「やるんじゃなかった」後悔した参考書5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
皆さんの参考書に対する不満をぶちまけてください。

◆前スレ
「やるんじゃなかった」後悔した参考書4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1258915840/

・新スレは、とりあえず>>970が立ててね。ダメなら報告。
・他の人がたてる場合は宣言してくれると混乱しないかも。

◆特に目立ったもの
マセマ、板野(ゴロゴ)、出口、センター裏技、やばい!シリーズ、富井、
ドラゴン桜数学ドリル、大宮、橋元

◆普通に目立ったもの
安河内、キムタツ(アルク)、数研、中経、ナガセ(東進ブックス)
2日本史神:2010/10/28(木) 15:03:49 ID:+MNitU4z0
駿台の1色刷りのやつ全部
3大学への名無しさん:2010/10/28(木) 19:25:38 ID:LAIa/1wV0
河合出版の英語参考書・問題集全部。

パラグラフリーディングに固執する限り駿台の後塵を拝むこと必至。
河合塾英語講師陣と英語スタッフは伊藤和夫先生の爪の垢でも煎じて飲め。
4日本史神:2010/10/28(木) 20:27:18 ID:+MNitU4z0
>>3
代ゼミのパフォーマンスと駿台の質と融合すると
ちょうどいい参考書ができるかもね
5大学への名無しさん:2010/10/28(木) 23:29:59 ID:74Ua4Pc7O
421 大学への名無しさん sage 2009/04/08(水) 01:01:22 ID:rFbw/wUt0
2chにくる人がゴロゴやマセマを批判するのはもっともなことだと思います。 結局、こういう低レベルな勉強をさせて「分かった気にさせる」参考書というものは、はじめから生徒を過小評価しているんですね。
そんな気持ちで書かれた本が、本当に為になるのか、いやなるはずがない。
こういう著者たちは、商売人としては一人前なんでしょうが、教育関係者としては失格といわざるを得ません。
2chの人は、上記のようなことを考えて自発的に勉強できる人ですから、そういう本を読んで「なんとなく馬鹿にされてる」という気になるのはもっともなことでしょう。
427 大学への名無しさん 2009/04/08(水) 03:42:28 ID:CjE4fcGiO
「マセマのサクセスロード」とか、本当に受験生を馬鹿にしているとしか思えないな。
商売道具として利用されてるとも知らずにやる奴はもっと馬鹿だから、今よりもさらに考える力を無くしていくわけだ。
6大学への名無しさん:2010/10/29(金) 08:58:46 ID:JuYhFMbY0

 添削 時間のむだよ
7大学への名無しさん:2010/10/30(土) 10:54:00 ID:beNj/aeH0
>>4
駿台の質を外部に出して出来た良質の参考書が、一連の研究社の英語本だよね。
伊藤和夫の「英文解釈教室」が代表作。
8大学への名無しさん:2010/10/30(土) 23:03:43 ID:mc58J0tR0
>>3
『ひとり勝ち』は良かったと思うけどなー。
9大学への名無しさん:2010/10/30(土) 23:28:39 ID:8pwG9zmt0
>>2
見た目でしか評価できないカス。
10大学への名無しさん:2010/10/31(日) 02:04:08 ID:6B1aOrts0
アルクは小嶋利良だけ許してやれ
11大学への名無しさん:2010/10/31(日) 04:48:56 ID:kn29eOk00
>>2みたいなフルカラーで楽しいイラストで溢れている参考書じゃないと読む気がしない奴は大学行かない方がいいと思う
12大学への名無しさん:2010/10/31(日) 07:19:35 ID:4kpBeMQBO
駿台だな
もはや時代遅れ、20年前は駿台しかなかったけど
今はもう終わってしまった
13大学への名無しさん:2010/10/31(日) 09:02:23 ID:ihr7DMmC0
>>12
伊藤和夫のビジュアル英文解釈
関谷浩の古文解釈シリーズ
霜栄の現代文読解力の開発講座
須藤良の世界史総整理
山本義隆の新物理入門
などの見た目こそ悪いが、最高レベルまでの学力をつけられる名著がある。

貴方は見た目でしか評価できない低偏差値でしょう。東進でも使えカス。
14大学への名無しさん:2010/10/31(日) 09:45:08 ID:Lmm0FJbS0
>>13
山本師は、昔数学も教えていたような希ガス
15大学への名無しさん:2010/10/31(日) 11:21:33 ID:4kpBeMQBO
>>13
改訂してないからね、もはや時代遅れの化石本ばかり
やったら落ちる地雷本(笑)
16大学への名無しさん:2010/10/31(日) 11:24:51 ID:atmw8/3D0
>>14
それで?w
17大学への名無しさん:2010/10/31(日) 11:35:30 ID:ihr7DMmC0
>>15
偏差値の低い奴が評価できるわけねーだろカス。
18大学への名無しさん:2010/10/31(日) 15:06:05 ID:3YK9s8bnO
を〜さを30cm、めったにない
19大学への名無しさん:2010/10/31(日) 15:20:46 ID:lgZPEUR50
「一文一文の正確な理解をおろそかにしたままで、
速毒だのキーセンテンスだのパラグラフ・リーディングだの言ったところで、
砂上の楼閣に等しい。」
(「テーマ別英文読解教室」(研究社)まえがきより抜粋)
20大学への名無しさん:2010/10/31(日) 15:21:59 ID:CrwxivN+0
即ゼミは使うなw
21大学への名無しさん:2010/10/31(日) 15:29:29 ID:6B1aOrts0
伊藤和夫は古い
22大学への名無しさん:2010/10/31(日) 15:47:52 ID:qexnjfcDO
被害拡大中即ゴミ
23日本史神:2010/10/31(日) 16:12:28 ID:qmL+Nyui0
>>11
ちょっとレイアウト直せば売れるのに
いかつい面構えのせいで誰も触らないってのが
残念だ、という解釈なんだがな
読み通せるやつだけついてこい、みたいなスタンスは
淘汰されてしまう。
24大学への名無しさん:2010/10/31(日) 16:13:20 ID:olDKsPXM0
>>21
良書を見抜けない藻前の耳から腐臭が漂って…
25大学への名無しさん:2010/10/31(日) 16:19:54 ID:Pc5trfLE0
>>23は大学の教科書読めないな
まあ読む必要もないか
565と坂田でも楽しんでね
26日本史神:2010/10/31(日) 16:23:02 ID:qmL+Nyui0
>>25
単位に必要なところを集中的に読むだけだよw
坊やはまえがきから何ヶ月も読んでるのかね
27大学への名無しさん:2010/10/31(日) 16:54:42 ID:Pc5trfLE0
全く答えになっていない件
28大学への名無しさん:2010/10/31(日) 17:05:30 ID:em0FGDuj0
私も駿台系はセンスが悪いものがあると思うが、淘汰されてしまう云々というのは余計なお世話。
少なくともここで指摘しても実がない。実際に淘汰されたとき、そこではじめて笑えばいいよ。
29日本史神:2010/10/31(日) 17:11:54 ID:qmL+Nyui0
>>28
著者と読者の3cmの隙間が埋められなくて
届かないって残念だな。
駿台の編集者くびにすりゃいいんだよ
30大学への名無しさん:2010/10/31(日) 17:40:01 ID:ihr7DMmC0
>>21
どこが古いのですか?

構文を捉える時に文の新しさは必要ない。
それとも十年前にはなかった新しい文法が現れたのですか?
31大学への名無しさん:2010/10/31(日) 19:00:49 ID:CrwxivN+0
ビジュアルは意味ない。

32大学への名無しさん:2010/10/31(日) 19:22:07 ID:ihr7DMmC0
>>31
根拠を示さず、批判をするのは低偏差値。
33大学への名無しさん:2010/10/31(日) 20:06:52 ID:7kap7Am0i
ネクステ
34大学への名無しさん:2010/10/31(日) 21:21:07 ID:KfkuW7w4O
>>26
これがゆとりか
35大学への名無しさん:2010/11/01(月) 00:34:52 ID:NTRSlAh90
伊藤和夫モノはもう評価が定まったうえに英語教育の研究者の間で再評価
の機運があるからあと20年は定番。
36大学への名無しさん:2010/11/01(月) 00:38:53 ID:NTRSlAh90
>>30
談話文法discourse grammarがだんだん浸透しつつある
んじゃないの。情報構造ってやつ。
仲本浩喜が言うみたいにそこまでやる必要はないと思うけど。
37大学への名無しさん:2010/11/01(月) 00:59:12 ID:m2At2H3kO
伊藤や駿台をやると多浪になり2chで擁護するあわれな人になる、このスレのやつみたいに
38大学への名無しさん:2010/11/01(月) 01:35:12 ID:NTRSlAh90

本の薄さが人の中身の薄さに直結する事例
39大学への名無しさん:2010/11/01(月) 02:33:53 ID:kpamtPLY0
駿台のセンター国語実践問題集はやるべきではなかったと心の底から思っている。
難しいというよりも、問題制作者が独善的だった。
「こんなのわかるわけねーよwwこんな悪問センターには出ねーよwwアホか」と思った
40大学への名無しさん:2010/11/02(火) 19:14:43 ID:QI/CZY1RO
>>32
その論理が正しいとすると、おまいも低偏差値だな
41大学への名無しさん:2010/11/02(火) 22:21:23 ID:PGqo1jEU0
アホって言った奴がアホ
42大学への名無しさん:2010/11/03(水) 16:38:10 ID:KVLnX/FC0
>>39
現代文に関しては、関西・駿台の中野師が監修であればかなりマトモなのが期待できるが。
43大学への名無しさん:2010/11/03(水) 16:48:18 ID:/KxzUgJP0
ビジュアルは糞
たくさんいい解釈本があるなかでビジュアルを選ぶ必要は全くない
44大学への名無しさん:2010/11/03(水) 17:11:30 ID:Ddhb4HCe0
速単は糞
たくさんいい解釈本があるなかで速単を選ぶ必要は全くない
45大学への名無しさん:2010/11/03(水) 17:24:27 ID:zztX92mp0
>>43
ビジュアルよりいい解釈本は具体的にどれですか?
46大学への名無しさん:2010/11/03(水) 17:31:58 ID:/KxzUgJP0
>>45
英文熟考
47大学への名無しさん:2010/11/03(水) 17:36:14 ID:dKe5TJlm0
そこで英文熟考かよwwww
48大学への名無しさん:2010/11/03(水) 17:42:10 ID:zztX92mp0
>>46
話にならん。
49大学への名無しさん:2010/11/03(水) 17:59:16 ID:/KxzUgJP0
ビジュアルは化石信者本
伊藤和夫と墓場で掘りあってろよ
50大学への名無しさん:2010/11/03(水) 18:06:56 ID:dKe5TJlm0
英文熟考(大爆笑)
51大学への名無しさん:2010/11/03(水) 18:28:35 ID:MSy7Bq5n0
伊藤和夫は人を選ぶ 彼の直読直解の思考方法とパターンを
取得するには時間がかかる
受験用と割り切るなら西や富田、技術100の方が実戦的
でも熟考は微妙だな 地方国立ならOKだろうけど
52大学への名無しさん:2010/11/03(水) 20:44:04 ID:6bGzane3O
伊藤や駿台の信者が2chにはたくさんいるからなぁ
受からない化石本ばかりだから信者だけネットで増えるW
53大学への名無しさん:2010/11/03(水) 21:25:40 ID:WDuCjgMpO
英文熟考とかカスだろ
思考訓練やっとけ
54大学への名無しさん:2010/11/03(水) 22:20:01 ID:2ay4KYhY0
俺は、伊藤師より、鈴木長十師の授業だけで十分だった。
55大学への名無しさん:2010/11/03(水) 22:20:34 ID:OGBPUDWX0
あんな「英文著者より頭のいい俺様の解説をきけ」といわんばかりのくだらん本、奨めんなよ。
気が付いたらくだらん解説ばっかで、英文なんか読んでないじゃん。
それで英文の読み違えがなかったらバカもいいとこだぜ。
56大学への名無しさん:2010/11/04(木) 12:16:00 ID:wLhUo4jVO
ゴミ参考書三役
横綱
マセマ 板野
大関
出口 富井
関脇
マドンナ カス河内
57大学への名無しさん:2010/11/04(木) 13:36:52 ID:T/f9+wbc0
チェクリピみたいなゴミはやらんでいい
58大学への名無しさん:2010/11/04(木) 21:22:17 ID:IPwFke0l0
ネクステージ
59大学への名無しさん:2010/11/04(木) 22:43:16 ID:O4Vrd1Fm0
ネ糞テ
60大学への名無しさん:2010/11/04(木) 22:59:29 ID:0XNbi3Rb0
瓜生篠田文法1000を5週してマークは反射的に解いて文法満点


でも体系的に覚えてないから良いのかなこれ
61大学への名無しさん:2010/11/04(木) 23:05:22 ID:e44lJuuoO
チェクリピて何がかすなの?
62大学への名無しさん:2010/11/05(金) 11:46:33 ID:YjzXyAo10
43 :大学への名無しさん:2010/11/03(水) 16:48:18 ID:/KxzUgJP0
ビジュアルは糞
たくさんいい解釈本があるなかでビジュアルを選ぶ必要は全くない

46 :大学への名無しさん:2010/11/03(水) 17:31:58 ID:/KxzUgJP0
>>45
英文熟考

49 :大学への名無しさん:2010/11/03(水) 17:59:16 ID:/KxzUgJP0
ビジュアルは化石信者本
伊藤和夫と墓場で掘りあってろよ


これがゆとりの極みか(笑)。
伊藤が理解できない低能だからって竹岡って(大笑)。
63大学への名無しさん:2010/11/05(金) 23:45:37 ID:Ch5Q/gxA0
ビジュアルは既に高偏差値の余裕ある人用だと思う。
自信無い人と初勉が手出すと火傷する。
64大学への名無しさん:2010/11/06(土) 00:47:12 ID:/dmfPe860
ビジュアルは高校入試レベルから始まる
あれがわからないのは論理的思考力がないだけ
65大学への名無しさん:2010/11/06(土) 08:55:46 ID:iuunHCOEO
ビジュアル使ったら全員落ちたから駿台の英語はやめとけと先輩が言ってた
66大学への名無しさん:2010/11/06(土) 11:29:11 ID:ZSQ7MjhX0
全員ビジュアルが理解できないほどの低能ゆとりだったからですね、わかります。
67大学への名無しさん:2010/11/06(土) 23:03:45 ID:hvGLaePu0
ビジュアルは時間かかるし、1と2に難易度差が大きく英語の易化・長文化が進む
現状でそこまでして使う必要はない。

京大志望の進学校高二とかならいいかも。
今の英語は東大でも1と2の中間レベル。
68大学への名無しさん:2010/11/07(日) 02:24:10 ID:HAY5L0rA0
伊藤信者なんてまだいたのか
ビジュアルなんて糞以下のゴミ本じゃん
アホのバブル世代は誰でも大学受かれたからビジュアルのおかげだと勘違いしてるんだろうな
69大学への名無しさん:2010/11/07(日) 11:20:05 ID:zGir/sBL0
バブル世代の大学入試は激戦だったことを知らないんだね。
偏差値50じゃFランにも入れない時代だったんだよ。
それに比べて今じゃ全入時代だから馬鹿でも大学に入れるんだよ。
良かったねーボクチャン(笑)。
最もその低能振りだと行けるのはFランなことには変わらないんだがな(大笑)。
70大学への名無しさん:2010/11/07(日) 11:43:29 ID:BQ0pvJ8W0
金谷のはじてい
71大学への名無しさん:2010/11/07(日) 12:57:18 ID:HAY5L0rA0
>>69
アラフォーバブル世代はまだ受験のこと引きづってんのか
もう君たちの受験はおわったんだよ…
ディスコで踊ってろよ日本の汚点
72大学への名無しさん:2010/11/07(日) 13:24:10 ID:Equb3NIM0
ヒント:再受験
73大学への名無しさん:2010/11/07(日) 18:56:56 ID:6yuCDEvp0
>>68=>>71
これがゆとりの極めつけか、世も末だな。
74大学への名無しさん:2010/11/08(月) 13:24:29 ID:TTmHiz2M0
俺は東大出て現役官僚だが
ビジュアルをやったおかげでここまでエリートになれた
ビジュアルもできないゆとりがいるんだな…
日本終わったな
75大学への名無しさん:2010/11/08(月) 13:32:03 ID:cWZFwgK1O
暇な官僚だな
76大学への名無しさん:2010/11/08(月) 13:55:44 ID:I+izKwKCO
やるんじゃなかった
ではなくて
根性なしでしっかりやれなかった
の間違いだろ
77大学への名無しさん:2010/11/08(月) 14:16:37 ID:q2N7p/e5O
てす
78大学への名無しさん:2010/11/08(月) 15:54:05 ID:oei1qBke0
@わからないことを気付かせてくれる良書
Aわかった気にさせる悪書

ゆとりにとっては@が悪書でAが良書
「駿台はレイアウトが悪い」と言っている奴は大学入って読むものがなくなるぞ
そういう奴は東進やアルクのような読者に媚びるような参考書をやってるんだろう
79大学への名無しさん:2010/11/08(月) 16:01:51 ID:0URuSvi/O
レイアウトだけじゃなく内容も悪いからな駿台
バブル世代にヒットした本だし、再受験のオッサン以外わざわざ使う理由がない
80大学への名無しさん:2010/11/08(月) 17:23:15 ID:LBnpWUdmO
Mathema
81大学への名無しさん:2010/11/08(月) 17:54:33 ID:1RvmBs/m0
大学の教科書も昔よりレイアウトが向上してるっていうのに。
82大学への名無しさん:2010/11/08(月) 20:12:26 ID:DI4iKqfW0
文法の問題集って四択マークばかりで本当にうんざりした
書くことで初めて曖昧な部分が浮き彫りになるのにな

物理の参考書は一般に最高レベルって言われてるもので初めてまともなこと書いてある
エッセンスとかより最初から道標使ったほうがはるかにわかりやすかったわ。
83大学への名無しさん:2010/11/08(月) 20:53:23 ID:zrtqwlE60
>>82
ここ見ると自分しか信じれなくなるな
84大学への名無しさん:2010/11/08(月) 20:59:19 ID:XvtfJD2sO
英頻はたしか書く問題集だったか
85大学への名無しさん:2010/11/08(月) 21:15:50 ID:O7Wd5gl20
ネクステ
86大学への名無しさん:2010/11/08(月) 21:24:27 ID:jsmVd0bW0
>>79
現代文Wファイルとか英文法TOP100あたり
が出たときはちょっと期待してたけどな
どんなに内容がすばらしくても通読させてこそ
参考書なわけで、
活字が新聞よりも小さいとか、黒一色とかじゃ世に出回るのさえ難しい
87大学への名無しさん:2010/11/08(月) 22:19:19 ID:Zr4wlzJn0
他の本が書いてあってもスルーで駿台だと反発するって面白いね。
スレタイ見て受け入れろよw
88大学への名無しさん:2010/11/08(月) 22:29:05 ID:XFjDwxAtO
大体好評受けてる参考書ならどれでもいいから早くやれよ
ぶっちゃけ好評受けてる参考書ならどれでもしっかりやれば伸びるからさ

問題は内容じゃなくておまえらがやり切らないことなんだよ!
気付いたら黙って早くこのスレ閉じて早く途中の参考書やれや。

どうしても気に入らなかったら燃やしてメジャーなのから新しいの選べ!
89大学への名無しさん:2010/11/09(火) 00:33:36 ID:rO8fD6Uj0
やばい!の英語長文のやつは、ただ難関大学の長文を読む練習をするためのものだから
別に練習として使う意味でまったく問題ないと思うけど。
90大学への名無しさん:2010/11/09(火) 13:01:30 ID:3QpWaDKV0
初代スレたてたものだが正直5までいってるとは思わなかったよ。
91大学への名無しさん:2010/11/09(火) 15:20:49 ID:YJUazXraO
あ、ちなみに代ゼミの生物講師が書いた大堀に聞け!みたいなやつはクソだったからゴミ箱にぶち込んだわ
92大学への名無しさん:2010/11/09(火) 15:43:45 ID:jrFtsjdX0
>>81
昔からの名著が読めない人が増えたそうですね
難しい本を読む習慣がないまま大学に入ってもなにも得られないとおもうけどな
93大学への名無しさん:2010/11/09(火) 17:11:01 ID:b7ublzhU0
駿台文庫は概して古いのが多い。最近の入試傾向に合っていない。
94大学への名無しさん:2010/11/09(火) 17:24:56 ID:CHbMNANaO
そうやって騙された17の夏。
わかります。傾向ですよね、傾向…
95大学への名無しさん:2010/11/09(火) 18:33:57 ID:SUGYhc5G0
>>90
やるんじゃなかった勉強法
も追加したらいいんじゃない?
96大学への名無しさん:2010/11/09(火) 21:09:10 ID:bHooTJwyP
シス単はよかった
97大学への名無しさん:2010/11/12(金) 06:40:56 ID:8gh9FQ4i0
age
98大学への名無しさん:2010/11/12(金) 13:25:20 ID:/epqGcWUO
どんな参考書でもやって無駄になる参考書などない

ただし、マセマ、565は除く
99大学への名無しさん:2010/11/12(金) 13:26:36 ID:dgEG7z00O
安河内の本
100大学への名無しさん:2010/11/12(金) 14:29:27 ID:iwK4nHiFO
やって後悔した参考書はないな
選び方が「みんなやってるやつをやる」だったからな
結局無難なものを誰よりもやりこむのが確実なんだと思う
どの参考書も問題集も最低3周はした
そう考えると周りの学生の雰囲気も重要なんだろうな
東大受かってやるぞって周りが行ってれば自分の意思も上に向かうし

でも入試直前に数学のチャート式やったのは失敗だった
何が重要なのかわからなくなった
網羅系は時期を選んだ方がいい
やるなら早いうちに
101大学への名無しさん:2010/11/12(金) 14:50:10 ID:6jocBiyfO
板野、富井、マドンナが駄目って事は古文は望月と元井しかないの?
102大学への名無しさん:2010/11/12(金) 14:52:36 ID:dgEG7z00O
アチョー
103大学への名無しさん:2010/11/12(金) 15:51:02 ID:lhHk5liOO
元井も古文スレだと不評だよ
104大学への名無しさん:2010/11/12(金) 16:01:47 ID:XO4WpTU/0
土屋と仲は評判がいい
105大学への名無しさん:2010/11/13(土) 08:54:34 ID:+KiOOWxg0
どうでもいいけど、ゆとりゆとりって馬鹿にする奴らいるけど・・・お前らの世代のお偉方の頭が馬鹿だからこんなことやったんだろw
106大学への名無しさん:2010/11/13(土) 08:58:10 ID:b+9Gyj63O
>>101
駿台は古文も使えないからな、Z会とかじゃないか評判いいのは
107大学への名無しさん:2010/11/13(土) 09:17:39 ID:uxkvwTiG0
駿台古文はうんこ
多色刷りのマドンナ富井は神
108大学への名無しさん:2010/11/13(土) 09:32:09 ID:OaDx+0ioO
こんな若作りしてる婆さんがマドンナ!?
こんなのに騙されるんじゃないよ!!
どんだけこの婆さん自意識過剰なんだか

と言われて母親にマドンナを捨てられたのは良い思い出
109大学への名無しさん:2010/11/13(土) 09:34:52 ID:uxkvwTiG0
>>108
学研から出したやつが売れまくったから
看板下ろせないんだろ
110大学への名無しさん:2010/11/13(土) 11:38:15 ID:HG2kjndv0
>>107
駿台古文は神。
古文解釈シリーズがある。
111大学への名無しさん:2010/11/13(土) 12:44:08 ID:YU4g7HeYO
即ゴミ

桐原最大のゴミ書と言っても過言ではないだろう。


112大学への名無しさん:2010/11/13(土) 15:38:09 ID:uxkvwTiG0
>>110
関谷が学研か旺文社から出したら買う
113大学への名無しさん:2010/11/13(土) 16:41:33 ID:RYij9yPqO
マドンナと早覚えは糞だった
114大学への名無しさん:2010/11/13(土) 18:00:01 ID:wyoNLU+U0
仲本の英文法の本
1年の終わり頃に周りの奴がいいっていうから買ったけど
載ってることが簡単過ぎるし寒いギャグ満載、
語法とかも全然足りなかった
あんな程度でどうして絶賛してる人がいるのかな
115大学への名無しさん:2010/11/13(土) 18:59:51 ID:FuxPuJ780
>>1
マセマってなに
116大学への名無しさん:2010/11/14(日) 11:38:46 ID:mw8gOWWR0
>>104
関谷も忘れないでくれ
117大学への名無しさん:2010/11/14(日) 20:23:28 ID:z3YKwIFzO
照井とマセマ
ごちゃごちゃして見辛い。買わなきゃよかったよこんなの
118大学への名無しさん:2010/11/14(日) 20:57:24 ID:/6hQ8sUEO
照井は俺も苦手だわ
119大学への名無しさん:2010/11/16(火) 19:31:16 ID:5LSL+vEZ0
マセマはいいとは思わないが悪いとも思えん。
120大学への名無しさん:2010/11/16(火) 22:20:41 ID:egL/GfyZO
マセマやってかなり数学強い友人いるけど
1対1やったら感激してたw
121大学への名無しさん:2010/11/16(火) 22:34:38 ID:593QYdr3O
>>111
>>114
同意

特に>>114>>1に載せるべきだと思うた
122大学への名無しさん:2010/11/18(木) 00:55:26 ID:8d6fqA8M0
数研は国語であれば解説は良い問題集がかなりあんだけどな(学校専用だけど
数学の解説無機質だしわざわざ使う必要ないわな(進学校はやたら好むけどw
123大学への名無しさん:2010/11/18(木) 09:56:24 ID:p0TfF98D0
マセマとゴロゴがクソなのは鉄板
124大学への名無しさん:2010/11/18(木) 14:04:22 ID:fSSX9UMrO
ゴロゴはまだ多少は使えるがマセマは何の役にもたたない
125大学への名無しさん:2010/11/18(木) 14:48:40 ID:s7RtQKQe0
1対1が奇抜な解放すぎて実用的じゃないとか言ってる奴はまだ使えるレベルじゃないのにブランドに惹かれやってる奴。
確かに省略しすぎるくらい奇妙な解答だが、改変問題に数多くの単発テクニックが無理やりつまってる。
126大学への名無しさん:2010/11/18(木) 22:56:12 ID:gZfJDwGd0
2度解く!!
127大学への名無しさん:2010/11/18(木) 22:56:53 ID:gZfJDwGd0
誤爆
128大学への名無しさん:2010/11/21(日) 22:44:17 ID:Z8AMYUpF0
現代社会の点数が面白いほどとれる本

著者蔭山克秀のコンプレックス丸出しの論調とコラムには閉口したし、かといって内容が良いわけでも無い
これを買うなら現代社会集中講義を買いましょう
129大学への名無しさん:2010/11/21(日) 23:37:00 ID:EnQxNQMJO
>>114
英文法倶楽部は、英文法アレルギーを治すための参考書として名著だと思うが。

語法・文法を完璧にしたいというなら、
その類いの参考書ならいくらでもあるからそれらを買えばいいだけ。
130大学への名無しさん:2010/11/22(月) 02:05:10 ID:5ttZMhoLO
>>114は「俺は他の奴らと違って頭いいんです(キリッ」ってことが言いたいだけなんだろ。
131大学への名無しさん:2010/11/22(月) 08:36:14 ID:p9sMBKThO
>>128
他人の不幸を喜んだり、自分は貧乏だったとか何度も言ってるし、確かにうざいなw
でも内容は結構良かった
132大学への名無しさん:2010/11/24(水) 18:29:40 ID:MOniFJXq0
富井のはじていは糞だった
なんでアマゾンであんな評価高いのか謎。絶対工作員いるわ
133大学への名無しさん:2010/11/24(水) 19:49:14 ID:1vCGyBeF0
>>132
古文漢文スレでは既に「不評な参考書」の殿堂入り。
134大学への名無しさん:2010/11/25(木) 09:28:54 ID:hnSshgM60
面白いほどシリーズはあたり・はずれが激しい。
135大学への名無しさん:2010/11/25(木) 11:40:43 ID:necyMcDX0
いくつかやった出口本全部。
AでもBでもないから答えはCって、
なんでAとBが違うんだよ。
説明「Aは本文中に記述がない」だけじゃ困るんだよ。

