【松本市】信州大学医学部医学科\【山の中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
長野県の人口20万の小都市松本に所在地を置く信州大学の医学部専用のスレッドです。
山に囲まれて夏は暑く、冬は水道のパイプが凍るほど寒いが大志は熱い!
信大生も受験生も、仲良く情報交換しましょう。 医学科も保健学科志望もどちらもどうぞ。
荒らしが出現したときにはスレ住人はアク禁依頼を出してください。
2大学への名無しさん:2010/12/06(月) 19:59:29 ID:em3XJqbF0
1乙!
3大学への名無しさん:2010/12/07(火) 15:35:42 ID:/4M4o4ZT0
スレタイ前々スレとほぼ同じだし、わざわざ医学科まで入れて保健学科志望もどうぞなんて言ってるし。
迷惑極まりないんだが。
4大学への名無しさん:2010/12/07(火) 16:56:50 ID:2WotvhGe0
1乙!松本市はもう雪ふってるか?飯田はまだだぁー。
5大学への名無しさん:2010/12/07(火) 18:52:12 ID:xJZ0U9LfO
>>3
たかが医学部志望の分際のくせに勘違いしてるとこがウケるwww
6大学への名無しさん:2010/12/07(火) 18:59:11 ID:7nGCmQlU0

既に出てるけど雪降ってるの?
7大学への名無しさん:2010/12/08(水) 09:14:40 ID:SdOS8LlZ0
>>3
わざわざラウンジ板でスレ立て頼んでるくらいだから確信犯だと思う。
盛り上がるようなスレタイでこれ以上志望者増えるの嫌だったんじゃない? 俺も正直前スレのは勘弁してほしかったし。
8大学への名無しさん:2010/12/08(水) 10:05:17 ID:pkA7xI+X0
てか前スレが荒らしの立てたスレだし、元に戻って別にいい。
9大学への名無しさん:2010/12/08(水) 10:09:59 ID:R5qupNKQ0
>>6
天気についてはここで見れる
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/20/4820/20202.html

今日の明け方湿雪が降ったようだ。雪じゃなくて湿雪なんだな。
10大学への名無しさん:2010/12/08(水) 10:35:17 ID:w/sLvDDg0
ちなみに松本市内は例年あまり雪が降らない。豆知識ね。
11大学への名無しさん:2010/12/08(水) 10:44:01 ID:R5qupNKQ0
それより今日6度前後しかないのか。
12大学への名無しさん:2010/12/08(水) 11:07:12 ID:sOvp3eis0
寒いお…寒いお。。。
13大学への名無しさん:2010/12/09(木) 15:37:34 ID:DH7R6iHd0
ふぅ、ここもだいぶつまんなくなってきたから徳大スレに遠征してきたぜ。
14大学への名無しさん:2010/12/09(木) 15:50:06 ID:SjW/fhG+0
松本は盆地だからクソ寒いよな
15大学への名無しさん:2010/12/09(木) 16:14:22 ID:4zxRGd9n0
信州大学の機械システム工学科って女子いますか?
いるとしたら一学年につき何人ぐらいいますか?

16大学への名無しさん:2010/12/09(木) 16:20:15 ID:uEfe/Aek0
>>15
マルチ乙
17大学への名無しさん:2010/12/09(木) 16:21:49 ID:pKH/wy3s0
盆地はやはり夏は暑くて冬は寒いのか。wikipedia情報だが。まぁ隣の甲府よりは夏はマシだろ
18大学への名無しさん:2010/12/09(木) 18:09:25 ID:DH7R6iHd0
ハァハァ、徳大スレの奴ら釣られやすすぎだぜ
19大学への名無しさん:2010/12/09(木) 18:19:48 ID:84mG1pEa0
>>18
他のスレのことについて話すの辞めような。
20大学への名無しさん:2010/12/09(木) 18:29:57 ID:84mG1pEa0
調べてみたら松本の夏は昼間はともかく夜は涼しくなるらしい。冬は…うん。
21大学への名無しさん:2010/12/09(木) 19:11:48 ID:5qKUhGGfP
一日中書き込みしてて釣ってきたもなにもないわな
22大学への名無しさん:2010/12/09(木) 19:22:33 ID:IXijXBpC0
基地外は無視して勉強しろよ
センターで9割近く取れなかったら終わりだぞ
23大学への名無しさん:2010/12/09(木) 19:38:47 ID:sQyslzRM0
ところで漏れのように後期志望の人いる?
24大学への名無しさん:2010/12/09(木) 22:25:50 ID:WkFGW7vP0
前期宮廷受けるけど、後期はここ受けるよ。
後期で受かっても田舎生活に我慢出来なかったら仮面すると思うけど。
25大学への名無しさん:2010/12/09(木) 22:55:23 ID:Gfn5aVfR0
ちゃんと入っても毎年出てく人が3人ぐらいは実際にいるらしいね。
最初から入らなきゃいいのにね。
26大学への名無しさん:2010/12/10(金) 01:20:30 ID:6MfV/lbBP
そういやエール出版から出てる医学部合格本書いてる人も信大医学部から再受験してる経緯書いてたなあ
27大学への名無しさん:2010/12/10(金) 03:58:17 ID:zP+m3SLb0
ライブカメラ見る限りでは雪降ってないらしいな。
28大学への名無しさん:2010/12/10(金) 10:07:06 ID:MHkRCbaR0
後期志望の人は英語の英作文対策はどうしてますか?
自分実況中継とと竹岡面白いほどしかやってないんだけど、旧帝落ちが中心らしいし、ちょっとこれでは少なすぎるかな?
29大学への名無しさん:2010/12/10(金) 13:59:01 ID:mUde5GF00
前スレの話で悪いが更新情報はちゃんと伝えろよ。
30大学への名無しさん:2010/12/10(金) 20:26:50 ID:nXTAqasQ0
何だその口のきき方は
ぶん殴るぞ
31大学への名無しさん:2010/12/11(土) 14:11:39 ID:Nw7tLR0N0
前スレで変なこと言ってた奴いたけど、再受験マニュアルの信大の評価去年とまったく変って無かった。(前期△後期○)
29はもしかしてそのこと言ってんのか?
32大学への名無しさん:2010/12/11(土) 18:15:19 ID:qGSyE7VQ0
雪降らないね。
33大学への名無しさん:2010/12/11(土) 18:37:34 ID:GFiVlCoR0
黒本って本番より少し簡単だと思うの俺だけ?
34大学への名無しさん:2010/12/11(土) 19:08:25 ID:3NurMCCu0
国語は明らかに本番の方が難しい
35大学への名無しさん:2010/12/11(土) 20:50:19 ID:E6ciPXaB0
黒本は、第一回、第二回の過去問はセンターより易しい
第三回、プレの過去問はセンターと同じぐらい
これ豆知識な
36大学への名無しさん:2010/12/11(土) 21:16:54 ID:rCwj3njQO
>>26
センターでいい点取ったから入ったものの、やっぱり2次の難しい問題を解いて都市部の大学に行きたいってパターンかな。
東京にはバスで安く出られるみたいだし我慢すればいいのにね。
37大学への名無しさん:2010/12/11(土) 22:26:14 ID:R9XpYN+y0
黒本第1と2回が簡単で3回目以降が難しくなるのか・・・
はじめて知ったわ。
38大学への名無しさん:2010/12/11(土) 23:11:33 ID:E6ciPXaB0
黒本は全統模試そのもだからな
39大学への名無しさん:2010/12/12(日) 00:19:29 ID:91fp4ny20
黒本とか、センタープレじゃないマーク模試も入ってるから範囲が微妙に狭かったりするんだよね。しかも多浪してればわかるけど、あれ、毎年買うと被ってる回が多いんだよね。

ただ、できる問題は片っ端から時間測ってやるのがセンターで成功する鉄則だと思う。演習あるのみだと思う。
40大学への名無しさん:2010/12/12(日) 22:08:21 ID:IygdPyTY0
来年は志願者数激増で確実に難化だな。
41大学への名無しさん:2010/12/12(日) 22:12:46 ID:bhGagECp0
アホが増えてるだけだから、ボーダーは変わらないよ。
倍率には何の意味もない。
42大学への名無しさん:2010/12/12(日) 22:13:01 ID:i8PlO9j70
ンな訳ない。増えたとしても低レベルな連中。優秀な奴はわざわざ地方駅弁に来ないわ。
43大学への名無しさん:2010/12/12(日) 23:06:47 ID:oABLjXuc0
仮に来年100人増加したとして、そのうち90人ぐらいは「アホ」な「低レベルな」連中というのは確かにそうなんだろうとは思うけど、
10人くらいは合格できる水準の人間が流れてくると思う。
そうすれば全合格者の2割だから十分脅威だよ。
44大学への名無しさん:2010/12/12(日) 23:14:08 ID:6GJ7zo0G0
志願者激増→アホしか増えないからボーダー変わらない


すごい論理だな。現実逃避もそこそこにな。
45大学への名無しさん:2010/12/12(日) 23:17:34 ID:bEuDpaXt0
確かにそうだなw
無論アホが多いだろうというのもある種の真理だろうけど、それでも大枠ではボーダー上がるだろ。
43の言うように、その中に1割でもマシな受験生がいれば合格者の図は大きく変わるんだから。
46大学への名無しさん:2010/12/12(日) 23:21:46 ID:rWmeTkIxP
>>41-42はまさにその
「アホ」や「低レベル」の人間なんだろうなww
頭悪すぎワロタwww
47大学への名無しさん:2010/12/13(月) 00:51:04 ID:zcRbviZ20
トータルで900点前後取れば受かるんだから、取れるようにすればいい
48大学への名無しさん:2010/12/13(月) 01:44:01 ID:Pahr+EEp0
>>47
来年は最低で920弱は必要になるんじゃ…
49大学への名無しさん:2010/12/13(月) 01:52:18 ID:zcRbviZ20
過去にセンターがかなり易化した年の最低点が900ぐらい
来年のセンターがそこまで易化するとも思えないし、
仮に易化しても920はありえない

来年は数学2Bが難化するだろうし、古文漢文はどうせ難しいだろうし、
英語は量が多くてリスニングは難化するだろう
2009年ぐらいの難易度になるんじゃないかな?
ボーダーは880ぐらいと予想
50大学への名無しさん:2010/12/13(月) 02:47:46 ID:POD489uK0
合格最低点が高まったのは3年前の908点ね。

試験では英語は今年と同じか多少リスが難化する、数学は1Aが易化するも2Bが少し難化でトントン、
理科は生物難化も化学物理が一気に易化。問題の国語は古文漢文は流石に易化するだろ。特に古文。平均は06か08ぐらいになるね。

個人的予想は厳しくみて915点ぐらいかな。
51大学への名無しさん:2010/12/13(月) 08:17:18 ID:7PIMTvNQ0
得意げに予想披露してるけど
なんの根拠があるんだよww
52大学への名無しさん:2010/12/13(月) 10:28:02 ID:Y/qf5dH00
何の根拠があるんだよ、って来年1月のセンターの話なのに根拠があるわけ無いじゃん。
それを推測して楽しんでるんだから。それは自由だろうに。
53大学への名無しさん:2010/12/13(月) 10:41:18 ID:WfRR9AfiO
センター易化の年はいきなり難関大レベルに早変わりするからな、この大学は。
ここに絞るなんてより、島根鳥取あたり目指してセンターとれちゃったり、逆にとれなくて二次逆転したいときに考慮するくらいの大学じゃないか、ここは。

あ、工作じゃないよ。在校生だし。
54大学への名無しさん:2010/12/13(月) 10:48:29 ID:2EsESv+i0
「いけたらいいなぁ」と思って勉強していて、実際に本番で9割超取れたらうけて、8割半ばから後半だったら秋田なり鳥取島根なり受ける。
それが受験生としては正しい姿だと思って勉強してるよ。
55大学への名無しさん:2010/12/13(月) 14:59:37 ID:x1ul6YqS0
第3回全統マーク模試からみた医学科志望動向
http://ishin.kawai-juku.ac.jp/exam/shibou3.php
56大学への名無しさん:2010/12/13(月) 15:09:01 ID:FLMtfpvD0
この時期はまずセンター試験で得点を取れるだけ取る事につきないか?
57大学への名無しさん:2010/12/13(月) 17:58:16 ID:x1ul6YqS0
身を捨ててこそとか、一人でも多くの再受験生の役に立ちたいとか、そーいうこと言うんだったらまずきちんと学校の勉強をしてほしい。
58大学への名無しさん:2010/12/13(月) 19:08:25 ID:oaEl0t7D0
「このままでは爆死間違いなし。どうでもいい一般はそこそこ頑張ってます」はいくらなんでもな無いだろと思うね。
入学した再受験生の成績が悪かったから入試で再受験生をパージし始めたり面接を開始したりする医学部の例は知ってるだろうに。
どういう生活をするかは個人の自由だけど、受験生のためにとか言うならちゃんとで勉強してよ。
59大学への名無しさん:2010/12/13(月) 19:35:18 ID:8cAmekMZ0
なんか最近医学科でどんどんカップル出来てる気がする





なんで俺は…
60大学への名無しさん:2010/12/13(月) 20:11:43 ID:pamoQ0Mki
宮廷出の博士に勉強しろとか、いつか言える身分になりたいものだ
61大学への名無しさん:2010/12/13(月) 20:45:21 ID:zcRbviZ20
トップ合格すれば言ってもいいかな?
62大学への名無しさん:2010/12/13(月) 21:08:46 ID:FLMtfpvD0
みんな来い来い。
63大学への名無しさん:2010/12/13(月) 22:43:56 ID:6X5ClDjB0
>>59
>なんか最近医学科でどんどんカップル出来てる気がする
まずはここを詳しく教えていただこうじゃないか。
64大学への名無しさん:2010/12/13(月) 22:46:43 ID:EpvFtoulP
そりゃクリスマスも近いしだなぁ
65大学への名無しさん:2010/12/13(月) 23:10:02 ID:i8WKRKSO0
うぇーん(T ^ T)
66大学への名無しさん:2010/12/14(火) 01:00:12 ID:n/rcMD5A0
>>63
いやなんかさ、朝いっつもチャリでかっとばしてるんだが、
学校行く途中で、医学科で見たことある男女が仲良くマンションから出てきたりして




畜生
67大学への名無しさん:2010/12/14(火) 01:19:47 ID:/TLTncqW0
>>66
ユーは何かチャンスみたいなのの予感は一切無いの?
68大学への名無しさん:2010/12/14(火) 01:30:52 ID:AhxOgj0/0
ばれたのが余程悔しかったんだな。
他人をおじさん呼ばわりしちゃって。自分もそうなのに。
69大学への名無しさん:2010/12/14(火) 02:02:49 ID:5WYLb1RB0
医学科の女子にこだわらなければ、女なんか選び放題だろ?
合コンでモテモテなんだろ?
70大学への名無しさん:2010/12/14(火) 02:59:46 ID:n/rcMD5A0
>>67
俺わりと引きこもってるから、医学科の行事も出てないし、残念ながら何もない。

>>69
正直医者になるまでは他の学生と扱いそんな変わらんと思うよ。
今そんな感じだし。
積極的なタイプならそれもありうると思うけど、ないかな〜。
ていうか俺合コン行ったことねえし。


全然関係ないけど、去年このスレでお世話になったので、勉強の相談でものりますよ。
いつ返事できるかわからんけど。
71大学への名無しさん:2010/12/14(火) 03:30:19 ID:TPDDenDSO
oaEl0t7D0
x1ul6YqS0

このバカ共をあのブログ主は見下しているんだろうなあ


72大学への名無しさん:2010/12/14(火) 03:35:55 ID:I153Fnkt0
キリッ
73大学への名無しさん:2010/12/14(火) 03:40:36 ID:2LYhvOOr0
>>69
そうなの?松本みたいな人の少ない地方都市でも?
74大学への名無しさん:2010/12/14(火) 03:50:27 ID:2LYhvOOr0
>>70
勉強よりも日常について聞きたい
出席が求められる(?)様な行事って何ですか?
また合コンとかって一部であっても盛んにやってる人は多いのですか?
75大学への名無しさん:2010/12/14(火) 04:05:03 ID:n/rcMD5A0
>>74
基本的に、単位に関わらない行事は、必ずしも出席する必要はないよ。
(新入生歓迎会とか、銀嶺祭とか、大掃除とか…)
出席しなきゃいけないのは、やっぱり単位に関わるやつで、
例えば夏休みに早期体験実習っていうのがあって、
これは絶対出席しなきゃいけなかった。

俺の友達に合コン盛んにやってるやつあんまいないから人数とかはよくわかんないや。ごめんね。
でも合コンとかは、やってるやつは結構やってるみたいだよ。
医学科内でもやってるようだし、近くの松本大とか長野大とかともやってるみたい。
76大学への名無しさん:2010/12/14(火) 08:46:02 ID:5LZh7eGU0
>>57
偽善にマジレスするなよ。しかも2chで。
77大学への名無しさん:2010/12/14(火) 10:07:14 ID:dXAPH7CO0
>>75
医学科で恋人いるのはあなたの私見で何割ぐらい?
78大学への名無しさん:2010/12/14(火) 10:55:06 ID:WW1LbUmi0
キモオタで恋人がいる率・・・0%
リア充で恋人がいる率・・・100%

どこも変わらないよ。
79大学への名無しさん:2010/12/14(火) 11:40:01 ID:t67ILdcYi
どうせ卒業したらバラバラだよ
80大学への名無しさん:2010/12/14(火) 12:26:44 ID:vMcCQJTxO
松本は寒いけどいいとこだよ!
まずはセンター頑張って、うちにきなよ(^-^)

応援してるよー
81大学への名無しさん:2010/12/14(火) 12:37:24 ID:CZ/SBsaS0
狭い世界なのにバラバラなわけないだろw
大学時代の人間関係が一生ついて回るんだぞ
だからクラブ活動とか盛んなんだよw
82大学への名無しさん:2010/12/14(火) 12:40:47 ID:XvHhSIX40
部活動なんて一切したくないんですが、そういう人って少数派なんですか?
83大学への名無しさん:2010/12/14(火) 13:02:14 ID:vMcCQJTxO
sage

部活やってない人は2割くらいかなぁ。
まあ入ってもやめてく子もいるしね。

84大学への名無しさん:2010/12/14(火) 13:38:52 ID:XvHhSIX40
部活やってないと何か不都合なことってあるんですか?
あと文科系の部活って音楽系をのぞいたら天文部以外には何も無いんですか?
85大学への名無しさん:2010/12/14(火) 16:36:27 ID:n/rcMD5A0
>>77
見た感じ2〜3割ぐらいかな。
たぶんもっと多いかも。
86大学への名無しさん:2010/12/14(火) 16:54:17 ID:gCanXJTE0
3分の1が恋人持ちか。なら人間疎外を感じずにまだ済むかな
87大学への名無しさん:2010/12/14(火) 16:56:45 ID:FA1ugtUk0
>>84
やっていないと不都合な事は過去問とかを入手しにくくなること。
まあ、やってなくてももらえる人間関係がありゃいいんだけど。

やっていると得な事は、外病院に実習しに行くと、部活の事は必ず聞かれて、
同じ部活だととてもやりやすい。途中でやめちゃうとダメだけど、年が上になると
部活を続けてたって事は結構使えるようになるよ。

文科系? 写真部なかったっけ。



88大学への名無しさん:2010/12/14(火) 17:08:11 ID:vMcCQJTxO
>>84

別にたいして不都合なことはないと思うよ!
過去問は友達が先輩からもらうから、それをコピればいいわけだし。

オレは運動したいから部活入ってるけど、別にそのへんは個人の自由だから気にしなくていいよ。

文化系の部活はコンピュータ系が最近できたはず!
89大学への名無しさん:2010/12/14(火) 17:08:51 ID:MxOomDNSi

>身を捨ててこそとか

これ、エヴァ新劇場版のマリのセリフ使いたかっただけで、深い意味で使ってないだろ
90大学への名無しさん:2010/12/14(火) 17:27:15 ID:gCanXJTE0
過去問の類はクラスに委員がいたり、学生のHPがあってそこから出せたりすると聞いてたけど信大は違うんだ。

それより文科系はそれだけか。宇宙も写真もパソコンも興味なくシャベルの苦手な漏れは受かってもボッチ確定でつね。
91大学への名無しさん:2010/12/14(火) 17:39:00 ID:FA1ugtUk0
>>90
いや、クラス委員もいるし、過去問を集めてupするのも行われているけど、問題はその質。
年によってまちまちだから、部活やってた方が先輩関連でもらえる分有利は有利ってことさ。

別に帰宅部でもいいんじゃね?
とりあえず車の免許取って自由にバイトして、その後考えるってのもいいんじゃん?
92大学への名無しさん:2010/12/14(火) 17:43:37 ID:gCanXJTE0
>>91
地方都市だけに車はやはりあった方がいい?
また持ってる人はどんなのに乗ってる人が多いですか?これは個人的な興味です。
93大学への名無しさん:2010/12/14(火) 17:48:15 ID:FA1ugtUk0
>>92
無いと何にもできない。1年次の内に免許はとっとけ。

車はまちまちだけど、先輩から中古で安く買ったとかが多いぞ。高級車はあんま見ない。
94大学への名無しさん:2010/12/14(火) 17:58:06 ID:gCanXJTE0
無いと何も出来ないレベルですか。うーむ。
95大学への名無しさん:2010/12/14(火) 18:09:20 ID:FA1ugtUk0
>>94
もし今都会に住んでいるなら車免許とらないと今の生活との乖離に間違いなく苦しむよ。

田舎に住んでいるならその限りではないけど。
96大学への名無しさん:2010/12/14(火) 18:55:29 ID:J+9FUjIYP
松本駅まで行けば普通に困らないんじゃないの?
大学から駅まで自転車でどのくらいかかる?
97大学への名無しさん:2010/12/14(火) 19:37:58 ID:FA1ugtUk0
>>96
信大→松本駅は自転車でゆっくり行って15〜20分ってとこ。あと松本駅から信大は坂上るから帰りはもう少しかかる。
それから冬は寒いし凍ったらもっと大変だからね。ここ数年そんなに寒くないけど。

駅前にあるのはカラオケくらいだよ。ゲーセンは無い。5分くらい歩くとパルコがあって、10分くらい歩くと松本城がある。
98大学への名無しさん:2010/12/14(火) 19:46:11 ID:FO1c9WZ00
彼女はどんな所でどんな相手と付き合い始める人が多いですか?
99大学への名無しさん:2010/12/14(火) 19:56:47 ID:FA1ugtUk0
>>98
俺の周りだと部活関連で付き合い始めるパターンが多いよ。部活は先輩後輩の関係があるし、
1,2年次は他学部との共通教育で一緒だし,保健学科はずっと松本だからそっちと付き合う人多いかな。

あととはバイト先で知り合って.....のがあったな。

100大学への名無しさん:2010/12/14(火) 20:03:24 ID:FO1c9WZ00
>>99
浪人生活の腹いせに夢を5分ぐらいは見たいので「他学部との共通教育」と「バイト先で知り合って…」の2つについてもっと詳しく
101大学への名無しさん:2010/12/14(火) 20:04:14 ID:JpypteOVP
なんのバイトしてる人が多い?
やっぱカテキョか?
102大学への名無しさん:2010/12/14(火) 20:29:45 ID:FA1ugtUk0
>>99
おお、俺も2浪した。もう少しだがんばってくれ。

信大は1年次は全学部生が松本にいるので、他学部と教養の授業が一緒になるのよ。
講堂でたまたま隣に座った子としゃべるとか、ゼミ形式の少人数授業で一緒にレポート仕上げるとか
で知り合ってた人はいたな。
個人的には体育の授業でトレッキングってのがあって、山とか高原とか歩くって授業で
他学部の女の子と授業の名の元にピクニックというのが良かった。

バイト先で知り合ってはいろいろなんだけど、カテキョ先の子とムニャムニャ...って話とか、
酒屋でバイトしてそこの娘とムニャムニャ...って話は聞いたことがある。
1.2年は基本暇だからねー。

夢見れたら幸い。追い込みの時期だね。焦らずがんばってね。最後まであきらめないでくれ。
103102:2010/12/14(火) 20:33:23 ID:FA1ugtUk0
102は>>99じゃなくて>>100だ。ごめん。

>>101
バイトはいろいろみんなするけど最後は家庭教師に落ち着くよ。
3年次くらいまではなんでもできるんだけど、その先は時間の制約が厳しくなるから、
ある程度夜でコントロール効く家庭教師しかできんくなるよ。

バイト代は時給2500−3000円くらいが相場と聞いた。今は知らんが。
104大学への名無しさん:2010/12/14(火) 21:12:53 ID:FO1c9WZ00
体育は必修ですか?
105大学への名無しさん:2010/12/14(火) 21:17:17 ID:FA1ugtUk0
>>104
今は知らないけど1年次だけ必修じゃなかったかな。
どれを選んでもそんなにハードじゃないから大丈夫と思うよ。
106大学への名無しさん:2010/12/14(火) 21:22:29 ID:FO1c9WZ00
ゲゲッ必修なんですか。疲れるのやだなぁ。
ともかく勉強頑張りまつ。
107大学への名無しさん:2010/12/14(火) 23:42:47 ID:m/Om7GBe0
小論文と面接ってどのぐらい評価されるんですか?
まだなんの対策もしてません
108大学への名無しさん:2010/12/15(水) 00:16:14 ID:JJfr6W9HO
>>107
センター試験で得点取れるだけ取るのが最優先。面接小論文は今対策の必要なし

109大学への名無しさん:2010/12/15(水) 00:21:29 ID:tWNfBk/r0
てか小論文を白紙で出したらセンターや2次完璧でも即不合格にされるのだろうか…
前もこの話題出てたけどさ…
110大学への名無しさん:2010/12/15(水) 00:32:30 ID:Fdw8174oO
お前受験なめてんのか
111大学への名無しさん:2010/12/15(水) 00:47:00 ID:i6ojr4cz0
>>107
>>108に同意
他の地方医と同じくセンターさえ取れば普通は合格

>>109
論文だって入試の一部だ
君が採点者だったらどう思うか?

