慶應義塾大学文学部対策スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
慶應義塾大学文学部の受験対策スレです。

ホームページ:http://www.flet.keio.ac.jp/
2大学への名無しさん:2010/07/21(水) 08:37:37 ID:Q47+CStbO
慶文就職口無いよ。
女も不細工ばかり。
慶應に文学部なんて不要。

3大学への名無しさん:2010/07/21(水) 08:42:06 ID:J0n3hr5L0
慶応は伝統的に実学の大学だからな
4大学への名無しさん:2010/07/23(金) 19:37:35 ID:LRNNpeAqO
実が・・実が出そう・・
5大学への名無しさん:2010/07/24(土) 21:22:00 ID:rnLvSWnKO
英語は文が長いし、世界史は鬼畜だし、小論文はうまく書けないし、ホンマにアカンわ
6大学への名無しさん:2010/07/24(土) 22:05:56 ID:Fw6GR0KS0
>>2-3

実学の中には歴史や倫理学も含まれているから、慶應に文学部があることは何も不思議なことではない。

また、理論と実践が一致しなければ、経済学や物理学を学んでも実学を学んだとは言えない。
7大学への名無しさん:2010/07/26(月) 00:57:14 ID:g+NGBge6O
まあ、慶應の文学部なんだから、小難しいこと関係なしでいいんじゃない。
8大学への名無しさん:2010/07/26(月) 11:34:55 ID:UfJMBZBF0
 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | | \ | /  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |    慶應SFCが告ュ経に負けるなんて…
   \ ̄  ○        /
.    \ ______  |
     | |        | |  |   /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
     | |        | |  | ┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
     | |        | |  | └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
     | |        | |  |   //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | | ,. -、,...、  | | /
    /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \

9大学への名無しさん:2010/08/09(月) 01:35:13 ID:QzsYKU9HO
てすと
10大学への名無しさん:2010/08/09(月) 13:51:44 ID:if3gogXfO
早稲田との違いは、学内に文学部をバカにした雰囲気があること。
11大学への名無しさん:2010/08/09(月) 15:30:44 ID:AF2ev60M0
慶應の文学部は文学に親しむというよりは、「人間の生き方や価値をめぐる諸問題の追求」
という実用的な側面に重きが置かれている。そのためか、著名な文学作家が輩出されない。
12大学への名無しさん:2010/08/10(火) 00:16:09 ID:jOJxzrHEO
>>10
おまえSFCだろ
13大学への名無しさん:2010/08/10(火) 01:15:16 ID:HZQSVhYl0
英語。辞書も使えるし言うほど難しくもない。

世界史。あの内容で鬼畜って、よっぽど不勉強なんだな。
他の学部よりも易しくてマーチよりの出題で標準じゃないか。
年度によっては無茶ぶり出題もあるけど。

小論文。慶應の中では一番易しい。年度によっては
小論文じゃなくて現代文の時すらある始末。
出題者の「解答はこう書いてほしい」という意図もあけすけ。
14大学への名無しさん:2010/08/10(火) 19:43:20 ID:6o6QNGha0
>>13
不合格のパターン

・英語で辞書を引きまくる
・小論文でみんなと同じような解答を書く
・歴史でできて当たり前の問題をミスしてしまう

記述・論述問題が多いので国立大学の試験に似ている
選択式の問題が中心のマーチとはタイプが全く異なる
15大学への名無しさん:2010/08/11(水) 00:02:17 ID:bRd90hiCO
問題の難易度だけをみると
英語
法>文経済>商
世界史
法経済>文>商
小論
法>文商>経済

主観だけど。

商は高得点とらないといけないから問題が易しくてもムズい
16大学への名無しさん:2010/08/11(水) 00:09:41 ID:01wYEVIA0
>>14
英語。辞書を引ける≠引きまくれの意味で使ってない。
まあ辞書はほとんど使わないよね。

小論文。意図にそった解答を書く≠みんなと同じ。

世界史。基本的に用語の記述が中心で論述ない。日本史は知らんけど。
17大学への名無しさん:2010/08/11(水) 00:14:09 ID:01wYEVIA0
>>15
英語。法>文
世界史。法>>文
小論文。法>>文

法文受験のみの主観。英語は出題のタイプが違うけど、法の方が手こずった。
18大学への名無しさん:2010/08/14(土) 06:52:53 ID:gGVze1slO
慶應文で一生を棒にふるのか。
19大学への名無しさん:2010/08/14(土) 07:02:44 ID:iX43FFy50

慶應文で哲学の勉強をしたい
20大学への名無しさん:2010/08/15(日) 00:10:05 ID:UbZzFAhbO
文学部1年だけど暇だからなんか質問あれば答えます
21大学への名無しさん:2010/08/15(日) 10:58:06 ID:px7IAQPC0
英文読解を早く正確にするにはどうしたらいいですか?構文、文法、シス単をやりました。あとは熟語と演習ですかね?
2220:2010/08/15(日) 19:39:23 ID:UbZzFAhbO
>>21
練習あるのみ
そこまでできてるならあとはひたすら演習繰り返せばおk
熟語はわざわざ熟語帳買わなくても頻出のものだけ覚えとけばいいよ
23大学への名無しさん:2010/08/16(月) 14:17:31 ID:1kUZwy4gO
>>13
慶應文落ちたんですねわかります。
24大学への名無しさん:2010/08/16(月) 15:10:00 ID:CgcNUexUO
>>13
言い過ぎ

英語も世界史もマーチに比べれば段違いにムズい
小論も法よりムズい年普通にあるよ
25大学への名無しさん:2010/08/16(月) 23:35:09 ID:6ZjUoYFeO
文学部ってクラス制ですか?
26大学への名無しさん:2010/08/17(火) 00:03:51 ID:C63mjL3WO
>>25
一年時は語学ごとにクラス分けされます。
27大学への名無しさん:2010/08/17(火) 00:59:10 ID:gmTSRQ2RO
>>26
つまり語学の授業以外はクラスは無いって事ですか?
28大学への名無しさん:2010/08/17(火) 01:17:55 ID:C63mjL3WO
>>27
仰る通りです。
厳密に申し上げると入学時に選択した第二外国語ごとにクラス分けされます。
フランス語、ドイツ語選択者のクラスは多く、韓国語、ロシア語選択者のクラスは少ないです。
特にロシア語クラスは片田舎の小学校並みに学生が少ないので、アットホームな和気藹々とした雰囲気になっています。
29大学への名無しさん:2010/08/17(火) 01:27:34 ID:C63mjL3WO
補足致します。

週3回の第二外国語の授業のみ、
クラス単位で行われます。

第一外国語(主として英語)は入学式前に実施されるプレイスメントテストの結果で分けられます。

それ以外の数学、化学、物理など、総合教育科目と呼ばれる塾生の素養を培う授業は他学部生とともに受講します。
30大学への名無しさん:2010/09/11(土) 23:53:36 ID:CJqf1h+LO
慶應文の日本史の傾向がわからないのだが
教科書と一問一答で大丈夫だろうか?

心配・・・
31大学への名無しさん:2010/09/13(月) 01:54:27 ID:pEiZER/aO
大丈夫なわけないでしょ
32大学への名無しさん:2010/09/13(月) 03:50:34 ID:luZsAQ4FO
すまぬ

100題と用語集もやって
過去問だから大丈夫だわ
33大学への名無しさん:2010/09/13(月) 07:56:36 ID:hsT2Cg0HO
慶應文の英語は『質的』には慶應最難だわ

法と比較してもムズイ

ロンドン大に留学してる奴に文の和訳問題出したら出来てなかったし
34大学への名無しさん:2010/09/13(月) 20:50:40 ID:5FAcZBMeO
試験問題が難しくても、入試難度とは関係なし。
35大学への名無しさん:2010/09/14(火) 21:57:07 ID:+h9pVnYlO
実際、辞書使ってる人いるの?
36大学への名無しさん:2010/09/14(火) 22:12:38 ID:JrcuSKIVO
一番前の席で引きまくってたら監視にニヤニヤされた
37大学への名無しさん:2010/09/14(火) 23:36:26 ID:MhMrCLO+0
基本的に文への批判的な書き込みはSFCの仕業だと思っていいよ。
SFCはとにかく文を目の敵にしてるから。
SFCとか下位学部のくせにねwww
38大学への名無しさん:2010/09/14(火) 23:43:03 ID:ax5cfbxCO
留学してるやつがあの和訳できないわけないだろw

ここの英語は早慶では楽な方
39大学への名無しさん:2010/09/15(水) 01:16:50 ID:lLCMJyIDO
楽とかそういう話じゃなくて要は相性だろ。

問題の性質が他学部と違いすぎる。
40大学への名無しさん:2010/09/15(水) 08:32:31 ID:lc+eIPnZO
>>38
どう考えても経済、SFC、商、理工の英語の問題は文よりしょぼいよ
辞書ありだから楽に思えるが

因みにこれ
it exalted all human values and saw in the gods nothing but man writ large.

writが古語に於けるwrittenの過去分詞だって知ってる受験生は少ないはず
41大学への名無しさん:2010/09/16(木) 23:01:24 ID:FGDdHmFJO
辞書買ってくるわw


というか辞書つかう時間ある?
42大学への名無しさん:2010/09/17(金) 12:54:10 ID:ojNZs6Uh0
慶應文は倍率低くて入りやすいよな。マーチ全部落ちて慶應文だけ引っかかって
入学してくるやつとかけっこういるよな。
43実名攻撃大好きKITTY :2010/09/17(金) 12:57:19 ID:KP1CVpOK0
そういう奴がレイプするの??
44学籍番号:774 氏名:_____ :2010/09/17(金) 13:23:18 ID:KP1CVpOK0
文学部のゴミ学生がレイプねぇ
45大学への名無しさん:2010/09/17(金) 15:14:40 ID:KP1CVpOK0
諭吉もビンビン
46大学への名無しさん:2010/09/17(金) 19:34:30 ID:vqoHsDQR0
慶応大学法学部3年の代田一平(21)を強姦容疑で逮捕
婦女暴行容疑で慶大生逮捕=容疑認める−警視庁

 マンションで就寝中だった女性を乱暴したとして、警視庁捜査1課は17日までに、強姦(ごうかん)
容疑などで、東京都目黒区東が丘、慶応大学法学部3年 代田一平容疑者(21)を逮捕した。
 同課によると、「私が犯ったことに間違いありません」と容疑を認めている。(2010/09/17-10:47)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010091700240
47大学への名無しさん:2010/09/17(金) 20:10:45 ID:S2/LxggX0
>>42
慶應文にマーチ全落ちなんていない。倍率が一番低いのは商学部A方式。
48大学への名無しさん:2010/09/17(金) 20:29:44 ID:TT5LnugEO
いるだろ,ここに拾われてるやつ多いよ
49大学への名無しさん:2010/09/17(金) 20:55:54 ID:wgya+DC7O
>>48
いないいない絶対いない。
マーチの問題も解けない
馬鹿が慶應文なんて無理。
50大学への名無しさん:2010/09/17(金) 21:02:15 ID:dfwJznAPO
マーチ>慶應

学部によっては普通にあるだろ
51大学への名無しさん:2010/09/17(金) 21:09:54 ID:wgya+DC7O
>>50
それはSFC環情だけ。
慶應文は早稲田と並んで人文系学部最高峰。
52大学への名無しさん:2010/09/17(金) 21:25:00 ID:S2/LxggX0
そもそも慶應とマーチでは受験者層が違う。
マーチはニッコマクラスが併願するレベルの低い争い。
一方で、慶應は東大受験者も併願する。
53大学への名無しさん:2010/09/17(金) 21:49:17 ID:ojNZs6Uh0
普通にいるよw国語の偏差値がかなり低くて英語だけできるやつとか
けっこういるぞ。ここは、早稲田と比べれば格段に簡単だよ。
慶應文来る人あ早稲田受かってない人多い。それどころかマーチや学習院
落ちが平気でいる。
54大学への名無しさん:2010/09/17(金) 21:52:25 ID:ojNZs6Uh0
×来る人あ
○来る人は

国語が苦手な人は特にオスすめだよ。
55大学への名無しさん:2010/09/17(金) 21:59:26 ID:S2/LxggX0
>>53
しかし、マーチ全落ちはない。
56大学への名無しさん:2010/09/17(金) 22:02:30 ID:S2/LxggX0
青学にも英社二科目方式がある。
57大学への名無しさん:2010/09/17(金) 22:12:21 ID:S2/LxggX0
青学は英社じゃなくて英語一科目か英語と論文だった。
58大学への名無しさん:2010/09/17(金) 22:14:07 ID:ojNZs6Uh0
>>55
慶應文行ってる俺の友達はマーチ文学部全落ちw
日東駒線のうち二つ受かっただけ。史学系だからか?
まあ国語が異様にできないんだけど
59大学への名無しさん:2010/09/17(金) 22:18:12 ID:D+8l85rq0
英語の超長文はどうやったら読めるようになりますか?
60大学への名無しさん:2010/09/17(金) 22:20:28 ID:S2/LxggX0
>>58
青学の英米文学かフランス文学のB方式を受験すればよかっただけ。
61大学への名無しさん:2010/09/18(土) 00:16:26 ID:iNqpcRN40
慶応大学法学部3年の代田一平(21)を強姦容疑で逮捕
婦女暴行容疑で慶大生逮捕=容疑認める−警視庁

 マンションで就寝中だった女性を乱暴したとして、警視庁捜査1課は17日までに、強姦(ごうかん)
容疑などで、東京都目黒区東が丘、慶応大学法学部3年 代田一平容疑者(21)を逮捕した。
 同課によると、「私が犯ったことに間違いありません」と容疑を認めている。(2010/09/17-10:47)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010091700240
62大学への名無しさん:2010/09/19(日) 21:07:31 ID:Djsz7C3bO
やっておきたい英語長文700やってるんですけど
レベルは量を除けば
文自体の質は同じくらいでしょうか?(´・ω・`)
63大学への名無しさん:2010/09/19(日) 21:21:02 ID:Oc1GbwY70
全然ちがうな、過去問みてみろ
64大学への名無しさん:2010/09/19(日) 21:50:08 ID:Djsz7C3bO
過去問みました

量は多いが、一文毎のレベルは高いとは言えない。

やっておきたいシリーズでいえば500レベルでした。
65大学への名無しさん:2010/09/19(日) 22:30:29 ID:PBtcwVYWO
こいつあほか

慶應文>やておき1000
66大学への名無しさん:2010/09/20(月) 12:55:49 ID:tiIAXi0R0
俺は早稲田だけど なんとなく慶應・文に憧れがある。お洒落な感じがする。
67大学への名無しさん:2010/09/20(月) 14:25:27 ID:Uwwon6VPO
>>64お前は賢いのか馬鹿なのか
68大学への名無しさん:2010/09/20(月) 14:54:11 ID:FE3ZgHGS0
まあ慶應文>>やておき1000は間違いない
69大学への名無しさん:2010/09/20(月) 16:23:55 ID:YBVY/2VyO
慶應文に存在価値なし
70大学への名無しさん:2010/09/20(月) 16:31:24 ID:tYB6muul0
慶應文学部に対する批判的レスはSFCだと思っとけば腹も立たない。
サークルに理工以外全学部いるが事あるごとにSFCの奴が絡んでくる。
71大学への名無しさん:2010/09/20(月) 16:42:14 ID:vyVpJeTu0
>>69に存在価値なし
72大学への名無しさん:2010/09/20(月) 17:00:52 ID:YBVY/2VyO
>>71
いかにも俺はSFCだ。
文学部よりは存在価値がある。

ところでお前も69好きだろ?
73大学への名無しさん:2010/09/20(月) 17:13:39 ID:AhrQn8Xj0
>>66
早稲田?嘘こけw
74大学への名無しさん:2010/09/20(月) 17:13:43 ID:vyVpJeTu0
>>72に生きる資格なし
75大学への名無しさん:2010/09/20(月) 17:18:02 ID:YBVY/2VyO
>>74
おまえ、シックスナインしたことないのかよ(笑
76大学への名無しさん:2010/09/20(月) 17:26:02 ID:vyVpJeTu0
>>75
死ねばいいのに
77大学への名無しさん:2010/09/20(月) 17:36:15 ID:YBVY/2VyO
>>76
あんたもな
78大学への名無しさん:2010/09/20(月) 17:42:14 ID:vyVpJeTu0
>>77
死ねばいいのに
79大学への名無しさん:2010/09/20(月) 18:08:42 ID:cxpPYrJOO
推薦入試について
総合問題Tの過去5年分くらいの出典がわかる方いましたら教えてくらさい〜
80大学への名無しさん:2010/09/20(月) 18:10:50 ID:tiIAXi0R0
こんなスレは嫌だな。すこしもお洒落じゃない。下品。
81大学への名無しさん:2010/09/20(月) 18:59:59 ID:AhrQn8Xj0
一体誰が慶應=お洒落なんて言ったんだよアホたれが。>>80
82大学への名無しさん:2010/09/20(月) 22:43:49 ID:kAv6Zxe3O
>>65
すぐアホって言うのはやめたほうがいいかと。
小学生以下ですね。
83大学への名無しさん:2010/09/21(火) 08:50:10 ID:WCJMOx2QO
うるせえ、アホ馬鹿
84大学への名無しさん:2010/09/21(火) 22:04:05 ID:jUXpOp29O
つーか最近ようやく気づいたわ

文法やらんでも長文読めりゃいいことを。
85大学への名無しさん:2010/09/21(火) 22:29:30 ID:yiJFQlnBO
そのメソドロジーは、慶應文や国立にしか適用できないな

慶應経済と法は文法やらないと死ぬ

特に今年の経済の大問一は鬼畜だった
86大学への名無しさん:2010/09/22(水) 08:35:15 ID:ObBCqDbRO
英語以前に、おれ、漢字がよめねぇ
87大学への名無しさん:2010/09/22(水) 09:09:26 ID:nYb3mAkVO
>>85
そうなのか・・
文しか過去問見てなかったから安易な発言だったかもしれない

小論文の対策の仕方が定まらないんだが
アドバイスない?

因みに添削してくれるひとはおらぬ。
88実名攻撃大好きKITTY :2010/09/22(水) 10:25:57 ID:tazUHDsc0
レイプでもしてろ
ゴミどもw
89大学への名無しさん:2010/09/22(水) 21:31:47 ID:nYb3mAkVO
いま、やっておきたい700と戦ってるんだが、このままいけば英語は問題ないかね?(´・ω・`)

次に1000やるか過去問、慶應の英語系統やるか迷ってるんだけど・・・
90大学への名無しさん:2010/09/22(水) 21:40:18 ID:7bsv+QGyO
やておきは慶應文の問題形式にかなり近いから1000までやるべき
91大学への名無しさん:2010/09/22(水) 22:50:27 ID:nYb3mAkVO
↑ありがとう

700まだ終わってなけど
時たま、手こずってイライラするわww

1000で、より手こずるとなると正直、きついかも・・・

ペース的には1000を10月か11月頃に始めるのは遅いかな?(・ω・`)
92大学への名無しさん:2010/09/23(木) 16:38:56 ID:xHowHxol0

国公立・私立の小論文対策に使えるかもなサイト、作ってみたテスト。
http://www37.atwiki.jp/zeroyenlecture/
93大学への名無しさん:2010/09/26(日) 15:48:39 ID:PmTAhzSr0
慶應文なんて他学部落ちた奴の受け皿学部だよ。
まじ学内で干されてる学部
94大学への名無しさん:2010/09/26(日) 16:02:48 ID:Cicv2N7i0
というのはSFCの妄想。
95大学への名無しさん:2010/09/26(日) 19:06:59 ID:PmTAhzSr0
まあ事実だがな。
SFC並みに干されてるよ。
就職で役に立たない学部が慶應で地位が高いわけないだろw
96大学への名無しさん:2010/09/26(日) 23:27:57 ID:RhKcUgOO0
>>95
三田キャンパスで三年過ごせる文学部とSFCでは地位が違うのは当然。
三田キャンパスで三年過ごせる学部は文学部だけ。
他学部を蹴って文学部に来る人も少数だがいることはいる。
97大学への名無しさん:2010/09/27(月) 22:54:12 ID:dQ34purGO
>>95
就職でしか学部の価値を語れない馬鹿w
98大学への名無しさん:2010/09/28(火) 00:13:20 ID:4J6P25kzO
小島よしおの第一志望か。
99大学への名無しさん:2010/09/28(火) 00:31:13 ID:wYUKrQ4T0
腐っても小島は早稲田卒だしいいんでねーの。
ただ自己推薦狙いの気もするけどね。
100名無しなのに合格:2010/09/28(火) 01:54:34 ID:zXLUZOhJ0
あたし文学部だからこーゆーのもあれだけど
文学部と商学部はやっぱバカにされるよw
ってかまあネタみたいなかんじだけどw
あそぶんがくぶ らくしょうがくぶはコールの十八番!
確かにほとんど般教で、テスト期間は文学部楽すぎる!
まあ文女ってゆーと華やかな感じらしいから
その扱いはすき!w
101大学への名無しさん:2010/09/28(火) 01:58:11 ID:4N3I1WqGO
らくしょう学部B方式は最強に難しいから全然らくしょうじゃない
102大学への名無しさん:2010/10/01(金) 20:05:31 ID:thnuopr5O
馬鹿だから難しく感じてるだけで、本当に慶應は単位とるだけなら楽勝。
遊んで卒業できる。
103大学への名無しさん:2010/10/09(土) 19:52:00 ID:VCVkEBiCO
ここの日本史って古代〜中世がでやすい?
104大学への名無しさん:2010/10/09(土) 20:48:21 ID:KJ12ZRNg0
>>100
SFC乙。学部でコールどうこうなんてないからw
早稲田と違って慶應はそういう下品な笑いを追及する文化は無い。
105大学への名無しさん:2010/10/10(日) 21:54:18 ID:PXcpflciO
実業界に強い慶應では人文科学の分野は見下されている
106大学への名無しさん:2010/10/10(日) 22:10:39 ID:0RVxHEnM0
自殺大国日本で人文科学を軽視するのは危険。
見下したい輩は勝手に見下せばいい。

余計なお世話。
107大学への名無しさん:2010/10/10(日) 22:32:07 ID:OVb8KZ4jO
おっぱぶ行きたい
108大学への名無しさん:2010/10/11(月) 01:04:41 ID:vtt7bnAEO
慶應の下半身文化は健在だな
109大学への名無しさん:2010/10/12(火) 12:43:36 ID:ORdT8JtEO
五反田のデリへルに現役文学部生いたよ。

Y菜ちゃーん!
楽しかったね!
110大学への名無しさん:2010/10/17(日) 03:05:23 ID:C5RGh7z+0
慶應文で社会学専攻しても中学国語の教職取れる?誰かおせーて
111大学への名無しさん:2010/10/17(日) 16:49:51 ID:tDi2FJ7SO
>>110
できるけどより多く単位とらなあかんから大変。国文学専攻は嫌なん?
112大学への名無しさん:2010/10/17(日) 16:57:35 ID:mcizOesp0
英語対策何すればいいと思う
113大学への名無しさん:2010/10/17(日) 18:32:37 ID:TjmOuqd70
>>112
和英・英和辞典を素早く引けるようにする
114大学への名無しさん:2010/10/17(日) 18:35:11 ID:vBQQQK2zO
何で関西弁やねんw
115大学への名無しさん:2010/10/19(火) 18:47:54 ID:IWEIA59uO
文学部一年だけど暇だからなんかあれば答える
116大学への名無しさん:2010/10/19(火) 19:40:57 ID:iiuG5KuEO
>>115
よく慶應の文学部なんかに入る気になったね。
117大学への名無しさん:2010/10/20(水) 00:50:34 ID:ivBF4+sQO
まだいるかな?
英作文ってやっぱり対策しましたか?
第一志望が法なので、記号問題の対策を重点的にやるんですが、どういうバランスで文学部対策をしたら良いんでしょう?
118大学への名無しさん:2010/10/20(水) 01:16:10 ID:6r8hFNzSO
>>117
文と法は問題の傾向が全く違うから、どちらか一本に絞って片方は捨てるべき。
虻蜂とらずになる。

てかなんで法の併願先に文選ぶの?
法学部と文学部では学ぶ内容が違いすぎるよ。
119大学への名無しさん:2010/10/20(水) 01:23:04 ID:dTwu6qnf0
確かに、傾向が違いすぎる
国立志望ならまだわかるが
120115:2010/10/20(水) 01:46:39 ID:M5iLBQyqO
>>117
とくに英作文専用の対策はしなかったよ
余裕があったらやるって感じでいいんじゃないかな

法と文併願する人は結構いるよ
俺も法蹴り文だしね
121大学への名無しさん:2010/10/20(水) 02:03:38 ID:19C+CTpZO
和英辞典に必要性を見出だせない…
122117:2010/10/20(水) 10:03:38 ID:ivBF4+sQO
返事ありがとうございました。
最初は違うんだろうなーとは思ってましたけど、社会学専攻があるし、マスコミ学の先生もいらっしゃるし、メディコムに入るつもりなので文学部でも問題は無いと判断しました。

もともと法学部対策8割くらいでやるつもりだったので、そういった勉強で文学部を併願は出来るのかなあと思ったので質問しました。

やっぱり文学部は文学部対策きちんとしていないと厳しいですよね?
123大学への名無しさん:2010/10/20(水) 10:18:31 ID:7MY8vuVKO
凄く初歩的な質問ですが
小論文の対策はどの程度までしました?

