神奈川大学 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
なかったから立てた
重複ならごめん
2大学への名無しさん:2010/02/09(火) 13:12:00 ID:G4AhFM1l0
法律学科センター利用受かったー!
3大学への名無しさん:2010/02/09(火) 13:24:31 ID:y9/vxJrs0
自治行政受かったお
駒沢も大丈夫だと思いたい
4大学への名無しさん:2010/02/09(火) 13:27:58 ID:zVXf4/Xe0
経済うかたああああああ
5大学への名無しさん:2010/02/09(火) 13:35:55 ID:I4ufNRIM0
理系だからあんま自慢にならんけど化学と総合理学受かった〜!

ただ誰か理科教師になるならどっちがいいか教えてください;;
6大学への名無しさん:2010/02/09(火) 13:46:54 ID:sZH3kU+M0
一つ疑問なんだが早稲田の教育とかでも教員採用落ちたりすんのに神奈川とかで教師になれる可能性ってどれくらいなんだ?
7大学への名無しさん:2010/02/09(火) 13:56:24 ID:I4ufNRIM0
>>6
たぶんマジメに勉強し続けない限りほとんど0に等しいかもしれない。
とは言っても教師希望者には落っこちた後臨時教師(産休とかの代わりね)
としての採用試験があって、多くの人がこっちでは引っかかるらしい。
ご飯食べられるくらいの給料は全然あるらしいしね。

それしながら自分で勉強してもう一度採用試験を受けるって言うのが多いみたいだよ。
8大学への名無しさん:2010/02/09(火) 14:23:23 ID:sZH3kU+M0
>>7
あーそういう感じなのか


俺はもともと経済志望とかだったのが教師になりたくなって教育系学部に変えたんだが
最近になって教員採用の厳しさをしってそれ以来不安で不安で・・・


まぁ経済とかいっても良い企業就職できるなんて保障ないしリスクはしょうがないよな
9大学への名無しさん:2010/02/09(火) 14:30:16 ID:ZuDDUXSm0
神奈川大学217号館
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1264975048/
神奈川大学湘南ひらつかキャンパスpart7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1260263557/
10大学への名無しさん:2010/02/09(火) 15:04:27 ID:P4fFIINj0
経済学科受かった人何点で受かった?
11大学への名無しさん:2010/02/09(火) 15:25:16 ID:zVXf4/Xe0
>>4です
422点ですよ。
12大学への名無しさん:2010/02/09(火) 17:22:00 ID:J1WsvP5P0
英文科が受かったんだけど神大の英文科の評価ってどんな感じ?
滑り止めとして神田外語と迷ってるんだけど、神田の評価が糞悪い。
13大学への名無しさん:2010/02/09(火) 17:23:42 ID:lboYb0BB0
こんなこと書いてる大学の先生がいるよ、ムカつくね
神大関係者も読んでもらいたい


1)   学生集めに東奔西走の大学経営(一部省略)
 大学入試が本格的に始まる時節を迎えた。新聞紙上だけのことがらではないが,
私立大学を中心に「顧客〔学生〕集めに必死の形相」を正直に物語る宣伝広告が盛んに出されている。

今月初旬に出ていた神奈川大学の新聞広告は,「3科目,得意科目,センター試験。
神奈川大学は,多様な入試制度であなたの努力にこたえます」といい,「
全学部で多様な受験チャンス」がある,と訴えている。
こういって「ともかくうちの大学を受験してください,そして入学してください」と強調している。

受験生集めに工夫をし,学生確保に一生懸命の努力をしている広告ということになる。
だが,一見したところ,バーゲン・セールか見切り品販売かアウトレット商品用の宣伝文句にも聞こえる。
なりふりかまわぬ受験生集めの必死さだけは,よく伝わってくる。

ここで敢えて断わっておこう。横浜市立大学商学部に合格した学力をもつ「横浜市立高校に通う高校生」が,
神奈川大学経営学部にも合格していたからといって,わざわざこちらに進学する格別の理由はない。

 かくのごとしであって,日本の大学経営の問題は,好むと好まざるとにかかわらず
偏差値という統計・数値によって,基本的に大きく左右される実情にもある。
財務問題以前に配慮しておくべき「重要な検討」課題である。



14大学への名無しさん:2010/02/09(火) 17:54:55 ID:UNjvpih20
法律受かったー
15大学への名無しさん:2010/02/09(火) 18:53:57 ID:cfk0T4Z80
ここ本命にしてる方、一般で何回受けますか?
16大学への名無しさん:2010/02/09(火) 19:20:22 ID:OZDHFrSi0
法律受かったぜー
札幌から行くんですけどセンター前期で学生マンションを応募する男子いますか?
17大学への名無しさん:2010/02/09(火) 20:23:04 ID:0JM9EvKI0
倍率何倍だった?
18大学への名無しさん:2010/02/09(火) 20:52:52 ID:I4ufNRIM0
>>8
文系ならもうちょいましかも。
たぶん学部別ホームページのとこに詳しく教員養成コースみたいなやつの説明あるよ。
少なくとも理学部にはあったし。

化学科からの採用率三割ちょいくらいだったけどなww
19大学への名無しさん:2010/02/09(火) 22:36:43 ID:BK4/ASM3O
経済学科受かったー
でも他の大学の結果でる前に入学金の締め切り…
30万どうしよ
20大学への名無しさん:2010/02/09(火) 22:51:25 ID:54IkJFz50
人間科学センター落ちてた…
明日C試験受けてきます…
21大学への名無しさん:2010/02/09(火) 23:07:49 ID:jyt2qTL5O
情報科学落ちたw
まぁ、センター失敗したから当然だが
22大学への名無しさん:2010/02/09(火) 23:11:19 ID:BK4/ASM3O
>>20,21
センター何点だった?
学科違うから基準違うと思うけど英語100切ったのに受かったよ
23大学への名無しさん:2010/02/09(火) 23:17:24 ID:54IkJFz50
>>22
600点満点中386点…
要はクソだったんだよw
24大学への名無しさん:2010/02/09(火) 23:17:49 ID:fyvvmgAk0
東京経済にしたら?
25大学への名無しさん:2010/02/09(火) 23:20:19 ID:jyt2qTL5O
>>22
英語 66
リス 15
数T 44
数U 32
化学 30
まぁ、見事にオワタ
26大学への名無しさん:2010/02/09(火) 23:22:35 ID:BK4/ASM3O
>>23
明日頑張ってこいよ
センター糞でC方式大丈夫なのか…?
A方式も受けたの?
27大学への名無しさん:2010/02/09(火) 23:24:13 ID:54IkJFz50
>>26
頑張る…
国語で75点取れれば去年の合格最低点なんだが…

A方式は地区試験で受けた
28大学への名無しさん:2010/02/09(火) 23:24:34 ID:BK4/ASM3O
>>25
それはひどいなw
どこか大学受かるのか心配だ
29大学への名無しさん:2010/02/09(火) 23:27:45 ID:jyt2qTL5O
>>28
11日のA方式でなんとかするよ
去年の問題やったら全体で6割取れたし
30大学への名無しさん:2010/02/09(火) 23:29:07 ID:BK4/ASM3O
>>27
一緒だ地区試験受けた
まあ一緒の大学通おうなノシ
31大学への名無しさん:2010/02/09(火) 23:41:39 ID:BK4/ASM3O
>>29
11日か
明日は早く寝るんだぞ
最後の一日の追い上げ頑張れノシ
32大学への名無しさん:2010/02/09(火) 23:42:56 ID:/86O2hUl0
センターダメだったけど
明日のC方式頑張る

国語だけ9割出来ても
他が5割じゃあセンター利用うからないよねぇwww
33大学への名無しさん:2010/02/10(水) 00:01:32 ID:Euq5C2xD0
受かったー
とりあえず一安心だな
34大学への名無しさん:2010/02/10(水) 00:33:51 ID:uZCkvoJEO
>>31
Thanks
まぁ全力を尽くすさ
35大学への名無しさん:2010/02/10(水) 04:23:41 ID:36TtexYiO
明日なんだけどもう緊張してきた・・・
行きたいなぁ
36大学への名無しさん:2010/02/10(水) 06:10:16 ID:pDUDsUVF0
理工系学部の合併てどうするのかな理学部横浜キャンパスに持ってくるのかな
東洋みたいに名前だけ変えるのかな。
37大学への名無しさん:2010/02/10(水) 09:04:00 ID:ek5nAcUYO
うぁ緊張してきたー
38大学への名無しさん:2010/02/10(水) 09:44:15 ID:F+G/qWNHO
余裕っしょ
39大学への名無しさん:2010/02/10(水) 10:21:46 ID:kK4ceewP0
>>25
北海道の私立理系なら間違いなく全部うかるよ
いま、雪祭りやってるよ・・今日は熊おどりあるはず

40大学への名無しさん:2010/02/10(水) 10:37:46 ID:kK4ceewP0
>>12
俺、英文OBだよ・・マジに(S47卒)
貯金ガッポリあるので今無職・・海外旅行ざんまい → 勝ち組

ところで神奈川県と千葉県、どっち好きかな?
41大学への名無しさん:2010/02/10(水) 10:58:37 ID:xokXo4gp0
>>40
え?え?勝ち組?
とりあえずやる気のある人が集まってて就職が有利であれば神大にしようと思うけど
その辺はどうなの?

神奈川は行ったこと無いし、千葉はネズミの国で馴染み深いから千葉の方が好き。
42大学への名無しさん:2010/02/10(水) 11:31:59 ID:sttK7D1Q0
140 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/06/06(金) 12:04:40 ID:MWlJCwic
ミリオンゴッドは神の所に帰るって意味だから打ってた人は神の所に
召されたのです

10 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/02/07(木) 15:46:16 ID:d5HFGEuf
ミリゴのせいで今の現状になったんだろ?
アルゼ氏んでいいよ

死者の出たスロット
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4907072
43大学への名無しさん:2010/02/10(水) 13:25:16 ID:Ruy2uCjMO
経済学科と現代ビジネス学科両方受かった!
44大学への名無しさん:2010/02/10(水) 13:26:41 ID:Ruy2uCjMO
あっ、センター利用でね。
ちなみに
英語148
現国76
日本史68
で受かった
45大学への名無しさん:2010/02/10(水) 14:26:02 ID:36TtexYiO
世界史の傾向が知りたい
46大学への名無しさん:2010/02/10(水) 15:06:12 ID:uZCkvoJEO
>>39
マジで?
まぁ、北海道なんか行く気ないが
47大学への名無しさん:2010/02/10(水) 16:17:15 ID:YoX1ypySO
リスニングむずすぎわろた
48大学への名無しさん:2010/02/10(水) 16:17:50 ID:xT5YLF1FO
経済C方式だけど今世界史受けてきた

簡単すぎて鼻血出る
49大学への名無しさん:2010/02/10(水) 16:42:33 ID:rG8y2LP2O
A方式人間科学部日本史
過去問解いてないんだけど毎年あんな簡単なの?
50大学への名無しさん:2010/02/10(水) 17:13:24 ID:8b2tw4DS0
給費試験受けた者だけど、
日本史は簡単すぎる印象
51大学への名無しさん:2010/02/10(水) 17:21:32 ID:4t93VEU4P
給費の世界史は正誤多くて大変だっけど
一般の世界史は偏差値50くらいの実力でも9割狙えるレベル
52大学への名無しさん:2010/02/10(水) 17:38:41 ID:XOtlNtK4O
イチローのやつがここ受かったとかいって喜んでたわ
53大学への名無しさん:2010/02/10(水) 18:03:55 ID:vRAibg1LO
ここの受験生に浪人のやついるの?
54大学への名無しさん:2010/02/10(水) 18:13:05 ID:/G9vps8f0
最新東進模試偏差値(経済学部)

62 成蹊大(経済)
  法政大(経済)
61 学習院大(経済)
58 成城大(経済)
57 明治学院大(経済)
56 國學院大(経済)
55 武蔵大(経済)
54 東洋大(経済)
53 創価大(経済)
  専修大(経済)
  日本大(経済)
52 獨協大(経済)
  東京経済大(経済)
51 駒澤大(経済)
50 拓殖大(政経)
  亜細亜大(経済)
  神奈川大(経済)
55大学への名無しさん:2010/02/10(水) 19:07:36 ID:KA8Hokeu0
落ちた
56大学への名無しさん:2010/02/10(水) 20:17:15 ID:Qewa7wDM0
今日、経済学部を受けたんだけど
日本史は簡単じゃなかった気が・・
なんかわけわからん問題があったよ
57大学への名無しさん:2010/02/10(水) 20:52:07 ID:xT5YLF1FO
去年のボーダーラインって合格者点数の平均?それとも合格最低点数?
58大学への名無しさん:2010/02/10(水) 21:35:04 ID:8b2tw4DS0
合格最低点でしょ六割程度。
だいたいの学部が180〜ぐらいじゃなかったっけか。
59大学への名無しさん:2010/02/10(水) 22:14:53 ID:xT5YLF1FO
>>58サンクス
C方式で点数が200/300だったんだがやっぱ受からないかな
60大学への名無しさん:2010/02/11(木) 00:17:33 ID:ZmfYNj4jO
いよいよ今日だ〜電車止まらないといいな
61大学への名無しさん:2010/02/11(木) 00:31:38 ID:KH5+tYOj0
頑張ってください。
62大学への名無しさん:2010/02/11(木) 01:16:39 ID:SjyIw5GG0
だれか法律センター利用
英語 135
近代以降国語 62
選択 71
これ以下の点数で受かった人いる?
63大学への名無しさん:2010/02/11(木) 01:17:54 ID:s9VjmvVf0
>>53
64大学への名無しさん:2010/02/11(木) 05:52:28 ID:ekxoAurK0
今日受けるぜー 中国語学科
世界史が心配…
65大学への名無しさん:2010/02/11(木) 11:48:33 ID:vx8uz4pmO
経済だけど英語終わった

やべえ
66きゅえりんぐ ◆Curious/5w :2010/02/11(木) 12:05:57 ID:l1WNk0HgO BE:706270043-2BP(100)
自治行政受けてますが、時間があからさまにずれてますね。
67大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:21:04 ID:ZmfYNj4jO
英語時間配分ミスった@経済世界史教室
68大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:24:21 ID:qeSdBsw3O
英語が11:30までと勘違いして焦ってやった馬鹿野郎@情報科学科
69大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:25:43 ID:vx8uz4pmO
>>67俺もミスったわちくしょう

てか教室同じかw
70大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:39:02 ID:gILWIGd8O
英語12:30までだと
勘違いしてた
おわた@外国語日本史教室
71大学への名無しさん:2010/02/11(木) 14:30:29 ID:RqxGZyMu0

気持ち悪そうな顔してるの俺です。

@人間科学数学
72大学への名無しさん:2010/02/11(木) 14:36:22 ID:qeSdBsw3O
ミス無きゃ9割ktkr@情報科学科数学
73きゅえりんぐ ◆Curious/5w :2010/02/11(木) 14:37:45 ID:l1WNk0HgO BE:941693344-2BP(100)
国語は8割ごちそうさまでした@法学部
74大学への名無しさん:2010/02/11(木) 16:25:15 ID:qeSdBsw3O
化学が無駄に難しくなってたような希ガス
75大学への名無しさん:2010/02/11(木) 18:06:40 ID:MTgHFHM90
地理も難しくなってた希ガス
76大学への名無しさん:2010/02/11(木) 18:48:51 ID:yW0VA/5a0
去年は荒ぶる鷹のポーズやるぜ!っていうやついっぱいいたけど
今年は誰かやらないのかい?
77大学への名無しさん:2010/02/11(木) 18:51:44 ID:1N0Wa4ey0
現代ビジネス世界史自己採点78

218/300 いけるか・・・
78大学への名無しさん:2010/02/11(木) 18:52:13 ID:ZmfYNj4jO
みなさんお疲れさまです!

>>69
マジですかw
休み時間の時に教室の奥にたまってる集まり(特に迷彩)がうざかったw
7977:2010/02/11(木) 18:57:05 ID:1N0Wa4ey0
C方式です><
80大学への名無しさん:2010/02/11(木) 19:31:49 ID:VCoqvZsT0
受かったと思うわぁ
よかった。
81大学への名無しさん:2010/02/11(木) 20:17:46 ID:IDUeTFws0
数学9割英語5割物理5割で合格するかな?
82大学への名無しさん:2010/02/11(木) 20:26:32 ID:zRfqcjft0
給費で受かったひと
ほんとうに入学するの?
83大学への名無しさん:2010/02/11(木) 20:34:20 ID:qeSdBsw3O
この中にオタっていんの?
84大学への名無しさん:2010/02/11(木) 20:54:17 ID:Juym/yAT0
もう点数わかるのですか?
85大学への名無しさん:2010/02/11(木) 21:07:39 ID:W6HblHnP0
>>83

78みたいな小心者は沢山いるぜze@迷彩
86大学への名無しさん:2010/02/11(木) 21:22:23 ID:vx8uz4pmO
>>85特定した
87大学への名無しさん:2010/02/11(木) 22:06:31 ID:1N0Wa4ey0
>>84
俺は参考書と用語集とネットを駆使して正解を判断してみた
明日学校の先生に聞きに行くけどね
88大学への名無しさん:2010/02/11(木) 22:19:49 ID:qeSdBsw3O
>>85
所謂軍オタか?
水樹ファンとかいないのかよ…
89大学への名無しさん:2010/02/11(木) 22:21:16 ID:VCoqvZsT0
>>88
林原めぐみなら好きだがw
90大学への名無しさん:2010/02/11(木) 22:53:13 ID:ZmfYNj4jO
小心者って言われちゃったよ(笑)^^;
あんな強そうなDQNみたいなのも2chをやるんだ〜恐い恐い
91大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:35:16 ID:qeSdBsw3O
>>89
声優好きキター!
やべぇよ。友達になれるかも

>>90
気にするな
DQNは放っておくのが一番だ
92大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:57:05 ID:VCoqvZsT0
>>91
すまんな古い声優が好きでw
さいきんの奴なら、沢城みゆきとかかな

受かったら仲良くなれそうだな
93大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:11:11 ID:H+gUUcPa0
英語自信ねええええ
時間配分ミスったし、終わったかもしれんんんんんんん
94きゅえりんぐ ◆Curious/5w :2010/02/12(金) 00:24:01 ID:zukOv0/uO BE:706270043-2BP(100)
去年や一昨年と比べるとあからさまに政経は易化してましたね。
英語は相変わらずもっさりしてました。
にしても、帰り歩き煙草やら変な子多かったイメージがあります。
95大学への名無しさん:2010/02/12(金) 01:00:55 ID:bJMePfJi0
てゆうか気になってたんだけど、10日の数学出題ミスじゃないの?
96大学への名無しさん:2010/02/12(金) 08:35:45 ID:q8QL0vMHO
>>95
簡単すぎたよな?
97大学への名無しさん:2010/02/12(金) 09:31:08 ID:TNOEHvRe0
昨日中国語学科でドアにおもいっきりぶつかってた人心配…
声優はほっしゃんが好きだ
98大学への名無しさん:2010/02/12(金) 12:30:43 ID:GKGS1VB70
俺の周りは、根暗そうな奴しかいなかった。
正直キモイ奴しかいなかった

自治行政なんていう微妙なところだからか??
99大学への名無しさん:2010/02/12(金) 13:28:03 ID:bJMePfJi0
>>96
いや簡単すぎるのは覚悟してたw
出題ミスは
大問3の問題文「東西に5本、南北に6本の道がある」
なんだけど、図を見ると南北には4本しか道がないんだよなぁ
まぁ答えは図に合わせたから大丈夫だとは思うけど
100大学への名無しさん:2010/02/12(金) 13:44:03 ID:q8QL0vMHO
>>99
うん?もしかして文系の数学か?

>>92
ちなみに学科は?
俺は情報科学科だが

>>97
ほっちゃんの事か?
101大学への名無しさん:2010/02/12(金) 13:53:00 ID:AEVKUO1/0
>>100
理系の俺だがあれは簡単すぎた。
小問の垂直条件の確率意外は全部できたと思うんだが

つか合格最低点3教科で余裕で超えてれば合格するよな・・・

数学と英語だけでも200点以上はとってると思うんだが
102大学への名無しさん:2010/02/12(金) 14:39:32 ID:q8QL0vMHO
>>101
何を読み間違えたのか
11日の数学と勘違いしてたw
サーセンw

200点超えりゃ受かるだろ
俺も化学死んだけど英数で200超えた
103大学への名無しさん:2010/02/12(金) 14:43:43 ID:AEVKUO1/0
>>102
11日も簡単だったの?
104大学への名無しさん:2010/02/12(金) 17:49:26 ID:63+o1S3i0
國學院落ちたんでやっぱり神大さんのお世話になりそうです^^
105大学への名無しさん:2010/02/12(金) 17:52:05 ID:KhGxGIGE0
>>104
ナカーマ
106大学への名無しさん:2010/02/12(金) 17:56:08 ID:q8QL0vMHO
>>103
簡単だったよ
ベクトルがちょっと面倒だったけどね
107大学への名無しさん:2010/02/12(金) 20:14:35 ID:8OM31UJk0
学生マンションって規律とか厳しいのかな?
声優は広橋涼が好き
108大学への名無しさん:2010/02/12(金) 20:44:29 ID:ltQg2Olo0
>>100 ぐぁ!ほっちゃんをほっしゃんと間違えた…orz
他で好きなのは雪野五月さんですー
109大学への名無しさん:2010/02/12(金) 22:37:55 ID:uqppx6WJ0
國學院は教師になる以外就職はダメだろ。
110大学への名無しさん:2010/02/12(金) 23:08:03 ID:qPuuwiee0
>>109
神奈川大学よりは・・・いやなんでもない
111大学への名無しさん:2010/02/13(土) 00:40:41 ID:Q5Wtv/nr0
2月9日のの理系学科の数学受けた奴いる?
あれ他の日程と比べると少し難しかったよな

112大学への名無しさん:2010/02/13(土) 01:26:09 ID:Ayfrdhyg0
神奈川と東海の法学部受かったんだがどっち行くべき?
なんか全ての要素を含めた上でさ。
113大学への名無しさん:2010/02/13(土) 01:49:53 ID:LQNCHc1A0
それでもまだ神奈川でしょう。
114大学への名無しさん:2010/02/13(土) 02:27:47 ID:JlBNLfUG0
>>112
神奈川の方がいいと思う。
東海の理系は優秀だと思うが、文系は正直やる気ないだろう。
115大学への名無しさん:2010/02/13(土) 10:34:49 ID:redp2kso0
>>110
國學院と神大のホムペ見てきたが、
就職は神大圧勝な感じだぞ?
116大学への名無しさん:2010/02/13(土) 17:36:29 ID:E/34nyKhP
俺もHP見てみたけどトントンって感じ
國學院は就職率高いけど学生の個性なのか地味な企業が多いんだよね
117大学への名無しさん:2010/02/13(土) 20:22:22 ID:redp2kso0
>>116
地味な企業にしか就職できなかったの間違いだろ。
118大学への名無しさん:2010/02/13(土) 20:51:31 ID:E/34nyKhP
>>117
それは神大も変わらない。理系があるから就職率は高くなってるけど
結局個人の頑張りが全てだよ
119大学への名無しさん:2010/02/13(土) 23:20:44 ID:2cmOYiuk0
法律学科(セ)に行こうと思ってたんだけど、日大法学部政治経済学科Cも受かってた。
どっち行くべきか意見下さい
120大学への名無しさん:2010/02/14(日) 01:50:41 ID:lcrbYfnz0
>>119
断然神大
121大学への名無しさん:2010/02/14(日) 05:28:16 ID:KCdRN2Vv0
神大だからってそこまで卑下することもないと思うんだよな…
俺住んでるとこのまわりにはもっと下な大学なんて腐るほどあるからさ〜
122大学への名無しさん:2010/02/14(日) 05:46:22 ID:M6/dnd/S0
>>120
ちなみに理由は?
結構悩んでるんだ
123大学への名無しさん:2010/02/14(日) 10:06:08 ID:N9IO+mC70
>>118
そんなことないだろ。
神大の就職先、学科ごとに書かれているじゃん。
文理問わず、有名な企業入っているよ。
國學院は無名企業多くてヤバすぎだろ。
124大学への名無しさん:2010/02/14(日) 11:45:34 ID:tGboZA580
神大も悪くないと思うけど、さすがに日大と比べたら日大の方がいいと思う。
日大の就職実績は神大以上だし、名もはるかに通っている。
125大学への名無しさん:2010/02/14(日) 11:49:14 ID:M6/dnd/S0
>>124
やっぱりそうかな?
ちょっと日大に傾いてたからそっちにしようかな・・・
126大学への名無しさん:2010/02/14(日) 12:21:15 ID:N9IO+mC70
>>124
日大の学生数は神大の5倍だからな。

>>125
日大は学生数が多いから、
頑張れば神大以上の企業に入れるが、
頑張らないと神大以下の企業にもなる。
周りに流されないような人なら、
日大がいいのかもね。
ただ、日大法学部は埼玉県の大宮だよ?
127大学への名無しさん:2010/02/14(日) 12:28:29 ID:tGboZA580
>>126
日大法学部は4年間水道橋だよ。
まぁ体育実技だけは大宮なことがあるらしいけど。
128大学への名無しさん:2010/02/14(日) 14:07:26 ID:FuvyFWPC0
東経大(経済)受かったので、神大(経済)には行きませんので...
あしからず
129大学への名無しさん:2010/02/14(日) 18:44:06 ID:Jf0fOOgZ0
>>127
日大法学部は学科によっては埼玉あったよ。

>>128
東経大と神大との確執は永遠のテーマだからなんとも…
130大学への名無しさん:2010/02/14(日) 19:40:38 ID:bOcMtFMB0
誰か解答わかる人いませんか?
速報板にも載ってなくて困ってます
131大学への名無しさん:2010/02/14(日) 20:01:20 ID:N9IO+mC70
◇出身大学別の社長数ランキング(2009年・上位40大学)

 1 日本大学 25975    21 ☆神奈川大  2769
 2 慶応義塾 13636    22 名城大学  2605
 3 早稲田大 13023    23 大阪工業  2298
 4 明治大学 11303    24 京都大学  2267
 5 中央大学 10464    25 愛知学院  2138
 6 法政大学  8287    26 東京理科  2111
 7 近畿大学  6574    27 明治学院  2102
 8 同志社大  6555    28 芝浦工業  2031
 9 東海大学  5325    〃  東京農業  2031
10 関西大学  5292    30 京都産業  2030
11 立教大学  4734    31 ☆東京経済  1945
12 立命館大  4419    32 拓殖大学  1929
13 青山学院  4197    33 工学院大  1865
14 専修大学  4099    34 東北学院  1740
15 関西学院  4044    35 学習院大  1730
16 東京大学  3324    36 大阪経済  1697
17 福岡大学  3244    37 東京電機  1690
18 東洋大学  2993    38 成蹊大学  1648
19 甲南大学  2930    39 國學院大  1627
20 駒沢大学  2899    40 北海道大  1601
132大学への名無しさん:2010/02/14(日) 20:31:33 ID:6+Ng2vFAP
明日日大受けるが正直シビアだ
これで神奈川受かってたらいいんだが。。。あと6日か
133大学への名無しさん:2010/02/14(日) 20:49:43 ID:tGboZA580
>>129
今年から全部三崎町らしい。
ttp://www.law.nihon-u.ac.jp/news/saranaru.html
134大学への名無しさん:2010/02/14(日) 21:04:07 ID:FuvyFWPC0
>>131

学生数がぜんぜん違うし、理系学部は東経に無いから...
それだけ見せられても困る。
135大学への名無しさん:2010/02/14(日) 21:16:19 ID:N9IO+mC70
>>134
社長は文系の方が多いのでは?
歴史は東経があるのに少ないな。
136大学への名無しさん:2010/02/14(日) 23:17:53 ID:vXMokw4H0
>>134
「理系学部が無い」学校との比較ならそれを前提に含めて学校選びしたほうがいいよ。

私は神大OBだが、ひとつのキャンパスにいろんな文理の学部がある事は
友人の幅も広がるしいろんな意味で刺激になってよかった。

法学部の刑法セミナーで裁判所に行ったり、経済学部の特別講義で著名な先生の
講話を聴いたり、工学部の実験に(遊びで)立ち会ったり、外語の授業にまぎれて
TOEICの勉強したり・・・と。

単科大より総合大学の方が授業料に対する人生のパフォーマンスはよいと思う。

また、マンモス大学もマンパワーでお得だと思うが、あまりにもデカすぎると
一学部が単科大クラスの規模になり、キャンパスも独立していて総合大学の
メリットが無くなる。
137大学への名無しさん:2010/02/15(月) 00:24:30 ID:5xi+kRR40
>>119だけど、
結局日大行くことになりそうなので皆さんとはお別れですね
バイバイ
138大学への名無しさん:2010/02/15(月) 06:48:20 ID:ytwWGOfG0
>>137
健闘を祈る。
139大学への名無しさん:2010/02/15(月) 10:09:07 ID:GmV0tZpI0
東進偏差値(経済学部) http://www.toshin.com/daigakuranking/sb.php

73 慶応義塾大(経済)
72 早稲田大(政治経済)
68 上智大(経済)
67 青山学院大(国際政治経済)
65 立教大(経済) 明治大(政治経済) 同志社大(経済)
64 青山学院大(経済)
63 中央大(経済)
62 法政大(経済) 成蹊大(経済) 立命館大(経済) 関西大(経済) 関西学院大(経済)
61 学習院大(経済)
60 南山大(経済)
58 成城大(経済)
57 明治学院大(経済) 龍谷大(経済) 西南学院大(経済)
56 國學院大(経済) 近畿大(経済) 
55 武蔵大(経済) 武蔵野大(政治経済)
54 東洋大(経済) 大阪経済大(経済) 甲南大(経済)
53 創価大(経済) 専修大(経済) 日本大(経済) 中京大(経済)
52 獨協大(経済) 東京経済大(経済) 福岡大(経済) 
51 駒澤大(経済) 広島修道大(経済) 松山大(経済) 
50 拓殖大(政経) 亜細亜大(経済) 神奈川大(経済) 愛知大(経済) 名城大(経済) 桃山学院大(経済) 
49 北海学園大(経済) 国士館大(政経) 立正大(経済)
48 北星学園大(経済) 東海大(政治経済) 大阪産業大(経済)
46 大東文化大(経済) 城西大(経済) 阪南大(経済) 神戸学院大(経済) 久留米大(経済)
45 東北学院大(経済) 帝京大(経済) 麗澤大(経済) 追手門学院大(経済) 九州産業大(経済)
140大学への名無しさん:2010/02/15(月) 17:02:37 ID:letfIKp00
神奈川大の経済の後期受けるかもなんだが後期の問題の難易度ってどんな感じ?
選択は数学です。ご存じの方いましたらよろしくお願いします。
141大学への名無しさん:2010/02/15(月) 19:42:13 ID:R+Y7gxBF0
神大考えてる、神奈川のひらキャンで学ぶことになるであろう学生は
一度下見に行ったほうがおススメ。
はまキャンも名前負けして、実は海が近くない田舎だけどひらキャンは本物。
「駅からバスで30分以上なんてマジで鬱だ…」という在校生の声多し。
大学側のマネー集めのためにつくられたド田舎キャンパスは多くの犠牲者を生んでいる…

142大学への名無しさん:2010/02/15(月) 20:21:57 ID:U/7KTExXP
あそこはアメリカンバイクで通学したくなるな
143大学への名無しさん:2010/02/15(月) 22:48:11 ID:MqWwgRrz0
人間科学部のA方式って、合計で何%取れてれば
合格してると見ていいの?
あとC方式も。

ついでに解答が分かる人教えてくれ…
144大学への名無しさん:2010/02/16(火) 00:00:10 ID:z/QRxzO20
サークルは、ちゃんとそれぞれの部屋が用意されているのでしょうか?
145大学への名無しさん:2010/02/16(火) 05:46:11 ID:yfkx/mJi0
>>144
無い
146大学への名無しさん:2010/02/16(火) 15:54:39 ID:ow8k6elo0
神大、地元ではわりと評判いいようだが
北海道ではひどいよ
国立でないとわかると手のひらを返すよ
それも商業、工業出のDQNおっさんからw

定員、減らすっていう話ないの?
147大学への名無しさん:2010/02/17(水) 00:54:46 ID:J7UEok280
>133
三崎町ってことはお茶の水付近だね、何丁目かにもよるけど。
御茶ノ水付近なら秋葉原に徒歩10分くらいかな。
経済学部だと白山通り沿いだから東京ドームの近くだ。
ポプラというコンビニの近く。東光電気という会社もあるねぇ。
ってかあそこの校舎は猿楽町か?
ふむ、住所って難しいね。
あとは神保町が近いから本好きならいいかもね。

そうそう、御茶ノ水なら明治大学のリバティータワーあるから明治大学の子とお友達になれるかもよ。
東京医科歯科大学のも近くだね。あとはギターくらいなもんか。


ところでぼくは国立前期落ちたら神奈川大学法学部に通うのでよろしく!

