2 :
大学への名無しさん:2010/10/14(木) 21:25:34 ID:8ebSkSO7O
いまや日本人の5%が同性愛者らしい。
>>1おつ
3は俺も一辺をa_nとして三角比でやってった
6は行列式と成分の比較からac≧1(a,c≧0)が必要条件
ac-1=(xw-1/(x+w)^2)^2から1/(x+w)^2=xw-√(ac-1)とすると
a=x^2+1/(x+w)^2=x^2+xw-√(ac-1)
c=w^2+1/(x+w)^2=w^2+xw-√(ac-1)
a+c+2√(ac-1)=(x+w)^2 また xw=1/(a+c+2√(ac-1))+√(ac-1) で、
これらとx,wの実数条件から(x-w)^2=(略)=(a-c)^2/(a+c+2√(ac-1))≧0 これは常に成立。
したがって実数a,cの組に対応する実数x,wの組が存在する。ゆえに十分条件でもある。
ってやった。合ってるか知らんが三日かかった。
6はb=1の場合は、
Aは必ず異なる二つの実固有値α、βをもつ。よって適当な行列Uにより U^(-1)AU = [α 0][0 β]とできる。
よって「X^2 = A となるXが存在すること」と「W^2 = [α 0][0 β]となるWが存在すること」は同値。(X=UWU^(-1)とすればおk)
よってb=0の場合に帰着される。
なるほど、α+β=a+c αβ=ac-1 だから
αβ平面における(1)のグラフがab平面のどの領域に対応するか考えればいいのか。
α=βとなることはない(α=βとなるような実数a,cの組は存在しない)から
α≧0かつβ≧0だけ考えて、a+c≧0かつac-1≧0
UやU^(-1)を具体的に求めないといけないと思ってました。ありがとうございます。
6 :
大学への名無しさん:2010/10/14(木) 22:51:52 ID:hPXPQdyG0
3番どうやって|a|<1のときを出せばよいのかわからん
7 :
大学への名無しさん:2010/10/14(木) 23:07:19 ID:+/nzCxYK0
10/9(土)発売の高校への数学に、9月号の高数オリンピック(大学への数学9月号学コン1番とほぼ同一問題)
の解答が載っていますね。
8 :
大学への名無しさん:2010/10/15(金) 01:04:25 ID:1/8G2oJPO
6の後半コーシーシュワルツ使ってac≧1が出て終わった…
ac>1かac≧1かどっち?
>>8でいてる通り
a=x^2+(1/x+w)^2
c=w^2+(1/x+w)^2から
ac≧(x/(x+w)+w/(x+w))^2=1で終わり
>>6 球の半径をr、中心を(s,t,u)とおく。
点(a,0,1)で直線lに接するので s=a, t^2+(u-1)^2=r^2
y軸に接するので s^2+u^2=r^2
s=a から u=±√(r^2-a^2) そして t^2=a^2-±2√(r^2-a^2)-1 なので、
(t^2-a^2+1)^2=4(r^2-a^2)
rが最小となるt^2の値は
a^2-1≧0のときt^2=a^2-1 a^2-1<0のときt^2=0 以下略
>>10 ac≧1が必要だとは分かるが、逆にac≧1のとき、かならずx,wが取れることは示したの?
まあ十分性示さなきゃならんし
>>4の方針でやった方が楽だな。
扱う文字も少ないし。
>>4の解法は自然な解法なの?☆とか★レベル?
オレには想定もしてなかった方法なもんで¥・・・
固有方程式を考えるのは当たり前っちゃ当たり前。
宿題は結局d=2^a・5^bで良かったのかな?
0時過ぎるまで待とう
18 :
大学への名無しさん:2010/10/15(金) 23:39:27 ID:yjB1oIVs0
今月も宿題でザ・折です
19 :
大学への名無しさん:2010/10/16(土) 00:07:59 ID:3XWLX/ot0
宿題について、教授プリーズ!
20 :
大学への名無しさん:2010/10/16(土) 00:28:13 ID:W7GUniPv0
>>16 俺もそうなった。
概略:1/5<=S(2n)/S(n)<=1/2を示すと、これを用いて1/2<=S(5n)/S(n)を示せる。
この2つから、d=2^aとd=5^a(aは自然数)で与条件を満たすことが言え、
条件を満たすdの証明完了。
一方、上記以外のdでは、10^k(k=0,1,2,・・・)をdで割った余りの中に
循環的に、かつ無数に現れる余りが存在する。
この余りを用いると、まあ、いろいろやって、いくらでも小さくなるような
nの列が作れる。もうめんどくさい。まこんなかんじ。
21 :
大学への名無しさん:2010/10/16(土) 00:42:59 ID:ZbPsbobc0
?
宿題の答えは、d=2^aとd=5^bじゃなくて、d=2^a・5^bだよね?
(a,bは非負整数)
固有値問題は大学で習うものだし、対称行列の固有値が実数であることも大学の範囲
入試の範囲では固有値について誘導があればそれに乗ればいいし、誘導がなければ
たいがい2次の正方行列なんで成分計算のごり押しでどうにかなるようになっている
今回の問題は未知数4つで成分4個あるので、とりあえずこの連立方程式は解ける
この方程式を具体的に解かず、各未知数が実数解を持つ条件を調べれば終わり
>>21 少なくとも俺はそうなったがな
d=2^a,d=5^aだと補完出来ないのもあるしな
>>22 なに『大学の範囲』とかつまらないこといっちゃってんの?
25 :
大学への名無しさん:2010/10/16(土) 00:58:10 ID:W7GUniPv0
d=2^aとd=5^aで言えれば、d=2^a・5^bでの成立は言えるよ。
a<bのとき、
S(2^a・5^b)=S(2^a・5^(b-a)・5^a)=S(10^a・5^(b-a))=S(5^(b-a))
からね。
a>bのときも同様。a=bのときは自明。
まぁ、別に大学で習う範囲もう知ってるなら使ってもいいんじゃないの
入試で証明なしで使って点数もらえるかどうかは知らないけど
ただ固有値問題の深いところは高校の教科書には載ってないし、入試問題は教科書に
載ってる範囲で解けるようにできてる
いろいろ悩みながら高校の範囲の知識で難問解くのが面白いと思うけどね
入試本番で面白いとか言ってられないけど
極限の問題は、ロピタルの定理知ってればたいがい面倒な式変形したりトリッキーな
挟み撃ちしなくても瞬殺できる
それを使わないで計算力とか論理・発想力で勝負するのも数学の実力だと思うよ
宿題
おれも
>>20の
>概略:1/5<=S(2n)/S(n)<=1/2を示すと、これを用いて1/2<=S(5n)/S(n)を示せる。
を考えた。
一般に、S(d*e*n)/S(n) = { S(e*n)/S(n) } * { S( d*(e*n) ) / S(e*n) } なので、
dとeが(条件)を満たせばd*eも(条件)を満たすことが分かるので、
d=2 と d=5 が(条件)を満たすことが示されれば d=(2^a)*(5^b)が(条件)を満たすことがいえる。
一方ダメな場合は、
例えばd=3のときは
3*34=102 , 3*334=1002 , 3*3334=10002 , 3*33334=100002 , ・・・
に注意すると
S(3*34)/(34) , S(3*334)/S(334) , S(3*3334)/S(3334) , ・・・は0に収束することが分かる。
(分母は増加するが分子は常に3)
一般に1/dが循環小数になるなら、上のような列をうまくつくることができる。
宿題は2^a*5^bで成り立つことを示すのに少々時間を食った
ただほかがダメなことを言うのは容易だった
正解者はいつもより多いくらいかもな
おっと、
つまらないタイポだと思うけど、
>>20の(よってそれを引いた
>>27も)
>概略:1/5<=S(2n)/S(n)<= 1/2 を示すと、
は
>概略:1/5<=S(2n)/S(n)<= 2 を示すと、
だな。
みんな宿題出来てるみたいですね。自分はdの因数が2、5以外の時に成立しないことを示すのに結構時間をかけました。おかげで結構厳密に出来た気がする。
31 :
大学への名無しさん:2010/10/17(日) 02:07:07 ID:91qphmEF0
学力コンテストは150分、宿題もそのくらいの時間で解いて提出した方が良いよな
何日も考えて満点取っても結局時間を浪費しすぎて全体の偏差値があがらない
東大志望なら学力コンテスト150分で100点くらい取れれば
本番でも十分合格点(5割)は取れるだろうし
32 :
大学への名無しさん:2010/10/17(日) 08:34:45 ID:aN3K3RZ2O
みんな宿題にどれくらいの時間を費やしているのだらうか
33 :
大学への名無しさん:2010/10/17(日) 08:41:04 ID:aN3K3RZ2O
やはり丸1日かけると言うのは遅いのだらうか
駿台の模試 英語でコットン タマリン って単語があったがこれはワタボウシタマリンではないか!大数の表紙です ニヤッっとした
Yゼミに続いてS台までもが大数をパクるのか。
37 :
大学への名無しさん:2010/10/17(日) 11:13:03 ID:aYrMGJ9K0
人それぞれ学コン・宿題の使い道は変わるのだろう。
>>37 Yゼミ「人それぞれ学コンの使い道は違うのだ。」
宿題で、
一般にd=(2^a)*(5^b)のときの S(dn)/S(n) の下限を求めた人いる?
>>39 d=2^a*5^bでa≠bのとき
d=2^rまたはd=5^rについてそれぞれ少なくとも1/5^r,1/2^r以上であることは示した。
a=bのときは言わずもがな
41 :
39:2010/10/17(日) 20:34:10 ID:+49wi6rX0
>>40 うん。オレもそれは分かったw
オレの予想として、
例えばd=4 のときは S(4*25)/S(25) のときが最小、d=200のときは S(200*5)/S(5) のときが最小、
つまり d*M = 10^p となるMに対して 、S(d*M)/S(M) が最小値を与えるんじゃないかと思ったんだが。
42 :
大学への名無しさん:2010/10/18(月) 00:37:22 ID:XzULP6s10
下限は求める必要なかったから、考えなかったなあ。
エクセルでなんとなくの予想はついたけど、証明は難しそう。
>>40のは、自然と証明の過程で出てきたよ。
>>41に同意。もうちょい考えれば良かった・・・。
上限はどうなるだろ。
上限なら、dが2や5以外の素因数をもつときでも存在しそうだが
宿題の答予想はできたけど証明できなかった
これって10進数だから解けるの?
p進数でも同じかな
45 :
大学への名無しさん:2010/10/19(火) 15:36:06 ID:VWFqHMmd0
任意の自然数a,bで
S(a+b)<=S(a)+S(b)
が成立。(等号は、a+bに繰り上がりがひとつもないとき)
46 :
大学への名無しさん:2010/10/22(金) 01:27:59 ID:BzqWXfnrO
ズッコン学コン
47 :
大学への名無しさん:2010/10/22(金) 17:46:58 ID:zNDAeq6/0
11月号きましたぜ☆
宿題に俺の名前が載ってたwww
それにしても、今回は正解者が少なくて爽快爽快♪
Sコースで出したんだけどさベスト何までのっとる???平均メッチャ高かったから気になるんだ
>>47 宿題の正解者は何人?
あと、俺の名前はあった?
50 :
大学への名無しさん:2010/10/22(金) 20:02:24 ID:EkenSLPu0
早く極限の宿題の答えを知りたい
51 :
大学への名無しさん:2010/10/22(金) 23:33:56 ID:KQ25RfjMO
52 :
大学への名無しさん:2010/10/22(金) 23:36:00 ID:KQ25RfjMO
>>49 72通応募で正解41通
お前灘の中3か?
なら載ってるぜ
53 :
大学への名無しさん:2010/10/22(金) 23:38:47 ID:KQ25RfjMO
>>50 9月のだよな?
p=-1/4 極限値√2
54 :
大学への名無しさん:2010/10/22(金) 23:58:10 ID:EkenSLPu0
55 :
大学への名無しさん:2010/10/23(土) 15:36:33 ID:1qxa13Bv0
11月号の宿題は、正解者70名を超えるでしょう。
56 :
大学への名無しさん:2010/10/23(土) 18:48:38 ID:YEGvb/5VO
この表紙のファンキーアニマルはバクフーンに進化しますか?
57 :
大学への名無しさん:2010/10/23(土) 22:57:01 ID:FrTFiJqwO
きむたつwwwww
58 :
大学への名無しさん:2010/10/24(日) 00:02:50 ID:w72gNaSRO
都心は発売が早いのか!?
キムタツって巻頭言?
学コン終わったぜ。
1.B*** 2.B*** 3.B**・ 4.B**・ 5.C**** 6.C******
難易度順は、3<4=1<2<5<6かなぁ。
6番って、どうやったら簡単に計算できるんだ?
>>58 そうだよ。
>>59 はえーよww
東工大AOうける猛者いる?
61 :
大学への名無しさん:2010/10/24(日) 11:20:08 ID:w72gNaSRO
うけまつ。受かる気がしないでつ。
62 :
誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/24(日) 12:05:55 ID:dgL2IeNm0
発売してないのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63 :
大学への名無しさん:2010/10/24(日) 13:00:13 ID:FPpSyiSm0
定期購読ってそんなにはやいのか
64 :
大学への名無しさん:2010/10/24(日) 13:19:21 ID:tdM9bVDC0
アホでもオーケー入試なんか
さっさと撤廃すりゃいいのに
66 :
大学への名無しさん:2010/10/24(日) 15:18:39 ID:nWA1qGd50
宿題は、ここ2ヶ月と比べて簡単でしたね。
解けてしまうと逆に物足りない思いですわ。
>>59 1.B** 2.B*・ 3.B** 4.B**・ 5.D**** 6.C***
こんくらいじゃね?
>>67 いや〜、5番はDじゃないでしょ。
誘導に従えば、解ける問題だと思ったけど。
2番は、やり方次第では嵌りそうな気がする。
6は、何も技巧凝らさずに計算したので、
俺には30分では無理でしたw
一応、パソコンにも計算させたから、
5と6は正解の自信あるけど。
69 :
大学への名無しさん:2010/10/24(日) 19:23:30 ID:nWA1qGd50
>>68 暇人だなあwwwwwwww君は気ままな暇人だろ。
70 :
大学への名無しさん:2010/10/24(日) 20:08:10 ID:G5ZNrrNi0
学コンに没頭できる君らが羨ましい
明日の発売が待ち遠しい
71 :
大学への名無しさん:2010/10/24(日) 20:25:26 ID:DOMTmi3C0
数学好きの君たちに、とっておきのツイート(リツイート)を送ろう
男数学者「ほら、早くNつんばいになってコンパス開けよ。
ふーん、おまえ意外とπrなんだな。おらっ!お前のxにy
を代入するぞ!!」
女数学者「キャー!置換!!悔しい!でも感じちゃう///」
ビブンビブン
72 :
大学への名無しさん:2010/10/24(日) 20:50:33 ID:FPpSyiSm0
いいなあ首都圏は。
ウチは田舎なんで、発売日が1日遅れるんだよ
74 :
大学への名無しさん:2010/10/24(日) 21:51:49 ID:ztIi+ReDO
北海道でも定期購読してたから昨日の午前についてたぞ
ところで、前月号の宿題について、
>>45の
> 任意の自然数a,bで
> S(a+b)<=S(a)+S(b)
> が成立。(等号は、a+bに繰り上がりがひとつもないとき)
って明らか?よければ証明の概略を教えてくだしあ
76 :
大学への名無しさん:2010/10/25(月) 00:25:26 ID:885i+lwg0
>>75 筆算を考えてみれば明らかじゃないかな。
証明なしで、答案に使ったよ。
このスレ始めて来たけど、
宿題とか学コンとか君たちなんで解けるの・・・?
一体どういう勉強したら解けるようになるんですか?
78 :
大学への名無しさん:2010/10/25(月) 19:29:17 ID:ytOstvU+O
10月の宿題、2,5で割り切れないとき皆どうやって示した?
俺は筆算でnを1桁ずつ作っていって、nd=(なんちゃら)000…0(かんちゃら)となるようにしたが、皆そんな感じ?
79 :
大学への名無しさん:2010/10/25(月) 19:30:47 ID:hqALQR390
六番(2)の計算うるさい
そもそも(1)で間違うと(2)は終りだ・・
80 :
大学への名無しさん:2010/10/25(月) 19:36:58 ID:jAXcHksY0
6の1が汚い。
1番は何回くらい場合分けした?
なんとか2回におさえたけど、計算上、実質さらに2回場合分けしてるな・・・。
あれ・・・M(a)はaで表せる(この時点ではaは定数だから)けど、求める答えには(aを変数とみなすから)aは含まれないんだよね?
よくある問題のようなきがするが、すっかり失念。
私は神だTシャツ糞ワロタw
是非とも入試に着ていってもらいたいww
>>79 全然考えても良い計算方法見つからないから、
とりあえず文字で置いといて、Σ計算終わった後は
=・・・=(答え)的な感じで、途中経過省こうと思ってるw
どーでもいい話
今月の大数の裏にあるレクサスの広告のことなんだけど、顔写真が先月と一名だけ変わっとる でも同一人物っぽい 比べてみて下さい
88 :
大学への名無しさん:2010/10/25(月) 23:48:54 ID:vrrZ7ppLO
普通に6が一番むずくね?5とか誘導したがえばいいしね
>>84 最大値とる候補が端点か頂点だから、とりあえず関数だして書いて高い所をたどって、その中で一番低いのが答えだね
とりあえず数値は汚い
89 :
大学への名無しさん:2010/10/26(火) 00:15:20 ID:bWUSIaAs0
>>88 俺も1はそのやり方。一番簡単な気がする。
6の最後の答え、かなり汚いんだけど、分母分子3けたの分数になった。
6は難しいわけじゃないが面倒。
91 :
大学への名無しさん:2010/10/26(火) 01:32:47 ID:HLiK9tH+0
席次ってどんな答案作れば高くなんの?
150とってもいつも席次低いんだけどどーすれば
>>91 着眼と大筋だと思う。
すべてAなら1等になれる。
1個だけBがあればたぶん2等。
それくらい厳しい戦いだよ。
ちなみに、点数が同じで解法評価も同じな場合、
答案先着順に決まるような気がする。知らんけど。
94 :
大学への名無しさん:2010/10/26(火) 09:58:24 ID:jVx5K/2rO
>>91,92,93
俺先月たしかB1つあったけど、一等だったよ
採点者指名して、結構仲良くさせてもらってるからかもしれない
自分的には、オーソドックスな解法しか選択してないし、ともすれば下手な解法の時もある
閃いた。
>>94 採点者と仲良くなると評価が高くなるとか、
そんなイカサマみたいなことがあるのか?
全答案を浦辺編集長がチェックしてるんだろ?
壱って数字汚いか??
やっと大数買えた(・∀・)! 地方都市住まいはつらい。
>>91-93 私オールAでも席次20とか30とかのこと多いよ
>>98 マジで?
まさか満点じゃないとかいうオチじゃないよな?
