで手が回らなかったw)

勿論熟語とか文法も大事だし、出来る範囲で手を出すべきだと思うけど、
致命的に英語が出来ない場合は単語力が足りないケースが多いと思う。
まだまだ時間はあるから、頑張れ!

ちなみに、英語は上の状態で、
国語は現代文だけ真面目に解いて古典は12345って順番にマーク、
歴史はほとんど勉強できてない状態でも大丈夫だった。
747大学への名無しさん:2011/01/24(月) 07:55:55 ID:d9O7Ai9P0
>>742
法律学部(同系統学部は記載)がある神大から比較的近い大学挙げてみるね。

同程度
國學院大学
武蔵大学
明治学院大学
日本大学
東洋大学
駒澤大学
専修大学

滑り止め
駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部
東京経済大学現代法学部
東海大学
亜細亜大学

超滑り止め
東京都市大学環境情報学部
拓殖大学
立正大学
関東学院大学
帝京大学
国士舘大学

超超滑り止め
多摩大学グローバルスタディーズ学部
杏林大学総合政策学部
桐蔭横浜大学
日本文化大学
748大学への名無しさん:2011/01/24(月) 07:59:05 ID:9EImlWMhO
>>746
ありがとうございます
センター絶望的だったのでどうしたら良いかわからず一人で悩んでいたのでとても救われました
最後まで諦めないで単語やってみます!
749大学への名無しさん:2011/01/24(月) 08:30:58 ID:3pASBHFm0
>>747
明学や武蔵や國學院はどうみても格上。東京都市大は学ぶ分野が全然違う上に滑り止めには
ならないよ。
750大学への名無しさん:2011/01/24(月) 11:37:08 ID:F0sgNRVE0
神大は地味だけど社会で出世してる人が多いね
751大学への名無しさん:2011/01/24(月) 11:46:09 ID:ldrjeM1BO
駒沢の夜間主コースとか
帝京あたりがいいんじゃないの?
752大学への名無しさん:2011/01/24(月) 12:49:52 ID:m0R6brLx0
一月二十一日に願書出したのに今朝消印有効のハンコを二十二日に間違えたって
家に謝りにきてたんだがもう遅いよな・・・?

訴えたら勝てるかな?
753大学への名無しさん:2011/01/24(月) 13:06:05 ID:pbYpLVWS0
勝てそう

の、前に入試センターに連絡するべき
754大学への名無しさん:2011/01/24(月) 13:19:52 ID:YcA2N0WG0
平塚ってどうですか?
サークルとか図書館とか学食とか生協とか揃ってますか?
OPキャンパス行っておけばよかった。。。
755大学への名無しさん:2011/01/24(月) 13:59:08 ID:d9O7Ai9P0
>>754
サークル・図書館・学食は揃っているが、
生協はない。
大きめのコンビニが生協の役割をしているので、
困ることはないと思う。
校門出てすぐにもコンビニがある。
勉強は思う存分できる環境だよ。
756大学への名無しさん:2011/01/24(月) 15:26:06 ID:KCx1oEuy0
ただ通いにくいってだけだな
757大学への名無しさん:2011/01/24(月) 15:44:57 ID:J8GDzm6i0
入学手続きに住民票が必要なんだけどさ、
さっき市役所に住民票貰いに行ったら
「続柄と戸籍は表示しますか?」って聞かれたんだけど
表示しないでいいよね?表示しなくていいですって
言って発行してもらったんだが間違ってた・・・?
758大学への名無しさん:2011/01/24(月) 16:10:09 ID:Wysf5WKtO
>>757
わたしも名前と住所、生年月日だけにしてもらった。
それで大丈夫だよ。
759大学への名無しさん:2011/01/24(月) 16:21:52 ID:Mqm3s8paO
自治行政C方式
英語116、国語65、政経選択じゃ厳しいですよね?
ちなみにセンター政経は44点で失敗しまくりです…
760大学への名無しさん:2011/01/24(月) 16:48:22 ID:d9O7Ai9P0
>>756
平塚は車通学していいから、
そこまで苦痛ではない。
761大学への名無しさん:2011/01/24(月) 16:52:40 ID:pbYpLVWS0
神大の政経は鬼門
762大学への名無しさん:2011/01/24(月) 16:56:25 ID:m0R6brLx0
入試センターの人の優しさに感動した、
とりあえず受理されたみたいだ、
763大学への名無しさん:2011/01/24(月) 19:04:10 ID:2qwm88yN0
>>759
とりあえず神大の赤本やって政経で取れる点数
確認してみたら?
ただ神大の政経はむずい。俺も受けるんだが、
勉強してても絶対に知らないような問題がちらほら出る。
764大学への名無しさん:2011/01/24(月) 19:15:49 ID:epaXjgmYO
政経は難しいが日本史は簡単じゃない?

でもここって標準化されるよね?
765大学への名無しさん:2011/01/24(月) 19:20:40 ID:w7tsGZ5vO

日本史も難しいっす。

今年はC方式は最低点が210点位になりそうな気が。。。。。


年々受験者数が多くなってるよぉ・・・。
766大学への名無しさん:2011/01/24(月) 20:03:18 ID:MRwP5tD10
現役から一言 

 神奈川大も日本・東洋・駒澤・専修もぶっちゃけ社会での評価は変わらないよ。


 ここらの大学はすべて中堅私立大学という評価。



 大切なのは大学4年間をどう過ごしたかが重要。
767大学への名無しさん:2011/01/24(月) 20:07:55 ID:J56dXDRl0
768大学への名無しさん:2011/01/24(月) 20:17:09 ID:d9O7Ai9P0
>>766
神大より偏差値高い学部もあれば低い学部もあるからな。
日大の地方なんて定員割れ寸前の学部あるからな。
769大学への名無しさん:2011/01/24(月) 20:18:55 ID:w7tsGZ5vO
つか政経はホントにいけないね。
教科書に載ってないのが出る・・・
770大学への名無しさん:2011/01/24(月) 20:28:09 ID:MRwP5tD10

 受検生頑張れよ! 応援してるぞ。


 神奈川大へ入っても入らなくても受験生活で得たものは後々役に立つと思うし。
771大学への名無しさん:2011/01/24(月) 20:32:14 ID:MRwP5tD10
皆が神奈川大学へ入りたい理由って何?


