◇◆◇2011年度センター試験数学対策スレ◇◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
902大学への名無しさん:2010/10/31(日) 19:59:31 ID:Lvw6SwDdO
余計なことなんか考えもしなかった。
さくさく解いて、まわりを見下すくらいの余裕と自信があったから。
903大学への名無しさん:2010/10/31(日) 20:09:10 ID:yRPrsLamO
時間短くして解く練習するとなんで早く解けるようになるのか不思議w
904大学への名無しさん:2010/10/31(日) 20:47:21 ID:CWDgnfK70
何か良い公式とかないかね?
特にUBの2番の関数に関係する奴で
905大学への名無しさん:2010/10/31(日) 20:50:43 ID:CWDgnfK70
数学で満点が出なかった年ってあるのかな?
906大学への名無しさん:2010/10/31(日) 21:09:42 ID:jYDz1HXp0
>>868
だとしたら俺みたいな脳髄まで文系な奴はどうしたらいいんだ?

120点ねらいとなると1A中心になって2Bは50点程度という取り方が一番いいかな?
907大学への名無しさん:2010/10/31(日) 21:11:21 ID:5PnhthFO0
120点狙いw
それは文理どころの騒ぎじゃなく唯の怠慢だろw
908大学への名無しさん:2010/10/31(日) 21:27:11 ID:jYDz1HXp0
>>907
630点を取るにあたっての逆算でそれくらいあればいいということになった。
まぁ日本史現社で90を二つ取るという前提だけど。数学150点位すぐに行くっていうんなら考える。
909大学への名無しさん:2010/10/31(日) 21:28:49 ID:/QBean/Q0
120点狙いなら、UBは第3問数列か第4問ベクトルの代わりに
第5問統計やったらいいんじゃない
計算ミスさえなければ第5問は満点
910大学への名無しさん:2010/10/31(日) 21:39:06 ID:jYDz1HXp0
>>909
統計は学校の教師に激しく止められたんだが・・・
数ベクの方がまだ数こなしてる分だけ簡単だと
911大学への名無しさん:2010/10/31(日) 22:04:25 ID:/QBean/Q0
>>910
それも一つの方法だろうけど、
ただ、あるていど点が取れる段階ならともかく、6割狙いなら、
統計が短期間で満点を取れると個人的には思う
学校の指導はそれはそれとして置いといて、
試験問題と解答解説を見てみて好みで選べばいいのでは
統計が合わなそうなら数ベクでいいだろうし
912大学への名無しさん:2010/10/31(日) 22:45:43 ID:jYDz1HXp0
>>911
実際やってみてもあの計算地獄はつらいわ・・・
積分ですらアップアップな俺にはあれは無理。計算ミスりそうで怖い
913大学への名無しさん:2010/10/31(日) 23:00:43 ID:BOpTrPkX0
どう考えてもベクトルのほうが楽だろ
統計は面倒臭い
914大学への名無しさん:2010/10/31(日) 23:25:18 ID:kNWIuOyc0
新しい単元をやるときはその単元が簡単かどうかとか鑑みずとも
どれだけ精神的にストレスになるか分かってないだろ
915大学への名無しさん:2010/10/31(日) 23:53:21 ID:Lvw6SwDdO
あたらしい概念はすっと頭に入りにくいね。

群論やってるけどむずい。不良ガロアすごいよ。
916大学への名無しさん:2010/11/01(月) 00:07:02 ID:bJEAoSDu0
統計って、両手で数えるほども公式無かった気がする。
中央値 最頻値 平均 偏差 分散 標準偏差 共分散 相関係数くらいか。
917大学への名無しさん:2010/11/01(月) 00:11:45 ID:dRBDVVZx0
統計はベクトルと違って解法がまったく浮かばずパニクってあぼーんてことはない。
それが唯一のメリット。
デメリットはとにかく計算が煩雑。
解答欄から間違いを発見することもできないので
解答速報を見るまで不安で不安で仕方がなくなる。