>>132
どこらへんがクソ? 理由も書いてくれると嬉しい。
136大学への名無しさん:2010/11/25(木) 11:42:34 ID:necyMcDX0
学研のマイベスト問題集とか
文英堂の理解しやすい問題集とか
受験用というか日常学習用の問題集は
今見れば簡単過ぎるから無駄だったのだろうか。
でもあれで基礎力がついたと考えればいきなり受験用の本やるよりは良かったのだろうか。
よくわからん。
最初から受験用の本やっても良かったような気もするし。
137大学への名無しさん:2010/11/25(木) 14:29:50 ID:qWiYAWV50
どんなに基礎の参考書でも、完璧に覚えれば、ニッコマなら余裕。
138大学への名無しさん:2010/11/25(木) 17:34:33 ID:kCEujX3A0
誰かおもしろいほどのシリーズを使える使えないに分類しろ
とりあえず漆原ははじめの一歩より使える
139大学への名無しさん:2010/11/25(木) 18:51:36 ID:ypwHqkbw0
>>135
わかりやすくない。
語り口調にする意味がわからん。
面白くもないギャグを言って、語尾に(笑)とかつけて自分一人でウケてて不快。
140大学への名無しさん:2010/11/25(木) 20:44:20 ID:lEaZegMq0
>>139
全く同じこと思っててワロタ
141大学への名無しさん:2010/11/25(木) 21:04:29 ID:b/NDxz0L0
名人の授業は実況中継のパクリだから語り口調なんでしょう
まあ富井は授業でも関西弁耳障りだったけど。
142大学への名無しさん:2010/11/25(木) 21:09:03 ID:kCEujX3A0
望月の実況中継という良書があるのに投身のパチモンを使ういみがわからん
143大学への名無しさん:2010/11/25(木) 23:50:45 ID:J87GvoOoO
田部の生物はじていはかなり分かりやすい
144大学への名無しさん:2010/11/26(金) 11:55:20 ID:68tkUUQ60
山岡の地理もいいよね。
145大学への名無しさん:2010/11/26(金) 11:56:03 ID:99qL5Yt/0
>>137
さすがにそれはないだろ。日大や東洋の二部だって落ちる人はいるんだし。
146大学への名無しさん:2010/11/26(金) 13:36:14 ID:4yxk7JNP0
>>145
反論になってねーぞw
147大学への名無しさん:2010/11/26(金) 13:46:21 ID:is61xLiG0
完璧に覚えてないから落ちるんだろ。
148大学への名無しさん:2010/11/26(金) 14:11:13 ID:+94vG1OT0
>>138
漆原は同意

良い:漆原(初学からOK。標準問題への橋渡しとしてOK)、景安(化学反応が理解で覚えられる)
悪い:坂田(教科書と準拠問題集あればいらん)
149大学への名無しさん:2010/11/26(金) 17:06:35 ID:XRZh1Vmx0
東進は何で苑田の参考書を出さないのかわからん
絶対橋元よりこっちの方が売れるはずなのに
150大学への名無しさん:2010/11/26(金) 19:58:28 ID:L1BO6Yil0
>>148
景安って大宮より良い?
大宮で覚えてるけど、変えたほうがいい?
151大学への名無しさん:2010/11/26(金) 20:56:25 ID:xB901f2D0
>>150
すまん、大宮の面白いほど忘れてた
正直糞だ。分かりにくいわ、変な例え使うわ駄目すぎるw
152大学への名無しさん:2010/11/26(金) 21:01:26 ID:SyDQ+/T+0
>>151
大宮は旺文社のDoシリーズはいいと思うんだがな。
俺は正直これで化学克服出来たし。
大宮が糞というより中経が糞と言う方が正確だと思う。
153大学への名無しさん:2010/11/26(金) 21:17:59 ID:L1BO6Yil0
景安に変えようかなー
大宮おもしろいほど、そろえてしまった
154大学への名無しさん:2010/11/26(金) 21:23:44 ID:Ne8o1zu60
>>129-130
仲本の本が名著?頭の良さを自慢したいから?
マンガしか読んでないんじゃないの?
155\_    ____________/:2010/11/26(金) 21:29:16 ID:p86DjrAY0
   ∧∧ \  /
    ( 'A `) V
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノωヽ__)
                   
                     \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
 肛門がしゃべった!!  .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
156大学への名無しさん:2010/11/26(金) 22:05:18 ID:PJl93gNx0
>>150
無機化学・有機化学の重要事項を理論化学の知識を使って説明し覚えやすくしている感じ。
使うかどうかは自由。
157大学への名無しさん:2010/11/26(金) 22:35:14 ID:L1BO6Yil0
>>156
ゴリゴリ暗記してますわw
明日見てみます、けど、多分買わないかな?
ありがとうございます。
158大学への名無しさん:2010/11/26(金) 22:51:55 ID:L1BO6Yil0
>>157
ラスト質問
無機のDOはどうなん?
何度もすみません。
159大学への名無しさん:2010/11/26(金) 23:05:44 ID:PJl93gNx0
>>158
福間の無機化学は相性良い人・悪い人いるかも。
新研究や原点シリーズみたいに詳しく説明するタイプだからその手の参考書苦手なやつだとだめかも。
俺が使ったかんじ
・重要な反応式をまとめた表は役立つ
・無機化学の2次対策の問題はそれなりに手ごたえあるし解説も良い
・理論化学を使って無機化学を理解で覚えさせるので頭に入りやすい
・暗記で覚えるところはゴロを使ってくれているのでありがたい
これ完璧にすれば無機化学はこれ以外必要ないな。
あまりでき良くない俺でも何周もすると理解できたからそれなりに時間かければいけるんじゃないかな。
160大学への名無しさん:2010/11/26(金) 23:31:48 ID:L1BO6Yil0
>>159
ありがとうございます
お世話になりました。
161大学への名無しさん:2010/12/03(金) 04:10:56 ID:GY1ghnwV0
クリアー数学演習
162大学への名無しさん:2010/12/03(金) 10:07:10 ID:NQb/NWEr0
添削は時間と金のむだ。模範解答をおばちゃんが写してるだけだし。
163大学への名無しさん:2010/12/03(金) 12:22:44 ID:v59sInPOO
重問。
164大学への名無しさん:2010/12/03(金) 17:08:16 ID:r0/rIJi60
元井「面白いほど」
読解できるようにならない。
自信を持って答を選べない。
165大学への名無しさん:2010/12/07(火) 18:04:28 ID:u0bkGdft0
大町尚史の生物
赤い文字で書いてあるのに赤シートで消えないとか
166大学への名無しさん:2010/12/07(火) 22:37:08 ID:Lqm8+ueO0
>>2
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々にワロタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | 使いやすいとかやる気を起こさせるとか
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 一切考えなかったのが昔の駿台文庫なんだよな
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 今の新参は昔の駿台文庫を知らないから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
167大学への名無しさん:2010/12/15(水) 17:01:44 ID:NpK1lAlu0
今のゆとりは昔のvipを知らないから困る

見たいな感じでおk?
168大学への名無しさん:2010/12/20(月) 05:03:44 ID:bXaapE0D0
マセマ工作員に騙されてうんこ掴まされた情弱は頼むから東大来ないでほしい
臭うから
169大学への名無しさん:2010/12/24(金) 05:32:16 ID:0F/StIjT0
いちいちマ○マの名前書くなよ、見るだけで吐き気がする
170大学への名無しさん:2010/12/24(金) 06:44:55 ID:MDmJ1cTmO
ねえ応用力がつく参考書を教えて
171大学への名無しさん:2010/12/24(金) 15:20:22 ID:kF5zuZve0
ダイスウも、やさ理ハイ理も「知らなければ解けない」というタイプの問題が多く、アウトプット用として使用するのはほぼ無意味。
172大学への名無しさん:2010/12/24(金) 15:44:15 ID:h4+5KE1S0
やばいシリーズは慶應ブランドで客を釣るゴミ参考書

長文はましだったが、あんな物売るな
173大学への名無しさん:2010/12/24(金) 16:30:55 ID:NjfKw/3lO
マセマ最凶
174大学への名無しさん:2010/12/24(金) 17:59:38 ID:2qnkBCFG0
>>172
慶應なんかゴミだから

引っ掛かる方が間抜けなだけ
175大学への名無しさん:2010/12/24(金) 20:03:19 ID:h4+5KE1S0
>>174
国立信者乙
176大学への名無しさん:2010/12/24(金) 20:11:02 ID:4lADG0GD0
>>175
ゴミ私文乙www
177大学への名無しさん:2010/12/24(金) 20:17:38 ID:h4+5KE1S0
>>175
つまんねえ
同じ返し方すんなks
178大学への名無しさん:2010/12/24(金) 20:19:01 ID:h4+5KE1S0
>>175>>176
やっちまった
179大学への名無しさん:2010/12/24(金) 20:23:59 ID:4lADG0GD0
>>177-178
アンカ間違えてやがんのだっせぇwwwwwwww
そんな注意力が無いから落ちるんだよwwwwwwww
180大学への名無しさん:2010/12/24(金) 22:11:50 ID:h4+5KE1S0
>>179
このゆとり気持ち悪い
吐きそう・・・
   _____
  /;;;;:::::::::::::::::/
 ||;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ,ハ ゲエェェェ
 |: ̄\;;;;; (,,/⌒ヽ
 |:   |: ̄ ̄ 〉  〜
 |:::.._|__ U゙U_|
      ゲボァハーッ
181大学への名無しさん:2010/12/24(金) 22:42:43 ID:ieaM9+Cb0
みかみ一桜の参考書
網羅性も無いし、中身もない
全く使えない

あの塾で高得点者が続出している秘訣は問題量(過去問+模試を50回分)であって講義の質ではないことを参考書は物語っている
182大学への名無しさん:2010/12/25(土) 12:41:35 ID:BM7ZDVCB0
>>2
教科書NEXTとか東京出版の本なのに二色刷りの物を見つけたときは倒れそうになったぞ。
183大学への名無しさん:2010/12/27(月) 01:42:11 ID:PV+lNYMw0
tes
184大学への名無しさん:2010/12/28(火) 07:32:56 ID:R1TghTdc0
>>171
受験数学の勉強は解き方を知らない問題を減らしていく訓練(インプット)と
覚えたものを使いこなす訓練(アウトプット)だろ。
それらの問題集をやって「知らない問題が多い」と感じるなら、完全にインプット不足だ。

基本的に分野別に分かれてるような問題はアウトプット向きじゃなない。
新数演もハイ理もインプット向けの問題集だな。
185大学への名無しさん:2010/12/28(火) 20:25:08 ID:vkM4PZST0
>>182
駿台がついにパラリー本を出した・・
ひよった
186大学への名無しさん:2011/01/07(金) 15:22:05 ID:sFMfLSjq0
Z会の本はどれも解説が少なすぎ
東京出版の本は省略しすぎ
187大学への名無しさん:2011/01/07(金) 17:43:22 ID:C2a7nGcA0
東京出版は解説が省略されていると言うよりも見づらい
188大学への名無しさん:2011/01/07(金) 18:01:57 ID:sFMfLSjq0
和田にしろ荒川にしろ福井にしろ医系の人間であり
本業の傍らでやってる学習研究なんか基本的に言いたい放題でしょ
和田秀樹なんか言ってることが二転三転してるし、自分の娘はSAPIXに通わせて
塾のいうとおりにしっかり勉強させて志望校合格させてるんだし。
189大学への名無しさん:2011/01/07(金) 19:19:10 ID:w5ZW24pp0
>>186
むしろZ会は解説丁寧な方だろ
数学は置いといて…
190大学への名無しさん:2011/01/07(金) 20:24:47 ID:z9gWhWh10
Z会は数学自体が伝統的にダメと言うほうが正確。
191大学への名無しさん:2011/01/07(金) 22:21:35 ID:sFMfLSjq0
通信添削自体が、過去の遺物だよな。
情報通信が発達してない頃は、返送されるまでの時間かかっても添削ぐらいしかなかったし、
添削するのは偉い先生だと思ってたんじゃない。
通信添削ってなんかタイムラグのある馬鹿高い問題集をやらされている感じ。
192大学への名無しさん:2011/01/10(月) 22:24:10 ID:uVw/ADuc0
>191
通信添削はタイムマシン効果がある

ゆっくり勉強できる
193大学への名無しさん:2011/01/24(月) 00:16:50 ID:pMg3oxWgO
マセマ
194大学への名無しさん:2011/01/24(月) 08:29:22 ID:Nc9bBFWh0
ネクステ
195大学への名無しさん:2011/01/24(月) 17:40:05 ID:K7KETe6QO
解説が詳しい物理
解説が詳しくない
196大学への名無しさん:2011/01/25(火) 15:30:35 ID:DqeuIE5U0
ネクステージはゴミ
197大学への名無しさん:2011/01/30(日) 12:14:15 ID:BuED+Bt00
チャートはクソ。
198大学への名無しさん:2011/01/30(日) 12:33:19 ID:1Y4ZxuJi0
Z会の本はどれも解説が少なすぎ
東京出版の本は省略しすぎ

199大学への名無しさん:2011/01/31(月) 21:13:53 ID:5h8LjrcH0
通信添削自体が、過去の遺物だよな。
情報通信が発達してない頃は、返送されるまでの時間かかっても添削ぐらいしかなかったし、
添削するのは偉い先生だと思ってたんじゃない。
通信添削ってなんかタイムラグのある馬鹿高い問題集をやらされている感じ。
200大学への名無しさん:2011/01/31(月) 22:52:30 ID:+vtnebQr0
駿台の1色刷りうんぬん書いてたら
最近CD付とかパラリーとか世間にこびてきたなw
201大学への名無しさん:2011/02/01(火) 07:36:49 ID:PsJjA8qY0
語法を扱った問題集もようやく出たという感じ。
あれは内容的に河合の英文法・語法講義に近く特に問題はないが。

CDつきはだいぶ前から必修英語構文があるよ。(あれも最初から二色刷)
202大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:02:58 ID:1cwfNxnu0
チェクリピとマドンナってどっちが糞
203大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:16:59 ID:+ena3CR7O
チェクリピは問題も解説もカスだったなぁ。教科書に毛が生えたレベル。マドンナ微妙。ゴロゴ最高
204大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:57:02 ID:HjoyWclZO
俺は知り合いが使っているのを少し見た程度だがマセマww

気の毒だったけど違う参考書にした方がいいと言えなかった(・ω・`)
205大学への名無しさん:2011/02/02(水) 22:06:28 ID:x7TZQCmfO
おもしろいほど点がとれる?なんちゃらこんちゃら政治・経済

いっぱい書きたいことがあるけどページ数たりないんだろうな、でももうちょい噛み砕いた説明がほしかった
206大学への名無しさん:2011/02/02(水) 22:08:32 ID:dmKWUoZsO
>>203
ゴロゴやっても点は伸びない。
207大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:06:51 ID:KHWDQw450
ゴロゴとりあえず一周したら、あいなしではつまらないしか頭入ってなくて変えた。
208大学への名無しさん:2011/02/03(木) 15:04:09 ID:hCRtrvvc0
すー様、爺は今日サメですぞ
209大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:33:57 ID:tNr3x3Y50
添削は時間と金のむだ。模範解答をおばちゃんが写してるだけ
210大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:33:45 ID:B8yVYX7hO
>>204
今からでも遅くないからマセマ使うのを止めてやった方がいいぜ
211大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:39:02 ID:cWydxG31O
安河内の使えなさは異常
212大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:22:30 ID:1iJprHbc0
>>207
かしづっくりたいせつにそだてる
高1の頃東進狂の家庭教師から薦められて短時間で覚えられるならと思って買ったら
ゴロゴはイラストだけで派生の意味が全然頭に入らない完全なゴミ本 今さら言うまでもないみたいだけど
普通に高校で一緒に買わされた古文単語集の方が単語のネットワークができてむしろそっちの方が覚えやすい

あとゴロゴ「ところ〜」の単語の語呂が所ジョージばっかりだったのには吹いた
213大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:31:29 ID:HfC2KovC0
をーさを30cmめったにない
が覚えられないとな
214大学への名無しさん:2011/02/04(金) 22:16:21 ID:75f3WUEx0
んなクソの役にも立たないゴロいちいち覚えてられっかよ
215大学への名無しさん:2011/02/05(土) 10:32:43 ID:gaUJY4/i0
>>211
ハイトレは役に立ったけど
216大学への名無しさん:2011/02/05(土) 10:37:34 ID:qbK31JnD0
Z会の参考書の評判ってここだとどんな感じ?
表紙のデザインが良くて欲しくなる
217大学への名無しさん:2011/02/05(土) 10:57:45 ID:7iheAK1zO
化学TUの新演習
218大学への名無しさん:2011/02/05(土) 11:01:51 ID:lIsmw+gg0
英語と古文に関してはZ会に助けられたな
219大学への名無しさん:2011/02/05(土) 11:47:04 ID:RVaibRn80
解説が雑で役立たない
220大学への名無しさん:2011/02/06(日) 14:41:21 ID:zXu9yRY6O
同じドラゴンでもドラゴンイングリッシュはいいのにドラゴン桜数学ドリルはゴミすぎる
221大学への名無しさん:2011/02/06(日) 15:24:22 ID:6b/tYRRZO
「好きよサブちゃん、なぐさめてもっともっと」のイラストの子が可愛い
222大学への名無しさん:2011/02/06(日) 18:44:29 ID:KsH0JdIx0
Z会をやった人は東大合格者のうちの何パーセント、とか毎年いってますが、
これってどういう計算なんでしょうか?
模試のみの受験者も含まれている可能性がたかそうだけど
223大学への名無しさん:2011/02/06(日) 18:49:43 ID:NlMYFaoC0
>>222
即応受けたやつは全員カウントされるんじゃないの?
224大学への名無しさん:2011/02/06(日) 19:40:03 ID:ZSX60IGU0
チョイス新標準問題集化学T・U。問題の難易度に差があり過ぎるし、解説
も雑。さっさと改訂しろ!
225大学への名無しさん:2011/02/06(日) 19:43:35 ID:NmPXBE+lO
あからさまでついちょっと
よしーなしんでもつまらんし、理由もなければ手段もないぞ
所摂政とは窮屈だ大げさな奴め威張るな
あながちいさくなる、むっ闇だ
226大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:25:57 ID:IAnSMVo10
>>222
模試受験者は含まず
メイン・セレクト・即応の受講者
ちなみに東大合格者の50%ぐらい
227大学への名無しさん:2011/02/08(火) 00:12:56 ID:XguGgJcB0
>>222
※Z会員合格者数は、通信教育3ヵ月以上の受講者、合格答練シリーズ受講者、
映像コース受講者および教室本科生・講習生の集計であり、模試のみの受験者は含みません。
http://www.zkai.co.jp/home/about/records/index.html
228大学への名無しさん:2011/02/12(土) 10:33:05 ID:+U85Po1k0
数学 マセマ(とくに2段階目以降)
   細野の面白いほどわかった気になれるシリーズ

英語 ビジュアル英文解釈→内容はいいけど復習しづらいのが残念
   システム英熟語→暗記に不向きな熟語集とか意味不明
   安河内の、長文トレーニングレベル2以外のすべて

化学 大宮の面白いほど→面白いほどムダが多い
   新演習→こんなん全部やる時間ないんだから、難易度わけを適切にしてほしい
   照井式解法カード→カードだけにして100円で売れ

物理 エッセンス→電磁気が地雷
   物理入門→だからさ、面白いんだけどやる時間ねーよ。費用対効果最悪。

古文 富井→CD以外クソ。でもCDが神だから許す
229大学への名無しさん:2011/02/12(土) 10:39:11 ID:+U85Po1k0
あと鵜呑みにして損したBlog

受験勉強法Blog

ドラゴン桜的な2006年ごろの入試には対応できるけど、
近年の再難化傾向にある入試には対応できません。

数学は網羅型参考書以降が提示できてないし、
1対1を上級者向け扱いし、マセマを勧めるなど意味不明。
英語はそもそも、初手の段階で最低限の構文・語彙・文法を身につけないと
どうにもならないことを無視し、さらに竹岡を異常に信奉。
物理化学にいたっては、照井や橋元をすすめる愚かしさ。
これだから京大生は低レベルとバカにされる。
230大学への名無しさん:2011/03/02(水) 13:26:04.44 ID:j6Ga08k8O
マセマを頻出までやりましたが理科大落ちました
もうマセマは二度とやりません
231大学への名無しさん:2011/03/13(日) 12:19:02.61 ID:uBL0uBIV0
>>228
物理入門は大学1・2年生向けの教科書として見れば良書だけどね。
大学受験には使えんよ。
大宮はすこぶる納得。
新演習はあれはあれでいいと思うんだが。
232大学への名無しさん:2011/03/13(日) 12:28:38.75 ID:tRgEeeRoO
英語
速単上級→受験に必要無し。時間がある人向け。

数学
ハイ理→受験に必要無し。時間がある人向け。

倫理
相澤面白いほど→情報量ばかり増やして何が重要かわからない。

国語
565→古文単語はこんなに必要ない。語呂で覚えるからアウトプットまでさらに演習が必要。
富井古典文法はじてい→情報量ばかり増やして何が重要かわからない。CDは良い。
233大学への名無しさん:2011/03/13(日) 12:36:43.91 ID:CtRFQiSG0
そくたん
リンガメタリカ
細野シリーズ
ピーナツ
はマジクズ
234大学への名無しさん:2011/03/13(日) 12:39:44.47 ID:/MdbrZeGO
極選シリーズは解答が省きすぎててよくわからなかった。
235大学への名無しさん:2011/03/13(日) 13:02:51.47 ID:jDbNpCuVO
落ちた理由を参考書のせいにしてるやついるし全く当てにならんな。
大して重要でもない一部の悪いとこだけを指摘してやるんじゃなかったとか言うやつもいるし。

どうせ一周やって終わりとか一周すらやらないで挫折してるやつが多いんだろう
236大学への名無しさん:2011/03/13(日) 13:40:18.70 ID:lKWJJewzO
俺はマセマ推すけどなあ
237大学への名無しさん:2011/03/13(日) 13:44:50.71 ID:kEmus3iRP
センター面白いほど
238大学への名無しさん:2011/03/13(日) 14:29:56.36 ID:rJ3bJe010
速読英単語は単語帳と見ないほうがいい
むしろ本文を何回も音読して長文読解力を上げるために使うといい。
239大学への名無しさん:2011/03/13(日) 14:30:16.16 ID:B12oDzez0
当方ゴロゴ使用者批判が多いのは頷けるが一つ擁護したい
自分は古文に触れるのこの上なくキツいほど古文が苦手だったのだが
ゴロゴで解説付きゴロ168語を覚えたらどことなく古文の勉強が進むようになった

ゴロゴ一冊で受験に挑むというのは笑止千万だが最初のステップとしては有りかも知れない
正直金と時間の無駄なので古文に苦手意識がないなら一冊普通に買ったほうがええけどさそりゃ
240大学への名無しさん:2011/03/14(月) 06:40:49.63 ID:8mb7UcFWO
俺の先輩がマセマ実力まで完璧にしたのにMARCH全落ちしたぞww
糞すぎだろマセマってw
241大学への名無しさん:2011/03/14(月) 07:25:35.35 ID:mYJu4emI0
節子・・それ完璧にしたって言わへんねん・・・・
242大学への名無しさん:2011/03/14(月) 07:40:45.03 ID:82nXTkbyO
文系数学核心
解説がクソ。得られたものは何もない。

逆にプラチカは神だったな。
243大学への名無しさん:2011/03/14(月) 07:58:08.85 ID:q7sxh8hA0

565の何が悪いのか全く分からん。

登下校中CD聞いてるだけですべて覚えられて良かったわ。

アウトプットがどうたらとかほざいてる奴居るけど、CDで最初の単語言われたときに、ゴロまですべて頭の中で言えればおkだろ。

まぁ派生語が覚えられないってのは仕方ないかもだけど、まずは1語1訳言えるようになるところからだな。
244大学への名無しさん:2011/03/14(月) 08:17:05.28 ID:NBGaEjvcO
>>235に同意
ここで批判してる奴らってみんな落ちたんだろ?
当たり前だよ自分の勉強の足りなさを参考書のせいにしてるようじゃ
市販されてるほとんど全ての参考書はちゃんとした内容が書いてある
志望校に受かる奴はどんな参考書やってもそれを熟読して理解するからどんな参考書でもためになる
逆に落ちるやつは周りに比べて勉強が不足してることに気付いてない
適当に参考書やって勉強したつもりになって、それでも成績が上がんないもんだから参考書のせいにするんだろうね
馬鹿は死ぬまで馬鹿だから自分の努力不足を全く自覚せずに「頭いい奴は普通に勉強するだけでできるようになってずるいよな」とか阿呆なことぬかし始める
まさしく救いようがないな
245大学への名無しさん:2011/03/14(月) 13:09:20.93 ID:fGQfNlCt0
スレチだけど
Aさん:○の参考書がぴったり、成績上がった!
    △は糞
Bさん:△の参考書がぴったり、成績上がった!
    ○は糞
ってのもあるだろうから、全部かってぴったりなの見つけろとしか・・・
246大学への名無しさん:2011/03/16(水) 21:28:59.66 ID:d5uzgxHm0
それを言ってしまったらこのスレの存在意義がですね
247大学への名無しさん:2011/03/17(木) 15:50:45.10 ID:uEHFQ4pIO
存在意義がないこのスレが何でパート5まできたかというとですね
248大学への名無しさん:2011/03/17(木) 21:10:43.33 ID:H8EjMFmT0
ここの住民自体に存在意義がないということでもあり
249大学への名無しさん:2011/03/18(金) 00:29:28.84 ID:OzXFyg7rO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
250大学への名無しさん:2011/03/19(土) 22:44:13.69 ID:hPRKBKDH0
マセマってなに
251大学への名無しさん:2011/03/19(土) 22:58:27.16 ID:Uoz+8SNdO
略語ばかりで初心者に親切じゃないスレ かな
252大学への名無しさん:2011/03/20(日) 01:19:10.23 ID:E3SnmY4nO
ネクステゴミって言ってるやつはフォレスト買え
253大学への名無しさん:2011/03/21(月) 17:49:03.09 ID:hnrIb4AJ0
「参考書のせいにする奴はクズ」って言う奴は馬鹿
254大学への名無しさん:2011/03/25(金) 10:46:48.79 ID:+64kqnn30
良問の風は全然だめだ
あれとけるんなら重問やっとけ
255大学への名無しさん:2011/03/25(金) 11:21:23.20 ID:4LA7mci20
志望校に落ちた落伍者どもが不毛な言い争いをするスレ。
256大学への名無しさん:2011/03/25(金) 17:55:37.88 ID:+64kqnn30
>>255
どうして、そう思ってしまったのかな?
ちょっとびっくりしました(笑)
257大学への名無しさん:2011/03/25(金) 20:11:39.96 ID:YdgJcCJd0
ネクステの糞っぷりは失笑もん
アプグレのがいい、ちょっと語法足りない気もするけど

マセマもダメだね
258大学への名無しさん:2011/03/26(土) 00:53:06.50 ID:pwUL9G7VO
マセマをやる奴は情弱と言わざるをえない
これまでマセマに騙されて受験失敗した被害者が続出してんのに
259大学への名無しさん:2011/03/26(土) 01:16:08.22 ID:y7e3eefgO
マセマの本自体は悪くないむしろ良いが