ちなみに以前神保町、神田町、小川町、三崎町、猿楽町、西神田あたりを
仕事で回ってたので、いろいろ書いてみました。

148大学への名無しさん:2010/02/17(水) 01:39:33 ID:8CpeteuF0
入学の第一次手続きって入学金振り込むだけでいいんだよね?
149大学への名無しさん:2010/02/17(水) 02:06:30 ID:EswKD6Oh0
>>148
給費生試験受かったときにした第一次手続きはお金振り込むだけだったけど、
ちゃんとその後も書類とか送られてきてるよ。
150大学への名無しさん:2010/02/17(水) 02:06:41 ID:zUeZY7vA0
定員枠拡げ過ぎたのでここ4.5年凋落したのかなと思ったのですが
よくよく調べたら入学者数はあまり変ってはいないのです。ただ経済は多すぎ
151大学への名無しさん:2010/02/17(水) 13:14:41 ID:eDcv9XOM0
神奈川大学217号館
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1264975048/
神奈川大学湘南ひらつかキャンパスpart7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1260263557/
152大学への名無しさん:2010/02/18(木) 07:05:00 ID:gkoPmhPT0
2010年度前期入試 志願者数上位50大学
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/10/shutsugan_s/pdf/shigansha30.pdf
【1位】早稲田【2位】明治【3位】法政【4位】中央【5位】日本 
【6位】関西【7位】立教【8位】立命館【9位】近畿【10位】東洋
【11位】青山学院【12位】関西学院【13位】慶應義塾【14位】東京理科【15位】同志社
【16位】福岡【17位】龍谷【18位】専修【19位】駒澤【20位】芝浦工業
【21位】明治学院【22位】東京農業【23位】京都産業【24位】成蹊【25位】上智
【26位】名城【27位】東海【28位】南山【29位】甲南【30位】神奈川
【31位】西南学院【32位】獨協【33位】成城【34位】國學院【35位】中京
【36位】武蔵【37位】千葉工業【38位】北里【39位】大東文化【40位】文教
【41位】日本女子【42位】学習院【43位】愛知【44位】東京都市【45位】東京経済
【46位】東京電機【47位】武庫川女子【48位】国士舘【49位】大阪経済【50位】杏林
153大学への名無しさん:2010/02/18(木) 20:12:40 ID:g2ick2wiO
なんで神奈川って
こんなに発表まで長いんだ
調査書一つ一つ見てんのか?笑
154大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:10:03 ID:s/m1w17W0
>>152の表

理系とか文系だけの大学より少ないなんて・・・
やっぱり学校名かえなくちゃ
関東圏では問題ないのかもしれないが
それ以外の地方では国立とまぎらわしく、バカにされる
155大学への名無しさん:2010/02/18(木) 23:42:46 ID:CY763N9pO
ここって理系でもオタ率低そうだな
156大学への名無しさん:2010/02/19(金) 10:00:28 ID:gk9VTraP0
>>155
そもそもこの大学そんなにいないでしょ?
157大学への名無しさん:2010/02/19(金) 14:40:55 ID:CuCMtG560
お前ら神奈川大学の神奈川は神奈川区の神奈川だぞ
158大学への名無しさん:2010/02/19(金) 17:11:59 ID:barpMphN0
>>157
それ、通用するのは神奈川県民だけ

159大学への名無しさん:2010/02/19(金) 17:41:26 ID:XRPB5mwDO
【社会実験】

書いたら受験票が出てくる幻のチャットルーム。
http://w0o0w.chatx2.whocares.jp/m/?guid=on
とりあえず、リンク張っときますね。

文例:お願いしやす

※無害です
160大学への名無しさん:2010/02/19(金) 20:25:06 ID:xtes6C8e0
この数字は給費生試験入ってないから実際はもう少し人数多いよただ3万人位
志願者はないと規模からいうと3000人位少ないかな平塚キャンパスがあるから
しかたないけど
161大学への名無しさん:2010/02/20(土) 04:03:01 ID:g4NKX9HCO
今日発表か
胃が痛い
162大学への名無しさん:2010/02/20(土) 09:05:07 ID:wyXCck5P0
自治行政受かってるけど、法律学科にいきたい
163大学への名無しさん:2010/02/20(土) 09:36:07 ID:Y4dGyatM0
今、日テレで東白楽やってる。
164大学への名無しさん:2010/02/20(土) 09:48:52 ID:IXUBN54w0
自治行政のボーダーはどのくらい?
165大学への名無しさん:2010/02/20(土) 10:12:04 ID:wgeSDBK80
給費生ってほんとうに入学するの?
4年後の就職のこと考えたら・・・
166大学への名無しさん:2010/02/20(土) 10:28:33 ID:Er85c2fsO
大学に入るお金がない家もあるからな
167大学への名無しさん:2010/02/20(土) 10:55:07 ID:6JA+URjx0
神大経済と専修経済だったらどっちのがいったほうがいいですかね?
168大学への名無しさん:2010/02/20(土) 11:12:51 ID:Er85c2fsO
普通に専修行ったほうがいいって。
169大学への名無しさん:2010/02/20(土) 11:23:30 ID:Uj4hV6KK0
受かったあああああああああああああああああああああああああああ

東京経済と迷ってるんだけどどっちがいいかな?
170大学への名無しさん:2010/02/20(土) 11:39:02 ID:4fYHe2Ft0
うーん、俺なら近い方行くかな。
171大学への名無しさん:2010/02/20(土) 11:40:50 ID:Er85c2fsO
速達来たの?どこ住み?
172大学への名無しさん:2010/02/20(土) 11:52:26 ID:jQEX/r3lO
ここの法律学科しか受からんようだ…
浪人するか悩んでるんだがどうしよ?
173大学への名無しさん:2010/02/20(土) 11:52:57 ID:LwQWeTK4O
受験票無くした^o^
174大学への名無しさん:2010/02/20(土) 11:59:55 ID:OCOjEiN60
国際経営うかたー
175大学への名無しさん:2010/02/20(土) 12:09:02 ID:ZUDBOQZi0
早く1時にならないかな
176大学への名無しさん:2010/02/20(土) 12:11:30 ID:+DcmdKJyP
がくがく ぶるぶる
177大学への名無しさん:2010/02/20(土) 12:14:59 ID:4fYHe2Ft0
>>172
そりゃ浪人できる環境にあってなおかつ本人にもやる気があるんだったらした方がいいんじゃないかな。
ただ浪人生活をやり遂げる自信がないならここらで妥協した方がいいかもしれないね。
178大学への名無しさん:2010/02/20(土) 12:18:29 ID:jQEX/r3lO
>>177
そうですよね…。自信が無いと無理だよね…

正直とても悔しいからそれをバネにここでやってって良い将来を迎えられたら良いとも思ってるんだけど…
179大学への名無しさん:2010/02/20(土) 12:25:20 ID:Y4dGyatM0
>>167>>169
http://www.recruit.jp/library/school/S20090723/docfile.pdf#search='大学ブランド力%202009'

ここの志願度見て見ると、
神大18位、専修・東経はランク圏外。
180大学への名無しさん:2010/02/20(土) 12:51:42 ID:oGRuhLpK0
速達こない・・・終わったなorz
181大学への名無しさん:2010/02/20(土) 12:55:24 ID:Y4dGyatM0
>>180
もう少し待とうよ。
受かってるとこないの?
182大学への名無しさん:2010/02/20(土) 12:55:27 ID:kFVs4T150
俺もこない・・・orz
183大学への名無しさん:2010/02/20(土) 12:57:34 ID:oGRuhLpK0
>>181
お金に余裕がなくて数受けられなくてね。。。
ここがダメなら終わりなんよ
184大学への名無しさん:2010/02/20(土) 13:00:52 ID:Y4dGyatM0
>>183
前期より後期の方がレベル上がる大学多いけど、
神大は後期の方が例年簡単になるらしいよ。
ダメなら、出世返しで受けてみたら?
185大学への名無しさん:2010/02/20(土) 13:02:14 ID:vMbzyT91O
落ちたw
186大学への名無しさん:2010/02/20(土) 13:02:57 ID:oGRuhLpK0
>>183
うん、出来る限り親に迷惑かけたくないし後期頑張ってみる
まだ合否みてないけど(

いろいろありがとっ!
187大学への名無しさん:2010/02/20(土) 13:03:40 ID:oGRuhLpK0
>>184
アンカみすorz
188大学への名無しさん:2010/02/20(土) 13:11:30 ID:+DcmdKJyP
仕方ないや
月曜の日大に期待
189大学への名無しさん:2010/02/20(土) 13:15:58 ID:Er85c2fsO
もうおわたあと専修とか絶対落ちてるよ
190大学への名無しさん:2010/02/20(土) 13:17:37 ID:zRcKcCHnO
お ち た
191大学への名無しさん:2010/02/20(土) 13:18:01 ID:tIJu3vktO

神奈川経経か桜美林リベだったら

前者ですかね?

192大学への名無しさん:2010/02/20(土) 13:22:08 ID:uqd8o0HjO
>>189
よう俺

法法落ちたぜ…

もう後期頑張るしかないか…親は浪人させる金ないって言ってたし…

後期は募集人数少ないからどうなるんだろ…
不安すぎる
193大学への名無しさん:2010/02/20(土) 13:28:41 ID:oGRuhLpK0
もうだめだニートやだくぁsdfgふじこlp;@
・・・専門にいくことになっちゃいそうだなぁ
194大学への名無しさん:2010/02/20(土) 13:30:37 ID:1JUObbq/O
>>178

おれも日大落ちてここしかない…

浪人できないから神奈川でがんばる
195大学への名無しさん:2010/02/20(土) 13:40:59 ID:LwQWeTK4O
大東文化が狙い目な気がする
196大学への名無しさん:2010/02/20(土) 13:48:05 ID:Y4dGyatM0
>>192
神大の後期に限っては、
倍率下がって偏差値も下がる。
197大学への名無しさん:2010/02/20(土) 13:51:04 ID:agncG21rO
人間科学おちたー
198大学への名無しさん:2010/02/20(土) 13:51:59 ID:CNjyeJKw0
まだ追加合格があるじゃないか
199大学への名無しさん:2010/02/20(土) 14:00:23 ID:uqd8o0HjO
>>196
じゃあまだ諦めず頑張る
今から頑張る
ありがとう
200大学への名無しさん:2010/02/20(土) 14:05:41 ID:Y4dGyatM0
>>199
がんがれ!
東海大レベルあるのなら、
センター・一般出せば、
どちらかで受かるでしょうな。
201大学への名無しさん:2010/02/20(土) 14:06:02 ID:4fYHe2Ft0
>>178
結局は自分が納得できるかどうかじゃないかなぁ。
神大に行くことに納得できないというならば浪人を考えるべきだけど、
自分の中で神大で頑張るという考えを持てるならばそれも大いにありだと思う。

>>179
東経はともかくさすがに専修と神大だと専修の方を勧めるな。

>>191
個人的には神大を選ぶ。

>>196 >>199
ttp://passnavi.evidus.com/search_univ/3210/bairitsu1.html
ここ見ると、法学部法律の給費生と前期は倍率2.5ぐらいだけど、
後期は倍率5ぐらいあるよ。試験の難易度はわからないけど。
ただまぁ倍率なんてあんまり気にせず頑張れ。
202大学への名無しさん:2010/02/20(土) 14:09:57 ID:K3KpM9bO0
経済落ちたー
滑り止め女子大受かってるけど行きたくないし
自分2教科受験だから後期受けれない
おわたー
203大学への名無しさん:2010/02/20(土) 14:10:16 ID:Y4dGyatM0
>>201
専修は載ってないけど。
204大学への名無しさん:2010/02/20(土) 14:12:53 ID:NjVaNATmO
>>198
追加合格って毎年どれくらいなんでしょうか…
経済落ちたんですが…
205大学への名無しさん:2010/02/20(土) 14:13:30 ID:Y4dGyatM0
>>202
どうしても共学にこだわるのなら、
帝京・産業能率・多摩辺りだね。
206大学への名無しさん:2010/02/20(土) 14:14:22 ID:4fYHe2Ft0
>>203
別にそのランキングがすべてじゃないでしょう。
207大学への名無しさん:2010/02/20(土) 14:15:55 ID:Y4dGyatM0
>>204
残念ながら追加はないよ。
定員より多くとっているから。
208大学への名無しさん:2010/02/20(土) 14:19:56 ID:K3KpM9bO0
>>205
産能落ちました。
多摩あたり受けておけば良かったかなぁとは思ったけど
なにしろ神大行く気満々だったので・・・
209大学への名無しさん:2010/02/20(土) 14:27:50 ID:Y4dGyatM0
>>208
そうか。
でも、滑り止めの女子大受かってて良かったじゃない。
ちなみに、どこ受かったの?
210大学への名無しさん:2010/02/20(土) 14:34:47 ID:K3KpM9bO0
>>209
鎌女です。
校風が合わないというか・・・
生徒の雰囲気に対して自分は浮きますね
211大学への名無しさん:2010/02/20(土) 14:36:11 ID:NjVaNATmO
>>207
そうなんですか…
後期がんばります!
212大学への名無しさん:2010/02/20(土) 14:37:24 ID:Y4dGyatM0
>>210
そうなんだ。
真面目そうな校風だもんね。
関学の後期はどう?
2教科受験やってたような。
213大学への名無しさん:2010/02/20(土) 14:51:43 ID:K3KpM9bO0
>>212
周りにもお前は完全に浮くって言われます
オタだけど見た目はDQNなんでww
関学は受かってました。けど行きたくなくて・・・
高校は偏差値高めなんですけど全く勉強しないで過ごしたもんで後悔っす。
214大学への名無しさん:2010/02/20(土) 14:57:57 ID:Y4dGyatM0
>>213
そんな女の子いるんだw
関学なら良いと思うけど。
神大と似てるし。
高校偏差値は60位なの?
215大学への名無しさん:2010/02/20(土) 15:00:58 ID:vMbzyT91O
>>213
仲間だ
オタで見た目はDQNじゃないけど関学しか受かってないわ…
ちなみに理系
216大学への名無しさん:2010/02/20(土) 15:05:25 ID:K3KpM9bO0
>>214
めったにいないと思いますけどねww
関学は最近雰囲気悪いらしいし
高校中退の男友達も合格してるし
なんかプライドもあるしみたいな感じで・・・w
ちょうど60位です。
217大学への名無しさん:2010/02/20(土) 15:12:37 ID:K3KpM9bO0
>>215
あらま。
自分文系です。
関学気が乗んないっすよねー・・
218大学への名無しさん:2010/02/20(土) 15:21:06 ID:CNjyeJKw0
>>211
いや、若干だけあるみたいだよ
でも>>207の言うとおり定員の3倍以上の合格者数だから望みはかなり薄いと思うけど
219大学への名無しさん:2010/02/20(土) 15:27:23 ID:kru2b8lDO
関学=関東学院?
220大学への名無しさん:2010/02/20(土) 15:28:48 ID:Y4dGyatM0
>>216
珍しいタイプだけど、
そのギャップがいいね。
関学の運動部の一部が悪いだけで、
一般学生は神大と変わらないと思うよ。
221大学への名無しさん:2010/02/20(土) 15:30:41 ID:vMbzyT91O
本当だよな…
関東なんか行ったら今まで頑張ってきたのがパーになっちうよな
立地も悪いし
222大学への名無しさん:2010/02/20(土) 15:31:36 ID:Y4dGyatM0
>>221
関学より下の大学なんて、
腐るほどあるぞ。
223大学への名無しさん:2010/02/20(土) 15:42:41 ID:vMbzyT91O
>>222
理系でもか?
224大学への名無しさん:2010/02/20(土) 15:49:03 ID:K3KpM9bO0
>>220
ありがとう><
それを自分の売りにしよーかしらw

そうなのか・・・
でも、自分の周りの関学のイメージが良くないんで
関学より女子大にしたんす。
225:2010/02/20(土) 15:53:14 ID:QJrIi8EXO
神大のセンター後期ってどれくらいで受かると思いますか?
226大学への名無しさん:2010/02/20(土) 16:20:14 ID:tK8aIzGRO
経済落ちました^^

関東学院決定
227大学への名無しさん:2010/02/20(土) 16:26:37 ID:vMbzyT91O
>>226
俺も99%関東だから会った時はよろしく
228大学への名無しさん:2010/02/20(土) 16:53:26 ID:HhPzf088O
法学落ちました
立正かな…
229大学への名無しさん:2010/02/20(土) 17:04:19 ID:JK+KDOhX0
受かったー
試験中寝てたから奇跡だw
230大学への名無しさん:2010/02/20(土) 17:24:49 ID:QpcMLNlf0
さて 体育必修なのかどうか…
231大学への名無しさん:2010/02/20(土) 17:59:21 ID:kru2b8lDO
落ちたのにこれより下の大学に行きたくないとか言ってる奴は何様だよwww
232大学への名無しさん:2010/02/20(土) 18:11:28 ID:awMUqpsqO
殿様です
233大学への名無しさん:2010/02/20(土) 18:44:54 ID:u9tog28vO
ここは箱根もでなくなって需要なくなったなW
234大学への名無しさん:2010/02/20(土) 18:55:12 ID:VxyywUlaO
センターも一般も経済学科受かった

専修落ちてたら皆よろしく
235大学への名無しさん:2010/02/20(土) 19:17:25 ID:u9tog28vO
こんなとこいくなら高卒で警察官にでもなったほうまし
236大学への名無しさん:2010/02/20(土) 19:55:59 ID:6JA+URjx0
167ですが考えた結果、少し遠いですが専修にしようと思います
レスしてくださった方々ありがとうございました

237大学への名無しさん:2010/02/20(土) 19:59:36 ID:SArDkPtCO
まぁ俺も神奈川落ちのコンプ丸出しなクズだが、それは言い過ぎ。

もっといらない大学は沢山ある。
まだ神奈川は中堅で通用するレベルだよ。平均偏差値50越えてるし。
238大学への名無しさん:2010/02/20(土) 20:20:36 ID:eKUShpAyO
落ちたわ

後期でまた受けることにする
239大学への名無しさん:2010/02/20(土) 20:38:26 ID:Y4dGyatM0
>>224
いいと思うよ。
俺はそういう人好きだな。

関学悪くないと思うけどな。
歴史は神大よりあるんだよ。
ただ、まだ未練があるのなら、
3教科受験だけど神大後期受けてみては?
2教科満点近くいけば、
1教科ダメでも受かるかもしれない。
何学科入りたいの?
240大学への名無しさん:2010/02/20(土) 20:59:59 ID:NjVaNATmO
後期のセンター利用の経営は、何%がボーダーになるでしょうか?
66%では足りない…ですよね…
241大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:00:48 ID:gRSbhLZ4O
浪人って少しはいるよな?
いなかったら…((;゜Д゜)ガクガクブルブル
専修落ちて世話になることが決まりました。現役の方々も含めみなさんよろしく
242大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:02:23 ID:Y4dGyatM0
>>234
代ゼミセンターリサーチB判定 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/recent/hantei/shiritsu/index.html

90 慶應義塾(法)
89 早稲田(政経)
88 早稲田(法)
85 中央(法) 立教(法)
84 明治(政経) 成蹊(法)
83 明治(法) 成蹊(経済)
82 立教(経済) 青山学院(経済) 法政(法)
81 青山学院(法)
80 國學院(法)
79 法政(経済) 國學院(経済)
78 中央(経済) 武蔵(経済) 日本(法)
77 成城(経済) 明治学院(経済) 東洋(経済)
76 明治学院(法) 駒澤(経済) 東洋(法)
75 成城(法) 獨協(法)
74 駒澤(経済)
73 獨協(経済) 日本(経済) 専修(法)
69 神奈川(経済) 亜細亜(法・経済) 東京経済(経済)
68 専修(経済) 神奈川(法) 東海(政経)
66 帝京(法・経済)
65 東海(法)
62 大東文化(経済)
61 国士舘(経済)
※各学部最高値(3教科未満を除く) 括弧内は学科(小数点以下切捨て)



センターは専修経済より上だな。
243大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:04:48 ID:dJTrpJY2O
レス見てると外国語学科の人少ないですね
244大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:06:28 ID:dJTrpJY2O
>>243
学部でした
245大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:11:22 ID:VxyywUlaO
>>242
まじか…orz
センター利用出せば良かった…
わざわざありがとう(´;ω;`)
246大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:24:41 ID:Y4dGyatM0
>>245
専修も神大も偏差値は変わらないってこと。
あとは、大学によって色があるから、
就職とかを見据えた上で、
選んだ方がいいよ。
247大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:28:27 ID:VxyywUlaO
>>246
そうですね!
評判はやっぱり専修が上だけどちゃんと自分のやりたいことやれて就職できる大学がいいですね
ありがとうございました
248大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:31:38 ID:Y4dGyatM0
>>247
人気は>>179だと神大だけど。
249大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:33:42 ID:VxyywUlaO
>>248
あれ?そうなんですか?
日東駒専って言われてるから人気があるのかと…
250大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:39:54 ID:Y4dGyatM0
>>249
専修はいい大学だけど、
理系がないからな。
神大は文理あるから、
就職で有利になる。
251大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:53:59 ID:VxyywUlaO
>>250
そうなんですか!
神大行くの楽しみになってきました
神大生ですか?
252大学への名無しさん:2010/02/20(土) 22:13:30 ID:675PnllW0
高崎経済大学の悲惨な実態
http://wiki.m.livedoor.jp/takasakikeizai/ ケータイ
http://wiki.livedoor.jp/takasakikeizai/d/ パソコン
253大学への名無しさん:2010/02/20(土) 23:53:03 ID:g7OumIJMO
>>251
そんなイイ大学じゃないよ
専修行けるならそっちにしな

ニッコマの仲間に入れてもらいたくても無理な神奈川大学wwww
254大学への名無しさん:2010/02/21(日) 00:32:06 ID:GTxpW9s1O
この大学はないわ
255大学への名無しさん:2010/02/21(日) 02:48:36 ID:sjCd5Q6x0
経営は女子が多いって本当なのかな
男子比率が小さ過ぎると萎縮しちゃいそうだ…
256大学への名無しさん:2010/02/21(日) 03:11:20 ID:GDA1qAVjO
現代ビジネス受かってたー
ゲロ吐きそうだったよ…
軽音楽系のサークル入るつもりなんでよろしくお願いします
257大学への名無しさん:2010/02/21(日) 09:29:03 ID:9+D7VXcz0
>>253
成成獨國武明神に入っているが?
258大学への名無しさん:2010/02/21(日) 09:50:23 ID:9J2rhSOaO
>>257
何だよそれwwwwwwwww
259大学への名無しさん:2010/02/21(日) 10:08:14 ID:i1g0F+0n0
法律学部ですけど誰か一緒に硬式野球のサークル作りませんか?w
260大学への名無しさん:2010/02/21(日) 10:10:21 ID:cap4xgGiO
>>257
最後の"神"が余計だよ
ホント頭悪いな
261大学への名無しさん:2010/02/21(日) 10:39:09 ID:LBz1XGB00
神奈川になりそうです

お疲れ様でした
262大学への名無しさん:2010/02/21(日) 15:27:56 ID:Ij4U+p+KO
>>257
15年前の神大の偏差値は60近くあったし、そのくくりでもいいかもしれんが、今の平均偏差値は50チョイだろ?

恥ずかしいからやめてくれ…。

今は創価・東京経済・文教・神奈川のくくりだろレベル的に…。
263大学への名無しさん:2010/02/21(日) 16:22:03 ID:fPqVIuIuO
>>262
何でそんな下がったんだ?
あと就職良いとか聞くけどどうなん?
264大学への名無しさん:2010/02/21(日) 16:30:06 ID:XbLPFk+SO
外国語学部一緒にしないでね〜
265大学への名無しさん:2010/02/21(日) 16:42:15 ID:GTxpW9s1O
就職よくないだろ

箱根駅伝で優勝してたくらいが偏差値のピーク

いまや出場すらできない
偏差値も50程度
266大学への名無しさん:2010/02/21(日) 16:43:29 ID:sjCd5Q6x0
駅伝で大学の価値決めちゃう人って脳みそまで筋肉なの?
267大学への名無しさん:2010/02/21(日) 16:48:09 ID:HP6n9FvK0
中堅以下の大学は、少子化の影響で、軒並み偏差値は下がってますよね

ところで俺は、専修文学部、神大経済学部しか受からなかった。
偏差値や知名度的には専修のほうがいいと思うが
就職のことを考えると迷う・・・
268大学への名無しさん:2010/02/21(日) 16:53:26 ID:GTxpW9s1O
駅伝できめるというか
駅伝しかなかったんだろ 知名度がW
269大学への名無しさん:2010/02/21(日) 17:05:12 ID:Ij4U+p+KO
>>268
吹奏楽団は未だに健在だぞ。かなり有名で昔から強豪。

駅伝はでても、ケツから二番目三番目だからもとから期待してないよw


まぁ偏差値は50キープしてくれてれば、一応中堅大の役割は果たしてるんじゃない?
神大の学長は将来的には明学大レベルまで偏差値をあげる気らしいけど、
少子化で今の偏差値すらキープするのが難しいのが現実…。
270大学への名無しさん:2010/02/21(日) 17:15:00 ID:GTxpW9s1O
平塚だけはいってはならないW
271大学への名無しさん:2010/02/21(日) 17:21:02 ID:5hpmGNTC0
ここのプールはいいよ。
272大学への名無しさん:2010/02/21(日) 19:15:40 ID:fPqVIuIuO
>>270
すげぇ場所にあるな…


法学部はどっちだ…?
273大学への名無しさん:2010/02/21(日) 20:23:34 ID:GTxpW9s1O
白楽だろ
274大学への名無しさん:2010/02/21(日) 21:03:11 ID:xyNY95/ZO
二浪して早稲田と慶應と明治を受けたが、全滅。
センターで滑り止めして神奈川大学に行くことになりました。
自殺するか神奈川大学に行くか迷いましたが。
275大学への名無しさん:2010/02/21(日) 21:05:59 ID:GTxpW9s1O
極端な受験だな
276大学への名無しさん:2010/02/21(日) 21:11:22 ID:xyNY95/ZO
>>275
後学習院大学だ。
日大と法政はA判定だけど受験しなかったよ。
仮面浪人するか資格取るか迷う。
277大学への名無しさん:2010/02/21(日) 21:15:32 ID:GTxpW9s1O
もったいねぇ法政でよかったろ
せめて日大
278大学への名無しさん:2010/02/21(日) 21:27:12 ID:DyhSt5ocO
経営学部のセンター後期は71%あれば大丈夫ですか?
279大学への名無しさん:2010/02/21(日) 21:46:09 ID:xyNY95/ZO
>>277
受験日が重なったし、早稲田対策のために出来るだけ多くの時間欲しかった。
全てが甘かった。
280大学への名無しさん:2010/02/21(日) 22:15:08 ID:GTxpW9s1O
もったいねぇな〜
281大学への名無しさん:2010/02/21(日) 22:22:42 ID:fPqVIuIuO
>>279
今までの苦労を糧にしてお互いここで頑張ろうぜ

282大学への名無しさん:2010/02/22(月) 01:41:22 ID:VqaoRk4wO
経営受かったんだが、平塚とは知らなかったわ
理系が平塚で文系は白楽だと思ってた
平塚って女いないの?
283大学への名無しさん:2010/02/22(月) 01:54:39 ID:WuOx/Zj/O
>>282
同じく経営行くぜwwww
男女比どうなんだろ
284大学への名無しさん:2010/02/22(月) 02:17:38 ID:ogZjRjruO
平塚は やばいよ まとまりが一切ない
孤立するやつ多い
285大学への名無しさん:2010/02/22(月) 02:20:01 ID:ogZjRjruO
毎日満員バスでキレそうになる
286大学への名無しさん:2010/02/22(月) 02:46:29 ID:5lGOd6feO
雰囲気とか生活面で考えると、経営と法律どっちがいいかな?
287大学への名無しさん:2010/02/22(月) 02:52:03 ID:P3Jpm6vT0
神大合格者絞ったなようやく尻に火がついてることに経営陣もきずいたかな
英語英文科合格者増やしたけど財務的には全然問題ないのですから工学部も
削ってもよかったかも?隔年で文系、理系交互に絞るのかな。
288大学への名無しさん:2010/02/22(月) 03:09:05 ID:ogZjRjruO
>>286
死んでも法学部だろ
血迷うな
289大学への名無しさん:2010/02/22(月) 03:22:26 ID:5lGOd6feO
まじか
学びたいのは経営なんだが…学びたいという気持ちだけではやっていけない程ひどいのか!?
死んでも法学部だと思う具体的理由は?
290大学への名無しさん:2010/02/22(月) 03:23:50 ID:5lGOd6feO
>>289>>288
291大学への名無しさん:2010/02/22(月) 03:44:21 ID:ogZjRjruO
就職 キャンパス 雰囲気
法学部で法律学んでたほうが潰しきくと思うけどな
ちなみに俺は現役時 経営しかうからなくて入学したが
雰囲気の悪さに嫌気さし仮面で次の年に 他大学にいった

人間死ぬきになりゃ 受験勉強頑張れんだなW
満足の選択だった
292大学への名無しさん:2010/02/22(月) 04:06:43 ID:5lGOd6feO
>>291
うわ…そうなのか
詳しくありがとうございます

他にも経営学部出身、在学中の人がいたら雰囲気とか教えてください
293大学への名無しさん:2010/02/22(月) 04:07:44 ID:qcMFoJlM0
神大いって法学部で学び公務員試験をめざすのがもっとも合理的な大学生活
民間就職は難しいよ、この時代
294大学への名無しさん:2010/02/22(月) 04:31:38 ID:sn+cpg4tO
>>292
横浜在住の経営2年だけど寝れないんでマジレスします。法学部の事は全くわからないので個人的意見。

・経営学部は平塚駅からバスで35分前後かかる
・大学の周りにはガチで民家と森と道路しかない
・一人暮らしならまだしも都心から通うなら絶対横キャンにしとけ
・食堂が横浜と比べるとランクが下がる
・同じ大学とは思えない格差
・選択必修とコース必修を取るのが非常にダルい。好きな科目のコマと被り過ぎワロタ
・スイーツばっか。黒髪清楚な女の子などいない

逆に平塚の良いところは
・真性DQNがいない。
・人数が少ないから、知り合いに出くわす事がよくある
・2年生以降、授業を「週3」にすることも可能。1年の強制週5を乗り切れば余裕
・よく言われるけど「緑が多い・空気が綺麗・富士山がでかい」
くらいしかない。一度ひらつかキャンパスを見てから経営にするか法学部にするか決めるといいよ。


でも学部的には経営は「アタリ」だと思ってる。知識として役に立つのもあるしね、会計とか簿記とかコンピュータとか国際事情とか。(大半はつまらない授業)
295大学への名無しさん:2010/02/22(月) 12:21:06 ID:Iy16kb6L0
一浪だけど経済行くんでよろしく
296大学への名無しさん:2010/02/22(月) 12:50:59 ID:bsQnNx86O
東洋と神奈川の法律だとどっちがいい?
297大学への名無しさん:2010/02/22(月) 14:10:01 ID:5lGOd6feO
>>293
その通りだと思いました…

>>294
マジレスありがとうございます
サークル入りたいしバイトしたいし経営学びたいし、どうすればいいか…
とりあえずひらつかキャンパスに行ってみようと思います!


