【青森が】弘前大学・医学部【熱いぜ】U

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
センター・前期=1:1

北東北の雄、弘前大医
神は乗り越える力のあるやつにしか、
その試練を与えない
学問に王道なし、ガチンコ
2大学への名無しさん:2010/02/05(金) 02:15:25 ID:YXQUOKYi0
二次逆転可能な底辺大
3大学への名無しさん:2010/02/05(金) 03:18:59 ID:MhTiFkpU0
二次逆転可能な旧帝
4大学への名無しさん:2010/02/16(火) 01:04:16 ID:CA7+XYFc0
過疎してるなー
勉強なにしたらいい?
5大学への名無しさん:2010/02/16(火) 13:04:36 ID:JmbQvHo80
パンチら 国会議員の田中先生の乳が見られる。
h■ttp://x■ianx■ian8■18■1.bl■og7■3.fc2.com/bl■og-entry-1583.html
■を削除してreturn
6大学への名無しさん:2010/02/16(火) 13:07:09 ID:JmbQvHo80
君たちに教える。在日朝鮮人がマスコミと民主党を牛耳っているから、彼らに都合が悪いhome pageは韓国民潭のネット工作活動でリンク出来ない様になっている。
小沢一郎は心が朝鮮人な売国奴。
7大学への名無しさん:2010/02/16(火) 13:13:57 ID:JmbQvHo80
>>5
ここのホームページの内、平成22年2月16日を見ろよ。
馬韓国人女子学生が裸になって騒いでいる。変態だよ奴等は。
8大学への名無しさん:2010/02/16(火) 13:16:38 ID:JmbQvHo80
>>5
女子学生のケツが丸見え。楽しい。
男子はチOポを出している奴がいる。本当に変態民族だ、朝鮮人は。
9大学への名無しさん:2010/02/16(火) 17:16:40 ID:zVUR24xM0
ちょwwwwwww
自演wwwwwww
10大学への名無しさん:2010/02/23(火) 06:39:59 ID:Si4w+hXLO
この時期なのに荒廃しすぎだろ
誰も居ねえのか?
11大学への名無しさん:2010/02/23(火) 07:04:36 ID:YH6FcqmY0
苦悶の表情でホールドを決められ

撃沈することとなるぜ。

カーリングいいね!
12大学への名無しさん:2010/02/23(火) 08:39:35 ID:YH6FcqmY0
マリリンがんばれ!

兄貴も応援してるぞ!!
13大学への名無しさん:2010/02/23(火) 09:42:54 ID:YH6FcqmY0
スイスに負けるな! 

がっっりいけーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
14大学への名無しさん:2010/02/23(火) 11:18:20 ID:ozKxDx/N0
ドイチュが痛かったな
15大学への名無しさん:2010/02/25(木) 16:48:18 ID:6j8l6tSM0
学科終わった
この過疎っぷりじゃどうでもよさそうだが
16大学への名無しさん:2010/02/26(金) 23:30:10 ID:FW3pvVuw0
すっげー簡単だったな。物理とか全部教科書レベルだし。
数学の最後が3π/128なら9割いくかもわからんね
17大学への名無しさん:2010/02/27(土) 17:08:52 ID:DwF/Ex7D0
大問3の答え373になったけどあってる?
18大学への名無しさん:2010/02/27(土) 19:03:28 ID:jDmGCJrK0
>>16
俺もそうなったんだけど、どうやって解いた?
俺はx=sin^2θって置換してやんたんだけど…

>>17
理系は大問4からしか問題配られてないから答えられん。
19大学への名無しさん:2010/02/27(土) 22:36:52 ID:5D0K9GeiQ
俺は、X−1/2=1/2sinθとした。
20大学への名無しさん:2010/02/27(土) 23:08:40 ID:jDmGCJrK0
>>19
今それでやってみたらすげえ楽に解けたw俺じゃその発想は思いつかなかったわ…
ちなみに他の大問の答えどうなった?
21大学への名無しさん:2010/02/28(日) 15:30:30 ID:Y3wtHTn00
去年の数学があまりにひどくて試験として機能しなかったから
今年は大幅に易しくしたんだろうな
22大学への名無しさん:2010/03/01(月) 01:31:55 ID:DJYYRFnk0
>>20
俺は、
9 660通り
10 (1)2√64-(k+1)^2-2√9-k^2 (2)6(√7-1)
11 3π/128
ってなったんだが、かなり自信ないわ…
23大学への名無しさん:2010/03/01(月) 03:19:58 ID:7K+xNagd0
>>17
俺、その答えだった
まぁ、落ちたけどw
24大学への名無しさん:2010/03/03(水) 21:04:26 ID:dj/AuaC6O
>>22
9と11は同じ
10は忘れた
25大学への名無しさん:2010/03/03(水) 22:08:30 ID:NkIInmnGO
俺は10番パニクってできんかった…
26大学への名無しさん:2010/03/03(水) 23:29:10 ID:dj/AuaC6O
>>25
取っ付き難い問題ではあったよね

答えがきれいにならないから余計不安だ
27大学への名無しさん:2010/03/03(水) 23:41:49 ID:K5McbY4XO
合格最低点予想しないか?
センター難化を考慮しても、二次が全体的に昨年度より易化しているから、
最低点1350点とみたが。どうかな?
28大学への名無しさん:2010/03/04(木) 00:04:17 ID:dj/AuaC6O
>>27
二次易化とはいっても去年から急にそこまでは上がらないでしょ
29大学への名無しさん:2010/03/04(木) 00:19:00 ID:CLOrKEmzO
>>27-28
センター難化は結構大きいだろうから1300ぐらいかな?

俺の感覚では、去年と比較して…
数学:易化
化学:難化
物理:易化
英語:昨年並
って感じたけどみんなどう?
化学は糖類が手薄な人多そう。てかフルクトースの構造5つとか…orz
数学は10番で差がつくのかな。11番は思いつくかつかないかの問題だからある意味差が付くかもね。
30大学への名無しさん:2010/03/04(木) 00:19:18 ID:pFKvLXL6O
>>28
だったらうれしいんだけどな
数学、物理は易化したと思うけど、なにげに化学がムズかった
31大学への名無しさん:2010/03/04(木) 00:22:56 ID:pFKvLXL6O
>>29
うんうん
内容的にはまさにそんな感じと思う
32大学への名無しさん:2010/03/04(木) 12:57:31 ID:zns5340A0
数学の解答はだいたい↓にでるんだけど、今年の試験はまだ発表されてないみたい
ttp://www.tosei-e.asn.ed.jp/~h/
33大学への名無しさん:2010/03/05(金) 20:53:32 ID:aatK/ZI8O
センター七割
数学四割
理科九割
英語九割

来年頑張ります。。。泣
34大学への名無しさん:2010/03/05(金) 20:56:09 ID:beGr4dZc0
理科九割
英語九割
は凄いな

ってか、センター7割って何があった?
センター8割取れてれば受かってただろうに
35大学への名無しさん:2010/03/05(金) 21:01:20 ID:aatK/ZI8O
数と国語で爆死しました。ただでさえ、他がカバー出来るほど長けてないから努力不足だったんだぁ。。
36大学への名無しさん:2010/03/05(金) 21:54:14 ID:G0oDipiRO
>>34
> 理科九割
> 英語九割

医学部でこれは前提だろ
いかに国語で勝負するかが医学部入試でしょ



俺は
理科九割前半
英語九割
数学十割
国語五割だがwww
37大学への名無しさん:2010/03/05(金) 21:59:36 ID:beGr4dZc0
二次に国語は無いだろ カス
二次で理科英語9割とれれば、弘前ならトップレベルだ
38大学への名無しさん:2010/03/05(金) 22:32:39 ID:G0oDipiRO
>>37
スマヌ、センターの話題かと思ったw

英語は自己採九割って言っても記述だから分からなくないか?読解も英作も特に捻った感じなかったし、どこで差がつくのか分からん
39大学への名無しさん:2010/03/05(金) 23:51:58 ID:+Lhpze/fO
英語は地味にむずかった気がするんだが…
40大学への名無しさん:2010/03/06(土) 00:06:06 ID:r7EHJNzCO
強いてゆうなら英語の3の穴埋めじゃね。
41大学への名無しさん:2010/03/06(土) 00:27:10 ID:8KaI9DBGO
>>40
確かに。でも、あれも去年のやつよりはやりやすかった気がする
42大学への名無しさん:2010/03/06(土) 00:36:52 ID:r7EHJNzCO
ふむ・・・。
43大学への名無しさん:2010/03/06(土) 01:07:00 ID:NzCw+dDW0
もうすぐか
44大学への名無しさん:2010/03/06(土) 02:39:48 ID:yVb7RLi9O
落ちてるとわかってるのにちょっぴり期待してしまう
45大学への名無しさん:2010/03/06(土) 10:49:34 ID:rlQ6mrL5O
後期行ってくる
46大学への名無しさん:2010/03/06(土) 10:53:23 ID:8KaI9DBGO
36、38、41
だけどあったー
47大学への名無しさん:2010/03/06(土) 10:55:00 ID:RJUfFs3H0
うひょおおおおおおおおおおおお受かってるよおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!
48大学への名無しさん:2010/03/06(土) 11:05:26 ID:ZTi3gieF0
>>47
おめ
49大学への名無しさん:2010/03/06(土) 11:10:12 ID:W2L9lCR5O
受かったやつ、自己採の結果を教えてください。
50大学への名無しさん:2010/03/06(土) 11:43:32 ID:BOGOa75x0
センター790
二次600
51大学への名無しさん:2010/03/06(土) 11:59:39 ID:8KaI9DBGO
センター82%

数学 自信ないけど一応二完? 六割いった位?
物理 完答 計算ミスなければ満点

化学 あんまできてない 六割位?

英語 分からない。感覚としては八割位


センターできてなくても挽回可能
52大学への名無しさん:2010/03/06(土) 12:51:07 ID:W2L9lCR5O
>>50-51
合格おめ^^
2次逆転も可能だが、やっぱセンターのアドバンテージって相当でかいんだな。

サンクス。後期岐阜医(笑)頑張るお ノシ
53大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:33:31 ID:3iQrf0yJ0
どうぞ

【合否】
【現/浪/再】
【出身地】
【センター・2次予想得点】
【お勧め参考書:英語】
【お勧め参考書:数学】
【お勧め参考書:理科@】
【お勧め参考書:理科A】
【面接で聞かれた事(詳しく)】
【コメント】




54大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:37:43 ID:BOGOa75x0
弘前に落ちるようなら岐阜後期は無理だろうな
まぁ、来年ガンガレ
55大学への名無しさん:2010/03/06(土) 23:28:59 ID:8KaI9DBGO
>>52
ありがと!
最後まで諦めるなよ!!
56大学への名無しさん:2010/03/07(日) 09:53:45 ID:NoZDcc0vO
>>53
【合否】
合格
【現/浪/再】
一浪
【出身地】
札幌
【センター・2次予想得点】
センター87%2次は660/900くらい
【お勧め参考書:英語】
英語は簡単なもので十分ですよ!基礎英作文問題精講、Z会自由英作のトレーニング、河合塾やっておきたい500、後は文法語法系の問題集こなすだけで9割は取れるかもw
【お勧め参考書:数学】
大数一対一対応、大数ショートプログラム、大数微積基礎極、河合塾やさしい理系数学、まあ、これくらいのレベルやってたら安心できる
【お勧め参考書:化学】
化学TUの新研究、駿台
原点からの化学シリーズ、重問
【お勧め参考書:物理】
エッセンス、名門、苦手分野は新こだわって!ってので補強すると良いかも
【面接で聞かれた事(詳しく)】
自分が医師に向いていると思う素質、15年後どのような医師になっているか、今まで経験した挫折は何かそしてどうやって克服したか
【コメント】
意外と理科で差がつくのかもしれない(゜∇゜)例えば今年の化学なら760mmHg、フルクトースの構造、とか覚えていないと点取れないようになってるんだよねw
理科は他の大学の問題に比べたら教科書の内容も隅々まで覚える必要があると思うよ
英数は毎年簡単だから普通にやってれば取れる!
5751:2010/03/07(日) 13:11:31 ID:kq+bgOJ0O
【合否】合格しました。
【現/浪/再】一浪
【出身地】関東南部
【センター・2次予想得点】センターは82%、二次予想は>>51参照で。
【お勧め参考書:英語】英頻、速単(中級)、ターゲット1900、駿台教材英語構文S、アウトプットに過去問ひたすら(注付き単語もメモして全部覚える)
【お勧め参考書:数学】駿台教材ZS、XS、スタ演(苦手分野だけ)
【お勧め参考書:理科@】駿台教材物理S、駿台文庫のセンター対策の本
【お勧め参考書:理科A】駿台教材化学S、重要問題集、駿台文庫の参考書
【面接で聞かれた事(詳しく)】医学部志望理由、弘前志願理由、高校生活での楽しかった事、頑張った事、嫌だった事
【コメント】センター国語でまさかの100点代、二次で数学化学でパニクるなどいろいろあったけど、とにかく得意科目(自分なら物理、英語)でしっかり稼げば問題ないと思います。
現役には厳しいでしょうが、物理化学共に2の分野をしっかりやっておくべきではないでしょうか。
58大学への名無しさん:2010/03/07(日) 14:10:37 ID:2jCIxNA20
ここは理科が合否を分けるね
59大学への名無しさん:2010/03/12(金) 21:57:48 ID:W6mS9G/7O
話かわるけど今日フェリオ行ったらかわいい娘いた アルバイトの学生かな?どうしたらいい?www
60大学への名無しさん:2010/03/13(土) 22:32:21 ID:leLccaSg0
どこだよフェリオって
61大学への名無しさん:2010/03/23(火) 19:41:41 ID:M58jKfFp0
age
62大学への名無しさん:2010/03/28(日) 22:48:32 ID:J8999F0F0
追加合格はいた?
63大学への名無しさん:2010/04/14(水) 12:06:37 ID:/NCu99UsO
ここは集団面接何でしょうか?
64大学への名無しさん:2010/04/14(水) 12:58:05 ID:0Ae9lXZM0
YAHOO→センタク→生活・文化→東北地方・お気に入りの県
投票にご協力を! どうぞお試しあれ。
秋田県民の皆様&山形県民&宮城県民の皆様も頑張って投票ヨロシク!
勿論、青森県民の投票もヨロシク!
1日1回投票できるヨ!
65大学への名無しさん:2010/04/16(金) 01:45:48 ID:zqlkGR/VO
あげ
66大学への名無しさん:2010/04/24(土) 22:18:16 ID:HcaQhk2v0
ここは授業態度とかいい?
あと学生は皆充実してる?
田舎でやることないところじゃないよな?
だれか教えて
67大学への名無しさん:2010/04/25(日) 02:33:50 ID:guSlkVCH0
伸びないね
68大学への名無しさん:2010/04/28(水) 00:47:08 ID:H/k3raSOO
欠席日数多いと落とされますか? 正当な理由はありません。
69大学への名無しさん:2010/04/28(水) 22:45:56 ID:H/k3raSOO
あげ
70大学への名無しさん:2010/05/24(月) 23:39:49 ID:IoTHEoQU0
弘大医って再受験厳しい??
地元青森、仕事は東京・北海道の25歳の大卒社会人なんだが、
年齢高めの学生っていないんだろうか
71大学への名無しさん:2010/05/30(日) 07:40:09 ID:FU0xMVwq0
>>70
去年、10歳になる娘がいる奴が一年生として入学したらしいぞ
72大学への名無しさん:2010/05/30(日) 23:44:34 ID:4xcFiLx60
>>70
普通に何人かいる
73大学への名無しさん:2010/06/11(金) 00:44:57 ID:iL0SGzgX0
放射線防護のテスト記述式のテストかと思ったらほとんど選択だったし……orz
74大学への名無しさん:2010/06/11(金) 01:37:05 ID:vkxRmLke0
知り合いの再受験が何人か受かった
確か一般のはず
75大学への名無しさん:2010/06/29(火) 16:20:02 ID:rAD87rGv0
>>71>>72>>74
規制でお礼書き込めんかった。
蟻がd!!
76大学への名無しさん:2010/07/02(金) 22:20:38 ID:yDB/GVRw0
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
〓河合塾 2011年度医学部入試難易度予想ランキング〓

72.5 東大理三(93%) 京都(90%)

70.0 東京医歯(89% )九州(89%) 名古屋(88%) 大阪(88%) 神戸(88%) 東北(87%) 千葉(87%) ★東大理一・二(88%)

67.5 大阪市(87%) 横浜市(86%) 岡山(86%) 北海道(85%) 金沢(85%) 熊本(85%) 弘前(84%) 岐阜(84%) 京府医(84%) 広島(84%) 長崎(83%)

65.0 筑波(86% ) 新潟(86%) 名市(86%) 京都薬(86%) 徳島(85%) 浜松(84%) 三重(84%) 香川(84%) 鹿児島(84%)
札幌(83%)山形(83%)群馬(83%)滋賀医(83%)奈良医(83%)和歌山医(83%)鳥取(83%)山口(83%)愛媛(83%)琉球(83%)大分(82%)旭川医(81%)島根(81%)

62.5 九州薬(85%) 信州(85%) 秋田(84%) 福井(83%) 福島(82%) 宮崎(82%)

偏差値記載無し・・・・佐賀(81%)高知(80%)
77大学への名無しさん:2010/08/01(日) 12:52:21 ID:tc4r5jm60
弘前……涼しそうだな。
78大学への名無しさん:2010/08/01(日) 12:56:38 ID:7er0WQo80
あついよ
79大学への名無しさん:2010/08/03(火) 10:35:31 ID:I5b9sXtJ0
学生を粗末に扱って何が青森残れだよな。誰が残るかってんだ
80大学への名無しさん:2010/08/16(月) 21:10:22 ID:JyA7viowO
まあ、丁重に扱われてもこんな所残らないんだけどな!



しかし最近は津軽弁に違和感を覚えなくなってしまった


81大学への名無しさん:2010/08/16(月) 22:54:19 ID:Smpz/Lcs0
なんなんず
82大学への名無しさん:2010/08/20(金) 22:23:01 ID:eWkOZU0I0
今年はどの程度の再受験生受かった?
83大学への名無しさん:2010/09/07(火) 22:32:30 ID:L4PeZuo40
石坂 happy??????????????????
84内藤親方(元横綱カンニング):2010/09/07(火) 22:42:48 ID:L4PeZuo40
アルバイトバレーテ
親方にスリッパでたたかれた
85大学への名無しさん:2010/09/08(水) 19:51:48 ID:t2BLUW5gO
理一志望だったけど、医者になったら人生楽そうだからここいくわ
こんなもんなのかな、人生
86大学への名無しさん:2010/09/08(水) 21:55:01 ID:LQn0BGMeO
東大マスターの話だと院に比べたら会社で金稼ぐのノーストレスで楽チンみたいよ
87大学への名無しさん:2010/09/13(月) 12:51:06 ID:vu2Belip0
age
88大学への名無しさん:2010/09/19(日) 18:05:56 ID:1yFtCztk0
かめざっきー 顔 ガタガタ
89大学への名無しさん:2010/09/27(月) 00:37:08 ID:3tbbtYEk0
age
90大学への名無しさん:2010/10/06(水) 18:27:30 ID:fjyQszc90
自習室でお菓子食べてる奴等バカなの?
91大学への名無しさん:2010/10/06(水) 19:07:32 ID:K0YDiUt00
お菓子ぐらいよくないか
92大学への名無しさん:2010/10/06(水) 19:40:50 ID:AR2UBFFT0
音立てて食べる奴がいるから>>90みたいなのが湧く
93大学への名無しさん:2010/10/06(水) 19:47:01 ID:fjyQszc90
>>92
は?うるさくしてる奴は二度と自習室来るな
94大学への名無しさん:2010/10/07(木) 00:05:44 ID:K0YDiUt00
まあ落ち着けって
95大学への名無しさん:2010/10/10(日) 17:44:21 ID:X6Gblz710
>>83
この書き込みについてみんなで話し合おうぜ。
石坂happy??????
96大学への名無しさん:2010/10/10(日) 21:52:12 ID:WFYYcQ3V0
いしさか
いしざか
せきさか
せきざか
97富山大学医学部医学科後期は超穴場!:2010/10/16(土) 12:48:57 ID:tsRP/gQW0

2010年度にセンターたった75%しかなかった人でも富山大学医学部医学科後期に合格!

2010年度に、34歳の派遣切りにあった私立文系卒の無職の人が、富山大学医学部医学科後期に合格してるので、年齢・経歴による差別なし!
「富山大学 リカルデント」で検索してみよう
98大学への名無しさん:2010/11/22(月) 19:48:29 ID:O3C+yfY20
奇跡
99大学への名無しさん:2010/11/22(月) 23:03:02 ID:xNpkiikdP
富山県人は鼻糞丸めて薬として売ってる知能の民度だからな
100大学への名無しさん:2010/11/23(火) 17:52:13 ID:C/SCfUoc0
ここの大学は英語が結構難しいね。
101大学への名無しさん:2010/11/23(火) 19:03:13 ID:Gsi+2ydE0
過疎ってレベルじゃねえぞ
102大学への名無しさん:2010/11/23(火) 19:11:59 ID:+fuwloSP0
雪降ってる?
103大学への名無しさん:2010/11/25(木) 18:40:36 ID:i0TXFkaA0
5年で退学処分食らったのってだれ?
何したの?
104大学への名無しさん:2010/11/27(土) 01:44:41 ID:/PPXx3FNP
JCとでも淫行したのけ?
105大学への名無しさん:2010/11/28(日) 12:28:03 ID:/CcnJqvS0
よし!ここの学校受けて医者になって青森のために頑張るぞ!
英語でお薦めの参考書あったら教えて!
英語苦手だから・・・。
106大学への名無しさん:2010/11/30(火) 03:34:16 ID:Pvnzzk1o0
ここ受けたいけど、英語が難しい気がする。
各科目どのくらい取れば受かるの?
107大学への名無しさん:2010/11/30(火) 04:23:11 ID:vnwvnOILP
高校のレベルにもよるけど
とりあえず教科書のイディオム全部覚えれば大丈夫だぞ
今は学術書もカルテも英語だから、しっかり勉強しておいたほうがいい
108大学への名無しさん:2010/12/02(木) 01:24:17 ID:cSMNzp5m0
>>106
マジで言ってる?
それともスレ間違ってる?
109大学への名無しさん:2010/12/02(木) 06:38:17 ID:OS+0HTIy0
ここの英語がセンターより易しいことは、過去問といたことがある奴なら知ってるはずだがw
110大学への名無しさん:2010/12/02(木) 11:52:36 ID:8Q6sz+mvP
>>109
なんでIDが出てるんですか?
特殊な人なんですか?
111大学への名無しさん:2010/12/03(金) 13:49:39 ID:iFt45nRU0
記述論述式の長文が2題
短めの英訳問題が1題
100語程度の自由英作文が1題←これをどうするか?
112大学への名無しさん:2010/12/03(金) 23:41:41 ID:Nyb5uAnT0
自由に書けばいいじゃん
113大学への名無しさん:2010/12/04(土) 19:46:22 ID:vZGrnXCg0
弘前大学は22日、2012年度入学者選抜方法を発表した。
主な変更点は、医学部医学科のAO(アドミッション・オフィス)入試で、
大学入試センター試験の「900点満点中の75%程度以上の得点を得ることを合格の条件とする」の文言を削除した。
ハードルが高過ぎるという声もあり、センター試験の難易度が実施年によってばらつきがあることを考慮した。
合格条件はセンター試験後に提示する。

>ハードルが高過ぎるという声もあり
>ハードルが高過ぎるという声もあり
>ハードルが高過ぎるという声もあり
>ハードルが高過ぎるという声もあり
114大学への名無しさん:2010/12/05(日) 14:26:45 ID:C66Pnih70
えw
75%て、ハードル低すぎだよね?www
115大学への名無しさん:2010/12/06(月) 00:47:43 ID:AQma7pGj0
>ハードルが高過ぎるという声もあり
自分らが勉強してないだけとちゃうんwww
みんな勉強せずに9割とってるわけちゃうでwww

マクド(笑)
116大学への名無しさん:2010/12/06(月) 09:20:28 ID:T43CGX7uP
日本の学力もどんどん衰退してるってことだな
117大学への名無しさん:2010/12/06(月) 23:51:20 ID:2M4Rt2JdO
センター7割ちょいの人間は将来どんな医者になるのだろう
118大学への名無しさん:2010/12/06(月) 23:53:48 ID:BiBJl9zJ0
僻地でジジババ相手ならそのスペックで十分だろ
頭いい奴は先端医療を求めて都会に行くからな
119大学への名無しさん:2010/12/07(火) 00:00:43 ID:3akjISRqP
爺婆にはテキトーに薬出しときゃいい=センター7割の医学生
120大学への名無しさん:2010/12/07(火) 18:25:52 ID:xVAI4e+SO
弘前から東京の病院に行ける人っているの?
121大学への名無しさん:2010/12/07(火) 18:38:55 ID:7nGCmQlU0
ムリムリ田舎もんがやめとけって。
122大学への名無しさん:2010/12/07(火) 18:52:33 ID:HtydjtWnO
センター7割レベルじゃ、留年繰り返して退学とか、
国家試験落ち続けるとかでそもそも医者になれないんじゃね?
123大学への名無しさん:2010/12/07(火) 19:17:51 ID:3akjISRqP
俺は国立大の医学部出身だ」なんて勇み足で上京しても
受け入れる医局もなけりゃ琉球大医くらいにしか見られないでしょ 悲しいけど
124大学への名無しさん:2010/12/08(水) 00:43:44 ID:riqvGWAp0
夜のキャンパスってすごいな。