解説が丁寧過ぎて理解している錯覚に陥って伸びない奴がいるから賛否両論なんだろ



基礎ができてないのに合格や頻出に手を出せてしまい、暗記になって他の問題ができないという

後文章がちょっとキモい
260大学への名無しさん:2011/03/26(土) 02:12:22.81 ID:u/yK1SGAO
ポレポレ暗記するくらい繰り返したが何も得るものがなかった
2ちゃんでなんでこんなに評判いいのか分からん
あと伊藤本も全滅
700選、ビジュアル、解釈教室全編完璧にやったけど点数に全く還元されず
そのあと2ちゃんで化石本だとか難しすぎて東大にも必要なしだとか言われてる解釈本を一周したら一気に点数アップした
西本だとか伊藤本はいったい何だったのかと
261大学への名無しさん:2011/03/26(土) 02:18:34.47 ID:u/yK1SGAO
数学は1対1を丸暗記するくらいやり込んだが全く点数に還元されず
理解はしているから後になって生きてくるんだろうと思ったがスタ演や月刊へ進むが1対1でやったことが特に生きず終い
なんでこんなのが称賛されてるのか
262大学への名無しさん:2011/03/26(土) 02:25:42.76 ID:u/yK1SGAO
理系の化学100選
これも暗記するくらいやり込んだがあまり点数に還元されず
マイナーな参考書と東大模試の過去問やったらかなり伸びた
263大学への名無しさん:2011/03/26(土) 02:42:05.64 ID:XDlWfRdE0
> なんでこんなのが称賛されてるのか


成績に反映された人もいるってだけ。
264大学への名無しさん:2011/03/26(土) 10:27:17.47 ID:3+eyyBamO
いや、単に奴がアホなだけww
265大学への名無しさん:2011/03/26(土) 10:49:37.18 ID:MjjUix030
Z会、ためしにやってみたら、添削はありきたりのこと・・・ちょっと参考書見ればわかること・・・しかかいてないし、
解説も、そこらの参考書と変わらないので、やめた経緯があります。
(なんか、ルーティンワーク的にアルバイトさんが添削しててる気がして・・・)
266大学への名無しさん:2011/03/26(土) 11:13:34.55 ID:r21tgENEO
>>260-262
これは釣り針デカいなぁww

>>265
いろんなとこに貼ってんじゃねぇよks
267大学への名無しさん:2011/03/26(土) 11:37:38.63 ID:7od4BVi00
>>260 >>262 で、伸びた参考書何よ?
268大学への名無しさん:2011/03/26(土) 23:06:21.32 ID:I2MLB5sFO
Z会の数学系
時間の浪費
269大学への名無しさん:2011/03/26(土) 23:17:37.08 ID:kA8et0a10
ターゲット1900

何が受験生のバイブルだタヒネ
270大学への名無しさん:2011/03/26(土) 23:58:13.38 ID:WqD82IlLO
>>267
たぶん英文標準問題精講 原仙作 かと思われ。
271大学への名無しさん:2011/03/27(日) 00:35:42.96 ID:dOVmLibY0
キクタン
まぁ10単語くらいしかやってないけど
272大学への名無しさん:2011/03/27(日) 01:06:06.91 ID:bBAdNAK4O
基本はここだとポレポレ。ビジュアル→英文解釈教室だけで十分だった。
273大学への名無しさん:2011/03/27(日) 11:38:55.22 ID:472ZZfW/0
精読を伴わない速読は、誤読をハイスピードで行っているようなもの

伊藤和夫も言ってたな
274大学への名無しさん:2011/03/27(日) 13:11:28.40 ID:bfP0s/K/O
>>272
当たり前だw
275大学への名無しさん:2011/03/27(日) 13:11:43.16 ID:bfP0s/K/O
>>272
当たり前だw
276大学への名無しさん:2011/03/27(日) 13:19:48.95 ID:oRRyYNFgO
>>272
当たり前だ
277大学への名無しさん:2011/03/27(日) 13:27:59.77 ID:Zk5YYNBd0
ビジュアルは本文をコピーしてノートにはると一気に扱いやすくなる
278大学への名無しさん:2011/03/27(日) 14:46:52.51 ID:xhKXb7ay0
>>277
PCで訳をうってその訳をプリントアウトしてそれをノートにはり添削
これも加えるとさらに使いやすくなる
覚えとけハゲ
279大学への名無しさん:2011/03/27(日) 20:53:37.76 ID:nDSRI8P1O
z会の現代文私大編
早稲田法受かったが俺には難しすぎた
あれを普通に解ける奴をみてみたい
時間の浪費でした

あくまで後悔した参考書だから悪書がどうかは知らん
280大学への名無しさん:2011/03/27(日) 22:55:58.21 ID:Dx9M1g/u0
決定版面白いほど倫理

むだな説明が多くて使えなかったです。
281大学への名無しさん:2011/03/28(月) 10:26:32.92 ID:v+1YQi7/0
和田さんは何と言っても灘中5位合格。
これは普通に理三現役合格よりも難しいだろう。
282大学への名無しさん:2011/03/28(月) 10:27:53.57 ID:FA0edv1N0
>>280
前の版は評判良いのに、現行版はダメなの?
283大学への名無しさん:2011/03/28(月) 13:46:58.38 ID:v+1YQi7/0
Z会に受験番号教えるともらえるなんとかセットには何がはいってんだ?
284大学への名無しさん:2011/03/30(水) 00:36:49.68 ID:aA5oR5WJ0
この世に無駄な参考書なんて一つもないんだよ
285大学への名無しさん:2011/03/30(水) 07:32:21.12 ID:VFmvSuNkO
やって無駄な参考書などない。
ただしマセマは除く。
286大学への名無しさん:2011/03/30(水) 08:17:51.46 ID:kJ68+7RV0
>>285
出口、板野、富井も忘れるな
287大学への名無しさん:2011/03/31(木) 12:23:30.87 ID:vbCpJoBQO
漆原の物理はゴミでした
288大学への名無しさん:2011/04/02(土) 00:02:59.17 ID:nYB8JBBq0
>>287
たしかに
289大学への名無しさん:2011/04/02(土) 00:29:01.21 ID:sx7zNw52O
明確な理由もなしに参考書あげてるやつは全く信用ならない
290大学への名無しさん:2011/04/02(土) 00:55:13.50 ID:8f8w1NhlO
本質の解法UB
解く際の考え方が全く身に付かなかった
4STEP並に糞、他は知らん

一対一ありがとうございました
291大学への名無しさん:2011/04/02(土) 00:55:49.57 ID:IRf+OO2Z0
>>290は救いがたい馬鹿
292大学への名無しさん:2011/04/02(土) 00:58:07.45 ID:8f8w1NhlO
>>291
へ?俺?

あ、無事に東工大に受かりますた
293大学への名無しさん:2011/04/02(土) 01:06:14.48 ID:/50D0m0V0
>>292
1対1終わった後になにやった?
駅弁なら1対1でもいいが、旧帝大、東工大レベルだと
もっとレベルの高い問題集にも手を出さないとダメでしょ。
294大学への名無しさん:2011/04/02(土) 01:14:20.71 ID:HBxghzHoO
マセマはケツ拭くくらいの用途しかないよな
295大学への名無しさん:2011/04/02(土) 01:17:41.24 ID:sx7zNw52O
マセマやったことあんの?

俺はないけど
296大学への名無しさん:2011/04/02(土) 01:22:57.92 ID:8f8w1NhlO
>>293
いや、勿論やったよ
一対一→スタンダード演習、微積分の極意、ショートプログラム→合否を決める一題→月刊大数の気になるところ

こんな感じか
いきなり馬鹿呼ばわりされるとは思わなかったw
297大学への名無しさん:2011/04/02(土) 01:39:49.98 ID:RmyIwU7P0
ID:IRf+OO2Z0は読解能力皆無のアホだからほっとけ
298大学への名無しさん:2011/04/02(土) 02:02:43.54 ID:IRf+OO2Z0
東工大に受かりますた(キリッ
だっておwww

本質の解法すら使えない癖になww
299大学への名無しさん:2011/04/02(土) 02:07:09.98 ID:8f8w1NhlO
そう言われてもねぇ
だって受かっちゃったんだもん
300大学への名無しさん:2011/04/02(土) 02:51:00.91 ID:8f8w1NhlO
あ、勘違いしてるみたいだけど、考え方が身につかなかっただけだからね
座標でいえば、大まかに
解の存在条件OR点の動きに注目する
の二通りの解法があるけど、そういった体系的なことが全く身につかなかった

収録問題は大体解けたな、章末問題は結構間違えたけど

ひたすらパターン問題暗記するだけって感じ
薦める人の気がしれない
301大学への名無しさん:2011/04/02(土) 05:03:04.42 ID:T6qlKacJ0
しつこいな。消えろ。
302大学への名無しさん:2011/04/02(土) 19:28:09.09 ID:SNRqgS+Z0
今時、CDすら付いてない英語の本なんかやる価値ないですよね?
303大学への名無しさん:2011/04/02(土) 21:42:07.30 ID:nYB8JBBq0
>>302
やる価値がないことないぞwwwwww
304大学への名無しさん:2011/04/04(月) 09:22:11.30 ID:58bJsdStO
各教科ゴミ学参一覧
国語 出口、板野、富井、マドンナ
英語 カス河内、英頻、ネ糞テ
数学 マセマ
物理 橋元、漆原
化学 大宮、はじてい、照井
305大学への名無しさん:2011/04/04(月) 09:25:29.48 ID:wc0AsnOEO
物理橋元はマジいらねぇ。
306大学への名無しさん:2011/04/04(月) 09:56:11.82 ID:CLJ5yh2T0
物理橋元は超初心者にはいい
だが得意にしようっていうやつにはまったく向いてない
307大学への名無しさん:2011/04/04(月) 11:16:38.14 ID:h/arA5x/O
漆原は?

新一郎医学部志望だが、去年ひたすら漆原やり込んだんだが難問になるほど限界を感じた
俺がバカってのもあるけど
308大学への名無しさん:2011/04/04(月) 11:51:02.03 ID:/SdrZOrH0
模範解答をおばちゃんが写してるだけの添削
309大学への名無しさん:2011/04/04(月) 11:54:11.57 ID:/SdrZOrH0
わかる単語を適当につないで何となくそれっぽいストーリーをでっちあげる
でっちあげ速読
310大学への名無しさん:2011/04/04(月) 16:02:38.46 ID:LLxYohyv0
安河内は授業の評判はいいけど、本はダメだよね?
板野の授業はどうなんだろ?
もし授業受けてるやついたら教えて
311大学への名無しさん:2011/04/04(月) 16:51:29.39 ID:LLxYohyv0
レスが無いのでageてみる
312大学への名無しさん:2011/04/04(月) 16:54:04.37 ID:1jNaqAtn0
青チャートは?
313大学への名無しさん:2011/04/04(月) 17:07:41.56 ID:mSOaOvP2O
板野→出来るようになった気がするだけ
チャートは2次で助かった
314大学への名無しさん:2011/04/04(月) 17:12:41.41 ID:LLxYohyv0
>>313
と言うと、板野は点に結びつかないの?
じゃあなんであんなに人気があるのか気になる…
315大学への名無しさん:2011/04/04(月) 17:25:22.75 ID:Rp8OrhkiO
ピーナツ一択
316大学への名無しさん:2011/04/04(月) 18:14:46.56 ID:mSOaOvP2O
>>313
人気があるのは授業ではなく、古文単語565。
 
565で有名になったため、東進はあたかも国語優秀専門家のよいに宣伝する。
 
あと、東進のシステム上、入塾してすぐ授業をいっぱい取らされるんだが、ほとんどの人は国語の勉強の『べ』の字も知らず、文の読み方を知らない状態で板野の授業を受けるため、勉強出来るようになった錯覚がおきる。
 
文の読み方や勉強方なんてのは、教えてもらわなくても、どの参考書にもかいてる。
 
東進の授業で受ける価値のある科目
数学→志田→計算の省略や簡単な考え方など詳しくできる。
英語→山中→SVOCの理解ができる。
 
安河内はクソ
授業内容は『英語を音読しろ』だけだから。
 
高1から高3まで授業を20個近くとった奴で立命や関学。
賢い奴は授業は3年間で5個くらい、後は自習。
 
因みに俺は高2からで、5つとった。ハズレは上記。
317大学への名無しさん:2011/04/04(月) 18:32:36.63 ID:LLxYohyv0
>>316
ふぅ〜ん。人気があるのは単語集か〜
分かる気もする。

さっきササっと調べたんだが、受験生用のDVDが売られてたんだが、
これもNG?
318大学への名無しさん:2011/04/04(月) 19:01:07.73 ID:I3vxce230
>安河内はクソ
授業内容は『英語を音読しろ』だけだから


英会話学校行くと安河内でさえもすげ〜マシに思える。
319大学への名無しさん:2011/04/04(月) 19:28:18.30 ID:ICv/qGN7O
英頻は参考書としては糞
確認の問題集としては良いと思う

ターゲットは一周するまでが鬼門
一回してしまえばそこそこ使える。派生語も結構のってるし
ターゲットで覚えて→速読で確認
なら結構良いように感じた
速読は覚えるのには微妙だが、多読用ならおk


流れ図で攻略詳説世界史は糞だった
いろいろ使い方考えたけどやっぱり糞だった

あと数研出版の「重要問題演習 世界史」は使いにくかった
Z会の一問一答は良かった
320大学への名無しさん:2011/04/04(月) 19:33:07.27 ID:w4SUYEj40
安河内は糞
というより
東進は糞
321大学への名無しさん:2011/04/04(月) 19:35:02.39 ID:imVGg+sFO
>>320

禿同
322大学への名無しさん:2011/04/04(月) 19:37:47.51 ID:YwF85jH6O
ゴロゴと単語王
323大学への名無しさん:2011/04/04(月) 19:45:30.28 ID:ICv/qGN7O
ゴロゴはしらんが、単語王は確かに覚えにくいと思った
やりこんだ訳じゃないけど、赤シートじゃないのって暗記系だっと不利だと思う
324大学への名無しさん:2011/04/04(月) 19:52:15.63 ID:tH6eWDIU0
赤シートがない暗記用の参考書とか受験生なめすぎw
あと、流れがわかる世界史とかいうやつは赤字で赤シートつてるくせに赤字が赤シートで消えないとかいう謎の仕様で愕然としたわ
325大学への名無しさん:2011/04/04(月) 20:02:29.72 ID:mSOaOvP2O
>>317
厳しく言うと時間と金の無駄かな。
 
565も正直、裏切られる時がある。『565では〜って意味だったのに、なんで×なの!?』みたいなことが出てくる。
マドンナの方がオススメ。
 
いまさらだけど、俺は今年
国語の古典8点漢文50点でセンター8割3分だったから、これ以上目指してるなら当てにしないほうがいいよ……
 
漢文は東進のヤマのヤマをやってたけど、普通だった。
326大学への名無しさん:2011/04/04(月) 20:13:00.24 ID:p4eXBqve0
>安河内は糞 というより 東進は糞

あると思います。絶賛上映中と宣伝している映画のようです。

327大学への名無しさん:2011/04/04(月) 20:13:20.48 ID:LLxYohyv0
>>325
なるほど〜 でもマドンナも賛否両論あるわけじゃん?
最終的には向き、不向きで決まるのかなぁ〜?

DVDを調べたのは自分が独学に不向き(現役時代に体感)
だったから、評判はどうなのかなぁ〜?と思ったわけで。
所詮マイナー出版社だから、批判も聞けないわけでw
328大学への名無しさん:2011/04/04(月) 20:27:01.16 ID:w4SUYEj40
もっと有意義な金の使い方あるだろ
代ゼミのTVネットとか
329大学への名無しさん:2011/04/04(月) 20:59:29.86 ID:1xvXrEMf0
>代ゼミのTVネットとか


満員御礼と自己宣伝している映画のようです
330大学への名無しさん:2011/04/04(月) 21:02:38.21 ID:w4SUYEj40
だったら東進ボッタクールのDVD買えばいいと思うよ
331大学への名無しさん:2011/04/04(月) 22:33:08.06 ID:/SdrZOrH0
模範解答をおばちゃんが写してるだけの添削

332大学への名無しさん:2011/04/04(月) 23:16:59.91 ID:/SdrZOrH0
わかる単語を適当につないで何となくそれっぽいストーリーをでっちあげる
でっちあげ速読
333大学への名無しさん:2011/04/04(月) 23:26:44.29 ID:tH6eWDIU0
でっちあげ速読で旧帝受かったお
334大学への名無しさん:2011/04/05(火) 01:00:44.59 ID:dcF7UT7JO
ビジュアル英文解釈、英文解釈教室、どちらもウンコ
現在の入試に必要なし
335大学への名無しさん:2011/04/05(火) 01:03:08.39 ID:IrYgW3IiO
>>333
ムリムリ
336大学への名無しさん:2011/04/05(火) 10:15:01.90 ID:LAEaSGti0
以前何時間もかけて解いた数学の問題が模範添削丸写しコメントで返って来て凹んだことがある
どっちにしろ添削ごときに期待するほうが馬鹿
337大学への名無しさん:2011/04/05(火) 10:34:35.07 ID:UE6ZbR9aO
何で速単こんな評判悪いの?
ターゲットからすんなり移行できたのに
338大学への名無しさん:2011/04/05(火) 10:38:34.74 ID:089ChAvd0
解説が糞だから
長文の選定が糞だから
339大学への名無しさん:2011/04/05(火) 10:41:48.48 ID:z8YBrRviO
どう糞なの?
ちょっと前の使ってたけど
割と面白い文章だと思ったよ。
340大学への名無しさん:2011/04/05(火) 12:19:24.10 ID:LTVGzLQX0
>>339
>>338は長文が読めない→本が悪い
って思考回路なんだよ
言わせんな恥ずかしい
341大学への名無しさん:2011/04/05(火) 12:45:11.90 ID:089ChAvd0
前後の文脈をぶったぎって、入試問題の切れっ端をただ載せてるだけからまとまりも糞もない
やっつけ仕事で、訳は日本語になってません
解説もありません

ま、英語と訳を見て勉強した気になるゆとりクンにはいいんじゃない?w
342大学への名無しさん:2011/04/05(火) 13:19:09.39 ID:LTVGzLQX0
>ま、英語と訳を見て勉強した気になるゆとりクンにはいいんじゃない?w
>ま、英語と訳を見て勉強した気になるゆとりクンにはいいんじゃない?w
>ま、英語と訳を見て勉強した気になるゆとりクンにはいいんじゃない?w

>ま、英語と訳を見て勉強した気になるゆとりクンにはいいんじゃない?w

これが春厨か・・・
343大学への名無しさん:2011/04/05(火) 13:30:49.16 ID:089ChAvd0
反論できないんですか
344大学への名無しさん:2011/04/05(火) 13:35:23.54 ID:UE6ZbR9aO
速単の文章は普通に読める
解説は別に気にするほどでもないし
345大学への名無しさん:2011/04/05(火) 13:54:56.40 ID:lnh2bqsp0
上級編しかよく見てないけど、文章は面白いとおもうけどな。
たしかに切れっぱしだからまとまりはないかもわからんが
興味をそそる題材ではある。

感じるのは速単が悪いんじゃなくて、初学で速単が向いていないということ。
だから、覚えるための単語帳としては△だと思う
でもそこそこ英文が読めるレベルの人がリスニング、多読、確認用に使う本だと考えれば使える。

あと英文の訳がそこまでひどいとは感じなかったし、解説についても
解釈の参考書じゃないから丁寧でないことは当然といえば当然。完璧を求め杉。

でも、正直シス単やターゲットなんかの羅列系の単語帳をきちんとしているなら、
他に問題集を解くこともできると思うから、
そう考えると単語帳としての速単の存在意義は中途半端だとも感じる。
346大学への名無しさん:2011/04/05(火) 14:17:31.45 ID:cbGzbAJKO
俺は速単やったけど、今考えたら長文より短文載ってる
単語集のほうが良かったと思う。
347大学への名無しさん:2011/04/05(火) 15:56:32.90 ID:nKG1KtxOO
やっぱ、デュオ(DUO)だろ!
348大学への名無しさん:2011/04/05(火) 16:13:00.38 ID:LAEaSGti0
やっぱ、700選だろ
349大学への名無しさん:2011/04/05(火) 17:25:58.51 ID:RSHHFjTj0
ピーナツってどうよ
350大学への名無しさん:2011/04/05(火) 17:42:11.71 ID:KfWfs4osO
どの参考書も結局使い方と相性なんだと思う

偏差値40ぐらいのやつがネクステ使ってもあまり意味ないだろうし

東大狙えるようなやつがはじていとかやっても効率悪いだろうから

これを言ったら終わりだけど、結局相性なんだよ















但し、マセマ・ゴロゴを除く
351大学への名無しさん:2011/04/05(火) 18:42:35.78 ID:pipWiXUQ0
ついでに出口もなっ!
352大学への名無しさん:2011/04/05(火) 22:30:32.10 ID:LTVGzLQX0
入口は?
353大学への名無しさん:2011/04/05(火) 22:39:32.51 ID:LvC31jEa0
出口はガチで糞だよな
あのオッサンなんで売れてるのかわからん
354大学への名無しさん:2011/04/06(水) 01:54:56.23 ID:M1PSeXgc0
青茶と一対一とフォーカスゴールドならどれが一番いい?
355大学への名無しさん:2011/04/06(水) 07:35:50.40 ID:L6BgMn1x0
356大学への名無しさん:2011/04/06(水) 07:38:00.66 ID:L6BgMn1x0
みすったww

>>358
何が?
「いい」って何?
俺らはお前の学力なんてしらねーんだからまずどんぐらいできるのか書けよ
それによって変わってくるだろ
万人にあった問題集なんてねーよボケ
357大学への名無しさん:2011/04/06(水) 07:42:22.62 ID:32gZeSFA0
安価ミスってるのに偉そうな事言われてもwwww
358大学への名無しさん:2011/04/06(水) 07:48:31.09 ID:L6BgMn1x0
359大学への名無しさん:2011/04/06(水) 09:48:35.71 ID:YVGaXhoR0
フォーカスゴールドが一番いい
360大学への名無しさん:2011/04/06(水) 10:03:40.33 ID:QTuydpA5O
マセマははじはじだけはいいぞ
その他のマセマはゴミとしか言い様がないけど
361大学への名無しさん:2011/04/06(水) 21:33:34.89 ID:YVGaXhoR0
チェクリピとマドンナ、どっちがゴミですか?
362 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/07(木) 07:02:16.87 ID:Gwbi10Jd0
>>361
数学と国語は比べられないお
363大学への名無しさん:2011/04/07(木) 10:48:03.05 ID:PBukiHrhi
後悔していらないと思ったのは、565パターンと565単語。

パターンのやつなんて、Z会の現代文キーワード読解の数ページに書いてあることを淡々と一冊に書いてあるだけ

現代文キーワードのほうが、よくで出るテーマとかも載ってるから背景知識強化になる

単語のほうは、読み解き古文単語がベストだと思う

馬鹿がやると訳わからなくて批判するだろうがな
364大学への名無しさん:2011/04/07(木) 10:50:35.96 ID:PBukiHrhi
>>354
マジレスすると、数学力があるなら青茶

基礎が危ういならフォーカス

わからないならフォーカスやっとけ

一対一は夏頃から、青茶なりフォーカスやったあとにやればいいんじゃない?

まあ演習問題が完璧に出来ればいらないが

ちなみに、フォーカスの実践問題は一対一並のレベルだと感じた
365大学への名無しさん:2011/04/07(木) 12:21:16.99 ID:r31FFQqw0
現代文キーワードでゴーとか
英語ディスコでフィーバーとか
乱読英単語で内容意味不明とか
ゆとり世代向けの幼児本みたいです。
366大学への名無しさん:2011/04/07(木) 12:40:12.78 ID:40N7Lpou0
参考書が悪いことはめったにないんだけどね
565もそれなりにいい本だよ
367大学への名無しさん:2011/04/07(木) 13:01:46.19 ID:PBukiHrhi
>>366
ゴロゴはゴロじゃなくてもっと解説いれたらいい本だと思う
368大学への名無しさん:2011/04/07(木) 15:05:14.35 ID:YS1ZoEaB0
麻生シリーズの確率編
数列・ベクトルはよかった(無から二週間勉強してセンターベクトル満点)だけにがっかり
369大学への名無しさん:2011/04/07(木) 20:15:52.01 ID:stsH9HUP0
大学受験は失敗の連続だった
精神的に幼く、世間知らずだった俺は普通高校の上位くらいのレベル
全国模試を受けてあまりのレベルの高さに驚いた
高校受験の延長くらいだとしか思ってなかった為、全国順位と偏差値に唖然とした
高校での成績は良かったので明星や日本文化あたりの大学から推薦が来てた
しかしプライドの高い俺は早稲田、慶応を受けると言って先生や親の言うことを聞かず
当然の如く失敗
翌年浪人して再び早慶を目指したが、とても手が届くようなレベルではなく失敗
結局もう一年浪人して帝京大学に入学した
今思えば最初から推薦で来た大学に入っとけばこんなに余計に浪人しなくて済んだのに
高校受験では一般受験、大学受験では推薦受験がお薦め

by現役大学2年生より

370大学への名無しさん:2011/04/07(木) 20:28:04.44 ID:9mLDgHQ90
でっていう
371大学への名無しさん:2011/04/07(木) 20:31:40.97 ID:Gwbi10Jd0
高校での成績は良かったので明星や日本文化あたりの大学から推薦
高校での成績は良かったので明星や日本文化あたりの大学から推薦
高校での成績は良かったので明星や日本文化あたりの大学から推薦


明星ってチャルメララーメン作るんですか?
372大学への名無しさん:2011/04/07(木) 22:57:27.29 ID:r31FFQqw0
ホントの所、新数学スタンダード演習で経験値積む事が直截東大数学のタメになるかと
言われれば、正直あまりならないかと
かといって新数演でもどうにかなるものでもなさそうです
一問一テーマ(系)だからです
373大学への名無しさん:2011/04/08(金) 09:34:27.96 ID:xDY7VW16O
マセマは数学的に肝心な事が全く書かれてない。典型的問題の暗記サポートを丁寧にしてくれてるだけ。当然未見の問題は全く解けるようにならない。それなのに馬鹿は良参考書だと騙されシリーズを揃えようとしてしまう。

「お前ら馬鹿なんだからとりあえずこれ暗記しとけよ。」という著者の本心が聞こえてくるかのよう。
お金払って買ってくれたお客さんをここまで馬鹿にしてる参考書もめったにない。
374大学への名無しさん:2011/04/08(金) 12:51:49.76 ID:8unMq+OI0
q
375大学への名無しさん:2011/04/08(金) 13:44:33.28 ID:BnGIYiOEO
俺は私大文系一本のバカだったけど、マドンナ古文はいいとは思えなかったな。
376大学への名無しさん:2011/04/08(金) 14:13:51.35 ID:+b6fOO5mO
あんまりダメだった本って無いけど、斎藤化学入門講義の1巻は良くなかった
まわりくどいし、必要の無いことをやたら掘り下げてる
そのくせ、受験生が最初につまづくであろうモルについての解説は皆無・・

知的好奇心?は満足させてくれるから、読み物としては面白かったけどね
377大学への名無しさん:2011/04/08(金) 17:02:39.17 ID:m9d37ASG0
東進ブックスと東進講師が書いてる本はだいたいクソ

金谷の一問一答くらいしかいいとは思えない

378大学への名無しさん:2011/04/08(金) 17:54:41.13 ID:vev6U+3+0
チェクリピとマドンナ、どっちが糞ですか?
379大学への名無しさん:2011/04/08(金) 20:45:45.75 ID:PZTPaUyq0
現国満点だった俺だが古文はさっぱりわからず
情報無いので本屋に行き、売れている本を2冊購入し7年が過ぎた。
しかし受験するレベルには未だ到達せず現在に至っている。
その時購入した本は