124大学への名無しさん:2010/10/20(水) 10:46:17 ID:dnVAcivIO
俺もって、
男で法げり文とかいるんだな
卒業後はなにするの?
125大学への名無しさん:2010/10/20(水) 11:03:37 ID:7GhVvOdVP
詩人にでもなりたいんだろたぶん
働きたくないんだよ彼も
126115:2010/10/20(水) 12:23:17 ID:M5iLBQyqO
>>122
法が第一志望なら法対策に重点を置くべき。文学部は過去問やりこむだけでいいと思うよ。
俺はとくに文学部対策のためにこの参考書をやったとかはないけど過去問十年分くらい繰り返しやって問題形式に慣れるようにした。

>>123
ぶっちゃけほとんどしませんでした。

>>124
教員
127大学への名無しさん:2010/10/20(水) 12:55:57 ID:fS+EBY/JO
文学部の女はオカズになるのが少ないよん。
おいらのチンポレーダー反応しないよ。
128大学への名無しさん:2010/10/20(水) 19:32:42 ID:yhKQUlNVO
日大も大変だけど、慶応も大変だな…

早慶日のライバル校として思いは同じだな
129117:2010/10/21(木) 01:12:22 ID:yhqbH1CXO
>>126
今の時期に過去問はどれくらい得点できていましたか?目安としていつ頃までにどれくらい取れることが理想でしょうか。
また慶應は非常に語彙レベルが高いですよね。語彙レベルは具体的にどれくらいまで高めましたか?
日本史も文学部の論述対策はどの程度対策をしていたのでしょうか?
知識を詰め込む法学部とこれまた傾向の違う文学部ですが、どのようにしていたのか教えてください。
質問が多く、長文で他の方にご迷惑をおかけしましたが、回答お願いします。
130大学への名無しさん:2010/10/21(木) 01:42:21 ID:M4YifunEO
過去問は繰り返しとくべきでしょうか?
131大学への名無しさん:2010/10/21(木) 12:16:54 ID:d51zKwRS0
慶應の女は案外ブス
132115:2010/10/21(木) 13:11:18 ID:dSkEvQrJO
>>129
今の時期は英語七割世界史五割くらいだったと思う。直前期は英語八割世界史八割くらいとれてた。参考にしてね
語彙は単語帳一冊覚えとけばおk
俺世界史だったから論述対策はわからない。ごめんよ

>>130
時間に余裕があれば解いた方がいい
133117:2010/10/21(木) 23:34:02 ID:yhqbH1CXO
>>132
ありがとうございました。
まだ文学部は解いてないですけど、法学部は6割くらいで、全然そんなに取れる気がしません…。
慶應大の英語に取り組みつつガンガン過去問に当たりたいと思います。
134大学への名無しさん:2010/10/22(金) 06:57:20 ID:Ei4qb1CFO
文志望で過去問みたら文法の独立問題がなかったんですけど

文は長文読むことが大事なんですか?

自分にとったら有難いのですが...
135あぼーん:あぼーん
あぼーん
136大学への名無しさん:2010/10/23(土) 09:08:36 ID:Btf2XmCj0
>>115はまだいる?

英語の試験の時の辞書は何を使ってた?
137大学への名無しさん:2010/10/23(土) 13:47:20 ID:YeW5TtfpO
>>136
OALDとOED
138110:2010/10/23(土) 21:14:43 ID:nx+oy/kJ0
>>111
遅くなりました。ありがとうございます。
中学の国語の先生になりたいってのが昔からの夢なんですが
深く学びたいのは国文学ってものからはちょっとずれてる気がしまして。
やっぱり早稲田の文構が無難なのかな〜
139大学への名無しさん:2010/10/24(日) 02:24:46 ID:Kks6pUzPO
>>138
ワセダやったら教育学部はあかんの?
140大学への名無しさん:2010/10/25(月) 00:55:47 ID:wC00yA2WO
記述模試ってイディオムばかりで傾向全然ちがいますよね?
141大学への名無しさん:2010/10/25(月) 03:33:35 ID:tbPVuO8oO
みんな辞書なにもってくの
142大学への名無しさん:2010/10/25(月) 04:31:05 ID:Ecm/Y9hp0
どうもみんなあの特徴ある英語に関心が集まっているけど、日本史とか世界史
とか社会系の対策もしておけよ。
まっ過去問やることと、もうこの時期になると自分の苦手な時代・分野はわかって
いるだろうからそこをつぶすことしかないけどね。
143大学への名無しさん:2010/11/01(月) 01:45:59 ID:rWHd2sHBO
やばい〜、あと本番まで100日程度しかないよ……
144大学への名無しさん:2010/11/01(月) 03:05:46 ID:02slIFL40
実はもうこの時期には合格者の面子はほぼ決定している。
ごくわずかに例外的な現役生が歴史系の科目の実力不足を追い込んで
来て合格圏に入る人がいるくらいのもの。
145大学への名無しさん:2010/11/02(火) 03:02:27 ID:R6tuHQXNO
リア充度ランキング

1.慶應義塾大学…高学歴イケメン美女が揃う。女子大生が付き合いたい大学不動のNo.1。才色兼備の名を欲しいままにする至高のリア充大学。
2.早稲田大学…慶應のライバル。高学歴かつ有名でサークルや人種には事欠かない。まさにオレンジデイズ。
3.東京大学…全国の人間が知っている名実ともに日本の頂点。万人にもてはやされ、それだけで一目を置かれる圧倒的高学歴大学。女子大との交流も意外と充実。
4.京都大学…押しも押されぬ西日本No.1大学。東大慶應早稲田にも劣らない知名度と東大クラスの学問評価。天才の巣窟。イケメン多し。美女揃いで有名な京都女子大学の学生を食い放題との噂。
5.青山学院大学…マーチから唯一のランクイン。イケメン美女の宝石箱。都内女子大生からの人気は慶應や東大に次ぐ勢い。高レベルなブランド大学。
146大学への名無しさん:2010/11/02(火) 19:43:18 ID:TenpfCzxO
>>144
全面的に同意
147大学への名無しさん:2010/11/03(水) 17:11:08 ID:uV3x9qOyO
駿台のプレっていつ?
148大学への名無しさん:2010/11/10(水) 17:51:50 ID:WfMK/iiMO
>>146
自演かよ
149大学への名無しさん:2010/11/10(水) 20:04:31 ID:VtcuAKyT0
>>147
12/12
この日をセンターだとおもって勉強することにしてる
150大学への名無しさん:2010/11/18(木) 06:06:47 ID:UHcTBHT30
>>144
まあ確かにこの時期まで来たら英語とかは飛躍的には伸びないよな。
だからと言って勉強しない馬鹿もいるとは思えないが。
実力をおとすのは簡単だから。
151大学への名無しさん:2010/11/22(月) 22:53:33 ID:0Q/2EQo40
日本史とか世界史とかをとにかくがんばっておくこと。
あれは知ってるか知らないかの世界だから。
英語だのみたいにセンスがある程度要求されるものとは違う。
この時期でもやればやっただけ伸びるし点になる。
もちろん英語も毎日少なくとも長文問題1題はこなしカンを狂わさないように
しておくのは最低条件だが。
152大学への名無しさん:2010/11/27(土) 09:37:40 ID:MPV6gAZX0
過疎ってるな、まあこの時期に勉強もせずここを見ているようじゃなあ。
もうすぐ出願だし。
153大学への名無しさん:2010/11/27(土) 17:48:54 ID:fIYudUrc0
2005年度の英語難しくね?
154大学への名無しさん:2010/11/29(月) 22:30:56 ID:k/QFq/mUO
英語の配点ってどうなってますか?


てか2010年の長文増えたな...
155大学への名無しさん:2010/12/04(土) 11:01:54 ID:O8GSMM6s0
>>10
馬鹿にされるとしたら商学部。「バカ商」って商学部生も自虐的にそう言っている。
とはいっても実際のところバカにされるとかそういうこと言うのは外部の人間や受験生だけであって、
塾内ではそんな会話は出てこない。「あいつ○○学部のくせに」なんて言う奴は無視されるだけだぞ。

あと、文学部は就職が不利とか言われているが、超有名・一流企業は別として、就職が不利になることはない。
大部分の企業は学部より大学名を見るから。
156大学への名無しさん:2010/12/04(土) 14:33:39 ID:ZaRyHS320
>>155
商学部の場合は他学部に馬鹿にされる雰囲気よりむしろ2ちゃんで傷ついて勝手に自虐してるだけ。
なぜならほとんどが東大・京大・一橋落ちで慶應自体を馬鹿にしているから。
文学部の場合は他学部すべてに馬鹿にされてる雰囲気がある。私立文系の偏差値でSFC以外の他学部に負けてるしAOで120人も取るから。
慶應は就職に強いイメージがあるのに文の男子の就職が悪いことも関係している。

仮に馬鹿にするとしても、商学部は経済・法法に馬鹿にされるくらいだが、文は経済・法法・法政・商に馬鹿にされる。
SFCよりはましかもしれないが。
ちなみに学内で文学部を最も馬鹿にしてくるのはSFCだよ。法学部政治学科を馬鹿に「しない」のもSFC。

文の学生は批判されるとすぐに批判を商学部に向けたがる。商学部の学生は批判されると批判を政治学科に向けたがる。
やめたほうがいいね。


157大学への名無しさん:2010/12/04(土) 14:46:23 ID:O8GSMM6s0
そうか。でも他学部をバカにする塾生は実際のところそんなにいない。
周囲が騒いでいるだけ。そういう話をしている奴は相手にされない。
文学部男子の就職が悪いのは大学院や教職を志望する人間が多いから。
企業からの評判が悪いわけではない。企業は大学名の方を気にする。
158大学への名無しさん:2010/12/04(土) 15:20:10 ID:fmiygAirO
第一に法とか経済なんて受かりそうもない件w
159大学への名無しさん:2010/12/04(土) 17:02:32 ID:sM94Llf00
>>157
あ、現実に馬鹿にされることはないよ。
あくまでネットでの話。あるいは2ちゃんねらーの慶應生の話。
SFC、理工、経済、商、法法、文、法政の順番で2ちゃんねら率高い気がする。
だからネット(SFCの場合は現実も)でのマーチその他からの評判が低いSFCが発狂して法経済を持ち上げて商文をけなす。
けなされた商が発狂して政治をけなし、文も発狂して商をけなしてSFCから話題がそれていく。
ちなみに法政はたまに経済を偏差値ネタでけなす。
就職については学部名よりもリクルーターを持っているゼミに入るかどうかだろうな。
実力勝負でいくなら関係ないが、あまり聡明でない真面目君はコネ有のゼミに入るべき。
160大学への名無しさん:2010/12/04(土) 17:04:50 ID:sM94Llf00
だから文でも商でも法政でもそうだが全てに「SFC乙」ってレスしていけば荒れない。
おためしあれ。
161大学への名無しさん:2010/12/04(土) 20:31:21 ID:ks+DP/2O0
そもそも、学部間の序列なんかに興味持ってる奴なんて
俺の周りにはいないぞ。

どの学部かより、そいつの個性や能力を見てるだろう。

ホントにネットの世界だけだよ。こんな話題は。
162あぼーん:あぼーん
あぼーん
163大学への名無しさん:2010/12/05(日) 20:59:04 ID:ORh/GekS0
ここで文学部4年の俺が参上

文学部の就職はマジでやばいww

女はいいよ。男はせめて商にしろ
164大学への名無しさん:2010/12/05(日) 21:44:13 ID:qprkKPFI0
>>163
専攻は何れすか?
165大学への名無しさん:2010/12/05(日) 21:57:42 ID:4f2WrjGH0
せめて商といっても、数学苦手な詩文人にとっては難関すぎる。
166大学への名無しさん:2010/12/05(日) 22:05:00 ID:WrGAeyH1O
2009年第2回駿台全国模試合格者平均偏差値(前期)
http://z.upup.be/5FiPNvMoIC/
http://z.upup.be/she9K067sC/
東大理三 77.4
京大医医 74.7
慶應医医 74.2
阪大医医 71.3
名大医医 68.5
東医歯大 66.8
東北医医 65.5
九大医医 65.0
千葉大医 64.4 
京府医医 63.8
神戸医医 63.6
横浜市医 63.0
北大医医 62.9
熊本医医 54.1

東大の併願は早慶(経法)が多い為
阪大受験者が併願しても不合格者の方が多い
阪大受験者が併願で多く合格するのは
関関同立
167大学への名無しさん:2010/12/05(日) 22:16:15 ID:5DC1CwvK0
ここ入れたらファン研に行くんだ……
168大学への名無しさん:2010/12/06(月) 20:18:23 ID:445vaaaDO
和訳って辞書引いて直訳でそこそこ点とれそうな気がする・・・
169大学への名無しさん:2010/12/08(水) 02:46:20 ID:LEgsTYcr0
辞書って今年から廃止じゃなかったか?
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171大学への名無しさん:2010/12/08(水) 21:34:44 ID:1zfLOh4R0
慶応の文学部なんて趣味のレベルだ

って言われてもうたorz
172大学への名無しさん:2010/12/09(木) 06:26:32 ID:+6Cn9XqR0
井筒俊彦も江藤淳も遠藤周作も福田和也も趣味かっつーの?
173大学への名無しさん:2010/12/09(木) 17:03:57 ID:22iHNkpb0
tes
174大学への名無しさん:2010/12/09(木) 18:00:01 ID:mRVO/6KOO
>>169
嘘だろ?
そんな情報回ってきてないぞ

辞書無しであの語彙は帰国子女レベルになるけど?
175大学への名無しさん:2010/12/12(日) 11:42:56 ID:kywRa06U0
慶応文志望のみなさん最後の追い込みがんばれ。
176大学への名無しさん:2010/12/12(日) 14:07:28 ID:FR+ThproO
>>175
アドバイスください。。。
177大学への名無しさん:2010/12/13(月) 01:10:21 ID:FMQK9KAN0
>>174
辞書なしはドイツ語かと。
178大学への名無しさん:2010/12/14(火) 02:34:30 ID:zFkwviRvO
>>177
なるほど。毎回、点高いからかね?
とりあえず英語はいつもどうりか

てか細かい配点がイマイチわからないんだけど
あの大問の数で150点だから。
179大学への名無しさん:2010/12/14(火) 20:42:32 ID:DxZ8eVIbO
慶應で文学とか、笑える
180大学への名無しさん:2010/12/14(火) 21:27:39 ID:/QperWJ10
てす
181大学への名無しさん:2010/12/15(水) 12:04:20 ID:GLHiT1QA0
>>179
つまんねー
182大学への名無しさん:2010/12/15(水) 16:15:17 ID:o9mzEEcgO
受験生こないけどいないか?
183大学への名無しさん:2010/12/15(水) 17:10:25 ID:h3Fw9yR4O
三田文学の到達点「KAGEROU」

三田の文豪 、水嶋ヒロ
184大学への名無しさん:2010/12/15(水) 20:15:22 ID:TTGKQRRf0
世界史来年も2010年並みに簡単だったらいいな
185大学への名無しさん:2010/12/18(土) 12:07:10 ID:eIiksmBQO
世界史は難しくなるんじゃない?
それよりも英語がよくわからん・・・
186大学への名無しさん:2010/12/24(金) 22:50:57 ID:Q3KkVNRD0
受験生にクリスマスなど関係無い、数ヶ月後にもらえる合格通知が最高のプレゼントだ。
187大学への名無しさん:2010/12/26(日) 22:22:40 ID:yd9YH9ob0
ごめんな、彼女と遊びほうけてたけど、文学部ごときにはさすがに受かるわ。
188大学への名無しさん:2010/12/28(火) 09:05:10 ID:V+yJgIHFO
しーん・・・・・
189大学への名無しさん:2010/12/29(水) 20:40:26 ID:OhxvRGH30
どうも世界史が不安だ...
ひたすらやり続けてるがw
190大学への名無しさん:2010/12/30(木) 00:51:05 ID:/kchSBp/O
受験生がんばれ
文学部は楽しいぞ
191大学への名無しさん:2010/12/30(木) 00:53:40 ID:khFCkPYZO
英語苦手なんですけど
得点とるコツだとか気をつけることとかのアドレスありませんか?
192大学への名無しさん:2010/12/30(木) 00:58:04 ID:xeo+TyrLO
>>190
慶應の楽しさを語ってください
193大学への名無しさん:2010/12/30(木) 13:38:40 ID:kD6dYvlC0
>>191
ぎりぎりまであきらめずにきちんと勉強を継続することしかないね。
194大学への名無しさん:2010/12/30(木) 16:29:08 ID:ZVgim7owO
現役文だがけっこう楽しいぞ。もともとリア充体質じゃなきゃけっこうきついかもしれんが。
あと軽く学部コンプレックスになってストレスがやばいwまだ塾内で馬鹿にされるのはいいけどたまにマーチレベルのやつらからもいじられるからね。
もう大学名言ったあとに学部を言ったときの空気には耐えられないお。。。
195大学への名無しさん:2010/12/30(木) 17:02:23 ID:kD6dYvlC0
>>194
多少ネタだろうが文学部でやりたいことがある人意外はここは受けるなということだ。
慶応という名前だけでやりたい学問もないのに受けるのはやめておけ。
196大学への名無しさん:2010/12/30(木) 17:03:12 ID:kD6dYvlC0
意外→以外
197大学への名無しさん:2010/12/30(木) 17:07:42 ID:Qe7bOxrd0
うまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
198大学への名無しさん:2010/12/31(金) 10:15:08 ID:NzWR6Zkt0
来年は慶応文志望者に最高の春が訪れますように。
199大学への名無しさん:2010/12/31(金) 16:22:30 ID:B2xYO2850
まあさすがに文学部には行きたくないな。
200大学への名無しさん:2010/12/31(金) 19:20:02 ID:NzWR6Zkt0
今みんな何を勉強してる?
そりゃ個々人によって苦手分野とかが異なるからそれぞれ回答は
ことなるだろう。今はとにかく苦手を少しでもつぶしていくこと
直前期はそれに限る。
201大学への名無しさん:2011/01/01(土) 16:32:19 ID:W9HIIwew0
みんながんばって合格しような。
202大学への名無しさん:2011/01/02(日) 04:02:04 ID:rSXS8X8nO
文学部にいいオンナいねぇの?
203大学への名無しさん:2011/01/02(日) 12:14:10 ID:olO6EEFc0
>>202
それが合格へのモチベーションになるならいいね。
204大学への名無しさん:2011/01/02(日) 22:13:06 ID:zHhVNlA20
文学部なんかには行きたくない・・・
頑張らなきゃ!
205大学への名無しさん:2011/01/02(日) 22:58:18 ID:oK5GDB1sO
辞書二冊ってどの辞書使えばいいんや…。
やっぱジニアスかな
206大学への名無しさん:2011/01/03(月) 03:38:24 ID:D+B3Dzc50
慶應文(笑)

慶應の文はないだろw
207大学への名無しさん:2011/01/03(月) 09:51:09 ID:B7ykL09q0
本当にやりたい学問がある人だけ受けよう。
早慶上の他学部の滑り止めなら受けるな。
208大学への名無しさん:2011/01/03(月) 10:26:15 ID:BTk0NFun0
そうそう、滑り止めは受けるな。
そして本当に国文学を学びたくて仕方がない俺に受からせて下さい。
209大学への名無しさん:2011/01/03(月) 11:56:21 ID:gN2ZCJWm0
京大文の滑り止めにしてる僕は受けてもいいですか


…滑り止めだと思ってたけど
早文もだが日本史問題の出し方マニアックすぎてわけわかめ
滑り止めにならないオワタ
落ちそうです\(^O^)/
210大学への名無しさん:2011/01/03(月) 12:04:09 ID:swiC26an0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 11年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 67.0 (文学65 法学68 経済68 商学68 理工66)
A早稲田大 65.8 (文学65 法学67 政経67 商学65 理系65)
B上智大学 63.4 (文学64 法学65 経済62 経営64 理工62)
C同志社大 62.0 (文学62 法学63 経済62 商学62 理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 61.2 (文学62 法学62 経済62 経営62 理学58)
E明治大学 60.4 (文学60 法学62 政経62 商学60 理工58)
F立命館大 60.2 (文学61 法学62 経済60 経営60 理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G学習院大 59.4 (文学60 法学62 経済59 経営60 理学56)
G中央大学 59.4 (文学59 法学64 経済59 商学59 理工56)
I関西学院 58.8 (文学58 法学59 経済59 商学60 理工58)
J青山学院 58.0 (文学60 法学58 経済58 経営59 理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.8 (文学59 法学59 経済57 商学57 理工57)
L南山大学 57.4 (人文57 法学61 経済58 経営57 理工54)
M法政大学 57.0 (文学58 法学59 経済56 経営59 理工53)
N成蹊大学 56.6 (文学58 法学58 経済58 経営58 理工51)
211大学への名無しさん:2011/01/03(月) 14:55:21 ID:B7ykL09q0
>>209
京大文や東大文Vや一橋大の社会の滑り止めはかまわない。
しかし京大法だの東大文Tだの一橋の経済だののすべり止めならやめてほしい。
212大学への名無しさん:2011/01/03(月) 23:17:15 ID:qPfo0NEH0
プレ受けた人配点どうなってたか教えて下さい
どれくらいできてるか目安にしたいので
213大学への名無しさん:2011/01/04(火) 14:02:02 ID:K0X+eYpo0
■2009年度 公認会計士試験合格者数(三田会調べ等)
http://www.cpa-mitakai.net/keio_trans.html

@ 慶應大 258  35年連続トップ
A 早稲田 247  学部不明、大学院在学中18名、修了19名
B 中央大 159  学部在学中合格75名
C 東京大  84
D 明治大  73  学部在学中合格15名
E 一橋大  56
E 関学大  56  学部不明、大学院在学中1名、修了14名
G 神戸大  52
G 同志社  52
I 法政大  49
---------------
− 東北大  40  学部在学中合格9名、大学院在学中7名、修了10名
− 立命館  37
− 横国大  35
− 青学大  33
− 関西大  32  学部在学中合格4名
− 専修大  14  学部在学中合格7名
214大学への名無しさん:2011/01/04(火) 14:02:59 ID:K0X+eYpo0
■2010年度 公認会計士試験合格者数 (速報値)

@ 慶應大 263   36年連続トップ
A 早稲田 187   学部内訳不明、大学院在学中26、修了26
B 中央大 160前後
C 明治大  80前後
D 同志社  75前後
E 東京大  65前後
-----------------
− 法政大  49   学部在学中9、卒業31、大学院在学中1、修了8
− 専修大  17    学部在学中7、卒業10
− 東北大  16   学部在学中5、卒業2、大学院在学中2、修了7
− 駒澤大  10   学部在学中2、卒業8
215大学への名無しさん:2011/01/10(月) 01:39:50 ID:rIh//5Go0
福澤先生著『修業立志編』を復刊しよう!