勝手にwまとめると
自らの経歴に「信州」を刻む覚悟ができているかどうか
それができているなら合格するよ

逆に、医学部ならどこでもいい、本当は都会がいいがだめだった、って感じの奴は落とされる
これはすべての地方医についていえる
112大学への名無しさん:2010/12/15(水) 01:09:03 ID:JJfr6W9HO
>>109

白紙は流石に無いと思うけど

センター試験終わるまではセンター対策が最重要で面接小論文対策は要らないと思うよ。

あと仮に小論文白紙で出したら落ちるよ。



113大学への名無しさん:2010/12/15(水) 01:26:13 ID:u5PDd/vXi
>111 覚悟というより烙印だろ?
114大学への名無しさん:2010/12/15(水) 01:44:32 ID:JJfr6W9HO
>>113
そりゃあ人それぞれだろ。
115大学への名無しさん:2010/12/15(水) 02:08:25 ID:wGrr+Fg/0
グダグだ言う暇があったらセンターの勉強をしろ
ほとんどの受験生はセンターで討死して、受験すらできないのが現実
116大学への名無しさん:2010/12/15(水) 18:17:59 ID:94oF2nOO0
やっぱり徳大スレの方が反応良いな。お前らもあれくらいのレスポンス見せろよ。
117大学への名無しさん:2010/12/15(水) 18:37:42 ID:wGrr+Fg/0
センプレで爆死して死に体なんだろw
そっとしといてやれw
118大学への名無しさん:2010/12/15(水) 18:42:58 ID:94oF2nOO0
おいおい、ここの奴らが爆死してないみたいな言い方はやめてくれよ。
119大学への名無しさん:2010/12/15(水) 18:51:43 ID:94oF2nOO0
センター換算得点の平均は信大第1志望者が643点(806点の俺は14位/399人)
            徳大第1志望者が674点(802点の俺は15位/229人、徳大は第2志望だが。)
ちなみに熊大後期の第1志望者の平均は720点(806点の俺は22位/140人、医学科志望者の平均だったら最低これ位は欲しい)
120大学への名無しさん:2010/12/15(水) 18:52:19 ID:mzFcGtd50
このスレ住人が爆死したから現実が見えて静かなんじゃね?あと荒れるから他スレの話するな。
121大学への名無しさん:2010/12/15(水) 18:54:05 ID:94oF2nOO0
ごめんなさい。
ちなみに119であげた平均は第3回マークのでセンプレのではありません。重ねてごめんなさい。
122大学への名無しさん:2010/12/15(水) 18:55:46 ID:wGrr+Fg/0
>>119

信大第1志望者のレベルがいかに低いかを如実に示してるなw

センターは高い記憶力と処理能力を求められるから、
低スペックの奴らには敷居が高いだろう

痔頭の悪いやつはセンター8割で入れる高知にしとけ
123大学への名無しさん:2010/12/15(水) 19:03:21 ID:mzFcGtd50
痔頭ってあんた例の受験生ブロガーですか?
それはともかく模試で出る結果なんて旧帝意外は皆こんな感じだよ。
それよりセンターがうまいこと取れたから出願時に急きょ信州に変更してくる流入組が怖い。
124大学への名無しさん:2010/12/15(水) 19:09:37 ID:94oF2nOO0
「センターがうまいこと取れたから出願時に急きょ信州に変更してくる流入組」のスペックなんて所詮信州(駅弁中位)以下。
旧六入れそうな奴でセンター成功したからってわざわざ信州に変える奴はいないと思う。
125大学への名無しさん:2010/12/15(水) 19:21:39 ID:Kv8FjSVZ0
>所詮信州(駅弁中位)以下。
そうか?受験生の多くはカスというのを否定しないが、多浪とかでもう浪人を重ねたくない(早く決めたい)から信州というハイスペック層も多いだろう。
現役ならともかく、浪人生はもう冒険したくない人多いし。
126大学への名無しさん:2010/12/15(水) 19:29:24 ID:94oF2nOO0
いや、そりゃ少しくらいはいるだろうけど(もっとも本当にハイスペックだったら新潟位に留めるだろうけど)、それは例年そうなわけで、そういうの踏まえて例年合格最低点出されてる訳で、今年だけバカみたいに心配することも無いわけで。
127大学への名無しさん:2010/12/15(水) 20:23:02 ID:mzFcGtd50
まぁさ、100人のうち90人がアレでも10人が受かれば、それは前期も後期も合格者の20%になるからさ。
最後まで安心は出来んよ。
来年は例年のそれと違って確実に志願者数が増えるらしいからね。
128大学への名無しさん:2010/12/15(水) 20:27:42 ID:bFjVC7nR0
前期信州受ける人は、後期どこ受けるの?
129大学への名無しさん:2010/12/15(水) 20:49:56 ID:94oF2nOO0
>>127
に〜とによれば単位認定申請者が目算30人弱いる位だし、前期後期優秀な?再受験生がもう10人も受かるとはとても思えない。
130大学への名無しさん:2010/12/15(水) 20:59:48 ID:tWNfBk/r0
あれは説明会に来た人数だけで目算だし全員が再受験生とは限らないだろ。
現役の時医学部落ちて知る津の工学部で単位取りながら1、2年仮面浪人して受かった19才とかでも(つまり実質1浪)でも来るかもしれないし。
そもそも127は流入して受かるのが10人と言ってるのであって、それが再受験生だとは一言も言ってない。センター現代文突破できんぞ。
131大学への名無しさん:2010/12/15(水) 21:00:39 ID:tWNfBk/r0
知る津→私立
132大学への名無しさん:2010/12/16(木) 02:20:49 ID:IcRb3M0p0
なんだかんだでセンター後にみんな分散するからそんなに楽じゃないだろうな
133大学への名無しさん:2010/12/16(木) 09:40:04 ID:t9DxCJF50
「目標をセンターに入れて…スイッチ。目標をセンターに入れて…スイッチ。目標をセンターに入れて…スイッチ。」
134大学への名無しさん:2010/12/16(木) 14:21:08 ID:t9DxCJF50
代ゼミ 入試予想難易ランキング表
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/igakubu/11/index.html

代ゼミだと信州あんま人気ないんだな。
135大学への名無しさん:2010/12/16(木) 14:26:24 ID:inB7Md6p0
所詮代ゼミですからwあそこの模試しょぼい
136大学への名無しさん:2010/12/16(木) 18:05:08 ID:XoAQMdhoO
ここはセンター九割とれたら二次は何割とればいいですか?
137大学への名無しさん:2010/12/16(木) 18:09:26 ID:R9+sjOvyP
8割くらいかな
138大学への名無しさん:2010/12/16(木) 18:15:19 ID:inB7Md6p0
易化するだろう今年は確かにその程度に見積もっておいた方がいいだろうね。
139大学への名無しさん:2010/12/16(木) 18:23:08 ID:c/IRg5di0
>>122
地頭の良さが如実に表れるのが高知の二次試験だろ。
地頭悪けりゃ高知はダメ。
もっと、これまでの受験勉強(訓練)が活きそうなとこにした方が良いだろ。
140大学への名無しさん:2010/12/16(木) 18:30:45 ID:inB7Md6p0
現実問題として高知は2次対策をしてない(出来なかった)人が殆どだと思う。
141大学への名無しさん:2010/12/16(木) 19:32:24 ID:XoAQMdhoO
センター92%、二次五割くらいでいいと思ってたwww
142大学への名無しさん:2010/12/16(木) 20:30:32 ID:pCWxozVg0
143大学への名無しさん:2010/12/16(木) 22:33:23 ID:IiPzrFpI0
都会出身なのに高知でもいいから医者になりたいなんて奴は一生差別されるぞw
大阪出身で高知大なんていったら「あんた医者になれただけで御の字でしょ」といわれて僻地に飛ばされる
144大学への名無しさん:2010/12/16(木) 23:04:00 ID:bSTZpk4qO
>>135
医学科は河合模試がいい
145大学への名無しさん:2010/12/16(木) 23:07:32 ID:inB7Md6p0
>>143
信州大のスレで田舎や僻地の事をディスられてもw
146大学への名無しさん:2010/12/17(金) 04:41:34 ID:zB0tg6Qy0
東京出身→信州大→僻地勤務→ヘリで物資投下
長野出身→信州大→県内主要病院

こんな感じ?
147大学への名無しさん:2010/12/17(金) 11:06:08 ID:lhMW/6dI0
自分は多浪の末になんとか入れたおバカちゃんだけど、野望ばっかり強くて、卒後は都市部のそこそこ有名な病院にマッチして、今研修中。
今日は久々の休みなので、何か質問があれば受け付けます。
いつまで続くのかは分からないけど、今のマッチングシステムが継承されれば、卒後は完全に好きなところに行けるよ。
病院見学してたら気づくけど、信大出身の先生って、ほんとどこの病院行っても上に一人はいてびっくりする。
医長→部長みたいに年功序列的に頑張らず順当な出世がしたければ、信大医局に残るのがいいけど。
信大は比較的純血主義だから(個人的にはよくないと思うけど)、ポストもたっぷりあるし、信大出身の医局員なら優先的に留学もさせてもらえるよ。
148大学への名無しさん:2010/12/17(金) 16:41:49 ID:GvhNPz7V0
>>147
信大と関係の無いことですいませんが、現行のマッチングシステムではいわゆる人気の出る病院が出てきます。
そういう病院への内定を取るのに必要なのは何ですか?大学時代の成績ですか?出身大学、年齢ですか?それとも面接の良し悪しとかですか?
149147:2010/12/17(金) 17:01:48 ID:lhMW/6dI0
基本は病院見学時に気に入られること。これがほぼ全てで、学部成績は病院によるかな。
どっちにしても首都圏の有名病院ならマッチングに筆記試験や口頭試問があるから、四年以降の臨床科目はちゃんとやった方がいいと思う。
卒業大学による差別はそうそうないよ。一部の新設大学とか私立大学とかは国試合格率が低すぎて、採用されづらいっていうのはあるらしいけど。
むしろ信大なら同門もactiveなので、上にも結構いて「お、飲みいくか」ってこともよくある。
あとは特殊な学閥のあるところ(ko系列とか)に飛びこまない限りは問題ありません。
150大学への名無しさん:2010/12/17(金) 17:49:48 ID:CDa6slkO0
久々の休みに6時間も2chで待機か。
151147:2010/12/17(金) 18:10:11 ID:lhMW/6dI0
>>150
心が痛みますw
もう休みが無さ過ぎて、一日休みだと何していいかわからないんだよ。
結局引きこもって、ネットサーフィンと電化製品を通販でヤケ買いして終わりました。。
152大学への名無しさん:2010/12/17(金) 18:17:23 ID:WJXQoqio0
センター1ヶ月切っているこの時期に2ちゃんに書き込みしてる受験生が煽るのもどうかと
153大学への名無しさん:2010/12/17(金) 18:45:52 ID:bsvzo3iJ0
147先生は後期研修はどうするつもりなの?どこかの大学医局に属するつもり?
それとも今の病院に頑張って残るとか?
154147:2010/12/17(金) 19:04:51 ID:lhMW/6dI0
>>153
自分は今の病院に残るよー。割と評価してもらえて仕事も楽しいしね。
忙しいけど、人間関係に恵まれてるのもありがたい。
ってチラ裏過ぎるな、自粛します。
受験生の人はほんとに応援してます。自分はセンターうんこ過ぎて前期は大敗したけど、
長い浪人生活で培った(?)二次力で奇跡的に後期合格でした。
願いは叶うもんだと思ったよ。かわりに入ってからの勉強が大変だったけどw
基本的にみんな要領いい人ばっかりだからね。
155大学への名無しさん:2010/12/17(金) 20:35:12 ID:W6cHxHCT0
在学時代に嫁できた?
156大学への名無しさん:2010/12/18(土) 00:18:40 ID:DG7Q8Jra0
147が合格したときは年寄りのみに課せられる面接がなかった時期じゃね
参考にしていいものかどうか
157大学への名無しさん:2010/12/18(土) 15:13:44 ID:H1WIlHMa0
このスレってやたらと卒業生登場するよな(笑)
158大学への名無しさん:2010/12/18(土) 18:53:59 ID:ge8otzRQ0
それだけ母校が好きってことだろ
つまり、いい学校ってこと
159大学への名無しさん:2010/12/19(日) 03:10:58 ID:P5Ng1xtF0
>>157
僻地医療の話が出たらいきなりだからなw
でも信大ってそのためにあるような大学だからな立地的に
160大学への名無しさん:2010/12/19(日) 05:32:17 ID:Rj+5GQB1i
>>158
いや。その理屈はおかしい
161大学への名無しさん:2010/12/19(日) 08:51:14 ID:J+WWe9tvO
センター理科で生物と地学を選択すれば合格する確率がかなり高くなるよ。去年物理化学を選択した受験生は玉砕し、俺は190以上とれてホクホク。二次壊滅でも合格したぜ。受験なんて要領よくこなしたもん勝ちですよ。最初は物理を選択して死にそうだったのは内緒だ
162大学への名無しさん:2010/12/19(日) 10:29:37 ID:MOsWrVGAO
ぶっちゃけ、要領じゃなくて運だろ
前回の物理選択者と生物選択者の不平等さは異常

まあ医学部受験なんていかに実力付けても最後に物を言うのは運だからな
163大学への名無しさん:2010/12/19(日) 12:20:48 ID:4ThsX8B20
それで今年は化学・物理選択者が救われて、生物選んだ人が死ぬんだろうな。
164大学への名無しさん:2010/12/19(日) 13:29:00 ID:8G0HnbbNP
二次の勉強が数学しか間に合いそうにないから 運 とか言ってんだろ。
まともな医学部受験生なら二次の4科目をしっかり仕上げてくるから運にはならいない。
165大学への名無しさん:2010/12/19(日) 13:50:28 ID:J+WWe9tvO
もう理科がセンターだけなら物理と化学は選択しないほうがいいよ。あんなのセンター対策だけで高得点をとるのは不可能だ。地学は安心して9割とれる。去年は楽勝で満点だったし……
前期信州狙いなら物理化学は絶対やめとけ
危険な賭けだけど、勉強時間をとてつもなく少なくできるし、見返りが大きいよ
166大学への名無しさん:2010/12/19(日) 13:58:22 ID:J+WWe9tvO
まあこの方法は信州と後期は愛媛しか通用しないし、受かっても3〜4月は物理化学の勉強だけで潰れちゃうけど、落ちるよりはいいと思う

まあ最低な勉強法でした
167大学への名無しさん:2010/12/19(日) 22:21:14 ID:r/+/+bIz0
マーク国語がとれません

よくて140とか
あとはだいたい9割ぐらいはいくけど・・・

みなさんはどうやって勉強しているんですか?
フィーリングで180とれるな人がうらやましいっす
168大学への名無しさん:2010/12/19(日) 23:01:40 ID:RWeCY2kXP
フィーリングで9割余裕
169大学への名無しさん:2010/12/19(日) 23:27:52 ID:r/+/+bIz0
それいわれるとどうしようもない

てか国語得意なやつにきくとだいたいそんな返事しかこないから
誰か具体策しりませんか
170大学への名無しさん:2010/12/19(日) 23:31:21 ID:uwi/IABsO
国語できないやつが医学部なんかいけるかよ。クズ
171大学への名無しさん:2010/12/19(日) 23:43:31 ID:OhpG8TDW0
キリッ
172大学への名無しさん:2010/12/20(月) 00:09:59 ID:T8icJKgzP
国語できないつっても
古漢ができないのか現代文ができないのか
それさえ書いてないとアドバイスしようがない
173大学への名無しさん:2010/12/20(月) 00:12:21 ID:FdMwT1HA0
古漢は勉強すれば9割取れる
174大学への名無しさん:2010/12/20(月) 00:13:38 ID:FdMwT1HA0
キリッ
175大学への名無しさん:2010/12/20(月) 00:24:04 ID:MibLvh5M0
キリッ
176大学への名無しさん:2010/12/20(月) 08:10:50 ID:HyAMfshV0
毎回毎回無傷とは……。運のいい野郎だぜ。
177大学への名無しさん:2010/12/20(月) 10:54:02 ID:+d//29uoO
信州は調査書去年のでもいいの?
178大学への名無しさん:2010/12/20(月) 10:56:24 ID:T8icJKgzP
そんな大事なことを2ちゃんで聞くとかもうね…
大学に電話して聞けよ
179大学への名無しさん:2010/12/20(月) 12:10:37 ID:tkHu/AZrO
>>177
去年俺は出したが特に問題はなかった。まあ、落ちたがw
180大学への名無しさん:2010/12/20(月) 12:14:20 ID:tkHu/AZrO
↑は後期です
181大学への名無しさん:2010/12/20(月) 12:16:56 ID:DMb9tPJx0
>166
東京・三重・熊本
182大学への名無しさん:2010/12/20(月) 16:25:52 ID:zCx5r1zn0
>>179
>>180
面接のあったような人?それとも面接無しの後期の人?
183大学への名無しさん:2010/12/20(月) 23:24:57 ID:S4DRgqsT0
>>182
面接無しでした
184大学への名無しさん:2010/12/21(火) 06:31:01 ID:Mmco3wfjO
>>179ありがとうm(_ _)m
185大学への名無しさん:2010/12/21(火) 10:06:53 ID:4lnG0LHC0
2011年度 予想ボーダー一覧(2010年12月時点)
http://ishin.kawai-juku.ac.jp/exam/pdf/2011yosou_border3.pdf
186大学への名無しさん:2010/12/22(水) 01:14:17 ID:4c9n50eY0
やはり志望者の皆さんは今の時期はセンター過去問は9割前後で安定してるの?
187大学への名無しさん:2010/12/22(水) 09:24:02 ID:+iOyOtZe0
お前らが構わなくなった荒らしのせいで徳大スレまでおかしなことになっちまったじゃねえか
188大学への名無しさん:2010/12/22(水) 12:09:19 ID:em1cTcLt0
他スレの話はするな、カス
189大学への名無しさん:2010/12/22(水) 19:51:34 ID:9QFaLt6TO
平均だったら毎回88%ぐらいしかとれない(つД`)数Cとか嫌いだからもっとセンターで稼ぎたいんだけど…
190大学への名無しさん:2010/12/22(水) 20:49:38 ID:fXOnZbO5P
もうすぐ宣伝くるよー
191大学への名無しさん:2010/12/22(水) 20:56:15 ID:Ax2D/Ul30
でも88%取れれば御の字じゃね?
あ、今年はムリ?
192大学への名無しさん:2010/12/23(木) 12:05:27 ID:LTwE/tVU0
勝手に行われたリンクの被害が著しい。
193大学への名無しさん:2010/12/24(金) 08:51:49 ID:DDpwHb3W0
本人が追認してるんだから問題ない。他大志望の奴の話はするな。
194大学への名無しさん:2010/12/24(金) 09:15:29 ID:G8IspFQV0
人は夢を諦めたとき妬み始める。
195大学への名無しさん:2010/12/24(金) 23:07:45 ID:RPr3ULAg0
おれの座右の銘にしよう
196大学への名無しさん:2010/12/24(金) 23:12:30 ID:JVQba0oPO
例のブログ、受験生に対してのコメが素っ気なくなってきたな
嫌ならもう止めたらいいのに
197大学への名無しさん:2010/12/24(金) 23:15:31 ID:W5C+p91I0
信大に入って夢を諦めました。
198大学への名無しさん:2010/12/25(土) 01:12:21 ID:OY8l8wm0O
秋がきた
冬になったら
もうやめだ
雑魚相手など
時間の無駄だ
199大学への名無しさん:2010/12/25(土) 01:26:17 ID:a3Y1hAbu0
医学部受験有名コピペ
1. 出遅れた人は不利な戦いを強いられる。

2. 合格者は恵まれた地位を得ているから、「こんなにいいですよ〜」と受験生を挑発する。

3. 実は合格者よりも不合格者の方がずっと多い。

4. 合格者は、その影に積み重なった失敗者の山を無視している。

5. 冷静な合格者は、その事実を客観的に判断し、他人にはむやみに勧めない。

6. 多くの受験生は、合格した自分しか想像せず、失敗した場合の悲惨な状況を考えようとしない。

7. 多くの受験生は、「努力すれば合格する」と信じて疑わない。

8. 実際に合格するのは、努力以外にも+αを持っている人である。

9. 「努力すれば合格する」と信じて疑わない受験生は、大部分が失敗する。
 (「努力すれば成功する」と信じて疑わない人= 実はそうではないという客観的事実を見抜けない人であるから
 分析力が不足していて受験に不向き)
200大学への名無しさん:2010/12/25(土) 01:26:59 ID:a3Y1hAbu0
200
201大学への名無しさん:2010/12/25(土) 02:14:21 ID:a3Y1hAbu0
4 :大学への名無しさん:2010/12/25(土) 01:14:21 ID:a3Y1hAbu0
群馬大学
現役29、1浪32、2浪以上16
東京大学
現役72、1浪16、2浪5、3浪以上7
三重大学
現役25、1浪23、2浪11、3浪8、4浪3、5浪17
横市
現役37、1浪31、2浪7、3浪4、4浪以上11
京都府立医科
現役58、1浪28、2浪3、3浪以上11
広島大学
現役43、1浪38、2浪10、3浪3、4浪2、5浪以上7
愛媛大学
現役27、1浪30、2浪14、3浪1、4浪以上5
九州大学
現役44、1浪37、2浪11、その他18
宮崎大学
現役34、1浪29、2浪20、3浪11、4浪以上16
琉球大学
現役25、1浪30、2浪21、3浪12、4浪以上19、その他1

医歯薬進学10月号臨時増刊より
202大学への名無しさん:2010/12/25(土) 02:39:21 ID:5feQaeJlO
>>199
6. 多くの合格者は、合格した自分しか想像せず、失敗した場合の悲惨な状況を考えようとしない。
7. 多くの合格者は、「努力すれば合格する」と信じて疑わない。

このコピペも一種の挑発だな
203大学への名無しさん:2010/12/25(土) 04:59:33 ID:BHMdnc6AO
>>202
てかあらゆる意味でこのスレの為にうまれてきたようなコピペだよなw

2. 合格者は恵まれた地位を得ているから、「こんなにいいですよ〜」と受験生を挑発する。
3. 実は合格者よりも不合格者の方がずっと多い。
4. 合格者は、その影に積み重なった失敗者の山を無視している。
5. 冷静な合格者は、その事実を客観的に判断し、他人にはむやみに勧めない。
8. 実際に合格するのは、努力以外にも+αを持っている人である。

特に2と5の破壊力が大きい。このコピペが何年も前にあったとはにわかに信じられないくらいw
204大学への名無しさん:2010/12/25(土) 09:02:39 ID:BrHxpN6tO
昨年の過去問813とれたのでここ目指してもいいですか
205大学への名無しさん:2010/12/25(土) 11:16:57 ID:F1tFLW530
さあ今年もあとわずかですが
工作活動がはじまりした
206大学への名無しさん:2010/12/25(土) 14:06:17 ID:BrFp4A1U0
これで始まってるなら、ここ4ヶ月ぐらいずっと戦争状態だよw
207大学への名無しさん:2010/12/26(日) 00:05:33 ID:DGmONt2s0
冬季休み入ったぜ
在学生だけどなんか質問あったら受け付けるよ
あ〜暗黒時代思い出すわ・・・受験はきついよな
208大学への名無しさん:2010/12/26(日) 02:51:14 ID:iy1pctcV0
>>207
今年のクリスマスはどうでしたか?恋人の一つでもできましたか?
209大学への名無しさん:2010/12/26(日) 02:53:39 ID:Vdv+qxdD0
>>207

やったほうがいいこと、やらないほうがいいこと、座右の銘、各教科別勉強法を教えてください
210大学への名無しさん:2010/12/26(日) 06:55:35 ID:A5sz2YU6O
純粋6浪でセンターパックやったら、古文0点、数UB14点、化学22点。ワロタwwwもう諦め時かwww
211大学への名無しさん:2010/12/26(日) 12:55:13 ID:dWTnIXKE0
それはもう、諦めろ
駅弁非医も受からん
212大学への名無しさん:2010/12/26(日) 14:19:14 ID:0MT43iSA0
>>209
別人だけど、再受験の在校生が勝手にアドバイス。
信州はセンターで95%決まる。センターのみに集中するべし。
やらないほうがいいことは、ゲーム、ネット、デートなどなど・・・正月は勉強するためにある。
でもストレス発散として、時間を決めて遊ぶのはいいと思う
213大学への名無しさん:2010/12/26(日) 16:54:46 ID:xm4GTWklO
>>211
釣りだろwww
214大学への名無しさん:2010/12/26(日) 22:38:55 ID:t+yJG8juO
ゲームは確かにヤバい
自分も9月に不意にPS2中古ゲーム買ってしまって10日ほど勉強すっぽかしたことがある
ヤバいと感じてPS2の線をハサミで切った
215大学への名無しさん:2010/12/26(日) 22:54:36 ID:iy1pctcV0
それよりおまいら今年のクリスマスはどうだった?
216大学への名無しさん:2010/12/26(日) 23:26:58 ID:9p63niXni
死にたいのか?
217大学への名無しさん:2010/12/27(月) 00:58:40 ID:8Vb1NR3G0
>>214
かっけぇええええぇwww
218大学への名無しさん:2010/12/27(月) 01:45:01 ID:VUmX8K+90
>>208
恋人はサークルや部活に入って告白する勇気と頑張りがあれば普通にできてくよ

>>209
確かにセンターの比率は高いけど、数学だけは二次も完璧にしといた方がいい
センターなんてひょんなことで崩れちゃうから、それだけじゃ心細い

正直、二次で満点取ればセンター8割前半でも受かっちゃうんだよね
信州は満点可能だから、保険として数学マスターにはなっておけば比較的楽と言えてしまう


219大学への名無しさん:2010/12/27(月) 01:58:21 ID:8LHSseX40
>>218
それで先輩は出来たんですか?
220大学への名無しさん:2010/12/27(月) 11:06:20 ID:vQeIyVHg0
センター9割取れれば・・・。とか、2次満点取れれば・・・。とか、毎年話題にのぼるけど、
大半(というかほとんど)の人間がそれに失敗して、散っていくんだよね。
どの国立医でもそうだけど、とりあえずひたすらセンター高得点を目指すのが吉だろ、今は。
センター9割取れたら同世代の上位5%未満に入るわけだから、おまいら超かっこいいよ。
というわけでおれは早くも脱落して適度な僻地新設に飛ぶので皆さん頑張ってください。
奇跡的にセンター爆発したら帰ってきますw
二年連続87%で蹴られたからもう精神的に無理。信州行きたかったお。。。
221大学への名無しさん:2010/12/27(月) 13:01:45 ID:NOW4rnPz0
>>220
今年も87%取れて蹴られたの?どこに?
222大学への名無しさん:2010/12/27(月) 13:49:01 ID:ODQ1x6aPO
>>213張っ倒すぞ。1日6時間はやってるんだ。
223大学への名無しさん:2010/12/27(月) 13:52:52 ID:S7IZXLWJ0
あきらめろ
224大学への名無しさん:2010/12/28(火) 10:45:04 ID:AHqwJ3DV0
>222
もし本当なら、致命的に学習能力がないか、勉強したつもりになっているだけで、実際は勉強していないのどちらか。
常識的に考えて、どちらにせよ、生涯膨大な勉強を必要とする医師には向いていないと思う。
一度周囲の人に相談してみたら?
と、マジレスしてみた。
>>220
もし今年87%獲っていたらなら、信州は上位合格だとおもうが・・・
225大学への名無しさん:2010/12/28(火) 11:55:03 ID:UxkFRgbm0
代ゼミの合格者平均が776だから、87%では平均ぐらい
それでも、二次の数学で半分取れば850超えて受かってたのだろうけど
226大学への名無しさん:2010/12/28(火) 14:44:26 ID:l40r+RMN0
今年のセンターで87%取れてて前期落ちるなんてことはまずないだろ。どの予備校データー見てもそんな奴いないぞ。
227大学への名無しさん:2010/12/28(火) 15:41:33 ID:tPIxpGDu0
おまいら釣られるな
228大学への名無しさん:2010/12/28(火) 18:39:56 ID:ffRqZPjn0
まあいろんなやつがいていいではないかw
うちの弟は宮廷(上位)理卒だが、一昨年前後期蹴られおった。
センターもそんな悪くなかったのにな。
結局今年はおれの母校(九州新設)受けるみたいだな。
信州で粘ったほうが後悔しなさそうだけど、本人はとりあえず医者になりたくて仕方ないらしい
229大学への名無しさん:2010/12/28(火) 21:19:05 ID:tPIxpGDu0
それほどのやつでも2年間受からないほど医学部再受験は難しいのか。
今年受かるといいですね。
230大学への名無しさん:2010/12/30(木) 16:19:29 ID:eVCQUUVU0
勉強すればセンター9割なんて余裕と思っていた時もありますた
231大学への名無しさん:2010/12/31(金) 06:10:21 ID:E8mhFRxF0
来年はごうかくがかりさんと同級生になれるようにおまえらもがんばれよ
232大学への名無しさん:2010/12/31(金) 07:40:27 ID:QGxCsjaWO
もう夢破れたお。
233大学への名無しさん:2010/12/31(金) 07:50:45 ID:vDleZp1uO
もう間に合わない。7浪目も頑張ろう(´・ω・`)
234大学への名無しさん:2010/12/31(金) 12:15:32 ID:Gnobj52S0
受験者10万人ちょいの駿台センプレで総志望者748人って殺到しすぎだろ。同じくセンター重視の徳島でも482人だぞ。
235大学への名無しさん:2010/12/31(金) 12:35:45 ID:QGxCsjaWO
どうしてそうなったんだw
236大学への名無しさん:2010/12/31(金) 13:02:24 ID:QGxCsjaWO
あ、>>235>>233に対してね
237大学への名無しさん:2010/12/31(金) 13:05:05 ID:QGxCsjaWO
>>234
馬鹿な再受験生が殺到してるんじゃね?
再受験的には長野県民以外はどう考えても徳島の方がいいのにねw
向こうなんて履歴書提出無しで、肝心の面接が受験生5人で20分再面接は無しなのにw
238大学への名無しさん:2010/12/31(金) 13:41:44 ID:d8epmoDF0
信州大医の女比率ってどのくらい?
マンコ臭い大学には行きたくないんだが
239大学への名無しさん:2010/12/31(金) 13:56:05 ID:zw/9faA4O
センター過去問
10 813
09 792
08 770
07 785

可能性ありますか…?
240大学への名無しさん:2010/12/31(金) 14:00:57 ID:mRkyLGXM0
数学がどれだけできるかにもよるような・・・
241大学への名無しさん:2010/12/31(金) 14:02:52 ID:mRkyLGXM0
しかし08年が一番低くて10年が一番高いなんて不思議な取り方だね。
242大学への名無しさん:2010/12/31(金) 14:23:35 ID:5PmrdRH40
208 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/31(金) 13:02:06 ID:UK9+wE4x0 [1/2]
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010123090150414.html
研修医(40)さん、名城大薬学部大学院→一般企業→薬局→信州大医学部なんだそうだ。
243大学への名無しさん:2010/12/31(金) 14:38:14 ID:mRkyLGXM0
>>242
面接が無かった時代だね。当時の信州は良かった。今は前期も後期も面接どころか再面接があるし…
しかし人生の結末がこうでは浮かばれんな。
244大学への名無しさん:2010/12/31(金) 14:39:16 ID:MxgqhlJhO
>>237
センター500点以上取れるか微妙な者だが、駿台センプレは信州前後期、徳島もマークしておいた。
俺より順位下の連中もいたよ。
俺は再来年、点取れたら徳島だな。
信州は都内に未練があるやつが受けてくるから、センターだけできる女も多いんじゃないか。
女が増えると激戦になるのが現代社会の常だ。
245大学への名無しさん:2010/12/31(金) 14:43:15 ID:E8mhFRxF0
>>242
なにがムカツクって二人も殺しておいて
おぼえてない
とか。
246大学への名無しさん:2010/12/31(金) 15:32:51 ID:HqMLplmz0
徳島は今年から理科二科目だから競争率が高くなって合格最低点が軒並み上がりそうで怖ひ
247大学への名無しさん:2010/12/31(金) 17:50:51 ID:6fVN30Ap0
踏切で歯科医師に追突されて亡くなった人は信州大学医学部卒の40歳の研修医だそうだ

ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/101231_2.htm

自転車の男性2人が、突っ込んできたワゴン車に線路内に押し出された直後、駅を通過したばかりの急行電車にはねられた。
三重県四日市市の近鉄名古屋線踏切で30日、4人が死傷した事故。電車と車、自転車が衝突した瞬間、雷のようなごう音が響きわたった。
線路上には大破した車や自転車が無残な姿で転がり、死亡した研修医中本勝昭さん(40)を知る人たちは「医師になる夢をかなえたばかりだったのに……」と言葉を失った。
中本さんは名城大薬学部(名古屋市)を卒業して薬剤師となったが、子どもの頃からの医師になる夢が諦めきれず、信州大医学部に入学し直し、今年4月に四日市社会保険病院の研修医になった。
248大学への名無しさん:2010/12/31(金) 18:03:45 ID:mRkyLGXM0
>>246
こんなコピペ作られてるぐらいだし大丈夫じゃね
28 :大学への名無しさん:2010/11/06(土) 17:56:01 ID:OmKnw4Zz0
前スレよりテンプレ

徳島大学医学部は四国で一番歴史が長く、各地にOBやOGそして関連病院があります。
入試は一般は前期のみ。センターの国語・社会の配点が低く設定されており、文系科目が苦手な理系受験生にも優しいです。
また再受験生にも優しく、履歴書が無いこともあり経歴は一切問いません。面接はありますが15〜20分程度の集団面接の一度きり。
医学部は高齢受験生の受け入れの多寡がよく議論になりますが、徳島大学は数十年にわたり一貫して受け入れており安心です。

気候は年間を通じて温暖で地方医大としては十分な暮らしやすさです。
249大学への名無しさん:2010/12/31(金) 20:33:10 ID:KXAXataE0
今年から理科2科目って3科目だったの1年だけじゃなかったっけ?
てか去年は既に元に戻ってたよな。徳島。
250大学への名無しさん:2010/12/31(金) 21:19:40 ID:6v3Q8kuvO
>>249
確かそう
ついに工作員が露骨な嘘まで付きだしたか
251大学への名無しさん:2011/01/01(土) 17:20:17 ID:0xgm8nc20
凄い・・・調べれば調べるほど徳島は俺たちの事を呼んでいる…まさに徳島は最後に残された楽園だ

◆◆◆再受験生最後の砦 徳島大学13の秘密◆◆◆
@四国の医学部で一番歴史が古く、中四国を中心とした医療界への影響力も大きい名門大学。
Aそのおかげで駅弁大ながら教授を多数輩出、関連病院は徳島県以外にも多く、OBが開院したり勤務したりする病院を多く持つ。
B大阪まで近い(車で2時間かからない)
C気候は温暖で過ごしやすい。阿波踊りもできるよ!
D蔵本キャンパスは国立としては珍しい医・歯・薬専用のメディカル系総合キャンパス。研究力高し。
E入試はセンターは国語・社会の比率が低く理系に優しい!2次も英数のみでセンターに毛が生えた程度。
G再受験生に優しい。これまで一度も再受験差別の噂が立ったことが無い。
Hそもそも徳島県は日本で一番人口比の医師数が高く、医師不足関係無し。よって入試で再受験生をパージする必要が無い。
I履歴書提出は一切無し。よって経歴が荒れてても大丈夫!
J面接は集団面接(5人)で安心。しかもたった15分で終わる。1人当たり3分!質問内容も「徳島の印象はどうですか」等当たり障りの無い内容。
K再面接は一切無し。
Lその結果何十年にもわたり毎年のように2桁以上の再受験生が受かり続ける。今年も多数が合格し、37歳既婚で子持ちの方が毎日新聞の記事になりました(下記1参照)

1)http://ameblo.jp/zinseino-seikantai/entry-10487929255.html

現役生から子持ちの方まで幅広い人が合格。一般入試定員も72名に増え、ますます合格が身近に。
252大学への名無しさん:2011/01/01(土) 18:13:35 ID:Wk6PE3FKi
ライバル減らしに必死だな
253大学への名無しさん:2011/01/01(土) 18:13:57 ID:ODyAATAtP
凄い・・・調べれば調べるほど信州は俺たちの事を呼んでいる…まさに信州は最後に残された楽園だ


◆◆◆再受験生最後の砦 信州大学12の秘密◆◆◆
@長野県の医学部で一番歴史が古く、関東・信越を中心とした医療界への影響力も大きい名門大学。
Aそのおかげで駅弁大ながら教授を多数輩出、関連病院は長野県以外にも多く、OBが開院したり勤務したりする病院を多く持つ。
B東京まで近い(車で2時間かからない)
C気候は涼しくて過ごしやすい。松本城もあるよ!
D松本キャンパスは国立としては珍しい医・歯・薬専用のメディカル系総合キャンパス。研究力高し。
E入試はセンター超重視なので、センター9割あれば合格確実!2次はなんと数学のみでセンターに毛が生えた程度。
G再受験生に優しい。これまで一度も再受験差別の噂が立ったことが無い。
Hそもそも長野県は日本で一番人口比の医師数が高く、医師不足関係無し。よって入試で再受験生をパージする必要が無い。
I履歴書提出はありますが、経歴による差別は一切ありません!
J面接で落ちたと言う話は今まで出たことが無いので、経歴の不安な再受験生も安心!しかもたった15分で終わる。質問内容も「長野の印象はどうですか」等当たり障りの無い内容。
Kその結果何十年にもわたり毎年のように2桁以上の再受験生が受かり続ける。某ブログによると去年はなんと30人の再受験生が合格したとのこと!!

