東京農業大学 part.12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
東京農業大学受験生用のスレッドです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇東京農大公式HP : ttp://www.nodai.ac.jp/
◇東京農大公式コミュニティ : ttp://nodai.cc-town.net/
◇東京農業大学@milkcafe : ttp://campus.milkcafe.net/nodai/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■前スレ :東京農業大学 Part10
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1234939774/

■関連スレ :東京農業大学27
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1254963160/
(農学板から大学学部・研究板へ引越ししました)
2大学への名無しさん:2010/02/18(木) 13:10:18 ID:+D4ddQSyO
>>1落つた
3大学への名無しさん:2010/02/18(木) 13:10:58 ID:/pbXLZfjO
醸造補欠




……(T_T)
4大学への名無しさん:2010/02/18(木) 13:11:10 ID:hSxjIu4j0

5大学への名無しさん:2010/02/18(木) 13:12:51 ID:lpnTtdkH0
>>1乙!
現行スレはこっちだ
【大根】東京農業大学【主食】part28
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1261579217/
6大学への名無しさん:2010/02/18(木) 13:30:03 ID:/pbXLZfjO
お〜いみんな
7大学への名無しさん:2010/02/18(木) 14:03:23 ID:1WKxIHKf0
8、9日醸造補欠った〜〜〜

受かりたいけど補欠ばっかだなこのスレ。

食料環境1枠空くよ。
8大学への名無しさん:2010/02/18(木) 14:05:50 ID:/hBVUbp00
栄養受かったんですけど、入学してすぐクラス分けのテストとかってあるんでしょうか??
9大学への名無しさん:2010/02/18(木) 14:09:29 ID:5nVip3eV0
生応と醸造に受かった
自分もクラス分けテストについて聞きたいです
10大学への名無しさん:2010/02/18(木) 14:14:41 ID:/v3Vec0XO
どなたかパソコンで農大のHPに載ってる合格者最低点・倍率を教えて頂けませんか?
パソコンが故障中なので・・・
農学科と国際農業開発学科です
11大学への名無しさん:2010/02/18(木) 14:32:02 ID:v79L3aUi0
最低点は乗ってない
倍率は農も国際も5倍でした
12大学への名無しさん:2010/02/18(木) 14:34:48 ID:zY2mhqW0O
管理受かった\(^O^)/
テストって化学と生物の基礎確認なんじゃないか?
悪い点取ると基礎生物、基礎化学が必修になるって聞いたが。
13大学への名無しさん:2010/02/18(木) 14:37:44 ID:oXOwmELIO
基礎ってどこまでやればいいんだろ…
センターレベルくらいでいいかな?
14大学への名無しさん:2010/02/18(木) 14:44:01 ID:Nkehb45AO
合格通知来るの早すぎワロタwwwww
15大学への名無しさん:2010/02/18(木) 14:53:26 ID:zY2mhqW0O
>>13
農大のコミュニティにはあまり気構えなくていいって書き込まれてたけど、どうだろうなぁ。
どっちか履修してないとかだったら、一応さらっと勉強しておくと楽になりそう。必修増えると辛そうだし。

>>14
早wwww都内組か?
こっちは東北だから明日以降になりそうだな。な気がするwww
16大学への名無しさん:2010/02/18(木) 14:55:47 ID:zY2mhqW0O

文章消しきるの忘れてた\(^O^)/
日本語おかしいwww
17大学への名無しさん:2010/02/18(木) 14:55:50 ID:8qzZHeVv0
森林と生産環境受かったww 
短大ミスって数学受けたら5点だったけど受かってたww イミフww
18大学への名無しさん:2010/02/18(木) 14:57:57 ID:8qzZHeVv0
森林と生産環境受かったww 
短大科目ミスって数学受けたら5点だったけど受かってたww イミフww
19大学への名無しさん:2010/02/18(木) 15:17:48 ID:Yta/Hx4NO
農学部受かって醸造補欠…
醸造がやっぱり楽しそうで諦められないんだが、農学部蹴って2期の短大受けて醸造への編入を狙おうかな…

20大学への名無しさん:2010/02/18(木) 15:29:14 ID:igA1qMxc0
めっちゃ自信あったのに特待は無しかあ
こりゃ最高点も高そうだな
21大学への名無しさん:2010/02/18(木) 15:30:30 ID:/0Uzzm+W0
補欠通知きたこれ\(^o^)/

これ書類もくるんだね!なんか受かった気分で怖いわ・・・。
ほんと補欠順位も気になる。
22大学への名無しさん:2010/02/18(木) 15:40:06 ID:at853HeP0
バイオビジネス補欠だったんだけど
他の学部よりは合格しやすいのかなぁ(´・ω・`)
23大学への名無しさん:2010/02/18(木) 15:48:53 ID:5nVip3eV0
合格通知きたー
やっぱ都内だと早いんかな
24大学への名無しさん:2010/02/18(木) 15:56:37 ID:DORKlDDKO
明日かと思ってたら今届いたよ@静岡
25大学への名無しさん:2010/02/18(木) 16:00:43 ID:/v3Vec0XO
>>11
ありがとうございました。
26大学への名無しさん:2010/02/18(木) 16:01:54 ID:/pbXLZfjO
補欠者に告ぐ

俺醸造の補欠だったんだけど今代ゼミの進路の先生に話を聞きに行ったら、やはり補欠はあてにならないとさ。
補欠を取る年もあるし取らない年もあるそうだ。
だからほぼ不合格と思った方がいい。



あぁ―…泣きたいよ
27大学への名無しさん:2010/02/18(木) 16:21:58 ID:ueKTGlmx0
醸造×3受かったから二つ枠あけるよ!!
ここにいるヤツが滑り込みますように・・・・
28大学への名無しさん:2010/02/18(木) 16:22:31 ID:/pbXLZfjO
あざす
29大学への名無しさん:2010/02/18(木) 16:23:40 ID:/0Uzzm+W0
>>27
マジさんきゅ。
そういう人がもっと居ればいいわ・・・。
30大学への名無しさん:2010/02/18(木) 16:30:39 ID:z0/Y0xKO0
定員140ってセンターも含めてだっけ?
まあ国立受ける奴もいるから3日重複とあわせて50人くらいは減るか
しかし醸造補欠多いなワロタ
31大学への名無しさん:2010/02/18(木) 16:31:19 ID:43K5dNvlO
>>26 そりゃ塾の先生はあんまり期待させないためにもそう言うだろ。
実際大学側が決めることだから分かんねえよ。








「諦めたら…そこで試合終了だよ」
32大学への名無しさん:2010/02/18(木) 16:38:04 ID:h6j5Tl/B0
特待生とかどうやったらわかるんだ?
合格通知に書いてあるんだったら、センター利用の方で入学して
一般の方の枠を空けてあげられるんだが・・・
33大学への名無しさん:2010/02/18(木) 16:57:30 ID:InXJTqcH0
>>30
多分そんな減らないと思うし補欠2,3人ぐらいしか取らないんじゃない?得に今年は・・・
34大学への名無しさん:2010/02/18(木) 16:57:55 ID:Nkehb45AO
どっちで入ったって補欠は変わらないんじゃない?
35大学への名無しさん:2010/02/18(木) 16:59:34 ID:h6j5Tl/B0
>>34
そうなのか?
センター利用と一般入試の定員は別々なのかと思ってた
36大学への名無しさん:2010/02/18(木) 17:05:25 ID:/0Uzzm+W0
基本的には前者の、募集人数が50人で合格者が100人だった場合、募集人数の50を切った場合に補欠の方が繰上合格となります。

補欠組み諦めようぜ。俺もだけど。
37大学への名無しさん:2010/02/18(木) 17:36:09 ID:/pbXLZfjO
>>36
そっかぁそうだよね…



あっ近畿大農学部受かった
38大学への名無しさん:2010/02/18(木) 17:49:54 ID:4Si4VElZO
補欠は宝くじ並みと考えていたほうがいいよね…
39大学への名無しさん:2010/02/18(木) 17:51:19 ID:/pbXLZfjO
♪東農ジャンボ♪宝くじッ♪



……(ToT)
40大学への名無しさん:2010/02/18(木) 18:00:29 ID:dW67l5Hp0
農学科の補欠だったけど、どの学科も補欠は厳しいよねorz
41大学への名無しさん:2010/02/18(木) 18:03:09 ID:/0Uzzm+W0
農学はほんと厳しいだろうね、300人ぐらい辞退しないと補欠繰上げならないし。
滑り止めもあるだろうけど流石にな・・・。
42大学への名無しさん:2010/02/18(木) 18:04:26 ID:43K5dNvlO
それじゃ募集人員を上回ったら補欠組は一人も受からないの?
それキツくね(´Д`)
不合格の方がまだましだよ。期待させやがって。
43大学への名無しさん:2010/02/18(木) 18:08:54 ID:1jFtceIHO
3日受けたのに落ちた…
麻布大学か…
ヽ(`Д;)ノ ウワァァン!!

農大への未練が半端じゃない
44名無し:2010/02/18(木) 18:11:37 ID:qn7Wbv2W0
 食品化粧の補欠はどうなんですか?
45大学への名無しさん:2010/02/18(木) 18:33:21 ID:/pbXLZfjO
>>44

えっw
46大学への名無しさん:2010/02/18(木) 18:38:47 ID:WE+a98900
セ利の自己採77%で不安だったが醸造と農学は受かった。
しかしバイオサイエンスと生物応用は落ちたorz
47大学への名無しさん:2010/02/18(木) 18:40:30 ID:BshA1/a50
今年も無駄に受かった奴のせいで補欠が哀れな思いするんだな
48大学への名無しさん:2010/02/18(木) 18:57:34 ID:GvkrFY1X0
>>14
まだ来てないから不安だ・・・
49大学への名無しさん:2010/02/18(木) 19:15:00 ID:u0lYkzHv0
栃木なのにもう合格通知きたワロタwwwww
50大学への名無しさん:2010/02/18(木) 19:16:01 ID:oXOwmELIO
食品香粧の特待生と醸造が受かった
親的には食品香粧行って欲しいみたいなんだけど…
どうしよう(´・ω・`)
51大学への名無しさん:2010/02/18(木) 19:51:47 ID:/0Uzzm+W0
特待ってもう合格通知で分かるもんなのか。
そしたらみんなセンター利用でいってくれ・・・。
52大学への名無しさん:2010/02/18(木) 20:03:49 ID:/YvLfYaU0
特待って上位成績維持しても2年目からは半額なの?
53大学への名無しさん:2010/02/18(木) 20:50:50 ID:/pbXLZfjO
なんだか過疎ってるな

みんな合格パーテーしてんのかな
54大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:05:43 ID:GvkrFY1X0
勉強してんじゃね?
55大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:21:46 ID:hqR5XW6iO
岩手なのにもう届いたんだが

はやすぎだろ
56大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:35:48 ID:VLXaloL70
農学orバイセラor畜産だったらどれが一番よさげ?
出願後に資源系やりたいと思い始めちゃって…今更遅いけど
植物動物両方やれるからやっぱバイセラかな…?
57大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:48:47 ID:UJL76WAG0
森林補欠はどうなるかな?自分補欠です
受験者100人増えて合格者80人程減ったって急にひどすぎる。
58大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:55:48 ID:zY2mhqW0O
>>55
えらい早いな。自分福島なんだが、夜届いたの?
59大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:59:26 ID:Nkehb45AO
>>56

> 985:大学への名無しさん
> 2010/02/18(木) 12:25:17 ID:4Ddo5ok1O
> 農学に受かったぽまえらにアドバイス
>
> 農学科
> 他の学部に比べても実験、授業が楽だね。
> どっちに行こうか決め手がないときは農学がいいと思うな
>
> 畜産
> 一年から実験に拘束される時間が半端ない。三年からの研究室の単位も確か少なかったはず(だから他の学科みたいに三年以降研究室だけみたいにはならない)。
>
> バイセラ
> みんなが気にするように厚キャンで派手なのみたらこいつら
> レポート形式の授業が多いらしいね。レポートも書く量が凄まじい
> 伴侶とか馬とか行きたい場合は勉強かなり頑張んないとキツいってさ
>
>
> 入学前に新入生で集まるイベントには行った方がいいよ
>




だそうだす
>>1の前スレがpart10になってる件
60大学への名無しさん:2010/02/18(木) 23:02:56 ID:43K5dNvlO
>>57 俺も森林補欠組。てか補欠って何人ぐらいいるんだろうね。
61大学への名無しさん:2010/02/18(木) 23:17:48 ID:VLXaloL70
>>59
コピペありがとうございます!
ハードらしいですが、畜産にしますわ。
62大学への名無しさん:2010/02/18(木) 23:18:34 ID:eHlrsNeS0
造園科学受かった!
しかも特待!
やった!
63大学への名無しさん:2010/02/18(木) 23:54:02 ID:s/JMTxouO
管理栄養落ちた・・・短期の醸造と栄養受かったんだがどっちが良いかな?やりたいことは栄養で将来を考えると醸造かなと。あと♂なんで短栄でやってけるか不安です(>_<)
64大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:05:27 ID:8wcAD/fJ0
ほんとなんで今年は受験者数かなり増えてるのに合格者数減ってるの・・・。
意味分からん。
65大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:08:40 ID:+LtNq5Q70
>>64 そりゃ辞退者が少なくなってるんだから定員を上回らないように合格者を減らすんだろ
自分の友人の大学だと辞退者が少なすぎて入学式で講堂に人が入りきらなかったこともあるようだし
66大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:16:56 ID:8wcAD/fJ0
>>65
まー、つまり運が悪い年に入試しちまったってことね。はあ・・・。
67大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:17:12 ID:QJClPDfz0
俺もバイオビジネスの補欠通知きました
68大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:24:17 ID:JI6fDIhiO
醸造補欠で経済受かった。

もう文転して経済行くわ…
69大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:34:30 ID:AGuvLIteO
食料環境経済行く人いる?
70大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:43:57 ID:i2jg11kPO
いるよ
本当は開発いきたかったが落ちた。国立落ちたら文系か
71A・オリゼー:2010/02/19(金) 01:31:32 ID:B59pOUts0
                 __
               ト-!
             _,」-L. _
          r‐r┐,. ´      ヽ_┌r┐
         `└L′・       ・ '.」┘′
           {  rー──‐┐ }
           ,ゝ└──‐ ┘,.イ      受かった人たち、おめでとう
         rく,ゝ'` ーr─┬ヘ.ム
.           `´   │ │   `┘
              `'⌒’
72大学への名無しさん:2010/02/19(金) 01:42:13 ID:7STK4yv60
>>71
ありがとう
73大学への名無しさん:2010/02/19(金) 03:45:51 ID:1NkD3R3o0
>>71
もやしもんのDSソフト買ったけど詰まらな過ぎわろた
74大学への名無しさん:2010/02/19(金) 04:55:00 ID:cLhcfGHd0
パートと数字の間にコンマが入ってるしコピペが手抜きか・・・まぁいいけど乙。

参考になればいいがバイセラ在学の俺の意見。

前スレ994は見てるか?
>動物が好きだ
それならセラピーでもいいかもな。
ただし伴侶目指してるなら1・2年の成績が命だ。
毎年30人程度の定員に1.5倍ほどの希望、選考も面接も無く成績順で決定だぞ。
第一希望にあぶれると動物目指してた奴でも植物分野に来てしまったりするから悲惨だ。

>チャラい
確かに農学科と比較してバイセラはかなりチャラ男・女は多い。
変にスマシたやつも結構いるし実験も分野が違うとダリィダリィ言ってる奴ばっかり。
過半数の動物志向の奴は植物系の実験になんか興味ないからな・・・
植物系としてはガヤガヤされたり気分悪い。

前スレ985(=>>59
セラピーの実験に関して、
実験のレポートの量は1・2年は簡単すぎるくらい、脅かすほどじゃないよ。


むしろ聞く限りでは農学科の実験実習はセラピーの何倍も実用的・・・というか「実習らしい実習」という感じなんだがな。
75大学への名無しさん:2010/02/19(金) 05:34:06 ID:AdXHK1r90
伴侶が何かわかりません ><
76大学への名無しさん:2010/02/19(金) 05:52:17 ID:cLhcfGHd0
伴侶動物学研究室
ワンコと飼い主についてまなぶとこ。
77大学への名無しさん:2010/02/19(金) 09:07:11 ID:LrKsGle30
岡山まだ通知来ないんだが・・・・
78大学への名無しさん:2010/02/19(金) 09:13:03 ID:K43ETIL3O
俺は補欠だったから

痛知

だったよ
79大学への名無しさん:2010/02/19(金) 09:46:07 ID:ltodcwf40
> 入学前に新入生で集まるイベントには行った方がいいよ

逝かないとどうなるんです?
そもそも誘われない
80大学への名無しさん:2010/02/19(金) 10:08:44 ID:1NkD3R3o0
山口もまだ
81大学への名無しさん:2010/02/19(金) 10:28:29 ID:LrKsGle30
>>79
通知の封筒に新歓のお知らせがはいってるんじゃない?
82大学への名無しさん:2010/02/19(金) 10:55:44 ID:7STK4yv60
>>81
そんなのないよ。
やるとしたら入学式の後でしょ
83大学への名無しさん:2010/02/19(金) 10:59:14 ID:7STK4yv60
>>74
食料環境政策はどんな感じか分かる?
84大学への名無しさん:2010/02/19(金) 11:06:44 ID:LrKsGle30
でも新歓はあるんだよね・・・
どうやったら行けるんだろ
85大学への名無しさん:2010/02/19(金) 11:10:51 ID:LrKsGle30
岡山今届いたよ!!
86大学への名無しさん:2010/02/19(金) 11:11:27 ID:qD1plyEjO
>>84
新歓は農大コミュニティで告知してる。申し込み方法もそこで書いてたと思うよ。
87大学への名無しさん:2010/02/19(金) 11:14:23 ID:G7gh0U4C0
生産環境と畜産合格したんだが、オススメ
は?
88大学への名無しさん:2010/02/19(金) 11:19:20 ID:LrKsGle30
>>86
ありがとうございます
農大hp見てきます
89大学への名無しさん:2010/02/19(金) 12:47:58 ID:i2jg11kPO
入学後に学科って変えれますか?
90大学への名無しさん:2010/02/19(金) 13:48:42 ID:c3ENALYs0
すいません。今年2010年の入学式っていつだか分りますか?
短期を受けようと思っているのですが、
4月の頭に用事が入る予定なので日程を教えて欲しいです。
検索しても自分には見つけることができませんでした。

できればソースもお願いします。
91大学への名無しさん:2010/02/19(金) 14:05:18 ID:qD1plyEjO
>>90
4月2日の9時半からだよ。ソースは入学手続き要項。
92大学への名無しさん:2010/02/19(金) 14:17:08 ID:c3ENALYs0
>>91
迅速な応答ありがとうございます。
合格者への書類ですか・・・
合格者以外に確認できる場所がもしあればいいのですが
ありがとうございました。
93大学への名無しさん:2010/02/19(金) 14:32:41 ID:8wcAD/fJ0
新入生歓迎会いいな・・・。
補欠じゃなかったら3月5日とかも行けたのに。ってかどうせ受からないか。
94大学への名無しさん:2010/02/19(金) 15:19:33 ID:+F+1LoSm0
ぎゃははは!ここ一本にしたのが間違いだったぜ…というわけで浪人。仲間はいるか?
95大学への名無しさん:2010/02/19(金) 15:21:46 ID:ltt1+At80
生物産業(オホーツクキャンパス)のアクアバイオに関する
情報ください^^;なんでも結構です
96大学への名無しさん:2010/02/19(金) 15:58:36 ID:VY1/pxnlO
生協のお知らせって入学手続きしたらもらえるの?
サイト見てもよくわからないんだが
97大学への名無しさん:2010/02/19(金) 16:06:55 ID:GOTcn5VjO
よっしゃあ!!補欠通知きたぜうおぉおぉおぉおぉおぉおぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおぉおおおおおぉおおおお!!!









って素直に喜べない…。
98大学への名無しさん:2010/02/19(金) 17:22:14 ID:l+W16xgFO
>>78
だれへた
99大学への名無しさん:2010/02/19(金) 18:25:21 ID:gnZByS4A0
>>94
過去問といて受かるわwwwで\(^o^)/落ちたので
浪人するよ、多分。行きたいしね
100大学への名無しさん:2010/02/19(金) 19:28:32 ID:DoZ7UTH+0
>>96
合格者への冊子の後ろに
生協の色々の資料請求ハガキがあります。
101大学への名無しさん:2010/02/19(金) 19:34:36 ID:XPQLDE320
つーか入学希望者は合格者用冊子よく読め
そこにも新歓オリエンテーションの事書いてあるわ
102大学への名無しさん:2010/02/19(金) 19:53:01 ID:qD1plyEjO
>>101
それは入学式後のオリエンテーションとかガイダンスの話ではなくて?
新歓は入学式前の3月後半とかにやるイベントらしく、多分入学手続きした後じゃないと申し込みできないんじゃないかと。
103大学への名無しさん:2010/02/19(金) 20:15:03 ID:cLhcfGHd0
とりあえずお前ら大学からきた書類・冊子は1ページから最後まで全部読め。
準備物とかサイン必要なものとか何かの日時とかはメモるか付箋貼っとくかしろ。
いい加減子供じゃねーんだからいちいち聞いて済ますなよ。
104大学への名無しさん:2010/02/19(金) 20:57:10 ID:wxKGYFj+0
>>74
おっ。わざわざありがとう。

それを聞くと私は農学部のほうがいいかもなー。
大学生になってまで落ち着いて勉強できない空間は嫌だわ。
自分が伴侶いけるほどの成績とれるとも思わないし。

と思ったらバイオセラピーでまさかの特待とっちまったああああ
ギリギリまで悩むことにするわorz
105大学への名無しさん:2010/02/19(金) 20:59:31 ID:Bw8IGcUDO
補欠合格は不合格
106大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:03:12 ID:vvDi+qxw0
なんとか、国公立受かってオケツになったおまいらに席ゆずったる。
去年俺もこの大学でオケツだったから、そのモヤモヤな気持ち凄くわかるわ(・ω・`)
107大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:18:55 ID:rprM1Gjx0
特待は特定されるから
気をつけて
108大学への名無しさん:2010/02/19(金) 22:38:09 ID:vvDi+qxw0
夢もたすなよ
109大学への名無しさん:2010/02/20(土) 00:17:18 ID:erTfyOBFO
国際の経済ってまじめな人はいますか?あと講義中うるさいって本当ですか?
国立落ちたらここになるんだがすごく不安
110大学への名無しさん:2010/02/20(土) 00:41:34 ID:0+8cbPo70
俺も受験生だが講義中うるさいなんて大学存在するのか
111大学への名無しさん:2010/02/20(土) 00:48:02 ID:zV/FU5Yh0
生物応用化学うかったけど
1週間に授業何コマくらいあるの?
112大学への名無しさん:2010/02/20(土) 00:58:44 ID:tVdo9uHj0
>>110
高校生までだったら信じられないかもね。静かなのが当たり前なんだから。

でも大体の、よほど頭いい大学でもない限り、うるさい授業はあるみたいよ。
農大でも全部ではないけど、大教室なんかになるとどうしても静かにならない授業がある。
授業時間になっても休み時間の続きでうるさかったり、後ろがいつまでもゴソゴソしてたり。
それと先生の方針にもよるね。
113大学への名無しさん:2010/02/20(土) 04:46:17 ID:49s3bOT60
去年国立いたけどうるさい授業は本当にうるさい

まあそれがここに当てはまるかどうかは分からないが
114大学への名無しさん:2010/02/20(土) 05:37:49 ID:kGxpTECf0
>>110
KOは、うるさいので有名
内部生が多い大学は、それなりにハキダメもあり
115大学への名無しさん:2010/02/20(土) 06:09:10 ID:uJUTST1hO
>>110
たとえ旧帝でもわざわざ“授業中の携帯電話使用を禁ず”の張り紙があったりするあたり推して知るべし
116大学への名無しさん:2010/02/20(土) 10:50:31 ID:4OhcxiihO
食品栄養補欠だから
短大後期栄養出す(。・ω・。`)

センター利用だと
何割ぐらい
必要かなあ……

短大落ちたらまじ泣く
117大学への名無しさん:2010/02/20(土) 15:46:43 ID:WZPtdT6h0
>>99
お前が俺のクローンなのか
118大学への名無しさん:2010/02/20(土) 18:25:54 ID:HyC46RQ10
部屋探しとかどうすればいいんですか?
レオパレスでおk?
119大学への名無しさん:2010/02/20(土) 18:28:18 ID:HZHy+QRfI
センター利用後期の産業経営は214で受かるだろうか
120大学への名無しさん:2010/02/20(土) 19:18:50 ID:HZHy+QRf0
環境経済の補欠来たけど期待しない方がいいよな?

