物理の参考書・勉強の仕方 PART71

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
☆物理の勉強法を話し合うスレです。テンプレは>>2-7です。
※質問者はテンプレートを読んでから質問してください。明らかに読んでないくだらない質問は基本的に放置。

【質問用テンプレ】
1. 高1、高2、高3、浪人・宅浪などの区別。
2. 今までにやった参考書。
3. 受けた模試とその偏差値。
4. 志望大学・学部。その過去問をやったかどうか。
5. 質問。

☆「微積分の要・不要」についての議論は荒れる原因となりますのでご遠慮願います。
(必要ならば別スレを立ててください。)

☆分からない問題についての質問などは以下の質問スレでどうぞ。
物理の質問 第2巻
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1253294303/

☆前スレ
物理の参考書・勉強の仕方 PART70
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1281177203/
2大学への名無しさん:2010/11/01(月) 10:19:19 ID:mUG7qcs10
3大学への名無しさん:2010/11/01(月) 10:20:04 ID:mUG7qcs10
『入門〜基礎』の勉強法について(上のサイトを是非参照してください)
多くの人にとって物理は敷居の高い科目です。つまり独学は困難であるということです。
その反面、初めの困難を乗り越え、基本的な考え方と解き方を身に付けて演習すれば、一見難しい問題や
見たことが無いタイプの問題も解けるようになります。本を何冊も買い漁るより一冊を丁寧にやろう。

(A) 【オーソドックスな勉強法】
・教科書+傍用問題集+学校の授業+授業ノート
 物理は独学が難しいので、学校(予備校生は予備校)の授業が基本です。
 もし授業が最悪で、聞く意味が無いとします。その場合でも、傍用問題集のAレベル(基本問題)くらいは、
 やっておかないと受験勉強の取っ掛かりになりません。独学の人も教科書は手に入れた方が良いでしょう。

(B)【エッセンス+物理教室】((A)の代替案)
・ エッセンス(二冊):問題を解きながら理解を深める。
 導入に「教科書と併用」して使うといいと書いてある。つまり傍用問題集の代わりです。
・物理教室:説明が正確でしっかりしていてお勧め。つまり教科書の代わりです。ただ例題が急に難しい。

(C)【為近の物理T・U解法の発想とルール】((A)の代替案)
・力学・電磁気編、熱学・波動・原子編
・エッセンスは小問で学べるし、為近は入試問題で学べるって感じかな

(D)【教科書的記述に馴染めない方の命綱:橋元流物理】
 比喩による解説は分かりやすい部分も多いのですが、否定的意見も多いようです。
 まともな勉強をしたい人は「参考程度」にするのがよいでしょう。
・はじてい(二冊):物理の苦手意識を無くしたい人向け。講義形式。モーメントが無い。
 不正確との指摘があるので要注意(下記参照)。
「はじてい、1ページに5個所の間違い?」
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/tousin/1075210028/374-379
・大原則(二冊):「はじてい」と同じ著者。内容も値段もあまり変わらないが、こちらは理系基礎という感じか。
4大学への名無しさん:2010/11/01(月) 10:20:53 ID:mUG7qcs10
『実戦演習』用の問題集
・難系:東大志望に人気。応用レベル。難しい問題を微積を使わずに解く。まずは例題だけ解くのがお勧め。
 全部が超難問という訳ではなく、例題の四分の一が「やや易」、二分の一が「標準的」、四分の一が「やや難」
 といった感じです。

・名問の森(二冊):問題の難易度は高めだが、解説が丁寧なため、基礎を確認しながら演習ができる。
 最初は目次の赤い問題からやると良い。

・漆原晃の物理「明快解法講座」「応用実戦講座」
 どんな問題にもあてはまる解き方の手順を『漆原の解法』として解説している。
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[電磁気編]が面白いほどわかる本
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[力学・熱力学編]が面白いほどわかる本
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[波動・原子編]が面白いほどわかる本

・重要問題集(数研出版):基本から応用まで。これ一冊で済ますのも手。

・新体系物理:基本から応用まで。問題数が多い。安い。とっつきにくいが、やればそれなりに実力がつく。

・精選物理:基礎:網羅系のような構成だが、講義部分は理解が深まると定評。繰り返し読んで身に付けるべし。

・基礎問題精講:テンプレでは低めに設定されているが文句なしの地方国立2次レベル。網羅性はかなり高く、
 難関大の問題を解くための基礎体力も十分付けられる。解説も詳しくセンターレベルを終えたら入れる。

・標準問題精講:物理で難問を出す有名私立や旧帝を視野に据えた問題集。基本的な解説は無し。
 基礎問題精講や重要問題集レベル終了後にすべき問題集。問題は東大、京大、東工大など。

・新物理入門問題演習
 実戦演習は半数が「標準的」、半数が「やや難」といった感じ。
 記述演習は半数が「難」。でも記述演習をやると、たとえ解けなくても頭の中の「問題を解くスイッチ」が
 切り替わり、なぜか他の問題が解けるようになるという意見もある。
5大学への名無しさん:2010/11/01(月) 10:21:45 ID:mUG7qcs10
目標大学のランク
【S】理系最高峰
【A】東大理三、京大医
【B】阪大医、旧帝医、難関国公立単科医、慶應医
【C】東大理一、理二、京大非医、東工大、阪大非医、中堅国公立単科医、地方国公立医、私立難関医
【D】地方旧帝非医、早慶理工
【E】地方上中位国公立非医、東京理科、上智、MARCH、関々同立、私立中堅医歯薬
【F】地方下位国公立非医、日東駒専、大東亜帝国、Fランク

参考書の難易度ランク(括弧内は目安となる偏差値)
【A】(東大模試60〜)
・微積分使用系:理論物理への道標(河合出版)  物理入門問題演習(駿台文庫)
・微積分非使用系:難問題の系統とその解き方(ニュートンプレス) 標準問題精講(旺文社)
 分野別問題集(駿台文庫) 為近物理演習(代々木ライブラリー)
【B】(東大模試55〜) お医者さんになろう医学部への物理(駿台文庫) 入試物理プラス (東京出版)
【C】(河合全統記述65〜) 名問の森(河合出版) 重要問題集(数研出版) 理系標準問題集(駿台文庫)
 漆原応用(旺文社) 新こだわって国公立二次対策問題集(河合出版) 為近物理講義ノート(代々木ライブラリー)
【D】(河合全統記述60〜) 良問の風(河合出版) 実力をつける物理(Z会出版) 新体系物理(教学社)
 為近基礎物理(代々木ライブラリー) 基礎問題精講(旺文社) 精選物理問題集(旺文社)
 頻出重要問題集(旺文社) 苦手問題60題の解き方(旺文社) 橋元流解法の大原則問題集(学研)
 橋元理系頻出問題集(学研)
【E】(河合全統記述55〜) 物理のエッセンス(河合出版) らくらくマスター(河合出版) 漆原明快(旺文社)
 為近の解法と発想のルール(学研) はじめる物理50テーマ(Z会出版)
【F】(河合全統記述50未満〜55) 橋元流解法の大原則(学研) はじめからていねいに(ナガセ)
6大学への名無しさん:2010/11/01(月) 10:22:26 ID:mUG7qcs10
スタートレベルでソートしてある。
□□難関大□□□□□□□□□応用□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□入門□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■ わくわく
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□ 大原則
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□ エッセンス・ルール
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ 漆原明快
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 理系標準問題集
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 新体系物理
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 基礎問題精講
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 精選物理
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 名問の森
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 漆原実戦応用
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 重要問題集
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 難系
■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理入門問題演習
□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 為近物理演習
□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 入試物理プラス
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理の道標
7大学への名無しさん:2010/11/01(月) 10:23:48 ID:mUG7qcs10
▽ 教科書・辞書的参考書
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■ 教科書
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理教室
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理入門

初学者でお金に余裕のある人におススメ
http://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/scin/tamechika01/index.html
http://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/scin/tamechika04/index.html

以上テンプレ。
8大学への名無しさん:2010/11/01(月) 13:13:23 ID:hwdgYIcz0
>>1−7
乙です。
9大学への名無しさん:2010/11/01(月) 20:57:28 ID:5n6BRemKO
>>1
乙。
10大学への名無しさん:2010/11/03(水) 22:04:58 ID:GICuN3A2O
>>1-7
おにゃのこ
11大学への名無しさん:2010/11/04(木) 00:10:47 ID:oD+LqwSu0
だれか垂直抗力のモーメントが0になる理由を教えてください
エッセンスに載ってない
12大学への名無しさん:2010/11/04(木) 00:54:44 ID:oC83ezwK0
>>11
モーメントって何なのかちゃんと理解してないだろ
13大学への名無しさん:2010/11/04(木) 01:34:39 ID:TBMu0H/JO
高3の私立中堅医大をめざしている者です。9月のベネッセ記述で偏差値56で、志望大は69です。
今まで『はじめからていねいに』2冊、『解法の大原則』2冊やったのですが、つぎに『漆原の明快解法』をやろうと思うのですがいかかでしょうか?
14大学への名無しさん:2010/11/04(木) 10:23:06 ID:3oN/wriq0
>>13
>今まで『はじめからていねいに』2冊、『解法の大原則』2冊やった
無勉と同じなので手遅れ。来年4月から予備校でガンバレ!
15大学への名無しさん:2010/11/04(木) 10:45:25 ID:6/D+1aafO
数学化学の進行具合によるんじゃね?
漆原か名門か重問でぉk
16大学への名無しさん:2010/11/04(木) 11:23:11 ID:KI4tLC9K0
誰か物理教室の例題やってる奴おらんか。
p302の例題3-20(玉川大)ってこれ答え合ってるかね。

(2)なんだけど、金属棒に流れる電流はフレミング右手の法則に従い、
下から上だから電池と同じ向き。
だったら(E-vBl)じゃなくて(E+vBl)じゃないの。

他にもこの問題、どうにも符号がおかしい気がする。
まあ問題に「どっちを正とする」って書いてないから
これでもいいといえばいいんだが、(2)だけは納得行かない。

誰か教えてくれると嬉しい。
17大学への名無しさん:2010/11/04(木) 11:24:02 ID:zrNU0T7SO
物理に一番時間使わないと間に合わない。
1816:2010/11/04(木) 11:25:34 ID:KI4tLC9K0
誤爆・・・物理の質問 第2巻 に書いてきます。すいません。
19大学への名無しさん:2010/11/04(木) 22:25:28 ID:4zSTtDC00
高3、センターのみ物理です。
今まで何もやっていないのですが、
教科書&エッセンス&傍用問題集(リードα)でセンター対応可能ですか?
またリードαはDレベルまですべてやるべきですか? 教えていただければと思います
20大学への名無しさん:2010/11/04(木) 22:53:54 ID:6/D+1aafO
手遅れと思われます…
21大学への名無しさん:2010/11/04(木) 23:39:49 ID:zrNU0T7SO
センターなめたのが運のつき
22大学への名無しさん:2010/11/04(木) 23:44:47 ID:VR3+uVOSO
>>19
教科書→センター過去問で8割はいく
23大学への名無しさん:2010/11/05(金) 00:03:32 ID:6Zp6QArz0
エッセンス→新体系→名問で京大物理いけますか?
現在高2で初期段階のエッセンスです。
24大学への名無しさん:2010/11/05(金) 01:05:24 ID:FqY6Ft2a0
>>23
新体系の後は重問か、もしかしたら25カ年でもいいかもしれん
25大学への名無しさん:2010/11/05(金) 01:22:13 ID:hHgsrblX0
>>24
そうですか しかし新体系を終わらせるのはかなり骨が折れそうです…
26大学への名無しさん:2010/11/05(金) 11:36:21 ID:Qay8f4SS0
>>19
「Doシリーズ 攻略!センター物理」(旺文社)やれ。
著者は河合の宇都師。
27大学への名無しさん:2010/11/05(金) 12:50:31 ID:Pp/fEapT0
>>19
Z会の解決センターおすすめ
28大学への名無しさん:2010/11/05(金) 15:10:26 ID:KPzpd4sg0
漆原が新刊出すんだ。
でも、2100円って高くね?
29大学への名無しさん:2010/11/05(金) 16:27:40 ID:FBnAy2tZ0
>>28
そんなに大層な本なら文英堂から出して欲しかったな。
化学の大川、生物の大森(共に駿台)のように「国公立大・難関私立大受験」シリーズが揃うのに。
30大学への名無しさん:2010/11/05(金) 17:29:23 ID:6tlZAG710
>>22>>26>>27
ありがとうございます。一通り見てみた後決めます
31大学への名無しさん:2010/11/05(金) 18:16:30 ID:KPzpd4sg0
>>29
お前、前スレで同じこといってただろw
32大学への名無しさん:2010/11/06(土) 00:46:59 ID:NWMlPD/10
明快と応用ってやっぱりいいわ。
定番はエッセンスなんだろうけど、個人的にはすごい使いやすい。
解法の発想とルールは初学者には絶対に向かないし、レベル的に中途半端な気がする
33大学への名無しさん:2010/11/06(土) 00:56:48 ID:EmrZ/UnX0
明快と応用の次は何を考えてる?
34大学への名無しさん:2010/11/06(土) 11:21:45 ID:r1+iLpfd0
物理無勉なので、はじてい読んで橋元式問題集やってから
重問に行こうと思ってる。
目標は岐阜大の物理8割。
35大学への名無しさん:2010/11/06(土) 15:31:42 ID:ckiWJ1tA0
解法の発想とルール結局初学者でもいけるのかいけないのかどっちなんだよ
36大学への名無しさん:2010/11/06(土) 17:49:27 ID:y/tqbSc/0
余裕でいける。
ルールは教科書をよりわかりやすくした感じでコンパクトにまとめてあるからな。
これが理解できない人は教科書読んでも理解できない。
だって教科書の方が全然わかりにくいから。
ただ基礎例題の量が少ないので初学者は他にトライアルなどの基礎問題集は
やる必要がある。
アマゾンのレビューにはそう書いてあったし、俺もそうだと思った。
37大学への名無しさん:2010/11/06(土) 20:12:32 ID:E6UTb05m0
エッセンス、基礎問題集、アクセスだけで、難関私大(関大辺り)は十分ですか?
チラっと重問や、名門の問題の見て、知らないパターンがあって....高2です。
38大学への名無しさん:2010/11/06(土) 21:22:37 ID:1PSxuS3f0
今、大原則を読んで受験(マーチレベル)に備えている高3です。
参考書に物理Uの交流の説明がなく全くわからない状況です。
学校の教科書は実教出版ですが・・・これもまた意味不明です。
勉強不足なのもありますが、何かわかりやすい参考書・問題集があれば教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
39大学への名無しさん:2010/11/06(土) 21:29:38 ID:NQ9VoK2XO
諦めろ
40大学への名無しさん:2010/11/06(土) 22:22:37 ID:LRAYd+au0
>>38
漆原の明快解法講座しかない。
それでも最低限しかないから、浪人やニッコマまでは覚悟しておけ。
41大学への名無しさん:2010/11/06(土) 23:14:46 ID:3fpCgpAy0
>>38
残り少ない時間を漆原の明快、応用をやりこんで過去問や授業で演習を積む
 
多分ここまでやればマーチぐらいならどうにかなるはず
もしダメでも浪人時に物理で困ることはないと思う
あと物理教室を教科書代わりに持つことをお勧めする
42大学への名無しさん:2010/11/06(土) 23:34:33 ID:JOSal2F+0
>>38
力学と電磁気に絞って 面白いほど⇒明快⇒重問・必解⇒過去問
43大学への名無しさん:2010/11/07(日) 01:35:57 ID:Txp3LS9sO
電磁気分野の演習をしたいんですが、オススメの分野別問題集を教えて下さい。レベルは名問と同等かそれ以上で、解説が詳しい物が望ましいです。よろしくお願いします。
44大学への名無しさん:2010/11/07(日) 16:44:25 ID:HBl1oSJr0
完全初学者なので教科書を手に入れようと思うのですが
どこの教科書がおススメでしょうか?
45大学への名無しさん:2010/11/07(日) 17:05:52 ID:nyLI33xY0
複数の教科書見比べたことのある人なんてそれこそ高校の先生くらいしかいない訳で、
ここで聞くのも難しいのでは

「教科書趣意書」「物理」でググったら文部科学省に各教科書会社が提出した資料が出てくるから、
(今自分のPCでやってみたらサーバーが落ちてるとか出てくるのでリンクは張れないけど)
それを見るか、
http://www.textbook.or.jp/about-us/publishing/high-science.html
が各教科書会社へのリンク集になっているからそれを見て判断するか、

東京と兵庫では教科書を展示販売している店があるから実物を見て判断するか
http://www.k4.dion.ne.jp/~seihoku/kounyuuhouhou.html(東京)
http://www18.ocn.ne.jp/~kyouka/sub1.html(兵庫)
46大学への名無しさん:2010/11/07(日) 17:59:26 ID:+9F9xyy4O
>>43
つ駿台の物理の分野別問題集・電磁気編
4738:2010/11/07(日) 20:07:54 ID:OwwsWM6a0
>>40, 41, 42
ありがとうございます!
とりあえず明快からやってみたいと思います。
48大学への名無しさん:2010/11/07(日) 21:30:14 ID:i1wWCIVH0
東工大志望なんですが
漆原明快→物理特講90→名門→難系統で大丈夫でしょうか?
49大学への名無しさん:2010/11/07(日) 22:00:45 ID:HLn9m5vJ0
>>48
それだけやれば余裕
50大学への名無しさん:2010/11/07(日) 22:53:30 ID:cziMBwLU0
エッセンス2冊を2週間でそれぞれ一周することできますか?
人によるとは思いますが、、一日5時間使えるとしてどうでしょうか。
今までにやった参考書は面白いほどです。
51大学への名無しさん:2010/11/07(日) 23:13:37 ID:dwxA9yPk0
>>50
できる
夏休みにそんな感じでやった
52大学への名無しさん:2010/11/07(日) 23:48:22 ID:cziMBwLU0
>>51
やってみます
ありがとう。
53大学への名無しさん:2010/11/08(月) 00:43:18 ID:cf0ePEky0
>>35
初学者では難しいと思うよ。止めておいたほうが良いと思う。
絶対に後悔することになる。
54大学への名無しさん:2010/11/08(月) 00:45:27 ID:cf0ePEky0
>>41
漆原の明快、応用をやりこんでマーチぐらいならどうにかなるはずってちゃんとやりこめば、
マーチというか旧帝でも普通に合格点取れるわ。
もし時間的に吸収云々のつもりで言ってるんだったらごめん。
55大学への名無しさん:2010/11/08(月) 01:35:17 ID:IcoQD9M80
>>53
それは入試問題も含めて言ってるんじゃねえか?
説明+基礎例題ぐらいなら、もちろんすんなりというわけにはいかないが十分理解できると思うが
56大学への名無しさん:2010/11/08(月) 14:38:14 ID:EkW1pl4o0
>>53 そんなこと言ったら面白いも全くの初学者じゃ無理ってことになるぞ。
トライアルと併用すれば、初学者でも大丈夫。
説明部分と基礎例題は面白いとレベルはほとんど変わらないし、
面白いだって全くの初学者にとってはちょっと難しい問題あるしね。
57大学への名無しさん:2010/11/08(月) 21:54:35 ID:Th7/DKVi0
>>38
橋元はいろいろ欠けてるし、いろいろ間違ってるので…
58大学への名無しさん:2010/11/08(月) 23:57:17 ID:kiFV8RNA0
みんながみんなできるとはもちろん言わないが、
可能な人が少なからずいる以上、無理とは言えないわな。
自分もその一人。十人十色だよ。
59大学への名無しさん:2010/11/09(火) 03:33:24 ID:QQva7U5xO
単元別の問題集なら漆原の応用実戦レベルで8割解けるのに、複合問題になると突然殆ど解けなくなる。
これは複合問題の演習量が足りないせい?もしそうなら、河合模試57なんだが、複合問題を収録した適当な参考書を教えてもらいたい。
60大学への名無しさん:2010/11/09(火) 11:20:46 ID:zm41Irbt0
物理Uは全く手を付けてない状態で高校中退したんですけど
来年から予備校で授業が始まります。
その前にひと通り物理Uを参考書つかって勉強したのですが
僕みたいな物理U完全初心者にオススメの参考書教えてください。
ちなみに物理Tは「物理Tの点数が面白いほどとれる本」で勉強しました。
61大学への名無しさん:2010/11/09(火) 12:15:01 ID:B7FuJ71Z0
漆の面白いほど 力学・熱学編、電磁気編
62大学への名無しさん:2010/11/09(火) 15:29:08 ID:GSGiRh2H0
為近のルールってばねの力のF=kxとか説明してなかったような気がする
教科書読むなりもうすこし初歩的なことからやってからやったほうが良いような気がした。
63大学への名無しさん:2010/11/09(火) 17:01:29 ID:a09URJtV0
>>62
hockの法則は確かにいきなり出てきたよね
あと相対速度は一応載ってるが公式として他の本のようにきちんと明示されてないので
そういったものを知っておく必要はある。他の知識は殆んど不要と思われ
64大学への名無しさん:2010/11/09(火) 19:43:16 ID:r26tSDWZ0
>>60
エッセンス、明快あたりでもやればいいんじゃね?
頑張って名問、応用実戦くらいまで出来るようになれば物理が武器になるだろうし

そこまでやってたら最初の模試からとんでもない偏差値が出る
65大学への名無しさん:2010/11/09(火) 23:11:38 ID:uxl/EKsd0
初学者で物理やるとしたら、はじめに>>26のDOセンター物理から入ったらどうですかね
6665:2010/11/09(火) 23:13:02 ID:uxl/EKsd0
すいません紛らわしくなりました。
0から物理やる場合、まず>>26のDOセンター物理で入っても大丈夫ですか?
67大学への名無しさん:2010/11/09(火) 23:25:38 ID:zm41Irbt0
>>61
>>64
ありがとうございます!参考にします
68大学への名無しさん:2010/11/09(火) 23:30:22 ID:4AKBZXXE0
トークで攻略物理ってどうなんでしょう?
初学者が一通り概念を詰め込めますかね
それとも教科書レベルやってないと難しいですかね
69大学への名無しさん:2010/11/10(水) 00:48:35 ID:84ek17DC0
エッセンス&名門
これ繰り返しで十分でしょうか?
問題演習量不足にならないでしょうか?
70大学への名無しさん:2010/11/10(水) 04:57:58 ID:+VqJ+bUt0
>>69
演習量不足?
まずその4冊に全部で何問あるか数えてみるがいい
71大学への名無しさん:2010/11/10(水) 12:48:28 ID:t8vMTQUj0
>>69
安心してその後は過去問やるといい

心配なら学校の先生にでも演習プリントでも貰いなさい
72大学への名無しさん:2010/11/10(水) 18:43:09 ID:EHR9fjnf0
体系新物理→重要問題集

はかなりいいコースかも。
73大学への名無しさん:2010/11/10(水) 19:51:43 ID:LXWFubyP0
>>65-66
それでいい。
Doセンター物理→明快解法講座か基礎問題精講の一方又は両方
で行って、その先はそのとき考えよう。
74大学への名無しさん:2010/11/11(木) 16:02:43 ID:TrvYoVwOO
エッセンスも名門も問題レベル変わらないよ
75大学への名無しさん:2010/11/11(木) 23:16:04 ID:GXsu0jRP0
>>72
そんな本より明快→応用がかなりいい。
東大京大でもない限り後は過去問でもやってれば十分
76大学への名無しさん:2010/11/11(木) 23:39:40 ID:cPD+inX/0
東大京大の場合は、その後に難系やればいいの?
77大学への名無しさん:2010/11/12(金) 11:15:28 ID:DCAO0UGk0
式変形理解するのにちょっと時間食うんだけど、これはおかしい?
もしかして皆式変形なんて瞬時にできるのか?
友達に物理いなくてわからん
78大学への名無しさん:2010/11/12(金) 19:38:52 ID:rejwVmDN0
大学への数学の別冊物理は微積を使ってるの?
79大学への名無しさん:2010/11/12(金) 21:50:22 ID:StYFIfTJ0
結局、初学・独学で一番いい問題集ってどれ?
80大学への名無しさん:2010/11/12(金) 22:43:42 ID:lhHk5liOO
つ新物理入門
81大学への名無しさん:2010/11/12(金) 22:47:34 ID:StYFIfTJ0
サンクス
82大学への名無しさん:2010/11/12(金) 22:51:33 ID:5MwWv8yHO
【質問用テンプレ】
1.高3
2.今のところエッセンス(力学・電磁気・波動のみ)、重問(力学・電磁気)やりました。
3.河合第2回記述60
4.MARCH。その過去問をやったかどうか。まだ波動の重問と熱力学やってないんで解いてないです汗
マークなんで重問はオーバーワークかなと思い質問しました。

5. 質問。
マーチレベルなら重問はオーバーワークですか?
波動の重問はとばして過去問と
エッセンスの熱力学を同時進行で進めたほうがいいですか?

他の科目との兼ね合いもあり質問しました。

恥ずかしながら物理学科志望です。
83大学への名無しさん:2010/11/12(金) 23:01:39 ID:H1tpRhAl0
>>82
学校で十分と思えるほど演習させてもらえてるならエッセンスと過去問だけでいい

せっかく持ってるなら重問もやっても損はないと思うが物理だけが受験科目じゃねえしな
余裕があったらやってみると面白いよ
84大学への名無しさん:2010/11/12(金) 23:18:23 ID:SInAGSMSO
>>82
俺の友達でマーチ行ったやつはしつこく重問やってたな。
物理で勝負するつもりならほとんどの問題をやるべきだと思う。
そうでないなら志望校と同じくらいのレベルの問題だけにしぼったりするのはどうか?
85大学への名無しさん:2010/11/12(金) 23:20:43 ID:5MwWv8yHO
>>83
学校のおかげ?!でか重問も一回目で結構解けます。
物理好きなんで余裕があれば重問も解いていきます。
86大学への名無しさん:2010/11/12(金) 23:33:07 ID:wjRFSl+k0
高1です
近いうちに物理を習い始めるのですが授業と平行して使うとよい問題集はどれでしょうか?
87大学への名無しさん:2010/11/12(金) 23:39:50 ID:H1tpRhAl0
>>86
授業とあわせるなら学校でもらえる問題集がいい
どうせこれと宿題を中心に定期テスト作るんだろうしな
 
早くから受験を意識するならエッセンスとか明快を勧めるけどね
88大学への名無しさん:2010/11/13(土) 15:22:10 ID:pvrC9o7WO
神戸志望高3です
二次対策で今は重問をやっているのですが、解答が足りないというか
神戸は過程を説明させられる問いが大半なので重問では不十分かと思い問題集をさがしています

過程の書き方も練習できる問題集はないでしょうか
テンプレは見ましたが皆さんの意見を聞きたいです

センターの得点は8〜9割とれます
アドバイスお願いします
89大学への名無しさん:2010/11/13(土) 15:49:05 ID:PRJU2vmQ0
>>88
神戸大の過去問見たことないからよくわからんが
過程がどうとかそういう類なら先生に添削してもらうのが一番良いと思うぞ
 
あとこの時期に新しい問題集に手をつけるのは良くない気がする
90大学への名無しさん:2010/11/13(土) 16:03:37 ID:pvrC9o7WO
>>89
添削指導もいいのですが教師が頼りないんですよね
むむむ……
91大学への名無しさん:2010/11/13(土) 16:07:16 ID:eZxGVQgB0
過程を説明する問題は大半の大学で出されるわけで、
神戸大もその域を出ず、神戸大特有の対策は必要なし。難易度の面でも然り。

重問もそれなりに簡素な解答だが、その解答を書けば申し分ない程度。

文字の設定、法則とその適用対象、式の代入・展開を明示したり、図示したりするだけ。
それを意識して、問題を解いて解答解説を読んでいけば割と簡単に身につくよ。
数学よりずっと楽。名問や発想とルールなんかもいいけど、重問が嫌でなければそれで十分。
92大学への名無しさん:2010/11/13(土) 16:10:18 ID:PRJU2vmQ0
>>90
なんか悲しいな……ぐぬぬ…
93大学への名無しさん:2010/11/13(土) 16:52:18 ID:pvrC9o7WO
>>91
正直に言うと重問が嫌なんですけど、重問の解答に惑わされずに自分なりの解答作って解答で確認という形でやってみます
ありがとう
94大学への名無しさん:2010/11/14(日) 23:31:25 ID:5brOLOm50
1. 高3
2. 塾の授業
3. 河合50
4. MARCH理系
5. いままで塾の授業で基本的な考え方を学んできました。
  塾の講習はわかりやすく復習もしやすいのですが
  取り扱った問題が少ないため問題集を探しています。
  そこで塾の講習が終わり問題演習に入ろうと思うのですが
  物理のエッセンスか良問の風で迷っています。
  どちらにせよ受験前日までやり続ける最後の1冊になると思います。
  私立理系の3教科受験なので時間は割けるほうだと思います。
  どちらのがいいでしょうか?
95大学への名無しさん:2010/11/15(月) 01:49:02 ID:C9X4lKnhO
>>94
個人的な意見だが物理のエッセンスは問題集的な使い方は難しいと思う。
したがってその二つのうちどちらかと聞かれれば良問の風をオススメする。
96大学への名無しさん:2010/11/15(月) 03:12:35 ID:d9Ebif2s0
らくらくマスター人気ないの?
為近ルールは問題数少ないから、らくらくにつないで精選物理やったら
ムチャクチャいい感じなんだが。もうちょいで二周目終わる。
97大学への名無しさん:2010/11/15(月) 09:12:52 ID:mlhfD7/6O
上智、東京理科大を目指してるんだが良問の風である程度カバーできるかな?

名門もやったほうがいいのはわかってるが他の教科も勉強足りてないんでなるべくオーバーワークは避けたい。

誰か意見聞かせてください。
98大学への名無しさん:2010/11/15(月) 09:54:34 ID:29vL+Atl0
>>97

名門は今からやるのはやめたほうがいい。
あれかなり重いよ。良問でいい。
99大学への名無しさん:2010/11/15(月) 09:54:59 ID:C9X4lKnhO
>>97
昨年度理科大の理学部の物理受かったが主に過去問で済ました。
あとは駿台の解答速報から他大の問題引っ張ってきてやった程度。
100大学への名無しさん:2010/11/15(月) 09:58:20 ID:vKlXyzzC0
教科書と傍用以上の勉強が必要な問題出す大学なんて少ない。できないのは頭が悪いから。
101新テンプレ:2010/11/15(月) 14:41:34 ID:QX2kvAJ90
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□ 教科書
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■ 面白いほど
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□ トライアル
□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□ ルール
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□ 大原則
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ エッセンス・明快
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 応用実践
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 重要問題集
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 名問の森
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 難系
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 為近物理演習
■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理入門問題演習
■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 入試物理プラス
□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理の道標
□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 東大・東大実践
□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 東大即応オープン
102大学への名無しさん:2010/11/15(月) 16:58:41 ID:+emIdVmG0
京都府立大の二次物理は、学校で使用しているリードαで対応できますか?
高二でまだなにもしていないので、今のうちにやっておくべきこと・本などありましたら教えて頂きたいです。
103大学への名無しさん:2010/11/15(月) 17:06:21 ID:pPnwGBVy0
学校でトライアル使ってるけど微妙すぎるww
ってかこれ選んだうちの物理の先生糞杉ww
104大学への名無しさん:2010/11/15(月) 18:50:32 ID:mlhfD7/6O
>>98
>>99
ありがとうございます!

参考にさせていただきます
105大学への名無しさん:2010/11/15(月) 20:04:40 ID:rY0HAnzk0
>>101

こうやってみるとルールはレベル的な網羅性が高いな
106大学への名無しさん:2010/11/15(月) 20:33:31 ID:C9X4lKnhO
>>102
リードαだけじゃ無理やがな。せめて重問レベルはやっておくべき。

先取りなら電磁気は独学で潰せるから電磁気やれば?
ファラデーの法則とアンペールの力とキルヒホッフの法則さえわかればだいたい終了。
107大学への名無しさん:2010/11/15(月) 22:03:36 ID:+emIdVmG0
>>102
リードαを完璧に→重問に入る
という流れで二次・センター対応可能でしょうか。
あと重問って解説詳しい方ですか?


