関西大学総合 64

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
■関西大学HP
http://www.kansai-u.ac.jp/index.html
■関西大学 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%A4%A7%E5%AD%A6
■関西大学入学試験総合情報サイト Kan-Dai web
http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/
■関西大学生活協同組合
http://www.kandai.ne.jp/
■関大ナビ【関西大学ポータルサイト】
http://www.kandai-navi.net/
■関西大学対策 - Wikibooks
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96

☆☆☆☆☆後期に向けて頑張る人☆☆☆☆☆
■一般入学試験【後期日程】・センター利用入学試験【センター後期】について
http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/admission/march.html
■後期入試対策講座
http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/guidance/late/index.html
■後期入試の詳細
http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/admission/general_center/g_late.html
2大学への名無しさん:2010/02/02(火) 18:44:34 ID:RL7gWk4x0
>>1おつ
3大学への名無しさん:2010/02/02(火) 18:45:39 ID:26FfT5Oq0
スレたて乙

古文まとめてみた
aceebecc
4大学への名無しさん:2010/02/02(火) 18:46:26 ID:Rwur31IA0
英語の答えはまだか?
エールが配ってたが。
5大学への名無しさん:2010/02/02(火) 18:46:47 ID:BVAjkvBe0
源氏はいつでるのだろうか
6大学への名無しさん:2010/02/02(火) 18:48:19 ID:scGk2a9f0
■過去スレ
関西大学〜vol.1〜
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181319783/
関西大学総合スレッド 2
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1188569769/
関西大学総合スレッド 3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1193498340/
関西大学総合スレッド 4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1198499240/
関西大学 総合スレッド 5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1200275580/
関西大学総合スレッド 6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1201167785/
関西大学 総合スレッド 7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1201837479/
関西大学総合スレッド 8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1201947784/
関西大学総合スレッド 9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202024938/
関西大学総合スレッド 10
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202096834/
関西大学総合スレッド 11
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202136035/
関西大学総合スレッド 11(12)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202135766/
関西大学総合スレッド 13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202363483/
関西大学総合スレッド 14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202423452/
関西大学総合スレッド15th
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202476318/
7大学への名無しさん:2010/02/02(火) 18:49:05 ID:scGk2a9f0
関西大学総合スレッド 16
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202618425/
関西大学総合スレッド  17
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202913565/
関西大学総合スレッド21
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1203137897/
【後期日程】関西大学B日程情報交換【絶対合格】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1203176868/
関西大学総合スレッド20 【実質23】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1203133147/
関西大学総合スレッド 24
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1205122489/
関西大学総合スレッド 25
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1210049269/
関西大学総合スレッド 26
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1221962560/
関西大学総合スレッド 27
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1227530836/
関西大学総合スレッド 28
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1230013455/
関西大学総合スレッド 29
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1231850044/
関西大学総合スレッド 30
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1232636247/
関西大学総合スレッド31
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1233310961/
関西大学総合スレッド32
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1233487403/
関西大学総合スレッド33
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1233574005/
関西大学総合スレ 35
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1233731560/
8大学への名無しさん:2010/02/02(火) 18:49:48 ID:scGk2a9f0
9大学への名無しさん:2010/02/02(火) 18:50:23 ID:DgUyIZ3G0
いちおつ
前スレ1000ありがとう
10大学への名無しさん:2010/02/02(火) 18:50:30 ID:scGk2a9f0
関西大学 総合スレ Part52
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1234744767/
関西大学 総合スレ Part53
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1234750934/
関西大学 総合スレ Part54
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1234756239/
関西大学 総合スレPart55
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1234764408/
関西大学総合スレpart56
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1234804616/
関西大学総合スレ 第57学舎
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235053395/
関西大学総合スレッド 58
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1237199195/
関西大学総合スレッド 59
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1246371304/
関西大学総合スレッド 60
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1255795539/
関西大学総合スレッド 61
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1260502789/
関西大学総合スレッド 62
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1263811965/
関西大学総合スレッド 63
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1264853696/
11大学への名無しさん:2010/02/02(火) 18:51:35 ID:scGk2a9f0
年間を通して荒らしが出没するおそれがあります。

荒らしは専用ブラウザ(jane styleなど)を使いあぼーん設定をするなどして、
構わないようにしましょう。
雑音に振り回されて損をするのは、あなたです。

↓jane style(一番いいというわけではなく、俺がこれを使ってるというだけ)
ttp://janestyle.s11.xrea.com/

NGWORD、NGID+透明あぼーんの組み合わせで荒らしを完全排除。これ最強

◆どうしても気になる人へ

削除依頼(入口)@2ch掲示板
http://qb5.2ch.net/saku/

荒らしの駆除はこちらで依頼を
12大学への名無しさん:2010/02/02(火) 18:55:32 ID:H1e2ifvf0
英語自信ないが晒してみる
T
CDBCA/DEBFZC
U
CCDABBDCDADACBB/CCABBCC
V
CACABCABAB/CABAABC
13大学への名無しさん:2010/02/02(火) 18:55:59 ID:REsh0hol0
        ___  ___       うんざりなんだよっ…!
        `>  `'´   <´       eだ bだ… aだ 難問だ……
       ∠´          `ヽ、       そんな話はもうっ…!
      /             ヽ
      /               ヽ   そんなことを話せば話すほど…
     ,.イ  /|ハ/! ,ハ ト、lヽト、     `、 オレたちは浅ましく 醜く 這い回っている……
     ´/ ハ/\\|/ `,// \    |   この釜の底を……!
     / r| ==\!  |/=== ヽ. r‐、 |  わかんねえのか…!その姿…
      7 | | `-v゚/  `--u゚‐'′| |こ!| |   そして そんな姿を見て 主催者は喜ぶ……
      ,/ | | u / u     U | |こ!| `、
     / `| /_  - ヽ u'     | !_ン  ヽ   オレたちが……
      .イ  ヽ lニニニニ二ヽu /|      \ 損得に振り回されれば振り回されるほど
     /   ヽ`ー──―'/  /   ハ~"''‐- ヽ_  血道をあげればあげるほど
       7'    ヽ ~~~ /    /  ,/ ヽ~"''‐-  結果的に そのゲス野郎の思う壺…
      /__,.,.ィィ  \_/ u'   / / `、`、      意のまま……!
  -‐''"~  /~7  /|      /ノ ',  `、ヽ
      / /  / |‐-、 ,r-―"|  ',   `、ヽ   悔しくねえかっ…!
     /____///__|   |    |______`、   悔しくねえのかよっ…!!
14大学への名無しさん:2010/02/02(火) 18:56:48 ID:4Yo3LWYD0
答え合わせしたら日本史がお亡くなりになっていることがわかった。
知識偏ってたからあの辺曖昧すぎだったな・・・
15大学への名無しさん:2010/02/02(火) 18:57:04 ID:vPhzFsdb0
16大学への名無しさん:2010/02/02(火) 18:57:51 ID:s1NUFZyS0
【素点合格安全圏】A判定
経済 335
商学 325
社学 340
文学 330
法学 345
外国語 345
総情 330?
性策 335

【素点合格可能圏】B判定ボーダーギリギリ
経済 320
商学 315
社学 325
文学 320
法学 330
外国語 340
総情 280?
政策 320

※○○点だけど受かりますか?などの質問は厳禁です
この表にだいたいの目安があるので自分で判断しましょう
17大学への名無しさん:2010/02/02(火) 18:58:55 ID:1iFnc06eQ
>>1
お疲れ様( ・∀・)っ旦~

前スレ1000サンクス
18大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:00:20 ID:PeDQEM9q0
特待1種は400いりますかね?
あと現代文の6はcだろww
19大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:02:08 ID:GftlThEL0
>>16
英語140、国語100、数学30で合計270しかないんですが、
数学は難しかったので得点調整で60ぐらいまで上がって受かりますよね?
受かるかもしれないと誰か言ってください。もう心が折れそうです。

…………。
20大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:03:26 ID:REsh0hol0
>>18
これこそが、パブリックなテレビである
↑これこその指示問題
21大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:04:51 ID:s1NUFZyS0
>>19
何学部?
22大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:04:55 ID:pbZkIraMP
19 あきらめたらそこで試合終了だ!
23大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:06:32 ID:26FfT5Oq0
>>18
事件や事態の真相究明ってとこが違うと思うぞ
24大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:07:12 ID:gvVITDzY0
>>12
結構違う・・・不安すぎる
ちなみにおれは
T CDBCA DEBFZC
U ACDABADABABACDD CCABBCC
V AACABCAAAB CACCBAC
 
Uの最初の15問自信ない
一問四点?
25大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:09:25 ID:GftlThEL0
>>21
経済学部です

>>22
もう試験は終わってしまいました…
26大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:10:36 ID:s1NUFZyS0
>>25
ドンマイ
27大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:11:12 ID:vPhzFsdb0
「パブリックなテレビ」=番組を媒介とした「現在」という時間の共有にとどまらず、「現在」の内容をめぐってのオープンな意見交換の構築
 
だから問6はaでいいよね?
 
>>18
cは「取材や番組制作の過程に視聴者を参加させる・・・」ってとこが多分ズレてる
28大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:11:58 ID:gvVITDzY0
>>27 俺もaにした
29大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:12:14 ID:7BLPj4ld0
記述
視聴が目的志向的で総合編成思想と違って習慣化した無意識な行為でないから・・・的なこと書いたけど部分点あるかな??
30大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:13:02 ID:0oi7e+xz0
>>24

61点
31大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:13:14 ID:HVH+eCS/0
試験会場:関大
試験終了後
出口の所で解答速報とかいうの
配ってなかった?
32大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:13:29 ID:PeDQEM9q0
特待1種は400いりますかね?
あと現代文の6はcだろww
33大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:14:43 ID:GftlThEL0
あの難しさは何ですか?
経済学部の数学できた人いますか?
絶対平均50点ないよね?
数学はまあまあ得意な方だったんですが大3問は白紙でした…。

同志社の文系数学を解いてるかと思った…
34大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:14:53 ID:DwxTMVBz0
>>27
俺もaにした

cは同じく視聴者が作成過程に参加ってのがおかしいかなと
35大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:15:51 ID:GftlThEL0
>>31
誰かその解答をここにUPしてください。
36大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:17:09 ID:DLqfPHBm0
あれ立命のだったorz
37大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:17:28 ID:PeDQEM9q0
↑まつがえた
でも「意見を交換できるような場を提供…」とまでは言ってないし、
cは当たり障りないと思ったんだけど…
38大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:18:47 ID:REsh0hol0
>>32
11段落で公共の規範を獲得する と書いてるから
この要素の入ったaが正しい

cは電波送信という旧来型の情報発信のスタイルを守りが不適当じゃない?
制作の過程に視聴者を参加させるという記述も書いてない

関係ないか知らないけど
テレビは単一方向の発信スタイルで
インターネットは双方向のスタイル


39大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:19:03 ID:4Yo3LWYD0
現代文(漢字除く)
dacda
40大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:19:09 ID:gvVITDzY0
>>30 
さすがに61はねーよ!少なくとも100はとれてる自信はあるwww
41大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:19:29 ID:7BLPj4ld0
オープンな意見交換の構築ってのは?
42大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:20:25 ID:gvVITDzY0
>>39
問1はeじゃね
43大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:20:49 ID:0oi7e+xz0
@
CDBDA
DEBFZA

A
ACDCBADABABACBD
ACABBCC

B
AACABCABAB
CABCCAB

配点は知らん
44大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:22:07 ID:/a3QPSRW0
英語終わった感じやわ
あと五回のうち一回でも...
45大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:22:45 ID:4Yo3LWYD0
>>42
前スレで書いたんだけど、
>新聞や雑誌もその意味で同属系メディアといえるが、時間のサイクルは、圧倒的にテレビに「今」性を普及する。

これを引用してdにしてみた。
46大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:24:55 ID:7BLPj4ld0
>>43
もしそれが英語なら1−2にAが入ってる時点で・・
47大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:25:41 ID:gvVITDzY0
>>45
それじゃ結構遠くないか?
二行目の、多様なニーズにこたえる番組開発
三行目の、ワンセグなど伝送路の多様化〜も成熟度を支える原因になっている

で、成熟度について言及してるから
eだと思ったぜ
48大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:26:22 ID:7BLPj4ld0
一番早い解答は?
49大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:26:23 ID:Rwur31IA0
CDBCA
DEBFZC
ACAABBDCBAAACBD
CCABBCC
CACABCACBB
CABCABC
50大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:28:01 ID:REsh0hol0
>>45
圧倒的にテレビに「今」性を普及するとあるが、新聞や雑誌の果たす役割という部分が本文では記載されていない
信頼も怪しいんじゃね?
51大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:28:16 ID:pbZkIraMP
総情の古典自信あるやついないか?
52大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:28:51 ID:EK4VSbJe0
晒すだけ晒されても学部と教科ぐらい書いてくれんと何も言えん
53大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:30:25 ID:26FfT5Oq0
英語晒す。文。146あれば素点330行くがどうだろうな・・・

CDBCA/DEBFZC
BCDABADCBADACBD
AACABCABAB/CABAABC
54大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:34:42 ID:gvVITDzY0
>>48 
東進だってさ

多分英語は50問あるから一問4点だろ
世界史も50問あるから一問2点

国語の配点を自分なりに計算してみた結果
現代文
問1 4×2
問2〜6 8×5
問7 3×5
問8 12点    ←75点

古文
問1〜8 8×8
問9 11点    ←75点

結構いい感じじゃね?
55大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:36:47 ID:gvVITDzY0
>>52
すまん俺法学部
ちなみに>>24は法学部の英語
56大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:38:02 ID:a7poGWKS0
問題は一緒だろう
57大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:40:05 ID:7BLPj4ld0
>>54
そんな計算なら漢字で20点もとっちゃたんだけど・・・
58大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:41:12 ID:a7poGWKS0
記述問題は20点説というのがある
確か、望月が言っていたらしいが…

20・20の40 これが合格を左右するといっても過言ではない
59大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:41:44 ID:gvVITDzY0
書き込みすぎですまn
多分、>>24はほかの解答と比べても、最低144はあるハズ

あやふやなのは
英語のUの1、2、6、8、11、14
VのAの1、2、8 Bの2345

あとはあってると思う
上記以外で明らかにおかしいとこあれば教えて
60大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:42:51 ID:Vb+cuWaC0
まじで終わった感ある
61名無し募集中。。。:2010/02/02(火) 19:44:00 ID:afVolI+x0
総情の数学
図形自信なさすぎる
√(1-x^2) とか √(1-2x^2)とかでてきた?
確立は最後の答えが5/6になった

数列はできたけどlogが自信全くない
-2+√6<x<1
とかなったwwwwwwww
62大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:44:04 ID:LxLgd1Fx0
>>58
うちの教師も言ってた
63大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:44:10 ID:gvVITDzY0
>>58
なら、問1の漢字を3×2にして、
問7が2×5になって、
問8の12点→19点  ならどうだ
64大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:44:44 ID:Rwur31IA0
英語2-A-14はhardlyだと思う。hardly any〜で何かしらの意味があったかと。
2-A-11は意味わからず。
「猫は9つの命があるといわれるぐらい、食べなくても平気ですものね。」
「たしかに。しかし(11)は一つしかないのでね。」
胃袋と心臓と食事は違うんじゃねえか?と思ってLifeにした。
65大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:45:28 ID:gvVITDzY0
で、古文を
問1〜8を 7×8にして
問9の記述を19点にする
66大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:46:07 ID:REsh0hol0
明日の日本史のヤマでも張るか
明治文化
律令時代
平安時代

かな?
67大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:46:41 ID:4Yo3LWYD0
>>47
「成熟」の意味合い的に考えて「今」という軸で考えるのが妥当では?

>>50
役割ではなく、役割の補完について示唆されているから、時間のサイクルをテレビ放送が補完している。
信頼性は同期し合う関係という点から考えて。
68名無し募集中。。。:2010/02/02(火) 19:47:09 ID:afVolI+x0
>>61
-2+√6<x<1
じゃなくて
-2+√6<a<1

書き間違った
69大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:48:00 ID:IWMRlPOU0
330いっても英語が120じゃあ調整でむりかな?? 経済
70大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:48:57 ID:0oi7e+xz0
>>61
死んだな
71大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:49:03 ID:vPhzFsdb0
記述の配点は大学側がその日の問題の出来を配慮して採点するということを聞いたことがある
極端な例を挙げると、あまりにも全体として出来が悪かったら的外れなことを書いてても何点かは与えてやるとか

本当かどうかは全然断言できないんだけどね
ただこういうことを聞いたことがあるってだけ
 
ソースは勘弁
72大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:49:33 ID:a7poGWKS0
>>71
それ河合塾の模試じゃねーかww
73大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:49:49 ID:k/COKNsR0
日本史解答

T
ヌツウヒセアネホテナ
U
ハアウヒスセナクトノ
V
イアイアイウアイアア
ウイアイア
W
イA ウC ウ@ アA
エB

こんな感じ?
教科書と図説と問題集で答え合わせてみた
74大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:50:45 ID:gvVITDzY0
ちょっとまとめて書かせてくれ

現代文
問1 3×2
問2〜6 8×5
問7 2×5
問8 19点

古文
問1〜8 7×8
問9 19点

↑で計算すると、
最低でも国語112点、英語144点、世界史85はあるから
…ボーダーぎりかなww
75大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:51:23 ID:7BLPj4ld0
古文の記述なんて書いた?
76大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:53:06 ID:k/COKNsR0
>>75
>>15
77大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:54:56 ID:Rwur31IA0
「いい加減だ」などとお思いになりなさるな。
78大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:57:28 ID:DwxTMVBz0
やっぱ政経得点調整で下げられるかな
9割5分は取れたと思う
79名無し募集中。。。:2010/02/02(火) 19:57:45 ID:afVolI+x0
ID:0oi7e+xz0
80大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:59:25 ID:GftlThEL0
>>77
聞こゆ の部分の訳は?
81大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:01:00 ID:geNI52/s0
英語の大問3で頭真っ白になって何かいてるかまったくわからんくなった
ほかはいい感じだったのになあ・・・
82大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:01:36 ID:GftlThEL0
>>78
俺は数学選択で40点ないかもしれないが
得点調整であなたと同じくらいの点数になるかな?
83大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:02:19 ID:goOG/JUy0
>>80
「便りがある」じゃない?
84大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:02:38 ID:DwxTMVBz0
>>82
数学選択の人は上がりそうだよね
政経は絶対に下がるかな
85大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:03:28 ID:RPKhCMiW0
政経何が出た?昨年全般より易化?
86大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:04:19 ID:7BLPj4ld0
政経むずかったじゃん
87大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:04:20 ID:GftlThEL0
>>84
「いいかげんだと申し上げた」などとお思いになるな。

↑って書いたんだけど部分点で半分はあるかな…?

「聞こえぬ」の部分だけわからなかった…
88大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:05:22 ID:26FfT5Oq0
古文の記述、連絡もくれないなどとお思いなさるな
で部分点もらえるかなwww
89大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:05:56 ID:zQ+00tnj0
政経は地味に間違えるところあるから80以上あればボーダーは越えてると思うよ
90大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:06:53 ID:afVolI+x0
古文の記述はできなくてもそんなに気にすんな、みんな取れてない
91大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:07:18 ID:goOG/JUy0
解答速報もらった人教えて!
92大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:07:26 ID:7BLPj4ld0
いいかげんに申し上げるとお思いになる。で”な”をつけ忘れた。かくじつ0点。。
93大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:08:09 ID:zQ+00tnj0
古文の記述簡単だろ
94大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:08:21 ID:geNI52/s0
満点は得点調整食らわないんだよね?
今回の政経の問題だと満点が大量に出るだろうし、やっぱり数学選択は不利なんじゃ…
95大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:08:35 ID:REsh0hol0
>>67
時間を軸にした設問は次で問われている
新聞や雑誌は確かに同系統メディア
だがテレビはあくまで新聞や雑誌と比べて「今」だけに長けているだけで
設問にある役割といえる部分は本文自体に書かれていない、つまりすり替え

決定的なのは信頼性を番組の内容から獲得した点
本文にあったかはしらん
96大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:08:49 ID:goOG/JUy0
いい加減にお思いになさるな?
97大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:09:21 ID:DwxTMVBz0
>>85
国連系と金融(スミソニアンとかブレトン・ウッズとか)
と経済(メセナとかなんとか)と行政活動
結構簡単だった

古文で「な思しそ」を「思いにならないでください」って訳したらアウト?
98大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:09:21 ID:7BLPj4ld0
間違いなく政経はボーダー70ない
99大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:11:40 ID:DFoT9ast0
日本史は記述からマークになりましたがやはり地図問題ですか?
100大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:12:21 ID:RPKhCMiW0
>>97
thx
明日受けるが09年が全般的にそれ以前より全般的に難しい気がしたので…

たとえどれだけ難しくても政経が調整で上がることはまずない(だろう)から
易化のほうが有難い
101大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:12:31 ID:REsh0hol0
古文の記述は多分直訳だけじゃないと思う
何をいい加減にお思いにならないのか を書かないと多分万点は無理だと思う…
102大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:14:07 ID:7BLPj4ld0
ところで政経の最後から2番目の3文字の記述何?
103大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:14:37 ID:goOG/JUy0
私が手紙を送らなくても「いい加減なので便りをよこさない」とお思いなさるな。??
104大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:15:13 ID:REsh0hol0
>>99
地図問題ではく
短めの本文に該当する人物をあてて
さらにその選択肢の中にある人物の説明として正しい分をその次の選択肢から選ぶ形式

地図問題はでなかったけど出身地や場所が問われる問題は相変わらずあるから場所は覚えとけ
105大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:15:28 ID:DwxTMVBz0
>>102
「大審院」じゃない?
106大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:15:47 ID:WIQnAaq50
政経は〔V〕は結構できたけど
Tとか難しかった。。
107大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:16:29 ID:7BLPj4ld0
>>105
そこだけわからなかった。
108大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:17:09 ID:DwxTMVBz0
必要なら政経答え晒そっか?
一応自信はある
109大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:17:22 ID:w09n1hYn0
などとお思いになるな
で部分点あるかなぁ
なかったら現文の記述ミスったからやばい
110大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:17:29 ID:CS+wtDOB0
理工の化学東進に来てるな
111大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:17:47 ID:WIQnAaq50
おおっ!お願いします!!
112大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:17:59 ID:7BLPj4ld0
>>108
頼む。自信ないのだけなんかわかるようにしてくれ。
113大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:18:30 ID:DBhv0jNY0
日本史どんな分野出た?
114大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:18:44 ID:ZmFy2wdY0
2月4日法学部受験なのですが、今日の難易度はどうでしたか?
115大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:19:26 ID:5hmg64VL0
東進他の教科まだかなー
116大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:19:41 ID:LxLgd1Fx0
うわ、俺資盛を質盛って書いてるwwwww
117大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:19:53 ID:w6um4fv00
そんなに難しくはない
118大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:20:08 ID:7BLPj4ld0
今日は英語も国語も同じ難易度じゃない?
古文は難かしたっぽいけど現文簡単だった。
119名無し募集中。。。:2010/02/02(火) 20:20:55 ID:afVolI+x0
120大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:21:05 ID:GftlThEL0
>>114
英語ちょいむず
現文かんたん
古文げきむず
数学スーパーげきむず
121大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:21:44 ID:DwxTMVBz0
T
イ ア ケキ ウ イ ア ウ ア エ 
U
エクケスオソ ウ イ エ ア
V
ホキツテネコサイカセウニスハノ
W
総攬 協賛 貴族院 衆議院 税(ちょっと自信ない)
所有 身体(これも自信ない) 臣民の権利 大審院 行政裁判所