あと後期の産業経営はやっぱり難しい?
121大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:53:46 ID:KL7KhTEuO
>>220
俺は明日からアポとって部屋みてくる

早めに決めとくべき
122大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:56:57 ID:HyC46RQ10
>>121
そうですよね
でもどこにすればいいのか迷う
親は家具がついてるって理由でレオパレス勧めるけど
少し調べたらレオパレスだけはやめとけって書いてあったから不安・・・・・・

できれば同じ農大が住むアパートに住みたいなあ
123大学への名無しさん:2010/02/20(土) 22:00:44 ID:HyC46RQ10
>>119-120
IDwwwwすげええええええ
124123:2010/02/20(土) 22:02:35 ID:HyC46RQ10
スルーでヨロ(^q^)
125大学への名無しさん:2010/02/20(土) 22:30:38 ID:49s3bOT60
スマンさっきの安価ミス
>>122
レオパレスは友達が住んでたから言うがやめといた方がいい
壁薄い・割れ厳しい

友達の所だけかもしれんが
126大学への名無しさん:2010/02/20(土) 22:37:26 ID:F+ENSEikO
レオパレスは隣のセックス音聴こえるよ
127大学への名無しさん:2010/02/20(土) 22:50:33 ID:erTfyOBFO
ちょっとレオパレスと契約してくる
128大学への名無しさん:2010/02/21(日) 04:00:58 ID:I+QEzN2P0
隣人のセクロス音で抜けると思ってた時期が僕にもありました。
129大学への名無しさん:2010/02/21(日) 06:42:55 ID:sjUPgACq0
>>125
壁薄いって話をよく聞きますよね・・・
でも安いし家具つきだしネット環境当たり前だしで
レオパレスになりそう死にたい
130大学への名無しさん:2010/02/21(日) 08:08:42 ID:z0THPswc0
いいなー。都内で一人暮らしとか
131大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:10:11 ID:DumsPJfU0
ちょっと聞きたいのですが、特待の人って自己採点どのくらいでしたか?
132大学への名無しさん:2010/02/21(日) 13:11:27 ID:vMJ/LB6X0
厚木キャンパスってどの辺にすめばいいんだろう。
133大学への名無しさん:2010/02/21(日) 13:26:58 ID:k29fR1o50
厚木
134大学への名無しさん:2010/02/21(日) 15:02:33 ID:MucpSmoQO
解答ってあったの?
もう受かってる頭いい人が解いてくれたので大体出したが
135大学への名無しさん:2010/02/21(日) 15:10:36 ID:lJHlUr+2O
>>131
どこの特待?
136大学への名無しさん:2010/02/21(日) 15:17:07 ID:HaCybRGW0
http://mainichi.jp/enta/mantan/graph/manga/20100221/index.html
笑い飯西田、ハマリ役すぎるwwwwwwwwwwww
137大学への名無しさん:2010/02/21(日) 17:36:29 ID:DKuWIqH60
>>131
タヒね
138大学への名無しさん:2010/02/21(日) 19:20:32 ID:I6JXMlVKO
レオパレスそこまで薄いか?
家賃安いアパート行くんだったらあんま変わんないような…

とにかくさっさと学校に近いところに契約

これにつきるな


話は全然違うがよさこいは金かかる、テンション超高い、練習たくさん
だからな
騙されるなよ(^^)
139大学への名無しさん:2010/02/21(日) 21:06:05 ID:I+QEzN2P0
>>132
長谷がおススメ。スーパーも学校も近い。
140大学への名無しさん:2010/02/21(日) 21:07:01 ID:I+QEzN2P0
>>138
ウワサによるといちいち万単位で金が掛かるらしい。
141大学への名無しさん:2010/02/21(日) 21:51:46 ID:1e4IQ1im0
>>136
蛍は誰がやるんだ?
ある意味キーマンなのに発表されてないんだが
142大学への名無しさん:2010/02/21(日) 23:19:43 ID:lJHlUr+2O
蛍は女装が似合う子がいい
神木くんとか
143大学への名無しさん:2010/02/22(月) 01:38:20 ID:4th1au7KO
農工大の方が雰囲気あるけどな
144大学への名無しさん:2010/02/22(月) 06:55:07 ID:m8RGPQYKO
厚木なら愛甲石田いいと思うけどな。
本厚木よりは不便だけど、家賃安いし住みやすい。
145大学への名無しさん:2010/02/22(月) 07:23:32 ID:6sX3gV63O
世田谷ならどこがいいんですか?
146大学への名無しさん:2010/02/22(月) 12:39:40 ID:yoxEj1Zz0
世田谷とか通学圏内だったらどこでもいいと思うがな。厚木住みとしては。
商店街みたいの沢山あるっぽいし。
147大学への名無しさん:2010/02/22(月) 13:10:44 ID:19DFNi1jO
世田谷は、自転車通学圏内でいいとこは大概埋まってたぞ。あの辺私大多いから、家は早く決めた方がよさげ。
148大学への名無しさん:2010/02/22(月) 15:42:20 ID:R4I//eAzO
愛甲とかやめろ!
泊まりに行くときめんどい
149大学への名無しさん:2010/02/22(月) 19:04:11 ID:nJ+KXNqe0
>>147
まじか。まだ国公立待ちだから決められないけどダメだったら相当遠いところに住まないといけないっぽいな
150大学への名無しさん:2010/02/22(月) 23:52:40 ID:B0V1jFxl0
国際のDQNの多さには困ったもんだ
151大学への名無しさん:2010/02/23(火) 03:18:34 ID:15+0OCRp0
農大のお荷物学部だからな。
Fラン。
152大学への名無しさん:2010/02/23(火) 12:15:52 ID:DejtjUSaQ
バイオセラピーとバイオサイエンスで迷う
153大学への名無しさん:2010/02/23(火) 16:38:42 ID:cra7XXkY0
>>152
バイサイが無難と思う。知らないけど。
中途半端にセラピーを選ぶと悲惨。自由度は高いから頑張りようによっては?
154大学への名無しさん:2010/02/23(火) 17:02:42 ID:VZWamlCL0
短期から生物応用に編入って難しいかな・・・
日大に入った方が無難?
155大学への名無しさん:2010/02/23(火) 21:31:37 ID:W2opYF4C0
厚木は治安悪い
ヤンキー多すぎワロタ
特に厚木駅周辺は駄目だ

オススメは愛甲石田、長谷あたり
静かだし、近くにスーパーあるし、大学まで自転車で10分くらいで行ける
156大学への名無しさん:2010/02/23(火) 22:23:55 ID:DejtjUSaQ
>>153
サンクス
157大学への名無しさん:2010/02/24(水) 13:06:06 ID:WCvQ65P50
>>154
普通に努力できればそんなに難しくないよ
158大学への名無しさん:2010/02/24(水) 15:41:30 ID:2BUpKuQu0
バイオ関係って就職厳しそう
どこに需要あんの?って思う
159大学への名無しさん:2010/02/24(水) 17:49:59 ID:IFTqbyEU0
>>157
ありがとです
160大学への名無しさん:2010/02/24(水) 20:54:52 ID:PkQkwjx60
入学してすぐに試験があるようですが
どの科目であるのでしょう?
勉強していた方がいいのですか?

もう面倒なのでこのまま突撃したいれす(^q^)
161大学への名無しさん:2010/02/24(水) 22:13:05 ID:zhOyVNtU0
>>160
英語はだいたいどこの学部でもある。
他の教科は学部による
162大学への名無しさん:2010/02/24(水) 22:19:11 ID:PkQkwjx60
>>161
レスどうも

そうなんですか
農学部農学科です

試験科目は
英語、科学、生物、国語くらいですか?
163大学への名無しさん:2010/02/24(水) 22:23:26 ID:zhOyVNtU0
>>162
農学科か。
農学部は英語だけ。
国語なんて他の学部でもないんじゃないかw
164大学への名無しさん:2010/02/24(水) 22:38:00 ID:PkQkwjx60
>>163
英語だけ・・・?
生物とかの試験はないということですか?

入学してすぐ試験をするってことは、クラス分けとかのためでしょうか?
165大学への名無しさん:2010/02/25(木) 04:34:49 ID:jwrXhT9SO
応生は化学と生物のテスト受けて合格点にいかない場合、基礎化学、基礎生物が必修になる。高校で両方履修してれば何の問題もなくできるよ。あと、前期試験で基礎を不可ると自動的に必修の化学、生物も不可になるから注意。(醸造は。バイオ・化学・栄養は知らん)

で、英語は普通にクラス分け。こっちは入試、センターぐらい。

だった。2年前だけど
166大学への名無しさん:2010/02/25(木) 05:26:35 ID:ni9HNq5E0
森林の先輩いませんか?
いたら上記の先輩方たちのように教えて欲しいのですが・・・
167大学への名無しさん:2010/02/25(木) 10:29:43 ID:enxeYCBp0
4年で留年確定した俺がやってきました
168大学への名無しさん:2010/02/25(木) 10:41:41 ID:Q6z5G15gO
講義とかは来年度から色々変わるらしいけどねー。

農学科だけど、一般で入って英語のクラスがAじゃなかったらちょっと危機感持った方がいいよ。英語は全体的にレベル低いから。
169大学への名無しさん:2010/02/25(木) 13:57:09 ID:RGcDZwPr0
>>168
入学後のテストでクラスが決まるんですか?
170大学への名無しさん:2010/02/25(木) 16:42:03 ID:iYA74E8w0
補欠辛すぎワロタ
毎晩泣いてるわ
ずっと食欲無くてやつれたし…

ここ見てる来年の受験生いたら希望の学科に余裕で受かる様に頑張れよ
こんな思いするな
171大学への名無しさん:2010/02/25(木) 18:19:14 ID:ok3HzcLi0
厚キャンむけ
来年から化学受験者は生物、生物受験者は化学と必修になるはず

確か化学生物は入学後テストあるはず
点が悪るけりゃ必修になるはず


教職の人が来年のカリキュラムの説明で言ってたはず

来年からは夏休みも短くなるし大変だな
172大学への名無しさん:2010/02/25(木) 19:43:08 ID:QnVOGJIq0
>>166
森林じゃないけど地域環境はだいたい同じようなもんだから書く
来年度からはどうなるか知らんが今までは、

地域環境科学部の生物学・化学は選択科目
1年前期の英語はリスニング・会話・基礎の3つでリスニングと会話がレベル別に2クラスずつの5クラス
人数が多かったら違うクラスに移るとかはあるけど、ほとんどが自分が希望したクラスには入れると思う
一応テストやるけど文法・単語は簡単、リスニングが難しいというか声が聞き取れなかった

今年まではその学期最初の授業でクラス分けテストやってたけど今年は他学部と同じように入学後にやるみたいだね

173大学への名無しさん:2010/02/26(金) 04:43:29 ID:tS65EDbn0
どんな下らない質問でも必ず構ってくれる
農大コミュニティって便利なものが・・・
174大学への名無しさん:2010/02/27(土) 04:45:59 ID:kgeF5R8A0
合格を頂いたけど
経済的理由で手続きしませんでした
補欠のかたへ席がまわるといいのですが…(多目にとっているから例年難しいのでしょうか?)
175続き:2010/02/27(土) 04:46:52 ID:kgeF5R8A0
合格を頂いたけど
趣味でも独学でも科目履修でも編入でも、いつの日か学びたいと思っています。
皆さまの幸運を祈ります。グッドラック!
176大学への名無しさん:2010/02/27(土) 04:48:39 ID:kgeF5R8A0
あわわわ
続きの一行目は無視してください…

みんな頑張りましょう
3月入試のかたもファイトです
177大学への名無しさん:2010/02/27(土) 13:22:39 ID:z6gUsnGd0
>>176
堕ちたやつへのいやがらせかと思ったわww
178大学への名無しさん:2010/02/27(土) 13:33:54 ID:0Khi0UjbO
>>174 ありがとう。こういう人がもっと増えてくれると凄く助かります。
179大学への名無しさん:2010/02/28(日) 00:05:33 ID:cdZUEgMj0
農学科、センター利用と一般選抜の二つ分空けるぜ。
本当に二つ分減るのかシステムはよくわからんが、とりあえず可能性は広がったんじゃないかな。
あとは祈ってくれ!本当に行きたいヤツが受かると良いな!
180大学への名無しさん:2010/02/28(日) 00:52:36 ID:FDr9dQh8O
醸造2枠、農学1枠、食品香粧1枠空けるぜ!
あとは国立の結果次第で醸造が1枠空くかどうか…
181大学への名無しさん:2010/02/28(日) 09:30:17 ID:I5K8k1Vn0
偉そうに空けるぜとかw
調子のんな。マジ補欠のやつら哀れで泣けるなw
182大学への名無しさん:2010/02/28(日) 11:39:33 ID:qU338fUg0
>>181
補欠乙
183大学への名無しさん:2010/02/28(日) 15:12:35 ID:Wt89D70u0
>>171
まじでか

化学少しもやってないからテストは何点でも履修決定だな!
184大学への名無しさん:2010/02/28(日) 16:18:04 ID:Wt89D70u0
>>183だが日本語おかしいな
化学零点決定だがどっちにしろ履修しなきゃいけないみたいだから豪快に零点とっていいってことだな!
185大学への名無しさん:2010/02/28(日) 16:41:28 ID:V373nWmS0
みんな新歓いく?
ちなみに俺は行こうと思ってる。
186大学への名無しさん:2010/02/28(日) 17:23:20 ID:4nvJlCfKO
いつあんの???
187大学への名無しさん:2010/02/28(日) 20:32:17 ID:SIOLuxc70
もう大学入試用の勉強なんてしたくない・・・
今のままの学力で入学後の試験に凸するしかなさそうだな
188大学への名無しさん:2010/02/28(日) 20:52:39 ID:V373nWmS0
>>186
3月16日と26日だった希ガス。
ちなみに世田谷キャンパスね。
189大学への名無しさん:2010/02/28(日) 23:00:42 ID:4nvJlCfKO
16、28日に何するん?
190大学への名無しさん:2010/03/01(月) 00:02:25 ID:l6T2sNH4O
歓迎会って生協が主催なのかな?
変な勧誘とか無いか怖いんだが…
191大学への名無しさん:2010/03/01(月) 00:41:37 ID:HnbUj9AjO
農学部の一年生のときは授業は一日どれくらいあるん?
192163:2010/03/01(月) 02:16:23 ID:OTAbcqve0
>>191
前期フルに取っても13コマまでだから平均して一日2〜3コマ。
ただし偏るので4コマ入る日もあったり1コマだけの日もあったりする。
前期に多くとれば、たとえば13コマ取ると後期は10コマまでなのですごくまったりできる。
1年生のうちは勉強もまだクセが残ってるので前期にフルで取ってしまうこと。
最初からダレると取り返しがつかんことになる。
193大学への名無しさん:2010/03/01(月) 08:18:25 ID:HnbUj9AjO

ありがとう!!
あと、バイトはみんなしてる感じ???
194大学への名無しさん:2010/03/01(月) 10:32:58 ID:lUIHgrBz0
補欠きた
195大学への名無しさん:2010/03/01(月) 11:38:48 ID:OTAbcqve0
>>193
してる人もいるし、ない人もいる。
サークルと両立させるなら週一のバイトを探すがよし。
何かとイベント時に「バイトなんで・・・」ばかりだと印象悪い。
196大学への名無しさん:2010/03/02(火) 22:49:23 ID:nB6+8LmqO
合格決まった奴は、今何してる?
197大学への名無しさん:2010/03/03(水) 00:54:39 ID:pS5B1z7S0
勉強する癖を維持する為に勉強してる〜
留年したら就活の際に面接で突っ込まれそうだしね
198大学への名無しさん:2010/03/03(水) 09:20:53 ID:US84BFSC0
>>197
すごいな
浮かれてしまってあそびまくってる
199大学への名無しさん:2010/03/03(水) 09:33:58 ID:2DFjAF/kO
生物ノー勉、化学はセンターで使っただけだから、一応化学から勉強始めてるけど、なんだかんだいって遊んじゃってるorz
200大学への名無しさん:2010/03/03(水) 10:13:36 ID:kryXwBK60
家借りるのに身分証明証必要なんだけど、入学前に学生証って発行できる?
201大学への名無しさん:2010/03/03(水) 17:32:33 ID:rmoTNIhT0
俺は英語を今日やり始めたわ
でも他の教科はしないつもり
入学式まで友達とバイトでもしようかな
202大学への名無しさん:2010/03/03(水) 21:14:02 ID:7NWysp/20
補欠で望みもってるヤツってなんなの?w
ただでさえ去年ココは文科省から文句言われてるんだから
今年なんて余計に補欠採るワケないじゃんw
203大学への名無しさん:2010/03/04(木) 02:52:30 ID:8/oXFmgi0
>>200
入学前にはできません。
未成年なのだから素直に親同伴で不動産屋へ。

>>202
補欠はそもそも余計に取るもんじゃないが・・・
204大学への名無しさん:2010/03/04(木) 04:20:05 ID:MBfKkpgSO
補欠で入れる(採られる)望みもってる奴は馬鹿っていいたいんでしょ
205大学への名無しさん:2010/03/04(木) 05:54:26 ID:HM3igjTN0
>>203
反応するだけ無駄。
206大学への名無しさん:2010/03/04(木) 11:21:48 ID:OlFjVaFnO
>>200
保険証はもってないの?
207大学への名無しさん:2010/03/04(木) 11:59:00 ID:8yKixvFG0
>>200
一人で行ったのか?w
俺は普通に親と言って、保険証と学生証提示させられたぞ。
もちろん学生証は高校のやつな
208大学への名無しさん:2010/03/04(木) 19:14:02 ID:ao5tyXn9O
前期後期おわたらここの国際経済だ
209大学への名無しさん:2010/03/04(木) 19:15:02 ID:p73SIgHg0
>>208
ご愁傷さま
210大学への名無しさん:2010/03/04(木) 22:03:39 ID:ao5tyXn9O
>>209
そんなにひどいのか?やっぱ浪人すべきかな
211大学への名無しさん:2010/03/04(木) 22:37:54 ID:uTA0sxAFO
国立狙うような奴は応用と農農以外は止めた方がいいと思う
212大学への名無しさん:2010/03/04(木) 23:59:27 ID:1WzcrVOR0
国立落ちたら地域環境の森林総合科学科行こうと思ってるんですが、どんな雰囲気ですか?
213大学への名無しさん:2010/03/05(金) 03:11:07 ID:jQ6BLLji0
スレで国際経済のいい噂聞かないな
不安になってきたよw
214大学への名無しさん:2010/03/05(金) 07:51:08 ID:kHdaImehO
国際経済行くことになったら大人しく勉強でもしてよう
215200:2010/03/05(金) 12:53:56 ID:0+gsGNNY0
今年から東京なんで親なんていない
その後、スナップ写真でいいといわれて普通の写真持ってった。
なんていうザルの審査(笑)
216大学への名無しさん:2010/03/06(土) 16:18:17 ID:EM7EdbG90
バイオビジネスだけど補欠受かった
これからよろしく
217大学への名無しさん:2010/03/06(土) 16:19:12 ID:bthkVWvg0
>>216
俺もきたww
218大学への名無しさん:2010/03/06(土) 22:11:08 ID:QZHq8VaKO
>>216>>217
もう来たの?発表って10日ぐらいからじゃなかったっけ?
219大学への名無しさん:2010/03/06(土) 22:13:51 ID:2+bION/+0
>>218
つられちゃだめ。
220大学への名無しさん:2010/03/06(土) 22:42:45 ID:5/F6g2zJO
補欠ザマww
221大学への名無しさん:2010/03/06(土) 23:13:40 ID:RdcV4Z1J0
春から農大嬉しいな!
もう部屋も決まった
ところで、みんな家賃はいくらくらいですか?
222大学への名無しさん:2010/03/06(土) 23:33:26 ID:XF1evW4k0
>>221
2DKで50000ちょい

おまいも晒せ!
223大学への名無しさん:2010/03/07(日) 00:07:18 ID:5YKBFOGf0
a
224222:2010/03/07(日) 00:37:21 ID:AROC6hYb0
だけどレオパレスという^q^
225大学への名無しさん:2010/03/07(日) 08:29:16 ID:SuYr4+tXO
>>222
農大までの距離は?
226大学への名無しさん:2010/03/07(日) 10:07:34 ID:wlzxcc6BO
前期死亡してこんにちは国際経済の日が近づいてきた
住居は遠くになりそうだな
227大学への名無しさん:2010/03/07(日) 13:04:48 ID:sNRQ7ZMr0
サークルの雰囲気とか知りたいんだが。
特に音楽、美術系。

知ってる人はいないだろうか?
228222:2010/03/07(日) 13:52:05 ID:AROC6hYb0
世田谷だけど自転車で30分いないかな?
229大学への名無しさん:2010/03/07(日) 14:03:49 ID:xmMdxxfWO
>>227
前の方にあったけど、軽音はそんなに上手じゃないみたい
230大学への名無しさん:2010/03/07(日) 17:30:51 ID:Dsv2Bg0J0
>>228
それ結構きつくね?
原付とかもってるならまだしも
231大学への名無しさん:2010/03/07(日) 17:34:43 ID:SuYr4+tXO
>>228
住所何処らへんなの?
232大学への名無しさん:2010/03/07(日) 17:38:08 ID:AdRWguu/O
>>228
自分も自転車で30分くらい(・ω・)ノ
バス停近いから、雨降ったらバス+電車かな。
233大学への名無しさん:2010/03/08(月) 00:56:40 ID:OTD9kiuWO
バイオサイエンスと応用生物化学部の違いを教えて!!
どっちの方が化学少ない?

