◆□◆東京海洋大学海洋科学部 出帆します!●2◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
さあ、Part2出帆です!
引き続き、受験生の方々をはじめとした皆様の情報交換の場
として活用頂ければ幸いです。
現役学生さん、受験生さん、学校関係者の皆様などなど・・・
お越しやす!海洋大へ!
意見反論なんでもござれです。よろしく。
2大学への名無しさん:2010/02/27(土) 01:05:36 ID:Qhr/nXm/0
2
3大学への名無しさん:2010/02/28(日) 22:54:23 ID:gSGmWg0V0
解答例の公表は3日〜12日らしいぞ
4大学への名無しさん:2010/03/05(金) 16:32:08 ID:teyd4kjvO
おちそうあげ
5大学への名無しさん:2010/03/05(金) 20:42:25 ID:/4hiclR/0

今日、チャーハン上手くつくれたよ!!みんな褒めて(^0^)/
6大学への名無しさん:2010/03/05(金) 23:32:48 ID:40DdSVm80
同じくおちそう
笑えねー
7大学への名無しさん:2010/03/06(土) 12:52:59 ID:Jnmp8b9pO
前スレに質問があったので。
科学部で遠泳があるのは環境。
泳げる人は練習は2、3日で終わるけど、実習の
8大学への名無しさん:2010/03/06(土) 12:57:39 ID:Jnmp8b9pO
スマソ
途中で送信してしまった。

科学部で遠泳があるのは環境。
泳げる人は練習は2、3日で終わるけど、実習のときは長い距離泳ぐことになる。
逆にそんなに上手くない人は練習は長いけど泳ぐ距離は短い。
ちなみに、カッターもある。

食品は、大手に就職できる人もいるけどやっぱり本人次第だと思う。
先輩でキューピーに就職した人なら知ってるが、あとはわからん。
9大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:08:54 ID:/W6FxbUNO
水泳の練習は生物もあるよ
10大学への名無しさん:2010/03/06(土) 15:23:57 ID:2EfbYizFO
政策受けた人いませんか?
11大学への名無しさん:2010/03/06(土) 15:38:13 ID:Mp1v1q9C0
大体の大学は今日発表なのかな
もうじらさないでくれよおおおお
12大学への名無しさん:2010/03/06(土) 18:14:55 ID:5ZniCKKCO
>>11
なにを今更。この大学はじらすのが大好きじゃないか。
資料といい、受験票といい…
13大学への名無しさん:2010/03/06(土) 19:23:05 ID:m4NSmyHx0
暇すぎる
14大学への名無しさん:2010/03/06(土) 22:27:43 ID:G9T03mdPO
今日の新聞の一面に大卒新規採用見直し、中断の動きありとか出てた・・・。一部上場の業界大手企業なんか旧制帝国大か早慶までしか入社できないっつーことか(悲)夢のまた夢かー
15大学への名無しさん:2010/03/06(土) 22:51:07 ID:F5vD1RFnO
センター430 2次6割
で受かるかな@環境

4日も待てない
16大学への名無しさん:2010/03/06(土) 23:20:40 ID:RJ7d48GYO
センター420
二次8割
@生物

受かるかなあ..?
17大学への名無しさん:2010/03/06(土) 23:50:20 ID:Ut8hp1Jo0
みんな2次数学どうだったの?
18大学への名無しさん:2010/03/07(日) 00:25:32 ID:RlD/hd4/O
>>17
糞でした…

センター460
二次6割
@環境
受かると思う?
19大学への名無しさん:2010/03/07(日) 08:09:06 ID:wTgfA6SvO
>>18
センターがそんなに取れてれば受かるだろ

みんなセンターそんなにとれてるの?
20大学への名無しさん:2010/03/07(日) 08:41:48 ID:4aeT7t3IO
>>19

俺はとれてない
21大学への名無しさん:2010/03/07(日) 09:35:51 ID:wTgfA6SvO
>>20
2次の平均どんぐらいだと思う?
22大学への名無しさん:2010/03/07(日) 09:56:33 ID:zO1jIqho0
>>15
俺はセンター380、二次7割@環境
素点の合計は同じだな。同級生になれるかな?
23大学への名無しさん:2010/03/07(日) 10:08:59 ID:mllsN6c70
380で受けるとか勇者だな
C判だったろうに
24大学への名無しさん:2010/03/07(日) 10:25:50 ID:u4CI7VEu0
センター450
二次5〜6割@生物
ストレスのおかげで潰瘍できたw
単願なんで落ちたら浪人\(^o^)/
25大学への名無しさん:2010/03/07(日) 10:30:03 ID:zO1jIqho0
>>23
センターで英語と国語が平均点しか取れなかった。泣いたな。
C判でも25%の可能性があるからね。二次で7割5分取る予定
だったんだけど…
26大学への名無しさん:2010/03/07(日) 10:48:57 ID:BtXFKm+gO
>>8さん
ありがとうございました。
やっぱりこの大学は、すてきです。
27大学への名無しさん:2010/03/07(日) 11:41:12 ID:wTgfA6SvO
>>22
ヨロシク

ここ女子の受験者多かったな
これで今年からリア充だ
28大学への名無しさん:2010/03/07(日) 11:54:10 ID:b9LlO/eY0
おいおい俺もリア充の仲間にいれてくれよ
29大学への名無しさん:2010/03/07(日) 12:03:15 ID:4aeT7t3IO
>>21

恐くて解答みてないんだ
30大学への名無しさん:2010/03/07(日) 12:48:59 ID:MfPJrctR0

物理難しかった?

31大学への名無しさん:2010/03/07(日) 13:07:29 ID:CC/X1G5JO
二次の点数高く見積もり過ぎ
成績開示してみるとかなり低い点数になるよ
32大学への名無しさん:2010/03/07(日) 13:26:22 ID:QmMJNvbgO
それは偏差値換算後じゃなく?
33大学への名無しさん:2010/03/07(日) 13:32:12 ID:poqV4GXO0
>>31
記述式問題の採点が厳しいということですか?
答えは合っていても説明不十分とか。。。
34大学への名無しさん:2010/03/07(日) 13:41:06 ID:zO1jIqho0
去年の環境は最低ラインが素点で730/1100って話だけど。
得点率66%だから妥当な線か…?
35大学への名無しさん:2010/03/07(日) 14:13:56 ID:MfPJrctR0

ここ受ける人はマーチレベル普通に受かってる人たち??

36大学への名無しさん:2010/03/07(日) 15:33:43 ID:vkN3r7/L0
採点が厳しいとかじゃなくて、普通の採点基準で採点しても記述8割なんて行くのは本当に一部だけだろ

>>35
明治生命
37大学への名無しさん:2010/03/07(日) 16:29:25 ID:wym/MHaD0
俺ボーダーあったけど
2次は数学できなくて
生物はぼちぼちだから後期覚悟してる
38大学への名無しさん:2010/03/07(日) 16:41:00 ID:YSTofVPJO
センター450
二次5割‥?@食品
アウトだろうな。

>>35
明治農芸化
本気で海洋行きたい
39大学への名無しさん:2010/03/07(日) 18:01:25 ID:lCwxSIQh0
>>32
多分換算後だと思うよ・・・

3年前、
センター435
2次6割後半(予想)
で開示したら、
1100点中620〜630点だった
40大学への名無しさん:2010/03/07(日) 18:46:18 ID:QmMJNvbgO
>>339
そうかーありがとうございます
ていうかそんなとれても合格者平均レベルなんですか…
怖すぎる
41大学への名無しさん:2010/03/09(火) 10:46:38 ID:1WsfsX/Q0
明日って何時からネット発表?
42大学への名無しさん:2010/03/09(火) 16:45:41 ID:2pdRm2jGO
工学の人たちが10時って言ってた
43大学への名無しさん:2010/03/09(火) 18:42:58 ID:Ztv+dug90
たしかネットは10:30からだぞ
44大学への名無しさん:2010/03/09(火) 19:52:06 ID:2pdRm2jGO
そうなんだ、ごめん嘘ついた

みんな同級生なろうね
今夜は寝れなそう
45大学への名無しさん:2010/03/09(火) 22:24:47 ID:p6FjQL+HO
あと12時間だな
46大学への名無しさん:2010/03/09(火) 22:36:17 ID:ceQkQiVM0
怖くて寝れないです^q^
47大学への名無しさん:2010/03/09(火) 23:45:09 ID:+DQqLnBQ0
ここ落ちたら明治とか(-_-;)
マジ泣きたい
48大学への名無しさん:2010/03/10(水) 01:19:40 ID:hQz9/7fA0
明治とか・・・俺日大だぜ
ここの何人が同級生になるんだか
49大学への名無しさん:2010/03/10(水) 08:41:19 ID:mg0Tq3zV0
後2時間だな…不安だ…
50大学への名無しさん:2010/03/10(水) 10:15:03 ID:5dndj++30
発表きてるぞ
51大学への名無しさん:2010/03/10(水) 10:19:49 ID:gx4cu7ya0
受かったぁぁああ!
52大学への名無しさん:2010/03/10(水) 10:23:27 ID:ldWeh3pw0
>>51
おめでとう

ちなみに、俺は二浪が確定したorn…
53大学への名無しさん:2010/03/10(水) 10:23:59 ID:mg0Tq3zV0
俺も受かったああああああああああああああああああああ
54大学への名無しさん:2010/03/10(水) 10:29:20 ID:v9mh7HXAO
うかうかうかうかいかあかあ
受かった

環境の人よろしくううう
55大学への名無しさん:2010/03/10(水) 10:29:50 ID:yAJ6wP2/0
なんてことだ・・・受かってしまった…
明治と海洋大どっちが良いのだろうか・・・・
56大学への名無しさん:2010/03/10(水) 10:36:21 ID:I+LdcsrI0
orz
57大学への名無しさん:2010/03/10(水) 10:36:24 ID:gx4cu7ya0
>>55
同じ状況だが海洋大のほうが就職に有利っぽいから海洋大いこうと思ってる。
58大学への名無しさん:2010/03/10(水) 10:37:27 ID:c4+dUF1C0
受かったああああああああああ
生物の人よろしく!!
心臓の動きがねずみのようだwww
59大学への名無しさん:2010/03/10(水) 10:38:34 ID:yAJ6wP2/0
>>57
海洋大で彼女できるんでしょうか
僕はそれだけが心配です
60大学への名無しさん:2010/03/10(水) 10:42:09 ID:c4+dUF1C0
受かった人に聞きたいんだけど
ネットだけで見て大学には見に行かない?
61大学への名無しさん:2010/03/10(水) 10:45:39 ID:v9mh7HXAO
飛行機要る距離だから見に行けないw

得点率はセンター481、二次が6割ないくらいでした
62大学への名無しさん:2010/03/10(水) 10:56:36 ID:yAJ6wP2/0
大学に見に行ったら行ったら合格した女の事キャッキャ出来るのかね?

63大学への名無しさん:2010/03/10(水) 11:06:30 ID:hQz9/7fA0
受かったよ@生物
大学に直接行けばよかったw
64大学への名無しさん:2010/03/10(水) 11:20:57 ID:yAJ6wP2/0
じゃぁ今から女の子とキャッキャウフフするために品川まで行こうかな・・・
65大学への名無しさん:2010/03/10(水) 11:33:25 ID:hQz9/7fA0
どデブの俺がリア充になるために入学式まで10キロ痩せてくるぜ!
66大学への名無しさん:2010/03/10(水) 11:39:00 ID:yAJ6wP2/0
>>65
一カ月あれば10キロはなんとかなるガチで
ソースは俺
ただし摂生が肝心。間食はNG。
そして、何でもいいから体を動かせ。自転車で往復2時間走るだけでも良い
夜は食いすぎるとやばい
適度な筋トレを忘れるな。これで俺は3カ月で15キロやせた
67大学への名無しさん:2010/03/10(水) 12:09:11 ID:hQz9/7fA0
>>66
なんかすごいアドバイスありがとうw
体は大きいから動けば消費カロリーもすごいはずだと信じてるぜ
68大学への名無しさん:2010/03/10(水) 12:35:36 ID:yAJ6wP2/0
>>67
ダイエットは最初の一カ月が肝心だ
最初の一カ月をガチで乗り越えればそれが習慣になる
そうなると、胃が小さくなって量も食べられなくなるぜ!
受験シーズンで蓄えた脂肪を俺も減らす
一日1700キロカロリーで我慢すれば凄いやせるよ

筋トレはきつくやるとダメだからな
あくまでも、筋力を維持する程度の軽い筋トレ
筋肉痛が心地よく感じる程度だ。
69大学への名無しさん:2010/03/10(水) 14:09:32 ID:qTm5LxkMO
受かった
これでリア充だ!!!
70大学への名無しさん:2010/03/10(水) 16:41:39 ID:Fkd5YMNA0
俺も受かりました!!
  皆さんお世話になりますww
71大学への名無しさん:2010/03/10(水) 17:01:47 ID:adU5FnFxO
食品の人で物理化学やってない、苦手って人は、今のうちに少しでもやっておくといいかも。
72大学への名無しさん:2010/03/10(水) 17:08:16 ID:lsMLfKGg0
落ちた
センターがクソだったから浪人は覚悟してたけどそれでもきついな…
現役生に聞きたいのだが浪人で入学てどんなもんいるの?
73大学への名無しさん:2010/03/10(水) 18:30:33 ID:fE1YU7ZO0
みんなおめでとう おれは大人しく明治で諦めますorz
74大学への名無しさん:2010/03/10(水) 20:06:16 ID:gF/C+GS40
>>72
俺も同じ境遇で落ちた。浪人する。
75大学への名無しさん:2010/03/11(木) 09:28:38 ID:A0rx70Rr0
【海洋大】立地はおそらく国内最高ランク!
国立大学(法人)、それも東大と同じ首都圏。
総理(鈴木善幸氏)を輩出した水産大、出自が三菱系名門の商船大が前身という伝統
海の専門分野なら日本一!(東大海洋研とのリンクが前提っぽいケド)
知名度が最低ランク。アピール下手もあるがね。

【明治】農学部は川崎生田だからネ・・・。
花の華の東京6大学、それも東大早慶とお仲間。
凄まじい数のOBがいて人脈には困らない。(使えるかは本人次第)
昨今は山Pなどイケメン芸能人も輩出しイメージUP。
知名度は抜群。
こちらも総理(村山氏)を輩出。
76大学への名無しさん:2010/03/11(木) 10:42:57 ID:ja+hofqF0
合格した方もう書類は届きましたか?
77大学への名無しさん:2010/03/11(木) 11:03:24 ID:Izbeud0k0
届いたよ
少しだけ英語の勉強しとこうかな
78大学への名無しさん:2010/03/11(木) 21:38:27 ID:Qwt2w9jy0
KYで申し訳ないけど、俺にリア充のいみをお、教えてくれ!!!

書類多くてわけわからん…
79大学への名無しさん:2010/03/12(金) 14:14:19 ID:EW3iy/U60
だ、誰か後期うけましたか

リア充? 感覚で。
80大学への名無しさん:2010/03/12(金) 15:10:11 ID:vBRS8lGe0
そういえば今日後期だったのね
お題は何だったんだろうか

リアル(現実生活)が充実している人を略してリア充というんだけど
友達が一人でもいれば とか 女友達が沢山いれば とか
基準は人それぞれよ
81大学への名無しさん:2010/03/12(金) 15:22:27 ID:YaJNHRGy0
海水温上昇による影響に対する対処とか環境問題を扱うことの難しさとか
82大学への名無しさん:2010/03/12(金) 18:22:04 ID:rx+evvvt0
なんか点差が付かない問題な気がした
83大学への名無しさん:2010/03/12(金) 22:44:36 ID:Ua4rKc1R0
手続きにいく服が無い件について
84大学への名無しさん:2010/03/12(金) 22:47:35 ID:9v40E4Vy0
>>83
ジャージ一択だろjk

てか普通に海洋大スレないのか?
ここはいつかは来年度受験生にあけたほうがいいんだろ?
85大学への名無しさん:2010/03/12(金) 23:03:58 ID:x5TgByF70
イケメンの俺様が行くからお前ら女をナンパしに行くぞ
86大学への名無しさん:2010/03/13(土) 00:13:59 ID:TuaoG3K/0
ジャージすら持ってません^q^
87大学への名無しさん:2010/03/13(土) 00:22:20 ID:hIFDmQ+t0
高校指定のでおk
むしろ推奨

てかいつのまにか規制とかれてた
祝!シーチキン大学合格!
おまえらよろしく
88大学への名無しさん:2010/03/13(土) 01:45:02 ID:8t2ANP5w0
(´・ω・`)学校そのものなくしてください
89大学への名無しさん:2010/03/13(土) 08:57:49 ID:eq+zxiWW0
制服で行くのか
そうしよう
90大学への名無しさん:2010/03/13(土) 10:46:29 ID:N8St+2jF0
昨日後期受験したけど皆真面目そうな感じだったな。
ひとりだけ国母みたいな奴がいてめちゃくちゃ浮いてたけどw
ていうか発表24日って遅いよなあ
91大学への名無しさん:2010/03/13(土) 12:16:26 ID:IfqR74sH0
みんなは入学手続き親同伴か?
それより着ていく服がないんだけどな
92大学への名無しさん:2010/03/13(土) 12:19:44 ID:eq+zxiWW0
>>91
学生服で行けば良いってさ。
皆友達欲しいでしょ?
俺めっちゃ友達欲しいからソワソワしてくれwwwwww
ソワソワしてる奴に話しかけに行くからwwwwwwwwwwwwwww
俺もソワソワするけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
93大学への名無しさん:2010/03/13(土) 14:57:31 ID:IfqR74sH0
学生服もう着ないと決めたんだけどなw
お上りさんなのでかなりソワソワしてると思うwww巨体なのにwwwww

ところでみんな第2外国語どうするの?スペイン語か中国語で悩んでる
94大学への名無しさん:2010/03/13(土) 15:56:27 ID:ZB1TuErsO
もう私服で東京着ちゃっから明日は私服
親って手続きに来る必要あるの?
95大学への名無しさん:2010/03/13(土) 17:18:41 ID:qhRBcIyk0
手続きに親はいらないけど住む所を決める人は必要かな。
去年は制服のやつはいなかった。みんなラフな私服だったぞ。
海王寮には気をつけろ!!
96大学への名無しさん:2010/03/13(土) 21:26:27 ID:eq+zxiWW0
私服・・・だと・・・?
オシャレでない無難な服しか着れません/(^o^)\
97大学への名無しさん:2010/03/14(日) 12:14:44 ID:Ub1wNTGDO
外国語は、今年は仏が一番楽だったって聞いてる。
テストの前の授業で出るところを教えてくれたとか。
スペインは、いつも人気があるからドイツとかロシアを第2希望で書くと外れる。
テストはテスト期間の前にやってたから、テスト期間の負担は減るかも。
中国は、学課によっては1限になる人もいるから朝苦手な人は注意。
特に英語第二外国語は4回休むとアウト(3回ならギリギリ)なので、それで落とす人がほとんど。
ただ、中国語は前期落としても後期でいい点取れれば再履修でも授業に出なくておk。
ドイツは、法則とか覚えるのが得意な人向け。
ロシアは…とってる人が科学部の1割くらいだからわからんw
こんな感じか。
でも、非常勤が多いし今年でいなくなる教授とかもいるから時間割は微妙に変わるかも。
98大学への名無しさん:2010/03/14(日) 14:11:58 ID:g+mfuDtF0
海事のみなさん
情報工学には気をつけろ
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/kaiyo/1183862988/l50
99大学への名無しさん:2010/03/14(日) 14:38:07 ID:JZFHDTQE0
ほう
フランスかスペインどっちかにしたいな

ところで今日手続き行った人は報告?よろしくw
100大学への名無しさん:2010/03/14(日) 18:34:34 ID:ptGifDaB0
>>99
モヤシ系草食系ばかりだった 男
女性はおとなしそうなのばかりだったな
何人か可愛い子いたけどどうせ彼氏がいるんだろうな
101大学への名無しさん:2010/03/14(日) 19:35:39 ID:JZFHDTQE0
>>100
みんな俺と真逆か/(^o^)\
明日午前中は八重洲ブックセンターで魚の図鑑でも買おうと思う
102大学への名無しさん:2010/03/14(日) 19:50:46 ID:ptGifDaB0
>>101
ガテン系??
俺も割とそっち気味だからなかよくなりませう
草食系こわい・・・・
オシャレ野郎に女持ってかれるの怖い・・・・
103大学への名無しさん:2010/03/14(日) 22:49:06 ID:JZFHDTQE0
>>102
ただのピザ野郎なんだぜ
大学がダメでもバイト先が…w
104大学への名無しさん:2010/03/15(月) 01:45:35 ID:ofrCm6WU0
空気よめないっぽくてもうしわけないんだけど

俺推薦組なんだけど
卒業証明書って郵送するときに
なんか気をつけたほうが良いことってなんかある?
受験番号と郵送しましたうんぬん書いとけば大丈夫かな?
105大学への名無しさん:2010/03/15(月) 08:15:20 ID:xg4e9Y/O0
>>103
あなたのダイエットを全面的にサポートします
106大学への名無しさん:2010/03/15(月) 08:24:28 ID:Q7hAPFgX0
合格おめでとう
そこまで高いレベルの大学ではないが
やる気次第でどこまでも上にいけるのが大学というものです。
同時に、努力を怠った場合、格下の私大にも負けてしまうことがあります。
中堅大学では、大学卒業時には大体1000人中3人が東大レベルの知識と
考え方を習得しているといわれています(本当にそうか?)
また、大学内では最終的に個々の学力のレベルは非常にバラツキがあります。
周囲にあまり流されず、自分のやるべき事をよく吟味して勉学に励みましょう。
しかし、勉学にだけ励んでいる人は頭がかたすぎてダメ人間になりがちです
学生中は「遊ぶ」ということと「学ぶ」ということを大事にしてください。

海洋の研究職を目指す方へ
大学は今までとは全然違います。
頭が良いというのは、知識が豊富なことではありません。(もちろん必要です。これがなければ頭が良いも悪いもありません)
これは大前提であり、そこから考えるということが必要になります。
日ごろから考える努力をしましょう。また、講義で疑問に思ったことがあった場合最後まで追及しましょう。

国立の研究所などを目指すとなると大学ブランドは関係ありません。どの先生につくかが大事です。
きついことをいうかもしれませんが、上記に、海の専門分野ではナンバー1とありますが、全く違います。
まず、海の専門分野といっても分野が非常に幅広いので。
知っているとおり、東京大学海洋研、北海道大学、名古屋大学、東北大学にはレベルの高い先生がいます。
また、中堅の国立、私立大学にも非常にレベルの高い先生が存在します。
といっても、やってることは違います。
それぞれの研究室の特色をちゃんと見ましょう。
そして、自分のやりたいことと照らし合わせて自分で色々決めてください。

長くなりましたが、皆様が充実した学生生活を送れることを心から祈っています。
107大学への名無しさん:2010/03/15(月) 11:40:43 ID:3ASdgWGO0

高校出たばっかりの奴にそんなことわからんだろ
酒飲んで、エロゲーやってコンパだろ。
108大学への名無しさん:2010/03/15(月) 11:52:41 ID:dSfmwtu50
制服自分だけだった…
お前らうそつき(´;ω;`)
109大学への名無しさん:2010/03/15(月) 17:12:00 ID:X2zu3hey0
>>104
私も推薦組です。
卒業証明書は一応とても大事な書類のひとつなので
受験番号と送付うんぬんと書いた手紙を同封して
あて先のところに朱色で「卒業証明書在中」と書きました。
親が心配症で簡易書留にして送れと五月蝿いからそうしました。
110大学への名無しさん:2010/03/15(月) 19:34:07 ID:zINHa13p0
>>105
いきなりなんぞ?w

行ってきたけど、極度のアガリ性と脂の鎧によって汗ダラダラになってしまった
たぶん引かれてただろうな・・・
もらった封筒にあった「お友達企画」とやらにみんな行くのか?
111大学への名無しさん:2010/03/15(月) 22:14:13 ID:ofrCm6WU0
>>109
ありがとう
レスもらえるか心配だったけど安心したよ

>>110
俺も行くからいこうぜ な
112大学への名無しさん:2010/03/15(月) 23:51:22 ID:x+RjfiK60
大学院への進み方教えてください。
院生と研究生ってどう違うのですか?

