【安川】大阪大学part8【十万石饅頭】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
平成22年度受験生用の大阪大学スレッドです。
文理問わず仲良くしましょう。( ´∀`)ノシ

【★このスレのお約束★】
ここは大阪大学志望者のための情報交換の場です。
 「対象者 = 高1・高2・受験生の阪大志望者、阪大受験経験者、阪大生、阪大卒」
暗黙の了解で
 『上記対象者以外は書き込みを自粛を』
というローカルルールがあるので、
上記対象者以外の皆さんよろしくお願いします。

@.学歴ネタ、ランク付け、大学叩きなどは板違いです。学歴板へどうぞ。
A.特に神戸、京大、早慶ネタは自粛、スルー。
B.上記対象者以外の書き込みと見られるものはスルー。
C.自称上記対象者であっても、1.2.に該当する書き込みはスルー。
D.荒らしに神経をつかわないで、”スルー”しましょう。
 ⇒学歴ネタのコピペ荒らしも”スルー”を。
           ___
          /⌒  ー、\ 
        /( ●)  (●)\     
.       /::::::⌒(__人__)⌒::::::\.  ま、てきとーにやっときゃいいっしょ☆  
  cー、  |     |r┬-/ '      | ,一っ
 ,へ λ \    `ー‐'      / 入  へ、 
<<</ヽ                     /\>>> 
【もう幾つ寝ると】大阪大学part7【センター試験】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1261455931/
2大学への名無しさん:2010/01/25(月) 09:22:59 ID:tJeJQJll0
3大学への名無しさん:2010/01/25(月) 09:25:11 ID:tJeJQJll0
受験リンク

【受験お役立ち】

@阪大公式HP http://www.osaka-u.ac.jp/
A阪大(一般入試情報)  http://www.osaka-u.ac.jp/ja/admissions/faculty/general/index.html
B阪大受験虎の巻(生協) http://www.coop.osaka-u.ac.jp/GI/action/2004/jusou/ukaritainnya/ukaritainnya.html

【阪大問題集・過去問】

河合塾-解答速報 http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/
駿台大学入試情報(2009) http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2009/index.htm
代ゼミ-入試問題と解答例 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/recent/index.html

【阪大問題集・過去問】

河合塾-解答速報 http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/
駿台大学入試情報(2009) http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2009/index.htm
代ゼミ-入試問題と解答例 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/recent/index.html

2010・駿台 実戦模試演習 大阪大学への【英語・国語・数学・理科・社会】 http://www.sundaibunko.jp/sh/index.htm
2010・阪大への【英語・理系数学・物理】 20ヵ年 http://kyogakusha.co.jp/

4大学への名無しさん:2010/01/25(月) 09:26:16 ID:tJeJQJll0
【阪大へのアクセス】
http://www.osaka-u.ac.jp/ja/access/

【阪大への行き方】(一例)


-新大阪駅から-
新大阪⇒地下鉄御堂筋線(千里中央行き)【320円】⇒千里中央

【豊中キャンパス】 千里中央⇒大阪モノレール(大阪空港行き)【240円】⇒柴原駅
【吹田キャンパス】 千里中央⇒大阪モノレール(彩都西行き)【280円】⇒阪大病院前駅
【箕面キャンパス】 千里中央⇒大阪モノレール(彩都西行き)【360円】⇒彩都西駅


-大阪駅(JR)・梅田駅(阪急)から-
【豊中キャンパス】 梅田駅⇒阪急宝塚線(宝塚行き)【220円】⇒石橋駅
【吹田キャンパス】 梅田駅⇒阪急千里線(北千里行き)【260円】⇒北千里駅
【箕面キャンパス】 梅田駅⇒地下鉄御堂筋線(千里中央行き)【360円】
                     ⇒千里中央⇒大阪モノレール(彩都西行き)【360円】⇒彩都西駅

以上テンプレ
5大学への名無しさん:2010/01/25(月) 09:29:19 ID:tJeJQJll0
関連スレ

【クエイサー】新潟大学総合スレッドPart427【待機】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1263723941/

【白井】千葉大学part67【最高】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1263573985/

ここ埼玉大学は、世界初の特殊なシステムを導入した、アニオタの巣窟である。128クラス目
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1263675420/

大阪大学 part172
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1263571279/
6大学への名無しさん:2010/01/25(月) 09:30:38 ID:tJeJQJll0
7大学への名無しさん:2010/01/25(月) 09:32:33 ID:tJeJQJll0
大阪大学 オナニー隔離スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1246766180/

大阪大学 総合隔離スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1246202745/

大阪大学超電磁砲隔離スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1260788616/


8大学への名無しさん:2010/01/25(月) 09:33:40 ID:tJeJQJll0
なぎさねぇ
しゅが美


pass [aaaa]
http://www.hangame.co.jp/
9大学への名無しさん:2010/01/25(月) 09:34:24 ID:P3FBTavqO
わざわざ大学受験板来て何やってんだよ
氏ねよ>>1
10大学への名無しさん:2010/01/25(月) 09:37:27 ID:tJeJQJll0
┼ヽ  -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ  __ノ
11大学への名無しさん:2010/01/25(月) 10:18:00 ID:GQtKpeo50
**基礎工学部 驚異の留年率**

学生数
平成19年5月1日現在

基礎工学部
学年 学生数(現員数) 留学生数 計
1年 441 4 445
2年 437 8 445
3年 466 6 472 ← 高専からの編入を含む
4年 596 12 608 ← 5年以上を含む
合計 1,940 30 1,970
http://www.es.osaka-u.ac.jp/outline/data.html
12大学への名無しさん:2010/01/25(月) 10:27:43 ID:ESfYsRlt0
俺も3年あたりで1年間休学して留学する予定だから、そのデータで見ると留年になるわけか
13大学への名無しさん:2010/01/25(月) 11:20:40 ID:P3FBTavqO
>>12
やっぱ留学すると厳しいかな
14大学への名無しさん:2010/01/25(月) 11:35:13 ID:jbLhZ2qq0
よお糞受験生ども
俺は2年前の受験生だが、センターは余裕で9割いって合格
んで前期で東大、中期で京大、後期で慶応受けて全部うかったわ
まあ余裕
ちなみに私立は受けなかった、国立一本ってやつだ
今は東大の医学部だが、今年からハーバードに留年だ
15大学への名無しさん:2010/01/25(月) 11:40:27 ID:UqS7k/bj0
>>14
慶応って私立だよね?

ハーバード留年って・・・・w
16大学への名無しさん:2010/01/25(月) 12:10:37 ID:YUXctrTe0
京大中期があったらいいのに
府大に下げたくないからな
17大学への名無しさん:2010/01/25(月) 12:19:06 ID:P3FBTavqO
>>14
わざわざ釣りに来たんですか?
今阪大はテスト期間じゃないんですか?
単位大丈夫ですか?
18大学への名無しさん:2010/01/25(月) 12:20:17 ID:VsjBom780
ネタのコピペに真面目に反応すんなよw
19大学への名無しさん:2010/01/25(月) 13:17:17 ID:Hee+Y2wq0
京大歯学部志望だったけど阪大歯学部に変えるわ
20大学への名無しさん:2010/01/25(月) 15:39:12 ID:/xnBJjPZO
歯学部なんて国立なら卒業しちゃえば関係ないでしょ
学内でも空気だし
21大学への名無しさん:2010/01/25(月) 16:34:35 ID:Lh1Q4DGu0
>>19

京大に歯学部ないよ~~
22大学への名無しさん:2010/01/25(月) 17:23:49 ID:sEdiWgWV0
なんかやけに電物志望多いよなw
倍率3.5くらいあるんじゃね?
23大学への名無しさん:2010/01/25(月) 17:30:02 ID:6Os/GL5d0
願書書いたけど化学応用科学学科じゃなくて
化学応用科学科なんだな…
基礎工、理、工の第二志望て悩むな……
24大学への名無しさん:2010/01/25(月) 18:00:47 ID:YHGciPnI0
理系英語って一カ月で6割くらいもっていくこと可能?
一日10時間英語勉強するつもり。阪大実戦で英語103点だった。
どう?英語がネックになってる
25大学への名無しさん:2010/01/25(月) 18:19:27 ID:I+o05yl70
今日出願したお
がんばるお
26大学への名無しさん:2010/01/25(月) 18:34:53 ID:P3FBTavqO
>>23
なんかいろいろと心配
27大学への名無しさん:2010/01/25(月) 18:37:31 ID:mhEn4SI/0
去年の俺の点数
英語 7割
数学 2割
理科 7割
んでセンター7割だから勿論落ちた。今年は85%だけど数学は未だにできない。
28大学への名無しさん:2010/01/25(月) 18:59:34 ID:5PImqNbJ0
>>27
一瞬受かったのかと思ったw
29大学への名無しさん:2010/01/25(月) 19:17:49 ID:T5w39Kuo0
>>997

前スレの949だけど、核心は赤いほう使ってる。
30大学への名無しさん:2010/01/25(月) 19:32:26 ID:6Os/GL5d0
>>26 二箇所間違えました。
誰か自由英作文のコツを教えて下さい……
嘘が書けない。過去問の心に残った観光地とか
京都に行った→で?止まる。
回答書いてる人とか本当尊敬する。
31安川 ◆yaskw15hJo :2010/01/25(月) 22:24:57 ID:RUSqdGHs0
>>1
悪乗りしすぎだお(; ^ω^)

受験生の皆さん、スレタイに安川の名前が入ってるのが
嫌だったら、適当に対処お願いしますお(; ^ω^)
問題なかったらスルーしてくださいお(; ^ω^)

皆さんが入学するころには安川は卒業してしまっているけど、
あと一ヶ月がんばってくださいなんだお( ^ω^)


削除理由の仕方
・新しいスレを立てる
・このスレに新しいアドレスを貼って誘導する
・削除整理板に行く :http://qb5.2ch.net/saku/index2.html
・「削除理由」に、誘導レスの番号と下記削除理由を貼る
削除ガイドライン
3. 固定ハンドル(2ch内)に関して
 スレッド
  固定ハンドルが題名に入っている(略)等は、
  自己紹介板・最悪板・夢・独り言板・おいらロビー・なんでもあり板以外では、
  原則として全て削除または移動対象にします。
32大学への名無しさん:2010/01/26(火) 01:16:09 ID:nZLb7GuhO
おまえら良い先輩持ったな!
安川乙!

ほんとの後輩になれるように頑張れよ!
33大学への名無しさん:2010/01/26(火) 01:16:54 ID:BQucHJOz0
あくまで目標だが
数学 150/250
英語  50/200
理科 250/250

基礎工情報科学志望っす

英語無理ゲーww
34大学への名無しさん:2010/01/26(火) 13:19:13 ID:bWqzB6bq0
俺も情報科学志望だが理科苦手だから羨ましい
35大学への名無しさん:2010/01/26(火) 15:54:45 ID:ybf7EdjXO
英語は大学なっても使うから色んな意味で今から勉強しといた方がよい
と俺の通う某私塾講師
かくいう俺も130/150orz
36大学への名無しさん:2010/01/26(火) 15:56:52 ID:/A1Ixlj90
理科と数学ほど本番であてにならんものはない
やはり英語で安定して8割ぐらいとって
数学と理科は6割とれればいいやって感じでいくべき
37大学への名無しさん:2010/01/26(火) 16:10:13 ID:B+cpK/a80
ここは基礎工情報科学志望の人が多いの?
38大学への名無しさん:2010/01/26(火) 17:24:55 ID:BLmQVNHu0
自分も情報科学志望だ!センターはボーダーギリギリ237点で
頑張りたいけど上の人達、賢そうで怖いぜ
39大学への名無しさん:2010/01/26(火) 17:37:10 ID:nZLb7GuhO
確かに情報の奴らは2ちゃんやってそうなのが多いな
偏見でしかないが
40大学への名無しさん:2010/01/26(火) 19:01:01 ID:YjgLHngv0
情報科所属ですサーセンw
41大学への名無しさん:2010/01/26(火) 19:20:45 ID:B+cpK/a80
情報科学は募集人数も出願者数もそんなに多くなかったように記憶してるけど
何故かここにはいっぱいいるんだね
42大学への名無しさん:2010/01/26(火) 19:48:15 ID:8fNNBwhj0
文学部志望の浪人でセンター65%
開き直って頼んだ願書がきたけどやっぱり書けないわ
二次75%とかw
43大学への名無しさん:2010/01/26(火) 21:24:51 ID:L0+pbFrI0
経済にするか法学にするかで迷ってるっていう人いる?
今年の経済はB配点狙いが多そうで怖い
44大学への名無しさん:2010/01/27(水) 00:08:51 ID:9QgZo3sd0
物理、名門と重問どっちが難しい?
45大学への名無しさん:2010/01/27(水) 00:12:55 ID:yn3VDJwa0
実戦とオープンのやり直ししてて思ってんけど
数学簡単じゃない?
46大学への名無しさん:2010/01/27(水) 00:13:52 ID:8CSFcS8h0
文系数学の合格者平均ってどれぐらいだろう?
二完ぐらい?
47大学への名無しさん:2010/01/27(水) 00:19:43 ID:FsfOhuunO
>>45
実戦しか受けてないけど
理系数学はむっちゃ簡単だと思う
48大学への名無しさん:2010/01/27(水) 00:21:57 ID:yn3VDJwa0
>>47
オープンの方がさらに簡単やったで
でも何であんなに簡単やったん?
49大学への名無しさん:2010/01/27(水) 00:51:00 ID:a6V+qEbeO
オープンは物理も簡単じゃなかったか?
さすがにベータトロンなんて典型問題は本試ではでないだろ
50大学への名無しさん:2010/01/27(水) 00:52:46 ID:yn3VDJwa0
確かに後半の方とか去年の力学の問題に似てた
51大学への名無しさん:2010/01/27(水) 01:57:43 ID:Om6bzpn+0
>>43

法学も選択肢にあったけどセンター83%だったから経済にしたよ・・・。
確かにB方式多そうだけど法学部のリスニングとか点取れる気がしないから
結局経済で・・・。
52大学への名無しさん:2010/01/27(水) 07:21:47 ID:4Cu88gOE0
>>45
実戦17○(特定防止の為一の位は伏せます)
オープン189
プレ167(この点数で一位。。。)

去年の問題が簡単だったからそれに合わせてるんじゃね?
今年は難化と予想
53大学への名無しさん:2010/01/27(水) 08:53:40 ID:sRjtIBIn0
基礎工の学科で迷う
54大学への名無しさん:2010/01/27(水) 09:59:15 ID:6eNte3FE0
情報にしようぜ
55大学への名無しさん:2010/01/27(水) 10:10:07 ID:a6V+qEbeO
どこでもいいなら倍率の低いとこにすれば?
56大学への名無しさん:2010/01/27(水) 10:29:21 ID:oxSRzo2q0
センター終わってから
工電情→基礎工電物って志望変えた人結構居るのかな?
57大学への名無しさん:2010/01/27(水) 13:41:33 ID:/yAumJ1Z0
娘が阪大だけど、何であんなに勉強しないといけないんだってぐらい勉強してる。

なんでも、単位落としそうでヤバいなんて言ってるが。それだけやってもAなんてとれないらしい。
受験ほどじゃないが、勉強しすぎでしょ・・・まったく。
58大学への名無しさん:2010/01/27(水) 15:59:09 ID:8CSFcS8h0
青本買ったけど、リスニングCDついてないのかよ
59大学への名無しさん:2010/01/27(水) 16:30:10 ID:kD5CUPU9O
規制解除確認のついでに

工学部志望
数学7割
英語5割
理化7割

ちょっと目標にしては低いかな?でも実戦とOPを踏まえるとなあ…
60大学への名無しさん:2010/01/27(水) 17:12:15 ID:VOnIWrjGO
ドコモ解除(*゚Å゚*)ノ゛

薬科学志望
英語8割
理科7割
数学5割

めざすお。
61大学への名無しさん:2010/01/27(水) 17:15:14 ID:MrhyqX/+0
>>57
基礎工化学1回だが、そんな勉強してないぞ。
テスト前でも明らかに高校のときより楽。

受験生へアドバイス!
得意科目をあまりとれなかった場合も予測しといたほうがいいぞー。
英語が得意な人なら大丈夫だが、理科数学は十分事故りうる。
おれの場合は化学得意やったが、化学難化であまり解けなくて相当焦って物理にまで響いた。
いろんな場合を想定しといてできるだけ焦らんように…。
あと一カ月くらいがんばってねん!
62大学への名無しさん:2010/01/27(水) 18:12:29 ID:AgwHpP4M0
>>44
両方やったけど、どっちも大した差はない。
ただ名門の方が回答解説が分かりやすいのでおすすめ。

去年の化学難しいよね。
それ以前3年間くらいは8割は取れるような問題なのに。
63大学への名無しさん:2010/01/27(水) 18:14:24 ID:p3w+XIYh0
>>61
1回なら楽で当然、大変なのは3回以降。
まあコースにもよるがな。半分留年するとことかあるし
64大学への名無しさん:2010/01/27(水) 18:20:25 ID:FhN/Dyl5O
経済

数学八割五分
英語八割
国語五割五分
目指す

現役へ安易に特攻決めるなよ

BC配点での浪人比率はけっこう高いぞ ソースは河合
65大学への名無しさん:2010/01/27(水) 18:22:43 ID:dRaX6m540
基礎工
英語8割
数学7割
理科5割

頼む、理科伸びてくれ・・・。数学荒れないでくれ・・・。
66大学への名無しさん:2010/01/27(水) 18:31:34 ID:wgLTO/5eO
やっと規制解除か‥

誰か2008年度の理学部の平均が上がった理由知ってる人いる?
確かに簡単な年だが跳ね上がりすぎだろ

ボーダー−33とかだから二次で巻き返さないとな、理数八割目指す(`・ω・´)
67大学への名無しさん:2010/01/27(水) 19:13:14 ID:a6V+qEbeO
英数理全部6割ちょいずつ取れれば十分って思ってる俺は低すぎるのか?w
68大学への名無しさん:2010/01/27(水) 19:17:40 ID:PhF/etO/O
理学部数学科志望っている?
69大学への名無しさん:2010/01/27(水) 19:20:10 ID:MmuAJu8HO
他の教科はほぼ無敵なのに化学が全く分からん。
かなり頑張ってるが4割にも満たない…
のんびりやってるはずの物理は全く苦労してないのに。
70大学への名無しさん:2010/01/27(水) 19:33:02 ID:FSg8UdJ/0
>>68
いますよー
今年多そうだよなw
71大学への名無しさん:2010/01/27(水) 19:47:46 ID:FsfOhuunO
やっと阪大スレらしくなってきた希ガス

次スレは文理分ける?
72大学への名無しさん:2010/01/27(水) 19:55:35 ID:Q5munxKo0
去年の理系受験者控え室は面白かった
分けたほうがいいと思う
73大学への名無しさん:2010/01/27(水) 19:59:44 ID:Q/pDlLuD0
>>58
そんなことも知らずに...
74大学への名無しさん:2010/01/27(水) 20:18:11 ID:C1VLdmPZO
>>72
じゃあ早くこのスレ消費しないとな
75大学への名無しさん:2010/01/27(水) 20:22:16 ID:OKaW1Bic0
>>72
はいじろうは名工大受かったぜ
76経済志望:2010/01/27(水) 20:36:20 ID:vp7FeTr50
英語70
数学80
国語40
センター255/300
これでかつる!!!!!!!
77大学への名無しさん:2010/01/27(水) 20:40:07 ID:mkz8BBUmO
今年も誰かが受験番号晒しますように
78大学への名無しさん:2010/01/27(水) 20:48:57 ID:GicpTv8G0
なんか燃えてきた
79大学への名無しさん:2010/01/27(水) 20:51:57 ID:ueaCwRlGO
>>67
まさしく俺ww
歯学部志望でそれだったらやはりひくいのか??

やっと規制解除か。
数学伸びてくれ!頼む!
80大学への名無しさん:2010/01/27(水) 20:53:21 ID:ueaCwRlGO
>>75
懐かしいなぁ。あいつ元気にしてるかな。あいつの分も阪大復讐するぜ!
81大学への名無しさん:2010/01/27(水) 21:34:38 ID:BHzAUe+N0
センター理科がきつすぎて嫌だ
経済志望だけど理科総合使える法の方が良いかな…
82大学への名無しさん:2010/01/27(水) 22:00:51 ID:FsfOhuunO
願書出してしまった…

83大学への名無しさん:2010/01/27(水) 22:01:02 ID:kv7fgUitO
もうだめぽ
ばいばい阪大
84大学への名無しさん:2010/01/27(水) 22:29:02 ID:mkz8BBUmO
俺も明日願書だそう。
写真撮ってこなきゃ。
受かった時のために多めに現像してもらおう。
85大学への名無しさん:2010/01/27(水) 22:33:10 ID:apF2LJja0
誰か地理で受ける奴いる…?
数学苦手だからそっちやろうと思うんだけど、対策ってどうすりゃいいのアレ…。
86大学への名無しさん:2010/01/27(水) 22:38:36 ID:Ia63KYOYO
やっと規制解除か

>>69
英語理科は偏差値70あるのに数学は50下まわる俺よりマシ
阪大プレとか化学77数学48でその差約30ワロエナイ…
87大学への名無しさん:2010/01/27(水) 22:47:12 ID:OpM0GezWO
経済なんだけど
A配点狙いのやついる?
88大学への名無しさん:2010/01/27(水) 23:03:27 ID:cCJ4PwmnO
地理で受ける
地道に復習して思考力鍛えるしかなさそうだよな
できれば地理で点数稼ぎたいんだが…
89 ◆??? :2010/01/27(水) 23:31:31 ID:jL5JNNz8O
受かりたいおーーーーーー
90大学への名無しさん:2010/01/27(水) 23:41:17 ID:apF2LJja0
>>88
同士!

阪大地理は、いわゆる地理科目だけ勉強しててもとれそうになくね?
俺、現代社会も並行してやった方がいいかなと思ってるんだけど、どう思う?
91大学への名無しさん:2010/01/27(水) 23:42:22 ID:mwamNMn10
>>87

今のところ474/540
去年のボーダーだと27/60で合格だ
92大学への名無しさん:2010/01/27(水) 23:43:22 ID:PMwHwoZtO
推薦入試って一次審査ほんとにあるんよね?
あるなら何人に絞られる?
「二倍以上なら絞ります」しかかいてない

センター糞しくったのに、教師が、学校推薦だけ後輩のためにうけないけんとかいいよる

まじやなんだけど
93大学への名無しさん:2010/01/27(水) 23:52:22 ID:V9KQTjHn0
マイケルのDVD買っちまった、明日学校休んで見る
・・・こんなんで俺受かるのかなあ
94大学への名無しさん:2010/01/27(水) 23:55:49 ID:mkz8BBUmO
2倍まで削るから、
傾斜考えて8割ないなら安心して大丈夫
まず一次通らない
95大学への名無しさん:2010/01/28(木) 00:20:31 ID:xbkplAWOO
人科志望いる?
自分でも何を言いたいのかよくわからなくなったけど、
あれって"人間科"学部なの?"人間科学"部なの?
96大学への名無しさん:2010/01/28(木) 00:22:24 ID:lKL+95WRO
>>94
ありがとう

同じ日にAKBがくるからいってもいいかなっておもってたけど

やはりいかんにかぎる
神戸がんばる
97大学への名無しさん:2010/01/28(木) 00:22:29 ID:tCgoXfEUO
>>91

うーん
2008年の(T)とか、一見もろ現社分野に見えるけど

・就労目的→若者層多い
・少子高齢化→自然増加率の低下

みたいな思考展開は
結局は地理のお決まりパターンだし、
現社と平行してやるのはちょっとロスが多い気がする(*_*)
公民は倫理だったからわからんけども。。

でも時事問題多いのは確かだから、そのうち本屋で時事問題系の参考書立ち読みするつもり。
中国あたりが狙われてきそうで恐いな(笑)


長々とごめん
98大学への名無しさん:2010/01/28(木) 00:22:50 ID:lKiblqYJO
>>91
おぉいたか
それにしても偶然だ!!
おれも474点だわww

油断してて怖いよな…
99大学への名無しさん:2010/01/28(木) 00:35:44 ID:0eiL/YMe0
>>95
「人間科学」部だよ。
どこも、「文学」部、「経済学」部、「理学」だし。一緒。

>>97
ありがと。
うーん、対策難しいよね…。
地理というか、一般教養+思考力+記述力って感じ。
色々情報仕入れて頑張るか…。
100阪大生:2010/01/28(木) 02:05:12 ID:xPoQ5UAiO
いや、『人間科』学部だよ。実践センターのポートフォリオシートにはそぉ書いてあるからね!
101阪大生:2010/01/28(木) 02:13:24 ID:vXf6purKO
>>100
記入欄の話をしてるの?
意味の話をしてるの?
102大学への名無しさん:2010/01/28(木) 03:31:43 ID:4LGGVQLnO
どこも一緒なら尚更 〜学部じゃね?
共通因数でくくる感じでw
大学側も「学部紹介」とか言うし 〜学部では?
103大学への名無しさん:2010/01/28(木) 06:26:12 ID:u0aGN01MO
au解除記念。
はい次郎懐かしいな
104大学への名無しさん:2010/01/28(木) 08:18:29 ID:gWmn9GKYO
今日願書出すんだが間に合うよね?
大阪在住です
105大学への名無しさん:2010/01/28(木) 08:23:44 ID:6gFJ9Cgn0
>>102
学問を修める組織の単位としては「学部」。
しかし意味としては「○○学・(学)部」。

だから、「○○学部っていうのは、どういう意味ですか?」といった質問には、
「○○学を勉強する学部」という答え方になる。
106大学への名無しさん:2010/01/28(木) 08:30:26 ID:mhfQtrnZO
>>104
余裕で間に合うだろ
107大学への名無しさん:2010/01/28(木) 08:36:27 ID:cjLDQKO2O
恐ろしくくだらない議論でワラタ
108大学への名無しさん:2010/01/28(木) 08:43:52 ID:6gFJ9Cgn0
くだらなくねぇよ。
理系にはわからんかもしれんが、こういうことを真面目にやってる奴もいるんだよ。
109大学への名無しさん:2010/01/28(木) 08:48:25 ID:6qrhQBAeO
おはよー

みんな自分の合格可能性はどれくらいだと思ってる?
6割くらいで出すのは
やはり賭けかな。。
110大学への名無しさん:2010/01/28(木) 08:52:02 ID:dVmCg0a6O
私立押さえてたらいいんじゃない?