あと世田谷キャンパスには車とか原付で登校できる?
234大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:44:49 ID:VmWwZXr1O
車は無理だと思いますけど‥‥‥

留学ってどこの学部学科からでもいけますか?
235大学への名無しさん:2010/03/08(月) 22:30:22 ID:CJHeZsFX0
留学?1年間の交換留学のことかいな。
厚木だがたぶんどこの学部でも可能だと思うよ。
ただ国際開発の人が多いんじゃないかな。(想像)
一番は自分自身のモチベーションだと思うけどな〜
236228:2010/03/08(月) 23:59:22 ID:bmFUuYfe0
まさかの犬臭い規制でオワタwww

>>230
30分以内なら平気

>>231
特定余裕じゃねえかwww

>>232
俺はレインコートで行くよ
237大学への名無しさん:2010/03/09(火) 13:25:57 ID:vsNVv6vJ0
高校の時の教科書ってまだ持っていた方がいいでしょうか?
引越しの時に送ろうかどうか迷っています
238大学への名無しさん:2010/03/10(水) 12:48:36 ID:sAimz72j0
国立落ちてここの森林総合科学科に進学することが決まったので
ここの学科の人はよろしく
239大学への名無しさん:2010/03/10(水) 17:51:45 ID:7NA1455D0
>>238
未練残るぞ
それでもいいならこい
よくないなら勉強しろ
240大学への名無しさん:2010/03/10(水) 23:20:00 ID:Ww9yr5Zl0
農大って評判いいけど国士舘と同じレベルって本当なの?
241大学への名無しさん:2010/03/11(木) 00:02:32 ID:tOazzKYh0
>>240
さすがに応用とか農は国士舘よりは上
国士舘レベルなのは文系の国際食料情報やオホーツクとか
242大学への名無しさん:2010/03/11(木) 00:19:14 ID:qWX8n5r20
農大って評判いいのか?
農工大の友達に紛らわしいっていわれるし
合格した時みんな農工大って思うし
243大学への名無しさん:2010/03/11(木) 00:43:00 ID:GpyfpSO30
外部の評判は良いほう。
逆に内部は酷い
244大学への名無しさん:2010/03/11(木) 07:41:21 ID:hKE3L4w/0
世田谷区民には区内の大学の中ではかなり評判いい
こんな感じ?

農大=都市>(昭和女子)>日大商・文>駒沢>国士舘

>合格した時みんな農工大って思うし
逆だろw
うちらは同区内の都立中堅校だったけど農大合格って
いったら普通に「GJ」と言われたわ
農工大でも「経堂の?やるじゃんw」って言われる。
農工大と間違われるって事は戸山・新宿とかの都立進学校か?
245大学への名無しさん:2010/03/11(木) 17:52:14 ID:TZxAI8lh0
最近過疎ってるな・・・
246大学への名無しさん:2010/03/11(木) 19:18:18 ID:hlC2yEoe0
俺リア充してっからマジ最近ここ来れなくてごめんにw
247大学への名無しさん:2010/03/11(木) 19:20:31 ID:hlC2yEoe0
という夢を見た
248大学への名無しさん:2010/03/11(木) 20:51:24 ID:qWX8n5r20
>>245
今携帯が寄生虫だからだろ
九州大学やらなんやらホリエモンのコピペで

>>244
西日本の田舎
249大学への名無しさん:2010/03/12(金) 11:48:41 ID:8LmJ4RUQ0
住所カードって具体的に何に使うんですか?

できれば出身校の欄書きたくないんですが、
さすがにそれは無理ですか?
250大学への名無しさん:2010/03/12(金) 12:29:52 ID:fRwt+LIr0
誰か>>237をお願いします
251大学への名無しさん:2010/03/12(金) 12:41:59 ID:8LmJ4RUQ0
>>250
復習に使えると思うので
俺は生物と化学だけ持っていく予定
252大学への名無しさん:2010/03/12(金) 12:47:01 ID:fRwt+LIr0
>>251
d

じゃあ俺も化学生物英語あたりを持って行こうかな
253大学への名無しさん:2010/03/12(金) 19:16:49 ID:WLwU74Bm0
>>249
担任(形式的な番号順で割り当てる先生)がいて、親元の連絡先とかを把握しとかなきゃならない。
出身校とかも何かの個人情報になるんだろうが、書きたくなかったら書かなきゃいい。
必要なければスルーされるだろうし、逆に後で連絡来て面倒になることもあるだろう。
254大学への名無しさん:2010/03/12(金) 19:32:17 ID:8LmJ4RUQ0
>>253
やっと疑問が解けました。
ありがとうございます。
255大学への名無しさん:2010/03/12(金) 19:47:58 ID:6wpwWXwB0
お前らいつ頃から上京すんの?
256大学への名無しさん:2010/03/12(金) 23:17:12 ID:2BfARxhW0
応生生応補欠きたwwwwww
257大学への名無しさん:2010/03/12(金) 23:28:22 ID:LXsJ0JgZ0
入学前にノーパソ買ったほうがいい?どれ買えばいいかわかんないんだけど。。。
258大学への名無しさん:2010/03/12(金) 23:43:36 ID:CDpWo47v0
応用=地方国公立
農と地域=日東駒専
国際=大東亜帝国
網走と短大=Fラン

実態はこんなもん
259大学への名無しさん:2010/03/13(土) 13:32:07 ID:W5c+qXzMO
補欠おいしいです^^
260大学への名無しさん:2010/03/13(土) 15:09:36 ID:Vm2+gijS0
よく通りかかるけど、立派な寮があるよね。
261大学への名無しさん:2010/03/13(土) 23:58:52 ID:9pjdkzUD0
普通こんなとこ軽く合格できるだろw
262大学への名無しさん:2010/03/14(日) 00:06:20 ID:mrhmxPi90
>>261
だけどお前は落ちたんだからそんな悲しいこと言うなよ
263大学への名無しさん:2010/03/14(日) 00:30:10 ID:nSlcBa9/0
なんかソープいったらその子と仲良くなっちゃって今じゃあ家でやりたい放題
まだ入学してねえけど大学すげえwwww
264大学への名無しさん:2010/03/14(日) 00:32:13 ID:IhFIaTl20
補欠合格町でござる
明日が怖い
265大学への名無しさん:2010/03/14(日) 01:37:53 ID:mrhmxPi90
>>263
大学がまったく関係ない件
266大学への名無しさん:2010/03/17(水) 15:18:17 ID:+Hi9qkco0
てs
267大学への名無しさん:2010/03/17(水) 22:20:49 ID:C+N/vgFq0
たん
268大学への名無しさん:2010/03/18(木) 06:20:29 ID:JjPzdVQ60
うん
269大学への名無しさん:2010/03/19(金) 11:27:08 ID:3WGzexZB0
 テストっていつあるんだろう・・・
270大学への名無しさん:2010/03/19(金) 12:50:55 ID:Km3EeXZl0
醸造で補欠繰り上がり出たやついた?
271大学への名無しさん:2010/03/19(金) 21:51:36 ID:HqVw23F70
>>269
たぶん4月5日
272大学への名無しさん:2010/03/19(金) 22:06:47 ID:yxldna9B0
>>269
学科によって違うっぽい
ホームページに載ってるよ
273大学への名無しさん:2010/03/20(土) 17:29:02 ID:tCQw7jAJ0
高校の時の教科書って必要でしょうか?
274大学への名無しさん:2010/03/20(土) 19:12:20 ID:Zt7DWOJO0
どの教科のテストが行われるのか分からん…
275大学への名無しさん:2010/03/21(日) 14:37:28 ID:jzJATvv60
>>274 ですよねー。はっきり教えてほしい。
276大学への名無しさん:2010/03/23(火) 17:11:27 ID:gFlE8DWs0
言われてないんだから勉強しないぜ
277大学への名無しさん:2010/03/25(木) 03:26:11 ID:tsH8gswC0
入学金の受領はがきが返ってきてから何も音沙汰がないから、なんか本当に入学出来るのか不安になってきた。
278大学への名無しさん:2010/03/25(木) 09:51:10 ID:uWCzSc/aP
生協申し込んだ?
279大学への名無しさん:2010/03/25(木) 12:48:19 ID:3wGUX7HG0
>>277
ちゃんと入学式の案内とか来てるんだろ?なら心配するな。
一人暮らし組はあと1週間くらいで孤独の渦に飲み込まれるころだからな。
280大学への名無しさん:2010/03/25(木) 14:20:27 ID:aUPpQSrH0
入学式めんどうです^q^

なんで世田谷であるんだよ・・・・・・
281大学への名無しさん:2010/03/25(木) 15:03:27 ID:tsH8gswC0
農友会とか言うのが生協でしょうか?
申し込んでないかも…
入学手続き書に入学式の案内は載ってました。
282大学への名無しさん:2010/03/25(木) 16:55:27 ID:tsH8gswC0
間違えた、大日本農会です
283大学への名無しさん:2010/03/25(木) 19:03:29 ID:2XOrUUH/0
284大学への名無しさん:2010/03/25(木) 22:09:29 ID:3wGUX7HG0
>>281
違います。
生協は生協。生活協同組合です。

大日本農会のほうは就農するんでなければ入らなくて良いです。
285大学への名無しさん:2010/03/26(金) 00:50:16 ID:zJF4qjZN0
ありがとうございます。
その生協の申込書は送られてくるはずなんでしょうか…?
286大学への名無しさん:2010/03/26(金) 00:58:07 ID:zJF4qjZN0
確認してみたら、入学手続要項の最後のほうに生協などの資料請求用のはがきが付いていました。
お手数お掛けしました。
287大学への名無しさん:2010/03/27(土) 09:00:12 ID:tD+VDaiP0
二人組作ってー!
とかありますか?
288大学への名無しさん:2010/03/28(日) 17:50:56 ID:0qiblQsJ0
英会話にはあると思う
289大学への名無しさん:2010/03/28(日) 22:21:02 ID:3PcFyWmy0
短大醸造から4大醸造の編入って可能?

4大醸造は補欠。結局落ちたけど。
290大学への名無しさん:2010/03/29(月) 19:16:05 ID:i8f7ld5f0
できるらしいよ 
勉強ついていけなくなるみたいだけど
291289:2010/03/29(月) 20:38:49 ID:rnDevkyP0
>290

マジか…
じゃぁ、短大生が4大の研究室に所属とかはできないの?
292大学への名無しさん:2010/03/29(月) 21:42:13 ID:eV/yeNat0
浪人してください
293大学への名無しさん:2010/03/31(水) 10:51:01 ID:VmTMp+lY0
例の生協のハガキ出さなかったら29日に生協の封筒が来て
新歓(既に終了)と生協の学校案内(今日)の存在を知ったorz
テストの日程もセミナーの日程もわからないしどうなってんだ(゚д゚)
294大学への名無しさん:2010/03/31(水) 14:01:20 ID:zYV9QGou0
>>293
俺もだ
今日買う予定の教科書のお金用意できなかったから6日に買うことにした
295大学への名無しさん:2010/03/31(水) 20:17:00 ID:aYWKesn/0
>>293
俺も存在おとといに知って昨日電話して申し込んだらオッケーだった。
明日行く
296大学への名無しさん:2010/03/31(水) 23:53:12 ID:DWX/rHHz0
>294>295 mjdk煤i゚Д゚)仲間がいてなんだか安心したよ。ありがとう!!
297大学への名無しさん:2010/04/01(木) 00:02:45 ID:z4RqLS9P0
明日買いに行けんから6日だ俺は・・・
298大学への名無しさん:2010/04/01(木) 09:50:50 ID:n2tySIPsO
テストのレベルってどれくらい?
高校の授業を普通に受けてたら解けるとは聞いたんだが。
299大学への名無しさん:2010/04/01(木) 18:34:32 ID:2D5DIyYZ0
英語のクラス分けテストはあえて点を採らない方針でいきます僕は
300大学への名無しさん:2010/04/01(木) 21:29:49 ID:zLbFpuBy0
大学では知らんけど、高校とか中学の時は、下位のクラスほど教師の授業もクソだったな
上に行ったほうが分かりやすかった
301大学への名無しさん:2010/04/01(木) 22:38:26 ID:AMCZrxUX0
入学式昼飯はどうするんだ
302大学への名無しさん:2010/04/01(木) 23:14:11 ID:GJbkESuK0
持参か食堂かじゃない?
食堂は混むだろうから俺は持っていくけど
303大学への名無しさん:2010/04/02(金) 14:02:21 ID:KcOsyPc5O
入学式で友達になったやつらとファミレス行ったな〜
入学式の時点で友達作りは始まってるからぼっちにならないように頑張れよ
304大学への名無しさん:2010/04/02(金) 16:26:08 ID:YjDAldG30
>>303
その時間まだ終わってないんだけど^^;
305大学への名無しさん:2010/04/02(金) 17:35:35 ID:8LRIp0JX0
森林ムードよくてよかった。
306大学への名無しさん:2010/04/03(土) 22:50:52 ID:Yt0Yc36q0
>>289>>291
亀だけど、短大からなら推薦もあるよ。
編入だと4年生になっても講義とらなきゃならないから結構しんどい。

短醸の学生が4大の研究室に入ることはできるけど、あまり歓迎されないところが多い。
やる気があっても、結局時間がないから行けないしね。
307大学への名無しさん:2010/04/07(水) 21:55:48 ID:v2Tz9ruTO
規制解除キター!
308大学への名無しさん:2010/04/07(水) 21:56:30 ID:v2Tz9ruTO
合宿で友達できたか?
早めに作っとけよ
309大学への名無しさん:2010/04/08(木) 15:15:24 ID:DWHNDK2DO
森林てオタク少ないの?それともまだみんな隠してるの?
310大学への名無しさん:2010/04/08(木) 17:16:05 ID:LFmycQ5oO
醸造男子多すぎ!
今年は7:3らしい…
311大学への名無しさん:2010/04/08(木) 17:46:39 ID:+ze6RPwtO
>>309
今日の群馬の部屋割り自分以外オタクだったよ
312大学への名無しさん:2010/04/08(木) 18:42:30 ID:SYArpVrGO
かわいい子いる?
313大学への名無しさん:2010/04/08(木) 20:28:22 ID:DWHNDK2DO
>>311
ほんと?なんかそんな感じしなかったわ。
自分以外オタクってどんまいだったね。
314大学への名無しさん:2010/04/08(木) 23:59:18 ID:6pYjiuacO
>>312
処女公言してる奴ならいた
315大学への名無しさん:2010/04/09(金) 10:53:59 ID:GBBj4eowO
そんな奴いんのかよww
316大学への名無しさん:2010/04/09(金) 11:16:59 ID:4/x8ybjsO
リア充は今頃セックスしてます
317大学への名無しさん:2010/04/09(金) 12:10:54 ID:ivz3Z3TkO
入学してからの感想としてオタク多い気がする
隠れオタでいこうと思ったけどオープンの方が話盛り上がるわ
318大学への名無しさん:2010/04/09(金) 21:54:01 ID:kbmIlGFiO
マルチアミューズのメガネ
319大学への名無しさん:2010/04/09(金) 22:00:33 ID:DarJ8XwsO
コンタクトのアイシティでーす!
320大学への名無しさん:2010/04/09(金) 22:12:42 ID:n5Wz+gAW0
ツンデレとゲイバーの話で盛り上がってる女子がいた
321大学への名無しさん:2010/04/10(土) 00:01:05 ID:GBBj4eowO
>>320 それはいいことだ
322大学への名無しさん:2010/04/10(土) 00:07:03 ID:619vTzf0O
ちょっとネット詳しくて少し身嗜み整えてる奴っていないの?

めっちゃオサレさんかオタクっぽい奴しかいない・・・

今一緒にいる奴も微妙だし
323大学への名無しさん:2010/04/10(土) 00:26:32 ID:sJImNkAiO
>>322
学科どこ?
324大学への名無しさん:2010/04/10(土) 01:24:35 ID:619vTzf0O
森林
325大学への名無しさん:2010/04/10(土) 01:58:16 ID:T1R8WPBUO
俺も森林だぜ!
326大学への名無しさん:2010/04/10(土) 02:12:52 ID:UBjLccLz0
森林でござ候
327大学への名無しさん:2010/04/10(土) 02:27:47 ID:619vTzf0O
まじか結構いるんだな!
っていっても多分お前らとも合わないんだろうな・・・
328大学への名無しさん:2010/04/10(土) 08:17:35 ID:g5tsn8ZUO
>>327
自分の居場所ぐらい自分で探せよ
あと相手が誰だか知らんが、そう思いながら接してるってどうよ?
329大学への名無しさん:2010/04/10(土) 10:20:15 ID:H2gU3bmoO
めっちゃオサレな女子?
見てみたい
330大学への名無しさん:2010/04/10(土) 10:21:59 ID:NKziK17W0
森林多いな
331大学への名無しさん:2010/04/10(土) 13:05:55 ID:q6+q9cxz0
森林おおすぎww そういう自分も森林
332大学への名無しさん:2010/04/10(土) 13:26:49 ID:9la6xANn0
森林多いなww
栄養いねーの?
333大学への名無しさん:2010/04/10(土) 15:41:27 ID:4AuLWJsiO
>>332
管理ですよ(・ω・)ノシ
334大学への名無しさん:2010/04/10(土) 16:36:14 ID:Q+gTo+G50
>>333
自分も管理です
よろしく!
335大学への名無しさん:2010/04/10(土) 23:15:11 ID:5UYDFvpJO
今更サークルに入りたい二年農学
336大学への名無しさん:2010/04/11(日) 02:05:54 ID:IoHhvAUZO
てす
337大学への名無しさん:2010/04/11(日) 02:28:29 ID:Y8PBoKjX0
農学ならけいおん!においでよ☆
338大学への名無しさん:2010/04/11(日) 10:15:47 ID:xQGGtHCO0
明日から授業開始か
339大学への名無しさん:2010/04/11(日) 10:53:15 ID:68zFYMv4O
総務池
340大学への名無しさん:2010/04/11(日) 12:48:44 ID:DzaJihAz0
授業ってハンドブックとかに書いてある場所と持ち物でええのんか
341大学への名無しさん:2010/04/11(日) 20:08:46 ID:BoRcnpkR0
森林の一年って明日なんかあったっけ?
342大学への名無しさん:2010/04/11(日) 21:11:41 ID:AJRGoxqEO
>>341 たしか情報とか英語とか必修のやつけっこうあたよ
343大学への名無しさん:2010/04/11(日) 21:42:46 ID:BoRcnpkR0
どこ乗ってた?
探してるんだけど見つからない(泣
344大学への名無しさん:2010/04/11(日) 22:00:23 ID:FnOnY9ecO
>>343
友達にメールで聞けよそのくらい
345大学への名無しさん:2010/04/11(日) 22:01:28 ID:BoRcnpkR0
自己解決しました。騒がせて申し訳無い。
346大学への名無しさん:2010/04/11(日) 22:05:35 ID:BoRcnpkR0
>>344
初っ端からお間抜けさんと思われるのも問題かと
347大学への名無しさん:2010/04/12(月) 00:06:38 ID:GcozAf39O
それだけで間抜けだと思われるのかよwww
348大学への名無しさん:2010/04/12(月) 00:51:24 ID:s/VJLqiXO
森林のぼっちです助けて下さい
明日中国語がありそうなのですがABCあるどれにいけばいいですか?

必修だけで選択必修は行かなくてもいいんですか?

助けて下さい友達いないんです
349大学への名無しさん:2010/04/12(月) 00:55:58 ID:7lMju3Dp0
選択必修は行かなくて良いんじゃね?
350大学への名無しさん:2010/04/12(月) 06:51:00 ID:PiErQVt5O
>>348 自分も中国語行こうかなと思ってる森林 どこに行けばいいんだろね
351大学への名無しさん:2010/04/12(月) 08:59:05 ID:6sjydAi2O
何の為に群馬行ったんだよ
352大学への名無しさん:2010/04/12(月) 13:48:06 ID:3+ecRgFr0
教科書ってまだ買ってないよね??
353大学への名無しさん:2010/04/12(月) 15:08:55 ID:PYUpAawj0
【C】中堅私大の上位
・日本・東洋・駒沢・専修・東京農業・東京都市・玉川・神奈川・東京経済・大妻女子・近畿・福岡

より、これから人気爆発の括り金玉父さん(近玉東3)をよろしく!!
近畿・玉川・東京農業・東京都市・東京経済の五人衆です。
354大学への名無しさん:2010/04/12(月) 20:26:26 ID:AVYVdrmy0
必修のはもう教科書買ってるなぁ
355大学への名無しさん:2010/04/13(火) 10:12:05 ID:o4ii0LewO
応生の英語のクラス分け、
ほとんど適当にマークしたのにDクラスだったんだがw
わざとクラス下げてる奴が多いのか…?
356大学への名無しさん:2010/04/13(火) 11:45:05 ID:lnio4c9kO
春休み長すぎたせいか、身体がダルい…
一限目がキツイったりゃあらしない。
地方の奴の事考えてくれよ農大さん。

皆は一限は週に何回あるのかね?
357大学への名無しさん:2010/04/13(火) 13:24:40 ID:snmkXGB1O
4回

二年農学
358大学への名無しさん:2010/04/13(火) 17:07:07 ID:X2/71KgCO
>>355
同じく応生。英語はBクラスのバウマン狙ってたんだが、Aクラスだったorz
応生の連中を買いかぶり過ぎてたのかもな

Eは受講連中のレベルに見合わないハイレベル授業、Dは先生がマジ基地で、Aは英会話メインで疲れるとか聞いたぜ。

Bのバウマンは本人の都合で臨時休講乱発するから一番お勧めだったらしいんだよ。Cはレベルも先生も普通らし。
359大学への名無しさん:2010/04/14(水) 22:39:43 ID:s9sWqmdF0
正直、日大や國學院大學の方が上だよな。



東京農業大学より・・・・・・・





360大学への名無しさん:2010/04/18(日) 13:50:41 ID:dBbhzEIP0
去年農大の文化祭で貰ったスイートピー育てて今日花が咲いた!
発芽率100%で間引きは可愛そうだからってそれぞれ別々の鉢植えにして育ててた。
今のとこ全部同じように育ってるけど今日一つの鉢で花が咲いてた。
ちなみに今年は筑波大学に受かりました^^;スイートピーが受験中の心の支えでした^^
361大学への名無しさん:2010/04/18(日) 15:18:23 ID:ZrNpYxE00
おお、おめでとう!
筑波に行ったことあるけど広くて自然が多かった記憶。
近くには実験植物園があるしいいところだね。
362大学への名無しさん:2010/04/21(水) 22:50:31 ID:k3iqTVBK0
過疎
363大学への名無しさん:2010/04/26(月) 08:03:16 ID:mR5oT4tFO

明治入ったんだが
おうせいと醸造が補欠で受かってたとは…

そっち行きゃ良かったかもなorz
364大学への名無しさん:2010/04/28(水) 02:28:36 ID:yLUTk8mx0
隣の芝生は青いと申しましてな。
365大学への名無しさん:2010/05/06(木) 23:59:36 ID:k3rlDD130
366大学への名無しさん:2010/05/07(金) 00:18:37 ID:gslhbBha0
推薦組はカス
367大学への名無しさん:2010/05/25(火) 13:15:42 ID:CDYy28Iy0
>>359
俺の友達日大蹴ってきた人ばっかりだよ。
ちなみに俺は地方底辺駅弁蹴った。
368大学への名無しさん:2010/05/25(火) 19:29:04 ID:bDMesULw0
国立やめてここにきた奴もいたぞ
369大学への名無しさん:2010/05/27(木) 14:18:21 ID:II/mylse0
>>368
下手に地方駅弁農学部行くよりは正しい選択な気もする
370大学への名無しさん:2010/05/29(土) 07:12:33 ID:M5vF5xkT0
>>369
っていっても応化じゃないぞ?ww
371大学への名無しさん:2010/06/19(土) 13:50:38 ID:785GY0n80
高橋容子です。
志木市在住(志木ニュータウンに住んでます。)
372大学への名無しさん:2010/07/22(木) 11:21:00 ID:nvMfIia90
森林の3年いる?
373大学への名無しさん:2010/07/30(金) 00:18:56 ID:8E5nLwIP0
試験勉強もういやだ。
374大学への名無しさん:2010/07/31(土) 23:49:16 ID:/E8FLn0G0
一番就職が良いのって応用生物科学部のどの学科?
375大学への名無しさん:2010/07/31(土) 23:52:31 ID:kxe96LIu0
てす
376大学への名無しさん:2010/08/11(水) 19:17:01 ID:9s4Ozle9O
管理受かる気がしない
浪人かな…
377大学への名無しさん:2010/08/20(金) 01:17:42 ID:bzuTwOob0
文系だけども受かるかどうかは別として醸造科学科にいきたいんだ
化学なんてやったことないけどももし受かったら化学できないとついていけない?
378大学への名無しさん:2010/08/21(土) 12:38:51 ID:WYvstyQX0
バイサイも応生も倍率あがってきてるな…
不安なんだが…
379大学への名無しさん:2010/08/22(日) 23:50:22 ID:6vhXuv880
>>377
カリキュラム見ればわかるけど醸造は化学多いよ
380大学への名無しさん:2010/09/05(日) 09:07:21 ID:aRNElXYd0
いまさらなんだけど・・・

