【明治農】バカは文系だけにしてくれ【数学非受験】

このエントリーをはてなブックマークに追加
39大学への名無しさん:2010/05/03(月) 10:57:15 ID:S81Z4TLe0
文系脳は物事を多角的に見れない
その逆は問題ない
40大学への名無しさん:2010/05/03(月) 11:29:52 ID:vomO4w2C0
>>38
計量経済や統計やりたくて経済学部にはいるんだったら、英語と数学と国語でOK
41大学への名無しさん:2010/05/04(火) 10:03:15 ID:5DcMzi4Q0
筑駒、白百合で明治・駒澤系にマジで入学した実数
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1272521108/l50
42大学への名無しさん:2010/05/13(木) 15:39:39 ID:aS2fU9yM0
こちらが他校の外人部隊(ロースクール)に頼らないヘンテコ・カタカナ私立の実力。

平成17年度 司法試験 合格者3名以上

<率順>  【国公立大学】              【私立大学】
大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
名大   32   468  6.84%  同大  48  1326  3.62%
一橋   51   794  6.42%  立教  19   542  3.51%
お茶    3    48  6.25%  中央 122  4908  2.49%
北大   30   507  5.92%  関西  23   936  2.46%
神戸   30   654  4.59%  南山   3   129  2.33%
東北   29   642  4.52%  創価   7   308  2.27%
九大   23   535  4.30%  学習   8   353  2.27%
新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
阪市   13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
筑波    5   160  3.13%  法政  22  1108  1.99%
金沢    6   200  3.00%  青学  11   599  1.84%
横国    4   135  2.96%  → ※専修   8   514  1.56%
静岡    4   137  2.92%  → ※駒澤   4   263  1.52%
千葉    9   313  2.88%  → ※成蹊   3   216  1.39%
熊本    4   148  2.70%  → ※日大  14  1078  1.30%
都立    4   338  1.18%  → ※明治  28  2224  1.26%  ←←←
         http://www.geocities.jp/gakureking/17law.htm
43大学への名無しさん:2010/05/14(金) 21:14:32 ID:9eDRMWox0
所詮,メイジ。
そんなもの。

農学部なら普通に国立行くわな。
44大学への名無しさん:2010/05/15(土) 13:09:58 ID:cYe4nhpb0
(笑撃) (ノ∀`) ■これが粗悪大衆バカ大明治・駒澤のレベル■ 

                  週刊朝日2010.2.12 「大学生学力低下の衝撃」より 

 正解と誤答例

現在の日本の首相のフルネームを漢字で書いてください。

  嶋山由紀夫(明治・情報コミュニケーション3年) 菅直人(明治・政治経済4年)

          正解(鳩山由紀夫)  

薩長同盟の立役者は?

  坂本襲ま(明治・政治経済5年) 坂元龍馬(法政・経営1年)

          正解(坂本龍馬)

円周率を小数点第2位まで書いてください。

  0.35(明治・商3年) 

          正解(3.14)      


6×3−4÷2=(  )

  8(明治・経営4年)  7(明治・情報コミュニーション3年)

          正解(16)   
45大学への名無しさん:2010/05/17(月) 00:46:08 ID:pJwCiIIR0
豚切りすいません。頭の良い方々、これってヤバイ?肥料まで無くなりますか?

>101 :本当にあった怖い名無し:2010/05/16(日) 13:09:38 ID:AWZgP
>川南町役場や自衛隊への苦情の電話が多いそうです。
>役場職員は、交代制で日曜祭日なく、現場や事務、消毒活動をおこなっています。
>自衛隊員も毎日殺処分された動物の埋葬にかけまわっています。
>そんな彼らにさらに追い打ちをかけるような苦情は、おやめください。
....................................
>また、牛と豚自体がダメだと言う事は、堆肥がダメになるんだよ
>と別の方からお聞きしました。つまり現在、畜産部門だけでなく、一般的な農家さんにも深刻な状況が訪れています。夏に向けての作付けが出来ないそうです。
>これらを統合すると6月以降は野菜・肉、共に供給量が著しく減少する事が予想されます。
>それでも、報道されないんです。僕の記したすべては、僕が書かないと新聞やニュースには載りません。
>しかし、きちんと知らないと、7万6千頭と言う数字だけが一人歩きしてしまっているのです。何が無くなってしまって、それを取り返すのがいかに過酷であるのか、これを知って欲しいです。
>そして、それをずっと放置してきた現政権の余りにも酷過ぎる悪行を。


