【新島襄】同志社大学125番地【since1875】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
 ▼
▼ ▼ DOSHISHA UNIV. Since 1875

同志社大学
http://www.doshisha.ac.jp/
同志社生協
http://www.doshisha-coop.com/
同志社ナビ
http://www.dnavi.com/
同志社ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/study/400/
同志社の風景
http://www.zoukei.net/kansaimain/doshisha.htm

同志社大学 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E5%BF%97%E7%A4%BE%E5%A4%A7%E5%AD%A6

前スレ
【新島襄】 同志社大学 124番地 【since1875】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1264890295/
2大学への名無しさん:2010/02/06(土) 13:58:42 ID:5PX/t83u0
>>1
3大学への名無しさん:2010/02/06(土) 14:10:29 ID:G1zi/Ob8i
いちおつ
4大学への名無しさん:2010/02/06(土) 14:16:26 ID:rF9nt3P9P
正確には内容一致はあるけど
段落指定ありの内容一致だから
わかりやすくなってる
整序は共になし
会話文は難しくなってる気がする
去年よりは単語は簡単
総合的には易化
みんなそう言ってる
個人的にはそうでもなかったけど
5大学への名無しさん:2010/02/06(土) 14:17:14 ID:ySDTKxKl0
現場にいる特派員さん達書き込みモトム
6大学への名無しさん:2010/02/06(土) 14:19:04 ID:7gzlVeYp0
>>4
今日何学部?
7大学への名無しさん:2010/02/06(土) 14:19:25 ID:O3Itpy3w0
日本史で
信濃前司行長
書けたおれは勝ち組www
つっても知り合いで書けてたやつ2,3匹いたが。
8大学への名無しさん:2010/02/06(土) 15:28:21 ID:1aieBuk1O
やっとホテル着いたけど、規制&法学部受験で人いないみたいだな
9大学への名無しさん:2010/02/06(土) 15:28:51 ID:OmH6pWGJ0
同志社の政経と立命の政経ってどっちのが難しいんですか?
あと、150点満点の社会や国語ってどうやって正答率だしてますか?
10大学への名無しさん:2010/02/06(土) 15:29:41 ID:KZ62j8KT0
みんなこのスレに合格しましたと書き込めたらいいのにね
11大学への名無しさん:2010/02/06(土) 15:44:36 ID:0heiDY7A0
>>10
大体合格者しか合格しましたって書きこまないよ。
12大学への名無しさん:2010/02/06(土) 15:56:56 ID:OmH6pWGJ0
同感
13大学への名無しさん:2010/02/06(土) 16:03:56 ID:517eZZW+P
>>9
立命館の政経はかなりの難度だったらしい
実際過去問でGHQの民政局、中期防衛力整備計画、国連ミレニアムサミットなんかを記述で出してて
正直キレそうになったww
ただここんとこ易化してるみたいで今年の1日、2日のは個人的には同志社のより簡単だと思った
14大学への名無しさん:2010/02/06(土) 16:07:20 ID:0heiDY7A0
代ゼミの理系の評価みたけど数学とか含めて全部標準レベルだったみたいだな。
なんか前スレみると難しいって感じがしたんだけどな。

15大学への名無しさん:2010/02/06(土) 16:13:46 ID:rF9nt3P9P
>>6
法学
スポーツも今日だったと思う
16大学への名無しさん:2010/02/06(土) 16:21:49 ID:K5YaY//m0
17大学への名無しさん:2010/02/06(土) 16:34:09 ID:0heiDY7A0
>>16
講師人たちの評価じゃ全体的に易しくなってるみたいだから
その評価どうりにいくと合格点は上がりそうだね。
18大学への名無しさん:2010/02/06(土) 16:40:02 ID:gd5jcJph0
数学完全志望しますた・・・

英国めっちゃかんたんやったのに。。。
19大学への名無しさん:2010/02/06(土) 16:43:45 ID:YXfbRYaX0
5日の会話文1つ何点?
20大学への名無しさん:2010/02/06(土) 16:44:42 ID:MAgEwL7n0
政経の企業に対する軽減措置と最後の地方公共団体が分からんかった・・・。
21大学への名無しさん:2010/02/06(土) 16:45:25 ID:YXfbRYaX0
会話やば
22大学への名無しさん:2010/02/06(土) 16:47:17 ID:UxhrJKQJ0
駿台答え出しましたよ。
23大学への名無しさん:2010/02/06(土) 16:47:43 ID:OcVH5Esb0
駿台で5日の解答でてるな
みんなどういう配点で自己採点してるん?
24大学への名無しさん:2010/02/06(土) 16:48:04 ID:YXfbRYaX0
大体の配点プリーズ
25大学への名無しさん:2010/02/06(土) 16:48:48 ID:DEw/3Yq/0
今日世界史受けた人いたら
どこがでたのか教えてください
26大学への名無しさん:2010/02/06(土) 16:54:19 ID:UxhrJKQJ0
大問T A、各二点 内容一致 各五点 他 各六点
大問U A、各二点 B 4点 C 各三点 D 五点 内容一致 各五点 和訳24点
大問V 各三点 英作26点
27大学への名無しさん:2010/02/06(土) 16:55:26 ID:YXfbRYaX0
和訳と英作そんなないでしょーーーー
まじ?
28大学への名無しさん:2010/02/06(土) 16:56:25 ID:MAgEwL7n0
やはり現文の大問3は5、大問4は2だったな
29大学への名無しさん:2010/02/06(土) 16:57:47 ID:YXfbRYaX0
古典でないね
30大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:03:15 ID:8tWvse2F0
英語、記号問題全部あってたが
和訳と英作で何点落とされるか・・・
31大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:05:50 ID:YXfbRYaX0
すげー
32大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:09:12 ID:s9lwlbsn0
和訳英作は20ずつだと聞いたんだが
自分は15であってほしい
33大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:10:00 ID:m9bvXlNA0
英語、記号だけで7割しかなかったんだけど大丈夫かな・・・?
(配点無視して正答数/問題数でだけど。)
34大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:13:55 ID:OcVH5Esb0
俺なんて記号6割しかあってなかったぜwwwwwwwww


オタワ
35大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:14:11 ID:1aieBuk1O
地方から東京きて受けてる人はみんな
試験会場とくっついてるようなホテルに泊まってるのかな
36大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:14:13 ID:s9lwlbsn0
>>33
他2科目によるよ。
選択科目が世界史だときついかもね
国社が8割あったらいけると思う
37大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:14:17 ID:YXfbRYaX0
俺も七割
38大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:15:57 ID:YXfbRYaX0
世界史136
英語記号7割(記述はわからん)
39大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:16:49 ID:m9bvXlNA0
>>36
恐らく国語7割ちょっと
数学は間違いとわかってる範囲で120(調整で130?)
40大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:16:57 ID:YXfbRYaX0
まじか
41大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:17:05 ID:etcQMiyH0
数学は難しかったみたいだね。
今日の世界史難しかった?

日本史が簡単だったけれど、ケアレスミスしまくったから
どれだけ下げられるんだろう、と思って。
42大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:17:31 ID:OcVH5Esb0
>>38
世界史の配点どうした?
43大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:18:51 ID:YXfbRYaX0
>>36
俺全学部文情なんだけどどうかな。。。
44大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:21:25 ID:s9lwlbsn0
>>43 だから他2科目にry

国語、問3も4も間違えたんだがどうしたらいい
45大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:24:34 ID:sh2u9ib/0
物理交流勉強しとくんだったなぁ
教科書読んだだけで解けたのに
46大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:24:37 ID:YXfbRYaX0
>>42
めっちゃ適当だ
何かいいのないかな
47大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:25:54 ID:s9lwlbsn0
>>39
どうだろうっていうラインだね。
実際記述がどれくらい厳しく採点されるかわからないから
なんとも言えないのが同志社のつらいところ
48大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:26:03 ID:YXfbRYaX0
>>44
現代文は問3×だけでした
残り待ちまーす
49大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:26:43 ID:m9bvXlNA0
国語3,4は
4,4だと思うんだけどな〜

3→ハーレーダビッドソンってバイクの事だし、
4→未来そのものっていうのは先の段落の話なんじゃないのか
50大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:27:05 ID:etcQMiyH0
>>40
嘘です♪


と言いたいところだが本当だ。
当時は芸能界入りしてなくて
タモリの勤め先の近所にうちがあって
親父の趣味のアマチュア無線で友達だた。
コールサインが近いから一緒に試験に行ったのかもしれん。
俺は時々遊んでもらってたらしい。
タモリのカローラに乗せてもらった記憶がある。
51大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:27:37 ID:+A37vKlU0
全学部数学簡単だったみたいだから、調整少ないかなぁ
52大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:28:15 ID:YXfbRYaX0
古典いつだよこのやろう
53大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:30:59 ID:YXfbRYaX0
問3は俺1のしたけど文句ある?
54大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:33:01 ID:m9bvXlNA0
>>53
グローバリゼーションをこえて
ってのはどうなんだろ。はみでたとは書いてない
55大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:37:00 ID:VwETjvaR0
商学部志望だけど
英語85%
国語80%
数学90%
って大丈夫?
得点調整がどれくらいかわからないから不安なんだが
56大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:37:36 ID:gd5jcJph0
数学普通に死んだ

全部やりにくい・・・笑

わらえねぇ・・・・・・
57大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:38:30 ID:W6W6i2I60
全学部社会福祉

英語記号の問題だけど、7割をギリギリ切ってしまった。現代文は一問
間違いだったけど、多分受からないだろうな。
58大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:39:54 ID:s9lwlbsn0
>>55
記述含めて?それとも記号だけ?
どっちにしろ受かってると思う
59大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:42:33 ID:FujFHap60
みんな自己採点してんの?

俺は合格封筒待つわw
60大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:43:38 ID:s9lwlbsn0
>>57 何かIDすごいな
61大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:43:46 ID:57/TBXwB0
数学ありえないw
英国できたのに…さよなら同志社w
62大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:45:45 ID:OcVH5Esb0
>>46
適当かー
一応の基準となる配点欲しいもんだな・・・全部で5個間違ってたわ
なんにせよ英語死んだから俺は落ちてると思うが
もう死にたい関大いく
63大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:46:49 ID:VLSeh/M20
>>61
俺もそのパターンだw
数学一番自信あったのに…
64大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:48:26 ID:4Rw2P0my0
会話一問しか合ってなくてワロタwwwwwwww
65大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:48:34 ID:42tM/PVv0
英語日本史易化だな
この二つで差つけたかったのに
66大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:48:49 ID:W6W6i2I60
>>62
俺関大は明日の一回だけなんだよなぁ・・・。
こんな事ならもっと受けとけば良かったorz
67大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:50:14 ID:W6W6i2I60
>>64
俺も会話オワタwww
これで標準なのか?俺しょぼすぎwww
68大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:50:42 ID:qqkCr5Io0
英語配点
TA2点
 B5点
 C3点
 D5点
 E6点
 F8点
UA2点
 B5点
 C3点
 D5点
 E6点
 F20点
VA3点
 B26点

これがしっくりくるんだが、どうよ?
69大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:51:13 ID:4Rw2P0my0
国語みたら記述以外全部正解でちょっと安心したわw
70大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:53:41 ID:OcVH5Esb0
>>66
受験って怖いよな・・・
俺は関大もう受けたから多分受かってると予想してるんだけど、これで落ちてたらもうね
どこもいくとこないし浪人かニート決定だわ
71大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:57:04 ID:OcVH5Esb0
>>68
1−Fって各8点てこと?
72大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:58:57 ID:Ro5ez+R40
>>70
関大の後期日程は受けれないの?
まだあきらめたらダメだよ。
73大学への名無しさん:2010/02/06(土) 18:00:15 ID:MAgEwL7n0
学部個別ってエール以外どこも解答出さないんかな?
74大学への名無しさん:2010/02/06(土) 18:01:36 ID:oGbP4rnYP
古文の回答でたぞ

1524153
姉ほどではあるまいと侮っていた姫が予想外の美貌だったから。
75大学への名無しさん:2010/02/06(土) 18:02:00 ID:qqkCr5Io0
>>71
そう。
他も同様
76大学への名無しさん:2010/02/06(土) 18:07:04 ID:qqkCr5Io0
社会メディアで
自分の予想配点だが
英語153
国語90〜100前後
日本史122
これじゃキツイよなあ
77大学への名無しさん:2010/02/06(土) 18:07:12 ID:g7nA8fEW0
日本史の配転教えてくださいー
78大学への名無しさん:2010/02/06(土) 18:07:39 ID:m9bvXlNA0
国語8割2分だ
79大学への名無しさん:2010/02/06(土) 18:09:03 ID:qqkCr5Io0
日本史は
記述3点
記号2点
並び替え4点でガチ
80大学への名無しさん:2010/02/06(土) 18:13:02 ID:m9bvXlNA0
姫君をみていると同じ母が産んだ后を思い出すから。
これだったら0点かな?
81大学への名無しさん:2010/02/06(土) 18:16:27 ID:oGbP4rnYP
古文の問(四)2じゃなくて3だったな・・・
82大学への名無しさん:2010/02/06(土) 18:18:32 ID:42tM/PVv0
今日の法学部個別の英語は、傾向大幅変化で相当易化
83大学への名無しさん:2010/02/06(土) 18:33:09 ID:RIGNCaED0
法学部個別:数学第1問の最後と第3問の(4)を試験時間内に完答するのは至難の業だな。
数学難化、国語やや難化、英語標準orやや易化か。英作文が難。
84大学への名無しさん:2010/02/06(土) 18:33:10 ID:38Ah7n9M0
英語が死んだな・・・国語は8割、世界史9割だったが無理ぽ
85大学への名無しさん:2010/02/06(土) 18:36:13 ID:lqwJFXCd0
法受けてきたけど、
(T)4121243244324344221
(U)12433332341342369
(V)12441214
難しく感じたんだけど・・・
86大学への名無しさん:2010/02/06(土) 18:44:21 ID:a0+XPKXd0
東進に全学文系日本史と政経の解答出たよ
政経2問ミスだった・・
87大学への名無しさん:2010/02/06(土) 18:54:05 ID:CWpjhdnx0
今日の世界史満身創痍
ずたぼろだったわ
簡単だったのに
昨日ちゃんと教科書読んでおくんだった
英国は簡単すぎて差がつかんやろうから世界史ミスった時点で落ちたとわかる

今回法は380から400くらいが最低点だろうな
英語なんて180とか普通にみんな取ってくるくらいの簡単さ
88大学への名無しさん:2010/02/06(土) 18:58:24 ID:42tM/PVv0
>>87
英語が簡単だったのは分かるけど、そう極端な事を言うなよ

ところで英語大問1のG(指示代名詞thatの問題)はどれにした?
1か2で悩んで1にしたけど、今観てもどっちかわかんないわ

89大学への名無しさん:2010/02/06(土) 19:04:23 ID:K6cGrUQ90
一日目の現代文 記述 これでいいかな??

みたくないひとはみないように!!!








駿台)流線形という未来を表す記号が、文明の進歩をイメージする歴史観と結合していること。
自分)流線形が未来の記号性を得た事は改良が文明の進歩を体言する歴史観と関係すること。

これだと30点あったら20点あるかないかぐらいですかね?;;
90大学への名無しさん:2010/02/06(土) 19:06:27 ID:o8jPOSqa0
だれか今日の法・スポーツの数学のV教えてくれ
x≧tのとき・・・ x<tのとき・・・
ってやったんだが全く自信ない
91大学への名無しさん:2010/02/06(土) 19:08:21 ID:CWpjhdnx0
>>88
すまん言いすぎだなw
普通に考えて1じゃないかな
92大学への名無しさん:2010/02/06(土) 19:18:45 ID:RIGNCaED0
>>88
1にした。

>>90
xを0と1の絡みで場合わけだ
93大学への名無しさん:2010/02/06(土) 19:23:07 ID:W6W6i2I60
東進の政経の解答雑じゃない?(ア)と(ウ)を埋める問題なのに、勝手に(イ)とか埋めてるし
94大学への名無しさん:2010/02/06(土) 19:25:59 ID:o8jPOSqa0
>>92
バカだな俺orz
個別は無理かな・・
95大学への名無しさん:2010/02/06(土) 19:27:12 ID:GDD14ivD0
やばい…
凄い後姿が綺麗な人がいて
雑念混じって集中できなかった
くそおおおおおおおおおおおおおおおお
96大学への名無しさん:2010/02/06(土) 19:28:11 ID:VLSeh/M20
>>92
お前のレス見て気付いたよ。
インテグラルの左の数字はxに代入するんだな…。dtだからついtに…orz
さよなら同志社
97大学への名無しさん:2010/02/06(土) 19:29:13 ID:LGGz5Zak0
おおおなんか5日の記述けっこうあってる!気がする!
でも採点厳しいんだよな?
98大学への名無しさん:2010/02/06(土) 19:30:31 ID:GDD14ivD0
>>94,96
悲観的になりすぎるなよボブとジョンよ。
他科目で挽回できるだろ?
俺なんか集中できずに古文時間足りなかったから
設問だけ見て適当にm−クだぞ
99大学への名無しさん:2010/02/06(土) 19:33:10 ID:zK0M25uP0
世界史の年号、選択含め全部間違えるとかワロタwwwwwwww
いや笑えねぇよ馬鹿
100大学への名無しさん:2010/02/06(土) 19:35:30 ID:uz0ilAvQ0
5日の多く見積もって350点あたりなんだがすげぇ微妙だよな・・・

平均上がるなら無理かな〜
101大学への名無しさん:2010/02/06(土) 19:35:41 ID:s9lwlbsn0
法だと7割5分はいるだろうな・・・全学部
もう諦めよう。
102大学への名無しさん:2010/02/06(土) 19:38:08 ID:42tM/PVv0
七割五分も必要ないよ。去年の全学部で71.6%
103大学への名無しさん:2010/02/06(土) 19:38:53 ID:LGGz5Zak0
あああやっぱり世界史1問ミスだ・・・148点からどれだけ下げられるんだろう・・・泣きそう・・・
104大学への名無しさん:2010/02/06(土) 19:40:45 ID:qI70tHRB0
>>95
俺は試験管の人がやたらと美人でずっとおっぱいばっかり見てて終わった
でも後悔はない
むしろ今清々しい気分
105大学への名無しさん:2010/02/06(土) 19:42:09 ID:GUVtJ2TL0
>>103
代ゼミの日本史見たらわかるけど
かなりの難易度だったよ
106大学への名無しさん:2010/02/06(土) 19:42:44 ID:VLSeh/M20
>>98
ありがとう。まあ他教科も残念だったけど

んで冷静になってチャート見直したけどやっぱtに代入するんじゃね?まあその場合f(x)は一次関数で一回折れるだけだから曲線と呼ぶのか怪しいが
107大学への名無しさん:2010/02/06(土) 19:42:46 ID:GDD14ivD0
>>104
まさか京田辺かい?
ちょっと抜いてくるわ
これで三日連続なんだが。
108大学への名無しさん:2010/02/06(土) 19:43:04 ID:GUVtJ2TL0
>>105
ごめんすんだい
109大学への名無しさん:2010/02/06(土) 19:43:47 ID:m9bvXlNA0
歴史そんなに難しいんなら、数学下げられるかな・・・
120点はあるんだけど
110大学への名無しさん:2010/02/06(土) 19:43:52 ID:LGGz5Zak0
関学みたいな計算式だったら下げられるのは中央点周囲で上にいくほど少なくなるけど、
同志社はそうじゃないんだよな・・・平等だって分かってるのに悔しいよ
111大学への名無しさん:2010/02/06(土) 19:45:32 ID:42tM/PVv0
5日の日本史は難しかったよな
今日との落差が激しい
112大学への名無しさん:2010/02/06(土) 19:48:49 ID:uz0ilAvQ0
誰か今日の世界史どこが出たのか教えて下さい
113大学への名無しさん:2010/02/06(土) 19:49:22 ID:GUVtJ2TL0
>>111
今日は130がざらにいるな
114大学への名無しさん:2010/02/06(土) 19:50:31 ID:qI70tHRB0
>>107
いや、今出川だ
京田辺にも美人いるの?
行きたいなぁ…
115大学への名無しさん:2010/02/06(土) 19:52:25 ID:1ALGnpo30
72%あったら法政いける????
116大学への名無しさん:2010/02/06(土) 19:53:04 ID:42tM/PVv0
今日の日本史は、難問と易問の差が激しすぎ
大問3-jって答え何?テキトーに地方活性化運動って書いたわ
117大学への名無しさん:2010/02/06(土) 19:54:31 ID:zK0M25uP0
>>112
魏晋南北朝、隋、第一次世界大戦周辺、近現代の東南アジア
118大学への名無しさん:2010/02/06(土) 19:54:50 ID:GUVtJ2TL0
>>116
地方改良運動だろjk
119大学への名無しさん:2010/02/06(土) 19:55:18 ID:CWpjhdnx0
>>114
どこ教室よ?
Z30か?

