筑駒、白百合で明治・駒澤系にマジで入学した実数

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん:2010/04/29(木) 15:05:08 ID:pvOFRE2Z0
実際、いると聞いたことがある。実数は何人ぐらいなの?
2大学への名無しさん:2010/04/29(木) 15:05:52 ID:pvOFRE2Z0
豊島岡女子などとならぶ名門女子進学校
白百合女子高校の私大進学先 21年度  ( )は既卒

白百合女子大学(文) 12( 0)
愛知医科大学(医) 0( 1)     北里大学(医) 0 (1)
東京女子医科大学 4( 1)     東邦大学(医) 1( 1)
日本大学(医) 0 (1)        日本医科大学 0 (3)
埼玉医科大学 0 (1)       産業医科大学 0 (1)
聖マリアンナ医科大学 0( 1)  昭和大学(医) 1 (1)
東海大学(医) 0 (1)       東京慈恵会医科大学 0( 2)

慶応義塾大学(文) 8( 0)
慶応義塾大学(法) 9 (0 )
慶応義塾大学(経済) 2 (0)
慶応義塾大学(商) 1 (0)
上智大学(外国語) 1 0
上智大学(法) 1 (0)
上智大学(経済) 1 (0)
早稲田大学(文) 2 (0)
早稲田大学(文化構想) 4( 0)
早稲田大学(教育) 3 (1)
早稲田大学(政治経済) 3( 0)
早稲田大学(法) 4 (0)
早稲田大学(商) 3 (0)
早稲田大学(国際教養) 2( 0)
早稲田大学(理工) 1( 1)
立教大学(文) 1 (0)
立教大学(社会) 1 (0)
立教大学(観光) 1 (0)
立教大学(異文化) 1 (0)
http://www.shirayuri.ed.jp/career/index.html
3大学への名無しさん:2010/04/30(金) 00:07:03 ID:3vJvlzPKO
重複
4大学への名無しさん:2010/04/30(金) 01:44:00 ID:3vJvlzPKO
基地外明治、なんでこのスレが立教の仕業だと考えたの?
また報復に次ぐ報復で規制されたいのか?
5大学への名無しさん:2010/04/30(金) 08:49:59 ID:3vJvlzPKO
■「実力から見た日本の大学最新格付け・文系 中村忠一(京都大学卒)法・経・営・商    
2A    〜86  
東大96 京大94 慶応90 一橋89 早稲田89 阪大88 東北88 北大86 神戸85
A+  80〜84
名古屋84 九州82
A   75〜79
筑波78 関西学院75  同志社75
A−  70〜74
東京都立73 上智72 大阪市立70 
B+  60〜69
立命館69 立教66 横国65 新潟65 広島65 熊本65 学習院65 富山64 大阪府立64 中央64
青山64 関大64 千葉63 甲南63 高崎経大62 長崎62 ★明治62 静岡県立61 滋賀61 神戸商大
61 岡山61 香川61 愛媛61 琉球61 福島60 埼玉60 金沢60 島根60 鹿児島60
B   50〜59
群馬59 広島市立59 創価59 日大59 愛知59 南山59 広島県立58 西南58 山口58 成城58
信州57 愛知県立57 名古屋市立57 和歌山57 専修57 岩手県立56 東海56 名城56  広島修道
56 横浜市立55 島根県立55 東北学院55 
6大学への名無しさん:2010/04/30(金) 10:18:52 ID:3vJvlzPKO
立教・中央>青学>明治
7大学への名無しさん:2010/04/30(金) 11:30:30 ID:KPSSXC0F0
香蘭女学校

立教大学 合格者81名 入学者80名
早稲田大 合格者10名 入学者 5名
慶應義塾 合格者 4名 入学者 4名
東洋英和 合格者 7名 入学者 4名
日本大学 合格者11名 入学者 7名 
学習院大 合格者 3名 入学者 2名
学習院女 合格者 3名 入学者 2名
フェリス  合格者 4名 入学者 2名 