政経
122大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:22:35 ID:ZmFy2wdY0
>>120
ということは2月4日のほうが難しくなりそうですねー。

ちなみに自分は国語、英語、地理受験です。
123大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:23:27 ID:GftlThEL0
>>122
なんでそうなるww
124大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:23:54 ID:7BLPj4ld0
8は法律の留保
6は財産権
7は人身でもいいよね
125大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:25:11 ID:2m4s8Nyb0
>>121
大問4の5は直接税じゃないかと思う
身体はたぶん合ってる
126大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:25:41 ID:Vb+cuWaC0
だれか英語まとめないすか?
127大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:25:59 ID:IWMRlPOU0
英128 国語120 日本史88 ってアウトかな?? ちなみに経済
128大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:26:16 ID:DwxTMVBz0
>>124
8はたぶん法律の留保っぽい
今見直したら臣民の権利ではないと思う

129大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:26:39 ID:ZmFy2wdY0
>>123
いやw
英語むず
国語ややむず
古文やや易

くらいかなーとw
130大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:27:30 ID:kZ4lpRDq0
総合情報 数学
W@5/12 A5/12 B1/6 C5/16 D49/144 E5/36
↑自分の解答
TUV全く自身ない…
どなたか教えて頂けると嬉しいんですが…
131大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:27:31 ID:RPKhCMiW0
明日の現古が簡単でありますように・・・!
132名無し募集中。。。:2010/02/02(火) 20:28:06 ID:afVolI+x0
誰もそーじょー数学うけてにぃのかypw
133大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:28:19 ID:WIQnAaq50
>>121
ありがとうございます!
でも最後の”臣民の権利”って
全部漢字やから駄目じゃないですか?;;
134大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:29:02 ID:w6um4fv00
世界史ってやっぱ平均高いのかな?
135大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:29:21 ID:GmrjRY+k0
■■■ そこの君ら、理工系に行ったら人生終了ですよ。その1 ■■■
どうも、こんにちは。理工太郎です。
偶然にもこのレスを見、今まで知り得なかった事実を知ることにある貴兄は大変幸せです。
僕の理工人生の経験からお話しましょう。
貴兄らは理工系には行っては行けません。
キャンパスは男だらけで臭く、彼女が出来ません。
夏は汗臭い男どもの酸性臭でムンムンし講義には集中できません。

貴兄らはひとたび表に出ると文系学生など女の子に困っていない連中が彼女とお手手つないで仲良く歩いているのを目の当たりし、激しく絶望します。
毎日男だらけのドキドキパニックキャンパスへ通い続け、女の子がいないから彼女も出来ない。最低4年もこんな状況が続くんです。貴兄らにこれが耐えられるでしょうか?
否、ゲイホモである神レベルの方たちをを除いて耐えられないことでしょう。事実、僕の回りでも次々大学を辞めていきました。
さて、晴れて卒業できたとしてその先に何が待っているのでしょう?
ここで大きな選択があります。これにより今までの悲惨な大学生活から抜け出せる可能性もないわけではありません。
この悲惨な状態を幸せに変える方法をお教えしましょう。
その選択肢は、文系職に就くということです。芸術や体育、医療、食品、化粧品、生物など女の子が多いであろう職種であれば、文系である必要はありませんが、残業がある場合があるので注意です。
もしも!もしも、貴兄らがここで間違え男だらけの理系職に就いてしまったら・・・!
最悪です・・・

職場は男だらけ、部品を触るなどして手袋をしていても手は爪の中まで真っ黒。
金のある企業でも経費削減などと称し、コンピューターなど必要な道具はボロい場合がほとんどです。
また、理系職は文系職に比べてお金を稼げません。いつまでも貧乏です。
理系職で稼げるのは、ノーベル賞級の成果を上げた人や、経営に転身し成功した人です。
そしてなによりも、女の子がおらずドヨーンとした位雰囲気が漂っています。
当然出会いなどありません。
残念ながら理系職を選んだ貴兄らは、金、女のいずれにおいても文系職の男どもに奪われてしまい、それを指をくわえて見ていることになります。
それもそうでしょう。世の中文系人が8割程度を占めているのですから。

(その2へ続く)
136大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:30:02 ID:GmrjRY+k0
(その1からの続き)

■■■ そこの君ら、理工系に行ったら人生終了ですよ。その2 ■■■

しかし、まだ諦めることはありません。
転職という方法があります!
運良く文系職に転職できれば、女の子と出会える確立も増え、結婚も夢ではありません。
自分の童貞・未婚人生を変える転機はいくつもあるでしょうが、どうせなら早いうちに転換したほうが幸せが早く訪れ健康にもいいです。
時既に遅しとならぬよう、進路は慎重に選んでください。

もう一度いいます。
大学、専門学校、短大へ行くなら、女の子の多い学部・学科にしましょう!
多くの大学では女子率を公開しているはずです。女子率を公開していない大学は論外です。
また、規模の大きい総合大学で一見女の子の多い大学にも注意してください。
これらの大学は、大抵理工系学部をメインキャンパスから隔離しています。
その理由は分かりますよね?
理工系の汚らしいオタ男どもを、自分の大学のかわいい女子学生に近づけさせないためです。
このような理由から、理工系は隔離キャンパスに押し込められます。
気をつけてください。

貴兄らの参考になれば幸いです。
理工太郎でした。
137大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:30:06 ID:BVAjkvBe0
>>>75「私への愛情がいいかげんになってしまった」などとお思いになさるな。

日本語としておかしいかなぁ?
138大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:31:49 ID:0t/s4EaD0
>>122
ほかにもちょいちょい間違えあると思うの自分だけ?
TのBとか
139大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:32:19 ID:26FfT5Oq0
英語の長文大問3の答え自信ある人晒してくれ
140大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:34:21 ID:GftlThEL0
今日の文系数学受けた人の感想聞きたい。
平均かなり低いよね?
141大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:35:22 ID:7BLPj4ld0
身体を人身って書いたら結局ダメなの?
142大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:37:08 ID:Vb+cuWaC0
東進も英語あしたかよー
143大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:37:12 ID:goOG/JUy0
ハァ?
144大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:37:29 ID:WIQnAaq50
英語と国語の答え自信ある人
お願いします!
145大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:42:38 ID:goOG/JUy0
日本史の最後の大問は現代で良いですか?
146大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:45:10 ID:wGSYfJCA0
>>121
大審院・・・おれのテキストにも参考書にも載ってないじゃねえかorz

10は特別裁判所じゃだめだよな・・・
147大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:48:21 ID:7BLPj4ld0
英語150はあるから寝る。
148代行レス:2010/02/02(火) 20:50:36 ID:h1BDKKP70
法学部受けたが
英語 VのBはやりやすかった
あとはぼちぼち
国語 古文の訳以外は大丈夫
日本史 時間余り過ぎて四回ぐらいやり直した

まあ受かるとは思ってないw
例の日で腹痛だったし
全学部の方が難しいんだっけ?
…頑張ろう
149大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:58:55 ID:vPhzFsdb0
明日も頑張ろうなみんな
150大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:59:50 ID:4Yo3LWYD0
>>95
「新聞や雑誌もその意味で同属系メディアといえる」
これが新聞や雑誌の役割そのものじゃん。

でも番組は盲点だったかも。因果関係がでていない。
となると答えはaか。
151大学への名無しさん:2010/02/02(火) 21:08:06 ID:aEvNeuCVO
英語傾向何も変わってないのか
152大学への名無しさん:2010/02/02(火) 21:09:50 ID:2m4s8Nyb0
>>146
大審院なんて俺も初めて聞いた

8は結局法律の留保なのかな?
漢字指定だから違うんじゃないかと思うんだが…
153大学への名無しさん:2010/02/02(火) 21:13:13 ID:4Yo3LWYD0
>>150
あ、違う何ボケてんだおれw
答えはおそらくイーです。
154大学への名無しさん:2010/02/02(火) 21:13:49 ID:WIQnAaq50
ほんとそれです;;
政経の歴代事務総長のやつ
何にしましたか?
155大学への名無しさん:2010/02/02(火) 21:19:51 ID:u/ZUaNvk0
>>154
エ。間違いない
156大学への名無しさん:2010/02/02(火) 21:24:59 ID:WIQnAaq50
>>155
;;;
ありがとうございます
157大学への名無しさん:2010/02/02(火) 21:29:17 ID:IFqp6M9t0
英語のまとめしてくれ
158大学への名無しさん:2010/02/02(火) 21:32:36 ID:0t/s4EaD0
どっかで法学部素点345で安全って書いてたけど
政経70ちょいやったら危ない?
めっちゃ政経響くってみんな言ってるから

政経が一番ミスったああ
159大学への名無しさん:2010/02/02(火) 21:36:04 ID:a7poGWKS0
>>158
政経が70程度で、合計が345ということは、英語や国語で満点近い点数を取っていることになる
それならば安心
160大学への名無しさん:2010/02/02(火) 21:38:56 ID:tjLREvUb0
俺も英語晒す

cddca dfbecz
acaabaddaadacbd
bcabbcc
baaabbcbac

Vのbは書いてなかったからわからん

合ってる?
161大学への名無しさん:2010/02/02(火) 21:39:54 ID:fkHqWgjF0
>>159
なんで?
英国満点で350じゃない?
162大学への名無しさん:2010/02/02(火) 21:40:50 ID:zQ+00tnj0
政経の (W)
総覧 協賛 貴族院 衆議院 税
財産 居住・移転 独立命令 大審院 行政裁判所
だと思います
税はちょっとあやしいけれども・・・・
163大学への名無しさん:2010/02/02(火) 21:42:20 ID:aEvNeuCVO
明治憲法が狙われたか・・・今日受験じゃなくてよかった
164大学への名無しさん:2010/02/02(火) 21:43:40 ID:a7poGWKS0
>>161
275/350
国語に傾いていたら140/200 135/150 こんな感じになり
英語に傾いていたら180/200 95/150 こんな感じになるだろう
そりゃ、両方が8割ってこともあるだろうけどさ まぁこれでも十分受かるって
165大学への名無しさん:2010/02/02(火) 21:54:55 ID:aEvNeuCVO
>>161
ヒント:得点調整
166大学への名無しさん:2010/02/02(火) 22:01:07 ID:GB/1Nh8h0
完全に詰んだわwwww
全部晒すから誰か採点してくり

法学部

英語
cdbcb dzbfce
bcbabaddbabacdb bcabbcc
accaccbbbc cabaabb

国語(筆記は古典の記述以外は大丈夫)
eacda ecabc
adbebecc

世界史
ツクトヌハノカクイシ
イエアアイウアイアア
ストクシイカテセケヌ イエクシス
テハナサキケネセウニ エコクセエ

さあネタにしてくれ
167大学への名無しさん:2010/02/02(火) 22:01:55 ID:wGSYfJCA0
>>152大審院って日本史では聞いたことあるようなないような
とりあえず明治憲法は俺の中では日本史
168大学への名無しさん:2010/02/02(火) 22:03:00 ID:RPKhCMiW0
関大の政経はたまに日本史だから困る
169大学への名無しさん:2010/02/02(火) 22:06:32 ID:GftlThEL0
それより誰かエールの解答速報の紙をもらった人がいたら
カキコしてください。お願いします。寝れません。
170大学への名無しさん:2010/02/02(火) 22:07:15 ID:zQ+00tnj0
政経の問題なら関大と同志社の過去問三年分すべての学部やったが日本史もどきみたいな問題は時々みるぞ
職工事情とか大日本産業報告会とかもはや確実に政経の範囲じゃないだろww
って一人でつっこんでた
171nanasi:2010/02/02(火) 22:09:45 ID:GrjNWn0E0
世界史さらします 
ツオナヌノハソクアサ
イエアアアエアエウイ
ストクシイカテセケヌ エキクシス
テハナサキケスセウタ エイケサカ

自信あったんですけど、上の人と比べたらやばいっすね^^;
172大学への名無しさん:2010/02/02(火) 22:21:21 ID:0ogKf04Z0
test
173大学への名無しさん:2010/02/02(火) 22:23:59 ID:aIBksLz90
苦し紛れに法律之留保って書いたのはおれだけだろうな・・・
174大学への名無しさん:2010/02/02(火) 22:25:03 ID:0ogKf04Z0
俺も晒してみる

国語
復刊 市井 eacda ebabc
ccbadbcc

英語
cdaba
ezbfdc
badcbaaabadcabd
ccaabcc
abccbccbac
babbabc

落ちたっぽいね
175大学への名無しさん:2010/02/02(火) 22:29:18 ID:9vcGna4L0
>>171
世界史って難易度はそのままで
さいごがマークに変わっただけ?
176大学への名無しさん:2010/02/02(火) 22:30:13 ID:/WdsYhOg0
漢字わからなかった
177nanasi:2010/02/02(火) 22:32:55 ID:GrjNWn0E0
>>175
正誤問題が10問でるようになり、問題が50問になりましたよ^^
後は一緒ですね。
178大学への名無しさん:2010/02/02(火) 22:39:13 ID:RPKhCMiW0
>>170
いつかの戸籍制度・・・教科書レベルなら抑えてたけど
普通にそんなレベルを凌駕してた
それでいて更に調整とか死ねるわあ どう見ても不利すぎる
179大学への名無しさん:2010/02/02(火) 22:53:45 ID:9vcGna4L0
>>177
ありがとう!

去年の総情の合格最低点って242だけど
素点じゃないよな?
6割とかありえなくね
180大学への名無しさん:2010/02/02(火) 22:54:36 ID:1CXBxrB20
試験時間教えてください^^
181大学への名無しさん:2010/02/02(火) 22:55:52 ID:TRilYr4b0
2月1日
英語160点
数学100点
物理40点←。

英語8割で落ちる理系なんて他にいないだろうな・・・・
182大学への名無しさん:2010/02/02(火) 22:57:18 ID:u/ZUaNvk0
>>179
中央補正
183大学への名無しさん:2010/02/02(火) 22:57:43 ID:wGSYfJCA0
>>180なんで知らないんだよww

英語10:00〜
184大学への名無しさん:2010/02/02(火) 22:59:32 ID:9vcGna4L0
>>182
2教科のうちどっちが補正されんの?
185大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:03:21 ID:d3/zRp3Y0
>>184
両方
186大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:03:36 ID:1CXBxrB20
>>183関大受験しないもんで^^

全部教えてください^^
187大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:05:59 ID:wGSYfJCA0
>>186
間違えた
英語10:20〜11:50
国語13:00〜14:15
選択15:00〜16:00

受けないならいらなくね?
188大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:09:03 ID:zQ+00tnj0
>>178
去年の関大の商学部のやつだっけ
確かにあれは鬼畜www
さすがにあれはほとんど調整かからないんじゃあ・・・
189大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:10:47 ID:dVoK4hWB0
日本史8割ちょいできたけど、英語7割いってなさそう・・・
190大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:11:02 ID:pbZkIraMP
187 新設だな

誰か総情の大門3の答え分かるやついないか?
ほとんど意味不明な答えが出た
191大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:11:20 ID:1CXBxrB20
>>187
ありがとう^^
みんな試験頑張ってね☆
192大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:11:37 ID:bKoTugKZ0
古典記述書いてないからさすがに落ちるなwww
193大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:12:26 ID:pbZkIraMP
漢字ミス
新設→親切

こりゃ「市井」が書けないわけだわ・・・
194大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:13:17 ID:RPKhCMiW0
>>188
というか先程も書いたが09は全般的に難易度高かったと思うよ
それ以前と比較して明らかに点が取れなかった・・・

今年は反動&地歴のマーク以降で易化するのでは?というか易化してください
195大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:13:53 ID:pbZkIraMP
192 他が良ければ大丈夫
196大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:18:35 ID:bKoTugKZ0
>>195
古典8問中3,4問しかあってないお・・・
現代文は1門ミスだとおもうんだがなぁ
後何割ずつくらいいるんだろうか
197大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:20:16 ID:NesR8Rw80
英語良かったけど数学死んだ・・・
198大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:23:57 ID:Rwm/3wZx0
経済だが数学過去問史上1番むずかっただろ・・・・
確信もてて正解と思うやつが1問しかなかった・・・

でも英語9割国語8割とったら受かるんだよな。まぁそんな奇跡ありえんか
199大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:23:59 ID:pbZkIraMP
196 国語7割ぐらいだとしたら、あとのも7割ずつぐらいじゃないか?
200大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:25:44 ID:bKoTugKZ0
>>199
全部7割ぐらいな気がするわ・・・
まあまだ落ちたわけじゃないし気を取り直していくお
残りの試験一緒に頑張ろうぜ
201大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:25:54 ID:pbZkIraMP
198 っ得点調整

そんだけむずかったなら他のやつもそんなに取れてない・・・はず
202大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:27:54 ID:pbZkIraMP
200 おう!まだ試験は残ってるぜ
203大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:28:01 ID:VWGhPKoh0
今日はじめて赤本解いたお
英語4割、世界史6.8割、国語不明



オワタorz
1労してこの様・・・もういやだ
明日受けるのやめよ
204大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:42:13 ID:tf2G0m8a0
ならなぜ出願した?
205大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:46:03 ID:wGSYfJCA0
さあ、明日も試験のやつはそろそろ寝ようぜ
6時間睡眠が良いってよく聞くし
今から寝て6時起きだな
206大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:46:10 ID:1iFnc06eQ
諦めたらダメ!
チャンスはまだあるんだからガンバろ♪

明日経済学部受験します
それでは早めにおやすみ〜
207大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:46:16 ID:miVrDJhN0
漢英方式
英語122
漢文160(15問中12問正解) でした。
さすがにこれだと受かりませんよね?
208大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:47:10 ID:+VzorD1R0
2月1日
英語90
数学100
物理70
終わってますよね?
209大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:55:54 ID:lB3z+8qk0
2月2日の受験した人で世界史はどういう形式になってましたか?
教えてください、おねがいします
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:55:54 ID:U++OXbxQ0
日本史糞簡単ワロタ
96はあるw
211大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:57:29 ID:a7h3DOJY0
明日社学受けます よろぴく
212大学への名無しさん:2010/02/03(水) 00:01:29 ID:dVoK4hWB0
国語の記述の配点ってどれくらいあるの?
213大学への名無しさん:2010/02/03(水) 00:04:52 ID:26FfT5Oq0
英語160
日本史64
国語110

記述、配点もろもろ低く見積もってこのくらい・・・
2/6の国語は150点取る気で頑張る!
明日ある奴はがんがれーおやすみ
214大学への名無しさん:2010/02/03(水) 00:05:32 ID:44Nl9pU20
>>208
終わってる
合格最低点予想だが

電気電子→300(昨年340
機械→310(340
数学科・物理科290(320
建築340(370
ぐらいだな
215大学への名無しさん:2010/02/03(水) 00:08:28 ID:k6w35ABr0
答え合わせしてる人はどこから解答持ってきてるんだ?
どこにも見当たらないんだが・・・
216大学への名無しさん:2010/02/03(水) 00:12:21 ID:L7dQdyMi0
エール予備校のHPにいけば昨日の分はうpされてるよ
217大学への名無しさん:2010/02/03(水) 00:13:49 ID:5nIf/gRb0
>>216
それ信頼できる?
218大学への名無しさん:2010/02/03(水) 00:15:07 ID:+1guQ2810
>>209
1語群選択
2正誤問題(アとイの短文があって、両方○ならア、アだけ○ならイ、イだけ○ならウ、両方×ならエ)
3語群選択
4語群選択

全部マークだったよ、年号の選択もあった
219大学への名無しさん:2010/02/03(水) 00:17:08 ID:k6w35ABr0
>>216
サンキュ。
ということは2日の分は明日ぐらいに出るのか
220大学への名無しさん:2010/02/03(水) 00:19:47 ID:9dSIeHbC0
政経90
国語125 
だったら英語は何点ぐらいとれればボーダーぐらいでしょうか・・・?
221大学への名無しさん:2010/02/03(水) 00:20:06 ID:L48g+USd0
古文の現代訳は波線のとこだけ訳すんじゃなくて
主語目的語とかも自分で補わないと高得点は望めないよ

設問はただ 波線部を訳せ しか書いてないからなぁ
222大学への名無しさん:2010/02/03(水) 00:21:59 ID:9dSIeHbC0
すみません≻>220は 経済学部です
223大学への名無しさん:2010/02/03(水) 00:30:11 ID:L7dQdyMi0
>>217
絶対信頼できるってわけではないけど、めちゃくちゃ間違ってるってことはないと思う。
あくまでも目安ぐらいに思っておいたほうが無難。

>>219
試験日翌日の夜にうpされるみたい。
224大学への名無しさん:2010/02/03(水) 00:43:56 ID:uOblWky30
<<207
7割あっても中央値補正あるしね、、
225大学への名無しさん:2010/02/03(水) 01:51:32 ID:pC8dxDCJ0
2教科受験の国語の配点
漢字5点で他10点だと辻褄が合うが、まさかな
それにしても、総合情報は去年より人が減ったから
そこだけを見れば合格点は下がるんだけど、それを期待できるのだろうか
226大学への名無しさん:2010/02/03(水) 01:53:05 ID:jc/VEyq/0
●上場企業役員・管理職数(私大ランキング2004年)
6位 同志社 1713人
7位 関西学院 1307人
9位 関西大 1097人
10位 立命館 957人
16位 近大 497人
22位 大工大 419人
24位 甲南 383人
34位 京産大 253人
39位 大経大 211人
53位 龍谷大 106人
56位 桃山学院 95人
58位 大商大 90人
59位 京外大 59人
75位 大産大 45人
79位 神学院 37人
81位 大院大 36人
89位 追手門 29人
90位 関西外大 29人
93位 天理大 24人
111位 大芸大 14人
115位 阪南大 13人
116位 京外大 12人
118位 大阪経法 12人
125位 京都学園 10人
127位 摂南大 10人

http://www.geocities.jp/tarliban/shidai.html
227大学への名無しさん:2010/02/03(水) 02:05:04 ID:ebFsD+hM0
関大の入試っていつまで?
228大学への名無しさん:2010/02/03(水) 02:17:45 ID:Ql3Fei+aP
225 それでもさすがに240は切らないかと

ちなみに去年最低ボーダーは英数方式の238(400点満点・調整後)
229大学への名無しさん:2010/02/03(水) 03:00:32 ID:EiTbRFzR0
230大学への名無しさん:2010/02/03(水) 04:22:35 ID:N0JRkvcq0
関大は何時から明日入試ですか
231大学への名無しさん:2010/02/03(水) 05:49:53 ID:Ql3Fei+aP
230 多分明日も10時20分からのはず
232大学への名無しさん:2010/02/03(水) 07:26:46 ID:oTb5keSkQ
おはよう
布団に入って寝付くのに3時間もかかった(笑)
入試ガンバろう!
233大学への名無しさん:2010/02/03(水) 08:18:57 ID:0KBZaXZrP BE:575679252-2BP(1200)
受験者入室って何時まで?
234大学への名無しさん:2010/02/03(水) 09:21:38 ID:LUNnaFy00
>>233
受験票みろ
235大学への名無しさん:2010/02/03(水) 09:43:32 ID:Ql3Fei+aP
233 最悪開始後30分までならおk
236大学への奈々氏:2010/02/03(水) 09:50:23 ID:lqrTKbZJ0
ちょw昨日の解答速報ってまだみれないの><?
237大学への名無しさん:2010/02/03(水) 09:56:05 ID:pQQMAyxy0
238大学への名無しさん:2010/02/03(水) 09:58:41 ID:pQQMAyxy0
すいません、2/1 理工 の配点分かりませんか?