現役生から子持ちの方まで幅広い人が合格。センターに成功した際ははぜひ信州大学へ!
254大学への名無しさん:2011/01/01(土) 18:58:28 ID:gXBsPSgf0
うーむ、どっちにしたらいいんだ!まじで迷うよ!
255大学への名無しさん:2011/01/01(土) 19:12:42 ID:VOB2BkO/0
そりゃ断然信州だろ
2次の数学とかまじで黄チャ例題レベルだからな

徳島は、数学が一題50点で、センター9割あっても、
一題でもさっぱり解けない問題があればあっさり逆転されるし
英語は問題数めちゃくちゃ少ないのに250点もあるから
英作ミスったら、あっさり100点ちかく飛ぶ

センター9割合ったら絶対信州に出した方がいい。
黄チャ例題レベルの2次数学で5題中3題解けば余裕の合格

256大学への名無しさん:2011/01/01(土) 20:00:56 ID:56nv0Vvw0
あちこちのスレにコピペしまくってんのなw
ふごうかくがかりさんはライバル減らすより自分の学力上げる方に時間割いたほうがいいんじゃねえすかw
257大学への名無しさん:2011/01/01(土) 20:29:10 ID:0xgm8nc20
>>254
現役生ならどちらでもいいさ。でも再受験生なら断然徳島だね!下記参照だ

信州大学医学部は年寄りに厳しい大学です。
前後期合わせて100人を掛け値無のはずの一般入試で取る一般入試重視型の大学なのに今年度のover30の合格者はたったの3人!
それも多くが成績上位合格者(というか1人はトップ合格)でした。
それでも今年はかなりマシな年で、2006年以降の30歳以上の合格者は2008年に1人いたのみで、2009年度の場合最高齢29歳で再受験生は10人程度でした。

かつて後期は面接無しの再受験生に優しい試験でしたが2005年入試で40歳以上の受験生が多数合格してしまい
学内で年増を取ることに批判がおこり、こうして2006年から+5以上の人には面接が課されるようになったそうです。
再受験生には前後期ともに面接(再面接)が課され、学部長以下10数名の教授軍団を前に1人で喋らなくてはいけないそうです。

また合格点を越えても落とされるといった報告が前期試験を中心に多数あり、具体的な証拠を伴うものとしてはエール出版から出された
合格大作戦や鈴木あつし氏の出した本等があります。特に鈴木氏はかなりの高得点を取るも落とされ、後期で山梨大に行ったそうです。

もちろん入試だから一概には言えないでしょう。ただ世の中には国公立医大はたくさんあります。
例えば徳島大学。ここは2次科目は英数だけで、数と小論文の実質2次科目の信州と同じ!
でも英語の方がヘビーなのでは?と思われるかもしれませんが、ここの英語の文章レベルはセンターに毛が生えた程度。要約問題対策だけすればOK!
しかもこの大学の良さは再受験差別がまず見られないこと! 今年は製薬会社出身の37歳の方が合格され、しかも何年にもわたって30以上の合格実績があります。
数年ぶりに30代が受かって大騒ぎになり、2ちゃんねるの匿名の「僕は合格者です」「教授がこう言ってました」書き込みを使って工作員が出没する信州大とは大違い。
国立専願の場合1年にチャンスは前後期の2度しかありません。「何年にもわたり」多くの再受験生を受け入れてる「実績のある」大学を選びましょう
258大学への名無しさん:2011/01/01(土) 20:30:12 ID:0xgm8nc20
74 :DerliebeGott ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/23(木) 11:48:07 ID:P/yY34Sk0
徳島
履歴書なし(経歴無視)
面接は全員に課す 公平



信州
履歴書あり
面接は5浪以上にのみ課す(前期は再面接)

徳島
10年単位で再受験を受け入れ続けてきた実績
日本で人口当たりの医師数が一番多く入試で過度な選別をする必要がない県

信州
30代が受かっただけで大騒ぎ。なのに最高齢は今年でも徳島の方が上。
日本の県の中では3番目に面積が広く、医師不足が深刻な地域あり。その状況次第では県唯一の医大として入試選考を左右する可能性も。
259大学への名無しさん:2011/01/01(土) 20:37:45 ID:CHCkofc/0
>>242

40で研修医か……………、そこまでして医学部へ、
理工系だが、理解しがたい
260大学への名無しさん:2011/01/01(土) 20:56:33 ID:VOB2BkO/0
再受験生に日本一寛容な信州大最高!
261大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:00:11 ID:0xgm8nc20
>>260
もはや連呼するしかなくなったんだね。
でもごめんよ。徳島と信州が再受験の世界でチキンレースをしたら徳島が勝っちゃうんだ。
262大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:03:31 ID:VOB2BkO/0
日本一再受験生に寛容な信州医はまじでお勧め
去年の合格者は再受験生が30人くらいいる
30代も何人もいるぞ。
センター9割近く取ったら、絶対信州受けたほうがいい。
黄チャ例題レベルの2次数学で5題中3題解けば余裕で受かるから。

面接うんぬん言ってる工作員がいるが、信大は面接落ちしたなんて話を全く聞いたことない
去年のオープンキャンパスでも教授自ら、信大は差別が一切無いと言っていたらしい。
安心して受けよう。
263大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:11:01 ID:0xgm8nc20
>>262
残念でした。30人というのは説明会に来た人数。30代は3人のみでそれも数年ぶり。
来年はわからない。
264大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:11:10 ID:gXBsPSgf0
再受験なので、センターとれたら信州にしようかな。再受験生はクラスとかに馴染めるんだろうか。
265大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:13:18 ID:0xgm8nc20
それよりなんで信州を相手に選ぶんだろう。再受験生から見れば徳島と信州だったらどう考えても徳島の方が(特に入試面)で有利なわけで、だから戦法としては
徳島が有利度で必ず負ける大学を探してくるか何もしないの2種類しかないのにわざわざ信州相手にパワーゲームを選んでくるなんて。

バカなんだろうな。根本的に
266大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:13:25 ID:VOB2BkO/0
>>264
再受験めちゃめちゃ多いから安心だよ。
大学案内で紹介されてる医学部生ですら、再受験生だからねw
もう大学が再受験に寛容なのは火を見るより明らか
センター高得点とれたら是非信州へ。
267大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:21:16 ID:VOB2BkO/0
>>263
嘘はつかないように。

信州は去年、再受験生が30人合格しました。
なんと学年の3分の1が再受験生です

詳しくは「成績開示 元ニート」でググってみよう

こんな大学他にないね!

センター9割取ったら余裕で合格できるから
センター成功したらみんな信州を受けようぜ!
268大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:21:57 ID:0xgm8nc20
>>267
残念!30人というのは単位取得説明会に来た人数を「見た感じ」で見た数字。
その中には友達についてきた人や、再受験と言っても実質1浪の仮面浪人合格者も含まれる。
教授の発言なんて事実は無い。むしろお年寄りの受験者に「免許をとっても医師として独り立ちするのは時間がかかります。そのことを考えてください」
とやんわりと批判したほど。

◆◆◆再受験生最後の砦 徳島大学◆◆◆
なんと面接に履歴書提出無し!面接は1人3分!再受験差別一切無し!
2次の英数はセンターに毛が生えた程度。

30年以上にわたり、毎年数十人の再受験生が一貫して受かり続ける徳島大学がオススメ!
269大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:23:00 ID:YASg/sPr0
うぜえんだよ。底辺医学部は、すっこんでろタコ!!
270大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:24:26 ID:0xgm8nc20
>>267
しかしなんで相手に信州大学を選んだの?
信州がどうであるかは別にして、徳島と信州で再受験生にとってのメリットをさぐればどう考えても徳島の方が有利であるわけで、
265に書いたように
@徳島以上に有利な大学を相手にする(滋賀医とか)
A工作をしない
の2種類しかないと思うんだけど。
271大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:26:04 ID:0xgm8nc20
しかし徳島なんてあまり注目されてなかったのが、こいつが反撃すればするほど注目浴びるなw
メシウマww
272大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:28:49 ID:VOB2BkO/0
信州大学は、合格者本人も
「ネットでは再受験にそれほど寛容ではないとも言われてますが、実は日本一の再受験パラダイスかも。」
と言ってるくらいだからな。

>>268
合格したブロガーが「今年は、再受験生が30人前後です。」と断言してるよ
苦しい嘘はつかないように。

あと徳島に数十人再受験生が受かってるなんてことは一切無い。
とんでもないデマを流さないようにな

それに徳島の2次数学は信州よりもはるかに難しいし
センターに毛が生えた程度ってのはありえない。
英語の採点もかなり厳しい。
二次の配点が大きいからセンター9割とっても安心できない。

センター成功したら絶対に信州に出願したほうがいい。
センター9割あったら、もう受かったも同然だからな。
273大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:31:51 ID:0xgm8nc20
>>272
言うのは自由。でもそれは個人の主観。30人というのもそう。数えたわけではない
採点なら信州も厳しい。あとあの数学が難しいってアリエナイ。君医学部受験生か?

徳島はほぼ毎年のように2桁の再受験生が合格してる。在校生に聞いてみ。
274大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:33:22 ID:VOB2BkO/0
>>273
嘘はつかないように。

信州は去年、再受験生が30人合格しました。
なんと学年の3分の1が再受験生です

詳しくは「成績開示 元ニート」でググってみよう

こんな大学他にないね!

センター9割取ったら余裕で合格できるから
センター成功したらみんな信州を受けようぜ!
275大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:34:38 ID:0xgm8nc20
>>274
バカだなぁ。お前が騒げば騒ぐほど徳島に注目が向くのに。
276大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:35:32 ID:vdhFpazGO
どこまで破廉恥な工作を続けるんだ?
もう受験の不安で正気を失ってるんじゃないか?
277大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:38:06 ID:YASg/sPr0
信州がそんなにいい医学部なら、どうして毎年何人も合格辞退者がでるのですか?
どうして、国試合格者数があんなに少ないのですか?
278大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:54:16 ID:0xgm8nc20
796 :大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:36:54 ID:3IYc6L090
徳島、27年前の再受験生だが、当時から再受験多かったな。

同期には徳大医学部卒 ⇒ 神戸大医学部教授 1名 の他
神戸大医学部准教授1名(この人は再受験生)、徳島大医学部教授2名などなど。

徳島県の医師数が多いことが背景にあるのは793の指摘どおり。

うーむ素晴らしい。
履歴書提出が無く、面接1人3分で再面接も無いのは徳島大学のみ!
信州は提出アリ・再面接アリ、合格点越え不合格の体験談が本当にあり(エール出版)!
鈴木あつし氏の本を読んでみよう!
279大学への名無しさん:2011/01/01(土) 21:57:52 ID:VOB2BkO/0
日本一再受験生に寛容な信州医はまじでお勧め
去年の合格者は再受験生が30人くらいいる
30代も何人もいるぞ。
センター9割近く取ったら、絶対信州受けたほうがいい。
黄チャ例題レベルの2次数学で5題中3題解けば余裕で受かるから。

面接うんぬん言ってる工作員がいるが、信大は面接落ちしたなんて話を全く聞いたことない
去年のオープンキャンパスでも教授自ら、信大は差別が一切無いと言っていたらしい。
安心して受けよう。
280大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:02:29 ID:0xgm8nc20
信州大学が30人受かったというのは根拠の希薄なデマです。また医師不足が激しく、これから入試制度をいじるかもしれません。
一方徳島は県内の医師数が日本で一番多いため数十年にわたり「一貫して」受け入れ続けています。

入試は年に一度しかありません。再受験生に人は冒険せず確実性の高い所を受けましょう

◆◆◆再受験生最後の砦 徳島大学の秘密◆◆◆
履歴書提出は一切無し。よって経歴が荒れてても大丈夫!
面接は集団面接(5人)で安心。しかもたった15分で終わる。1人当たり3分!質問内容も「徳島の印象はどうですか」等当たり障りの無い内容。
再面接は一切無し。
その結果何十年にもわたり毎年のように2桁以上の再受験生が受かり続ける。今年も多数が合格し、37歳既婚で子持ちの方が毎日新聞の記事になりました(下記1参照)

既婚・子持ちでもちゃんと受かります。面接のある大学でこの安定感のあるのは、徳島と滋賀のみ!
1)http://ameblo.jp/zinseino-seikantai/entry-10487929255.html

現役生から子持ちの方まで多くの人が合格。一般入試定員も72名に増え、ますます合格が身近に。

一方信州は・・・
>信大は面接落ちしたなんて話を全く聞いたことない
→鈴木あつし氏の本を読んでみよう
>信大は差別が一切無いと言っていたらしい
→これはウソ。むしろやんわりと再受験生に諭すような言葉が。

しかも履歴書提出(空白期間認められない)・再面接あり!
281大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:03:46 ID:VOB2BkO/0
凄い・・・調べれば調べるほど信州は俺たちの事を呼んでいる…まさに信州は最後に残された楽園だ


◆◆◆再受験生最後の砦 信州大学12の秘密◆◆◆
@長野県の医学部で一番歴史が古く、関東・信越を中心とした医療界への影響力も大きい名門大学。
Aそのおかげで駅弁大ながら教授を多数輩出、関連病院は長野県以外にも多く、OBが開院したり勤務したりする病院を多く持つ。
B東京まで近い(車で2時間かからない)
C気候は涼しくて過ごしやすい。松本城もあるよ!
D松本キャンパスは国立としては珍しい医・歯・薬専用のメディカル系総合キャンパス。研究力高し。
E入試はセンター超重視なので、センター9割あれば合格確実!2次はなんと数学のみでセンターに毛が生えた程度。
G再受験生に優しい。これまで一度も再受験差別の噂が立ったことが無い。
Hそもそも長野県は日本で一番人口比の医師数が高く、医師不足関係無し。よって入試で再受験生をパージする必要が無い。
I履歴書提出はありますが、経歴による差別は一切ありません!
J面接で落ちたと言う話は今まで出たことが無いので、経歴の不安な再受験生も安心!しかもたった15分で終わる。質問内容も「長野の印象はどうですか」等当たり障りの無い内容。
Kその結果何十年にもわたり毎年のように2桁以上の再受験生が受かり続ける。某ブログによると去年はなんと30人の再受験生が合格したとのこと!!

現役生から子持ちの方まで幅広い人が合格。センターに成功した際ははぜひ信州大学へ!
282大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:06:41 ID:0xgm8nc20
全部ウソ!
@長野県の医学部で一番歴史が古く、関東・信越を中心とした医療界への影響力も大きい名門大学。
Aそのおかげで駅弁大ながら教授を多数輩出、関連病院は長野県以外にも多く、OBが開院したり勤務したりする病院を多く持つ。
D松本キャンパスは国立としては珍しい医・歯・薬専用のメディカル系総合キャンパス。研究力高し。
G再受験生に優しい。これまで一度も再受験差別の噂が立ったことが無い。
Hそもそも長野県は日本で一番人口比の医師数が高く、医師不足関係無し。よって入試で再受験生をパージする必要が無い。
I履歴書提出はありますが、経歴による差別は一切ありません!
J面接で落ちたと言う話は今まで出たことが無いので、経歴の不安な再受験生も安心!しかもたった15分で終わる。質問内容も「長野の印象はどうですか」等当たり障りの無い内容。
Kその結果何十年にもわたり毎年のように2桁以上の再受験生が受かり続ける。某ブログによると去年はなんと30人の再受験生が合格したとのこと!!
283大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:07:38 ID:0xgm8nc20
一方徳島は・・・・

凄い・・・調べれば調べるほど徳島は俺たちの事を呼んでいる…まさに徳島は最後に残された楽園だ

◆◆◆再受験生最後の砦 徳島大学13の秘密◆◆◆
@四国の医学部で一番歴史が古く、中四国を中心とした医療界への影響力も大きい名門大学。
Aそのおかげで駅弁大ながら教授を多数輩出、関連病院は徳島県以外にも多く、OBが開院したり勤務したりする病院を多く持つ。
B大阪まで近い(車で2時間かからない)
C気候は温暖で過ごしやすい。阿波踊りもできるよ!
D蔵本キャンパスは国立としては珍しい医・歯・薬専用のメディカル系総合キャンパス。研究力高し。
E入試はセンターは国語・社会の比率が低く理系に優しい!2次も英数のみでセンターに毛が生えた程度。
G再受験生に優しい。これまで一度も再受験差別の噂が立ったことが無い。
Hそもそも徳島県は日本で一番人口比の医師数が高く、医師不足関係無し。よって入試で再受験生をパージする必要が無い。
I履歴書提出は一切無し。よって経歴が荒れてても大丈夫!
J面接は集団面接(5人)で安心。しかもたった15分で終わる。1人当たり3分!質問内容も「徳島の印象はどうですか」等当たり障りの無い内容。
K再面接は一切無し。
Lその結果何十年にもわたり毎年のように2桁以上の再受験生が受かり続ける。今年も多数が合格し、37歳既婚で子持ちの方が毎日新聞の記事になりました(下記1参照)

1)http://ameblo.jp/zinseino-seikantai/entry-10487929255.html

現役生から子持ちの方まで幅広い人が合格。一般入試定員も72名に増え、ますます合格が身近に。
284大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:08:39 ID:VOB2BkO/0
日本一再受験生に寛容な信州医はまじでお勧め
去年の合格者は再受験生が30人くらいいる
30代も何人もいるぞ。
センター9割近く取ったら、絶対信州受けたほうがいい。
黄チャ例題レベルの2次数学で5題中3題解けば余裕で受かるから。

面接うんぬん言ってる工作員がいるが、信大は面接落ちしたなんて話を全く聞いたことない
去年のオープンキャンパスでも教授自ら、信大は差別が一切無いと言っていたらしい。
安心して受けよう。
285大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:09:46 ID:80UJ4/k10
いきなりなんでこんな必死なやつ増えたの?受験ノイローゼ?
こわいんだけど…
286大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:09:54 ID:0xgm8nc20
>>284
おいおい。大学をたたえるのは結構だが、受験生にデマを流しては行かんぞ。
真実はこちらのようだ。

信州大学が30人受かったというのは根拠の希薄なデマです。また医師不足が激しく、これから入試制度をいじるかもしれません。
一方徳島は県内の医師数が日本で一番多いため数十年にわたり「一貫して」受け入れ続けています。

入試は年に一度しかありません。再受験生は冒険せず確実性の高い所を受けましょう

◆◆◆再受験生最後の砦 徳島大学の秘密◆◆◆
履歴書提出は一切無し。よって経歴が荒れてても大丈夫!
面接は集団面接(5人)で安心。しかもたった15分で終わる。1人当たり3分!質問内容も「徳島の印象はどうですか」等当たり障りの無い内容。
再面接は一切無し。
その結果何十年にもわたり毎年のように2桁以上の再受験生が受かり続ける。今年も多数が合格し、37歳既婚で子持ちの方が毎日新聞の記事になりました(下記1参照)

既婚・子持ちでもちゃんと受かります。面接のある大学でこの安定感のあるのは、徳島と滋賀のみ!
1)http://ameblo.jp/zinseino-seikantai/entry-10487929255.html
現役生から子持ちの方まで多くの人が合格。一般入試定員も72名に増え、ますます合格が身近に。

一方信州は・・・
>信大は面接落ちしたなんて話を全く聞いたことない
→鈴木あつし氏の本を読んでみよう
>信大は差別が一切無いと言っていたらしい
→これはウソ。むしろやんわりと再受験生に諭すような言葉が。

しかも履歴書提出(空白期間認められない)・再面接あり!
287大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:11:17 ID:VOB2BkO/0
信州は去年、再受験生が30人合格しました。
なんと学年の3分の1が再受験生です

詳しくは「成績開示 元ニート」でググってみよう

こんな大学他にないね!

センター9割取ったら余裕で合格できるから
センター成功したらみんな信州を受けようぜ!
288大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:13:11 ID:0xgm8nc20
>>287
お前が拙いコピペを貼れば貼るほど、ネットで状況を知った再受験生が信州大学を回避するな。ID:VOB2BkO/0ありがたや、ありがたや・・・

信州大学が30人受かったというのは根拠の希薄なデマです。また医師不足が激しく、これから入試制度をいじるかもしれません。
一方徳島は県内の医師数が日本で一番多いため数十年にわたり「一貫して」受け入れ続けています。

入試は年に一度しかありません。再受験生に人は冒険せず確実性の高い所を受けましょう

◆◆◆再受験生最後の砦 徳島大学の秘密◆◆◆
履歴書提出は一切無し。よって経歴が荒れてても大丈夫!
面接は集団面接(5人)で安心。しかもたった15分で終わる。1人当たり3分!質問内容も「徳島の印象はどうですか」等当たり障りの無い内容。
再面接は一切無し。
その結果何十年にもわたり毎年のように2桁以上の再受験生が受かり続ける。今年も多数が合格し、37歳既婚で子持ちの方が毎日新聞の記事になりました(下記1参照)

既婚・子持ちでもちゃんと受かります。面接のある大学でこの安定感のあるのは、徳島と滋賀のみ!
1)http://ameblo.jp/zinseino-seikantai/entry-10487929255.html
現役生から子持ちの方まで多くの人が合格。一般入試定員も72名に増え、ますます合格が身近に。

一方信州は・・・
>信大は面接落ちしたなんて話を全く聞いたことない
→鈴木あつし氏の本を読んでみよう
>信大は差別が一切無いと言っていたらしい
→これはウソ。むしろやんわりと再受験生に諭すような言葉が。

しかも履歴書提出(空白期間認められない)・再面接あり!
289大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:14:38 ID:VOB2BkO/0
日本一再受験生に寛容な信州医はまじでお勧め
去年の合格者は再受験生が30人くらいいる
30代も何人もいるぞ。
センター9割近く取ったら、絶対信州受けたほうがいい。
黄チャ例題レベルの2次数学で5題中3題解けば余裕で受かるから。

面接うんぬん言ってる工作員がいるが、信大は面接落ちしたなんて話を全く聞いたことない
去年のオープンキャンパスでも教授自ら、信大は差別が一切無いと言っていたらしい。
安心して受けよう。
290大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:26:05 ID:gXBsPSgf0
>>266
入学案内の人も再受験なんですね!
見た感じ若そうだったので現役の方だと思っていました。それにしても頭の良さそうな方ですね。

なんか安心して来ました。せっかくがんばって勉強しても差別されて落とされては残念過ぎますので。
291大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:30:58 ID:4LlrgOPRO
>>257
に書かれてあるように、2009年は最高齢29は確かだが、再受験生は10人以上いる。

入学時25〜29歳の大卒者が10人ぐらいで
21〜24歳の大学中退者+純粋浪人が20人ぐらい

by現役二年生
292大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:36:16 ID:gXBsPSgf0
>>291
情報ありがとうございます。完全に信州に決めました。センターの国語でこけない様に頑張ります!!
293大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:38:54 ID:VOB2BkO/0
http://www.shinshu-u.ac.jp/guidance/publication/summary/2010/guide/index.html#page=13
これを見てみろ。私立理系からの再受験だってさ。
医学生の紹介に、あえて再受験生を選んでるくらいだからな
信大は再受験生によっぽど寛容なんだな。
294大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:42:54 ID:0xgm8nc20
>>293
そんなことを入ったら3年前の群馬大学の大学案内も医学部のところは確か27歳再受験の人だったぞ。
確か群馬大学を出た後教師になって、教師からの再受験に人ね。
うそだと思ったら大手予備校の受験資料室みたいな所に行ってみてみな。

つまり無意味なんだよ。そんな作りに一喜一憂するなんて。そんなのに深く考えてないからw
295大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:46:00 ID:VOB2BkO/0
>>294
まーたソースも無しに嘘ついてるよ
お前の言うことは嘘ばっかで1つも信用できないよ
在校生が>>291で書いてるように信州が再受験生に寛容なのは明らかじゃんw
296大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:48:40 ID:ODyAATAtP
3年前の大学案内って・・・
いったい何年受験やってんですかwww
2ちゃんで工作活動ばっかしてるよ今年も落ちますよプププwww
297大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:50:20 ID:8Un7oTFEO
河合塾最新ランキング 前期日程

大阪(工−電子情報工) 273 ( 78% )/ 350 62.5
福島県立医科(医−医) 533 ( 82% )/ 650 62.5
千葉(薬) 738 ( 82% )/ 900 65.0
富山(医−医) 738 ( 82% )/ 900 62.5
東京(理科一類) 792 ( 88% )/ 900 70.0
東京(理科二類) 792 ( 88% )/ 900 70.0
京都(工−情報) 158 ( 79% )/ 200 62.5
東京工業(第4類) 219 ( 81% )/ 270 65.0



 

阪大工は国社重視
298大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:51:05 ID:0xgm8nc20
>>295
ソースかいてるじゃん。「確か3年前の群馬大学の大学案内」って。これは調べればわかる話だからフェアだぞ。
むしろ291のネット情報の方が確定性は無いの。そもそもさぁ、根本的な事を言えばこんな冊子にいちいち政治的な意味合い持たせると思う?どこまでもバカだな。
299大学への名無しさん:2011/01/01(土) 22:52:21 ID:ODyAATAtP
信大志望のID:0xgm8nc20
徳島の宣伝活動してみたら
激しくやりかえされて顔真っ赤wwww
必死の反論むなしく、信大志望者は続々と増えるのであったwww
300大学への名無しさん:2011/01/01(土) 23:00:58 ID:0xgm8nc20
勝利宣言か。まぁ普通に考えれば徳島と信州だったら再受験的には徳島になっちゃうんだから、
土台をチャラにするしかないわなwともあれサヨナラ
301大学への名無しさん:2011/01/01(土) 23:03:22 ID:VOB2BkO/0
まぁ、なんだかんだいっても
信州大の医学部はまじでお勧めだね。

センター900二次数学150の合計1050点中
例年なら900点取れば余裕で合格だから
仮にセンター9割とれば、2次で90点とればOK
ちなみに2次の数学は超絶カンタンで黄チャ例題レベル

センター成功した場合は、2次であっさり逆転される徳島よりは
確実に合格できる信州に出願した方が良い。
302大学への名無しさん:2011/01/01(土) 23:09:09 ID:0xgm8nc20
徳島大の医学部は何だかんだでオススメだよね。

年度にもよるけど、センターで9割取れば3問に2問解ければ大丈夫だし。
ちなみに2次の英語はセンターレベル。2次数学は黄色チャートレベル。配点がでかいと言うけど、アレを解けず落とす(そして逆転される)人はどちらにせよ
医学部合格はムリだから。チャートレベルを解けないってw

しかもやはり再受験には有利。
履歴書なし・面接3分・再面接無し。信州は合格点取れても面接落ちありうるけど、徳島はないもん。
受験生的には心の面でこの差は大きいよ。
1年を棒に振りたくない受験生は、簡単な学科さえ取れば確実に合格させてもらえる信州の方がいい。
303大学への名無しさん:2011/01/01(土) 23:10:00 ID:0xgm8nc20
信州の方が→徳島の方が
304大学への名無しさん:2011/01/01(土) 23:51:04 ID:wFiw9QPU0
一方その頃、鳥取大現役志望者は・・・
「徳大、信大と同じく新八医科大学である鳥大。
履歴書なしとか2次数学のみとか関係ねぇよ。
米子最高〜〜〜っ!」

305大学への名無しさん:2011/01/02(日) 01:40:59 ID:y72m+3JR0
センター終わって、信州に出せる奴なんて10人に1人だろうな
センターで9割近く取らないといけないのは、想像以上に難しいことだと最近気づいた
306大学への名無しさん:2011/01/02(日) 02:14:11 ID:Oiypl0oyO
徳島大学医学部はオススメです!