>102 :本当にあった怖い名無し:2010/05/16(日) 13:16:56 ID:yZb9v0
>>101
>あああそうか、堆肥が汚染されてるから農作物の肥料も賄えなくなる恐れがあるのか。

>213 :本当にあった怖い名無し:2010/05/16(日) 16:18:59 ID:qDo2E0
>>101
>堆肥の件、ソースらしきものを農林水産省近畿農政局のホームページでみつけたので↓
>www.maff.go.jp/kinki/keikaku/shigen/kouenkai/pdf/h17kouen.pdf
>3ページ目に全国の農家へのアンケート結果が出てます
46大学への名無しさん:2010/05/20(木) 16:34:02 ID:OH9JjyP30
まあ1つ言うとだ。高ヘ、 実際の受験者数はたいして多くはない。

@他のマーチ・早慶が手をつけていない「センター5教科型」を今年から導入し、
  国公立受験層がこぞってセンターの「ついでに」受験した。
  なお、センター5教科型の合格者数は2000人超もいる。
A他のマーチ・早慶が手をつけていない「併願割引き制度」を2008年度から実施しており、
  1人で7学部も併願する猛者までいる始末。
  なお、中央も一般受験者に対しセンター無料プレゼントを行っているが、所詮はセンターであり
  一般入試の併願割引きではない。
B早慶・立教青学中央が実施していない「地方入試会場」を設置しており、先にあげた併願割引きで
  実際には東京に出てこなくとも地方で何学部も併願する受験生が存在する。

こういうカラクリがあるので、むしろこんなことをやって明治ほどの図体の大学が受験者数1位にならないほうが不自然。

ただ、顔ぶれを見ると同じ奴ばかりで頭数自体はさほど多くはない。
47大学への名無しさん:2010/05/20(木) 18:17:31 ID:Gm4C5ESj0
明治は文系だろjk
48大学への名無しさん:2010/05/24(月) 15:55:17 ID:PxO75NdX0
■明治の就職■

1位 高卒程度採用(初級採用)の警察官
2位 女子パン食  有名私大で大手企業パン食比率1位が明治 2位が青学
3位 ブラック企業
4位 中小企業
5位 無職

★中央省庁キャリアや日銀や財閥系総合商社など・・・の、超エリートしか入れない企業には
 早稲田慶応学習院上智津田塾東京理科などは、コンスタントに採用されているが明治は滅多に採用されない
★明治じゃ運動部にでも入ってないと、大手は無理
★明治の大手採用の大半がパン職 明治のパン食比率は有名私大でダントツのトップ 2位が青学
★男子が大手上場企業に採用されても、明治じゃブラック企業ばかり
★明治卒で社長になった人もほとんどが創業経営者 採用されて出世したわけではない
★出世力では日大に負けっぱなし 一度も勝ったことがない
★明治卒というだけで、使い捨て、汚れ仕事に回されることが多い 大事に扱われない
49大学への名無しさん:2010/05/24(月) 19:15:44 ID:ztCUJQav0
早稲田なんて、そのまんまが入れる時点で馬鹿大学決定 

専修の頭でも入れる、インチキ大学。 さすが私立。

みっともない、なさけない大学。

私立って、どんなけ馬鹿なの。
50大学への名無しさん:2010/05/24(月) 20:20:32 ID:ki2JcjZe0
俺は高校時代、御茶ノ水の駿台に通ってたんだけど、
明治は駿台内で講師・生徒を問わず、バカにされまくってた。

授業中に近所の明大キャンパスからチャイムが聞こえれば、
「おーい、バカ明治のチャイムが聞こえるぞ。お前らもしっかり勉強
しないと、明治しか受からないぞ」と講師の檄がとび、生徒爆笑。
御茶ノ水で合コン中の明大生の横で、駿台生が「バカ明治、バカ明治!!」コールで一気飲み。