とにもかくにも、この大学に入りたいので入れる良い枠ありませんか?
113大学への名無しさん:2010/03/16(火) 00:20:29 ID:Nu68svKO0
>>111
よし!参加しようじゃないか
友達作りたがってるのはみんな一緒だろうからね
知り合い0スタートの人がほとんどだろう
114大学への名無しさん:2010/03/16(火) 06:43:22 ID:TIsNhN+Q0
友達たくさん作れば彼女できるよね(´・ω:;.:...
115大学への名無しさん:2010/03/16(火) 09:19:45 ID:beEzbvwx0
東京海洋大学-海洋科学部2010新入生スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1268698668/

もう受験も終わったし…と思って立てたけど
後期組の発表まだだった、本当ごめん
受かった人たちよければ使ってください
116大学への名無しさん:2010/03/16(火) 17:00:56 ID:mj3IxGb80
後期発表遅すぎる……頭がどうにかなりそうだ
117大学への名無しさん:2010/03/16(火) 21:58:47 ID:1KLnfKnc0
もう来年か・・・・

文系科目の成績うんこだけどこれからしっかりがんばろう
118大学への名無しさん:2010/03/17(水) 14:26:30 ID:O8EjP9zU0
卒業証明書いるなんてはじめて知ったぞ今からで間に合うのか・・・・・・・
119大学への名無しさん:2010/03/19(金) 18:01:16 ID:QQXECUSH0
ここの寮のネット環境分かる方いますか?
どこの回線入ってるとか教えて欲しいです・・・
120大学への名無しさん:2010/03/20(土) 13:46:27 ID:tinksqOj0
>>119
寮生が自室からお答えしまs
Sun-Net叉はふれっつ光のどちらかとで寮生の99パーセントが契約してるかと

つかなつかしいなー、受験当時自分も海洋スレに世話になったわ
121大学への名無しさん:2010/03/20(土) 15:53:03 ID:1QrbGZ0d0
>>120ありがとうございました
122大学への名無しさん:2010/03/21(日) 23:09:33 ID:ObKGlSco0
 国公私立大の教授や講師らで結成した「『高校無償化』措置を朝鮮学校に適
用することを求める大学教員の会」(呼び掛け人・鵜飼哲・一橋大大学院教授
ら)は18日、高校無償化法案の適用対象から朝鮮学校を外さないよう求める
鳩山由紀夫首相らあての要請書を文部科学省に提出した。国内外の大学教職員
計992人が名前を連ねた。

 要請書は「国際化の観点から朝鮮学校出身者を含め多様な民族的・文化的
バックグラウンドを持つ人が対話できる空間を創造することが大学人の責務」
とし、日本在住のすべての若者に機会を保障するよう求めている。

 榎牧子(東京海洋大学)
 柿原泰(東京海洋大学)
 戸田勝善(東京海洋大学)
 日臺晴子(東京海洋大学)
 小暮修三(東京海洋大学)
 小松美彦(東京海洋大学)
 
 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
123大学への名無しさん:2010/03/21(日) 23:18:04 ID:6atYRP2Y0
なんという・・・・・・
124大学への名無しさん:2010/03/23(火) 12:50:14 ID:gIeX2wgM0
俺は卒論教授には選ばないな
125大学への名無しさん:2010/03/23(火) 16:05:55 ID:wJ92avWAO
何人かは英語で知ってるから政策の先生ばっかりだと思う。
それ以外の学科だったら総合科目とか卒業に必要な文系科目取ったりってことでしか関係ないよ。
126大学への名無しさん:2010/03/23(火) 21:47:52 ID:Lx1+rOod0
今度3年生です。

北大の水産とここ

迷っています。
127大学への名無しさん:2010/03/24(水) 00:50:20 ID:Z/rFgSFN0
>>126
数VCができてネームバリュー気にするなら北大がいいんじゃない?
128大学への名無しさん:2010/03/24(水) 12:32:21 ID:F1TVYHi20
こんちわ
来年海洋大学受けようとしてるんですが
どんな勉強したらいいですか?
具体的に教えてください。
国 英 数 地理 生物 化学or物理
お願いします
129大学への名無しさん:2010/03/24(水) 17:04:29 ID:10HyLj+/0
とりあえず、センターは地理より現社とか倫理の方がいいと思う。
地理は成績が安定しないってよく聞くよ。
自分も模試では結構出来てたのに本番で大ゴケした。
けどちょっとしか勉強してなかった現社が普通だったから(社会2科目受けた)よかったけどさ〜
130大学への名無しさん:2010/03/24(水) 17:16:46 ID:AKRUOW3ZO
前期は他大受けたからよくわからないけど、後期は理科はいい方1科目×2の点になるから、まんべんなくっていうよりも得意な方に集中した方がいいと思う。
131大学への名無しさん:2010/03/24(水) 17:39:48 ID:5KZeW+G20
数学苦手だったら無理にIA・IIBにしないほうがいい
132大学への名無しさん:2010/03/24(水) 17:41:38 ID:5KZeW+G20
↑センターの話ね
133大学への名無しさん:2010/03/24(水) 18:52:07 ID:lrjsTH440
後期で受かったが理科大にいくかここにいくか迷ってます。

やってることが機械工学部と海洋環境学部で全然違うからな・・・
両方とも興味はあるんだが
134大学への名無しさん:2010/03/24(水) 21:17:33 ID:uBNosLV80
一生関わっていけると思う方を選ぶべし
135大学への名無しさん:2010/03/25(木) 10:38:53 ID:5kl2N/wi0
海洋大学うけるとき
海洋科学部ならなんの教科がうけやすいですか?
勉強法も教えてください。
136大学への名無しさん:2010/03/26(金) 07:33:57 ID:MQqpm9Dp0
浪人してまった

予備校っていったほうがいい?
137大学への名無しさん:2010/03/26(金) 11:21:02 ID:i0oUJoKQ0
>>135
センターで英語数学理科が8割を超えれば
後期なにも勉強しなくとも受かるはず。

だからセンターの勉強すれば大丈夫
138大学への名無しさん:2010/03/26(金) 15:30:17 ID:NmJLr3mYO
>>136
一人で1年頑張れるなら行かなくてもいいとは思う。
まぁ、行っておけばある程度強制的に勉強させられるから。
やってなかなか伸びるものでもないけど、やらないとどんどん出来なくなっていく気がする、
と1浪でここ入った自分が言ってみる。
139大学への名無しさん:2010/03/26(金) 19:06:27 ID:k/+sjc0o0
予備校ってどこいったんすか?
140大学への名無しさん:2010/04/19(月) 15:46:42 ID:IVuS3HHa0
二次試験を化学で受けようと思ってますが、生物の方が解きやすいんですか?
141大学への名無しさん:2010/04/19(月) 18:49:46 ID:Ma7nKupL0
142大学への名無しさん:2010/04/25(日) 08:56:28 ID:hn9b5Lg10
2枚貝の研究ってここでできますか?
143大学への名無しさん:2010/04/25(日) 23:01:26 ID:NECQCshzO
11年度受験生どのぐらい居る?
皆さんはどのくらい勉強してますかー?
144大学への名無しさん:2010/04/26(月) 23:49:02 ID:F9agUZ+B0
145大学への名無しさん:2010/04/27(火) 00:07:15 ID:zQ47CX3k0
論文盗作問題まだ収まってなかったの?
学生はどうすればいいんだい?

実際盗作した教授の講義てどうなんかな
146大学への名無しさん:2010/05/16(日) 16:05:20 ID:YniTULoX0
お値打ちの大学ですね。

お得な穴場?「東京海洋」
http://president.jp.reuters.com/article/2008/11/20/6570BFFC-B0A1-11DD-9860-8B283F99CD51.php
147大学への名無しさん:2010/05/22(土) 20:48:07 ID:dbzmOGB60
海洋大は都内国立理系一番のお買い得。
特に品川(旧水産大)の海洋科学部は女子率高い!
食品系の就職がイイからという理由もあるんだけどね。
148大学への名無しさん:2010/06/04(金) 16:55:35 ID:F2aM/gv+O
保守。
寮って簡単に入れるの?
149大学への名無しさん:2010/06/04(金) 21:27:39 ID:TQJ+6ofzO
言うほど食品関係に就職良くないよ。サンデー毎日見てみ
150大学への名無しさん:2010/06/05(土) 16:28:42 ID:VDeaBqacO
受験科目で物理を取るのと生物を取るのはどっちが有利ですか??
151大学への名無しさん:2010/06/05(土) 21:51:33 ID:ARj1UaNDO
一部上場企業に内定出れば勝ち組(スーパー、コンビニ、外食、流通、サラ金は当然ブラックだから不要だが)
152大学への名無しさん:2010/06/06(日) 16:12:55 ID:feWm+SbPO
海洋大は缶詰、漁業水産会社、外食産業、コンビニ、スーパーへのパスポート
153大学への名無しさん:2010/06/06(日) 23:14:24 ID:l+c3JiGzO
>>150

だれかお願いします
154大学への名無しさん:2010/06/07(月) 00:27:14 ID:6+PI3r8MO
俺は海洋大じゃないけど、海洋大行った友人2人は生物選択だったよ。1人は推薦で入っちゃったけど。
155大学への名無しさん:2010/06/08(火) 00:58:52 ID:T1fcyPzNO
>>151に限らず、2ちゃんねらーの就職に求めるクオリティ、ブラックかどうかの判定基準は終わってるよね。社会しらなすぎ
156大学への名無しさん:2010/06/08(火) 09:50:45 ID:mbZQSBJU0
そういう事は、大手企業に内定貰って入社してからホザけww

ハロワ通いご苦労w
157大学への名無しさん:2010/06/11(金) 16:02:14 ID:9QAUow1LO
>>156
大学生スレに中学生が来るのは背伸びしすぎじゃない?
158大学への名無しさん:2010/06/11(金) 23:18:43 ID:qn0UkZXA0
>>122
ウィキによれば、船員は集団秩序を重んじるから保守層が多かったそうなんだがな。
国立大の教員にはサヨクが多いイメージはあるが…

授業中に突然そっち系の話されたら嫌だな。「外国人参政権を付与すべきだ」みたいなw
159大学への名無しさん:2010/06/19(土) 19:14:15 ID:2uUWs/H9O
品川でオープンキャンパス行く人いる?
160大学への名無しさん:2010/06/19(土) 22:40:09 ID:82JyRpMCO
>>159
いつ?行こうかな
161大学への名無しさん:2010/06/19(土) 22:53:20 ID:2uUWs/H9O
>>160
7月28日だってさ
162大学への名無しさん:2010/06/20(日) 00:17:42 ID:76u+kTgIO
じゃあ7月も下旬になったら決めます。
サンクス
163大学への名無しさん:2010/06/21(月) 22:19:35 ID:QbPs3bUT0
システム工学科志望なんだけど、大学生の座学ってすごい長いよね。みんな狭い教室でじ〜っと座ってんの?
高校生でもそうだったけど、座ってるとじわじわおしり湿ってくるからいやなんだよなぁ…雰囲気とかどう?俺一日にうんこ3〜5回するけど気軽にトイレとかいける?
164大学への名無しさん:2010/07/16(金) 13:55:23 ID:TTi1djMgO
今日初めてキャンパスに行った。
実感として、品川からのほうが天王洲アイルからより近かった気がするんだが…
165大学への名無しさん:2010/08/11(水) 20:37:08 ID:L/MqN40JO
受験生のみんなー勉強進んでる?
模試何割くらい取れる?
166大学への名無しさん:2010/08/17(火) 01:30:49 ID:iAflg7/BO
海洋生物資源志望だけど、この前の全統マークが7割くらいだったよ
てか、暑くて勉強がはかどらん…
167大学への名無しさん:2010/08/19(木) 09:00:44 ID:VU7XulHPO
海洋環境のAO受けるんだけど、小論文ってどんなのが出ますか?教えてください!
168大学への名無しさん:2010/08/19(木) 20:52:36 ID:smUCo3JKO
たしか英語じゃなかったっけ?
169大学への名無しさん:2010/08/20(金) 12:42:43 ID:6ujsIdPvO

170大学への名無しさん:2010/09/14(火) 21:30:39 ID:Kb0BEzn1O
age
171大学への名無しさん:2010/09/23(木) 14:14:37 ID:9wdZNwj00
2010年度第一回駿台全国模試 理系

59:東京工業大(第2類・第6類・第7類) 京都大農(地域環境/食料環境経済/森林科学) 大阪大理(数学・生物/生命理学)工(応用自然科学・応用理工)
58:東北大理(生物系) 名古屋大工(機械航空) 大阪大理(物理・化学・生物/生物科学)工(電子情報/情報科学/化学応用科学/システム化学) 神戸大農(生命/応用生命)
57:北海道大総合入試理系 東北大理(物理系)工(化学バイオ)農 名古屋大工(化学生物)農(資源生物科学)理 大阪大工(地球総合/環境エネルギー) 神戸大農(食料/生産環境.食料環境・資源/応用動物.応用植物) 九州大理(生物・物理)工(機械航空)
56:東北大理(化学系・数学系)工(機械知能/材料科学) 名古屋大工(電気電子/物理/社会環境)農(生物環境科学/応用生命科学) 神戸大理(数学・物理・化学・生物)農(生命/環境生物) 九州大理(化学・数学)工(建築)
55:東北大理(地球科学系)工(情報知能/建築) 神戸大工(建築/応用化) 九州大理(地球惑星科学)工(エネルギー/電気情報/物質科学/地球環境)農(生物資源県境)
54:神戸大理(地球惑星科学) 工(機械/情報知能/電気電子/市民) 九州大芸術工(音響設計)
53:北海道大水産
52:九州大芸術工(環境設計/画像設計)
51:九州大芸術工(工業設計/芸術情報設計)
50:
49:★神戸大海事科学★

宮廷>>神戸(海事除く)>>>>>>>>>>>>>>>>>>神戸海事
172大学への名無しさん:2010/09/25(土) 00:33:04 ID:XJoh7irK0
科学部は遠泳ないですか?水泳苦手です。というか体育全般だめです。
173大学への名無しさん:2010/09/27(月) 20:11:26 ID:9gD48wMrO
みんなセンター模試どんくらい取れてる?
自分は300後半くらい\(^o^)/
174大学への名無しさん:2010/10/08(金) 17:28:33 ID:FqnKgBnJ0
トップ合格したいんですけど、センターと二次でそれぞれどれ位得点すれば良いでしょうか
学科は食品科学です
175大学への名無しさん:2010/10/08(金) 21:07:54 ID:dxoTlYnUO
センター九割
二次満点〜1ミス
176大学への名無しさん:2010/10/09(土) 00:46:24 ID:6t3TPFA50
センター90%だと...
んだけ取れるなら、東工大とか東北大受けろって感じもするが
177大学への名無しさん:2010/10/10(日) 13:54:56 ID:iBGSeHMH0
めちゃめちゃいけてるの多賀久徳はここの学部だぞ。
178大学への名無しさん:2010/10/11(月) 21:28:17 ID:Vgs0k8b6O
多賀クン頑張って
179大学への名無しさん:2010/10/18(月) 16:26:33 ID:R7378Oq5O
ここの卒業生だけど、就活してみてレベル帯の割には就職いいと思ったよ

あと国立のくせに就活の面倒見がめちゃいい
これはガチ
180大学への名無しさん:2010/10/19(火) 01:41:17 ID:g+2LDq6pO
誰か秋季オープンキャンパス行く人いる?
181大学への名無しさん:2010/10/26(火) 11:32:30 ID:g2m5hG6TO
今高二で海洋生物も学びたいし航海士にもなりたいので生物資源を目指しているのですが水産専攻科に進学して就職はありますか?
182大学への名無しさん:2010/10/26(火) 16:25:42 ID:tK5jwYce0
>>181

二兎を追うものは一兎をも得ず
になりかねないので辞めておいたほうが無難。
海洋生物の研究も航海士も採用はとても少ない。

人数で言えば、商社にいく人数より少ないと思う。
183大学への名無しさん:2010/10/26(火) 19:19:45 ID:RLqs1/voO
願書到着遅れてるね。
184大学への名無しさん:2010/10/29(金) 18:03:43 ID:8YoaR4OLO
コンデンサ漸化式
185大学への名無しさん:2010/10/30(土) 21:42:16 ID:eOSCpILoO
多賀さん就職先決定おめ
186大学への名無しさん:2010/10/31(日) 00:52:52 ID:Ct3jCxy9O
多賀くんキャンパス内でどんな感じなの??
187大学への名無しさん:2010/11/03(水) 23:38:12 ID:S4PXKlUsO
スゲー過疎ってるな・・・
秋のオープンキャンパス行くぜ
188大学への名無しさん:2010/11/05(金) 19:10:42 ID:9fWGn2f70
>>187私も行くわ もちろん単独でな!!
妙に全身真っ黒の制服のヤツがいたら私だ
189大学への名無しさん:2010/11/07(日) 18:30:35 ID:05cdHals0
環境学科か生物資源かで悩む…
190大学への名無しさん:2010/11/08(月) 23:40:44 ID:QklcwGwMO
遠すぎてオープンキャンパス行けねー
てか、みんな模試とかどんぐらい取れるん?
191大学への名無しさん:2010/11/10(水) 00:27:09 ID:1J22zZ0u0
こないだの全統で415だった。あと30は欲しいな
192大学への名無しさん:2010/11/14(日) 23:42:13 ID:IvdmSbnRO
5割5分 orz

まだいけるかな?
193大学への名無しさん:2010/11/15(月) 00:23:55 ID:5FvcvnzJ0
>>192
それはちょいと厳しいかもなw
がんばれ

センターまであと二ヶ月だよ…早いもんだねえ
194大学への名無しさん:2010/11/15(月) 18:23:25 ID:M4QUp4rRO
心折れそうだ…
195大学への名無しさん:2010/11/15(月) 22:54:16 ID:5xFbgcj/0
英語さえできればなぁ…

もうすぐ前の全統返ってくるらしいね
196大学への名無しさん:2010/11/15(月) 23:04:03 ID:l5vuN0Tp0
航海士は年収いいんだよな
精神・身体ともに折れるらしいけど
197大学への名無しさん:2010/11/22(月) 00:34:29 ID:DU4OyJ3HO
河合の第三回マーク模試返ってきた……んー…微妙すぎてなんとも言えん……
198大学への名無しさん:2010/12/05(日) 23:49:13 ID:OQIA3v1rO
ぶっちゃけこの時期にセンター7割とれないなら志望変えたほうがいいよ おかげさまで立派な浪人生やってる
199大学への名無しさん:2010/12/06(月) 07:36:57 ID:9f0uGqIt0
うそだ
200大学への名無しさん:2010/12/07(火) 22:19:35 ID:fGDIBCCQ0
うそだ
201大学への名無しさん:2010/12/08(水) 13:19:56 ID:xkke++AvO
海洋政策文化学科の奴いる?
俺あと60点足りん…
202大学への名無しさん:2010/12/08(水) 18:43:53 ID:+Rxt6/RHO
>>198
因みに志望学部はどこ?


直前期に伸びる伸びないは個人差あるから一概には言えないけどな。
ただ現代文とか英語の長文とか伸びにくい教科はそろそろ見切りも必要なんじゃね
203大学への名無しさん:2010/12/08(水) 23:31:20 ID:QXIVv9Uy0
海洋生物資源志望でセンタープレで7割超えたけど、このままじゃまずいよね?
英語ってどうやればのびるかな?
204大学への名無しさん:2010/12/10(金) 07:35:23 ID:a1lIwaLlO
浪人生いる?
205大学への名無しさん:2010/12/12(日) 20:12:47 ID:V++POi/C0
inai
206大学への名無しさん:2010/12/12(日) 23:31:34 ID:KSJNuSwxO
浪人です
207大学への名無しさん:2010/12/15(水) 21:53:11 ID:4CyaTrf6O
さかなくんがクニマス発見
クニマスが生きてたなんて信じられない
208大学への名無しさん:2010/12/17(金) 22:33:50 ID:u58DQHoPO
>>198だが
英数国は最低7割ないと死
理社はまだ10点ぐらい伸びるから6割5分でもギリいけるよ
つかセンターで英語をどれだけいけるかで大きくかわる

去年政策と環境受けたがセンター7割2分で死にました笑
今年はさらに人増えるらしいから頑張れよ
209大学への名無しさん:2010/12/17(金) 22:44:32 ID:u58DQHoPO
↑あくまでも最低だからな
ホントだったら今年はまあ76%は欲しいから落ちても文句言うなよw

無理なら俺みたいに一浪して北大のほうがいいよ 浪人も悪くないぜ 発狂するがなw
210大学への名無しさん:2010/12/22(水) 09:49:01 ID:lKwzF+4w0
現役はまだまだ伸びる!最後まであきらめんな!
211大学への名無しさん:2010/12/23(木) 13:43:10 ID:kaxfrGTQ0
天皇陛下「クニマス発見、本当に奇跡の魚」〈会見全文〉(3/6ページ)

. この生物多様性年も終わりに近い頃、日本の淡水魚が1種増えました。それは、最近新聞などでも報じられたクニマスのことです。
クニマスは田沢湖にだけ生息していましたが、昭和の10年代、田沢湖の水を発電に利用するとき、水量を多くするため、
酸性の強い川の水を田沢湖に流入させたため、絶滅してしまいました。ところがこのクニマスの卵がそれ以前に山梨県の
西湖に移植されており、そこで繁殖して、今日まで生き延びていたことが今年に入り確認されたのです。本当に奇跡の魚(うお)と
言ってもよいように思います。クニマスについては、私には12歳の時の思い出があります。この年に、私は、大島正満博士の著書
「少年科学物語」の中に、田沢湖のクニマスは酸性の水の流入により、やがて絶滅するであろうということが書かれてあるのを
読みました。そしてそのことは私の心に深く残るものでした。それから65年、クニマス生存の朗報に接したわけです。
このクニマス発見に大きく貢献され、近くクニマスについての論文を発表される京都大学中坊教授の業績に深く敬意を表するとともに、
この度のクニマス発見に東京海洋大学客員准教授さかなクン始め多くの人々が関わり、協力したことをうれしく思います。
クニマスの今後については、これまで西湖漁業協同組合が西湖を管理して、クニマスが今日まで守られてきたことを考えると、
現在の状況のままクニマスを見守り続けていくことが望ましいように思われます。その一方、クニマスが今後絶滅することが
ないよう危険分散を図ることは是非必要です。

 質問にありました近隣諸国との友好・交流については、これを増進することが極めて重要なことと思っています。尖閣諸島の
問題に関しては、私の立場として、これに触れることは差し控えたく思います。

http://www.asahi.com/national/update/1222/TKY201012220499_02.html


212大学への名無しさん:2010/12/24(金) 03:38:00 ID:O4z9YLCRO
一浪だけどなんとか一年間A判定だった。絶対入ってやるからな。
213大学への名無しさん:2010/12/24(金) 13:31:58 ID:MCdKxXxC0
クニマス発見に貢献 さかなクンが会見「ギョギョッとうれしい」 陛下のご発言に「幸せ」
2010.12.24 10:35

絶滅したとみられていた秋田県の田沢湖の固有種「クニマス」の発見に貢献した東京海洋大学客員准教授の
タレント「さかなクン」が24日、東京都港区の同大学で記者会見し、「ギョギョッとうれしい。自然の
条件など、すべてのタイミングそろいました」と、独特のユーモアのある語り口調で喜びを語った。

今回の発見は、イラストレーターでもあるさかなクンが、発見者である京都大学の中坊徹次教授(魚類学)から、
クニマスの絵を描くよう頼まれたことがきっかけだった。参考に、よく似たヒメマスを山梨県の西湖から
取り寄せたところ、黒っぽい魚が混じっており、「もしや」と思ったさかなクンが中坊教授のもとに持ち込んだ
ことが発見につながった。

天皇陛下は23日の会見で、今年印象に残ったことの1つとしてクニマスの生息が確認されたことを挙げ、
発見に寄与した人としてさかなクンの名前を挙げられた。
テレビで会見を見ていたというさかなクンは「まさか私の名前まで出るとは夢にも思っていなかったので、
感慨無量。ものすごく幸せ」と興奮ぎみ。

クニマスについては「田沢湖に里帰りすることを願っている」と話し、「これからもフィールドに足を運び、
いろんな魚に出合って魚の旅を続けたい。次世代の子供たちにも、自然のすばらしさに目を向けてほしい」
と語った。

MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/life/trend/101224/trd1012241035001-n1.htm
214大学への名無しさん:2010/12/24(金) 15:45:25 ID:h4+5KE1S0
航海士になればいろいろきついとはいえ、年収いいからな
まあ勝ち組じゃないの
215大学への名無しさん:2010/12/24(金) 18:48:34 ID:NbDqG0DdO
>>210
もう無理だろw 現実見ろ
あと2週間頑張れ頑張れww
216大学への名無しさん:2010/12/24(金) 19:01:38 ID:O4z9YLCRO
>>214
航海士はこっちの学部じゃなくないか?
217大学への名無しさん:2010/12/24(金) 19:55:46 ID:h4+5KE1S0
>>216
ああそうだったか
じゃあ誰得なんだこの学部
218大学への名無しさん:2010/12/24(金) 20:48:12 ID:DkO6hkK8O
代ゼミのセンタープレの英語で230点取ったおかげでなんとかB判だが、生物やばいなー…。
219大学への名無しさん:2010/12/25(土) 07:54:12 ID:aWqocfhG0
バイオと地学は理系でも就職先がないと親は教えてくれなかったのか?