例えば・・家から近いからとか・・・
772大学への名無しさん:2011/01/24(月) 20:38:55 ID:KCx1oEuy0
やりたい学科で大学探したら数限られてた
773大学への名無しさん:2011/01/24(月) 20:41:02 ID:w7tsGZ5vO

徒歩10分なんだよ・・・。


魅力的じゃないか。
774大学への名無しさん:2011/01/24(月) 20:41:55 ID:epaXjgmYO
立地もいいし就職も悪くないからってとこかな
775大学への名無しさん:2011/01/24(月) 20:42:09 ID:d9O7Ai9P0
神奈川県周辺で就職したいから。
776大学への名無しさん:2011/01/24(月) 20:44:18 ID:w7tsGZ5vO
神大いきたいよー。

関東学院はいやだよー。おぎゃぁ
777大学への名無しさん:2011/01/24(月) 20:45:43 ID:d9O7Ai9P0
>>776
関東学院も就職は強いよ。
778大学への名無しさん:2011/01/24(月) 20:47:22 ID:w7tsGZ5vO
>>777

まじすか。

なら関東学院でもいいや。
779大学への名無しさん:2011/01/24(月) 20:49:16 ID:d9O7Ai9P0
>>778
神大ほどではないが拓殖・帝京・国士舘よりは断然強い。
780大学への名無しさん:2011/01/24(月) 20:52:12 ID:MRwP5tD10

 ヒント:大学名は今の時代あまり関係が無い。
781大学への名無しさん:2011/01/24(月) 20:52:22 ID:FfLwKUEQ0
神奈川は駅伝もそうだけどどんどん衰退してる漢字
782大学への名無しさん:2011/01/24(月) 20:55:31 ID:d9O7Ai9P0
>>780
関係ないというのは建前であって、
大雑把には区切られてるみたいよ。
鶴見大学クラスだと大手は難しいだろうに。
783大学への名無しさん:2011/01/24(月) 20:56:06 ID:MRwP5tD10

あれ鶴見大学って歯学部がメインじゃなかった?
784大学への名無しさん:2011/01/24(月) 20:56:55 ID:w7tsGZ5vO

もう警察なれりゃいーさー。

まずは神大うからんとね。

赤本の有効活用の仕方とかない?
785大学への名無しさん:2011/01/24(月) 20:59:20 ID:d9O7Ai9P0
>>783
歯学部メインだけど文学部があるよ。
歯学部は偏差値50弱・文学部は40弱だよ。
786大学への名無しさん:2011/01/24(月) 21:01:13 ID:DOMJa9r30
駒沢 専修 神大 全て合格したらみんな何処行くかな。
専修>駒沢>神大かなこの差は何だろうね。偏差値 就職先 資格試験の実責 女子学生の多さ
学費 キャンパス 通学距離 教授陣 知名度 ??
787大学への名無しさん:2011/01/24(月) 21:03:38 ID:MRwP5tD10

だから別に差なんて無いよ?


 あるとすれば、交通の便だろうよ。

 
 専修と駒澤は一応、東京にあるというだけの話。


788大学への名無しさん:2011/01/24(月) 21:03:51 ID:KCx1oEuy0
中堅でやりたい学科があれば正直どこでも
789大学への名無しさん:2011/01/24(月) 21:08:52 ID:d9O7Ai9P0
>>787
専修・駒澤は東京都私立総合大学トップではないが、
神大は神奈川県私立総合大学トップではあるからな。
この差は大きい。
790大学への名無しさん:2011/01/24(月) 21:17:44 ID:pbYpLVWS0
そんな神大の砦である神奈川も、
都内有名大学が郊外キャンパスを作って落城寸前の危機だという・・・

ていうか駒沢って文系学部しかないんじゃない?総合なの?
791大学への名無しさん:2011/01/24(月) 21:27:32 ID:ywHAgwur0
診療放射線があるんだぜ
792大学への名無しさん:2011/01/24(月) 21:31:00 ID:3pASBHFm0
>>789
それは無茶な理屈だよ〜。偏差値だと専修が頭一つリードだけどキャンパス山の中だぜ・・
駒澤も専修も文系大学だよね。東洋は総合大学だけど神奈川と同じで理系酷いし・・・
793大学への名無しさん:2011/01/24(月) 21:40:59 ID:d9O7Ai9P0
>>792
就職のとき大きい要素だと思う。
794大学への名無しさん:2011/01/24(月) 21:53:25 ID:w7tsGZ5vO
亜細亜大学と関東学院どっちがいいかな?。

どっちかが僕の滑り止めだ。。。
795大学への名無しさん:2011/01/24(月) 22:09:48 ID:ywHAgwur0
>>794
神奈川なら関東学院、都内なら亜細亜。法学なら東経もあり。
796大学への名無しさん:2011/01/24(月) 22:16:10 ID:epaXjgmYO
東海、文教、関東学院

神奈川の大学でFランじゃなく滑り止めになりそうなのはこのあたりかな
797大学への名無しさん:2011/01/24(月) 22:21:44 ID:pbYpLVWS0
関東学院は大麻栽培大学というイメージ
798大学への名無しさん:2011/01/24(月) 22:23:44 ID:epaXjgmYO
てか亜細亜と東経はそこそこ倍率も高いし神奈川とあまり変わらん気がする
799大学への名無しさん:2011/01/24(月) 22:24:08 ID:Py9mWrPE0
関東学院は神大スレをよく荒らしに来るイメージ
800大学への名無しさん:2011/01/24(月) 22:29:14 ID:WyEJTN6C0
関東学院の偏差値よく見てみろよ
大東亜帝国以下の真正Fランクだぞ
学生の質もかなり劣る
801大学への名無しさん:2011/01/24(月) 22:33:00 ID:3pASBHFm0
叔父が某大企業の人事部長やってるが下は帝京から上は明治くらいまでは本当に人物本位だ
そうだ。神奈川だからダメ、成城だからOKなんてことはあり得ないそうだ。
ただ早慶だとワンランク上の扱いはあるみたい。
802大学への名無しさん:2011/01/24(月) 22:38:14 ID:w7tsGZ5vO

まぁ神奈川大学受かればいい話しか・・・。
803大学への名無しさん:2011/01/24(月) 22:39:31 ID:pbYpLVWS0
>>798
その辺の数値で見ると、多少劣るくらいだよね
でも人数とか考えると約三倍多い神大の方がいいと思うんだが?
組織が大きい方が絶対良いと思う

武蔵とかだと少数精鋭って感じだけど、亜細亜とかは小規模大学ってだけで終わりそう
804大学への名無しさん:2011/01/24(月) 22:56:03 ID:epaXjgmYO
>>803
まあ確かにその通りだわ、入ってからなら神奈川のほうがいいと思う

ただここ第1志望の人にとって亜細亜や東経を滑り止めにできるかっていったら微妙だよねって話(難易度からして)

入試難易度だったらあんま変わらんと思う
古文があるかないかの差ぐらいじゃない?
805大学への名無しさん:2011/01/24(月) 23:01:45 ID:DV3Z4QShO
日大と神大の法学部くらべたら
日大ってみんなおもうだろうけど
神大のほうが楽しそうだよね
806大学への名無しさん:2011/01/24(月) 23:15:47 ID:w7tsGZ5vO


てかみんな給費の時何点とってた・・・・?
807大学への名無しさん:2011/01/24(月) 23:34:01 ID:nsABTdF50
ここの給費の数学解いてたら全然解けなくて挫折しかけたんだけど
一般もこのレベルの問題が来るの?正直受かる気がしない
808大学への名無しさん:2011/01/24(月) 23:38:24 ID:dCZQor7v0
神大の理系って評判はどんな感じなん?