>>112
魏晋南北朝 隋
一次大戦前後
東南アジアの独立運動
120大学への名無しさん:2010/02/06(土) 19:55:19 ID:uz0ilAvQ0
>>117
ありがとうございます〜
昨日と少し被ってるみたいですね・・・

ヤマ張るのは危険かなw
121大学への名無しさん:2010/02/06(土) 19:55:23 ID:Ro5ez+R40
>>116
俺は殖産興業運動ってしたけど・・・
同じくテキトーです(笑)
122大学への名無しさん:2010/02/06(土) 19:56:42 ID:uz0ilAvQ0
>>119さんもありがとうございますー
123大学への名無しさん:2010/02/06(土) 20:07:42 ID:Cj5VAhdK0
いいなお前ら
おれのとこはおばちゃんしか…

ところで国語の配点ってどんなかんじだろう
124大学への名無しさん:2010/02/06(土) 20:12:18 ID:GUVtJ2TL0
英語の会話
今年難化でおk?
125大学への名無しさん:2010/02/06(土) 20:12:33 ID:A8VrgtKd0
全学の法で、
英語:記号問題35/45
国語:記号問題現代文1ミス、古文1ミス
数学:T1ミス、U(4)だけ×、V(2)(3)が×

これでいけますか?数学のVの(2)(3)は部分点を与えるなら、半分はもらえると思います
126大学への名無しさん:2010/02/06(土) 20:14:53 ID:GUVtJ2TL0
>>125
同志社記述の配点でかいから何ともいえんだろ
127大学への名無しさん:2010/02/06(土) 20:16:53 ID:LNi7mbcF0
>>125
俺がいる
全く同じ
ほんとに全く同じすぎる
128大学への名無しさん:2010/02/06(土) 20:19:20 ID:91330cIi0
まるつけしてみた。
国語は記号問題満点 記述はよくわからね。
英語は記号41/45 
世界史は143
受かりましたな藁
129大学への名無しさん:2010/02/06(土) 20:19:25 ID:PUR4iq9D0
全学部
日本史8割
記述抜きで、
英語5割w
国語2ミス(大体の配点わからん)
法政無理だよね・・・
130大学への名無しさん:2010/02/06(土) 20:27:22 ID:4BmOTEhM0
2005年第2回駿台全国模試
教科・コース名_____平均点_______標準偏差______優秀者掲載ライン (順位・偏差値)
英語__________________62.9____________27.1____________138 (152位・SS77.7)
数IIIC.________________46.9____________26.6____________130 (149位・SS81.2)
国語(漢)_____________64.6____________18.8____________114 (48位・SS76.2)
国語(古)_____________72.6____________19.6____________114 (5位・SS71.1)
物理__________________20.2____________18.0____________81 (66位・SS83.7)
化学__________________29.2____________14.2____________78 (78位・SS84.3)
生物__________________45.2____________14.0____________79 (26位・SS74.1)
英数国理2___________249.3.__________85.9____________459 (143位・SS74.4)
英数理1______________181.2.__________72.5____________390 (140位・SS78.8)
英数理2______________171.1.__________69.4____________-------------

大学・学部名______A______B______C
【5科目】
東大理V___________79_____75_____71
京大医_____________75_____72_____68
東大理T___________65_____61_____56
東大理U___________64_____60_____56
【4科目】
慶應医_____________75_____73_____71
阪大医_____________75_____71_____67
医科歯科医_______74_____70_____66
東北医_____________73_____69_____65
九大医_____________73_____69_____65
名大医_____________72_____69_____65
神大医_____________71_____67_____63
京府医_____________71_____67_____63
北大医_____________70_____67_____63
【3科目】
千葉医_____________72_____68_____64
131大学への名無しさん:2010/02/06(土) 20:29:11 ID:sBiV7qU60
今日の英語さらしてください
132大学への名無しさん:2010/02/06(土) 20:34:52 ID:rF9nt3P9P
今日の話題少ないねー
133大学への名無しさん:2010/02/06(土) 20:37:41 ID:MAgEwL7n0
英語や国語簡単だったって言う人多いから晒して欲しいな
134大学への名無しさん:2010/02/06(土) 20:37:44 ID:gA4qjNI00
いまさらだが、昨日と今日とで今年の英語がすっごく簡単になったと感じたのは俺だけか?
2日とも10分以上余ったんだが。
135大学への名無しさん:2010/02/06(土) 20:40:25 ID:42tM/PVv0
現代文も古文も、記述でどこ絞りこむのか悩んだ
136大学への名無しさん:2010/02/06(土) 20:47:27 ID:sBiV7qU60
国語は難しくなかった??
137大学への名無しさん:2010/02/06(土) 20:48:30 ID:m9bvXlNA0
エール予備校と駿台で英語の解答が2問ほど違う。。

ってか昨日の会話のb,c連続してるとこなんて訳すの?
bは2じゃだめ?
138大学への名無しさん:2010/02/06(土) 20:51:34 ID:7RZdZ8nF0
生命医科学のやついないの?
139大学への名無しさん:2010/02/06(土) 20:52:10 ID:GDD14ivD0
今日の1の単語大荒れだわ
辞書引いたら半分くらいずれてる
140大学への名無しさん:2010/02/06(土) 20:54:37 ID:TtIHUFVt0
>>85
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´

大門1のみ
141大学への名無しさん:2010/02/06(土) 20:56:39 ID:FULhOEya0
全学経済360ぐらいだったんだけど今年易化だし微妙かな・・・
142大学への名無しさん:2010/02/06(土) 20:58:55 ID:/ZqBHIKt0
数学選択だったら点数上がるのは確実?
143大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:02:33 ID:GDD14ivD0
会話が>>85とかなり違う
orz
144大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:04:34 ID:4wAKq3xX0
>>85 俺と1つしか合わない。
ちなみにセンターは94/200
145大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:06:02 ID:rF9nt3P9P
>>144
会話か全体かで大きく話は変わってくるぞ
146大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:06:22 ID:sBiV7qU60
頭いい人英語さらしてください
147大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:11:44 ID:4wAKq3xX0
>>145 スマン
143の流れで会話だけ
全学部も24/45だった。
大丈夫、来年がある。
148大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:15:52 ID:rF9nt3P9P
>>147
安心したw
つかそんな寂しいこと言うなよ
もう受けないの?

>>85の会話と俺は半分くらいしか一致しない
でも>>85は1と2が結構出来てるから
多分3も合ってそうだ
149大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:16:47 ID:CWpjhdnx0
会話こうなった
31421232
俺も>>85とは結構違うなあ・・・
150大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:16:54 ID:+A37vKlU0
>>85 1と3全然ちげーよwwwwww
151大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:17:30 ID:u3odNHog0
>>143
同様、>>85とかなり違う。
152大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:19:22 ID:42tM/PVv0
会話難しかったよね dとgが分からなかった 3と1にしたけど
153大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:19:34 ID:u3odNHog0
>>149
全く同じwww
154大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:21:01 ID:LNi7mbcF0
五日のエール国語は
評議するために延長なのか
155大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:21:30 ID:42tM/PVv0
(1) 4121213234 224344131
(2) 1143334 314 134 2369
(3) 21431212

会話は失敗した感じ・・
156大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:21:39 ID:GDD14ivD0
11411212

はい違うwwwwww
157大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:23:03 ID:GDD14ivD0
same old same old.の時点で意味不明ですt
158大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:23:45 ID:4wAKq3xX0
V
>>85 12441214
>>149 31421232
>>155 21431212
>>156 11411212
俺  21211222
159大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:25:33 ID:rF9nt3P9P
いつも通りかと>>157
160大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:26:47 ID:4/2LXyf70
>>107
京田辺の201の人は綺麗だった・・・
161大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:28:18 ID:GDD14ivD0
>>160!!
同士よ。
162大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:28:58 ID:1aieBuk1O
なんか明日から政策と経済あるのに受かる気しないなぁ
もう浪人が頭にチラついてるわ
ホテルで気分転換のつもりでサッカー観てたけど
日本弱いしつまんないしで時間無駄にしちまったし
163大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:33:35 ID:0heiDY7A0
>>162
ホテルってどこから来たんだ?
164大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:34:51 ID:8tWvse2F0
>>138
生命医科学部 医工学科 志望です^^
英語7〜8割、数学7〜8割、物理5割ぐらいなんだが
これ大丈夫か?
165大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:34:55 ID:Zk84eZ4D0
V
>>85 12441214
>>149 31421232
>>155 21431212
>>156 11411212
>>158 21211222
俺  31411232
166大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:35:02 ID:4wAKq3xX0
>>162 近いけどホテル泊まりたい。
誰か相部屋してくれないかなー..
167大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:37:43 ID:qI70tHRB0
>>119
どこだっけなぁ
たぶん近い
Z35だったか34だったかだと思う
眼鏡のお姉さんだお
168大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:39:06 ID:42tM/PVv0
会話文以外も晒していこうぜ
大問2のBとか気になるわ。Aは2かな?
169大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:39:35 ID:4/2LXyf70
>>161
試験官が妖艶な美女とかどんな大学だよwww
黒タイツやべぇwww
まぁおそらく法学部落ちたが。
170大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:40:59 ID:MAgEwL7n0
>>168
俺もそうなった
171大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:41:05 ID:OmH6pWGJ0
どなたか東進に出てる全学部の政経解答見れる方
載せてもらえませんか?なんか私のパソ重くて見れないんです…。
お願いします。
172大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:41:12 ID:RIGNCaED0
3-A dは4じゃね
173大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:41:55 ID:7gzlVeYp0
昨日の国語4つくらい間違えた上
記述も的外れ

死んだな
174大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:43:08 ID:1aieBuk1O
>>163>>166
俺は北関東住みで今日上京してきた
夕方下見で試験会場まで歩いてみたけど
ビルまで約10分のホテルに一人で泊まってる
175大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:43:50 ID:GDD14ivD0
>>169
多分一致w
更に近くに背中美人で細身で胸もそこそこ
なのに服装が体のラインくっきりな人もいて
試験どころじゃなかったです

いちいちテスト中だけ上着脱ぐんじゃねーよww

一発抜いたけど
明日の朝も抜くべきか悩み中だわ
176大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:44:00 ID:ytv/5Qj00

俺今日やばいぜww

英語160

世界史135

国語100ちょい

法学受かってるだろうか・・・

177大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:44:23 ID:+A37vKlU0
>>85 12441214
>>149 31421232
>>155 21431212
>>156 11411212
>>158 21211222
>>165 31411232

自分は⇒ 31411232
178大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:45:31 ID:42tM/PVv0
会話gは1と3どっちでも良くね?
179大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:47:15 ID:G00QsfYMQ
V
>>85 12441214
>>149 31421232
>>155 21431212
>>156 11411212
>>158 21211222
>>165 31411232
俺 31431222
180大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:47:34 ID:4wAKq3xX0
>>085 4121243244 32434422 1
>>155 4121213234 22434413 1
>>俺o 1111413244 34243113 1

>>085 1243333 234 134 2369
>>155 1143334 314 134 2369
>>俺o 1343243 223 234 2379
181大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:47:39 ID:RsaFqfRs0
あんまできた気がしなかったけど結構出来てた
英語記号88%? 国語記号100% 数学100%
英語の失点のほとんどが大問1な件@全学の文化情報

ちなみに今日の会話は31421232にした。
182大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:47:54 ID:OaG/RjSr0
日本史だと補正で何点くらい引かれると考えておけばいい?
183大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:48:52 ID:42tM/PVv0
>>180
>>155が落ちるかお前が落ちるかの二択だなw
184大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:51:35 ID:OUII5yvb0
>>177
の会話が一緒。
合っててほしい。
185大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:51:44 ID:ytv/5Qj00

大問2Bの〔A〕と〔B〕何にした??

俺は 2と3なんだが・・・
186大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:53:02 ID:rF9nt3P9P
ID:42tM/PVv0 ID:4wAKq3xX0
やけにシリアスな構図になりそうだな
187大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:53:48 ID:4wAKq3xX0
10人くらい纏めたが
予想答えは(V)31411232 っぽいな
188大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:54:07 ID:rF9nt3P9P
>>185
214にした
189大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:54:45 ID:GDD14ivD0
うおおおおおおおおおおおおおおおお
また抜いてしまった…
もう寝ようかな
190大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:55:05 ID:4wAKq3xX0
>>186 だから今年は諦めているw
センター英語94点で同志社受けるのは俺くらいだ。
頼みの数学も7割切ってる。
191大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:55:07 ID:G00QsfYMQ
よし!俺今日の英語晒すわ
高得点を願う…

4121213414 22434411 1
2112334 244 232 369 10
31431222
192大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:57:14 ID:gA4qjNI00
(V)31421232

こうした
193大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:57:14 ID:1aieBuk1O
法受けるような人は同志社の中でも別格で余裕な人多いのかな
多分明日以降受けたら出来なさすぎてここで答えあわせする気も起きんわ
194大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:57:24 ID:rF9nt3P9P
>>189
お前この数日このスレで抜いた抜いた報告しすぎだw
はやく寝ろw

同一人物じゃなかったらすまん
195大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:57:27 ID:NL0z7e5k0
得点調整って平均が高い教科の選択者の点数が下がるのか
平均が低い教科の選択者の点数が上がるのかどっち?それとも両方?
196大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:57:48 ID:42tM/PVv0
>>185
3と1
Bがin spite ofはおかしくない?
less talkative migrotryが少なかったらprivate languageを作るのは自然だと思うから逆説はないと思う。

Aを3にしたのは、
鳥のさえずりは普通交尾や縄張りに関する程度であると一般的に信じられている

が、Thierry Aubinはヒバリはそれ以上の能力をもつと思っている
という話の展開かと思ってNeverthelessにしたが、これは全く自信ない
197大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:58:35 ID:u3odNHog0
U−Bの(B)、答え割れまくりだな
198大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:58:55 ID:/ZqBHIKt0
なんで同志社の会場の中に巨乳の美人がおるん?
あれはバイト?
それとも準教授みたいな?
199大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:59:16 ID:42tM/PVv0
less talkative migrotryが少なかったらprivate languageを作るのは自然だと思うから逆説はないと思う。

less talkative migrotryだったらprivate languageを作るのは自然だと思うから逆説はないと思う。 の誤り
でもfor the sake ofもいまいちしっくりこないんだよな
200大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:59:37 ID:p0a2HdUL0
大問2
1143334 234 234 2369

自信あるのは最後の4つくらいだ
201大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:03:05 ID:EUx/1NUa0
全学経済
国語90
日本史115素点
英語140前後
当落線上とは正にこの事 うかるよなああああ?????
202大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:03:42 ID:ytv/5Qj00

>>196

俺はあんまり話さないのに言葉が発達した
って解釈にしたんだが・・・

あと今日の世界史は難化していた??
203大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:06:08 ID:on59TG5y0
全学の法学は大体何点くらいでいけそう? きわきわなんだが・・・
204大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:07:11 ID:/ZqBHIKt0
全学の文情は大体何点くらいでいけそう?
205大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:07:15 ID:+A37vKlU0
>>202 東南アジアのがむずかったよ

赤色クメール アウン・サン ベトナム光復会が記述ででた
206大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:09:18 ID:OUII5yvb0
>>203
英語150 国語110 選択調整後110
くらいで受かると勝手に思ってる。
何だかんだいって370は超えないと思うんだ
207大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:12:42 ID:on59TG5y0
>>206
なるほどねー 倍率が低いってのを頼みにしてるんやが変わらんかな?
あと政経はどんくらいさがりそう?
208大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:12:42 ID:sBiV7qU60
今日の国語結構難しくなかった??
209大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:14:25 ID:m9bvXlNA0
法学部って授業厳しいのかな?
210大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:15:02 ID:4/2LXyf70
>>189

明日も会えるのうらやましい
俺は落ちてたら一生会えない・・・

もっとにおい嗅いどくんだったwwww
211大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:17:34 ID:ytv/5Qj00

I−Bの〔C〕の答えなに?

3でも4でも正解じゃない?
212大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:19:15 ID:OUII5yvb0
>>207
自分も政経です
昨日は130くらいで周りは割と難しくなっているっていったから
115より下がらないと思ってる、あわよくば120あってほしい。
今日の政経は自分は昨日と変わらないか少しできなかったくらいだったけど
周りは割と簡単だったって言ってました。
それだと130→110〜115くらいかなと

英語が易化してると思うから(会話は個人的に昨日のかなり難しいと思う)
去年よりあがるかなぁと。
法学部は国公立組が多そうですし多めにとってくれると期待して
去年とあんまり変わらずと予想です。
213大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:20:56 ID:sBiV7qU60
3にした
214大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:22:55 ID:/ZqBHIKt0
215大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:23:41 ID:on59TG5y0
>>212
政経すげぇ・・・ 大体どういう配点で考えてます?

法学部いきたいなあぁぁ!!
216のぞみ@モバイル:2010/02/06(土) 22:23:44 ID:TyZx/cdAP
うんうんがした〜い
217大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:24:04 ID:iTuetWDq0
誰か5日の国語の配点教えてくれ
218大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:27:07 ID:GUVtJ2TL0
>>217
わかるやついるわけねーだろwww
219大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:27:26 ID:WyNNzhrW0
Vの会話ってやっぱ 31411232 ?
自分もこの答えになったからこれが正解だと信じたいw
他の英語ぼろぼろだし・・・
220大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:28:12 ID:OmH6pWGJ0
今日政経どこ出ましたか?
簡単でいいので教えてください!
221大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:28:37 ID:p0a2HdUL0
>>211

自分は4だなあ
高く評価されたって書いてあるかっていうとそうでもないような
222大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:28:50 ID:sBiV7qU60
6日の国語ちょっと難しくなかった?? 答えしぼりにくかった
223大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:29:33 ID:ytv/5Qj00
さっき予備校の先生に聞いたら4だった

224大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:30:11 ID:+hO4JzHb0
会話の神様の俺がいう。
答えは31441212
225大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:32:15 ID:+hO4JzHb0
>>224
ミスった
最後から二番目は3だ

神なんか言ってごめんしんでくる
226大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:32:33 ID:OUII5yvb0
>>215

自分の場合記号記述の数全部足して正答率をだして
それを単純に150掛けてます。
過去問上 大問ごとでわけたり
、配点を2点3点で考えて計算しても
正答率*150の点数とほとんどかわらないのでそうやって点数出してます。

英語も同じくです。極端に内容一致があわない人とかは別ですけど
大体同じ割合で自分は間違えますので正答率*130+会話4*(0~8)?でやってます。

227大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:35:48 ID:OUII5yvb0
>>220

政経の範囲

市場メカニズム
金融
経済理論
地方自治
ですかね、結構ざっくりなので細かくは範囲いいにくいです。
228大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:40:11 ID:OmH6pWGJ0
>>227
ありがとうございます★
229大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:40:54 ID:p0a2HdUL0
今日の古文が一番自信ない
2514355
2つ間違い以内であると信じたい
230大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:44:36 ID:1aieBuk1O
俺も周囲の意識が高そうな法政行きたかったなあ
文化情報でさえも怪しい俺は受けなくて正解だったと思いたいけど
231大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:45:49 ID:+hO4JzHb0
古文の自信まんまんの俺がさらすと
2524315
232大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:46:17 ID:RIGNCaED0
2514325にしたわ古文
国語は632511423
233大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:46:20 ID:on59TG5y0
>>226
ありがとうございます。 それでやったら大体120くらいでした〜
国語の記述がなぁ。。。
234大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:51:13 ID:42tM/PVv0
現文 632331424
古文 2514315
235大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:55:52 ID:Z1frwzEQ0
5日
英語5割
国語8割
日本史3割

さよならフレB
236大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:58:18 ID:Xh/qv1fJ0
政治学科なので通してくださいおねがいします・・・・
237大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:59:53 ID:RGipjivD0
全学部と今日の世界史は正誤判定ありましたか?
238大学への名無しさん:2010/02/06(土) 23:00:40 ID:kG74KzZgO
明後日経済個別だ!
緊張したきたわあ(`・ω・´)
239大学への名無しさん:2010/02/06(土) 23:01:04 ID:WyNNzhrW0
規制解除ktkr!!!!

国語632531424
古文2514323

古文…orz
240大学への名無しさん:2010/02/06(土) 23:01:21 ID:p0a2HdUL0
>>237
自分は日本史だから問題をみていうだけだけど、2文正誤が6問あるっぽい
241大学への名無しさん:2010/02/06(土) 23:04:03 ID:GUVtJ2TL0
てか解答用紙もらう時いっつも思うけど
日本史と世界史の記述解答の量の違いで
平均点に差が出るのわかるよなwww

ちなみに俺は日本史ね
242大学への名無しさん:2010/02/06(土) 23:06:46 ID:p0a2HdUL0
確かに日本史は明らかに世界史よりとりにくい気が
今日の問題は昨日ほど差が出そうだとは思わないけど
243大学への名無しさん:2010/02/06(土) 23:10:51 ID:NYxvuaSV0
今日の世界史は? 難しくね?
244のぞみ@モバイル:2010/02/06(土) 23:11:09 ID:TyZx/cdAP
うんうんが止まりません
245大学への名無しさん:2010/02/06(土) 23:12:05 ID:fSxw67OTP
解答速報(暫定)
古文25143??
現代文632?31424
246大学への名無しさん:2010/02/06(土) 23:12:48 ID:uhnIBWLK0
今日の数学はやばかった・・・

昨日との難易度の差・・・

でも実際同志社の平均点は毎年ほとんど同じに105点くらいにあわせてくるので
得点調整に期待しまつ
247大学への名無しさん:2010/02/06(土) 23:15:17 ID:4vr8zeH90
数学答え覚えてるやついる?
248大学への名無しさん:2010/02/06(土) 23:15:27 ID:A7pJBwmz0
解答速報みれる?
249大学への名無しさん:2010/02/06(土) 23:22:13 ID:RGipjivD0
>>240
そうですか〜
どうもありがとうございます
250大学への名無しさん:2010/02/06(土) 23:24:36 ID:lqwJFXCd0
昨日はみんなから、ぼろ糞に言われたけど、今日はまだましだぜ・・・
国語もさらす。
(T)532531524(U)1514335
古典の記述・・・古代の精神を重視し苦しみながらも耐え
現在の境地に達した点。
政経は50点も行かないので出しません
251大学への名無しさん:2010/02/06(土) 23:28:08 ID:wQKlJ0Y4P
今日の世界史の答えを調べてみた
間違いとかがあれば教えて(配点は予想)
[ I ]
21311333233213312331 各2点
孫権、蜀、洛陽、九品中正、煬帝 各2点
[ II ]
21322223 各2点
ドイツ社会民主党(SPD)、社会主義者鎮圧法、1917年、ヴェルサイユ条約 各4点
321313 各3点
[ III ]
ベトナム光復会、アウン=サン、阮朝、クメール・ルージュ(赤色クメール) 各4点
5,8,3,1,11 各2点
10,1,7,4,9,2 各2点
2,13,9.8,16,6 各2点
252大学への名無しさん:2010/02/06(土) 23:28:46 ID:A7pJBwmz0
千年前の言葉を初めて理解し、素晴らしい和歌や短歌を作ったこと。

って俺は書いたな
最初の前振りで作者は昔のことを初めて理解するのは難しい
後半は真淵の歌について書いてると思ったんで。
253大学への名無しさん:2010/02/06(土) 23:29:13 ID:rWGJJ/je0
>>251
社会民主党しか書いてないんだけどだめかな?
254大学への名無しさん:2010/02/06(土) 23:35:56 ID:GUVtJ2TL0
明日いく人頑張ってねー
255大学への名無しさん:2010/02/06(土) 23:40:07 ID:5gBww6XB0
アウン=サンの「=」って絶対いるの?
256コッポラ峠 ◆mk//aqjq6Tr2 :2010/02/06(土) 23:41:41 ID:lmYbvmRl0
お前らがんばれ。
257大学への名無しさん:2010/02/06(土) 23:42:00 ID:7fLQdLIQ0
易化だけど倍率下がった
ってことは最低点は結局去年くらいかな?
258大学への名無しさん:2010/02/06(土) 23:46:05 ID:wQKlJ0Y4P
>>253
多分ダメ
>>255
それは表記のゆれだから大丈夫
259大学への名無しさん:2010/02/06(土) 23:49:12 ID:5gBww6XB0
>>258
ありがとうございます

260大学への名無しさん:2010/02/06(土) 23:50:29 ID:2CeN06H60
東進と駿台とエールで答え割れる問題つくんなよ
それぞれ良いように解釈したら400超えたw
261大学への名無しさん:2010/02/06(土) 23:50:38 ID:5gBww6XB0
「アウンサン」でもいいんですか?
しつこくてすみません。。
262大学への名無しさん:2010/02/06(土) 23:52:43 ID:NtmnsMcJ0
今日(2/6)の政経の答えお願いします。
263大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:02:19 ID:WyNNzhrW0
日本史答え調べたのでさらす。

T431132414211212
 a入唐求法巡礼行記 b鴻臚館 c渤海 d藤原隆家 e刀伊 f菅原道真 
 g平清盛 h三別抄 i蒙古襲来絵巻 j竹崎季長

Uア4 イ1 ウ3 エ2 オ3 カ2 キ1 ク4 ケ4
 a相対済し令 b小石川療養所 c工藤平助 d越荷方 e二宮尊徳
 f大和本草
 @青木昆陽 A海保青陵 B宮崎安貞

Va3 b中江兆民 c井上馨 d2.4.5 e陸奥宗光 f田中正造 g幸徳秋水
 h谷中村 i戊申詔書 j地方改良運動 k国民精神総動員運動
 l3 m新体制運動 n大政翼賛会 o4

間違ってるとこあるかも。。
最後の新体制わからなかったからふざけて大乗戒壇設立運動って書いてやったぜw
264大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:06:11 ID:daWucIq30
>>263
蒙古の「蒙」が書けなかった・・・くそぉぉおお!!!!!
265大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:06:30 ID:9K4DtVyH0
小石川養生所だろ?
266大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:11:50 ID:wguvJPCp0
>>265
あ、マジだw
サーセンミスです
267大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:16:04 ID:uLt+Bode0
>>263
大問1のしは3じゃない?
あと小石川療養所は小石川養生所のがいいと思う
268大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:16:33 ID:Wwi7I2pm0
>>138
>>164
亀レス。数少ない理系の書き込みハケーン
生命医科学医工学科
英語7割
数学5割
生物9割  くらいだった。
269大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:19:18 ID:GPiKTZsJ0
>>263
その採点基準で行くと7割6分だった!
270263:2010/02/07(日) 00:20:10 ID:wguvJPCp0
>>267
Tのし、3だな…そこ間違って自分の解答のほう載せてたorz
小石川養生所です、ハイ。

ミス多す(´・ω・`)
271大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:21:53 ID:YPbgrz0c0
日本史、記号は出来るんだが、記述の漢字が書けない
第一志望の大学はマークだけだから油断してた
自分だけ、平仮名おkにして欲しいれす

青木昆洋、鴻盧館、相対済まし令、戊辰詔書などと書いてしまった(^q^)
272大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:22:20 ID:uLt+Bode0
でもありがとうすごく助かった!
そんな自分は8割しかなかったが・・・
得点調整でどうなるか
273大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:23:17 ID:M5vqagSA0
>>263
解答thx 140点だった

>>271
鴻盧館オレもやったw差がつきそうな問題でおいしいなと思ってたのに
274大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:24:04 ID:bKM1JzZT0
みんなも、国語晒してくれよ。
現代文の記述ってマルサスの問題提起が深刻しており、すでに
現実の問題になっていること。
みたいな感じで書いた記憶がある・・・
時間なくて、問題にはかけなかった
275263:2010/02/07(日) 00:26:51 ID:wguvJPCp0
>>271
(゜∀゜)人(゜∀゜)ナカーマ
青木甘陽、戌申詔書とかやってもうた

七割ちょいとか泣きそうwwwwwwww
簡単だったのにwwwwwwwww



さて、誰か英語と国語の解答をっ・・・
276大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:27:15 ID:9K4DtVyH0
後日本史
Vのlは2の大内兵衛じゃない?