918大学への名無しさん:2010/11/01(月) 00:15:55 ID:qTORlDu9O
相関計数よくわかんね
919大学への名無しさん:2010/11/01(月) 00:18:15 ID:0xKvRS0t0
ベクトルに解法何てねーよww
状況を把握できるかどうか、センターに限って言えば
発想が必要なのは確率だけ
920大学への名無しさん:2010/11/01(月) 00:19:51 ID:bJEAoSDu0
>>918
xとyの相関係数=(xとyの共分散)÷(xの標準偏差×yの標準偏差)
>>917
計算は別冊を計算用紙にしないと、狭いしな。
921大学への名無しさん:2010/11/01(月) 00:41:23 ID:dRBDVVZx0
>>919
お前は頭いいならいちいちけちなんてつけるなよ
ベクトル途中で止まってしまう人たくさんいるだろ。
922大学への名無しさん:2010/11/01(月) 01:29:43 ID:Jj8NhdI2O
>>906
去年一学期19点から本番60点だったけど
大問1 2で60点あるからそこを命懸けで解けるだけ解いて3 4は最初の方だけやればいいよ。あとは012辺りを勘で入れまくる。

俺は今浪人だけどwようやく正攻法で8割取れるようになったわ。
923大学への名無しさん:2010/11/01(月) 08:07:47 ID:bbS5Bf4u0
数学が苦手じゃないとベクトル数列を回避して統計を選択しない
だろうから、得意な人にはその感覚がわからないんだろうな
924大学への名無しさん:2010/11/01(月) 11:15:10 ID:oxYy5MwM0
>>921
それはお前の主観だろw
統計が楽ならとっくに皆統計取ってるわ。
計算も面倒臭いし、不安になるし、なんやかんやで
いいことないから
925大学への名無しさん:2010/11/01(月) 11:18:41 ID:oxYy5MwM0
それに統計取る奴がいたとしても、私大文系とか二次数学いらないような
奴らだろw

二次数学あってプログラム、統計選ぶ奴は変態w
926大学への名無しさん:2010/11/01(月) 13:03:04 ID:BNDhD7VK0
ゆとり教科書の実態はひどい・・・
センター試験の範囲内のことすら書いてない
927大学への名無しさん:2010/11/01(月) 14:48:26 ID:dRBDVVZx0
>>924

917 :大学への名無しさん:2010/11/01(月) 00:11:45 ID:dRBDVVZx0
統計はベクトルと違って解法がまったく浮かばずパニクってあぼーんてことはない。
それが唯一のメリット。
デメリットはとにかく計算が煩雑。
解答欄から間違いを発見することもできないので
解答速報を見るまで不安で不安で仕方がなくなる。

絡んできたわりには結局おれと一緒な意見だな
おれはただメリットデメリットを述べただよw
統計選べなんて言ってないよーん
928大学への名無しさん:2010/11/01(月) 15:47:50 ID:5h+aorhK0
>>926
教科書にもランクがあってだな・・・
929大学への名無しさん:2010/11/01(月) 15:58:24 ID:igD/JHQE0
>>927
だから統計何てメリットすらないんだが?
もっと考えてから発言しろよ
930大学への名無しさん:2010/11/01(月) 16:07:42 ID:bJEAoSDu0
>>925
>>622のようなケースもあるからなんとも言えないな。
931大学への名無しさん:2010/11/01(月) 16:13:48 ID:ep9Irm5Q0
統計は糞みたいに簡単だ
メリットあるだろ?
932大学への名無しさん:2010/11/01(月) 16:20:06 ID:igD/JHQE0
ベクトルだってくそ簡単な年がある、だが2005年、2009年急に難しくなった
統計は過去問が少なく未知数、そんなもんに器用に手を出す受験生はいない。
933大学への名無しさん:2010/11/01(月) 16:30:59 ID:bJEAoSDu0
>>931
10個もない公式の中から、次はどれを使うのか考えながら進めていけば、
スムーズに行ってしまうからな。図を描いて位置関係を把握しなければ
ならないベクトルよりは簡単に済む。
934大学への名無しさん:2010/11/01(月) 16:48:01 ID:igD/JHQE0
>>933
ベクトルも公式って内積くらいしかないぞww?
お前の主観で語るなよ
935大学への名無しさん:2010/11/01(月) 17:34:22 ID:bJEAoSDu0
>>934
それは少なすぎ。
これくらいある。
大きさ 内分点 外分点 重心 内積 面積(2種類) 直線のベクトル方程式(3種類) 
線分のベクトル方程式 平面のベクトル方程式 球のベクトル方程式 正射影 