◆◆◆再受験生最後の砦 徳島大学13の秘密◆◆◆
@四国の医学部で一番歴史が古く、中四国を中心とした医療界への影響力も大きい名門大学。
Aそのおかげで駅弁大ながら教授を多数輩出、関連病院は徳島県以外にも多く、OBが開院したり勤務したりする病院を多く持つ。
B大阪まで近い(車で2時間かからない)
C気候は温暖で過ごしやすい。阿波踊りもできるよ!
D蔵本キャンパスは国立としては珍しい医・歯・薬専用のメディカル系総合キャンパス。研究力高し。
E入試はセンターは国語・社会の比率が低く理系に優しい!2次も英数のみでセンターに毛が生えた程度。
G再受験生に優しい。これまで一度も再受験差別の噂が立ったことが無い。
Hそもそも徳島県は日本で一番人口比の医師数が高く、医師不足関係無し。よって入試で再受験生をパージする必要が無い。
I履歴書提出は一切無し。よって経歴が荒れてても大丈夫!
J面接は集団面接(5人)で安心。しかもたった15分で終わる。1人当たり3分!質問内容も「徳島の印象はどうですか」等当たり障りの無い内容。
K再面接は一切無し。
Lその結果何十年にもわたり毎年のように2桁以上の再受験生が受かり続ける。今年も多数が合格し、37歳既婚で子持ちの方が毎日新聞の記事になりました(下記1参照)
1)http://ameblo.jp/zinseino-seikantai/entry-10487929255.html

現役生から子持ちの方まで幅広い人が合格。一般入試定員も72名に増え、ますます合格が身近に。

履歴書提出が無く、面接1人3分で再面接も無いのは徳島大学のみ!
307大学への名無しさん:2011/01/02(日) 02:19:11 ID:O321PfCM0
>>305
どのくらい取れてるの?
308大学への名無しさん:2011/01/02(日) 05:44:21 ID:pxNmvfej0
ふごうかくががりの書き込み数、大学受験板で1位になっててワロタ
http://hissi.org/read.php/kouri/20110101/MHhnbThuYzIw.html
309大学への名無しさん:2011/01/02(日) 09:49:17 ID:EgSmiYL90
センター青パック解いたら壊滅的な出来なのだが・・・
310大学への名無しさん:2011/01/02(日) 14:26:47 ID:BHkBM4Zg0
みんな今の時期はセンター9割で安定してるの?
311大学への名無しさん:2011/01/02(日) 18:47:09 ID:zUjldoky0
当然だろ。
センター9割取れないくせに
信州を志望してるやつなんていないでしょ
312大学への名無しさん:2011/01/02(日) 23:01:50 ID:1jSMAMKOO
河合のセンターパックは92取れた。ただし二次が壊滅的に出来ない。小論も全くやってない(いしんもし数学50点ぐらい、小論40点ぐらい)
どのぐらい二次科目が響くのか。今めっちゃ不安で寝られない。夢にも試験がでてくる。同じような状況の人いたら頑張ろうね。なんか文がめちゃくちゃになっちゃった。
313大学への名無しさん:2011/01/02(日) 23:03:52 ID:O321PfCM0
>>312
青パックは国語生物が難しかったそうだけど、桃パックはどうだった?
314大学への名無しさん:2011/01/03(月) 12:37:32 ID:kWrRvM4A0
マジレスすると信州狙った方がいい高齢は例の元にーとみたいな経歴の人だけ。何だかんだで徳島より簡単だから。
傷のある人は徳島の方がいい。英語脂肪じゃなければ。少し難しいって言っても微々たる差だから。
315大学への名無しさん:2011/01/03(月) 12:52:07 ID:bYZaoZd80
マジレスすると、40代や、糞みたいな経歴の30代は、さすがに徳島でも面接落ちする
徳島に今年受かった37歳は研究所勤務のスーパーエリート

40代や糞経歴の30代は面接の無い岐阜熊本へ
20代や、きれいな経歴の30代なら受かりやすい方に出せばいい
センター9割以上→信州
センター9割未満→徳島
316大学への名無しさん:2011/01/03(月) 14:28:31 ID:RDiSxyLM0
30代の糞みたいな経歴とは具体的にどんな経歴でしょうか?実際信州では糞みたいな経歴の30代は合格していますか?
317大学への名無しさん:2011/01/03(月) 14:41:10 ID:osDcTbdf0
ネット上のブロガーなんかでも、30代以上で合格してるしてる人は
みんな>>315みたいな華麗なる経歴の持ち主だよな
例の元ニートも宮廷院卒の研究員だろ
現実はそう甘くないよ
経歴に傷のある30代は素直に面接ないとこ受けたほうがいい。
318大学への名無しさん:2011/01/03(月) 15:33:55 ID:kWrRvM4A0
2次の理科とか嫌で面接ないとこは無理な奴が多いから信州VS徳島が盛り上がるんだけどな。
319大学への名無しさん:2011/01/03(月) 15:47:53 ID:wl2JTyjg0
理科無いとこだと実は宮崎が超穴場なんだけどね。
島根も面接点あるけど差別無しで、信州や徳島よりカンタン
320大学への名無しさん:2011/01/03(月) 20:58:37 ID:RsAGGk6W0
>>315
あのさぁ、ホントいい加減にしてくれない?バレてるよ。
徳島スレでも書かれてたけど、俺たちみたいなのは何もせずじっとしてるのが一番なの。

ここ数ヶ月はお前が余計な行動をしてその度に返り討ちにあい、その結果傷が広がるという繰り返しだと何故気が付かない?
「履歴書なし・面接20分で再面接無し・差別の実績1つも無し」という点でどう考えても徳島は再受験的にはお徳なの。
さすがに徳島でも落ちる、というのはキツイ論法なの。そうでないと言うなら徳島で落とされた例挙げてみろよ。ネットの書き込みはダメだぞ。逆に反撃にあうから。
つまりどんな工作しても勝ち目の無い戦なの。
だから、仮に徳島が煽られても、数日で終わるんだら大人しくしてるのが一番最善の策なの。
お前が余計な工作して結果徳島が注目浴びると言う繰り返しいい加減やめてくれない、キミ?
321大学への名無しさん:2011/01/03(月) 21:10:42 ID:hyahQR5mP
バレてるよ(キリッ
いやいや(笑)
いったい誰と戦ってるんだ(笑)
ちょっと徳島の話が出ただけでファビョりすぎだろwww
信大志望者必死すぎワロタwww


徳島から再受験天国の信州にさらに受験生が流れるのがそんなに怖いのかな?www
322大学への名無しさん:2011/01/03(月) 21:15:59 ID:FHqz99HK0
よくわからないけど、工作がばれると末尾Pで新たにやり返すのが例の荒らしの特徴だったから本物なんだろう
元旦のODyAATAtPみたいな。
徳島志望としては確かにいい迷惑だ。
323大学への名無しさん:2011/01/03(月) 21:24:15 ID:RsAGGk6W0
>>321
本当に子供だな。多分いい年してるんだから、いい加減大人になってよ。
そもそも信州を相手にしたら確実に負けるんだって。前提が不利だから。
324大学への名無しさん:2011/01/03(月) 21:40:23 ID:hyahQR5mP
信州を相手にしたら確実に負ける?ご冗談をww
信州こそ再受験天国だろ。

再受験が30人受かった信州大学、超おすすめです!
325大学への名無しさん:2011/01/03(月) 21:42:49 ID:FHqz99HK0
もはや同一人物でないと否定すらしない、みたいな。
326大学への名無しさん:2011/01/03(月) 21:45:30 ID:wl2JTyjg0
よくわからんけど>>315はセンターの点数で
徳島と信州どっち出した方がいいかを比べてるだけなのに
>>320は過剰反応しすぎだと思うけどね。
センター9割以上で信州、9割切ったら徳島ってのは
配点を考えるとごく普通の戦略だと思うんだけど。
327大学への名無しさん:2011/01/03(月) 21:52:21 ID:FHqz99HK0
徳島志望の人達はこいつに本当に頭にきてるんだろ。
こいつのせいで徳島に注目を浴びそうな状態になってるから。
328大学への名無しさん:2011/01/04(火) 00:03:03 ID:di7mIAs+0
つまり信州に糞のような経歴の30代が合格した事実があるかどうかが問題じゃないですか。

在学生のかた、居られましたらどうか情報提供をお願いします。
329大学への名無しさん:2011/01/04(火) 00:09:16 ID:WRvYIV+S0
>>328
2ちゃんねるで聞いても自称君が出てきてあること無いこと言うだけだから無理。
そもそもある大学で1人受かった人がいても、それと貴方がそのようになれることとはまったく別の次元の話。
それが嫌なら下らない質問してないで、岐阜のような面接の無い所を受けなさい。
330大学への名無しさん:2011/01/04(火) 04:08:29 ID:MdsvO0aL0
>>328
在学生(1年)です。
上の学年はよくわからないけど、糞みたいな経歴の再受験生はいないんじゃないかな?
よくわからないけど。
331大学への名無しさん:2011/01/04(火) 04:48:54 ID:rLo2Cnfw0
信州に入ることが糞みたいな経歴ではないんですか?
332大学への名無しさん:2011/01/04(火) 09:10:37 ID:MdsvO0aL0
>>331
そう思うなら理3かハーバードにでも行ってください
333大学への名無しさん:2011/01/04(火) 20:18:54 ID:uB5BwLQR0
お前マジで頭いいな。
334大学への名無しさん:2011/01/04(火) 22:01:03 ID:lXsEv5QG0
>>332
賢い大学といえばハーバードなの?
ハーバードとか比較対象にならない大学出してくると低能に見えるからやめた方がいいよ
医学部に入るのは難しいことだから、ばかにされて熱くなる気持ちはわかるけど
335大学への名無しさん:2011/01/06(木) 12:35:20 ID:27XzTljj0
ちなみに信州医に入れば「タイの中の東大」に留学できるよ
336大学への名無しさん:2011/01/06(木) 15:03:25 ID:wUWT+IpG0
昨年のさりげなくブログ宣伝した俺(脳予備)のおかげでめぐりめぐって徳島に再受験生が集結したことだしみんな頑張ろうぜ。
337大学への名無しさん:2011/01/06(木) 15:34:55 ID:5isP9Yyr0
ふごうかくがかりさんですか?
338大学への名無しさん:2011/01/06(木) 15:45:24 ID:wUWT+IpG0
違うよ。去年の9月くらいだったかに、「今年はある人のブログの影響か、信州受ける人がやたら多い気がする」的なことを書き込んだ男だよ。
339大学への名無しさん:2011/01/06(木) 16:26:50 ID:URSq1l/y0
ともかく荒れるから消えろ。現在の自体がどうであれ、信州志望者で君に感謝する人間はいないから。
340大学への名無しさん:2011/01/06(木) 16:37:43 ID:pv77dzTg0
誰も聞いてないのに自分で宣言しちゃって。恥ずかしい出しゃばりだよね
341大学への名無しさん:2011/01/06(木) 17:00:26 ID:3KfU89d50
もう無理だ。
どう転んでもセンター9割なんて本番じゃ無理。
二次だって、本番でひとつ苦手なとこでたら終了だし。
おれみたいなチキンには目指せない大学だと悟りきった。
正直、医専だ旧設だなんて言ってられなくなったので、新設に逃げます。
85%くらい取って二次に期待を残せるとこじゃないと精神が崩壊する。
信大志望のみなさん、頑張って下さい。
342大学への名無しさん:2011/01/06(木) 17:22:51 ID:/6X8hllt0
>>341
頑張れ
二次まで勉強できたら、大学行った後の授業で楽なはずだ
どこへ行っても医師になれたら一緒
見方を変えれば道は開ける
343大学への名無しさん:2011/01/06(木) 17:26:00 ID:pv77dzTg0
確かにそれは現実的な選択ですね。
医師免許は医学部出れば取れるし、医局制の時代で無い以上免許さえ取れれば後は自由になれるし。
344大学への名無しさん:2011/01/06(木) 19:28:55 ID:Kz8W5zee0
キチガイ荒らしの情報求む。
デタラメなことをいって受験生をだまして喜ぶキチガイ荒らしです。
いたずらがすぎるので徹底的にやろうと思います。
1/4 ID:oMdhIWxb0
1/5 ID:igBE9N/i0
1/6 ID:VuAcM0eD0、 ID:pv77dzTg0
345大学への名無しさん:2011/01/06(木) 23:47:47 ID:avslwjmF0
センター9割は確かに難しいんだよな。
取れるときもあるけど、英語と国語の底が抜けると一気に悲惨なことになる。
配点が1問8点とか本当にやめて欲しい。
346大学への名無しさん:2011/01/07(金) 00:45:58 ID:5QfHJsUU0
やめてほしいのはおまえの人生じゃ!ボケ!
347大学への名無しさん:2011/01/07(金) 00:52:50 ID:NDFuZQZo0
>>345
ほんとそれ…
国語とか一個間違うだけでもう八点さよならだもんなぁ〜
348大学への名無しさん:2011/01/07(金) 01:35:48 ID:UEKc6AUM0
まあ正直、おれも一切受かる気しない。。
去年センターそこそこ出来て狂喜乱舞→信州出願→二次で緊張しまくって撃沈
の悪夢があるだけに、今年はセンターから震えそう。
もう小心者過ぎるおれなんとかならんかな。。。
大学のHP開くだけで緊張してくる。。
349大学への名無しさん:2011/01/07(金) 08:12:23 ID:y4gQPf2J0
去年センター何点だったの? 二次は開示した?
350大学への名無しさん:2011/01/07(金) 08:26:20 ID:5QfHJsUU0
センター、二次ともにトップだった、あの人ってすごいんだな
351大学への名無しさん:2011/01/07(金) 08:46:52 ID:RpXBOajX0
>>348
医学部受験生でも壊滅的だった去年のセンターなら後期でどこか引っかからなかったの?
352大学への名無しさん:2011/01/07(金) 14:50:10 ID:Hu4GJ4zB0
>>339
 冷静になれよ。もしあのブログが知る人ぞ知るブログだったら普通に優秀なのが数名(それでも前期合格者の10%)は受けに来てただろ。
それを俺が晒した上ウマく徳島や他大に誘導したんだ。信州一本に絞ってた奴でも気持ちの弱い奴は動揺したり無駄に2次の理科にまで手を広げようとしたかもしれない。
そういう奴がマイナスになったのも含めてどうしても信州って強い意志を持ってた奴にとって今回の騒動はプラスに働くハズなんだ。
 駿台センプレでも信州の総志望者は748人。かなり多いようにも思われる。(例えば徳島は482人)
けど集まってきたのはバカばっかなんだよ。ゴミみたいな俺は784.1/900しかとれなかった。でも748人中6番(A判)なんだぜ。
本来は去年お買い得だった反動で難化するのが普通なのに俺のお陰で今年もお買い得かもしれないんだ。感謝感激雨あられじゃねえかこの野郎w
353大学への名無しさん:2011/01/07(金) 15:08:06 ID:GleZtF0M0
339じゃないけど面白いからマジレス
>誘導したんだ
そもそも誘導されてるの?「信州志望が他の大学を受ける」という流れにならなきゃいけないけど、そうは見えないんだが。
「注目大」は他の大学に流れてくれたというだけで、誰かさんのせいで(信州志望者にとって)現状は悪いままだと思うが。
仮に百歩譲って誘導されてるとしても、それは荒らしに反撃したやつのおかげであって、おまえのおかげじゃないだろ
>784.1/900しかとれなかった。でも748人中6番
順位なんて相対的なものだから。問題が難しかったのかもしれないし。ともあれ自分はセンプレ受けてないからわからないのであまり突っ込まない。
>お買い得かもしれないんだ。
なんか昨日からエラソーに言ってるけど、339の言うとおり、現在の事態がどうであれ(例え良い物であれ)お前に感謝するやつなんて1人もいないだろ。
注目を浴びて1000人近い志望者が集まるかもしれないんだから。徳島スレで言ってた奴がいたけど、受験戦略的には目ただないで大人しくしてるのが一番なんだよ。
354大学への名無しさん:2011/01/07(金) 15:13:30 ID:xfj27Rol0
必死すぎワロタ
355大学への名無しさん:2011/01/07(金) 15:13:41 ID:GleZtF0M0
結局は、「何故か」352は事態は好転した、と言うことを前提にして話を進めてるんだよね。
それはおまいが勝手にそう感じてるというだけで何一つ根拠は無い推測だし。実際にそんな証左は何一つ無いから。
お買い得かもというのもおまいの「推測」

そして仮に好転したとしてもそれはおまいの成果ではない。「感謝感激雨あられじゃねぇか」って(笑)
要するに論理的思考力が無いんだな。はたしてセンター国語を突破できるのかな?
356大学への名無しさん:2011/01/07(金) 15:16:52 ID:Hu4GJ4zB0
 どうやらわかっていないようだな。
受験戦略的にはメチャクチャ目立つか大人しくしてるかのどちらかだ。
俺がさりげなくブログの話題出した時に共感者がいたことからも解るようにあの時点で信州は知る人ぞ知る再受験お買い得大学だったんだよ。
この状態がいちばん危険なんだ。それをあからさまに俺が目立たせた。このことによって逆に人が集まってお買い得じゃないんだ感が生まれたんだよ!!!!
357大学への名無しさん:2011/01/07(金) 15:19:39 ID:Hu4GJ4zB0
>>355
ちなみに俺はセンプレで現代文100点(73.2)国語195点(74.8)だったから。
もちろん慢心せず本番に臨む。忠告は有り難く受け取るよ。
358大学への名無しさん:2011/01/07(金) 15:20:45 ID:GleZtF0M0
>再受験お買い得大学だったんだよ。この状態がいちばん危険なんだ。
仮にこの言い分が正しいとして(正しくないと思うが)
>逆に人が集まってお買い得じゃないんだ感が生まれたんだよ
だからこれが受験生的にはさほど良い状態じゃないだろ。
ように前者と比べて「相対的に」こちらの方がいいと思ってるんだろうけど、相対的にみても良くないから。
359大学への名無しさん:2011/01/07(金) 15:21:12 ID:Hu4GJ4zB0
>>353
「荒らしに反撃したやつのおかげ」とか全部含めて俺の功績なんだよ。織田信長なんだよ!!!
360大学への名無しさん:2011/01/07(金) 15:22:52 ID:Hu4GJ4zB0
>>358
何が言いたいのか分からないけど要するに俺はアルマゲドンを阻止した英雄みたいなもんなんだよ。アンストッパブルでも見てこいよ。
361大学への名無しさん:2011/01/07(金) 15:24:00 ID:GleZtF0M0
>>359
ただの棚からボタ餅だろ。ポジションで言えば戦国時代をはじめたと言うだけの人

言語力はあっても思考力が無い馬鹿なんだな。
362大学への名無しさん:2011/01/07(金) 15:24:02 ID:IeFqrQEKP
(笑)とか入れて余裕を出してるつもりなんだろうけど
文章から痛々しさが見えて必死さしか伝わってこない
363大学への名無しさん:2011/01/07(金) 15:25:17 ID:GleZtF0M0
>>360
よーくわかった。わかったから、アルマゲドンが阻止できたという根拠を提示しろ。
364大学への名無しさん:2011/01/07(金) 15:26:20 ID:Hu4GJ4zB0
>>363
お前(笑)とか入れてるって362にバカにされてるぞ。
365大学への名無しさん:2011/01/07(金) 15:27:18 ID:GleZtF0M0
で、根拠は?
まさか思いつきで喋っちゃった?
366大学への名無しさん:2011/01/07(金) 15:29:01 ID:Hu4GJ4zB0
>>363
秘密裏に頒布されていた再受験お買い得大学という情報を白日に晒したことによってお買い得大学感を消し通常に戻した。
俺が言いたいのはただこれだけ。世界を平和にした訳でもなければ幸福にした訳でもない。ある程度の危険はあるが元の状態に戻した。アルマゲドンを阻止しただけなんだっ!
367大学への名無しさん:2011/01/07(金) 15:30:11 ID:Hu4GJ4zB0
>>361
所詮俺は織田信長程度の人間さ。でもそれが俺に出来るベストだったんだっ!!!!!!!!
368大学への名無しさん:2011/01/07(金) 15:31:50 ID:GleZtF0M0
>>366
だから戻して信州医受験生的には良い状態に戻ったの?
具体的には模試でみる限り1000人とも言われる信州志望者が誕生してたのが、どこかに霧散してくれたの?
そうとは限らないだろ。阻止されておらず、このまま信州に受験生が殺到する可能性もあるだろ。
369大学への名無しさん:2011/01/07(金) 15:35:23 ID:Hu4GJ4zB0
良い状態に戻した訳じゃない。ただ集まってる1000人はバカな奴らで余力のあった奴らは他大に分散した。
受験なんて元々治安の悪い街みたいなもんさ。いつ抗争が起こるか分かりやしない。ただ俺は、まさに起きようとしていた抗争の一つを防いだってだけだ。
それ以上でもそれ以下でもない。いつまた抗争が起こるかは分からないし、それは俺には防げないかもしれない。
でも俺はひとつの抗争を防いだんだっ!!!!!!!!!!!!!!!!!
370大学への名無しさん:2011/01/07(金) 15:37:20 ID:GleZtF0M0
百歩譲ってバカが多いとしても
>余力のあった奴らは他大に分散した
この根拠は何なのよ。優秀層だけはどこかに行ってくれたという根拠は?
371大学への名無しさん:2011/01/07(金) 15:38:23 ID:Hu4GJ4zB0
確かに河合センプレで信州志望者の平均点は徳島と比べて900点中50点も低かったんだっ。人数なんか恐れるなよ。
372大学への名無しさん:2011/01/07(金) 15:38:26 ID:YomTzK430
>>350
去年の鬼畜センターで9割取れたってことはもう元から凡人とは違うんだよ
ブログ見てみたら数TA10分余ったって書いてたが、あれを10分余らせるのは正真正銘の化け物
373大学への名無しさん:2011/01/07(金) 15:41:22 ID:GleZtF0M0
希望的推測に推測を重ねていってるだけじゃねぇかw
374大学への名無しさん:2011/01/07(金) 15:43:15 ID:Hu4GJ4zB0
>>371
俺の成績で悪いが駿台センプレでは784.1/900で748人中6番 。
河合センプレでは779/900(センター換算得点だと809点)で総志望者1163人中63番、第一志望者417人中17番。
9割取れてる奴なんて一桁しかいないんだぞ。優秀層なんていねえよ。層になるほど集まってねえよ。ロックンロールは鳴りやまねえよっ。
375大学への名無しさん:2011/01/07(金) 15:46:31 ID:GleZtF0M0
今年のセンターは確実に易化するから、高得点をたたき出してセンター後に信州にシフトしてくる、2次力もある優秀層も勘案すれば事態は良くないよ
目立たずに大人しくしてるのが一番いいんだよ。なのに受験生の記憶に残るようなことしちゃって。
376大学への名無しさん:2011/01/07(金) 15:47:04 ID:0iDdMfWj0
そもそも2ちゃん見てるやつが何人いると思ってんだよwww
377大学への名無しさん:2011/01/07(金) 16:02:11 ID:GRcoFEM90
GleZtF0M0は例の信州荒らしだろ。徳島に反撃されたらファビョってたやつ。
調べればわかるけど「お買い得大学はやばい」という言い分はやつと同じ。
困ると末尾Pで工作し始める点も同じ。
なぜ、信州スレで顕彰し始めたのかはしらんが。
378大学への名無しさん:2011/01/07(金) 21:16:19 ID:G2z50Pc3P
信州が高齢に優しい大学に戻ったかどうかは今年の受験ではっきりする。
去年は合格者の経歴が高スペック過ぎて
年齢差別は無くても経歴差別があるのかどうかわからなかった
もし、お前らが9割近く取れればの話だが。
379大学への名無しさん:2011/01/08(土) 00:13:51 ID:toiAy/Lv0
理科好きなら穴場は一つ。Hな
380大学への名無しさん:2011/01/08(土) 11:59:20 ID:JDVyFJfd0
「お買い得大学」
「賢い受験生は穴場を狙え」

プゲラwwwwwwwwww
381大学への名無しさん:2011/01/08(土) 15:46:05 ID:ldmnV1i70
GleZtF0M0 他スレではおじさん名乗って高齢差別を正当化、本物のクズだなw

高齢再受験生のおじさんは、医師が独占産業である現状にむしろ感謝しています。
 違憲だとか独占だとか憤っていらっしゃる方もおられますが(この点の当否はおじさんには知識がないので解りませんが)、
高齢を排除しなくても十分やっていけるような医学部の定員が確保されてしまったら(つまり医師がほかの職種のような競争状態に置かれてしまったら)
高齢では資格を取っても働く先がなくなってしまうと思います。
 おじさんみたいな高齢が今さら医師を目指すことができるのは独占産業ゆえ高齢でなっても働き口があるからであり、そうでなければ特殊な技能・経験等がないおじさんのような高齢は
卒後研修を終えても就職できなくなってしまい、そもそも医師を目指すことさえできなくなってしまいます。(医師として人の役には立ちたいと思いますが大金持ちではありませんので。)
 現状において医学部合格を目指しているおじさんとしては、司法試験のように下手に枠を拡大して資格取得後の競争を導入することは望みません。
 差別が必要な現状は逆に高齢再受験生や多浪受験生にとって恵まれているようにおじさんは思います。
高齢を排除すると言われている大学もある一方、ある程度寛容だと言われている大学もあれば面接自体ない大学もありますから。
 朝から長々と思いの丈をぶちまけてしまい申し訳ありません。失礼いたします。
382大学への名無しさん:2011/01/08(土) 15:48:20 ID:ldmnV1i70
スマン、GleZtF0M0じゃなくてHu4GJ4zB0だった。

160 :大学への名無しさん:2011/01/07(金) 07:14:20 ID:Hu4GJ4zB0
 高齢再受験生のおじさんは、医師が独占産業である現状にむしろ感謝しています。
 違憲だとか独占だとか憤っていらっしゃる方もおられますが(この点の当否はおじさんには知識がないので解りませんが)、
高齢を排除しなくても十分やっていけるような医学部の定員が確保されてしまったら(つまり医師がほかの職種のような競争状態に置かれてしまったら)
高齢では資格を取っても働く先がなくなってしまうと思います。
 おじさんみたいな高齢が今さら医師を目指すことができるのは独占産業ゆえ高齢でなっても働き口があるからであり、そうでなければ特殊な技能・経験等がないおじさんのような高齢は
卒後研修を終えても就職できなくなってしまい、そもそも医師を目指すことさえできなくなってしまいます。(医師として人の役には立ちたいと思いますが大金持ちではありませんので。)
 現状において医学部合格を目指しているおじさんとしては、司法試験のように下手に枠を拡大して資格取得後の競争を導入することは望みません。
 差別が必要な現状は逆に高齢再受験生や多浪受験生にとって恵まれているようにおじさんは思います。
高齢を排除すると言われている大学もある一方、ある程度寛容だと言われている大学もあれば面接自体ない大学もありますから。
 朝から長々と思いの丈をぶちまけてしまい申し訳ありません。失礼いたします。
383大学への名無しさん:2011/01/08(土) 16:06:30 ID:7paK6/3V0
もはや他者の追随を許さないキモさだな。
おっさんの様だし、コイツ来年受かったら確実に特定されるだろw
384大学への名無しさん:2011/01/08(土) 16:38:22 ID:6efQ2yTW0
あんま追い詰めると
おれは現役医大生だと言い出して勝利宣言しだすよ
385大学への名無しさん:2011/01/08(土) 17:13:53 ID:TkJ3hMWu0
こいつ40代の無職おっさんだろ
キモすぎワロタ
386大学への名無しさん:2011/01/08(土) 19:55:21 ID:Dqz4h9kli
お前逹さっさとセンターの勉強に戻るんだ
387大学への名無しさん:2011/01/08(土) 20:23:19 ID:6kO8qnxx0
頑張って85%捕れ
85捕れればなんとでもなる
面接は飾りみたいなもんだからな
388大学への名無しさん:2011/01/08(土) 21:34:27 ID:93bopNyV0
ふむ。

トップページ > 大学受験 > 2011年01月07日 > Hu4GJ4zB0
http://hissi.org/read.php/kouri/20110107/SHU0R0o0ekIw.html
389大学への名無しさん:2011/01/08(土) 21:37:49 ID:93bopNyV0
40代のおっさんかw
松田聖子をオナペットに、毎日猿のように励んでた世代かwwwwwwww
390大学への名無しさん:2011/01/08(土) 21:55:16 ID:6kO8qnxx0
>>388
多分受験生活が長くて焦ってるんだよ
ナマ暖かく見守ってやろう
391大学への名無しさん:2011/01/09(日) 11:32:27 ID:x3t2yo2A0
センター九割取れたのに信州受ける奴なんて殆どいないはず
大半は八割五分をやや上回ってて数学が得意な奴
392大学への名無しさん:2011/01/09(日) 12:35:44 ID:JqeomL/d0
センター易化すると、合格者平均が9割超えるけどなw
393大学への名無しさん:2011/01/09(日) 12:45:43 ID:sC1LpF/50
>>382
おっさん自演してる時点で糞だけど言ってることはマトモだな。
394大学への名無しさん:2011/01/09(日) 12:47:08 ID:mcoZNTIh0
そうか?ともあれ荒らしの話をするのは止めようよ。
センター何割とか受験勉強に関する話題の方がいい。
395大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:52:18 ID:lkhxz97q0
今年の最低点は910〜920点ぐらいになるだろう。
396大学への名無しさん:2011/01/09(日) 20:36:40 ID:vMvn07F+0
だとしたら信州に出願するひと殺到ですね
397大学への名無しさん:2011/01/10(月) 17:12:32 ID:vqhLDl5P0
センターで5-7理系の平均+250取れたらここに突っ込む

取れるか否かは全ては国語の機嫌次第なんだが・・・
398大学への名無しさん:2011/01/10(月) 21:25:57 ID:slgrbzzX0
お前ら年齢差別ばかり気にしてるみたいだが、経歴差別については考えたことないのか?
例のブログの人も再受験踏み出すまでは完璧で非の打ちどころのない経歴だったし
何より本人が5月の日記で「年齢より経歴重視?」と書いている