違うかもしれん
自信ある人たのむ
277大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:27:18 ID:M5vqagSA0
>>263
3のl大内兵衛
278大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:27:28 ID:daWucIq30
>>271
慶應法だろ?w
279大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:27:41 ID:uLt+Bode0
国語は現代文が
632531423
記述はなんとかなんとかが身近な問題になっていること的な
280大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:30:37 ID:zqBSGh2F0
632531423 短期的〜長期的には不利益
1514335  歌を苦吟し何度も味わっている〜

国語@2/6 7〜8割と予想してる
281大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:34:44 ID:yfBulVtO0
誰か国語の配点教えてくれませんか?
282271:2010/02/07(日) 00:35:43 ID:YPbgrz0c0
>>278
違います(^q^)
283大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:38:10 ID:9K4DtVyH0
現代文の内容一致
2と4にしたのは俺だけか?
284大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:39:22 ID:uNx23GQr0
全日程の国語と英語の記述の配点どのくらだろう?
285大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:39:54 ID:bKM1JzZT0
>>279 280
現代文が違うなぁ・・・
古典は記述だけ違う
286大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:40:02 ID:daWucIq30
>>283
俺もした。食糧だけでなく人口についても言ってる気がしたから
287大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:41:07 ID:SzsoFln50
国語の記述
人口増による食料危機だけでなく、現代の実に多くの問題にも当てはまるということ。
真淵の歌は深く考えるほど味わい深くなり、更に独創的である点。
と書いた
古典はかなり間違えたから自信ないわ
288大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:41:08 ID:M5vqagSA0
>>283
俺も2と4
3も悩んだけど、マルサスが社会主義と資本主義に共通する課題を示したのでなくて
結果的にマルサスの考えが両方に共通する課題だったと読んで消した
289大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:42:00 ID:zA8nx+450
>>283
俺も2,4にしたぞ
290大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:43:49 ID:NHbSTlnb0
済まないが、だれか六日の法の合格最低点どれくらいになるかわかる??
過去問も見たことないから全く見当つかないんだ。。。

個人的見解でいいのでお願いします。
291大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:44:26 ID:zqBSGh2F0
やっぱ今のタイミングで晒すのは正解だった

現代文の2つ選ぶ問題は少し難しかった気がする
俺は2と3にしたけど2と4かなとも思う

参考程度にセンター@2010、現91古17でした^q^
292大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:48:16 ID:uLt+Bode0
自分も234で迷ったけど、
資本主義の時代において将来的にこのままではやばいといったうえで
社会主義に関しても理想とされてるけれどいずれは同じだよみたいなこといってるきがしたから

でも4もあってるかんじするよなあ
293大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:48:44 ID:9K4DtVyH0
なんだ仲間いっぱいいるじゃんwww
安心したわ。今日の流れ2と3だったからな;
294大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:49:36 ID:zA8nx+450
古典晒す
2514335
記述は「深く考え味わい深く苦吟された点」みたいなことを書いた
295大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:54:10 ID:M5vqagSA0
古文の文法問題、「し」が助動詞は下線部前の文を見ると違うと思う
明らかに(しも)なる
こういう形じゃない?
296大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:56:50 ID:V9pdlH7+0
法法志望で全学部受けたけど
大体7割越えるぐらいしかなかった。これはオワタかな・・orz
297大学への名無しさん:2010/02/07(日) 01:08:05 ID:PO6UAI2g0
神戸大学−センター試験=同志社大学
だからな。標準問題の高得点争い。
問題が簡単だから俺マジ余裕過ぎwwwwと浮かれてたら
不合格通知が届く鬼畜な大学w
298大学への名無しさん:2010/02/07(日) 01:14:55 ID:Nh1CDYex0
悪く見積もって
英 6割
国 8割
数 8割
なんだがこれで法はどうだろうか…?全学部だから数学上がったりしないかと期待してるわけだが。
299大学への名無しさん:2010/02/07(日) 01:19:47 ID:/m9ZIEoO0
297
俺まさにそのパターンは待ってる気がする
300大学への名無しさん:2010/02/07(日) 01:22:01 ID:9K4DtVyH0
297
俺も去年できた日が一日あって
受かったおもたら合格点がやけに高かったw
自分ができたら周りもできるのね

明日は休みだ
ゆっくり休もう
301大学への名無しさん:2010/02/07(日) 01:33:32 ID:jQIqRs940
工学部三回だが河合塾のHPで同志社数学
解いてみたが全然できんかったw
頭くそ落ちてる。
302大学への名無しさん:2010/02/07(日) 01:43:47 ID:nOkMSK0F0
2月6日の世界史って難化だよな?
>>251のやつ見ただけだが記述わかんね。
記号問題見てないからわからんけど
アウン=サンとかしらねーよ。
303大学への名無しさん:2010/02/07(日) 05:25:00 ID:mUnJDvAB0
おはよう!
今日は女の人見てムラムラしないように
早起きしたから今から抜くぜ!
今日もみんながんばろう!!!!!!!!!
304大学への名無しさん:2010/02/07(日) 07:09:25 ID:8aHjkVmV0
匿名のはずなのに一体お前が誰なのか分かるとかおかしいよね
もう同志社スレで抜くという文字とお前のそのテンション何回見たか
305大学への名無しさん:2010/02/07(日) 07:21:34 ID:M+ygFZGdP
マイナス思考で自虐ネタばっか走ったり
勘違いしてコテつけるやつよりは
こういう馬鹿のほうが清々しいがなw
悪い意味で共依存はしない
とりあえず俺もそいつも両方受かったらの話だが
こんな欲情しまくりなやつと友達になりたくねえw
306大学への名無しさん:2010/02/07(日) 07:26:58 ID:HwfcZUFNi
抜き杉ワロタwwwwwwwwwwwww
307大学への名無しさん:2010/02/07(日) 08:31:16 ID:hdQRP9HgO
どうやらこのスレには生粋のオナニストが住み着いてるようだな
俺は試験が不安で昨夜抜くどころか今朝は朝起ちもしなかったぜ
308大学への名無しさん:2010/02/07(日) 08:47:46 ID:M+ygFZGdP
俺は三日目だから慣れの成果
今朝は少ししたくなったなー
でも朝からするとか
試験中眠たくなりそうで怖いわ
京田辺に美人さんが現れないことを祈るしかない

つか同志社スレくらいじゃね?
試験当日にこんな話するスレって
309のぞみ@モバイル:2010/02/07(日) 09:59:41 ID:j1tt7WCTP
うんうんは健康のバロメータ
310大学への名無しさん:2010/02/07(日) 10:57:38 ID:+uQb0Y+10
河合の理系数学の分析も易化じゃん。
ここに来たやつの報告の反逆じゃだな。
今年はあまりできるやつの報告はなかったんだな。
例年医学部の練習で同志社うける奴が威張って回答晒してくれるんだが・・・
311大学への名無しさん:2010/02/07(日) 11:03:01 ID:9K4DtVyH0
六日の解答いつくるんだよー
312大学への名無しさん:2010/02/07(日) 11:10:08 ID:OXiodZu80
6日のスポーツ健康科学はボーダーどれくらいだろうか…
全学部を軽く採点してみたら危なかった
いやだ…
313大学への名無しさん:2010/02/07(日) 11:21:17 ID:j6Ug/eaZP
>>308
まあ今更できることなんてこれまでの復習とお祈りくらいしかないしねww
314大学への名無しさん:2010/02/07(日) 11:48:48 ID:M+ygFZGdP
つか側で馬鹿みたいに咳ばっかするやついた
90分は咳ごんでやがる
全く集中出来んかった。しんどいなら素直に出ていけよw
しかも休み時間になるとおとなしくなりやがるうぜえ
あの程度で乱される俺が悪いのがわかるが悔しいぜ
あー英語簡単だったのになー
(でも法、全学よりは難しい)
他科目で挽回不可能なくらい崩れたw
もう帰りたい。
315大学への名無しさん:2010/02/07(日) 11:50:52 ID:9K4DtVyH0
そいつ意図的だろw
316大学への名無しさん:2010/02/07(日) 11:53:25 ID:M+ygFZGdP
英作、和訳ともに超易化
単語は全学、法よりは難化だが平年並み
形式は法と大体同じだが

単語ではなく文章の書き換え問題がでた

会話は相変わらず難しい
317大学への名無しさん:2010/02/07(日) 11:55:14 ID:M+ygFZGdP
>>315でも顔真っ赤だったぞw
318大学への名無しさん:2010/02/07(日) 12:04:48 ID:hdQRP9HgO
和訳も英作文も簡単だったね
記号爆死してない限り英語は大丈夫そう
と思ったが平均点高いと嫌だなぁ
319大学への名無しさん:2010/02/07(日) 12:12:50 ID:M+ygFZGdP
会話文難しくな買った?
320大学への名無しさん:2010/02/07(日) 12:15:50 ID:ZxypL9WvQ
>>314
受験番号365でしょ?そいつ
俺そいつの隣だけどスゲーいらいらしてる
321大学への名無しさん:2010/02/07(日) 12:23:35 ID:M+ygFZGdP
違うと思うw
特定はよろしくないから番号は言わないけど
201の前の方の席で真ん中(若干右より)で
白い服着てる人だねー
マスクしてる
322大学への名無しさん:2010/02/07(日) 12:34:17 ID:OEX8Yy6H0
うそー同志社法簡単だったのーー!!
対策ほとんどせず受けたからかなー馬鹿だからかなーww
323大学への名無しさん:2010/02/07(日) 12:53:42 ID:IzwzcMQN0
6日のは個人的見解だが最低点360は越えない気がす

かく言う俺は340〜360をフラツいてる

国語記述と世界史の調整しだいかな〜
世界史はムズイ気がしたから、調整が少ないこと望む

さぁ、あと4日間を生き抜こうぜ兄弟
みんなが受かることを祈る
324大学への名無しさん:2010/02/07(日) 13:04:18 ID:vKOxrz2D0
全学部受けて社学も受けるけど
受からなそうだから
実質明日しかないお
絶対受からなきゃ
325大学への名無しさん:2010/02/07(日) 13:27:18 ID:9K4DtVyH0
326大学への名無しさん:2010/02/07(日) 13:51:29 ID:ivnR5R0v0
>>263
d
渤海刀伊井上馨で漢字を間違えたのは痛いなぁ…

6日の日本史は得点調整で下がりそうなのかな?
327大学への名無しさん:2010/02/07(日) 13:55:12 ID:9K4DtVyH0
>>326
刀伊わからんよなw
俺はあと海保青陵ミスったわ

さがるかもねー
素店130だから120は覚悟する
328大学への名無しさん:2010/02/07(日) 14:02:00 ID:44aH8ygE0
全学代々木のがそのまま答えやったら結構いってるかもー 
会話どこもばらばらやな
329大学への名無しさん:2010/02/07(日) 14:04:55 ID:ivnR5R0v0
>>327
刀尹にしちゃったよ…
しかもド忘れが多すぎてせっかく易化したっていうのに…

明日に向けて書きまくります

330大学への名無しさん:2010/02/07(日) 14:27:39 ID:M+ygFZGdP
政経が6日簡単だったから
日本史下がることはないと思う
5日の政経は普通だから難しかったらしい
日本史は上がるかと
331大学への名無しさん:2010/02/07(日) 15:52:46 ID:OYSfwc470
昨日の法学の合格最低点370くらい?


みんな答えけっこう割れてるよな


332大学への名無しさん:2010/02/07(日) 15:54:30 ID:9K4DtVyH0
今年の古典やや難だよな
去年はもっと読みやすかった
みんな解答割れてるし
現代文はみすれないレベルか

370もいきますかorz
英語しだいだな
333大学への名無しさん:2010/02/07(日) 16:05:32 ID:uNx23GQr0
代ゼミと駿台の答え割れてるの?
334大学への名無しさん:2010/02/07(日) 16:17:41 ID:M+ygFZGdP
やべえ
半泣きだわ

政経の難易度が…
満点がかなりでるレベルすぎる
専門用語あまりないしね
全部教科書でみたことあるー
この問題でわかるので7個間違いとか死ねる
熱帯メルコスールとか漢字アルファベット書けないし
普段書かないとダメだな
335大学への名無しさん:2010/02/07(日) 16:18:27 ID:HwfcZUFNi
はぁ…日本史漢字書けなかった
死にたいわまじで、答え分かるのに漢字書けないとかもうね死にたいよ
336大学への名無しさん:2010/02/07(日) 16:20:59 ID:5HAnk8jG0
法学部の解答まだー?
337大学への名無しさん:2010/02/07(日) 16:21:25 ID:hPmjScsJ0
全学部文系の数学の答えもう出てる?出てたら教えてくれ
338大学への名無しさん:2010/02/07(日) 16:23:15 ID:ZxypL9WvQ
1、2日目は微妙だったけど今日は神った
政策一枠もらいます
339大学への名無しさん:2010/02/07(日) 16:26:31 ID:tLcABUVIP
340大学への名無しさん:2010/02/07(日) 16:27:55 ID:naiKPFct0
お前らどうせ国公立受けるんだろ?
同志社は絶対やめとけ、文系はいいが理系、特に理工は絶対お勧めしない。
多すぎる必修、難しい授業にやる気のない教師、平均卒業年数4.5年
一説では全国で2番目に卒業しにくいとも言われている機械システム工学部

学内の通称
経済学部-ほっと経済学部
商学部-楽勝学部
法学部-阿呆学部
工学部-親不孝学部

国公立頑張れ
341大学への名無しさん:2010/02/07(日) 16:28:48 ID:M+ygFZGdP
>>338
俺の枠は用意されてないようd
結局
喘息かわかんないけど咳ごみ魔一致?
342大学への名無しさん:2010/02/07(日) 16:35:38 ID:hPmjScsJ0
>>339 ありがとう
343大学への名無しさん:2010/02/07(日) 16:36:20 ID:PO6UAI2g0
>>340
文系含め京阪神に落ちた人間の進学先だが、理系の就職はいい
同志社大学 就職者数順企業一覧
http://www.doshisha.ac.jp/career/statistics/2009/ninzu.pdf

研究面はNAIST京大院阪大院に行けば元は取れる。はず。
344大学への名無しさん:2010/02/07(日) 16:39:58 ID:se/3rIkci
同志社の日本史オールマークにしろよ
ワカタケルとか漢字書ける訳ねーだろブチ殺すぞカス
345大学への名無しさん:2010/02/07(日) 16:40:08 ID:7d+WLhUX0
全学部、過去問見ないで受けたから、世界史やってる最中に「簡単すぎわろたw同志社レベル低すぎw」とか思っちゃった
そのくせ二問もミスってる自分だせえ
346大学への名無しさん:2010/02/07(日) 16:43:47 ID:PO6UAI2g0
簡単な問題出して受験生にいい気分にさせて不合格通知を送りつける大学だぜ・・・
高得点争いだから気を抜かずに頑張れよ
347大学への名無しさん:2010/02/07(日) 16:46:12 ID:9K4DtVyH0
>>344
まあ数問のそういうのは許容だろ
一日目なみに鬼畜だらけだったの?
348大学への名無しさん:2010/02/07(日) 16:52:23 ID:hdQRP9HgO
全体的に去年より古文は多少難しくなったぶん現代文は簡単な気がする
まあそれだけ記号のケアレスミスや読解の勘違いは命取りになるかな
349地球:2010/02/07(日) 16:53:46 ID:iHonhltZ0

■「一部上場企業」社長の出身大学■  週間ダイヤモンド2009年10月31日号より
 (大学院出身者も含む)                          


1慶應義塾大学 240人        21成蹊大学     16人 
2東京大学    165         22法政大学      15  
3早稲田大学   134         22東海大学      15
4京都大学     67         24学習院大学    13
5中央大学     41         24甲南大学     13
6日本大学     34         24立命館大学    13
6大阪大学     34         24横浜国立大学  13
8明治大学     32         28東京理科大学  11
9一橋大学     31         28名古屋工業大学 11
10神戸大学    30         29成城大学      9 
11青山学院大学 28         29芝浦工業大学   9
12関西大学    27         31横浜市立大学   8
13同志社大学   26         31広島大学      8
13九州大学    26         32金沢大学      7
13東北大学    26         32大阪市立大学   7
16北海道大学   24         32武蔵工業大学   7
16東京工業大学 24         32熊本大学      7
18関西学院大学 22         32静岡大学      7
19立教大学    20         32大阪府立大学   7
20名古屋大学   18         39近畿大学、小樽商科大学、大阪経済大学、
                       上智大学、東洋大学、新潟大学   各6人 


「一部上場企業」・・・全1740社

http://dw.diamond.ne.jp/contents/2009/1031/index.html
350大学への名無しさん:2010/02/07(日) 16:58:28 ID:M5vqagSA0
今日の日本史ワカタケルを漢字で記述させたの?w
全学部文系といい、史料関係の問題が鬼だな
351大学への名無しさん:2010/02/07(日) 17:00:21 ID:9K4DtVyH0
獲加多支鹵
これだよなwwwwwwwwwwwwwwww
352大学への名無しさん:2010/02/07(日) 17:02:51 ID:PO6UAI2g0
基礎がしっかり理解できているかを見る。
しっかり理解できていたらワカタケルも漢字で書けるはず。
「基礎をしっかり理解できているかを見る」って怖いだろw
353大学への名無しさん:2010/02/07(日) 17:03:11 ID:M+ygFZGdP
古文の文章は簡単になったって周り騒いでたよ?
ただ最後の2択が難しかったとか…
俺は元々古文できないからいつもと同じように感じた

英→易化
国→例年通り
政経→易化

去年の政策と比較
354大学への名無しさん:2010/02/07(日) 17:05:52 ID:9Vn/m5o40
test
355大学への名無しさん:2010/02/07(日) 17:12:20 ID:se/3rIkci
もういいや、初日からこの有様
英語も国語もそれなりに出来たのに
自信があった日本史が崩壊とかもうね
鬱だわ…
356大学への名無しさん:2010/02/07(日) 17:19:40 ID:ZxypL9WvQ
今日の問題でワカタケルとかあったか??
( )臣のとこ?
わからんかったわ
357大学への名無しさん:2010/02/07(日) 17:20:30 ID:i9++n4yE0
政経難しくなかったか・・? とりあえず解きにくい問題が多かったと思うんだが
政経ハンドブックだけしかやってない人は死亡してたはず
マーシャルプランの受け皿のとこ、経済開発協力機構と書いてしまった 微妙に違う
1の設問4はグローバル・スタンダードでいいのかな?
358大学への名無しさん:2010/02/07(日) 17:23:48 ID:9Vn/m5o40
世界史の今日出たトコ〜
試験日が違っても範囲被ってたりするらしいけど、
大問丸々範囲被るってことはないと思うので山を張る人はご参考に

1古代インド 2南北戦争 3古代〜宋辺り?までの北方遊牧民

北方遊牧民のやつが個人的には死んだ
インドも初めロータルにしてたのに終了間近にハラッパーにしたし死にたい

英語→第一問と第三問意味麩
国語→古文意味麩
世界史→第三問意味麩

というわけで俺はもうオワッタ
さよなら同志社こんにちは関大or駿台

>>353
英語の会話でけた?
359大学への名無しさん:2010/02/07(日) 17:36:42 ID:ErILlxuF0
世界史大問3死亡
完全に自己責任です…騎馬民族史おろそかにしてたわ
涙が止まらん
360大学への名無しさん:2010/02/07(日) 17:41:12 ID:9Vn/m5o40
>>359
俺もやわ・・・
鮮卑とかサーマーン朝とかカラハン朝とか適当に入れといた
死にたい
361大学への名無しさん:2010/02/07(日) 17:45:45 ID:FLOKjW7Y0
五日文系の世界史って仮に満点とってても、得点調整で20点30点も
下がっちゃうですか?
362大学への名無しさん:2010/02/07(日) 17:47:22 ID:9K4DtVyH0
>>361
さがらないよ
363大学への名無しさん:2010/02/07(日) 18:01:38 ID:se/3rIkci
つまんねープライドで同志社しか受けなかったのが仇になりそう
あと二日受かる気がしない
最終日の産関志願者超少ないから全員合格させてくださいまじで頼みます神様仏様同志社大学様
364大学への名無しさん:2010/02/07(日) 18:02:39 ID:DcKWyj3a0
ワカタケル書かせるの無いよ
呼獲居(臣)で正解だとおもう。