俺はセンター失敗したけど2次余裕でA判だからB配点狙いで経済
111大学への名無しさん:2010/01/28(木) 10:16:16 ID:CeQI01PG0
お前らの高い目標見てたらやっぱ阪大合格は一筋縄ではいかんなと思った
112大学への名無しさん:2010/01/28(木) 10:31:12 ID:pOKmqJE0O
俺昨日願書取り寄せしたわ

勉強に熱が入りすぎて、願書とか忘れてた。間に合わなかったらどうしようか心配だわ‥
113大学への名無しさん:2010/01/28(木) 11:58:02 ID:z6Nan2g+0
>>98
うむ。あまりにも油断しすぎてるw
数学得意だから100点も狙えるんだが、奇しくも数学は1コマ目。
それでもって英語は多少苦手で2コマ目。
それに加えてモチベーションの低下。

どうみても死亡フラグだw
114大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:57:06 ID:vXf6purKO
テストで10割の力をだせる人はそんなにいないから頑張れよ
115大学への名無しさん:2010/01/28(木) 14:22:29 ID:lKiblqYJO
>>113
だよなw

でも1コマ目に得意なやつならいいじゃねぇか
おれは数学苦手だから大変だよww
去年並ならなぁ…
116経済志望:2010/01/28(木) 14:33:15 ID:iEguw5U70
プレ並なら死ねる
117大学への名無しさん:2010/01/28(木) 15:41:20 ID:3N4B8PwIO
阪大医医ないけど
06年
   計  東大 京大
灘  38 13 25
東大寺12  2 10
甲陽  6     6
ラサール5  2  3
洛南  5  1  4
西大和 4     4
洛星  3     3
星光  3     3
四天王寺3     3
118大学への名無しさん:2010/01/28(木) 16:07:25 ID:8lK4oJDvO
文系学部目指す二浪以上の人いる?
京大だと二浪はちらほらいるらしいけど阪大はどうなの?
119大学への名無しさん:2010/01/28(木) 16:51:11 ID:zJQLWr4HO
落ちる気がしねぇ
基礎工情報科学の席1つ頂いた
120大学への名無しさん:2010/01/28(木) 17:28:20 ID:6qrhQBAeO
受験に親が付いてきたがってるけど
恥ずかしいからやめてほしいー
121大学への名無しさん:2010/01/28(木) 17:57:23 ID:u/4qhpLY0
阪大は志願状況公表しないの?
122大学への名無しさん:2010/01/28(木) 17:59:58 ID:v3hRFcLBO
>>121
もうしとるよ

今年は流石に油脂でないかね。
123大学への名無しさん:2010/01/28(木) 18:00:26 ID:u/4qhpLY0
どこで?
124大学への名無しさん:2010/01/28(木) 18:04:54 ID:HtrD9V03O
阪大のホームページ行ってこいや
各種予備校でもみれる
125大学への名無しさん:2010/01/28(木) 18:06:55 ID:u/4qhpLY0
アド教えて、見つけられない
126大学への名無しさん:2010/01/28(木) 18:12:12 ID:6qrhQBAeO
127大学への名無しさん:2010/01/28(木) 18:12:21 ID:v3hRFcLBO
128大学への名無しさん:2010/01/28(木) 18:14:24 ID:u/4qhpLY0
ありがとう、このHPも公式なんだねググって最初のページしか知らなかった
129大学への名無しさん:2010/01/28(木) 19:05:15 ID:lKiblqYJO
願書について聞きたいんだけどさ

一緒に入ってるハガキと封筒に自分の住所って書いとくもん?
130大学への名無しさん:2010/01/28(木) 19:12:54 ID:3/kOG8uPO
なぜおまえらは要項を読まない
出願状況のことだってURL書いてある(多分PC版だけど)
>>129だって要項にちゃんと書いてある
131大学への名無しさん:2010/01/28(木) 19:26:02 ID:noGtnKUtO
要項すら読めない人たちが自分と同じ大学志望してるのか・・・
132大学への名無しさん:2010/01/28(木) 19:29:17 ID:v3hRFcLBO
蹴散らせばおk
133大学への名無しさん:2010/01/28(木) 19:31:32 ID:sknpTB9u0
>>129
これはひどいなw
おまいさん受験日にセンター受験票忘れるなよ
134大学への名無しさん:2010/01/28(木) 19:34:34 ID:14pc2aPp0
これは釣りだと思いたい・・・

あと様→行に変えておけよ。
135大学への名無しさん:2010/01/28(木) 19:36:20 ID:R7T0sYfQO
封筒の書留引受番号ってのは記入しなくていいんだよね?
136大学への名無しさん:2010/01/28(木) 19:36:58 ID:4LGGVQLnO
去年の問題用紙みるだけで震えるわ
137大学への名無しさん:2010/01/28(木) 20:15:19 ID:sknpTB9u0
そういや阪大の封筒は最初から御中だよなw
138大学への名無しさん:2010/01/28(木) 21:07:39 ID:Cz8ptl4O0
>>137
俺も同じこと思ったw
なんか偉そうだな。確認はがきが行じゃなく様なだけましだが
139大学への名無しさん:2010/01/28(木) 21:12:58 ID:4LGGVQLnO
大阪大学 want you
ってことだよ
140大学への名無しさん:2010/01/28(木) 21:37:30 ID:HtrD9V03O
英作対策で三単現のsが欲しいところだ
141大学への名無しさん:2010/01/28(木) 21:39:26 ID:lKiblqYJO
>>130
書いてあったのか
ありがとう

みなさんもすいません
142大学への名無しさん:2010/01/28(木) 21:53:33 ID:5Yl7F02tO
ここで基礎工生の俺が来たけど需要ある?
去年このスレ世話にはなったし
>>103はい次郎懐かしいw
名工受かったのかなw
143大学への名無しさん:2010/01/28(木) 21:56:42 ID:3N4B8PwIO
名工受かったぞ
144スペルす ◆g6inFbM64o :2010/01/28(木) 22:13:16 ID:Dkc2x/B40
やあ、今日出願したお
145大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:28:44 ID:MsmJgtt9O
誰だよ、電物人気だなんて言ってたのは。
ガラガラの楽勝ペースじゃん。
146大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:36:33 ID:6gFJ9Cgn0
まだ締め切ってないよ。
来週火曜あたりで一気に増えるはず。
147大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:40:34 ID:4LGGVQLnO
みんな様子見でしょ
それか大学側が受験生の為の出願状況なんかに重きをおいてないから適当にやってるか
148大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:43:02 ID:7Mo1tm3UO
基礎工のシステム科学は楽しいですか?
149大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:47:02 ID:5Yl7F02tO
>>148第一志望の学科ならどこ入ってもまあまあ楽しいはずです
でも2年次からのコース分けは成績順だから
試験前はある程度勉強しなきゃだめ
150大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:47:08 ID:zJQLWr4HO
あの有名な石黒先生がいるんだぜ、楽しくないわけがない
151大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:51:28 ID:7Mo1tm3UO
お早い返事ありがとうございます

あと、パンフレットをみた感じ基礎工は開発、研究というより技術系のような印象を受けたんですがどうなんでしょうか
152大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:57:31 ID:pOKmqJE0O
>>142
文系科目って理系でも選べそうですか?法学とか経済学とか

後、試験当日にこうしたらよかったな〜って思ったことはなにかありませんか?
153大学への名無しさん:2010/01/28(木) 23:08:00 ID:vXf6purKO
>>148
たぶん他の学科よりも3つのコースの幅が広いよ
それも魅力
154大学への名無しさん:2010/01/28(木) 23:11:15 ID:5Yl7F02tO
>>151基礎工は理学部と工学部の間みたいな感じだから技術系も理論系も両方研究室あると思う。
俺は勝手にシス科は技術っぽいイメージあるけど

>>152一応一般教養であるけどほとんど意味ない
まぁ真面目にやれば身になるんかも知れないね
一般教養真面目にやる人とやらない人の比は半々くらい
俺も入学前は君みたいに真面目にやる気だったけど入ってみるとww

うーん…こうすりゃ良かったてのはないが、
試験当日は周りの奴がめちゃできてるみたく見えるけど
とりあえず解答書いてるだけみたいなやつ多いからあまりテンパら無いように

あと数学は意外と部分点くれるよw
155大学への名無しさん:2010/01/28(木) 23:13:06 ID:0/kWFLj3O
今日出願。
電物の枠一つ頂きます。
156大学への名無しさん:2010/01/28(木) 23:17:47 ID:7Mo1tm3UO
>>154
ありがとうございます

最後に一つ聞かせてください
ズバリ基礎工のなかで開発、発明が盛んな学科ってなんでしょうか
157大学への名無しさん:2010/01/28(木) 23:18:41 ID:XgTYVK+Q0
>>134
様を行きに変えないといけないですか?

そしたら又向こうはそれを様に直して送ってくるってことでしょうか?

私立には様のまま送れってところがあったけど・・・

どうなんだろう・・・

そのうえ何箇所も記入ミスしてしまった。本当に2重線で訂正しまくっても
大丈夫なんだろうか?
色々心配になってくる・・・
158大学への名無しさん:2010/01/28(木) 23:28:26 ID:MsmJgtt9O
様を行に変える必要はない
そもそも相手はこっちの利便性を考えてそうしてるのであって
マナーを試そうというのではない。
訂正は杓子定規で合理的な思考がないと思われるだけだ
159大学への名無しさん:2010/01/28(木) 23:30:16 ID:wPW+2680O
様→行き はさほど気にしなくてもいいんじゃね? 初めから阪大がそう書いてるんだから(まぁそう書かざるを得ない感もあるが)
160大学への名無しさん:2010/01/28(木) 23:35:30 ID:4LGGVQLnO
受験票の封筒に60枚切手6枚貼ったやついない?
161大学への名無しさん:2010/01/28(木) 23:51:14 ID:5Yl7F02tO
>>156しらんww
そんなこと考えるより自分がやりたいことで考えたら?
「どんな研究」かはまだ決まらなくても
少なくとも化学やりたいか物理やりたいか電気やりたいか機械やりたいかそれとも生物工学か
くらい決めれるでしょ
162大学への名無しさん:2010/01/28(木) 23:52:51 ID:6qrhQBAeO
赤本が今何割ほど
取れてたらまあ大丈夫ライン?
163大学への名無しさん:2010/01/29(金) 00:00:17 ID:YjwXvcn3O
>>161
わかりました
いろいろありがとうございます

がんばります
164大学への名無しさん:2010/01/29(金) 00:08:07 ID:ob8h+/gRO
携帯解除されたから伸びるなぁw
165大学への名無しさん:2010/01/29(金) 00:12:57 ID:O86UdL2d0
受験票返信用の封筒さ、のりの部分が普通に露出してたの俺だけ?
っていうか、前期のやつなんか中で折れてしまったのか、すでに封したみたいになってたし。
166大学への名無しさん:2010/01/29(金) 00:35:13 ID:lFiazv1vO
基礎工は単位取るのが難しいって聞くけど、実際他の学科と比べてどうなの?
167大学への名無しさん:2010/01/29(金) 00:47:50 ID:qZbhcKijO
>>154
ありがとうございます(`・ω・´)

試験当日の話は自分のためになりそうです、感謝感謝
168大学への名無しさん:2010/01/29(金) 00:51:48 ID:pUdZI12wO
>>162センターにもよるけど普通に考えたら半分くらいかな?
でも結構大学側の採点は自分が思ってるのと違うよ
俺は数学と物理は緩いと思った。

>>166
他の大学と比べたら多分難しいけど阪大内では1年の共通教育の段階では理系の中であまり差は無いと思う
工学部とは同じタイトルの授業を受けるし、先生も一緒だったり。

ただ、工学部は2年から吹田に移動なので再履修になったときに大変。その点では基礎工の方が気が楽かも
169大学への名無しさん:2010/01/29(金) 00:55:06 ID:0Dhgs5DAO
各教科この時期は何割取れてて、本番ではどのくらいでしたか?
170大学への名無しさん:2010/01/29(金) 01:19:02 ID:pUdZI12wO
>>167そう言っていただけるとなにより
まあ落ちついて頑張れ

>>169実はあまり時間計ったりとかちゃんと問題といてないんだw

ただ>>168にも書いたように数学は思ったより点があった。
総じて言うと今の時期は多分半分、本番でも半分ちょっとくらい。
直前に成績を上げても、その分は本番での緊張とかでマイナスされる可能性があるから気をつけなきゃね
171大学への名無しさん:2010/01/29(金) 01:57:11 ID:2prDycpUO
工学部配点で214の俺が特攻しますよ(^^)

落ちても慶應の経済があるんでもはややけくそ

そして特攻失敗→華麗なる文転w
172大学への名無しさん:2010/01/29(金) 01:59:53 ID:65hQnJdrO
基礎工推薦受ける人案外少ないのかね
173大学への名無しさん:2010/01/29(金) 07:56:57 ID:OMgkIkvki
>>172
俺去年受けたぞ
落ちたけど
174大学への名無しさん:2010/01/29(金) 10:33:58 ID:miNwclHe0
基礎工に去年受かったが

センターは300点中227点しかなかった

しかし

二次で600点中440点取れて終わってみれば上位で合格してた
175大学への名無しさん:2010/01/29(金) 10:37:13 ID:miNwclHe0
まあがんばれよ!
176大学への名無しさん:2010/01/29(金) 10:39:20 ID:miNwclHe0
がんば!
177大学への名無しさん:2010/01/29(金) 10:41:01 ID:miNwclHe0
178大学への名無しさん:2010/01/29(金) 10:42:43 ID:g/mGbcMhO
うんがんがる!


物理採点甘いんだ。。
生物選択者な私涙目。
179大学への名無しさん:2010/01/29(金) 10:43:18 ID:OXZtMFrWO
>>174
700点中の間違いでは?

自分理学部志望だがボーダー-30なんだよな
しかも実戦とOPではB判だったしorz
180大学への名無しさん:2010/01/29(金) 10:50:46 ID:MgJJihxo0
>>174
阪大って得点教えてもらえるの?
受かった場合だけ?
181大学への名無しさん:2010/01/29(金) 10:55:12 ID:6+9IoYWaO
つ募集要項
182大学への名無しさん:2010/01/29(金) 11:04:36 ID:w5frYZe2O
お前慶應の経済が滑り止めになると思ってんのか
183大学への名無しさん:2010/01/29(金) 11:05:54 ID:w5frYZe2O
>>182
>>171
安価忘れた
184大学への名無しさん:2010/01/29(金) 11:14:50 ID:pF9W/uEtO
倍率伸びてキターーー\(・∀・)/ーーー!!
185大学への名無しさん:2010/01/29(金) 12:53:01 ID:qZbhcKijO
>>178
思うんだが、生物選択は少々不利だよな。基本記述ばっかだし

求めるまでの思考が必要とはいえ、物理とかほとんど穴埋めだしな
186大学への名無しさん:2010/01/29(金) 14:03:25 ID:K2XkOe9zO
その穴埋めの物理で採点甘いってどゆことなのかな。
記述の部分が甘いとか?
187大学への名無しさん:2010/01/29(金) 14:27:00 ID:kwuFv/7YO
採点があまいんじゃなくて配点があまいんだよ。
188大学への名無しさん:2010/01/29(金) 14:38:41 ID:g/mGbcMhO
>>185
何より生物は時間くうよね。
いつも75分じゃ終わらない。

>>187
配点が甘いって?
189大学への名無しさん:2010/01/29(金) 14:38:49 ID:K2XkOe9zO
>>187
あ、そゆことか
ありがとう
190大学への名無しさん:2010/01/29(金) 16:12:28 ID:BlRUIB/HO
やっと規制解除か。これでようやく言える

センターオワタ
さよなら阪大経済
さよなら阪大スレ

俺の分まで皆勝ち取って来てくだしあ
191大学への名無しさん:2010/01/29(金) 16:14:37 ID:kwuFv/7YO
>>188
受験生の実際の出来をみてから
配点を変えて点数を与えてる可能性があるってこと。
192大学への名無しさん:2010/01/29(金) 16:20:35 ID:HkAWyt9pO
生物も問題の難易度によってはけっこう甘い配点調整がある事もあるらしいよ
まぁ結局本人の得意不得意なんだけどねw
193大学への名無しさん:2010/01/29(金) 16:25:45 ID:BQ3dLz+t0
>>190
最後に教えてくれ
センター何点だったの?
194大学への名無しさん:2010/01/29(金) 16:49:10 ID:BlRUIB/HO
>>193
75%だったよ!ハハッ!
195大学への名無しさん:2010/01/29(金) 17:00:49 ID:pLNovFW2O
>>194
神戸?
196大学への名無しさん:2010/01/29(金) 17:06:59 ID:qZbhcKijO
>>194
理学部志望でセンター63%ならここにいるぞ

経済の二次重視はダメなのかい?現役でちょっとでも勝ち目があるなら受けろと言いたい。後で後悔する
浪人なら‥‥やめときな、
もう一年は何がなんでもしたくないだろ
197大学への名無しさん:2010/01/29(金) 17:24:13 ID:pF9W/uEtO
ま、一浪までは苦ではないな。
もう二浪はいやだが、、

ところで歯学部の面接って受かってる人どれくらいとってるか分かる人いる??
198大学への名無しさん:2010/01/29(金) 17:26:47 ID:MgJJihxo0
75%で諦めるとかバロス
ところで何度も出た話題だと思うけど、調査書って何に使うんだ?
学校休みすぎてるんだが
199大学への名無しさん:2010/01/29(金) 17:28:32 ID:pUdZI12wO
基礎工だったら調査書ってか内申点が5点分あるよ
200大学への名無しさん:2010/01/29(金) 17:37:30 ID:uBB6IdRK0
経済B狙い大杉だろjk
83%ぐらいならCに入るのだろうか?
201大学への名無しさん:2010/01/29(金) 17:48:46 ID:BQ3dLz+t0
83%でC配点なら88%の俺はBって事か?
202大学への名無しさん:2010/01/29(金) 17:50:28 ID:BlRUIB/HO
>>195
>>196
神戸経済・一浪
経済二次重視は浪人の癖に二次力ないからだめさ
それに経済の二次重視、データ見たらなんだかんだで77%以下の人間はほぼ受かってなかった
203大学への名無しさん:2010/01/29(金) 18:00:28 ID:mxcIw12H0
志願状況が見やすくなっててわろた
204大学への名無しさん:2010/01/29(金) 18:01:16 ID:lTxXWxOi0
>>197
面接の点数は合格者ならば皆、100点じゃないかな
皆の点数を聞いたわけではないから本当のところは分からない
面接点の件は参考にならないと思うが、それよりも2次試験に
全力を注ぎ込め
センターであまりに絶望的な点数でないかぎり、合否は2次試験で
決まると思う
がんばれ!
205大学への名無しさん:2010/01/29(金) 18:49:08 ID:08M8e2Fp0
>>202
77%以下の人間が過去にほぼ受かってなかったことと
お前の合否は何の関係もないだろ。
206大学への名無しさん:2010/01/29(金) 18:58:35 ID:IkNiNfyUO
あー経済8割で足切ればいいのに
配点とかCだけでいい
207大学への名無しさん:2010/01/29(金) 19:17:05 ID:9sULNF7k0
やはり理が人気だな
国語失敗した奴は無理せずに工か基礎工にしとけよ
208大学への名無しさん:2010/01/29(金) 19:38:08 ID:kwuFv/7YO
今だから言うけど、
ぶっちゃけ国語8割とか絶対無理だったわw
209大学への名無しさん:2010/01/29(金) 20:03:58 ID:sHWIT3dCO
2月1日以前って1日出願でもいいんだよね?
210大学への名無しさん:2010/01/29(金) 20:18:53 ID:KUq6xhe20
>>209
「以前」は基準の日を含むから大丈夫だと思うけど早めにね。

文型ながら、俺もセンター70%台、本番前期数学30点台から
後期で転がり込む所まで持っていけたからどうか皆負けないでくれ。
211大学への名無しさん:2010/01/29(金) 20:34:07 ID:5hwF1EkjO
そろそろ私立で肩慣らしと行くか
212大学への名無しさん:2010/01/29(金) 20:41:37 ID:OToeWfBQ0
同志社センター利用ほぼ確定で受かってるから
早慶安心して突撃できる
過去問すら持ってないけど・・・
213大学への名無しさん:2010/01/29(金) 20:41:39 ID:g/mGbcMhO
今年は烏賊かな軟化かな。
赤本見てると
近年易しくなってきてるように思うけど。
昔のやつできないしw
214大学への名無しさん:2010/01/29(金) 20:47:11 ID:4d4XQ2TLO
同志社のセンター利用って、バンザイだったら受かってるのかなぁ
いや、落ちてそうだよな
期待せずに勉強しようかな
215大学への名無しさん:2010/01/29(金) 20:49:27 ID:HkAWyt9pO
今日出願してきたぜ
届け!俺の思いと願書!
216大学への名無しさん:2010/01/29(金) 20:57:12 ID:K2XkOe9zO
うああ
めっちゃ腰痛いんだけど
筋トレなんかしたら逆効果だよな
217大学への名無しさん:2010/01/29(金) 21:02:18 ID:qZbhcKijO
あれだな、やっぱ理学部志望多いんだよな

センター国語が難化したとはいえ京大理学部の奴は阪大に落とすことはまずないだろうから、理学部は大丈夫だと思ってたが‥
他学部からのくら替えがいるの忘れてたわw
218大学への名無しさん:2010/01/29(金) 21:13:26 ID:nJunlTJUO
>>217
俺もそう思って国語良かったから
基礎工から変えたらこの有り様。
そのままにしとけば良かった・・・・・
219大学への名無しさん:2010/01/29(金) 22:04:38 ID:kwuFv/7YO
工が穴場だったか
220大学への名無しさん:2010/01/29(金) 22:16:49 ID:mhOnp8BoO
>>218
何で理学部に変えたんだ……
俺の受かる可能性が減ったじゃないか……
221大学への名無しさん:2010/01/29(金) 22:29:49 ID:pUdZI12wO
どうせ結局例年と大して変わらんくなるからきにすんな
222大学への名無しさん:2010/01/29(金) 22:42:43 ID:2prDycpUO
早慶理工を併願するやつ…出てこいや!
223大学への名無しさん:2010/01/29(金) 22:48:45 ID:MR+DPd5LO
ボーダーマイナス10点で工学部判定オープンAプレB実践Cだけど、理学部突撃するわ
224大学への名無しさん:2010/01/29(金) 22:49:05 ID:mhOnp8BoO
225大学への名無しさん:2010/01/29(金) 22:55:17 ID:kwuFv/7YO
>>223
工学部だとボーダーからどのくらいだったの?
226大学への名無しさん:2010/01/29(金) 23:03:56 ID:OXZtMFrWO
>>223
理学部て難易度的に工学部とどっこいどっこいじゃね?
俺物理選択じゃないから詳しいことはわからないが
227大学への名無しさん:2010/01/29(金) 23:21:04 ID:OToeWfBQ0
>>222
一応併願するけど、全然対策してないし
前日のホテルで熟語をひたすら暗記するぐらいかな
228大学への名無しさん:2010/01/29(金) 23:51:51 ID:mhOnp8BoO
>>227
一応早稲田の過去問もしてる俺はバカなのか……?
229大学への名無しさん:2010/01/30(土) 00:09:42 ID:DKdEj/AwO
工学部とかから
理学部に変えた人って
何学科受けるの?
まぁ生物ではないよね?
それならいいやw
230大学への名無しさん:2010/01/30(土) 00:14:46 ID:Y/lLDynJO
数学科には来ないでくれ………
231大学への名無しさん:2010/01/30(土) 00:17:09 ID:DEgSH0QwO
変えるとしたら物理か数学が多そうだな
まあイメージだけど
232大学への名無しさん:2010/01/30(土) 00:20:42 ID:sopq2Y9I0
>>218
国語8割超えても基礎工だしました。
今日はめしがうまいなwwwwwwwwwww
233大学への名無しさん:2010/01/30(土) 00:47:24 ID:f6zqo+NKO
オープン一桁だったが全く受かる気がしない@経済
234大学への名無しさん:2010/01/30(土) 00:55:36 ID:g6SvMjjkO
センターの難化っぷりから国立より早慶の方が入りいいかもよ。
235大学への名無しさん:2010/01/30(土) 01:19:07 ID:9NLiWW/eO
>>233みたいに言う人に言いたい

経済E判だったおれみたいな奴もいるんだからな…気持ち考えてくれorz
236大学への名無しさん:2010/01/30(土) 01:21:24 ID:LtIIBfiO0
いや、Aで自信ない奴がいる、Aで落ちそうだってことは、
C以下から1人、上にあがれるってことなんだぜ?
237大学への名無しさん:2010/01/30(土) 01:33:11 ID:g6SvMjjkO
最近、3時寝6時起きだw
勘弁してくれwまぢ禿げるwww

ここでセンターの借りは返す!
238大学への名無しさん:2010/01/30(土) 01:37:13 ID:QPWRz2gI0
ぢ(笑)
239大学への名無しさん:2010/01/30(土) 01:49:58 ID:SkXjsfIv0
>>237
2月3月禿げても5月になれば毛は戻る
今は禿げてもがんばれ
240大学への名無しさん:2010/01/30(土) 02:26:42 ID:XVAekdBZO
>>235
今自信満々なのはB、C判の奴だけだぞ
A判はなにかと不安。模試良くても本番で失敗したら落ちる‥としか思えない

D、E判は言わずもがなだが、勉強しまくったから本番じゃわからんぞって意気込みがある

A判定取ってる奴の本番の判定はやってもないからわからんだろ?そういうことだ。お互い頑張ろうぜ
241大学への名無しさん:2010/01/30(土) 02:35:24 ID:QTDV4cCr0
受験対策なびで検索したら、阪大入試速報出てた!!!
242大学への名無しさん:2010/01/30(土) 04:27:40 ID:enYihFLx0
就職できない北大生たちが抗議のデモ!★2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1263431562/l50

1 :就職戦線異状名無しさん:2010/01/14(木) 10:12:42
「就活くたばれ!」就職できない北大生たちが抗議のデモ

ソース:北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/201677.html

 就職難に苦しむ北海道大学の学生らによる「就活くたばれデモ」が
23日、札幌市の中心部で行われ、リクルートスーツ姿の学生が
年々早まる就職活動への不満や求人増を訴えた。
243大学への名無しさん:2010/01/30(土) 06:55:18 ID:zBPWWsGJO
>>225>>226
工学部でボーダーマイナス10〜20ぐらいだと思う
センター悪くて逃げたと言うより興味が変わったから学部変えたんだが
244大学への名無しさん:2010/01/30(土) 09:13:54 ID:k/oxHOkZO
最近自信に満ちてきた。
成績が急上昇しているのを実感する。
もともとA判だし一位通過狙おう。
245大学への名無しさん:2010/01/30(土) 09:17:24 ID:EiCMladB0
阪大にまでぢ(笑)とかつかうやついるのか
あ、落ちるからいないか
246大学への名無しさん:2010/01/30(土) 09:37:58 ID:56coBudzO
まぢ、なんて10代の普通の記述なのにな
おぢさんが混じってるのかよw
247大学への名無しさん:2010/01/30(土) 09:53:11 ID:39MtnI/R0
まぢ は普通に周りで使ってる奴見るが
まともな大学目指す奴が使ってるのは見たことない
248大学への名無しさん:2010/01/30(土) 10:05:07 ID:WFi6Kn6q0
>>246
キモいなお前