まだまだ悩みそうですが、レスありがとうございました
他にも経営、法律の長所短所などあれば、教えていただけると嬉しいです!
298大学への名無しさん:2010/02/22(月) 15:17:02 ID:rxFkhqlPO
>>296
東洋だよ、知名度的にも偏差値的にも。
でもほとんど同じレベルだから、どちらが学校まで近いかも考慮して、決めるといいよ

四年間通うとなると、結構これが大切なんだ。絶対学校行くのが面倒になる時期がくるし。
299大学への名無しさん:2010/02/22(月) 15:19:46 ID:ClVvPPZL0
>>298
神奈川大学にすることにします!
300大学への名無しさん:2010/02/22(月) 15:29:27 ID:rxFkhqlPO
>>299
2ちゃんで得た意見だけで決めるのはよくないよ!

もっと学校のことを自分で調べて、親とも相談してから、最終的に自分で決めるんだよ。
もっと時間をかけるべき。

君の一生に関わる選択なんだから、俺の意見はあくまで「参考」として、とらえてほしいな。
301大学への名無しさん:2010/02/22(月) 20:01:26 ID:4UQUJevk0
34歳無職女は東洋大OGだからな。
302大学への名無しさん:2010/02/22(月) 20:19:44 ID:1uVe3JtlO
>>301
なんだいきなり
303大学への名無しさん:2010/02/22(月) 20:31:13 ID:4UQUJevk0
東洋大は陸上部大麻問題もあったもんな。
304大学への名無しさん:2010/02/23(火) 00:47:41 ID:2YiPnktC0
東洋も神大も同レベルの糞大学。
どっちいってもかわりはせん
305大学への名無しさん:2010/02/23(火) 04:07:21 ID:5j0ZbyuL0
経営学部に合格した者です。湘南ひらつかキャンパスの案内を見て不安を感じています…
交通アクセス動画ナビで愕然としたのですが、周囲に何も施設やお店が無いのは不便だったりしませんか?
毎日の通学ではバスはどの程度混み合うのでしょうか、体感でいいので教えてください!


…あと、経営学部の講義を横浜キャンパスで受ける事は出来ますか…?
306大学への名無しさん:2010/02/23(火) 09:51:43 ID:f0tvPTsB0
合格した人は移動

神奈川大学217号館
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1264975048/
神奈川大学湘南ひらつかキャンパスpart7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1260263557/
307大学への名無しさん:2010/02/23(火) 14:42:00 ID:HWYCKhyb0
やっと合格者減らしたな。
経済と法はガッツリ減ってる。
今年は若干偏差値が上昇しそう。。

ニッコマと神大なら家から近いとこに行くだろ。
308大学への名無しさん:2010/02/23(火) 15:07:33 ID:5j0ZbyuL0
>>306
誘導感謝です
309大学への名無しさん:2010/02/23(火) 16:32:15 ID:6BCBS3QpO
>>307
どんくらいなの?
310大学への名無しさん:2010/02/23(火) 20:13:16 ID:RHUJY0Ih0
>>307
合格者が減ったのは、志願者も減ったから??
倍率的には、さほど変わっていないような気がするが。
311大学への名無しさん:2010/02/23(火) 20:15:38 ID:RHUJY0Ih0
あと受かった人、落ちた人に、聞きたいんだが
出身校の偏差値は??
俺は公立で58程度で、ニッコマ落ちで神大行きです。
312大学への名無しさん:2010/02/23(火) 23:56:30 ID:/+OaMjks0
>>311
高校は偏差値52です。
神大でも普通におめでとうと言われるw
マーチ様なんて神の扱いですよ。
早慶なにそれ知らないおいしいの?

給費生に一般入試免除で受かって日大結果待ち。
313大学への名無しさん:2010/02/24(水) 00:10:31 ID:1y5Ytg6T0
昨年4300人の入学者を最終的には4000人位までに減らしてもいいんじゃないかな
大学全体で16000人付属校1200人合計17200人付属校は人気があるからもう300人位
増やしても問題ないかな平成30年までは18歳人口緩やかに減少していかきますが
その後は急激に減少していきます。それまでに学校法人として明確なビジョンを
しめさないと駒澤が5年間で125億借金を返済する予定らしいですが、神大は
5年間で200億円積み立てましょう。この差は将来的には非常に大きい。
314大学への名無しさん:2010/02/24(水) 09:55:37 ID:YlfTrjph0
高校の偏差値は59で定期テストはいつも赤点ぎりぎりでした。
模試はではそれなりに良い偏差値は取ってて、政経は校内偏差値がいつも7,80で1位でした。
ほとんどが国公立希望の人なのでまだみんな勉強中でしょう。
315大学への名無しさん:2010/02/24(水) 10:51:48 ID:s/sBVx7I0
俺は九州のバカ私立出身で高校の偏差値は48でクラスの偏差値は進研で45未満。
クラスの9割は専門行き。
俺は進学クラスじゃなかったけど高3から勉強しまくって中央、明学、神大を受験。
神大の人間科学はセンターで合格、明学は一般で文学部に合格。で中央の文学部は落ちた・・・。
遠方からの上京で金がかかるし、明学は学費が神大より20万高いから神大にした。
316大学への名無しさん:2010/02/24(水) 11:08:47 ID:Q+W78cL3O
大してレベル高くない中高一貫で気を抜いてこのざまだよorz
そこでも上智の文受かった香具師とか居て悪い環境じゃないんだが…
んで、四大学、にっこま辺りを攻めたが全滅\(^0^)/タヒにたい

辛うじて神大法法に受かったからそこから公務員目指すお
浪人も考えたが今の気持ちを糧にして神大で一念発起して公務員目指して勉強するお
317大学への名無しさん:2010/02/24(水) 20:52:46 ID:6KH/AyX60
>>311だけど、みんな、レスありがとう

う〜ん、考えに考えて、俺はやっぱり浪人することにしますた。
318大学への名無しさん:2010/02/24(水) 21:10:56 ID:Q+W78cL3O
>>317
将来やりたいことが無いからそれを見つけるためとかどうしても入りたい大学があるなら浪人して見るのもいいんじゃない?

319大学への名無しさん:2010/02/24(水) 21:52:25 ID:Zjtg/x610
>>317
浪人したからといって、
現役時より上位大学行けるとは限らないがな。
320大学への名無しさん:2010/02/25(木) 13:24:29 ID:4GwdCxhF0
>>319
レス感謝
親は泣くかもしれないが、あと一年間勉強してみて
ダメだったらそれが自分の実力だと割り切るつもり。
高校3年間、ほぼ無勉だったから。やっと目が覚めた感じ。
321大学への名無しさん:2010/02/25(木) 21:23:29 ID:lCkc/Ry00
このさい国際経営定員200人増やして経済200人減らし横浜キャンパスに資源
を集中させ平塚キャンパスは犠牲になってもらいましょう。
322大学への名無しさん:2010/02/25(木) 23:32:27 ID:aXSQK/Zk0
>>320
マジレスすると、目標が神大以上〜法政未満なら今年神大に入っとけ。
国立か六大学なら浪人の甲斐があるが、マーチや日大程度なら
予備校代と時間の無駄だぞ。 by社会人10年目より
323大学への名無しさん:2010/02/26(金) 09:33:08 ID:H7/ZaZ7G0
後期で外国語学部受けるんだけど、後期試験って難しいですか?
英語と国語は比較的得意なんだけど、満点は厳しいんで・・・orz
324大学への名無しさん:2010/02/26(金) 16:09:46 ID:0F3wxH2d0
test
325大学への名無しさん:2010/02/26(金) 20:01:21 ID:NLQ55DZm0
自治行政受かりました。
326大学への名無しさん:2010/02/26(金) 21:46:47 ID:KFqK5L850
>>322
昨日、>>322のレスを読んでなかった
神大の手続きの締切日が過ぎてしまいますた。。。

気持ちが変わらないうちに、予備校を探しにいこうと思ってる。
今年、不完全燃焼だったから、どうにかしたい。
327大学への名無しさん:2010/02/26(金) 21:57:36 ID:SnikXeJQ0
後期の志願者少ない。
328大学への名無しさん:2010/02/26(金) 23:00:25 ID:TdCir1R10
「危ない大学・消える大学 2011」島野清志著
(P77〜P86より抜粋)
【SA】私学四天王
・慶応・早稲田・上智・ICU
【A1】一流私大
・青山学院・学習院・中央・津田塾・東京理科・明治・立教・同志社・立命館・関西学院
【A2】一流私大
・成城・成蹊・獨協・法政・明治学院・聖心女子・南山・関西・西南学院
【B】準一流私大
・神田外語・國學院・芝浦工業・武蔵
【C】中堅私大の上位
・日本・東洋・駒沢・専修・東京農業・東京都市・玉川・神奈川・東京経済・大妻女子・近畿・福岡
【D】中堅私大
・桜美林・実践女子・亜細亜・工学院・国士舘・東海・東京電機・立正
【E】中堅私大
・帝京・拓殖・大正・麗澤・大東文化・明星・和光・関東学院・千葉工業・追手門学院・摂南

【E】本書を読む受験生にはせめてこのクラスの大学までには入ることを切に願っている。千葉工業、明星、帝京、大東文化、和光、関東学院、追手門学院、摂南など一般的な知名度がある大学が含まれるのはここまでである。

【F】知名度の低い大学が目立つ
・石巻専修・流通経済・足利工業・上武・明海・尚美学園・聖学院・日本工業・川村学園女子・千葉商科・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科・駒沢女子・湘南工科・横浜商科・山梨学院・名古屋学院・大阪電気通信・流通科学
【G】定員割れ大学が目立つ
・城西国際・西武文理・共栄・平成国際・ものつくり・秀明・江戸川・敬愛・千葉経済・嘉悦・東京富士・日本文化・大阪学院
【N】危ない大学・消える大学の候補校
・作新学院・関東学園・松蔭・プール学院・鈴鹿国際・芦屋・甲子園・東亜・第一工業
329大学への名無しさん:2010/02/27(土) 09:48:25 ID:aulT3qgbO
>>328
著者がなぁ…
330大学への名無しさん:2010/02/28(日) 01:43:12 ID:cTiuvZZ90
皆さん、入学式の前にある新入生歓迎会行きますか?ゲームやクイズやるらしいですけど、行かないと後々困るかな?
331大学への名無しさん:2010/02/28(日) 12:20:04 ID:ZGKo+Pxm0
>>328
駒澤・専修は文系学部しかないのに、
神大とランク同じってw
332大学への名無しさん:2010/02/28(日) 16:18:49 ID:mwm3adZB0
テスト
333大学への名無しさん:2010/02/28(日) 17:18:32 ID:kDmjlmAv0
法学部で世話になるかもしれんけぇ
ま、よろしくたのんますわ夜露死苦(キ ̄Д ̄)y─┛~~~
334大学への名無しさん:2010/02/28(日) 17:27:16 ID:pK/g2tZS0
神奈川大学はやはり日大より↓ってイメージだな
335大学への名無しさん:2010/02/28(日) 18:33:43 ID:ZGKo+Pxm0
>>334
>>328見ると、同じみたいだ。
336大学への名無しさん:2010/02/28(日) 18:42:53 ID:movyoTm90
>>335
中身はこんな感じ
日大≧専修>東洋≧駒澤≧神奈川>東経
337大学への名無しさん:2010/02/28(日) 20:35:03 ID:8f/VRdXh0
まぁ東大とか早慶から見れば日東駒専神奈川東経の
細かい差なんてまったく気にもしないんだろうけどな
まさにどんぐりの背比べ
338大学への名無しさん:2010/02/28(日) 21:43:55 ID:PFl9wRHN0
MARCHとか日東駒専とか数十年前に作られたカテゴリーだからな、最近の学校事情とは違う部分もあるでしょ
神大がどのランクかってのはよくわからんけど
339大学への名無しさん:2010/02/28(日) 23:49:37 ID:vVXXI2W50
愛知大学には笹島移転のスレがあります。神大にも中長期的な法人に対する
提言が出来るようなスレッドを・・・・・・・・
340大学への名無しさん:2010/03/01(月) 00:07:43 ID:Dz1qpVrE0
神大よ学費を下げろ 以前遥か昔のことだが行きつけの茶店の子供の幼稚園の
学費の方が神大より高かったような事をこのスレッドを見ましたが、神大が生き残る道は
それしかない。大学はブランド力どうのこうの言っていますが、昔のように横浜にあって
学費の安い大学にもどるしかない。
341大学への名無しさん:2010/03/01(月) 07:23:29 ID:hVghfZzg0
今からでも出願できる一般入試

大東文化大学センター試験利用入試(後期)
募集人員 98(全学部)
出願期間:〜3/ 9(火)
342大学への名無しさん:2010/03/01(月) 08:28:15 ID:mi5uWrt0O
>>336プッ
343大学への名無しさん:2010/03/01(月) 15:48:30 ID:XjV2cIAT0
>>340
化石人間w

今の時代、偏差値がすべて!
学校名、急に変えるのも難しいだろうから
定員を大幅に減らすのが近道
344大学への名無しさん:2010/03/01(月) 17:34:09 ID:nELs0gMC0
一般後期の外国語学部英語英文学科受けるんだけど、志願者微妙に多くて困る・・・orz
345大学への名無しさん:2010/03/02(火) 21:27:01 ID:w4gYq9Jo0
神大の場合、後期のほうが入りやすいのでは?
346大学への名無しさん:2010/03/04(木) 03:28:56 ID:c36k5NLO0
どおしてこんなに凋落してしまったのかなベネッセの高2模試、高1模試の結果
等を見ると学年が下がる程偏差値が下降して行きます。経営陣は凋落の原因の分析
をし有効な手をうたないともう2度と浮上出来なく成ります。
出張オープンキャンパスなど色々努力している事はじゅうじゅう承知ですが
347大学への名無しさん:2010/03/04(木) 03:38:49 ID:/W2RCACL0
ヒント:立地
348大学への名無しさん:2010/03/04(木) 05:50:57 ID:c36k5NLO0
大学の規模を少し縮小して横浜キャンパスの再開発にあわせて平キャンを
廃止国際経営及び理学部を横浜に持ってくる。これきゃないでしょう。
349大学への名無しさん:2010/03/04(木) 08:41:17 ID:NvzSXJZgO
神奈川大学 経済学部から今年も現役で公認会計士 2名合格したようだ。

経済学部のレベレは今後も高くなるでしょう。
350大学への名無しさん:2010/03/04(木) 18:35:27 ID:RW1gAbPU0
>>346
偏差値、それほど気にしてないんじゃない?
それより企業感覚w

351大学への名無しさん:2010/03/04(木) 20:55:10 ID:NvzSXJZgO
神奈川大学 経済学部 後期 倍率 6.8倍

352大学への名無しさん:2010/03/04(木) 21:37:19 ID:1jmtn5/EO
あー英語学科落ちるわ絶対orz
353大学への名無しさん:2010/03/04(木) 22:24:51 ID:v52gaPq/O
経営受けます
倍率知らんが
354大学への名無しさん:2010/03/04(木) 22:27:26 ID:chhgE2PAO
倍率で騒ぐやつは低脳
355大学への名無しさん:2010/03/04(木) 22:35:07 ID:x2sowmPSO
いくら人物本位と言ってもねぇあまりにも偏差値低すぎだねぇ。ほとんど提供大学の仲間入りですね、大昔は偏差値も駒沢くらいあったけどね、あとで入学しなくて良かったと思ってる人結構多いかもね。
356大学への名無しさん:2010/03/04(木) 22:38:58 ID:/W2RCACL0
全盛期

日大≧神奈川=専修>駒澤>東洋
357大学への名無しさん:2010/03/04(木) 22:42:12 ID:NvzSXJZgO
能力ないのにマーチクラスに拘って全滅。そして日東駒専クラスの後期に、そして全滅、、

浪人生活

そしてまたマーチ そして全滅そして日東駒専 そして全滅

浪人生活………

能力の限界を感じで日東駒専クラスの前期

そして合格

それ以来彼は日東駒専クラスの誹謗中傷をピタリとやめた
358大学への名無しさん:2010/03/04(木) 22:43:57 ID:PlKfrJWn0
受験教科が2教科の帝京と3教科の神奈川を比べるのはどうかと思うが、
まぁ駒澤には普通に負けてるわな。偏差値で見れば
359大学への名無しさん:2010/03/04(木) 22:50:56 ID:NvzSXJZgO
大学名でランクを語れるのはマーチ以上だね

それ以下は大学の学部で偏差値に差があるからね

例えば駒大の経済学部と神大の経済学部は偏差値前期51後期53で同じ

代々木ゼミナール2009より
360大学への名無しさん:2010/03/04(木) 23:03:14 ID:NvzSXJZgO
私学を偏差値だけで判断してはいけません。例えば大学の格付けを見ることも重要です。
神奈川大学の場合は格付け20段階で上から3番目でAAと好評価です。特に財務力があり大学ブランドランキング18位です。
財務力のある大学は経営力があります。
361大学への名無しさん:2010/03/05(金) 01:29:20 ID:Ye7Za3CtO
明治学院大学受かったから蹴ります。
そのぶん後期でも枠が空けばいいけど。@人間科学
362大学への名無しさん:2010/03/05(金) 01:32:34 ID:AbLaiII30
話切ってすみません
2年時点で取得単位が70だと3・4年大変ですか?
363大学への名無しさん:2010/03/05(金) 05:56:35 ID:wPE2taeF0
法学部をなんとかしろ
364大学への名無しさん:2010/03/05(金) 06:03:08 ID:wPE2taeF0
偏差値はやはり重要だよ 専修 駒澤 神奈川 の法学部受かったら多分専修いくだろうし
駒澤 神奈川受かったら駒澤にいくとおもうよ
365大学への名無しさん:2010/03/05(金) 08:17:36 ID:KV1oT9/XO
ニッコマのレベルで偏差値とか関係ないと思う。
366大学への名無しさん:2010/03/05(金) 08:54:15 ID:z7sDwjUQO
駒沢は財務悪い大学
将来性が薄い
日大は財務最高
神大も良好

このレベレなら立地も考慮
367大学への名無しさん:2010/03/05(金) 10:37:43 ID:0jzmk3HK0
駒澤はデリバティブ取引で大損こいたからな。
某キャンパスを売ったと聞いたぞ。
学費が上がると思うが。
368大学への名無しさん:2010/03/05(金) 12:57:28 ID:1JNOWFPIO
身の程知れよ貴様ら
馬鹿が予備校に洗脳されて
ピーチクパーチク喚くな
369大学への名無しさん:2010/03/05(金) 17:46:28 ID:UNADt7L+0
冊子にある都道府県別合格者
北海道の場合、5〜6年前まで見かけたトップ校出身者はほぼ皆無
逆に偏差値50前後の中堅高校がやけに多くなった
370大学への名無しさん:2010/03/05(金) 17:50:14 ID:EquSowLW0
現状はニッコマ蹴ってくるアホはそうはいないということ
371大学への名無しさん:2010/03/05(金) 17:58:18 ID:0jzmk3HK0
神大は予備校関係者から嫌われている大学と聞いたぞ。
就職が悪いのに偏差値だけ高い大学あるよな。
それって、予備校と大学の関係が強いとこらしい。
例えば、國學院の偏差値が異様に高いのは、
予備校の先生に多いからと聞いた。
372大学への名無しさん:2010/03/05(金) 18:03:45 ID:oYCyEpAB0
今日の政経の問題どっちかっつーと現代社会に感じた…わかんねーよ!
373大学への名無しさん:2010/03/05(金) 18:08:56 ID:J9e58RwKO
駒澤と神奈川なら普通は神奈川だろ
駒澤なんて親父世代の評価最悪だしね
374大学への名無しさん:2010/03/05(金) 18:58:38 ID:vQ8ZqofR0
神大学費安くていい大学だと思う
俺は早稲田いくけど
375大学への名無しさん:2010/03/05(金) 19:53:03 ID:ixeX8HGb0
駒澤も神奈川も同レベル
どっちに行っても人生変わらんよ

通いやすい方選ぶのが吉
376大学への名無しさん:2010/03/05(金) 20:27:50 ID:XEOTvblN0
もう神奈川しか無いのに、今日の試験全然できなかった・・・orz

ちなみに法学部受けますた。
377大学への名無しさん:2010/03/05(金) 20:59:36 ID:rRpa0XpjO
どの国がどこにあるのか全く分からん…@政経
378大学への名無しさん:2010/03/05(金) 21:51:32 ID:BB1Yq6vEO
>>377
同意

あれ政経じゃないだろ
379大学への名無しさん:2010/03/05(金) 23:22:20 ID:0AMrpsvm0
>>377
政経はやばかった 
日本史は簡単だったらしいが
380大学への名無しさん:2010/03/05(金) 23:35:35 ID:rRpa0XpjO
>>379
えっ
前期の日本史がひどかったから政経に乗り換えたのに…うわああぁぁ
381大学への名無しさん:2010/03/06(土) 06:48:25 ID:Tvd7oJwbO
経済受けたんですが、数学ものすごく簡単だった気が…
382大学への名無しさん:2010/03/06(土) 06:50:48 ID:Vb/cEnCNO
数学、確かに
383大学への名無しさん:2010/03/06(土) 07:24:20 ID:Tvd7oJwbO
>>382
満点近い人がたくさんいそうな……(′;ω;`)

わたしも最後の共通接線は微妙ですがそれ以外はできた気がします…
384大学への名無しさん:2010/03/06(土) 10:26:07 ID:ZvkCBBFnO
合格すました!!
385大学への名無しさん:2010/03/06(土) 10:50:26 ID:BN9pIIerO
英語が緊張しちゃって全然ダメだったw
国語はまあまあだったけど。
外国語学部だし英語出来ないと完全にダメだよねw

行く所無い…
386大学への名無しさん:2010/03/06(土) 12:44:49 ID:ZvkCBBFnO
法政ダメ、青山ダメで神大の前期ダメだったけど今回は合格の自信あります
387大学への名無しさん:2010/03/06(土) 12:57:57 ID:tB5Dx4WGO
神大落ちたら浪人しなさい

これ未満の大学は辞めた方がいい
388大学への名無しさん:2010/03/06(土) 12:59:22 ID:GvAXFkNE0
神大が最低ライン
これよりレベル低い大学とかガチで金の無駄になるよ
389大学への名無しさん:2010/03/06(土) 13:26:01 ID:PG0ThtLx0
できれば神大よりいい大学を最低ラインにすべきだな
マジここクラスで金の無駄遣いだから
390大学への名無しさん:2010/03/06(土) 13:32:44 ID:GvAXFkNE0
学費安いだけまし
桜美林とかいくくらいなら高卒公務員になったほうがいい
391大学への名無しさん:2010/03/06(土) 13:57:40 ID:ZvkCBBFnO
横浜商科大学はどうよ?
392大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:57:58 ID:E9gXC4wf0
もっとダメだろw
393大学への名無しさん:2010/03/06(土) 18:13:17 ID:ZvkCBBFnO
俺は横浜商科大学に行くことになりそうだ

394大学への名無しさん:2010/03/06(土) 18:31:39 ID:E9gXC4wf0
関東学院受けてみれば?まだ受けられるんじゃないの
395大学への名無しさん:2010/03/06(土) 20:53:27 ID:8TsSlY7Q0
東海ならまだ受けられるんじゃね?
396大学への名無しさん:2010/03/06(土) 21:38:54 ID:lVAUI87RP
関東学院明日だな
397大学への名無しさん:2010/03/06(土) 22:18:57 ID:tB5Dx4WGO
神大は学生の質にバラツキがあるから
けっこう優秀な人もいるよ
398大学への名無しさん:2010/03/06(土) 22:41:49 ID:5F7sWvLZ0
神奈川県内に限れば関東学院も就職は悪くない気がする
あくまで「神奈川県内」の、どれも神大のおこぼれみたいな
399大学への名無しさん:2010/03/07(日) 00:14:06 ID:s9OO+GgvO
横浜商科大学で能力ないなりに資格勝負でがんばるよ

みんなも神奈川大学でがんばれよ
400大学への名無しさん:2010/03/07(日) 00:25:15 ID:zaWjEbwJO
>>385>>393
神奈川大落ちたらマジに浪人したほうがいいぞ。
それでMARCH〜成成明レベルの大学を目指せ。
401大学への名無しさん:2010/03/07(日) 02:25:33 ID:4uE72z+z0
平塚キャンパスを廃止して
そして、「みなとみらいキャンパス」を作って
たとえば、文系の1,2年と理系をここにおいたら結構学生集まって
人気がでるのではないか?
402大学への名無しさん:2010/03/07(日) 06:00:06 ID:L5ijzPaKO
オタクならサブカルってサークル入ると良い
403大学への名無しさん:2010/03/07(日) 11:06:38 ID:7lnbLaC00
鶴見大学はどうだ?
404大学への名無しさん:2010/03/07(日) 11:12:06 ID:s9OO+GgvO
まだまだ神奈川大学に入れたお前らは優秀な口だよ
横浜商科大学に行く俺は偏差値で大学をはかるのをやめた
所詮は上は東大だし下は腐る程だ
資格勝負で税理士を目指すことに決めたんだよ
405大学への名無しさん:2010/03/07(日) 15:43:52 ID:yTf0HCU00
>>401
土地も金もないだろ

>>403
どこF

>>404
腐ったミカンを同じとこに入れとくと…
406大学への名無しさん:2010/03/07(日) 17:49:21 ID:7lnbLaC00
横浜商科大学でも産業能率大学や多摩大学よりは上だからな。
407大学への名無しさん:2010/03/07(日) 18:38:48 ID:DgfSLPFc0
>>402
サブカルの内情ってどんな感じなの?
408大学への名無しさん:2010/03/07(日) 19:26:59 ID:niItwr+D0
ミナト未来21地区SEGAが業績不振のため撤退した土地が5000坪程あるんじゃないかな
愛知大学が笹島に進出する時50年定期借地権で年間2億5千万位の借地料だった様なきがしました。
神大に土地を買う資金はないそこで70年定期借地権付きでどうだ。
409大学への名無しさん:2010/03/07(日) 20:23:23 ID:ooruwhSwO
この腐りかけのみかん口だけは達者だな
神大程度も受かる努力ができない奴が
ガチFで税理士とか

笑わせるなw

マジで浪人しろ

410大学への名無しさん:2010/03/07(日) 20:24:29 ID:7lnbLaC00
温暖化で海面上昇していくのに、
みなとみらいは危なくないか?
411大学への名無しさん:2010/03/07(日) 20:26:56 ID:ooruwhSwO
神大の立地は十分だよ
みなとみらいにしたら都内から来なくなる

少子化に合わせて定員削減、ひらつかを売却すりゃいい
412大学への名無しさん:2010/03/07(日) 20:31:56 ID:7lnbLaC00
定員削減は良策ではない気がする。
志願者もそれにつられて減っていかね?
413大学への名無しさん:2010/03/07(日) 20:33:07 ID:U0ZCoZJFO
>>411
それが名案だな。
国際経営は現代ビジネスと内容がかぶるし、存在意義はないな。
そもそも経営学よりも異文化理解みたいな内容だった。
俺がいた90年代後半は。

理学部と工学部を横浜で融合させて、理工学部が正道だ
414大学への名無しさん:2010/03/07(日) 20:56:22 ID:U0ZCoZJFO
そもそも横浜の全国型私大って標榜してるのに平塚に固執するんだ?
平塚に新規投資する理由が分からん。
少子化に向けて横浜にコアコンピタンスだ。
415大学への名無しさん:2010/03/07(日) 21:07:07 ID:7lnbLaC00
神奈川という県名が付いているからだろうな。
横浜だけが神奈川県じゃないし。
416大学への名無しさん:2010/03/07(日) 21:42:32 ID:U0ZCoZJFO
>>415
旧称は横浜専門学校だろうが。
広告見ても「横浜から世界へ」ってキャッチコピーだろ。

大学幹部は平塚に新校舎を追加投資するのが分からん
417大学への名無しさん:2010/03/08(月) 03:17:44 ID:cW+i51wIO
>>415
一応言っとくけど区名だからね
418大学への名無しさん:2010/03/08(月) 05:07:12 ID:IiBLa8UP0
港区にあったら港大学になってたのか? …結構かっこいい名前じゃね?
419大学への名無しさん:2010/03/08(月) 08:12:11 ID:h68spJapO
大学運営としては何の問題もないから
定員削減もひらつか撤退もあり得ないけどな

偏差値で喜ぶのは予備校関係者と受験生だけ
420大学への名無しさん:2010/03/08(月) 09:40:16 ID:dyn2Ca7aO
横浜商科大学は最高です

☆私の税理士への道程!アイラブ 横浜商科大学☆
421大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:12:27 ID:HnoLT/d10
神大の横浜キャンパスアクセス悪いよ
徒歩15以上かかるよ

学生の質悪いよ
指定校の脳みそ空っぽのやつばっかだよ
歩きタバコ、ポイ捨ての常習犯だよ

みんな大学に遊びにきてるんだよ
422大学への名無しさん:2010/03/08(月) 15:14:05 ID:meWVEGYxO
>>421
そんな奴ニッコマ周辺のレベルだったらどこにでもいるよ。
423大学への名無しさん:2010/03/08(月) 15:50:08 ID:dyn2Ca7aO
思い出すなー

早稲田大学の集団レイプ事件
偏差値低い大学を誹謗中傷するバカ
偏差値高い大学でも犯罪者は沢山いる
424大学への名無しさん:2010/03/08(月) 17:21:44 ID:dyn2Ca7aO
大麻草事件も偏差値が高い大学が多かったな

物事の良し悪しに偏差値は関係ねえよ

なまじ 勉強ばかりしてきた連中の方が人間性に問題が多いかもな
425大学への名無しさん:2010/03/08(月) 22:31:10 ID:CygcscID0
>>422
神奈川大はニッコマ未満だからさらに質が悪い
426大学への名無しさん:2010/03/08(月) 23:13:41 ID:N9bcyBV20
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html

成成明学クラス以下の大学はニッコマ含め偏差値5以上さがってる。
神大は約10くらいダウン…少子化凄まじいなw
427大学への名無しさん:2010/03/09(火) 00:29:49 ID:HnGAYGD70
國學院・ニッコマ全落ちして神大行きの俺をそんなにいじめるなよ。
いいじゃない神大近いし。
428大学への名無しさん:2010/03/09(火) 01:03:03 ID:CVHjCeBW0
神大落ちて国学院
429大学への名無しさん:2010/03/09(火) 09:54:34 ID:c/KWGD+v0
>>428
よかったじゃんw
430大学への名無しさん:2010/03/09(火) 20:10:34 ID:a/yyqv+50
ほい

神奈川大学大学新入生スレッドPart1
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1268133007/
431大学への名無しさん:2010/03/11(木) 00:59:05 ID:R4RCmTtV0
やっぱり神大来る人は神奈川県出身が多いんですか?
432大学への名無しさん:2010/03/11(木) 02:58:17 ID:w5uImoaq0
大学経営に何も支障がない財務的に安定している今だからこそドラスティク
な改革が出来る理由であり。定数削減したから志願者減るとは一概には言い切れない
少人数教育で実積を上げれれば評価は高まるわけですから。
何よりもこの5、6年の神大を見ての通り定員枠を拡げたけど志願者数が増えたわけでもなく
凋落の原因の一つになっているのですから。
433大学への名無しさん:2010/03/11(木) 10:08:21 ID:7fBAPtCK0
13日の合格発表って13時ですか?
ここに受かってないと人生終わりです
ちなみに数理物理コースです
何点とれば合格なんでしょうか・・・
434大学への名無しさん:2010/03/11(木) 10:47:09 ID:sucaiUyT0
>>403
鶴見大学に入ったら、総持寺に眠ってる俺の友達の墓参りに行ってくれ。
435大学への名無しさん:2010/03/12(金) 00:37:41 ID:aTV7WEfq0
サークル紹介とかガイドとか入ってる冊子届いたんだけど、校歌がCDになっててワロスw
436大学への名無しさん:2010/03/12(金) 00:58:33 ID:lxC5QapUO
>>435
サークル紹介ってHPのと一緒ですか?
いよいよ明日ですね…。
受かってますように!
437大学への名無しさん:2010/03/12(金) 01:07:36 ID:2aKa250H0
ここって国立だろ?
なんかスレ見てるとFランのかほりしかしないけど
めちゃお買い得大学?
438大学への名無しさん:2010/03/12(金) 01:51:14 ID:aTV7WEfq0
>>436
基本的には一緒ですね。ただ一部記載されてない
サークルがあったり紹介文が書き換わったりしてます。
439大学への名無しさん:2010/03/12(金) 02:29:27 ID:5T2CQq4H0
>>437
県立ですよ
440大学への名無しさん:2010/03/12(金) 02:53:57 ID:lxC5QapUO
>>438
そうなんですか!
受かったらじっくり見たいです\(^^)/
レスありがとうございました!
441大学への名無しさん:2010/03/12(金) 04:41:21 ID:aTV7WEfq0