英語は大問3つありましたが、50/75/75くらいですか?
数学は50/50/50/50 と思うのですが、
化学も同様に大問6つで 25*6 で計算して構いませんか?

細かい配点分かる方いらしたら教えて頂けないでしょうか
239大学への名無しさん:2010/02/03(水) 10:02:24 ID:Ql3Fei+aP
236 夕方〜夜でしょう
エールだと夜9時ごろらしい
240大学への奈々氏:2010/02/03(水) 10:04:08 ID:lqrTKbZJ0
>>239
ありがとおございます><
結構遅いんですね^^;わら
241ppp:2010/02/03(水) 11:33:15 ID:CAJFRzv10
昨日の世界史
(T)ツクナヌノハソケアサ
(U)イエアアアウイエア)
(V)ストクシイカテセケヌ
   エキコシス
(W)テハナサスケカセウタ
   エイケサオ
 


さあ、うかってるかな><
242大学への名無しさん:2010/02/03(水) 12:17:33 ID:HXX7N0af0
昨日の文型数学
20点ないかもしれない。
243大学への名無しさん:2010/02/03(水) 12:24:00 ID:Ql3Fei+aP
せっかく国語が古文含めて絶好調だったのに、数学4割(笑)ぐらいしかねぇ・・・

総情だから多分そんなに難しくなかったはずなのにな・・・
244大学への名無しさん:2010/02/03(水) 12:25:34 ID:Ql3Fei+aP
242 何学部ですか?
245大学への名無しさん:2010/02/03(水) 12:27:02 ID:kV0Ndg9I0
センター利用後期ってどんくらいでうかる?
72ぱーとかじゃだめかな…
246大学への名無しさん:2010/02/03(水) 12:45:19 ID:HXX7N0af0
>>244
経済学部です><

>>245
後期では厳しいのでは?
7科目の前期でぎりぎりぐらいだと思います。
247大学への名無しさん:2010/02/03(水) 12:58:38 ID:WMTbyFPS0
総合情報の国語はみんなできてるよ。
逆に数学は皆出来てないよ。
248大学への名無しさん:2010/02/03(水) 13:16:08 ID:LdInh+En0
一日の英語なのだがエール予備校と東進の解答速報で
VAの(8)の答えが違うのだが・・・
249大学への名無しさん:2010/02/03(水) 13:18:46 ID:l3wX46AZ0
明日の社会安全ゼッテエー受かる
250大学への名無しさん:2010/02/03(水) 13:26:55 ID:O8TDClv10
>>248
毎年よくある
そのぐらい関大は変な選択肢がある
251大学への名無しさん:2010/02/03(水) 14:48:10 ID:OA6UpwCd0
総合情報の数学って簡単なの?
252大学への名無しさん:2010/02/03(水) 14:50:22 ID:OA6UpwCd0
逆だなw
難しいの?
253大学への名無しさん:2010/02/03(水) 16:28:00 ID:hGRxS5Pt0
エールと東進はどっちの方が信憑性あるかな?
254大学への名無しさん:2010/02/03(水) 16:29:51 ID:imvocV+g0
世界史余裕過ぎワロタ
平均8割ありそうで怖い
255大学への名無しさん:2010/02/03(水) 16:50:45 ID:yIv1JjvkO
政経ぬるかった
ソマリアが難しかったけど
256大学への名無しさん:2010/02/03(水) 17:03:55 ID:KslaQUXQ0
今日受験の人は俺含めお疲れさん。
全体的に易化してた気がするが気がしただけで留めておこう
とりあえず会場着くまでの勧誘がうざす
257大学への名無しさん:2010/02/03(水) 17:07:17 ID:yIv1JjvkO
国語たぶん死んだ
評論の記述なに書けばいいかわからなかったお(´・ω・`)
258大学への名無しさん:2010/02/03(水) 17:10:37 ID:KslaQUXQ0
>>257
現代文は難しかったというのはちらほら聞いたなあ
記述はわからなくてもとりあえず書かなきゃかなりもったいないから必ず書くべき
259大学への名無しさん:2010/02/03(水) 17:18:00 ID:yIv1JjvkO
>>258
一応書くには書いたんだがそこに10分もかかってもともと読解力なくて時間なくて古文うわあああああああ
260大学への名無しさん:2010/02/03(水) 17:20:44 ID:0KBZaXZrP BE:1381630638-2BP(1200)
メディアの人に対する働きか

既存のメディアは道具に過ぎなかったがインターネットが道具を超えて活動空間になった云々書いたけど、どうだろうな

英語は最後の長文と、政経はソマリアがちょっと難しかったなー
261大学への名無しさん:2010/02/03(水) 17:22:05 ID:0KBZaXZrP BE:2302716858-2BP(1200)
>>259
古文クソ簡単だったのに勿体ないなw
国語は難しい所は現代文の記述だけだったな、得点調整高そう
262大学への名無しさん:2010/02/03(水) 17:26:40 ID:jvE2M/N50
日本史ムズすぎてワロえない
昨日との落差は何だw
下手したら4割かもしれん
263大学への名無しさん:2010/02/03(水) 17:29:43 ID:WP7/9Ytj0
さっき電子辞書についている世界史辞典で調べながら、世界史の答え合わせ
したら70前半だった。

死亡フラグがバリバリだぜぇ
264大学への名無しさん:2010/02/03(水) 17:30:31 ID:yIv1JjvkO
>>260
俺もおんなじようなこと書いたわw
政経ソマリアの場所わからんかったけどなんとなく選んだエが正解でワロタ
265大学への名無しさん:2010/02/03(水) 17:34:53 ID:LAPzDLPx0
英語どうだった??
266大学への名無しさん:2010/02/03(水) 17:36:51 ID:tNHuF59h0
>>264
まじかww
俺もなんとなくエ選んだわw
267大学への名無しさん:2010/02/03(水) 17:38:59 ID:NoB/3qZg0
日本史まあまあむずかったな
最初解答用紙配られたとき国名って書いてあって
びびったわ
268大学への名無しさん:2010/02/03(水) 17:40:50 ID:nRRDXoIl0
誰か今日のテスト晒してくれい
269大学への名無しさん:2010/02/03(水) 17:42:51 ID:0vCu4QCL0
関大って特待あるの?

つか数学ぬるいな。計算だるかったけど。
270大学への名無しさん:2010/02/03(水) 17:43:51 ID:Hr0AXH7y0
ある

1学年が半額になる奴と
4年間全額免除(ただし、単位を1つでも落とせばアウチ)
271大学への名無しさん:2010/02/03(水) 17:44:40 ID:gI6fKQ3v0
>>264
エで正解なのか!
完全に勘で選んだら当たってるww
272大学への名無しさん:2010/02/03(水) 17:46:26 ID:yIv1JjvkO
政経記述晒しとく
1配当金2地代3資産4自己資本5利潤6減価償却費7内部留保8税金9公共10裁量的財政政策

どうかな
273大学への名無しさん:2010/02/03(水) 17:48:05 ID:Ldg12mX30
日本史むずかった?
地図から場所を選ぶわけじゃなかったから全然普通じゃね?


274大学への名無しさん:2010/02/03(水) 17:48:52 ID:nf/8NmTy0
たとえばセンター中期と全学部を受けて、どちらでも合格点を満たしてたら
両方ともに合格者としてカウントされるの?
だとしたらあの合格者数の中にはカブり人もいるの?
275大学への名無しさん:2010/02/03(水) 17:49:10 ID:0vCu4QCL0
>>270
そうなのか。ありがとう。
国英簡単だったから、平均点高そうだ。
276大学への名無しさん:2010/02/03(水) 17:53:00 ID:XF2YX5B30
世界史簡単だったから得点調整やばいっすかね?

277大学への名無しさん:2010/02/03(水) 17:54:23 ID:a54siBx10
>>272
減価消却費って書いたぁ…ばかだぁw
1配当 10財政 じゃだめ??
ってかVソマリアうざすぎだろ〜!!!


過去問国英だめで政経無敵やったのに本番逆転した・・・(ToT)
278大学への名無しさん:2010/02/03(水) 17:56:19 ID:/AlwGuQ50
数学難しくなかった??
279大学への名無しさん:2010/02/03(水) 17:56:22 ID:NoB/3qZg0
>>273
第一問がむずかったと思う
国名もあいまいに覚えてたし
でもまあ昨日よりできたわ
280大学への名無しさん:2010/02/03(水) 17:59:07 ID:bdaCPRSt0
政経まず減価償却費の費はいらないし、配当だろうし最後財政だと思う。
あと税金を税って書いた。
281大学への名無しさん:2010/02/03(水) 17:59:34 ID:nRRDXoIl0
まだ解答出てないの?
282大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:00:00 ID:bdaCPRSt0
ってか英語の並び替えin the endfが最後?
283大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:00:35 ID:tNHuF59h0
>>272
4番 貯蓄にしたんだがww
284大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:00:40 ID:FUcIqBju0
政経難しかったよね・・・・・
285大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:01:26 ID:jvE2M/N50
>>273
俺の知識が偏りすぎてたのもあるかもしれん
近代史は二度と出るな!

>>279
昨日のは簡単すぎね?
まぁこれも人それぞれか

つーかそろそろ古代史出しやがれ関大
286大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:02:15 ID:bdaCPRSt0
>>282のfは気にしないで
あと政経の4は預金にした。
287大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:03:39 ID:Ldg12mX30
>>279
たしかに
[T]は1問だけ自信ない・・
288大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:09:12 ID:NoB/3qZg0
日本史の配点って国名が1点かな?
だれか国語さらしてくれえー
289大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:10:56 ID:OaCZRFmH0
赤欄会の問題鬼畜だろ・・・
日本の黒い霧の問題は勘で当たったけど
290大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:11:23 ID:LAPzDLPx0
並び替えは最後はin the end やと思うよ
291大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:12:02 ID:wVmNqb1n0
英語は会話が自信ない。2ミスぐらいしてそう。
国語は簡単だったけど逆に不安。
日本史は75あれば満足★
292大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:12:32 ID:yIv1JjvkO
>>280
ほんとだwww
△1点とかくれないかな(´;ω;`)
293大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:13:33 ID:LAPzDLPx0
日本史って1以外簡単じゃなかった??
294大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:13:49 ID:wVmNqb1n0
古文の記述って指示語の内容も書くんだよね?
関大は公式の答えがないから、そこらへんが分からねえ。
295大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:15:46 ID:a54siBx10
>>283
同じく「貯蓄」

あと英語の並び替え
EDFCBZ
296大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:16:29 ID:0KBZaXZrP BE:1842173748-2BP(1200)
俺も政経死んだww
297大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:18:57 ID:LAPzDLPx0
並び替えcの位置間違えた
298大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:19:26 ID:Ql3Fei+aP
274 普通にいますよ〜

299大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:20:58 ID:YE8166+L0
国語晒してみまふ

1.端末 匹敵
2.e
3.e
4.c
5.e
6.b
7.あeいbうbえcおc
8.メディアは人々の身体を拡張させるものから、インターネットの出現により人々を支える新しい空間を生み出すものとなった。

古文
1.b
2.e
3.c
4.e
5.a
6.a
7.e
8.c
9.生きていても甲斐のないこの世に泣きながら死ぬようなことは予定通りだったのだろう

記述は全く自信ないっすwww
記号もよーわからん 
300大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:21:08 ID:RMKD8Sfa0
国語むずかったわぁ
記述も糞だしマークも糞だぜ
301大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:23:45 ID:DSsYxt6G0
>>299
漢字の三番はaだな
302大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:24:57 ID:wVmNqb1n0
英語いくぜ
ADDBC
EDFCBZ
AABBBDCACCDDBAD
CAABABB
ABBACCBCAC
CBABBCA
303大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:26:36 ID:/OFhWNM20
世界史88
日本史受験の反応みると
得点調整で70前半までおちそうやなぁ
304大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:29:40 ID:DSsYxt6G0
英語、特に国語簡単だったのに
日本史で爆死した
やべえ大問1むじい
305大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:30:58 ID:gI6fKQ3v0
英語大問1BでCの位置を間違えた…

昨日より後ろに自信あったのに…
306大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:34:20 ID:yIv1JjvkO
>>302
それ自信ある?なんか全然違うんだがorz
307大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:35:03 ID:/OFhWNM20
漢字の勃興(7のい)はaだよ。
308名無し:2010/02/03(水) 18:35:40 ID:NHQuj2x70
日本史の第一問どんな感じだったの?
309大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:37:12 ID:bdaCPRSt0
>>302
悪いが大門1以外かなり間違えてる
俺は180とれてる自信あるが施さない
310大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:39:08 ID:WP7/9Ytj0
英語自信無いし、馬鹿みたいなミスしてるとこあるけど晒してみる
I-A BADBA
I-B (A→)E→B→D→C→F→Z

II-A AADBBACCCADDBCD
II-B BACBABA

III-A CBAACABBCA
III-B CAABBCB

誰か、明らかに間違ってるだろってところがあったら教えてくれないか・・・
311大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:40:30 ID:xWo7iNqx0
一応俺も…
国語
1.端末 匹敵
2.e
3.b
4.c
5.b
6.b
7.あeいeうdえcおc
8.メディアははじめは人間の身体の延長として、現在では人間を支え、その中で活動も可能とする新しい空間として働いている。

古文
1.b
2.e
3.c
4.e
5.a
6.a
7.e
8.a
9.生きながらえていても甲斐のない世の中であるなら、このようなことはないだろうよ。

現国記述と漢字は自信ない…。
312299:2010/02/03(水) 18:40:37 ID:YE8166+L0
なるほど興亡かあ
攻防かと思ったわOrz
他は皆どんな感じ?
313大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:40:41 ID:9dSIeHbC0
東進が昨日のやつ解答速報だしはじめたなー
政経90こえてたわ
314大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:41:47 ID:bdaCPRSt0
>>310
Tだけで3問違うと思う
315大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:41:49 ID:xWo7iNqx0
訂正:
9.生きながらえていても甲斐のない世の中でないなら、このようなことはないだろうよ。
316大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:48:08 ID:xWo7iNqx0
英語
T-A
ADDBC
T-B
CDEFBZ

U-A
DADBBACACADCBAD
U-B
CACBCBA

V-A
CBCACABBCC
V-B
CBABCCA
317大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:48:20 ID:yIv1JjvkO
>>315
反実仮想の"まし"だよな?
俺もけっこう近いこと書いたわ
318大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:48:46 ID:7I5plHeX0
昨日の世界史76しかなかったワロタ
こりゃ得点調整の餌食だな
319大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:50:16 ID:bdaCPRSt0
古文の記述後半は肯定文じゃないの?
320299:2010/02/03(水) 18:51:11 ID:YE8166+L0
暇だから英語も

(1A)BDDBD
(1B)EDFCBZ
(2A)AADBB ACACD DCB AD
(2B)CACBA BA
(3A)CBBAC ABCCC
(3B)CBA BBCA

with respect toはconcernですねw
知らなかった(´・ω・`) 
321大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:51:59 ID:S9XhqJO90
>>318
他が取れてれば大丈夫だ!
9割いったと思ってたら80だったorz
322大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:55:31 ID:7I5plHeX0
>>321
英語と古文記述ミスったっぽいんだよなぁ…不安。

まぁまだあと四回受けるけどww
323大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:58:03 ID:WP7/9Ytj0
\(^o^)/
324大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:58:12 ID:S9XhqJO90
>>322
おれも古文記述というか古文死んだwww
それだけ受けりゃきっと受かるさ、お互い頑張ろう!
325大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:58:29 ID:7jjC++QP0
昨日の政経おわったあああー
74とかああーーーーー
自分しね!!!!!!!
326大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:00:23 ID:bdaCPRSt0
きのうの政経のTのGの問題って東進ウになってるけどエじゃないの??
327大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:00:36 ID:0EtfYkTS0
英語
T-A
ADDBC
T-B
EDFCBZ

U-A
AADBBACACDDCBAD
U-B
CAABCBB

V-A
ABBACABCAC
V-B
ABABBCA

どうだこれは?

328大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:00:59 ID:L7dQdyMi0
漢英方式
英126
漢160(文学史×2ミス+1ミスで点数的にはこれぐらいかな?)

得点調整されたらどうなるかな?
この点数だと合格は厳しい?
329大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:01:53 ID:NoB/3qZg0
今日の社会学部、素点で何点くらいいるかなあ
330以上いるかな・・・
330大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:04:59 ID:FsHbWPEe0
今日の世界史の出題範囲おしえてください
331大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:06:15 ID:9dSIeHbC0
>>326それはエだと思うけど どっちにしても間違えていたというww
あと大問三の最後二つ抜けてるね
スハだろうけど
332大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:06:16 ID:QzV7JM1a0
英語時間足りねぇ
国語割と簡単
日本史ムズい
333大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:07:17 ID:9dSIeHbC0
>>331ミス
最後二つハシだわ
334大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:07:44 ID:7LfBg7zw0
ごめんだれか>>274頼む
335大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:09:05 ID:bdaCPRSt0
最後ノだろ?
336大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:09:10 ID:OaCZRFmH0
今日のは英語がちょっと簡単だったから平均高そうだね
337大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:09:23 ID:7jjC++QP0
>>331
まじかよ・・
72点だ・・
338大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:14:20 ID:9dSIeHbC0
>>335コンシューマリズムとは、消費者の権利(安全である権利、知る権利、選択する権利、意見が反映される権利)を守ろうとする考え方及び活動のこと。
 らしいよ
339大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:14:23 ID:PqV+YXTy0
>>327

会話の最後の最後の長文のBの1が違うくない?
あとは全部合ってそう。
ただ穴埋めは2個くらい俺と違ってる。
340大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:14:45 ID:xWo7iNqx0
文型数学(経済)
T
(1) 91/216 (2) 19/216 (3) 7/24 (4) 13/24 (5) 1/216
U
(1) 6/25 9/25 (2) 6 9 (3) 9/19 19/25
V
(1) グラフ省略 境界含む (2) 最小値:-2-a 最大値:(a^2+2a+1)/4

Vは自信ない…。
341大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:15:24 ID:9dSIeHbC0
>>335 
あれ・・・なんで俺用語意味わかってんのに
ミスったあああああああああああ

まあ90あるからおk
342大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:17:03 ID:HXX7N0af0
誰か今日の数学でたとこ教えてくれww
343大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:17:09 ID:1TErOOTT0
得点調整されて点引かれるのって全学部だけなんですか?
例えば、330点取っても280点になっちゃう的な・・・
それか社学には関係ないんでしょうか?
よくわかりません(;;)
344大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:19:27 ID:9dSIeHbC0
あれ・・・でもコンシューマリズムって消費者が企業を選ぶんじゃないの
株主と投資家って消費者じゃないよね
ってことはシなのか・・
頭良い人教えてくれ
345大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:20:26 ID:bdaCPRSt0
>>339
俺はVのBの1Bにしたけど合ってるかな?
346大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:22:26 ID:9dSIeHbC0
今ネットで調べたらやっぱり社会的責任投資だったわ
ってことで第三問の最後は ハシだな
347大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:25:36 ID:7jjC++QP0
Cにしたんだけど・・
てか>>327がそこ以外全部あってるならぎり8割いかねええー
国語の記述全部だめっぽいし選択いっこミスったし

誰か自身ある人今日の政経晒してください
348大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:26:33 ID:WP7/9Ytj0
>>343
基本的にどの日程でも調整はある。ただ社会学部の国語と英語はそれはない
だったはず
349大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:28:31 ID:bdaCPRSt0
英語170はありそうだけど今日のだと普通かな?
350大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:30:50 ID:wVmNqb1n0
>>327で答えあわせしたら172か。
3Bの1がCであることを祈りつつ
私立の受験を終えるとします。
351大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:36:59 ID:PqV+YXTy0
>>345

VBの1はCかと
別に本文では解決策とか方法とか
そんなことは語られてなかったと思う。

後会話の最後はDだと思うんだが。。。
352大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:39:28 ID:QTO8Z1pL0
日本史晒しー
T サツソケヘイヒコエチ
U コソオニカイツクスセ
V ウウアアイウアウアイイウイアウ
W イきアそイあアいアたイえウつアてイしイか

合ってるかな?
この大学結構マイナー単語出るなwww
353大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:39:51 ID:7jjC++QP0
>>351
Cだと思う。
そうしたら太っちゃうから今日買った服がきれなくなって無駄になっちゃう
って意味じゃないかな?
354大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:40:11 ID:YE8166+L0
誰か英語の2B(5)(7)解説頼む
355大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:41:17 ID:yIv1JjvkO
>>351
俺も会話の最後DかCで迷ってDにしたんだが
>>327で答え合わせしたら152点しかなかった
356大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:43:29 ID:fZwDOypz0
>>327の解答でだいたい9割。

ただ日本史でこけたのが痛い…
日本史の人、どれくらいできた?
357大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:47:27 ID:DSsYxt6G0
3のB1はAじゃないのか…
358大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:48:12 ID:XF2YX5B30
英語43/50だとどんくらい?
359大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:48:25 ID:0EtfYkTS0
327のものだが基準にしないほうがいいぞww

ちょっきし終わらせたから見直しもしてないし
360大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:50:10 ID:yIv1JjvkO
政経
Tソヘセチトウオナコホ
Uシトナオウコセ
エイエ
V
A)XイYウ
b)エイエ
c)エ
d)イ
e)1イ2ウ
f)1ア2エ
g)エ
h)1オ2イ
i)ア
j)ウ

TUは全部合ってるはず
361大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:50:55 ID:DSsYxt6G0
>>356
日本史はマジでやばい
七割あるかな?レベル
死ねばいいと思うよ
362大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:51:30 ID:7jjC++QP0
>>358
272やで

前誰かが貼ってくれてた素点での基準
どのへんにあるかわかる人いたら安価お願いします。
363大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:53:49 ID:XF2YX5B30
みなさんUのB晒してくださいませんか?
364大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:54:04 ID:DSsYxt6G0
365大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:54:15 ID:NoB/3qZg0
>>356
日本史は90弱くらい
けど英語で140ちょいくらいしかなかったわ
366大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:54:52 ID:nRRDXoIl0
地理の人晒し頼む
367大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:56:12 ID:yW50RDTT0
>>327

これなら8割2分
いいのか?
368大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:56:15 ID:XF2YX5B30
世界史簡単だったから下がるかなー
369大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:00:35 ID:kznVdIah0
試し書き
370大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:01:09 ID:qyNEB+sz0
得点調整がよくわからないのですが平均以下だと点がさらに下げられるんですか?
371大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:02:05 ID:bdaCPRSt0
ってか何気に今日の政経難しいな
372大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:04:13 ID:f/fSdpjn0
得点調整って2教科型でもあるの?
373大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:05:07 ID:bdaCPRSt0
今日の英語のUの1問目awayとおもうの俺だけ?
374大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:05:35 ID:yIv1JjvkO
英語国語も試験日程間で得点調整されるのですか?
375大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:09:38 ID:DSsYxt6G0
英語2のB
cacbaba

問3と問5と問7の根拠を誰か教えてくれ
376大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:10:52 ID:XF2YX5B30
cacbcba
377大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:10:54 ID:wfG9DFIk0
国語の配点分かる?
378大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:11:24 ID:yW50RDTT0
日本史8割ってどうよ?
379大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:12:24 ID:yIv1JjvkO
UCACBCBA
380大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:12:32 ID:wVmNqb1n0
英語8割>国語8割>社会8割
381大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:12:39 ID:fZwDOypz0
>>361 >>365
全然できてるじゃないか…
6割じゃきついかな…

>>373
awayだと嬉しい俺がいる
382大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:13:17 ID:qXLizSRx0
昨日の文系数学30点あったらいい方や。
平均点が40点以下であることを祈る…

それで得点調整で点数どかーんと上がらないかな…
383大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:14:41 ID:kznVdIah0
自信はないけど俺の解答、そして2チャンネルデビュー。
ABDBC
EDFCBZ
会話文の最後はCだとオチ的に良い、Dはeverythingと不一致、かな?


