【的確なアドバイスを受けられる質問の仕方とは】
あなたの現在の状況説明について次のようなことを書いていただくと、回答がきやすいと思われます。
1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部。そこの過去問をやったかどうか。
5.現在何に困っているのか、何を克服したいのかそれについて具体的に。
質問の前にテンプレ(
>>1-15あたり)を読みましょう。
【こういう質問の仕方は避けましょう】
下記のような質問の仕方は、返答のしようがありませんので避けましょう。
・「最強、最短、完璧、満点な参考書、勉強法を教えてください!」…世の中に完璧なんてものはありえません。
・「参考書○周すれば…」…回数よりもどれだけ内容を自分のものにしたかが大事。やった回数に自己満足することのないように。
・「偏差値△にするには…」…個人差があるのでなんともいえません
・「○○大学に受かるには…」…まず過去問を買ってきて、自分でやってみてください。何をすればいいか知るには、それが一番手っ取り早いです。
・「○○(参考書名)ってどうですか?」…「どう」って言われても…何が?
・「○○(参考書名)をやれば偏差値どこまで行きますか?」…人によります。習得度合いによって個人差があるので。
・「○○大学に●●(参考書)は必要ですか?」…だからまず過去問を(略)
・「●●(参考書)やったら○○大学いけますか?」…(略)
・「○○(参考書)と△△、どっちがいいですか?」…一概に言えません。参考書は人によって合う合わないがあるので。
≪古文参考書≫
【文法】
○参考書形式
望月古典文法講義の実況中継(上・下)(語学春秋社)
土屋の古文公式222(代々木ライブラリー)
土屋の古文文法88(代々木ライブラリー)
望月光の超基礎がため古文教室 古典文法編(旺文社)
望月光のいちばんやさしい古典文法の本(瀬谷出版)
さくっと古文文法77(桐原書店)
○問題集形式
ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル(河合出版)
中里の即決古文文法入門(代々木ライブラリー)
基礎から学べる入試古文文法(代々木ライブラリー)
新・古典文法ノート(日栄社)
基礎からのジャンプアップノート古典文法・演習ドリル(旺文社)
○辞典形式
正しく読める古典文法(駿台文庫)
国文学ちかみち(洛陽社)
【単語】
○基礎(200語程度)
超基礎国語塾 マドンナ古文単語230(学研)
速読古文単語(Z会出版)
読解古文単語(旺文社)
土屋の古文単語222(代々木ライブラリー)
読んで見て覚える重要古文単語315(桐原書店)
実戦トレーニング標準古文単語259(中央図書)
出る順に学ぶ頻出古文単語400(Z会出版)
完全征服標準古文単語650(桐原書店)
さくっと古文単語123(桐原書店)
○発展(600語程度)
読み解き古文単語(Z会出版)
実戦トレーニング古文単語(中央図書)
【解釈】
古文解釈はじめの一歩(駿台文庫)
古文解釈の方法(駿台文庫)
元井太郎の古文読解が面白いほどできる本(中経出版)
土屋の古文講義1(代々木ライブラリー)
土屋の古文講義2(代々木ライブラリー)
古文が宇宙語でなくなる日(中道館)
古文全天候バイブル(中道館)
【センター対策】
望月センター古文講義の実況中継(語学春秋社)
センター試験必勝マニュアル国語〈古文〉(東京出版)
達人講座センター攻略土屋博映の古文(あすとろ出版)
【古文常識】
マドンナ古文常識(学研)
速読古文常識(Z会出版)
おいしい古文−古文読解の前に(朝日出版社)
土屋の古文常識222(代々木ライブラリー)
【文学史】
土屋の試験に出る文学史(ライオン社)
短期集中インテンシブ10 国語 文学史(Z会出版)
新・国文学史ノート(日栄社)
【総合・超上級者向け】
古文研究法(洛陽社)
【問題演習】
○初級
マーク式基礎問題集 古文 河合出版
古文入門 読解と演習23 Z会出版
古文上達 基礎編 読解と演習45 Z会出版
○中級
古文上達 読解と演習56 Z会出版
中堅私大古文演習 河合出版
1日1題30日完成 古文[高校上級用] 日栄社
基礎古文問題精講 旺文社
読解古文問題集 旺文社