修業立志編 福沢諭吉 復刊リクエスト投票
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=52303

福澤先生著『修業立志編』は慶應義塾で38年以上も国語の教科書に使われた単行本です。
それなのに『修業立志編』は単行本としては『福澤諭吉全集』(岩波書店)には収録されていません。
みんなで今では忘れられた幻の単行本『修業立志編』の復刊をリクエストしましょう。
216大学への名無しさん:2011/01/20(木) 12:25:42 ID:V0p2zSLG0
何故こんなに過疎ってるんだ。文学部を受ける受験生が減ってるのか。
217大学への名無しさん:2011/01/20(木) 13:35:07 ID:tjkbtB+BO
慶應の文学部に行きたい奴なんか、いないよ。
218大学への名無しさん:2011/01/20(木) 13:44:12 ID:eCl3cEOY0
三田文学って言って昔から早稲田の文学部と並んで名門なのにな、就職が良くないのかな?
しかし偏差値37の小島よしおは本当に受験するのかなw?
219大学への名無しさん:2011/01/21(金) 18:35:35 ID:uU3ZIYPY0
01の英語難杉できなすぎてワロタwww
220大学への名無しさん:2011/01/21(金) 18:42:37 ID:HN7HZ/uBO
慶應で本気で文学やりたいならSFCだろうな。
水嶋ヒロが排出されたからなあ。

慶應はSFCが先導する!

SFC PAWAR で、GO!!

221大学への名無しさん:2011/01/21(金) 20:07:06 ID:k8MUmqmO0
SFCはいくら寒川近在の大庭あたりの寄進地系荘園のなごりの土地柄とはいえ
実社会に色気がある連中が行くとこです
文学部はあくまで磯田道史さん系統のオタクが対象
ケインズよりもキルケゴールをやりたいという浮世離れした
病気みたいな欲求は世の中がどう変遷しようとなくなりません
ここの文学部はそういうニッチにいる比較的上層部をお客にするわけです

222大学への名無しさん:2011/01/22(土) 01:17:25 ID:1P+nk5XMO
文学界でもSFC>>>文学部
223大学への名無しさん:2011/01/22(土) 04:41:52 ID:htRHkRcG0
男で慶應文は悲惨極まりない
224大学への名無しさん:2011/01/22(土) 15:22:12 ID:B6/R8TM/0
受験生の合格の吉報を祈っている。
225大学への名無しさん:2011/01/24(月) 15:15:01 ID:prP0hPROO
みんな落ちろや

文学ならSFC>>>>文学部だぜ
226大学への名無しさん:2011/01/24(月) 16:32:30 ID:s++jsU7l0
きことわとかげろうをふとうしきでしめしなさい
などとやぼなことはぶんがくぶではろんじません
227大学への名無しさん:2011/01/25(火) 20:47:31 ID:SIzOkn1zO
226は馬鹿か?
228大学への名無しさん:2011/01/27(木) 02:30:04 ID:KTNwRyI4O
慶應文学部 → 郵便局職員

定職に就けた喜び
229大学への名無しさん:2011/01/27(木) 09:05:52 ID:PUsUSqMc0
>>220Fランは黙ってろよwwww中学からやり直せ
お前明治のスレにもいたよな。恥ずかしいww
230大学への名無しさん:2011/01/27(木) 09:13:53 ID:KTNwRyI4O
慶應文学部自体Fランに片足置いているんだけど。
231大学への名無しさん:2011/01/27(木) 15:36:08 ID:ivkZZnE60
あの、郵便局職員ていうのは高校出の超エリートがなるらしいよ
その事務能力たるやすさまじい
そこらへんの大学出なんか歯が立たない
日本は大田区あたり町工場の工専卒と郵便局あたりの商業高校卒がささえている
人文社会学部はそういう現実を眺める目を養うところです
232大学への名無しさん:2011/01/27(木) 17:47:13 ID:Vqji4pgzO
やっぱり文学部はリア充ばかりだろうからな
糞臭いド田舎SFCの煽りなんか受験生は誰も見ないwwwww
慶應のゴミSFC乙w
233大学への名無しさん:2011/01/27(木) 22:43:05 ID:xzemUu5F0
慶應vs早稲田の同学部対決で、慶應に80%進学ということは、
全学部対決だと上位学部の多い慶應に90%以上進学するということだ。

立地も学費もほぼ同じだということは、
人気・実力で圧倒的に、慶應>>早稲田ということだ。 馬鹿じゃなければ分かるね!

W合格対決 慶応と早稲田の併願対決(2009)
読売ウィークリー2009.3.2号
2008年河合塾調査
慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
慶應商 77%  vs 早稲田商 23%
慶應文 88%  vs 早稲田文 12%
慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%
234大学への名無しさん:2011/01/27(木) 23:57:29 ID:KTNwRyI4O
チンコかゆい
235大学への名無しさん:2011/01/28(金) 09:43:13 ID:3FFdBs1yO
>>233
早大文学部に行きたい受験生は慶應文学部など最初から受けないよ。
早慶併頑するのは慶應志望者が多いし。

慶應文学部志望者は「文学をしたい」というより「慶應に入りたい」類の人だね。
236大学への名無しさん:2011/01/28(金) 10:28:09 ID:Pydn4USfO
うん、ていうかW合格者は国立おちだから、第一志望が〜って全然実態にそくしてないよね
237大学への名無しさん:2011/01/28(金) 10:56:44 ID:t74Hh5WWO
早稲田文系は学内で同分野3学部受験出来るから慶應は受験しないんじゃないか
文、文構、教育
法、政治、社学
経済、商、社学
みたいに
滑り止めにMARCH受けたら慶應は受験しないでしょう
238大学への名無しさん:2011/01/28(金) 11:11:43 ID:Pydn4USfO
おまえは慶應よりマーチを優先するのか?

慶應法経済より早稲田社学を優先するのか?
239大学への名無しさん:2011/01/28(金) 11:30:48 ID:4xSpoW04O
俺は早稲田5学部と中央法しか受けなかったな
早稲田好きはカラーの違う慶應は受けないよ
240大学への名無しさん:2011/01/28(金) 12:13:24 ID:t74Hh5WWO
>>238
そういう意味に受け取った?
難易度ずらして5つ受験すると考えると、早稲田第1志望の受験生は早稲田3つとMARCH2つで慶應受験を見送る可能性が高いという事。
一方、慶應第1志望の受験生は学内併願が限られるから早稲田も受験するという事。
241大学への名無しさん:2011/01/28(金) 20:01:53 ID:jigG7DYd0
>>235
慶應文と早稲田文は併願するだろ普通
242大学への名無しさん:2011/01/28(金) 20:12:42 ID:9Pg8cdpaO
早稲田の言い分に耳を貸すな。
両方受かったら慶應に行く。
それだけが事実だ。
243大学への名無しさん:2011/01/28(金) 20:28:08 ID:3FFdBs1yO
なら早稲田を受けなきゃいいだろ
244大学への名無しさん:2011/01/29(土) 01:10:09 ID:A+Z9KWSeO
どっちも受かって慶應いく人の方が多いのは慶應志望で早稲田併願はいっぱいいるけど、早稲田志望で慶應併願は少ない。慶應は小論だから。だから慶應にいく人が多いだけだよ。つまりどっちも受かるっていう時点で大半の人が慶應志望。
245大学への名無しさん:2011/01/29(土) 03:10:03 ID:OVfMRBQzO
ていうか早慶第一志望がW合格とかあんまないでしょ。

文学部なら文三とか地底文とか外大志望者がW合格多数派。彼らが慶應を選ばない限りW合格選択で大差はつかない。

ついでにいえば、文学部志望なのに慶應文より早稲田文構や教育を優先するほど早稲田にいきたい学生がいるように、慶應にも同じことがいえる。慶應にいきたいやつだって慶應しかうけない。
246大学への名無しさん:2011/01/29(土) 05:15:10 ID:4ieNBnnEO
ついでの指摘は少し違うと思うけど。
早稲田文、文構、教育は人文科学系で学問の系統が同じ。
だから、早稲田文の志望者が慶應文に優先して文構、教育を選んでも、何でもいいから早稲田に入りたい訳ではなく人文科学の勉強がやりたくて早稲田に入るんだよ。
247大学への名無しさん:2011/01/29(土) 05:25:52 ID:4ieNBnnEO
続き

それに、数学勉強していない慶應文志望者は学内では現実的には法しか受験できないから、仕方なしに早稲田も受験するんじゃないかな。
いくら慶應が好きでも2つしか受験しないのは危ないし。
もちろん、入ってから苦労する覚悟や僻地へ行く覚悟があれば他学部も受験出来るけど。
248大学への名無しさん:2011/01/29(土) 05:36:38 ID:4ieNBnnEO
さらに続き

あと、地底の文系は2次に数学があって社会が無いから早慶文は意外と受からない。
東大文3志望者は本当は文12に行きたいから東大落ちても早慶文へはあまり行かない。法、政経、経、商に行く。
249大学への名無しさん:2011/01/29(土) 09:13:35 ID:OVfMRBQzO
>>246
文学部志望なら早稲田文構、教育より慶應文を選ぶだろ普通。

>>247
慶應にいきたいってだけ人の場合は、経済や商もうけるよ。
>>248
文学部も?阪大とかは地歴受験じゃなかったか?
文3には確かにそういう層は多く、併願先にもそれはあらわれてる。でも本当に文学系を志望してる人は、併願先は早慶文にしてるよ。
250大学への名無しさん:2011/01/29(土) 09:17:17 ID:OVfMRBQzO
てか早稲田志望だから慶應うけないってよりは、小論文の対策までやる能力がないから慶應を受けられないってやつだろ。
251大学への名無しさん:2011/01/29(土) 14:02:07 ID:hDX0ishw0
というか文学好きの国語嫌いにお越しいただくわけです
252大学への名無しさん:2011/01/29(土) 17:48:47 ID:iDKK323SO
慶應の小論文なんて作文だろ
253大学への名無しさん:2011/01/29(土) 18:15:20 ID:Z9QqeSl+0

慶應vs早稲田のダブル合格同学部対決で、慶應に80%進学するということは、
全学部対決だと上位学部の多い慶應に90%以上進学するということだ。
(国立・私学対決と違い)立地も学費もほぼ同じだということは、
圧倒的に、慶應>>早稲田ということだ。 馬鹿じゃなければ分かるね!

W合格対決 慶応と早稲田の併願対決(2009)
読売ウィークリー2009.3.2号
2008年河合塾調査
慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
慶應商 77%  vs 早稲田商 23%
慶應文 88%  vs 早稲田文 12%
慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%
254大学への名無しさん:2011/01/29(土) 23:28:18 ID:4ieNBnnEO
慶應
255大学への名無しさん:2011/01/29(土) 23:40:54 ID:T8j6ULJY0
なんだかんだいって英語
256大学への名無しさん:2011/01/29(土) 23:52:04 ID:CcPFVfzNO
文学なら早稲田の方が上
257大学への名無しさん:2011/01/30(日) 11:08:59 ID:aSgYFX0UO
作文がこわくて受験できない早稲田第一志望w
258大学への名無しさん:2011/01/30(日) 12:07:01 ID:8Qdx3lgBO
マーチ滑り止めとか無理だ

てか英語の和訳って辞書使ってガチガチに直訳しちゃダメなのか?
259大学への名無しさん:2011/01/30(日) 13:04:34 ID:QH95Gcbv0
どっちも受かってから決めろ
260大学への名無しさん:2011/01/30(日) 23:33:38 ID:R/ZxKp/J0
慶応文は国語のテストでもあるから自然な訳を心がけろってよく言われるが、直訳だからって点引かれたりするのだろうか
そうすると普通の大学では必要ない指示語の訳出とかもしなきゃいけないのかなあ
わっかんねー
赤本にそういうこと書けやwwww
普通にやりゃいいよなきっと・・・
261大学への名無しさん:2011/01/31(月) 12:31:34 ID:etmb6OrYO
本気で文学をしたいなら、ここはやめな
262大学への名無しさん:2011/01/31(月) 12:41:25 ID:j7Xp38iEO
世界史選択だけどはやっぱ7割以上ほしいよね?

調整で下がるだろうし小論は高得点狙えないし
263大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:15:07 ID:Uhi4jiuc0
むしろ文学やりたい奴しか受けないだろ
264大学への名無しさん:2011/02/01(火) 05:14:58 ID:wyVoUWE3O
仕事しながらの小島よしおに負けたら一生の恥
265大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:52:55 ID:YSFv02WdO
東大は難しいから、合格が現実的な慶應を受験するらしいな。
266大学への名無しさん:2011/02/01(火) 23:09:57 ID:BfDCcVIC0
辞書引きまくっても普通に時間余るんだが、これ英語で差は付くのか?
最後の論述は国語の要約苦手な奴はキツイだろうが、
ここ受ける奴はみんなそんなん出来るだろうし。
社会が勝負って事か?
267大学への名無しさん:2011/02/01(火) 23:57:56 ID:9lMdbKoB0
慶應文は英語で差がつかない
そう思っていた時期が僕にもありました
268大学への名無しさん:2011/02/02(水) 00:35:43 ID:TjNNqAR00
受かりたきゃ分かんない時は迷わず辞書引け!
かっこつけて使わないやつは本番では確実にミスる!
引きまくれ!時間は余る!嘘だよ!
269大学への名無しさん:2011/02/02(水) 00:36:16 ID:ToTjDfC+0
男で慶応?w 恥ずかしくないの?ww 
男で慶応?w 恥ずかしくないの?ww
男で慶応?w 恥ずかしくないの?ww
男で慶応?w 恥ずかしくないの?ww
男で慶応?w 恥ずかしくないの?ww
男で慶応?w 恥ずかしくないの?ww
男で慶応?w 恥ずかしくないの?ww
男で慶応?w 恥ずかしくないの?ww
男で慶応?w 恥ずかしくないの?ww
男で慶応?w 恥ずかしくないの?ww
男で慶応?w 恥ずかしくないの?ww
270大学への名無しさん:2011/02/02(水) 00:44:45 ID:K3elbwwNO
直訳で点数ひかれるわけないだろ

英語では差がつかないって某予備校教師がいってた
むしろ差がつくのは論文だから
271大学への名無しさん:2011/02/02(水) 03:09:55 ID:pzMBdii1P
いや、綺麗な日本語じゃないとダメだと聞いたけど。
直訳すると日本語としてもおかしい場合が、この学部は多いし。
ソースは直前講習。
272大学への名無しさん:2011/02/02(水) 06:59:59 ID:GdTJwCmGi
時間あるし辞書もあるんだから、それぐらい出来なきゃな。
文学部入ろうってやつが日本語の構成もまともに出来ないようじゃ色々きつい。
273大学への名無しさん:2011/02/02(水) 08:47:34 ID:wfOwWpbTO
辞書は無用の長物。
274大学への名無しさん:2011/02/02(水) 09:37:36 ID:O2JPvKgHO
おいらのチンポも無用の長物

22cm
275大学への名無しさん:2011/02/02(水) 09:43:47 ID:++e+2GH+0
そして輝くウルトラソウル
276大学への名無しさん:2011/02/02(水) 14:48:00 ID:wsOtrvb10
慶應文に行く奴は「慶應」というブランドとか知名度が欲しいちゃらんぽらん野郎が多そうだな。
専攻も歴史や文学よりも社会学みたいな文学部っぽくないのが中心的存在に
なってるし。

277大学への名無しさん:2011/02/02(水) 15:26:41 ID:ecGog9ezO
>>262
あの問題で七割はきつい

問題簡単なぶん記念受験じゃない連中は全員七割五分はとれてると考えた方がいい
世界史選択なら地歴で八割こえるかこえないかが合否のカギだな
278大学への名無しさん:2011/02/02(水) 18:01:06 ID:d0wyDYtyO
小島よしおには負けないように
279大学への名無しさん:2011/02/02(水) 18:37:00 ID:ecGog9ezO
相手一応立派な社会人だぞ?
小論文とかは圧倒的に有利
早稲田出てるし
まず勝てない
280大学への名無しさん:2011/02/02(水) 19:50:24 ID:Vo5otbxT0
最新偏差値37って言ってたぜ。
受かった時のための前振りかもしれんが。
ていうか、万が一隣りの席とかになったら最悪だなw
281大学への名無しさん:2011/02/02(水) 20:33:05 ID:u24k7Rrc0
>>280
俺だって嫌だよww
小島自体は嫌いじゃないが
緊張するわww

282大学への名無しさん:2011/02/02(水) 22:45:01 ID:d0wyDYtyO
>>279
言い訳するなよ
小島は仕事ばっかやって勉強時間とれてないんだぞ
283大学への名無しさん:2011/02/03(木) 00:22:17 ID:/mdXfGnk0
水嶋ヒロさんの「KAGEROU」読んで大感動。天才。
さすが慶應って感じですよね。
ポプラ社小説大賞は序章に過ぎない。
芥川賞は簡単に取るでしょうし、ノーベル文学賞も間違いないでしょう。

こうなると慶應人気が爆発して、合格ラインが上がっちゃいそう!!
絶対に慶應文学部に合格したいよ〜
284大学への名無しさん:2011/02/03(木) 00:48:21 ID:y/HJy2OS0
2011年度河合塾 学部別 第3回難易予想ランキング表(2010/11/16更新)

【法学系】   【経済学系】  【経営/商系】
慶応義塾72.5 早稲田大72.5 早稲田大70.0
早稲田大70.0 慶応義塾70.0 慶応義塾67.5
………………………………………………………………

上智大学66.7 上智大学67.5 立教大学63.8
中央大学63.3 明治大学62.5 明治大学62.5
同志社大61.3 立教大学60.8 青山学院60.0
学習院大60.0 学習院大60.0 関西学院60.0
明治大学60.0 同志社大60.0 同志社大59.0
立教大学60.0 青山学院60.0 法政大学58.3
立命館大58.8 関西学院59.0 中央大学57.5
成蹊大学57.5 國學院大57.5 関西大学57.5
285大学への名無しさん:2011/02/03(木) 02:36:03 ID:7TgjssV+O
国語の偏差値70なのに英語は50後半っていうね・・・
286大学への名無しさん:2011/02/03(木) 07:05:30 ID:AWprpq/yP
ここ受験するんだけど、赤本昨日初めて見た
辞書OKで時間2時間もあるから、さぞ難しい英文OR問題なのかと思ったら、
案外そうでもなくて拍子抜けしたんだが

英語が特に得意なわけでもない俺(センター168)でもこう感じるんだから、
みんな満点近く取ってくるの・・?
287大学への名無しさん:2011/02/03(木) 07:54:15 ID:XYanbP/z0
>>286
難しい英文では無いけれど、記述の設問は難しいと思うよ。
やってみれば分かると思うけど。
288大学への名無しさん:2011/02/03(木) 08:13:19 ID:7TgjssV+O
え?普通に英語むずかしいんだけど・・
289大学への名無しさん:2011/02/03(木) 08:25:27 ID:um7rWf4fO
みんな、KAGEROU 買った??
すごくいいよ。
水嶋ヒロは天才!!
ぜったい買ったほうがいいよ。

三田で文学するならKAGEROU買ってね!!
290大学への名無しさん:2011/02/03(木) 09:34:54 ID:Cy/JoFsSO
代ゼミの木原先生は文学部の英語が一番難しいって言ってた。
291大学への名無しさん:2011/02/03(木) 14:12:39 ID:Ll7oR5YVO
去年と2007だけ激難
1500語とか1700語とかおかしいだろ
大学一年に解かせるレベル
他の年は高2レベル
292大学への名無しさん:2011/02/03(木) 14:49:54 ID:wzDlWWR40
難しいんじゃなくて、日本語で要約する問題(最後の大問とかいわれるやつ)が
解釈の仕方によって答えが一つとは思えないところが癖玉なんだよ
「国語」のある種のいやらしさを英語の日本語問題でカバーしてるんだろう
293大学への名無しさん:2011/02/03(木) 14:52:32 ID:KFSSJTTF0
ここの試験って試験前に辞書の中身チェックとかってある?
メインで使ってるやつところどころに蛍光塗ってるんだが大丈夫かな?
予備用に1冊持っていこうか迷う・・・
294大学への名無しさん:2011/02/03(木) 15:05:45 ID:D00TlugfO
俺ここの一年生だけどポケット辞書で事足りた。
試験監督も分厚い辞書必死に引いてる奴見てpgrって感じらしい。
辞書なんて要所要所で少し引けばいいよ。
295大学への名無しさん:2011/02/03(木) 15:53:50 ID:wzDlWWR40
辞書持込み可っていうのは、要するに問題には fuzzy が部分が多分にあるよってことなのだ
語彙とか文法とか語法は細かくは問わない、人生は長いしね
試験に限らずわからなかったらいつでも辞書をひきゃいいじゃないかと
でも何が書いてあるか、あんたはどう読んだの?ということを問いたいんだろう
296大学への名無しさん:2011/02/03(木) 16:25:41 ID:AWprpq/yP
単語帳持ち込んでもいいの?
297大学への名無しさん:2011/02/03(木) 16:35:09 ID:Ll7oR5YVO
電車辞書OKにすればいろいろできるのになんで駄目なんだ
298大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:12:25 ID:AWprpq/yP
電車辞書って
どこにいくつもりだw?
299大学への名無しさん:2011/02/03(木) 19:29:23 ID:7TgjssV+O
地味に日本史、自信ないんだが・・・

慶文の英語は意訳っていうけど
俺がやっちゃいけない気がするw

てか電車辞書とか鉄ヲタ持ってそうw
受かろうな!!!!
300大学への名無しさん:2011/02/03(木) 19:36:49 ID:Ll7oR5YVO
間違えたw電子辞書だorz
301大学への名無しさん:2011/02/03(木) 20:19:55 ID:wzDlWWR40
あの、試験はアナログでやるのが基本。スポーツと同じ
デジタルのたぐいは使わない
それから単語帳って、辞書もってくればいいでしょ、載ってない言葉が出てきたらどうするのか
あと、文学というのはアナログとのおつきあいですね、余談だけど。
302大学への名無しさん:2011/02/03(木) 20:23:20 ID:AWprpq/yP
いや2冊持ってきて良いから、
辞書と単語帳持ってこようと思ったんだけど
いいかな?
303大学への名無しさん:2011/02/03(木) 20:25:04 ID:wzDlWWR40
単語帳って自分がつくったんじゃないの?
もし市販のなら恥ずかしいからやめなさい。
304大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:04:47 ID:D00TlugfO
なんか単語帳とかほざいてる奴いるけど受験要項を見ろ。
英和、和英、英英辞典の中から2冊って書いてあんだろ。
まさか単語帳を「辞典」と称して持っていくつもりなのか?
単語帳はあくまで参考書。試験中見てたら確実にアウトだから止めなさい。運が良ければ没収、最悪失格。
305大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:32:51 ID:AWprpq/yP
なにそんなにムキになってるんだw?
まあ当日聞いてみるよ
駄目なら使わなきゃ良いだけ

過去門見たところそんなに辞書で引くほどの難単語はないし、
派生語くらいなら、単語帳で確認したほうがはるかに早いだろ

306大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:34:40 ID:XYanbP/z0
馬鹿か、こいつは。
要項さえも読めないのか。
307大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:38:34 ID:LF5tUMQE0
慶應vs早稲田の同学部対決で、慶應に80%進学ということは、
全学部対決だと上位学部の多い慶應に90%以上進学するということだ。

立地も学費もほぼ同じだということは、
実力で圧倒的に、慶應>>早稲田ということだ。 馬鹿じゃなければ分かるね!