満点でオールAでも上位に入れないということは、
ひょっとして先着順説が正しい?
出すのはいつも締め切りギリギリとか?
そうでなければ別の基準があるのだろうか。
100 :
98:2010/10/26(火) 14:31:06 ID:RhbkG3nf0
>>99 私の場合、受験生ではない、というのが大きいのかも。
出すのは確かに締め切りギリギリだけど。
最近4ヶ月はこんなの。
6月 着全A 筋全A 30番台
7月 着全A 筋全A 1桁
8月 着全A 筋B1つ 10番台
9月 着全A 筋全A 30番台
102 :
大学への名無しさん:2010/10/26(火) 15:52:18 ID:Bj4CuZB+0
数列の評価ムズ・
よくあんな数式変形が思い浮かんだものだ
点数が同じなら抽選だと思うけど
どうにも区別つけらんない場合は、
まだ1等とってない人を1等にとかの配慮はあるんでない?
105 :
大学への名無しさん:2010/10/26(火) 17:30:59 ID:jVx5K/2rO
>>104 そんな気がする
てか三等とりたい
一等と二等バインダーだしな
106 :
誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/26(火) 18:19:57 ID:K7xP2kF50
>>67こういう雑魚はすぐかっこつけるからなw
B※とか
21^nの正の約数の総和を求めよだぞw
>>106 そういうのって記事ごとの読者層に合わせてるんだろ?
学コン常連層ならセイスウスイセなら全部で2時間もかからない気がするんだが。
108 :
大学への名無しさん:2010/10/26(火) 18:57:31 ID:HLiK9tH+0
あーやっぱ着眼と大筋重視か
自分にはバインダーとか無理そうだわ
109 :
大学への名無しさん:2010/10/26(火) 19:28:11 ID:Bj4CuZB+0
汚い答え多いのー
110 :
大学への名無しさん:2010/10/26(火) 20:57:40 ID:QdxisJDE0
2番が恐ろしいことになった。無念・・・
2番は整ってるけど気持ち悪さを感じる値になった。
宿題できた人いる?
113 :
大学への名無しさん:2010/10/27(水) 00:01:23 ID:DKf/dcex0
学コンより,東工大特別入試の過去問の方が楽しく感じる☆(問題が相当こなれてるって感じ♪)
あれは数学好きの人ならやってみるべき。
決戦は週末!(倍率とか知ってる人いる〜?)
114 :
大学への名無しさん:2010/10/27(水) 00:07:02 ID:Es37Pf2T0
>>112 できたよ。今回は正解者増えそう。図形的な解き方を考え中。
116 :
大学への名無しさん:2010/10/27(水) 00:24:59 ID:Ptcv+II30
やっぱ6が最難か
6は別に難しいわけじゃなくね?
>>113 だいたい30倍
6番清書したが…、密度ヤバス。
>>118 あるある。俺なんか説明に図を書きまくっちまったし。
答だけ書きてぇ・・・
120 :
大学への名無しさん:2010/10/27(水) 11:24:55 ID:zkrF6JTzO
6が3桁分の3桁にならなかった件・・・・
宿題溶けた。
易しめか。学コン6番で出してもよかった?、と言うレベルかな。
122 :
大学への名無しさん:2010/10/27(水) 17:38:35 ID:Ptcv+II30
5(1)って等号成り立つの?
>>122 挟み打ちするときに、等号付いてないと
なんか気持ち悪いっていう、出題者の好みの問題かと。
124 :
大学への名無しさん:2010/10/27(水) 18:41:39 ID:Ptcv+II30
なるほど
125 :
誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/27(水) 19:12:41 ID:BlBZ+Mqj0
X=0
126 :
誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/27(水) 19:14:35 ID:BlBZ+Mqj0
正だったw
6の答案書くのむずかひい
別途料金払ってでもいいから、
東大の解答用紙くらいの紙面がほしいわ。
129 :
大学への名無しさん:2010/10/27(水) 20:27:46 ID:eMog55cn0
130 :
大学への名無しさん:2010/10/27(水) 21:06:34 ID:+TNXMNXEO
9月の宿題は難しかったみたいだね。
131 :
大学への名無しさん:2010/10/27(水) 21:17:01 ID:R1wp1Ph+0
6の2は
ほぼ3な 3ケタ/3ケタになった
132 :
大学への名無しさん:2010/10/27(水) 22:10:44 ID:Ptcv+II30
xを0以上にしてくれれば丸く収まるのにね
等号の成立不成立はこの際本質的な問題じゃなかろうもん
134 :
大学への名無しさん:2010/10/27(水) 22:20:31 ID:Ptcv+II30
まぁその通りなんだけど
135 :
大学への名無しさん:2010/10/28(木) 00:17:56 ID:mItzD5M90
9月の宿題41名正解は少ない方だね。
一昔前だと正解者10名とかで難しいレベルだったけど。
今月の学コンは比較的容易。
136 :
大学への名無しさん:2010/10/28(木) 08:24:34 ID:iEjHVJoY0
5番、上からはさめねぇ・・・eが消えて困る。やり方おかしいのか。・・・
137 :
大学への名無しさん:2010/10/28(木) 09:33:57 ID:j+9P/NzZO
>>136 俺も最初挟めなくて、あせった
たぶん俺と一緒の間違いだね
式をよ〜く見ろよ
ヒント;与えられた式を‘そのまま’使え。
>>87 実にくだらないwwwでもよく見つけたなw
しかし龍野くんはやはりウザかったな
>>131 俺はまだ計算し終わってないが、
> 6の2は
> ほぼ3な
っておかしくないか?
求めるものは要するに終了回の平均値でしょ、
この試行、平均的にほぼ3回で終わる、ってのはなんか少なすぎない?
140 :
大学への名無しさん:2010/10/28(木) 20:44:33 ID:YMtZtHuB0
5の(1)がわからへn
141 :
大学への名無しさん:2010/10/28(木) 22:13:22 ID:+KxeOTc6O
東工大AO週末ですね。問題が難しいのではと思ってびびって過去問に着手するのが遅かったんだけど、以外と簡単、宿題の方が難しい。
>>139 最短で3だからな。少なすぎだよね。
実際、俺の場合はもう少し大きいが。
143 :
大学への名無しさん:2010/10/28(木) 23:40:49 ID:oCnJIsZc0
pkとqk出したらおそろしく汚くなったんだが
(1)でミスってんのかな
144 :
大学への名無しさん:2010/10/29(金) 12:38:00 ID:/bXpJnKSO
6ってメンドクサイ書き方してるよね。
146 :
大学への名無しさん:2010/10/29(金) 15:18:19 ID:AxkTRropO
誌上模試の3番の最後って河合塾の夏期講習で東大理系の講座に全く同じ問題あった
147 :
大学への名無しさん:2010/10/29(金) 19:55:35 ID:+MxkeGGu0
6番途中に√は出てくる?
148 :
大学への名無しさん:2010/10/29(金) 20:11:31 ID:ASAOP89bO
√でてきて・・・消える気配がないんだが・・・w
150 :
大学への名無しさん:2010/10/29(金) 21:08:42 ID:70XZQvg00
解と係数の関係駆使して消えまいか
152 :
大学への名無しさん:2010/10/29(金) 21:34:46 ID:rkl3LOQ/0
来週あたりには東工AOの問題閲覧できるようになりますか?
興味があるんで誰か知っている方いれば掲載時期を是非・・・
153 :
大学への名無しさん:2010/10/29(金) 21:37:59 ID:wNqbbegN0
4が学コンにしては簡単すぎて何か罠にはまってないか怖い。
>>152 予備校の速報とかはでるんじゃない?
大数だと1月だと思う。
確かに東工大のより宿題のほうが難しい。
まあ試験場だと化けるんだろうが・・・
155 :
大学への名無しさん:2010/10/29(金) 21:49:13 ID:+MxkeGGu0
みんなきれいな値になったのかな??
>>153 3も不安・・・
6だけ突出して難しい。ってかまだ解けん。
157 :
大学への名無しさん:2010/10/29(金) 22:02:19 ID:+fWTT1cmO
3って最後の答えは一つよりおおいよね?
158 :
大学への名無しさん:2010/10/29(金) 23:17:22 ID:+MxkeGGu0
√55とか出てきた?
6-2が120付近の数になった、そんなにかかるわけないだろ・・・やりなおすか
161 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 09:02:18 ID:t1Srq+Gx0
13位?
162 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 11:13:40 ID:A2stxUyTO
>>153 二重根号外れて綺麗になったからいいんじゃない?cosにも出てくる値だし。
>>157 2つかな。
答ばらしにつながるような書き込みイクナイ
ヒントとか書くのもイクナイ
亀だが
>>43 S(a*b)<a*S(b)
が言えるから、dを超えないことは明らかだな。
165 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 13:01:18 ID:0hrn4yhi0
4とか自信ないなら実際にパソコンにグラフ書かせればいいわけで
五和さんが可愛すぎて数学力が低下します
167 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 16:19:45 ID:DlaPkfMG0
168 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 19:58:04 ID:tIscTSoo0
6が異様に膨大な計算になったんだが。
p_k,q_kにルート入ってる?
そのままごり押ししたら、(2)が12.7位になった・・・。
169 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 20:02:02 ID:A2stxUyTO
170 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 20:06:48 ID:/Sil1Jq1O
東工大AOあげ
171 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 21:19:35 ID:tIscTSoo0
>>169 いやしてないよ。
エクセルで確認したら間違ってて、一応正しくはおよそ15。
3けた分の4けたというとんでも・・・に。約分できん。
172 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 21:24:34 ID:fY2yXSwRO
おれは7くらいになった
173 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 21:27:20 ID:GEv7rJ580
本当に正しい値はどれがどれやらわからんな
実際に、サイコロ用意して、同じ事を数十回やれば、確認になるんじゃね?
175 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 21:31:02 ID:0hrn4yhi0
途中で√55でてくるよね?
176 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 21:36:35 ID:fY2yXSwRO
出たよ
177 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 21:42:23 ID:GEv7rJ580
too
178 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 21:49:02 ID:A2stxUyTO
求めるものが何かわからんわ〜
n=3k-2と3k-1と3kでもとめて足せばいいのか?
それだったら7付近だけど…
179 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 22:23:56 ID:A2stxUyTO
発狂してしまうわぁ
計算やり直したら、
171/23になった
みんなと全然違う
学コン今日は返ってこんかったな。月曜日か。
181 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 22:37:18 ID:3szamKQZ0
結局みんな√消えるのか?
182 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 23:35:15 ID:DlaPkfMG0
1番、2番をエレガントに解けない・・・orz
183 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 23:40:28 ID:DlaPkfMG0
いらん書き込みをした、すまん。
184 :
大学への名無しさん:2010/10/30(土) 23:53:45 ID:A2stxUyTO
>>181 消えたよ
最終的には対称式になったからな
q(k)の方が形が綺麗だから、スペースの関係上、P(k)は求めないことにした。そしたら結構楽だったね
185 :
大学への名無しさん:2010/10/31(日) 00:12:12 ID:nC/RmHYB0
もっかい立式から確認しよ、あした。
ルート55でねえし。ルート265でたし(笑)。
186 :
大学への名無しさん:2010/10/31(日) 01:05:28 ID:d+ide0WM0
2って初等幾何だよね?
187 :
大学への名無しさん:2010/10/31(日) 03:06:15 ID:9yQV61jV0
>>179 (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
普通に5が一番難しいと思う
(1)からわからへんわ
ってゆーか5ってマクローリン展開関連のことだよね
>>187 収束関係だと、テイラー(マクローリン)関連なものが多いのは当然だよね。
e^xのテイラー展開の式とか、いやというほど見るし。
本試のときも、収束関係の問題で、かつ他に手段が思い浮かべられないときは、
テイラーで必要な次数まで書いて近似して、答え出せば、ある程度点くれるだろうか。反則だけど
白紙で出すよりいいのは確かだな
190 :
大学への名無しさん:2010/10/31(日) 11:45:37 ID:d+ide0WM0
186だが計算ミスだった・・・
191 :
大学への名無しさん:2010/10/31(日) 12:52:36 ID:EaDXF4B2O
>>187 ヒント
第n次導関数にX=0入れたら、常に0になる
右側はe^Xを無視して微分かな
192 :
誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/31(日) 12:54:22 ID:0o5rW8Ak0
xは正
193 :
大学への名無しさん:2010/10/31(日) 13:57:38 ID:EaDXF4B2O
>>192 それが何か?
lim(X→0)にしろとでも言いたいのか?
X≧0にして示して、等号成立はX=0だからX>0で成立することを述べればいいじゃん。
そしてF(X)>0→F(X)≧0を使えばいい
194 :
大学への名無しさん:2010/10/31(日) 14:35:11 ID:fYwNxu/+0
もうヒント過剰すぎ。締め切りまで自粛しる!
195 :
大学への名無しさん:2010/10/31(日) 14:43:37 ID:9yQV61jV0
すみません、10月号のp32の2008年東大理系の確率の問題の解説についてなんですが、
(2)で、n-2回目まで確率2/3と5/18の繰り返しになる、というのは分かるのですが、なぜ2つを足しているのでしょうか?
この求め方だと、2/3だけの繰り返しと5/18だけの繰り返しの確率で、二つが組み合わされた場合が出ないと思ってしまうのですが・・・
説明が分かりにくくて申し訳ありません、どなたか分かる方いらっしゃれば、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
197 :
大学への名無しさん:2010/10/31(日) 19:32:05 ID:d+ide0WM0
>>196 その問の(1)のように1回樹形図を書いてみるとわかると思います。
198 :
大学への名無しさん:2010/10/31(日) 23:06:01 ID:eAduy0qAO
今日は東工大のAO入試がありました。
午後の問題が非常に難しく、過去問と比べて数オリ的になったなと思いました。
問題が知りたい人は東工大スレに行ってみてください。
199 :
大学への名無しさん:2010/11/01(月) 01:50:12 ID:pHKx/5jj0
確かに午後の問題は難しいですね。
午前2完+午後1完とちょっとで合格ラインですかね?
倍率30倍って・・・
1番
いちいち場合分けしてM(a)のグラフ書いたら放物線からおっぱい凹んだ形
2番
まーた座標平面系?面倒だから後回し
3番
学コン史上もっとも簡単では?53と13
201 :
大学への名無しさん:2010/11/01(月) 03:40:41 ID:j/zgZvOk0
暇つぶしに去年のログよんでたら◆07T4SbDM7.の総評が面白かった。
だれか◆07T4SbDM7.みたいなの書いてみてよ
202 :
大学への名無しさん:2010/11/01(月) 08:46:16 ID:U9CREMZo0
あってるかどうかはともかくk
答書くなっつうの!!
東工大AOの午後は難しいのか自分の集中が切れてたのか推し量るのが難しかった。
2-1とか見た目簡単そうなのになかなか上手く行かなかったわ。
とりあえず2-2はそれなりにやったが正方形をだせずにオワタ。
昨日の東工大AOで満点とったやつもいるんだろう。
正直、大学入ってからそういう奴と張り合う自信を失った。
俺が大学に入る意味はあるのだろうか・・・
205 :
大学への名無しさん:2010/11/01(月) 16:31:54 ID:pHKx/5jj0
>>204 大学からの「勉強」と高校までの「勉強」は土俵が異なるから、
本当に「勉強」が好きなら入る意味は十分にあるでしょ。
素心深考
206 :
大学への名無しさん:2010/11/01(月) 19:02:24 ID:fTB2/NDm0
どうせ研究者としてやっていけるのは少数だし
数学なんて小学生のときに大学の教養程度はもう終わってます
なんてレベルの子が平然と存在してる世界だからなぁ
合理的無知ってことで就職目的で大学はいるのが
一番懸命だと思うよ
やっと6番できた。俺は 4桁分の5桁になったな。もう2度くらい計算しなおすが。
先月の学コン返ってきた。満点逃した・・・ううう3ヶ月450点はなかなか遠いなぁ
209 :
大学への名無しさん:2010/11/01(月) 22:11:08 ID:pHKx/5jj0
学コン-1点…orz
一回も満点取れません(^q^)
同じく満点逃した
スペース足りなかったから計算適当になってしまったようだ
212 :
大学への名無しさん:2010/11/01(月) 23:38:28 ID:ZmQVhR9gO
宿題簡単すぎではないだろうか。何か見落としているのか?
213 :
大学への名無しさん:2010/11/01(月) 23:50:24 ID:AI3x0kA80
>>208 2桁分の3桁になったよ。コンピューターで確認したから自信ある。
それにしても計算膨大。
>>207 小学生でできるのは確かにすごいけど大学の教養過程とか高校生なら大半ができるだろ。
数学って道具として使ったり、逆に道具を作ったりするあたりからセンスが問われると思う。
宿題こんなんでいいんかな
あっけなさすぎて不安なんだが
1番って変な数になる?
217 :
大学への名無しさん:2010/11/02(火) 14:05:04 ID:SaN+2/9O0
6番3桁分の4桁なんだが
6 1 は
2/9 1/9
2/3 8/27
?
219 :
大学への名無しさん:2010/11/02(火) 21:02:00 ID:A+21QawL0
宿題そんな簡単なのか
3変数でぐちゃぐちゃなんだが。
220 :
大学への名無しさん:2010/11/02(火) 22:18:05 ID:UZUb9AGZ0
つゅまんねー、大数つまんねー
自分のやり方では、2変数を定数としたときの最大値・最小値は式変形で求められる
この最大(最小)値が残りの2変数を動かしたときに最大(最小)となる値を求めれば終わり
学コンの6番より計算楽だと思う、ていうか6番途中で投げた
222 :
大学への名無しさん:2010/11/02(火) 23:30:13 ID:mFJwGOgo0
>>221 中線定理で2固定の最大最小はできるけど
後半部分のヒントくれ
223 :
大学への名無しさん:2010/11/03(水) 00:09:03 ID:YjdmO0s70
みんなききすぎ。ヒントはあげねーよ。
自分でなやめ。
4の(2)って(3)の誘導になってるの?