ベンツとかハリアーとか停まってるし。あれって学生のか?
125大学への名無しさん:2010/12/08(水) 01:42:47 ID:CNKIegbfP
あの車は守衛さんの
126大学への名無しさん:2010/12/08(水) 23:37:39 ID:riqvGWAp0
守衛さん金持ちすぎだろww
127大学への名無しさん:2010/12/09(木) 16:10:43 ID:kU8Ycykq0
去年の数学が異様に難しいのだが。
あのセットで7割とかいく奴いるのか?
128大学への名無しさん:2010/12/11(土) 01:34:00 ID:vKEhIROE0
弘前高校からやたら合格してるな。
弘前高校のレベルが相当高いんだろうな。
129大学への名無しさん:2010/12/11(土) 01:43:19 ID:kkFN+SM10
>>128
コネじゃね?
130大学への名無しさん:2010/12/11(土) 02:36:02 ID:dTBLI0GrP
なんで付属高校作らないんだろうね
付属中学落ちた俺が言うのも何だけど
131大学への名無しさん:2010/12/11(土) 02:53:44 ID:kkFN+SM10
設置する場所で揉めそう
132大学への名無しさん:2010/12/11(土) 03:53:40 ID:y/OtSyTB0
弘前田舎すぎる
133大学への名無しさん:2010/12/11(土) 12:14:36 ID:jg+biVguO
>>128
ヒント:AHO入試
134大学への名無しさん:2010/12/11(土) 15:58:17 ID:7OmxcOxa0
>>133
医者の質が目に見えて落ちたらうける
135大学への名無しさん:2010/12/11(土) 20:14:38 ID:dTBLI0GrP
実家が開業じゃないのに医学部来る人は卒業後大学に残るつもりなの?
136大学への名無しさん:2010/12/11(土) 20:16:06 ID:dTBLI0GrP
聞き方がバカっぽかったorz
忘れてくれw
137大学への名無しさん:2010/12/12(日) 01:32:23 ID:+jl0oR4p0
>>133
AOだと地元に残る人増えるのかな?
AOやって馬鹿が増えただけで青森に残る人の割合が特に変わらないんじゃ最悪
138大学への名無しさん:2010/12/12(日) 18:42:08 ID:GL7bBwn60
青森県の学力レベルは大したもんだよ。

736 :大学への名無しさん:2010/08/11(水) 23:56:16 ID:dHBGw0G8k
2010年度弘前大医学科高校別合格者数ランキング(合格者総数105、志願者数642)

第1位 青森(青森県)16
第2位 弘前(青森県)14
第3位 八戸(青森県)6
第4位 三本木(青森県)3
第5位 八戸北(青森県)、青森山田(青森県)、札幌南(北海道)、
    盛岡第一(岩手県)、仙台第二(宮城県)、山形東(山形県)2

青森県主要高校国公立医学科合格者数
青森(08年 13  → 09年 15  →10年  19  全国69位)
弘前(08年 15  → 09年 22  →10年  19  全国69位)
八戸(08年 13  → 09年  8  →10年  12  全国113位)
139大学への名無しさん:2010/12/12(日) 19:04:37 ID:VZo63ArH0
>>138
推薦で地元からたくさんとってそうね
140大学への名無しさん:2010/12/12(日) 19:35:06 ID:GVgwlaKwP
>>138
ヒント
他県の医学部志望者は弘大医は眼中にない
山田とかAランクに満たない高校はAhO入試か2浪以上と推測される
141大学への名無しさん:2010/12/12(日) 19:43:46 ID:VZo63ArH0
>>140
それにしても青森弘前多いね
142大学への名無しさん:2010/12/13(月) 03:11:35 ID:L/jQ8Xbb0
>>140志望と現実は別。最初は眼中になくてもセンター後は各地から大勢流れてくる(底辺医の中では足切りなし、二次配点高めなため?)。
事実、一般では首都圏からいっぱい受かってるしね。
青森の高校が多いのは定員の半数近くを占めるAOのせいでしょ。山田とか以前に御三家からさえ一般で来る奴なんか殆どいないじゃん。
143大学への名無しさん:2010/12/13(月) 03:16:34 ID:L/jQ8Xbb0
日本語おかしかった

×最初は眼中になくてもセンター後は各地から大勢流れてくる(底辺医の中では足切りなし、二次配点高めなため?)。
○最初は眼中になくてもセンター後はセンター討ち死した人が大勢流れてくる(足切りなし、底辺医の中では二次配点高めという特徴から?)
144大学への名無しさん:2010/12/13(月) 13:22:35 ID:zYH9Ua1R0
青森県からの医学部合格者って
推薦か浪人かのどっちかで、現役で一般ってめったにいないしね。
145大学への名無しさん:2010/12/13(月) 13:58:47 ID:hzf+bGHQ0
肉藤 亀山奇 浅岡 
結婚おめでとお。
できちゃったのかw

県病をクビ⇒共産党病院 情報漏えい?
むつ竹打
146大学への名無しさん:2010/12/13(月) 23:23:40 ID:wlmznzOh0
地元からたくさん入れるのいいけど
コミュニティが閉鎖的で流動性がないと気分悪いよね
147大学への名無しさん:2010/12/13(月) 23:31:48 ID:wlmznzOh0
他学部とは交流あるの?
148大学への名無しさん:2010/12/15(水) 22:08:06 ID:eMTCMdbQ0
県知事が医学部医学科限定で入学式に挨拶しに来ます。

ちなみに他学部や医学部の医学科以外の学科については
スケジュールの都合だとは思いますが・・・(以下略)
149大学への名無しさん:2010/12/17(金) 22:07:49 ID:Rw/CsB380
AOでも落第した人の話は聞かないね。AOも優秀なんだろう。
150大学への名無しさん:2010/12/18(土) 06:15:08 ID:WMa9zfDY0
AOで合格した人
親が医師よりなぜか教員などの公務員が多いのだそうだ
151大学への名無しさん:2010/12/18(土) 06:23:11 ID:qF5gn14K0
田舎の公務員は相対的に富裕層だからじゃないか
152大学への名無しさん:2010/12/18(土) 15:37:20 ID:W8+1NCzBO
田舎の医者の子供は高校から東京行く
153大学への名無しさん:2010/12/18(土) 22:10:11 ID:ijnesE/20
どんな医者でも秋田には勤めないだろうな

関係ないけど
154大学への名無しさん:2010/12/19(日) 14:13:10 ID:pMKcY46z0
研修医マッチ率最低おめでとう!
155大学への名無しさん:2010/12/19(日) 15:07:06 ID:ABwo29OO0
被害者が医師のパワハラの現場にレコーダー身につけて持って行ってたようで
その様子が医師の肉声付きでテレビに公開されました。

医師「(被害者が謝罪したことに対し)謝らなくていいよ。
俺の職を賭してでも、お前(被害者)が職場辞めるか、俺が職場辞めて
引き返すか、やってやろうじゃないか!俺がこの病院からいなくなれば、
この病院からは医者が一人もいなくなるぞ!」


(元ネタ)
医師が研修職員に対しパワハラ…ペナルティ目的で電気バリカンで頭を丸刈り、処分無しでうやむやに

五所川原市の公立金木病院の20代男性職員が3月下旬、研修先の五所川原市立西北中央病院で、
同病院の50代男性医師によって勤務態度や仕事上のミスを理由に、電気バリカンで頭を丸刈りに
されていたことが分かった。男性医師は4月1日付で昇任人事が内示されていたものの、平山誠敏
市長から口頭で「厳重注意処分」とされ、発令はいったん見送られた。

 ところが、5月1日付で、この医師は内示通り昇任していた。西北病院も丸刈りの事実を確認して
いるが、男性医師は28日、多忙を理由に当面、取材には応じない姿勢を示している。2010年05月29日(東奥)
156大学への名無しさん:2010/12/20(月) 12:42:43 ID:vy3I3MJi0
>田舎の医者の子供は高校から東京行く
医者に限らず地元の権力者の子どもはそのようだ。
中学まで地元青森で過ごし、高校はKOに行って内部進学で
KOの医学部行って今は医者になったのがいる。

>親が医師よりなぜか教員
AOはだいたい内申書で決まるから。それを決めるのは教員。
157大学への名無しさん:2010/12/21(火) 03:50:09 ID:+WpnnieJ0
328 :実名攻撃大好きKITTY:2009/04/18(土) 13:16:54 ID:hC8zr7b40
弘前大学医学部医学科
弘前16
青森13
全員AOならお笑いだな

330 :実名攻撃大好きKITTY:2009/04/18(土) 18:38:25 ID:iJUkNh830
弘高からの医学部現役合格者は13人だから
少なくとも3人は一般ってことになるな。
問題は現役13人のうち何人がAOかってことだけどな。

334 :実名攻撃大好きKITTY:2009/04/29(水) 16:19:58 ID:wZajrlW4O
>>330
AO12人、前期1人
合格者のうち少なくとも10人以上で親が医者(開業医含む)
何でこいつがっていう奴が入っていったからコネがあるんだろ

ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1208322546/
158大学への名無しさん:2010/12/22(水) 14:14:32 ID:T9sxmP5u0
>>153
なぜに秋田?
159大学への名無しさん:2010/12/22(水) 16:50:38 ID:UCZeDHbT0
160あぼーん:あぼーん
あぼーん
161大学への名無しさん:2010/12/23(木) 21:08:16 ID:vR7KiatGP
言ってみれば青森県では医者、公務員、教員(大卒対象の一種中高免許)は勝ち組だからな
162大学への名無しさん:2010/12/23(木) 21:48:43 ID:ZhwXCZYn0
+看護師
163大学への名無しさん:2010/12/26(日) 19:40:39 ID:BlBMN5de0
ここの大学卒業後に大体何人くらい県内に残るんですか?
164大学への名無しさん:2010/12/26(日) 21:25:30 ID:urNGwvoR0
1か2
165大学への名無しさん:2010/12/27(月) 19:03:03 ID:mKNf6FrvP
インターンもそうだけどマジで少ないよな
実家開業でない人たちが都内の病院に入ったという話もあまり聞かないんだが
166大学への名無しさん:2010/12/27(月) 21:54:28 ID:xzxQV1XA0
都じゃなくても、世の中どこだって青森よりは都会だから・・・
最底辺を経験した人間の持つ選択肢の広さは都会者にはわかるまいよ
167大学への名無しさん:2010/12/27(月) 21:55:22 ID:xzxQV1XA0
だが四国、おめーはだめだ
168大学への名無しさん:2010/12/27(月) 22:45:58 ID:mKNf6FrvP
どうでもいいが、お前のID末尾A0だなw
169大学への名無しさん:2010/12/28(火) 03:25:25 ID:C26U1Ini0
この大学受けようと思ってるのだが、ずばりどんな環境なんだ?
170大学への名無しさん:2010/12/28(火) 11:58:59 ID:UxkFRgbm0
底辺の割りには良いところ
入試レベルを考えると、いいところだと思う
171大学への名無しさん:2010/12/28(火) 15:49:00 ID:tPIxpGDu0
よい所って具体的にどう?
172大学への名無しさん:2010/12/28(火) 16:08:09 ID:m0BaD34W0
何もなく静かで勉学に集中できるところ
地元に就職する場合引っ張りだこ過ぎること
173大学への名無しさん:2010/12/28(火) 18:05:06 ID:Z9rMsm5gP
>>172
?地元って青森県内の病院ってこと?
174大学への名無しさん:2010/12/28(火) 19:37:33 ID:uOPTfQGY0
弘前市内はそこそこ栄えてるとも聞くけど、やはり何も無いの?
175大学への名無しさん:2010/12/29(水) 00:30:57 ID:+tVtIpCb0
どこと較べて有る無しを聞きたいんだ?
そこはっきりしてくれんと答えようがない。

とりあえず東京と較べれば何もないってのは確かかな。
176大学への名無しさん:2010/12/29(水) 10:23:22 ID:zycwxtus0
土地はある
177大学への名無しさん:2010/12/29(水) 12:13:09 ID:uZYbqc+C0
盛岡中心部と比べたら?
178大学への名無しさん:2010/12/29(水) 13:14:48 ID:hcPizeWF0
地方の小都市で、皆さん恋人とかはどこで見つけてるの?
179大学への名無しさん:2010/12/29(水) 13:16:56 ID:LDbDjdKA0
おみやげ屋さんに白いのがいっぱい売ってる
何年か前一時的に売らなくなってたけど
180大学への名無しさん:2010/12/29(水) 18:13:34 ID:kti1C+nDP
弘大も昔は同棲率高かったらしいな
やっぱキャンパスでセフレ見つけるのかな?医学部は無理そうだけど
181大学への名無しさん:2010/12/29(水) 21:37:01 ID:Oq39xt8y0
医学にも各学年にチャラチャラしたやついるからセフレ持ちいるんじゃない?
182大学への名無しさん:2010/12/29(水) 22:21:23 ID:yJBF+2yr0
学生で同棲してる人なんているの?
183大学への名無しさん:2010/12/30(木) 02:50:21 ID:eVCQUUVU0
ゴロゴロいる
184大学への名無しさん:2010/12/30(木) 15:45:28 ID:V3Aj6a4f0
よく親は同棲の許可なんてするね。
185大学への名無しさん:2010/12/30(木) 16:03:35 ID:ZO7gfbTQP
一人暮らし同士ならわかんないだろ
お互い部屋を引き払わないで完全同棲じゃないパターンもあるだろうし
親もわざわざ青森に来ない
万が一来ても相方を友人の家に行かせりゃおk
186大学への名無しさん:2011/01/01(土) 19:57:04 ID:xXDbjBM0O
ここでもまた、2011年最初の書き込みは私が行う
187大学への名無しさん:2011/01/02(日) 01:15:03 ID:D6XyiMW0P
>>185
そんなことしてる人多いの?
188大学への名無しさん:2011/01/02(日) 02:22:56 ID:Oiypl0oyO
徳島大学は、受験先の候補に入れる価値あり!
189大学への名無しさん:2011/01/05(水) 23:42:27 ID:NJDIH/xE0
◆◆◆ 徳島大学12の秘密◆◆◆
@四国の医学部で一番歴史が古く、中四国を中心とした医療界への影響力も大きい名門大学。
Aそのおかげで駅弁大ながら教授を多数輩出、関連病院は徳島県以外にも多く、他にもOBが開院したり勤務したりする病院を関西圏を中心に多く持つ。
B大阪まで近い(車で2時間かからない)
C気候は温暖で一年を通して過ごしやすい。阿波踊りもできるよ!
D蔵本キャンパスは国立としては珍しい医・歯・薬専用のメディカル系総合キャンパス。研究力高し。
E入試はセンターは国語・社会の比率が低く理系に優しい!2次も英数のみでレベルはセンターに毛が生えた程度。

そして再受験生には…

F再受験生に優しい。これまで一度も再受験差別の噂が立ったことが無い。
Gそもそも徳島県は日本で一番人口比の医師数が高く、医師不足関係無し。よって入試で再受験生をパージする必要が無い。
H履歴書提出は一切無し。よって経歴が荒れてても大丈夫!
I面接は集団面接(5人)で安心。しかもたった15分で終わる。1人当たり3分!質問内容も「徳島の印象はどうですか」等当たり障りの無い内容。
J再面接は一切無し。
Kその結果何十年にもわたり一般入試で毎年2ケタの再受験生が受かり続ける。今年も多数が合格し、37歳既婚で子持ちの方が毎日新聞の記事になりました(下記1参照)
1)http://ameblo.jp/zinseino-seikantai/entry-10487929255.html

現役生から再受験子持ちの方まで幅広い人が合格。一般入試定員も72名に増え、ますます合格が身近に。

190大学への名無しさん:2011/01/06(木) 03:39:10 ID:c3fo6/bk0
つまりバカってことね
191大学への名無しさん:2011/01/14(金) 20:23:16 ID:AvcggNex0
偶然見たので質問させて下さい。
ここの大学ってセンターの足切りがないのですか?
192大学への名無しさん:2011/01/16(日) 00:22:15 ID:yvrtk5Vq0
>>191
無い。が、地元の高校出身じゃないと入れない
193大学への名無しさん:2011/01/16(日) 00:31:28 ID:liwrtGfw0
青森県立保健大学の理学療法学科ってどうなの?
194大学への名無しさん:2011/01/16(日) 16:54:37 ID:kwTt/5oj0
学科が銅なわけないだろ
ビッグバンからやり直さないとダメだなお前の頭は
195大学への名無しさん:2011/01/16(日) 17:02:36 ID:/JR6x3Jy0
おやじの金玉からでいいだろ
196大学への名無しさん:2011/01/17(月) 00:28:57 ID:0z2l7+N/0
医学科って真面目なイメージだけど、
チャラチャラしてる人結構いるよね?
197大学への名無しさん:2011/01/17(月) 01:50:21 ID:TMljNanK0
どんな世界にも居ますよ
198大学への名無しさん:2011/01/17(月) 02:05:17 ID:e/XUTGkG0
あんなやつらが医者になるってことを考えると反吐が出る。
199大学への名無しさん:2011/01/17(月) 02:08:03 ID:TMljNanK0
僻みかっこわらい
200大学への名無しさん:2011/01/17(月) 07:17:58 ID:0z2l7+N/0
とくに2年に多いきがするけどどう?
201大学への名無しさん:2011/01/17(月) 08:11:30 ID:gIMGX1RQ0
なんで受験生が学年指定で語ってるんだよwwww
202大学への名無しさん:2011/01/17(月) 11:33:01 ID:WiMcFj+U0
受験生ってだれがいった?
203大学への名無しさん:2011/01/17(月) 12:35:54 ID:Y/B6g+BAP
とりあえず言えることは、年々学生の質が落ちて(ry
204大学への名無しさん:2011/01/18(火) 00:07:11 ID:GWBhAZFQ0
2年ですけど何か?
205大学への名無しさん:2011/01/18(火) 00:36:32 ID:H9bDOQma0
一年は医学で見ないから分からないけど、3年より2年の方が遊んでそうなやつ多いよな。まぁ見た目だけど。
206大学への名無しさん:2011/01/18(火) 01:07:15 ID:0yPU6b2Q0
俺の持論だけど、生まれた年でその世代ごとに性格とか性癖とか違うよね?
たまたま今の2年がアレな感じであって(ry
207大学への名無しさん:2011/01/20(木) 23:54:02 ID:TDQv74q30
データネット2011医学部医学科判定基準一覧
東京大 理科三類 前 850 830 815
京都大 医 医 前 835 815 790
大阪大 医 医 前 835 810 790
東京医歯大 医 医 前 830 810 790
東京大 理科二類 前 830 805 780
北海道大 医 医学系 前 825 795 765
名古屋大 医 医 前 815 795 775
東北大 医 医 前 815 790 770
神戸大 医 医 前 815 790 770
筑波大 医 医学類 前 810 790 770
名古屋市立大 医 医 前 810 790 770
九州大 医 医 前 810 790 765
京都府立医大 医 医 前 810 790 760
新潟大 医 医 前 805 785 770
岡山大 医 医 前 805 785 765
広島大 医 医 前 805 785 765
札幌医大 医 医 前 810 780 750
岐阜大 医 医 前 805 780 760
三重大 医 医 前 805 780 760
滋賀医大 医 医 前 805 780 760
大阪市立大 医 医 前 805 780 760
群馬大 医 医 前 800 780 760
信州大 医 医 前 800 780 760
徳島大 医 医 前 800 780 760
横浜市立大 医 医 前 800 780 760
金沢大 医薬保健 医学類 前 800 780 750
愛媛大 医 医 前 800 775 755
熊本大 医 医 前 800 775 755
長崎大 医 医 前 800 775 745
208大学への名無しさん:2011/01/20(木) 23:55:15 ID:TDQv74q30
浜松医大 医 医 前 795 775 760
鹿児島大 医 医 前 795 775 760
鳥取大 医 医 前 795 775 755
山口大 医 医 前 795 775 755
香川大 医 医 前 795 775 755
琉球大 医 医 前 795 775 755
和歌山県立医大 医 医 前 795 775 750
島根大 医 医 前 795 770 745
大分大 医 医 前 790 770 750
弘前大 医 医 前 785 765 745
秋田大 医 医 前 785 765 745
山形大 医 医 前 785 765 745
富山大 医 医 前 785 765 745
福井大 医 医 前 785 765 745
高知大 医 医 前 785 765 745
宮崎大 医 医 前 785 765 745
奈良県立医大 医 医 前 785 765 745
福島県立医大 医 医 前 780 760 740
旭川医大 医 医 前 775 755 735
佐賀大 医 医 前 775 750 730
209大学への名無しさん:2011/01/21(金) 15:53:56 ID:/nmzZtQx0
ピロサキとガタヤマでうろうろ
210大学への名無しさん:2011/01/21(金) 16:18:55 ID:VRMK4o+E0
>>209
前者でいいんじゃない?
だって、各科目の傾向が分かるでしょ

後者なんて、今年追加の科目で、何が出るかなんて分かんないじゃん
こっちは博打要素が(すごく)大きいと思う

だから、より安全なのは前者だと思われ
211大学への名無しさん:2011/01/21(金) 18:44:18 ID:/nmzZtQx0
>>210 レスありがとう

ヒロダイは数学の博打性が高くて怖いんだよね、前みたいな3C典型問題が出てくるなら

他とは迷わないんだけど、

それと物理選択だから生物の簡単な弘前はそれも怖い。

40分で生物とかれて80分化学に割かれたらとおもうと、

山大は物理有利だとおもうから、迷うんだよね

去年の問題を見る限り、弘前は怖い

212大学への名無しさん:2011/01/21(金) 20:11:34 ID:RH/E7n2m0
>>211
個人的には、生物は高得点が出しにくい科目(←記述があるし)で、物理は
高得点が出しやすいと思う。物理が得意なら、なおさら。
まあ、全員が全員、そうとは言えないかもしれないが。

あと、生物を速く解かれて〜っていう事に関しては、それは自分でちゃんと
時間配分が出来てればいいだけの話にも思える。

数学に関して(博打性が高くて怖く感じる事)は、211にとってだけじゃなくて、
他の受験生にとっても同じ事でしょ。

山大の国語に関しては、他スレでも書いちゃったけど、差がつかないだろう
っていう勝手な憶測をしてちゃ、危険な可能性だってある。
213大学への名無しさん:2011/01/22(土) 00:04:26 ID:dTqzjJcl0
>>211
>>210は弘前に来てほしくないから旭日薦めてる可能性あるからな
弘前志望のやつらに相談するんじゃなく、学校の先生や塾の講師と相談しろ
214大学への名無しさん:2011/01/22(土) 00:17:41 ID:dTqzjJcl0
>>213
変なこと書いた
忘れてwww
215大学への名無しさん:2011/01/22(土) 00:20:30 ID:1QwhtnRK0
やっぱ、ワクワクが一番効率いい。
はずれな女や業者はブラックリストに入れられるし、M女が多いのが特徴!
県別掲載だし直メに誘いやすい!青森の女はなぜか人妻がかなり多い!!
無料ポイントだけで余裕で誘える
ttp://550909.com/?f3904075
216大学への名無しさん:2011/01/22(土) 03:34:17 ID:vfeuaI/M0
弘前は現役有利なんですか。それとも現役浪人関係ないのかな。
地元青森県人の受験生は他県出身の受験生より有利ですか。他県の受験生は不利ですか。
217大学への名無しさん:2011/01/22(土) 03:55:41 ID:rQbs6gzP0
避難所作ったので、規制で書けない人はどうぞ。
http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/school/22578/1295636116/
218大学への名無しさん:2011/01/23(日) 00:52:34 ID:gI50mdff0
超乙
219大学への名無しさん:2011/01/24(月) 22:15:23 ID:V+vHt4CT0
ここを受けたいのですが、赤本を買ったばかりで傾向がよくわかりません。
詳しい方教えてくれませんか
220大学への名無しさん:2011/01/25(火) 00:28:04 ID:Y4pPDok00
地元有利ってどの程度よ?
221大学への名無しさん:2011/01/25(火) 00:30:24 ID:hiZCDH9uO
一般はないな
222大学への名無しさん:2011/01/25(火) 00:41:58 ID:FE6N8unV0
やっぱそうか
223大学への名無しさん:2011/01/25(火) 00:48:24 ID:JQODiRvO0
そうじゃなきゃ困るな
224大学への名無しさん:2011/01/25(火) 01:33:26 ID:4fxkr01A0
学年代表が頭悪すぎる件について
225大学への名無しさん:2011/01/25(火) 01:55:04 ID:VioKZAKyO
特定すんなボケ
226大学への名無しさん:2011/01/25(火) 09:27:45 ID:hdeAGIVn0
えー、他県から一般無しですか???
227大学への名無しさん:2011/01/25(火) 16:05:54 ID:8SXQYMyRO
そんな頭の悪い君には佐賀大をお薦めするよ
228大学への名無しさん:2011/01/25(火) 20:45:15 ID:bJlkFvIP0
地元有利ってのは多少あるだろうよやっぱり
229大学への名無しさん:2011/01/25(火) 22:01:35 ID:SmPre+KsO
物理ってどのくらいのレベルの問題集使ってる?
230大学への名無しさん:2011/01/25(火) 22:05:09 ID:Qy048+U2O
標問
231大学への名無しさん:2011/01/26(水) 02:29:00 ID:XMDk5z1A0
山形ダイジェスト。

一年…不登校のやつだけ
二年…遺伝子が厳しいw あとはウイルスか。10前後消える
三年…大丈夫だが油断はだめ
四年…学年末にCBTとは別に総合試験みたいなの有り。
これが山形のヤマである。範囲がCBTとかぶるくせに敢えて
こんな試験をやる理由は…分かるよね。10前後消える
五年…大丈夫
六年…卒試で5〜10消える

国立にしては厳しい方かと
232大学への名無しさん:2011/01/27(木) 16:52:25 ID:muzDhoft0
弘前は集団面接らしいけど
一つの部屋に受験生何人でやるんですか?