先取りですか。冬休みにやってみます。
108大学への名無しさん:2010/11/15(月) 23:36:18 ID:txliLVGO0
通信高校に通っているものですが
物理を本当に0から勉強したいと思っています
はじめての独学なので右も左もわかりません
>>3のDの橋元流をしてみたいと思うんですがどのように
活用?したらいいんでしょうか
109大学への名無しさん:2010/11/15(月) 23:41:43 ID:C9X4lKnhO
>>107
リードα完璧にやれば普通に重問レベルに行ける。
とはいえ重問はあくまで目安として挙げただけで重問自体はそんなに良いとは思わない。

俺のオススメは入試物理プラス。恐らくリードα完璧にやれば理解できるだろう。
110大学への名無しさん:2010/11/15(月) 23:46:07 ID:C9X4lKnhO
>>107
もちろん重問レベルをこなせば入試で十分戦える。
111大学への名無しさん:2010/11/15(月) 23:46:17 ID:/wZ6zh47O
物理はセンター試験のみの予定です。今までエッセンスをやってきました。センター用の参考書or問題集を持っておきたいと考えています。オススメ等アドバイスお願いします。
112大学への名無しさん:2010/11/15(月) 23:50:57 ID:VBFh5fK+0
エッセンスをやったなら大概は解けるはず。
あとは過去問で時間配分やセンター形式に慣れるだけ。
強いて言うと、知識問題が出る可能性のために、教科書や必勝マニュアルをやるくらい。
113大学への名無しさん:2010/11/16(火) 00:10:56 ID:mR1QwPGU0
>>109-110
詳しくありがとうございます。とにかく基礎ガタガタなので冬休みにリードαこなすことから始めます。
入試物理プラス、難度を見ると阪大医クラス…だと…
京都府立大ってテンプレのランクで見るとEあたりなのでしょうか?赤本問いた方いらしたら質問したいです。
114大学への名無しさん:2010/11/16(火) 00:23:33 ID:COY/klwIO
きめるセンターってどうですか?
115大学への名無しさん:2010/11/16(火) 00:28:12 ID:d2qdqo32O
>>113
あのテンプレは全く当てにならないよ
物理の問題集をあそこまで細かくランク付けする事に意味はないと思う
109も言ってるがリードαしっかりやり込めば入試物理プラスに手が出ないって事はないはず
116大学への名無しさん:2010/11/16(火) 00:29:49 ID:z5PIDPrbO
重問いいね
117大学への名無しさん:2010/11/16(火) 00:37:20 ID:UT2wBB6DO
>>113

物理に限って言えばやりすぎってことはまずないから、難易度は気にしないほうがいい
むしろ物理は唯一マジで二次で満点を狙える科目だから、無理のない範囲で背伸びをするのはいいと思う

ただ、やりすぎると高校物理では飽きてきて一般の物理学の教科書を手に取っちゃってハマってしまう可能性があるし、ここまでいかなくても物理に力を入れがちになって、英語と化学を怠りがちになる

それだけに気を付ければなにやったってかまわないよ
118大学への名無しさん:2010/11/16(火) 00:48:08 ID:fWCMaTvT0
>>113
京都府立大は標準程度。
テンプレも適当だから話半分に聞いてほしいが、テンプレで言うとDも視野に入れたEくらい。
問題集はC〜Eあたりから気に入ったものを選べば、まず問題ない。

リードαを終えた時点で過去問を1〜年解いて、そのときの手応えで必要に応じて問題集を決める。
あとはリードαの理解率・定着率、実際に見た印象(好み)、他科目との兼ね合いで決める。
良問、(名問、)入試の核心標準、基礎精講、明快解法、(応用実践)あたりのそこまで量的に重くないもの。

重問はちょっと多いかな。余裕があれば。
入試物理プラスはいい本だけど、まあこの場合いらないだろうな、お薦めはしません。気に入れば。
119大学への名無しさん:2010/11/16(火) 01:03:01 ID:V9VQYrm+0
全く物理の素人で高校物理で使う公式を一応マスターしたいんだが。
シグマベストの理解しやすいとかどうですかね?
120大学への名無しさん:2010/11/16(火) 01:04:29 ID:fEvYKht+O
そうだな。たいていの大学に対して物理プラスはレベル高すぎるな。
マジで気が向いたらって感じだ。
121大学への名無しさん:2010/11/16(火) 01:09:12 ID:mR1QwPGU0
>>115
>>117
>>118
なんだか嫌いな物理に対してやる気が出てきました…とりあえずはリードαから始めて、皆さんのアドバイスを参考に頑張ります。
二次の化学・英語と相談しつつ、挙げてもらった中から本屋で見て合いそうなものを購入しようと思います。
ありがとうございました!
122大学への名無しさん:2010/11/16(火) 11:38:12 ID:8aoC5Bmm0
今の物理の傍用問題集って解答が200〜240ページくらいあるんだな。
昔のは80ページくらいだったのに。
123大学への名無しさん:2010/11/16(火) 12:21:57 ID:W9YI3+C70
物理に傍用問題集なんて無かった。
124大学への名無しさん:2010/11/16(火) 21:23:10 ID:6ayATd+g0
物理の実験で摩擦の影響をなくするためにエアトラックってのを使うじゃん
あれって摩擦をなくするっていうよりも空気孔から出てくる別の力が働いている、って感じがして、
何か誤魔化されたような気になる
125大学への名無しさん:2010/11/17(水) 00:27:41 ID:amuLCJp4O
漆原の面白いほど三冊のI部分と漆原のセンター本を今からやるんですが、センターで70点代狙えますかね…?
126大学への名無しさん:2010/11/17(水) 01:16:48 ID:ypU4ZNKw0
>>125
漆原3冊とマニュアル
ちゃんとやってれば70点こえる
127大学への名無しさん:2010/11/17(水) 01:23:49 ID:/AGGU5QVO
>>126
私も三科目めで物理が必要になってしまいました
センターだけで面白い三冊必要ですかね?
T分野がかなり少なかったんだよなー

とりあえず、センター本してるけど不安
128大学への名無しさん:2010/11/17(水) 01:45:05 ID:amuLCJp4O
>>127
先にセンター本だけ買ったんですが、いまいち理解できないので面白いほど買ってしまいました。
初学者だと最初からセンター本はきつかったです…
129大学への名無しさん:2010/11/17(水) 03:11:56 ID:aM2J3tEE0
センターだけなら面白いほど・電磁気編は不要  力学・熱学編、波動編、教科書→過去問、模試集
130大学への名無しさん:2010/11/17(水) 03:19:04 ID:Bbh+Lm5oO
予備校のテキストだけだと不安だから何か始めようと思うんだが、今から重問はオーバーワークかな…
131大学への名無しさん:2010/11/17(水) 04:24:17 ID:aM2J3tEE0
必解だけやれば?
132大学への名無しさん:2010/11/17(水) 10:33:18 ID:amuLCJp4O
>>129
電磁気編まで買ってしまった^^;

波動原子編はIとUの区分が無いみたいだけど、どこまでやればいいですかね…?
133大学への名無しさん:2010/11/17(水) 11:17:02 ID:bGTIm08D0
波動は全部T、原子は全部U
134大学への名無しさん:2010/11/17(水) 12:23:44 ID:amuLCJp4O
>>133
親切にありがとうございます!

先日、先生に物理をやる話しをしたら
厳しいこというけど二ヶ月じゃ絶対に無理(キリッ
って言われてアドバイスもなにもなかったのですが、このスレの方は親切でよかった(;_;)
135大学への名無しさん:2010/11/18(木) 00:17:09 ID:ES44jlks0
>>134
絶対無理以外の何かを言って貰えたらから親切、ってのもなんだかな
俺も無理とは言わんが普通は非常に厳しい
136大学への名無しさん:2010/11/18(木) 20:03:04 ID:5x43Z/i1O
先生の方が親切だったかもね
137大学への名無しさん:2010/11/19(金) 21:05:32 ID:UnZ+UfiQ0
意地悪
138大学への名無しさん:2010/11/19(金) 23:22:34 ID:8ldDcANE0
なんかとりあえず質量の後ろにgを付けてしまう癖がついてしまった
139大学への名無しさん:2010/11/20(土) 21:34:01 ID:EaEgbRRdO
トライアルって不評なのか?
140大学への名無しさん:2010/11/21(日) 11:53:34 ID:x9c03AAxO
エッセンスでどれくらいの大学までカバーできる?
テンプレ見たけど実際どうなのかなぁ
141大学への名無しさん:2010/11/21(日) 12:24:38 ID:hDdsy+TXO
エッセンスだけってのも極端だな
なにかしら問題演習はしなきゃいけないだろ
142大学への名無しさん:2010/11/21(日) 13:57:49 ID:lt2I39We0
可能性だけで言えば、エッセンスを完遂すればどこでも合格点は「可能」だと思う。
他科目は別として。特に物理においては部分点を十分重ねることが比較的難しくないわけだし。

ただ、実際には人によって完遂後のレベルに大きな差があるよね。
エッセンスは受け入れ上限は割と高いが、
使用者全員をそのレベルに持って行けるわけではないのは他書ともちろん同じ。
結局、多かれ少なかれ素直に演習積むのがいいだろうね。
143大学への名無しさん:2010/11/21(日) 14:02:23 ID:O8BrmaRy0
z会の基礎問演習やっとけ
144大学への名無しさん:2010/11/21(日) 16:36:11 ID:dwWYHKnI0
それこそあれだ、トライアルはエッセンスへの導入もしくはアウトプット・演習に最適
145大学への名無しさん:2010/11/21(日) 16:46:36 ID:4X5W9BzmO
乙会
『物理基礎問題集』
『物理問題集』
もってます。

物理の参考書や問題集は構成が見にくいのが多い。
146大学への名無しさん:2010/11/21(日) 17:39:54 ID:4vyphhBY0
物理のエッセンスってやたら評価高いけど0から始めるにはどうなの?
あとたまに橋本のはじめからていねいにを推奨する人もいるけど、
初学で勉強するにはどっちがいい?
147大学への名無しさん:2010/11/21(日) 18:00:37 ID:dwWYHKnI0
ほんとにまったく0だとエッセンスは無理、はじていじゃないとだめ
でも初学っつっても才能ない人だけはじていやればいいから、
とりあえずエッセンスやらなにやらやってみ
ただし授業受けてること前提。受けてないなら自力で教科書やるなり為近やるなりすべし
傍用問題集も持っておくべき
148大学への名無しさん:2010/11/21(日) 18:34:12 ID:4vyphhBY0
なるほど
サンクス
149大学への名無しさん:2010/11/22(月) 00:25:50 ID:DSZclDx20
らくらく物理マスターはもっと評価されるべき
学校配布問題集のあとにやったらいい感じに復習になった。
150大学への名無しさん:2010/11/22(月) 01:26:28 ID:RDn/21XH0
明快から応用を飛ばして重問でまったく問題なさそうですね
151大学への名無しさん:2010/11/22(月) 04:42:31 ID:wreduBMM0
2009年京大第3問で「波の式」が出題され、国公立大学でも解禁になりました。本年は東大・京大・阪大・阪市大後期でも出題されました。
152大学への名無しさん:2010/11/22(月) 08:49:22 ID:t/K4UHCgO
波の式なんて簡単だよ。
位置に応じて時間ずらすだけ。周期とか紛らわしいって奴がいるが適当な時間代入して確認すればまず間違わない。
153大学への名無しさん:2010/11/22(月) 09:08:16 ID:VJHm3n7r0
うむ。取っつきにくさから手を出すのをためらっているだけだな。
案ずるより産むが易し的分野。
154大学への名無しさん:2010/11/22(月) 11:07:49 ID:UoDDh/2WO
物理センターのみなんだが模試・過去問はだいたい7〜8割で最低8割で安定させたいんだが過去問とか予想問題やるか問題集かなんかやるか悩んでる
苦手は電磁気と落体あたり
誰かアドバイスください
155大学への名無しさん:2010/11/22(月) 12:03:13 ID:8Yhk/JAeO
2009京大の波の式は簡単だったな
ていうか理科大のパクリwww

156大学への名無しさん:2010/11/22(月) 13:08:32 ID:3X7JKsbp0
物理を独学で始めます。
まだ数学は進んでいないので数学の進行具合に合わせて進めていこうかと思っているのですが、具体的にどの程度まで(模試など、河合の模試)などで偏差値どの程度取れれば初めても問題ないでしょうか?
物理は数学の進行度が重要と聞いたので・・・
157大学への名無しさん:2010/11/22(月) 17:18:01 ID:nfPNpHKO0
>>156
模試の偏差値は気にしなくて良い
教科書の数Tの三角比まで、やってれば良い
そりゃ、出来たら数Vまでやってたら
もっと良いけどな
158大学への名無しさん:2010/11/22(月) 19:07:41 ID:3X7JKsbp0
>>157
なるほど。三角比は一応終わってるので物理始めたいと思います!
ありがとうございました!
159大学への名無しさん:2010/11/22(月) 21:34:21 ID:3FgLUKIiO
微積を理解してからのが良いってきくけど、微積の概念と公式を知る程度で良いのかな?
速度を寄せ集めたのが距離とか
160大学への名無しさん:2010/11/22(月) 21:47:25 ID:8Yhk/JAeO
x=vtだけで大丈夫
これに微積が詰まってる
161大学への名無しさん:2010/11/22(月) 23:46:00 ID:TSj9TMZn0
坂間の物理はマジ神ww
模試の成績にでるまでもはやかったし
162大学への名無しさん:2010/11/23(火) 07:26:51 ID:3F/5Wbp00
>>155
理科大の何年度の問題?何学部?
163大学への名無しさん:2010/11/23(火) 11:08:39 ID:Wv1X1UTf0
高2東大志望です。
授業にあわせてエッセンスと学校の問題集(センサー)をやっていますが、
学校の問題集をこのまま続けるかどうか悩んでいます。
というかその問題集をかった張本人の先生自身が「この問題集は計算ばっかりで正直微妙だ」
みたいなことを言ってましたし、僕もただ公式に当てはめて計算をするだけの解説に嫌気がさしてます。
名門の森に変えようと考えているのですが・・・。アドバイスお願いします。
164大学への名無しさん:2010/11/23(火) 11:13:49 ID:s3+hkbTf0
名門の森すればいいじゃん
165大学への名無しさん:2010/11/23(火) 12:03:56 ID:63YswFXC0
現役東大理2志望です
東大25ヵ年に着手し始めたんですが解答が丁寧すぎる気が致します
標問などではスパスパと解答を出している気がするのですが
実際の東大入試の解答には標問程度の記述で大丈夫ですよね?
166大学への名無しさん:2010/11/23(火) 14:47:29 ID:vgh5xmBy0
>>165
(1)エネルギー保存則より
(式を書く)

よって○○(答え)

(2)F=-kxより単振動を示す

よって周期T=○○(答え)

みたいな感じで何を使った書けばおk
数学とは違い途中の計算式は普通いらない。

物理では答えが合うのが第一。
俺が東大受けた時はそれで減点なにもされなかったから。
167大学への名無しさん:2010/11/23(火) 23:11:54 ID:Pwddzj8X0
物理の予想問題集を2冊やり、60〜80程度です

模試では凡ミスが多く、わかっているのに間違えてしまうということが多いです

これから90に安定させたいのですが何をすればよいでしょうか?
傾向と対策みたいな本をひたすらすべきですか?

力学のエッセンスは3週しました
二次ではつかいません

よろしくお願いします
168大学への名無しさん:2010/11/23(火) 23:43:17 ID:rYw/sujo0
センサーからやり直せ
169大学への名無しさん:2010/11/24(水) 00:08:22 ID:qvgQ1pgz0
高一です
理系物理を選択 数学はわかるのですが、物理の速度 加速度 落体の運動 でつまづいています。
このままでやばいのですが、物理の先生はゴミくずなので今から自力で取り返そうと思っています。 教科書の数研出版も分かりにくいです。易しくて分かりやすい良書や勉強方法を教えてください。
170大学への名無しさん:2010/11/24(水) 00:17:09 ID:muHZlkbB0
物理の先生も
171大学への名無しさん:2010/11/24(水) 00:47:23 ID:muHZlkbB0
>>169
そこら辺で詰まるなら
いっそ分野ごとに公式を暗記して
解けなくてもいいから、簡単な問題をある程度の数こなして
それから教科書を読んで、公式の導出過程とかを理解した方が、いいかもしれない。
それでもダメなら橋本とかか
172大学への名無しさん:2010/11/24(水) 01:11:09 ID:DmK6YsmC0
>>168
大分前ですが、筆記は偏差値60ありました。多分基礎はついていると思うのですが...

マーク特有のグラフだったり、見たこともないような図に惑わされてしまいます
毎日2時間くらいさけるとして、なにをするのが最善なのでしょうか?

やはり基本不足の一言でしょうか...
173大学への名無しさん:2010/11/24(水) 01:57:40 ID:4YBAyaTi0
>>172
つ代々木TVネット
174大学への名無しさん:2010/11/24(水) 02:29:42 ID:bTzhHy2w0
>>169
力学T・U、電磁気U、熱学U:啓林館   波動:数研
力学:啓林館+面白いほど
175大学への名無しさん:2010/11/24(水) 22:09:37 ID:Niu1SInT0
理科大、MARCH理系志望ですが、
テンプレの枠組みよりも少し上を見て問題をこなそうと思い、
旺文社の基礎問・精選・頻出重問
のいずれかを今から始めたいのですが、どれが最適でしょうか?
それとも、あまり上を見ずにエッセンスを完璧にこなした方が良いのでしょうか?
176大学への名無しさん:2010/11/25(木) 07:31:59 ID:vBQHk0Zi0
難関大突破 究める物理I・II 誤植発見スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1290631874/l50
177大学への名無しさん:2010/11/25(木) 19:19:43 ID:bPp64FTj0
物理を独学で一からやる場合
物理教室とはじていだったら、どっちがお勧め?
178大学への名無しさん:2010/11/25(木) 19:30:25 ID:bPp64FTj0
競輪か吸件あたりの教科書も入手したほうがいい?
179大学への名無しさん:2010/11/25(木) 20:15:48 ID:ZXNNGDNp0
1.高2
2.面白いほど
3.進研模試68
5.重問とエッセンスどちらを先にやったほうがいい?
180大学への名無しさん:2010/11/25(木) 20:35:12 ID:XAQMdd9CO
面白いで知識を詰め込んで、エッセンスで演習するパターンがいいよ。
181大学への名無しさん:2010/11/27(土) 19:00:34 ID:ztzgL5xt0
新体系3周したのに記述全然できねぇ・・・・

なぜかマークは90超えるけどな
182大学への名無しさん:2010/11/27(土) 19:43:45 ID:mLXq2+/X0
>>181
立式したときに式の意味とか、式変形の意味とか考えてやってる?
183大学への名無しさん:2010/11/27(土) 20:15:54 ID:hB0Oo1zg0
上位駅弁狙ってるのですが、
エッセンス→必勝マニュアル→センター過去問→センター本試→エッセンス復習しつつ二次の過去問
このプランはどうでしょうか?
もうすぐエッセンスが終わるところです。
184大学への名無しさん:2010/11/28(日) 08:51:02 ID:RUyH8ezl0
セミナー、リードα、センサー、アクセスのうち基礎〜標準(重問に繋げられるレベル)ってどれですか?
185大学への名無しさん:2010/11/28(日) 13:51:32 ID:mm6OWI4n0
セミナー辺りでも
186大学への名無しさん:2010/11/28(日) 14:20:54 ID:phnWB3EsP
>>185
センサー完璧なら充分つながる
187大学への名無しさん:2010/11/28(日) 16:35:10 ID:8SRVmk8V0
物理教室→重要問題集→難系は無謀ですかね?
188大学への名無しさん:2010/11/28(日) 17:06:17 ID:phnWB3EsP
>>187
難系に手をつけるくらいなら重問三周したら?
189大学への名無しさん:2010/11/28(日) 18:54:05 ID:KbYCKQI+0
有名どころの傍用問題集のレベルってどんな感じ?
セミナー、アクセス、リードα、センサー、エクセル…
あと何かあったっけ
190大学への名無しさん:2010/11/29(月) 00:58:07 ID:tZmj929I0
1.高1です
2〜3.なし
4.東大.過去問は見てもいません。
5.
中高一貫高でやや進度が速いのですが、それでも他校の話を聞く分には進度が遅く、かなり危機感を持っています。
現在「波」をやっていますが、できれば高2夏までに一通り終わらせて、早めに演習に入りたいと考えています。
学校で使用しているテキストが教師オリジナルの特殊なもので、レベル的にはセンター〜私大程度にはなっています。

独学でできて、尚且つ二次を見据えるために参考書を買うとすれば、どれが良いでしょうか?
または、複数買うべきでしょうか?
191大学への名無しさん:2010/11/29(月) 02:30:26 ID:ZuY0rxSHO
>>189
Σの基礎から理解できる問題集とトライアル
192大学への名無しさん:2010/11/29(月) 20:15:16 ID:AVc2MKDE0
時々坂間氏の本が出るが、A4サイズの?
力学が1冊だけ売ってた。
2001年のだったような?←うろ覚え
193大学への名無しさん:2010/12/01(水) 00:48:50 ID:Sj7nSs13I
為近の授業受けただけで、問題集一切やらなかったのに
全統で偏差値70後半出てワロタ

物理って問題パターンなんて覚えずとも、基礎を
理解してればおkて本当だったんだな
物理おいしいわ
194大学への名無しさん:2010/12/01(水) 00:55:13 ID:HEO6LPBG0
お前は頭がいいから誇って良い、普通はそうはいかない。
195大学への名無しさん:2010/12/01(水) 01:39:15 ID:pmli3vEa0
為近の授業は、偏差値50以上ある事が前提の奴でしょ?
その目標偏差値70だから行けない事は無いよ
196大学への名無しさん:2010/12/01(水) 08:46:21 ID:Jlf+jhY90
>>193
為近の授業って、具体的には何を受けたの?
197大学への名無しさん:2010/12/01(水) 15:34:23 ID:v0JAWxQG0
はじていとか漆原とか橋元とかエッセンスとか言ってるアホは
単に周りに流されやすいだけのカス。
教科書と傍用問題集と重要問題集で十分。
198大学への名無しさん:2010/12/01(水) 15:50:09 ID:IT/4M1r70
重要問題集は2、3年前のものだったら買い替えた方がいいですか?
199大学への名無しさん:2010/12/01(水) 16:00:39 ID:5r5q5hgXO
物理って一番偏差値70越えやすいんじゃね?
200大学への名無しさん:2010/12/01(水) 16:23:00 ID:FwVnEeEn0
>>199
やり方次第。
201大学への名無しさん:2010/12/01(水) 16:27:11 ID:m3U+WWQD0
出来るようになった人には一番楽だったと感じる科目ではあるかも知れない。
教科書だけで済む科目は他には見当たらない。
逆に言うと、他の科目と同じくらい頑張ってみたけど明らかに伸びが悪い場合は、
物理は捨てた方がいいのかも知れない。
202大学への名無しさん:2010/12/01(水) 17:43:48 ID:j2vvDXbh0
ある程度の理解力がある場合は「面白いほど」みたいに、分かりやすく言い換えているものは逆に分かりづらく
淡々と事実のみを述べている教科書の方が良いのですかね?
初学者で「面白いほど」を使っているのですが、話口調が全く合いません。
辞書的に使っている物理教室は面白いです。
203大学への名無しさん:2010/12/01(水) 21:27:39 ID:Sj7nSs13I
>>196
ハイレベル物理だよ
ここまで受けといて良かったと思える授業初めてだわ
204大学への名無しさん:2010/12/01(水) 21:41:02 ID:FwVnEeEn0
>>202
教科書 → 新体系 → 精選  あとはお好みで
205大学への名無しさん:2010/12/01(水) 22:00:59 ID:pmli3vEa0
嫌教科書は別に・・・
物理教室でもいいよ
206大学への名無しさん:2010/12/02(木) 00:11:44 ID:VKTz6YXw0
漆原のセンター物理で9割取れますか?
207196:2010/12/02(木) 00:20:31 ID:zS3/1IXZ0
>>203
ありがとう

ハイレベル物理って、これだよね
http://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/scin/tamechika03/index.html
208大学への名無しさん:2010/12/02(木) 01:38:33 ID:L+G1Q53G0
209大学への名無しさん:2010/12/02(木) 01:41:33 ID:3xz919pS0
>>207
それじゃ無くて
代ゼミの単価だと思う
210大学への名無しさん:2010/12/02(木) 01:46:39 ID:L+G1Q53G0
ハイレベル物理I・II
難関大入試に余裕を持って合格できる力を養成する
[1学期]
週2回の授業のうち、(1)で力学(円運動と単振動を除く)を扱い、(2)で波動を扱う。基本事項の確認から始めて、難しめの例題の解説で物理の本質的理解を目指していく。
[2学期]
(1)で力学(円運動と単振動)、熱力学を扱い、(2)で電磁気を扱う。1学期に続けて、難関大学に余裕を持って合格できるように思考力を鍛え、実戦力を伸ばしていく。

※原子の範囲は特別セミナーで扱います。
211203:2010/12/02(木) 01:50:33 ID:8YnGXX/jI
>>207
他の方が指摘してくれてるように代ゼミの単科の
ハイレベル物理を受けたよ
今思い出したけど、現役のときはTVネットで為近の基礎物理も受けてたわ

基礎物理(現役)→ハイレベル物理(一浪)
なんだけど、ずっと為近先生にお世話になってるな
さすがにこんだけ授業受けてるんだから、
問題集やってなくても良い成績取れるわなw
212207:2010/12/02(木) 08:42:53 ID:zS3/1IXZ0
>>208-211
ありがとうございます。

どなたか単科のハイレベル物理とTVネットのハイレベル物理の違いを教えて頂けるとありがたいです。
二つは全く違う授業なのでしょうか。
それともTVネットのハイレベル物理は基本的に単科のハイレベル物理と同じで、TVネット向けにアレンジしたものなのでしょうか。

できる限りTVネットで受講したいと考えております。
213大学への名無しさん:2010/12/02(木) 11:42:48 ID:3xz919pS0
>>212
授業数が違う。雑談が違う(多分)。値段。
TVネットは基礎の体験しか受けた事が無いからこんぐらいかな。
214大学への名無しさん:2010/12/02(木) 12:01:49 ID:3xz919pS0
>>212
単価受けた方がいいぞ
10万くらいかかるけど・・・
215大学への名無しさん:2010/12/02(木) 20:17:06 ID:nJNkeGsi0
>>188

どうもです。
重問3周ですか。
それを終えてから難系に挑もうかな。

物理教室使いやすすぎワロス。
エッセンスはいらないよね。
216大学への名無しさん:2010/12/02(木) 20:32:36 ID:m7XHjU5y0
>>215
物理教室の前は何使ってたの?
学校の授業+物理教室?
217大学への名無しさん:2010/12/02(木) 22:01:30 ID:wV+g4aju0
今年から物理始めて漆原の面白い&代ゼミで明快の単科取ってるのにセンター模試ですら
本気で2割、3割とかしか取れないです。見たことない問題だと問題文読んでも
何を聞いてるのかも分からない、とりあえず解法STEPだとか言ってもそこに行く前の段階で
何か根本的に抜けてる気がします。こういう人にはエッセンスや為近の方が合ってるのでしょうか。
218大学への名無しさん:2010/12/02(木) 22:09:10 ID:FMRJ52YK0
取ってるだけで、理解できてないだけかと。
219大学への名無しさん:2010/12/02(木) 22:34:09 ID:QOkxq4NL0
今のうちに実践問題集買おうと思うんだけど、何色買えばいいの??

やっぱオーソドックスに黒なの
220大学への名無しさん:2010/12/03(金) 00:05:04 ID:sxwcrQJ10
>>215

学校の授業と教科書傍用の問題集を使ってた。
物理教室はつい最近買ったんだけど、曖昧だったところが解消されて満足してる。
例題を自力で解けるようにしてから重問に入ろうと思う。
221大学への名無しさん:2010/12/03(金) 01:02:00 ID:LO0kaXM00
>>213-214
ありがとうございます。検討してみます。
以前ここのテンプレ見て、基礎物理をTVネットで受講しました。
すごく良かったので、どうしようか考えていました。
222大学への名無しさん:2010/12/03(金) 22:18:53 ID:v59sInPOO
>>219
おれは黒を推奨する。
223大学への名無しさん:2010/12/04(土) 01:58:53 ID:3iMhbN0q0
らくらくマスター物理ってどうなの?
224大学への名無しさん:2010/12/04(土) 16:14:56 ID:wq4sedQH0
親切な物理って今は人気無いの?
225大学への名無しさん:2010/12/05(日) 01:34:16 ID:MaEv3rSr0
新・鉄板ルート

面白いほど⇒明快⇒(応用orルールor重問)⇒究める
226大学への名無しさん:2010/12/05(日) 07:23:41 ID:qfw7Eqw50
高2理系です。志望校は地元旧帝大です。
セミナーとエッセンスを持っているのですが、
どちらから手を付ければいいのでしょうか?
この間、進研模試を受けたのですが全く歯が立ちませんでした。
偏差値は57です。
227大学への名無しさん:2010/12/05(日) 07:52:34 ID:/7F1m4JQ0
旧帝大つってもピンからキリまであるからなんとも言えん
228大学への名無しさん:2010/12/05(日) 09:02:49 ID:LETSGH1UO
高3です。

大学が工学部なので物理が必修なんですが、高校で習うことができず、今から勉強します。
教科書は数研のTUが、問題と一緒に大学から送られてきました。

教科書だけでは不安があるので、漆原の面白いほど3冊を買おうと思うのですが、他におすすめありますか? 知識0なら面白いほどが1番でしょうか?

229大学への名無しさん:2010/12/05(日) 20:38:18 ID:58XOCahT0
教科書で十分。
230大学への名無しさん:2010/12/05(日) 21:22:27 ID:ZwJXkCjt0
>>228
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2009/tv/butsuri/
NHK高校講座物理
各回のタイトルをクリックすると、(上記の場合2009年度の)放送分を動画で視聴可能
231大学への名無しさん:2010/12/06(月) 18:57:40 ID:oSkiEnqw0
2ch ニュース速報 はフォローすると時事ニュースがとんでもなく面白く読める。

タイムラインにニュースタイトルが出てきて難しそうだが気になるタイトルに飛んでみると、記事に対する2ちゃんねらー達の面白い書き込みによってニュースの内容があっという間に理解出来る様になる。

おれは今まで半ば義務感でニュースをサイトなどに目を通していただけなのだが、ツイッターの2ch速報のお陰で仲間の誰よりも時事問題の先端を行く様になってしまった。もはや中毒気味になる位にニュースが楽しくて仕方ない。
232大学への名無しさん:2010/12/06(月) 19:18:22 ID:k6BMhYct0
物理って最低限の数学の知識がないと全くついていけないね・・・
最近気づいたよ 数学で点が取れるようになったら、教師や参考書の説明も理解できるようになったよ
数式や関数、三角比扱うからそりゃ当然だわな
とはいえ物理教師で計算の過程まで丁寧に説明してくれる人ってほぼ皆無
道具は使えて当然なんだろうけどさ
233大学への名無しさん:2010/12/06(月) 19:28:50 ID:/Z8dQKwJ0
確かに計算省略するのは、辛い・・・。
予備校の先生も省略するしw
問題集も省略・・
234大学への名無しさん:2010/12/06(月) 21:14:01 ID:YHwitpluO
俺も1年のとき分力でてこずった思い出があるわ
(´-ω-`)

河合記述で物理の偏差63なんだけどセンター7割ぐらいしかとけん(´ω`)

最後の記述から重問やりまくって今日からセンターの黒本ときはじめたんだが回数重ねれば慣れで点数はとれるのかな
235大学への名無しさん:2010/12/06(月) 21:16:49 ID:lSj4Gc8FO
偏差値70以上の俺でもギリギリ9割くらいだから偏差値63なら7割くらいで妥当
236大学への名無しさん:2010/12/06(月) 21:17:30 ID:/Z8dQKwJ0
センターの物理と2次の物理は違うってお偉いさんが言っていたよ
237大学への名無しさん:2010/12/06(月) 21:23:03 ID:YHwitpluO
なるほど妥当か、同じ偏差値の奴で8〜9割の奴がいるんだが(´-ω-`)センター対策で8割安定すれば良いと思ってるからなんとかあと1割あげれんもんかいな(´ω`)センター対策なしで9割?


