埼玉大学part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
2大学への名無しさん:2010/01/19(火) 02:49:22 ID:pDXWXfPU0
駅弁乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3大学への名無しさん:2010/01/19(火) 12:38:16 ID:Wb2f4eoa0
さいたま〜
4大学への名無しさん:2010/01/19(火) 13:59:41 ID:6irBJF7gO
>>2

センター試験失敗ですか?
5大学への名無しさん:2010/01/19(火) 14:03:17 ID:9dw+THUs0
66%で基礎化学だとどう思う?
6大学への名無しさん:2010/01/19(火) 14:17:35 ID:jDQYtapI0
>>5
前年度のボーダーを見たらきついかもしれんけど
ここで聞くよりやっぱり予備校の調査の方がよっぽど信用できるんじゃない?
7大学への名無しさん:2010/01/19(火) 14:19:40 ID:6irBJF7gO
>>5

前期か後期かによる
8大学への名無しさん:2010/01/19(火) 18:23:28 ID:OUUDCE8G0
80%ぐらいだと電電受かりますか?
9大学への名無しさん:2010/01/19(火) 18:27:36 ID:44GuH3eU0
今年で80ならAじゃないの?
10大学への名無しさん:2010/01/19(火) 18:41:07 ID:r7RhQdG30
72パー前期電電どうですかね?
11大学への名無しさん:2010/01/19(火) 18:58:13 ID:0G5CxKmw0
おいおい、ボーダー軒並み大幅下落だぞ!
高松高等予備校(河合塾グループ)のボーダー速報
http://www.rnc.co.jp/2010border/index.html



中四国限定だがな
12大学への名無しさん:2010/01/19(火) 19:33:16 ID:XmxX1IEi0
昨年の教養後期最低で58%で受かってるけどこんな少なくていいの?
今年ボーダー下がってるならもう安心していいのかね
13大学への名無しさん:2010/01/19(火) 20:17:52 ID:OUUDCE8G0
浪人ですがもし入学出来たらよろしくです。
14大学への名無しさん:2010/01/19(火) 20:28:58 ID:3Pc0SROJ0
>>12
それが本当なら75%の俺は安心して後期教養にだせる!!!
15大学への名無しさん:2010/01/19(火) 21:00:39 ID:R6U7fMHg0
>>10
2次で失敗しなければ受かるよ
16大学への名無しさん:2010/01/19(火) 21:12:12 ID:r7RhQdG30
>>15
ありがとうございます
失敗しないよう頑張ります
17大学への名無しさん:2010/01/19(火) 21:28:34 ID:XPxEIYS50
>>12
去年の最低点は65%って大学が公表してるだろが
一昨年は78%だから隔年現象で今年は上がる番 
河合によると文系のセンター平均はたったー7点だから最低点が75%超えもあるぞ
18大学への名無しさん:2010/01/20(水) 15:48:56 ID:T+lOII090
教育は、私大の併願どこがいいよ
19大学への名無しさん:2010/01/20(水) 16:58:34 ID:MxCgqadI0
こんなのがあった

企業就職力ランキング 2008. 2.17 読売ウィークリー.jpg
http://park7.wakwak.com/~votecode/img-box/img20100116024036.jpg

