1 :
大学への名無しさん:
本試験分:センターのHPにH22,H21,H20分が載っています。アーカイブ(
http://www.archive.org/index.php)を使えばH19,H18分も入手できます。
追試験分:センターのHPにH20分が載っています。「2009年版」の赤本(つまり2008年までの過去問が掲載されているやつ)にH18分が載っています。
試行テスト:「2009年版」の赤本(つまり2008年までの過去問が掲載されているやつ)等に載っています。
H21の追試験とH19分の追試験の入手方法をご存知の方、教えて下さい。お願いします。
3 :
大学への名無しさん:2010/12/10(金) 00:31:20 ID:TSyvedLiO
最近センタータイプに慣れてきて
30分余るようになった。
第5問、また傾向変わってくれないかな…。
今のやつは非常に苦手。
ヨンコマは問題的にも楽しかった
6 :
大学への名無しさん:2010/12/10(金) 01:03:37 ID:9N+CRGnIO
俺も四十分くらいで終わるようになった。
予備校の一限が六十分だからそれに合わせて解いてたら40分。慣れだと思う
もっとも九割強の得点だからダメなんだが…
発音アクはムズい
7 :
大学への名無しさん:2010/12/10(金) 20:34:46 ID:qYgjptGr0
突然ですが
自分は第6問をパラグラフごとに問題を解いているのですが
みなさんは第6問をどんな解き方をしてますか?
8 :
大学への名無しさん:2010/12/10(金) 22:28:32 ID:tChlieSh0
フルに時間使わないと解けないんだけど
時間余裕で余って高得点の人は具体的にどうやって解いてるの?
もしかしてみんな全統記述偏差値70越えとか?
9 :
大学への名無しさん:2010/12/10(金) 22:36:54 ID:pIRiHviFO
>>8 俺は全統偏差値70くらいだけど時間は10分くらいしか余らない
丁寧に読んで解いてるから
ささっと読めば30分くらい余らせることもできるが
速く終わらせることが目的ではないからね
確実に長文では満点取れるようにゆっくり読む
それだけだ。
10 :
大学への名無しさん:2010/12/10(金) 22:45:18 ID:zV7QX2HF0
練習で解くんなら、10〜15分くらいは余らせて解いたほうがいいけどね。
やっぱり本番は緊張するから、普段より少し時間かかる可能性があるよ。
余らせ過ぎは、それはそれで本番やることなくて、落ち着かなくなるだけだから
見直しできるくらい余らせるので丁度いい思う。
1,2番を早く解く(考えすぎず、速答)ようにすると時間は少し余るかな。
あとは、結局長文読む速さだし。
11 :
大学への名無しさん:2010/12/10(金) 22:47:16 ID:OsqVI9Vn0
>>8 評論文にしか通用しないが、ロジカルリーディングの実況中継は速読にはいいよ
クレームとデータとで軽重をつけて読む、それが速読の秘訣
12 :
大学への名無しさん:2010/12/10(金) 23:36:05 ID:/OQtq3jo0
今のセンター筆記は評論と会話だけだっけ?
いちもつ
14 :
大学への名無しさん:2010/12/11(土) 05:53:22 ID:iUsy2tAO0
シス単
ネクステでセンター8割狙うよ!!
>>8 全統73くらいだけど20分余らしてアクセント以外満点余裕
60分で見直しまでしてコンビニ行っても190越える
| ^o^ | ペチンペチン
\_/ ペチン ペチン
/ ̄ ヽ ペチン ペチン ペチン ペチンペチン ペチン ペチン ペチン
/ / | ペチン ペチン ペチン ペチン ペチン ペチン
/ / | ペチン ペチン ペチン ペチン
\ \ | ∩ ペチン ペチン ペチン ペチン
(ゝ ) |ノノ ペチン ペチン ペチン ペチン
((( ( |)) ))) ペチン ペチン ペチン
| |∪ ペチン ペチン ペチン ペチン
| | ペチン ペチン ペチン ペチン ペチン
. | | ペチン ペチン ペチン ペチン ペチン
. | | ペチン ペチン ペチン ペチン ペチン ペチン
>>15 なんでこういうのに限って
「文法も読み取りもできます。でも発音とアクセントはできません。」を強調するの?
>>6にもいるし前スレにも多かったけど、発音・アクセントを解くことができないのを良いことだと勘違いしてるの?
俺の学校でもそうだけど180超えの奴はみんな発音アクセントで落としてる
効率の良い対策方法が無いからね
19 :
大学への名無しさん:2010/12/11(土) 18:19:48 ID:yxTK1fKZ0
発音・アクセントに絞った本が書店に行けばいくつかあるじゃない。それやればいいんじゃないの?
発音アクセントは全ての英語に当てはまるルールが無くて例外が多い
それに苦労して覚えても点数に関わるのはせいぜい2〜6点ぐらいだぜ?コスパ悪すぎ
第6問の段落分けのコツを何でもいいから教えてください
180は超えるのですがいつもここで6点失います
模試や実戦問題集の解説読んでも全く意味が分かりません
他の教科で6点上げてください
24 :
大学への名無しさん:2010/12/11(土) 20:06:11 ID:v5zlkOdfO
10月ぐらいから対策してるんですが一向に上がりません
速く読むと内容わからないし丁寧に読むと時間足りません
後半は問題文読んでなんとなくあれのことだと思って見たら選択肢になくて焦ります
7割あればいいんですが現在100〜130でうろうろしてます(河合センタープレ112)どうしたらいいですか
>>22>>23 レスありがとうございます
確かに国語の第1問も苦手なんですよね
評論対策して点数稼ぎあわよくば段落分けも出来るようにという方針で行きます
要約問題ってみんな全部読んでるの?
大抵は最初と最後だけ読んどけば答えられる気がするけど…甘いかな
27 :
大学への名無しさん:2010/12/11(土) 21:04:36 ID:kFott4yFO
あ
28 :
大学への名無しさん:2010/12/11(土) 21:08:03 ID:kFott4yFO
夏前はセンター模試190近く取れたのに数学やら理科やらで英語に触れなくなってきたらこの前の河合のセンタープレで150しか取れなくなってしまったのだがどうすればいい?
触れれば良いと思います
>>24 大事そうな箇所とそうでないところを見分ける。
例えば3人くらいの意見の要約を選ぶやつとかたいていの場合3〜4行くらいしか大切な箇所がない。
>>28 実力あれば少しくらい触ってなくても点数減らないよ。
改善策としては脳内思考を全部英語で行うとか。
31 :
大学への名無しさん:2010/12/11(土) 21:45:47 ID:Hbb5dZDcO
今までは大問1から解いてたけど、最近(前回の模試から)は6から解いてます。
夏に文法ばかりして長文やってなかったから、6から解くのは不安ですが若干1から解くより点数が良いみたいです。
この時期に解き方変えない方が良いですかね?
32 :
大学への名無しさん:2010/12/11(土) 23:45:45 ID:iUsy2tAO0
センター英語のリスニング対策本、みんなは何使ってる?
本屋で見たら・・・
・きめる!リスニング
・センターツボ リスニング
・東進 センターリスニングていねいに
・面白いほど リスニング
とか色々あったけどどれが一番いいんですかね?
やっぱ好みとかですか?おすすめあったら教えて下さい〜
33 :
大学への名無しさん:2010/12/11(土) 23:53:55 ID:qEYMkihF0
今年のセンターの形式に対応した問題集って過去問以外にありますか?
黒本とかじゃね
35 :
大学への名無しさん:2010/12/12(日) 00:13:57 ID:bEuDpaXt0
黒本は今年に対応してるのは最初の2セットのみとかそういうのじゃないの?
あ、そか黒本じゃあ今年に対応してないな
センター対策パック?みたいなのなら対応させてるんじゃないかな?
問題改定してるから対応してるはず
>>33 >今年のセンターの形式に対応した問題集
去年も今年も来年も、そんな変わらなくないか・・
今黒本に付いてるリスニングのCDの音声ウォークマンにいれようとして
CD取りこんだんだけど、曲(音声ファイル)のタイトルが、最初はTとかWだったのに
途中から「赤穂浪士」とか「小泉純一郎」とかまったく関係ないタイトルになってる。
すごく気味悪いんだけど、みんなどうなんかな。
別にそういう関係の文章今パソコンで扱ってたわけじゃないし
CD入れなおしてもう一度ファイル確認しても変わってない…めちゃ怖い。。
____
\ ───___
<  ̄ ̄ ̄ ̄|
> _________ |
 ̄ ̄ | / \ | |
| /⌒ヽ /⌒ヽ | |
| | ‘ | i ‘ | | |
| ヽ.__ノ ヽ._ ノ レ⌒ヽ
ノ o 6 |
/__ \ _ノ
> ノ
<、___ イ
|───┤
/ |/ \ / \
>>39 マジレスすると、音楽系ソフトに取り込んだ時にCDタイトルのデータベースにアクセスする機能があったりする。
この機能がoffだと、通常は名称未設定1とか、そういうトラック名になる。onだとそこから引っ張ってくる。
そのデータベースは有志が加筆出来る仕様だから、間違いや、かなカナの違いなんかがあったりするんだが…
つまり、黒本CDを取り込んだ第三者が、「赤穂浪士」とか「小泉純一郎」というタイトルで
登録しちゃった経緯があるんだろう。あるいは、何らかの原因でそちらのデータベースにアクセスしたとかね。
上書きすれば治る。
全く別のCDを取り込んでも「桜田門外の変」とかそういうタイトルになった場合は知らない。
窓からPC捨てて逃げてー!
42 :
大学への名無しさん:2010/12/12(日) 06:19:12 ID:vVW1jSuK0
ゼントウ70ごえだと9割越えかつ時間余裕な人が多いわけね
じゃあゼントウ62前後のおれはフルタイムかつ150〜160って妥当?
時間余んないのはやっぱ読むのが遅いか、迷いすぎ?
43 :
大学への名無しさん:2010/12/12(日) 07:20:14 ID:EYHUixHdO
106…\(^O^)/
>>41ありがとう
そうなんだ。
「北条早雲」とか「石原失脚」以外にも「鎮魂願う戦争犠牲者たち」とかあるんだよね。オソロシイ…
青本のリスニング入れる時が楽しみだw
46 :
大学への名無しさん:2010/12/12(日) 10:32:27 ID:sL5QvWeq0
第2問対策ってどうすればいいの?
47 :
大学への名無しさん:2010/12/12(日) 10:53:48 ID:IxyuuzXu0
CDをmp3化してウォークマンで聞いてるわ。能率めちゃいいっす
>>46 文法はアプグレ、ネクステとかやって暗記するっきゃないんじゃん?
センター対策の各科目の名著は?
現代文 きめるシリーズ
古文 ゴロゴ?
漢文 早覚え
英語 竹岡三冊
数学 きめるシリーズ
物理 ??
化学 ??
生物 ??
地学 ??
八割五分以下とったことなかったのに
今回急に129だったよ
もう寝ようかな
センタープレ悲惨だった……
長文のグラフ小問一つで迷ってる間に時間を15分くらい使ってしまい、
解けなかった文法を今解いたらかなり合ってた……
やっぱ長文って迷わずにそれらしいもの選んどいて後で見直す方がいいのかな…??
52 :
大学への名無しさん:2010/12/12(日) 22:28:06 ID:GL7bBwn60
本番でなくて良かったじゃないか?
本番までの猶予がまだあると考えれば、
今回のセンタープレは捨石の役割になってくれて儲けものと考えるべきでは?
大問2の並び替え取れないんだがネクステやってればとれるようになりますかね?
54 :
大学への名無しさん:2010/12/12(日) 22:48:55 ID:89KJRaZH0
リスニング対策は
はじめからていねいにでいいよね!
55 :
大学への名無しさん:2010/12/12(日) 22:57:23 ID:yodtjn7bO
>>53 あれは英作文の例文を今までにいくつ覚えたかが勝負
今更はコスパ悪いから諦めろ
長文って具体的にどういう勉強すればいいの…?
慣れって聞くけど、慣れの感覚がよくわからないorz
>>56 わからないならば竹岡面白いほど読解をやればいい。
>>57 アドバイスありがとうございます
読解はセンターマニュアル買おうか迷ってたんだけど、そもそも英語のマニュアルって評判どうなんですか?
>>58 マニュアルはただのの単語帳。ただそう見ると、それはそれで良い出来だと思う。
要は使いよう。ただ今からでは相当勉強してる人じゃないと、挫折するだろう。
つまり、選択肢は竹岡以外ない。
60 :
大学への名無しさん:2010/12/13(月) 00:15:45 ID:fHf3ZVmd0
>>51 いつもは第3〜6問でノーミスか1問ミスのおいらも間違えた。
今回のは日本語で出されても間違えたと思うw
35は日本で撮影された映画や番組は大衆文化に含まれるかどうかで迷った上、
ファンにとってみれば神聖な場所とも言えるから消せず、島根の神話も伝統的な話と
言っちゃって良いのかどうかでまよった。ちなみに、神話を辞書で引いたら、伝承的な説話
とあったから、日本語のほうを勉強しないとまずい気がしてきた。
48は前の段落のほうが詳しい内容を答えにするのは躊躇して3にして間違えた。
61 :
大学への名無しさん:2010/12/13(月) 00:18:32 ID:aH4h41dSO
島根のやつは他の選択肢が全て糞だからひとつしか残らない。
グラフが一番のヤマかな。
センタープレ受けてないけど、そんなに難しかったのか・・・
平均120割る勢い?
63 :
大学への名無しさん:2010/12/13(月) 00:27:16 ID:aH4h41dSO
普通に120は割る
センタープレ受けたが初めて100点切ったぜ・・死にたい、じゃなくて本番じゃなくて良かった
センプレの点数はセンターに直結する
今回は平均低いのかね
67 :
大学への名無しさん:2010/12/13(月) 01:01:44 ID:fHf3ZVmd0
>>65 今年受けた時は、駿台のセンプレが一番本番の点数とずれていたのを覚えている。
一番当たったのが河合のセンプレかな。
駿台があのような問題を出してくる背景には、超高偏差値者間でも差が出るようにするためらしい。
68 :
大学への名無しさん:2010/12/13(月) 02:05:33 ID:aH4h41dSO
別にむずかしい訳でもないしwww
解けないのを問題のせいにするなよwww
>>51です
本番じゃなかったと切り替えます、アドバイスありがとう
で、一つだけ
オレが受けたセンタープレは河合なんだが
みんな違うみたいだねw
島根とか映画とか神話とか出てこなかったよw
70 :
大学への名無しさん:2010/12/13(月) 07:38:46 ID:EzbB9pxc0
>>68 難しいかどうかは、問いごとの正解率が出ないことには分からん。
結果として英語は9割近くはあったが、この2問は日本語で出されても間違えた
だろうから特に気になっただけ。
発音の重点聞く最初の問題だけ異常にできないんだけどあれに特化した参考書無い?
2006本試って簡単?
なんか普通に8割だった
いや志望校的には越えてなきゃまずいんだけどねww
センプレは試験途中風邪うつされてオワタ
>>72 過程の変わった年は、例年に比べると、多少簡単になる傾向がある。
ただし、問題傾向、出題範囲もかわるので、振り返れば簡単だが、
本番解く場合は、初めて見るタイプの問題があったりするので
そのあたりを考慮する必要がある。
(たとえばリスニングが導入されたのが典型)
>>73 傾向変わってたのか…
全く気づかなかった
自信ついたけど奢ったら負けだよね
今度の過去問演習は満点目指すつもりで頑張る
75 :
大学への名無しさん:2010/12/13(月) 12:08:04 ID:aH4h41dSO
8割で満足しちゃう心境が私には良くわからない
76 :
大学への名無しさん:2010/12/13(月) 12:18:09 ID:0sWkMaBY0
じゃあ黙っとけよカス
77 :
大学への名無しさん:2010/12/13(月) 12:52:21 ID:bE3E2BG/O
いえてるwww
はいはいってかんじwww
図星だからって喚くなよwww弱く見えるぞwww
そもそも試験で満足しちゃうもクソも無いだろwww
点数欲しくて勉強してるのかお前は
当たり前じゃんwwwアンタバカぁ?
流石もしもしくんはレベルが違うなwwwwwwww
満点目指して頑張ってくださいwwwwwwwwwwwwwwwwww
82 :
大学への名無しさん:2010/12/13(月) 13:04:58 ID:aH4h41dSO
てか『試験』だろ?点数以外のなんの目的があって勉強するんだよwww
見事に履き違えてるな
英語より先に国語の勉強頑張らないと読解力付かないぞw
84 :
大学への名無しさん:2010/12/13(月) 13:11:17 ID:aH4h41dSO
国語も英語も数学も9割切ったことないで〜〜すwww
てか言いたいことキッチリ語弊のないように言ったらどうですか?日本人の悪い癖ですよ?よ?よ?
おまいらどんだけ疲れてんの?
つ睡眠導入剤
全然疲れてねーよwwwてめーで飲んでろ導入剤。
>>84 お前のもしもしには辞書機能もついてないのか?
語弊って言葉の意味を調べてみるといいぞ
88 :
大学への名無しさん:2010/12/13(月) 13:16:10 ID:aH4h41dSO
臨機応変に解釈出来なきゃダメですよ?
だから英語できないんですよwww
相手の言葉の意味を臨機応変に解釈してるからまともな会話も成り立たないんだなお前はwwwwwよくわかったwwwwwwww
それで9割取れる試験ってことはFラン私大志望かwwwwwwwwww
90 :
大学への名無しさん:2010/12/13(月) 13:18:29 ID:aH4h41dSO
論旨がはっきりしてないやつはめんどくさいわ〜〜。
受験生にとって勉強なんて試験で点とるため以上の意味なんかないからwwwwwwwwwwwwwwwwww
91 :
大学への名無しさん:2010/12/13(月) 13:19:58 ID:aH4h41dSO
>>89 センター試験なんか俺でも9割とれるんやで〜〜
とれねーやつあアウシュヴィッツ送りや!!11!
そろそろケータイでポチポチしすぎて指疲れてない?
だいじょうぶですか?
sage忘れてますよ?
93 :
大学への名無しさん:2010/12/13(月) 13:23:34 ID:aH4h41dSO
わざとあげとるんやで
ギコレットはsageデフォや。それにパソコンでも指疲れるで。
94 :
大学への名無しさん:2010/12/13(月) 13:25:58 ID:aH4h41dSO
センターで9割とれないやつは収容所いけ。8割5分以下は死刑!
ID:aH4h41dSO
こいつもう色々とひどいなw
センター前はこういうキチガイでてくるってばあちゃんが言ってた
96 :
大学への名無しさん:2010/12/13(月) 13:41:31 ID:aH4h41dSO
妬むなよwww
97 :
大学への名無しさん:2010/12/13(月) 13:45:44 ID:aH4h41dSO
頼むから明日センターやってくれ!!!!
そしたら平均が下がって常に高得点の私が神になれる。
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ <こいつ最高にアホ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
99 :
大学への名無しさん:2010/12/13(月) 13:56:36 ID:t5vrYAlr0
おまいら好い加減に荒らすのやめろ(; ̄O ̄)
100 :
大学への名無しさん:2010/12/13(月) 14:01:03 ID:aH4h41dSO
100
ふう・・・眠い・・・
>>aH4h41dSO
はすげーな
粘着してんのに9割とか
アインシュタインより頭いいんじゃね?
まじ弟子にしてくれ
ま、匿名の掲示板だったらたとえ5割でも9割って言えるよな
じゃあオレはセンター満点
103 :
大学への名無しさん:2010/12/13(月) 14:55:42 ID:aH4h41dSO
いやホントまじで気になるんだけど勉強に得点とるため以上の意味あるの?
しばらく一切英語に触れずに、この間過去問解いたら4割しか取れなかった
しかも風邪引いた
毎日英語やるって大事だね!
定着するまでやるのが大事。定着さえすればあまり落ちない。
確かに
この一年英語に全く触れてないが記述マークとも偏差値68未満にはならなかった
マジでか
もしかしたら具合悪かったからかもしれない
普段は7割取れるのに・・・自慢できないけどね!
まあ好不調はあるものさ
英語は好不調あんま関係ないと思うけどね
頭使わない暗記するだけの科目だし
第6問とか全部読まなきゃだめなの?
4〜6を先にやってんだけど、終わったら残り15分位になってるんだけど
無駄に伸ばさないでくだしゃい
対策関係ないです
荒らしてるみんなは頭いいんだからわかって
第6問は20分ぐらいかけてもいい
4〜6で35分、1〜3を30分でやるのがいい
>>110 段落ごとに重要な箇所を見つけ出す能力が必要。
それができるやつは10分で終わらす。
大問6は慣れてるんだが大問5がなぁ・・・ あの二人目線のやつは個人的にやり辛い・・・
>>114 よう俺
最初は6のがムズイイメージだったのに
今じゃ5のほうが厄介猪八戒でござる
最近はアクセントが異常に難しく感じる
あれ…どっち?みたいな
長文は慣れればめっちゃ簡単になるから頑張るしかないな
117 :
大学への名無しさん:2010/12/14(火) 16:57:32 ID:k753BQSvO
傾向と対策
予備校講師はこう解く
どちらがオススメですか?
目的によるんじゃないか。
参考までに聞かせてほしいんだけど皆どう解いてる?