たしかに、別物だよな(´・ω・`)黒本何周かしてみるかな、なんか他の対策してる人いない?
238大学への名無しさん:2010/12/06(月) 21:30:37 ID:lnQx/0yp0
センター試験の第1問は何気に難しい気がする。
俺も、有名所の予想問題集を全部やるつもり。

ちなみに、俺は記述偏差値70マーク8割から9割程度です。
239大学への名無しさん:2010/12/06(月) 21:31:28 ID:xkWazvx70
文系で物理とってたけどセンターだったけど、これ使ってた。
(達人講座 センター攻略)漆原晃の物理1(あすとろ出版)
あとは過去問とか実践問題集で練習で1問ミスだった。
240大学への名無しさん:2010/12/06(月) 21:40:51 ID:YHwitpluO
やっぱ実戦問題集か(^ω^)


漆原さんのやつは知ってるよ、文系の女の子が使ってた(=゜ω゜)

黒白緑青全部やってセンターだけの知識事項は全部覚えちまうか(・ω・)
241大学への名無しさん:2010/12/06(月) 22:05:39 ID:lSj4Gc8FO
確かにセンター物理は知識偏重なところがあるな。
とりあえず第一問の引っかけの糞問なんか気にしない方が良さげ。
242大学への名無しさん:2010/12/07(火) 00:18:48 ID:4y4sN/YU0
>>226
俺は学校のセンサーとらくらく物理マスターしかやってないけど、進研は偏差値77とれたよ
243大学への名無しさん:2010/12/07(火) 00:39:34 ID:zNMXBRVj0
独学でセンターレベルまでやりたいんだけど
@教科書+傍用∨Aシグマの理解しやすい+基礎問題集
ではどちらが良かろう?
244大学への名無しさん:2010/12/07(火) 00:54:45 ID:Q/7SE9Jp0
ほんとだ…結構坂間の物理いいなー
245大学への名無しさん:2010/12/07(火) 01:06:45 ID:ue4Pw2dHO
>>228っす

>>229
教科書だけはちょっと不安なのよね。

>>230
高校講座のアーカイブは
246大学への名無しさん:2010/12/07(火) 01:08:17 ID:ue4Pw2dHO
↑ミス

>>230
高校講座のアーカイブは化学でお世話になったよ。忘れてた。ありがとう。
247大学への名無しさん:2010/12/07(火) 01:37:43 ID:CeFoISDX0
@教科書+傍用
248大学への名無しさん:2010/12/07(火) 01:37:56 ID:jc45IO8v0
nhk高校講座ってそんなに使えんの?
教科書の補助って感じ?
249大学への名無しさん:2010/12/07(火) 01:55:42 ID:a1kfqvj2O
使えない。
ただの教科書の音声化で、試験対策なんかには全く向いてない。


どうせなら家で出来ないような実験を垂れ流してほしいわ。
250大学への名無しさん:2010/12/07(火) 05:59:16 ID:vKMM5nNA0
そもそも通信制高校の授業として放送されている番組なんだから
入試は念頭に置かれていない
ネタ本の教科書も東京書籍の新編物理Tだし

たまたま昨日教科書屋へ行って立ち読みしたが、
謎の生物が教科書の説明に対してツッコミを入れていた
251大学への名無しさん:2010/12/07(火) 07:08:51 ID:rPPZpw9R0
 
アインシュタインは日本人だった。

http://s1.shard.jp/deer/0204/42/282_2.html

その誕生日は、赤穂浪士を象徴した。
252大学への名無しさん:2010/12/07(火) 16:47:24 ID:i3Mw3JzK0
再来年受験の化学、物理を始めたばかりの者です。

らくらくマスターを終えたのですが、そのまま重問にいってもいいですか?

もしだめなら、そのまえにするべきものを教えてください。お願いします。
それと理科にはあまり時間が割けません。
253大学への名無しさん:2010/12/07(火) 16:53:55 ID:i3Mw3JzK0
再来年受験の化学、物理を始めたばかりの者です。

らくらくマスターを終えたのですが、そのまま重問にいってもいいですか?

もしだめなら、そのまえにするべきものを教えてください。お願いします。
それと理科にはあまり時間が割けません。
254大学への名無しさん:2010/12/07(火) 22:46:21 ID:O8fdzkvu0
君が判断するしかないよ
255大学への名無しさん:2010/12/07(火) 23:25:55 ID:uu951o8c0
元全共闘代表が、よくもまあ抜け抜けと教育なんかに携えるものだ。
こと物理学に関しては相当の自負があんのか知らんけど、破廉恥極まりない。
腹斬って死ねよ。それが嫌なら日本から出て行け。
256大学への名無しさん:2010/12/07(火) 23:27:22 ID:uu951o8c0
ごめん、誤爆した
257大学への名無しさん:2010/12/07(火) 23:33:44 ID:CeFoISDX0
全共闘代表は仮の姿じゃないか。

東大理学部博士課程時代にノーベル物理学賞の湯川秀樹が所長の京大基礎研究所に留学したが、湯川所長が舌を巻くほど頭がよく周囲から「ノーベル賞候補」と言われていた。
学生の身分で周囲からそういわれるのに嫌気が差してけじめをつけて大学から去るために東大全共闘議長になった。彼はノンポリ。
258大学への名無しさん:2010/12/08(水) 01:09:53 ID:UKo46z7l0
教科書とトライアルで
センター8割いける?
259大学への名無しさん:2010/12/08(水) 01:40:47 ID:U6vgrQtT0
再来年のセンターならおk。
260大学への名無しさん:2010/12/08(水) 09:49:59 ID:hlifBK6OO
物理ってセンターでも基本的な問題ばかりだから
傍用レベルでも結構いける。教科書の章末問題のが難しかったりするし
261大学への名無しさん:2010/12/08(水) 12:13:17 ID:WYEHvpHA0
おれ、浪人だけどぶっちゃけセンターは慣れと、いかに問題数解くかな気がする。

全統記述偏差値65だけど、普通にマークは90超えるぞ
262大学への名無しさん:2010/12/08(水) 14:04:28 ID:X6FeVeYvO
早慶理工って原子物理でる?
263大学への名無しさん:2010/12/08(水) 15:05:55 ID:sT4D9G/h0
>>260
科書の章末問題  競輪>>>>>枢権
264大学への名無しさん:2010/12/08(水) 15:24:10 ID:Aav8qCmx0
>262
募集要項を読め
265大学への名無しさん:2010/12/08(水) 15:31:56 ID:DLdSiSlPO
過去問以外でよさげな市販のセンター物理問題集教えてくれ
266大学への名無しさん:2010/12/08(水) 16:22:32 ID:V/xG42j60
短期攻略センター物理T
センター試験必勝マニュアル
267大学への名無しさん:2010/12/08(水) 17:01:54 ID:5YKJrUNaO
白本やった人いる?難易度とか内容は他の実戦問題集と比べてどうだった?
268大学への名無しさん:2010/12/08(水) 17:06:57 ID:5m0dlaRh0
白やるなら黒か青やれ
269大学への名無しさん:2010/12/08(水) 18:21:13 ID:cJxWmdAS0
エッセンスをガチガチにやりこんだから後はモリモリとセンター過去問と実戦問題集を解いちゃうぞー
来年は、あんまり難しくないだろうし9割確保したいよね。
270大学への名無しさん:2010/12/08(水) 18:35:30 ID:c+vUSLQNO
エッセンスって、わかりにくいような…
教科書の部分抜けてるからかな?と思うけど、
基礎からやるのに良い参考書ありますか?
271大学への名無しさん:2010/12/08(水) 19:25:25 ID:mU5CV1Yv0
橋本の大原則⇒エッセンス
でやってる人いる?
272大学への名無しさん:2010/12/08(水) 20:29:31 ID:ocPeHX3C0
何故、浜島の基礎を使わないw
273大学への名無しさん:2010/12/08(水) 21:11:03 ID:0oG3U9X+0
高2で進研模試の偏差値が40なんですけど、セミナー物理とエッセンスで大丈夫でしょうか?
偏差値60以上にもっていきたいです

274大学への名無しさん:2010/12/08(水) 21:19:43 ID:mpE/mdQD0
>>273
テンプレ嫁。
275大学への名無しさん:2010/12/08(水) 21:29:31 ID:eJ6nkVes0
浪人で旧帝の1つ下のランクぐらいの大学目指してるんですけどエッセンスみながら精選物理の力学と重問の電磁気をやってきました。でも赤本やってみると見たことある問題ならすらすらとけるんですが初見の問題だとうまくいきません。
これは基礎力がまだないからですか?まあ、人の能力もあるでしょうけど・・
センター対策もかねてエッセンスをもう一回見直しと教科書をやってみようかと思います。物理教室ももってて、まったくやってなかったんですけど、目通すぐらいしたほうがいいでしょうか?
私立は関関同立、理科大うけるつもりです。
河合記述で偏差値60前半です。
276大学への名無しさん:2010/12/08(水) 22:40:59 ID:0bZ6VtV2O
たぶんいきなり解こうとするから悪いんじゃないの?

初見の問題に対しては情報をまとめたりとかするとこからはじめましょう。
277大学への名無しさん:2010/12/09(木) 08:03:55 ID:gG+SNMuIO
>>272
浜島の基礎って何だ?
浜島の実況中継のこと?
278大学への名無しさん:2010/12/09(木) 10:33:22 ID:vBeDKJG60
そうだよ。
題名忘れたから浜島の基礎って言った。
279大学への名無しさん:2010/12/09(木) 12:24:33 ID:ngeeAzpM0
忘れたならggr
280大学への名無しさん:2010/12/09(木) 12:28:53 ID:vBeDKJG60
検索するのは面倒だった
281大学への名無しさん:2010/12/09(木) 14:14:24 ID:pHeBW4i80
>>275
>センター対策もかねてエッセンスをもう一回見直しと教科書をやってみようかと思います。物理教室ももってて、まったくやってなかったんですけど、目通すぐらいしたほうがいいでしょうか?
漆の面白いほど3冊熟読して、重問・必解を回して完璧にすれば。
第一この時期はセンター一色なんだから教科書、センター過去問、黒本等をやるべき。
2次私大対策はセンターの後で。
282大学への名無しさん:2010/12/09(木) 14:21:08 ID:H9ZpLUU10
283大学への名無しさん:2010/12/09(木) 17:12:27 ID:g/RLg+Li0
上のレスで紹介すべきだった2ちゃんねるツイッターbot

ニュース速報+ https://twitter.com/#!/2ch_newsplus
ニュース二軍+ https://twitter.com/#!/2ch_wildplus
ビジネスニュース+ https://twitter.com/#!/2ch_bizplus
科学ニュース+ https://twitter.com/#!/2ch_scienceplus
ニュース国際+ https://twitter.com/#!/2ch_news5plus
東アジアニュース+ https://twitter.com/#!/2ch_news4plus

芸スポ速報+ https://twitter.com/#!/2ch_mnewsplus
ほのぼのニュース+ http://twitter.com/#!/2ch_femnewsplus
痛いニュース+ https://twitter.com/#!/2ch_liveplus
萌えニュース+ https://twitter.com/#!/2ch_moeplus

ニュース実況+ https://twitter.com/#!/2ch_liveplus
ニュース速報VIP https://twitter.com/#!/2ch_news4vip
お詫び+ https://twitter.com/#!/2ch_owabiplus
Walker+ https://twitter.com/#!/2ch_ticketplus
2ch 地震速報 https://twitter.com/#!/2ch_namazuplus
284大学への名無しさん:2010/12/10(金) 00:49:17 ID:ekK1Ggan0
エッセンスでいいのって力学だけじゃね
285大学への名無しさん:2010/12/10(金) 07:04:24 ID:oqyT4zCp0
エッセンスは電磁気が良くないとか言われてるけど実は電磁気もかなりいいと思うんだ。
ただ波動、貴様はゆるさん
286大学への名無しさん:2010/12/10(金) 08:12:08 ID:t8Ti2zfl0
浜島の電磁気は合う人と合わない人がいるね
287大学への名無しさん:2010/12/10(金) 19:38:18 ID:foJ9yJcb0
エッセンスのいいところは基礎的な周辺の問題の網羅性だよね
両方6周したら初めはよくないと思っていたエッセンスのよさがわかったよ
288大学への名無しさん:2010/12/10(金) 22:11:58 ID:v6eY09eAI
電磁気は解法が統一されてないのがイライラする
電磁気は漆原と為近の解法がシンプルで一番優れてる
289大学への名無しさん:2010/12/10(金) 23:45:37 ID:3D7FsM+oO
電磁気が大問の1割位しか点とれないんだけど、二週目何やればいい?
・エッセンス
・アクセス
・重要問題集
・名問の森

ちなみに旧帝工学部志望
290大学への名無しさん:2010/12/10(金) 23:54:41 ID:MzkuyyHjO
電磁気は根底が解れば簡単に点取れる。
葉っぱばかり見て幹を見ようとしないやつはどんな参考書やっても無駄
291大学への名無しさん:2010/12/11(土) 02:08:05 ID:gcaIvJ3u0
みなさんが言う何回もやるっていうのは
1回できた問題もまたやるんですか?
292大学への名無しさん:2010/12/11(土) 05:46:52 ID:dWf+Khqb0
一度はできてももう一度見返すと忘れてしまったりしていることもあるからな
293大学への名無しさん:2010/12/11(土) 19:47:14 ID:3cQFSwQOP
今年の春に理転して物理を独学しているものです。
受験は差し迫っていますが、二年計画(一浪覚悟)なので僕にはまだ時間はあります。
春からコツコツとエッセンスや物理教室を使いながら基礎知識を身につけ、重要問題集で演習してきました。
一応全範囲をこんな感じでやってきたのですが、こんなもんで良いんでしょうか?

というのも、友達の塾のテキストを見せてもらったところ、微積をバリバリと使った解説に自分とのレベルの差を感じ愕然としてしまったからです。
こんなの独りでできるわけねぇよ・・・。と戦意喪失しました。
僕はどうすればいいのでしょう?
今まで通りコツコツと定番の参考書をやっていけばいいのですか?
それともやはり浪人期間に予備校の高いレベルの授業を受けたほうが良いでしょうか?
ちなみに恥ずかしながら理一志望です。
294大学への名無しさん:2010/12/11(土) 20:24:04 ID:Kz8Nim0A0
新体系物理って解いててストレスが溜まるんだが、これって基礎がしっかりしてないってことだろうか?
295大学への名無しさん:2010/12/11(土) 20:30:44 ID:ZJ4Wy9+kO
>>293
確かに力学は微積で考えるのが正しいことだと思う。

高校物理での変位、速度、加速度についてなら数学3の教科書にのってるので十分。
296大学への名無しさん:2010/12/11(土) 20:44:59 ID:3cQFSwQOP
>>295
テンプレを見たら微積要不要の話は控えなければならないのですね。すいません。
しかし真剣に困っているのでもう少し話を進めさせてください。どうか荒れないように・・・。
変位、速度、加速度の公式の微積での証明くらいなら理解できます。
しかし実際に問題を解く中で微積を使っても解けるくらいにしないと東大は難しいのでしょうか?
東大の過去問を見る限りではどれもすっきりしていて、教科書の知識で足りる気もしましたが、やはり余裕を持つということでしょうか。
たとえばFの値が時間変化する物体の加速度運動などは微積を使わなければなりませんが、そういう問題は入試に出ないから勉強もする必要ないならなぜ予備校のテキストにはそういう問題が用意されてるのでしょう・・・。
ちなみに友達に見せてもらったのは駿台のスーパー物理のテキストです。
自分も春頃体験で授業を受けましたがサッパリでした。(今ならもう少し聞けそうですが)
授業中にも普通に微積を使っていましたし、発展事項の説明としても微積を使っていました。
297大学への名無しさん:2010/12/11(土) 20:52:37 ID:ZJ4Wy9+kO
その予備校が変なだけで入試物理なら教科書の内容をはずれないし教科書の内容から導けない解法はとらない。
Fが変化する場合でも特殊な場合しか出ない。


でも教科書自体が正しい訳ではない。
現に「単振動は円運動の正射影って言うけどどこに円運動があるんだよwww」
っていう意見もある。だから物理をしっかり勉強したいなら微積分でやった方がいい。
298大学への名無しさん:2010/12/11(土) 20:57:22 ID:3cQFSwQOP
>>297
それはつまり各種公式の微積を用いた証明くらいは理解したほうが良いということですか?
299大学への名無しさん:2010/12/11(土) 21:02:29 ID:ZJ4Wy9+kO
>>298
まあそんなとこかな。

直接解答には関係しないものの頭の片隅に微積をおいとけば役に立つと思う。
300大学への名無しさん:2010/12/11(土) 21:06:28 ID:3cQFSwQOP
>>299
わかりました。お陰さまで少しやる気が出てきました。

重要問題集は一通りやったのですが、次はどうすればいいでしょう?
一周目は回答などに助けられながらだったので二周目やった方がいいのかな・・・。
その二周目が終わったらどうしましょう。
とりあえず浪人最初の模試で結果を残したいんです!
301大学への名無しさん:2010/12/11(土) 21:13:13 ID:ZJ4Wy9+kO
電磁気やれ電磁気
302大学への名無しさん:2010/12/11(土) 21:15:29 ID:3cQFSwQOP
>>301
具体的にどんな教材ですか?
そういえば電磁気でも微積使いますよね。当たり前ですけど。
コンデンサーの電荷Qをtで微分すると何とかとか。何でしたっけ?
303大学への名無しさん:2010/12/11(土) 21:18:52 ID:U8xQthj80
波動やれ波動
304大学への名無しさん:2010/12/11(土) 21:21:52 ID:ZJ4Wy9+kO
>>302
竹内淳先生の本とか。

IΔt=ΔQ
305大学への名無しさん:2010/12/11(土) 21:24:24 ID:jAMRo0Eg0
>>300
>一周目は回答などに助けられながらだった
まず、必解を完璧にしてその後残り。重問をマスターすれば地方旧帝工学部は合格点とれるから。
306大学への名無しさん:2010/12/11(土) 21:26:56 ID:ZJ4Wy9+kO
物理って合格点目指すくらいなら満点目指しちゃう方がいい教科だけどね。

計算ミスは仕方ないけど。
307大学への名無しさん:2010/12/11(土) 21:27:39 ID:jAMRo0Eg0
連投だが
漆の面白いほど・電磁気編は一読の価値あり。
308大学への名無しさん:2010/12/11(土) 21:31:28 ID:3cQFSwQOP
みなさんありがとうございます。

ひとまず重問の必解の復習から行きたいと思います。
物理・地学受験なので、力学や光などは物理でしっかりやっておけば地学の計算問題は余裕なんですよね。
そのかわり化学やってないので熱力学とかは苦労してますけどw
309大学への名無しさん:2010/12/11(土) 21:33:44 ID:ZJ4Wy9+kO
熱力学は暗記と言っても過言ではない。
ネタ切れ感があって捻りがない。
310大学への名無しさん:2010/12/12(日) 05:42:56 ID:KqNRRsEd0
センターで高得点目指すなら駿台の実戦問題集ってやった方がいいですかね
8割は欲しいんですけど
311大学への名無しさん:2010/12/12(日) 08:24:27 ID:fIl1hE9t0
>>309
熱学は明らかにネタ切れですね。重問なんかでも問題数少ないし。
312大学への名無しさん:2010/12/12(日) 12:14:10 ID:NIpQzCPd0
すんだいの実戦問題集は本試より難しい感じ
去年クラスのセットでもびびらないで臨めると思う。
313大学への名無しさん:2010/12/12(日) 15:24:22 ID:5nMaSsvR0
東大と東工大ってどっちが物理難しいの?
今年は東工大の方が難しかったみたいだけど。
314大学への名無しさん:2010/12/12(日) 16:08:53 ID:KqNRRsEd0
>>312
ありがとうございます
買ってきました
315大学への名無しさん:2010/12/12(日) 17:15:52 ID:Fl/dbysYO
地学と物理ってセンターで同じ時間じゃなかったっけ?黒青終わったが白イクべきかなぁ
(´・ω・`)
316大学への名無しさん:2010/12/12(日) 17:22:58 ID:vvyhkqve0
青やった後に白は要らないんじゃね
317大学への名無しさん:2010/12/12(日) 17:26:56 ID:Fl/dbysYO
やっぱそうかな、青はむずい問題あったわ。
どうでもいいけど青の第二回のスピーカーとマイクの装置どうみてもTENGAだろ(笑)


じゃ、緑行くかな(・ω・) 白はやっぱ簡単?
318大学への名無しさん:2010/12/12(日) 18:16:55 ID:88GsAJf40
>>315
そうです・・・。
それが僕が今年の受験を諦めてる一因です。
センターだけのために理科もう一科目なんて無理でした。
再来年のセンターでは被らないのでそれに全力を尽くします。
319大学への名無しさん:2010/12/12(日) 18:17:18 ID:z+NEIX3d0
その顔文字イラっと来るからやめろ
320大学への名無しさん:2010/12/12(日) 18:19:09 ID:rLgvZL/s0
(・ω・)ごめん
321大学への名無しさん:2010/12/12(日) 18:21:17 ID:7fVsg+kBP
標問半分ちょっとしか解けなかった・・
322大学への名無しさん:2010/12/12(日) 19:05:33 ID:Fl/dbysYO
ニセモノ(・ω・)だっ!じゃ顔文字かえる(^ω^)
323大学への名無しさん:2010/12/12(日) 19:24:58 ID:gct7JC/d0
('A`)
324大学への名無しさん:2010/12/12(日) 19:29:43 ID:9vR9Bnbp0
317さん
この時期に物理の実戦問題集2冊って凄いですね。
自分は今モリモリ過去問解いているのですがやっぱり医系とかセンター高得点狙いの人は過去問プラス実戦問題集何冊もモリモリやってるんですね(・ω・)  
325大学への名無しさん:2010/12/12(日) 19:59:54 ID:Fl/dbysYO
317でふ(^ω^)
医志望だけどセンター物理はなんか得意じゃないから解きまくればよいかなと単純な理由でやってる。
ただ、量多くといても無意味だからできなかった奴はもとより怪しかった問題(グラフが多い)を徹底的に潰してる感じ。
センターはマークだから答え合わせだけして終わりがちだけどな(^ω^)

1があきらか正解だから正解だけど2、5がだめな理由をきちっと言えるか とかそんなん意識してる。
国語とか理科でそんなんしてるやつはあんまいない(^ω^)
とくに漢文、設問で直接問われ無かった本文中の語句が翌々年出てたりして笑える。
化学、物理もそんなかんじ(^ω^)物理は過程が変わって過去問あんまりしゃぶれないからな。

いかん、長文書いてしまった(^ω^)勉強もどります(^ω^)
326大学への名無しさん:2010/12/12(日) 20:20:14 ID:Vcn2GKur0
頑張れよ(´・ω・`)
327大学への名無しさん:2010/12/12(日) 22:59:30 ID:eXgb0Ezs0
(´・ω・`)
328大学への名無しさん:2010/12/12(日) 23:51:25 ID:pCSIsrQwO
(≧ω≦)
329大学への名無しさん:2010/12/13(月) 08:27:57 ID:tRmXRwTw0
セミナー、リードα、センサー、エクセル等学校販売専用傍用問題集で重問に繋げられるのを教えてください。
330大学への名無しさん:2010/12/13(月) 12:09:25 ID:aH4h41dSO
アクセス
331大学への名無しさん:2010/12/13(月) 14:13:08 ID:z/TU8FsHP
まあ余裕やろな
重問はB以外は難しくないし
332大学への名無しさん:2010/12/13(月) 16:34:55 ID:X5KDinv/0
化学、物理のはじてい→らくらくマスター→重問を計画していますが、何か問題あるでしょうか?
はじていかららくらくは大丈夫だと思いますが、らくらくから重問はどうでしょう?
333大学への名無しさん:2010/12/13(月) 18:01:57 ID:tUy8kQvmI
>>332
そういうのはらくらく終わってから考えるもん
超能力者じゃないんだからお前がらくらく終わったときの
学力なんて誰にも分からん

でも言っておくとはじていはカスだからやめとけ
らくマスも物理はやめとけ
初学者なら物理は漆原の面白いほどやるのが吉
334大学への名無しさん:2010/12/13(月) 20:49:24 ID:lbVwp+eXO
センターしか物理はいらないのですが、エッセンスに書かれている物理Tの範囲は正しいですか?
はじめからていねいにが範囲がバラバラだったので心配になってしまいました
もしエッセンスの範囲も間違っているのなら、今から頑張らないといけないので、できるだけ早く教えてくださると嬉しいです
ちなみに物理の教科書は持っていません
よろしくお願いします
335大学への名無しさん:2010/12/13(月) 21:09:59 ID:aH4h41dSO
教科書が正しい訳じゃないけど教科書は参考書よりはいいに決まってる
336大学への名無しさん:2010/12/13(月) 21:16:36 ID:58nNpNxE0
センター物理自体何か範囲が曖昧だよね
物理Uまでやっていない人には厳しいセットだよなあ
物理のエッセンスの範囲は一応あってるよ
厳密に学習指導要領と照らし合わせると範囲外も含まれてるけど 
337大学への名無しさん:2010/12/13(月) 21:23:04 ID:hLXxtwH30
電磁気は物理Uまでやっとけ
338大学への名無しさん:2010/12/13(月) 21:54:35 ID:lbVwp+eXO
わざわざ答えてくださってありがとうございました
本当に助かります!
安心してセンターに挑みたいと思います
339大学への名無しさん:2010/12/14(火) 06:53:44 ID:ua28Xdxl0
ヤフオク 出品 望む

高3 物理TTH 1学期  
340大学への名無しさん:2010/12/14(火) 18:11:18 ID:lpfkP0My0
「はじてい」はだな、
何となくわかった気になるけど、
つきつめると最終的には嘘の説明が…
341大学への名無しさん:2010/12/14(火) 18:26:30 ID:YqcnuUss0
センターオンリーならリードαのリードC(基礎問のトコ)+過去問
だけで足りると思います?

リードDもやっといた方がいいのかな
342大学への名無しさん:2010/12/14(火) 19:27:59 ID:jIlTBqMB0
>>340
結局、物理得意になるような理詰めの説明が好みの人には、
向いてないよね。
343大学への名無しさん:2010/12/15(水) 12:11:16 ID:KeDYS11F0
はじていは、
学校の定期テストで25点だけど、45点くらいにはなりたい、
という人のための本。
がんばれば55点くらいにはなれるかも。
ただあの、ノリでテキトーなこと書いてる説明はちょっと…
344大学への名無しさん:2010/12/15(水) 15:18:54 ID:ucmmy404P
センターならエッセンスやりゃいいだろ
345大学への名無しさん:2010/12/15(水) 16:03:35 ID:SB+vzy5F0
高2です。
現在はエッセンス2冊をしてるのですが阪大工学目指すなら次の問題集は何が良いのでしょうか?
346大学への名無しさん:2010/12/15(水) 16:11:43 ID:iNLB7QK00
>>345
テンプレ>>5参照
347大学への名無しさん:2010/12/15(水) 16:12:15 ID:ucmmy404P
森or重問→標問→過去問
348大学への名無しさん:2010/12/15(水) 21:33:31 ID:GHlVZuwV0
早慶の理工志望のものですが
いま重要問題集を2周終えたんですが
名門の森もやるべきでしょうか?
349大学への名無しさん:2010/12/15(水) 21:52:30 ID:AuTkiFndI
>>348
やらなくていいよ
解説の筋は重問のほうがいいし、名問をさらにやる価値はほとんどない
350大学への名無しさん:2010/12/15(水) 22:18:49 ID:tcbSW2VF0
全くの初学から物理を始めてます。使用してる参考書ははじていです。

物理をはじていで慣らしてから大原則に移るのは問題ないですよね?
351大学への名無しさん:2010/12/15(水) 22:37:52 ID:KeDYS11F0
どちらも中身はほぼ同じだよ
あと、抜けてる内容が多い
「新課程」と書いてあるが、旧課程のときと同じ本
352大学への名無しさん:2010/12/16(木) 01:42:41 ID:nImZfNWN0
センターの実戦問題集は白、黒、青ならどれがオススメ?
理由も含めて教えて欲しい

過去問も持ってるけど過去問徹底的にやれば必要ないかな?
ちなみに物理はセンターのみで目標は85以上です
353大学への名無しさん:2010/12/16(木) 04:24:22 ID:hnOiOOBwP
物理がこの期に及んで無勉です。
物理1も物理2も全然分からないのですが、
まずセンター対策として物理1のみ全分野一通り終わらせてから物理2をやるのか
同じ分野なら流れに乗って物理1も2も同時に終わらせて次の分野にいくのか
どっちの方法で勉強しようか悩んでます。

助言お願いします
354大学への名無しさん:2010/12/16(木) 04:26:07 ID:kerKZI5k0
今世紀最大のアホ出現。
355大学への名無しさん:2010/12/16(木) 07:27:27 ID:nKfFWbxa0
>>353
まずは物理1からやれ。とりあえずセンターまでは1に集中してやれ。
金かけていいなら、>>7を参考に。

お前には見込み(353)があるから、頑張れ。
356大学への名無しさん:2010/12/16(木) 11:18:36 ID:lIPAfjf20
再来年受験の地方国立医学部志望の者です。問題の難易度はそれほどではありません。
受験まで毎日3時間ほど物理にさけると思います。
手元に、はじてい、らくらくマスター、エッセンス、名問の森、物理教室、チャート実践問題集、重問、
がありますが、どの参考書をするべきでしょうか?
それとエッセンスは一般的にだいたいどのくらいの時間がかかりますか?
回答お願いします。
357大学への名無しさん:2010/12/16(木) 11:32:12 ID:lIPAfjf20
それと完璧初学者なので、橋元の大原則の購入も考えています。
ほかに代わりとなるおすすめの参考書があれば教えてください。
358大学への名無しさん:2010/12/16(木) 13:50:39 ID:JBjyopV80
>再来年受験の地方国立医学部志望の者です。問題の難易度はそれほどではありません。
>それと完璧初学者なので

教科書+漆の面白いほど 力学T・U→波動T→電磁気U→熱学U
                        ⇒ 明快 ⇒ 重問
359大学への名無しさん:2010/12/16(木) 14:07:29 ID:brT6IEk9O
基礎問題ができる問題集を探しているのですが
リードα、アクセル、トライアル、セミナー
一番基礎的で問題集はどれでしょうか?
360大学への名無しさん:2010/12/16(木) 14:49:55 ID:6syaLShSO
どれも同じくらいにつくってあると思う。
俺は浜島ニアなのでアクセスやってる。
361大学への名無しさん:2010/12/16(木) 14:52:56 ID:6syaLShSO
あ、ごめん物理スレだった。

物理ならセミナーかな。
362大学への名無しさん:2010/12/16(木) 15:37:56 ID:VKsO+wxDO
センター試験の過去問やってるんですが旧課程の方も解くべきですか?
363大学への名無しさん:2010/12/16(木) 16:41:20 ID:6qMlzVj4P
いらんでしょ
364大学への名無しさん:2010/12/16(木) 16:47:30 ID:t9ff4i4y0
旧課程解くくらいなら現行課程の2週目をして、まだ対策したかったら黒本か青本をやるべきかと
365大学への名無しさん:2010/12/16(木) 18:29:07 ID:5jUNby6zi
おまえら数学はチャート大好きなのに何で物理教室をやらないの
初学者から使えて終わったらすぐ難系レベルに取り組める
練習用ならともかくインプット用にエッセンス使うくらいなら仏教やれ
★付き問題は大体かぶってるし
366大学への名無しさん:2010/12/16(木) 22:37:46 ID:brT6IEk9O
>>361
ありがとうございます
367大学への名無しさん:2010/12/16(木) 23:32:16 ID:FHqXtrpv0
チャート式物理ってどうなんですかね?
今、高校2年です。
368大学への名無しさん:2010/12/17(金) 00:23:59 ID:AGUevhO00
1. 高3
2. エッセンス 良問の風
3. 全統記述60
4. 上智 理科大  
5. 上智志望なんですがここの問題のようにえげつない問題の問題集って
  ないですか? 全然解けなくて....
369大学への名無しさん:2010/12/17(金) 00:26:36 ID:VLSiI/vU0
分量が多い
370大学への名無しさん:2010/12/17(金) 00:29:08 ID:owNCUly20
上智なんて基礎やっとけば受かる
371大学への名無しさん:2010/12/17(金) 11:13:57 ID:Rw/CsB380
>>356
坂間の物理
>>359
坂間の物理
>>368
坂間の物理
372大学への名無しさん:2010/12/17(金) 14:11:25 ID:A03T427bO
>>363
>>364
わかりました!
もう一周現行課程やってから青本やってみます!
373大学への名無しさん:2010/12/17(金) 16:43:36 ID:Vszwrr88I
>>365
物理は数学と違って積み重ね学習じゃないから。
基礎を完璧に理解してしまえばおしまい。
374大学への名無しさん:2010/12/17(金) 22:43:26 ID:Gg89T0GVO
鈴木誠治の面白いぼどを一周して二週目はいりがてら過去問を解くのはどうですかね?
375大学への名無しさん:2010/12/17(金) 22:49:26 ID:2uo4IQ7b0
>>374
さあ?試してみたらいいと思う。
その結果次第じゃないか。
376大学への名無しさん:2010/12/18(土) 18:49:32 ID:tz8qL5io0
為近の、ルール買ってやりはじめた
もっと早く買っておけばよかったorz
377大学への名無しさん:2010/12/18(土) 20:49:21 ID:D+rlNnou0
>>376
激しく同意
昨日ブックオフで500円で1が売っていたから衝動買いして読んでみた
あまりにも良かったから、今2を買ってきたところ