はじめの一歩古文読解問題集 駿台文庫
古文解釈の実践 駿台文庫
丸地のマルチ式古文 状況出版
○上級
最強の古文 読解と演習50 Z会出版
得点奪取古文 河合出版
入試精選問題集 古文 河合出版
1日1題30日完成 国公立大の古文[高校上級用] 日栄社
1日1題30日完成 私大の古文T[高校上級用] 日栄社
古文読解の基礎技術(古文読解の技術 上) 桐原書店
古文読解の新技術(古文読解の技術 下) 桐原書店
読解古文問題集 難関大編 旺文社
古文の解釈精選問題集 駿台文庫
古文解釈の完成 駿台文庫
【良く出る参考書】
●「超基礎国語塾 マドンナ古文単語230」(学研)
語源や簡単なゴロで古文単語を覚える本。語源で覚えるものが多いため、丸暗記より断然覚えやすい。
重要単語と呼ばれる古今異義語などのみ掲載しており、ターゲットが明確である。一部単語ではなく構文が含まれている。
おまけとして、リングでまとめる単語帳付きでお得。
●「読み解き古文単語」(Z会出版)
文章の中で単語を覚えていく。英語の「速単」の姉妹編としては「速読古文単語」があるが、
「読み解き」と比べて文章が短いため、本書の方が実戦的。
ただ、文章が難しいので初心者が1冊目の単語集として使うのには不向き。
ある程度古文の勉強が進んでから多読用に使う方がよい。
●「望月古典文法講義の実況中継」上・下(語学春秋社)
古典文法を基礎から講義した定番の参考書。
上下巻で分量は多いが、受験生がつまづきそうなポイントを親切丁寧に解説している。
ただ丸暗記させるだけの文法書よりも応用がきく。
ステップアップノートなどを併用して知識を確認しながら進めるとよい。
●「古文解釈の方法」(駿台文庫)
古文の解釈本。最初の1講目だけでも読んでおく価値がある。
内容は、解釈の仕方から、助動詞やその識別、敬語、和歌の修辞法などいろいろ入っておりお得。
例題はすべて記述式。
著者は初学者に対して古典文法入門の併用を勧めているが、文法がある程度出来るならあまり必要ない。
●「古文解釈はじめの一歩」(駿台文庫)
著者は「方法」と同じ関谷浩師。「古文解釈の方法」では難しすぎるという人のために
やさしく書かれている。薄い本だが和歌の解釈などにも
触れられており、古文解釈のエッセンスが凝縮されている。
●「元井太郎の古文読解が面白いほどできる本」(中経出版)
文脈の捉え方、問題に対するアプローチの方法をまとめたもの。
テクニックの習得が難しいという声もあり、何度も繰り返し読むほうがいいだろう。
●「古文上達 読解と演習56」 (Z会出版)
古文の演習本。記述と記号の両方が入っている。内容も少々難しめ。
中堅大〜難関大向け。最強の古文が難しく感じる人は、先にやって力を付けると良い。
解説も厚く充実している。文学史も入っていて演習には最適。
●「中堅私大古文演習」 (河合出版)
中堅私大向け演習本。記述は少なく、記号型が中心。
それほどレベルも高くなく、短期間で終わらせることができる。難関大の人も、土台固めに使用できる。
大学の過去問を採用している。
●「最強の古文 読解と演習50」(Z会出版)
古文上達のレベルアップ版。記号選択肢型の問題が多く、どちらかと言うと難関私大向きだが、
問題がハイレベルで記述式の問題も含まれているので、最難関国公立対策にも一応使える。
値段の割には問題数が多いのが利点。
志望校のレベルに合っているかどうか書店で確認してから購入した方が良い。
【古典文法】
オーソドックスなのは「実況中継」。
「マドンナ」は「学校で文法はやらされたけど古文は苦手」という人が対象
(用言の活用など、おぼろげでも知識がある人向け)。
この2つに限らず、自分に合いそうなものを選べば文法の参考書は何でもよい。
【古典文法ドリル・問題集】
「ステップアップノート」、「中里の即決古文文法入門」、
日栄社の「新・古典文法ノート」などは、文法の参考書と並行して使うと効果的。
【古文解釈】
文脈の読み取り方、文法を読解に生かす方法などを古文解釈の参考書で学ぶ。
解説のくわしい問題集には読解のポイントも書かれているので、
解釈の参考書はやらずに問題集で古文に慣れるという方法をとる人もいる。
どちらの方法がよいかは人それぞれだが、時間に余裕があるなら
一冊ぐらい解釈の参考書をやっておいても損はない。