俺は大問1から素直にやってるんだけど大問5、6くらいから疲れちゃってイージーミスが多くなるみたいでさ
1、2年の時てきとーにやってた罰だなw
第3問が最近スランプ17点ぐらいしかとれない。
4と5は満点いける
123は後回し
頭使わなくても解けるし配点も低い
お前ら二次対策もしろよ
いやだ。
長文が慣れって(笑)
>>119 頭が疲れるってわかる
家で黒本解くと170以上とれるけど模試で国語で集中受した解くとさっぱり頭に入ってこなくなることに気づいた
だからこの頃は家で解く時も必ず国語解いてからとか脳が疲れきった時に解くようにしてる
ワロタ
128 :
大学への名無しさん:2010/12/15(水) 13:35:23 ID:n/F10LdJO
国語解いたあとに書き込んだんだな
きれいな流れだ。和んだ
www
長文や読解って悩んだら負けだな
一回選んで、その後悩んでも結局答え変えずにページめくるだけだし
あ、文法にも言えるか
2010年の英語って5000words位あったらしいね。
頭がいかれてるとしか思えん。
毎年500wordsぐらい増えてる。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
136 :
大学への名無しさん:2010/12/16(木) 13:03:34 ID:inB7Md6p0
センター英語の対策参考書は
>>1の5つの中では、このスレ的にどれが一番オススメなの?
137 :
大学への名無しさん:2010/12/16(木) 13:35:36 ID:gw2QcYyF0
長文は、面白いほど。
リスニングは、アルクのキムタツが評判いいと思う。
2番はいままで使ってきた文法の問題集で十分じゃないか。
トフル早くセンター対策の出せ!
140 :
大学への名無しさん:2010/12/16(木) 15:42:42 ID:70DbHYs0O
やっぱ配点高い方からやるよね?
1から順に解いてる。
俺も順にだ
残ってる全神経を長文にぶつけたい
別にそこまでしなくても点数とれるし、してもあんまり変わらないし。
瞑想しろ
そうすれば点数上がるって黒本に書いてあったぞ!
国語と違って説く順番は人それぞれでいいし、下手に考えて本番でミスるくらいなら
何も考えずはじめから解けばいいだけ。
まぁ、今年受験な俺はセンプレとかの模試は150は安定してとれるようになったけど、
大門Aの文法が6割くらいしかとれないのが悩みだな。
で、Patって何?
ググレカス
149 :
大学への名無しさん:2010/12/17(金) 12:10:38 ID:84YSZKa2O
Oh,I'm sorry.
150 :
大学への名無しさん:2010/12/17(金) 15:20:43 ID:fvKfFgcmO
Patがでるとしたら大問5か
最悪大問6まで影響しかねん
第三問Cの文つっこむやつがわからない
2007追の三つ全部間違えた
そこさえできれば9割余裕なんだけど…
>>146 Patって貧乳が使うアレだろ?
152 :
大学への名無しさん:2010/12/17(金) 17:02:56 ID:p+sFx80n0
今日一日でアプグレの文法のとこ全部復習した
友達が攻略法じゃなくてZ会の方の9割getもってたんだがあれっていいの?
2010年本試と1990年本試をどっちも解いた人いたら点数教えてください。
184と194
ありがとうございます。すごいですね。1990のはどこを正解したら満点だったのですか?
第5問だけの問題集とかないの?
2010年度版の
来年の第5問はどーなるかね?
正直二人視点は止めて欲しい
1から順に解かないとマークし間違えの確率が高まる。
これだけでも別の大問から始めるのはリスクがあると分かるはず。
時終わったあとで全部マークすれば解決する話
頭回ってないな〜寝起きか?
>>160 あなたも寝起きみたいですね。
しかしこのレスは意外だった。
こんなふうに全て解き終えてからマークする人って多くいるの?
どうせ最良の解き方なんて人それぞれなんだしどうでもいい
>>161 問題の答えは問題用紙に一旦書くわけでしょ?
意外もなにも、解き終わって時間も少しあるわけだし
5分もあれば全部マークできる。
しかも5分?10分?前に試験官がちゃんと
「もうすぐわりまっせ」って言ってくれる
そもそも解く順番を変えるという話題が出るのは、
時間が足らないからだったと思うけど。
本番は間違いなく緊張してるから、普段解く(マーク塗る)よりも、慎重になって時間がかかる。
5分は絶対にマーク使うと思っていても、緊張と集中で聞き逃すこともあるかもしれない。
基本的に大事なのは、順番、やり方を決めたら、よほどのことがない限り
いつも通り、解くことだろう。
いつも通りか(落丁がないか、形式が変わってないか)とかをはじめに
確認する癖をつけておくといいと思う。
俺は大問ごと一気にマークしてるけどな
好きなタイミングで好きな順に塗ればいい
ただし指差し確認しながらな
最後にまとめてマークするほど時間に余裕がある人間が解く順番を気にするとは不思議なもんだ
マークくらい好きに塗らせてくれ
>>161 …全部じゃなくったって大問毎とかは普通だろ…。
大体マークシートと問題冊子を設問毎にいじり倒すとか、
イライラしてこまる。
出来ればマークシートは最後にマークするまで机の中に放り込ませて欲しい。
>>168 何かが起きて時間内終了しない場合に1点でも多く拾える順番で解くのは当然。
何かが起きなくても、解く順番で正答率に差が出る。それくらいシビアなレベルってのが存在すると思うんだが、
1点が大切じゃない人はどうでもいいんだろうなw
個人的なことだから何でもいいだろ
自分の意見を押し付けるなよ
ただマークミスだけは気を付けるんだ
センプレで痛い目みた
172 :
大学への名無しさん:2010/12/18(土) 20:54:49 ID:dVgODrlj0
学校でZ会の直前予想問題集(学校専用)ってのをもらったんだけど
これっていわゆる緑本とは違うの?
文法は駿台の短期攻略で大丈夫だろうか・・・
ちがう
それだいぶ難易度低いぞ
>>170 いやだから時間内に終らない可能性有るのに最後に全部まとめて塗るのは馬鹿じゃね?
時間に余裕が有る人がやるのは全然構わないが
177 :
大学への名無しさん:2010/12/19(日) 00:31:28 ID:QJxQDwGR0
ターゲット1900の限定版に一目惚れしたから買ってきた!
単語覚えまくってセンター満点目指すぜ!!
発音アクセントが出来ないって書き込みがたまにあるけど、アップグレードの発音アクセントの規則を覚えれば余裕
あと、これは今じゃ手遅れだろうけど、授業で新出単語が出たときに発音を頭に叩き込む
リスニング満点狙ってるんだけど、
おススメ教えてくださいな。
今は8割で大体安定してる。
リスニングはセンターだけです。
180 :
大学への名無しさん:2010/12/19(日) 02:07:41 ID:QJxQDwGR0
>>176 全部まとめて塗るメリット
・マークミスをしにくい
・まとめてマークするのでドンドンと問題に集中できる
→時間短縮
>>178 >発音アクセントの規則を覚えれば余裕
むしろ例外を見分けられないと困る気がするが。
マーク塗ってる時に落ち着かせてる
だから一問ずつ塗ってるわ
184 :
大学への名無しさん:2010/12/19(日) 02:40:24 ID:QJxQDwGR0
お前らリスニング対策は何使ってんの?
プリズンブレイク見てる
センターとか余裕だな
「面白いほど」良いな今週中に2週しよう
187 :
大学への名無しさん:2010/12/19(日) 18:53:52 ID:NGxWE9tZ0
センターに手間取るとか・・・笑
188 :
大学への名無しさん:2010/12/19(日) 19:01:46 ID:9ECzHSlNO
センター英語で190以上取れない奴って何なの?
長文とか答え書いてるし文法とか簡単なのしか出ないし発音とか普通にわかるし
お前ら本当に英国人なの?
いや英国人ではない
英国ならジンだな
長文の内容は何となくわかるのに
選択肢の意味がわからない場合はどうしたらいいんだ
単語と文法
今のところ7割前後(酷いときは6割)しか取れないんだけど
あと1ヶ月弱で8割とれるかな…?
受験科目は英語含め3つだから費やせる時間はそれなりにあります
一応竹岡面白いほどを持ってるけどまだ70ページくらいしかやってない…
アクセントのおかげで190越えねー
何とかしないとなぁ
195 :
大学への名無しさん:2010/12/19(日) 23:06:02 ID:UPRN6dBBO
どうしたら長文満点とれんの?
3〜5はノーミスに近いんだけど
なぜか6問は半分しか合ってないんだ
最近ようやく7割取れるようにはなったが
8割とかどう取るの…すんなり取れる人が羨ましい
勉強不足なのはわかってる
197 :
大学への名無しさん:2010/12/20(月) 00:50:45 ID:4DNn+3lg0
英語力つけるのは時間的にもう無理。
テクニックor他教科or発音・アクセントがカギだと思うぜよ
>>196 英文解釈系の参考書やってないなら、やってみる。
いままで読んできた英文を、音読しながら読み直す(各10回くらい)
『短期集中ゼミセンター英語長文読解 センター編 201―10日あればいい』
使ってる人いる?
長文は参考書使った事ないわ
ひたすら問題解いてた
>>172>>174 でも本試と難易度同じくらいじゃない?
並び替えがちょっと本試より難易度上かなって思うくらい
緑本と比べて ってことじゃね
緑本の英語は大したことないよな
他の教科はむずいのに。
緑本は黒本より簡単だと思った
黒本の4回までのやつは結構むずい
5から8の全統の過去問のやつは簡単
205 :
大学への名無しさん:2010/12/20(月) 21:21:02 ID:PzDse9+PO
おまいら何年くらいさかのぼってやってる?
2の文法2006までやったんだけど、夏にやった英頻復習するのとそのまま遡るのとどっちが有効だろうか?
あと、2006年以前の3のディスコースマーカーと並び替えが苦手なんだけど、これって出る可能性ある?
大体アベレージ20分、調子が良い時は30分時間が
余るようになったけど質問ある?
もちろん9割以上は安定してる
>>207 見直しの時に選択肢に偏見を持ってしまわない?
209 :
大学への名無しさん:2010/12/20(月) 22:32:54 ID:PzDse9+PO
解く順番は?
あと、おすすめのセンター参考書ある?
>>208 そこは限りなく客観的に見るように注意してる
でも大体パラフレーズを意識してれば問題ない
>>209 1→2→3→4→5→6
参考書ってセンター対策?
ごめん、センター対策の参考書は面白いほどの発音アクセントしかやってないんだ
あぁ、センターって書いてたね…
英語ってセンターのみで必要な人ってほとんどいないでしょ?
センターだけに特化した勉強とかいらないと思うし、テクニックなんかも
ないからセンターの参考書ってのは発音アクセント以外要らないと思うよ
もちろんセンター形式の問題演習するのは大事だし、センターを目標に勉強するのは
いいと思うけど
212 :
364:2010/12/20(月) 23:25:46 ID:NvI+3eC3P
長文読んでて、全部読んで日本語に変換してしまうアホなんだけど、どうすればいいですか?
アベレージ140
213 :
大学への名無しさん:2010/12/20(月) 23:31:29 ID:nK9CR7al0
センターの予想問題集のオススメを教えてください><
過去問は21年分+α全て解きました。
今はシミュレーター(美誠社)という予想問題をしています。
青本と黒本でもやってみればいいじゃない
>>213 そこまでやったなら発音とか文法とか重点的にやったらどうや
216 :
大学への名無しさん:2010/12/20(月) 23:48:03 ID:nK9CR7al0
>>214 黒本って河合塾のやつですか?
>>215 問題形式が去年から変わってるので
それに慣れたいんです><
217 :
大学への名無しさん:2010/12/21(火) 01:23:19 ID:e0gmpCC/0
ターゲット1900のプレミアム版いいな
スゲー使いやすいわ
>>158 自分もこれ苦手
毎回落としてしまう
これに特化した参考書ってないの?
センター英語ってやたら傾向気にする人いるけど
普通に解くんじゃだめなの?
二人視点はいいんだけど、最後のところに知ってる内容の文章来て欲しいなぁ
黒本むずすぎなにこれ
単語わからんのばっかだ…
シス単二章までじゃやっぱり足りないのかな
英語力がないからなんだろうがでてくる長文にムラがありすぎてヤバいわ……
>>222 間違えた
でてくる長文によってムラがあるだったわ
6の一番最後の分類がミスるんだけどどう解けばいいの
最近過去門とか模試解いてもほとんど150点台 これから伸びるかな・・・
226 :
大学への名無しさん:2010/12/21(火) 22:43:19 ID:K9IG0nBr0
227 :
大学への名無しさん:2010/12/21(火) 22:57:30 ID:HHizS03K0
120〜170を彷徨ってる。浪人したのにこれかよ
文法ちゃんとやれば170は切らなくなるよ
229 :
大学への名無しさん:2010/12/21(火) 23:02:04 ID:ymPF6DPS0
190切らないわ。本番こけなきゃいいな
>>224 文章が把握出来てない証拠。
パラグラフごとに何を論じてるかっていうのに焦点を当てて読むといい。
大体は第一、二文辺りをを読めば分かるようになってる。
230 :
大学への名無しさん:2010/12/21(火) 23:45:44 ID:TvUNRlULO
長文問題のとき設問みてから本文?それとも本文みてから設問?
231 :
大学への名無しさん:2010/12/22(水) 00:17:45 ID:bqWvFNv4O
河合の実践問題集(黒本)は本番と同じぐらいの難易度と考えておK?
簡単過ぎるってことはないよな?
>>231 本番より難しいよ
過去問8割以上安定してたけど7割くらいで自信なくした
過去問7割くらい、
河合問題集5〜8回やって、ALL140点台、
こないだの河合センタープレ159
文法と、第3問Cが苦手。
第4・5問は新傾向に自分は合う。
常時悪くても1ミス
これで本番170って可能?
私大志望センター4科(英国社数1A)型です。
やっぱ熟語と文法覚えたほうがいいのかな?
知らんがな
常時180超えてても本番で160になることもある
235 :
大学への名無しさん:2010/12/22(水) 05:20:33 ID:XbTyVpG8I
>>191 おれもよくある!
二択くらいまでは行けるけど...
解答の訳みると、間違った答えの方は
全然変なこと言ってるやん!ってなる
てかおれのセンター英語の
第三問から第六問のミスは
だいたい選択肢の誤読だなあ今思うと
過去問8、9割だけど予想問題集は8割くらい
結構近いのかな
>>235 ちゃんと訳す能力が低いんだろ
結局前後の文脈に頼って1文訳してるのが多くの受験生の現状なんじゃないだろうか
1文を完ぺきに訳すっていうのが結構難しいわけで
脳内和訳と参考書の和訳を引き比べると結構ズレがあるわけで
それを修正するのが目標ではないでしょうか
それにはやはり多読が必要だと思います
238 :
大学への名無しさん:2010/12/22(水) 11:51:08 ID:0iQbowAT0
2010年度やってみたら176点。凡ミスと文法やってないツケが回って20点ぐらい落とした。
時間は大問6をかなりゆっくりやって20分ぐらいかけて残り8,9分そこらを見直しに。
やはり見直しの重要性を感じた。と同時に時間に余裕を持たせなきゃいけないと感じた。
本番は精神的な面で普段より遅くなるだろうからこれから20分ぐらいは余裕を持たせたい。
でもどうやって早くするん(´・ω・`)音読はずっとしてるけどイマイチ成果を感じ取れない(´・ω・`)
239 :
大学への名無しさん:2010/12/22(水) 16:36:25 ID:ClTETt6c0
文法は僕が持ってる単語帳に載ってない単語出すの止めてほしいれふ^q^
てかなんで毎回微妙に問題形式変わるの?あほなの?本番になったらちょっと焦っちゃうでしょ?
大門6で変に解釈したりすると間違うんだよな
書いてあることだけを信じればいいっていうけどそれがなぜかできない・・・
それができれば180も届くのだが
241 :
大学への名無しさん:2010/12/23(木) 01:00:53 ID:MR1XAwOZ0
シミュレーターっていう予想問題集持ってる人いる?
過去問ならいつも9割前後はいくのに
シミュレーターだと8割前後しかとれないんだがwww
あれむずかしい?
証人Aが知らない事は何か
証人Bが知らない事は何か
245 :
大学への名無しさん:2010/12/23(木) 10:12:17 ID:MR1XAwOZ0
>>243 >>244 まじかよwww
なんなんだ俺www
傾向に慣れてないんだろうか
てかみんなが言ってる黒本って河合塾のマーク模試が六回分くらい入ってるやつのこと?
だよ
247 :
大学への名無しさん:2010/12/23(木) 11:23:23 ID:Q4/6+eNM0
早稲田の過去問解いてたらセンターもいい点数とれるようになたお
248 :
大学への名無しさん:2010/12/23(木) 11:40:40 ID:Hsiim8XK0
ズバリ速読のコツとは?
249 :
大学への名無しさん:2010/12/23(木) 11:44:43 ID:Q4/6+eNM0
>>248 パターンを覚えること。
たとえば抽象名詞+ofで同格のof(〜という)とか1秒で判断する。
>>248 語彙力、構文把握力が速読力の殆どなんだが・・・
論説文ならクレーム、データ、ワラントを念頭に置いて読むこと
ロジカルリーディングお勧めですね
251 :
大学への名無しさん:2010/12/23(木) 11:52:43 ID:Hsiim8XK0
いつも5分くらい足らずにおわってしまうorz
今からでも間に合う良い方法ない?
252 :
大学への名無しさん:2010/12/23(木) 12:01:41 ID:Q4/6+eNM0
>>251 シャドウイングしたことある?ないならしてんみれ。
東大英語5分でシャドウイングの仕方覚えて速単でシャドウイングで多読。これ最強。
黒本1回目ムズすぎて吹いたんだが俺だけじゃなかったのか…
8割すら行かなかった
今、ハイトレの難関編をやって何度も音読してるんですが、センターになれるために
易しい文もやるべきですか?
255 :
大学への名無しさん:2010/12/23(木) 12:38:44 ID:k44xh7Q+P
今確認してみたら黒本1回目はAve170のおれが193とれた回だった
256 :
大学への名無しさん:2010/12/23(木) 12:41:10 ID:xi0PMbQpO
毎回9割はいくが190の壁が厚い
理系だし数学やるわ
いや黒本簡単だぞ
全統マークの過去問だろ?
本番より簡単目
青は単語も難しい
>>1の参考書の中で今からやるとしたらどれがいいですか?
まぁ、時既にお寿司だな。
260 :
大学への名無しさん:2010/12/23(木) 14:29:54 ID:Q4/6+eNM0
>>257 本番より難しいよ。
黒本は単語がちょい難しい。
いや青だって
河合のマーク模試は簡単なのに駿台のこの前のプレとか異常に難しかった
262 :
大学への名無しさん:2010/12/23(木) 14:50:10 ID:k44xh7Q+P
どちらも回によって本番より難しい回と簡単な回がある
終わり。
黒本1〜4回は明らか青より上
>>262で終わりだな
簡単なときは簡単だしひどい時はそれはもうひどい
今年の黒本だろ?
第5 6 7 8 1 2 3 4 の順でやろうと思って5 6 7 8 1までやったんだが
5〜8は140台だったけど、
1は160まで持ってこれたぞ・・・。
個人的に合う問題と合わない問題があることは確かだね。
センター英語裏ワザ大全てやつ
買う価値あるかな…?
今の英語100点いくかいかないかなんだが
150〜170点くらい
時間はギリギリ
本番は180くらい取りたいんだけど、
これから何すべき?
一年間勉強して5割いかないなんてどうしたらいいの?
飛び降りたい・・・
どうしてそんな取れるの?
点数下がってきてるから今年は難しくないと聞いたんだがどうなるやら
>>266 それやめた方がいい。
本番で失敗した。全く役にたたない。
273 :
大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:30:20 ID:fNQopVCpO
学校で数研出版の英語プレノートっての買ったんだけどセンターと比べて難易度どれぐらい変わりますか?
274 :
大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:32:10 ID:Q4/6+eNM0
無勉なら無理だろw
中学入学したてみたいなもんじゃん
過去問ってどこまでやるべき?
90年代はやらなくていいかな?
>>272 やっぱ評判悪いみたいですねアレ
国語のやつは買ったんだけど
なんか微妙なんだよね…
まぁ俺の理解力がないせいでも
あると思うけど
第一問は実際に発音しないとわからないおw
今はいいが本番でどうしようwww
上だけど二次でリスニングあるとこ志望してるから
発音しながら単語は覚えたんだよね
だから〜〜の前にアクセントはあるとかはまったく分からん
順番的に一番最後にするんだけどぼそぼそ言ってておkなの?
注意されたりしないかな?
俺はたとえ試験管に止められようとも退室させられようとも大声で発音する
長文も音読しないと読めないからしっかり音読していく予定だ
ハイトレとかでゆっくり読む分には読めるのに
センター形式だと焦るせいか黒本でボロボロ…泣きそう
>>273 プレノートは簡単だと思う。
そんなオレは普段150いかないんだがそれでもそれぞれ80点台連発した
多分自信をつけさせるんだと思う
長文の答え直しするときって、
やっぱり訳と本文を一文一文照らし合わせるべき?
それとも最初に訳を見ちゃって、次に本文を見て意味とか構造があやふやな所があったら、もう一度その部分の訳を見る、というのは?
前者の場合は、時間かかってしまうし、訳と本文を行き来してる間に話の趣旨がわからなくなってしまうんだよね。
>>285 まず分からない単語を引きながらもう一度読む
訳を読む
訳を読むとき、本文で曖昧なとこは照らし合わせながら
最後に超高速で音読
やっぱ音読って最強?