TVネットで受講したのだから、これで復習すれば良かった
378大学への名無しさん:2010/12/18(土) 21:45:44 ID:1JPz0wVx0
面白いほど 力学、電磁気
エッセンス 力学 電磁気
でセンター点数とれますか?
379大学への名無しさん:2010/12/18(土) 22:12:06 ID:R4jVgPXE0
完璧にしたら満点近く取れるけど、その質問は無意味だ
380大学への名無しさん:2010/12/18(土) 22:14:02 ID:obcehpEk0
1点だって点数だもんな。
まぐれでも、20点くらい取れるんじゃないか。
381大学への名無しさん:2010/12/18(土) 22:48:20 ID:IukcCXln0
過去問解くの大変だ。やっと1996年まで解いた
他科目考えるととても実戦問題集解けないにょ。。。
382大学への名無しさん:2010/12/18(土) 23:12:26 ID:/tsCFaPnP
過去問とか新課程の分だけやるだけでもいいのに
俺は駿台の短期攻略だけで1ミスだった
383大学への名無しさん:2010/12/18(土) 23:23:29 ID:Zr4Y8ZRV0
>>382
短期攻略ってそんなにいいのか?
漆原のセンター物理かマニュアルか短期攻略か解決センター物理で迷ってるんだが、どれがオススメか教えてくれ。
因みに今の実力は駿台のセンプレで40点だった。
384大学への名無しさん:2010/12/18(土) 23:29:30 ID:/tsCFaPnP
その中だと短期攻略しかやったことないからわからないけど
新課程の電気の分野あるじゃん?あそこは短期がよかった気がする。
385大学への名無しさん:2010/12/18(土) 23:32:48 ID:Zr4Y8ZRV0
>>384
9割目標だけど今からでもそれやれば間に合うかな?
386大学への名無しさん:2010/12/18(土) 23:37:21 ID:/tsCFaPnP
二次物理とかはどうなの?
387大学への名無しさん:2010/12/18(土) 23:44:15 ID:Zr4Y8ZRV0
>>386
二次の物理は熱力学や力学はまあまあ出来ますが、波動の光波や電磁気は苦手で全然出来ません。
388大学への名無しさん:2010/12/18(土) 23:44:37 ID:Ru6PZfnq0
俺も今短期攻略やってるんだけど一問一問丁寧に問題がつくられててかなりいい

エッセンスやってこれやれば80は少なくともいくと思うよ
389大学への名無しさん:2010/12/18(土) 23:49:10 ID:/tsCFaPnP
>>387
センターレベルの力学とかなら本番までになんとかなるとは思うけど、
二次の電磁気とかはキツイかもな・・
390大学への名無しさん:2010/12/18(土) 23:57:17 ID:Zr4Y8ZRV0
ありがとう
とりあえず明日本屋行って俺に合いそうなら買うことにする
391大学への名無しさん:2010/12/19(日) 00:17:52 ID:J+WWe9tvO
センター物理は公民とは違うんだから、何冊もやらないと駄目だよ
392大学への名無しさん:2010/12/19(日) 00:32:19 ID:oTuOR4o60
382
マジかあ、僕は二次で物理使わないから過去問たくさん解いてるんだけどやっぱり二次試験バリバリの人は一冊やるだけで完投オッケーなんだね。
今月中に過去問と啓林館の教科書極めて来月はエッセンスの復習とマニュアルやらなきゃだにょ。。。
393大学への名無しさん:2010/12/19(日) 09:17:56 ID:1OAareGo0
http://www.imepita.jp/20101219/333300
これって何年のどこの入試問題かわかりますか?
394大学への名無しさん:2010/12/19(日) 09:50:15 ID:hfm6mpFy0
>>393
穴埋め形式だから北大かなぁ
395大学への名無しさん:2010/12/19(日) 09:58:40 ID:1OAareGo0
>>394
違いましたorz
396大学への名無しさん:2010/12/19(日) 12:02:51 ID:2l5WrwTc0
いろいろ手を出しすぎてノイローゼで自殺する人もいる。
397大学への名無しさん:2010/12/19(日) 13:03:39 ID:YsEo4C4YO
>>393
京大っぽくない?
398大学への名無しさん:2010/12/19(日) 13:56:12 ID:q+Ky/Q6T0
センター物理ってやっぱ慣れですか
399大学への名無しさん:2010/12/19(日) 15:16:18 ID:d3ztWX1o0
【学年】       3年
【今やってる教材】 センター用の問題集
【志望校】 地方国立(センター65〜70パーセント)

質問・センター演習に集中しているので物理Uを全くやっていません。2次で原子は出ないのですが、ほか分野はラスト1か月でもなんとかなるでしょうか?
400大学への名無しさん:2010/12/19(日) 15:17:15 ID:0RGlTVF+0
なりません。
401大学への名無しさん:2010/12/19(日) 15:17:54 ID:ABwo29OO0
>>393
旺文社の全国大学入試問題正解ですか?
402大学への名無しさん:2010/12/19(日) 15:19:09 ID:ABwo29OO0
>>399
なんとかなります。漆原の本でもやってください。
403大学への名無しさん:2010/12/19(日) 15:26:06 ID:0RGlTVF+0
>>402
いくらなんでも、それは適当すぎるだろ。
センターで手いっぱいの人間が、物理Uを1か月でなんとかできるとは、到底思えないんだが。
404大学への名無しさん:2010/12/19(日) 15:37:19 ID:qKKN0ubz0
【志望校】 地方国立(センター65〜70パーセント)

実質センターの得点で合否がきまるレベルだから漆の面白いほど力学・熱学編&電磁気編を完璧にしたら十分じゃね?
405大学への名無しさん:2010/12/19(日) 15:38:15 ID:d3ztWX1o0
化学か物理のどっちか迷って両方のスレに書き込んでみました。

現実味があるのは化学なのかな
406大学への名無しさん:2010/12/19(日) 15:53:17 ID:0RGlTVF+0
>>405
片方でいいなら、得意な方だろ。

そのレベルでもセンターで、理系は
数理8割、英国社6割で計約7割とかだよね。
数理がセンター対策に追われて、2次まったくというのは
まずいと思うよ。
407大学への名無しさん:2010/12/19(日) 21:08:15 ID:sdNsY8b90
センター必死でUは赤本しかやってない\(^q^)/
408大学への名無しさん:2010/12/19(日) 21:08:39 ID:qKKN0ubz0
『学門駅』キーホルダー型お守り
将棋の駒形のプラスチックに
  表:「学門駅」の入学券(入場券ではありません)
  裏:合格祈願のお守り

郵送
644-0002  御坊市薗275  紀州鉄道紀伊御坊駅
0738ー23ー0001   1個550円  送料:TEL問い合わせ
409大学への名無しさん:2010/12/20(月) 23:37:00 ID:TvR6HP6t0
>>401
多分そうだと思います
2010年のは探したんだけどなorz
410大学への名無しさん:2010/12/21(火) 15:45:47 ID:A98AjEU+0
苑田の微積物理をはじめからていねいに
っていつになったら発売されるかな?
411大学への名無しさん:2010/12/21(火) 19:45:26 ID:UZHYKtL40
>為近の、ルール
知識ゼロからでも問題ないですか?
もう一冊物理教室を参考にして。
412大学への名無しさん:2010/12/21(火) 20:30:03 ID:Ea0nwmcP0
センター試験必勝マニュアルを使っている方 どうですか?
413大学への名無しさん:2010/12/21(火) 22:10:53 ID:PpuAquO/0
>>412
そんなに良いとは思わない
まぁ普通
414大学への名無しさん:2010/12/21(火) 22:52:09 ID:+69M294A0

本の宣伝ウザイですq
415大学への名無しさん:2010/12/21(火) 23:20:55 ID:SAoS1cI2O
1.高3
2. エッセンスの力学波動を一周、
電磁気分野はマニュアル
4.旧帝大文系
5.
センターのみなのですが、現在悪いとき4割後半、
良いときで6割後半という感じです。

本番、理科は7割5分は確保したいのですが、
やはり現在の実力を鑑みると今からの伸びはあまり期待できませんよね?

元理系なので一応、今まで化学も平行してやってるのですが正直化学も同レベルくらいで、ここ一ヶ月は物理しかやってません。
かなり物理やったのにあまり伸びてくれませんでした……

今から少しでも多く点数を確保するためには、
このまま物理に絞るか、化学にするかちらが良いか迷います。

因みに数学が苦手で暗記は得意です。

よかったらアドバイス下さい。
416大学への名無しさん:2010/12/21(火) 23:35:32 ID:ArExbCFl0
センターって追試やるのと青本ならどっちがいいかな?
417大学への名無しさん:2010/12/22(水) 00:01:35 ID:ofG954/fO
>>416
追試
418大学への名無しさん:2010/12/22(水) 00:07:01 ID:qyzB8caM0
>>415
今すぐ地学に転向しろ
俺は12/23に地学を始めて2〜3週間の勉強で本番92点取った
最初の三日は他の科目の勉強をやめて地学だけに集中して予備校のテキスト(一問一答)を暗記
残りは他の科目と同様に並行して過去問をやった

地学は暗記の要素が大きいし物理とかぶるところもある
暗記が得意なら転向も一考の余地ありだぞ
419大学への名無しさん:2010/12/22(水) 00:13:13 ID:3pBkRv+Z0
>>415
418も言ってるけど、地学がいいよ。
その物理は伸びても8割で止まると思う。
数学苦手で、75%でよくて暗記できるなら、地学か生物だと思うよ。
420大学への名無しさん:2010/12/22(水) 01:15:43 ID:7s1ex7120
はじていを終えた後はどのような参考書がいいですかね?
大原則か為近のルールかエッセンスを考えています。エッセンスは少し飛躍しすぎかな?とは思ってます。
421大学への名無しさん:2010/12/22(水) 01:26:59 ID:3pBkRv+Z0
どう考えても、その選択なら為近だろう。
エッセンスは基本問題集だし。テンプレ読むといいよ。
422大学への名無しさん:2010/12/22(水) 01:30:57 ID:7s1ex7120
>>421
エッセンスは問題集でしたか・・・チャートのように解説→問題かと思ってたので
出来ないこともないかなと思ってたのですがそれでは論外ですね。

為近にします!ありがとうございました。
423大学への名無しさん:2010/12/22(水) 02:33:24 ID:LZk4aHY1O
はじていはテキトーな説明っていうレスあったけど、大原則の方はどうなんですの?

物理の先生が高校生の頃大原則使ってたみたいで、奨められたんだけど。

因みに俺はもう大学決まってるんだけど、工学部なのに物理やったことないっていう致命的な状態で、今さらっとやってる。
424大学への名無しさん:2010/12/22(水) 02:52:57 ID:3pBkRv+Z0
>>343あたりも参考にするといいかな。
物理嫌いの人には、とっかかりとしてはありかもしれないけど、
真面目に勉強しようとしていくと、気になるところが増えてくる。

テンプレ>>3、4を参考にするといい
為近の物理T・U解法の発想とルール
大学入試 漆原晃の 物理T・Uが面白いほどわかる本
のどちらかが個人的にはお勧め。

教科書、授業との併用が前提だけどエッセンスは定番中の定番。
425大学への名無しさん:2010/12/22(水) 12:57:37 ID:v6aRA5C90
今駿台実戦問題集やっているんですが、6から8割しかとれません。
この時期にこの点数はあせらなきゃまずいですか?
本番は8割後半目標です。
426大学への名無しさん:2010/12/22(水) 13:11:24 ID:3pBkRv+Z0
焦る必要はないよ。再来年だって試験はあるんだから。
因みにセンターでその点数の安定の無さは、基本的な所の理解が不充分だと思う。
理解が不十分なまま、問題解いて解法をいちいち覚えていくだけだと効率が悪い。
センターだけなら、これを薦めるけど
漆原晃の物理1(あすとろ出版)
427大学への名無しさん:2010/12/22(水) 13:18:32 ID:v6aRA5C90
すいません浪人です・・
一応2次まで必要で記述は河合で60です。
428大学への名無しさん:2010/12/22(水) 13:27:13 ID:3pBkRv+Z0
河合記述60なら、そんなに悪いわけではない気もする。
少なくとも安定して8割は超える実力を持ってると思う。

予備校行ってたりするなら、点数落としてる分野を中心に、
テキストとかやってきた参考書、問題集の復習すればいい。
センターの特有さが苦手なら、やっぱり上の参考書を薦めるけど。
429大学への名無しさん:2010/12/22(水) 17:24:27 ID:v6aRA5C90
どちらかとういうと時間意識しすぎてグラフ読み間違えたり、
式たてるの1つわすれたりするんです・・
それさえなければ8割〜9割なんですけど・・・
一応今は基礎の見直しということで漆原面白いほどやっています。
苦手な分野はとくになくぽろぽろ落としてく感じです。
やはりなれでしょうか?
430大学への名無しさん:2010/12/22(水) 20:07:20 ID:Tt8TQ9ua0
>>429
今年物理始めたのか。
慣れにしても、さすがに落としすぎだからなあ。
問題演習不足だとは思うけど、
>どちらかとういうと時間意識しすぎてグラフ読み間違えたり、
 式たてるの1つわすれたりするんです・・

こういうのは話にならないからね。本番でなければ、普通にやれば時間内に余裕で終わる。
漆原さんの方法だと、常に手順は一定だから、きちんと身についてるなら
式の立て忘れ、見落としなんて起こらないと思うんだが。

いままで解いた問題も解き直し、復習するといい。
なぜ間違えたのかを意識しながら、2度目解いて
短い時間で満点取れるようになってるはず。
431大学への名無しさん:2010/12/22(水) 20:35:52 ID:UweImnbmO
>>418
>>419
アドバイスありがとうございます。

実は一ヶ月ほど前に一度地学に転向しようかと思ったのですが、
担任から、今からじゃ無理だからやめとけと言われたんです……

よく自分で考えてみます。
ありがとうございました。
432423:2010/12/22(水) 22:03:21 ID:LZk4aHY1O
>>424
ありがとう。参考にするよ。
433大学への名無しさん:2010/12/23(木) 02:18:50 ID:en5pgl7i0
すいません、教えてください。
センターのみ物理なんですが、熱の範囲ってどこまでですか?

Q=cmt、PV=nRT、PVグラフ、等温変化をおさえておけば大丈夫ですかね??

定圧変化や断熱膨張とかまでは含まないですよね?
434大学への名無しさん:2010/12/23(木) 10:29:45 ID:lZgY++As0
教科書よめ
435大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:50:15 ID:uUKRqoF90
http://www.imepita.jp/20101223/749110

どこの入試問題かわかりますか?orz
全国大学入試問題正解2010はちゃんとみたけど無かった
みおとしたのかな・・・
436大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:53:58 ID:+gHGMZTy0
>>435
早稲田大学
年度は忘れた
437大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:59:11 ID:+gHGMZTy0
>>433
含むだろ。カルノーサイクルのグラフあたりまではやっとけ。
438大学への名無しさん:2010/12/23(木) 21:08:21 ID:NQVPSpUn0
高二

学校の定期テスト簡単過ぎ。(進研偏差値46)

な俺に何か一冊教えて欲しいです。







439大学への名無しさん:2010/12/23(木) 21:27:42 ID:W2sCLQAoI
>>438
お前自分のレス客観的に見てみろ
こんなレスにアドバイスできると思うか?
お前のレスから分かるのは高2の進研模試で偏差値50切る程度の
学力で簡単と思えるほどの定期テストを行う学校のレベルの低さだけ

440大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:09:33 ID:NQVPSpUn0
諦めて予備校かな・・・
441大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:14:32 ID:T+KYDcOc0
とりあえずテンプレを参考にして勉強すればいいんじゃない。
あと質問するのもテンプレ使えよ。
アドバイスしようがないだろ。
442大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:29:14 ID:4oxMDP9r0
>>438
教科書
443大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:31:17 ID:4oxMDP9r0
>>438
教科書
444大学への名無しさん:2010/12/23(木) 22:59:53 ID:mQiG9kbPO
>>438
新・物理入門やって現実を知ってはいかが?
445大学への名無しさん:2010/12/24(金) 07:57:45 ID:XtCDGiVz0
物理の偏差値なんかすぐ上がるよ
446大学への名無しさん:2010/12/24(金) 12:52:58 ID:omCtdU1k0
たのむぜ坂間の物理センタ試験も。
本質をついているからセンターも知識問題
以外は軽くとけるようになるからな
447大学への名無しさん:2010/12/24(金) 16:04:47 ID:0M1UoXwtO
>>438
諦めろ
448大学への名無しさん:2010/12/25(土) 23:00:51 ID:qreTn3Ei0
今河合記述模試で偏差値44でMARCH志望なのですがエッセンスよりオススメの問題集・参考書ってありますか?
449大学への名無しさん:2010/12/25(土) 23:11:15 ID:8v2IUxp10
>>448
今のレベルから点数あげたいならエッセンスうんぬんというより
今使っている問題集(学校使用の傍用問題集含む)を確実に
解けているか確認する、つまり解けなかった問題を1週間後に
自力で答案作れるか確認することが早道だと思われる。
現状の習慣だとどの問題集を使おうが分からない問題を放置
して進んでしまうから効果は薄い。
450大学への名無しさん:2010/12/26(日) 18:50:59 ID:ZR5Glo+eO
文系から転向して三大予備校の一つSで物理を勉強したため、微積を使わない河合系参考書のようなオーソドックスな物理(?)は知らないのですが、
微積を使わない解法や考え方も頭に入れておくべきでしょうか?それとも無駄か逆効果ですか?

東北大工志望です。
451大学への名無しさん:2010/12/26(日) 19:41:16 ID:97yJIolb0
>>450 微積を使う解答を本当に身につけているのなら、たいてい満点
近い点数は取れるはず。もしそうでないとしたらそれは微積処理以前
に物理現象を図示→評価ができていないか微積を使う処理を身につけ
きれていないかである。

だからせっかく予備校で微積物理訓練したなら、あえてオーソドックス
な物理(?)を中途半端に訓練するのではなく微積物理を完璧にする
のが効率がいいと思う。
452大学への名無しさん:2010/12/27(月) 09:04:52 ID:EPHzQaK00
難系にかわるモノを出してくれ
数研・東京出版は長年入試を研究してる
そしてソレに対抗するには1人じゃ情報量・作業量が足りないから予備校講師連合を作り組んで戦う
453大学への名無しさん:2010/12/27(月) 09:28:46 ID:FixB/s+xO
>>450
物理は微積分の学問です。あとはわかるな?
454大学への名無しさん:2010/12/27(月) 13:13:58 ID:+Uzv9HbgO
>>450
物理で微積分を使う理由は、自然現象を表現しやすくするため

ただ学習指導要領の範囲でしか勉強してない高校生にとって、微積分を全面に押し出した物理をやると、二階の微分方程式である運動方程式の物理的な意味を理解する以前に、数式的な理解ができない
同じように、数学的な問題で電磁気も波動もできるわけが無い

だから高校の教科書では微積分を使ってない“フリ”をしてるってだけだよ


だから、あなたの言うオーソドックスなものはそもそも存在しない

あえて言うなら定量的な理解より定性的な理解に軸足を置いてるってだけ
455大学への名無しさん:2010/12/27(月) 14:23:02 ID:YeGSSmjt0
質問なんですが、θの同角の決定ってどうすれば速くできますか?
いつも悩んでしまいます。慣れでしょうか?
456通りすがりのオッサン:2010/12/27(月) 15:08:04 ID:1HfwaWHj0
代ゼミの前田の物理が懐かしい。
457大学への名無しさん:2010/12/27(月) 21:44:02 ID:F/mBwub70
>>455
足して90度になるのをみつける
458大学への名無しさん:2010/12/27(月) 22:38:47 ID:C4aMgIWpI
ニュートンがプリンキピアで単振動について書いたときに
微積分の概念なんて無かったのに微積分やるやらないと本質が分からない
とかいうキチガイが沸いてくるから気をつけろ
高校物理の範囲までなら微積を用いない方がこの意味において正統と言える

まあ微積分なんて使い始めたのも予備校の商業目的だからね
ほら、こんな難しいことやってるんですよーなんてやるとバカな受験生は
俺はこんなことまで理解できてすごい!とか思いはじめるわけ
459大学への名無しさん:2010/12/27(月) 22:40:41 ID:C4aMgIWpI
>>455
図を極端な例に書き換える
決定したあとはθに0°や90°を代入してみて現象的に正しいか確かめる

460大学への名無しさん:2010/12/27(月) 23:12:22 ID:+zUBMqlwO
自分は志望校的に六割を目指しています
駿台の一ヶ月完成でいいですかねぇ
461大学への名無しさん:2010/12/28(火) 22:46:29 ID:M/se0Pds0
>>456
こないだブッコフで上下105円で売ってたから保護した
462大学への名無しさん:2010/12/29(水) 21:05:28 ID:0piMVxZA0
>>458
微分積分を発見したのはニュートンとライプニッツ
物理に微積を使った最初の人がニュートン
463大学への名無しさん:2010/12/29(水) 21:48:46 ID:gYZ7Mt4q0
>>458
微積の概念がなかった当時にニュートンがそれをつくったが、
当然まだ微積は支持を全く得ていなかったことを考えに入れて、
プリンキピアでは微積の「直接的」表現を意図的に避けて書いたんだよ。

微積こそ本質、と受験板で声高に主張しちゃう人は確かに痛いが、
理解には有用と捉えて、おとなし〜くその利益を享受する分には問題なし。

直接的な微積を避けたら本質が見えないと仮にしても、
受験後に微積を用いて学び直しても全く遅くないし弊害もよほどでない限りないと私は思うので、
微積は必ずしも要らないという点で同意。

ついでながら禁止の話題でスマン
464大学への名無しさん:2010/12/31(金) 05:49:40 ID:AiNhTMEW0
>>461
ドップラー効果で「マナザシ法」は目から鱗だろ?
465大学への名無しさん:2010/12/31(金) 08:05:43 ID:5VrI9Hth0
マニュアル誤植多すぎっす><
466大学への名無しさん:2010/12/31(金) 16:57:19 ID:9ut5987i0
例えば?
467大学への名無しさん:2010/12/31(金) 19:49:40 ID:5VrI9Hth0
4つくらいあったよ。
cmがmになってたり。
同じ言葉リピートされてるのが二つあって。
あとなんだったかな・・・。あ、2011年受験用ね。
468大学への名無しさん:2010/12/31(金) 23:11:14 ID:SCpzqccuO
>>467
内容はどう?
469大学への名無しさん:2010/12/31(金) 23:15:10 ID:b+o1sdhr0
1. 26歳社会人
2. 覚えてない
3. 高校現役時東北大プレで偏差値55ぐらい
4. 札幌医科大学医学部
5. 医学部再受験です。受験物理をさっぱり忘れてるので一からやろうと思い
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[電磁気編]が面白いほどわかる本
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[力学・熱力学編]が面白いほどわかる本
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[波動・原子編]が面白いほどわかる本
→漆原明快→重要問題集とつなげていこうと思うのですが、補足などあればお願いします。
470大学への名無しさん:2011/01/01(土) 00:06:43 ID:ppEgkU+g0
>>468
2011年受験用しか持ってないから、古いのと比べてどこが変わったかわからない。
マニュアル自体のことを聞いているのであれば、
他のマニュアルに見られるような裏技的なものはなかったよ。
エッセンスをしっかりやってれば無理にやる必要はないと思う。
ただ、知識系の問題には強くなれるかな。
471大学への名無しさん:2011/01/01(土) 11:12:44 ID:XdkffkD+0
>>469
いいんじゃないかな。
現行の教科書は持っておいた方がいいと思うけど。
472大学への名無しさん:2011/01/01(土) 12:19:32 ID:xORab9p2O
>>470
サンクス
473大学への名無しさん:2011/01/02(日) 14:17:12 ID:L7bJY+zl0
キタキター!!坂間の物理3週でセンタも二次も
余裕になったー!!
474大学への名無しさん:2011/01/02(日) 14:28:12 ID:z9hlrWEo0
坂間の物理とセンター物理とはなんの相関もないよ。
475大学への名無しさん:2011/01/02(日) 16:11:47 ID:cch3kA6x0
>>471
ありがとうございました
476大学への名無しさん:2011/01/03(月) 06:40:47 ID:ly46ij9l0
旺文社のセンター試験実践問題集(薄めの本)をやった方おられますか?
本試と比べて難易度はどうだと思います?
477大学への名無しさん:2011/01/03(月) 09:49:54 ID:8YDDBouG0
セミナー3周したんだけどこのあとどうしたらいい?
進研の偏差値は80でした。目標は東北大工学部です
478大学への名無しさん:2011/01/03(月) 10:43:55 ID:dhoirOqO0
>>477
まずはテンプレを読むことから始めよう。話はそれからだ。
479大学への名無しさん:2011/01/03(月) 14:00:55 ID:Y8ngOt4o0
ルール→重問てきついかな?
480大学への名無しさん:2011/01/03(月) 14:47:01 ID:DdLbjliP0
ルール→重問じゃ被るだろ。
セミナーをマスターした自信があるなら 明快→重問 でいいと思う。
高2だろうだから 面白いほど・電磁気編 を読んでおくといいよ。名著だから。
481大学への名無しさん:2011/01/03(月) 16:21:24 ID:3AmlK0dz0
ブックオフで安く売ってたので重問しようとおもいます。
三学期までには独学でUの範囲まで終わすつもりなので面白いほど買ってみます
482大学への名無しさん:2011/01/03(月) 19:32:43 ID:1pieX1Vh0
センター対策ばかりでつまらなくなったから勢いで標問を買ったが難しいな。
これって重問レベルが完璧なら軽々と解けるものなの?
今更だが難系にすればよかったかな
483大学への名無しさん:2011/01/03(月) 19:37:43 ID:DdLbjliP0
レベル的には 標問=難系   基礎問=重問

ちなみにこの公式は物理のみに当てはまる。
484大学への名無しさん:2011/01/03(月) 19:55:55 ID:RX8YAHgZ0
鉄録会のやついいな
485大学への名無しさん:2011/01/03(月) 21:45:28 ID:1pieX1Vh0
>>483
thx
1月中には標問(原子分野以外)を1周するか。
486大学への名無しさん:2011/01/04(火) 01:43:12 ID:9hhPfV0u0
親切な物理ってどうなの?親父が絶賛してるんだけど
487大学への名無しさん:2011/01/04(火) 09:58:07 ID:kU38OEua0
ところで出版社系工作員の時給はいくらなの?
488大学への名無しさん:2011/01/04(火) 22:53:49 ID:75WXUMjh0
時給じゃねーよ、正社員だからな
お前ら負け組みとは違うのだよ
489大学への名無しさん:2011/01/05(水) 00:40:23 ID:a3DCeABL0
いや、正社員にそんな事やらせる会社は完全に終わってるだろw
負け組社員乙
490大学への名無しさん:2011/01/05(水) 14:48:46 ID:84b5kUqB0
自分が担当してる本売り込むのは普通のことだと思うけどな
未だに本屋に行くのだけが営業だと思ってるのかね
491大学への名無しさん:2011/01/05(水) 16:56:41 ID:HugTZumW0
何で物理教室って評価されてないの?
エッセンよりよっぽどいい
492大学への名無しさん:2011/01/05(水) 17:07:29 ID:eYd7K6XT0
テンプレ嫁。そもそもエッセンスと物理教室では役割が違う。
教科書と傍用問題集比べて、どっちがいいというのは、おかしいだろう。
493大学への名無しさん:2011/01/06(木) 21:11:31 ID:JYiW0V080
2010年のセンターなのですが、電線の問題で、マーク2は電力と抵抗が一定なのでP=IVの公式より電圧を10倍にすれば電流は1/10倍になるのは分かるのですが
マーク3は電圧が10倍になってるのですから、失われる電力をQとするとQ=V^2/Rの公式より100倍ではないのですか?

というか公式次第で1倍100倍1/100倍とかわってしまうのですが、、
494大学への名無しさん:2011/01/06(木) 21:17:12 ID:P1xG9FGr0
何が一定なのかを考えて公式をチョイスしないとね
495大学への名無しさん:2011/01/07(金) 14:39:24 ID:3zc1Q/iU0
テンプレに書かれているルールとは為近のルールのことでいいですよね?
496大学への名無しさん:2011/01/07(金) 14:57:33 ID:ZJ852zv60
497大学への名無しさん:2011/01/07(金) 16:57:13 ID:ZSA7s7k00
http://mambo.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~masahiro/c/indexj.html
これって物理と関係ありますか?
498大学への名無しさん:2011/01/08(土) 00:38:40 ID:CooqbIgY0
為近は初学でも扱えますか?
499大学への名無しさん:2011/01/08(土) 01:10:45 ID:ez8inflm0
代ゼミネット基礎なら仕えるよ
500大学への名無しさん:2011/01/08(土) 01:18:52 ID:CooqbIgY0
言葉たら足らずでした。為近のルールという参考書です
501大学への名無しさん:2011/01/08(土) 01:38:27 ID:ez8inflm0
使えないと思う
後に使えるって言う奴が出てくると思うけど
502大学への名無しさん:2011/01/08(土) 02:29:04 ID:CooqbIgY0
一応、はじていを100ページ力学の分野進めているのですがかなりのレベル(医学部)まで学習するつもりなので
何かと間違いとやらが心配で・・・人柱として為近のルール試したいと思います。
できなければ手元のはじていを使いつつという感じで。終わったら報告でもしてみます
503大学への名無しさん:2011/01/08(土) 16:41:39 ID:F7LrzbwO0
親切な物理お勧め
あれをやると物理の本質が見えてくるぞ
504大学への名無しさん:2011/01/08(土) 17:01:49 ID:FtSQULS7I
為近の発想とルールは初学でも理解できるように書いてある
ただ理解力が乏しかったり、再受験で長年受験から離れてる、とかいう場合は、
いきなり発想とルールは時間がかかるだろうな

そういう場合は、まず教科書を読むほうがいい
はじていとか下手な参考書より教科書のほうが分かりやすい

というか本気で初学から医学部レベルに持って行くなら、物理は
予備校で為近の授業受けたほうがいい
今から、代ゼミTVネットで基礎物理を受けて、4月から単科でハイレベル物理
という感じでやれば、為近の言う通りにやるだけで物理は医学部レベルまでいく
505大学への名無しさん:2011/01/08(土) 17:23:43 ID:aXzgPIa60
>>503
多浪キチガイ荒らしのID:F7LrzbwO0は本質なんて理解してないだろw
1/2 ID:0BNLHfTT0(2浪で全く出来ない馬鹿w)
1/4 ID:oMdhIWxb0
1/5 ID:igBE9N/i0
1/6 ID:VuAcM0eD0
1/7 ID:Twri+4fn0
1/8 ID:F7LrzbwO0
506大学への名無しさん:2011/01/08(土) 20:21:16 ID:CooqbIgY0
>>504
ありがとうございます。理解力は自分でもいうのも変ですがふつうです。
予備校の情報はありがたいですが、当方金銭的に辛いため・・・親切にありがとうございます
507大学への名無しさん:2011/01/08(土) 22:08:51 ID:kGrxm0JA0
電磁気エッセンスのオ・ロ・カにイラっときた
508大学への名無しさん:2011/01/09(日) 12:29:55 ID:K+T3Zs0T0
>>503
同意
親切な物理は古い本だが物理の本質を理解するにはうってつけ
東大京大行く奴はみんな親切な物理読んでる
509大学への名無しさん:2011/01/09(日) 13:08:53 ID:1S56Jktb0
よまねーよww
510大学への名無しさん:2011/01/09(日) 17:46:01 ID:SrAEoTYO0
w
511大学への名無しさん:2011/01/10(月) 04:43:35 ID:2iDtSGOM0
まったくゼロからセンターの物理を8割取れるようになりたいのですが
どの本がおすすめですか?
どれぐらいの学習時間が必要と思われますか?
512大学への名無しさん:2011/01/10(月) 05:00:11 ID:m/OTx2o20
おまえの頭による
終了
513大学への名無しさん:2011/01/10(月) 09:51:35 ID:a+aJsD1x0
教科書が使いにくいとか言ってる馬鹿にセンター8割は無理。
センターは教科書の内容を基準にを作問してるのにそれを読まないのはホント馬鹿としか言いようがない。
514大学への名無しさん:2011/01/10(月) 14:33:19 ID:2P5O9egX0
教科書が使いやすいとか言ってる奴は馬鹿。
そもそも教科書は授業がある事を前提に作られている
515大学への名無しさん:2011/01/10(月) 16:55:11 ID:0zVu7dgE0
学校の先生が言ってたんだが、そもそも教科書は分からないように作ってあるらしい。
分かりやすくすると許可が降りないんだってさ。本当かは知らんけど。
516大学への名無しさん:2011/01/10(月) 18:58:24 ID:HDi3GrlX0
んなわけないw
教科書は価格が固定されているので、
紙数増やして噛み砕いて記述するとその分コストに跳ね返って収益を圧迫するから
ぶっきらぼうになっているだけ
その分数万円もする教師用指導書で儲けているらしい
517大学への名無しさん:2011/01/10(月) 20:53:44 ID:/Z8IwREc0
どっちにしろ、教科書は分かりやすくは作ってないんだよな。
518大学への名無しさん:2011/01/10(月) 21:04:52 ID:ETl6WVI/0
30年前に比べたらずいぶん独習しやすくなっている
519大学への名無しさん:2011/01/11(火) 09:26:50 ID:7oYKXoM+0
俺教師用指導書先生に見せてもらった事あるけどとてもわかりやすいと思えるものじゃなかった
本当にただ力学の最初の速度の所だったらこれ教えるとか力のつりあいなら力分解するとか
そんなことしか書いてなかった
520大学への名無しさん:2011/01/11(火) 20:23:49 ID:2lWI+gGg0
ルールの練習問題はやるべきなの?
いきなりぶっ飛んでるとの意見がチラついてるけど
521大学への名無しさん:2011/01/11(火) 20:52:10 ID:Skx2LpYZ0
飛ばしてOK
二周目以降にやればいい
522大学への名無しさん:2011/01/11(火) 21:19:46 ID:c53AwLHc0
初心者でいきなり教科書で分かる奴は天才!
分かった奴が理解を確認するために読むのが教科書。
教科書は分かりにくすぎる。
523大学への名無しさん:2011/01/12(水) 02:56:43 ID:/GFMSS0l0
今年出そうな装置何?
524大学への名無しさん:2011/01/12(水) 23:20:18 ID:JO04ZYV70
ルールって面白いな
ただ少し大きいのが難点だわww
A5の参考書コーナーでの存在感は異常
525大学への名無しさん:2011/01/13(木) 12:45:32 ID:S12QdOrQ0
二次の勉強ちゃんとしてればセンター物理は100点がデフォとか聞いてて完全に対策怠ってた
今日2010年の過去問やってみたら74点だった・・・