>>247
禿同
249大学への名無しさん:2010/01/30(土) 10:15:26 ID:wdNcjdlI0
>>244
なるほどA判の人って主席入学狙うのか…
落ちる心配や不安とは無縁なんだな…
250大学への名無しさん:2010/01/30(土) 10:29:07 ID:2yMvJ5JwO
今日出願したお!
がんばるお!
受験日のお昼ぼっちだお!
251大学への名無しさん:2010/01/30(土) 11:00:46 ID:DEgSH0QwO
>>246
クマー
252大学への名無しさん:2010/01/30(土) 11:40:21 ID:6Ip3bYuT0
>>246
ぽあすっぞこら
253大学への名無しさん:2010/01/30(土) 11:42:53 ID:wdNcjdlI0
おまいら後期はどこ受けるの?
254大学への名無しさん:2010/01/30(土) 11:45:48 ID:v0mNAc0cO
京都光線
255大学への名無しさん:2010/01/30(土) 11:46:22 ID:x8z7Fqx10
前期基礎工だけど大阪府大理学部
256大学への名無しさん:2010/01/30(土) 11:48:10 ID:vIE6qD/vO
後期鬼くそ迷ってる。阪大工学部だすか岡山薬学部か
257大学への名無しさん:2010/01/30(土) 11:49:36 ID:MHfR02Cf0
京都工繊とか受ける奴いるのか
あそこだいぶ低いぞ
258大学への名無しさん:2010/01/30(土) 11:58:37 ID:LVwTQ/EyO
後期受けんのに前期の金払ってた…
親に申し訳ない…うち貧乏なのに…orz
二重振り込みは返金してくれるらしいけどこういうのは返金対象になるんかな
259大学への名無しさん:2010/01/30(土) 12:02:49 ID:sVXtMD4zO
こんなとこで聞いてはよ電話しろよ
260大学への名無しさん:2010/01/30(土) 12:03:58 ID:sVXtMD4zO
ないで が抜けた
261大学への名無しさん:2010/01/30(土) 12:14:22 ID:v0mNAc0cO
>>257
確か返ってくるはず
今手元に要項ないからわからんけど
いずれにせよ電話かけようか
262大学への名無しさん:2010/01/30(土) 12:16:52 ID:v0mNAc0cO
なんという安価ミス/(^o^)\
263大学への名無しさん:2010/01/30(土) 12:19:03 ID:wdNcjdlI0
おまいらおちつけよw
264大学への名無しさん:2010/01/30(土) 12:24:38 ID:DEgSH0QwO
後期は神戸に出した
でもはっきり言って後期のほうが厳しいから滑り止めにも何にもならないw
265大学への名無しさん:2010/01/30(土) 12:26:25 ID:UMzgWvgmO
>>258>>259>>261
受験会場と日時はまちがえんなよ
266大学への名無しさん:2010/01/30(土) 12:44:08 ID:XVAekdBZO
後期北大出す俺は異端児ですかそうですか
267大学への名無しさん:2010/01/30(土) 12:46:52 ID:LVwTQ/EyO
>>259 >>261 >>265
ありがとう
電話したら大丈夫だった
268大学への名無しさん:2010/01/30(土) 13:18:21 ID:I60L1rLL0
俺数学科志望。
みんな数学科ばっかり。。。
そういや理学部人気の2008年は合格者平均理学部二次が63ぱーくらいやったような。。。
269大学への名無しさん:2010/01/30(土) 14:04:08 ID:vIE6qD/vO
土日ってお金振り込めないのか!!
2月1日でも間に合うよな??
かなり不安だ……
270大学への名無しさん:2010/01/30(土) 14:14:56 ID:LOsm65DmO
>>266
後期神戸やからな、俺は
まぁ神戸高校やし、どちらでもええんやけどな
ちなみに経済ですわ
271大学への名無しさん:2010/01/30(土) 14:17:42 ID:v0mNAc0cO
物理?
272大学への名無しさん:2010/01/30(土) 14:46:11 ID:WSKzN/nxO
>>269
3日必着だけど
1日までの消印があれば期限後に到着しても有効らしい
だからまぁ安心じゃね?
273大学への名無しさん:2010/01/30(土) 15:09:03 ID:JnpL4uWc0
あれ?
昨日の志願状況、カラーだったのにモノクロになってる。
274大学への名無しさん:2010/01/30(土) 15:10:05 ID:vIE6qD/vO
>>272
そうか、安心した。
ありがとう
275大学への名無しさん:2010/01/30(土) 17:29:40 ID:mQjKbeo80
俺は岸和田高校

ちなみにぢ(笑)は使わない
使うやつは死ねばいいと思う
276大学への名無しさん:2010/01/30(土) 18:11:00 ID:7FHWJogsO
ぢと聞くと痔を思い描くのは俺だけか
277大学への名無しさん:2010/01/30(土) 18:13:52 ID:Df78R1KM0
「痔」は「じ」だよ。

むしろ何故「地面」が「じめん」なのかと。
278大学への名無しさん:2010/01/30(土) 18:22:14 ID:zBPWWsGJO
>>277
でかい釣り針ですね^^
279大学への名無しさん:2010/01/30(土) 18:24:01 ID:vIE6qD/vO
どうでもいいからw

そんなことより直前講習とかみんなとる??
280大学への名無しさん:2010/01/30(土) 18:26:58 ID:Df78R1KM0
>>278
釣りじゃねぇよ。

>>279
今頃受身の勉強してる余裕ないよ。
281大学への名無しさん:2010/01/30(土) 19:12:53 ID:zBPWWsGJO
>>280
じゃあマジレスするけど「痔」は「ぢ」だぞ?
282大学への名無しさん:2010/01/30(土) 19:15:12 ID:yW7Ue8of0
なぜお前らは調べるということをしないのか
そんなことだから点数のびねーんだよ
283大学への名無しさん:2010/01/30(土) 19:30:43 ID:v0mNAc0cO
駿台の阪大プレ受けるよ
284大学への名無しさん:2010/01/30(土) 19:33:32 ID:1EVMKyYN0
マジレスすると地には「ち」「じ」両方の読み方がある
後期も阪大特攻は居ない?
285大学への名無しさん:2010/01/30(土) 19:43:49 ID:oP9JpQLoO
痔は「じ」だよ
「マジレスするぢだよ(キリッ」

「ぢ」っていう表現は、あの会社が使ってるだけなのに
受け身の馬鹿はそれが正しいと思っちゃうんだな
286大学への名無しさん:2010/01/30(土) 19:49:13 ID:nXUNRnK80
>>284
特攻するよ
287大学への名無しさん:2010/01/30(土) 19:57:08 ID:sVXtMD4zO
話のそれっぷりがハンパないなおまえら
288大学への名無しさん:2010/01/30(土) 19:59:08 ID:wdNcjdlI0
>>284
前期も後期も阪大一筋
滑り止めの私立も受けないよ
これがおとこ受験というものだ
289大学への名無しさん:2010/01/30(土) 20:05:30 ID:ZcW2x/9ZO
交通費を節約するために前期しか受けられない遠征族としては羨ましい限りだ

前期で絶対受かってやるぜ!
290大学への名無しさん:2010/01/30(土) 20:07:15 ID:v0mNAc0cO
はがきに書いてあるやつ受験番号だから
291大学への名無しさん:2010/01/30(土) 20:17:02 ID:UMzgWvgmO
>>289
どんだけ貧乏家なんだ
292大学への名無しさん:2010/01/30(土) 20:18:43 ID:F8uKGuM70
>>291
いやいやそういうやつ普通にいるだろw
293大学への名無しさん:2010/01/30(土) 20:37:41 ID:o6Mrz4HuO
>>284
ここにいる

>>288
それおとこ受験でもなんでもなくねw
俺は女だけどそうだぜ
294大学への名無しさん:2010/01/30(土) 20:42:11 ID:kUCYoIo3O
実戦の問題集しているんだが
化学と生物は本誌より難しいような、意地悪のような…
特に生物
295大学への名無しさん:2010/01/30(土) 20:51:20 ID:XVAekdBZO
>>283
うそ‥阪大プレあるのか!?京大と東大だけかと思ってたわ


てか、「ぢ」とか「じ」とかどうでもいいわ馬鹿野郎www
おまえらホント仲いいなw
296大学への名無しさん:2010/01/30(土) 21:25:03 ID:v0mNAc0cO
>>295
早い講座だと2/3から始まるよ
297大学への名無しさん:2010/01/30(土) 21:33:42 ID:g6SvMjjkO
もし数学の問題が5題中4題微積だったらwww


嬉しすぎて失禁します
298大学への名無しさん:2010/01/30(土) 21:43:35 ID:v0mNAc0cO
そういえば
かつて阪大数学で
帰納法だけで3完した人が居たって予備校の先生が言ってたなぁw
299大学への名無しさん:2010/01/30(土) 21:44:07 ID:Df78R1KM0
どうでもよくねぇよ。
病院行って「ぢ」っていうか、「じ」っていうかで全然違ってくるだろ。
300大学への名無しさん:2010/01/30(土) 22:02:26 ID:sVXtMD4zO
どうやって発音仕分けるんだこんちくしょう!
301大学への名無しさん:2010/01/30(土) 22:18:26 ID:g6SvMjjkO
真面目に突っ込むなよw
302大学への名無しさん:2010/01/30(土) 22:22:25 ID:QTDV4cCr0
受験対策なびの人阪大ぽいから質問してみた
数学
返信来るかな
阪大生ぽいんだが
303大学への名無しさん:2010/01/30(土) 22:30:02 ID:UXncBS8P0
ぢぢいがぢい
304大学への名無しさん:2010/01/30(土) 22:31:53 ID:2yMvJ5JwO
>受験対策なびの人阪大ぽいから質問してみた


受験対策なびの大阪人に見えた
305大学への名無しさん:2010/01/30(土) 23:10:18 ID:vIE6qD/vO
>>283
俺も受けるちなみになにをとるの?
306大学への名無しさん:2010/01/30(土) 23:30:22 ID:v0mNAc0cO
受験科目全部受けるよ
307大学への名無しさん:2010/01/31(日) 00:25:43 ID:qY1sO4K9O
英作と自由英作の対策どうやったらいいんだよお…
308大学への名無しさん:2010/01/31(日) 00:53:12 ID:9KSACLej0
問題は英作ではなく、問題2だ・・・
構文は簡単だけど語彙が難しい・_・
309大学への名無しさん:2010/01/31(日) 01:41:10 ID:6TviJuY0O
阪大英語は時間余裕あるし、長文は楽でしょ。自由英作は内容点とかないと思って、とにかくミスをなくすべき。
310大学への名無しさん:2010/01/31(日) 09:20:46 ID:QwPBL8hoO
願書に同封した葉書っていつ来るの?
みんなもう来た?
311大学への名無しさん:2010/01/31(日) 09:36:37 ID:pGeCIcbIO
昨日届いた
312大学への名無しさん:2010/01/31(日) 11:28:46 ID:HvM+ZlCrO
大阪の他に赤本やるならなにがいいかな
313大学への名無しさん:2010/01/31(日) 11:29:45 ID:UeNKdCXh0
>>312
東北の過去問
314大学への名無しさん:2010/01/31(日) 12:03:07 ID:o6g6+8pmO
>>312
余裕があれば京大
315大学への名無しさん:2010/01/31(日) 12:43:31 ID:k5qBZsJ/0
いや、一橋の長文やるべき。
東北や九州、以下帝国大過去問は簡単すぎる。
一橋の長文は質高いから青本おススメ。
英作も自由英作はやってみたらOK
東大はやらんでいい
もちろん京大はデフォ。絶対やった方がいい。
316大学への名無しさん:2010/01/31(日) 13:03:33 ID:ArUo4exqO
阪大の赤本終わって、家に東大の赤本あるんだが
数学と化学はした方がいいかな?
英語はしなくていいのには完全に同意
317大学への名無しさん:2010/01/31(日) 13:11:27 ID:eDH70PYPO
前期狙いだけど後期の赤本ってやる意味有るかな?
それとも京大辺りの解いた方が良い?
318大学への名無しさん:2010/01/31(日) 13:12:22 ID:UPRluHas0
一橋の英語はちょっと変態的だからやらなくていいよ
つーか阪大の長文は楽だから、やるとしたら京大の問題やるべき
和訳・英作で差をつけるのが楽だよ

東大化学は有機の化学2の分野がないから微妙じゃないかな。
化学は普通に問題集やった方がいいと思うよ。
数学も別にどこの大学ってこともなく、問題集解いた方がいいと思うよ。
319大学への名無しさん:2010/01/31(日) 13:13:59 ID:Ba+mL+SsO
>>312
やりたい科目は英語か?それはっきりしないと

京大英語はオーバーワークのような‥‥正直英文レベルは東大のほうが近い、問題形式はまったく違うが

個人的には難解複雑を解かせる大学と阪大は違う気がする。まあ大は小を兼ねる‥‥かな?
320大学への名無しさん:2010/01/31(日) 13:23:36 ID:dFQ68JqY0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 10年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
A早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
C同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
H学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
I関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
J青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
L法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
M南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
N成蹊大学 56.2 (文学57、法学58、経済58、経営58、理工50)
321大学への名無しさん:2010/01/31(日) 13:29:15 ID:gRLeCNigO
出願情報更新なしってことは休み明けに倍加してるフラグ
322大学への名無しさん:2010/01/31(日) 13:34:40 ID:o6g6+8pmO
>>317
後期の小論文は歯ごたえあるよ。
323大学への名無しさん:2010/01/31(日) 14:19:39 ID:9sViYOD90
下宿決めようと思うんだけど
千里山あたりでいいとこないかな?
324大学への名無しさん:2010/01/31(日) 14:25:24 ID:HvM+ZlCrO
みんな意見ありがとう。
英語と理科がききたかったんだごめん

京都はやってる
和訳も長めだしいいと思うよ
東北東京一橋見てみる

理科、数年前に比べ易化してると思うんだが
どっちのレベルに合わせたらいいかな
昔の難しいのもできるにこしたことはないかなあ
325大学への名無しさん:2010/01/31(日) 20:24:52 ID:zBhq/u1o0
せ い ぶ つ orz
326大学への名無しさん:2010/01/31(日) 21:01:46 ID:jzP+JbiDO
二次は八割得点可能なもん?
327大学への名無しさん:2010/01/31(日) 21:09:43 ID:YkwwTQmPO
100%とは言わないがまず無理。
去年の合格者成績一覧見てみ。
328大学への名無しさん:2010/01/31(日) 21:14:14 ID:jzP+JbiDO
医学科の皆さんは得点してるようではあるね…

まぁうだうだ言ってないで勉強するしかねーな
329大学への名無しさん:2010/01/31(日) 21:16:42 ID:d5bnMivPO
基礎工システムを受験するがとりあえず数学の難化が一番怖い…
実践の数学が簡単だったのでA判とか出たが難しい問題出たら戦える気がしない…
330大学への名無しさん:2010/01/31(日) 21:16:43 ID:gRLeCNigO
8割って医学部リーチじゃん
331大学への名無しさん:2010/01/31(日) 21:31:56 ID:6TviJuY0O
英語と化学は8割取る自信あるけど、数学と物理は5割すら自信ない
332大学への名無しさん:2010/01/31(日) 22:23:32 ID:eILWk63u0
>>329
よう俺
333大学への名無しさん:2010/01/31(日) 22:40:17 ID:W3iS36FzO
>>325
生物の記述量多すぎて
手つりそうになんねんけど…
334大学への名無しさん:2010/01/31(日) 22:48:37 ID:eDH70PYPO
理学部
英語7.5割
化学9割
生物8割
数学3割
を目指すぜ!
数学は3割すら怪しいぜ!

模試とかだと理科の平均点がメチャ低くて
数学悪くてもオープン実践プレみんなA判だったんだけど
こんなん信用しちゃっていいの?
数学とか一回も平均点越えたこと無えよ…
他は偏差値70は切らなかったけど
予備校側がグルになって俺を貶めようとしてないの?
335大学への名無しさん:2010/01/31(日) 22:53:06 ID:ArUo4exqO
>>318
ありがとう
けど東大の数学て阪大が軟化した時に似てるから分野を絞ってする
化学は去年みたいなのだから一応しようかなと思ったが
あんなの2年連続で出ねーと考えやめる


>>333
あれ殺しにきてるだろ
理解してても時間があれで手が…
336大学への名無しさん:2010/01/31(日) 23:02:26 ID:pGeCIcbIO
某予備校某校舎じゃあ
最近の阪大数学は
難化のサイクルがあって今年がその難化の年じゃないかって話でもちきりだったらしいじゃないの
337大学への名無しさん:2010/01/31(日) 23:10:44 ID:Vpm1L07W0
理学部足切りが怖いな、過去行われたことある?
338大学への名無しさん:2010/01/31(日) 23:25:26 ID:d5bnMivPO
阪大自由英作って主張→理由1→理由2→結論みたいなありきたりなパターンでOKなのだろうか?
オープンの解説に「ありきたりな答案では点差はつけにくい」みたいなことが書いてたんだが、結局俺のありきたりのパターンの答案はほぼ満点だったし…
339大学への名無しさん:2010/01/31(日) 23:29:54 ID:qY1sO4K9O
>>338
それでいいよ
むしろ阪大さんは内容面では点数重視しないと去年の成績開示で書いてあったしな
340大学への名無しさん:2010/01/31(日) 23:30:50 ID:OxSLm6/R0
確かに数学南下したら平気で100点くらい飛んでいくよな。
最近の数学は簡単だから去年の化学みたいにくるかもなw

こうなったら英語に力入れていくか。
341大学への名無しさん:2010/01/31(日) 23:34:16 ID:8mX4Uxix0
>>338
そのパターンが一番重要。
一番見られるのは論理の破綻や跳躍が無いか、文法的に正しいか、だからそこを押さえたほうが点差になる
342大学への名無しさん:2010/01/31(日) 23:34:23 ID:d5bnMivPO
>>339
つまり内容とかより論理的な形式とか文法、単語なんかが問われてるってことでOK?
343大学への名無しさん:2010/01/31(日) 23:37:40 ID:TieuvFEOO
そろそろ阪大の下見に行こうかと思うんだが、向こうで何かできることある?
せっかくの機会なのに、ただ見に行って帰ってくるだけじゃ勿体ない気がして・・・
344大学への名無しさん:2010/01/31(日) 23:42:42 ID:C4bGcG7YO
得意科目があるってうらやましい
俺なんて5割すら危ういのに
あと20日ちょっとで6割まで達する気がしない
345大学への名無しさん:2010/01/31(日) 23:44:54 ID:VzSS1rtO0
本番は採点甘いから安心していいよ
346大学への名無しさん:2010/01/31(日) 23:52:03 ID:6TKODzFp0
>>51
亀だが法学部の二次ってリスニングあったか?
センターのこと?
347大学への名無しさん:2010/01/31(日) 23:52:11 ID:onmj7SK4O
英語6割
数学5割
理科7割目指す。
数学の年によるムラが凄い
348大学への名無しさん:2010/01/31(日) 23:55:52 ID:dVxrvbiT0
>>343
飯くってこい
349大学への名無しさん:2010/02/01(月) 00:02:39 ID:Qt+AYbKm0
>>343
阪大 レストラン
で検索。ホテル直営のレストランが三軒ほどあるようだ。
350大学への名無しさん:2010/02/01(月) 00:05:42 ID:JfFtc9IUO
>>343

天津麻婆丼やな。大盛りにしたら最後飽きるぞ
351大学への名無しさん:2010/02/01(月) 00:11:27 ID:rhuFW7Qy0
>>343に勝手に補足
豊中で食べるなら「図書館下食堂」がベスト
352351:2010/02/01(月) 00:12:09 ID:rhuFW7Qy0
>>343>>351の間違い
353351:2010/02/01(月) 00:13:45 ID:rhuFW7Qy0
もうやだ
寝る
354大学への名無しさん:2010/02/01(月) 00:15:27 ID:6fSucqaLO
>>342
しょーゆーこと笑
駿台の先生が言ってたし大丈夫だb
355大学への名無しさん:2010/02/01(月) 00:19:15 ID:P9psOj1OO
下見行けないw
本番迷わないか心配><
356大学への名無しさん:2010/02/01(月) 00:28:37 ID:RVBPWDD90
>>275
一緒乙wwwwwwww

357大学への名無しさん:2010/02/01(月) 00:41:25 ID:ah9YL4c10
俺はチベン和歌山です
358大学への名無しさん:2010/02/01(月) 00:46:12 ID:xoY6pPZRO
俺は茨木です
359大学への名無しさん:2010/02/01(月) 00:55:47 ID:PzK4pyZS0
ぼくは茨木ちゃん
360大学への名無しさん:2010/02/01(月) 01:03:53 ID:GvJnFRFf0
ぼくは奈良です
361大学への名無しさん:2010/02/01(月) 01:40:29 ID:uG989uG8O
僕はミノウ高校です
362大学への名無しさん:2010/02/01(月) 01:59:01 ID:rCbnxMSZO
2005年の問題やったが、合格最低点高すぎだろ………
363大学への名無しさん:2010/02/01(月) 03:39:30 ID:+qHWzE9g0
僕は豊中です
知り合いで西宮北が受けるぜ
364大学への名無しさん:2010/02/01(月) 04:19:54 ID:8L6PI8o7O
>>343館下行くなら天津麻婆もいいけど普通にご飯食べるのもいいよ。
先週の揚げ出し唐揚げは旨かった( ̄∀ ̄)
あと基礎工とか入ってみたら?綺麗だよ。何食わぬ顔で行けばバレないから
365大学への名無しさん:2010/02/01(月) 04:23:40 ID:8L6PI8o7O
あと亀レスになるけどなんか聞きたいことある?
一応阪大生だけど。
366大学への名無しさん:2010/02/01(月) 04:33:29 ID:iy/3vDHU0
2月3日必着らしいけど今日振込・出願しても問題無い?by埼玉
367大学への名無しさん:2010/02/01(月) 04:40:20 ID:i4xtp20W0
確かに受験対策なびってぐぐったら一番上にサイトでてきた
急上昇中サイトだから無料電話相談とかのってもらえる
しかも確かに阪大ぽい

368大学への名無しさん:2010/02/01(月) 08:00:41 ID:E60c/M+k0
離島とかでない限り、今日中に出願すればほぼ確実に間に合うだろう。
369大学への名無しさん:2010/02/01(月) 08:37:40 ID:Cvas7ssE0
誰か寮について何かしらない?
370大学への名無しさん:2010/02/01(月) 08:38:05 ID:A9rDsAQ8O
定員割れろ〜って念じてきたが割れるはずはなかった…
371大学への名無しさん:2010/02/01(月) 08:38:41 ID:tDi6WyozO
>>366
速達だし大丈夫だと思うよ
心配なら郵便局のHPで配達日数調べたら?
372大学への名無しさん:2010/02/01(月) 08:50:31 ID:jMLyfQI+0
>>361
絶対ちがうだろw
みのおだもんww
373大学への名無しさん:2010/02/01(月) 10:38:45 ID:1AqBeHii0
>>343
時間があるなら淀屋橋の適塾見てくるといいかも
本当に見るだけだけど
374大学への名無しさん:2010/02/01(月) 10:40:41 ID:byGHL0uZ0
阪大はやっぱ一流進学校は少ないんやな
灘とか東大寺とか
ワンランクしたの高校が多いのか
375大学への名無しさん:2010/02/01(月) 10:53:05 ID:HUSPtiaR0
出願状況、更新されてないな。
週末で一気に激増なんだろうけど、恐ろしい。
376大学への名無しさん:2010/02/01(月) 10:56:34 ID:zoIVa3jG0
阪大下見いったら天津マーボー食って帰るのが礼儀ってもんだよ!
377大学への名無しさん:2010/02/01(月) 12:01:32 ID:P9psOj1OO
誰か阪大案内してくれし!
378大学への名無しさん:2010/02/01(月) 12:04:02 ID:LhwML1A5O
>>377
いいよー
379大学への名無しさん:2010/02/01(月) 12:13:22 ID:1BHEaBiXO
>>366
今日同じことをしたから言えるが大丈夫

明日(2月2日)の朝の便(近くの郵便局なら13時までの郵便)で明後日(2月3日)の昼に到着する

京都から後期の北海道大学の願書送るのも明日で間に合うって言われてビックリしたわwww
今日阪大の願書と一緒に出したけど

出してない奴は今日出せよ、郵便事故とかで明後日着かなくても今日の消印があればいいらしいから
明日でもいいやとか思うなよ

長文スマソ
380大学への名無しさん:2010/02/01(月) 12:14:32 ID:uG989uG8O
>>372
ずっと変換できないと思ってた…
箕面在住の豊中キャンパス民だよw
381大学への名無しさん:2010/02/01(月) 12:24:00 ID:EPFKYvh7O
豊中キャンパスにある学部なら、締切当日に豊中本局から速達で出せば余裕。
382大学への名無しさん:2010/02/01(月) 12:33:30 ID:cKz+i0aR0
>>374

北野・洛南・奈良とかが多い
383大学への名無しさん:2010/02/01(月) 12:53:57 ID:aLD86FlnO
一応いっておくが
豊中キャンパス内の学部も宛先は吹田本部
384大学への名無しさん:2010/02/01(月) 12:55:14 ID:L/pxbsGxO
洛南は東大寺とさほど変わらんだろー
385大学への名無しさん:2010/02/01(月) 13:05:57 ID:1BHEaBiXO
たまには清風明星のことも思い出してあげてください

洛南と東大寺って俺中学受験の時足元にも及ばないとこだったのにな‥‥
気付いたら追い付くどころか同じところに立ってるのか、俺中高で頑張ったんだな‥
386大学への名無しさん:2010/02/01(月) 13:15:26 ID:P9psOj1OO
>>378
よろしくだお


ところで、阪大は単位取るのがめちゃ厳しいと聞いたが本当?
387大学への名無しさん:2010/02/01(月) 13:45:06 ID:0D/D2XuQO
自分は理系だが、個々の単位は参考書とネットを利用しながらちゃんと理解して授業についていければ問題ない

ただし、一つのセメスター(学期)で難しい科目が5、6個重なると毎日の時間はかなり切迫する

大学に学ぶ気で入ったのならば恐らく大丈夫
大学はパラダイスとか考えてるのならば確実に死ねる
388大学への名無しさん:2010/02/01(月) 13:56:09 ID:HUSPtiaR0
出願情報、更新されてないな。
389大学への名無しさん:2010/02/01(月) 13:56:37 ID:XwPlRjXPO
ならば他大学の単位は移したほうがよさそうかな
390大学への名無しさん:2010/02/01(月) 14:12:35 ID:DNS/jtBkO
たまに耳にする"阪大の単位は海に沈んでいる"ってのは対比にすると面白いから誇張してるだけだと思ふのです
391大学への名無しさん:2010/02/01(月) 14:33:26 ID:P9psOj1OO
>>387
そうなんだありがとう。
テスト中は受験時みたいにずっと勉強?