あんまりにも可哀想だから私が教えてあげる…。

子供の情報リテラシーより、親の情報リテラシーが必要なところ。
酷い親が多すぎる。
220大学への名無しさん:2010/12/25(土) 12:02:25 ID:5GyAHL1MO
>>217
俺得とだけ言っておく
一応就職率が100%近いのが売りみたいだよ。OCで言ってた。すごく世話焼いてくれるってさ。

あと院にいけば航海士になる道もあるみたい。
221大学への名無しさん:2010/12/29(水) 20:45:03 ID:YP87fs6H0
タッコング

引っ張りダコ「さかなクン」って?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101229-00000128-yom-soci

> 東京出身で、魚に興味を持ったのは小学2年生の頃。級友がさかなクンの自由帳にウルトラマンと闘う
巨大ダコの姿をいたずら描きしたのがきっかけだった。本物のタコを見ようと、魚屋や水族館、海に足を運ぶうち、
興味は魚全体へと広がった。その知識の豊富さは、高校3年生の時に出演した「TVチャンピオン」(テレビ東京系)で
魚の知識を競って準優勝し、その後に5連覇したことで、世に知られるようになった。


222大学への名無しさん:2010/12/29(水) 22:37:48 ID:9YzFIk/M0
さかなクンと話をするのは、魚が好きじゃない人じゃないと厳しい。
あのサカナは、魚の話しかしない
223大学への名無しさん:2010/12/30(木) 09:37:29 ID:lTINS9IK0
引っ張りダコ「さかなクン」って?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101229-00000128-yom-soci

> 東京出身で、魚に興味を持ったのは小学2年生の頃。級友がさかなクンの自由帳にウルトラマンと闘う
巨大ダコの姿をいたずら描きしたのがきっかけだった。本物のタコを見ようと、魚屋や水族館、海に足を運ぶうち、
興味は魚全体へと広がった。その知識の豊富さは、高校3年生の時に出演した「TVチャンピオン」(テレビ東京系)で
魚の知識を競って準優勝し、その後に5連覇したことで、世に知られるようになった。


>オイル怪獣 タッコング
第1話「怪獣総進撃」、第2話「タッコング大逆襲」に登場。

>身長:45メートル
体重:2万3,000トン
能力:口からオイルを吐く
>度重なる異常気象や地殻変動の影響で目覚めた怪獣。その名の通りタコの怪獣であり、その丸く大きな体一面に吸盤がついている。
本物のタコのように8本の触手があるわけではなく、2本の短い脚と吸盤付きの小さな手が2本、タコの触手状の尾が1本ついている。

帰ってきたウルトラマンの登場怪獣
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B0%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E6%80%AA%E7%8D%A3

224大学への名無しさん:2010/12/30(木) 09:45:00 ID:v1QawN0FO
>>222
サカナなんだから当たり前だろ
225大学への名無しさん:2010/12/30(木) 19:07:08 ID:atgtERX+0
人気大学になってきた。偏差値上がるかも
226大学への名無しさん:2010/12/30(木) 23:52:54 ID:hLY8kUuc0
むしろ上がってくれた方が助かる
227大学への名無しさん:2011/01/01(土) 09:34:50 ID:KGKKEr6nO
あけましておめでとう
みんな頑張ろうな
みんなどれくらい点数とれてるの?
自分は環境で415くらいorz
228大学への名無しさん:2011/01/01(土) 18:36:36 ID:RtejBzuRO
>>227
環境で582
ヤバいのかな
229大学への名無しさん:2011/01/01(土) 18:45:59 ID:B/LRgQPH0
>>227 >>228
換算得点?
230大学への名無しさん:2011/01/02(日) 09:49:09 ID:5g3pNJi6O
>>229
もちろん換算
231大学への名無しさん:2011/01/02(日) 10:29:55 ID:5g3pNJi6O
>>228
換算後?
だったらバケモノ
232大学への名無しさん:2011/01/02(日) 10:32:55 ID:8TIjyr7fO
換算なら、420〜430くらいかな
志望は、環境か生物
233大学への名無しさん:2011/01/07(金) 17:42:24 ID:dabpRbRG0
海洋生物資源後期の小論ってどのくらい難しいの?
234sage:2011/01/07(金) 22:17:39 ID:jH4/0Q580
>>220
大して世話は焼いてくれないよ。就職は学部・マスター共に悪くはない。
5大商社だ、一流企業は難しいかもしれないが、こと食品に限れば名の通った企業に就職可能。

現役大学院生
235大学への名無しさん:2011/01/10(月) 01:17:00 ID:wS0rLgi3O
食品メーカーでも業界首位級とか、CMで有名芸能人使ってるような一部上場有名企業はチト難しいよ。
236大学への名無しさん:2011/01/10(月) 04:19:39 ID:Gp6z6+CH0
食品下位は終わっている。そして、少子化と高齢化で胃袋の量・数ともに減るので
衰退するのは確実です。

海外に出るのも難しい。どこの国も自国の味に誇りを持っている。
日本の味の海外輸出はかなり難しいと見るべきだろう。

例えばだが、毎日ハンバーガーの生活をするだろうか。
多くの日本人が、そんな生活はしないだろう。日本の味を海外の人に輸入させるというのは、かなりそれに近い。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 10:12:28 ID:nFrCDj8U0
去勢されてもいいからここ受かりたいわ
238大学への名無しさん:2011/01/14(金) 23:10:01 ID:upL9ZXNt0
センター前日はおっぱい吸いたくなるよな
239大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:05:45 ID:avaYtASM0
センターまじか…
396だった
やばい… この点数で二次逆転できるもんなのか…?
とりあえず全力で二次対策始めます!!
240大学への名無しさん:2011/01/16(日) 23:14:23 ID:Q/pgutaV0
634/900だったんだが大丈夫だよね?
241大学への名無しさん:2011/01/16(日) 23:44:52 ID:Ec4I/lVt0
>>239 >>240
志望学部どこ?


俺、海洋科学志望だけど423だった
河合だと去年408ってあったけど今年はボーダーあがるよね…
242大学への名無しさん:2011/01/16(日) 23:50:59 ID:Q/pgutaV0
>>241
食品生産か情報物流。

自分422/600だから1点負けたのかw
243大学への名無しさん:2011/01/16(日) 23:57:00 ID:KfAtLb660
一浪 生物資源460/600
ほかに浪人した人いる?どうだった?
244大学への名無しさん:2011/01/17(月) 00:33:53 ID:LPCoGKFc0
食品生産志望で416/600だった……
ちょっと厳しいですよね。全力で二次対策しなきゃ
245大学への名無しさん:2011/01/17(月) 01:11:18 ID:LwujfD9p0
皆前後期出願する?
小論文ってどんなのでるのか...
246大学への名無しさん:2011/01/17(月) 14:34:18 ID:9FxADerN0
海洋生物資源希望で416/600・・・
よっぽど2次頑張らなきゃな・・

先輩方で私と同じくらいの点数で合格した方いますか?
247大学への名無しさん:2011/01/17(月) 17:05:33 ID:gWuOx5yZ0
俺も一浪 455/600だった 環境
248大学への名無しさん:2011/01/17(月) 17:06:27 ID:l0r7wbag0
生物資源
467/600
数学苦手なんでもう少し欲しかった。
249大学への名無しさん:2011/01/18(火) 15:14:25 ID:dyY4oEAf0
現役 437/600
文系科目が残念でしたー
250大学への名無し:2011/01/18(火) 22:09:57 ID:fRNLsjcm0
各予備校予想ですが、今回のセンター平均(理系)は30点近くも高いですね?
となるとボーダーもあがりますね・・・
251大学への名無しさん:2011/01/19(水) 20:18:50 ID:cTUEH2fV0
ボーダー420/600前後みたいです・・・
252大学への名無しさん:2011/01/19(水) 22:15:40 ID:f1oOv77K0
食品志望なんですが
先輩方に質問です巣。

数学TAUBの参考書または問題集で受験生のときに使っていてお勧めの物ありますか?
もしよろしければ教えてほしいです
253大学への名無しさん:2011/01/19(水) 22:36:26 ID:YkH3GxaO0
海洋環境ボーダーぴったりだった…

二次で挽回してやる
254大学への名無しさん:2011/01/20(木) 16:38:01 ID:PxB2EuJU0
453/600で環境前期A判定出た!
二次生物は赤本見る限り難しそうですが
何かよい攻略法はありますかね?
255大学への名無しさん:2011/01/20(木) 22:13:49 ID:ZmxA184f0
ボーダー上がったな。生物資源は20点近く上がってる。
しかも倍率凄くないか?今の時点で前期8倍近いんじゃね?
256大学への名無しさん:2011/01/20(木) 23:22:02 ID:YBY0C2mW0
マジで!?北大水産とここで迷ってるんだけどやっぱり皆さかなクンをさかなクンさんって言いたいのか...NHKがTwitterで謝罪したらしいしな...
257大学への名無しさん:2011/01/20(木) 23:49:36 ID:ZmxA184f0
去年も確か5倍超えてなかったっけ?
確実にさかなクンは影響してるよな。
258大学への名無しさん:2011/01/21(金) 00:13:01 ID:ej+/ywVJ0
海洋環境452でいけますか?
二次の問題まだ見たことなくて
259大学への名無しさん:2011/01/21(金) 15:09:18 ID:e9j8rLEZ0
二次は生物で受けるひとが多いんですかね? 
260大学への名無しさん:2011/01/21(金) 17:20:23 ID:4NJG5MAP0
>>253
ボーダー何点だっけ??
261大学への名無しさん:2011/01/22(土) 13:44:34 ID:CHgulfWJ0
生物資源志望の者です。2次の問題見たんですがあれ何割ぐらい取れればいいんですか?
赤本ないから最低点とか平均点わからないんですよね...
262大学への名無しさん:2011/01/23(日) 00:26:21 ID:jNnuVmNm0
海洋大てメタンハイドレードやマンガン団塊などの
海底資源を研究している研究室はありますか?
263大学への名無しさん:2011/01/23(日) 17:19:11 ID:Le9DWQcd0
そりゃJAMSTECが本場だろうな。

大学でできるレベルじゃない。そんな金はうちの大学には無い。
264大学への名無しさん:2011/01/23(日) 18:18:10 ID:1zFQxWMe0
B判以上なら2次で5割あれば受かるだろ
265大学への名無しさん:2011/01/23(日) 19:45:43 ID:Og4A1Yom0
偏差値換算があるから科目によって変動がある。
266大学への名無しさん:2011/01/24(月) 00:03:50 ID:goFFDeXM0
>>264
5割でいいんですね...一応傾斜のおかげでギリB判だったんですが、数学が極端に苦手なので頑張ろうと思います;

ところでHPの問題の解答解説ってないですよね...?
解答解説の為に赤本買うかどうか迷ってます。


267大学への名無しさん:2011/01/24(月) 22:50:16 ID:YaDHnMoq0
換算480/600の生物志望
2次苦手なのに偏差値上がりすぎでシネル

268大学への名無しさん:2011/01/24(月) 22:53:31 ID:YaDHnMoq0
>>264
今年人気すぎてB判でも半分以上しか無理じゃないのか
得点推移からみて

センターのやつらがそのまま定員でうかったと考えてだけど
269大学への名無しさん:2011/01/24(月) 23:12:12 ID:dg+t28dOO
数学I・IIとか理科総合で受けた人いない?
何点やった?
270大学への名無しさん:2011/01/25(火) 02:50:13 ID:9vvR+cy3O
うんち
271大学への名無しさん:2011/01/26(水) 19:56:59 ID:D49pEAxlO
公式携帯サイトに倍率中継でてるね
272大学への名無しさん:2011/01/26(水) 20:23:53 ID:Vkgxm3XN0
なぜ今年人気でたし
センターも高いし今までの平均点とかあんまあてにならないよね...
6~7割取らないと厳しそう
273大学への名無しさん:2011/01/26(水) 20:43:51 ID:7hfQaT8fO
海洋って推定300兆円の資源が埋まってるらしいからな
やはり倍率上昇の理由はそれが一番大きいのか
274大学への名無しさん:2011/01/26(水) 21:05:35 ID:UgA8YsMQ0
就職率やロケーション、国立ならどこでもいいという人がいるからでは?
本当に海洋大学で学びたい人が何人いるんだろ
275大学への名無しさん:2011/01/26(水) 22:47:17 ID:Kbqn4bH+0
>>274
本当にそういう奴がうざいこの頃

初めてオープンキャンパス行ったときの感動は今でも忘れない
276大学への名無しさん:2011/01/26(水) 23:40:06 ID:og/C0PrfO
海洋大には浪人してでも行きたいと思う魅力があるのです。(19才 浪人生)

今年こそ絶対受かってやるから見てろよ
277大学への名無しさん:2011/01/27(木) 00:35:34 ID:39wG7Ut7O
本当に魅力は語り尽くせないよね。ところで、親が東水大出身の人って結構このスレにもいるの?
278大学への名無しさん:2011/01/27(木) 00:37:30 ID:CYAOydhG0
海洋環境定員オーバーはやすぎ…
今年も5倍超えるのか?
279大学への名無しさん:2011/01/27(木) 09:34:52 ID:EGws4lzK0
昨年悔しい思いをした浪人組の1年間頑張った結果がでる
280大学への名無しさん:2011/01/27(木) 23:10:37 ID:AHQbJGQr0
ここにいる皆受かるといいな。
頑張ろうぜ
281大学への名無しさん:2011/01/28(金) 00:02:18 ID:k6WfGMqs0
なんかこのスレとか大学案内とかHPとか見てたらめっちゃここ行きたくなった!
オープンキャンパスはいかなかったんだけどな
食品受かってやんよ^q^
品川から学校までの道も好きかもしれん
282大学への名無しさん:2011/01/28(金) 00:26:43 ID:qDKqpx3P0
生物の一枠は絶対に貰うからな。皆頑張って合格しようぜ。
283大学への名無しさん:2011/01/28(金) 01:24:29 ID:7LX3QJRFO
あ、俺も一枠もらうわ。逆転されないように詰め込んだる。
284大学への名無しさん:2011/01/28(金) 18:25:42 ID:XYtGy94NO
みんな二次理科なに?
285大学への名無しさん:2011/01/28(金) 19:28:38 ID:a6g1ZNPV0
後期ここの海洋政策文化受けるんだけど小論文ってどうやって対策すればいいですか?
286大学への名無しさん:2011/01/28(金) 20:17:43 ID:awDbyioV0
俺は物理
287大学への名無しさん:2011/01/28(金) 20:31:20 ID:3NpslFPjO
環境今の時点で約4倍か…
288大学への名無しさん:2011/01/28(金) 20:47:24 ID:9U0z/e7HO
環境多すぎ
俺まだ、出してねぇぞ…
289大学への名無しさん:2011/01/28(金) 22:56:41 ID:XYtGy94NO
物理か…物理って有利らしいな…


環境後期の倍率が面白い件
290大学への名無しさん:2011/01/28(金) 22:58:43 ID:7LX3QJRFO
俺理科は生物だよ
てか環境の倍率w生物資源のボーダーがやたら上がったから流れたのかな?
291大学への名無しさん:2011/01/28(金) 23:03:49 ID:KUSt2HpTO
環境高すぎ…
ちなみに俺は生物で受けるよ!

センターボーダーなら二次って何割いる?
292大学への名無しさん:2011/01/28(金) 23:15:43 ID:Sl+xicl20
流れてきてるのなら環境のボーダー付近の受験者が増えるってことかな?
293大学への名無しさん:2011/01/29(土) 00:22:12 ID:yDGp7kYNO
みんなセンター得点と志望学部書こうぜ

440@環境
294大学への名無しさん:2011/01/29(土) 00:27:45 ID:+6I8ATS8O
470@生物資源

二次は偏差値換算されるから赤本の最低点は当てにならないよ。ボーダー以上なら6割5分〜7割でいいんじゃね?
295大学への名無しさん:2011/01/29(土) 00:35:52 ID:GMy666Gg0
430@生物資源

皆強すぎワロタw
同学科の294さんとはもう40点差...
滑り込みたいなぁ
296大学への名無しさん:2011/01/29(土) 00:44:36 ID:7SN6ThO8O
420@環境
キツいな…
後期のほうが判定良かったんだけど小論文書けない…笑

皆さん合格して絶対入学式で会いましょう!
297大学への名無しさん:2011/01/29(土) 00:53:53 ID:R+pd9iKk0
420@環境
296とまったく同じ状況w
今、願書書いて覚悟きめた
298大学への名無しさん:2011/01/29(土) 01:06:07 ID:3ZmRsXUVO
412@環境

センターまさかのマークミスで撃沈…orz

今年は二次で
何点くらいとればいいのかな?
299大学への名無しさん:2011/01/29(土) 01:41:30 ID:vXeCAaV2O
454@環境

数UB6割、国語5割とかマジわろた

2次でがっつりとらなきゃな……

ちなみに2次の理科は化学です
300大学への名無しさん:2011/01/29(土) 02:01:21 ID:pOWXFMxK0
438@食品

2次は生物
換算が不安…
301大学への名無しさん:2011/01/29(土) 02:44:43 ID:qYMknzOW0
ここに書いてる人はみんな前期ですか?
302大学への名無しさん:2011/01/29(土) 02:50:12 ID:yDGp7kYNO
前期です。英語と理想が大成功して、国語と物理でやらかしたんだよなぁ…
換算が心配だ
303大学への名無しさん:2011/01/29(土) 08:38:40 ID:vXeCAaV2O
2次の理科ってどれが一番簡単なんですかね??
304大学への名無しさん:2011/01/29(土) 09:05:41 ID:7SN6ThO8O
〉303

物理と化学はよくわからんが、数学と比べたら生物は結構難しいと思う…。
論述も多いし、7割以上とるのはなかなか難しくないかな?
それとも7割もいらんのかな?

あまり的確でなくてスマン…
305大学への名無しさん:2011/01/29(土) 09:30:01 ID:+6I8ATS8O
>>303>>304
偏差値換算あるから難易度関係無いと思うよ
生物は難しいけどその分逆転の可能性がある
306大学への名無しさん:2011/01/29(土) 17:34:22 ID:IxzQwDUBO
416@環境

二次は生物受けるけど過去問やっても全然出来ないから焦り気味……

過去問みんな何点くらい取ってるの?


あと数学の勉強の仕方が未だにわかんない…
307大学への名無しさん:2011/01/29(土) 17:51:52 ID:7SN6ThO8O
俺生物
5.5割〜6割くらいだよ。

生物何割とればいいんだろう?(;_;)
308大学への名無しさん:2011/01/29(土) 17:57:36 ID:IxzQwDUBO
>>306

414@環境の間違いでした……センターもっととりたかったな
309大学への名無しさん:2011/01/29(土) 18:38:36 ID:3ZmRsXUVO
センター終わってから中弛みしている件

みんな一日にどれくらい勉強してるんだ
310大学への名無しさん:2011/01/29(土) 19:00:19 ID:vXeCAaV2O
俺はセンター終わってからは1日3、4時間しかやってない  

やって5時間ってとこ

てか赤本に書いてある合格者最低点ってあてになるのか??

化学だけで越えてしまうんだが

それとも化学が簡単だから偏差値換算でもっと低くなるのかな……??
311大学への名無しさん:2011/01/29(土) 20:18:06 ID:OM+YlTup0
センターの偏差値換算もあるよね・・・
平均が高かった科目より、低い科目で点をとれたほうが若干有利になるんじゃ?
312大学への名無しさん:2011/01/29(土) 20:29:59 ID:vXeCAaV2O
センターは偏差値換算しないんじゃないの??
313大学への名無しさん:2011/01/29(土) 20:36:02 ID:OM+YlTup0
募集要項の13ページ下に「海洋科学部については・・・」となっていますが
314大学への名無しさん:2011/01/29(土) 20:46:40 ID:+6I8ATS8O
上で二次は...って書いちゃったけどセンターも換算するよ
315大学への名無しさん:2011/01/29(土) 23:06:57 ID:yDGp7kYNO
環境だけど、数学が思ってたより不味いことに気付いた(+_+)
5割いかないかも
316大学への名無しさん:2011/01/30(日) 00:08:38 ID:OeUbo0gQO
>>315
俺も数学全然出来ないよ…。プラチカやってるんだけど、それは出来るのに過去問になるととたんに全然分からなくなるwwどうすればいいんだw

317大学への名無しさん:2011/01/30(日) 00:24:19 ID:iUme6zuHO
>>316
仲間いたw
なんかクセのある問題なんだよな…
(1)までは余裕なんだけど配点低いだろうし…
318大学への名無しさん:2011/01/30(日) 00:50:01 ID:BBqaXbGxO
>>316 >>317

同じくww
なんかできそうでできないこのもどかしさ
319大学への名無しさん:2011/01/30(日) 01:00:37 ID:1vzRtQKq0
見た感じ解けそうなのに解けないよな
それと計算ミスがちょいちょいやってしまう
320大学への名無しさん:2011/01/30(日) 22:23:48 ID:uYBETI2QO
数学3割くらいしかできなかったけど受かったよ
321大学への名無しさん:2011/01/30(日) 22:47:21 ID:iUme6zuHO
>>320
本当ですか!?
理科は何を取ったんですか?
322大学への名無しさん:2011/01/30(日) 23:44:34 ID:BBqaXbGxO
>>320
センターが鬼畜得点と見た(`・ω・´)
323大学への名無しさん:2011/01/30(日) 23:52:24 ID:k/U4s2Q4O
俺も322に同感!
324大学への名無しさん:2011/01/31(月) 00:13:24 ID:qIcE0DUxO
浪人したらここの数学はそんなに難しくないんだって気付いた(´・ω・`)7割はとれそうだ
325大学への名無しさん:2011/01/31(月) 00:15:02 ID:VXv2RBp5O
二次の理科が物理選択だったのかも
326大学への名無しさん:2011/01/31(月) 00:19:24 ID:tCTTKvg3O
でも逆に言えば
センター鬼畜+数学3割+α程度で受かるということ?
まあ>>320の理科が何点かにもよるが…
327大学への名無しさん:2011/01/31(月) 00:54:02 ID:GjlbZHzDO
きっと学科にもよるね!
328大学への名無しさん:2011/01/31(月) 01:00:41 ID:LR37AgiwO
赤本の合格者最低点が正しいとすると、環境の場合センターで7割とったら2次は4割ちょいで受かっちゃうことになる

あくまで去年までの話だが
329大学への名無しさん:2011/01/31(月) 01:06:43 ID:9gA5mdPMO
>>328
偏差値換算
330大学への名無しさん:2011/01/31(月) 01:23:09 ID:tCTTKvg3O
素点と換算点で
どのくらい差がでるんだろう

そして>>320は消失…
釣りだったのか?
331大学への名無しさん:2011/01/31(月) 06:39:03 ID:9gA5mdPMO
>>330

なんか50,60の話じゃないと思うさ。確か母集団は全国じゃなくて海洋大志望だけなんだよね?
332大学への名無しさん:2011/01/31(月) 08:03:16 ID:5vzsksM1O
>>331

いやそれはなくね
学部内だけだったら差はあれど同じような点数の人が集まってくるだろうから偏差値換算する意味薄れてくると思うし

あと学部の優秀者5人選ぶことからもセンターの難易度そのまま反映しないと駄目じゃないかな

っていう俺の意見
偉そうにさーせんww
333大学への名無しさん:2011/01/31(月) 13:38:51 ID:liMPfAHDO
生物は記述問題を

数学は微分積分をしっかりとれるようにすれば結構いけると思うんだけどね
334大学への名無しさん:2011/01/31(月) 19:15:04 ID:tCTTKvg3O
>>332

偏差値換算の目的は
教科間の得点分布による有利不利をなくすことだと思われ

それにそもそもそれを言ったら偏差値換算する意味が…
335大学への名無しさん:2011/01/31(月) 19:26:01 ID:qIcE0DUxO
環境の倍率わろた
これは6倍いくっぽいな

生物資源は4〜5倍くらいかな
336大学への名無しさん:2011/01/31(月) 19:37:32 ID:GjlbZHzDO
環境高すぎ…。
これはキツいな…。
337大学への名無しさん:2011/01/31(月) 19:49:23 ID:tCTTKvg3O
頼むから偏差値だけで選んでる香具師消えてくれ
338大学への名無しさん:2011/01/31(月) 19:56:07 ID:eZPhL6DuO
赤本化学と数学三年分やったが今の時点で6割(俺換算)とれてれば3週間あるし大丈夫かな??