  
936大学への名無しさん:2010/11/01(月) 18:13:07 ID:YpSfYut40
内分点と外分点は公式同じ
面積二つってなんだ?覚えるの三角形だけだろ
線分・平面のベクトル方程式も実質ひとつ。
直線のベクトル方程式だって同じ内容じゃん。
公式十個未満だよ
937大学への名無しさん:2010/11/01(月) 18:20:15 ID:bJEAoSDu0
>>936
それをセットにして良いなら、
標準偏差の式には平均、偏差、分散が含まれているから、1つにして
相関係数の式も共分散が含まれているから1つにして、4個になってしまうぞ。

面積は三角形のが2種類。
 
938大学への名無しさん:2010/11/01(月) 18:26:01 ID:YpSfYut40
>>937
「含まれている」と「同内容の別表現」は全然違うだろ。
前者はたんに含む内容を前提として情報量が増えてるのに対し、後者は情報レベルが同一。
だからその主張は意味不明と言わざるを得ない
939大学への名無しさん:2010/11/01(月) 18:35:34 ID:bJEAoSDu0
>>938
例えば、標準偏差の公式を覚えれば自動的に平均、偏差、分散の式を覚えることになる。
そして標準偏差の式は1種類しかない。
直線のベクトル方程式3種類は、それぞれ式の成り立ちが違うのに、それをひとつにするなら、
平均、偏差、分散を標準偏差に集約しても構わないだろうということ。
940大学への名無しさん:2010/11/01(月) 18:38:57 ID:YpSfYut40
>>938
ならない。
平均、偏差、分散をまず定義し、そののち標準偏差という概念が出てくる。
お前が言ってるのは例えば、正射影ベクトルは大きさと内積を使用してるから自動的に覚える、と言っていること。
それこそおかしな主張。
941大学への名無しさん:2010/11/01(月) 18:40:40 ID:YpSfYut40
>>940>>939へのレス
加えて、直線のベクトル方程式は一つの定義に対する式。
平均、標準、偏差はそれぞれ別の定義。だからまったく言っている内容が違う。
942大学への名無しさん:2010/11/01(月) 18:42:32 ID:bJEAoSDu0
>>940
それじゃ、正射影に大きさと内積を集約しても構いませんよ。
943大学への名無しさん:2010/11/01(月) 18:46:05 ID:YpSfYut40
>>942
構いませんよ。ではないだろ。
お前が構うかどうかなんて問題ではない。
勘違いしてもらっては困るのは、俺自体は統計選択にまったく意味がないとは思っていない。
どうしても数学的発想ができない奴が存在するのは事実だし
そういう奴にとっては統計の糞計算のほうがずっとマシなのだろうとも思う
だがたとえば「統計は公式の数が少ないので有利!」といったようなアホ文句は明らかに間違っているということ。
そしてそのレベルのアホ思考で数学について云々するのはやめていただきたい、ということ。
944大学への名無しさん:2010/11/01(月) 18:49:10 ID:YpSfYut40
そもそも、数え方によって数が変わるものを比較して何の意味があるというんだ?
自分の主張の根拠である「公式の数が少ない方が点が取れる」という点を自分で崩していることがなぜわからないんだ。
構いませんよ、ではないだろ。
945大学への名無しさん:2010/11/01(月) 18:52:44 ID:bJEAoSDu0
>>943
公式の数が少ないのは事実じゃないか。
駿台実戦問題集の付録に公式集が載っているが、明らかに統計の方が少ない。
有利かどうかだが、計算が遅い人には統計は不利だと思うぞ。
946大学への名無しさん:2010/11/01(月) 19:03:16 ID:bJEAoSDu0
>>944
>>「公式の数が少ない方が点が取れる」
こんなことどこに書いてありました?
図を描いて位置関係を把握しなければならないベクトルよりは簡単に済むとは書きましたが、
簡単に済む=点が取れる とは限りませんよ。
簡単に済む計算を何度もやらされるわけですから。
947大学への名無しさん:2010/11/01(月) 19:07:13 ID:5h+aorhK0
お前らもうやめろスレを荒らすな
948大学への名無しさん:2010/11/01(月) 19:09:45 ID:YpSfYut40
もう反論が意味をなしてないよ。
>>942であっさりと「公式の数え方」を翻したことによってお前が主張する「公式の数」には何の意味もない。
好きなようにに定義できるわけだからね。
残りの反論も言葉尻を無理やり捉えた、結論ありきの「議論のための議論」になっている。