阪大の単位は泥につかっている
京大の単位は天から降ってくる
と言われてるみたいだねw
392大学への名無しさん:2010/02/01(月) 14:40:58 ID:t5MbmPDsO
神戸は単位落ちてて
京都は降ってきて
大阪は沈んでるらしいね。

それでも私は大阪に恋しました。

将来の同期さんよろしく!
393大学への名無しさん:2010/02/01(月) 18:10:01 ID:ytKV7dAO0
倍率大して伸びてないな、まだ皆様子見してたのかな?
394大学への名無しさん:2010/02/01(月) 18:11:43 ID:E60c/M+k0
週明けに出す人が多いと思う。
明日一気に伸びるんじゃないかな。
395大学への名無しさん:2010/02/01(月) 19:46:49 ID:5DE+J8AE0
基礎工志望にプレゼントだよ


**基礎工学部 驚異の留年率**

学生数
平成21年10月1日現在

基礎工学部
学年 学生数(現員数) 留学生数 計
1年     445       5     450
2年     428       6     434
3年     460       5     465 ← 高専からの編入を含む
4年     581       11     592 ← 5年以上を含む
合計    1,914      27     1,941
http://www.es.osaka-u.ac.jp/outline/data.html
396大学への名無しさん:2010/02/01(月) 19:48:41 ID:9e+neGUs0
基礎工志望にプレゼントだよ


**基礎工学部 驚異の留年率**

学生数
平成21年10月1日現在

基礎工学部
学年 学生数(現員数) 留学生数 計
1年     445       5     450
2年     428       6     434
3年     460       5     465 ← 高専からの編入を含む
4年     581       11     592 ← 5年以上を含む
合計    1,914      27     1,941
http://www.es.osaka-u.ac.jp/outline/data.html
397大学への名無しさん:2010/02/01(月) 20:14:26 ID:7Yi1d2DR0
理系で就職がそこそこあって吹田に左遷されなくてもいいのは基礎工だけ
398大学への名無しさん:2010/02/01(月) 20:33:04 ID:LzVS1cQC0
ここから駆け込みで電物増えるなんてことはないよな・・・?
399大学への名無しさん:2010/02/01(月) 20:39:07 ID:BWkBWI9+0
ひいい物理学科3.0倍とか、4倍超えたら足切りだよね学部単位だっけか
400大学への名無しさん:2010/02/01(月) 22:54:54 ID:jMLyfQI+0
今日電物駆け込みましたw
401大学への名無しさん:2010/02/02(火) 01:03:46 ID:YU219CEq0
やべえ
402大学への名無しさん:2010/02/02(火) 13:26:03 ID:teUlNaAW0
大阪大学 
403大学への名無しさん:2010/02/02(火) 18:42:56 ID:oIaAnxTw0
阪大の中にある保育園、教育実習用のものだと思ってたけど
よくよく考えてみると学生がうっかり作った子供の収容所だったりするのか?
404大学への名無しさん:2010/02/02(火) 18:53:30 ID:fRJBtlcg0
倍率の速報ってどこ見ればわかるの
405大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:44:15 ID:YU219CEq0
はがきこねぇ…
406大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:47:29 ID:5tF0gzZ40
おれも来ねえ…
ちょっと不安
407大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:01:38 ID:sbz18y910
おれも来てない… 二日目に出して大阪在住なのに…
なんで物理科高いんだろ?
国語難化で理、工→基礎工だと思ったんだけど。
数学で基礎工、工→理なのかな?
倍率3倍超えると泣けるよね。そんな自分は化学応用
408大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:14:09 ID:m+MYa/sl0
倍率は基礎工より工の方が低いな。

俺センター国語8割超えで基礎工脂肪たけど
流れてくる奴なんかふるぼっこにしてやんよ
409大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:16:17 ID:CfItEhng0
数学科3倍超えるとか……もう泣きたい
俺も>>407の言うとおり基礎工に流れると思ったのに……

センターの出来で大学・学部替えるなよ……
本当にその大学・学部に行きたい奴が行けなくなるじゃねえか……
410大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:22:02 ID:forlTjsM0
明日17時で締め切りか
411大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:26:14 ID:YU219CEq0
京大のやつがとっくにきたとか言ってるのに…

ここにきて出願ミスとか笑うに笑えない
412大学への名無しさん:2010/02/02(火) 20:42:42 ID:forlTjsM0
はがきとか1月中に来てるぞ?
413大学への名無しさん:2010/02/02(火) 21:38:16 ID:8Sez5ppW0
葉書は昨日来た。

葉書来てなくて、出願出来ませんでしたとかなったら笑うに笑えんな…
414sage:2010/02/02(火) 21:55:09 ID:YU219CEq0
マジかよ…

金曜に出して今日には来るとふんでいたんだが

明日の私立に影響でそうなぐらい気になるwww
415大学への名無しさん:2010/02/02(火) 22:00:48 ID:YEAb3kEn0
なんで理学部が人気なのかねぇ
そんなにセンター国語が出来たのか?
416大学への名無しさん:2010/02/02(火) 22:52:01 ID:XT8hUmy60
阪大は韓国語じゃなくて朝鮮語で募集してるんだね。
後期フィリピン語が20倍いきそうだ。熾烈!
417大学への名無しさん:2010/02/02(火) 22:52:10 ID:v7z3LvHE0
>>395
留年ではなく外国からの留学生だ
418大学への名無しさん:2010/02/02(火) 22:53:39 ID:+2OPpDrq0
え、これ物理学科足切り来る?やばいやばいやばい
2段階選抜無しの見込みじゃなかったのかよorz
419大学への名無しさん:2010/02/02(火) 22:56:56 ID:TeM83lr20
>>418
学部全体で4倍以上だからおそらく大丈夫
420大学への名無しさん:2010/02/02(火) 22:58:07 ID:CgOego970
俺も葉書着てないが、いつまでに届かなかったら連絡しなきゃいけないんだろ?
421大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:25:08 ID:0mdnSVWJ0
ハガキがまだなのを全く気にしていないのは俺だけか
422大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:29:55 ID:CgOego970
外国学部絶対あしきりされるなw後期とか
理学部は大丈夫そうだが。あしきりって一定の倍率を超えたら超えた分は全部切られんの?
423大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:55:37 ID:aAVBdOxu0
俺も金曜に出したがはがきまだだわ
郵便局に問い合わすと大学には土曜の午前中に届いたらしい
424大学への名無しさん:2010/02/03(水) 00:00:29 ID:EFEvQP0a0
>>421
俺も
425大学への名無しさん:2010/02/03(水) 00:16:54 ID:uF3Xzttv0
>>419
学部全体なのか、一安心だ
最終日はあまり伸びないよな、良かった
いろいろ倍率見てたら岐阜大医医の後期やばいな67.9倍ってw
426大学への名無しさん:2010/02/03(水) 01:29:44 ID:FNY1t3oS0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1336184743

dm_10c01_dkさん

大阪大学に1番近い郵便局の支所ってどこですか?
至急お願いします(>_<)
427大学への名無しさん:2010/02/03(水) 01:59:43 ID:OSw0PspM0
出願先住所の集配局は吹田千里局です。
千里中央駅から東に約500M
ここに持ち込むのが一番ですが、当日で間にあうかは・・・
窓口で今日必着なんです、と頼むしかない。
428大学への名無しさん:2010/02/03(水) 08:52:01 ID:jkEk7xS10
葉書が着たとか来ないとか言って、一喜一憂してるけど。

阪大の合格セットが来たら、卒倒するかもな。
429大学への名無しさん:2010/02/03(水) 09:31:03 ID:QEBOo4cg0
今日願書出す受験生が本当にいるのか?
危ない橋渡りすぎだよ
430大学への名無しさん:2010/02/03(水) 09:32:25 ID:4HrpeP7I0
やったもん勝ちのつもりじゃね
431大学への名無しさん:2010/02/03(水) 10:02:35 ID:3xYvOlcW0
学部、物理学科超人気だな
俺も兼ねてからの物理学科志望なワケだが

正直センター試験の成績で志望変えたような奴で増えてるんなら
そんなやつらに負ける気がしない
432大学への名無しさん:2010/02/03(水) 10:07:47 ID:06rE1SWQ0
大阪大・前期理系
2009 BCBCB
2008 BBCBC
2007 BCBCC
2006 BCCBB
2005 BBBCB
2004 BCBCD
2003 BBBCC
2002 ABCCB
2001 BBCCC
2000 CBBCD
1999 CCBCC
1998 CBCDD
1997 BCCBC
1996 BBCBC
1995 BBBCB
1994 CBBBB
1993 BCCBC
433大学への名無しさん:2010/02/03(水) 13:44:57 ID:gGOdZ5/b0
京大理系だとセンター悪かったら京理とかに流れるけど
京大文系だと阪大に流れてくるから普通に阪大第一志望だった人なら負けるだろうなー
434大学への名無しさん:2010/02/03(水) 13:51:52 ID:i8aXrjyA0
>>406だけど葉書きたあああああああああああ

435大学への名無しさん:2010/02/03(水) 14:14:47 ID:581ij3/I0
俺もハガキきてた

>>433
文系で今年のセンター悪かった京大志望とか、ただのなんちゃって京大志望だろう
今年は、理系でセンター悪かったってのはたまに聞くけど、文系は聞かないぞ
436大学への名無しさん:2010/02/03(水) 14:52:35 ID:uF3Xzttv0
>>432
何これ?

はがき来ないなあ、福岡で金曜に出したんだけど
理学部人気過ぎで不安だわ、>>431みたいには考えれない京大東工大流れ怖いよ
437大学への名無しさん:2010/02/03(水) 15:05:01 ID:oNAPrh070
金曜ならまだ来ないだろ
俺は北陸だが1週間近くかかった。
438大学への名無しさん:2010/02/03(水) 17:42:49 ID:YGVZvAog0
きてたぁ
439大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:30:49 ID:wPCmcvBc0
放射線多くない?こんなもん?w
検査は少ないし…w
440大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:11:02 ID:oNAPrh070
倍率は今出てるので確定に近いな。
あと追加されても数人だろうし。
441大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:11:35 ID:iv+2BjJt0
で、結局>>432は何なの?
442大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:45:47 ID:QSNlLzWx0
数学の難易度とか?
443大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:57:18 ID:aP2rAxs+Q
大数の評価じゃね?
444大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:00:37 ID:n0Ee+8Qe0
足切りねぇのかよ・・・4倍きついわ
頑張ろう
445大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:04:46 ID:K6Jn5lLj0
電物2.4倍wwwwwww
大荒れって誰が言ったんだよwwwwwww
446大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:01:52 ID:Z2S2s0EX0
阪大の名前に魅かれて後期簡単そうなマイナー言語のフィリピン語に出願、
今頃涙目の人絶対いそう…
447大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:47:11 ID:AThs85G50
とりあえず明日、同志社受かってくる
448大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:50:19 ID:xudN9Ud50
物理倍率4倍とか死ねる・・・・・・
でも、二次の点数は工学部上位学科と同じくらいの割合取れば受かると
信じたい・・・
今までは、工学や基礎工より割合的には二次の最低点数は低かったし・・・・
449大学への名無しさん:2010/02/03(水) 22:25:28 ID:7bwaDKhn0
>>447
俺も受ける
落ちる気しねぇww
450大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:27:00 ID:581ij3/I0
同志社はセンター利用あるし、ここにいる人でわざわざ受けに行く人は少なそう
451大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:36:15 ID:iv+2BjJt0
ところでさ、1日何時間くらい勉強してる?
452大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:48:31 ID:uF3Xzttv0
理学部キャンパスって梅田から行くなら蛍池でモノレールに乗り換えて柴原で降りて歩いた方が早いよね?
453大学への名無しさん:2010/02/04(木) 00:26:39 ID:Imb1eELZ0
>>452
そう
454大学への名無しさん:2010/02/04(木) 01:21:58 ID:fqZoZsVf0
蛍池から歩いていくという手もある。
コンビニやホームセンターが途中にあるし。
455大学への名無しさん:2010/02/04(木) 02:44:17 ID:7Cl3Wdru0
梅田からなら
普通に石橋駅から徒歩 阪大生
456大学への名無しさん:2010/02/04(木) 08:06:25 ID:4cq1Ip2s0
>>452
入学後なら蛍池から行くのもアリ

試験の時の話なら柴原から行くのが一番わかりやすい
457大学への名無しさん:2010/02/04(木) 08:42:01 ID:7faQQG/10
理学部なら受験のときだけでもモノレール使うのが得策
運動不足の受験生には石橋徒歩、ましてや去年みたいな雨ならけっこうしんどい
458大学への名無しさん:2010/02/04(木) 09:38:01 ID:sTmOYGCx0
蛍池から歩くの大変じゃね?
蛍池からでも石橋からでも結構な坂で毎日嫌になる
単に僕が他の人より体力がないのかもしれないけど…
受験生の子は柴原から行くのが一番いいと思うよ
459大学への名無しさん:2010/02/04(木) 14:41:38 ID:rJkbUsex0
英訳せよ。
いざとなったらタクシーで行けばよい。
たかだか2000円程度で不安が拭えるなら安いものである。
460大学への名無しさん:2010/02/04(木) 15:43:31 ID:x6jBekP00
はがき来た、来たけど自分が書いたまんま謎の数字の印が押されてるだけだけどこれでおk?
461大学への名無しさん:2010/02/04(木) 16:05:41 ID:f4KgjFaX0
>>460
それでおk


>>459
入試のつもりで書いてみた。

You had better use a taxi if you are in emergency.
It is cheap that you are relieved if you pay only 2000 yen.

何かアドバイスを頼む。
462大学への名無しさん:2010/02/04(木) 16:13:36 ID:BuVnNAFKP
そのthatは何のthat?
463大学への名無しさん:2010/02/04(木) 16:43:17 ID:P530O0+I0
多分半分ぐらいしか点数くれないよ
2文目がおかしい
464大学への名無しさん:2010/02/04(木) 16:54:46 ID:V6Hl5HDs0
経済はセンターこけた京都志望が流れてくるだろうな…
てか一橋経済倍率5倍てw商学部志望勝ち組杉
465大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:03:35 ID:KkncMWLE0
had better使うならsuggest,shouldあたりの方が良いと思う
別にキツイ言い方してないし

あと2文目は
「不安を取り除くために、2000円払うことは大したことではない」
みたいに書いたらどうだろ

‥‥これでも5割ないかな‥‥orz
466大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:29:06 ID:t/U4XLw20
you have only to pay 2000yen if you don't be anxious.
2行目だけ。
どうだろうか
467大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:32:55 ID:SuYmsk2O0
まず日本語を分析するぜ!

>いざとなったらタクシーで行けばよい。
>たかだか2000円程度で不安が拭えるなら安いものである。

「いざとなったら」というのは、どういうことなのだろうか。
「不安に思うのなら」と書き換えても意味は通じると思うのだが…果たして。

「不安」と「2000円」は同じ値段という尺度で比較できるのだろうか。
「cheap」という「安さ」より、「reasonable」という「安さ」の方が適している気がする。

「不安に感じるなら、タクシーを使えばよいよい。その方が2000円使うよりもreasonableだと思う」

うーん、さすがにここまで改変しちゃうとダメかなー?
468大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:35:41 ID:SuYmsk2O0
ごめん、抜けたわw

不安に感じるなら、タクシーを使えばよいよい。
その方が2000円使うことを惜しむよりもreasonableだと思う。
469大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:44:56 ID:4Eosr1es0
>>466
かなりヤバいと思う
点数つけるなら0点じゃね?

まず“don't be”って・・・・中1でもこんなの書かないぞ
470大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:57:56 ID:zbyOe2ek0
まあ、帰国子女が陥る間違いってことでしょう、多分。
471大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:01:25 ID:SuYmsk2O0
If you feel anxiety about that you cannot get there in time, you shuold take a taxi.
It costs you 2,000yen, but I think it is reasonable for you.
472大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:03:14 ID:BuVnNAFKP
意図をくみ取って赤ペン入れるなら
don't <want to> be
かな
473大学への名無し:2010/02/04(木) 18:19:00 ID:4JzON5wk0
>いざとなったらタクシーで行けばよい。
>たかだか2000円程度で不安が拭えるなら安いものである。

If you are uneasy that you cannnot get to destination in time,
you can take a taxi.

I think that its fare which cost you 2000yen is low to get rid of
your uneasy.

お願いします。。
474大学への名無し:2010/02/04(木) 18:23:21 ID:4JzON5wk0
書き込んでから気づいたが、“たかだか”2000円のニュアンスがでてないなorz
475大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:23:34 ID:t/U4XLw20
want to抜けてるしw
すまなんだ
476大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:42:51 ID:hU1yW7ae0
思うんだけど、
you are uneasy that 〜
っておかしくないかぬ?
you are convenient 〜
が無理なのと同じで。
that以下が何に続くのかわからない><

If it is uneasy for you that you cannot arraive at your distenation in time,
you had better take a taxi.
It cost you only 2000 yen, which is cheap to make you releafe.

どうかな
へぼいww
477大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:48:48 ID:zpVoLtFR0
阪大の和文英訳は「英訳せよ」じゃなくて「意味を英語で示せ」だった気がするから、
あんまり難しく考えなくていいと思う。
It is reasonable to spend 2,000 yen at most when you can feel relieved by doing so.
ぐらいでいいんじゃない?

ただ、いくら直訳で日本語文に合致したとしても、>>461みたいな
It is cheap that〜なんて間違いは絶対にやっちゃいけない…。
あと「〜なら」ってくるとやたら“if”を使いたがる人は多いけど、
“when”を使ったほうが自然な場面がわりとあるってことは覚えておくといいよ。
478大学への名無しさん:2010/02/04(木) 19:17:36 ID:P530O0+I0
It is reasonable to spend only 2,000 yen becoming(to become) relieved. でいいでしょ。
479大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:07:11 ID:EEj8Gmdg0
阪大の英訳採点あまあまだろ…
480大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:14:17 ID:dFmY3bPi0
数学は結構部分点くれる?
英訳は採点甘い?

そうやって油断させるつもりなの!?
怖いわー。
481大学への名無し:2010/02/04(木) 21:23:31 ID:4JzON5wk0
ゆだんすんな
482大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:27:10 ID:/0zIfW0H0
阪大受験生て英語しょぼいなwwwww
483大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:35:00 ID:2Y3I/sCA0
2009年
東大理V
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/20090417

1灘(兵庫)         15
2洛南(京都)        6
3筑波大付属駒場(東京) 5
3麻布(東京)        5  
5開成(東京)        4
5栄光学園(神奈川)    4
7桜陰(東京)        3
7愛光(愛媛)        3

2009年
京大医医
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/20090417

1灘(兵庫)         22
2洛南(京都)        11
3東大寺学園(奈良)    9
4洛星(京都)        7
5四天王寺(大阪)     6
6甲陽学院(兵庫)     5
6大阪星光(大阪)     5
8久留米大付属(福岡)  3
484大学への名無しさん:2010/02/04(木) 22:54:54 ID:pTd0hbNd0
■公認会計士試験合格者数 (2009年度、判明分)

@ 慶應大 258  35年連続トップ
A 早稲田 247
B 中央大 159  学部在学中合格75名
C 東京大  84
D 明治大  72
E 一橋大  56
E 関学大  56
G 神戸大  52
G 同志社  52
I 法政大  49
--------------------------------------
− 東北大  40  学部在学中合格9名
− 横国大  33
− 青学大  33
− 関西大  32  学部在学中合格4名
− 専修大  14  学部在学中合格7名
− 青森公立  2
− 山口大   1  学部在学中合格1名

ソース:公認会計士三田会・三田会会報2010年1月第34号ほか
485大学への名無しさん:2010/02/04(木) 23:29:44 ID:FE0hmu190

You should use a taxi when you have little time.
In order to become relieved, it is a wise way that pay 2000 yen for taxi.

これは意訳しすぎ?
486大学への名無しさん:2010/02/04(木) 23:30:40 ID:FE0hmu190
↑ thatはtoの間違い!
487大学への名無しさん:2010/02/05(金) 18:05:59 ID:K7I29kqV0
外語で実戦受けた人に聞きたいんだけど、実戦リスニングと本番リスニングってどっちが難しかった?
488大学への名無しさん:2010/02/05(金) 20:41:31 ID:C6W3jTxC0
外語後期モンゴル語人気過ぎwドルジ効果か
489大学への名無しさん:2010/02/05(金) 20:43:02 ID:gFssxbOK0
490大学への名無しさん:2010/02/05(金) 21:15:01 ID:iXPLVQqM0
手紙来ねぇ
491大学への名無しさん:2010/02/06(土) 10:05:34 ID:zNpPXcfG0
後期にかけるかww
492大学への名無しさん:2010/02/06(土) 15:48:15 ID:4mpE6nE50
電子物理脂肪の人いる?

4月からよろしくな。
493大学への名無しさん:2010/02/06(土) 16:15:41 ID:KZ62j8KT0
もうすぐ合格しましたと書き込める日がやってくる
494大学への名無しさん:2010/02/06(土) 18:42:37 ID:XARBzXdk0
得意な数学と物理が全然解けない……

学力には好調不調の波があるに違いない、と思いたい
495大学への名無しさん:2010/02/06(土) 19:04:24 ID:u9plb8Kc0
6割目指す
去年の合格者平均位取れば
さすがに物理学科でも受かるよな?
496大学への名無しさん:2010/02/06(土) 19:39:18 ID:Y0kMMV9n0
阪大の採点は結構甘いから適当でも大丈夫だよ。答が合ってればな
497大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:17:20 ID:gy4nVqj30
理系の人数学どれくらいとれるの?
昔のからやってるけど馬鹿なオレでもけっこうできるから不安だ・・・。
3完はできて当然?

理科は7割は当然くらい?
498大学への名無し:2010/02/06(土) 21:21:47 ID:RwQbPhFi0
Z会の大学別合格答案シリーズ 阪大
やってる人いる?
499大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:48:47 ID:cYBNN3dR0
500大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:09:01 ID:l8JCI0yX0
>>497
安心しろ、本番ではびっくりするくらい解けないから
501大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:15:05 ID:K/QSXzjF0
試験中全く解けなかった問題が、
その日家に帰って解いてみると簡単に解けたりするもの。
何でこの問題、あんなに難しく感じたんだろうってね。
特に試験時間がなくなってくると、あせって思考力がかなり劣化する。

>>497よ!
がんばれ
502大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:16:55 ID:9a5EmpCC0
>>499
志願者数も考慮に入れて考えた方が良くないか?
503大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:24:11 ID:9a5EmpCC0
>>502
日本語ミスった
考慮に入れて考えた方が→考慮に入れた方が
だな

そんな俺は過去問で
理科6割5分 英語7割 数学5割ちょっとぐらいしかとれん
504大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:31:43 ID:l8JCI0yX0
医歯薬なら2次7割は当然だが理工ならセ80%として2次6割で十分だろ
505大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:38:05 ID:1LHTK7WI0
部分点くれるならふつーにやれば6割↑いくと思うよ
時間も多めだし焦らずゆっくりね
506大学への名無しさん:2010/02/07(日) 10:35:55 ID:f0oWVC/KQ
数学の大問で、(1)が証明問題で(2)がそれを利用して解く問題のとき、(1)が出来なくて(2)だけ出来たときでも点は貰えるよね?
507大学への名無し:2010/02/07(日) 11:06:56 ID:lQhxSEZ20
とーぜん
508大学への名無しさん:2010/02/08(月) 01:33:32 ID:nERZT+0A0
そーいえばやけど……
安川って誰?
509大学への名無しさん:2010/02/08(月) 01:53:28 ID:SjFIhfV+0
洛南高校−過去3年間合格状況(合格数/定員/占有率)

・国立大学

北海道大 014/7149/0.2
東京大学 079/9159/0.9
一橋大学 007/2790/0.3
名古屋大 002/5154/0.0
京都大学 288/8517/3.4
京都教育 009/0645/1.4
京都工繊 031/1665/1.9
滋賀大学 037/1833/2.0
滋賀医科 017/0345/4.9
大阪大学 127/9636/1.4
神戸大学 096/7044/1.4

・公立大学

京都府立 005/0921/0.5
京都府医 017/0450/3.8
大阪市立 048/4215/1.1
大阪府立 041/3435/1.2

http://www.rakunan-h.ed.jp/high/hs_university.html
510大学への名無しさん:2010/02/08(月) 14:48:51 ID:e3XY6Tmw0
511大学への名無しさん:2010/02/08(月) 20:02:19 ID:26R37vzq0
>wっうぇwwwwwwwwwwwっうぇ

化石みたいなヤツだなw
512大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:31:29 ID:xie95qLq0
>>511
化石は言いすぎだろう
せめてシーラカンスぐらいで。
513大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:50:19 ID:1/2cTK140
シーラカンスも生きた化石って呼ばれてるだろ・・・
514大学への名無しさん:2010/02/08(月) 23:43:50 ID:eI4YK7HJ0
シーラカンス部
515大学への名無しさん:2010/02/09(火) 07:04:23 ID:cYhivDFJ0
月末に増えた「なんちゃって」手術…理事長逮捕の山本病院
読売新聞 2009/07/01

 奈良県大和郡山市の医療法人雄山会「山本病院」の診療報酬不正受給事件、「これは、『なんちゃって』にしといて」――山本病院関係者によると、心 臓カテーテル手術で、スタッフがこの指示を出すと、
看護師はカルテに、架空のステントを留置した部位などを示す記号を「黒色」で記入したという。

 職員の間でこの架空手術は「なんちゃってステント」と呼ばれていた。元職員は「月末になると、『なんちゃって』が増えるんです」と話す。

 山本容疑者は1983年に大阪大医学部を卒業。大阪府内の民間病院院長の男性医師と共同で土地と建物を約6億円で購入し、99年7月に山本病院を開院した。

 不自然に多い手術や検査を職員らが指摘することもあったが、「(手術をせずに)死んだらどうするんや」と取り合わなかったという。

 「行き着く先は山本」。他の病院の患者や看護師がそううわさするほど、生活保護受給者を受け入れた。入院患者の半数前後は受給者だった。

 民間信用調査機関によると、2006年12月時点で、開業時に借り入れた融資の返済が約4億円残っていた。しかし、山本容疑者の暮らしぶりは派手で、自宅駐車場には国産のスポーツカーや
ドイツ車など高級車5、6台と外国製の大型バイクが計10台ほど並んでいた。

516sage:2010/02/09(火) 12:25:50 ID:BLXUY8ky0
法の後期の足切りって例年どれくらいかわかる?
517大学への名無しさん:2010/02/09(火) 13:11:37 ID:ztSStQcDQ
SOFTBANKからtest
518大学への名無しさん:2010/02/09(火) 13:33:24 ID:qgwU02Gv0
東京に私大受けに行くんだがSUICAとPASMOどっちがいいんだろう?
大阪でも使いやすいのはどっち?あとこれはモノレールとか私鉄でもつかえるの?
九州人だからわからん、詳しい人教えてそれか誘導して
519大学への名無しさん:2010/02/09(火) 15:52:10 ID:AS8SGaM10
>>518
Suica →○JR東、○関東の私鉄、○JR西のICOCAエリア、×関西の私鉄
PASMO→○JR東、○関東の私鉄、×JR西、×関西の私鉄
ICOCA→○JR東、×関東の私鉄、○JR西、○関西の私鉄

大阪で使うならICOCAお勧め
520大学への名無しさん:2010/02/09(火) 16:59:47 ID:Tx0E1pdu0
どうしても東京でICカード使いたいなら現地でスイカ買って使い終わったら払い戻した方がいい
東京の私大って早慶あたりだろうけどどっちにしろ地下鉄は必須に近い
521大学への名無しさん:2010/02/09(火) 17:09:57 ID:plJamysw0
関西で使うのが私鉄、大阪府下の地下鉄とモノレールくらいなら
阪急の駅や阪神の駅でプリペイドカードが買える
(阪急ならラガールカードという名前)
ただし払い戻しは出来ないので、あらかじめ使う金額を考えて買え
1000円、2000円、5000円の金種がある

522大学への名無しさん:2010/02/09(火) 17:12:23 ID:plJamysw0
↑すまん、3000円もあったかな
買うときに確かめてくれ
523大学への名無しさん:2010/02/09(火) 17:34:31 ID:8U0SlXg+0
まだ下見してないんだが、方向音痴+地図が読めない+携帯持っていないで不安だなー。
受験票届いたら下見行くか
524大学への名無しさん:2010/02/09(火) 18:23:54 ID:qAU8mKQ+0
>>523
ケータイくらい持てよ
最近は公衆電話も少ないし、何かあったとき困るぞ
525大学への名無しさん:2010/02/09(火) 18:54:07 ID:qrPBXR4T0
携帯持てばGPS+音声案内+路線図+乗り換え案内で全てかいけつすると思う
526大学への名無しさん:2010/02/09(火) 19:03:55 ID:8U0SlXg+0
ふう、語彙を強化する作業が終わった・・・
大学入ったら迷惑かけそうだし携帯持つわ
携帯ないせいで、公衆電話がありそうな場所を見つけるのがうまくなった
527大学への名無しさん:2010/02/09(火) 22:17:51 ID:LjnajlC6O
試験の日晴れるといいなー
528大学への名無しさん:2010/02/09(火) 22:43:11 ID:A41tqF7UO
規制解除かな?