願書ってどこに問い合わせればもらえますか?
381大学への名無しさん:2010/09/08(水) 14:08:31 ID:OPM5Iahg0
>>380
農大のページから無料で請求できるはず
382大学への名無しさん:2010/09/11(土) 00:43:08 ID:cbuSlXtq0
裏口入学したやつが退学して、また同じ学年に復帰するなんてできるの??休学じゃないのに。
383大学への名無しさん:2010/09/11(土) 06:46:00 ID:5kf/+rHL0
ローマ字で晒してしまえ
384大学への名無しさん:2010/09/11(土) 08:53:27 ID:X7jRXtJK0
願書もらった381です
ありがとです! 昨日きましたあ
385大学への名無しさん:2010/09/13(月) 23:08:05 ID:Ro24YLEP0
厚木キャンパスってどんなとこですか??
386大学への名無しさん:2010/09/14(火) 10:48:25 ID:SA24+NQ50
>>385
色々と土地は広いけど、あまり使わない感じかなぁ
1,2年は講義棟、3,4年は研究室のみって感じ

学科や入る研究室で違うんだろうけどね。
387大学への名無しさん:2010/09/14(火) 15:28:03 ID:Ah08hmzw0
他大学辞めて入りたいんですがそんな人いますかね?あと仮に入学するとしたら20超えてからになってしまいますが浮きますか?
388大学への名無しさん:2010/09/14(火) 19:33:17 ID:hFQ8ARpQ0
>>387
中には見た目的に40歳超えてそうな人が講義受けてたりするし
20代なら見た目じゃわからないんじゃないかな?
389大学への名無しさん:2010/09/14(火) 19:33:59 ID:Q/Tkp+2C0
>>387
稀だけど他大卒業してから農大の短大に入ったって人もいるよ
390大学への名無しさん:2010/09/16(木) 11:29:12 ID:U/X6FTNN0
農大はお金を積んで裏口入学した人ばかりじゃないかな。
交遊子弟ってやつも卒業者が知り合いを教授に紹介して、
そのお礼で卒業者と教授はお金をたくさんもらってるみたいだ。
実際に経験した知り合いの話では、そうらしい。
でも結局は、裏口入学した人は退学する人が多いね。
もともと勉強をしていないやつが大学に入ってるから、
授業のレベルに着いていけないんだろう。
あと、自分がまた学生になりたければ好きな時期に復学もできる。
それなら、まじめに受験勉強したやつなんか意味ないし、
金だけ貢がせて、農大の試験を無くせばいいのにさ。
こういうことを公表して公正に試験しないから、農大の格が下がるんだろうな。
391大学への名無しさん:2010/09/16(木) 15:28:01 ID:LK0A/1qjO
↑何こいつ
わざわざスレあげて農大の格下げてんのお前じゃん
なんか農大に恨みでもあるの?w
ちゃんと勉強して入ったやつや今必死で勉強してるやつに失礼過ぎると思わないのかその発言
392大学への名無しさん:2010/09/16(木) 23:05:46 ID:fhIqqtdz0
マルチにマジレス・・・
393大学への名無しさん:2010/09/17(金) 10:55:04 ID:fynsHXvd0
成績表家に送られてくる?(;´Д`)困る
394大学への名無しさん:2010/09/17(金) 18:03:20 ID:fbvGwFWy0
裏口でも入りたくてしょうがなくて入るのも居るんだし、一般受けて落ちたら金積むパターンもある
395大学への名無しさん:2010/09/18(土) 00:27:13 ID:BLkMaTkb0
入りたくてしょうがないのに勉強をサボった屑だから叩かれるんだろ
396大学への名無しさん:2010/09/21(火) 13:01:59 ID:BwreYgFiO
今年落ちたらどうしよう
管理栄養は私には壁高い
英語が壊滅的
397大学への名無しさん:2010/09/27(月) 08:35:59 ID:Sli58iwo0
入りたくてしょうがないけど落ちたときのこと考えると、使えるコネは使おうと思うっちゃうよね
398大学への名無しさん:2010/09/27(月) 09:07:33 ID:UeNQCMNKO
>>397

わかるわ
でも金ないし、コネないしいっかい浪人するよ
でも農大で浪人ってどうなの
早稲田や慶應、MARCHで浪人はわかるけど…
399大学への名無しさん:2010/09/27(月) 15:41:03 ID:AWoiM0Nb0
>>398
意外と多いよ、浪人
400大学への名無しさん:2010/09/27(月) 15:41:26 ID:GrF60P6j0
>>398
余裕でいる
401大学への名無しさん:2010/09/28(火) 09:37:19 ID:YHpFdEU20
マジか
俺も浪人しようと思ってたから安心した
402大学への名無しさん:2010/09/30(木) 22:06:17 ID:NWTuDDaTO
農大どうしても入りたいんだが生物はなにをやればいいんだろう
403大学への名無しさん:2010/10/01(金) 08:10:53 ID:fEkhq/eG0
>>402
基礎ができてるなら過去問が一番いいよ。
ちょっと特殊な問題出たりもするし、遡ってやりこんだほうがいい。
基礎が不安なら生物T39講と生物U33講をやって過去問。(今もあるか知らないけど)
俺はこれで農大の生物多分だけど満点だったよ。
404大学への名無しさん:2010/10/01(金) 15:06:50 ID:Jf0Y3Y4oO
>>403
ありがとうございます
農大だけ志望なんですが
やはり過去問が大事なんですよね
やりはじめたらいきなり植物の名前でつまづいて、手を出せずにいたので…
赤本借りまくってやりまくります


英語は何か特殊な対策しましたか?
405大学への名無しさん:2010/10/01(金) 22:42:55 ID:7QbM7SfP0
>>404
ごめん。農大第一志望だけど
英語超苦手でほぼ全部感でマークしたw
それでも、生物と国語は自己採点では9割以上取れたから受かった。
普通に出来る人には国語と英語はそんなに難しくないと思う。
406大学への名無しさん:2010/10/01(金) 23:14:39 ID:Jf0Y3Y4oO
>>405
私も第一で、管理か醸造を希望しています
英語と古典がすごく苦手で偏差値が平均以下なんですよ…
現代文と生物はわりと得意なんですが…

何処の学部を受けたんですか?
407大学への名無しさん:2010/10/06(水) 11:06:27 ID:JimazsFDO
俺は農学科だが英語、古典はセンターレベルなんだから基礎からやり直しな

平均以下がなんの平均かは全く分からんが偏差値55以下なら基礎力がないんだ


はっきり言うぞ
間に合う

頑張り
408大学への名無しさん:2010/10/06(水) 11:09:20 ID:JimazsFDO
英語の単語ならキムタツのセンターレベルの単語帳が良かったな

1900みたいに分厚いのやるよりまず薄いの何度もやる
409大学への名無しさん:2010/10/06(水) 23:30:50 ID:aDKEcM0l0
tameshi
410大学への名無しさん:2010/10/06(水) 23:35:16 ID:aDKEcM0l0
推薦で生物応用化学受けたいと思ってます

偏差値は応生科部は足りてません
評定は4.5です。

推薦一本はきついですか?
U期の推薦は短大受けるつもりです
411大学への名無しさん:2010/10/07(木) 11:02:24 ID:etk7I6b1O
農学の話だから参考にならないかもしれないけど一応

推薦で来てる人たちって根本的な学力が足りないひとが多いから化学、生物を全く理解出来てない人が凄く多いのさ

応生でしょ?
厳しい言い方かもしれないけど偏差値が足りないってことは授業に着いていけなくなる可能性が高いってことだからね

推薦は通ってラッキーくらいの気持ちでいないとダメだと思うな

大変だと思うけど頑張ってね
412大学への名無しさん:2010/10/07(木) 16:08:22 ID:fFRIqmuQ0
>>411
まったくその通りだ
推薦で来てる奴はレベル低いのが多い
推薦だからって遊んでいないでちゃんと勉強しろ
413大学への名無しさん:2010/10/09(土) 14:04:16 ID:l9zCpEWZ0
tameshi
414大学への名無しさん:2010/10/09(土) 14:09:01 ID:l9zCpEWZ0
>411>412
判りました

生物と化学はT・Uやってますが
農大受験なら基礎を固めるべきですか?

バイオと化学は雰囲気とか違いますか?

教えてください
415大学への名無しさん:2010/10/09(土) 17:09:22 ID:eLYqvHQiO
過去問6割しか解けなかった…間に合うかなぁ

化学じゃなくて生物受験だから合格したら入るの楽しみだけど大変そうだな
416大学への名無しさん:2010/10/09(土) 18:38:49 ID:HuY8PUExO
とりあえずセンター利用が吉
417大学への名無しさん:2010/10/09(土) 21:55:55 ID:eLYqvHQiO
>>416
センター間に合わなくないですか?
418大学への名無しさん:2010/10/09(土) 22:00:44 ID:jC217Kcb0
>>417
じゃあ諦めろ
419大学への名無しさん:2010/10/09(土) 22:43:44 ID:9bbyOANmO
とりあえず過去問みろ
過去問みて問題のレベルが分かんないなら受験やめな

今の時点でダメだろうが何だろうが受かりたきゃやれよ

420大学への名無しさん:2010/10/10(日) 15:18:31 ID:jDQUjpBU0
本気でやってみます
421大学への名無しさん:2010/10/10(日) 16:06:52 ID:Dvt6yIwDO
とりあえずここが第一志望のやつは上を目指せ
422大学への名無しさん:2010/10/10(日) 16:59:13 ID:FSIBNcbPO
>>421
なんで?
423大学への名無しさん:2010/10/10(日) 18:23:09 ID:pncJFDE0O
おおくが明治落ちだからじゃねえの?

ひいき目で悪いが総合大学のお荷物的な扱いの明治より農大の方がいいと思いぜ
424大学への名無しさん:2010/10/10(日) 18:25:17 ID:FSIBNcbPO
明治農学ですか
応用生物志望なんですが
それもまずいんですか?
425大学への名無しさん:2010/10/10(日) 22:23:23 ID:SO3FaXYh0
>>424
じゃあまずいでいいよ
426大学への名無しさん:2010/10/10(日) 22:38:47 ID:RHNeg71Q0
>>424
キツイこと言うけどさ、
お前正直頭悪いだろ
427大学への名無しさん:2010/10/10(日) 23:46:16 ID:KWtJofr20
化学と生物は基礎重視で受験大丈夫ですか?

英語は過去問に無かったのですが
どんな出題ですか
428大学への名無しさん:2010/10/10(日) 23:49:53 ID:FSIBNcbPO
>>426

ですよ〜
429大学への名無しさん:2010/10/10(日) 23:58:00 ID:z2RPw7FA0
>英語は過去問に無かったのですが

じゃあないんじゃない?
430大学への名無しさん:2010/10/11(月) 00:05:55 ID:VZjKdWapO
>>427
生物は多少計算問題と
なんだろうこれって問題があったけどそれで大丈夫だと思います
英語もそこまで難しくなかったです
文章短いし、楽でした
431大学への名無しさん:2010/10/11(月) 00:10:35 ID:qJnbI2Yn0
>430

ありがとうございます

英語は環境についてとかマニアックな物でると
聞いたんですがどうでしょうか?

生物受験ですが、入った後
化学T・Uやってるだけでついていけますか?
432大学への名無しさん:2010/10/11(月) 00:41:48 ID:VZjKdWapO
>>431
私は生物しかやってないからまずいですわ
今は受かる事考えて、受かったらかんがえるほうがいいと思いますよ
英語は難しいマニアックな単語は普通に補注ついてました(笑)
433大学への名無しさん:2010/10/11(月) 10:32:36 ID:ScahrEvd0
>432

英語は、英検のような出題ですか?
この時期からの英語の基礎固めなら
単語・熟語をやるべきですかね?

いろいろ聞いてすいません
推薦も出して見ます
434大学への名無しさん:2010/10/11(月) 10:52:09 ID:HVgZkdKJ0
過去問見るのが一番いいよ
435大学への名無しさん:2010/10/11(月) 22:30:07 ID:j7xnA98j0
文系だが農業経済学が学びたいと思ってるんだが
その場合の選択肢って私立はここと明治以外あるのか?

このスレだと国際の評判すごく悪くて気になるわ……
436大学への名無しさん:2010/10/11(月) 23:36:24 ID:VZjKdWapO
>>433
英検かどうかわからないけど、普通に読解できれば多分大丈夫だと思います
あまり英語得意じゃないんですが大体読めました

ネクステージやったらいいんじゃないですか?
もちろん今からやるなら猛スピードで最低三週くらいは…
437大学への名無しさん:2010/10/11(月) 23:45:45 ID:ff7DIvtd0
>436

英語についていろいろありがとうございます
近々、本屋さんでネスステージ探して見ます

応生の化学科志望ですが推薦は厳しいですよね?
一般の気持ちで望みます
今月の収穫祭、参加させていただきます!

438大学への名無しさん:2010/10/12(火) 00:03:59 ID:hDSQRSsxO
>>437
いえ、私はまだまだ受かるには全く力が及ばなくて…

応用生物ですか!
共に合格して同じキャンパスに通えるように頑張りましょう

収穫祭は行きたいんですが勉強が間に合わなくて行けそうもないです^^;
439大学への名無しさん:2010/10/12(火) 07:29:14 ID:eg96CMsJO
>>435
偏差値40くらいの学部だからな
スポーツ推薦の人もいるし

440大学への名無しさん:2010/10/12(火) 17:55:27 ID:x/podKQA0
造園、森林のふいんきどないですか?
441大学への名無しさん:2010/10/12(火) 18:03:30 ID:YbDfrJvb0
>438

共に頑張りましょう!
4月に農大に行けように努力します
応生は偏差値足りないので
基礎力底上げ頑張ります

収穫祭は個別説明会あるみたいですし
ちょっとだけ参加してみては?

442大学への名無しさん:2010/10/12(火) 20:05:41 ID:XVsWo8T60
>>435 す、スポーツ推薦組がここに送られるのか……

ありがとうございました。参考にします。
4月にはよろしくお願いします。
443大学への名無しさん:2010/10/12(火) 20:15:15 ID:mnLJUJN90
推薦組は入ってから苦労する人が多そうだよね
英語なんかはグレード別にクラスが分けられるから
下のクラスは推薦ばかりだと聞いた。
444大学への名無しさん:2010/10/12(火) 20:38:48 ID:hDSQRSsxO
>>443
英語グレード別ですか…
一番苦手です…



すみません、質問なんですが
農大の生物では問題集は無駄、過去問だけで事足りるといわれて
まだUを全範囲やっていないまま、Tは一通り解法さらっと勉強したので解いているのですが、
これで大丈夫なんでしょうか?
何か問題集は必要ですか?

それと古文は文学史等をどの程度覚えれば八割以上安定して取れるでしょうか?
445大学への名無しさん:2010/10/12(火) 20:52:13 ID:mnLJUJN90
>>444
もし農大一本ならUは全部やらなくてもいいよ
確か出ない範囲もあったはず。その辺は自分で調べてみて。

問題集が無駄ってことはないと思うけど
生物も古文も基礎がそれなりに出来てるなら過去問が一番効果的だと
俺は思う。
446大学への名無しさん:2010/10/12(火) 20:57:28 ID:hDSQRSsxO
>>445
ありがとうございます
U楽しいので、一応理解のために授業は取ってみます!
現代文は普通なのですが古文が基礎もままならないので、
基礎を速く固めて過去問取り組みたいと思います
447大学への名無しさん:2010/10/12(火) 23:40:27 ID:YbDfrJvb0

学校は理系のクラスですが
受験のような穴埋めの数学は苦手です
国語のほう点取れそうなんですが
応生を国語受験でも大丈夫ですか?
448大学への名無しさん:2010/10/12(火) 23:41:57 ID:mnLJUJN90
全く問題ないかと
449大学への名無しさん:2010/10/13(水) 00:09:04 ID:wx+nR8YT0
過去問3年ほど見たのですが国語の範囲の古文がかなり少ないと感じましたが皆さんはどれぐらいの対策をしましたか?
450大学への名無しさん:2010/10/13(水) 01:15:20 ID:hzwvt+gq0
国際はDQNだらけでどうしようもない
授業中騒がしいだけでなく注意した年寄り教員に凄んだり
して情けない
今時こんなバカ中学校にだっていない
いい加減この学部は廃止にして欲しい
451大学への名無しさん:2010/10/13(水) 07:21:21 ID:rWEh8iKSO
ほとんど現代文

誰がなに書いたみたいな歴史覚えればおK
452大学への名無しさん:2010/10/13(水) 07:37:12 ID:eE44JBDHO
やっぱり明治受かったら農大蹴るだろうな。授業内容、研究施設は農大が上回っているかもしれんが明治のブランドは強いよ。就活でも明治なら100%書類は通るだろ。農大じゃわからんよ。
453大学への名無しさん:2010/10/13(水) 10:48:06 ID:YFriusn4O
>>450
応用生物や農学部でも
接点があるんですか?
454大学への名無しさん:2010/10/13(水) 11:04:23 ID:0pSdw6ua0
>>453
農学部はキャンパス違うから接点は殆どないよ。
でも、実習とかで来ることがあってその時の態度が悪いとは
聞いたことがある。

あと、他学部聴講ってのも出来るから同じキャンパスなら接点は多いかと
455大学への名無しさん:2010/10/13(水) 11:41:24 ID:YFriusn4O
>>454
じゃあ接点はあまりなさそうですね
応用生物はニッコマより高いのに40の学部ってすごいですね…
456大学への名無しさん:2010/10/13(水) 11:54:03 ID:0pSdw6ua0
>>455
いや、実際はもっと高いよ。
40代なのはオホーツクキャンパスの方

国際は農大の中で唯一文系的な学部だから
他とは学生の感じが違うんだろうね。
457大学への名無しさん:2010/10/13(水) 12:04:23 ID:YFriusn4O
>>456
そうなんですか
オホーツクはアクアバイオが面白そうですね

農大内格差激しいんですね…
実際農大はどのレベルに位置するのですか?
458大学への名無しさん:2010/10/13(水) 12:26:18 ID:0pSdw6ua0
>>457
どのレベルに位置するかは主観的な問題になるし、なんとも・・

専門的で特殊な大学だし、目的意識が明確な人が多いとは思う。
459大学への名無しさん:2010/10/13(水) 12:56:51 ID:RubLq5aG0

農大は偏差値表みても
応生が飛び抜けて高い。
たしか、A3だったよ

ほかの学部は50以下じゃないかな?
460大学への名無しさん:2010/10/13(水) 13:48:27 ID:wx+nR8YT0
>>451
とんです

あと農大と傾向が似てる大学の問題探してるんですが、どこかオススメありますか?
461大学への名無しさん:2010/10/13(水) 14:58:40 ID:rWEh8iKSO
数学受験だから分からんわ
センターより簡単らしいからセンターやったら?

応用がマーチ
農学部、造園がニッコマ
国際が大東亜帝国
オホーツクがFラン

462大学への名無しさん:2010/10/13(水) 15:14:55 ID:wx+nR8YT0
英語でもかまわないのですが・・・
463大学への名無しさん:2010/10/13(水) 23:27:54 ID:RR9ZUNRE0

どなたか、応生を推薦で入った人居ませんか?
他学部の人でもいいので推薦受験の雰囲気だったり
面接官の感じを教えていただけませんか?
464大学への名無しさん:2010/10/14(木) 06:41:30 ID:tMU3bTyOO
>>463
収穫祭の入試対策コーナーで話聞けよ

465大学への名無しさん:2010/10/14(木) 23:39:16 ID:wmkLnsHI0
農大は応用だけが飛びぬけているからなあ
農と地域は普通で
国際は低偏差値のヤンキー集団

オホーツクはFラン
466大学への名無しさん:2010/10/15(金) 01:23:15 ID:DjAXtMzg0
国際食料でも開発はまだマシ
少しはまともなのもいる
経済やビジネスみたいな糞DQN集団と一緒にしするなよ
467大学への名無しさん:2010/10/15(金) 07:23:50 ID:YOq9sNHZO
>>465
応用入りたいな
無理かなぁ…はぁ
468大学への名無しさん:2010/10/15(金) 07:37:04 ID:KxzXThXMO
農学部バカにされがちだけど入ってみると結構楽だぜ

畜産以外な
469大学への名無しさん:2010/10/15(金) 13:39:42 ID:SlebYpm00
>>467
入りたいなー無理かなー
とか言ってる奴は絶対無理www
470大学への名無しさん:2010/10/18(月) 07:37:53 ID:Jz4r3yG4O
収穫祭おいで
471大学への名無しさん:2010/10/19(火) 23:34:51 ID:gz+iNhZA0
農大ほど上の学部と下の学部とで差がある大学はないからな。
大学内が格差社会。

上はマーチレベルから下はFランまで。
いっそ大学を2つに分けたほうがお互いのためにもいいくらい。
472大学への名無しさん:2010/10/20(水) 12:54:57 ID:gdjCKSYIO
気晴らしにもやしもん見たら
もっと入りたくなってきたよ
473大学への名無しさん:2010/10/20(水) 17:02:25 ID:BzjWgcGy0
格差があるのは世田谷キャンパスだけじゃん
オホーツクはもはや別の大学と言ってもいいと思うよ
474大学への名無しさん:2010/10/20(水) 21:07:46 ID:6GhKlFsYO
国際アホス(´・ω・`)
ただバイオでもアホな奴いるけどな
475大学への名無しさん:2010/10/20(水) 23:25:48 ID:BzjWgcGy0
てか、オホーツクは東京理科大みたいに
〇〇東京農業大学って名前にして分ければいいのに
476大学への名無しさん:2010/10/21(木) 09:51:27 ID:na9SEGunO
マーチレベルなのか…
そんな難しいのか…倍率高いもんな…チクショウ
477大学への名無しさん:2010/10/21(木) 10:03:44 ID:VczEluNY0
舐めすぎだって
簡単に入れると思ってる奴多すぎじゃね?
478大学への名無しさん:2010/10/21(木) 16:19:18 ID:L2S18U930
>>476
応生は大体8割以上がボーダーだからね
ここに受かるんなら普通にマーチ落とせるし
479大学への名無しさん:2010/10/21(木) 23:04:22 ID:na9SEGunO
英語がネックすぎて…
480大学への名無しさん:2010/10/21(木) 23:45:00 ID:wE73RC0H0
応用はまあまあのレベル
国際なんかはDQNの掃き溜め
オホーツクはただのFラン以下
481大学への名無しさん:2010/10/22(金) 02:40:40 ID:6OfZnxEI0
文系学科はヤンキーだらけで荒れまくりだからなあ。
482大学への名無しさん:2010/10/22(金) 22:49:12 ID:Mt9WS0mrO
農学部も農学、セラピーは授業うるさいぞ

唯一畜産だけは静か
授業が厳しいからかもしれんが(笑)

畜産は本気でやりたいやつ以外来るなよ

後悔するからな
483大学への名無しさん:2010/10/22(金) 22:59:16 ID:Nngs2Lz2O
今年国際経済に合格したけど恐くて蹴った
484大学への名無しさん:2010/10/23(土) 05:28:36 ID:u7xuaZvUO
世田谷、厚木は別ものです@オホーツク
485大学への名無しさん:2010/10/23(土) 07:24:35 ID:90T2xB7A0
>>482
授業によっては騒がしいのもあるがそんなでもない。
一年の必修は学科全員を教室に押込むから煩くなるのは仕方ないかも・・
畜産は必修が多くて、しかもそれの難易度が高いから面倒らしいな
486大学への名無しさん:2010/10/23(土) 19:52:18 ID:JLo6N5e+O
管理の場合、英国生だとどのくらいとらなければいけないんでしょうか
487大学への名無しさん:2010/10/23(土) 23:28:46 ID:0Vgmz0Zr0

英語の良い暗記方法ありませんか

英語が足を引っ張ってやばいです
488大学への名無しさん:2010/10/24(日) 00:52:02 ID:QcrK4zV70
>>486
確かパンフに書いてなかったか?最低点とか
489大学への名無しさん:2010/10/24(日) 10:50:59 ID:6UDbKROFO
>>487
俺も英語やばいっす
490大学への名無しさん:2010/10/24(日) 10:58:21 ID:cKyrrAka0
がんばるうう
491大学への名無しさん:2010/10/24(日) 14:17:27 ID:dibwD4Ny0
>489

農大行きたいので共に頑張りましょう!