入るとしたら電子情報フロンティアってとこなんだけど・・・
809大学への名無しさん:2011/01/25(火) 00:12:23 ID:zlc3g6FU0
東京電機か工学院のほうがいい
810大学への名無しさん:2011/01/25(火) 00:14:55 ID:6+9yYQZ00
>>809
なんで?
811大学への名無しさん:2011/01/25(火) 00:31:49 ID:TgNGCiQL0
>>810
理系は専門大学の方が企業との強固な結びつきがあるし設備も整ってるから就職率もいいんだよね。工学院なんて
偏差値だと大東亜以下だけど就職はニッコマ以上。電機大はマーチ並み、都市大や芝工だと
さらにいい。ただ勉強は大変だけど・・理系でも楽しい大学生活を送りたいなら神大とか東洋の
理系でもいいよ。
812大学への名無しさん:2011/01/25(火) 01:42:04 ID:MNu3Qwnr0
神大のキャンパスは大学らしいキャンパスだよ
都心のビルキャンパスより居心地がいい
813大学への名無しさん:2011/01/25(火) 02:14:40 ID:KTPSnBZi0
>>804
確かにそうかも

>>807
そのレベルが来ます。
814大学への名無しさん:2011/01/25(火) 02:59:43 ID:Y17DpZtn0
入学手続きで1月26日までにしなきゃいけないことって
No.3の用紙で入学金を振込するってことだけですよね?
No.1とNo.2は3月9日までで、分割ならNo.1、一括ならNo.2で
振り込めばいいんですよね?
そしてそれが全部払い終わったら3月9日までに卒業証明書とか
その他もろもろを送ればいいんですよね?
質問ばっかですまそ・・・
815大学への名無しさん:2011/01/25(火) 03:03:10 ID:KTPSnBZi0
>>814
入試センターに聞いてくれないと・・・
816大学への名無しさん:2011/01/25(火) 06:12:32 ID:VIMfoDiX0
>>811
理系でニッコマと言ってる時点でOUT!
全く説得力なし
817大学への名無しさん:2011/01/25(火) 10:15:21 ID:BuxFjwnMO
たしかに理系はニッコマって枠ではないな
マーチ、芝工
成蹊、日大(理工)
東電、工学院、神大、日大(理工以外)、東海、東洋
それ以下
まぁこんな感じじゃね?

この神大と同レベルの大学だったらキャンバスの場所とか雰囲気で選んでいいんじゃない?

ただ、神大の工学部の立地はかなり良いと思う。
総合大学だから女の子も多いしな。
卒業するの難しいけど。
818大学への名無しさん:2011/01/25(火) 17:34:34 ID:U5yKyWIw0
センター利用で専修の経済と神奈川の法学部どっちも受かりそうだ

どっちがいいかな?
819大学への名無しさん:2011/01/25(火) 17:47:49 ID:blLhP0Ta0

 経済か法学かどちらを4年間やりたいかだな。
820大学への名無しさん:2011/01/25(火) 18:19:08 ID:rLQKGt3X0
今大学って誰でも受かるんだろ?
821大学への名無しさん:2011/01/25(火) 18:44:07 ID:wsqc768L0
>>820
選ばなきゃ誰でも受かる
822大学への名無しさん:2011/01/25(火) 19:12:06 ID:rjks9kabO
神大レベルだったらある定着やらないと受からないよ
823大学への名無しさん:2011/01/25(火) 19:26:52 ID:a+GB+VIaO
>>818
神大がよい
824大学への名無しさん:2011/01/25(火) 19:32:22 ID:8dAOoN5tO

受験料高すぎワロタ
825大学への名無しさん:2011/01/25(火) 19:38:28 ID:ge/yxWsX0
中央は3教科試験受けるとセンターはただらしけど法、経両方受ければセンター
も両方無料なのかな?
826大学への名無しさん:2011/01/25(火) 19:44:00 ID:hERez/kJ0
なぜここ
827大学への名無しさん:2011/01/25(火) 19:46:40 ID:TgNGCiQL0
>>816
もちろん銀行とか商社だと理系は全然有利じゃない。ただメーカーだと思いきり有利。
うちの会社は都市大と千葉大に研究依頼してるけどそこの教授の推薦枠がある。
もちろん文系は公務員とか金融とか小売り方面への就職なら神大の方が工学院なんかより上だよ。
828大学への名無しさん:2011/01/25(火) 19:51:50 ID:8dAOoN5tO

神大いきたいよーおぎゃぁおぎゃぁ
829大学への名無しさん:2011/01/25(火) 19:55:31 ID:4YLemZXr0
外国語学部受けようかと思ってるんだけど、どんな感じなのかな(就職とか)?
なんか漠然としててごめん
830大学への名無しさん:2011/01/25(火) 20:23:37 ID:KTPSnBZi0
英語英文学科

主な就職先企業 福島県教員、神奈川県教員、横浜市教員、全日本空輸、ANAエアサービス東京、
JALスカイ、東日本旅客鉄道、ジャルエクスプレス、エイチ・アイ・エス、クラブツーリズム、国際ホテル、
ローズホテルズ・インターナショナル、シティコミュニケーションズ、相鉄ホテル、三井住友銀行、
常陽銀行、名古屋銀行、横浜信用金庫、長野信用金庫、三浦藤沢信用金庫、三島信用金庫、
中南信用金庫、大和証券グループ本社、国際航業ホールディングス、茨城県信用組合、
長野県信用農業協同組合連合会、エイチ・エス証券、損害保険ジャパン、日本生命保険、第一生命保険、
日立物流、近鉄エクスプレス、グローリー、パナソニック電工、ファイブ・フォックス、日立オートパーツ&サービス、
花王カスタマーマーケティング、P&Gマックスファクター、カネボウ化粧品販売 首都圏地区本部、
ジェイアール東海パッセンジャーズ、コーチ・ジャパン、ルミネ、郵便局、毎日コミュニケーションズ