【マンガで読む古文】
源氏物語を漫画化した大和和紀著『あさきゆめみし』(講談社漫画文庫)は、
源氏のストーリーや古文の世界を知るのに最適。
必読というわけではないが、興味があるならぜひ読もう。
【不評な参考書とその理由】
「人気がある=良書」とは限りません。
不評な参考書を使用する際には以下の問題点について注意が必要です。
●富井の古典文法をはじめからていねいに(東進ブックス)
誤りが多い。
識別など入試頻出の重要なポイントで多数の誤りが指摘されている。
「はじめからていねいに」にもかかわらず説明不足であり、
初学者には混乱を招く可能性が少なからずある。
●ゴロで覚える古文単語ゴロ565(アルス工房)
ゴロ合わせで1単語1語義を覚えさせるだけなので、
試験で違う意味を問われると対応できない。
例文・解説がついているのは168語のみ。
あとはゴロの羅列にすぎず、その出来も良くないものが少なくない。
●古文単語FORMULA 600(東進ブックス)
1語あたりの語義が極端に少ない(特に多義語)。
単語とその意味以外、語源の解説やイラスト等はほとんど無いため、
富井の監修ではあるが、富井自身の創意工夫はほとんど感じられない。
(とはいえ名義を貸している以上、その責任を免れるものではない。)
見出し語600語というが、派生語なども1語としてカウントしているので、
掲載単語数は他書とくらべてそんなに多いわけではない。
【使用する単語帳を選ぶにあたって】
Q.どんな構成のものにするのか?
A.一口に単語帳といっても最近さまざまな形のものが出版されています。
自分の勉強法に合った単語帳を選ぶようにしましょう。
・イラスト付きで見やすいのがいい → 重要古文単語315
・要所を押さえた解説で理解しながら覚えたい → 土屋の古文単語222
・語源やゴロで覚えたい(例文は現代語) → マドンナ古文単語
・長文の中で単語を覚えたい → 読み解き古文単語、速読古文単語など
・練習問題で覚えたい、難関大で高得点を狙いたい → 実戦トレーニング古文単語
≪漢文参考書≫
【基礎〜センター試験】
○田中雄二の漢文早覚え速答法 学研(※注)
○センター漢文 解法マニュアル ブックマン社
○きめる!センター国語 古文・漢文 学習研究社
○新・漢文の基本ノート 日栄社
○ステップアップノート10 漢文句形ドリルと演習 河合出版
○句形と語法がわかる漢文基礎トレーニング 駿台文庫
○漢文ヤマのヤマ 学習研究社
○達人講座センター攻略宮下典男の漢文 あすとろ出版
○宮下の漢文ホットバイブル 学燈社
○超初級わか〜る漢文 学燈社
○センター試験 国語[漢文]の点数が面白いほどとれる本 中経出版
○中野式漢文なるほど上達法 ライオン社
(※注)早覚えは2003年度センターで通用しなかったとの声あり(2004年度は通用)。
満点を目指すなら問題集などでの演習が必須。
【ハイレベル・二次試験】
○漢文ミニマム攻略法 旺文社
○句形整理 基礎からわかる漢文 日栄社
○中野のガッツ漢文 情況出版
○文脈で学ぶ 漢文 句形とキーワード Z会出版
【超ハイレベル】
○漢文研究法 洛陽社
【漢文単語】
○漢文重要単語集 学燈社
○重要漢文単語文例精解 昇龍堂
○漢文《語と句形》 桐原書店
○らくらくマスター 漢文句形と単語 河合出版
【問題演習】
〔センター試験・私大〕
○宮下のまかせろ!即解センター漢文 代々木ライブラリー
○きめる!センター国語 漢文 演習編 学習研究社
○馬場の直前講習センター試験の漢文 学習研究社
○マーク式基礎問題集 漢文 河合出版
○漢文入門 Z会出版
〔二次試験・ハイレベル私大〕
○入試精選問題集 漢文 河合出版
○漢文道場 Z会出版
○1日1題30日完成 漢文[高校上級用] 日栄社
○基礎漢文問題精講 旺文社
○読解入試漢文 旺文社
○演習編漢文速点法 田中式問題集 学習研究社
○宮下の漢文特選問題集成 学燈社
〔ハイレベル二次試験〕
○新漢文問題精選 駿台文庫
○得点奪取漢文 河合出版
○1日1題30日完成 国立大の漢文[高校上級用] 日栄社
○宮下典男の速解即答漢文15の秘訣 あすとろ出版
○最強の漢文 Z会出版
【早覚えとヤマのヤマ】
漢文とはいえしっかり句形を覚えて常に満点を狙うぜ!!