かなり鬼畜問題
365大学への名無しさん:2010/02/07(日) 18:02:39 ID:9K4DtVyH0
>>363
去年の俺すぎるwww
366大学への名無しさん:2010/02/07(日) 18:03:23 ID:9K4DtVyH0
367大学への名無しさん:2010/02/07(日) 18:05:13 ID:se/3rIkci
でも産関マジでどうなるの?あの人数なら倍率やばくね?全員合格でいいじゃんwwwww
368大学への名無しさん:2010/02/07(日) 18:10:38 ID:PqECJ/J80
>>364
額田部臣だとおもう
369大学への名無しさん:2010/02/07(日) 18:12:35 ID:vhehu9mL0
今日の日本史どこがでた?
370大学への名無しさん:2010/02/07(日) 18:14:53 ID:se/3rIkci
>>369
大雑把に言うと
古墳
鎌倉
江戸
明治
371大学への名無しさん:2010/02/07(日) 18:16:30 ID:9K4DtVyH0
もうここの日本史は過去問みても
江戸・近現代はガチだな
後文化史の難しさにも定評がある
372大学への名無しさん:2010/02/07(日) 18:25:20 ID:se/3rIkci
まだ奈良 平安 室町 安土がまだ出てないから明日は山はって勉強しよっかな
373大学への名無しさん:2010/02/07(日) 18:34:17 ID:Nh1CDYex0
全学部文系の英語、代々木・河合の解答と駿台の解答と違うんだがこれは前者を信じて良いだろうか。内容真偽問題だから配点でかいんだよなあ…。
374大学への名無しさん:2010/02/07(日) 18:45:31 ID:mUnJDvAB0
ただいまー
375大学への名無しさん:2010/02/07(日) 18:53:30 ID:dR6BVect0
明日に北方民族出て欲しかったなあ・・・俺の得意分野が・・・
>>373
明らかにTの10は正しい。よって前者が正解
376大学への名無しさん:2010/02/07(日) 18:55:07 ID:UpenvcYh0
誰か今日の晒してくれ
377大学への名無しさん:2010/02/07(日) 18:57:16 ID:idU5A0iD0
       ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \


378大学への名無しさん:2010/02/07(日) 18:58:12 ID:mUnJDvAB0
今日の京田辺は美人さんいなかったような気が…
ただ咳ばっかするやついて邪魔だったから点数全然www
379大学への名無しさん:2010/02/07(日) 18:58:49 ID:M5pLWnI10
世界史どんなのでた
380大学への名無しさん:2010/02/07(日) 19:01:33 ID:Q7n5i9100
今日で3日目ちょっと慣れてきたかなー。
国語T 425514536 U 133352435
ちなみに俺のは信用しなくていいから安心しろ。
381大学への名無しさん:2010/02/07(日) 19:02:28 ID:OYSfwc470
明日はかましたろうze

経済学部!!1

お前らに春に会えることを祈る!!!!
382大学への名無しさん:2010/02/07(日) 19:04:39 ID:QU5fOX8F0
今日の物理簡単すぎワロタ
383大学への名無しさん:2010/02/07(日) 19:06:09 ID:KLRopg3+O
>>381
頑張ろうず!
384大学への名無しさん:2010/02/07(日) 19:18:36 ID:Nh1CDYex0
>>375

そうかーそうだよな!安心した!
…まあ英語6割くらいしか取れなかったから7,8点上がっても厳しいんだけどなorz
385大学への名無しさん:2010/02/07(日) 19:21:31 ID:M5vqagSA0
10で言ってるのって、色が人間に影響を及ぼすかどうか結論づけるには更なる調査が必要である
だけど、本文で言われてるのは色が人間に「同じ」影響を及ぼすかどうかは更なる調査が必要である
だから俺は消したわ。影響があるのはすでに分かってるんだと思って。
386大学への名無しさん:2010/02/07(日) 19:21:33 ID:+sz5DNcw0
明日の文学部頑張るぜー!

世界史ヤマはって明日を待つ!!
387大学への名無しさん:2010/02/07(日) 19:23:17 ID:M+ygFZGdP
あれ5点だろ?
8は無いかと…
388大学への名無しさん:2010/02/07(日) 19:24:13 ID:dR6BVect0
明日京田辺キャンパスなんだけど、三山木からバス出てる?
389大学への名無しさん:2010/02/07(日) 19:45:40 ID:9K4DtVyH0
英語長文28/37
英語会話3/8
和訳完璧
英訳半分あれば良し
現代文9/10
記述論点はあってる
古文5/7
記述崩壊
日本史100点

フレBまじ行きたい
390大学への名無しさん:2010/02/07(日) 19:48:49 ID:8vuMR48n0
文系数学難しかった・・
調整であがりますか?
391大学への名無しさん:2010/02/07(日) 19:56:35 ID:6UVAY8gP0
文系数学の配点を教えてください!!!!!!

俺の予想では大門3が60点、大門2が50点、大門1が40点
と思って、大門3から解いてたら時間が足りなくなって大門1が死亡しました……。
392大学への名無しさん:2010/02/07(日) 19:58:46 ID:QEe8WqnN0
みんな今日の日本史どうだった?簡単らしいがおれにはきつかったよ
393大学への名無しさん:2010/02/07(日) 20:02:00 ID:jMOXaUxc0
今日の日本史116点だったんだけどきついよね?
394大学への名無しさん:2010/02/07(日) 20:06:23 ID:z2j+bjVY0
>>393
数学例年通り?おそらく普通に上がる
政経やや易しい 多分10点〜20点下がる
世界史例年? 20点前後
日本史 これだと少し上がるかあるいは変わらずかくらい?

なので他の科目分かりませんが、喜んでいいかと。
395大学への名無しさん:2010/02/07(日) 20:12:42 ID:T8Lce7mV0
今日の国語か英語頼む
396大学への名無しさん:2010/02/07(日) 20:12:42 ID:o1YcLLTh0
そんな産関少ないん?

10日にかかってるな。とりあえずあと三日間がんばろか
397大学への名無しさん:2010/02/07(日) 20:12:48 ID:nFr4KLTp0
法学部の解答いつでるかな>代ゼミ
398大学への名無しさん:2010/02/07(日) 20:14:13 ID:T8Lce7mV0
俺も産関だわ
399大学への名無しさん:2010/02/07(日) 20:17:10 ID:e5yIbxRY0
法政治全学部の最低点上がるのかな???合格発表まで1週間待てない・・・
400大学への名無しさん:2010/02/07(日) 20:31:19 ID:JGj2E01c0
0〜2%くらい上がりそう
401大学への名無しさん:2010/02/07(日) 20:32:28 ID:9K4DtVyH0
402大学への名無しさん:2010/02/07(日) 20:34:48 ID:dR6BVect0
エールの現文記述俺の解答と全く同じwwwwwwwwwww
頼むぞエール・・・
403大学への名無しさん:2010/02/07(日) 20:37:21 ID:9K4DtVyH0
6日の現代文内容一致3と4って正気か?w

2は確実と思ったが
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 20:38:07 ID:xn2zMLyO0
志願者数見れねーじゃねえか同志社!
みんな携帯で見てるのか?
405大学への名無しさん:2010/02/07(日) 20:43:13 ID:A9CfJSbD0
英作文頭は小文字だろ・・・
406大学への名無しさん:2010/02/07(日) 20:49:45 ID:KMQLJ2ct0
>>334
よう 俺
明らかに簡単なのはわかったが
ちょうど忘れたところきかれたわ・・・

フィランソロピーとかCO2削減目標値とか・・・
407大学への名無しさん:2010/02/07(日) 20:51:05 ID:7zgudq870
エールで採点してきた(法政)
英語8.5割
国語八割
世界史八割だわwwww

昨日正直おちたとおもってたのに・・・
まあすべりどまってよかった・・・・
408大学への名無しさん:2010/02/07(日) 20:53:17 ID:M+ygFZGdP
>>406
ぼ、ぼくたち友達になれるかなっ///
409大学への名無しさん:2010/02/07(日) 20:54:35 ID:M+ygFZGdP
>>378
ちょっと待て
410大学への名無しさん:2010/02/07(日) 20:54:35 ID:6UVAY8gP0
文系数学の人は>>391を見てください。
お願いします。
411大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:00:33 ID:aHytuHjw0
>>406

ほんとうにちょうど曖昧になってるところ聞かれたって感じorz
簡単といっても例年通りだと思う そう思いたい。
この三日間で一番できなかったし・・・
412大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:05:26 ID:M5pLWnI10
オワタ
413大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:07:02 ID:DCF1TtGG0
丸の内キャピタル(三菱商事とMUFG出資の投資ファンド)メンバーの学歴

【MUFG出身】
慶應義塾(経済学)、京都大(法学部)、東京大(工学)、早稲田(理工)、東京大(経済学)
【三菱商事出身】
一橋(商学)、東京大(教養)、早稲田(政経)、早稲田(理工院)、早稲田(教育学)、中央大(法学)
【日興証券出身】
慶應義塾(法学)
【メリルリンチ出身】
明治大学(政経)
【マッキンゼー出身】
同志社(法学)、東北大(工学院)
【モルガンスタンレー出身】
早稲田(政経)
【ゴールドマンサックス出身】
一橋(商学)
【三菱UFJ証券出身】
筑波大(社会工学)、慶應義塾(文学)
【他】
東京大(工学部)

http://marunouchi-capital.com/corporate/member/index.html
414大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:11:53 ID:5HAnk8jG0
6日法の英語
記号全部で8ミス…終わったな
415大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:12:46 ID:M+ygFZGdP
>>414
普通じゃないの
416大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:13:02 ID:aHytuHjw0
>>414
他がそんなに悪かったん?
417大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:16:50 ID:9K4DtVyH0
>>414
俺なんて10ミスだぜ
元気だせよ
418大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:17:17 ID:bKM1JzZT0
俺は10問ぐらいミスだし記述はやってないから完全終了。
419大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:17:20 ID:M5pLWnI10
今日の世界史何処の時代が出たか教えてください
420大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:17:48 ID:5HAnk8jG0
>>415-416
え?みんなこんなもんなの?
国語は記号2ミス、記述微妙
政経は答え合わせできないから解らんが8割は超えてると思う
421大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:18:33 ID:5TR8NIx+0
今月の半ば以降はみんな同志社をゲットして国立対策に励んでる
だろうが、俺は一人用の舟に乗って樹海をうつろに航海中だろう。
422大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:18:50 ID:9K4DtVyH0
みんな法の内容一致なににした?現代文の
東進は24
エールは34
423大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:20:54 ID:OYSfwc470

会話文のd間違ってない?

4はないだろww
424大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:21:05 ID:vKOxrz2D0
よし、明日まじ頑張ろう!!!!!!!!!!!!
実質明日しかない
425大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:21:07 ID:lQhYrlop0
> 一人用の舟に乗って樹海をうつろに航海中
比喩だと思うけど本気でいってないよな?
426大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:21:38 ID:jMOXaUxc0
誰か今日の晒して・・・
427大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:22:23 ID:I3KCmpuA0
>>403
俺も2はすぐ丸うったわw
3、4は意外だった
428大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:23:51 ID:aHytuHjw0
>>420
確信をもって言えませんが、多分大丈夫かと
政経選択なら素点で380あればボーダーくらいだと思ってます
429大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:24:27 ID:bKM1JzZT0
>>422
俺は2,4にした。
>>420
政経8割とか凄すぎるだろ・・・
430大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:25:23 ID:A9CfJSbD0
つーか最後の234は判定に困るよなw
431大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:26:04 ID:UpenvcYh0
2は「食料価格問題」の生まれる原因が「食料を購入できなることへの不安として」ってなってるのがおかしいんじゃね?
432大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:27:27 ID:aHytuHjw0
>>423
6日の全学部 英語 会話 (d)4
well,does it?
どういう意味なんでしょうね?
会話はそこだけがわかりませんでした
433大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:27:29 ID:mUnJDvAB0
比喩じゃなく樹海とか言ってるやつなんなの
とりあえず一本抜いてこいよ
そしたら俺も同行してー
434大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:27:36 ID:9K4DtVyH0
>>431
俺もそんな気がしてきたw
3があってる根拠ある?
それあったら間違いないな
435大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:27:54 ID:M5vqagSA0
英語1-BのGって2なの?
誰か根拠おしえて^^;
436大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:28:29 ID:SzsoFln50
昨日の法
英語150前後
国語100程度
世史112

間違いなく落ちたよなあ
世界史がもう
437大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:28:31 ID:9K4DtVyH0
well,does it?
さて、それはそうしますか?

エキサイト翻訳wwww
438大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:28:57 ID:GPiKTZsJ0
法政筆記だけで
英語6割5分
国語9割
日本史7割8分
なんだけどどうだろう…
439大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:29:49 ID:dR6BVect0
does it?は付加疑問じゃないのか
440大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:30:15 ID:M5pLWnI10
>>436
俺なんて世界史88だぞ
論外レベルな俺に謝れ
441大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:30:50 ID:UpenvcYh0
>>434
俺もなぜ3かはわからんな。
恥ずかしながら1選んだのさwwwww
442大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:30:53 ID:tBS3KdOi0
ごめんなさい
443大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:31:13 ID:A9CfJSbD0
>>431
2ページ7行目に描いてあるけどな
「その価格では」が書いてあるが別に間違ってはいないと思う
444大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:32:15 ID:9K4DtVyH0
ひょっとして
法学部世界史むずかった?
日本史130だけどくそさがる?
445大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:32:50 ID:tBS3KdOi0
今日の英語地震ある人晒してください。
ああ紫色に染まりたい
446大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:33:15 ID:Decn6mMti
今日の日本史全学部同様難しかったんだが
もう訳わからん
447大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:34:44 ID:aHytuHjw0
>>444

世界史は今までの世界史でかなり難しいほうって誰かが言ってた!
日本史は割と簡単って言ってる人が多かったけど下がらないと思う
ただ数学が糞難しいって頭いい人が言ってた
政経は多分標準的な問題だと自分は思います
448大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:35:21 ID:SzsoFln50
>>440
お前は駄目だろww
と言いたいところだが落ちてるのは一緒だ

今日は徹夜して明日の最終試験に挑む

>>444
いや簡単だった
まさに教科書どおりの穴埋め
それが出来なかったから落ちるんだよ

実際教科書を軽く復習してたら分かる問題
全学部が出来すぎたせいで楽観視してた報いだな
449大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:36:02 ID:uI9qT1YX0
同志社法の英語で
大問1のAで3ミスCミス
大問2のAで1ミスBで2ミス
なんだけど和訳と英訳の配点ってどんなもん?
記述以外で何点とれてるかな
和訳はなぜか「政治演説の達人になったことだろう」とか訳した以外は問題ないはず
英作はぽつぽつミスがあってよくなかった

国語は記号ノーミス記述今一

政経はよく出来たと思うけど自己採点出来ないし標準化もあるから不安だ
ここ落ちたら早慶法とか言ってらんねーよやばい
450大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:36:05 ID:ZylN1IpR0
>>431
そうそうw
食料を購入できなくなること
じゃなくて
食料をその価格では購入できなること
だよな
451大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:38:23 ID:M5vqagSA0
食料をその価格では購入できなくなること って、食料を購入できなくなること と殆ど同意じゃない?

英語の大問2、Bで2 Cミスorz 会話3ミスorz 英作文終了orzオワタ
452大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:38:25 ID:SzsoFln50
>>447
俺は過去門三冊持ってるんだがその中で難易度は普通レベル
かなり難しいなんてことは全然ない
453大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:38:54 ID:aHytuHjw0
>>450

>>443に書いてるように、これは合ってるんじゃないかなぁ?
454大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:39:47 ID:ZylN1IpR0
>>451
最初は俺もそう思ったけど
もしそうなら「食料価格問題」じゃなくて
「食料問題」かなとか思ったりしてw
455大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:39:56 ID:UpenvcYh0
>>431
そこに書いてる「不安」が「価格問題」を生むってのが変に思ったなぁ
「価格問題」によって生まれるのが「買えないことの不安」であって
その文章はその「買えないことの不安」が「食料危機への不安」だって説明してるだけに見える。

まぁ読解力も説明力もないから自分でも何が言いたいかよくわからんわwwwww
456大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:41:29 ID:GPiKTZsJ0
このスレの連中かしこすぎ
なんか目の前が真っ暗になりそうだ
457大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:42:32 ID:ZylN1IpR0
>>456
俺頭悪いw
法学部無理だおw
458大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:43:26 ID:aHytuHjw0
>>455
1ページの最後の段落と
2ページの9段落つまり以下から読んでもやっぱり違和感ある?
459大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:43:48 ID:Decn6mMti
日本史一問一答ばっかやってるけど
教科書見た方が良いのかなあ
460大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:44:21 ID:GPiKTZsJ0
>>457
自分フレB志望だけど英語常に5〜6割だぜwwwww
余裕であり得ないほどミスする
461大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:44:31 ID:UpenvcYh0
>>456
俺も世界史クソだから即死wwwww
みんな!関学まってるぞ(^u^)!
まぁ駿台で待ってるかも・・・
462大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:45:30 ID:OYSfwc470

関学って楽しいよな?
463大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:45:42 ID:GPiKTZsJ0
>>461
奇遇だな、自分も関学受けたわwww
でもきっと関学すら落ちてるwwww
龍谷さんこんにちはwwwwww
464大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:46:30 ID:ZylN1IpR0
>>461
奇遇だw
俺も受けたwけど落ちてるw
465大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:46:42 ID:I3KCmpuA0
6日の世界史何処で見れる?
466大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:47:18 ID:nFr4KLTp0
法の学部別の合格者最低点あがると思う?
最低点って得点調整後の点でおkだよな?
467大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:47:46 ID:A9CfJSbD0
俺は234で本気で迷って2を選んだけれど
この3つどれも間違っていないだろ

京大志望の俺が言うんだから間違いない
468大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:48:17 ID:SzsoFln50
>>465

>>251
誤りはないと思われる
469大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:48:36 ID:aHytuHjw0
>>466
多少上がると思うけど0%〜2%くらいの範囲でだと思う
最低点は得点調整の点でおk
470大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:50:38 ID:I3KCmpuA0
>>468
thanks
471大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:50:52 ID:9Vn/m5o40
472大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:50:57 ID:aHytuHjw0
>>467
二つ目どれ選びました?
自分も234だと思って2は迷わず、
逆に3の「のみ」で切らせるためのトラップかと思って選んじゃいました
473大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:51:50 ID:nFr4KLTp0
>>469
ありがとう
あと得点調整って地歴をさげるの?数学をあげるの?
質問ばっかでスマソ・・・
474大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:51:58 ID:uI9qT1YX0
>>449で国語選択肢1ミスって言ったけどエールだと満点だわ

東進だと現代文の内容一致が2,4



俺としてはP2の6〜8行目を見る限りエールが正しい気がするんだが・・・
食料価格問題として〜ゆえに食糧危機への不安は〜として発生
の流れからして、食料価格問題は根本であって、〜として発生するがかかるような性質じゃない気がする
っていうか3は切れなくね?
475大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:53:47 ID:GPiKTZsJ0
>>464
うはwwww奇遇wwww
一緒に同志社も関学も受かろうぜ!
476大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:53:57 ID:M5vqagSA0
法の配点はこんな感じだろうな
1はA2点、B-内容一致各5点・波線部意味各4点、C7点、和訳20点
2はA2点、B4点、CD6点、E7点、F各6点
3はA各4点、英訳18点

477大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:54:32 ID:GPiKTZsJ0
みすった
478大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:55:16 ID:ZylN1IpR0
>>475
一緒に受かろう!
・・・けどもう受験終わっちまた
479大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:55:19 ID:Fi/7h6Bv0
このスレみながら鼻ほじってたら鼻血でてきた。
不気味だ。
480大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:55:57 ID:ZylN1IpR0
>>479
突っ込みすぎただけさw
だいじょぶw
481大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:56:20 ID:UpenvcYh0
>>479
ふつうだぞ、それw
482大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:56:52 ID:SzsoFln50
>>479
いやそれは因果応報自業自得cause and effectだと思う
483大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:56:55 ID:eD4e1/JH0
だああああもおおおやだあああああああああ
484大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:57:25 ID:ZylN1IpR0
>>475
スレチだが質問していいか?
国際受けたんだがボーダー皆目見当がつかない・・・
助けてくれ・・・w
485大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:57:48 ID:UpenvcYh0
>>483
落ち着け、鼻でもほじってみたらどうだ?
486大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:57:53 ID:Fi/7h6Bv0
>>481
鼻血なんてmeijiのチヨコレート食べ過ぎてしかでたことないのに。
meijiはタブーか
487大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:59:08 ID:eD4e1/JH0
>>485
ほじってみた

ああ・・・・・・大学受験なめてたあああああ
488大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:59:47 ID:UpenvcYh0
予備校講師が間違えるんだから間違えたってしかたないさ〜〜〜〜

ちくそおおぉぉぉおおおおおおおおおかおshじょsksksssぷり
489大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:59:58 ID:A9CfJSbD0
>>472
2つ目は4番。
俺も「のみ」が気になった
人口が増え続けるという部分を人口問題としてとらえるなら「のみ」はおかしい気もするし
でも人口問題から食糧問題が生じるから同じことを捕えているかもしれない
490大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:00:07 ID:M5vqagSA0
内容一致の3は、マルサスが示した訳じゃないから切った
本文だと結果的にマルサスの提案が共産主義社会主義に通じる課題だった、じゃない?
491大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:00:18 ID:SzsoFln50
>>487
中にある鼻くそを食べて落ちけつ
まったり塩味がしておいしいから
492大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:00:41 ID:LngyVzaG0
誰か7日の英国日本史晒して
493大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:01:44 ID:aHytuHjw0
>>490
それだ!!
やっぱり24っぽいね
494大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:01:58 ID:uI9qT1YX0
>>476
信じるよ?

それだと141/162と25/38で166ってとこだ
一応合格ラインか?