スーパーとかが少ないから比較的いいんじゃないの。これは良い例だけなんだろうけど
831大学への名無しさん:2011/01/25(火) 21:56:24 ID:blLhP0Ta0
そもそも皆が行ってるor行ってた高校の偏差値はどれぐらいなのさ?
832大学への名無しさん:2011/01/25(火) 21:57:58 ID:8dAOoN5tO
>>831

25
833大学への名無しさん:2011/01/25(火) 22:03:56 ID:EobZEnd5O
合格最低点って本当にあの数字なのかね。やっぱりあの点数を下回ると落ちるのかな?
834大学への名無しさん:2011/01/25(火) 22:10:47 ID:8dAOoN5tO

今年も190点代だろーなー・・・。
835大学への名無しさん:2011/01/25(火) 22:21:19 ID:kfc4wY2y0
>>833
そりゃ普通でしょw
836大学への名無しさん:2011/01/25(火) 22:24:12 ID:8dAOoN5tO

とりあえずワシ三日間受けるわ
自分の得意な問題の日が来ると信じて
837大学への名無しさん:2011/01/25(火) 22:49:15 ID:ge/yxWsX0
いつ潰れるかわからない駒沢が志願者がふえなぜ神大が増えないんだろう。
神奈川ローカルになつちゃたからな又駅伝で全国区にならないと
838大学への名無しさん:2011/01/25(火) 23:19:11 ID:4YLemZXr0
>>830
ありがとう
839大学への名無しさん:2011/01/25(火) 23:22:20 ID:blLhP0Ta0

神奈川大学と関東学院大学 ダブル合格だったらどっち行く?


 経済学部で
840大学への名無しさん:2011/01/25(火) 23:25:46 ID:HhOgr+An0
神大にきまってんだろ
841大学への名無しさん:2011/01/26(水) 00:01:14 ID:9QANRBJCO

神奈川大学法学部と関東学院大学法学部(入学金授業料免除)だったらどっちいく?
842大学への名無しさん:2011/01/26(水) 00:23:44 ID:DbBoMpOI0
ここの工学部って偏差値低めみたいだけど
入試問題とボーダーって他の学部と比べて緩め?それとも大差ない?
843大学への名無しさん:2011/01/26(水) 00:35:43 ID:tbd3KsHp0
>>841
将来のこと考えたら絶対に神大だろ
はした金が浮いたところで関東学院じゃ未来がない
844大学への名無しさん:2011/01/26(水) 00:40:48 ID:9QANRBJCO

つか僕将来警察なりたいんだがやっぱできるだけいい大学行った方がいいのかな?
845大学への名無しさん:2011/01/26(水) 01:09:20 ID:oMajOJtd0

暇だから答えてあげるけど、公務員は公務員試験に受かることが第一だよ。


 警察官でも教職員でもまずは「大学卒業程度」の試験を受けることになる。


大学名は一切関係なし!


 もちろん神奈川大学卒でも試験さえパスすれば教員でもなんでもなれるし。

 
846大学への名無しさん:2011/01/26(水) 01:18:40 ID:1P1bWvu+0
公務員試験は学校名書かないからな
まあとにかく神大ギリギリなら今からでも勉強しなさい
これから追い込めばまだ大丈夫だから
847大学への名無しさん:2011/01/26(水) 02:11:09 ID:abXiPTuFI
こっからの神大対策用追い込みってどうすればいいかな?
848大学への名無しさん:2011/01/26(水) 02:14:47 ID:J+QpwQ2xO
神大行けるとかお前ら金持ちでいいな・・
849大学への名無しさん:2011/01/26(水) 02:20:03 ID:9QANRBJCO
>>848

おとーちゃん無職でち
850大学への名無しさん:2011/01/26(水) 02:21:30 ID:9QANRBJCO

みんな神大対策具体的に何やってるの??

赤本2ヵ年分とか少なすぎだろー
851大学への名無しさん:2011/01/26(水) 09:02:06 ID:/be+YECI0
>>850
給費受けた身だけどたしかに困った。
特殊なこともそんなにないから対策らしい対策しなかったw
でもせめて3年分ほしいね
852大学への名無しさん:2011/01/26(水) 10:33:43 ID:J+QpwQ2xO
なんか神大スタイルみたいの届いたけど、イケメンと可愛い子ばっかだー・・

怖い・・
853大学への名無しさん:2011/01/26(水) 10:54:11 ID:2R89907E0
C判定だけどとっこむわ。
854大学への名無しさん:2011/01/26(水) 11:28:21 ID:g+pR0QOz0
暇だから答えてあげるけど神大スタイルに掲載されているようなお姉ちゃん&お兄ちゃんは少数だから安心した方が良いよ★

実際ほとんどは地味な男子&女子だから。
855大学への名無しさん:2011/01/26(水) 16:19:16 ID:BVEi1u3j0
>>844
警察官なら国士舘だよ。これは鉄板。あそこはOB多いし学校ぐるみで指導してくれるよ。
すぐ願書だすべき
856大学への名無しさん:2011/01/26(水) 18:13:58 ID:9QANRBJCO

ただいまー

神大スタイルみて神大に行きたくなったのだ
857大学への名無しさん:2011/01/26(水) 18:53:15 ID:91KapUqL0
>>841
拓殖大学あたりだったらまだしも、関東学院じゃ
バカなイメージしかない
858大学への名無しさん:2011/01/26(水) 19:48:56 ID:AXHC6/FX0
最悪神奈川落ちて

桜美林か関東学院なら
どっちがいいですかね?
859大学への名無しさん:2011/01/26(水) 19:56:04 ID:D4Egmbrx0
>>858
どっちもなあ。
玉川か東京経済受けておけばよくね?
860大学への名無しさん:2011/01/26(水) 20:11:57 ID:9QANRBJCO

つかもう滑り止め関東学院でいいや。
どうせ警察なるだけだし
861大学への名無しさん:2011/01/26(水) 20:16:58 ID:g+pR0QOz0
なれるかどうかは別だぞ! 大学入ったら公務員予備校行けよ!
862大学への名無しさん:2011/01/26(水) 20:20:17 ID:BVEi1u3j0
>>858
立正とか武蔵野とかは?桜美林はアメリカの大学みたいで雰囲気凄くかっこいいけど学費高い!
玉川は死ぬほど高い!東京経済は人気あるから神奈川の滑り止めにはならんだろ。
863大学への名無しさん:2011/01/26(水) 20:21:31 ID:9QANRBJCO
>>861

大学で対策とかしてくれないんすか(@゚▽゚@)
864大学への名無しさん:2011/01/26(水) 20:43:33 ID:IjEs+GP6O
東海とか文教受けておけば?
865大学への名無しさん:2011/01/26(水) 20:44:59 ID:BVEi1u3j0
強い警官志望で国士舘受験しないのが分からん・・
866大学への名無しさん:2011/01/26(水) 20:47:42 ID:9QANRBJCO
>>865