1人あたり20分やるらしいから、人数多いとかなりだるい気がするんだけど。
てか集団面接とか緊張して何も言えなくなるかも・・
233大学への名無しさん:2011/01/27(木) 16:57:38 ID:muzDhoft0
ああ20分は県内選抜の話だった。

集団面接の人数と時間を教えてください。
あとできれば、どんなこと聞かれるか教えていただければ幸いです。
234大学への名無しさん:2011/01/27(木) 18:06:54 ID:ByBLahxBO
面接官4人vs受験生5人で、時間は30分間くらい。

質問内容はベタなのが多い。
・医師志望理由
・弘前を受けた理由
・大学に入ったらやりたい事
・興味ある医学の話題

など。これらは全員が順に聞かれるから、一人あたりの面接時間は実質5分くらいだな。
俺の場合はだけど、とてもヌルイ面接だったよ
235大学への名無しさん:2011/01/27(木) 21:38:25 ID:dZMe92VbO
物理に便乗して
化学って問題集何使ってる?
あんまり応用って感じじゃないよね…?
236大学への名無しさん:2011/01/28(金) 01:16:39 ID:h1qwWsJBO
普通に重問と新演習。
237大学への名無しさん:2011/01/28(金) 02:34:23 ID:XK0FFkHlO
理系標準問題集と標準問題精講やってた。
理標や重問だけで9割くらいは普通にいける。
238大学への名無しさん:2011/01/28(金) 19:06:53 ID:m3RTMbgx0
>>234
おお、詳しくありがとう!!
ちょっと安心した。ありがとう。

>>237
理系標準問題集って駿台の参考書でしょうか?

あと化学Uの有機の出題範囲が赤本見ても分からないんですが
糖、タンパク、脂質だけやっていれば大丈夫でしょうか?
239大学への名無しさん:2011/01/28(金) 20:05:25 ID:XK0FFkHlO
>>238そう、駿台の。レベル的には重問とだいたい同じ

Uの有機…基本的にはそれでいいと思う。
240大学への名無しさん:2011/01/28(金) 21:35:05 ID:Uq+NQSIY0
今年はなんか嵐の前の静けさだな

最後に跳ねるのかな
241大学への名無しさん:2011/01/28(金) 21:40:35 ID:5sxmFmGB0
二次が簡単なぶん意外と差がつかないからね
マジでセンター失敗したやつは今年は山形とかの方に行ってるのか
242大学への名無しさん:2011/01/28(金) 21:50:12 ID:5sxmFmGB0
って公式見てみたが普通に現時点で2.5倍あるじゃねえかww高えよww
243大学への名無しさん:2011/01/28(金) 23:48:04 ID:Uq+NQSIY0
現時点で2.5倍でも最終的に跳ねて8倍が例年

それがヒロダイ

秋田は3倍くらいにおちつくのかなあ
244大学への名無しさん:2011/01/29(土) 09:19:40 ID:ZYBiCO660
8〜9倍ならいつもどおりだよ
245大学への名無しさん:2011/01/29(土) 09:29:28 ID:O/TReAt4O
センター7割後半〜8割前半くらいが一番おおいだろ
90点差くらい余裕で挽回できる。センター上位層は受けないだろうし
246大学への名無しさん:2011/01/29(土) 10:38:10 ID:omv6tu0w0
まあそれでも合格者平均はやっぱり82とか83だから厳しいんだろうけどね
足切りされそうで受けるとこない人はここ受けるしかないからしょうがないけど
247大学への名無しさん:2011/01/29(土) 10:54:19 ID:07/0PSaM0
まあ86、7%は普通にいそうだけどな今年なら
9割越えは滅多にいないだろうが
248大学への名無しさん:2011/01/29(土) 13:16:10 ID:c+l4uKBD0
87%でもごろごろ落ちそうだなここは

逆に7割台から10人くらいは入りそうだな
249大学への名無しさん:2011/01/29(土) 13:24:00 ID:JhEYAqA+0
合格者センター平均は760と見る
250大学への名無しさん:2011/01/29(土) 13:25:40 ID:W3wU27Tz0
ちょっと面接のこと教えてください

受験番号が後ろのほうだと解放されるのは何時くらい?
251大学への名無しさん:2011/01/29(土) 13:33:39 ID:c+l4uKBD0
午後になると1330は過ぎるんじゃないか
252大学への名無しさん:2011/01/29(土) 13:44:51 ID:7xefdh9G0
数学一問100点だからなあ
解けない場合、
センターでこけた4、50点差からもひっくり返されることもありうる
253大学への名無しさん:2011/01/29(土) 13:49:13 ID:c+l4uKBD0
最初の数学90分で勝負はついてしまう

転落と逆転の激しさすごい
254大学への名無しさん:2011/01/29(土) 15:24:29 ID:h1fl2Ys00
願書まだ出してない・・
今日だそうと思ったら土曜だったorz

来週の月曜31日に出しても2月2日午後5時に間に合うかな?
簡易書留速達で東京から弘前なんだけど。
255大学への名無しさん:2011/01/29(土) 15:29:59 ID:RXDwOEaKP
日本の速達なめんなよ
256大学への名無しさん:2011/01/29(土) 15:36:06 ID:h1fl2Ys00
>>255
さーせんwww
ありがとうwとりあえず安心だ
257大学への名無しさん:2011/01/29(土) 15:38:05 ID:h1fl2Ys00
過去問ひと通りやった。(今更
化学と物理ほとんどUの範囲だった気がするんだけど
これUに絞って勉強したほうがいいんかな?
258大学への名無しさん:2011/01/29(土) 16:52:42 ID:c+l4uKBD0
絞ってUは広すぎなくないか?
259大学への名無しさん:2011/01/29(土) 18:55:48 ID:h1fl2Ys00
>>258
まぁ確かにw
過去問やってみて感じたのは
化学は理論が大事で、物理は広範囲で絞りようがない。

みんなはどう思う?
260大学への名無しさん:2011/01/29(土) 21:12:20 ID:wNdrxq4Q0
>>254-256
豪雪だから微妙かもよ
おそらくは大丈夫だろうけどさ
261大学への名無しさん:2011/01/29(土) 21:16:27 ID:S3ROobeqO
理工学部と問題が違うのって全教科?
262大学への名無しさん:2011/01/29(土) 21:22:17 ID:c+l4uKBD0
物理結構時間かからない?
力学で時間とられるし、
生物も一応センターレベルならやってるんだけど、
去年の生物はかなり簡単そうだよ。
30分でおわる人結構いそうな感じ

化学も数値計算や後半も結構重いよね
簡単そうに見えて、なかなか取れないのが実際だねえ
263大学への名無しさん:2011/01/29(土) 22:37:04 ID:cMmTSakLO
化学生物は合格者なら8〜9割とってくるぞい

英語数学は得意不得意と年によるが


ンマー、入ってからより受験の方がきついから、今がヤマと思ってがんばれ


264大学への名無しさん:2011/01/29(土) 22:55:32 ID:c+l4uKBD0
センター90とって落ちるような人は、数学以外にもミスしてるんだろうね

前に受けたときはセンターボーダー下でで2次570/900で開示だったが

おもったより点が伸びないよね、感覚では75パー取れたとおもってたんだけどね
265大学への名無しさん:2011/01/29(土) 23:04:46 ID:VueaSZjVO
俺も去年のカイジすりゃよかったな

まさか今年も受けることになるなんて…
266大学への名無しさん:2011/01/29(土) 23:09:50 ID:c+l4uKBD0
簡単そうで取れないよね、ここの学科試験

何らかの癖があるし
267大学への名無しさん:2011/01/29(土) 23:14:17 ID:Ep5t+9IS0
>>264
そりゃ意外ととれてないな
採点厳しいのかね。
答案が雑だっただけだと信じたいが
268大学への名無しさん:2011/01/29(土) 23:24:20 ID:VueaSZjVO
今年は去年より倍率上がる気がする

東北大の面接点数化に山形の国英導入でここに流れてきそうだよな
269大学への名無しさん:2011/01/29(土) 23:37:01 ID:RmEy9XFfO
採点基準って受験者のレベルによって変わるのでは
10人分の答案抽出してから採点基準決めるんだっけ
270大学への名無しさん:2011/01/29(土) 23:42:31 ID:c+l4uKBD0
2磁力としては、全統記述で去年も今年も68-69(70もたまにはあった)くらいなんだけど。
英語は自由英作は東北おpとかZ会で添削してもらってたし、
それなりにもらえてた、ただケアレスや文法ミスは多かった。

数学は本番2完一半だとおもってったが、開示は予想よりも結構低かった
多分採点厳しいよ。答案が雑なのか、減点されてんのかも

がんばります!ことしもヒロダイ必勝
271大学への名無しさん:2011/01/29(土) 23:54:03 ID:VueaSZjVO
>>270
開示って各科目ごとに出てたの?数学何点?
俺も数学は2完1半だった気がするからマジで開示しとけばよかったわ
でも去年の確率と積分計算のやつは減点されそうなとこないんだよなー。
東北大みたいに採点基準教えてほしいぜ
272大学への名無しさん:2011/01/30(日) 00:04:25 ID:EFLiWCCI0
開示って各科目ごとに出てた
面接もA-Eで出てた
180/300だった気がする、
低積分1問のが半完のね、、置換しようにもうまくいかなかった
また、完したところが減点されてるみたいだ
273大学への名無しさん:2011/01/30(日) 17:04:41 ID:WUUbnByA0
今年は9倍くらいかね
274大学への名無しさん:2011/01/30(日) 21:49:43 ID:WUUbnByA0
駿台市谷から今年は大量にうけるみたいよ
275大学への名無しさん:2011/01/30(日) 22:30:37 ID:wBw0F3FK0
市ヶ谷生とか怖いわ・・
倍率あがるのかなぁ
276大学への名無しさん:2011/01/30(日) 22:36:39 ID:WUUbnByA0
倍率よりもレベルがあがりそう

僕自身が((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
277大学への名無しさん:2011/01/30(日) 22:42:16 ID:BLvvP8UN0
まあ今さらだな
278大学への名無しさん:2011/01/30(日) 23:28:16 ID:L4Xbg6iE0
>市ヶ谷生
特に理数系強いだろうな。
こんな兵ばかり受けに来るから青森から正規で合格する人が
例年1〜2人なんだよ。
279大学への名無しさん:2011/01/30(日) 23:51:09 ID:2CSavphE0
ここって、再受験はどれくらい入っている?
あの数学と理科なら理系大卒なら解きやすそうだけど。
280大学への名無しさん:2011/01/30(日) 23:53:33 ID:Ip+0ld+L0
子持ちの人もうかってるんでしょ?
281大学への名無しさん:2011/01/30(日) 23:54:44 ID:eXSvDSCX0
もうかりまっかー?
282大学への名無しさん:2011/01/31(月) 00:22:32 ID:UyZRvjjc0
去年の積分は理系大学生にとってもサービス問題だったと思う。
途中まで逆三角関数の出てくる積分公式(xの2乗とaの二乗を
足したり引いたりしてルート付けたり分数にしたりするシリーズ)と同じ
作業をすれば積分公式には放り込めないけど、そこから教科書通り三角関数
を使う置換で解けるし。
283大学への名無しさん:2011/01/31(月) 01:37:38 ID:0CNcHLaoO
>>272
面接のランクまでw
学校欠席してたみたいだけどどうして?とか聞いてきたけどそれも関係あんのかな

さっき去年の解き直してみたけど、数学は大問によって点数配分違う気がするなぁ。さすがにあんな場合の数の問題で100点はサービスすぎるし
284大学への名無しさん:2011/01/31(月) 09:57:51 ID:/BcIpQCgI
センター七割切ってても受かった人っているのかな?
285大学への名無しさん:2011/01/31(月) 10:13:03 ID:AcWYprSUO
去年はいたかもしれないが今年はあり得ないだろjk
286大学への名無しさん:2011/01/31(月) 10:47:21 ID:4if+S+KpO
お前ら実際に弘前についたら絶望するんだろうなぁw
287大学への名無しさん:2011/01/31(月) 11:13:11 ID:/BcIpQCgI
>>285 やっぱセンター易化したから?

>>286 どうしてー?(>_<。)
288大学への名無しさん:2011/01/31(月) 11:36:36 ID:8qIXLPUY0
7割とか話にならないだろ
なんだかんだいって弘前のボリューム層はセンター85%
289大学への名無しさん:2011/01/31(月) 11:36:55 ID:beieUE6pO
弘前大出身は良い医者多いって聞くんだけど…違うのかな?(-.-;)
290大学への名無しさん:2011/01/31(月) 11:49:16 ID:AcWYprSUO
>>289
君の価値基準はセンター得点率=いい医者なんですか?
291大学への名無しさん:2011/01/31(月) 11:59:03 ID:QUsDajCA0
>>286
絶望って...何でですか?w
292大学への名無しさん:2011/01/31(月) 11:59:58 ID:bS+maX1CO
多分合格者の2次平均は660〜630/900くらいだと思われる

今年はセンター+20だとしたら、合格最低点は1300くらいだろ?

つまり1300から引くとセンター最低ラインは670〜640
だから7割切ると2次でトップクラスの成績取らないとダメなんだよ
293大学への名無しさん:2011/01/31(月) 12:01:07 ID:vOGkiRmFP
>>286
なんだお前もかw
俺も深夜バスから降りて町を探したよ
294大学への名無しさん:2011/01/31(月) 12:02:37 ID:bS+maX1CO
ちなみに75%くらいで受かってる奴はいるよww

まぁ8割切っても2次取れる奴なら受かるよ

てかセンター取れた奴は弘前出さないだろうし
295大学への名無しさん:2011/01/31(月) 12:20:05 ID:QUsDajCA0
センター取れてても取れてなくても結局この大学は二次の得点次第...

いくら二次に自信があっても弘前行きたくても
センター取れてたら他大学受けた方が確実ってこと。
296大学への名無しさん:2011/01/31(月) 12:24:01 ID:0CNcHLaoO
弘前駅から大学病院まで徒歩20分ぐらいだったかな

去年最初に本学キャンパスの方に行ってしまって、それから道に迷って2時間ぐらい歩き回ったやつなら俺です。前日だからよかったけど…
297大学への名無しさん:2011/01/31(月) 13:48:20 ID:vOGkiRmFP
当日来市するヤシは今一度医学部の受験場所調べたほうがいいね
それか駅からタクシ乗るか
298大学への名無しさん:2011/01/31(月) 13:54:00 ID:QUsDajCA0
今年雪で交通機関止まるかもしれないって聞いて
前日来市予定を前々日にしようかと思ってる。

着いたら行ってみた方がいいっぽいな。

郵便も大変って聞いた。

明日東京あたりから願書とか届かないだろうね。

今日でギリ届くかどうか。
299大学への名無しさん:2011/01/31(月) 14:27:24 ID:TvRUDaDKO
去年弘前駅近くの大型ショッピングセンター帰りよったらワンフロアすっからかんの所あってワロタ
300大学への名無しさん:2011/01/31(月) 14:37:34 ID:vOGkiRmFP
弘前ってインフラしっかりしてれば綺麗で素敵な歴史的な街並みになるのにな
まぁ周りに振り回されず学生時代6年間を静かに過ごすにはいいかも
301大学への名無しさん:2011/01/31(月) 17:26:48 ID:TeA9lSip0
>>296
>弘前駅から大学病院まで徒歩20分ぐらいだったかな
歩きはやめたほうがいい。
雪が非常に多くて歩きづらく、大学病院の手前に坂もあって疲れる。

ちなみに大学病院のすぐ裏が医学科でそこが試験場。
試験場出てすぐのところに郵便局、大学病院の向かいにホカ弁、
病院中にドトールとコンビニと外来食堂あることは豆知識。
302大学への名無しさん:2011/01/31(月) 20:14:59 ID:0CNcHLaoO
>>301
おぉサンクス。坂多いよねw
でも雪道慣れてるし歩くの好きだから当日も歩いて行くかなぁ。去年はあんま雪なかったけど

病院内のドトールは試験前日にでも使わせてもらうぜ
303大学への名無しさん:2011/01/31(月) 20:33:40 ID:5bvEwkKj0
>>301ママキッチンも忘れんな
304大学への名無しさん:2011/01/31(月) 22:19:49 ID:QcyewDMC0
既に7倍か。。
こりゃ8、9倍くるな。
305大学への名無しさん:2011/01/31(月) 22:47:52 ID:0Nokcjkl0
相変わらず高い倍率だな
306大学への名無しさん:2011/01/31(月) 22:55:45 ID:0CNcHLaoO
現時点で去年並じゃねぇかw
しかも青森定着枠の15人も含まれてるから一般のみはもっと倍率上がるな
307大学への名無しさん:2011/02/01(火) 00:00:35 ID:NvqlCKzy0
あらら・・・
308大学への名無しさん:2011/02/01(火) 00:00:48 ID:lkpxkkUv0
センター失敗組がこぞって受ける
ここは8割でも望みがあるから
309大学への名無しさん:2011/02/01(火) 00:18:19 ID:LXDq5qw60
まあ実際勝負になるのは80以上だ
そいつらに限れば5,6倍におさまってるだろ

6割7割だけどここしか出すとこないから受けるっていう奴もいるんだし
310大学への名無しさん:2011/02/01(火) 00:24:52 ID:D2CKGX0i0
俺、センター74パーだけど、記述系(河合代ゼミなどの標準型)では
偏差は68-71なんだが客観的に見たら皆さん俺は受かりそうか?
自由英作と3cは得意です
311大学への名無しさん:2011/02/01(火) 00:51:23 ID:fiscbwxi0
>>310
二次630〜650取れるならギリギリ受かる場合も
取れなきゃ受からない
それだけの話
312大学への名無しさん:2011/02/01(火) 01:11:03 ID:D2CKGX0i0
>>311レスありがとう、
そうなんだよねえ、この大学の過去問10年くらい分析したんだけど、
最近は比較的逆転はしやすそうね、もちろん高得点者も2次でミスして
多数が毎年落ちてるみたいだけれども。
昔のように2次曲線と3の典型問題でないかなあ、そうすればいいのに。

2次で73パーくらいとるためには感触としては85くらい取れてないとだめそうだね
みんなは数学どこら辺を重点的につぶす?
俺は2次曲線と3の面積系だ
313大学への名無しさん:2011/02/01(火) 03:08:31 ID:Nsgc9yQ4O
>>310
客観的に見ても相当厳しい。でも可能性は0ではない…かな

数学は数Vが必ず出るってぐらいでその他は何が出るかわかんないから満遍なくやるかなー
ここの問題計算がめんどうになること多いから計算ミスだけはしないように心がけないとあかんね
314大学への名無しさん:2011/02/01(火) 05:20:56 ID:R8CAJHWnO
>>310>>312センター74%だと二次80%くらいいるんじゃねーか?
その偏差値で狙うには正直かなり厳しいラインだ。


数学は何よりもV。あと二次曲線も出るけど、行列の方が狙われやすいんじゃないか
315大学への名無しさん:2011/02/01(火) 05:24:13 ID:fuiFmTWnO
2009年第2回駿台全国模試合格者平均偏差値(前期)
http://z.upup.be/5FiPNvMoIC/
http://z.upup.be/she9K067sC/
東大理三 77.4
京都大医 74.7
慶應医医 74.2
大阪大医 71.3
名古屋医 68.5
東医歯大 66.8
東北大医 65.5
九州大医 65.0
千葉大医 64.4 
京府医医 63.8
神戸大医 63.6
横浜市医 63.0
北大医医 62.9
熊本大医 54.1
弘前大医 55.3
316大学への名無しさん:2011/02/01(火) 14:10:09 ID:D2CKGX0i0
ニャロー
国語と公民平均割って、1Aミスって74パーだなんて

なんてあたまだ
317大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:14:20 ID:kKyD61yOO
本番の物理の解答って答えだけ書くんじゃないよね?法則名とか書いた方いいのかな?
なんか式とか書くにしては解答欄が微妙な大きさらしいんだけど
318大学への名無しさん:2011/02/01(火) 19:13:44 ID:KhyKy7j50
74パーとかどんだけパーなんだよ
まあ絶対無理ではないがゼントウ模試でそれだと相当厳しいな
まあ出しちゃったからにはがんばるのみだろ
319大学への名無しさん:2011/02/01(火) 19:20:39 ID:Ag9nJ5Kf0
85%しか取れなかったが俺は受かる気マンマン
320大学への名無しさん:2011/02/01(火) 19:24:28 ID:8DI+ldn/0
>>319
だいぶいい感じだが8割くらいのやつになら十分逆転されうるから気をつけろよ

ところで今日はまだ倍率出てないな
321大学への名無しさん:2011/02/01(火) 19:28:27 ID:qwgJgd+p0
>>317
物理は数学ほど詳しく書く必要はないと聞いた
322大学への名無しさん:2011/02/01(火) 19:58:22 ID:y0l6uY6u0
>>310
一昨年の数学で6〜7割の出来か、昨年の数学の場合の数と積分以外の問題で
きちんとした解答が書ければ、当落線上までにはもっていけるかと。
(英語と理科は8割程度書けることが前提)

ちなみに去年の数学が簡単とか言ってる人いるけど、実際は結構差がついたセット
だったようで(一昨年の数学のセットは合格者平均が4割程度)。

>>312
試験最初の数学の出来不出来で大体決まる。

>>317
>法則名とか書いた方いいのかな?
問題文に指定が無ければ答えだけで十分かと。
仙台みたいに導出過程も書くとなると時間が足りなくなる。
323大学への名無しさん:2011/02/01(火) 20:04:15 ID:Nsgc9yQ4O
>>317
去年受けたが解答用紙のスペースについては覚えてないけど、問題に指示がないから書く必要なし

仮に書けと言われれば
物理法則と立式→答え
を軸にして軽く日本語つけ加えるだけで十分。
324大学への名無しさん:2011/02/01(火) 20:04:34 ID:ltJjOvkF0
はーい8.8倍ですよー
325大学への名無しさん:2011/02/01(火) 20:06:34 ID:fuiFmTWnO
福井医6.6倍


今年の医学部は大荒れ
326大学への名無しさん:2011/02/01(火) 20:12:41 ID:HdT3CD2+0
募集人員:65人
志願者数:569人
志願倍率:8.8倍

327大学への名無しさん:2011/02/01(火) 20:14:51 ID:Ag9nJ5Kf0
ホテルのことすっかり忘れてた
もうほとんど残ってなかったがなんとか駅前のホテルに滑り込みセーフ
328大学への名無しさん:2011/02/01(火) 20:20:54 ID:Nsgc9yQ4O
・医学部志願者急増(確か去年より2000人ぐらい多いとか…)
・山形に国英導入、東北に面接点数化

これだけでも弘前受験者が増加するわな
329大学への名無しさん:2011/02/01(火) 20:44:30 ID:HdT3CD2+0
酒のみながら受験しようかな
やけだ
330大学への名無しさん:2011/02/01(火) 20:51:46 ID:tkgSaVeH0
ホテルなら医学部に近いドーミーインとかお勧めだよ。
温泉つきだし。
331大学への名無しさん:2011/02/01(火) 20:56:49 ID:Ag9nJ5Kf0
>>330
そこにしたかったが、もう部屋無し
332大学への名無しさん:2011/02/01(火) 20:59:06 ID:VsbLXPSbO
寒いから弘前はやめてあげた。感謝しろよ
333大学への名無しさん:2011/02/01(火) 21:27:50 ID:Nsgc9yQ4O
>>332
サンクス。これで面接の待ち時間が一人分減ったわけか

集団だから意味ねぇわ
334大学への名無しさん:2011/02/01(火) 21:31:28 ID:HdT3CD2+0
集団面接で1日目いたはずの周りの連中が放棄して
一人で集団面接(仮)の可能性アリ
335大学への名無しさん:2011/02/01(火) 21:35:35 ID:HdT3CD2+0
いやー、まっこりはいいわー
まじいいわー
336大学への名無しさん:2011/02/01(火) 21:49:08 ID:F4ltDVAC0
東北の面接点数化嫌って→弘前って流れありかな
昨年倍率+αの部分がマジ気になる
337大学への名無しさん:2011/02/01(火) 21:55:10 ID:HdT3CD2+0
>>336
あんまりないとおもう
面接点数化なんて形式上でみんな同じ様な点数だとおもうよ
それを東北志望の人は考慮してるでしょう。
338大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:18:48 ID:EzEyGquo0
>>328
そのわりには山形も人気だな
339大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:52:06 ID:dgd7BjQi0
>>328
医学部志願者急増ってのはセンター易化したからかな?
ほぼ浪人確定だから来年も増えたら困るな。
340大学への名無しさん:2011/02/01(火) 23:35:55 ID:Nsgc9yQ4O
>>338
それは俺もびっくりw
山形は女子が増えると予想。