AADBBACAABDCBAA
(10)は関係代名詞の目的語なしの不完全文thatかと思ったー
子供が理解出来る物語を話すのは簡単ではない。って^^;
BBACABB
狼が女の子を食べるっていうのがshould not use!!(5)はノリ


CBBACABCAC
(6)(9)はシス単に記載。ちなみに大問2のbachelorもシス単に載ってたから単語わかる分読みやすかった!!
CBBBCCA


シス単を制するものは受験を制するかも^^笑
384大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:16:27 ID:NoB/3qZg0
>>373
調べたらawayっぽい
英語7割じゃきついか〜〜
385大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:17:02 ID:bdaCPRSt0
>>383
俺も関係代名詞のthatだと思うし自信もある
386大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:17:21 ID:YE8166+L0
>>375
全く同じwwktkrww
でも(3)はaだと思うわ
彼女はいつもとても素晴らしい人だった。そのため皆に愛された。ってとこから
387大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:20:11 ID:DSsYxt6G0
>>386
あーーーーー
そうだ3はAだなバカ俺死ね

昨日晒した国語がエールで全問正解だったぜ Yahoo!
388大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:21:17 ID:cr6GUyWM0
2月2日 総合情報

英語160
国語漢字記述一個ミス、その他一ミス、記述微妙

受かる・・・・かな?

エール学園答えでてるよ
389大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:23:14 ID:kznVdIah0
ついでに国語も^^
記述はあえて書かない笑
端末 匹敵
beceb eedcc
問2の対抗馬がe、答えに必要な言葉は「社会的意味」
俺は自律的を自立的を勘違いしてたから間違いっぽい


beceaaeb
問7はcと迷った、おぼしめし捨てずして、でbを選択。
不吉な〜捨てずは変かな??って!!


討論しましょう^^
390大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:23:49 ID:YE8166+L0
>>387
これは悔しいなw
でも(7)はaで自信あるけどねw
(5)は根拠がないよなあ・・・
391大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:24:16 ID:wfG9DFIk0
経済学部で
英語7割国語8割ちょい
日本史6割後半って受かるかな?
ボーダーも行ってないかな・・・
392大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:24:52 ID:bdaCPRSt0
7はCだろ
be動詞がない
393大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:28:45 ID:wVmNqb1n0
http://www.ehle.ac.jp/ybk/sokuhou/2010krkkdr/img/k_20100202_jh.jpg

日本史を押したら国語が表示される。
394大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:31:10 ID:Ql3Fei+aP
370 少し低いだけなら下がらない

372 あるよー
395大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:31:51 ID:YE8166+L0
>>389
評論問2はeにしたなあ
古文の問7俺も迷ったけど中納言を見捨ててしまうことの罪深さの気持ちが強そうだからcにした

てかbのひどい中傷とcの不吉なことがどっちも微妙・・・
396大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:32:11 ID:kznVdIah0
最後に日本史!


サツソケヘイヒコエチ

コソオニカイツクスセ

ウウアアイウアウイウイウイアウ

イアイアウイウアイイ
きそあいすえちてしか


最初の二問全くわからんくて終わった〜思ったけど
文中に「労働組合期成会」ってあるの見つけて
これを結成したのは高野房太郎と片山潜やから
勝手にそれを解答の根拠に見立てて
教科書の記述順に埋めたらまさかの両方正解で嬉しかった↑↑
397大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:34:33 ID:wVmNqb1n0
昨日
英語176
国語記述抜き54ぐらいorz
日本史74

経済学部。
国語の死亡がでかすぎる..
398大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:34:58 ID:7Ghi6UvU0
昨日の文系数学エールで解答見たら終わってた…
399大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:35:17 ID:f/fSdpjn0
中央値補正とか不安すぎる・・・
漢英型で
英語 七割(35/50)
国語 八割(12/15)
なんだけどどれぐらいさげられるかわかりますか?
400大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:36:21 ID:qXLizSRx0
エール見たけど
昨日の文系数学の難易度がどこにも書いてない。
「超難化」じゃないと困る。
401大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:37:21 ID:qXLizSRx0
>>398

俺も…。
25点ぐらいしかなかった…。
402大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:37:51 ID:kznVdIah0
>>384


hourは時間を表す単語やから、longじゃないかなぁ??
403大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:38:17 ID:7I5plHeX0
昨日法学

英語156
国語記述抜きで古文2ミス
世界史76

英語は選択肢に優しさが感じられない
404大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:38:22 ID:0KBZaXZrP BE:1554333293-2BP(1200)
国語はマジでクソ簡単だったから、
できなかった人は調整で死亡かもね
英語もV以外は簡単だったねえ
俺は政経で3死亡
ソマリアとか・・・
405大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:40:08 ID:bdaCPRSt0
英語152国語100政経78なんですが330で昨日の難易度的に経済いけそうですか?
406大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:40:32 ID:XF2YX5B30
エール英語と国語さらしてくださいませんか?
407大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:41:18 ID:0KBZaXZrP BE:2417852276-2BP(1200)
政経は畠山しかやらなかったから、Wの市場経済の所の名称とかミスったわ
畠山には、自己資本とか内部留保とか企業の金回りとか、財政とか詳しく載ってないからなぁ
一問一答とか見たら載ってたけど
408大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:41:31 ID:7jjC++QP0
UA9ってlistenedじゃないの?
409大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:42:37 ID:7jjC++QP0
ごめん今のなしで。
Aってかいてるね
410大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:43:04 ID:0KBZaXZrP BE:4144889489-2BP(1200)
>>408
俺も迷ったわ

今見たら、最初はheardにしてたが消してlistenedにしてた
411大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:43:37 ID:kznVdIah0
>>408
文章の最後 But at least they listened.
これ見て俺もそうしたで
412大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:43:57 ID:gI6fKQ3v0
>>405
俺英語148で政経71だった。国語はたぶん8割。

数学の補正とかもあるが、その点数なら大丈夫じゃない?
たぶん俺くらいがボーダーだと思う。
413大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:44:43 ID:yIv1JjvkO
I've everときたらheardしか思いつかんかったわ
414大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:44:58 ID:XF2YX5B30
おれも
415大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:45:19 ID:kznVdIah0
413に完全に納得してしまったわ
416大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:46:05 ID:YE8166+L0
俺も
417大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:47:28 ID:yW50RDTT0
俺も
418大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:47:55 ID:DSsYxt6G0
ということで今日も国語晒し
古典は最後二つ自信ない

大問1
端末 匹敵
eeceb ebacc
大問2
beceaaab

問8はbだと思うんだけどなあ…
419大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:49:06 ID:0KBZaXZrP BE:1036223429-2BP(1200)
>>418
いや、8は普通にbだよ
420大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:49:43 ID:bFoKWvps0
7日8日の全学部を関西文理学院で受ける人いない?
421大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:49:46 ID:0EtfYkTS0
あとにtoがないからlistenedはないかなって考えたが間違えたかな
422大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:50:01 ID:0KBZaXZrP BE:1554334439-2BP(1200)
解答ってHPに載るの?
423大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:50:02 ID:W1Ldf0lz0
2月2日の世界史のI 10番って
シ、だよな?
東進の見たらセになってるんだが
424大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:50:42 ID:XF2YX5B30
ebceb beacc

beceaaeb
425大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:51:07 ID:DSsYxt6G0
>>419
だよな、よかった
426大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:51:42 ID:0KBZaXZrP BE:1381630346-2BP(1200)
あー英語もかなりミスってる
こりゃ落ちたなw
427大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:52:07 ID:wVmNqb1n0
今日は英国8割日本史7割ありそう。
社会学部。
428大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:53:19 ID:XF2YX5B30
漢字はじめ逆だった
429大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:53:30 ID:DSsYxt6G0
2/2
英語148
国語 古文記述以外全て正解
日本史 七割

経済学部の席は一つもらえたかな?
430大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:54:41 ID:XF2YX5B30
国語記述晒して欲しい
431大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:55:25 ID:XF2YX5B30
今日の
432大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:55:43 ID:YE8166+L0
>>419
解説頼む
433大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:55:43 ID:yIv1JjvkO
英語8割あるかないか
国語選択肢現古合わせて4ミス?で7割くらい
政経8割ちょい
経済どうだろうか
434大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:55:54 ID:WP7/9Ytj0
今日の試験で落ちるとしたら英語が原因だお・・・
明日がとても心配だお・・・・
435大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:57:02 ID:7jjC++QP0
法学部
まさかの記述抜きの360!!!!!!
一応淡い期待に留めておくけど
436大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:58:12 ID:bdaCPRSt0
今日の社学かんたんだったっぽいけど365点素点であったら大丈夫かな?
437大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:59:10 ID:7I5plHeX0
>>16見れ
438大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:06:40 ID:kznVdIah0
>>424
問7は「え〜で」の打ち消し用法があるからeかな^^
439大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:08:11 ID:DSsYxt6G0
>>438
心えたまはで か
失敗した失敗した失敗した失敗した
440大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:09:00 ID:rhjH3KdC0
明日法学部受けます!

京都で受ける人よろしく!
441大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:09:13 ID:9dSIeHbC0
東進とエール答え違うwwwwwww
エールのほうが国語と英語が良い件ww
442大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:09:40 ID:j/wsxU4x0
昨日の国語エールと東進答え問3違うけどどっちなんだろ?
まあ確実に死んだけど
443大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:11:43 ID:ZIF3MNZ50
>>406
>>393 のURLいじればいいかと。
444大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:14:06 ID:DSsYxt6G0
東進糞重いww
445大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:16:49 ID:gZeVTJYC0
経済の国語の配点ってわかりますか?                
漢字って配点高いんですかね?
446大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:18:20 ID:OaCZRFmH0
昨日
英152
国120ぐらい
日87
合計359
文学部志望としては厳しいかも
 
チラ裏スマソ
447大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:20:57 ID:DSsYxt6G0
東進とエールの違い
英語…無し
現代文…問3
エール a 東進 d

古典…問4
エール e 東進 b
448大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:24:38 ID:u0xbkLAX0
昨日
英語164
国語109
世界史82
合計356

法学部志望 きついかな?
449大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:25:07 ID:kznVdIah0
英語の大問2の(10)は関係代名詞thatじゃないんかな??
450大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:25:10 ID:Ldg12mX30

英152
国120くらい(記述抜き)
日86
>>446と似すぎててワロタw
ただ法学部だからもっと厳しいw
451大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:25:23 ID:T5EIGB/P0
>>447 さんくす!助かります
452大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:27:31 ID:DSsYxt6G0
古典はエールが合ってる
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1325521828
↑根拠

現代文もエールが合ってると思うんだが…
根拠はP2の三行目とdの選択肢は言い過ぎな部分がある
〜関わりの深いできごとをすべて、リアルタイムで〜と書いてあるけど
すべては言い過ぎなので間違いだと思う
453大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:28:05 ID:W1Ldf0lz0
国語って配点わかるの?
454大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:28:24 ID:qyNEB+sz0
総合情報2教科国英型って得点調整おこるのでしょうか??
455大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:29:05 ID:u0xbkLAX0
>>450
448です。それできついなら俺確実に落ちたな
>>16で素点安全圏だけどやっぱきついかorz
456大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:29:15 ID:7jjC++QP0
>>16

ところで法学部志望360ぐらいなんだけど
政経72なんだよね。
素点のやつでは安全圏だけど
補正でやばくなったりする?
457大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:29:56 ID:NoB/3qZg0
350こえたらよゆうだろ
自慢にしか聞こえん
458大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:30:05 ID:OaCZRFmH0
>>450
おお、兄弟w
中央点がそれほど高くないことを祈っとこうぜ
例年だったら十分合格できる点だし
459大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:30:10 ID:u0xbkLAX0
>>453
>>74でやった
460大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:30:36 ID:mI6q5FfY0
英語184きたーーーーーーーーー
461大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:30:44 ID:DSsYxt6G0
>>456
正直法学部の難易度はあんまりわかんないけど
補正で気を付けるべきなのは英国のほう
英語で多く取れていれば十分いけると思うよ
462大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:32:35 ID:yW50RDTT0
頭のいい人
今日の英語の正解解答を教えてください。
463大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:33:53 ID:bfzqD19e0
最初に正解書いてたのに途中で他の選択肢にしちゃった・・・
古典の2問・・・まあ英語も日本史もだめだったが
464大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:34:09 ID:7jjC++QP0
>>461ありがとう!!!
自慢と思われたならごめん。
2浪だからほんと不安でしょうがなくて・・

明日からもがんばろうね

465大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:36:06 ID:W1Ldf0lz0
>>459
ありがとう
466大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:36:27 ID:YE8166+L0
>>449
thatだったら子供たちが理解できる話をするのは難しい
howだったら子供たちが理解できる方法で話すのは難しい(?

なんとなくだけど「お前話すの下手だなw話し手として実力ねーよw」的な言われ方してるから物語の選択ミスより話し方の指摘と考えてhowかなあと
howが文法的にアウトならもうダメだけどw
でも子供たちがよく知ってる話をしないってのもあるからなあ・・・微妙だなあ
467大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:37:03 ID:Ldg12mX30
>>458
そうだな
でも英語152だし補正にびびってます...
468大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:38:15 ID:pyoATgw40
英語6割
日本史8割
国語8割
で今日の社学きついかな・・・
469大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:38:40 ID:9dSIeHbC0
俺も今回ばかりはエールが正しい気がする・・
470大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:39:18 ID:qXLizSRx0
国語の配点はどこにのってますか?
予想でもいいので誰か教えてください。
不安で寝れません。
471大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:40:21 ID:SoVbEMe10
英語168
国語120くらい
日本史64

日本史wwwww文死亡だけど国語の筆記で決まるかな
472大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:42:12 ID:yIv1JjvkO
明日には解答速報出るんだよな
不安だぜ
473大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:43:57 ID:bdaCPRSt0
みんな大体国語の記述何点でけいさんしてる? 
15.15じゃあまいかな?
474大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:44:10 ID:9dSIeHbC0
英語ってそんなに高くないといけないの?・・・
英語が132の政経選択で合計330ぐらいなんだけども・・・
475大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:44:57 ID:u0xbkLAX0
>>470、473
>>74
記述は20点あるとの噂
476大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:45:17 ID:9dSIeHbC0
>>473 それぐらいで大丈夫かと
477大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:47:17 ID:RkVpTvjP0
>>448
合計が同じれす^^

2/2 法
英語180
国語100(記述除く)
日本史76
計356
478大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:48:27 ID:qXLizSRx0
昨日の経済学部志望
英語132
国語94
数学20

数学死んだ。これやから数学選択は嫌や!波ありすぎ!
数学で20やったら、無勉で社会の何か選択して30ぐらいは取れそうやし………
479大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:49:24 ID:bdaCPRSt0
恥ずかしながら全くわからなかった記述出すけど
今生きている仕方のない世の中でなければこのようなことあるのだろうか
にしたんだけど0点かな?
480大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:50:48 ID:u0xbkLAX0
>>477
英語すげw
補正補正いうけど、素点で350あれば合格圏内らしいから大丈夫かなあ
大丈夫だと思いたい
もうあと受けないから、受かっておきたい!神様!
481大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:50:58 ID:qXLizSRx0
昨日の国語のエールの速報の記述のことやねんけど
解答例に、「ニュース、映画、スポーツの専用チャンネルの視聴は」で始まってるけど
この部分は書いてもいいんですか?字数取りすぎじゃないんですか?
入れるのが普通ですか?
482大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:51:08 ID:Tt7SyTmC0
英語152
国語91(記述なし)
世界史80

人間健康ぎりぎりかな?
483大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:52:48 ID:SoVbEMe10
東進重くて見れない・・・
東進の国語の記述誰か載せてくれー
484大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:53:02 ID:kznVdIah0
多分!!thatは関係代名詞で後ろ不完全文
howは関係副詞で後ろ完全文
understandは確か他動詞やから、目的語のない不完全文で俺はthatを選んだ
でも皆の解答にBがないから自分の根拠が疑わしくなってきたぜ。。。
485大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:54:24 ID:bdaCPRSt0
>>484
それがかんぺきな説明だね
486大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:58:41 ID:RkVpTvjP0
>>483
つエール

東進、国語間違ってるみたい^^
487大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:58:43 ID:bdaCPRSt0
本当にみんなに聞きたいんだが今日の試験例年に比べてどう?
たとえばさすがに社学の最低点が20点も上がるとかないよね??
488大学への名無しさん:2010/02/03(水) 22:00:24 ID:ib+mJ7/L0
今日の地理はむっちゃ簡単やったよな?
俺最悪でも85はあるわ。
489大学への名無しさん:2010/02/03(水) 22:02:19 ID:SoVbEMe10
>>486
ありがとう
エールのだと筆記半分もなさそうだから東進が気になってさ・・・
490大学への名無しさん:2010/02/03(水) 22:02:29 ID:pyoATgw40
今日の日本史の配点ってどうなるの?
491大学への名無しさん:2010/02/03(水) 22:03:01 ID:YE8166+L0
>>484
なるほど!勉強になったわ!遅いけどw
やっぱ文法ちゃんと分かってないとダメだなOrz
492大学への名無しさん:2010/02/03(水) 22:03:10 ID:MvcUwMQP0
>>283ようおれwww
493大学への名無しさん:2010/02/03(水) 22:05:02 ID:9dJQte4k0
英語152
国語が現代文で漢字筆記1ミス漢字マーク1ミス、古文1ミス(記述除く)
記述は部分点ならもらえると思う
世界史68

文学部です

世界史痛すぎる


全学部に切り替えよう
494大学への名無しさん:2010/02/03(水) 22:06:42 ID:bdaCPRSt0
>>487
だれかお願いします。去年の全額の最低が350を超えていたからすごい不安です。
495大学への名無しさん:2010/02/03(水) 22:08:26 ID:DSsYxt6G0
>>494
英国で多く取れていれば社会学部はいける
496大学への名無しさん:2010/02/03(水) 22:12:21 ID:+YlKpt+A0
>>481
入れるのが普通
まあ普通主語が長い場合「これを乙とする」とか問題文に書いてある場合もあるけどなかったら全部主語かかないとダメ
497大学への名無しさん:2010/02/03(水) 22:15:13 ID:DSsYxt6G0
2/2の中央点はどれくらいだろう
英語は120〜130くらい?
国語は100くらいありそう
498大学への名無しさん:2010/02/03(水) 22:21:42 ID:bdaCPRSt0
>>495
英国で275ぐらいです。劇易ってほどじゃないですか?
499大学への名無しさん:2010/02/03(水) 22:22:08 ID:7I5plHeX0
>>496
俺の学校の国語教師は
「どうしても字数が足りなくて、必要そうな要素を削るぐらいなら主語を削れ」
って言ってた
500大学への名無しさん:2010/02/03(水) 22:23:44 ID:NoB/3qZg0
>>495
社会学部は英国調整ないよ
501大学への名無しさん:2010/02/03(水) 22:24:11 ID:W1Ldf0lz0
>>496
専門チャンネルだけでよくない?
502大学への名無しさん:2010/02/03(水) 22:24:17 ID:MvcUwMQP0
経済
英語168
国語110
政経52

死んだな
政経11月から始めたからきつい・・・
503大学への名無しさん:2010/02/03(水) 22:26:47 ID:a54siBx10
>>495
英国で260(取れたうちに入る??w)取れても
政経でこけて60ならだめだろうが!!w
504大学への名無しさん:2010/02/03(水) 22:27:09 ID:2rHAeJFm0
英語
(T)ADDBD EDFCBZ
(U) BADCBACBCBDABAD BACBCBA
(V)CBBACABCAC CBBBBAA

国語 端末 匹敵←匹のほう払い忘れた 多分×
    ebceb ebacc 古becbaaec
どうかなあ・・・英語ぎり160くらいかな・・・
505大学への名無しさん:2010/02/03(水) 22:27:41 ID:LAPzDLPx0
社会学部は英国の調整ないから英130 国110 日本史93 でいけるかな?
506大学への名無しさん:2010/02/03(水) 22:28:20 ID:JWJhWmZl0
今からさいてんします
緊張
自分は今日で関大は受け終わった!
明日からもある人頑張れ!!!
507大学への名無しさん:2010/02/03(水) 22:29:39 ID:qeMBUSsC0
だからこそだろ
508大学への名無しさん:2010/02/03(水) 22:29:47 ID:pyoATgw40
英語が全然とれねぇ
英語さえ7割あってくれれば他でカバーできるんだが、さすがに6割はカバーしきれないレベルだ
509大学への名無しさん:2010/02/03(水) 22:31:41 ID:JWJhWmZl0
昨日(2月2日)
の日本史の配点おしえてください
510大学への名無しさん:2010/02/03(水) 22:34:57 ID:+YlKpt+A0
>>499
>>500
今回の場合『ニュース・・・』の専門チャンネルが目的思考的だから同調しにくいのであって
その他の専門チャンネル(存在するかは知らん)が目的思考的かどうかはわからないわけだから
全部書かないとダメじゃね?と思うんだが
511大学への名無しさん:2010/02/03(水) 22:38:11 ID:qeMBUSsC0
>>505もうそれは絶対無理です
512大学への名無しさん:2010/02/03(水) 22:39:02 ID:31tX9Xqf0
【素点合格安全圏】A判定
経済 335
商学 325
社学 340
文学 330
法学 345
外国語 345
総情 330?
性策 335