(2)を解いてるつもりが、先に(3)がでてしもた。
ま、変態的な解き方したからかもしれないけど。
ただ、(2)の答えが単純すぎてこわい。、、、、、
ヒントで解けるならいいんでないの
分からない問題はヒントあってもさっぱり
中線定理というのは初めて聞いた
幾何的に解ければ美しいだろうね
俺は座標計算でごり押し
3平面を極座標で表して、1変数を三角関数の合成でまとめると、2変数固定したときの
最大・最小値が分かるので2変数関数の最大値・最小値問題になる
ここから先をどう求めるかでもセンスの差が出るんじゃないかな
俺はセンスないので変数の定義域の端点での値と微分したときの極値の候補を比べて
結局最後まで計算ごり押し
ぼくはそこから先をセンスよく処理しますた
2変数固定で考える場合、最大がわかれば自ずと最小もわかる。
ベクトルの内積をつかって解こうとしたけどうまくいかなかった
このスレの連中見てるとお先真っ暗な日本においても
理系分野の将来は暗くないなぁと思わずにはいられない
政府もカス高の授業料無償化するくらいなら
こういう頭いい連中に金使えばいいのにね
民主党政府が政治主導でやると言ってるんだから期待してればいいんじゃないの
このおっさんは何を言ってるだ
民主党のみんなにお金あげる友愛精神や高校無償化、素晴らしい外交のおかげで日本を出ていく決心がついたので良かった。
分かったから黙って出て行け。
俺も土方や水商売とか社会の底辺のガキに金ばら撒く位なら
旧帝以上の理系学生の授業料タダ&返却不用の奨学金交付とか
数学好きの高校生に大数&学コン券無料配布とかのが
よほど日本のためになると思う
カスばっか増えてもかえってマイナスだし
マジキチ
235 :
大学への名無しさん:2010/11/04(木) 20:29:42 ID:7w3c/juX0
土方や水商売にどれだけ支えられてるのかわかってんのカナこの子。
勉強だけじゃ社会で生きて行けないぞ。
と、スレ違いなコメントはさておき。
学コンの5番が(2)まではできたが、(3)で
(1)を使うとゼロ×∞になってしまう。
頭悪いな俺。
お水はともかく土方いなかったら受験する大学もないしな。
0×∞て
>>235 カスの子だからあたまわるいんだな(笑)
238 :
大学への名無しさん:2010/11/04(木) 21:26:27 ID:CvWuNeb10
つーかなんでオッサンいんの?
水商売は人類最古の職業かつ人類史上最も高貴な職業です
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ スーパー底辺職従事者博2010 記念撮影 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
∩∩ .o o o V∩
(7ヌ) |ヽ∧/| (/ /
/ / ⊂⊃ ⊂⊃ | __| ⊂⊃ ⊂⊃ ⊂⊃ | | < また来年会おうね
/ / ∧_∧ ∧_∧ _( ´∀` ) ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ / / ⊂⊃
\ \( ´∀` )―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ( ´∀` )―--( ´∀` ) ( ´∀`) / ∧_∧ ∩
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ介護。 /~⌒ / イー ⌒丶 ./ / ( ´∀` ) (⌒)
| |ー、 新聞 / ̄| //`iタクドラ/⊂⊃工員 /ヽ /. \\ / /⌒ /
| 警備員 | | 配達員 / (ミ ⊂⊃ミ) | l ∧_∧ // /風俗\\ / パチンコノ
| | | | / ∧_∧\ | __ _( ´∀` ) ミ)// l(_)( Y l (
| | ) / __( ´∀` ) \ | ( .|/, ⌒ヽ\/ /\ \ ヽmヽ__ ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_ .⌒_)/ ニ)ノ |清掃員 /\ ).\ / \ \/ / |\ ヽ
| | | / /| / | 土方 | | | ニ) | ヽ / ,/ ./ | . | (__ノ. ヽノ
今月の宿題が学コンより易しい件について
難しさはともかく、答えの自信のなさでは
宿題 < 6(2)
だな
宿題は80人くらい正解出そう
243 :
大学への名無しさん:2010/11/05(金) 00:26:59 ID:GiNEG8QJ0
6はどうしたら計算が楽になるかはわからんが、答えは自信ある。
6と宿題逆でもよいね。ただ、6を宿題にするなら(1)なしだな。
居ない兄さんだな。
245 :
大学への名無しさん:2010/11/05(金) 17:41:10 ID:TuQf4F72O
4って簡単なの…?簡単に解けすぎて不安。。。
246 :
大学への名無しさん:2010/11/05(金) 17:55:02 ID:06JUYbVV0
今回の学コンは、1〜4 と 56で難易の差が大きすぎるのではと。1〜4は学コンにしては易問ぞろい。
5は質的に、6は量的に難問。
248 :
大学への名無しさん:2010/11/06(土) 00:02:11 ID:6unrkYWY0
学コンマンで東大文の人いるけどあの人ってもともと理系の人なの?
文系でもVCまで終えててしかもそこいらの理系より遥かに出来る奴が
フツーにいるのが東大
251 :
大学への名無しさん:2010/11/06(土) 08:56:46 ID:QKVdbrhI0
灘とか筑駒の人ってこーゆーのあまりやってないよね
物足りないのかね?
灘といえば宿題の回答者に灘の数学講師いるよね。
252 :
大学への名無しさん:2010/11/06(土) 10:54:41 ID:f6bNfjxo0
宿題でもうまく適切な誘導をつければ大学入試レベルになんのかな?
もしなれば手を付けづらい難問から万人への良問に生まれ変わるのかな。
253 :
誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/11/06(土) 10:57:30 ID:QtK5YWBz0
かつて灘トップが学コン135点くらいとっちゃって二度とださなくなったなw
学コンスレまだあったのか。2年前にお世話になったなあ。懐かしい。
135点てたいしたことねーじゃん
名前のるかのらないか微妙な点数だな
257 :
大学への名無しさん:2010/11/06(土) 14:04:18 ID:QKVdbrhI0
細かい減点による140代とかならまだしも
普通に内容が間違ってて130代とかなら逆に乗らない方が嬉しいけどね
自分だけかもしれんけどさ
258 :
大学への名無しさん:2010/11/06(土) 14:34:22 ID:do0UR9ZZ0
灘や開成や筑駒の連中は、大学以降で学ぶ豊饒な本当の数学の世界を知ってるんだと思う。
だから、ただ遊戯だけの高校数学はやらないのだろう。本当に数学が好きなやつは、大数
やってるようなやつじゃなくて、数学書を読んでいるような視野がひろいやつだと思う。
259 :
大学への名無しさん:2010/11/06(土) 14:39:54 ID:do0UR9ZZ0
大学への数学なんだから、集合論や群論や数論などの話題も記事を載せてもいいんじゃ
ないかな。とかいってる俺は、高校生。
正直、受験生は大学の範囲にどっぷり入り込むべきではないと思います。
まずは受からなきゃ。
262 :
大学への名無しさん:2010/11/06(土) 22:25:28 ID:CpperyMt0
>>258 へーそーなの。そりゃしらなんだ。いまんとこ全問正解?
263 :
大学への名無しさん:2010/11/06(土) 22:31:52 ID:CpperyMt0
264 :
大学への名無しさん:2010/11/06(土) 22:47:22 ID:QYTnp9Sg0
>>258 元灘の数オリ金のS君によると数学は趣味なので特に受験勉強はしてなかったそう。
何をしていたのかというと大学の数学を勉強していたらしい。
でも、こういう人は灘でも稀な方らしいし普通に受験勉強することにも青春が詰まっていて楽しいと俺は思うぞ。
265 :
大学への名無しさん:2010/11/06(土) 23:07:46 ID:skq50ilj0
受験が数学を縛ってる。しかし、受験を拒否するわけにはいかない。現実を受け止めなければならない。
あーあ、悲しい世の中〜
あくまで受験数学だからな
おれは受験数学に対抗するために絶対に塾講のバイトはしないぞ。
267 :
大学への名無しさん:2010/11/06(土) 23:23:51 ID:do0UR9ZZ0
数学は暗記っていってる数学教師がいるけど、
彼らは大学で何を学んできたのだろうと思う。
受験を肯定して、あえてそういってるのかな?
268 :
大学への名無しさん:2010/11/06(土) 23:28:49 ID:QKVdbrhI0
>>267 受験数学はパターン解法の暗記数学ってことじゃないの?
制限時間がある以上パターン解法が少なからず必要になるのは仕方ないわけだし。
>>263 特定されるとあれなんで詳しくは書かないけど
正解者少なかった今月のやつには載ってるよ
>>267 数学自体が暗記5割くらいの学問だと思うぞ。
受験数学なら暗記7割くらい行くんじゃないかね。
270 :
大学への名無しさん:2010/11/06(土) 23:58:59 ID:do0UR9ZZ0
大数に受験を超越した数学を求める。そのほうが教育界への刺激にもなるし、
より多くの若者が数学の世界に目覚め、数学者の卵くんもより多く現れて来る
事になるだろう。
271 :
大学への名無しさん:2010/11/07(日) 00:06:19 ID:4DkXkx140
>>268 さんくす。宿題回答者のレベルが高いわけだ。
272 :
大学への名無しさん:2010/11/07(日) 00:25:06 ID:i2jpBSFXO
大学でも数学を勉強したいが定義定理証明を延々と続けるみたいで、受験数学と要領が違うなと思ってます。
問題を解くのが好きって奴だと耐えられんだろうな
論理やら証明を突き詰めていくのが好きな奴ならいいだろうけど
高校時代は数学超出来て好きだったのに
大学入ったら嫌いになったという先達が多いのも頷ける
問題をとくのが好き→物理
論理を追究したい→数学
275 :
大学への名無しさん:2010/11/07(日) 14:54:38 ID:LYcqDq0Y0
物理や数学で受験傾向が顕著だと思う。
こうして、理数嫌いが増えるんだよ。
山本義隆先生の「物理入門」みたいなオアシス的教科書が数学にもあって欲しい。
大数こと東京出版でそれを実現してくれないかな。
276 :
大学への名無しさん:2010/11/07(日) 15:00:59 ID:LYcqDq0Y0
>>258 きっと、たとえ灘や開成や筑駒だとしても、数学書読んでるようなやつはそんな
に多くないんじゃないかな。俺の経験からして、地方の私立や上位の公立にも僅
かだが、高校生のうちから大学の数学を勉強してるやつは日本中に点在している
。彼等の中には、数学オリンピックで活躍してるやつもいるし、興味ないやつも
いる。
ちなみに彼等は、論理的思考力を十分に養えてるから、模試の数学の成績も当
然いい。
277 :
大学への名無しさん:2010/11/07(日) 15:25:09 ID:LYcqDq0Y0
>>269 井の中の蛙ちゃんは、大学に入ってから覚悟しておいた方がいいぜ☆
278 :
大学への名無しさん:2010/11/07(日) 15:30:44 ID:LYcqDq0Y0
とかいってる俺は受験まっさかりの高三生。
受験は努力することを学生に身につけさせるものだと思ってる。
受験勉強自体は楽しいんで努力だと思わないわ。
なぜ自己紹介が始まるのか
言われてみればワロタwwwwww
接点あてにでも書いてろ。
ここでの気持ち悪い自分語り、
接点のほとんどを占める独りよがりなつまらないネタに通じるものがあるね。
あの無駄なページを別のことに費やしてほしいわ。今以上にひどいものにはならないだろう。
283 :
大学への名無しさん:2010/11/07(日) 23:05:38 ID:LYcqDq0Y0
日本の政治なみにカオスだなwww
とりあえず文句は選挙権持ってちゃんと投票してから言おうな
とりあえずID:LYcqDq0Y0は協調性なさそう。
接点は面白いからまだマシだけど
>>277はつまらないから困る
これ煽りでも何でもないただの疑問なんだけど、接点の何処が面白いの?
289 :
大学への名無しさん:2010/11/08(月) 01:54:23 ID:0Qc1lgM+0
接点なんてきもいだけだろ
290 :
誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/11/08(月) 07:12:34 ID:RruW/o7v0
がっコン=夏のopレベルが発覚
でっていう
292 :
誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/11/08(月) 13:49:33 ID:RruW/o7v0
4の(2)ってめっちゃきれいな数字でいいYね?
293 :
大学への名無しさん:2010/11/08(月) 16:04:19 ID:O/q6H6vdO
綺麗すぎてびっくりしたY
1の答案をスマートにまとめたいんだが、ナカナカうまくいかない。
M(a)の全てを具体的に明らかにする必要はない
どうでもいいとこはさらっと不等式で流す
296 :
大学への名無しさん:2010/11/08(月) 20:06:56 ID:21zk/QSu0
1,2,6は答えは綺麗ではないよね?
まあ何を持って綺麗ってゆーのかしらんけども
5は解けてはいるけど明らかにスペースが足りないわあ
>>295 そうだよね。その流し方をいかにスマートにするかで色々考察中。
>>296 俺はむしろ、5がスペース的に余裕だが、6はもうどうしようかといくくらいキツそう・・・
2は綺麗な答えであっけなく解けたと思ったら大間違いしてた。
少し悩んだが、どうと言うことなく解けた。
5は、なかなか挟み撃ちできずに困ったが、気づいたら瞬殺。
6は、(1)が出来てるかが勝負でしょうね。
最後の答えはいわくありげな値になったが、実験してみるとなんか違う感じ。
計算がホントにメンドクサイ。
299 :
大学への名無しさん:2010/11/09(火) 22:31:18 ID:tYVttk76O
1ってグラフ→比較って感じじゃ甘いかな〜
グラフがどうなるときにM(a)が最小になるか、感覚的には大腿明らかっぽいからね、
それを上手く説明できるといいんだけど。
301 :
大学への名無しさん:2010/11/10(水) 00:06:38 ID:LZ6+rv020
>>299 俺もそう思ってたけど、減点されんのやだから、
ちゃんと書くことにしたよ。面倒だけどね。
>>275 あれを読むくらいなら
大学初年級のテキストの方がオレはいいと思うけどな。
303 :
大学への名無しさん:2010/11/10(水) 20:02:26 ID:p7OHa7vD0
答案スマートにまとめる暇あったらほかの教科やれよ
馬鹿なの?
>>303 他の教科もそれなりにできるから別にいい。
305 :
大学への名無しさん:2010/11/10(水) 20:40:34 ID:p7OHa7vD0
数学に頼って結局落ちるタイプだな
>>305 何なんだお前はいちいちこのスレでそんな事言って
307 :
大学への名無しさん:2010/11/11(木) 19:28:57 ID:Fa1husULO
そろそろ学コンやるか。
308 :
誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/11/11(木) 20:35:48 ID:zXCh/R8/0
おせぇwww
309 :
大学への名無しさん:2010/11/11(木) 21:34:00 ID:DO1ssTd40
俺も毎月締め切りギリギリまで放置してしまうわ
締切り前日に150分使って解いてる。
でも上のほうで早く出したほうが席次がイイ!って書いてるけど
ほんとうなん?
毎回締め切り直前に出してるが、150点を取ったときは今んとこ全部席次1ケタだよ
だから正直関係ないと思う
311 :
大学への名無しさん:2010/11/11(木) 23:19:38 ID:rdpGHLQf0
6番が見直す度に答えが変わってどれがあってるかわけわからん。
1〜5は自信もってるのだが。
312 :
大学への名無しさん:2010/11/12(金) 00:19:14 ID:sULt9W/v0
みんな6大変大変いうけど、よく計算を見直せば良いだけじゃね。
その量がはんぱないってだけで。
313 :
大学への名無しさん:2010/11/12(金) 00:27:26 ID:I1fiWtHA0
なんか、点数で負けてても席次が一位になることがあるらしいよ。
314 :
大学への名無しさん:2010/11/12(金) 00:33:24 ID:I1fiWtHA0
添削者側が驚くような素晴らしい解答であると,そうなるらしい。
315 :
大学への名無しさん:2010/11/12(金) 00:38:14 ID:+nY894sa0
そんなん思いつく奴は150点取るだろどーせ
316 :
大学への名無しさん:2010/11/12(金) 01:11:55 ID:I1fiWtHA0
150点じゃなくて席次1番だった人を一人だけ知ってる
何年何月号か分からない?確認したい。
318 :
大学への名無しさん:2010/11/12(金) 15:36:34 ID:6XoafybEO
5の(1)で答案の半分…ヤバス
積分しろ
320 :
大学への名無しさん:2010/11/12(金) 16:43:33 ID:RCMjzNgc0
微分せよだ−
321 :
大学への名無しさん:2010/11/12(金) 17:11:08 ID:+nY894sa0
えー俺普通に微分したけど半分使ってもーてんけど
322 :
大学への名無しさん:2010/11/12(金) 17:37:01 ID:I1fiWtHA0
323 :
大学への名無しさん:2010/11/12(金) 19:03:06 ID:+nY894sa0
もしかして満点がいなくて140代のが一位だとかじゃないよね?
積分した方が記述量少ない
さて1〜5の解答は書き終わった。
6に取り掛かるかいのぉ
326 :
大学への名無しさん:2010/11/12(金) 23:29:59 ID:K+cO3gnb0
5,6が紙面に納まらないやつは馬鹿
327 :
大学への名無しさん:2010/11/13(土) 12:59:44 ID:T5aUbSQb0
>>323 「(4)の解答の素晴らしさには驚きました.点数と関係なく,席次を一番にしておきます.by編集部」www
宿題と一緒に投函してくる
329 :
大学への名無しさん:2010/11/13(土) 14:20:11 ID:3cuPB2Ax0
でも実際幾何の証明とかじゃないかぎりそーゆーのって難しいよね。
難しくなかったよ。ポストの「てがみ」って書いてるところに入れるだけだから。
331 :
大学への名無しさん:2010/11/13(土) 17:43:40 ID:T5aUbSQb0
昔の学コンの問題が素晴らしく解きがいがある件について
⇔最近の学コンの全体的質が何かものたりない件について
332 :
大学への名無しさん:2010/11/14(日) 00:35:23 ID:eEsXk9kO0
で結局5の答えいくらよ
>>322 おい、それはもしかして森重文さんじゃないのか。
335 :
大学への名無しさん:2010/11/14(日) 00:57:06 ID:eEsXk9kO0
あ5じゃない6だ><
171/23
337 :
大学への名無しさん:2010/11/14(日) 01:02:36 ID:eEsXk9kO0
ありがと。
あってるみたいで安心。
お前のID惜しいな
339 :
大学への名無しさん:2010/11/14(日) 01:07:02 ID:eEsXk9kO0
340 :
大学への名無しさん:2010/11/14(日) 01:39:56 ID:p/CUYCqlO
速報お願いいたします
341 :
大学への名無しさん:2010/11/14(日) 01:47:24 ID:qB73sVzpO
えっ締め切ったか。
342 :
大学への名無しさん:2010/11/14(日) 09:11:18 ID:Jbe6txQm0
六番結構綺麗な値やな
ああ23で約分すればよかった・・愚か・・
1/e^2ってわかってたのに清書のとき間違えたwww
344 :
大学への名無しさん:2010/11/14(日) 10:15:59 ID:RUFAmSyvO
どうでもいいけど学コン解答用紙のページ数消えたような気がする。
345 :
大学への名無しさん:2010/11/14(日) 13:15:33 ID:4+PZddU/0
346 :
大学への名無しさん:2010/11/14(日) 13:29:06 ID:/YwOJ0Rn0
347 :
大学への名無しさん:2010/11/14(日) 13:45:38 ID:00aBsYm10
うおっ答えが違う。。。
6の(1)はいくらになりましたか?
348 :
大学への名無しさん:2010/11/14(日) 13:50:13 ID:eEsXk9kO0
349 :
大学への名無しさん:2010/11/14(日) 14:16:39 ID:4+PZddU/0
なぁ、添削者は誰がオススメ?