               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
                \


526大学への名無しさん:2011/01/13(木) 13:20:01 ID:XbVAF0050
2010は異質 それ以前のでもそんな点なら相当ヤバイ
527大学への名無しさん:2011/01/13(木) 21:42:15 ID:S12QdOrQ0
>>526
2008年71点だったけどケアレスミスとかだったし、疲れてたししょうがねーわ
しょうがねぇわ、コレは
528大学への名無しさん:2011/01/13(木) 22:09:39 ID:XbVAF0050
>>527
今年は・・・何点になるかなぁ・・・?
529大学への名無しさん:2011/01/14(金) 23:56:19 ID:Gi0/IxjW0
シグマベストの理解しやすい物理はどう?
東大教授だけど
530大学への名無しさん:2011/01/16(日) 09:26:49 ID:7D8dbv9d0
「ゼロから学ぶ物理のことば」おススメ


物理の教科書見たことないけど、教科書っぽい書き方で面白い
531大学への名無しさん:2011/01/16(日) 13:58:28 ID:8SSaLutk0
1. 高1、高2、高3、浪人・宅浪などの区別。
2. 今までにやった参考書。
3. 受けた模試とその偏差値。
4. 志望大学・学部。その過去問をやったかどうか。
5. センサー→エッセンス→難系(例題+練習問題)→過去問と進めていきたいと思ってます。 
質問・難系は波動が弱いと言われているようなのですが実際はどうですか?
   ・道標までやる必要はありますか?
   ・他にアドバイス等あればお願いします。
532大学への名無しさん:2011/01/16(日) 14:01:07 ID:8SSaLutk0
>>531 すみませんミスです
1. 高2
2. センサー
3. 進研模試 83
4. 東大理1 過去問まだ
533大学への名無しさん:2011/01/16(日) 19:40:32 ID:QsoJCki50
>>532
俺はエッセンス→名問の森で合格点はとれた。
難系やりきる=物理は満点ちかく取るという感じだから
それ以上のテキスト(道標)まではいらない気がする。
それよりも必要とされる難度の問題を確実に習熟するべき。

どんな難関大であろうと過去問見て必要な進度を確認することが大事。
534大学への名無しさん:2011/01/16(日) 19:47:51 ID:tw3eC19D0
物理簡単になりすぎだろ。
去年は物理IIもどきの問題もあったのに。
535大学への名無しさん:2011/01/16(日) 20:17:49 ID:Xt29uMhd0
なんか簡単な問題と難しい問題の差が激しかった。
536大学への名無しさん:2011/01/16(日) 20:26:54 ID:W7gb06430
数学のときの余裕のなさに比べたら、これくらいがちょうど良いよ…
537大学への名無しさん:2011/01/16(日) 22:34:33 ID:+APKkpK20
説明しづらいんですが
電・磁・力
の「磁」って磁石の磁場なのか、それともそれを妨げようとする誘導電流の磁場なのか
よくわかりません
538大学への名無しさん:2011/01/17(月) 13:00:07 ID:tWsrY7XJ0
漆と坂間でセンタ97。うーん、満点ほしかった。。。
539大学への名無しさん:2011/01/17(月) 13:00:18 ID:yd5Y/NvS0
磁石だよ
540大学への名無しさん:2011/01/17(月) 13:59:56 ID:3Ol0/rDl0
>>538
二つ選ぶやつの片方間違えたってことだよ?それw
頭弱すぎるだろ あんなの間違えるやつ居るのかよ
541大学への名無しさん:2011/01/17(月) 16:21:45 ID:V6SBwobA0
物理センターは2009か2007の難易度が一番ちょうどいいと思う
542大学への名無しさん:2011/01/17(月) 19:35:54 ID:kCCQXJTL0
センターの点数にこだわってもしょうがない

ここで後悔を引きずってしまうか
きっぱり忘れて二次に集中するかで
勝負が分かれるぞ
543大学への名無しさん:2011/01/18(火) 06:12:38 ID:fhRhJIHu0
>>537
どちらも磁場は磁場で区別はない
544大学への名無しさん:2011/01/18(火) 21:06:48 ID:rSU5PjR00
重問やってそれなりに初見で解けたから難系やろうと思ってるんだけど重問2周目やった方がいいのかな?
京工志望で目標物理8割
今は過去問やったら5割から6割くらいです
545大学への名無しさん:2011/01/18(火) 21:18:47 ID:qAzq92pKO
まぁ難系はいらんだろ。
重問繰り返しゃどこの問題だろうと合格点はとれる。
反射で解答の道筋が浮かぶレベル目指してがんばれ
546大学への名無しさん:2011/01/18(火) 22:28:41 ID:rSU5PjR00
早くに回答サンクス
あんまり手のばさないで重問完璧にしてきます
547大学への名無しさん:2011/01/19(水) 12:04:01 ID:4BJyHai60
重問と難系はそんなにレベル変わらないしね。
548大学への名無しさん:2011/01/19(水) 12:05:04 ID:1XQZCCuf0
本当に初学者の質問で申し訳ないんだけど、加速度と速度って何が違うの?
U-Tグラフでは傾きが加速度でX-Tグラフでは傾きはUって書いてあるけど

この違いがピンとこない
549大学への名無しさん:2011/01/19(水) 12:11:38 ID:1XQZCCuf0
uってVの間違えです
550大学への名無しさん:2011/01/19(水) 12:15:59 ID:WAXNsAD+0
一秒あたりにどれだけの距離進むかっていうのが速度
一秒当たりにどれだけ速度が上がるかっていうのが加速度

単位がわかると分かりやすいかも
加速度[m/s^2] 速度[m/s]
時間[s] 距離(変位)[m]
だから加速度[m/s^2]に時間[s]をかけたら速度[m/s]になるし
速度に時間をかけたら距離になる
551大学への名無しさん:2011/01/19(水) 18:59:46 ID:aLP+3iK90
初心者は理解できないことがあったら定義だけ丸暗記して次に行くべき
その内分かるようになる
552大学への名無しさん:2011/01/19(水) 19:02:39 ID:1XQZCCuf0
>>550
凄い!わかりやすいです!感謝します
553大学への名無しさん:2011/01/19(水) 19:15:18 ID:1XQZCCuf0
>>551
確かにいちいち詰まってたら物理は難しいですよね・・・
これからは飛ばして後から復習で慣れていくようにします!

それと連投失礼
554大学への名無しさん:2011/01/20(木) 02:05:56 ID:t6uGoPNY0
>>454
それってどうなのかね
例えば、小学生の算数で鶴亀算やら全部スルーして、いきなり代数に走って安直に解くだけになると
柔軟な頭脳が発達しくなるそう

河合教室やかつての親切な物理は、大学の物理で微積一辺倒になる前に
あえて微積使わずに考えることの大切さを説いてると思う
東大入試でも微積に走ってそれしかできず頭を柔軟に使えない人より、微積なしで完全解を見事に導く人のほうが
実は頭がいい→将来伸びるそう(まぁ正解に達すれば、どっちでも点数は変らないから、微積のほうが数倍楽チンだけど)
555大学への名無しさん:2011/01/20(木) 03:24:33 ID:qM7wUAwh0
http://imepita.jp/20110120/118260
これってどこの大学のいつの入試でしょうかorz
556大学への名無しさん:2011/01/20(木) 09:29:51 ID:hSwRPGjj0
電話帳みたいだな
557大学への名無しさん:2011/01/20(木) 15:02:44 ID:DjY40u4x0
独学で物理を勉強します。そこで漆原晃のおもしろいほどを3冊買ってきましたが
勉強をすすめる順番は力学T・U→波動T→電磁気U→熱学Uでいいでしょうか。
助言をおねがいします。
558大学への名無しさん:2011/01/20(木) 15:09:14 ID:YqPlyduP0
パーフェクト!
559大学への名無しさん:2011/01/20(木) 15:24:08 ID:A00ZPFZq0
電磁気Tと熱学Tはどこ行った
560大学への名無しさん:2011/01/20(木) 18:47:33 ID:EEYTZHwb0
力学→波動→電磁気→熱学は学習順としてあってますか?
561大学への名無しさん:2011/01/20(木) 21:01:08 ID:RN/tvVut0
高3です。
現在センターで5割ほどしか取れない実力からあと1ヶ月で芝浦工大(問題はやや難らしい)またはその辺りの大学に合格できる力を養おうと思ってます。
そこで漆原明快or為近ルールorエッセンスを使用したいのですが、このケースの場合どれがいいでしょうか?
ちなみにこれから学校は3月まで休みに入り、また英語と物理しか使わないので物理にかける時間は大いにあります。
諦めろと思われるかもしれませんが、強いていうならばどれを選ぶのが良策か教えてください。
562大学への名無しさん:2011/01/20(木) 21:19:02 ID:8QtUU19j0
行きたい大学の赤本をまずやる。
本質的な意味を問うてくる問題が多い場合はエッセンスをやるべし。

とくにそうは感じない。または、もはや上で言ってる意味がわからん
って感じなら漆原の明快でいいと思う。

為近は一通り終わった人があっさりおさらいする感じでないかな。
563大学への名無しさん:2011/01/21(金) 00:24:38 ID:0dU0Crjy0
564大学への名無しさん:2011/01/21(金) 13:57:11 ID:zBIj+TeT0
>>562
参考にさせてもらいます。ありがとうございます。
565大学への名無しさん:2011/01/21(金) 16:30:56 ID:6L9dfk1Y0
昔は今みたいなイラスト入り色とりどりの予備校本なんか無かったから
検定教科書を読んで活字ぎっしりの親切な物理を熟読して理解したもんだ

安直で漫画チックなやり方が増えたね
566大学への名無しさん:2011/01/21(金) 17:25:00 ID:8nADii850
年寄り乙
567大学への名無しさん:2011/01/21(金) 17:39:59 ID:pzPM/Rv90
なぜ分かりやすくなったことを喜べないのか
568大学への名無しさん:2011/01/21(金) 17:52:08 ID:8qDChi3N0
>>565
昔の参考書や検定書が一般人から見ると親切でなかったから、今の参考書があるのでは?

一部の理解力の人のための参考書なのか、殆どの人が理解できる参考書なのかだろ
後者は時代のニーズから安直で漫画チックになったが、前者の傲慢な本よりましな気がするが。
569大学への名無しさん:2011/01/21(金) 18:45:21 ID:r4b+NOwq0
最近はいい本が増えてきたね。
漫画チックなものも多いかもしれんが、必ずしも安直とは思わない。
親切な物理のような昔からの名著も、別に傲慢とは思わない。

より読者にとり親切にしようと思えばきりがない。今の本も適度なところで切り上げている。
簡潔さ、網羅性などを犠牲にして、厚くなってでもより親切なものが増えてきたのは事実と思うけど、
かつての名著よりすべての面で勝っているとは思わない。それぞれいいところがあるよ。

親切な物理はいい本だけど、今さらこれを万人に薦めようとは思わんけどね。
570大学への名無しさん:2011/01/21(金) 20:15:10 ID:teUo0tdA0
親切な物理が傲慢とかごく一部の人の理解しか考えないとか
どんだけゆとりなんだw

そりゃ少子化・全入世代+ゆとりで
欧米どころかアジアの中ですら学力十何位に落ちたとか
何となく分かるょ
571大学への名無しさん:2011/01/21(金) 21:00:46 ID:eAWH1LII0
今のゆとりは応用問題のパターンを網羅しなきゃいけないの
おっさんみたいに基礎に時間かけてる暇はないの
572大学への名無しさん:2011/01/22(土) 00:03:40 ID:uCBGuWYa0
面白いほどからエッセンスってテンプレ少し飛んでますが、問題ないですよね?
573大学への名無しさん:2011/01/22(土) 00:10:32 ID:OZssZ3rc0
大丈夫。安心して良い。
574大学への名無しさん:2011/01/22(土) 02:49:19 ID:d47/oRPV0
こんなの誰が買うんだよおw


共通一次 物理T 55年増補版 問題と回答解説つき 旺文社

オークション > 本、雑誌 > 学習、教育 > 学習参考書 > 高校生 > 大学受験 > 理科

現在の価格 : 1,000 円
575大学への名無しさん:2011/01/22(土) 06:59:46 ID:HKr67s190
日本の教育史を考える上で重要な史料じゃないか
576大学への名無しさん:2011/01/22(土) 08:52:52 ID:bGfhNmBgO
>>555 確か08慶應理工のやつそんなに難しくない
577大学への名無しさん:2011/01/22(土) 15:48:34 ID:Aak2Dc4v0
入試で理科2科目が必要で、そのうち化学I、IIと物理Iを選択するつもりですが
物理Iのみの問題集で入試問題手前のレベル〜入試問題を国公立中堅程度までときたいですが、お勧めの演習書ありますでしょうか。
物理I・IIだと名著がたくさんあるようですが、Iのみだとどれで勉強していいか分かりません。
お勧めを教えていただけるとうれしいです。
578大学への名無しさん:2011/01/22(土) 16:37:41 ID:ClbJhglf0
センター大失敗して浪人決定です

高校では生物を選択していましたが、独学が無理と判断したため、
(B)【エッセンス+物理教室】((A)の代替案) で現在物理をはじめました。
上記終了の後、名問の森への移行予定です。
何冊も買って満足するというようなことはしたくないので、
これらをできる限り仕上げたいと思っておりますが、志望校に対して必要十分でしょうか?
志望校は東京医科歯科大・医学科です。

よろしくお願いします。
579大学への名無しさん:2011/01/22(土) 16:51:26 ID:4hyGdwHJ0
そもそもどんなレベルで生物が無理と判断したんだ、
というか選択してたのに独学って?
物理はもちろん予備校も利用するんだようね?
580大学への名無しさん:2011/01/22(土) 16:55:20 ID:4ORD0fKA0
>>578
物理の方が独学、難しいと思うんだが。
理系科目全般だけど、基礎からの独学はかなり無理があると思うよ。
家庭教師雇うなり、個別指導塾通うなりしたほうがいいよ。
581大学への名無しさん:2011/01/22(土) 17:05:15 ID:ClbJhglf0
失礼しました
理系です
高校の必修で物理化学生物やって一応物理1まではやりました
が、物理のせんせがちょっとアレで。。。
生物も1までしかまともににやってないので、(はじめから物理選ばなかった俺があほですたw)
どうせなら興味ある物理にしようかと・・・ 言葉足らずですんませんでしたw

予備校は親がいけっつーんですけど やっぱいっといたほうがいいすかね?
地方なんで予備校のレベル的にあんまいいとも思えなくて。。。
582大学への名無しさん:2011/01/22(土) 17:19:29 ID:4hyGdwHJ0
>>581
宅浪は絶対やめたほうがいい。
図書館も精神的にきつくなる。
物理以外、常に偏差値70余裕だとしても、
生活を整える意味もあるから予備校を強く勧める。
583581:2011/01/22(土) 17:23:30 ID:ClbJhglf0
そうですよねー・・・
予備校ってやっぱ高い??
584大学への名無しさん:2011/01/22(土) 17:34:24 ID:4hyGdwHJ0
>>581
それはピンキリだろうけど、俺が一つ言えるとすれば、
あくまで主導権は自分で、予備校のペースには乗らんことだな。
時間を守ったりするのは当然だけど、
必要な物は自分で考えて見極めないと、
予備校の言うことホイホイ聞くのはあまり勧めない。
もちろん、自身で判断できる学力があるならだけど。
これ以上はスレチになっちまうな、他スレで聞いたほうがいいかも。
585581:2011/01/22(土) 17:36:54 ID:ClbJhglf0
>>584
そうですね
よく考えてみます
いろいろとありがとうございました。
586大学への名無しさん:2011/01/23(日) 02:58:42 ID:WmQ5rWEb0
今は優秀な参考書もあるし基礎から丁寧に積み上げていけばどんな科目でも独学可能ってか余裕だろ
理系科目は独学困難とかいまだに言ってる奴がいるのが信じられない
ふるくせえんだよ馬鹿
587大学への名無しさん:2011/01/23(日) 08:19:07 ID:Tw6xCfp+0
物理で完全独学できる本って、漆原面白いくらいだろ。

エッセンスで独学可能とか言う奴がたまにいるけど、本当に未習の状態からだったら無理。
軽々しく独学だのゼロからだの言う奴に限って、高校の授業をきちんと受けていた前提で物喋ってるから参考にしないほうがいい。
じゃあ教科書読めとか言い出す奴もいるが、教科書は授業前提なので読んでもわかりにくい。

>>578
色々無理。
もう、あらゆる面で無理ありすぎ。
その状態から1年で医科歯科大医学科って・・・?w
舐めてんの?
少しは現実を知ったら?
親もバカなくせに自分を賢いと思ってるだろ?
588大学への名無しさん:2011/01/23(日) 09:43:51 ID:SB5WDP+S0
>>587
いや 1年本気で勉強すればいけるだろ
現役京工だけど3年開始時の偏差値国英60理数40(河合記述ね)で一浪前提でだらだら勉強してただけなのに受かったぞ
まぁ俺は運もあったけどそんなに無理無理いう事ではない
589大学への名無しさん:2011/01/23(日) 10:18:28 ID:7BBanZOw0
>>576
ありがとう
590大学への名無しさん:2011/01/23(日) 10:22:12 ID:1+rhGNRC0
>>588
すごいなw
理数の参考書何使ったかkwsk
591大学への名無しさん:2011/01/23(日) 10:57:18 ID:SB5WDP+S0
>>590
数学は駿台の授業
化学は新研究と新演習 物理はエッセンスと重問と難系
結局数学は最後までできるようにならなかったけどなw
592大学への名無しさん:2011/01/23(日) 11:30:32 ID:XPk1JT+j0
>>591
ありがとう!
それに加えて学校の授業という感じ?
593大学への名無しさん:2011/01/23(日) 11:41:14 ID:EgC83O+60
啓林館の章末問題って難易度がかなり高いよな。数研のなんかはしれてるよ。
594大学への名無しさん:2011/01/23(日) 12:11:54 ID:SB5WDP+S0
>>592
そんな感じ 物理に関しては理数得意な友達に英語教える代わりに教わったりもした
595大学への名無しさん:2011/01/23(日) 13:01:56 ID:Pi+I6VFL0
1年で医科歯科ははっきり言って無理。1年で行こうとしてるなら舐めてる。
医科歯科は東大には入れないけど東京に残りたいとか、そういう理由で理Vもどきが集まる場所。

そんなやつらに1年で太刀打ちできるなら、理Vもどきが必然的に実力が上がっていたちごっこ。
効率と才能もあるが基本的には勉強量で上回ったやつが受かるのが受験だから、1年じゃこいつらには追いつけないよ。
596大学への名無しさん:2011/01/23(日) 13:08:48 ID:Pi+I6VFL0
あくまでもほとんど独学の状態から始めた場合の話だけど。
597大学への名無しさん:2011/01/23(日) 13:44:48 ID:WmQ5rWEb0
>>587
いかにも物理or受験失敗者の発言だな
さようなら
598大学への名無しさん:2011/01/23(日) 19:47:14 ID:uDIuO1xr0
大阪市立大理学部志望の高2です。
学校のリードαで復習中なのですが、終わり次第重問に行くつもりです。
リードα+重問でセンター二次行けるでしょうか?
599大学への名無しさん:2011/01/23(日) 19:50:34 ID:fig/IgOl0
>>587
検定教科書のみで物理TUを理解し難いことは同意だが
(検定教科書は高校教師がしたり顔で、生徒教えて、給料もらえるよう
ティチャーズマニュアルがないと、理解できないように、殊更作ってあるだけ)

丁寧かつ内容のしっかりした参考書を座右において読み込めば
ほぼゼロからの独学は十分可能と思うな

大学に進めば分かるが、いつまでも手取りの足取りの教師がいて
お子様ランチに噛み砕いた離乳食ばかり、喰わせてくれはしない
(大学院や、企業に行けば、なおのこと)

むしろあの程度のことが独学でできないならば、大学進学なんか諦めたほうが賢明かも知れんよ

教科書+物理教室(親切な物理)だけでも、ゼロから十分理解できるはず(地頭があれば)
600大学への名無しさん:2011/01/23(日) 20:12:13 ID:KDQsqoBI0
>>588
いまやっているリードαは物理Tをやっているのかな?
過去問は物理Uの重要問題集Aレベルの問題だったから
そこまでやりきれば大丈夫。

物理は傍用問題集だけ繰り返しても、どこで公式をつかうかが見えにくい。
だから重要問題集のレベルの演習に早く入るべき。
あと、普通の学校の進度だと1番出やすい分野が1番対策が手薄になりがち
なので物理Uを特に意識すると2次でも点取れると思うよ。
601大学への名無しさん:2011/01/23(日) 22:24:25 ID:pm7wR0zM0
12月の終わりからセンターまでずっとセンター対策しかやってないせいで物理Uを結構忘れてしまった・・
前に重問を2週やったんだがその復習から始めるべきか・・・
602大学への名無しさん:2011/01/23(日) 22:47:36 ID:ZC4SGvFc0
新しい高校地学の教科書面白かったー
リスキーかもしれんが二次も地学で行く
石が好きだからな
603大学への名無しさん:2011/01/24(月) 01:16:11 ID:Dv8sYbPQ0
>>602
意志が硬いな
604大学への名無しさん:2011/01/24(月) 01:45:40 ID:KWw1YUgf0
いっしっし
605大学への名無しさん:2011/01/24(月) 02:46:28 ID:VO7Yuekq0
今エッセンスの力学波動と面白いほどの電磁気(エッセンスの電磁気が酷評だったので)を持っているのですが
熱学はどれがいいんでしょうか。
また難易度は下位国立の基本〜標準レベルなのですがこれ以上他にやった方がいいですか。
606大学への名無しさん:2011/01/24(月) 10:23:21 ID:2p8M6jNu0
>>605
熱に関しては学校で傍用問題集もらってるならそれをやれば良い。
ないなら橋元以外ならなんでも良い。

とにかく今は自分が持ってる問題集を最低でも2〜3周はしろ。
エッセンスだけでも全統で偏差値70超える人はいるし。
あとは自分の到達度によって好きな問題集をやれば良い。
607大学への名無しさん:2011/01/24(月) 12:36:49 ID:sGDVhBke0
>>605
エッセンスと面白いほどはそもそも果たす役割が違う。

面白いほどは初心者に噛み砕いて説明をする段階。
問題が途中に挟んであっても、とてもじゃないが解いたと言えるに満たないレベル。要はどういう感じかが掴めればいいって感じの本。
一方エッセンスは小問ごとに考え方や公式の使い方がちゃんと分かってるかを確認してくれる問題。そして入試基礎レベルくらいの問題も載っていて実戦への架け橋になる。
いずれにしてもエッセンスレベルの段階はかならず踏まなきゃいけないよ(電磁気にしろ熱にしろ)

結局、力学ってのはかなり大きな世界で実際に現象が起きてることを想像できるし、見ることだってできることが多いから
面白いほどのような本を読まずとも、問題にいきなり取りかかることができる。
一方、電気や熱は電子や原子の世界の出来事が反映されていたりと目で見ることは不可能だし、想像だってしづらい。だから問題にいきなり取りかかるよりは、面白いほどなどを一回読んだ方がいいかもしれない。

熱に関してはエッセンスを読んでみて、できそうになかったら面白いほどとかで補えばいいと思うよ。
エッセンスは小問だから入試レベルの問題に対して、それまでの考え方を考慮して(組み合わせて)解く感じがする。

そういう思考がどうしても駄目と思ったら明快解法講座に行くのもいいと思う。
問題のパターンを覚えて、それに対してやることを決めてしまう解法暗記系の本で
無論、応用は効きづらいけど、そもそもこれで解けないようなレベルの問題なら落としても合格点には達する(物理で稼ぎたいなら別だけど)
608大学への名無しさん:2011/01/24(月) 14:10:19 ID:LhmYFDzl0
教科書+数研の傍用問題集で独学余裕だが

難関大学の問題を解くためには
さらに上の問題集が必要だが、
物理の概念を理解して標準問題を解くためなら
教科書メインで別に困らない。
むしろコンパクトにまとまっててありがたいくらい

まして、エッセンス使っても理解出来ないやつは
ただ理解力がないだけ
609大学への名無しさん:2011/01/24(月) 16:13:10 ID:VO7Yuekq0
>>606,607
ありがとうございます。
たしかに想像できるできないは物理にとってとても重要な事ですしね。
エッセンスの緑の方も購入したいと思います。
610大学への名無しさん:2011/01/24(月) 17:56:30 ID:pslsKJTe0
こうしてエッセンスの被害者がまた一人…
611大学への名無しさん:2011/01/24(月) 18:02:52 ID:mMQatIkV0
お前ら当然教科書準拠問題集はやってるんだよな?
612大学への名無しさん:2011/01/24(月) 18:08:43 ID:P1vFq4pZ0
抵抗の図が未だに馴染めないが大丈夫だ、問題ない
613大学への名無しさん:2011/01/24(月) 18:43:18 ID:uM5jmcuOO
教科書で独学は不可能


理解力と暗記力を履き違えちゃダメ
614608:2011/01/24(月) 18:53:45 ID:LhmYFDzl0
?意味分からん

教科書+指定問題集(数研の薄いやつ)で
物理の定期テストはだいたい95〜100点。
物理の授業はまったく聴かず内職。
センター試験は当然100点だった。
もちろん塾など行っていない。

理解力も暗記力も車の両輪みたいなもので
学問には欠かせないものだが、
理解力の方がアンバランスに欠如してるやつが
「教科書じゃ理解できね〜よ〜」と文句つけるんだろうな。
市販の参考書より記述が要点を得ていて
むしろ分かりやすい。
615大学への名無しさん:2011/01/24(月) 19:37:12 ID:sGDVhBke0
>>614
俺も教科書はかなりまとまってると思うよ。
でも俺は君は問題集をやったからテストで点とれたんだと思うよ。

数学なんか顕著だよ。理解するよりとにかく公式をつかって問題を解いてみる。(ここで終わるやつはたいてい数学は苦手)
解いているうちに公式の正体がわかってくる。(わかろうと努力する)

そして理解した状態になる。

君は間違いなく問題を解いていたから教科書がまとまっているものだと理解できるだけ。
もし一発目で教科書を読めば理解は難しいだろうね。

だからこそ、問題が提供されつつ明確に説明されている参考書をみんな求めるんだと思うよ。本質的にはどっちも一緒だよ。
616大学への名無しさん:2011/01/24(月) 19:37:35 ID:uM5jmcuOO
理解力っていう言葉の定義がお互い違うのかもしれん‥
暗記でも点は取れるから点のことはどうでもいい気がする

そもそも教科書は役人志向に組み立てられてるから理解できるように書いてないのよ
力のモーメントとか、教科書読んで理解できるの?
解き方じゃなくて、力のモーメントとは何か?ってことね。
617大学への名無しさん:2011/01/24(月) 19:44:50 ID:sGDVhBke0
自分のレス見てワロタ
「〜よ」が多すぎて池沼に見えるわ
618大学への名無しさん:2011/01/24(月) 19:48:23 ID:uM5jmcuOO
>>615
数学に関してはそうだけど、物理にそれは当てはまらんだろ
それは問題の解き方を覚えただけで、本質の理解には到ってないと思うが。

力学的エネルギーが保存するのはいつ?と聞かれても、保存力が働くとき、って君は答えられるんだろうけど、
それは答えを暗記してるだけで、それがどういうことなのかまったく理解していないんじゃないの?
619大学への名無しさん:2011/01/24(月) 19:54:48 ID:XLuMQM5b0
教科書は確かによくまとまっている。
だけどその公式だけを見て問題のどこで使うかをイメージ
することはとても難しい。

もちろんそれができる人が多ければいいのだが、もしそうなら
点数の2極化はしない。

だから教科書だけでなく必要とされるレベルの演習をこなしておいたほうが
より安全に点が取れると思うし、俺はそっちを薦めるけどね。
620大学への名無しさん:2011/01/24(月) 20:03:11 ID:/ENyMsAV0
教科書が纏まっていると感じるのはある程度履修した状態であるから。
そもそも、教科書というのは教師用の解説の本が別売りされるぐらい教えにくいもの。
教科書を使うのは生徒だからこの解説書の有無が判り難さを物語ってる。

初学や独学でやる場合に関して言えば、教師が生徒に教えにくい教科書で如何に自分だけでやることが大変かが判る。
621大学への名無しさん:2011/01/24(月) 20:05:25 ID:nM32HUb60
来年京大の工学か理学受けるつもりで
wikibooksの京大対策見てたんだが、
基礎基本に立ち返って問題を考える態度を身につけろとか書いてあった

で、具体的に何をすればいいんだ?
622大学への名無しさん:2011/01/24(月) 20:21:59 ID:XLuMQM5b0
>>621
基礎基本うんぬんって言葉は枕詞みたいなもんだわなw

高3までにエッセンスを習熟して
夏くらいから名問の森、とくに物理Uをやりきれば
合格点はとれるはず。

難問題とその系統を使ってもいい。ただそこまで進度を
あげる場合はほぼ満点をとる事を目標とした勉強になるだろうし
そうじゃないとそれをやる意味は無いと思う。

学校の進度が分かるともっと詳しく書けるかも。急に進度あげても
無理がくるだろうしね。
623大学への名無しさん:2011/01/24(月) 20:56:11 ID:8Cq65EEo0
志望校が予備校に決定した。

おすすめの参考書を教えてください。
624大学への名無しさん:2011/01/24(月) 20:59:25 ID:a/kfsHwyO
>>623
標問
あれは神
625大学への名無しさん:2011/01/24(月) 21:04:31 ID:ZgcuCYr40
>>616
>>614は独学できる頭の持ち主で>>616はそうでなかった、というだけ
626大学への名無しさん:2011/01/24(月) 21:06:53 ID:XLuMQM5b0
>>623現在の模試の点数と志望校によってまったく変わってくる。
難しい問題集は、基礎問題集と比べて、より時間が必要になる。
そして同じ時間しかかけられないとしたら前者をやるためには
どうしても習熟度が犠牲になる。

だから過去問見て必要な進度を把握することが大事。

まあテンプレにそって書くとより正確なアドバイスがきけるはず。
627大学への名無しさん:2011/01/24(月) 21:08:04 ID:a/kfsHwyO
力のモーメントは何か?w

大学行ったら外積、角運動量保存みっちりやるから細かいこと気にするなよw
628大学への名無しさん:2011/01/24(月) 21:52:17 ID:uM5jmcuOO
いや気にしなくていいんだけどさ、なぜ物体の大きさを考えるのかとかそんくらい興味持てよってことだよ
教科書にはそういうことがかなり欠落してて、結果だけ書いてあるから理解しようがない構成になってる
629大学への名無しさん:2011/01/24(月) 22:01:43 ID:KSVZxjOxO
>>627
そんなこと言われなくてもみんな分かってるよ 苦笑

>>616が言いたいのは、教科書に力のモーメントが出てきている以上、教科書に力のモーメントとは何物なのかちゃんと理解できて、さらにそれを他人に説明する能力がつく記述があるべきなのに、それがなくて天下り的に公式が出てきてもいいのかってことじゃないの?
630大学への名無しさん:2011/01/24(月) 22:13:43 ID:sGDVhBke0
>>616=>>618
その見解にはびっくりだ。
俺は受験で使う分にはそれで必要十分かと思ってたけどな。
力学的エネルギーが保存するのが保存力が働く時という解釈で問題が解ける
その事実があるんだから良くないか?
物理学と俺らが解いてる物理の問題なんて雲泥の差だろ。
俺は結構理屈っぽい性格だからかなり詳しく勉強してるけど、そうじゃないやつでもしっかり問題こなしてるやつは俺よりいい点取ってくる。
まあそいつ医学部狙いだから人並みはずれた努力もしてんだろうけど。
631大学への名無しさん:2011/01/24(月) 22:29:26 ID:zF8yu7Eb0
この問題どこのか分かりますか?