ちなみに環境でセンター430/600

2008年度の数学簡単過ぎてふいたw
339大学への名無しさん:2011/01/31(月) 22:35:20 ID:9gA5mdPMO
>>338
てか本番で5割から六割でも余裕やろ
340大学への名無しさん:2011/02/01(火) 00:24:45 ID:vu8O4B4rO
|二二二二二二二二二二|
|  2011年 2月 Feb  |
|          |
| 早くも2月突入!!  |
| ヤバスヤバス(((゚□゚;)))|
| みんなで頑張ろう!!|
|二二二二二二二二二二|
|日|月|火|水|木|金|土|
| | |1|2|3|4|5|
|6|7|8|9|10|11|12|
|13|14|15|16|17|18|19|
|20|21|22|23|24|25|26|
|27|28| シケンビダナ-↑_|
|二二二二二二二二二)ノ


今日はダメだ…
やる気しない寝るノシ
341大学への名無しさん:2011/02/01(火) 00:50:17 ID:BlZQNs780
おい、試験日づれてるぞww
342大学への名無しさん:2011/02/01(火) 01:06:03 ID:KTPrHPs6O
俺明日私立の入試だ!
海洋大安心して受けられるようにがんばる!
343大学への名無しさん:2011/02/01(火) 08:26:07 ID:vu8O4B4rO
>>341
すまぬ
昨日めちゃ眠くてかなり適当に作ってしまった

>>342
がんばれッ
344大学への名無しさん:2011/02/01(火) 10:12:43 ID:3vOTRAITO
まぁ数学I・IIで偏差値がそれぞれ69・72で
さらに理総Aが満点の俺には死角は無いのだった
345大学への名無しさん:2011/02/01(火) 11:21:10 ID:2ZlZ5aHHO
>>344
すげー超人やん て思ったらTUかよwww
数学うんこな俺でも偏差値68いけたわい
346大学への名無しさん:2011/02/01(火) 12:11:03 ID:afkqo/VT0
センター九割いかなかったから後期東大やめてこっち受けるわ
しかしいい大学なのになんでこんなに偏差値低いの?それだけがネックなんだけど
347大学への名無しさん:2011/02/01(火) 12:53:35 ID:of3bLmZ40
基本的なことから
専科系の大学は総合大学と違ってやりたいことをしたいやつがくるんだから偏差値を気にしてもしかたないんじゃないの。
ここでしか学べないことってあると思うんだよ。
348大学への名無しさん:2011/02/01(火) 12:58:08 ID:KWcvFCTz0
>>346
東大目指してたんだったら、違うところのがよくない?
349大学への名無しさん:2011/02/01(火) 13:39:22 ID:KTPrHPs6O
347に同感!!
350大学への名無しさん:2011/02/01(火) 14:45:47 ID:z8DY9wTiO
>>346
東大からこっちに流れてくる意味が本気でわからん
351大学への名無しさん:2011/02/01(火) 18:10:24 ID:vu8O4B4rO
>>346叩かれすぎててワロタw
そして環境の倍率6倍超えでさらにワロタwww
今年7倍いくんじゃないか?
352大学への名無しさん:2011/02/01(火) 18:40:23 ID:3vOTRAITO
環境倍率やばwww
センター440
二次七割(物理)で受かるかなww
353大学への名無しさん:2011/02/01(火) 19:10:53 ID:gbwa3/exO
環境自重ww間違いなく過去最高だろw
俺は資源だからw...と思ったけどやっぱり高いorz頑張ろ
354大学への名無しさん:2011/02/01(火) 20:04:34 ID:p3Y6lu+80
食品もヤバいことになってきたああ!
355大学への名無しさん:2011/02/01(火) 20:20:09 ID:gbwa3/exO
さかなくん宣伝し過ぎやろ・・・
356大学への名無しさん:2011/02/01(火) 20:56:46 ID:jdCcxILf0
環境でセンターボーダー以上の人は何人くらいいるんだろうか・・・
357大学への名無しさん:2011/02/01(火) 21:36:46 ID:vu8O4B4rO
センターリサーチを信じるなら
実際それほど多くはないはず…

だよな?
358大学への名無しさん:2011/02/01(火) 21:53:51 ID:3vOTRAITO
正直にボーダーいってないヤツ挙手



ノシ@環境
359大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:48:19 ID:z8DY9wTiO
>>358


いやいやボーダー全然行ってねぇよwwwもう戦意喪失してきたわwww@環境
360大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:58:59 ID:vu8O4B4rO
∧∧
( ゚д゚)∩

C判定ですがなにか?
361大学への名無しさん:2011/02/01(火) 23:15:46 ID:KTPrHPs6O
環境のボーダーって何点?
絶対いってないけど…笑
362大学への名無しさん:2011/02/01(火) 23:21:29 ID:A9Ii7qvBO
後期って、生物資源だけど、ほぼセンターで決まるの?
363大学への名無しさん:2011/02/01(火) 23:46:23 ID:+3u+U7vMO
>>326
理科は7割くらいだった
センターは8割ちょい
364大学への名無しさん:2011/02/02(水) 00:38:09 ID:CFVvUoY5O
>>361
河合では420。でももうちょい上がると思う。

>>362
一般的に小論文で逆転は難しいって言われてるね。
センター英数理が特に取れてるんだったら、前期より有利かも



ところで、物理の人って原子やってる?
365大学への名無しさん:2011/02/02(水) 08:46:39 ID:MiHfErH4O
>>363
てことは
素点合計で7割あればいいんだな?
366大学への名無しさん:2011/02/02(水) 12:58:22 ID:1k4ztgVZO
倍率確定するのっていつ頃だ?
367大学への名無しさん:2011/02/02(水) 14:01:46 ID:wGYKkPEf0
441@生物資源
去年超えの倍率見て焦ってきたwww
これはやばいww
368大学への名無しさん:2011/02/02(水) 14:24:08 ID:MiHfErH4O
>>366
願書の受付は今日17時まで
369大学への名無しさん:2011/02/02(水) 19:04:34 ID:Wmpnfdo6O

去年との倍率比較

環境 6.2→6.9
生物 5.7→5.1
食品 4.8→5.6
政策 3.6→4.0


もう確定だよな?
370大学への名無しさん:2011/02/02(水) 19:07:13 ID:CFVvUoY5O
本日到着分はもう集計されてるのかな?
それにしても環境の教員養成課程すごいなww
371大学への名無しさん:2011/02/02(水) 19:10:55 ID:ntBP2hV00
環境 7.3 凄すぎる・・・
372大学への名無しさん:2011/02/02(水) 19:39:21 ID:hqMCedNO0
私は去年のデータを見間違えたらしい…
373大学への名無しさん:2011/02/02(水) 20:58:56 ID:MiHfErH4O
上位組が落ちてきたのか
特攻隊員が突撃してきたのか
それが問題だ
374大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:54:52 ID:CFVvUoY5O
てか物理って有利なの?
375大学への名無しさん:2011/02/02(水) 22:21:35 ID:DZ95X1AT0
年収1,000万円以上稼げる大学【プレジデント09.10.19】
1  京都大学 15.8%     2  一橋大学 13.1%    3  慶應義塾 8.4%      4  東京大学 7.7%    
5  国際基督 7.4%      6  東京外国 6.9%    7  神戸大学 5.6%      8  東京工業 5.6%    
9  東京海洋 5.1%      10 早稲田大 5.0%    11 大阪大学 2.6%     12 横浜国立 2.5%     


376大学への名無しさん:2011/02/02(水) 22:28:10 ID:DZ95X1AT0
お値打ちの大学ですね。

お得な穴場?「東京海洋」
http://president.jp.reuters.com/article/2008/11/20/6570BFFC-B0A1-11DD-9860-8B283F99CD51.php

東京海洋はいいな
地方国立並の難易度でキャンパスは都心の一等地
旧水産大と商船大からの歴史もあり就職も良い。しかも文系学科もある
377大学への名無しさん:2011/02/02(水) 22:29:40 ID:1k4ztgVZO
倍率見たら受かる望み無くなっててわろたwwww実質ほとんどセンターで決まるようなもんだな。来年も頑張る
378大学への名無しさん:2011/02/02(水) 22:42:08 ID:DZ95X1AT0
品川の駅そばにあって、寮費、月3000円個室。
光熱費を入れても、月1万円ぐらいですむそうだ。

http://www.kaiyodai.ac.jp/campus-cms/gakuryo/hoyoryo.html
品川キャンパス朋鷹寮
379大学への名無しさん:2011/02/02(水) 22:54:46 ID:MiHfErH4O
みんなsage進行にしないか?
ID:DZ95X1AT0みたいなのはお呼びではない
380大学への名無しさん:2011/02/02(水) 22:56:56 ID:Wmpnfdo6O
ちなみにメール欄にsageって入力するんだぞ

高倍率だがセンターでアドバンテージあるはずだから頑張る
381大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:00:00 ID:hqMCedNO0
どれくらい取ってればアドバンテージになるんだよあわあわ
382大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:03:18 ID:Wmpnfdo6O
>>381
そりゃボーダー以上、欲を言うとB判以上でアドバンテージだろあわあわ
383大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:05:20 ID:hqMCedNO0
>>382
生物資源だと445点になるのかな…?
余裕で足りねえよあわあわ
384大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:09:45 ID:+K5szh5hO
>>377

そんなこと言わずに頑張ろうよ!
俺もボーダーいってないけど、まだ二次まで日にちはあるし、やるだけのことはやる!!
それでダメだったらもう一年やればよいさ。
385大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:17:31 ID:MiHfErH4O
なんかこのスレにいると
海洋大にすごい入りたくなってくる
みんなと同窓生になりたいよ

そしてふつうにageられててワロタw
386大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:19:19 ID:CFVvUoY5O
わかる!みんないい人そうだ!根拠は無いけど(笑)


みんな後期どこだした?
自分は…鹿児島…(;_;)
387大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:24:02 ID:KVLKZN/bO
>>374 前スレで詳しく書いてあったな
388大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:28:36 ID:zc+N4V+8O
浪人したおばちゃんだがセンターとれなかったやつは諦めたほうがいいよ
逆転できるとかないから まじで
あんな簡単な2次差が広がるだけセンターすらとれないやつは私立頑張れ
まじで去年失敗した
389大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:28:52 ID:CFVvUoY5O
>>384
マジか…何て書いてあったんですか…
390大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:29:04 ID:MiHfErH4O
>>386
後期玉砕上等
海洋大一筋だぜ
   *   *
 *   + カッコイイダロ?
  n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
  Y   Y  *
391大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:31:16 ID:MiHfErH4O
>>388
オレがAA作ってる間に
なんて恐ろしいレスが…ッ(((°□°;)))ヒエー
392大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:42:31 ID:CFVvUoY5O
>>384じゃなくて
>>387でした
393大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:46:16 ID:KVLKZN/bO
後期もここに出した 去年は国立はここしか受けなかった。今年もここしか受けない
394大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:47:25 ID:yidhv/yh0
ボーダーぐらいで、マジで特攻したかったけど諸事情で海洋受けれなくなった...

皆絶対受かれよ!!!頑張れ!!!
・゜・(ノД`)・゜・。
395大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:48:37 ID:CFVvUoY5O
>>394
好きだ。
396大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:57:31 ID:ntBP2hV00
とにかく出願したからには頑張る
自分も昨年はここしか受けず。今年は私立も受けるけど後期も海洋大
397大学への名無しさん:2011/02/03(木) 00:11:48 ID:YVj8IwAYO
後期もここだよ。学部は前期と後期で違うけど……

玉砕覚悟でやれるだけやってみるぜ
398大学への名無しさん:2011/02/03(木) 00:19:37 ID:5buCU8LrO
>>382だけど
俺も去年も今年も前期後期共に海洋大一本だぜ!なんか浪人仲間いっぱいいて心強いわ
399大学への名無しさん:2011/02/03(木) 00:26:33 ID:4wIhf8efO
俺も浪人で前期後期ともに海洋大の環境だよ!
マジで皆さんと同級生になりたいです!!
400大学への名無しさん:2011/02/03(木) 08:19:18 ID:RY73L3AVO
確かにセンターで決まる大学だからなあ
B判定だけどみんな何判? 死ぬ気で頑張るよ
401大学への名無しさん:2011/02/03(木) 09:40:03 ID:qKrHvIMsO
>>400
B判定(30位くらい)
ヤヴァイ
402大学への名無しさん:2011/02/03(木) 09:56:32 ID:6hcj/Ajm0
B判定30位なら確実なんじゃ?
自分もB判です
403大学への名無しさん:2011/02/03(木) 10:15:02 ID:6cMsYrH3O
生物から環境にだいぶうつったんじゃないか?
環境のボーダー上がりそうだな
生物には
東京農工からおちてくる
ってきいたけどそこまで上がらなくて安心 
404大学への名無しさん:2011/02/03(木) 10:33:25 ID:IWdqQh7VO
環境→ボーダー付近で接戦
生物→センター高得点者の坩堝

という予想
405大学への名無しさん:2011/02/03(木) 10:36:06 ID:6hcj/Ajm0
生物が445だから420前後が移った可能性大かも。
ボーダーが430まで上がるかな?
406大学への名無しさん:2011/02/03(木) 11:06:59 ID:IWdqQh7VO
その流れてきてる人が
どのくらい点を取ってるかにもよるな
下が増える分には構わないが
真ん中が増えるともはやギャンブル要素が強い気がする
407大学への名無しさん:2011/02/03(木) 11:59:20 ID:6cMsYrH3O
生物もそれなりに熾烈を極めるとゆーことか…


A判でも2次で死んだら死ねるな…
408大学への名無しさん:2011/02/03(木) 14:11:49 ID:6hcj/Ajm0
430〜444あたりは動いていないのでは・・・
生物を志願してるわけだから二次次第で可能性はあるわけだし。
409大学への名無しさん:2011/02/03(木) 17:13:13 ID:qKrHvIMsO
具体的に「センター高得点」って何点から?
410sage:2011/02/03(木) 17:20:06 ID:98pK7PHE0
お値打ちの大学ですね。

お得な穴場?「東京海洋」
http://president.jp.reuters.com/article/2008/11/20/6570BFFC-B0A1-11DD-9860-8B283F99CD51.php

東京海洋はいいな
地方国立並の難易度でキャンパスは都心の一等地
旧水産大と商船大からの歴史もあり就職も良い。しかも流通情報工学科もある


東京海洋大学 学生寮 のお知らせ
学生寮の概要等 2つの学生寮があります。

光熱費を入れても、月1万円ぐらいですむそうだ。
http://www.kaiyodai.ac.jp/campus-cms/gakuryo/gakuseryo-students.html

越中島キャンパス海王寮(かいおうりょう)
http://www.kaiyodai.ac.jp/campus-cms/gakuryo/kaioryo.html
銀座にも近く、立地は最高、寮費、月3000円。

品川キャンパス朋鷹寮(ほうようりょう)
http://www.kaiyodai.ac.jp/campus-cms/gakuryo/hoyoryo.html
品川駅にもすぐ近く、個室。
411大学への名無しさん:2011/02/03(木) 17:41:33 ID:RY73L3AVO
>>402
B判でも3人に1人は落ちるぞ
予備校で担任に前期環境はやめるよう超説得された 結局受けるけどw
今年は低得点層がめちゃくちゃ多いからA〜B判ならそういう奴ら気にしなくていいけど 上位の中でも厳しい戦いが予想されるんだとさ

まあC判はドンマイだ 浪人もいいもんだぞ センター利用で立教押さえたから気が楽だわ
412大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:29:27 ID:IWdqQh7VO
>>411
それは3人に1人はC判に抜かされるってこと?
それとも単純に定員オーバー?

そしてへんな荒らしが住み着いてしまったようだ…
413大学への名無しさん:2011/02/03(木) 20:10:34 ID:YVj8IwAYO
環境ですが

余裕でD判です´∀`
414大学への名無しさん:2011/02/03(木) 20:33:12 ID:MjPrG6Av0
とりあえずセンターBランクと二次7割で合格はカタイだろ…?
415大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:02:53 ID:4wIhf8efO
後期の小論文ってどれくらい書ければ良いの?(・・;)
さっきちょっとやってみたけどかなり難しかった…。

あと後期はセンター何割なら安全圏?
416大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:09:39 ID:qUYApuQ0O
>>389 物理はできる人とできない人の差が激しいため、できた場合は偏差値換算で偏差値が稼ぎやすいということだったと思う。逆にできないと大幅に偏差値落として死亡みたいな
417大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:18:20 ID:qKrHvIMsO
>>416
なるほど。ありがとう!
418大学への名無しさん:2011/02/04(金) 00:06:54 ID:wmv1Dr62O
過去問7年分問いたが積分計算のミス率がはんぱない
419大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:32:49 ID:Kmt1CvJSO
たぶんC判定なら6割で合格だよ
420大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:33:09 ID:aV3psOIVO
>>418
わかる。てかみんなもう過去問バリバリ解いてるのか?
421大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:35:08 ID:Kmt1CvJSO
>>420今日解いてみたけどセンターできる人なら普通に取れるんじゃない
422大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:44:54 ID:Tipv3OC6O
生物ってどれくらいできる?
423大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:59:39 ID:zevWB1UdO
今年は数列出るかな
424大学への名無しさん:2011/02/05(土) 00:47:37 ID:ccG8aqW9O
センターで数学TUを選んで
今頃ABが思ったほど出来なくなってた俺が通りますよ
425大学への名無しさん:2011/02/05(土) 05:47:01 ID:47BffUMAO
>>415
数年前に後期受かったが、別にたいしたものじゃないよ。あれは。
国語ができればとれるはず。
偏差値換算で絶対点差つかないから、センターで7割後半から8割いってれば安心。
正直、後期は7割後半で滑り止めで受けてくる人多し。
自分の友達も国立行きたいからって後期受けた人結構いる。
426大学への名無しさん:2011/02/06(日) 01:08:54 ID:SFhQWxy1O
E判定だけど受けます
私立受けてないから浪人覚悟
427大学への名無しさん:2011/02/06(日) 01:35:04 ID:/TOTvQa5O
勇者が現れた

そして2日ぶりに来たが
なんかすごい過疎ってるな
428大学への名無しさん:2011/02/06(日) 01:37:18 ID:/TOTvQa5O
オレの…
オレのIDが泣いている…!?(T0T)
429大学への名無しさん:2011/02/06(日) 01:42:07 ID:nnzPGNnvO
徹夜上等
430大学への名無しさん:2011/02/06(日) 03:03:20 ID:/TOTvQa5O
やべぇ
昼寝したら寝れなくなった
これは夜寝れない→昼寝→夜寝れない
という負のスパイラルの予感…
431大学への名無しさん:2011/02/06(日) 04:02:04 ID:nnzPGNnvO
>>430
あるあるww

...orz
432大学への名無しさん:2011/02/06(日) 08:26:21 ID:x6e7+YwpO
生物の分類のとこ鬼畜だと思うんだが
433大学への名無しさん:2011/02/06(日) 10:39:45 ID:/TOTvQa5O
あははー
結局寝たの5時だったよ

  ∧∧
  (*・ω・) おはよう
 _| ⊃/(___
/ 丶_(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
434大学への名無しさん:2011/02/06(日) 10:56:33 ID:hEVhN4HUO
数学2こできなくてもいけるな 理科で余裕で挽回
435大学への名無しさん:2011/02/06(日) 12:38:47 ID:W/kBNMAgO
今日滑り止めの私大受けてきたけどおもいっきり難化しててわろたwww多分落ちたわ。滑り止めに躓くとはこれいかに
436大学への名無しさん:2011/02/06(日) 12:52:19 ID:/TOTvQa5O
そういやずっと気になってたんだが
みんな赤本の自己採点どうやってる?
小問ごとの配点がわからないんだが…
437大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:10:24 ID:W/kBNMAgO
>>436
大体だよww解答と照らし合わせて、俺がもし採点者だったらこれくらいの点はあげたいなぁ……って感じで適当にやってる。

そんな点数は気にしなくてもいいんじゃないかな?
438大学への名無しさん:2011/02/06(日) 18:54:53 ID:/TOTvQa5O
>>437
まじか
ありがとう

オレが採点者だったら
ねらーは全員満点なんだがなーw
439大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:05:56 ID:lIatdqTzO
>>1-1000に合格する魔法をかけた
   *``・*+。
   | 人 `*。
   | (_)  *。
  。∩(__)  *
  + `(・∀・ )*。+゚
  `*。ヽ  つ*゚*
   ゙・+。*・゚⊃ +゚
  ☆ ∪~ 。*゚
   ゙・+。*・+゚
440大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:16:48 ID:WuPa8sdFO
今年はなんか良い人が多いな
441大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:25:18 ID:GFSdQE620
それだけ余裕があるのかな…?
442大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:58:56 ID:6SkfHfRLO
みんなリアルでもこんなに感じ良いのかな…
合格してー!
443大学への名無しさん:2011/02/07(月) 00:12:08 ID:Q5SydU0P0
こんな良い人達と一緒に大学生活送れたら幸せだよね。
444大学への名無しさん:2011/02/07(月) 00:39:42 ID:5Pyr+HwsO
オレ今日ずっとやる気失ってたが
>>439に魔法かけられてすごいやる気出た
みんなといっしょに大学生になりたいよ
445大学への名無しさん:2011/02/07(月) 00:41:03 ID:b2U64fKNO
海洋大行く奴なんなの?
キモオタ臭くて敵わんわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
446大学への名無しさん:2011/02/07(月) 00:49:37 ID:MD03ncSZO
海洋大絶対受かってやる!
447大学への名無しさん:2011/02/07(月) 15:17:30 ID:m81QDDP/0
願書つきましたよみたいな通知来た?
ほかの大学のやつらみんな来ててガチ焦ってんだけど
448大学への名無しさん:2011/02/07(月) 15:31:34 ID:8RwprxVVO
>>447
心配するな
毎年のことだから
449大学への名無しさん:2011/02/07(月) 15:39:56 ID:WYi2/kN90
願書は2月14日から順次発送って要項に書いてあったよ
450大学への名無しさん:2011/02/07(月) 16:11:50 ID:+d+ks9YFO
受験票だろ?去年も遅かったよ大丈夫安心しろ
451447:2011/02/07(月) 17:15:59 ID:m81QDDP/0
>>448-450
ありがとうございます。
受験票はまだだと自分も思うんですだけど

ほかの大学は願書が届いたことを
通知するはがきが届いたらしいんですよ

海洋ってそういうのないんですかね?
452大学への名無しさん:2011/02/07(月) 17:33:46 ID:+d+ks9YFO
>>451
去年は無かった
453大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:43:34 ID:SLMUtXpzO
ネットで情報集めてるやつは大抵落ちる
黙々勉強してるやつだけが受かる お主ら気を付けるのじゃ
454447:2011/02/07(月) 22:22:49 ID:m81QDDP/0
>>452
ありがとうございます!