>>339
残念ながらセンターは関係ないな。
今年よりもさらに簡単だった2008年から少しずつ志願者が増加して今年一気に急増したみたいだからw
社会的な要因が大きいんじゃないかな。医学部行けば就職・収入に関しては困ることないし
来年も増えるだろうねww
341大学への名無しさん:2011/02/02(水) 11:05:11 ID:IVssGn8PO
>>317です
じゃあ部分点ないのかぁ;
ありがとう〜
342大学への名無しさん:2011/02/02(水) 14:06:33 ID:09wXWnqaO
ここは北海道民合格優先なんですか?理学療法うけたいんですが宮城県の大学にはないのでここをうけたいんです
県民差別などありますか?
343大学への名無しさん:2011/02/02(水) 15:35:35 ID:JF67lQwUO
>>342
差別はないな。
学科試験ですべて決まるから心配する必要なし
344大学への名無しさん:2011/02/02(水) 18:41:44 ID:D2ebFS6V0
12倍らしい
楽しくなってきたな
345大学への名無しさん:2011/02/02(水) 18:45:44 ID:sc5gMB1iO
>>310の泣き顔
346大学への名無しさん:2011/02/02(水) 19:24:35 ID:mQlqe4Tv0
12倍とか受験生入りきるのだろうかw足切りも入試要項に書いてないから不可能だし
来年からは足切り再導入されるだろうな
347大学への名無しさん:2011/02/02(水) 19:51:48 ID:D2ebFS6V0
寝込むわ、、、
348大学への名無しさん:2011/02/02(水) 20:08:09 ID:mQlqe4Tv0
センター低かった人が流れてるだけと信じたい
街を活性化されるために足切り無くしちゃったからなぁ、でも他の大学も軒並み高いのが・・・
349大学への名無しさん:2011/02/02(水) 20:23:19 ID:o4Yaop0s0
12倍とか上がりすぎやて・・・
去年の7倍はどこへ・・・
350大学への名無しさん:2011/02/02(水) 20:26:21 ID:o4Yaop0s0
そういえば駿台市ヶ谷の友達が
担任が医学部志望のセンター失敗した奴に弘前薦めまくってたって聞いた。
これ駿台全体で言ってるとしたら今回の倍率急上昇は完全に駿台の仕業だわw
351大学への名無しさん:2011/02/02(水) 20:33:55 ID:u//DsuHhO
弘前逆転出来るからな
おまいら頑張れ
352大学への名無しさん:2011/02/02(水) 20:55:35 ID:D2ebFS6V0
寝込むわ、、、
酒飲むわ、、、
353大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:01:16 ID:D2ebFS6V0
これ、センター750-720相当数いるだろう、となると760以上でも
大門の勘違いでボッコボコにされるという悪夢が待ってるのか。
さあ、楽しくなってきたな
取れるかなー、2次7割
354大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:26:16 ID:JF67lQwUO
ほとんどが青森定着枠じゃなくて一般枠だけに出願したよな?
定着枠の分の15人を除いたら実質15.66倍やで…
355大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:33:48 ID:JzANa/5SO
倍率は今日で確定?それとも明日まで?
356大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:59:51 ID:6Ozzcq10O
弘前で6年は無理
どうせおまえらあまりの田舎+1mの積雪に絶望するだろう

東北なら仙台以外は人間としての生活は無理
357大学への名無しさん:2011/02/02(水) 22:02:53 ID:D2ebFS6V0
>>354
そんな現実的なこと考えてダメ!
酒でも飲みながらまったりいきましょう

倍率は今日で確定だよ
358大学への名無しさん:2011/02/02(水) 22:41:37 ID:JF67lQwUO
>>357
おまいは酒ばっかだなww
寝る前とか週末はたまに飲んでたけど二次まで酒は控えるかな。

俺は今年必ず弘前受かるんでね。受かったら一緒に飲もうな
359大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:29:09 ID:nE51LO8R0
地域定着枠って法的拘束力ゼロなんでしょ?
360大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:38:03 ID:09wXWnqaO
>>343
ありがとうございます!
361大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:52:18 ID:Mp4Rv/lx0
>>359
奨学金で縛り付けることはできる
362大学への名無しさん:2011/02/03(木) 04:43:22 ID:EoEUEvLJO
県外が地域枠受けると恐ろしい圧迫面接になるみたいだな
「馬鹿じゃないかと思うんだけど」
「それだけ?」
「絶対帰るだろ」
「は?」
363大学への名無しさん:2011/02/03(木) 05:50:29 ID:5bZMolCvO
そんな事ならないよw


あと地域枠に出願しなくても一般の面接で突っ込まれたりしないし、普通に受かるからね。

悩んでる人は無理に両方出さなくても大丈夫だよ

364大学への名無しさん:2011/02/03(木) 05:58:14 ID:2Klq4tUHO
>>349
宮崎は出願者が倍
365大学への名無しさん:2011/02/03(木) 07:50:11 ID:JPycqTzGO
倍率酷いな
実際みんなはセンターどれくらい取れてるのか
俺は85パーなんだが、リサーチだと俺の上に100人強いるんだよな
これはやばい
366大学への名無しさん:2011/02/03(木) 08:16:25 ID:hCRCFUaI0
>>365
センター85%以上は10%ぐらいだと思われ
リサーチはあくまで候補の中の一つ東北、北海、秋田、山形、福島もあるわけで
367大学への名無しさん:2011/02/03(木) 08:32:57 ID:1g8qZ5Xn0
80取れてれば二次逆転も可能だろうよ
いつもなら
368大学への名無しさん:2011/02/03(木) 09:26:20 ID:18XHVxMMO
な〜にが「いつもなら」だ!倒置法なんか使って強調しやがって!

79パーの俺に謝れ!


いいさ、絶対逆転してやる…
369大学への名無しさん:2011/02/03(木) 09:39:35 ID:fJuVZyMM0
これだけ他県出身が集まれば(たぶんだけど)、地元有利になんかできないな
370大学への名無しさん:2011/02/03(木) 09:55:03 ID:Tk8FG/PkO
>>368
そうだ!そのいきだ!
来年もっと難しい所受かって今年の弘前合格者見返してやれ!
371大学への名無しさん:2011/02/03(木) 10:13:51 ID:tgAqwXj40
たけえww
372大学への名無しさん:2011/02/03(木) 10:23:32 ID:859E+VTX0
>>369
これほぼ首都圏だろ
373大学への名無しさん:2011/02/03(木) 12:02:41 ID:PcMeW43P0
私立受かったら受けに行くのやめるかな......
12.8倍は予想してなかった
374大学への名無しさん:2011/02/03(木) 12:08:00 ID:f5wyVdZj0
私立いける金あるならそっちの方が良いカモね
375大学への名無しさん:2011/02/03(木) 12:10:18 ID:jb88qQKC0
>>373それがいい私立行けるボンボンが耐えられる環境じゃない
376大学への名無しさん:2011/02/03(木) 12:42:03 ID:bdO44ZwA0
>>373
どうせ補欠どまりだよ
377大学への名無しさん:2011/02/03(木) 13:01:40 ID:IIXVcOX00
国立後に補欠回ってくるからなw
受けることになるだろうよ
378大学への名無しさん:2011/02/03(木) 13:30:56 ID:PcMeW43P0
私立は二次得意だからたぶん大丈夫だろうけど
家はボンボンじゃないから借金負うか弘前行くかってなったらどっちを選択しようかってこと

まあ、この人数だと弘前受かるかも怪しいがなw
だからこそお金かけて受けに行く意味あるのかなって
379大学への名無しさん:2011/02/03(木) 13:45:24 ID:18XHVxMMO
>>370
そうだな…よっしゃーらいぬんは東京医科歯科に受かってやる!

ってどあほ!
俺は今年で受かるんだよ!もし落ちたらパンツ一丁で弘前城を一周したるわい!
380大学への名無しさん:2011/02/03(木) 14:04:52 ID:ekzXhKRi0
>>379
どうせ79パーじゃ落ちるから青ざめた顔で不貞寝でもしてろ
381大学への名無しさん:2011/02/03(木) 14:31:41 ID:KXhFEyGNP
>>379
いいねそれ!
是非ニコ生とかUSTで「パンツ一丁で弘前城を一周」配信してよ
382大学への名無しさん:2011/02/03(木) 14:38:52 ID:h8ZerVeT0
「城」を一周か・・・
あの一軒家の周り廻られてもつまらんのう
383大学への名無しさん:2011/02/03(木) 16:25:18 ID:2Klq4tUHO
弘前大学は11月22日、2012年度入学者選抜方法を発表した。
主な変更点は、医学部医学科のAO(アドミッション・オフィス)入試で、
大学入試センター試験の「900点満点中の75%程度以上の得点を得ることを合格の条件とする」の文言を削除した。
ハードルが高過ぎるという声もあり、センター試験の難易度が実施年によってばらつきがあることを考慮した。
合格条件はセンター試験後に提示する。

>ハードルが高過ぎるという声もあり
>ハードルが高過ぎるという声もあり
>ハードルが高過ぎるという声もあり
>ハードルが高過ぎるという声もあり
ハードルwwwwww
384大学への名無しさん:2011/02/03(木) 16:49:30 ID:m6xLAerCO
推薦受験生のハードル高けぇwwwwwwww
385大学への名無しさん:2011/02/03(木) 17:18:15 ID:jSlFnwsv0
定員125人中一般は65人

386大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:53:48 ID:jSlFnwsv0
今年の弘前は北大レベルだ、二次力が
387大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:54:41 ID:nBIghkQY0
>>383
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
388大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:57:01 ID:nJK8U0OC0
新八ってことは信州とか徳島に並ぶ名門ですよね。
389大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:58:47 ID:2Klq4tUHO
>>388
弘前は最近は新設医に毛が生えた程度の勢力しかない。

OBが都会に帰るから
390大学への名無しさん:2011/02/03(木) 19:01:29 ID:jSlFnwsv0
徳島は旧6じゃないの?
391大学への名無しさん:2011/02/03(木) 19:10:03 ID:lF5/6f1i0
もう過去がどうこうはどうでもいい
受かればそれでいい
392大学への名無しさん:2011/02/03(木) 19:16:13 ID:iClGlji7O
他県出身で2次逆転狙いで弘前にしたやつは6年間は無理
学力のことじゃなくて
想像以上に何もないから
セックスくらいしか娯楽がないぞ
393大学への名無しさん:2011/02/03(木) 19:17:10 ID:SpI0KDCb0
セックスできないようなキモブサはどうすれば?
394大学への名無しさん:2011/02/03(木) 19:17:43 ID:2Klq4tUHO
贅沢だな
福井医と富山医を舐めるな
395大学への名無しさん:2011/02/03(木) 19:23:13 ID:DZuYebib0
>>392
つまり俺でもセックスできるんですね
396大学への名無しさん:2011/02/03(木) 19:27:11 ID:SpI0KDCb0
そういうことか!
397大学への名無しさん:2011/02/03(木) 19:48:29 ID:jSlFnwsv0
>>379

堀の鯉釣ってよ!デカいやつがいるからさ
398大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:21:25 ID:18XHVxMMO
おまいら俺をバカにしやがって…

まぁいいさ、苦手な英語と数学と化学と物理さえ克服すれば十分可能性はあるんだ
今に見てれよ(^p^)
399大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:37:58 ID:nJK8U0OC0
新八は誇っていいと思う。
400大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:01:52 ID:KXhFEyGNP
>>398
われら弘大医学部庭球部は、心より君の「パンツ一丁で弘前城を一周」配信を期待し応援してます!
401大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:15:38 ID:dDwnOvva0
>>400
時期と時間によっちゃあのへん一周しても人誰もいなかったりするからな〜
誰にも会いませんでした^^みたいな結末もあるぞ
402大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:37:37 ID:KXhFEyGNP
>>398
つーか苦手多すぎるだろw
奇跡的に合格したら、弘前公園をTシャツ1枚フリチン徘徊配信で頼む!
応援してるぞ!
403大学への名無しさん:2011/02/04(金) 00:00:02 ID:sE3kwNFkO
先輩までヒドいっすよ〜
( ̄ε ̄)

苦手科目はひろさきんジョークで、実際は英語と化学だけですww

かろうじて受かりますからその暁にはご飯おごってくさいねー!

さらばじゃー
404大学への名無しさん:2011/02/04(金) 01:12:27 ID:Gkym9+cfO
セ650点。国語下痢によりトイレ行ってたから約50点しか取れなかったわしが受けますwww今はネタに出来るがマジ涙目だったワラ
405大学への名無しさん:2011/02/04(金) 01:17:51 ID:B5kvErXsO
406大学への名無しさん:2011/02/04(金) 01:18:00 ID:55Rx8rpKO
今でもネタにしない方がご自身の為かと…
407大学への名無しさん:2011/02/04(金) 01:44:21 ID:LIrLEvNt0
>>358
ぜひ受かって酒飲もうぜ
おれは、2次まで焼酎のみながら、曲線や物理をがんばるぜい

東北の酒は米で作るから、一度飲んでみて。
青森空港とかでも売ってるから飲んでみてや
津軽海峡という焼酎はなかなかデザインがいい
408大学への名無しさん:2011/02/04(金) 01:47:45 ID:rHsFmeobO
田酒一択
409大学への名無しさん:2011/02/04(金) 02:00:18 ID:LIrLEvNt0
やばい、酔ってきた

サイクロイドが滑らないで図示できねえ、
アルキメデスの螺旋で目が回る、、
410大学への名無しさん:2011/02/04(金) 02:19:08 ID:fWko/NN+0
カレー&コーヒーかわしまへどうぞ
411大学への名無しさん:2011/02/04(金) 02:25:55 ID:LIrLEvNt0
土手町かあ、いけるかなあ
方向音痴なんだだ
412大学への名無しさん:2011/02/04(金) 03:20:40 ID:8Td5zYbo0
土手町かぁ
女の子の股間みたいなエロい名前だなぁ
413大学への名無しさん:2011/02/04(金) 03:30:05 ID:N5nulcnl0
弘前は狭いから大丈夫
医学部の周りは土手町と城くらいしかないから更に安心^^
414大学への名無しさん:2011/02/04(金) 09:45:28 ID:LIrLEvNt0
城のかさ入れる陶器を酒をいれる瓶の再利用だとおもってたのは俺だけか?

さあ、朝からがんばろう

昼からは飲もう
415大学への名無しさん:2011/02/04(金) 16:35:47 ID:WvqUNSIN0
なんなんだこの倍率
センター84で勝負になるだろうか
416大学への名無しさん:2011/02/04(金) 17:22:58 ID:85pk/DdL0
>>415
最も過酷な得点帯と思われ・・・
417大学への名無しさん:2011/02/04(金) 17:52:17 ID:n/FqkL/wO
>>415
二次が全てだ
頑張れよ
418大学への名無しさん:2011/02/04(金) 18:28:59 ID:WvqUNSIN0
そうか…
最低点が1300と見てる人がいるようだけど
その場合二次550でギリギリなんだよな
数学でこけたら終わりだ
419大学への名無しさん:2011/02/04(金) 18:37:54 ID:LIrLEvNt0
>>415
弱気になるな、そんなときは酒だ、酒
気分よく数学解けるぞ
420大学への名無しさん:2011/02/04(金) 18:47:21 ID:85pk/DdL0
予想最低点1341点−センター自己採点=2次最低得点
センター85%(765点)→2次64%(576点)

*予想最低点=H19〜H22データから算出

421大学への名無しさん:2011/02/04(金) 19:19:48 ID:85pk/DdL0
センター690点〜760点の70点のエリアに占める志願者が
総志願者800人中のほぼ半数を占める模様

*駿台志望者分布データから推定
422大学への名無しさん:2011/02/04(金) 21:46:03 ID:L/5PbVi40
酒飲みすぎだろww
423大学への名無しさん:2011/02/04(金) 22:26:19 ID:T35ICrIB0
>>422
余裕!酒は飲みたくて飲むんじゃない
体が欲しているのだ。

さあ422も呑もうか!
424大学への名無しさん:2011/02/04(金) 22:33:28 ID:FYtmb5TH0
常識的に考えてこのスレは未成年が基本だろ
425大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:08:22 ID:T35ICrIB0
常識的なんて考えもつかなかったよ

まあ、硬いこというなや
426大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:11:20 ID:8rGFMOlp0
何浪ですか
427大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:13:24 ID:T35ICrIB0
1万と数浪
428大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:34:10 ID:n/FqkL/wO
>>427
特定した
429大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:37:06 ID:XyD2I33c0
面接官1 : 「え〜、先ずは当○×医大を志望された動機を聞かせて下さい。」
受験者A : 「この大学の自由な校風に憧れました。」
受験者B : 「受験板に「○×医大ってどうよ?」ってスレを立てました。」
受験者C : 「漏れもそのスレの住人でした。」
面接官1 : 「・・・あ〜、よく分かりませんが何方かの紹介ということですか?」
受験者B : 「いえ、レスは"氏ね"と"藁"だけでした。」
面接官1 : 「・・・質問を変えましょう。最近の医療過誤について討論して下さい。」
受験者A : 「医療現場のミスのチェック体制に問題があると思います。」
受験者C : 「>>A ソースきぼん。」
受験者A : 「えっ!?」
受験者C : 「ソースが無いと信じられません。もしかしてネタですか(プ」
受験者A : 「た、例えば、横市大学病院での・・・。」
受験者B : 「そんな必死にググらなくてもw」
受験者C : 「>>A 必 死 だ な (藁」
面接官2 : 「おまいら、煽る前に自分で意見汁!」
面接官1 : 「・・・・・・・・・・・・・・・。」
430大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:56:28 ID:T35ICrIB0
お前も蝋人形にしてやる

ガハハハハハ

431大学への名無しさん:2011/02/05(土) 08:09:57 ID:qwgV5zRdO
>>430
素顔うp
432大学への名無しさん:2011/02/05(土) 10:53:50 ID:2ZB5nz8G0
受験票来たんだけど、医学科だけ試験会場変更と上履き持参の紙が同封されてた。
(変更前)弘前大医学科校舎→(変更後)弘前高校
バス乗り場も変更。
433大学への名無しさん:2011/02/05(土) 12:05:31 ID:O4nPlvTpO
マジかよww
弘前高校ってどこだ
434大学への名無しさん:2011/02/05(土) 12:20:51 ID:mv1dweBY0
センター7割代でも医学科入る高校
435大学への名無しさん:2011/02/05(土) 12:30:16 ID:9IbYsFKO0
>>433
必死に勉強してる割には頭の悪いカスが集う高校
436大学への名無しさん:2011/02/05(土) 12:49:36 ID:/6tgeGQX0
弘高下、みたいな一見目の前のような駅を降りてしばらく歩かされる入り口のわかりにくい高校
437大学への名無しさん:2011/02/05(土) 13:25:35 ID:O4nPlvTpO
高校のレベルはどうでもええわww

弘前駅から近い?歩いて行けるのかな
受験票来ればわかるだろうけど
438大学への名無しさん:2011/02/05(土) 14:06:18 ID:lrs5kFw5P
つーかググれよw
439大学への名無しさん:2011/02/05(土) 14:08:54 ID:pnQ5wMBj0
そんなに近くないよ
440大学への名無しさん:2011/02/05(土) 15:07:23 ID:O4nPlvTpO
>>438
( ̄ε ̄)ブーブー

>>439
サンクス。今地図見てみたら医学部から500mもないとこみたい
これなら歩いていけそう
441大学への名無しさん:2011/02/05(土) 18:30:23 ID:MNvrT6Zn0
センター8割切ってるような奴が殺到しているものと願う
442大学への名無しさん:2011/02/05(土) 21:01:47 ID:eB//Z8Hy0
会場変更ワロタwww
443大学への名無しさん:2011/02/05(土) 21:20:50 ID:Rv+P9qKz0
早くからドーミーインを予約してた奴ら涙目。

俺、駅前のホテルだから、変わらんわ。
444大学への名無しさん:2011/02/05(土) 21:30:20 ID:O4nPlvTpO
俺も駅前だ。駅前だとイトーヨーカ堂とか店たくさんあるし便利だね

てか内履きとかないんだがww高校の捨てちゃったからなぁ。
445大学への名無しさん:2011/02/05(土) 22:41:45 ID:8orBZBGG0
入りきらないなら足きり予定しとけよwww
446大学への名無しさん:2011/02/05(土) 22:46:21 ID:32Qe9VviO
800人も面接するのか
こりゃ面接かなり雑になるな
地元か現役以外は全部ハネるか、誰でもOKか
447大学への名無しさん:2011/02/05(土) 23:04:48 ID:CtLp8pfS0
>>446
これだけ地元以外を集めといて冷遇したら袋叩きにあうだろww
448大学への名無しさん:2011/02/05(土) 23:10:36 ID:6VlSWtrK0
集団面接なのはわかるけど、では弘前は2次面接の教授がいる部屋は何部屋あるの?
つまり何部屋同時に面接試験を進行するの?
449大学への名無しさん:2011/02/05(土) 23:53:17 ID:O4nPlvTpO
>>448
何部屋あるかはわかんなかったけど3部屋以上はあったな。
部屋によって聞くことが全然違うみたいだった。
専門的な知識聞かれたりとか

試験後自分のグループはなかったけど他のグループが仲良くなってて羨ましかった(´・ω・`)
450大学への名無しさん:2011/02/06(日) 00:17:32 ID:CC5kyBGS0
部屋によっては先生の人柄も全然違うのかな?
451大学への名無しさん:2011/02/06(日) 00:36:17 ID:Vipi90S80
部屋部屋って相撲部屋かよ
452大学への名無しさん:2011/02/06(日) 00:43:03 ID:MLeyEjB50
先生で全然違うね。
滅茶苦茶圧迫してくる怖い先生もいるね。
面接中に泣き出す人もいたらしい
453大学への名無しさん:2011/02/06(日) 00:49:09 ID:W82OTe9v0
1度に5人やるとしても160セットか。
3部屋じゃ一日に終わらんな。
454大学への名無しさん:2011/02/06(日) 00:52:32 ID:x1e4HGZg0
一つ質問してもいいかね?


455大学への名無しさん:2011/02/06(日) 00:54:37 ID:x1e4HGZg0
自分は再受験生なのだが、面接はスーツで行こうと思っている。
服装がスーツだと靴は茶黒の革靴がビジネスマナーだと思うが、白の上履きにスーツって滑稽じゃないか?
どうしたらいい?
456大学への名無しさん:2011/02/06(日) 00:56:18 ID:OWkG0W8KO
>>455
わざわざ白の上履きを買うのか??
457大学への名無しさん:2011/02/06(日) 01:22:15 ID:kQlrtfYh0
>>455
別にいいんじゃない?
上履き必要になったのは相手のせいなんだし

それにまあ東京じゃ滑稽かもしれないけど、こっちは 青 森 ですから

 
458大学への名無しさん:2011/02/06(日) 01:22:43 ID:AC7Em/oUO
去年は面接官が3人いて2人は和やかな感じだったけど1人は少し怖い感じだったな。
その人は一回しか質問して来なかったけど和やかな雰囲気がぶち壊された感じ。高校の欠席について追求された
459大学への名無しさん:2011/02/06(日) 01:25:36 ID:AC7Em/oUO
俺もスーツだが内履き白しかないんだよなぁ
まあ別にこれで落ちるわけじゃないしいっか
460大学への名無しさん:2011/02/06(日) 01:33:54 ID:70QSz5us0
>集団面接
定着枠はそれ以外に個人面接あったはず

>800人も面接
学校内にある教室のほとんどが受験生で埋まるかも
面接どこでやるのか・・・体育館ならウケる

>センター7割代でも医学科入る高校
変更後の試験場
//www.chunan-w.asn.ed.jp/~h/main/index.htm
教室(試験室)の画像見る限り机とか使いにくそうだし、校門から
建物まで結構距離ありそうだな
あと病院の外来と違ってコンビニとかメシ食うところ無さそうだな
461大学への名無しさん:2011/02/06(日) 01:47:26 ID:+KImqzhT0
誰も靴なんか気にしないよ
462大学への名無しさん:2011/02/06(日) 01:57:15 ID:kE40okQ90
入りきらないとかアホだろ
ホント面接どうするんだか
463大学への名無しさん:2011/02/06(日) 03:32:05 ID:AC7Em/oUO
そりゃ大学側だってこんなに増えるとは思ってなかっただろうよww
こんな倍率なったの初めてなんじゃなかろうか…
464大学への名無しさん:2011/02/06(日) 10:08:28 ID:CuarFKph0
上履き白に黒スーツとか滑稽すぎるww
でもみんなそうだと祈ってこれで出陣するぜ・・・ははw
465大学への名無しさん:2011/02/06(日) 10:12:57 ID:ReUR0rGNP
>>446
ヒント、紙ひこうき
466大学への名無しさん:2011/02/06(日) 11:17:50 ID:2GMOiu5QO
スリッパでいいだろうが
寒そうではあるが
467大学への名無しさん:2011/02/06(日) 12:41:33 ID:CuarFKph0
スリッパでいいかな?
上履き買うのは正直金の無駄だし面倒。
468大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:06:17 ID:ej7qjMSJ0
スリッパ寒そう
それでトイレ入るのはいやだし
469大学への名無しさん:2011/02/06(日) 20:05:10 ID:AC7Em/oUO
俺もやっぱスリッパにしようかな。スリッパなら紺色の持ってるし
470大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:33:44 ID:AC7Em/oUO
物理記述で解いてるんだが80分近くかかるわ…
いくら記述とはいえ解くの遅すぎるよね
471大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:43:43 ID:x1e4HGZg0
すりっぱでパタパタ歩くのって、迷惑になるんじゃないか?
ミュールでカツカツ女もうざいけど。
472大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:03:26 ID:2+IUjgQV0
>>470
もう一方が40分でいけるならモウマンタイ
まぁ赤本の解答例をそっくり真似るといいと思う
473大学への名無しさん:2011/02/07(月) 01:03:31 ID:cTrPxMDp0
物理は物理不利よ、生物は30分で9割取れるよ

474大学への名無しさん:2011/02/07(月) 01:10:04 ID:zWx7pp0wO
ざんぬんら
チューターとかいればよかったのかな。ここの生物センター以下だよ

物理は名門の森クラス
475大学への名無しさん:2011/02/07(月) 01:16:27 ID:6p2xX6/OO
弘前大学
◆◇◆◇◆◇◆◇
医学部 医学科
(前期日程)
◇◆◇◆◇◆◇◆  
募集人員:65人
志願者数:800人
志願倍率:12.3倍




AOはセンター75%以下でOK
入学してからは軋轢が生じるなこりゃ
476大学への名無しさん:2011/02/07(月) 01:31:05 ID:cTrPxMDp0
受かってもけるわ

477大学への名無しさん:2011/02/07(月) 01:32:29 ID:tZLrXBaG0
私立受かった?
478大学への名無しさん:2011/02/07(月) 01:53:53 ID:ZN2wpReY0
AOの合格発表サイトで見たけど、倍率低くて番号続きすぎw
479大学への名無しさん:2011/02/07(月) 02:10:05 ID:6p2xX6/OO
AOが125人中60人

一般組はたまらんな
偏差値操作
480大学への名無しさん:2011/02/07(月) 05:57:52 ID:hnpbNcXKO
生物そんな簡単だったのか…

一応理科は得点調整あるよ。150点中平均30点差になると得点調整されるんだって。
ここの物理は得意なら満点狙えるし俺はそんな難しいとは思わないけど、生物がセンター並なら毎年調整されてるだろうね。

まあ得点調整がどんな風にされてるかわからんけど生物が有利であることに変わりないか
481大学への名無しさん:2011/02/07(月) 06:08:05 ID:hnpbNcXKO
>>472
サンクス。どういう風に書こうか悩むときあるし、記述なしで20分ぐらい短縮なることを願いたい。
化学で40分は俺には厳しいかもだけどww
482大学への名無しさん:2011/02/07(月) 07:47:50 ID:Z2NAf0lwO
物理も簡単だろ。期末テストレベル。去年の最後の気体の問題なんか
10分ぐらいで解けるよ。得意なやつなら5分くらい。
483大学への名無しさん:2011/02/07(月) 14:55:01 ID:cTrPxMDp0
>>482
去年の物理三題を30分でとけるか?
生物ならばもちろんできるぞ
医学科レベルの受験者層が受けてるんだから得点調整あっても発動は
ほぼないとおもわれる。平均20パーは開かない
484大学への名無しさん:2011/02/07(月) 14:57:33 ID:QD4Nhdiq0
>479
tp://www.med.hirosaki-u.ac.jp/guide/entrance/bachelor.html
般65
AO40
学士20
485大学への名無しさん:2011/02/07(月) 16:59:56 ID:G85GbQSbO
ここの物理は簡単ではないと思う
ただ調整入るほど難しくはないから生物受験者有利で終わる

というか
ここの倍率がめちゃくちゃ上がった理由が知りたいw
486大学への名無しさん:2011/02/07(月) 17:20:48 ID:6p2xX6/OO
・センター8割ない雑魚が群がった。

・医学部定員増を高校低学年時にニュースでよく耳にし、医学部易化が叫ばれて、その現役生が今年受験生になったため。

・センター易化でたまたまセンター良かった非医志望が不況のため医学部に志望変更。
487大学への名無しさん:2011/02/07(月) 17:26:45 ID:YTy3LO/xO
なんと言っても氷河期より酷い就職難だからだろう
488大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:41:43 ID:5CbNbwtfO
現代の子供達の受験争いや就職争いは、結局は親達の競争に過ぎない
最後のゆとり世代辺り、なにかしてくれそうだ
489大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:29:20 ID:cTrPxMDp0
去年の物理化学申請で受験したときの
問題冊子配られて生物見て積み上げたものが壊されていく感覚が
昨日のように思い出されます。
まるで夢でも見てるようでした
今年は化学生物なので多少はあんしんしています。

物理選択者は力学が重いので気をつけてください
それではサヨナラサヨナラサヨナラ
490大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:59:47 ID:hnpbNcXKO
積み上げられたものが壊されてくように…
とか言ってるけどただの勉強不足じゃんなんだ
491大学への名無しさん:2011/02/08(火) 00:08:53 ID:SeZLOUh10
確かにここの大学は生物選択者の合格者の割合が他の大学に比べて高い気がする。
まあ物理でもちゃんと勉強してれば大丈夫。
問題の傾向は出願する前にちゃんと調べておくべき。
492大学への名無しさん:2011/02/08(火) 00:14:31 ID:XG44FnmrO
>>489
そして今年物理激易化生物激難化となり
またしても積み上げてきたものが崩れさるのであった
493大学への名無しさん:2011/02/08(火) 02:21:20 ID:MuUe72nrO
生物センター以下だと!?
物理はそのまんまでいいけど生物難化してくれ!