少なくとも医学部受験の勉強以外でバッテンが2つ以上あるやつは避けた方がいいぞ
399大学への名無しさん:2011/01/11(火) 01:27:56 ID:IbXI7Ief0
バッテンというのは具体的にどういうことでしょうか?
400大学への名無しさん:2011/01/11(火) 16:12:16 ID:V6fMJC2I0
>>397
そんなにレベル高くないよ(笑)
401大学への名無しさん:2011/01/11(火) 16:23:41 ID:5riPofu20
ハッテン!ハッテン!
402大学への名無しさん:2011/01/11(火) 16:46:45 ID:Uy8yyMl4i
アッー!?
403大学への名無しさん:2011/01/11(火) 16:52:24 ID:5riPofu20
アッー
404大学への名無しさん:2011/01/11(火) 17:00:14 ID:Y56aHc7X0
医学部で孤立したらどうなるの?
405大学への名無しさん:2011/01/11(火) 18:36:02 ID:IbXI7Ief0
実際、クソみたいな経歴のヤツも入ってるから、安心して受験すればいいよ。まあ再面接にはなるだろうけど。クソみたいな経歴のやつは必死に周りに負けない様に虚勢をはる姿が微笑ましくもある。
406大学への名無しさん:2011/01/11(火) 18:53:45 ID:5riPofu20
>>404
アッーになるお
407大学への名無しさん:2011/01/11(火) 22:00:40 ID:n52irOSc0
去年の後期はセンター何%くらいまで足切りだったんだろ
408大学への名無しさん:2011/01/12(水) 05:47:16 ID:59wp5xiU0
信大医学部ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/study/6570/
409大学への名無しさん:2011/01/12(水) 09:38:50 ID:8XnSy/hV0
>>369
そういうことを出願締め切りはおろかセンター前に言ってしまう時点で治安の悪い街の保安官としての君の資質の低さが露呈しているよ。
410大学への名無しさん:2011/01/12(水) 09:49:08 ID:XDGEDnGi0
だからこいつは例の荒らしだって。
ともあれ無視汁
411大学への名無しさん:2011/01/12(水) 15:14:57 ID:MJayXTQB0
ふごうかくがかりさん、ブログでセンター比率高くないとこ受ける宣言しててワロタ
412大学への名無しさん:2011/01/13(木) 09:13:10 ID:ZRstrakC0
Hu4GJ4zB0のせいで真面目な高齢新入生が変な目で見られないか心配。
413大学への名無しさん:2011/01/14(金) 10:36:37 ID:B8Qk1OZ40
色々あったけど明日はみんなに良いことが起こるように信じてる。
414大学への名無しさん:2011/01/14(金) 11:40:08 ID:QQ60d/IF0
ふごうかくがかりさんが試験会場でテロを起こしませんように
415大学への名無しさん:2011/01/14(金) 20:55:12 ID:XMBL393l0
センター皆がんばれ
416大学への名無しさん:2011/01/15(土) 06:30:41 ID:K9Aeefb+0
来ましたー
417大学への名無しさん:2011/01/15(土) 19:22:29 ID:tMfY/kxx0
勘弁してくれってくらいの易化だったな。殺到懸念して逆に穴場になってくれるといいんだが。
418大学への名無しさん:2011/01/15(土) 22:33:51 ID:1rM+oJMF0
易化だろ、これ。リサーチ見なきゃなんとも言えんが確実に倍率あがるな
419大学への名無しさん:2011/01/15(土) 22:35:16 ID:K9Aeefb+0
てか今年爆発するのは、センター前からわかってた話で。模試でも1000人近くが志望してたんですから
420大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:07:57 ID:v0K9sV4R0
センター終わったなー
みんなどうだった?
421大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:16:59 ID:79Xoemkc0
センター85〜90%で十分ですよ

 〓〓〓 徳島大学12の特徴〓〓〓
@四国の医学部で一番歴史が古く、中四国を中心とした医療界への影響力も大きい名門大学。
Aそのおかげで駅弁大ながら教授を多数輩出、関連病院は徳島県以外にも多く、他にもOBが開院したり勤務したりする病院を関西圏を中心に多く持つ。
B大阪まで近い(車で2時間かからない)
C気候は温暖で一年を通して過ごしやすい。阿波踊りもできるよ!
D蔵本キャンパスは国立としては珍しい医・歯・薬専用のメディカル系総合キャンパス。研究力高し。
E入試はセンターは国語・社会の比率が低く理系に優しい!2次も英数のみでレベルはセンターに毛が生えた程度。

そして再受験生には…

F再受験生に優しい。これまで一度も再受験差別の噂が立ったことが無い。
Gそもそも徳島県は日本で一番人口比の医師数が高く、医師不足関係無し。よって入試で再受験生や訳アリの人を排除する必要が無い。
H履歴書提出は一切無し。よって経歴が荒れてても大丈夫!
I面接は集団面接(5人)で安心。しかもたった15分で終わる。1人当たり3分!質問内容も「徳島の印象はどうですか」等当たり障りの無い内容。
J再面接は一切無し。
Kその結果何十年にもわたり一般入試で毎年2ケタの再受験生が受かり続ける。今年も多数が合格し、37歳既婚で子持ちの方が毎日新聞の記事になりました(下記1参照)
1)http://ameblo.jp/zinseino-seikantai/entry-10487929255.html

現役生から子持ちの方まで幅広い人が合格。一般入試定員も72名に増え、ますます合格が身近に。
422大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:30:48 ID:yx6zZ5Hz0
英196
1A88
2B100
国186
化92
生90
リス含まないで852点いった。予想以上だった
423大学への名無しさん:2011/01/16(日) 22:08:06 ID:79Xoemkc0
95%か。今年は易化らしいし、それならやや有利に戦えるんじゃね。
93%ぐらい取れた層が30人ぐらいセンター後に信州に変更して来るんだろうなぁ・・・
424大学への名無しさん:2011/01/16(日) 22:13:53 ID:yx6zZ5Hz0
確かに凄く簡単だったな。
医学部志望で、かつ合格できるような層はみんな9割は取ってくるんじゃね?安心できないお。
425大学への名無しさん:2011/01/16(日) 22:27:02 ID:VFtWx83j0
9割とれたし、新潟にチャレンジしようかな?
426大学への名無しさん:2011/01/16(日) 23:19:11 ID:pFYiqeVJ0
今年だと前期信州は90でも厳しいだろうね。
たしかに、あの難易度だと93付近がごろごろいそう。

そんな自分は94。
新潟県民としてはやっぱり新潟がいいけど、二次の理科は自信ないし。
数学は自信あるから、前期後期ともここ出します。

さようなら新潟。
427大学への名無しさん:2011/01/16(日) 23:40:05 ID:VFtWx83j0
やっぱ、9割でも信州きつい?2次自信あるから、俺は新潟受けるわ。

さようなら信州。
428大学への名無しさん:2011/01/16(日) 23:47:34 ID:y4cJ8D7I0
工作活動も活発になりそうだな。
429大学への名無しさん:2011/01/16(日) 23:55:26 ID:P2tHOMOW0
今年の赤本に載る合格最高点が楽しみだなw
430大学への名無しさん:2011/01/17(月) 00:03:10 ID:v7D4yher0
大学に入ってまで工作するなよ、○○君
431大学への名無しさん:2011/01/17(月) 00:48:49 ID:fGqXRMIZP
>>429
毎年この時期はどこの大学でも最低点ですら普段の合格最高点はるかに超えそうな勢いで興奮するよなw
432大学への名無しさん:2011/01/17(月) 01:00:39 ID:YZS1IZMF0
去年のスレ見てないけど
やっぱこんな感じで90オーバーの自己申告者がわんさかいて、
結局は例の宮廷博士がトップで終わったの?
433大学への名無しさん:2011/01/17(月) 01:02:12 ID:bUdg/fWaP
>>432
今年は去年に比べてセンター大幅易化だから
9割超えは普通にゴロゴロいると思うよ
434大学への名無しさん:2011/01/17(月) 02:35:45 ID:GAKcqyZN0
去年より理系は20点アップか
去年のボーダーが765
合格者平均が780だから、

今年は
ボーダーが785
合格者平均が800
と予想

人気上昇してるみたいだから、もう少し上がるんかな?
435大学への名無しさん:2011/01/17(月) 06:01:12 ID:MhxO2GhP0
易化かー八割七分だったけど厳しいかな
地元の国立だし突貫しようかね
436大学への名無しさん:2011/01/17(月) 08:03:53 ID:axNEXK3Q0
>>434
センターが簡単になると、点が取れたから信州に後から決める人が流入してくるからもう少しあがると思う。
確か代ゼミのデータでは、超易化した06年は前期合格平均は831点でやや易化の08年は818点になったから。
437大学への名無しさん:2011/01/17(月) 08:05:28 ID:axNEXK3Q0
あと本当に点が取れた人は面倒だからセンターリサーチ提出しない人も多いからなぁ。それが怖いんだよなぁ。
438大学への名無しさん:2011/01/17(月) 08:13:37 ID:b3Q9RH5Y0
英語194
数学192(合計)
国語176
化学94
物理100
倫理84
ちょうど840点。それなりに取れると確かにデーターリサーチ提出面倒になるw
窓口まで行かないといけないところあるからなぁ。判定がAでもBでも入試の結果は同じな気がする。
439大学への名無しさん:2011/01/17(月) 09:06:00 ID:oJv1nicf0
私も晒してみる
英190
1A82
2B92
国176
物100
生96
世97
ババァさえいなければもっと取れたのに・・・てかなんで5なんだよ怒
440大学への名無しさん:2011/01/17(月) 09:41:42 ID:GIepCsaw0
文系大幅易化、理系やや易化。こりゃあ信州に殺到するな。
441大学への名無しさん:2011/01/17(月) 09:42:33 ID:ZNNEq0me0
さあ牽制が始まりました
442大学への名無しさん:2011/01/17(月) 09:46:39 ID:axNEXK3Q0
今年は受験生が増えるのなんて数ヶ月前からわかってた話で何をいまさらw
443大学への名無しさん:2011/01/17(月) 09:51:22 ID:oJv1nicf0
>>437
自分県内南部の某僻地に住んでるけど、私みたいな僻地民+再受験生は出したくても出せない。
代ゼミや河合は高校生以外は校舎に行かないとダメならしいから。松本とまで行けばあるらしいけど、そんなのに往復3時間ぐらい取られるのバカらしいし。だから出さずに突っ込むよ。
444大学への名無しさん:2011/01/17(月) 10:04:00 ID:6sxzBDC10
ここから高度な情報戦が始まります
445大学への名無しさん:2011/01/17(月) 10:11:00 ID:IqO6o1St0
キターとか思ったけど

英 192
数 194
国 176
生 90
化 100
日 90

の842/900

周りを見ると思ったほどの高得点ではないのね…誤差程度か(泣)

予備校でも820超えがウジャウジャいる。

正直、9割無いようでは今年の信州は厳しいのではないかな。
おそらく合格者平均は06と08の中間くらいでおさまる予感。

なんか、新潟信州論争が起こってるね。
国語は難化しなかったから、新潟はそんなに志願者増えないんじゃない?

ま、俺は信州行きますぜ。みなさん、4月に会いましょう。
446大学への名無しさん:2011/01/17(月) 10:22:58 ID:GIepCsaw0
たぶん平均が810位だろうから842あれば確実に行けるね。
447大学への名無しさん:2011/01/17(月) 11:02:47 ID:axNEXK3Q0
>>445
予備校どこ?YやKやS?
448大学への名無しさん:2011/01/17(月) 11:25:42 ID:IqO6o1St0
Yだよ

Yですらこれだから、ましてやSとかKの人はもっと取れてるのかな…

それはないか。

さっきはちょっと話を広げちゃったけど、俺某大学で仮面してて、予備校は単科だけなんだ。
そこで知り合った本科生とその友人の話ね。

たまたまデキるやつと仲良くなっただけかも。

でも、今さっきちらっと予備校に顔出したけど、あんまり悲壮な顔してるやつはいなかった。

だから、そんなにオーバーな話でもないと思うよ。
449大学への名無しさん:2011/01/17(月) 11:35:14 ID:axNEXK3Q0
なるほど。ごうかくかかりのブログにもリサーチ会場の空気が明るいみたいなこと書いてたな。それともただ単に翌日に顔出すのは取れたやつだけだからなのか。
450大学への名無しさん:2011/01/17(月) 11:46:38 ID:IqO6o1St0
それもあるだろうね。

去年なんか、物理が死んだーとか言って半泣きの人とか、もうこれ以上は浪人できない…

など、空気が暗いどころではなかった。

とりあえず、数学の復習しながら、月末にある大学の試験の勉強しますわ。
451大学への名無しさん:2011/01/17(月) 11:54:58 ID:6sxzBDC10
そういや去年のセンター後はお葬式状態だったな…
あの空気はひどかったな本当
452大学への名無しさん:2011/01/17(月) 12:02:48 ID:bUdg/fWaP
今は浮かれモードだけど公式の平均点が発表されたら
またみんな嘆きだすかもよ
453大学への名無しさん:2011/01/17(月) 16:56:45 ID:xQAMbvQZ0
センター800超えたらここに出す予定でしたが現代文にすべてを打ち砕かれました
さようなら信州、さようなら松本市
大人しく三重か鳥取あたりに突っ込みます
454大学への名無しさん:2011/01/18(火) 14:48:45 ID:VbzgD1sg0
理系の予想平均点かなり上がってるな。
代ゼミ+34 河合+20 東進+21 駿台+25
http://stepup.yahoo.co.jp/shinro/juken/average_yozemi.html

北九州予備校の九州・山口版自己採点集計だと780以上の人数が約1,7倍になってるし。
http://www.kitayobi.ac.jp/public/_upload/type017_126_1/file/file_12952952007.pdf
455大学への名無しさん:2011/01/18(火) 14:52:48 ID:zm7V5D0OP
間とって+27だとしても例年に戻っただけ。
むしろ低い方。去年が下がりすぎ
456大学への名無しさん:2011/01/18(火) 15:02:57 ID:VbzgD1sg0
じゃあ806点でBくらい出るかな?
457大学への名無しさん:2011/01/18(火) 15:03:17 ID:KGTaPwA60
1浪して医学科ならどこでもいいやと思ってたけどセンターまさかの94%
90%取れたら信州でいいやとか思ってたけどこれだけ取れると欲が出て上を見ちゃう
まぁ易化したから信州も確実に受かるとも言えないんだけどさ
458大学への名無しさん:2011/01/18(火) 15:07:52 ID:1tAcguhy0
>>454
平均点24点上がってるな
上位層も増えてるし、理系(医学部)はプラス30点近いんじゃね?

ボーダーは
信州800
徳島790
が現実的になってきた

459大学への名無しさん:2011/01/18(火) 15:11:42 ID:VbzgD1sg0
地方医はセンター易化の影響受けやすいから心配だ。
460大学への名無しさん:2011/01/18(火) 15:15:29 ID:KGTaPwA60
他のスレ見てたら地方でも90%がボーダーとか言ってるし2次力ないから信州にしとこ・・
461大学への名無しさん:2011/01/18(火) 15:24:02 ID:1tAcguhy0
94%で信州なら余裕で合格だろう
もう勉強しなくても受かるな
お・め・で・と・う   by ババア
462大学への名無しさん:2011/01/18(火) 15:36:56 ID:muigUY3/0
今年はボーダーは90%(810点)弱ぐらいだと思う。
94%ならちょうど安心できるぐらいじゃね?
463大学への名無しさん:2011/01/18(火) 16:35:16 ID:VbzgD1sg0
2次も簡単すぎて差がつかないしな。
464大学への名無しさん:2011/01/18(火) 16:54:40 ID:eyYvkcXDP
俺は95だったからボーダー上がろうが下がろうが関係ないな
465大学への名無しさん:2011/01/18(火) 16:59:42 ID:muigUY3/0
そこまで取れるとリサーチ出しに行ったり、簡単な2次数学の勉強を必死にするの馬鹿らしくなってくるね。
466大学への名無しさん:2011/01/18(火) 17:03:30 ID:1tAcguhy0
95%なんてどうせ妄想だろうけどなw
467大学への名無しさん:2011/01/18(火) 17:05:53 ID:muigUY3/0
でも今年は10人ぐらいはそのレベルの人が出してきそうw
468大学への名無しさん:2011/01/18(火) 17:19:07 ID:eyYvkcXDP
94%でちょうど安心できるぐらいとか言ってるやつに95が妄想とか言われたわw
>>465
リサーチは出しに行かないけど二次はしっかり勉強するわ
469大学への名無しさん:2011/01/18(火) 17:21:53 ID:eyYvkcXDP
466は94なら余裕で合格って言ってたな間違ったスマソ
470大学への名無しさん:2011/01/18(火) 17:50:31 ID:7NJ1sBlA0
>>468
試験に関する所だけは手を抜かないその感覚、同じ受験生として好きだわw
471大学への名無しさん:2011/01/18(火) 18:31:28 ID:4GFpKxdl0
リサーチの平均点速報だと、2009年並ってことだよね
去年より+20点、2%
ちなみに2009年は、合格者平均895.7 /1050、最低点 864.2
センター800点で数学2/3解ければ合格可能?

472大学への名無しさん:2011/01/18(火) 18:40:07 ID:muigUY3/0
問題はその間に模試での志望者数が1000人超えるぐらいの人気大になっちゃったんだよな。
正直読めない。リサーチ待ちだな。
473大学への名無しさん:2011/01/18(火) 20:00:33 ID:VbzgD1sg0
いっそのことリサーチでは殺到しててほしい。そうすりゃ逆に避ける奴もいるだろうし。
2次数学しかやってない俺はどのみちここ受けるしかない。
474大学への名無しさん:2011/01/18(火) 20:16:39 ID:1tAcguhy0
河合 +28
駿台 +27

ボーダーかなり上がりそうだ
475大学への名無しさん:2011/01/18(火) 20:20:16 ID:VbzgD1sg0
しかしもともと信州目指していた奴らは特攻するしかない。半ば博打で高知に逃げるか……。
476大学への名無しさん:2011/01/18(火) 20:22:52 ID:muigUY3/0
もしくは隣の群馬か。
477大学への名無しさん:2011/01/19(水) 12:54:52 ID:tcFiqDVG0
代ゼミのHPで判定出ている
医 A:92.0%
  B:88.0%
  C:84.0%
去年とほぼ変わらずかな
478大学への名無しさん:2011/01/19(水) 15:10:47 ID:TWhxb5ZEP
リサーチ後の動向しだいか
479大学への名無しさん:2011/01/19(水) 18:47:13 ID:0/Wwdn4w0
B判定 駿台780 代ゼミ792 河合795
結構予備校によって違うんだな。
480大学への名無しさん:2011/01/19(水) 18:50:13 ID:xYFX/LG90
スレ見てると本当に取れてる(94%とか)人はリサーチ出してない人も多いらしいから、とりあえず一番厳しい所を目安にすればいいんじゃない?
となると800弱ぐらいが一つの目安か。
481大学への名無しさん:2011/01/19(水) 19:01:04 ID:ojJjr7cN0
94%ですがリサーチ出しました
春に松本でお会いしましょう
482457:2011/01/19(水) 19:05:57 ID:8c8bbaK80
頼むからボーダー上がるなー
これ以上浪人できないし何よりお金ないから私大の医学科もむりだしさ
みんなと大学で会えるように今から二次までは勉強だけに専念するよ
じゃあまた二次が終わったら覗きにくるよ!みんな頑張ろうな!
483大学への名無しさん:2011/01/19(水) 19:10:22 ID:xYFX/LG90
>>482
あんたは94%取れてるから、2次も同じようにこなせば大丈夫だろw
484大学への名無しさん:2011/01/19(水) 19:15:43 ID:eNONDiuk0
再受験生なんだけど、去年再受験増えすぎたから今年から年寄りを差別するなんてことないよね?
大学で数学やってたから2次数学には自信あるんだけど・・・

今年の高知みたいになったらやだお・・・・
485大学への名無しさん:2011/01/19(水) 19:20:40 ID:hzSc9opWP
可能性を考え始めたらキリないから
今は2次に向けて頑張るのみ
486大学への名無しさん:2011/01/19(水) 19:31:22 ID:xYFX/LG90
485の言うとおり。それが嫌なら差別と言う点では確実に安全な徳島受ければいい話。英語が増えるが。
487大学への名無しさん:2011/01/19(水) 19:50:08 ID:sopt1mGc0
八割七分で諦めてたけどリサーチでCだったから出してみる
数学満点取れれば勝負できるよね
ここの人たち高すぎて怖いけどリサーチの方信用することにするわ
4886年:2011/01/19(水) 22:28:03 ID:V+pk02+e0
信州はまさに地方都市って感じですが、良いところです。
都会の人も、長い人生の6年間、ちょっと遠征、くらいに思って来て下さい。
きっと楽しめます。
489大学への名無しさん:2011/01/19(水) 22:42:20 ID:FvzRmok40
>>488
1年間だけならまだしも、6年間じゃ「ちょっと」じゃないおwww
6年前の事なんて覚えてないおwww
490大学への名無しさん:2011/01/20(木) 00:34:10 ID:oDxuNJJz0
二次数学ってみんなどんな参考書で勉強してるの?

わたしはやさしい理系数学と1対1はだいたい完了。

過去問解いた感じだとこれで十分な気がするんだけど…

でもみんなもっとすごい問題集やってたらちょっと不安。
491大学への名無しさん:2011/01/20(木) 00:54:22 ID:xaSNrLeHP
信州なんて青茶で十分だよ
492大学への名無しさん:2011/01/20(木) 00:58:22 ID:W9cmsSzS0
今年は難化するだろうし、去年みたいなラッキー券みたいな問題でない限り青だけではムズイのでは?
493大学への名無しさん:2011/01/20(木) 01:04:23 ID:NAG8+i3VP
ラッキー券みたいな問題でも、センターを最高点を取った人が二次数学もトップだったけどな
けっきょく去年みたいな標準問題ですら、満足に点数取れないのが真理
494大学への名無しさん:2011/01/20(木) 01:16:10 ID:oDxuNJJz0
なるほど・・・

わたし進学校出身じゃないからあんまりそういう情報無くて……。

センターは92だったから、まぁ大丈夫だと思うんだけど・・・。

あと、松本はいいところですよ!

東京と比べれば遊ぶところは少ないのかもしれないけど…。

いままで19年間ずっと松本ですが、もう離れたくありません(笑)
495大学への名無しさん:2011/01/20(木) 01:28:57 ID:W9cmsSzS0
数学そこまでやれば確実に貴方は大丈夫だよ。
センターは今年としては普通ぐらいだけど地元で10代のようだし。いいお医者さんになってお。
496大学への名無しさん:2011/01/20(木) 01:36:45 ID:SMUZg7edP
すでに1対1とやさ理が完了してるレベルなら信州どころかどこでも最低限は取れるだろうね
自分がそうだけど参考書ばっかり立派で満足にできていない人ばっかりだから
494さんみたいにやさ理までしっかりできててセンターも取れてる人は当日何か無い限り大丈夫だと思うよ
497大学への名無しさん:2011/01/20(木) 01:39:55 ID:z3bwSdAy0
>>494
松本で進学校ではないのに92はすごいね!
ぜひ合格してください
498大学への名無しさん:2011/01/20(木) 09:25:37 ID:16tnw/Rk0
実際去年も合格最低点は平均点より50点以上低かったからな。平均点は無理でも最低点ならC判からでも十二分に狙えると思う。
499大学への名無しさん:2011/01/20(木) 09:46:58 ID:ML8vNhdf0
信州大の願書うざすぎわろた

前期他大のは、15分で書けたけど、信州後期のは4時間かかったぜ。
封筒とかも多いし、住所と名前何回書いたか和姦ねえ。
500大学への名無しさん:2011/01/20(木) 10:04:32 ID:W9cmsSzS0
今だ!!!500get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
501大学への名無しさん:2011/01/20(木) 10:09:09 ID:W9cmsSzS0
>>499
志願調書でしょ。あれウザイよねー。今年も自分の調書・短所とか志望理由とかボランティア経験とかの紙だった?
あれボランティア経験の無い人はどうするんだろうね。
502大学への名無しさん:2011/01/20(木) 11:14:52 ID:16tnw/Rk0
>>501
昨年の首席は正直に無しにしたみたいだよ。
503大学への名無しさん:2011/01/20(木) 12:08:05 ID:TTOV2LOI0
>>501
俺も正直に書いた
あまり面接の時に取り上げられることもなかったから、気楽に書くべし
504大学への名無しさん:2011/01/20(木) 12:12:40 ID:SMUZg7edP
ボランティアかかせるとか馬鹿なことさせるよね
中高生が推薦や内申のために大量応募するから一般人はだめとか
何回か面接しないとさせてもらえないとかも結構にあるのにさ
505大学への名無しさん:2011/01/20(木) 12:20:41 ID:W9cmsSzS0
>>503
結構あるスペースに「無し」とだけ書いたんですか?
506大学への名無しさん:2011/01/20(木) 12:33:47 ID:oui2ZS7m0
履歴書で空白期間無く書かねばならない場合、フリーター期間は何と書けばいいの?
バイト先をいちいち書かねばならないの?1度に複数の場所でバイトしてたんだけど。
507大学への名無しさん:2011/01/20(木) 12:35:31 ID:Zxxfn6du0
一言、「自宅学習」でおk
508大学への名無しさん:2011/01/20(木) 13:01:56 ID:TTOV2LOI0
>>503
ボランティア経験はないが、自主的に興味があった〇〇について・・・
みたいなこと書いて、無理矢理埋めたよ
509大学への名無しさん:2011/01/20(木) 13:02:43 ID:TTOV2LOI0
>>508>>503

>>505
の間違いでした
510大学への名無しさん:2011/01/20(木) 14:29:01 ID:16tnw/Rk0
志願調書書くの面倒で上位の人が他大選んでくれたらいいのに
511大学への名無しさん:2011/01/20(木) 21:32:53 ID:7VdxJi4m0
二次は数学150点だけで決まるの?
55人?

すごい決め方する医学部だなあ
こんなんでまともな医者になるのか
512大学への名無しさん:2011/01/20(木) 21:41:13 ID:oL/1cDgC0
英数理こなした奴がまともな医者になるとも限らん
513大学への名無しさん:2011/01/20(木) 22:29:06 ID:W9cmsSzS0
そのとうり。
514大学への名無しさん:2011/01/20(木) 23:21:28 ID:SMUZg7edP
推薦よりまし
515大学への名無しさん:2011/01/21(金) 02:14:25 ID:1/STo8Eti
採点者雇う金がないんだよ...多分
516大学への名無しさん:2011/01/21(金) 12:51:07 ID:qOCAkYG00
後期面接ある人って5浪以上じゃなくても再受験だとあるのかな?
何聞かれるのか情報ない?圧迫面接?
517大学への名無しさん:2011/01/21(金) 13:03:03 ID:PwRecQ5Q0
たくさんの教授の囲まれての超圧迫らしい
518大学への名無しさん:2011/01/21(金) 13:46:36 ID:fRkMB/ER0
>>516
要項によれば+5以上と、大学側が必要と認めた者、だからそうなる可能性はある。
519大学への名無しさん:2011/01/21(金) 18:54:26 ID:JWFjp7Uc0
GleZtF0M0はセンター突破したのか?
「俺はひとつの抗争を防いだんだっ!!!!!!!!!!!!!!!!! 」とかセンター前に騒いでた人
520大学への名無しさん:2011/01/21(金) 20:54:19 ID:qOCAkYG00
>>517
>>518
そっかありがとう。結構厳しいみたいだね。
まあでもセンターA判だし、普通にしてれば大丈夫だよね?
頑張るしかないな。
521大学への名無しさん:2011/01/21(金) 20:57:38 ID:ONFqSzxH0
ここに煽りを書き込んでいたとき、勉強しろと仰ってくださった方、ありがとうございました
あなたのおかげで二次は楽な気分で受験できそうです
522大学への名無しさん:2011/01/21(金) 21:53:08 ID:mYQP7pUS0
>>520
2次力あればいいんじゃね?
>>521
誰?
523大学への名無しさん:2011/01/21(金) 22:07:34 ID:ekkKJFQq0
お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。

伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京工業大学です!(勝利者宣言)」
伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
  「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大だぞ!」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
  「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」

向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
  「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「信大に行っているんですよー○○君はどこに行ったの?」
俺 「東工大w」
××「あ、信大っていっても医学部だからw」

ニヤついている親父を尻目に、俺は一瞬にして気まずい思いでいっぱいになった。
親父「××に勉強教えてやれよw」
俺「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
親父「?」
動揺しまくりの俺は親父を速攻連れだした。
以後、俺たち親子は、伯父達のいるテーブルに加わらなかった。
久しぶりに無口な親父の悔しそうな顔をみた。
帰り際、晴れ晴れとした顔をした伯父と目があった。
524大学への名無しさん:2011/01/22(土) 03:47:17 ID:rQbs6gzP0
避難所作ったので、規制で書けない人はどうぞ。
http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/school/22578/1295635595/
525大学への名無しさん:2011/01/22(土) 08:34:15 ID:5A/b/5Jo0
俺昨年後期出した時、プラスX(1≦X≦4)の他大在籍者だったけど、受験票には面接は無しになってた。
だから、プラス5以上が面接アリ、を基本的には信用していいんじゃね?