288 :
285:2010/12/25(土) 12:47:45 ID:5+dqcHv60
大問6の長文だけいつも出来ないんだがひたすら6の問題をやるべき?
きめると面白いほどだったらどっちがいいかな?
>>289 短めの長文から解いて
だんだん長いのを解いていけば楽になるよ
問題によっては満点取れるんだよ
特に昔の物語の方が解きやすくて、今の評論だと半分しか取れない…評論に慣れてないのかな?
293 :
大学への名無しさん:2010/12/25(土) 23:17:05 ID:x5PBYhnyO
今年のセンターは
・形式は変わらない
・難化
・第5問あたりにPat出題
と見ていておK?
294 :
大学への名無しさん:2010/12/25(土) 23:21:46 ID:JjL8Z27q0
とりあえず第問5は変わる
ひょっとしたら4も変わるかもしれんね
295 :
大学への名無しさん:2010/12/25(土) 23:27:30 ID:oT+DM49BO
おい馬鹿、PATとか縁起悪い事、言うな。
あれは他人事だから笑えるんだ。
PAT様の光臨周期からいって次は2012のはずだから今年は大丈夫なはず
大丈夫だよな……
297 :
大学への名無しさん:2010/12/26(日) 01:59:51 ID:aBs9UO+6O
第5問好きなのに変わっちゃうのか‥悲しい
第5問はなにがあってもみすったことないのに
第五問簡単だよね
苦手な人もいることを見ると相性あんのかね?
PATって何?
センターの英語は一番さえとれれば満点なのに、一番が三問ぐらいしか合わないw
緑本の英語って簡単?
黒本やってた時はむずいと思ったけど緑本はなんかやりやすい
つか青本難しいね
点悪いけど、青本で英語化学地理政経が偏差値62〜65なんだが本番8割くらいとれそうかなぁ…?
去年もずっと偏差値65近くあったのに600なかったし、ホントに不安だわ
303 :
大学への名無しさん:2010/12/26(日) 12:25:26 ID:EyGM2MyTO
PATってなんですか?
>>300 ならその部分を勉強すればいいのに。頭悪すぎるよ。
305 :
大学への名無しさん:2010/12/26(日) 12:43:05 ID:SWE7zvrI0
通信添削ってなんかタイムラグのある馬鹿高い問題集をやらされている感じ
Patが怖いヤツはPatときまくれ。
>>303 過去のセンター試験で出てきた引っかけの言葉を言うキャラらしい
308 :
大学への名無しさん:2010/12/26(日) 13:22:57 ID:fwRIVVIpO
第五問が苦手という人は問1(状況を表す絵を選ぶやつ)からやろうとしてるから出来ないんじゃね?
問2から問5の答えを考える過程で問1の答えも見えてくると思う。
ところで誰か第三問の解き方教えてくれ。ここだけ全然できないorz
309 :
大学への名無しさん:2010/12/26(日) 13:25:18 ID:fwRIVVIpO
間違えた。
第三問のCの解き方がわからん。
連投ごめん
>>286 単語を引くのは最後がいいよ
構文や文法の間違いを確認するのが大事
単語にとらわれ過ぎると長文が全然読めなくなるから
毎回長文九割で文法五割前後のせいで八割安定しない/(^O^)\
やばいと思って文法の演習したら文法あがらずに長文八割→九割になってワロタ
模試でリスニングのプレーヤー使うといつも右と左で音量が違う気がするんだが
俺だけか?
313 :
大学への名無しさん:2010/12/26(日) 14:29:05 ID:Xiw4PQ6j0
>>301 数学と化学は緑が劇難という噂がありますけどね。
逆に黒は数学と化学が易し過ぎました。
今2003年のPat解いたら見事に引っかかったww
315 :
大学への名無しさん:2010/12/26(日) 14:48:32 ID:EyGM2MyTO
>>307 ありがとござます
過去問2007までしかやってなくて知りませんでした
黒本の1〜4回をやり終えたんですが、170前半をさ迷ってました
友達は過去問よりも難しいと言いますが、自分は点数が過去問より少し上がりました
これは実力が上がったと喜んでいいのですかね…
黒本やった人難易度どうでしたか?
過去問は何年から解いてる?
あと追試もやったほうがいいかな?
317 :
大学への名無しさん:2010/12/26(日) 15:57:36 ID:OWrcavGLO
自分も聞きたいです
英語はころころ形式変わるから
後実戦予想問題集って役にたちますかね?
今日やってて気づいたんだけど、答えとなる文の中の単語を飛ばして(頭に入ってないから)間違えるってのがほとんどなんだけど…
これってよく読めとしか言いようがないよね?
問5変わるのか?変わったばっかなのに?
320 :
大学への名無しさん:2010/12/26(日) 19:46:24 ID:fRQLq44IP
んなこと誰もわからんw
↑の意見も適当だから。
でも変わるかもと思っておけば、変わった時の動揺は少ないかもね
321 :
大学への名無しさん:2010/12/26(日) 20:12:33 ID:Ym7P5wrqO
>>318 そうとしか言いようがない。
でも、それは第4、5問だけに当てはまるんじゃないかな。
だからこそ先に設問と選択肢を見ておくのがいいかも。
right、leftどっちなのか等、着眼点が定まるしね。
322 :
大学への名無しさん:2010/12/26(日) 20:16:42 ID:abnX78fc0
竹岡さんが書いてる黄色い面白いほど分かるの読解のやつの話なんですが
クレーンのとこところで蜘蛛の足がどうのとかあれは何なんですか?
>>317 問題の分量と時間配分を試すのにはいいと思う
形式が変わるかどうかは誰も分からない
>>318 問題を先に読む習慣があるなら、それは捨てたほうがいい
>>324 横レスですまんが第6問もやめた方がいいの??
他の問題は失敗するけど第6問だけは設問見てからの方がいい希ガス
人それぞれの解き方をいまさら変える方がどう考えても危険だろ
この時期はもう自分がやってきたことを信じてやり続ける時期だと思うが
2006年まであった第3問の形式が非常に苦手だ…
これむずくない?
>>318です
今日文章読んでからやったが…余計にダメだった
今まで通りでいくかな
オレは段落ごとに読んでから問題見て解いて→次の段落進んで…って感じだけど
329 :
大学への名無しさん:2010/12/26(日) 22:24:38 ID:tgdExQO6O
>>328 最後の長文は問題だけ(選択肢は見ない)読んでからやるのが鉄則じゃないかな?
問題読むと文の内容もだいたい分かるし。
>>328 間違えた
問題見て→段落ごとに読んで→問題解く→次の問題見て…って感じだ
とりあえず問題解いていくしかないな
第5問は設問先に読んでキーワード確認とどこに書いてあるかを予想してから頭を整理しつつ問題文読む。文のレベル的にも余裕で満点狙えるよ。
実践問題集の黒本でやっと八割五分
本番までに早稲田下位センター利用までもってけるかな
333 :
大学への名無しさん:2010/12/26(日) 23:36:37 ID:Gbp4WNFe0
駿台のパックVってやつが難しくて凹んだ…
英語もやっぱり過去問はやるべきかな?
国語や数学は過去問が大事ってのはよく聞くけど
過去問はたくさんやるのが現代文だけで数学英語は06年からのだけコピってやればいいと思ってる
なんか形式が違い過ぎると萎える
今の5番初見だったらあんま自身ないわ
336 :
大学への名無しさん:2010/12/26(日) 23:56:07 ID:wL4UZqbP0
センターは1・2は暗記
3・4・5は設問へのアプローチ
6はふつうに読むグループわけは普段から多読してるときに練習
そのためにも速単とか短い文章で多読するのはよくない
337 :
大学への名無しさん:2010/12/27(月) 00:00:48 ID:t+yJG8juO
また形式変わって5=小説、6=評論になる気がなんとなくする、なんとなく
338 :
大学への名無しさん:2010/12/27(月) 00:08:37 ID:CkDFyV/H0
必ず時間が足りないんだけど、時間が余る人は文は全部読んでる?
読み飛ばすとこって言ったらせいぜい第3問の要約のとこの司会者の言葉くらいなんだけど…
339 :
大学への名無しさん:2010/12/27(月) 00:35:06 ID:LvzRbE6J0
>>338 司会者含め全部読んでるけど俺は時間余る。
返り読みとかをしてないのならもうちょっと読むスピードを頑張って上げるんだ。
今日2003解いたけどPAT普通に読めたよ
20分も余ったのに167しか取れなかった・・・
見直しの優先順位誰かおしえてくれ
341 :
大学への名無しさん:2010/12/27(月) 00:41:08 ID:ZC1HDFy90
>>338 時間足りないのは実力不足だが。
センターは4000ワードくらいあるからしょうがないよ。
受験生は1分で80ワード読めればかなりいいほうなんだがそれだと50分になる。
ページめくる時間とかマークする時間とか解答を考える時間を考えると10分っていうのはあきらかに足りない。
じゃあどうするかっていうと、1・2は瞬間秒殺、3・4は工夫して解くなるべく英文を読まない、5・6はきちんと読む。
こういう作戦しかない。適当にやって120〜140のやつは160までやり方次第で伸びる。
342 :
大学への名無しさん:2010/12/27(月) 00:43:35 ID:ZC1HDFy90
間違えた。
80ワード読めない奴が多いから問題。
理想的な速読ができるやつが少ない。
4000ワード処理するのに多分かなり時間がかかってる。
そこを削るのが大事。3・4が大事。とくにグラフ問題が肝。グラフできればあとはいけるんじゃないかな。
343 :
大学への名無しさん:2010/12/27(月) 00:51:54 ID:bzipB+BcO
黒本の第一回と第2回が190と188だったんだけどこれって実力ついてるとみなしていい?
それとも黒本がとてつもなく簡単なのか?
>>338 東大志望だから
長文は大事な箇所だけ抜き出して読んでる。
まあ仮にそれをしなくても20分余るが。
345 :
大学への名無しさん:2010/12/27(月) 01:12:30 ID:l4o4pECKO
センター21年ぶん解いたぜ
黒本やってみたら
第一回,二回,三回は187,176,174点だったんだが
第四回が157点で激萎えした
私の場合は選択肢で迷ったらその時点で死亡するみたい
センター英語においては決断力が鍵なのかも
>>338 俺も東大志望だが全部読んでる
普通にやれば20分ぐらい余るけど見直すの嫌いだから
ミスしないようにゆっくりやって10分余るぐらい
347 :
大学への名無しさん:2010/12/27(月) 02:41:11 ID:fslUakvv0
過去問の第二問で今まで見たことないのとか結構あるんだけど、みんなどう?
そんなことない?
使ってるのはスクランブルってやつなんだけど・・・
2006とか昔の問3のタイプが苦手なんだが今年3が変わるということはないか?
文章入れるやつが嫌すぎる
349 :
大学への名無しさん:2010/12/27(月) 08:44:05 ID:EDjYbbr+0
単に思考力がないだけだからあきらめた方がいい
長文だけならなんと100点なんだぜ!(`・ω・´)
何故か七割越えないんだぜ!(';ω;`)
351 :
大学への名無しさん:2010/12/27(月) 09:41:48 ID:ZC1HDFy90
>>348 あれは難問だ。
まず文章自体が1ランク高いしやたら時間がかかる。
あれが出ると平均が10点さがるから気にするな全員できないよ。
352 :
大学への名無しさん:2010/12/27(月) 10:04:28 ID:mX/m5updO
マジレスすると
リスニングができるやつ→ネイティブに近いレベルで直読直解できてるから全部読んで150〜200ぐらい取れてる。
リスニングが苦手なやつ→返り読みしがちだから時間が足りない。
で、出来ないやつはどうすればいいかというと
・残りの時間リスニングを毎日やるようにして出来るだけ返り読みを矯正しろ
・第三問はパラリー通じるから最初の段落だけで凌げ
・情報を抜き出すことを意識しながら読め
これしかない
353 :
大学への名無しさん:2010/12/27(月) 10:31:56 ID:ZC1HDFy90
シャドウイングだろシャドウイング
シャドウイングできれば帰り読みしない
354 :
338:2010/12/27(月) 12:39:38 ID:sdYRhqRm0
ありがとう。
記述の偏差値-10=マークの偏差値なおれは速読が大の苦手だ。
長文…というか予想問題を毎日解いてるから速読についてはそのうちできるようになってくると信じてるけど
必要な情報だけを抜き出す技術が重要なんだな。特に第3問。
355 :
大学への名無しさん:2010/12/27(月) 12:43:28 ID:ZC1HDFy90
単語の意味→全部読む
要約→最初と最後だけ読む
穴埋め→前後だけ読む
これでおk
グラフはグラフを見てできるだけこたえる
皆家で勉強する派?
357 :
大学への名無しさん:2010/12/27(月) 13:08:21 ID:4u4WETxb0
シュミレーター80ってセンターに比べて難易度どうですか?
358 :
大学への名無しさん:2010/12/27(月) 13:10:18 ID:ZC1HDFy90
>>356 家勉は暗記のときと英語
過去問とか現代文とか数学は図書館とかかな
とくに自宅で過去問は意味ないとおもうよ
359 :
大学への名無しさん:2010/12/27(月) 13:10:23 ID:ci5Uo4UJ0
>>356 自習室だと風邪がうつるかもしれないから自宅だな
っていうかもうセンターまで家から一歩も出ない
これなら絶対インフルとかがうつることもないし大丈夫だな
家で過去問やっても意味無いって凄い理論
361 :
大学への名無しさん:2010/12/27(月) 13:31:58 ID:PeKVvDXYO
3cが苦手な人多いけどなんで?
普通に文章と選択肢訳したら自ずと答え見つかるじゃん。 出来ない理由て語彙力の問題じゃないの?
362 :
大学への名無しさん:2010/12/27(月) 13:47:09 ID:ZC1HDFy90
>>360 緊張感がないからいけない
人が多くて鉛筆がカリカリいってるところで解く過去問が1番だ
発音・アクセントの力は日頃の単語の勉強で養うもので、
今更慌てても点数には繋がらないと思うけど、あそこでネタにされてる単語って、
単語としても大事なものが多いよね。
単語帳の勉強に加えて。過去問や模試とかで扱われてるああいう単語をしっかり
拾う習慣をつければ効率がいいんだけどな。
河合の黒本やってる人はわかると思うけど、90年代の問題の方が遥かに難しい。
最近のは、引っ掛けが無くて素直だから法則が通用しやすい。
ところで、2011センターに向けての予備校の予想としては、傾向変更は無しなの?
なんだか、是も非も情報が無くて、不思議なんだが。
>>348 あれは、先輩たちの代に教師陣がこぞって文句を言いまくった末の
傾向変化なので、復帰の可能性は相当低いと思うよ。
364 :
大学への名無しさん:2010/12/27(月) 14:29:32 ID:vyPBm+6o0
英語でいつも大体八割以上取れてる人って、例えば長文を読解する時に、
知らない単語とかイディオムが出たりしないものなんですか?
それとも出たとしてもその文から推測したりできるのでしょうか?
>>364 人それぞれなのであくまで参考意見程度に聞いて欲しいんだが、
選択肢型の問題で高得点が取れる人は、
・文章を(短期的にではあるが)記憶できる。
・知らない単語などは少ないが、出ることは出る。
それを類推できるに越したことは無いが、いちいち和訳しようとせずに先に進む。
長文での大敵は、後戻りだと思うから。詳しく読むのは設問に関わる場所だけ。
・類推できない場合はどうするのか?
⇒スルーする。センター長文に強い人間は、スルーが巧いはずだ。
どうしてもスルーが嫌なら、とりあえずプラス表現かマイナス表現かの判断だけする。
・最後に、重要視すべきは文章ではなくて選択肢の文。
だから、そっちにわからない単語があると辛いなぁ。
366 :
大学への名無しさん:2010/12/27(月) 14:46:21 ID:IfenHspcO
最近、センターの本試は形式が変わってたりするけど、演習は過去問でしてる?
それとも、予想問題集でしてる?
367 :
大学への名無しさん:2010/12/27(月) 14:49:26 ID:wrUq+G08O
>>364 ただ駿台実戦問題集とかは+−だけじゃ判断できないよねw
選択肢がかなり巧妙w
368 :
大学への名無しさん:2010/12/27(月) 14:53:26 ID:ZC1HDFy90
>>363 発音アクセントは日々の努力ではないぞw
出るのがきまってるしルール30を抑えるだけだ。
まずルール覚えて例外覚えて主要単語覚えるだけだ。
369 :
大学への名無しさん:2010/12/27(月) 15:07:21 ID:BveX7Cwf0
竹岡本を見たら
予備校系やその出版社系の実戦問題集や予想問題集はやる必要無しとあった。
過去問だけ極めれば十分とあったけど。
370 :
大学への名無しさん:2010/12/27(月) 15:11:42 ID:S7IZXLWJ0
過去問でも文法問題はあまり意味ないよね
問5も4コマに戻るってことはなさそう
ところで広告問題とグラフ問題は全部読んでる?
どれが本文の内容に一致するかって問題があるから読んでるけど時間が足りなくなる
372 :
大学への名無しさん:2010/12/27(月) 15:30:39 ID:ITAFwk7T0
竹岡(笑)
8割以上いく人って3〜6で何問ミスぐらいですか?
3〜6で3問ミスなのに8割いかないって文法問題がダメすぎですよね?
ようやく気づいたんですけど、長文で間違えるところは解答に該当する文章の単語…というより表現?がわからなくて間違えるのばっかで
今までやった文法問題集や解釈本?とかで確認していけばいいんですかね?
374 :
大学への名無しさん:2010/12/27(月) 17:12:39 ID:wrUq+G08O
>>373 予想問題集やる
→出てきた発音文法完璧に→センターパックやる
→出てきた発音文法完璧にでぉk
375 :
大学への名無しさん:2010/12/27(月) 18:01:34 ID:YnAdEtT6O
英語が嫌いで逃げてた
大体四割
他の教科は七割まであげた
この残り少ない時間で効果的にあげる方法教えてくれ
377 :
大学への名無しさん:2010/12/27(月) 18:14:57 ID:7MNrQ/TCP
英語が短期間で伸びたら誰も苦労しねーよw
積み重ねだから諦めな
>>364 未知語の処理に関しては2次レベルまで行くとかなり高度に対処出来るし、した方が良いんだが
センターレベルの未知語は正直、以下の2点で対応すれば問題は無い。
・動詞以外は+なのか-なのかを文脈判断出来れば良い。
・動詞の場合は、文型が取れれば後は文意に合うようにdo(あーしたこーした)にすればいい。
正直、意味なんて類推出来なくても良い場合が多い。
なぜなら、センターで未知単語を出す場合は往々にして、言い換えや対比で裏を取れるようにされてるからな。
>>373 3〜6はノーミス。文法・アクセントで落としてしまう。
逆パターン、つまり文法なんかはノーミスで、読解問題で落として8割のパターンはいないと思う。
センターの読解は答えが本文に明記しているレベルだからな。文法はそうではない。
380 :
大学への名無しさん:2010/12/27(月) 19:32:55 ID:gDrcfsir0
第3問がほとんど出来て、第6問が出来ない自分がよくわからない。
要するに読めてないのか?
【大東文化大学 出願日程】
・センター試験利用入試(前期):1月4日〜1月14日(消印有効)
>>374 文法はやった問題を潰していきます
>>379 文法問題を間違えると同時に、長文読んでても比較とか仮定法が抜けてたりするので文法の問題集見て確認します
夏までは勘で140点台
10月は90点台…
今は160点弱で時間も少しずつ余るようになってきたし、伸びてはいると思うんだけど…何とかして8割、出来れば170点はいきたい…
>>382 凄く伸びてるんじゃないか。その息で行けばきっといい点数が取れるよ。
センター文法で差がつく所は意外と多くないはず。
どの時代も、センターが差をつける為に出す所は限られてると思う。
まあ、基本は出来てるようだから、点をもぎ取りに行くなら以下の優先順位だと思う。
1. 比較、仮定法、使役V系の各パターン(have, let...)
2. 代名詞thatとwhat, 前置詞+which 使い分け
3. あとは一発系だけど、help(超頻出)とか、未来副詞節時制、形が変わると意味が全然違う単語(respective系)
更に余裕あればセンターの好きな動詞・イディオム
これら文法は不安な奴だけ文法書使う。刷り込みの弱い事項はカードに作るとかして、刷り込む。
2次もあるなら、今までにやった文法問題集の記憶の薄い所と合わせてやってもいいけど、それはセ/2次の比と相談。
長文も不安要素あるなら、文法との兼ね合いを取って接続詞をひとさらいするだけで気が楽になると思う。
等位接続詞なのか、従属接続詞なのか。ただの副詞なのか。意味もね。文法でも出るよ。
で、昔のセンター英語に比べて今のセンター英語はかなりパラグラフリーディング偏重型だから
各パラグラフのトピックセンテンスに時間を掛けてしっかり読めればそう簡単に点数落とさないよ。
昔197点ICUの俺が言うんだから間違いない。
駿台の実践問題集で75〜80%ぐらいにおさまるんだけど
実際センターならもうちょっと点数とれたりするのかな
今のままじゃまずいんだけど、駿台の問題集だから…って言い訳して逃げてる気がする
385 :
大学への名無しさん:2010/12/27(月) 22:15:06 ID:mX/m5updO
駿台でそれだけ取れてたら旧帝ぐらいまでは大丈夫だろ。
センター出来ないで駿台の取れないやつは居ないが逆は結構いるしね。
>>383 詳しいアドバイスありがとうございます
何がダメかわかってきたぞ
伸びてるといってもオレ2浪なんですよ…でもって宅浪
筑波生物資源志望でセンターは78%必要なんですけど8割超えてるのは倫理9割のみ…
最近、数学がマズいし理科もあるから(筑波とセンター利用は化学のみだから何とかなりそう)英語だけに時間かけられないんですよね
リスニングもあるし…
やること多いですけど勉強するしかないのでとにかくがんばります
模試とか過去問とかやると
毎回大問3の語句の推理と穴埋めで
20点近く落としてしまうんだけど、
ここできちんととれてる人はどうやってる?