まぁまぁいいじゃないか

国士舘いっても警察なれないヤツはなれないさ

こっからは個人の問題っしょ
867大学への名無しさん:2011/01/26(水) 21:01:39 ID:D4Egmbrx0
明日出願締切で志願者1人とかだろ?
滑り止めなくてもいけそう。
868大学への名無しさん:2011/01/26(水) 21:40:35 ID:7IX4iz300
給費5点足りなくて人間科学落ちたんだけど、
一般受かるかな・・・・><
家の事情で滑り止めなしなんだよね・・・
869大学への名無しさん:2011/01/26(水) 21:49:46 ID:Ti8uOfot0
>>868
私も五点足りなくて人科落ちたよ
一般で落ちたら後がないわ…
870大学への名無しさん:2011/01/26(水) 21:59:44 ID:BVEi1u3j0
5点かぁ・・・・いいなぁ・・・。自分はあと25点・・・(涙)
871大学への名無しさん:2011/01/26(水) 22:10:33 ID:DbBoMpOI0
志願者速報だとまだ全然埋まってないけどこういうのって結構ギリギリに出す奴多いのかね
志願者数は気にするなって言われてもついつい気になる
872兄貴:2011/01/27(木) 00:29:31 ID:XjrlYEC/0

 兄貴が何でも神奈川大に関する質問に答えてやろう!


 質問があるやつは挙手!
873大学への名無しさん:2011/01/27(木) 01:53:08 ID:aOX5cBoX0
センター併用で、経営学部を受けたいと思ってます。
センターの国語は82点でした。
個別試験の英語は何点くらいとれれば安心?
874大学への名無しさん:2011/01/27(木) 05:54:42 ID:BHDZPsxtO

おれぁもう神大はあきらめたぜ

大東文化大学にいくょ・・・。

落ちた時が怖くてね・・・。
875大学への名無しさん:2011/01/27(木) 10:22:59 ID:m8Ko2AKp0
願書今日までだな。
876大学への名無しさん:2011/01/27(木) 10:43:57 ID:oiCJ7IgEO
神大の併願は
経済とか経営だったら産能
理工系は玉川、東海
外国語だったら関東
じゃないの

このあたりだと就活しやすいてか比較的まともな大学だと思うのだが
877大学への名無しさん:2011/01/27(木) 11:10:55 ID:yI59YVZTO
給費と一般難易度変わんないよ
むしろ2年前に滑り止めで給費と一般受けたけど
英語の長文は難化してたかな
878兄貴:2011/01/27(木) 11:30:37 ID:XjrlYEC/0
とりあえず頑張れ 以上!
879大学への名無しさん:2011/01/27(木) 11:34:02 ID:BHDZPsxtO
>>877

だったら給費落ちた人は一般も落ちるってことすか・・・。
880大学への名無しさん:2011/01/27(木) 15:22:47 ID:zCPSGmY10
給費落ちたなら一般も落ちるよって言って納得するなら一般受ける意味ないじゃん
881大学への名無しさん:2011/01/27(木) 15:24:27 ID:VEgvpMBt0
神大第一志望がどれだけいるの?
882大学への名無しさん:2011/01/27(木) 16:34:03 ID:df66i3PoO
>>881

東洋も受けるけど両方受かったら神大にする
883大学への名無しさん:2011/01/27(木) 16:50:42 ID:m8Ko2AKp0
過去問見た感じだと東洋の方が簡単に感じたんだが
884大学への名無しさん:2011/01/27(木) 16:57:39 ID:BHDZPsxtO

滑り止めもちゃんと受けとけよみんな
885大学への名無しさん:2011/01/27(木) 17:31:33 ID:df66i3PoO
>>883

問題は東洋のほうが簡単だがその分得点しないと受からない

神大は問題は多少難しいが偏差値加算じゃないし
886大学への名無しさん:2011/01/27(木) 17:54:37 ID:S1s7Chk60
神大志願者前年並みかなどおすれば志願者増えるかな取りあえず学費さげてみるか
中期的には教員 公務員 資格試験で実績をつみあげるしかないかな?
何かいいアイデアのある方投稿を
887大学への名無しさん:2011/01/27(木) 18:02:34 ID:BHDZPsxtO
>>886

日東駒専のくくりにいれるなんてどうですか先輩
888大学への名無しさん:2011/01/27(木) 18:16:33 ID:oiCJ7IgEO
886がオシャレになればいいんじゃね。
で、ファッション雑誌に載ってオシャレな大学っぷりをアピールして受験者を増やす。

889大学への名無しさん:2011/01/27(木) 18:26:59 ID:S1s7Chk60
ミッション系の大学が人気が高いのはやはり女子学生が多いからかな神大も
社会学部でもつくるか
890大学への名無しさん:2011/01/27(木) 18:37:40 ID:df66i3PoO
外国語学部はけっこう華やからしいけど
891大学への名無しさん:2011/01/27(木) 19:40:16 ID:cvTaLhic0
>>887
既に成成獨國武明神という括りに入ってるよ。
892大学への名無しさん:2011/01/27(木) 19:48:02 ID:G+OwTY3BO
>>891
ねーよ
893大学への名無しさん:2011/01/27(木) 20:13:40 ID:BHDZPsxtO
>>891

いや僕は日東駒専のくくりにいれたらどうですかっていってるんですけど・・。
894大学への名無しさん:2011/01/27(木) 20:16:19 ID:QR1wDDFdO
経済センター利用で426/600なんですが、大丈夫ですかね? 今まで余裕な気でいたけど、急に心配になってきた。
895大学への名無しさん:2011/01/27(木) 20:21:58 ID:cvTaLhic0
【緊急速報】神奈川大学志願者激減【中央大学兄弟校】

明日<1月28日(金)>、一般入試願書受付最終日を迎えるが、
志願者2人の方式がある。
明日は窓口受付出願のみとなっているが、
ニッコマ志望者にとっては最後の架け橋となりそうだ。
2/9〜11の全日程受けて、合格率をアップさせよう。
896大学への名無しさん:2011/01/27(木) 20:22:23 ID:BHDZPsxtO
>>894

まぁギリギリボーダーですけど今年センター易化なんで厳しいですね

僕と一般で受けましょう

897大学への名無しさん:2011/01/27(木) 20:36:29 ID:d1LsQyCrO
じゃあ経済416点の俺はもっとダメなのか…orz
898大学への名無しさん:2011/01/27(木) 20:44:48 ID:QR1wDDFdO
>>896
マジすか。。 センター利用で落ちた時のために、と思って10日のC方式しか出願してないわ
899大学への名無しさん:2011/01/27(木) 21:01:12 ID:BHDZPsxtO
>>898

でもセンターで416とれてたら普通にC方式で受かると思う。

ちなみに二年前のC方式(法学部)の受験者数26?くらいで合格最低点が191?