今まで受けた模試の結果も良かったし
センターもボーダー越えてて悪くなかったのに
ここに来て急に不安になってきた
数学苦手だし0完かも…
英作文も書きにくい題材が出るかもしれない…
化学も去年みたいな難易度だったら出来る気がしない…
生物も模試みたいに良い結果が出るとは限らないし…
でも思い悩むほどに勉強は手に着かなくなって非常にマズい
来月の今頃を考えると怖くて仕方がない
529大学への名無しさん:2010/02/09(火) 22:57:14 ID:GGgqqVkYO
>>528
志望どこ?
530大学への名無しさん:2010/02/09(火) 23:01:13 ID:A41tqF7UO
>>529
理学部です
531大学への名無しさん:2010/02/09(火) 23:05:05 ID:P//UjvG/0
阪大って九州みたいに合格点に達していても、めちゃくちゃ点数悪い科目あったら不合格になる?
532大学への名無しさん:2010/02/09(火) 23:18:44 ID:TyWjmEf40
>>531
いや、ならないだろ。0点じゃない限り。
533大学への名無しさん:2010/02/09(火) 23:19:14 ID:GGgqqVkYO
>>530
生物科学科?

>>531
数学で8割取れたらセンター6割ちょっとでも逆転出来る
理学部なら
534大学への名無しさん:2010/02/09(火) 23:38:52 ID:A41tqF7UO
>>533
化学科っす
535大学への名無しさん:2010/02/09(火) 23:46:28 ID:eMRlqF8AO
あと15分ほどでまた携帯規制か
536大学への名無しさん:2010/02/09(火) 23:47:10 ID:GGgqqVkYO
>>534
そうなのか 俺は生物科学科
珍しいね化学科で生物選択は


数学は過去問解きまくるしかなくないか?
頭で分かっても計算コッテリだから俺阪大数学は嫌いだな
537大学への名無しさん:2010/02/09(火) 23:55:16 ID:qgwU02Gv0
>>519-522
サンクス、東京でSuica、大阪でICOCA買います
538大学への名無しさん:2010/02/10(水) 00:00:10 ID:ztSStQcDO
テスト
539大学への名無しさん:2010/02/10(水) 00:18:21 ID:2jjWDkQIO
>>536
数学が苦手な俺には物理は選択する気にはなれんかったw
まぁでも生物は得意科目に出来たから良かった
540大学への名無しさん:2010/02/10(水) 00:49:58 ID:xtJxLNPpO
外語で足切りかかりそうな池沼です
2次模試はポルトガル語でA、B、Aだったのにな…
とりあえず今日は寝れぬ
541大学への名無しさん:2010/02/10(水) 00:57:01 ID:fpNQk3NbO
足切りざまあwww
542大学への名無しさん:2010/02/10(水) 01:01:27 ID:43SOaTWyO
俺は足切りされそうだったから英語専攻に出願したが

ポル語倍率高いなw
543大学への名無しさん:2010/02/10(水) 01:26:13 ID:77LI591/O
数学科志望だが後期は足切り食らっちまいそうだ
544大学への名無しさん:2010/02/10(水) 01:33:03 ID:Lu93JXOo0
>>540
倍率超えても脚きり実施されてときもあるし、
仮にされたとしても3倍までカットとかじゃなくて、数人だから安心しろ
センターいくらだったの?
545大学への名無しさん:2010/02/10(水) 01:41:03 ID:RnJklMFOO
テス
546大学への名無しさん:2010/02/10(水) 02:10:12 ID:xtJxLNPpO
540です
センターは640点でした\(^o^)/
実は8月まで私文だったんですwwなのに5倍のポルトガル出してしまった…
もうオワタ
マジで寝れん
547大学への名無しさん:2010/02/10(水) 04:23:58 ID:m+I42Egn0
センター86%だけど経済不安すぎてやばい・・・

虹力がなさすぎる・・・
センターしか勉強してないってどうなんだろう?


阪大模試は C C Bでした

数学0点取るかもしれんorz
548大学への名無しさん:2010/02/10(水) 06:28:05 ID:EwoneOxN0
ロマンチックがとまらない
549大学への名無しさん:2010/02/10(水) 06:51:51 ID:A79qvcSSO
今日同志社受けるお

あっさり受かって蹴るお
550大学への名無しさん:2010/02/10(水) 08:12:45 ID:bGOZsNbRO
>>539
凄いな、君の生物力を自分に分けてくれ…
理科ダメだからなあ、数学が無駄にできるだけ更にorz

>>549
行ってらっしゃーい
551大学への名無しさん:2010/02/10(水) 08:58:57 ID:4Vp7GTsqO
携帯解除よかった!
マジ試験前日,当日,発表日どう過ごそうか困ってたw
552大学への名無しさん:2010/02/10(水) 10:51:49 ID:YuVzJQjc0
外語は前期後期ともにほとんど足切りだな
後期理工は足切り無しなのね、教授陣はなに考えてんだか
553大学への名無しさん:2010/02/10(水) 10:53:07 ID:YuVzJQjc0
>>546
来年がんばれ

>>543
オメ
554大学への名無しさん:2010/02/10(水) 11:30:16 ID:kyje3iLO0
いま高2なんだが皆は高2の頃一日何時間くらい勉強してた?
あと高3での一日の勉強時間も教えて欲しい
555大学への名無しさん:2010/02/10(水) 11:32:38 ID:Lu93JXOo0
あれ外国語学部かなり足きりされてる
阪大のパンフレットには例えばトルコ語専攻だと
志願者数75 受験者数72 倍率 5.8
となってるんだが、去年は足きり実施されなかったのか?
556大学への名無しさん:2010/02/10(水) 11:38:01 ID:UJXsdo4E0
足切りは今年からだよ
俺やばいわ。まずったわ。
あんなにおとされんのかよ。
557大学への名無しさん:2010/02/10(水) 11:40:04 ID:7UNop/Dx0
>>552
外語はお得感のある学部だからね
センター爆でも旧帝への道をさがしてあり得ん点数のヤツも願書出す
足霧しないとやってられないんじゃない?

工や理は最初からある程度淘汰されている
558大学への名無しさん:2010/02/10(水) 11:47:15 ID:Lu93JXOo0
>>544の件に関しては本当にすまんかった
去年の資料の人数から勝手に判断してしまった
申し訳ない
559大学への名無しさん:2010/02/10(水) 12:01:13 ID:7pUvLsvC0
ポルトガルかわいそす...

>>557
理学部物理はセンター難化の上で4倍だもんな
これでセンター易化なら1次選抜あったかもな
560大学への名無しさん:2010/02/10(水) 12:14:47 ID:BEtp14UWO
理学部は前期、後期共に足切り無しですか?
561大学への名無しさん:2010/02/10(水) 12:15:05 ID:bYY9Opss0
理工はセンター悪くて二次力も無いのに特攻するやつはあんまりいないが
外語は多そうだもんなぁ、仕方ないわ
562大学への名無しさん:2010/02/10(水) 12:39:43 ID:tOrN89cQO
このままだと外語批判になりそうだし、気分を変えて好きなキノコでも挙げようず
舞茸
563大学への名無しさん:2010/02/10(水) 12:41:47 ID:YuVzJQjc0
外語の人の冥福をお祈りします、スーパーキノコ
564sage:2010/02/10(水) 12:47:57 ID:11UtHoQO0
キノコのこと考えると勉強に専念できないOrz
いらぬ妄想が・・・
565大学への名無しさん:2010/02/10(水) 13:16:05 ID:V7tDT4kG0
>>554
6月末までバイトしてたからテスト前だけ勉強した

7月から一日8時間ぐらい

高2とかバンドとバイトで忙しかったから授業以外マジ勉強してない

センター76%二次は最高B判定
浪人フラグがたってる工学部志望
566大学への名無しさん:2010/02/10(水) 14:28:05 ID:4Vp7GTsqO
波動出そうだななんか
トレンドっぽい希ガス
567大学への名無しさん:2010/02/10(水) 14:50:01 ID:TSWq2DoR0
化学は今年こそ平衡でる予感
568大学への名無しさん:2010/02/10(水) 15:09:10 ID:P/caewab0
ってか、過去問やってて思ったんだが、化学で「溶液とその性質」のとこって、
新課程になってから一回も出て無くね?(浸透圧とか溶解度とか)
あんまりここの範囲は力入れなくても大丈夫だよな?
569大学への名無しさん:2010/02/10(水) 15:21:59 ID:1cwbCCXS0
法学部志望、二次で数学満点英語と国語でちょろっと取れば受かるんだけど、やっぱ本番だとあの数学でも難しく感じるものなのかな?
570大学への名無しさん:2010/02/10(水) 15:48:13 ID:TSWq2DoR0
>>568
でもだからこそ出るとも考えられる
センター数学で群数列でた件もあるわけだし
571大学への名無しさん:2010/02/10(水) 15:48:27 ID:BEtp14UWO
去年の化学って解くのにどれくらい時間かかった?
572大学への名無しさん:2010/02/10(水) 15:50:51 ID:yMi176Hm0
過去問全然解けないお
573大学への名無しさん:2010/02/10(水) 16:01:04 ID:P/caewab0
>>570
やはり無勉は怖いよな・・・。
重問のA問題くらいは解けるようにしておくよ。。。

>>571
大体75分くらい。(物理から解いたからそんだけしか残ってなかった
難すぎて半分も解けてないけど・・・

574大学への名無しさん:2010/02/10(水) 16:04:40 ID:BEtp14UWO
>>573
俺は化学からやったんだが75分で半分ちょっとしかできなかった…
物理から解いた方がいいのかな?
575大学への名無しさん:2010/02/10(水) 16:09:24 ID:TSWq2DoR0
順番迷うよな
俺は化学の有機と物理の熱力学だけは最初にやると決めてる
後はノープラン・・・
576大学への名無しさん:2010/02/10(水) 16:11:49 ID:P/caewab0
>>574
どうだろう?自分は物理の方が得意だから物理から解いたんだけど・・・
去年は明らかに化学の方が難かったから、先に簡単な物理を片付けられた
という意味では良かったのかな?
577大学への名無しさん:2010/02/10(水) 17:43:52 ID:7pUvLsvC0
今日受験票発送ってことは近場の人らはもう来たのかな?
俺は明日だと思うけど
578大学への名無しさん:2010/02/10(水) 18:13:53 ID:4Vp7GTsqO
基本的に近くても1日はかかると思うよ
よっぽど近いと当日だろうけど
郵便局のHPで調べたらわかるよ

もし今日着いてるなら昨日発送だろうね
579大学への名無しさん:2010/02/10(水) 19:17:04 ID:9UEstU540
最近思うけど阪大の問題って簡単だよな。
東工大の問題とかエグいぞ。
それに比べて阪大の問題は素直だし理科だと各大問の7割くらいは簡単に取れる。

まあ基礎工の席はひとつ少ないと思っておいた方がいいよ。俺が受けるから。
580大学への名無しさん:2010/02/10(水) 19:36:04 ID:ZTH/bl520
自信ありすぎだろ
581大学への名無しさん:2010/02/10(水) 20:04:17 ID:bGOZsNbRO
>>579
数学は計算思い
化学はホントに基礎が大事
て感じかな

つか東工大受けろよw
582大学への名無しさん:2010/02/10(水) 20:04:31 ID:7pUvLsvC0
>>579
7割ってそんなに自信満々でもなくないか?w
俺は余裕で受かるとは思ってないが
化学はそんなに得意じゃないから7割は頑張らなきゃ無理だけど
物理は大体7割いけるぞ

自己暗示は大切だよね
583大学への名無しさん:2010/02/10(水) 20:39:39 ID:2Clp0bhfO
実戦C判の俺でも理科7割ぐらい取れるんだから、みんな過去問なら7割ぐらいは取れんだよ
極度に緊張した状態でどれだけ取れるのかが問題だろ
584大学への名無しさん:2010/02/10(水) 20:44:01 ID:HobcEqda0
確かに
585大学への名無しさん:2010/02/10(水) 20:47:50 ID:4Vp7GTsqO
特に理科でうわ何これヤバいとか思っちゃったら
本当にヤバいからなw
最後の試験だから取り返しようがないしw
586大学への名無しさん:2010/02/10(水) 20:51:10 ID:tOrN89cQO
東工大は確かにむずかしいと思う
けど自信持ちすぎる人ほどうまくいかないもの
587大学への名無しさん:2010/02/10(水) 20:56:12 ID:6KtH5I8S0
東京近郊の人間なら阪大より東工にいくだろうが
大阪の人間はわざわざ東工には行かないよな
このふたつは居住地で住み分けできてる
つか2chには無駄に東工ageするランキング厨がいるからさw
588大学への名無しさん:2010/02/10(水) 20:56:41 ID:NGcvJPDlO
理科の過去問ならおぺんC判の俺でも8〜9割いくよ
589579:2010/02/10(水) 20:56:59 ID:9UEstU540
驕りじゃなくて自信がある。
驕り高ぶってると足元すくわれるけど、自信はあったほうがいいと経験上思ってるんだけど。
590大学への名無しさん:2010/02/10(水) 21:07:42 ID:SxAuBeXtO
国語の傾斜緩いのにボーダ低い東工の前期組はアホなのかもしれない
591大学への名無しさん:2010/02/10(水) 21:42:09 ID:RcrlzcQY0
>>589
お前の経験なんてどうでもいい

チラシの裏に書いとけカス
592大学への名無しさん:2010/02/10(水) 21:48:20 ID:kcJquGBzO
京大やめて阪大にしますた僕ちんですが京大の過去問解いてたから阪大がめちゃくちゃ簡単に感じるよー
主席合格は固いわ。

基礎工の席は1つ少ないと思っておいた方がいいよ
593大学への名無しさん:2010/02/10(水) 21:56:57 ID:Ezim8ZoI0
自分は法の国際公共志望なんだが、さっき初めて倍率見たら去年より高騰してて
ビックリした。
アレは法学科からの流入なのか東・京法落ちなのかどっちなんだ?
前者に負ける気はせんが、後者はあまり歓迎できん。

センター難化で穴場と言われてたからか、どこも倍率跳ね上がってしまったんだな・・・。
まぁ皆一緒に頑張ろうぜ!!
594大学への名無しさん:2010/02/10(水) 22:08:25 ID:UGD/ZpwfO
基礎工志望が総じてアホに見えて恥ずかしいから自重してくれ
595大学への名無しさん:2010/02/10(水) 22:08:51 ID:43SOaTWyO
>>592
元から阪大志望でも京大の過去問解いてる人は多いと思うけどな
俺はそうしたんだけど
596大学への名無しさん:2010/02/10(水) 22:13:29 ID:3955SFAG0
京大はいい問題多いし普通にやるだろ。そんな大したことではないしな
597大学への名無しさん:2010/02/10(水) 22:25:09 ID:cRWUo4iH0
数学、オープン、実践やったら7割いくのに……

過去問全くできひん
598大学への名無しさん:2010/02/10(水) 22:47:25 ID:tOrN89cQO
プレッシャーのかけあいがまた始まるのかw
599大学への名無しさん:2010/02/10(水) 22:56:29 ID:Euv5dKjm0
>>594

>>579を見てから>>592ってことじゃね
600大学への名無しさん:2010/02/10(水) 23:07:08 ID:KoEeScPp0
てすと
601大学への名無しさん:2010/02/10(水) 23:14:37 ID:bGOZsNbRO
多分>>592>>579をからかったんだと思われ
本気で言ってたら恥ずかしいがな
602大学への名無しさん:2010/02/10(水) 23:24:11 ID:7pUvLsvC0
>>601
ふつうにそうだよな

ここにきて英語が不安になってきたなあ...
603大学への名無しさん:2010/02/10(水) 23:29:56 ID:KoEeScPp0
おっ、PC規制がいつのまにか消えてる

確かこのスレ元から理学部物理学科志望の人間何人かいるだろ?
倍率見て怖気づいてるかもしれんが心配するなよ

確か理学部はどの学部志望だろうと
とりあえず上から成績順に並べていって上から192人ぐらい引き抜いていくんだろ?

多分センターボーダーが物理学科だけ低いから倍率が増えたんだろうが、
この仕組み上なら、センター低いから‥で志望変更したような奴らは
上192人に入れるとは考えにくい。実質的な倍率は例年と変わらなさそう
だから、物怖じせずに今から2週間ぐらいかな?がんばれよ、俺もだけどw

にしても、このスレでプレッシャーってあんまり感じないなw
もう勉強が自分との戦いみたいになってるからだろうなw
604大学への名無しさん:2010/02/10(水) 23:30:50 ID:QnvSVT1h0
◆最高裁判事(着任順)
藤田 宙靖  東京大卒
堀籠 幸男  東京大卒
古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
田原 睦夫  京都大卒
近藤 崇晴  東京大卒
宮川 光治  名大院了
桜井 龍子  九州大卒
竹内 行夫  京都大卒
竹崎 博允  東京大卒
金築 誠志  東京大卒
須藤 正彦  中央大卒
千葉 勝美  東京大卒
横田 尤孝  中央大卒 new
白木  勇  東京大卒 new

◆高裁長官
札幌高裁長官  田中 康郎  中央大卒
仙台高裁長官  房村 精一  東京大卒
東京高裁長官  安倍 嘉人  東京大卒 new
名古屋高裁長官 門口 正人  東京大卒
大阪高裁長官  大谷 剛彦  東京大卒
広島高裁長官  寺田 逸郎  東京大卒(2月24日〜)new
高松高裁長官  林    醇  京都大卒
福岡高裁長官  大野市太郎 東京大卒 new

(new … 今年就任)
605大学への名無しさん:2010/02/10(水) 23:55:35 ID:4Vp7GTsqO
明日は受験票来るかなワクテカ
606大学への名無しさん:2010/02/11(木) 00:02:58 ID:jkvq+4Xt0
外語は他学部にくらべてかなり二次重視

=とんでもないセンターの点でも二次ができたら受かることがある
ってことだから、足切りするくらいでちょうどいいんじゃないの?
607大学への名無しさん:2010/02/11(木) 00:51:54 ID:rZFDcRw10
外語はちょっと違うよな
そろそろ理系と文系(さらに外語も?)分けようか?
608大学への名無しさん:2010/02/11(木) 01:11:51 ID:u0fsZxjr0
阪大は受験票まだなのか?
609大学への名無しさん:2010/02/11(木) 08:29:17 ID:MBamy9ljO
外語は元から分離してる
610大学への名無しさん:2010/02/11(木) 10:28:59 ID:jkvq+4Xt0
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

でも実際英語仏語独語スペ語は
阪大理学部や東北大文系位のレベルはあるよ。
「外国語学部」と一括で表示されるときは
マイナー言語も含むから偏差値低くなるけど…
外国語学部内でもかなり差があるということ
611大学への名無しさん:2010/02/11(木) 10:56:51 ID:gxkor7Q/0
受験票来ねえな
612大学への名無しさん:2010/02/11(木) 10:58:58 ID:dWagdatRO
受験票おせーよ
613大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:06:22 ID:8s4V0sYzO
大阪市内とかの奴やつ受験票来た?

俺は京都市内だけど
614大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:07:44 ID:8s4V0sYzO
やべ、ミスw
615大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:13:03 ID:gxkor7Q/0
速達キターと思ったら全く別のだったw
1年に2回ぐらいしか速達来ないのになんという偶然w
616大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:22:02 ID:3wT4w4qCO
吹田だけどまだ来てません。
617大学への名無し:2010/02/11(木) 12:49:46 ID:gAgqT2EC0
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです
618大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:57:30 ID:gxkor7Q/0
>>617
速達って基本的には手渡しじゃなかったっけ?
619大学への名無しさん:2010/02/11(木) 13:09:04 ID:Ttk17nM6O
>>617
おすすめ2ちゃんねる開発中
620大学への名無しさん:2010/02/11(木) 13:11:56 ID:vWnHNJ650
それは「おすすめ2ちゃんねる」の文句。

速達は在宅しててもポストに入ってることがある
見て来い。
621大学への名無しさん:2010/02/11(木) 14:32:44 ID:RSTLUIUZO
受験票くらいしか1日の楽しみが無いわ
622大学への名無しさん:2010/02/11(木) 14:59:31 ID:3wT4w4qCO
616です。
先程届きました。(手渡しです)
623大学への名無しさん:2010/02/11(木) 15:04:33 ID:4eVgiUDv0
阪大の近くに住んでるとかそういうの、郵便事情とは無関係だぞ
去年の合格通知、阪大から歩いて15分ほどの俺の家に着いたの夕方だったからな
624大学への名無しさん:2010/02/11(木) 15:04:53 ID:3wT4w4qCO
ちなみに 吹田千里郵便局18時−24時発送のようですね。
625大学への名無しさん:2010/02/11(木) 15:50:14 ID:8s4V0sYzO
こない
こない
こない
626大学への名無しさん:2010/02/11(木) 15:52:36 ID:9IMHCmAV0
大丈夫だおれもきてない@兵庫
627大学への名無しさん:2010/02/11(木) 16:26:07 ID:YeM7SeReO
4時頃来た大阪
628大学への名無しさん:2010/02/11(木) 16:41:17 ID:dWagdatRO
大阪だがまだこない・・・
629大学への名無しさん:2010/02/11(木) 17:01:55 ID:HsK3IFsK0
受験票おそい!!!
阪大ゆとりすぎる(;_;)
630大学への名無しさん:2010/02/11(木) 17:08:26 ID:dWagdatRO
628だが今届いた
ただ雨降ってたせいか封筒が水浸しだったorz
みんなも気をつけて開けろよ
631大学への名無しさん:2010/02/11(木) 17:09:12 ID:DvvwlO7K0
京都は明日になるかな?
632名無し:2010/02/11(木) 18:08:24 ID:1BOxYq4d0
兵庫県川西市・・・ 今受験票来たけど、後期のみだった。
633大学への名無しさん:2010/02/11(木) 18:13:37 ID:z/+czk550
受験票の心配しすぎだろw
634大学への名無しさん:2010/02/11(木) 18:17:34 ID:oaOXpUs80
受験票こないぜ@千葉

明日は私大で家にいないし、不備があったかどうか気になってしょうがない
635大学への名無しさん:2010/02/11(木) 18:57:57 ID:RSTLUIUZO
ハガキ着いてるなら大丈夫だよ

豊中市もさっきキタ
不安なら郵便局HPで
かかる日数調べなはれ
636大学への名無しさん:2010/02/11(木) 19:35:36 ID:ETAvEbkI0
受験番号0と4と9しか無い。
不吉すぎワロタw
637大学への名無しさん:2010/02/11(木) 19:51:53 ID:e71tp4y90
国語って実戦模試と実際の入試とではどっちが採点厳しい?
638大学への名無しさん:2010/02/11(木) 19:59:59 ID:OYJ0ceUt0
きた@和歌山
639大学への名無しさん:2010/02/11(木) 20:11:14 ID:gxkor7Q/0
6時頃手渡しで来たわ
あのはがきの数字が受験番号だったんだな
640大学への名無しさん:2010/02/11(木) 20:14:00 ID:gzbQseVM0
>>638
本当? 来ないよぉ〜@和歌山 orz
紀ノ川の南or北 どっち?
641大学への名無しさん:2010/02/11(木) 20:32:30 ID:Am7a/UAX0
>>640
きたよ、夕方に。
和歌山市内じゃないんだけど、紀ノ川通ってる街です、紀北地域です。
同じ学校かもなw
642大学への名無しさん:2010/02/11(木) 20:50:10 ID:7IMo+muQ0
>>593
京大や東大はセンターの配点小さいから
センター悪かったら逆に阪大だったら不利じゃない?