英語なんとかしないと…
492大学への名無しさん:2010/10/24(日) 14:24:04 ID:mUnAIbNc0
なんていう馴れ合い
493大学への名無しさん:2010/10/24(日) 23:32:30 ID:DLpBf4Z60
きもすぎわろたwwwww
494大学への名無しさん:2010/10/25(月) 05:48:13 ID:8xgN7I31O
生物点数とれねえ
495大学への名無しさん:2010/10/26(火) 10:10:26 ID:JhOKu+BzO
国語って何対策しました?
一応現代文は毎日といてるんですがもう過去問やったほうがいいんですかね
496大学への名無しさん:2010/10/26(火) 21:44:50 ID:JhOKu+BzO
すみません、もう一つなんですが
生物はセミナー、過去問で大丈夫でしょうか
497大学への名無しさん:2010/10/26(火) 23:34:47 ID:b2fhZGX+0
国際のDQNぶりやバカっぷりばかりが有名だけど
地域環境とか短大部も酷いもんだぞ
授業中は中学生の頃のがよほど落ち着いていたというくらい

まあ偏差値や人間のレベルではダントツで国際が最底辺だがw
498大学への名無しさん:2010/10/27(水) 03:12:24 ID:5r9eVgXS0
国際食料情報のはDQNというよりヤンキーとホスト崩れだろ。
499大学への名無しさん:2010/10/27(水) 16:32:53 ID:9PRKsWjo0

台風来ても収穫祭ありますか?

>495
国語は学校で授業とってるので
授業+過去問です。

生物はセミナーの基礎を中心に
過去問に良く出るところは発展も・・・

って感じでやってます
500大学への名無しさん:2010/10/28(木) 02:01:55 ID:ebjgKWMz0
国語受験って数学受験よりも不利有利って有りますか?
イケメン現役農大生の方々は何でうけましたか?
501大学への名無しさん:2010/10/28(木) 09:45:12 ID:B5qcIkeH0
数学はハマレバ満点狙えるけど・・・、国語は6〜8割は取れる

こんな感じだから実際問題見てから判断する奴が多かった、比率は半分ぐらいかな
502大学への名無しさん:2010/10/28(木) 17:33:07 ID:ebjgKWMz0
ありがとうございます!
503大学への名無しさん:2010/10/28(木) 18:02:48 ID:UFLYEOTwO
国際もひどいが地域もひどい
まともなのは応用くらいじゃない?
504大学への名無しさん:2010/10/28(木) 20:15:31 ID:DnCGlLtzO
農大の英語ってセンターレベルですか?!
505大学への名無しさん:2010/10/29(金) 23:28:46 ID:W3Ypd/Od0
国際の酷さと地域環境の酷さは性質が違う
地域は見た目は悪ぶっているように見えるけど話すとそんなでもない
国際は見た目通りの極悪
506大学への名無しさん:2010/10/30(土) 02:11:46 ID:LPLBxkAS0
もう学部ごとに大学を分離したほうがいい惨状だな

せめて厚木かオホーツクに出てけ
507大学への名無しさん:2010/10/30(土) 06:32:05 ID:1CzVsZhdO
受験生は必ず世田谷行けよ! 厚木に行っても受験関連で得るものないぞ
508大学への名無しさん:2010/10/30(土) 11:25:27 ID:k1dcIKmHO
国際開発は、農学科と同じレベルと考えていいのでしょうか??
509大学への名無しさん:2010/10/30(土) 11:27:55 ID:tEp1tG/KO
国際食料情報学部は良いですか?
510大学への名無しさん:2010/10/30(土) 13:04:22 ID:fASUnw+kO
前に国際の授業がどんなもんかと見に行ったら入り口にドキュンが座り込んでて入れなくて糞ワロタ(笑)
511大学への名無しさん:2010/10/30(土) 16:24:33 ID:hiZ3LkzW0
今年、バイサイ受験したが数学が明治よりもクセモノだった。
512大学への名無しさん:2010/10/30(土) 16:41:17 ID:o1VEZSGPO
>>511
結果は…
513大学への名無しさん:2010/10/31(日) 02:57:23 ID:af2dVVNnO
英語と国語ってどんなもんなんですか?
ネクステやってもやておきやっても模試がいつもD判定です…
生物は好きなのでなんとかなりそうなんですが
古典と英語が危なすぎてまずいです
農大の英語九割弱取るにはどのくらいのレベルが必要なんでしょうか
514大学への名無しさん:2010/10/31(日) 23:14:58 ID:oFYU5Zzb0
>>513
ネクステ完璧で模試がDなら諦めろ、具体的な例ほしけりゃ過去ログ読み漁れ
515大学への名無しさん:2010/10/31(日) 23:24:28 ID:d1skR/BI0

今日、収穫祭(世田谷)行って来ました

楽しかったです、農大生さんお疲れ様でした!

516大学への名無しさん:2010/11/02(火) 23:32:43 ID:/DRPeaYi0
国際食料情報は糞バカだらけのDQN天国
517大学への名無しさん:2010/11/03(水) 07:24:33 ID:TS4+rGQzO
>>516
まじでいかなくてよかった
518大学への名無しさん:2010/11/03(水) 08:45:32 ID:7E473MbS0
>>517
お前のレベルならどこも一緒だろうがな
519大学への名無しさん:2010/11/03(水) 12:45:02 ID:TS4+rGQzO
国際をDQNとかいってる奴は確実に地域
実際地域の方がDQNではないかな?
520大学への名無しさん:2010/11/03(水) 18:06:27 ID:eSZ6Pe5wO
開発もDQNばっかなのか?
521大学への名無しさん:2010/11/03(水) 21:35:32 ID:+KzI1FST0
この国際がどうとかいい加減ウザイんだが・・・

チラ裏でやれっての
522大学への名無しさん:2010/11/04(木) 17:59:30 ID:BPwnhJ6x0
結果はと言うと、メデタクW合格!バイサイはセンターで合格。でも今は明治の農芸化学に行ってる。
523大学への名無しさん:2010/11/04(木) 21:41:48 ID:H5x20JR1O
ようFラン大学
524大学への名無しさん:2010/11/04(木) 21:54:43 ID:1RbZY74s0
ここの事国立かと思ってたわ
525大学への名無しさん:2010/11/04(木) 21:59:52 ID:9rcmr9jg0
知名度なら国立の農工大よりあるな
526大学への名無しさん:2010/11/05(金) 00:36:17 ID:1utodD8d0
しかしこのスレ根拠の薄い国際アンチ多いな
国際の人間に親でも殺されたのか?
527大学への名無しさん:2010/11/05(金) 01:08:07 ID:191tqZlH0
>>526
お前最ッ低だな・・・・・・
528大学への名無しさん:2010/11/05(金) 01:33:57 ID:1utodD8d0
親の仇のように〜って慣用句を知らんのか?
529大学への名無しさん:2010/11/05(金) 01:43:26 ID:191tqZlH0
>>528
言いたいことは分かるが、
最初から「親の仇のように〜」と書けばよかった
言っていることは同じでも言い方で印象が全然違う

そう易々と「殺す」という言葉を使うべきではない
俺はそこがすごく気に食わない
530大学への名無しさん:2010/11/05(金) 06:34:19 ID:zvhkqNAg0
TPPはどうよ
531大学への名無しさん:2010/11/05(金) 13:32:22 ID:WhU5ntIa0
>>529
多分このスレで1番建設的な事したんじゃないのか
532大学への名無しさん:2010/11/05(金) 15:08:43 ID:9HOZpJm/0
ID:191tqZlH0

ゆとり杉きめぇwwwww一生romってろwwwwwwww
533大学への名無しさん:2010/11/05(金) 16:05:03 ID:1utodD8d0
ネジ穴が馬鹿になるって表現に「馬鹿って言葉はやめなさい。ダメになると言いなさい」
って言ってるようなもん。しかも2chで。
534大学への名無しさん:2010/11/05(金) 20:17:56 ID:WhU5ntIa0
例えがまずおかしい
頭よさそうに見せて逆に失敗したパターンだな
2chごときというの分かるが
535大学への名無しさん:2010/11/05(金) 21:04:17 ID:1utodD8d0
言葉尻だけ槍玉に挙げて揚げ足を取ってるって事を言いたかったので
別に例えはおかしくないよ。

そもそも「親が殺された訳でもあるまいし」ってのは
親が殺されたのなら憎むのも解るが、ていうニュアンスの言葉で
親を大事に思わなければならないという倫理観が前提にあるんだけど
これのどこに怒りを覚えるんだろう。
536大学への名無しさん:2010/11/05(金) 23:24:11 ID:9HOZpJm/0
>>535
日本語でおk

後半論点のベクトルずれすぎだね^^
537大学への名無しさん:2010/11/05(金) 23:31:46 ID:drWFJNmU0
国際はDQNだのFランだのいっているが
あの低レベルの授業と設備で同じような金払わされているんだから
あいつらも被害者と言えるんじゃね?

バカだからそんなこと気にしてないと思うがw
538大学への名無しさん:2010/11/05(金) 23:59:19 ID:191tqZlH0
>>535
俺はお前に言葉を選べと言ってるだけで
お前の言いたいことに文句をつけてる訳じゃないだろ
2ch如きで、と言うのは確かにそうだな。
書き手側のモラルに頼るしかないのか


>国際の人間に親でも殺されたのか?
なんて
"親を大事に思わなければならないという倫理観"がある人間なら普通言わないと思うがな。縁起でもない。
539大学への名無しさん:2010/11/06(土) 00:05:02 ID:wFcoQk2G0
>>536
日本人じゃないなら読めなくても仕方ない
540大学への名無しさん:2010/11/06(土) 00:24:51 ID:wFcoQk2G0
まあ真面目な話この表現結構ポピュラーだと思うんだが
どうでも良い事に怒ってる人に「この人は〜に親兄弟でも殺されたんかね」って言うと思うんだけど
日常会話でも普通に使うからココまで反応されると思われなかったんだが

あとモラル云々でいうなら赤の他人にいきなり最低だなんていう人もどうかと私は思うよ
541大学への名無しさん:2010/11/06(土) 00:36:59 ID:bjvTS59l0
顔真っ赤すなあ
542大学への名無しさん:2010/11/06(土) 00:43:53 ID:bjvTS59l0
>>540
そうね、品のない人たちの間ではよく使うよね
543大学への名無しさん:2010/11/06(土) 00:56:12 ID:wFcoQk2G0
品がある人は言う事が違うなw
544大学への名無しさん:2010/11/06(土) 08:51:31 ID:4NBXweERO
流石だなこの流れ
いかにもうんこくさい
545大学への名無しさん:2010/11/06(土) 14:54:12 ID:6Iv5CUU40
もうすぐセンター死亡者が大量に出るから
2月にはほとんどのスレで底辺叩きは終わるよ
546大学への名無しさん:2010/11/06(土) 22:29:52 ID:4NBXweERO
センター終わると今まで浪人を叩いてたやつらが急に肯定し始める
547大学への名無しさん:2010/11/06(土) 23:20:53 ID:gyM5A4lh0
つかなんでそんな言葉使いにこだわってんの?今時ネチケット()とか使うんじゃないんだろうなw
548大学への名無しさん:2010/11/07(日) 00:12:09 ID:0EpiwOXs0
流石バカばっかりだな
549大学への名無しさん:2010/11/07(日) 21:54:04 ID:Lqew8HCNO
センター利用でだそうかな
550大学への名無しさん:2010/11/08(月) 01:12:03 ID:frErObS/0
千葉大応用生命化学科VS筑波大生物資源学類VS東京農工大応用生物科学科
順位を教えて下さい。
551大学への名無しさん:2010/11/09(火) 16:27:53 ID:JagBfRVIO
国際の経済狙ってる人いる?
552大学への名無しさん:2010/11/09(火) 23:37:11 ID:pNOuPKtz0
あんなDQN学部狙うなんてご愁傷様としかいいようがないな
553大学への名無しさん:2010/11/10(水) 02:02:57 ID:rxz19q0R0
うちの文系はヤンキーだらけで荒れまくりだから
何とも。。
554大学への名無しさん:2010/11/12(金) 05:24:08 ID:BCRT1K330
2009年高校教員採用者数ランキング(含む臨任)
1日大102
2東京理大56
2岡山56
4大阪教育53
5筑波50
5東京学芸50
7東海49
8福岡教育48
9立命館47
10中京41
11東京農大40
12広島37
13中央36
13愛知教育36
13天理36
16同志社35
17東京女子体育32
18関西学院31
19国学院30
20東北大29
20福井29
20高知29
23山形27
23新潟27
25北海道教育25
26東北学院24
27上智23
27日本女子体育23
29静岡22
29愛媛22 (朝日新聞出版:2011年版大学ランキングより) 早稲田 日体 一部の旧帝は未公表
555大学への名無しさん:2010/11/12(金) 14:12:49 ID:4uJqkN/a0
ここ落ちたら文転するって人いる?
556大学への名無しさん:2010/11/12(金) 18:16:05 ID:5ldFkZJH0
専門性高い学部多いし同系統を併願する例が多いと思うけど・・・

まぁやりたいことがあまり明確ではないならそれも十分にありでしょ、要は本人しだい
557大学への名無しさん:2010/11/12(金) 19:07:02 ID:gtF6bvBF0
森林総合科学科で物理で受験しても大学入ってから苦労しませんか?
558大学への名無しさん:2010/11/13(土) 11:48:56 ID:xaf2J3MW0
「危ない大学・消える大学 2012」島野清志著
(P77〜P86より抜粋)
【SA】私学四天王
・慶応・早稲田・上智・ICU
【A1】一流私大
・青山学院・学習院・中央・津田塾・東京理科・明治・立教・同志社・立命館・関西学院
【A2】一流私大
・成城・成蹊・獨協・法政・明治学院・聖心女子・南山・関西・西南学院
【B】準一流私大
・神田外語・國學院・芝浦工業・武蔵
【C】中堅私大の上位
・日本・東洋・駒沢・専修・東京農業・東京都市・玉川・神奈川・東京経済・大妻女子・近畿・福岡
【D】中堅私大
・桜美林・実践女子・亜細亜・工学院・国士舘・東海・東京電機・立正
【E】中堅私大
・帝京・拓殖・大正・麗澤・大東文化・明星・和光・関東学院・千葉工業・追手門学院・摂南

【E】本書を読む受験生にはせめてこのクラスの大学までには入ることを切に願っている。千葉工業、明星、帝京、大東文化、和光、関東学院、追手門学院、摂南など一般的な知名度がある大学が含まれるのはここまでである。

【F】知名度の低い大学が目立つ
・石巻専修・流通経済・足利工業・上武・明海・尚美学園・聖学院・日本工業・川村学園女子・千葉商科・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科・駒沢女子・湘南工科・横浜商科・山梨学院・名古屋学院・大阪電気通信・流通科学
【G】定員割れ大学が目立つ
・城西国際・西武文理・共栄・平成国際・ものつくり・秀明・江戸川・敬愛・千葉経済・嘉悦・東京富士・日本文化・大阪学院
【N】危ない大学・消える大学の候補校
・作新学院・関東学園・松蔭・プール学院・鈴鹿国際・芦屋・甲子園・東亜・第一工業
559大学への名無しさん:2010/11/13(土) 16:16:33 ID:x3ty+4500
 バイオって就職ないんだな・・・
560大学への名無しさん:2010/11/13(土) 23:56:02 ID:CnOdMoc40
バイオに限らず就職はよくない

研究職やりたきゃ院行かないと話しにならない
学部卒だと販売、営業や中小零細のサービス業ばかり
561大学への名無しさん:2010/11/14(日) 02:20:10 ID:Qy+X2ubB0
就職考えてんなら農大なんていかねえよ。
同じレベルやそれ以下でも就職いいところなんて沢山ある。
でもやりたい分野があるから入るんだ。
それに今は大学院行ってもそんなに甘くない。
562大学への名無しさん:2010/11/14(日) 12:54:18 ID:VzblwGB70
バイオの研究職はほんと一握りというか・・・
なんか考えていたものとのギャップがひどい
563大学への名無しさん:2010/11/14(日) 16:40:16 ID:Oy+LKE2M0
なんか、環境問題とか理系長文読むための英単語帳探してるんだがなんか知らないか?
564大学への名無しさん:2010/11/14(日) 20:26:24 ID:vrfNlFjo0
総計行っても三割は就職できてないし農大行っても一流企業いける奴もいる

あまり使いたくないけど結局は本人しだいなんだよね
565大学への名無しさん:2010/11/16(火) 11:36:44 ID:FYQCsrU9O
そろそろ推薦の時期ですね
566大学への名無しさん:2010/11/16(火) 12:53:22 ID:gBSSdiNh0
栄養だけでなくついにバイオまでMARCH越えたな
567大学への名無しさん:2010/11/16(火) 14:13:29 ID:lh28f1Ah0
MARCHとかは文系のイメージ強いし
農学とかの専門分野ではMARCH並に評価されてると思うけどね
568大学への名無しさん:2010/11/16(火) 14:51:11 ID:f74pGRSRO
推薦で農学科行きたいやつにアドバイスを

キーワードは「農薬を適切に使って収量、品質を高める農業をする」

農大の先生は無農薬農業、有機農業には懐疑的な人が多いからあんまり言わない方がいい
569大学への名無しさん:2010/11/16(火) 23:19:53 ID:QTYHATRX0
自分はバイオセラピー志望だが、小論文のテーマが作文っぽいのが気になる・・・

ところでバイオセラピーでの推薦では何かキーワードはあります?
あったら教えて下さい
570大学への名無しさん:2010/11/17(水) 00:34:07 ID:d2f8vKUx0
>>567
まぁ都内に学部被ってる大学少ないからな
571大学への名無しさん:2010/11/17(水) 16:14:35 ID:DlwledZUO
>>569
バイセラだったら入ってなにしたいかをはっきりしとくじゃね
例えば動物関連だったら農大じゃ獣医の資格は取れないんだから迂闊に動物の治療とかは言えないよな?

当たり前だけど面接官に突っ込まれない回答をするってことを肝に命じないとな

ただ動物、植物が好き!なんてこと言ってたら小学生の作文になっちゃうわけで
572大学への名無しさん:2010/11/17(水) 17:17:36 ID:wG5m1q4a0
>>571
なるほど・・・ありがとうございます
573大学への名無しさん:2010/11/18(木) 08:10:43 ID:X5Ks0DN0O
入りたい学部のキャンパスにどんな研究室があるかぐらいは調べておいた方がいいかもね
574大学への名無しさん:2010/11/18(木) 23:27:10 ID:G+Zzd5Lx0
園芸による人への癒しを学びたいので、「植物介在療法学研究室」に入りたいと思ってます
人気の程はどうでしょう
575大学への名無しさん:2010/11/18(木) 23:30:10 ID:ExUu8ClI0
バイオセラピーは就職かなり厳しい状況らしいね。
576大学への名無しさん:2010/11/18(木) 23:39:25 ID:G+Zzd5Lx0
専門性が高そうですからね・・・一般の認知度もまだ低いですし
577大学への名無しさん:2010/11/20(土) 07:15:19 ID:ogkK7/OQO
植物介在は人気ない

人気があるのが伴侶、野動、人植
578大学への名無しさん:2010/11/20(土) 07:31:20 ID:0rqgOhm6O
バイオセラピーって専門でもよくないか
大学でやることなの?
579大学への名無しさん:2010/11/20(土) 14:00:49 ID:V3dNXZ7W0

明日推薦行って来る

化学受けるんだが何かアドバイスください

面接、小論文お願いします
580大学への名無しさん:2010/11/20(土) 20:41:08 ID:8O1viKiDO
>>579 今日は早く寝よう
581大学への名無しさん:2010/11/21(日) 04:58:20 ID:yXSbYsDGO
今日だね
寝れないよう 落ちた(^3^)/
582大学への名無しさん:2010/11/21(日) 15:57:04 ID:e0cCl5k2O
みんなお疲れ
583大学への名無しさん:2010/11/21(日) 16:45:03 ID:zueLIEad0
初っ端で高校の読み方訊かれた時はどうしようかと思った
584大学への名無しさん:2010/11/21(日) 18:40:01 ID:zvBes7BE0

化学の小論文のお題が
くそだったんだが・・・

585大学への名無しさん:2010/11/21(日) 19:33:46 ID:PrfdFpZP0
畜産の小論文のお題は何だった? 今回風邪で受けられなかったよ、、、 くやしくて寝れない、
586大学への名無しさん:2010/11/21(日) 20:04:39 ID:yXSbYsDGO
農学いない?