政経が気になる
かなり出来てるはずなんだが

495大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:02:39 ID:Decn6mMti
>>492
自信ない、日本史無理
496大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:03:03 ID:eD4e1/JH0
>>491
やさしいな・・・ありがと
とりあえず不合格でもいいから結果はよだせくそ
497大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:03:37 ID:NHbSTlnb0
>>455と同じ 
不安として生まれる「食料価格問題」ではないと思った。
不安=価格問題みたいに書かれてるのはおかしいって感じたんだよな

まあこれで合ってたら記号は古文の単語一個以外全部OKだから期待できるかなぁ
498大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:06:02 ID:oZ0i2TNW0
古文の選択肢は何が問われてるかだけ、最初にみてたけど、
1つ1つの選択肢をみてから、問題に取り組むほうがよいことにきづいたww
499大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:06:05 ID:I3KCmpuA0
世界史125点前後だわ…

点数調整で110点前後くらいまで下げられるか…
500大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:06:49 ID:dR6BVect0
世界史は30ぐらい下がるんだろどうせ・・・ああ分かってるさ・・・
501大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:07:00 ID:Decn6mMti
同志社の古典って一番好きかな
現文みたいで取り組みやすい
502大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:07:39 ID:LngyVzaG0
今日の会話さ、自信満々に解答したんだけど、
13423243
友達に笑われた\(^o^)/
503大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:08:18 ID:M5pLWnI10
今日の世界史...
504大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:08:25 ID:I3KCmpuA0
法の世界史難しかったから、そんなに下がらない事を期待…
505大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:08:30 ID:S0dKsEne0
明日は経済か。
そろそろファッションマートも飽きてきたぜ…
506大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:09:46 ID:I3KCmpuA0
今日の世界史は9割5分はいった
507大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:09:52 ID:aHytuHjw0
世界史の人はかわいそすぎるね・・・
なんだかんだで浪人した日本史選択者の人が一番同志社に優位に思う。
現役生は英国早めに完成させて短期間で政経がお勧め

世界史の人は本当に同志社は大変そう
508大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:10:28 ID:uI9qT1YX0
政経選択租点400ってどうよ?
政経簡単だったよね?どれぐらいさがるかな?
509大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:11:14 ID:Decn6mMti
>>507
ねーよカス
日本史難しすぎんだろ
510大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:11:34 ID:M5vqagSA0
>>508
政経が補正で50点落ちない限り受かる
511大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:13:57 ID:uI9qT1YX0
>>510
だと良いけど…

採点甘いってことはないつもりだけど英国記述はどうにも採点できないから怖いな
国語の記述は現代文30古文20と見ておk?
512大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:15:52 ID:aHytuHjw0
>>509
もう一年頑張って下さい
現役同志社80くらいの人が一年やって安定して120〜とってるよ
日本史は量多いですし大変なのは分かりますがやればやるほど報われる教科だと思います。

政経はすぐに完成しますがそれ以上はなかなか報われない場合が多いです
513大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:18:00 ID:Decn6mMti
>>512
お前何様?死ねカス
514大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:18:31 ID:M5pLWnI10
世界史キボンヌ
515大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:20:02 ID:LngyVzaG0
日本史って得点調整で上がる科目?
上がるんだったら何点くらい?
516大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:22:26 ID:Fi/7h6Bv0
今日までの世界史をみると
明日はそろそろイスラーム史だとふんだ。
ヤマかけは自己責任でお願いします。
ヨーロッパ海外進出も期待度うp
517大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:27:07 ID:uI9qT1YX0
>>512
でもなんか分かるわ
日本史は大変だけど高得点科目で稼ぎ頭に成りうる科目
政経は楽に無事に終わって他の科目で受かるための科目
だよね

政経は予備知識やら要領やら頭の使い方に日本史以上に左右されるんだよね
そういう意味で報われにくいって言ってるんなら完全に同意だわ
けどそこさえ揃えば政経でも「それ以上」にはいけるんだよね

って言うのがこの二年間日本史と政経をやった俺の意見

518大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:32:18 ID:jJn+vc7T0
なんだかんだいって個別法最低点350ぐらいだろ。だからミスった人も落ち込むな!
519大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:33:45 ID:M5pLWnI10
>>516
今日の世界史何が出たか教えてください・・・
520大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:42:53 ID:9K4DtVyH0
てか数年前の法学部合格最低点370とかって
いったい何がおこってたんだ?www
521大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:46:13 ID:uLt+Bode0
>>520
採点基準とかいろいろあるんじゃね?
とりあえず今年はそんなことにはならないと思うよ
英語が簡単といっても会話文が過去問と別次元だし
522大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:48:04 ID:tBS3KdOi0
今日、京田辺から枚方まで歩いたよ

つかれた
523大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:50:56 ID:dR6BVect0
>>522
行きどうやって行った?
近鉄興戸から徒歩?
524大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:51:25 ID:Pd0/1l9e0
同志社んときはりぽびた飲んでったけど

今日の関学んときは飲まなかったから
ちょー眠かったb

みんなキーポイントは
りぽびたとキットカットだ!!!!!


明日の経済 文学の人たち
ガンバロー!!
525大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:52:17 ID:tBS3KdOi0
>>普通に同志社前から徒歩
近鉄も別に遠くはない

526大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:53:31 ID:dR6BVect0
>>525
そっか
新田辺からバスで行こうかすっごい悩んでるけどやっぱ徒歩にするかな
527大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:53:50 ID:ZxypL9WvQ
>>119
亀だけどz30って今日のz21の人だろ
俺も完璧な美人よりちょいブス入ってるほうが好きだわ
ブス専って言われるかもしれんが
528大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:56:25 ID:tBS3KdOi0
>>526
バスは酔うからだめだな
529大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:59:38 ID:Decn6mMti
今出川狭い
京田辺にすれば良かった
530大学への名無しさん:2010/02/07(日) 23:00:32 ID:5irQwCAq0
あー数学得点調整で30点ぐらいあがんねーかな
まあ上がらんよな…
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:02:36 ID:xn2zMLyO0
日本史選択者の商学部は


素点360点が合格最低点と予想

532大学への名無しさん:2010/02/07(日) 23:03:16 ID:f73oSv300
あー政経の得点調整-10くらいにしてくれないかな
まぁ無理だろうけど
533大学への名無しさん:2010/02/07(日) 23:03:48 ID:9K4DtVyH0
選択科目の解答用紙が配られたら
スーパー配点予想タイムが始まるのは
俺だけじゃないはず
534大学への名無しさん:2010/02/07(日) 23:13:17 ID:59mV2Ieu0
今日の日本史全学部同様難しいな
一様古墳は得意でいけたけど大門3が鬼畜だわ
535大学への名無しさん:2010/02/07(日) 23:14:51 ID:bsBfHXYF0
>>494 と意見を通わせたいがため早大志望の俺が政経晒す
T 3,8,12,9,7 3 4 寡占 3 規制緩和 不明 サッチャー
U 8,7,6,15,3,1,20,9,19 4 金融ビッグバン 3 クレジットクランチ 不明 2
V 生産手段 グラスノスチ 4,5,9,3,2,11,7 2 4 4 3 4 3
W 本旨 直接 中央集権 地方分権推進 機関委任 法定受託 三位一体 総務 市町村合併 1 1 2 1 1 広域連合 135
今こうして見たら結構微妙だなと思ったw
まぁV以降は結構自信ある
不明はホントに不明だった
536大学への名無しさん:2010/02/07(日) 23:18:20 ID:ozHabfgP0
第一ホテル両国泊ってるやついないの??
537大学への名無しさん:2010/02/07(日) 23:19:23 ID:tLcABUVIP
早大志望とかいちいち言わなくても
538大学への名無しさん:2010/02/07(日) 23:21:29 ID:tlndTrDq0
やべえ機関委任と法定受託のところ事務までかいちゃった
539大学への名無しさん:2010/02/07(日) 23:22:33 ID:bsBfHXYF0
>>494が早法とか受けるみたいだからつい
気に障ったならすまない
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:23:51 ID:xn2zMLyO0
商学部の志願者何パー減か教えてください。

541大学への名無しさん:2010/02/07(日) 23:24:19 ID:aHytuHjw0
>>535
合ってるかはわかりませんが
Tの不明は 民営化
Uの不明は 多重債務
Wの広域連合は 革新自治体かな

早稲田頑張って下さい
542大学への名無しさん:2010/02/07(日) 23:24:47 ID:fK7OiovX0
貸し渋りってかいてしまった
543大学への名無しさん:2010/02/07(日) 23:28:08 ID:bsBfHXYF0
>>541 サンクス
なるほど。言葉の定義がまだまだあいまいみたいだ。
広域連合は適当w
貸し渋りは合ってるよ。渋ミスったら怖いからクレジットクランチにしたw
544大学への名無しさん:2010/02/07(日) 23:36:19 ID:aHytuHjw0
>>543

自分も流石にそれは書けませんでした
この三日で一番難しい問題かなぁと思ってます。
その不明以外のところはいい感じですよね、羨ましいです
スレチですが、早稲田の選択の政経対策は特別なことしてますか?
545大学への名無しさん:2010/02/07(日) 23:49:07 ID:upj8yEtu0
6日の英語の和文英訳、

Actually,one third of water that is sold in the store
is things people extract the tap water and add it to PET bottles.
としました。
やり忘れていて、急いで書いたものなので変な文になってしまったのですが
何点くらいもらえると思いますか?
546大学への名無しさん:2010/02/07(日) 23:53:34 ID:aHytuHjw0
>>545
あれ4分の1じゃなかったですか?
それは書き間違えただけですか??
547大学への名無しさん:2010/02/07(日) 23:56:21 ID:upj8yEtu0
入力ミスしました><

fourthにしました。
548大学への名無しさん:2010/02/07(日) 23:59:32 ID:uI9qT1YX0
>>535
ありがとう
見たとこちょっと割れてるな

T 3,8,12,9,7, 4 4 寡占 3 規制緩和 民営化 サッチャー

U 8,7,6,15,3,1,9,19, 2 金融ビッグバン 3 貸し渋り 多重債務

V 生産手段 グラスノスチ 4,5,9,3,2,11,7 1 4 4 3 1 3

W 直接 主従 地方分権推進 機関委任 法定受託 地方交付税交付金 三位一体 総務 市町村合併 1 2 2 2 1 不明 革新自治体 135
549大学への名無しさん:2010/02/08(月) 00:02:20 ID:uI9qT1YX0
あ、Wはしょっぱなの「本旨」書き忘れで「不明」はミス
最初なんて書いたか思いだせなくてそれの消し忘れです

貸し渋り、主従は間違いないと思う
550大学への名無しさん:2010/02/08(月) 00:08:36 ID:MXnAAePR0
選択肢はあんま自信ないから違うと思うとこ指摘してくれ
中国とかスミスとかは特に自信ない

書きは全部できたはずだ



こりゃ調整で大幅減点かな
551大学への名無しさん:2010/02/08(月) 00:13:47 ID:7X4UrLfE0
初日昨日英語45パーない。
俺はどうすれば
552大学への名無しさん:2010/02/08(月) 00:14:21 ID:MXnAAePR0
中国ミスったあああああああああああ
適当でないものか・・・なんか難しいと思ったわ

連投超ごめん
553大学への名無しさん:2010/02/08(月) 00:19:38 ID:Ahh8OHxd0
てか俺 文化情報個別(文系)の受験者なんだが・・・
まったくこの学部の話があがらんな・・・w

やっぱ法とかよりはボーダー低いよね?

すべりどめで受けてるから
ちゃんとすべりどまってほしいんだがw
554大学への名無しさん:2010/02/08(月) 00:22:50 ID:I4HT67Xi0
>>553
隔年現象を信じると
今年は調整後320点くらいで合格なはず
555大学への名無しさん:2010/02/08(月) 00:24:06 ID:dLkeX9UW0
文情の全学理系受けた
倍率が昨年比135%とか超恐い
556大学への名無しさん:2010/02/08(月) 00:25:45 ID:WEYSOzoA0
6日の文系数学どこもやんないのかな…誰か晒してくれ
557大学への名無しさん:2010/02/08(月) 00:30:33 ID:7X4UrLfE0
英語はこれで採点した
1はA2点、B-内容一致各5点・波線部意味各4点、C7点、和訳20点
2はA2点、B4点、CD6点、E7点、F各6点
3はA各4点、英訳18点 
これで95+(和訳10/20くらい,英作は0)

国語はどんな感じで採点してる?
558大学への名無しさん:2010/02/08(月) 00:36:01 ID:Ahh8OHxd0
>>554
回答サンクス

その調整ってのがよくわからんのだなあ

政経選択だからなおさらね・・・
559大学への名無しさん:2010/02/08(月) 00:38:15 ID:MXnAAePR0
>>557
選択肢は知らんけど一応記述は言文30の古文20にしてる
560大学への名無しさん:2010/02/08(月) 00:40:55 ID:Bgq1URi10
スポーツ個別うけました;;
英語 記号83% 記述 7割〜はある程度
国語 現代文 接続詞ミス 熟語1ミス
記述 6割ぐらい?
古文 最初の小さい単語2ミス
記述 エールのなら ポイントほぼあってた。東進は違った。
世界史82%
です;; これは合格してますか???;;
かんなり不安です・・・・。。。。いけてるんかな・・・
561大学への名無しさん:2010/02/08(月) 00:41:33 ID:QyZsocA70
>>560
消えろ
562大学への名無しさん:2010/02/08(月) 00:43:04 ID:K6BzSP4L0
現代文
T4点×3 U6点 V〜X10点 Y6点×2 Z30点
だと思われます。
古典は記述が20としかわかりません。
満点だったのであまり関係ありませんが。

やはり、英作の採点なんて誰もしてくれませんね;
563大学への名無しさん:2010/02/08(月) 00:47:13 ID:2T1kEbwyP
してくれないじゃなくて誰も『できない』んだろ
採点者によって基準なんてバラバラなんだしさ
564大学への名無しさん:2010/02/08(月) 00:54:46 ID:Bgq1URi10
>>561
え?なんで?;;
565大学への名無しさん:2010/02/08(月) 00:56:03 ID:K6BzSP4L0
>>563さん

そうですね。
みなさんには無理言ってしまい、失礼お掛けしました。

ただ、結果発表を待つことにします。
それでは、おやすみなさい。
566大学への名無しさん:2010/02/08(月) 01:04:40 ID:7X4UrLfE0
>>564
英語で8割取れてるから
学部によるけど充分合格圏内だよ
567大学への名無しさん:2010/02/08(月) 01:07:38 ID:Bgq1URi10
>>566
スポーツの個別です!!!!
ありがとうございます!!!!
世界史がひかれるんでこわかったんですけど;;
568大学への名無しさん:2010/02/08(月) 01:19:56 ID:WEYSOzoA0
>>545
採点はできないけど気になったことは書いとこう
俺も含め皆も間違いは次に生かそう
・in the shop じゃなくてat the shopかな?
・一般的な話なのでtheは止めといたほうがいい。
・文のSVはwater と is だからthingsは単数にすべき。
・peopleは不確定すぎてこの文章ではちょっとまずい。書くなら「その水を販売している会社(店のほうじゃなくて)」とかの方が伝わる。

表現の方はなんとも言えんから誰か先生に頼む方がいい。実際↑のも俺の先生が教えてくれたのが混じってるw
まあ大意が伝わるなら半分はあるはず。
569大学への名無しさん:2010/02/08(月) 01:23:45 ID:h6vY/9AD0
>>545

Actually,one third of water that is sold in the store
is things people extract the tap water and add it to PET bottles.

何点かはわからんけど、おかしいところの指摘。

in the store→これだと「その店」って特定になってしまうけど、いいの?
is things→主語と補語で単複不一致。そもそも不可算の水を、可算のthingで受けるのが不自然。
people〜→関係詞の目的格省略でつないでるんやろうけど、関係詞節内に欠落がなくて、構造的におかしい。

以上、英語講師より。
570大学への名無しさん:2010/02/08(月) 01:30:16 ID:xoCcZQP90
6日の和文英訳、主語をone out of four water て書いたんだけどこれっていいのかな
単数で受けたんだけど
571大学への名無しさん:2010/02/08(月) 01:39:51 ID:h6vY/9AD0
>>570
通じないことはないけど、文法的にはダメかな。
four waterってwater不可算なのでfourつけるのはやはり不自然。
572大学への名無しさん:2010/02/08(月) 01:48:52 ID:WEYSOzoA0
そもそも「店で売られている水」における「水」とは後の文脈からいわゆるペットボトルのミネラルウォーターと読めるから
ありえないけど砂漠の店とかスーパーにある水販売機とかと差別化する意味で「one fourth bottled water」にしたけど
これはやりすぎ?今考えるとなんだか変なような…
573大学への名無しさん:2010/02/08(月) 01:54:31 ID:QyZsocA70
ここでfourthをforthとかいた俺がきました
574大学への名無しさん:2010/02/08(月) 01:55:53 ID:h6vY/9AD0
>>572
いやその配慮いいでしょう。加点制度があるかはわからんけど、減点は絶対ないと思う。
575大学への名無しさん:2010/02/08(月) 02:04:35 ID:WEYSOzoA0
>>574
安心しました。書いてないこと加えるのは毎回ドキドキしながらやってるんで不安になります。
ありがとうございました
576大学への名無しさん:2010/02/08(月) 07:37:06 ID:s0H7CylU0
文系数学の配点を教えてください!
お願いします。
577大学への名無しさん:2010/02/08(月) 08:12:48 ID:QsPqYz8Y0
今年のセンター日本史は91だったが文系全学部の同志社日本史は全くわからなくてパニくった
で、センター以後まだ1/2しか進んでなかった世界史をとったんだが、出題範囲が全て近代以前かつ選択記述共に易で助かった
世界史選択者の方が明らかに有利だと思った
578大学への名無しさん:2010/02/08(月) 08:20:46 ID:kn/qg7c5P
>>577
そのための得点調整なんだけど・・・
579大学への名無しさん:2010/02/08(月) 08:24:02 ID:2T1kEbwyP
釣りだろ
580大学への名無しさん:2010/02/08(月) 08:28:19 ID:FkPpkKVCi
得点調整するなら日本史簡単にしてくれ
そっちの方がまし
俺なんかセンター日本史96で全学部80ちょいしか取れなかったし
商 社学受かる気しません勉強する気すら起きない
学校休んで現実逃避に走るしかない毎日なんだよ
これで調整(笑)したら20点貰えるんですかね?
581大学への名無しさん:2010/02/08(月) 08:43:58 ID:pNCL+K92O
日テレで小学生開成合格者の合格体験記
見てたら自分が恥ずかしくなってきたぜ
同志社にも1人くらい開成からくるやついるかな
582大学への名無しさん:2010/02/08(月) 09:11:21 ID:jJZh7XKh0
>>581
開成一の馬鹿だったら来るかもしれない。
583大学への名無しさん:2010/02/08(月) 09:28:11 ID:FkPpkKVCi
近鉄電車のダイアが乱れてるみたいだけど
今日入試の人達頑張ってね
俺は明日に向けてリラックスするから
584大学への名無しさん:2010/02/08(月) 10:34:26 ID:vS6VhlPrO
ラサールとか東大寺とか東海いるし、まあいてもおかしくないだろう
開成の下のほうはマーチすら受からないと聞くしな
585大学への名無しさん:2010/02/08(月) 10:52:52 ID:2FRzxVGP0
東海?
586大学への名無しさん:2010/02/08(月) 11:35:23 ID:SyBC68sp0
代ゼミこねーかなー
ここで現代文の内容一致が確定するんだが
でもなんか34が有力かなorz
587大学への名無しさん:2010/02/08(月) 11:36:01 ID:r//41Vlh0
全学部理系は、最低点下がりそう?
それとも去年並?
588大学への名無しさん:2010/02/08(月) 12:19:33 ID:MdeGEmvzQ
センターレベルの基本知識は同志社じゃとれて当たり前の知識だからセンターの点と比較するのはナンセンス
センターできてもちゃんと同志社対策してなかったらとれないの当たり前だし
逆にセンター9割以下なら同志社は日本史で受験しないほうがまし

過去問解きまくるべきだったな
ドンマイ
589大学への名無しさん:2010/02/08(月) 12:35:35 ID:SyBC68sp0
>>588
全学部何点だったの?
もし法学部も受けてたらそっちも教えて
590大学への名無しさん:2010/02/08(月) 12:40:24 ID:30tZKOOA0
昨日の解答って今日の何時にどこででる?
591大学への名無しさん:2010/02/08(月) 12:41:14 ID:C5FIqjrD0
>>587
上がるか、例年並み
河合や駿台や代ゼミの分析みてると
592大学への名無しさん:2010/02/08(月) 12:43:23 ID:30tZKOOA0
昨日の世界史V難しかったよね?
593大学への名無しさん:2010/02/08(月) 12:59:54 ID:KpGOEyPK0
>>344
すんげえ亀レスだが、
ワカタケルじゃねえよ。額田部臣だろ。
埼玉でも、熊本でもなく、
問題文に「島根県」って書いてんだろ。
もしかすると古墳の名前も選び間違えてんじゃね?
594大学への名無しさん:2010/02/08(月) 14:27:32 ID:MdeGEmvzQ
>>589
偉そうなこと言ったけどそんなすごい点はとれてないよw

全→108(解答欄ずれて10点ほど落とした)
法→135
595大学への名無しさん:2010/02/08(月) 14:35:33 ID:SyBC68sp0
>>594
いやすごいよ
俺は

全→100
法→130

なんやかんやゆーて
ちょろちょろ基礎落としてるからな
596大学への名無しさん:2010/02/08(月) 14:45:36 ID:T5Rp1zEy0
10日に全学部日程で会った池面に会いたひ…ww
597大学への名無しさん:2010/02/08(月) 14:59:07 ID:CRffoeFB0
なんか世界史の調整におびえてる人多いみたいだから書く(?)けど
去年の法学部は難しかったんで10点位しか下げられなかったよ 全学 商 経済は簡単だったんで30前後やられたけどね
598大学への名無しさん:2010/02/08(月) 15:16:09 ID:rXD3ptaz0
あれって全員から同じ点数引くの?
政策で世界史一問ミスなんだけどこえーよ
599大学への名無しさん:2010/02/08(月) 15:17:28 ID:AmCLilO/0
志願者数が減少すると、やはり最低点は下がるのでしょうか?
600大学への名無しさん:2010/02/08(月) 15:28:10 ID:+1T6CPhb0
東西のトップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・・・東大・京大
私立・・・・・・早稲田・慶応・立命館
601大学への名無しさん:2010/02/08(月) 15:32:37 ID:C5FIqjrD0
>>600
自慢の研究も受験生には無意味

同志社大学生命医科    100% − 0% 立命館大学生命科
602大学への名無しさん:2010/02/08(月) 15:53:32 ID:+1T6CPhb0
21年・司法試験合格者数
1.立命館・・・・・・・・62
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社・・・・・・・・45
3.関学大・・・・・・・・37
4.関西大・・・・・・・・35

立命館>・・・>同志社>関学>関大
603大学への名無しさん:2010/02/08(月) 15:57:15 ID:+1T6CPhb0
国家公務員・1種(日本で最難関)試験合格者数・・・・中国の科挙に相当
(合格者数の多さは大学のステータスの高さの基準になる)

年度    立命館   同志社   関学   関大
16     38     9     −     −
17     42    14     −     −
18     44    13     −     −
19     31     8     ー     −
20     36    14     −     −

ー印・・・・・数が少な過ぎて公表の対象外
立命館>・・・・>同志社>関学・関大
604大学への名無しさん:2010/02/08(月) 15:59:10 ID:iSPOBj7a0
全日程の政策は去年並かな?
こわいわ〜
605大学への名無しさん:2010/02/08(月) 15:59:18 ID:ougzM1Wp0
また有名な工作員が復活したの?
まともな受験生はだまされないから無意味だというのに。
606のぞみ ◆Nono.G8vFo :2010/02/08(月) 16:02:29 ID:tf4Rvg/S0
10日てまだやないかい。
607大学への名無しさん:2010/02/08(月) 16:28:52 ID:RNjs33q00
今日の問題カンタンだったなあ・・・。
古文は難しかったが
608大学への名無しさん:2010/02/08(月) 16:34:57 ID:9A6I32FF0
日本史どこ出ました?
609大学への名無しさん:2010/02/08(月) 16:39:13 ID:pWpUG0j60
昨日の政経14ミスの俺涙目w
さよなら同志社
610大学への名無しさん:2010/02/08(月) 16:40:53 ID:YN/fXB3K0
【関 西 学 院 大 学、過去10年の歩み】

関関同立の最下位に成り下がった関学、屈辱の産近甲龍入りか?