453さんの言う通り勉強一生懸命頑張るので
もう来ません!受かるまで待っててください!
455大学への名無しさん:2011/02/08(火) 00:41:58 ID:hQpd9nuNO
苦労して入ったのにMarch理系の方が就職良いからムカつく
456大学への名無しさん:2011/02/08(火) 01:41:48 ID:fh6fKmkDO
今更ネガキャンしても志願者数変わらないのにね
457大学への名無しさん:2011/02/08(火) 03:39:59 ID:5E7oNCVTO
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
458大学への名無しさん:2011/02/08(火) 17:52:59 ID:CLLBgZxe0
ねー(。-_-。)
459大学への名無しさん:2011/02/08(火) 18:26:41 ID:lhwPOQ7Q0
海洋工学部 機械系学科
と迷っていて、こちらを受けることにしたのですが、
海洋科学部 海洋環境学科 
でも船や機械について学べますか?
460大学への名無しさん:2011/02/08(火) 19:14:02 ID:MFQkPg88O
出来ないことはない。
461大学への名無しさん:2011/02/08(火) 20:53:15 ID:vJE2OfgGO
>>456
そういうやつこそ落ちるからスルーすればおk
462大学への名無しさん:2011/02/08(火) 20:55:26 ID:vJE2OfgGO
>>459 一浪するか環境から学部変えればいいんじゃね
463大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:27:18 ID:vKIy5dQlI
一浪して食品生産行こうと思うんだけど、やっぱり化学はやってたほうがいい?
化学は点とれないから、地学でいこうと思うんだけど。
464大学への名無しさん:2011/02/09(水) 10:10:12 ID:HlQ0NvEP0
>>462 返答ありがとうございます。
海洋環境学科の工学系コースにはそういう授業はないのでしょうか?
465大学への名無しさん:2011/02/09(水) 12:05:27 ID:hVdmblURO
突然すまん
海洋生物の後期受けたいんだが

センター68%だと厳しいかな
私立思いのほかやばいから小論勉強しとこうかと思って…
466大学への名無しさん:2011/02/09(水) 12:44:54 ID:F2XogbWHO
>>465
ボーダー8割くらいだよ
出願したんなら受ければ良いだろうけど
467大学への名無しさん:2011/02/09(水) 12:46:48 ID:hVdmblURO
(゚Д゚)
468大学への名無しさん:2011/02/09(水) 12:53:54 ID:zQwpHKZmO
偏差値換算だからまた違ってくるかもしれんが
代ゼミのC判が74%だから、正直厳しいかも
300あるとはいえ小論は差がつかないしな…
469大学への名無しさん:2011/02/09(水) 16:54:44 ID:3VB6/s71O
後期の政策はA判だから大丈夫だけどやっぱり前期で環境受かりたいな
もう時間ないけど最後まで頑張ろうぜ!
470大学への名無しさん:2011/02/09(水) 17:32:38 ID:a9NfOSUDO
>>463
化学はできた方がいい。
1年前期から必修、後期も必修だった気がするし、必修じゃなくても必修同然の有機化学1、2に生物化学1、2などなど。
期末では物理は出来ないだろう、って思われてるから易しいし、配点も簡単な問題ほど高い。
生物は正直高校でやった範囲意味無かった(少なくとも自分が受けたときは)し、暗記だからなんとかなる上に、あるのは1年前期のみ。
それを考えると、化学はできた方がいい。
クラス分けされるけど、テスト問題は同じだし。
471大学への名無しさん:2011/02/09(水) 20:59:54 ID:F2XogbWHO
そんなん受かってから考えれば良いことだ
472大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:49:26 ID:MxJ6xTuzO
物理選択の人って、原子もやってる?
473大学への名無しさん:2011/02/10(木) 08:07:41 ID:JZsdnQtuI
>>470
そうですか。。。
>>471さんの言うとおり、受かったあとで化学勉強でも大丈夫ですか?
2次は生物が好きだから生物でいきたいし、センターも今年生物は9割こえたけど、化学は4割・・・
センターは地学を化学に変えちゃうと合格可能性20パーセントさがる見込み。
あと一年あるから、どうにでもなりそうですけど、国数英もやばかったので、こっちに力いれたい
474大学への名無しさん:2011/02/10(木) 10:27:39 ID:O42mTvZCO
>>473
受かった後にちゃんと勉強できるんならいいと思う。
ただし、化学からは逃れられないということは覚えておいたほうがいいよ。
工学系行きたいなら物理でいいけど、生物と化学はセットっていう感じだしな。
食品は1年後期から実験あるし、一番忙しい。
本当にしんどい。
正直他学科が羨ましいと思うことかなりある。
475大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:19:07 ID:JZsdnQtu0
>>474
食品は一番忙しいですか・・・
海洋生物資源が志望でしたけど、不況には食品がいいかな、それに食べ物関係も興味がないわけではないと思って就職に強い食品にしようと考えたけど、それなりに大変みたいですね。でもしょうがないですね。大学で遊びたいのもあるけど、学業第一ですしね。。。
そうじゃないと、一浪させて上京までさせてくれる親に悪いですね。

化学というのは、Uまで必要なんですか?


476大学への名無しさん:2011/02/10(木) 22:28:33 ID:vVDeqLIVO
数学2010は比較的簡単だけど2009むずくない?
477大学への名無しさん:2011/02/10(木) 22:39:55 ID:OiPzQMzOO
オレは2010が一番できなかった
478大学への名無しさん:2011/02/10(木) 22:45:32 ID:RjrJFGnBO
数学の出題傾向さぁ
過去6年で、微分/積分/ベクトル/確率は毎回出てるよね。(7年前以前は知らないけど…誰か知らないかな)
あと一つの大問が、隔年で数列が出てるんだよね。

順当にいけば今年は数列ってことになるけどそんな上手くもいかないかね
479大学への名無しさん:2011/02/11(金) 00:23:25 ID:FnYfF6aoO
7年前数列でてるよ
480大学への名無しさん:2011/02/11(金) 08:22:40 ID:YWYYYFYlO
>>478
さすがにそこまで続けば傾向変わってもおかしくないよね
ていうかこんなに続いたのが凄い
481大学への名無しさん:2011/02/11(金) 13:07:49 ID:k586ECwxO
>>480 逆にここまで続いたら今後も暫くは変わらないんじゃないかねww
482大学への名無しさん:2011/02/11(金) 14:31:19 ID:LaE+JH9mO
水産大時代から変わらないよ
483大学への名無しさん:2011/02/11(金) 19:04:41 ID:T3F5MigF0
305@環境

センターで爆死したorz

今二次対策を必死でしてる、二次化学

ところで東海の海洋受けた人いる?
484大学への名無しさん:2011/02/12(土) 10:23:36 ID:37+SP4T1O
皆さん生物はどれくらい解けますか?

自分は4〜6割くらいなんですが(^_^;)
485大学への名無しさん:2011/02/12(土) 11:48:49 ID:skJQySK8O
明治セン利受かった
安心して臨める!
486大学への名無しさん:2011/02/12(土) 14:25:16 ID:rXpZe1knO
北里獣医受かったけど東京理科大落ちたよ\(^o^)/
487大学への名無しさん:2011/02/12(土) 17:00:36 ID:ddiqvsDI0
生物も数学もまったくできません\(^o^)/オワタ
488大学への名無しさん:2011/02/12(土) 19:53:46 ID:mIPP1rOo0
昨日ドラえもんの映画見てたらさかなクンさんが声優やっててワロタwww
しかも役名がサッカーナだってよwwブフォww


・・・はあ 勉強しないと
489大学への名無しさん:2011/02/12(土) 20:31:18 ID:cJsxBFkmO
今のところ私大全落ちしてるわ。フゥー!!
490大学への名無しさん:2011/02/12(土) 22:06:57 ID:AE7yl+dHO
やる気がでないまずい
491大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:34:25 ID:j8Fbli1RO
ここでフナムシの研究したい
492大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:59:48 ID:rXpZe1knO
いいねフナムシ。
俺はタコの研究だな
493大学への名無しさん:2011/02/13(日) 06:11:37 ID:h1o+QUiwO
一睡もできないまま
気づけば空が明るんでいた

冬の朝ってなんかいいよな
空気が澄んでるかんじ

眠れぬ夜はあっても
明けない夜はなかったんだ
494大学への名無しさん:2011/02/13(日) 06:24:58 ID:h1o+QUiwO
やべーッ
窓開けたら寒い…
いやしかし清々しいぞッ
澄み切った空気が爽やかに脳を駆け抜けて行く
495大学への名無しさん:2011/02/13(日) 06:26:53 ID:h1o+QUiwO
それからフナムシってなんか謎だよな
神秘に溢れてる気がする
タコもあいつは頭がいいからな
研究したら楽しそうだ
なんか頭が鈍ってるのが自分えもわかる
しかし気分は爽快なんだ
いま家の前をおっさんが駆け抜けて行った
MIZUNOの白いジャージだった
496大学への名無しさん:2011/02/13(日) 06:54:13 ID:WpKbNZTjO
寝なさいwww
497大学への名無しさん:2011/02/13(日) 07:03:14 ID:h1o+QUiwO
>>496
発見
日の出と同時にNO,Thank You!聞くとめっちゃテンション上がる
498大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:59:06 ID:BxcnXprzO
今年は生物どんな問題がでるかな

遺伝子と生態は毎の事なんで出るとは思うけど
499大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:30:20 ID:nzp67AQG0
誰か二次化学選択者はいないか!?
500rmrn:2011/02/14(月) 00:20:19 ID:3v0I/Z4hP
500☆
501大学への名無しさん:2011/02/14(月) 02:16:03 ID:fARRnOly0
>>500
ここで500目宣言するなww
卓郎すれでやれーwww
502大学への名無しさん:2011/02/14(月) 02:43:11 ID:q1sApPjFO
>>499
あっ俺は生物だぜ
503大学への名無しさん:2011/02/14(月) 08:33:21 ID:oVO8WzjUO
だれか明日明治受ける人いない?
504大学への名無しさん:2011/02/14(月) 10:14:59 ID:dkJhxoJBO
>>503


そして二次は化学だぜ
505大学への名無しさん:2011/02/14(月) 10:16:00 ID:dkJhxoJBO
ごめんsage忘れ
506大学への名無しさん:2011/02/14(月) 10:34:01 ID:cROyeZh+O
早稲田の先進理工受かったけど海洋が一番行きたい
人気上がったのはいい大学ってみんな気づき始めたのかな
507大学への名無しさん:2011/02/14(月) 11:02:19 ID:D6DxeGUaO
明治受けるよ 農芸化学
508大学への名無しさん:2011/02/14(月) 18:22:23 ID:Yx6H8ler0
>>504
化学の同士よ
509大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:39:18 ID:LwxfshW+O
化学の会話文問題嫌だな。
高確率で「近所に住んでる海洋大生」出てくるし(笑)
510大学への名無しさん:2011/02/14(月) 23:01:50 ID:oVO8WzjUO
やばい
雪がやばい
やばい
テンション上がる
511大学への名無しさん:2011/02/14(月) 23:03:32 ID:LvB+uwWlO
>>506
早稲田の理工は試験日明後日だぞ?


受かってるのおかしくね?
512大学への名無しさん:2011/02/14(月) 23:20:33 ID:s727b4EPO
東京なのに雪がすごいな
513大学への名無しさん:2011/02/14(月) 23:39:13 ID:wSNi+rOUO
東京農大受けた人いるのかな?
あそこの醸造受けたんだけど滑り止まってる気がしないわ
514大学への名無しさん:2011/02/14(月) 23:51:57 ID:D6DxeGUaO
農大は生物応用受けた
515大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:12:04 ID:8DDEiqsgO
明治昼休みヒマすぎる
516大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:49:55 ID:+Ko3l1xl0
俺一浪キモヲタなんだけど友達できるかな…
てか浪人と現役の比率てどれくらいですか?知ってる人いたら教えてください
517大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:55:46 ID:9JT9E8z7O
>>516
俺も一浪で目指してるよ!
友達になれるといいねー!
518大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:25:34 ID:f9R/rMBIO
入試の時にここにいるねらーしか判らないようなことしようぜ。
合図送りあうとか。緊張もほぐれるし。
519大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:58:09 ID:Daw8sHDRO
おいらも一浪。よろしく
520大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:51:51 ID:ecwisHIsO
>>518
じゃあ昼休みにクジラんとこでメシ食おうぜ
521大学への名無しさん:2011/02/15(火) 21:49:02 ID:b4YjaTKb0
>>518自分も行くわw
522大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:09:01 ID:bM4qmGXWO
受験票って昨日発送だよな?


来ないんだが
523大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:15:04 ID:+Ko3l1xl0
>>520
余裕の参加w
524大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:28:52 ID:f9R/rMBIO
>>520
了解www
数学の反省会もなww
525大学への名無しさん:2011/02/16(水) 00:07:06 ID:vAiky2DSO
参加したいが
それで落ちたら立ち直れない…(´・ω・`)
526大学への名無しさん:2011/02/16(水) 01:52:15 ID:63lGTZmwO
>>525
もし浪人しちゃっても一年後、先輩にその時に会ったねらーがいたら色々はかどりそうじゃない?定期試験の過去問とか貰えそうだし。
527大学への名無しさん:2011/02/16(水) 02:23:33 ID:RcOrUPYzO
じゃあ一人で食べたい派の俺はその辺眺めて顔覚えといて入学後に自然に声かけるわ
528大学への名無しさん:2011/02/16(水) 10:29:11 ID:c7Z4LRkHO
>>520だけど、

当日クジラのとこ鍵が空いてない可能性と飲食禁止の可能性があるから、一応集合場所ってことにしときましょ

外で食うか、
食堂で食うか…
529大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:23:47 ID:Y9314T6z0
センター爆死ワズ!!!みんな俺の分まで頑張ってくれwwww
530大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:29:10 ID:4rVpRJAiO
やっと願書来た(´・ω・`)全然届かなくて焦った(-ω-;)

昼ご飯一緒に食べてみたいけど人見知りすぎて悩むww
531大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:51:47 ID:4rVpRJAiO
願書じゃなくて受験票だわwww
532大学への名無しさん:2011/02/16(水) 14:06:49 ID:AbdsQyh8O
滑り止めを滑った…
533大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:09:45 ID:63lGTZmwO
>>532
よくあること。あんま気にすんな
534大学への名無しさん:2011/02/16(水) 17:38:24 ID:N1PuCCFE0
受験票届かない俺はどうすれば…ちなみに岩手在住。
535大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:36:09 ID:vAiky2DSO
>>526
まじか
なんかありがとう

そしてオーキャンに行っていない私は
くじらの場所がわかりません…
536大学への名無しさん:2011/02/16(水) 19:27:03 ID:gvNVhVpyO
>>534
神奈川だけどさっき届いたよ!
537大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:58:51 ID:3KUDo+Y00
>>535

まっすぐ行けばわかるぜw

そして受験票届いた〜人多すぎワロタww
538大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:34:50 ID:CnePhepoO
>>520
自分在学生やけど、当日受験生のふりして行くわ
539大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:28:13 ID:JALXDsAdO
>>538まじすかw
なんか学校の事とか教えて下さい!笑
540大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:21:48 ID:wWo/ft42O
弁当箱もってくじらの前集合なw
541大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:28:21 ID:+sPrGh+vO
くじらのとこで昼食…
行きたいけど受かる見込みがない私には行きづらすぎる(´・ω・`)
542大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:59:06 ID:+0FQ4Rp4O
俺も浪人だがクジランチ行こうかな………
数学は簡単だけど生物鬼畜じゃね? 2008年のすい臓の顆粒とか初めて聞いたわww トリ何とか
B判だが数学9割生物7割でいけるかな 生物オワタ
543大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:10:08 ID:Iw60IJmxO
>>542
そんだけ取れたらぶっちぎりじゃないかww
俺も一浪B判だけどそんなに取れないぞ...
544大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:13:00 ID:UDh+0wzlO
>>539
おうよ!皆の緊張ほぐしたる。
ま、見破れたらの話だがね
545大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:57:27 ID:lhTXh3x00
一体目安として何点とれば受かるんだ?環境だけど・・・770/1100の70%
じゃ全然見込みないのかな?偏差値換算は取り敢えずアレとして・・・
ギリすべりこみたいよ。あ〜誰か教えてください。
546大学への名無しさん:2011/02/17(木) 08:17:35 ID:qtQZiGbFO
環境センター440だけど
二次数学5割物理7割で受かるかな…
センターの偏差値は、数I・IIと理総Aでそれぞれ70近くとって英語で60くらいだったんだけど…
母体が全国なら…
547大学への名無しさん:2011/02/17(木) 08:19:09 ID:qtQZiGbFO
母体じゃねーやwww母集団だwww
548大学への名無しさん:2011/02/17(木) 09:36:40 ID:+0FQ4Rp4O
>>543
まじかよ 数学は東工大とか難しいのやらされたのがよかったのか
逆に生物は難易度が違うと役に立たないんだなorz 腎臓の計算とか計算ばっかであんま生かせねえ……

今年浪人多いみたいだが頑張って合格しようぜ!!
549大学への名無しさん:2011/02/17(木) 11:25:20 ID:wwUmx3AW0
過去問やってみたけど数学9割生物7割とか無理ゲー
せいぜい5割がいいとこすぎて泣けてきた
550大学への名無しさん:2011/02/17(木) 12:48:15 ID:Iw60IJmxO
>>548
数学超絶苦手な俺には海洋大さえ...なんとか生物で挽回する!
頑張ろうぜ!
551大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:55:06 ID:qtQZiGbFO
>>548
学科どこ?
552大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:58:41 ID:29z3w7Pg0
前期食品8割取れてるんですけどこれって安心しちゃっていいんですよね?
553大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:05:42 ID:kgjS2ojg0
北里の海洋科学受けた人いるか??
554大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:38:09 ID:k7nqgYuS0
>>553
自分は東海海洋だった
555大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:41:21 ID:U8iJRJCg0
>>552
安心しておk(^q^)
こちとらセンター70%だから二次は最低7割とらないと…('A`)

受験票やっと届いた。
556大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:34:24 ID:NM2OC5fqO
前期もうすぐだねー
怖いよー(;_;)
海洋大超行きたい!

皆さん併願の私立はどこにした?
僕は学習院の生命科。。
557大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:02:27 ID:u4sclYa7O
>>555
俺もボーダーギリギリなんだけど7割も取んないと駄目なの?

無理くさいorz
558大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:38:07 ID:BIA5KJ/bO
クジランチ乗ったww


ってかクジランチする人がこんなにいていいのか?w



>>556
上智と立教

上智は受かって、立教は発表待ち
559大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:41:21 ID:qtQZiGbFO
>>558
どの学科志望?
560大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:45:04 ID:CaFTPL820
あと一週間だね。
俺は東京農大。発表明日w
落ちてたらマークミスだろうな…
561大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:08:26 ID:BIA5KJ/bO
>>559
生物資源
562大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:51:46 ID:7n76sKfSO
来週は見れないだろうから今日はフラクタル見るぞ
563大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:14:30 ID:OoOipX1c0
>>557
やっぱりどこの大学も大体二次6割が合格者平均だから
ボーダー周辺の受験生は二次7割は欲しい、と俺は読んでる。

>>560
俺も農大…
564大学への名無しさん:2011/02/18(金) 01:26:39 ID:6rcAIkwzO
数学なんだけど、各大問の(1)って配点何点くらいかな?
そこしかとれない
565大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:08:55 ID:PtPIWGJ70
>>564

偏差値換算だったりするから詳しくわからんが10〜20くらいかな?
566大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:08:55 ID:KnwJgeB50
環境でセンター400ぐらいだけど二次数学五割生物七割五分くらいしかとれない…
去年の環境の合格最低点630くらいだけど絶対嘘だよな…??
それとも偏差値換算でだいぶさげられてるのか?
567大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:15:03 ID:oXMzJGmjO
>>566
だいぶ下げられてるよ
よく言われてるがあれはあてにならない

生物資源は上智受かるような猛者がいるのかよ...
568大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:19:06 ID:KnwJgeB50
>>557
まじか…せめて730くらいはとらないと無理かな…?
やばいぜー数学150生物180とかか
5回に一回くらいしか出ないような得点なんだが…
569大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:46:39 ID:aw4QD4gcO
上智立教うけるってことは数VCもやってるってことだろ
数学超イージーじゃねえか

ごめん9割は嘘です 平均したら8割5分でした
570大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:38:54 ID:inUYAGHk0
大学入試ってセンター+2次で6割5分とればなんとか受かるじゃねいの?
ちゃいますかね?今年倍率高いから7割は必要なのかな〜?どうなのよ。そこんとこ・・・
571大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:23:46 ID:ObTTdgRTO
7割ね……

明らかに無理ゲー
572大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:11:44 ID:GB0N1ji6O
七割って350/500か
結構高いな
ボーダー下回ってるから
七割でもあぶないか
あー受かる気しなす
とりあえず数学やってくる
573大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:23:50 ID:OoOipX1c0
農大受かったお(^ω^)
これで安心して海洋大受験できる…。

迷える子羊たちへ
こっからは俺の予想です
おそらく数学は大問(1)くらいは全員解いてくると思うので、満点中3〜4割は
全員取れることになります。。そうすると、平均点が6割前後になると読むの
が妥当でしょう。でしたらボーダー付近の受験生は、7割以上とらないとB判
の人達との差は縮まらないと思います、偏差値換算なので。
574大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:42:21 ID:oXMzJGmjO
明治受かった

微積とベクトルでは何とか点稼ぎたいね
証明問題とか確率とかが危険な気がするけど俺が苦手なだけか
575大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:26:41 ID:gplnl09rO
>>573
やっぱ偏差値換算だとそうは簡単に点差が詰まらないもんなのか

リスニング20点がここにきて響きまくるなw
576大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:31:47 ID:6rcAIkwzO
結局色々言われてるけど、偏差値の母集団は全国なのか?
577大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:44:23 ID:oXMzJGmjO
>>576
海洋大受験生内じゃない?
578大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:09:26 ID:fjin3yLtO
>>569
いや、俺はVCだけが得意なだけだから、TAUBオンリーになると逆にやりにくい
579大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:18:21 ID:Lyq6TzpYO
過去問をたくさん持っている人に聞きたい(´・ω・`)
四年以上過去の物理って、原子とか光って出てる?
580大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:48:48 ID:ePs+ciPtO
東農大落ちたー

浪人がどんどん近づいてるお……
581大学への名無しさん:2011/02/19(土) 01:08:19 ID:+tloX5NqO
2007年で光の屈折が出てるな
582大学への名無しさん:2011/02/19(土) 01:15:07 ID:Lyq6TzpYO
>>581
おおありがとう!でも東水大から海洋大に変わった時に、
いままでずっと続いてきた"東水大らしい"問題が
ガラリと変わったらしいんだよね。
しかし二年前辺りからまた"東水大(つまり海洋科学部)らしい"問題が出始めてて、
じゃあその"らしい"問題の時代にはどうなってたか聞きたいんだよね…
583大学への名無しさん:2011/02/19(土) 10:06:24 ID:T/TxgbotO
過去10年の生物と数学持ってるけど需要ある?

全部書き込むのは面倒だから>>583で質問してくれ

ちなみに教育過程が以前変わったが、過去問題は普通に出来るよ(範囲的な意味で)
584大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:08:16 ID:VKiYRI04O
A判の場合はどのくらいとれればいいのか
585大学への名無しさん:2011/02/19(土) 12:20:47 ID:qfBFBwsPO
なんだかんだ言っても毎年同じような問題ばっかりだよね
586大学への名無しさん:2011/02/19(土) 12:27:47 ID:qfBFBwsPO
できるできないは別にして...
587大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:05:05 ID:5B/ja8l60
>>583
受容器に関する大問は出たことある?
588大学への名無しさん:2011/02/19(土) 19:21:43 ID:DhYvvFe7O
>>583
遺伝関係って何がでた?
オペロン説とかPCRとか?
589大学への名無しさん:2011/02/20(日) 11:18:08.88 ID:Os+oAqs5O
あと少し頑張る
590大学への名無しさん:2011/02/20(日) 12:18:32.19 ID:blCUNSHfO
いきなりごめん
海洋生物の後期うけるんだけど、
センターで423だと小論でとれ位取れば良いの?
それとも脂肪確定?