マドンナとゴロゴ。あの時このスレを見ていたら・・・。
380大学への名無しさん:2011/04/09(土) 00:13:57.80 ID:xQ/zfQUY0
速読英単語は本文解説がろくにないから文構造がさっぱりわからん。
単語がわかってもなんでそういう訳になるのか分からん。
しかも読み下し訳だから余計に英文と日本文の対照がしづらい。
381大学への名無しさん:2011/04/09(土) 00:58:15.48 ID:ypx6ScsTO
速読英単語の文て単語覚えるように簡単な文しかないよ、センターレベル以下
わからないとかそうとうヤバいでしょ、がんばれよ
382大学への名無しさん:2011/04/09(土) 01:25:33.32 ID:QTzo3Ps9O
速単は時間の無駄だった
383大学への名無しさん:2011/04/09(土) 01:38:26.31 ID:9z0oj4mAO
受かりたかったら数学はマセマ以外の本で勉強しろ
384大学への名無しさん:2011/04/09(土) 02:06:14.92 ID:jGXN+AkGO
マセマがダメってレスは嫌になるほどよく見るが、個人的には「元気が出る」は普通によかった
当時あった小林の実況中継とかと同時進行でやったら無理なくプラチカに進めたから、
受験勉強を始めるとっかかりにやる分には、むしろいい本だと思うがなあ
「元気が出る」の他は知らないけど
385大学への名無しさん:2011/04/09(土) 10:57:27.12 ID:KG6JSnc60
東京出版の1対1、スタ演は糞本
386大学への名無しさん:2011/04/09(土) 11:01:21.71 ID:gyLcHFlM0
速単批判してるやつは絶対に偏差値低そう
387大学への名無しさん:2011/04/09(土) 11:33:10.09 ID:I4hXg/YnO
速単は確かにいままで単語をまったくやってなくて1冊目にやると挫折するかもしれない
ただあのレベルの本が読めないのは正直まずい
388大学への名無しさん:2011/04/09(土) 11:36:20.58 ID:jTtf1dOb0
速単でつまづくやつなんているの?
389大学への名無しさん:2011/04/09(土) 11:36:55.36 ID:jTtf1dOb0
>>385
学力に共わないものを買ってしまったのか
不憫なことだ
390大学への名無しさん:2011/04/09(土) 11:37:30.92 ID:gyLcHFlM0
>>389
普通にいる
たとえば小学生(レベルの頭のやつ)は読めない
391大学への名無しさん:2011/04/09(土) 11:43:08.85 ID:jTtf1dOb0
>>390
まあ速単出来なくてもFランがあるからな
392大学への名無しさん:2011/04/09(土) 11:51:39.38 ID:gyLcHFlM0
速単できなくてもなんとなく読解で成蹊とかそこらへんなら受かるしな
ちゃんと読めてないと受からないのはマーチくらいからだわ
受験英語なんてそんなもんだ
393大学への名無しさん:2011/04/09(土) 11:52:10.95 ID:i8tOwuHfi
速単の文章くらいスラスラ読めないとダメだろ。
難解な構文とか皆無なんだから。
394大学への名無しさん:2011/04/09(土) 11:59:25.28 ID:16arZbVfO
>>385 1対1はバカにはできない
つまりお前には無理
395大学への名無しさん:2011/04/09(土) 12:00:28.39 ID:jTtf1dOb0
>>393
上級は別としてな
芝浦みたいな文法メインの大学もあるから、そういうところに行くんだろ
396大学への名無しさん:2011/04/09(土) 13:03:28.98 ID:i9EydJGRO
DUOは受験用としても社会人用としても中途半端。
難関大学レベルには全然足りてない一方、「こんなの必要か?」って言う変な単語が載ってる。
素直にシステム英単語かターゲットか速読英単語使った方がよい
397大学への名無しさん:2011/04/09(土) 13:23:11.66 ID:smhtV8feP
>>388
速単は、「それなり」の単語力
「それなり」の構文力、「それなり」の文法力の
3要素が「それなり」にないとね。
387の言うように、初心者が1冊目に買っちゃダメな本ですね。
398大学への名無しさん:2011/04/09(土) 13:27:12.12 ID:Mgr55sp/0
>>397
文法が一通り頭に入っていない状態で買っても、
文章が読めずに四苦八苦するだけ。
単語を覚えるどころではない。
399大学への名無しさん:2011/04/09(土) 13:33:29.13 ID:v5RTSaev0
本当の初心者が単語集を買うこと自体が間違い。
だからあれでいいんだよ。入門編もあるし。
400大学への名無しさん:2011/04/09(土) 13:41:50.38 ID:e6p5yfOjO
速単の良くないところは、文章の中で出会って覚えると言いつつ、文章に出て来ない単語をたくさん掲載してるところ

騙された気がした
401大学への名無しさん:2011/04/09(土) 13:42:27.46 ID:i9EydJGRO
ゴミみたいな参考書やるより実際の入試問題やってみた方が確実に成績伸びる
北大、九大、名大あたりはマーチレベルの受験生でも出来るからやってみな。
標準的な良問多いぞ。
402大学への名無しさん:2011/04/09(土) 13:59:58.48 ID:smhtV8feP
>>399
>本当の初心者が単語集を買うこと自体が間違い。
確かにそうかもしれないよね。
文法とか構文の参考書等の問題をやるだけでも
基本的な単語力は十分UPするだろうからね。
俺はターゲットを終わらせて、速単、速熟を使った。
403大学への名無しさん:2011/04/09(土) 14:07:41.39 ID:PthNgp6X0
>>402
本物の初学者にはカス河内のフォーミュラを勧めたい
404大学への名無しさん:2011/04/09(土) 14:57:08.47 ID:xQ/zfQUY0
基本英文700選のシャドウイング がいい。
CDの音にワンテンポ遅れて、自分で言うトレーニング(シャドウイング)をすると効果が上がる。
それを反復してたら700選の中の英文をすべて暗記しちゃった。
405大学への名無しさん:2011/04/09(土) 18:29:19.08 ID:JC9Ijn/Q0
無機・有機をやりたいんだがどれがオススメ?
一応高校の先生には新研究を勧められてるんだけど・・・
406大学への名無しさん:2011/04/09(土) 19:26:50.72 ID:wIfOPq8E0
>>404

700選暗記したら世界がどう変わりましたか?
覚えるのに費やした期間も教えてください。
407大学への名無しさん:2011/04/10(日) 10:27:14.45 ID:ZZYq5NOR0
>>405
旺文社のDoシリーズ各種
408大学への名無しさん:2011/04/10(日) 12:20:14.26 ID:sgO73X6rO
叩かれるの覚悟でいうと、横山ロジリーは良くなかった
あの程度のことは、ふつう言われなくても分かってるもんだし、
百歩譲って分かってなくても現代文対策とかやってれば身についてくることだと思う

それを、なんだか勿体ぶって、変な用語を使って小難しく説明してさ・・・
あと前書きとかの自画自賛ひどすぎ

3冊やっちゃったけどさw
409大学への名無しさん:2011/04/10(日) 19:34:24.18 ID:tXsXp4eM0
>>408

あのシリーズは総てそういう傾向にある気がする。
ゴロゴと同様、少ない内容を薄めているだけのような本は昨今良く見かけ
合格体験記に推薦してあったりすると溺れる者藁をも掴む心境の受験生は
つい購入。そして非効率極まりないものと悟った時には時既に遅し。
410大学への名無しさん:2011/04/10(日) 23:06:45.61 ID:sTM7VjW70
漢字元ってどうなの?
411大学への名無しさん:2011/04/11(月) 00:31:53.13 ID:AsB0Dfzl0
ALL IN ONEっていう英語の本やったことある人いる?
412大学への名無しさん:2011/04/11(月) 09:53:32.94 ID:i1ulunI20
板の 出口はガチでゴミ

原文は河合、古文はZ会にしとけ
413大学への名無しさん:2011/04/11(月) 14:45:03.83 ID:d65V7pHTO
速単は長文やめて短文にしたらもっと効率よくなるのに
それで長文の本を厚く発売したらいいんじゃないの?
乙会さん
414大学への名無しさん:2011/04/11(月) 17:05:01.72 ID:zOY7CAjv0
基礎問題精講の化学、なんか中途半端。
基礎問題精講の物理は良かった。
415大学への名無しさん:2011/04/11(月) 17:58:58.55 ID:Xpjzk1He0
>>413
英語って一日最低1文よんだほうがいいから
1文読むために速単つかえばいいと思う
416大学への名無しさん:2011/04/11(月) 18:07:30.51 ID:R74LRTDT0
>>411
単語の意味をいろいろ書きすぎていてウザイ。例文は妙に構文、文法の参考書臭がする。例えば英語の構文150みたいな。朗読CDはいいな。ただ、根本的に中途半端さの心配が残り、イマイチ本気になれない本。
417大学への名無しさん:2011/04/11(月) 20:27:34.67 ID:QEWt6jFs0
河合やZ会の古文漢文なんかゴミ。

Z会は解説が雑なくせに値段がボッタクリ。

河合は解説詳しくしたつもりか何だか知らんが、そんなモン自分で考える機会を奪うだけ。
そのくせ値段がボッタクリ。

これらはまさに善意を偽った悪徳商法。
まあ東進やアルスのようなインチキ・デタラメ並べてくるよりはマシだけどな。
418大学への名無しさん:2011/04/11(月) 20:56:23.21 ID:Xpjzk1He0
>>417
2ch脳乙
419大学への名無しさん:2011/04/11(月) 22:08:47.97 ID:WeTsxqE/0
チェクリピとマドンナ、どっちがゴミですか?
420o:2011/04/11(月) 23:33:57.36 ID:L5oT0aJn0
河合のセンターの開設は周りくどいだけで糞
421大学への名無しさん:2011/04/11(月) 23:35:06.20 ID:pEl6GwtR0
>>420
それはわかるw
422大学への名無しさん:2011/04/12(火) 12:20:31.93 ID:Bm7TuFlA0
>>420
センター国語の過去問は河合より教学社。とくに現代文のフローチャートがいい。
423大学への名無しさん:2011/04/12(火) 12:38:23.16 ID:y09jft7l0
>>417
日栄社だけやってろ貧乏人
424大学への名無しさん:2011/04/12(火) 12:45:02.93 ID:cKyOnX/sO
どんな参考書でもやってマイナスにはならない。参考書のせいにしてはいけない。









但し、マセマ・ゴロゴは除く
425大学への名無しさん:2011/04/12(火) 18:12:06.44 ID:bMlqYz2H0
>>423
河合かZ会の工作員・信者が釣れたwww
426大学への名無しさん:2011/04/12(火) 18:41:31.66 ID:LiI7tIFI0
河合は数学、現代文、地歴、Z会は英作文、リスニング、現代文、理科、地歴は良書。
他はゴミ。
427大学への名無しさん:2011/04/12(火) 18:48:30.18 ID:S+Njc4tG0
>>425
君のダサさを明確化してあげよう。
君は
>河合やZ会の古文漢文なんかゴミ。
>Z会は解説が雑なくせに値段がボッタクリ。
>河合は解説詳しくしたつもりか何だか知らんが、そんなモン自分で考える機会を奪うだけ。
>そのくせ値段がボッタクリ。
>これらはまさに善意を偽った悪徳商法。
>まあ東進やアルスのようなインチキ・デタラメ並べてくるよりはマシだけどな。
と、大学に受かるよりも値段を気にし、値段に対しての受かった時のメリットを考えることすらしない盛大な頭の悪さを見せつける。稀に見るバカ( ´ー`)ププ
そして解説が詳しいのは駄目などという意味不明な思考である( ≧∇≦)ブハハハ!

これらを非徹底的に指摘し知的水準の低さを実によく露呈する発言をプールし最後に叩く、これが俺の望んだ釣りだった。がしかし帰ってきたのは
>釣れた!
いやお前の釣りはレスポンス貰うことかい!ヽ( ´Д`)ノ
文明人とは思えないな( ≧∇≦)ブハハハ!

さて君の次の行動は決まっている。さあ「自分の必死でない様子を必死でアピールし、自分の知的水準の低さから相手の必死さへと話題をそれとなくすり替え、話題を戻される度に脆弱に必死さを反復」したまえ文系よ。
428大学への名無しさん:2011/04/12(火) 19:40:19.01 ID:95T2z+Kk0
>>427
昔の人は言いました。
「弱い犬ほどよく吠える」と。
429大学への名無しさん:2011/04/12(火) 19:46:29.70 ID:TUA50nz70
解説が多いと考える機会が失われるって発想はどうかとおもうね
430大学への名無しさん:2011/04/12(火) 19:54:08.66 ID:S+Njc4tG0
何その溢れ出る愚昧( ≧∇≦)ブハハハ!
釣りですよって?いやお前が頭悪いからそんなエクスキューズ入れなきゃならないんだよ。
431大学への名無しさん:2011/04/12(火) 20:37:19.82 ID:P/GETWUG0
>>430
顔文字からお前の低能さが見て取れる。
432大学への名無しさん:2011/04/12(火) 20:56:30.81 ID:S+Njc4tG0
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
433大学への名無しさん:2011/04/13(水) 12:27:13.11 ID:IAO+/SLp0
本当のところは、

過去問>>予備校・模試の問題>>一般の参考書>乙界の参考書>添削問題>>>公立高校の教師の添削
>乙界本部職員の添削>パートのおばちゃん添削指導

おれもそう思う。
434大学への名無しさん:2011/04/13(水) 12:40:30.89 ID:Cf3wqPWpO
スルースキル身に付けろみんな
435大学への名無しさん:2011/04/13(水) 21:19:56.92 ID:Ysfq8wLg0
書き込みレス一覧

「やるんじゃなかった」後悔した参考書5
427 :大学への名無しさん[]:2011/04/12(火) 18:48:30.18 ID:S+Njc4tG0
>>425
君のダサさを明確化してあげよう。
君は
>河合やZ会の古文漢文なんかゴミ。
>Z会は解説が雑なくせに値段がボッタクリ。
>河合は解説詳しくしたつもりか何だか知らんが、そんなモン自分で考える機会を奪うだけ。
>そのくせ値段がボッタクリ。
>これらはまさに善意を偽った悪徳商法。
>まあ東進やアルスのようなインチキ・デタラメ並べてくるよりはマシだけどな。
と、大学に受かるよりも値段を気にし、値段に対しての受かった時のメリットを考えることすらしない盛大な頭の悪さを見せつける。稀に見るバカ( ´ー`)ププ
そして解説が詳しいのは駄目などという意味不明な思考である( ≧∇≦)ブハハハ!

これらを非徹底的に指摘し知的水準の低さを実によく露呈する発言をプールし最後に叩く、これが俺の望んだ釣りだった。がしかし帰ってきたのは
>釣れた!
いやお前の釣りはレスポンス貰うことかい!ヽ( ´Д`)ノ
文明人とは思えないな( ≧∇≦)ブハハハ!

さて君の次の行動は決まっている。さあ「自分の必死でない様子を必死でアピールし、自分の知的水準の低さから相手の必死さへと話題をそれとなくすり替え、話題を戻される度に脆弱に必死さを反復」したまえ文系よ。

「やるんじゃなかった」後悔した参考書5
430 :大学への名無しさん[]:2011/04/12(火) 19:54:08.66 ID:S+Njc4tG0
何その溢れ出る愚昧( ≧∇≦)ブハハハ!
釣りですよって?いやお前が頭悪いからそんなエクスキューズ入れなきゃならないんだよ。

【京大】京都大学 理系総合#9【理系】
470 :大学への名無しさん[]:2011/04/12(火) 20:55:53.72 ID:S+Njc4tG0
>>468
いるよ!
436大学への名無しさん:2011/04/13(水) 21:20:04.28 ID:Ysfq8wLg0
書き込みレス一覧

「やるんじゃなかった」後悔した参考書5
427 :大学への名無しさん[]:2011/04/12(火) 18:48:30.18 ID:S+Njc4tG0
>>425
君のダサさを明確化してあげよう。
君は
>河合やZ会の古文漢文なんかゴミ。
>Z会は解説が雑なくせに値段がボッタクリ。
>河合は解説詳しくしたつもりか何だか知らんが、そんなモン自分で考える機会を奪うだけ。
>そのくせ値段がボッタクリ。
>これらはまさに善意を偽った悪徳商法。
>まあ東進やアルスのようなインチキ・デタラメ並べてくるよりはマシだけどな。
と、大学に受かるよりも値段を気にし、値段に対しての受かった時のメリットを考えることすらしない盛大な頭の悪さを見せつける。稀に見るバカ( ´ー`)ププ
そして解説が詳しいのは駄目などという意味不明な思考である( ≧∇≦)ブハハハ!

これらを非徹底的に指摘し知的水準の低さを実によく露呈する発言をプールし最後に叩く、これが俺の望んだ釣りだった。がしかし帰ってきたのは
>釣れた!
いやお前の釣りはレスポンス貰うことかい!ヽ( ´Д`)ノ
文明人とは思えないな( ≧∇≦)ブハハハ!

さて君の次の行動は決まっている。さあ「自分の必死でない様子を必死でアピールし、自分の知的水準の低さから相手の必死さへと話題をそれとなくすり替え、話題を戻される度に脆弱に必死さを反復」したまえ文系よ。

「やるんじゃなかった」後悔した参考書5
430 :大学への名無しさん[]:2011/04/12(火) 19:54:08.66 ID:S+Njc4tG0
何その溢れ出る愚昧( ≧∇≦)ブハハハ!
釣りですよって?いやお前が頭悪いからそんなエクスキューズ入れなきゃならないんだよ。

【京大】京都大学 理系総合#9【理系】
470 :大学への名無しさん[]:2011/04/12(火) 20:55:53.72 ID:S+Njc4tG0
>>468
いるよ!
437大学への名無しさん:2011/04/13(水) 21:21:12.12 ID:Ysfq8wLg0
「やるんじゃなかった」後悔した参考書5
432 :大学への名無しさん[]:2011/04/12(火) 20:56:30.81 ID:S+Njc4tG0
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

【京大】京都大学 理系総合#9【理系】
473 :大学への名無しさん[]:2011/04/12(火) 22:21:30.44 ID:S+Njc4tG0
>>472
2chやめて勉強したらできるようになるよ

【京大】京都大学 理系総合#9【理系】
475 :大学への名無しさん[]:2011/04/12(火) 22:53:45.48 ID:S+Njc4tG0
>>474
復習が1時間30分で終わるんならいいんじゃない?

【京大】京都大学 理系総合#9【理系】
476 :大学への名無しさん[]:2011/04/12(火) 23:13:02.78 ID:S+Njc4tG0
京大>>>>阪大>関大だと思うんだよね俺は

君らどう思うよ
438大学への名無しさん:2011/04/13(水) 21:24:20.82 ID:Ysfq8wLg0
【京大】京都大学 理系総合#9【理系】
478 :大学への名無しさん[]:2011/04/12(火) 23:18:58.13 ID:S+Njc4tG0
>>477
学食の話です

【京大】京都大学 理系総合#9【理系】
480 :大学への名無しさん[]:2011/04/12(火) 23:44:14.92 ID:S+Njc4tG0
はいそうですか
僕たち別に頭良いねっていわれたいから京大いくわけではないんですけどね
あと変人=天才なら変人が医者になったら天才ドクターになるんじゃね?


ID:S+Njc4tG0みたいな2ちゃんジャンキーが京大志望とか超笑えるw
まあ100%落ちるわけなんだがな
それにしてもこんな馬鹿な奴が京大志望というなら、東大との格差は開く一方だな
439大学への名無しさん:2011/04/13(水) 21:25:29.81 ID:sQ7eRRu10
440大学への名無しさん:2011/04/13(水) 21:39:51.14 ID:sQ7eRRu10
なんかスレが変な方向に向かってるから軌道修正する


俺は良問の風だな
あれやるんなら名問やればよかった
明快開放講座やった後だったから
441大学への名無しさん:2011/04/13(水) 21:58:08.12 ID:NQYEtUE0O
英語のスクランブルって効果あった?
学校で配られたんだけど、ネクステとかのほうがやっぱりいいのかな?
442大学への名無しさん:2011/04/13(水) 22:42:44.76 ID:UqSd/zEx0
>>441
一冊に決めてやりこむ
これに尽きる
443大学への名無しさん:2011/04/13(水) 22:55:01.37 ID:NQYEtUE0O
>>442
分かった
サンクス
444大学への名無しさん:2011/04/14(木) 19:03:04.49 ID:CAxdcaPiO
数学はマセマ
物理は橋元か漆原
化学は大宮か照井
これ以外の本はやらない方がいい。応用力がつかない。ただのゴミ。
445大学への名無しさん:2011/04/15(金) 16:52:30.33 ID:y2UdRk3P0
チェクリピとマドンナ、どっちがゴミですか?
446大学への名無しさん:2011/04/15(金) 17:37:22.55 ID:FAvycq8gO
マセマ厨まだいんのか
447大学への名無しさん:2011/04/15(金) 19:19:05.87 ID:g1Ncwa6Z0
>>444
そいつらがゴミってことですね、わかります。
448大学への名無しさん:2011/04/15(金) 21:11:44.69 ID:ceYa+0vG0
>>445
マド
449大学への名無しさん:2011/04/16(土) 18:26:58.01 ID:S4iIVldK0
まあ、結局は学校の問題集(4step,リードα、セミナーなど)が最高ってことでOK?
450大学への名無しさん:2011/04/16(土) 22:25:30.89 ID:FEd78ubO0
東大即応とか言いながら、添削してるのは内職のおばちゃん
451大学への名無しさん:2011/04/18(月) 23:55:45.95 ID:2zH0tvtEO
マドンナ古文
漆原の物理
糞本だったな
452大学への名無しさん:2011/04/19(火) 00:27:20.68 ID:YJb/Aumk0
漆原の面白いほどは良いと思うけどなぁ。
453大学への名無しさん:2011/04/19(火) 02:39:54.69 ID:KtS9XwKXO
不動のゴミ参考書王者











マセマ
454大学への名無しさん:2011/04/19(火) 03:07:03.36 ID:jYHn9HTH0
俺的には坂田・マセマ・565・出口が四天王
455大学への名無しさん:2011/04/19(火) 05:38:39.74 ID:Aa97G3ACO
坂田はいいと思うけど
456大学への名無しさん:2011/04/19(火) 06:31:57.77 ID:f687ExpmO
ビジュアル英文解釈
457大学への名無しさん:2011/04/19(火) 12:36:07.32 ID:m0+fk+Xr0
フォーカスゴールドやってたら1:1がゴミに思える
458大学への名無しさん:2011/04/19(火) 13:09:44.79 ID:cuVfL92bO
伊藤和夫は過大評価
富田のほうがいい
459日本史神:2011/04/19(火) 13:53:59.16 ID:6mXhLo210
「包丁と糞参は使いよう」
460大学への名無しさん:2011/04/19(火) 14:13:37.16 ID:jYHn9HTH0
>>458
お前英語できないんだねかわいそ
461大学への名無しさん:2011/04/19(火) 15:10:55.90 ID:+wxq0fxRO
基礎の基礎が大事ってことを今日何っ度も言っときます
で有名な古文のマドンナはクソだからやめとけ
462大学への名無しさん:2011/04/19(火) 17:05:19.46 ID:XhbkSuUn0
>>457
kwsk
463大学への名無しさん:2011/04/19(火) 19:06:26.11 ID:ontGzOV20
>>462
演習問題は一対一なみ
464大学への名無しさん:2011/04/20(水) 13:10:08.26 ID:zkCp0Axj0
古文のマドンナを5年かけてやりましたが
何一つ得るものはありませんでした。それよりも
古典そのものを読んで、内容を理解したほうが良いように思えました。
たぶん英語の勉強と同じかもしれません。
465大学への名無しさん:2011/04/20(水) 13:33:37.78 ID:vqPo9RFo0
>>464
それは…
466大学への名無しさん:2011/04/22(金) 10:07:10.33 ID:kQNmxb4aO
ゴロゴはとっかかりには使える。漆原物理とマセマは完全にゴミ。
467大学への名無しさん:2011/04/22(金) 10:53:21.16 ID:n7+W5SN50
とりあえずゴロゴロのおかけで古文は助かったわけで
468大学への名無しさん:2011/04/22(金) 11:09:35.42 ID:6O211rgs0
市進(提携先Z会)、ウィザス…合格水増し
栄光…先生はバイトばっかり

『次代の教育を共に拓く会』なんて悪い冗談でしょ
469大学への名無しさん:2011/04/22(金) 12:22:59.94 ID:OaHLkoXS0
確かにごロゴは初学者向けだな
ある程度読めるようになるし
470大学への名無しさん:2011/04/22(金) 12:35:10.48 ID:8skPxx0T0
漆原はいいとおもうんだが
471大学への名無しさん:2011/04/25(月) 14:42:44.35 ID:iVCCIsKOO
被害者数で言うとゴロゴが一番糞、力のつかなさではマセマが一番糞
どっちかが糞本の皇帝であろうな
472大学への名無しさん:2011/04/25(月) 15:16:14.01 ID:6xWYl9kp0
面白いほど3部作(初学・基礎)⇒明快(基礎・標準)⇒応用(応用)⇒究める(難関)
漆 原 物 理 は ネ申
473大学への名無しさん:2011/04/25(月) 17:14:54.34 ID:vB8WJX7H0
チェクリピとマドンナ、どっちが糞ですか?
474大学への名無しさん:2011/04/25(月) 22:40:25.00 ID:DNb83aDo0
ゴロゴをクソとか言ってる奴は、単語帳だけで古文を乗り切ろうと考えてるスケベだろ。
問題集などで古文を読まなければ力がつくはずがない。
475大学への名無しさん:2011/04/25(月) 23:07:44.49 ID:v065gXy/O
確かに、単語集なんてどれも同じなはず
ゴロゴは持ってないけど、叩いてる人達は語呂合わせが気に食わないということなんだろうか??
476大学への名無しさん:2011/04/26(火) 00:11:59.86 ID:unXBm5DN0
>>475
多義語に弱いのとゴロが無理やりすぎてるのが多いのと、心うしとかの心シリーズがにかより過ぎてて覚えずらい
477大学への名無しさん:2011/04/26(火) 00:20:37.63 ID:DrLsnSQG0
565なんてやったら日本語力破壊されるわ
478大学への名無しさん:2011/04/26(火) 11:48:44.70 ID:jzGDuHra0
>>476

>多義語に弱い

多義語は実際に古文を読みながら身につけるもの。
英語でhaveやgetの使い方を覚えるのと同じ。

>ゴロが無理やりすぎてるのが多い

気に入らないゴロは無視すればよい。

いずれにしろ、単語帳を1ページ目から何回も繰り返しているような勉強方法では、古文の実力はつかない。
479大学への名無しさん:2011/04/26(火) 17:42:43.46 ID:KXGIFH1s0
大原則。漆原の面白いの方がいい。
480大学への名無しさん:2011/04/27(水) 08:16:00.55 ID:ph4CC62c0
できないやつって、受かったら自分が頑張ったからだとか思うくせに、落ちたら参考書とか人のせいにするよな
481大学への名無しさん:2011/04/27(水) 23:58:05.88 ID:zyunlZ+aO
マセマはやっとけ。応用力がつく。難関大への片道切符。
482大学への名無しさん:2011/04/28(木) 11:03:19.70 ID:8g8qkeAT0
はじていは受験参考書としては最低だが、スタートで躓いている場合受験勉強のとっかかりとしてはいいのじゃないか?
483大学への名無しさん:2011/04/28(木) 11:21:07.16 ID:n5cciysmO
でもぶっちゃけ、はじていやったのに更にもう一冊参考書読まなきゃならないというのは厳しいよ
力が無い人はなおさら途中で心が折れそう
484大学への名無しさん:2011/04/28(木) 17:15:54.80 ID:RoUT/hNWO
http://orz.2ch.io/p/-/yuzuru.2ch.net/juku/1268175598/
和歌山の塾、予備校のスレです
485大学への名無しさん:2011/04/29(金) 01:45:36.07 ID:zk+tgZWuO
ビジュアル、10年前ならいいが今では時代遅れすぎていらん
東進の数学一問一答とかいうやつ、理解させずに暗記させるゴミ本、志田の本は糞すぎる
486大学への名無しさん:2011/04/29(金) 02:02:04.36 ID:WhpHkVVXO
マセマよりゴミな本あったら教えてほしい
487大学への名無しさん:2011/04/29(金) 06:00:38.91 ID:3sHKn1W3O
青チャート
488大学への名無しさん:2011/04/29(金) 06:16:02.08 ID:va1jVetbO
ポレポレ
489大学への名無しさん:2011/04/29(金) 06:23:08.52 ID:XmNYm/ZG0
>俺的には坂田・マセマ・565・出口が四天王


坂田・マセマはやったことがないからわからないが後者は同意。
俺的には565が最高に糞、次に出口、マドンナかな。
なにしろ565は最初のナレーションで1日で覚えてしまうのが
普通みたいなこと言っているがそういうやり方は糞企業の糞コンサル
営業マンが良く使う常套手段、文句。こういうヤツは早く消えてくれ、
精神衛生上ほんとよくない。
490大学への名無しさん:2011/04/29(金) 07:45:48.87 ID:u4guH6So0
565やったら日本語力崩壊する
491大学への名無しさん:2011/04/29(金) 09:27:42.21 ID:dIdC9uRC0
東大即応とか言いながら、添削してるのは内職のおばちゃん
492大学への名無しさん:2011/04/30(土) 01:52:25.49 ID:r6Qb/49lO
ゴミ四天王

マセマ
照井
ネクステ
出口
493大学への名無しさん:2011/04/30(土) 07:46:43.88 ID:SqbNru8fi
>>492
おいおい
英単語集出してる国語の板野先生の著書シリーズがないぞ
494大学への名無しさん:2011/04/30(土) 08:30:29.97 ID:K8yMhLtA0
ゴミ四天王

板野
マセマ
はじてい(物・化・古)
出口
495大学への名無しさん:2011/04/30(土) 09:43:32.55 ID:NU6Trh+o0
>>494
はじていは著者で書くほうがいいと思うぞ((富井・橋元・岡野)か?)。
ほかの3つは激しく同意。
496大学への名無しさん:2011/04/30(土) 12:05:55.89 ID:Ura6YLu10
まさかの市進(提携先Z会)が合格者数詐称とは…
497大学への名無しさん:2011/04/30(土) 13:52:50.34 ID:KNbXbOPxI
で口はクソ

板のは正直感謝
けど、一番良いのは感だったりする現代文
498大学への名無しさん:2011/05/01(日) 02:48:56.46 ID:EFtF3XMjO
ц艪ヘカードは割りといいと思うけど確かに本は読み辛すぎる
個人的にはマドンナと出口がマセマ以上に糞だったな
499大学への名無しさん:2011/05/01(日) 15:53:39.15 ID:XqpPEXt/0
やらない方がいい参考書などほとんど存在しない
使い手がカスなだけ
批判する奴に限ってその科目を碌に理解していない
500大学への名無しさん:2011/05/02(月) 18:38:14.90 ID:X/4YMB3TO
受かりたかったら板野、マセマ、出口以外の本をやればよい
501大学への名無しさん:2011/05/02(月) 23:48:15.86 ID:0F0jcYKZ0
はじていはセンターだけならかなりいいんだがな
502大学への名無しさん:2011/05/03(火) 06:14:59.43 ID:AckWXMvo0
>>501
科学の岡野はクソ
ほんとの導入のみじゃないか?