結局、明大生は、受験生にとっての反面教師的存在でしかない。
実際、駿台生で滑り止めに明治を受ける奴はほとんどいない。
51大学への名無しさん:2010/05/24(月) 20:53:08 ID:4hGZ3EaZ0
と、青山か中央が何か言っておりますw
52大学への名無しさん:2010/05/24(月) 22:07:57 ID:9WX9ygLC0
大手企業の就職に行った時、役員専用の別室に呼ばれたのは、
東大、東北、神戸、京都、早稲田、慶応、日大、理科だった
そして駒沢、東洋、明治、亜細亜、帝京、国士舘は別の部屋だった・・
53大学への名無しさん:2010/05/25(火) 07:02:48 ID:blgEFJrC0
>御茶ノ水で合コン中の明大生の横で、駿台生が「バカ明治、バカ明治!!」コールで一気飲み。

犯罪告白乙。
54大学への名無しさん:2010/05/25(火) 15:16:55 ID:Fsloc0fe0
■平成17年度 司法試験 合格者3名以上 ■

<率順>  【国公立大学】              【私立大学】
大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
名大   32   468  6.84%  同大  48  1326  3.62%
一橋   51   794  6.42%  立教  19   542  3.51%
お茶    3    48  6.25%  中央 122  4908  2.49%
北大   30   507  5.92%  関西  23   936  2.46%
神戸   30   654  4.59%  南山   3   129  2.33%
東北   29   642  4.52%  創価   7   308  2.27%
九大   23   535  4.30%  学習   8   353  2.27%
新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
阪市   13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
筑波    5   160  3.13%  法政  22  1108  1.99%
金沢    6   200  3.00%  青学  11   599  1.84%
横国    4   135  2.96%  専修   8   514  1.56%
静岡    4   137  2.92%  駒澤   4   263  1.52% ←
千葉    9   313  2.88%  成蹊   3   216  1.39%
熊本    4   148  2.70%  日大  14  1078  1.30%
                     明治  28  2224  1.26% ←外人部隊抜き高フ実態
55大学への名無しさん:2010/05/29(土) 10:17:08 ID:93yE7OfV0
昨夜の大田総理や朝まで生テレビに出演してるの見て思ったんだけども、
勝間和代の学歴が、いわゆる、明治・駒澤だったら説得力あるだろか?
高校受験や大学受験は経験していないものの著書は飛ぶように売れ、
テレビから引張り凧の今をときめく彼女のような経済評論家がもし、もし仮に
ですよ、法政だとか國學院だとか、いわゆる明治・駒澤などと蔑笑される学歴だったら
世間はついてくるだろうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%9D%E9%96%93%E5%92%8C%E4%BB%A3
56大学への名無しさん:2010/05/29(土) 20:29:40 ID:Nc/W7pGJ0
>>50
そりゃあ駿台予備学校のプライドの高さといったら凄いもんだよ。
講師陣が「ムカシは『駿台に行く』というと東大を受験するためだという
暗黙の了解があった」と言うくらいだもん。
代ゼミや河合とは違う。そもそもそこに通わせる親の意識からして違う。
マーチで許されるなんて中央法・法くらいじゃないの?
ま、そのエリート意識が、予備業界でのとしての駿台のポジションが
ちょい危うくなったことがある原因なんだろうけど。
57大学への名無しさん:2010/05/29(土) 20:38:49 ID:Nc/W7pGJ0
そういや、NHKの朝ドラの水木しげる役の俳優はここ出身らしいね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%91%E4%BA%95%E7%90%86
58大学への名無しさん:2010/05/30(日) 10:28:51 ID:NA5Fu4Dj0
>>57
それはちゃんと数学を受験した人だろ。
明治・駒澤あつかいすんなよ
59大学への名無しさん:2010/05/30(日) 10:29:50 ID:NA5Fu4Dj0
ここ見て、なるほどと思ったけどね。慶応女子高校なんて実際、明治農以下なんだろけど。