W合格対決 慶応と早稲田の併願対決(2009)
読売ウィークリー2009.3.2号
2008年河合塾調査
慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
慶應商 77%  vs 早稲田商 23%
慶應文 88%  vs 早稲田文 12%
慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%
308大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:39:49 ID:l9tH+zyS0
使える辞書を存分に使うか。ためらうか。
そういう状況判断力を試されてるんだよ。
もう情報戦は始まってる。嫌なスレだ。
309大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:47:27 ID:AWprpq/yP
>>306
典型的なルール人間だなw

まあ当日聞いてみるさノ
310大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:16:58 ID:KUd9a4H50
>>典型的なルール人間だなw

wwwwwwwwwwww
意味が分からんwwwwwww
この場合、ルールに従うのが普通だろwwwww
311大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:46:24 ID:LTxc/TIQ0
>>310
ほっとけばいい
そんな人がまともに過去問演習できてるわけがない
彼は僕たちとは違う次元にいるのさ
312大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:57:28 ID:l0o3+GLJ0
早稲田卒の村上春樹さんは芥川賞を取っていない。
たぶん、ノーベル文学賞は難しいのではないでしょうか?

慶應の水嶋ヒロさんの作品は、処女作からして完璧ですね!!
芥川賞受賞は当たり前。ノーベル文学賞も楽勝だと思いますよ。

最近では、慶應義塾大学大学院在籍の朝吹真理子さんが、
芥川賞を受賞していますし、慶應と早稲田の差はどんどんと
開いていますね。

ってことは、今年の慶應は難易度アップは必死!!
みんながんばろう!!
313大学への名無しさん:2011/02/04(金) 00:10:26 ID:6bncbaLR0
辞書と単語帳の違いも分からないような奴も記念受験するのかよwwwwwwww
314大学への名無しさん:2011/02/04(金) 00:36:19 ID:rXu03G460
ま、たしかに印刷物なら単語帳と辞書の本質的違いを述べよいわれたら戸惑うわな(常識はおそろしいか)
ただ単語帳というのはそこにのせてある単語をすべて覚える道具なのではないかと。
辞書は遭遇する単語を調べるものなのです、いずれにしろ、さくらさく春を祈ります
315大学への名無しさん:2011/02/04(金) 00:44:21 ID:Chy0hM7N0
>>312

早稲田に大敗


2011年度河合塾 学部別 第3回難易予想ランキング表(2010/11/16更新)

【法学系】   【経済学系】  【経営/商系】
慶応義塾72.5 早稲田大72.5 早稲田大70.0
早稲田大70.0 慶応義塾70.0 慶応義塾67.5
………………………………………………………………

上智大学66.7 上智大学67.5 立教大学63.8
中央大学63.3 明治大学62.5 明治大学62.5
同志社大61.3 立教大学60.8 青山学院60.0
学習院大60.0 学習院大60.0 関西学院60.0
明治大学60.0 同志社大60.0 同志社大59.0
立教大学60.0 青山学院60.0 法政大学58.3
立命館大58.8 関西学院59.0 中央大学57.5
成蹊大学57.5 國學院大57.5 関西大学57.5
316大学への名無しさん:2011/02/04(金) 00:53:57 ID:nxWocSf50
単語帳出して、これでもいいかと聞いてくる受験生がいたら
俺が試験官なら、心の中で「オマエ、この場で不合格」って
叫んでるだろうなw
317大学への名無しさん:2011/02/04(金) 01:08:05 ID:co3VKVmPP
>>310
ちょっと言い方が悪かった
すまんな

>>314
>>316
もちろん単語帳は一通り暗記してあるのは当然だろ

でも普通派生語や語法まで完璧には暗記してるわけではないでしょ?
結構単語帳って、単語と一緒に必要な情報(派生語、語法、熟語、類義語)
が載ってるのが普通だと思うんだけど、かなり受験向けに絞られた情報だから、
本番でも余計な情報が載った辞書より効率よく引けると思うんだ
それに今時紙辞書なんて引く人はほとんどいないと思うけど、
単語帳はみんな普段から使っているわけで、
慣れない辞書よりはよっぽど使い勝手もいい
だから可能なら、辞書と単語帳で挑みたいと思うわけ


まあとにかく本番で確認してみるよ
318大学への名無しさん:2011/02/04(金) 01:15:06 ID:nxWocSf50
>>317
>結構単語帳って、単語と一緒に必要な情報(派生語、語法、熟語、類義語)
>が載ってるのが普通だと思うんだけど、かなり受験向けに絞られた情報だから、
ここまで分かっていながら....
世間ではそういう本のことを参考書って言うんだよw
319大学への名無しさん:2011/02/04(金) 01:58:42 ID:l43ZtKjjO
wwwwwwww

ここ受ける人は当然辞書慣れしたひとばかりだよwwww

もう1年頑張ってねwwwwwwwwwwwwwwww
320大学への名無しさん:2011/02/04(金) 02:48:51 ID:+IeQ4V1a0
>>317
過去問解くべきだwww
辞書使う部分って単語帳には載ってないものが大半だよww
そうじゃないなら一年間なにしてきたんだって話
単語帳使えますか?とか聞いたら試験官吹くぞwwwww
そんなものより和英使って、英作に役立てるべき
321大学への名無しさん:2011/02/04(金) 05:43:43 ID:FcBqa/+7O
単語帳っていうからややこしい。ようは「参考書」でしょ?

日本史で一問一答持っていくのと同じだよね。

・・・みんな馬鹿にしてるわけじゃなくて、むしろ親切。

あと会場で聞かないで電話で聞けるよ!

受かろうな!
322大学への名無しさん:2011/02/04(金) 05:47:43 ID:FcBqa/+7O
×聞かないで→○聞かなくても

まぁ自分は記念受験に近いからな・・・
受かりたいけど(;_;)

そえば、みんな併願校はどこ-??
323大学への名無しさん:2011/02/04(金) 08:48:35 ID:SVvaERoVO
併願するんは、日大文理、東洋文、相模女
324大学への名無しさん:2011/02/04(金) 08:53:58 ID:6bncbaLR0
東京外国語大学
325大学への名無しさん:2011/02/04(金) 08:57:10 ID:L/pv3UsQ0
中央横国
それで>>293結局どうですか
326大学への名無しさん:2011/02/04(金) 09:00:54 ID:l43ZtKjjO
東大文3、慶應法、早稲田文、早稲田社学
327大学への名無しさん:2011/02/04(金) 11:34:49 ID:vAfEr5+80
>>293気になる。かなりチェックしてしまってる・・・・。
328大学への名無しさん:2011/02/04(金) 11:37:41 ID:J8ncRi470
大学に聞け。
2chを何だと思ってんだw
こんなもんに頼るな。
329大学への名無しさん:2011/02/04(金) 11:45:01 ID:P0sL1fMn0
>>293>>327
去年は平気だったよ。
「辞書チェックするんで皆さん見せてください」とかなかったし、
個別に駄目出しされた人もいなかった。
あくまでも自分の教室限定だけど。

みんな頑張れな
330大学への名無しさん:2011/02/04(金) 11:51:44 ID:QWili8Fq0
慶應法
331大学への名無しさん:2011/02/04(金) 14:03:08 ID:U9pJzPNDO
一橋経済、慶應商Aとここ
332大学への名無しさん:2011/02/04(金) 15:53:13 ID:FcBqa/+7O
みんな頭良すぎです・・
若干、マーチレベルの自分はどうしたら・・(>_<)
333大学への名無しさん:2011/02/04(金) 16:12:16 ID:Yc1qtjF60
代ゼミ学部別最新偏差値

68 慶應義塾経済[2]慶應義塾法B[2]慶應義塾商[2〜3]早稲田政治経済[3]

67 早稲田法[3]

66 慶應義塾総合政策[2]国際基督教教養[1]

65 上智法[3]早稲田商[3] 慶應義塾文[2]上智総合人間科(教育A/心理/社会/社会福祉)[3]上智外国語[3]
早稲田文[3]早稲田国際教養[3]立命館国関特定重視[3]

64 中央法3教科型[3]早稲田教育(社会−社会科学)[3]早稲田社会科学[3] 上智文[3]早稲田文化構想[3]
早稲田教育[3]立命館国際関係A[3]

63 上智経済[3]明治政治経済(政治/地域行政)[3]同志社法学部個別[3] 慶應義塾環境情報[2]立教異文化[3]
同志社グローバ個別[3]
334大学への名無しさん:2011/02/04(金) 16:23:04 ID:L/pv3UsQ0
日本史論述って配点的に差がつくのかな?
最低点6割ちょいだけど地歴はみんな点数取ってくると考えるべきか?
>>332受験者平均は確か河合で偏差60くらい。一応ラインが67.5だけど2科だし。
335大学への名無しさん:2011/02/04(金) 17:18:03 ID:SVvaERoVO
>>332
SFC行け
336大学への名無しさん:2011/02/04(金) 18:18:28 ID:FcBqa/+7O
>>334
それ自分も気になります!
模試だと記述は配点高いですよね

>>335
あそこ英語難しいイメージあるので・・泣

国語の記述偏差値70くらいなんですけど、小論文なので「あぁぁ〜」って感じです。。

日本史なんてセンター七割弱レベルだし・・・

皆さんは過去問解きましたかー?(^o^)/
337大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:01:06 ID:+IeQ4V1a0
>>336
早稲田池wwwww
過去問まだ3年くらいしか解いてないわ・・・
しかも英語だけという
せめて残りの日々で@3年分は解きたいw
小論対策してねえwwwww
元々経済志望だから社会科学系はやったけど役に立つ気がしない
そして、経済受けるのやめたのであった
ジェンダー論でろ!!!!
338大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:36:17 ID:FcBqa/+7O
>>337
ここみんなレベル高いから中毒になる・・

早稲田は教育受けますよ!!
文にジェンダーでるかな?
個人的に漫画の規制がアツいんだけど(^O^)
339大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:57:46 ID:+IeQ4V1a0
>>338
過去問見た感じだと2回に1回くらいはスラスラかけそうなのがあるから、小論にかかってるなww
漫画の規制とか出たらみんなスラスラ書けるなwww
俺はエロマンガについて熱く語る
340大学への名無しさん:2011/02/05(土) 01:17:43 ID:V2vBfEI70
世界史は今年どこら辺でるかね?
2008年はオリンピックがあったこともあって
オリンピックに関する問題でてたりしたけど
今年は特に思いつかないw

341大学への名無しさん:2011/02/05(土) 01:21:52 ID:0yCah3+2O
ワールドカップがあったからアフリカかと思ったが既出だな…
バンクーバー五輪つながりでカナダ史かな……
342大学への名無しさん:2011/02/05(土) 03:00:06 ID:/wOpB4ib0
日本史はTPPだから関税自主権とか
343大学への名無しさん:2011/02/05(土) 04:11:12 ID:9byuVUjd0
2011年度河合塾 学部別 第3回難易予想ランキング表(2010/11/16更新)

【法学系】   【経済学系】  【経営/商系】
慶応義塾72.5 早稲田大72.5 早稲田大70.0
早稲田大70.0 慶応義塾70.0 慶応義塾67.5
………………………………………………………………

上智大学66.7 上智大学67.5 立教大学63.8
中央大学63.3 明治大学62.5 明治大学62.5
同志社大61.3 立教大学60.8 青山学院60.0
学習院大60.0 学習院大60.0 関西学院60.0
明治大学60.0 同志社大60.0 同志社大59.0
立教大学60.0 青山学院60.0 法政大学58.3
立命館大58.8 関西学院59.0 中央大学57.5
成蹊大学57.5 國學院大57.5 関西大学57.5
344大学への名無しさん:2011/02/05(土) 04:13:45 ID:9byuVUjd0
サンデー毎日 2011年1月23日号 P.70〜73 2011年入試 難関私大「今年の穴場」

P.72 「有名私大」学科別最終難易度 代々木ゼミナール

67.5 早稲田政経(政治)
67.0 慶應法(政治)
66.0 早稲田政経(経済・国際) 慶應経済
65.0 早稲田法 慶應法(法律)
64.0 早稲田商 慶應商
63.5                        中央法(法律)
63.0 早稲田国教 早稲田教育(教育)
62.5 早稲田社学 慶應総合政策 
62.0 早稲田文構               明治政経(政治) 中央法(政治・国企)
61.0                        中央総合政策(国際)
60.5                        立教異文化・経済(経済)
60.0 早稲田人科 慶應環境情報     明治政経(経済)・法・経営 立教社会(社会・現代)・法(政治) 法政GIS 
345大学への名無しさん:2011/02/05(土) 04:19:27 ID:qGLcceEwO
ID:9byuVUjd0
は毎日コピペを貼り続ける
悪質な早稲田工作員である
346大学への名無しさん:2011/02/05(土) 13:41:19 ID:pxkRvo67O
セックスしてえなー

347大学への名無しさん:2011/02/05(土) 14:38:33 ID:YfTFJJ9sO
まぁ無難に点数取るなら英文和訳は直訳でいくわな
減点はありえないだろうしもちろん自然な日本語にできたら点数たかいんだろうけど
自然な日本語にできなければ直訳でいくしかない
348大学への名無しさん:2011/02/05(土) 14:43:00 ID:ks+qEEiSP
>>347
直訳でも意味が通らないとたぶんアウト
349大学への名無しさん:2011/02/05(土) 15:30:26 ID:f16JoLUw0
直訳でおkだと思うよ
綺麗な意訳なんて求めてない
膨大な量採点するんだし
見るポイントはもう決まってる
350大学への名無しさん:2011/02/05(土) 15:39:30 ID:ks+qEEiSP
でも赤本には、直訳だと意味不明な箇所があるから、高度な読解力と表現力が必要って書いてある
351大学への名無しさん:2011/02/05(土) 16:06:18 ID:ek2cR9410
直訳ってどの程度のこと言ってるんだかよく判らんのだが
さすがに指示語そのままじゃ駄目だろ
352大学への名無しさん:2011/02/05(土) 16:24:03 ID:TwqM05FhO
やっぱり英語難しいよな
俺としては発音だったり、ねちっこい文法問題とか少ないからセンターができる人でも安心できない問題構成だと思う
353大学への名無しさん:2011/02/05(土) 17:16:33 ID:me5/Rue80
たとえば同じ動詞でもニュアンス違う方の訳で書いたら減点食らうんじゃね。
何の為に辞書持ち込ませとんねんって突っ込まれるんでしょ。
354大学への名無しさん:2011/02/05(土) 18:19:15 ID:f16JoLUw0
例えば直訳って言ってもofを全部「の」って訳したアウトな
353も言ってるけどもちろん動詞も的確な訳じゃないといけない
だから直訳でおkだけど適当な直訳じゃだめ
恐ろしい程正確な訳が求められてる

って予備校で聞きました
355大学への名無しさん:2011/02/05(土) 18:53:05 ID:cVRWS0cXP
配点はどういう感じなのかな?
356大学への名無しさん:2011/02/05(土) 21:11:38 ID:TwqM05FhO
多分、最後の記述は馬鹿デカイ点だと思うよ
357大学への名無しさん:2011/02/05(土) 21:38:19 ID:V2vBfEI70
最後の記述は40点くらいじゃないかと思ってるんだがw
なんやかんや言って去年の問題が私的には一番簡単だな

全体的に2009年2010年<2008年以前の問題という難しさだと思ったんだが
まぁ2008年も英語はやりやすいが最後の要約がむずいw
今年も易化傾向だといいんだがw
358大学への名無しさん:2011/02/05(土) 23:56:40 ID:TwqM05FhO
いくらなんでも緊張感ある試験であの量は余裕ではないよね
俺が一番、嫌なのは英作文や〜
359大学への名無しさん:2011/02/06(日) 01:43:03 ID:Vuq5xWVB0
要約は字数が少ないからポイントを書くだけになるよね。
年度にもよるけど配点は40点ですね。
360大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:34:08 ID:WLr+vjkhO
慶應の文学部なんて楽勝だろ。
おまえら何をビビってんだよ。

てか、文学部なんて行く価値なし。
SFC受けろや。
361大学への名無しさん:2011/02/06(日) 14:20:30 ID:yXsQ1Rlk0
鶴屋南北とか紅楼夢読むなら文学部じゃなきゃそうがないんですよ

362大学への名無しさん:2011/02/06(日) 15:44:22 ID:5uo+FZ+y0
僕は哲学専攻して廃人化したいので・・
363大学への名無しさん:2011/02/06(日) 16:09:05 ID:RCNloxDN0
僕世界史ヲタ
364大学への名無しさん:2011/02/06(日) 16:54:39 ID:yXsQ1Rlk0
今日日、人を廃人化させるのはむしろ経済学だ、景気循環論の空疎なことといったら
それよりも社会を俳人化したほうがよっぽど日本が活性化するよ
ああ、紅楼夢のペンギンブックスの英訳読みたい、電子ブックって書き込みできるのかな
365大学への名無しさん:2011/02/06(日) 16:56:48 ID:cPGAUJDvO
評論家の宮崎さんってここのOB?
366大学への名無しさん:2011/02/06(日) 17:07:42 ID:WLr+vjkhO
おいら、オナニーのし過ぎで廃人になったお
367大学への名無しさん:2011/02/06(日) 17:09:26 ID:gYjXy6X/O
>>359
50点だよ

つまりここ外したらそれだけで七割は無理
368大学への名無しさん:2011/02/06(日) 20:59:17 ID:sTbVCftc0
要約厳しいなw
ところで、世界史なんだが今年は文化史はどこら辺が
出るか全く予想できんなw
もう出尽くしてる感が否めない
369大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:00:21 ID:sTbVCftc0
書き忘れたが、ここにいるみんなで頑張って受かろうぜw
370大学への名無しさん:2011/02/07(月) 07:48:54 ID:QYI5KlrJO
他の私大があるから過去問やる暇がw

志願者減ったね
371大学への名無しさん:2011/02/07(月) 11:35:26 ID:N1E5uQdWO
要約で恐ろしく点差がつくと思われ
372大学への名無しさん:2011/02/08(火) 01:50:22 ID:KEwnMDZaO
今年は、KAGEROUから出題されるらしいよ。
373大学への名無しさん:2011/02/08(火) 01:56:47 ID:n679wmSv0
>>345

偽装しているわけではなく事実なんだから仕方ないだろ。
早稲田が邪魔だ早稲田が・・・
374大学への名無しさん:2011/02/08(火) 08:33:51 ID:4DhIcy25O
結局、小論文で差がつくの?
375大学への名無しさん:2011/02/08(火) 08:45:51 ID:XPy1fJgrP
早稲田メインだからか過去問やる時間無くて、
昨日手つけたんだが、英語なにあれ?
過去問演習1題に2時間って・・
しかも2007年の英文とか意味不明w
みんな英文どれくらい把握できるの?
要点だけ抑えてる感じ?
376大学への名無しさん:2011/02/08(火) 08:46:53 ID:+V4B+QPh0
要約と和訳で合否が決まるから安心しろ
小論文と日本史世界史はみんなそこそことってくる
377大学への名無しさん:2011/02/08(火) 08:50:54 ID:XPy1fJgrP
なるほど
じゃあ、要約や一部設問に必要なところを探すのに集中して、
他は必ずしも全部理解する必要は無いってこと?
378大学への名無しさん:2011/02/08(火) 13:06:25 ID:KEwnMDZaO
設問=股間

