早稲田大学入試における成績標準化について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
42大学への名無しさん
「早稲田大学社会科学部の入試」について、以下のような質問をしま
す。回答出来る方は、ご協力ください。早大当局が毎年発表している
「入学データ」の中で、データ記載のラストに備考覧があり、ここに書
かれたコメントに対する質問です。
 毎年2月になると、社会科学部の合否判定の方式について、「3科目
の全てを標準化する」という意見と「標準化するのは選択科目だけだ」
という意見が、両論出てくる。本日、その決着をつけたい。

43大学への名無しさん:2010/12/28(火) 12:41:50 ID:91L9cky50
>>42
       ★★★   社会科学部への質問   ★★★

早大発表の社会科学部入学データには、以下のような記載があった。

※合格最低点 86.0点     ( ←2010年2月の入試データ )
※選択科目については、標準化を行っています。合格最低点は成績
標準化後の点数です。ただし、選択科目の受験者平均点については、
標準化前の素点により算出しています。

Q41・社会科学部が3科目受験であることは知っているが、上記のコ
    メントは「3科目全てを標準化する」と言っているのか? 「選択
    科目だけ」、つまり「1科目だけ標準化する」と言っているのか?
    どちらであろうか?
Q42・外国語は他に選択科目がなく、全ての受験者がこの科目を取ると
    思うのだが、それでも、外国語に対して標準化の作業をするのだろ
    うか?
Q43・国語は他に選択科目がなく、全ての受験者がこの科目を取ると
    思うのだが、それでも、国語に対して標準化の作業をするのだろ
    うか?                            ( 続く )
44大学への名無しさん:2010/12/28(火) 12:42:54 ID:91L9cky50
Q44・上記のコメントに「選択科目については、標準化を行っています」と
    あるので、文意の中に「選択科目以外は標準化しない」という一文が
    省略されていると取れる(私見)のだが、この解釈でいいのだろうか?
Q45・最終的に社会科学部はどちらの見解を表明しているのだろうか?
    A・・・3科目とも標準化しその合計点を合格最低点と比べて合否
       判定をする
    B・・・標準化するのは選択科目だけで、外国語と国語は標準化し
       ない。よって、「外国語の素点」+「国語の素点」+「選択科目
       の標準化後の数値」の合計点を合格最低点と比べて合否判
       定をする。                        ( 終了 )