注目することとか考え方とかを
教えてもらえるとうれしい。
388 :
大学への名無しさん:2010/12/27(月) 22:52:21 ID:nXk2YzEgO
推理は簡単な英文だから、推理する単語の周りの単語を知ってるかの勝負?
穴埋めは接続詞とか代名詞注意すればいける。
前後関係しっかり見て、ポジティブなのかネガティブなのか考える。
自分は全文読みますが、読まない方法は他を当たってください
>>364 日本語の文章読んでいて知らない単語が出てきたらどうする?
それと同じ
>>380 意識が単語に集中しすぎていて
全体が見えなくなっている
典型的な受験勉強のし過ぎのパターン
>>384 本番では自宅での点数の2割減ぐらいを想定していればいいよ
今8割しかできていないのなら本番で8割は無理
392 :
大学への名無しさん:2010/12/27(月) 23:00:29 ID:gDrcfsir0
380です
6問はゆっくり読んだほうがいいですか??
18〜20分で終わらせるようにはしていますが…
393 :
大学への名無しさん:2010/12/27(月) 23:02:17 ID:6qKKFfYR0
通信添削ってなんかタイムラグのある馬鹿高い問題集をやらされている感じ
大体過去問190前後とれてるんですが、
2Aの語法熟語と2Bの会話表現をよく間違えます
得意な人はどんな対策してますか?
アプグレに載ってない問題があって、アプグレ復習する気もおきません
395 :
大学への名無しさん:2010/12/27(月) 23:11:03 ID:pSwlMJTwO
大5ってみんなどうやって解いてる?
スレ読み直せよ
397 :
387:2010/12/27(月) 23:33:35 ID:SVp7Gsgk0
>>388 やっぱ語彙不足かな、ちょっとシス単でも見てくる。
接続詞は見てたが、ポジ、ネガはそんなに意識してなかったわ。
次にでも試してみるよ。
ありがとう。
単語力って受験英語ではそれほど重要ではないんですよ
文法解きまくるなら過去問とアップグレードならどっちがいいんだろうか?
早く読めるようになりたいんだけど
音読って効果あります?
何かいい方法あれば教えてください
練習量を増やす
402 :
大学への名無しさん:2010/12/28(火) 00:12:55 ID:u6cp+vHp0
>>400 ハイパートレーニングってやつ本屋で買ってきな評判いいよ
過去問解いたら1・2で○が1つ
え?なんで?うそ?俺2浪だよ?え?医学部志望だよ?とかおもったら
追試の答えだった・・・生き返ったおw
>>401 1日一文読んでるけどのびないお…
>>402 二週間で効果でるのか?
今から尼で取り寄せる
ここ数年の第2問Aはタチが悪いよなぁ。
イディオムと語法だらけじゃん。後者は好きだけど、前者は現役には苦しい。
>>368 そういうスタンスでは、本番で失敗する可能性が高いと思うよ。
身についた・理解できたように思えて、本番では余計な迷いでバカに時間を食い、
挙句に間違える人が増える。
実際、「他は取れるけど、発音・アクセントだけは…」って人、多いでしょ。
日頃からアクセントや発音を意識して単語を覚える習慣をつけている人の
自信と実力と勘の良さには適わないもんだ。
>>400 効果は高いと思う。
句や節や意味のまとまりを意識して上手に読むようにすると、
多分だけど最初は、リスニングがよくなると思う。
英作文を、理屈も重視して一生懸命やったら、読解力がつくのと同じようなもん。
そのうち、スピードもつく。読んでる時には逃していた情報が、
やや間を置いて、よみがえってくるような感じになる。
ちなみに俺は、問題を解くときには脳内で複数の声優を登場させてる。
女はキャメロンディアスか川村ゆきえで、男なら、麒麟川島か出川。
ちょっとレビューみたらいい感じだった
センター編買うわ
試験まであと18日。この本に賭けてみる
>>404 さんくす、今まで解いた文全部音読してみる
その声の考え方いいなww
俺は能登麻美子でいくわ
>>406 すみませんです…
少ないって事だよな
増やす、今日から倍以上にするよ…
>>386 まあ不安になる事が多いがやるしか無いんだ。
俺だって医学部再受験だけど、センター取れない予定だからなw
因に、宅浪は間違った勉強しない限り、予備校通いよりも断然効率がいいんだぜ。
>>392 ・訳しすぎない。英語の情報は英語で覚える。ちょっと引っかかったくらいで立ち止まらない。
これを「丁寧でない」と言うなら、第6問は丁寧に読まなくていいのだと思う。
知人で、俺よりも遥かに単語力がある奴がいるんだが、まあ、長文で驚くほど取れなかった。
彼の解く様子を聞き、「訳しすぎている」と指摘したら、
1ヵ月後から、笑うほど伸びた。今ではいいライバルだ。
2人とも、200点いくか1問落とすかって状態。
・選択肢の文を重視。
・20分以内ならばまあ、かかりすぎではないが、早い人は10分以内で終わらせて
全て正解できる。それは決して、語彙力が高いからとも言い切れない。
情報の取捨が優れている人が多いはず。
>>408 いや、「1文かよw」っていう愛ある突っ込みでしょ。
あと、1度読んだ文をもう1度読んだ場合の読みやすさは、
今の時期は勘違いを誘発して危険なので、未読の文章も可能な限りで。
411 :
大学への名無しさん:2010/12/28(火) 00:57:58 ID:9F4oTUtt0
英文和訳は得意なのに長文読む時間がないって事は訳しすぎてるって事でしょうか?
>>411 というか、訳す必要がどこにあるのか。。。どうせ英語で答えるんだろう。
>>411 どういう読み方をしているかにもよるけどねぇ。
俺は、速さそのものは重視しないけど、よほど「雑に読んで飛ばしすぎた」と自覚しない限りは、
最初の読みの際には決して後戻りしないようにしてる。
で、選択肢の情報を精査し、正誤の確認が必要な描写に目をつけ、
(記憶の中にある)関連箇所を精読し、結論を出す。
1度出した結論は、これまた「ミスをした」という明確な根拠が無い限り変えない。
能が勝手に訳す分にはいいと思うけど、それ以上を頑張るタイミングが
長文読みの段階ではないということだけは、個人差など関係無く断言できると思う。
>>411 速度は解釈力にかかってる。
一目見て構造がわかるなら日本語と変わらんし、そんなに時間はかからんと思うよ。
あと、問題文を読む際に「俺が作問者だったら何処に設問を置くか」を意識して読むといい。
作問者は明らかに俺らより読解力が高いわけだから、読解の核となる部分に設問を置いてきやすいので文章がしっかり読めれば自ずと答えの候補が頭の中に準備された状態で設問に挑めるよ。
いっつも時間たりないのですがどのような順番でといていますか?ちなみに自分わ1→2→3→4→5→6です
>>415 それを654321に変えたら早くなると思いますか?
ワロタww
>>412-414 ありがとうございます
自分はちょっとわからないところがあると完全に訳せるまで読んでしまうので
細かいことは気にせず読んでいく方法試してみたいと思います
時間たんねーってやつさーシャドーイングしろよ
リスニングにも効果あって一石二鳥なのに
420 :
大学への名無しさん:2010/12/28(火) 09:45:43 ID:Umr8WTA6O
時間足らないのになんで配点高い長文からやらないのかがとても不思議
421 :
大学への名無しさん:2010/12/28(火) 10:00:26 ID:zQ5V766x0
わかる単語を適当につないで何となくそれっぽいストーリーをでっちあげる
でっちあげ速読はシャドーイングやパラリーと同じくらいおすすめ
422 :
大学への名無しさん:2010/12/28(火) 11:09:07 ID:Xp+SpWDqO
423 :
大学への名無しさん:2010/12/28(火) 11:47:50 ID:Knfh9OHVO
シャドウイングって、具体的にどうすればいいんですか?CDの後について音読ですか?
424 :
大学への名無しさん:2010/12/28(火) 11:49:39 ID:V4KU9i+a0
1
河合の桃パックが138点だった…死にたい…
今年の模試系は6割ー8割前後をさまよってる
文法苦手
浪人で河合行ってるけど今から文法のテキストかネクステどっちをやり直すか迷ってる
こんな自分が今から音読したら8割以上安定するようになるかな…?どうすればいいかわからん…
427 :
大学への名無しさん:2010/12/28(火) 12:45:52 ID:iRHwg43rO
約さなくてもセンターは解けるよな。
適当にカタカナ語で読んどきゃ当たる当たる
>>418 2度読みがいいよ
1度目は多少分からなくっても最後まで進む
2回目はちょっと丁寧に読む
力があるひとなら2度読む時間は十分ある
430 :
大学への名無しさん:2010/12/28(火) 13:22:57 ID:+0Jbx4qGO
英語を英語のまま理解するってなに?どういうこと?
イチイチ和訳して理解する、っていうことをしないこと
アメリカ人は英語を理解するとき日本語にしないだろ?
433 :
大学への名無しさん:2010/12/28(火) 14:03:04 ID:iRHwg43rO
>>430 例えるならルー大柴
After many years of war,the country has lost much of its power.
だったら
「長年のwarの後、そのcountryは多くhas lostした。そのパワーを」
これを、日本語を極力少なくした感じに読む。
全然ちがう
436 :
大学への名無しさん:2010/12/28(火) 15:12:19 ID:+0Jbx4qGO
英語を脳内和訳するのは駄目ぽってことですか?
学校で配布されたんだけど河合の直前問題集の難易度ってどうなのかね
なんか俗に言う黒本(2011マーク式総合問題集)とは違うっぽいんだけど
もしかしてマイナーなのか…?
438 :
大学への名無しさん:2010/12/28(火) 16:58:16 ID:zQ5V766x0
センター英語とかの講座やってる人ってなんなの?
市販の本と変わらない、いやそれどころか市販本の方が
覚えてるうちに答え合わせできるじゃん
明日秘伝のセンター英語とやらを買ってきていいかい?
440 :
大学への名無しさん:2010/12/28(火) 18:49:56 ID:QDmNwQqCO
352だが、少し持ち上げられてて嬉しいな
>>430、431
俺が思うに英語を英語のまま理解するのは大学レベル、少なくともセンターレベルでは必要ない。
俺らが学ぶ以上どうしても第二言語なわけだから日本語を経由するのは仕方ないよ。
だけど、わざわざ一回読んでから後ろから固まりを読み直す返り読みは和訳的行為に近いし試験では間に合わないわけだから、{誰が(S)→した(V)→何を(O)→何をの補足説明(S'V')}のような英語思考的な読みをするべき。
そうすれば将来的にも英語が解読できるんじゃなく読めることに繋がって行くはずだからね。
これは言うのは簡単だが実際するのにはなかなか骨が要る
441 :
大学への名無しさん:2010/12/28(火) 19:09:05 ID:HcUUVKCx0
352ではないが、例えば
He lost his watch which he had been given from his uncle.
とあるのを
彼は無くした。(何を?)彼の時計を。(どんな?)彼が貰った。(誰から?)おじさんから。
みたいに前から順に理解する力のことを言いたいんじゃないの?
ただ、大方の人が言う一読で理解するっていうのはちょっと疑問。
俺は一読目で大雑把に構文記号を振り、話題を理解。
その上で問題文を読み、文章を構文記号を中心に戻るってのが速い。
戻る場所は一読目で内容把握してるからすぐにわかるだろうから、構文記号はあたりをつけた場所から実際にどの文であるのかを探す手助けになる。
442 :
大学への名無しさん:2010/12/28(火) 19:19:54 ID:AsUm+WduO
今さらながらシャドウイングやろうと思ったんだが、いい教材ってなんなんですかね
443 :
大学への名無しさん:2010/12/28(火) 19:21:36 ID:AsUm+WduO
あ、できたら教材買わないでもできる方法も教えてください
444 :
大学への名無しさん:2010/12/28(火) 19:28:48 ID:wmF4dg5F0
あーやばい
あの時刻表やら料理のメニューやらのやつでいっつも1,2問落とす
あいつさえいなければ
なくなっててくれへんかなー
進研の直前演習をやったら初めて170いったんですが、これって簡単なんですか?
ていうかシャドウイングってなに?
447 :
大学への名無しさん:2010/12/28(火) 20:09:45 ID:pY1ZZX0DO
過去問は九割とれてるんだけど河合塾のマーク式基礎問題集10の長文内容把握応用編やると全問ミスもざら。
あれのレベルはどのくらいなんだ?
448 :
大学への名無しさん:2010/12/28(火) 22:37:00 ID:D5rIkEzGO
>>445 あれは簡単だった
楽な年の本試くらいかな?
わからんけど
449 :
大学への名無しさん:2010/12/28(火) 22:55:30 ID:pDoE1hxT0
センター英語なら9割くらい取れるのになんで上智の英語点取れないんだよーーーーーーーーー!!
実力がないから
452 :
大学への名無しさん:2010/12/28(火) 23:43:51 ID:VRsz6z6sO
先に問題読むのってやめたほういいの?
あといつも8割5分〜9割5分越えだけど時間ギリギリ。どうすれば見直しできるくらい時間余るかな?センターより早慶の英語やればもっと早く読めるようになるかな?一応受けるし
>>449 センターは糞楽だろ。文章で述べてる詳細について全然精査させる選択肢が無い。
枠だけ聞いているというか…。
455 :
大学への名無しさん:2010/12/28(火) 23:53:34 ID:u6cp+vHp0
先に問題見るに決まってるだろ・・・
設問にあるキーワードでどこらへん読めばいいのかわかるのがセンター
実力があるなら小細工しなくていいけど、素でやって120~140点くらいのやつは工夫すれば160いけるよ。
大問4B 5 6は問題を先に読むと面白いくらいできるようになった
457 :
大学への名無しさん:2010/12/28(火) 23:54:33 ID:VRsz6z6sO
>>454 なんでなの?大問5とかどこに気をつけて読めばいいかわかんなくね?
458 :
大学への名無しさん:2010/12/29(水) 00:01:24 ID:u6cp+vHp0
センターは基本的にパラグラフ毎に対応する設問だから、各パラグラフで設問先読み→読解 がいい。
俺自身は早稲田じゃなく医学部だが、早稲田の問題も見たところセンターと同様で聞いてる点はあからさまで、○×ゲーだ。
>>455 先に問題読むと単語が気になってしまって、文章全体の意味が理解できなくなります
みんながやっているけど間違っている試験対策の有名な例です
461 :
大学への名無しさん:2010/12/29(水) 00:07:51 ID:QIBrYsbuO
2010-2006の本試解いてだいたい170はこえるんだけど文法で10-20点落としてしまう
否定、基本V、前置詞なんかがまとまってる薄い問題集ってないですか?
462 :
大学への名無しさん:2010/12/29(水) 00:08:09 ID:GeV5cq3aO
>>458 すまんw
>>459 じゃあ早稲田理工の問題と慶応経済の問題やったほういいかな?センター型のやつだけやってもこれ以上伸びる気がしないんだよね。
>>461 網羅的な薄い問題集をやるか
今までやってきた文法の本を復習するか、です
464 :
大学への名無しさん:2010/12/29(水) 00:10:49 ID:GeV5cq3aO
>>460 文章全体の意味とか理解する必要あるの?要約じゃないんだから理解しなくても解けると思うけど
>>464 ありますよ
選択肢の単語に引っ張られて文意がとれなくなってしまう人は多いです
特に本番の緊張感があるときは失敗する人多いですよ
466 :
大学への名無しさん:2010/12/29(水) 00:26:29 ID:GeV5cq3aO
>>465 特定の選択肢を勝手に正解だと思いながら読んじゃうからダメってこと?
自分は問題読んで何聞かれてるのかまず見てそれに注意しながら偏見とか持たずに書いてあることをそのまま読んでるんだけど、それでもダメなの?代ゼミの富田はそうしろって言ってた。二度読みしてる時間は実力的にないし。
問題や選択肢に出ている単語があるとそれが気になってしまうということ
偏見持ってないつもりでも意識してしまうんだよ
文章をちゃんと読んでから問題解く
問題解くときには文章を読み返す必要がないぐらいに理解するように集中するのがいい
予備校のやり方では半分ぐらいしか正解しないと思う
(ゼロよりはいいかもしれないけどね)
選択肢は必要無いが問題見て何についての問なのか確認してから本文に入ったほうが読むのも早くなるし内容把握しやすいよ
単語の内容に引っ張られて内容取れなくなるとかあまりにもお粗末すぎるだろ頭がw
そもそも 先に問題読むと単語が気になる の意味が分からん誰か解説してくれ
そういうお粗末な間違いをしている奴が多いのが現実なんだな
471 :
大学への名無しさん:2010/12/29(水) 00:41:42 ID:GeV5cq3aO
>>467 俺いっつもこのやり方で170〜190くらいだよ?ただいっつも時間がないから自分のやり方間違ってるか気になって質問しただけで
長文一回読んでから解くなんていくら集中したって全部の内容覚えることなんて無理なんだからできなくね?
てか選択肢まで読んでおくやつ居るのか? 聞かれてる内容を頭に入れればおkだろw
473 :
大学への名無しさん:2010/12/29(水) 00:43:47 ID:GeV5cq3aO
あとさすがに選択肢までは読んでないよ
>>462 まあ、早稲田理工や慶応の問題やって理解する力があるなら、センター過去問は思い出す為にたまにやる位で良いよ。
国立か私立どっちが本命か分かりかねるから、その辺の力加減は自分で見いだしてくれ。
あ、選択肢を先読みするのはあまりお勧めしない。設問だけ。
475 :
大学への名無しさん:2010/12/29(水) 00:53:24 ID:8ayz7i+vO
明日から緑本をやろうと意気込んでたんだが、本番より簡単なのか…
8割目指す人は9割取れればいい感じ?
476 :
大学への名無しさん:2010/12/29(水) 01:09:06 ID:OoSjlqiAO
センターはいつも9割くらいだけどパラごとに設問に目通してから本文読む。
長文一通り読んでから解く人いるんだな
早慶上の英語も一読してから解くのかな。記憶力すげえー
477 :
大学への名無しさん:2010/12/29(水) 01:32:50 ID:T6WDzaz40
478 :
大学への名無しさん:2010/12/29(水) 01:40:06 ID:w3otwoI/0
センターでも文章把握しないとグループわけのやつはできない。
ディスコースマーカーだけで出来ないように細工してある。
パワーマックスってどうなの?
点数が安定しない。
長文でいっつも3つくらい間違える。
読みが甘いってことなんだろうか?
あと、過去問についてなんだが、
何年前までさかのぼるべき?
傾向変わりまくってるけど、関係なし?
480 :
大学への名無しさん:2010/12/29(水) 01:52:41 ID:w3otwoI/0
>>479 5年でおk
ていうか過去問やっても意味ない
英語やろうぜ
センターの最後の長文のワード数ってどれくらい?
黒本終わったんだけど次白か青どっちがいいかな
黒平均七割しかとれなかった
黒本ってセンターに比べると使われてる単語が難しくね?
語彙の要求レベル高くして平均点調整してる感じがしてあんまり好きじゃない
青がいい
一番センターに近い気がする
自分は黒本やりやすく感じるけどな
つっても150ちょいしかとれないけど…
黒本の第5回の難易度って他の回や本試と比べてどんな感じ?
模試で6割から7割しか取れてないんだけど、あと2週間効果的に勉強するには何をしたらいいと思う?
苦手なのは大問2
みんながいってる黒本とか青本ってあるだろ?
それって本当に赤本の色が真っ黒になったヤツなの??
ハイトレセンター編を一週間やり込んだらセンターの中、長文が前からどんどん読めるようになったわ
不思議
490 :
大学への名無しさん:2010/12/29(水) 21:44:37 ID:NeMPtcTTO
スルーすいせん
緑本買ったんだが本番より簡単?
黒本やら青本やら緑本は
MARCH以来の気になるレベルだ。
誰か教えて
そんなことすら自分で調べられない教えて君が受験とか笑えるんだが
497 :
大学への名無しさん:2010/12/29(水) 23:08:07 ID:mV24wB080
黒本の英語、すごくやりにくい
センター本試だと8割以上は堅いのに
黒本だと150台がデフォ
なんていうのかな、本試の方が誤りの選択肢をスパッと切りやすい感じがする
499 :
名無しなのに合格:2010/12/29(水) 23:21:08 ID:Tn1cHkSI0
>>497 本番の問題のほうが明確に切れるようになってるのは確かだと思うよ。
模試の問題の一部には誤りとはいわないまでも微妙な解答がある。
500 :
大学への名無しさん:2010/12/29(水) 23:25:30 ID:F9CMqZBcO
赤→教学社
青→駿台
黒→河合
緑→?