→ヤマのヤマ
たかが漢文だろ?あんま時間かけたくないし最低限の合格点さえ取れればおk
→早覚え
【古文モデルプラン〔( )内は任意〕】
望月古典文法講義の実況中継or土屋の古文公式222orステップアップノート〔学校配布の文法集でも可。他に
>>2の文法を参照〕
↓
マドンナ古文単語230or土屋の古文単語222or重要古文単語315〔他に
>>3の単語・基礎(200語程度)を参照〕
↓
(古文解釈はじめの一歩or土屋の古文講義1・2〔他に
>>4の解釈を参照〕)
↓
(古文上達基礎編45orマーク式基礎問題集〔他に
>>5の問題演習・初級を参照〕)
↓
(中里の即決センター古文or古文が面白いほどとれるor決める!センター古文〔他に
>>4のセンター対策を参照〕)
↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜<センターライン>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↓
古文上達56or中堅私大古文演習or1日1題30日完成古文上級〔他に
>>5の問題演習・中級を参照〕
↓
〜〜〜〜〜<センター満点目標・二次・上位私大ライン>〜〜〜〜〜
↓
(実戦トレーニング古文単語or読み解き古文単語〔他に
>>2の単語・発展(600語程度)を参照〕)
↓
<国立向け>得点奪取or1日1題30日完成国公立大の古文〔他に
>>5の問題演習・上級を参照〕
or
<私立向け>最強の古文or入試精選問題集or1日1題30日完成私大の古文T〔同上〕
↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜<難関大で得点源ライン>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↓
志望校の過去問へ
【漢文モデルプラン〔( )内は任意〕】
漢文早覚え速答法or漢文ヤマのヤマor漢文の基本ノート〔学校配布の句形集でも可。他に
>>11の基礎〜センター試験を参照〕
↓
(漢文重要単語集〔他に
>>11の漢文単語を参照〕)
↓
(マーク式基礎問題集or宮下のまかせろ!即解センター漢文〔他に
>>12の問題演習・センター試験・私大を参照〕)
↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜<センター・私大ライン>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↓
漢文道場or入試精選問題集or1日1題30日完成漢文上級〔他に
>>12の問題演習・二次試験・ハイレベル私大を参照〕
↓
〜〜〜<センター満点目標・二次・難関私大で得点源ライン>〜〜〜
↓
(中野のガッツ漢文〔他に
>>11のハイレベル・二次試験を参照〕)
↓
最強の漢文or得点奪取or1日1題30日完成国立大の漢文〔他に
>>12の問題演習・ハイレベル二次試験を参照〕
↓
〜〜〜〜〜〜〜〜<難関国立大で得点源ライン>〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↓
志望校の過去問へ
テンプレ議論については必ず目欄かコメント欄に【テンプレ】などと書きましょう。
スルーされても泣かない。
以上、テンプレ終わり。
前スレ Part26
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1258887812/ 【前テンプレからの改訂点】
・「古文」の「文法」を形態に合わせて「参考書」、「問題集」、「辞典」の三形式に分割。
・「古文」の「文学史」の「資料」の項目を削除し、従来の「基礎」のみとした。
(各種国語便覧等は古語辞典と同様にテンプレに挙げるまでもない必須教材なので。)
・「古文の学習法」を削除(「古文モデルプラン」と重複のため)。
ようやく終わった
ID:RvcrWswb0
乙
19 :
大学への名無しさん:2010/07/23(金) 17:33:44 ID:BVcirw+N0
まともな学校だったら古典文法の参考書配られるだろ?
古典文法なんてあれ一冊で十分だよ
なんで同じテーマの参考書をいくつも買おうとするのお前等?
21 :
大学への名無しさん:2010/07/23(金) 17:49:21 ID:BVcirw+N0
23 :
大学への名無しさん:2010/07/23(金) 19:10:31 ID:BVcirw+N0
>>22 (文法の参考書の)歴代の相談者たち
ってことだろ?少しは文脈を読もうなw
ってことだろ?って自分のレスなのに何言ってるの
25 :
大学への名無しさん:2010/07/23(金) 19:13:44 ID:2bUVzO+k0
え?普通わかるだろ
てかお前ら普段相当ストレス溜め込んでるだろ?