これあるけど、去年商学部340でも落ちたし

総合情報は318だった奴が落ちてる。

後、外国語学部は356点で後1点足りずに落ちた奴いる。

だから修正すると↓↓

【素点合格安全圏】
経済 340
商学 345
社学 350
文学 340
法学 355
外国語 360
総情 325
性策 345

正直これ以上取らないと確実に落ちるから、B判定とか言う訳の分からん制度は作らないことだな。
513大学への名無しさん:2010/02/03(水) 22:39:26 ID:YioGzpPE0
古文のラストはb?c?ラスト20秒でade消したけどこの2つでらりってしまった
cにしたけどいなくなったら不吉になるとか書いてないよねあうあうあー
514大学への名無しさん:2010/02/03(水) 22:42:50 ID:LAPzDLPx0
でも去年社学330ぐらいで受かってるやん
515大学への名無しさん:2010/02/03(水) 22:46:29 ID:7I5plHeX0
>>510
まぁ書けるんなら書くに越したことはないわな。
書かなくて減点はあれど書いて減点はないだろうし
516大学への名無しさん:2010/02/03(水) 22:48:29 ID:gGqT2XFL0
外国語学部は今年は結構難易度下がるでしょ
517大学への名無しさん:2010/02/03(水) 22:50:54 ID:JWJhWmZl0
330では受からんよ
あくまで調整後
7割5分がボーダーと
518大学への名無しさん:2010/02/03(水) 22:52:29 ID:LAPzDLPx0
でも社学は調整は選択科目だけじゃない??
519大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:00:16 ID:MZdSNLdg0
本当のことは
誰にも、わからない。
520大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:00:46 ID:31tX9Xqf0
正直ここに書いてる点数皆低く書きすぎ




社学は選択科目の調整あるから

結局は

入試要項に書いてあるのを鵜呑みにしてても受からない。

まぁ儚い夢は見ないように
521大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:06:25 ID:bdaCPRSt0
>>520
英語176国語105政経75
355点ぐらいで社学おk?
522大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:07:56 ID:2rHAeJFm0
調査書とかも関係してるんじゃないの?
確か関大は入ってから英検で単位もらえる。
同じ点でもその辺で判断するんじゃね?と妄想してみる
523大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:09:21 ID:LAPzDLPx0
英語自信ある人教えて
524大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:13:16 ID:31tX9Xqf0
>>521

それなら確実に受かる。


去年受けて思ったが、ここの大学は

英語8割は取らないと他で補うのがきつすぎるため

英語出来ない奴はいらん、みたいな感じがした。


英語160

国語105

社会85

これぐらいが合格者のアベレージだろう。

ちなみに330で受かるのは総情だけ。

それ以下は後期で340取れるように今から頑張るしかない。
525大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:16:32 ID:yIv1JjvkO
>>524
俺たぶん今日がちょうどそんな感じだわ
経済学部です
526大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:19:06 ID:9dSIeHbC0
ほんまにそんなにいるんかぁ・・・・
英語132
国語115
政経88
じゃあ経済受からないのか・・・
誰かコメント頼む・・

今年は易化なんですか?
527大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:20:15 ID:Hr0AXH7y0
>>526
うーん、微妙やね
経済は315程度で受かるとされているが、政経だし厳しいかもよ
528大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:20:31 ID:bdaCPRSt0
>>524
ありがとう安心した。
社学は選択の調整が70てんになるような方法だから俺のは下がっても
(平均より下の点では絶対ないから)2〜3てんだと思うんで調整後350はあると思う。
ちなみに>>523
君は70に近くなるように日本史がかなり下げられるから本当にきついと思う。
529大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:22:53 ID:Hr0AXH7y0
学部個別なら330程度で十分合格
350を超えれば奨学金狙える 315ぐらいでも受かるかも…といった程度

ただし! 全学部は別 340無いと無理
530まーちゃん:2010/02/03(水) 23:24:35 ID:mG3TBv6U0
関大の国語の学部個別日程と
全学部の配点ってどうなってるんですか?
知ってたらよかったら教えてください(*´д`*)
531大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:25:31 ID:9dSIeHbC0
>>527
今年は日本史も世界史もオールマークになってたんで
政経でもいけるんじゃないかと思ってたんですが・・・
ありがとうございました

一応多少低めにつけといたので
合格を祈ってあと数日がんばります!
532大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:27:17 ID:DSsYxt6G0
>>530
>>74

つかぬことを聞くけど、まーちゃんってのはあれか
みーくんか
533大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:27:42 ID:MvcUwMQP0
ここで言ってることに不安になるのではなく気にせず切り替えていくしかない
何言っても終わった結果は変わらないさ

気にする必要ないが少し良い話をすると
去年経済を素点340ちょいで特待3種もらった友達がいる
534大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:29:19 ID:yIv1JjvkO
>>533
いいこと聞いた!おやすみ
535大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:29:22 ID:W1Ldf0lz0
>>530
経済の話?
350で奨学金は無理じゃね?
536大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:29:52 ID:MvcUwMQP0
社会の補正って平均点より低かったらあんまり下げられないのか?
537大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:30:08 ID:NoB/3qZg0
あ〜もう怖すぎる
明日とりあえず英語8割で350取るのを目指す
神様お願いしますお願いします
538大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:31:29 ID:31tX9Xqf0
>>526

社会、国語は満点が(100点)(150点)なわけで、その点数なら調整はあまり入らない。

だが、英語(200点)が低いため調整でかなり引かれる。

この大学に受かるためには、万遍無く全ての教科で平均以上取ることが必要であって

1つの教科が低いと(特に英語)調整の関係で厳しい。

ちなみに経済が315で受かるとか言うてる人いるけど
俺326で落ちてる(合否通知では10点ぐらい足りてない)から340が安全圏。

ちなみに偏差値の低いベスト3学部は

1、総合情報
2、政策創造
3、経済
こんな感じ。

後、完全に主観的になってしまうが、
出願状況など考えると新設の社会安全学部が
総合情報、政策創造の間あたりになると予想。
539大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:32:19 ID:YvWlRQYW0

2月3日の世界史解答
ほしいです(´Д`)
540まーちゃん:2010/02/03(水) 23:33:26 ID:mG3TBv6U0
>>532
これって正確な点数なんですかね?^^;
みーくんってなんでしょうか?(´・ω・`)
541大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:33:35 ID:wpdimG8n0
みんな指定校のあほさに入ってからわかる。がんばれ
542大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:34:40 ID:oPi19c+p0
いま>>541のあほさにあきれたところだ
543大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:35:50 ID:r7NpSmxk0
ここ見るの怖いw
英語140 国語漢字二問ミス、(記述除く) 日本史84で2月2日の経済いけますか?
544大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:36:13 ID:31tX9Xqf0
まぁここに書いてる合格最低点数のどれを信じるかは

個人次第だけど

バラつきがある理由は

英語(200)国語(150)第三科目(100)なわけで

一番皆が調整で引かれるであろう英語を満点近くとったら

素点での合格最低点数は330ぐらいになる。


要するに、結果が来るまで何も分からないので

ここで一喜一憂してても無駄だから勉強するべき。

去年、ここばっか見てて、気になって落ちたし。
545大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:37:39 ID:KrJ+ioBH0
今日の世界史簡単すぎワロタ
絶対20点位下がるだろ
546大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:38:09 ID:oTb5keSkQ
お疲れ様!
気分悪いからもう寝る。

素点で330か………
547大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:38:10 ID:DSsYxt6G0
>>540
正確ではないけれど、まあそんな感じだよっていう配点
関大は国語の配点を公開してないから予想にしかならないけど

あとみーくんは何でもないです妄言でした気にしないでください
548大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:41:27 ID:qyNEB+sz0
総情2科目で
国135 英132じゃ厳しいですか?
549大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:42:47 ID:MvcUwMQP0
>>545去年日本史で30点以上下げられてるやついたよ
550大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:45:56 ID:KrJ+ioBH0
100点満点で30点減て
今回の世界史もそうなる気してきた

数学受験もっとがんばれよ
551大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:46:32 ID:DSsYxt6G0
30点減とか死ぬわ
552大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:50:43 ID:W1Ldf0lz0
2日の世界史はどうなのよ
553大学への名無しさん:2010/02/04(木) 00:02:03 ID:Ql3Fei+aP
548 少なくとも俺よりは高い
ライバルが一人減ってよかったな!


・・・orz
数学なんか選ぶんじゃなかった・・・なんだよ30台って・・・
554大学への名無しさん:2010/02/04(木) 00:10:34 ID:pwhMpTao0
二月二日経済学部
英語九割 国語八割、数学六〜七割でうかりますか?
555大学への名無しさん:2010/02/04(木) 00:12:55 ID:BIyyvhZy0
>>554
特待生確実
556大学への名無しさん:2010/02/04(木) 00:22:20 ID:DCM1T24W0
>>16嫁ksg
557大学への名無しさん:2010/02/04(木) 00:25:23 ID:9OQ4C3M90
明日は試験ないから軽く勉強して
5、6日同志社にフルボッコされてくるわ
で、7、8日また関大帰ってくるノシ
558大学への名無しさん:2010/02/04(木) 00:30:35 ID:kqhF8lO7P BE:1439198055-2BP(1200)
点数とか皆どうやって採点してんの?勘?
559大学への名無しさん:2010/02/04(木) 00:40:32 ID:yo/5/G/Q0
英語はオール4点だし、選択もまあ2点とかだし国語は皆勘じゃない?
素点大体350〜360なんだけど2/2の経済いけるかな?
560大学への名無しさん:2010/02/04(木) 00:41:05 ID:9OQ4C3M90
英語 各4点
政経 記述3点 他2点
地歴はあんまり知らん、50問なら各2点
国語は記述を各20点前後、漢字3点×2・2点×5、選択肢は残りの点数÷問題数

まぁ国語は大体ですな
561大学への名無しさん:2010/02/04(木) 00:41:13 ID:jGcAH+0u0
2/1の理工数学の大問3のラストの答え東進ちがわね?
562大学への名無しさん:2010/02/04(木) 00:41:24 ID:FTCCTZjv0
後期は経済学部の安全圏何点ぐらいなの?
563大学への名無しさん:2010/02/04(木) 01:32:14 ID:hY3Yj6O60
明日は世界史何がくるんだろう
564大学への名無しさん:2010/02/04(木) 04:32:00 ID:pazyy0TB0
漢英方式でも得点調整ってされるもんなんですか?
それと調整後は素点から下がると考えてOK?
565大学への名無しさん:2010/02/04(木) 04:38:57 ID:WIFkLG/dO
記述各20点とか怖すぎる
566大学への名無しさん:2010/02/04(木) 05:53:49 ID:ZM+83usx0
2日の総合情報の英国方式で英語9割国語5割だった。
これはオワタかな?
567大学への名無しさん:2010/02/04(木) 06:22:29 ID:dt0ObLHPP
566 ギリギリ合格のはず
568大学への名無しさん:2010/02/04(木) 06:39:48 ID:FM4L7CS20
世界史64しかないんだけど、調整でどれくらい引かれるの?
569大学への名無しさん:2010/02/04(木) 08:35:23 ID:qvNu4Wnj0
英語6割とか泣いた
570大学への名無しさん:2010/02/04(木) 09:46:20 ID:QtZ0TT7E0
>>568
恐らく40点くらいに
571大学への名無しさん:2010/02/04(木) 10:35:33 ID:UI4Ncwl/0
代ゼミの解答速報、物理の評価がシビア過ぎなのだがw
明日の入試マジこええ
572大学への名無しさん:2010/02/04(木) 10:42:08 ID:yo/5/G/Q0
調整ってのは取れば取るほど引かれる点数は少なくなる
だから引かれたくなければ満点取れば良い
573大学への名無しさん:2010/02/04(木) 10:44:35 ID:N5WH3TP20
ってか調整で点が上げられる人って
基本受からなくね??
ばかだからその辺わからんのだけど^^;
574大学への名無しさん:2010/02/04(木) 10:50:47 ID:WBgdpLlJ0
社学って英国の調整がないってことは英語が130ぐらいでも他の教科でカバー出来るん?
575大学への名無しさん:2010/02/04(木) 11:31:21 ID:IRQIHlWj0
正直未だに得点調整のしくみがわかってないんだ
だれか三行で頼む
576大学への名無しさん:2010/02/04(木) 11:46:05 ID:YP4a7XqD0
>>549
日本史で30点さがったという事は入学後にも分かりまへんよw
でたらめ乙★
577大学への名無しさん:2010/02/04(木) 11:48:33 ID:9v0wR5tC0
2日の国語の現代文の問3は d なんですか?
578大学への名無しさん:2010/02/04(木) 11:51:08 ID:zc/x0hFs0
代ゼミ見たところ社会学部は個別の偏差値が全学部の偏差値よりも高いところがあるね
579大学への名無しさん:2010/02/04(木) 11:53:50 ID:SgxWQ28F0
俺も得点調整のしくみが良くわからない
先輩は330あればいいんじゃない?って言ってた
580大学への名無しさん:2010/02/04(木) 11:56:37 ID:yo/5/G/Q0
>>577
どう考えてもa
581大学への名無しさん:2010/02/04(木) 12:00:35 ID:9v0wR5tC0
>>580 
ですよね
東進の解答がdだったんで

あと2日の古文の問4は b なんですか? e じゃないかと
582大学への名無しさん:2010/02/04(木) 12:04:10 ID:yo/5/G/Q0
583大学への名無しさん:2010/02/04(木) 13:11:52 ID:za3RYGT60
2日
英語 160
国語記述 漢字1ミス
国語マーク 漢字2ミス・古文2ミス
世界史 82

文学部厳しいですかね?
584大学への名無しさん:2010/02/04(木) 13:25:33 ID:Km5bDP870
総情の2教科選択の国語も調整される?

・・・まぁ、数学3割、国語8割じゃどの道無理だろうけど
585大学への名無しさん:2010/02/04(木) 14:02:27 ID:FM4L7CS20
>>570
ありがとう
40点か……
英語が172で挽回できてるかなあ……
国語は合格平均はあると思うんだけど……
586大学への名無しさん:2010/02/04(木) 14:06:48 ID:JTL6hH6I0
法学部の国語の現代文と古典の比率っていくら?
587大学への名無しさん:2010/02/04(木) 14:36:19 ID:IRQIHlWj0
センター中期でセンター分がボーダーぴったりだったら、
個別試験が英語のみの場合
英語で200点(傾斜300点)中何点とればいいの?
588大学への名無しさん:2010/02/04(木) 14:46:28 ID:13ikdguu0
>>583
それで落ちたら驚きだわ
589大学への名無しさん:2010/02/04(木) 14:47:31 ID:13ikdguu0
>>575
どれか1教科でも7割切ってたら(特に英語)
落ちるものと思え
590大学への名無しさん:2010/02/04(木) 14:49:52 ID:BIyyvhZy0
>>589
選択が5割でも英語で9割・国語で8割取ってれば受かるんだから、その言い方は良くない
英語が6割でも国語や選択で9割取れれば十分受かる
591大学への名無しさん:2010/02/04(木) 15:00:38 ID:YP4a7XqD0
むしろ全部7割が一番あぶない。
選択科目だけ高くても無意味。あくまでも英国で差がつく。
592大学への名無しさん:2010/02/04(木) 15:06:01 ID:13ikdguu0
>>590
それで去年落ちたのが俺である
7日の全学

素点350点くらいあったのに、蓋を開けてみれば296点という

あれは飛びぬけて平均が高かったせいだが
そういう可能性も考えて置けという意味でね
593大学への名無しさん:2010/02/04(木) 15:07:48 ID:BIyyvhZy0
去年の全学は社学の最低合格点が353だったんだから
素点350じゃ落ちるのは当然
594大学への名無しさん:2010/02/04(木) 15:08:22 ID:0wBqVzTh0
結局ここで書いてるやつらみんなレベル高すぎるからなww
去年もみんな340とかで微妙とか書いてるやついっぱいいたけどww

俺の友達は社会学部が英語8割5分、国語6割、日本史7割で
受かってたらしいわ。まぁ社学だし調整がないからかも
しれんが。

まぁつまり素点330あれば可能性は全然ある。
595大学への名無しさん:2010/02/04(木) 15:19:09 ID:YP4a7XqD0
東進で昨日の政治経済きてる。
596大学への名無しさん:2010/02/04(木) 16:07:07 ID:QvbJK2Os0
ここの国語って簡単?
国語の平均8割超えそうでこわい
597大学への名無しさん:2010/02/04(木) 16:24:36 ID:YP4a7XqD0
ありえない。
598大学への名無しさん:2010/02/04(木) 16:27:57 ID:0wBqVzTh0
英語解答東進ででたで。
599大学への名無しさん:2010/02/04(木) 16:29:06 ID:FM4L7CS20
国語平均8割超えてたら合格平均9割とかになっちまうじゃねえか……
600大学への名無しさん:2010/02/04(木) 16:37:43 ID:YP4a7XqD0
英語172か。国語が8割あれば社会学部いけそうだ。
601大学への名無しさん:2010/02/04(木) 16:53:07 ID:4PwfSOyg0
終わった直後に日本史のマークミスに気付いて泣きそうになった・・・
これは仕方ないとしても代わりに勘で解いた問題が当たってくれることを祈る
602大学への名無しさん:2010/02/04(木) 16:53:57 ID:FM4L7CS20
国語は漢字の記述が1ミスと、マークの漢字が2ミス
古文が1ミス
記述はよくわからないけど、0点っていうのはないかな……
という感じ(エールの答えがあってるなら)

ちなみに文学部志望です
603大学への名無しさん:2010/02/04(木) 16:55:33 ID:FcEAAh9w0
後期日程の情報はないんかい?
後期って出題内容が全部同じなの?
後期経済か法に特攻しようかと思ってるんだが…
604大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:00:36 ID:P+0m7yLg0
東進の国語2/4公開が近日公開になってる
605大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:02:55 ID:TwXMsV5C0
政経の記述租税になってるけど税でもいいよね?
606大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:13:45 ID:CNm9PDua0
政経は鬼
607大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:14:39 ID:TwXMsV5C0
>>606
どういう意味だ??むずかしかったってこと?
608大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:17:48 ID:WBgdpLlJ0
2・3 社学で 英語124 国語120 日本史93 じゃ無理だよね??
609大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:18:11 ID:n3xCmyyT0
今日の文系数学の大問2全滅してんけど…

英語150
国語100
数学50ぐらいっぽいんですが、数学は調整で上がると信じてもいいんですよね?
610大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:18:36 ID:BIyyvhZy0
>>608
平均次第だな…
一応去年は319で社学合格というのもあったから 可能性はある
611大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:23:49 ID:hlLk0wVL0
日本史は出題のバラエティが豊富ですねw
612大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:26:32 ID:WBgdpLlJ0
社学は英語でき無くても他の教科でカバー出来るよね??
613大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:26:51 ID:4PwfSOyg0
現代文だけ晒し
e,a,e,c,a
一つでも外れたら国語はたぶん死亡
614大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:28:28 ID:TwXMsV5C0
>>612
カバーが国語ならできるけど数学以外の選択なら無理
なぜなら70てんほせい
615大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:29:38 ID:QK8WvhgK0
昨日のやつ英語184きたわ。

世界史が悲惨っぽいがなんとかなるかな
616大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:29:41 ID:Az9qQvlc0
>>613
心配しなくても間違ってる
617大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:29:48 ID:WBgdpLlJ0
70点補正って90から70にされるの??
618大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:29:57 ID:bNjFqVeQ0
今日の政経はツンデレすぎる。
大問1が\(^o^)/ その分大問2以降はかなり易しめだったな。
619大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:32:00 ID:TwXMsV5C0
>>617
そうじゃない。70てんに近づくように補正される
だから平均65として70点なら72点ぐらいだろうし80点なら75てんぐらい
620大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:34:36 ID:WBgdpLlJ0
>>619  じゃあ93でもだいぶ下がるかな??
621大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:36:05 ID:XVfL8Bsl0
数学が例年より確実に難化しすぎだよな?
そう言ってくれ…。
622大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:37:16 ID:TwXMsV5C0
>>620
簡単だったの?その点からだと平均70としてばらつき多そうだからおそらく80てんぐらいだと。
どっちにせよ君の場合英国で250てんあったら受かってそうだよ。いけそう?
623大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:38:11 ID:WBgdpLlJ0
624大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:38:55 ID:4PwfSOyg0
>>616
てめぇ答え教えろやw
でも何か間違ってるような気はしている
625大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:39:42 ID:VlKZn5U10
とりあいず各大学に現れる学会軍団は何がしたいんだ
626大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:40:37 ID:WBgdpLlJ0
おそらく240ぐらいかと思われる 日本史は難しいと言ってる人が多かったけど
627大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:41:29 ID:TwXMsV5C0
>>626
なるほど
2月3日?
628大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:41:46 ID:n3xCmyyT0
>>621
俺もそう思う!!!!!!!
「関大の文系数学はセンターで数学7割の人でも100点狙える」
っていうのを予備校から散々言われてたし、
実際過去問9回やって2回は100点やったし、悪くても7割は切らなかったのに…
おとといの経済と今日の商は死んだ。できたとすれば今日の大問3のみ。

文系数学は損すぎる…まあ取れる人も少数でいるんだろうけど…
関大専願やのに数学選択にしたばっかりに…
629大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:42:47 ID:pazyy0TB0
文学部漢英方式で、
英128
漢170ぐらい?(文学史2問ミス)
だったんですが、落ちますか?
得点調整でどれぐらい下げられるかわからないから恐すぎる。
630大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:43:46 ID:WBgdpLlJ0
>>627 うん どうかな?? 心配で仕方ない
631大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:43:50 ID:BIyyvhZy0
だから得点調整があるから大丈夫だって
中央点が30で、素点が60なら78点になるんだぜ
632大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:44:47 ID:TwXMsV5C0
>>630
個人的に英語と国語の難易度は例年に比べてどうだったんだ?
633大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:45:45 ID:XVfL8Bsl0
>>628
やっぱそうだよな!?
おれも総合情報の英数2教科のやつを受けてきてんけど…
過去問やったら悪くても8割やったのに
余裕こいてたらまさかの不意打ち…orz

中央点より上じゃなかったら終わる;;
634大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:46:37 ID:WBgdpLlJ0
>>632  どうだろ国語はマーク1問ミスぐらいだけど 英語が124ww
635大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:48:41 ID:TwXMsV5C0
1つだけみんなに言っておくが文系数学選択は全体の1割ぐらいでみんな関大をすべりどめにする。
いくら難しいとはいえ、できるやつはとことんできるし自分が中央点以上だと甘く見るのは怖いぞ
636大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:49:48 ID:BIyyvhZy0
まー大丈夫大丈夫
去年の立命の数学が無茶苦茶難化してて、みんな終わったとか落ちたとか言ってたけど受かってたから
637大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:49:52 ID:F21MALwr0
え?なに?
数学のアホどものせいで例年以上に地歴さがりそうなの?
ほんとまじで勘弁してください
638大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:51:05 ID:TwXMsV5C0
>>634
かなり厳しいな。正直点の取り方がよくない。
個人的に昨日の英語は簡単だったから、社学の最低点330ぐらいだと思う。
639大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:54:41 ID:tWDTodUv0
社会安全学部の最低合格ラインってどんくらいになるの?
640名無し募集中。。。:2010/02/04(木) 17:54:53 ID:vQwrqxHu0
2月2日の総合情報の2教科型の解答はシカトされてるんだなww
国数でうけたんだがびみょーだなぁ。
現代文 漢字2個ミス
古文 記号2個ミス 古文記述オワタ
数学 多分9割

うかるかな^^;^^;;;;
641大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:55:53 ID:A4Lhowhk0
関大にしてはやや難しめに感じたんだが今日の政経で80あったら良いほうだよな?
マイナーなやつがおおすぐるwww
事故祭典したんだがそのぐらいで大丈夫だよね・・・?
642大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:58:09 ID:WBgdpLlJ0
638>> まあ落ちたと思っとくわ
643大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:58:17 ID:A4Lhowhk0
あと今日の古文確か相当古いセンターの過去問だった気がするwww
644大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:58:25 ID:TwXMsV5C0
>>641
ってか今年の政経難化してない?全体的に差がつくようになった気がする。
昨日のとかあんま勉強してないやつ3番以降フルボッコだろ
645大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:59:22 ID:qs75zmlf0
今日の政経は難しかった
記述もよくわからんかったし
646大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:59:39 ID:TwXMsV5C0
>>642
まだうけるならやっぱ英語だよ。
がんばれ。
647大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:02:17 ID:n3xCmyyT0
>>633
中央点と平均点の違い教えてください。
めんどくさいなら別にいいです。笑

中央点より自分の素点が下だったら得点調整でも点数が上がらないみたいな感じ?
648大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:03:12 ID:nC1Y6Huj0
今日の英語はミスった

まぁ一昨日かセンター中期で受かりゃいいや
649大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:04:23 ID:A4Lhowhk0
>>644
一昨日は例年より簡単だったがたぶんみんな地味にひっかかってる
昨日のは問題見てないからしらん!
 