校歌ってずいぶん壮大な曲なのね…。

>>440
受かられることを祈ってます。
442大学への名無しさん:2010/03/12(金) 09:22:43 ID:dMGe9lIx0
神奈川大学ってゆうのに私大ww
443大学への名無しさん:2010/03/13(土) 03:43:31 ID:1tGTCcLi0
>>442
田舎のしょぼい国立大より遥かにマシ。
444大学への名無しさん:2010/03/13(土) 08:39:45 ID:DD6vDVXc0
発表何時から?10時?
445大学への名無しさん:2010/03/13(土) 10:52:11 ID:1ZDNd5WcO
>>444
13時からだろ?
ここ落ちたら浪人だ…
446大学への名無しさん:2010/03/13(土) 12:36:52 ID:NnRlAVpR0
12時ごろ合格通知来た@横浜
447大学への名無しさん:2010/03/13(土) 13:06:32 ID:AP9vtqWe0
発表の前に合格通知きました
やっぱり12時頃@埼玉
448大学への名無しさん:2010/03/13(土) 14:00:12 ID:rk1hOlbfP
ニッコマコンプの巣窟へようこそ

浪人する今だ、まだ間に合う
449大学への名無しさん:2010/03/13(土) 17:39:24 ID:ym8IEs0S0
てすと
450大学への名無しさん:2010/03/13(土) 20:57:59 ID:dRaqUHTZ0
落ちた奴はいなかったんだな。
451大学への名無しさん:2010/03/13(土) 21:44:44 ID:GH9evWn90
確かにニッコマ意識してる奴は多い気がするww
452大学への名無しさん:2010/03/14(日) 13:49:02 ID:nbZQH/0m0
ニッコマなんて相手にならん。ライバルは埼玉の独協大。
神奈川県内bP文系私大「神奈川大学」VS埼玉県内bP文系私大「獨協大学」
マンモスVS少数精鋭の図式
453大学への名無しさん:2010/03/14(日) 19:35:15 ID:XY6VrAXh0
   ↑
病院に戻ったほうがいいと思うが・・・
454大学への名無しさん:2010/03/14(日) 19:37:42 ID:XY6VrAXh0
>>443
じゃ、なんで国立大?ってバカにされるの?
455大学への名無しさん:2010/03/14(日) 21:12:03 ID:CkFZ7ZlD0
11日からの旅行から今帰ってきた。
郵便受け見ても、それらしきものは入ってなかった・・・

念のため今から合格発表確認するが・・・
456大学への名無しさん:2010/03/14(日) 21:49:10 ID:SehDb9y80
合格発表前に旅行ってあんまり楽しめなさそうな…。
457大学への名無しさん:2010/03/15(月) 01:35:06 ID:BBXGBrfX0
>>455が帰ってこないのが怖いのれす
458大学への名無しさん:2010/03/15(月) 01:46:47 ID:LqumZtUg0
ここって理系はFラン?
459大学への名無しさん:2010/03/15(月) 04:03:28 ID:BBXGBrfX0
東海工学部と同じくらいじゃないでしょうか。
460大学への名無しさん:2010/03/16(火) 13:20:35 ID:IFfxCSH10
マジかよ
理学部なんだが・・・
461大学への名無しさん:2010/03/16(火) 18:21:08 ID:6pnvhbKD0
そもそも東海工学部自体が理系では評価も高いし就職実績もある。
ただまぁ神大は就職実績で言うと東海工学部ほど行かないかな…。
そして理学部は大学にかかわらず就職は厳しいから頑張らないと。
462大学への名無しさん:2010/03/16(火) 19:16:42 ID:oXGaNC/80
東海よりはここのほうがいいだろ。
463大学への名無しさん:2010/03/16(火) 19:54:13 ID:6pnvhbKD0
文系はおっしゃる通り東海より神大だろうけど理系はどうかなぁ。
東海工はOBも多いし理系に力を入れてるからバカにならないよ。
玉川工東洋工よりは神大工の方がだいぶ良いだろうけど。
464大学への名無しさん:2010/03/16(火) 22:26:24 ID:nVf6JcyO0
東海=大東亜帝国のトップ、とは言っても所詮大東亜
神奈川=日東駒専に入れなかった落ちこぼれ


下の上と中の下、目くそ鼻くそ
465大学への名無しさん:2010/03/17(水) 19:06:09 ID:hDvnfQnC0
神大経済が落ちてしまったけど、第一志望の法政経済に行くことになりました。こんなことって有りますか
466大学への名無しさん:2010/03/17(水) 19:44:45 ID:FNR9FcgI0
30年ほど前ならあった
俺の知り合い、貿易落ちて
法政経営合格
467大学への名無しさん:2010/03/17(水) 21:00:04 ID:9bq4UuJG0
神大はマーチレベルまで偏差値持っていくとのことだし、
今年は全体的にレベル上がったんじゃないか!?
468大学への名無しさん:2010/03/17(水) 22:05:55 ID:Q2lPSJxh0
皆さんもう「2010学修スタートガイド」とかいう書類届きましたか?
469大学への名無しさん:2010/03/17(水) 22:28:29 ID:F0swxaQK0
>>467
コンプ乙
所詮ニッコマ未満
470大学への名無しさん:2010/03/17(水) 22:45:12 ID:V3/tbxHp0
>>468
きょう届きました。
それ見て考えたんだけど、入学式出なくてもいいかな?
当日は入学式しかないみたいだし
471大学への名無しさん:2010/03/17(水) 23:02:28 ID:Ifi0+4s00
>>469
ニッコマ並みになると言ったのではなく、単にレベルが上がるかもと言っただけでしょう
そこでわざわざニッコマの名前を出すのはかえって学歴コンプレックスくさいですよ
472大学への名無しさん:2010/03/18(木) 01:38:26 ID:xDIJsBpW0
絶対ではなかった気がするけど、やっぱり出ない人は事情がない限りいないと思いますよ。皆、友達作りたいだろうし。
473大学への名無しさん:2010/03/18(木) 06:36:12 ID:Yw+9fDij0
ニッコマ未満とか言ってる奴は、
神大落ちたんだろ?w
それか、東洋か駒澤辺り。
474大学への名無しさん:2010/03/18(木) 10:33:12 ID:B8ssFFZT0
>>472
入学式はあまり友達できないと思う
去年は高校からの友達とかで固まってた
475大学への名無しさん:2010/03/18(木) 13:32:40 ID:6FLBmwnI0
神大F
476大学への名無しさん:2010/03/18(木) 17:14:08 ID:zjkRWIe30
ニッコマ最下位の駒澤と大東亜トップの東海にちょうど挟まれてるイメージ
477大学への名無しさん:2010/03/18(木) 20:03:29 ID:XUn22d+k0
どう考えてもMARCHの下レベルまで行くのは無理だと思うけど学長は
再任されたみたいだけどどお道筋をつけるつもりなのかな?
478大学への名無しさん:2010/03/18(木) 20:18:28 ID:XUn22d+k0
中京大学のような露骨な偏差値操作するつもりかな。
1学年3000人〜4,000人程度の規模の大学は資格試験 公務員試験 教員試験
就職先など注目されるのは上位150人〜200人位この部分を奨学金制度などで吊り上げ
強化すれば見た目の大学の評価はあがる。
479大学への名無しさん:2010/03/18(木) 20:23:50 ID:rilg1Ooo0
建前上の目標が高いのはいいんじゃね?
裏では現実的な目標に向かっていってほしいけども。
480大学への名無しさん:2010/03/19(金) 10:40:35 ID:N3stVRAa0
国立しか行く金ないのに国立滑ったので浪人シタ
ここの給費受けてみようと思ってるんだけど
「自宅外通学者への年額60万円の生活援助金」
というのはいつ下りてくるものなのか
給費で入学した方いらっしゃいましたら教えてクダサイ
481大学への名無しさん:2010/03/20(土) 09:25:43 ID:7cHryfjV0
サンデー毎日3月14日最新号に就職率が出たよ
09年春卒業生2000人以上の大学のベスト20

1位 名城大  87.2%
2位 青山学院 86.0
3位 国学院  85.2
4位 南山大  83.8
5位 明治大  82.4
6位 立教大  82.3
7位 京産大  82.0
8位 中京大  81.9
9位 神奈川大 81.7
10位 東洋大  81.1
11位 明治学院 80.8
12位 東北学院 80.6
13位 拓殖大  79.6
14位 甲南大  79.4
14位 関東学院 79.4
16位 日大   78.3
17位 関西外語 77.8
17位 愛知学院 77.8
19位 駒沢大  75.3
20位 福岡大  75.0 

東洋は日東駒専ではトップですよ
482大学への名無しさん:2010/03/20(土) 19:45:10 ID:3YuQKSM00
483大学への名無しさん:2010/03/22(月) 07:53:05 ID:Xf3CCkM70
俺ど田舎からの上京なんだけど
みんな出身どこ?
484大学への名無しさん:2010/03/22(月) 17:40:49 ID:99mUMBBi0
>>483
神奈川だぜ。
485大学への名無しさん:2010/03/22(月) 22:46:52 ID:bMQ2E+9x0
>>483
横浜だよ
横浜も田舎だから心配ないよ。
486大学への名無しさん:2010/03/22(月) 23:23:22 ID:99mUMBBi0
出身地聞かれて「神奈川」って答える奴は神奈川の中のど田舎出身な。俺みたいな。
487大学への名無しさん:2010/03/23(火) 03:03:31 ID:4EPlqk1W0
やっぱ県内出身多いのか・・おれなんて東北だぜ
488大学への名無しさん:2010/03/24(水) 15:25:23 ID:xn7vlV5X0
とうほぐwwwwwwwwwwwwww
489大学への名無しさん:2010/03/24(水) 20:55:58 ID:eL6SpriE0
>>487
>>485だけど
東北出身だからって馬鹿にしたり下に見る人なんて
少なくとも自分の周りにはいないよ。
地方を下に見るって感覚がわからないよ。
490大学への名無しさん:2010/03/24(水) 22:53:57 ID:eaASSh5n0
まぁ心の中では笑ってるがな
491大学への名無しさん:2010/03/25(木) 06:55:51 ID:Rum05q580
東北なりにがんばっぺや
492大学への名無しさん:2010/03/25(木) 16:54:43 ID:WycVC4JW0
東北だからといって卑下することはない
神奈川県だってたいしたことない
ちなみに東京の年収平均=601万、神奈川=543万
これだけ差がある
493大学への名無しさん:2010/03/25(木) 17:57:24 ID:USPUkNBm0
>>492
家賃とかも差がある
494大学への名無しさん:2010/03/27(土) 18:48:18 ID:QebRT2ex0
デフレ状態の今だからこそ横浜キャンパスの再開発事業を資材の値段も下落傾向
坪単価もそうとう下がっているでしょうから今の時期をのがさないように
契約を取り交わせば費用をおさえられるでしょう。
もしくは中国の上海万博後中国経済がバブルなのかがわかるでしょうからそこまで
まつて見極めるか
495:2010/03/27(土) 20:52:01 ID:sLCrd76A0
 横浜市にみんなで意見言っちゃえばいいんじゃない?
なんかホームページ見てたら、メールで意見言えるし返事もメールでくるみたいだよ。
名前載せなくてもメールアドレスだけでいいみたい。

 返事できないくらいみんなで意見送ってみたくね?
おもしろい意見なら、返事についてここで載せて楽しもうよ。
 
 どこクリックすれば投稿できるかわかりづらいページなんだけどね。
↓↓
http://www.city.yokohama.jp/me/shimin/kouchou/
496大学への名無しさん:2010/03/27(土) 21:33:15 ID:DGRxoZGR0
いろんなとこからいろんなヤツが集まってくるのが大学のおもしろいところだろ
出身地で笑うようなやつがいたらどんびきだわ
497大学への名無しさん:2010/03/27(土) 21:41:36 ID:E/IAUaTW0
>>496
田舎者おつwwwww
498大学への名無しさん:2010/03/27(土) 22:32:31 ID:9j4MbH7c0
田舎者はキャンパス内の中でも迷子になりそうww
499大学への名無しさん:2010/03/28(日) 00:42:54 ID:BCray1eW0
            - -―- 、
         /...::::::::::::::.. ヽ
       / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
       /..:::/::::/::::// ノ l:. l.
       l:::::!::::/●)  (●)|:: |
.       !:::l::::l ~"   ,,  ~ l:i:l  田舎っぺをバカにしてんのかコラ!
       ヽ:i::!、 (⌒ーァ ノノ'
        _ ` l\`ー‐'/
       ./::::::::::::\ ̄./::ヽ〆ヽ
      /:::::,:::::::::::。| |::::::|ヾ_ノ,
     ./:::::::| ::::::::::::。| |::::::|::i:::::|
     i::::::/ i:::::::::::::。| |:::::」ゝ:ノ
500大学への名無しさん:2010/03/28(日) 01:06:02 ID:IjIGUMXq0
田舎もんは野菜作ってろや
501大学への名無しさん:2010/03/28(日) 01:50:08 ID:wXkQWSaL0
なんで田舎たたきになってるの?
502大学への名無しさん:2010/03/29(月) 01:45:24 ID:iP72NY5I0
>>501
近親憎悪ってやつ?
503大学への名無しさん:2010/03/29(月) 13:12:43 ID:A2Ui5vCi0
わざわざ都会まで来て神奈川大学って・・・
504大学への名無しさん:2010/03/29(月) 20:08:33 ID:op8WBErO0
わざわざ都会まで来て千葉大学とか埼玉大学って・・・
505大学への名無しさん:2010/04/02(金) 14:56:50 ID:TEPwEOcK0
理学部 工学部の統合どおするのかな平塚キャンパスから理学部を浜キャンの方に
移すのかな?このさい経済学部の定員200人削減して国際経営200人増やし平塚
で沈没してもらいましょう。
506大学への名無しさん:2010/04/08(木) 22:43:28 ID:wmkcmwjKO
神奈川大学って、フェスタ言って思ったんだけど
何か家庭的と言うか、良い大学だな、と素直に思いました。
僕の偏差値では、とても神奈川大学など受ける理由がないので
多分、明治大学を指定獲得で行くと思いますが
ただ、本当に良い大学と言う印象はあります。

507大学への名無しさん:2010/04/09(金) 06:28:05 ID:ICWW6KHaO
>>476
お前の感覚が正しいよ

先輩の女の子たちでK嬢のバイトしてる人多いね
508大学への名無しさん:2010/04/12(月) 23:27:27 ID:7vrTCbth0
>>506

バカにしてるんだか、ホメてんるんだか・・・
509大学への名無しさん:2010/04/13(火) 15:37:13 ID:ibylyVmJO
経済学科と現代ビジネス学科は、ゼミや卒論が必修じゃないのでやらなくても卒業出来るというのは本当ですか?
510大学への名無しさん:2010/04/13(火) 19:33:11 ID:goo02PRg0
ゼミ必修じゃなくても就職先ないよ。まー仕事や会社にこだわらなければあるだろうけど
511大学への名無しさん:2010/04/14(水) 19:37:42 ID:mkzG4HJnO
神大は家に近いってことで昔から馴染みのある大学だなぁ。
俺は毎日頑張って戸塚通いだけど。
512大学への名無しさん:2010/04/17(土) 10:34:54 ID:s/NlUjsOO
ここ受験するときの国語って古文も入るんですか?
513大学への名無しさん:2010/04/17(土) 13:35:24 ID:tUtxyEAQO
>>512
古文あるよ。センター利用はなし。
どっちにしろ神大の古文は簡単だし、神大はセンター利用で楽勝。
514大学への名無しさん:2010/04/18(日) 10:14:23 ID:JEXOEYM2O
神大って駒沢と関東学院の間くらいのランクでおK?

515大学への名無しさん:2010/04/18(日) 11:40:39 ID:F9yxK9TyO
>>514
駒澤と関東学院って離れすぎだろ。
516大学への名無しさん:2010/04/18(日) 11:43:31 ID:HOVX1bB9O
>>515
誤差の範囲だろ。そのクラスなら。
517大学への名無しさん:2010/04/18(日) 22:23:37 ID:iL//fcgg0
>>516
全然ちげえよタコ
518大学への名無しさん:2010/04/23(金) 18:17:01 ID:axh/VH8t0
てすと
519大学への名無しさん:2010/04/23(金) 19:07:42 ID:axh/VH8t0
いま話題の本の中で

神奈川大学・・・
「駅から微妙に歩く」
「とてもじゃないが湘南キャンパスなんて言えない」
520大学への名無しさん:2010/04/24(土) 21:54:49 ID:zDMCkHjd0
その本の名前なに?
521大学への名無しさん:2010/04/25(日) 00:32:07 ID:FUJ1vo0/0
レポートの表紙どこにあるのか分かる人いる?
522大学への名無しさん:2010/04/25(日) 03:03:25 ID:eg0iwQsvO
>>519
卒業生です
横浜市民だが知らずに平塚キャンパス入学。
現在に至るまで横浜のふりをしてる。
先輩、後輩と知り合っても横浜キャンパス出身が多数派のため、大学の話はできない
523大学への名無しさん:2010/04/25(日) 09:38:11 ID:jBIks5JV0
>>522
俺も同じくだが、
平塚キャンパスで良かったと思ってる。
自然が多いし、勉学はしやすかったし。
524大学への名無しさん:2010/04/25(日) 18:48:40 ID:XWMk6lxv0
http://pub.ne.jp/bbgmgt/?entry_id=2685097

1) 学生集めに東奔西走の大学経営

今月初旬に出ていた●神奈川大学●の新聞広告は,「3科目,得意科目,センター試験。神奈川大学は,
多様な入試制度であなたの努力にこたえます」といい,「全学部で多様な受験チャンス」がある,と訴えている。
こういって「ともかくうちの大学を受験してください,そして入学してください」と強調している。
横浜市立大学商学部に合格した学力をもつ「横浜市立高校に通う高校生」が,神奈川大学経営学部にも
合格していたからといって,わざわざこちらに進学する格別の理由はない。

525大学への名無しさん:2010/04/25(日) 21:57:15 ID:AWXf6/CF0
てst
526大学への名無しさん:2010/04/25(日) 21:59:56 ID:AWXf6/CF0
馬鹿な大学ほど学生集めに必死で、たくさんの入試制度を実施する

どこかの専門学校と同じだ
527大学への名無しさん:2010/04/26(月) 20:27:34 ID:y1ZbhGJc0
Qさまで神大卒アンジャッシュ渡部活躍中!
528大学への名無しさん:2010/04/27(火) 21:22:32 ID:iZW8mbug0
渡部の頃は今の立教 青山位の偏差値あっただろう。どおして此処まで凋落して
しまっか 少子化への対応の遅れこれが全て。
529大学への名無しさん:2010/04/27(火) 21:49:26 ID:iZW8mbug0
神大への提言その一先ず入学金を5万円下げろ学費を毎年1万円ずつ値下げしているようですが
入学金を下げた方がインパウトがある。入学年は特に地方から上京する人にはアパート代など出費がかさみます。
神大の場合給費制試験があり合格者の内どの位入学てつずきをするのか解りませんしこれは神大の経営戦略の一つですが
逆に足かせになり入学金を下げないのです。このデフレ化ですし神大の財務状態を見ても学費を毎年下げても4万円学費を
下げずに入学金を5、6万下げても問題ないでしょう。
530大学への名無しさん:2010/05/01(土) 03:55:12 ID:fL0ZLn350
神大もようやく施設の更新をするようですね 3号館4号館を潰して新たな校舎の建設を
はじめる模様です。容積率の問題がありハッキリしたことはいえないのですが地下1階地上5階建て
位の校舎が必要だと思います。又5号館も老朽化していますので4号館と同じ規模の校舎が必要になるでしょう。
又11号館の隣の土地を購入するようですので11号館も新設する予定ではないでしょうか
私見ですが、理学部を横浜キャンパスにもって来た方がよいと思いますので地下2階地上8階位の校舎の建設が必要
になってくるでしょう。本館のレストランからの眺めが悪くなりますので11号館の最上階にもレストランをつくらなければならなくなるでしょうが
これは大学への希望ですがもう少しモダンな校舎は出来ないものでしょか
531大学への名無しさん:2010/05/01(土) 21:31:01 ID:4cQQ6/bv0
職員でイケメンがいたなり〜
532大学への名無しさん:2010/05/08(土) 21:23:10 ID:mUzhEPvB0
2009年10月 日経TEST大学ゼミ対抗戦の結果
1位 早稲田大学
2位 神奈川大学
3位 法政大学
533大学への名無しさん:2010/05/14(金) 16:57:32 ID:AymRxBWh0
kikoik
534大学への名無しさん:2010/05/14(金) 17:14:41 ID:AymRxBWh0
神大も横浜キャンパスのグランドデザインを企画するようですが、お願いだから
経営陣だけではなく広く学生の意見をくみ取ってほしいのです。
ミツション系ではないので仕方ないのですが、もう少し女性うけするモダンな校舎の
建設を希望します。
535大学への名無しさん:2010/05/17(月) 15:44:48 ID:a9GukKT/0
2010年三浦半島の実力  ※大楠・横須賀工業・海洋科学はこれらの大学は全て0名
東京大学(駒場) 逗子開成4、横須賀2、横須賀学院1
東京工業大学(町田) 逗子開成11、横須賀5、横須賀大津1
早稲田大学(早稲田)
逗子開成60、横須賀52、追浜6、横須賀学院6、横須賀大津5、関東六浦1、聖和学院1
慶應義塾大学(日吉)
逗子開成46、横須賀14、追浜2、横須賀大津2、横須賀学院2、湘南学院1
青山学院大学(相模原)
逗子開成53、横須賀35、横須賀大津18、追浜15、横須賀学院11、関東六浦8、三浦学苑【文理】3、逗子3、聖和学院2、湘南学院1、横須賀総合1
明治学院大学(戸塚)
横須賀41、逗子開成32、追浜27、横須賀大津26、関東六浦13、横須賀学院9、湘南学院7、三浦学苑【文理】4、横須賀総合4、逗子4、津久井浜2、横須賀明光2、逗葉1
神奈川大学(六角橋)
追浜39、横須賀学院37、横須賀総合37、横須賀大津34、逗子開成32 、関東六浦27、横須賀27、津久井浜21、逗子15、三浦学苑【文理】14、横須賀明光12、湘南学院9、横浜創学館9、三浦学苑【普通】7、逗葉3、三浦臨海3、緑ヶ丘女子1、釜利谷1、三浦学苑【機械科】1
関東学院大学(金沢八景)
関東六浦53、横須賀学院31、津久井浜29、湘南学院28、横須賀総合26 、横須賀明光23、横須賀大津19、三浦学苑【普通】16、逗子開成15、逗子15、追浜14、逗葉9、三浦学苑【機械科】9、横須賀7、三浦学苑【文理】7、三浦学苑【電気科】7、釜利谷5、横浜創学館4、緑ヶ丘女子2

536大学への名無しさん:2010/05/21(金) 16:48:39 ID:Qds2mw5o0
てすと
537大学への名無しさん:2010/05/21(金) 17:11:46 ID:Qds2mw5o0
少子化の時代、大学の2極化がますます激しくなる。
すべては偏差値で決まると言って過言でない。
「偏差値ではない」と言う者もいるがそれは単なる強がり、負け犬の遠吠え。
就職の良さ=高偏差値という構造は絶対崩れない。
偏差値の高い大学はどんな不祥事があろうとも影響なし。

大学当局はどのくらい危機感もっているのだろうか?
神大の場合、まず為すことは
・スポーツ推薦全廃(神大レベルの大学がスポーツで名前売っても意味なし)
・定員半減(経営陣、教員共痛み分けの覚悟をすること)
・・・ぐらいの気構えがなければならない。

538大学への名無しさん:2010/05/21(金) 18:45:54 ID:RnjDX0D80
横浜キャンパスの再開発が終了すれば100周年位まで大きな施設の更新は必要ないでしょうから
定員半減とまでは言はないですが、15000人規模 付属校は人気がありますから定員50人位増やしても
問題ないでしょう。法人として16500人規模にしても経営には何も支障はないと思います。
539大学への名無しさん:2010/05/21(金) 21:12:25 ID:0vDK9xlJ0
定員は勝手に大幅な増減できないみたいよ。
できるならどこの大学でもしてるでしょ?
仮に定員を減らせたとしても、
魅力がなければ志願者も減ると思うが。
540大学への名無しさん:2010/05/21(金) 21:39:53 ID:+Yc6OULT0
貿易学科を現代ビジネス学科に変える時確か定員を200人程増やしたと思いました。
この位の増減は出来るじゃないのかな
541大学への名無しさん:2010/05/21(金) 21:44:17 ID:XNYSXiI+0
おまえらアホばかりだなww
勉強したい学生に広く門戸を開く。それが大学教育ってもんだろ。
難易度は極力低くして沢山の学生を入学させたほうがいい。
542大学への名無しさん:2010/05/22(土) 05:05:04 ID:x90nyxUD0
この大学DQN多すぎ
543大学への名無しさん:2010/05/22(土) 19:19:42 ID:9B1dAHjN0
>>540
それは二部の募集を廃止したから、
一部を増やせただけじゃないの?
544大学への名無しさん:2010/05/23(日) 12:18:55 ID:qFPAgSyu0
この時、ニ部のなかった外国学部 、国際経営 、理学部も定員を増やしたと
思います。理学は定員を元にもどしましたけど外国学部も定員を戻したらと思いますが
唯一の高偏差値学部が定員増により凋落してしまったのですから。
545大学への名無しさん:2010/05/23(日) 13:26:27 ID:pEu51dTv0
USAのように入学はカンタンで卒業は難しくするのが
まともな教育だと思うんだ。
予備校の偏差値なんかで大学の良し悪しを判断するバカが
まだ日本には多いんだな。
546大学への名無しさん:2010/05/23(日) 18:53:54 ID:aSjhsOTO0
>>545
USAのようにやっても日本ではだれも評価してくれない。
悲しいかなそれが現実。

それから一般入試組はそれほどバカじゃない。
その意味でもスポーツ推薦はやめたほうがいい。
学生も少しはプライド保てる。
それに私学では珍しいので案外評価されるかも。
ついでに普通の推薦も減らせば尚可。

もちろん定員減は言うまでもない。
547大学への名無しさん:2010/05/23(日) 22:39:50 ID:OiGj63+20
もっと資格実績を出せるようにした方がいい
ニッコマの専修も躍進しそうだが
それも公務員や資格の実績があるからだろう
大学は就職予備校と揶揄されることもあるが
学生は将来、できるだけまともな職を得る為に
大学に進学するわけで、そういうニーズを満たす
システムを確立しておけば
入学者の質も高まり大学の評価も上がると思うのだよね。
548大学への名無しさん:2010/05/23(日) 23:17:05 ID:6NYEWyae0
賛成 北海大学の法学部が難化したのはとりもなおさず国家U種の合格者を
大幅に増加させたからです。首都圏の準一流校より遥かに多く学生数を考えれば
脅威的な事です。はっきりした数字はわかりませんが北海道庁への合格者も相等増やして
いると思います。地域的な事を考えると志願者はどうしても北海道内になりますので
実力的には偏差値などより遥かに高いと思います。

549大学への名無しさん:2010/05/24(月) 15:22:07 ID:gmKZGZGc0
>>548
北海大学→北海学園大学では?