170点に壁があるんだけどこれどうすればいいの
3〜6で満点、並び替えでミスしなければいい
503 :
大学への名無しさん:2010/12/29(水) 23:37:55 ID:9F8REH/00
>>497 本試は文句つけられないようにしなくちゃいけないから根拠が明確になるよう最新の注意をはらう。
対して模試はそういう心配が比較的薄いから油断する。
そういう違い。
504 :
大学への名無しさん:2010/12/30(木) 00:23:13 ID:FXX4dAPZO
2006の追試130しかとれなかったウワアアアアアアアどうしよあうあうあああ
>>461>>487 どうしても第2問にこだわるのであれば、ネクステその他の中から語法限定で勉強。
それから、構文集使って、整序作文ができるようにという意図で、勉強。
ここ数年の問題を見ればわかると思うけど、基本構文の鉱脈は掘りつくした観がある。
a)で仮定法だとか受動態だとかが問われる頻度は低いよ。2問じゃないかな?
個人的には、山を張るなら分詞(つっても結局態だけど)だな。
506 :
大学への名無しさん:2010/12/30(木) 00:40:45 ID:OEuwpeK1O
3456で何問か落とすってどうすりゃいいの
トータルで3〜4問くらいなんだけど…
特に3の文挿入と4の広告問題が…
黒本難しいよねぇ・・・
150台〜140台で完全に安定された・・・。
第6問をミスしないようにするコツってありますか?
いつも1〜2問はミスります
508 :
大学への名無しさん:2010/12/30(木) 00:55:52 ID:54avtD0CO
予備校で
黒推奨で青は他の全部がやり終わったらでいいって。ちなみに河合や駿台の講師ではない。
つか英語の問題の形式変わるって聞いたんだけどまじ?
510 :
大学への名無しさん:2010/12/30(木) 01:05:33 ID:Q0xkstJPO
青やってるんですけど難しくないですか?
6割しか取れないのに青やってんのはやめた方がいいですか?
>>506 3Cは、先に本文読んで、空欄前後で一旦停止し、空欄内を予想だけして
続きを読み、全部終わったら解答作業に入るのがベターだと思う。
4は、「但し書き」の存在に注意ではないかと思う。
TOEICに似たような形式がいっぱいあるんで、語彙レベルの差を厭わないなら、
形式慣れの為に過去問買ってみては?
>>507 ・選択肢の精査。
文章⇒肢という検索よりも、肢の一語一語⇒文章という検索がいい。
・問題に関わりのあるパラグラフごとに読むのを区切る。
(俺は他の文章題では通して読むけど、第6問は、切ってる)
・少々下策だが、30分以上時間をかけて解いた場合にどのくらい取れるかを
数回確認する⇒これでも落とすのであれば、割り切って他を重視。
512 :
大学への名無しさん:2010/12/30(木) 01:17:31 ID:kK/uIVIzO
英語はセンター対策というよりも英語力を磨くためにやておきとか記述の問題ばっかやってて、そろそろ過去問やるか新たな記述の問題集やるか迷ってるんだけどアドバイスください
センター対策のために過去問やったほうがい
514 :
大学への名無しさん:2010/12/30(木) 02:26:29 ID:kK/uIVIzO
ありがとうございます
515 :
大学への名無しさん:2010/12/30(木) 02:34:18 ID:bEjoA48b0
直前に過去問解いてその形式だけ意識するのがベストだと思うわ。
けど、センター過去問は5年分くらいでいいよ。あれやっても英語伸びない。センターの点は伸びるけどね。
516 :
大学への名無しさん:2010/12/30(木) 03:15:32 ID:AAJbaB8f0
予備校の模試過去問は黒が一番本番に近いって言うけどな。
青は駿台臭がする。緑は難易度高いし、白は簡単すぎて萎える。
まぁ得意な人は緑やった方がいいとは思う。
>>461 この時期からサクっと終わらせるなら『仲本の英文法倶楽部』オススメ。
1日でさっさと読めて、基礎はつく。
今から文法問題集やる暇は無いだろうし、他の教科も放置は出来ないだろうからこれぐらいでガマンするしかない。
語法は無理だが文法問題はあらかた取れるようになるし、付け焼刃にはちょうどいいよ。
他の教科放置でいいって言うならあとは桐原1000買ってきて語法以外の部分やっとけ。
>>508 河合塾の桃パック見て河合のセンター英語は適当だと悟った
個人的には青の方がいい、難易度は高いが傾向を遵守してる
518 :
大学への名無しさん:2010/12/30(木) 05:57:45 ID:wsykWD4W0
全く話題が上がらない旺文社の直前問題集ってやる価値ありますか?
519 :
大学への名無しさん:2010/12/30(木) 07:14:06 ID:3B8uor0G0
黒本と過去問ならどっちがいいの?
520 :
大学への名無しさん:2010/12/30(木) 07:46:26 ID:3B8uor0G0
2008年の解こうとしたら第1問から傾向が全く違う
2008の追試やったら8割有ったんだが2008だけ追試も簡単だったとかじゃないよね?
俺的に
青>黒1回〜4回>緑>黒5回〜8回な気が
今年の青パックと桃パックと緑パックを買ったのですが、
難易度はどの順番ですか?
今使ってる直前問題集(河合)が終わるからもう一冊新しいの買おうと思ってるんだけど黒本と青本だったらどっちがいいかな
Aveは165ぐらい、本番では180目指してる
難しいのやっとけば本試で余裕もって受けられると思うけど点取れなくて自信失うのも嫌だし…
誰か教えてくださいorz
>>519>>524 これが数学なら、迷わず「過去問やっとけ」なんだけどね。
英語の場合はどの教材にせよ、「今まで経験したことの無い展開や形式が出る。
今までの経験に依存しすぎず、その場でよく考える」という認識と覚悟とを
携えて臨むのが1番大事かと思う。
526 :
大学への名無しさん:2010/12/30(木) 09:32:12 ID:3B8uor0G0
>>522は
>>520へのレスと受け取って良いでしょうか?
後で青本買ってきます!
てか、個人的に難易度は2008本試>2009本試だと感じたのに、今2008やり終えたら166点で2007の138点より上だったワラ
でもフィーリングで解いた感じだったから復習してきます
平均165くらいで本番一発勝負180取るって相当厳しいぞ
528 :
大学への名無しさん:2010/12/30(木) 09:34:55 ID:3B8uor0G0
>>525 すみません、英語について質問させていただきました。
国語に関しては言うまでもなく過去問ですよね
政治経済でのオススメもあれば是非教えてください。
模試では8割前後、使用参考書はハンドブックです
529 :
大学への名無しさん:2010/12/30(木) 09:58:35 ID:PaRUukSQ0
緑はリスニング模試がセットで付いていて1000円だから、かなりお買い得。
530 :
大学への名無しさん:2010/12/30(木) 10:01:27 ID:kyuT7mW60
>>522 マジで?緑が隔絶した難しさなんじゃないの?
531 :
大学への名無しさん:2010/12/30(木) 10:13:58 ID:n16FKY7wP
英語に関しては難しくない
532 :
大学への名無しさん:2010/12/30(木) 11:47:12 ID:rSyZcX1PO
英語って満点とるの一番難しいんじゃないかな…
533 :
大学への名無しさん:2010/12/30(木) 11:52:36 ID:SP3EjVyfO
パックとかはセンター試験とは違って明確に答えを選べないことがある
センターの英語と国語対策はセンター過去問が一番いいと思う
明確に選べないからこそやるべきなんじゃないの?
高地トレーニング的な意味で
535 :
大学への名無しさん:2010/12/30(木) 12:24:30 ID:htmBYx5MO
>>532 発音が満点キラーになってるからな…
子音のやつはとにかく
母音+母音とか第一アクセントとか運
投身の英語合宿行ったやつはこれ強いらしいが
4-Bの俺予想⇒商品の発注書関係。形式は、難易度が違うけどTOEICで傾向を押さえよう。
当たったら、なんかクレクレ。
>>528 国語はそうだと思います。
政経は、受験勉強として関わったことがないので他の人にパス。
>>535 大昔の問題解くとわかるけど、今の発音アクセント問題は、かなり素直だよ。
発音問題を復活させた年の出来が予想以上に悪くて、
製作側が呆れて易化したものと思われる。
日頃からきちんと意識して学ぶようにするだけで大違い。
>>527 平均165って言っても180だったり150だったりバラバラなんだ
だからこそ演習量増やして慣れようと思ってるんだけど
並び替えに有効な手段ってなんかないですか?
すごく苦手なんですけど…
>>493 音読とシャドーイング
前から読みながらとにかく英文の構造意識した
そしたら返り読みがかなり減ったわ
540 :
大学への名無しさん:2010/12/30(木) 15:46:58 ID:QBiC9mgX0
過去問やってて年度が古くなる毎に
問題形式が変わっていって若干戸惑うけど点変わらないから大丈夫かな?
ただ平均点が年度ごとに15点近く変わるのもあってそっちも戸惑うw
駿台センプレは104点だったのに
過去問やったら平均160くらいとれた
どーゆーことなんだ…
>>500 Z会じゃないすか?
リスニング付きで8回分もあります
青本の実戦問題のほうむずくない?
6〜7割程度しかとれないのですが
単語もしらないの多いし
>>539 ハイトレのやり方(音読して意味100%完璧)をちゃんとやったら出来るようになったの?
過去問やりまくってるが、
>>534を見て目覚めた。
明日青本買ってくる。
546 :
大学への名無しさん:2010/12/30(木) 17:40:24 ID:tgCoJz/JO
青でアベレージ130なんだが本番どのくらいいけると思う?
青は言われてるほど難しくない
解答の根拠も割としっかりしてる
国語もそうだけど、青はむしろセンターレベルだと俺は思う
549 :
大学への名無しさん:2010/12/30(木) 18:19:50 ID:1Rd8ocniO
イディオムとかって和訳よりも英訳が出来た方がいいですよね?
ネクスネだと英語に赤文字ついてるんで、、
>>521 英語は追氏も本誌もあまり難易度かわんなくね?
553 :
大学への名無しさん:2010/12/30(木) 18:59:53 ID:Q2R+bL7PO
センター英語5年分して大体160〜170で本番は180を狙ってます。
5年前くらいからかなり出題方式が違うからそろそろ予想問題集にしたほうがいいですか?またその場合河合塾の総合マーク式問題集か赤っぽい予想問題集どちらがいいですか?
554 :
大学への名無しさん:2010/12/30(木) 19:31:25 ID:wwJM1LuVO
555 :
大学への名無しさん:2010/12/30(木) 19:47:26 ID:htmBYx5MO
青って今年の問題に準拠してるの第一回しかないのが残念
イラスト問題じゃ正確な時間がわかんない
556 :
大学への名無しさん:2010/12/30(木) 19:55:12 ID:twhDDKDC0
2005年やったら130点ぐらいだった・・・
2006年は170点ぐらいだったのに・・・
文章穴埋めむつかしい
557 :
大学への名無しさん:2010/12/30(木) 21:10:08 ID:Q2R+bL7PO
2010年の方式の第5問がある問題集ありませんか?
558 :
大学への名無しさん:2010/12/30(木) 21:32:10 ID:kK/uIVIzO
いまさらだが本試って模試とかより解答選びやすいな
559 :
大学への名無しさん:2010/12/30(木) 22:06:14 ID:htmBYx5MO
センターって問題作る側が一から英文作成してるって噂本当なの?
560 :
大学への名無しさん:2010/12/30(木) 22:07:27 ID:h47NF3kzO
モトネタがある
それを難しい単語を換えたりツギハギしたり
561 :
大学への名無しさん:2010/12/30(木) 22:19:36 ID:htmBYx5MO
さすがにそうだよなw
引用元なしでやるのはないよな
562 :
大学への名無しさん:2010/12/30(木) 22:22:19 ID:jw/Mfn9k0
青は160ぐらいしかとれないけど
黒は毎回180超える
ちなみに過去問も毎回180ぐらい
563 :
大学への名無しさん:2010/12/30(木) 22:30:28 ID:OEuwpeK1O
できるやつ点数さらすのやめろ
564 :
大学への名無しさん:2010/12/30(木) 22:42:18 ID:htmBYx5MO
ネット上だし自分のいい点だけあげるのも話しを盛るのも可能
565 :
大学への名無しさん:2010/12/30(木) 22:44:19 ID:+ypmszfoO
駿台はムズイ
駿台は6回目から難易度が上がる
5回目までは9割だったんだけど、8割になっちまった
>>566 俺は逆だな
6回から170超えるようになったわ
学校でシュミレータ80もらったのだがやるべき?
俺も貰ったw
結構使ってるのな
授業内でやった
ん?シミュレータ40だったかな?
まぁやって損はないと思う
実践問題集の一部だと思えば
571 :
大学への名無しさん:2010/12/31(金) 02:06:43 ID:4SwBVYA1O
トータル80ってやつ学校でもらったんだけどやってる人いる?
桐原書店
何このスレ
過去問で9割とれないとかヤバくね?
9割とりたいやつは偏差値高い所目指してんだろ?
予想問題集で8割ならともかく…
>>544 ちと違うかな
俺は英文はまあなんとか読めるんだが時間が足りなくて、それを解消するためにハイトレ活用した
やり方は、問題は解かず
巻末の英文を日本語見ずに読む
→その英文の精読参照
→巻末を見ながら音読
→シャドーイング
俺はやって効果あった
河合の予想問題集と白しかやってないけど、本番のが難しくね?
09年のだけど・・・
run inで遺伝するとか知らんかったよ。その他いくつか知らんのあった。
http://ejje.weblio.jp/content/run+in 鼓笛隊の問題はバトンがコレ、短いだろ・・・と思って一旦、切ったら
長いってことになってるし。他の選択肢が明らかに切れるから正解は選べるけどビミョー。
リスニングの入場料の奴も日本語読んでもモヤモヤするしなぁ。
学校で配られた進研の黄色い実戦問題集やり終わったんだけど
他に使ってる人いないよね・・・
今まで120くらいだったけどこれ150くらいいったから簡単なんだろうな
来年から黒本やるか
>>574 なるほど…
今は過去問とかやりたいしハイトレとかにかける時間は少なめにしたいから俺もそのやり方でやってみようかな
サンクス
578 :
大学への名無しさん:2010/12/31(金) 14:07:50 ID:JgJbvQb3O
2010年の方式の第5問がある問題集ありませんか?
大問6のワード数おしえてくらさい
あ〜駄目だ
Z会の実戦問題8割しか取れねぇ
しかもフルタイム使って
15分で終わる世界史の時間をまわせたらどんなにいいことか
>>579 2010年本試
本文:654語 設問:264語
過去問って何年分くらいやったらいいんだ?10年分くらい?
それとも、出題傾向違う過去問より、去年と同じ傾向の予想問題をやりまくったほうがいいのかな?
583 :
大学への名無しさん:2010/12/31(金) 17:54:13 ID:qrmbuw6aO
駿台の青本って簡単な方なの?
584 :
大学への名無しさん:2010/12/31(金) 18:04:42 ID:lYitpV5OO
>>580 世界史はなぜ15分で終えられるのか、その理由を分析すると、
突破口が見えるかもよ。
>>582 2010と同じ傾向の問題という保証は無いので、過去問の形式にある程度慣れたら、
あとは総合的な力をつけることを意図して、二次の勉強とか
傾向の違う昔の問題とかをする方がいいのではないかと思う。
特に、160点前後でもう少し点数を伸ばしたい人は。
文系国公立志望で数学が鬼門なんだが過去問でなんとかなるかなぁ・・・
1A50〜60
2B40〜55
一応公式とかは知ってる・・・
587 :
大学への名無しさん:2010/12/31(金) 18:31:21 ID:GWnKZwgDO
質問なんですが、第三問の空所補充がとにかく苦手で3問全て失点することもあります。
簡単に解けるようになれば苦労しないと思いますが、アドバイスお願いします。
ごめん誤爆
589 :
大学への名無しさん:2010/12/31(金) 18:36:10 ID:ISXYkjBbO
みんなの言ってる黒とか青とかって実践問題集の話?
590 :
大学への名無しさん:2010/12/31(金) 18:39:40 ID:LUYjssbDO
07年発音壊滅した…
こんな簡単な問題で177はショックだ
592 :
大学への名無しさん:2010/12/31(金) 18:44:07 ID:wOwt2MmmO
Z会の実践問題集(色は緑)で左上に「学校専用」って書いてあるやつは緑本と難易度は同じくらいなのですか…?
593 :
大学への名無しさん:2010/12/31(金) 18:45:20 ID:LUYjssbDO
ネクステはどれほど点数に影響しますか?(長文含め全体で)
途中までしかやってないけどやり通した方がいいよね?
595 :
大学への名無しさん:2010/12/31(金) 20:31:18 ID:JKdqlPbd0
第3問の文補充がまったくできない。
能力的にここを全部読んでる時間がなくて空欄の前後から考えてるんだけど、
分からなくて結局段落の始めから読むことになる。
そして間違える。
誰か読む量少なくして解決する方法教えて
596 :
大学への名無しさん:2010/12/31(金) 20:35:42 ID:wOwt2MmmO
>>595 点がとれるのなら前後だけ読むということもあると思うけど、595の場合は
読めない→始めから読む→時間ロスによるあせり→不正解
という悪循環に陥ってると思う。時間を気にせずに解いた場合はとけるのですか?
597 :
大学への名無しさん:2010/12/31(金) 20:53:35 ID:lxHCPk8j0
>>595 部分だけで読めるぞ?
指示語と展開を考えるんだ
タダ解けないのもあるそれは捨てよう
3・4は時間かけちゃいけないからね
598 :
大学への名無しさん:2010/12/31(金) 21:15:25 ID:wOwt2MmmO
>>594 第3〜6問で3問以上間違えてるなら長文読んだりした方が効率的です。ただ3〜6をほぼノーミスなのであればネクステなどで文法や発音を集中的にやればいいです。
>>598 あー、三問以上は確実に間違えてますねー・・・。
>文法や発音を集中的に
語法、イディオムのところはあまり覚えても仕方ないということですか?
またそれらは長文でも役に立ったりしないのですか?
>>599 むしろ語法イディオムをやったほうがいい。
601 :
大学への名無しさん:2010/12/31(金) 22:39:55 ID:wOwt2MmmO
イディオムは即効性があるよ。長文の中や選択肢にもイディオムが隠れてるから。でも語法は第問2でしか使えない。
そして第問2の語法を使うような問題は配点が一問2点の約10題。
ネクステを仕上げたとして(まあ今からじゃかなり無理があるが。)とれる点はたかがしれてる。あそこはこつこつやってきたやつの稼ぎ場所。
即効性があるのは第問3から。なんといっても配点がでかい。
602 :
大学への名無しさん:2010/12/31(金) 22:51:51 ID:wOwt2MmmO
あ 強いて言うならネクステはセンター終わってからやればいいと思う。国立2次や私立一般は文法知識など細かいところが重要になってくるので。今はセンター苦手な人は過去問や実践問題やりまくって形式に慣れて点数を稼いでいく時間。
自分は1、2ヶ月で平均60点あげた。
俺も1ヶ月で60点あげた。
長文を読みまくって、接続詞系に気をつけて文脈を抑える。これだけ。
>>600-602 詳しい説明ありがとうございます。
イディオムだけさらさら見てすぐ長文に移ろうと思います!
あんまり話題になってないけど、今年の文法って異常に難しくなかった?
特に問2、問3、問10はマジキチだと思う。
606 :
大学への名無しさん:2010/12/31(金) 23:51:55 ID:rLWKpFf5O
どっちかと言えば難しいけど、私大対策をちゃんとしてる人なら普通に分かるでしょ
607 :
大学への名無しさん:2011/01/01(土) 00:30:02 ID:AO7HLCp80
難しいけど2点だしいいんじゃね。
差はつかないよ合否には響かない。
私大対策とかしてるのはアホだけ
609 :
【1838円】 :2011/01/01(土) 09:54:17 ID:0P73H/w6O
↑これじゃあ参考書も買えない。
610 :
大学への名無しさん:2011/01/01(土) 10:11:09 ID:d7pZtwbKO
>>607 レベルによるけどな。他に優先すべきものがいっぱいある人は、やる暇無いだろうけど。
1科目2点でも、7科目で14点。14点もまあ大したこと無いといえる数字かもしれないが、
精神的にはかなり来るぞ。
勉強によって取れるところは2点であっても確実に取りにいく。
そういう姿勢がいい結果に繋がる。
612 :
大学への名無しさん:2011/01/01(土) 10:32:12 ID:u15aDapJO
点数が低い諸君。今からでもセンター180点以上取れる秘訣を教えてやろう。
まずは文法語法に重きを置くことだ。
センターで高得点を取るには、配点が低いといえども
ここで失点を限りなく無くさなければいけない。
さらに純粋に暗記で対応できるために問題を見た瞬間答えが出せる 。
第1問第2問が5分前後で満点取れるようになるのだ。
問題集はネクステやらアプグレやら何でも良い。
これらを終えれば基礎は完全に確立されている。
大体1週間もやればマスターできるだろう。
その後はセンター過去問で上記のように5分程度で解く訓練をし、
間違えた問題をチェックする。10年分は一時間で終わる。
この過程で意外にもボキャブラリーが増え、第3問以降を解くのにも楽になっている。
次に長文について
へー。
614 :
大学への名無しさん:2011/01/01(土) 13:06:28 ID:NTmTcGP60
615 :
大学への名無しさん:2011/01/01(土) 15:12:08 ID:QPIuep1IO
過去問150〜170なんだが
緑パックの英語
0/14
25/41(並び替え運)
30/46
17/33
12/30
30/36
114/200
だったんだけど何したら良い?特に問5がアレルギーなんだが。
616 :
大学への名無しさん:2011/01/01(土) 15:14:14 ID:2fHKEIKXO
今リスニングが30点台で焦ってます。今までセンター形式の問題集をやってたのですが、センター本試験の過去問がなかなか解けません。これから二週間何をやっていけばいいのでしょうか?