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgsG6Aww.jpg
632大学への名無しさん:2011/01/24(月) 22:30:52 ID:WiRZqSL70
高校生のうちは問題がとければそれでいいんでないの?
その解説を大学でやるんでしょ
633大学への名無しさん:2011/01/24(月) 22:35:19 ID:DSt/v4op0
>>631
わくわく物理探検隊
おれ持ってるけど絶版だわ
634大学への名無しさん:2011/01/24(月) 22:36:20 ID:uM5jmcuOO
>>630
俺は教科書読んでわからないヤツは理解力がないっていうのがわからないんだよね

受験レベルでは確かに十分だけど、距離積分して移行して前後で和が保存する。数学ってすごいね。ってなって理解したって言えるんじゃないの?
適用できる条件だけ覚えて使うのはただの暗記であって理解ではないでしょう
そういう過程が一番物理の面白いところだと思うんだけどな〜


要は文科省はくたばれってこと
スレ違いになってしまってすまんね‥
635大学への名無しさん:2011/01/24(月) 22:42:20 ID:a/kfsHwyO
大学物理で嫌になるぞw

特に物理学科はしんどいorz
636大学への名無しさん:2011/01/24(月) 22:56:38 ID:zF8yu7Eb0
>>633
じゃあ、これはどこかの大学の入試問題ではなくて、やまぐち先生のオリジナル問題ということですか?
637大学への名無しさん:2011/01/24(月) 23:09:03 ID:DSt/v4op0
>>636
そういうわけではないかもしれない
これはモンキーハンティングっていって有名問題だから。
ただ問題文等が一字一句同じなのでコピーしたものと思われる。
638大学への名無しさん:2011/01/24(月) 23:13:42 ID:sGDVhBke0
>>634
「受験レベルでは確かに十分だけど」と自覚持っている通りスレ違いな見解。
ただスレ違いな話にこうも食いつくのも訳があって、

高校物理ではほぼ線型なのに積分なんて使う意味が俺にはわからない。
一片X正三角形の面積を求めるのにいちいち座標設定して「2∫1/√3xdx(積分範囲0→X*√3/2」とかやるのか。
ましてや積分が原始関数見つけて積分範囲ぶち込んで計算した結果前後の和がCになったから保存する 
なんてことで理解した。と思ってんならはっきり言って微積に手をださないほうがいいよ。
639大学への名無しさん:2011/01/24(月) 23:32:42 ID:uM5jmcuOO
>>638
熱くなるのは構わないが論点がズレてる
俺は物理学の話なんか一切してないし、微積だけで解けだなんてレスしてないんだよ
公式とその条件を覚えること≠理解、教科書で理解することなんて無理ってことが言いたいだけ
640大学への名無しさん:2011/01/24(月) 23:34:47 ID:a/kfsHwyO
微積使えって得するのは単振動と交流くらいだな
641大学への名無しさん:2011/01/25(火) 00:29:53 ID:dX03TIiv0

642大学への名無しさん:2011/01/25(火) 00:38:27 ID:VxvhZJVo0
エッセンスは力学以外は良くないと思う。 漆原の本の方が手っ取り早いし。
漆原の明快〜を繰り返しやったらほぼ受験物理は終わり。不安ならそこで名門とか良風やればいい。
最初はおおざっぱに範囲を終わらせる。受験の鉄則だと思う
643大学への名無しさん:2011/01/25(火) 00:49:15 ID:JX87opJI0
面白いほどから繋げるなら重複が気になるが明快→応用が自然な流れかな?
644大学への名無しさん:2011/01/25(火) 00:50:06 ID:2qr8aPYV0
http://imepita.jp/20100125/028670

どこの入試かわかりますか?
大問1が記号から選ぶやつで
大問2からは記述でといていく形式なんですけど
いくら探してもどこかわからんorz
645大学への名無しさん:2011/01/25(火) 00:56:23 ID:JuXDpYO80
受験に関しては為近か漆原で固めればなんとかなる気がしてきた。
646大学への名無しさん:2011/01/25(火) 01:12:17 ID:C1kzH1Pt0
つまり代ゼミ最強ってことか
647大学への名無しさん:2011/01/25(火) 01:23:17 ID:9u8ldSHy0
漆原明快とかって使いやすいか?俺は使いにくいと感じた。
見た目、レイアウトもごちゃついててあまり見やすくないし、
パターンというからビシッとわかりやすくまとめられてるのかと思いきやそんな風には感じなかったし、
パターンを身につけたとしてもそれを実際の入試問題とかで結びつけられるようになるまでなんか歯がゆい思いをしそう。
だったらエッセンスのような理論→例→問題→理論→というような正統派っぽい参考書で正統派っぽい勉強をこなしていったほうが気持ち良い。
要は人それぞれってことか。
648大学への名無しさん:2011/01/25(火) 01:53:44 ID:JX87opJI0
確かに漆原は歯がゆいと思う。でもそういうときは物理教室みたいな淡々と語る教科書を参照すれば良いのではないかな。
649大学への名無しさん:2011/01/25(火) 02:28:38 ID:/SEyZahi0
エッセンスは正統派ではない。理論なんかない。問題さえ解ければいいという人向け
650大学への名無しさん:2011/01/25(火) 09:32:52 ID:fPoTRwciO
高校の物理に正統派なんてないよ
どれも中途半端
651大学への名無しさん:2011/01/25(火) 12:15:42 ID:LVUNv8Nd0
>>638
微積で挫折したのか

>>639
お前頭悪すぎ。正三角形の面積を微積の概念じゃないと「理解」できんのか。ってことだろ。
エネルギーを面積としたあと、三角形で求めるのがほとんどだろ。
2ch頻出の微積で本質(笑)厨痛すぎだろ

>>650 正解
652大学への名無しさん:2011/01/25(火) 13:36:17 ID:4lagaLKm0
明快とセンターの過去問しっかりやればセンターで75点取れますかね?
653大学への名無しさん:2011/01/25(火) 13:56:45 ID:LVUNv8Nd0
>>652
余裕。けどセンターはむしろ面白いほどレベルの初歩的な知識の方が必要かも。
654大学への名無しさん:2011/01/25(火) 13:59:02 ID:4lagaLKm0
>>653
ありがとうございます 来年受験なんでがんばります
655大学への名無しさん:2011/01/25(火) 14:00:40 ID:zc1b1ebOO
重要問題集やっとけ
656大学への名無しさん:2011/01/25(火) 18:46:24 ID:aP9nZRtx0
センターは二次の勉強やってたから必勝マニュアル軽く読んだだけでも100点余裕でした
657大学への名無しさん:2011/01/25(火) 18:55:51 ID:WLzTq2dY0
>>639
教科書で理解できなくても別にいじける事無いと思うけどな
より噛み砕いた本読むなり塾や予備校行くなりして最終的に理解できれば支障ない
658大学への名無しさん:2011/01/25(火) 20:45:22 ID:j8tlX93R0
良問→名門ってやるのは非効率じゃないかな?
2次試験で物理以外使わないから物理だけに勉強時間を捧げるんだがあと1ヵ月でやりきれる量が欲しい
良問にその後は名門おすすめとか書いてあるけど同じ会社から出してるから少し心配
良問はまだ全部終わってないが解いてて面白いし使いやすい
659大学への名無しさん:2011/01/25(火) 21:40:15 ID:BB8oKy6K0
1. 高3
2. 漆原明快→基礎問精講→漆原応用
3. センター91点。
4. 前期東工大、後期北大。過去問は3年ずつ。
5. 後期北大のはなんとか解けるんですけど、東工大の物理に太刀打ちできません。
  新物理入門問題演習も12月からやってるんですが、この本も前にやった3冊に比べ初見で解ける問題が少なく不安になっています。
  あと一か月程度で出来ることを教えてください。お願いします。
660大学への名無しさん:2011/01/25(火) 21:45:33 ID:DqeuIE5U0
金沢大学教育学部志望ですが
はじめる物理50テーマで大丈夫でしょうか?
661大学への名無しさん:2011/01/25(火) 22:15:07 ID:LVUNv8Nd0
>>658
エッセンス→名問という想定で浜島が作って、詰まる人が多いということで良問を作ったから間違いなくつながる。
てか一か月あるんなら良問はすぐ終わるわけだし、どうせ名問か重問から選ぶことになるだろと。

>>659
漆原から入門演習ってわけわからん組み合わせね。
全然解くときの思考違うでしょ。難系やったほうがいいんじゃない。
俺は東工のレベルなんてよくわからんけど
662大学への名無しさん:2011/01/25(火) 23:57:41 ID:rBFNsXx60
結局エッセンスの電磁気は何が問題視されてたんだっけ。
誰か教えてくれー!
663大学への名無しさん:2011/01/26(水) 00:03:11 ID:3Ez+/Jgw0
合成抵抗の公式みたいな中身のない公式ガンガン適用するところや
当たり前の解法を電位による解法とか名づけてテクニックや必殺技みたいに
教え込もうとしているところとかじゃなかったっけ?
664大学への名無しさん:2011/01/26(水) 00:04:59 ID:/SEyZahi0
為近から習えばエッセンスのクソさがよくわかるよ
665大学への名無しさん:2011/01/26(水) 00:11:12 ID:lWxKG43k0
>>663
つまりコンデンサ辺り以外は基本的に大丈夫ってこと?

>>664
為近はどんな感じ?
666大学への名無しさん:2011/01/26(水) 00:20:10 ID:MFmao/iX0
>>665
いつも一定の手順で解く
合成容量・合成抵抗の公式は使わない(汎用性がないから)
667大学への名無しさん:2011/01/26(水) 00:28:22 ID:lWxKG43k0
>>666
ありがとうございます。
パターンで解くのね…また本屋で立ち読みしてくる!
668大学への名無しさん:2011/01/26(水) 00:39:17 ID:/EqUOpoyO
>>663
重要問題集もその解き方だけどな
その方が断然早いし入試は時間との勝負
正攻法だからとかいって時間くうよりは臨機応変に様々な手法を用いる方が結局は入試で勝てるんだよ。
まあどれが一番いいかは当人次第だが
色々試してみて一番いいやり方を決めればいい
669大学への名無しさん:2011/01/26(水) 00:42:05 ID:/EqUOpoyO
為近は回路方程式立てるの反対してるが
複雑になると為近や教科書の解き方は厳しい
エッセンスや重要問題集のような回路方程式立てる方が良い
と思いますね
670大学への名無しさん:2011/01/26(水) 00:52:42 ID:AkbzzcHa0
>>668
重問使う層とエッセンス使う層はレベルが1ランク違うんで。
エッセンス使う層には「わかりにくい」って話。
671大学への名無しさん:2011/01/26(水) 01:28:35 ID:8OU0GYyU0
なんか為近の教え方が理詰めで堅いだけみたいな流れだが
その性質を理解して見抜いてるなら、合成抵抗は別に一般性が無くても特殊解として使えばいいんじゃないか?
為近は理解させることに重点を置いてんだからその辺徹底して教えてるだけで、当たり前だが「使うな」ってことではないかと。
エッセンスはその辺を徹底せずテクだけを見せびらかすから返ってわかりにくくなってるわけで、為近は一流の講師だね。
重問なんて知っての通り純問題集で、もっぱらアウトプット用なんだから解説も簡潔で早い解法なのは当たり前。
エッセンスは問題多いけど導入書としても役割を担ってるんだから理屈の部分をまずは徹底すべきだったね。だから電磁気分かりづらいって言われてるんだと思うよ
672大学への名無しさん:2011/01/26(水) 01:47:01 ID:vCTrAgtc0
全体的に学んだ身からすると、為近も漆原も浜島も大差なし。
どれも一長一短で、それぞれを比較参照すれば理解がすごく進むんだよな。時間はかかるけど。
もし差があるとすれば生理的に合うか合わないかのみ。

だから、合わないだけで「これは糞!」とか短絡的に批判(というか罵倒)をするのはやめようぜ。

ただし橋元は除く。
673大学への名無しさん:2011/01/26(水) 02:02:43 ID:VWyfYVmb0
橋元はなんで除くの?
674大学への名無しさん:2011/01/26(水) 02:06:20 ID:5kgO+M/80
基礎問で詰んだwwwあと1週間しか無いのにwwww
675大学への名無しさん:2011/01/26(水) 05:24:20 ID:Bnj6RyZo0
>>644のはこちらでしたorz
http://imepita.jp/20110125/028670
676大学への名無しさん:2011/01/26(水) 07:47:04 ID:tEKoccbb0
>>673 テンプレ読め、1ページに5カ所の間違い
677大学への名無しさん:2011/01/26(水) 10:14:45 ID:VWyfYVmb0
>>676
はじてい以外のやつ使えば良いんじゃないのかw
678大学への名無しさん:2011/01/26(水) 20:10:49 ID:7R/41mMo0
エッセンスは1〜2週間で2冊1周するのが平均的な進度
って意見を3回ほど見かけたんですけど
どの程度のレベルの人が1日何時間費やして
1〜2週間継続して勉強すれば1周できるんですか?
679大学への名無しさん:2011/01/26(水) 20:30:53 ID:ORaAx+wY0
>>678
自分でやって確かめろよ
680大学への名無しさん:2011/01/26(水) 21:57:05 ID:8OU0GYyU0
>>678
いいか、5〜6時間とか4〜5日とか50〜60年とワケが違うからな
1〜2週間ってのはよ。
かかる日にちの倍率見てみろ、7日かかる人から14日かかる人もいるってのはかなりカバー範囲広いぞ。得意な人も苦手な人も含まれてるってわからんかね。
こんな考える能力ないやつは一生終わらないだろうね。
681大学への名無しさん:2011/01/26(水) 22:19:45 ID:n9mSyYdd0
>>678
全範囲習い終わっていてそこそこ練習つんでる奴が
1日3時間くらい集中して1週間〜2週間かけて1周できると思えばいい。

浪人決まった子が春に一週間くらいで見直すとか
夏休みに一気に全範囲やるとかな。
682大学への名無しさん:2011/01/26(水) 22:20:54 ID:PUklPcdM0
教科書+エッセンスで物理が理解出来ないやつは
根本的に頭が悪いんだから
さっさと物理はあきらめて
生物にでも鞍替えしたほうがいい。

まだ一年あるわけだし、生物なら十分に間に合う。
683大学への名無しさん:2011/01/26(水) 22:26:32 ID:nWG5yMwE0
>>678
俺3ヶ月かかって力学波動だけ二週くらいしたわ(平均一日1時間くらい)
今は受験生で去年のちょうど今頃やってた。
俺物理苦手でそのとき物理はあまり勉強してなかったからそんなにかかったんだと思う

二冊一周1,2週間ってのは多分物理得意で教科書の例題がきちんと解けるレベルの人が
一日3,4時間かけてぐらいじゃないかなと思う。
684大学への名無しさん:2011/01/27(木) 11:26:21 ID:Vx3OfsF40
独学ではじていの問題が一通りできりようになったのでエッセンスやってみたら全然解けません。
解説を見ればわかるんですが、初見だとほんとに全くわかりません。

こういう場合はもう一回はじていを読み直したほうがいいんでしょうか?
685大学への名無しさん:2011/01/27(木) 11:28:48 ID:t8QY2nb8O
うん。はじていずっとやってるといいお。
686大学への名無しさん:2011/01/27(木) 14:37:36 ID:QaFVMrdf0
解説が理解できるんなら
そのままやればいい。
687大学への名無しさん:2011/01/27(木) 15:12:47 ID:JxpRusMg0
>>681
サンクス
買ってくるわ
688大学への名無しさん:2011/01/27(木) 15:13:46 ID:JxpRusMg0
>>661だた
689大学への名無しさん:2011/01/27(木) 15:46:20 ID:lsKbL8A/0
はじていはやめろ。というか捨てろ
今から面白いほど漆原に移行してそれぞれある程度できるようにしてからエッセンスに移行しなよ。
690大学への名無しさん:2011/01/27(木) 17:01:57 ID:nOH33VBn0
一生橋元流やってるのもいいかもよ
正しい物理とはひと味違う橋元ワールド
SF教科書として読めばそれもまた楽し、くないか
691大学への名無しさん:2011/01/27(木) 17:44:31 ID:R4n0CGDv0
田原の物理をやれば間違いない。
新・物理入門とかみたいな敷居の高い微積は使わない。むしろグラフや図で定性的な理解を促す感じで普通にいい講師と思った。
692大学への名無しさん:2011/01/27(木) 18:09:04 ID:yCjydVLm0
この問題どこの大学のか分かりますか?
自分でいろいろ探してみましたが見つかりませんでした。


http://beebee2see.appspot.com/i/azuYq-u0Aww.jpg
693大学への名無しさん:2011/01/27(木) 18:12:23 ID:2p+nSO3dO
爪をきろうか
694大学への名無しさん:2011/01/27(木) 18:20:48 ID:r4kwbMad0


工作員じゃないけど田原の物理を買え

695大学への名無しさん:2011/01/27(木) 18:43:46 ID:R4n0CGDv0
田原の物理は授業としてあの値段は仕方ないとは思うんだけど
PC上のソフトでの授業で、無機質な感じがするから
代ゼミTVネットとかに比べてどうしても割高感はあるかもしれん。
696大学への名無しさん:2011/01/27(木) 19:51:47 ID:QefiUe2G0
>田原の物理
参考書は出てるの?
697大学への名無しさん:2011/01/27(木) 20:39:00 ID:R4n0CGDv0
>>696
参考書は微積で楽しく高校物理がわかる本
ってやつが出てる。
どういうやり方をしてるか知りたいなら買ってみればいいけど、本人の授業取ったら全く使わなくなる。
なにせ微積の概念にしろ、扱う問題にしろ超基礎だから。
698大学への名無しさん:2011/01/28(金) 14:04:35 ID:5hpECweI0
>>684
俺の場合(物理の授業取ってないし塾とかも通ってない完全独学)で、
物理TUの教科書1週→橋元原則1週→エッセンスでスラスラ進んでる
はじていの内容は知らんからなんとも言えないけどエッセンスでつまるようなら
教科書でもサラ読みしたほうがいいんじゃない?
699大学への名無しさん:2011/01/28(金) 19:38:12 ID:xgRORkw80
>>697
d
受験向け参考書ではないみたいだね。
700大学への名無しさん:2011/01/28(金) 21:25:51 ID:wyz99cDi0
解説読んで理解できたらいいとか言ってるやつは何なんだよ…
「ああこの問題はこの解放で解けば良かったのか!」なんて言ってても「なぜその考え方を用いるのか」がわからなけりゃ、同じパターンの問題以外に通用する実力がつかんぞ
たくさん問題を解いても、見たことのないパターンの問題が出たら即死だしな
一問を熟考して定性的な理解を得る方が効率がいい
701大学への名無しさん:2011/01/28(金) 21:29:04 ID:BsysCdys0
数学が苦手なタイプと見受けられる。
どっかの受験本が言ってるが「考えもつかないであろう問題に時間をかけるなら一問でも多く解け」
考えて判らず解答見て「あぁそうか、ではこれは思いついただろうか?」これだけ考えても思いつかなかったんだ。
となり時間の無駄な浪費に過ぎなくなる。判らないなら基本に立ち戻ったほうがよっぽどまし、考えるだけ無駄
702大学への名無しさん:2011/01/28(金) 21:36:27 ID:tk7UZ+6e0
受験本たくさん書いてる大御所の娘さんは実は塾漬けで合格したという現実。
703大学への名無しさん:2011/01/28(金) 21:38:10 ID:BsysCdys0
それ和田だろ。あいつの本なんか参照にも値しない。
第一あいつは灘で現役理V。基本的にこういうやつらの持論は一般論とはかけ離れてる
704大学への名無しさん:2011/01/28(金) 21:39:38 ID:BsysCdys0
あれ、違うわ。和田は離散じゃねぇわ。サーセン
705大学への名無しさん:2011/01/28(金) 21:42:21 ID:BsysCdys0
合ってたわ 大学は東大理III、慶大医学部、慶大経済学部への現役合格を果たす。
三度連投サーセン
706大学への名無しさん:2011/01/28(金) 21:43:53 ID:tk7UZ+6e0
和田に限らず他所事ならどうとでも言えるってことさね。
たとえば「まず何よりも過去問(キリッ」とか。
707大学への名無しさん:2011/01/28(金) 22:09:09 ID:c31Et2Jb0
やっぱセンサーってそこそこいいんだよな

指定教材にしちゃ随分と使いやすい
708大学への名無しさん:2011/01/28(金) 22:39:18 ID:XV/RW1kz0
教科書、基礎レベルの問題をちゃんと考えながら勉強したかが全てだろう
横着するか焦ってひたすら暗記に頼った奴は伸びない
709大学への名無しさん:2011/01/28(金) 22:49:35 ID:pOR7p+Ov0
>>703
だが和田って灘高だったとはいえ
落ちこぼれてたときは教科書に書いてある事さえ
理解できなかったってらしいぞ
これは落ちこぼれといっても
灘での落ちこぼれは一般人と違うという意見に反論するもので
和田も一般人と変わらないのではないかと考えられなくも無い
つまり和田の持論も一般論とかけ離れてるという訳ではないのではないか
710大学への名無しさん:2011/01/28(金) 22:52:57 ID:xZVUiYqZ0
灘でほんとにそんな奴居たら留年じゃ
711大学への名無しさん:2011/01/28(金) 23:15:28 ID:m2kXpOmJ0
そういやあのホモ勝も同期らしいな
712大学への名無しさん:2011/01/29(土) 00:29:13 ID:IfWI0C4r0
良問の風ってどうなの?
713大学への名無しさん:2011/01/29(土) 08:48:52 ID:jF+g4CSV0
漆原の究める物理の難易度はテンプレのどの位置に入る?
714大学への名無しさん:2011/01/29(土) 09:51:38 ID:WiqulaO30
>>709
あの人は塾にも通ってたし教育にかなりお金が注がれてる
家がそれなりに裕福な人には良いかもね 和田さんの勉強理論
715大学への名無しさん:2011/01/29(土) 09:55:00 ID:KVfa+v+d0
灘の教科書(問題集等も含め)を其処らの教科書と一緒にしたらいかんよ
716大学への名無しさん:2011/01/29(土) 10:20:16 ID:L15KRBl20
>>713
難易度は 標問>究める物理>難系=重問
717大学への名無しさん:2011/01/29(土) 10:31:24 ID:ur5JwEIL0
塾通いは体験本書くな、クソったれ
718大学への名無しさん:2011/01/29(土) 10:35:07 ID:B7+1BJMI0
>>713
CかDじゃね?
719大学への名無しさん:2011/01/29(土) 10:39:59 ID:X5Ku1Kna0
今高2で千葉大を目指しています。



どのような参考書、問題演習をどのような流れでいったら合格へと近づいていけますか?

ちなみに基本的な問題から取り組んでいきたいと思います!!
720大学への名無しさん:2011/01/29(土) 10:56:59 ID:8jiTph/lO
>>719
地味でも一歩ずつゆっくり進んでいくのが実は合格への近道です
君の場合はまずはテンプレ及び他の人のレスを見ることから始めましょう
721大学への名無しさん:2011/01/29(土) 10:57:50 ID:X5Ku1Kna0
エッセンスというのは基本から始めるのに適した問題集なんですか?
722大学への名無しさん:2011/01/29(土) 11:04:59 ID:r3HGf+e60
違います。
教科書+教科傍用問題集(セミナー等) か
面白いほど3冊⇒ルール2冊
がベター
723大学への名無しさん:2011/01/29(土) 11:32:42 ID:KVfa+v+d0
面白いほど+エッセンス→重問 で大体の大学は合格圏内だろ。
ルールみたいに難易度の高低が激しい参考書ならエッセンスで基礎固め
724大学への名無しさん:2011/01/29(土) 11:41:07 ID:jF+g4CSV0
>>716,>>718
ども
725大学への名無しさん:2011/01/29(土) 16:19:17 ID:UbTFVUID0
ところでテンプレで駿台の理系標準問題集の位置づけが矛盾してない?

【D】基礎問題精講 【C】理系標準問題集
なのに
□□難関大□□□□□□□□□応用□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□入門□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 理系標準問題集
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 基礎問題精講

っておかしくないか?
いや、両方ともやったわけじゃないからわからないんだけども、客観的に矛盾してるような…
726大学への名無しさん:2011/01/29(土) 16:21:08 ID:EBPYTj+m0
>>725
基礎問題精講は旺文社だからいいんじゃね?
727大学への名無しさん:2011/01/29(土) 16:24:25 ID:KVfa+v+d0
数学のテンプレ引っ張ってくるとこうだから恐らく逆と思われる
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 基礎問
728大学への名無しさん:2011/01/29(土) 16:25:37 ID:KVfa+v+d0
あぁ、理系標準問題か。少し違ったみたい
729大学への名無しさん:2011/01/29(土) 16:40:09 ID:UbTFVUID0
なんか誤解招いてすまんね
理系標準問題集(駿台文庫) と 基礎問題精講(旺文社)のの難易評価が
>>5>>6で単純に逆転してるよってことを言いたかったんだ。
730大学への名無しさん:2011/01/29(土) 20:06:45 ID:tA9x905A0
そりゃ会社によって基礎の基準が違うんだから間違ってるわけではないでしょ
731大学への名無しさん:2011/01/29(土) 20:43:17 ID:WmrangrQ0
>>730
>>729読んでやれよw
732大学への名無しさん:2011/01/29(土) 21:06:37 ID:tA9x905A0
>>731
更新しないでレスしてしまったw

すまん>>729
733大学への名無しさん:2011/01/29(土) 21:30:39 ID:WiqulaO30
2009に出たチャート式物理やってる人いない?
数学と同じような感じの内容なら注文しようと思ってるんだが
734大学への名無しさん:2011/01/29(土) 22:17:55 ID:fVGKykc10
>>733
しょうじきそこらの資料集とかわらない
735大学への名無しさん:2011/01/29(土) 22:43:03 ID:Ww5rR9gU0
和田とか荒川とかの勉強法書いてるやつは
小学校から塾通いの有名私立中お受験組
なのに地方の田舎もんに独学パターン暗記を薦めて金もうけてる
736大学への名無しさん:2011/01/29(土) 22:44:33 ID:aV4xtm9gO
>>733
数学とは全く違う
数研の教科書をかなり詳しくした感じ

正直物理教室にしときゃよかったかなと思ってる
737大学への名無しさん:2011/01/29(土) 23:06:10 ID:X5Ku1Kna0
親切な物理はいい参考書なんですか?
738大学への名無しさん:2011/01/29(土) 23:22:52 ID:QTkAtV/E0
センサーってどうなのよ
739大学への名無しさん:2011/01/29(土) 23:23:29 ID:Bg2mon5u0
>>733
これの事か?
http://www.chart.co.jp/goods/item/rika/11841.htm
これと、物理教室、新物理入門、漆原の面白いほどをやったが
これらの中で初学者から始めるなら
これが一番良かったなというのが俺の感想

物理教室はチャートより解説が詳しくなく解かりにくくて、チャートより例題の難易度も高くも例題数も少ない、
新物理入門は初心者向けではない(俺は数学の知識さえあれば理解できるかと思ってたが、実際はある程度の物理が出来てなきゃ読めないようになってる)
漆原の面白いほどは初心者から出来るって書いてあるけど実際は物理を一通りかじったけど、でも苦手な人用

対してチャート新物理は物理を全く勉強してない初心者から使えて、解説も詳しく
一つの事を学ぶと直ぐに例題で練習するようになってて確実に修得するようになってる
個人的には微積での解説がないのが残念だったが、まぁそれは仕様が無いかな
740大学への名無しさん:2011/01/30(日) 01:59:55 ID:zEV+HWpb0
>>739
そうそうそれ
今エッセンスやってるけど解説・例題・練習の配分がバラバラで使いづらいし
面白いほど〜とか講義調のやつは説明がくど過ぎてイライラする
数学チャートは解説→例題と練習の1対1対応で個人的に使いやすかったから
似た感じなら買おうかなと思ってた
例題と練習が1対1なら買うつもりだったから助かったよ
741大学への名無しさん:2011/01/30(日) 02:11:55 ID:9FSSHYT20
物理、化学の参考書スレのテンプレは教科書調の初学本を紹介してないな
エッセンスはもっと見やすい配列にして教科書に載ってる事も
再度載せてくれたらもっと良い参考書だったのに
742大学への名無しさん:2011/01/30(日) 10:27:53 ID:AuUL/KXD0
>>740
言っておくが
チャート数学は問題集だが
チャート新物理は教科書だからな

青チャの約3000題に比べたらずっと少ない
まぁ新物理の例題数は186題で
法則や公式などの理論をマスターするための数としては必要十分だが
743大学への名無しさん:2011/01/30(日) 10:40:24 ID:fyev2GXv0
もし物理も3000題載ってたら、分厚さがハンパねぇことになるな
744大学への名無しさん:2011/01/30(日) 15:08:44 ID:TuwDG27N0
新高3 阪大・工か基礎工 電気系か機械系
面白いほど、明快、応用、基礎問
標準レベルなら簡単に解けるのだが応用レベルになると悪戦苦闘してします。
基礎問なら簡単なのですが標問になると手が付けられません。
基礎力は定着していると思うのですが今後どのような取り組みをすればいいですか。
745大学への名無しさん:2011/01/30(日) 16:41:11 ID:TuwDG27N0
さきほど書店でチャート新物理を立ち読みしてきたが、数研の教科書を多少詳しく書いた程度、というのが感想。
746大学への名無しさん:2011/01/30(日) 16:42:48 ID:BuED+Bt00
漆原で統一したければ究める物理がオススメ。
応用実践と併用すればかなり力がつくと思うよ。
標問より少し易しめだけど問題が少し標問の例題とかぶってる。

747大学への名無しさん:2011/01/30(日) 19:39:41 ID:f3hJtrpe0
ここでは理解しやすい物理T・Uは評判悪いの?
748大学への名無しさん:2011/01/30(日) 20:17:37 ID:AuUL/KXD0
>>736
物理教室にしなかったのは正解だと思うぞ
チャート式新物理が完璧だとは言わんが
物理教室よりは良い

数件の教科書をかなり詳しくした感じと思ったなら
それで良かったんじゃないか
749大学への名無しさん:2011/01/30(日) 23:01:11 ID:r7/bThHt0
物理教室にしなかったのは正解とか、まるで物理教室が駄作みたいな言い方だな。
チャート式がどれだけ良いのかなんて知らないけど物理教室はかなりの良書ですけど
750大学への名無しさん:2011/01/30(日) 23:21:15 ID:X8k96v5+O
一からやるって意味なら物理教室は荷が重いかもしれないが、問題演習用だとしたら物理教室はいいと思う

理論と解説のバランスがちょうどいい
751大学への名無しさん:2011/01/30(日) 23:51:33 ID:AuUL/KXD0
>>749
駄作ではないがチャートと比較するとな
まぁ物理教室は微積の解説があるのは良いけど
752大学への名無しさん:2011/01/31(月) 06:22:35 ID:9DiDthty0
わくわく物理探検もってる人いませんか?
753大学への名無しさん:2011/01/31(月) 06:37:41 ID:ESJ94U9g0
そりゃいるだろ
いたらなんなのかを書けよ
754大学への名無しさん:2011/01/31(月) 06:42:57 ID:9DiDthty0
どうですか?良書ですか!
755大学への名無しさん:2011/01/31(月) 06:53:07 ID:ESJ94U9g0
知らねーよ
持ってる人に聞けよ
756大学への名無しさん:2011/01/31(月) 07:12:04 ID:6IOdLe9N0
ワロタ
757大学への名無しさん:2011/01/31(月) 10:05:40 ID:TSPBWZpq0
新物理入門の話題が全然ないね
758大学への名無しさん:2011/01/31(月) 10:36:36 ID:1k4z0AFIO
あれは道標と同じでちょいと異質だからな……