503大学への名無しさん:2011/05/03(火) 08:47:12.17 ID:foWPrtk20
はじていでマシなのって生物位じゃね
あとは存在価値0
504大学への名無しさん:2011/05/03(火) 22:50:18.32 ID:JfqKlmEkO
シグマの理解しやすい古文

全くわからない…
マジでどうしよう古文…
505大学への名無しさん:2011/05/03(火) 23:20:18.26 ID:CgE1OTZb0
東大京大合格者の多くは予備校掛け持ち状態
506大学への名無しさん:2011/05/04(水) 00:40:20.91 ID:VzJD96NOO
>>504
その本は見たことないけど、古文の参考書で「わからない」ってどういうこと?
507大学への名無しさん:2011/05/04(水) 06:53:58.45 ID:gFmcwRHi0
>>506

俺もまったくわからない。
しかし化学の周期表は総て覚えているけどね。
508大学への名無しさん:2011/05/05(木) 19:35:00.56 ID:fMA15LZN0
昔、兄が高校の頃、先生に「出口に嵌まると出口が見えなくなる」という皮肉を聞かされたとさw
もう10年前に聞いたが、そのときから評判悪いってのちに思った‥‥
509508:2011/05/05(木) 19:43:25.92 ID:fMA15LZN0
続けてレス

板野のゴロゴも無理矢理で覚えづらい
マドンナはテクニックを身につけて学習するタイプ

という印象かな?わからないがw
510大学への名無しさん:2011/05/05(木) 19:53:25.51 ID:xoapfFsB0
>>504
参考になるかどうかはわからないが、ある先輩は古文がほとんどわからないんで
図書館の新潮社の「源氏物語」(注釈付き)を夏休みにわからないなりに全部制覇
したらしい。 それで雰囲気つかんで、以後文理通して、古文漢文はダントツで
京大理系に行ったらしい。  弊校図書館の伝説の人。
511大学への名無しさん:2011/05/05(木) 20:10:12.22 ID:FYWL40sL0
若干スレチかもしれないけど

センターの地理の点数取りたかったらこの参考書
みたいなオススメの参考書ある?
512大学への名無しさん:2011/05/05(木) 20:11:40.73 ID:JnT6n15+0
>>511
かなりのスレチ
513大学への名無しさん:2011/05/05(木) 20:37:14.47 ID:SwfD9N0o0
>>511
地雷本なら教えてくれんじゃない?
514大学への名無しさん:2011/05/05(木) 20:42:19.93 ID:FYWL40sL0

>>512
やっぱりそうか。 ごめん



>>513が教えてくれたみたいに

これはダメだ! みたいな地理参考書を教えてくれると嬉しい
515大学への名無しさん:2011/05/05(木) 22:18:19.06 ID:Iv1dawDi0
>>514
合格講義はだめ

瀬川のやつを勧める
516大学への名無しさん:2011/05/05(木) 23:05:45.35 ID:xmtFyDaU0
>>511
解決センター
517大学への名無しさん:2011/05/05(木) 23:08:33.75 ID:lMJ47egI0
>>508
それ20年近く前に船山英樹が言っていたと思う。
518大学への名無しさん:2011/05/05(木) 23:09:14.10 ID:lMJ47egI0
ああ、厳密には入り口あって出口なし、だったかな?
519大学への名無しさん:2011/05/05(木) 23:10:20.39 ID:FYWL40sL0
>>514のが少し気になったからググってみた

実況中継1.2
面白いほど取れる本

どっちの方が良いの?

後ゼロからのスタートでも分かりやすい?
520大学への名無しさん:2011/05/06(金) 00:34:47.48 ID:hpDUsHHpO
>>507
周期表をぜんぶ覚えた??
もしそれを自慢として言っているんだとしたら・・・
521大学への名無しさん:2011/05/06(金) 05:44:44.63 ID:IWVB4p9S0
>>519
センターだけなら面白いほど
虹でも使うなら実況中継
522大学への名無しさん:2011/05/06(金) 14:24:00.63 ID:dIN8JIGl0
はじてい物理・橋元:モーメントがない
はじてい化学・岡野:化学平衡がない
523大学への名無しさん:2011/05/06(金) 14:35:48.35 ID:6wnxbMKMO
滝山敏郎 英文読解の完全征服
524大学への名無しさん:2011/05/06(金) 18:17:32.00 ID:tibN0Pu+O
橋元と漆原はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
525大学への名無しさん:2011/05/06(金) 18:47:43.57 ID:z/X0DNduO
伊藤と西きょうじはやめとけ時代遅れで応用力つかない
526大学への名無しさん:2011/05/06(金) 19:32:08.30 ID:a9dyg/iVI
現代文有名参考書全部やった人
ちと評価を求む
527大学への名無しさん:2011/05/06(金) 22:16:36.12 ID:eyoSH2be0
っていうか
みんなは参考書をどうやって見極めているの?

自分で買って、使ってみて評価してる?

本屋行って、立ち読みして
自分に合う合わないを確かめるの?
528大学への名無しさん:2011/05/06(金) 23:11:18.47 ID:IWVB4p9S0
>>527
後悔した参考書だからやったんだろ
529大学への名無しさん:2011/05/07(土) 01:15:46.81 ID:RDjj0ib4O
基礎からよく分かる英文法←速攻でゴミ箱息
綿貫(笑) 応用力つかない糞本
530大学への名無しさん:2011/05/07(土) 13:53:11.54 ID:wSLwcxzk0
坂田本。

教科書と傍用問題集で足りる。
50pくらいしかない内容を200pにわたって説明している無駄な本。
531大学への名無しさん:2011/05/07(土) 14:06:17.50 ID:dyKBFa+j0
>>526
アクセス ふつう
格闘 めんどくさくなる
田村 楽しくない
出口 あいまい
板野 ごちゃごちゃしすぎ
開発講座 実用的
現トレ入門 正統派

個人的には駿台が好き。
究める現代文とライジング現代文も含めて。
532大学への名無しさん:2011/05/07(土) 16:48:50.78 ID:MnDIKAghO
物理のエッセンス糞すぎだなあれ
成績さがったわ
533大学への名無しさん:2011/05/07(土) 17:05:00.41 ID:xIVLFNNhO
同意。エッセンス、名問なんて漆原本がある以上全く不用だな。ゴミだろあんなの
534大学への名無しさん:2011/05/07(土) 20:17:51.88 ID:zVfqqo0+0
565
535大学への名無しさん:2011/05/07(土) 20:53:09.10 ID:Y8ByIx2/0
使いこなせないやつが文句垂れるスレ
536大学への名無しさん:2011/05/07(土) 22:41:19.37 ID:r6JGdLoYO
マセマのスバラシク面白いやってるんだけど今すぐ辞めるべき?

数学の偏差値40無い本当に底辺の者です
537大学への名無しさん:2011/05/07(土) 22:46:51.28 ID:f9gy+H8F0
>>536
偏差値50までは保証してやるよ
センターな。
538大学への名無しさん:2011/05/07(土) 23:19:29.87 ID:r6JGdLoYO
>>537 馬鹿には向いてる参考書なんですか? すごい丁寧に解き方が載ってるので裏を返せば応用力が身に付かないってことですか?
539大学への名無しさん:2011/05/08(日) 00:54:08.45 ID:wquvrVuXO
マセマ、橋元、漆原はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
540大学への名無しさん:2011/05/15(日) 18:58:31.93 ID:T+pcDNyb0
後悔した理由既出抜粋

1色刷り
わかった気にさせる
時代遅れ
取得するには時間がかかる
寒いギャグ満載
解説無機質
網羅性も無いし、中身もない
費用対効果最悪
難易度わけを適切にしてほしい
何が重要かわからない
時間の浪費
解く際の考え方が身につかなかった
肝心な事が全く書かれてない
必要の無いことをやたら掘り下げてる
自画自賛ひどすぎ
値段がボッタクリ
自分で考える機会を奪う
応用力がつかない



「悪書を読まないことは良書を読むための条件である。」
ショーペンハウアー
541大学への名無しさん:2011/05/16(月) 12:18:25.29 ID:Kx8p6/HT0
読書について。。。か。
542大学への名無しさん:2011/05/17(火) 10:13:08.07 ID:0EQJmPg4O
数学 マセマの初始〜ハイレベル
古文 ゴロゴ、マドンナ
現代文 出口実況中継
漢文 早覚え
英語 安河内ハイトレ
物理 橋元はじてい、橋元問題集
化学 照井式カード

同じ所志望の他の受験生がみんなこれらを使用してほしいw
俺の受かる確率がぐっと高くなるw
543大学への名無しさん:2011/05/17(火) 16:40:04.25 ID:+Lr/sWqg0
>>542
古文に富井はじていと古文単語フォーミュラを加えてくれ。
544大学への名無しさん:2011/05/17(火) 17:02:36.86 ID:Q0Zd78640
数学 マセマ、坂田
古文 東進
現代文 東進
漢文 早覚え
英語 東進
物理 東進
化学 東進
545大学への名無しさん:2011/05/17(火) 21:35:20.23 ID:EonQmk80O
これからマセマやろうと思って買ったのに無駄だってのかよ…
546大学への名無しさん:2011/05/17(火) 22:06:15.36 ID:3Dd8DX0n0
東進ブックスはレベル別長文以外買うな
547大学への名無しさん:2011/05/17(火) 22:39:16.50 ID:0EQJmPg4O
>>545
そんな事言わずに君が京大工、早慶理工志望ならぜひやってくれw
548大学への名無しさん:2011/05/17(火) 23:31:30.87 ID:Fl8qKag3O
>>542
マドンナがなぜ駄目か知りたい
549大学への名無しさん:2011/05/17(火) 23:33:04.43 ID:EonQmk80O
>>457
残念ながら阪大薬だわwwww
550大学への名無しさん:2011/05/18(水) 00:14:33.84 ID:VRtKGVu80
マドンナの単語やってるのに、これダメなのかよ。
板野にするか。
551大学への名無しさん:2011/05/18(水) 00:28:25.48 ID:mHiimSwm0
ふいただろwww
552大学への名無しさん:2011/05/18(水) 03:23:18.19 ID:hodaakwIO
批判されまくってる出口の参考書やって成績急上昇した俺って・・・

553大学への名無しさん:2011/05/18(水) 07:47:36.16 ID:YwAHpDW20
>>550
マドンナはそんなに悪くない。
板野(ゴロゴ)は最悪だが。
554大学への名無しさん:2011/05/18(水) 09:11:41.23 ID:FXXIOk2g0
>>552

たまたま出口っぽいやり方で解ける問題にあたっただけ。

あるいはもともと本を読む習慣がなかったので何をやっても成績があがるようなレベルだった。



555大学への名無しさん:2011/05/18(水) 09:58:58.21 ID:ojSVyQdlO
誰かマセマだけをハイレベルまでやってどこまで受かるか実験してほしいw
せいぜいマーチ、運よくて上智理科大くらいだろうけど
556大学への名無しさん:2011/05/18(水) 11:04:55.81 ID:mO7cAix2O
>>545
もし今の偏差値が30とか40なら、はじはじとか元気やれば人並みにはなれるよ
期待しすぎなければ、元気なんかは簡潔にまとまっていて、やる気のある初学者にはもってこい
557大学への名無しさん:2011/05/18(水) 11:53:13.52 ID:HoBRzDIE0
マセマ、大宮、漆原で今年頑張るけど質問ある?
558大学への名無しさん:2011/05/18(水) 12:45:06.46 ID:ojSVyQdlO
>>557
釣りじゃないならご愁傷様w
559大学への名無しさん:2011/05/18(水) 12:49:04.02 ID:SXwifWOvO
>>542
逆に使ってんの教えてくれ
560大学への名無しさん:2011/05/18(水) 13:03:34.83 ID:cQilquiuO
えー、565買ってやってるよー…古文なんて中学レベルが微妙くらいというひどい状態なので、良いか、悪いかすら分からないんだけど、やっぱし参考書変えるべき?
561大学への名無しさん:2011/05/18(水) 13:55:02.21 ID:Tq/E+O30O
キムタツはリスニングの教材以外はウンコ
562大学への名無しさん:2011/05/18(水) 14:19:02.24 ID:u14sy2TL0
社会科系の面白いほどシリーズは面白いほど身につかない

肝心なところで字が小さかったり図が適当

同じ作者でも例えば瀬川地理B実況なんかは覚えやすいのに
563大学への名無しさん:2011/05/18(水) 14:42:28.24 ID:laV/5fMG0
>>562
旧版の倫理は評判いいだろ。
564大学への名無しさん:2011/05/18(水) 16:30:34.23 ID:HoBRzDIE0
>>558
釣りじゃないよ
マセマやらでどこまでいけるか実験してやるよ
おまえが後悔するか、俺が後悔するか楽しみだな
チャートなり重問でもやってろ
565大学への名無しさん:2011/05/18(水) 16:39:02.37 ID:mHiimSwm0
>>560
ブ女単なんて出してるやつの本がまともだと思ったか?
566大学への名無しさん:2011/05/18(水) 18:06:42.75 ID:pd1z8mq6O
単語王
567大学への名無しさん:2011/05/20(金) 00:51:11.15 ID:B3DGF6pGO
うわー俺安河内だ…
あれは確かに解説長すぎだしあんま良くないと思っていた
568大学への名無しさん:2011/05/20(金) 13:40:53.57 ID:KBc24+CbO
浜島の物理本。
爺の説教くさいし分かりにくい。漆原の本がある以上不要
569大学への名無しさん:2011/05/20(金) 13:56:05.67 ID:Qsi35krSO
>>564
わかった!チャートと重問やるわ!
570大学への名無しさん:2011/05/20(金) 22:06:58.65 ID:e7N0GfpT0
>>568
文系だが学校は理科四科目必修だったので、物理のエッセンスを購入してやったがいまいち分からなかった
一般的には評価高いのにな
571大学への名無しさん:2011/05/21(土) 08:26:01.03 ID:t/md+v7NO
エッセンスが何でマンセーされるのか分からん
普通に分かりにくいし内容も濃いとは言えない(特に波動は最悪)
エッセンス捨てて為近のルールやったらすぐに成績上がったよ
572大学への名無しさん:2011/05/21(土) 08:51:29.81 ID:9j5cw0GD0
エッセンスの電磁気と波動は糞
573大学への名無しさん:2011/05/21(土) 10:57:16.66 ID:nIw2bjxgO
為近さんの授業受ければエッセンスの低能ぶりがわかるよ
574大学への名無しさん:2011/05/21(土) 11:45:21.35 ID:V6pxGl//0
出口。
解答の糸口すらつかめない。
575大学への名無しさん:2011/05/21(土) 17:33:13.30 ID:1XGp7TJZ0
物理はいい参考書が少ないからな
エッセンスでも当時は貴重だったんだよ
576大学への名無しさん:2011/05/22(日) 13:56:31.49 ID:TCEE2OWFO
出口はこじつけだらけで解答の糸口が示されてない箇所ばっか

ゴロゴもゴロになってない多義語を問題に出される事も少なくないので危険

マセマは収録問題を解くための知識しか書かれてないから見たことない問題出されたら白紙決定

この3つが三大ゴミ参考書で決まりだな
577大学への名無しさん:2011/05/22(日) 14:04:28.30 ID:TCEE2OWFO
あと上の3つよりはマシだが、
照井はある程度力のある人にとっては情報量そこそこで使えなくもないが、とにかく見辛くてどこを重点的に読めばいいかわからない初学者にとってはゴミ
578大学への名無しさん:2011/05/22(日) 15:22:23.21 ID:SsAqk8FgO
ちがう
579大学への名無しさん:2011/05/22(日) 20:58:47.82 ID:PR+qFvLsO
古文の参考書は、問題文が古いのばかりだorz


ヒント・伊藤和夫嫌いへの皮肉
580大学への名無しさん:2011/05/22(日) 22:20:43.77 ID:t7pukEJX0
物理で良い参考書ってありますか?
581大学への名無しさん:2011/05/23(月) 00:00:10.31 ID:Se4ZLNdZO
為近先生が出してるのはハズレがない気がする
エッセンス、名問の森、重要問題集、難系は2ちゃんではやたらマンセーされるけどいいと思わない
582大学への名無しさん:2011/05/23(月) 00:01:50.09 ID:L5w5mX0u0
エッセンス…糞。特に電磁気と波動は大糞
難系…うぬぼれた奴が手を出して自滅
583大学への名無しさん:2011/05/23(月) 00:04:20.89 ID:mkBnLyOpO
学校が勝手に買って配布した参考書全部
584大学への名無しさん:2011/05/23(月) 00:21:51.31 ID:gS9WXDoLP
>>583
評判の良い参考書だったら良いんだけどね(涙
学校の教科の先生との癒着、マージン、キックバックが
気になるよね・・・
585大学への名無しさん:2011/05/23(月) 07:19:24.25 ID:7LqICJnPO
まあできる奴は何使ってもできるけどな
586大学への名無しさん:2011/05/23(月) 07:40:18.60 ID:D45Sbabq0
学校採用のやつって何故か桐原書店のやつが多いよな
587大学への名無しさん:2011/05/23(月) 09:18:34.37 ID:C2wjXSzWO
桐原はまだ良書だよ
解説も詳しいから自習もできるし
588大学への名無しさん:2011/05/23(月) 11:24:27.31 ID:cl773Nw+O
学校っていうとCHART INSTITUTEのイメージのが強い
桐原って古典文法くらいしか貰わなかった
589大学への名無しさん:2011/05/23(月) 13:57:39.84 ID:aGlRcIGh0
ベネッセ(学校採用)は糞ばかり
590大学への名無しさん:2011/05/23(月) 14:25:37.97 ID:dQHrNqiYO
ゴロゴとマセマどっちがゴミですか?
591大学への名無しさん:2011/05/23(月) 15:21:37.42 ID:0jfBMjLA0
エッセンスがゴミとか言うけど使い方が悪いだけ
名問の森と合わせればいい感じになる
あと前書きにも書かれてる通りちゃんと教科書もやらないとだめだよ

とか書いてて思ったけど、こんなクセのある本、正直単品じゃゴミなのは否定できない
おすすめしてるやつらは、多分学校の勉強に行き詰ってると思いつつ、単純に知識整理が甘いだけで、
普段とは違った問題集に手を出してようやく整理されたのをエッセンスが良いだと錯覚したんじゃねえのか
592大学への名無しさん:2011/05/23(月) 17:32:50.25 ID:gS9WXDoLP
>>586
桐原を採用しているのは、普通に良い学校だと思うよ
593大学への名無しさん:2011/05/23(月) 17:35:10.97 ID:wPlaTDJh0
英語に関しては桐原が無難なところだろうな
594大学への名無しさん:2011/05/23(月) 19:09:09.54 ID:ovsPNzHQ0
フォレストとか手始めに文法を確認するには丁度いいしな
595大学への名無しさん:2011/05/25(水) 16:14:43.47 ID:Kyx5wO/GO
文系ゴミ本
板野、出口

理系ゴミ本
マセマ、橋元、漆原、大宮、照井

どんどん付け加えていってくれ
596大学への名無しさん:2011/05/25(水) 16:34:14.76 ID:67Qossem0
>>595
マセマ、漆原、大宮...
全部俺が使ってるやつじゃないか。こいつらとともに歩んで3年目なのに...
597大学への名無しさん:2011/05/25(水) 16:41:03.75 ID:AwPsN5VL0
東大即応とか言いながら、添削してるのは内職のおばちゃん
598大学への名無しさん:2011/05/25(水) 17:37:08.83 ID:yFaAWPcQ0
>>595
個人的に「文系ゴミ本」に「富井」も加えて欲しいですね。
板野とともに周囲の評判だけで手を出してひどい目に遭いましたから。
それと、大宮はそんなに悪くないと思いますよ。
私は旺文社のDoセンターで導入しましたけれど、基礎問題精講にスムーズに移行できましたよ。
中経から出てる大宮の本は知りませんが、多分そっちが「ゴミ本」なのでは。
大宮の力量よりも中経の編集方針が良くないのではと。
599大学への名無しさん:2011/05/25(水) 18:45:06.65 ID:6XlhIEPmO
漆原も初学者にはとても良いと思う
初学者にも正しいイメージと解法でわかりやすく物理ができる
大抵のやつはそのうち行き詰まるから、為近に乗り換えればよい
2人とも解法は似てるし、それぞれ良さがある
為近の方が深いから漆原をバカにする奴いるけど、対象が違うんだよ
もちろん最初から為近が理解できるならそっちがいい
600大学への名無しさん:2011/05/25(水) 20:50:11.48 ID:wKnCqbgS0
明快とルール、両方で勉強してるよ。どっちにも良い点がある。
物理って複数の参考書読んだ方がいいと思う。
ただし橋元を除く。
601大学への名無しさん:2011/05/26(木) 00:58:46.67 ID:ba5TUYtZO
漆原は現代文でいうと出口
切り口が鋭く衝撃的

だが、多様な考えをするにはそれだけでは足りない
602大学への名無しさん:2011/05/26(木) 02:53:01.39 ID:pjTuucch0
漆原なんてほとんど普通の解き方じゃねーか
切り口が鋭いわけでもなんでもねーよ
しかも元ネタが同じ前田の物理だから最終的な解法もほぼ為近と同じ
603大学への名無しさん:2011/05/26(木) 02:56:42.38 ID:hIsmvfe60
漆原、本スレじゃ全く叩かれてないのにここじゃボロクソだなw
604大学への名無しさん:2011/05/26(木) 13:04:00.59 ID:tspfhVbDO
そんなにマセマや出口本や板野本を悪く言うなよ
勉強以外にだって色んな使い道はあると思うよ
例えば傘を持ってない時に傘替わりにするとか、トイレで紙がないピンチの時には紙の替わりにも使えるんだしさ
後は壁にオブジェとして飾ってもいいだろうし
605大学への名無しさん:2011/05/26(木) 13:41:28.10 ID:8s0EU2pZ0
しかし出口より売れてる現参がないのはなんで?w
606大学への名無しさん:2011/05/26(木) 14:42:02.12 ID:Mj0Jai39O
いっぱい出してるから、そりゃ売れる数も必然的に増えるかと

しかしまあ、現代文なんて演習量をこなせばなんとかなる教科だから、出口だろうが板野だろうが問題集としてガンガン使えばいいと思うがね
607大学への名無しさん:2011/05/26(木) 15:09:41.85 ID:Bg+tTT1E0
まさかの市進(提携先Z会)が合格者数詐称とは…
608大学への名無しさん:2011/05/26(木) 15:47:56.91 ID:vfuQ90ZSP
>>605
book offに売られる量も多い
609大学への名無しさん:2011/05/26(木) 17:52:48.36 ID:8lJeoiSK0
>>604
トイレで使ったら血まみれになるぞw

パンツで拭いてノーパンになる方が良い
610大学への名無しさん:2011/05/26(木) 18:02:12.95 ID:gwJ4KBYZ0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、__从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) ケツを拭くのは俺でも無理だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^YV^'^Y⌒V^V⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
611大学への名無しさん:2011/05/27(金) 19:03:28.91 ID:utPMGSKXO
うちのクラスの一番可愛い子がマセマと漆原やってるんだけど止めてやった方がいいかな?
612大学への名無しさん:2011/05/27(金) 19:55:53.27 ID:SeOGcD6S0
>>611
漆原はともかくマセマは止めてやる方が良い
613大学への名無しさん:2011/05/27(金) 20:35:54.95 ID:N0qXwUG9O
さあ?
まったく出来んやつがはじはじやるとか、
教科書のあとに元気やるくらいならむしろ有益ってもんだろう

マセマだけで受験を乗り切ろうとするのが問題なのであって、高二とかが日常学習でやる分には問題ないし
614大学への名無しさん:2011/05/27(金) 22:06:27.31 ID:lyw4VqNo0
チェクリピとマドンナ、どっちが糞ですか?
615大学への名無しさん:2011/05/27(金) 22:22:00.95 ID:qGpG/p4J0
数学と古文の参考書を比べようとするおまえが一番糞
616大学への名無しさん:2011/05/27(金) 22:48:11.32 ID:tzeI3Mj30
>>615
せやろか?
617大学への名無しさん:2011/05/28(土) 01:35:47.44 ID:v9mdfeP00
スレとは話がそれるが文英堂の参考書のレイアウトが嫌いだ
文英堂のこれでわかる数学より数研の教科書
文英堂の化学I・II計算の考え方解き方より
数研の化学計算問題の徹底整理の方が好き

数研は嫌われてるけどあの硬い感じが好き
618大学への名無しさん:2011/05/28(土) 02:48:39.57 ID:XAxQmD8QO
お前の好みなんか知らねーよカス
619大学への名無しさん:2011/05/28(土) 12:42:04.78 ID:WVAcUhLqO
浪人が決まって、
変な気合いを入れて

英文解釈教室
1対1対応
月刊大数
難系
新物理入門
新理系の化学100選
二見の化学ハイ
25カ年

↑こーゆーのを買い出す奴は
99%自滅する。
620大学への名無しさん:2011/05/28(土) 12:49:26.77 ID:YY7Lrlv80
1対1はそれ程のレベルでもないだろ。
気合入れて1対1やるような奴は2浪だな。
621大学への名無しさん:2011/05/28(土) 13:36:29.86 ID:WVAcUhLqO
1対1とか最低でもVC以外は
3月までに終えとくものだと思われ
622大学への名無しさん:2011/05/28(土) 14:11:30.57 ID:FX/FEipqO
3月ってw
そのあと一年近く何をやるんだいったい
623大学への名無しさん:2011/05/28(土) 14:22:36.16 ID:WVAcUhLqO
スタ演とか過去問とか

夏までに英数は合格レベルに
達しているのが定石
624大学への名無しさん:2011/05/28(土) 20:57:59.90 ID:v9mdfeP00
(´・∀・`)ヘー
625大学への名無しさん:2011/05/28(土) 21:07:57.49 ID:QDrw46dB0
>>619
俺はどうしようもない低レベルの馬鹿

まで読んだ。
626大学への名無しさん:2011/05/28(土) 21:15:05.08 ID:+W5a2yx00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おーい、持ってきたぞおー!