前期で面接アリの他大学に受かったけど、べつに普通だったよ。
さすがに40代50代くらいになるとちょっと考えるのかもしれんけどさ
20代だったら、ほとんど誤差でしょ。
526大学への名無しさん:2011/01/22(土) 10:04:05 ID:4B+2ZBLx0
基本的に+5以上で大学側が必要とすればそれ以外でも面接ありになると言うわけでしょ。
それより受かった他大学ってどこだよ。
527大学への名無しさん:2011/01/22(土) 13:43:36 ID:pUKOHe710
多浪や再受験はいい顔されない、これはどこの大学医学部でもいっしょ
面接小論を点数化しているところは「年齢差別します」と言っているようなもの
点数化してないところも程度問題で並んだら若い人優先

あと年喰っていると将来研修先を決めるマッチングが不利になる
若手よりも病院実習をガンガン突っ込まないと研修先がなく路頭に迷う

松本は将来勤務したいのが東京大阪だと病院見学や実習に不利なのは否めない

実際今年の卒業生では5割が県内病院に就職している
地元出身は16%なのを考えるとこれはかなり高い数字で
遠くから受験しにきて結局長野県の医療に貢献している人が多い

この傾向が続いているので地域枠が少ないとも言われている
(ちなみに逃亡率最高は宮崎で県内残留19%、県内出身12%)

ということで都会出身者で帰れないひと多し
まあ長野県は自然が多くていいところだけどね
528大学への名無しさん:2011/01/22(土) 13:50:55 ID:vxlvMyNV0
>>527
ちなみに日本医師会はこんなこと言ってます。

http://www.nikkei.com/life/news/article/g=96958A9C93819481E3EBE2E0E68DE3EBE2E3E0E2E3E39797E0E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E3EAEAE7E6E2E0E3E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2

8年間志望大のある場所で過ごす決意をしておいた方がいいかもね。
529大学への名無しさん:2011/01/22(土) 14:02:12 ID:pUKOHe710
卒業と同時に逃げ去る大学に比べれば、楽しいし良い大学なんだよ

宮廷から流れてきた人たちも月日の流れとともに、
「パルコも一応あるし松本に住んでもいいかな」とか
「相澤病院で高度医療の研修できるし」とか言い出す
http://www.ai-hosp.or.jp/
「医者ならどの大学に行っても同じ」が「医者ならどこに住んでも同じ」に変わってしまう

これを「向上心が失われた」と考えるか「肩の力が抜けた」と考えるかはその人の価値観だ
530大学への名無しさん:2011/01/22(土) 14:04:30 ID:pUKOHe710
もひとつ書いとくと
センターの学力は砂糖菓子のようにもろい
9割取ってても半年大学生やってると溶けちゃう
ここが二次力強いひととの大きな違い

それが関係しているかどうか、毎年信大の国試合格率は私大も含めて中位以下です
531大学への名無しさん:2011/01/22(土) 14:30:17 ID:wt+LfEMn0
>>520
面接圧迫とかないよw
5人くらいの教授相手にベタな質問に答えるだけ。(いままでの経緯やら志望動機やら)
どもりまくっても受かるから。
532大学への名無しさん:2011/01/22(土) 14:33:14 ID:9BXAlQBH0
>>531
圧迫かどうかは受験生による。圧迫だった人もいるし。もちろんそれで受かった人はいる。(そうでない人もいるだろうが)
533大学への名無しさん:2011/01/22(土) 14:38:31 ID:3mVS5ptC0
経歴に少しでもつっこまれると圧迫と感じるアホ再受験生も多いしなw
「なぜ看護師ではなくて医師を目指すの」って聞かれただけで圧迫と感じるとかw
534大学への名無しさん:2011/01/22(土) 14:43:23 ID:vxlvMyNV0
確かに圧迫の定義って曖昧だよねw
535大学への名無しさん:2011/01/22(土) 18:40:37 ID:nEgcHbeN0
ここの後期の合格者だけど、ぜんぜん圧迫じゃないよ。
最初の面接でちょっと気になった点をピンポイントで聞くと言う感じ。だから私は最面接は3分で終わった。
正直に話した方がいいよ。別に突っ込み返してきたりはしないらしいから(ここは教授に聞いた)
536大学への名無しさん:2011/01/22(土) 18:46:32 ID:nEgcHbeN0
あと前期は東京出版の微積本やっといたほうがいいよ。
後期は問題は少し難しめだけど、採点はそれほど厳しくない(前期はかなり厳しい)。参考までに。
537大学への名無しさん:2011/01/22(土) 20:58:01 ID:K8r1JXYj0
>>526

さあ。どこでしょう。
とりあえず新設でなく、再受験生が多くはないが一定数いる某大学、とだけ言っておこうかな。

>>516
まあ面接なんてさ、たいして意味無いのよ。
知らない相手の目を見て10分話せるならそれでOK
後期信州は知らないけど、一応

「再受験するのはなぜ?」

くらいにはまともな答え方ができたほうがよいかな。
実際再受験する理由なんて色々だろうけど、適当に答えればよろし。
ただ、敬語の使い方には気をつけたほうがいい。
内容が大した要素ではないとなると、見る点はそこくらい。
あとは服装、面接時及びその前後での振舞い方、礼儀とかね。

そのほかのことは心配せずに勉強に専念することだね。
538大学への名無しさん:2011/01/22(土) 21:43:04 ID:vxlvMyNV0
537さんは適当とはいえどういう風に答えたの?
539大学への名無しさん:2011/01/22(土) 21:48:12 ID:xOSFLHKi0
去年ここ受けたけど、確かに面接はあっさりしてるよ。5分もしなかった。何されるかとビクビクしてたから拍子抜けしたよ。簡単だった数学落として落ちたけど。
540大学への名無しさん:2011/01/22(土) 21:58:17 ID:C7Y1wgkI0
>>537
旧6っすか?
541大学への名無しさん:2011/01/22(土) 22:30:24 ID:K8r1JXYj0
今いる大学での勉強が、実際勉強しててどう将来役に立つのかわからない。
現に、教授陣は半分自己満足で終わってる人が多い。
役に立つ=善、役に立たない=悪
とは限らないけど、社会に還元できるような仕事がしたいと思った。

みたいなことを簡単にまとめた。

>>540

いい勘してるね。
旧六旧帝のうちのどれかだよ。
とりあえず千葉ではありません(笑)
542大学への名無しさん:2011/01/22(土) 22:58:48 ID:dEO3lsjO0
センター87%なんだけど、後期大丈夫かねぇ・・・
543大学への名無しさん:2011/01/22(土) 23:58:16 ID:vxlvMyNV0
十分大丈夫だろ
544大学への名無しさん:2011/01/23(日) 05:37:23 ID:hukg87AU0
どなたか仮面浪人してて後期受けた方とかいらっしゃいませんかね?
さすがに履歴書に書かないわけにはいかないし、仮面浪人生は面接引っかかるのか知りたいです
545大学への名無しさん:2011/01/23(日) 10:36:39 ID:oJD/t/J00
センター8割で後期大丈夫かな?
数学は自信あるんだけど
546誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/01/23(日) 11:24:35 ID:nO6e1GHS0
前期も工期もだめだろw
547大学への名無しさん:2011/01/23(日) 11:56:19 ID:DgfaDdoO0
>>544
仮面浪人なんて別に大したことじゃないんだから、素直に在学中って書けば?
聞かれたら537の言うように、適当に答えればいいじゃん。
それよりも学力試験で点を取れるようにすべし。
っていうか、えらい早起きだなw

>>545
もう一年がんばって。
548大学への名無しさん:2011/01/23(日) 12:07:31 ID:nd6fbUxE0
>>545
センター8割なら富山にしろ
去年センター75%の人が富山後期受かってるから
35歳の派遣切りされた無職のおっさんでも富山後期で受かってる
センター9割取れた人も富山後期はオススメ
余裕で逃げ切れる
549大学への名無しさん:2011/01/23(日) 12:16:03 ID:7rbvROuH0
>>544
受かるのに何の障害にもならないだろ。
>>545
8割じゃ流石にムリ
550大学への名無しさん:2011/01/23(日) 13:46:22 ID:ddpq8QF60
>>535
後期って指定した人と5浪以上だけに課されるけど、再面接なんてあるんですか?
赤本二年分しかないけど、後期どんな対策しました?
551535:2011/01/23(日) 14:29:10 ID:+vKE0n4r0
>>550
ごめん。自分でもわかりずらかった。前後期受けたんだけど、1行目は後期で最面接の話は前期の話ね。
後期は最面接は無く(1度きり)時間は5分くらいです。他の年はわからないけど、私の年は後期面接付きで受かった人はかなりいるから気にしないでよいかと。
後期だからといって特別な対策は一切してないです。ただ過去問は集めて7年分ぐらい解いた。そうするとなんとなく感触がつかめてくると思います。
552大学への名無しさん:2011/01/23(日) 18:54:48 ID:Ji3ViUe90
でも実際5浪以上の多浪や再受験で面接官を納得させられるだけの志望理由とかって
よっぽどのこといわなきゃだよね。正直おもいつかないわw
面接ある人がんばw
553大学への名無しさん:2011/01/23(日) 19:07:05 ID:Wf0wlWHn0
>>553
ホンネで語ったらいいじゃん

「リアルな社会でうまくやっていけないので人生をリセットしようと思いました
医者になれば自分も世界も変わるかもしれません」
554大学への名無しさん:2011/01/23(日) 19:12:30 ID:URZFufbp0
センターリサーチ88%の俺様がDだったんだがw
555大学への名無しさん:2011/01/23(日) 21:55:16 ID:E8iZxQkMP
お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。

伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」
伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
  「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
  「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」

向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
  「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「東工大w」
××「そっかw俺は信大医学部だよw」

ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「そうだねw」
伯父「うははははw」
動揺しまくりの俺は親父を速攻連れだした。
以後、俺ら親子は、伯父親子のいるテーブルに加わらなかった。

帰り際、充血した目をした親父と目があった。
556大学への名無しさん:2011/01/23(日) 22:38:21 ID:hukg87AU0
>>547>>549
そうですね
面接以前に学力試験で合格点行かないと意味ないですからね
レスどうもです
557大学への名無しさん:2011/01/23(日) 23:23:15 ID:7rbvROuH0
受ける人ホテルどこにする?
558大学への名無しさん:2011/01/23(日) 23:23:49 ID:2PB50E6x0
ここと山梨どっちにしようか悩むぅああああああああああ
559大学への名無しさん:2011/01/23(日) 23:24:45 ID:2PB50E6x0
後期が英数ってのがネックだなぁ・・・
理科が得意なんだけど・・って医学部志望ならみんなそうか
560大学への名無しさん:2011/01/23(日) 23:45:46 ID:7rbvROuH0
理科が得意なら山梨受ければいいだろw何に悩むんだよw
561大学への名無しさん:2011/01/24(月) 03:31:32 ID:nrQ+go1tO
二次逆転なんて前期は勿論、後期も無理じゃね?
562大学への名無しさん:2011/01/24(月) 07:46:14 ID:Ghw/pK4x0
>>551 遅れてすみません。色々詳しくありがとうございます。
もし面接あってもそこまで気にする必要なさそうで安心しました。
過去問とりあえずやってみます。
563大学への名無しさん:2011/01/24(月) 12:34:37 ID:GKI/T1MR0
日ハム最高!
564大学への名無しさん:2011/01/24(月) 12:44:04 ID:kJf4lMrr0
>>560
山梨大学は寂れてそうでなんかちょっと^^;
信大は活気がありそうやん?
あとセン英語悪いんだが、山梨は配点が高い・・・orz
565大学への名無しさん:2011/01/24(月) 13:16:56 ID:o0lElDJl0
山梨医大が統合されて山梨大学になってから教養科目は天国だって聞いています
あまりタガが外れたためか昨年は3年生に上がる際に25人も留年が出ました
内情は、信任で来た基礎の教授がキレて大量留年となったようです
大学内部でも問題になったそうで、学内では落とした教授に「大人げない」という批判もあります
山梨医大の周囲も開発がすすんできて生活に困ることはなさそうです
しかし山梨だとクルマを持ってないと生活はつまらないでしょう
信大だと駐車場が足りないのでクルマを持つのは大変だと思います
松本市内はバスの便が発達しており自転車も乗りやすい町です
どちらも後期の問題は癖があるので配点よりも傾向の向き不向きの方が重要なのでは?
センターで10点違っていても一題完答か半答かの差でひっくり返ってしまいますよね
566大学への名無しさん:2011/01/24(月) 14:27:50 ID:qQrp31y/0
たしかに向き不向きが大事なのだというのはそのとうりやね。

ところで駐車場が足りないと言うのは大学の駐車場?車通学できるの?
567大学への名無しさん:2011/01/24(月) 15:33:17 ID:o0lElDJl0
信大は「比較的」市街地にあるのでクルマ通学のハードルは高いという意味
大学周辺では月極駐車場探すのも大変です
大学近くに住んで用事は徒歩、バス、自転車ですませるスタイルが一般的です
568大学への名無しさん:2011/01/26(水) 00:35:11 ID:j5LRS0LJO
ボランティアとかの欄ってやったことない場合何かけばいいの?
あと職歴って宅浪でバイトしてたらそれも書くの?
569大学への名無しさん:2011/01/26(水) 10:11:49 ID:tWpDlafw0
職歴欄にバイトなんて書いたら笑われるぞ
常識の範疇
570大学への名無しさん:2011/01/26(水) 10:45:00 ID:Q7a0mfcT0
むしろ宅浪でバイトだったら自宅浪人と書けばいいからいいけど、浪人してるわけではない、ただのフリーター期間のばあいはどう書けばいいんだ・・・
ただのアルバイトしてた期間だし。バイト先を一つ一つ書くの?
571大学への名無しさん:2011/01/26(水) 11:06:14 ID:3ocvNVHz0
572大学への名無しさん:2011/01/26(水) 19:11:36 ID:beeGTqWu0
途中経過だけど前期の出願少ないな。後期はやたら多いけど。リサーチの反動か?
573大学への名無しさん:2011/01/26(水) 21:02:55 ID:YZeytSlx0
センター易化したから信大はリスク高いと思って他に変更しました
574大学への名無しさん:2011/01/26(水) 23:31:00 ID:XV6F34gb0
>>570
空白期間は面接官が見つけて突っ込んでくるから、
口頭でアルバイトをしてたと言えば良いんじゃない?
575大学への名無しさん:2011/01/27(木) 01:20:57 ID:ViI9/ZUu0
定職ついてないヤツも普通に受かってるから安心しろよ。まあ入ってからそういうヤツがどうなったかは別として。
576大学への名無しさん:2011/01/27(木) 03:11:13 ID:gp8HobQTO
調書うぜー
草案書くだけで4時間も掛かった
577大学への名無しさん:2011/01/27(木) 18:56:44 ID:QPy2aLYk0
あの程度の志望動機書くのに時間かかってるうようだと小論面接は厳しいぞ
あとあんまし小賢しいこと書くと面接で質問集中するので注意が必要
578大学への名無しさん:2011/01/27(木) 19:27:55 ID:SAX1aXYu0
>>574
そうか。それもそうだな。
ってとりあえず今は目の前の調書に何と書けばいいんだ。期間が長いから宅浪でしたとも言えないしヽ(`Д´)ノ
579大学への名無しさん:2011/01/27(木) 19:32:40 ID:NWlk5l7O0
面接におびえてるヒトが多いみたいだけど・・・
面接はひっかかっても、よっぽど変な奴じゃなきゃ落ちないよ
教授が言ってたんだから間違いない、安心して受験しな
580大学への名無しさん:2011/01/27(木) 19:34:21 ID:t4az/jbX0
面接と言うか、その前の志願調書だな。
もちろん気にするほどの物ではないのかもしれないし、結局は面接に帰着するのだけれども、やっぱり不安じゃん。
581大学への名無しさん:2011/01/27(木) 19:42:33 ID:NWlk5l7O0
調書も面接も、あくまで奇人変人を落とすためのものだから大丈夫
実際、それが原因ではじかれるヒトなんて数年に一人いるかいないか程度みたいだし
582大学への名無しさん:2011/01/27(木) 19:50:44 ID:w7jgCViU0
志願調書にそって、面接を行うだろうから
書いたことに対して応えられるようにしとかんとな
583大学への名無しさん:2011/01/27(木) 20:00:58 ID:SAX1aXYu0
欄に「アルバイト期間」と書いちゃ駄目なのかな。
584大学への名無しさん:2011/01/27(木) 20:22:23 ID:+jORN5T30
書くべきだよ
働いていたことには変わりないし
常勤と非常勤の違いだけだ
585大学への名無しさん:2011/01/27(木) 20:28:56 ID:t4az/jbX0
実際にアルバイト期間と書き込む人は多いのだろうか・・・
586大学への名無しさん:2011/01/27(木) 21:36:17 ID:LxzR965O0

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \    
 |    ( ●)(●)                キリッ   ____
. |     (__人__)                   /\  /\
  |     ` ⌒´ノ    ・・・・・・・・         /(ー)  (ー) \
.  |    .    }     ____        / ⌒(__人__)⌒   \
.  ヽ        }    /      /        |    |r┬-|      | 
   ヽ     ノ    /     /        \__`ー'´___/
   /    く     /     /         /:::∨<;;;>∨::::::::::::::::\
   |     \    /     /         ∧:::::::ヽ/;ヾ/::::::::::::::::::::::ヘ
    |    |ヽ、二⌒)___/         /::::ヽ:::::::ヽl/:::::::::::::::::::::/::::ヽ

    ┌──┬─┬───────────────────┐
    | 年 U月|        学歴・履歴                  |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |            学歴                  |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |なし                               |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |            職歴                  |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |なし                               |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |                             以上 |
587大学への名無しさん:2011/01/27(木) 22:10:39 ID:ICuojGyd0
去年トップ合格した人のような経歴があれば信大の面接なんて余裕だぜ
588大学への名無しさん:2011/01/27(木) 22:34:39 ID:GDAEiwXQ0
あの人はすごすぎる。
589大学への名無しさん:2011/01/27(木) 23:22:19 ID:t4az/jbX0
>>586
www
590大学への名無しさん:2011/01/27(木) 23:31:11 ID:gp8HobQTO
>>588
あの人は凡人とは脳みそが違うんだよ
なんかブログでは凡人装って謙遜してるけど
591大学への名無しさん:2011/01/27(木) 23:47:37 ID:pWjBeFvX0
>>563
TDNが再契約したからですね。分かります
592大学への名無しさん:2011/01/27(木) 23:52:11 ID:nA00Zmw+0
なんで日本ハムの事が出てくるんだw
593大学への名無しさん:2011/01/28(金) 00:06:40 ID:UFcZ5uJT0
信州駄目か?センター八割。
2次で7割とれる自信はあるんだが・・
594大学への名無しさん:2011/01/28(金) 00:13:03 ID:yTdE16hD0
諦められないなら出願してみれば?
595大学への名無しさん:2011/01/28(金) 00:15:27 ID:+vhFAxDK0
センター8割で信州医とか、たまげたなぁ。
596大学への名無しさん:2011/01/28(金) 00:15:35 ID:oInWksfW0
>>593
後期だよな?可能性はあると思う。
前期は二次満点取っても無理。
597大学への名無しさん:2011/01/28(金) 00:20:59 ID:yTdE16hD0
英語数学超レベルなら、だがなw
598大学への名無しさん:2011/01/28(金) 00:37:33 ID:IYzmo5j/0
志望理由とか下らんよなぁ
二次がいらんからに決まってんだろと
その割に一番行数多いし
599大学への名無しさん:2011/01/28(金) 00:40:20 ID:XZJfoQYDO
徳島にしとけ
600大学への名無しさん:2011/01/28(金) 00:47:10 ID:yTdE16hD0
600ゲットオオオオ
601大学への名無しさん:2011/01/28(金) 01:23:24 ID:LVGszXHH0
仮面するとか言ってるやつ
気楽に考えるな
そのせいで一人の受験生が医者になれなくなるんだから
仮面するくらいなら浪人しろ
仮面は孤独でつらいぞ
602大学への名無しさん:2011/01/28(金) 09:32:22 ID:edi62NsHO
お前ら後期脂肪理由書の履歴欄に予備校暦とか書いてるの?

純粋太郎(+5以上ではない)で履歴欄に高校卒業しか書いてない俺オワタw面接決定w
603大学への名無しさん:2011/01/28(金) 10:13:25 ID:bpZLOZt60
太郎だろうがボーダー以上の点取れてれば受かる。
それ以下なら落ちる、それだけの話。
面接なんておまけだから気にする暇があったら勉強しなさい
604大学への名無しさん:2011/01/28(金) 10:54:48 ID:LVGszXHH0
5浪未満で
年齢によって不利になることはないだろう
605大学への名無しさん:2011/01/28(金) 11:01:42 ID:yTdE16hD0
>>602
宅浪ならその旨書かなきゃいけないんじゃない?
606大学への名無しさん:2011/01/28(金) 14:04:29 ID:DYgcWrN5O
今年はここが穴場だな
607大学への名無しさん:2011/01/28(金) 14:31:41 ID:P5cRvs7v0
穴場、出ました「穴場」wwww
608大学への名無しさん:2011/01/28(金) 14:40:09 ID:oInWksfW0
穴大好き
609大学への名無しさん:2011/01/28(金) 14:43:02 ID:NubL6oQL0
2次で理科がいらない主要大学の昨日までの出願状況(前期日程)
島根 一般 1.9倍
    地域 3.4倍
高知大学 1.8倍
宮崎大学 1.4倍
群馬大学 1.1倍
鳥取大学 0.8倍
徳島大学 0.6倍
秋田大学 0.5倍
信州大学 0.4倍

今のところ明らかに穴場。多分リサーチの反動。
中間公表後に出す奴もいるから一応まだ分からないが。(もっとも大抵の奴は既に受けるとこ決めてるだろうけど。)
610大学への名無しさん:2011/01/28(金) 15:34:33 ID:yTdE16hD0
確かに穴場だww
徳島信州が今年伸びると言われてたのになぜwwww
特殊入試の高知はともかく、島根w宮崎ww
611大学への名無しさん:2011/01/28(金) 15:38:58 ID:uLDDh/hc0
まぁこの時期にへたに低倍率だと
穴場狙いの連中が殺到して
結局高倍率になったりするからね
ぬか喜びになると思うよ
612大学への名無しさん:2011/01/28(金) 15:41:32 ID:NubL6oQL0
今年急増した85〜90%の奴らがリサーチ見て判定良い(最底辺)とこに流れたんだろうな。
逆に現時点で徳島信州に出してる奴らは相当のつわもの揃いだと思う。俺も含めて。
613大学への名無しさん:2011/01/28(金) 15:47:30 ID:NubL6oQL0
まあ未だに出願先決めてないのなんて微妙な奴ばっかだからな。(センター今イチあるいはセンターまあまあでも2次力今イチとか)
614大学への名無しさん:2011/01/28(金) 15:55:23 ID:0NAkNxcY0
低倍率詐欺に何度引っかかったことか。。。
どうせ最終日にあほみたいに増えるんだろ?
615大学への名無しさん:2011/01/28(金) 15:58:12 ID:NubL6oQL0
最終日に増えるとしてもそれは未だに出願先を決めてないクズばっかだなw
センター成功者はこの町の危機を救った俺のお陰で安泰だよ。んじゃ勉強に戻る。
616大学への名無しさん:2011/01/28(金) 15:58:37 ID:oInWksfW0
増えても3倍
実質1.5倍
617大学への名無しさん:2011/01/28(金) 16:01:07 ID:yTdE16hD0
模試での1000人の志望者たちはどこに行ったんだ。
いや来年の前期に押し寄せてくるのかな?
618大学への名無しさん:2011/01/28(金) 16:15:00 ID:zYEuD5oXO
このスレ自信過剰な奴ばかりだなw
619大学への名無しさん:2011/01/28(金) 16:25:37 ID:oInWksfW0
センターで高得点取った奴しか残ってないからな
620大学への名無しさん:2011/01/28(金) 18:16:42 ID:DYgcWrN5O
こりゃホントに穴場になるな。昨日からもたいして増えてないし
しかもここのやつは必死で倍率上がるアピールしてるしww
621大学への名無しさん:2011/01/28(金) 18:32:42 ID:0NAkNxcY0
穴場アピール必死だなw
622大学への名無しさん:2011/01/28(金) 18:39:19 ID:yTdE16hD0
穴君と呼ぼう
623大学への名無しさん:2011/01/28(金) 18:55:47 ID:dhg2OyVEO
真理だが、受かる奴は2chはやらない。ここで色々な情報で盛り上がってることも知らない。
624大学への名無しさん:2011/01/28(金) 19:08:25 ID:oInWksfW0
真理タソ ハアハア
625大学への名無しさん:2011/01/28(金) 22:55:59 ID:sPXO6hjA0
アッー!
626大学への名無しさん:2011/01/28(金) 23:58:11 ID:IYzmo5j/0
穴場www
ここは9割当然のような連中が集まってるみたいだから誰も焦らないよwww
627大学への名無しさん:2011/01/29(土) 00:00:18 ID:yTdE16hD0
そのとうり。騒ぐ方がおかしい。でも1倍超えてないと知って正直穴花気が俺もしてきたw
628大学への名無しさん:2011/01/29(土) 00:30:23 ID:pkRN5PEc0
前期はあれだけど後期は結構集めてるね
629大学への名無しさん:2011/01/29(土) 14:52:01 ID:dl7dNy54O
センター八割、二次で七割とる自信があるとかいってた人いたが
単純計算して二次の合格者平均が八割超えるぐらいだから無理じゃね?
九割ぐらいとれた感触あって開示したら八割あるとみた方がいいだろうし。
630大学への名無しさん:2011/01/29(土) 14:57:56 ID:jvMwTqsLP
数学しかないのにまともな計算もできないやつは100%受からないよね
631大学への名無しさん:2011/01/29(土) 15:01:57 ID:61wF3NSs0
センター720で二次105(7割)の合計825では去年の最低点850にすら届かない
今年の最低点は870前後だろうから、センターの下限は740ぐらいだろう
632大学への名無しさん:2011/01/29(土) 15:16:15 ID:zE7lc/ly0
後期の話じゃないの?
633大学への名無しさん:2011/01/29(土) 15:27:25 ID:lb9RkmfW0
後期でもセンター8割二次7割だと受からないけどなw
634大学への名無しさん:2011/01/30(日) 01:36:35 ID:e3krRL2M0
信州は願書が大変だから提出が他の大学より遅いと思われ
635大学への名無しさん:2011/01/30(日) 12:43:41 ID:c7PmSaQk0
他の大変な願書を課す大学は信州ほど低倍率(まだ1倍にも達していない)ではないんだが……。
636大学への名無しさん:2011/01/30(日) 13:21:25 ID:CtfzoGEi0
そうなのか。願書ここに出したから、倍率低かったらその方が助かる
明日の集計が待ち遠しす
637大学への名無しさん:2011/01/30(日) 15:26:27 ID:c7PmSaQk0
2次で理科がいらない主な大学の出願状況(大体金曜日時点、前期日程)
島根 一般 3.1倍
    地域 6.7倍
高知大学 3.0倍
宮崎大学 2.4倍
群馬大学 1.8倍
鳥取大学 1.5倍
徳島大学 1.1倍
信州大学 1.0倍
秋田大学 0.5倍
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/shutsugan/kokkoritsu.html

宣伝しまくってくれた奴らのお陰なのか逆に信州と徳島が低倍率になってる。
予想通りのセンター易化だったのに1000人以上いた志望者はどこへ行ってしまったのか。
638大学への名無しさん:2011/01/30(日) 16:49:03 ID:gnvojxaD0
しかし今年の信州がどうしてこうも低倍率になったのかがどうしてもわからん。リサーチの反動ではとかしか推測も出てないし。
誰か理屈で説明してお
639大学への名無しさん:2011/01/30(日) 17:09:40 ID:o3R8kd8X0
「信州は実質センターだけで合格でき、再受験への差別なし」

1000人以上が志望

所詮馬鹿だからセンターで85%すら取れない

島根高知宮崎に殺到 (今ここ)

不合格人生終了
640大学への名無しさん:2011/01/30(日) 17:18:42 ID:UU8bmy800
月曜日どうなってるか楽しみだな
641大学への名無しさん:2011/01/30(日) 18:13:58 ID:mT5G7jCh0
あのさ、予備校暦も学歴になるの?
あと、一年フリーターしてたんだがそれは職歴にはならないし
どこになんてかけばいいの?
642大学への名無しさん:2011/01/30(日) 18:19:31 ID:Ip+0ld+L0
>>641
一般論として予備校行ってた期間は学歴欄に書くんじゃなかったっけ?
フリーター云々は、確かにどこにどういう表現で書けばいいんでしょうね。そもそも信州は空白期間が無い様に書け、という指定がありますか?
643大学への名無しさん:2011/01/30(日) 18:24:15 ID:mT5G7jCh0
>>642
ありがとうございます。
空白期間ないように書けと指定あって、学歴と職歴の欄しかないです。
644大学への名無しさん:2011/01/30(日) 18:31:43 ID:w1Vs26/XO
バイトは職歴に普通書かないみたいだしね。
空白にしといて、面接で聞かれたらそう言うか、自宅浪人とかいとけばいいんじゃないの?
ってか将来の希望とかどう書けばいいんだ。自分のなりたい科とか書くの?
645大学への名無しさん:2011/01/30(日) 19:00:08 ID:Ip+0ld+L0
>>643
それは不味いですね。空白期間ダメだとなると、やはり「アルバイト期間」みたいな表現で欠かねばならないんでしょうか・・・

>>644
なりたい科やどんな医者になりたいか、みたいな。
それよりバイトは職歴に書かないってそうなんですか?
646大学への名無しさん:2011/01/30(日) 19:22:47 ID:o3R8kd8X0
バイトは英検3級みたいなものじゃね?
普通は書かないけど、他に無ければ書いた方がいい、みたいなwww
宅浪(〜会社でアルバイト)って書けばいいと思う
647大学への名無しさん:2011/01/30(日) 22:14:28 ID:tbG0XZ/00
ボランティア活動って何書きゃいいんだよ。部活でもないしなあ
志望理由も長すぎ
みんななんて書いてんの?
648大学への名無しさん:2011/01/31(月) 02:11:04 ID:p3nCP/MT0
適当に書いてもばれないよ
649大学への名無しさん:2011/01/31(月) 02:33:23 ID:v9xpFAL3i
通報しますた
650大学への名無しさん:2011/01/31(月) 05:53:03 ID:xILk9PHy0
町内会でのせいそうかつどう
651大学への名無しさん:2011/01/31(月) 09:33:10 ID:HhzJcvlO0
>>638
@センター易化したから多少の高得点では信州は危ないという心理。(易化は激ムズだった2010年との比較であり実際それほど簡単だった訳ではない。)
A今年度の模試及びセンターサーチ殺到の反動(事実河合の分析では「前期日程は関東甲信越地区の中で最も大きく出願予定者が増加したことから注意が必要」との記載)
                      http://ishin.kawai-juku.ac.jp/analysis/index.php#doko
Bめんどくさい志願調書(高得点とった人なら他でも受かる訳だから。)
C所詮地方駅弁(それ以上を目指していたならセンターで成功したからといってわざわざ信州にランクダウンしたりはしない。信州にそれほどの価値はない。)
D煽り・ブログの反動(2chの宣伝見てじゃあ信州にって奴はまずいない。大部分は無視、ごく一部は殺到しそうだからやめとこ。)

ってなところじゃね?
652大学への名無しさん:2011/01/31(月) 10:09:02 ID:LXXPaVLWO
宮崎は地雷
653大学への名無しさん:2011/01/31(月) 10:13:21 ID:p3nCP/MT0
過去の赤本見て見たけどもともとそんな倍率高かったとこじゃないしふつうじゃない?
一部の再受験生がブログのせいで倍率上がるとか騒いでたけど本当に差別気にする人はそもそも面接あるとこは受けないだろうしね。
654大学への名無しさん:2011/01/31(月) 10:38:56 ID:HhzJcvlO0
確かにもともと博打的に出す人が少ない大学だけど今年は特に少ない気がする。
もっとも今日の夕方には2倍近くにはなってるだろうけど。
655大学への名無しさん:2011/01/31(月) 10:47:31 ID:HGxG+cS4P
他の大学なら最終日付近に一気に増えてどうせ変わらんだろうといいたいけど
信州だけは数年前のケースがあるからなんともいえないよね
656大学への名無しさん:2011/01/31(月) 10:50:45 ID:HhzJcvlO0
週末を挟んでの出願状況推移(前期日程)
宮崎大学 2.4倍 → 6.4倍
徳島大学 1.1倍 → 2.1倍
秋田大学 0.5倍 → 1.5倍
信州大学 1.0倍 → ???