550大学への名無しさん:2010/05/25(火) 18:35:03 ID:xTjOzlGX0
正解
551大学への名無しさん:2010/05/25(火) 20:56:11 ID:o45MnRTS0
>>546
オレは今よりもっと門戸を広げたほうが良いと思っている。
スポーツ入学、得意の1教科入試大いに結構、一芸入試のウェルカム。
偏差値や高校教科の成績だけでは受験者の可能性なんて計れるワケがない。

神大にはそう言う個性豊かな学生を集める大学になって欲しい。

552大学への名無しさん:2010/05/25(火) 21:34:59 ID:ugKpsg0K0
給費生とかいうできる人かき集め政策(見た目)もやってるのに
入ってみたら馬鹿大杉みたいになってて嫌だった。
いや、熱心で出来る人もいるんだけど。地味だけど力はある学校だとは思う…

でもこの程度の大学で指定校・スポーツ推薦だと本当に程度が知れてるから嫌
そういう人のおかげで低迷してるはず。

神大は、たしか退学率が高かった気がするけど、それはそれでやり方としては間違ってないと思う。
あまりにも…なやつを排除してるはずだから。

あと、田舎出身が多すぎで吹いた。なんで遠く離れた県の指定校推薦があるんだよ!
大学が、やっていけないだけなのかもだけど…

今の一年生より。
553大学への名無しさん:2010/05/26(水) 12:50:32 ID:mjOZCucw0
推薦の問題付属高校以前は相等数入学者がいたがレベルが違いすぎて今では
ほとんど内部進学はない。これも解決しなければならない問題とはいえ大学のレベル
がこれほど凋落してしまうとなかなか内部進学は難しい。
専修高校 駒澤高校あたりは内部進学が相当ありますが、2校ともお世辞にもいい高校とは
いえません。神大も新たな付属高校を新設してもレベルが高ければ内部進学は少ないだろうし
レベルの低い付属高校を新設するなら指定校推薦に頼る方がけんめいかと思います。
554大学への名無しさん:2010/05/26(水) 16:07:11 ID:W5xWbFXx0
>>548
北海学園大、かなり前から法学部のみ推薦一切ないはず
参考まで・・・
555大学への名無しさん:2010/05/26(水) 22:16:25 ID:xFm9/BGy0
平キャンの仲間に聞いたら平キャンの人たちスウェットとか
結構いるらしいけど、横キャンってあんまりそういう格好してる人いないよな
556大学への名無しさん:2010/05/27(木) 19:23:26 ID:T9F7llji0
スウェット着てるやつそんなにいるか?
いるとしたら運動系の部活かサークルは言ってるやつだろう
557大学への名無しさん:2010/05/27(木) 20:26:58 ID:k2SsfM320
>>552
沖縄にまで指定校推薦枠あると聞いたときはぶったまげたわw
558大学への名無しさん:2010/05/28(金) 21:11:56 ID:fhUohC/E0
4200人の定員1割り減らして3800人位にするしかないでしょう。
559大学への名無しさん:2010/05/29(土) 00:56:37 ID:a21EmEk40
俺は神大の偏差値を上げることには反対。
偏差値なんてその気になればいくらでも上げられる。

そんな事より全国から広く特徴ある学生をまんべんなく集めるべき。
高校の5教科の成績が良くても専門性の高い大学の講義にはあまり関係ないと思う。

560大学への名無しさん:2010/05/29(土) 09:28:30 ID:OgtA+e7x0
>>559
おまえ、学生の就職のこと考えてんの?
もう少し現実を見据えろよ。

それから
>偏差値なんてその気になればいくらでも上げられる
それほど簡単なことではないよ。
561大学への名無しさん:2010/05/30(日) 20:54:40 ID:QiXpZioL0
>>560
大学は学問の場であって就職予備校ではない。
そもそも偏差値で就職が左右されるのは大学のせいではない。
それは個人と企業間の問題。
562大学への名無しさん:2010/05/30(日) 22:52:27 ID:J9arIAtZ0
大学は1流以外は皆同じだよ。ただある程度の所までいかないと面接さえ受けさせてもらえないよ。
563大学への名無しさん:2010/05/30(日) 23:12:55 ID:XH7Pnd+50
>>561
大学は学問の場であるというのも確かにそうなんだけど
一方で就職の為に大学進学するという事も
無視できない現実だと思うよ。
そして企業は偏差値で判断するという面もあるし
受験生も未だに偏差値の高い大学へ行こうとするのは
偏差値が高いほど優秀であり、
いい職を得られるという
一種の信仰みたいなものがあるからだ。
まあ、この信仰みたいなものは当たり外れもあると思うけどね
このような考え方がまだまだ根強いので
神奈川大学は偏差値を上げるよう努力して、実際に上げる事が
神大の学生の為になるのだと俺は思うよ。
大学の偏差値はそこそこ高いなら学生も自信を持てると思うし
そうした自信が、
学生の学問に対する更なる意欲を生み出すと思っている。
開かれた大学教育というのも大切なんだけど
他に大学は沢山あるのだし、別に
神大が少々定員を絞っても問題ないでしょう。

564大学への名無しさん:2010/05/31(月) 00:52:12 ID:krWN/cDu0
神大横浜キャンパスのグランドデザインを今年度中に行うようですが、定員枠を削り
平キャンの理学、国際経営を何とか横浜キャンパスに持ってこれないものでしょうか
平塚キャンパスの跡地利用は思い付きませんが
565大学への名無しさん:2010/05/31(月) 17:13:14 ID:qxJBAnw00
就職は確かに企業と個人間の問題だけど今まで採用のないいわいるご縁のない
大学とはアポイントさえとらない企業もある事も又事実である。
566大学への名無しさん:2010/05/31(月) 23:14:56 ID:DTF1d0h30
神大でも大手行ける奴はいるが、稀だなw

就活すると自分の大学の位置が良く分かるよ

ぶっちゃけニッコマ以下は皆扱い一緒だからww

成城クラスでも面接すら受けれない事もあるからねw

名前も知らない様な大学は別だけど

567大学への名無しさん:2010/06/03(木) 20:19:24 ID:CKVmdj+t0
最近のこのスレみると
みんなかなり危機意識あるみたいだね。
肝心の大学当局はどう思ってんだろ?
この数年が勝負だと思うが。
568大学への名無しさん:2010/06/03(木) 21:31:20 ID:siwKmDZi0
>>544
これからくる少子化の波に備えて、
定員を増やしたんじゃないかな!?
まだ18歳人口の多い、
今しか規模は拡大できないよ。
お近くの横浜商科大学なんか、
毎年定員を微減しているようだが、
この10年で志願者が約7割減ってるよ。
改革しない限り、
定員を減らせば志願者は減ると思っって正しいよ。
569大学への名無しさん:2010/06/03(木) 22:50:23 ID:arAt5TiSO
>>559
一部の学部では私大バブルのころから一芸入試を実施してた。
だけど個性的な学生など集まらず、大卒の肩書が欲しいだけのクズが集まった。
基礎学力が満足にない連中だから、英語の授業で足引っ張ってた。

そいつらに個性があるか?
箱根駅伝の応援など行事の盛り上がらなさからいって、個性を全く感じない。
570大学への名無しさん:2010/06/04(金) 18:59:29 ID:WsJtgAUd0
これから5、6年は18歳人口は微減ですがその後は急激に減少して行きます。
そこまでに明確なビジョンをうちだせないと・・・・・・・・・
571大学への名無しさん:2010/06/05(土) 18:00:14 ID:6RRclV2C0
大学当局は会社経営感覚かな?
財政収支が良ければいいやって感じで。



572大学への名無しさん:2010/06/06(日) 19:21:50 ID:KmdyypNe0
そうはいってもOB、OG達の力は絶大でその気になれば学長 理事長の首のすげかえすら
できるよ。
573大学への名無しさん:2010/06/06(日) 20:17:29 ID:7T0J0oUjO
>>572
本当かよ?
学生運動が盛んだったころの話だろ
574大学への名無しさん:2010/06/06(日) 21:03:52 ID:KmdyypNe0
何処かの女子大と思ったけど今ほど大学経営が厳しくないころだけど大学当局が
共学校に移行を発表した時OG達の反発をかい確か理事長らの首がとんだよ。
その後その女子大がどうなったかは知らないが
まあ今みたいに大学経営が難しい時期なら共学かしてもOG達の反発は無いでしょうけど。
575大学への名無しさん:2010/06/11(金) 17:31:07 ID:z6Y7Re/W0
代ゼミ今年度の難易ランク出たけどあれだけ合格者絞ってもあがらない経済は易か
打つ手なしだな。
576大学への名無しさん:2010/06/11(金) 20:48:57 ID:specEGQ20
だから定員、半分でいいって
577大学への名無しさん:2010/06/11(金) 23:45:04 ID:FW1FDmrw0
>>548
まったく逆
国家2種は減ってる、道庁採用も実は学校事務になる人間だけ
http://www.hokkai-s-u.ac.jp/info/komuin.html

それでも神奈大法より上だけどな
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/hokkaido/hokkaigakuen.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/kanto/kanagawa.html
しかしひでえな
頼みの外語ですらやっと東洋と同じかよw
578大学への名無しさん:2010/06/12(土) 15:53:51 ID:afoZ6ooY0
猫を100匹ぐらい「キャンパス猫」として飼うのはどうだろう?
「猫に会えるキャンパス」・・・いいキャチフレーズじゃない?
「地域猫」っていうのもあるくらいだから話題を呼ぶと思うよ。
女の子なんか猫好き多いから女子学生増えるし。

発想の転換だねw


579大学への名無しさん:2010/06/13(日) 00:00:45 ID:a7SwTHt00
なんかそれいいアイデアな気がする
580大学への名無しさん:2010/06/13(日) 12:40:52 ID:vTig+4yI0
やはり女性に好まれるキャンパスの新設を
581大学への名無しさん:2010/06/13(日) 17:20:51 ID:Meq3vPyn0
帝国データバンク 社長出身大学2009 2010年1/28更新
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p100105.pdf
1位 日本大学 2位 慶應義塾大学 3位 早稲田大学 4位 明治大学 5位中央大学
6位 法政大学 7位 近畿大学 8位 同志社大学 9位 東海大学 10位 関西大学
11位 立教大学 12位 立命館大学 13位 青山学院大学 14位 専修大学 15位 関西学院大学
16位 東京大学 17位 福岡大学 18位 東洋大学 19位 甲南大学 20位 駒澤大学
21位 神奈川大学 22位 名城大学 23位 (某外国の大学) 24位 大阪工業大学 25位 京都大学
26位 愛知学院大学 27位 東京理科大学 28位 明治学院大学 29位 芝浦工業大学 東京農業大学
31位 京都産業大学 32位 東京経済大学 33位 拓殖大学 34位 工学院大学 35位 東北学院大学
36位 学習院大学 37位 大阪経済大学 38位 東京電機大学 39位 成蹊大学 40位 國學院大学
41位 北海道大学 42位 関東学院大学 43位 大阪大学 44位 上智大学 45位 愛知大学
46位 神戸大学 47位 千葉商科大学 48位 国士舘大学 49位 立正大学 50位 東北大学   
以下ランク外
582大学への名無しさん:2010/06/13(日) 21:25:58 ID:qK2WFuNI0
知恵袋 横浜市立大学,文系の偏差値・評価は日大レベルが妥当じゃないですか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1240375287
583大学への名無しさん:2010/06/13(日) 21:28:22 ID:X7HUYllw0
     ↑
だいたい学生数に比例するんじゃね?
それに社長たってピンからキリまであるし。
584大学への名無しさん:2010/06/14(月) 03:49:09 ID:LMJSvLdB0
経済で200人外国学部英語英文科50人法学部50人合計300人程度の定員削減が必要
だな。経常収支が年額12億前後減少しますが、大学の経営にはほとんど影響は無いでしょう。

585大学への名無しさん:2010/06/14(月) 07:41:42 ID:DuqPRRESO
>>5
586大学への名無しさん:2010/06/14(月) 21:02:48 ID:WqmFgAml0
>>584
定員は安易に削減できないと言っているだろw
仮に、翌年だけ定員減らして倍率上げても、
翌々年には元通りの倍率になるだろう。
そんなこと続けていったら、
いつか潰れるのが分からないのか!?
それより、志願者を増やすことを考えたらどうだ?
587大学への名無しさん:2010/06/14(月) 23:17:53 ID:t4Z+8/jJ0
翌年だけじゃないよずっと減らすんだよ安易に定員削減出来ないのなら入学者数を削ればいいわけ
保留りとか計算がやっかいだけど 志願者数が増えないからいってるんだよ。出張オープンキャンパスなど
努力している事は重々承知です。
588大学への名無しさん:2010/06/15(火) 21:02:47 ID:w+1R2LIx0
>>587
例えば、現在の経済学部募集人数1050を、
翌年200減らして850人となる。
翌々年650人となる。
以下、毎年続けていくと、
3年後450→4年後250→5年後50

現在の志願者が5250人とすると、
翌年4000人まで減ると思うのだが。
5年後には70人程で実質全入になる気がする。

時代に見合う、学部や学科の増設してほしいところだが、
神大はあまり積極的に行わない。

10年前の横浜商科大学は志願者1000人余裕で超えてたのに、
今じゃ200人まで落ち込んでるからな。
少子化に加え、改革せずに定員絞ったのが原因かと思われ。
589大学への名無しさん:2010/06/15(火) 22:01:51 ID:8NOTPx/B0
そうじゃないんだ入学者を削減するのはたとえば経済学部1050ならば来年850にまで絞りこんだ
場合10年位そのまま推移させるのです。
590大学への名無しさん:2010/06/16(水) 20:11:25 ID:OKLYGAxR0
>>589
単に定員削減したって、志願者は減る一方だぞ?
学生数が減り、偏差値は下がるだろう。
規模を縮小していいことはない。
打つ手を考えなきゃいけないだろw
591大学への名無しさん:2010/06/16(水) 21:23:29 ID:YBLY8sAX0
この5、6年東洋 専修 駒澤に差を広げられた何が原因なのかじっくり分析が必要です。
592大学への名無しさん:2010/06/17(木) 07:58:01 ID:XpbO+7VUO
東洋よりは上だろ。総合情報偏差値42。
593大学への名無しさん:2010/06/17(木) 12:13:52 ID:PK5Y0SZt0
それはない
594大学への名無しさん:2010/06/17(木) 12:28:51 ID:IUtYbCyr0
東洋大学理系は未だに上だけど文系は完全に負けている。東洋はいろんな受験の方法があり
受け易い事が志願者増につながっているのでしょうが、まあ辞退率は高いですけど
595大学への名無しさん:2010/06/17(木) 13:15:42 ID:XpbO+7VUO
総合情報42やライフ44は文系だが。
596大学への名無しさん:2010/06/17(木) 23:11:21 ID:onogZBH+0
これは昨年度の代ゼミの数値かな?
597大学への名無しさん:2010/06/18(金) 08:19:45 ID:rL8HthqQO
そうだよ
598大学への名無しさん:2010/06/18(金) 19:33:04 ID:wEiT4ax30
神大今年中に全体施設整備計画のマスタープランの策定をするそうですが
これは経営陣にせつなるお願いですが、もう少し女性に好まれるようなモダン
な校舎の新設を
599大学への名無しさん:2010/06/18(金) 22:12:29 ID:p/5E9Oq1O
神大生ではないが、受験経験のある大学。
やたら偏差値低くないか?
600大学への名無しさん:2010/06/18(金) 23:44:42 ID:s7HrN1yQ0
前期定期試験7/26〜8/3ってシラバスには書いてあるけど
最終の授業の日が定期試験という話も聞きました
結局試験はいつなんですか??
601大学への名無しさん:2010/06/18(金) 23:46:09 ID:rL8HthqQO
駒澤・東洋よりは上で、ニッコマレベルの大学。
602大学への名無しさん:2010/06/18(金) 23:56:56 ID:JjLoNFE+P
文系では東京経済、立正レベル
理系では工学院レベル
603大学への名無しさん:2010/06/19(土) 01:39:52 ID:2Pf7vXZqO
>>601
ニッコマよりは一回り下だと思うんだが。
俺は明学生だけど、周りに神大のレベル訊くと「東海くらいでしょ?」
と言われるしなぁ。いい大学と思うからもっと頑張って欲しいわ。
604大学への名無しさん:2010/06/19(土) 03:29:37 ID:xzv8DpdFP
東京経済 東海 神奈川 立正

この辺りが並んでる
605諸兄:2010/06/19(土) 04:27:19 ID:oJxAJjPX0

 
   日本大学・専修大学・神奈川大学

   東海大学理系・明治学院大学

   東洋大学・駒澤大学・東京経済大学

   東海大学文系 立正大学

606大学への名無しさん:2010/06/19(土) 07:40:58 ID:RAgRu64wO
神大は日大と並んでるな。
607大学への名無しさん:2010/06/19(土) 19:54:16 ID:FgfPT2cO0
駒沢大学金融スキャンダルで昨年は大きく志願者減らしたけど今年は一昨年レベルまで
志願者を戻しました。神大と何処が違うのか?学費が比較的安い。箱根駅伝での全国的知名度の高さ。
それから神大は日大とは並んでないよ。 
608大学への名無しさん:2010/06/20(日) 01:22:55 ID:JkwL8Us00

 神奈川大学も駒沢大学も日本大学も
世間一般からの括りは中堅大学群だろ!

609大学への名無しさん:2010/06/20(日) 19:04:46 ID:Rr6FwVZ90
平塚キャンパス進むも地獄退くも地獄 経営陣は自分達の見通しの甘さを認めまいと
平塚キャンパスに固執しているのかな。いまでも志願者が少ないのにこれからも18歳人口
は減少していくわけですから 理学部は横浜キャンパスに移転し国際経営には平塚で犠牲になってもらいましょう。
610大学への名無しさん:2010/06/22(火) 02:17:37 ID:2KeCiETeO
別に俺は神大生でもなんでもないけど彼女が平塚に住んでる。
611大学への名無しさん:2010/06/22(火) 15:42:33 ID:kJri5K1W0
平塚もいろいろあるから
SHC湘南平塚キャンパスどう考えても無理があるだろう。
612大学への名無しさん:2010/06/22(火) 19:14:59 ID:CzU6W/Uy0
★2010年度入試結果 代ゼミ私大模試偏差値分布表 〜首都圏中堅総合大学編〜
※本部がある文系の主要学部のみ集計し2科目・理系および特殊な学部は枠外に記載する。
※対象大学:文系3学部以上の総合私大で代ゼミが集計している法政未満の関東の私立大学
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

成蹊大学 57.3(文学57.6 法57.4 経済58.2) 理工50.8
武蔵大学 56.2(人文55.6 ____ 経済57.0 社会56.1)
明治学院 56.2(文学55.7 法56.9 経済56.5 社会56.6 国際55.9 心理55.8)
成城大学 55.7(文芸55.5 法55.5 経済55.9 社会55.9)
國學院大 55.0(文学56.2 法54.4 経済54.5)
日本大学 54.3(文理53.3 法55.7 経済54.7 商学53.6)国際50・5 芸術50.7 理工50.8 医64.7 歯52.9 ※本部が東京のみ集計
東洋大学 53.1(文学54.0 法53.6 経済52.3 経営52.4 社会53.2 国際53.0 )ライ50.0 理工45.7 生命49.3 総情50.0 
獨協大学 52.9(法53.1       経済52.7)※外語58.0*〔2科目〕 国教56.9*.〔2〜3科目〕
専修大学 52.9(文学52.6 法54.0 経済52.2 商学53.3 経営52.9 人科54.2 ネット50.8) 
駒澤大学 52.7(文学53.2 法52.6 経済51.8 経営51.4) 仏教47.7 医療54.0 ※グロ54.7*〔2科目〕
創価大学 51.6(文学51.8 法52.1 経済53.8 経営49.8 教育50.5) 工学53.9
神奈川大 50.9(外語52.2 法50.9 経済49.7 経営50.3 人科51.2) 理48.7 工45.8
東京経済 50.3(_____ 法49.5 経済50.4 経営50.9)
・帝京大学 50.0(2科目が主流)
・立正大学 49.7(2科目が主流)
・国士舘大 49.1(2科目が主流)
・亜細亜大 48.7 (2科目が主流)
東海大学 48.2(文学50.5 法47.4 政経48.3 観光46.6 教養48.4) 理学48.2 情理42.9 工学45.4 体育50.1*. ※本部のみ集計対象とする 体育〔2〕

613大学への名無しさん:2010/06/28(月) 17:59:10 ID:ut9aZXzD0
時代の流れに合わない大学名。
関東圏では受け入れられてるんだろうが
その他の地方では国立とまぎらわしいので嘲笑の的。
そのことを大学当局は知らないのか?
たとえば埼玉大、千葉大が私立と仮定してみたらわかるだろ。

学校名、変えるのだったらファッション感覚がもてはやされた時代にすべきだった。
ネットが普及した現在の情報化社会では格付けされた評価は固定される。
もう遅すぎ。神大オワタ。




614大学への名無しさん:2010/06/28(月) 18:04:56 ID:ut9aZXzD0
ついで言うなら俺が卒業した30年ほど前は
日東駒専は完全に格下だった。
615大学への名無しさん:2010/06/29(火) 03:26:36 ID:8ecqk2jq0
この頃は学費が安かったからとんでもなく優秀な人達がいた頃ですね
神大も大学のブランドかなど寝ぼけた事いってないで学費を下げろそうすれば
世はデフレ時代志願者数も増えるでしょう。
616大学への名無しさん:2010/06/29(火) 20:44:44 ID:IXFaQPlP0
嘘嘘、30年前でもすでに下位にいたから
年よりは自分の昔話を美化するから困る
およそ30年前の1983年の証拠
http://www.geocities.jp/gakurekidata/sby1983.html
絶頂期一番いいころで日東駒専と同じ
上回った時代なんてない
617大学への名無しさん:2010/06/29(火) 21:44:06 ID:M2mHHLyD0
30年前と言うことは入学年度は1976年位かな日大、専修とはいい勝負
東洋、駒澤よりは遥かにとは言はないが勝っていたよ。どうしてこんなに凋落
してしまったのだろう。
618大学への名無しさん:2010/06/29(火) 22:48:27 ID:AOcENyrq0
俺、当時の英文卒

>>616による偏差値一覧では
法政、明治、中央、成蹊、関西、立命館あたりの経済・経営あたりと同じ偏差値(57)
619大学への名無しさん:2010/06/29(火) 22:52:52 ID:AOcENyrq0
あ、代ゼミではね
620大学への名無しさん:2010/06/30(水) 18:19:54 ID:SafycTgz0
文学を経済・経営あたりとと比べても意味はあまりないでしょ
621大学への名無しさん:2010/06/30(水) 18:26:33 ID:SafycTgz0
ちなみに経済だと欄外の51以下みたいだよ
622大学への名無しさん:2010/06/30(水) 22:32:48 ID:ENOX+4kC0
>>612
やっぱ経済・経営系は、東京経済大>神奈川大だねw
623大学への名無しさん:2010/07/01(木) 01:27:49 ID:g7nI7CfC0
駒沢4年間で長期債務100億返還する予定みたいですが、神大は4年間で100億積み上げましょう。
この差は大きい。教職員の給与をカットする見たいですが昨年度の収支を見ても上手くいくやら。退職者が予定
より多かったのかな?
624大学への名無しさん:2010/07/01(木) 02:48:20 ID:STCQr4UM0
駒沢には勝ってほしい
625大学への名無しさん:2010/07/03(土) 08:11:15 ID:1tPVKlAXO
財務とかどうでもいいわ
神奈川大学大好きですwww

なにこれ?同族意識?
気持ち悪い。
626大学への名無しさん:2010/07/03(土) 14:41:30 ID:Z9313y5E0
財務は大切だよデリバディブ今は静かだけど円高に振れているから追証を請求されると
またぞろぞろと出てくるよ。駒沢も以前の収支状況に戻るには5 6年かかるわけだから
まだ駒沢はOBも多いしキャンパスも都心にあるから何とか乗り切れるかと思うけど。
627大学への名無しさん:2010/07/05(月) 04:19:31 ID:8OGhDwYt0
横浜キャンパスの再開発がすんだら学費を下げろ。どうやっても志願者が増えないのだから
他に方法はないだろう。昔のように横浜にあって地味だけど学費の安い大学にもどるしかないだろう。
628大学への名無しさん:2010/07/05(月) 11:00:11 ID:5+sPhJkPO
このままじゃ経済も法律も偏差値50を下回るね。
629大学への名無しさん:2010/07/06(火) 00:41:34 ID:ZCDcu+zC0
経済は定員を大幅に増やしたからだろうけど法学部が何故こんなに凋落してしまったのか
原因が解らない。ただ詳しく調べてみると入学者数は二部を廃止する前とそんなに変わって
いないのです。それを考慮すればなお将来寒い。
630大学への名無しさん:2010/07/06(火) 20:19:26 ID:pC0cgTft0
てすと
631大学への名無しさん:2010/07/06(火) 20:23:15 ID:pC0cgTft0
>>629

>経済は定員を大幅に増やしたからだろうけど
法学部が何故こんなに凋落してしまったのか原因が解らない。

「腐ったリンゴ・・・」と同じ。
632大学への名無しさん:2010/07/06(火) 20:27:15 ID:uVmEnOiM0
あとは高層の校舎
633大学への名無しさん:2010/07/07(水) 03:10:03 ID:sxQ7vIJG0
横浜キャンパス住宅地に在るから容積率の問題で確か高さ31メートル以上の
高層建物は建設出来ないと思いました。又住宅地であるため日照権の問題もあり
色々面倒なのです。しかし成蹊大学の様なけっして高層校舎でなくてもきれいなキャンパス
が出来るわけですから東京工科大学でしたか名前がはっきりしないのですが、学長が全世界
のキャンパスを廻り参考にして立てた校舎もある訳ですから神大も横キャンの再開発の計画
を立てる見たいですが少しは成蹊など別の大学の校舎等も参考にして新たな校舎の建設を願います。
634大学への名無しさん:2010/07/07(水) 04:30:11 ID:XyihIqXGO
万年偏差値50のイメージ。理系はFランのイメージ。
635大学への名無しさん:2010/07/07(水) 09:43:22 ID:qmvUNH5XO
神大の事務職員?OB?
毎回新キャンパスやら新校舎とか
今在学してる学生の考えには見えないのだが

偏差値2〜3上がって
あなたにプラスになることあるのですか?

偏差値なんかどうでもいいから
ちゃんと就職しろよww
学歴コンプww
636名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:44:28 ID:3nqZ2DLJ0
でも低いより高いほうがいいでしょう。
637大学への名無しさん:2010/07/12(月) 00:19:07 ID:4KeCZ5e8P
定員絞って偏差値上がらないってもう終わりだろ
定員絞るより志願者集める努力しろよアホ
638大学への名無しさん:2010/07/12(月) 09:34:37 ID:Kx3dW1Gx0
神大は毎年定員増やし続けているが。
639大学への名無しさん:2010/07/18(日) 04:52:13 ID:bWu6IADT0
>>578 亀レスだが、猫はもういるぞ
640大学への名無しさん:2010/07/18(日) 17:22:04 ID:kUOMehyN0
エサ、だれがあげてんの?
やっぱり学食のひと?
641大学への名無しさん:2010/07/21(水) 12:43:25 ID:A+zT4d9r0
昔原宿にはCATストリートという場所があったが、今もあるのかな?
642大学への名無しさん:2010/07/21(水) 13:02:44 ID:A+zT4d9r0
明治学院のすれを見ても白金回帰の話題が多くやはり何処の大学も都心回帰
の流れのようです。中央大学も3教科入試を受験するとセンター試験は無料になるようですし
やはり中央も郊外にキャンパスも持っていったのは失敗。郊外にキャンパスを作った大学は
みな受験者集めには苦労しているようですね。青山も厚木を閉めて淵野辺にキャンパスを作ったけど
文系は青山に持ってっくるようですし淵野辺に何であんなに金かけたのかわからないな。
643大学への名無しさん:2010/07/23(金) 12:45:01 ID:ex61rK1N0
この大学AOで受けようと思ってるんですが
評定3.7の資格は日商3級全商5冠じゃ厳しいですよね?
644大学への名無しさん:2010/07/26(月) 15:43:40 ID:/arQLvzS0
この大学を受験しようとおもってますがどのくらいのレベルまで勉強すればいいか迷ってます
学科は経済です
科目は 国語 英語 数学です
あとオススメの参考書や勉強法があればおしえてくださいお願いします
645大学への名無しさん:2010/07/26(月) 19:59:02 ID:vqnnQGX20
センター対策してるだけでおkですよ

数学は知りません

でもむしろセンターよりも楽に感じたという。
646大学への名無しさん:2010/07/26(月) 21:04:20 ID:/arQLvzS0
ありがとうございます 来年神奈川大学いけたらよろしくお願いいたいます
647大学への名無しさん:2010/07/26(月) 21:23:53 ID:vqnnQGX20
どうぞがんばってください
妥協はせずに。上は目指しましょう。

この時期は色々考える時期ですよね
12月に給費生試験をお試しで受験してみるのも手ですよ。
(受かってしまうとその後気が抜けてしまいますが)
648大学への名無しさん:2010/07/28(水) 17:27:33 ID:cP/B7OTb0
今年のみずほ採用2名メーンバンクにもついに見放されたな
横浜銀行との包括的提携への報復か?此の際横浜銀行にメーンバンクを変えてもいいんじゃないかな
みずほの場合女子の一般職だろうし横浜銀行ならまだ総合職での採用も可能性あるしバブルの処理で
大変だったけど地銀では第一級だし今はすくないけど一昔まえには神大閥さえあったのだから
649大学への名無しさん:2010/07/28(水) 18:17:57 ID:e/M47zB50
こないだピンサロ行ったらここの1年生がいた
650大学への名無しさん:2010/07/29(木) 01:44:36 ID:Ulbgfp77P
>>647
> (受かってしまうとその後気が抜けてしまいますが)
俺のことですね。結局その後神大に骨を埋めることになりましたが。
651大学への名無しさん:2010/07/29(木) 02:52:43 ID:7iXB/JunP
この大学の給費生を狙っているんですが、
どの位の学力をつけてどういった対策をすればいいですか?
652大学への名無しさん:2010/07/29(木) 10:48:02 ID:/eYIVAWN0
>>650
仲間ですね お互い試験頑張りましょう

>>651
分からないけれど、特別な対策はいらないと思いますよ
教科が分かれば話せることもあるかも知れませんが・・・
どの教科も基礎的な問題が多いのでそれを確実に解けるようにですね。
センターと同じくらいと考えてもよいです
653大学への名無しさん:2010/07/29(木) 10:53:32 ID:/eYIVAWN0
>>651
あ、本物の給費生希望ですか

給費生の人は早慶レベルの人だと聞きますが・・・
すいません私からはアドバイスできそうにないです。

ただ、金銭的な問題が解決できるなら、もっと上を目指した方がいいかと・・・
654大学への名無しさん:2010/07/29(木) 18:41:40 ID:8fvi+Qa50
メーンバンクじゃなくてメインバンクだろ
655大学への名無しさん:2010/08/02(月) 02:01:06 ID:/bPx+QQeP
>>651
給費生試験でも一般入試試験でも、基本的に教科書レベルの問題です。
給費生試験での一般入試免除合格は6割ほど得点すれば合格できますが、
給費生合格では8割〜9割ほど必要であり、取りこぼしをなくす必要があります。
不得意分野をつぶし、確実に点を取れるようにするのがいいのかもしれません。

>>654
新聞等ではメーンとも言いますよ。
国語審議会によればメインではなくメーンが正しいとされます。
656大学への名無しさん:2010/08/16(月) 19:02:57 ID:yMZj3KOl0
センター利用だったら何割必要ですか?
あとC方式とA?方式ってどっちがいいんでしょうか
代ゼミ偏差値51くらいで経済学部志望です
657大学への名無しさん:2010/08/16(月) 22:04:28 ID:NyXHfBIDO
はじめまして。
神大が第一志望です。
658大学への名無しさん:2010/08/17(火) 19:58:33 ID:EZsRdY890
           ___
           ,r'     `ヽ、
          ,i"        ゙;
          !.(●)   (●),!
          ゝ_      _,r''
         /  ;;;;;;  ・・ ;;;;) <それは報告しなくてもいいです。
         /          (_
        |    f\ トェェェイノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_  )
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
        /  ノ           |   ,'
      /   /             |  /
     _ノ /              ,ノ 〈
    (  〈              ヽ.__ \
     ヽ._>              \__)


センターなんて7割より取れてりゃ余裕
659大学への名無しさん:2010/08/17(火) 19:59:58 ID:6R18NmwwO
今5割強だけど…
ヤバかったら一般の方がいい?
660大学への名無しさん:2010/08/18(水) 09:26:51 ID:3bjzQu4ZO
俺の昔好きだった人がここの大学出身でした

俺は成蹊大学法学部出身ですが

イメージはけっこう良いと思うけど
よくは知らないけど駒澤とか専修よりはイメージがいい
661大学への名無しさん:2010/08/20(金) 05:05:26 ID:SktCkN4Y0
もう少し港横浜というものを前面に出した広報活動をしてみればと思いますが
海からは大分とおいけど70年後80年後に文化財に指定されるような校舎の構想を
練ってみてはいかがかなと
662大学への名無しさん:2010/08/20(金) 07:53:45 ID:LKaw0xdS0
たまには平塚キャンパスのことも思い出してあげてください
663大学への名無しさん:2010/08/21(土) 20:57:26 ID:c71YqzN50
平塚キャンパスの円形校舎は名物だよ。
664大学への名無しさん:2010/08/21(土) 21:47:19 ID:KVdrv3iy0
横浜という街のイメージとマッチする様な校舎赤レンガとまでは言わないけど
665大学への名無しさん:2010/08/21(土) 23:26:22 ID:3C3ZmssMO
ここの大学のヤツがバイト先に数人いるが、揃いもそろって他人の足引っ張るクズしかいない。
666大学への名無しさん:2010/08/22(日) 00:05:04 ID:++tDVHPb0
神奈川 大東亜帝国 ニッコマ
ランクづけするなら?
667大学への名無しさん:2010/08/22(日) 08:37:30 ID:nqauHptY0
ニッコマ>神奈川>大東亜
668大学への名無しさん:2010/08/23(月) 22:19:08 ID:xDvCvBTn0
たとえば神戸学院大学のポートアイランドキャンパスなど港未来21地区の坪単価がすこぶる高いので
みなと未来地区への進出は無理だけど
669大学への名無しさん:2010/08/25(水) 15:29:53 ID:7icO2adr0
法学部どう
670大学への名無しさん:2010/08/25(水) 20:39:52 ID:ABQhnh9Z0
とりあえず平塚は不便だから東京に近い相模原あたりまでもってくべき
671大学への名無しさん:2010/08/26(木) 03:39:07 ID:ZP7Wp7Bv0
相模原までもってくるならヨコキャンまでもってきた方がいいよ。経済、法学、外国語、人間科学で
400人定員減らして工学部で180人位減らせば国際経営、理学もヨコキャンにもってこれるよ。中期計画でヨコキャンの
再開発計画を今年中に策定するらしいから現在のキャンパスをもう少し高層化すれば充分収容できるんじゃないかな?