617 :
大学への名無しさん:2011/01/01(土) 15:24:12 ID:Cj7IyXl+0
ネクステ何周もしていて、問題集自体は一問30秒以内で解けるんですが、センター試験の過去問や模試だと大問2だけで20分近くかかります
どうすればいいでしょうか
>>615 第1問0点ってのが一番の問題だと思うけどなぁ。
そこをおろそかにしたつけが、長文に回ってくる。
第5問は、今の形式のままであるならば、絵から考えられるストーリーを
幾つか用意して(絶対に決め付けないこと)、可能性の否定されたものから
1つずつ消していく。正しい解釈をしている場合、必ず1本の筋の通った理屈が生まれるはず。
>>616 BSの字幕つきBBCニュースとかを見てシャドウイング。
英単語を英単語として聞き取る練習をする。
リスニングは毎年傾向を変える気満々なので、実力の向上が優先されると思うよ。
あと、30点台ってそんなに深刻?志望校は50点満点のままで計算なの?
>>617 1問30秒って、まあまあ遅いよ。
1度見たことのある問題ならば尚更。
本番で更に遅くなるのは、恐らくだけど、キーワードしか見ないクセがついてて、
未経験の問題に対処する際に調子が狂うからではないでしょうか?
強弱はつけるものの、語句の読み飛ばしはしない方がいいと思う。
外れてたらごめんだけど。
619 :
大学への名無しさん:2011/01/01(土) 15:35:38 ID:d7pZtwbKO
>>617 答え覚えるまでやりこんだのは良いことだ
次のステップは全ての選択肢に目を通して、どこが間違いなのかを素早く説明出来るようにすること
俺はアプグレ使いだけど、それだけでセンター文法は2ミス〜満点で安定してる
もう時間もないからネクステを極めよう
言うまでもないことだけど、模試の復習もしっかりね
620 :
大学への名無しさん:2011/01/01(土) 15:36:50 ID:d7pZtwbKO
>>617 答え覚えるまでやりこんだのは良いことだ
次のステップは全ての選択肢に目を通して、どこが間違いなのかを素早く説明出来るようにすること
俺はアプグレ使いだけど、それだけでセンター文法は一問だいたい5秒1ミス〜満点で安定してる
もう時間もないからネクステを極めよう
言うまでもないことだけど、模試の復習もしっかりね
重複した
スレ汚しすまん
センター一本に絞ると英語力落ちそう
>>620 自分の実力詐欺するなよww
黒本の単語のレベル高くね?
624 :
大学への名無しさん:2011/01/01(土) 17:11:00 ID:Cj7IyXl+0
>>618 >>619 そうかもしれません。
この問題の答えはコレッ!ってのが身についてるのかもしれません。
ネクステに関しては、何故その答えが間違ってるのかも説明出来るレベルでは一応ありますが、即効といわれると怪しいです。
ファイナル英文法とかいうものを買ってきたのですが、やらないほうがいいですか?
ネクステの正答率は今3週目で9割ぐらいです
>>624 ファイナルで間違った問題の解説見て、ネクステにあるのだったら定着してないことになる
ファイナル自体はネクステの知識で十分だから、確認にいいと思う
2週間で最低2週出来る自身があるならやるべし
guest guest
627 :
大学への名無しさん:2011/01/01(土) 19:10:36 ID:QPIuep1IO
>>618 問1もアレルギーだけど1週間前から対策するよ。
問6と同じようにいつも設問読んでからやってるんだけどたまにシャッフルされてて正当法で行けない気がするんだけどどういう風に解いてるか教えてくれませんか?
>>612 ネクステの暗記ってどういう手順でやったほうがいい?
>>627 5は確実に満点とれるけど設問から読む必要ないと思うぞ
大体設問は
・絵
・その時の天気やら時間やら
・Aの証言
・Bの証言
・二人の証言
しかないんだから
ちょいちょいメモしつつ読んでけばおっけー
>>627 問1こそ、時間をかけて対策をすべき対象。
例えば
ttp://www1.odn.ne.jp/xenom/hatsuon.box/akusento.html こんなサイトがあるけども、これを1週間で覚えました。はい、本番でも出来ますってことには
まずならないよ。単語を勉強する際に一緒に勉強すべき対象だもの。
そういうわけで、時間を使うなら他のものに。
第5問は、天気云々は置いといて
>>629に同意。第3問Cもだけど、
選択肢を先に読んでおくメリットが無いし、推測能力を鍛える機会を逸する。
枝分かれの仕方は結構狭いので、おおよそ予想可能な範疇で対処できるはずだよ。
こんな俺は、ターゲット1900の中の単語で知らないものがまあまああるような語彙力だが、
大抵200か1問ミス。センター英語は、純粋な知識事項は別にして、後は脳内検索能力だと思う。
夏からDUO毎日一週CD聴いてるからかわからないけど
問1は最低でも一門しか落とさないわ
632 :
大学への名無しさん:2011/01/01(土) 20:37:32 ID:qjqE0mFLO
赤本の解説がカス過ぎるんだけどwww
あと3〜6がやっと8割になった
でも1、2が5〜6割っていう
1、2はターゲット熟語とネクステで8割のる?
本試より緑本のがむずい
青本より緑本のが点数低い
黒本より緑本のがやりにくい
と思った
634 :
大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:06:35 ID:NjlUGmzHO
だが発音とか運の要素も絡むだろ
heartやwoolとか出たら儲け物だが去年出ちまったし
去年の問題が唯一発音満点狙えた
635 :
大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:18:36 ID:QPIuep1IO
>>629>>630 丁寧にどうも。
発音はシス単に載るような単語しか練習しないじゃったな…。流石に0はまずいんで付け焼き刃で即ゼミやります。
5は全文読んでから設問って事?
3Cは本文からが良いと思うけど5は何を聞かれているかわからない上に何を重点に置いてメモするか不明確だから読んでから答えるのはちとキツくない?
あとおこがましいですけど2Cの整序のコツあったら教えてくださいm(_ _)m
>>635 文法理解出来てるか出来てないかだと思う
コツとかじゃなくて
リスニングが20点くらいなんだけど…
桐原のセンター試験英語リスニングテスト模擬問題演習ってやつ買ってきた
このスレでは聞いたことないけど誰か知ってる人いたら良い悪いとか教えてくれると助かる
>>635 流石に絵は事前に見るけどね。
肢を先読みするのって、英語の授業で予習するような感じでさあ、つまんなくなるから嫌い。
俺は同じ形式が続く保証は無いって思っているので、あまり技術に走りたくないってのもあるな。
価値観の違いでしかないかもね、これ。
整除は、
>>636の言うとおりだと思うと同時に、
負荷のかけかたを変えることである程度は上達可能だとも思う。
例えば、和訳つき問題を和訳無しでやったりとか。
文法の学習は、とりあえずSVOC系の例文や、倒置、無生物主語などの
いかにも整序用の構文だけでもマスターしてみては?
640 :
大学への名無しさん:2011/01/02(日) 00:46:23 ID:vOftzGxF0
>>637 学校の授業で秋頃使ってた
難易度はセンターより簡単だったと思うけど、いい練習になった。
642 :
大学への名無しさん:2011/01/02(日) 01:04:01 ID:5Nrw0wM8O
白の英語難しいし設問が微妙に違うんだけど
2010年の本試第六問で分からない単語3個
しんだほうがいい?
好きにしろ
俺は3個どこじゃないぜ
>>643 三個しかわからない所なかったんですか!?
すごいですね。
はい終わり
>>647 そうですね。
なら自分が思う行動をとってください。
来世頑張れ(笑)
>>648 私の来世よりも自分の読解能力の方頑張ったら
>>643 読解力以前に何でそんな書き込みしたのか意味不明
>>643 何点取れるの?
3行に1個は知らない俺でも8割強だから、当然満点だよね
655 :
大学への名無しさん:2011/01/02(日) 10:06:03 ID:g9EAU8GWO
656 :
大学への名無しさん:2011/01/02(日) 11:24:56 ID:S2NhO9m9O
>>641 ありがとう
リスニング対策は何もやってなかったからこれで耳を慣らすわ
658 :
大学への名無しさん:2011/01/02(日) 12:26:35 ID:LCN/tM9dO
過去に筆記でPAT出たのって
1回?
659 :
大学への名無しさん:2011/01/02(日) 12:42:01 ID:g1CX3Wn20
ゲームのとリュック?
いや2010年長文は特に難しい単語ないだろ
どれも単語集に載ってるレベル
661 :
大学への名無しさん:2011/01/02(日) 13:58:25 ID:YgIfr2mW0
まだ英語全く対策してないんだけど
去年から傾向変わってるから過去問買わずに予想問題集買おうと思うんだけど
河合と駿台どっちがいいかな?
ちなみに今は150安定ぐらいで本番は170ほしい
662 :
大学への名無しさん:2011/01/02(日) 16:44:20 ID:c11veFbvO
>>639 色々ありがとう!参考になったよ。
200目指してやってやりましょう。
青パック簡単じゃね…?
青本レベルを想定してたのに拍子抜けだった
664 :
大学への名無しさん:2011/01/02(日) 17:52:04 ID:g9EAU8GWO
黒本8回やった平均が181点で青本の平均が172点だから黒<<青だ
>>661 予想問も古い傾向だから使えない。
パックが唯一新傾向。
過去問とか一回解いて、時間開けてからまた解きなおした時にかなり点数あがってたら知識増えたとか思ってもいいの?
めちゃくちゃ点数あがったから嬉しい反面、これ二回目だしなあって思うんだ
解きなおしてる時は根拠はこれ、とかこういう熟語があるからこれって感じにやってるけど
無意識に記憶してるだけだろ
覚えてるだけだな
669 :
大学への名無しさん:2011/01/02(日) 19:17:49 ID:YgIfr2mW0
大学受験板でやれ
やっぱりか…
過去問とか模試のやり直しってあんま効果無いんだね
やんない方がいいじゃん
671 :
大学への名無しさん:2011/01/02(日) 21:24:17 ID:fcFwRFX/0
そんなことするなら単語帳みてたほうがましやな
672 :
大学への名無しさん:2011/01/02(日) 21:49:07 ID:ed1KvyI1O
最近なにやればいいかわかんないんだけどオススメの問題集ある?
確実に180はいきたい
673 :
大学への名無しさん:2011/01/02(日) 23:00:00 ID:INUxYN40O
白本の五回目の五問目って本番出たらクレームだよな
デスクトップとラップトップの違いは常識は言い過ぎじゃね?
674 :
大学への名無しさん:2011/01/02(日) 23:09:24 ID:tx0/Kup3O
パックって各教科1回分しかついてないよね?
>>673 常識だろ…
そもそもラップって膝じゃん
デスクの上とラップの上でわかるべ?
676 :
大学への名無しさん:2011/01/03(月) 00:00:29 ID:Hbux4L51O
闇雲に問題解くんじゃなくて、問3以降で間違えないようにすればOK
問3以降でミスらなきゃそうそう180は切らない
1、2問ミスっても170までで止まる
って自分に言い聞かせながらやってます
677 :
大学への名無しさん:2011/01/03(月) 00:03:57 ID:B74rpwOfO
過去問は160〜170で問題集に移ろうと思うんだけど新形式の第5問が多く乗っていてレベルもセンター試験と同じくらいのはどこの出版社のなんて名前の問題集ですか?
678 :
大学への名無しさん:2011/01/03(月) 00:19:07 ID:vChwdcXx0
見直しの仕方教えてください。
679 :
大学への名無しさん:2011/01/03(月) 00:35:56 ID:OHHWwrXrI
見直しなんていらん。単語の確認だけでいい。
ある程度、点数固定してるなら伸びはあまり期待できん。
一日一個、なまらない程度にやって理社で稼げ。
680 :
大学への名無しさん:2011/01/03(月) 00:36:08 ID:G+8jZTN10
2006のやったら普段30分以上余るのに時間足りなくて泣いたwwww
681 :
大学への名無しさん:2011/01/03(月) 01:12:25 ID:cv88yLkzO
7割とれなくなってきたよー
勉強不足が響いてきてる…
682 :
大学への名無しさん:2011/01/03(月) 01:14:02 ID:IVulWskw0
センターなら今からでも
ターゲット1900の1500単語くらいをヴァーって覚えるといいよ
センターの過去問なら160点平均してとれるんですが予想問題や模試では120点ほどしか取れません。これってどういうことですか?
684 :
大学への名無しさん:2011/01/03(月) 01:46:44 ID:VH46bn/KO
傾向変わってるからでしょ
センターより難易度が高いってことじゃね
センターレベルでもギリギリ読めるくらいしか頭がないってこった
686 :
大学への名無しさん:2011/01/03(月) 01:55:12 ID:9qo8E4EUO
687 :
大学への名無しさん:2011/01/03(月) 02:30:29 ID:pateTtar0
駿台のは私大っぽい
設問の作り方に感じるのは
俺だけだろうか?
target1500まで知ってても8割届かない
その原因は発音と文法と読みが浅かった問3C
689 :
大学への名無しさん:2011/01/03(月) 09:40:56 ID:FHqz99HK0
690 :
大学への名無しさん:2011/01/03(月) 22:38:32 ID:XnTUVZDy0
黒本の難易度どんくらい?
【大東文化大学 出願日程】
・センター試験利用入試(前期):1月4日〜1月14日(消印有効)
692 :
大学への名無しさん:2011/01/04(火) 01:17:01 ID:rJVObnz90
実践問題集を買うなら
駿台の青本?河合の黒本?
出来るだけセンター本番レベルがいいんだけど
693 :
大学への名無しさん:2011/01/04(火) 01:17:50 ID:9hhPfV0u0
この時期に問題集とかアホか
本物やっとけ本物
150前後で安定してしまった…あと10点ほしいんだよっくそっくそっ
>>692 693と同じで過去問をすすめとく
模試でいつも130安定な自分が過去問解いたら平均150-160になるんだけれど
そういうもんなの?
>>695 模試の方が普通に難易度高いです。
少なくとも河合やら駿台などは
黒本の1〜4と5〜8で点数が全然違うやばい
1〜4の方が5〜8よりは難易度高めだから
ここで推薦合格貰っている俺登場
センターは流しで受けるからせいぜいお前ら頑張ってくれやwww
>>698 そうなんだ
1〜4は過去の模試問題じゃないよね?
702 :
大学への名無しさん:2011/01/04(火) 22:44:06 ID:yGil8FN00
センター利用のボーダー%って、合格率60%のこと?
黒の第1〜4まで、ちょっと難しすぎじゃない?
第5回とか190点越えたのに、第3回が150位しかなかったんだけど・・・。
取り敢えず
青>黒1〜4>追試>緑≧黒5〜6=本誌>>>>>白
でおk?
12月中旬くらいから2、3日に1回ペースで黒解いたのですが、
順番を56781234回の順で解きました。
5678は140後半だったのですが、
123で150前半
ラストの4では160越えたのですが、
これって素直に伸びてるってことでいいのでしょうか?
本番170って可能ですかね?
ごめんミスった
黒1〜4>>青>追試>緑≧黒5〜6=本誌>>>>>白
もちろんやった感想です。
707 :
大学への名無しさん:2011/01/04(火) 23:40:24 ID:9hhPfV0u0
河合の黒本は毎年そうだが最初のほうに難しいのがある
どの参考書でもそうだけど前に難しいのかためて後に簡単なのが多い
あれ〜できねー!って思わせといて後で点数とらせて「すげえ!この参考書良書や!めっちゃ俺のびたで!」
こう思わせたいんだよ。やっておきたいシリーズもそうなってる。
そうだね。
ハイトレもそうなってるし。
青かなりらくだった
単語の意味がわかれば 記号だから
なんとか食らいつけるとは思うんですが
発想間違っていますか? 出てくる問題の単語の意味がわからないから
話にすらならない・・・ 直前まで単語つぶしましょうかね・・
712 :
大学への名無しさん:2011/01/05(水) 16:33:03 ID:x/6pqVW90
※※今日から出願受付※※
センター試験利用入試(C方式)の概要
実施学部 法学部、文学部(英文学科・心理学科は除く)、経済学部、経営学部、人間環境学部、キャリアデザイン学部、情報科学部、デザイン工学部(建築学科は除く)
出願期間 2011年1月5日(水)〜1月14日(金)
試験教科・科目 ●国語
●地理歴史・公民(「世界史B」、「日本史B」、「地理B」、「現代社会」、「倫理」、「政治・経済」から1科目選択)
●数学(「数学I・A」、「数学U・B」の2科目)
●理科(「物理I」、「化学I」、「生物I」、「地学I」、から1科目選択)
●外国語(「英語」、「ドイツ語」、「フランス語」、「中国語」、「韓国語」から1科目選択)
※「英語」はリスニングテストを含む
合格発表日時 2011年2月24日(木)10:00から
入学手続締切 2011年3月24日(木)
※2010年度まで実施していたセンター試験利用入試(後期日程)は廃止となります。
※センター試験利用入試C方式(5教科6科目型)では、入学手続の「延期手続」はありません。
※センター試験利用入試では、本学の個別学力試験を課しません。
※同一学部での学科併願はできません。
※募集人員・配点等の詳細はこちらをご参照ください。
http://www.hosei.ac.jp/nyushi/news/shosai/news_2047.html
>>711 自分のやっただけだと
黒1〜4>>青≧追試>黒5〜6=本試>黒7〜8
過去問やったんだけどやっぱ実践もやるべき?
715 :
大学への名無しさん:2011/01/05(水) 18:54:02 ID:qyfwzxWm0
最後の大問10分しか残らないんだけどヤバい?
716 :
大学への名無しさん:2011/01/05(水) 19:27:39 ID:i/vuAgb60
第四問(グラフも広告も) どう解けばいいかな?
拾い読みすると点数が安定しなかったり逆に時間足らなくなることもしばしば。
全部読むのは時間がもったいない気がする。
718 :
大学への名無しさん:2011/01/05(水) 21:50:22 ID:zILJPq4D0
文法の所ってこの動詞にはこれが続くみたいの多くない?
719 :
大学への名無しさん:2011/01/05(水) 21:50:41 ID:VI2R3EK50
リスニングって今からやって伸びるものなの?
俺は広告は設問読んで関連のある部分だけ読んで解く
721 :
大学への名無しさん:2011/01/05(水) 22:18:08 ID:i/vuAgb60
去年、リスニングで使われたイヤホンってパナソニック?
誰か型番教えてくれ
今年の問題といてない人は見ないでね
例えば今年の問題の一番は問題文を読んだ時に
両親と2人の子ども
東京(9月25日)→シカゴ(9月30日)
2歳のプードル
ってとこを読み取って
選択肢の飛行機の概要を見ていって消去法
2番同様
3番は『airline's policies』ってとこに注目して広告の『policies regarding pets』を見て消去法
>>721 それをできない人が
>>717 >全部読むのは時間がもったいない気がする。
な〜んてことを言ってはいけない。
>>717 どれくらい時間余らせられるか分からないけど、
あえてそこを最後に残しておけば?
10分くらい余らせられれば全部読んでもおつりが来ると思うし。
時間が余らないなら
>>723みたいなやり方(王道)を習得するしかない
今から英語90点の人が120取るのは厳しい?
皆さんありがとう
>>726 それはすごい良いアイデア!
123564の順で解こうと思います
730 :
大学への名無しさん:2011/01/06(木) 02:16:30 ID:AQXkPU/c0
みなさんは桃パック(河合・市販)の難易度はどう感じましたか?
センター利用でマーチ狙ってるものですが154点でした
やってる最中から難しく感じたし、自己採してるときは冷や汗が出てきました・・・
これは練習であって本番ではない、本番じゃなくて良かった と思いたいのですがショックが大きいです
眠気が一気に覚めてしまいました
たかがセンターごときで大げさな、と思うかも知れませんが
1問6点の大きさを改めて実感しました
本番が不安で仕方がないです 泣
>>729 補足だけど、本番時間が無くなった時に備えて、ちゃんと解き方マスターすべし。
後に回しただけじゃ解決してないし、変に他の大問に焦りが出るとマズいからね
基本的には全部読むべき問題じゃないから。
ちなみに文補充とこれは俺も最後に回して、確実にたっぷり余った時間で解いてるんで
人のこと言えないんだけどねw
青本.120-140緑150.本番で160ほしいんやけど難しいか?
リスニング 第二問のコツを教えて
いつも選択肢読み終わる前に問題が流れ始める
>>733 選択肢読む必要ある?
1回聴いたら内容つかめるはずだからそれから選択肢読んでも十分間に合うと思うが。
実戦問題集 黒 河合に絞って対策しょうと思ってます。1回分で速単なら15回分の英文量があるとして、
15x8=120 つまり3冊分。それに解説は詳細だし、難易度だって、センターより少し上で、二次対策にも
なる。だから、センター慣れとして使うだけじゃなくて、1冊の総合参考書として3回繰り返すつもり。
こういう使い方は損でしょうか?
馬鹿かお前
馬鹿と決め付ける根拠を示してください。 ここで言ってるのは3回は復習しようということです。
センター過去問、実戦練習含めて、解きっぱなし、せいぜぜい間違えた所を確認するだけで
いいのかと思って質問してみました。真面目に答える気が無いなら、今度はアホと言ってください。
2ちゃんでマジレス求めるのもなぁ…。
学校で訊いたほうがいいんじゃない?