759大学への名無しさん:2011/01/31(月) 14:14:39 ID:Z0lHSu8hO
>>758
名門ある程度したら(今3週くらいした)道標か入門演習行こうかと思ったけどやめたほうがいい?難系はもってるけど字小さすぎて解くき失せる
一応数V微積と微分方程式(解法の探求で覚えた程度)はできる
760大学への名無しさん:2011/01/31(月) 14:36:58 ID:2CRlA0bj0
テンプレに面白いほどが載ってないのが理解できない
はじてい(笑)より数十倍は初学向きの参考書だと思う
761大学への名無しさん:2011/01/31(月) 20:55:15 ID:erhH8vbn0
>>759
好きなほう行ってみるといいと思う
俺は入門の参考書のほうしか持ってないが、
物理の体系をきちんと抑えられるからいい。
公式暗記してたころにモヤっとしてたところが
スッキリすると思う
道標も立ち読みしたが、同様にいいと思う。
762大学への名無しさん:2011/01/31(月) 20:58:50 ID:hj0ACWQ70
>>759
なんでそうなるんだ モヤモヤするー! って感じなら読めばいい。
力学ならともかく、電磁気とかになってくるとほぼ公式当てはめだけだからな。
別にそこになんの違和感もないなら正直手を出さなくても受験じゃ困らない。
名問3週もしてんなら正直違和感ないんだと思うけどね。

ちなみに読んだからって新たに問題解けるわけじゃない。
どういうときに何が起こってるか分かるから、どの公式をつかえばいいか分からないってことはなくなるってだけ。
これも名門3週もしてんなら解決済みだと思うしな。
あとなぜか微積で解くのが本質的だとかいう謎の風潮があるがそんなことない。
むしろ現実世の中で起こってる物理現象をただの数字だけに落とし込んでしまうことは問題だと思う。
定性的な理解をおろそかにしてるんでは物理である意味がない。
763大学への名無しさん:2011/01/31(月) 21:03:18 ID:O/ey8+wa0
そんなに物理好きなら大学の教科書でも読めばいいのに
小出昭一郎の物理概論とかなら値段高くはないし
764大学への名無しさん:2011/01/31(月) 21:47:25 ID:1k4z0AFIO
ただ大学の教科書だと、当然ながら完全に範囲外の物も入ってるからな……
こっちをやったほうがいいに決まってるけど、他教科の兼ね合いもあるからどうしても手を伸ばしづらいと思う

だから入門は意欲のある人にとって質・量共にちょうどいいレベルなんじゃないかな?
道標はそれより重いと思うから、大学の教科書より安く全範囲カバーできるのと、問題演習も出来るのがメリットになるかな?
765大学への名無しさん:2011/01/31(月) 21:49:34 ID:BONrNAqZ0
微積使って物理を学ぶと定性的理解が疎かになるとか、マジ意味不明な発言だよな〜。
きっと物理も数学も全然分かって無いんだろうな…。
766大学への名無しさん:2011/01/31(月) 21:50:56 ID:TSPBWZpq0
大学のテキストなんてやっても受験問題は解けるようにならない
767大学への名無しさん:2011/01/31(月) 22:19:36 ID:HJGIGAfw0
>>765はきっと国語が全然分かってないんじゃないだろうか
微積でやってその式の意味を理解したらそれは定性的理解になるけどそれをしないと駄目だって話でしょ
768大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:09:07 ID:L+uLi9Tm0
物理入門は新研究みたいなものかな
読み通すには時間かかる。<参考書>

道標は丁寧にはたどってくれないけど、微積を理解してれば大体わかる
そして問題でしっかり復習して理解を深める。<問題集>
769大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:20:13 ID:9DiDthty0
原子無勉試験金曜日助けて
770大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:21:40 ID:O/ey8+wa0
新研究というよりは新理系の化学のような参考書
物理入門とか新理系の化学って読みだすと一気に読んじゃうよね
771大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:32:22 ID:f7PmQOqA0
高校物理においては、微積は決して絶対ではないよね。
もちろん、適宜微積を使えば、理解が深まったり覚えやすくなったり
覚えなくて済んだりするのは確かとも思う。
でも使ったほうがお得!とまで薦められるほどじゃないと思う。
それは個人によって、やっぱり「適宜」なんだな。

で、微積をバリバリに使った高校物理本はどうしても中途半端になる印象。
微積を使わない高校物理から大学の物理への接続は、
そういうものを使わなくても普通にうまくいくもんだよ。というか、
大学も落ちこぼれが出ちゃ困るから徹底的に基礎を固めさせるところがすごく増えているし。

結局道標や新物理入門や物理プラスみたいな本は
点を取りたい人というよりは、やりたい人(微積で解きたい、疑問を定量的に解きたい人)向きだね。
道標や物理プラスは物理入門とはちょっと毛色が違うかな? 読んでて面白い本だとは思う。
早く大学っぽく微積をツールとして解きたいとかなら物理入門をやってもいいのかもしれないけど、
そんなら今は英語だの数学だのに時間を回して、
受かってから大学のテキストだの物理入門だのは見てみればいいよ。
なにはともあれ中途半端ではある。
772大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:40:21 ID:7EuNlcFA0
微積物理の利点は

入試問題を早く簡単に解く事ができるから
だと思うがな
773大学への名無しさん:2011/02/01(火) 01:15:56 ID:czPcr1p20
いやよりわかり易いからだろ
問題解くときは使う必要ないし
774大学への名無しさん:2011/02/01(火) 01:28:55 ID:PPO/vjcD0
>>772-773
個々人で割れるようなことを決めつけるように主張しないでください
要不要の話じゃないにしてもね
775大学への名無しさん:2011/02/01(火) 01:31:56 ID:tl8IatVai
なんかゴミみたいな長文がやけに多いなw
776大学への名無しさん:2011/02/01(火) 02:28:09 ID:vI+4c1bU0
☆「微積分の要・不要」についての議論は荒れる原因となりますのでご遠慮願います。
(必要ならば別スレを立ててください。)

やめてくださーい
777大学への名無しさん:2011/02/01(火) 14:28:52 ID:kEWr0bw30
来年受験予定の、地方医志望です。
名問の森はマスターしました。
出題のされ方が異なるだけで、エッセンスと変わらないように思え、
非常に簡単でした。
で、次にどれに進もうか迷っています。
一応候補としては、分野別問題集か入門演習と考えています。

分野別は書店でみた感じはよさそうですが、解答にミスが多いとのこと。
独学なので不安があります。
また入門演習は、波動分野が手薄すぎるのが気になりました。
志望校はほぼ確実に波動をだしてくるので。

どちらがよいでしょうか?
なお、数学は1対1が終わって、新スタ演習に
化学は理系標準問題集と標準問題精講が終わっているので、時間はあります。
778大学への名無しさん:2011/02/01(火) 14:32:52 ID:kEWr0bw30
なお、模試は今年は受けていませんが、
11年前は京大即応オープンで理学部A、A
京大実戦で理学部B、Aでした。
物理はいずれも偏差値65〜75だったと記憶しています。
779大学への名無しさん:2011/02/01(火) 14:59:45 ID:kEWr0bw30
あと地方医といっても、噂のG大です。
ですので問題はごく標準的ですが、偏差値は高めのようです。
また、試験時間が2科目120分なのに、物理3問化学4問と短いので、
理標あたりを脊髄反射できるようにすることのほうが重要かとも考えています。

今年受験しなかった理由は、センター出願時点で、
再受験を考えていなかったからです。

そしていい年こいて3連レスしている時点で受からない気がしてきました。
経歴に傷があるだけのことはありますねorz
780大学への名無しさん:2011/02/01(火) 17:31:15 ID:+8WITkvr0
そんだけできるなら自信持てばいいのに
781大学への名無しさん:2011/02/01(火) 18:08:40 ID:0ZvxWQLN0
学校の授業がヤバイくらい糞なんだけど
センサーやってれば大丈夫かな?
782大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:01:38 ID:dnJJFCBW0
はじていの後、面白いほど、明快、応用とするとき、分野ごとに進めた方が良いですか?
面白いほど力学、明快力学、応用力学みたいに。
それとも面白いほど全部、明快全部、応用全部と一つずつした方が良いですか?
783大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:28:25 ID:7qBGkijI0
はじていやっちまったのか……
784大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:56:04 ID:+8WITkvr0
漆原のいいところは少ない問題で受験物理の全容を見渡せるとこだと俺は思ってるから
面白いほどで理解を深めるためゆっくり読みつつ、明快を速く回して解き方を覚えていく(最初から全部分からなくていい)
力試しに応用をやる
 
これで物理はどうにかなった
ただ俺のときは面白いほどの代わりに物理教室読んでたけど
785大学への名無しさん:2011/02/01(火) 23:19:16 ID:0CKUG0Wn0
本屋で新しい物理の教科書っていう本見てきたんだけど(参考書ではない)
練習問題とかはないものの、教科書代わりに読むとか、
本当に初めての人がとっかかるにはよさ気だった
必要以上に計算式とかものってなかったし。教養本みたいなもんかね
786大学への名無しさん:2011/02/02(水) 16:04:21 ID:BjgNaqK00
はじめまして自分で言うのも変ですが自分は参考書マスターです
なぜなら物理の参考書だけでも
エッセンス2冊
森2冊

橋本流大原則2冊
為近基礎物理
漆面白いほど電磁気
明快解放講座
らくマス

と参考書が飽和しています。
そこで誰かプランを立ててくれませんか?
全部やれというのはなしでお願いします
787大学への名無しさん:2011/02/02(水) 16:08:47 ID:E7dWbR5O0
>>786
明快解法講座(電磁気以外)→漆原面白いほど電磁気→明快開放講座(電磁気)→エッセンス2冊→為近基礎物理

がいいかと。
788大学への名無しさん:2011/02/02(水) 16:15:43 ID:ys+nxcEwO
>>786
使い方わかんないならマスターじゃねぇよ
789大学への名無しさん:2011/02/02(水) 16:34:25 ID:nQcqINXy0
全部やれ
790大学への名無しさん:2011/02/02(水) 16:36:35 ID:vrnGM/sL0
>>786
とりあえずエッセンス2冊を仕上げることを考えたらいいんじゃない?
そのために、適宜漆原2冊とからくマスを参照する感じで。

いずれにしても、教科書的な参考書がない(不完全な)のが微妙に感じるが。
791大学への名無しさん:2011/02/02(水) 17:22:02 ID:gs5sLw/Z0
エッセンスの電磁気は糞だし、
>教科書的な参考書がない
点から

漆原面白いほど 力学・熱学編、電磁気編、波動編→明快開放講座→為近基礎物理

波の式に関しては橋本流大原則を用いればいいと思う
792大学への名無しさん:2011/02/02(水) 19:21:01 ID:IDgTCYL20
橋元はやめとけ。
793大学への名無しさん:2011/02/02(水) 19:56:06 ID:657AJUUvO
実際自分にぴったしのやつが分かれば、物理って結構出来るようになるよね。俺の場合エッセンスが合わなすぎた。で漆原がバッチリハマった。
794大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:20:19 ID:IWE6awhk0
センサーやってるけど力の範囲の解説がいみわからん
俺みたいなアホにわかるように途中式も入れてくれよ•••

セミナーも持ってるけど、どっちがいいのかな
795大学への名無しさん:2011/02/02(水) 22:49:07 ID:nzWiuEel0
つかセンサーにしろセミナーにしろああいうのは簡単なアウトプット用だろ。
公式の意味も分かってて、それをどう問題で活用するかっていう段階だと思う。
授業and教科書で概念のインプットとロジックの理解は終わってることになってるだろうし。

もし授業and教科書がおろそかになってんならアウトプットしてもそれこそ解法暗記になってつながりが見えなくなるぞ。
796大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:07:14 ID:kbZpEQS30
俺は別冊解答付きでセミナーやってたけど、
とりあえずあらゆるパターンは触れられれるし、
なんだかんだで学校専売品は良いのかなと思う。
>>795も言ってるけど、一定のルールを理解した上で、
簡単〜基本的な立式を繰り返すことで物理的な表現に慣れる感じだな。
ただ、あくまで通過点として、センター、二次はそれぞれ別の問題集
やるのが必須だと思う。
その点では、ちょい難しい問題に出会った時の、
基本問題資料集みたいな扱いもしている、俺の場合。
797大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:23:21 ID:IWE6awhk0
問題ときながら覚える人間だから教科書なんて見たことないわ•••
まぁ問題見てもやり方が理解できなくて解けないんだけどさ
教科書見ながら勉強するよ

こりゃ土曜のセンター模試には間に合わないな(´・ω・`)
798大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:27:14 ID:elD5kDAxO
>>797
数学と違って物理だとそのスタイルを続けてたら、いつまでたってもできるようにならないよ
799大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:53:01 ID:IWE6awhk0
>>798
数学そのスタンスでやって得意科目だから同じ事してたぜ•••
言われてみれば理解して覚えたのは等加速度直線運動くらいだわ
波のあたりは覚えれても力みたいな複雑な問題だと糞もわからない

とりあえず僕は教科書読むところから始めればいいのかな
土曜模試までにどれだけあがけるかな•••
800大学への名無しさん:2011/02/03(木) 00:22:19 ID:4ZrCtL5cO
すみません。少し無茶な質問で申し訳ないのですが質問させてください。
僕は生物Tだけ教科書を大体やった事あるだけでその他の理科は全く手を着けていない状態です。
ただ、ゆくゆくは早稲田大学の理工学部を受けたいと思っているので、早めに教科書の範囲を終わらせて演習に入りたいのですが、客観的に見て(独断でも良いです)生物TUと物理TUを教科書一通り終わらせるのはどちらの方が、易しいでしょうか?
ちなみに学校で授業を受けてないので独学です。
予定では生物はセンター面白いほど(大堀求 著)と理系の達人を使い物理は代ゼミTVネットの授業を取ろうと思っています。
因みに、僕のSPECは数学はあまり得意ではなく、暗記も人並みです。
801大学への名無しさん:2011/02/03(木) 01:17:08 ID:x2v5ShWZ0
漆原の面白いほどって、次に進むときに混乱したりしない?
例えば明快のようにパターンになってるから他の著者のものやるときに多少混乱するかもしれないと聞いてるので、
そのようになりませんか?
802大学への名無しさん:2011/02/03(木) 02:07:53 ID:C9Lpi3bQ0
>>786
俺なら電磁気と波以外はエッセンス、波は大原則、電磁気は明快やって為近やる
803大学への名無しさん:2011/02/03(木) 02:10:59 ID:FjFG+6Qm0
大原則はすすめない
804大学への名無しさん:2011/02/03(木) 02:50:37 ID:wUt8BuKq0
>>802
妥当なプランだね。

>>803
波は橋本大原則が一番だよ。旧課程そのままなので波の式が詳しい。
805大学への名無しさん:2011/02/03(木) 08:43:36 ID:zoXNdBLM0
テレビなどのリモコン受光部が直射日光に晒されている時って、
リモコンの受信感度って弱くなるの?
806大学への名無しさん:2011/02/03(木) 12:13:02 ID:JginrvPe0
独学で物理を始めようと思うのですが理解しやすい物理とシグマ基本問題集って評判どうですか?

807大学への名無しさん:2011/02/03(木) 12:43:40 ID:C9Lpi3bQ0
>>804
まあもっと言うと電磁気のキルヒホッフやローレンツ力辺りも大原則で良いと思ったんだけど
橋元薦めると叩かれるから控えめにしといたw
808大学への名無しさん:2011/02/03(木) 13:27:25 ID:G6oOgNJu0
>>806
教科書で公式や定義確認しながら明快がいいと思う
809大学への名無しさん:2011/02/03(木) 14:03:38 ID:C9Lpi3bQ0
>>806
理解しやすいしか持ってないけど
完全独学なら教科書挟まないとキツイと思う
基本から解説されてるけど基本確認問題があんまり無いからね
810大学への名無しさん:2011/02/03(木) 16:44:02 ID:4ZrCtL5cO
申し訳ないですが、>>800お願いします。
811大学への名無しさん:2011/02/03(木) 16:52:39 ID:RELYYJ4J0
buturi
812大学への名無しさん:2011/02/03(木) 16:57:18 ID:lq3n3JvH0
俺的には物理
 
ただなんで化学はやんないの?
理系で化学やってないと大学入学後案外きついよ?
813大学への名無しさん:2011/02/03(木) 17:41:24 ID:FjFG+6Qm0
>>804
橋元流はデタラメが多いから薦めない
どうせ労力をかけるなら、きちんとした参考書で勉強しなくては。
814大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:46:55 ID:yKcwyKdU0
はじていはわかった気になるだけだな
使ってた奴らいっぱいいたけど皆糞だった
815大学への名無しさん:2011/02/03(木) 19:02:35 ID:4ZrCtL5cO
>>811>>812
ありがとうございます。
物理から手を着ける方向で考えたいと思います。

学校では生物Tしかやってくれないという事と単に生物と物理が理科の科目で興味があるという理由でこの2科目を選びました。
高校一年生の時に化学の授業をチラっと受けましたが、難しそうでしたし…。
入学前にできれば化学の教科書位は読んでおきたいとは思っています。
816大学への名無しさん:2011/02/03(木) 20:11:40 ID:3xa//M3DO
>>815
物理と生物でどこ受ける気?

この組み合わせだと私立は早慶以外の理系と医学部、国立はたしか東大しか受験できないよ?
817大学への名無しさん:2011/02/03(木) 20:22:39 ID:W1WciUYf0
京大阪大東北大いずれも物理生物選択OKでは?
818大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:34:18 ID:d9AKbDnt0
京大だと物理生物で普通におkなところもあるよ
他はしらん
819大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:28:20 ID:eHAGYnhL0
>>786です。多くのプラン、アドバイスありがとうございます。
そこで漆ルートでいこうと思うのでまた参考書を買い足すことになりますが
漆面白い3冊→明快→応用でいこうと思います。
それで進め方ですが
2月 力学面白い→明快を基軸に期末対策で面白いと明快でコンデンサーと回路
3月 波動電磁気面白い→明快 この時点で力学波動電磁気の基礎を完成
4月 熱原子面白い→明快 余裕があれば応用 
5月 夏まで応用をひたすらやる 

というプランを立ててみました。夏以降は夏に考えたいと思います。
このプランで大丈夫でしょうか?
820大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:29:13 ID:4ZrCtL5cO
>>816
早稲田大学の先進理工学部に受けれる学科があるので、そこを受けるつもりです。
821大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:41:02 ID:C9Lpi3bQ0
>>815
生物でいけるなら化学より生物のほうが良いと思う
化学は暗記量が多すぎる
ちなみに化学科とかじゃなければ化学できなくても別に困らんよ
822大学への名無しさん:2011/02/04(金) 02:50:19 ID:w4+nZN030
万有引力についてなんだけど
漆原…GMを与えられないパターンばっか
理系標準…GMが与えられてるのばっか
なんだけど実際どっちが信用できるの?
明快応用理系標準はやったから
ルールエッセンスあたりの扱い教えて
あと、理系標準だとケプラーの第三定理の問題ないけどいらないのか?
823大学への名無しさん:2011/02/04(金) 06:40:31 ID:CyXpcKxJ0
エッセンスの“電位による解法”って答案に使っていいもの?
824大学への名無しさん:2011/02/04(金) 07:51:45 ID:GPY1amVfO
>>822 全部のパターンやっとくべき。
825大学への名無しさん:2011/02/04(金) 09:46:37 ID:bkk983SIO
>>823
式だけを見て何が言いたいか、採点者である教授たちに伝わりそうなら書いてもいいし、伝わりずらそうなら止めたほうがいい


そもそも回路の解法なんて一周したら元の電位に戻る(=一種のエネルギー保存)だけであって、後は書き方の問題なだけだからあまり気にしなくてもいいと思うけどね
826大学への名無しさん:2011/02/04(金) 18:40:25 ID:bOjrU6iA0
1. 宅浪
2. なし
3. 物理はなし
4. 北大(または東北)理
5. 高校時代物理を授業でやりませんでした。0からです。>>3のBと図録を買ってきたんですが、進める順番は物理教室に沿ってピンクのほうのエッセンス→青エッセンスでよいのでしょうか
827大学への名無しさん:2011/02/04(金) 19:02:51 ID:24xwSvU5O
予備校行った方がいいと思う
828大学への名無しさん:2011/02/04(金) 19:10:03 ID:bOjrU6iA0
>>827
為近という人の名前をよく見るんですが、行くなら代ゼミがいいんですか?
829大学への名無しさん:2011/02/04(金) 19:13:59 ID:24xwSvU5O
為近
830大学への名無しさん:2011/02/04(金) 19:16:05 ID:XSMh5I9k0
物理だけなら代ゼミは入会金いらないしね。
831大学への名無しさん:2011/02/04(金) 19:45:52 ID:XSMh5I9k0
>>826
でも為近の授業受けるならエッセンスはオススメしない。
解き方と考え方が違うから混乱すると思う。
物理初学ならトライアルがオススメ。
新学期まで時間もあるわけだし、AとBをひととおり終わらせれば、
ハイレベルの方でも十分ついていけるはず。
832大学への名無しさん:2011/02/04(金) 19:59:32 ID:bOjrU6iA0
>>831
為近さんのハイレベル物理TU@Aという講座ですか?
833大学への名無しさん:2011/02/04(金) 20:14:27 ID:4L99V5YL0
初学だったら代ゼミTVネットの為近だろ
834大学への名無しさん:2011/02/04(金) 20:26:03 ID:bOjrU6iA0
予備校かTVネットかはもう少し調べてから決めますが、為近さんの講座をとることにします
ありがとうございました
835大学への名無しさん:2011/02/04(金) 21:57:41 ID:PifplSysO
>>821
レスありがとうございます。
化学が中心の学科ではなさそうなので、少し安心しました。
836823:2011/02/04(金) 23:13:36 ID:CyXpcKxJ0
>>825
ありがとう
837大学への名無しさん:2011/02/05(土) 00:33:34 ID:vRz74FOe0
チャート式って良書だよな。
教科書より説明が少しだけ詳しいし
初学者が物理の問題解く手ほどきが丁寧で。
838大学への名無しさん:2011/02/05(土) 13:52:20 ID:LdxrC90+O
一秒15mの速さで150m進む加速度ってどうやってだすの?
839大学への名無しさん:2011/02/05(土) 13:55:45 ID:31Qe5hPi0
等速直線運動なら加速度0
840831:2011/02/05(土) 17:01:27 ID:gaUJY4/i0
>>834
絶対ハイレベルの方が良い。
TVネットは60分×24だけど、ハイレベルは90分×46だからね。
ハイレベルも基本事項を板書しながら説明するし。
841大学への名無しさん:2011/02/05(土) 18:06:01 ID:Oz/ttS930
e=1で2mの物体が静止しているmの物体にvで衝突したとき

2mv = 2mVa + mVb

これと e = 1 = - Vb - Va / - v

これつかったら速度が Va=1/3v と Vb=4/3v になるんだけど
もとの速さより早くなることなんてありえんの?;;

842大学への名無しさん:2011/02/05(土) 18:38:34 ID:p8k8eVU5O
>>840
一からやる人にハイレベルを勧めるなんて酷い奴だな
予備知識0の人がハイレベルに載るような難しい問題をやったからってできるわけないだろ


>>826
正しく現象を捉える基本的な力さえつけば、問題演習を積むことで飛躍的に成績が上がるのが受験における物理だから、現時点で身の丈にあった講座を選ぶべきだよ
だから初めてやるなら一番基本のコースにするべき

あと、一通りやる前に下手に参考書や問題集は取り組まないほうがいいよ
物理は中途半端な理解や変な思い込みをするのが一番怖いからね

もしやるとしたら、駿台の理標か旺文社の基礎問を大きな単元が終わったら復習がてらその部分だけやるってスタンスでいいとおもう
で、応用問題みたいのは分からなかったらすぐ答え見てかまわないと思う
843大学への名無しさん:2011/02/05(土) 18:46:54 ID:MTw708cL0
>>841
式は絶対
844大学への名無しさん:2011/02/05(土) 19:04:29 ID:l64beFhY0
>>841
まず、その立式だとその答えにはならない。

多分速度と速さ=ベクトルとスカラーをごっちゃにして適当に立式してるはず。
反発係数の式の符号が違うので確認すべき。

あと、衝突される物体が軽ければ、元の速さより早くなる事は有り得る。

最後に、ここは参考書or勉強の仕方スレなので具体的な問題への質問は
質問スレにするといいよ。
845大学への名無しさん:2011/02/05(土) 19:16:02 ID:JisFeHX/0
>これと e = 1 = - Vb - Va / - v

これと e = -1 = ( Vb - Va) /(0 - v)
8461/2:2011/02/05(土) 19:42:33 ID:XZvSBPAE0
>>725>>729の者です。
駿台文庫の「理系標準問題集物理」と旺文社の「基礎問題精講」を、評価がてらザックリとやってみました。
問題に触れた感じ、この2つの問題集のテンプレ>>5,>>6における難易評価の矛盾は、やや>>5が正しい気がします。

あくまで自分の感想を。

>>5における難易評価について
理系標準問題集が【C】東大理一、理二、京大非医、東工大、阪大非医、中堅国公立単科医、地方国公立医、私立難関医
基礎問題精講が【D】地方旧帝非医、早慶理工
というのは、多少の前後、個人の努力や習得効率にも拠りますがまず間違いないかと。
もちろん「理系標準〜」に取り組んで東大理一、東工大に合格しない人もいれば
早慶理工に合格したひとで「基礎問題〜」をやっていない人がいるとは思いますが(しかし、早慶理工受かるレベルの人は絶対できていなきゃいけないレベルの問題集ではある)。
理系標準問題集が難問ぞろいとはいいませんが、難関大志向が強く、解説も突っ込んでいる気がします。
一言で言うならば「自分の限界、実力を伸ばす」問題集
逆に基礎問題精講は「自分の土台、基礎を確実なものにする」ために使用するものと思いました。ゆえに大学基準の評価で言えば少し下がる。
上を目指すなら「理系標準〜」、下を確かめるなら「基礎問題〜」でしょうか
8472/2:2011/02/05(土) 19:44:56 ID:XZvSBPAE0

>>6における難易評価について

□□難関大□□□□□□□□□応用□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□入門□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 理系標準問題集
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 基礎問題精講

これは自分で解いた感じ、少し疑問に残りました。
理系標準は「入門」に片足を突っ込んでますが、まず導入向きじゃないような気がします。
十分難関大に対応できる内容になっていますから、「応用」まで伸ばしていいでしょう。
基礎問題精講は、教科書レベルが終わったら着手してもいいと思える参考書です。
勿論これができれば応用問題にも対応はしていけるでしょうが、この問題集に含まれている問題が発展的・応用的な内容を「メインとして」扱っているかというと少し疑問です。
しかしながらたまに難問があるように感じました。なので「応用」にやや入っているでしょう。


以上が自分なりの難易評価です。あくまで取り扱っている問題の「難易度」ですので、「理系標準は良書、基礎問題精講は悪書!」といってるわけじゃないです。
むしろ難関校を目指す人にこそ基礎問題精講に取り組んでもらいたいと思います。
反論とか、これについてのテンプレ修正の具体的形式案があればお願いします。
848大学への名無しさん:2011/02/05(土) 19:55:56 ID:JisFeHX/0
>>846,847

乙です。
849大学への名無しさん:2011/02/05(土) 20:56:33 ID:ujmqxEq00
重問の兄弟の物理入試問題集のレベルってどんなもんですか?マイナーらしくどこにも載ってない・・・
850大学への名無しさん:2011/02/05(土) 21:04:06 ID:Oz/ttS930
>>843>>844>>845

ありがとう。早くなることあり得るのか〜
なんとも不思議だ。

一応()つけるのわすれたけど

1 = ―( Vb - Va) /(0 - v)

これでやりました。


851大学への名無しさん:2011/02/05(土) 21:15:56 ID:w7OIj9QJ0
>>849
重問に毛が生えたレベル
家庭教師やってる友達が毎年買ってるわ
852大学への名無しさん:2011/02/05(土) 21:51:03 ID:vWpf0jaD0
浪人して私立医行くこと決定したんだけど
名門の森を完璧にすれば対応できる?
それともオススメの問題集ある?
853大学への名無しさん:2011/02/05(土) 22:40:26 ID:Nq4S9s110
>>850
電車や車に物がぶつかったときを想像してみろ。
ノロノロ走ってても吹き飛ばされる気がするだろ。
もしくは自分で実際に、軽い物にボールを転がしてぶつけてみたりするのもいい。
854大学への名無しさん:2011/02/06(日) 00:09:57 ID:1eEMSK750
>>852
とりあえず名問を完璧にしてみなよ
それでだめなら名問以前の部分で問題があるはず
855大学への名無しさん:2011/02/06(日) 00:33:05 ID:1NpT20Bn0
>>853

気がするかも。あ、ボールか。
昨日机で筆箱と消しゴムでやったら摩擦力かかって
全然わからなかったw

空気抵抗のない宇宙だったら
でかい惑星が小さい惑星にぶつかったら
小さい惑星が吹き飛ばされるってな感じか
856大学への名無しさん:2011/02/06(日) 01:44:35 ID:uAHW34pN0
>>855
言いたいことはわかるけれど
惑星同士の衝突で一方が弾き飛ばされるってことはないだろ
857大学への名無しさん:2011/02/06(日) 15:32:59 ID:6J5DGNkl0
>>837
数学のチャートもあんな感じだったらいいのにと思う
数学のチャートじゃ公式の証明とか丁寧に載ってない
858大学への名無しさん:2011/02/06(日) 18:00:01 ID:swZJAtV30
物体Aの上に物体Bがあって、Aに力を加えてAとBが一体となって運動するときって
AとBをひとつと考えずに別々に方程式をたてて問題解いても最終的な答えって変わらない?
独学でやってるんでわからないんで誰か教えてくれないか
859大学への名無しさん:2011/02/06(日) 18:32:42 ID:qEg7NEpzO
変わらない
別個に立てた運動方程式を足し算すれば一体とみたときの運動方程式と一致するはずだよ
860大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:52:58 ID:3ElzsJgaO
>>852
私立医学部でも帝京川崎みたいな糞から昭和日医みたいな難関、そして慶應みたいな神レベルまであんだから
まずこの中で何を目指してるのか書けよ
861大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:09:06 ID:CQGOaPCp0
>>860
あぁスマン志望校はまだ決めかねてる
帝京はこの前受けたけどめちゃくちゃ簡単だった
物理は是非得点源にしたいと思ってるから
慈恵医レベルが解けるようになればいいと思ってる
862大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:22:00 ID:swZJAtV30
>>859
サンクス
逆にBが動くときって全体でひとつと考えても正しい答えってでないよね?
できれば教えてくだせー
863大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:31:24 ID:CQGOaPCp0
>>862
Bが動かないときはAとBは同じ加速度だから一つの式でまとめられる
Bが動くとAとBの加速度が異なる
864大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:34:14 ID:swZJAtV30
>>863
サンクス
865大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:36:45 ID:CQGOaPCp0
>>864
いや結構テキトーなこと言ってんだけどね
Bが動く時正しい答えが出ないなんて知らんし
あとBが動くと摩擦でエネルギーが消費されるからじゃね
866大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:40:49 ID:qEg7NEpzO
物理は法則から考えることが大事なワケで、あんまそういうテクに溺れない方がいいよ

二つの物体が運動しているから、当然、法則式である運動方程式を個々について立てるよね
そして、それらを足すと、「物体が一体となって運動している」という意味を表す式が、数学的に、新たに出てきたよね?
つまり、一体化っていうテクは法則式を数学的に操作したに過ぎないワケ


Bが動くときに一体化が使えないのは、運動方程式を足し算してもそういう式が出てこないから。
説明ヘタですまん
そういうことは代ゼミの為近がマジでわかりやすいよ
867大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:43:25 ID:qEg7NEpzO
あーごめん遅かったwしかも冗長だったな。
物理がんばって
868大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:07:13 ID:swZJAtV30
>>867
いやありがとう
仕組みがわかって助かった
869大学への名無しさん:2011/02/07(月) 06:06:51 ID:IAnSMVo10
確かに物理って表面的テクより現象理解を深めたほうがいい。
というかそうしないといつか壁にぶつかる。
具体的なイメージができてしっかり立式できれば簡単に高得点が取れる
そういった意味でも教科書の読み込みは大事
870大学への名無しさん:2011/02/07(月) 12:37:57 ID:GkIY96exO
>>861
慈恵レベルなら難系レベルは欲しいと思う
名問は問題レベルと網羅性どちらも高いけど誘導が親切だから難問でもヒントが多くて簡単に解けてしまうことが多々あるからね
871大学への名無しさん:2011/02/07(月) 13:55:16 ID:zWMG+Hr50
チラ裏的な情報書いてくね
電磁気について

回路は基本的に電荷分布の話と
ループ一周で起電力0になる
ってのを十分わかってればほぼ終わり。

あとはコンデンサー、抵抗、コイルについての
性質をクーロンの法則や、ビオサヴァールの法則等基本的な法則及び定義使って
導出する訓練も繰り返す。(多少の微積とか極限使ってみると数3の練習にもなる)
あわせて値が二倍になったらどうなるのとかも考えると理解が深まる。

電磁誘導は
ローレンツ力と右ねじの法則(ローレンツ力がベクトル積で定義されてるってだけなのですが)
使って起電力出してたあとは
ただの回路と力学の問題になる。
あとは回路方程式と運動方程式書いてほぼ終わり。
あとはエネルギーの出入りに注意払っとけばいい。

電磁気って実はやること本当に少ないから、
回路と電磁誘導の大き目の問題10題ずつくらい丁寧にやりこんで
公式の導出などやってればかなりできるようになると思う。

半年前電磁気全くできなかったけど
今は東大の問題でコンスタントに20点満点取れるようになった。
872sage:2011/02/07(月) 17:17:34 ID:0BoDf4JS0
名門終わって次入試物理プラスやろうかなと思ってるんだけど、
あれって微積まったく分からない状態でやっても理解できる?
873大学への名無しさん:2011/02/07(月) 17:22:50 ID:0BoDf4JS0
失礼
名前にsage入れてしまった
874大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:15:55 ID:SMMKqevJO
見たことないから答えられんが、名門まで行ったなら微積使って勉強するのもいいんじゃないかな
875大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:19:18 ID:RAP+aao50
>>872
そうでもない
すごく面白い問題集だからやってみたら?
名問完璧なら普通に難関レベルの問題も解けるだろうし
876大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:35:46 ID:0BoDf4JS0
まじか
ありがとう!
早速書店に行ってきます
他の参考書に浮気せずに、この一年はイヤー!と頑張っていきたい
877大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:42:02 ID:vRAsF+uY0
>>870
thx
878大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:38:54 ID:o8smXLh60
z会の参考書(はじめる物理とか実力をつけるとか入試の核心など)の話題ってほとんど出ませんが、
どうなのでしょうか?
879大学への名無しさん:2011/02/08(火) 07:33:38 ID:V75gu+GV0
俺も知りたい。
ちなみに講座のハンドブック(テキスト)はなかなかいい
微積による証明が多いが、導出過程が丁寧
880大学への名無しさん:2011/02/08(火) 14:30:28 ID:8SVHjOfRi
俺も知りたい。
881大学への名無しさん:2011/02/08(火) 19:20:58 ID:ajqQKmNp0
漆原晃の物理「明快解法講座」のP.154、例題55について質問があります


点A、Hは同一波面上の点となり2つの光線は、点A、Hから先で位相のずれはない。
つまり目に届くまでに入っている波の数は同じになる。


とありますが、「同一波面上」と「位相のずれなし」と「波の数が同じ」とが繋がる理由がよく分かりません
波の数が同じということは点A、Hから目までの距離差がないということなのかと考えましたが、やはり分かりませんでした
そもそも一方では固定端反射して一方では自由端反射して位相がずれているはずなのに
同一波面上(=同位相)となることも理解できていない状態です

この明快講座と面白いほどの波動編も読んでみましたがここら辺の説明がなかったように自分には思えたので質問させていただきました
教えて頂きたいです
よろしくお願いします
882大学への名無しさん:2011/02/09(水) 14:04:05 ID:CeYnfG+L0
物理を0から始めるものですが、どの参考書から始めるのがいいでしょうか?
また、教科書は手に入れたほうがいいでしょうか?
883大学への名無しさん:2011/02/09(水) 14:07:38 ID:jHdu0d6l0
難系いっとけ。
884大学への名無しさん:2011/02/10(木) 19:13:31 ID:TVmgCDcE0
質点の位置をベクトルで表すじゃないですか

R = Rxex + Ryey + Rzez (ex,ey,ezはそれぞれx,y,z軸ほうほうの単位ベクトル)

でも、ちがう単位ベクトルをとっても、質点の位置はあらわせるじゃないですか

それを微分したら、単位ベクトルのとりかたによっては、単位ベクトルは時間変化しますよね
たとえば、x軸方向に一定加速度でうごく座標系の、座標軸方向の単位ベクトルとか、
ある点を中心に回転する座標系などを考えればそうなります。

そうすると微分して加速度Aをもとめると

A = Axex + Ayey + Azez + (余分な項)

になるじゃないですか。この余分な項に質量mをかけたものが、見かけの力って奴ですか?