何でそんなどうでもいいことに突っかかりたがる?
26 :
大学への名無しさん:2010/07/23(金) 19:16:59 ID:BVcirw+N0
>>25 お前が馬鹿。だからこそ東進のことで熱くなるんだろ
ID:BVcirw+N0
ID:BVcirw+N0
ID:BVcirw+N0
28 :
大学への名無しさん:2010/07/23(金) 19:59:30 ID:KsqiB7bc0
スレ立って早々に痛いのが出たなw
ヤマのヤマって右頁で句法の説明、左頁で練習問題みたいになってますよね?
あれって
句法を全部やってからまとめて練習問題をやるのか
それとも、1つの句法をやる度にその句法の練習問題をやるのか
どっちの方が良いんでしょうか?
30 :
大学への名無しさん:2010/07/23(金) 20:11:43 ID:2bUVzO+k0
文法の参考書は確かに要らないな。
学校で配られる奴があれば十分
抽出 ID:2bUVzO+k0 (2回)
25 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2010/07/23(金) 19:13:44 ID:2bUVzO+k0 [1/2]
え?普通わかるだろ
てかお前ら普段相当ストレス溜め込んでるだろ?
何でそんなどうでもいいことに突っかかりたがる?
30 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2010/07/23(金) 20:11:43 ID:2bUVzO+k0 [2/2]
文法の参考書は確かに要らないな。
学校で配られる奴があれば十分
32 :
大学への名無しさん:2010/07/23(金) 20:16:10 ID:QM5RFO6b0
十分であることは間違いないが、説明の仕方とかが無味乾燥すぎるんだよな。
あれじゃやる気が湧かない
33 :
大学への名無しさん:2010/07/23(金) 20:18:41 ID:QM5RFO6b0
34 :
大学への名無しさん:2010/07/23(金) 20:40:44 ID:NHeXAmpIO
学校でセンター過去問の古文やったらラスト1問しか当たってなくて5点だったんだけど死にたい
35 :
大学への名無しさん:2010/07/23(金) 20:51:50 ID:QM5RFO6b0
>>34 センター古文はほぼ全設問に本文中の根拠となる箇所がある。
それを訳した選択肢を探していけばたいてい正解に辿りつく
36 :
大学への名無しさん:2010/07/23(金) 23:44:00 ID:vVV7ctsr0
「古文解釈はじめの一歩」読んだんですけど
ためになったのは和歌の解釈ぐらいで他は既に知っていることばかりで
ちょっとガッカリしました
当初の予定だと次は「古文解釈の方法」買おうと思ってたのですが
この2冊って内容被ってますか?
37 :
大学への名無しさん:2010/07/24(土) 12:22:52 ID:jt21rIXS0
文法と単語終わったんで、河合塾のマーク式問題集やろうかと思ってます。その前に読解の参考書とかはさんだほうがいいですかね?
和歌とかまったくやってないんですけど。
38 :
大学への名無しさん:2010/07/24(土) 13:46:38 ID:s+Qt/8EKO
高3だが古典は今は何をするべきか…
単語・句法を確認し基礎を完成
or
問題演習・難しい文章を読んで重たい文章に慣れる
どうすればいいんでしょう
39 :
大学への名無しさん:2010/07/24(土) 13:54:15 ID:BLr0upDf0
プラン厨の質問ばっかでなんか意味ないなこのスレ。なんで学校や予備校で相談せずに2chを鵜呑みにするのかがすっごい疑問。
40 :
大学への名無しさん:2010/07/24(土) 13:58:31 ID:s28TILVG0
41 :
大学への名無しさん:2010/07/24(土) 14:03:51 ID:Awiv7/kdO
>>37 普通は文法やっとけば解釈いらないけどな
解釈ってのは文法説明してるだけだから
>>38 望月光のいちばんやさしい古典文法の本(瀬谷出版)
ステップアップノート30古典文法基礎ドリル 3訂版 (河合出版)
実戦トレーニング古文単語(中央図書)
土屋の古文講義1・2(代々木ライブラリー)
入試精選問題8・古文(河合出版)
和歌の修辞法―荻野文子の特講マドンナ古文(学研)
43 :
大学への名無しさん:2010/07/24(土) 14:07:17 ID:s28TILVG0
>>40 ピラミッドの表紙の方はオススメ。レイアウトも良く。語彙も多い。
おまけで古文常識の付録も載っている。
45 :
大学への名無しさん:2010/07/24(土) 14:18:12 ID:1pCS6RoZ0
>>41 あなたの考える文法というのが単なる品詞解説ではないのだとしたらそれで正しいけど、
多くの人間は文法=単なる品詞解説としか考えないから、文法だけで解釈できるようになるのは、比較的古文の中では平易な説話くらい。
46 :
大学への名無しさん:2010/07/24(土) 17:58:20 ID:ue0pElkb0
望月の実況中継の下巻のP68の禁止系統の呼応の副詞の(例)の
「な言ひを(言ってくれるな)」とありますが「な〜を」で禁止を表すことができるんですか?