リスニングの問題(過去問、数研出版の予想問題)を
やりつくしてしまったのですがこの後
何をすべきでしょうか?リスニングは苦手なので少しでも
問題慣れしようと思っております。
>>735 まぁ下手な問題集より解説は丁寧だし、おかしな問題は少ないから悪くはないんじゃね?
ただ二次対策には・・・ならなくはないけど、1月の今にはちょっと効率が悪い気がする
741 :
大学への名無しさん:2011/01/06(木) 21:31:41 ID:iZ4YWjpe0
センター過去問、過去の問題の形式が違い過ぎて90年代の問題に
全く手つけてないんだけど手つけるべき?
それともいままで解いた過去問やら予想問題を解き直すべき?
>>741 要は最近の過去問は全部やったんだよね
それで必要な点数に足りてないないなら
やった結果から改善すべき場所を探してその対策をすればいい
743 :
大学への名無しさん:2011/01/06(木) 22:36:01 ID:KZB3L6X60
第5問のwitness A&B 形式やめてくんないかなぁ
4コマとか絵の説明なら正答率100%なのに
4コマは難易度低すぎるからもう復活しないだろうな
俺も今の形式は嫌いだけど流石に1年で消すってのは考えにくいんじゃないかな?
第3問くらいをそろそろいじられそうで怖い
数年前のセンター過去問のが楽しいな
今となっては・・・
文強勢→全部発音アクセント
4コマ漫画→witness A&B
心暖まる物語→つまらん評論
今年もどっか地味に傾向変わりそうだな
PATのリュックの年とか180近く簡単にとれたし
第6のもなんか糞みたいな話だったけど面白かったから
あの年に受験したかった
747 :
大学への名無しさん:2011/01/07(金) 00:18:21 ID:PtChdksC0
長文は評論になて難しくなったお
2007年174で喜んでたら2008年118
第6問つまんねぇし分らん
今年物語にならないかな
2007年175 2004年176
模試でも最高158だったのに何が起きた・・・
750 :
大学への名無しさん:2011/01/07(金) 00:33:11 ID:aIdnTEZg0
俺は今の形式の方が好きだけどな
評論の方が簡単やろ
みんなやっぱり長文からはじめんの?
753 :
大学への名無しさん:2011/01/07(金) 00:49:56 ID:Xjn0tSfo0
順番にやっちゃう
754 :
大学への名無しさん:2011/01/07(金) 00:55:22 ID:PtChdksC0
評論のほうが難しいだろ
物語文とか全くもって難しくない
答えの根拠が微妙なのもあるけど全員できんからおkやで
755 :
大学への名無しさん:2011/01/07(金) 01:08:03 ID:aOKp9gw70
たとえば長文に20分使うとすると満点で36点。
でも第1問・2問を20分でやれば58点。
どう考えても最初からやるべき
756 :
大学への名無しさん:2011/01/07(金) 01:14:07 ID:PtChdksC0
てか、いきなり長文ってしんどいよな
肩あっためて長文いくほうが俺は好きだよ
あと、センターのキーポイントは並び替え
並び替え1個4点しかも瞬時に思い浮かばないとタイムロス
ここと発音をノーミスで突破することが大事
発音なんてアホウでもfyの前にアクセントとかそういうルール覚えるだけで点数とれるのに・・
757 :
大学への名無しさん:2011/01/07(金) 01:26:04 ID:m4biBYYd0
( ^o^)アッオー
今年、問3変わる可能性って結構あるのか?
2006年ぐらいの問3全然できないんだが…
発音アクセント全くとれねー
760 :
大学への名無しさん:2011/01/07(金) 08:56:48 ID:L7YPgSro0
リスニングの時最初のほうに英文は2回流れますみたいななんちゃら説明があって、
では試験を始めます4ページを開いてくださいって流れるじゃないですか。
その説明が流れている間は問題を見てはいけないですよね???
761 :
大学への名無しさん:2011/01/07(金) 10:12:26 ID:AEB8uWfs0
>>760 あたり前田のクラッカー
もし見たりしたら不正行為と見なされるぞ
762 :
大学への名無しさん:2011/01/07(金) 11:10:50 ID:L7YPgSro0
やっぱりそうですよね!!!
でもイヤホンしてるから試験管にはわからないものかと
763 :
大学への名無しさん:2011/01/07(金) 11:35:25 ID:PtChdksC0
07の本試ちょろすぎる
法政志望の俺でも185www
うはww医学部ねらっちゃうぞwww数学やってないけどwww
>>760 合図から10秒くらい置いてボタン押せばいけそうw
周りとちょっとズレるし
765 :
大学への名無しさん:2011/01/07(金) 11:58:10 ID:sxJy1GE80
>>760 去年受けたとき、周りも開始後すぐ開いたから自分もすぐ開いたのを覚えている。
そもそも、模試や過去問をといたことがない人は4ページを開いて下さいという音声
案内が流れること自体知らないし。
07は本試ばかりでなく追試も楽!
模試で140くらいの俺でも178いくくらい!
しかも時間が結構余る。
767 :
大学への名無しさん:2011/01/07(金) 16:55:41 ID:4lb2ZYrwQ
黒の1〜4ってそんなに難しいか?確かに3回目は152(!)という点をたたき出したけど他は180くらい取れたし
青の前半の方が難しい気がする
英語7〜8割狙いたいんだが、プレで130だった。
長文はできるんだが、意見要約と文補充が苦手なんだ。なんかアドバイス求む
>>756 今までアクセント放置してて運頼りだったアホだけど、
そんなに簡単なら今から身に付けてみようかな
07年は傾向が大幅に変わった年で易しくしてあるからから現行の傾向に慣れてるとアホみたいに簡単だな
初見でも難しく感じるとは思えないが
771 :
大学への名無しさん:2011/01/07(金) 17:45:01 ID:ZuxVJhAmP
>>767 おれも青の前半にぼこられた・・・
黒の前半は180〜190なのに
まぁ人によりけりだな
他の教科の緑はかなりむずいのに英語は普通だよな
772 :
大学への名無しさん:2011/01/07(金) 18:18:07 ID:X65UGms20
それだと偏差値75はあるな
774 :
大学への名無しさん:2011/01/07(金) 18:50:28 ID:xzvlcUbK0
文法ってこれから何をやったらいいですか?
12月からようやく桐原1000やり始めてなんとか大問1は35/40点くらいなんですが。
ひたすら桐原1000の復習で問題ないですかね?
174以上とる人に聞きたい。
80分まったく切れることなく集中してんの?後半集中力落ちて読解スピードも比例して落ちる
>>775 センター英語に集中力も糞も無いと思うけど、集中力の要らない所を後ろに持って行けば?
個人的には発音・文法が最後だな。文法は読める読めないじゃなくて知ってるか知らないかだからな。
第3問〜第4問は主旨だけ拾えれば点落とさない超易問ばかりだから、そこをウォーミングアップにでもして、
そのまま最後までやって発音か文法最後にすればいい。
それでも集中が…って人は、キレる頃にまとめてマークする時間を用意すればいい。
まとめてマークして、そこまでのマークがずれてないかとかチェックすればいい息抜きになる。
リスニングは説明の時に問題冊子見てもいいでしょ
>>739 追試や試行テストもやった?
やってなければ
>>2を参照のこと。
あと、青本はリスニングだけ別冊になっていたから、それは?
今からなら
他の教科の精度を高めるのと
発音・アクセントの勉強始めるどっちがいい?
平均900点中750点くらいですが
>>775 第3問から初めて第5問まで行って、切れかけた所で発音文法にいく
最後リフレッシュした状態でのんびり第6問解いて、最後マークミスとか確認してる
第1問から律儀に解いてた時は途中で集中力切れてたな
順番組み替えた後から慣れもあるんだろうが、15分くらいスピードアップした
俺が質問したわけじゃないけど参考になるな
>>776 >>780 ありがとう、だいぶ参考になった。
今125634で解いてて、前は集中力限界で56落とすんだけど今8割以上の確率で56とれるようになったんだ。
でも34で集中力乙って3のCあたりからポロポロミスってくる。
参考通り12は後回しでもいいって思えてきた。試験兼ねて過去問80*2やってみようと思う。
センター今まで第1問適感覚で半分くらいとって
平均180ほどなんだけど
アクセントのルール覚えたはいいが音節の区切り方があいまいなんだがw
母音きたらとりあえず切ればおk?
↑適は間違えて打っただけだから無視してくれw
2007年本誌10分余って186点だった
やっぱり解く順番はしっかり考えた方がいいね
07年は簡単な年だから油断すんなし
普段160〜170くらいしか取れないから久しぶりに9割取れて嬉しかったんだもん
>2年のこのぐらいの時期に やってたことや やっておけばよかったことって なんですか?
PAT先生がウォームアップを始めました。
2006年ってやってないのですかみなさま
半分以上時間余る
>>756 identify purify…
わざと嘘を教えて自分以外の受験生の足を引っ張ってるのか?
緑本の後半簡単過ぎる
自分偏差値54レベルなのに8割いった
青やってると
急いでやれば1時間で終わるが長文で2,3問ケアレスミスして170前後になるけど
文ちゃんと理解するぞーとゆったり読めば長文ノーミスで9割以上安定 でも時間が5分くらいしか余らん
後者でいいんだろうが本番補正で時間かかって足りなくなるのが怖い
まあ本番は青ほど文は難しくはないだろうが… こえー
796 :
大学への名無しさん:2011/01/08(土) 06:16:33 ID:OI5gk1Rd0
青第五回149点しか取れんかった
大問3で悉く間違えまくった。
むずすぎだろ、これ。
リスニングの音声データのことについて。
2010〜2007の本試なら見つけられたのですが...
2006本試と2006以降の追試がどこかにありませんか?
赤本のリスニングCD、回数多いのはありがたいけど1回しか流れないのが・・・
きっちり1回で聞き取るトレーニングには役立つんだけども。
偏差値45超えねえし試験時間足りないしもう死ぬしかねえかな
803 :
大学への名無しさん:2011/01/08(土) 17:24:11 ID:7NqtdkN00
過去問なら毎回50分でといて180〜200くらい
第2問てもう間に合わないよね
807 :
大学への名無しさん:2011/01/08(土) 19:02:01 ID:GEZynfPcQ
毎回1、2問6点問題落とす俺死ね
>>799 本番より厳しい条件で練習してれば本番は楽になるよ
毎回大1問第2問合わせても10個しか合わない俺死ね
810 :
大学への名無しさん:2011/01/08(土) 19:17:26 ID:KE8twZCV0
長文なんだが、読んでるときは意味が分かるんだが、問題解く段になると
読んだ内容忘れてるんだ。
何かいい方法無いか?
個人的に2005難しかったんだがどうだろう?
問3のC(新形式ね)が不得意
なんでみんなあんなクソみたいな主張からだからこうですねわかりますみたいな文の
挿入ができるの?
本文の主張が弱すぎていまいち何言いたいか捉えきれない
814 :
大学への名無しさん:2011/01/08(土) 21:20:07 ID:20NkXpax0
第5問苦手な人多いみたいだけど、推理って感じで楽しくない?
文章入れるやつと、並び替えの問題が苦手すぎてどうしよう
>>810 段落ごとに区切って問題解いてる?
1〜2段落ずつ読んでも忘れるっていうならどうしようもないけどさ
815 :
大学への名無しさん:2011/01/08(土) 22:14:43 ID:KE8twZCV0
814
俺の長文解くときの流れ
問題読む→文章全部読む→問題解く
皆は一段落につき一問解くって方式でやってるのか?
>>813 これは新傾向って言っても、選択肢の与えられ方が変わっただけで、昔の3Cと同じ流れでは?
しかも各所に対して選択肢が与えられてる形式だからむしろ楽だな。
選択肢ももっとえぐかったし、難しかったよ。
topicを押さえられれば簡単であって、これが出来ないということは英語をフィーリングで読んでるんではないかい?
問題読む→その問題に関係ある内容が出る→問題解く→また次の問題を見る
って感じ
818 :
大学への名無しさん:2011/01/08(土) 22:52:09 ID:KlE2FrWY0
今の問3のCは楽
昔の穴が6つあって3つ埋めるやつやばい。
攻略法があったけどそれすら使えなくなってそこは捨て問だった。
平均点はその問題の点数分だけ落ちてたw
6つから3つ埋めるやつ俺は結構好きだけどなぁ
文脈考えれば結構簡単じゃないか?
>>818>>819 好みにもよるんだろうけど、ディスコースマーカーや代名詞などに着目して
読むことの重要性を教えてくれる旧型の方が、二次試験を視野に入れてて好感が持てる。
今の作成委員は、「トレンド」に乗ることしか考えてないオナニー野郎が多い気がする。
821 :
大学への名無しさん:2011/01/08(土) 23:10:47 ID:YSIo50Pb0
パラグラフリーディングとかは「アメリカの大学生向け」の読み方なんだぞ。
つまりスラスラ読める、訳そうと思えば同時通訳式にきちんと訳せる奴以外がやっても気休めにしかならない。
またディスコマーカーは現国の接続詞は大切、「しかし」の後は重要とかそういうことだが
「しかし」の後だけ見ればいいというほど現実は甘くはない。
結局全文読まないと解けない。何となく重要な部分を読んで点を取ろうなんて考えは捨てろ。
点さえ取れりゃいいんだよ
823 :
大学への名無しさん:2011/01/08(土) 23:16:59 ID:TLBAcSN50
PAT様光臨しますように
>>821 本当にパラグラフリーディング系のものやって言ってる?
たしかに偏差値70もいってない人がやるものじゃないけど
>>813 前後関係とその段落の主張を見るだけで解けるよ
要するに文章の論理展開を追う、ってこと
>>821 なんか勘違いしているようだけど、
「アメリカの大学生向け」ではなくて、「全ての大学生の基礎」なんだが。
まさか大学に入った後も一文一文精読すると思ってる?
英語の授業でもそれは多分無い。Fラン、なんちゃって大学生は知らん。
大学に入って勉強しない人にとってはどうでもいいが、大学生になったらパラグラフリーディングは基本中の基本で
スキムリーディングやロジカルリーディングの取り組みが要求されるだろ…。
>>821 俺がいつどこで、「何となく重要な部分(だけ)を読んで点を取ろう」なんて甘い考えで
取り組んでるって書いたよ?
俺は全文読む派だよ。その上で、キーワードを参考に読解してる。
実際、和訳を100%出来ても正解にたどり着かない可能性があるのが、英文の怖さ。
参考にすべき情報は多い方が安全。
今のセンターは、量で攻めてるだけの時間稼ぎ試験にしか見えないときがある。
今年もきっと、語数を増やす気だと思うぞ。
それコピペ
センター第6問の評論随筆は時間かかるのに昔の小説とかだと10分で解ける
あと段落わけ問題が怖い
>>815 自分は段落区切って読んでるけど、その方が読み返し少なくて楽かな
「(3)によると〜」という問題には(3)にしか答えないし、そういう形式の問題多い
段落分け問題が鬼畜なんだが
第1問アクセントはともかく発音覚えること多すぎるww
おとなしく他科目しますw
>>829>>831 コツを1つ。
「分かれないところは、なぜ分かれないか?分かれない基準を考える」
ゴチャゴチャ考えるなよ
現代文の方がよっぽど難しいわ
段落分けはどう見ても分かれる所を1箇所でも見つければ半分消せるっしょ
あとはじっくり考えれば間違えない
836 :
大学への名無しさん:2011/01/09(日) 12:04:49 ID:ILDWce6c0
一文一文の正確な理解をおろそかにしたままで、
速毒だのキーセンテンスだのパラグラフ・リーディングだの言ったところで、
砂上の楼閣に等しい。
正確な理解を求める英文なんてセンターじゃ出ないだろうに
838 :
大学への名無しさん:2011/01/09(日) 12:32:44 ID:bYOpvws7P
一文一文の正確な理解なんてしないだろ
砂上の楼閣が言いたかっただけのカス
本当にただのカス
839 :
大学への名無しさん:2011/01/09(日) 12:36:54 ID:juB98c480
>>829 分かる
けどいい話多いから余った時間でじっくり読んじゃう
satisfy 動詞だとtiにアクセントだと思ってたけどsaだった
形容詞satisfiedはsaにアクセントだと思ってたらそのままだった。
結局saにアクセントは変りないけどこういう思い込みで-2点・・・悲しすぎる
センター直前ってことで
去年の形式だから残しておいてた黒本1〜4やってみてるが噂ほど難しくなくて安心したw
青ばっかやってたおかげだろうか
あとはリスニング9割安定さえしてくれれば…
【大東文化大学 出願日程】
・センター試験利用入試(前期):1月4日〜1月14日(消印有効)
www.daito.ac.jp
>>841 2010リスニング、イギリスの皮肉たっぷりの会話があるせいで引っかかった。
トリッキーだなぁと思う。
リスニング年々難しくなってるな
2010なんか問題に関連したとこは聞けて答えられてるけど、話の内容はよく分かってないわw
河合のパックが128点だったorz
本試だと7割以上はとれてるのに・・・
これから文法やるのと実践問題とかやるのどっちがいいかな?
公民と国語の間がえらい空くんだが、今から地歴少しやって、受けるってアリかな?
地歴はそんなに甘くないかな?
>>846 地歴は厳しいね。休息と最後の見直しに当てる方がいい。
青本の7回目がやたら難しく感じるのは俺だけ?
>>848 俺も死んだw
青本はまじで選択肢が鬼畜w
英語4割くらいしか取れない
851 :
大学への名無しさん:2011/01/09(日) 19:40:00 ID:6G8DBvcF0
青本7回目170で死んだww
852 :
大学への名無しさん:2011/01/09(日) 21:09:57 ID:JUcXa0Gt0
河合のセンタープレ151点だったのに、黒本第一回では180も出た。
問題が相当簡単?
でもラストの長文は日本語訳読んでもよく分からん。
853 :
大学への名無しさん:2011/01/09(日) 21:12:47 ID:qt1++Jur0
今年の英語150しか取れなかった…
まじで自信無くした
854 :
大学への名無しさん:2011/01/09(日) 23:33:49 ID:AOzqkzAC0
河合のKパックって簡単だった?
今あるから明日やってみようと思うんだけど。
855 :
大学への名無しさん:2011/01/10(月) 00:29:16 ID:veDMcoAm0
過去問売ってない
オワタ
>>855 今まで時間がたっぷりあったのに何してるんだああああああ!
図書館へ行って必要な年の1月中旬の土日の新聞からコピーしておいで。
>>855 英語はもうきついだろうけど、意外と中小の本屋に置いてあったりするぞ
あと売って無くても店員に頼むと拾ってきてくれることがある
858 :
大学への名無しさん:2011/01/10(月) 00:45:00 ID:YXgMxBVr0
駿台のやつかえ
売れ残ってるw
860 :
大学への名無しさん:2011/01/10(月) 01:00:39 ID:ig8S6OiC0
なんか160-180(文法は10点落とすくらい)を彷徨ってる現役です。
読解力はあると自負しています。解答の全訳を読んでも、まぁ言ってることは合ってます。
だが、選択肢が切れない、、、特に第三問Cですね。
解説を読めば理解はできるのですが、いざ試験中になると、「これだ!」と迷わず選んだ解答が間違っていたりするのです。
英語できる方、選択肢を切るとき(または選択するとき)に気をつけていることや、注意していることを教えてください。
設問ごとに書いていただけると嬉しいです。
861 :
大学への名無しさん:2011/01/10(月) 01:05:59 ID:YXgMxBVr0
>>860 それはもうセンスの領域。ある意味受験でトップ狙うのに1番必要な物。
それができるやつは医学部とかにおおいらしい。
なんとなくこの選択肢ありえないんだよねーとか言う奴結構いるんだってさ。
なんか選択肢が同じに見える人もいるらしい。
言ってることが同じ→どっちでもいい→じゃあどっちもありえない→消去法でこれしかない→正解。
こういうことできるやつもいるんだってさ。
862 :
大学への名無しさん:2011/01/10(月) 01:10:37 ID:ig8S6OiC0
>>861 具体的に何をする、ということはできないですかね、、、。
863 :
大学への名無しさん:2011/01/10(月) 01:13:27 ID:YXgMxBVr0
>>862 前後をしっかりみるんだな
練習中の段階だし和訳して書きだしてみろ
それをみて自分でよく考えるんだ
それでも間違えるなら正確に訳せてないってことになるはず
自分の和訳≠解答の和訳・解説ってことだからな
>>855 ネットで落とせるでしょ。
>>860 3Cの場合は、たまにだけど、代名詞対応をきちんと守ることでいける時あり。
また、少なくともセンターの英文は、
反対意見と賛成意見を交互に展開するような構成をとる可能性が非常に低いので、
話題を変更する際には明確な「境目」があるはず。この特徴を利用。
迷うとき。
根拠は不正解のそれも含めて必ず書いてあるはずなので、
関連箇所を見つけたら、その文を【文法】【構文】的に読解する。
物凄く簡単な構文であっても、長文の中で使われていることには意外に気づきにくい。
そして、その知識で崩さないと解けない問題が時々ある。
>>862 原因は木をみて森を見ずになってるか、単に力が無いか。
あとは、その段落の文章はどこへ向かうのか。どこから来たのか。
□が与えられている場所は、パラグラフのどの位置にあって、何の意味を持つのか。
文章構成する立場になって考えてみれば簡単だよ。
>「これだ!」と迷わず選んだ解答が間違っていたりするのです。
パラグラフの内容と合致する選択肢を選んで満足したんだろう。
まずは抽象内容で入ってパラグラフ中盤で具体説明に行くのか
あるいは例示して具体なのかとか、そういうこと考えないと
ただ1文1文が読めてますっていう人は点を落とすんだよ。
第3Cは流れがつかめていれば迷わないよ。
867 :
大学への名無しさん:2011/01/10(月) 01:30:22 ID:md+nK2c4O
2008年以前なら第問1、2で8割以上とれたのに最近の発音アクセントや文法では河合塾の予想問題集で4〜5割しかとれない
直前にどうすればあがる?