私立全落ちだから可能性が薄くても頑張りたいんだ
591大学への名無しさん:2011/02/20(日) 12:23:25.58 ID:OW2Ww/ODO
みんな受験票きたと思うんだけど、会場どこやった?
592大学への名無しさん:2011/02/20(日) 14:32:28.55 ID:MAB4g2y7O
>>591
白鷹の一番デカイとこやった。
人おりすぎww
593大学への名無しさん:2011/02/20(日) 15:02:43.52 ID:Gff6bpgAO
今更海洋に見学いってきたけどクジラのとこちっちぇなww
594大学への名無しさん:2011/02/20(日) 15:05:30.25 ID:Os+oAqs5O
関西組どのくらいいる?
595大学への名無しさん:2011/02/20(日) 15:17:07.72 ID:OW2Ww/ODO
>>594
俺は中部地方だよ
596大学への名無しさん:2011/02/20(日) 15:20:46.09 ID:KjIPMs1RO
私大行くから
食品空くよー(^O^)/
みんなガンバ〜
597大学への名無しさん:2011/02/20(日) 15:29:22.69 ID:Jm0NNOA/0
>>592

自分もだw
598大学への名無しさん:2011/02/20(日) 15:38:42.77 ID:5FPMBm9wO
白鷹館の椅子は妙に座りにくいから注意な
599大学への名無しさん:2011/02/20(日) 15:48:10.54 ID:+plNzpOEO
>>582 2003年の東京水産大の時代にはレンズが出てるね
600大学への名無しさん:2011/02/20(日) 17:17:38.86 ID:4KAxUYU5O
>>596どこ? 俺は同志社受かったが悩み中
601大学への名無しさん:2011/02/20(日) 17:23:14.73 ID:TM2suxd9O
環境でD判だけどとりあえず二次七割取ればいけるかな?
最近六割五分から七割の間をさまよってるかんじでかなり不安だ…
602大学への名無しさん:2011/02/20(日) 17:34:46.13 ID:TM2suxd9O
てかみんなは偏差値換算なしの素点で考えると何点くらい?
ちなみにおれは環境で740くらい
603大学への名無しさん:2011/02/20(日) 17:44:15.80 ID:ADxeM+XS0
>>602
おれも同じ位の点数
たぶんこれくらいが合格者平均点だと思うよ。
604大学への名無しさん:2011/02/20(日) 18:33:00.03 ID:MAB4g2y7O
>>602
センター?
605大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:03:18.88 ID:TM2suxd9O
>>604
いやいや
センターと二次の合計
センター740は農工A判クラス
606大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:07:11.37 ID:V2RU1jHTO
>>583
遺伝子;生態;系統分類は昔から良く出てるの?

あと動物の反応で突飛な問題ある?
607大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:11:50.97 ID:MAB4g2y7O
>>605
だよね(汗)
>>603も同じ位っていうからこんなにとってる人がたくさんいるのかと思って
胃が痛くなりかけた。
608大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:14:41.61 ID:MAB4g2y7O
>>599
ありがとう!原子は無さそうですか?
609大学への名無しさん:2011/02/20(日) 20:39:48.47 ID:9k0cyHgi0
環境は1100点満点か……びっくりした
610大学への名無しさん:2011/02/20(日) 22:55:09.81 ID:Gff6bpgAO
過去問の生物の分類のとこで鬼畜問題あったよな


語群に海洋生物が30ぐらいあって
門ごとに分かれてて
門の名前と、それにあてはまる生物答えるやつ


ぶっちゃけウミシダが何門とか知らなかったから
全然解けなかった


いま学校の先生に海洋生物中心に
特講やってもらってるから
なんとかなりそうだけど
611大学への名無しさん:2011/02/20(日) 23:14:08.04 ID:Os+oAqs5O
2005年のやつねwwあれは鬼畜
でもああいうのも教科書レベルだけ合わしとけば合格点乗るだろうな
612大学への名無しさん:2011/02/21(月) 09:00:29.64 ID:3MIr2wFTO
偏差値換算だからセンターでB判とれてないと厳しいんだよな
2次頑張るったってたった今A判すら死ぬ気でやっている
CD判で受かるのは20%だっけ wwwwオワタ
613大学への名無しさん:2011/02/21(月) 10:08:22.87 ID:3MIr2wFTO
泣き言いってもしゃあないよな 頑張ろう
614大学への名無しさん:2011/02/21(月) 10:11:34.41 ID:3puV4Kv2O
>>610
そこ満点だったんだが…

もしかして異端かな?

ちなみに合計720くらいだった…
615大学への名無しさん:2011/02/21(月) 14:52:15.71 ID:NR9xwe0jO
>>614

環境?
616大学への名無しさん:2011/02/21(月) 17:35:18.13 ID:3MIr2wFTO
誰か09年と10年の数学と生物の出題範囲教えください
ご飯おごってあげるから
617大学への名無しさん:2011/02/21(月) 18:06:21.48 ID:sxZ/lKFTO
今年の理科の出題予想しよーぜwww
俺は
物理↓
・摩擦アリの速度運動
・単振り子
・熱
・難しい波
・気体分子運動論
・電流と磁気
618大学への名無しさん:2011/02/21(月) 20:08:06.17 ID:9QSRnZ1EO
化学選んでる人何割ぐらい取れる!?
俺は7割5分くらいしか取れないorz
生物よりも簡単だからもっと取らないといけないのかなあ…
619大学への名無しさん:2011/02/21(月) 20:35:21.74 ID:m6oZTR00O
2010年
1微分法
2図形と方程式、微・積分法
3図形と方程式
4ベクトル
5確率

2009年
1微分法
2積分法
3図形と方程式、ベクトル
4確率
5微分法、数列
620大学への名無しさん:2011/02/21(月) 20:42:30.41 ID:m6oZTR00O
2010年
1総合・小問集合
2分類・進化
3遺伝情報
4動物の反応
5生物の集団
6生物の集団

2009年
1総合・小問集合
2動物の反応、たんぱく質と生物体
3生殖・発生
4分類・進化
5遺伝情報
6生物の集団

>>616
まじで飯おごってくれるの?www
621大学への名無しさん:2011/02/21(月) 21:18:42.01 ID:Tyn5Uw7NO
>>616
それ以前になんで知らないんだw
622大学への名無しさん:2011/02/21(月) 22:25:15.64 ID:AMlM0v6o0
センター 数TU、理科総合で受ける人ってどの位いるんですか?
同得点ならセンター判定は同じですよね・・・
換算されたらどの位下がるものなの? 
623大学への名無しさん:2011/02/21(月) 22:37:22.96 ID:3MIr2wFTO
ありがとう!本当感謝!
いやね3年前までの過去問はやって調子を叩き込んだんだけど 最新のプレやるぞ!って時に学校にないという………当然本屋にもないし…傾向掴んで海洋レベルの問題やるお←今ここ
624大学への名無しさん:2011/02/21(月) 23:22:52.25 ID:W2ZIoK96O
>>622
偏差値換算の話題出されても大学が換算法を発表してない以上誰もわからないから
625大学への名無しさん:2011/02/21(月) 23:34:39.39 ID:z+Wq17F80
>>618
よくて9割、悪くて7割ちょい
計算の大問苦手
まあセンターの得点によるよね。数学のが苦手だからもっととりたい
626大学への名無しさん:2011/02/21(月) 23:40:57.67 ID:ukOUSI29O
>>608 2002でヤングの実験 2002と2003は原子が出てた。
627大学への名無しさん:2011/02/21(月) 23:50:47.72 ID:Ve/fbRM50
みんな宿泊は品川プリンスか?w
628大学への名無しさん:2011/02/22(火) 00:03:09.88 ID:7FcNxY37O
>>627
品プリは窓が小さすぎるし机が微妙だし
閉所恐怖症になりそうだから別のとこにした
629大学への名無しさん:2011/02/22(火) 01:49:48.40 ID:STtEKTaJO
俺は品川プリンスで引きこもるぜ
B判の真ん中だし7割取れたら受かるよな!
630大学への名無しさん:2011/02/22(火) 02:18:39.65 ID:3i9Nw+Tt0
東京海洋大客員准教授・さかなクン『お魚大使』に…農水省が任命へ

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297938314/101-200
631大学への名無しさん:2011/02/22(火) 05:45:53.13 ID:7FcNxY37O
>>629
同じくらいだ
やっぱ七割必須かな…
632大学への名無しさん:2011/02/22(火) 06:44:38.26 ID:7FcNxY37O
>>622
ちなみにそのそれぞれは何点だった?
633大学への名無しさん:2011/02/22(火) 09:56:38.36 ID:bppJmVfi0
>>632
75点
634大学への名無しさん:2011/02/22(火) 10:16:57.68 ID:STtEKTaJO
>>631
環境は知らないけど
生物や食品なら6割ちょいで受かる気もするんだけどな...
635大学への名無しさん:2011/02/22(火) 10:21:04.35 ID:7FcNxY37O
>>633
全部?
636大学への名無しさん:2011/02/22(火) 14:12:28.26 ID:WU/R0rUFO
>>625
やっぱそのくらいは取らないと無理かあ…
637大学への名無しさん:2011/02/22(火) 18:27:23.63 ID:bppJmVfi0
>>635
全部(数、理)75でした。
638大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:33:20.58 ID:/5L6YK9d0
みんな荷物はどうすんの?
品川駅に預けるの?
639大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:37:36.94 ID:M/U7ycr70
預けるほど持って家内でしょ・・・
640大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:42:54.31 ID:juzVctD+O
生物なんとかなりそう
環境だけどなんとか生数で8取れればB判だけど受かるよね………

生物の名前はリターンが少ないから諦めた
641大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:44:27.88 ID:STtEKTaJO
>>638
大きい荷物は試験終わるまでホテルに預かって貰えると思う
642大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:47:00.65 ID:juzVctD+O
関東だけど当日始発で行きます
643大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:49:47.91 ID:/5L6YK9d0
>>639
帰りにちょいと寄るとこあってな・・・
3泊せにゃならんのさ

>>641
なるほど、いいこと聞いた。
サンクス
644大学への名無しさん:2011/02/22(火) 23:15:21.02 ID:OUgvZcFU0
海洋政策後期で受けるやついないの?
センター459点だけど論文どのくらいとれば合格かがわからん。
645大学への名無しさん:2011/02/22(火) 23:20:07.38 ID:7FcNxY37O
環境センター440
二次6割半くらいで受かるかな?
646大学への名無しさん:2011/02/23(水) 02:09:37.12 ID:dMwrZz18O
環境で化学取ってる人はどのくらい取れてる!?
C判だったらやっぱ9割必須かな…
647大学への名無しさん:2011/02/23(水) 07:47:28.35 ID:amcXAt7K0
受験科目によって取らないといけない点数って変わってるくるの・・・?
いまいちシステムを理解していない俺やばい
648大学への名無しさん:2011/02/23(水) 09:01:14.82 ID:GGorUT8LO
>>647
偏差値換算だから簡単な科目ほど高得点が必要になるわな
649大学への名無しさん:2011/02/23(水) 09:36:59.09 ID:c5P/mnFvi
>>648
化学、物理、生物の中でどれが簡単な科目なんですか?
教えてくださいお願いします
650大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:32:17.14 ID:REp4zsILO
生物受験者に質問なんだが
進化の範囲どれくらい覚えた?数字でお答えください。
1;三畳期、シルル期とかも全部覚えた。
2;アンモナイト→中生代などおおまかな化石と時代を覚えた。
3;示準化石、痕跡器官等重要語句は覚えた。
4;特に覚えてない。


さぁどれだ
651大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:01:20.16 ID:uSI++10z0
652大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:04:22.33 ID:rp6KlLi10
4
653大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:42:13.85 ID:RjRn+r27O
とりあえず1
でも、過去問見た感じでは出なさそうなんだよね
それよりも、系統分類だな
654大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:47:25.59 ID:rp6KlLi10
出なさそうな分野は全て捨てました!
ヤマカン勝負です!
655大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:13:15.57 ID:REp4zsILO
回答ありがとうです
過去問一回だけでてるんですよね。確かシルル紀とか答えさせる問題。まぁ今年は出ないと思いますけど……
確かに覚えるべきは系統分類と生態系っすね。
656大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:06:06.00 ID:uSI++10z0
もう前期明後日かよ…
657大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:12:52.72 ID:9p9SN/FaO
生物難しい
生物資源センター78%だが6割で受かるだろうか...
658大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:53:10.35 ID:8igFGI3kO
もう二日前か・・・。一年前を思い出すな
659大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:47:03.26 ID:ulYdm4Q+O
なんか急激に頭が働かなくなった。死にそう
660大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:10:38.56 ID:rObWProUO
現役の方
当日は制服で行きますか?私服ですか?
661大学への名無しさん:2011/02/24(木) 06:39:24.67 ID:YbJpcwfr0
制服のつもり。荷物減らすためにね
浮かないよね・・・?
田舎人間だからよくわかんないよ
662大学への名無しさん:2011/02/24(木) 07:51:51.40 ID:spbiTp8dO
リベンジ!
663大学への名無しさん:2011/02/24(木) 08:14:25.77 ID:04WxB4T3O
自分も制服!オーキャンでさえみんな制服で行くくらいだから制服はたくさんいると思う!

ところで、仮面浪人してこの大学受けるひといますか?
664大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:03:09.86 ID:spbiTp8dO
去年受けたけど制服も私服もいっぱいいるから大丈夫
665大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:47:24.57 ID:4vs/dzJoO
自分も田舎人だが制服
666大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:56:19.65 ID:wzyOAG5VO
制服多すぎw
遠方から来る人は、帰る時どっかで着替えるの?
それとも、制服のまま帰るの?
667大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:23:24.01 ID:04WxB4T3O
>>666
北海道だからもう一泊してく
668大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:25:29.35 ID:YbJpcwfr0
来る時も帰るときも制服でいいや
今日のお昼に行って、ホテルに一泊、明日終わったらそのまま帰る予定
669大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:32:19.88 ID:0spCNIPp0
俺は私服www
670大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:57:35.78 ID:s7zfKmTyO
>>650
生物はアノマノカリスの絵が教科書並みにかけるぐらいやったよw
それでも記述でみんな詰むんだけどね まして7割越えるのがどんなに大変か現役は知らんだろう
671大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:00:22.87 ID:spbiTp8dO
新幹線なう
俺生物の偏差値70だけど進化とか系統分類の記述多すぎて七割が限界
672大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:06:22.33 ID:4vs/dzJoO
>>666
終わったらそのまま品川駅から直帰

673大学への名無しさん:2011/02/24(木) 12:23:23.45 ID:wzyOAG5VO
今更なんだけどさ、数学って毎回グラフの図示あるじゃん
あれって定規使っていいの?
フリーハンドだと正確に書きづらいし、図から考える時に不便なんだけどな
こういうの俺だけかな?
674大学への名無しさん:2011/02/24(木) 13:26:56.72 ID:4vs/dzJoO
>>673
定規はダメだろ

自分の目分量でだいたい尺だけ合わせれば
そんなに困らないことないか?
675大学への名無しさん:2011/02/24(木) 14:51:37.07 ID:04WxB4T3O
てか明日って弁当持参だよな?
学食やってないよね?
676大学への名無しさん:2011/02/24(木) 14:58:51.95 ID:r2DS33jsO
浪人の僕は私服\(^O^)/


あと、みんな品川のホテルにしたか?
高くないか………?
677大学への名無しさん:2011/02/24(木) 15:11:53.09 ID:WjvKEpmg0
>>644


早稲田の社学落ちてたら後期も受けるよ―
678大学への名無しさん:2011/02/24(木) 15:16:52.09 ID:WjvKEpmg0
とりあえず明日は海洋政策文化の前期と青山経済の発表、か。。



青山は多分受かってるだろう
679大学への名無しさん:2011/02/24(木) 15:28:30.79 ID:WjvKEpmg0
何度もカキコ悪い


海洋政策の数学が正直不安だらけなんですけど



何割くらいとれれば大丈夫かなあ



ちなみに小論文は横書きの現代文だから難関私大現代文対策や記述のしてきた俺は問題なし



逆にここで採れなきゃ、数学で死ぬだろうからやばい



数学は100/300が限界かな そんなに取れないかも・・・
680大学への名無しさん:2011/02/24(木) 16:28:27.71 ID:s7zfKmTyO
>>679
御愁傷様です

絶対政策より青学のほうがいいだろ 社会的に
681大学への名無しさん:2011/02/24(木) 16:32:44.53 ID:04WxB4T3O
ところで、明日のクジランチの時間とかモロモロどうする?
682大学への名無しさん:2011/02/24(木) 17:54:30.23 ID:SNk8xSWiO
余裕だなあ
683大学への名無しさん:2011/02/24(木) 22:23:02.42 ID:zYUbuP81O
あ〜ドキドキする。お魚天国でも聴くかな
684大学への名無しさん:2011/02/24(木) 22:53:54.01 ID:4vs/dzJoO
クジラランチは飯の時間始まってすぐでいいんじゃね
685大学への名無しさん:2011/02/24(木) 22:54:24.71 ID:rObWProUO
この受験で初めて東京に来る人っているの?
686大学への名無しさん:2011/02/25(金) 05:55:54.35 ID:Z0Zm3h1T0
おはようございます
がんばろう
687大学への名無しさん:2011/02/25(金) 06:37:11.16 ID:gCuTlCgeO
ぐっすり寝れなかった
688大学への名無しさん:2011/02/25(金) 06:46:27.71 ID:PVKQo+RwO
あまり深く眠れなかった
とにかく頑張ろうぜ!
689大学への名無しさん:2011/02/25(金) 07:25:39.17 ID:MIBUGBwPO
おはようおまいら。


みんなで合格ダー!!
690大学への名無しさん:2011/02/25(金) 07:42:40.67 ID:o9hs8S/R0
東横インからおはよう。
全然寝れなかったお…(^^;)
とりあえず俺を含めC判の皆は7割目指そうぜー。
691大学への名無しさん:2011/02/25(金) 08:00:01.46 ID:gWfV8agYO
ぐっすりとは言わんが一応寝れたお


ねらーみんなで合格しようず
692大学への名無しさん:2011/02/25(金) 08:07:36.61 ID:cjUC52Txi
一応…寝れた
でもホテルの朝ごはんが喉通らなかったよ><
胃が痛い…
今日は全力で!がんばろうー!
693大学への名無しさん:2011/02/25(金) 08:42:41.65 ID:LIohKFvLO
トップ合格してやんよ
694大学への名無しさん:2011/02/25(金) 08:43:51.83 ID:i5p+nGzTO
京王線で向かってるけど、えらい混んどるな
695大学への名無しさん:2011/02/25(金) 08:53:10.66 ID:OcjpBnBvO
電車の中暑すぎ…
もっと薄着で来ればよかった
696大学への名無しさん:2011/02/25(金) 09:00:58.78 ID:gWfV8agYO
いま校門の前に並んでる

みんなきてるか?
697大学への名無しさん:2011/02/25(金) 09:26:09.69 ID:mnr9gflHO
人多すぎわろた@はくほーかん
698大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:11:26.40 ID:gCuTlCgeO
誰か第33教室で試験受けてる人いない?
699大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:21:30.32 ID:gWfV8agYO
俺31だ
700大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:23:47.38 ID:62Bc30aGO
クジランチ誰もいないワロタwwww
701大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:27:21.06 ID:vtN8B8eRO
数学\(^o^)/
さよなら海洋みんな頑張れ
702大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:28:34.98 ID:mnr9gflHO
>>700
行こうと思ってたけど数学で前期落ち確定したから恥ずかしくて行けないw
703大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:29:01.81 ID:OcjpBnBvO
さらばクジランチ
さらば海洋大(`Д´)ゞ
704大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:32:42.55 ID:gCuTlCgeO
数学は過去問に慣れすぎて、今年の微妙やった…
なんか、過去問に比べて違和感なかった?
705大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:33:38.11 ID:LIohKFvLO
だwwめwwwwでwしwたwwww
706大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:33:51.46 ID:PWY56oeV0
もうむり
数学の解答集めるとき恥ずかしかった。マジ恥ずかしかった
全然できてない死にたい
707大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:34:32.30 ID:62Bc30aGO
数学は絶対難化したよね!?
708大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:35:31.72 ID:sc5xG8z3O
数学全部埋めたけど√付け忘れたのに今気付いた/(^O^)\

誰かメル友になろうぜ?w
709大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:36:45.78 ID:qVyLNUr8O
>>704
思った。傾向変わりすぎ。大問1と確率以外

>>706
おれもwwwベクター白紙www
710大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:37:26.05 ID:PWY56oeV0
>>704
(3)が無かったよね

もし難化してたとしても本当酷い
生物で満点とっても無理かも。満点無理だけど
711大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:38:42.02 ID:wq2NDNtB0
(1)でルート出てきてグラフ書けねえっす^p^
712大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:38:42.30 ID:62Bc30aGO
確率の(2)が馬鹿でかい数になったのは俺だけじゃないと思いたい…
713大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:39:03.73 ID:gCuTlCgeO
試験場ってなんで静かなんだろな
少しぐらい騒がしい方が気が楽なんだけど
714大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:42:02.49 ID:WptrT3iMO
よし、5完できた。

次次っと
715大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:43:21.39 ID:62Bc30aGO
誰かクジランチしてる猛者はいないのか?
716大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:46:51.73 ID:i5p+nGzTO
数学去年の方が簡単だったぞ・・・
717大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:47:25.53 ID:PWY56oeV0
さっき通りすがりの振りして見てきたけど誰も居なかったぞ
見たの今さっきだから集合してどこか行ってるのかもしれないけど
718大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:48:46.31 ID:mnr9gflHO
とかいって実はみんなできてて「あ、なんか受かってたわwwww」ってオチなんだろ?ちくしょー………


リアルなとこで3割くらいしか出来なかったわ
719大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:51:40.45 ID:gWfV8agYO
数学だいぶ白紙の人いたけどね
ベクトルとか
720大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:54:07.04 ID:/InZ8oeiO
さっきクジランチいた人←誰も来ない…
721大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:54:56.04 ID:PWY56oeV0
>>718
後期受けるか知らないけど、後期がんばろうぜ!

やっぱりもう午後の生物やめて帰りたい
722大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:56:58.94 ID:mnr9gflHO
>>721
後期受けるよ!落ちたら浪人だwww
頑張ろうぜー


俺ももう帰りたい\(^o^)/生物満点近くとっても受からないもんなぁ…」…
723大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:59:13.23 ID:OcjpBnBvO
オレたぶん>>720を目撃したぞ
724大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:59:37.61 ID:9zswQY9jO
数学は4割とれてりゃ大丈夫だろ
725大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:59:45.37 ID:MIBUGBwPO
数学が簡単だったら、クジランチできたのにorz

数学微妙すぎて泣けるww
726大学への名無しさん:2011/02/25(金) 13:02:17.82 ID:/InZ8oeiO
マジカw制服+コートだったんだが
727大学への名無しさん:2011/02/25(金) 13:05:25.51 ID:LIohKFvLO
胃が痛いお(´;ω;`)
728大学への名無しさん:2011/02/25(金) 13:05:46.91 ID:OcjpBnBvO
>>726
確実に見た自信があるw
729大学への名無しさん:2011/02/25(金) 15:52:02.85 ID:gWfV8agYO
だれか学ランでモヒカンヘアーの俺を見ていないか?
730大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:04:50.23 ID:/InZ8oeiO
化学のCOD 大問4と5の後半が意味不過ぎワロエナイ…
731大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:10:19.29 ID:3Sv74gjKO
>>720らしき人がクジラ前に一人でいて笑えなかったw お前ら行けよw
732大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:13:13.94 ID:gCuTlCgeO
俺も>>720見たかったな…
733大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:13:17.70 ID:/InZ8oeiO
>>731昼のときはぼっちでした^^…
734大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:13:50.08 ID:y3zNNTY5O
はいはい爆死爆死
後期は工学部の方受けるよお前らじゃあな
735大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:19:42.57 ID:PVKQo+RwO
数学生物のダメージやべえww
浪人なのに...
小論文やる
736大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:22:38.56 ID:sdSqMdtCO
難化したね…
俺も小論やります!
737大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:24:51.44 ID:sc5xG8z3O
数学4〜5割
生物7割ってとこか。

生物は簡単だったな
数学はks
738大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:26:17.08 ID:qVyLNUr8O
生物易化したの?
物理は確実に難化した
739大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:32:39.32 ID:62Bc30aGO
高分子らしい高分子が出なかったんだが…
俺に時間を返せorz
740大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:34:02.53 ID:mnr9gflHO
>>738
あくまで個人的な主観だが生物も難化してる。というか出題傾向が変わったのかな??だからまんべんなくカバーしてた人には意外と易しかったのかも


俺は浪人コースまっしぐらです(^q^)
741大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:37:46.33 ID:bvSQ16uO0
センター460くらいだったんだけど
今日のでどのくらいとれてれば受かる?
742大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:41:43.08 ID:i5p+nGzTO
物理やべー…結構やられた。センターで物理9割取ってマンセーしてたらこれだよw
743大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:07:47.40 ID:RHUVkBkaO
センター400数学130生物140
これは詰んだw
後期もD判
よし浪で筑波いくか
744大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:08:16.94 ID:WptrT3iMO
数学は俺にとっては解きやすかった。

物理モーメントが最後まで出来なかった
後磁場の公式を間違えたけど、それを元にした議論は合ってるから部分点は貰えるだろう…
745大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:31:03.55 ID:z/qbnwKcO
クジランチ行きたかったお
生物は7割以上で数学5割5分かな
しんだ
746大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:56:59.37 ID:qVyLNUr8O
鹿児島かぁ…
747大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:57:57.33 ID:zGgydxcV0
>>743
それ去年の俺と全く一緒www
結局もう一回海洋大受けることになるよ…
748大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:58:28.13 ID:bOm6BZME0
小論文ってどう対策する?
749大学への名無しさん:2011/02/25(金) 21:10:40.48 ID:mnr9gflHO

これから2週間は後期対策スレかー
750大学への名無しさん:2011/02/25(金) 23:25:33.72 ID:qVyLNUr8O
あぁ
751大学への名無しさん:2011/02/25(金) 23:26:58.24 ID:sdSqMdtCO
話かわるんだけど、
環境だと遠泳あるんだよね?
あれって何年生の時やるの?
それから季節は7月あたり?
752大学への名無しさん:2011/02/26(土) 01:08:57.24 ID:86SSqmuZO
>>751
受かってから考えろ
753大学への名無しさん:2011/02/26(土) 01:58:42.88 ID:7NlzzSIoO
環境でセンター410、数学7.5割、生物6割ぐらいじゃ厳しいよね

浪人無理だし、センター低いから後期出せなかったし、東京海洋とはお別れだな
あっという間の一日だった
今だに試験を受けたっていう実感がないよ…

長文すいません
なんかやりきれなくなった
754大学への名無しさん:2011/02/26(土) 02:11:31.84 ID:9VYgCuAHO
その点数なら希望はまだあると思うが
755大学への名無しさん:2011/02/26(土) 03:24:56.71 ID:7NlzzSIoO
>>254 ホントに?