672大学への名無しさん:2010/08/29(日) 20:14:37 ID:DMeEKHKD0
おい事務職員おまえらの給料駒沢みたいに1割削って学費さげろ。今の経済状態
を考えれば志願者すこしは増えるだろう。
673大学への名無しさん:2010/09/05(日) 21:37:12 ID:WGjawkSJO
>>671
中山はどうだ?
附属高と野球部グランドだけじゃもったいない
674大学への名無しさん:2010/09/06(月) 14:14:59 ID:WqY+a9BK0
ここの保養所行ってごらん

バツイチ ママが夜の相手して
675大学への名無しさん:2010/09/13(月) 00:19:33 ID:ezQ5bqnT0
ここの給付って明治くらいのレベルだっけ?
700万くらい支給されるの美味しいな
676大学への名無しさん:2010/09/13(月) 00:34:53 ID:y92V3+L90
まあ給付生と言えども就職時の評価は紛れもなく神奈川大ってのがなあ
700万は美味いが
677大学への名無しさん:2010/09/13(月) 18:27:48 ID:L/2V27rx0
昔ほどではないけど給費なかなかうからないよ
678大学への名無しさん:2010/09/15(水) 00:26:18 ID:AKoZk4Ox0
こんばんは
初めまして
今年情報科学科の情報コースをAOで受験しようと思うんですが、この中にAOで入学された方はいますか?
よろしければお話をお伺いしたいとおもいまして・・・
679大学への名無しさん:2010/09/20(月) 22:20:57 ID:EHVAs9Gk0
てすと
680大学への名無しさん:2010/09/24(金) 11:36:54 ID:NpH1dLHO0
大学経営陣にお願いですが学生の意見を広く取り上げてヨコキャンの再開発計画
を練ってほしいのですが。
681大学への名無しさん:2010/09/25(土) 00:26:55 ID:Lf0lupAT0
別大学から再受験で給費生を狙っています
682大学への名無しさん:2010/09/27(月) 19:17:09 ID:TUFEHJu30
横浜商科大学危ない大学30週間ダイヤモンドより横浜商科大学少子化により
経営が苦しくなるだろうから買収して国際経営学部をもってくれば
683大学への名無しさん:2010/09/29(水) 11:15:02 ID:oDzWKcH50
利口な経営者なら余力のあるちに教職員に2倍3倍の退職金を払って法人を閉鎖するだろうな
684大学への名無しさん:2010/09/29(水) 16:30:54 ID:tBky4j4f0
今、発売中の「プレジデント」・・・

神奈川大学の偏差値46ってなってるぞ。
全学部の平均だと思うが。

685大学への名無しさん:2010/09/30(木) 18:50:18 ID:jfD1c53LO
ここの学生に質問したいんですけど、すばり神奈川大学って楽しいですか?
686大学への名無しさん:2010/09/30(木) 22:20:08 ID:W/BgnPo10
工学部じゃないのかないくら凋落しているといってもここまでは
687大学への名無しさん:2010/09/30(木) 22:39:28 ID:rNgnaT2yO
教授テレビの資本論て番組に神奈川大学の的場教授(担当講義:社会思想史)出てるよ!

さぁみんなでみよう!
688大学への名無しさん:2010/09/30(木) 22:41:10 ID:rNgnaT2yO
やべ間違がえた、教育テレビな
689大学への名無しさん:2010/10/01(金) 20:14:32 ID:lwin9dI60
>>685
大学はわりと綺麗
690大学への名無しさん:2010/10/01(金) 22:43:35 ID:5kdg73lF0
楽しく過ごせるかは本人しだい義務教育不自由 大学自由 社会人不自由といって
いた奴がいた。高校は義務教育じゃないけど。
691大学への名無しさん:2010/10/02(土) 00:40:44 ID:Dnwa4NR00
てすと
692大学への名無しさん:2010/10/02(土) 00:44:44 ID:Dnwa4NR00
>>686

本屋で読んでみたら?
「偏差値50以下のお買い得の大学」とかいうページに載ってるよ。
10校ぐらいあったかな。そうそうたる大学ばかりw
693大学への名無しさん:2010/10/03(日) 00:18:29 ID:Br4mzC1I0
いやみか?
694大学への名無しさん:2010/10/03(日) 03:34:35 ID:fOP9xWiXO
この大学は絶対来ない方がいい。職員は腐敗しきってるし、女学生を食い漁るとんでもない助手や教授がうじゃうじゃいる。ためしに近場のタクシーの運ちゃんとかに聞いてみ。あと優秀すぎる学生は消されるぞ。何人か見てきたぞ、組織ぐるみの犯罪だぞ
695大学への名無しさん:2010/10/03(日) 03:37:19 ID:fOP9xWiXO
ちなみに就職率とかは工学部がダントツでいい。文系は就職率半分いかない学科もある。ただし職員は理系がダントツでクソだと思う。捏造論文とかいっぱいあるし。死んだ方がいい
696大学への名無しさん:2010/10/03(日) 15:08:04 ID:SQATTA680
>>694,695
通報しました
697大学への名無しさん:2010/10/03(日) 15:45:40 ID:DXgQYXZ50
698大学への名無しさん:2010/10/03(日) 17:13:59 ID:530fzMJ80
694は決して悪い人間じゃない。
単なる妄想癖だと思う。
鉄格子に入れて対応すれば済む話。
699大学への名無しさん:2010/10/03(日) 22:16:26 ID:BWw49YwW0
700大学への名無しさん:2010/10/04(月) 02:58:06 ID:qPPLaqpnO
>>699 諦めず、できれば上目指せ!
701大学への名無しさん:2010/10/04(月) 09:24:08 ID:bVS7Wv7V0
この大学は、就職率8割ぐらいですか?
702大学への名無しさん:2010/10/04(月) 20:23:02 ID:OsjM/BBd0
AOなんてもうやめろよ
ますますレベル落とすぞ
703大学への名無しさん:2010/10/04(月) 23:14:46 ID:De4Gs2W6O
この大学落ちるってマズいだろ
704大学への名無しさん:2010/10/05(火) 09:14:52 ID:+acJN/aZ0
>>684

読んだ。ほんとうだ。そうそうたる大学と一緒だった。
大学当局は出版社に抗議してもらいたい。
705大学への名無しさん:2010/10/05(火) 23:16:49 ID:LRaEmRfoO
ものつくり大と同等に並べられる神大って…
706大学への名無しさん:2010/10/06(水) 18:23:16 ID:qSxTw/W40
あれ読むと大東亜帝国以下っていう感じだね
707大学への名無しさん:2010/10/10(日) 20:12:41 ID:6Nz5V0IHO
>>699
平塚なんて行くな
708大学への名無しさん:2010/10/11(月) 09:21:03 ID:5WtsFYXi0
ところで神大の先生ってあまりマスコミに出てこないよね。
こういうのも偏差値と比例するのかな?
709大学への名無しさん:2010/10/11(月) 12:38:38 ID:wMyZziMD0
マスコミに出ている教授が決して立派とは思わない。確かに大学の宣伝にはなるだろうけど
故網野善彦氏の様に数々の個人賞もすべて辞退し長という役職には一切つかなかった教授もいた
わけだから。
710大学への名無しさん:2010/10/11(月) 13:56:49 ID:fEYM3yTF0
>>708
地方駅弁みたいな扱いだからな。
711大学への名無しさん:2010/10/11(月) 19:39:09 ID:5WtsFYXi0
地方駅弁の方が上だろ
712大学への名無しさん:2010/10/11(月) 20:14:57 ID:fEYM3yTF0
>>711
関東では少なくとも群馬大学・茨城大学・山梨大学よりは偏差値上だぞ。
713大学への名無しさん:2010/10/11(月) 22:37:05 ID:WC7JOab10
俺神大生だけど大して頭もよくない癖に
国立と比べる馬鹿な奴がいると思うと恥ずかしくなるわ
714大学への名無しさん:2010/10/12(火) 09:23:38 ID://oJuwwK0
受験科目数が違うのに一様に比較するには無理がある。各大学の受験科目数を
正確に把握していませんが、偏差値的3−5位の差が神大とはある。
715大学への名無しさん:2010/10/12(火) 20:43:14 ID:ppMIGiMP0
山梨大学は偏差値40だった記憶が。
716大学への名無しさん:2010/10/12(火) 21:27:12 ID:rhDx8HEX0
落ちこぼれの愛知県民だけど、
情報科学・数理・物理コースでしたっけ?
そこどうですか?
717大学への名無しさん:2010/10/12(火) 21:28:51 ID:rhDx8HEX0
落ちこぼれの愛知県民だけど、
情報科学・数理・物理コースでしたっけ?
そこどうですか?
718大学への名無しさん:2010/10/12(火) 22:24:29 ID:fL95WoL40
理学の中では一番就職率いいかな
でもぱっとしない
719大学への名無しさん:2010/10/13(水) 16:26:12 ID:I4r1Mvdh0
>>715

神奈川大学>山梨大学・・・恥をかきたくなかったら人前で言わないほうがいいぞ。
720統計ラヴ:2010/10/14(木) 00:51:07 ID:cSoM7o9Z0
元給費生でございます。

英語は大好きで、入学前に確かTOEFL540点くらいとってた。国連英検はB級楽勝だった(面接つきだったころ)
一年次に受けたTOEICは800点(L400 R400)でした
地理は学校地理検定2級らくらく合格
国語はまあ漢字検定2級もってた

ついでに数学検定2級も持ってた(計算能力一次&論理思考力二次両方パス)
文系で数学苦手だったので絶対取っておきたかった

勉強好きで学費免除目当てで、大学はここしか受けなかった。
落ちてたらどうしてたんだろう・・・放送大かな
ちなみに出身高校は都内でも偏差値最低グループです(勉強嫌いだった)

給費は個性の強い人とか兄弟の多い人がいっぱいいます
勉強のための施設は充実してた
721大学への名無しさん:2010/10/17(日) 03:09:17 ID:Tj/+DL/y0
神奈川大学、箱根出場。
でてないと寂しいものがあったね。

ワールドカップのスケート女子に神奈川から二人でますよ
722大学への名無しさん:2010/10/17(日) 12:20:45 ID:CBfS86JL0
ここに入りたいんですが皆さん他にどんな大学と併用受験しますたか?私は駒澤と産業能率と
東京経済とここを考えていますが。
723大学への名無しさん:2010/10/17(日) 12:50:34 ID:Tj/+DL/y0
ここに入りたい、というならまず給費生試験も利用しますよね!?

私は給費生で受かった(試験免除)のでそれ以下のは受けなかったのですが、
東京経済は考えてましたよ。あとは日東。

東京経済はいい大学と思いますが、世間的には何分知名度が微妙で地味ですよね
産業能率はあまり知らないので言えませんが、規模等から見てもあまり良くない気が…
724大学への名無しさん:2010/10/17(日) 13:13:58 ID:CBfS86JL0
>>723
早速のレスありがとうございます。もちろん給費性試験も受けますがたとえ試験免除合格でも
難しいとの話をききまして自信ありません。夏の模試ではここはD判定だったので・・・
何とか合格したいです。経済が希望ですが経営も受けるつもりです。キャンパス遠いけど・・・
725大学への名無しさん:2010/10/17(日) 16:04:22 ID:JwC7TOSt0
神奈川大学を受験する方、何の参考書使ってます?
何の教科でも構いません。
726大学への名無しさん:2010/10/17(日) 17:44:25 ID:Tj/+DL/y0
>>723
確かに難しさは給費試験>一般でしょう。英語が、やや難しくなってる気がします。
受験科目がわからないのでなんとも言えませんが〜。
でも、いまから自信を無くしてもだめですよ。
経営は、、遠い事を覚悟の上のようですが、よく考えてくださいね!
ほんとに遠いし山ですよ!横浜キャンパスだってそれほど交通の便が良いとは言えませんし、
平塚…
まだ時間はあります。がんばってください。
この大学に何とか合格したい、なんてうれしいですね
何かあったら書き込んでね


>>723
教科を指定もされないと言いにくいですが、、
自分にあった物を探そう!(この時期じゃ遅いか)
神奈川の問題は基礎が多く素直な問題が多いので
そんなに応用に踏み込んだ物は必要ないかな?と思います
727大学への名無しさん:2010/10/17(日) 19:28:53 ID:jBLnahdn0
どっかのバカが同じスレ立ててるぞ
728大学への名無しさん:2010/10/17(日) 21:07:22 ID:u5BQUU1f0
文系です。
参考にならんかも知らんが、
英語は英文読解の技術100を読みこんだ
文法は絶版だけど里中実況中継
語法は英語語法の征服
リスニングは(ないけど勉強すると読解も早くなる)英検準一の参考書
現文は何にも…
古文はゴロ合わせ
地理は実況中継

世界史はマンガと世界史地図と講義形式参考書
日本史もマンガと実況中継
漢文は(ないけど)いがよみ
数学は理解した後、テッテ的に手を動かして解く
理科は何でもやりゃいんじゃね?数学と同じ?
729大学への名無しさん:2010/10/17(日) 21:12:14 ID:u5BQUU1f0
>>725
古文漢文とかにも、実況中継がとにかく役立ったな
地理は統計集なら二宮の統計要覧が最高
730大学への名無しさん:2010/10/17(日) 21:37:59 ID:lA5YMB2d0
受験対策しなくても教科書見れば大丈夫だと思うんだけど・・・
731大学への名無しさん:2010/10/17(日) 21:47:49 ID:PGoMIVV00

 神奈川大学を受けようと思っている人の通っている高校の偏差値ってどれぐらい?
732大学への名無しさん:2010/10/17(日) 22:21:28 ID:CBfS86JL0
>>726
ありがとうございました。頑張ってみます。
733大学への名無しさん:2010/10/17(日) 23:53:09 ID:u5BQUU1f0
俺んとこは40台だったよ。
だから教科書がぺらっぺらで中学の焼き直しで、しかも最後まで終わらなくて…
英語とか社会とかっつか全て

上の学習法はそういうとこからでも給費生トップクラス合格できるやり方の一部
734大学への名無しさん:2010/10/17(日) 23:56:40 ID:u5BQUU1f0
あ、
英単語はゴロVワード好きだったわ
なんか完結編までやった
友達に勧めても全くウケが悪いが・・・w
735大学への名無しさん:2010/10/18(月) 02:42:44 ID:3Doh1ABa0
>>731
神奈川大学じゃ ダメなのか? 2010年の合格数実績  神奈川大学
私立高校ベスト20
神大附属102、桐蔭学園100、横浜隼人86、横浜高校67、山手学院62、平塚学園49、鎌倉学園47、関東学院43、湘南工科43、横須賀学39
桐光学園 38、逗子開成 35、藤嶺藤沢34、横浜創英30、関東六浦27、湘南学園27、鵠沼高校26、横浜雙葉23、三浦学苑22、相洋高校21
公立高校ベスト20
西湘高校57、鶴見高校57、戸塚高校54、大和西高51、鶴嶺高校50、市立金沢49、横浜栄高49、秦野高校48、市立南高48、座間高校47
市立東高45、大船高校44、桜丘高校43、藤沢西高43、氷取沢高42、茅ヶ崎北陵42、海老名41、港北高校41、大和高校40、追浜高校39


736大学への名無しさん:2010/10/18(月) 02:52:27 ID:3Doh1ABa0
神奈川大の滑り止め
平成21年度 関東学院大合格数(今の2年生の入学した年) ベスト10 関東学院・関東六浦は除く
湘南学院55 三浦学苑49 湘南工科46 市立戸塚41 横浜高校40 県立逗葉37 平塚学園34 県立舞岡33 県立新城33 県氷取沢32 横浜隼人32
県立ベスト10
市立戸塚41 県立逗葉37 県立舞岡33 県立新城33 県氷取沢32 市立東高30 県横浜栄30 県立金井29 県立旭高29 津久井浜29
私立ベスト10
湘南学院55 三浦学苑49 湘南工科46 横浜高校40 平塚学園34 横浜隼人32 横浜商科29 横須賀学28 横浜清風26 相洋高校23 桐蔭学園23
737大学への名無しさん:2010/10/18(月) 19:31:01 ID:cMSDpFNL0
参考書の件皆様ありがとうございます
ここを受験される方はどんなのを使ってるか気になって…
ちなみに自分は
英 1900 ネクステ やっておきたい300
国 マドンナ単語 マドンナ古文
世 ナビゲーター マセマ用語問題集
です。自分馬鹿なんで参考になさらないように
引き続きよろしくお願いします(__)
738大学への名無しさん:2010/10/18(月) 20:32:58 ID:DKp4lBuQ0
ここに入学するにはセンターで何割取る学力が必要ですか?
739大学への名無しさん:2010/10/18(月) 21:36:38 ID:cMSDpFNL0
×マセマ→○シグマ
>>738
センター利用入試ということですか?
740大学への名無しさん:2010/10/18(月) 23:41:07 ID:2pR7yZQv0
なんでこの大学に来たんだろう・・・
入学してからサークルに入り浸ってるだけのただの屑だ
741大学への名無しさん:2010/10/19(火) 00:16:34 ID:jdKz4BNV0
>>738
正直わかんない。
上は給費生や自称早慶国立落ちてきた人から下は一浪して
ここしか引っかからなかった人まで学力さまざまだから・・・。
試験は水物というし
742大学への名無しさん:2010/10/20(水) 08:02:26 ID:Pw4S5AWxO
来年の給費うけるかもしれないんだがこの大学23歳で入ったら浮く?
743大学への名無しさん:2010/10/20(水) 12:41:14 ID:NSrNkIvM0
全然。
給費生合格者はアメリカ並みにやり直し大生がいる
例え老け顔でも神大は社会人入学もある
744大学への名無しさん:2010/10/20(水) 16:13:42 ID:hLPLqSSdO
神大という略称はギャグとしか言いようがない。
745大学への名無しさん:2010/10/20(水) 19:26:06 ID:yhKQUlNVO
日大生の俺だったら、40℃の熱が有って、腹を下して、両目物もらいで、右手骨折しながら、大遅刻しても受かる大学の一つが神大
746大学への名無しさん:2010/10/20(水) 19:51:13 ID:YTMtxv66O
早慶やマーチから見れば日大も神大も目くそ鼻くそ。日大程度が威張れる大学ではない
747大学への名無しさん:2010/10/20(水) 19:51:58 ID:taq9D4aQO
北海学園とどっち上
748大学への名無しさん:2010/10/20(水) 19:54:31 ID:1lFH8p6N0
横浜市立大学,文系の偏差値・評価は日大レベルが妥当じゃないですか。ボーダーも低いし。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1240375287
749大学への名無しさん:2010/10/20(水) 23:49:30 ID:NSrNkIvM0
ここの次に奨学金が優れてるところって東大しかないかな?
あすこ貧乏人は授業料全免だよね
750大学への名無しさん:2010/10/21(木) 00:35:16 ID:J97mFD320
地方の者ですが、奨学金だけで家賃、生活費、学費を賄う事は可能ですか?
751大学への名無しさん:2010/10/21(木) 00:37:56 ID:F9LY2Nsm0
>>750
給費生ならいける
752大学への名無しさん:2010/10/21(木) 18:47:40 ID:Q4cxqMpF0
週刊ダイヤモンド 2010.9.18 全国537私大 財務状況

帰属収支差額(企業の経常利益・損失に当たる)
帝京大学 171億5600万円
近畿大学  97億8000万円
立命館大  87億3700万円
東洋大学  75億0700万円
法政大学  61億2400万円
明治大学  57億6800万円
東京理科  55億1500万円
関西大学  51億1800万円
神奈川大  50億1800万円
龍谷大学  44億4900万円
関西学院  39億7800万円
早稲田大  39億0100万円
同志社大  37億6600万円
立教大学  36億2600万円
中央大学  35億2800万円
玉川大学  31億0500万円
駒澤大学  27億1100万円
創価大学  15億9900万円
専修大学  12億0800万円
上智大学   9億9100万円
慶應義塾      5400万円
日本大学 ▲20億5900万円
青山学院 ▲32億3800万円
うちの大学意外ともうかってるんだね
753大学への名無しさん:2010/10/21(木) 21:10:12 ID:XZ0S7DPA0
よかったよかった。
もともと在野精神が信条で企業家とか結構成功した人の寄付も多いらしいし、
学部新設したりして入学者集めに腐心してきた甲斐があったということか。
754大学への名無しさん:2010/10/22(金) 12:38:56 ID:ZVGoYv3u0
この大学から旧帝の大学院に進学する人はいますか?
755大学への名無しさん:2010/10/22(金) 21:03:50 ID:KwAZOwyIO
ここって12月の給付生試験を受けて合格しても、国立大や他の私立大学との併願受験可能ですか?
756大学への名無しさん:2010/10/24(日) 19:55:32 ID:IelBNUZT0
てすと
757大学への名無しさん:2010/10/24(日) 20:15:33 ID:uaaeJ99Q0
いる
できる
758大学への名無しさん:2010/10/24(日) 22:45:03 ID:Pj38xkTh0
神奈川大学か、名古屋、大阪にある神奈川大学より偏差値が少し上の私立理系に進学した場合
東京の企業に就職し易いのはどのパターンですか?
759大学への名無しさん:2010/10/25(月) 07:15:39 ID:Kd4xngksO
>>758
お前の能力次第
760大学への名無しさん:2010/10/25(月) 09:48:49 ID:iShXIW4i0
東京で新幹線就活はきついぞ
なぜ東京?と聞かれるだろうな
761大学への名無しさん:2010/10/25(月) 10:52:41 ID:9B0R5D0E0
webステ最近つながりにくい
762大学への名無しさん:2010/10/25(月) 13:37:29 ID:RyN+Rv8ZO
今や、早慶日と言われる日大生だが

俺だったら神大は、意識不明の重体で、医者から「今夜が山でしょう」と言われている状態でも受かる大学の一つ
763大学への名無しさん:2010/10/25(月) 15:41:46 ID:nvEjyaykO
もはやそんな釣り針では誰も釣れるまい
764大学への名無しさん:2010/10/25(月) 19:26:20 ID:sOFgiXFP0
>>763
いや、そんなことない
いまだ俺オレ詐欺が収まらない
765大学への名無しさん:2010/10/26(火) 16:18:04 ID:M2n2iGlV0
偏差値急降下・・・
もしかしたら箱根で名前を売ったのが裏目にでたのかも。
国立と思っていたが実は私立だったと。
766大学への名無しさん:2010/10/26(火) 20:46:19 ID:kpL1fVCF0
ここの経済学部ってどんな感じの所なのでしょうか?
課題の量とか、講義の内容のレベルなど教えていただけると幸いです。
誠に勝手ながら、ここの経済学部では美術系の講義というものはするのでしょうか?
(絵を書いたり・・・)
767大学への名無しさん:2010/10/26(火) 21:00:11 ID:5AHVoEMm0
美術、芸術系の講義はあっても、絵を描いたりするような実践みたいなのはさすがに無いかと。。
768大学への名無しさん:2010/10/26(火) 23:35:10 ID:HeMcWWno0
工学部の研究施設の質はどんな感じですか?
769大学への名無しさん:2010/10/26(火) 23:47:00 ID:8p8dQqe50
ぶっちゃけ、日大や北海学園とどっちが上とか下とか言っている奴にアドバイスしてやる。

 はっきり言うと早慶やマーチなど大まかな括りはあるにせよ。

神奈川大を含む中堅大学クラス内の序列など、目くそ鼻くそだぞ。


 例えば、神奈川大に無い学部学科に行きたい、勉強したいなら、そいつにとっては
神奈川大より、その大学は上になる。


 逆に神奈川大にもあって、日大にも同じ学部がある場合は好きな方へ行け。



 そもそも偏差値なんて大学へ入ってからは関係ないし所詮世間は中堅大学と言う括りでしか評価していないよ。
770大学への名無しさん:2010/10/27(水) 00:01:52 ID:dX0Q3N850
一応偏差値の割には就職に強い大学という事になっているよ
就職は大事だよ〜
771大学への名無しさん:2010/10/27(水) 01:31:34 ID:a/abRrvv0
今日初めて給費生試験の問題解いてみたけど、びっくりするほど簡単だった…
合格には早慶レベルの学力が必要だとか釣り糸撒いてた奴だれだよw
これじゃほとんど満点の人が集中しそうで怖い
772大学への名無しさん:2010/10/27(水) 03:02:37 ID:DV+JNhgF0
>>771
給費はいかにミスなく問題がとけるか
ほぼノーミスじゃないと受からん
773大学への名無しさん:2010/10/27(水) 12:52:37 ID:dX0Q3N850
給費の合格ラインは8割強、
早慶の合格ラインは5割弱という違いがある
774大学への名無しさん:2010/10/27(水) 12:54:58 ID:dX0Q3N850
>>771
あと釣り糸は垂れるもので、撒くのは釣り餌だと思う
いや気になったもので
775大学への名無しさん:2010/10/27(水) 18:00:37 ID:fDrzAuTQO
当たり前だろ給費で落ちるとか早慶以前の問題
給費で9割以上とってからこい
776大学への名無しさん:2010/10/27(水) 19:01:47 ID:d8CpBL560
一般入試で入学した場合、4年間の生活費(家賃含む)、学費はいくらになりますか?
777大学への名無しさん:2010/10/27(水) 19:29:27 ID:CWwmvrND0
学部に依るけど
割りとたかめな理学部だとすると
学費年間140万×4
家賃が4万として敷金礼金で10万とすると
4万×12か月×4年+10万
生活費月4万だとすると
4万×12か月×4年
560+202+192で
家具家電付きのアパートなら家具買う必要ないからいいけどついてないと
買わなきゃならんからおよそ1000万くらいかな
778大学への名無しさん:2010/10/27(水) 19:31:50 ID:CWwmvrND0
>>774
>>771の言いたいのはこういうことだと思うぞ


               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
779大学への名無しさん:2010/10/27(水) 19:36:28 ID:Hx+iyhzc0
>>768
うーん・・・
工学部の施設(23号館といいます)はきれいですよ。
研究設備は・・・他学部なので知りません
780大学への名無しさん:2010/10/28(木) 19:02:51 ID:4c3GRFM30
>>777
仕送りなし、理系志望なのでなんかもう奨学金とバイトだけじゃ無理そうですね
781大学への名無しさん:2010/10/28(木) 20:54:11 ID:tauqzSYp0
給費生!
782大学への名無しさん:2010/10/28(木) 21:26:40 ID:4c3GRFM30
センターで8割取ることすら苦労しているので給費生は諦めてます。
783大学への名無しさん:2010/10/28(木) 21:29:08 ID:G3dUJGPgO
給費生選ばれなくても給費生試験で一般の基準クリアしたら合格になる?
784大学への名無しさん:2010/10/28(木) 21:44:34 ID:tauqzSYp0
>>783
一般の、っていうか給費生試験の基準だけどね。
合格点数は、一般と同じくらいね。

>>782
仕送り無しは難しいですね。。
785大学への名無しさん:2010/10/29(金) 17:20:20 ID:OGnRtYaH0
>>752

大学って営利企業じゃないだろ。
学生の就職先が良くなけりゃ意味なし。
そのためにも偏差値を上げる努力しろよ!
786大学への名無しさん:2010/10/29(金) 19:48:18 ID:UVyvxpOd0
>>782
米田吉盛教育奨学金、っていう制度があるみたいだけどどうだろう?
神奈川大学のHPのトップ、重要なお知らせから見れますよ。
787大学への名無しさん:2010/10/29(金) 19:51:36 ID:qdwwVyOn0
>>780
仕送りなし学費自費で稼いでるやついるぞ
奨学金月10万に朝晩新聞配達で月14万稼いで合計でひと月24万稼いでたわ
めちゃくちゃ疲れてたけど・・・
なれればいけるとか言ってたけど
788大学への名無しさん:2010/10/29(金) 23:03:45 ID:BVwLvbsH0
国理志望だけど給費生試験受けてみようかな
みんな手加減よろしくねー
789大学への名無しさん:2010/10/29(金) 23:35:36 ID:vaWTXV0y0
周りが敵なのではない
受験は己との戦いと知れ
790大学への名無しさん:2010/10/29(金) 23:44:41 ID:vaWTXV0y0
>>787
新聞配達が使えるのって、大教室講義で代返可な経済学部だけじゃない?
相談者みたいな理系には時間割的に不可能だと思う

少人数教育の英文のオイラには不可能だった。
791大学への名無しさん:2010/10/30(土) 01:19:12 ID:XgZ4LQs40
>>790
その稼いでるやつも理系だよ
新聞配達なんて時間帯的に朝、夕なんだから可能でしょ?
毎日あさ4時から午後7時過ぎまで講義ある訳じゃあるまいし
まあ体力的にもきついだろうけど
792大学への名無しさん:2010/10/30(土) 11:23:22 ID:Yjay3//G0
んにゃ、夕方つっても5時の配達のために4時間目の授業は引き上げなきゃいかんのでは?
宿題とか出たら自由時間なんてないから楽勝科目を必死で取るだろう
パン教までみっちり勉強、したいやつの選択肢ではないよ
サークルは言うまでもない

代配も頼めるかもしれないが、配達所はちょっと狡いヤクザな人ばかりだから
人間関係も上手なやつなんだろうね、ちょっと信じられない
793大学への名無しさん:2010/10/30(土) 11:41:47 ID:Yjay3//G0
つうかそもそも夕刊配達と集金業務のないBコースが用意されていたが、
「仲間達が代わりに業務をやるのに君は4年間平気でいられるのか!!?」
と最初の面談で圧力をかけられてあっさり両方やる羽目になった

とまあ最初から無理があったので5週で止める結果になったのだが、
集金が約150軒中3軒未収だったので(朝夕いつ行っても留守のやつら)
給料はBコースのままにされ、やつらは差額丸儲け。

アメリカだと左利きだったりマイノリティーだったりしただけで
返還不要の奨学金がもらえるが、日本は利子までキッチリ請求してくる(苦笑
さもなきゃこういう風に労働力として搾り取られる
貧乏人はのんびりやるわけにはいかないらしい。
794大学への名無しさん:2010/10/31(日) 19:52:26 ID:B7YI3qg40
給費生の試験費用っていくらですか?
795大学への名無しさん:2010/10/31(日) 23:23:58 ID:PKVx5IM70
>>794
こんなとこで聞くより資料請求したほうが早い
796大学への名無しさん:2010/11/05(金) 19:04:25 ID:r6TFbCcI0
きのうの新聞に載っていたが薬剤師、将来ますます不足するらしい
で、薬学部つくったらどうだろ?
全体的にレベルアップすると思うんだが・・
797大学への名無しさん:2010/11/05(金) 19:16:00 ID:2UOOJtc20
それだけの施設・設備作るのも難しいんじゃないかな。
薬学・医療系だけの大学以外は、大規模な大学しか作ってないし
すんごい投資が必要そう

どっちにしろ横浜キャンパスはもう無理
学部新設しても講堂足りなくて死亡
再開発計画の概要マダー?
798大学への名無しさん:2010/11/05(金) 19:32:05 ID:DRrMvXMr0
>>796
いらないしレベルアップとかするわけない
作ったとしても周りが馬鹿だから流されてむしろ共倒れ
>>797の言うとおり金がないし
平塚なんかに作っても人こない


薬学部なんて国家資格の中でも楽なほうなんだから
薬剤師不足するなら今定員割れしてるFラン薬学部に入ればすべて解決

あと不足したってマツキヨみたいなとことかで働くとか言ったらわざわざ高い金かけてとった意味ないから
みんないいところ目指して結局人不足解決しないと思うよ
799大学への名無しさん:2010/11/05(金) 20:33:06 ID:OMqSWCgl0
>>796
はぁ、薬剤師のおばちゃん余ってるんだけど。
何新聞に「将来不足」って載ってた?
新設の横浜(おバカ)薬科大学があるから、神奈川県にはもう薬学科要らないでしょ。
800大学への名無しさん:2010/11/05(金) 21:08:17 ID:r6TFbCcI0
笑うなよ・・・北海道新聞

によれば「全国的に薬学部は増加しているが就職氷河期にかかわらず超売り手市場」
ちなみに北海道では薬剤師の有効求人倍率は4,65倍(地方に行くほど足りなくて頭を抱えているとのこと)
また全国で01年に46校だった薬学部のある大学、現在70校以上。
それでも足りない」って書かれていた。

ちなみに、先日、ハローワークに行ったら「薬剤師求む」のオンパレード。パートでさえ時給も2千円ぐらい。


801大学への名無しさん:2010/11/05(金) 21:44:17 ID:r6TFbCcI0
ついでながら北海道には話題になったおもしろい話がある。

昨年の北海道大学文学部の或る学生の就職先=セイコーマート
親は嘆いていた。「これなら偏差値50以下の北海道薬科大学に入れればよかった」と。
802大学への名無しさん:2010/11/06(土) 09:56:11 ID:UF8bHSgt0
そいつその中でも底辺だろ
人間性とかあるし社交的じゃなく根クラでヒキとか魅力がなかったんだと思うよ
803大学への名無しさん:2010/11/06(土) 10:43:52 ID:+P93Q152O
給費生試験がクルー
804大学への名無しさん:2010/11/07(日) 17:35:23 ID:BEeaSjX/0
神奈川大学、人間科学以外は体育は必修じゃないよ
日東駒専とひと味違う売りでしょこれ!
805大学への名無しさん:2010/11/07(日) 19:04:29 ID:EXTxOEwM0
>>804
ライバル校の東京経済大も全学部、体育は必修じゃないよ。

全受験生の合格率2%弱の神奈川大の給費生試験と、合格率10%弱の東経大の特待生制度はなかなか良い勝負だね。
806大学への名無しさん:2010/11/07(日) 19:31:00 ID:BEeaSjX/0
>>805
そうなんだ、初めて知った。
なんだか東京経済大って地味さというかそういう意味でも神大と似てると思う
ライバル、っていうかもっと手を取り合えばとも思う!