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/poem/1297169900/

このスレに『おねがいしやす』と書きこめば100%に近い確率で合格するぞ。
逆に書き込まなかった場合は必ずといって良いほど落ちる。

信じる信じないは君次第だ。
『おねがいしやす』この一言が君の人生を変える。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
627大学への名無しさん:2011/05/28(土) 21:52:27.40 ID:hWKWnYsAO
マセマってなんで評価低いの?
628大学への名無しさん:2011/05/29(日) 00:33:54.72 ID:hfL6ZyGc0
中高一貫校だと英検三級は中二までにとり、二級は高一でとらにゃいかんのだがな。
そのスピードじゃなきゃ間に合わない。ちなみに数学もUBまで高一で終わらせる。
629接続速度ランキング:2011/05/29(日) 00:35:55.02 ID:o34OPyek0
☆《インターネット・・接続速度ランキング・・日本3位・・都市別のトップ100では、6割以上の都市が日本の都市名・・・》: 
 アジア太平洋地域のインターネット平均接続速度の比較
 @:韓国16.6(100)。A:香港8.6(52)。B:日本8.0(48)。
 C:米国4.6(28)。D:台湾4.1(25)。E:タイ2.9(17)。
 E:オーストラリア2.9(17)。G:中国0.9(5)。H:インド0.8(5)。
 (注:単位は毎秒メガ:メガは100万ビット)(カッコ内は韓国を100とした指数)
 (参考:光ファイバー網の整備がインターネットの平均速度を左右する)
「 ☆ponpoko1829 」(☆を@に変えて下さい)を参照下さい。
又,こちらもどうぞ URL: http://blog.goo.ne.jp/hanakosan2009
URL: http://moppo28.blog.so-net.ne.jp
630大学への名無しさん:2011/05/29(日) 00:39:05.29 ID:LzUy72p90
安河内レベル別英文法標準
買っちゃったんだけど…
631大学への名無しさん:2011/05/29(日) 00:53:56.25 ID:Qow1S0BGO
東工大志望ですが以下の参考書の中で使わない方がいいのがあったら教えてください
国語
アクセス、ゴロゴ、早覚え
数学
4STEP、微積分極意、マセマ頻出、マセマハイレベル
英語
シス単、速熟、安河内ハイトレ、竹岡英作文、ドラゴンイングリッシュ、ポレポレ、グラマスター

化学
重問
物理
エッセンス、名問の森
632大学への名無しさん:2011/05/29(日) 00:57:49.52 ID:icotJkup0
>>631
国語
ゴロゴ、早覚え
数学
4STEP、マセマ頻出、マセマハイレベル
英語
安河内ハイトレ、竹岡英作文、ドラゴンイングリッシュ

物理
エッセンス
633大学への名無しさん:2011/05/29(日) 08:04:53.88 ID:oxkW76b/0
>>632
いや早覚えはありだろ
634大学への名無しさん:2011/05/29(日) 11:46:26.81 ID:Q2DSnTZ90
今高3(理系)で、東進衛星かよってるんだけど

英語はネクステやってる

数学と物化はまだ特に問題集はやってない


635大学への名無しさん:2011/05/30(月) 00:26:26.20 ID:amjtRML8O
漆原の明快はよかったぞ。他の漆原本は知らんが

あとマセマ、大宮は完全にゴミ
636大学への名無しさん:2011/05/30(月) 00:52:30.07 ID:OU/Co4Xv0
出口一択
637大学への名無しさん:2011/05/30(月) 02:33:56.74 ID:UHL05yAp0
>>632

安河内のハイトレはいいよ。
物理のエッセンスは基本ができてる人がよく出るパターンをおさえるにはいい。
浜島さんの実況中継と併用がいい。
638大学への名無しさん:2011/05/30(月) 06:37:00.92 ID:gJrFQ/TyO
早覚え悪書扱いとかこのスレレベル高過ぎwwwwwwあてにならん
639大学への名無しさん:2011/05/30(月) 07:52:05.32 ID:9YmoeeqbO
早覚えはもうセンターにも通用しないよ
古文漢文のスレとかアマゾンのレビュー見てごらん
640大学への名無しさん:2011/05/30(月) 10:42:07.88 ID:RElaIigq0
アマゾンのレビューこそ当てにならんだろ
早覚えがセンター通用しないのは正しいと思うが
641大学への名無しさん:2011/05/30(月) 11:07:50.81 ID:9YmoeeqbO
>>640
まあ、要するにこのスレが特殊なこと言ってるわけじゃないってことが言いたいのだよ

早覚えは悪書とまでは言えないが、もはや良書ではないというのは既に共通認識だからさ
642大学への名無しさん:2011/05/30(月) 11:15:11.96 ID:7nDQroPj0
早覚えは悪書だろ
センターにも通用しないって…
643大学への名無しさん:2011/05/30(月) 11:27:30.17 ID:wdsPFEMD0
早覚えで地盤固めてセンター系参考書か二次試験系参考書で肉付けするんじゃないの?
644大学への名無しさん:2011/05/30(月) 11:30:54.34 ID:7nDQroPj0
間違った情報では地盤を固めることはできません
645大学への名無しさん:2011/05/30(月) 11:36:51.97 ID:9YmoeeqbO
漢文なんかにそんなに時間かけてられるか
簡略化しすぎなんだよ早覚えは

でも、昔はあれ一冊でセンターで満点とれたのも事実なんだよね
646大学への名無しさん:2011/05/31(火) 09:05:20.42 ID:4HmPAbLj0
だったら銭形漢文の別冊やれよ
矩形だけならあれで十分だろ
あとは読み込み
647大学への名無しさん:2011/05/31(火) 09:19:54.02 ID:5DICABNM0
板野工作員失せろや
648大学への名無しさん:2011/05/31(火) 12:30:11.31 ID:1HTPcoPs0
ID:WVAcUhLqO
こいつどこ受かったの?
649大学への名無しさん:2011/05/31(火) 17:22:24.46 ID:kiW68+syO
マセマ、板野、出口、富井の本が全国の書店からなくなれば日本の高校生の学力がだいぶ向上するなw
650大学への名無しさん:2011/05/31(火) 17:55:53.56 ID:O3J//U7d0
2ch脳な馬鹿どもはマセマ、大宮、漆原、出口、富井、早覚えが最高ってことを知らないんだろうなあ
ネットだけの意見を鵜呑みにしちゃって可哀想だ
651大学への名無しさん:2011/05/31(火) 18:01:26.07 ID:SLNJIR//O
久しぶりに受験板に来たけど相変わらずここはひどいね
参考書の議論とかよく飽きないな、あほらしい
652大学への名無しさん:2011/05/31(火) 18:15:21.45 ID:JDNdG8R5O
理解しやすいシリーズだな。

初学でもいけます!みたいなレビュー書いてあったから買ってみたらみごとに撃沈した。

とりあえず武田塾だっけ?
あれの勉強チャートみたいのはマジやめたほうがいい。理系の場合は。


まあある程度理解してから理解しやすいシリーズ読み直してみるとなかなか面白かった
653大学への名無しさん:2011/05/31(火) 18:28:25.13 ID:EVnRniGD0
伊藤和夫のビジュアル英文解釈って
どうやればいいの?

和訳して説明読むだけでおk?
ちなみに医学部脂肪
654大学への名無しさん:2011/05/31(火) 22:33:34.45 ID:sdeg3nBgP
>>653
それでok
655大学への名無しさん:2011/05/31(火) 23:46:14.49 ID:d9cbPEes0
>>653
頭の中で訳を作るのでいいと思う。
あの本は、和訳練習ではなく、英文を読むときの頭の働かせ方を訓練するものだから、
自分の読み方が著者のそれと一致しているかどうかを確認するべし。
和訳練習は、同じ著者の「英文和訳演習」(駿台文庫)がいいと思う。
656大学への名無しさん:2011/06/01(水) 10:40:08.09 ID:p5Q8oeJl0
い た い の
657大学への名無しさん:2011/06/01(水) 23:15:46.73 ID:Y1NXAloSO
漆原、照井は糞本だな
658大学への名無しさん:2011/06/02(木) 00:23:53.27 ID:VE/nibylO
>>655
ポレポレも読むだけでいいかな?
659大学への名無しさん:2011/06/02(木) 00:56:40.95 ID:hrsHsG3C0
>>658
ポレポレくらいなら全訳がいいんじゃないかと思う。
ただ、解説があまり「和訳」について詳しくないからなあ。
(構文をつかむのが目的って感じの本だから)
660大学への名無しさん:2011/06/02(木) 17:25:54.07 ID:UQlbbU250
なんで大宮否定されてんの
661大学への名無しさん:2011/06/02(木) 18:14:49.67 ID:w2M13K7BO
受験板の傾向として、軟弱な感じのものは叩かれて硬派なものが尊ばれるように思う

だから中経出版とか語学春秋社、マセマ、東進なんかは叩かれてるんじゃないかと
662大学への名無しさん:2011/06/02(木) 18:42:02.47 ID:YEr/erLs0
>>660-661
大宮は悪くないと思うけどね。
そういう俺は大宮の旺文社Doシリーズ使ってる。
大宮じゃなくて中経(の編集方針)が悪いんじゃないかと思う。
663大学への名無しさん:2011/06/02(木) 18:48:15.20 ID:gDZigwhw0
ただ軟弱叩いて硬派褒めるのはアホとしか

東進国語系はガチでヤバいけどな
664大学への名無しさん:2011/06/02(木) 19:32:20.06 ID:ATESeitZO
とはいってもマセマとかは実際にカスだろ
665大学への名無しさん:2011/06/02(木) 19:37:59.11 ID:ney8Nt+i0
マセマの馬場も元東進
666大学への名無しさん:2011/06/02(木) 19:44:37.25 ID:BZ99i988O
ゴロゴ
Z会の9割シリーズの政治経済、倫理、地理
銭型漢文
667大学への名無しさん:2011/06/02(木) 20:02:15.73 ID:wuw0rFL20
シスタン
668大学への名無しさん:2011/06/02(木) 23:33:00.00 ID:WzSrxWKa0
内職のおばちゃんがやってる添削
669大学への名無しさん:2011/06/03(金) 03:42:57.23 ID:ukHPrPt30
板野・出口・富井
こいつらが書いたものは洩れなく地雷
670大学への名無しさん:2011/06/03(金) 05:43:53.35 ID:fJiIbAaO0
もれなく糞ならもはや地雷じゃねえじゃん。
地雷というよりむしろ地面に落ちてる犬の糞だろ。
671大学への名無しさん:2011/06/03(金) 06:45:39.05 ID:UeDobC2kO
FORMULA600、はじめからの文法と読解使ってセンター古文9割いくようになったから何が悪いのかわからない。
富井嫌いな人はどうして嫌いなの?
672大学への名無しさん:2011/06/03(金) 06:55:21.45 ID:e8JbSHAl0
東進系講師の粘着叩きしてるやつのIDたどると
河合ごり押ししてるよw
書店の売り上げみりゃどちらが使えるかは明白なのにな
673大学への名無しさん:2011/06/03(金) 07:00:21.05 ID:ukHPrPt30
東進工作員は糞して寝ろ
674大学への名無しさん:2011/06/03(金) 13:18:45.54 ID:jcDxf8Hz0
>>671-672
自演ご苦労
675大学への名無しさん:2011/06/03(金) 13:20:22.69 ID:jcDxf8Hz0
>>671-672
自演ご苦労
「売れている=良書」とは限らない
現代文スレ、古文漢文スレでは東進系統は酷評されてる
676大学への名無しさん:2011/06/03(金) 18:51:10.22 ID:7vCLRnZ+O
東進とマセマは糞すぎて救いようがないな
677大学への名無しさん:2011/06/03(金) 19:42:49.03 ID:yHJrafII0
>>676
水王舎とアルス工房も加えといてくれ
678大学への名無しさん:2011/06/03(金) 20:53:08.13 ID:UeDobC2kO
>>674-675
ネットでこんなこと言っても無駄だろうけど本当に自演でも工作員でもないんだ。
俺も極一部の問題にしか通用しない解法を教える出口の現代文、
学び取れた構文がかなり少なかった安河内の緑のハイパートレーニングでかなり後悔してるくちだから東進信者ではないんだ。

ただ富井が批判されてるのを見て、どういうとこが駄目なのか漠然とでいいから聞きたいと純粋に思った。
長文すまん
679大学への名無しさん:2011/06/03(金) 21:00:32.59 ID:+SVE5mRZ0
東進系批判されてっけど、マドンナ古文はあまり批判されないよな
680大学への名無しさん:2011/06/03(金) 21:20:36.83 ID:ZFE7f4Xn0
マドンナって名前は寒いけど
内容は無難だし、こなせば力はつくからな
681大学への名無しさん:2011/06/03(金) 21:26:04.24 ID:KBadY9j70
マドンナは良くも悪くも普通だから。
古文単語ってのは言語だから、何かしらのイメージを表しているわけで、
読んだら場面が浮かばなきゃいけない。
というわけでいちいち所ジョージとか下ネタとか思い出さなきゃいけないゴロゴは論外。
百歩譲ってセンター・私大まで。
国立大の本文訳問題には全然使えないつくりになってる。大体ゴロが一般公募っておかしいだろ。
682大学への名無しさん:2011/06/03(金) 21:58:26.32 ID:1t6W7BsK0
>>678
富井はじてい(文法・読解とも)で相当数の間違いが指摘されている。
フォーミュラも覚えさせる工夫に欠ける上に多義後に弱い。
東進ブックスは金のことしか考えてないから当然ながら放置プレイ。
683大学への名無しさん:2011/06/04(土) 00:09:23.47 ID:wbJpuKFFO
ん〜?
マドンナがカスだってレスもよく見るぞ
やってないから、実際のところは知らんが
684大学への名無しさん:2011/06/04(土) 06:06:27.85 ID:DxDrV9Tb0
マドンナシリーズは荻野に古文の実力がないのが致命的な弱点
それから、わかりやすいところだけを説明しており、学力は向上しない
685大学への名無しさん:2011/06/04(土) 23:29:31.20 ID:NuACtsU1O
スレチだけど、結局オススメの古文単語帳ってなんなの?
686大学への名無しさん:2011/06/04(土) 23:36:43.30 ID:dk+BQBO50
ネコ単(絶版)
687大学への名無しさん:2011/06/04(土) 23:45:14.66 ID:dk+BQBO50
688大学への名無しさん:2011/06/04(土) 23:47:09.17 ID:NuACtsU1O
俺犬派だからちょっと…
689大学への名無しさん:2011/06/05(日) 00:44:54.85 ID:ozLaRNVL0
>>685
一分間古文単語ってやつ使ってる
ゴロゴより自分に合ってる
690大学への名無しさん:2011/06/05(日) 00:53:19.33 ID:xd6cV9gvO
単語は、ブックオフで105円だった実戦トレーニングと土屋の古文単語とマドンナ持ってるけど、土屋が一番だと思う
691大学への名無しさん:2011/06/05(日) 01:38:22.28 ID:NCSm3VlfO
マセマ、ゴロゴ、大宮の化学、橋元の物理だけをやり続けよう!どんなFラン大も受かるぞ!
692大学への名無しさん:2011/06/08(水) 14:03:53.26 ID:9nztRaMw0
ここで叩かれまくってるマセマって結局どこが悪いの?
693大学への名無しさん:2011/06/08(水) 16:23:36.42 ID:rPa9L4D30
>>692
とりあえず見てご覧
自分に合えば使えばいいんじゃね
694大学への名無しさん:2011/06/08(水) 17:03:11.60 ID:5mtZqMCuO
>>692
よく言われてるのは
・収録されてる問題を解くために必要な事しか書いてないから見た事ない問題が解けるようにならない(応用力がつかない)
・ハイレベルまでやれば東大旧帝医合格レベルと主張→実際はハイレベルまでやって地帝工すら落ちる人が大多数報告されてる
・マセマでやらないと不利になるとの宗教じみた宣伝文句(現在は書いてないみたいだけど)
はじめからと合格は苦手な人にはそんな悪くないとも思うけどね
695大学への名無しさん:2011/06/08(水) 23:40:33.91 ID:MLSR452w0
マセマはただのゴミ
ゴミはゴミ箱へ
696大学への名無しさん:2011/06/09(木) 15:29:15.94 ID:wQIl92GUO
マセマ、板野、出口は糞すぎて長所が少しも見当たらんな
697大学への名無しさん:2011/06/09(木) 16:14:23.02 ID:e0V9/o1t0
>>694
確かに昔は「マセマでやらないと不利になる」とか豪語してたけどね。
それはネットで叩かれたからか、消費者庁からの排除勧告があったか知らんが、取り下げたらしい。
代わりにと言っちゃ何だが、今では折り込みに、
「今、日本の数学の教材で、マセマは最高峰に位置しています!」
だって(爆笑)。懲りないねー(苦笑)。
698大学への名無しさん:2011/06/09(木) 16:15:21.66 ID:e0V9/o1t0
>>696
富井も忘れないでやってくれ。
699大学への名無しさん:2011/06/09(木) 16:19:32.38 ID:+q1SEdtpO
マセマ合格だけ持ってるけど、特によくも悪くもない印象
個人的には、志田のセンター面白いと類似した参考書かと
700大学への名無しさん:2011/06/09(木) 16:20:54.97 ID:azZWBuHfi
楽に覚える数学勉強、マセマセマ!

みたいなのでないかね
701大学への名無しさん:2011/06/09(木) 16:21:02.60 ID:+q1SEdtpO
あ、合格でなく元気だった
持ってるの
702大学への名無しさん:2011/06/09(木) 17:14:49.05 ID:AAAae5MRO
でもあんだけいっぱい発刊してんだから買う奴はいるんだよね
コンプリートしたバカいないのかな
703大学への名無しさん:2011/06/09(木) 19:34:34.61 ID:wQIl92GUO
マセマ、板野、出口、富井をコンプリした奴がいたらそいつは受験生一の被害者だなw
704大学への名無しさん:2011/06/10(金) 13:36:46.12 ID:kEY2pz6b0
ませまの数学いいと思うけどなー
チャートとかよりは全然
705大学への名無しさん:2011/06/10(金) 14:22:15.08 ID:A9Oi3qin0
チェクリピとマドンナ、どっちがゴミですか?
706大学への名無しさん:2011/06/10(金) 15:51:24.50 ID:nCpcHU840
マドンナってヘアヌード解禁前の受験生世代のオナペット
でもてはやされただけなんだよな。
そういうカラクリも知らずに名前だけで簡単にわかるような
気がして買ってしまった。そして5年ぐらい経って俺は古文の学習を
諦め受験も諦めた。最近ブックオフに立ち寄ったら105円で古語辞典
たくさん売り出されており、伊勢物語、平家物語も105円であったので
両方とも買って、暇に任せて読んでみたら面白い。どっかの高校の先生
の書いたセンター本をそれから買ってみたらこれも良くわかる。要はポテトチップ
を最初買ってしまい、米を食わず成長が出来なかったようだ。
見かけの味で選ぶとこのような無駄な時間だけ費やすことになるよ。
707大学への名無しさん:2011/06/10(金) 15:59:46.71 ID:DcUqBMxZO
マセマ、照井、漆原はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
708大学への名無しさん:2011/06/10(金) 16:06:42.50 ID:NkXVFuJ90
マセマ坂田はただのゴミ
ゴミはゴミ箱へ
709大学への名無しさん:2011/06/10(金) 16:22:34.05 ID:A9Oi3qin0
1:1や速単もただのゴミ。
要はポテトチップ
を最初買ってしまい、米を食わず成長が出来なかったようだ。
見かけの味で選ぶとこのような無駄な時間だけ費やすことになるよ。
710大学への名無しさん:2011/06/10(金) 16:55:54.32 ID:GkA1xXO80
美味しいもん食べたいわ
711大学への名無しさん:2011/06/10(金) 17:35:08.68 ID:sz71Rfa2O
1対1は確かに、2ch的な硬派志向でもてはやされてるだけな気がする
大数系はみんなそう

あんなん、チョイスやプラチカでじゅうぶん足りる
712大学への名無しさん:2011/06/10(金) 17:46:31.44 ID:nCpcHU840
和田秀樹だったかが言っていたが80年代の東大文系数学は100点満点で5、6
点で入学できたくらい難しかったらしい。そういう実際東大に入学できた
人が出来なかった問題を集めたものが問題集になっていたりするんだよね。
そういう問題集は業者のためのものであって受験生のためのものではない。
713大学への名無しさん:2011/06/12(日) 15:53:33.37 ID:MJjJIPTSO
出口、板野、カス河内
同じような本大量に出してるな。それもほとんどがゴミ。マセマより糞かも
714大学への名無しさん:2011/06/12(日) 17:01:05.53 ID:RByqJhbGO
いまだにチャートがでないのはなんでだ? 

715大学への名無しさん:2011/06/12(日) 17:03:16.63 ID:cnd+TNWe0
カス河内はカスだよな
内容も薄いし、どうせバイト君に書かせてるんだろ
716大学への名無しさん:2011/06/12(日) 17:16:19.01 ID:i3dUqAAT0
>>713
三人に共通すること:代ゼミをクビになって東進へ
あと富井も忘れないでくれ
それとマセマの馬場も元東進
717大学への名無しさん:2011/06/12(日) 17:44:25.80 ID:E9hKJNlF0
板野の漢字の本をやってる。
漢字なら何使っても大丈夫だろ?
718大学への名無しさん:2011/06/12(日) 18:34:05.07 ID:3yUZtNd9O
宮廷志望(文系)

国語
富井文法
土屋の古文100


英語
DUO
速読英熟語
ポレポレ
富田の〜


数学
大学への数学
青チャート

なにか問題ありますか?
719大学への名無しさん:2011/06/12(日) 18:42:38.19 ID:MJjJIPTSO
>>716
東進と関わってる講師は基本糞講師って事か
苑田鎌田等例外的に好評な講師もいるが
720大学への名無しさん:2011/06/12(日) 18:55:40.22 ID:cnd+TNWe0
>>718
富井文法…ゴミ
富田の〜 …大糞
青チャート …有害物
721大学への名無しさん:2011/06/13(月) 00:46:08.41 ID:AQ0moHYQO
>>719
東進の理系講師ははじてい書いてるやつ以外は大丈夫
722大学への名無しさん:2011/06/13(月) 04:34:25.01 ID:qJVtNgh+0
チョイスやプラチカと一対一って方向性違うような……違わないのか?
一対一が苦手なのは相性だからともかく、良い本だとは思うけどな。
まあ他の大数系は確かにマニアックな印象があるが。それでも良い本だと思うけどね。このスレに挙げられるようなのに比べれば遙かにw
723大学への名無しさん:2011/06/13(月) 08:27:24.09 ID:hZWpsKbD0
思えば東進って教育界の有害物以外の何者でもなかった気がする。
マスコミ使ってCM、宣伝しまくりのどっかの介護会社(コムスン)、皿金(東進の親会社)
政党、ありとあらゆる所で同じ手段使ったところの目的は金だけ。
724大学への名無しさん:2011/06/13(月) 08:31:13.20 ID:hZWpsKbD0
知っている人はいるかもしれないが予備校講師やめて米に渡って自己研鑽して
いる人の書いた本は物凄くまとまっている。その人の話だと日本で資格云々
言っている人は資格は資格でも合格ラインがCランクでBランクで日本人はいない
らしい。
725大学への名無しさん:2011/06/13(月) 12:53:08.70 ID:F7KU+uKO0
意味分からん
726大学への名無しさん:2011/06/13(月) 16:50:04.23 ID:a72gH14r0
せやな…意味不明やな!
727大学への名無しさん:2011/06/14(火) 00:27:19.57 ID:DTTSxarw0
>>724の文章力Cランク
728大学への名無しさん:2011/06/14(火) 17:12:50.48 ID:PiTew2qWO
仮にもマセマ(馬場)は東大、板野は京大卒なんだから、少しは受験生の学力向上に役立つような本を出してほしい
こいつらの本からはそういう教育者が持つべき気概が全く感じられない。受験生の事なんかより売上げが第一なんだろうな
729大学への名無しさん:2011/06/14(火) 18:05:40.63 ID:90MVW9ZcO
マセマに関しては、「暗記数学」という思想を信じるなら良書と言ってもいいと思う
マーチや駅弁なら、マセマだけで余裕で乗り切れるはず(やってないから何とも言えないが)
730大学への名無しさん:2011/06/14(火) 21:36:48.45 ID:od7yw5S60
>>728
ブ女単だしてる板野には無理な注文
731大学への名無しさん:2011/06/14(火) 23:24:26.55 ID:a2cGoe2CO
あれはワロたwww
本屋で目を疑ったわw
かわいいやつがいねえww
732大学への名無しさん:2011/06/15(水) 00:18:46.36 ID:irUzrRmX0
市進、合格者数の捏造で逮捕者とか出た?
733大学への名無しさん:2011/06/15(水) 01:35:35.00 ID:7z/LnQYI0
福島4号機で再臨界(水素爆発なんて目じゃない放射能の爆発的拡散)が起きてるようだ。日本中が重大被爆の可能性あり。
明日はこもって受験勉強。

http://utukusinom.exblog.jp/
734大学への名無しさん:2011/06/15(水) 17:27:58.02 ID:VcoPL4PJO
マセマは定期テスト対策には使えるからゴミってほど酷くもないんじゃないの?ある程度難しい入試問題は全く解けるようにならんけどw
735大学への名無しさん:2011/06/16(木) 17:22:29.37 ID:5rcjxQKrO
ゴロゴはやめとけ。多義語が身に付かない。ただのゴミ。
736大学への名無しさん:2011/06/16(木) 21:17:02.52 ID:PRfH8DzH0
富井はやめとけ。間違いだらけ。ただのゴミ。
737大学への名無しさん:2011/06/16(木) 22:10:34.39 ID:zGBRQBDGO
>>718 
良いか悪いかは別として大数、特にガッコンは麻薬に近いと思う。
738大学への名無しさん:2011/06/16(木) 23:41:41.27 ID:p7Qgt+Rq0

おばちゃんの丸写し添削なんていらねーよ
739大学への名無しさん:2011/06/17(金) 01:01:52.20 ID:rv6TQSD50
殿堂入りのはもう良いだろ、話題に出さなくて。
あらたな糞本を晒せ。地雷撤去だ。
740大学への名無しさん:2011/06/17(金) 01:38:55.13 ID:uzXq7Ih9O
富井は顔写真見る限りいい人そうだけどそんなに本はひどいんか
その他よく叩かれてる著者(馬場、板野、出口etc.)は顔写真からして金儲け第一主義の人物って気がするがw
741大学への名無しさん:2011/06/17(金) 02:48:43.84 ID:aHnje0zj0
馬場は「修士論文を2週間で書いた」とかプロフィールに載せているが、
理系大学院生として言わせてもらえば、「大学院に2週間しか在籍しなかった」と言っているのと同じだ。
742大学への名無しさん:2011/06/17(金) 02:58:17.50 ID:DYc5FTZZ0
修士論文を2週間で書いた(キリッ