お大事にね
587大学への名無しさん:2010/11/22(月) 08:13:17 ID:67DHHEMEO
今から勉強して入れる学部ある?
588大学への名無しさん:2010/11/22(月) 09:34:02 ID:xhmVN7qeO
>>585
畜産は四年間マジでキツいから良かったんじゃね
他の学科は三年になると授業がゼミだけになるけど畜産は三年にも授業がフルにある。就活なんかもしずらい

>>587
ぶっちゃけ厚木学部はニッコマレベルだからまだ全然間に合うよ
589大学への名無しさん:2010/11/22(月) 11:02:50 ID:FDfJmdgR0
>>587
今の学力による
590大学への名無しさん:2010/11/22(月) 11:23:08 ID:f0GbSH8p0


今年、推薦の人数多くないか・・・

バイオの小論文のテーマわかる人居ませんか
591大学への名無しさん:2010/11/22(月) 13:09:15 ID:67DHHEMEO
>>589
東洋C判
偏差値45のゴミクズです、すみません
592大学への名無しさん:2010/11/22(月) 15:06:22 ID:IhUhWF7O0
>>591
オホーツクならいけるよ。
それ以外は、今からだと間に合って国際くらいかな・・・
593大学への名無しさん:2010/11/22(月) 21:27:33 ID:8x6VGV9/0
農学部は年収良いなら入ってもよさそうだが
594大学への名無しさん:2010/11/22(月) 22:54:09 ID:eSTHlC9A0
577>>やっぱり人気ないんですね・・・ありがとうございます

590>>バイオセラピーは逆に人数減ってた・・・何故なんだろう
595大学への名無しさん:2010/11/23(火) 10:51:54 ID:WRvdtl5e0

化学は去年より30人近く増えてた

77人だったよ、落ちたーーーーーーーーー
596大学への名無しさん:2010/11/23(火) 11:27:00 ID:0HIsX6/m0
>>594
しまった間違えた・・・>>577>>590
597591:2010/11/24(水) 03:03:56 ID:R3FFfgIvO
自己満レス
今日から本気出します
絶対受かります
行きたいの厚木キャンパスで多分間に合わないけどとにかく頑張ります
もうよそ見しません
今までサボってたくせにおこがましいけど受かる気で勉強続けます

受かったら報告きます
それまで携帯封印
返事ありがとうございました
598大学への名無しさん:2010/11/24(水) 16:53:06 ID:sTGDujm00
自己マンレスって何だよwww馴れ合いしたいならミクソでも逝ってろ
599大学への名無しさん:2010/11/24(水) 18:44:50 ID:oAj9/tBfO
もう見てないと思うがアドバイスだ

普通今の時期に偏差値45だと周りとのレベルの差に絶望して来年勝負とか考えてしまいがちだけど受験本番まで2カ月はあるんだからまだ間に合うと思うぜ
とりあえず45なんだからセンターレベルを確実に8割以上解けるように

英語はセンターレベルを確実に出来るようにしろ。理科系の特殊単語なんてみんな知らねえから無視してセンターレベルの単語熟語文法を完璧にしろ

理科は9割安定しないと厳しい

数学は今からはクソ厳しいから国語を少しでもやってたなら国語にシフトしろ。国語ならなんとかなる
600大学への名無しさん:2010/11/24(水) 19:10:21 ID:pTGRQrrH0
そうやって宣言する奴程続かないんだよな
ネトゲの「俺、引退するから・・・」と一緒wwww
601大学への名無しさん:2010/11/26(金) 09:04:07 ID:aNu7rNMZ0
あーー!!推薦落ちたぁぁ!!!
これからどうしよう・・・
602大学への名無しさん:2010/11/26(金) 09:16:00 ID:rVnBaNzT0
一般で頑張りなよ。
俺なんて推薦受けさせて貰うことすら出来なかったんだから
603大学への名無しさん:2010/11/26(金) 11:46:51 ID:FLLtpjwo0
>>601
おつかれさま、どこの学科でした?
センターと一般で頑張ってね、
604大学への名無しさん:2010/11/26(金) 14:06:39 ID:bk9k586X0
化学落ちたーーーーーーーーーーーーーー

短大出そうかな・・・・

もう消えたい
605大学への名無しさん:2010/11/26(金) 14:13:06 ID:FLLtpjwo0
んなこと無いよ まだこれからだよ
ひとつの試験にすぎないよ
短大からという手もあるね、 
606大学への名無しさん:2010/11/26(金) 15:54:43 ID:k4+rouiX0
推薦なんて受かったらラッキー程度に思わないと
607大学への名無しさん:2010/11/26(金) 16:20:12 ID:aNu7rNMZ0
>>603 バイセラです・・・あー悔しい!!!

>>604 同意です。もう消えたいwww
608大学への名無しさん:2010/11/26(金) 16:25:49 ID:PyDp0LVq0
そういうのは自分のブログ()でやれよ
消えたいならさっさと消えろwww
609大学への名無しさん:2010/11/26(金) 23:35:39 ID:bk9k586X0

>604のものだけど
今年は化学の推薦多かった、
ほかの学部どうでしたか?

小論文のテーマの解りにくかった…

短大から4年制への編入ってどうなんでしょうか
どなたか教えてください
610大学への名無しさん:2010/11/27(土) 01:07:36 ID:Zno4aALh0
>短大から4年制への編入ってどうなんでしょうか

なにがですか?
611大学への名無しさん:2010/11/27(土) 11:58:18 ID:As+1YkyZ0
畜産合格した 面接でつまずき
もうだめだと半泣きした もう
絶対だめだと思ったよ
嬉しくて泣いたよ、
612大学への名無しさん:2010/11/27(土) 15:19:17 ID:49+5YjvW0
>610

授業とか着いていけますか?
613大学への名無しさん:2010/11/27(土) 15:56:02 ID:Zno4aALh0
>>611
チラ裏でやれ、無駄レスすんな
>>612
人それぞれ、編入はしっかりやってれば普通におk
614大学への名無しさん:2010/11/27(土) 21:36:30 ID:favkUZI5O
ただ人間関係は苦労するみたいだけどな

やっぱり二年間の間はデカいよ
615大学への名無しさん:2010/11/27(土) 22:19:08 ID:zL3uXuH/0
転学部、転学科って手もある
616大学への名無しさん:2010/11/27(土) 23:24:28 ID:uu+bffui0

化学に編入を希望してますが
短大栄養でも大丈夫しょうか・・・・ 

617大学への名無しさん:2010/11/27(土) 23:25:40 ID:L716glD70
普通に勉強していれば大丈夫
618大学への名無しさん:2010/11/27(土) 23:54:48 ID:jcWHQ8+y0
>617
よし!気持ち切り替えて
大学の授業をとって編入試験目指します
619大学への名無しさん:2010/12/03(金) 12:51:24 ID:eYROM6VV0
【話題】 大前研一氏 「日本農業のため兼業農家廃止し専業農家だけ守れ」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291341405/
620大学への名無しさん:2010/12/16(木) 01:50:53 ID:ytLLVyNFO
>618

短大から応生に編入した人です
現一年生からちょっとルールが変わったので間違ってたらごめんなさい

短大から四年制の講義を履修できるのは二年生からで、必修科目は確かとれなかったはずなのでそこは注意が必要かもしれません

人間関係は一概には言えませんが三年から研究室に入るのでまぁなんとかなっています

他の人が言ってるように単位的には転学科なんかだと楽かもしれませんね

621大学への名無しさん:2010/12/16(木) 07:27:44 ID:IVZ4+UfeO
ちょっくら今から勉強して農大入らせていただくわ(^ω^)
622大学への名無しさん:2010/12/16(木) 13:54:35 ID:lym38TZd0
>620

明日短大の合格発表です、短栄受けました。

化学の方に編入を目指してますが
一年次は短栄(必修+選択)で
二年次から、短栄(必修+研究室)と4年制
という感じなんでしょうか…?

4年制は化学の授業が取りたいです 
623大学への名無しさん:2010/12/20(月) 05:55:29 ID:CvgEd2dn0
農大の試験って3日連続受けられるじゃん
3日とも受けたんだけど1日だけどっかでみた問題ばっか出てくれたおかげでE判定でも受かった
まあ結局別の大学言ったけど
624大学への名無しさん:2010/12/20(月) 19:35:13 ID:apndS0yx0
俺はB判定で、3日間全部受けて
一日だけ受かって、後の2日は補欠と落ちてた。
625大学への名無しさん:2010/12/21(火) 14:44:45 ID:6o7dOjhbO
農学部のある場所って田舎だよな
どがつくほどの
626大学への名無しさん:2010/12/21(火) 15:14:50 ID:LqNTEVHi0
本当のド田舎に謝れ
627大学への名無しさん:2010/12/23(木) 20:17:54 ID:YGr8m9eh0
今年ここを受験しようと思ってます
応用生物と、農学と生産環境工学が候補です

教員志望で高校理科の教員免許を取りたいので授業に余裕のある学部に入りたいと思っています

センター過去問では英語・化学8割、数学TA7割、数学UB6割くらいの得点率です
センター利用で農学と生産環境工学を受けようと思っています
他に一般でオススメの学部学科ありますでしょうか・・・?

あと、センター対策以外にこれは必須といった勉強ありますでしょうか?
628大学への名無しさん:2010/12/23(木) 21:50:31 ID:HIno/8bF0
今高二だけど今からやれば醸造行けるかな
ここ見て頑張ろうと思った
629大学への名無しさん:2010/12/29(水) 23:00:10 ID:EGgPp9lLO
国語の範囲で近代以降から出題ってことは古文と漢文はやらなくていいってことだよな?
630大学への名無しさん:2010/12/30(木) 00:28:18 ID:3D8ZVKiH0
先に日本語を勉強しておいでね
631大学への名無しさん:2011/01/08(土) 21:53:36 ID:JI4ToYLx0
test
632大学への名無しさん:2011/01/08(土) 22:01:24 ID:JI4ToYLx0
>>627
センター過去問でこのスコアだとセンター利用は厳しいんじゃないかな?
もし使うなら国際関係学部(かなり授業は荒れていると聞くけど…)とかに出すならまだしも…

ちなみに俺は教職を取ってるけどやっぱりレギュラーの授業に教職を追加していくのは結構しんどいよ
後輩に聞いたけど教職は土曜にまとめて授業が行われる(つまり週6だね)
しかも今のご時世だと中学免許も持たないと採用試験受けさせてもらえないし(詳しくは自分で調べてね)

農学部を受けるなら畜産だけはやめとけ。農学部の中で一番きついから
ぶっちゃけバイオセラピーが一番楽だと思う。
633大学への名無しさん:2011/01/08(土) 23:43:12 ID:u2sTF+df0
この春から畜産学科に進学する者ですがよく「畜産はきつい」という書き込みをみます
具体的にどうきついのか教えて頂けないでしょうか?

正直今からびびりまくりです
634大学への名無しさん:2011/01/09(日) 03:02:50 ID:bBc6j7Zn0
動物の世話が大変とか?
635大学への名無しさん:2011/01/09(日) 03:47:36 ID:B4G9xjL30
国際は荒れている以前の問題
あんなに大声しゃべったりゲームしたり化粧したりするなら
来るなよ
授業が聞こえない
636大学への名無しさん:2011/01/09(日) 08:57:52 ID:7RSTwAEx0
>>633
農学部の中で一番しんどいということ
まず授業は基本的に落とす授業と言われ再試でも単位取れない人が半分くらいいる
三年からの研究室も大変な割に少ない単位のため他の学科の人は研究室だけなのに対し三年の終わりまで授業がきっちり入ってる。
家畜の小屋の掃除とか実験が下の学年から夜遅くまで残されるとか

ただ畜産の場合、就職がコネで何とかなるとかいう話もよく聞くけど
637大学への名無しさん:2011/01/10(月) 03:39:13 ID:ZN65N0b30
けど、開発はきちんと1年から研究室はいって、コツコツやっていけば普通に優秀な農学生になれる!
638大学への名無しさん:2011/01/11(火) 21:52:24 ID:/Tcu+HOy0
どなたかオホーツクの方いませんか??
639大学への名無しさん:2011/01/14(金) 23:35:17 ID:L/g8jNA+0
あそこはやめとけ最悪
辞める奴が多いのが何よりの証拠
640大学への名無しさん:2011/01/15(土) 14:27:59 ID:5TXpsqKS0
え。。。
そうなんですか?
知らなかった汗
641大学への名無しさん:2011/01/16(日) 12:54:40 ID:tQzBJJ4X0
北海道で就職したいなら
642大学への名無しさん:2011/01/16(日) 16:17:47 ID:K5aAO+d30
北海道での就職は考えてませんでした・・
そんなに評判悪いんですか??
643大学への名無しさん:2011/01/16(日) 21:40:08 ID:QHm8auFt0
生産環境工学のセンター利用3科目で、415/600しか取れませんでした・・

去年の最低点はパスナビさん曰く399点らしいですが、一昨年は350点
さらに前は360点と、変動が大きすぎて全く予想出来ません・・。

やっぱり発表まではどうなるかわからないものですかね汗

644大学への名無しさん:2011/01/17(月) 10:03:57 ID:nS+PRPkR0
生産環境工ってカリキュラム見る限りそんなに忙しくなさそうに見えるんですけど、実際はどうなんですか?
645大学への名無しさん:2011/01/17(月) 14:28:48 ID:YBy4JkB40
>>643
バカ乙
646大学への名無しさん:2011/01/18(火) 23:35:33 ID:bR/yU5Zy0
>>645
童貞でしかも糞バカ乙wwwwwwwwwwwwwwww
647大学への名無しさん:2011/01/19(水) 13:39:40 ID:jsdGgHNV0
>>646
まともに安価出せない新参君乙wwwwwwwwww
648大学への名無しさん:2011/01/19(水) 14:04:47 ID:61+2GSNz0
てす
649大学への名無しさん:2011/01/19(水) 16:55:22 ID:DWV0Hl6t0
>>633
だいたい>>636の言う通りみたい。
あと必修が他学科に比べ多くてその難易度が高いらしい
3年になっても必修が結構ある(農学、セラピーは研究室以外は必修なし)
必修だから落としたら次年度にまた履修しなきゃならないから負担大きいね。

研究室とかは当番も多いし、どの学科でも割と大変だよ。
650大学への名無しさん:2011/01/19(水) 18:35:07 ID:kW6mm6UF0
鶏解体とかもあるしね・・・
651大学への名無しさん:2011/01/19(水) 23:10:25 ID:z5e/2cvf0
鶏解体とかマジで無理すぎるw
応用生物はそういうことしなくていいよね?
652大学への名無しさん:2011/01/20(木) 12:00:13 ID:0O4xR0KQ0
去年受験した者だが
農大の補欠合格には絶対期待するなよ
3学部補欠ひっかかって結局連絡1回も来なかったからな
どの学部もかなり多めに補欠取るし
653大学への名無しさん:2011/01/20(木) 21:26:43 ID:ZAATD14w0
>>650
卵から孵したヒヨコを育てて良い感じに育ったら
自分で絞めて頂く実習があるってマジか?
まあ畜産家になるには必要なことなんだろうけど
654大学への名無しさん:2011/01/20(木) 21:53:09 ID:zfeoLTk40
>>653
卵から〜なのかは分からないが
自分がOBから聞いた話では
一年生の洗礼として鶏解体っていうのがあって
まず鶏を一人一匹掴まされて(もちろん生きてる)
羽毟って頭落として血抜きして……という感じに解体までやらされ、
夕食にはその解体した鶏を使ったチキンカレーが出て来るんだそうだw

655大学への名無しさん:2011/01/20(木) 22:23:15 ID:ZmxA184f0
募集人員15人でセンターリサーチ16位とかだとやっぱり補欠になるの?
656大学への名無しさん:2011/01/20(木) 23:12:10 ID:wIax2c670
今日のノルマ終了!
農大の生物難しすぎワロタというかオワタw
657大学への名無しさん:2011/01/20(木) 23:55:20 ID:WTs4DuMZ0
英語単語とファイナル英文法から過去問って考えてるけどやった方がいいのある?

658大学への名無しさん:2011/01/21(金) 01:44:03 ID:+EC2pQvE0
生物はマジで時間ないからな
遺伝を5〜10分で殺せると楽だぜ
659大学への名無しさん:2011/01/21(金) 11:15:28 ID:94hs9Rsf0
>>655
ホームページで過去の記録見ると、募集人員以上に受かってるよ
あと、センターリサーチ出してない奴もいるよ
660大学への名無しさん:2011/01/21(金) 12:38:35 ID:s7skOSJi0
>>658
アドバイスありがとう
俺がバカなのもあるが農大って地味にレベル高くないか?
661大学への名無しさん:2011/01/21(金) 21:40:19 ID:Wba7vAC10
生物は異常に高い
地方駅弁のが楽
662大学への名無しさん:2011/01/21(金) 21:49:11 ID:aPL482ar0
地方駅弁の二次試験生物クソ簡単だった
663大学への名無しさん:2011/01/22(土) 00:01:25 ID:aXbgby1sO
1浪ですが…
応用生物のバイオサイエンスって浪人生いますか?
やっぱ浮きますかね…?
ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい!!
664大学への名無しさん:2011/01/22(土) 00:28:22 ID:Y+DNOLlw0
応生ではないが、農大は何気に浪人生多いよ
665大学への名無しさん:2011/01/22(土) 15:35:25 ID:4+WeyXbwO
>>664

そうなんですか!!
ありがとうございます!!
666大学への名無しさん:2011/01/22(土) 23:55:02 ID:oeMti0770
>>654
レスありがとう
畜産半端ないなw
セラピーの一年実習はほぼ草むしりだったな
動物と触れ合ったのは犬とちょっと遊んだくらいだ
667大学への名無しさん:2011/01/23(日) 00:05:37 ID:qOHQvQWD0
>>666
バイセラ志望なんだけど草むしりするために多額の学費払わなきゃならんのかw
668大学への名無しさん:2011/01/24(月) 09:06:00 ID:+RcS24bdO
生物生産学部を目指してるんだけど、一期と二期ってどれくらい難易度変わる?
669大学への名無しさん:2011/01/24(月) 14:40:54 ID:UrB5fXze0

【政治】首相側近 「朝日新聞編集幹部は消費税引き上げとTPPへ参加、小沢切りを断行すれば菅内閣を社をあげて支援すると約束した」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295831822/
670大学への名無しさん:2011/01/25(火) 00:00:43 ID:bsVa+DnK0
TAの問題範囲外でるとかふざけんなよwww
他の教科選べるのに捨て問とかありえないだろ
671大学への名無しさん:2011/01/25(火) 00:31:47 ID:/ijfjDuw0
>>667
一年は週1回農業実習があるんだが草むしりが多い
リンゴの人工授粉とかツバキの挿し木とかもあるけどな
1年のうちは学校内の施設の手伝いがメインで、2年になったら犬の散歩とか
馬の世話とか「セラピーらしいこと」をやる
良くも悪くもゆるい学科だからなw
672大学への名無しさん:2011/01/25(火) 01:32:03 ID:NgQFKNEo0
>>671
ありがとう

なんか最近勉強に飽きてきたw
でも農大に入るためにもっと頑張らなきゃな
673大学への名無しさん:2011/01/25(火) 09:16:04 ID:cX0LT3z40
>>668
その学部なら簡単とかそういうレベルじゃないんじゃないか…

>>672
セラピーで人気の伴侶とかの研究室は成績よくないといけないから入学しても頑張ってね。
セラピーはどこも就職大変…
674大学への名無しさん:2011/01/25(火) 13:15:38 ID:NgQFKNEo0
>>673
赤本見て気づいたけど卒業者って入学者の半分ぐらいになっちゃうんだな
675大学への名無しさん:2011/01/26(水) 17:03:37 ID:TLaDjQPI0
去年の問題難しいと思うのは俺だけか?
ここ数年問題が難易度が変わってるような

滑り止めのつもりが…もっとがんばらないとだめだな
676大学への名無しさん:2011/01/26(水) 23:21:14 ID:qNO3lccz0
>>672
>>673
興味を持って入った学科ならたぶん頑張れるんじゃないかな
俺も高校のときとは勉強量はさておきモチベーションが全然違うよ
後輩にもぜひ味わってほしい
677大学への名無しさん:2011/01/27(木) 20:41:28 ID:H2SaFAc10
過去問の数学やって絶望したのは俺だけじゃないよな・・・
まあ国語に逃げるんだが
678大学への名無しさん:2011/01/28(金) 02:06:08 ID:Bst6g2ZHO
とすと
679大学への名無しさん:2011/01/28(金) 17:42:28 ID:Yq3mMW1a0
ここの数学むずいわ・・・
半分くらいしかとれん・・・
680大学への名無しさん:2011/01/28(金) 19:13:53 ID:pi5mebLc0
1Aだけだからとなめてたら4割くらいだしwww
センター良かったのに
681大学への名無しさん:2011/01/28(金) 20:31:37 ID:LQ9Cse270
去年の数学は難しかった
682大学への名無しさん:2011/01/28(金) 21:00:31 ID:p3syB+6J0
数学が難しいことが問題ではない
国語が簡単なことが問題
683大学への名無しさん:2011/01/29(土) 07:16:36 ID:HStXX4wk0
2年間模試も授業もとってなかった俺ですら7割に達する国語は確かに問題だな
684大学への名無しさん:2011/01/29(土) 12:19:39 ID:RYBmW8wa0
いまから国語に乗り換えるのは死亡フラグ?
685大学への名無しさん:2011/01/29(土) 13:23:08 ID:HStXX4wk0
厨二くさい文章が理解できれば解ける。
結構オタク向きな文章
今からでもOKだと思う
686大学への名無しさん:2011/01/29(土) 14:50:39 ID:GYQyDeHW0
国語は農大入試の中では一番簡単だと思う。
687大学への名無しさん:2011/01/29(土) 18:45:17 ID:3o9w+usc0
マークだからテンション下がる
もう鉛筆でぐりぐりしたくないお・・・
688大学への名無しさん:2011/01/29(土) 19:05:51 ID:RYBmW8wa0
>>685
>>686
レスサンクス。国語に乗り換えて頑張ってみる
689大学への名無しさん:2011/01/29(土) 21:55:57 ID:JjN5wj4i0
農大が売ってるやつかったら英語ないとかorz
赤本のほうって英語の問題は載ってるの?
690大学への名無しさん:2011/01/29(土) 22:51:34 ID:HStXX4wk0
英語赤本には載ってるよ
10年2月8日
09年2月9日
08年2月8日
のが  
691大学への名無しさん:2011/01/29(土) 23:02:55 ID:HStXX4wk0
センターは会場が暑すぎて半袖だったんだが河合塾横浜校は大丈夫だろうか?
692大学への名無しさん:2011/01/30(日) 03:53:32 ID:yxYuYvCF0
>>690
サンクス
693大学への名無しさん:2011/01/30(日) 14:03:14 ID:OoapehvG0
オレも国語に乗り換えるかも…
去年と同じ難易度だったら受かる自信ない
試験始まって数学をぱっと見て難しそうなら国語にするわ
694大学への名無しさん:2011/01/30(日) 14:06:38 ID:/s31HwFi0
二日間受けるんだが二日目は一日目と違う科目受けても大丈夫?
695大学への名無しさん:2011/01/30(日) 14:33:29 ID:OoapehvG0
>>694
大丈夫でしょ
何回受けてもそれぞれ別々に合否判定出すんだから

オレも2回受験すれば良かったかも
国立受かれば落ちてもいいけど…それは嫌だな
696大学への名無しさん:2011/01/30(日) 17:27:27 ID:OoapehvG0
国語って古文と漢文の知識がどのくらい必要?
センターと同じような勉強すればいいの?
697大学への名無しさん:2011/01/30(日) 17:54:42 ID:9g01a7ptO
合格最低七割以上とかきついな
去年の数学で七割とかなに
698大学への名無しさん:2011/01/30(日) 18:24:34 ID:P478540d0
漢文はまったくいらないかと
古文は現代文の途中ででる事もあるけど難しくはない
センター国語受けてないから勉強法はわからない すまん
699大学への名無しさん:2011/01/30(日) 18:26:20 ID:2qHru70aO
にしても年々増えてるな、ここ
700大学への名無しさん:2011/01/30(日) 18:37:31 ID:ZM0k31H4O
3日とも受けるお
どれか一つくらい受かってよね…
701大学への名無しさん:2011/01/30(日) 18:50:19 ID:gDp42tY40
誰か去年数学選択した人で受かった人いる?
702大学への名無しさん:2011/01/30(日) 21:37:55 ID:vnG27shyO
国語と数学との間の得点調節てあるの?
まじ数学なめてた
703大学への名無しさん:2011/01/30(日) 21:40:28 ID:yKeGMtDb0
自分も聞きたい>得点調整
数学選択予定の人って、偏差値どれくらいなんだろう。
今更国語にするべきか・・・全くやってないのに。
704大学への名無しさん:2011/01/30(日) 21:49:52 ID:P478540d0
パンフに『選択科目による有利・不利の無いように充分配慮されてます。』とかかいてあるしたぶん調整なし
絶対に配慮されてないけどな。
705大学への名無しさん:2011/01/30(日) 22:15:02 ID:9g01a7ptO
センターIA 9割だったのに去年の数学六割ww
泣きそうになった
706大学への名無しさん:2011/01/30(日) 22:21:19 ID:P478540d0
よほど苦手じゃなきゃ素直に国語やれ
数学で合格点に達するのはおかしい
707大学への名無しさん:2011/01/30(日) 22:38:11 ID:yKeGMtDb0
去年難しかったから今年やさしくするなんてないでしょうか?
どうしよう・・・国語・・・
708大学への名無しさん:2011/01/30(日) 22:50:10 ID:P478540d0
試験中に国語に変えられるから10分くらい数学でようすを見るのもいいかも
709大学への名無しさん:2011/01/31(月) 07:47:18 ID:O4rfHcQG0
去年の数学ほとんど対策しないところばっかだからきついな
二次関数も意味不だし
710大学への名無しさん:2011/01/31(月) 13:53:16 ID:VracM5jJO
今年センターの合格ライン異常に低いけどどうしたの?
東海農と似たようなもんでビビった
そしてセンターだとどうせ出すだけ無駄と出してなかった俺
まじで死にたい
711大学への名無しさん:2011/01/31(月) 13:56:49 ID:VracM5jJO
あ、畜産の話です
712大学への名無しさん:2011/01/31(月) 15:10:31 ID:2UFLrBTk0
畜産センター利用例年並じゃね?
713大学への名無しさん:2011/01/31(月) 22:01:35 ID:2UFLrBTk0
あと1週間くらいしかない
さっきからふるえが止まらん
714大学への名無しさん:2011/01/31(月) 22:28:28 ID:wNgzDJg/0
>>713
俺もだ
生物は並だし国語は運任せ英語に至っては勘でやるしかないんだぜw
715大学への名無しさん:2011/02/01(火) 00:54:28 ID:E7mV566KO
ただでさえ数学出来ないのに絶望してたらスレで国語が簡単と聞いてちょっとwktkして、でも古文やってないよなーとか思ってたら現文だけだった
ああ、よかったこのスレ来て
716大学への名無しさん:2011/02/01(火) 01:18:48 ID:bko+5a8j0
今年も数学むずかしいのかな?
717大学への名無しさん:2011/02/01(火) 07:19:21 ID:IjpacXxD0
>>715
毎回現文だけじゃないぜ 3日あるし
718大学への名無しさん:2011/02/01(火) 08:45:18 ID:OIQeD1KZO
>710
去年数学選んだ@応生某学科