交通費と受験費を負担してくれた兄の為にも合格してることを祈るよ
756大学への名無しさん:2011/02/26(土) 03:25:51.52 ID:7NlzzSIoO
>>754だった
757大学への名無しさん:2011/02/26(土) 05:39:00.57 ID:8B5IxV1D0
センター460点で海洋生物は二次何点くらいとれば受かりますか?
200/300くらいあれば大丈夫ですか?
758大学への名無しさん:2011/02/26(土) 10:25:20.21 ID:tj/vkPLVO
浪人組はどうだった?
俺は見事に死亡した
生物資源だしセンターがマシな点だったから僅かな可能性を信じてるが…
759大学への名無しさん:2011/02/26(土) 11:01:46.25 ID:5uECOIVe0
どうも現役生です
この度晴れて浪人生の仲間入り
どうぞよろしくね

私立は入学金?みたいなの払っちゃったけどやっぱりここに行きたいんだ
とりあえず今日からは後期の対策だけど・・・
760大学への名無しさん:2011/02/26(土) 12:37:21.27 ID:4Bkvsv+h0
@生物
センター450
数学:直線一つ書き忘れのみ
物理:4完2半くらい


受かるかなー・・・?
761大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:22:30.50 ID:msjVABFJO
>>760
それで落ちるんだったらもう俺は何も信じられない
762大学への名無しさん:2011/02/26(土) 18:52:24.01 ID:uM7v3qEJO
>>752
余裕だったんだろ

毎年試験が終わるとスレの空気が重くなるんだよな
ねらーは落ちる法則か……orz
763大学への名無しさん:2011/02/26(土) 19:31:27.81 ID:PcvbnGK7O
数学の答えなんだけど
大問1(2)傾き:-4、-11/4の二本で
大問2(2)a=14

になった?
764大学への名無しさん:2011/02/26(土) 19:43:40.77 ID:9VYgCuAHO
できれば答え合わせはやめて欲しい
765大学への名無しさん:2011/02/26(土) 19:46:38.95 ID:XzQ0gw60O
>>758

全然ダメだったわ...
センターも全然よくないし

二次はどんくらいとれた?
766大学への名無しさん:2011/02/26(土) 20:00:47.53 ID:Z3ZwMzfm0
理科は傾斜配点あるよね
化学とか生物の難易度はどれくらいだったのかな
767大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:56:20.23 ID:4EwEvrzJO
後期A判から逆転てザラにあんの?
768大学への名無しさん:2011/02/26(土) 22:17:52.92 ID:V7EEiCWE0
浪人確定だなorz
みんなどこの予備校行ってたんですか?
769大学への名無しさん:2011/02/26(土) 22:48:33.29 ID:iHK4EZGv0
後期(環境)ってセンター78%だと厳しいですか?
770大学への名無しさん:2011/02/26(土) 22:51:56.96 ID:9VYgCuAHO
>>769 そのぐらいの点数なら何とかなると思う
771大学への名無しさん:2011/02/26(土) 23:11:23.39 ID:iHK4EZGv0
>>770
8割越えの人数次第ってことですね・・・
小論文は点差がつかないですもんね。前期は化学で受けました
772大学への名無しさん:2011/02/26(土) 23:14:11.82 ID:tj/vkPLVO
>>765
多分5割から6割の間かな…計算ミスしてるっぽいし
773大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:02:06.13 ID:LjlqzPPqO
試験前後で活気が変わりすぎだwww

答え合わせしようよ
774大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:08:17.02 ID:Z7j3T+Lo0
数学
大問1 楽勝
大問2 楽勝
大問3 微妙
大問4 楽勝
大問5 爆死
775大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:20:52.77 ID:M15xfA4YO
>>768
俺は河合生だったよ。あんまり塾頼りにはしてなかったけど。浪人したら現役館行けなくなるのか……(白目
776大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:43:38.83 ID:IROB2xH+O
浪人だけど、俺も河合塾
777大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:06:37.52 ID:iOxECNDAO
今更ながら、推薦とか要らなくね?
ただでさえ環境の志望者多いってのに10人以上とってる
しかもAOだと10月から勉強しなくてもいいもんな
778大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:10:20.01 ID:9LF1ySsK0
素点で何点くらいあれば受かるのかな・・・
センター460/600+二次200/300 で足りるかな
センター8割 二次7割なくちゃ足りないのかな(´;ω;`)
779大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:13:11.09 ID:IROB2xH+O
AOって早く決まるんだな
780大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:21:51.95 ID:flfrn3F3O
>>778
それなら受かるとおもうよ

このスレのテンションで答え合わせとか言ってるやつマジキチww
781大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:53:17.10 ID:iOxECNDAO
試験前と比べると急に過疎ったよな
782大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:55:07.64 ID:M15xfA4YO
自分の書いた回答なんて記憶から即日消去してるわ


回答知りたいんだったら問題文引っ提げて数学板行ってこいよ
783大学への名無しさん:2011/02/27(日) 02:38:20.68 ID:cXCWtB7dO
>>772
俺もそんなもん
問題用紙見てたら間違いがポツポツあるし
あぁぁぁ
784大学への名無しさん:2011/02/27(日) 12:17:20.27 ID:LjlqzPPqO
試験前に平均点予想してたやつがいたな。

改めてみて、合格平均点どんくらいになると思う?
785大学への名無しさん:2011/02/27(日) 17:48:07.89 ID:kVs151cKO
>>784
勝手に予想(希望)してみた

数学
@ACは完答多数
Bは証明で部分
Dは分からん
…5〜6割?


生物
相変わらず遺伝の計算が鬼門?
記述が多いのでどれだけ埋めたかが勝負か
…6割前後?

誰か物理と化学たのむ
786大学への名無しさん:2011/02/27(日) 18:44:12.72 ID:EK4lC1Oi0
ベクトルが得意な奴は3は普通に完答できる。
VCやってる奴なら5は大体はできる。

物理は、海洋だけを対策してた奴には厳しいと思う。
一番前座ってたんだが、物理の解答回収で何枚か白紙の奴があったしな。
787大学への名無しさん:2011/02/27(日) 19:14:23.99 ID:LjlqzPPqO
>>786
的を突いてるな。
数列は一瞬区分求積かと思った。


物理は大問1の計算が面倒過ぎて精神的に持ってかれた。
今までの海洋大に無い感じだったからな。
788大学への名無しさん:2011/02/27(日) 20:12:49.60 ID:iOxECNDAO
区分求積ってなんだ?
3Cやってないから分からないぞ
てか、5って
・とりあえずanを求める
・Pの二次関数として考える
・(P-?)2+1/12(1-1/n2)に変形、

これじゃだめなの?
だめだと大門5は終わった…
789大学への名無しさん:2011/02/28(月) 02:10:13.57 ID:ph5hHBYEO
みんな数学大問2のaは何になった?
790大学への名無しさん:2011/02/28(月) 02:13:55.21 ID:ph5hHBYEO
あっ、今日の俺ちょっと酸性だ。
791大学への名無しさん:2011/02/28(月) 02:26:29.64 ID:bkTyyg2mO
>>790
なんかHも多くね?
hh BY EO ってEとOの間にRが来てたらなww

発想がバカですいません
792大学への名無しさん:2011/02/28(月) 03:53:16.60 ID:cCa0cQiM0
>>788
俺と解き方が似てるかも?
an ≧ 1/12(1-1/n^2)・・・@
の不等式の右辺を左辺に移した式 an-1/12(1-1/n^2)をf(p)とおくと
判別式D=0かつ下に凸の二次関数になったからすべての実数pにおいてf(p)は0以上である
ゆえに@が成立する的なこと書いたけどあってるかわんない・・・
793大学への名無しさん:2011/02/28(月) 09:29:00.99 ID:etYM9PzNO
小論文結構難しいな
794大学への名無しさん:2011/02/28(月) 10:25:52.05 ID:kW4uyyK8O
ちょっとわらたw
795大学への名無しさん:2011/02/28(月) 10:28:07.65 ID:l1L1O3ne0
みんな頑張れ@食品2年
796大学への名無しさん:2011/02/28(月) 11:11:41.00 ID:Fiyjg1xLO
小論まだ間に合うよね…
797大学への名無しさん:2011/02/28(月) 11:58:55.02 ID:+4O53jdyO
>>796
俺もこれからだ
798大学への名無しさん:2011/02/28(月) 12:22:33.26 ID:etYM9PzNO
海洋大の小論文は内容がマニアックだよな
799大学への名無しさん:2011/02/28(月) 12:57:54.10 ID:5QKiGPlNO
小論どんな感じ?
字数とか内容とか
てか過去問どうやって入手した?
何も分からない・・
800大学への名無しさん:2011/02/28(月) 13:28:06.58 ID:k+hqzewWO
さかなクンが徹子の部屋に出てるww
801大学への名無しさん:2011/02/28(月) 13:55:21.99 ID:ph5hHBYEO
>>800
さかなクンェ…
絶対に許さない
802大学への名無しさん:2011/02/28(月) 14:50:50.73 ID:nWq5umaSO
環境

セ 420
数 4割くらい?
生 4割くらい?

なんか難しく感じました。
過去にはこれくらいで受かってる方いますか?
803大学への名無しさん:2011/02/28(月) 17:11:49.30 ID:bkTyyg2mO
今年は環境多かったから厳しいんじゃないか?
予想だけど素点で700はいると思う
804大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:18:03.71 ID:CePR87CMO
政策文化を受けた方いますか?
数学はどれくらいできましたか?

私は2問半と1/3って感じです。センターB判定真ん中だとかなり厳しいですよね〜
805大学への名無しさん:2011/03/01(火) 10:28:07.31 ID:YP7X/1ghO
後期の合格発表っていつだっけ
806大学への名無しさん:2011/03/01(火) 11:21:38.17 ID:FG9aDno2O
やはり厳しいですよね。

無駄な労力だけど、やはり気にしてしまいます…

素点で700って事は生物は平均高めなんですね…

807大学への名無しさん:2011/03/01(火) 11:39:05.08 ID:FG9aDno2O
>854
政策は毎年最低が580前後やから
理科によるけど
B判で定員+αの中にいるから、可能性はあるのでは?

無責任な発言ですみません。
808大学への名無しさん:2011/03/01(火) 14:37:49.63 ID:3IBwKXtqO
>805

3月23日だったような…
809大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:25:44.51 ID:nVwtzc37O
過疎りすぎw
みんな後期どこ受けんの?
もしかして、福井県立の海洋生物資源の人いたりする?
810大学への名無しさん:2011/03/01(火) 21:23:51.59 ID:RT9JYHpqO
>>809
余裕で受かりそうだったけど就職厳しそうだから辞めた
811大学への名無しさん:2011/03/01(火) 23:23:18.06 ID:QfwoDhVmO
二浪オワタ\(^o^)/
812大学への名無しさん:2011/03/01(火) 23:46:42.34 ID:nVwtzc37O
>>810
とりあえず就職率はよかったぞ、聞いたこともない場所ばっかだったけどw
でも、実際あんまり行きたくない
やっぱ海洋系やるなら、東京海洋だよな
813大学への名無しさん:2011/03/01(火) 23:48:00.07 ID:+p0v4FsQO
僕は落ちたら音楽系の専門学校行きます
814大学への名無しさん:2011/03/02(水) 00:47:01.87 ID:WJ9fCSkKO
ところでみんな、センター英語はどのくらい取ってるの?
ちなみに自分は200/250@環境
815大学への名無しさん:2011/03/02(水) 01:03:08.79 ID:gmbv9BaRO
>>814
それだけ取れてるなら合格決まったんじゃね?w

英語苦手だから、170しか取れてない
816大学への名無しさん:2011/03/02(水) 02:26:29.78 ID:CAYk1WMw0
>>814
199@食品
センター450
二次試験の化学とか3割程度しか解けてない
数学は書いた答えがあってれば8割
こりゃ落ちたな・・・
817大学への名無しさん:2011/03/02(水) 02:52:47.95 ID:KkgY2rz0O
いきなりすみません
小論文ってどうやって
勉強してますか?
818大学への名無しさん:2011/03/02(水) 10:29:41.36 ID:90gIk7D1O
過去問解いて予備校添削してもらうみたいな感じだな。
819大学への名無しさん:2011/03/02(水) 10:31:20.37 ID:90gIk7D1O
過去問やって予備校で添削してもらうみたいな感じだな。しかし時間が短い・・・。
820大学への名無しさん:2011/03/02(水) 11:38:18.58 ID:gmbv9BaRO
あと4日か…
結果出てないのに親に落ちた扱いされるのが腹立つ
落ちたならまだしも、まだ結果出てないのに
821大学への名無しさん:2011/03/02(水) 11:39:59.79 ID:/Alg1Zhx0
後期はセンター7割後半以上の人がそのまま合格するんじゃ?
前期合格者が抜けて、上位校からどれだけ来るかによるかと・・・
822大学への名無しさん:2011/03/02(水) 16:02:30.58 ID:sgliKMgXO
小論文の解答用紙って横書きですか?
823大学への名無しさん:2011/03/02(水) 16:41:07.89 ID:90gIk7D1O
確か横だったと思う
824大学への名無しさん:2011/03/02(水) 16:52:06.05 ID:KkgY2rz0O
ありがとうございます
ですよね(´・ω・`)
2時間じゃ書ききれない

825大学への名無しさん:2011/03/02(水) 18:54:56.58 ID:SiC5r/S80
それぞれに字数の升目とかあるのですか? 
826大学への名無しさん:2011/03/02(水) 19:49:07.08 ID:QjR3t/zJO
そりゃあるでしょ
827大学への名無しさん:2011/03/02(水) 20:36:42.65 ID:gmbv9BaRO
模範解答の掲示ってあるの?
828幽門垂@政策文化:2011/03/02(水) 23:50:21.75 ID:lCEAE6Hg0

センター 420/600 (英語180/250)
2次 数学120/250
 小論120/250
         計 660/1100
 
政策って就職率、他学科より悪いらしいってほんとですか?
829大学への名無しさん:2011/03/03(木) 00:17:28.81 ID:Eo4PVlTC0
おらも同じく政策文化です

センター465英語204
2次 数学3缶1反
   小論は手応え梨
センターと数学頼みです

ここだめなら理科大経営か中央商
830大学への名無しさん:2011/03/03(木) 01:09:52.01 ID:1xjjO33MO
コテハンが現れた
なかなか度胸あるな
831大学への名無しさん:2011/03/03(木) 10:31:52.27 ID:X7m15Zl8O
解答例発表されてるね。
キツいな…
物理5割数学3割くらいだ…
センター440で英語200理総満点数I数IIで偏差値稼いだけど大丈夫かな…
832大学への名無しさん:2011/03/03(木) 10:33:41.86 ID:pAUFuWd/0
発表されてたな
センター450
数学2完2半
化学2完2半
くらいだったwwww
数学爆死しました(´;ω;`)
833大学への名無しさん:2011/03/03(木) 11:17:50.78 ID:oHZSzRHLO
これはひどい
頑張れセンター470ww
....orz
834大学への名無しさん:2011/03/03(木) 11:29:29.47 ID:uewz9dgbO
みんな勇気があるな。俺は怖いから見ないよ
835大学への名無しさん:2011/03/03(木) 11:31:17.99 ID:63Q2sBw7O
はたして素点で合計700こえたら安心しても大丈夫なのだろうか
836大学への名無しさん:2011/03/03(木) 13:07:34.15 ID:B44N3IAr0
837大学への名無しさん:2011/03/03(木) 13:20:06.80 ID:B44N3IAr0
さっき見てきた
センター410、数学6割5分、生物6割だっだ
素点で700はいったけど、人数多いから落ちたわ

生物で野生型が+だったから、劣性は−だと思って書いた人は俺だけじゃないはず…
838大学への名無しさん:2011/03/03(木) 17:21:11.37 ID:e3zDeydU0
生物やってるそばから分からなかったけど
解答見て不合格を再確信した…
数学もパッとせず。
小論文がんばるか、、、
@環境(センター450)

839大学への名無しさん:2011/03/03(木) 17:49:46.61 ID:eoq+MKvSO
>>838
二次どれくらいやった?
840大学への名無しさん:2011/03/03(木) 22:50:55.55 ID:/uGkI2i4O
>>828
政策はどんな研究すんのかワケわかんない学科として評判が高いよ
841大学への名無しさん:2011/03/04(金) 01:12:08.88 ID:n6SDU1Ls0
生物意外に出来てた。
数学が終わってるからなんとも言えないが…
センター470がどこまで優位になるのやら。
842大学への名無しさん:2011/03/04(金) 12:15:44.74 ID:7Eww2GCs0
>>839
数学が完答1問、半分4問でしたorz
生物は4割ぐらいですかね…
843大学への名無しさん:2011/03/04(金) 22:07:22.52 ID:tLUZSZzB0
>>831
偏差値で換算するのって2次試験の理科だけじゃないの?
844大学への名無しさん:2011/03/04(金) 22:28:53.41 ID:TPhPqeCbO
>>843
え?センターもじゃないの?
845大学への名無しさん:2011/03/04(金) 22:34:00.56 ID:9kRn6LEYO
>>843
多分全部偏差値換算される
換算されないと去年の生物資源の最低点が500ぐらいだから、もしセンターで450とったら二次の数学で4割取るだけでで合格してしまう
846大学への名無しさん:2011/03/05(土) 00:17:10.05 ID:U4Phw0gEO
過疎りすぎだ…だれかなんか発言しる
847大学への名無しさん:2011/03/05(土) 00:38:19.80 ID:G8+yL6QF0
あと1日だな
前期燃え尽きて、後期の勉強が手につかないwww
848大学への名無しさん:2011/03/05(土) 00:40:21.70 ID:G8+yL6QF0
連投すまんが、大学決まったらみんな何したい?
俺は、釣りに行くかゲームするかだな
849大学への名無しさん:2011/03/05(土) 01:35:35.53 ID:pFvKC1JvO
>>848
取り敢えず散歩したい。

あとアニメイト………読みたい漫画が山積してんのよ
850大学への名無しさん:2011/03/05(土) 01:41:42.14 ID:U4Phw0gEO
>>848
一日中本を読みふけって
地元をぶらついて、やりかけのFEを終わらせたいです。
851大学への名無しさん:2011/03/05(土) 01:57:51.40 ID:O7iyUkQLO
>>848
自転車で行けるところまで行ってみたいな
受験で体力落ちてるから、きついけどね
852大学への名無しさん:2011/03/05(土) 02:30:34.91 ID:U4Phw0gEO
チャリンコ良いな。こっちは豪雪地帯だからいま雪の下にあるや
853大学への名無しさん:2011/03/05(土) 02:40:12.85 ID:O7iyUkQLO
雪の下ってww
こっちは5cmぐらい雪が積もっただけで大騒ぎだよ
854大学への名無しさん:2011/03/05(土) 02:46:53.66 ID:U4Phw0gEO
受験の時東京行って暑くてびっくりしたわwww
いいな〜゛雪掻き゛なんてすることは無くなるんだろうな…
まぁ受かったらだけど(笑)
855大学への名無しさん:2011/03/05(土) 04:34:00.60 ID:N0F5jRfQ0
ここって二浪してまで入る大学ですか?
856大学への名無しさん:2011/03/05(土) 09:53:30.69 ID:psoIH1YvO
>>855
それは自分で決めなさい
857大学への名無しさん:2011/03/05(土) 10:36:45.07 ID:vE0oHW0lO
私立大の併願はみんなどこですか?私は高2です。農大オホーツク、明治大農、東海大海洋、獣医大、近畿大水産、北里海洋生命、酪農学園大あたりを考えています。
858大学への名無しさん:2011/03/05(土) 11:00:13.67 ID:1t0jDKaaO
8割取って余裕だと思って滑り止めいいわ、とか思ってたらこのザマだよwwwwwwwwwwwww死にたいwwwwwwwwwwwwwwwww
859大学への名無しさん:2011/03/05(土) 11:12:41.82 ID:U4Phw0gEO
>>858

同じwwwww
860大学への名無しさん:2011/03/05(土) 11:31:34.48 ID:O7iyUkQLO
8割取ったのにやばいって、二次どれくらいなん?
861大学への名無しさん:2011/03/05(土) 11:37:14.87 ID:U4Phw0gEO
3〜4割
862大学への名無しさん:2011/03/05(土) 12:07:10.05 ID:O7iyUkQLO
マジで…
こちらはセンター7割、二次6割でした@環境
でも、センター8割あれば後期の可能性高いんじゃね?
863大学への名無しさん:2011/03/05(土) 14:16:16.38 ID:n4ircpqH0
センター7割、化学8割、数学5割@環境
無理っすかね?

864大学への名無しさん:2011/03/05(土) 14:33:47.30 ID:O7iyUkQLO
>>863 他の人の化学のでき具合によるんじゃない?