まあお前は何を言っても絶対に納得せず、論駁できなくなったら>>642のようにあっさり主張を放棄するんだろうからもう言わないけど。
949大学への名無しさん:2010/11/01(月) 19:17:34 ID:bJEAoSDu0
>>948
>>まあお前は何を言っても絶対に納得せず
『お前』に返してあげたいね、このセリフw
主張しても無い内容に言いがかりを付けた上、指摘されても随分と傲慢な態度。
これ以上議論するだけ無駄だ。

>>947
これ以上やると他の利用者の迷惑になるのでやめますね。
950大学への名無しさん:2010/11/01(月) 20:12:23 ID:J0W0R0vJ0
お前ら暇なんだな
951大学への名無しさん:2010/11/01(月) 20:14:37 ID:2WSMqXRF0
過去問やるとき、旧課程の現範囲外の部分はとばしてますか?
952大学への名無しさん:2010/11/01(月) 20:15:40 ID:QhQ2yhN80
ベクトルは線形代数とかの応用分野で必須となる、統計何て全く体系的に
何かと繋がる概念もないし、それだけで独立している。

このスレはセンターで6割を目指すスレではない、センター6割でいい奴は
このスレに来てないはず。
9割目指しても6割しかとれんときだってあるんだから。
953大学への名無しさん:2010/11/01(月) 23:30:35 ID:RHAz+hUzO
目指すだけなら誰にでもできる。
954917:2010/11/02(火) 04:43:10 ID:ORh3yv8+0
知らん間にえらい議論進んでるな

919 :大学への名無しさん:2010/11/01(月) 00:18:15 ID:0xKvRS0t0
ベクトルに解法何てねーよww

て思える位勉強してるならそりゃ統計にメリットなんて感じないだろう
でもそうでない人には計算が煩雑だがとりあえず工程は明確な統計にメリットを
感じる事もあるわけで。

>>それはお前の主観だろw
>>だから統計何てメリットすらないんだが?

結局は彼が主観でしか見れてなかっただけ。
ベクトルが苦手な人だっているんだから。
もう一度言うがおれは>>917統計を選べなんて言ってない。

頭いい人が変に噛みつくとこうやって荒れるのでご注意を。
こんなスレ見ずに勉強してください。
955大学への名無しさん:2010/11/02(火) 07:38:11 ID:V+iVizPXO
不毛な雑談ご苦労様ですwwwwww
956大学への名無しさん:2010/11/02(火) 16:10:32 ID:QgmetB7U0
まーとりあえずベクトルの攻略法を見つけていくスレでもあるからここは。
957大学への名無しさん:2010/11/02(火) 16:52:30 ID:a9YigJarO
沸点低すぎわろた
958大学への名無しさん:2010/11/03(水) 13:26:12 ID:B1BJvRT70
2007年と2008年の追試(UB)やった人いる?
いたら感想教えて

どちらも60点ぐらいしか取れなくて落ち込んだわ
959大学への名無しさん:2010/11/03(水) 15:16:51 ID:GLB7ju1xO
解決が神
960大学への名無しさん:2010/11/03(水) 21:33:57 ID:N2BqlzwS0
>>958