まぁ去年の商学部のやつもひどかったし
それよりはマシな気がする
一番は二問わからんかったがニュースやら見てたらこれぐらいはとれるはず
二番はAの6(シャーマン)Aの8(たぶん全体主義)と問D(たぶんア)がむずかしいが他はおk
三番は簡単
四番は1、2、5、7はかなり細かいが他はとれるはず

まぁやってないやつとは差がつくだろうなー
嬉しい限りだwwwwwwwwwww
650大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:06:27 ID:A4Lhowhk0
古文の訳で貴主格見逃してしまった・・・
651大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:06:33 ID:lV5fbnsp0
昨日と今日の世界史どこでましたか?
652大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:08:02 ID:ZExhJWKu0
>>651
イスラムと中国史
653大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:08:15 ID:TwXMsV5C0
>>649
政経難化だとうれしいよね。
今日のは知らないけど全体主義ってファシズムのことだっけ?
654大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:11:04 ID:A4Lhowhk0
>>653
そうそう確かファシズム的なやつ
帝国主義って書きたかったがなかったので全体主義にするしかなかった
合ってるかは不明wwwwwwwwwwww
655大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:12:08 ID:EHzFGMw30
個人的には3日が一番平均高そうだな
656大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:12:29 ID:XVfL8Bsl0
>>647
中央点ってのは例えば1000人が受験したとき上から丁度500人目得点のこと
調整の仕方とかは入試要項とかそのへん見てくれ
657大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:12:57 ID:TwXMsV5C0
>>654
んじゃあってるだろ。英語の難易度はどうだった?
658大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:14:28 ID:TwXMsV5C0
>>655
全体の話?それとも選択?
659大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:15:05 ID:0df+1Xom0
>>650
古文の訳なんて書いた?
660大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:15:18 ID:qs75zmlf0
並び替えCFBZDE?
661大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:16:56 ID:EHzFGMw30
>>658
全体かな。
662大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:17:17 ID:0df+1Xom0
>>660
俺も並び替えそうなったーちょっと迷ったけど
663大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:17:19 ID:hVMWsQ560
昨日の社学の英語144なんだが
国語が多分100ぐらいだと厳しいですか?
あと、社学の調整の日本史は得点
あがるってほんとですか??
664大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:17:42 ID:A4Lhowhk0
>>659亡くなった中宮におかれましては「宮の後見を気がかりだ。」とお思いになっていただろう

あってるかは知らん

あと政経間違ってるかもしれんが自己採点したやつさらそうか?
665大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:17:49 ID:TwXMsV5C0
>>661
正直英語過去最高に簡単に感じなかった?
666大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:19:08 ID:faAfc64Z0
英語最後のほうになるにつれてA連発してしまったから妙に不安
667大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:20:42 ID:XVfL8Bsl0
>>660
>>662

おれもそうなったわw
668大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:20:54 ID:4PwfSOyg0
>>666
俺もA連打続いたわw
669大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:23:34 ID:A4Lhowhk0
事故祭典したやつさらしとくわ
ほとんどあってるはず
どうせミスがあるだろうから訂正あったら言ってくれ


政経

Tシケキエチツソホネノ
Uアスコサトシオタヌフウエアエイ
Bクソサコシテトオウチ
W法律 総理 政令 委任 罰則 条約 予備費
 公務員 天皇 恩赦
670大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:24:31 ID:EHzFGMw30
>>665
去年の商学の問題も簡単だったけどこれはいい勝負だな
671大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:24:42 ID:q18q/xQj0
並び替えみんなとおなじやわwwほっとしたw
672大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:24:58 ID:Az9qQvlc0
>>666
俺もA連打www
俺はまさかの5連続www
673大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:25:50 ID:0df+1Xom0
俺も並び替え一緒で安心したww
でもということは他のみんなも合ってるってことだから差つかないな…
選択も日本史だしやべー
674大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:39:05 ID:faAfc64Z0
>>669
Vの8なんだが、オじゃなくてカじゃない?
675大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:40:41 ID:HxQyeTgq0
並び替えAFCBEDじゃないのか・・・
676大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:46:29 ID:brqSVaXT0
2日の英語V、代ゼミとエールの解答違う
どっちが正しいんだろ?
677大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:46:45 ID:tyQLbql60
3日の英語の並び替えEBDCFになる理由が分からん
EBDFCにはならない?
678大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:47:06 ID:pazyy0TB0
>>629頼む
679大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:49:32 ID:wihD92EL0
>675

私も一緒です〜w

違うんですかね(´Д`)
680大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:50:25 ID:A4Lhowhk0
>>674
すみませんミスりましたwカですね
政経

Tシケキエチツソホネノ
Uアスコサトシオタヌフウエアエイ
Bクソサコシテトカウチ
W法律 総理 政令 委任 罰則 条約 予備費
 公務員 天皇 恩赦

681大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:54:14 ID:A4Lhowhk0
今日の政経って平均60代くらいになりますかね?
682大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:55:50 ID:A4Lhowhk0
>>657
祭典できないからわからんが一昨日よりは解きやすかった気がしまーす
683大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:56:20 ID:oXMjRaLN0
>>677
DとCは鳥の話でつながってる
684大学への名無しさん:2010/02/04(木) 19:01:16 ID:IRQIHlWj0
>>625
何それ?
685大学への名無しさん:2010/02/04(木) 19:06:58 ID:tyQLbql60
>>683
そうかーありがとう。
12点減ってしまった
686大学への名無しさん:2010/02/04(木) 19:08:42 ID:q18q/xQj0
>>679fはたぶんケータイの別の迷惑な例でaにつなぐのは無理なんじゃないかな?
むしろケータイの悪い部分に転換してるcのほうが自然じゃないかなあ...よくわからんが
687大学への名無しさん:2010/02/04(木) 19:13:41 ID:TwXMsV5C0
東進全部解答来たよ
688大学への名無しさん:2010/02/04(木) 19:13:52 ID:M/HAWwsm0
>>680
T4イ、9ハ、10ヒ
U問Bウ
W10ツ

じゃね?

689大学への名無しさん:2010/02/04(木) 19:21:40 ID:TwXMsV5C0
エールもきたーーー!!!
ってかエールの政経何去年の答え載せてんだよwwww
690大学への名無しさん:2010/02/04(木) 19:23:59 ID:TwXMsV5C0
今回はエールのほうが記述正解っぽいよ。
古文の東進の記述は前半が否定文になってない
691大学への名無しさん:2010/02/04(木) 19:26:39 ID:0wBqVzTh0
3日社学で360以上やった。
びっくりや。
692大学への名無しさん:2010/02/04(木) 19:29:06 ID:TwXMsV5C0
>>691
えーるの古文のマーク載せてくれない?
俺のパソコンからだとぶれて見えない。
693大学への名無しさん:2010/02/04(木) 19:31:15 ID:33AWTvcO0
てすと
694大学への名無しさん:2010/02/04(木) 19:33:07 ID:Z/Ug8XPB0
1日に受けた分280ぐらいだった・・・はぁorz  物理死ねよもう    。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん
695大学への名無しさん:2010/02/04(木) 19:33:38 ID:A4Lhowhk0
>>688
またミスが・・・
Uの問Bはウにしてあるので見間違いかと
それ以外は調べたらそのとおりでした

俺文章みなさすぎだろ・・・80きってもうたww
今日の政経で70ってまずいですかね?
696大学への名無しさん:2010/02/04(木) 19:33:54 ID:ZY8W9vlk0
法2日
英7.2割
国8.5割
日本史7.2割

今日は古典がなぁ…
697大学への名無しさん:2010/02/04(木) 19:35:27 ID:33AWTvcO0
物理見たけど、やや難化ってもんじゃないでしょ完全な難化じゃない?
平均点相当低いと思う。
このような場合化学を選択した人より不利になることは考えられるでしょうか?
698大学への名無しさん:2010/02/04(木) 19:36:08 ID:wzFQknB0O
英語はまだか!
699大学への名無しさん:2010/02/04(木) 19:37:16 ID:89O25mft0
2日の総合情報だけど、英語140 国語約180なんだけどギリギリくらい?
国語は記述以外満点だったけど、英語が悔しい・・・。
700大学への名無しさん:2010/02/04(木) 19:38:42 ID:A4Lhowhk0
誰か英語と国語たのむ
701大学への名無しさん:2010/02/04(木) 19:39:21 ID:TwXMsV5C0
だれかエール載せて。。。
702大学への名無しさん:2010/02/04(木) 19:47:30 ID:n3xCmyyT0
>>696
今日の古典の難易度は確実に「難化」じゃない?
50分かけてもわからんかった…
703大学への名無しさん:2010/02/04(木) 19:50:53 ID:2K1l9jt20
今日の国語 現:乾燥 枯渇 eccaa abedd
古:acebcbcd 古典全く自信ない。
704大学への名無しさん:2010/02/04(木) 19:52:06 ID:CNm9PDua0
俺は政経60点だた…
平均どんなもんありそうだ?
705大学への名無しさん:2010/02/04(木) 19:54:01 ID:CO3RYYRG0
2月3日社学
英語184
国語100
世界史88

世界史調整でだいぶさがるかな?

とにかく明日同志社がんばってきます
706大学への名無しさん:2010/02/04(木) 19:55:11 ID:TwXMsV5C0
>>705
頼むからエールの国語のマーク載せて・・・
707大学への名無しさん:2010/02/04(木) 19:57:15 ID:WBgdpLlJ0
英語128 日本史92 国語125?? 社学2月3日だった   どうかな??
708大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:00:24 ID:KjnaBC310
素点7割オワタ
709大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:03:34 ID:G5V9QGe90
今日
現国eecaa abecd
古文aaebcecc
710大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:03:57 ID:zMeDX3650
明後日受けるんだけど英語の点取れないのって致命的だよね。
明日何を勉強すればいいのだろう・・誰か教えてください\(^O^)/
711大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:04:41 ID:fGtZUZf90
2月3日経済
英語144
国語105
世界史84

今年は英語易しかったらしいから、これじゃキツい?
712大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:05:29 ID:wzFQknB0O
>>711
8割はほすい
713大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:08:54 ID:fGtZUZf90
厳しいなぁ・・・
やっぱり英語簡単だったのかorz
どおりで苦手なのに7割も取れたはずだ。
714大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:10:00 ID:qs75zmlf0
2月3日社学
英語160
国語99
政経69
ぎりぎりボーダー?
715大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:10:07 ID:XLBJgJQU0
>>709
まったく同じだわw
716poooooop:2010/02/04(木) 20:12:49 ID:WUZNFtyr0
2/2文学部
英語160点
国語92点
世界史78点
合計330点


きついかな〜。どうですか><?
国語orz
717大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:16:20 ID:Az9qQvlc0
三日の日本史の最後の大問って完答で3点っぽいよね?
718大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:17:15 ID:VISvDqgm0
2月3日の社会
英語156 国語105くらい 日本史87
じゃあぶないよな
最低合格点が340越えたらおしまいやな
719大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:17:27 ID:wzFQknB0O
もう発表までキニシナーイ
720大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:18:38 ID:IRQIHlWj0
過去問日本史50ちょっとだったんだけど
何これ死んだほうがいいの?
721大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:18:55 ID:kxBT8LaG0
もし国語の記述40点あるなら怖いなあ・・・
722大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:19:02 ID:XLBJgJQU0
>>717
国名2点とかじゃね?
知らないけど
723大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:21:41 ID:TwXMsV5C0
昨日の日本史平均くそ高いみたいだな
てか経済は1500人減したし2月2日は難しかったから325点で受かると思う
社学も1200人減ったし簡単になったとはいえ最低点あがっても20点ぐらいだろ
724大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:21:55 ID:G5V9QGe90
>>715
まじでか!
あんま自信ないけど・・・
725大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:22:31 ID:ggZ+QUR30
国名1点付設の問題2点じゃね?
国名の記号だけひらがなだし
完答とかじゃないと思う
関大もそこまで鬼畜じゃないはず
726大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:24:17 ID:ggZ+QUR30
>>723
日本史についてのソースが欲しい・・
727大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:25:11 ID:ihznEWH40
>>724
俺も現代文の問5以外同じだったw
728大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:26:40 ID:VISvDqgm0
>>724
俺も漢字以外全部いっしょやわ
俺の漢字のできなさはしょうがない笑
729大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:27:04 ID:Az9qQvlc0
>>725
関東かと思ったけどやっぱり俺も
国名1点問題2点と思う。
730大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:29:18 ID:Az9qQvlc0
てか三日の日本史ムズかったよな?
平均どれくらいだろう
731大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:32:06 ID:2K1l9jt20
今日の日本史:@キヌヘソチフタネオイAタクフケコイテウヌエ 
BイイウアイアウウイウウアイアイCウカウウアイイアイア

4番は自信ない、しかも誤りを選択なのに気付かなかった\(^o^)/
732大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:34:42 ID:2K1l9jt20
ちなみにAの8はテじゃなくてセでした。
733大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:37:08 ID:Az9qQvlc0
>>731
@のヘとキ逆じゃね?
どっちでもいけるような気はするけど・・・
734大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:39:43 ID:2K1l9jt20
うわ・・・よく読んだらそんな気がしてきた・・・人生オワタかも・・
735大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:41:17 ID:WBgdpLlJ0
3日の日本史は難しいって言ってたよ 俺は浪人だから出来たけど
736大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:41:22 ID:ZTlV+A3g0
人生オワタ会場はコチラ〜浪人編\(^o^)/170
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1265119346/
737大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:43:32 ID:TwXMsV5C0
昨日の日本史俺の塾では全員90以上だった。
ムズくてもマークだからいけたらしい
738大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:43:32 ID:zWjyg1fd0
2/3 政策創造
英語 160
国語 100~105
世界史 90

多分いけたかな?わからんけど
東進の古文の答えなんだけど「や」は反語でおk?
739大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:45:36 ID:qLe3keS/0
今日の国語現文の1個ミスかな
世界史も86あったから
英語130あったら受かるかな

ちなみに商学
誰か英語晒してー
740大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:46:23 ID:TwXMsV5C0
>>738
いいとおもうが東進の解答の前半おそらく価値のない世の中であるならじゃなくて、価値のない世の中でないならだと思うからエールが正しい気がする
741大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:46:56 ID:pazyy0TB0
今更の質問なんだけど、漢英方式みたいに2教科受験の場合も得点調整されるの?
742大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:48:01 ID:zWjyg1fd0
>>740 そのとおりだな。サンクス
743大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:49:37 ID:WBgdpLlJ0
2・2 社学 英128 国120 日本史92 どうでしょうか??
744大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:50:57 ID:TwXMsV5C0
>>743
2・2に社学はない
745大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:51:04 ID:qs75zmlf0
国語の配点がわからん
746大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:51:36 ID:2K1l9jt20
>>733 由利公正の建議により発行された不換紙幣っておかしいよな...
俺1浪だしちょっとロープ買ってくる。
747大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:57:05 ID:Az9qQvlc0
>>746
ちょ待てよwwww
748大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:57:17 ID:WBgdpLlJ0
2・3だった 743
749大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:58:36 ID:Z/Ug8XPB0
フラウンホーファーと呼吸スペクトルを答えれた受験生は何人いるのだろうか・・・(´・ω・`)ショボーン
750大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:58:46 ID:TwXMsV5C0
>>748
本当に日本史の中央点によるんだがおそらく80前半にさげられるからおそらく無理かな。
751大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:01:54 ID:bNjFqVeQ0
昨日ので 
英語160
国語>>74ので記述抜き102、記述はよくわからんが外してはない
政経71
で外国語なんだが厳しいか?ボーダー高いっぽいからな・・・。

それより英語の並び替えで順番通りマークしたやつは俺以外にいないのか?
Zとかワロスwwwとか思ってた俺ワロスwwwww
752大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:02:57 ID:XVfL8Bsl0
>>749
学校の授業はちゃんと聞いていたが
その2つは授業にも学校の定期テストにも
一切出てこなかった…orz

理系の数学と物理って難化にも程があるよな?
去年までの基礎中心の問題はどこにいったw
753大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:03:10 ID:TwXMsV5C0
>>751
記述20・20計算?
754大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:04:15 ID:lbJjk3hI0
駄目なら後期受けりゃいいじゃん!
オレ前期で落ちたけど後期楽勝だったぜ
オレの代までかもだけど後期のが試験簡単だったな

その分平均点跳ね上がるだろうけど
755大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:05:40 ID:VISvDqgm0
今日は英語ちょっとむずかったから誰も晒さないな・・
誰か晒してください 
俺は最後A五連発してオワタけど
756大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:06:52 ID:3CTbAtCW0
昨日の経済で
英語164
国 漢字選択二個ミスのみ
数学七割前後
で安心しておk?
757大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:07:26 ID:bNjFqVeQ0
>>753
記述19・19だな。

国語104だ。さほど変わらないだろうが。
758大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:07:53 ID:TwXMsV5C0
>>756
特待生おめでとう!!
759大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:08:25 ID:kxBT8LaG0
2/3の文系数学ってやっぱ平均高いかな?
760大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:09:40 ID:3CTbAtCW0
>>758
数学が調整で下がりそうでこわいんだけど、大丈夫かな。
761大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:10:33 ID:n3xCmyyT0
>>759
昨日はそんなに簡単だったの?
2/2の経済で俺文系数学2割やってんけど?
762大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:10:56 ID:ObJUButo0
だれか漢英方式に詳しい人いないか
受ける奴少ないせいか情報が少なすぎる
763大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:11:04 ID:Ve8vcs530
過去問やらないからそうなる
Tの2全部落として160?なかなかやるな
764大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:12:00 ID:hlLk0wVL0
今日の英語って1番簡単じゃない?
765大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:14:11 ID:TwXMsV5C0
>>757
俺は人間の感覚器官・肉体機能の拡大された延長がインターネットにより独特の身体感覚を持つ主体を支える新しい空間になる。
みたいなこと書いて要素は全部入ってるんだがインターネットっていうのいれたんだが部分点あると思う?
766大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:16:31 ID:Z/Ug8XPB0
>>752
大学は[V]で帳尻合わせようとしたのかもしれんけど[T][U]が難しかったと思う^^;
ほんと去年の基礎問題どこいったんでしょうねぇww
767大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:23:01 ID:9qq2kX6H0
有志よ今日の英語を晒してはくれないだろうか?
漏れは自信無さ過ぎて無理だ。。。
768立命1年:2010/02/04(木) 21:24:05 ID:ZJa8iRb/0
てすと
769大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:25:02 ID:xqAjRZyM0
2月2日
国語100
世界史60
英語116
もうどこ受かるかな?ww
770大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:25:51 ID:VO9dc5Yf0
771大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:26:16 ID:bNjFqVeQ0
>>757
採点の仕方がわからないとどうも言えないよなぁ・・・。
エールのと比べてみたが道具ってのが入ってないだけに思えるから結構もらえるんじゃね?
772771:2010/02/04(木) 21:27:47 ID:bNjFqVeQ0
>>757じゃねぇwwwなんで俺に反してんだwww

>>765だ、すまん。
773大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:29:29 ID:XVfL8Bsl0
総合情報
TA BDDCD
 B CFBZDE
774大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:31:40 ID:TwXMsV5C0
>>772
サンキュー!!東進のは道具がなかったから期待したりしてるww
あともしよかったらエールの国語のマークだけのせてくれないか?
775大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:32:03 ID:Ve8vcs530
数学TUなんてVの半分の内容量にも満たない。
そんな数学TUよりも圧倒的に楽な地歴公民?
物理もTUまでたっぷりある理系。
国語やってたら英語の読解能力も上がるのでは。
それで英語たったの7割5分で合格か。
暗記するだけで受かるとかせこすぎる
776大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:34:17 ID:9qq2kX6H0
773
ありがとう
もし、気が向いたら2,3も晒してくれれば助かる

775
せこいのでは無く戦略だろ
自分が数学選んだんだったらガタガタ抜かすな
777大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:35:46 ID:BcQn/Gib0
みんな点数さらしてるけど、配点ってどうやってわかるの?
778大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:36:49 ID:h49DXOM10
特待生の奨学金って経済だと何点ぐらいでもらえますか?
779大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:36:54 ID:3CTbAtCW0
>>777
英語はオール四点
他は雰囲気
780大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:37:37 ID:TwXMsV5C0
>>777
英語1問4点
選択2点
国語漢字3点漢字マーク2点記述19点19点あとは割る
国語以外は正確
781大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:38:20 ID:Az9qQvlc0
てか国語の記述は本当に各20点ずつくらいなのか??
高すぎじゃね?高い時で各15点くらいじゃないかな
782大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:38:38 ID:qs75zmlf0
間違ってるとこあると思うけど
ごめん
今日の英語 
U dadcbdadcadabcc
bcbbaca
783立命1年:2010/02/04(木) 21:38:59 ID:ZJa8iRb/0
みんな ここは 2ちゃん やで!
みんな大げさに言うにきまってるやん
俺去年の受験生{1浪}やけど・去年も8割絶対いる言われていたが
それは全学部の2月7日と2月8日の二科目の経済だけだった。[推定」
理由は俺
去年経済個別 商学個別 社学全額 経済全額二科目受けて3勝1負やった
自己採点は
経済個別 英152 国語110推定 政経70の332 合格 
商学個別 英144 国語120推定 政経66の330 合格
社学全額 英152 国語115推定 政経72の339 不合格
経済全額 英176 国語100推定     の276 合格
やった。とりあえず言えるのは330あれば受かるし、問題が難しく
平均が低ければ320でもいける。ただし全額はマジ8割いるけどwww
とりあえずここのスレみてあまりの高得点に不安になってるけど、口
だけや推定得点なんてなんとでもいえる。
上からやけどマジでそうやと俺は実感しました。
残り受験ちょっとやけどみんながんばれ!!
784大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:39:08 ID:nC1Y6Huj0
>>781
同志社なんか30って聞いたぞ
785大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:40:13 ID:tyQLbql60
>>16を見て今更経済よりも商学の方が素点が低いことに気付いた
合格最低点みて経済の方が簡単だと思ってた。
786大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:40:38 ID:Ve8vcs530
>>776
文系などに興味ねーよアホか
787大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:41:30 ID:TwXMsV5C0
>>785
去年倍率ひどかっただけ。今年は経済のほうが簡単と予想。
788大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:42:27 ID:WR+BwQHq0
>>783菩薩様がいるよ
789大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:43:16 ID:9qq2kX6H0
786
自分で理系選んどいて、文型の方が簡単やんけ〜せこいわ〜って事か?
アホか
790大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:44:25 ID:bNjFqVeQ0
>>774

2/3のならマークは東進とエール同じだったはず。
791大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:46:59 ID:Az9qQvlc0
>>785
同志社は別大学だろ。
でも確かに同志社は記述が高い。
マーク満点でも記述書かなかったら落ちるくらい配点高いらしい。

でもだからって関大は別じゃね?
言っても閑閑の頂点と底辺だからな
792大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:47:15 ID:XVfL8Bsl0
おれ理系だけど文系は合格最低点高いし倍率高いし理系でよかったと思う
まぁ数VCと物理Uの難しさはあれやけど

だからがんばろーや
793大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:47:39 ID:KH//RxVG0
>>783
気持ちが楽になりました
ありがとう‼
794大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:48:14 ID:CeVvTdJY0
今日の難易度は全体的にどうだったんでしょうか?
795大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:52:08 ID:TwXMsV5C0
>>790
本当にサンキュー!やっと点数がわかった。
社学だが英語176国語90(記述19・19と考えて0点計算)政経77だった。
国語の部分点合わせて15てんはありそうだから合計358点。
政経下げられても2点ぐらいだから調整後355点はありそう。
最低点が30点上がらなければ受かる。しかし簡単だったからなあ・・
796大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:52:13 ID:BcQn/Gib0
>>779-780
ありがとう
797大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:53:51 ID:Ve8vcs530
>>792
はぁ?倍率なんて関係ねーよ
簡単な暗記したら普通に受かるだけだろ?
理系はみんなガリ勉で暗記なんかでは断じてうからね―し
医学部等、母集団の強い関大理系偏差値55は文系偏差値で言えば63はあるし。レベルが違う。
798大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:54:07 ID:tyQLbql60
>>神様。経済で330点台で落ち込んでたけど勇気貰いました
799大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:54:45 ID:A4Lhowhk0
国語晒しまーす
現代文
乾燥 枯渇
eecca
abecd
言語は人間特有の物だが、情報に注目することによって他の生物とも
情報コミュニケーションを行えるかもしれないから。

古文aaebcecc
亡くなった中宮におかれましては「宮の後見を気がかりだ。」とお思いになっていただろう
そこそこ自信あるんだがどうだろうか?