よく、体育をするためにキャンパス移動する必要のある大学とかあるけど
そういうのが神大は必要ないって意味でも学習環境には貢献してると思う。

それでいて体育に手を抜く訳ではなく、割と広いグラウンドとかテニスコートとかあるしね。平塚もそうだし。中山も。
807大学への名無しさん:2010/11/08(月) 19:31:26 ID:DMhY2CY/0
806は当局?
808大学への名無しさん:2010/11/09(火) 01:31:29 ID:Pykc+/WoO
今偏差値が58程度ですが
給費生試験を受けようと思ってます。
あくまで給費生は狙ってなくて2月入試免除合格を狙ってます。
1月の早めに合否が分かるので神奈川受かったらあとは強気に成城大学以上を受ける予定です。
そこで質問なんですが
やっぱり一般よりはだいぶ難易度上がりますか?
希望学部は法学部か経済学部です
809大学への名無しさん:2010/11/09(火) 18:12:00 ID:vuJGFqzY0
>>808
58!?余裕で免除合格はいけるかと思いますよ〜
難易度は一般とあまり変わらないと思いますよ。
給費生試験は難しい問題を出して解かせるという訳ではなく、
基礎的な問題が多いです。それをどれだけ間違えないかです。
ほんの少し、雰囲気として英語が難しい?とも思いましたが問題は基礎的ですね。
ほとんど変わらないと言っていいです、特別な対策はいりません。


1月に合格しても、そのときに入学金払わないと保険にはならないのでご注意!
まぁ、、その偏差値なら強気にバシバシいけると思いますが。。
810大学への名無しさん:2010/11/09(火) 21:15:32 ID:Pykc+/WoO
>>809さん
神奈川大学は名門ですし早慶に受かる方が給費合格を持っていってしまいそうなので自分には無理だと思います。
しかしやるからにはやっぱり目指したいと思います。
そろそろ入試も近づいてきましたし明日あたり給費生入試の赤本を買ってきて解きはじめたいと思います。
では合格できるように勉強してまいります。
素早いご回答本当にありがとうございました。
811大学への名無しさん:2010/11/09(火) 21:17:46 ID:AaUe58DL0
>>805
ライバル!?
東経は東海と良い勝負ってとこ。

神大は成成獨國武明神の括りだよ。
812大学への名無しさん:2010/11/09(火) 21:51:11 ID:vuJGFqzY0
>>810
名門と思ってくれるような人少ないですよー
そういう人が、もっと増えてくれればいいのだけどね。
是非頑張ってください!応援してます。

>>811
東経は確かにそうかもしれないけれど・・・なんだか神大とよく引き合いに出されるよね。と思う

成成獨國武明神は、さすがに言い過ぎ、、
ここらへんは小規模・中規模(人数で見ると)で偏差値の高い大学ですよね

日東駒専のあたりですよねーやっぱり。
そして、何とか肩を並べそうなのは駒沢・・・
横浜駅から徒歩5分とかの立地だったら勝てそうな気がしますけど、、
813大学への名無しさん:2010/11/10(水) 11:32:50 ID:eieacVutO
神大(横浜)を整理すると
レベル的には高校受験の偏差値55〜60くらいの高校の平均層が行く学校。
雰囲気は中の上ぐらいの高校の雰囲気をそのまま持ってきたような感じ
割と落ち着いてる
オタク、非イケメンでも通いやすい学校で、立地が良いから就活もそれなりにしやすい
あと、学食がうまい。学校はそこそこきれいな都市型キャンパス

給費は学部に数人。

アグレッシブさが無いのが短所

こんな感じでとらえてるけどこれで良い?
814大学への名無しさん:2010/11/10(水) 12:11:40 ID:wxn1tSHDO
そろそろ本気出す
815大学への名無しさん:2010/11/10(水) 20:11:28 ID:MNBAbjzi0
>>812
成成獨國武明神という括りは実際あるようだけど。
816大学への名無しさん:2010/11/10(水) 20:41:57 ID:XMgREAwi0
>>813
アグレッシブさが無いのは確かにそうかも。
まあ、それが短所と捉えるかは人それぞれだよね。
神奈川大学HPの、「神大の先生」って所を見ても自分をもっとアピールしよう!みたいな言葉が目立つ…

立地は東京勢には負けますよね…八王子とかよりはいいと思いますけど。

給費生の頭の良さは異常
地方出身もかなり多いと思う。そういう意味でもいろんな人がいていいのでは。
>>オタク、非イケメンでも通いやすい
ほんとそうだと思う

>>814
いまからでもいいんだよ

>>815
実際あるというより、あったという表現かな…わからないけど。
成成獨國武明神で検索しても、神が省かれてたり明が省かれてたり。
獨協が入ってるあたり、東京のくくりを越えてるのはいいと思いますがね…
日東駒専に入れてあげたい!
817大学への名無しさん:2010/11/12(金) 00:12:29 ID:8rglCCvT0
給費試験のレベルはセンターくらいか
818大学への名無しさん:2010/11/12(金) 00:23:08 ID:X5xcnvqn0
>>817
一般も給費試験もセンターくらい。
どれだけ正解できるかを見るっていう話ですね。
819大学への名無しさん:2010/11/12(金) 10:30:00 ID:b8QF6Fzv0
>>813
学食のババアの態度はサイテーだけどな
あとコープカレー不味すぎ
820大学への名無しさん:2010/11/12(金) 18:50:14 ID:Xt+lLmAo0
いよいよ上海万博も終わり中国の経済状態を見極める時期がきました。中国経済がやはり
バブルなのか実濡なのか 鋼材の値段が下落傾向になるのなら神大もキャンパスの整備を計画中
みたいですが、おもいきった校舎の整備を進めてもいいんじゃないのかな
平塚キャンパス建設当時いわゆる日本のバブル時代より半分ぐらいの資金で整備できるのでは
821大学への名無しさん:2010/11/12(金) 19:01:23 ID:oesTN1Va0
>給費生の頭の良さは異常

kwsk
822大学への名無しさん:2010/11/12(金) 19:14:31 ID:X5xcnvqn0
>>819
カレーは300円切るべきと思う

>>820
3、4号館のある場所に新棟が出来る。
今年の12月には設計完了。、着工は来年8月。利用開始は2013年・・・
又、横浜キャンパス全体施設整備計画(マスタープラン)の策定が12月を予定されている。

以下、「神奈川大学2010-2015中期実行計画」より引用
2006年度に実施した教育組織改編に伴う学生定員増及びカリキュラムの多様化に
伴い、授業講堂不足等が課題となっている横浜キャンパスについては全体の施設整
備計画策定に先行し、代替施設となる新棟を建設する。横浜キャンパス全体の施設
整備計画については、2010年度中に策定する。併せて、横浜、湘南ひらつか、中山の
各キャンパスの一層の有効活用を検討する。
なお、施設整備を進める際は、省エネルギー対応等、環境に配慮した整備を行う。
--引用ここまで
もうすぐ整備計画が出るから期待して待とう!
ちなみにおそらく高層建築は無理かと。
神大は住宅地にある大学ゆえ、現在の所31m以上の建物を建てられない。
しかも、その基準もちょっとズルして取得したという…。
にしても、3,4,5,6,7,8,9号館はちょっと限界だろ…それが講義の中枢という。
10号館もアウトか。
823大学への名無しさん:2010/11/12(金) 19:18:16 ID:X5xcnvqn0
>>821
英語の授業で本当に群を抜いてすごいヤツがいた。いや、ほんとに。
どうしてここに来たんだよ…ってレベル。
824大学への名無しさん:2010/11/12(金) 20:38:23 ID:oesTN1Va0
もっとKWSK
825大学への名無しさん:2010/11/12(金) 20:48:21 ID:ONFnCxcPO
給費生試験って問題自体も一般より難しいの?
とりあえず給費生は無理でも受けて一般で受かるかな?
826大学への名無しさん:2010/11/12(金) 21:16:43 ID:eqvTjMuV0
>>816
日東駒専がいやがるだろ
827大学への名無しさん:2010/11/12(金) 21:17:09 ID:oesTN1Va0
828大学への名無しさん:2010/11/12(金) 21:21:38 ID:i2GjXk5wO
>>822
お前すげー調べてるけどいつまで神大いるつもりなの?
なんかお疲れさまでした
829大学への名無しさん:2010/11/12(金) 23:45:33 ID:D9WMtw5z0
そうなんだよな以前横浜キャンパス整備の時今までの校舎はその時点で今の基準に照らすと
違法建築だったんだよ確か、そこでグランド部分も含めて容積率の緩和をはかり高さ制限31m
までにしたんだよ。345は異常に古い78910も1960年頃建てられて物だから耐用年数が来ている。
問題は資金だ。借入金なしでどこまで建設できるか

830大学への名無しさん:2010/11/13(土) 00:05:42 ID:XSPQdGCh0
>>829
神大は資金はまだ潤沢な方だと思うけどね・・・

古い校舎を使いすぎたツケが襲いかかってるよね
しかもメインで使ってるもんだから立て直すスキもない
耐震はしたけど・・・という。
講義室内はまあきれいだと思うけど
831大学への名無しさん:2010/11/13(土) 04:08:46 ID:1VVRmL820
学生運動華やかな頃神大は学費恐ろしく抑えていたから70年〜80年にかけて
校舎の更新が全っく出来なかったんだ。そのつけが今きている理由だがその分優秀なOBも沢山輩出したんだが
そこなんだよね新しく新築するなら3〜4年位でできるんだが今使っている校舎の部分を更新するわけだから厄介なわけ
国学院大学がやはり校舎を使いながら7年位で新築しましたが神大も思いきって10年位かけるつもりで計画を練ってみてはとおもいます。
それかまず 3、4、5、館を新設し地下にランをひいて あそこは何号館になるのか外国学部、ゼミ室が主な11号館かな
地下2階地上6階位の規模の校舎を新設してとりあえず講義室を増やし資金を貯めて本丸にかかるかどちらかだな
832大学への名無しさん:2010/11/13(土) 18:30:25 ID:lr6OZkmt0
>>824
経済学部だけど、現役中に公認会計士受かって会計事務所の研修始めちゃって
飲み会とかサークルの学生らしい生活を送った事がないって軽く悩んでる奴がいた。
外国語学部だと、留学経験なしでTOEICが殆ど満点で数学もできたりする。
ずっと道路工事やキャバの呼び込みやってて、入学を志したその年に一発合格した奴も。

ところで神大のリンク
http://www.kanagawa-u.ac.jp/library/
http://www.kanagawa-u.ac.jp/access/shonan_hiratsuka/
http://www.kanagawa-u.ac.jp/access/yokohama/
833大学への名無しさん:2010/11/14(日) 07:54:04 ID:MmdPQES40
神宮大会

神大(関東第2) 4―3 環太平洋大(四国・中国)


準々決勝進出
834大学への名無しさん:2010/11/14(日) 14:37:42 ID:7kmkXOWcO
経営学部に興味あるのに経営学部何故か田舎なんだよな…
経済学部のビジネス学科?でも同じような勉強できるんですか?
経営学部はやっぱり田舎ですよね??
835大学への名無しさん:2010/11/14(日) 15:43:54 ID:dBKwQj2c0
経営よりは現ビだよ4年間平塚は苦しいよ理学ならまだ我慢できるだろうけど
経営と現ビを統合すればいいような気がするが経済学部から現ビを切り離して
どうこの考えは
836大学への名無しさん:2010/11/14(日) 18:42:25 ID:1Whhuryr0
平塚キャンパスの設置は大学経営の観点から見れば大失敗
837大学への名無しさん:2010/11/14(日) 19:58:32 ID:m+U7Udl40
神奈川大学なんてあるんだ、初めて知った。
838大学への名無しさん:2010/11/14(日) 21:48:53 ID:dBKwQj2c0
そうなんだよね中山にあれだけ土地もってたわけだからまあなグランドも確かに
必要だろうけど
839大学への名無しさん:2010/11/14(日) 22:15:40 ID:MmdPQES40
72 :名無しなのに合格:2010/10/30(土) 10:51:07 ID:ormbM5x4O
【1985年中堅私大・経済偏差値】

青学 58.4 成蹊 57.5
成城 55.0 法政 54.7
明学 54.6 武蔵 54.4
--------壁--------
専修 52.9 日本  52.5  東経 52.1 國學院 52.1
駒澤 50.8 神大  51.9
--------壁--------
東洋 49.6 
創価 48.2
--------壁--------
桜美林 44.9 関学 44.3
東農  42.0 拓殖 40.5

【番外編】
帝京:医学50.6 東海:医学53.2 東邦:薬学50.9 文教:教育50.3
中央:文学53.8 玉川:文学44.4 日本:芸術47.8 国士舘:政経38.3

1985年の受験生は現在約43歳である。
現在の会社の中核である役員・管理職はこの時代の受験をしてきたであろう。
今でもこのイメージが残っていることは否定できない。
たとえ現在の偏差値が高くても、採用する側の時代のイメージが反映される場合があるので注意が必要だ。

【ソース&他の大学は→http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7816/
840大学への名無しさん:2010/11/15(月) 02:16:40 ID:VnJU5uMi0
センター8割程度の学力だと給費生になるのは厳しい?
841大学への名無しさん:2010/11/15(月) 14:05:51 ID:oa2Q+nOM0
4 :エリート街道さん:04/06/15 22:33 ID:5FBgxJ6K
2003年度上場企業役員数

神奈川大学175人
専修大学141人
東海大学124人
東洋大学89人
駒澤大学58人

2003年度上場企業管理職数

東海大学637人
神奈川大学440人
専修大学415人
東洋大学324人
駒澤大学224人

歴史の深さは役員・管理職数に比例するはずなのに、
前身の学林からは400年、大学となってからでも
100年もの歴史があるにも関わらず、駒澤は上場
企業の役員数は58人、管理職数は224人という
日東駒専東神の中で最も最低な人数を叩き出しちゃ
ってます。駒澤は中堅大学郡日東駒専東神の中で
最も出世できない大学だと判明しますた。
842大学への名無しさん:2010/11/15(月) 14:08:44 ID:oa2Q+nOM0
島野清志著「危ない大学・消える大学 2011」より

【SA】私学四天王
慶応、ICU、上智、早稲田
【A1】一流大学
青山学院、学習院、中央、明治、立教
【A2】一流大学
成城、法政、明治学院
【B】準一流大学
独協、国学院、駒沢、成蹊、東京農業、武蔵
【C】中堅上位
専修、日本、東洋、武蔵工業、玉川、東京経済、神奈川
【D】中堅大学
亜細亜、工学院、国士舘、東海、東京電機、大東文化、拓殖
【E】中堅下位
千葉工業、帝京、多摩、明星、高千穂、和光、関東学院

【E】:入るのなら、せいぜいこのクラスの大学までと言えるのではないか。
千葉工業、帝京、明星、和光、追手門学院、摂南など相応に名の通った大学が
含まれるのもここまでである。
---------------------------------------------------------------------------
【F】
足利工業、明海、千葉商科、中央学院、桐蔭横浜、神奈川工科、山梨学院
【G】
上武、城西国際、共栄、平成国際、武蔵野学院、秀明、東京富士、嘉悦、日本文化
【N】
富士、関東学園、作新学院、大阪学院、甲子園、東亜、芦屋
843大学への名無しさん:2010/11/15(月) 19:51:44 ID:NDteC0H+0
駒沢が準一流大学?
844大学への名無しさん:2010/11/15(月) 20:17:05 ID:0vk3Osi70
駒沢は日東駒専の底辺、そして神大と同じくらいかと思っちゃうが・・・
845大学への名無しさん:2010/11/15(月) 21:18:17 ID:oa2Q+nOM0
神宮大会

神大(関東第2) 3―1 龍谷大(関西第1)


準決勝進出
早稲田大(東京六大学)と対戦
846大学への名無しさん:2010/11/17(水) 00:33:09 ID:3jqU3xiZ0
>>840
8割弱か8割強かで違う気がする
847大学への名無しさん:2010/11/17(水) 09:36:12 ID:QKhe8Wy7P
ドゥーン!!  -=・=-  -=・=-

ようこそ、呪いのスレへ。
実は今君に呪いをかけたんだ。
このレスをみてしまうと君はもう一生、異性を拝めなくなる。そんな呪いだ。
もちろん童貞なら一生童貞のまま人生を終える。処女もしかり。
災難だと思って諦めてくれたまえ。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
だけど一つだけ呪いを解く方法があるんだ、それは・・・

「 男湯に女性を入れてる浴場名を報告スレ 」
でgoogle検索してこのスレに行って

「 >>1はキチガイ以外の何者でもないな 」
ってコピペでいいから書き込むんだ。

では、健闘を祈るよ
848大学への名無しさん:2010/11/21(日) 14:49:12 ID:gN0PraskO
だけど本当に平塚はどうするのかな?
足を引っ張る存在なのは間違いないんだが。
学生は悪くないよ。
悪いのは平塚に学部を作った大学だよ。
849大学への名無しさん:2010/11/21(日) 22:42:22 ID:hAt+H6B00
青山学院は厚木を20年でしめたけど学校跡地を日産が買ったみたいだし
平塚も80周年記念のパソコン施設たてたみたいだけど平塚に資本投資してもしかたないだろう神大も中期計画を策定
するみたいだし横浜キャンパスの方にもってくれば平塚キャンパスは企業の研究施設としてでも
売却するしかないでしょう。他に需要はないだろうあんな山の中
850大学への名無しさん:2010/11/22(月) 09:55:38 ID:vesOHwvDO
>>849
お前誰だよwww
神大の職員だろwww
851大学への名無しさん:2010/11/22(月) 12:24:06 ID:r0Fr5keK0
神大の職員じゃないよ。おれが職員ならあんな所にキャンパス造らないし
小子化に逆行するような定員枠拡げたりしないよ。先見せいなさすぎ。
852大学への名無しさん:2010/11/23(火) 12:36:49 ID:um68+seO0
少子化は10年後加速するから、
今のうちに定員増やして、
規模を保っておこうとしているらしい。
853大学への名無しさん:2010/11/23(火) 18:16:45 ID:Vn8x4DMd0
確かに12000人位がひとつのメドらしいけど神大をどの位の規模にしようとしているのかは
解らないけど龍谷大学あたりは学生の質の低下を懸念して入学者しぼりこんでいるしまあ龍谷は
バックに宗教団体がついているから財務的には思いきった事が出来るのでしょうが
854大学への名無しさん:2010/11/28(日) 15:02:29 ID:tMHrEkoLO
>>849
本気で平塚継続するのかな?
平塚開設20年だが諸問題は全く改善されないな。
855大学への名無しさん:2010/11/29(月) 01:35:07 ID:BHj5XPa20
平塚つずけるんじゃないかな新しい施設も建てたみたいだし慶應SFCは別格
文京のキャンパスは茅ヶ崎だったけ文京はどおするんだろうね神大も中期計画を作成
するみたいだけど30年をめどに横浜キャンパスにもってきたらと思うけど。
経済を200人削減して国際経営を200人増やす経済900人国際経営740人位の規模
今でも混み合うわけだから神大のキャンパスを高層化しても収容には無理があるかな
理学部の問題もあるし東洋の白山キャンパスなんかも混み過ぎて悲惨な状況みたいだから
ただキャンパス拡張の計画もあるみたいだけど。
856大学への名無しさん:2010/11/29(月) 04:26:00 ID:XiPT8XQi0
バイクで通学ってだめなの?
857大学への名無しさん:2010/12/01(水) 12:47:52 ID:fkVF8MURO
>>855
理系学部の中山移転はどうかな?
付属校の理数教育にもシナジー効果もあると思うが。


経営学部は私大バブル時から指定校推薦を実施せず、定員の三分の一を一芸入試で充足してたな。
858大学への名無しさん:2010/12/01(水) 14:48:31 ID:96AZ5Bdr0
工学部の平キャン移転こらは理学部にもいえる事だけど施設の問題がどうしても
出てくるわけなんだよね新しい工学部の校舎は強度の免震構造でちょつとやそっとの地震では
微動だにしないように建設してあるんだ。やはり学部の規模から考えると理学部を横浜キャンパス
に移転する方が施設設備の観点から考えると現実的のように思えます。
859大学への名無しさん:2010/12/01(水) 14:53:25 ID:fvUqoBUc0
ここ受かるといいな
860大学への名無しさん:2010/12/01(水) 16:45:27 ID:+rVKM6+7O
神奈川大学の英語の入試問題のだいたいの配点ってわかる?
センターみたく長文が高めで文法が低めとか

調べてもまったくわからなかった…誰か教えてくれ><
861大学への名無しさん:2010/12/01(水) 18:48:47 ID:Aw9WrMSS0
神奈川大学なんてあるんだ。
浪人してもっと上いけばいいのに。
862大学への名無しさん:2010/12/01(水) 19:18:15 ID:6iGTo8bpO
ぶっちゃけ日東駒専より優先順位が低いよな
東海よりはマシだけど、ここもそのうち偏差値50を切るんじゃないか?
863大学への名無しさん:2010/12/02(木) 00:43:20 ID:yOkc9encO
どうだろ、都内の奴はそうだろうけど神奈川県内の奴はニッコマまで行く距離的負担を考えて神大へ行く奴が多いと思う。


てか、キャンパスは経営学部をみなとみらいキャンバス、理学部を中山に移動すればよさ気な気がする
平塚の空き地は地元企業の横浜ゴムとかに売却して研究所として使ってもらえば良いと俺は思う。

864大学への名無しさん:2010/12/02(木) 11:01:41 ID:F+nOaRy9O
神奈川在住で将来ずっと神奈川で働くという条件なら神大だな。
しかし就職となるとどうしても東京の企業だし、知名度やなんかになるとやっぱり弱いのはある。

あと近年は日東駒専と神大の偏差値差が微妙に出てきているのもその表れかも。
865大学への名無しさん:2010/12/02(木) 11:06:43 ID:ehteNB6w0
MM21は坪単価が高いので50年定期借地権つきで借りるしかないだろう。
ただ本来大学の校舎を受け入れてくれるかは解らないけど。
866大学への名無しさん:2010/12/02(木) 18:25:06 ID:UoJg6cJJ0
知り合いに東洋蹴り神大がいるが
867大学への名無しさん:2010/12/03(金) 10:54:54 ID:FyhtJ6BO0
>>866
普通だろ。
ニッコマは同レベルなんだから。

>>864
神大出て準公務員(東京都内)の知り合いいるが、
仕事が楽で給料良いらしいよ。
周りの学歴は早計・マーチ・日大が多いらしく、
なぜか東駒専・濠w院はいないらしい。
東京に本社がある大企業であっても、
日大だめなら、次点は神大なのかも。
868大学への名無しさん:2010/12/03(金) 12:52:10 ID:JxRe/qb9O
獨協武蔵国学院蹴りあたりは普通にいる。
日大成蹊あたりは見たこと無いが
869大学への名無しさん:2010/12/03(金) 14:34:55 ID:FyhtJ6BO0
http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html

53年前の入試難易度ランキングあったよ。

66 明治大(政経)
67 成城大(経)
68 明治大(経営)
69 大阪経大
70☆神奈川大(法経)
71 亜細亜大(商)
72 愛知学院大(商)
73 国学院大(政経)
74 濠w院大
75 日本大(経)
76 福岡大(経)
77 東京経大
78 法政大(経済)
79 専修大
80 福岡大(商)
81 法政大(社会)
82 関西大(商)
83 日本大(商)
84 千葉商大
85 愛知大(法経)
86 近畿大(商経)
87 桃山学院大
88 関東学院大(経)
870大学への名無しさん:2010/12/04(土) 11:01:52 ID:B07ARcAwO
俺は成蹊落ち日大蹴りで神大にしたな。
どうでもよいが今年、就活してて感じたのは
早慶、マーチ、日大、神大、東海はよくみかけるけど他の大学ってあんまりみかけない気がした。

この辺が就職意識とか就活のしやすさをうっすら示してるのかなと感じたわ。

871大学への名無しさん:2010/12/04(土) 17:02:54 ID:9FNc8b1j0
まだこの大学は図書館いくと勉強しているやつがいていいわ
あれ見るとなんか安心する
872大学への名無しさん:2010/12/04(土) 19:02:26 ID:WApoS7DDO
確かに遊んでいるやつは食堂あたりにしかいないかな

むしろ図書館でゲームやったりしているレベルっていうのは
俗に言う大東亜帝国レベルから?
さすがに図書館で騒ぐ大学生はいないと思うけど
873大学への名無しさん:2010/12/04(土) 21:49:58 ID:Ct3DgxaB0
神大が第一志望じゃないのに給費を受ける意味がわからない。
2月の保険にもならないのに受けるってのは神奈川大学に受験料3.5万円を寄付するようなものだと思う。

大学のレベル的には日東駒専が標準だと思ってたからかなり低いって印象。
ただ、社会がどう評価するかは知らないけど、おれは大学のレベルより入ってからどのくらい勉強するかによって人間性は決まると思ってる。
874大学への名無しさん:2010/12/05(日) 03:15:33 ID:XOLu68SL0
にっこまと比べてもそこまで偏差値のひらきないだろ
875大学への名無しさん:2010/12/05(日) 14:50:56 ID:EL+q1Wb60
ここの経済学部ってどんな感じの所なのでしょうか?
課題の量とか、講義の内容のレベルなど教えていただけると幸いです。
誠に勝手ながら、ここの経済学部では美術系の講義というものはするのでしょうか?
(絵を書いたり・・・)
876大学への名無しさん:2010/12/05(日) 16:34:32 ID:cXHCNIZt0
>>875
経済学部は知らんが、
経営学部は美術系の講義あったはずだ。
877大学への名無しさん:2010/12/05(日) 17:11:05 ID:cXHCNIZt0
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2010090300890676-9.gif
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2010090300890676-8.gif
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2010090300890676-7.gif

全上場会社役員・出身大学ランキング トップ100(2010年東洋経済調査)

神奈川大学は全国約1000大学中32位となってるね。
878大学への名無しさん:2010/12/06(月) 13:54:23 ID:cC6B4PA70
日大 法55 経済55 商54
東洋 法54 経済52 経営53
駒澤 法53 経済51 経営51
専修 法54 経済53 経営53
神大 法52 経済50 経済50

んまぁ神大は日東駒専レベルといって差し支えないだろう。
さすがに大東亜よりは上だよ。
879大学への名無しさん:2010/12/06(月) 15:22:43 ID:v1aEIFZu0
>>878
まぁ二ッコマと成成くらいの差じゃね?
でも河合だと神大は大東亜並に。。
880大学への名無しさん:2010/12/06(月) 19:21:46 ID:S6DQq10n0
                         / ○ \        ‐―  ○ − ‐
                        /.へ/:\へ.\         , ' ヽ
                       / へ|l||l_^_l||l|へ \         ,    ヾ
      (´( ⌒ ⌒ )     /||.へ|_._|l|/\|l|_._|.へ||\    , '
                  ||  |田|.|田田|.|田|  ||
                  ||  |田|.|田田|.|田|  ||   (´( ⌒ ⌒ )
                  || [_[_〈___〉_]_] ||
    /二二二二二二二二二||;;'   |l|    |l|゙    ||二二二二二二二二二\
  /三三三三三三三三三三||  |田|.|田田|.|田|  ||二三三三三三三三三三\
  二二二二二二二二二二二||  |田|.|田田|.|田|  ||二二二二二二二二二二二
  三三三三三三三三三三三|| [_[_〈___〉_]_] ||三三三三三三三三三三三
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            #;  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |田| |田|;' |田| |田| |田|   |田田| |田田|   |田| |田| |田| |田| |田|
   |田| |田| |田| |田| |田|   |田田| |田田|   |田| |田| |田| |田| ;;|田|
  VVVVVVVVVVV]   |田田| |田田|   [VVVVVVVVVVV
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ '';;              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |田| |田| |田|  |田田|  | ̄ ̄| | ̄ ̄| | ̄ ̄|   |田田|  |田| |田| |田|
   |田| |田| |田|  |田田|  |    | |    | |    |   |田田|  |田| |田| |田|
  ;;          ;;;,,    ii≡≡≡≡≡≡≡≡≡ii     ,;;         ,,..;
  ────────── ii ≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ii ──────────
   ̄l´l^l´l ̄l`l ̄l´l^l´l ̄l`l ̄l´l^l´l ̄l`l ̄l´l^l´l ̄l`l ̄l^l´l ̄l`l ̄l´l^l´l ̄l`l ̄
881大学への名無しさん:2010/12/06(月) 22:21:40 ID:INqL7o750
にっこまって日東駒専ってくくりで得してる気がするわ
受験ではとりあえず日東駒専を受験しとくみたいな風潮あるし
882大学への名無しさん:2010/12/06(月) 23:03:05 ID:3SsvZH4K0
神大は成成獨國武明神の括りだよ?
883大学への名無しさん:2010/12/07(火) 00:08:47 ID:9Qb3kfLuO
しかし、神大は知名度で損してるな
駒澤、東洋より、DQNは確実にすくないのに
884大学への名無しさん:2010/12/07(火) 00:38:06 ID:hv/SuosR0
知名度が低いからDQNが来ないともいえる
885大学への名無しさん:2010/12/07(火) 02:14:10 ID:KV6BZB300
予備校業界が日東駒専神ってよんでくれたらもっと偏差値上がるだろうな
886大学への名無しさん:2010/12/07(火) 18:33:01 ID:LUG18oIl0
70・5 早稲田政経
66・0 慶応経済
65・0 上智経済
61・5 立教経済 同志社経済
61・0 関西学院経済
61.5 青山学院経済
60・0 学習院経済
59・5 立命館経済
58・5 明治政経経済
58・0 関西経済
57・5 成城経済
56・5 中央経済
56・0 法政経済
55・5 成蹊経済 明治学院経済 南山経済 西南学院経済
53・5 中央産経 中央国際経済 甲南経済
52・0 専修経済 武蔵経済
50・5 龍谷経済
49・5 日大経済 京都産業経済
49・0 国学院経済 駒沢経済
48・5 愛知経済
48・0 東京経済経済 福岡経済
46・0 創価経済 神奈川経済
45・5 独協経済 近畿経済 松山商科経済
45・0 東洋経済
43・5 東北学院経済 大阪経済経済
43・0 東海政経経済
42・5 大東文化経済 日本福祉経済
42・0 亜細亜経済
41・5 立正経済 北海学園経済 神戸学院経済
41・0 玉川理財
40・5 和光経済 関東学院経済 桜美林経済
887大学への名無しさん:2010/12/07(火) 23:12:11 ID:cnoo/j7K0
給費生試験の志願者少なっ!
1ケタの志願者とか定員割れそう。
888大学への名無しさん:2010/12/08(水) 12:08:48 ID:6wKnL54SO
ニッコマはいずれも旧制大学で一応伝統校だから、神大が知名度やスケールで劣るのは仕方ないな。
神大も歴史はあるけど、ニッコマはどこも早慶マーチに並ぶ伝統だし何より在京私大だから全国区なことが大きい。

あと思ったんだが、神大の看板って何かな?
日大と専修には法学や会計学がある。
東洋には哲学など文学部や社会学部がある。
駒澤には仏教学の名門としてや、歴史学もある。

神大はやはり実学を重きを置く意味でも経済か、このランクでは珍しい外国語だろうか。
いずれにせよもっとアピールは必要なのかもしれない。
889大学への名無しさん:2010/12/08(水) 18:47:31 ID:hDjZQhB60
給費生試験の志願者、まあ速報だから・・・と思っているけど。
給費生を受ける人はがんばってねー。

バイク通学は禁止されてるけどしてる人も見ますよ。

在京大学は東京というだけで得しているよねほんと
名前を知られてるだけでもそう。
看板というと外国語学部が少数精鋭な気がする。

ここで意外な事実だけど、実は駒沢より学生数が多くて規模がでかいということ
890大学への名無しさん:2010/12/09(木) 09:16:08 ID:hOXaUqL7O
というか東京都心に大学があるから有利というより、そういう歴史がある大学だから都心部にキャンパスを置けているってのもある。
例えば大東亜やFランク大学などはほとんどが多摩とか郊外にしかキャンパスを置けない。
それは大学の歴史がないからな。
891大学への名無しさん:2010/12/09(木) 21:18:44 ID:tl7SHdCP0
明日、給費生試験出願締め切りだろ?
志願者半分も集まってないし、
こんなことなら願書取り寄せておけば良かった。
892大学への名無しさん:2010/12/09(木) 21:25:58 ID:zgQrSbaG0
ヒント1 窓口受け付けもまだある
ヒント2 10日消印有効
ヒント3 現在の速報は7日現在の物
ヒント4 最後の数日がもっとも伸びが良い
893大学への名無しさん:2010/12/09(木) 21:40:49 ID:tl7SHdCP0
神大は初日が一番多いと聞いたぞ。
894大学への名無しさん:2010/12/09(木) 23:39:59 ID:Xfg6+iMRO
志願者激減か?からの蓋を開けたら、いつもと変わらない数の志願者でした。


毎年お決まりの流れだな。
895大学への名無しさん:2010/12/09(木) 23:58:58 ID:80Ffm9DZO
給費生、結果的には例年通りになるでしょう。
俺は一般合格したが金は納めなかった

MARCH落ち、ニッコマは東洋だけ受けて◎、2月の神大再受験◎で神大選んだ

受験生ども頑張れよ!
896大学への名無しさん:2010/12/10(金) 00:11:24 ID:t7mspZER0
給費生試験で一般合格できれば通常の一般も受かると思うよ。
受かって入学金納めて防衛ライン作るもよし、自信つけるだけでもよし。
今は複雑な時期だけどがんばって!
897大学への名無しさん:2010/12/10(金) 00:29:58 ID:BgVMX2sfO
この時期受けられるのって防衛大と神大ぐらいだからな。
早い段階で受けられる学校はうけておくべきではあるな。

どうでもいいけどまわりのやつは神大を受けたとき
文系は東海、日大、武蔵、成城、明学、法政
理系は東海、都市大、日大、成蹊、法政

このあたりの学校を併願してる奴が多かった印象があるわ。

文理系共に東海は蹴ってる奴が多くて
日大とか都市大と神大両方受かってどっちに行くか迷う奴が多かったな。
898大学への名無しさん:2010/12/10(金) 09:30:29 ID:JVntae0d0
ニッコマと神大でどっちに行くか迷うのは神奈川県民限定の話。
それは「自宅から近く、馴染みがある」という優先度があるから。
でも実際の偏差値を基準に見れば、
神大に受かるよりニッコマに受かることの方が難しいのが現実になってきている。
899大学への名無しさん:2010/12/11(土) 10:53:17 ID:X5IJIgeE0
給費生試験志願者増えてないじゃんw
郵送出願は締め切ったんだろ!?
13日持参出願はできるようだが、
地元民しか出しに来れないし、
去年より減りそうだよな。

受かれば全額学費免除なのにもったいない。
900大学への名無しさん:2010/12/11(土) 14:15:38 ID:tnQTv7LCO
>>888
看板は貿易学科と思うのだが自ら看板を降ろし現代ビジネスって安い名前に変わった。
901大学への名無しさん:2010/12/11(土) 15:15:04 ID:BB05+roo0
貿易学科は看板ではなかったよ大学が横浜にあって珍しい学科だったから
しいていえば外国学部。その外国学部もこんなに凋落してしまった。
あほの法学ひまの経済もしくはあほの貿易ひまの経済といっていたが今はどうだろう・・・・・・
902大学への名無しさん:2010/12/11(土) 16:47:36 ID:tnQTv7LCO
>>901
横浜だからこそ貿易学科が看板になるようにしなければならなかった。
だけど、自ら看板を降ろした。
国際都市の雰囲気など全くない平塚の山奥に国際経営。
母校はどうしちゃったんだ?