俺やった。70点くらい。ちなみに医学部受験生。むずい。
961大学への名無しさん:2010/11/03(水) 23:24:04 ID:OD18fhhX0
追試は緑本よりできない
962大学への名無しさん:2010/11/03(水) 23:29:16 ID:r91VJvbM0
NGワード(プログラム、統計)

このスレは満点を目指すスレです、何故なら6割目指してもそれ以上
取れるわけがないからです。満点目指してもとりこぼすのがセンター試験数学です。


統計,プログラムの話題には一切スルーしてください
963大学への名無しさん:2010/11/03(水) 23:48:26 ID:QZteBoFV0
>>962
わざわざ、挑発するようなことをレスしない。
またスレが荒れるだろ。
964大学への名無しさん:2010/11/04(木) 00:15:43 ID:f4G0MJuc0
自治厨きめええええ

何が「一切スルーしてください」だよ低脳が
965大学への名無しさん:2010/11/04(木) 00:34:57 ID:agFJl36U0
せっかく落ち着いていたのに、空気嫁よ。

それに、いつから満点を目指すスレになった?
966大学への名無しさん:2010/11/04(木) 00:37:10 ID:e7TlTKMIO
数学TAで知っておくといいよ的なかいほうない?
967大学への名無しさん:2010/11/04(木) 00:41:10 ID:DIyCpO/i0
満点目指さすに7割目指すとか器用すぎるんだよww
全クリスレにきまってるだろ、本当勉強できないくせに
中途半端な点しか取れない奴がいるから困るww

まーとにかく、NGワード決定したんで守れよ
968大学への名無しさん:2010/11/04(木) 00:51:42 ID:/aIqTBVh0
統計は去年にならって独立スレがあるけど、コンピュータが無いな。
去年のを見ていると、医学科志望のように満点近く取りに行く人でも
統計を選んでいるみたい。試験開始のまだ計算疲れが出ていない内に
10数分で統計を片付けてしまうという手もあるな。

センター試験数学2Bで統計選択の奴集まれ〜2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1288721361/l50
969大学への名無しさん:2010/11/04(木) 20:05:21 ID:mLePcrg/0
過去問トレーニングやってる人いる?
970大学への名無しさん:2010/11/04(木) 20:30:22 ID:4Ybt6p8tO
来年のセンター数学TAで何としても9割取りたい
けど現状は6割〜8割で安定しない

今から何やればいいか具体的なプランを教えてくれ
971大学への名無しさん:2010/11/04(木) 20:40:53 ID:3DSoam3D0
>>970
公文
972大学への名無しさん:2010/11/04(木) 20:50:03 ID:f+vCqhWg0
学校でニューステージセンター用を買ったんですが
これを頑張れば8〜9割は可能でしょうか?
973972:2010/11/04(木) 20:51:44 ID:f+vCqhWg0
嘘です、すみません
ニューアクションセンター用でした
974大学への名無しさん:2010/11/05(金) 17:32:37 ID:jqP9GxpPO
青本やって予想問題集でいいですよね?
975大学への名無しさん:2010/11/05(金) 20:30:43 ID:vHFm2snb0
次スレ


◇◆◇2011年度センター試験数学対策スレ◇◆◇
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1288954447/l100



976大学への名無しさん:2010/11/05(金) 21:07:14 ID:9xKQg1sFO
この時期に質問とかフラグ立てるのも大概にしとけよ
977大学への名無しさん:2010/11/05(金) 21:54:28 ID:HyW6nmEhO
河合の第三回マークのIAにて、数学で初の8割越えしたんだけど、8割ってかなりの正答率じゃなきゃ取れないってことを再確認した。
解き終えた時“9割とれたかもww”みたいな感覚で、自己採点してる時も×がかなり少なかったから期待したけど82点だった。