勝間和代の学歴が明治・駒澤だったら説得力あるか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1275105122/l50
60大学への名無しさん:2010/05/30(日) 12:12:35 ID:AQKbww1N0
数学、数学って錦の御旗みたいにいうけど、
模試の数学が全国8位だった奴が慶應商学部に行ったりしているわけで、
それに負けた理系なんて本当に情けないと思う。
61大学への名無しさん:2010/05/30(日) 14:29:50 ID:Cs6lAiQM0
>>60
国語や社会で理系に負ける文系も恥ずかしいけどなw
62大学への名無しさん:2010/05/30(日) 22:43:10 ID:fIkVezRN0
理系っていってもさあ
数学で文系に負けたら、たぶん全体としても負けちゃうでしょ。
それに文系で手も足もでない数学の難問が出るところなんか、
日本の主要20大学くらいなもんじゃないの?
そりゃ大半の理系は慶応商学部に負けるわな。
63大学への名無しさん:2010/05/30(日) 22:58:26 ID:Cs6lAiQM0
>>62
逆に、文系全部慶応医学部に負けるだろw
64大学への名無しさん:2010/05/30(日) 22:59:45 ID:fIkVezRN0
おまえなんでそんなにムキになってんの?
慶應医学部っていっても、英語の入試問題なら経済よりは簡単なんだけどねえ
ちゃんと事実関係を確認して発言している?
65大学への名無しさん:2010/05/30(日) 23:04:28 ID:Cs6lAiQM0
>>64
逆に数学は難しいだろ?
66大学への名無しさん:2010/05/31(月) 00:58:17 ID:SDWDBpW50
だから何でおまえはそんなに数学に必死なのかと
67大学への名無しさん:2010/05/31(月) 10:35:17 ID:2ogXRYFC0
数学は小学校の算数から積み木を積み上げるように
学習してこないと中学、高校の数学を理解できない。
つまり、学習する習慣がついているかどうか確かめる指標。

歴史や地理みたい(東大受験除く)に、単語のまる暗記でどうにかなる
科目と違う。
つまり、かつての慶應経済や慶應商、上智経済のように私立文系にも数学を課すべき。
暴走族やホスト出身の単語写経バカのギャル男を駆逐するためにも。
68大学への名無しさん:2010/05/31(月) 21:10:05 ID:RnKysK560
>>67
逆に、私立理系に国語や社会を課せということかね?
折角そこから逃げてきたのに死ぬでwww
69大学への名無しさん:2010/05/31(月) 21:21:48 ID:RnKysK560
補足だが、暗記科目って日頃の努力がものを言うんでね?
数学なんか、少ない公式を覚えておけば、その場しのぎが可能だよw
そういう意味では、暗記科目こそ学習の習慣の指標になるだろう。
70大学への名無しさん:2010/05/31(月) 22:12:03 ID:5a4TZkOA0
>>68
私立理系ならセンター利用で国語(現代文のみ)課してるところが多いぞ。
「英語&国語が得意で理系志望ならセンター利用を狙え」といわれる
71大学への名無しさん:2010/05/31(月) 23:11:30 ID:SKDK9LLA0
>>69

暗記科目の方が短期集中の詰め込みで対応しやすい。
定期テストでも一夜漬けで点が取れる。

理解科目は長期間にわたって
ちょっとずつ理解を解きほぐしていかなければ
覚えたことを使いこなせない。
数学や物理は定期テストでも一夜漬けじゃどうにもならない。
72大学への名無しさん:2010/05/31(月) 23:51:11 ID:RnKysK560
>>71
???
数学や理科こそ一夜漬けで乗り切ったけどな。
古典や英語はそうもいかん。
73大学への名無しさん:2010/06/01(火) 00:14:17 ID:sJ3T4E3K0
東大でも文系はな(笑
東大文系数学はゼロ完でも受かるんだろ
お笑いだな
74大学への名無しさん:2010/06/01(火) 08:38:46 ID:QwvUHd4O0
>>69=>>72は本当に数学がデキル奴なんじゃないの?
それこそ「レベルの高い教科書一冊あれば充分。問題集なんかいらん」って天才型。
公式さえ覚えていればどんな複雑な問題でも応用がきくタイプ。