似ている
379大学への名無しさん:2011/02/08(火) 13:25:16 ID:gEfXUMXOO
要約で半分なかったら終了
380大学への名無しさん:2011/02/08(火) 13:42:33 ID:gEfXUMXOO
他満点ならおkだが普通は無理だからな
要約で例えば15点しか取れなかったとするとそれだけですでに35点飛んで115点からのスタート
和訳と英作での訳出ミスなど細かい減点だけで20点くらいあっという間に消えて95点(約六割)
225(最低点)−95(英語)=130
地歴80+小論50
or
地歴+75小論55
どっちも小論で50点以上は必要
はい死亡フラグw
381大学への名無しさん:2011/02/08(火) 14:33:03 ID:NUb58LUu0
世界史が微妙に取れないwwwwwww
もう無理くせぇwwwwwww
382大学への名無しさん:2011/02/08(火) 14:34:02 ID:g0TaLaOb0
そもそもなんで、要約が50点になってるの??
代ゼミでは40点だったのだけと。
383大学への名無しさん:2011/02/08(火) 14:39:08 ID:YDsBhII70
法学部の英語は文学部とは傾向が違うし、あれは悪いけどくだらない。
経済はそもそも文学部向きの英語じゃない。(ただ経済受かったならそっちを奨める)
商学部はよくしらない。医学部はけっこういい→教養がないとできない
あとよその大学なら東大がいい。
段落ごとに意味をとり、重要な部分は15文字以内の日本語で書く
あとは筆者が何をいわんとしているかを自分の頭のなかで総合して日本語にするのだ。
分析力よりも synthesize 総合力が試される
384大学への名無しさん:2011/02/08(火) 14:43:55 ID:gEfXUMXOO
>>382
文学部の過去スレとか実際受験した人の話によると50点という説が濃厚
簡単な年は40点の時もあるみたいだが去年はおそらく50点
385大学への名無しさん:2011/02/08(火) 14:51:17 ID:4DhIcy25O
和訳する英文は抽象文なんですか?
辞書使いづらい文なんでしょうけど・・・
386大学への名無しさん:2011/02/08(火) 14:58:51 ID:6B7VzaVpi
>>384
毎年決まってるわけじゃないのか。
今年は40点だといいな・・・
387大学への名無しさん:2011/02/08(火) 15:09:53 ID:zligbulp0
要約はみんな書けてることは書けてるんだと思う。
合格点に達するかはたぶんどこに注目してまとめるか。
文学部の問題じゃ2008,2007のときは少なくともほかの
視点からもまとめることはできた。
一番適した良い要約をするのが難しいんだと思うよ。
388大学への名無しさん:2011/02/08(火) 15:10:34 ID:PFw6LGCs0
つまり英語出来ても国語駄目な奴は落ちると
389大学への名無しさん:2011/02/08(火) 15:12:20 ID:NiqcpDqE0
だな
390大学への名無しさん:2011/02/08(火) 20:53:26 ID:+V4B+QPh0
要約は40点じゃないのか
でも他の問題の数にもよるだろうから40か50ってとこか
和訳20x3要約40(or50)
どっちにしろここで差がつくわけだ
小論は皆とれないだろうし社会は皆とれるだろうから差がつかないと思われ
391大学への名無しさん:2011/02/08(火) 20:59:51 ID:zligbulp0
最低でも英語で100から110点は取れないときついな。
歴史が得意な奴だったら90点でもなんとか挽回は
出来る可能性はあるが。
392大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:48:31 ID:7hjBNLDf0
一番問題の少ない年でこのパターンでしょう
和訳20×3、英作文20×1、要約40×1(ポイント1つにつき10点)、その他10×3
393大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:51:16 ID:XPy1fJgrP
ここの英文、抽象的な部分だと理解できない箇所もあるんだけど、
みんなはどれくらい理解できてる?
とりあえず、全部訳せるくらいの力はあるの?
394大学への名無しさん:2011/02/08(火) 23:04:40 ID:WEWqWrGO0
ここ一昨年受かったけど、そんなに採点厳しくないよ。
まあ2004年並みに簡単な年だったってこともあるかもしれないけどね。
純粋な英語の試験っていうより、現代文の記述問題に取り組んでいるっていう意識を持つことが大切。
要約も和訳も、大学教授っぽいこれでもかっていうぐらい生意気でアカデミックな文体で纏めるべき。
最後に「キリッ)」ってつけたくなるぐらいエラそうな解答を書くこと。

小論文は芥川賞作家も加わって採点しているから、
予備校で学んできたような、いかにもテクニックを駆使して書いたようなものは見透かされ低い評価を受ける恐れあり。
「表現は多少稚拙でもいいからパワーのあるものを書いてほしい」とのこと。

歴史(世界史)は7割とれればおk。8割あれば十分。
知り合いに36点だったけど受かったっていうのもいるし。

本番では解答用紙のデカさにびびらないように。最後まであきらめるな。
395大学への名無しさん:2011/02/08(火) 23:07:52 ID:KEwnMDZaO
慶應ガンバリズム♪♪で、ガンバルンバ♪♪

396大学への名無しさん:2011/02/09(水) 08:51:59 ID:A67a2nWy0
>>394
英語は高得点とれるから英語で高得点とれってことでおk?
397大学への名無しさん:2011/02/09(水) 13:45:14 ID:iBaaXo6o0
>>396
おk

「キリッ)」じゃなくて「(キリッ」だったw
398大学への名無しさん:2011/02/09(水) 16:10:44 ID:ASIyHIn20
タヒチなう。
シパーピーは見かけませんでしたか?
直前の慶應合格テクニックを教えてもらおうと思っています。

シパちゃん、読んでたら頼むから、テクニック教えてくれ!!
399大学への名無しさん:2011/02/09(水) 16:40:30 ID:/NelRBCa0
つうか、シバーピーって、まだ受験生してるのかよ
400大学への名無しさん:2011/02/09(水) 17:21:18 ID:l4y/Oxv20
>>394
荻野先生は結構採点甘いよ。甘いと自分で言ってる。
401大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:33:17 ID:vx1J/n5RO
さて今年は倍率はいくつ?
402大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:47:20 ID:Q46JSRssO
慶大プレ英語偏差値40だったけど受かった私が来ましたよ。


>>400
仏文の人?

アンナ先生の文学Tの課題、
「トイレットペイパーの代わりに何を使えば気持ちよくお尻を拭けるか」
で悩んだのが懐かしいw
403大学への名無しさん:2011/02/10(木) 01:30:22 ID:4F8X4uR60
I forgot to remember to foreget ってどう訳すの
404大学への名無しさん:2011/02/10(木) 07:40:42 ID:ArNc7b7z0
foregetなんていう単語はないんじゃない?
書き間違いか??
405大学への名無しさん:2011/02/10(木) 07:41:48 ID:ArNc7b7z0
>>394
まだここにいるかわからないけど本番でだいたい
どれくらい取れてたか教えてくれませんか?
406よしお:2011/02/10(木) 12:01:03 ID:3zic3t6s0
今年はみんなヨロシクネb
407大学への名無しさん:2011/02/10(木) 13:09:54 ID:zg17LNNjO
>>405
得点とその根拠↓

英語
要約で要点2つのうち1つしか含められていなかった−20
説明問題出来なかった−15ぐらい?
和訳はまあそれなり、英作文もまあまあ、客観式の問題はバッチリ。
たぶん100から115ぐらい?

世界史
阿弥陀の陀が書けない、死体を解脱と書く、ミルトンとバンヤンを間違える、アラル海をカスピ海と書く…
満点近くとれた気がしたが80点だった。

小論文
アンサンブルについてグローバル化と絡めて書いたけど、すごい書きやすかった。
たぶん6割から8割ぐらい?
408大学への名無しさん:2011/02/10(木) 18:33:43 ID:ArNc7b7z0
>>407
すごく参考になった
てかあんた頭良すぎだろw
小論文そんなに出来るなんてすごいよw
もう俺駄目かもしれんわww
409大学への名無しさん:2011/02/10(木) 20:22:48 ID:zg17LNNjO
>>408
あくまでもそれぐらいできた気がしただけw
実際はたぶん6割、それ以下かもw
410大学への名無しさん:2011/02/11(金) 00:21:23 ID:hjwO3XE/O
>>408
最後まであきらめるな。お前が受からなくて他に誰が受かるんだ。
411大学への名無しさん:2011/02/11(金) 00:51:09 ID:MebLH/VLO
>>406
選択科目が八割は凄いし俺は多分、六割で死ぬw
412大学への名無しさん:2011/02/11(金) 07:41:20 ID:+oIEX/32O
世界史今年どこでるの
413よしお:2011/02/11(金) 09:24:09 ID:HV9v2LTd0
大航海時代がたくさん出るよb
414大学への名無しさん:2011/02/11(金) 14:00:42 ID:+oIEX/32O
みんな指示語ってどれくらい訳してる?(´;ω;`)死亡ふらぐ
415大学への名無しさん:2011/02/11(金) 14:03:55 ID:PtpBRAhD0
代名詞以外はきちんと訳す。
416大学への名無しさん:2011/02/11(金) 14:12:14 ID:hjwO3XE/O
慶應義塾大学文学部教授
荻野アンナ先生 応援メッセージ

http://www.youtube.com/watch?v=aMgid-pn9sw&sns=em
417大学への名無しさん:2011/02/11(金) 17:28:47 ID:4TQRksQtO
↑キモい顔の女だな

といいつつオナニーしてみた。
418大学への名無しさん:2011/02/11(金) 19:18:52 ID:lqIpbTQj0
>>410
励ましありがとう!!
なんか涙出てきたww
精いっぱい頑張るわw

なんやかんや言って世界史にかかってるな俺は
中世ヨーロッパでろ!w
419大学への名無しさん:2011/02/11(金) 19:51:24 ID:aW5E51OmO
問題形式一緒だから結構昔のまでやってるんだけど、1996年のバーナードショーのの指示語のbはsuch a very unladylike or ungentlemanlike thing だとだめなんですか?

伊藤和夫の参考書には指示は近い方を選ぶってあったけど赤本だとsuch〜のさらに前のが答えになってる

誰かわかる人いたら教えてください(;_;)
420大学への名無しさん:2011/02/11(金) 20:01:41 ID:yUyyuFtEO
>>419
俺も全く同じ疑問を持った
421大学への名無しさん:2011/02/11(金) 20:07:42 ID:aW5E51OmO
>>420
何を信じればいいのかわからんですよね

国語力ないので慶応文の英語ほんとにできない
設問の解釈間違えてトンチンカンなこと書いちゃうレベル

422大学への名無しさん:2011/02/11(金) 20:08:46 ID:BsMO60FRO
>>419
採点官に「伊藤和夫の参考書では〜」っていうのか?
英語にそんな規則がある訳でもあるまいし
赤本とそれ以外の資料でもその解答になってるならそれ以外アウトって事だろ
423大学への名無しさん:2011/02/11(金) 20:19:11 ID:aW5E51OmO
>>422
赤本以外の答え手に入らないのですがどうしよう

赤本の解説で
指示語=such〜=「赤本の答え」
だったからsuch〜でもいいんじゃない?って思ったんだけどsuchだとまだ曖昧だからだめなのかな

424大学への名無しさん:2011/02/11(金) 20:56:07 ID:tnhFLCz00
>>419
指示語bって it のこと? だったら
to listen through the key hole がそれ
425大学への名無しさん:2011/02/12(土) 02:44:37 ID:YwY/etYp0
他人の家にいって鍵穴から中をのぞいてみてごらんなさい、
いや、べつにわたしはあなたがそんなはしたないことができる人だと
言っているわけではありません、ただあたたがぜひとも言語を習得してやろう
という一途な思いからそれができるなら........

「他人の家にいって鍵穴からのぞくことははしたないが、しかしそれができるなら」
と素直に読んだらいいのではないの。it は just for 以下と読むこともできるけど、
文脈からは「鍵穴から他人の家の中をのぞく」ことが言語習得にもたらす効用を
強調したいのであり、「そうしたはしたない行為」という価値観ではない
426大学への名無しさん:2011/02/12(土) 02:49:31 ID:YwY/etYp0
>>403
忘れようとしても忘れられなかった
427大学への名無しさん:2011/02/12(土) 02:54:33 ID:qHeim47wO
>>426
ID顔文字みたいでかわいいw
428大学への名無しさん:2011/02/12(土) 12:20:18 ID:qv6KG32OO
去年、東洋おちてここに受かったやついたな

ようはな

小論文ってことや!!!
429大学への名無しさん:2011/02/12(土) 13:23:33 ID:uh7qX8DGO
みんな最初問題目通す?特に要約のとこ
430大学への名無しさん:2011/02/12(土) 13:57:01 ID:73ZKVF6KO
小論文できなかったが受かったとかいう話は都市伝説
予備校で習うような定型文みたいなの書いたって点数はくれない
模試とは違う

受験勉強では得られないものを見ようとしてる(ここの場合は特に)

それは高校時代に水質調査の為にある土地を訪れたとか、幼い頃から経済や国際問題に興味がありその分野に詳しい人を訪問して話を聞いたとか、そういう “熱さ”が確認できる文章、それこそこれまでの自分の“生き方”を懸けた文章のみが評価対象なんだろう

つまり、今までの人生そのものに点数をつけるのが
小論文なんだな

何もして来なかった奴は大人しく要約だけは満点目指すしかないな
431大学への名無しさん:2011/02/12(土) 15:37:51 ID:9Tf1FVhH0
なるほど・・
だから合否は偏差値通りではないということだね。>>430
東洋落ちようが、そいつが何らかの熱さをもって何かに取り組み
自分の人生の生き方が相手に伝わる文章が書けるような奴なら
合格ってこった。
432大学への名無しさん:2011/02/12(土) 16:54:55 ID:iGU5iLloO
小論文なんて、まともに書けるのは1割程度。だから定型通り書いて、英語歴史で7割とれば受かるよ。 大学側も、独創的な人間ばかり欲しいわけじゃない。そつなくこなせる優秀な人材がほしい。
433大学への名無しさん:2011/02/12(土) 17:44:00 ID:tx+bLYFkO
英語で9割合否が決まる
434大学への名無しさん:2011/02/12(土) 18:00:00 ID:73ZKVF6KO
>>432
英語105
地歴70
計175だと
“まともに書けるのが1割しかいない”小論文で50点必要

厳しすぎ
435大学への名無しさん:2011/02/12(土) 18:10:41 ID:iGU5iLloO
>>434
は?いやまともに書く=独創的に書くって意味で書いたんだが・・・勘違いしたならすまん。紛らわしいな
436大学への名無しさん:2011/02/12(土) 19:27:16 ID:ZzgYJLReO
いよいよ来週か…
437大学への名無しさん:2011/02/12(土) 20:03:35 ID:tx+bLYFkO
文化構想
438大学への名無しさん:2011/02/12(土) 22:55:28 ID:4Myu5JJJ0
慶應vs早稲田のダブル合格同学部対決で、慶應に80%進学するということは、
全学部対決だと上位学部の多い慶應に90%以上進学するということだ。
国立・私学対決と違い、立地も学費も受験時期も、ほぼ同じだということは、
圧倒的に慶應>>早稲田ということだ。 馬鹿じゃなければ分かるね!

W合格対決 慶応と早稲田の併願対決(2009)
読売ウィークリー2009.3.2号
2008年河合塾調査
慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
慶應商 77%  vs 早稲田商 23%
慶應文 88%  vs 早稲田文 12%
慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%
439大学への名無しさん:2011/02/13(日) 01:56:05 ID:J/re3z/oO
正直、受かるかどうかは、時の運だと思ってる
440大学への名無しさん:2011/02/13(日) 12:43:16 ID:VWpS7ydaO
95年の要約難しい
441大学への名無しさん:2011/02/13(日) 13:37:40 ID:xk0UDjueO
要約が漸く書けるようになった。
442大学への名無しさん:2011/02/13(日) 13:44:52 ID:auigcU1XO
うぜーきもいしね
443大学への名無しさん:2011/02/13(日) 16:18:56 ID:J/re3z/oO
おや・・・・>>442のようすが・・!?
444大学への名無しさん:2011/02/13(日) 16:21:26 ID:twF2gt2Y0
うぜーきもいしね
445大学への名無しさん:2011/02/13(日) 17:10:15 ID:J/re3z/oO
うぜーきもいしね
446大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:28:16 ID:JEP0QYrs0

慶應vs早稲田のダブル合格同学部対決で、慶應に80%進学するということは、
全学部対決だと上位学部の多い慶應に90%以上進学するということだ。
国立・私学対決と違い、立地も学費も受験時期もほぼ同じだということは、
圧倒的に慶應>>早稲田ということだ。 馬鹿じゃなければ分かるね!

ダブル合格進学対決 慶応と早稲田の併願対決(2009)
読売ウィークリー2009.3.2号
2008年河合塾調査
慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
慶應商 77%  vs 早稲田商 23%
慶應文 88%  vs 早稲田文 12%
慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%
447大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:42:27 ID:yNv2hegm0
経済はともかく、文学部はどう転んでも早稲田のが断然上だから安心しろ。
ダブル合格どうこう以前の問題。
448大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:51:44 ID:wDB1tTOeP
そもそも早計傾向違いすぎるから、
併願する人or両方受かる人少ないだろ

まあ俺は早計文学部両方受けるけど、
両方受かったらもちろん早稲田いくわ
でも慶應でもいいからうかりたい・・
449大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:19:07 ID:CkPV7i0NO
文,法,経済,商
受ける(・ω・´)
450大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:26:42 ID:twF2gt2Y0
小島よしお死ね
451大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:29:04 ID:VWpS7ydaO
普通に早稲田文と慶應文は並願するだろ
452大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:31:57 ID:8QJPApO6O
むしろ早慶両方受けないやつとかマーチからの記念組だけだろ
453大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:33:15 ID:twF2gt2Y0
早稲田文うけね
454みきお:2011/02/13(日) 22:19:25 ID:yF0NAGRxI
あの外国ごで英語以外の
言語でうけるひとっています?
来年受験するものです。
455大学への名無しさん:2011/02/14(月) 01:16:58 ID:RAQOcDl+O
慶應文と法学受けるわ。てか、私学は慶應以外行きたくないしな。休み時間中このスレ来るわ
456大学への名無しさん:2011/02/14(月) 01:39:06 ID:vxhJLJYbO
小島よしお死ね
457大学への名無しさん:2011/02/14(月) 01:40:17 ID:5jMJbbjNO
文wとw法w
ベクトル正反対じゃねーか
一体何をやりたいの?
458大学への名無しさん:2011/02/14(月) 05:38:00 ID:RAQOcDl+O
>>457
社会学か法学。だから文か法。経済学はなんか嫌だった。
459大学への名無しさん:2011/02/14(月) 08:13:01 ID:zcdEnL4fO
慶應文
早稲田文
早稲田文化構想
早稲田教育
マーチ文のセンター利用(滑り止め)

この辺りが早慶人文系志望の並願の鉄板パターンかと
460大学への名無しさん:2011/02/14(月) 08:19:48 ID:X2TCLgZnP
やべー、全部当てはまってるwwwwww

まあ受験料は自腹だけどね
461大学への名無しさん:2011/02/14(月) 08:44:34 ID:JDrX0fhDO
日吉のオナニースポットは協生館のトイレがオススメ。

昼休みは個室が結構満室。
便所飯している奴もいるからね。

462大学への名無しさん:2011/02/14(月) 11:18:32 ID:5LsiF0V00
無知で申し訳ないがここの小論って段落分けどうすればいいんですか?
昨日はじめて過去問見たんだが小論文科目に小論じゃないものがあるというかなんというか……
個人的には「なぜ〜なのか説明しなさい」「〜とはどういうことか説明しなさい」には段落分け無して、
「〜とあるが〜を踏まえてあなたの意見を書け」には段落分けして論文っぽく書けばいいのかなと思ってるんですがみなさんどう思われます?
463大学への名無しさん:2011/02/14(月) 11:43:32 ID:OMTHGFRGO
たしかに

しかし

以上のことから
464大学への名無しさん:2011/02/14(月) 13:01:07 ID:0PpfFIl+0
明日かー
世界史で、オッカムみたいな変な問題が出ません様に。
465大学への名無しさん:2011/02/14(月) 13:02:21 ID:zcdEnL4fO
>>462
細かい段落書式で落とされたりしないよ
466大学への名無しさん:2011/02/14(月) 13:53:47 ID:0hGqj2Sm0
>>451
早稲文第一志望は慶文受けないパターンが多い。
分校、教育、社学とか受けるね。
慶文第一希望のおにゃのこは併願するんだろうな。
467大学への名無しさん:2011/02/14(月) 13:56:38 ID:X2TCLgZnP
昨日初めて過去問といた
2時間、辞書可能だから正直舐めてたんだけど、
結構難しいのなw
でも英語90点+世界史90点+小論文50点
とれれば合格できるよな?
468大学への名無しさん:2011/02/14(月) 14:01:33 ID:5LsiF0V00
>>465
それ聞いて安心した。サンクス
しかしここの小論って深いな……昨日と今日で詰め込みで4年分やったが
2006と2007の文章とか内容に引き込まれまくって涙出かけたわwww
国立対策で今まで全然やってなかったが小論文こんなに面白いんだったらやっとけばよかったわ
ともかく皆さんがんばりましょうね
469大学への名無しさん:2011/02/14(月) 14:15:36 ID:cXV0gIDkO
ああ…ついに明日か
英語この実力で行くのは不安すぎるがもう時間がない…
要約がマジできない…
要約が自分の合否を分ける…
くそっ腹を括るしかないな…
「イギリスは君達が各人の義務を果たすことを期待する…」
慶應で会おう
470大学への名無しさん:2011/02/14(月) 14:38:17 ID:5jMJbbjNO
>>464
あれやっぱりウィリアム=オッカムはアウトだったのか
>>467
正直小論50は期待しない方がいい
471大学への名無しさん:2011/02/14(月) 14:59:32 ID:oSY8s3Cq0
>>458
俺と全く同じ
なんで社会学部ないんだろうな
472大学への名無しさん:2011/02/14(月) 15:13:52 ID:DVT1qqdQO
世界史なにがでるかのみんなの予想を教えてくれ
473大学への名無しさん:2011/02/14(月) 15:23:31 ID:5jMJbbjNO
やっぱ中国だな
474大学への名無しさん:2011/02/14(月) 15:31:53 ID:KlN2H79EO
>>471
慶應は政治で社学の勉強できるよ
475大学への名無しさん:2011/02/14(月) 15:47:47 ID:zcdEnL4fO
目標は英語120日本史80小論40
476大学への名無しさん:2011/02/14(月) 15:57:32 ID:dtydPkPf0
>>475それだと余裕だな。

明日小島が横にいたらやだなwww
477大学への名無しさん:2011/02/14(月) 16:32:00 ID:RAQOcDl+O
目標は英語135、歴史80、小論50

俺、か行だから、小島近くにいそうなんだが。

テスト中いきなり
小島「でもそんなの関係ねえ!」

とか言い出したらどうしようと思うと不安
478大学への名無しさん:2011/02/14(月) 16:42:11 ID:zcdEnL4fO
あいうえお順じゃないと思うよ
479大学への名無しさん:2011/02/14(月) 16:47:43 ID:e1d6NaGkO
いよいよ明日だねー

英語の要約まともに書けたことないよ
まず受かんないだろうから気楽に受ける
480大学への名無しさん:2011/02/14(月) 16:54:03 ID:5jMJbbjNO
話題性なら慶応医学部受けたら良かったのにな>>小嶋
481大学への名無しさん:2011/02/14(月) 17:01:48 ID:oSY8s3Cq0
>>474
だから、法政と文学部受けるんです
482大学への名無しさん:2011/02/14(月) 17:02:18 ID:OMTHGFRGO
よしお来るのかw

英語110
日本史65
小論文65

際どいか?
483大学への名無しさん:2011/02/14(月) 17:02:43 ID:oeejNV0/0
過去問ちょいと見ただけだが頑張る
てかふつーに落ちると思うがよろしく
484大学への名無しさん:2011/02/14(月) 17:12:36 ID:5jMJbbjNO
よしお効果で慶応有名になって欲しいな
485大学への名無しさん:2011/02/14(月) 17:19:12 ID:X2TCLgZnP
もともと有名だろwwwwwwwwwwww
486大学への名無しさん:2011/02/14(月) 17:26:21 ID:W/4JaSDVO
目標
英語105
世界史80
小論文50