それともこれは本自体間違っているのですか?
望月のいちばんやさしいを二周程して、今日ステアプ一周目を終えました
文法に関してはこの後はステアプをちまちま復習していれば大丈夫でしょうか
すいません質問なんですが旧字体の勉強も必要ですか?
49 :
大学への名無しさん:2010/07/25(日) 02:33:18 ID:fbbld/ls0
>>48 一部国公立はなんの断りもなしに旧字体使うからね。
そういう学校受けるなら当然旧字体を無視することは出来ない。
ちなみに対策をしたいなら漢字必携一級(漢検一級用の参考書)にたくさんの字の旧字体表が載っているからそれを使うと良い。
予備校講師は難しいことを教えるときは文脈判断好きだけど、
そうどんなことでも文脈判断できるわけがないし、そんなことできるのは一部の天才だけだ
絶対に持っておいた方がいい本(替えが無い)
ビジュアル英文解釈(駿台文庫)
入試英作文の新技術(桐原書店)
1対1対応の演習シリーズ(東京出版)
現代文のトレーニング(Z会)
生きる 漢字・語彙力(駿台文庫)
古文解釈の方法(駿台文庫)
得点奪取 漢文記述対策(河合出版)
前田の物理(代々木ライブラリー)
化学T・Uの新研究(三省堂)
チャート式生物T・U(数研出版)
日本史論述のトレーニング(Z会)
世界史論述問題集(駿台文庫)
実力をつける地理 100題(Z会)
センターには旧字体必要ですか?
文脈で学ぶ 漢文 句形とキーワードがハイレベルに入ってるけどなしてや?
おれこれで単語と常識なんかを勉強してるんだけど、これは漢文単語集と違うの?
53 :
大学への名無しさん:2010/07/25(日) 03:16:52 ID:fbbld/ls0
ありがたい
55 :
大学への名無しさん:2010/07/25(日) 14:02:55 ID:bV7rCDOZ0
漢文の参考書って句法解説の本ばっかだよな。
センターだったらそんなので十分だけど、難関大は句法だけで挑むのは無謀。
古文と同様漢文も解釈の参考書が必要だと思うが、なんでそれを扱った参考書がないのだろう。
売れないから。
57 :
大学への名無しさん:2010/07/25(日) 14:10:21 ID:bV7rCDOZ0
>>56 売れないほどみんな句法さえ知れば漢文の解釈お手の物なのか?
とてもそうは思えないけど。
漢文解釈って英文解釈よりも明らかに頭使うし、その英文解釈でさえあんだけ参考書あるのにな。
入試科目になっていないとこが多いってのもあるのかな
お手の物とか不十分だとかそれ以前に
漢文をまじめに勉強しようとする絶対数が少ない。
理系なんてセンター試験一ヶ月前くらいに
早覚え詰め込むなんて人も多いと思うよ。
60 :
大学への名無しさん:2010/07/25(日) 15:08:05 ID:jQEwrRlk0
はじめまして。
高三で
第1回河合塾マーク45(平均の2倍)
6月進研マーク38(平均の2倍)
河合塾記述、平均程度 です。
古文はセンターだけなのですが、旧帝大目指してます。
挙げた2つの模試の点はいい感じになったのですが
その問題も解いていく時にさっぱりのまま読み進めて行って
選択肢で良さげなのを選び、そこから文章を逆算していくような危うい解き方でした……。
学校での課題以外は、単語315をほんの少し、ステップアップノート30 古典文法基礎ドリルをやったぐらいです。
単純に単語力の足りなさもあると思いますが、読解本を一つやろうと思っています。
どれがおススメでしょうか?