そして昨年のC方式(法学部)の受験者数が75人で合格最低点が201点。

神奈川大学は実際C方式が一番受かりやすい。
それを理解したんだろうと思われるから今年のC方式の受験者数は100をこえるだろうと思われます。そして合格最低点も210は越えると思われます。(個人的な推測ですけど)

900大学への名無しさん:2011/01/27(木) 21:09:54 ID:QR1wDDFdO
>>899
詳しくありがとうございます。
10日行かなくても済むといいけど..
901大学への名無しさん:2011/01/27(木) 21:24:32 ID:GjPxD5M4O

経済なら平気じゃない?
902大学への名無しさん:2011/01/27(木) 21:28:25 ID:SZDxLeO40
俺がもう一度受験生に戻れるなら、神奈川大学外国語学部を目指す
903大学への名無しさん:2011/01/27(木) 21:41:23 ID:wmVuy1r10
>>902
俺はフェリスだな
904大学への名無しさん:2011/01/27(木) 21:47:32 ID:QR1wDDFdO
>>901
そう?なら安心なんだけど
905大学への名無しさん:2011/01/27(木) 21:59:43 ID:BHDZPsxtO
>>901

一般入試だけなら経済は法学部上回ってるけど

まぁ大丈夫だね
906大学への名無しさん:2011/01/27(木) 22:34:30 ID:zLcLhrkqO
神奈川大学行きたいけどお金がないよ・・・
やっぱり修学支援奨学金や村橋・フロンティア奨学金をとるのはかなり難しいでしょうか?
907兄貴:2011/01/27(木) 22:41:05 ID:u7T+v+Ey0
質問があるやつは挙手!
908大学への名無しさん:2011/01/27(木) 22:42:47 ID:BHDZPsxtO

909兄貴:2011/01/27(木) 22:47:28 ID:u7T+v+Ey0
では質問をどうぞ。
910大学への名無しさん:2011/01/27(木) 22:50:08 ID:BHDZPsxtO
>>909


なんかアドバイスくれや
911兄貴:2011/01/27(木) 22:53:41 ID:u7T+v+Ey0

 まあそうだな、当日は時間配分に気をつけることだな。

 
 案外、英語あたりは時間が足りなくなる奴がいるぞ。


 それから良く答案を見直すこと!


 間違えてマークしたりしないこと!




 以上!


 次!
912大学への名無しさん:2011/01/27(木) 22:55:18 ID:/sFOvPGr0
参考書専用の板作りました
http://jbbs.livedoor.jp/school/22091/
913大学への名無しさん:2011/01/27(木) 22:55:19 ID:BHDZPsxtO
>>911

914兄貴:2011/01/27(木) 22:57:19 ID:u7T+v+Ey0
はい!


 913どうぞ-
915大学への名無しさん:2011/01/27(木) 23:04:20 ID:Q7sSBC4o0
受験と完全にずれるけどいいのかな?
916大学への名無しさん:2011/01/27(木) 23:07:56 ID:BHDZPsxtO
>>914

えーとー

神大に爆乳の人はいるんですかね・・・・?

下らない質問でス・・スイマセンッッ。
917兄貴:2011/01/27(木) 23:11:26 ID:u7T+v+Ey0

 いない!



 はい 次!
918大学への名無しさん:2011/01/27(木) 23:15:32 ID:BHDZPsxtO

919兄貴:2011/01/27(木) 23:16:07 ID:u7T+v+Ey0
918 どうぞ!
920兄貴:2011/01/27(木) 23:17:20 ID:u7T+v+Ey0
915もどうぞ!
921大学への名無しさん:2011/01/27(木) 23:18:14 ID:BHDZPsxtO

神奈川大学は楽しいですか?
922兄貴:2011/01/27(木) 23:23:37 ID:u7T+v+Ey0

楽しいぞ! 
923大学への名無しさん:2011/01/27(木) 23:27:35 ID:Z5eYiQ7K0
俺の滑り止めレベルに堂々と通ってる気分はどう?
924大学への名無しさん:2011/01/27(木) 23:30:15 ID:Q7sSBC4o0
給費生の給費金やら>>906の言ってるような奨学金って、ちゃんと出るのかな?
1回入試センターに電話した時の対応が良いとはいえなくて若干の不安があるんだが
また、教授陣やら学校の雰囲気やらってどうなんだろう?
イメージ的に、上位私立とかになると教授が厳しかったりとかそういう堅苦しいイメージがあるんだけど
925大学への名無しさん:2011/01/27(木) 23:41:07 ID:BHDZPsxtO
>>923

おまえの滑り止めはその程度か?ハハ
926兄貴:2011/01/27(木) 23:50:49 ID:u7T+v+Ey0

 いずれにせよ!  テスト本番は余裕をもって家を出ろ!


 以上。
927大学への名無しさん:2011/01/28(金) 00:04:59 ID:2tWKifg8O
教授に関してはクオリティはそれなりに良いと思う。モチベーションがそれなりに高い。
勉強しようと思えばそれなりにできる環境。
でも、進級は厳しい。
特に理系は入学時230人が卒業時160人ぐらいになってる。

公務員とか資格とか目指してタブルスクールするには良いと思われ

928大学への名無しさん:2011/01/28(金) 01:11:42 ID:8gsZVimWO

だって理系はかなり低いじゃん
929大学への名無しさん:2011/01/28(金) 10:06:06 ID:vFiC5I3j0
>>925
涙拭けよ
930大学への名無しさん:2011/01/28(金) 10:49:49 ID:AHMiMz+S0
給費だからいいかなって思ってそのまま入っちゃった
931大学への名無しさん:2011/01/28(金) 15:42:27 ID:AfHvIuN80
>>923
お前が理系か文系かによるだろks
932大学への名無しさん:2011/01/28(金) 17:38:04 ID:AUuNwRcgO
次スレどうすんの?
>>950の人?
933大学への名無しさん:2011/01/28(金) 17:41:25 ID:AHMiMz+S0
いらない
934大学への名無しさん:2011/01/28(金) 17:44:19 ID:xDrk6Cdz0
次のスレは入試反省会。その次は神大再生計画。その次は神大中期計画にチャチャ入れる。
935大学への名無しさん:2011/01/28(金) 17:48:50 ID:+/LnZeUJO
志願者締切った?