487大学への名無しさん:2011/02/14(月) 17:30:37 ID:vxhJLJYbO
小島って何で文学部狙ってんの?落ちぶれ一発屋が話題作りの為とか真面目にやってる人達にとって迷惑過ぎる
まあ真面目に芸人やってるんだろうけど
真面目にまた売れたいんだろうけど
一般人の迷惑になるような方法選ぶなよ
どう考えても邪魔
488大学への名無しさん:2011/02/14(月) 18:00:39 ID:RkjTW48RO
ピーター・パンの問題って簡単なん?
489大学への名無しさん:2011/02/14(月) 18:01:30 ID:OMTHGFRGO
>>483のIDが緊張で吐いてるぞ・・・

よしおいたら集中できねーよな
普通にトイレ並んでそうw
490大学への名無しさん:2011/02/14(月) 18:11:37 ID:RAQOcDl+O
文学部受験者は6割が女子。もしかしてお前ら女子か?ここは女子禁制の異空間だぞ!
ともあれ、文と法受けるやつ、がんばろうぜ
491大学への名無しさん:2011/02/14(月) 18:13:25 ID:0hGqj2Sm0
実際新学期始まると女子9割。
ということは女子の合格者が多いってことか!
それか男子の棄権者が多いか。
492大学への名無しさん:2011/02/14(月) 18:46:49 ID:UugweN530
オッカムに難癖ついてるみたいだが、
哲学、思想関連の単語については慶文はかなり深く突っ込んでくるのはいつものことだろ
「オッカムのかみそり」って単語ぐらい知っているべき
493大学への名無しさん:2011/02/14(月) 18:56:08 ID:E13x5tKh0
明日地図問題が出ますけどビックリしないで下さいね。
頑張って下さい。
494大学への名無しさん:2011/02/14(月) 18:59:27 ID:5jMJbbjNO
ACADEMICとかいう英語の参考書に載ってるお
495大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:01:06 ID:RAQOcDl+O
>>491
文学部の男女比みたら、4対6くらいだった。もし1対9なら、ハーレムじゃねーか。
496大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:09:25 ID:X2TCLgZnP
ほぼ無対策で受験する奴いる?
何も対策しないで受かった知人がいる(早稲田落ちた)から、
とりあえず出願しちゃったんだけど

497大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:25:03 ID:0PpfFIl+0
>>496
世界史だけ一年分解いたけど、後は無対策。英語はあの長さで2時間も試験時間あるし、なんとかなる気がする。
498大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:31:04 ID:X2TCLgZnP
>>497
確かになんとかなる気がするんだよなw
まあ、そんなに甘くは無いだろうけど

ところで参考書の持込はさすがにきつい?
辞書も公義では参考書だし
もしよければ構文集でも持ち込みたいんだが
無理かww
499大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:32:21 ID:zQt/yztMO
>英語はあの長さで2時間も試験時間あるし、なんとかなる気がする。

舐めすぎワラタw
500大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:37:14 ID:5jMJbbjNO
事実だろ
501大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:38:07 ID:0PpfFIl+0
>>498
無理に決まってんだろwwwwww
要項に『辞書の使用を認める』とは書いてあるけど、参考書についてなんか書いてないし

>>499
舐めてる訳じゃないよ。
502大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:48:05 ID:UugweN530
英語がカスなのは事実だろ
ここ5年の試験は90分あれば十分なレベル
503大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:49:17 ID:JDrX0fhDO
まんこ舐めたい


女とやりたい
504大学への名無しさん:2011/02/14(月) 20:41:53 ID:0hGqj2Sm0
>>495
なんだハーレム状態って聞いたの嘘かよ!
早稲田は男が多くて五分五分か6割男だってさ。
早稲田よりは野郎の割合少ないと言う事だな。
じゃ慶應の方がええわw
505大学への名無しさん:2011/02/14(月) 20:42:04 ID:RkjTW48RO
まんこまずい、でも舐めたくなるふしぎ!
506大学への名無しさん:2011/02/14(月) 20:42:13 ID:gfr7jI+Q0
小論文が1番不安
507大学への名無しさん:2011/02/14(月) 20:48:49 ID:zcdEnL4fO
英語93年までやった俺
正直英語ノー対策はまず無理
508大学への名無しさん:2011/02/14(月) 21:15:02 ID:V9hTv5F+O
ここの英語は無対策だけどそれとは別に京大対策20年分やってるんでいけると信じてるお
時間に追われさえしなければ無双できるはず
英語限定でおまいら蹴散らしてやるぜ!

ただそれ以外の科目はマジこええ…
アドルノの言葉の意味とか知らなきゃ解けねーだろワロタ
まあ本番そんなんでたらごまかしつつ書くけどさ…
509大学への名無しさん:2011/02/14(月) 21:17:57 ID:UugweN530
国立対策してる奴なら
過去問を改めて解くまでもないよな

一橋の英語と試験形式似ててやりやすい
要約も一橋に比べてぬるいし
510大学への名無しさん:2011/02/14(月) 21:23:08 ID:RAQOcDl+O
英語、歴史はいいんだ。問題は小論。まじこれが一番怖い
511大学への名無しさん:2011/02/14(月) 21:28:07 ID:ttMcHkJ3I
皆さん辞書何をもっていきますか?
焦ってなにを辞書で引いていいかもよくわからなく
なってしまうのでアドバイスお願いします
512大学への名無しさん:2011/02/14(月) 21:36:16 ID:en4SoE9bO
>>487
別に迷惑かけてないだろ。まあ確かに早稲田文通ってオッサンな歳になって再受験します、なんて話題作りとは思うのはわかる。小島曰く「勉強し直したい」らしいけど。小島が落ちたら「ざまあww」って思えば良いだけな話だろが。
513大学への名無しさん:2011/02/14(月) 21:47:06 ID:X2TCLgZnP
でも実際問題、
小島の周辺や同じ教室になってしまったら悲惨だろ
まあ、その辺は大学が考慮して別室受験にすると思うが
514大学への名無しさん:2011/02/14(月) 21:49:42 ID:e1d6NaGkO
ただでさえ緊張するのによしお隣だったら余計緊張しちゃう

よしおは世界史日本史どっちかな
515大学への名無しさん:2011/02/14(月) 21:52:30 ID:JJ7PQvK50
過去問には辞書の使用を認めるとか書いてあったけど
今年の受験要項のどこに辞書について書いてありましたっけ?
516大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:09:55 ID:ZaotpnZm0
>>490
文と法の併願は多いよね。社会学系やりたいっていう。
次に多いのは法政と商。
文と経済は相性最悪だと思う。経済は行きたくない。たぶん勉強つまらなさすぎて頭パンクするw
517大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:10:50 ID:LIGCC058O
よしおは日本史だよ(`・ω・´)

よしおに負けず頑張ろう。
最後は自分、よしおがいようといないと関係ない。

英語110点
世界史80点
小論50点

で受かる!
518大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:20:38 ID:UugweN530
俺も文法併願者だしな
商経済とかマジ勘弁、大学まで行って数学と必要以上に関わりたくない

じゃ、明日頑張ろうぜ皆
519大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:32:15 ID:ZaotpnZm0
慶應って学問分野分かれてるらしいしね。
マルクスとかウェーバー研究が法政とか。経済学部は理論経済学中心とかもう自殺もんだよ。
せめて商が我慢の限界。でも商って思想系のゼミないらしいね。
正直文だけ受かって他落ちれば悩まなくて済むからそれが一番いいw
520大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:34:00 ID:RAQOcDl+O
>>520>>521ならここに書き込んだやつ全員合格
521大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:46:57 ID:OTZoEcnAO
3回もヌいたのに不安が消えないぜ
522大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:47:58 ID:vxhJLJYbO
>>521なら更に合格確定

雪やばくないか?
523大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:48:09 ID:DVT1qqdQO
また書くがみんなの世界史の予想教えてくれ
不安で勉強が進まない…
524大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:49:34 ID:vxhJLJYbO
>>521
よしお邪魔すんなよ
525大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:50:19 ID:0PpfFIl+0
雪が凄いな・・・
明日は、早めに出るか。
526大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:52:11 ID:OMTHGFRGO
今年の倍率3・5くらいだから
実力ない人でも下剋上のチャンスはあるぜ!!!
527大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:52:36 ID:tDcbGicW0

慶應vs早稲田のダブル合格同学部対決で、慶應に80%進学するということは、
全学部対決だと上位学部の多い慶應に90%以上進学するということだ。
国立・私学対決と違い、立地も学費も受験時期もほぼ同じだということは、
圧倒的に慶應>>早稲田ということだ。 馬鹿じゃなければ分かるね!

ダブル合格進学対決 慶応と早稲田の併願対決(2009)
読売ウィークリー2009.3.2号
2008年河合塾調査
慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
慶應商 77%  vs 早稲田商 23%
慶應文 88%  vs 早稲田文 12%
慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%
528大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:53:27 ID:ZaotpnZm0
今年文学部多いよね。
529大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:56:46 ID:RAQOcDl+O
>>526>>528
どっちだよww
今年文学部何人受けるの?
530大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:58:06 ID:OTZoEcnAO
>>524
正直スマンカッタ
531大学への名無しさん:2011/02/14(月) 23:00:41 ID:ZaotpnZm0
>>529
間違った去年の見てたw
今年はかなりの穴場かも。
てか皆明日何時くらいに行く?
532大学への名無しさん:2011/02/14(月) 23:00:56 ID:RAQOcDl+O
>>530
お前のID土下座しとるから許す
533大学への名無しさん:2011/02/14(月) 23:02:27 ID:RAQOcDl+O
>>531
9時にはいきたい。
534大学への名無しさん:2011/02/14(月) 23:11:28 ID:rouXtcTr0
明日雪とか大丈夫?
時間遅くなったりするのか?
535大学への名無しさん:2011/02/14(月) 23:21:28 ID:gzRI5JMPI
交通機関に問題が発生したなら大学も考慮してくれるはず。
何かあったら慶應に電話できるようにしたほうがイイ。
下手に急いで怪我したら終わりだからな。
536大学への名無しさん:2011/02/14(月) 23:39:43 ID:0PpfFIl+0
>>531
開門時間ちょい過ぎには日吉に着くようにしたい。
雪が凄いから、電車がどうなるか分からないし。
537大学への名無しさん:2011/02/14(月) 23:52:40 ID:OTZoEcnAO
>>536
開門時間教えてくれ
538大学への名無しさん:2011/02/14(月) 23:58:00 ID:0PpfFIl+0
>>537
要項に書いてあるぜ?
まあ8時半だけど。
539大学への名無しさん:2011/02/15(火) 00:01:24 ID:dGwL4EOpO
>>538
さんくす
見落としてた
540大学への名無しさん:2011/02/15(火) 00:07:04 ID:dAl8CybKO
日吉は凄い雪、Sugar Townと化しています。

皆さん明日は第4校舎までの長い坂道で、
滑らないよう対策を万全にして出発してください。

Bon courage!
541大学への名無しさん:2011/02/15(火) 00:09:13 ID:TjJ2qIuUO
>>517
へーありがと
よしお見た目的に世界史だと思ってた

目標
英語100
世界史80
小論文60
英語要約に命賭ける勢いでがんばる

おやすみー
542大学への名無しさん:2011/02/15(火) 01:58:52 ID:l+kxXK7xO
小島見た人は報告ヨロ
543大学への名無しさん:2011/02/15(火) 05:12:05 ID:nDbL6C7Ui
頑張れ諸君、君達ならできる!!
544大学への名無しさん:2011/02/15(火) 06:04:12 ID:g/qyVmXsO
頑張る
545大学への名無しさん:2011/02/15(火) 06:43:28 ID:aleOeVR9O
よしおと教室同じ人報告よろ
546大学への名無しさん:2011/02/15(火) 06:45:41 ID:rs/ib+ujO
武蔵野線が動かない
547大学への名無しさん:2011/02/15(火) 06:54:54 ID:0aIyT/HmO
>>484
小島よしおより慶應の方が有名
548大学への名無しさん:2011/02/15(火) 07:19:40 ID:n5AYnGgoO
昼休み1人飯してるやつ来いよ。まあ大半がそうだろうが
549大学への名無しさん:2011/02/15(火) 07:21:36 ID:V7/c49wh0
むしろご飯食べない。
550大学への名無しさん:2011/02/15(火) 07:45:32 ID:LoepQ2110
今日から慶應も本格的に試験スタートだな。
もまえら頑張って来いよ!
まわりの受験生はかぼちゃだと思え!
551名無し:2011/02/15(火) 07:46:10 ID:/pHObaGeO
時間割だれか教えて
552大学への名無しさん:2011/02/15(火) 07:49:22 ID:Z1sjxfBaO
英語辞書使えるんだろ?
どれだけえぐい単語出るかはわからんが
553大学への名無しさん:2011/02/15(火) 08:09:57 ID:n5AYnGgoO
>>551
英語歴史小説の順番


もう着きそうだわ
554大学への名無しさん:2011/02/15(火) 08:19:49 ID:n5AYnGgoO
制服組多すぎワロタ
555大学への名無しさん:2011/02/15(火) 08:26:02 ID:vRtzd7M60
南北線停止し過ぎ、ワロエナイ。
556大学への名無しさん:2011/02/15(火) 08:33:30 ID:wN9WVjzZO
日比谷線動いてるがのろい
超満員で肩とか腕がしんどい

辞書ェ・・・
557大学への名無しさん:2011/02/15(火) 08:33:45 ID:Vn1ohL/kO
70くらいのおばあちゃん受験してない?
558大学への名無しさん:2011/02/15(火) 08:48:43 ID:NzJP5NhbO
女子おおすぎワロタ

周りのリア充オーラぱねえwwwww
559大学への名無しさん:2011/02/15(火) 08:49:59 ID:n5AYnGgoO
周り清楚な女子ばっかりwwwこれがハーレムか・・・
560大学への名無しさん:2011/02/15(火) 08:55:00 ID:0aIyT/HmO
単語がえぐいのは辞書があるからなんとかなる
問題は文構造がえぐいやつ
詳しい時間割頼む
561大学への名無しさん:2011/02/15(火) 08:55:01 ID:TjJ2qIuUO
電車がらがらで受験生らしき人皆無なんだけど電車あってるか不安
562大学への名無しさん:2011/02/15(火) 08:59:25 ID:Z1sjxfBaO
>>558-559
やっぱりみんなかわいい?
563大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:01:53 ID:UUStXDe4O
武蔵小杉からの乗り換え歩かせすぎだろ
ぶっ潰すぞ
564大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:04:54 ID:Y7hmnG+7O
だが一方で男はみんな弱そうだな
もちろん俺含めて
565大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:05:01 ID:TjJ2qIuUO
電車あってるか不安だよおおおお

酔ったゲロ吐きそう
566大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:05:30 ID:UUStXDe4O
受験票に写真貼るの忘れてた
だれか助けて
567大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:07:43 ID:XjYaatGw0
>>563
向かいの電車だったけど?
568大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:08:32 ID:n5AYnGgoO
>>562
かわいいてか、なんか上品。

>>566
とりあえず係員に相談だ
569大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:09:53 ID:kAoqzmrGO
>>566
スピード写真でいけんじゃね?
570大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:09:56 ID:UUStXDe4O
係員てどこにいるんだ?
校門にいる?
やべぇマジテンパってる
571大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:11:36 ID:Zdr0fZ2MO
>>566
大丈夫。そんなもんで落とされはしない。
572大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:14:51 ID:56LB95uwO
やっと東横線乗れたまじ死んだ40分くらいにつきそうなんだが俺死んだ?
573大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:15:00 ID:n5AYnGgoO
誰かコーヒがある自販機知らないか。ちょっと歩き回ってくる
574大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:16:29 ID:TmtA7x5N0
落ち着くんだ!ここは一旦冷静になって試験に望めよ!
普通にやればイケるから!
575大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:16:41 ID:0aIyT/HmO
とりあえずみんな落ち着け
576大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:17:08 ID:wDc7B0bQ0
>>572
大丈夫だからとりあえずもちつけ
焦らずに今から集中始めろ
577大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:18:37 ID:TjJ2qIuUO
無事に日吉ついた

ナビウォークのとおりに電車乗ったのに遅延してないのに予定より10分遅れたのはなぜだろう
578大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:18:59 ID:nndS8Q18O
自販機どこだ?
579大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:19:07 ID:XjYaatGw0
>>571
でも、要項には写真貼ってないと試験場に入れないって書いてあるし、ちょっとまずいんじゃね?
580大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:20:08 ID:XjYaatGw0
マスクしてても、イケメンだとわかる奴がたまにいてビビる。
581大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:22:17 ID:n5AYnGgoO
>>578
ないよな・・・まあ、仕方ない。
582大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:22:19 ID:wDc7B0bQ0
マスクはずしたら不細工な予感
583大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:22:44 ID:Zdr0fZ2MO
>>580
受験票忘れても大丈夫なんだぜ?
なんとかなるって。
584大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:22:56 ID:56LB95uwO
>>576
ありがとう(;ω;)


遅延証明あれば大丈夫?
585大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:25:12 ID:CvAIEdm9O
よしおーーー!!
どこに隠れてやがるーーー!!
586大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:25:28 ID:XjYaatGw0
>>582
さっきマスク外してたけど、やっぱりイケメンだった・・・
糞が!
587大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:27:06 ID:n5AYnGgoO
このスレみてるやつ、さりげなく背伸びしろや
588大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:27:35 ID:nndS8Q18O
>>581
入口の向かえにあったわw
589大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:27:49 ID:UUStXDe4O
みんなありがとう
写真の件はどうにかなった
ホントにありがとう

で、よしおは?
590大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:28:53 ID:n5AYnGgoO
D教室で背伸びしたやついたしww
591大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:31:15 ID:cMk9gUzai
よしおいたぞwwww Aの入り口でマスク 赤青のジャケきとる!
592大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:31:45 ID:CvAIEdm9O
いいチャイムだ

去年を思い出す
593大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:33:00 ID:wDc7B0bQ0
>>584
HPで調べてみたが何も記載ないおorz
遅延届け直ぐもらえるならいいが時間かかりそうならいらないんじゃね?
学校の定期試験だと思って焦らず落ち着いてがんばれお!
594大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:34:03 ID:dAl8CybKO
よしおさん、黒縁めがねだった。
595大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:34:20 ID:+tss/mTRO
ヨシオうp
596大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:35:34 ID:l+kxXK7xO
ガチで受けに来たかw
597大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:42:55 ID:KeLMIbKh0
本当だったとは……

598大学への名無しさん:2011/02/15(火) 11:33:00 ID:afVgMGF8P
>>581
食堂近辺に死ぬほどあるよ
599大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:09:46 ID:ybgGEfiuO
よしお教室どこ?
600大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:09:54 ID:gQS4nhPn0
簡単じゃなかったか?
601大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:10:22 ID:+tss/mTRO
英語簡単だたな
602大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:12:01 ID:n5AYnGgoO
まさか2題だしてくるとは。
603大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:12:03 ID:nndS8Q18O
よしおが間近に居る件w
604大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:12:22 ID:YuJsdk+20
あーもうよく分からね
605大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:13:07 ID:xS2aCCvKI
職業astronomerとfarmerにした
よしお見かけたが話しかけにくいww
606大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:13:22 ID:wN9WVjzZO
ああ、簡単だったさ・・・
俺ですら埋められたんだからな・・・


つまり!英語苦手な俺爆死!
607大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:13:27 ID:8Y/A45MvO
添付のandをだしてくるとは
608大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:13:41 ID:iHREB4TG0
小島に話しかけてる奴いる?
609大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:14:13 ID:YuJsdk+20
>>605
俺もだ

最初の和訳さっさと捨てれば良かった、無駄に時間かけてしまって、結局余裕無かったし・・・
610大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:14:35 ID:ybgGEfiuO
>>605
一緒!

「大丈夫だった?」って聞いてよww
611大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:15:20 ID:nndS8Q18O
英語二題だと思わなくて最初の文精読しててオワタ\(^0^)/
612大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:16:09 ID:n5AYnGgoO
よしおどこの教室?
613大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:16:27 ID:YuJsdk+20
もういいや、落ちたと思っておこう。
それくらいできてるのかできてないのかが分からない。
614大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:16:41 ID:NzJP5NhbO
英語余裕すぎハゲワロタ
次の歴史で90とったらそのまま帰っても受かるレベル
615大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:16:50 ID:w0ey2GrMi
よしお教室どこ
616大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:17:17 ID:xS2aCCvKI
>>609 僕も時間なかった ぎりぎり
>>610 なんか張り詰めててこわかったお(;∀;)
617大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:17:23 ID:++XeWaVoO
農家と天文学者逆に書いたオワタ
618大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:17:58 ID:kXVZSImyO
の空欄埋めるやつって何?
619大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:18:18 ID:wN9WVjzZO
あれ、喫煙所ドコダッケ

ごめんねおっさんで
620大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:19:23 ID:DDX+Z63RO
要約って程でもなかったな
最初びっくりしたけど、そんなに難しくはなかったような
621大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:19:32 ID:Gb6l758PO
小島よしおも一人の受験生なんだから放っておけよ
622大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:19:35 ID:ZX63cTFSO
>>617 同じくミスった
お互い見直せばよかったな…
623大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:20:02 ID:dAl8CybKO
>>619
第4校舎の自動ドア前
624大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:21:04 ID:YuJsdk+20
>>618
2にしたけど自信ない
625大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:21:15 ID:NSA7tZX3O
最初の和訳とっとと流した俺大勝利

時間余りました


てか二問目簡単すぎじゃね?
626大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:21:40 ID:dGwL4EOpO
>>611
なんという俺
627大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:22:20 ID:++XeWaVoO
>>622
あれで何点引かれんだろ…泣きたい…。
余裕こいてた…。
世界史&小論に賭けるかー…
628大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:22:46 ID:n5AYnGgoO
最初の和訳って、問1か?それとも、問2か?
629大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:22:46 ID:8Y/A45MvO
空欄はwhatやろ
630大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:23:01 ID:qi10qtbUO
文だけど隣の女がずっとペン回ししててうざい
視界でちらつくんだよな…
ちょっと落ち着けよ

よしおはこのクラスにいないw
631大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:23:03 ID:l+kxXK7xO
小島でも解ける問題出してんじゃねえよ
632大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:23:03 ID:Y7hmnG+7O
英語は最初が一番難問だったな

おかげですごい焦った
633大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:23:07 ID:GisVutzzi
>>617
左が天文学者で右が農家?
634大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:23:52 ID:56LB95uwO
>>593
駅着いてからダッシュでスレみれんかったごめん

試験受けれたよ、ありがとう!