物理教室では、ベクトルをつかった幾何学的な証明で、見かけの力を導出していて、これも綺麗でしたが、
こっちで考えると、より一般的に、そして定量的に考えられる気がします。
885大学への名無しさん:2011/02/11(金) 16:54:51 ID:kwavgX/KO
テンプレの難易度表に何で良問の風がないの?
886大学への名無しさん:2011/02/11(金) 18:34:30 ID:DSeMdLb40
今二年
代ゼミTVネット為近の基礎から学ぶ物理→解法の発想とルール

これでマーチの物理は大丈夫?
887大学への名無しさん:2011/02/11(金) 19:50:34 ID:gD2KOx+h0
いや問題集やれよ
888大学への名無しさん:2011/02/11(金) 19:55:18 ID:vFBrAHac0
とりあえず為近で理解できたら重問でも名門でもなんでもいいから問題集一冊を問題見たら解法が即思いつくレベルまでやるんだ
そしたらマーチくらいなら余裕
889大学への名無しさん:2011/02/12(土) 15:39:21 ID:NNGOozDl0
高2です。
数ヶ月前はエッセンスの力学の範囲完璧に解けたんですが
そっから放置してたら今回の進研模試でチンプンカンプンで玉砕しました。
力学を完璧に理解できてないってことなのでしょうか?それとも単に復習のしなさすぎ?
890大学への名無しさん:2011/02/12(土) 17:42:24 ID:xLLs1aTM0
→889san
やはりエッセンスの本質というか限界というか、性質というか。
エッセンス。確かに小問に分割されて、「これが物理のエッセンスなんだ」
と感じたくなるのですが、でもそれらをバキバキ解き進めるだけで物理のタイケイテキナ理解が構築されるかっていうと、
889san自身が今、身を持って証明なさられた。
解き進める、読み進めるだけで体系的理解が構築されるのが、わくわく物理探検団という参考書です
891大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:42:21 ID:1H5JdG8zO
物理でも数学でもそうだけどなるべく計算量が少ない解法を考える

それに貪欲になれないと壁にぶち当たる事にやっと気づけた
892大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:58:16 ID:gGRbT3Nr0
>>889
復習云々と言うより、解く時に物理現象を意識してるか、してないか、だと思う
何問も解きまくるよりは一つ一つを大事にすることだよ
結局は物理現象がどれだけ把握してるか、だしね

まぁ、受け売りなんだけどw
893大学への名無しさん:2011/02/13(日) 02:13:48 ID:RW9Hfnf10
やまさんの本は全単元通してイメージを数式で表すってスタイルで
説明1→問い1 説明2→問い2方式の繰り返し。
気がつけばイメージと数式がリンクし、一単元終了。という流れ

浜さんの本は全単元通して数式主体のスタイルで
説明1→問い1a,1b 説明2 説明3 説明4→問い4a,4b方式の繰り返し。
説明に対する問いが無い場合がある。出そうになったのに出なかったという、不気味な感じかと
思えば複数題提供される場合もある 結局網羅度は高そうです
でも、そこからこもれ落ちたパタンが出ると即死
その点やまさんの本だとこもれ落ちたパタンにも、イメージで対処可能
ただし是が非でも網羅度重視のヒトには終始不安感がよぎるかとも思われます

網羅数式派→浜さん
柔軟派→やまさん
894大学への名無しさん:2011/02/13(日) 02:32:39 ID:5ju5IFPr0
>>893
やまさんて誰や?w
895大学への名無しさん:2011/02/13(日) 02:38:14 ID:WrAoO2Jki
山本ヨシなんとか?
896大学への名無しさん:2011/02/13(日) 09:18:34 ID:0MPQ/4Lr0
>>894
やまぐち健一
俺はわくわくは持ってないが東進でこの人の授業受けてる
実際めっちゃ分かりやすいしオススメ
897大学への名無しさん:2011/02/13(日) 11:12:36 ID:1aquzgLZO
わくわくみつけた。

ブックオフで300円。

898大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:52:20 ID:RihI99H4O
セミナーってエッセンスの次につなげたら重問や名問の代わりになる??
899大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:06:05 ID:ggO1LYQE0
物理入門演習って全然話題にならないけどなんで?
すごくいいと思うんだけど。
あれと物理入門で基礎を固めたらどこの大学の問題も解けるようになるよ。
900大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:30:07 ID:F9JKBzji0
実はセンサー良書?
若干Step2の問題の質が気になるが…
901大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:08:39 ID:DeNoOOrI0
私立でkkdr、東京理科などを受けたんですが物理があまりできませんでした。
やってきたのは河合テキスト(無印)、重問電磁気です。
なんか本番の問題だといろいろひねくってあって
普段のようにうまくいきませんでした。
やり方が悪かったのでしょうか?
国公立が不安でしょうがないです。
902大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:36:03 ID:WsPrlm0/O
俺は高2の1月の河合模試で物理偏差値38でその後も夏休み末まで部活ばかりで勉強して来なかった
でも夏休み明けから駿台の高橋和浩先生の授業受けて復習しっかりやって名問の森でアウトプットしてやってたら10月末の河合で偏差値73まで上がったぞ
903大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:39:20 ID:u74r7/Zw0
あっそよかったね
904大学への名無しさん:2011/02/13(日) 22:06:13 ID:XjDtAzCO0
受話器見つめて。どうしたの?
905大学への名無しさん:2011/02/14(月) 01:11:49 ID:CLvcuBhY0
文系だけど国家試験対策で必要になって物理TU勉強したんだけど(数研の教科書とトライアル完了)
20パーセントくらいの公式は自分で導けるまでいってない。
ボーアの理論とかインピーダンスのとことか。
ああいうところは公式だけ覚えちゃってもかまわないもんなの?
旧帝理系以上で物理得意な人教えてください。
906大学への名無しさん:2011/02/14(月) 02:06:55 ID:Rby0c6sy0
得意な人が公式だけで構わないって言ったら公式だけ覚えるの?
そういう質問はここで、というかネットで聞いても不毛だと思うよ。
まわりの人とか理系の友達に聞けないの?大学生でしょ?
907大学への名無しさん:2011/02/14(月) 02:29:51 ID:CLvcuBhY0
いや、折角レスしてくれるなら
君なりの意見でいいから適当に答えろよw自分の判断はまた別さ。
失礼だけど、君女の子とあんまり話さないだろw
908大学への名無しさん:2011/02/14(月) 02:39:30 ID:StL8Ijkj0
旧帝理系以上で物理得意だけどお前の態度が気に入らない
909大学への名無しさん:2011/02/14(月) 02:47:23 ID:CLvcuBhY0
やっぱり東大京大以上に限定しようかな…
910大学への名無しさん:2011/02/14(月) 03:22:12 ID:9PFEROif0
>失礼だけど、君女の子とあんまり話さないだろw
なんだこいつは
911大学への名無しさん:2011/02/14(月) 03:33:19 ID:lOziyqRE0
いちいち釣られんな。
912大学への名無しさん:2011/02/14(月) 08:22:48 ID:NQZPZDTX0
いや、折角レスしてくれるなら
君なりの意見でいいから適当に答えろよw

人にもの聞いてるのに命令形っすか モテなさそうなやつだなw
913大学への名無しさん:2011/02/14(月) 09:00:56 ID:Rby0c6sy0
>>907
まぁあんまり話さないけど、そうやって無理に煽ろうとしなくていいよ。
ただ、ここは大学受験生が多いだろうし、質問するならせめて、
どういった内容(出題分野、形式、レベル等)の試験かを詳しく書かないと、
あなたにとって本当に有益な情報は得られないと思う。
それに、80%も公式導出できるなら自分で判断できるはず。

俺は理系である以上、可能なかぎり公式導出は重視したい、
というかそれが当たり前で近道だと思うからそうするけど、
公式覚えてれば機械的に処理できる問題(形式)、
またはそういう頭脳をお持ちなら、公式だけ覚えればいい。
914大学への名無しさん:2011/02/14(月) 09:56:52 ID:iUIfoHb+0
一問一答ルーチンワーク系なら浜島流
解法パタン系なら漆原
橋元さんの世界観を理解するなら橋元流
数式系なら山本隆弘
イメージ+数式系ならやまぐち健一
ウマが合うなら徹底理解物理
915大学への名無しさん:2011/02/14(月) 11:26:56 ID:L3492BiT0
漆の面白いほど3冊(インプット)⇒体系物理(アウトプット1)⇒重問(アウトプット2)⇒究める
916大学への名無しさん:2011/02/14(月) 14:57:00 ID:sCIlFyUaO
初学者ですが、この分野から始めたほうが入りやすい等の順番ってありますか?

力学→熱力学→電磁気→波動のようなもので。
917大学への名無しさん:2011/02/14(月) 15:07:52 ID:U13tdHVV0
>>916
何流で?はっきりしないとこちらも答えられないですからね。
橋元流なら、本の体裁から、
原子物理←波←熱←電磁気←力学
がよいです。
918大学への名無しさん:2011/02/14(月) 15:26:08 ID:tHEntF0X0
>>905
予備試験だな。
お前の頭じゃ無理。だから公式丸暗記で十分。
919大学への名無しさん:2011/02/14(月) 16:19:11 ID:xqoDQjLw0
良問と名問ってエッセンスと同じ著者だけど解説とか大丈夫なの?
920大学への名無しさん:2011/02/14(月) 16:20:57 ID:X+WocCRg0
大丈夫だ、問題ない
921大学への名無しさん:2011/02/14(月) 16:35:42 ID:sCIlFyUaO
>>917さん
ありがとうございます。
漆原先生の面白いほど3冊をメインにしていこうと考えています。
922大学への名無しさん:2011/02/14(月) 17:28:34 ID:U13tdHVV0
>>916
どーも。
メインが漆原流でサブが橋元流ですね。
大原則は説明メインなので、漆原流とのトルネード式が良いと思います
原子物理漆原流←原子物理大原則続けて2周←原子物理大原則←熱大原則問いを解く←熱漆原流←熱大原則←
ここで主要三単元一通り終えたので全て大原則を速習(漆原は量がヘビーなので控える)←波漆原速習←波大原則問いを解く←波漆原←
波大原則(初学では少しつらいが一揆に全て読む←電磁気漆原流速習←電磁気大原則速習←力学漆原流速習←ここで力学大原則速習←
電磁気大原則問いを解く←電磁気漆原←電磁気大原則←力学大原則問いを解く←力学漆原流←力学大原則
漆原流の解法パタン一辺倒の隙間を橋元流で繋ぎ埋めます。解法パタン一辺倒は危ないですから
923大学への名無しさん:2011/02/14(月) 20:41:38 ID:Brx+BD4L0
>>96
らくらくマスターは買って後悔した。
あの本のせいで一時期河合塾さえも嫌いになった
924大学への名無しさん:2011/02/14(月) 21:18:34 ID:Y0JhIx9uO
流石に釣りでもひでえなあ
925大学への名無しさん:2011/02/14(月) 21:26:16 ID:Ot1wn/wHO
物理に流派なんてあるのかw
ちなみに俺は
力学→波動→電磁気→熱力→原子
926大学への名無しさん:2011/02/14(月) 21:50:28 ID:TLclFqLu0
物理って覚えることが少なくていいよね。
しかも数学ほど問題のバリエーションがない。
こんな楽な科目ないのに苦手な人多いよね。
実に勿体無い。
927大学への名無しさん:2011/02/14(月) 23:08:01 ID:NQZPZDTX0
俺は力学→電磁気→熱力→波動→原子
まぁとりあえず力学から熱力までは一連の流れでやっちゃうのがいいと思う
928大学への名無しさん:2011/02/15(火) 00:35:51 ID:fu2QvN460
やっぱり電磁気はエッセンスより為近の方が良いのかなぁ…
929大学への名無しさん:2011/02/15(火) 03:53:00 ID:7/1rmku/0
というかエッセンスがだめすぎる
930大学への名無しさん:2011/02/15(火) 04:33:03 ID:kDpElY6T0
予備校系エッセンスで実力がバ牙き付く様な体裁であれば、予備校無用になって終います
解答書見ると人に理解させようというヌクモリは無い様です
もっといえば、略解+図示程度
「この解説で、実力をつけさせたい」
という感じは 無い
総ざらい確認用
エッセンスレベルを。というなら、解答書が、まあ3倍ほど詳しい、教科書傍用問題集が良い
トライアルは解答書が少し冷たい
セミナーは全体的に少し冷たい。各問いのテーマが結構大き目なのでエッセンスと比べると少し『デカイ』
センサーが良い、各問いオリジナルで(これはセミナーも同じ。総合問題は入試抜粋)でテーマも明確。各問いのテーマが小さいのです
931大学への名無しさん:2011/02/15(火) 04:45:18 ID:CAX9I3glO
電磁気は、『漆原さんの面白い』又は『為近さんのルール』どちらにしようか悩む
<(´△`;)>

オススメをお願いします
932大学への名無しさん:2011/02/15(火) 04:55:43 ID:7/1rmku/0
為近ルールはわかりやすいんだけど、基礎例題が少ない
いきなり入試難問レベルに上がる
933大学への名無しさん:2011/02/15(火) 10:21:16 ID:n5600jBOO
このスレではあまり見ないけれど駿台の津村先生の「盲点チェックで〜」がオススメ
薄いから割とすぐ終わるし値段も安い
レベル的には初学者〜センターで安定して8割取れない人が対象かな
でもそれ以上の人でも意外と得るものがあると思うけど…どうでしょう?
934大学への名無しさん:2011/02/15(火) 11:35:53 ID:FQs7U3na0
>>932
最後の入試問題演習はたしかに難しいけど、章ごとの入試問題に挑戦!!は難しくないよ
いたって標準レベル
それを難しいと感じるのは基礎的なことを理解してないってことだから、しっかり説明の部分読んだほうがいい

為近は「基礎をしっかりと理解せずに問題を解きまくっても無駄」といつも言ってるけど、
そのスタンスを参考書で体現するのは難しいみたいね
やっぱり為近の場合、授業>>>>>参考書のクォリティになる
935大学への名無しさん:2011/02/15(火) 11:39:33 ID:p/03LiBTO

自分も津村先生の
大学入試の得点源
使ってる。
全くの初学なら厳しいが
最低限のことが理解
できていればいける。
また、薄いから回し
やすい。
936大学への名無しさん:2011/02/15(火) 11:40:12 ID:FQs7U3na0
>>931
為近も漆原も電磁気の解法は根本的には同じ(説明の仕方が違うだけ)だから、
どっちも読んでみてやりやすそうな方でいいと思うよ

多分面白いほどの方が苦手な人には読み易いとは思う
ルールは結構説明がまとまってるからね
一度物理をやった人にはやりやすいだろうけど
937大学への名無しさん:2011/02/15(火) 11:47:21 ID:x81d9+PTO
為近先生の易しい例題ばかり集めた問題集あったよ
938大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:47:53 ID:4i0Vao6g0
なぜ苑田先生の話題が上がらないのか
939大学への名無しさん:2011/02/16(水) 01:47:25 ID:UOgWLgfMO
本出してませんもん、苑田先生は。
940大学への名無しさん:2011/02/16(水) 02:58:42 ID:jgn72cYZO
>>932
>>934
>>936
ありがとう
本屋がないからアマゾンで注文しないといけないのでもぅ少し考えてみるよ
漆原さんの方がいいのかなぁ・・・
941大学への名無しさん:2011/02/16(水) 07:09:15 ID:DsKLsKfG0
時間があるなら漆原でいいんじゃない。
さすがに今年受験じゃないだろうから来年でしょ。
漆原は少し時間効率が低いみたいに言われるがそれでも1年ありゃ大丈夫でしょう。
942大学への名無しさん:2011/02/16(水) 13:03:49 ID:Xw1iQDzC0
>>939
苑田も東進から微積物理をはじめからていねいにを出版してくれるとありがたいんだがな
943大学への名無しさん:2011/02/16(水) 13:10:21 ID:b4IAOXVVO
現象を理解する〜の人?

944大学への名無しさん:2011/02/16(水) 13:42:31 ID:1a+8OLVJ0
力学・熱学・波動は得意だったけれど電磁気は面白いほどに随分助けられたよ。
945大学への名無しさん:2011/02/16(水) 14:14:20 ID:0bu6BUqV0
全くの初学者で教科書も持っていません
なにからやればいいんでしょうか?
946大学への名無しさん:2011/02/16(水) 14:19:21 ID:zYW5Qe250
まずはテンプレから読もうか
947大学への名無しさん:2011/02/16(水) 14:21:03 ID:OgbVwUIq0
>>932
為近先生は授業・参考書を問わず教科書を前提にしている。
基礎例題が欲しいなら、教科書の問題をやるべき。

>>945
テンプレを読んで、教科書を入手すること。
948大学への名無しさん:2011/02/16(水) 14:23:34 ID:0bu6BUqV0
ありがとうございます
教科書・・・
949大学への名無しさん:2011/02/16(水) 14:28:07 ID:WC1xCCbWO
物理0から始めたいんですが、教科書として文英社のこれでわかる物理ってどうですかね?同社の書き込み型問題集も併用しようと思ってるんですが
950大学への名無しさん:2011/02/16(水) 14:37:35 ID:Vo5dSod7O
教科書ほど遠回しに書いてる本も無いと思うがな
951大学への名無しさん:2011/02/16(水) 14:49:29 ID:qLca0TjLi
漆原をやり、重問を解く
952大学への名無しさん:2011/02/16(水) 14:53:27 ID:Xw1iQDzC0
>>943
うん
サングラスかけて授業する先生
あの先生は微積を使って物理の本質が分かるように説明してくれるから凄く分かりやすいし、覚えることも全然無いから楽
953大学への名無しさん:2011/02/16(水) 14:56:35 ID:ED6Q+Iwj0
>>950
他の科目はともかく、物理に関しては逆。
教科書の重要性はエッセンスの冒頭にも書いてあるし、為近先生も教科書を強調している。

教科書も色々なレベルがある。
難しいと思えば、簡単な教科書(例えばNHK高校講座指定のもの)を使えばいい。
教科書は参考書より安いのだから、買っておくべき。
954大学への名無しさん:2011/02/16(水) 14:58:32 ID:uIte+bhz0
エッセンスは知らないけど、為近先生は授業の後に教科書見て〜
って言ってたじゃん…
955大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:05:48 ID:EoQoDFsD0
>>881を教えていただきたいです
956大学への名無しさん:2011/02/16(水) 17:40:57 ID:UpIVdKrJ0
漆原のスレあるからそっちで聞けば?
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235918308/
957大学への名無しさん:2011/02/16(水) 19:07:25 ID:48ZuEQt30
>教科書が参考書より安いのだから

入手方法も面倒な上に、参考書より安いか?
教科書ってTとUにわかれてる上に一冊1000円ちょっとするよな?
958大学への名無しさん:2011/02/16(水) 19:25:23 ID:nHnL/dc+0
そのうえ不親切に答えの詳説が無いもんなw
959大学への名無しさん:2011/02/16(水) 19:37:40 ID:jea0vM+e0
>>957
物理Tは755円、物理Uは935円
高校普通科科目では地図、生物U、地学Uが1000円超えているが、
それ以外は1000円以下
960大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:17:31 ID:DKdFOJSx0
物理がすごい苦手なんだけど、らくらくマスターってどうなの?
961大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:46:03 ID:qLca0TjLi
そうなの⁉
962大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:56:55 ID:h+n14XdB0
物理センターのみで授業でひと通りやりました。今高二です。
けど復習はまったくしてないので、公式もほとんど忘れています。
漆原晃の物理1をとりあえず買ってみようと思うんですが、これ一冊でセンター8割は無理ですか?
963大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:07:04 ID:jW/nunMm0
人による
964大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:46:45 ID:Ngdfqop10
教科書は読めば読むほどに新しい発見がある。
下手な参考書より面白いぞ
あとは公式の証明がしっかりしていれば…
965大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:56:09 ID:+7PFk3tV0
>>962
センターだけなら必勝マニュアルやっとけばいいんじゃね
966大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:02:03 ID:h+n14XdB0
>>965
2012年度版がまだでてないみたいなんですが、
過去のものでも大丈夫ですか? それとも物理は後回しにして2012年のを買ったほうがいいですかね?
967大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:10:49 ID:Ngdfqop10
>>966
昔のでもいいんじゃね
センター対策なら解決センターおすすめ
教科書がわりになるぐらい導入丁寧、解説詳しい
968881:2011/02/16(水) 23:35:17 ID:fvVIdS6y0
>>956
著者単体のスレがあったのですね
申し訳ありませんでした、そっちで聞いてきます
969大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:07:24 ID:fjmC5/+CO
>>964
物理教室との合わせ技が最強だね
970大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:25:35 ID:WJIe4s/J0
\>>937その参考書名kwsk
971大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:43:20 ID:XFHE099WO
萌える物理法則
ってどう?
972大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:14:45 ID:D/XxVq/t0
そんな本燃やせ
973大学への名無しさん:2011/02/17(木) 07:23:20 ID:AUiMlDlF0
>>970
教科書
974大学への名無しさん:2011/02/17(木) 08:58:08 ID:VG/5lJqoi
センター必勝マニュアルは為近が批判してたなあ
さすがに書名は出してなかったけど、為近が特定の参考書にダメ出しするなんてめったにないのにね
975大学への名無しさん:2011/02/17(木) 09:52:48 ID:KFDTbLE+0
kwsk
976大学への名無しさん:2011/02/17(木) 10:15:54 ID:Qxwv/5BZ0
>>942
ブルーバックスからオファー着たらしいけど、時間がないって断ったらしいよ
一年でオフの日は4日しかないんだって
977大学への名無しさん:2011/02/17(木) 14:03:14 ID:7dP0ZyJx0
>>974
俺はむしろ、為近の名前とセットでしか、
物理参考書批判の話を聞いたことがないぞ?

まぁ、マニュアルは正直好きではないけど。
978大学への名無しさん:2011/02/17(木) 14:32:11 ID:EPhSrzzxi
>>977
>>974
>俺はむしろ、為近の名前とセットでしか、
>物理参考書批判の話を聞いたことがないぞ?

これどういう意味?
為近以外で参考書を批判する人がいないってこと?
979大学への名無しさん:2011/02/17(木) 16:39:00 ID:0c0wGjHDO
たまきんって名前がいいよねw
たまきん!みたいな
980大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:11:45 ID:7dP0ZyJx0
>>978
俺の見聞きする範囲ではね。
と言っても、ネット掲示板が主で、その中での参考書批判は、
なぜか"為近"が批判してるっていう書き込みしかみないってこと。
ただ、別に為近が悪いとかどうこう言うわけじゃないよ。
981大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:08:59 ID:D/XxVq/t0
>>980
お前噂話を勝手に改造しちゃうタイプだな。しかも無意識のうちにだからものすごく迷惑。

為近はコンデンサーについて、直列なら逆比がどうとか覚えてしまうのは駄目。
とか運動方程式は個々について立てて、一体化してみる場合はその式をの和を取れってことをいう。

んで、それはエッセンスを批判してることになるんですか?
982大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:47:53 ID:EPhSrzzxi
>>980
そう?参考書批判してるレスなんて腐るほど見てきたがw
まあ為近って名前が目に多く止まったってだけじゃない?
批判するほうも為近の名前出すと説得力あるしね

というか、為近は自分の参考書ですら批判するからなあ
「こんな解答書いてある参考書を信用しちゃダメですよ。まあ僕の本もそうなんですけどw」って
983大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:48:46 ID:B5Ra1UWu0
セミナー物理一通りやったら模試で安定して八割取れるようになった。
やる前は四割くらいだったのに。何気セミナーっていい問題集じゃね??
984大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:50:56 ID:EPhSrzzxi
>>981
>一体化してみる場合はその式をの和を取れってことをいう。

細かいこと聞くようだけど、為近は一体化してみる場合なんて言ってたっけ?
あくまで運動方程式は個々について立てて、必要なら内力消去をとして言ってなかったよね?
本当に細かいけどw
985大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:24:15 ID:2y/C9pvrO
為近が参考書批判なんてしてないだろ
ただ理解もせずエッセンスや重問に載ってる公式
のような結論の式に当てはめて解いてる連中を批判してるだけでさ
導き方わかって使うなら構わないと言ってたと思うが
986大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:46:26 ID:sPKw70rri
>>985
具体的な書名を出して批判をしたことはないけだ、マニュアルについては
「あーこれマニュアルのこと言ってるのか」って分かるような批判してたよ

特定の参考書っていうより、参考書の解答の書き方自体を批判するのはよくあったよ
いろんな事情から仕方のないことだけど、と言ってたけど
987大学への名無しさん:2011/02/18(金) 01:01:10 ID:R89NBYxQ0
>>982
んーちょっと言葉足らずだったけど、
予備校講師が参考書を批判する例として、ってこと。
その際に枕詞みたいに為近の名前しか出ないってことで、
俺自体が為近がどうこう言いたいわけじゃない。
むしろやたらと為近が参考書に批判的だ、というイメージを
付けられようとしているように見えるって言いたかったんだけど、
>>981はちょっと意味が分からん。
分野どうこうの話をしているわけではない。
988大学への名無しさん:2011/02/18(金) 01:12:32 ID:ItysCRqc0
為近は遠まわしに批判してるだろ、これは事実

だが具体的な名前はなるべく出してないだけ
989大学への名無しさん:2011/02/18(金) 02:03:57 ID:DgkmIt560
私はエッセンスもマニュアルも為近の各種本も、どれもそれぞれ面白みがあって好きだね。

為近が参考書に対して、苦言を呈しているというか,(自身も直面しているところの)
参考書のあり方みたいなものや紙面での指導の仕方における種々の考えなんかを
疑問提起的、批判的あるいは建設的にちょくちょく吐露しているのは事実。

>>981>>985のように、限られた知識、中途半端な認識で擁護らしきことをするのはよくない。
ありもしないことを吹聴したり著者を人格攻撃したりなんてことも今のところ無いようだしね。

>>983
あれをきちんとこなすってことがそんなには簡単じゃないだけで、
ちゃんと取り組めば身になる、確かにいい本だよね。
どの本も大体そういうものではあるけどね。
990大学への名無しさん:2011/02/18(金) 02:35:35 ID:srvh3MIDO
この前講義で聴いたけど
為近は発売された物理の参考書、問題集は全て買って目を通してるんだって
本棚が参考書だらけって言ってた
内容には特に触れてなかった
991大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:59:40 ID:2y/C9pvrO
受験では得点の勝負だから自己流でも得点できれば構わない
結局高校の物理程度で誰が教えても一緒
自分で考えて物事を処理しないといけない

無批判的に参考書批判してる奴は愚の骨頂だね
992大学への名無しさん:2011/02/18(金) 13:59:23 ID:bAYhblsJ0
良問の風の方が名問の森よりも問題が易しいんですよね?
代ゼミで模試で47くらいの偏差値なんですけど、、エッセンスの次は良問の風の方がいいですか?
それとも名問の森の方がいいですか?名問使ってる人多いですけど良問使ってる人あまりいませんよね・・・
993大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:10:39 ID:sIFZWp+NO
まずエッセンスしっかりやってみてだな、そして過去問やってみてだな、それから名問か良問のどちらか過去問の難易度に合ってる方をやる。
難易度は名問の方が上
余力があるなら良問→名問どちらもやる
994大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:15:54 ID:bAYhblsJ0
どうもありがとうございます 難易度的には良問くらい一部名問くらい?ですので
良問でイコウと思います
995大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:36:55 ID:QMnkhPMG0
996大学への名無しさん:2011/02/18(金) 19:43:42 ID:+04DIQsX0
w坂間の物理とスーパーでマジ最強ww
サングラスのおっちゃんもこの人にならったらしいし、
寝た本もここからも随分あるらしいしねー

まじ坂間の物理リスペクト
997大学への名無しさん:2011/02/18(金) 19:54:28 ID:f8AURWrY0
>坂間の物理
売ってるの?
998大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:11:25 ID:LlSmLt2NO
新高3で、物理の問題集は
アクセス・良問・重問を持ってます

これで東大理一は大丈夫でしょうか?
999大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:13:44 ID:A5Xs5WwV0
>>998
とりあえず重問レベルまでは完璧に。
あとは過去問やるなり難系やるなり
1000大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:15:08 ID:Qbb6HsK60
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。