61 :
大学への名無しさん:2010/07/25(日) 15:12:58 ID:bV7rCDOZ0
>>60 >選択肢で良さげなのを選び、そこから文章を逆算していくような危うい解き方でした……。
あんま勉強していない奴は、案外センターはそのやり方の方が高得点取れたりするw
62 :
大学への名無しさん:2010/07/25(日) 15:15:03 ID:bV7rCDOZ0
とことん読解を極めたければ、古文解釈の方法一択。
それと現代文読むときと同じ頭の使い方を古文でも出来るようになると心強いよね。
多少解釈しにくいとこが出てきたら、前後の関係から類推するというやり方で解釈が可能になることも多い。
63 :
大学への名無しさん:2010/07/25(日) 15:35:36 ID:GfpRxAIjO
逆に進研マーク程度で8割取れんのはキツイと思うけど
それ以上にその点数がいい感じと思ってたらダメだよ
まぁ、夏があるし
これからしっかり詰めていけば大丈夫
64 :
60:2010/07/25(日) 16:00:40 ID:jQEwrRlk0
小説が、その物話によってで点が安定しないもので(逆に評論漢文はOK)、
古文を8割程度の安定した得点に持って行きたいです
古文解釈の、「はじめの一歩」じゃなくて「方法」の方でいいですか?
二次試験レベルの問題は解けなくて良いのですが、
なんにせよ「はじめの一歩」じゃ物足りない内容ですか?
進研マーク模試程度じゃ駄目でしたか。。。
あれはセンター試験より難度高いんですかね?
65 :
大学への名無しさん:2010/07/25(日) 16:07:10 ID:bV7rCDOZ0
進研の模試は知らないが、予備校の模試は基本的に本番よりも難しく作る。
個人的には本番より難しくすることに意味はないと思うけど、本番は緊張感から絶対普段より力がおちた状態で戦うことになるから、まったく意味がないとも言い切れないんだよなあ
古典常識イメトレってやるだけ無駄?
古文漢文スレはプラン厨が多すぎると思う
68 :
大学への名無しさん:2010/07/26(月) 07:35:50 ID:A884easl0
桐原315の「ゆ」とか「ふ」のような文法書に載ってないような助動詞の説明って
覚えたほうが良いんですか?
漢文の方のステアプってどんな感じ?
全くの漢文初学者なんだが、ヤマが合わなかったから気になってる
国公立二次では漢文は足を引っ張らない程度に点が取れればよいので・・・
国公立二次って基本的に古文・漢文で稼いで、現文で足を引っ張らないようにするってのが基本じゃないのか?
プラン厨が多すぎて参考書とそのルートの話題しかないね・・・・
どれやればいいですか?これでいいですか?これどう?みたいな質問ばっか。
古文の問題自体についてとか、単語や文法はこう考えればいいとか、覚えやすいとか、そういう
話題があればいいのになぁ。別スレ立てようか悩んでるけど、結局プラン厨が来てしまいそうだし。
チラ裏すまん。
>>69 もちろんAmazonのレビューなどは参考にして実際に書店で読んでみたんだろうな?
まさか、2chの誰かの意見だけを鵜呑みにして良いって言われたから決めたりしないよな?
あとテンプレくらい読めks
>>71 別にいいんでねえの?お前が受験するわけでもないだろうし
74 :
【テンプレ案】:2010/07/27(火) 13:05:36 ID:fS3+7lJY0
前スレで元井批判が出ていたが、テンプレ案が出来たので貼る。
みんなの意見を求む。
●元井太郎の古文読解が面白いほどできる本(中経出版)
全訳が不要だということを提唱しているが、解説も論理的な飛躍で腑に落ちないものが多い。
受験にだけ通用する特殊なテクニックが存在すると受験生に思わせている点では危険。
逐語訳が出来る人でないと、その習得が不可能か極めて難しいという声もある。
いいんじゃないか
いいお
ステアプトレーニングとZ会のインテンシブ10文法演習は、
レベル的にはどちらの方が上でしょうか?
Z会の参考書が売っている本屋まで、遠くてそう簡単に行けないので、
確認が出来なくて困っています
79 :
大学への名無しさん:2010/07/28(水) 03:38:50 ID:lRnex0hJ0
予備校関係者じゃないだろう。
予備校関係者は論理的な飛躍で腑に落ちない解説が大好きだからそんな批判はせん
80 :
大学への名無しさん:2010/07/28(水) 23:28:57 ID:NFie0yXv0
質問です。
已然+ばってありますよね。
これって、「〜ので」って訳すとき主語が変わりますよね、
「〜て」のような単純接続の用法のときは主語は変えなくていいんですか?