答送るのって80円切手でよかった?
352 :
大学への名無しさん:2010/11/14(日) 23:27:44 ID:p5ghHNm80
1.(64+20√7)/81
2.R=3√3/4-3√5/20,r=(5√3-√5)/12
3.(1)(n,r)=(14,5) (2)(n,r,p)=(13,2,6),(29,9,5)
4.(1)a>√2 (2)1 (3)(√5+1)/2
5.1/e^2
6.171/23
354 :
大学への名無しさん:2010/11/15(月) 00:11:17 ID:5IkMGcwn0
例えば?
355 :
大学への名無しさん:2010/11/15(月) 00:40:12 ID:aunC/NcV0
3の(2)29だっけ?もっと大きくなった記憶
それ以外は同じな様な
356 :
大学への名無しさん:2010/11/15(月) 00:45:59 ID:9NWDyEl80
3.(1)(n,r)=(14,5) (2)(n,r,p)=(13,2,6),(53,9,5)
だったのだが。
6は実験の結果、だいたい7〜8位になるのであってると思うが
自分で計算すると、何処を間違えたか、なかなかその値にならない。
357 :
大学への名無しさん:2010/11/15(月) 00:53:37 ID:aunC/NcV0
そうそう53になった。
>>354 たぶん転載ミスだろうけど29じゃなくて53
それ以外は俺が約分とかサボったからちがく見えてるっぽいな。
宿題
3〜9
ABCが、互いに直交する大円の周上
って条件がなくても最大値9は変わらないね
361 :
大学への名無しさん:2010/11/16(火) 09:01:50 ID:50m5iTRwO
媒介変数?
>>360 >ABCが、互いに直交する大円の周上
>って条件がなくても
球面x^2+y^2+z^2=1 の 任意の3つの大円で考えても、ってこと?
宿題は三点を三角関数で表して
微分で力押ししようとしたけど、予想通り計算倒れ
俺は三角関数で表して、コーシーシュバルツであっさり
365 :
大学への名無しさん:2010/11/16(火) 16:11:14 ID:AHAhUa/x0
今コーシーシュワルツで試してみたら・・・すばらしく鮮やかだ。
うまく二次関数になってすぐ答えまでいく。
うまくやれば全部コーシーでできるのかい?
どうなったら「全部コーシー」といえるのかわからんが、
|sinαcosβ+ sinβcosγ + sinγcosα|^2
≦{ (sinα)^2 + (sinβ)^2 + (sinγ)^2 }*{ (cosα)^2 + (cosβ)^2 + (cosγ)^2}
≦[ {(sinα)^2 + (sinβ)^2 + (sinγ)^2 + (cosα)^2 + (cosβ)^2 + (cosγ)^2}/2 ]^2
=(3/2)^2
俺はこうした。
367 :
大学への名無しさん:2010/11/16(火) 22:56:15 ID:AHAhUa/x0
おお。
相加相乗か。T=sinA^2+sinB^2+sinC^2として
T(3-T)の最大を求めたのかと思った。
>>367 俺はそうしたが。
あとは、α=β=γ=π/4、-π/4とすれば
等号成立が言えて終了。
369 :
大学への名無し:2010/11/17(水) 01:45:11 ID:898a/0ZT0
宿題だけど、3≦(求める値)≦9にはならんよ。
たとえば、最大値が9だとしたら、
各点をどういう位置にとればいいのだろ?
たぶん、9にする構成例は作れないでしょ。
逆に、最小値は
3より小さい位置にする構成例が作れるし。
実際の答えは、6-2√2≦(求める値)≦6+2√2。
中学生の知識でも解く方法は、初等幾何だけで議論し通す方法。
中線定理と三角不等式を用いて、点の位置を定めていくと、
最大となるのは、
頂角が45°、底辺が√2、高さが1+(1/2)・√2の二等辺三角形。
最小となるのは、
頂角が135°、底辺が√2、高さが1−(1/2)・√2の二等辺三角形。
三角関数でも解ける。
確か、6-2(sinαcosβ+sinβcosγ+sinγcosα)みたいな式が出来て、
三角関数の部分をまず、βだけの関数と見て、
たとえば一つ目の式に注目すると
積→和の公式でsin(α+β)+sin(α−β)と分解したときに、
sinの凸性から、最大(最小)となるβの値とそのときのαの範囲が定まる。
同様にγについても範囲が定まる。
あとはα、β、γの組み合わせから最終的に最大・最小が求まる。
370 :
大学への名無し:2010/11/17(水) 01:54:23 ID:898a/0ZT0
あ、学コンは上にも挙がってたけど
おれもこうなった。
1.(64+20√7)/81
2.R=3√3/4-3√5/20,r=(5√3-√5)/12
3.(1)(n,r)=(14,5) (2)(n,r,p)=(13,2,6),(53,9,5)
4.(1)a>√2 (2)1 (3)(√5+1)/2
5.1/e^2
6.171/23
3と4って、面白いやり方ないかなぁ?
>>369 A(t,t,0) B(0,-t,t) C(-t,0,-t)
ただしt=1/√2
AB^2+BC^2+CA^2=9
の例
お疲れ様でした
あと
3<6-2√2ですよ
ってツッコミはしないほうがよかったかな?
ちなみに最大値9
は3点が大円の円周上にあり、かつ正三角形をなすとかに限る
また、半径1の球面上の任意の3点ABCに対しても
AB^2+BC^2+CA^2 ≦9
であり、
本問題のようにABCに制限を設けても、
>>371のような配置にすることで最大値9が実現可能である
374 :
大学への名無し:2010/11/17(水) 02:17:33 ID:898a/0ZT0
371だと、9にならないのでは?
実際に計算したら6になったが・・・。
あと、372は確かにおれが間違えてたが
そうすると3にできる例は構成できないはず。
375 :
大学への名無し:2010/11/17(水) 02:19:50 ID:898a/0ZT0
失礼、確かに9になった。
>>374 >>369 A(t,t,0) B(0,t,t) C(t,0,t)
ただしt=1/√2
最小値3の例
377 :
大学への名無しさん:2010/11/17(水) 03:37:19 ID:/UkUFpqZ0
おれもサンからキューになったなり
378 :
大学への名無しさん:2010/11/17(水) 07:26:51 ID:qf7HyZMVO
こりゃ正解が100人越えちゃうな
学コン6(2)ってウマイ手あるの?みんなどうやった?
漏れは
・連立漸化式から p[k] , q[k] を 等比列の和の形(Aα^k + Bβ^k)にして、
・k*r[k] の3n部分和の極限をひたすら計算(解と係数の関係を用いて) ← ココが煩雑で大変
・3n+1部分和、3n+2部分和も同じ極限値になることをコメントして、終了。
はさみうちとかできないのかな?
381 :
大学への名無しさん:2010/11/17(水) 17:20:14 ID:qoY1Jrtv0
宿題、偏微分
(p[n],q[n])をx[n]ベクトルとおく。
(1)で求めた漸化式より、行列Aを用いて
x[n+1]=Ax[n] とかける。
よって、x[n]=A^nx[0]
(x[0]=(p[0],q[0])=(1,0)である)
事前に、Aは対角化するなりなんなりして、
lim A^n=O、lim nA^n=O を示しておく。
さて、t[n]ベクトルを以下のように定めると、
t[n]=(Σp[k],Σq[k])=Σx[k]
t[n]=(E+A+A^2…+A^n)x[0]
(E-A)t[n]=(E-A^(n+1))x[0]
∴t[∞]=(E-A)^(-1)x[0]
こうして、成分を抽出すると、
Σp[k],Σq[k]の極限値が求まる。
また、s[n]ベクトルを以下のように定めると、
s[n]=(kΣp[k],kΣq[k])=kΣx[k]
s[n]=(A+2A^2+3A^3+…nA^n)x[0]
As[n]=(A^2+2A^2+…nA^(n+1))x[0]
片々引いて、t[n]と同じ処理を施して、
s[∞]=(E-A)^(-2)x[0]
これで、Σkp[k]、Σkq[k]の極限値が求まる。
この方法だと、(A^nとnA^nがOに収束すること以外には)
固有値使わないから、√55も出ない「比較的」軽い計算になるが…
それでもまだ計算は面倒な方かなぁ。
結果は同じく171/23。
384 :
大学への名無しさん:2010/11/21(日) 00:52:27 ID:ac0h6YUw0
あげ
385 :
大学への名無しさん:2010/11/21(日) 12:53:48 ID:qFUFpa5UO
12月号届いた
学コンの6なんだこれ
爆笑したわ
386 :
大学への名無しさん:2010/11/21(日) 18:04:06 ID:E5ble+LQ0
学コン6、見た感じ、展開図から立体作って体積求めてフィニッシュじゃないのか?
もう届くのか定期購読だと。
10月の宿題の正解者はどれくらい?
学コン Sコースベスト何まで載ってますか? 文系なんで 他のコースも気になる方がいるでしょうから教えてあげてください
>>387 56
>>388 絵文字使うような新参もしもしは死ねks
それに自分が聞きたいだけなのに他人を引き合いに出すとか傲慢すぎ
390 :
大学への名無しさん:2010/11/21(日) 21:55:53 ID:qFUFpa5UO
ワロタ
死ねは言い過ぎ 違うとこで言ってください
>>391 絵文字使うような新参もしもしはROMれ
それに自分が聞きたいだけなのに他人を引き合いに出すとか傲慢すぎ
>>391 なにこの新参
釣りだとしたらあまりにも酷い
なんか今月の学コンは毛色が違う希ガス
定期購読でもう届いてるのは関東組?
九州だとやっぱ遅いのかなー
宿題に載ってるといいが・・・
396 :
大学への名無しさん:2010/11/23(火) 17:35:50 ID:M777/w230
宿題の名前の掲載順って、いまは
単純に、学年順かつ会い上尾順かな。
昔はできのよいレポート順だったような。
高校生の応募が少ないからしょうがない。
すっかり大人の初等数学ファンの趣味の場になっている。
宿題学コン完了
俺はこんなに早く解けたぜって人に知らせたいの?
みんな苦笑いしかしてないよ。
俺はこんなに早く解けたぜ!
彼女いない歴=年齢の浪人生の俺には巻頭言は役に立ちそうにない・・・
なかなか奥さん美人だね、うらやましい
俺もハーモニカくらいならいけるから二次会でモテるかも。
なんとしてもノットアンノットのネタは避けなきゃ。
404 :
大学への名無しさん:2010/11/25(木) 06:55:30 ID:D1BD6n4gO
書店では今日発売か
ワクワク(^ω^)
sageすんの忘れとった
8こにバラバラにしても見つからん。16こならなおさら見つからん。
ミンチにしろという神の意志なのか・・・
なにが?
408 :
大学への名無しさん:2010/11/25(木) 15:33:51 ID:3c7aawEE0
>>406 6のことだろ?別のアプローチを試みるべし。
あぁ
二重○○のやつか
ようやくget(^ω^)v
411 :
大学への名無しさん:2010/11/25(木) 18:25:54 ID:AblPqyXR0
積分で簡単に解けそうとか思ってるのは俺だけ?
図書いて幾何的に解けば、案外記述量は少ないよ
武田真一ってあのNHKの素敵なアナウンサと同姓同名なのね
>>413 わたくしもそうしてますのよ。
ベルサイユの薔薇面白いっち。
416 :
大学への名無しさん:2010/11/27(土) 00:18:37 ID:P05hFjdb0
4って何?めっちゃおかしなことに・・・。みんなどうよ。
小問に分かれてるのが2.だけだもんな、珍しい
大数の編集っていつも京大叩いてるよね
採点がよくわからんからでしょ。
421 :
大学への名無しさん:2010/11/27(土) 16:15:54 ID:SJmDoI6MO
なんか今回そんなに難しくないな
5以外は自信あるんだがみんな5解けた?
5は我ながらうまく解けた
424 :
大学への名無しさん:2010/11/27(土) 21:55:57 ID:bUjPE4EU0
5まだ解けてないけど、siny/y>sin(xy)/xyっていう綺麗な式に変形できるよねー。
おいこらおめー
426 :
大学への名無しさん:2010/11/27(土) 22:02:23 ID:bUjPE4EU0
(俺、いけない事言った?)
なんか地味に効きそうな変形だな
つーか、もはや答えじゃねーか。
sinθ/θのグラフ書いて終了…。
429 :
大学への名無しさん:2010/11/28(日) 00:17:51 ID:lJUliG4f0
宿題うつくぴー。
430 :
大学への名無しさん:2010/11/28(日) 01:00:52 ID:NMYhaNlK0
2がだめだ
2はまだ楽だろー
2なんともいえんな〜。
3が難しい・・・
434 :
大学への名無しさん:2010/11/29(月) 12:51:48 ID:+eJKBQoO0
6は算数か?5は別にsinx/xのグラフ使わんとやったが・・
435 :
大学への名無しさん:2010/11/29(月) 12:57:46 ID:CduZQC1G0
6、天才小学生ならどう解くか
天才も糞もねーだろ
6って、断面積を積分する方針で解いても、着眼がBやCになることはないと思うんだがなあ。
けど計算面倒くせぇだろ?
>>437 そうでもないよ。2次関数の積分だし1/6公式も使えるし。
俺は、別解として、両方の解法を書こうかと思ってる。
440 :
437:2010/11/29(月) 17:37:06 ID:SSaBjgyT0
なんだって〜
めちゃくちゃ汚い数になったから間違ってんのかな・・・
六番は積分する必要ないように感じるが・・
もちろん積分せんでも求積はできるよ。でも積分にもちこむのも面倒じゃないよ。
それよりも、この展開図から、どのような立体ができるかを きちんと 示すのをどうしようかと。
いきなり「こんな立体だよん」としてもいいのかな。
数セミの最新号で、
「展開図から立体は一意に定まるか ⇒実はそうでない展開図もある」
なんて記事があったしねえ。
そういえばあったな。
立方体のひとつの面だけを切り裂いたような展開図とか載ってた。
445 :
大学への名無しさん:2010/11/30(火) 01:03:39 ID:eGnlaOua0
そういう罠にひっかからなかったものだけが最後に笑うのだよ
446 :
大学への名無しさん:2010/11/30(火) 01:52:03 ID:+TZLZ+CJO
3V=2^(5/4)+2^(3/4)
とかいう汚い値になっちまった…
俺のもめっさ汚い。
ババアの垂れたおっぱいみたいな数になってしもうた。
宿題高校レベル?
極限値は中学レベルでは扱えない数だから、高校レベルでしょう
極限値に到る道中変なはさみうちが出てきて・・
>>450 不等式の処理に困るよな
それにしても記述量が少なくなりすぎる気がする
そんな変か?
すっごくあっさりした式で評価できたが
そう式は綺麗なんだけど○○で評価するのがまずいのかな・・?
何を指してるかわからん…
特に気になるところはなかったがなぁ
今月の宿題の難易度は平均的な宿題と比べて難しいほうですか?
挑戦2回目なんで…
456 :
大学への名無しさん:2010/11/30(火) 23:49:06 ID:Ipya5EDY0
下からの評価が汚くなってまう。上からも下からも同じ評価でいいの?
息抜きにオナニーしてたら精子が5番にかかった
今回は泣く泣くAコースで出すことにする
>>456 上からも下からもほぼ同じ式で評価できる
まあそうでしょうなあ。
461 :
大学への名無しさん:2010/12/01(水) 12:08:10 ID:nvEvzOt/0
宿題解けた
ガッコンは解けないけど
462 :
大学への名無しさん:2010/12/01(水) 12:11:42 ID:FlknED1B0
メル欄ってなにそれすごい
学コンは2がな・・・剰余で場合分けして泥臭く解いたが、もっとすっきり解けないものか・・・
464 :
大学への名無しさん:2010/12/01(水) 13:06:52 ID:ZkwNTDlQO
>>463 うまく考えれば剰余も初めから2つだけに絞れるよ
465 :
大学への名無しさん:2010/12/01(水) 13:19:54 ID:h2V+IOSuO
分母9だもんなW
6はの↑の□が90ひねりでいいんだよね?
1の方が泥沼
467 :
大学への名無しさん:2010/12/01(水) 13:24:56 ID:5r5q5hgXO
90ひねりってひねってんの?
468 :
大学への名無しさん:2010/12/01(水) 13:29:07 ID:h2V+IOSuO
1泥沼?
仏に3次子解ひとつ
か2次子き解なしのパターンじゃないか
いやもう複数の全く関係ない式解くだけでめんどくさい
470 :
大学への名無しさん:2010/12/01(水) 14:08:12 ID:h2V+IOSuO
工費は-2ルート2わるXにしてしまえばいいんじゃないのか?
471 :
大学への名無しさん:2010/12/01(水) 14:31:45 ID:FlknED1B0
今月号の数セミの「エレガントな解答をもとむ」は,宿題レヴェル.
473 :
大学への名無しさん:2010/12/01(水) 23:00:33 ID:auYNbQ5L0
>>457 マジレスすると、学力コンテストは汚したページを捨ててB5の別紙に書いて(または 印刷して)出してもいいんですよ。
TeX、Word等でタイプして提出する人の多くはそうしています。
(TeXもうまくマージンを合わせれば直接印刷出来るのですが)
TEXといえば安田氏の特集を思い出す。
てか本人?
475 :
大学への名無しさん:2010/12/02(木) 00:00:40 ID:H2smdk/Q0
>>472 任意の自然数nに対して、次が成立することを示せ。
「k+l+m=nを満たす任意の非負整数の組(k,l,m)に対して、
1/((2k+1)*(2l+1)*(2m+1))の和をとるとき、その和が1以下である」
476 :
大学への名無しさん:2010/12/02(木) 00:14:49 ID:QyGo8sg+0
安田亨は工学部出のにせ者
そういえば安田氏の 演習 数IAIIC の最後の署名で
いままで大阪党員の顧問とかの肩書きがあったけど今月からなくなったね。なんでだろ。
1.B**○
2.C**
3.C**
4.B***
5.C***
6.C****
こんな感じ?
479 :
大学への名無しさん:2010/12/02(木) 12:59:45 ID:Lpr2Bm8y0
数年前の数セミのエレ解で、安田先生が大数で載せれないような高度な解説していてワロタ
広瀬アナと修さんって同期か。
481 :
大学への名無しさん:2010/12/02(木) 13:39:05 ID:Lpr2Bm8y0
武田真一の嫁(;´Д`)ハアハア(うそ)
美男美女裏山。
俺なんか学コン擬人化して萌えてるキモヲタ。
483 :
大学への名無しさん:2010/12/02(木) 14:54:20 ID:H2smdk/Q0
宿題、きれいに解けた!!
>>479 数セミは別に高校生向きとか受験生向きの雑誌じゃないんだから構わんだろう
3でXY間違えんなよ
11月号の6の別解すごいな
487 :
大学への名無しさん:2010/12/03(金) 20:11:18 ID:ZpifE3t70
ここに大数ゼミ生の方いますか?