だっておwww
743大学への名無しさん:2011/06/17(金) 03:55:30.28 ID:B8C08Cbo0
英語の標問系はいるのか?あれこそ撤去だろw
744大学への名無しさん:2011/06/17(金) 06:28:39.44 ID:bOIV64HRP
>>741
>馬場は「修士論文を2週間で書いた」とかプロフィールに載せているが、
修士、博士の場合、学内、もしくは学外で論文の中間発表
もしくは中間発表と見なされる学会に参加しなきゃダメだから
完全に2週間で書いたというのは嘘になるんだけどね(笑
745大学への名無しさん:2011/06/17(金) 16:30:29.01 ID:x6sMq3M5O
746大学への名無しさん:2011/06/17(金) 16:32:27.33 ID:x6sMq3M5O
よりにもよっと苫米地ってw
出口が金儲け第一ってのはガチのようだ
747大学への名無しさん:2011/06/18(土) 03:36:03.12 ID:JLIB43sHO
マセマや板野を買う人に対して書店の店員は心のなかで「うわ、お気の毒に…うちの店が儲かるからいいけどw」と思うんだろうなw
中には良心的な人もいて「この人のためにも止めてあげた方がいいだろうか…」って人もいるかもだけど
748大学への名無しさん:2011/06/18(土) 08:43:07.70 ID:Pb0/JEPi0
店員もこのスレ知ってるのかよ…
749大学への名無しさん:2011/06/18(土) 10:19:24.02 ID:RwDWaWY90
本屋の店員とかの底辺が参考書の良し悪しなんて
分かるわけないだろw
750大学への名無しさん:2011/06/18(土) 10:25:48.33 ID:G7nTj/4KO
マセマって叩かれてるけどそんなに悪いの?
マセマで東北大医学部に合格した先輩いるんだが。
俺はチャート使ってるけど。
751大学への名無しさん:2011/06/18(土) 10:56:57.67 ID:8yMqtIAD0
>>748-749
2ちゃんの各スレで悪評が極めて目立つ著者・著書のスペースが縮小されてるのを見ると笑える
752大学への名無しさん:2011/06/18(土) 11:06:41.06 ID:dSypFv120
>>749
2chやってるお前のが底辺だよっと
753大学への名無しさん:2011/06/18(土) 13:50:58.89 ID:yGTtczLX0
チェクリピとマドンナ、どっちが糞ですか?
754大学への名無しさん:2011/06/18(土) 15:21:18.46 ID:482AVjjb0
お前ほど糞なものはない
755大学への名無しさん:2011/06/18(土) 17:09:36.04 ID:/yzHgfuJ0
>>753
お前の脳味噌
756大学への名無しさん:2011/06/18(土) 18:00:54.29 ID:0A2Le+WH0
>>752
店員さんですか^^;
757大学への名無しさん:2011/06/18(土) 18:09:24.73 ID:G14O9MjV0
>>756
受験生です…><
758大学への名無しさん:2011/06/19(日) 06:40:15.01 ID:WPtLURatO
ここは自分ができないのを参考書のせいにする奴ばっかだな
マセマ、板野、大宮、出口、富井、橋元で東大旧帝医受かった人だって世の中にはたくさんいると思うぞ
己の努力不足なだけだ
ゴミな参考書なんかない
759大学への名無しさん:2011/06/19(日) 09:46:36.08 ID:y4HhF1630
じゃあ、お前はそれしとけ。
760大学への名無しさん:2011/06/19(日) 09:48:06.49 ID:r6HaXwxa0
>>758
東進工作員・信者必死だなw
さりげなく大宮混ぜて無関係装ってもバレバレwww
マセマの馬場も元東進だけどな
761大学への名無しさん:2011/06/19(日) 13:50:26.82 ID:hUl+CTzv0
>>758
弘法筆を選ばずとは言うが、筆ってのは自分で意識をもつもんでもないし、職人のイデオロギーが反映されるようなものではない
参考書には作った人=職人の考え方が大きく反映されるし、それ自体が意思や方向性をもってる。
全員にゴミというのはないかもしれないが、一般的にゴミなものはあるんだよ。
762大学への名無しさん:2011/06/19(日) 16:05:01.12 ID:WqgUeJli0

パートのおばちゃんが添削するな
763大学への名無しさん:2011/06/19(日) 16:17:52.69 ID:8r7sKx7X0
人生は一冊の書物に似ている。
馬鹿者共はそれをパラパラとめくっているが、賢い人はそれを念入りに読む。
(略)

とどのつまり、参考書は持ち手によってどうとでも変わる。
まぁこのスレ見てるとそうでも無いのかね。

764大学への名無しさん:2011/06/19(日) 16:30:40.40 ID:g5pJkaV8O
よほど能力高いか中学生から真面目に勉強してる奴じゃない限り
2ちゃんで薦められてるような参考書に手出したら浪人するからなマジで
逆に2ちゃんで叩かれてる参考書が実は時間のない現役生の強い味方なのよ
2ちゃんの受験板なんてほとんど勉強ヲタの非リア充しかいないんだから
それを心に留めてに差し引いて見とけ
765大学への名無しさん:2011/06/19(日) 16:49:50.79 ID:Ue1kiqVM0
>>764
2ちゃんは高1、高2からやっといた方が良い参考書を並べてる感じだな
でもお前は言い過ぎだわw 志望校に受かりたいならこれぐらいは理解しておけっていうメッセージも込められているんだよ
766大学への名無しさん:2011/06/19(日) 16:51:18.21 ID:TFbdyXVD0
いくら進学高出身でも三流大学じゃあ意味がない
767大学への名無しさん:2011/06/19(日) 17:02:00.20 ID:Tlafw0RUi
とどのつまり、ゴロゴは馬鹿な人生だ。
768大学への名無しさん:2011/06/19(日) 23:24:24.52 ID:RuszY2fo0
結局、参考書は相性
769大学への名無しさん:2011/06/20(月) 00:01:20.77 ID:34eie7y40
添削を「パートのおばちゃんがやってる」と書いているヤツがいるが、
それを言うなら、模試の採点も同じだよ。

某大手予備校の模試の採点、おれやってたから内情はわかる。
770大学への名無しさん:2011/06/20(月) 00:06:56.29 ID:JhJmOANp0
>>769
そいつはZ会のスレを一人で荒らしている統合失調症の浪人だから、構わない方がいい
771大学への名無しさん:2011/06/20(月) 01:43:55.23 ID:0LqtDpKaO
俺のいとこがゴロゴ使って早稲田落ちててワロタwwww
772大学への名無しさん:2011/06/20(月) 08:43:00.16 ID:u+wIaO9c0
数学理標以外のチョン台の参考書全部

オナニー解説ばかりで読書に分からせようとする記述が皆無
おまけに無味乾燥なレイアウトで机に向かっただけで生徒を勉強した気にさせる
もはや時代遅れ、使わないようにしましょう
773大学への名無しさん:2011/06/20(月) 10:50:12.01 ID:VIHi4sf6P
>>769
俺は大学生だけど、バイトで模試の採点のバイトをしたことがあります。
774大学への名無しさん:2011/06/20(月) 12:02:39.64 ID:XEECSAwm0
>>769

パートのおばちゃんといってもいろいろいる。
ちゃんと採用試験受けてやってるなら大丈夫だろう。
775大学への名無しさん:2011/06/20(月) 15:18:40.22 ID:DENn8iDGO
ゴミ参考書皇帝
マセマ
ゴミ参考書法王
板野
ゴミ参考書国王
出口
ゴミ参考書大統領
富井
ゴミ参考書首相
橋元
ゴミ参考書大臣
カス河内、マドンナ、大宮、照井、坂田、漆原
776大学への名無しさん:2011/06/20(月) 17:09:52.18 ID:7eTkDbMk0
いまの添削システムだと、指導というより校正って感じだな。
誤字・脱字のチェックして、余白に参考書丸写し。
777大学への名無しさん:2011/06/20(月) 17:44:00.75 ID:xCUSkCEO0
ゴロゴで覚えるのは、覚えられない単語だけにすれば良いらしい。
医学部のマドンナが言っていたよ。

http://tsuwamono.kenshinkan.net/next/iwahashi.php
役に立った国語の参考書・問題集
◆『ゴロ565』(アルス工房)
どうしても覚えられない単語だけ、この本の助けを借りていました。
778大学への名無しさん:2011/06/20(月) 22:08:29.14 ID:2cup7PVq0
>>777
ブサイク女の寝言に付き合うほど受験生は暇じゃない
779大学への名無しさん:2011/06/20(月) 22:29:22.92 ID:u+wIaO9c0
ゴミ参考書皇帝
伊藤 和夫

ゴミ参考書法王
石川 正明

ゴミ参考書国王
関谷 浩

ゴミ参考書大統領
山本 義隆

ゴミ参考書首相
長岡 亮介
780大学への名無しさん:2011/06/20(月) 23:00:23.49 ID:ikd298XH0
>>777
これはグロと言って全く差し支えないレベル
781大学への名無しさん:2011/06/20(月) 23:57:50.61 ID:u+wIaO9c0
やはりというべきか、その医学部の子はチョン台の参考書を一冊も使っていないね
チョン台に心酔してるのは、わざと難しく説明された記述のチョン台本を読む自分に酔っている馬鹿だけだということが証明されてしまった
782大学への名無しさん:2011/06/21(火) 08:07:58.18 ID:Dw+n0jaO0
なぜ法王が皇帝の下に来ているんだ。アホさ加減がよくわかる書き込みだな。
783大学への名無しさん:2011/06/21(火) 08:47:44.84 ID:NGjxnTSNO
あんまりレイアウトがお子ちゃまな本ばっかり読んでると、大学行って自分で参考書読むとき困るよ
俺も実況中継ばっかり読んでたらそうなった
784大学への名無しさん:2011/06/21(火) 09:35:58.13 ID:MJ4lD9JF0
>>782
ログも見れないとかかわいそうな頭してるね
785大学への名無しさん:2011/06/21(火) 09:55:59.19 ID:Wn1oN6qL0
>>783
受験と大学の勉強じゃあ興味の差でモチベーションが全然違うから、全くそんなことは感じないが
君がその程度の意欲で大学を選んで、真面目に勉強する気がないからじゃない?

そもそも実況中継のレイアウトが良いとか思っている時点で話にならない
アレ、全然まとまってないし無駄に冗長な話し言葉で書いてるだけ。どこをどう見てレイアウトが良いと思ったわけ?
まさか読者フレンドリーな優しい語り口調だとレイアウトが良いとでも思ってるのか?馬鹿だなあ
786大学への名無しさん:2011/06/21(火) 10:11:30.99 ID:NGjxnTSNO
ああすまん、受験したの相当前だから、当時は中経とかがあんまり確立されてなかったんだ(あったけど)
まあ、実況中継は「やわらかくてとっつきやすい」という例ね
確かにレイアウトは全くよくないよね

今の受験生はレイアウトで参考書買ってるんだろうなあ、と思って

俺の頃流行った『スーパーエリートの受験術』という本で、やる気が出なけりゃ元も子もないって発想で実況中継を大絶賛してて、実際俺もほぼ全教科実況中継で勉強したんだよね
確かに受験は乗り切れたけど、大学一年で参考書の勝手が違ってそうとう戸惑ったのさw
「皆さんこんにちは、物性理論の○○です。」とか書いてほしいなあ、と本気で思ってしまったんだよね当時w
787大学への名無しさん:2011/06/21(火) 12:11:04.93 ID:Dw+n0jaO0
>>784
なんでそんなもんをいちいちチェックしなきゃならんのだ。
788大学への名無しさん:2011/06/21(火) 14:18:44.10 ID:iX6OyDXH0

解説おばちゃん丸写しの添削なんてアホの極みだろw
789大学への名無しさん:2011/06/21(火) 14:42:14.98 ID:Sjl2WrHtO
マセマは頻出とハイレベルがゴミなんだっけ?
790大学への名無しさん:2011/06/21(火) 18:35:24.46 ID:/di8EdGH0
マセマは全部ゴミ
791大学への名無しさん:2011/06/22(水) 18:22:03.89 ID:B2cLA+31O
へ〜。マセマはゴミだったのか。マセマのみをハイまでやって地帝工受かった人知ってるんだけどな
792大学への名無しさん:2011/06/22(水) 18:29:57.53 ID:JaO6HyQfi
そりゃ一人くらいはいるんじゃない。
793大学への名無しさん:2011/06/22(水) 18:31:03.52 ID:ou5/I0wz0
>>791
マセマ(馬場)はハイで東大や地帝医でも楽勝とほざいておりますが何か?
むしろ地帝非医ですら落ちる人が大多数ですが何か?
794大学への名無しさん:2011/06/22(水) 18:51:08.15 ID:3hubAh160
実況中継はその教科をある程度マスターした後に
本屋で立ち読みして頭の中で整理するのにおすすめ

無駄に文章があるせいで買うと高いし
795大学への名無しさん:2011/06/22(水) 18:55:01.87 ID:fWKTmUfzO
即戦ゼミ3
796大学への名無しさん:2011/06/22(水) 19:03:00.19 ID:B2cLA+31O
>>793
地帝非医ですら落ちる人大多数ってどこ情報?
実際にマセマで成功してる人が俺の周りにいるんだがな
そういう成功してる例をアンチはどうしても認めたくないんだろうがな

そうそう、ゴロゴは確かにゴミだったがなw
797大学への名無しさん:2011/06/22(水) 19:13:47.35 ID:ypR2qEf60
>>796
合えば受かる
それだけ。

ただ合わない人が多いから批判させる
798大学への名無しさん:2011/06/22(水) 19:28:45.94 ID:R3jQeqAN0
合わない人が多い=参考書になっていない
799大学への名無しさん:2011/06/22(水) 20:05:19.63 ID:eYozPP3Y0
Z会世界史100題
800大学への名無しさん:2011/06/22(水) 22:47:30.81 ID:GynBVf470
おばちゃん丸写しの添削
801大学への名無しさん:2011/06/23(木) 00:35:49.68 ID:Q2Hued8gO
マセマ合格まではかなりいいよ
でも合格upからはゴミ箱に捨てろよ
802大学への名無しさん:2011/06/23(木) 01:34:56.76 ID:GQbOGtcOO
マセマなんか勉強するもんじゃない
トイレットペーパー替わりに使用する物
803大学への名無しさん:2011/06/23(木) 01:50:21.90 ID:GfchQMzoO
なんなのこの嫌われよう?逆に興味が湧いてきた
804大学への名無しさん:2011/06/23(木) 10:33:45.76 ID:jT2cmJ5B0
マセマすてて添削やれよ
おばちゃんの添削で東大や地帝医でも楽勝とほざいてろよ
805大学への名無しさん:2011/06/24(金) 06:35:25.74 ID:w3052OxuO
板野、マセマはやっとけ。応用力がつく。受験生のバイブル。
古文解釈の方法、1対1、数学標問はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
806大学への名無しさん:2011/06/24(金) 06:40:21.73 ID:w3052OxuO
漆原はやっとけ。応用力がつく。難関大への片道切符。
名問の森、難系はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
807大学への名無しさん:2011/06/24(金) 18:23:46.25 ID:jMWZnpSTI
イタノは良かったけど、出口クソ過ぎて現代文一回死んだわw

古文は富井のはじていはクソだった
結局ステップ使った

金もったいねぇ
808大学への名無しさん:2011/06/24(金) 22:40:56.60 ID:4vx+McVMO
>>805
>>806wwwww
809大学への名無しさん:2011/06/25(土) 14:08:01.83 ID:wBRFa/3b0
ダメな奴にはダメってはっきり言ってやった方がいいんだよ
甘言は人間をダメにする。地方公立のあほが和田とか荒川なんか真に受けてたら多浪するぞ
810大学への名無しさん:2011/06/26(日) 16:18:51.17 ID:yGpC6Q1C0
予備校講師系はやめたほうがいいと思うぞ
内容が薄すぎ
やった気になって実は何も残らない
811大学への名無しさん:2011/06/26(日) 16:56:00.30 ID:mVhNzL4oO
化学のはじていは化学平衡とか高分子とか抜けてる分野も作れ。
物理は橋元をやまぐちに変えろ、つーかわくわく物理探検隊復刊しろ
812大学への名無しさん:2011/06/26(日) 18:55:10.66 ID:VsqDTuCH0
即ゼミの駄目な点が分からないんだけど?
煽りじゃないから、マジレスしてほしい

っていうのも、英語の教師が勧めてくるもので
813大学への名無しさん:2011/06/26(日) 20:13:21.92 ID:wtLdDIgZ0
>>812
解説の質が類書のネクストステージやアップグレードに比べて悪すぎて
あえて選ぶ理由が無い

やたらと勧める人が多いのは即ゼミがその3つの中で一番最初に出て
しばらくの間この種類の問題集の定番みたいな扱いを受けてきたから
814大学への名無しさん:2011/06/26(日) 20:25:45.06 ID:MxVs41Fn0
20年ほど前に定番と言われ学校採用が増えたが、
そのころでも文法部分は駿台の英頻のパクリと呼ばれていた。

今はもっといい本(駿台のADVANCE999とか)があるよ。
815大学への名無しさん:2011/06/26(日) 20:25:53.62 ID:VsqDTuCH0
>>813
ありがと

学校の教師が皆やたらと勧めてくるんだけど・・・
業者から金貰ってるんかと疑いたくなるわ
816大学への名無しさん:2011/06/26(日) 20:26:48.90 ID:UcJTahx/P
>>812
解説の点で考えると
同じ桐原の1000の方が良いと思う
817大学への名無しさん:2011/06/26(日) 20:30:34.96 ID:MxVs41Fn0
まぁ学校で採用する以上、必要以上に解説が詳しいと教師は不要になる建前からして
これくらい簡潔な内容でないと困ると言うこともある。
818大学への名無しさん:2011/06/26(日) 20:33:27.99 ID:UcJTahx/P
>>815
>学校の教師が皆やたらと勧めてくるんだけど・・・
英語が得意だから、英語の先生になっているだろうし
即ゼミでもサクサク出来ちゃったんだろうね。
学校の先生も、所謂「思い出補正」で、即ゼミで大学に合格出来たから
勧めちゃうんだと思うよ。

819大学への名無しさん:2011/06/26(日) 20:37:16.67 ID:UcJTahx/P
あと、book offで即ゼミは絶対に1冊は売っているよね(笑
で、中を見ると数ページはアンダーラインが引いてあったりして
勉強した形跡があるんだけど
途中で挫折して、後ろのページは全く使用した形跡が無い本が殆どですね。
820大学への名無しさん:2011/06/26(日) 21:04:54.35 ID:sLZy1mny0
即ゼミは解説乏しく、暗記主義だからダメなんだよ
それに問題の傾向も古すぎて、現在の入試に合ってない
821大学への名無しさん:2011/06/27(月) 09:20:48.36 ID:EL1kJZ4AO
魔瀬魔はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
822大学への名無しさん:2011/06/27(月) 12:46:36.45 ID:ySqvuzYe0
基礎ができてないのに
パートのおばちゃんに添削してもらうとかアホか
823大学への名無しさん:2011/06/28(火) 11:54:32.79 ID:1h4df2M4O
B場、I野、D口、Y河内、O宮、H元、U原の本はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
824大学への名無しさん:2011/06/28(火) 13:07:02.14 ID:K+Hnj1wT0
参考書や予備校は
宣伝してるものほど良くない感じがする
825大学への名無しさん:2011/06/28(火) 13:29:25.71 ID:FPopwYuQ0
最近色々なスレで灘の宣伝を見るんだがきっと灘も良くないんだろうな
現役で受かるならともかく灘出身の浪人で出来が悪い奴いるもんな
826大学への名無しさん:2011/06/28(火) 14:19:33.82 ID:XC3VSiJ60
>>824
じゃ、なにがいいの?
827大学への名無しさん:2011/06/30(木) 13:19:40.09 ID:g63E+nqx0
別に駄目な訳じゃないんだが、化学の基礎問題精講はちょっと解説が微妙だったな
標準問題精講は難易度ちょっと高すぎる気がするし

このシリーズの参考書自体は作りが良くて好きなんだが、化学はちょっと微妙な気がする
まぁそれでも普通以上の参考書だとは思うけど
828大学への名無しさん:2011/06/30(木) 15:24:54.12 ID:70Fy+3nq0
>化学の基礎問題精講
はほかの二冊に比べて敷居が低めだな。
易しめの大学でもちょっと足りないかなと言う気はするが、
教科書からのつなぎにはちょうどいいレベル。
829大学への名無しさん:2011/06/30(木) 17:59:09.26 ID:vM5UR4sn0
何、他の二冊って
830大学への名無しさん:2011/06/30(木) 18:25:16.24 ID:70Fy+3nq0
ああ、同じ基礎問題精講の物理と生物に比べてってこと。
831大学への名無しさん:2011/07/04(月) 12:41:23.87 ID:c2WXt1wKO
マセマ
832大学への名無しさん:2011/07/04(月) 14:35:28.77 ID:wyvCFnudO
数学 マセマ
英語 カス河内
現代文 出口
古文 板野
漢文 三羽
物理 橋元
化学 大宮

これで東大や旧帝医受かったら天才
833大学への名無しさん:2011/07/04(月) 14:47:53.04 ID:/U+vpr3FO
叩かれそうだがシス単
俺はDUOみたいな英文の方が記憶に残るタイプみたいだ
834大学への名無しさん:2011/07/04(月) 15:17:02.94 ID:LM5TNRcN0
安河内超叩かれてるなw
でもformula1000(英熟語帳)は結構良かったな
まぁ安河内あんま関わってないのかもしれないけど
835大学への名無しさん:2011/07/04(月) 16:28:49.12 ID:zFVYzd3J0
正直安河内でいいと思えるのは勉強方だけ。
東進行ってた友達がテンション高すぎてうざいと言ってた。
836大学への名無しさん:2011/07/05(火) 00:19:33.19 ID:3QZhVscZ0
>>833

英単語帳には個人の好みがある。
DUOでもシス単でも速読でもターゲットでも単語王でも、
自分の性格、勉強法に合うものなら何でもOK。
837大学への名無しさん:2011/07/05(火) 12:06:12.01 ID:0eKGUfu6O
出口それほど悪くないじゃん、と思ったが、やり進めるうちに、出口のやり方で解ける簡単な問題しか載ってないであろうことが俺にもわかってしまった。世の中そんなに甘くねーよ、と笑えてきた。

この感じは、古本屋で買った英語のセンターはこれだけ、みたいな薄い参考書を思い出した。
文法とか会話の問題が項目ごとに「こういう問題はこう説く」ってまとめてあって、それ読んだ後だと載ってる問題は完璧に解けるんだけど、過去問やってみるとそれじゃぜんぜん解けないというw
あれは短い夢だったw
838大学への名無しさん:2011/07/05(火) 12:17:46.32 ID:gaOiMQWv0
マセマは駄目だ、なぜなら考える機会を奪うから。解った気にさせる最悪の参考書だと思う。
合格シリーズとハイレベルシリーズまで完遂しちまったがね。全く同じ問題がでないととけない。
読者と筆者の距離が近すぎる。
鳥が巣立ちするとき、親鳥は餌をくわえたまま、巣から少し離れた所にとまる。ひな鳥は
餌に誘われてそこまで飛んでいく。こうやって飛び方を覚えて巣だっていく。
いつまでも雛に餌を直接渡してるような育て方をしてるのがマセマ。
おすすめの参考書は数件の受験編1A2Bスタンダードと3C受験編。巻末に略解しか載ってない。
マセマ浪人して俺は何となく原因がわかっていた。俺は初見の問題に食らいつこうとしない、これが
敗因だろうと。そこで真逆の問題集である数件受験編を2冊買ってきた。
マセマでついた悪い癖で考えるのが億劫になっていた俺は、またろくすっぽ考えもせずに巻末の
答えを見た。しかし、そこには1行「数学的帰納法で証明する」とだけ書いてあった。「馬鹿か!
そんなことはわかってんだよ!」と思ったが、すぐに自分が情けなくなった、次の瞬間には
怒りが湧いてきた。意地になった、半日かけて数学的帰納法でその式を証明してやった。
ネットで聞いたらどうやら正解のようだ。初めてわかったこれが数学の入試問題を解くってことか
と。この2冊を三周することが出来た。結果は慶應理工と早稲田理工と慶應SFCと理科大理に合格。
マセマに逃げていたらこの結果は不可能だっただろう。マセマはやめとけ。
839大学への名無しさん:2011/07/05(火) 12:27:47.65 ID:yklyVEoi0
名言

「マセマ浪人」
840大学への名無しさん:2011/07/05(火) 14:40:57.18 ID:63JMAShM0
「三日で完成シリーズ・英文法」(幻影学習社)1575円
「三日で完成シリーズ・英作文」(幻影学習社)1575円
「三日で完成シリーズ・英文読解」(幻影学習社)1575円

…三冊とも一日で放り投げました。
841大学への名無しさん:2011/07/05(火) 15:50:51.88 ID:x0DIHfJGO
ここで叩かれてる参考書はやり始めは「おっ、楽に力付きそうじゃん」なんて思うんだよな
でもやり続けて後になってほとんど(全く)力が付いてない事に気付き後の祭り
板野出口マセマは後悔したくなきゃやめといた方がいい
842大学への名無しさん:2011/07/05(火) 15:52:40.29 ID:yklyVEoi0
殿堂入り参考書はもう分かった。
他に地雷はあるかな?
843大学への名無しさん:2011/07/05(火) 16:35:28.51 ID:++0JJw+ZO
板野の本しかやってないが、マジで>>841にある通りになったぜ
844大学への名無しさん:2011/07/05(火) 16:42:32.73 ID:i8MIi1A6P
>>841
>ここで叩かれてる参考書はやり始めは「おっ、楽に力付きそうじゃん」なんて思うんだよな
本屋でサラッと立ち読みをして、「おっ」と思わせるような
魅力的な書き方が出来るんだから
ある意味、才能がある筆者なんでしょうね(笑
845大学への名無しさん:2011/07/05(火) 17:29:32.43 ID:4wLsDKUU0
>>844
なんてったって、現代文のカリスマ()講師だからな
846大学への名無しさん:2011/07/05(火) 19:01:07.25 ID:VOIsz1UB0
おばちゃんの添削で東大や地帝医でも楽勝とほざいております
847大学への名無しさん:2011/07/05(火) 20:18:02.65 ID:MmO67ci80
至言
「マセマ浪人」
848大学への名無しさん:2011/07/05(火) 20:25:00.10 ID:MmO67ci80
>>838
つーか鳥の巣立ちの比喩すごくね?比喩が比喩の役割を完全にはたしてる。お前小説家になれ。
849大学への名無しさん:2011/07/05(火) 21:31:51.81 ID:GwHb+LwC0
金払って飛び方教えてもらうほうがはええじゃん
850大学への名無しさん:2011/07/05(火) 21:58:54.04 ID:3vDvdQZOO
文才バネぇ
851大学への名無しさん:2011/07/06(水) 14:22:28.67 ID:4DbKdfZQO
マセマってハイレベルまでやっても地帝非医落ちるんでしょ?
852大学への名無しさん:2011/07/06(水) 22:10:41.45 ID:B7pyLdBj0
>>849比喩を誤解しとる
853大学への名無しさん:2011/07/07(木) 00:34:37.84 ID:B+8LcdDMO
>>838
感動した
854大学への名無しさん:2011/07/07(木) 01:09:40.62 ID:Uz9SfI4CO
さっきからちょくちょくでてくるマセマはわかった気にさせる←三回は繰り返し問題集にも手をつけた上での発言だろうな
855大学への名無しさん:2011/07/07(木) 01:16:55.60 ID:D5b563gL0
>>841
分かりやすいからといって復習を怠ると死にますby荒川
856大学への名無しさん:2011/07/07(木) 10:42:51.42 ID:4RsPl0dC0
マセマって書き込み多いけど、マセマの参考書やってる奴そんなにいるか?
マセマやるっていうと独学しかないとか、数学の授業がさっぱりだめとか
特殊な事情の少数派という気がするが。
チャートとか一対一とかならまだしもマセマ薦められるなんてこともないし。
ただ俺もマセマ合格以上のレベルをマセマは違和感を感じるが。
857大学への名無しさん:2011/07/07(木) 11:45:05.14 ID:aAkj8MuQO
>>856
自分が見ただけだとうちのクラスに3人マセマ使ってる奴がいる
そいつら全然成績上がってないw
マセマのせいというかもともと頭自体も悪いんだろうけど
858大学への名無しさん:2011/07/07(木) 12:05:22.75 ID:E8MKMvM+0
マセマやってて理V行った奴知ってるよ
ただそいつがやってたマセマは線形代数とか、微積とかの大学範囲のマセマだったけどな笑
859大学への名無しさん:2011/07/07(木) 12:53:04.16 ID:YXwF5kVZO
マセマって変な名前だな。
書店でもそんなの見たことないけど。たまたま目に止まらないだけか
860大学への名無しさん:2011/07/08(金) 15:49:33.75 ID:FAyIdRNKO
マセマを置いてない書店は受験生思いの優良店
マセマを目立つ所に陳列している書店は受験生なんかより売上第一