http://www.koran.ed.jp/education/graduate.html



 
  国蜉w 合格者 7名 入学者 0名 ← (´,_ゝ`)プッ
8大学への名無しさん:2010/04/30(金) 12:36:24 ID:3vJvlzPKO
香蘭は聖公会系で立教と同じ母体が運営してる
立教に推薦枠がある
9大学への名無しさん:2010/04/30(金) 23:12:21 ID:3vJvlzPKO
東進は青学>中央>明治
10立教>青学中央>明治:2010/04/30(金) 23:38:03 ID:3vJvlzPKO
■代ゼミ2010年度 第三回最新偏差値ランキング (文理合算、医薬神学系除く)(*は1〜2教科)■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
@慶應義塾 66.43 (文65* 法68* 経済67* 商学67* 総政67* 環情65* 理工66)
A早稲田大 64.31 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ60 先進66 基幹64 創造63)
B上智大学 63.67 (文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
C同志社大 61.73 (文63 法65 経済62 商学62 社会60 政策61 文情61 理工61 心理64 スポ59 生命61)
D立教大学 60.70 (文61 法63 経済61 経営62 社会62 観光59 異文化63 理学58 福祉58 心理60)
E中央大学 60.33 (文60 法65 経済60 商学60 総政61 理工56)
F立命館大 60.27 (文61 法63 経済60 経営60 産社60 政策60 国関64 映像59 理工58 生命60 情報58)
G明治大学 60.22 (文61 法62 政経62 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農58 理工58)

■河合塾 2010年度第三回入試難易予想ランキング表 ■全学部総合
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank03.html
@慶應義塾 69.0 (文67.5 法72.5 経済70.0 商65.0 総政72.5 環情72.5 理工63.0) ※経済、商はA方式
A早稲田大 65.8 (文67.5 法70.0 政経70.0 商70.0 社学70.0 教育64.6 文構65.0 国教65.0 人科62.5 スポ62.5 先進64.2 基幹62.5 創造61.5)
B上智大学 63.5 (文61.8 法67.5 経済63.8 外64.6 総人63.1 理工60.0)
C立教大学 60.7 (文60.4 法62.5 経済61.7 営63.8 社会62.5 異コミ65.0 観光60.0 コミ福55.8 心理58.8 理学56.9)
D青山学院 59.9 (文58.1 法57.5 経済62.5 営62.5 国政62.5 総文65.0 教育58.8 理工52.5 社情60.0)
E同志社大 59.4 (文60.5 法61.3 経済60.0 商60.0 社会59.5 政策60.0 心理65.0 スポ57.5 文情57.5 理工56.3 生命55.8)
F明治大学 59.0 (文60.0 法60.0 政経60.8 商60.0 経営60.8 情コミ60.0 国日57.5 理工55.3 農56.3)
11大学への名無しさん:2010/05/01(土) 05:45:17 ID:c/sk6ERKO
慶應>早稲田>上智>立教>青学中央>鼻糞被差別基地外明治>法政
12大学への名無しさん:2010/05/01(土) 07:40:30 ID:c/sk6ERKO
河合でも青学でも明治は三位

東進にいたってはマーチブービー

つまり、総合評価は
立教>青学中央>明治>法政
13大学への名無しさん:2010/05/01(土) 07:54:29 ID:bOT2v/qJ0
>>12
青学じゃなくて駿台?
14大学への名無しさん:2010/05/01(土) 07:58:39 ID:c/sk6ERKO
青学じゃなくて代ゼミだったわ
代ゼミは立教>中央>明治>青学だし、
河合は立教>青学>明治>中央

が、東進が立教>青学>中央>明治なので総合順位もこの通りとなる

駿台は受験生が東進より少なく、河合代ゼミの半分もいないため参考にはならない
15大学への名無しさん:2010/05/01(土) 08:36:10 ID:uNIBP+Xt0
http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/intro.goon.html
筑駒からマーチ進学者は明治法学部一人だけ!
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/~shinrobu/2010kekka.pdf
同じく国立一流高校の学芸大付属からは明治に5人も進学!!
16大学への名無しさん:2010/05/01(土) 10:37:45 ID:c/sk6ERKO
法政にもいるなw
法政明治w
17大学への名無しさん:2010/05/01(土) 13:31:10 ID:k2CHw4Yh0
>>13
明治とか一般大衆の行く低俗大学だし、お嬢様高校は
成城や成蹊、フェリス、聖心、ポン女、金城、神戸女学院へ行くことはあっても明治はないよ。
18大学への名無しさん:2010/05/01(土) 19:12:01 ID:c/sk6ERKO
そこまで言うことはない
もう少しオブラートに包め
19大学への名無しさん:2010/05/02(日) 00:48:37 ID:TsUX3cnUO
低俗大学って日大や国士舘のことを言うのでは?