>>473 これ完全に編集部の罠だろ
5,6が別紙の答案から特定するハラだな
いないとは思うけど、5,6番を別紙で出した人のご冥福をお祈りします
489 :
大学への名無しさん:2010/12/03(金) 20:46:37 ID:3MwfXaz40
俺はこのスレを見ていることに背徳感はないし、Latexで答案を出そうと本気で思っている
特定とか誰得www
2ch脳ってこわいな
492 :
大学への名無しさん:2010/12/04(土) 19:31:21 ID:5aqM2TMC0
数学オリンピックというのがあるがその問題はすべて人工的で、
何か思いがけないうまいやり方を見つけないとできないのである。
私はそういうのは好きでない。しかしその企画があった方がよい
かない方がよいかというと、それはたぶんあった方がよいのだろ
う。ただし、本当に数学をやろうとする少年少女達はそんなのは
無視して差し支えない。
はぁ? アンタだれー
今回の学コンぬるすぎないか?
ぬるいというか処理が少ないからあっけない。
とりあえず145とれたらいいな。
496 :
大学への名無しさん:2010/12/05(日) 00:20:04 ID:mWV4/6WL0
2番のうまいやり方が思い浮かばない
サイコロ
セクハラサイコロ
499 :
大学への名無しさん:2010/12/05(日) 06:55:46 ID:PBbk72I10
ただいま午前7:00、一夜の格闘の末、学コン&宿題を完了いたしましたー
500 :
大学への名無しさん:2010/12/05(日) 07:12:25 ID:PBbk72I10
マスター・オブ・コンドーム (分野別重点シリーズ (3))
マスター・オブ・ドラゴン
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『中学への数学11月号の学力コンテスト2番がどこかで見たことがあると
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったら高数10月号の高数オリンピックと同一問題だった…』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何がおきたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ デジャヴだとかパクリだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
/_ ‐- 、 ヽ 、ミ レ- 、
〈 ヽ \ j /ヽ∨∠_ ヽ
>>503ナレフ
. ヽ`ー三う ,ィ, ハ 'ニ, i |ヽ. i l それ、だいぶ前から言われてます
. ト、ニ∠イ_:ヽ{ ::'''_:ノル' i { 〉 本屋でみて解けないと思いました…
レ' : =;;三`テツy;ッzj' イ; } :}.{
l j' ::: : |「 ソ ,ンノ ,〉
ノ {' 、_;;j' /__ (. ( r'
,.イー=ゝ、 fF==ァ′- )_ノ 伝わってください…
{、 ,.ヘ\{  ̄「/三ニ=('
ヘミ \_> ` ー'rう'´ ー-、
ヽ\=-‐''´ `ー-
宿題解けた‼
506 :
大学への名無しさん:2010/12/05(日) 23:56:18 ID:J92PyWwU0
良かったね!!!
近似値を使ったりしてないかな?
507 :
大学への名無しさん:2010/12/06(月) 23:17:29 ID:Ia6OIWZH0
2番わかんね
ヒントキボンヌ
サイコロ
509 :
102:2010/12/06(月) 23:38:52 ID:SQZX20yK0
今月の書き込みはだいぶ冷めてるな(良い傾向)
2のどこでひっかかるのか
ヒント出すなよ。
頑張れ。
512 :
大学への名無しさん:2010/12/07(火) 01:42:32 ID:eGCEO21B0
宿題って、ある公式使えば一発だよね・・・
最近の宿題はかんたんすぎないか??
ラグランジュ?
リンゴ
515 :
大学への名無しさん:2010/12/07(火) 23:45:33 ID:B40MY1Uz0
キターーーーーーーー!!!!!!!!!大ニュース!!!!!!!!
いやもう興奮しすぎてやばいホントヤバイ。
なんと!京大のかの伊藤哲史先生が一月号に記事を書かれるらしいっっっ!
楕円曲線の解説記事だって!!!!東京出版さん、俺はこういう記事を求めてたんだよ!!!
いやもう念願だね、これは。
このまま調子に乗って、加藤和也先生や黒川信重先生にも記事を依頼してくれることを切望っす。
(大数の編集者の方みてる〜?)
・参照
http://www.math.kyoto-u.ac.jp/~tetsushi/indexj.html 「大学への数学」誌に楕円曲線の解説記事を書きました.「直角三角形の不思議な世界」,「大学への数学」2011年1月号(12月25日発売),東京出版.
楕円曲線ってXの二次式とYの二次式が含まれる方程式だっけ?
楕円とは関係ないよね?
517 :
大学への名無しさん:2010/12/07(火) 23:52:59 ID:B40MY1Uz0
2番、場合わけして各々で計算してるんだけど、
ある一定の値を超えたら計算が面倒になった、やりやすい方法でもあるのかな・・・
520 :
大学への名無しさん:2010/12/08(水) 00:02:57 ID:bJkLiLu10
大数さん、あなたの心の広さを見直しました。
>>259で書いたことが通じたのかな。
>>519 2の(2)?
てか僕は物理志望だから物理関連の連載してほしい。
522 :
大学への名無しさん:2010/12/08(水) 00:14:06 ID:xUayt/1w0
数論的量子カオスの連載とかあったら素敵。力学系と数論の話題。
特異点
524 :
大学への名無しさん:2010/12/08(水) 00:17:39 ID:xUayt/1w0
物理における特異点の意味
526 :
大学への名無しさん:2010/12/08(水) 00:39:16 ID:xUayt/1w0
裸の特異点=クリ
保健体育+数学=下ネタ
これを大数方程式第一式と呼ぶ。
528 :
大学への名無しさん:2010/12/08(水) 00:47:41 ID:xUayt/1w0
数学自体がオナニー。もはや止められない。
大数ヲタの性欲=∫(数学の問題)dt
tはときはじめてからの時間。解いた時点で0となる。
530 :
大学への名無しさん:2010/12/08(水) 01:10:50 ID:X2FVo5zE0
>>515 大数でそのような記事が載ることに一種のステータス的なものを感じる。
数セミや数理科学に載ってもそんな感覚にはなれない(あたりまえな感じ)。
あと、来月号の数理科学のこれまた数論の話題だね。
531 :
大学への名無しさん:2010/12/08(水) 01:21:40 ID:X2FVo5zE0
ヒント求めてんじゃねーよ。
自力で頑張れよ、なんとかなるから。
2の(2)ってあっという間だよね
おれは あああっ・・・ というくらいだった
536 :
大学への名無しさん:2010/12/10(金) 23:58:12 ID:Av/c53FJ0
77
やっぱりね。サイコロで一発だったよ。
538 :
大学への名無しさん:2010/12/11(土) 00:23:51 ID:W2DqNbeU0
締め切りいつ?
13?かな。
540 :
大学への名無しさん:2010/12/11(土) 00:38:54 ID:AeJM7nOP0
77じゃなくね。もっとでかい。
541 :
大学への名無しさん:2010/12/11(土) 00:42:26 ID:ZJ4Wy9+kO
え〜〜
542 :
大学への名無しさん:2010/12/11(土) 01:49:38 ID:eMLE3pWs0
543 :
大学への名無しさん:2010/12/11(土) 03:01:19 ID:gsXtqN8k0
それより宿題がー
しかし700ってのが気になるんだよね。個人的には。
方程式とき間違えてたら一巻の終わりだわさ。
545 :
大学への名無しさん:2010/12/11(土) 19:38:46 ID:AeJM7nOP0
何度考えても77よりでかくなるんだが。
77て9の倍数の個数でしょ。それ以外にも、
例えば、n=6なんかも満たすんじゃね(汗)。
それ入れて77
547 :
大学への名無しさん:2010/12/11(土) 20:26:40 ID:AeJM7nOP0
すまんが意味が不明。
n=6入れて77こ
549 :
大学への名無しさん:2010/12/11(土) 21:31:19 ID:ZJ4Wy9+kO
過疎
550 :
大学への名無しさん:2010/12/11(土) 23:08:38 ID:AeJM7nOP0
>>548 サンクス。それは分かるんだけど、そうなる気がしない。
ああ、もーわからん。9の倍数だけで77個になるが。
志村ー!メ欄メ欄!
つか大きいっていってもひとつしか変わんなくない?
552 :
大学への名無しさん:2010/12/11(土) 23:26:43 ID:ldNn1dPE0
ある程度試してみればいいじゃん
俺はn=27まで試した
553 :
大学への名無しさん:2010/12/11(土) 23:36:09 ID:AeJM7nOP0
明日がんばろ。言っちゃうと、余り0と6が適すると思うが。
554 :
大学への名無しさん:2010/12/11(土) 23:44:17 ID:ZJ4Wy9+kO
もう!答えいうんじゃねーよばか!
555 :
大学への名無しさん:2010/12/11(土) 23:48:40 ID:ZJ4Wy9+kO
あ〜〜あ。つまんない。もう数学やりたくない。
558 :
大学への名無しさん:2010/12/12(日) 18:24:26 ID:1VYvwl3/0
5のヒント教えて
559 :
大学への名無しさん:2010/12/12(日) 19:50:58 ID:Wgh7AwpV0
sinx/xのグラフ書け3πくらいまで書けばわかる。
間違えちゃったけどセンプレよかったので満足です。
561 :
大学への名無しさん:2010/12/12(日) 20:57:42 ID:rf+IgsSX0
宿題が全くだめ
ここでヒント聞くやつはみんな落ちてしまえ
非受験生だったらなおさら恥ずかしいな生きてる価値ない
>>553特定して答案を『77』に書き換えてやろうぜwww
564 :
大学への名無しさん:2010/12/14(火) 01:36:05 ID:Ft+Mr+At0
1.x=±√2 yは忘れた
2. 154
3. 3次関数の上下
4. 問題忘れた
5.sinx/xの2πの部分で評価
6.角柱の8隅を落とす。二重根号がついた気がする。
こんな感じで合ってるかな?
565 :
大学への名無しさん:2010/12/14(火) 01:38:33 ID:Ft+Mr+At0
4.思い出した。logに根号が付いたやつ分の1
2は155になった
2πつーか山じゃん?
呪われし2以外は合ってた
568 :
大学への名無しさん:2010/12/14(火) 09:13:01 ID:s3apw0FC0
おれも2は155になった。
77+78=155だおね。
ちくしょー
140のるか微妙
ところでお前ら2はどうやって数えた?
計算?表?
>>571 取り出し方の総数 n^2 通りのうち
(1回目, 2回目) ≡ ( j , 9-j ) or (0, 0) となる場合の数を求める。
調べる必要があるのは、n = 9m+3 のときと n= 9m+6 のときだけだから、そんなに手間かからんとおもった。
例えば n=9m+3 のときは
(1回目, 2回目)≡(1,8),(2,7),(3,6),(6,3),(7,2),(8,1) となるのは、m(m+1)通りずつ
それ以外はm^2 通りずつ
という感じで。
まじでか。わしは表だわ。
574 :
大学への名無しさん:2010/12/14(火) 20:28:05 ID:Ft+Mr+At0
俺は余りが1〜4,5〜8で場合わけして一般化した
n=9m+k (k=1,2,...,8)として
余りがtの玉を引く確率をp_tとすると
p_0=m/(9m+k)
p_t=(m+e_t)/(9m+k) (t=1,2,...,8)
ただしe_tはt≦kのとき1、t>kのとき0
としてスペース節約した
宿題投函
宿題はeだよね
578 :
大学への名無しさん:2010/12/16(木) 00:06:47 ID:QntbSzmC0
だね。下からの評価に苦労した。
おれも下からの評価はエレガントにいかなかった。
下からも上からも、本質的に同じ方法でできたが。
581 :
大学への名無しさん:2010/12/16(木) 00:51:08 ID:QntbSzmC0
>>581 (k-1)!/{n^(k-1)}≦1<k!/(n^k)
なるkに対し a_n=k/n
上の不等式から
{(k^k)/k!}^(1/k)<a_n≦{(k^k)/k!}^{1/(k-1)}
(1/k)log{(k^k)/k!}<log(a_n)≦{k/(k-1)}(1/k)log{(k^k)/k!}
結局(1/k)log{(k^k)/k!}だけを調べればいいことになる。
これだと上からも下からもかわんないでしょ?
1-(1+logk)/k<(1/k)log{(k^k)/k!}<(k-1)/k
が出るから
1-(1+logk)/k<log(a_n)<1
n<kよりk→∞(n→∞)
あとはもういいか。
1-(1+logk)/k<(1/k)log{(k^k)/k!}<(k-1)/k
は普通にy=logx書いて面積評価ね
584 :
大学への名無しさん:2010/12/16(木) 22:13:44 ID:0Nd3aHda0
eか。2だと思ったけどうまくできなかったorz
eと判断した根拠っていうか決め手は何?
最初にa_nの数例が挙げられてたしな
2とちょっとになりそう→極限の問題だからeを連想するのは不自然でもないかと
でも答えの予想がたったことが、問題の解決に大きく役立ったとは感じなかったな
対数取りたくなる形だった
586 :
大学への名無しさん:2010/12/16(木) 22:24:36 ID:0Nd3aHda0
対数取るのは当然として、答えの予想無しで無目的にやってできるもん?
587 :
582:2010/12/16(木) 22:41:25 ID:GNpABT4WO
>>586 >対数取るのは当然
対数とって582の式出したら、もうそのあとは一本道だろ、よくある処理
区分求積と同じ発想
見てから積分余裕。
589 :
大学への名無しさん:2010/12/18(土) 20:19:01 ID:gT5jjmde0
6番の類題(というかほぼそのまま?)が高数の増刊号に載ってた。
最近のガッコンは高数からの使い回しが多いな。
学コン6番くらいの煩雑さかな。
次の問いに答えよ。
(1) ∫_[0,1] { (x^4)*(1-x)^4 }/(1+x^2) dx を求めよ。
(2) π < 3.15 を示せ。
591 :
大学への名無しさん:2010/12/21(火) 00:04:42 ID:U4yVOkq10
πの近似式ね。
∫(0,1)x^8(1−x)^8(25+816x^2)/3164(1+x^2)dx=355/113−π
なんてのもあるね。
590はまだしも、591の積分計算を要求するのは厳しすぎるでしょ
ただの例だろ
594 :
大学への名無しさん:2010/12/21(火) 00:57:44 ID:1SCrHcv70
1月号まだーーー
595 :
大学への名無しさん:2010/12/21(火) 00:59:33 ID:1SCrHcv70
1月号ラスト学コン、今までの中で最高の答案を作り上げる
596 :
大学への名無しさん:2010/12/23(木) 00:20:21 ID:axbl7KIS0
4番の行列簡単すぎ
てか全体的に簡単。センターボケを心配してくれてるのか、単なる手抜きなのか。
22日に届くのかうらやましい
598 :
大学への名無しさん:2010/12/23(木) 00:55:17 ID:axbl7KIS0
都内だからね
4、5は大したことないかな
600 :
大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:20:50 ID:tE+ZJI4X0
てs
宿題はどんな問題?
11月の宿題は正解者やっぱ多かったのかな。
今気付いたんだけど通り魔でやられた取手高校のOBがヒビモニ。なんだな
603 :
大学への名無しさん:2010/12/24(金) 23:39:51 ID:m+OsZI7N0
456より123のが難しい気がする
難しいつーか計算が…
3で数V使っちまった
やり直すか…
1は計算少なくて済んだ
606 :
大学への名無しさん:2010/12/25(土) 22:02:23 ID:6C/J2Hv80
3が糞汚くなった。
多分間違ってるんだろうけど
1も計算量多くなったしダメダメ
見た目に反して難しい気がする
うちは明日発売だ。田舎はつらい。これでも政令市なんだがな。
宿題わからん
610 :
大学への名無しさん:2010/12/26(日) 00:30:06 ID:5iw+YEHF0
宿題比較的やさしめじゃないかな。あることに気づかないと進まなそうな。
解けました 前回よりは早く解けました
100
613 :
大学への名無しさん:2010/12/27(月) 00:31:28 ID:CLSrnORF0
数オリ受ける人いる?
614 :
大学への名無しさん:2010/12/27(月) 23:29:01 ID:y/Dd9EC90
今回の学コンはなんか歯応えが足りないな。
とはいえ、やり方を選び損ねると計算の嵐になるが。
615 :
大学への名無しさん:2010/12/28(火) 01:12:40 ID:TkgAzfJK0
3は数Vいらないでいけたわ。円を正面から扱うのやめたら半分で収まった。
616 :
大学への名無しさん:2010/12/28(火) 01:38:38 ID:aA7S/36aO
今回の学コン2は答え2つ出たが、いいのか?
617 :
大学への名無しさん:2010/12/28(火) 01:58:09 ID:82XwvKN/0
1、2は計算がグロイ
3は計算も答えもグロイ
絶対着眼B
618 :
大学への名無しさん:2010/12/28(火) 02:30:25 ID:aA7S/36aO
1は数Cの範囲の知識使ったエレガントな解法がありそうな気がする。
と思いつつ計算でごり押した。
619 :
大学への名無しさん:2010/12/28(火) 07:37:20 ID:VWytc7mi0
4は結局an、bn出すだけの問題なの?
第三回大数模試ハイレベルコースの3番の(2)の期待値の計算の仕方が分かりません・・・
2行目から3行目で、二項係数の公式を使うのは分かるんですがなぜあんなスッキリするのでしょうか?
曖昧すぎる質問で申し訳ないのですが計算方法を教えてほしいです、できたらお願いします。
621 :
大学への名無しさん:2010/12/28(火) 16:16:24 ID:EHFFNuu90
階差の形で打ち消しあう
622 :
大学への名無しさん:2010/12/28(火) 16:51:53 ID:82XwvKN/0
ああ
23って平成23年ってことか
階差で消すか積分でもヤれるぽいけど
624 :
大学への名無しさん:2010/12/28(火) 20:06:28 ID:MrkGjXhj0
今日1月号買ったがまさかゴールドくるとは思わなかった
カックいいー
大学への数学〜黄金の風〜
5の記述の仕方が難しいな
宿題わかんね
627 :
大学への名無しさん:2010/12/28(火) 22:04:09 ID:PdIbh2na0
628 :
大学への名無しさん:2010/12/28(火) 22:55:45 ID:I7SgXNZsO
なぜか宿題が出来てしまった…。まだ清書してないけど、所要時間15分w
630 :
大学への名無しさん:2010/12/28(火) 23:40:04 ID:TkgAzfJK0
3解けたー。なんであんな値が問題になっているのか分かったわ!
考えるほどにうまく作ってるね。2も。
631 :
大学への名無しさん:2010/12/29(水) 01:05:37 ID:3jRO2CFd0
632 :
大学への名無しさん:2010/12/29(水) 01:43:41 ID:Q92WMO/V0
6が解からん
α+βの検討は付くけど
どっから引っ張ってくるのかが
お前ら少しは自分で考えろよw
少しも自分で考えてない奴がこのスレのどこかにいたっけ?