法も経済も少ない気がするんだが

経営はわりと多いな
936大学への名無しさん:2011/01/28(金) 18:07:36 ID:8gsZVimWO

最低点の比率が一番高いのは人科だよね

一般で7割取れれば平気かな?
937大学への名無しさん:2011/01/28(金) 19:06:44 ID:mGCP/MPu0
締切ギリで法に出したわ。それより3日間試験日あるわけだが難易度とか変わるもんなの?9日目の受けるんだけどさ
938大学への名無しさん:2011/01/28(金) 19:12:50 ID:FDnCI81kO
>>929

うるせぇぞ粕w
939大学への名無しさん:2011/01/28(金) 21:53:08 ID:QVWK4uLG0
今年の志願者やけに少ないな。
940大学への名無しさん:2011/01/28(金) 22:16:27 ID:IkakJzi2O
>>924
給費はちゃんと金出るから心配すんな

変な先生にあたらなけりゃここの先生方は指導してくれるよ
むしろ他の学生が勉強しない奴ばっかで勉強する学生に飢えてる

大抵、余計な心配する奴ほど勉強しなくなるから
とりあえず勉強集中しとけ
941大学への名無しさん:2011/01/28(金) 22:29:09 ID:IkakJzi2O
連投スマン
勉強に関わらずやる気ある学生には、教授はウェルカムな感じだよ
942大学への名無しさん:2011/01/29(土) 00:05:03 ID:qfvBjz0B0
日本史で外国語学部受けるんだけど、調整される前の素点で何%ぐらいがボーダーだかわかる?
943大学への名無しさん:2011/01/29(土) 02:30:59 ID:eoUC02gEO
政経難しくないですか?
ニッコマのほうが基礎的で易しい気がする…

日本史と悩んでるんですけど、点数調整とかしてくれるんですかね(´・ω・`)?
944大学への名無しさん:2011/01/29(土) 08:44:12 ID:EMsHpxgjO
選択科目で得点調整はされるから大丈夫

日本史は簡単だけどその分高得点とらないときつい
945大学への名無しさん:2011/01/29(土) 13:57:55 ID:obMtpcm00
志願者少なくて嬉しい。
減った理由は何だろうか!?
946大学への名無しさん:2011/01/29(土) 14:09:03 ID:eoUC02gEO
>>944

そうなんですか!

英語が苦手なんで、政経でカバーしなきゃいけないのに、7、5割しか取れなくて…安心しました^^
947大学への名無しさん:2011/01/29(土) 14:25:24 ID:NUkCJ99dO
>>945

まぁ実際去年と変わらなくなるから。

大体のヤツは27日に出すし
948大学への名無しさん:2011/01/29(土) 15:05:16 ID:obMtpcm00
>>947
え、もうこの人数なんじゃないの!?
増えるといっても今の人数に少し増えるくらいだろ。
949大学への名無しさん:2011/01/29(土) 15:24:32 ID:NUkCJ99dO
>>948

あれは25日時点ですよ?

消印有効は27日ですし神大に直接出す日は28日ですし。

これに少し増えるくらいなんてことは無い。

結局去年と同じくらいかそれ以上になるでしょう。
950大学への名無しさん:2011/01/29(土) 15:51:36 ID:eriMzqybO
全部の申し込みが反映されるのは数日かかるよ。
よってまだまだ数字は増える。
どんまい
951大学への名無しさん:2011/01/29(土) 16:12:30 ID:skTuL7Ut0
今まで給費試験とセンターでその傾向が証明されているというのに・・
952大学への名無しさん:2011/01/29(土) 16:43:53 ID:obMtpcm00
>>949
25日時点ってどいうこと?
953大学への名無しさん:2011/01/29(土) 16:48:26 ID:YZjjN5bsO
>>952 お前みたいなのは落ちるんじゃない
954大学への名無しさん:2011/01/29(土) 16:51:14 ID:obMtpcm00
>>953
いた、神大は志願者増えたとしても合格者増えるから関係ないよ。
まず、減るとは思うが。
955大学への名無しさん:2011/01/29(土) 17:01:22 ID:6Z/IiOsb0
25日までに届いた願書もしくは事務処理的にここまでに願書の内容を確認できたもの
消印締め切りが27日なので郵便事情によりますが遅くても29日までにはほとんど届きます。
ゆえに29日位には志願者が確定します。
今年は駒沢の一人勝ちのようですが、神大も給費 一般 センター 後期でなんとか3000万人
を確保したいものですが・・・・・・なかなか難かしいですね。
956大学への名無しさん:2011/01/29(土) 17:02:32 ID:skTuL7Ut0
>>954
給費生が10%以上が増えてる中で・・・
しかも合格者増えるから関係ないっていっても
志願者数って結構大事な指標だと思いますが・・・
957大学への名無しさん:2011/01/29(土) 17:09:08 ID:skTuL7Ut0
>>955
3000万て!人口の四分の一が神大志望!w

以前は30000人いたが少子化でな。。
まあ、今の段階でもまあ多い方ではあるが、、。

でも確か今は東洋が下克上かましてる感じだよね。
958大学への名無しさん:2011/01/29(土) 17:10:23 ID:6Z/IiOsb0
3000万人ではなく30000人です。失礼しました。
959大学への名無しさん:2011/01/29(土) 17:36:59 ID:obMtpcm00
>>955
そうなのか。
ニッコマレベルにしては無名だから志願者少ないと思ってたのに。
なぜか関東学院よりも神大って知られてないよね。
960大学への名無しさん:2011/01/29(土) 17:40:13 ID:6Z/IiOsb0
東洋は少子化に早くから危機感をもち事務職員が自ら営業部といって日本全国の高校
にもうPUSHをかけたのです。同規模の専修、駒沢が志願者30000人クリアしていますから
出張OPENキャンパスなど努力しているのは承知してますが、専修 駒沢との差を分析しどう展開していくかです。
961大学への名無しさん:2011/01/29(土) 17:41:04 ID:EMsHpxgjO
神奈川で就職するなら普通に駒澤や東洋よりは上だと思う

偏差値や人気では負けてるけどね
962大学への名無しさん:2011/01/29(土) 18:09:51 ID:DuacRoG/O
滑り止めのセンター利用で神大か駒澤で悩んでて、駒澤選択した俺に言わせてもらうと

神大は入学手続き期日が早すぎ。
神大の期日だと、他の私大の合格発表がまだな段階で手続きしなきゃいけなくなる。

駒澤は期日遅いから、それも駒澤一人勝ちの1つの要因と思われる
963大学への名無しさん:2011/01/29(土) 18:25:48 ID:NUkCJ99dO
>>962

そうか。
964大学への名無しさん:2011/01/29(土) 18:56:16 ID:skTuL7Ut0
>>960
展開していくっていっても
日東駒専、っていうくくりが存在している時点で勝ち目がない予感・・
駅伝とかまだかなっていう