まぁ、そういう天才型は少ないんで常人(>>71やオレみたいなの)は
ちまちまチャートや1対1なんかの問題集解くんだわ。
そのうえでプラチカとかな。

なんでこんな話を糞明治農スレでやってんだかわからんが。
糞まみれになる覚悟もないのが、バイオにつられて行くところだってのはわかる。
地方の公立農業高校より使い物にならんのを大量生産してるところだ。
75大学への名無しさん:2010/06/02(水) 16:11:14 ID:h5qu/jFY0
うちの父親、数学白紙提出で文V→電通だよ
早稲田政経に受かったが、本命の慶應経済は
数学の成績が悪くて受験もできなかったってさ。
76大学への名無しさん:2010/06/02(水) 16:14:04 ID:h5qu/jFY0
で、父が言うにホリエモンや膳場貴子はどうだったんだろーってこと。
彼らは久留米大付設や女子学院という進学校出身だから
そんな事はないと思うんだが、父はとにかく、膳場の美脚の
ファンでファンで。
自分が中学受験で落ちた東海高校出身者と膳場が結婚しただけに
余計気になるんだとか。
77大学への名無しさん:2010/06/02(水) 16:29:52 ID:POa6TKps0
東大法学部ですが何か?
78大学への名無しさん:2010/06/02(水) 17:00:12 ID:BAEhPSwS0
英語なんかキムタツやトップαを3回聞きゃ8割キープできるけど
数学はチャートや1対1を完璧にしたけど東大文系数学はゼロ完だったよ
東大法学部に現役でうかったけどね
79大学への名無しさん:2010/06/02(水) 19:17:48 ID:dzQ8FcPs0
東大文系は数学できないのうじゃうじゃいるから
↑にあるようにゼロ完でも受かるからね
80大学への名無しさん:2010/06/03(木) 16:00:38 ID:SA8h75Pk0
>>67
>>68

国公私立文系理系問わず5教科入試とすればオケ
81大学への名無しさん:2010/06/11(金) 14:19:17 ID:txeuwv3y0
2010年度 私立大学 学科別難易度 生物系
偏差 学科
――――――――――――――――――――――
67 慶應義塾・理工・学門3

65 慶應義塾・理工・学門5

63 東京理科・理工・応用生物科学
   早稲田・教育・理−生物
   同志社・生命学部・医生命システム

61 上智・理工・物質生命理工
   立命館・生命科・生命医科

60 立教・理・生命理学
   関西学院・理工・生命科学−生命科

59 関西学院・理工・生命科学−生命医

58 明治・農・農  ←★馬鹿★

57 青山学院・理工・生命科
   中央・理工・生命科

56 学習院・理・生命科
―――――――――――――――――――――――――――
☆@城東教育研究所@☆original製作
インターネット上、掲載内容を切り貼りする場合は、
弊社ブログのコメント欄に、切り貼り先(掲示板名、スレッド名等)を
記入していただければと思います。
82大学への名無しさん:2010/06/18(金) 15:44:59 ID:f8yd29rM0
>>1
筋肉バカって文系のことなんだね、鵠_とか。

【また逮捕!】明治・駒澤系の筋肉バカ【大阪府警】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1276842355/l50
83大学への名無しさん:2010/06/20(日) 11:04:28 ID:mI4iPDKh0
12万人が新卒無職! 「超氷河期」就活戦線を歩く



ゼミの先輩の半数は就職留年

 明治大学情報コミュニケーション学部3年のBくんは、「ゼミの4年の先輩の半分は、
まだ就職先が決まっていない」と語る。
 「ゼミの4年生は10人ぐらいで、ほとんどの人がわざと単位を落として、”就職留年”
しました。今年一緒に就職活動をしていますが、その分ライバルが増えるわけで、プレッシャーを
感じますね。実は、明治大には、去年内定が出た後、突然取り消された人がいるんです。
詳しい理由は知らないのですが、会社の業績が悪くなったため、新卒の採用を取り止めたようです。
内定が決まらないのも不安ですが、もし決まっても内定取り消しもあり得ると考えると、さらに不安に
なりますよ。」