3日間の中で一番簡単だったと言われてる中日しか受けてないけどな
719大学への名無しさん:2011/02/01(火) 10:28:19 ID:KWcvFCTz0
中日が一番簡単なのかな。自分1日目と3日目しか受けない orz
720大学への名無しさん:2011/02/01(火) 10:42:47 ID:NM50cxDr0
国語の古文の知識問題って便覧とかで暗記していけばいいの?
古文関連の問題で点数落としてる…
センター以降国語やってなかったから現代文の解き方?も多少頭から抜けてるが

でも数学と比べると国語は簡単すぎるな
721大学への名無しさん:2011/02/01(火) 11:07:11 ID:IjpacXxD0
あした日大受験する人っている?
722大学への名無しさん:2011/02/01(火) 13:28:39 ID:SnG5DqgcO
去年のバイオと応用化学だと六割くらいの人が数学受けてる
他の学部とかだと国語のほうがだいたい多い
723大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:25:24 ID:OIQeD1KZO
>>719
去年に限った話だぞ
てか、簡単の根拠は3日ぜんぶ受けた友人の話と、俺自身数学は満点の自信があることだけどな
724大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:54:48 ID:u5fC8+Tn0
>>721
日大受けるよ!!
725大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:34:14 ID:IjpacXxD0
みんな受けないのか? 反応が薄い
726721:2011/02/01(火) 18:44:06 ID:IjpacXxD0
スレ違いだったな ごめん
727大学への名無しさん:2011/02/01(火) 21:14:53 ID:z50XOTj20
>>725
反応が薄いんじゃなくて人がいないからじゃね?
1日10レスぐらいしか進んでないし
728大学への名無しさん:2011/02/01(火) 21:32:10 ID:IjpacXxD0
そっか人がいないのか
なんか寂しいんだけど授業ないし
729大学への名無しさん:2011/02/01(火) 23:11:46 ID:TZITbhYv0
センター7割で数学受験予定の俺が通りますよ
過去問は4割くらい\(^o^)/
国語はやったことないから無理だわ

幸いセンター利用の畜産がA判だからそれでいくかもしれないけど
このスレ呼んでたら行きたくなくなった

明日の日大も受けるけど、農大の発表遅すぎるから蹴るかもしれん
730大学への名無しさん:2011/02/02(水) 05:36:43 ID:9ehsakjc0
数学取れそうにないから国語使うわ・・・
英語も出来ないし得意な生物で稼ぐしかないな
731大学への名無しさん:2011/02/02(水) 11:21:00 ID:1gD2TdMdO
数学むず
やばやば
732大学への名無しさん:2011/02/02(水) 11:45:07 ID:+x0jtxqg0
滑り止めのつもりが挑戦校になってきた
733大学への名無しさん:2011/02/02(水) 12:14:26 ID:9UlbJqJQO
今年は志願者増えまくりだな
734大学への名無しさん:2011/02/02(水) 12:17:54 ID:/cuuzr/50
バイサイ以外は農大じゃないっ!
735大学への名無しさん:2011/02/02(水) 12:58:58 ID:o+lN4q4AO
明治より難易度高くなりそう
736大学への名無しさん:2011/02/02(水) 16:19:03 ID:zJTY8o3a0
>>734
それを言うなら、国際とオホーツクは農大じゃない だな
737大学への名無しさん:2011/02/02(水) 17:13:44 ID:j99GHIDO0
>>734
うざい
738大学への名無しさん:2011/02/02(水) 17:50:56 ID:O1lWIgYi0
赤本売ってなかったわ
739大学への名無しさん:2011/02/02(水) 18:15:59 ID:j99GHIDO0
東京なら古本屋にあったりするよ
740大学への名無しさん:2011/02/02(水) 18:33:23 ID:n5w+LK8x0
>>734
偏差値で農大じゃないとか言ってるなら恥ずかしいから止めな
741大学への名無しさん:2011/02/02(水) 18:36:30 ID:dKxqW5beO
去年は二題とも現代文だったけど今年はどうかな?
数学できなくてオワタ
742大学への名無しさん:2011/02/02(水) 18:47:31 ID:O1lWIgYi0
応用生物の生物応用の3科目ってセンター538で余裕で受かるよね?
743大学への名無しさん:2011/02/02(水) 18:53:56 ID:j99GHIDO0
742
余裕ではないと思うがほぼ確実に受かる
744大学への名無しさん:2011/02/02(水) 20:09:56 ID:qXt8edzG0
>>743
538/600だろ?余裕じゃないの
745大学への名無しさん:2011/02/02(水) 20:15:54 ID:j99GHIDO0
ごめん余裕だったわ
746大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:00:02 ID:GoZ8nxP00
農大の志望者が年々増えて倍率も合格最低点も高くなってるとか勘弁してくれw
環境工の志望者が1100人とか冗談じゃねえよ
747大学への名無しさん:2011/02/02(水) 22:13:01 ID:Qx6qehdEO
数学は3日間で被る分野はあまりないから最後まであきらめるなとアドバイスしておこう

ちなみに補欠合格は不合格だからな

あきらめな
748大学への名無しさん:2011/02/03(木) 10:23:24 ID:yYfCmeFE0
化学慣れだな
過去問数多くこなしたら安定してきた
749大学への名無しさん:2011/02/03(木) 11:17:23 ID:SxtEM2F30
醸造浪人何割くらいいますか??
750大学への名無しさん:2011/02/03(木) 11:22:01 ID:+QVNyX/NO
去年数学で3日間受けたが偏差英60数56化63くらいのオレでも食経済と農落ちたっけな。
数学にやられた。数学がセンター8割でも下手したら無勉国語の方がいいくらい。
751大学への名無しさん:2011/02/03(木) 11:39:23 ID:N7v7ZS1W0
同じくらいのレベルの大学見たら2〜3割くらいでしたからそのくらいじゃない
752大学への名無しさん:2011/02/03(木) 13:17:52 ID:3bkFlRoF0
>>749
3割程度だけどなぜか浪人組は自然に固まったりするから体感6割ぐらい
753大学への名無しさん:2011/02/03(木) 13:27:06 ID:SxtEM2F30
>>7523割でも結構いますな!
醸造は就職多いみたいだしね!
754大学への名無しさん:2011/02/03(木) 20:04:09 ID:cX945uZq0
>>750
農大って授業とかではあんま数学使わないんだっけ?
もしそうならなんであんなに数学の難易度高いんだろ
755大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:21:25 ID:N7v7ZS1W0
とっさに国語に変更できる頭を求めてるんだよきっと
センターとの落差が激しすぎる
756大学への名無しさん:2011/02/04(金) 02:18:16 ID:zylF8bU/0
>>755
とっさに国語変更とか、前から国語やってるやつ大勝利だな
結局数学選択者涙目wwwwまあ俺なんですけどwww
農大オンリーだから国語受験にしとけばよかった・・・
757大学への名無しさん:2011/02/04(金) 07:38:18 ID:xaOsmwmCO
高校の時国語無勉でも入試はなんとかなるから無問題

農学部は全くと言っていいくらい数学は使わないけど、入学直後に高校卒業レベルの全教科をテストして点が悪いと強制補習(夜にやる上に卒業単位と関係ない)だから無駄にはならないよ
758大学への名無しさん:2011/02/04(金) 07:49:23 ID:/CdvQONf0
全教科って教科何?
文系科目もやるの?
759大学への名無しさん:2011/02/04(金) 08:18:58 ID:MFroM4nC0
何も考えないで滑り止めの滑り止めに産業経営選んだらここ北海道じゃねぇか
しかも全然興味ない分野だしもし万が一滑り止めも滑ったら死nyじじゃskじゃf
760大学への名無しさん:2011/02/04(金) 09:48:38 ID:RO3/+9mEO
オホーツクのやつ?
761大学への名無しさん:2011/02/04(金) 10:10:18 ID:MFroM4nC0
オホーツクでした
762大学への名無しさん:2011/02/04(金) 10:40:33 ID:HbLKTqqL0
どんまい
763大学への名無しさん:2011/02/04(金) 11:12:13 ID:PynqAye8O
俺三浪なんだけど…
764大学への名無しさん:2011/02/04(金) 18:11:17 ID:PqbzZP3d0
残り数日にきて何をやろうか迷う
生物と英語は何をすればいいのかな?皆はなにやってる?
765大学への名無しさん:2011/02/04(金) 18:29:28 ID:HbLKTqqL0
MHP2G
766大学への名無しさん:2011/02/04(金) 20:20:31 ID:ZNldY3YS0
英語は単語。生物は計算。
生物はヒマなら図説図録見とくといいんじゃない。
おととし?とかはステロイド出てたし。
767大学への名無しさん:2011/02/04(金) 21:22:52 ID:PqbzZP3d0
>>765
じゃあ俺はポケモンやるわ!

>>766
んー図表かぁ。ちょっと引っ張り出してこようかな
参考にします。ありがとう
768大学への名無しさん:2011/02/04(金) 21:35:18 ID:U/BwnRldO
国際バイオビジネス何割で受かる?
769大学への名無しさん:2011/02/04(金) 21:45:51 ID:kt9GlnkU0
地域環境って100人超えたし200点とかとらないとだめなんだろうか?
そしたらオワタなんだがどうしようw
770大学への名無しさん:2011/02/04(金) 21:49:53 ID:Ni4xcm7WO
間違えた100人じゃなくて1000人だw
771大学への名無しさん:2011/02/05(土) 01:18:04 ID:rMj69gFEI
みんな偏差値どれくらいあるんだ?わたし50しかないのに畜産受けるよ・・・しかも農大一本。絶対浪人だ。。。
772大学への名無しさん:2011/02/05(土) 07:22:20 ID:6pkjIrlb0
俺50ないのに醸造受けるよ
農大の問題は相性がいいからうまくいけば受かるかも
773大学への名無しさん:2011/02/05(土) 09:57:48 ID:Jhy/3+jzO
>>758
英語数学国語理科じゃね?

>>771
偏差値全然足りてない奴も受かってるから頑張れ。
畜産入ったら授業地獄だからもっと頑張れ
774大学への名無しさん:2011/02/05(土) 11:31:35 ID:rMj69gFEI
よかった!偏差値気にしないで頑張ろ
それより赤本に載ってる最低点ってガチ?
数学受験には辛いです。。
偏差値換算って各教科じゃなくて合計点での偏差値換算ですよね・・・
だったらもう最低点どころの域じゃない。。
775大学への名無しさん:2011/02/05(土) 12:21:06 ID:6pkjIrlb0
偏差値換算しないから合否がすぐわかるのがいい
776大学への名無しさん:2011/02/05(土) 13:23:49 ID:Jhy/3+jzO
>>畜産希望者

その気になったら二年生以降で学部編入すればいい

何割で受かるとか考えるより一問でも多く解くんだよ
777大学への名無しさん:2011/02/05(土) 15:22:52 ID:QTVbt6rl0
東農大以外に東農大みたいな学校って他にどこかある?
もうむりぽ
778大学への名無しさん:2011/02/05(土) 15:43:40 ID:gMPtHir20
農学部関係ならたくさんある
779大学への名無しさん:2011/02/05(土) 17:22:27 ID:Qnn/XH2L0
農学科受かりそうないおわおわ
780大学への名無しさん:2011/02/05(土) 17:47:55 ID:6pkjIrlb0
強気でいこう
781大学への名無しさん:2011/02/05(土) 18:19:20 ID:rMj69gFEI
みなさん過去問でボーダーこえてますか?
782大学への名無しさん:2011/02/05(土) 18:28:25 ID:6pkjIrlb0
年度によっては越えてたり越えてなかったり
783大学への名無しさん:2011/02/05(土) 18:29:07 ID:9JjnYOFe0
明治で比較的容易な農芸化学でさえも受かったらまずほとんどは農大蹴るだろ。
一番人気の応用生物科学部でさえ明治農学部(農・農化・生命・食政)とW合格で
7〜8割程度と大多数が
明治選択しているし。
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html
784大学への名無しさん:2011/02/05(土) 18:40:57 ID:48tlpn+f0
誰か今日明治全学受けた人いる?
785大学への名無しさん:2011/02/05(土) 19:24:53 ID:rMj69gFEI
各教科の偏差値換算か合計点の偏差値換算かどっちか分かる方いますか?
786大学への名無しさん:2011/02/05(土) 19:33:48 ID:8OWbVlCG0
んなこと言ってないで勉強すればいいだろバカが
787大学への名無しさん:2011/02/05(土) 20:23:22 ID:WT76T61B0
受けたよ
788大学への名無しさん:2011/02/05(土) 22:40:56 ID:5VzfWhY40
農大は滑り止めでセンターで抑えられてよかった・・・
セ利応用生命だしときゃよかったな・・・
789大学への名無しさん:2011/02/05(土) 22:55:25 ID:6pkjIrlb0
このスレ入試が始まってもこのくらいの人しかいないんだろうか?
790大学への名無しさん:2011/02/06(日) 09:57:14 ID:/OMZJOEo0
最近いっきに下痢の頻度が高くなってきた
791大学への名無しさん:2011/02/06(日) 11:37:59 ID:iPL68W2hO
俺もww
腹弱いと何故だか損した気分になる

明日の短大受けるやついる?
792大学への名無しさん:2011/02/06(日) 11:38:05 ID:MlBtm5BWO
明後日か…
地理使う人いる?
793大学への名無しさん:2011/02/06(日) 11:59:38 ID:ZKkok+p6O
>>791
俺が農大に入るには短大ルートしか残ってないわw

受かったらよろしくw
794大学への名無しさん:2011/02/06(日) 12:00:49 ID:/OMZJOEo0
短大2期は受けるかも
795大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:18:26 ID:VJPY7h6DO
短大醸造受けるよ
796大学への名無しさん:2011/02/06(日) 16:22:02 ID:ZrIbtlvxO
>>792
俺は地理使うよ
797大学への名無しさん:2011/02/06(日) 20:56:24 ID:4yLtOe8F0
>>784
受けた 乙ったww
一般がんばります
798大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:26:59 ID:+QbTFY1CO
短大の醸造って偏差値でいうとどれくらい??
799大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:35:55 ID:XmsxzTWU0
明治の全学英語異常・・

一般だと英語・数学の難易度
農大>明治な気がする。
国語は=ぐらい。
800大学への名無しさん:2011/02/07(月) 00:03:47 ID:f6g517Zh0
>>798
2期なら普通に大学入るほうが簡単
801大学への名無しさん:2011/02/07(月) 07:50:33 ID:EHJLx8YG0
明日数学か国語迷うなー
数学問題から見てから国語だと時間無くなりそうだし。
802大学への名無しさん:2011/02/07(月) 08:48:47 ID:XZY7BsR0i
教室ついた
もうすぐだ...
803大学への名無しさん:2011/02/07(月) 09:28:02 ID:rt/6juBr0
このスレにいるみんなが受かりますように

おれは今日から18才だ わ〜い
804大学への名無しさん:2011/02/07(月) 10:10:25 ID:dFam2JwO0
農大のほうが英語は簡単だと思う
805大学への名無しさん:2011/02/07(月) 10:18:15 ID:rt/6juBr0
自分は国語最低35分あればなんとかなるけれど、人にもよるか
806大学への名無しさん:2011/02/07(月) 10:22:19 ID:dFam2JwO0
醸造って醸造学以外にも微生物専門の研究できる??微生物のバイオテクノロジーとか
807大学への名無しさん:2011/02/07(月) 10:24:30 ID:+1fAsviC0
パンフ読めよ
808大学への名無しさん:2011/02/07(月) 10:42:09 ID:rt/6juBr0
醸造資源化学研究室とかはそんな感じなんじゃない
809大学への名無しさん:2011/02/07(月) 10:53:29 ID:PJk++QtW0
一浪 オホーツクの魅力
810大学への名無しさん:2011/02/07(月) 11:46:19 ID:dFam2JwO0
農大受験者かつ国立第一の人ってどこ受けてるんだ?
811大学への名無しさん:2011/02/07(月) 13:01:26 ID:LJqZmTDnO
解糖系、クエン酸回路、バクテリオファージ等苦手な分野ばっかでオワタw
812大学への名無しさん:2011/02/07(月) 13:09:46 ID:V2ZeA4D30
>>810
俺は北大
813大学への名無しさん:2011/02/07(月) 13:15:31 ID:CXYYpCiG0
レベル高ッ
僕恥ずかしくて言えねぇよ
814大学への名無しさん:2011/02/07(月) 13:24:46 ID:yDBzLAko0
個人的に
国語、英語 明治>農大
数学、理科(物理を除く) 明治<農大
だと思た
815大学への名無しさん:2011/02/07(月) 13:31:51 ID:dFam2JwO0
>>811 生物すべて苦手を意味するぞwwメインだろうがww
>>812  まじか、俺はセンター死んだから終わったw
816大学への名無しさん:2011/02/07(月) 14:02:43 ID:LJqZmTDnO
>>815
短大だし光合成についての問題とかでないよな…と舐めてましたサーセンw
ため息、腕ポキ、睡眠等諦めてた人は何人かいたw
本番はそういう状況にはならんだろうけどね
817大学への名無しさん:2011/02/07(月) 14:07:23 ID:chW7oQv3O
>>803
誕生日おめでとう!
818大学への名無しさん:2011/02/07(月) 14:18:39 ID:RTK3SPAyO
>>816
俺も同じこと考えてたわwww
まぁ明日頑張るわ
819大学への名無しさん:2011/02/07(月) 14:19:44 ID:+ZvsfbkrO
短期醸造はどれくらい取れれば受かるんだ??
820大学への名無しさん:2011/02/07(月) 14:59:38 ID:fZX8Djm3O
みんな頑張れよ

農学部二年
821大学への名無しさん:2011/02/07(月) 15:13:35 ID:rt/6juBr0
>>817 今年は母親にしか言われなかったから嬉しいぜ
822大学への名無しさん:2011/02/07(月) 15:25:03 ID:pr2sZ4m70
化学どこでた?
てか化学ってあんまいないのか?
823大学への名無しさん:2011/02/07(月) 16:12:24 ID:JZ14BJX80
明日から3日間ですね
ちょっとききたいんだけど
たとえば1日目の生物と3日目の生物がすごくよく似た問題だったとか
そういうことってあるの?
824大学への名無しさん:2011/02/07(月) 16:14:31 ID:tTvGc/HE0
明日アルコールはでないでほいし
825大学への名無しさん:2011/02/07(月) 16:54:32 ID:I6AlPK8JO
バイオサイエンス受けるんだが正直偏差値全然足りてない やっぱ厳しいだろうか
826大学への名無しさん:2011/02/07(月) 17:53:44 ID:yDBzLAko0
俺も化学だよ
化学使う人は農大だと少ないみたいだね
827大学への名無しさん:2011/02/07(月) 17:59:20 ID:iTQLtVEN0
英語5割しかいかないんだが・・・。
みんなもっと取れてる?
828大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:00:38 ID:+ZvsfbkrO
>>822
化学は,メタンの完全燃焼,酸化還元,鉄・錯イオンの色,アンモニアのルシャトリエ,燃焼実験(構造決定)だった

4大の問題みたいに多少ひねった問題はあまりなかったと思う
829大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:23:44 ID:V2ZeA4D30
今日はじめて過去問みたが数学わりかしむずいな
落ちるかもしれん
830大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:26:50 ID:a0YjNxizO
今日の短大の解答があるサイトってある?
831大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:39:20 ID:rt/6juBr0
数学だけは難しいぜ
英語とか化学とか国語とかはわりかし簡単なのに
832大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:43:30 ID:rt/6juBr0
追記
生物は解いたことがないからわからない
833大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:51:04 ID://dhj0Fy0
生物は私大らしく癖のある問題も出るけど
生物得意で過去問で対策してれば解ける。
俺が受けたとき、満点取れた日もあった。
834大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:25:30 ID:pr2sZ4m70
>>828
サンクス
835大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:54:09 ID:jhQA8gpK0
明日受ける人頑張ろう!
836大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:00:04 ID:RedfvQRwO
>>835 お互いがんばろ
837大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:26:06 ID:rt/6juBr0
>>835 うっす
838大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:17:46 ID:HEEAe82s0
数学どうなるんだろうか・・・
場合によっては国語無勉で挑戦、完全にオワタ
明日はがんばろうず
839大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:24:47 ID:5I3YjWlnO
8時30分に着く予定なんだけど空いてるのかな
840大学への名無しさん:2011/02/08(火) 00:33:17 ID:twWtKfFAO
短大受けたけど数学難しすぎ…
8日のテストは数学見てだめだったら無勉だけど国語にするつもり
頑張ろう
841大学への名無しさん:2011/02/08(火) 00:57:52 ID:Lw6MwWFjO
>>810
おれ千葉大

数学がやっと5割なんだが
落ちる気しかしない( ^p^)
842大学への名無しさん:2011/02/08(火) 01:02:07 ID:9BeZQidf0
旧帝大や上位国立志望の人ですら数学出来ないんだ
俺にできるわけが無かった
大人しく無勉の国語使うわ
843大学への名無しさん:2011/02/08(火) 01:33:23 ID:IciFyMBoO
千葉の数学5割って意味だろ
844大学への名無しさん:2011/02/08(火) 01:37:36 ID:85Rr7zSN0
数学、国語が気になって眠れなかったので、ちょっと調べてみた。

「東京農業大学入試センター職員です。
東京農業大学では、一般入試T期3日間の得点を、大学独自の方法で一つの得点順に直して、合否を決定いたします。偏差を利用しますが、偏差値換算ではありません。
合格最低点は、その一つの得点順になった後の3科目の合計得点になります。」