パンツ一丁はまっぴらだ!!
494大学への名無しさん:2011/02/08(火) 10:24:22 ID:At0a1xW2O
読解力大丈夫か
495大学への名無しさん:2011/02/08(火) 20:40:58 ID:35fkerox0
数学解法思いつかなかったら大問丸ごと落とすとかあるかもなぁ。
まじで数学怖い。。とりあえず定石だけ叩き込もうかな。
496名無し:2011/02/08(火) 21:16:52 ID:iokd/Xea0
弘大生全般、横断歩道わたってください。
いつもひきそうになります
497大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:24:13 ID:nNt7DjiGO
センター88で0完してみろー、まず落ちるから

家ではできたのにしかリピートできなくなるから
体験談
498大学への名無しさん:2011/02/08(火) 23:36:41 ID:SQS9AOeU0
>>496
こっちで言え
弘前大学スレッド Part21
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1269045722/
499大学への名無しさん:2011/02/09(水) 00:09:09 ID:dflqhyxvO
センター88パーでここに出したのかよw
それぐらい取れてたら俺は新潟か秋田に出してたんだけどなあ…



はぁ…
500大学への名無しさん:2011/02/09(水) 00:35:22 ID:AEV78AuLP
秋田と弘前なら弘前のがよくねw
501大学への名無しさん:2011/02/09(水) 00:39:29 ID:iZpiOofs0
秋田後期と併願してる太郎は注意ね

センター92で落ちた知り合いがいる、まあ、変なやつだったけど
近県なのにダメ 確か三浪
502大学への名無しさん:2011/02/09(水) 00:53:38 ID:iZpiOofs0
86.5%なんて中途半端な点とっちまってらチュータのすすめで弘前に出したものの
数学誘導ほぼないし、英語なんてよくわからん!!

いつも標準問題だすとこにすりゃよかった。
飛行機っ代も高いし
医学部校舎も入れないし
うんざりやー
503大学への名無しさん:2011/02/09(水) 01:31:53 ID:IcbUwtgjO
今年は倍率高いから、バンバン八割後半が散りそ
504大学への名無しさん:2011/02/09(水) 02:04:52 ID:dflqhyxvO
入りやすさという意味で秋田ねw

弘前か福島かで迷って苦手な英語がこっちの方が解きやすかったからここにしたわ
福島の英語は俺にはちょっと…
505大学への名無しさん:2011/02/09(水) 06:53:13 ID:IwOrAhpG0
おまいら防医の発表明日だぜ。どきどきしないんか?
貧乏人のおれは第一志望は防医で合格もらったら弘前は受験見送るよ。

補欠おr不合格だったら受けるけどね弘前。
506大学への名無しさん:2011/02/09(水) 08:59:18 ID:IcbUwtgjO
羨ましい
507大学への名無しさん:2011/02/09(水) 12:51:28 ID:9Y5nMRzeI
防医は一次で×だった…
あれは現役生には酷だろ
うちの高校中高一環とかでもないし
508大学への名無しさん:2011/02/09(水) 14:27:15 ID:DWsSKYmB0
倍率うんたら気にするより例年の合格点気にすればいいんだよ
倍率上がれば合格点が格段に上がったり大幅に難化なんてことなどないし

2次の合格点が70点だとすれば、今回のセンターの易化で2次で60点
程度しか取れない輩が200人・300人と願書出すから倍率もそりゃ上がるわな
509大学への名無しさん:2011/02/09(水) 17:55:55 ID:iZpiOofs0
2005倍率上がれば合格点が格段に上がった
510大学への名無しさん:2011/02/09(水) 20:26:26 ID:oTdSadSq0
生物に転向。
あと,どこまで詰めれるかが難点。
511大学への名無しさん:2011/02/09(水) 20:36:16 ID:oTdSadSq0
センター取れるとだらけちまうなー、憂鬱だよ。
512大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:23:15 ID:dflqhyxvO
>>509
問題が簡単になったとかではないの?最近の過去問しかないからわかんないが

理科は物理9割、化学8割5分ぐらい取りたい。
特に苦手な英語がネックになるだろうな
513大学への名無しさん:2011/02/10(木) 03:00:16 ID:kG/bF5Be0
>>512
2005は問題が簡単になった感じはない
物理は90取れるセットだけど、化学は合格者平均が70くらいむずかった。
数学は典型問題だから満点から1かん程度までバラけたとおもう
いずれにせよ、総合難易度はまあ例年どおりのきがする
514大学への名無しさん:2011/02/10(木) 10:17:07 ID:i+XOzl+80
防医合格キタコレワッショイヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノワッショイ
515大学への名無しさん:2011/02/10(木) 12:04:23 ID:8Vw8PnBZO
>>514
おめ
現役?
516大学への名無しさん:2011/02/10(木) 12:07:06 ID:/ukbHiVGP
>>514
くやしいから、妄想乙と言っておこう
517大学への名無しさん:2011/02/10(木) 12:25:54 ID:kG/bF5Be0
羨ましい羨ましい
518大学への名無しさん:2011/02/10(木) 12:51:30 ID:i+XOzl+80
>>515現役です弘前1席空きましたよ
キングボンビーなのでこれで十分。
519大学への名無しさん:2011/02/10(木) 13:12:21 ID:5wJRbH2wO
弘前もういいわ
おら私立に行く
520大学への名無しさん:2011/02/10(木) 13:43:44 ID:8Vw8PnBZO
この倍率で一席空いてもなんとも言えませんねww
521大学への名無しさん:2011/02/10(木) 15:44:47 ID:5wJRbH2wO
センター逃げきりの計画が

いつの間にか二時逆転計画に変わり

ついには私立医に入ろうと考えてるこの愚かさ


約735人落ちるこの試験
私も辞退します
522大学への名無しさん:2011/02/10(木) 16:21:57 ID:0D4eUljqI
>>521全く同じパターン…

私も私立に行きます
523大学への名無しさん:2011/02/10(木) 16:35:54 ID:TpRK+YJ0O
私立行く金のあるやつは金ない俺みたいな境遇の人に席回せ
524大学への名無しさん:2011/02/10(木) 17:52:45 ID:5wJRbH2wO
ごめんね金持ちで

やっぱり都内がいいわ。国立もセンター失敗したからといってここじゃなく横市にすりゃよかったわ


席回るといいね
525大学への名無しさん:2011/02/10(木) 18:17:34 ID:0D4eUljqI
浪人する金がないから借金して私立行くんです
526大学への名無しさん:2011/02/10(木) 18:30:00 ID:PqBgsBr+O
>>521
ああ、俺もセンター逃げ切り図ろうと思ったらビハインド背負ってしまったクチだよ
全ての元凶は国語
527大学への名無しさん:2011/02/10(木) 19:09:52 ID:5wJRbH2wO
おれもセンター国語で80台だったよ

模試の半分もとれなかったよ

まあサクモン委員会を責めるより自分を責めるんだが
528大学への名無しさん:2011/02/10(木) 19:22:11 ID:5wJRbH2wO
何でみんな弘前に出した?
529大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:38:42 ID:vJ5x6JJKO
>>525
ただ単に浪人したくないだけだろwww
借金したとしても浪人する金すらないのに私立医なんか絶対行けるわけがない
530大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:47:36 ID:vJ5x6JJKO
>>528
俺もセンター失敗したから。東北か福島辺りで迷ったけどここにした。
私立医行く金はない

まさかこんなに倍率が上がるとは…
531大学への名無しさん:2011/02/10(木) 22:20:17 ID:FtNEsj970
倍率高いが、どの位定着枠で出願しているんだろうね?
定着枠とその他の合格ラインの乖離が楽しみだw
532大学への名無しさん:2011/02/10(木) 22:37:03 ID:kG/bF5Be0
定着枠のほうがレベル高い
おかしい大学だよね弘前は
533大学への名無しさん:2011/02/10(木) 23:10:57 ID:vJ5x6JJKO
別におかしくなくね?
定着枠→一般の順に合格者取ってるんだと思う
534大学への名無しさん:2011/02/10(木) 23:18:14 ID:kG/bF5Be0
一般枠で定着枠で落ちたのが拾われるのは他大学でもあるの?
大体、定着枠枠での番号が17人前後合格してるけど。
535大学への名無しさん:2011/02/10(木) 23:50:21 ID:mnNN4q/2O
お前らセンター失敗したとかいうけど85パーぐらいはどうせ取ってんだろ…
536大学への名無しさん:2011/02/11(金) 00:14:44 ID:NAtHmaJdO
85パーはギリギリ失敗してます……
537大学への名無しさん:2011/02/11(金) 01:15:10 ID:7dFdyLNR0
85パーは今年は5人に4人落ちますな
538大学への名無しさん:2011/02/11(金) 01:30:20 ID:7dFdyLNR0
83以上は450人と思われる
リサーチより
539大学への名無しさん:2011/02/11(金) 01:31:46 ID:YkV61KwTO
宮崎医は720点で足切り
センター8割以上で6倍を争う
540大学への名無しさん:2011/02/11(金) 01:38:51 ID:7dFdyLNR0
新演習の復習がしんどい…
名門の森飽きた、、
極意はフーリエわからずじまい。

宮崎は今年なにがあったのさ?
弘前は70パーでも夢があるよ
92とかでも散る人いるけど
541大学への名無しさん:2011/02/11(金) 01:54:23 ID:7dFdyLNR0
83以上は250人どぁ、450はミスだ

最低点は2005の1410くらいになるんじゃないかな
恐ろしい
542大学への名無しさん:2011/02/11(金) 02:44:19 ID:xy4u3xY5O
富山も今年720点で足きりっぽい
77%で切られた口さ…
富山以外に弘前・長崎の選択肢を出されたのに
543大学への名無しさん:2011/02/11(金) 03:33:31 ID:S50hT+tTO
足切り食らうならまだ岐阜みたいに足切りないとこ出願した方がマシだわな
去年俺もそうだったからわかるが、足切り食らったらショックのあまり当分勉強出来ない
544大学への名無しさん:2011/02/11(金) 03:59:26 ID:YkV61KwTO
25日に家にいるのは死ぬほど辛いらしい。
545大学への名無しさん:2011/02/11(金) 04:23:13 ID:xy4u3xY5O
>>543
今まさにその状態で2ch放浪してる…
センターしくった自分も読みが甘過ぎた自分も今すぐ葬り去ってしまいたい

>>544
考えるだけで今から辛い…
例え負け戦でも会場に行きたかった
546大学への名無しさん:2011/02/11(金) 19:21:43 ID:1BUeryU+0
547大学への名無しさん:2011/02/11(金) 21:45:42 ID:juNqU9HY0
田舎すぎw
まだ秋田・山形のがいいね
548大学への名無しさん:2011/02/11(金) 21:56:21 ID:bM5ELVlCP
人口18万ならこんなもんだろ
549大学への名無しさん:2011/02/12(土) 02:10:02 ID:iiCr45lX0
弘前市最高

田舎すきにはここがいい
550大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:00:49 ID:df+BUYinO
合格したらここに6年間住むことになるわけか…
551大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:05:08 ID:vrcVY8G6O
しかも、冬は1mの豪雪地獄



http://tamagazou.machinami.net/kiyotake-town.htm

因みに、宮崎大学医学部はこれ
医学部の清武キャンパスがある駅
552大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:15:35 ID:iiCr45lX0
A・コープ清武店

走ってる車は宮崎のほうが新しいな
6年間で卒業できるかな?
553大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:44:10 ID:W8IRj/eaO
旭川VS弘前VS福島VS福井VS秋田VS島根VS鳥取VS奈良VS佐賀VS宮崎

ファイッ!
554大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:56:07 ID:iiCr45lX0
ベスト8旭川、弘前、福島、福井、島根、富山、佐賀、宮崎

ベスト4 福井、島根、富山、宮崎

決勝 富山、宮崎
 優勝 富山大学

特別症 ヒロマエ大学
555大学への名無しさん:2011/02/13(日) 00:34:23 ID:F+gekwjE0
弘前大(医・医)弘前 太郎さん[林檎学園]卒
センター試験を自己採点し、7割弱。もう駄目だ…テポドン降らないかなあ。試験当日まで、
その言葉との闘いでした。その中で私を支えてくれたのが、市谷(いちたに)で積み重ねた時間でした。
修行、仲間、市谷で得た全てのものが、私の精神を支えてくれた宝です。
本当にありがとうございました。来年こそは私の番です。
556大学への名無しさん:2011/02/13(日) 00:45:06 ID:F+gekwjE0
弘前大(医・医)津軽 源三郎 さん[青森第一]卒
 私は、センター試験で8割を切ってしまい、「こんな点数では医学部は無理だろう」と思っていました。
しかし、クラス担任の励ましや、センター明けの授業で先生達が
「センター試験の結果だけでは決まらない、君の精神が合否を分けるんだ!」とおっしゃってくださったので、強気になって医学部に出願し、
合格したと確信しました。しかし合格通知がこないので大学にも問い合わせました、私の点数は合格点にははるか達していませんでした。
クラス担任の励ましや、センター明けの授業で先生達はなんだったんだと聞いたところ、最後はお前が決めたんだろ!といわれてしまいました

今、社会の厳しさを知り喜びと感謝の気持ちが溢れています。
557大学への名無しさん:2011/02/13(日) 08:04:34 ID:5lM2d64xO
弘前って受かるの21歳までなの?
558さいげんきっ:2011/02/13(日) 08:59:18 ID:7N5DY11O0
浅丘=福田?
559大学への名無しさん:2011/02/13(日) 11:59:10 ID:F+gekwjE0
25くらいだろ
それ以上は面接の評価ではじかれる可能性も
560大学への名無しさん:2011/02/13(日) 14:49:10 ID:bNmOU9PXO
あーあなんでこんなに倍率上がんのもー
毎年東北大受けるような再受験どもが面接得点化でこっちに流れて来ちゃったんだろうかね
561大学への名無しさん:2011/02/13(日) 14:49:44 ID:1hYRWlJb0
東北医は名古屋に流れたっぽい
562大学への名無しさん:2011/02/13(日) 15:05:57 ID:F+gekwjE0
貴様も言うようになったな。
563大学への名無しさん:2011/02/13(日) 17:38:56 ID:thWbbDmeO
東北やめて弘前に来た俺
564大学への名無しさん:2011/02/13(日) 17:39:11 ID:jXCDQxFqO
2次600で余裕合格
565大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:27:36 ID:0mOCAnjC0
>>563
ちきんやろうこのやろう!
566大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:31:42 ID:xCLrYV5F0
そういう言い方はやめようよ

できればケンタくんで
567大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:37:14 ID:F+gekwjE0
東北やめて弘前に来たらびっくりの倍率
スーパーケンタくん
568大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:43:37 ID:thWbbDmeO
とりがらでスマンw
倍率びびった
569大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:44:47 ID:wZ+Jjyx10
スーパーケンタ君ボッシュートでお持ち帰りぃ〜
570大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:07:49 ID:bNmOU9PXO
ケンタ人気者だなww
東北からなぜわざわざ弘前に来たんだかww


まあ俺も東北→弘前なわけだが
571大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:08:28 ID:1hYRWlJb0
面接点くらいで志望変える奴はどうせ大した成績じゃなかった奴だから恐れることなかれ
572大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:11:12 ID:F+gekwjE0
河合の勧めか、
573大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:14:53 ID:ozxJC6AEO
オレの友人(駿台全国偏差値68)が慈恵だか順天堂うかったから、弘前受けないって(本人は受けたいみたいだけど親の勧めみたい。)
よかったなおまいら!少し倍率減ったぞ。
574大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:18:37 ID:F+gekwjE0
いや、彼が東北やめて弘前に来たのは神の意思だ

彼は東北の救世主だ、彼ならやってくれる、、

この東北地方の陰険さの払拭と

多数の東北の開業医院の内科外科両診の払拭を!

頼むぜ”とりがら”
575大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:21:11 ID:TW1uOC8YP
東北→弘前ってネタだろ
下げすぎってレベルじゃない
少しはいるかもしれないが、掲示板で何人も名乗りを挙げるほどいるわけがない
576大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:21:58 ID:1hYRWlJb0
ヒント 志望だけなら誰でもできる
577大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:23:16 ID:F+gekwjE0
いや、いるだろ
多分今年は400人はいる

俺は確信している、そして信じている!
578大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:32:09 ID:F+gekwjE0
慈恵だか順天堂うかったから弘前受けないのは無しだ
そいつも呼んだ大フェステイバルを25日は開くべきだ。
前夜祭24日は800人全員で駅前の閉店したデパートで枕投げだ
579大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:17:21 ID:jXCDQxFqO
そんなことより最低点予想しようぜ
センターは2009年水準、倍率アップを鑑みて、1320と見るがどうか
580大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:28:57 ID:gkBQ5rh4O
旧課程最終年度より1405と予想
581誠意大将軍 ▼RBKkK40Zfg:2011/02/13(日) 21:57:10 ID:CgRxFsKjO
そんな高くならんよ
582大学への名無しさん:2011/02/13(日) 22:09:28 ID:bNmOU9PXO
なんでおまいら弘前なんか受けに来るんだ!

受験者は俺だけだと思ったのに…はぁ…
583大学への名無しさん:2011/02/13(日) 22:44:19 ID:mDNQyExGO
今年は熱すぎるな
584大学への名無しさん:2011/02/13(日) 23:12:06 ID:F+gekwjE0
熱すぎる大フェステイバルだ
24日1900から駅前で団結式を行い
その後、ガストに移動、徹夜でヤマを覚えた後
弘前高校に巨大ジャンプ台をつくりヒロマエBIGAIR開催して
25日の戦いにつなげよう
585大学への名無しさん:2011/02/13(日) 23:59:14 ID:bNmOU9PXO
>>584
おまいは正直もう諦めてるだろww
悪いな、俺はまだ受かる気満々さ
586大学への名無しさん:2011/02/14(月) 00:08:28 ID:o2EEK01bO
下手に気負うなよ
ここからは、うまく調整していく時期だ
587大学への名無しさん:2011/02/14(月) 01:59:56 ID:TeHGoeyL0
このレスを一文字でも読んでしまった人は予防接種をしていてもインフルエンザにかかります。
もしそれが嫌なら「僕は絶対に弘前大学に受かって見せる!」とレスしましょう。
588大学への名無しさん:2011/02/14(月) 02:53:49 ID:3MibF3twO
はぁ?調子のんじゃねぇぞ









僕は絶対に弘前大学に受かって見せる!
589大学への名無しさん:2011/02/14(月) 11:18:13 ID:XyYSZIS6O
実質倍率はどうなるかな
590大学への名無しさん:2011/02/14(月) 16:20:20 ID:o2EEK01bO
この大學に実質倍率もなにもない
まあ屑が8倍ってとこか屑にもならないのが4倍分だ
591大学への名無しさん:2011/02/15(火) 10:22:38 ID:rRobLzSqO
静かだ
592大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:32:15 ID:iWRXEm0vO
うむ、これは何かが起きる前兆かもしれん。
700人が受験欠席する予感
593大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:36:20 ID:AE5ZS7Vs0
安心しろ、
650人は必ず来る
594大学への名無しさん:2011/02/16(水) 03:01:34 ID:e4JElYZF0
さあさあさあ
盛り上げていこうぜ
出題予想しようぜ!

絶対このスレはいいすれなんだ
ペインに殺されたジライヤ先生はど根性持ってたぞ
あきらめんな!

僕は絶対に弘前大学に受かって見せる!
595大学への名無しさん:2011/02/16(水) 09:29:42 ID:fF25z9AFO
英語は長文と自由英作、数学は数V微積、物理は力学と電磁気、化学は理論に無機を絡めた問題と有機単体の問題が出ると予想
596:2011/02/16(水) 10:14:18 ID:+19esXku0

597大学への名無しさん:2011/02/16(水) 10:16:29 ID:+19esXku0
弘前って立地めっちゃ良いじゃん
http://2chreport.net/uni_2.htm
598:2011/02/16(水) 10:39:25 ID:8OxD9TRj0
599大学への名無しさん:2011/02/16(水) 10:46:08 ID:8OxD9TRj0
出願者800人のセンター得点分布推定

河合データ参考
  〜719点 448人
720点〜900点 352人
750点〜900点 200人
760点〜900点 100人
780点〜900点  48人

駿台データ参考
   〜724点 495人
725点〜900点 305人
739点〜900点 224人
760点〜900点 98人
781点〜900点 34人

代ゼミデータ参考
  〜724点 509人
725点〜900点 291人
750点〜900点 169人
775点〜900点 81人
800点〜900点 14人
600大学への名無しさん:2011/02/16(水) 13:34:09 ID:e4JElYZF0
>>597
そのランキング面白いな
ヒロマエいけばすべてわかる!
601大学への名無しさん:2011/02/16(水) 13:40:42 ID:8OxD9TRj0
弘前医ボーダー得点以上(上位者)の合否比率
〜某大手予備校資料から推定〜

○2009年 ボーダー*765点
 合 格 66.67%
 不合格 33.33%
○2010年 ボーダー*745点
 合 格 70.59%
 不合格 29.41%
○2011年 ボーダー*756点
 合 格 68.63%(推定)
 不合格 31.52%(推定)
602大学への名無しさん:2011/02/16(水) 13:45:47 ID:e4JElYZF0
ヒロマエが自動改札になtったのは2年前くらいだかっらな
603大学への名無しさん:2011/02/16(水) 13:56:15 ID:EE7F6QN80
>>597
阪大と高知が同順69位とかそのランキングあてにならなすぎだろw
604大学への名無しさん:2011/02/16(水) 14:11:56 ID:+19esXku0
阪大周辺のstreet view見ればわかるよ。このサイト意外に当たってるかも
605大学への名無しさん:2011/02/16(水) 14:25:41 ID:9NsU2secO
俺、神戸在住だから阪大周辺よく知ってるけど完全な住宅地だよ
阪大は千里ってとこにあって大阪梅田まで30分以上はかかるしモノレールと地下鉄乗り換えないといけないから面倒
まぁ千里は大阪北だから一般的大阪イメージと違ってキレイ+民度がまともだし
梅田も再開発でキレイ+茶屋町オシャレ+新宿より高層ビル多いみたいなメリットもあるけどね
606大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:45:49 ID:WAD/sAqN0
それに引き換え弘前ときたら・・・
お城以外にも無いじゃないか
607大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:34:49 ID:e4JElYZF0
ヒロマエは高層ビル多いみたいなヨカソ
608大学への名無しさん:2011/02/16(水) 17:09:19 ID:JAoqfIGzO
弘前が東京の私立より立地いいわけないw
609大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:25:48 ID:I4HuTZ39O
入る前は国立ってだけでどこでも裏山しかったけど、実際入ると…安いだけしかメリットないのう


金あるなら東京のそこそこの私立行ったほうが楽しいぞ受験生よ


それでも国立がいい奴、金ないやつは、あとちょっと頑張れ
610大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:33:05 ID:e4JElYZF0
ヒロマエは2013年に政令指定都市になります
611大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:30:50 ID:+19esXku0
弘前は風俗街の近くだな
612大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:48:34 ID:/mOBSTOT0
ボーダー逝かなくても3割ちょっとはうかる
オラ最後まで希望は捨てん
613大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:51:29 ID:gV3A86UM0
>>609
私立ぼんぼんやコネだろって奴ばっかだから、意外とつまらんって通ってるやつが言ってた
614大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:13:06 ID:I4HuTZ39O
>>610お前受かる気ないだろ


>>612ボーダーとか本当関係ないから、安心して二次がんばれよーう。


>>613底辺は分からんけど、上位の私立ならみんな出来る子なんじゃないの?
ボンボンではあるだろうけど
615大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:22:48 ID:tokHc+z9O
都会のやつら、ここで6年は絶対無理だから
616大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:24:56 ID:dJ1ehfoIO
都会出身の奴らは退学率高いの?