漆原も叩かれてるけど漆原はいいと思う。でも明快応用だけじゃ問題数少なすぎて難関目指すなら厳しいな
861大学への名無しさん:2011/07/08(金) 17:24:02.00 ID:3O+uh3P3O
>>859
マセマってマセマティックスの略じゃね?
862大学への名無しさん:2011/07/08(金) 17:50:58.24 ID:WT/kZXumO
マセマの物理の本も見かけたんだが
863大学への名無しさん:2011/07/08(金) 19:19:36.93 ID:3O+uh3P3O
別にいいんでない?
数学と物理学は密接な関係にあるし
864大学への名無しさん:2011/07/09(土) 09:32:06.39 ID:GyOWYs930
とりあえずセンター裏技とかはまずい
普通に過去問や模試の問題してたほうがいい
865大学への名無しさん:2011/07/09(土) 16:22:17.17 ID:/t2Y6H/AO
出口マセマで東大いけるぞ
866大学への名無しさん:2011/07/09(土) 17:09:37.57 ID:VTMt4f8QP
>>864
そんなことをドヤ顔で言われても(笑
867大学への名無しさん:2011/07/10(日) 14:51:23.91 ID:rgqoSyfF0
文栄社の「一週間で東大ゲット」シリーズ(各学科2100円)

…さすが一週間では無理だと俺でも分かった。
「一週間で帝京大ゲット」シリーズは買ってもいいと思う。
868大学への名無しさん:2011/07/10(日) 15:09:04.64 ID:iCcJIaNdO
>>867
帝京はネタだとして、『一週間で東大ゲット』を探してみたがアマゾンに無いのだが
869大学への名無しさん:2011/07/14(木) 15:28:41.90 ID:4Ketf0PnO
マセマや板野だってしっかりやればそれなりに力はつくんじゃないの?
多分批判してる人の大多数は、しっかりやりもしないから力がつかなかったのを本のせいにしてる気がする
やればやるだけマイナスになる参考書なんてないよ
870大学への名無しさん:2011/07/14(木) 15:56:37.20 ID:TIyATEEB0

パートのオバちゃんがお菓子食べながらやる添削
871大学への名無しさん:2011/07/14(木) 16:01:17.30 ID:dQGwDwEgO
>>869
そうかもしれないが
やってない人が言っても説得力ないぜ
872大学への名無しさん:2011/07/17(日) 21:17:27.97 ID:jWM/FNQw0
とりあえずさっさと橋本物理終わらして漆原行くわ
873大学への名無しさん:2011/07/19(火) 07:13:17.27 ID:B00qDW/Q0
マセマを買うぐらいなら、そのお金をドブに捨てる方がマシ
874大学への名無しさん:2011/07/19(火) 13:06:34.50 ID:0ozvSKiSO
そんな事はないだろ。マセマをハイレベルまでやればマーチくらいまでなら受かる。勉強に使わなくても鼻をかんだり、ケツを拭くのにも使えるしさ
875大学への名無しさん:2011/07/19(火) 13:21:18.40 ID:mHc6ZFwe0
昨日、買ったマドンナ古文カード。
カードに使われている例文が本に使われている例文と違うし、
カードに語源の説明も載ってない。
おまけに、カードをまとめるリングがプラスチック製の安物。
マドンナの本の付録の方が、
絵も載っていて、マドンナカードより覚えやすい。

昨日、買ったマドンナ古文カードは、もうゴミ箱の中にいて、
居心地が良いみたいで、健やかに眠りながら、
ゴミ収集日が来るのを楽しみに待っています。
876大学への名無しさん:2011/07/20(水) 00:39:39.94 ID:Na0PxQp90
富田一彦の参考書全部
動詞の数かぞえるとかネイティブは絶対やらねえ
877大学への名無しさん:2011/07/21(木) 08:42:43.63 ID:Oeo/6ikRO
もっと早くこのスレ見ればよかったorz
先週マセマの頻出の文系編、理系編二冊買っちまったよ。レシートないから返本無理だよね…
諦めて使った方がいいかな?それともゴミ箱に捨てちゃった方がいい?
878大学への名無しさん:2011/07/21(木) 09:29:15.75 ID:C/weSjbui
>>877
やってみて合わなければ捨てればいい
879大学への名無しさん:2011/07/21(木) 10:20:26.91 ID:hsBcYVnm0
>>876
その考えでいったら
英語の参考書はほとんどダメだな。
日本語に訳して読むなんてネイティブは絶対やらねえ。
880大学への名無しさん:2011/07/21(木) 20:20:00.63 ID:kcv4C1sk0
バカ発見→879
881大学への名無しさん:2011/07/22(金) 16:57:40.84 ID:8EmvGSyq0
【1時間で完成・受験国語編】(童貞社・210円)
【1時間で完成・受験英語編】(童貞社・210円)
【1時間で完成・受験数学編】(童貞社・210円)

…各P32の軽量受験本。日本学院大学や文化国際大学向け。
882大学への名無しさん:2011/07/25(月) 21:51:05.14 ID:JzsfnH5LO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
883大学への名無しさん:2011/07/25(月) 22:46:42.24 ID:KJXIOhWc0
おばちゃんの添削
884大学への名無しさん:2011/07/26(火) 02:24:07.42 ID:Y3CYNLNo0
音読英単語ってどうなんですかね
885大学への名無しさん:2011/08/03(水) 17:41:51.98 ID:IMJ/r7LjO
マセマ、ゴロゴ、大宮の化学だけをやれ!他の本はゴミ同然だ!
886大学への名無しさん:2011/08/03(水) 19:09:07.01 ID:8Q1NOuq40
w

887大学への名無しさん:2011/08/03(水) 22:16:02.55 ID:DHCl58200
チェクリピ 戦略とか発想に関する記述がまったくない
888大学への名無しさん:2011/08/04(木) 04:28:06.51 ID:8EFnHhQP0
出口はガチで使えなかった。
システム現代文とかいうのをやってみたが、
「解答は1だから1」と言っているようにしか思えない
アクセスとか開発講座とかのほうがよほどいい。
ゴロゴも別に古文単語の500個程度ならゴロにする必要はなく
むしろ暗記量が増えて面倒なだけ。
ゴロそのものもつまらないし覚えやすくもない。
マドンナは単語と古文常識は結構使いやすかった。
もう少し真面目な感じがよければZ会の古文単語400と速読古文常識でもいいと思う。
889大学への名無しさん:2011/08/05(金) 15:25:12.94 ID:JB0PGHyLO
ウチの学校の先生がマセマに対して「あんなもんゴミ」って言ってたw
890大学への名無しさん:2011/08/05(金) 21:19:54.78 ID:nATtMlCP0
マセマの一番最初の奴は苦手すぎてどうしようもないという奴には悪くない。
ただしそれ以降は使う必要はない。基礎問→1対1とかその辺 でおk
891大学への名無しさん:2011/08/05(金) 22:15:37.36 ID:hu4mRLOS0
>>875
カードって派生語も乗ってる?
絵みたらわかるようになったから絵ないやつ+派生語あるやつほしいんだけど
892大学への名無しさん:2011/08/06(土) 13:01:51.83 ID:uWZ8m7MA0
z会数学はだめといわれてますが入試の核心もですか?
893大学への名無しさん:2011/08/06(土) 13:08:40.33 ID:75h2ndhC0
理系難関編だけはマシ。
894大学への名無しさん:2011/08/06(土) 17:14:54.99 ID:wuCplvvEO
マセマほどゴミ箱の中が似合う本はないなw
895大学への名無しさん:2011/08/06(土) 18:07:53.02 ID:Jm2/u69jO
浪人した俺がマジレスしてやろうw

ネクステ(アップグレード)中経や河合の英語長文

青チャート
一対一(場合の数、確率、数U微積)
Z会の数学(標準)

化学基礎問

駿台文庫の霜先生の現代文何とか太郎のセンター古文見て覚える古文単語


もっとあったけど処分したし、タイトル分かんね
896大学への名無しさん:2011/08/07(日) 09:00:08.03 ID:WF7N0SwRO
らくらくマスター化学

解説が簡素で問題も変なの(特に電気)だしらくらくにマスター出来ない

チョイスを買えばよかった…
897大学への名無しさん:2011/08/12(金) 15:34:18.29 ID:NDstg0xo0
1-1とかチャートって
戦略や発想の部分がごっそり抜け落ちてるから
かえって暗記しやすい
898大学への名無しさん:2011/08/13(土) 01:03:23.50 ID:vgug9dCBO
らくマスはいらない子
899大学への名無しさん:2011/08/17(水) 20:29:51.44 ID:Krpt2DZg0
仲本英文法倶楽部
理解を深めるものでもないし、体系的な理解にも向いていない。
解説が雑で大雑把なモデルを出すと
「○○は△△。この問題は○○だから△△が答え」ほとんどこの程度
あとはくだらないネタみたいな落書きが少々。
900大学への名無しさん:2011/08/17(水) 21:06:10.98 ID:LAtjnWHS0
出口、DUO、ネクステ
901大学への名無しさん:2011/08/17(水) 21:48:06.51 ID:5mv8AG4aO
仲本倶楽部は確かにある程度いいとこ目指す人にはムカつく内容だね
でもニッコマ辺り志望ならあれでいいんだよ。そういう人には良
902大学への名無しさん:2011/08/18(木) 18:09:56.31 ID:EWg05PKp0
>>900
そういうコツコツやらなければだめなやつを嫌ってると
成績が伸び悩むよ。
903大学への名無しさん:2011/08/22(月) 14:26:04.18 ID:J9csDu3CO
マセマの実力ってのをもらったんだけど、これやっぱやらない方がいいの?
904大学への名無しさん:2011/08/22(月) 15:33:30.86 ID:qwLX/JSp0
わかる単語を適当につないで何となくそれっぽいストーリーをでっちあげるという速毒
905大学への名無しさん:2011/08/22(月) 17:42:30.00 ID:9hC+EeKf0
>>902
出口のどこがコツコツやる本なんだよ
デタラメ解説並べてるだけの詐欺本じゃねえか
906大学への名無しさん:2011/08/22(月) 20:47:33.05 ID:RyxtqFRY0
>>903
目指すところにもよる
907902:2011/08/22(月) 22:45:00.33 ID:dxM9BvBb0
>>905
出口いいじゃん。私は現代文が得意だからいいと思うだけかもしれないけど…
908大学への名無しさん:2011/08/23(火) 10:07:46.02 ID:yaZ/fHv0O
マセマは全部ゴミ
さわらぬゴミに祟りなし
909大学への名無しさん:2011/08/23(火) 11:47:35.67 ID:Jvsyf8Vl0
丸写しの添削とかインチキだろ
910大学への名無しさん:2011/08/23(火) 21:20:34.40 ID:wIKNOsJZ0
>>907
出口がいいと言っている時点で程度が知れている。
911:2011/08/23(火) 22:25:53.44 ID:6Rr/wrrw0
>>899
仲本の本、同感
問題も解説も全てが中途半端 穴だらけの断片知識を積み上げても意味ない
MARCH以下を目指す人でも、やっぱり最低限の考え方と知識は
体系的に理解して整理して覚えた方がいい。
それに加えてネクステでもアプグレでも一冊やるべき。
912902:2011/08/23(火) 22:43:32.39 ID:DdCxAfrH0
>>910
出口で成績が上がらない時点で高が知れている。
913大学への名無しさん:2011/08/24(水) 13:44:28.03 ID:yzzjMf05O
出口、565、マセマが最高だって事知らない奴等が多いなw
憐れな奴等だw
914大学への名無しさん:2011/08/24(水) 16:13:23.52 ID:d91EvYDz0
565は論外だと思うけどな
私文ならまだしも、たかが古文単語でゴロまで暗記しなくちゃいけないってのはコスパ悪すぎ
ゴロで多義をカバーしてるわけでもないし
915大学への名無しさん:2011/08/24(水) 16:54:09.77 ID:wJ/nZzV30
あんな糞長たらしいゴロなんて覚えられんわww
916大学への名無しさん:2011/08/24(水) 17:22:50.13 ID:44kUJfQLI
世界一わかりやすい京大の英語

原田クソ
カネ帰せ
詐欺やろう
917大学への名無しさん:2011/08/24(水) 17:42:15.99 ID:5+anFF8c0
大学生〜院生の現在まで塾講師とか家庭教師とか色々やってきたけど
万人にオススメできる参考書なんてないし
万人にオススメできない参考書もほとんどないってのが自分の結論


565も古文嫌いの人の導入に使うんだったらアリ
ただ出口だけは活用法が見いだせなかった
918大学への名無しさん:2011/08/24(水) 18:02:57.79 ID:lnan40nE0
上記レスの殆どに糞味噌に言われた参考書でも、
センターまでなら許容できるというのは多い気がする。


でも、センターですらダメだって本を上げてみないか。

俺、上記レスの現代文の全ての参考書。
919大学への名無しさん:2011/08/24(水) 21:28:48.63 ID:/QD/6K6SO
現代文読解力の開発講座
ポレポレ英文読解
やめて
板野現代文シリーズ1〜5
安河内のレベル別長文1〜3
やったら偏差値50から80に上がった。東進ネ申
920大学への名無しさん:2011/08/24(水) 21:46:32.97 ID:d91EvYDz0
安河内は普通にいいだろ
921大学への名無しさん:2011/08/24(水) 22:33:07.81 ID:HzAjc60vP
>>920
>安河内は普通にいいだろ
え〜
922大学への名無しさん:2011/08/24(水) 22:35:46.33 ID:d91EvYDz0
>>921
むしろ何がダメなんだ?
はじていは英語初心者の基礎固めに使える良書だし、ハイパートレーニングは文章の解説も充実している良書
923大学への名無しさん:2011/08/25(木) 03:44:51.76 ID:sdE8SSm20
現代文は河合塾の本がおすすめ。
レベルがあがってきてからはZ会も使える。
924大学への名無しさん:2011/08/25(木) 04:10:10.45 ID:tACRufWlO
化学のはじていはよかったな。出口も使える。基礎できてないやつはマセマよりはじめからわかる数学学研オススメ1A、2B一冊にまとまっててコスパもいい
925大学への名無しさん:2011/08/25(木) 10:29:51.91 ID:ueL7lmRQ0
やるんじゃなかった参考書を列挙するやつは、
たくさん参考書で勉強したのに成績が上がらなかった馬鹿www
926大学への名無しさん:2011/08/25(木) 10:31:34.89 ID:xTdpUUy3O
まぁ良いじゃん
927大学への名無しさん:2011/08/25(木) 19:43:34.12 ID:QjDavux30
アルバイトの丸写し添削なんかやめて
さっさと解説くばれよ
928大学への名無しさん:2011/08/26(金) 15:18:06.86 ID:nIiTyMiX0
チェクリピとマドンナってどっちが糞?
929大学への名無しさん:2011/08/26(金) 15:31:28.82 ID:OBxrXobu0
チェクリピは水野が推してたから一時期はやったけど、正直糞本だよな
930大学への名無しさん:2011/08/27(土) 14:16:35.32 ID:RnMkv8x0O
水野はマセマもゴミ扱いしてるよなw
それについては正しいと思うw
931大学への名無しさん:2011/08/27(土) 14:38:44.61 ID:5C+JRyln0
「一問一答」式の大数
932大学への名無しさん:2011/08/28(日) 09:25:29.86 ID:HmeD46Tx0
>>919
東進職員営業活動ご苦労様です
板野や安河内なんてゴミですからwww
933大学への名無しさん:2011/08/28(日) 12:20:31.71 ID:B0dz6sab0
東進本系ダメっていわれてるけど今井の英文法教室ってどう?
アマゾンレビューやばくて買おうか悩んでるんだが
934大学への名無しさん:2011/08/28(日) 12:31:09.69 ID:ytdI7NdO0
>>933
悪くないとおもうよ
935大学への名無しさん:2011/08/28(日) 12:58:10.12 ID:tphPMbta0
最後まで終わらせた参考書が生まれてからまだ2札しかないからなんとも言えん
936大学への名無しさん:2011/08/28(日) 13:12:08.22 ID:R2gv4v4H0
>>933
今井の英文法は良書
937大学への名無しさん:2011/08/28(日) 13:26:30.49 ID:ZcaueLo0O
悪くないが良くもない
938大学への名無しさん:2011/08/28(日) 14:00:51.39 ID:BOdeKD4F0
>>934
>>936
東進工作員ども氏ね
939大学への名無しさん:2011/08/28(日) 14:12:58.04 ID:Pc9s1u5W0
>>919これはネタだろww
それがわからない>>932はアスペ
940大学への名無しさん:2011/08/28(日) 14:24:58.25 ID:ZW/4v9PF0
カス河内さんは長文ハイトレだけはかなりの良書だと思うよ
941大学への名無しさん:2011/08/28(日) 14:31:00.49 ID:ytdI7NdO0
>>938
一つを肯定しただけで過剰反応っすかwwww

アンチさんも忙しいですねwww
942大学への名無しさん:2011/08/28(日) 20:09:35.41 ID:cRcKAq5J0
>>941
一つを否定しただけで過剰反応っすかwwww

工作員さんも忙しいですねwww
943大学への名無しさん:2011/08/29(月) 12:44:32.15 ID:AdmXslksO
今年地帝工、早慶理科大落ちた者ですがマセマはゴミでした。ハイまで不覚にも騙されて買ってしまいました、そしてやってしまいました。が、載ってる問題にほぼ近い問題しか解けるようになりません。当然本番で数学は白紙続出の惨敗でした。
三大予備校の一角に入ってしっかり教わったのと、春休みからみっちりこなしてきた標準問題精講のおかげか、先日の駿台全国では東大理一B判定が出るまで力が伸びました。
こんな自分でも良質な講義や参考書ならしっかり伸びました。
糞本に無駄な時間を費やす事のないよう、皆さんお気をつけ下さい。
944大学への名無しさん:2011/08/29(月) 13:40:02.58 ID:WDnHZP9xO
古文の基礎問
問題の真下に現代語訳載せるとか死ね
945大学への名無しさん:2011/08/29(月) 14:19:31.40 ID:gRGMzKX6O
日本古典全集みたいなのも真下や真上に現代誤訳が載ってるわけだが
946大学への名無しさん:2011/08/29(月) 15:08:22.42 ID:0/oHdMq+0
チェクリピみたいな解説0のドリル
947大学への名無しさん:2011/08/31(水) 17:05:02.48 ID:pszlehv+O
高校時代の古文の先生が言うには

『ネコタン』

写真の猫はかわいいけど、覚えるのには不向きw
948大学への名無しさん:2011/08/31(水) 17:40:13.73 ID:xDWzFWIv0
現物持ってるけど、あれは本当にすごい。
949大学への名無しさん:2011/08/31(水) 17:40:54.33 ID:xDWzFWIv0
あーでも発行当時は土屋の222とかより良いとは言われていた。
950大学への名無しさん:2011/08/31(水) 19:24:30.88 ID:VCc0eHLW0
安河内レベル別英文法
時間と金を浪費した
951大学への名無しさん:2011/09/01(木) 10:15:28.22 ID:DNBY5TpGO
板野やマセマなんて使ってても人から笑われるだけだろ。もちろん力も付かないし、馬鹿ですって自己アピールしてるようなもん
ある程度優秀な生徒はちゃんとゴミ本だと見抜けるが、騙されて買っちゃう馬鹿がいなくならない
そうして糞本の著者はさらにつけあがり、ますます糞本を世に送り出す
日本の受験生が利口になるしかない
952大学への名無しさん:2011/09/01(木) 12:06:27.81 ID:WAc6CMQ10
え、ユメタン2ってダメなん?
953大学への名無しさん:2011/09/01(木) 15:59:12.61 ID:TVVf2lYJ0
ほかの受験生をけおとすためにあえて板野やマセマをすすめればw
ただし友人にすすめたら友人なくすけどな。
954大学への名無しさん:2011/09/01(木) 19:39:36.42 ID:6WvpcFN40
おばちゃんの添削
955大学への名無しさん:2011/09/01(木) 23:02:22.60 ID:Y+/3+Yb7O
大吉巧馬のゼロから始める入試対策数学VC
956大学への名無しさん:2011/09/02(金) 13:17:25.32 ID:CrGG7DhE0
チェクリピとマドンナってどっちが糞?
957大学への名無しさん:2011/09/02(金) 13:47:50.01 ID:sQeE11DK0
>>956
その書き方だと、多くの方にあぼんされてる事にまだ気づいていない糖質100%。
958大学への名無しさん:2011/09/02(金) 13:57:27.02 ID:ym5NXcJBO
マセマ、出口、板野
これらの糞本の共通点として、工作員の存在が挙げられます
善良な受験生の皆さん、くれぐれも騙されないようにしましょう
959大学への名無しさん:2011/09/03(土) 22:25:22.25 ID:5UOeo0CF0
おばちゃんの添削で東大や地帝医でも楽勝とほざいてろ
960大学への名無しさん:2011/09/04(日) 10:48:05.87 ID:CUXO8NKMO
添削してもらわないと、記述力がつかない。
961大学への名無しさん:2011/09/04(日) 10:52:04.85 ID:qaP1+XYy0
添削のバイトとかある?
962大学への名無しさん:2011/09/05(月) 22:31:42.57 ID:T/l+uMtLO
マセマは確かに糞だな
問題の質も悪いし解説も貧弱すぎる
963大学への名無しさん:2011/09/09(金) 19:07:40.22 ID:yFpBP+Kx0
だれかオススメ参考書まとめてくれ!!
964大学への名無しさん:2011/09/10(土) 13:07:43.81 ID:Rgyf7OiIO
>>963
数学 マセマ、坂田
現代文 出口、板野
古文 板野、マドンナ
漢文 速覚え
物理 橋元
化学 亀田、照井
965大学への名無しさん:2011/09/10(土) 14:00:11.62 ID:qlPpbyou0
殺す気か
966大学への名無しさん:2011/09/10(土) 16:17:49.46 ID:jiiEhTsC0
>>964
英語に安河内を、古文に富井を忘れてるぞ。
967大学への名無しさん:2011/09/10(土) 20:19:59.62 ID:kJv7BopB0
>>964
東進で固めるとすっきりするぞ
968大学への名無しさん:2011/09/10(土) 20:25:53.83 ID:D70PU8N30
つうか、マセマや板野だけで合格できるわけねえのは当然だろと思うんだが。

それをマセマや板野だけで合格できませんでしたから糞ですやらないほうがいいですってアホじゃねえの。

どこかの出版社の工作員だろ。やめろよ。
969大学への名無しさん:2011/09/10(土) 20:46:50.68 ID:5Nhfv193O
橋元がなぜ駄目なのかテンプレではなく自分の意見で説明しろ
970大学への名無しさん:2011/09/11(日) 19:11:25.05 ID:oCIskJRPO
マセマ、東進の工作員には気を付けろ!くれぐれも騙されないように!
971大学への名無しさん:2011/09/11(日) 19:21:04.25 ID:/tQ+4Kx+0
早覚えってだめなん?
972大学への名無しさん:2011/09/11(日) 19:24:19.18 ID:oVkShHbe0
今のセンターには対応できない。
難易度が上がったんだから全面改訂するべきなんだよ。
973大学への名無しさん:2011/09/11(日) 21:26:13.96 ID:5PErFh3a0
>>972
いや、絶版にすべき。
974大学への名無しさん:2011/09/12(月) 15:40:01.51 ID:anoh87n1i
漢文の句形なんて大した数ないんだから
いくら時間がない理系だったとしても早覚えなんぞやらずに
一通り網羅してる参考書やった方がいいよね。
975大学への名無しさん:2011/09/12(月) 17:00:53.61 ID:vdMiF3ZqO
マセマや出口は実は最高の参考書なんだけどな。糞本だと思ってる奴等が憐れすぎるな
976大学への名無しさん:2011/09/13(火) 07:17:00.89 ID:6M5yCJur0
マセマだの出口だのカス河内だの東進だのはもうわかったから
ずっと繰り返し同じこと書き込んでスレを無駄にする馬鹿も
使えない参考書と一緒に消えてくれ
977大学への名無しさん:2011/09/14(水) 17:28:52.69 ID:woHSK2X9O
カス河内の本はカスしかない
978大学への名無しさん:2011/09/15(木) 04:11:09.26 ID:XGicAw6B0
979大学への名無しさん:2011/09/17(土) 07:05:33.88 ID:Ei1vvsIu0
ビジュアル
980大学への名無しさん:2011/09/20(火) 18:54:54.91 ID:7Z+nXp+D0
次スレ[6]を代行依頼しました
しばらくお待ちください
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1303909356/251
981大学への名無しさん:2011/09/20(火) 19:20:28.34 ID:nr/mH35p0
次スレ立ったよ。

「やるんじゃなかった」後悔した参考書6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1316513700/l50
982大学への名無しさん:2011/09/20(火) 22:52:15.27 ID:IPET1z6u0
>>980-981
乙。
983大学への名無しさん:2011/09/21(水) 08:41:48.23 ID:ldQ84omm0
984大学への名無しさん:2011/09/21(水) 08:42:01.43 ID:ldQ84omm0
985大学への名無しさん:2011/09/21(水) 16:22:09.73 ID:NXQorMSr0
ゴミ参考書はマセマ、板野(ゴロゴ)、出口、富井で鉄板だろ。
986大学への名無しさん:2011/09/21(水) 16:22:31.94 ID:NXQorMSr0
ゴミ参考書はマセマ、板野(ゴロゴ)、出口、富井で鉄板だろ。
987大学への名無しさん:2011/09/21(水) 22:20:09.32 ID:Jzvjnk1Y0
u
988大学への名無しさん:2011/09/21(水) 22:20:20.06 ID:Jzvjnk1Y0
m
989大学への名無しさん:2011/09/21(水) 22:20:56.56 ID:Jzvjnk1Y0
e
990大学への名無しさん:2011/09/21(水) 22:21:07.07 ID:Jzvjnk1Y0
t
991大学への名無しさん:2011/09/21(水) 22:21:24.02 ID:Jzvjnk1Y0
a
992大学への名無しさん:2011/09/21(水) 22:21:36.38 ID:Jzvjnk1Y0
t
993大学への名無しさん:2011/09/21(水) 22:21:46.18 ID:Jzvjnk1Y0
e
994大学への名無しさん:2011/09/21(水) 22:25:40.88 ID:Jzvjnk1Y0
u
995大学への名無しさん:2011/09/21(水) 22:25:54.77 ID:Jzvjnk1Y0
m
996大学への名無しさん:2011/09/21(水) 22:26:07.11 ID:Jzvjnk1Y0
e
997大学への名無しさん:2011/09/21(水) 23:41:43.47 ID:kcC7/X+50
>>1000ならみんな不合格
998大学への名無しさん:2011/09/22(木) 01:51:33.29 ID:6SfZPHZAi
せんならごうかく
999大学への名無しさん:2011/09/22(木) 08:58:26.63 ID:QbSQCEIG0
999
1000大学への名無しさん:2011/09/22(木) 08:58:45.36 ID:QbSQCEIG0
俺、合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。