9割取るなら2つ以上の大問で満点じゃなきゃ取れないなw
978大学への名無しさん:2010/11/06(土) 02:47:30 ID:74iBrOo50
979大学への名無しさん:2010/11/06(土) 17:05:39 ID:y/Q35OhAO
河合の黒本(カコモンじゃない)の数学二ビーの第4回目、めっちゃムズくない?
980大学への名無しさん:2010/11/06(土) 18:13:33 ID:DliYHGk20
>>977
第3回とか糞簡単だったわwww
大問3の最後の問題と十分必要条件のところが少し難しめだったが後は全部教科書勉強しただけでできる問題だよ
普通に勉強してる人は90余裕で越える問題で82点とか低いからこんなことで嬉しがってない方がいいよ
981大学への名無しさん:2010/11/06(土) 20:06:20 ID:sszsA9HQ0
>>977
ナカーマ

俺もあのとき始めて8割こえた

でも>>980さんのいうように簡単すぎたとは思う。

TAUBあわせて160行きたいと思ってたけどどんな努力すればいいのかわからなくなった。

982大学への名無しさん:2010/11/07(日) 13:24:53 ID:wqswWICC0
平面幾何の最後の問題いつも落とす、こいつのせいで1A満点無理ゲー
983大学への名無しさん:2010/11/07(日) 22:54:03 ID:5mrZ4fp90
来年受験で数学Tか数学TAかどっちか使えるんだけど
どっちのが点取りやすいのかな
数学は苦手中の苦手です
984大学への名無しさん:2010/11/08(月) 00:08:12 ID:Tdh+4DqeO
今まで余り演習してこなかったから明日1Aの問題集を買いに行こうと思うんだけど何がいいかな?
面白い→きめるとやってきて、センターは今85点ぐらい。大門の最後の壁が越えられません。本番は90点以上欲しい。
985大学への名無しさん:2010/11/08(月) 00:11:06 ID:aUbIpNIz0
つマセマ
986大学への名無しさん:2010/11/08(月) 01:23:50 ID:ksx/0kym0
緑本やってみたんだけど簡単だったからなんか不安なんだが…
987大学への名無しさん:2010/11/08(月) 02:25:49 ID:RFcBrl6uO
2Bの数列で大学への数学の必勝マニュアルにも出てない裏技発見した。
等差×等比数列の和でS-rSの左辺は等比数列の和の公式-アナルンと暗記しておく。でしょこうと公費特定したら長い和の式かかないで瞬間的に答えでる
988大学への名無しさん:2010/11/08(月) 02:31:14 ID:RFcBrl6uO
あ 右辺な
989大学への名無しさん:2010/11/08(月) 02:31:32 ID:RDWpKb/b0
>>987
微分で出すのとどっちが速い?
990大学への名無しさん:2010/11/08(月) 02:32:59 ID:w/yUyE3SO
どういうこと?
991大学への名無しさん:2010/11/08(月) 02:46:37 ID:RDWpKb/b0
>>987
予備校のやり方でよく出てくる婆r^(k-1)を微分で計算する方法と比較して、
どっちが速いのかなと思ったからたずねてみた。
992大学への名無しさん:2010/11/08(月) 02:49:01 ID:RDWpKb/b0
間違えた。>>987ではなく>>990です。
993大学への名無しさん:2010/11/08(月) 03:57:47 ID:OKR2Igxj0
微分いいよね
nの値が実数値ならすぐ答え出ちゃう。
nのままなら整理が必要だがそれでもずらして引くより早い

公式-アナルンてなんだよ
994大学への名無しさん:2010/11/08(月) 04:03:45 ID:OKR2Igxj0
うめ
995大学への名無しさん:2010/11/08(月) 04:04:30 ID:OKR2Igxj0
うめ
996大学への名無しさん:2010/11/08(月) 04:05:20 ID:OKR2Igxj0
うめ
997大学への名無しさん:2010/11/08(月) 04:06:39 ID:OKR2Igxj0
うめ
998大学への名無しさん:2010/11/08(月) 04:07:27 ID:AECbCbf60
干し
999大学への名無しさん:2010/11/08(月) 04:08:03 ID:OKR2Igxj0
うめ
1000大学への名無しさん:2010/11/08(月) 04:08:07 ID:AECbCbf60
干し
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。