もしくは、旧六医に再受験とか?
617大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:25:36 ID:/mOBSTOT0
>>615
そんなシベリア抑留じゃあるまいし・・・
618大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:27:29 ID:dJ1ehfoIO
世界でも有数の豪雪地帯なのは確からしいが
619大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:28:46 ID:e4JElYZF0
都会よりもヒロマエだべさ
BY ボンボン
620大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:29:05 ID:SJDrpUz1P
>>607
ヨーカ堂の8階以上の建物見たことないんだがw
621大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:37:19 ID:e4JElYZF0
一昨年80%でA判定、河合のリサーチでは上から4番くらいだったと思うが、落ちたから気をつけよ

スポーツはテニス、一応中高と100名弱の部員の部長、学童保育のボランティア活動経験あり、体育祭実行委員という肩書きをもって

いた僕のマンションは35階さ
622大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:42:32 ID:/mOBSTOT0
>>621
2次力なかったのね
623大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:42:50 ID:R7o9PaxB0
私立は自学マンセー過ぎてイヤになるらしい
624大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:44:33 ID:RlTUOwWOO
>>622
コピペだよ
625大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:51:24 ID:e4JElYZF0
書くに値しない

はあ、早く合格したいなあ3/7がまちどうしい
626大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:52:39 ID:fF25z9AFO
80パーでA判っつうのがそもそもおかしい
AO・推薦なら余裕でA判だろうがな…
627大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:57:14 ID:SJDrpUz1P
学生時代は東京で過ごしたほうが楽しいに決まってるが、
医者になるには、時間と労力と金が掛かる。
ましてや開業医もそんなに儲けれる時代でもなく、親の負担も小さくない。
俺はこの国立の弘大医医で自分の選択は間違ってなかったと思う。

これもコピペな
628大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:00:02 ID:e4JElYZF0
>>626お前さん頭いいな

そういわれればおかしい
629大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:41:17 ID:e4JElYZF0
過去問7,5割ぐらいしかとれん・・・
センター8割前半しかないし・・・もうダメポ
630大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:00:55 ID:TrlIIhfz0
>>629
自虐風自慢乙と言いたいところだが、
今年だとマジでそれじゃあ足りないかもね
631大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:39:30 ID:4bfMJD48O
7割5分なら受かるっしょ
ただし本番で取れればな

てか上履きってスリッパでいいよね。スーツだしスリッパが一番いい希ガス
632大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:01:05 ID:g79gO+GIO
>>599
河合のデータ見ると750点台に100人いることになるが
633大学への名無しさん:2011/02/17(木) 03:06:54 ID:n9lrZhAB0
なんつうか物理の問題ごちゃごちゃしすぎ
634大学への名無しさん:2011/02/17(木) 05:19:29 ID:3mXPN7uC0
>>616
大学入学してから宮廷、旧六、新八、新設がどうだとかぬかしてるやつなんていねーよ。
まして再受験するとか意味がわからない。さっさと医師免許とれって話。
635大学への名無しさん:2011/02/17(木) 05:27:38 ID:n9lrZhAB0
センター85パー二次600ですべりこむ
636大学への名無しさん:2011/02/17(木) 07:35:41 ID:4bfMJD48O
2009年の物理はやだなー

本番じゃなかったからよかったけど、熱力学の体積を単位直さずに計算して全滅…。それに計算が面倒で計算ミス危ない。
大問最後のやつとか物理というより国語だしな
637大学への名無しさん:2011/02/17(木) 10:55:48 ID:b0xzzsvF0
今年の合格最低点予想(過去4年間から推定)
1340.75点/1800点(得点率74.5%)

センター765点(85%)の場合
2次必要最低得点は1340.75点−765点≠576点
576/900=64%(2次最低得点率)です

同様に2次合格者平均点を1395.6点(得点率77.5%)として
2次合格者平均得点に必要な点数は1395.6点−765点≠631点
631/900=70.1%

よって、センター85%得点者の2次安全得点圏は
576点(64%)〜631点(70.1%)となります

それでは、お互い頑張りましょう♪
638大学への名無しさん:2011/02/17(木) 11:06:43 ID:biHLtxqC0
センター後に生物化学にした僕は弘前の勝ちぐみ
まあ数学取れないし、受かってもけって、来年宮廷行きますけど
それでは
639大学への名無しさん:2011/02/17(木) 11:14:01 ID:RNX6uKPg0
>>638何なのこの人こわい
640大学への名無しさん:2011/02/17(木) 11:28:45 ID:biHLtxqC0
秩序を正す神です
641大学への名無しさん:2011/02/17(木) 16:08:13 ID:4bfMJD48O
>>638
まず受からないから心配するな
642大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:34:54 ID:biHLtxqC0
まず受からないとおもうからから心配なんだよね
世界史A受けちゃったから社会0点なんだよね。
でも総合点で行くと3年に2年分は合格平均くらいになるんだよね
フフフ、、、
東北大いきたかったなあ
643大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:17:45 ID:xGF5VEQT0
去年の数学簡単すぎるな
場合の数と定積分は受験生全員完答できただろう
644大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:38:29 ID:biHLtxqC0
去年の数学?あれは算数だよ
別解何個か思い浮かぶよね、まあ難しい方で解くよ僕なら
645大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:03:39 ID:gDENzw7QO
難しい方で解く必要はないと思うが(笑)
算数の基本だろ?博士は
速く
簡単に
正確に
646大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:00:08 ID:4bfMJD48O
>>644
難しいほう教えてください!
x=sin^2θとx=1/2+1/2sinθで置く方法ならわかるけど簡単な方だよね
647大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:19:40 ID:biHLtxqC0
>>646
なぜ三角関数で置換するんですか?原理を突き詰めてみてください。
といっても僕のはテクニカルであまり使えません
648大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:29:26 ID:py5R30zk0
去年の場合の数合格者でも間違ってたらしいよ
649大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:03:13 ID:4bfMJD48O
>>647
原理をつきつめるとかそんなことしないと解けないの?

なんか受験範囲外の内容やって優越感に浸ってるタイプに似てますね
650大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:00:16 ID:3mXPN7uC0
西岡康男でしょww
651大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:24:38 ID:2nD5mH1oO
なんだ予備校講師か
652大学への名無しさん:2011/02/18(金) 02:06:55 ID:Onq1Reh00
俗物どもが
653大学への名無しさん:2011/02/18(金) 02:16:54 ID:Onq1Reh00
時すでに遅いのだがな
654大学への名無しさん:2011/02/18(金) 04:40:38 ID:tNefNCGfO
何で弘前に出したんだろう

気が動転してたのかな。センターとれたのに、こんなに倍率あがるなんて、、、
田舎の祖母が孫が親戚とかに医大にいくって言いまくってるらしい
655大学への名無しさん:2011/02/18(金) 04:47:57 ID:8cnYqYKr0
>>654
ならそれが実現するよう頑張ってやれ
656大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:01:15 ID:kIMhMVzW0
>>654
ここで倍率とかあんま関係ないっしょ
657大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:04:39 ID:1cliTqwhO
>>654
所詮ほとんどはセンター失敗したカス共だ
頑張れよ
658大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:31:53 ID:x/gCND400
まあ大半はセンター失敗組で相手にはならんと思うが、
安全志向で割とできるやつも出しているといううわさも聞くんだよな
それが大していない事を祈るしかない
659大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:13:00 ID:1cliTqwhO
みんな、また受験者がひとり減ったぞ

計算力診断・小学校低学年ステージで不合格だった
660大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:30:10 ID:sp2BEJDL0
もう諦めてまどマギ見てる俺もいるから大丈夫だよ
もう受かる気せんて・・・
661大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:39:00 ID:Hu+N/teX0
おいおいアニメなんて27日にでもまとめて見ろ

まぁおれも今からみつどもえ見るけど
662大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:35:23 ID:Onq1Reh00
弘前大学
◆◇◆◇◆◇◆◇
医学部 医学科
(前期日程)
◇◆◇◆◇◆◇◆
--------------------------------------------------------------------------------
 
募集人員:65人
志願者数:8000人
志願倍率:12.3倍
663大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:11:09 ID:h/PyfpzQO
はぁ…もう何も考えられん…
この8000人のうちの50番以内に入らないといけないのか…







はぁ…
664大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:17:03 ID:qGvuB8phO
8000人か…
会場パンパンかな…









はぁ…
665大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:22:52 ID:3CRJaVTH0
面接絶対終わらないな










はぁ…
666大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:45:33 ID:6Cpebol+O
会場また変更かよ、
667大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:54:20 ID:cgGq73d8O
はぁ…
668大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:57:56 ID:6Cpebol+O
気楽にいこうぜ
おちてもいいじゃん
669大学への名無しさん:2011/02/19(土) 01:16:01 ID:Iw+MELGp0
やっぱ、ワクワクが一番効率いい。
はずれな女や業者はブラックリストに入れられるし、M女が多いのが特徴!
県別掲載だし直メに誘いやすい!青森の女はなぜか人妻がかなり多い!!
無料ポイントだけで余裕で誘える
ttp://550909.com/?f3904075
670大学への名無しさん:2011/02/19(土) 02:13:05 ID:DFs2enLLO
>>654
うちの母親ももう受かる気でいて周囲に言い触らしまくってる
ボーダーちょい上(今年の倍率的には多分ボーダー下)だっただけなのに
センターまではいろいろ感謝したが最後に見下げ果てた
671大学への名無しさん:2011/02/19(土) 03:03:09 ID:7iNi3DUAP
つーか開業医の家庭なら、周りに弘大医って言わんだろ
うちの場合は国立の医学部と言いふらしてたらしいがw
672大学への名無しさん:2011/02/19(土) 05:21:35 ID:IaTGqYQ80
勉強まじやばい。。。。。やること多すぎるorz
673大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:23:38 ID:KkjRxM97O
ここの化学結構時間かかるな…
内容がそこまで難しい訳じゃないけど、よく考えないと出来ない
生物もそんなに簡単じゃないし…
時間たりねー
674大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:48:17 ID:h/PyfpzQO
理科は時間との勝負だよな。
本番まであと6日!








はぁ…
675大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:33:26 ID:s7u4w4IDO
去年の化学って糖類の構造式書かせる問題あったけど糖類とかタンパク質らへんて構造式はどこまで書けるようにすればいいんだろ?
生物選択者は全部書けるんだよね?
676大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:52:22 ID:LTwdgqgu0
糖類は全部かけないとまずいだろう。構造式以外に出題しようがないし。
タンパク質も一般に、化学Uの出題範囲だから全部出題されても文句は言えない。多分でないだろうけど。
その以降の範囲について弘大は言及がないので、恐らくでない。というか上位国公立しか出してない。
生物でその辺触れるのは一章分で、構造式云々詳しくやるわけじゃないと思う。生Tしかとってないから詳しくわからんが。

気になるとか、他の部分に余裕があるならやる程度でいいんじゃなかろうか。
677大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:55:07 ID:Q1WLQ5+N0
そんなマニア問題よりもっと別のところでしっかり点取れるよう勉強していけよw
678大学への名無しさん:2011/02/19(土) 15:42:55 ID:3SZ7xX5G0
●安心して下さい。センターを受験して、その結果に悲観してもうあきらめた人が
 います。とても希望大学には届かない。「もういいや、来年頑張ろう」って人が、
 結構いるのです。あなたのライバルは、また少しだけ減りました。

●安心して下さい。私立大学に合格して、もう満足して勉強をやめた人がいます。
 本当は国立を目指して頑張っていたのに、もう合格した大学で手を打つつもりで
 す。あなたのライバルは減りました。

●安心して下さい。センターで大失敗したのに、志望校を変えなかった人がいます。
 センターの失敗を丸ごと2次試験で挽回できる人は10%位しかいません。あな
 たは懸命な選択をしています。あなたの真のライバルは減りました。

●安心して下さい。最初から高望みの、みせかけ受験生がいます。全く望みが無い
 のに希望だけ高くて、見栄だけで受験しているんです。こんな人は、もともとあ
 なたのライバルでは有りません。
679大学への名無しさん:2011/02/19(土) 15:46:31 ID:3SZ7xX5G0
●合否を分けるものは、1点です。今更、10点アップの対策は必要ありません。
 そして無理です。どうか、1点を積み重ねるための分野を絞って学習して下さい。
●ポイントは、「2次試験で大きな挽回はできない」です。いいですか、確かに傾
 斜が高い大学もあります。しかし、簡単に挽回は出来ないのです。2次試験の問
 題は、「出来る問題」と「出来ない問題」がはっきりしています。

●だから、4つ問題が出たら、普通のレベルの人は2問だけ取れるように作ってあ
 ります。大学は2次試験で「特別の才能」が有るかどうかを聞いているのです。
 3つ目と4つ目は難問が出題されます。これを解ける「特別能力」が有りますか。
680大学への名無しさん:2011/02/19(土) 16:04:02 ID:cgGq73d8O
ありません
681大学への名無しさん:2011/02/19(土) 16:20:55 ID:h/PyfpzQO
●しかしそういう問題で差が付いてしまうのが医学部です。
安心してはいけません。

たとえ挽回するのが難しいとわかってはいても、それでも諦めずに頑張った者が合格をつかみとれるのです。


諦めてはいけません。
あなたに勃起してから1分で射精できるだけの精力がありますか?
682大学への名無しさん:2011/02/19(土) 16:41:03 ID:irNc8GRf0
おもろない
683大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:05:19 ID:Tz39bGUX0
面接の順番遅かったら
朝登校してずっと待たなきゃいけないのか・・

願書出すの遅かったから4時くらいになりそうだなぁ。
その間ラノベでも読んでようかな。
684大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:12:17 ID:cgGq73d8O
面接で緊張するのは自分よりはるか年上の人に試されているからだそうだ
年上の人と話すことに慣れているとうまく行くって
685大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:16:21 ID:Tz39bGUX0
>>684
そうなんかぁ。
てか集団面接とか知らなかったよ。。
まじで緊張するわ・・・
686大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:40:01 ID:3SZ7xX5G0
●準備不足で不安がいっぱいの人。最後の最後まで、D判定でもうあきらめてしま
 った人。親も塾の先生も、学校の先生、さらに彼女にも「こいつたぶんダメだな」
 と決め付けられているあなた。実は、この状態がほとんどの受験生です。

●後は気持ちの持ち方です。最後の一ヶ月で実力が付いた「あなたの本当の力」は
 まだ誰も知りません。一番知らないのは「あなた自身」なのです。うそではない。
 本当に、この30日でグンと解答能力がアップしているのです。

●だから、安心して受験してきて下さい。誰も気づきません。だから、「まぐれ」
 ということになります。その「まぐれ」を起こしにいきましょう。自分の力を信
 用して、今日もいつもの様に勉強するのです。今日の学習範囲がばっちり出ます。
687大学への名無しさん:2011/02/19(土) 21:29:47.57 ID:h/PyfpzQO
>>683
去年は1日目に面接の集合時間張り出されてその時間までに行くみたいな感じだったよ。
俺は12時ぐらいまでに集合だったからホテルでのんび〜りしてた
688大学への名無しさん:2011/02/19(土) 21:46:19.58 ID:PlwHXCqj0
>>687
それはありがたい情報

去年の一番最後は何時くらいだったんだ?
689大学への名無しさん:2011/02/19(土) 22:11:21.63 ID:yDRyVy6T0
夕方五時には終わるはず、そのように面接室増やすか、時間短縮するはず。
大体、定着と一般枠を半分に分けて午前集合と午後集号に分ける
で、学科受けた人が番号若い番に5人ごとになる

690大学への名無しさん:2011/02/20(日) 00:25:53.93 ID:e31Ka3cu0
本当に5時に終わるのか
5人で15分とかになるかもな
691大学への名無しさん:2011/02/20(日) 04:54:16.92 ID:08mWtwKB0
8000って。。。
倍率120倍じゃん
692大学への名無しさん:2011/02/20(日) 04:57:37.20 ID:anGN6BCq0
もう特にやることねえ

まぁこりゃ落ちるな
693大学への名無しさん:2011/02/20(日) 07:28:13.13 ID:FtYKKEnG0
あと少しガンバ!
入学したら医学部だけ教授達との立食パーティーとか新歓合宿が待ってるよw
県知事も来てくれるよ(笑)
694大学への名無しさん:2011/02/20(日) 07:44:53.99 ID:kHYZB2tLP
県知事の出席は本当にいらんな
青森県人だけ集めてやれっての
俺らのときの知事は吉幾三だったからまだよかったが。。
695大学への名無しさん:2011/02/20(日) 22:57:03.28 ID:mCnQK5B/0
この30日でグンと解答能力がアップしているのです
ポイントは、「2次試験で大きな挽回はできない」です。
マニア問題の学習範囲がばっちり出ます。

696大学への名無しさん:2011/02/21(月) 01:08:11.76 ID:kK/DXK0D0
>>694
本音を言うなってwwwww青森県人にハブられんぞwwww
697大学への名無しさん:2011/02/21(月) 02:04:43.11 ID:pUv03QVR0
他学部は知らんが、青森県人の方が少数だろ
俺らのときの知事は黒石八郎だったよ
698大学への名無しさん:2011/02/21(月) 02:47:32.34 ID:dADH40F90
現実的に合格するには
理科250
数学250
英語200
みたいな感じかな。数学は時間内何回みなおせるかだな。
でも数学ミスったら終わりだな、
整数問題と確立、2問とか来そうな予感
699大学への名無しさん:2011/02/21(月) 03:09:20.68 ID:rAQuTHKTO
整数問題はないだろー
出たとしても典型レベルな希ガス。

計算めんどくさい問題での計算ミスが一番こわい…
700大学への名無しさん:2011/02/21(月) 03:12:53.15 ID:T5LncZJT0
>>698
いやいや取りすぎだろ
それじゃあ二次トップレベル
それだけ取れるならセンター650でも受かる
701大学への名無しさん:2011/02/21(月) 12:04:32.90 ID:3H7VSCskO
母親と仲良くなくても試験会場まで母親と一緒に行くと緊張が和らぐらしいぜ
知り合いの都立高の校長が言ってた
702大学への名無しさん:2011/02/21(月) 13:00:44.33 ID:lG/QzHFE0
数学、6〜4年前の問題なら見直す余裕あるが、それ以降だと計算の分量が増えて無理だと思う……。
代わりに英語の分量減って時間的余裕できてる。
現実的なら、英語理科8割数学5割ってとこだろう。
数学1問くらい難問でそうだし。
703大学への名無しさん:2011/02/21(月) 15:00:28.31 ID:S8CLiDJh0
最後まで努力して、そして失敗する
その後ろ姿は「カッコいい」じゃないか!
704大学への名無しさん:2011/02/21(月) 15:09:24.22 ID:S8CLiDJh0
●全部の私立大を失敗した人もいます。国立の前期に目いっぱいのプレッシャーで
 望む受験生になってしまいました。
 いいじゃないですか。もともと、崖っぷちの受験生です。

●前期日程の受験を目前にして最悪の心理状態ですね。でも、国立は違います。ま
 ず、すでにセンターで半分終わっています。私立みたいに、大成功はいりません。
 小成功か、失敗しなければ合格できます。

●どうか落ち着いて下さい。周りの受験生も半分はあなたと同じ環境です。冷静に
 なれた人が、最後の勝負に勝てます。受験はオリンピックでは有りません。メダ
 ルの必要は有りません。

●オリンピックにあえて例えるなら、予選通過でいいのです。普段どおりで合格で
 す。気楽に受験してください。ただし、体調管理は大事です。どんな選手でも、
 怪我したまま、病気のままでは、勝てません。予選も通過できません。

705大学への名無しさん:2011/02/21(月) 16:33:30.37 ID:Hirr1KX9O
採点してもらったら過去問手応えで八割で実際五割しかとれねえの


あー、もういやだ
日医きてえ、いや落ちて行く
706大学への名無しさん:2011/02/21(月) 16:37:32.62 ID:mi7q/pTm0
もう2浪確定だ
こんなにも挫折経験したの初めて

何もかもうまくいかない
周りはみんなリア充してるっつーのに

結局は自分の責任なんだよな・・・泣けてきた
707大学への名無しさん:2011/02/21(月) 16:39:24.42 ID:Hirr1KX9O
弘前のホテル空いてないし


あー

新幹線通せよ
708大学への名無しさん:2011/02/21(月) 17:01:40.64 ID:rAQuTHKTO
センター8割でしかもこの時期全然勉強できてないのは俺だけでいい。
それでも受かる気満々の自分が恐い








はぁ…
709大学への名無しさん:2011/02/21(月) 17:15:23.30 ID:XMIL1G9B0
金あること前提でここと日医・順天だったら私立選ぶ人多いの?
東北では東北大に次ぐレベルだと思うけど・・・
710大学への名無しさん:2011/02/21(月) 17:21:20.50 ID:mi7q/pTm0
金があったら間違いなく私立いくよ
6年間田舎と6年間都会で人生経験が変わってくる

おれが興味あることは都会にしかないし・・・
人脈とか求めて視野を広くしたいならやっぱ都会がいい。
地域医療とかしたいなら弘前で良いと思うけど

まぁでも結局センターしくって弘前になっちゃったんだけどな俺は・・・
てか普通に2浪だorz
711大学への名無しさん:2011/02/21(月) 17:41:48.31 ID:Hirr1KX9O
東北に次ぐってのはなにがだ?まさか伝統だべが?