★「10年前」 『同志社と争う関学』当時は互角だった。

★「5年前」 『立命館と争う関学』初めは河合塾偏差値で立命館に抜かれ始めたが、当時は「捏造だろw」と余裕を見せていた。
      しかしその後すべての予備校偏差値で立命館に抜かれ、今に至る。

★「現在」『関大と争う関学』かつて関学と関大の偏差値は10近く離れていた。
     しかし5年前の悪夢を思わせる事態が発生。2008年度版河合塾偏差値で関大に初めて抜かれたのだ。

河合塾最新偏差値サンデー毎日2007(関関同立 文系のみ)
  ☆関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
  ★関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)

河合塾偏差値だけではない。河合塾偏差値で関大に抜かれた2007年の翌年2008年、代ゼミ偏差値でも関学は関大に抜かれる事となる。

●代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版 学科平均算出 学部偏差値(文系のみ、関学の神学部は低偏差値のため除く●
http://www.yozemi.ac.jp/   学科平均算出例:関学法 法律61+政治59=法学部60
☆関西大学---------59.0---文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60
★関西学院大学-----58.8---文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人間福祉58[2]

入試を複雑化した立命館に偏差値で負けるならまだしも、真っ当な入試を行う関大に負けるというのは由々しき事態ではないのか?
それに関大と関学では関学の方が推薦率が高く、関学の方が偏差値が高く出る傾向にある。
関大法に至っては推薦率が2割、と非常に低い。もし関大が推薦率を高くしたらあっという間に偏差値が上がり関学を引き離すであろう。
そして今後、関学の売りである就職状況も悪くなっていくはずだ。
現に、10年前同志社と張り合っていた時期に比べ確実に就職状況が悪くなっている。
偏差値の変動に次いで就職状況も変動するようである。 この没落にどこで歯止めがかかるのか。
611大学への名無しさん:2010/02/08(月) 16:41:13 ID:RNjs33q00
>>609
政経は20点くらいの調整は覚悟だな
612大学への名無しさん:2010/02/08(月) 16:42:18 ID:pWpUG0j60
>>611
つまり2ケタか・・・
だよな?
613大学への名無しさん:2010/02/08(月) 16:42:24 ID:XGB2UdOF0
◆代々木ゼミナール偏差値◆1992年度入学試験用◆
この偏差値で概ね合格可能性55%って、めちゃ難しい時代ww

                    (
早稲田大 
政経政治学科 69 (政治69)
政経経済学科 68 (経済67) 
法学部    67 (法律69)
商学部    66 (商67)
第一文学部  66 (文66) 
教育社会教育 66  ―
教育その他  65  ―
人間科学部人間基礎学科 64  ―
人間科学部人間健康学科 63  ―
社会科学部       63  ―
第二文学部       61  ―
人間科学部スポーツ学科 59  ―

(参考・慶応)
(総合政策69)
(医学部71) 
614大学への名無しさん:2010/02/08(月) 16:53:20 ID:MdeGEmvzQ
今日の日本史はキチガイ

多分今年最低平均かも
20は上がるはず
615大学への名無しさん:2010/02/08(月) 16:54:05 ID:2T1kEbwyP
>>612
他の科目は?
616大学への名無しさん:2010/02/08(月) 16:56:19 ID:6fz4Btj+0
>>614
それは言い過ぎだと思うが、
俺も120を割り込みそうな悪寒・・・
問Tと問Uの梶原、土岐の辺りはやり過ぎだな。
617大学への名無しさん:2010/02/08(月) 16:56:20 ID:+1T6CPhb0
間違いなく全てのデータで、同志社は立命館の下にある(下記データはその一部です)
(この大きな格差では同志社は立命館に簡単には追い付けません)

    重要比較項目          立命館    同志社
1.21年・司法試験合格者数       62     45
2.20年・国T(最難関試験)      36     14
3.20年・国U試験合格者数      150    102
4.21年・弁理士試験合格者数      15     12
5.20年大学院進学者(京大・阪大)   74     37
6.世界的研究への国家補助件数・理系    7      0
7.文化勲章OB(学問分野)        1      0
8.文化功労者OB             2      0
9.大臣                  3(自民党) 1(社会党)
10.衆議院議員(現職)          8      3
11.最難関学部・偏差値の比較・・・・・・立命館・国際関係学部>>>同志社・法学部
12.更なる詳細は立命館・同志社(比較・その1)、(比較・その2)を参照のこと。
618大学への名無しさん:2010/02/08(月) 16:57:42 ID:9A6I32FF0
あ〜あ、日本史全然・・・
立命対策ばっかしやってたから、まさかこんな感じとは・・
一応念のため、明日も受けるけど、受かる気がしない。
明日はどこが狙い目??
619大学への名無しさん:2010/02/08(月) 17:00:37 ID:pWpUG0j60
>>615
>>557の配点を参考にしてみると英語が140くらいあると思う
国語は採点してないけど大コケはしてない
それより国語の答えってどっか出てる?
620大学への名無しさん:2010/02/08(月) 17:03:45 ID:OQGwn21u0
今回ばかりは数学が難しかったとしても
日本史はマイナスになることはないだろうね。
621大学への名無しさん:2010/02/08(月) 17:05:27 ID:xeT1ZpPrO
今日の政経微妙に難しくなかったか?(^_^;)
622大学への名無しさん:2010/02/08(月) 17:06:09 ID:eUi2CmrA0
社学で数学選択の人どんくらいできる?
満点は厳しい気がするんだがどうだろう?
623大学への名無しさん:2010/02/08(月) 17:11:15 ID:2T1kEbwyP
>>619
英語こけてないなら大丈夫だろw
俺は政経10ミスもしてないけど
英語こけたからもうしまいだぜ
624大学への名無しさん:2010/02/08(月) 17:20:03 ID:vS6VhlPr0
今日の政経で出たところ教えてください。
625大学への名無しさん:2010/02/08(月) 17:25:12 ID:s0H7CylU0
ほんっとうに誰かお願いします!!!
文系数学の配点を教えてください!(予想でもいいので)

大門1→40点
大門2→50点
大門3→60点
みたいな感じですか?
626大学への名無しさん:2010/02/08(月) 17:28:58 ID:pWpUG0j60
>>623
でも怖いんだよなぁ・・
最低点350以上ありそうで・・
627のぞみ@モバイル:2010/02/08(月) 17:39:05 ID:nFT+o1PMP
暇だなぁ
628大学への名無しさん:2010/02/08(月) 17:39:35 ID:2T1kEbwyP
>>626
英語140
政経でそれは…
まぁ100と見積もって
国語120
いけるんじゃね?
他学部は?
629大学への名無しさん:2010/02/08(月) 17:40:24 ID:6fz4Btj+0
国文はやっぱ370ぐらいいるよなぁ?
630大学への名無しさん:2010/02/08(月) 17:41:12 ID:A/XOtVZGP
>>624
1.日本経済史
2.国際経済
3.少子高齢化
4.日本国憲法
ざっとこんな感じ
631大学への名無しさん:2010/02/08(月) 17:41:34 ID:SyBC68sp0
なんで代ゼミ解答こねぇんだよ
632大学への名無しさん:2010/02/08(月) 17:47:49 ID:4HLCfSii0
英国と最高に取れたが世界史Vで撃ち落とされた俺は死にたいwwwww
633大学への名無しさん:2010/02/08(月) 17:48:41 ID:xeT1ZpPrO
裁判を受ける権利と刑事保障を逆の位置の埋めたしにたい・・・
634大学への名無しさん:2010/02/08(月) 17:49:22 ID:/Melw00r0
世界史オワタ(^q^)
635大学への名無しさん:2010/02/08(月) 17:51:53 ID:HJ4nxekD0

世界史の大問3死んだ

みんなできたん?
636大学への名無しさん:2010/02/08(月) 17:52:04 ID:dR3WA3eA0
今日の世界史ちょっと難しかったよ
だから日本史の人あんま上がらないと思う
637大学への名無しさん:2010/02/08(月) 17:53:18 ID:JUkZnaOJ0
合格発表まで毎日抜いてそうだ
ところで
上にいる立命の嵐君だけど

南山大学総合スレッド 20
206 :大学への名無しさん[]:2010/02/08(月) 15:03:23 ID:+1T6CPhb0


こいつ南山だったのか
638大学への名無しさん:2010/02/08(月) 17:53:58 ID:SyBC68sp0
>>637
特定乙wwwwwwwwwww
639大学への名無しさん:2010/02/08(月) 17:55:31 ID:s0H7CylU0
文系数学の人は>>625を見てください。お願いします。
640大学への名無しさん:2010/02/08(月) 17:55:47 ID:3i5UPMj80
日本史どの範囲出ましたか?
641大学への名無しさん:2010/02/08(月) 17:56:19 ID:HJ4nxekD0
俺は世界史の先生になりたいから
多分150あるわ
でも今日のはなかなかだったな
平均はたかくないとみた!!
文化史が特に

俺は先生にも恵まれてたからな

>>635とはまたべつの人間だ
642大学への名無しさん:2010/02/08(月) 17:57:28 ID:dR3WA3eA0
>>641
一問ミスで148点だが調整で30点ぐらい下がられる俺に一言
643大学への名無しさん:2010/02/08(月) 17:58:28 ID:OQGwn21u0
日本史なんて受験者の平均100点前後ぐらいだと思う。
644大学への名無しさん:2010/02/08(月) 17:58:44 ID:R2TFOWsN0
>>640
土岐氏とか梶原とか中々薄いとこ聞いて来た
んで平城京ががっつり出たよ
今日はほんまに難しかった。
645大学への名無しさん:2010/02/08(月) 17:59:08 ID:HJ4nxekD0

30点も下がんないやろ?

できてない人はホンマにできてないと思う
646大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:00:10 ID:dR3WA3eA0
俺の前の席の人「日本史今日は簡単だったな」って言ってたぞ
それよりも古文源氏だったのによく分からんかった
647大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:01:45 ID:SyBC68sp0
日本史
奈良の政治
とか分野別にどこでたか教えて〜
648大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:01:56 ID:OQGwn21u0
>>646
マジで?そいつ歴史学者じゃなくて?
649大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:02:35 ID:HJ4nxekD0

俺 フレックスBにしたんだけど
何がAと違うの?

何でBの方が志願者少ないの?
650大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:03:45 ID:dR3WA3eA0
>>648
見た目制服着てたから高校生だったが
コスプレしてる歴史学者かも・・・
651大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:03:51 ID:JUkZnaOJ0
こういうのは悪いかもしれないけど

日本史の難化にしても
誰もが解けないような難問がちらほらあって
難しくなったと感じるかもしれないけど
逆に誰もが解けるような問題が多かったら平均点は変わんないよな
上層が少なくなって中間層が増えただけって
パターンもあるわけだし。
そこのところがどうか気になる

平均点自体は変動しそう?

652大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:04:59 ID:R2TFOWsN0
>>647
簡潔にまとめると
・平城京を中心に律令とか
・太平記等の資料を用いた鎌倉〜室町くらい
・近世〜の外交史
ってくらいだった気がする
653大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:06:28 ID:/HUXVsJq0
てめえらよ同志社なめすぎて泣いた奴結構
いるんじゃねえか?w
俺の高校はなめすぎてみんな落ちまくったからなw
654大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:06:58 ID:SyBC68sp0
>>652
さんくす
655大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:07:35 ID:R2TFOWsN0
まぁあくまで偏見でしかないが
こいつ絶対なめてんだろみたいなやつはいっぱいいたw
656大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:08:01 ID:dR3WA3eA0
京田辺201の試験官ユーモラスすぎワロタ
657大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:08:12 ID:OQGwn21u0
>>651
そいうかも。ただ、どっちにしても差がありすぎるよね。
法学部はかなり簡単だったし。
658大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:09:36 ID:depElWwc0
数学難しいな
659大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:10:32 ID:6eHXw0rr0
今日の世界史の範囲教えてください!
660大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:11:11 ID:HJ4nxekD0

今日の世界史どんくらいいった??

120くらいなんだけど得点調整どんくらいありそう??
661大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:13:04 ID:s0H7CylU0
文系数学の人は>>625を見てください。お願いします。
しつこくてすみません。
でも明日から同志社受けるんですが、時間が足らないので解く順番を決めたいんです。
662大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:13:12 ID:xeT1ZpPrO
政経の潜在的国民負担率とか知らねえよw
663大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:13:28 ID:dR3WA3eA0
>>660
IDかぶってるからなんか自演に見えるなwwww
664大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:14:17 ID:emFMpWbf0
数学大門2の3、
分数をひとつにしてしまって気づかなかったのがいたい・・・
4が簡単だからだいぶ差がつく
665大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:15:18 ID:/HUXVsJq0
>>661
そんなことどうでもいいから勉強しろ
666大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:16:39 ID:vS6VhlPr0
>>630
ありがとうございます
667大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:16:58 ID:b8ToClzA0
全学部の文化史で壊滅したからあれから復習しまくったのになんだよ今日の日本史の範囲
文化史無さすぎだろ
同じ範囲から出るって考えもおかしいとは思うけど、それにしても今日のは…
668大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:20:22 ID:s0H7CylU0
>>665
そういうわけにはいきません
5日の全学部で、配点がでかそうな大門3、2、1っていう順番で解いたら大門1をやる時間がありませんでした。
これがもし万が一……大門1、2、3が各50点ずつだとしたら全学部で解いた順番は失態です。
だから配点が知りたいんです!!!
669大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:20:30 ID:We7nRhw60
昨日の政策の解答もうでてる?
670大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:22:01 ID:SyBC68sp0
>>667
今日の難単語わかる範囲で教えてー
671大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:22:25 ID:PYcaMD4Y0
今日の世界史くそ鬼畜だと思ったのに
ここ覗いたらそんなでもねえのかww

大問3基本わかんないしとれるとこも
落とすしでもうサヨウナラ
672大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:22:32 ID:/HUXVsJq0
>>668君そんな実力で受かると思ってんの?
673大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:22:56 ID:dR3WA3eA0
17,8世紀ごろと現代の文化なんか過去全然出てなかったじゃん
文化史いっつも古代ギリシアとかルネサンスだったじゃん?なんで今回に限って出すの?
いやそれでも学問の分野にいくならいいよ?経験論とかばっちこいだよ?
なんで音楽とか絵画なの?俺しぬの?シェーンベルクって誰?
674大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:26:12 ID:S2DTk0Xu0
12音音楽の人ってベートーヴェン?
675大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:26:53 ID:IEhmLrMg0
今日の英語ってどうなの?
難しいのか簡単なのか
30分余裕で余ったんだけど、
全然自信ない...
676大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:27:17 ID:6eHXw0rr0
世界史の範囲お願いします
677大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:28:05 ID:PYcaMD4Y0
>>675
普通に結構簡単だと思って解いて
Tの単語だけチェックしたが、
4つくらい間違ってたwww
678大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:28:14 ID:dR3WA3eA0
>>674
シェーンベルク
ベートーベンはフランス革命の時代だぞ
679大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:28:51 ID:K4uPMZul0
文系数学は死んだわ確実に
680大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:28:55 ID:R2TFOWsN0
>>675
俺もこれは簡単だと思ったが
むしろ逆に手ごたえがなさ過ぎて怖い
681大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:31:03 ID:s0H7CylU0
>>672
文化情報受かります。
英語と国語は得意なので。
682大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:31:44 ID:S2DTk0Xu0
>>678

常識ですか?
683大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:32:28 ID:IEhmLrMg0
>>680
簡単なはずなのに手応えがないんだよな...

>>676
17.18世紀、現代ヨーロッパ文化史
大航海時代〜近現代インド史
ササン朝ペルシャ、ビザンツ帝国
ざっとこんな感じ
684大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:32:46 ID:xeT1ZpPrO
〔T〕の語彙で死にました
ターゲット1200までしかやってないおwww
685大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:33:11 ID:dR3WA3eA0
>>682
いやマイナーだろ!!多分!!!俺書けなかったし!!!
でも用語集見たら頻度4だった
686大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:33:46 ID:6eHXw0rr0
>>668ありがとうございます!
難しそう・・
てか今年全然西欧でないな・・
687大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:33:57 ID:b8ToClzA0
>>670
とりあえず飛鳥池遺跡
あとは記号でややこしいのが多かったと思う
というか調べる気力も無いのごめんね
688大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:35:11 ID:dR3WA3eA0
現文自信あるやつ解答教えて
689大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:35:41 ID:IEhmLrMg0
>>678
同じく頻度4なのに出てこない
バルトークって書いたし
頻度1だし
誰だよこいつ

もう英語も世界史もだめかも...
690大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:36:39 ID:PYcaMD4Y0
古典記述なんて書いた?
691大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:38:25 ID:IEhmLrMg0
まちがえた...
>>678じゃなくて>>674
692大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:39:40 ID:dR3WA3eA0
>>689
ワグナーって書いた俺よりマシだ
693大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:42:05 ID:R2TFOWsN0
てかもうそろそろ敵の出方がわかってきたよね
英語出来て調子乗ってたら大体国語日本史でぶちのめされる
一喜一憂してられんくなったわ
694大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:43:30 ID:dR3WA3eA0
英語簡単だったよな?
全学部とか会話くっそ難化してたから今回も覚悟してたのに拍子抜けだわ
695大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:45:06 ID:SyBC68sp0
今日会話簡単だったの?
696大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:45:22 ID:R2TFOWsN0
>>694
簡単だったよな…?
長文読めたからまた会話難しいのかよって思ってたら
普通に簡単で拍子抜けしたわ
697大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:46:14 ID:QyZsocA70
古文難しい
日本史鬼畜すぎワロタ
698大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:54:26 ID:dR3WA3eA0
現文
327
4
3
2
4
25
異論は認める。
699大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:54:47 ID:Ahh8OHxd0
くそー
文化情報個別の解答まだなのかよー

各予備校
レギュラーの授業終わってんだから
もっと頑張って欲しいなあ
700大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:56:06 ID:30tZKOOA0
2/7受けた人いろいろ意見を投げ交わそうじゃないか
701大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:56:48 ID:30tZKOOA0
>>699
東進でてるよ
702大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:00:26 ID:30tZKOOA0
2/7の会話できた?
703大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:05:47 ID:mw3NM3Q50
>>702

解答見るまではまぁ2ミスくらいだろうと思ったら
半分間違ってた・・・
完全にやばす
704大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:05:55 ID:VO/45DWY0
てす
705大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:06:44 ID:VO/45DWY0
現文
327
4
3
2
5
25
706大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:07:10 ID:30tZKOOA0
>>703
俺2つしか...
707大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:07:28 ID:b2lQXYwP0
>>698
一つ以外一緒

708大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:07:45 ID:B/k8ZyE40
>>544 遅レスですまん
いやー特別なことというとあまりしてないかな。
最近だと代々木の時事とまとめの講習受けたくらい。
まぁバカだからひたすら暗記w
>>548
出来すぎだろw
自分の記号割れてるとこ疑いたくなるw
主従間違いないのかー。聞いたこともないorz
俺みたいなエセ早稲田志望とはやはり違うなw
709大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:08:19 ID:mq1XKBmb0
東進みれない・・・
710大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:09:40 ID:30tZKOOA0
>>709
適当に登録すりゃOK
711大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:09:45 ID:dR3WA3eA0
>>705 >>707
ごめん俺問5自信ない
712大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:10:52 ID:30tZKOOA0
東進が間違っていることを望むしかない
713大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:11:00 ID:emFMpWbf0
今日の数学100点ぐらいしかない・・・
【1】全部○
【2】○○××
【3】○○×
714大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:11:23 ID:31Om8NuX0
>>698
俺も1つ以外一緒だ
(五)を1にした
715大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:11:57 ID:b4G1/5hd0
英文学科だけは絶対受かりたい俺、今日帰還。

現代文
327
4
3
2
1
25

(五)は1と4で迷った。
4の「直接的」っていうのが気になって1にしたけど、こっちは「地球の自転周期云々〜」が気になる。
716大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:12:24 ID:RXW5suIK0
>>698
自分も一問以外一緒。
ちなみに(五)が違う。
1と4で悩んだ。結果が1。
717大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:13:42 ID:dR3WA3eA0
俺最初1にしてたけど4に変えた
これで間違ってたら泣こう
英文受かりたいよおおお
718大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:14:48 ID:31Om8NuX0
みんな(五)で悩んでるな〜
719大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:16:59 ID:dUheoq600
715とまったく一緒だす
問5はけっこうまよった
720大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:17:02 ID:AEL3g5Pz0
>>708>>548の政経をみて同じく早稲田志望の俺絶句。
721大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:17:21 ID:RXW5suIK0
716ですー
4→1に最後に変えた…なんか凄い不安になってきた。
ちなみに美学芸術志望です。
今日は両国の極寒環境で受けましたww
みんな、最後まで信じて頑張ろう!
同志社は今日しか受けてないから、どうか受かってくれ!
722大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:17:42 ID:b4G1/5hd0
>>713
もし俺も合ってたら全く同じ。
数学で100点あるんなら充分大丈夫……だよな?

あと、語彙に自信がないけど、英語の回答は需要ある?
723大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:20:17 ID:mq1XKBmb0
会話文1こwwwwwwwwwwww
オワタ
724大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:20:48 ID:dR3WA3eA0
古文の「ねびととのふ」の主語誰にした?姫?殿の大将?
これによって俺の人生が決まるわ
725大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:20:51 ID:Ahh8OHxd0
>>701
ありがとう
エール 駿台 河合 代々木にはいったんだがw
東進忘れてたわw

いってみる
726大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:21:27 ID:xoCcZQP90
つーか同志社試験時間長すぎだろ
全部50分以上余って暇だった

727大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:22:29 ID:QyZsocA70
>>724
殿の大将にしたが自信ナシ
728大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:22:41 ID:emFMpWbf0
>>722
去年の全学で+30弱らしいから、
最悪でも+20はあるかな。

今冷静に考えたら全然解けるのに。。
729大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:22:58 ID:31Om8NuX0
>>724
これを見ると姫だろ
ねび‐ととの・う〔‐ととのふ〕【ねび調ふ】

[動ハ四]成長して姿形がととのう。ねびととのおる。
ttp://kotobank.jp/word/ねび調ふ
730577:2010/02/08(月) 19:24:26 ID:QsPqYz8Y0
得点調整なんかあるのか知らなかった
>>724
80%の自信で殿の大将
731大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:25:54 ID:dR3WA3eA0
>>727
だよな!そうだよな!そんで帝"が"後見になるんだよな?!