自分で考える以前に人の言うことを何も理解しようとしないのが
>>633
例えば
>6が解からん
α+βの検討は付くけど
どっから引っ張ってくるのかが
とか書いたらまた顕示欲の強いやつがネタバレするとか思わないのかな?
書いてる本人に自覚がないならただのバカだし自覚あるならネタバレ希望のクズだろ
637 :
大学への名無しさん:2010/12/29(水) 13:16:11 ID:c+pXcIAD0
ここはもともとネタバレスレだぞ。
それをアンチが占領した気になって得意顔になってるだけだ
逆だろ
639 :
大学への名無しさん:2010/12/29(水) 16:52:33 ID:c+pXcIAD0
逆じゃないよ。
じゃあ裏?
641 :
大学への名無しさん:2010/12/29(水) 17:02:44 ID:3jRO2CFd0
逆じゃないに1票
642 :
大学への名無しさん:2010/12/29(水) 18:28:07 ID:c+pXcIAD0
満点答案帰ってきた
2番超きれいな数字にならんのだがそんなもんか?
おれが受験生のころは
学コンの黄色い封筒11個lを「お守り」と称して、試験場に持参するという風習(?)があったんだが、
いまの大数では、なくなったのかな。
646 :
大学への名無しさん:2010/12/31(金) 02:10:47 ID:/V1Iw3Gr0
1綺麗
2汚い
3汚い
4汚い
5綺麗
6汚いけど綺麗
何を持って汚いっていうんかしらんけども
バレはいらんから去年みたいに誰か講評書いてけろ
ここの連中の講評は的確だし
確かに。つか今回は全体的に簡単すぎやしねぇか?
649 :
大学への名無しさん:2010/12/31(金) 02:44:03 ID:/V1Iw3Gr0
◆07T4SbDM7.みたいなやつ?
650 :
大学への名無しさん:2010/12/31(金) 02:49:48 ID:h4J5OOYE0
236むりぽ
今回絶対難しい。というかうざい
今回のは難しいと思う
少なくとも先月よりは
5番の(3)は、それぞれ一つだけ求めればいいんじゃなくて、全部書くの?
全て書くんじゃね?
654 :
大学への名無しさん:2010/12/31(金) 14:21:48 ID:GHmOmu0WO
1は簡単に答え出せたけど、定義(焦点と準線)とか使って幾何的に解けないのかな?
解法は載せなくていいから、幾何的に解けた人いたらいって。
その書き込み自体がヒントになってしまってるんだが
ゴミクズだなあ
授権庭腐葉
657 :
大学への名無しさん:2010/12/31(金) 19:28:12 ID:AWAh6o4+0
まあネタバレスレなんだからいいじゃん別に
658 :
大学への名無しさん:2010/12/31(金) 22:35:28 ID:gqyTOLe1O
これは新高3で一橋数学満点狙う奴がやるには敷居高すぎかな?
>>658 そんなことはない
数学を楽しみたいって気持ちがあれば十分
>>658 寧ろ適してると思う
学コンやると見慣れない問題でも手が出るようになるしお勧めだよ
661 :
大学への名無しさん:2011/01/01(土) 01:15:01 ID:hIhebWdFO
あけおめ
663 :
大学への名無しさん:2011/01/01(土) 04:02:56 ID:OwRMMQZk0
6の(2)の方程式が都県…
答えは何となくわかるんだが…
664 :
大学への名無しさん:2011/01/01(土) 04:41:28 ID:3t6J25qU0
あぁネタバレスレだったのか
じゃあ答えうpしちゃおうかな
5ってみんなどんな感じに解いた?
俺数式ほとんど使わず言葉の説明で済ませたをだが…
てか(3)は答え有限なの…?
667 :
大学への名無しさん:2011/01/01(土) 20:25:11 ID:fmRbTEht0
無限だろ
>>667 無限だよな?
なら答えは適当に文字置いて説明くっつけとけばおkだよな?
669 :
大学への名無しさん:2011/01/02(日) 00:29:39 ID:vMol8K0m0
α、βが具体的に求まったけど間違えたか?
何かめちゃくちゃ簡単に解けたんだが考え違いかな
有限だろ
無限だったら糞問だろ。
普通に有限だろ
有限のと無限のがある
673 :
大学への名無しさん:2011/01/02(日) 17:27:48 ID:++HILAR50
え
文字+数字の形じゃないの
ってか下二桁はループするんだからその形にならないわけがない
674 :
大学への名無しさん:2011/01/02(日) 17:53:09 ID:a8GMNzUD0
俺まだ5といてないけど
まぁ、無限だったら、〇〇〇数を使って表せばいいだけのこと。
糞問かどうかは関係ない。
有限じゃないの?無限だったら学コンとは思えない問題。
676 :
誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/01/02(日) 18:39:48 ID:vsdNw2mT0
無限でしょw
解なし
678 :
誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/01/02(日) 21:55:44 ID:vsdNw2mT0
?
(4)で有限だから布石でいいだろ
679 :
大学への名無しさん:2011/01/02(日) 22:37:17 ID:++HILAR50
将軍ブログ見てるよー
6できたー?
680 :
誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/01/02(日) 23:06:51 ID:vsdNw2mT0
疲れたからあしたやるの
681 :
大学への名無しさん:2011/01/03(月) 14:50:48 ID:2UYWnWRe0
将軍ブログのlkの未来〜みたいな記事くそわろたww
続編希望
(3)無限(4)有限でおk
6は解けたが不思議な感じ。
目欄は偶然なの。それとも必然的なことなのか。
684 :
誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/01/03(月) 19:52:08 ID:wJUsbxEJ0
もう死んでるのに続編手WWW
685 :
大学への名無しさん:2011/01/03(月) 21:27:52 ID:2UYWnWRe0
日々演の方がむずい
たしかにそれは思うわ。
687 :
大学への名無しさん:2011/01/03(月) 22:55:35 ID:KhEeFr4Z0
ブログのURLを教えてほしい
688 :
大学への名無しさん:2011/01/03(月) 23:13:27 ID:Br5bJ9tr0
689 :
大学への名無しさん:2011/01/04(火) 07:52:15 ID:ApceBS5W0
690 :
大学への名無しさん:2011/01/04(火) 18:22:16 ID:OntDZuys0
123でVCとかせこいぞ
中学受験でこっそ√使ってゴリ押しするぐらいせこいぞ
>>690 中学への算数の中数オリンピックの消防向けの問題を、
三角関数の加法定理ゴリ押しで解いて出してきました。
692 :
大学への名無しさん:2011/01/04(火) 20:01:17 ID:OntDZuys0
中数とかなつかしいのぉ
693 :
大学への名無しさん:2011/01/05(水) 00:25:35 ID:ajoR0Ozy0
1は数C使うやり方わからん。ふつーのやり方で出す。
694 :
大学への名無しさん:2011/01/05(水) 21:13:42 ID:9/C3KQmi0
695 :
大学への名無しさん:2011/01/07(金) 02:08:34 ID:JMzywhOj0
3が解けない
角度でパラメータ表示じゃダメなの?
数3の微分使っても上手く行かないような関数が出てくるんだけど・・・
696 :
大学への名無しさん:2011/01/07(金) 12:25:54 ID:5lteivY60
角度って円のだろ?
円を軸にする方針だと煮詰まったな。
発想をまったくかえてみ。
697 :
大学への名無しさん:2011/01/07(金) 13:19:49 ID:iO+vCmwb0
1〜4で詰まる理系の人って…
3で詰まる。ごり押しすれば解けるけど計算量が半端じゃない。
699 :
大学への名無しさん:2011/01/07(金) 13:26:04 ID:iO+vCmwb0
自分的には計算量は2のが多くなった
3は多くはならなかったけど答えがきれいではない
あってるかしらんけども
700 :
大学への名無しさん:2011/01/07(金) 14:12:28 ID:JMzywhOj0
>>696 高数読んでたらひらめいた。
どの道3角形PBCの方の答えを楽にだすのに座標必要だね。
気づけば中学生でもいける問題ですた。
TENGAさいこー
702 :
大学への名無しさん:2011/01/08(土) 01:37:14 ID:xyI0RYqT0
2って、計算が多いっていうか、めんどくさくて泥臭い計算ドリルをやらされているような気分なんだけど、しょうがないのかな。
もちろん最低限の工夫はしたつもりだが、どうしてもこれ以上計算量は減らない。
704 :
>>703:2011/01/08(土) 01:52:10 ID:RP41UH8x0
訂正。「泥臭い」→「おもしろみがない」
705 :
大学への名無しさん:2011/01/08(土) 01:53:29 ID:xyI0RYqT0
>>697 理系失格だよね。計算ごり押してるとか、可哀想としか思えない。
そろそろわいも青パックやりとしてやりまひょか
前回の6番の、「この展開図から組み立てられる立体の体積を求めよ」ってやつ、
三角柱をねじったような立体の体積を求めることが主じゃなくて、
「組み立てられる立体は、その1種類しか存在しない」ことを示すのがキモだと思ったんだけど、どうなの?
(自分示せなかった・・・っていうか、2種類存在したりして・・・。
ちなみに、ちょうど同じ時売られてた「数学セミナー」に、
1つの展開図から2種類の立体を組み立てられる場合が書いてあった)
じゃないと、6番レベルの難易度ではないような。
===
というか、5番と6番って、どちらの方が難しいかは、月によってランダム?
(自分元文系で、数3Cはさっぱりで、たいていどっちかが数3Cなので、判断できない。。。)
708 :
大学への名無しさん:2011/01/08(土) 06:36:03 ID:xyI0RYqT0
>>707 俺もそれが肝だと思う。そこんとこ議論してないやつは点数半分もないかもな。
709 :
大学への名無しさん:2011/01/08(土) 07:47:31 ID:w3Kha02c0
710 :
大学への名無しさん:2011/01/08(土) 08:00:08 ID:w3Kha02c0
711 :
>>707:2011/01/08(土) 13:40:26 ID:RP41UH8x0
712 :
大学への名無しさん:2011/01/08(土) 15:59:52 ID:F7LrzbwO0
学コン応募したら10点でワロタ(Sコース)wwwwwwwwwwwww
713 :
誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/01/08(土) 16:05:08 ID:8Ogdjm1C0
5、6より1,2,3、4の平均低くても問題的には5のほうが難しいってことだな
714 :
大学への名無しさん:2011/01/08(土) 16:26:55 ID:UQmd/ItY0
今日のキチガイ荒らしのID:F7LrzbwO0
1/2 ID:0BNLHfTT0(2浪で全く出来ない馬鹿w)
1/4 ID:oMdhIWxb0
1/5 ID:igBE9N/i0
1/6 ID:VuAcM0eD0
1/7 ID:Twri+4fn0
1/8 ID:F7LrzbwO0
715 :
大学への名無しさん:2011/01/09(日) 19:29:09 ID:dJc6I1/J0
716 :
大学への名無しさん:2011/01/09(日) 20:37:06 ID:H9k13hEa0
要領ってなに?何がいいたい?
電卓って駄目?
718 :
大学への名無しさん:2011/01/10(月) 22:14:02 ID:WCYZ5XN+0
1も2も3も分からん
俺は基礎ができてないのか
719 :
誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/01/10(月) 23:25:01 ID:xFOHfRBD0
1番はごり押しで行けるんじゃないのか?
1番は、放物線の接線とか準線とか直交するとか・・・の性質を、どれくらいまで証明なしに使っていいものか。
ある程度の知識があると、答すぐわかっちゃうよね。
準線そのものは放物線の定義だから使ってなんの問題もない
宿題
n回目でオール裏になる確率は分かるんだけど
n回目で初めてオール裏になる確率にうまくつなげられrない・・・orz
723 :
722:2011/01/11(火) 22:09:00 ID:hToGD+C80
と思ってたら、「n回目でオール裏になる確率」を経由しない解法で解けてしもた。
4番は、○A+□Bの形を答としていいのかな。それともちゃんと成分表示しなきゃだめかな。
725 :
大学への名無しさん:2011/01/12(水) 21:42:00 ID:Z7xT1WMn0
宿題解いたら√58とあ¥かでてきたけどえらい簡単だった
まちがってる?
726 :
大学への名無しさん:2011/01/13(木) 00:11:47 ID:dC9eEgS/0
ルートなんてでないよ。
宿題は、答が意外ときれいな数列になった。
728 :
大学への名無しさん:2011/01/15(土) 18:32:58 ID:7CMN4Cb30
宿題って今日締め切りだっけ?
さっき雪を漕いで投函してきた
730 :
大学への名無しさん:2011/01/16(日) 00:57:45 ID:UsVqXTRZ0
宿題の答え
nが偶数か1のときは、0
nが3以上の奇数のときは、(1/18)*(17/18)^{(n-3)/2} = [17^{(n-3)/2}]/[18^{(n-1)/2}]
でOK?
731 :
大学への名無しさん:2011/01/16(日) 01:02:15 ID:9yo7Bgib0
おk
732 :
大学への名無しさん:2011/01/16(日) 01:16:20 ID:an1e6u3Y0
偶数のとき0って書き忘れた
奇数のときは同じになった
734 :
大学への名無しさん:2011/01/16(日) 14:27:41 ID:bvQQBQO70
誠意大将軍、センター国語大失敗。名大に変えるかもと弱音を吐く。
目標
生物 96⇒
数学1A100⇒
数学2B90⇒
化学96⇒
780死守したいがかなり厳しいなwww
せめて140台あれば・・・・・・・
東進東大受けて入念に自己採点して行けると思ったら理V無理なら前期で名古屋だね。
雑魚東進使えねぇww出願前に3日スピード返却しろよ
735 :
大学への名無しさん:2011/01/18(火) 16:14:18 ID:laXPNjWy0
締め切今日だよね
今月締め切り遅いからって徹底放置してたら一時間半前まで完全に白紙だった
郵便局行ってきます
736 :
誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/01/18(火) 17:03:07 ID:+txO70BK0
センターあるから遅めなのかな?
毎年1月は遅めだよー。センター考慮して(後書きにかいてある)
738 :
大学への名無しさん:2011/01/18(火) 19:17:58 ID:laXPNjWy0
将軍!
6番結局出来たぁ?
739 :
誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/01/18(火) 20:09:17 ID:+txO70BK0
全然出来ない
適当に書いて出した
740 :
大学への名無しさん:2011/01/18(火) 22:57:35 ID:Yib1yJKk0
√5-1/2
741 :
大学への名無しさん:2011/01/18(火) 23:46:28 ID:laXPNjWy0
4:1
(4+√10)/3
(√23-1)/4、(√23-3)/4
√2がいっぱい
(4)100個
(√5-1)/2
742 :
大学への名無しさん:2011/01/18(火) 23:55:15 ID:yDx4dEkf0
ま、そんなとこね。pi/2もあるね。
743 :
大学への名無しさん:2011/01/18(火) 23:58:30 ID:Yib1yJKk0
(4)100?
744 :
大学への名無しさん:2011/01/19(水) 00:47:42 ID:sg0aw4+p0
え100じゃないの?
745 :
大学への名無しさん:2011/01/19(水) 13:59:39 ID:uZ4SDhvT0
1を極座標使わずに解いたやつは理系失格ですよ
746 :
大学への名無しさん:2011/01/19(水) 19:57:35 ID:iQOfI6s/0
今月は6番が難しかったな。宿題の方が楽だった。
748 :
大学への名無しさん:2011/01/19(水) 22:44:40 ID:F41aHZ8j0
6番解けたけど宿題は解けなかった
難しく考えすぎてるんかな?
749 :
大学への名無しさん:2011/01/19(水) 23:24:13 ID:sg0aw4+p0
合ってる。
マジで「√2がいっぱい」という答えを書いたのならさすがにまちがいだがな。
>>746 回答者に対する追記見て、お前のレベルがよく分かったわ
消え失せろゴミks
>>745 極座標を用いる解法は正直まったく想定しなかったんだけど
今やってみたらアッサリ終わりすぎてちょっとショックでした。うーん理系失格か。
Pの、準線への正射影をP' とするとき、直線FP' が題意の角の二等分線になるということを
知ってるので、それにこだわり過ぎてしまった。
でも、その知識と「Qのx座標はAとBのx座標の2分の1になる」という知識をもとに
図形的にほとんど計算なく解いたので、それなりに満足ではあるんだけど。
いいなあ2月号ある人
754 :
大学への名無しさん:2011/01/21(金) 19:10:27 ID:T8MdfWo/0
>>754 なんつうーか全然洗練されてない解法ばっかだな
756 :
大学への名無しさん:2011/01/22(土) 00:48:52 ID:CNZS1TBH0
>>755 満点で景品もらえるレベルの答案ってどんな解法なんすか
757 :
大学への名無しさん:2011/01/23(日) 00:33:14 ID:P2da0fQP0
2月号の宿題・・・ふぃん。よくもこんな関係を見つけたものだ。
758 :
大学への名無しさん:2011/01/23(日) 16:37:02 ID:RTal1cE20
スターリングの公式と聞いて、おちついてなんかいられない。ゼータ好きにはたまらん公式の一つ。
∠OFP(だっけ?)=θ
っておいてゴリゴリやったのに・・・orz
760 :
大学への名無しさん:2011/01/23(日) 17:10:09 ID:RTal1cE20
アンニョンってなにそれかわいい
761 :
大学への名無しさん:2011/01/23(日) 17:51:42 ID:2/5CuvLo0
>>754の一月の三番間違ってる件についてwwww
12月の三番も問題写し間違って間違ってるしwwww
テラワロス
>>754 の二番目の人の、6番(2)の解答なんだけど
f(t) = cosβsinβ - sinβcost + (1/2)sin(2t) から い き な り
f'(t) = sinβsint + cos(2t) ・・・(*)
としてて、これはおそらくβを定数扱いしてるんだろうけど、
いま βは t の関数(tが動けばβも変わる)だから、この扱いはマズイのでは?
いまの場合、例えばsinβをtで微分すると (dβ/dt)cosβ としなくては駄目かと思うんですが。
ただ、ちゃんとβをtの関数とみて扱っても、dβ/dt の項はうまく消えてしまい、結局は(*)になるんだけど。
763 :
大学への名無しさん:2011/01/23(日) 20:03:17 ID:P2da0fQP0
今月の6はどーやろーかなー。
表紙の色と動物は何?
俺の予想だと銀色で猫だと思うんだけど。
宿題賞品もらった人のイニシャル教えて下さい
常連の蜂巣真由美タンは今回も正解してましたか?
今月の学コン、1問目でつまったぞ。。。
768 :
大学への名無しさん:2011/01/25(火) 00:48:00 ID:ncsMZFMn0
1番は俺も面食らったが・・・大小関係が味噌。
769 :
大学への名無しさん:2011/01/25(火) 01:09:31 ID:nA/+4KAJ0
宿題式は立つんだけども極限値が求まらぬ
ロピタル使うしかないって
学コンは
3<2<1<4<6<5って感じかなぁ
5,6が難しそうだなぁと
770 :
大学への名無しさん:2011/01/25(火) 01:21:54 ID:ncsMZFMn0
炉ピタ留いらんかったよ。6番意外と・・・だった。
大数4月号から20日発売、1200円に値上げ!!