そんなもん何にもなんねえがら゛
バスなんて床はベニヤ板だぞ
テレビも民放ないらしいじゃんなんか
712大学への名無しさん:2011/02/21(月) 17:50:12.76 ID:rAQuTHKTO
実際はお金に余裕あるやつなんてそんないないだろうよ。結果この倍率

てか生協のやつに住所書いたら資料がぎょうさん届いたんだがwwまだ早いっちゅうねん
713大学への名無しさん:2011/02/21(月) 17:51:28.81 ID:mi7q/pTm0
>>712
同じくwww
最初届いたとき

もし・・かして・・・俺受かった?wwwww 

とか思ってよく考えたらまだ受験してねーじゃんってなって凄い萎えた
714大学への名無しさん:2011/02/21(月) 21:48:28.70 ID:XMIL1G9B0
http://www.oregayuku.com/hirosakic.html

このサイトいいな
弘前の街がパッと見わかる
田舎だけど、病院の立地はいいからそれなりの生活はできそう
715大学への名無しさん:2011/02/21(月) 22:21:38.36 ID:KyTSvA5VP
>>714
「車が無えっ!人もいねぇっ!」ってIKZO知事の歌思い出したw
716大学への名無しさん:2011/02/21(月) 22:32:59.24 ID:3H7VSCskO
磁気量子数とかスピン量子数のくだりいまだにあんま分かってないんだが関係ないよなwwwwwww
717大学への名無しさん:2011/02/21(月) 22:37:53.65 ID:4tauDOx8O
ねぇみんな、面接だけ医学部校舎で実施とかありうるかな?!白靴で行っていきなりそんなんで日程表張り出されたらマジおわるから。。。黒靴で行くべきかしら。
718大学への名無しさん:2011/02/21(月) 23:15:17.91 ID:dADH40F90
面接だけ医学部校舎は無いとおもわれる。
719大学への名無しさん:2011/02/21(月) 23:33:02.91 ID:rAQuTHKTO
俺もそう思う。
どのみち会場までその白い靴で行くことになるけどねw

俺もスーツだけどスニーカーにスリッパで出陣じゃ
720大学への名無しさん:2011/02/21(月) 23:37:16.41 ID:mi7q/pTm0

実際いったらスリッパ俺だけかよww
ってなりそうで怖いわ
とりあえずここ見てるやつらだけでもスリッパにしようぜ
いやしてください・・
721大学への名無しさん:2011/02/21(月) 23:40:59.72 ID:dADH40F90
スリッパの色なに?
おれ、グレーしかないんだけど、それか怪獣の足みたいなもこもこの奴
722大学への名無しさん:2011/02/21(月) 23:42:31.60 ID:mi7q/pTm0
>>721
バニラ色
怪獣の足できてくれそれ見て和むから
723大学への名無しさん:2011/02/21(月) 23:47:15.47 ID:rAQuTHKTO
俺は紺色で歩く度パチュパチュ音が鳴るやつ
724大学への名無しさん:2011/02/21(月) 23:51:26.63 ID:KyTSvA5VP
>>723

       ●-、  ?
      r‘ ・ ●
    /ヽ ` =='\
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
725大学への名無しさん:2011/02/21(月) 23:53:49.27 ID:dADH40F90
下駄はいてくる奴いないかなあ、岩手はいそうだけど
726大学への名無しさん:2011/02/21(月) 23:59:32.63 ID:rAQuTHKTO
>>724
く、空気よんでよね!!
727大学への名無しさん:2011/02/22(火) 00:22:28.99 ID:+2hjy7Xy0
俺はスリッパだから安心しろ
728大学への名無しさん:2011/02/22(火) 00:50:36.25 ID:Qe6o14qE0
受かる気満々
729大学への名無しさん:2011/02/22(火) 01:55:37.42 ID:+2hjy7Xy0
おまんら目標点数教えてくんろ
俺は数学200英語160理科240の合計600でギリギリをさらう予定
最低点次第だが
730大学への名無しさん:2011/02/22(火) 03:05:14.27 ID:0m8LLAfhO
センター800点ぐらいないと二次600は厳しいかもしれない

センター80パーの俺は
英語:7割 数学:8~9割
物理:9割 化学:8割5分
が目標。結構厳しいけどあくまでも目標
731大学への名無しさん:2011/02/22(火) 04:54:28.09 ID:pRlH2NtZO
そりゃ絶望だな
732大学への名無しさん:2011/02/22(火) 08:13:20.22 ID:8YYOIlBx0
2次でそんだけとれるなら、センターで8割しかとれないとかないもんなw
733大学への名無しさん:2011/02/22(火) 08:39:51.77 ID:SkR5VRo+O
わからん
国語が絶望的だったかも
734大学への名無しさん:2011/02/22(火) 11:57:51.07 ID:TfhqbcoDO
センター79%だが大丈夫か?
735大学への名無しさん:2011/02/22(火) 11:59:01.85 ID:OSi9lOnQO
駿台全国偏差値65
河合偏差値75なら余裕
736大学への名無しさん:2011/02/22(火) 13:53:21.38 ID:pRlH2NtZO
79なら大丈夫だ
ほぼ受からない。

安心してネットできるな
737大学への名無しさん:2011/02/22(火) 13:54:42.71 ID:T8jYM9+d0
>>736
3日前だというのになんだろうこの安心感。
738大学への名無しさん:2011/02/22(火) 14:04:10.56 ID:ypeQSwpq0
●センター得点と合格者の関係を推測してみました

大手予備校リサーチの得点分布と実際の志願者人数から
上位50人(定員)の得点圏は >775点/900点(86.1%)となります
(志願者の激増によりボーダーはリサーチ当初見込みから2%程上昇)

ボーダー以上得点者の合否比率は合65:否35(過年度の数値等から推定)
センター775点以上の合格者65%→32人〜33人
センター775点未満の合格者35%→17人〜18人

結論:センター86%以下でも17〜18人は2次逆転が可能と思われます
739大学への名無しさん:2011/02/22(火) 14:04:37.37 ID:+2hjy7Xy0
センター85%だが大丈夫か?
740大学への名無しさん:2011/02/22(火) 14:08:14.16 ID:pRlH2NtZO
85ならまあまあ受かる

まぁ三人に一人は確実に受かるだろ


おれか?821w
741大学への名無しさん:2011/02/22(火) 14:10:15.52 ID:0m8LLAfhO
>>736
足下すくわれないようにな
742大学への名無しさん:2011/02/22(火) 14:15:50.15 ID:A/d2CaSuO



743大学への名無しさん:2011/02/22(火) 14:16:02.94 ID:pRlH2NtZO
安心しろ
落ちる覚悟有るからここに出してる
744大学への名無しさん:2011/02/22(火) 14:23:27.23 ID:A/d2CaSuO
後期ないんだよな…
745大学への名無しさん:2011/02/22(火) 14:23:40.17 ID:ypeQSwpq0
>>738
補足:センター86%以下でも750人中17〜18人は2次逆転が可能と思われます
746大学への名無しさん:2011/02/22(火) 14:42:54.72 ID:pRlH2NtZO
あと三日で合格
747大学への名無しさん:2011/02/22(火) 15:10:08.81 ID:ypeQSwpq0
>>738
補足2:センター86%以上でも50人中17〜18人は2次で逆転される可能性があります
748大学への名無しさん:2011/02/22(火) 15:56:50.56 ID:pRlH2NtZO
もうやることないわ

暇だー
買わないといけない電化製品を家電店に見に行こうかな
749大学への名無しさん:2011/02/22(火) 16:23:07.08 ID:T8jYM9+d0
とりあえず数物化は今更どうしようもないから
長文読んで慣らしてる。

つっても悪あがきだけどなぁ
750大学への名無しさん:2011/02/22(火) 18:27:10.60 ID:JoAJ63JJO
みんなケアレスミスだけはしないようにね、特に単位見逃すとか
751大学への名無しさん:2011/02/22(火) 18:55:34.95 ID:/CAPeUET0
最高点叩き出してやるよ
752大学への名無しさん:2011/02/22(火) 19:42:14.85 ID:A/d2CaSuO
99×133を間違えるとかなw
753大学への名無しさん:2011/02/22(火) 19:54:59.33 ID:Qe6o14qE0
99×133とか私文の6割は普通にできねえYO
754大学への名無しさん:2011/02/22(火) 20:31:50.95 ID:Qe6o14qE0
13300-99=13201
天才!
755大学への名無しさん:2011/02/23(水) 00:19:00.06 ID:0K54CBs90
>>754
でけえ釣り針だな
756大学への名無しさん:2011/02/23(水) 01:15:34.00 ID:roFPDsjZO
今年の有機何がでると思う?
芳香族あたりかな
757大学への名無しさん:2011/02/23(水) 01:16:09.56 ID:V9WpGIvk0
さて、合格のために勉強開始
758大学への名無しさん:2011/02/23(水) 01:19:43.78 ID:V9WpGIvk0
樹脂がくる、後注意は肥料
759大学への名無しさん:2011/02/23(水) 01:44:45.57 ID:GJz0byfZ0
そんなの出ねえよ






と言っておいて対策はしてる
760大学への名無しさん:2011/02/23(水) 02:14:10.54 ID:6WAwmvYsO
>>754ってどういうことなんですか
761大学への名無しさん:2011/02/23(水) 02:22:36.31 ID:vVpvJ010O
99×133=(100−1)×133
 =13300−133
762大学への名無しさん:2011/02/23(水) 02:25:31.84 ID:vVpvJ010O
てか弘前にはTSUTAYAというCDやDVDを借りることができるレンタルショップはありますか?
763大学への名無しさん:2011/02/23(水) 03:07:44.91 ID:VmnNh7cRO
ありまてん

紀ノ国屋も確かそこらの本やレベルの蔵書
764大学への名無しさん:2011/02/23(水) 04:22:30.81 ID:2uitnLA/0
TUTAYAかGEOあるんじゃなかった?
城東とかいう田んぼの方まで行けばあったと思ったよ
765大学への名無しさん:2011/02/23(水) 09:12:17.32 ID:UU7eBpXZ0
>>738
補足3:センター86%以下の志願者合格倍率は44.1倍〜1.5倍
    センター86%以上の志願者合格倍率は1.5倍〜1.0倍
766大学への名無しさん:2011/02/23(水) 10:38:08.85 ID:9dT7W/1S0
TUTAYAがないという事は創価学会の影響が少ないという事だ。良いところだな。

創価学会(幹部に在日朝鮮人が多い)の息のかかった企業リスト一覧
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/AntiSouka/souka.htm

創O学Oの犯罪関係
http://www.toride.org/81/crime.htm
http://denjiha55.exblog.jp/13713244/
http://www.e-net.or.jp/user/mblu/ndb/skbk1/sg1/daredemo/komei-hanzai.htm
767大学への名無しさん:2011/02/23(水) 11:52:24.46 ID:vVpvJ010O
ないのかよ…
AV借りに行けないじゃないか!!俺のオナニーライフがorz
768大学への名無しさん:2011/02/23(水) 11:56:30.29 ID:uBFhXxKS0
千葉大医学部のバスケ部のホームページで発見
現3年生の人のプロフィールで

見た目は大人、中身も大人の42歳。
都立九段高校を卒業後、東北大学理学部に入学、同大学院を卒業。
14年間の予備校講師を経て、40歳にして医学部合格を果たす。
2回り年下の人たちとバスケをするのが楽しくてしょうがないらしい。
769大学への名無しさん:2011/02/23(水) 12:29:27.15 ID:LHHnkIAuO
でっていう
770大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:33:58.04 ID:cDh/3PHb0
つたや3つあるぜ。
771大学への名無しさん:2011/02/23(水) 14:01:28.47 ID:vVpvJ010O
ヤホーで調べたら弘前に一つだけあった
おまいらよかったな!
772大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:08:47.49 ID:1xEbRbVs0
英語やべえよ英作書けねえ
さぼりすぎたか
773大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:13:54.33 ID:VmnNh7cRO
愚民よ

弘前城は最高に小さいな
774大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:27:43.59 ID:vVpvJ010O
てか医学科だけでも800人もの答案を採点しなきゃいけないんだよな
相当大変だね。採点甘くなったりしないのか
775大学への名無しさん:2011/02/23(水) 16:33:36.07 ID:8ciBw4HnO
逆に厳しくなるんじゃね?
部分点なんて入れてる暇ないだろ
776大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:56:31.76 ID:Bk3xMoOi0
800人くらい余裕だろ
777大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:11:26.76 ID:6WAwmvYsO
たしかに
所詮中学校の全校生徒ぐらいの人数
778大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:33:33.57 ID:q4/6t32u0
弘前しょぼすぎワロタw
779大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:47:22.01 ID:XwkK8l17P
>>766
TSUTAYAもあるし、おもいっきり駅前に創価の立派な建物あるよ
それだけお布施してるキチが多いって事だろ
弘前の人の洗脳は終わってるわな
780大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:58:17.07 ID:Bk3xMoOi0
過去問は5周
781大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:05:38.05 ID:8ciBw4HnO
>>778
弘前は旭川にさえ負ける街並みだからな
まぁ北日本での町の規模が札幌>仙台>旭川←三位な時点で北日本が如何に未発達なのがわかるが
782大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:38:05.00 ID:Ie9YFlJ40
旭川より山形とか秋田の方が栄えてるんじゃないか?jk
783大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:48:27.83 ID:8ciBw4HnO
>>782
俺もそう思ってたけどググったら結果がこれだった
とは言っても受かりゃどこでもいい俺には弘前でも不安はないが
784大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:30:12.15 ID:j+8/pr420
まあ家でインターネットしてれば外出ずにすむしな
785大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:40:04.73 ID:/pK9ScaDO
いくらなんでも田舎すぎだろ

てか面接練習してねえwww
どんなこと聞かれるかな?
弘大脂肪理由
医師をめざす理由
何科脂肪?
弘前の印象は?
部活なにやってた?

他にでそうなの教えて!
もしくは去年これ聞かれたよ!とかすげえ助かる!
786大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:08:03.02 ID:vVpvJ010O
>>785
卒業後何したいか。
欠席多いけどどうして?
赤ちゃんポストについてどう思う?
本は読むか、最近読んだ本

とか聞かれた。他のグループも合わせて
787大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:10:01.59 ID:9r+JC8kmO
>>785
おまけに
大量留年地獄
788大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:25:33.30 ID:WXyXIFfM0
>>756
論述問題に注意。

>>762
TSUTAYA3軒、GEO2軒、ブックオフ2軒、
大人のセルDVDショップ(東京書店、ドリームボーイ)わんさかあり、
歓楽街は大学病院の近くにあり、ソープは無いがヤリマン旅館あり、
温泉施設わんさかあり。

合格したら車の免許取って下さい。
弘前(とその周辺)は車が無ければ話にならないので。
789大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:29:33.23 ID:1bSR4W8E0
弘前の志望理由ってなにがあるかな
790大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:42:43.32 ID:1xEbRbVs0
いよいよ明日現地入りする
とりあえず弘前高校を下見せねば
791大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:49:47.09 ID:cDh/3PHb0
弘高周辺の旅館wwwwww
792大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:51:57.90 ID:vVpvJ010O
センター失敗してレベル的にもここなら受かりそうだと思い、仕方なく出願しました。
793大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:58:14.71 ID:/pK9ScaDO
>>786

>>785
> 卒業後何したいか。
> 欠席多いけどどうして?
> 赤ちゃんポストについてどう思う?
> 本は読むか、最近読んだ本

> とか聞かれた。他のグループも合わせて
794大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:59:46.98 ID:/pK9ScaDO
>>786
おお、参考になるわ
てか赤ちゃんポストって何だ・・・

そういうネタでたら素直に分かりませんって言うしかないな・・

>>787
留年だけは絶対しないw
795大学への名無しさん:2011/02/23(水) 22:02:16.86 ID:1xEbRbVs0
国語ポシャって85パー
俺よりセンター上の奴は全員私大医にでも行ってくれ
796大学への名無しさん:2011/02/23(水) 22:03:37.49 ID:6H5hUs+X0
センターと言えば、面接の時に向こうは受験生のセンター点数知ってるのだろうか
去年8割もいってない状態で受けたらやたら俺にだけ厳しい口調で質問してきたんだよな、調査書の内容も悪くないはずなのに
797大学への名無しさん:2011/02/23(水) 22:06:35.14 ID:ChN49+nu0
古川政光
798大学への名無しさん:2011/02/23(水) 22:12:58.55 ID:vVpvJ010O
確か青森って最近県内初のスタバができて、弘前にはスタバないよね?
どっか喫茶店で勉強したい
799大学への名無しさん:2011/02/23(水) 22:50:09.62 ID:/pK9ScaDO
青森極寒だと思ってたけどそうでもなかった
案外過ごしやすそうだ
インドア派のおれとしてはスーパーさえ近くにあればいい
800大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:25:17.79 ID:9dT7W/1S0
赤ちゃんポストとは次。
ある女が子供をどこかで産んだとしよう。
欲しくない子供、或いは父親が分からないからいらないなどという様々な理由で子供を自分で育てたくない場合、赤ちゃんポストに赤ん坊を入れて置く場所を言う。

その具体的な記事。
http://giraffech.blog.shinobi.jp/Entry/1232/

まあ当たり障りのない常識な意見を述べれば良いだろう。
801大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:26:54.85 ID:9dT7W/1S0
>>796
面接官は当然センターの試験結果を知っていると思え。
802大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:33:48.09 ID:/pK9ScaDO
>>800
わざわざありがとう!
803大学への名無しさん:2011/02/24(木) 02:24:27.95 ID:7SmqUO0YO
赤ちゃんポストであれなんであれ、頭の良い大人が何百人も関わって実施されてる制度だから間違ってると思わない
とか言っちゃいそう
804大学への名無しさん:2011/02/24(木) 02:45:07.18 ID:J5j8bv0sO
新青森駅か弘前駅周辺でうまい飯屋知らんかね?
805大学への名無しさん:2011/02/24(木) 08:11:44.19 ID:GZizesrV0
>>804
存在しません
806大学への名無しさん:2011/02/24(木) 08:14:36.81 ID:zT/bFOQsO
例年より10℃高いらしい

この倍率だとセンター87じゃ厳しいかな
数学しだいか…
昭和補欠きたら昭和いくけどな
807大学への名無しさん:2011/02/24(木) 08:17:56.65 ID:k+rZPd010
センター87で厳しい駅弁医はないな
808大学への名無しさん:2011/02/24(木) 08:23:27.32 ID:zT/bFOQsO
>>807
それは難しい年でしょ

センターの難易度で5%くらいボーダー変わる
今年はここ10年で一番簡単。個人的にはそう感じた
809大学への名無しさん:2011/02/24(木) 08:25:54.72 ID:k+rZPd010
つ「2006年度センター平均」

まぁ頑張ろうぜ
俺はもう家を出るよ
810大学への名無しさん:2011/02/24(木) 08:44:43.66 ID:J5j8bv0sO
ここ10年では難しい方だと思う。とりあえずあの2008年より簡単なわけないw

医学部自体の志願者激増の影響が大きいよね今年は。とりあえず87あれば上位50人には入ってるはず
811大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:15:03.96 ID:n5ru+eDEO
受かる気しなくても
前日のホテルってのは緊張するものだな

有料チャンネルでも見よう
812大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:27:26.90 ID:Fi80/aKF0
古川政光だよーん

夜勤も終わり、これからハロワに女探しに行くぞー


813大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:05:58.64 ID:Cz9WP/qN0
>>808
理系5教科7科目平均
2006年 612点 対2011年比107.7%@
2007年 564点 対2011年比 99.3%D  
2008年 589点 対2011年比103.7%A
2009年 569点 対2011年比100.2%B
2010年 542点 対2011年比 95.4%E 
2011年 568点      100.0%C
814大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:26:12.12 ID:4B1M9G4VO
去年のセンターがおかしすぎただけで今年も十分難しい方なんだよな
しかし去年は酷かったな
815大学への名無しさん:2011/02/24(木) 13:17:47.01 ID:vksaLEsbO
弘前着いたぜ
816大学への名無しさん:2011/02/24(木) 13:23:20.71 ID:J5j8bv0sO
奇遇だな。私もだ
思ったほど寒くないね。

もう少ししたら会場の下見でも行ってくるか
817大学への名無しさん:2011/02/24(木) 13:50:53.42 ID:VP/yQd6t0
弘高のまわりはコンビニ無いし食堂も無い。
自販機程度ならあると思うけど。

昼メシと内履きは持参な。
818大学への名無しさん:2011/02/24(木) 14:13:28.22 ID:KAZAoexz0
試験明日か。
明後日だと勘違いしてたwwアホスw
819大学への名無しさん:2011/02/24(木) 14:42:58.84 ID:J5j8bv0sO
面接だけ受けて学科試験受けないとかいい笑いもんだなww
820大学への名無しさん:2011/02/24(木) 14:58:27.54 ID:+QRaIIb80
センターも悪かったし明日駄目だったら面接は欠席するかな・・・
さすがに家に連絡行ったりしないよね
821大学への名無しさん:2011/02/24(木) 15:00:39.33 ID:zT/bFOQsO
スリッパってどこで売ってる?
最悪ホテルから借りるか(笑)
822大学への名無しさん:2011/02/24(木) 15:31:11.36 ID:J5j8bv0sO
駅から会場まで歩いて20分もかからないね。やっぱ当日も歩いて行くのが得策だな。
823大学への名無しさん:2011/02/24(木) 15:37:02.64 ID:J5j8bv0sO
>>820
家に連絡は来ないが仮に来年も医学部受けるなら面接受けといた方がいいよ。いろんな人の志望理由とか聞けるしためになる

>>821
駅のデパートに100均あったよ!普通にスリッパ売ってると思う
まあホテルのスリッパで全然いいと思うがww
824大学への名無しさん:2011/02/24(木) 15:44:15.28 ID:bFGalkl7O
広島県から弘前に向かってるのに全然つかないな、新幹線疲れる


帰りたい
825大学への名無しさん:2011/02/24(木) 15:48:48.42 ID:lfPXZFs8O
帰ろうよ
ライバルが一人減るんだ
俺のために頼む
826大学への名無しさん:2011/02/24(木) 16:29:49.24 ID:msFDa6ElO
81%で突撃したんだが…やっぱり受からないかな…?
827大学への名無しさん:2011/02/24(木) 16:42:45.09 ID:4OMpfMwOO
受かる奴はそんなこときかないと思う。
いいじゃん、来年のために受けとけば。あの面接の緊張感はなかなか味わえない。
828大学への名無しさん:2011/02/24(木) 17:07:26.12 ID:vksaLEsbO
地図持った奴に何度もすれちがった
829大学への名無しさん:2011/02/24(木) 17:12:59.81 ID:J5j8bv0sO
喫茶店で勉強ちゅう
830大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:49:45.00 ID:kB4CG5+R0
城の天守閣しょぼすぎワロタw
櫓かとおもた
831大学への名無しさん:2011/02/24(木) 19:13:59.91 ID:i4jTY5K0O
明日駅からタクシー乗れるんだろうか?てか、バスって本数あるの?弘前にホテルとれなかったのだが。
832大学への名無しさん:2011/02/24(木) 19:54:18.09 ID:ybPce9bx0
雷ヤバ!
明日の前兆か・・・
833大学への名無しさん:2011/02/24(木) 19:54:48.41 ID:J5j8bv0sO
急に天気荒れすぎワロタ
雷めっちゃビビった
834大学への名無しさん:2011/02/24(木) 19:56:20.99 ID:Xl9YLHIEO
死ぬかと思った

弘前国際ホテルの奴いる?
ペイチャンネルどうやってみるんだ?
835大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:19:26.09 ID:vksaLEsbO
明日にしろ
俺はそうする
836大学への名無しさん:2011/02/24(木) 21:26:44.58 ID:Xl9YLHIEO
明日にするか

カードは入れてないから明日でも使えるよね?
837大学への名無しさん:2011/02/24(木) 22:18:47.00 ID:G2l6bB2uO
>>830
しょぼいもなにも、あれ実は天守閣じゃないもんw
838大学への名無しさん:2011/02/24(木) 23:04:05.34 ID:n5ru+eDEO
寝れない・・・
胸くそわりい
839大学への名無しさん:2011/02/25(金) 00:02:34.71 ID:bFGalkl7O
カード使って
ぐっすりの俺が勝ち組さ
ガハハハハハ
840大学への名無しさん:2011/02/25(金) 00:20:47.94 ID:M/0UEhr3O
てか入れても観れないんだが・・・。

1000って表示されるんだがその後消える@国際ホテル
841大学への名無しさん:2011/02/25(金) 00:30:42.82 ID:2MX2Rq/vO
センターの受験票忘れたやつは不合格確定だからな
842大学への名無しさん:2011/02/25(金) 01:07:42.27 ID:rDtNINbOO
寝れねぇ…

仮に受験票忘れても言えばちゃんと受けさせてもらえるから大丈夫だよ!
843大学への名無しさん:2011/02/25(金) 02:06:00.18 ID:ZiGK+tWGO
オナニーすると寝れるけど、朝起きるのだるくなるから気を付けろよ^^
844大学への名無しさん:2011/02/25(金) 02:54:13.97 ID:ZiGK+tWGO
朝食はそこそこ摂れよ
ヨーグルトとかゼリーとか
水分補給も忘れるな
チョコもちょこっとつまむといい
間違っても髪のセットなんか悠長にやってんなよ
そんな時間があったら深呼吸しやがれ
845大学への名無しさん:2011/02/25(金) 03:06:57.43 ID:ZiGK+tWGO
深呼吸して、息吐くときに震えてるようなら深呼吸足りてないぞ
幾度となく目を閉じて深呼吸だ
ハートビートは楽しめ
お前だけに向けられたお前だけの応援歌だ
腹を壊したら、仰向けになって深呼吸しながら腹をゆっくりさすれ

キョロキョロするな
余裕に見せれば周りはほんの少し気持ちに余裕がなくなる
逆に言うとどっしり構えてるように見える奴も
左胸の奥はすごい勢いで動いてる

このレスを見たら下の問題を解け
3+5+2=
6+4=

大統領を英語で

水素の元素記号

カエルの子は


以上だ
846大学への名無しさん:2011/02/25(金) 03:44:18.36 ID:unbOhjhB0
絶対に受かる。落ちる気がしない。
847大学への名無しさん:2011/02/25(金) 04:12:21.73 ID:IHw4eDqkO
起きた
落ちてもいいやぁくらいの心持ちで行く
気負わずに
848大学への名無しさん:2011/02/25(金) 07:06:27.37 ID:hvcziQcSO
朝食混みすぎわろたwwwww
inパークホテル

こんな受験生いたのかよw
849大学への名無しさん:2011/02/25(金) 07:13:22.90 ID:qXdbeR1+0
がんばれよ

もし物理がやたらムズかったら、それはたぶん
俺の指導教員のせいだ
850大学への名無しさん:2011/02/25(金) 07:17:50.91 ID:rDtNINbOO
今起きた
パークホテルってどこだw
@ホテルニューレスト
851大学への名無しさん:2011/02/25(金) 07:18:45.96 ID:2MX2Rq/vO
>>848
ルートインもだウカルキガシナイ(笑)
タクシーで何分?
852大学への名無しさん:2011/02/25(金) 07:32:22.47 ID:2MX2Rq/vO
10分か
853大学への名無しさん:2011/02/25(金) 07:53:08.56 ID:rDtNINbOO
今飯食ってきたら一組の親子しかいなかった

みんな食うの早いな
854大学への名無しさん:2011/02/25(金) 08:00:29.58 ID:hvcziQcSO
>>851
高校から歩いて20分のとこ
受験生専用バスがあったけど、あんな密室にライバル詰め込まれても・・w
855大学への名無しさん:2011/02/25(金) 08:09:51.36 ID:hvcziQcSO
センター受験票忘れてるやつ大杉wwww
いやおれもだけどww

てか人多すぎるだろ・・
2浪フラグびんびんだorz
856大学への名無しさん:2011/02/25(金) 08:41:08.85 ID:rDtNINbOO
資料配ってる人たちしつこ過ぎだろww特にあの男
頑張ろう
857大学への名無しさん:2011/02/25(金) 10:40:47.49 ID:rDtNINbOO
数学オワタ
さよなら弘前…
858大学への名無しさん:2011/02/25(金) 10:41:18.93 ID:IHw4eDqkO
数学終わったwww
859大学への名無しさん:2011/02/25(金) 10:42:20.16 ID:M/0UEhr3O
15°だよな?
860大学への名無しさん:2011/02/25(金) 10:46:03.42 ID:hvcziQcSO
もう・・・・
帰りたいwwwwwww
東京帰りたいwwww
861大学への名無しさん:2011/02/25(金) 10:47:03.87 ID:+spmnyRNO
七番いきなりむずいわwww