ちなみに大問1の空欄は4にした…
635大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:24:07 ID:vX5LLiJG0
whatなの?whileにしたわ、オワタ\(^o^)/
636大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:24:25 ID:NSA7tZX3O
Aの問2を流したってこと
637大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:24:29 ID:nndS8Q18O
よしお結構辞書めくってたお
638大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:25:12 ID:w0ey2GrMi
わたしも4
639大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:25:19 ID:gQS4nhPn0
4にした
640大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:25:56 ID:8Y/A45MvO
文法的にはいるのがwhatとnoやであとは意味から
641大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:26:15 ID:0aIyT/HmO
1番最初だけ分からんかった
642大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:26:17 ID:NSA7tZX3O
4にした
643大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:26:49 ID:56LB95uwO
>>638 >>639
だよね、文法的にwhatははいれない気がする
644大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:27:11 ID:V4LvsCnTO
whatってwhateverの意味あるよね??
645大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:27:15 ID:uJy+1NFaO
1だよ。帰国だよ。
646大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:27:15 ID:++XeWaVoO
>>633
農家を先に書いたはず。死にたい
647大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:27:36 ID:qi10qtbUO
>>634
同じく4にした
4しか入らなくね?
648大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:27:42 ID:8Y/A45MvO
whoseプラス名詞じゃなくてwhatプラス具体化名詞でwhat全体がエスになる
649大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:28:17 ID:+ETuMf+Z0
帰国さんありがと!
みんな4とか焦るわ
650大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:29:03 ID:GisVutzzi
強調かなんかだろうと踏んでwhat
whileは引っ掛け臭プンプンだた
651大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:29:11 ID:7VbTdRJhO
わっとか死んだwwwwww
652大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:30:17 ID:DDX+Z63RO
whoseじゃ先行詞なくね?
迷わずwhatにしたんだが…
653大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:30:17 ID:NzJP5NhbO
むしろwhatこそ文法的に入るだろ…
654大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:30:18 ID:NSA7tZX3O
英語以外で受けた人いる?
655大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:30:23 ID:vX5LLiJG0
あー、もう無理
656大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:30:25 ID:0but9BINO
whatだと思う
importantの後ろに名詞入ってるって考えれば
657大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:30:45 ID:+tss/mTRO
直前に4にした オワタ
658大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:31:01 ID:+ETuMf+Z0
あ、誰か例3つ教えてくれ頼む
659大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:31:29 ID:7VbTdRJhO
一問が命取りになりかねんな


世界史挽回したい
660大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:32:23 ID:n5AYnGgoO
まあ記号問題は配点5点くらいしかないけどな
661大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:32:47 ID:8Y/A45MvO
インポーたんとの後ろに省略はないよ
662大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:33:03 ID:56LB95uwO
まじかまずいな…
直前で1から4にしちゃったよ

記述どれだけあってるかだなぁ(;ω;)
663大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:33:12 ID:vX5LLiJG0
まぁ選択問題は恐らく5点だし、世界史で取り返すつもりで頑張るか・・・
いやでも、5点て大きいよなあ・・・
664大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:33:35 ID:7VbTdRJhO
>>660

まじで?
よかったー


じゃあ次も頑張ろう
665大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:34:29 ID:o2xJWIYWO
英語簡単すぎて逆に心配だ…なんだったんだあれ
試験官の白人のおじさまがかっこよすぎて胸キュン
666大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:35:26 ID:xS2aCCvKI
記号もアストロもファーマーも配点は低いから、
結局記述ができた奴が受かるお
667大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:35:38 ID:CvAIEdm9O
よしお変装してる?


それとも海パン一丁?
668大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:35:56 ID:hwAhxeYu0
交易、借金、商談の日付
儀式や生贄
天体観測での予兆による予知
を可能にした。
的な感じにしたんだが。どうかな?
669大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:36:45 ID:ZX63cTFSO
>>627 何点ぐらいだろうな… もう帰りたい
670大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:37:10 ID:qi10qtbUO
>>647 だが
よくみたら先行詞ないわ orz
やっぱり1かあ〜…

でかい口たたいてスマソ
671大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:37:29 ID:tBHIU6hJ0
>>665
同じ教室かもw
かなり若い番号でしょ?
672大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:38:15 ID:vX5LLiJG0
>>668
それ(1)?
673大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:39:11 ID:hwAhxeYu0
>>672
最後の要約
674大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:39:17 ID:56LB95uwO
(1)ってそんな後ろから引っ張ってくるのかよ…
675大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:39:27 ID:V6jjtHf50
まさかcalenderをカレンダーとか書いたやつはいないよな?
676大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:40:36 ID:+ETuMf+Z0
盛大にカレンダーと書いたんだが…
677大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:40:47 ID:NSA7tZX3O
結構たくさん具体例あって3つに絞るのに悩んだ
678大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:41:38 ID:hwAhxeYu0
>>668>>673だが、
可能にした。ってわかりズラいな。
可能にした役割。ってすりゃよかった。
679大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:41:51 ID:56LB95uwO
暦でいいよね…?
680大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:41:55 ID:aleOeVR9O
>>668
その中から具体的に三つとりあげるんじゃないの?
681大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:42:39 ID:NSA7tZX3O
暦だろjk
682大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:43:12 ID:vX5LLiJG0
冬を避ける、食用がどうのこうの
種蒔き、収穫
納税記録

こんな感じ。
683大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:43:51 ID:o2xJWIYWO
>>671
そうww
白髪とメガネが素敵なおじさまが試験官

日本史頑張ろう
684大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:43:58 ID:UUStXDe4O
あーみんな4っていうから焦ってたら1でいいのか。
よかった
685大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:44:04 ID:FSOQGOHpI
日吉駅近くの吉野家より実況中継


目の前に小島よしおいるw

黒縁眼鏡して、マスクしてる。

686大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:44:19 ID:NSA7tZX3O
農業、文明、天文でまとめた
687大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:44:52 ID:qi10qtbUO
>>668
書いた内容がほぼ同じだ
688大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:46:48 ID:7VbTdRJhO
普通にカレンダーにした
完全に死亡しました\(^O^)/
689大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:47:01 ID:FSOQGOHpI
>>686

おれも大体そんな感じ。

690大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:47:23 ID:l+kxXK7xO
よしお牛丼かよw
691大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:47:30 ID:CvAIEdm9O
てか庄司と山根は?
692大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:47:46 ID:0aIyT/HmO
>>682
ドンマイ
693大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:47:55 ID:gv8a/vY1O
いまから日吉に行く文学部生だけど
みんながんがれよ


終わったら駅の裏でラーメンでも食うがよろし
694大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:47:59 ID:2vhvDNQiO
徴税、貸借売買契約日付記録→経済的役割
権力維持の為の儀式→政治的役割
天体の運行予知→宗教的役割

にしたけど自信ない´・ω・
695大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:48:12 ID:UUStXDe4O
カレンダーなわけないって思って辞書で調べた俺勝ち組
696大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:48:29 ID:QLgcne/ki
>>692
一応、具体例だから間違ってはないんじゃね?
697大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:49:16 ID:7VbTdRJhO
要約も意味不明な感じで死んだ

くそわろた
698大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:50:22 ID:DDX+Z63RO
帝国らへんのやつ3つ書いちまった

あと先にpeasantってあったから農家じゃなくて小作人にしちゃったww
オワタ
699大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:50:52 ID:UUStXDe4O
>>694
○○的役割って巧いな
俺もそうすりゃよかった
700大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:51:17 ID:duGH5bKcO
要約すら書けねーのに小論なんか書けやしない。
701大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:51:23 ID:DDX+Z63RO
しかもカレンダーって書いた…
702大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:52:50 ID:NSA7tZX3O
まぁ最後のは具体例3つブッコ抜いてくるだけだからな

和訳の減点を心配した方がいい
703大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:53:06 ID:j4jTO5BiI
>>694 秀逸
704大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:53:20 ID:qi10qtbUO
>>694
まとめかた上手いな〜
705大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:55:11 ID:iHREB4TG0
よしおに声かけるんならせめて試験終わってからにしろよ
706大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:55:15 ID:n5AYnGgoO
DB203教室で、ダンディーな教授いたな
707大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:55:35 ID:WfQG5vzui
>>695

一応おれも念のため調べてみだが、
意味がカレンダーしか載ってなかった俺は負けか...
708大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:55:56 ID:QLgcne/ki
>>694
秀逸

要約は全体から例を抜くのは間違いなく正しいけど、一部から抜くのも間違ってはなさそうなんだよな・・・
709大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:57:22 ID:ek24H9uuO
一本抜いとくか
710大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:14:51 ID:6a4t6GnNO
よしおがラジオで「ぼくのこと見かけても話しかけないでください」って言ってたよ
711大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:26:36 ID:WY9AnORmO
塾講師で生徒がここ受けてる

論文、歴史それぞれの終了時間教えてくれませんか?
712大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:32:57 ID:gv8a/vY1O
英語と地歴がしっかりできてれば
小論文は日本語書けば受かるよー
713大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:37:53 ID:rs/ib+ujO
職業2つなににした?

714大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:22:01 ID:NTyuMIke0
世界史死んだ
715大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:22:46 ID:PXsRR0neO
世界史嫌いなところばかり出たよ…
もうおうちかえりたい…
716大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:22:50 ID:e9jBbrV/0
歴史はいまおわりました
論文は16時40分に終わります
717大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:23:40 ID:56LB95uwO
エリザベス2世でFA?


あと小論の文構造というか作り方のテンプレみたいなのってあるのん?
718大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:23:55 ID:WfQG5vzui
日本史記述以外は満点だな。
なにげに0多くて不安だけど。
719大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:24:31 ID:ybgGEfiuO
日本史早く終わりすぎて熟睡
720大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:25:03 ID:YOdCPSgmi
よしお頑張れ
721大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:25:56 ID:NTyuMIke0
世界史何点ぐらい取れそう?
722大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:26:32 ID:h4FrvAz90
>>717
FA
3世とか書いちまったwwwwww

エリザベス、大隈、借款はすでにミスったことは分かる。

ロバート=オーウェンって二回出てきたよね??
723大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:27:00 ID:gv8a/vY1O
>>717
あるっちゃあるけど、テンプレに従った小論文は評価低いよ
724大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:27:25 ID:nndS8Q18O
文化史軽くしかやってなくて日本史死んだ
725大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:27:52 ID:h4FrvAz90
90は超えたと思う
まあ英語死んでるだろうから、意味ないけど。
726大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:28:17 ID:56LB95uwO
>>723
そなんか…
わかった、自力でがんばります!


オーウェンはニュー・ハーモニー村だよね…?
727大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:28:21 ID:DDX+Z63RO
小論を前に詰んだ
世界史…
728大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:28:27 ID:duGH5bKcO
日本史全くわからん
729大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:28:40 ID:9BeIWhedi
なにげ0多かった
明和南鐐の将軍は家治でいいのかしら?
730大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:29:08 ID:h4FrvAz90
>>726
どういうこと?
731名無し:2011/02/15(火) 14:29:50 ID:/pHObaGeO
おそらくイエハル
732大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:29:57 ID:qi10qtbUO
>>722
おれも最初オーウェン2回書いたけど
Bをオコンネルにしちまった
733大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:30:13 ID:n5AYnGgoO
今年、中国祭り
734大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:30:21 ID:aleOeVR9O
過去問より0多かったわww

日本史で詰みました帰らしてください
735大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:30:38 ID:TjJ2qIuUO
エリザベス女王て書いちゃった/(^o^)\

736大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:31:07 ID:nGjk1RkSI
>>729

イエス。
737大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:31:24 ID:h4FrvAz90
>>735
一応、合ってるんじゃね?
738大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:32:09 ID:NSA7tZX3O
ヒャッハー!!
世界史9割余裕だぜ!!

オーウェン2個あってワロタ
739大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:32:18 ID:S/NlsD23O
0多すぎる気がして何個か変えちまったよ多くていいのか

俺もいえはる
740大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:32:20 ID:V4LvsCnTO
ロバートオーウェンど忘れしてたwwwwww
741大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:32:23 ID:UUStXDe4O
あぁあれエリザベスだったのか
全く思いつかんかったからジョージにしたわ
よし帰る準備しよ
742大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:32:47 ID:3XZO3wKki
Bはシャフツベリじゃね?
743大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:32:59 ID:h4FrvAz90
大隈とエリザベスは悔しいな・・・
迷って、両方とも間違うとか運が悪過ぎる。
744大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:34:07 ID:NSA7tZX3O
シャフツベリとか年代違いすぎ
745大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:34:32 ID:TjJ2qIuUO
ロバートオーウェン2つなの?
にゅーはーもにーじゃないの?
しかもにゅーはーもにーは失敗したんじゃないの?
あの文章だと酔っ払いいないとか平和に成功してそうだったからオーウェンじゃないのかとおもた
746大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:34:36 ID:rzhUS611O
日本史難しかった
747大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:34:36 ID:kXVZSImyO
パウルス3世
ユリウス2世

プルードン
748大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:34:39 ID:Y7hmnG+7O
世界史今だかつてないぐらいできたわ

あとは小論で50点あれば安心
749大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:34:48 ID:DDX+Z63RO
Bフーリエかと思った
750大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:35:01 ID:n5AYnGgoO
慶應なのに大隈wwwwwwwww


と思って大隈にした
751大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:35:17 ID:9BeIWhedi
安心したお( ::^ω^)
悪くはないと思うけどとれてないと思って論文がんばるお
752大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:35:25 ID:h4FrvAz90
ニューハーモニーはアメリカ
ニューラナークはスコットランド
用語集にちゃんと書いてあるぜ。
753大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:36:23 ID:NzJP5NhbO
日本史大門@完全死亡

七割くらいかな…あとは小論でそれなりの日本語書く作業だお…
754大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:36:28 ID:ypdVvBTki
>>744
シャフツベリ何人かいた希ガス
755大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:36:54 ID:7WiA4OsW0
サン=シモンもフーリエも問題文に出てきてたから答えにはならないと思った
756大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:37:01 ID:nGjk1RkSI
てか上智よりはるかに簡単だなここの日本史。

過去問一度もやったことないけど、英語とか和訳辞書要らないレベルの単語だしw
唯一辞書使ったのは最後の総まとめのところだけ。


よし次はお楽しみの小論文か
慶大オープン上位の実力をみせてやろう。
明日の慶應法のいい練習になった。
757大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:37:03 ID:NTyuMIke0
>>750
あれは早稲田への皮肉
二十一カ条要求したゴミ総理は誰かって聞きまくってる
慶應が大隈大好きっとコト覚えてたから取れたwwww

因みに、早稲田は脱亜論大好き
758大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:37:51 ID:0aIyT/HmO
日本史0多過ぎじゃね?
俺だけ?
759大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:38:00 ID:V4LvsCnTO
もう帰りたい・・・
760大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:38:38 ID:Y5p0wc52O
よしお服着てる?
小論ピーヤ
761大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:38:51 ID:9BeIWhedi
みんな論文がんばお( ^ω^)
ここにいるみんな受かってほしいお( ^ω^)
762大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:39:09 ID:CSomzWvnO
壮大な足の引っ張り合いだなw
763大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:39:18 ID:gv8a/vY1O
生協のおにぎりは安くておいしいから買っていくといいよ
764大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:39:42 ID:ZX63cTFSO
マイケルオーウェンは?
765大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:39:43 ID:TjJ2qIuUO
社会主義と教皇にやられて世界史7〜8割だ…

小論文がんばる!
766大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:40:07 ID:NSA7tZX3O
紀伝体さえ出来てれば多分100だったのにwwwwwwww

漢字間違えた…
767大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:40:28 ID:S/NlsD23O
小論文って平均どのくらいなんだろう
768大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:40:57 ID:7VbTdRJhO
私完全に死亡致しました
769大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:41:57 ID:qi10qtbUO
まさか慶應で
同じ答え2つなんて
ありえない…よな…?
770大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:42:33 ID:8hy8g3Xo0
>>716
塾講師です。
先ほどは携帯からでした。
情報提供どうもありがとうございました。
小論は16時40分終了ですか。

結果報告が楽しみです。
771大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:42:33 ID:UUStXDe4O
慶應が大隈だすなよ…
死にたいお
772大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:42:52 ID:/MGIE9D+O
余裕で暇な方おられましたら出題された日本史の範囲を具体的に教えて頂けませんか?
宜しくお願いします。
773大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:43:21 ID:7VbTdRJhO
ニューラナークんとこ動揺してエンゲルスって書いちまった死ね
774大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:43:52 ID:h4FrvAz90
>>767
去年は57.90
それ以前は40点台後半。
ちなみにまあまあ書けた気がした去年の入試を開示したところ、45点しかとれてなくてワロエナイ
775大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:44:26 ID:ifP7QFQuO
J425によしおあり。
776大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:45:14 ID:BPn/edYfi
おれ日本史なんだがどこに大隈いた?
777大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:45:29 ID:h4FrvAz90
>>776
大隈は世界史
778大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:47:03 ID:7VbTdRJhO
英語やらかしたし小論てきとーにやって早く帰りてー
779大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:47:18 ID:BPn/edYfi
>>777
安心したわ
ありがとう
780大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:47:25 ID:2vhvDNQiO
ロバート・オーウェンってオーウェンでもありなの?

すごい不安になってきた´・ω・
781大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:47:41 ID:h4FrvAz90
英語が悔やまれる・・・
切り替えたいけど、切り替わらない、
782大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:47:57 ID:n5AYnGgoO
財布に1万円いれてるやつは受かるぞ
783大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:48:51 ID:S/NlsD23O
>>774
そうかやっぱ単純に
合格最低点÷3
ではないんだな

よし荷物まとめよう
784大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:49:05 ID:DDX+Z63RO
>>778
カレンダーでやられたw
小論ふざけまくってやろうかなwww
785大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:49:07 ID:7VbTdRJhO
やべえ二千円札しかねえや
786大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:49:23 ID:sHKGhDhCO
>>780
ダメだろJK
787大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:49:49 ID:NSA7tZX3O
大隈の500円札入れてる奴がいたら俺は評価する
788大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:50:11 ID:PNLaNrlXi
英語と世界史がちょいちょいミスってる•••
小論頑張ろ
789大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:50:35 ID:7WiA4OsW0
>>786
心理戦か
790大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:50:35 ID:h4FrvAz90
>>780
去年のオッカムならまだしも、今回はアウトじゃね?
791大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:51:01 ID:7VbTdRJhO
オーウェンだめなの?

なんか俺の参考書ロバート入ってねえのあるぞ
792大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:51:42 ID:Vn1ohL/kO
なんだかんだ世界史平均60くらいの気もしなくない
793大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:51:52 ID:56LB95uwO
実際小論何点くらいとれるもんなの?


問の指示からずれた持論を展開しても0点なんでしょ?
794大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:51:53 ID:2vhvDNQiO
>>786
4点飛んだわorz
795大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:52:10 ID:NSA7tZX3O
参考書の答とか結構オーウェンだけだよ
796大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:53:10 ID:l+kxXK7xO
>>782
定番の験担ぎだなw
797大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:54:01 ID:h4FrvAz90
用語集だと、オーウェンからロバート=オーウェンに飛ばされるしいいのかな?
でもまあ、採点者がどうするか分からないし、安心するためにも普通はロバート=オーウェンって書けば問題なし。
798大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:54:43 ID:8hy8g3Xo0
>>793
小論文は100もなかなかつかないけど、0もなかなかつかないよ。

平凡な答案で50点で、だいたいの答案は
そこから+-20点くらいの間に収まると思う。
採点者が読んで、面白いと思ったら、
80点くらいはつく。
799大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:55:04 ID:S/NlsD23O
小便しながら勉強してる奴初めて見た
800大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:55:15 ID:7VbTdRJhO
あー英語うぜえ


じゃあ最後がんばろーか
801大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:55:57 ID:P+s+ZLT7O
カレンダーのダメージはでかい
802大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:56:22 ID:h4FrvAz90
小論頑張って終わりにしよう。
803大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:59:07 ID:gv8a/vY1O
ちなみに自分は本番の小論で問いとは全くずれた論を展開した
気付いて半泣きになったけどこれでも受かったから安心してね
友人には書ききれなかったのに受かった人もいるし
804大学への名無しさん:2011/02/15(火) 15:06:50 ID:CSomzWvnO
>>790
去年場合は問われてるのが「オッカムの剃刀」って言葉の方だからオッカム以外はアウトだけどな
ウィリアム・オッカムの剃刀なんて言葉ないからな
805大学への名無しさん:2011/02/15(火) 15:13:47 ID:rs/ib+ujO
日本史の鬼畜さ・・・
806大学への名無しさん:2011/02/15(火) 15:14:15 ID:ek24H9uuO
オナニーしながら勉強している奴
807大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:45:08 ID:nGjk1RkSI
小論文キター

法落ちたらここ来るんでよろしく
808大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:46:24 ID:WY9AnORmO
>>807
小論文のテーマ教えてくれませんか?
809大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:46:57 ID:i2ZjTnCqi
英語半分
世界史6割
論文8割でうかる気?
810大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:47:08 ID:ZX63cTFSO
英語のかきまちがえウゼー もういや
811大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:48:13 ID:qi10qtbUO
小論文時間あまった
全体的に簡単になったのか?

……わけないか
812大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:49:14 ID:UUStXDe4O
そんなことよりよしお写メりたい
813大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:49:28 ID:rzhUS611O
小論文ネタなかったわ
814大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:49:41 ID:SVkJT8hL0
ふへへ
和服とか和歌と絡めて書いたぜ・・・
死亡確定
815大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:50:13 ID:n5AYnGgoO
小論おわたwww
816大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:52:17 ID:/NDuKHK70
外人のハンサムなおじさんってハン○ーかな
瞳の色が美しいんだよまたこれが
みんなおつかれ、日吉で待ってるよ
817大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:55:31 ID:TjJ2qIuUO
小論文オワタ

本文以外の例って日本語と絡めて書いたら本文の例になっちゃう?ならないよね?
本文の例の日本的感性って身体的なあーだこーだの中景飛ばしのことだよね?
818大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:55:34 ID:NSA7tZX3O
ぐへへ
漫画について書いちまったお


オワタ
819大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:55:48 ID:CvAIEdm9O
よしおどこだよ

逃がさないぞ
820大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:56:28 ID:kXVZSImyO
現代の日本人は遠景を捉える際に身体的近景を支えにして捉えられていない、つまり自分から遠いことを考える際に自分の問題として捉えられていない

というようなことを書いた
821大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:00:29 ID:gv8a/vY1O
>>818
逆に面白いかもよ
教授は退屈な論文が一番嫌いらしいから
822大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:00:42 ID:3J98G8STO
日吉住みやすそうだな…慶大生になりたい
823大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:01:21 ID:JLH/3wun0
アメリカの3Dアニメと日本のアニメを対比して書いた
824大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:02:30 ID:uJy+1NFaO
日本人と外国人の四季に対する感受性の違いについてかいた…
825大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:02:53 ID:n5AYnGgoO
説明問題って配点どれくらいなの?
826大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:02:56 ID:+68HUi0lO
>>818
ナカーマ
827大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:03:01 ID:7VbTdRJhO
きのこ頭とピンクバックとヘッドフォン2ちゃんの話
特定したぜwwwwww
828大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:03:07 ID:gv8a/vY1O
せっかくだから日吉駅の裏でおいしいラーメン食べて帰るといいよ
みんなおつかれさま
829大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:04:39 ID:NzJP5NhbO
みんな芸術とか文化関係ばっかで焦るwww
俺なんか児童虐待で書いたんだが…
830大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:04:50 ID:ek24H9uuO
ラーメンなら三田のザーメン二郎
831大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:04:57 ID:i2ZjTnCqi
世間って言葉を絡めて
日本人の主観性の強さと
西欧人の客観性の強さ二ついて書いたけど
もうだめ
832大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:06:29 ID:rzhUS611O
オレ神道思想かいたお
わびさびとかかいても普通すぎるから
833大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:06:33 ID:8Mzhu0L1i
英語のone分からなかったオワタw
834大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:07:33 ID:2vhvDNQiO
>>829
大丈夫だよ。
意味不明な都市論よりかはマシなはずだw

しかも遠景考慮なしw
自分の延長としての世界に釣られたっ!
835大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:08:10 ID:i2ZjTnCqi
>>833
Dr.なんとかの広島日記だろwwww
836大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:08:25 ID:nndS8Q18O
解答欄間違えてかいた\(^0^)/
もともと日本史で死んでたしもういいよ
837大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:09:12 ID:SVkJT8hL0
>>832
もろにわびさび書いたwwwww
それくらいしか思いつかなかったし、そもこも一問目に時間かけ過ぎたwwww
838大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:10:02 ID:n5AYnGgoO
あはははははは!あはははははは!