>>729
俺もあとで調べて思った。でも
日ごろに乱り心地苦しくなり侍り→本意(大将を姫の後見にする)いかならん
だから、これが姫だとおかしいと思ったんだ・・・
732大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:26:20 ID:b4G1/5hd0
>>728
[U]の(2)と[V]の(1)、(2)の答え教えて欲しい。良かったら大雑把な解法も一緒に。
合ってるかどうかの自信がない。
733大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:28:16 ID:dR3WA3eA0
ごめんそんなことなかった
別に話は通じるよな
734大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:28:32 ID:S2DTk0Xu0
え?
大将を後見人に指名して
念のため帝も面倒みるって話じゃないの?

735大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:29:54 ID:S2DTk0Xu0
No, I'm type B
736大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:32:27 ID:emFMpWbf0
>>732
b=-{(2a+5)/a+2
AO傾き×BO傾き=−1

a/a+1
座標軸をうまく設定

1-{1/(a+1^n)}
相似より公比1/(a+1)

自信ない・・・
737大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:32:32 ID:dR3WA3eA0
とりあえず古文5の4は×でいいんだよな?
738大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:33:26 ID:emFMpWbf0
>>736
b=-{(2a+5)/a+2}
739大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:33:28 ID:QyZsocA70
>>737
本文関係なく帝の後見をするとかありえんだろと思って消した
740大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:33:32 ID:mq1XKBmb0
7日の古文やばいwww
死んだww
落ちたわ
741大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:34:57 ID:dR3WA3eA0
>>735
それ最後に気づいてよかったわ
最初yesにしてた
742大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:35:03 ID:emFMpWbf0
>>736ミス
b=-{(2a+5)/a+2}
AO傾き×BO傾き=−1

a/(a+1)
座標軸をうまく設定

1-{1/(a+1)^n}
相似より公比1/(a+1)
743大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:36:21 ID:AEL3g5Pz0
ねびととのふは後に「〜て」→敬語となってるから、主語は大将じゃなくて姫なんじゃあないか。
744大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:36:29 ID:mq1XKBmb0
てか7日の日本史環状列石じゃだめなの??
745大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:37:45 ID:TM/NQzR50
>>715
全部一緒だ

てか後見人て帝?大将?

世界史オタワ英語オタワ
746大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:39:41 ID:b4G1/5hd0
>>742
おお、ありがとう!
最初の二つは俺も同じ。(1)で相似使ったけど。

俺、ただ、最後は{a/(a+1)^n}になった。もちろん自信はない……。
747大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:42:32 ID:xeT1ZpPrO
>>705
完全に同じだわw
748577:2010/02/08(月) 19:43:00 ID:QsPqYz8Y0
(大将は)飽かぬところなき人なり。(大将は)ねびととのふに従って、大変すばらしく見えなさる。

だろ?
本意というのは、出家してひたすら仏道修行するという願望のことだと思うが
749大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:45:18 ID:Ahh8OHxd0
東進いってみたが登録必要だわ 接続不安定だわでガチでクソだな

しかし教えてくれた人には感謝しているぜー
750大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:45:38 ID:emFMpWbf0
>>746
どういう計算?
初項a/(a+1) 公比1/(a+1) ?
751大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:45:45 ID:aY4wELsz0
世界史Vが難しすぎてオワタ

いや・・・難しいっていうか手薄すぎた

今涙目だよ・・・・
752大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:45:57 ID:dR3WA3eA0
>>748
つまり問5は3あってるってことだよな?
本意ってそうだったのかwwwww俺全然分からんかったわ恥ずかしいwww
753大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:46:48 ID:+xNgAdvB0
>>698
全く一緒ww
(五)がなぁ〜最後まで迷った
754大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:47:56 ID:2T1kEbwyP
数学選択者で20点あがるとして
点数が140だったら150までしかあがらないの?
だとしたら130の人と140の人が同じ点数で
なんか140の人が可哀想
でも150超えたら他の科目ともry

まぁ政経選択だから関係ないけど気になった
755大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:48:03 ID:emFMpWbf0
>>742
ぁ、ちなみにAO傾き×BO傾き=−1
の所は、a=-2は両方ともx軸と重なり不可。の説明がいる。
756大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:48:04 ID:QyZsocA70
>>698観て解答番号ミスってたの気付いた
現文でこれは痛すぎる
757大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:48:14 ID:b4G1/5hd0
>>750
そうそう、その計算。
試験時間ギリギリで書き終えたから物凄い不安だった。
口調からして、こっちの間違いっぽいね。
758大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:50:35 ID:b4G1/5hd0
>>755
あー、その説明思いつきさえしなかった。
とりあえず最後に(2≠a)って書いといたけど、減点対象か。
759大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:50:41 ID:dR3WA3eA0
まず同志社の調整計算式ってどんなん?
普通上にいくほど調整率が低くなるけど、全部一律に上げ下げされんの?
760大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:52:07 ID:aY4wELsz0
>>715
俺と全く一緒だw
761大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:52:07 ID:R2TFOWsN0
(満点の半分/満点−中央値)×(素点−中央値)+満点の半分
だったっけ?
まぁこの計算で一律かは理系弱いから分かりません。
762大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:53:13 ID:qS4ZXC4w0
英語が腐ってる気がする
単語全くわからんかった・・・・
763大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:53:27 ID:+xNgAdvB0
誰か数学の【U】の最後の答え教えてくれないだろうか?
764大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:54:55 ID:dR3WA3eA0
>>761
ありがとうだが俺も全然分からん
765大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:56:51 ID:R2TFOWsN0
>>764
まぁそもそもこの計算かも自信ないけど
中央値に近い人ほど点数下がるって聞いたような気はするw
766大学への名無しさん:2010/02/08(月) 19:57:16 ID:QyZsocA70
英語

大問1
A2214321 B31223 C32541 D2579

2
A112342224 B22433 C33 D4 E2357

3
21143342

単語と会話以外はできてると思う 誰か答え合わせしようぜ
767大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:01:15 ID:Yn79y/Hi0
読解中心で文法少なめ&英作の英語、センターっぽい国語、得点調整で上げられがちな文系数学

同志社ってつくづく国公立組が欲しいんだな・・・
768大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:02:36 ID:QAio71tJ0
>>715
同じだよ。俺も1と4でかなり迷った
でも4だと肺呼吸にかなり違和感を感じる・・・
時差ボケで息できなくなるのかと
769大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:03:57 ID:b4G1/5hd0
俺も英語晒す。TRAIN−TRAIN聞きながら。

[1]
A2213321 B31113 C32541 D2578

[2]
A112342224 B24231 C33 D3 E2367

[3]
21143342

[2]―Dで5は違わないか?
テレビ見る→公園の閉鎖、っていうのは因果関係がない気がする。
かく言う俺が選んだ6も自信がないけど。
770大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:05:20 ID:xeT1ZpPrO
>>766
会話完全に一致した





自信はないけど
771大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:05:53 ID:QyZsocA70
>>769
6は違うよ 4つの要因の1つはガソリン価格の高騰だから
772大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:06:21 ID:dR3WA3eA0
>>766
大問1は語彙とD以外一緒(俺2357にしたけど3は明らかに間違ってるな)
大問2は語彙以外一緒
会話は全部一緒
773大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:07:37 ID:QyZsocA70
1のDは2579の間違いだった>>766
774大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:07:46 ID:SyBC68sp0
775大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:08:13 ID:b4G1/5hd0
>>771
ガソリン→車→electronic
って関連させた。我ながら無理やりだと思ったけど、6と9で悩んだ挙句6にした。
776大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:08:24 ID:RXW5suIK0
>>766
会話一致
777大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:11:48 ID:Ahh8OHxd0
ああ、落ちたっぽい
めんどくさ・・・
778大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:12:17 ID:dR3WA3eA0
古文晒してみる・・・一番怖い・・・
4 3
3 5 4←すごく間違ってる気がします
2
5
2
1 3
779大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:12:44 ID:7X4UrLfE0
会話 21143341
最後1じゃないのか..
780大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:13:39 ID:dR3WA3eA0
>>779
否定疑問文だお
781大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:13:47 ID:b4G1/5hd0
>>771
あ、よく見たら「electronic media」だから6はないわ。
782大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:14:08 ID:AQ+kPNTR0
>>662
標準問題精講に載ってたけどスルーしてたからできなかった(涙

今日の政経は簡単・・だったのかな?
いつも他教科の解答用紙回収する頃に解き終わって見直しに入るんだけど、
今回はその7分前に終わってた。平均点上りそうで嫌だな・・

数学は今年の法のよりは少し簡単だったと数学受験の友人が言ってたな
783大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:14:22 ID:aY4wELsz0
みんな会話の(e)を3にしてるけど1なのは俺だけか?

後ろにtooがあるからやったんだが違うのかっ
784大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:15:38 ID:RXW5suIK0
英語が案外おわたな感じなんだが。
てかみんな結構できてる感じだな。
ここにいるメンツができてるのか、全体的にできてるのか…
785大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:16:42 ID:QyZsocA70
>>783
傍線e後のケイコの会話がアメリカ内の話だと、その後のウィルの反応と繋がらなくね?
アメリカで言う占星術とおなじぐらい人気みたいだねって言ってるし
786大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:17:47 ID:AEL3g5Pz0
>>783

後ろのtooは「結婚仲介業"も"これ(血液型)を使っている。
じゃないか?
787大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:17:51 ID:xeCaGOAi0
日本史おかしすぎ、今日のレベルは異常
簡単なところは簡単すぎだが、明らかに教科書でカバーできないところじゃねぇか
今回の日本史の担当者は受験生のモチベーションを下げようとしているしか思えん
こんな奇問に手出せるのはマニアぐらい

これぐらいでいいか?
788大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:19:17 ID:aY4wELsz0
>>785
んー
アメリカでも有名なの?→ 〜 →アメリカで言う(ry

つながる気がした
はて・・・わからん
789大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:20:10 ID:3pg5l1p/0
>>698
全く一緒w
790大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:22:54 ID:7X4UrLfE0
>>780
「おお否定疑問分だな、ここの差で皆落ちるんだろうな」
と考えながら解いた俺が落ちました。
791大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:24:45 ID:PYcaMD4Y0
え?「A型じゃないんですよね?」
って聞かれてるから普通にYES選んだorz
違うの?低レベル←
792大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:25:29 ID:3pg5l1p/0
連レスごめん
現代文〔五〕はおれも1,4,5で迷ったんやけど
1…地球の自転周期を習慣化→月の公転周期も習慣化しているから、ちょっと説明不足かな?
5…空間としての〜一体となっている→それなら時差ボケも起こらないはず
と思って一番無難な4にした
793大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:28:28 ID:dR3WA3eA0
>>792
俺は「密接な連関」を説明しろって言ってる以上「影響を受けている」だけじゃ甘いかなー
と思って「直接的に反映」の方を選んだ。
794大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:28:52 ID:Xrdyx8tx0
流れぶった切って日本史晒す
T a元明 b東山道 c大内裏 d長屋王 e法華寺 f市司 g水銀 h飛鳥池遺跡 i開元通宝
ア3 イ2 ウ2 エ2 オ1 カ4

U
ア5 イ2 ウ1 エ北条政子 オ特捜 カ4 キ1 ク1 ケ梶原景時 コ2
サ4 シ持明院 ス後醍醐天皇 セ北朝 ソ5
タ美濃 チ足利義満 ツ斎藤道三

V
a3214 b1 c糸割符制度 dシーボルト e徳川光圀 f己酉約条 gオランダ風説書 
h最恵国待遇 i2 j1 k2

l3 m1 n1432 o1 p二億両 q2341 r関東都督府 s幣原喜重郎 
t3 u4 v日米行政協定 w板門店

個人的にはいい出来だと思う
というかここで稼がないと死ぬ
795大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:30:24 ID:7X4UrLfE0
>>791
否定疑問文は
Yesが「いいえ」で
Noが「はい」になるんだよ俺の馬鹿やろう。
ん、じゃあ合ってる?センター94点の俺には分からん。
796大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:30:30 ID:QyZsocA70
>>794
大問1とか、ここ数年でも屈指の難易度じゃない?
多分cは紫宸殿
797大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:33:35 ID:PYcaMD4Y0
>>795
あっ「A型じゃないんですよね?」
で「はい(違います)、B型です」ってことで
NOですね、オワタ
798大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:34:02 ID:b8ToClzA0
>>698
(二)5にしてる…
どうしてこうなった…
799大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:34:44 ID:dR3WA3eA0
YesとNoはあとの文に繋がってると考えればいいよ
You aren't a TypeA,are you?(A型じゃないよね?)
Yes(I'm type A)「そうです(A型です)」
No(I'm not type A)「そうです(あなたの言うとおりAではありません)」
800大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:36:40 ID:b4G1/5hd0
>>795
日本人とアメリカ人(大雑把にまとめて)の感覚の違いらしい。

日本人「まだバス来ないよね?」「Yes(相手の質問の形式にあわせる。相手目線)」
アメリカ人「まだバス来ないよね?」「No(どんな形式だろうと、否定は否定で返す。自分目線)」

これどっかでもうちょっと解りやすく書かれてた気がするんだよな
801大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:37:10 ID:b8ToClzA0
>>794
特捜が
802大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:37:52 ID:HJ4nxekD0

世界史の3できた人いるー?

試験中泣きたかった
803大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:38:03 ID:SyBC68sp0
>>794
そんなに難しいか?
記号が難しいのか?

全学部のほうが知らない単語でてきたんだが
804大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:38:27 ID:QyZsocA70
>>794
ていうかこれ自分の解答?
大問1これだけ埋めれるのすごいね
805大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:40:04 ID:b8ToClzA0
>>794
あとTのcが大極殿
806大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:40:28 ID:RXW5suIK0
>>794
シーボルトじゃなくて、ケンペルにしたんだが・・・
807大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:40:50 ID:aY4wELsz0
>>802
俺も泣きたかった
全然意味わからなすぎたわ・・・
808大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:41:19 ID:PYcaMD4Y0
>>802

大丈夫だ、きっとできてる人の方が
少ないぜ。

・・・と思いたい。

809大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:42:14 ID:RXW5suIK0
>>794
シーボルトじゃなくて、ケンペルにしたんだが
810大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:42:26 ID:Xrdyx8tx0
>>804
正直水銀と日米行政協定はあとから調べましたえへへ
あと槍玉に上がってる飛鳥池遺跡は用語集で赤字のFだったぞ
811大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:45:25 ID:W5Fpw1f00
>>809
同じくケンぺル

>>794
Vのjはハリスじゃないと思う
812大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:46:22 ID:dR3WA3eA0
世界史V
イ6 ロ2 ハ8 ニ7 ホ4
(1)7(2)10(3)11(4)5(5)4(6)1(7)6
A24 B30 C32 D34 E26 F17 G13 H5 I6 J19 K23 L9 M33 N25 O20
出題者はごめんなさいすべき
813大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:46:33 ID:Xrdyx8tx0
>>809
調べたらケンペルだった
脊髄反射でシーボルトにしたわ
814大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:51:21 ID:b4G1/5hd0
世界史と日本史が難しかったってことは数学の得点調整もあんまりなさそうだな……。
10点程度か?
815大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:52:32 ID:/Melw00r0
世界史別に難しくはないと思う
俺はできなかったが
816大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:52:49 ID:TM/NQzR50
>>812
オワタwww
全然ちげえええええええええええwwwwwwww
817大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:54:53 ID:W5Fpw1f00
>>805
自分は朝堂院にした
818大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:55:11 ID:7X4UrLfE0
>>814
1〜4日目まで
数学80点程度しか取れてないんだが
10点も20点も得点調整で上がるもんなの?
819大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:57:40 ID:ModraFwD0
>>814 数学は大体毎年一番得点調整の恩恵を受けれるからちょっとは期待していいが
期待しすぎるとだめだぞ
820大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:57:52 ID:We7nRhw60
2/7の第三問の1の答えが東進とエールが違う
エールなら合ってるんだが・・・
まぁ合ってても記号正答率55%やけど
821大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:58:22 ID:9Y3sMoPZ0
今日の2月8日の政治経済の範囲
簡単でいいので教えてください
822大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:59:31 ID:b4G1/5hd0
>>818
取った点数によるけど、去年の経済では数学5割でオワタと思ったら数学105点と記された合格届けが来たとか。
もっとも、よっぽど難しくないとそうは上がらないだろうけど、最近の数学は難しいからそれなりに上がるのは間違いないとか。
823大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:00:28 ID:b8ToClzA0
>>817
おれもそうしたんだが用語集みたらァァァ
よく見たら問題文にも「この場のうちで」書いてあるし
824大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:02:28 ID:vUXfLLgp0
7日の世界史って出てる?
825大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:02:31 ID:emFMpWbf0
センターの感覚で数学選択して爆死してる人が結構いるのかな?
初めの小問だけちょこっとやって、わかんないからあとは全部白紙とか。
826大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:02:52 ID:7RMdQPoj0
817
俺も朝堂院
827大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:03:05 ID:xeT1ZpPrO
828大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:04:07 ID:dR3WA3eA0
http://www.yozemi.ac.jp/NYUSHI/sokuho/sokuho09/kansai/2_7/index.html
7日の解答
※エールなので国語に関してはあまり間に受けないように
829大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:04:49 ID:dR3WA3eA0
830大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:05:19 ID:9Y3sMoPZ0
>>829
去年の??
831大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:05:50 ID:QyZsocA70
日本史崩壊したわ

英語160
国語100
日本史100

で文学部うかってくれ
832大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:06:16 ID:dR3WA3eA0
ごめんちょっと俺頭がおかしいみたい
833大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:08:34 ID:9Y3sMoPZ0
今日の政経の範囲が気になるぅぅ
834大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:11:11 ID:2T1kEbwyP
世界史で去年落ちた先輩が
数学は得点調整で上がるからといって
選択する中途半端な馬鹿が受けて
普通に白紙で出すから平均点下がってて
国立組の基礎がしっかりしてる人は
調整なんか無くとも難なく
高得点狙えるレベルって僻んでたわw

実際どうなの?

法の時に阪大志望とか言ってたやつが
前の席にいたんだけど日本史終わらせてから
数学やって終了時間直前に2つも終わらせてたんだが


835大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:11:41 ID:HJ4nxekD0

世界史おわた

110くらい
836大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:12:01 ID:QyZsocA70
>>834
30分すぎたら解答用紙回収されるだろ
どうやって2つやるんだよ
837577:2010/02/08(月) 21:12:25 ID:QsPqYz8Y0
Are you〜でもAren't you〜でも受け答えは同じ
どっちもイエスならイエスだし、どっちもノーならノー
838大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:13:02 ID:I0RtslhB0
駿台内部生に配布されたデータを今から公開してyろう。2001年度合格者平均偏差(第1回全国模試)に準じている。
週間朝日で掲載された有名なデータは「全国判定模試」であること、それとこちらには文系なら数学、理系なら国語や理科2つも入ってるので、ヨロシク!
東大 文T前期68.0 文U前期62.3 文V前期62.0
    文T後期64.3 文U後期60.1 文V後期56.7
    理T前期63.6 理U前期62.4 理V前期75.6
    理T後期66.1 理U後期66.3 理V後期73.8
京大 法学前期63.7 経済一般前期61.8 文学前期60.9 教育前期65.8
    法学後期59.8 経済後期59.3   文学後期61.6 教育後期60.8
    理学前期63.9 総人文系前期65.6 工学前期60.5 薬学前期61.6
    理学後期64.3 総人後期58.8   工学後期54.6 薬学後期70.8
    医学前期73.6 農学前期59.9
    医学後期73.9 農学後期60.5
839大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:13:22 ID:2T1kEbwyP
ID:9Y3sMoPZ0
何を言ってるんだお前
レスされてるだろw

>>836
問題冊子に数学といてたぞw

840大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:17:20 ID:HJ4nxekD0
145
115
110

で法学個別受かったらいいなぁ‥


ちなみに日本史
841大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:18:12 ID:9Y3sMoPZ0
政経
2月5日
T 日本の戦後の産業構造
U 日本の労働問題
V 経済のしくみ
W 国会と選挙

2月6日
T 経済のしくみ
U 金融
V 経済思想
W 地方自治

2月7日
T 企業と市場
U 地域統合 主にヨーロッパ
V 環境問題
W 憲法

誰か2月8日の政経の範囲をお願いします
842大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:18:23 ID:63ZfDkJZ0
会話の最後1にしたわ〜〜
2わNo.で切れてたらいいけど
,で続いてるからNo,im not って完全な文になるって
学校で習った気がする
843大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:18:38 ID:SyBC68sp0
>>840
俺と似たよなもんだ
日本史素点130ぐらいだが

国語記号なんみす?
844大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:19:35 ID:aY4wELsz0
>>812はそれ調べた?
それとも自分の解答でしょうか
845大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:19:50 ID:QyZsocA70
>>835
>>840
日によって日本史と世界史を使い分けるとはな
強者よ
846大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:21:04 ID:CRffoeFB0
>>834
去年の話になるが一緒に受けた阪大行った奴は数学楽勝だったってさ
世界史の引かれ具合はエグいけどその分あんま勉強せんでも9割とれんだから 英語で取ればいいと思うんだが どうなの?
まあでも国立志望でもないのに文系を数学で受けて平均下げてる奴らは目障りだったわ
847大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:21:17 ID:b4G1/5hd0
今日の英語、和訳も英訳も標準並みだよな?
848大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:23:34 ID:ev1z9kfE0
俺英語100ないわ多分
かなり難しく感じたオワタww
849大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:24:11 ID:2T1kEbwyP
>>846
やっぱりそうなのかw
まぁ先輩の言ってることは
負け犬の遠吠え的な僻みなのでw
確かに英語で取れば合格できるしね
850大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:24:14 ID:QyZsocA70
>>847
和訳は意味はとれても日本語訳がちょっとてまどったな
英訳はハナから捨ててる
851大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:25:07 ID:IEhmLrMg0
7日の東進の解答速報が見れません..
誰か国語の回答教えてください
852大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:25:48 ID:OO/D78Gs0
世界史簡単すぎわろすw
ただシェーンベルクが出てきたのにはびっくりしたw
853大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:26:02 ID:PYcaMD4Y0
まだ確認してないが、世界史80とかでも
−30とかなる?
854大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:27:21 ID:SyBC68sp0
てか調整ってその選択してる科目の人が一律引かれるのかな
それとも高いやつほど引かれるのかな
855大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:28:09 ID:kznFWxAk0
昨日の東進で出てる国語の解答誰か教えてくれませんか??