オワタ…
862大学への名無しさん:2011/02/25(金) 10:48:14.30 ID:2MX2Rq/vO
みんな出来てないだろ
手が止まってたやつほとんどだし
この教室から3、4人しか受からないから当然かww
863大学への名無しさん:2011/02/25(金) 10:49:19.77 ID:IHw4eDqkO
0完ってどういうことだよ俺

864大学への名無しさん:2011/02/25(金) 10:49:43.60 ID:23DKXQvxO
いや30゚だろ
865大学への名無しさん:2011/02/25(金) 10:49:47.84 ID:rDtNINbOO
9の計算ミスしまくってイライラ
てか教室暑すぎだろwww
866大学への名無しさん:2011/02/25(金) 10:52:08.74 ID:4gKkwiB/O
最後3/8πであってるよな?
867大学への名無しさん:2011/02/25(金) 10:53:56.87 ID:pS+4zbL1i
数学無理
完答無理
868大学への名無しさん:2011/02/25(金) 10:58:07.78 ID:rESQEgrn0
簡単すぎーとか言ってビビらせる恒例の書き込みすら全くないなんて
相当難しかったか
869大学への名無しさん:2011/02/25(金) 11:01:40.91 ID:rDtNINbOO
難しくはなかった気がするがなぁ……焦った…

7は座標軸取ればイケたけど9の計算ミスがもうやだ帰りたい
870大学への名無しさん:2011/02/25(金) 11:03:02.04 ID:pS+4zbL1i
みんな8番の答えなにになった?
871大学への名無しさん:2011/02/25(金) 11:05:47.73 ID:tOyb+3WLO
センター八割ないやつらは数学八割以上は必須だよな?
オワタ
872大学への名無しさん:2011/02/25(金) 11:06:44.62 ID:IHw4eDqkO
170本

(2)は知らん
873大学への名無しさん:2011/02/25(金) 13:39:06.02 ID:rDtNINbOO
時間たんねー

物理も化学も簡単だったんだけどな
874大学への名無しさん:2011/02/25(金) 13:47:50.32 ID:9RYVf/sWO
帰りは歩こうと思ったんだけど、雪がかなり降ってるね。
875大学への名無しさん:2011/02/25(金) 13:49:11.90 ID:2MX2Rq/vO
生物もかなり簡単
これはこれで差がつかないな…
876大学への名無しさん:2011/02/25(金) 13:50:34.50 ID:IHw4eDqkO
思った通りペプチドでたな
877大学への名無しさん:2011/02/25(金) 13:56:27.34 ID:Hh8d3aaZO
ペプチド計算合わんくて詰んだ件。物理は昨年に比べれば良心的な問題だったのでは。特に熱力。
878大学への名無しさん:2011/02/25(金) 14:02:09.54 ID:rDtNINbOO
すでに試験終わってから何しようか考えてる俺がいる
ヒトカラでもしようかな







はぁ…
879大学への名無しさん:2011/02/25(金) 14:06:36.12 ID:IHw4eDqkO
俺はホテルでペイ見る
880大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:40:04.24 ID:2MX2Rq/vO
数学崩壊で明日行くかまよったけど英理よかった

受かるやつは数学6割くらいとってるだろ?
881大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:44:14.10 ID:PtqWlPuY0
あの理科英語は簡単すぎて絶対差が付かない
俺は諦めたよ、私立に行く
882大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:57:58.36 ID:tOyb+3WLO
物理化学の人
時間たりたか?
化学計算全部できなかった
というか飛ばしまくった
883大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:59:37.11 ID:Hh8d3aaZO
化学やってから物理やったもんで最後のポアソンの公式途中で時間無くなった。
884大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:09:19.36 ID:M/0UEhr3O
ペイチャンネルってどうやってみるんだ?

カードは買ったが
885大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:12:52.33 ID:rDtNINbOO
カードをあそこへぶっこめ!
886大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:13:52.01 ID:rDtNINbOO
てか駅周辺にカラオケボックスあるか?
ぜんぜん見あたらないんだが…
887大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:22:23.90 ID:2MX2Rq/vO
>>886
携帯で調べたが近くにはない
888大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:24:19.67 ID:Hh8d3aaZO
この時間にいいともやってんのかよwww
889大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:29:25.56 ID:M/0UEhr3O
カード入れてるがうんともすんとも・・・。


電話する勇気はないが
890大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:34:34.47 ID:2MX2Rq/vO
>>889
カードいれたらリモコンで有料のとこ押す
ペイチャンは抜けないし後悔するぞ
891大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:39:36.99 ID:rDtNINbOO
>>881
ちなみにどこ?

>>887
弘前ェ…
もはやペイチャンネルしか楽しみがねぇwww
892大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:40:16.11 ID:M/0UEhr3O
アダルトより最新洋画を観たいんだよ

やることないし

今、入れてみて有料チャンネルを押したけどそもそもランプが付いたり消えたりする
893大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:51:21.80 ID:rDtNINbOO
もしかしてそれ昨日買ったカードとか?
もしそうだったら見れないかもしれない…
894大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:55:44.44 ID:M/0UEhr3O
昨日買ったが昨日からずっとトライしてるがダメなんだよな・・・。

フロントの人がキレイだから言えない
895大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:01:15.05 ID:9RYVf/sWO
街を歩いてみると、美人が多いね。

ギャルはいないけど、清楚な美女が多い。
896大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:04:00.60 ID:M/0UEhr3O
つか使えねぇなら詐欺じゃね?

返金してもらえないかな?
897大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:04:44.99 ID:+EAILTLYQ
誰か明日の面接の時間分かる人いますか?
898大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:16:54.27 ID:4x7hqWWh0
>>895
弘大医の女子も美人が多いので知られている。
899大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:24:20.36 ID:2MX2Rq/vO
>>897
朝見に行けよ
900大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:30:45.84 ID:h+N0U97W0
7・8・9を解答
7.細長い長方形の紙があり、短い方の辺の長さがaで長い方が9aであったとする。
下図のように、この長方形の1つの角(かど)を反対側の長い方の辺に接するように折る。
図に示した2つの三角形A,Bについて、次の問いに答えよ。
(1)三角形Aの面積の最大値を求めよ。
(2)三角形Bの面積の最小値を求めよ。

注)長方形を折った際に、折り目のあるほうの三角形がB,
折り目のないほうで短い方の辺を含んだ角のある三角形がA。

8.正20角形Pについて、次の問いに答えよ。
(1)正20角形Pの対角線は何本ひけるか。
(2)正20角形Pの頂点から3つを選び、これらを頂点とする三角形を
つくるとき、Pと辺を共有しない三角形はいくつあるか。ただし、合同な
三角形は区別せずに1つと数えることにする。
901大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:34:59.08 ID:ihaR/D3V0
医学部のおかげで休みなった弘高生

902大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:39:10.13 ID:h+N0U97W0
9.行列A=(a b)が次の条件を満たしているものとする。
       (c d)
A(1)=(√(1/2))     A(-1)=(-√(3/2))
 (1) (√(3/2))      ( 1)  ( √(1/2))

このとき、次の問いに答えよ。
(1)AおよびAの2乗を求めよ。

(2)Oを座標平面上の原点とし、Oと異なる点P(x1,y1)があり、他の2点
Q(x2,y2),R(x3,y3)に対して次の関係があるとする。
(x2)=Aの3乗(x1) 、(x3)=Aの-1乗(x1)
(y2)      (y1)  (y3)      (y1)
このとき、三角形OQRが正三角形であることを証明せよ。

(3)点P,Qは(2)と同じものとする。∠OPQの大きさを求めよ。


「感想」
・昨年よりやや難化だが、それは昨年が易しすぎたためで、例年並み。
・8の(2)が面倒で差がつきそうな問題。他は標準問題。
・今後は数Vの微積分、確率、数学Cが定着するかも。
903大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:43:25.19 ID:2MX2Rq/vO
ここ数年の弘前の数学って
ガリ勉すりゃとれる典型問題じゃなくて、下手すりゃ中学生でも解けそうな(もちろん簡単ではないが)数学的才能を要求する問題を出すよね
904大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:03:55.14 ID:NLJM6LRU0
こんな荒んだ気分でいるのは久しぶりだわ
905大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:28:02.22 ID:cjUC52Tx0
俺もだ
面接サボっても家に連絡来ないよな?去年サボった人いたらおせえて
906大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:35:41.73 ID:rDtNINbOO
ヒトカラなう
大学病院の近くにカラオケボックス見つけたww
907大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:41:55.05 ID:oswpAD8NO
センター87
英語80%
化学95%
生物100%







数学30%orz



おちたな
908大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:43:53.74 ID:ZiGK+tWGO
たしかにちょっと微妙だな…
909大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:50:05.86 ID:ZiGK+tWGO
絶対受かった!ってやついないのか
910大学への名無しさん:2011/02/25(金) 21:32:01.94 ID:hY/u+5qkO
そんなことより弘前医の志望理由考えようぜ
911大学への名無しさん:2011/02/25(金) 21:36:44.34 ID:9RYVf/sWO
ソープランドと僕の肉体の関係は、お笑いと魂の関係と同じ。
912大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:06:36.71 ID:rDtNINbOO
ソープランドと僕の肉体との関係は弘前大学と僕の人生との関係と同じだからです
913大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:12:21.78 ID:L0h/83Y0O
受かって弘前来ることになったら誰か私とセクロスして(´Д`)
914大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:13:04.20 ID:IHw4eDqkO
もうダメポ

915大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:27:44.57 ID:4gKkwiB/O
最後の角度3π/8でおk?
916大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:47:13.91 ID:M/0UEhr3O
グリシン5
もうひとつの奴2
917大学への名無しさん:2011/02/25(金) 23:26:58.22 ID:9si8nBz4O
あ、おれと違う
918大学への名無しさん:2011/02/25(金) 23:30:01.48 ID:D2n8Wv1WO
七って、√3a^2/18になった??
919大学への名無しさん:2011/02/25(金) 23:36:08.21 ID:M/0UEhr3O
いえす
920大学への名無しさん:2011/02/25(金) 23:39:17.19 ID:Hh8d3aaZO
同じなんだが9aの使い方がわからんかった。下の辺の長さに関連するのかなと思って色々やったがようわからんちんだた記憶。
921大学への名無しさん:2011/02/25(金) 23:52:28.84 ID:D2n8Wv1WO
918だが、前にもレスしたセンター国語の時間に下痢だった者です(笑
数学五割、理科九割、英語全部。こっからどれだけ引かれるか。。。実際センター650しかないからもうどうでも良いが。弘前行きたかった、、、でも面接行くからみんなよろしく!(^^ゞ
922大学への名無しさん:2011/02/26(土) 00:10:42.89 ID:KzWXBMwoO
今日も下痢で漏らしながら受ければ合格したかもしれなかったのにな
923大学への名無しさん:2011/02/26(土) 00:17:54.83 ID:u7BsvfUPO
最低点てだいたい1300だっけ?
924大学への名無しさん:2011/02/26(土) 00:29:37.60 ID:+B9fqL4cO
まぁそのくらいか
もう少し高いかもしれんが
925大学への名無しさん:2011/02/26(土) 00:37:11.67 ID:viQFe4yG0
今年の数学はどんなセットでしたか?
926大学への名無しさん:2011/02/26(土) 01:09:29.84 ID:tUYT+2ZN0
>>920

7の(1)(√3)a^2/18、(2)2√3a^2/9

(1)三角形Aで、長方形の短い方の辺の長さをxとおくと、Aの斜辺がa-x。
3平方の定理から他の辺の長さが分かる。これから面積を求めて微分。

(2)三角形Bで、折ったところの角をθとおくと、三角形Aの折ったところの
角がπ−2θで、(1)からcos(π−2θ)が出て、これからtanθがわかる。
これからBの面積を求めて微分。

8(1)170本(2)面倒くさそうなんでやらん。

9の(2)A^4は原点のまわりに長さそのままで60°回転を表す行列。
(3)A^3は原点のまわりに長さそのままで45°回転を表す行列。
三角形OPQはOP=OQで∠POQ=45°の二等辺三角形だから∠OPQ=135°/2=3π/8。


ちなみに面接はスーツ着て受けるのかな?
927大学への名無しさん:2011/02/26(土) 03:26:17.72 ID:bImFOqlH0
今年は微積・確率・行列という組み合わせだったの?
928大学への名無しさん:2011/02/26(土) 03:28:10.50 ID:+B9fqL4cO
0完で受かるわけねえか
さよなら弘前
929大学への名無しさん:2011/02/26(土) 06:23:55.72 ID:XEFPeNVnO
>>926
全く一緒笑
20角形の二番は全く手つけてない
930大学への名無しさん:2011/02/26(土) 07:34:15.50 ID:eTkHAGoUO
面接まさかの8時40分のしょっぱなとか吐きそうwwwwうえwwww
931大学への名無しさん:2011/02/26(土) 07:56:26.96 ID:eTkHAGoUO
誰か最初の面談組いない?
932大学への名無しさん:2011/02/26(土) 09:59:44.16 ID:ZgxRILRpO
どんな質問されたか教えてくれると助かるんだが
933大学への名無しさん:2011/02/26(土) 10:40:39.47 ID:eTkHAGoUO
もらすなって言われた
そこまでこった質問じゃない
934大学への名無しさん:2011/02/26(土) 10:55:50.74 ID:6jBck2jsO
もらすななんて言わないだろw
誰か情報お願いします
935大学への名無しさん:2011/02/26(土) 10:58:33.74 ID:ZgxRILRpO
まぁ普通の質問されるだけって聞いたな
しかも時間もどうせ1人3分くらいでしょ
936大学への名無しさん:2011/02/26(土) 12:02:20.36 ID:XEFPeNVnO
もし将来何科にすすみたいか聞かれたらどうしよwかっこいいから外科がいいとかはだめだよなw
937大学への名無しさん:2011/02/26(土) 12:37:16.76 ID:BgD+UERzO
体力にも自信があるので整形外科に進みたいですぐらい具体的な方がいいんじゃない
938大学への名無しさん:2011/02/26(土) 12:54:34.59 ID:PwB0KZ1Z0
>>936 外科医は少ないから、却って重宝される。
外科的治療がとても素晴らしい事なので志望しますでOK.
939大学への名無しさん:2011/02/26(土) 13:02:25.94 ID:PJMvCAMl0
だな。
940大学への名無しさん:2011/02/26(土) 13:38:42.41 ID:/zVXjPmRO
具体的な科をいうと突っ込まれるので言わないほうがよいてマニュアルにかいてあった
941大学への名無しさん:2011/02/26(土) 13:48:42.23 ID:+JFhH7xm0
「何科に」と聞かれてるのに「何科か」を答えないとコミュ不全扱いされるんでね?
942大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:15:00.71 ID:6jBck2jsO
面接終了
みんな受け答えすごいな。俺はしどろもどろだったわw

さよなら弘前
943大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:18:11.85 ID:u7BsvfUPO
>>942
安心しろ
中身はほとんど聞いてないから
タメ口でも点数とってりゃ受かるよ
精神病だと判断されなければ
944大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:37:27.16 ID:9Lm2WUyH0
もうそろそろなんだがどのぐらいの量を答えたらいいの?
多分一分も話せない
20秒ぐらい
945大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:44:58.07 ID:u7BsvfUPO
しかしマジでなんにもねーな、6年きついかも…
青森までいけば多少は遊べるのかな?
946大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:45:38.31 ID:Bp3XoD3QO
志望理由が思いつかない…
りんごがおいしいからと言うしかないかな…
947大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:50:51.75 ID:xiwIORVvO
あのはっきりとした口調や立ち振る舞いは育ちの良さに由来するのだろうか
貧乏宅浪多浪の俺はかなりしくじったよ
948大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:54:18.56 ID:6jBck2jsO
志望理由は正直にセンターで決めたと言ったw

>>943
そうなんだが、問題の筆記がもうね…
もう弘前に来ることはないだろう
949大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:08:24.30 ID:rVfVng5k0
ご苦労さん
950大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:31:09.13 ID:yLeqPMC0O
とりあえず
自己紹介
なぜ医師になりたいのか
なぜ弘前大学にきたいのか
興味ある医療のニュース
最近読んだ本
くらいは考えていったんだけど


考えていったことだけを話して試験が終わった
951大学への名無しさん:2011/02/26(土) 17:07:46.70 ID:+B9fqL4cO
実際に弘前に行って試験を受けたことで、受かりたいという気持ちがいまさら増した

センター後の怠惰な俺をぶん殴りたい
952大学への名無しさん:2011/02/26(土) 20:22:37.16 ID:2KRJpn8h0
次スレ 
【本州最北端】弘前大学医学部V【最果ての地】 
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1298709361/
953大学への名無しさん:2011/02/26(土) 20:47:59.81 ID:NgNIb5u40
ようやく帰宅
ここへきての過疎
954大学への名無しさん:2011/02/26(土) 20:53:01.74 ID:ZgxRILRpO
おれまだ弘前だ・・・
親が観光したいとかいいだすから明日夜帰る

だるすぎわろたw
はやくまどマギ8話みてええ
955大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:02:18.07 ID:zXtZwgn80
ただいま帰宅〜♪
生物受験した方に聞きたいんですが
『高峰譲吉』さんを知識と知ってるのって当然ですか??
私が使っている資料集にはその名前が出てなかったんですが
自信もって答えられた方っていますか?
956大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:15:58.35 ID:Ffc4RrWW0
映画もやるしね
受験勉強の知識のみを詰め込んだ人はお断り(゚ω゚)って感じなんでね?wwww
957大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:18:46.69 ID:jwkZFkk2I
名前とかじゃなくて選択肢の消去法で解いた

教科書にも無いから知識問題ではないと思われる
958大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:19:34.01 ID:PJMvCAMl0
一般枠で出した人は面接は何聞かれた?
959大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:26:26.69 ID:+9EhkLTa0
アドレナリンかよ。
アドレナリンか。
960大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:58:12.20 ID:zXtZwgn80
大体の人は勘ですよね・・・
知ってる方ホント尊敬します^^
インスリンにしちゃったのを今更後悔してます・・・

ちなみに数学ですが
sin15°=√6−√2/4
をしってれば最後の問題はすぐ終わりますね〜
961大学への名無しさん:2011/02/26(土) 22:14:39.62 ID:XEFPeNVnO
生物の1の1さらしてみる
シ ム ヒ ノ ケ メ フ
ナ キ タ ア マ ミ ト
8番は知らないす
962大学への名無しさん:2011/02/26(土) 23:26:01.37 ID:8A30EloPO
親と一緒に来てるの多かった気がするが何でだろう?やっぱ観光?
963大学への名無しさん:2011/02/26(土) 23:39:49.40 ID:UPaoVL510
てか、最低点どれくらい? 1320くらいだとたすかる
964大学への名無しさん:2011/02/26(土) 23:43:29.26 ID:6jBck2jsO
おぼっちゃまがお受験ざます。

まあただの付き添いでしょ。別におかしくはない
965大学への名無しさん:2011/02/26(土) 23:53:15.80 ID:6jBck2jsO
てか20角形のやつ今解き直してみたんだが17本であってる?
それなりに自信はあるが
966大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:29:34.63 ID:JOs0I/KS0
>>967
少なすぎじゃね
967大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:33:51.39 ID:KOUZAYPc0
俺のセンター1000000000000000000点
968大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:51:45.49 ID:pMAV2lbZO
(2)のやつだから17本じゃなくて17個か

>>966
合同なのは考えないとこんなもんだと思うんだがどうだろう

>>967
少ねえwww
969大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:05:06.43 ID:MaoYsMvqO
>>967
まじかよ…
お前みたいなやつばっかだったらまた浪人だよ…
勘弁してくれ…
970大学への名無しさん:2011/02/27(日) 09:39:27.67 ID:SVOLjI9k0
>>965
24じゃない?
確かに数え上げるの面倒だな。
971大学への名無しさん:2011/02/27(日) 09:45:24.12 ID:zBAm5wh60
落ちたわ 

弘前行きたかったがなあ

じゃあの
972大学への名無しさん:2011/02/27(日) 10:15:34.10 ID:DMYkRkBl0
さ!気を取り直して後期に向けて頑張ろう!! 



はあ・・
973大学への名無しさん:2011/02/27(日) 10:20:18.97 ID:TSy9EoUF0
てかなんでそんなに弘前に行きたがるの?
日本の医学部では旭川や高知に並ぶ僻地だぜ。何がそんなに引き寄せるの?
974大学への名無しさん:2011/02/27(日) 11:19:27.46 ID:soz7zYNzO
>>973
弘前自体の価値というより国立医学部というところの価値が高いからだろ。
975大学への名無しさん:2011/02/27(日) 12:41:37.18 ID:zBAm5wh60
数学100
英語240
理科240
センター764

計1344では…受からない

地区所おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおんんんん

諸事情でもう医学部は受験できない
受かりそうな奴は良い医者になってくれな





976大学への名無しさん:2011/02/27(日) 12:45:07.05 ID:TSy9EoUF0
ここ毎年1300点ぐらいが合格点じゃなかったっけ?
977大学への名無しさん:2011/02/27(日) 13:00:06.93 ID:+LQ7j6STO
>>973
旭川は言うほどショボくない
一応旭川は北日本で差は大きいが仙台に次ぐからな
画像ググったらわかる
978大学への名無しさん:2011/02/27(日) 13:57:32.34 ID:rSLTEVprO
>>975
1344は例年なら諦める数字じゃない
979大学への名無しさん:2011/02/27(日) 16:10:49.78 ID:MaoYsMvqO
数学みんなできてないんだな
数学割とできたからセンターのビハインド取り戻せたか
980大学への名無しさん:2011/02/27(日) 17:34:56.29 ID:hk0LjNSY0
点数開示受けた人がいたらお聞きしたいんですが
ここの数学の部分点て少しは期待してもいいのかな
採点基準とか傾向とかどなたか情報を・・・
981大学への名無しさん:2011/02/27(日) 17:51:33.99 ID:SVOLjI9k0
青森県定着枠の人の成績っていいよね。
去年なんて最高点から面接点満点の150点を引いても一般枠の最高点より高いし。
でも普通に考えたらそこまで優秀な人が定着枠にこだわるのか疑問に残る。
採点基準、定着枠と一般枠と一緒なのかな?
982大学への名無しさん:2011/02/27(日) 18:06:55.70 ID:pMAV2lbZO
全部解き直したら>>926と全く一緒だた。

7は左下の角を原点とする座標系とって、
折り目の直線が原点と接点の線分の垂直二等分線である
ことに気づけば(1)(2)ともにただの微分計算で解ける

>>981
定着枠→一般の順に合格者取ってるだけでしょ。
定着落ちたら一般枠に回されるわけだし
983大学への名無しさん:2011/02/27(日) 18:15:27.08 ID:pMAV2lbZO
>>970
やっぱ17本になる…
どうやって解いた?

俺は長さの異なる対角線の本数が9本あるから、それでできる組み合わせで考えた。

一つの頂点を共有する対角線において長さの異なる9本から2本選べばもう一本は勝手に決まる。
(これには二等辺三角形も含まれる)

・3辺が異なる三角形となる場合は一つに対して重複が3つ存在する。
・正三角形となる場合はなし。
・二等辺三角形となる場合は8つ。
・長さが一番長いやつと二番目に長いやつを選ぶ場合は20角形の辺を共有するからダメ。

以上から
(9C2-8-1)÷3+8
=17(個)

誰か間違いがあったら指摘お願いします。
984大学への名無しさん:2011/02/27(日) 18:20:34.21 ID:S56YxR+m0
>>975
自己採点あってれば望みはあるでしょ
まあ自己採点はアテにならない(二次のは特に)と言われてるが・・・
985970:2011/02/27(日) 18:53:14.67 ID:SVOLjI9k0
>>983
全部数え上げた。
求める三角形は正20角形の内側にできる。
三角形の三つの辺のそれぞれの外側にある正20角形の辺の数を
a, b, c (a≦b≦c)とすると、a, b, cは2以上の正の整数で、a+b+c=20である。
これをみたすのは(2,2,16) (2,3,15) (2,4,14) 以下省略
の24個となる。
986大学への名無しさん:2011/02/27(日) 19:34:07.94 ID:ubdq4NroO
>>970

俺も24



なんかありがとう安心した


ときかたは上のと同じ
987大学への名無しさん:2011/02/27(日) 20:26:34.58 ID:pMAV2lbZO
>>985
なるほど…
かなりわかりやすいね。
それで間違いないはず!

ついでに俺の間違いもわかったわ。同じ長さでも直径に対して右側にくるやつと左側にくるやつがあるねww考え方が浅かったか…

サンクス!!
988大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:04:15.89 ID:TSy9EoUF0
次スレ
【本州最北端】弘前大学医学部V【最果ての地】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1298709361/
989大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:31:28.78 ID:rSLTEVprO
990大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:35:11.17 ID:hk0LjNSY0
991大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:37:49.43 ID:TSy9EoUF0
ume
992大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:59:36.79 ID:pMAV2lbZO
emu
993大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:22:53.73 ID:rSLTEVprO
mue
994大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:25:03.22 ID:TSy9EoUF0
ume
995大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:28:07.65 ID:pMAV2lbZO
996大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:29:16.82 ID:k+b9MTrL0
( ^ω^) 皆さん今日はがんばってくらはい
997大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:31:30.22 ID:pMAV2lbZO
何をだよw
998大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:33:35.07 ID:pMAV2lbZO
999大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:38:07.63 ID:TSy9EoUF0
999
1000大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:38:20.25 ID:pMAV2lbZO
>>1000なら俺以外みんな合格!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。