?浪人の勉強計画表の作り方って?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん

やっぱ計画たててやらなきゃだめだよね。

かといって作るけどうまくできなくて、計画通りいかなくてやる気なくなるんだけど...。

みなさんは、どーやってやってますか?やってましたか?

教えてください!!!


2大学への名無しさん:2010/04/09(金) 21:31:34 ID:ywR2bhkFO
お願いします。
3大学への名無しさん:2010/04/09(金) 21:38:00 ID:eUF7tj4gO
私文、私理、国文、国理かはっきりさせろ
4大学への名無しさん:2010/04/09(金) 22:09:57 ID:v/7ZTb9uO
そんなの聞く時点でネットぺニスなんだよ!
5大学への名無しさん:2010/04/09(金) 22:24:35 ID:ywR2bhkFO
私文で日本史です!!!
6変態紳士 ◆.VnW0QA4m9pV :2010/04/09(金) 22:27:25 ID:IBhYJTfrO
まず、
志望大の試験当日までに
自分が到達したいレベルの
参考書を羅列する。
次、
大まかな参考書を
終わらす計画を立てる。
例)
夏までにビジュアル2冊やる
次に、
一ヶ月単位で計画を立てる
次に、
週単位で週の初めに
1週間分の計画を立てる。
理想の1週間のノルマを
量単位で作る、
それを、
1/2または3/4の
量まで減らす。
これが自分にあった
勉強ノルマらしい。
思ったより
計画がスムーズに進むので
精神衛生上いいらしいよ

俺の計画の立て方だけど
参考にしてくれ
7大学への名無しさん:2010/04/09(金) 22:31:20 ID:ywR2bhkFO
>>6 変態紳士さん

ありがとうございます!!!
参考になりました!

なにかアドバイスあればまたお願いしますo(><)o
8大学への名無しさん:2010/04/09(金) 22:44:14 ID:ywR2bhkFO
変態紳士さんのやつ、
早速試して見ます☆
9大学への名無しさん:2010/04/09(金) 23:02:13 ID:ywR2bhkFO
あげ!
10大学への名無しさん:2010/04/10(土) 04:48:44 ID:V4V/SLneO
あげよ
11大学への名無しさん:2010/04/10(土) 07:02:41 ID:Lq8rFbUsO
勉強法の本に載ってる
12大学への名無しさん:2010/04/10(土) 07:07:34 ID:/IeMbAqsO
俺も私立日本史受験だったけど、俺の場合は一ヶ月単位じゃなくて次の模試を仮のゴールに設定して計画立てました。
模試のために勉強するのはだめとよく言われるけど、一ヶ月で分けるよりこの方がモチベが保てると思います!
あと週単位の目標を決めるときは日曜日ははずして考えるのがいいと思います。
一週間の目標が土曜日までに達成されてれば日曜日はある程度自分の時間にも使えるっていうご褒美にもなると思うんで。
なので大きくわけて
・受験までの目標
・模試までの目標
・一週間単位の目標
っていう感じでやってました
参考にしてくれたらうれしいです
13大学への名無しさん:2010/04/10(土) 08:49:49 ID:OdUxfmTg0
計画は大事だからな
夏までは綿密に計画を立てることに専念するぐらいがいい
14大学への名無しさん:2010/04/10(土) 12:44:47 ID:ICxADH/o0
計画は大まかに立てる。細かいとだめ。
たとえば英語の場合(卓郎を想定)
4月シスタン3章まで+ネクステ文法
5月シスタン最後まで+ネクステイディオム
6月シスタン復習(以下ずっと続ける)+基礎英文解釈
7月やっておきたい500
8月は復習
9月大矢英作+私大の赤本をちょろちょろ
10月英作の問題集+私大赤本
11月志望校過去問+復習
12月半ばまで復習
12月半ば以降センター過去問+センター問題集+復習
センター後志望校レベルの長文+復習




合格!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ぐらいかな。英語は。
やっぱ、一冊を覚えるくらいやった方が力付くから。
15大学への名無しさん:2010/04/16(金) 22:31:34 ID:Yr40EFFo0
合格者の方?
16大学への名無しさん:2010/04/28(水) 01:05:46 ID:rTAY3bLJ0
皆さんって現代文、古文、漢文ってどのように勉強してますか?
これらって量をこなすしかないんですか?
17大学への名無しさん:2010/05/28(金) 15:46:48 ID:9EW9OUfJ0
勉強なんて極力やりたくない
18大学への名無しさん:2010/06/21(月) 03:05:23 ID:4tQ3J1D60
明治から昭和の文豪、例えば、芥川とか太宰の小説を読んでみれば、古文と現代文の
つながりが 再認識できる場合がある。この場合、日本語が良質なものでなければ、
それはない。
読んでいるうちに、作家の世界観を分析するようになれば、
自然と文学史や古典に少しずつ親しむ 様になる。

ちなみに、芥川は今昔物語からインスピレートされて作品を書いているらしいよ

その中には和歌も出てくるんだが、現代史を読んでみて、俳句や和歌を読んでみると
難解なイメージがなくなって、知識も入りやすくなるのかな・・

漢文は、古典外国語だと思って自分のために将来を見据えてやるといいよ。

細かいことをどうこう言わないが、語学は自分の実体験から物事を理解するもの
といえるから、 理解しようと自然に思えることで、
自然に知識が入ってくるのが一番だと思うよ、個人的には。 
19大学への名無しさん:2010/06/21(月) 08:29:00 ID:KGNeezsJO
>>12
参考にさせていただきます!
20大学への名無しさん:2010/06/22(火) 09:37:30 ID:d/d602rc0
ゴッホはフランス人だ 
21中野梓ちゃん ◆diYCh1W6yzdg
>>21
書き込むなっつってんだろゴミ
お前みたいなキチガイのせいで中々落ちないんだよクズ

〜以下書き込み禁止〜


とゆっても書き込むクズ↓