宮崎悲惨過ぎw
657誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/01/31(月) 10:57:53 ID:FYq5QkIt0
バニーざまぁだなww
658大学への名無しさん:2011/01/31(月) 11:02:10 ID:HhzJcvlO0
既に昨年の倍率超えって一体何があったんだか。県の知名度UPしたからって医学部の知名度UPした訳じゃないだろうし。
659大学への名無しさん:2011/01/31(月) 12:40:21 ID:B4jPKPcj0
医学部志望者が10%弱増加しているが、増加したのはセンター8割前半のカス
当然の結果として底辺大にカスが集まる
660大学への名無しさん:2011/01/31(月) 14:23:15 ID:6gbr4F/r0
結局フリーターやアルバイトしてた期間がそれなりのスパンを持ってあった人は、その部分を調書に何と記載しましたか?

661大学への名無しさん:2011/01/31(月) 14:43:12 ID:620MlmGwO
センターとれたのは誇れるけど、二次数学だけの駅弁が受験者がどや顔で他大見下すのはよくないぞw

さて…しこしこ数学やるか
662大学への名無しさん:2011/01/31(月) 17:04:16 ID:cUtQ5Ohe0
更新はまだか・・・(*´Д`)ハァハァ
663大学への名無しさん:2011/01/31(月) 17:04:16 ID:ZI+f9eJB0
旧松本医専を誇りに思います。



まあ、センター9割なかったおれは門前払い感たっぷりだがなw






orz


信州大学様、僕を入れてください。優しいいい子なんです。
664大学への名無しさん:2011/01/31(月) 17:12:29 ID:dPbTLknk0
エール出版の本読んでたら、ここで仮面して医科歯科落とされた人の話載ってたわ。
たぶん面接だろうなあ。
665大学への名無しさん:2011/01/31(月) 17:47:42 ID:cUtQ5Ohe0
出た
平成23年1月31日17時現在
医学科 前期1.9倍 後期8.9倍
666大学への名無しさん:2011/01/31(月) 17:48:29 ID:iviimhSi0
>>660
無職期間あった人はマジで調書に何と書いたの?
667大学への名無しさん:2011/01/31(月) 17:51:48 ID:DQRZ5zKk0
なんと!来年は反動で酷くなるなw
668大学への名無しさん:2011/01/31(月) 18:02:16 ID:B4jPKPcj0
>>665
最終で2.5倍ぐらいか?
実質1.5倍ぐらいじゃね?
669大学への名無しさん:2011/01/31(月) 18:06:50 ID:HhzJcvlO0
654で示した見解通りだなw
670大学への名無しさん:2011/01/31(月) 18:09:32 ID:DQRZ5zKk0
信州って今日の消印までじゃないと駄目なんだっけ?
それとも水曜までOKなんだっけ?
671大学への名無しさん:2011/01/31(月) 18:10:55 ID:HhzJcvlO0
2月2日の消印までOKだよ。
672大学への名無しさん:2011/01/31(月) 18:26:02 ID:ezCPh55A0
今年の信州と徳島はマジで何だったんだ・・・
センター前の荒れ様はなんだったんだ・・・
673大学への名無しさん:2011/01/31(月) 18:27:56 ID:HhzJcvlO0
だから俺が守ったんだよ。
今は最後の仕上げで高知前期・熊本後期等への誘導に励んでる。
674大学への名無しさん:2011/01/31(月) 18:28:40 ID:DQRZ5zKk0
ちょw頑張ってwでもあなた誰w
675大学への名無しさん:2011/01/31(月) 18:40:21 ID:HhzJcvlO0
去年の9月くらいに「ある人のブログの影響なのか今年は信州志望する人やたら多い気がする」的な書き込みして祭りのきっかけ作った男だよ。その後も一日一回は煽ってた。
5月・7月の模試から不穏な気配感じ取ってたから敢えて信州を宣伝し逆補正(2chで狙い目と言われると逆にそうじゃない気がしてくる的な補正)を狙ったんだよ。
ひそかなブームってのが一番危険だからな。
676大学への名無しさん:2011/01/31(月) 18:44:57 ID:HhzJcvlO0
2月2日の消印までOKって情報もそうだ。敢えて2chで晒すことでこれから増えるかも的な観測を促し逆に抑制する。
これが募集要項見ての発見とかだと「おっしゃー」的に出願されてしまう。まあ全て信長的な超高度な計算のもとになされてるんだ。
んじゃ。勉強に戻るぜ。
677大学への名無しさん:2011/01/31(月) 18:45:33 ID:DQRZ5zKk0
>>675
あんた自身は今年信州受けれるの?センターはどの位取れたの?
678大学への名無しさん:2011/01/31(月) 18:49:02 ID:HhzJcvlO0
あんたって言っていいのはアスカだけだろ!!
信長様(脳予備)はセンター今イチ不調でギリ9割。徳島も考えてたけど理系悪かったから信州にした。
んじゃ。
679大学への名無しさん:2011/01/31(月) 18:51:05 ID:DQRZ5zKk0
そうか。頑張ってw
680大学への名無しさん:2011/01/31(月) 18:52:11 ID:HhzJcvlO0
うん。どうもありがとう。んじゃ。
681大学への名無しさん:2011/01/31(月) 22:52:44 ID:0lS73O680
実際センターでどのくらいとれば受かるの?
ちなみに自分は830/900ぐらい
682大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:05:38 ID:TbmM2VEk0
経歴糞だと容赦なく落とされるだろ
再受験生は嫌われる
683大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:08:41 ID:0lS73O680
>>682
現役だけど、なにか問題でも?
684大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:09:48 ID:TbmM2VEk0
現役なら余裕
685大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:12:23 ID:B4jPKPcj0
40超えてなきゃ余裕だろ
ボーダーは780
それより多ければかなり有利
686大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:12:35 ID:Dv3+sWMu0
今年はセンター易しかったから合格者平均820-30くらいになるんじゃないかな
687大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:13:25 ID:TbmM2VEk0
>>685
30越えたらヤバいよ
688大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:18:50 ID:0lS73O680
>>686
それって2次との合計の1050点満点で820-830てこと?
もしセンター単体だとしたら高すぎないか?
河合のリサーチで、830だと5位なんだけど
689大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:20:19 ID:TbmM2VEk0
合格者平均810くらいだろ
690大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:23:57 ID:DQRZ5zKk0
2次と合算で830なら落ちるだろ
691大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:25:09 ID:Dv3+sWMu0
定員はわずか55人リサーチ出してないやつもいる
センター高得点だが二次力に不安ある層が熟慮して宮廷から降りてくる
830でリサーチ5位としても820なら合格者平均くらいだろ
代ゼミ過去の合格者平均センター得点
2009年 800.3点
2008年 818.7点
2007年 803.5点
2006年 831.9点
2005年 820.0点
692大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:27:37 ID:DQRZ5zKk0
でもなんだかんだで今年のセ合格平均805点ぐらいになるんじゃね?
693大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:28:05 ID:GxOosaWWO
やっぱり2006年はすごいねえ。
694大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:28:07 ID:Dv3+sWMu0
なるといいね
695大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:28:50 ID:CkEWZY6aP
今年の合格者センター平均は
800〜810くらいになるとみた
780点くらいの連中は二次全完必須だぞ
一問でも解けない問題があったらアウト
696大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:29:47 ID:0lS73O680
>>688〜691
情報ありがと
今までセンターの勉強しかしてなくて、
2次数学に不安がある
なんかいい参考書とか、いい勉強方法教えてくれない?
ちなみに過去問は2001〜2009やりました
697大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:32:22 ID:TbmM2VEk0
ひたすら標準問題の演習でいい
難問は出ない
698大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:38:37 ID:0lS73O680
標準問題が載ってる参考書を教えてくだしあ
高校の先生が信州大学入試のこと全く知らないし
塾にも通ってない帰宅部なもんで
699大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:40:26 ID:TbmM2VEk0
1対1対応の演習
青チャート
新数学スタンダード演習

青チャはもう時間的に無理だろ。1対1かスタ演やっとけ。
700大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:40:27 ID:DQRZ5zKk0
確かに標準問題ってよく言われるれけど、それって何だという問題はあるよね
701大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:40:59 ID:Dv3+sWMu0
702大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:42:20 ID:DQRZ5zKk0
>>699
時間的な問題は別にして、青チャだけで信医受かるかな?
703大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:43:49 ID:TbmM2VEk0
>>702
受かるんじゃね。全部で3000問くらいあるし。
704大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:48:10 ID:0lS73O680
>>701
それがやさしくないことは、持ってるから知ってる

過去問解いてて思ったけど
ほとんどVCからしか出てない気がする
チャートVCの例題だけやるというのはありだろうか
705大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:49:27 ID:TbmM2VEk0
あり
戦略としては悪くない
706大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:51:18 ID:DQRZ5zKk0
うろ覚えだから間違ってるかもだけど、10年の前期数学は3Cは大門5だけじゃなかったっけ?
707大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:51:39 ID:9ZhIaAfX0
青チャは問題数はともかく、問題のレベル的には大丈夫なのかね?
708大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:52:59 ID:TbmM2VEk0
レベル的にはちょうどいいくらいだと思う。
まぁ残り25日しかないからある程度しぼってやらないと無理だけど。
709大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:59:45 ID:DQRZ5zKk0
09年は大問3・4・5がVCだっけ?
710大学への名無しさん:2011/02/01(火) 00:01:44 ID:Vb1ecHNK0
>>706
たしかにそうだった
自分が解けないところが全部VCなだけだった
よく分からんけど出題形式の変わった2000年より前の過去問ってやる意味ある?
あと医学部以外の学部が受ける数学の問題とかも
711大学への名無しさん:2011/02/01(火) 08:27:03 ID:6AkxCAvH0
今年の合格最低点は858くらいだと信長様(脳予備)は予想している。
712大学への名無しさん:2011/02/01(火) 09:12:44 ID:0p1XaCUS0
経歴糞な現役学生は何人もいるから>>682に踊らされないように
713大学への名無しさん:2011/02/01(火) 10:03:25 ID:0wrMg09M0
3浪は多浪に入りますか?
714大学への名無しさん:2011/02/01(火) 10:48:22 ID:Vb1ecHNK0
>>711
合格最低点は870ぐらいじゃない?
センターの平均は2009年と同じくらいで
志願者がちょっと増えてるから
715大学への名無しさん:2011/02/01(火) 10:54:20 ID:6AkxCAvH0
昨日の17時現在 1.9倍(前期)だぞ。
716大学への名無しさん:2011/02/01(火) 10:55:14 ID:6AkxCAvH0
悪い、日本語おかしかった。

昨日の17時時点で1,9倍(前期)だぞ。
717大学への名無しさん:2011/02/01(火) 10:56:09 ID:LegvrWFeO
完全なる穴だな
718大学への名無しさん:2011/02/01(火) 11:00:46 ID:1gGeOPpO0
今年から年増には厳しいらしい
719大学への名無しさん:2011/02/01(火) 11:05:01 ID:H9nIFFCB0
ソース
720大学への名無しさん:2011/02/01(火) 11:31:35 ID:Vb1ecHNK0
>>716
いま1.9倍なら最後穴ねらいで集中するという予測のもとです
721大学への名無しさん:2011/02/01(火) 11:32:39 ID:6AkxCAvH0
2次で理科がいらない主要大学の前期日程出願状況 括弧内は昨年の最終志願倍率
宮崎大学 7.4倍(6.0倍)
島根 一般 6.0倍(5.6倍)
    地域 12.4倍
高知大学 5.3倍(4.5倍)
鳥取大学 3.5倍(7.5倍)
群馬大学 2.9倍(7.0倍)
秋田大学 2.8倍(5.8倍)
徳島大学 2.5倍(3.7倍)
信州大学 1.9倍(3.5倍)
                    概ね昨日17時の時点
722大学への名無しさん:2011/02/01(火) 11:35:04 ID:6AkxCAvH0
>>720
まだ出してないのなんてかなりの少数派だし、さらに今からあの志願調書に取り掛かって翌日出願する奴なんてまずいないでしょ。
723大学への名無しさん:2011/02/01(火) 11:59:26 ID:Vb1ecHNK0
>>722
まあ確かに今信州が穴だからって今日願書取り寄せても間に合わんしなあ
でも全国の医学部の願書取り寄せてて、穴ねらいで虎視眈々としてるやつが大勢いるかもしれん
問題なのは、上を目指してたけど、二次が苦手でセンターの出来が良かったやつがながれてくること
724大学への名無しさん:2011/02/01(火) 12:04:44 ID:6AkxCAvH0
「全国の医学部の願書取り寄せてて、穴ねらいで虎視眈々としてる奴」なんてそういないだろ。
「上を目指してたけど、二次が苦手でセンターの出来が良かった奴」なんて都合のいい奴も。
725大学への名無しさん:2011/02/01(火) 12:13:17 ID:fuiFmTWnO
>>721
徳島信州は穴場
宮崎は地雷
726大学への名無しさん:2011/02/01(火) 12:15:00 ID:6AkxCAvH0
知事&災害であれだけマスコミに出ちゃうと深層心理に刻み込まれちゃうからな。
727大学への名無しさん:2011/02/01(火) 12:17:03 ID:PhprE4hwP
今年信州に出した連中は勝ち組だな
二次は差がつかないしセンター9割以上あれば確実に受かる
728大学への名無しさん:2011/02/01(火) 12:17:48 ID:LegvrWFeO
宮崎だしたやつ泣いてるだろうなww
729大学への名無しさん:2011/02/01(火) 12:19:03 ID:6AkxCAvH0
わざわざ675字以内の自己推薦書なんてものまで書かされるのになw
730大学への名無しさん:2011/02/01(火) 12:19:39 ID:GMI0nLad0
昨日一昨日まで様子見して穴場狙ってた連中の願書が
今日あたり大量に到着して、倍率が跳ね上がる予感
731大学への名無しさん:2011/02/01(火) 12:22:11 ID:6AkxCAvH0
せいぜい2.5倍ってとこだろうな。その中から推薦受かった奴は抜けてくしホント飯ウマだぜ。
732大学への名無しさん:2011/02/01(火) 12:26:03 ID:LegvrWFeO
それに比べて宮崎はwww
733大学への名無しさん:2011/02/01(火) 12:31:38 ID:6AkxCAvH0
センター易化で推薦合格者も増えるw 去年みたいなラッキー増枠も期待薄ww
734大学への名無しさん:2011/02/01(火) 12:32:50 ID:Vb1ecHNK0
宮崎と島根はなんであんなに倍率上がったの?
>>731
推薦て地域枠のこと?
地域枠も受けてて、信州に出願してるやついるのか
735大学への名無しさん:2011/02/01(火) 12:43:32 ID:6AkxCAvH0
宮崎が上がったのは阪神大震災の時の神戸みたいなもん。
島根は合格者の成績事細かに公表(センターの平均・最低・最高とかまで)してるからかね。去年は低かったから(確か合格者平均で8割位だったかな)

推薦は地域枠のことだよ。落ちる奴らは知らんけど受かる13人に関しては一般でも信州狙えるくらいの成績だろうから普通信州出願するでしょ。数学のみの軽量だし。
736大学への名無しさん:2011/02/01(火) 13:23:14 ID:NA/VOD0E0
ここは今年最底辺になりそう
737大学への名無しさん:2011/02/01(火) 13:26:48 ID:fuiFmTWnO
>>736
2010年入学者も二次学力は最低だったが?

http://b2.upup.be/BVAfkWgcYr/
2010年医学部医学科合格者平均偏差値
2009年第1回駿台全国模試

東京大 77.9
京都大 74.1




熊本大 57.5
信州大 51.7
738大学への名無しさん:2011/02/01(火) 13:57:09 ID:L+mogs9r0
>>737
お前昨日熊本スレで論破されてた駿台模試君だろw
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1288538698/
(588以降)
739大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:07:24 ID:FL7xINXu0
俺が信州を守ったとか言ってるやつワロスw
誰もおまえの書き込みなんて見てないよw
コピペのやつもそうだが無駄な努力乙w
結局どこも昨年並みに落ち着くだけ
740誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/02/01(火) 15:09:45 ID:fH5o/fRI0
誤差も多少あるか知らんが旧六なんてどこもウンコみたいに低いだろw

医科歯科旧帝>都市部公立>>>旧六
741大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:13:24 ID:6AkxCAvH0
>>739
俺は信長みたいなもんだから人に評価されないのはしょうがないと思ってる。
742誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/02/01(火) 15:14:30 ID:fH5o/fRI0
慶応医>京大医 新しいのでは京大医>慶応医

結構いい勝負だなwww
743大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:15:07 ID:FL7xINXu0
>>741
自分のことを信長というキチガイ
おまえ誇大妄想だろw
面接で落とされると見たw
744大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:15:10 ID:6AkxCAvH0
>>739
ところで君、徳大スレでごうかくがかりさんが宮崎受けるみたいに書き込んでるけどソースあるのか? ただの妄想か?
745大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:17:01 ID:6AkxCAvH0
「場」っていうのがあるからな。2chと日常と面接は全て別だろ。
せいぜい2chの書き込み熟読して面接の合否判断頑張ってくれよ。
746大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:23:22 ID:FL7xINXu0
>>745
センターギリ9割の要注意人物が受けに来るって教授に教えておこうw
747大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:23:58 ID:L+mogs9r0
>>745
お前受かっても受験報告とかに来るなよ
748大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:26:19 ID:6AkxCAvH0
>>746
わかったわかった。教授に教えといてくれよ(笑) んでソースはないんだな。
>>747
ああ。合格報告はしても受験報告なんてしないから安心しろ。
749大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:29:38 ID:FL7xINXu0
238 :誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/01/31(月) 19:22:32 ID:FYq5QkIt0
バニーとごうかくがかかりはどっちも宮崎で行って散ったかw
底辺位については詳しくないが2次理科削る中で一番簡単な宮崎に集中してしまったようだなw
750大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:31:15 ID:L+mogs9r0
>>748
同じ意味だろw荒れるから来るなよw
>>749
これの根拠は?
751大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:32:11 ID:6AkxCAvH0
まがりなりにも教授に教えておこうなんて言って医大生気取るんだったらもう少しマシなソース出せよ(笑)
もしかして信州以外に出願しちゃって今更後悔してるパターンか?
それなら自業自得だぞ。自分の気持ちが弱かった、ただそれだけの話だ。
752大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:32:45 ID:5/zb96ZSO
あっちの意味でボーダーを超えてしまった人がいるみたいですね
753大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:34:04 ID:6AkxCAvH0
日本語力ない奴に限って「ある意味」とか「あっちの意味」とか使うんだよなぁ。
754大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:36:46 ID:LegvrWFeO
>>753 ずばり前期どこ?
755大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:37:13 ID:6AkxCAvH0
えっ、信州ですよ。
756大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:37:46 ID:FL7xINXu0
>>751
2chと面接は別だといってるが、教授はおまえの本当の性格はすぐわかるぞ
何年も受験生を相手にしてきてるんだし、精神科の教授もいるんだから
757大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:40:48 ID:6AkxCAvH0
そうか。15〜30分の面接で性格解っちゃうのか。何年も受験生を相手にしてきてると解っちゃうのか。精神科の教授には解っちゃうのか。本当の性格……、俺にも解らんけど楽しみにしとくよ(笑)
758大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:43:47 ID:L+mogs9r0
>>757
だって40近いんでしょ。それだけで君はヤバイやん。
759大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:44:44 ID:6AkxCAvH0
どこ情報だよ(笑)
40近かったら信州なんて受けねえよ。
760大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:45:34 ID:FL7xINXu0
志願調書の文体から個人を識別できるからな
2chの書き込みをすべて印刷して教授に渡しておこうw
761大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:46:35 ID:6AkxCAvH0
教授ネタつまんな過ぎるからもうやめとけよ。
762大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:47:19 ID:FL7xINXu0
ネタじゃないぞ
763大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:47:33 ID:L+mogs9r0
388 :大学への名無しさん:2011/01/08(土) 21:34:27 ID:93bopNyV0
ふむ。

トップページ > 大学受験 > 2011年01月07日 > Hu4GJ4zB0
http://hissi.org/read.php/kouri/20110107/SHU0R0o0ekIw.html


何の根拠も無く自分に都合がいい想像だけで自分を顕彰してる論理的思考力の無さ。
764大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:49:14 ID:6AkxCAvH0
そっか。わかった。ネタじゃないってことでいいよ。変な奴だと思われないように匿名で渡した方がいいぞ。
765大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:49:42 ID:FL7xINXu0
【松本市】信州大学医学部医学科\【山の中】
374 :大学への名無しさん[]:2011/01/07(金) 15:43:15 ID:Hu4GJ4zB0
>>371
俺の成績で悪いが駿台センプレでは784.1/900で748人中6番 。
河合センプレでは779/900(センター換算得点だと809点)で総志望者1163人中63番、第一志望者417人中17番。
9割取れてる奴なんて一桁しかいないんだぞ。優秀層なんていねえよ。層になるほど集まってねえよ。ロックンロールは鳴りやまねえよっ。
766大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:50:04 ID:L+mogs9r0
ロックンロールは鳴りやまねえよっ。 が一番キモイw
767大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:50:42 ID:LegvrWFeO
>>762 学生証うp
768大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:52:31 ID:6AkxCAvH0
お前ら俺の書き込み読みまくってんじゃねえかw
でも夜中にコピペしてくれてたのは俺じゃないからな。
俺、パソコンあるの親父の部屋だから、夜間書き込みできないから。
今日みたいな日以外は母さんがパートでヤマハ行ってる14〜16時くらいしかパソコン使えないから。
769大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:52:57 ID:FL7xINXu0
ヤバイと気付いて携帯から書き込みかw
もう遅いよw
770大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:53:49 ID:FL7xINXu0
と思ったら、携帯は別人か
771大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:53:50 ID:6AkxCAvH0
>>766
なんで?
>>767
そこんとこはそっとしといてあげようよ。
772大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:55:27 ID:L+mogs9r0
>>771
なんでって今お前いくつだよw
773大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:56:09 ID:LegvrWFeO
そっとはしない

>>770 学生証うp
774大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:56:33 ID:6AkxCAvH0
の子より6コ下だよ。
775大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:57:00 ID:FL7xINXu0
>>773
なんでおまえらクズに学生証をうpしないといけないのw
何のメリットもないw
776大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:57:46 ID:5/zb96ZSO
なんか知らんが一気に盛り上がってきたな
777大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:58:01 ID:aPqleJdbO
センターリサーチで定員ギリギリ(40〜50位)くらいの人いる?
何点くらいだった?
778大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:58:19 ID:6AkxCAvH0
うん。わかった。メリットないからうpしなくていいよ。教授にチクるのはちゃんとやって欲しいけど。
779大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:59:03 ID:L+mogs9r0
>>774
あいつ今25だっけ?かまってちゃんって何がいいの?
780大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:59:40 ID:LegvrWFeO
>>775 は?お前が偉そうに教授やらなんやら言うからだろ

だいたいカス医大生(嘘の可能性大だがww)が調子のんな
781大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:00:01 ID:FL7xINXu0
駿台センプレでは784.1/900で748人中6番 。
河合センプレでは779/900(センター換算得点だと809点)で総志望者1163人中63番、第一志望者417人中17番。

これも調べておこう
782大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:01:48 ID:6AkxCAvH0
>>779
「死ねよ」とか「死にたい」とか、の子が叫ぶとそんな言葉まで美しく聞こえるんだよな。
(あくまで神聖かまってちゃんのことだから勘違いして通報とかするなよ。)

まあ好きな理由は言葉にできない。いわく言い難い。
783大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:03:23 ID:L+mogs9r0
ふーん。わかるようなわからんような理由やな。
784大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:03:50 ID:6AkxCAvH0
>>781
ああ、調べてくれ。万が一個人情報漏れるようなことあったら大手予備校に損害請求するだけだからさ。
785大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:05:25 ID:abaEfb9b0
>>784
2ちゃんで自ら情報を垂れ流しておいてそれはないw
786大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:06:11 ID:LegvrWFeO
>>781 ついでにはやくうpしてくれよ
787大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:06:57 ID:6AkxCAvH0
え、何で? 俺去年受けた全ての模試で個人情報不開示ってしてる訳だからさ、2chに点数順位晒してるからって予備校側は開示できないハズだよ。
788大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:07:16 ID:FL7xINXu0
このスレは教授も見てるよw
789大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:07:54 ID:6AkxCAvH0
あ、そうなんだ。そいつぁ凄いね。かなわないや。
790大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:08:10 ID:FL7xINXu0
まだまだ子供だなあw
世の中は甘くないよw
791大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:08:48 ID:6AkxCAvH0
そうなんだぁ。
792大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:10:36 ID:LegvrWFeO
>>790 はやくうpしろks
793大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:12:17 ID:6AkxCAvH0
だからその点はスルーしてやれよ。
794大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:13:02 ID:LegvrWFeO
無理だ スルーできない
795大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:15:04 ID:abaEfb9b0
午後から一気に偏差値下がった感があるね
このレベルの参加者ならセンター600で合格だ
796大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:15:30 ID:6AkxCAvH0
バカが周りをバカと思うことで何とか自尊心保って生きてるみたいなもんで、きっとFL7xINXu0はFL7xINXu0なりに色々大変なんだよ。
797大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:15:50 ID:L+mogs9r0
それは無いw
798大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:16:18 ID:FL7xINXu0
>>796
自己紹介か?w
799大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:17:31 ID:6AkxCAvH0
>>795
良かったじゃん。仮に2次で満点取ったとしてもセンターのみの俺より60点以上も下な訳だけど。
800大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:17:57 ID:LegvrWFeO
>>798うpうp
801大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:18:00 ID:L+mogs9r0
800ゲットオオオ
802大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:19:26 ID:L+mogs9r0
アッツツツツーーー3秒差で!
803大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:20:12 ID:6AkxCAvH0
>>798
そう思っていいよ。優越感に浸っちゃえよ。
804大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:20:16 ID:abaEfb9b0
>>788
どの教授が見てるのか名前教えてくれよ、もうここまで来るとオマエ微笑ましいぞ

805大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:22:12 ID:L+mogs9r0
>>803
お前が馬鹿という点はそうだろ。だって受験者が減ったのは自分のおかげだと本気で思ってるんだから。
806大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:22:48 ID:LegvrWFeO
>>788 早くうp
807大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:23:21 ID:6AkxCAvH0
>>805
君にとってはバカ、全然構わないよ。
808大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:25:37 ID:FL7xINXu0
しつこいぞ
おまえらみたいなクズにうpする必要はない
809大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:28:49 ID:LegvrWFeO
>>808 なぜ必要ないんですか?
810大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:32:21 ID:6AkxCAvH0
一個人が学生証をうpすることが必要か必要じゃないかなんてさ、バカとかバカじゃないなんてのと同じで、人それぞれだし言い争う価値もないよ。
FL7xINXu0がかまわれて喜びながらも「必要はない」って言ってる以上必要無いんだよ。
811大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:34:43 ID:L+mogs9r0
あきらかにネタとしてやってるしなw
812大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:35:39 ID:LegvrWFeO
でも君だって憧れの信州大医学部の学生証みたいでしょ〜に
813大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:36:23 ID:6AkxCAvH0
4月になれば自分用の貰える訳だから別に見なくていいよ。
814大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:38:24 ID:L+mogs9r0
6AkxCAvH0がアホなのは明らかなのだからいくらでもいじり方はあっただろうに、何で戦略オプションがこんなにお粗末なんだろうなw
815大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:38:59 ID:6AkxCAvH0
なんだろうなw
816大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:40:55 ID:6AkxCAvH0
気づけばもう一時間半かぁ。FL7xINXu0のお陰で結構楽しめたよ。んじゃね〜。
817大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:43:27 ID:L+mogs9r0
やっぱりたまにきて荒らしてねw
818大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:47:35 ID:abaEfb9b0
これも作戦だったりして
「ライバルの勉強時間を1時間半減らした」
819大学への名無しさん:2011/02/01(火) 17:28:43 ID:GJ1VdCv4O
その代わりに自分の勉強時間も一時間半潰してんじゃねえかwwwww
リアルタイムにいなかった俺メシウマ
820大学への名無しさん:2011/02/01(火) 17:58:41 ID:Vb1ecHNK0
おまえら全員勉強しろよwwww
ちなみに俺はしてない

*平成23年2月1日17時現在
信州大学医学部医学科前期 志願者147(2.7倍)
これについて語ろうぜ
821大学への名無しさん:2011/02/01(火) 18:13:16 ID:zFzYy+g9O
後期倍率低いと思ったら岐阜がw
822大学への名無しさん:2011/02/01(火) 18:16:35 ID:V2V2eEghO
結局上がったか
823大学への名無しさん:2011/02/01(火) 18:35:07 ID:L+mogs9r0
これでも当日や2日目に来ない人がいて実際の倍率は0.3倍分下がるからな。
824大学への名無しさん:2011/02/01(火) 21:02:11 ID:hVPia+UHi
ここの後期の「面接は対象者のみ」ってどういうこと?
普通は無しと思っておkなの?
825大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:13:15 ID:L+mogs9r0
>>824
5浪以上は面接ありになる。それ以外は(基本的には)無い。
826大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:19:32 ID:tu8igYf8O
志願理由…
827大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:24:46 ID:l6AAAQ2b0
フリーター期間はマジでなんと書けばいいんだ(((('Д`)ノワワワァン
828大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:25:30 ID:GTWsR2fu0
自宅学習
829大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:31:06 ID:L+mogs9r0
その期間が3年ぐらいある人は?
830大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:37:55 ID:GTWsR2fu0
3年もあるなら、正直にフリーター(アルバイト)って書いておくんじゃないかな。やっぱり事実を書くのがいいと思います。その期間をはさんで医学部を目指すようになったのなら、それなりの理由があるのだと思うので、面接で聞かれても事実を答えればあまり問題はないかと。
831大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:39:49 ID:UczW+RZ30
なんかもうこの3年間入試簡単すぎんだろ
今の5年と3年だけだな、入試がまともだったのは
832大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:43:11 ID:1gGeOPpO0
2次が数学一教科でまともも糞もないだろ
終わってんなこの大学
833誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/02/01(火) 22:54:40 ID:fH5o/fRI0
それセンター簡単な年を上げてるだけだろw
834大学への名無しさん:2011/02/01(火) 23:00:49 ID:UczW+RZ30
にしてもほんとにばらつきがあるよな、この大学。。。