>>867 和訳と綴りを覚える意識で、発音記号とアクセントに目を配りつつ、
単語帳を音読で3周くらいする。
そういうわけで、1語1語にそこまで時間はかけない。
後は、法則性をまとめたサイトの中から身につきそうなものを数個押さえておく。
ここ数年の問題は、そういう法則の裏をとるような引っ掛けが無いので、一応役に立つ。
但し、直前に叩き込んでも本番では結構通用しない(覚えてても、使うことができない)ので、
あまり欲張らないほうがいい。
今の発音問題は過去に比べて何気に鬼畜w
870 :
大学への名無しさん:2011/01/10(月) 01:59:43 ID:ig8S6OiC0
>>860です。レス沢山!ありがとうございました。
もう少し気を配って文章読んでみます。
本番は190超え目指す!(ドヤリ
>>855 今日本屋いったときたくさんあったぞ
田舎か?
まあ最近の過去問はもうでない問題と割り切るのも手だろw
>>838 >一文一文の正確な理解なんてしないだろ
砂上の楼閣が言いたかっただけのカス
お前痛いよwwww
いまさら過去問手に出してる奴結構いんのか?w
ほとんど意味ないからwwww
もう傾向変わんないよね?
876 :
大学への名無しさん:2011/01/10(月) 13:19:24 ID:TWBsojB+0
Z会、黒本、進研と演習をしてきて、過去問は3年分しかやってないんだけど過去問もやるべき?
なんかここみてるとやたら過去問やってる人がいるから気になる
過去問はコロコロ傾向が変わりすぎて
他のもやってないけど
俺もそれ心配なんだよね
点数取れてればいいだろ と思ってるが
kパックが167だった
本番はもっと下がるよね
不安で死にそう
やっぱ時間余らせられるようになると点数安定してくるな
多分ないとは思うが、もし英語の第5問が昔の会話文に戻ったらどうしようか
ぶっちゃけあれ全く出来ない
882 :
大学への名無しさん:2011/01/10(月) 17:08:40 ID:YXgMxBVr0
第5は今の形式以外は全く怖くないな
884 :
大学への名無しさん:2011/01/10(月) 17:20:53 ID:kvS1Lcn20
今の第5問は好きだけど、過去の第5問B?あれが全然出来なかった
885 :
大学への名無しさん:2011/01/10(月) 19:14:01 ID:pTpMhYJh0
新傾向問題(第5問)が出た次の年に
その新傾向問題が消えることはまず無い。
って蛍雪時代にかいてた。
887 :
大学への名無しさん:2011/01/10(月) 19:51:27 ID:sfiKPsGpI
いつも時間3分しか残らないんだけど速読のコツってない?
888 :
大学への名無しさん:2011/01/10(月) 19:55:56 ID:YXgMxBVr0
音読
単語読むのと文章読むのじゃ違う
890 :
大学への名無しさん:2011/01/10(月) 20:29:35 ID:/7gxeo3Q0
視読
視野の横幅の約1/3くらいに横一行がおさまるくらいの位置で、
行を視線で弾く感覚で。
891 :
大学への名無しさん:2011/01/10(月) 21:22:35 ID:slgrbzzX0
06年の英語191だった
模試では165前後しか取れなかったのに
でも今と全く傾向違うんだよな・・・
>>887 きちんと解いて3分余るのであれば、何の問題も無い。
そもそも、見直しの際に使う頭なんて、1発目のそれに比べれば精度が低い。
1週目の緊張感がもたらす判断力を信じて、見直しなど無しの前提で取り組むべき。
余った3分は、マークミスのチェックに使えばようどええ。
センターの受験上の注意の本読んでたらリスニングの時間って1時間あるんだな
でも英語の聴く時間って合計で30分ちょい分ぐらいしかないんでしょ?
これってかなり時間の余裕あるようにできてるの?
始まってから余裕で問題文とか選択肢をざっと見る時間があるってことですかね?
説明だかでなかなか開始しないと聞いたよ
模試だと15分ぐらいなのにな〜
896 :
大学への名無しさん:2011/01/10(月) 22:48:45 ID:veDMcoAm0
とりあえずz会の問題集買った
時間あったのになにやってたんだろorz
英語にかかっているというのに
2009の追試やったひといる?
やってみてくれ、やばいあれは。
899 :
大学への名無しさん:2011/01/11(火) 16:05:14 ID:5+ABJHHV0
青本やってるけど何だこれは
選択肢が現代文並に微妙だぞ……。完璧に読めてもボロボロ落とす
今青本買ってきた
これから一世一代の賭けを始めるぜ
>>897 第5問が若干難しかった…気がする。
全体的に見れば本試とあまり変わらなかった。
>>899 駿台の英語は正直酷いと思うの。
>>897 くそ簡単じゃないか
本試と点かわらず171点だったわ
9割ぐらいは取ってからくそ簡単とか言ってくれ
>>903 確かに
8割5分じゃ、むしろ出来ないレベルだろ
7割5分取りたい
後期外大出すつもりの俺にとって170は爆死レベル
発音はクリアしつつあるんだが、アクセントが・・・覚えられん
第1問で下手すると10点落とすから笑えない
あと4日でルールと頻出のだけでもマスターしてやる
908 :
大学への名無しさん:2011/01/11(火) 23:38:56 ID:wsvOJmY5I
ぶっちゃけ2010年度は簡単な方?
142だったんだが・・・
909 :
大学への名無しさん:2011/01/11(火) 23:41:26 ID:o9mn1e7uP
普通な方
きょうやったら166だった
大問2の語彙とかがほぼとれない
ネクステで出やすいとこを教えてくれ
そこを今から徹底的にやる
>>907 直前の時期なのでお勧めする気は無いが、「アクセント・法則」で検索すれば、
パターンのっけたサイトが見つかるはず。
実際問題、アクセントの方が楽だと思うけどなぁ。
発音問題は、ここ数年のエンジェルモードではなく、鬼モードになった場合、
鬼畜と化すよ。まあ、多分難化したりはしないだろうけど。
>>911 語法、イディオム。
イディオムは、音読重視。
語法は、vtかviか、後者ならばどんなprep.とセットかなどを重視。
去年の発音は鬼だろw
アクセントはセンターでは難しく出来ないと思うが。
>>913 サンクス
とりあえず精一杯やりますわ
ありがとう
>>913 改めて見直したけど、至って普通。
レベルが高いのが4問目。ここで落とす人が出てくるだろうけど、
4問中1問だけ難しめであることに何の問題も無い。
今年万一、[オー]と[オウ]や、[ア]系4種の区別、[sの縦長]と[dз]あたりのもので、
単語としてもマイナーなのを出されたりしたら、「去年は鬼」という発言を取り消すことになると思うよ。
まあ、殆どの学校が発音・アクセントを軽視で、発音記号も教えないらしいから、仕方が無いか。
その点、俺は恵まれた。そして、発音とアクセントを重視すると、
いかに単語そのものも覚えやすいかも実感してる。
そもそもbootとかgooseとかwoolとか、
こういう名詞は高校で一切触れない領域だろうw
中学でyale
第1それ以前のは強勢とかで勘でも余裕で、1/3以上は確実に取れてたのに
2010年のは下手したら全部落としかねん
まじで?
二番目のerの識別のやつしかおとさんかったぞ?
対策してれば簡単だったと思うんだが
あ、3番目のearnとかのやつだった
>>917 強勢はどんなに日本語脳でもボソボソ言いながら単語覚えていれば
身に付く物だし全間違いはヤバいと思うがw
ちょっと前までは発音は同じスペルで全く違う読みで出してたのに、
2010のノリだと声を出してはいけない状況でこれはなかなか受験生いじめだと思う。
オーラルコミュニケーションに傾けたいのは分かるが、
センターのあらゆる部分がそっちに偏って行くのはそれで良いのかね。
長文はもっと難しく作ってただろう。昔。
俺は小学生の英語必修化に大反対だけど、
>>917みたいなレスを読むと、「耳鳴らし口鳴らし限定で、アリなのかなぁ」と思ってしまう。
>>918 [アー]という発音をする単語は、スペルがarならば[ar:]、
a以外の母音+rならば別の[アー](記号出すのめんどくせ)。
そして、例外的にheartだけは[ar:]
発音に関する超有名事項。
heartは出てしまったけど、緩い問題でhardとその他みたいなものはあり得るかもね。
>>921 thx
第三問以降でがんばることにする・・・(´;ω;`)
>>922 確かに時期的にはもう遅いかもしれないが、
ほんの1〜2分で14点前後もくれる形式を軽視するのはもったいないよ。
単語の勉強するついでに、アクセントと発音を極端に意識して音読するだけでも
相当違うと思うよ。
また、今の時期だと921に書いたような法則性は、本番までに使える知識には出来ないけど、
それでも印象に残りそうなものだけは覚えては?
>>923 アクセントはまぁまぁなんだけど文法が7割しかとれないww
強勢復活しねぇかなぁ・・・可能性は1%くらいしか無いけど
アクセントは今の形式が一番きついと思う。一時期はあらかじめ振ってあった時代もあったのに
926 :
大学への名無しさん:2011/01/12(水) 00:59:50 ID:BTVUre/X0
ゴロ ※例外もあり
0個前(自分自身)にアクセント
オー(oo)イ(ee)澪(0個前)ちゃん、郁恵(ique)さんが伊豆(ese)から江戸(ade)に帰って(ette)くるぞ
2個前にアクセント
マイ(my)シス(sis)ターのP(phy)C(thy)から体重グラフ(graph)が200(2個前)キログラム(gram)
わっふるわっふる
発音問題で、ovenは最近出たっけ?
去年woolが出たから、oven、womenあたりが出ると予想してる。
womenなんて、TVとかで散々間違った発音してるから、
知らないまま関わったら撃沈だろうな。
delicateなど、[ate]を[アト]って読む単語とそうでない[ate]なんか、
殆どの人が読み分けしてないだろうな。俺も正直、守備範囲外の単語が2つ出たらヤバイ。
>>924 それは失礼しました。現役ならば、第2問はそのくらいでいいと思うよ。
あそこは経験の差がどうしても出るもの。
会話と整序作文はしっかり取りたいね。
>>929 oven出してくるとか、君かなりマニアだね。
単語帳とかで覚えた訳?ovenが載ってる単語帳なんてあるのか知らないがw
womenはありそう。こういうアルアル、明日やろうかな。
>>930 過去問や模試の発音関係の問題をひととおり解けば、必ずと言っていいほど出るよ。
第1問の出題意図の中には、
「カタカナ英語と英語とで、発音やアクセントが異なる単語の区別をしましょう」ってのが
明らかに含まれてる。
そして、1度くぐれば滅多なことでは忘れないので、やる価値も効率も高いと思うぞ。
俺が作成者だったら、裏をかいてpercentあたりを混ぜてみるけど。
932 :
大学への名無しさん:2011/01/12(水) 01:32:39 ID:L9SCqh260
ここにきて急に英文が読めなくなった
何の呪いだよ
誰か助けてくれ
>>932 一週間ぐらい前にそれに陥った。
160とかとって泣きそうになった。
そのときはとにかく志望大学の過去問解きまくった。
1日に3個とか解いていたら、読み方を思い出して行ったよ。
その後にセンターやるとやっぱり感が戻ってて196だった。
934 :
大学への名無しさん:2011/01/12(水) 01:40:06 ID:fFxFoIDb0
ゴロ 例外もあり
1個前にアクセント
初号機(1個前)碇(ical)君渋(sive)谷で痛い(ity)嫌(iar)な胃炎(ient)と暮らし(cracy)ていくっす(ic)
エッチ(ety)なみくる(icle)ちゃん、ピョン(ion)イヤン(ian)のスタジアム(ium)の路地(logy)裏
で恥部(tive)のグラフィック(graphy)をチャリ(ial)で再配(efy)布
>>932 1.努力の結果語彙力が伸びて、却って全文を訳せないと気が済まなくなってる
2.第2問に出てくるような文と長文とで、英文を読む時の頭の切り替えが出来なくなった
3.これまで簡単な英文ばかりでお茶を濁してきた。
3か、どれも的外れならばアドバイスできないけど、
1ならば、「訳しすぎないよう、英語の情報は英語のまま記憶するように
読み(流し)、いざ解答作業という時に、選択肢を中心に精査するのがいいと思う。
2ならば、短文は構文・文法知識も引っ張り出して正確に、
長文は、1の対策と同様のスタンスで臨む。
昨今の、「とにかく処理量を増やして平均点を調整」というスタンスは
ふざけてるなぁと思うが、そういう形式である以上、それに合わせて対処しましょ。
どう考えても今のセンター長文は、1文1文を丁寧に読むことを要求してはいない。
936 :
大学への名無しさん:2011/01/12(水) 01:51:00 ID:xTQ+u8N30
>>933 やっぱり記述に立ち返ったほうがいいのかな
もうマジで時間無いけど
>>935 一応ずっと英語を英語のまま読むようにはしてきたつもり
生物と政経で詰まって気分転換に英語やったら全然できんかった
どうしてこうなった・・・
黒本1回目174 2回目172 3回目142・・・
( ゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ ( ゚д゚)・・・!?
なんか単語の難易度上がりすぎじゃね
センターってこんなもんだっけ
09追試やったけど、チンコ触りながらやってたら見事に爆死したw
144・・・・まず文法が22点しか取れてない時点で未来はなかった
今から長文音読すればいくらか点数上がるかな?
大問1は傾向戻ってくれたのむ
去年と一緒だったらその場で問題用紙破り捨てて帰宅する
今さら文法なんかどうもならん
発音アクセントだけまとめて見とけ
それより第3〜6を確実に100%とる方が重要だ
正解の選択肢の根拠は常に明確にしとけよ。そのためにも過去問やれ
あーくそ、単語が入らない…
皆さんどんな覚え方しつます?
1って文の強弱でないよな?
943 :
大学への名無しさん:2011/01/12(水) 10:16:19 ID:Kq4kLW1G0
>>939 全員できんからボーダーそのぶんさがるよ安心しる
まだ第1問は去年傾向変わっただけ良かったわ
去年受験生だったら確実に発音アクセントは捨てていったな。所詮数点と思ってw
さすがに今の問題じゃ14点だから、半分はとらないとマズい
945 :
大学への名無しさん:2011/01/12(水) 10:35:01 ID:hYogiKXtO
逆に発音ちゃんとやってたから去年は全問正解でラッキーだった
発音アクセントなんて暗記で済むよ
おまいらリスニングは問題の先に問題読むけどどういう風にやってる?
第1問の時間あまりまくるときに一気に第二問とか第三問まで読むか
そんな先走らずに1問か2問手前でよんでいくか
俺は今まで前者だったんだがページあっち行ったりこっち行ったりでなんだかあせるし、
さき行き過ぎてるせいで不安でもう1回選択肢読み直してしまってるから後者のほうがいい気がしてきた
そのせいかいつもリスニングの言っていることは分かっても選択肢の意味とり間違いで1,2問落として結局9割とれないお‥
一行目なんか日本語おかしいがスルーしてくれw
俺は時間余ってるときに問題文だけ後ろの方まで読んどく。
949 :
大学への名無しさん:2011/01/12(水) 17:27:01 ID:X2xvfAdO0
過去問って解いた方がいいかな?
青本9割安定、模試も9割くらいとれてたからやったことないんだけど
友人がセンターは模試と全然違うからあてにならんっていってた
>>948 なるほど…確かに問題文さえ読めれば答えられるからな…
でも俺の一番の心配は第二問なんだぜ…
>>949 あてにならないことはない 実際文とかは青本のほう難しいし
ただセンターの問題は文法のあたりの傾向がちょっと違う気がする
友達の妬みだよそれw
第2問がネックだな
1回で聞いて時間を稼げてればうまくいくんだが
2010年の文法クソミソだった・・・。
あれに時間かけたせいで第4問もクソミソに・・・
時間余ったら長文の見直しに全力を注ぐよ
954 :
大学への名無しさん:2011/01/12(水) 19:38:45 ID:y7GxLbKw0
ここで80点しかとれない俺が通りますよっと
と、通りま…す…(;ω;`)
河合のマーク式といたら111点だった・・・
天狗になってたわ反省しないとな
956 :
大学への名無しさん:2011/01/12(水) 19:40:18 ID:z9RubTNC0
今から勉強して中国語でもとった方がいいんじゃねw
と思ったが事前申請が要るんだったな
どっちみち来年頑張れ!
120安定で俺天才とかおもってたのに このスレ見てると死にたくなる・・・
120って平均点くらいじゃんw
文法は大切だが今更どうにもならん
今はどれだけ時間をかけずに自分が分かる問題を探すことに集中したほうがいい
分からん問題はいくら悩んでも分からず、結局、感に頼ることになる。
しかもたかが”1問2点”だ。5問、間違っても10点
それより長文の満点を目指せ。
こっちの一問はでかい。2問ミスれば、8〜12点、点数が落ちる。
2分でも時間があれば、長文の最後の段落や一文を読みなおして、
間違いに気づいて、修正できる。それで文法3問分の得点を取り返せる。
文法はマジでおまけ
俺は文法の対策なんて何もしてないからボロボロ落とすが、そんなんでも170はがっちりキープできる
170じゃダメだろ
ぶっちゃけ大門2のB以降全部正解すればそれだけで164点だ
逆に言えばそこで満点取ってしまえば最初のほうは全部Bにでもマークしておけば170以上
現実はそんな簡単にはいかないけどな!
第三問のしょっぱなめんどくさい
イマサラすぎるけど、ネクステって微妙じゃね?
友達が持ってたから見せてもらったけど、圧倒的にアップグレードの方が見やすいと感じた
人それぞれなんだろうけど・・・。
文法はもしその問われてる文法が分からなかったら終わりだけど、
長文だと分からない部分があってもできるんだよね。だから文法はさら〜っと解いて、後半に力を入れてる
>>964 俺は英語170とれば9割近く確保できるんで無問題
そんないいところ受けないしな
今年は傾向変わるから結局意味ないだろ。
大門5はたぶんそのままだろうが、大門3/4あたりがたぶん削られて長文になると予想。
>>961 うるせw
こんなんでも7割はあるんだよ!
360日くらい追加かな・・・
973 :
大学への名無しさん:2011/01/12(水) 22:08:04 ID:LlTz3iGV0
駿台実戦問題集の第8回って本試よりも難しいですか?一応標準レベルって書いてあるけど160点しか採れませんでした
リスニング対策全くやってねえ
>>974
っあきらめ
977 :
大学への名無しさん:2011/01/13(木) 00:01:42 ID:0FMMPpJgI
俺の過去の栄光
代ゼミプレ 160
駿台プレ 105 \(^o^)/
青パック学校版 112
2010本誌 135
死にたい
っロープ
>>973 総じて青本のが難しめだと思う。センターより簡単って事は少なくともない
青本にある標準とかは一切無視しろ、あれはインチキだw
リスニングはあきらめて筆記で稼いだほうが早い気がしました
でも聞くだけで8割はお得だとおもう
まぁ対策してればの話だけどww
英検とかとくらべるとちょろいんじゃない?
筆記リスニングの平均で7割以上とりたいよおお
物語でろよおおお白いゴリラでろよおお
白いゴリラwww
物語でたらチョロイよなww
985 :
大学への名無しさん:2011/01/13(木) 01:03:05 ID:qDSmAx6p0
残念だがリスニングほど直前期にどうにもならないものはない
なんでだよ
ちょっとDUOで耳慣らしたら40より上で安定したぞ
倍速とかで耳を誤魔化したりしてみるといい
しゃどーいんぐでおk
2010
男: ご飯できたよ
女: 待ってよ、私テレビ見たいの 的な
男:
っていう問題があったと思うんだが、
Oh, I see. You must be starving. を選びたい衝動に狩られたのは俺だけかなw
4、5って先に絵みた方がいい?
あと6はパラグラフごとに問題といてたんだけど、面白いほどに全部読んでから解けとか書いてあったんだけど、どう解いてる?
他の科目が多忙すぎて一週間まともに英語勉強してないから不安になってきたわ
>>990 俺は通常全部読むべき派だけど、現行第6問については、
設問ごとの方がやりやすいと思うなぁ。
リスニング解いてるときの安定行動がわからない
聞いてるときに問題文見てると訳がわからなくなるし
かといって目をつぶってると眠くなるし
頭の中で聞こええたのを暗唱すればいいよ
995 :
大学への名無しさん:2011/01/13(木) 09:26:01 ID:4Oj8kGG10
次スレは?
>>988 一瞬選びかけたわw
数秒後に違うって気づいたけど
997 :
大学への名無しさん:2011/01/13(木) 10:39:32 ID:jqr6Msgi0
998 :
大学への名無しさん:2011/01/13(木) 14:53:18 ID:4Oj8kGG10
ume
999 :
大学への名無しさん:2011/01/13(木) 14:54:03 ID:4Oj8kGG10
埋め
1000 :
大学への名無しさん:2011/01/13(木) 14:54:50 ID:4Oj8kGG10
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。