そんなことより志望学科一緒だ
今なにをどんくらいやってる?
危機感煽ってくれ
643大学への名無しさん:2010/02/11(木) 20:57:30 ID:t3X5TMhC0
阪大って足切り無いんかね
644大学への名無しさん:2010/02/11(木) 21:00:14 ID:gzbQseVM0
>>641
ホントだ お互い頑張ろうね

一日待ってて疲れた 勉強も手につかなかったし…
今日はもう寝ます

もし足切りがあったらこの状態だったら発狂してたと思う
そういう意味で外国語学部に出願されている皆さんお疲れ様
この時間だったらさすがに配達は無理だもんね
645大学への名無しさん:2010/02/11(木) 21:02:19 ID:hNLdXc1b0
受験票きた!

がんばるぞぉー!
646大学への名無しさん:2010/02/11(木) 21:04:11 ID:yjtB3Zx+O
合否発表って携帯版のホームページにも掲載されるかな?
当日中期の試験日で家に居ないから出先で見られると便利なんだけど…
647大学への名無しさん:2010/02/11(木) 21:09:08 ID:MvdKQdpNO
>>646
去年は無理だった
648大学への名無しさん:2010/02/11(木) 21:18:30 ID:yjtB3Zx+O
>>647
そっか…
PCブラウザ使っても回線混みそうだから無理かもね
受かってたらすぐにでも試験ほっぽりだして家帰るのに
逆に落ちてるの分かったらテストどころじゃないかもだけどw
649大学への名無しさん:2010/02/11(木) 21:20:52 ID:z/+czk550
>>643
外国語学部はあるよ、受験生の半分以上足切りされてた
650大学への名無しさん:2010/02/11(木) 21:57:39 ID:RSTLUIUZO
>>646
去年は中期受けない方々が
合格者の番号ココにうpしてくれてたよ
651大学への名無しさん:2010/02/11(木) 22:01:46 ID:lm3aYyLA0
それはタイプミスが怖いよね
合格を信じて中期試験受けずに帰ってきたら実は落ちてた、みたいな。
652大学への名無しさん:2010/02/11(木) 22:02:51 ID:gxkor7Q/0
>>646
ナカーマ
当日に携帯で見るつもりはないが気になってまともに試験受けられないかもw
653大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:26:20 ID:Brf42iNW0
654大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:03:34 ID:rkPdPN3A0
バレンタインに梅田に呼び出された、ってかデート誘われた
やべ
勉強したいけど、ドキドキする
655大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:08:30 ID:iJIc9cpW0
不合格フラグ
656大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:25:01 ID:T4X2iwCP0
>>654
いいな〜
俺もデート誘おうかなww
657大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:25:29 ID:XtbPlJ8O0
受験票キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
658べんじー ◆Sq2ccPJJH. :2010/02/12(金) 02:34:18 ID:pbfX31QL0
よう、お前たち勉強してるかい
テストにはくれぐれも遅刻するなよ
では引き続き頑張ってくれたまえ
659大学への名無しさん:2010/02/12(金) 05:29:38 ID:TJJQXdOjO
そろそろ文系理系外語で別れた方がいんじゃね?
660大学への名無しさん:2010/02/12(金) 07:52:25 ID:x/MLpDYWO
合格発表って8日の何時からだっけ?
661大学への名無しさん:2010/02/12(金) 08:04:20 ID:NX8JEkEJO
>>659
すでに分かれてるんだけど
理系スレだけはなくなってるが
662大学への名無しさん:2010/02/12(金) 08:05:48 ID:AeH+zg5eO
9時だよ
663大学への名無しさん:2010/02/12(金) 08:30:39 ID:zO4/Dha3O
ちょっと東京理科大受けてくる
664大学への名無しさん:2010/02/12(金) 10:46:35 ID:kcu3ZVyfO
受験票きた!!

四国
665大学への名無しさん:2010/02/12(金) 15:12:18 ID:JZ+bK3nuO
受験票やっときた@福岡
666大学への名無しさん:2010/02/12(金) 18:34:49 ID:m8ugtCN60
お萌えらやめとけって!

667大学への名無しさん:2010/02/12(金) 18:47:16 ID:xxUqWGT70
がんばれ!みんな!
今は勉強しようぜ
668大学への名無しさん:2010/02/12(金) 20:29:44 ID:NO7W1bj1O
残り12日
669大学への名無しさん:2010/02/12(金) 20:47:24 ID:zwrxVFjs0
現役阪大→阪大院卒と東大2浪なら
どっちがはったりつく?
将来予備校の講師やりたいんだけど
670大学への名無しさん:2010/02/12(金) 21:00:42 ID:EDU+dEmD0
現役阪大⇒東大院卒でいいんじゃないの。
671大学への名無しさん:2010/02/12(金) 22:14:12 ID:NO7W1bj1O
過疎ってるなぁー
672大学への名無しさん:2010/02/12(金) 22:36:39 ID:K6ak4H/N0
まあ今の時期なら過疎ってる方が正常であろう
いまさら勉強法やら学部選びがどうたら話しに来る受験生もいないだろうし
673大学への名無しさん:2010/02/12(金) 23:20:37 ID:tgyNiLPH0
基礎工と工の違い教えて
674大学への名無しさん:2010/02/12(金) 23:26:23 ID:FgxFzEqq0
おり工学部
キショ工
675大学への名無しさん:2010/02/12(金) 23:48:08 ID:K6ak4H/N0
やはり最大の違いは豊中キャンパスにあるか吹田キャンパスにあるかだな
676大学への名無しさん:2010/02/12(金) 23:50:50 ID:1IDLLtwB0
足切られた人が結構いるみたいだけど、彼らは何でそんな無茶をするんだろう
677大学への名無しさん:2010/02/13(土) 00:15:21 ID:zYxa1zH/0
足切りされたら受験票が送られてこないの?
678大学への名無しさん:2010/02/13(土) 00:21:08 ID:1puYV5Zq0
たぶん受験票の代わりに足切りで落ちたって通知が送られてくる
679大学への名無しさん:2010/02/13(土) 00:21:13 ID:rR7ZoTaiO
>>676
非医理系だったから気にしてなかったけど、
今見てみたら
外語だいぶ切られちゃってるみたいでびっくりした
マジ笑えんなこりゃ
680大学への名無しさん:2010/02/13(土) 00:36:02 ID:Q+4jZhCf0
>>676
去年まで足切り無かったから、
どれくらいで切られるか予想できなかったんじゃない?
681大学への名無しさん:2010/02/13(土) 00:38:27 ID:qdJCiAm00
>>676
無茶じゃないだろ。
7割なかったらどうぜ他大学出しても地方駅弁にしか合格できない。
それなら、英語(だけが)むちゃくちゃ得意ならダメ元で阪大外語に
出願する理由はわかる。

外語スレに行って、外語をバカにしている人がいるが、あれは逆効果な。
外語学部の入学者を気持ちよく受け入れる雰囲気がないと、
外語志願者が減り、かえって外語の難易度が下がる。
682大学への名無しさん:2010/02/13(土) 02:30:39 ID:Em7UuAiu0
後ちょっとだなおまいら
今から何日間かは多分人生で一番勉強する日になるだろうな

バレンタインとか言うリア充イベントは彼女の有無に関わらず盛り上がっとこうぜ
チョコ当日持ってくんならちょうどいいしさw
683大学への名無しさん:2010/02/13(土) 08:08:48 ID:LZb8qYYj0
彼女いるけど、その子も受験生だから期待できない。
684大学への名無しさん:2010/02/13(土) 08:37:35 ID:3xqIlMQWO
俺も彼女いるけど恥ずかしがって画面から出てこない
685大学への名無しさん:2010/02/13(土) 09:22:13 ID:wKDR5Q4g0
【関西大学 2007年版〜2009年版 代ゼミ偏差値の推移】

★★関西大学の偏差値急上昇について★★
関西大学の偏差値が近年急上昇しており、2009年度版代ゼミ偏差値では関学、青学、法政を抜き、全国の私立大学で偏差値TOP10入りを果たした。
偏差値は4年連続で急上昇中であり、現在の関西大学の偏差値は立命館、学習院に次ぐ高水準である。
今後も関西大学の偏差値は伸びるであろうと予想される。
受験生は今のうちに関西大学に入学しておくのが得であるといえよう。
http://www.yozemi.ac.jp/
2007年→2008年→2009年
56.7→ 57.2→ 58.5

2007年版 代ゼミ偏差値
関西大学(56.7)理系含む
法58経済56商56文58社57総情56理工56

2008年版 代ゼミ偏差値
関西大学(57.2)理系含む
法59政創57経済57商56文59社58総情56理工56(政創はこの年に新設)

2009年版 代ゼミ偏差値
関西大学(58.5) 理系含む
法60政創60経済57商58文60社59総情57理工57

司法試験の合格者数が西日本の私大で一番多い関西大学であるが、その関大の偏差値が毎年56.7→57.2→58.5と急激に伸びている。
偏差値が毎年凋落している関学との偏差値差も毎年 約2→約1→0というように縮まり、ついに関大が関学を抜いた。
さらに関大の偏差値の急上昇にともなってW合格の状況も同志社>関大>関学>立命館というように変化しつつある。今後の動向にも期待。

【河合塾W合格進学調査2009】
(サンデー毎日2008.6.22) 関関同立(理工系)
◎同志社理工 90%‐10% 立命館理工×
◎関大システム理工 65%‐35% 関学大理工×
○関学大理工 56%‐44% 立命館理工×
686大学への名無しさん:2010/02/13(土) 12:26:41 ID:bLnCK+dm0
都会の空は濁るのに
響くチャイムで今日が昨日

明日梅田だだだだ
何きていこw香水なにつけようwブルガリでいいかな
ああああ
なやむ
687大学への名無しさん:2010/02/13(土) 13:00:47 ID:rR7ZoTaiO
>>686
そういうのはVIPでやれよw
688大学への名無しさん:2010/02/13(土) 18:18:41 ID:mXmk2rLf0
後期外国語足切りktkrww\(^o^)/
 
あーあ、神戸市外大にしとけばよかったorz
689大学への名無しさん:2010/02/13(土) 19:29:02 ID:amlsWKNCP
早慶組は頑張ろうぜ

受かれば弾みがつく!
690大学への名無しさん:2010/02/13(土) 20:30:07 ID:nT58vFqc0
理系だがセンター利用で早稲田商ウカタ
691593:2010/02/13(土) 21:36:53 ID:3sCNJ3UH0
>>642
おお、戦友じゃないか!フォローさんくす。
別に大したことはしてないんだが、自分は数学がアレなのでプラチカ2週目の最中だ。
まぁ数学さえ大ポカしなければ大丈夫だとは踏んでいる。
英国は時間配分が合否の秘訣だろうな。

国際公共って微妙にマイナーな気がしてたんだが、初めて志望者に会えたのが
地味に嬉しい。そっちも頑張ってくれ。
692大学への名無しさん:2010/02/13(土) 22:21:26 ID:rR7ZoTaiO
化学はどうせ易化だろうけど物理が心配だ〜。
難化するかな?
693大学への名無しさん:2010/02/13(土) 22:30:34 ID:NgcC445T0
力のモーメント出ませんように・・・
波動出ませんように・・・(笑
694大学への名無しさん:2010/02/13(土) 22:39:02 ID:3xqIlMQWO
物理は毎年ほとんど難易度変わらないだろ
波動はドップラー以外がでたら終わるww
695大学への名無しさん:2010/02/14(日) 00:02:03 ID:zYxa1zH/0
物理はドミノ倒し的に間違うことがあって怖い
万有引力出てくれないかなーw
696大学への名無しさん:2010/02/14(日) 02:14:49 ID:ErfQBY6tO
あと11日と7時間
697大学への名無しさん:2010/02/14(日) 10:46:25 ID:FFEcmo1a0
とりあえず同志社うかった
698haiz:2010/02/14(日) 10:55:37 ID:lj2qnuEp0
とりあえず2年前関学うかった
699大学への名無しさん:2010/02/14(日) 11:01:57 ID:pCoTvwz5O
同志社受かったが7割なかったww
阪大の目標が6割なのに、同志社ですら7割ないとかやばいww
700大学への名無しさん:2010/02/14(日) 13:37:05 ID:kbrYcvjX0
なぁ理系に聞きたいんだが
2004年の数学どれぐらい解けた?

複素数平面は除いて1完2半しか出来なかった
結構数学で稼ぐつもりなのにあれだとやばい‥‥
701大学への名無しさん:2010/02/14(日) 14:50:58 ID:UksBZHwT0
>>700
同じく数学で稼ごうとしてる者だが2003と2004は0完だった……泣きたい……
702大学への名無しさん:2010/02/14(日) 17:41:41 ID:ren1cPJU0
同志社受かったけど6割4分
タイムアタック数学は嫌いだ。センターでやれ
703大学への名無しさん:2010/02/15(月) 11:30:53 ID:Lxq+OLd00
今日から東京シリーズで土曜日まで遠征
頑張ってくるぜ
704大学への名無しさん:2010/02/15(月) 12:41:44 ID:tBrKo8l1O
>>703
どこ受けるの?
705大学への名無し:2010/02/15(月) 17:20:38 ID:0WusHbvx0
文系数学で、数Vの範囲使ってもおk?
積の微分とか、使えるときは便利ではなかろうか
706大学への名無しさん:2010/02/15(月) 17:27:22 ID:DiIWFbjaO
2004懐かしいな
複素数平面のって三角形の面積求めるやつだっけか
対称性保ったまま解いたら簡単だった記憶が
試験帰りの電車内でも難しかったって声聞こえたけどそんな難しかった?
707大学への名無しさん:2010/02/15(月) 17:28:42 ID:3UrFOFf50
>705
数学の先生が採点するわけだから、別にいちいち高校の文理の範囲をチェック
しないから平気だと思うよ
708大学への名無しさん:2010/02/15(月) 17:29:06 ID:tBrKo8l1O
範囲内,外の議論の時にいつも思うんだけど、
省略すればよくない?
積の微分適用する前の式から
「これを計算して」って書いて適用後の式につなぐとかじゃヤバいんかな?
709大学への名無しさん:2010/02/15(月) 17:48:21 ID:AI51IPbe0
大学内容は証明すれば使っていいのだろうか
ロル->テーラーと順に証明してマクローリンを使用するとか
710大学への名無しさん:2010/02/15(月) 18:06:30 ID:3UrFOFf50
最終的な答えが最優先だから、先に答え書いて余裕があったら、証明書けばいい
とおもう。途中で証明書いても採点者読みにくいだろうし。
711大学への名無しさん:2010/02/15(月) 20:50:32 ID:3bnzwICh0
さっき銀行から阪大がどうとか電話きて焦ったわ。
振込手数料払いすぎてたっぽい、確か銀行員が書いたんだが。
712大学への名無しさん:2010/02/15(月) 21:00:21 ID:sveU2RTR0
アジカンの4月のライブ先行申し込んだ
受かっていけるように頑張らな
713大学への名無しさん:2010/02/15(月) 23:30:15 ID:tBrKo8l1O
理系スレたてていい?
714大学への名無し:2010/02/16(火) 00:38:59 ID:x8rKYobE0
これ消費してからがよくね?
715大学への名無しさん:2010/02/16(火) 00:54:13 ID:N/PVv5DLO
一年前の今日は100レス/日なのになんでこんな過疎ってんの(´;ω;`)w
716大学への名無しさん:2010/02/16(火) 01:42:29 ID:JHV145PO0
ミクソに流れてんじゃね
最近毎晩上がるし
717大学への名無しさん:2010/02/16(火) 07:44:34 ID:Zhddki7wP
携帯規制がひどいのよ
特にDoCoMoとau
718大学への名無しさん:2010/02/16(火) 10:38:08 ID:N/PVv5DLO
また規制されてんのか
大受板とかはこっからがおもしろいのにw
運営粗いなぁ


今年の数学はどうなるかなぁ〜
719大学への名無しさん:2010/02/16(火) 13:53:48 ID:kLWSvujk0
国語と英作文やヴぁい。自由英作文とか何も対策してねーや
720大学への名無しさん:2010/02/16(火) 15:03:09 ID:iUByaWGU0
文系でそれはヤバイやろ
もう一年頑張ろうね
721大学への名無しさん:2010/02/16(火) 15:04:34 ID:lc4ihaNP0
みんな今1日どれくらいやってる?
なんか集中切れてきた
これが中だるみというやつか
722大学への名無しさん:2010/02/16(火) 15:29:17 ID:N/PVv5DLO
6時間くらい
夏の方が勉強してたわwww
723大学への名無しさん:2010/02/16(火) 15:41:46 ID:N/PVv5DLO
>>719
去年の文系スレから拾ってきた

あと現代文は問題を読んで全部解答欄を埋めるには30分では足りない。
計算してみたらわかるが、1行30文字で3行とか4行。
そんなハコが6つ解答欄にあるから600字とか書くのか?手が折れるぜwww
だから解答欄を全部埋める必要は無い。
というか埋められるようにはできてないと思う。
1つ2つ空欄でもいいと思う。
いい加減な解答を書くくらいなら点数取れるような解答を書くべき。
日本で一番難しい国語の試験だと思うから、うまくいかなくてもめげないこと。
そこに挑んでいるという自信を持って望んでほしい。
724大学への名無しさん:2010/02/16(火) 15:43:25 ID:WxQlyMR/0
5割程度なら毎日3時間程度の勉強で取れる気がするからもういいや。
725大学への名無しさん:2010/02/16(火) 16:09:23 ID:prOLQHd+0
>>723のは文学部の国語の話か?
726大学への名無しさん:2010/02/16(火) 16:15:53 ID:YRJVVehG0
現代文とか何もしてねえ
727大学への名無しさん:2010/02/16(火) 16:23:23 ID:N/PVv5DLO
あ〜ごめん。
一昨年文学部受かった人のアドバイスだから文学部だと思う。
728大学への名無しさん:2010/02/16(火) 16:29:37 ID:prOLQHd+0
>>727
レスサンクス
確かに文学部国語は難しそうだよな・・・。
その他学部の国語はくそだけどw
729大学への名無しさん:2010/02/16(火) 20:33:26 ID:Njrcu/4E0
全然勉強してないわwww
去年受かった先輩も今の時期は一日3時間とかだったらしい。

まあ今更やって伸びるもんじゃないからね。
730大学への名無しさん:2010/02/16(火) 20:36:55 ID:P9VPp5zS0
阪大OPでA判定とってから勉強する時間がかなり減った
今更だが、なんだか不安になってきた
731大学への名無しさん:2010/02/16(火) 20:45:52 ID:Njrcu/4E0
>>730

俺もOPでA判取って冊子掲載された瞬間やる気が削がれたわw
なんだ、こんなもんか。って思ってしまった俺がいた。
732大学への名無しさん:2010/02/16(火) 20:56:07 ID:+VaDIE6b0
き…危険だ・・・。
733大学への名無しさん:2010/02/16(火) 20:58:06 ID:N/PVv5DLO
逆に勉強以外何してる?
ゲーム?
734大学への名無しさん:2010/02/16(火) 21:16:48 ID:QZ0RF6UL0
危険じゃね?w
俺もA取ったが物忘れが多いから問題集復習してる
ただやる気は確かに減る。
735大学への名無しさん:2010/02/16(火) 21:48:29 ID:mH/SuGJX0
いまエッセンスしてるけど俺死亡フラグ?
他にいる?
736大学への名無しさん:2010/02/16(火) 22:01:26 ID:WxQlyMR/0
>>733
漫画の読み直し 2h
ゲーム 2.5h
勉強 3.5〜5h
737大学への名無しさん:2010/02/16(火) 22:16:48 ID:P9VPp5zS0
勉強してるよりPCしたりアニメ見てる時間の方が長いという現実
738大学への名無しさん:2010/02/16(火) 22:49:57 ID:tK1a86ld0
>>735
この時期なら名問でもやばいだろ・・・
739大学への名無しさん:2010/02/16(火) 22:56:30 ID:laCKPZ5m0
>>738
十問は終わってるけど..ヤバイかな
740大学への名無しさん:2010/02/16(火) 23:08:20 ID:tK1a86ld0
>>739
十問おわってるなら充分だろ
難易度的に
十問>>名問>>>>>>>>>エッセンス
くらいだし
741大学への名無しさん:2010/02/16(火) 23:14:52 ID:v2gn2dbc0
>>740
最近まで学校の指定教材しかやる時間なくてねw
リードアルファ→重問ってやらされてた
学校の勉強から解放されてエッセンスをやりはじめた!
エッセンスいいね

名門やりたかった...落ちたらやるぜ
742大学への名無しさん:2010/02/16(火) 23:17:36 ID:n2QprYFO0
関東からだと、東大京大無理なら東北大と阪大どっちがいいかな?
工学部だが。
743大学への名無しさん:2010/02/16(火) 23:18:36 ID:tK1a86ld0
>>741
十問おわってんなら過去問いけ
今エッセンスは確実に浪人フラグ
744大学への名無しさん:2010/02/16(火) 23:32:33 ID:N/PVv5DLO
やってる教材だけで何もかも決めちゃっていいものか
745大学への名無しさん:2010/02/17(水) 00:03:41 ID:sBXjH8T50
今日初めて過去問やった俺が居るから安心してくれ
自由英作が想像以上にかけなくてわろた
746大学への名無しさん:2010/02/17(水) 00:39:00 ID:eFf8st0Q0
過去問なんて1年しかやっとらんぞ
747大学への名無しさん:2010/02/17(水) 00:42:36 ID:q+NKKO7iO
いまさらだが英語の各大問の配点って何点?
748大学への名無しさん:2010/02/17(水) 01:10:27 ID:hd9TMrnO0
>>743
もちろんやるけど
抜けないようにして4日でエッセンス二冊やるつもり
それからやろうかと....


おちたらその時だわw
物理苦手やし...
749大学への名無しさん:2010/02/17(水) 01:23:37 ID:iYooIDmX0
実際A判てホントに受かるんだろうか・・・

あと、理学部で化学0点としたら残りの理科と数英は何点取ればいいだろう?
ちなみに、センター化学25点ですww
750大学への名無し:2010/02/17(水) 01:25:57 ID:I+6+WS+E0
過去問一年とかすごいなw

怖くてできないww

751大学への名無しさん:2010/02/17(水) 01:31:26 ID:eFf8st0Q0
>>749
センター物理27、化学36、数TA51、UB81で
前期後期共に足切りされなかった俺が通りますよっと
英語数学満点、物理5割、残りを化学で・・・
752大学への名無しさん:2010/02/17(水) 01:33:20 ID:D/ytIqXj0
>>730-731
ものすごいわかるwww俺毎日ゲーセン行ってた

でも、A判とっても逆に不安になって勉強余計にしてる
今でも落ちる気しかしない

>>748
早く過去問やれw
阪大は「これは取れなくても大丈夫」って問題があるから、
ちゃんと見極めれるようにしとくべき。所謂超難問題
できないと焦ると後に響く


後9日ですよ、皆さん方
当日になんかしたいなwキットカット配るとか
俺1年間宅郎だったから2ch住人にお世話になったし

まぁ‥当日にそんな余裕ないかもしれんなwww
やっぱり来年受かってからやるわw
753大学への名無しさん:2010/02/17(水) 01:37:54 ID:iYooIDmX0
あ、最低点2点負けたかw

そっかー
レスThanx!
英語満点は無理そうだけど3教科で8割超目指してみます
754大学への名無しさん:2010/02/17(水) 01:38:55 ID:1cbr+kMc0
みんな私立はどこ受けた?