学生運動が激しかった70年代はしっかりしてたぞ
903大学への名無しさん:2010/12/11(土) 19:59:27 ID:uvA/fpyH0
>>899
受かれば全額学費免除もそうだけど
一般試験免除(普通の合格)の方を忘れてはいけない

アホこそ受けるべき
904大学への名無しさん:2010/12/11(土) 21:15:46 ID:Ai+swo8Y0
英文科の凋落ほんとうにひどいね。
昔は各県のトップ校出身が多かったのに。
少子化に逆らって定員増やしたせいかな。
905大学への名無しさん:2010/12/12(日) 00:06:45 ID:jELhs+nN0
神田外語大学以前は専門学校や麗澤大学他にも拓大の外国学部とかあちこちに
外国学部できたからな拓大などは看板学部にしようと少数精鋭主義でやってるから
他の学部に比べて異常に難しい。神大も国際関係学科の定員を増やし学部に昇格させて
その分英語 スペイン 中国語学科の定員枠減らせばと思いますが、横浜という土地柄
国際関係学などは看板学部になるようなきもしますが
906大学への名無しさん:2010/12/12(日) 12:01:53 ID:21WZ8J0FO
うむ、英文に関しては小数厳選の方が良い気がするな。
907大学への名無しさん:2010/12/12(日) 14:42:29 ID:soxc+bxYO
白楽駅からどうやって行けばいいか教えてください
ホムペ見てもわかりません
遠いですか?
908大学への名無しさん:2010/12/12(日) 17:06:37 ID:9ItxaktN0
白楽駅から普通にあるけば15分位駅に降りれば学生らしき人間がたくさんいるから
聞いてみればもしくわ学生らしき人間の後をついていけばわかるよ。
909大学への名無しさん:2010/12/13(月) 10:27:55 ID:scja7bH80
>>904

トップ校 →トップ校、もしくは準トップ校だろ
910大学への名無しさん:2010/12/13(月) 20:07:58 ID:ZOIsrskD0
それにしても、
給費生志願者ガタ減りだろw
911大学への名無しさん:2010/12/15(水) 15:41:53 ID:XXc5rOml0
給費生試験前年度より1000名程増加これはとりもなおさず経済状態を反映しているわけで
高校生の就職状況は大卒より厳しいわけで志願者のどの位が本気で給費生合格を念頭においているかはわかりませんが
志願者が増加したものだと思います。
神大の場合給費生くずれの人たちの入学金納付の問題があり合格者の何割位が実際納付するのかはしりませんが、これは神大の
経営戦略なのですが逆にこれが足かせになり入学金を値下げできないのです。
こおいう経済状態ですし入学年度はいろいろ物入りですから特に地方から上京する学生には
入学金を10万程下げ4年間総額でとんとん位になるような学費体系を考えてみてはと思います。
個人的には4年間で1割位さげた方がよいと思います。ブランド力で志願者を集められる大学ではないのですから
ここは経営陣が腹くくって教職員の給与1割り位削る位の英断を期待します。
912大学への名無しさん:2010/12/15(水) 19:46:52 ID:dDdYPS290
何でここってみんな大学の経営に意見すんの?
913大学への名無しさん:2010/12/15(水) 19:52:05 ID:O3yiiOCCO
神大は授業料なら安い方じゃない?
914大学への名無しさん:2010/12/15(水) 20:02:16 ID:UDypSWRU0
志願者増よかったね心配したけど


でも>>911がキモすぎでちょっとひくわ…
しかも授業料で大学選ぶとかあんまりないだろ
915大学への名無しさん:2010/12/15(水) 20:37:20 ID:zXOaH7VaO
まぁみんななんだかんだいっても神大好きだからな
916大学への名無しさん:2010/12/15(水) 20:43:11 ID:F45sa6120
おそらく、給費生志願者増えたから、
2月一般は減らすだろう。
来年受ける奴が正解かもな。
917大学への名無しさん:2010/12/15(水) 22:02:06 ID:5xYvccQr0
数ヶ月前の読売にホンダの社長言ってたの憶えてるぜ。
「採用に偏差値やブランドは関係ない。
どのような学生生活を送ったか」を重要視してるって。
918大学への名無しさん:2010/12/16(木) 08:29:25 ID:u83eI3c20
そうだその通りだいかに充実した学生生活をおくるかが大事だ。
ただある程度のレベルまでいかないと面接さえうけれない企業も沢山あることも事実だ。
忘れないように
919大学への名無しさん:2010/12/16(木) 09:07:36 ID:bnARwJjJ0
でも実際のところ、高偏差値のブランド大学にいる学生の方が
目的意識をもって有意義に学生生活を過ごしてる率は高い。

920大学への名無しさん:2010/12/17(金) 20:13:57 ID:M+amyted0
龍谷大学がこの10年急激に難化したのは学費を思いきり下げたからだよ
関西は関東に比べバブルの波が遅く又急に崩壊したから経済的には損失が大きかった。
ゆえに龍谷大学の志願者大幅に増加したんだよ。
921大学への名無しさん:2010/12/17(金) 20:40:40 ID:J+S1+xPc0
給費一般免除受かってほしい。
専大には行きたくない。
922大学への名無しさん:2010/12/17(金) 20:54:59 ID:cv2+Olil0
専修いけるようなら神大も受かる!

923大学への名無しさん:2010/12/17(金) 21:05:22 ID:J+S1+xPc0
俺の先輩、神大落ち専大が何人かいる。
924大学への名無しさん:2010/12/17(金) 21:22:26 ID:lJcwocLA0
給費合格者がここにいたら何か質問したい事ある?
925大学への名無しさん:2010/12/17(金) 21:30:03 ID:UM+bzLWz0
専修の生田キャンパスは山だもんな…
926大学への名無しさん:2010/12/17(金) 21:53:26 ID:A74Vm+pr0
給費で合格しても他学部に編入とかできますか?
927大学への名無しさん:2010/12/17(金) 21:56:54 ID:9MZTqd5b0
給費受かりたいな…
何点取ればいいのか知らんが、9割取れば受かると信じる。
928大学への名無しさん:2010/12/17(金) 22:38:54 ID:lJcwocLA0
え〜同学部他学科ならわからんでもないけど他学部はダメだよ。
特に理転はね

9割取ったら受かるよ
取れればねw
929大学への名無しさん:2010/12/18(土) 00:13:02 ID:5EaaIC1G0
ほう。
9割で受かるのね。

…あと1週間でちょっと本気出すわ。
930大学への名無しさん:2010/12/18(土) 00:43:56 ID:P37gcS4w0
早く寝といた方がいいだろ
931大学への名無しさん:2010/12/18(土) 13:58:14 ID:gp/cXVHn0
駒沢大学4年間383万円
専修大学4年間386万円
神奈川大学4年間396万円 文系学費 専修、駒沢まで下げろ。
ダブル合格した場会 偏差値 通学時間 学費 就職状況 キャンパスの雰囲気・・・・・・・・・
これら全ての分野において互角に勝負できるように    
932大学への名無しさん:2010/12/18(土) 14:02:43 ID:/LY7ir5u0
今年給費生志願者多くない?
今年6,800人
去年5,943人
933大学への名無しさん:2010/12/18(土) 14:20:34 ID:DKlnDfTK0
給費少し増えたよな。
もし落ちたら、2月一般で受けなおせばいいよ。
志願者減るだろうし。
934大学への名無しさん:2010/12/18(土) 14:21:41 ID:hQP1ZztGO
>>931
諸君は知らない学生運動が激しかった70年代の話だ。
学費値上げ白紙撤回を勝ち取り国立より学費が安かったのだ。
卒業生の社長数、上場企業の管理職数で神奈川大学は健闘してるが、その時代の先輩たちだ。

俺か?
俺は学生運動が敗北した90年代後半の卒業生だ。
たまプラーザの某大学過激派と内ゲバしたとかで強制排除した。
あれ以来、学費が一気に上がった。
935大学への名無しさん:2010/12/18(土) 14:21:45 ID:NtXcAEFr0
>>931
学費下げたところで他が全部負けてたら意味ない・・。
ていうかまず東経くらいは追い抜いて欲しいわ。
936大学への名無しさん:2010/12/18(土) 14:32:00 ID:DKlnDfTK0
>>935
統計に負けてる要素なんてあったか?w
工作員乙
937大学への名無しさん:2010/12/18(土) 16:11:40 ID:P37gcS4w0
東京経済とは規模をとっても偏差値的にも大勝利
知名度でも神大だし

なんか統計で、生涯収入でも神大が割と上位だった気がするけど。

今年もしかして募集人数拡大?
まあ力がつくのは良いけど・・
938大学への名無しさん:2010/12/18(土) 18:08:45 ID:hVSsz92v0
えーと。
TOEIC900点と英検1級持ちの卒業生だけど
何かお役に立てる?
939大学への名無しさん:2010/12/18(土) 19:20:03 ID:DKlnDfTK0
>>937
だよな。
志願者数増えても合格者数も増えるような気がする。
最近の神大は規模を大きくしてる。
中山キャンパスにも学部作るんじゃないかな。
940大学への名無しさん:2010/12/18(土) 19:49:43 ID:DnqVWT/w0
>>937
妄想乙。
知名度とかw
たかだか一地方私大でしょ。
偏差値も近年じゃ抜かれてるよ。
941大学への名無しさん:2010/12/18(土) 20:02:34 ID:DKlnDfTK0
>>940
統計って単科大学でしょ。
神大に勝てるものは歴史だけだし、
偏差値・就職完敗で哀れだよね。
942大学への名無しさん:2010/12/18(土) 20:33:23 ID:qynD+Gaf0
大学当局は財務状況さえ良ければと思われ・・
で、ど田舎の平塚キャン作り、少子化に逆行して大幅定員増
結果→偏差値凋落→就職悪化のスパイラル
943大学への名無しさん:2010/12/18(土) 21:34:29 ID:LwtZASJ20
神大関連の話題で荒れるのは東海、東経の工作員が入り込むから
944大学への名無しさん:2010/12/19(日) 00:49:56 ID:SPGb7K7OO
関東学院も常連さんだよね!
でもあいつら幼稚過ぎな文章だから誰も相手にして無い…
945大学への名無しさん:2010/12/19(日) 00:55:35 ID:8EKoD7Si0
何かと「東」とつく大学に縁があるようだな
946大学への名無しさん:2010/12/19(日) 03:43:49 ID:m/KxvUm70
オタサーってある?
947大学への名無しさん:2010/12/19(日) 14:43:04 ID:pybsCTxD0
>>945
東洋
東海
東京経済
関東学院

どこも五十歩百歩w
948大学への名無しさん:2010/12/19(日) 15:05:19 ID:zExNC7+M0
底辺高校中退、すでに2浪、2年間無勉、精神科通院、アルコール中毒。
現在たぶん偏差値あっても45くらい。
俺よりひどい奴いんの?
父さん、母さんほんとごめん・・・
949大学への名無しさん:2010/12/19(日) 15:17:49 ID:yCuhmHnE0
>>948
2年無勉!?それはちょっと・・
申し訳無い心があるならまだやり直せるだろうから
勉強するなりなんなりしよう!
950大学への名無しさん:2010/12/19(日) 16:32:42 ID:JL+pOT9E0
10年の給費より09年の一般のがムズかった気がするな…英語だけだけど。
どっちにしろ、見栄張って外語科に出すんじゃなかった…
951大学への名無しさん:2010/12/19(日) 16:48:39 ID:CobpqGQl0
>>947
東洋>東京経済>東海=神奈川>関東学院
だろうね
952大学への名無しさん:2010/12/19(日) 17:00:47 ID:CobpqGQl0
実際東京経済と神奈川じゃダブル合格の場合東京経済が選ばれる事が多い。
よく専修や東洋を蹴って神奈川選んだという明らかな釣り発言を見かけるが、
世間一般では二ッコマどころか東海よりも下の扱い。
資格面でも就職でも東経よりは下だし、頼みの偏差値も下落。
よくて亜細亜レベルだろうね。
953大学への名無しさん:2010/12/19(日) 17:46:32 ID:gYDnxg2i0
あじあはねーよ
954大学への名無しさん:2010/12/19(日) 18:14:28 ID:hJNATndj0
>>952
周りに駒澤蹴りと日大蹴りがいる
学部にもよるんじゃね?
955大学への名無しさん:2010/12/19(日) 18:19:02 ID:SPGb7K7OO
たくさんの工作員が来て下さってますね

お勤めご苦労様です
956大学への名無しさん:2010/12/19(日) 18:20:47 ID:X88W/sh60
>>954
言うだけならタダだしねw
957大学への名無しさん:2010/12/19(日) 19:09:36 ID:yCuhmHnE0
はいはい
東経はすごいですね
958大学への名無しさん:2010/12/19(日) 19:39:24 ID:C+U3hFW+0
今駅伝のスレ読んでいたら気になる事が書いてあった。工場三法というものが
以前はあり大学など規模を拡大するばわい都市部ではなく郊外に造らなければならなかったようなこと・・・・・
もしこの法律のため中山ではなく平塚の山の中にキャンパスを造らなければならなかったのでしたら
一概に経営陣を非難する事はできないな
959大学への名無しさん:2010/12/19(日) 20:02:56 ID:C+U3hFW+0
本当MM21地区進出を真剣に考えてみてもいいと思います。愛知大学が笹島進出する
時に確か50年定期借地権の計画だったきがしました。
MM21地区に学校が進出できるか定かではないですが60年定期借地権位で計画してもと思います。
960大学への名無しさん:2010/12/19(日) 20:16:53 ID:pybsCTxD0
>>952
神大と東経ダブル合格で後者なんて行かないよ。
工作員乙
961大学への名無しさん:2010/12/19(日) 20:17:09 ID:yCuhmHnE0
平塚も経営学部頑張ってるよね
962受験:2010/12/19(日) 22:15:54 ID:pnIq9cJL0
給費受けますが、
国語の配点って古典と現代文それぞれ50点ですか?
963大学への名無しさん:2010/12/20(月) 10:56:53 ID:qRbmRJD10
立地上の問題をすべてフラットにした条件でW合格を見た場合、
入学優先度としては日大>>>専修=東洋>駒澤>>神大>東経ぐらいかな。

ニッコマの中でも圧倒的な日大とそれ以外の格差が意外に大きい。
専修は都心回帰した東洋に迫られ、駒澤は負債の影響で人気↓。
そっから「知名度」「スケールメリット」「括り」の壁で格差が生じ、
神大、東経が大東亜帝国の間に滑り込む形になる。
ここでも知名度とスケールメリットにより神大>東経は明確。
964大学への名無しさん:2010/12/20(月) 19:22:25 ID:cc0IoKdu0
                   セレブ系
      バンカラ系.  ┌─────────┐   
65    ┌─────┐|   慶応        |
64    │  早稲田  ||              |
63    │          ||        上智   │  工学系   女子大 
62    │          ||              |┌───┐┌───┐
61  ┏┿━━━━━┿┿━━┓         ||理科大||津田塾|
60  ┃|明治 中央 ||立教┃  学習院   ||     ||     |
59 (マーチ).      ||青学┃         ||     ||     |
58  ┃|   ┏━━┿┿━━┛┏━━┓   ||     ||東京女|
57  ┃|法政┃┏━┿┿━━━┛成蹊┃   ||     ||学習女|
56  ┗┿━━┛┃  ||國學院  成城┃明学||     ||日本女|
55   |     ┃獨協| 武蔵 (成成獨國武)||芝浦工||聖心女|
54  ┏┿━━┓┗━┿┿━━━━━━┛   ||     ||清泉女|
53  ┃|日大┗━━┿┿━━━━┓      ||     ||フェリス|       
52(日東駒専) 専修 |東洋 駒沢 ┃ 玉川  ||都市大||白百合|
51  ┗┿━━━━━┿┿━━━━┛      ||     ||共立女|
50    │ 神奈川  ||         麗澤  ||     ||昭和女|   
49   └─────┘└─────────┘|電機大||大妻女|
48 二松学舎 ┌───────┐          |東工科||東洋英|
47   立正  |  亜細亜    |         |工学院||実践女|
46   大正  |大東  東海(大東亜帝国)     └───┘└───┘
45   拓殖  |帝京 国士舘  ├────────┐
44 東京国際 └──────┬┘(関東上流江戸桜) |
43    明星            └─────────
965大学への名無しさん:2010/12/20(月) 19:38:53 ID:OeBIElv40
東洋・駒沢がセレブ系…?ちょっと謎ですねー

でもなかなか良い図だと思う
966大学への名無しさん:2010/12/20(月) 21:04:50 ID:wnuE6JQD0
国語の現代文の問題が色々とミスってると感じるのは俺だけか?
正答を見ても「ん?」ってなるようなのが数問。正答として曖昧っつーかなんつーか。
塾講とかに言わせるところの「作問が下手」ってやつかね。

センター過去問ばっかりやってきたからかもしれんが、
こうやって比較するとやっぱりセンターってよく出来てるなと。
967大学への名無しさん:2010/12/20(月) 21:42:54 ID:wm9S0maX0
帝国データバンク 社長出身大学2009 2010年1/28更新
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p100105.pdf
1位 日本大学 2位 慶應義塾大学 3位 早稲田大学 4位 明治大学 5位中央大学
6位 法政大学 7位 近畿大学 8位 同志社大学 9位 東海大学 10位 関西大学
11位 立教大学 12位 立命館大学 13位 青山学院大学 14位 専修大学 15位 関西学院大学
16位 東京大学 17位 福岡大学 18位 東洋大学 19位 甲南大学 20位 駒澤大学
21位☆神奈川大学 22位 名城大学 23位 (某外国の大学) 24位 大阪工業大学 25位 京都大学
26位 愛知学院大学 27位 東京理科大学 28位 明治学院大学 29位 芝浦工業大学 東京農業大学
31位 京都産業大学 32位 東京経済大学 33位 拓殖大学 34位 工学院大学 35位 東北学院大学
36位 学習院大学 37位 大阪経済大学 38位 東京電機大学 39位 成蹊大学 40位 國學院大学
41位 北海道大学 42位 関東学院大学 43位 大阪大学 44位 上智大学 45位 上智大学
46位 神戸大学 47位 千葉商科大学 48位 国士舘大学 49位 立正大学 50位 東北大学   
以下ランク外
968大学への名無しさん:2010/12/21(火) 00:46:43 ID:QINh+Ad30
>>967

恥ずかしいからこの表、もう出すなよ
社長たってピンからキリまであるんだからさ
969大学への名無しさん:2010/12/21(火) 03:49:48 ID:A+h4wf970
場所違いかもしれませんがどこで質問すればいいか分からなかったので
ここで質問させてください。
横浜近郊で偏差値が神奈川大学くらいかそれより少し高いくらいの大学
を教えていただきたいのですが。
受験するのは息子なのですが、息子は精神科に通院しております。
一人暮らをする予定なのであまり厳しすぎたり忙しい大学だと行かなくなるのは
間違いないと思います。
息子の病気が良くなるのがベストなのですがすぐには無理なものなので。
大学の雰囲気などを考慮してどなたか教えて頂けないでしょうか。
970大学への名無しさん:2010/12/21(火) 13:43:39 ID:lZvDleeT0
戸塚の明治学院ただ明治学院は国際学部だけ4年間戸塚他の学部は3年次から白金キャンパス。
文京大学の茅ヶ崎キャンパスただキャンパスの雰囲気は不明講義内容も不明。
神奈川大学 経済学部私の通っていたころは暇の経済といわれていた現在のカリキュラムは不明。
横浜近郊って大学少ないですよ。アパートを借りるのなら駒沢、専修もありかもしれません。
971大学への名無しさん:2010/12/21(火) 15:08:56 ID:SkzAtdOd0
>>969
もしかして>>948と関係あります?

横浜は東京と比べて少ないですね〜
私立だと神奈川大学くらいしかちゃんとした大学ないですよ。
フェリスは女子だし、関東学院は横浜じゃないし偏差値低いし…
淵野辺周辺に青山もありますがレベル差違いすぎますし

神奈川大学はキャンパス・生徒も結構良い雰囲気だと思いますよ
学部にもよりますが理系以外は忙しいなんてことは無いのではと思います
972大学への名無しさん:2010/12/21(火) 22:11:14 ID:n/6IofGZ0
志願者増加とかやめてほしい
俺が合格できる確率がさがる
973大学への名無しさん:2010/12/21(火) 22:26:17 ID:a5xohmSy0
打倒駒澤!!!
974大学への名無しさん:2010/12/21(火) 22:29:37 ID:j5EF9URM0
>>972
志願者増えても合格者増やすから倍率は変わらない。
これが神大クオリティー!
975大学への名無しさん:2010/12/21(火) 22:40:07 ID:SkzAtdOd0
神奈川大学は多彩な入試方法であなたのなんとかに応じてなんとかかんとか
給費でダメならセンター、センターでだめなら一般前期、それでもだめなら一般後期
976大学への名無しさん:2010/12/21(火) 22:53:16 ID:X8Y9IVvw0
えっまじか
つっても増やすのは一般免除者だろうな…ついでに給費も増やしてくれ…
977大学への名無しさん:2010/12/22(水) 00:21:00 ID:R+7Fl/MtO
神大合格出来ますように!
978大学への名無しさん:2010/12/22(水) 00:26:51 ID:H3QYrNGF0
神大目指してる人に幸あれ!
979大学への名無しさん:2010/12/22(水) 01:00:31 ID:JCdKWGbe0
お前ら福引何かあたった? 俺TDRのペアチケット当たったけど、彼女なんかもちろんいないからどうしようか悩む
980大学への名無しさん:2010/12/22(水) 01:06:23 ID:H3QYrNGF0
チケット屋で売れば。ていうか明らかにスレ違い
ここ受験板ですけど
981大学への名無しさん:2010/12/22(水) 01:25:33 ID:YSbgev1s0
>>975
神の大学にお布施がどんどんつぎ込まれるな
982大学への名無しさん:2010/12/22(水) 04:40:37 ID:qY6lRccv0
明日法学部受験だけど去年も一昨年も180点がボーダーっぽいな・・
2010年過去問やって配点わかんねーけど一問2点で加算したら176だったorz
983大学への名無しさん:2010/12/22(水) 10:44:02 ID:X24akWjl0
神大の安全圏滑り止めにどうかな。
関学経済よりレベル上だし。

商大スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1292259517/l50
984大学への名無しさん:2010/12/22(水) 11:25:07 ID:H3QYrNGF0
関東学院の方が断然マシ

正直横浜商大は大学じゃないよ
同じ横浜にあることが恥ずかしい
神大が買収すればいいのに

釣られた?
985大学への名無しさん:2010/12/22(水) 12:56:09 ID:X24akWjl0
代ゼミ偏差値見れば一目瞭然だよ。
商大は関学より上だから。
986大学への名無しさん:2010/12/22(水) 14:40:40 ID:H3QYrNGF0
見てみたけど商学部偏差値45で関東学院と同じ??
全然上じゃないよね
ていうか、問題はそこではなくて大学の規模としてありえないってこと
新入生が400人にもいかないって言うのは危機的だと思うよ
大学の体裁なしてるの?って話

関東学院よりもいいって事をあなたは言ってるけど
関東学院は偏差値こそ低くても総合大学だし歴史もあるし
規模も割にあるし。評判悪くて悪い噂はあっても、大学の体裁はちゃんとしてる。
いい大学とは決して言えないけど横浜商科よりはいいよ

神大の滑り止めに横浜商科を薦めるその考えが信じられない
工作員?
987大学への名無しさん:2010/12/22(水) 16:04:56 ID:X24akWjl0
商大45
関学経済44

規模のこというなら。
産業能率・鶴見・松蔭はどうなるんだよ?
988大学への名無しさん:2010/12/22(水) 17:09:27 ID:nRsffkYXO
明日の試験って制服か私服か
どっちがいいとかありますか?
989大学への名無しさん:2010/12/22(水) 18:16:55 ID:H3QYrNGF0
>>988
制服の人もいますが、
温かくて調整しやすい格好で良いと思います
どっちが良いとかは特にないです
どうぞ頑張ってください!

>>987
学部違うのに偏差値比べるってどうなの。しかも経済だけ。
また、規模の事で言ってますが名前が出た大学はそれぞれ同じように危ないと思いますよ。
鶴見大学は歯学部と附属病院持ってるから同じようにくくれませんけど。看護医療系は人数少なかったりしますから
990大学への名無しさん:2010/12/22(水) 19:24:11 ID:rp0yrShU0
確かに消化代は関東学院よりひどいよ
ただ、どっちもアホ
神奈川大も頭は良くないが、大学レベルではある
せめて神奈川までにはいりたい
991大学への名無しさん:2010/12/22(水) 19:52:24 ID:SVV5HZcz0
神奈川大学校歌
作詞:神保光太郎 作曲:高田三郎 昭和26年

岩を打ち とどろに返す
真白なる 波のゆくえよ
明けそめし 日本の未来
湧き起こる あかつきの歌
世界は呼ぶ 世界は呼ぶ
光はここに われらわれら 神奈川大学

空あおく 涯(は)てなくあおく
船は航(ゆ)く 遠きわだつみ
ひとすじの 審理の潮路
相寄りて 今日も究めん
世界は呼ぶ 世界は呼ぶ
光はここに われらわれら 神奈川大学

丘に立ち 祖国を想う  混沌の 雲のゆきかい
日に烈(はげ)し ほのおの決意  新しき 歴史の朝よ
世界は呼ぶ 世界は呼ぶ
光はここに われらわれら  神奈川大学
992大学への名無しさん:2010/12/22(水) 19:53:25 ID:SVV5HZcz0
993大学への名無しさん:2010/12/22(水) 20:07:56 ID:X24akWjl0
>>989
学部名は違うけど、
商大商商と関学経済経営は同系列だろ。
偏差値表には経済・経営・商は同じ括りになっているけど。

>>990
商大は関学より上になってるんだよ。
代ゼミホムペ見てから言ってくれ。
994大学への名無しさん:2010/12/22(水) 20:56:24 ID:S/oxQHHP0
その校歌を歌えるようになりたいねぇ。。
という訳で明日頑張ってきます。
995大学への名無しさん:2010/12/22(水) 21:33:28 ID:QmkCQgLyO
>>985
どっちもバカで底辺だから変わらない
996大学への名無しさん:2010/12/22(水) 21:39:53 ID:H3QYrNGF0
>>993
関東学院・経済前期3[3]45
経済[3]46
経営[3]44
-----
横浜商科・商[2]45
商[2]46
貿易・観光[2]45
経営情報[2]45

結論 どっちもどっち。代ゼミの学部別見ると45で同じになってるし。
あなたは関東学院よりも上って言うけど、この数値の差でそんなに強く言える?一目瞭然?
しかも入試2科目って・・・
997大学への名無しさん:2010/12/22(水) 21:51:37 ID:H3QYrNGF0
>>994
がんばって!!
998大学への名無しさん:2010/12/22(水) 21:56:49 ID:7SXtQkDnO
関学経済を滑り止めで受けたいんだけど校風はどんな感じですか?
999大学への名無しさん:2010/12/22(水) 21:59:11 ID:7SXtQkDnO
神大と関学の併願成功率はどのくらいですか?
1000大学への名無しさん:2010/12/22(水) 22:06:19 ID:H3QYrNGF0
足りなくなったので次スレ↓ 神奈川大学 Part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1293023077/l50

給費生試験頑張ってください
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。