まあ明治も変わらんか(笑)
20大学への名無しさん:2010/05/02(日) 09:25:48 ID:TsUX3cnUO
俺の登録商標レスが真似されたぞw
21大学への名無しさん:2010/05/02(日) 14:49:33 ID:eYF182JG0
スレタイの筑駒より開成ってダントツで脱落者が多いよね
何でなんだろう
22大学への名無しさん:2010/05/03(月) 20:06:09 ID:3ONb7iNtO
まあいろいろだよ
23大学への名無しさん:2010/05/03(月) 20:09:15 ID:BiZJ8lA+0
くだらない。
24大学への名無しさん:2010/05/03(月) 23:04:23 ID:3ONb7iNtO
確かに。くだらなすぎる
25大学への名無しさん:2010/05/04(火) 09:56:59 ID:5DcMzi4Q0
>>21
たしかにそう。
開成高校卒だが、1浪の末に青学の国際政治経済へマジで入学したやつがいて、
偶然、センター街の宇田川町交番の辺りで出くわしたことがあるんだが、俺(文T)の顔を見ると
ササッとゲーセンの中へ隠れやがった。
ずっと同級生に怯えて逃げ回る人生なのかなーと。
26大学への名無しさん:2010/05/04(火) 09:59:36 ID:5DcMzi4Q0
>>8
経営母体が同じなら慶應女子みたいになんで全員、
系列大学へ入れないのか?そこんとこよろしく!
27大学への名無しさん:2010/05/05(水) 14:24:28 ID:+FhX5rAc0
皆が立教へ行くから釣られていくんでしょう
28大学への名無しさん:2010/05/06(木) 17:07:50 ID:/B3siQwu0
明治大学法学部ってバカにされるようなところですか?                   解決済みの質問
                           http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1037411800

今日明治大学法学部に進学するということを親戚にいったら、「あぁ、明治大学は誰でも簡単にはいれるからな。 明治の看板は商だからまだしも
法は評価できるところではないな。法は中央しかダメ。ま、私立三教科なんかそもそも評価できないし。とりあえず受験お疲れ」といわれました。
前から付き合いづらい人だったから真に受けても仕方ないんだけど、流石に傷つきました。皆さんは明治法学部にどういうイメージお持ちですか?
                                     質問日時: 2010/3/1 19:23:10
ベストアンサーに選ばれた回答
↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓

そんなイメージだよ。

きみだって、高校1年のときとか、そんな感じで言ってたんじゃないの?
「明治だせー、最悪早慶でしょ」みたいに。

大人になったって、当然、同い年の3500人は東大卒なんだし、
旧帝大に早慶上智まで入れたら、同い年の10万人が、明治より遙かに上に位置するわけで、
明治なんて「誰でも入れる」という言い方されても仕方在るまい。

 そ こ は  、 も う 、 受 け 入 れ る し  か な い ん じ ゃ な い の?

ネットでいくら仲間を見つけて、日大出身者とかに「明治すごいっす」とか言われても、

 所 詮 、、、き み自 身 、 む な し い で し ょ 。

 明 治 は 大  し た こ  と な い よ 、別 に、、法 学 部 だ ろ  う が な ん  だ ろ  う が。

 ホ ン ト は き み が 一 番 わ か っ て る で し ょ 。

ぐじぐじせず、受 験 戦 争 で は ぱ っ と し な か っ た、でも他の場所では頑張ろう、と割り切ったほうが
爽快な人生になると思うけど。                              回答日時:2010/3/1 20:38:37
29大学への名無しさん
■平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162    2.中央大学   137(53.7)
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
13.同志社大   45   13.首都大学    27(51.9)
14.名古屋大   40   14.上智大学    25(31.3)
   上智大学   40      同志社大    25(21.4)
16.関西学院   37      名古屋大    25(35.7)
17.関西大学   35   17.関西学院    23(22.5)
18.首都大学   34   18.東北大学    22(21.8)
19.東北大学   30   19.千葉大学    19(51.4)