去年平均57とか嘘だろ・・・
839大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:10:08 ID:8Mzhu0L1i
英語の解答用紙を配られる→透かして見る→「大問が二個・・だ・・と・・?」
840大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:10:52 ID:VlDGS7Ux0
俺は音楽について
アニメの話は読んでる人が慎太郎的思想の人だったらやばいと思ってやめたんだけどどうかな
841大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:11:24 ID:i2ZjTnCqi
>>838
去年の合格最低点も六割だよなww
842大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:13:15 ID:NSA7tZX3O
広島の原爆の体験記ってぼかして書いたんだけど絶対減点だよね?
843大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:13:40 ID:Eb2AnlNBO
てか遠景近景織り交ぜなきゃダメ?
844大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:14:05 ID:i2ZjTnCqi
西洋の人は中景中心だけど、日本人は触感的感覚にもどっいてるから身体的近景と遠景中心で中景はないって内容だよね?
845大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:14:22 ID:nGjk1RkSI
one分からないやつは落ちるなw
なんであんな限られてるのにわからないんだ?
じゃあoneの近くにあったthisは何を指しているでしょう
846大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:15:56 ID:i2ZjTnCqi
>>842
俺は
広島の被曝した、医師のなんとかの日記って書いた、減点されそうwww
847大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:16:00 ID:kXVZSImyO
>>842
「広島に原爆が落とされた時そこにいた人たちの記憶が書かれた資料」


俺たぶんだめだわ
848大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:16:13 ID:/MGIE9D+O
誰か日本史の出題箇所を具体的に教えてくれ〜
頼む…
849大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:17:09 ID:uvkWvGoui
本なのかあれ?
でも、それを除いたallを知ってるっておかしくね?
850大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:18:22 ID:SVkJT8hL0
>>847
>>842
後で書き足そうと思ってたら、時間なくなって
「広島に原爆が落とされた時そこにいた人たち」
で提出する羽目にwwwwww
もういいよ、文は・・・
851大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:18:29 ID:IIRZ1/9KO
広島の人々の記録って書いたアウトー\(^O^)/
852大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:19:07 ID:h4LkFx8u0
で答えは何だったの?
853大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:19:28 ID:IIRZ1/9KO
all but
854大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:19:33 ID:uvkWvGoui
なんか俺すげぇ深読みして「原爆を実体験すること」みたいなのにしちゃったわ。
855大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:20:37 ID:T+mPBFZti
小論って著者の考えふまえて書かなかんの?

本文の例以外ってどのことかわからんかった

もう嫌
856大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:20:58 ID:TjJ2qIuUO
ハチヤミチヒコ医師の広島日記て書いた
857大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:21:27 ID:kXVZSImyO
一週間ぶりの試験、まさかの二題構成で焦って最初の60分かなり無駄にした…

からじゃなくてからやればよかった
858大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:22:04 ID:NSA7tZX3O
要するに和歌以外で語ってねってこと
859大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:22:30 ID:n5AYnGgoO
法学部の模試で、10位以内とったことある俺様も、小論で終わったから文学部落ちたかも・・・泣きたい
860大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:22:47 ID:rzhUS611O
忌ま忌ましいこととかを水に流せるのは日本だけの感性てかいたお
発想力はもらえるかな
861大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:22:56 ID:vxr0DnH70
862大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:23:16 ID:uvkWvGoui
>>845の答えは何なのよw
相当自信あるみたいだから教えれ!
863大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:23:33 ID:TjJ2qIuUO
>>855
本文の例の日本的感性は身体的とか中景ぶっとばす空間性ってことだとおもってた

慶応サヨナラ
864大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:25:14 ID:SVkJT8hL0
>>863
そうじゃないの!?
865大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:25:21 ID:vxr0DnH70
866大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:29:01 ID:H9bZR+sYO
基本で悪いけど殿試って誰?
867大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:29:11 ID:rs/ib+ujO
日本史受けた人に聞きたいけど難しくなかった?!
868大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:30:03 ID:SVkJT8hL0
趙匡胤
869大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:30:57 ID:6a4t6GnNO
>>867
普通にめちゃくちゃ簡単
870大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:31:11 ID:P9zPQzIp0
むずかったよ
871大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:31:12 ID:i2ZjTnCqi
>>868
>趙匡胤

テンパって
趙胤匡にしたお
872大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:31:54 ID:UUStXDe4O
世界史簡単だったんだろうな…
マークだったら絶対ほとんど解けたわ
…はぁ
明日がんばろ
873大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:32:00 ID:uvkWvGoui
>>871
お前はおれか
874大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:34:26 ID:uJy+1NFaO
合格最低点は例年並みかな?
875大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:34:39 ID:n5AYnGgoO
ブバーフをブハーブにしちゃった
876大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:35:44 ID:SVkJT8hL0
>>875
それ以前に正解はバブーフだけどね。
877大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:36:24 ID:kXVZSImyO
趙匡胤
書けなかった
878大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:36:44 ID:rs/ib+ujO
>>869
お前、絶対受かってるわ
日本史は出鼻挫かれてエンドレス。
多分、50点!
でも受かるつもりでいますよ(^o^)/
879大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:37:07 ID:DDX+Z63RO
>>875
バブーフだwww

趙をど忘れして超匡胤にしてしまった俺は何も言えないがな…
880大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:37:45 ID:qi10qtbUO
>>875
バブーフじゃないか?
881大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:39:02 ID:NSA7tZX3O
存在しないエリザベス4世って書いてもうた
882大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:39:37 ID:qi10qtbUO
おれ趙胤院にした

ちょういんいん…
883大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:40:18 ID:kXVZSImyO
世界史80点くらいしかないかも
884大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:40:32 ID:i2ZjTnCqi
あの社会主義の三人ってだれよ?
885大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:41:13 ID:vlZeuvzDO
小論難化?
886大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:41:16 ID:SVkJT8hL0
>>884
ロバート=オーウェン
マルクス
プルードン
にした
887大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:41:49 ID:n5AYnGgoO
>>876>>879>>880
お前ら、俺はいま機嫌が悪いんだ・・・

そうそうバブーフをバフーウ"って書いちゃた・・・バブーって・・・
888大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:42:19 ID:i2ZjTnCqi
>>886
だよね
とんくす
889大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:42:40 ID:H9bZR+sYO
去年もそうだけど、世界史は普通に9割以上取ってる人多いんだろうな。
法学部ねらってる人とか。この内容では。俺?凡ミスばっか。
890大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:43:56 ID:uvkWvGoui
世界史ってちょうど50問だったけど、
一問一律2点で計算していいのかな。
891大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:44:13 ID:H9bZR+sYO
エンゲルスマルクスプルードン?
892大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:44:22 ID:TjJ2qIuUO
プルードンしかわからんかった

オーウェン2回登場はないだろうと思ってやめちゃったー
893大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:44:31 ID:SVkJT8hL0
>>890
毎年50問だから、間違いない
894大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:44:37 ID:kXVZSImyO
空所補充と資料でロバートオーウェンが2回出たんだが大丈夫だよな
895大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:46:12 ID:SVkJT8hL0
>>894
おけ
896大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:47:14 ID:TjJ2qIuUO
一律2点だろうきっと


ここにいる人って結構できるほうの人たちだよね?
受験者みんなこのレベルなら私間違いなく落ちたわ
897大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:48:02 ID:4YJLIjPRO
おそらく
英語110
世界史70
小論50〜60
くらいと予想

小論は、近代思想導入→文化変化→日本感性死亡が確実な方法
898大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:48:31 ID:WY9AnORmO
世界史の素点は1問2点ですが、
日本史と得点調整するので素点と得点はおそらく変わります。
899大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:52:06 ID:fG/XovzDO
英語、受験番号2つ書かないといけないのに1つしか書いてない…
慶應さよなら。
900大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:52:17 ID:kXVZSImyO
小論文が心配だ
「現代の日本人は遠景を捉える際に身体的近景を支えにして捉えられていない、つまり自分から遠いことを考える際に自分の問題として捉えられていない」的な文化に全く関係ないことを書いた
901大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:53:44 ID:siw1KFtK0
間違ってずっと机の上に赤ペン出てたww
何も言われなければ不正にはならないよな?な?
902大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:56:34 ID:H9bZR+sYO
エンゲルスはイギリスの労働環境の報告とかなんとか。大聖堂の改築はじめ誰?
903大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:58:07 ID:+68HUi0lO
>>899
特定できれば関係ないだろ
904大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:59:34 ID:Ru7ERqGlO
伝統文化は八百長でオワタけど日本のアニメエロくて最高って書いた
905大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:59:54 ID:H9bZR+sYO
資本論と共産党宣言
フィヒテとフンボルト
906大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:01:47 ID:4YJLIjPRO
女は中の上ぐらいが結構多い
907大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:02:48 ID:fG/XovzDO
>>903
だったらいいんだが…。


まぁロバート=オーエンにしたし、自分おちゃめ過ぎるわw
908大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:04:26 ID:i2ZjTnCqi
>>905
リストにしちまった
909大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:11:55 ID:H9bZR+sYO
上のとは別にリスト出てた。
北ドイツ連邦あった?関税同盟と迷った。
910大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:16:59 ID:4YJLIjPRO
小論文で差がついておそらく俺は受かる
思想理解してるやつは今回まじでチート
911大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:20:07 ID:dGwL4EOpO
今の小説とか随筆叩きまくっただけの俺は落ちたかな?
912大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:22:59 ID:i2ZjTnCqi
>>909
関税同盟にした
913大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:23:02 ID:W7+1BNYW0
>>905
フンボルトは経済学者じゃないよ。
それと資本論はどこ?
914大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:26:11 ID:NSA7tZX3O
リストと関税同盟で合ってるよ
915大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:26:20 ID:fG/XovzDO
小論って身体的がどうのこうのよりも、日本人の空間の主観性について論じるんじゃないのか?

916大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:26:55 ID:IIRZ1/9KO
鉄道はリスト。辞書見てみ
917大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:27:23 ID:i2ZjTnCqi
世界史60~64%ぐらいわ
これは平均割ったな〜
落ちた気がする
918大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:28:03 ID:W7+1BNYW0
ああああ、選挙法改正を第三次にしてしまった・・・
919名無し:2011/02/15(火) 18:28:11 ID:/pHObaGeO
琉球しか書いてない( ´△`)

琉球王国なのに
920大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:28:31 ID:i2ZjTnCqi
>>918
二時だよね?
921大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:28:36 ID:Qab11LaD0
哲学的急進派のとこヘーゲルってかいちまったんだが…
922大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:29:53 ID:NSA7tZX3O
フォイエルバッハって書いた
923大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:30:39 ID:W7+1BNYW0
>>920
そう・・・
勝手に一次で腐敗選挙区撤廃、二次で産業資本家、三次で都市・・・って思い込んでた・・・
924大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:31:33 ID:fG/XovzDO
>>920
都市に人口集中しすぎて腐敗なくした2字だと思う。
925大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:31:51 ID:i2ZjTnCqi
>>921
フィヒテからカントに変えたwwww
926大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:34:08 ID:kXVZSImyO
世界史
A,わからん
B,首長
C,パウルス3世
D,システィナ
E,ユリウス2世
F,メディチ
G,ネロ
H,ペテロ
I,レオ3世
J,ラテラン
927大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:35:14 ID:5eQfslFni
奇跡的にエリザベス2世導けたが、
トータルでギリギリ8割乗ってねぇ。
928大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:35:36 ID:NSA7tZX3O
世界史の最初ってエリザベス2世だよね?
929大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:36:15 ID:GKH0atiFP
>>926
Aはエリザベス2世
930大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:36:23 ID:fG/XovzDO
パウルス3出ると思って試験前にここに書き込もうとして時間なくて諦めたら、出たw

書いとけばよかったf^_^;
931大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:38:56 ID:kXVZSImyO
世界史
A,産業革命
B,ロバート=オーウェン
C,総裁
D,バブーフ
E,ドイツ関税同盟
@工場法
A第2次選挙法改正
B人民憲章
C国立作業場
Dリスト
Eフィヒテ
F共産党宣言
Gロバート=オーウェン
Hマルクス
Iプルードン
932大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:40:19 ID:8hy8g3Xo0
塾講師ですが、慶應文学部の小論文の課題文の要旨と設問二の
問いを誰か教えてくれませんか?

答案の参考になること書きますんで。
933大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:41:31 ID:fG/XovzDO
>>932
よしおに聞いてください。
934大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:42:41 ID:5eQfslFni
よしお見た人いねぇの?w
変装してたのかな。
騒ぎにはなってなかったよな。
935大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:43:28 ID:8S8W7FnHO
生よしお見れなかった〜
936大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:44:40 ID:kXVZSImyO
世界史
A,郷挙里選
B,九品中正
C,佃戸
D,わからんかった(趙匡胤?)
E,張騫
F,西域都護(←適当)
G,わからん
H,五経
I,紀伝体
J,資治通鑑
937大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:46:01 ID:GKH0atiFP
>>936
漢委奴国王
938大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:46:04 ID:i9fFSitxi
高そうな青いアディダスのジャージみたいのに、黒いハイカットのスニーカー、黒縁メガネにマスクだった。
普通にお洒落だった。

というか
Bはまじでシャフツベリだとおもうんだけどよーー
さっき書いたら「時代が全然違う」って一掃されたんだが…
だれかシャフツベリにしたやついないの?
939大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:46:21 ID:D080t+2iI
朝駅前におったけど女の子がキャアキャアうるさかった
940大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:48:12 ID:kXVZSImyO
世界史
1,イ
2,ホ
3,ニ
4,ニ
5,BDAC
A,ニ
B,ロ(ニ?)
C,ロ
D,ハ
E,ニ
F,青年
G,ミドハト=パシャ
H,ギリシア
I,スルタン
J,セーヴル
941大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:49:04 ID:5eQfslFni
世界史の漢字ミス多すぎてイラッ☆とするわ。
942大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:49:33 ID:kXVZSImyO
>>937
委→倭
では?
943大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:51:34 ID:fG/XovzDO
>>942
ニンベンいらない。
944大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:52:09 ID:n5AYnGgoO
>>942
委だよ。特別にこれだけは委
945大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:52:17 ID:5eQfslFni
漢字ミスは0.5点とかそういうの無いんですか。そうですよね。そうですか。
946大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:52:42 ID:2vhvDNQiO
>>942
委であってる。
中国人は民俗名からにんべんを抜く事が多い。
947大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:53:12 ID:GKH0atiFP
>>942
倭じゃなくて委なんだよ
948大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:54:02 ID:i2ZjTnCqi
サンジはグラッドストンだからなあ〜
なんか農民に優しいイメージある
ってので覚えた
949大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:54:06 ID:DDX+Z63RO
calendar…暦
calender…カレンダー

orz
950大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:55:14 ID:fG/XovzDO
ペテロなの?
パウロにした…。
951大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:55:16 ID:kXVZSImyO
「ぎしわじんでん」も「委」?
952大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:56:13 ID:fG/XovzDO
>>951
それはワ。
953大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:56:17 ID:5eQfslFni
ピエトロピエトロピエトロ・・

あ、ペトロか。
954大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:57:26 ID:4YJLIjPRO
世界史の中国出来事の順序は?
955大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:57:34 ID:5eQfslFni
ペテロだw
大丈夫。答案はミスってない。はず。
956大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:58:08 ID:IIRZ1/9KO
カレンダーおわったわ
957大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:58:54 ID:5eQfslFni
BDCA
958大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:59:28 ID:kXVZSImyO
>>952
俺は相当勉強不足だな


浪人して文転してから世界史始めたのはやっぱり失敗だったかな
959大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:59:50 ID:i9fFSitxi
BCDAにしたんだが。
義和団 中国同盟会 憲法大綱 四川暴動
で。ちがうか?
960大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:00:02 ID:i2ZjTnCqi
みんな英語は?
961大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:00:11 ID:nGjk1RkSI
>>949

大丈夫、2点ぐらい減点される程度だから
962大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:00:14 ID:f9Wyjc1lO
スルタン=カリフって書いちまった…
963大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:00:23 ID:2vhvDNQiO
>>954
BCDAにした。
辛亥革命1911
義和団1900
中国同盟会1905
憲法大綱1908
だったと思う。
964大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:01:10 ID:4YJLIjPRO
なんか受かった気がするんで国立やる気なくなってきた
決まったわけじゃないけど
965大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:01:43 ID:i9fFSitxi
>>963
だよな。
晒してるやつ間違えすぎワロエナイ
966大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:02:14 ID:fG/XovzDO
>>961
毎年補欠CとDの点差が2点だと言われていた気が…
967大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:02:19 ID:TjJ2qIuUO
選挙法改正

しかかいてないけど平気かな/(^o^)\
968大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:02:32 ID:8hy8g3Xo0
>>964
国立はどこを受けるの?
東大、京大、一橋以外なら国立受験放棄して慶應文進学もありだね。
969大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:04:52 ID:5eQfslFni
おう。マジか。また間違えてる。
なんやかんやで7割5分以下に落ちそうだ。
970大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:05:31 ID:DDX+Z63RO
>>966
補欠はまじで1点2点の世界

わあ世界史ボロボロ落としてる…
971大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:05:37 ID:CRhYX1XMO
日本史受けた人どうだった?
あんまり見ないけど…
972大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:06:39 ID:fG/XovzDO
確かに世界史はケアレスミスを誘導させるような問題多かったね。
973大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:09:01 ID:fG/XovzDO
>>964
自分も国立なんかどーでも良くなった。
受かった気はしないけどw
しかも国立東京芸大だから全然試験内容違うし…
974大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:09:08 ID:5eQfslFni
受けてみて思ったが、文学部の世界史って細かい知識はほとんど聞かないんだな。
メイン知識をどんだけちゃんと覚えてるかを試してる感じ。

今更分かってもなw
975大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:09:53 ID:lk/RxIvf0
カレンダーってだけで0ってことはないよな?
976大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:10:32 ID:nGjk1RkSI
てかcalendarもカレンダーって意味あるからね?笑笑

暦のわけないじゃん、文脈からして笑笑
977大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:11:02 ID:JsBIcfuu0
>>949
ああああああああああああああああああ
978大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:11:05 ID:GKH0atiFP
>>940
おい、WのAがニな訳ないだろ。
武しょうだから、ハだぞ。
979大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:11:12 ID:fG/XovzDO
>>974
いや意外と細かいのも出るよ。あとやたら回りくどく解答させたり。
今年が異常だったんじゃないかな?
980大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:11:20 ID:dAl8CybKO
>>974
いや、年度によってはマニア問題で攻めてくるよ。
981大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:11:57 ID:6GBPAmRWI
点数調節で引かれるかな?

漢字ミスしまくりで後ないんだが・・・
982大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:13:38 ID:5eQfslFni
いや、文脈からして暦以外有りえんだろ。
「カレンダーが人類の文明発達の鍵を握っていたんだよ!!」
とか、面白すぎるだろ。

前半部とか俺もカレンダーで訳して読んでで、?ってなったが、
暦に訳し直して読んでようやく意味通じたわ。
983大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:14:00 ID:fG/XovzDO
古代ローマ史とかマニぃ年あるよね。
984大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:15:20 ID:rs/ib+ujO
世界史やや易
日本史やや難でおk?

調整どんくらいされるのかな?
とりあえず皆さんお疲れ様!!
http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/school/15753/1203346700/-3184
↑解答速報したらば
985大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:15:55 ID:nGjk1RkSI
2の和訳は暦にしなきゃ駄目だろうけど、
最後の総まとめはカレンダーってかかないかぎり大丈夫。
986大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:17:01 ID:lk/RxIvf0
どっちもカレンダーって書いた…
987大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:18:04 ID:nGjk1RkSI
帰国だけど、
カレンダー=暦

だから、べつにカレンダーでいいよ。

988大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:18:32 ID:fG/XovzDO
>>984
個人的に易化だと思う。
989大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:18:40 ID:5eQfslFni
まぁ、暦を英語で読むとカレンダーなんだけどな。

何故今頃フォローし始めたかというと、
今確認したらカレンダーで(2)を訳していたからさ。
仲間が多くて安心だね!わぁ〜。
990大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:19:01 ID:JsBIcfuu0
両方ともカレンダーにしてしまった…さよなら慶應文…
残りの経済と商にかけるよ…
991大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:21:23 ID:5eQfslFni
最後の問題はしつこいぐらい暦って書いたのに。
分かってくれ・・採点官さん!!伝われ!この思い!!
992大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:22:45 ID:fG/XovzDO
>>989
どうなんだろう。
カレンダー…
なんかしっくりこない。
暦とカレンダーって日本語としては全然ニュアンスが違って聞こえる。
まさに去年の小論文の国語と現地語みたいな感じだ…。
993大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:22:58 ID:1yiK3P9Y0
誰か次スレ頼む
994大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:24:14 ID:fG/XovzDO
俺は他力本願だからなw
995大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:24:36 ID:5eQfslFni
例えば、画像をイメージと書いても間違いじゃないだろ!!ないだろ!ないだろ・・ないだろ・・ないだろ・・だろ・・だろ・・ろ・・
996大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:25:17 ID:DDX+Z63RO
最初の文脈だとカレンダーだけど
読んでくとカレンダーだと違和感

うー…
997大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:25:20 ID:Iu3AQ47vO
大問1の8、エンゲルス派があまりにも少ないもんだからGoogle先生に聞いた
この資料は「空想より科学へ」だと思う。
998大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:25:41 ID:fG/XovzDO
>>995
むむむ、確かに…。
999大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:26:13 ID:nGjk1RkSI
2は暦にしなきゃ減点だな。

総まとめcalendarはどんな役割を果たしてきたか、
って問題だから

解答にそれは〜指している、とか〜のために役だったとか書いたからオーケー
1000大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:27:51 ID:1yiK3P9Y0
1000ならみんな合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。