772 :
大学への名無しさん:2011/01/25(火) 09:06:07 ID:nA/+4KAJ0
1.4にちょっと足りないぐらいだよね宿題
1,2,3,5は難しくない
6はこんなんでいいのかって感じ
俺は4だけできないな
こういうの苦手だ
774 :
大学への名無しさん:2011/01/26(水) 11:58:52 ID:dIG9YLwT0
俺も4きらい。ってか手数おお。
775 :
大学への名無しさん:2011/01/26(水) 12:10:33 ID:ioM0mLSF0
みんなよく宿題解けるね
776 :
大学への名無しさん:2011/01/26(水) 17:27:17 ID:0Mf3av13O
さっき買って1と2やってみた。
1は面食らったけど案外簡単に終わった。
2は逆に簡単そうだったし、実際スラスラ解けてたけど最後の式の計算がだるすぎる・・・・解き方が悪いor間違った疑惑w
4そんなにむずい?
何気に2、3の方がやりづらかった
778 :
大学への名無しさん:2011/01/26(水) 20:09:46 ID:X7w0Rgzs0
6がまったく方針が立たないわ><
6。なんかうまい方法ないかなあ
3の(2)ってそんなに難しく考えなくてもいいのかなぁ・・・いまいち確証がもてん
まず5があってるかすら不安
b_n+1ってa_n上手く消えなくないか…?
782 :
大学への名無しさん:2011/01/28(金) 00:17:32 ID:s41605pjO
>>781 a(n)を消去して漸化式を作る
だからa(n)が消えないというのはおかしい話
783 :
大学への名無しさん:2011/01/28(金) 01:45:14 ID:XZyvri5oO
3の答えめっちゃ汚いな・・・
>>782 だよなwwwすまない…
一般的にあのレベルの変形ってどうやって変形しようと考えるの?
変形を確信をもって出来た試しがない。
見たことあるからとか何となくてな感じでやってきたからできる人はどう考えてるか知りたい
b(n)の漸化式きったねえと思ったけどこの問題上手く出来てるよな
786 :
大学への名無しさん:2011/01/28(金) 10:11:54 ID:JotjlXwR0
宿題わかんね
787 :
大学への名無しさん:2011/01/28(金) 10:50:12 ID:XZyvri5oO
3かなりめんどくさかった・・・・360°回転してくれれば良かったのにw
788 :
大学への名無しさん:2011/01/28(金) 12:31:16 ID:t+tUJ0cw0
4できた。答えに感動。ただ、宿題以上に面倒なのはげせん。
789 :
大学への名無しさん:2011/01/28(金) 13:03:02 ID:JotjlXwR0
3はうまい方法ないのか
790 :
大学への名無しさん:2011/01/28(金) 14:28:32 ID:0gCXiPXJO
来た位置が同じに?
791 :
大学への名無しさん:2011/01/28(金) 15:47:18 ID:JotjlXwR0
あ、うまくできた
数列変形上手く出来た
793 :
大学への名無しさん:2011/01/28(金) 19:11:44 ID:9tshEfJ00
4は5.4ぐらいになった
えらい簡単に出来たからたぶん間違ってるんだろうけども
794 :
大学への名無しさん:2011/01/29(土) 00:36:13 ID:CVxiFVvOO
3は6.4くらいかな
795 :
大学への名無しさん:2011/01/29(土) 00:42:30 ID:ZHE0TK9G0
6は2通りの方針があると思うが、一方は泥沼にはまる。
もう一方は以外に簡単。
3(2)の領域はわかるのだが、説明で済ませていいんだろうか?
796 :
大学への名無しさん:2011/01/29(土) 00:54:13 ID:RjrAQCFI0
3<5=2<1<宿題=6<4wwwww(おかしいだろこれ!)
797 :
大学への名無しさん:2011/01/29(土) 01:02:04 ID:CVxiFVvOO
>>795 領域の説明悩むよね
図書いて簡単な説明付けたけど減点されないか不安
798 :
大学への名無しさん:2011/01/29(土) 01:10:45 ID:ktt0ivoZ0
たぶん俺はどろぬまにはまった側の人間なんだろう
といってもそこまで計算量多かったとは思わなかったけど
宿題終わったぁ
800 :
大学への名無しさん:2011/01/29(土) 01:15:43 ID:RjrAQCFI0
おめでと。炉ぴたっ茶だめだよ。
801 :
大学への名無しさん:2011/01/29(土) 01:19:17 ID:ktt0ivoZ0
802 :
大学への名無しさん:2011/01/29(土) 02:13:41 ID:ZHE0TK9G0
4の計算がぐっちゃぐちゃになった。つらい。
803 :
大学への名無しさん:2011/01/29(土) 02:30:50 ID:LvkTZh6JO
>>784 関係が与えられたら、消したいやつ(この場合はa(n))について解き、漸化式にぶち込む。そしたら、新たな漸化式が得られる。連立方程式とかと一緒 消したいものについて整理、それを代入
宿題
(1) と (2) はまったく別の問題?それとも (1) の結果を用いて (2) を解くって感じ?
「 “一方” のみでも構いません」という言い方が気になって。
(1)だけでも構いません じゃなくてこう言うということは、(1) と (2) は無関係の問題なのかな、と思って。
805 :
大学への名無しさん:2011/01/29(土) 10:14:46 ID:nn9PsoFeO
2番の期待値 大きい=小さい?
宿題でn→∞を同時にせずに答案かいていいのかな
807 :
大学への名無しさん:2011/01/29(土) 12:53:06 ID:LvkTZh6JO
>>805 kは含まれてていいんじゃないか?
最後までやると、(2)の意味がわかる
かなり上手く作られた問題だな。
808 :
大学への名無しさん:2011/01/29(土) 15:17:34 ID:LvkTZh6JO
4が11.2程になってしまう件について
809 :
大学への名無しさん:2011/01/29(土) 17:10:34 ID:CVxiFVvOO
とりあえず1〜4までやって、1<4<2<<<<<<3だと思う。
810 :
大学への名無しさん:2011/01/29(土) 17:17:58 ID:LhcJloXI0
大学への数学の学力コンテストなんていうすごいものをやれるみなさんにお聞きしたい。
数学をどうべんきょうしたんですか。。。
811 :
大学への名無しさん:2011/01/29(土) 17:34:16 ID:mo67DIsZO
中学の頃から高数毎月買って全問解いて
オイラーやらピタゴラスやらの本読みまくって
高校からは大数毎月買って全問解いて
数オリの本を読んだりネットでいろんな問題解いたりしてた
あと赤チャートやら黒大数やらを買ってはないが
立ち読みで全部読んだ
812 :
大学への名無しさん:2011/01/29(土) 17:42:07 ID:CVxiFVvOO
俺は駿台の分野別受験数学の理論シリーズを何回も読んで基礎(基礎といっても簡単って意味じゃないよ!)を固めて、1対1(苦手な分野は赤チャートも)で演習積んで、それから月間大数。
学コンや宿題なんて大したもんじゃない
中学生だって解いてる
814 :
大学への名無しさん:2011/01/29(土) 17:58:33 ID:LvkTZh6JO
>>810 まず、青チャートやって、大数の1対1対応やった。どうやったら学力コンテストが解けるほど数学ができるようになったかというのは、逆説的だが、学力コンテストやってたら実力がついたというのが正しいかも。最初はSコースしか出せず、点数もボロボロだったしね
3(2)の上手いやりかたないかな・・・積分だと美しくなさそうだ
816 :
大学への名無しさん:2011/01/29(土) 21:33:33 ID:LvkTZh6JO
6やっとできた
和積とかで式いじってて死んでたが、微分であっさり解けた
817 :
大学への名無しさん:2011/01/29(土) 22:02:21 ID:tBqDAU4Q0
微分使うか?
818 :
大学への名無しさん:2011/01/29(土) 23:02:25 ID:Ww5rR9gU0
また東京出版の工作員か
819 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 01:53:56 ID:F9G1CJUL0
俺もびぶん。
>>807 2ってどーゆー意味?計算間違いか?
820 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 02:46:42 ID:s0W7naHb0
821 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 04:23:01 ID:n+4eFpPG0
4番4.93?
822 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 06:53:48 ID:gQPR5MBf0
コノ中で教科書をものすごく重視している人はいますか?
もしいればその人の持論を聞きたい
823 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 10:26:42 ID:S72WEVZ/0
>>822 そのような人を弁明していうならば、「定義は大切だから」とでもいっておきましょうか。
824 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 10:32:43 ID:S72WEVZ/0
825 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 12:57:41 ID:IDcxL5Q3O
>>822 教科書自体はまったく重視してないけど、教科書に載ってることは重視してるよ。
定義をしっかり覚えて、法則や公式の証明を自分で出来るようにしておくのが数学が得意になる(というより好きになる)ための始めのステップだと個人的に思ってる。
827 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 16:02:28 ID:IDcxL5Q3O
俺もその3人の答えのうちの一つになった
俺もそうなったさ
829 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 17:25:49 ID:F9G1CJUL0
3を簡単だと誤解してた。それなりに面倒か。でも4ほどじゃない。
4ってそんなに面倒かな。積分も意外と容易に求まるし。
6の範囲って汚い?
√10とか√19とか出てきたんだけどwww
832 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 18:01:02 ID:c5mmpCyo0
5.4
833 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 18:14:10 ID:Hsqoe7Af0
4ってあっさりでしょ
834 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 19:43:02 ID:IDcxL5Q3O
5の極限求めるのにb_nいらなくないか?
(ii)の不等式も使ってないし・・・まあ、(ii)を示す過程がヒントにはなったけど
835 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 20:19:03 ID:7fM8qwoCO
>>831 同じく。
左に√19右に√10出た。
2は1/mが式の外にはじきだされたんだが…綺麗にならないかな
皆さん4はバームクーヘン使った?
836 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 20:19:49 ID:AL7Q7xsd0
1で打ちのめされた
取っつきようがない
837 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 20:25:49 ID:S72WEVZ/0
test
838 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 20:39:43 ID:7fM8qwoCO
>>836 たしか早稲田かどっかに似た問題あったよ
自然数a,b,cはそれぞれ、このうちのどの2つの文字の和も残りの1つの文字で割ると1余る。
ただしa<b<cである。
ってやつ
要するに大小関係がミソだ
839 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 20:50:42 ID:IDcxL5Q3O
そういえば学コンの解答用紙からページの数字が消えたな!
地味だけどかなり嬉しい!
840 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 21:05:25 ID:AL7Q7xsd0
>>838 サンクス
大小関係か・・・もう一回ファイトしてみるよ
その早稲田の問題も探してみっかな
841 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 21:06:04 ID:7fM8qwoCO
>>839 そう言われたら…って感じだ 全く気がつかなかったわ
11月からみたい
842 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 21:44:05 ID:IDcxL5Q3O
そんな前からだったのかよ!
今回の5に解答用紙いっぱいいっぱいまで使ったから気づいたw
843 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 21:59:17 ID:s0W7naHb0
844 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 22:34:26 ID:7fM8qwoCO
>>808は俺なんだが、混乱させてすまない。2で割るの忘れた。
つまり、4の極限値は5.6…
しかし最有力の5.4じゃない…無念
845 :
大学への名無しさん:2011/01/30(日) 23:10:39 ID:IDcxL5Q3O
1ってよく考えるとすごいよね、未知数8つに対して等式4つしかないのに全部求まるって。
「x,y,z,wは0<x<y<z<wなる整数」ってのはすごい条件なんだな。
846 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 00:34:02 ID:Gvt0syz3O
>>845 まぁ自然数って限定しただけで、かなり自由度が下がるからな
847 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 01:29:42 ID:SquswVL40
1番(x、y、z、w)3組だな
848 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 09:54:25 ID:2vKrUUUTO
849 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 11:21:40 ID:Gvt0syz3O
三組あるのか?
俺も二組しか出なかったけど
とりあえず今回が一番難しかったな
852 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 11:58:38 ID:2vKrUUUTO
>>849〜851
だよなw
1は自信あるし!(←死亡フラグにならないことを祈るw)
今やっと6まで終わった!
3が一番不安。あってたとしても大筋・着眼C〜Bは免れない。
今回のセットは俺的に1<6<5=4<<<2<<<<<<3って感じ
853 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 13:07:00 ID:Gvt0syz3O
俺的に前回、今回となかなかキツいセットだった
854 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 18:41:48 ID:jkDktT03O
4の答えって綺麗になった?俺は結構汚くなったんだが
eのπ乗とか出てきたし
855 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 19:22:53 ID:2vKrUUUTO
eのπ乗でるよ。
てか、ちょっと考えれば出てきそうな気がしないか?
856 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 19:35:18 ID:jkDktT03O
文系の人はあの3番とけんのかな?
領域求めるのに1苦労 面積を求めるのに1苦労
スペースのやりくりにかなり困った
857 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 19:35:56 ID:Gvt0syz3O
5.623587077
858 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 19:40:24 ID:XgKChlY50
eのπ乗>πのe乗・・・知ってたかおまいら
859 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 21:13:28 ID:2vKrUUUTO
ちなみにeのπ乗は超越数だと示されてる(ゲルフォントによる)けど、πのe乗が超越数かどうかは未解決問題だよ!
860 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 21:17:18 ID:+fe6TJXX0
使えないスレ
861 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 21:20:40 ID:MgkhMJOK0
5.72くらいになった3番
862 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 21:22:30 ID:Gvt0syz3O
三番は6.383664508くらい
863 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 21:36:57 ID:+fe6TJXX0
864 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 21:41:27 ID:+fe6TJXX0
暇やっさー。
865 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 21:42:55 ID:+fe6TJXX0
高@って何人ぐらいいるばー。
パップスギュルダン使いたいぜ。
そういえばパップスギュルダンってペーターキュルテンと似てるね。
867 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 21:57:14 ID:+fe6TJXX0
解答とかちゃんと書け― 意味ないやしぇー
もう見ないどこーやっさー
868 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 21:57:52 ID:TSPBWZpq0
お前ら暇だな。
他の科目をした方がいいんでない?
869 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 22:47:39 ID:2vKrUUUTO
>>866 パップスギュルダンって4に使うの?
重心求める方がめんどいような・・・・
870 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 22:51:19 ID:2vKrUUUTO
あっ、3番は862と完全一致
871 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:05:24 ID:Gvt0syz3O
e^π+1とか分子にくるか?
くるなら5.6なんだがな
どうやっても5.4にならんわ…
>>869 重心の位置なんて求めなくてもいいじゃん。軸から重心までの距離をaとかbとか置いとけば。
どうせV_1とV_2 を足すんだし。
873 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:36:57 ID:2vKrUUUTO
>>872 即レスありがとう。
確かにそうだな。
パップスギュルダン使っていいなら計算量減りそうだ。
まあ、ダメだろうけどw
874 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:50:55 ID:v21QM5ZB0
4は計算地獄にはまっていたが、見直していたら符号が狂ってた。
正してみたら意外とあっさり。でもなんかでかい数字になった。
パイかけ過ぎてるか?
875 :
大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:58:23 ID:2vKrUUUTO
今6問全部清書終わった!
今月号書くこと多くない?
全問ページいっぱいいっぱいになったんだが・・・・
2と5なんて縦割りしなきゃ書ききれなかったし・・・・
これって別紙に書いて大問毎にまとめて提出でもおk?
877 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 00:22:35 ID:xc0xDnV+O
>>876 前A4にコピーして書いたら注意された。
でもB5サイズまでなら使ってもいいみたいよ!
>>877 ありがとう!
1〜6の問題の後ろにに別紙に解いた1〜6の解答をホチキスでとめるでいいのかな?
879 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 00:44:24 ID:tWBjHTec0
4番、見直しに見直しを重ねてすっきりした答えになった。
>>826のなかの一つになった。
880 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 00:49:42 ID:xc0xDnV+O
>>877 はなっからB5に解答用紙コピーして、一問あたり両面使って書けばいんじゃない?
俺はやったことないけど、多分OKなはずだよ!
881 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 00:51:07 ID:xc0xDnV+O
ミスって自分にレスっちった・・・
正しくは
>>878ね。
最後にして初めて、全ての問題で二分割しなかった。
全体的な難易度は「まあまあ」といったところかな。
883 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 11:01:48 ID:XRAJCtrtO
>>879 見直しって大事だね。
俺もやっと5.380569845になった
884 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 13:21:17 ID:xc0xDnV+O
今月は発想力より計算力な気がする・・・
普段よりペンが止まることは少なかったけど、めんどくさかった
885 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:09:36 ID:yPZ+5r7R0
解答・解法書け―っていってるやしぇーー
ないちゃたーは、ふらーあんにー
886 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:11:28 ID:yPZ+5r7R0
高1は、オレだけだばー
887 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:12:45 ID:yPZ+5r7R0
りっぱ書けーーーーーー
馬鹿あんにーーーー
888 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:11:14 ID:xc0xDnV+O
>>885 解答・解法は自分で考えるもんだろうが。
そんなもん人から聞こうとすんなよ。
890 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 19:38:05 ID:owVfyL860
891 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 19:53:11 ID:v8oxXWAi0
中二で学コン・・・
絶対灘甲陽筑駒麻布だろ
6の範囲って場合わけ必要?
3番がむずかしい・・・
領域がヘンテコすぎる・・・
894 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 23:17:22 ID:xc0xDnV+O
先月の答案返ってきた。
1の(おまけ)の解法が美しすぎるね。
こういうのが見たかった!
895 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 23:18:33 ID:xc0xDnV+O
896 :
752:2011/02/01(火) 23:30:37 ID:AuooVIou0
897 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 23:44:40 ID:xc0xDnV+O
>>896 素晴らしくエレガントだね!
正直工夫しなくても簡単だったけどww
>>893 俺も3が一番嫌い。
うまい方法も思いつかなかったから領域切り刻んで足したり引いたりw
898 :
大学への名無しさん:2011/02/01(火) 23:58:35 ID:fcBQmE4pO
中2で学コンが解けても行き先は定員500人の理一とか、なんかもうね
>>892 は答え書くときに場合わけが必要かどうかって話だな
そうなったやつはなんか忘れてる自分も同じ状態になったからから分かる
>>898 つまりどういうことだってばよ
900 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 00:40:42 ID:4x2wwNmw0
>>862 うん、同じになった。
領域が決まるとあとは私立中学入試問題みたいだ。
5が一番難しいと思う。
個人的にだけども
902 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 05:23:54 ID:5FxDNy+5O
903 :
大学への名無しさん:2011/02/02(水) 06:49:08 ID:RIqvk7V1O
5<<<1<2<<6<<4<<<3
5のどこに難しい要素があるんだ?