エールが国語解答出さなくてみれないんです・・・・

頼みます
856大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:28:26 ID:kclsuKfm0
3日目文化情報個別
英語82% 訳 英作 8割~はあります。
国語 現代文★接続詩2つ 熟語
記述は 東進を参照にしたらポイントあってました。
古文★ 傍線解釈2つww 文法1つ
記述は 俗世の執着心を捨て切れている憎に憧憬の念を抱いたから。(東進参照)
自分は 煩悩を捨て切れている憎に興味をもち会いたいとおもったから。
なんですけど0点にはならないかな?多分でも5点ぐらいとおもいます;;
世界史は130〜135なんで 調整後100ぐらい???
これでうかってくれてるなら第一志望に専念できるのに;;!!!
いけてます??
@昨日のスポーツをさらしたものです!
857大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:29:17 ID:9Y3sMoPZ0
>>851
(1)a.2 b.7 c.6
(2)5
(3)1
(4)4
(5)5
(6)36

記述もいります?
858大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:29:20 ID:5p87I5gP0
今日の日本史はどういうところがでましたか?
859大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:29:33 ID:2T1kEbwyP
懲りないね
860大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:30:19 ID:CRffoeFB0
一律引かれるに決まってるでしょ 高い人ほど引かれてたら 馬鹿がお得になっちゃうでしょうが
861大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:31:34 ID:We7nRhw60
ていうか世界史って損なのかな
世界史では調整後130〜140とか取ることできひんの?
148とって−30もされたら118やしな
得点調整の制度がイマイチ分からんわ
862大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:32:11 ID:SyBC68sp0
>>860
あ、ありがとう
バカなもんでw
863大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:32:26 ID:IEhmLrMg0
>>851
ありがとうございます!!!
記述もよろしくお願いします
864大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:33:29 ID:IEhmLrMg0
また、まちがえた...
>>851 じゃなくて>>857
865大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:34:02 ID:kznFWxAk0
ほんとにありがと!!

古典もお願いします!!
866大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:35:09 ID:BwezyPa50
>>851古典も晒してください
お願いします
867大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:36:09 ID:dR3WA3eA0
それでもケアレスミスで1問落とした人が30点も下がるのは理不尽だと訴えたい
>>844
俺の解答をちょっとだけ修正した奴。間違いはほとんどないと思う
868大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:36:34 ID:BwezyPa50
つられた
869大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:38:25 ID:9Y3sMoPZ0
>>863

電子楽器の「演奏」には身体が介在せず、
演奏と身体のミメーシス関係が成立しないから。

古文は
54
42
5
3
2
35
俗世に全く執着心のないこの僧の潔さに憧憬の念を抱いたから。
870大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:39:44 ID:IEhmLrMg0
>>869
ありがとうございます!
871大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:39:54 ID:kclsuKfm0
革命詩人のEは16だろwwwwwwwwwwwwwww
872大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:40:55 ID:9Y3sMoPZ0
誰か今日の政経範囲は教えてくれないものですかねぇtt
873大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:42:01 ID:QyZsocA70
>>872

630 +2:大学への名無しさん :sage:2010/02/08(月) 17:41:12 ID: A/XOtVZGP (1)
>>624
1.日本経済史
2.国際経済
3.少子高齢化
4.日本国憲法
ざっとこんな感じ
874大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:44:30 ID:QAio71tJ0
noの後は否定文、yesの後は肯定文
よって会話の最後の2と3は即切れる
875大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:45:16 ID:kznFWxAk0
マジでありがと〜
876大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:45:55 ID:9Y3sMoPZ0
>>872

本当にありがとうございます

ずっと見てるつもりでいてました。
何回も書き込み本当に申し訳ない。
877大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:46:02 ID:dR3WA3eA0
>>871
ごめん16と26写し間違えた
どう見てもハイネですね
878大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:47:27 ID:CRffoeFB0
>>861
世界史は簡単な分あんまり勉強しなくても高得点取れるから
その余った時間を英語に費やせるってメリットもあるんだよ
だから一概に損とは言い切れない
879大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:48:44 ID:63ZfDkJZ0
874さん
やぱそーですよね!!
880大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:49:05 ID:S1KS8SSY0
どなたか東進の七日の政経の答え晒してください;;
881大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:49:10 ID:vUXfLLgp0
>>56
確か和訳と英作の部分点の出し方って20点、10点、0点、
みたいな雑な感じだったと思うよ

俺も情報受けて、そのくらいとれたけど
例年通りのボーダーだったら多分通るね
882大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:49:19 ID:4bUPotq30
今日の試験絶対合格最低点高くなるよね
まわりもみんなできていたみたいだし
やっぱり365点くらいないと経済無理かなあ
883大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:49:22 ID:3ggg9DGa0
テスト
884大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:50:11 ID:vUXfLLgp0
>>56じゃなくて>>856だw
885大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:51:14 ID:HJ4nxekD0
>>845

塾においてあるPCだからなw

友達何人かで使ってるぜw

886大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:51:56 ID:dR3WA3eA0
>>874
No,(I am not TypeA.)I am TypeB.じゃないの
そうじゃないと解なしじゃね
887大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:52:53 ID:31Om8NuX0
>>886
俺もそう思った
888大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:54:59 ID:kclsuKfm0
>>881
ナカーマ!!!! まぁおそらくっていうか100%いけるって塾の先生に今いわれたwww
ちなみに古文見た感じ 俺のやつでもいけてそうにおもえる???
そんだけとれるってことはソウケーだよね?第一しぼー!
889大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:58:28 ID:3ggg9DGa0
さぁ同志社の入試もそろそろ尾張ですね。
同志社の入試問題はどうですか?
上位私立国公立大組にはやさしく、
同志社洗顔組には厳しい一般入試。
7割とっておけば合格の可能性大なので
みんながんばってください。

ひとまず入試の終わった人も
二次の勉強や後期の勉強、洗顔組も
資格の勉強など、時間を有効に使ってくださいね。
楽しいけど、2chはほどほどに・・・
890大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:02:04 ID:9Y3sMoPZ0
>>889
いい人ですね
そしてIDかっこいいですね
政経まと絞ってやってねます!!
皆頑張りましょう。

ちなみに裁判所司法制度 食糧問題に的を当てるつもりです!
891大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:02:53 ID:BwezyPa50
ああああああああああああああああああああああ確実に落ちた
;lrktjぽrじょいうえwぽえいうw9
うんこくって死のう
892大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:04:19 ID:vUXfLLgp0
>>888
俺は世界史が9割以上で、記号現代文2ミス、古文4ミス
英語は記号だけで30〜40点程度ミスくらい、記述は自信ある

早稲田は記念受験で受けるわw
893大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:04:55 ID:aY4wELsz0
あーあガチで世界史終わった
これですら調整で下がるなら確実に無理だわ
894大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:04:57 ID:T5Rp1zEy0
未来の同志社生頑張れ!
895大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:05:06 ID:b4G1/5hd0
>>889
>上位私立国公立大組にはやさしく、
>同志社洗顔組には厳しい一般入試。

優しくされたらつまらなく感じて、そっけなくされてら追いかけたくなるような心理に似てるなw
896大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:06:13 ID:2T1kEbwyP
>>890的絞るのもいいけど
流石にもう後半だし内容被らせてくるよ
勿論同じ答えは無いけど
そんな予想される問題作ったら
平均点にも影響出るしね
897大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:06:44 ID:kclsuKfm0
>>856 だけど
和訳))結局、私たちの多くが望んでいることは、単に長生きすることではなく
高齢の中で 質の高い生活をもつということである。
英作)) Before he points out a small mistake,he makes us play a new symphony
at several times.
にしました。
898大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:07:08 ID:b8ToClzA0
英語のT-A U-Aといったあたりの配点はどのくらいだと思う?
ちなみに6日です
899大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:07:20 ID:DyTj11Nu0
上位私立国公立大組にはやさしいって言うけど、
問題簡単と思わせて天狗になってる受験生に
不合格通知を送りつけるのが同志社らしさw
900大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:07:41 ID:dR3WA3eA0
>>893
下がるのは確実
でも30点とかはさすがにないよ。10〜20かな・・・
日本史の方はもう教科書レベルじゃないらしいし
901大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:09:15 ID:PYcaMD4Y0
>>899
いつもそれ言ってるの君?
不合格なら通知こないじゃん
902大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:10:38 ID:DyTj11Nu0
>>901
そうだったっけ。悪い。
903大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:10:52 ID:QNK/UWCv0
あーどうしても京都で学生生活を送りたいわ
一応同志立命京大府立出したけど
904大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:12:01 ID:6fz4Btj+0
今日の古文
43 354 1 52 34
こうなったんだが、どう思う?
905大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:12:51 ID:U+zOz9r10
今日の政経終わったにゃんvv
906大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:14:06 ID:BwezyPa50
>>902
だれにでもミスはある
907大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:16:48 ID:DyTj11Nu0
>>906
ありがと
908大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:16:51 ID:QyZsocA70
>>904
内容一致は13じゃね?
909大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:19:08 ID:30tZKOOA0
2/7の世界史どこのってる?_
910大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:20:10 ID:6fz4Btj+0
>>908
1は出家する、というのを聞いて駆けつけたのであって、
あの時点では出家してないから×にしたんだが
911大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:21:11 ID:ymjPIm/i0
>>910

俺もwあぁ〜合っててくれ
記述は適当。。。
912大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:21:24 ID:b4G1/5hd0
>>910
同じく。ただ今日の古文は全く自信がない。
913大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:21:25 ID:63ZfDkJZ0
俺の古文
43 454 1 52 34
914大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:21:45 ID:30tZKOOA0
誰かマジ頼む
915大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:22:49 ID:6fz4Btj+0
それよか日本史の解答がメチャ気になるんだが
TUの鬼畜さは異常
916大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:24:31 ID:QyZsocA70
まあ、俺本文うまい具合に読めなかったからね
内容一致の4を判定するあたりなんか特に
ただ常識的に帝を後見とかありえないと思って消した
917大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:25:11 ID:Tj8GaBh60
今日の数学のUのBとVをだれか教えてくれ
わからん
918大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:28:24 ID:dR3WA3eA0
国語の記述次第だなマジで
本当にお願いします
919大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:29:45 ID:emFMpWbf0
Is there a relationship between when I was born and
what a type of human I am?

おかしい所つっこんで
920大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:30:55 ID:emFMpWbf0
>>917
Bは相加相乗平均
921大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:31:24 ID:dR3WA3eA0
何の関係があるの?だからWhat relation is there between〜?にしたんだけどもしかしてIs thereからでよかったの?
922大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:33:33 ID:TM/NQzR50
大宮(入道の宮)の時点でこいつ出家済と思ったが早とちりだたぜ!
923大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:35:03 ID:/Melw00r0
>>919
俺とほぼ一緒でワロタ
924大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:37:08 ID:C5FIqjrD0
>>921
それなら
what relation is 〜でOKだと思うけどthereが不自然
925大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:38:33 ID:Tj8GaBh60
>>919
 
relationshipよりrelationのほうがいいと思われ

what a tipe of human I am → who I am

Who I am で「今の自分の姿」の意味、
ちなみにWhat I am で「自分の今の仕事」の意味だったとおもう

あと Is there relation より What relation is there 
とwhatの疑問形容詞用法を使ったほうが題意に沿うんじゃないかな
926大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:39:06 ID:30tZKOOA0
2/3の世界史採点できん
遊牧民とこ
だれかお願い
927大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:42:50 ID:30tZKOOA0
2/7だた
928大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:43:23 ID:emFMpWbf0
>>925
whatついていない以外はほぼ同義かな?
929大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:43:36 ID:We7nRhw60
>>926
世界史だけ解答でるの11日とかふざけんなーって感じorz
俺自信無いからアレだけど、fって鮮卑にした?
930大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:45:08 ID:b8ToClzA0
英作ってどんな採点基準なんだろ
単語のスペルミスでもごっそりもってかれるのだろうか
931大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:45:36 ID:30tZKOOA0
>>929
鮮卑にした...
932大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:46:33 ID:Tj8GaBh60
>>920

すまん、そこまでいけない・・・
b-a=mとおく?
b>aの式にb=-(2a+5/a+2)を代入してaとbの範囲をだす?
933大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:49:06 ID:vfxfmTEh0
物理って解答だけのテストなのに部分点あるのか?
4日の大門1のxに小さい1を全部つけ忘れたんだが・・・
934大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:50:57 ID:Tj8GaBh60
>>928

非ネイティブだが、type of human だと race みたいに感じて直訳しすぎかと・・・
題意は personality の感じ? 曖昧ですまん・・・
935大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:51:26 ID:C5FIqjrD0
>>933
悪いが期待しない方が良いともう。
936大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:53:12 ID:We7nRhw60
>>931
良かったー。とりあえず自信無いけど晒してみるテストww

V 5,10,37,29,21,27,34,3,19,11,2,4,23,45,41
  班超 大唐西域記 ソンツェン=ガンポ タラス河畔
  4,7

帰ってきてから答えとか調べてないから明らかに間違ってるのあったら指摘よろw
937大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:54:40 ID:dR3WA3eA0
what kind of person I am はダメっすか
938大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:54:52 ID:b4G1/5hd0
How is when I was born connected with what kind of person I am?

これどう? 自分で書いてて思ったけど、読みづらさと文法が不安。
939大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:55:48 ID:vfxfmTEh0
>>935
サンクス 
まぁ物理7割 数学7割 英語8割あれば理工なら受かるだろうか?
940大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:55:51 ID:30tZKOOA0
bとhが俺のと違うけどおれ全然分からんかったから大丈夫だと思う
941大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:58:04 ID:30tZKOOA0
>>936
TAは日干し煉瓦で大丈夫?
942大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:58:06 ID:RNjs33q00
生まれた日とかは無理に文を作らなくてもmy birthdayとかでいいのよ
943大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:58:58 ID:C5FIqjrD0
>>939
それでうからんとやばいだろ。いちいち聞く必要あるのか・・・
944大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:59:03 ID:6fz4Btj+0
自分で解答作った
でも分からない問題が多い

T
a元明 b不明 c大極殿 d長屋王 e法華寺
f市司 g水銀 h飛鳥池遺跡 i開元通宝 j恭仁京 k郡家?
ア3 イ3 ウ2 エ2 オ1 カ4

U
ア5 イ2 ウ1 エ北条政子 オ得宗
カ4 キ1 ク3? ケ梶原景時 コ2?
サ4 シ持明院 ス後醍醐天皇 セ正平? ソ5
タ美濃 チ足利義満 ツ斎藤道三?

V
a3214 b1 c糸割符制度 dケンペル e徳川光圀 f己酉約条
gオランダ風説書 h(片務的)最恵国待遇 i2 j4 k1 l3 m1
n1432 o1 p二億両 q2341 r関東都督府 s幣原喜重郎 t3
u4 v日米行政協定 w板門店
945大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:59:20 ID:rGNqNzJD0

みんな受験終わったら何するの?
946大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:59:52 ID:RNjs33q00
>>945
部活に行く
947大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:00:22 ID:30tZKOOA0
>>945
俺も部活いく
948大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:01:02 ID:We7nRhw60
>>940
bは俺も分からんかったけど、
「紀元前6〜紀元前4世紀には」って書いてあるから前550〜前330のアケメネス朝入れてみた^^^
hも突厥が滅ぼしたって書いてあったから、エフタルしか知らんし適当に入れただけだお
949大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:01:13 ID:vfxfmTEh0
>>943
みんな出来てると思って不安になってさ
不快にさせたなら悪かった
950大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:01:24 ID:QyZsocA70
最恵国待遇の遇の漢字ミスっててワロエナイ
951大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:01:54 ID:dR3WA3eA0
>>945
じゃあ俺も部活に行く
952大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:02:51 ID:SyBC68sp0
俺はバスケ部
953大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:03:40 ID:b8ToClzA0
a-水戸光圀って書いたしまったわ…
954大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:04:04 ID:30tZKOOA0
>>948
確かに!
気付かんかったわ
聞き方悪いよね...
俺多分132かな
955大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:04:24 ID:We7nRhw60
>>941
俺は日干し煉瓦にしたけど、今調べたら焼き煉瓦っぽい
終わったな
956大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:05:24 ID:b4G1/5hd0
>>945
英語に磨きをかけて、シェイクスピアを中心に本を読み漁る。
957大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:05:38 ID:30tZKOOA0
ま...まじ?
終わった
958大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:06:16 ID:6fz4Btj+0
俺は積みゲを消化する・・・
959大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:07:21 ID:Tj8GaBh60
>>938

How と is の間に何か副詞 logically くらい入れれば通じると思う

How+be動詞+S は変と思う
960大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:07:40 ID:We7nRhw60
>>957
うむ。 インダス文明 煉瓦 でぐぐったらどこ見ても焼き煉瓦だった
俺は多分140以上で収まっているはず・・・多分
961大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:08:01 ID:dR3WA3eA0
>>956
英文科志望?
合格したらよろしく
962大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:08:12 ID:30tZKOOA0
wikipediaで調べたら焼レンガだた
963大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:08:58 ID:Ahh8OHxd0
国語の接続詞入れる問題全部間違えた・・・
こんなやついるのか・・・
964大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:09:12 ID:30tZKOOA0
明日の商学頑張るかな
965大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:10:17 ID:rGNqNzJD0

同志社うかったら2ちゃんに書き込んでたかどうかで
盛り上がりそうww

ってか内部生は頭悪いってほんと???
966大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:10:27 ID:We7nRhw60
俺は10日の社学教育文化で巻き返しを狙うぜ
英語と国語ができない文系だなんて・・・
967大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:11:08 ID:dR3WA3eA0
合格発表の日は祭りになるんだろうなあ
うああああ受かりたい同志社行きたい
968大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:11:33 ID:QyZsocA70
凡ミスあるとはいえ日本史7割切りそう
法の個別は9割とれたのに。難易度統一しろよ
969大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:11:35 ID:6fz4Btj+0
社学メディア受けるやついる?
クソ難しいけど頑張ろうな。
970大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:11:52 ID:vaWF5eBK0
>>628
まだいるかわからんが俺は全学部・個別両方政策だ
全学部もギリギリなんだよ・・・
971大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:13:21 ID:DyTj11Nu0
>>965
同志社の最上位層と最下位層が内部生
在学中に難関資格取得したり海外の大学院に行ったり
超大手企業に行ってるのは内部

反面、素行不良で変な進路に進むのも内部

まぁ、どんな人間と付き合うかは凄い大事だし、
凄い人間に注目されるような人間になるために頑張って
972大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:13:46 ID:kclsuKfm0
多分あってる英作 by英語講師が書いてくれた

Is there a relationship between my birthday and what type I am?

和訳

彼らは、集団がどちらの方法で もめごとは起こりうるかを決める重大な点を
一般的に特定づけることができた。

973大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:15:33 ID:b4G1/5hd0
>>961
お〜、よろしく〜。
全員受かりたいもんだねぇ。ここにいると変な情がわいてくるw
974大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:20:37 ID:rGNqNzJD0
>>971

詳しいですね
内部生はやっぱり変わってるってイメージがww

>>973

わかります!!!
みんな受かればいいのに・・・


明日は商学!みんながんばろう!!!
975大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:22:05 ID:Oin6sV1eQ
今日の数学のTの最後の問題のuの値でた人いたら教えて下さい!!!
976大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:22:25 ID:QyZsocA70
>>972
和訳が違う、、
彼らはたいてい、喧嘩が過激になるか、静まるかどちらの方向へ向かうかを群衆が決定する重要なポイントを認識できた。
でも英語教師が書いたんなら、それが正しいんだろうなorz
977大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:25:24 ID:b4G1/5hd0
>>975
u=1-2s^2
u=-t^4+2t^2+1
978大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:25:25 ID:DyTj11Nu0
>>974
同志社高校とかは入るのそこそこ難しいし、
大学入試をやらなくてもいいからエネルギーが有り余ってるみたい
遊び呆けてる人間は駄目だけど努力を続けてる内部生は結構やるよ

俺は内部生じゃないけどね 
法学部にいる内部生は基本まじめ
979大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:25:51 ID:C5FIqjrD0
>>976
予備校も赤本も間違ってることもあるから
案外間違ってることもあるぜ。
出すやつ自体間違ってることもあるからな
980大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:26:04 ID:dR3WA3eA0
>>976
俺もそういう感じのことかいた
けんかが起こるか起こらないかみたいな
というか>>972の和訳が日本語でも理解できない俺は末期
981大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:28:05 ID:b4G1/5hd0
>>977
ミスった。
u=(-t^4+2t^2+1)/2
982大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:33:37 ID:0aKo8fRP0
内部生は基本糞だよ
一般で入ったのがばからしく感じるぐらいにね
983大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:34:22 ID:GFfsCVaE0
藤原京の南西は畝傍山。朱雀大路に通じるのは下ツ道。年号は北朝・南朝だから北朝年号。
984大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:36:13 ID:2T1kEbwyP
>>969,970
俺も政策、社メだぜ
全学政策は不合格(自己採点)
個別はボーダー乗るか乗らないか
したがって社メは絶望的だが
みんな頑張ろう
985大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:37:38 ID:SNpRx2aqI
>>969
俺も受けるわ
ほんと受かろうぜ
986大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:37:51 ID:b8ToClzA0
調整で日本史が20ぐらい上がってくれますように…

そりゃないか
次に切り替えよう
987大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:38:54 ID:0aKo8fRP0
政策学部楽しいよ
コミュ力あるならねw
988大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:39:04 ID:Oin6sV1eQ
>>981

ありがとうございます!
少し心配だったんですが
あってました!
989大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:39:49 ID:QyZsocA70
20はないけど、10はあがるだろ
990大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:44:14 ID:kpmwqIny0
法学部受かっててくれ〜〜〜!!!
数学が20点ぐらい上がれば望みは十分にある・・・
991大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:48:41 ID:kclsuKfm0
972のものなんですけど先生いわく
「would go 」から 起こりうるだそうですよ???

おそらくこれが正しいとおもいます
992大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:50:37 ID:DyTj11Nu0
>>982
まあ、いろいろいるよ
993大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:52:30 ID:0aKo8fRP0
>>992
まぁ一部優秀な層もいるけど糞のが目立つ
指定校もしかりだが
994大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:54:01 ID:SyBC68sp0
よっしゃあ
明日本命商学部!!!
頑張るぜ!!!
みんな一緒に受かろう!!!
995大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:56:38 ID:Myj4TjkX0
>>993
一般だからどうとか言ってるなんて1回生か?恥ずかしすぎるぞ
996大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:56:44 ID:QyZsocA70
俺はもう日程終了した。皆がんばって。
997大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:57:22 ID:DyTj11Nu0
>>993
一応、同志社を目指してる人のスレだからな?ここは
998大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:58:03 ID:3pg5l1p/0
何の関係があるの?
→何の関係がありますか。

なのに、

何か関係がありますか。

で英訳してもいいの?
中学の英作文の練習でぺけぽんにされた記憶があるんだけど
999大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:58:11 ID:2T1kEbwyP
1000ならみんなごうか
1000大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:59:05 ID:3pg5l1p/0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。