明日発表だと思うと、なんかどきどきするよね
受かってないだろうと思っいても期待してしまう…
865大学への名無しさん:2011/03/05(土) 14:36:57.13 ID:JAc0YlXR0
センターの科目別偏差値はどこでしらべればいいの
情報化社会のわりに情報ゲトしにくいのはなぜ?
選択科目別で最低点出せばいいのに
866大学への名無しさん:2011/03/05(土) 22:21:22.94 ID:G8+yL6QF0
あと12時間きた
867大学への名無しさん:2011/03/05(土) 22:31:32.52 ID:GjwEZcCxO
今さらだけど、アジアカップ感動した!勇気をもらったぜ!決勝見てないけどw明日がドキドキする…。
868大学への名無しさん:2011/03/06(日) 04:49:59.26 ID:6GH7JmBiO
くそっ
眠れんwwww
869大学への名無しさん:2011/03/06(日) 07:32:38.08 ID:uIPBqMVsO
合格発表って携帯からだとどうやってみるの?
870大学への名無しさん:2011/03/06(日) 08:57:49.34 ID:AFjA9ps+O
10時だっけ?
871大学への名無しさん:2011/03/06(日) 09:16:15.33 ID:Sxq7tvxuO
大学に見に行く人いないの?
872大学への名無しさん:2011/03/06(日) 09:56:45.90 ID:c3Py43mu0
なんで発表前にこんな過疎なんだよw
873大学への名無しさん:2011/03/06(日) 09:58:51.03 ID:siGG6EGZ0
もうすぐか?
落ちてるって分かってるのに期待しちゃうのが悲しい…
874大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:04:03.95 ID:c3Py43mu0
なかなかでないんだが
875大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:06:40.80 ID:LKT6sClX0
あれれ?発表10時じゃないの?
876大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:07:02.14 ID:nlo7/1aS0
ネット発表は30分からじゃね?
877大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:07:38.14 ID:/YpLP/zsO
受かったーーーーー!!
878大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:08:34.30 ID:Mv559ycnO
受かったやつはセンターと二次の得点書いてけよ!
879大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:10:13.36 ID:siGG6EGZ0
>>877
おめでとう!!
羨ましい…ぐぬぬ
880大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:11:26.57 ID:DvHc72ke0
落ちたああああああああああああああああああ
俺の後ろにいた女の子おめでとう
俺の前にいた女の子残念
881大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:11:29.55 ID:oRhk6e5kO
ネット待ちなう
882大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:12:04.65 ID:AFjA9ps+O
落ちた!
883大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:12:18.20 ID:/YpLP/zsO
>>877だけど、センター461二次5割少し 二次は厳しめに考えたからもう少し取れてたかも
884大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:13:33.80 ID:DvHc72ke0
885大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:13:38.62 ID:oRhk6e5kO
デッキ?エンジン?
886大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:13:40.21 ID:IbYBGF4kO
学科もよろしく
887大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:13:42.42 ID:nlo7/1aS0
>>877
理科は何選択したの?
888大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:13:47.57 ID:c3Py43mu0
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!


生物の人よろしく!
889大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:18:04.20 ID:oRhk6e5kO
エンジン合格

セン462二次260ぐらい
890大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:18:24.33 ID:/YpLP/zsO
ありがとう。>>887理科は物理 ちなみに学科は海洋環境です
891大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:18:54.05 ID:5/Z+Z5NX0
受かってた@食品
来年の受験生のために参考程度に

センター試験
国語・・・134
数学・・・88〜90+85
英語・・・177+22
理科・・・65+63
現社・・・69

約450/600  75%

二次試験
数学
第1問 全問正解
第2問 全問正解
第3問 (1)正解 (2)部分点あり?
第4問 (1)(2) 部分点あり?
第5問 (1)正解 (2)白紙

化学
第1問 ほぼ正解
第2問 全問正解
第3問 全問正解
第4問 半分
第5問 半分
892大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:20:47.91 ID:AFjA9ps+O
二次頑張る!
センター8割あるし大丈夫だろ...
893大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:31:33.74 ID:y73XTynQ0
うかtった!!いぇあ!@環境
センター454
二次数学
第一問(1)正解(2)死亡
第二問(1)正解(2)死亡
第三問(1)部分点アリ?(2)部分点アリ?
第四問 完答
第五問(1)死亡(2)部分点アリ?

二次生物 略(4割程度と思われる)


二次撃沈だったから受かると思わなかった!!!
まさにミラクル合格!!
たぶんスライディング合格だとおもう…
894大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:31:38.32 ID:Sxq7tvxuO
環境で俺と同じ教室の人みんな落ちててワロタ…
895大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:31:40.61 ID:AFjA9ps+O
二次じゃねぇww後期だww
896大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:33:06.63 ID:6GH7JmBiO
センター7割、化学8割、数学5割@環境
落ちました
897大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:34:29.89 ID:kjQdH8j/O
落ちたw
これはもう浪人しかねぇな
後期は絶望的だ
898大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:43:26.47 ID:c3Py43mu0
怖くて解答例みてなかったけど
今見たらぜんぜんあってない・・・

総合で5割あるかないかぐらいかもしれない

よく受かったなってぐらいできてないw@生物481
899大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:48:23.95 ID:kDBdbLXqO
受かったああああ!!!!
センター78%

二次
数学壊滅
生物半分くらい

これで受かれるなんて奇跡…バイバイ小論文。
900大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:49:23.64 ID:/YpLP/zsO
>>898 おめでとう!
901大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:51:07.58 ID:c3Py43mu0
>>900
ありがとう!
学科違うみたいだけどよろしく!
902大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:56:22.52 ID:z59RXesp0
落ちたあああああああああ
補欠もないだろうし

さよなら海洋大
みんなおめでと!
903大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:57:59.69 ID:N4jjOnix0
落ちた〜〜
みんな予備校どこ行く(首都圏で)?
904大学への名無しさん:2011/03/06(日) 11:03:00.93 ID:kjQdH8j/O
>>903
宅浪一択JK
905大学への名無しさん:2011/03/06(日) 11:07:16.78 ID:Bsec/TzT0
お前らシーチキン大学合格おめでとう!
俺は九州のカステラ大学で頑張るよ。
大学院で海洋大に行ってやる!!
906大学への名無しさん:2011/03/06(日) 11:09:21.79 ID:/uE5mdSlO
センター74%で環境受かってもうた
震えて顔がひきつっとる
907大学への名無しさん:2011/03/06(日) 11:11:02.42 ID:Mv559ycnO
後期鹿児島受けるひと〜笑
908大学への名無しさん:2011/03/06(日) 11:12:43.49 ID:siGG6EGZ0
河合大学行くぞー…
みんな来年よろしく
909大学への名無しさん:2011/03/06(日) 11:36:12.90 ID:3diYAHBcO
センター75%
二次は数学4〜5割、化学6〜7割ぐらいで合格した@環境
910大学への名無しさん:2011/03/06(日) 11:38:25.03 ID:Bsec/TzT0
なんか2次の点数あんまり意味ないなwwwww
ほとんどがセンターで決まってるわwwwwwwww
マジ努力が水の泡wwwwwwwwwwwwwwwwww
911大学への名無しさん:2011/03/06(日) 12:08:12.90 ID:rB/YClIC0
みんなひどいよ・・・
何でそんなに出来てるの?
912大学への名無しさん:2011/03/06(日) 12:11:15.52 ID:+vLgtHw80
落ちたー@環境

>>899と大体同じくらいだったんだけどなー…orz

後期も海洋大受けて、落ちたら浪人する人どれくらいいいる?ノ
913大学への名無しさん:2011/03/06(日) 12:17:35.80 ID:XIb+f/+aO
センター、ボーダー下回る430だったが受かったww嬉しくて発狂しそうwwwwwwwwセンターが全てじゃないな@生物
914大学への名無しさん:2011/03/06(日) 12:44:47.57 ID:VyRIe1uqI
俺、センター380だったけど政策受かった。
今でも信じられない...
915大学への名無しさん:2011/03/06(日) 13:09:54.19 ID:yp05jJR00
みなさん後期受けるひとは換算でセンターどのくらいですか?
500点とかやっぱりありますかね・・・?
916大学への名無しさん:2011/03/06(日) 13:29:08.12 ID:ErPt8UOAO
センター350、数学八割、化学八割@環境

落ちた\(^O^)/
二次力が唯一の自信やったのに
917大学への名無しさん:2011/03/06(日) 13:36:58.65 ID:OfhJQDIPO
後期やばい…
918大学への名無しさん:2011/03/06(日) 13:57:06.76 ID:Sxq7tvxuO
やっぱりセンターで貯金持ってないときついね
センター7割二次6割で落ちた@環境
919大学への名無しさん:2011/03/06(日) 14:27:37.73 ID:p7nhU2uy0
センター440 二次化学8割強 数学4〜5割
環境で合格しました。 
920大学への名無しさん:2011/03/06(日) 15:22:38.69 ID:QSyikw4o0
センター405で政策合格しました
2次 数学1,2、4は関東、3は(1)、5は半分ってとこです。
   小論文は良くも悪くもなく、まとめ中心でした

品キャンよろしくです

理科大経営、明治農経、法政社情・経営、農大3学科さよならー
921大学への名無しさん:2011/03/06(日) 18:18:00.42 ID:RVcMn5i/O
さようなら筑波
こんにちは海洋
922大学への名無しさん:2011/03/06(日) 19:41:23.38 ID:J2+PNiywO
>>921
何学科受けるの?
923大学への名無しさん:2011/03/06(日) 20:24:31.81 ID:nlo7/1aS0
書類届くまで受かったか実感沸かないね
924大学への名無しさん:2011/03/06(日) 20:59:12.99 ID:XIb+f/+aO
923
確かに(´・ω・`)自分の場合は特に受かる見込み低かったから(苦笑)早く書類届いてほしいなぁ…
925大学への名無しさん:2011/03/06(日) 21:25:17.73 ID:pweAQV1OO
>>921
同じ境遇
926大学への名無しさん:2011/03/07(月) 00:11:30.78 ID:kdRwhHkR0
>>850
>>898
>>899
俺がいっぱいいるw

生物資源

センター78%

二次
数学 …
生物 6〜7割

数学はホントに絶望したw多分4〜5割しか解けてない。
受かっててよかった。

これからとりあえず積んでるFE、メガテン、世界樹3を消化する作業に取り掛かりたい。
927大学への名無しさん:2011/03/07(月) 00:14:14.05 ID:n17zHzlr0
>>926
アトラス好きだと…!
学部同じだし友達になりたいww
928大学への名無しさん:2011/03/07(月) 00:20:09.42 ID:kdRwhHkR0
>>927
ポケモンやシレン、ファミコンウォーズも好きなんだぜww
多分いろんな意味で目立ってるから分かると思う。
そっと話しかけてやってくだしいw
929大学への名無しさん:2011/03/07(月) 09:53:13.13 ID:n17zHzlr0
書類きた!これで勝つる!
930大学への名無しさん:2011/03/07(月) 10:23:23.55 ID:xRvQpI7NO
都内の外れだが雪降ってるからかまだ来ない は〜やく〜こいこい〜合格通知〜
931大学への名無しさん:2011/03/07(月) 10:39:21.45 ID:8c0aUWsN0
>>930
同じ状況
あーもうじれったい……
932大学への名無しさん:2011/03/07(月) 11:08:47.65 ID:xRvQpI7NO
やっときた^^
933921:2011/03/07(月) 11:36:25.36 ID:6nfl2QhKO
>>921>>925
海洋環境
受かったら仲良くして下さい
934大学への名無しさん:2011/03/07(月) 13:49:03.10 ID:0Oh1B0z80
封筒きたー!
おそらく>>898のかたと同じような境遇@生物

二次のできなさに後期覚悟だったが受かってよかた

みなさんこれからよろしくお願いします^^






935大学への名無しさん:2011/03/07(月) 17:24:27.82 ID:AOMOQxLvO

受かった人おめでと
( ^∀^)∠☆PAN!

後期ってどんだけ
倍率下がるんだろ?

936大学への名無しさん:2011/03/07(月) 18:27:52.10 ID:EjDNRTRA0
環境で名古屋出身の人いませんかー?
937大学への名無しさん:2011/03/07(月) 19:39:54.42 ID:UFmGtRXjO
後期海洋の人いるー?
938大学への名無しさん:2011/03/07(月) 19:53:07.80 ID:s/x3ux/RO
食品の人あんまいないな…友達できるかな…
939大学への名無しさん:2011/03/07(月) 21:59:22.09 ID:gMT60iPUi
黄色い返信封筒が2つも入っててわらた
940大学への名無しさん:2011/03/07(月) 23:34:33.02 ID:s/x3ux/RO
ところでみなさん第二外国語何とりますか?
スレ前半にあった去年の人のレスは今年にもいえるのかな
スペイン語やりたいんだけども
941大学への名無しさん:2011/03/08(火) 02:39:30.17 ID:it0BtWwN0
合格した奴は去年の新入生スレが残ってるみたいだから、そっちに移ったほうがいいんかな?
942大学への名無しさん:2011/03/08(火) 02:45:30.58 ID:it0BtWwN0
今シラバス見たけど、物理必修なんだな…
高校で履修してないから少しやっておきたいんだけど、高校物理の内容をさらうくらいでいいのかな?
943大学への名無しさん:2011/03/08(火) 09:23:28.64 ID:oyFFxW3dO
俺は後期でまだ決まってないが水泳必修に脂汗が止まらん
物理もやってないし
944大学への名無しさん:2011/03/08(火) 11:18:01.54 ID:hQ+z1NRvO
来年海洋大受けるので、受かった方は点数教えていただけませんか?
945大学への名無しさん:2011/03/08(火) 11:44:03.26 ID:EWke44RQO
自分の小論文の出来なさに泣けてきた
946大学への名無しさん:2011/03/08(火) 11:45:07.86 ID:xV1c1/c3O
>>944

生物資源だが
センター499/600
二次生物数学ともに5割くらい

センター8割とれれば確実
この時期から勉強してけば大丈夫
947大学への名無しさん:2011/03/08(火) 12:10:50.36 ID:MHO3lUfb0
女子で寮はいる人いるのかな?
よっぽどボロくて暮らすのが大変じゃないなら、
学校の中だしすごくいいと思うから来年入りたいと思ってるんだけど。
948大学への名無しさん:2011/03/08(火) 13:02:48.07 ID:7FYoUy4a0
女子寮はただのアパートこれマメな
男子寮は・・・まあ頑張れよw
949大学への名無しさん:2011/03/08(火) 13:19:02.52 ID:MARcWlef0
>>946
499だと・・・高いな・・・
>>944
センター八割同感。でも二次で六割以上とれるなら八割じゃなくても大丈夫だと思います

生物資源
センター485/600
二次生物数学総合で四〜五割くらい

自分はセンター型ですね
950大学への名無しさん:2011/03/08(火) 13:25:56.17 ID:MHO3lUfb0
>>948
そうなんだ、ありがとう!
951大学への名無しさん:2011/03/08(火) 14:17:32.98 ID:NaopIdAbO
>>945
一緒に頑張ろう
2007の合計1900字とか…死ねる
952大学への名無しさん:2011/03/08(火) 15:17:45.12 ID:NaopIdAbO
1750だた
953大学への名無しさん:2011/03/08(火) 15:36:36.44 ID:yZCjUExLO
2007年の小論文時間内に
全く終わらなかった…

954大学への名無しさん:2011/03/08(火) 16:31:15.22 ID:NaopIdAbO
>>953
私は途中で挫折した
心が折れそう
955大学への名無しさん:2011/03/08(火) 16:40:06.60 ID:Ed8CnZkD0
>>951
2004年の1950字があるよ
全然できない…
956大学への名無しさん:2011/03/08(火) 17:00:09.02 ID:yZCjUExLO
>>954
だよね…
Uは書けたけど
Tがきつい←

957大学への名無しさん:2011/03/08(火) 17:09:03.90 ID:NaopIdAbO
>>956
わかる
しかも私はTの問1で挫折

一つだけ離れてる試験場にあたってたから
当日人少なくて寂しいんだろうな…
958大学への名無しさん:2011/03/08(火) 17:26:21.49 ID:yZCjUExLO
>>957
とりあえず問1は
書けたけど自分で
何かいてんだが
わかんなくなってきたw

まじか
どんまい

てか小論文って
模範解答ないの!?
959大学への名無しさん:2011/03/08(火) 19:29:47.49 ID:EWke44RQO
>>951>>955
2008のまでしかやってないんだが
昔のってそんなに長いのかorz
960大学への名無しさん:2011/03/08(火) 20:26:37.66 ID:NaopIdAbO
>>958
私は学校で指導してもらってるから
挫折したとき軽く解説して貰ったら書けたよ
模範解答ないから自分で出来なくて困るよね

>>959
長いから一度見ておくべき
直前に見てへこむのは目に見えている
ほんとに
961大学への名無しさん:2011/03/08(火) 22:19:13.49 ID:qNi6Gwu30
今年度の新入生スレどうします?
962大学への名無しさん:2011/03/08(火) 23:06:24.19 ID:wcNIQAXZ0
>>949
センター7割5分、二次7割前後で受かりました@生物
963大学への名無しさん:2011/03/08(火) 23:28:45.66 ID:dS7CPAhu0
生物資源 センター488で二次(生)7割くらい で受かりました
まぁ浪人なんだが。。。センター英語が・・・なので

去年の後期は用紙の使い方から迷ったぜ。
964大学への名無しさん:2011/03/08(火) 23:42:45.60 ID:W+vYm2lQ0
>>963
初めてだから俺にも用紙の使い方教えてくれよ

前期落ちて絶望したが調べるとこの大学結構好きだわ
965大学への名無しさん:2011/03/08(火) 23:48:14.63 ID:dS7CPAhu0
>964
なんか原稿用紙的なのじゃなくて、ぱっと見縦書も横もイケそうなかんじなんだよね。
確か名前が横だったから横書きにしたんだけどさ。
他の人は迷わなかったのかな。

しかも指定字数=マス目数だから段落つけたりして大丈夫なのかとか迷う。
とりあえず段落付けても、成績開示を受けたら得点は入ってたからいいんだろうけど。
966大学への名無しさん:2011/03/09(水) 00:18:34.95 ID:GIFZ8su/O
>>960
だよね(´・ω・`)
段落とかも
よくわかんないし

てか私、過去問
2010 2008 2007
しか持ってないんだけど
みんなもっと持ってるの?

小論文苦手すぎて不安←
967大学への名無しさん:2011/03/09(水) 00:23:45.11 ID:DZ68MYen0
>>958
模範解答あるにはあるよ。
実は試験後数日間は海洋大のサイトにうpられてる。
968大学への名無しさん:2011/03/09(水) 00:24:54.46 ID:RoDJ4dNIO
浪人なのに後期受けるやつもいるけどな←
969大学への名無しさん:2011/03/09(水) 04:04:54.56 ID:KNbSqk59O
>>966
私は多分2011と2008しかやらないけど
学校にはあった気が


>>967
なんで数日間だけなんだ(^q^)
970大学への名無しさん:2011/03/09(水) 07:31:10.99 ID:1N73VVZ3I
第二外国語は何が良いんだ〜
先輩達、教えてください。
971大学への名無しさん:2011/03/09(水) 08:09:11.33 ID:WKW9kH9j0
海洋環境の後期受けます
センターでは後期の配点で600点中480点でした
後期の小論文では何割ぐらいとれたら合格か分かる方いますか?                              
972大学への名無しさん:2011/03/09(水) 09:31:43.81 ID:ZtraeBibO
今年は後期の合格最低点どのくらい上がんだろう

100くらい上がるのかな
973大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:28:37.28 ID:DZ68MYen0
去年の環境後期の最低点は508.4点。平均点518.8点。最高点537.1点だそうだ。
去年のセンターではAが450・Bが430・Cが410で、今年は470・450・420てなってる。
最低点はまず別枠の水産教員養成の方の記録で、それ以外の人はもっと取らないと受からない。
去年のオレは最低点以上なのに落ちてたので問い合わせた
今年480で受かるだけなら3分の1できればおkと見る。
小論の点数自体は上がらないだろうからセンターだけ考えればいいでしょ。
974大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:42:33.93 ID:cLntw4usO
>>969
確か5月頃にネットに2週間くらい載るよ、ひっそりと

>>970
昔から「フラ語取るバカ、チャイ語落とすバカ」とは言う。
うちのスペイン語はムズくはないが、スペイン語そのものはムズい。
ドイツ語は可もなく不可もなく。ただ応用ドイツ語のセンセはかなり緩い。
ロシア語は数年前までは超お得言語(そもそも定員割れ)で、テストも激楽だったんだが、いつの間にやら人気が出て、今はそんなにお得でもないらしい。
ちなみに放送大学で韓国語っていう裏技もある。語学なのに半期で2単位もらえてウマーらしい。しかも簡単だとか。
975大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:50:14.19 ID:cLntw4usO
連レスごめんポ

>>973
おいおい待て待て。そもそも後期では水産教員養成枠(と書いて、わかげのいたり、と読む)の募集はない。前期の枠で辞退者が出たら、前期の枠内志望者から一般枠の合否に関わらず強制繰り上げになる。
しかも水産教員養成枠で合格してる奴らは、一般では上位層(合格者上位1/3以内くらい)の成績が多いぞ。つまり水産教員養成枠の奴らは一般でもその枠でも受かる点数取ってる。だから、最低点は一般の人ののはず。
976大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:54:25.52 ID:DZ68MYen0
>>975
じゃぁ前期の話だっかもしれない。どちらも落ちたからな。
しかし、問い合わせたんだぜ。そしたら入試課にそう説明されたぞ。
それに一般だったらオレ受かってなきゃだめじゃん。最低点より高かったんだから。
977大学への名無しさん:2011/03/09(水) 12:47:22.35 ID:lo2+84jFO
>>968
俺もー
私立どこ受けた?
978大学への名無しさん:2011/03/09(水) 14:01:43.95 ID:KNbSqk59O
みんな会場(校舎)どこー?
979大学への名無しさん:2011/03/09(水) 14:44:24.93 ID:RoDJ4dNIO
>>977
明治農受かってるから落ちたら金銭的に辛いけどそこ行くわw
980大学への名無しさん:2011/03/09(水) 15:16:02.54 ID:OrqoQbXR0
みんな後期受けるひと素点でセンターどんくらいあるん?

ちなみに会場は1の講義室だった!
981大学への名無しさん:2011/03/09(水) 15:46:14.66 ID:1N73VVZ3I
974さんありがとうございました!

自分は中国語にしようと思ったんですが、考え中です…
ぜひ、参考にさせてもらいます!!
982大学への名無しさん:2011/03/09(水) 17:25:11.45 ID:M8Y84OM3O
後期食品受ける人あんまりこの板にはいないのかな。センターどれくらいとってるか聞きたいんだけど
983大学への名無しさん:2011/03/09(水) 17:46:04.42 ID:63JbOtoD0
講義棟だった

センター448で政策受けるよ
来年がんばる…
984大学への名無しさん:2011/03/09(水) 18:15:47.69 ID:KNbSqk59O
>>980

後期換算だと474で
海洋環境

1試験室(白鷹館)なんだけど
人少ないかな?
985大学への名無しさん:2011/03/09(水) 18:34:57.40 ID:zRvK87a5O
慶應落ちたからこの大学で仮面浪人やるんだけど
ここって授業の出席厳しいですか?
986大学への名無しさん:2011/03/09(水) 19:01:29.94 ID:w81fijfPO
基本は半期に5回欠席でアウトだよ
代返や代筆してる人も結構いるけど…
あと必修の実験や泊まり掛けの実習も多い
これは不参加で即留年
987大学への名無しさん:2011/03/09(水) 20:01:54.33 ID:Ffc0YiDJ0
>>985 普通に浪人しなされ
988大学への名無しさん:2011/03/09(水) 20:18:54.74 ID:63JbOtoD0
次スレたてたよ

◆□◆東京海洋大学海洋科学部 出帆します!●3◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1299669472/
989大学への名無しさん:2011/03/09(水) 20:45:30.85 ID:KNbSqk59O
>>988
990大学への名無しさん:2011/03/09(水) 21:36:25.02 ID:QwTONW5jO
小論むりぽ…
991大学への名無しさん:2011/03/09(水) 22:33:56.56 ID:bwNp+P200
間違って水産教員養成のところ○した場合ってどうなるの?
992大学への名無しさん:2011/03/09(水) 23:30:25.63 ID:KNbSqk59O
>>990
椅子座りすぎて腰痛になったやつもいるから
一緒に頑張ろう
993大学への名無しさん:2011/03/10(木) 23:23:34.74 ID:oUSPzSGx0
994大学への名無しさん:2011/03/11(金) 01:19:17.31 ID:hORbi5tCO
まずはこのスレ消化しろよ
995大学への名無しさん:2011/03/11(金) 13:46:38.36 ID:ekrFNubK0
うめ
996大学への名無しさん:2011/03/11(金) 15:54:57.47 ID:0h46axfXO
地震大丈夫?
997大学への名無しさん:2011/03/11(金) 16:19:31.04 ID:MWTOlXhx0
後期試験来れなくなる人も出てくるんじゃないか
998大学への名無しさん:2011/03/11(金) 16:37:38.77 ID:0h46axfXO
延期みたいなのあるのかなぁ…
999大学への名無しさん:2011/03/11(金) 17:33:45.10 ID:BgWse4N70
次スレ

◆□◆東京海洋大学海洋科学部 出帆します!●3◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1299669472/
1000大学への名無しさん:2011/03/11(金) 17:53:01.37 ID:OJeRjcC90
1000ならここにいるみんな合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。