>これって、「〜ので」って訳すとき主語が変わりますよね、
ばを挟んで客体が主体に変わることが多いだろうけど
別に変わらないこともあると思うよ。
元井はカス
これからは佐藤の時代
83 :
大学への名無しさん:2010/07/30(金) 22:49:21 ID:S8vV6jTv0
高3ですが、古文が全然出来ません。今まで古文の勉強をしていなかったというのもありますが…。
今は単語帳をやってるぐらいなのですが、とにかくこの夏に基礎力を付けたいのでやっておいた方がいい参考書などはありますか?
テンプレみた限りでは"望月古典文法講義の実況中継"や"古文解釈の方法"辺りがいいのでしょうかね?
学校で配られた桐原の"即戦ゼミ入試問題新国語問題総演習"って問題集はあるのですが、良書なのか分かりません。
その辺も含めてお願いします!
84 :
大学への名無しさん:2010/07/30(金) 23:03:59 ID:n7Z2VvnE0
高3になってこのスレ来る奴ってたいてい国語を軽視してきた奴なんだよな
もう手遅れだろ
古文なんて一カ月あれば点取れるのに手遅れとか
>>83 >基礎力を付けたいのでやっておいた方がいい参考書
自分で言ってる通りだと思うけど
望月+なんか文法の問題集+単語やっとけば。
解釈や読解もやれればいいけど、苦手科目の自習だしまずうまくいかないよ。
夏は文法と単語固まったらそれで御の字くらいの計画立てて
余裕があれば、なんか1冊簡単なものを読む程度に考えておおらかにやったらいかが。
実況中継使うなら同じ著者が代ゼミから出してる問題集
単語は定番どころで315あたりでいいんじゃないの。
他に気に入ってるのがあるならそれやればいいし。
87 :
大学への名無しさん:2010/07/30(金) 23:39:26 ID:C74ttaLA0
能勢要著、教学社
新体系古文、漢文公式10日
88 :
大学への名無しさん:2010/07/30(金) 23:43:53 ID:S8vV6jTv0
>>84 ごもっともです…。古典を完全に軽視してたツケですね(汗
>>85 そう言っていただけると心強いです^^
>>86 迅速なアドバイスありがとうございます!
評判良さ気なので、さっそく明日書店に足を運んで望月見てみます。
単語は今使ってるものが物足りなくなったら追加してみるって感じでいこうかと思います。
なんでここの奴らってプラン厨ばっかなの?どの参考書をやればいいかしか頭にないよな。
プラン厨を乗り越えてこその受験生だから誰もが一度はプラン厨を経験しないといけないと思います
91 :
大学への名無しさん:2010/07/31(土) 11:21:47 ID:nbWH4IEa0
92 :
大学への名無しさん:2010/07/31(土) 16:17:38 ID:iuZmBfPj0
北朝鮮なみの工作員が侵入してる
古典はセンター3カ月前からやっても8割取れる
ゆとりはなくなるが
なんてほざいている奴に限ってセンター爆死するもんだよ
95 :
大学への名無しさん:2010/07/31(土) 18:23:34 ID:JmuNVd8J0
中学受験経験者とか高校受験で難関校を受験した経験がある奴は、
受験勉強のコツをつかむのがうまい。
そういう奴は
>>93の言うとおりだろうが、自称進学校とか平凡校の奴は
>>94のような結果になる
>>94 自分のやり方で点が取れれば、それでいい
時間かけても点をとれなければカスみたいなもんだ
漢文は一週間勉強しただけでセンター満点だったとか
古文は2ヶ月前から初めてセンター9割だったとか
物理化学は9月から初めれば東大程度なら十分間に合った
とか一見するとすげぇぇってエピをちらほら目にするけど
よく話きいてみると、受験勉強として意識し始めたのがその時期だというだけで
基本となるための勉強は常にきっちりやってて固まってた
or他の科目が仕上がっていたので勉強時間をほぼ全部回せた
というのがオチだからなぁ。
センター3ヶ月前から古典文法をはじめて単語も覚え始めて
英語も現代文も数学も物理も化学も公民もまだまだコンスタントに勉強しなければならない
っていうような奴は爆死するだけだから参考にしないほうがいい。
漢文ってどうやって勉強するもんなの?
>>97 俺もそういう書き込みみるけど、基本的に嘘だろと思ってる
自分に合う参考書一冊仕上げて過去問