これは素点で国語と並ぶってことじゃないよな?
もうこれを信じて数学に特攻する!
国語なんて最後に受けた模試の偏差値40あるかないかだったし。
845大学への名無しさん:2011/02/08(火) 01:38:34 ID:85Rr7zSN0
改行もきちんとできなくてすみませんでした。
おとなしく寝ます。みんな明日がんばろー
846大学への名無しさん:2011/02/08(火) 07:09:03 ID:feG69ncn0
3日の試験を1つの試験として扱うって意味じゃないの?
847大学への名無しさん:2011/02/08(火) 07:28:21 ID:gS0nOc8i0
赤本解いとけばよかった死にたい
848大学への名無しさん:2011/02/08(火) 07:41:42 ID:fEQq+6cfO
今日何時頃行こうかな
みんな何時頃キャンパス行きます?
849大学への名無しさん:2011/02/08(火) 07:43:29 ID:LB6I+yHVO
>>848
8時半頃かな
850大学への名無しさん:2011/02/08(火) 07:51:34 ID:fEQq+6cfO
8時半かぁ
俺もそれぐらいに着くようにしようかな
入れるのかな(´・ω・`)
851大学への名無しさん:2011/02/08(火) 07:57:09 ID:LB6I+yHVO
>>850
一時間前って微妙だよねww 30分前なら開いてるだろうけど(´・ω・`)
852大学への名無しさん:2011/02/08(火) 08:55:51 ID:twWtKfFAO
ずっと喋ってるやつなんなの(´・ω・`)
853大学への名無しさん:2011/02/08(火) 09:05:45 ID:fEQq+6cfO
着いた(´・ω・`)

大丈夫
昨日みっちりサイコロを振る練習はしてきた
後は運次第だ
854大学への名無しさん:2011/02/08(火) 09:20:05 ID:9BeZQidf0
(´・ω・`)
855大学への名無しさん:2011/02/08(火) 11:11:09 ID:Wvv7DMyI0
過去問一度も見たことないんだけど英語って毎年あんな感じなの
856大学への名無しさん:2011/02/08(火) 11:12:32 ID:twWtKfFAO
そだよー
並び替えだけ少し形が違うけど
857大学への名無しさん:2011/02/08(火) 11:13:58 ID:Wvv7DMyI0
そうなんだ
さんくす
858大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:36:39 ID:twWtKfFAO
ここだけが休み時間のオアシス(´・ω・`)
859大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:38:03 ID:fEQq+6cfO
なんで数学とったんだろう
でもサイコロ大活躍(´・ω・`)
860大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:39:38 ID:y76uQfqSO
難しいのo(^-^)o
861大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:41:56 ID:h/FWf8vLO
>>859
数学かんたんだったろ
862大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:43:37 ID:LB6I+yHVO
国語は確実に易化してたな
863大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:43:56 ID:eWMGZOWSO
数学にすればよかった…
864大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:44:35 ID:twWtKfFAO
865大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:45:23 ID:cgnbqPmdO
逆に国語取った俺は失敗したかも
数学にすればよかった・・・
866大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:46:13 ID:jLXOF3JXI
数学簡単なようで死んだ希ガス
867大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:48:21 ID:0WxXMBxWi
ぱっと見数学簡単そうな気がしたけど怖かったので国語選択余裕でした
868大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:52:07 ID:y76uQfqSO
絶対に数学のが簡単だたよね、失敗したは(^р^)
869大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:52:56 ID:fEQq+6cfO
うらやます

生物どうしよう
生物Uの範囲がまだらにしか頭に入ってない
とりあえず今、どこの復習しようかな
870大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:54:43 ID:HY4TrOjuO
今から不安を煽るなら自信あるとこ見ろ
871大学への名無しさん:2011/02/08(火) 14:39:39 ID:3MhdMMq4O
I期って偏差値法だっけ?
872大学への名無しさん:2011/02/08(火) 14:44:04 ID:IDDvZsIVO
ピーマンとトマトかチクショウ
873大学への名無しさん:2011/02/08(火) 14:48:25 ID:twWtKfFAO
俺トウモロコシとかぼちゃにしたっぽい
テントウムシっつたらトウモロコシでしょ(´;ω;`)
874大学への名無しさん:2011/02/08(火) 14:51:41 ID:eWMGZOWSO
生物解きづらかったな
875大学への名無しさん:2011/02/08(火) 14:55:47 ID:CXt7bCF1O
ピーマンだったのかw
トマトとキュウリにしちまった

今までやったことない問題でると毎回テンパるw
876大学への名無しさん:2011/02/08(火) 14:56:32 ID:NDC3TIR3O
化学難しかった・・・よな?
877大学への名無しさん:2011/02/08(火) 14:56:56 ID:y76uQfqSO
訂正シカトしてたwwwwwwwww
878大学への名無しさん:2011/02/08(火) 14:57:50 ID:lAOM2SlgO
トマトとかピーマンとかなんなのあれ
んなもん虫のこのみだろ
879大学への名無しさん:2011/02/08(火) 14:59:21 ID:fEQq+6cfO
最初マンピとトマトだっ
と、勘で思ったけど
トマトは虫ついてるの見たこと無いなと思って
マンピは苦くて虫つかなそうだなと思い最終的には
ジャガイモとキュウリにしたばばばばばばばば(^q^)
880大学への名無しさん:2011/02/08(火) 15:02:52 ID:vkqivuviO
化学は平衡速度以外は普通だった気がする

明日あたりに電離平衡が出る希ガス
881大学への名無しさん:2011/02/08(火) 15:18:23 ID:W2FeG8j5I
なぜピーマンとかなん?教科書どこらへん?
882大学への名無しさん:2011/02/08(火) 15:20:23 ID:2l2H/FNG0
平衡速度範囲外じゃなかったとかwwwwwwwwww
初日おわた
883大学への名無しさん:2011/02/08(火) 15:30:33 ID:g1SsPeQt0
去年の数学は何だったんだ?
884大学への名無しさん:2011/02/08(火) 15:42:42 ID:F+AWO7Qs0
生物の訂正4つとかwwwww
885大学への名無しさん:2011/02/08(火) 15:52:13 ID:pPFnZImu0
ピーマンだと・・・!?
886大学への名無しさん:2011/02/08(火) 15:54:46 ID:bKyWpNjVO
化学むずかったww
887大学への名無しさん:2011/02/08(火) 15:55:07 ID:lAOM2SlgO
全部ナス科だから?
888大学への名無しさん:2011/02/08(火) 16:01:25 ID:CXt7bCF1O
>>887
農大志望するくらいなんだしトマトとピーマンはナス科ってことぐらいは知ってるよねw…てことなんだろうかw
889大学への名無しさん:2011/02/08(火) 16:10:45 ID:sDSLiaBc0
俺農業高校だけどジャガイモとトマトにしちまったww
890大学への名無しさん:2011/02/08(火) 16:14:33 ID:HABbSgH80
もっと植物関係の問題が出るかと思ったら
そんなことは無かったぜ!
ところで明日明後日受ける人は
今日出た範囲で苦手なところを復習すべき?それとも出てないところを復習すべきなの?
891大学への名無しさん:2011/02/08(火) 16:16:11 ID:sDSLiaBc0
生物は去年とかぶってるとこもあったから、似たような問題が来るかも。
取りあえず今日の復習をする。
892大学への名無しさん:2011/02/08(火) 16:19:00 ID:A1R7dUs30
数学簡単すぎワロス
センターよりはるかに簡単だったわ

余裕で100点です
893大学への名無しさん:2011/02/08(火) 16:29:28 ID:feG69ncn0
国語超簡単だったぜ40分くらい余ったから数学やってたけど6割くらいしかできなかった
絶対にセンターよりは難しい センター85くらいだったもん
894大学への名無しさん:2011/02/08(火) 16:31:02 ID:feG69ncn0
明日電離平衡でないといいな
895大学への名無しさん:2011/02/08(火) 16:33:17 ID:sDSLiaBc0
国語の漢字の二番目何て読むの?
896大学への名無しさん:2011/02/08(火) 16:41:58 ID:y76uQfqSO
まぁ全て七割五分はいったな
897大学への名無しさん:2011/02/08(火) 16:42:10 ID:2l2H/FNG0
明日数学か国語か迷うな
898大学への名無しさん:2011/02/08(火) 16:42:44 ID:S+qDN1DQ0
かいびゃく
899大学への名無しさん:2011/02/08(火) 16:44:17 ID:feG69ncn0
普通にかいびゃくじゃない?
漫画とかアニメに出てくるから知ってた
900大学への名無しさん:2011/02/08(火) 16:53:26 ID:3eI+RMn20
国語の接続詞入れるやつって134か431どっちなんだろ
901大学への名無しさん:2011/02/08(火) 16:53:35 ID:CXt7bCF1O
>>899
カオスソルジャーさんに感謝したいw
902大学への名無しさん:2011/02/08(火) 16:56:20 ID:feG69ncn0
残念ながらおれは遊戯王カード詳しくない
Fateで知ってただけなのさ
903大学への名無しさん:2011/02/08(火) 16:58:09 ID:feG69ncn0
>>900
俺は134にした
904大学への名無しさん:2011/02/08(火) 17:02:54 ID:3eI+RMn20
>>903
おー、一緒や
同じ解答の人がいると安心する
905大学への名無しさん:2011/02/08(火) 17:10:11 ID:8pTh2Cyg0
生物分類と系統みたいなのって出た?

苦手だから出たら嫌だ
906大学への名無しさん:2011/02/08(火) 17:11:19 ID:fuFwgZkF0
俺も悩んだけど143にした
907大学への名無しさん:2011/02/08(火) 17:12:35 ID:fuFwgZkF0
>>906
間違えたw134だww
908大学への名無しさん:2011/02/08(火) 17:20:56 ID:hGVjuy88O
化学オワタw
909大学への名無しさん:2011/02/08(火) 17:21:40 ID:eWMGZOWSO
134
910大学への名無しさん:2011/02/08(火) 17:24:55 ID:fuFwgZkF0
俺も化学のせいで多分落ちたわwwww
残り2日頑張んないとwwwwwwwwww
911大学への名無しさん:2011/02/08(火) 17:37:31 ID:C0nlLSL4O
英、国、生
自信ある奴は答え晒してくれー
912大学への名無しさん:2011/02/08(火) 17:40:24 ID:lcOPGo7c0
英語普通に難しかったわ
913名無し募集中。。。:2011/02/08(火) 17:49:44 ID:2l2H/FNG0
化学2問目がむずかった
4問目は知らん
914大学への名無しさん:2011/02/08(火) 17:57:37 ID:2l2H/FNG0
ミスったwww
915大学への名無しさん:2011/02/08(火) 18:09:58 ID:FycIoV7o0
134…だと
431にしちまったorz

916大学への名無しさん:2011/02/08(火) 18:16:50 ID:tOEpCuyr0
生物の訂正シカトしてしまったww
終了って言われて前向いたら絶望した、、、
917大学への名無しさん:2011/02/08(火) 18:17:51 ID:eWMGZOWSO
何訂正されてた?
918大学への名無しさん:2011/02/08(火) 18:47:51 ID:DToHj3ZgO
選択肢の大動脈が大静脈にとか、高いが低いとか、気づかなかったら間違えるか時間のロスに繋がるレベル。
919大学への名無しさん:2011/02/08(火) 18:56:19 ID:KVUH8Knh0
誰か物理で受けた人いない?
最後の大問4が全部2になったんだけど、不安すぎる・・・
920大学への名無しさん:2011/02/08(火) 19:13:47 ID:juB/xr1f0
明日化学何出るかなぁ
921大学への名無しさん:2011/02/08(火) 19:44:48 ID:tOEpCuyr0
明後日がんばろう
922大学への名無しさん:2011/02/08(火) 19:55:07 ID:mX2cTiwb0
数学簡単すぎワロスwww 100あるなw
923大学への名無しさん:2011/02/08(火) 20:04:11 ID:ktIfVaBuO
化学大問4意味がわからん…解けた人いないの?解説して…
数学は簡単だった
924大学への名無しさん:2011/02/08(火) 20:18:42 ID:FsQNljRt0
去年の問題と比べて難易度どんな感じ?

国語→去年並み、数学→大幅に易化、化学→多少難化
でおK?
日によって難易度違うけどさ
925大学への名無しさん:2011/02/08(火) 20:37:10 ID:xYCBoHJt0
え、生物の訂正4つもあったの!?
うちら2つしか書かれなかった・・・
926大学への名無しさん:2011/02/08(火) 20:41:52 ID:C0nlLSL4O
生物訂正こっちは3つだったけど…(蛹の発育段階、高い→低い、動脈→静脈)
どうなってんだ
927大学への名無しさん:2011/02/08(火) 20:45:41 ID:rfsi9VfF0
東京農業大学って3日間受験あるけど
日によって科目の難易度って変わったりするの??
たとえば1日目の英語は簡単だけど
2日目の英語はそれより難しかったみたいな。
928大学への名無しさん:2011/02/08(火) 20:46:00 ID:lAOM2SlgO
同じく3つ
929大学への名無しさん:2011/02/08(火) 20:56:05 ID:vkqivuviO
>>927
変わる
ただ個人でそれぞれ相性があるからなんとも言えないが…

昨日の短期の英語も文学的なことについてだったケド、今年はそうゆう感じの長文ばっかりなのか??
930大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:09:22 ID:DzplAiYAO
誰か英語のVの全訳してくれ
931大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:09:29 ID:ER/hf7TgI
今年最低合格点上がるかな… 農大オンリーのおれにはきつい
932大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:11:43 ID:WojGIkiD0
英語と国語は簡単だったけど・・・
試験監督が生物の訂正を板書するのが遅くて待ってたら5分ぐらい無駄にしちまった
あのジジィ・・・
933大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:13:26 ID:bKyWpNjVO
数学簡単にしないと最初から数学やらない私文みたいになっちゃうからな
934大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:14:22 ID:eWMGZOWSO
訂正の事なんてすっかり忘れてた…オワタ
935大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:15:41 ID:ER/hf7TgI
英語難しかったというか対策どうすればいいのかわからない
どうしよ
936大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:15:55 ID:fEQq+6cfO
リンカーンたのしいです(^q^)
937大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:21:45 ID:WojGIkiD0
>>935
明日以降も受けるの?
語彙イディオムできるだけ眺めて覚えてそこが出るように祈るしかない
今日の問題が解けないのは結構ヤバイと思う
英語がムリならあきらめて他の科目で挽回するしかない
当たり前のことしか言えなくてスマン
938大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:26:38 ID:ER/hf7TgI
>>937
全部受ける
やっぱやばいかな…
でも参考になったありがとうね
939大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:31:12 ID:BXVEy6w70
数学ミスった

英語と生物出来てたのに
940大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:32:02 ID:Z+3j+JASO
3日間全部受ける人が多いのか…俺明日だけだから不安になってきた
941大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:34:41 ID:ijsl/wt+0
農大一日目オンリーな自分…
化学で爆死した
来年頑張る

明日以降受ける人、農大以外の受験残ってる人、頑張れー!
942大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:54:28 ID:twWtKfFAO
国語ってどういう訂正あったの?
訂正箇所あるの忘れてた
943大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:58:58 ID:ER/hf7TgI
国語は特に問題なかったよ
選択肢a〜eから選べってところがa〜dになったとかそんな感じだった
944大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:59:59 ID:feG69ncn0
いやたぶん訂正は生物のことを言ってるんだと思ふ
945大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:02:37 ID:ER/hf7TgI
生物おれしかとしちゃった
静脈のとこ以外で合否に関わるのあった?
946大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:06:40 ID:qNZvuMP20
>>945
テントウムシのところはやばくないか。
高いと低いで答え変わってくるし。

ていうか、正解不正解に影響する間違いすんな
947大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:09:25 ID:ER/hf7TgI
四角の2の問題文?
948大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:17:48 ID:2QrwON4o0
みんな答え合わせどうしてる?
949大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:19:44 ID:twWtKfFAO
>>943
ありがとう
950大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:35:10 ID:feG69ncn0
>>948 自分でわかるのは自分で、イミフなのは大学受験解答速報掲示板とかを参照してみてるが
951大学への名無しさん:2011/02/08(火) 23:01:58 ID:ER/hf7TgI
明日ある人今日は早く寝て明日に備えよう
頑張ろう!!
952大学への名無しさん:2011/02/08(火) 23:10:09 ID:feG69ncn0
おやすみなさい
953大学への名無しさん:2011/02/08(火) 23:15:08 ID:HABbSgH80
明日明後日ある人が合格しますように!
あとこのスレも残り僅かかな?誰か試験終わった人あたり、次スレお願いします!
それじゃおやすみなさい
954大学への名無しさん:2011/02/08(火) 23:45:24 ID:twWtKfFAO
生物が42まであったとは…
しかもちょうど分かるところ(´;ω;`)


明日ある人は頑張ってください!
自分は明後日です
おやすみなさい
955大学への名無しさん:2011/02/09(水) 00:45:21 ID:jyG5abO40
今日の数学は確かに嘘みたいに簡単だった
ドッキリかと思ったくらい
過去問5割しかとれなかったが、今日は8〜9割いったと思う
でも明日受けるヤツは一応国語と両方見てから決めろ
956大学への名無しさん:2011/02/09(水) 07:33:18 ID:jgK2hITb0
おはようございます
今日受験されるかた、一緒に頑張ろうぜ!
957大学への名無しさん:2011/02/09(水) 07:39:13 ID:dA2dXiCwI
全部の教科40分くらいで、寝てる女の子いたわーorz

どんだけ頭いいねん
958大学への名無しさん:2011/02/09(水) 07:42:26 ID:dA2dXiCwI
あと、昨日の生物のテントウムシの問題はどこの範囲になるんでしょうか?
959大学への名無しさん:2011/02/09(水) 07:47:20 ID:nbhmLZuU0
おっはよ〜
みなさんがんばりましょうぜ
960大学への名無しさん:2011/02/09(水) 08:42:54 ID:u5ZFygmpO
>>957
その子隣だったわww
諦めて寝てるんだと自分に言い聞かせたぜ…

英語解けますように英語解けますように…
961大学への名無しさん:2011/02/09(水) 08:52:52 ID:+esuWR1g0
自分は浪人して来年受けるが、皆頑張ってくれ!応援してる
962大学への名無しさん:2011/02/09(水) 09:14:55 ID:0cNRkfTI0
>>958
生命表と生存曲線だからIIの「生物の集団」の範囲
ナス科うんぬんは教科書には書いてない
私大特有のマニアックな問題
963大学への名無しさん:2011/02/09(水) 09:59:39 ID:ObBeUcr8O
おまいら頑張れ
964大学への名無しさん:2011/02/09(水) 10:10:59 ID:S3KVxNur0
>>950ありがと、いいこと聞いたわ。
965大学への名無しさん:2011/02/09(水) 11:12:53 ID:F34ke6uMO
ハイ(^q^)ウボァ
966大学への名無しさん:2011/02/09(水) 11:53:48 ID:fnDm8j5VO
とりあえず受かったわ
967大学への名無しさん:2011/02/09(水) 12:38:13 ID:9u91RCEqO
数学撃沈したorz
968大学への名無しさん:2011/02/09(水) 12:41:07 ID:l47WHUexO
国語も難しかったから数学受験者は安心せい
969大学への名無しさん:2011/02/09(水) 12:44:02 ID:v7u6HMliO
漢字ムズくね?
970大学への名無しさん:2011/02/09(水) 12:50:19 ID:0ddxZHpwO
国語ガチでヤバいんだが…
知識系多いし、漢字鬼畜だし
971大学への名無しさん:2011/02/09(水) 12:52:59 ID:wCWTNs/1O
知識系も漢字も撃沈www
972大学への名無しさん:2011/02/09(水) 12:55:11 ID:noiGfEjJO
数学最後解けたのにマークが間に合わなかったorz
973大学への名無しさん:2011/02/09(水) 13:04:19 ID:N8xTbCOZO
漢字が鬼畜すぎてオワタwww
974大学への名無しさん:2011/02/09(水) 13:06:49 ID:0ddxZHpwO
陥穽とか読めないだろ…
あと餡みたいな字のやつ
975大学への名無しさん:2011/02/09(水) 13:15:38 ID:u2bXQlb5O
漢字ムズすぎwww
976大学への名無しさん:2011/02/09(水) 14:42:44 ID:9IM/JiG5O
併願も落ちたし人生詰んだ
977大学への名無しさん:2011/02/09(水) 14:44:11 ID:9u91RCEqO
この調子だと明日は英語が怖いな
978大学への名無しさん:2011/02/09(水) 14:44:34 ID:l47WHUexO
生物久しぶりに爆死したはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
979大学への名無しさん:2011/02/09(水) 14:44:45 ID:eKGWtSKXO
克明って漢字、普通に質問文に書いてあった奴だよね?
980大学への名無しさん:2011/02/09(水) 14:51:59 ID:C2DwIC9aI
生物むずかった笑 問題量おおくね?
981大学への名無しさん:2011/02/09(水) 14:55:58 ID:2YeHKG2T0
水界生態系おわたwww
982大学への名無しさん:2011/02/09(水) 14:59:35 ID:C2DwIC9aI
生物むずかった笑 問題量おおくね?
983大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:00:24 ID:noiGfEjJO
数学のXどっかで見たコトあるぞ
名古屋
984大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:01:13 ID:2YeHKG2T0
Vの問6って何が違うの?
グラフ左右逆にしただけだし
わからんわ
985大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:02:26 ID:noiGfEjJO
↑ミスった
名古屋大かなんかの対策問題集でやった記憶が…
986大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:03:25 ID:OqQMpLy2O
数学が簡単でハジマタと思ったら生物でオワってた
初日国生うけといて良かった…
987大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:03:36 ID:RmEcd2Ho0
2期世田谷まで受けいにかないといけないから、交通費がかなりとぶ・・・
988大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:04:25 ID:SZ3CXy9j0
化学簡単すぎワロタwwwwwwwwwwwww
が国語オワタorz

昨日化学このレベルだったら合格できてたのにいいいいいいいいいいいいいいいいいい
989大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:11:11 ID:OqQMpLy2O
今年合格最低点生物生産除いてまた200点超えるんじゃないか今回
2007だか2008みたいな時の過去問よりはるかに簡単特に数学
990大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:20:13 ID:UoOTQwjZO
化学であと10秒あれば解答書き直せたのに…

ってか腹痛くてヤバかった
腹壊したのかな…何も悪いものは食べてないと思うんだが

金無いし、2浪だし…私立はキツいから国立の対策しかしてなかったから微妙な点数だな…
991大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:42:15 ID:wCWTNs/1O
>>979
俺もそれ見つけて書き直したわw
992大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:46:16 ID:nbhmLZuU0
国語と英語は出来た・・・でも化学わけわからなすぎて20分余った
993大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:50:34 ID:l47WHUexO
グラフは自分も最初ワケわかめだったが良くみると内容が逆なんだよな、紛らわしいったらありゃしない
994大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:53:15 ID:K9Uqx0GRO
農大に限らず私大の生物の問題は初見殺しすぎるw
995大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:53:46 ID:jgK2hITb0
まさか農大の国語に苦戦するとは・・・・・・昨日とは大違いだった
>>990
悪いもの食べなくても、この時期は冷えるし緊張もあるので
前日の夜か朝家出る前に雉撃ちしておくか、白い正露丸を携帯すると○
996大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:56:13 ID:2YeHKG2T0
ほんとだ。
3か4で4にしたんだけど・・・。
あってる?
997大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:59:50 ID:v7u6HMliO
生物できたとおもって帰ってから見直したら凡ミス凡ミス凡ミス…\(^O^)/
998大学への名無しさん:2011/02/09(水) 16:09:39 ID:l47WHUexO
4にしたキガス
999大学への名無しさん:2011/02/09(水) 16:21:07 ID:uj2OyOI9I
浪人するかもしれない…
1000大学への名無しさん:2011/02/09(水) 16:28:20 ID:nbhmLZuU0
化学 簡単だったんだ 俺はダメダメなようだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。