現代文の記述は微妙
古文は直訳ならばこれでいいはず

どうだろうか・・
800大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:56:28 ID:0wBqVzTh0
みんな心配しすぎww
素点330あれば(国語記述なし)全然ボーダーだろ。
国語の記述こんくらいあるやろとか想定しない方がいい多分アテにならない。
330で60%以上
340で70%以上
350で80%以上
受かるだろ。

全学部は知らんww
801大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:57:59 ID:hlLk0wVL0
受験終わってから合格発表までの精神状態がやばいきがする
まあ、まだ2回あるからそんなこと考えなくていいんだけど
802大学への名無しさん:2010/02/04(木) 22:00:32 ID:VISvDqgm0
>>797
関大レベルで次元が違うとかかっかすんなよ
来年もう少し上目指したら?
803大学への名無しさん:2010/02/04(木) 22:04:04 ID:3CTbAtCW0
>>797
関大レベルなんぞ理系も暗記でいけるよ。
来年国立神戸以上目指せよ。
804大学への名無しさん:2010/02/04(木) 22:16:04 ID:zJ9e2+ek0
2月3日
英語 120
国語 92
世界史 82 

オワタよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
805大学への名無しさん:2010/02/04(木) 22:17:53 ID:ZDTRHGyt0
やっぱ理系と文系は考え方が違うよね…
理系のほうが暗記量少なくて楽じゃんと思う
806大学への名無しさん:2010/02/04(木) 22:19:00 ID:FM4L7CS20
理系とか文系とかの括りってものすごくくだらないと思うんだが
そんな俺は文系
807大学への名無しさん:2010/02/04(木) 22:20:36 ID:0wBqVzTh0
あと国語の記述は
現代文19は妥当だと思うが
古文は11だと思う。

前どっかの独自試験みたいなんで
現代文18で古文12
つまり現代文配点が74で古文が76
みたいなんがあった。
まぁ真相はわからんけど一概に点数が75:75とは
いえないかも。。。
808名無し募集中。。。:2010/02/04(木) 22:24:45 ID:vQwrqxHu0
あんな短い現代語訳で20点も取られたらアホらしいしな
809大学への名無しさん:2010/02/04(木) 22:44:49 ID:S8XOermm0
特待って何点ぐらいいるんかね??
400ぐらい?
810大学への名無しさん:2010/02/04(木) 22:45:02 ID:CO3RYYRG0
>>783
でもおれ去年社学全学部そてん347
個別335で落ちてるから
やっぱ日程と調整がものをいう
811大学への名無しさん:2010/02/04(木) 22:48:08 ID:QNstAHC90
330あれば100パー受かると思ってたが必ずしもそうじゃないんだな
因みに俺は2/3経済だが、英語8割目標なのになかった。落ちたわ

あと明後日からもあるやつ、ちゃんと名前は書けよ
ぼーっとして名前書かずに出席表回収されたのは俺ぐらいだろうな
812大学への名無しさん:2010/02/04(木) 22:48:14 ID:pTd0hbNd0
■公認会計士試験合格者数 (2009年度、判明分)

@ 慶應大 258  35年連続トップ
A 早稲田 247
B 中央大 159  学部在学中合格75名
C 東京大  84
D 明治大  72
E 一橋大  56
E 関学大  56
G 神戸大  52
G 同志社  52
I 法政大  49
− 東北大  40  学部在学中合格9名
− 横国大  33
− 青学大  33
− 関西大  32  学部在学中合格4名
− 専修大  14  学部在学中合格7名
− 青森公立  2
− 山口大   1  学部在学中合格1名

ソース:公認会計士三田会・三田会会報2010年1月第34号ほか
813大学への名無しさん:2010/02/04(木) 22:53:20 ID:0og5Bbyf0
2月2日
英語144
国語130くらい
数学50くらい
2月3日
英語136
国語120くらい
数学70以上
やぱ厳しいかな
1日目の数学やたら難しかったんだが
814大学への名無しさん:2010/02/04(木) 22:55:32 ID:LSP6uqtt0
国語の配点って漢字は
他のより低いの??
815大学への名無しさん:2010/02/04(木) 23:07:54 ID:hlLk0wVL0
>>811
なぜ先に名前を書かなかったwww
816大学への名無しさん:2010/02/04(木) 23:09:09 ID:XVfL8Bsl0
>>766
明日またシス理のテスト受けに行くけど
1日みたいのがでたらもう終わりorz
817大学への名無しさん:2010/02/04(木) 23:13:20 ID:xZcvMiNj0
誰か日本史の大問Vの解答教えてくれませんか?Uまでは調べれたんですけど・・・お願いします。
818大学への名無しさん:2010/02/04(木) 23:20:03 ID:QNstAHC90
>>815
いや本当にぼーっとしてて、まさか出席票をその場で集めるなんて思ってなかったから
とりあえず切り離して置いといたら知らぬ間に回収されてた。
次の時間に試験官に言ったら、みんなの前で名前書いてないことバレて超恥ずかしかったw

まぁ採点して310しかなかったから落ちたわ
でも、数学ってもしかしたら補正で上がるのかな?
819大学への名無しさん:2010/02/04(木) 23:38:15 ID:13ikdguu0
素点が何点とかは、気休めにもならないので無視した方がいい
受けた日の平均点が低いことを祈るのみだ
820大学への名無しさん:2010/02/04(木) 23:40:08 ID:Az9qQvlc0
関大合格したいーーー
関大生になって毎日関前行きたいよ
821大学への名無しさん:2010/02/04(木) 23:45:21 ID:xkO392gG0
9:50入室完了でおk  ?
822大学への名無しさん:2010/02/04(木) 23:45:52 ID:QNstAHC90
っていうか記述のところスルーだった。もっと点高いかも・・・よくわからん

>>819
そうすることにするわ。今から何を考えても結果一緒だしな
まぁ気休めに勉強する
823大学への名無しさん:2010/02/04(木) 23:47:30 ID:Rr1kiD4w0
それで4日の世界史はどうなの?
中国史と地図問題さっぱり分からんかったんだけど
824大学への名無しさん:2010/02/04(木) 23:56:10 ID:AmYI6cbV0
総情の国英、7割あればギリギリ受かるのかなぁ?
825大学への名無しさん:2010/02/04(木) 23:56:44 ID:YtVWEqvB0
一浪して近大になりそうだおww
あと2月6日にかけるしかない

後期って難しいのかな?
英語さえとれればいけるんだが・・・
826大学への名無しさん:2010/02/04(木) 23:56:51 ID:asPvWcCC0
書き込めるかてすつ
827大学への名無しさん:2010/02/04(木) 23:59:14 ID:9qq2kX6H0
825
よう、俺
828大学への名無しさん:2010/02/05(金) 00:02:24 ID:nZFyt/0E0
総合情報(3教科)の素点の最低点っていくつくらい?
やっぱそこまで他の学部と変わらんのかな?
829大学への名無しさん:2010/02/05(金) 00:03:02 ID:siXdoWxU0
一浪して早慶いけないやつってなんなの?
アホな奴が浪人しても1年でのびるわけねーよなwwwwwwwwwwwwwwww
830大学への名無しさん:2010/02/05(金) 00:13:01 ID:IhEgCuCj0
一郎して早計に合格するのもかなり努力しなきゃダメだろ
831大学への名無しさん:2010/02/05(金) 00:29:08 ID:RfVtY0BEP
というか物理の問題読みにくすぎだったわ
832大学への名無しさん:2010/02/05(金) 00:33:04 ID:gI1nCDJF0
何も知らない奴はほっとけよ、とイチローの俺が言ってみる
 

>>818
俺もそういうの模試のときにやったことがあるわ
そういう経験すると集中するのは問題解く時だけじゃないってことが痛いほど分かるよなw
英語180も取れたのによっぽど数学コケたんだな・・・
補正で上がるとかはわかんないです><;
833大学への名無しさん:2010/02/05(金) 00:42:55 ID:zmYrJx+O0
2/3 経済
英語184
国語ノーミス(記述除く)
日本史76

日本史糞すぎ。

中央値補正って、例えば中央点が70だとすると
自分の素点が70切らなければ、調整後70を下回ることはないの?
834大学への名無しさん:2010/02/05(金) 01:10:11 ID:O/iHpcKV0
>>833
{(素点−中央点)÷(満点−中央点)}×その教科の半分+その教科の半分
つまり、中央点が五割超えれば満点以外は全て下がる
835大学への名無しさん:2010/02/05(金) 03:12:13 ID:POdZoxbW0
今年の文系数学って難易度としてはどれぐらい?
二日の数学が全く手が出なくて死んだ。
過去問だと6割〜7割取れてたんだけど。
二日のだけが難しかったと考えてOK?
836大学への名無しさん:2010/02/05(金) 04:13:24 ID:OVWH6CYB0

東京人が狙っている、あなたのお国の大企業。

大阪=シャープ、パナソニック、NTN、サントリー、大塚製薬、武田薬品、三洋電機・クボタ・住友電気工業
名古屋=トヨタ、メニコン 、デンソー、セントラルファイナンス、河合塾 、ブラザー
広島=マツダ
仙台=アイリスオーヤマ、NECトーキン、テンプスタッフ
札幌=石屋製菓、雪印種苗、ニトリ

こういった大企業の社長に四六時中、呼び出しをかけ、本社を東京に移転させます。
大企業を東京にかき集め、法人税を根こそぎ地方からもぎとります。
そして東京の自宅から天下り先の大企業に通勤できるようにしています。
837大学への名無しさん:2010/02/05(金) 04:28:10 ID:7PCfa4Gz0
3日の試験が

英語124
現代文(記述抜き)ミスなし
古文(記述抜き)5割
世界史50

の俺が二日間でできる努力って何だろう。
何でもする。地獄を潜るから、こんなゴミみたいな俺にアドバイス下さい;;
838大学への名無しさん:2010/02/05(金) 05:04:46 ID:VGDU17Go0
やめとけって、こんな中途半端な大学行っても、将来後悔するだけ

学歴は一生モンだ
839大学への名無しさん:2010/02/05(金) 08:02:44 ID:pyd8SPyc0
>>837
世界史、英単語&熟語、古文単語を中心にしろ
英語と国語は1日2日じゃぁ急激に上がらないが、やるしかない
あと文に慣れるのも大事だから、赤本やってなかったら5年分ぐらいを目標に
英語と古文が7割超えないのは単語力や文法力だぞ
文の読解力を競うのはそれより上からだ

世界史は出題内容に運がよければ1日で急激に伸びる
関大程度の世界史なら特にな

E判定から這い上がったやつなんていっぱいいるんだ
最後まで絶対に諦めるなよ
その代わり2日間心を鬼にして、1分も無駄にするな
健闘を祈る
840大学への名無しさん:2010/02/05(金) 08:20:34 ID:QCob4H2v0
浪人して桃山になりそうなやついるけど。
予備校の私文最下位クラスは大半参勤交流以下。
詩文最下位クラスは現役時参勤交流落ちた人が集まる。
現役で参勤交流落ちたならのびないから現役でせっしんとうつい?をおすすめする

俺は浪人で神大or同志社
841大学への名無しさん:2010/02/05(金) 08:32:02 ID:XcjKqEpQ0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/15753/1265181821/
今日受けに行く人の避難所ね
842大学への名無しさん:2010/02/05(金) 08:42:26 ID:fe/BrTeW0
なんか久々に来たら結構荒れてるのなw
まぁ1年で一番ピリピリする時期だからしょうがないかもしれんが

てか自己採点とかする人よくできるな
そんなの怖くてできんんわ。
仮に自己採点悪かったらもう落ちるの確定って思うし良かったとして期待しても何が起きるかわからんし
関大は結局は得点調整と中央点で合否がわかれるからそんな事してもメリットないと思うのだが・・・
それとも自信のある人ばかりなのか
843大学への名無しさん:2010/02/05(金) 08:42:54 ID:CIktj/bd0
浪人で許される最低レベルは同志社だろう
関大はちょっとバカにされる
それ以下はもう遊んでたとしか
844大学への名無しさん:2010/02/05(金) 08:50:14 ID:fe/BrTeW0
>>843
比率としてはわからんが浪人もほとんどが遊びふける人ばかりだからなあ
成績良い人でも遊んで落ちぶれるし勿論悪い人も言うまでもない
浪人して本当に勉強できたっていう人もいるが多分それは少数派なのかも
浪人で閑々同率ならまだ立派なもんだろ、同学の浪人人数から考えても。
それ以下は何してきたの?って周りから叩かれるレベルだが、
国立落ちで想定外の私立行く人もいるし、一概には言えないな。
ていうか究極にいえば何やりたいか明確に決まってる人は大学はさして関係ない
845大学への名無しさん:2010/02/05(金) 09:23:37 ID:CIktj/bd0
>>843
俺の友人で彼女作って遊びほうけてた浪人いるんだが、
阪大行ったのもいる

遊んでたからバカ大学にしか行けないというわけではないが、
関関同立以下の浪人はな……
846大学への名無しさん:2010/02/05(金) 09:27:35 ID:kbpVelv70
【関西大学 2007年版〜2009年版 代ゼミ偏差値の推移】

★★関西大学の偏差値急上昇について★★
関西大学の偏差値が近年急上昇しており、2009年度版代ゼミ偏差値では関学、青学、法政を抜き、全国の私立大学で偏差値TOP10入りを果たした。
偏差値は4年連続で急上昇中であり、現在の関西大学の偏差値は立命館、学習院に次ぐ高水準である。
ある予備校の講師によると今後も関西大学の偏差値は少なくとも立命館を超える水準までは伸びるであろうと予想されている。
受験生は今のうちに関西大学に入学しておくのが得であるといえよう。
http://www.yozemi.ac.jp/
2007年→2008年→2009年
56.7→ 57.2→ 58.5

●2007年版 代ゼミ偏差値
関西大学(56.7)理系含む
法58経済56商56文58社57総情56理工56

●2008年版 代ゼミ偏差値
関西大学(57.2)理系含む
法59政創57経済57商56文59社58総情56理工56(政創はこの年に新設)

●2009年版 代ゼミ偏差値
関西大学(58.5) 理系含む
法60政創60経済57商58文60社59総情57理工57

司法試験の合格者数が西日本の私大で一番多い関西大学であるが、その関大の偏差値が毎年56.7→57.2→58.5と急激に伸びている。
偏差値が毎年凋落している関学との偏差値差も毎年 約2→約1→0というように縮まり、ついに関大が関学を抜いた。
さらに関大の偏差値の急上昇にともなってW合格の状況も同志社>関大>関学>立命館というように変化しつつある。今後の動向にも期待。

【河合塾W合格進学調査2009】
(サンデー毎日2008.6.22) 関関同立(理工系)
◎同志社理工 90%‐10% 立命館理工×
◎関大システム理工 65%‐35% 関学大理工×
○関学大理工 56%‐44% 立命館理工×
847大学への名無しさん:2010/02/05(金) 09:30:02 ID:wbm/XkhY0
843 :大学への名無しさん:2010/02/05(金) 08:42:54 ID:CIktj/bd0
浪人で許される最低レベルは同志社だろう
関大はちょっとバカにされる
それ以下はもう遊んでたとしか

845 :大学への名無しさん:2010/02/05(金) 09:23:37 ID:CIktj/bd0
>>843
俺の友人で彼女作って遊びほうけてた浪人いるんだが、
阪大行ったのもいる

遊んでたからバカ大学にしか行けないというわけではないが、
関関同立以下の浪人はな……


これはひどい

浪人して関関同立行ったぐらいでバカにするような人とは
関わりたくないないんで大丈夫です
848大学への名無しさん:2010/02/05(金) 09:37:15 ID:AvJltAJC0
>>847
同意
849大学への名無しさん:2010/02/05(金) 09:57:25 ID:DuWWnt420
浪人して最低レベルが同志社とか言ってるけど、なんでそんなに偉そうに
言えるのかわからない。ここは関西大学の板で本気で目指している人がたくさんいるのに・・・
850大学への名無しさん:2010/02/05(金) 10:04:05 ID:AvJltAJC0
>>849
同意
851大学への名無しさん:2010/02/05(金) 10:05:36 ID:9HApW54e0
国語の記述って15点だよね?
852大学への名無しさん:2010/02/05(金) 10:09:41 ID:N7xlWLAd0
20点くらいじゃね?
俺の学校の国語の先生も言ってたし
853大学への名無しさん:2010/02/05(金) 10:52:16 ID:JzkYMz960
2月3日300点ぐらいだと合格きついよな?
世界史80
英語144
国語は不明なんだが…
80ぐらいあるきがする
854大学への名無しさん:2010/02/05(金) 11:02:41 ID:9HApW54e0
853
きびしいかもね
わかんいけど
855大学への名無しさん:2010/02/05(金) 11:05:36 ID:POdZoxbW0
>>835頼む
856大学への名無しさん:2010/02/05(金) 11:11:08 ID:IhEgCuCj0
>>853
それは国語の記述の点も予想して80に入ってる??
857大学への名無しさん:2010/02/05(金) 11:11:21 ID:F7kS5Ryq0
2月2日法学部315くらいだけどどうかな?
死にたい気持ちだ。。。
858大学への名無しさん:2010/02/05(金) 11:13:30 ID:kCbM8+KBi
>>857
残念ながら不合格です。
859大学への名無しさん:2010/02/05(金) 11:15:51 ID:IhEgCuCj0
>>858
経済とか商なら315でも受かり始める??
860大学への名無しさん:2010/02/05(金) 11:17:17 ID:F7kS5Ryq0
>>858そうか。。。俺はおとなしく京都産業にいくよ
861大学への名無しさん:2010/02/05(金) 11:36:45 ID:gvQwApwg0
>>860
京三は・・・やめとけ。悪いことはいわん
それなら関大まだあきらめるな
862大学への名無しさん:2010/02/05(金) 11:42:40 ID:F7kS5Ryq0
>>861もう死にたい気持ちだ
俺の高校は偏差値38進学者はほとんど指定校推薦。
人並み以上にがんばったつもりだけど、、、
あいつらと一緒になると思うともうやりきれんよ
863 ◆MARIA..5dw :2010/02/05(金) 11:57:00 ID:6KqITOWYQ
>>853
世界史っていうのが危ないかもしれないですけど、310点って一応合格最低点くらいだと思いますので、あとは天命を待ちましょう!
受かっているといいですね♪
864大学への名無しさん:2010/02/05(金) 12:00:59 ID:IhEgCuCj0
>>863
世界史は何で危険なんですか?
じゃあ何が安全になるんですか?日本史ですか?
865大学への名無しさん:2010/02/05(金) 12:08:06 ID:17TVYy6e0
皆点数どうやって出してるん?
大体の予想?
それとも詳しい配点でてんの?