同志社受けた?
755大学への名無しさん:2010/02/17(水) 01:44:54 ID:BmvP92CS0
ネタにマジレスはどうかと思うがセンターそんな点数なら二次もとれるわけないし無理だろ
756大学への名無しさん:2010/02/17(水) 01:53:02 ID:+IZ0eqUa0
>>748
だけど
俺は化学センター36だった\(^-^)/
阪大傾斜で7割ちょいでした

>>752
TAKURO
辛くなかったですか?
なにやりましたか?
自分もTAKUROしかむりなんでよかったらまだ早いですが、気を付けたこととか教えてください
成績あがりましたか?つうしん添削やったかとか
757大学への名無しさん:2010/02/17(水) 01:56:04 ID:eFf8st0Q0
センター化学物理いくらとれても国語が死んだら何もかもがパー
しかし演習では7割安定だったんだが
よっぽど軽視してたんだろうな
758大学への名無しさん:2010/02/17(水) 01:59:17 ID:EL8soHsZ0
>>755
いや取れるやつは取れるよ
化学とか二次の出るとこだけやってたならセンターできなくて二次できたりする
759大学への名無しさん:2010/02/17(水) 01:59:23 ID:CTeZsxYBO
この時間帯にこんなに書き込みあるなんてw
さぞかしみんな似たような生活してるんだろうなw
760大学への名無しさん:2010/02/17(水) 02:02:09 ID:eFf8st0Q0
ここまでくると明日試験の方がいいんだ
最近は学校の授業もないしテストもないからつまらん
テストフェチだからなー
761大学への名無しさん:2010/02/17(水) 02:05:02 ID:NCx4m5jG0
早慶商学部受けたりするけど受ける人いますー?
阪大は経済で出願しましたが・・・。

がんばりましょう・・・
762大学への名無しさん:2010/02/17(水) 02:06:02 ID:PLEl2pUj0
毎日10時起き
763大学への名無しさん:2010/02/17(水) 02:13:15 ID:PLEl2pUj0
>>761
センター利用で落ちた\(^-^)/
764大学への名無しさん:2010/02/17(水) 11:59:17 ID:eQw+SD6q0
みんな英語各大門の時間配分はどのくらい?
俺はT20U30V20W20くらいなんだけど。時間が余らん
765大学への名無しさん:2010/02/17(水) 12:23:34 ID:m8CSlN/HO
同志社受かってた
とりあえず一安心

>>764
文学部だけど英作以外大体同じ
オープンのときも結構ぎりぎりでした
766大学への名無しさん:2010/02/17(水) 12:29:52 ID:AM0HkoNTO
円錐の側面積が母線×半径×2ぶんの1×2πはもう定理として使っていいんですか?
767大学への名無しさん:2010/02/17(水) 13:29:35 ID:aHj3OKFk0
【関西大学 2007年版〜2009年版 代ゼミ偏差値の推移】

★★関西大学の偏差値急上昇について★★
関西大学の偏差値が近年急上昇しており、2009年度版代ゼミ偏差値では関学、青学、法政を抜き、全国の私立大学で偏差値TOP10入りを果たした。
偏差値は4年連続で急上昇中であり、現在の関西大学の偏差値は立命館、学習院に次ぐ高水準である。
ある予備校の講師によると今後も関西大学の偏差値は少なくとも立命館を超える水準までは伸びるであろうと予想されている。
受験生は今のうちに関西大学に入学しておくのが得であるといえよう。
http://www.yozemi.ac.jp/
2007年→2008年→2009年
56.7→ 57.2→ 58.5

●2007年版 代ゼミ偏差値
関西大学(56.7)理系含む
法58経済56商56文58社57総情56理工56

●2008年版 代ゼミ偏差値
関西大学(57.2)理系含む
法59政創57経済57商56文59社58総情56理工56(政創はこの年に新設)

●2009年版 代ゼミ偏差値
関西大学(58.5) 理系含む
法60政創60経済57商58文60社59総情57理工57

司法試験の合格者数が西日本の私大で一番多い関西大学であるが、その関大の偏差値が毎年56.7→57.2→58.5と急激に伸びている。
偏差値が毎年凋落している関学との偏差値差も毎年 約2→約1→0というように縮まり、ついに関大が関学を抜いた。
さらに関大の偏差値の急上昇にともなってW合格の状況も同志社>関大>関学>立命館というように変化しつつある。今後の動向にも期待。

【河合塾W合格進学調査2009】
(サンデー毎日2008.6.22) 関関同立(理工系)
◎同志社理工 90%‐10% 立命館理工×
◎関大システム理工 65%‐35% 関学大理工×
○関学大理工 56%‐44% 立命館理工×
768大学への名無しさん:2010/02/17(水) 14:02:46 ID:CTeZsxYBO
>>764
特に時間配分は決めて無いけど
余ったことない
769大学への名無しさん:2010/02/17(水) 14:45:17 ID:Rtf/2G2N0
電磁気エッセンスの83番の問題わかんね
ヤバイ
770大学への名無しさん:2010/02/17(水) 14:51:58 ID:2lXHHN5r0
国語(非文学部)の過去問の模範解答を予備校ごとに見比べてみて思ったんだけど
できるだけ本文の表現をそのまま使って切り貼りするのが良いのか
それとも自分の言葉で言い換えたりして要素をできるだけ多く詰め込むのが良いのか
どっちがいいんだ?
771大学への名無しさん:2010/02/17(水) 15:13:48 ID:TAjqiJDC0
>>751
これ本当?
こんなんで数学満点取れるのか?
772大学への名無しさん:2010/02/17(水) 15:18:02 ID:q+NKKO7iO
真に受けるな
773大学への名無しさん:2010/02/17(水) 15:44:53 ID:RVBjWGdj0
>>761
KO商は地歴必須だから諦めた
早稲商・政経・慶應経済
774大学への名無しさん:2010/02/17(水) 15:46:12 ID:pUEC4zL+0
もともと神大志望だったから神大の赤本もあるんだが
数学簡単すぎワロスwww30分余ったぞww
775大学への名無しさん:2010/02/17(水) 19:37:13 ID:CTeZsxYBO
無機の反応式ウザい
776大学への名無しさん:2010/02/17(水) 19:43:40 ID:jfxxTgBb0
>>774
何を今更
777大学への名無しさん:2010/02/17(水) 21:40:11 ID:mV0NhoQq0
ちょっと亀だが

>>756
俺多分宅郎生としては最高に不真面目だったと思うんだわ
9月までバイト、ゲーセンに入り浸りで音ゲー。添削なんかもちろんやってない

元々某東京の大学志望で、浪人して阪大志望に変えたんだが
阪大A判定出っ放しだったから成績上がってるかもわからん。でも、時間は死ぬほどある
全ての時間費やしたら阪大医学部も余裕だったかもって思うぐらい時間はある

予備校生の話聞いてる限り、なんか課題に追われて自習ができないって嘆いてた
自由も奪われる。でも、予備校行ってる限り絶対にダレることは無い

これは個人的な感想なんだが、
強制されずとも自分で目標見定めて勉強できる人間は間違いなく予備校要らないよw
むしろ足枷になるんじゃないかと思う
もちろんそんな風に勉強できない人は宅郎すると死亡フラグだと思う。

長文でスマン、ってか試験前に浪人の話とかやめようぜw
現役で受かればいいじゃんかw
778大学への名無しさん:2010/02/17(水) 22:38:36 ID:hvDoRMZ20
>>769
心配するな、俺もわからんw
交流多分出んだろ
ってか、出たら死ぬ・・・w


>>777
お前良いやつだな
最後の二行見て思ったw
779大学への名無しさん:2010/02/17(水) 22:42:51 ID:CTeZsxYBO
苦手科目があるなら予備校通って教わった方がいいと思うよ。
ただ、得意な科目を予備校のペースに合わせて勉強してると成績さがるから、
それは授業切るとか、その科目だけ予習復習しないとか、単科でとる等の工夫で何とかすれば良い。
色んな情報やデータもらえたり受験に関するメソッドを教われるのも予備校のメリット。

何だかんだ言っても浪人は辛いよw
780大学への名無しさん:2010/02/17(水) 23:11:20 ID:m8CSlN/HO
皆さんいい人 和んだ
もうちょっとがんばります
781大学への名無しさん:2010/02/17(水) 23:55:30 ID:BhKVuQbz0
>>756です

>>777
あぁ
最初からカシコだったんですねw
どもです
浪人したらバイトしろと親に言われてる俺は.....オワタ
>>779
苦手ある.....
782大学への名無しさん:2010/02/18(木) 01:25:57 ID:4uMR9/x20
あと5日くらいしかないからしっかりやろうか。
キャンパスですれ違ったりするのかねぇ。
783大学への名無しさん:2010/02/18(木) 11:17:50 ID:Vy0Fy7fHO
来週か…
784大学への名無しさん:2010/02/18(木) 11:41:23 ID:3HdPivvn0
オワタスレ校歌
作詞作曲OWaaaaTA キセキ
明日〜今日よりオワタになれる〜
溢れる涙が止まらない〜
今も〜こんなにスレにいるのに〜
合格できない〜
親がくれた
期〜待が積み重なり〜
過ぎ去った日々〜
全落ちの奇跡(軌跡)〜
僕らの全落ちがもし偶然ならば〜
運命ならば僕らは恵まれたそれってオワタ
不合格通知届いて〜 永久の孤独形にして〜
いつまでもオワタスレで 笑って痛くて〜
リア充氏ね AH〜
偏差値とかま〜だ足りないけど せめて言わせて「彼女欲しい」と〜
785大学への名無しさん:2010/02/18(木) 11:42:59 ID:yRXSgQKcO
なぜオワタスレの校歌が
786大学への名無しさん:2010/02/18(木) 11:48:48 ID:3DLP7R2RO
規制解除されたね
787大学への名無しさん:2010/02/18(木) 12:09:39 ID:Dk+oQAZkO
テス
788大学への名無しさん:2010/02/18(木) 13:13:13 ID:vKOs/sT1O
阪大薬志望だが自治医うかったっぽい
789大学への名無しさん:2010/02/18(木) 14:05:25 ID:VML+y2Q2O
藤田まことさん(;ω;')
阪大病院に運ばれてたんだね
ご冥福をお祈りします
790大学への名無しさん:2010/02/18(木) 14:09:38 ID:8/lZVG7+O
>>770
とりあえずコピペに近い作業の方が安全な気がする。

自分の言葉で書くのは大事だし高得点に繋がるやろうけど、やり過ぎるとダメな解答になりそうで怖い。

要素拾って並べて肉付けするやり方で俺はやってるけど
どうなんだろうな。
791大学への名無しさん:2010/02/18(木) 14:53:49 ID:Z2DYxnHf0
>>774
簡単だけど、おまえ神戸大受かるの? センター配点違うし
俺はもう神大無理なんで(センター国語悪すぎ)、阪大にしたんだけど。数学と物理が
武器なんで、あとはがんばるよ。
792大学への名無しさん:2010/02/18(木) 14:55:52 ID:EuvH5rBHO
どうしたんだ急に
793大学への名無しさん:2010/02/18(木) 14:56:42 ID:Z2DYxnHf0
あ、この自分のセンターの得点だったら、神大配点だったら、あ、むりぽ
って、片目でちらっと神大のこと見てるやつ、俺だけじゃないだろ、、

あ、阪大志望でよかったって、、、ま、うかればいいんだが。
794大学への名無しさん:2010/02/18(木) 15:09:10 ID:hW44+Fz50
ぶっちゃけ神戸は受験者の殆どが馬鹿だからセンター悪くても大丈夫
特に理系な
7割5分切っても十分戦える
795大学への名無しさん:2010/02/18(木) 15:12:04 ID:hW44+Fz50
神戸無理って奴は100%阪大にも落ちるよ
神戸は2時の問題センターにちょっと毛が生えたぐらいの難易度だが合格者平均は6割程度
つまり勉強出来る奴は神戸なんか受験してない
796大学への名無しさん:2010/02/18(木) 15:22:52 ID:bqbDp/mlO
そんなことより自由英作予想しようぜ

俺は裁判員制度とかかなと
797大学への名無しさん:2010/02/18(木) 15:29:38 ID:sMoRPKza0
裁判員制度なんかでねーだろw
今までどおりどの本が良かっただの、どの季節が好きだのだろ
798大学への名無しさん:2010/02/18(木) 15:36:06 ID:EuvH5rBHO
裁判員制度なんかワロタwww
799大学への名無しさん:2010/02/18(木) 15:39:14 ID:yRXSgQKcO
裁判員制度ってw

英作は自分の意見書くタイプのほうがいいな
2008年度のやつみたいな感じの
書きやすいし、時間かからん
800大学への名無しさん:2010/02/18(木) 16:33:18 ID:uw0xKXsk0
自由英作の問題文英語じゃないだろうな!
いやだからな!うわっってなるからやめろよ!
801大学への名無しさん:2010/02/18(木) 16:45:33 ID:goSVoDuB0
阪大・英作「あなたの性癖について述べなさい」
802大学への名無しさん:2010/02/18(木) 16:53:14 ID:Dk+oQAZkO
裁判員制度とか出たら死ぬw
803大学への名無しさん:2010/02/18(木) 16:53:57 ID:3HdPivvn0
>>801
I want to be fucked by JK.
804大学への名無しさん:2010/02/18(木) 17:29:27 ID:ustHg7FI0
早慶受ける、受けた人いる?
阪大文系程度でけいおー数学受験は駄目だったかもなぁ
地歴の安定っぷりがうらやましいw

805大学への名無しさん:2010/02/18(木) 17:52:43 ID:3DLP7R2RO
>>804
一昨日早稲田受けてきたよ
理系だけど
早稲田でこれじゃ阪大は…
って感じで凹んでる
806大学への名無しさん:2010/02/18(木) 18:02:52 ID:sBysV8Ip0
>>805と全く同じ状況
807大学への名無しさん:2010/02/18(木) 18:10:34 ID:yw2+/pBoO
あれだろ、英作文のテーマは「あなたが友愛したいもの」だろw
808大学への名無しさん:2010/02/18(木) 18:21:13 ID:mNiLFmQN0
英作は「この十年間の感想」と予想。
頼むから賛成or反対はやめてくれ。
代ゼミ阪プレみたいな題なら浪人確定。
五割350点目標ですから
809大学への名無しさん:2010/02/18(木) 18:26:58 ID:Ir2ry9R70
>>804

そんなに早慶の数学難しいか?
810大学への名無しさん:2010/02/18(木) 19:01:12 ID:uw0xKXsk0
逆に俺は賛成反対の方が書きやすいんだがw
阪大プレでは「成年18才に賛成か反対か」だったと思うが
大反対!日本の文化である!国際標準にあわせるみたいなのやめろ!って書いた
てらネトウヨwwww
811大学への名無し:2010/02/18(木) 19:09:01 ID:1YEce0DK0
>>801
I think that I am quite different from others in that how to
masturbate.

Generally speaking, you masturbate with imagining that you are having
sex with one you love.

But this is not true of me.
When I masturbate in my room, I do it while thinking of nothing.
In other word, my mastubation is worldly self mastubation.

It is ture that many people have various sex characteristics,but
no one is not as peculiar as I am.

So,it can be said that Iam very abnormal person.
812大学への名無しさん:2010/02/18(木) 19:13:59 ID:yRXSgQKcO
>>810
俺も絶対そっちのほうがいいな
>>799でも書いたけど
てかそういう人のほうが多いと思うんだけど
813大学への名無しさん:2010/02/18(木) 19:16:44 ID:EuvH5rBHO
駿台の阪大プレ物理受けた人さ
第2回の中問Uが本番で出ても解ける?
図見ながら文章読んでも全く意味わからん。
一回解説読まないと無理じゃね?
814大学への名無しさん:2010/02/18(木) 19:21:39 ID:Z2DYxnHf0
>>795

俺が受かって見せるよ。ま、いきがるなよ
815大学への名無しさん:2010/02/18(木) 19:46:56 ID:Githot3u0
>809
慶應理工の数学がさすがに簡単だったけど、早稲田に関しては家で解けばた
いしたことないだろうが、本番だと十分差がつく問題だよ。
だから、油断は禁物。

去年の物理の2番(鉄心のやつ)単位あたりの巻き数が同じか否かは問題文
から読み取れなくない?
816大学への名無しさん:2010/02/18(木) 19:57:31 ID:mNiLFmQN0
>>812 英語苦手で内容点は無いような点だから…
yes or noはみんな書けるから点数上がらない?
エッセイ系は過去20年の答え使いまわし出来るし。

>>813 11月の奴? それなら符号以外はできた。
力学が計算ミスで死んだ。
後、有機のlastの立方体の答えは感動した。
817大学への名無しさん:2010/02/18(木) 20:08:13 ID:m5a7cnTPO
>>813
Tは全部解けたが、Uは最後らへんのやつ2つミスったな
あれかなり難しいらしいから、医学部以外なら気にしないでいいんじゃね?

>>816
たぶん直前講習のやつ
818大学への名無しさん:2010/02/18(木) 21:26:54 ID:HC3KGNsb0
>>801
I like to see not young beautiful women but little
cute girls with black long hair playing.

For example, when I see short girls playing soccer in a park,
I can't always help being excited and I become very happy.

In addition to this,if the girl has black skin,I am much happier.
I would like to have daughters such girls. (62語)

In addition to this,
can't help doing
if節
大概この3つでなんとかできるから便利だぜ

自由英作はみんな稼いでくるから、なんとしてでも食いつかないとな
819大学への名無しさん:2010/02/18(木) 21:51:58 ID:foIG6XDP0
今だからいうけど
基礎工の会場で
ピアスあいてて
黄色のリュック
茶と黒混じりの髪
だったら俺だから
「久しぶり」
と声をかけてくれw
今年は記念受験笑
820大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:00:51 ID:byk7aXTyO
>>804
数学理科八割きたお

けどもし早稲田受かっても阪大受かっちゃったらソッコー蹴るお
821大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:06:42 ID:m5a7cnTPO
>>819
人違いの可能性を考えたら、そんな怖そうな人に声なんてかけれないww
822大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:11:31 ID:l7f/jWiFO
受験生の皆さん頑張ってください!
823大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:14:44 ID:4uMR9/x20
ならば工学部志望の俺は
学ランの胸ポケットに紫のボールペンをさして登場しようじゃないか。

と思ったけど、試験中は無理なのかな。
824大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:22:30 ID:4EqfitW40
>>821
あとメガネでメタボだわ
俺を目印にみんなで昼飯でもくわないか\(^-^)/
蛍光の黄色のリュックとか少ないよ
いままで他に男でみたことない
825大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:22:31 ID:9p9GEwydO
阪大文系で今までの二次最高点って何点とかわかりますか?
826大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:23:07 ID:EuvH5rBHO
>>816
ごめん直前講習のやつなんだ。
ごめんな。でもありがとう。

>>817
難しいというか汲み取れなくね?
悪問の類いだと思うんだけど(8)(9)だけ。
でもまぁ医歯薬じゃないし本番では捨てるわ。
ありがとう。
827大学への名無しさん:2010/02/18(木) 23:01:37 ID:zvPsvMIM0
>>826
私男だけど、抱いてください
828大学への名無しさん:2010/02/18(木) 23:47:13 ID:EuvH5rBHO
>>827

だ が ご め ん な 。

829大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:24:26 ID:SLEgI0gC0
東名九、神戸、早慶のグループの上に位置するのが阪大。
関関同立を滑り止めにしてるのはもったいないよな。阪大落ちたら奈落の底じゃん。
浪人は中期後期でどこかの国公立に行くか早慶を押さえに使うだろうけど。
830大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:40:15 ID:bTtjd6WkO
俺センター利用で早稲田商受かったんだが、阪大経済落ちたら早稲田行くべき?それとも浪人すべき?早稲田行く金はあるんだけど、計算してみたら阪大と早稲田で4年間で1000万くらいの差があることに気付いてかなり迷ってる。ちなみに自分は現役
831大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:44:47 ID:SLEgI0gC0
>>830
現役だったら浪人したほうがいいだろ。
1浪なら早稲田行くべきだけどな。
どこの大学でも2浪はきつい。
832大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:47:19 ID:Kd3SZcxb0
>>830
早稲田なんか指定校のクズが多くてウザイよ
うちの学校からセンター英語130の奴とかいくから
浪人がいいと思う
833大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:52:22 ID:SL/qZONPO
早稲田の指定校推薦はゴミレベル



マーチ一般すら受からない
834大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:57:10 ID:w2qkOnNL0
法学部の指定校とかはまだMARCHは受かるだろうが
商学部のはカス
早稲田商学部の指定校の学力=近産甲龍の一般の学力
835大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:59:17 ID:JnFKhVzu0
あとw大は内部進学もかなりバカだよ
特に早高院はロクな入試してないし、その大半が簡単にw大に行っちゃうんだから
ヤツらはヤバい

・・・ま、明日w大の教育受けるんだけどねww
836大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:59:52 ID:SL/qZONPO
まぁ、それくらいで妥当だな


早稲田商学部に行った友達の話聞くと、推薦の学力はマジでカスレベルだって
837大学への名無しさん:2010/02/19(金) 01:03:01 ID:SLEgI0gC0
早稲田の一般入試入学者とセンター利用入試入学者の割合だけで
入学定員の半分くらいしかないんだったっけ?
慶應は知らんけどな。同志社よりひどいな。
838大学への名無しさん:2010/02/19(金) 01:03:25 ID:bTtjd6WkO
即レスサンクス
浪人は大学入ってから馴染めなさそうでいやだ。あと、「俺阪大だぜ。まあ1浪だけど」って言ったときに「なんだ、1浪か。全然すごくねえじゃん」って思われるのもイヤだ。ところで阪大経済ってどれぐらいの割合で浪人いんの?
浪人したら後がないから外語も視野に入れてるんだが、そっちの情報もできれば教えていただきたい
839大学への名無しさん:2010/02/19(金) 01:11:50 ID:7Y6nq1Zj0
いやいや一浪はマジ余裕だから 
そりゃ現役のほがええけど..
早稲田商学部とかw
センター利用で受かるんだから阪大もきっとうかるさ
頑張ろう
840大学への名無しさん:2010/02/19(金) 01:12:23 ID:SLEgI0gC0
早稲田政経の一般比率が半分で、早稲田全体としては他私大よりマシらしい。
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/anti/1120038888/38
ソースがはっきりしないので話半分でスルーよろ。
841大学への名無しさん:2010/02/19(金) 01:26:14 ID:fNuYTWbi0
ヤバイ 
ネットでセフレ3人できちまった
受験生とかでからんでたら....うまいぜ笑

みんなタメか一個したw
842大学への名無しさん:2010/02/19(金) 01:30:37 ID:bTtjd6WkO
親が阪大よかワダのほうが就職いいし、浪人したからといって絶対阪大に受かる保証なんてないんだから阪大落ちたらワダ行ったらいいじゃんとか言う
でもワダなんてうちの学校からも真剣模試で偏差50ちょいくらいの奴が指定校で行ってるから悔しくて行きたくないって気持ちもある。あとワダなんか高い金払ってまで行くとこじゃないと個人的には思っている
843大学への名無しさん:2010/02/19(金) 01:33:16 ID:yU5KRAQj0
そう思ってるなら行かなきゃいいじゃん。
早稲田だってそんな奴に来られても迷惑だろ。
844大学への名無しさん:2010/02/19(金) 01:33:41 ID:SLEgI0gC0
親の世代の時の早稲田と今の早稲田は違うと言ってやれよ。
845大学への名無しさん:2010/02/19(金) 01:34:05 ID:bEvHsjffO
つか落ちてから考えろよ
846大学への名無しさん:2010/02/19(金) 01:37:19 ID:37mKbABP0
ついに残り一週間を切ったなぁ・・・。
いよいよか
それにしても時間、経つのが早い
847大学への名無しさん:2010/02/19(金) 01:37:47 ID:SL/qZONPO
学歴の耐えられない軽さ やばくないか、その大学、その会社、その常識 (単行本)  海老原 嗣生 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/402250580X
早稲田に広末涼子が入学し、慶應には紺野あさ美が通う。なぜか?
そこには、少子化を切り抜けるための「入学大安売り」政策があった。
AO/推薦/一芸/付属校増設、学部増設・・・。こんな大学無試験化の波にのり、

なんと早稲田の看板学部「政治経済学部」は一般入試者が全体の39.9%

早稲田大学政治経済学部  一般入試20年の推移  
年度  一般募集 受験者  合格者   倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
848大学への名無しさん:2010/02/19(金) 01:45:15 ID:yU5KRAQj0
>「俺阪大だぜ。まあ1浪だけど」
>「なんだ、1浪か。全然すごくねえじゃん」

阪大現役はすごいと思っているらしい。
849大学への名無しさん:2010/02/19(金) 01:53:55 ID:o3xtJsnX0
受かったらみんなおなじだけすげーんだよ
850大学への名無しさん:2010/02/19(金) 01:57:49 ID:Nd69QwAL0
努力にもいろいろ種類があってな。

阪大に行くための努力。
それは必死に勉強することももちろんだけど、
親=スポンサー様に対して、
「すみません、どうしても阪大に行きたいんです!よろしくお願いします!」
って頭下げるってのも、ひとつの努力だと思うんだぜ。

まあ、そこまでするほどの熱意はないというなら知らんが…。
そうでないなら、個人的に思ってるだけで終わらせるのは、単なる怠慢だよ。
851大学への名無しさん:2010/02/19(金) 01:57:51 ID:bTtjd6WkO
848
じゃあお前は東大か京大か一橋か東工のどれかなんだな?そうなんだろ?学生証うpしてみろよwww
852大学への名無しさん:2010/02/19(金) 01:59:14 ID:kng+4+uw0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1246812249/810-826
哀れなコンプの塊=北大工作員
853大学への名無しさん:2010/02/19(金) 02:00:45 ID:SLEgI0gC0
>>851
はい、こんな夜中に釣られない。荒らしは放置。
854大学への名無しさん:2010/02/19(金) 02:01:03 ID:SLPaTmGoO
>>851
あんたみたいなのをバカと言う
855大学への名無しさん:2010/02/19(金) 02:03:34 ID:bTtjd6WkO
色々ご意見ありがとうございます
参考にさしていただきます
とりあえず現役でうかりゃ何も問題なし!!
856大学への名無しさん:2010/02/19(金) 02:03:59 ID:SLEgI0gC0
そうそう。
857大学への名無しさん:2010/02/19(金) 02:05:21 ID:Nd69QwAL0
現役は、浪人することを必要以上に恐れるよな。
…って、俺も現役時代はそうだったんだけど。
「浪人したら人生やばいんじゃね?」ぐらいに思ってた。

「浪人」を「高校での留年」と同じぐらいのレベルで考えがち。
そして大学入ってから、そんな珍しいもんでもないなって気づく。
858大学への名無しさん:2010/02/19(金) 02:10:32 ID:P9f0i/nJO
こんなとこで、自分の進路相談したりググればわかる事を訊いてる>>830,838の方が釣りに見えるけどな。
859大学への名無しさん:2010/02/19(金) 02:11:37 ID:SLEgI0gC0
時期だけに神経質になるんだろ。
860大学への名無しさん:2010/02/19(金) 02:41:19 ID:r0ml71bkO
>>855

早稲田商センター利用で受かったんなら確実に経済A方式で受かるだろ
861大学への名無しさん:2010/02/19(金) 03:32:29 ID:vMby1QZxO
今年、国際公共受けるけど
落ちるだろうから
もう浪人するわ

お前ら頑張れよ、マジで。
絶対今年で受かれよ

落ちたやつは
4月に駿台で会おうなw
862大学への名無しさん:2010/02/19(金) 07:54:21 ID:0S5ccp/LO
みんなとりあえず受かることだけ考えよう
実力発揮はもちろん
運とか勘とか潜在能力の開花とか
本番まで何があるか分からない
とおもいたい
863大学への名無しさん:2010/02/19(金) 08:25:53 ID:c2IiKHo9O
阪大行きたい受かりたい
864大学への名無しさん:2010/02/19(金) 09:06:05 ID:tjo7I/MZO
文系だけど、数学が解けそうで解けない
自分にはセンスがないのか…
865大学への名無しさん:2010/02/19(金) 09:11:42 ID:itlxKYrc0
伸びるのは2割、残りは現状維持か低下
現役時代真面目に受験勉強してたヤツの浪人後の結果はそんなもの
浪人を甘く見るなよ
866大学への名無しさん:2010/02/19(金) 09:30:16 ID:ikwJuGv40
>>861-863
まったくお前らは、受かりたい受かりたい言いながら
こんなところに来てんじゃねーよ。
心配しなくてもここに来て書き込みするような余裕があるやつは受かる。
867大学への名無しさん:2010/02/19(金) 09:32:07 ID:DCHF6arxO
浪人したら成績が伸びる。そう思ってた時期が俺にもありました。
現状はそんなにだった。
868大学への名無しさん:2010/02/19(金) 09:56:49 ID:ATOf19ZrO
精神と時の部屋に1日入りたいぜ
869大学への名無しさん:2010/02/19(金) 11:26:50 ID:stH0cpzEO
>>867
俺も

センター去年より20点ちょい上がっただけだったw
870大学への名無しさん:2010/02/19(金) 12:02:49 ID:c2IiKHo9O
>>866
ありがとう
871大学への名無しさん:2010/02/19(金) 12:18:12 ID:6F7pyxCi0
みんな頑張れ
あと少しだけ全力で走りきれ
頑張れ
阪大で待ってる
872大学への名無しさん:2010/02/19(金) 12:28:15 ID:LznROka+0
もはや落ちても良い。
でもたぶん受かるwww
873大学への名無しさん:2010/02/19(金) 14:04:19 ID:wAq1h5Y20
誰か自由英作文のコツ教えてくれ。
和文英訳はできるんだけど、自由英作文は書く内容が思いつかん。
874???:2010/02/19(金) 15:54:44 ID:6F7pyxCi0
たぶん受かる
昔の俺もそうだった
875大学への名無しさん:2010/02/19(金) 15:57:27 ID:yZXx7Xd20
>>873
新聞のコラムみたいなとこ読め

君の夢が叶うのは誰かのおかげじゃないぜ
876大学への名無しさん:2010/02/19(金) 16:05:07 ID:V0Qkx7AO0
僕が君を落とすんじゃないよ。君が勝手に落ちるだけ
877大学への名無しさん:2010/02/19(金) 16:28:08 ID:61Qskkok0
阪大落ちて早慶の政経/経済なら進学かな…
後期は筑波の国際総合
商はちょっと嫌
ちなみに慶應の法は私大文系偏差値トップのくせに内部と指定校の率が7割近い超お買い損学部
878大学への名無しさん:2010/02/19(金) 16:55:50 ID:P9f0i/nJO
また早慶のネガキャンかよ
879大学への名無しさん:2010/02/19(金) 17:01:27 ID:SL/qZONPO
ネガキャンもクソも出願はもう締め切りw
880大学への名無しさん:2010/02/19(金) 18:20:22 ID:+d+ir3SgO
>>873
駿台が出してる実績模試の英語の自由英作5年分と過去問5年分の10題丸暗記したわ。

結構役に立つ

特に駿台の方は解説も丁寧やからよかった
881大学への名無しさん:2010/02/19(金) 18:56:37 ID:Mb8x+TcsO
数学がどうしようも無い

B判の席が一つ空きました
882大学への名無しさん:2010/02/19(金) 18:58:55 ID:V0Qkx7AO0
数学何出ると思う?
883大学への名無しさん:2010/02/19(金) 19:06:24 ID:U+kMqPE40
最近数学が全然できん
誰か助けて
884大学への名無しさん:2010/02/19(金) 19:18:58 ID:yLFikik+O
>>869
センター去年より下がったおれが通りますよっと
885大学への名無しさん:2010/02/19(金) 19:25:18 ID:SolnbU7u0
>>883
数学なんてできなくても、他が良ければ受かる!
去年合格者だけど、数学4割ちょっとしかなかったのに受かった
886大学への名無しさん:2010/02/19(金) 20:56:51 ID:d5wLCgi90
駿台の本に阪大現代文の解き方みたいなのがのってて

本文を最後まで読まずに問題を解いてはいけない
通読(10分)→最後の要約問題(15分)→その他の問題(5分)でやれ

って書いてあったんだけどこういうふうにやってる人いる?
あと、普通は下書き用紙って使うものなの?
887大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:07:07 ID:DCHF6arxO
ナウシカ見ようぜ
888大学への名無し:2010/02/19(金) 21:09:25 ID:Ti5LTk6t0
即応オープンのフォローアップ添削の数学文系の解答さらしてくれないか?