 Bくんは、2月1日から就職活動を開始し、約2週間で中小企業を中心に10社あまりにエントリーした。
そのうちの1社は1次面接まで進んだが、結果は「不採用」だったという。
 「志望は食品関係です。大手よりハードルが低いと思って、中小から初めたんですが、考えが甘かった
ようです。
        中略
 大手を受けるにあたっては「 2 浪 で 明 治 」と い う 自 分 の 学 歴 が不利にならないか
心配しているという。
慶応大学経済学部3年のCくんは、B く ん が 気 に  し て い る  よ う な学 歴 によって、
「説明会の応募に差をつける例はあるかもしれない」と話す。

                               講談社FRIDAYフライデー 2010.3.12号
84大学への名無しさん:2010/06/23(水) 14:01:54 ID:Ax/CwZ5m0
重複スレッドです。

【私学】 明治大学農学部 【最高峰】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1265351169/
85大学への名無しさん:2010/06/26(土) 11:24:44 ID:y2eZFfnE0
明治・駒澤系で妥協することでの生涯所得の逸失¥額っていかほどだろう?
たとえ2流大学の私立文系でも上智とか、ICU、青学、南山、関学、立教など
(女性なら聖心女子やフェリス、金城学院などお嬢様学校)など
ミッションへ入り直していれば、サラリーマン社会でたとえ出世は出来なかったとしても
日体大や明治・駒澤系のような筋肉系のように使い捨て要員にされることだけは
なかった筈。
この経済的損失は計り知れないと思うが。。。
86大学への名無しさん:2010/06/29(火) 11:37:11 ID:ox/buO1r0
>>85
いえてるな
87大学への名無しさん:2010/07/03(土) 16:33:46 ID:QYl5DVSz0
私立の農学部なんて2、3校しかないのに偏差値一番とかいってる。
しかも、文系科目受験者もいるから、理系の中でみると、
偏差値はさらに下がる。

2011年度 私立大学 学科別難易度 生物系
偏差 学科
――――――――――――――――――――――
67 慶應義塾・理工・学門3

65 慶應義塾・理工・学門5

63 東京理科・理工・応用生物科学
   早稲田・教育・理−生物

62 同志社・生命学部・医生命システム

61 上智・理工・物質生命理工
   立命館・生命科・生命医科

60 関西学院・理工・生命科学−生命科

59 立教・理・生命理学
   関西学院・理工・生命科学−生命医

57 明治・農・農  ←文系偏差値を含んでいるので、もっと下。★馬鹿★

56 青山学院・理工・生命科
   
55 学習院・理・生命科
   中央・理工・生命科
―――――――――――――――――――――――――――
☆@城東教育研究所@☆original製作
88明治・駒澤系
■現役国会議員 出身大学・学部別ランキング
                              2006年5月1日現在
衆議院480名(欠員0)、参議院242名(欠員0)の合計722名

順位 大学(学部)  合計  自民  民主 公明  共産  社民  国民  無所属
01 東京(法)     98   65    22   3    0    1    3     4
02 慶応(法)     36   21     8   4    0    0    1     2
03 早稲田(政経)  .33   21    11   0    ..0    ..0   .. 0   ... 1
04 中央(法)     24    17      4    0     1    .1     1    .0 ←←←←←
05 慶応(経済)   22    16      2    2    ..0  ... 0    .1    1
06 早稲田(法)   21   15     6   ..0    .0    0    0   .... 0
07 京都(法)     17    5      6   ..2    2    0    0    2
08 東京(経済)   .16  ...11      2    ..0    .1   .  1    1    0
09 日本(法)     11   . 9   ..  1    0    0    0    0   . 1
10 東京(教養)   10    .8   ..  2    0    0    0    0    .0
10 東京(工)     10    .4   ..  4    1    1    0    0    .0
10 慶応(商)     10    .9    .. 1    0    0    0    0    .0