ていうか、あなたは何者!?
965兄貴:2011/01/29(土) 19:49:53 ID:Jbt8l2V40
質問があるやつはいるか?
966大学への名無しさん:2011/01/29(土) 19:51:43 ID:obMtpcm00
>>964
括りに入っていない大学幾らでもあるだろ。
国際基督教大学や拓殖大学、文教大学はどうなるんだ?
967大学への名無しさん:2011/01/29(土) 19:53:39 ID:Jbt8l2V40


TDKがある 拓殖・大東文化・国士舘
968大学への名無しさん:2011/01/29(土) 19:59:22 ID:GRByF5Xg0
神奈川と専修だとどっちが公務員になりやすい環境?
969大学への名無しさん:2011/01/29(土) 20:00:56 ID:obMtpcm00
>>967
聞いたことないな。
神大は成成獨國武明神という括りがあるようだな。
970大学への名無しさん:2011/01/29(土) 20:02:47 ID:obMtpcm00
>>968
公務員っていってもイロイロあるじゃん。
警察官?
971大学への名無しさん:2011/01/29(土) 20:23:11 ID:GRByF5Xg0
>>970
警察でえらい人で
972大学への名無しさん:2011/01/29(土) 20:31:11 ID:obMtpcm00
>>971
それなら、やっぱダントツで国士舘なのかな。
973大学への名無しさん:2011/01/29(土) 20:32:01 ID:skTuL7Ut0
>>966
一般的な括りに入ってるってだけで得られる利益があるってことが言いたかった。
あと、成成〜〜は何十年も昔の話になるような。

括りに入ってない大学は何かしら売りがあると思う。
文教は教育系の方面にすごく長けてるし、国際基督教は国際的な人物の養成にかけては有名?
拓殖は、神大よりも下の部類だと思ってるから何とも言えない・・・歴史かな?

神大は、そういう何か一つ突出した何かが足りないと思いませんか?
逆にそれをいい特徴と認識できるかも?
974大学への名無しさん:2011/01/29(土) 20:34:24 ID:GRByF5Xg0
>>972
神奈川or専修で・・・
975大学への名無しさん:2011/01/29(土) 20:51:39 ID:obMtpcm00
>>973
レベルは微妙だが、日本社会事業大学や神田外語大学、東京都市大学も入ってないね。
神大のは外国語だと思う。
赤本見ると、一般入試の英語は外国語学部専用問題があるよ。
976大学への名無しさん:2011/01/29(土) 20:52:44 ID:Jbt8l2V40
975は男?


 受験生?
977大学への名無しさん:2011/01/29(土) 21:14:11 ID:NUkCJ99dO
>>967

TKGの間違いだろワリャ
978大学への名無しさん:2011/01/29(土) 21:16:39 ID:NUkCJ99dO
>>971

警察でえらい人(笑)

まぁどこでても変わらんだろ。
どこかしら大学出て警察なって試験を繰り返していけばえらい人になれるさ。
神大でも専修でも。

979大学への名無しさん:2011/01/29(土) 21:17:21 ID:skTuL7Ut0
神大の外国語は別に赤本あるんだ!?それはしらなかったー
でも、それが売りとなるかは微妙だと思えてならない
それだけだと外国語学部以外は・・・ってなるよね、比率も少ないし

もっと大学全体の利益として共有できるものがないかなー、という感じだと難しくない?
都市大は就職に関してはかなり上位と思われるし・・・東急の関係も
980大学への名無しさん:2011/01/29(土) 21:21:10 ID:obMtpcm00
>>974
警察はまだ専修の方が強そうだよな。
981大学への名無しさん:2011/01/29(土) 21:23:14 ID:ohsnctuI0
赤本は同じですよ
982大学への名無しさん:2011/01/29(土) 21:39:38 ID:unjKEyL4O
専修より神大だろ
専修合格したけど蹴った
983大学への名無しさん:2011/01/29(土) 21:41:53 ID:obMtpcm00
>>982
警察は専修優勢だよ。
984兄貴:2011/01/29(土) 21:51:43 ID:Jbt8l2V40

 今日も質問を受け付ける!  質問は挙手をしてからすること-!
985大学への名無しさん:2011/01/29(土) 21:57:52 ID:WyHQIHt8O
大学行って警察w
986大学への名無しさん:2011/01/29(土) 21:57:56 ID:MM7BOYeHO
>>979
赤本が別にあるんじゃなくて、外国語学部だけ英語の大問の4と5もやらなきゃいけないってことだと思うよ
他は3まででいいから
987大学への名無しさん:2011/01/29(土) 22:00:28 ID:obMtpcm00
>>985
警察だって高卒レベルと大卒レベルがあるみたいよ。
もちろん、入ってからの仕事内容は違う。
988大学への名無しさん:2011/01/29(土) 22:15:55 ID:NUkCJ99dO
>>985

なんもしらんな

逆にカッコいい
989大学への名無しさん:2011/01/29(土) 22:18:33 ID:NUkCJ99dO

おぃ兄貴
990大学への名無しさん:2011/01/29(土) 22:22:06 ID:BTTNsEvV0
兄貴に質問だ
本試験で7割とれれば合格は堅いか?
991兄貴:2011/01/29(土) 22:22:20 ID:Jbt8l2V40

 なんだー
992大学への名無しさん:2011/01/29(土) 22:23:08 ID:eoUC02gEO
去年の過去問、何割くらい取れば法学部受かりますか?
993兄貴:2011/01/29(土) 22:24:42 ID:Jbt8l2V40

 最低でも1教科、60点(6割)は欲しいとこだな。


 確か入試のパンフレットか何かに合格最低点が載っていなかったか-!

994大学への名無しさん:2011/01/29(土) 22:24:56 ID:NUkCJ99dO

兄貴どこだぁ
995兄貴:2011/01/29(土) 22:25:34 ID:Jbt8l2V40

994ここだ! スレが埋まりそうだー
996大学への名無しさん:2011/01/29(土) 22:28:43 ID:NUkCJ99dO

なんだそこか。


いょぅ
997兄貴:2011/01/29(土) 22:31:19 ID:Jbt8l2V40

 入試問題に関してアドバイス


 @ 現代文は皆、大体出来る。 残りは古文をおさらいすること。


 A 日本史は近現代が5割ほど出題される。 



 B 英語は会話問題・文法の出来ぐらいが合否を分ける。




 以上!
998大学への名無しさん:2011/01/29(土) 22:46:05 ID:Nyi9MrBa0
特筆すべきもの神大?なんかあったけか?
999大学への名無しさん:2011/01/29(土) 22:58:55 ID:NUkCJ99dO
>>998

ないといけないかい?
1000大学への名無しさん:2011/01/29(土) 23:04:52 ID:ZUrk9iekO

1000なら現役合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。