今日受けてる人がんばれ!
866大学への名無しさん:2010/02/05(金) 12:10:43 ID:gvQwApwg0
>>862
俺も同じような環境にいるけどどんな環境にいようが受験生は皆人並以上に頑張ってるよ
まだ試験も終わってないんだし何なら後期だってある。
ここで諦めたらきっと今後大事な局面に直面しても中途半端な所で諦めるよ
まだ試験は受けれる。チャンスはあるんだから。
関大ぐらいいいやって心のどこかできっと思ってるだろうから、そんなこと思わず東大挑むぐらいの意気込みで食らいつけよ
どれだけ頑張ったかじゃなくてどれだけ諦めず闘ったが重要だ
自分を信じてまだ頑張れよ

まあ感情論もあるけど俺も不安だし皆不安だしまだ頑張ろう、合格しよう
867大学への名無しさん:2010/02/05(金) 12:11:12 ID:pUB4YkPM0
社会安全は総情ぐらいと考えるべきだな
868大学への名無しさん:2010/02/05(金) 12:16:02 ID:AvJltAJC0
俺なんて通信制の在宅生だぜ
100%受かったけど
869 ◆MARIA..5dw :2010/02/05(金) 12:19:05 ID:6KqITOWYQ
>>864
日本史や世界史は点数がグッと引かれるからこわい(危険)だと思うのですよ(´・ω・`)
数学で80点ならたぶん合格なんじゃないかなぁと………
870大学への名無しさん:2010/02/05(金) 12:19:08 ID:N7xlWLAd0
6日7日8日に命をかけよう
そのくらいの気概で・・・ッ
どれかひとつでもッひとつだけでいいんだッ!!
871大学への名無しさん:2010/02/05(金) 12:20:11 ID:CIktj/bd0
関関同立以下じゃなくて関関同立未満に訂正させてくれ……

>>862
俺は偏差値36の高校出身だったが(マジで動物園)、
現役で関関同立のうち三つ通った(というか三つしかうけてないが)ので、
気落ちせず後期まで諦めるな
872大学への名無しさん:2010/02/05(金) 12:21:11 ID:Tn4XRJcg0
国語の記述って部分点ある?
873大学への名無しさん:2010/02/05(金) 12:23:07 ID:PTMy+PhP0
あると思う
無かったら鬼じゃね?
874大学への名無しさん:2010/02/05(金) 12:28:02 ID:9HApW54e0
予備校では 
現代文のほうが配点高いって聞いたけど
違うのかなあ
875大学への名無しさん:2010/02/05(金) 12:34:27 ID:irL6DOP00
【政治】 鳩山政権、日本を解体へ?…部落解放同盟意見で「人権擁護法案」成立目指し、「外国人参政権」「夫婦別姓」と揃い踏み★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265326340/
876大学への名無しさん:2010/02/05(金) 12:36:27 ID:mkJzw+EW0
>>825
俺も浪人にもかかわらず今まで2回受けて手応え無し
もう死にたい・・・
877大学への名無しさん:2010/02/05(金) 12:42:25 ID:2l7wK91l0
素点315って厳しいの?
ちなみに文学
878大学への名無しさん:2010/02/05(金) 12:43:18 ID:Tn4XRJcg0
>>873
ありがとう
879大学への名無しさん:2010/02/05(金) 12:45:20 ID:R2PvD1Wj0
>>16
これは全部450点満点ですか?
880大学への名無しさん:2010/02/05(金) 12:46:38 ID:AkhfRkWt0
合格ライン
「個別」・・・個別は国立よりもむしろ私大洗顔が多い。
さらに記述があるので全学部より合格点低め。よって
商学 330 経済320 邦楽340 総状320 外国語345「別格」
社会学部は計算方式が他学部と異なるので不明
しかし社会が得意な人は不利となる。理由は社会の平均点を一律70
にするからだ。これによって社会が得意な人とそうでない人との差が
他学部よりも小さくなるからである。{しかし、逆にいえば英国は調整
をうけないので他学部よりも英国が得意な人はより有利になる。}
したがって英国のほうが社会より高い・・・330
英国よりも社会が得意だ・・・・・・・・・340
ぐらいになると思われる。注ただし簡単な日程が出現し、平均点が高騰する
と合格に必要な点もまた高騰する。又その逆もある。
全学部は上記の点にだいたいプラス15点ぐらいがボーダーだと考えてよい。
ただ二科目入試はおよそ77%は欲しい。
今回、生徒から入試問題をもらってやってみたが{2月2日経済・2月3日
商学}2月2日は英語1標準 2容易 3やや難
        現代文 難 古文 容易
        政治経済 やや難
   2月3日 英語1容易 2ふつう 3ふつう
        現代文ふつう 古文ふつう
        政治経済 やや難
全体的な感想は政治経済は難化したのは明らかで古文がやや優しくなっている
英語は例年とおなじくらいか。
ちなみに各日程の上記の点数はボーダーラインである。

て言うメールを塾講からもらたんだども、みんなボーダー高いやないか
と思いませんか?
881大学への名無しさん:2010/02/05(金) 12:52:13 ID:mkJzw+EW0
全学部も合格ライン同じくらい?
882大学への名無しさん:2010/02/05(金) 12:55:12 ID:/K+OTlbh0
てす
883大学への名無しさん:2010/02/05(金) 12:59:05 ID:fn6mp8pn0
総合情報は全学部の方が合格点低いよ。
884大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:04:11 ID:mkJzw+EW0
でも今年、全学部の総合情報500人くらい増えてるしどうだろう
885大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:05:31 ID:gI1nCDJF0
ボーダーってよりも合格ほぼ確実ライン?
でも本当どうなのか分からないよあ
886大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:07:42 ID:5SFHTmZ60
てす
887大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:08:02 ID:tCmcXQNA0
うーん、一般の受験者が減っている代わりにセンター利用が増えているな
経済は両方ダウンだから、最低合格点が下がるかもしれない
310程度で受かるかもしれない…
888大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:10:07 ID:5SFHTmZ60
英語132 国語98 日本史88
合計318
経済学部いけますかねぇ?
889大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:12:46 ID:/K+OTlbh0
英語150 国語130 世界史70 法学部だけどきついな
後期に賭けるわ
890大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:13:17 ID:tCmcXQNA0
>>888
その取り方じゃ厳しいかな
英語や国語が中央点切ってそうだし

一応、可能性はある
891大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:13:29 ID:O/iHpcKV0
ここで残念なお知らせ
英語の中央点は去年からアホみたいに上がったらしいぞ。
なので、20点以上は下がると覚悟しといた方がいい、
国語と地歴が満点に近ければ話は別だが!!

とにかく受かればいいんだよ!あきらめるな!!
892大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:15:37 ID:VQ+hugYQ0
>>888
>>880とか>>887とかを考えると日本史で下げられない限り
大丈夫なんじゃないかと。
てか俺もそれくらいしかないから、そうじゃないと困る…
893大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:15:37 ID:9HApW54e0
社学って最低点高いから難しいと
思ってたけど
採点方式が違うだけで結局
結局どこも難しいんだね
894大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:19:01 ID:N7xlWLAd0
英語の中央点が130とか140ってあんのか??
やばすぎるだろうよい!!
まじ高くても120ぐらいにおさまってくれ〜
895大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:19:41 ID:5SFHTmZ60
>>890
>>892
なんか色々ありがとうございます。
なんか勇気でました。
ここには優しい人が多いな
って思いました。
896大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:23:04 ID:tWpqsb2C0
英語176
国語56ぐらい(マーク)
日本史76
2月2日経済。

>>888よりは可能性がありそうな匂いがする。
897大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:29:19 ID:17TVYy6e0
>>865です

皆は国語〜点 英語〜点 世界史〜点って出してるけどなんでわかるの?
898大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:29:56 ID:5SFHTmZ60
代ゼミ
899大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:30:45 ID:tWpqsb2C0
>>897
正確な配点は分からんけど
英語すべて4点
国語は記述20ずつ漢字書き取り3マーク2
その他7か8
社会は2点

で適当に計算してんですよ。
900大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:31:02 ID:vq8XkWr10
2/3 経済学部
英語176
国語110くらい
政経51

さぁどうでしょう?
901大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:32:19 ID:tCmcXQNA0
せめて日本史が90以上あればね

96 調整後93
94 調整後90
92 86
90 83
88 80
86 76

88点だと中央点が70としても80にまで下がってしまう
残り200〜220(調整後)を取ることができているかどうか
英語も国語ももしかしたら中央点切ってるかもしれない だとすると危うい
902大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:32:32 ID:tWpqsb2C0
>>900
社会学部ならいけただろうに....
903大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:32:42 ID:5SFHTmZ60
漢字書き取り3マーク2
記述10
その他5
全部の合計×1.5=点数
904大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:33:08 ID:IhEgCuCj0
みんな古文のマークは各何点で採点してる?
905大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:34:10 ID:O/iHpcKV0
>>897
英語各4 
国語 記述19or20 漢字書各3 読み各2 残った点数÷選択肢
地歴 各2 記述各3

だったと思われ まぁ目安っしょ
906大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:35:58 ID:/K+OTlbh0
>>903
×1.5はなに?
907大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:36:57 ID:tCmcXQNA0
>>900
政経の中央点が65として、調整後の点数が39になるぞww
英語の中央点が140だと英語は151になるし

かなりギリギリだな
908大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:37:12 ID:tWpqsb2C0
河合塾の関西大学のプレステージとか受けたひといないんかな?
配点がわかったはず。
909大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:38:03 ID:9HApW54e0
908
受けたから今から見てみる
910大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:38:08 ID:5SFHTmZ60
50点満点が75点満点にする為の1.5ですよ。
目安にすぎないんであんまり期待しないほうが…
911大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:38:09 ID:tWpqsb2C0
>>907
おまえwwww
英語の中央点が140とかなわけねえだろw
912大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:38:56 ID:KO4p/LxV0
全学部日本史50点しか取れない・・・(´;ω;`)モウダメポ
913大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:39:32 ID:/K+OTlbh0
>>910
なるほど
さんくす
914大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:40:12 ID:5SFHTmZ60
>>912
全学部の日本史は平均が60点ぐらいですから大丈夫ですよ。
915大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:40:53 ID:O/iHpcKV0
>>907
さすがに140は・・・
今から俺がアヤハディオに首吊り用のロープ買いに行くレベル
916大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:43:13 ID:IhEgCuCj0
日本史の中央店って70いくの??
根拠は?公表してないだろ?
何も知らないやつが無関係者なのに何でそんなに言えるの?
英語も普通中央店140もいくか?

意味がわからない。

ID:tCmcXQNA0さんは適当なこと言いすぎです。
自重してください。
917大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:44:04 ID:zqSvLkxW0
2月2日
英語148国語100政経80
経済どうですか?
個人的には点数のばらつきがいいと思うんですが・・
918大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:44:30 ID:/K+OTlbh0
てか誰か良ければ後期の情報頼むわ

後期法学と後期文学ならどっちが受かりやすいかな?
919大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:44:50 ID:mkJzw+EW0
つーか実際古文記述の配点そんなに高いのかよw
現代語訳だけだぞww
920大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:45:06 ID:tWpqsb2C0
マジな顔すんなってw
921大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:45:29 ID:tCmcXQNA0
>>918
後期センター法以外は地獄
まぁ、運の要素が多分にあるから、運が良ければ受かる
前期であんまり獲らなかったところを狙うのが良い
922大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:45:29 ID:QBLny/7J0
2/4の商の英語誰かさらしてください
923大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:45:31 ID:17TVYy6e0
>>899
有り難うございます
計算してみますん
924大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:47:28 ID:5SFHTmZ60
>>919
古典
マーク5点×8
記述10点
計50点×1.5=75点満点
925大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:48:39 ID:tWpqsb2C0
>>924
安心しろw
お前の持論は当てにならねえからwww
926大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:50:59 ID:/K+OTlbh0
>>921
後期センターか…
て事は後期一般?も地獄か
レスさんくす
927大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:52:28 ID:zqSvLkxW0
ってかな、別に正確な点なんか分からなくていいんだよ。
2ちゃんで代々記述20・20くらいで計算して330点が合格ラインって言われてるんだろ?
それでいいじゃないか?言い争ったって誰にもわからんのだから20で見積もって大体の目安にすりゃいいじゃん。
928大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:52:48 ID:O/iHpcKV0
>>917
ばらつきがあるのが一番しんどい
素点125,85,70で計算したら、290~300ぐらいになったからギリじゃね?
929大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:53:52 ID:tWpqsb2C0
>>917
点数のばらつきがいいのが一番悪夢をみる。
調整でがっぽり落とされる。
930大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:54:00 ID:9HApW54e0
河合の関大プレでは
古文記述12点
(たぶん部分点4×3?)
931大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:55:21 ID:tWpqsb2C0
>>930
ほかの部分もよろ☆
932大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:56:16 ID:zqSvLkxW0
>>928
そうですか・・・
本命の2月3日の社学は英語176国語105政経77
取れてるんですが政経は社学だし難しかったんで引かれそうにないです。
こっちはいけそうですか?
933大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:59:26 ID:O/iHpcKV0
>>932
なめんてんのかwwww
たぶん余裕だろ

てか人の計算してる場合じゃねえよ俺....orz
934大学への名無しさん:2010/02/05(金) 14:01:56 ID:MAzfFoJA0
記念で受験したら3科目6割しか取れなかったでござるの巻@総情
935大学への名無しさん:2010/02/05(金) 14:03:15 ID:zqSvLkxW0
>>933
決してなめてないです。
3日は簡単だったのか英語180とか書いてる人がちらほらいたので・・
936大学への名無しさん:2010/02/05(金) 14:07:18 ID:vq8XkWr10
>>900っす
不安っす

英語で補うのはそれでも無理かな?
っつーかやっぱり今年は全体的に
合格最低点上がる?
937大学への名無しさん:2010/02/05(金) 14:08:00 ID:7Dt4MXzo0
2月3日の政策創造で英語164点国語97点日本史76点
これで合格できると思うか?
938大学への名無しさん:2010/02/05(金) 14:09:13 ID:zqSvLkxW0
>>936
政経以外ほぼおなじ点数じゃないか…
やっぱ3日の英語かんたんだったよな?
939大学への名無しさん:2010/02/05(金) 14:13:51 ID:O/iHpcKV0
>>935
晒してる奴は自信があるんだろう
中央点が例年よりハネても180近くとれば、さほどダメージはないよ
ヤバイのは俺みたいに英語が苦手のくせに国語が8割5分いかない奴

>>935は2ちゃんなんか来てないで 卒業旅行の日程でも決めておけ
940大学への名無しさん:2010/02/05(金) 14:22:40 ID:vq8XkWr10
>>938
英国と全体的に易化してた気がします
前日赤本で124だったしwww

足切りくらいたくないよ・・・orz
941大学への名無しさん:2010/02/05(金) 14:26:14 ID:MAzfFoJA0
俺は4日の英語はややこしかったと思う
朝までエロサイト巡回してたから、眠くて頭が働いてなかっただけかもしれんが
942大学への名無しさん:2010/02/05(金) 14:29:06 ID:9HApW54e0
国語記述は15点
943大学への名無しさん:2010/02/05(金) 14:36:05 ID:IhEgCuCj0
日本史とかが80切ったら不合格とか言うやつよくいるけど6割でも
英語が8割いってたらイケるんじゃない?
944大学への名無しさん:2010/02/05(金) 14:38:39 ID:PTMy+PhP0
英語140 国語160 日本史40
日本史だけ酷すぎるんだよ。。。
これってどうなの?
ちなみに2/4個別総合情報希望
945大学への名無しさん:2010/02/05(金) 14:41:08 ID:O/iHpcKV0
国語160?
946大学への名無しさん:2010/02/05(金) 14:42:54 ID:PTMy+PhP0
945
ごめんミス
もっかい調べなおしてくる
947大学への名無しさん:2010/02/05(金) 14:43:07 ID:/K+OTlbh0
国語限界突破www
948大学への名無しさん:2010/02/05(金) 14:43:33 ID:OP2RRsRw0
2/3英語184日本史86国語86(記述なし)←w
無理かな?
949大学への名無しさん:2010/02/05(金) 14:43:34 ID:MAzfFoJA0
どうやったらそんな点数になるんだよww
950大学への名無しさん:2010/02/05(金) 14:45:10 ID:O/iHpcKV0
>>941
俺も難しく感じた
只前日に2回シコって単語がヌけてしまったせいかもしれん
951大学への名無しさん:2010/02/05(金) 14:47:02 ID:O/iHpcKV0
>>948
学部によるが、それで落ちるなら俺は好きな子に告白して死ぬ
952大学への名無しさん:2010/02/05(金) 14:47:22 ID:/K+OTlbh0
2/4の英語は最後の方が個人的には難解だった
てか丁寧にやりすぎて時間無かったわ

解答まだ出てないよね?
953大学への名無しさん:2010/02/05(金) 14:49:19 ID:PTMy+PhP0
944です
家にあった兄貴の赤本が2003年度だ
2004年から150点までみたいだな。。。
って事は記述抜き満点だけど\(^o^)/オワタ
954大学への名無しさん:2010/02/05(金) 14:50:30 ID:gI1nCDJF0
中央点が今年は高いとか補正後は何点になるとか言ってる人はどういう根拠で言ってるの?
自分が受験して実感したことのみに基づいて言っているだけなのでしょうか?
ソースよろしくお願い
955大学への名無しさん:2010/02/05(金) 14:53:47 ID:/K+OTlbh0
>>954
補正後の点は式出てるから解るんじゃ?

てか次スレ立てなきゃな
956大学への名無しさん:2010/02/05(金) 14:54:34 ID:O/iHpcKV0
中央点わかれば補正後の点数わかる
中央点は予備校のチューターとかに予想してもらう

まぁあくまでも目安
957大学への名無しさん:2010/02/05(金) 14:54:51 ID:sk1+b6Vi0
法学部志望
素点で327点は首吊るべきか?ww
958大学への名無しさん:2010/02/05(金) 14:58:32 ID:MAzfFoJA0
4日目の英語は多分6割程度しか取れてないから、もう中央点が5割切ってくれることを祈るばかりだった
他力本願\(^o^)/
959大学への名無しさん:2010/02/05(金) 15:16:40 ID:phEpjKSU0
国語と英語って中央点とか関係あるの??
調整の仕様なくない??みんな必須なんだし・・
よくわからんだれかおしえてくれww
960大学への名無しさん:2010/02/05(金) 15:24:58 ID:O/iHpcKV0
>>954
つ{(素点−中央点)÷(満点−中央点)}×その教科の半分+その教科の半分
=うわぁあああああああああああああああああああああ
961大学への名無しさん:2010/02/05(金) 15:26:20 ID:a8jqhATv0
2月2日・経済
英語144 国語112 日本史69
合計325

日本史\(^o^)/
これムリすか??
962大学への名無しさん:2010/02/05(金) 15:26:21 ID:O/iHpcKV0
間違えた↑
>>959
963大学への名無しさん:2010/02/05(金) 15:27:14 ID:wpY/FD2W0
2/3の政策だしたんだけど

英語:112オワタ
国語:記述は知らんが古典1問ミスだけ
日本史:90

これは、無理っぽ?
964大学への名無しさん:2010/02/05(金) 15:34:25 ID:gI1nCDJF0
>>965
なるほど
予備校のデータに基づいてるんだったらそれは納得
 
個人的にも確かに平均高くなりそうだと感じてる
965大学への名無しさん:2010/02/05(金) 15:38:13 ID:tCmcXQNA0
>>963
記述の点数次第やね
記述ができていれば受かる
966大学への名無しさん:2010/02/05(金) 15:41:41 ID:wpY/FD2W0
>>965
レスありがd


政策って他学部と比べて低めなの?
967大学への名無しさん:2010/02/05(金) 15:46:35 ID:ix4QKaNT0
2/3経済
英語170
国語100(記述なし)
日本史90

いったかな
968大学への名無しさん:2010/02/05(金) 15:47:27 ID:tCmcXQNA0
>>967
はいはい特待特待
969大学への名無しさん:2010/02/05(金) 15:48:12 ID:tCmcXQNA0
>>966
法≧文>社>政策>商>経

こんな感じ
今年は社学に匹敵する程度の難易度になりそうだ
970大学への名無しさん:2010/02/05(金) 15:48:31 ID:CIktj/bd0
>>967
おめでとう
971大学への名無しさん:2010/02/05(金) 15:49:39 ID:86cXvVfei
>>969
外語は?
972大学への名無しさん:2010/02/05(金) 15:51:46 ID:wpY/FD2W0
>>969
d

マジか
やっぱり英語だよね英語
もう無理だけど・・・
973大学への名無しさん:2010/02/05(金) 15:54:24 ID:tCmcXQNA0
>>972
まぁでも、記述次第では奨学金狙えると思う
何しろ記述は30点とも40点ともいわれていて、配点が非常に高いからな
国語と選択が9割ならば流石に英語が5割でも受かるだろう
974大学への名無しさん:2010/02/05(金) 15:56:09 ID:2l7wK91l0
文学ってそんな難しいか?
975大学への名無しさん:2010/02/05(金) 16:00:03 ID:jR075fC60
976大学への名無しさん:2010/02/05(金) 16:04:35 ID:8sPt96j+Q
てす
977大学への名無しさん:2010/02/05(金) 16:10:28 ID:phEpjKSU0
>>960
全科目で得点調整あるってことでOK??
978大学への名無しさん:2010/02/05(金) 16:21:12 ID:tWpqsb2C0
英語5割台で受かれば苦労しねえよw
979大学への名無しさん:2010/02/05(金) 16:30:20 ID:wV/1ez3d0
日本史今年簡単なの?何か難しい気がするんだけど
980大学への名無しさん:2010/02/05(金) 17:03:24 ID:phEpjKSU0
4日のは簡単すぐるwwww
平均80は・・・
981大学への名無しさん:2010/02/05(金) 17:10:55 ID:gI1nCDJF0
ごめん、>>964>>956
982大学への名無しさん:2010/02/05(金) 17:20:21 ID:pqofwb/jO
国語って現代文と古典は配点80:70?75:75?
983大学への名無しさん:2010/02/05(金) 18:12:26 ID:QCob4H2v0
理系試験日なのに理系書き込みがない。
今日の数学物理簡単すぎじゃない?
英語120(150点満点)
物理150(200点満点)
数学150(200点満点)
ぐらいありそう。
てか数学(T)のグラフどんなんになった?
limf(x)の(x→+∞,-∞)は両方+∞にしちゃってよかったの??????
極小値-6でOK?
984大学への名無しさん:2010/02/05(金) 18:12:50 ID:szYHDxQo0
今日の理系簡単らしかったけど
それでもできなかった自分は不合格なんですね^^
985大学への名無しさん:2010/02/05(金) 18:17:04 ID:yB/ZDbXH0
今日の
数学易化
物理形式変更、すこし難化?

つか、俺の前数学始まって30分ぐらいで寝とったwww
986大学への名無しさん:2010/02/05(金) 18:25:33 ID:XcjKqEpQ0
>>983
どうやったら極小値-6なんかになるんだよwww
987大学への名無しさん:2010/02/05(金) 18:28:04 ID:QCob4H2v0
\(^o^)/オワタ!ミスったか(ToT)
988大学への名無しさん:2010/02/05(金) 18:38:06 ID:yB/ZDbXH0
物理の1さぁ
位置エネルのところでOを基準としてy軸が下向き正だからmgr(cosθ-1)で良いんだよな?
989大学への名無しさん:2010/02/05(金) 18:41:58 ID:KlfGJQ1L0
>>983
極小4√2-6になったけど
x=log2√2で
>>988
え?
990大学への名無しさん:2010/02/05(金) 18:43:52 ID:2qDn0D7p0
2日総情の平均どれくらいだと思いますか?
991大学への名無しさん:2010/02/05(金) 18:47:41 ID:HkrpcuRK0
こっちにありましたか

数学の1は下に凸の2次関数みたいなグラフ
極値は>>989と同じです。最初もlog2 log4ですよね?
変曲点のときに両方+になって焦りました;;
992大学への名無しさん:2010/02/05(金) 18:49:10 ID:QCob4H2v0
>>989
(1/2)×log2√2で-6になったんだけど("A`)
f(x)微分したらe^x-8e^-xで、1/e^x(e^2x-8)と変形できて
1/e^x≠0より(e^2x-8)=0 すなわちx=(1/2)log2√2
これf(x)に入れたら-6
何が違うの教えてくださいお願いします!!!!!!
993大学への名無しさん:2010/02/05(金) 18:49:16 ID:KlfGJQ1L0
>>991
面積どうなった?
994大学への名無しさん:2010/02/05(金) 18:49:37 ID:HkrpcuRK0
化学はだいぶ易化してましたね
合格最低点だいぶ上がりそう・・
995大学への名無しさん:2010/02/05(金) 18:50:26 ID:HkrpcuRK0
>>993
問題用紙にメモるの忘れてました
たしかlogの項が2個と定数だった気が・・
996大学への名無しさん:2010/02/05(金) 18:50:31 ID:KlfGJQ1L0
>>992
(e^2x-8)=0 すなわちx=(1/2)log2√2
????
997大学への名無しさん:2010/02/05(金) 18:51:24 ID:HkrpcuRK0
皆さん変曲点どうなりました?
998大学への名無しさん:2010/02/05(金) 18:51:47 ID:KlfGJQ1L0
>>997
無しにしたよ
999大学への名無しさん:2010/02/05(金) 18:51:48 ID:/IM+0T8S0
>>992
(e^2x-8)=0
(e^x-2√2)(e^x-2√2)=0
e^x=2√2
x=log2√2
1000大学への名無しさん:2010/02/05(金) 18:52:08 ID:HkrpcuRK0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。