該当者がいたら教えてほしいのですが
1月号学コンで、
3番で、P_0 が△ABCの内部にあることを確認しなかった場合、何点の減点ですか。
6番で、dβ/dt を考慮しなかった場合、何点の減点ですか。
905 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 12:55:05 ID:nr0NmuoaO
>>904 採点者次第じゃないの?2つ目の誤りは相当ヤバいと思う。学コンでは余り引かれないだろうけど、入試なら大減点または0点の可能性大
だから、学コンの採点基準ではどうなっているのかなと興味があったんで。
これに該当して減点された方、この擦れの住人にいたら教えてほしいな、と思いまして。
3の答えの中に二重根号ってある?へんてこな値がでた・・・
3の(2)ね・・・
綺麗ではないけど割とまとまった。電卓で計算した値を四捨五入すると6.4
二重根号は出てきたけど途中で外れて最終的に√すら残らなかった
910 :
大学への名無しさん:2011/02/03(木) 20:24:37 ID:9Jt4yFtZO
150分で全問解ききるとかめっちゃ凄いと思う。
5番やっとできた。
なんつーか、不思議な問題だ。
913 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 09:18:34 ID:KAySxuUa0
2番は?
914 :
大学への名無しさん:2011/02/04(金) 16:50:54 ID:SPqLta+8O
915 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 02:17:45 ID:9ehOHeV+0
しまった。2番で特殊な場合を入れ忘れて出してしまった。
だめだこりゃ。
2に特殊な場合とか特殊じゃない場合とかあったっけ
俺も2番場合分けしたんだけど
918 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 07:05:05 ID:Pduj7M3jO
場合分けして解いたけど、結局ひとつの式で表せる・・・・・よな?(汗)
919 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 07:20:25 ID:WuiRx+iz0
920 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 17:57:41 ID:gOzsrIuwO
Σが2〜mとm+1〜2m-1にわかれるけど、同じ値や
最終的には(m=1にすると0になる式)+1/mになった
921 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 19:17:38 ID:yM5FTCGr0
〆いつだったっぺか?
922 :
大学への名無しさん:2011/02/05(土) 20:13:07 ID:+ov3jWnQ0
答え合わせなんていつだっていらないよw
いつも自意識過剰なでしゃばりが書き込んでいるだけで。
ここで答え合わせして満点取っても嬉しくないだろうに。
926 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 19:42:17 ID:AEus3I0H0
議論するのは自由なんだろうけど、答えやヒントを載せるのは控えてほしいな
でたらめなら気にも留めないが、ここの住人優秀な人が多いのか結構正解ぽいのでてるし・・・・
ここにヒント求める人も何のために学コンやってんのかよくわからない・・
927 :
大学への名無しさん:2011/02/06(日) 20:12:08 ID:ZvjSGjrO0
学コンってのはな、時間かけて自力で解くものであり、ヒントもらって効率よくやるものじゃないよ。
「じっくり時間をかけてやる」という数学の王道。
928 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:16:50 ID:AemIPzM/0
929 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:39:26 ID:C1QVWBxX0
宿題で、tan(θ_k)の公比 とか r_n の式とか、具体的なnの式で求められる?
nの式で陽に書けなくても極限は求められるよね。
930 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:52:44 ID:AemIPzM/0
931 :
大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:02:51 ID:AemIPzM/0
締め切りきてない問題については感想程度にすべき
933 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 03:53:00 ID:8eeXqw1b0
934 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 04:01:18 ID:8eeXqw1b0
>>932全くできない人なんているわけないだろ。みんな多少はできる
わざわざここに来るのは解答などを締め切り前に知っておきたいからだろ
(でなっきゃこんな所を見ている時間が無駄になるだろ?)
なんのためにこのスレがあるか考えろ。
935 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 04:30:44 ID:8eeXqw1b0
936 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 04:35:30 ID:8eeXqw1b0
937 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 08:22:03 ID:QJoTpghRO
2月号も終わったし、寂しくなるね
ID:8eeXqw1b0
お前真性だなw
どう考えても、締め切り前にネタバレするのは倫理観に乏しい人間だわ。
そんなやつはどう考えても少数派。
>>933 元々の存在意義を語るのに、なぜパート3の
>>1を出すんだ?
そもそも、
>>1の意見を最重要視する根拠も分からんがな。
ちなみに、一番最初のはこれ。ネタバレなんか支持してない。
1 大学への名無しさん 2008/12/17(水) 16:53:04 ID:h8bxWmssO
ほらよ
>>935 どうみてもこの人は、顕示欲が強いだけの痛い人。
>>936 「グッド」なのは認めるが、この人はちゃんと締め切り後に解答を書いてるぞ。
お前の主張の支えには全くならない。
>>923が
>>741をあげて言ってるのは締め切りの後の答えあわせで
締め切り前の答えさらしについてではないでしょ。
今月はいつもと比べても特にネタバレがひどいのは確かだけども
いやだってさ
>>92みたら全部自分の答えがあってるかどうかは確認できるじゃん
やっとこさ宿題解けたわ。
941 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 23:15:16 ID:9ooXa0lDO
ネタばれがどうのなんてどっちでもいいから、誰か先月号の解答のP11の解説できないか?
「dβ/dtが消えるのは必然的だが、示すには高校の範囲を超える」ってとこ。
証明法か、もしくはそれを示すのに使える定理知ってる人いたら教えてくれ。
変分法
943 :
大学への名無しさん:2011/02/08(火) 23:45:55 ID:kAYmx/g30
a^a*b^b=c^c を満たす整数a,b,c>1の組は無限に存在するか。
だれかこの問題解いてくれ
944 :
大学への名無しさん:2011/02/09(水) 00:29:06 ID:sGP2NcJB0
やだ
つーかそんな組あんのか?
高校への数学3月号がもう売っていたが、
2月号と同様今月も「高数オリンピック」は座標計算で瞬殺だった。
アフリカの実家にも着てないそうです。いやまじだからね
誤爆元が気になるwww
あー今月締め切り12日か。
宿題学コンそろそろ始めないと…
今月は返却も早いのね
最近将軍が来なくてさびしいお><
小松から大政に乗り換えたといううわさを聞きましたががががががが
951 :
大学への名無しさん:2011/02/10(木) 20:32:26 ID:+SLYfCTh0
,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
/イハ/レ:::/V\∧ド\
/::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
/::::::::::::::/!i::/|/ ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
/´7::::::::::〃|!/_,,、 ''"゛_^`''`‐ly:::ト
/|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\ ´''""'ヽ !;K
! |ハト〈 ,r''"゛ , リイ)|
`y't ヽ' // 学コンマンの皆さん
! ぃ、 、;:==ヲ 〃 今までありがとう
`'' へ、 ` ‐ '゜ .イ
`i;、 / l
〉 ` ‐ ´ l`ヽ
/ ! レ' ヽ_
_,、‐7 i| i´ l `' ‐ 、_
,、-‐''"´ ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ '、_ `ヽ、_
/ i ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_ ,`ヽ
/ l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' / `` ‐ `'7゛ ',
953 :
大学への名無しさん:2011/02/10(木) 22:33:52 ID:GBNQhP5l0
>>950 あんな奴は来ないほうがいいだろ
名前見ただけではらわたが煮えくりかえるわ
きも
955 :
大学への名無しさん:2011/02/11(金) 03:42:04 ID:1hSaiyhx0
宿題がやけに難しいと思ったら、なんか勝手に外接円と思い込んでた。
それじゃ解けるはずないわな。
必要はありますか
必要条件?
しっくりいかないまま5番解いたんだが、
しっくりいかない理由が分かった・・・
5番の極限値って、0<c<1 の仮定がなくても、単にcが正ならいいんじゃないのか。
だって a_1 が c でも c^(-1) でも a_2 が・・・
そうだねプロテインだね
雪の中学コン投函してきますた。
あれ今日締め切り? またやってしもうたわw
まだ間に合うよ
963 :
大学への名無しさん:2011/02/12(土) 18:28:27 ID:yispEmsv0
使えないスレ
トランプ52枚からカードを引いて同じ数字を連続3回出すには何回引かないと?
最期だし講評書いてみた
1
(1)が全て。これが出来れば全て同じ流れでとける
(3)は全てとは書いてないけど答えは2つあるよね!
2
別に何も難しくはないんだけど計算がだるい。
期待値はきれいな形になるのかなーとか思ったけど汚いままでちょっとがっかり
3
図形の通過面積と題材としては中学受験にありがちなやつ。
√を知ってる小学生なら解けてもおかしくないんじゃないかなー?とか思ったけどさすがに無理かな?
4
答案の量としては今回の中では一番少なくなった。
バームクーヘンとかは説明なしで使っていいのか。もしいるならどのレベルの説明が必要なのか
そこらへんの減点が軽く心配。
5
上のほうでも誰かが言ってるけど一番簡単かもしれない
bn+1の式が汚くて一瞬あせったけどそんだけ
6
微分。
√10とか√19とか出てきてβの範囲じゃなくてcosβの範囲を聞いてるのを納得。
宿題
(1)がヒント過ぎて…
(2)は3/2近辺に収束するのは予測はついてたけど
それをlogの形であらわすとはちょっと新鮮だった。
宿題はまだ締切のだいぶ前だぞ自重しろ。
967 :
大学への名無しさん:2011/02/13(日) 00:38:58 ID:JsdTwEJo0
にがつに入って、寒いし雪降るし、
ろくな天気じゃないので、風邪引いて
ぐろっきーで寝ている。
にがつごうの宿題は学コンレベルでしたね。
968 :
大学への名無しさん:2011/02/13(日) 01:14:15 ID:QtQ9udauO
>>965 6は微分使わない方が楽じゃないか?
センターレベルの式変形でsinαの二次方程式(cosβを定数とみてkとおく)に持ち込める。
あとはよくある解の配置問題だしな。
969 :
大学への名無しさん:2011/02/13(日) 01:26:31 ID:QtQ9udauO
俺的な講評も書いてみるわ
1B***
>>965に同じく。気づけばすぐ終わる。大小関係がミソ。ちなみにxは3と5になった。
2B***
答え汚いし個人的に嫌い。(2)が分かりやすいヒントになってるから、(3)はただの計算問題。
3B****
今回のセットで一番めんどうに感じた。でも考えやすく、注意点はEのx=√6/2の軌跡を考慮する位か?
4B***
バームクーヘン。
5A**
ザコ。(1)はいらなくないか?
6B**
さっき書いた。
970 :
大学への名無しさん:2011/02/13(日) 01:29:14 ID:QtQ9udauO
ごめん書き間違えた。
1のxは3と8
1 B***
大小関係で議論。答えは二つ。
2 B***
うまく勘違いを誘おうとしているように見える問題。
k=1とk=2mの場合は、また別に考える必要がある。
直感的にも、この二つの場合は明らかに違う。
つまり、k=1,m+1〜2m-1では大きい、 k=2〜m,2mでは小さいと予想する。
3 C****
距離の最小値の議論。出来る図形は、定性的に考えざるを得ない。
あとは、回転を用いて、求める面積を合体させたりすると
煩雑な積分計算を多少簡略化できる。
4 B***
バームクーヘン。e^(-x)*sinxの形から分かるように、
どちらの体積もnが1進むごとにe^(-π)倍になる。
つまり結局は、単に等比級数の無限和の話。
5 C***
果たして、(n+1)*b[n+1]<n*b[n]の結果から、自然と
0<n*b[n]<…<1*b[1]と挟めた人は何割だろうか。
(もちろん、b[n]が常に正である議論が必要。)
6 C****
皆にとっては、簡単だったようだけど、俺は普通にこれで苦しんでいたw
結局 sin(α+γ)=3cosβ/√{(cosβ-1)^2+(sinβ)^2} と変形して、
βの値で場合分けするというお粗末な解答に…。
(なお、上の時間は俺がかかった時間じゃなくて、目標時間。)
972 :
大学への名無しさん:2011/02/13(日) 03:13:53 ID:JsdTwEJo0
2、
楽勝と思って油断した。1/mを抜いてしまった間抜けな俺。
3、
うん、放物線と座標軸で囲む部分をはめ換えると
単なる円環になって計算が楽ちん。
あーごめん宿題はまだだったか
申し訳ない
一年間定期的にこのスレみてたけどほとんど講評書く人がいなかったけど書いてみたら他の人も書いてくれたんでうれしいわ
他人の解放や解くのにかかった時間は何気に興味がある。
まあ来年も学コンやるんで定期的に投下してみるわ
974 :
大学への名無しさん:2011/02/13(日) 04:26:20 ID:QtQ9udauO
あと4はnの偶奇によらず同じ式で表せること言及するか、絶対値つけて計算したほうがいいと思う。
6はひたすらαはsin、βはcosになるように式いじればok
与式に加法定理使ってから両辺二乗すればすぐそうなる。
1番。みんな言ってるように「大小関係」がミソだね。
x<y<z なので x+y<2y<2z だから商が2以上になるわけない・・・とか。
2番は、(3)で計算の際に m=1 のケース と m≧2 のケースを分けないと。
結局はm=1の場合も含めて { 2m-1 + 2^(2m) - 2^(m+1) - (m-1)*2^m }/{m(2m-1)} か。あまりキレイにならんかった。
3番。図形の一部を回転等積移動して工夫しつもりだけど、積分計算も少しした。
もしかして、もっとうまく工夫すると積分全然しなくてもいいのかな?
>>965 が「小学生・・・解けてもおかしくない」といってるけど・・・本当?
答は (41/16)Pi - 5/3 に。
4番は、V_1(1) と V_2(1) を 分けずに最初から V_1 + V_2 で計算するのがミソか。
ΔV_1(1) + ΔV_2(1) ≒ 2*π*x*y*Δx + 2*π*(π-x)*y*Δx = 2π^2 * yΔx 。
V_1(n)+V_2(n) は
>>971の言うように等比数列とみて。
5番は、うまく誘導に乗れんかった。
>>971の 0<n*b[n]<…<1*b[1] に思い至らなかった。
私の解法:
(i)の漸化式から、帰納的に「b[n] >0」がすぐ分かる。よって n*a[n] <1 ・・・(*) 。
一方、a[n]の漸化式の逆数をとると 1/a[n+1] - 1/a[n] = n*a[n] なので
(*)から 1/a[n+1] - 1/a[n] <1 。n=1,2,・・・,nで和をとって 1/a[n+1] - 1/c < n 。以下(*)と合わせてはさみうち。
これだと(ii)の存在意義があまりなくなるので、しっくりこなかったんだわ。
6番。与えられた式を cos(α+0.5β) = 1.5*(cosβ/sin(0.5β)) として、
αが0〜Piを動くときの cos(α+0.5β)の値域の中に右辺が含まれるための条件を。
三角関数の周期性などから、0<β≦Pi の範囲で考えれば十分で、その範囲で
-1 ≦ 1.5*(cosβ/sin(0.5β)) ≦cos(0.5β) を解くことになる。
976 :
大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:45:20 ID:uaBXdedPO
3分かってたのに、間違えた答え書いて出してしまった。ちくしょおおお!!!
977 :
大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:15:12 ID:fgIKsujt0
締め切り後はプリントで復習したほうがいいだろー
幼稚なしょうもない解法とか発表するな
978 :
大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:16:17 ID:fgIKsujt0
全くもって使えないスレ
自爆してしまった…orz
981 :
大学への名無しさん:2011/02/14(月) 00:56:33 ID:tYl+9H0y0
宿題
>>754で晒されたサイトの間違ってるって指摘されたとこの記事が消えて
まったくそれから記事書かなくなったな
983 :
大学への名無しさん:2011/02/14(月) 12:36:30 ID:GGD1uQUNO
数値晒すだけでやめとけよ
誰もお前らのオナニー解説なんて期待してないから
984 :
大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:30:45 ID:VKyjpD+SO
>>983 いや、2月に限りありだろ。
もう(締め切り後なうえ)私立受験始まってるし、せっかく問題解いたんだから、自分と違う解法知るのはいいことだと思うよ。
21日に返されても遅い人もいるだろうしね。
宿題を投函します
986 :
大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:04:19 ID:aWhQQLRm0
987 :
大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:32:28 ID:aWhQQLRm0
>>9755番の解答にわろた
だからこそ、締め切り前に解答・解法を教えあうべきなんだよ
因みにあたしはできていたけど^^
988 :
大学への名無しさん:2011/02/15(火) 21:04:19 ID:P5IHXgCtO
>>986等
批判するのは構わないが、それならどういうスレにしていけばいいかくらい言えよ。
批判するだけなら馬鹿でも出来る。
989 :
大学への名無しさん:2011/02/15(火) 21:48:45 ID:x+T9AcD90
だいたい「使えないスレ」とかわざわざ書いておきながら
見にきてるんだから真性の馬鹿なんだな。ほっとこうよみんな。
991 :
大学への名無しさん:2011/02/16(水) 09:56:34 ID:COT9npZpO
>>990 自身が認めてるように確かにうまい解法とは言えないけど、それでも最後まで解ききれる力が入試本番では一番強いと思う。
笑うやつは思わぬところでこけるかもね。
宿題。直角三角形の仮定を排して一般の三角形について議論をしたかったが、
時間切れで提出。 r[n] = 2*{ 1 - 0.5^(1/n) } 。
その後考えてようやくできた。
一般の三角形ABCについては、
r[n] = (S/b)*{ 1 - g^(-1) }
( g は{tanθ_k} の公比で、g^n = s/(s-b) を満たす。Sは三角形ABCの面積、sは周長の半分。)
となった。
>>993 灘2年の五百倉くんのブログなんですね。
亀過ぎるけど、1月の宿題について。
X Y Z
↓↓↓
A→○○○
B→○○○
C→○○○
それぞれの列について、上の回数だけ裏返したとすると、
それぞれの駒を裏返した回数は、
A+X、A+Y、A+Z
B+X、B+Y、B+Z
C+X、C+Y、C+Z
になるから、全部裏返っていることは、上の数字がすべて奇数であることと同値で、
それは、A〜Cが偶数、X〜Zが奇数、またはその逆が成り立つことと同値。
そこで、A〜Cの内奇数の駒の数の和とX〜Zの内奇数の駒の数の和をそれぞれ、
x、yとかっておくと、全体の状態を(x,y) (0≦x,y≦3)として表現できる。
つまり、状態が(3,0)or(0,3)が全部裏返る条件であって、更に
xとyの大小とか、奇数回目だけ議論すればいいとか、対称性とかを
色々用いて、どんどん全体の状態をシンプルにしていくと
(ただし、全部裏返った状態と他の状態については区別できるレベルで)、
最も簡単な状態遷移図に帰着される。
(全部裏返った状態と他の状態の2つの状態だけになる。)
996 :
大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:03:54 ID:COT9npZpO
>>995 俺も似たような解法。
別解として、
9枚のコインを3×3行列(表を0、裏を1)として表し、どれか一列を裏返すという行為を左方演算子*で表すことにすると、その系は群をなす
ということで考えてみたんだけど答えまで出せなかった。誰かこんな感じで解けた人いないかな。
log2で出したし泣
ぽめら
うこん
らいおん
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。