835大学への名無しさん:2011/02/01(火) 23:04:21 ID:UczW+RZ30
>>833
今の5年と3年はセンターランクも二次ランクも宮廷クラスだったからな
まあ二次ランクはあてにならんがw
836大学への名無しさん:2011/02/01(火) 23:08:54 ID:1gGeOPpO0
数学一教科で旧帝クラスってw
2010合格者は数学だけの平均偏差値が51だから2次力は地帝非医にも劣るんじゃないか?
837大学への名無しさん:2011/02/01(火) 23:35:02 ID:p7Ha+Miu0
みなさん、ボランティアなんて書きました?
人の勉強見てあげたではだめかな〜
ボランティア…なにもやってない。
厨房で課外授業で街の空き缶ひろいとか清掃、
老人ホームで老人の相手とかは駄目ですか?
838大学への名無しさん:2011/02/01(火) 23:39:10 ID:H9nIFFCB0
ボランティアには興味ないって書いた
839大学への名無しさん:2011/02/01(火) 23:40:32 ID:L+mogs9r0
>>836
駿台全国の数字なんて信じちゃってw
>>837
本当にそれやったの?
840大学への名無しさん:2011/02/02(水) 09:44:56 ID:mBITteIK0
>>839
厨房や消防の街の清掃はどこでもやっていると思うが?
841大学への名無しさん:2011/02/02(水) 10:32:39 ID:FJs2SFLV0
ボランティアはわざわざ書くもんじゃねえ
842大学への名無しさん:2011/02/02(水) 10:35:01 ID:rKl5a/kQO
後期足切り何%だと思う? 80あれば大丈夫か
843大学への名無しさん:2011/02/02(水) 11:23:25 ID:mBITteIK0
>>841
夢中になったボランティア・社会活動を書かせるところがあるんだよ
844大学への名無しさん:2011/02/02(水) 13:19:16 ID:qlUbHjI80
やる気高めるために3年ぶりに信大来たけど、病院めちゃめちゃ綺麗になってるね。震えた。
昔母親が大病してお世話になったんだけど、他県から来た僕らを親身になって面倒みてくれて
今でも家族で感謝してます。そんときのお医者さんに憧れて今の自分があるんだけど、
なんとか今年こそ入学したい。。
医専の歴史がどうとか肝移植だとか臨床研究だとかもいいと思うけど、そこにいる先生達の人柄に
惚れますた。センター非常に微妙なとこだけど、超頑張ろうと思いました。
845大学への名無しさん:2011/02/02(水) 13:45:19 ID:lADFBkGy0
ボランティアって小学生時代の書いた人いないよね?
846大学への名無しさん:2011/02/02(水) 13:51:57 ID:niVobEJGO
俺は友人に誘われて献血とだけ書いた
何年も前だが一応献血したことあるし
847大学への名無しさん:2011/02/02(水) 13:58:03 ID:+hm4vcY6O
献血w
その手があったかw
848大学への名無しさん:2011/02/02(水) 14:01:50 ID:3TLPw0E50
PR活動とかに参加した場合はそうだろうけどただ献血しただけじゃ普通ボランティアって言わないんじゃ……。
849大学への名無しさん:2011/02/02(水) 14:09:32 ID:niVobEJGO
>>848
やっぱそうなるのか?
一応前書きに本格的なボランティアはしたことないとは書いたが
850大学への名無しさん:2011/02/02(水) 14:10:20 ID:mBITteIK0
いや、立派なボランティアだと思うよ
PR活動より血をあげる方がすっごい
851大学への名無しさん:2011/02/02(水) 14:12:24 ID:mBITteIK0
昔は血は売り物だったのにただで体の一部をわけてやるわけだからな
852大学への名無しさん:2011/02/02(水) 14:13:41 ID:3TLPw0E50
ある程度の時間を無償で費やしてれば一般にボランティアって言われるだろうけどせいぜい数十分だとどーなんだろうね。
募金活動とかテレカ回収活動とか実際に箱持ってる人が無償でやってたらボランティアって言うだろうけど、ただ金入れたりカード入れたりしただけでボランティアとは言わない気が。
853大学への名無しさん:2011/02/02(水) 15:10:18 ID:lADFBkGy0
しかし履歴や志望理由はともかくボランティア活動みたいな、書くことが無い人もいるかもしれないようなテーマを何で調書に書かせるんだろうな。
854大学への名無しさん:2011/02/02(水) 15:13:36 ID:3TLPw0E50
そーいう学生が欲しいから。
855大学への名無しさん:2011/02/02(水) 16:11:40 ID:m67qd6Uf0
●医学科
募集人員:55人
志願者数:195人
志願倍率:3.5倍

去年より多い?
4倍ぐらいかね?
856大学への名無しさん:2011/02/02(水) 17:06:07 ID:3TLPw0E50
今のところ去年より1人多いな。ただ今日まで消印有効とはいえ他大ではダメなとこもあるからこれ以上はそんなに増えんだろ。
3.7倍とかじゃね?
857大学への名無しさん:2011/02/02(水) 17:07:53 ID:qjEOGTTI0
4倍いくだろ
858大学への名無しさん:2011/02/02(水) 17:11:35 ID:3TLPw0E50
まあ去年より高くても例年と比べれば低いってことは確かだな。
859大学への名無しさん:2011/02/02(水) 17:13:46 ID:1va4iS6RP
徳島3.2倍
結局信州は終盤で伸びたなw
860大学への名無しさん:2011/02/02(水) 17:15:26 ID:3TLPw0E50
俺が守ったとかわめいてた奴はなんだったんだ?
861大学への名無しさん:2011/02/02(水) 18:21:41 ID:lADFBkGy0
バカ
862大学への名無しさん:2011/02/02(水) 18:43:33 ID:KOWFj3UMO
センター9割キリッの余裕ぶっこいてたどや顔受験生涙目だなw
一対一→やさ理までしっかり詰んだ受験生が大量に受けるだろうから混戦必須
863大学への名無しさん:2011/02/02(水) 18:45:15 ID:lADFBkGy0
去年前期志願者数は194人だっけ。195人で既に超えて、今日出した人も含めると230人ぐらいになるね。

いやぁアルマゲドンを阻止したとか言ってたw昨日の人、出てこいよ!w
864大学への名無しさん:2011/02/02(水) 19:07:34 ID:0ZDlcaTDO
今年三浪で信州前期受けるのですが、再面接の対象でしょうか…?多浪・再受験は再面接になる可能性が高いと聞いたので
865大学への名無しさん:2011/02/02(水) 19:10:54 ID:1okVlApZ0
個人的に松本も好きだし伝統ある医学部だからと思って目指してみたけど、
やっぱ無理くさい。簡単には入れてくんないね。。
後期は本州ですらない新設に出しちゃったし、かと言ってそっちもかなり危ういし
人生うまくいきませんな。
母校の院でも行ってまったり研究するかな。。
866大学への名無しさん:2011/02/02(水) 19:42:44 ID:3TLPw0E50
信長君(脳予備)の謝罪はまだか?
867大学への名無しさん:2011/02/02(水) 20:34:14 ID:jLZauRTT0
自称信長くん、泣いてるの?
今年はセンター9割前後で二次数学も自信のあるやつらが集まってるから去年とは受験者の質が違うよ
868大学への名無しさん:2011/02/02(水) 20:58:01 ID:4IfEzl4l0
>>862
やさしい理系数学レベルの問題なんてねえよ
チャートの例題で十分

誰か今年の合格最低点予測してくれ
869大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:00:09 ID:A/CGzafs0
900点?
870大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:01:03 ID:qjEOGTTI0
お前らってドコでも好きな医学部行かせてやるって言われたらどこ行きたいの?
それとも信州じゃなきゃイヤって感じなの?
871大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:03:09 ID:A/CGzafs0
俺は信州
872大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:18:32 ID:Xizu4kwC0
>>870
理三に決まってんだろ
むしろそれ以外の回答するやつは面接で落とすわ
873大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:42:43 ID:chx24LT90
徳島なんかいつも倍率低いぞ
874大学への名無しさん:2011/02/03(木) 00:20:27 ID:fQBDjwht0
徳島はマジの穴場だったな
875大学への名無しさん:2011/02/03(木) 00:24:41 ID:rshrhWVMP
徳島毎年あんなもんだろ
876大学への名無しさん:2011/02/03(木) 02:41:45 ID:jN8iEYTEP
例外の年もあるけど徳島信州はセンター取れたやつらで戦うからはあまり倍率関係ないもんな
877大学への名無しさん:2011/02/03(木) 08:13:45 ID:LLAKYl2h0
自称信長くん、実は徳島出願してたりして(笑)
878大学への名無しさん:2011/02/03(木) 08:51:40 ID:5p8dluej0
職業体験の時に少し老人の世話をしたのが役に立った
879大学への名無しさん:2011/02/03(木) 08:56:50 ID:lfUs9jtkO
今日は何人増えるか
880大学への名無しさん:2011/02/03(木) 09:01:36 ID:LLAKYl2h0
10人くらい
881大学への名無しさん:2011/02/03(木) 09:05:22 ID:lfUs9jtkO
最低点はいくらくらいになるか。08が参考になるか?09か?
882大学への名無しさん:2011/02/03(木) 09:08:02 ID:LLAKYl2h0
それは問題次第。去年みたいに合格者の2次平均が120超えるような問題だったら880位だと思う。
883大学への名無しさん:2011/02/03(木) 09:13:16 ID:lfUs9jtkO
レスサンクス
884大学への名無しさん:2011/02/03(木) 14:29:29 ID:xqkp93i00
>>844に影響されて大学見学に来てみたけど、病院超かっこいいね。今日は天気も良くてアルプスも絶景だったし
まじで心底惚れた・・・。松本は観光で2回ぐらい来ただけだったけど、やっぱイイ街だね。
あと松本城と美術館寄って、帰ろうかな。どうでもいいけど、大学病院のレストランうまかった。寿司屋まであるのねw
大学病院内のタリーズでコーヒー飲みながらお医者さん達見てたけど、ほんとにやる気出てきた。おれもここで学びたい。


というわけで、数学満点目指します。皆がんばろうぜ
885大学への名無しさん:2011/02/03(木) 14:31:48 ID:LLAKYl2h0
おう!
886大学への名無しさん:2011/02/03(木) 15:57:08 ID:hwBP/TywO
わたしも信大行きたかったけどセンターだめすぎたし数学苦手だから難しいです。。でも今年超頑張ってセンターも数学も克服して来年こそ必ず合格します!
信州で学べるように、そしてみなさんに会えるように猛勉強します!
今年受験するみなさんは頑張ってください^^
応援しています★
887大学への名無しさん:2011/02/03(木) 15:59:06 ID:D2S75UoD0
>>884
学習環境はクソだよ、念のため
888大学への名無しさん:2011/02/03(木) 16:41:52 ID:LLAKYl2h0
最後の最後でこの伸びって……orz
889大学への名無しさん:2011/02/03(木) 16:51:43 ID:lfUs9jtkO
今何倍?
890大学への名無しさん:2011/02/03(木) 16:54:12 ID:LLAKYl2h0
今日の更新は18時30分を予定している。
891大学への名無しさん:2011/02/03(木) 17:03:03 ID:lfUs9jtkO
ありがとう
帰ってからみよう
892大学への名無しさん:2011/02/03(木) 17:04:33 ID:LLAKYl2h0
どーいたしまして。
893大学への名無しさん:2011/02/03(木) 17:18:12 ID:5ni+UWmh0
はっきり言う。
信大の学生生活はマジで糞だぞ。
894大学への名無しさん:2011/02/03(木) 17:27:53 ID:fQBDjwht0
城以外何も無い人口20万の小都市だということは皆知ってるから大丈夫かと。
あえて言うなら6年間ある免許取得合宿みたいな。
895大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:12:24 ID:LLAKYl2h0
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!! 4.0倍!!!!!!!
http://www.shinshu-u.ac.jp/admission/application/uploadhtml/23shigan0203.htm
896大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:13:47 ID:nBIghkQY0
218人 4.0倍


誰だよ4倍行かないって言った奴w
897大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:14:17 ID:fQBDjwht0
ウハwwwwwwwwwバロスwwwwwwwwwwwwww
898大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:14:57 ID:LLAKYl2h0
>>896
おいらだよ。
899大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:19:44 ID:fQBDjwht0
自称信長出て来い!
900大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:20:50 ID:fQBDjwht0
ついでに900ゲット
901大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:22:33 ID:LLAKYl2h0
>>899
だからおいらだよ。
902大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:24:01 ID:fQBDjwht0
>>901
俺が惨状を防いだとか言ってた過去の自分に一言
903大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:24:28 ID:LLAKYl2h0
>>902
よく頑張った!!
904大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:26:52 ID:LLAKYl2h0
まあみんな、そろそろ気がついてるだろうけど、お互い受ける大学は違えどベストを尽くそうぜ。
m(._.*)mペコリ
んじゃね〜ノシ
905大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:31:25 ID:fQBDjwht0
>>904
ちなみにどこ大?もう出願終わったんだから教えれ
906大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:40:41 ID:tTj7yGxD0
>>904
去年の9月以降ブログに関するコピペ貼りまくってた人とも実は同一人物?
あの人その顔文字使ってたんで。
907大学への名無しさん:2011/02/03(木) 19:14:51 ID:nJK8U0OC0
信大生活も楽しいよー、普通に。サークルめちゃいっぱいある総合大学だから全学サークルがおすすめ。
知り合いも増えるし、まあ医学生ならではのおいしい思いもいっぱいできた。バイト先は選べば時給かなりいいから
けっこういい生活できるよ。昔は観光地価格だった家賃もここ数年で落ち着いて、今は平均に1万足せば豪邸になるw
遊ぼうと思えばいくらでも遊び倒せるし(ダメ人間直行だけどw)、出世欲強ければ研究室出入りして論文あげたりusmle
取るやつもけっこういるし、ほんといろいろ。
24時間の医学図書館とかコンピュータルーム、自習室もあるし、環境はいいかも。全学図書館も改修進んで今はかなり綺麗だしなー
自分的にはなんの不満もないけど、ヒキ系の人とか趣味なんもない人とかは病むかもしれんね。
うちに来ることになったらなにはともあれアクティブに!きっと楽しめるよ。
908大学への名無しさん:2011/02/03(木) 19:25:03 ID:tTj7yGxD0
>>907
元があんな何も無い田舎なのになぜ「ヒキ系の人とか趣味なんもない人とかは病む」んだ?
909大学への名無しさん:2011/02/03(木) 19:52:17 ID:Vl2ujv6i0
後期20倍で足切りだよね?
何点ぐらいかちょっと不安
910大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:05:44 ID:txckrGYO0
無趣味の奴はアクティブ(笑)にハブられんのかね
ほぼ入学決定してるのに鬱になってくるわ
911大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:47:09 ID:LLAKYl2h0
>>905
秘密(^^)ノシ
912大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:49:08 ID:fQBDjwht0
そうか。頑張れよ。
あと906にも答えてやれよw
913大学への名無しさん:2011/02/04(金) 00:00:38 ID:n5QQ4Csa0
倍率4倍ならマシなんじゃないか
2008年は4.1倍だし
多分増えても明日で終わりでしょ
ほかの医学部がどこも増えてんだから4.5倍までなら可
>>910
センターできたひとですか?
どのくらい?
914大学への名無しさん:2011/02/04(金) 00:22:07 ID:O7TNkSGI0
2008と最低点同じなら、セ780以下は死亡という事になるか?
915大学への名無しさん:2011/02/04(金) 00:26:37 ID:neavGxSI0
赤本について聞きたいんだけど
後期医学部用というのはなくて後期理系しかないのだけど、
これに医学部も入っているんでしょうか?
わかる人教えてください
916大学への名無しさん:2011/02/04(金) 00:41:41 ID:tKzF8fjl0
入ってるよ。安心しろ。
917大学への名無しさん:2011/02/04(金) 08:00:55 ID:D3iudq/q0
>>906
貼りまくってはないよ。でもそれに対する突っ込みに突っ込み入れたりはしてた(あんたバカぁ!誰がブログ主さんの経歴見ろって言ったのよ……他数パターン)。夜間は活動できないから。
んで、貼りまくった人が攻められてたから、代わりに昼間ペコリってしてみた(AAはその都度ググってるから同じかどうかは知らない)。
俺だって信大行きたかったし悩んだよ。でもセンター当日に限って物理化学で197なんてとっちゃってさ……orz 止むを得ず理科重視のとこにしたんだ……。
918大学への名無しさん:2011/02/04(金) 08:10:06 ID:neavGxSI0
>>916
ありがとうございます!
早速買います。
919大学への名無しさん:2011/02/04(金) 08:14:52 ID:UIhD36Xe0
>>917
うわ…こいつ徳島かよ最悪
こんなうぜえ奴と同期になりたくねぇ
920大学への名無しさん:2011/02/04(金) 11:16:05 ID:oK7XpRkr0
最後の方で出した奴らはどうせ箸にも棒にも引っかからん奴らだから安心して受験しろよ、おまえら
921大学への名無しさん:2011/02/04(金) 14:33:59 ID:D3iudq/q0
んだんだ。
922大学への名無しさん:2011/02/04(金) 15:49:05 ID:D3iudq/q0
今日の18時30分頃の更新で出願倍率はほぼ確定するな。
923大学への名無しさん:2011/02/04(金) 18:12:14 ID:Iag4rpCi0
前期ジャスト4倍、220人 後期は21.5倍
924大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:08:28 ID:D3iudq/q0
しゃー!!
925大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:11:48 ID:tKzF8fjl0
もう増えないの?水曜出して明日届く人とかいないのかね?
926大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:52:46 ID:neavGxSI0
後期は足切りなしだね
927大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:30:58 ID:NmPXBE+lO
なんか第一段階選抜はセンターと「調書」で決めるみたいなこと書いてあった気が
928大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:32:04 ID:W82OTe9v0
でも何だかんだで調書は面接の時にしか使われないだろ。
それが怖いんだけど。
929大学への名無しさん:2011/02/06(日) 19:49:56 ID:V/8PRP660
使うっつっても参考までだからな
点数ギリギリ、30代でも普通に受かってるし
930大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:06:28 ID:qYlOS7QR0
見た感じセンター9.2割なら余裕ですよね?
数学半分でも受かりそうですし
931大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:47:57 ID:wzsebyVt0
数学の時間寝てても受かるよ
932大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:06:56 ID:W82OTe9v0
面接ではじかれなきゃ普通にやれば受かるだろ
933大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:25:47 ID:PuS0Vu0C0
>>930
930を落とす気かwww
さすがに二次0点じゃ落ちるよ

>>931
ちなみに俺も840/900ぐらい
過去問15年ぐらいやって次にやること考えてる
934大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:29:29 ID:W82OTe9v0
次に何やるの?
935大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:35:01 ID:PuS0Vu0C0
信大医学部後期の数学の過去問

関係ないけど昔の入試の方がムズいな
ここ3、4年簡単な問題続いてるから今年急にムズくなったらやだな
936大学への名無しさん:2011/02/07(月) 00:03:20 ID:+GWopw9h0
>>933
そんな高得点で信州受けるの?
普通に名古屋の後期受かるんじゃん?
名古屋じゃなくてもセンター比率高いとこも
937大学への名無しさん:2011/02/07(月) 00:49:49 ID:tZLrXBaG0
名古屋後期3人しか枠無かったっけ?
938大学への名無しさん:2011/02/07(月) 03:36:19 ID:YTy3LO/xO
名古屋の後期は面接が鬼畜なんじゃないの?
現役1浪以外は有無をいわさず不合格
939大学への名無しさん:2011/02/07(月) 05:51:04 ID:tZLrXBaG0
名古屋募集定員5人で去年の倍率1,8倍か。
意外と入れそうだけど、面接で余計なこといったらその瞬間に終わりそうだな。
940大学への名無しさん:2011/02/07(月) 12:41:34 ID:eTY7QFTT0
>>833
前期リサーチ何位だった?
ちなみに、このスレの人はすごいできる人たちばかりだけど、
リサーチが正しければセンター9割取れてる人は20人いるかいないか。
941大学への名無しさん:2011/02/07(月) 13:05:06 ID:NlYZdCMJ0
センター9割超えてる人はリサーチ出さないことが多いって設定らしいからw

942大学への名無しさん:2011/02/07(月) 13:20:32 ID:LBEh7DBz0
しかもなぜか今年だけという。
943大学への名無しさん:2011/02/07(月) 13:31:40 ID:JKXcvSUq0
自称センター9割は毎年2chに大漁に現れるがw
944大学への名無しさん:2011/02/07(月) 14:06:35 ID:tZLrXBaG0
しかし最後に出願者が一気に増えたのは何だったんだ。
945大学への名無しさん:2011/02/07(月) 14:15:38 ID:LBEh7DBz0
低い低いって宣伝されたからじゃね?
946大学への名無しさん:2011/02/07(月) 17:02:17 ID:lw41TUlL0
てか、信大医学部のセンター感覚とか異常だよ。
9割で普通、85%はクズとか。そもそもセンター全受験生の上位1%やそこらしか
ならし9割は取れないんだぞ。
おれは信大医志望だったけどセンターこけて望みなしなので、理1受けるよ。
後期は比較的逆転できそうだから出してみたけど。
このままいったら医者コンプになりそうでこわい。うちの兄貴と同じパターンw
947大学への名無しさん:2011/02/07(月) 17:22:52 ID:7H4yFPTH0
信大医より理1のほうが難しいんだから、気をつけてね
948大学への名無しさん:2011/02/07(月) 17:26:20 ID:tZLrXBaG0
センターこけても理1出せるぐらいの学力あるなら、他のセンター比率の低い駅弁医にだせばいいじゃん。釣りだろうけどマジレス。
949大学への名無しさん:2011/02/07(月) 17:30:16 ID:6p2xX6/OO
理一 70.0 5教科
信州 65.0 1教科
950大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:20:14 ID:qncAaD+U0
後期の数学の過去問やろうかとも思ったけど、特段前期より難しいわけでもなさそうだな。。
青チャートの総合演習でもやろうかな
951大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:22:35 ID:TdU9XfFS0
>>949
1科目減るごとに偏差値少なくともマイナス2しなきゃだから
信州の実質偏差値は57以下だな
952大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:25:17 ID:YSiElZSY0
>>940
河合ので出願予定者4位
駿台、代ゼミで3位
二次の勉強せずにバカみたいにセンターだけやりゃ
9割ぐらい現役でも取れるわ

信大医学部志望で880/900のやつがリサーチでいるんだけど
ほんとに信州にだすのだろうか
953大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:27:24 ID:tZLrXBaG0
青チャート例題全部やったの?
954大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:30:36 ID:tZLrXBaG0
953は951に対してね
955大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:31:33 ID:TdU9XfFS0
?????????????
956大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:34:55 ID:tZLrXBaG0
ごめん950だった
957大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:40:20 ID:S06xHyze0
センター9割取れれば二次いくつくらいでも合格できるだろう?
958大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:40:26 ID:qncAaD+U0
>>953
やってないが、荻野の勇者への数学3Cというのを2周やった。誰かやってる人いない?
前期の過去問を解いてると、最近のは楽々だが昔のは難しくてきついという状態。
残りの時間も少ないので、青チャの総合演習をやるか、難易度4,5の例題だけ解くか考え中。
959大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:51:13 ID:YSiElZSY0
>>958
荻野っていうやつはやってないが
昔の方がムズいというのは同意
あと計算がめんどい

青チャの総合演習は難易度があってないよ
例題で十分
960大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:58:48 ID:tZLrXBaG0
へぇ。昔の方が計算ムズイんだ。今の赤本しか持ってないから知らなかった。
961大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:03:00 ID:YSiElZSY0
高校の図書室とかに全国大学入試問題とかあるから
やってみれば?
3年分じゃ足りんでしょ
あと赤本の解答はひどすぎ
962大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:05:14 ID:Jib9CTgh0
>>961
赤本の解答どう酷いの?
10日からやるから期になるお。
963大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:16:18 ID:YSiElZSY0
信大だったか覚えとらんが
ふつうに間違えてたりする
英作とかだったら文法はあってても
点数は半分ぐらいの解答とかもある
まあただ青本の方がいいって言いたかっただけ
964大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:54:31 ID:qncAaD+U0
>959
謝謝。信州、意外と計算量多いよな。。
元文系なんでわからないのだが、理系にとってはこれくらい普通なのかね。
問題が解けない恐怖よりケアレスミスの恐怖のほうがでかいわー
965大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:57:41 ID:Wxyz5GAq0
推薦の合格発表で15人のうち
4連続番号は同一高校かな
966大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:12:26 ID:7H4yFPTH0
それは佐久長聖
967大学への名無しさん:2011/02/08(火) 06:43:57 ID:s7BhN97O0
同じ高校は受験番号が前後してるものなの?
968大学への名無しさん:2011/02/08(火) 07:06:40 ID:9VIzxzbgO
学校側で願書一気に出すから普通連番になるんでしょ。
969大学への名無しさん:2011/02/08(火) 15:49:20 ID:s7BhN97O0
あーなるほど。
970大学への名無しさん:2011/02/08(火) 17:47:53 ID:QNPhiBgt0
後輩が推薦で受かった!おめ!ちなみに僕はMARCHですorz
みんな頑張ってね!
971大学への名無しさん:2011/02/08(火) 17:48:54 ID:s7BhN97O0
その後輩クンは真面目な感じ?リア充タイプ?
972大学への名無しさん:2011/02/08(火) 18:08:53 ID:QNPhiBgt0
>>971
めちゃ真面目タイプ
973大学への名無しさん:2011/02/08(火) 18:59:28 ID:MILaz45Z0
県内の高校から15人だと
長野、付加し、上田、諏訪、野沢北、伊那北、飯田、佐久
くらい?
974大学への名無しさん:2011/02/08(火) 20:50:42 ID:1zMPoVps0
信州大学って山の中なんですか?
後期願書出したけど、まだ受験票きません。
みなさん届きましたか?
975大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:54:44 ID:oXpSSjAQ0
須坂、長野日大、屋代もありかな?
976大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:56:53 ID:U7UAeK+N0
長野日大はない希ガス
977大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:17:56 ID:s7BhN97O0
>>972
やはり推薦は真面目な人が多いか。
>>974
山の中と言えば山の中。東西が2千b級の山に囲まれてるしw
受験票はまだ到着報告が誰からもないから気にしなくていいんじゃね?
978大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:47:31 ID:NUe2p/g+0
要項によると
倍率20倍越えで第一段階選抜実施 ちなみに倍率21.5倍
その結果は2月18日(金)に発表で受験票もその時郵送
つまり受験票届くまで後10日くらい
979大学への名無しさん:2011/02/08(火) 23:36:50 ID:tZW4g0qV0
>>974
陸の孤島。どこへ行くにも時間がかかる。
中にいる分にはそんなに不便でもないけど。
980大学への名無しさん:2011/02/08(火) 23:53:35 ID:Ozf60QTk0
>>974
どのくらい不便かというと
東京駅を始発で出て、最寄り駅に9時〜9時15分に到着するレベル

鳥取 9:00
松本 9:03
高松 9:05
奈良(近鉄奈良) 9:06
札幌 9:06
徳島 9:09
山形 9:11
那覇(那覇空港) 9:15
981大学への名無しさん:2011/02/09(水) 00:13:29 ID:SLnUc5ukO
時間距離か
982大学への名無しさん:2011/02/09(水) 00:15:26 ID:IkVeanFg0
てかここに出す人(特に前期)は、何も無い山奥で6年間過ごすこと覚悟してるんでしょ?
>>1にも人口20万の小都市って書いてあるし。
983大学への名無しさん:2011/02/09(水) 00:29:24 ID:LSCDkMBK0
県外で研修病院を探すには不利なロケーション
そのせいか卒業生の6割は長野県内で研修
984大学への名無しさん:2011/02/09(水) 00:37:17 ID:+DqpFz840
マジかよ 最悪
前期受かっても拒否して、後期の山梨に行く
985大学への名無しさん:2011/02/09(水) 00:47:15 ID:LSCDkMBK0
もったいない
来年度は映画の舞台にもなるし信大医学部生と言えば人気者になれるかと
986大学への名無しさん:2011/02/09(水) 00:53:17 ID:IkVeanFg0
ネタだろ。984も信州委生が人気者になるというのも。
987大学への名無しさん:2011/02/09(水) 00:53:33 ID:yoFYZWX9O
東京八王子住みの俺からすると松本まで特急一本で2時間、五千円だから最高の立地。
988大学への名無しさん:2011/02/09(水) 00:55:04 ID:LSCDkMBK0
八王子だからね
東京まで1時間かかるもんね
989大学への名無しさん:2011/02/09(水) 00:56:36 ID:IkVeanFg0
ファンモンみたいなのを出してしまった所か。
990大学への名無しさん:2011/02/09(水) 01:03:53 ID:IkVeanFg0
990
991大学への名無しさん:2011/02/09(水) 01:04:39 ID:IkVeanFg0
【松本市】信州大学医学部医学科]【山の中】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1297083600/


992大学への名無しさん:2011/02/09(水) 01:05:34 ID:IkVeanFg0
次スレ
【松本市】信州大学医学部医学科]【山の中】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1297083600/
993大学への名無しさん:2011/02/09(水) 01:06:31 ID:IkVeanFg0
埋め
994大学への名無しさん:2011/02/09(水) 01:09:34 ID:IkVeanFg0
ume
995大学への名無しさん:2011/02/09(水) 01:10:34 ID:IkVeanFg0
995
996大学への名無しさん:2011/02/09(水) 01:21:16 ID:+00TXC9i0
996
997大学への名無しさん:2011/02/09(水) 01:22:35 ID:IkVeanFg0
998大学への名無しさん:2011/02/09(水) 01:24:40 ID:IkVeanFg0
999大学への名無しさん:2011/02/09(水) 01:26:04 ID:LSCDkMBK0

1000大学への名無しさん:2011/02/09(水) 01:27:01 ID:IkVeanFg0
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。