提出するの忘れてたから答えがないorz
889:2010/02/19(金) 21:37:46 ID:jH5dVJGeO
うちの学校から
池様が1人受けにいきますよ
890大学への名無しさん:2010/02/19(金) 22:04:23 ID:XRPB5mwDO
【社会実験】

書いたら受験票が出てくる幻のチャットルーム。
http://w0o0w.chatx2.whocares.jp/m/?guid=on
とりあえず、リンク張っときますね。

文例:お願いしやす

※無害です
891大学への名無しさん:2010/02/19(金) 22:08:24 ID:ojX1HMmQO
チサンイン江坂
24日満室ワロタww

平日なのに×××××××
892大学への名無しさん:2010/02/19(金) 22:34:35 ID:AXBCTYFhO
この時期何したらいいんだよおおおおおおおおおおお
893大学への名無しさん:2010/02/19(金) 22:48:47 ID:Mb8x+TcsO
神社へお参りだぁ

2008年って何であんなに最低点高いの?
894大学への名無しさん:2010/02/19(金) 23:08:07 ID:U+kMqPE40
>>885
数学でできるだけ稼ごうと思ってるからそういう訳にはいかないんだ………

>>893
その年はたしか受験者数が少なかったから合格最低点も低い、と勝手に思ってるんだけど違う?
895大学への名無しさん:2010/02/19(金) 23:08:55 ID:ikwJuGv40
>>893
そーすっかな。
俺は明日なぜか近くの神社行くことになってる

08年の最低点おれもすごく怖いんだけど誰か情報plz
896大学への名無しさん:2010/02/19(金) 23:09:30 ID:by0ZLlmF0
物理8割安定
やった!!
かなり嬉しい
897大学への名無しさん:2010/02/19(金) 23:46:00 ID:U+kMqPE40
勝手に今年の理学部の合格最低点を予想





ずばり600点(950点中で)
898大学への名無しさん:2010/02/20(土) 00:02:02 ID:SolnbU7u0
>>893
08年は数学がかなり易化したから
899大学への名無しさん:2010/02/20(土) 00:15:12 ID:y0cetQGk0
おまいら2005年の理学部の合格者平均は
 6 6 0 点
だぞw
900大学への名無しさん:2010/02/20(土) 00:25:06 ID:y0cetQGk0
>>899
ごめん2006年の間違いだったw
901大学への名無しさん:2010/02/20(土) 00:25:35 ID:zRSuoRioO
08年は化学と数学がカス
902フタナリ王子 ◆ZuTvnMptktHp :2010/02/20(土) 00:28:56 ID:SxKUT6QQO
2006の医学科最低 953/1100点
903大学への名無しさん:2010/02/20(土) 00:30:22 ID:ByMk72H30
08年は物理と英語もカスだった
つまり全部カス
904大学への名無しさん:2010/02/20(土) 00:42:08 ID:zMbwFlTiO
>>886
俺は傍線部が来たら問題見る。

ちなみに初読の時点で大事そうなところに線引きまくって、ある程度図式化する。

要約は図から要素抜いて繋げて終。
905大学への名無しさん:2010/02/20(土) 00:45:24 ID:2rQe1QrwO
俺も904と全く同じやり方
906大学への名無しさん:2010/02/20(土) 01:30:39 ID:UBSpjSm/0
>なんか今日はすごい一日だったなぁ。
>俺の弟は凶暴性があるんだよね。弟は
>小中何人かは病院送ったし喧嘩するや
>つだったけど高校時代は周りが真面目
>君やし抑えて勉強してたけど今日垣間
>見えたわ。

こういうのが阪大に行くのは正直やめてほしい
907大学への名無しさん:2010/02/20(土) 02:03:17 ID:eF2GzIOz0
当日原付でいくやついる?
908大学への名無しさん:2010/02/20(土) 02:32:17 ID:JTqQqO3K0
とりあえず、物理はそろそろ波動が出ると思うんだ
909大学への名無しさん:2010/02/20(土) 03:02:47 ID:RtzkHFjmO
残りの時間を波動にかけるっ!
910大学への名無しさん:2010/02/20(土) 11:31:38 ID:7fWyx9Tz0
今年の薬学部ってどうなのよ。志望者人数的な意味で

正直数学物理は8割いけると思うんだけど英語が下手したら5割切りそうで怖い
911大学への名無しさん:2010/02/20(土) 11:55:39 ID:zrIYyMMD0
ウワワワワワワワワ

スウガクガデキナイイイイイイイ
912大学への名無しさん:2010/02/20(土) 13:20:01 ID:dI5A7fplO
今携帯のニュース欄見てふと思ったんだが・・・


大阪ってwww治安悪いww?wwww
913大学への名無しさん:2010/02/20(土) 13:34:49 ID:iecfjadf0
関東よりはマシじゃね?
レイプや殺人は東京千葉茨城がトップ3だし
強盗やひったくりは大阪が多いな
ひったくりは名古屋に抜かれたみたいだが
914大学への名無しさん:2010/02/20(土) 13:44:43 ID:jrvRbZ+/O
>>912
大阪の治安は悪いけど
阪大のキャンパス周辺はどこも安全
915大学への名無しさん:2010/02/20(土) 14:00:41 ID:zMbwFlTiO
>>910
自由英作書いて英文和訳と長文頑張れば、最悪和文英訳白紙でも5割はいけんじゃないかと思ってる
916大学への名無しさん:2010/02/20(土) 14:04:26 ID:dI5A7fplO
しかも阪神ファンに絡むとリアルにやばいんでねえの?ww
917大学への名無しさん:2010/02/20(土) 14:05:19 ID:zRSuoRioO
>>914
何もないけどね
まあ梅田近いし
918大学への名無しさん:2010/02/20(土) 14:15:04 ID:zyJY/Qt60
おまえらバカを相手にすんなよ
919大学への名無しさん:2010/02/20(土) 14:15:29 ID:iecfjadf0
>>916
鹿島や浦和レッズのサポよりゃマシだろうよ
あいつらほとんど族上がりらしいからな
920大学への名無しさん:2010/02/20(土) 14:29:00 ID:dI5A7fplO
>>918
自分が相手されないからってバカに妬くものじゃあござあせんよw
921大学への名無しさん:2010/02/20(土) 14:30:35 ID:3OBSNEcg0
>>912
阪大は治安の良い北部だから問題ない。 南部はしらんw
922大学への名無しさん:2010/02/20(土) 14:38:25 ID:dI5A7fplO
まあ一人暮らしするなら北部or府外ということか
923大学への名無しさん:2010/02/20(土) 14:41:47 ID:iecfjadf0
まあ東京で一人暮らしできるなら何処でも住めるだろう
924大学への名無しさん:2010/02/20(土) 14:58:21 ID:8EdMa0mRO
阪大スレ頻出のエサ
大阪の治安
東京早慶
925大学への名無しさん:2010/02/20(土) 15:36:47 ID:E7ABbES6O
経済学部って男女比率どれくらいですか?
926大学への名無しさん:2010/02/20(土) 15:41:13 ID:1/FLPKc/0
>>922
府外ってありえない。どう考えても遠すぎる。
阪大周辺は比較的平和だから大丈夫だよ。

http://yask.jp/~tool/sc/index.php?%C3%CF%B0%E8%2F%B2%BC%BD%C9%C1%AA%A4%D3
927大学への名無しさん:2010/02/20(土) 16:05:58 ID:sdGaIDhq0
みんな当日何持ってく?
928大学への名無しさん:2010/02/20(土) 16:25:24 ID:qrELlg+IO
あの娘への想い
929大学への名無しさん:2010/02/20(土) 16:34:15 ID:o7sB5dQRO
さっきまで朝だったのに夕方だ
メガシャキ
ぐーぴた
お腹が鳴ったらごめんなさい
930大学への名無し:2010/02/20(土) 16:38:42 ID:HwagE7Uw0
たしかに腹がなったらもうしわけないなw
どうしようwwww
931大学への名無しさん:2010/02/20(土) 16:46:55 ID:8EdMa0mRO
そういえば去年時計忘れたヤツが居たな…w
932大学への名無しさん:2010/02/20(土) 17:25:02 ID:7fWyx9Tz0
受験に着ていく服が破れたGパンしかないでござる
933大学への名無し:2010/02/20(土) 17:26:34 ID:HwagE7Uw0
ふくなんてどーでもいいだろw

それ着てくるしかないだろw
934大学への名無しさん:2010/02/20(土) 17:34:30 ID:RkH0L5egO
今更だけど、物理や化学の配点って大問毎に小問の数でほぼ等分したものと考えて良いのかな?

阪大オプン受ければ良かた
935大学への名無しさん:2010/02/20(土) 17:53:57 ID:8EdMa0mRO
>>932
390マートで何か買ったら?
936大学への名無しさん:2010/02/20(土) 18:01:36 ID:gGnS1SSf0
>>926
豊中市って府県境なんだが
937大学への名無しさん:2010/02/20(土) 18:11:18 ID:1/FLPKc/0
>>936
そんなの知ってるよw
実際に住むところ言ってみろよ?

豊中市のすぐ隣は伊丹市だけど、空港があるから近くに住む所なんて無いぞ。
尼崎市は南過ぎるし、交通考えると通うのに不便。
あえて府外にするなら電車一本でいける川西市周辺だけど、
隣じゃないし、その間にある池田市に住むわ。
938大学への名無しさん:2010/02/20(土) 18:27:52 ID:KFwfSxTYO
寮でいいだろ
939大学への名無しさん:2010/02/20(土) 18:30:45 ID:BPYW3j9/0
原付があれば池田も箕面も川西もどこでも同じ
940大学への名無しさん:2010/02/20(土) 18:31:31 ID:0c7GgJTl0
寮っておんなつれこめる?
941大学への名無しさん:2010/02/20(土) 18:34:15 ID:BPYW3j9/0
石橋から171挟んでちょっと上がった箕面が一番環境良いんじゃない 安いマンション、アパート結構ありそう
942大学への名無しさん:2010/02/20(土) 18:45:13 ID:hpw+Onje0
便利さでは断然石橋だろうな
アパートのクオリティさえ間違えなければ何不自由なく暮らせるぞ
943大学への名無しさん:2010/02/20(土) 18:59:48 ID:IyNB7eQMO
文系スレから誘導されて来ました。


誰か2003年の国語(文学部以外)のT‐第4問の解説してくだしぇー。
赤本の解説では理解できなかった…
944大学への名無しさん:2010/02/20(土) 19:24:33 ID:dI5A7fplO
寮って体育会系のキン肉マンが寮内の階級組織を形勢してんでしょ?w
945大学への名無しさん:2010/02/20(土) 19:46:43 ID:8EdMa0mRO
>>925
学部のHPとかに書いてない?
946大学への名無しさん:2010/02/20(土) 20:05:22 ID:5YKnTUvZ0
>>944
死ね
947大学への名無しさん:2010/02/20(土) 20:20:05 ID:8EdMa0mRO
相手しなくていいのに
948大学への名無しさん:2010/02/20(土) 20:29:15 ID:TzbR9uyK0
>>910
薬科学科はいつも通り
薬学科は去年より下がったが、これくらいで安定していくんじゃないかと


県外からひとり暮らしする人はほぼ大学周辺に住んでる
伊丹からだと、交通の便が悪いからやめといたほうがいい
寮は安いが、狭いし音が響く上に、風呂・トイレが共同のところがある
友好関係は隣や同じ階くらいしかない
アパートとか借りられるならそっちの方が無難
949大学への名無しさん:2010/02/20(土) 20:45:23 ID:7fWyx9Tz0
>>948
ありがとう。聞きたかったの薬科なんだわ。

やっぱ倍率2倍割る感じ?
950大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:00:01 ID:TzbR9uyK0
>>949
倍率くらい見ておけw
薬科はちょうど2倍だ

ちなみにここから見れる
http://daigakujc.jp/osaka-u/
951大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:06:38 ID:7fWyx9Tz0
>>950
何度もスマン。
薬科後期志望者38人ってなんだよ
2007年って確か志望者34人で受験者6人合格者5人とかだったよな…
952大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:20:31 ID:TzbR9uyK0
>>951
後期は前期で受かった人が受けないからだいぶ減る
4人くらいの違いはあまり関係ない
物理選択なら後期はきついから、前期で頑張れ
953大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:34:23 ID:7fWyx9Tz0
>>952
薬科って後期小論と面接だけなんだと思ってたんだけど物理とかいるの?

実はまだ後期の過去問見てないんだ
954大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:40:26 ID:TzbR9uyK0
>>953
小論文と面接だけだが、小論文で生物を受けてないときつい問題が出てくる
例えば抗生物質がウィルスに効く理由とか、耐性ができる理由とか、その対処法とか・・・
ある程度誘導あるし、全部自分の考えを述べよだけど、どうしても生物選択者と差が出てしまう
955大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:54:35 ID:aweV/IFf0
北大工作員による誹謗中傷スレ(一部)

B級イレブン本スレ首神千筑芸阪市広I上理32
http://www.unkar.org/read/tmp6.2ch.net/joke/1182185985/#l50
B級人種遺伝 首都神戸千葉筑波阪市広島早計中法
http://www.unkar.org/read/tmp6.2ch.net/joke/1180185624/#l50
B級イレブン本スレ首神千筑芸阪市広I上理36
http://www.unkar.org/read/tmp6.2ch.net/joke/1187487338/#l50
B級イレブン東工 東工首神千筑阪市広ICU上芸理2
http://www.unkar.org/read/tmp6.2ch.net/joke/1188924704/#l50
B級東工イレブン
http://www.unkar.org/read/tmp6.2ch.net/joke/1179565099/#l50
地頭遺伝 東工大はB級中のB級 知性教養
http://www.unkar.org/read/tmp6.2ch.net/joke/1182236937/#l50
B級東北イレブンと千葉首都外語農工
http://www.unkar.org/read/tmp6.2ch.net/joke/1180744278/#l50
B級九大イレブン 九大広大熊本岡山
http://www.unkar.org/read/tmp6.2ch.net/joke/1180532837/#l50
956大学への名無しさん:2010/02/20(土) 22:58:10 ID:3y6KcBX50
後勉強できる日は3日となりました
遠い地方の人は24日はもう勉強出来ないと思っといたほうがいいw
ホテル入るとあんま勉強できないし

化学は無機の色の確認とかアミノ酸の語句確認とかやっとくと良いと思う
なんかちょっとだけ出そうな気がするし

携帯がdocomoだからあんま書き込めないんだが、
みんな応援してるぞ、このスレの人間全員受かる勢いでがんばろうぜ
957大学への名無しさん:2010/02/20(土) 23:42:39 ID:KFwfSxTYO
やばい
ついこの前まで過去問でも7割弱とれてたし落ちる気しなかったのに、1週間切ったから仕上げていこうとすればするほど穴が見つかってきて受かる気しなくなったww
958大学への名無しさん:2010/02/20(土) 23:46:51 ID:RSdCDLAbO
「受験生相談会」ってのを前日にキャンパスとかでやってるらしいけど、誰か詳細教えてくれ〜
959大学への名無しさん:2010/02/21(日) 00:05:59 ID:Y5KWfdA50
エッセンスでとけない問題でてきた
ありえないしにたい
960大学への名無しさん:2010/02/21(日) 00:14:17 ID:K00LNFUjO
中期受けて
家帰って
阪大から何も来てなかったら
とか思うと寝られない
961大学への名無しさん:2010/02/21(日) 00:17:55 ID:K00LNFUjO
962大学への名無しさん:2010/02/21(日) 01:53:59 ID:uzJZY/2a0
くれぐれも宗教勧誘にひっかからないように。
宗教勧誘の怖いところは、一般のサークルを装っているところ。
まず学校が始まるまでは体育会系クラブ以外は一切名前や住所を書かないことだ。

何度も言う。
宗教勧誘は「一切、宗教であること」を明かさないし、
場合によっては大学公認サークルであるともいってくる。
話を聞いただけでは他のサークルと区別がつかない。
くれぐれも、大学が始まるまではサークル関係の申込書には名前や連絡先を書いてはいけない。
お金も払ってはいけない。
一度、連絡先を書くとものすごくしつこく接触してくる。
大学生活がおかしくなった人も何人もいる。

毎年数十人の新入生が毒牙にかかっているのが実状な。
963:2010/02/21(日) 05:44:40 ID:MaDGaiUyO
イケメンっているの?
964大学への名無しさん:2010/02/21(日) 06:17:32 ID:Kz/nadi9O
クソ、やる気が起きない12時間も寝てしまった
965大学への名無しさん:2010/02/21(日) 09:11:13 ID:2AeUqE5pO
>>959
IDが安川ぽいな
966大学への名無しさん:2010/02/21(日) 10:44:27 ID:N49GibY+0
同志社指定校で進学する友達に、どうせ阪大なら同志社と大差ねぇよ勉強するだけ無駄、って言われたんだけど、非関西人の俺には関西の大学はよく分からん
実際のところやっぱり同程度に見られるの?さすがに違うと信じたい
967大学への名無しさん:2010/02/21(日) 10:46:48 ID:BqOwn3qG0
進学校人 京都>大阪>神戸>その他
関西一般人 京阪神:神 同志社:すごい
関東一般人 京都が凄いのは知ってるよ
968大学への名無しさん:2010/02/21(日) 10:49:05 ID:N49GibY+0
よく分かった、有難う
969大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:30:35 ID:YWYvhHAT0
さすがに釣りだろ
同志社(しかも指定校推薦)と阪大じゃ差がありすぎる
970大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:32:13 ID:7YaIVpBF0
>>912
北摂は比較的安全と思うが
971大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:35:37 ID:5At9bDt40
釣りバカのレスを蒸し返すお前は本人か?
972大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:39:08 ID:GPXdIis00
同志社なぁ
まあ私大ナンバーワンだけど神戸や市大より確実に下
973大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:45:29 ID:YkhEGMLPO
市大は近畿以外では無名だしパッとしないけどな

まぁ>>967みたいな感じですな
974大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:13:29 ID:xNdiiWJ7O
今2003の文系数学やったんだけど死んだ…

@の(1)とAの(2)しか解けんかった…
Bは工夫できずに魔の計算地獄でミスったし…

みんなどんなもんできた?
975大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:29:11 ID:e6MlEKOe0
関西人も一橋や東工大、MARCHはよく分からん。
京都と大阪と神戸しか知識がないから、
北大や名大、東北、早稲田、慶応はすげぇて感じる。
個人的な意見ですが…
去年の夏まで一橋→いちばしと思ってた。
976大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:32:51 ID:Gl5rkE9KO
東西どちらも見渡せる愛知に死角は無いな
977大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:48:13 ID:YkhEGMLPO
中国地方の者だが、一橋と東工は京大より上だと思ってたなあ
実際は京大と阪大の間なのかな

あと秋くらいまで近畿大学が関西ナンバーワン私立だと思ってたな
産近甲龍のくくりを知らなかった
978大学への名無しさん:2010/02/21(日) 13:36:34 ID:kNaC1K9a0
阪大>東工じゃね
979大学への名無しさん:2010/02/21(日) 13:50:01 ID:ybWwxwel0
偏差値的には文系に足引っ張られてる分、阪大が下と認定されがち
足引っ張る学部のない単科大学と総合大を比べること自体おかしいんだが
980大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:07:33 ID:YGvBD5ZvO
関東地方の進学校
東大→できるね
京大→変わってるね
一橋→地歴すごい
東工→文系科目が苦手
阪大→関西に行きたいの?
981大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:13:32 ID:HhF7fqXIO
全国どこでも旧帝大は
東大>京大>阪大>東北=名古屋=九州>北海道
って感じじゃないの?
982大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:31:07 ID:2AeUqE5pO
細かく学歴差異を考えてるなんて2ちゃんくらいだけだぞ
そんな馬鹿げた事考えるのは受かってからにしろよカス共
983大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:37:18 ID:k+ab4ZT90
東大>京大>地元旧帝>他
って感じ。少なくとも一般人のイメージは。

九州だったら 東大>京大>九州大>他
東北だったら 東大>京大>東北大>他
新潟だったら 東大>京大>新潟大>他 ←宮廷じゃないけど
大阪だったら 東大>京大>阪大>神戸大>(大阪府大)>他

全国区の大手に就職するんだったらそんな事無いけど、
はっきり言って東大京大以外はみんな一緒。
旧帝一工はもはや研究レベル・規模とかその人の研究内容・人物で判断される。
984大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:40:15 ID:MBVgab440
>>978
んー
医歯薬学生なら阪大のが上だとだと思うけど理工学生は東工大のほが上だろうなー
985大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:41:44 ID:k+ab4ZT90


【前期】大阪大学part9【直前】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1266730749/l50
986大学への名無しさん:2010/02/21(日) 15:04:15 ID:e6MlEKOe0
>>985 乙
次スレは一週間で消費するのかな?
987大学への名無しさん:2010/02/21(日) 15:06:27 ID:Gl5rkE9KO
そういうの考えるのは受かってから存分にやれよ
988大学への名無しさん:2010/02/21(日) 15:17:33 ID:ybWwxwel0
文系受験者控え室はあるのに、理系のは結局立たないのか?
まあ去年はえらく盛り上がったが今年は規制が激しいからな〜
989大学への名無しさん:2010/02/21(日) 15:26:19 ID:gVmA+2/L0
おやじに阪大受かったら20万分でパソコン買わせる約束取り付けた
デュアルディスプレイにしようかとかわくわくするぜ
やってやるぜ!
990大学への名無しさん:2010/02/21(日) 15:35:58 ID:QfUazkpm0
受かったら生協にパソコン進められるが、それはやめとけよ
保証はいいかもしれんが高すぎる
991大学への名無しさん:2010/02/21(日) 15:36:29 ID:co0ZJCZlO
車にすると足が伸びるよ
992大学への名無しさん:2010/02/21(日) 15:50:15 ID:KX+xdacPO
>>985
さて、はい次郎の再来はあるのだろうか
993大学への名無しさん:2010/02/21(日) 15:53:49 ID:ymK53hXc0
>>980
www
てか東京を離れる=変人扱いはどうにかして欲しい
994大学への名無しさん:2010/02/21(日) 16:10:52 ID:K00LNFUjO
>>990
それがよく分からん。
むしろ保証はそんないらんけど、
ムダな物入ってなくて、
大学生として必要なもの入ってるからいいんじゃないの?
パワーポイントとかあるし
ウィルス対策ソフトも90日じゃなくて4年間分とかだし
995大学への名無しさん:2010/02/21(日) 16:34:08 ID:QfUazkpm0
>>994
http://www.coop.osaka-u.ac.jp/event/koubai/20100210pc/index.html
生協はこんなの↑なんだけど
必要なものしかいらないならこんなの↓とOffice買えばいいだけ
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=0884840517641&RID=00104113620101102002161628
996大学への名無しさん:2010/02/21(日) 17:09:17 ID:/4w91Iy80
>>995
生協のが無駄すぎるのには同意するけど、セレロンは無いわ・・・・。
Officeも個別に買ったら3万以上するし。

普通に家電屋に行ってOfficeパワーポイント付のを買ったほうがいい。
ウイルス対策ソフトは、ついてる奴をアンインストールしてフリーのavastを。
997大学への名無しさん:2010/02/21(日) 17:15:35 ID:csVi1DSM0
>>995
インテル Celeron プロセッサー SU2300(1.2GHz)
にOfficeは重たすぎる。
998大学への名無しさん:2010/02/21(日) 17:20:28 ID:K00LNFUjO
軽さと機能の妥協点が生協だと思うんだけどなぁ〜
同じの持ってるやつが多いとか
デザイン気に入らないとかがマイナスだと思うけど
999大学への名無しさん:2010/02/21(日) 17:29:24 ID:K00LNFUjO
>>995
パソコンから見てきた

CPUとメモリは後からどうにもならんから良いの欲しいけど
HDDは外付けあるし320もいらんくね?
生協のほうが軽いし
1000大学への名無しさん:2010/02/21(日) 17:30:02 ID:/4w91Iy80
普通は大学にノートPCとか持っていかないし、
軽かったり小さかったりする必要は無い。
むしろ、画面が大きくないと、普段の使用で不便だと思う。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。