 公務員・教員就職率(読売ウィークリー2008.2.17)
順位 大学名  率  合計 国 地方 教員
01位 中央大学 08.68 386 86 227 073
02位 國學院大 07.98 111 08 063 040
03位 南山大学 07.14 120 09 065 046
04位 西南学院 07.07 090 07 035 048
05位 東京理科 06.78 186 15 069 102
20大学への名無しさん:2010/01/20(水) 19:17:26 ID:21vmx9YeO
ボーダー下がったな
21大学への名無しさん:2010/01/20(水) 19:20:52 ID:1lKxVTKr0
71%で教育-国語ってどうですかね?
臨床にかえたほうがいいですか?
22大学への名無しさん:2010/01/20(水) 20:47:35 ID:iTf0aLRp0
教育受ける人ってみんな70%越えかなぁ?
23大学への名無しさん:2010/01/21(木) 12:06:56 ID:eGdu/Yl30
電気電子<情報システムだったのに今年は逆転してるんだけども
どっちのほうが入りやすいのか・・・
電気電子にしようと思ってたけど情報のほうがいい気がしてきた
24大学への名無しさん:2010/01/21(木) 17:13:23 ID:qydnVtL90
どっちが入りやすいかって、、、、、
どっちの勉強をしたいかで選ぶんじゃねぇのかw
25大学への名無しさん:2010/01/21(木) 17:55:33 ID:3kYw0Gtv0
高校生の基準なんてそんなもんだろ
26大学への名無しさん:2010/01/21(木) 21:01:36 ID:kCK9+XqMO
センター650/900で埼玉の教育国語、千葉の中等国語、学芸の中学国語のどれかに出したいと思ってます。皆さんならどこに出しますか?とても迷ってるのでアドバイスをお願いします。
27大学への名無しさん:2010/01/21(木) 21:05:02 ID:kCK9+XqMO
ちなみに国語の記述なんですが駿台の模試だと偏差値は60ちょいです。
28大学への名無しさん:2010/01/21(木) 21:19:30 ID:nzsl0kucO
家から一番近い所。
29大学への名無しさん:2010/01/21(木) 21:49:59 ID:c8hzpL3tO
607/650でした。
私文です。
埼玉大学の経済センター枠に出そうと思います。
正直学内では教育>経済ですか?
30大学への名無しさん:2010/01/21(木) 21:50:01 ID:/ESQnPxc0
首都>横市≧埼玉
31大学への名無しさん:2010/01/21(木) 22:12:21 ID:hQrgeYgk0
>>29
俺は教育だけど学内でそんな序列付けて喜んでる連中は少ないかと。難易度的には学科によりけりだろうけどね。
32大学への名無しさん:2010/01/21(木) 22:23:07 ID:3wBIeSc90
>>26
その点数だと埼玉でぎりぎりじゃないか?その3校は、教員最強クラスだからミクロなとこまで精査して決めたらいいと思う。
>>29
何を意味してるのか分からんが
学内なら学長が経済上がりだし、経済の同窓会が強いから経済>教育じゃないかな。
別に普段目に見えてそういうことがあるわけじゃないけどw
学外だと、例えば北浦和の古い飲み屋に行くとまず教育学部?って店のひとに聞かれたりする。
そんな感じかなw
33大学への名無しさん:2010/01/21(木) 23:49:05 ID:0mlxG8HC0
75%で応化きびしいですか?
34大学への名無しさん:2010/01/22(金) 08:10:21 ID:AXKPXxLw0
>>24
入ってしまえば学科変更は真面目に勉強してれば容易と聞いたので。
埼玉は工→教育に移る人が多いみたいですし、空きがないってのもあまりないかなと。
どちらも判定は良いので第一志望で攻めてみます。
35大学への名無しさん:2010/01/22(金) 10:26:38 ID:aUYt00jU0
73%で教育-社会受けようと思うんですが見込みはあるでしょうか?
それとも下げたほうがよいでしょうか?
36大学への名無しさん:2010/01/22(金) 18:19:26 ID:D2ZKcUKJ0
経済志望人数多くないか・・?
37大学への名無しさん:2010/01/22(金) 19:40:23 ID:UCowblVS0
多くたってバカばっかだろ
38大学への名無しさん:2010/01/23(土) 15:45:54 ID:rCCWCyxc0
経済センター枠 86%未満だと絶対無理でしょうか?
39大学への名無しさん:2010/01/23(土) 18:38:12 ID:i2xXEKJj0
>>38
合格者増やすから82%でおk
40大学への名無しさん:2010/01/23(土) 19:06:51 ID:IUwitFctO
経済脂肪で628/900はきびしいですか?滋賀にすべきでしょうか?
41大学への名無しさん:2010/01/23(土) 19:30:43 ID:Izmec7gF0
今日担任から、埼玉経済は確実に南下するぞと言われたんだが・・
他に同じ事言われたやついる?
42大学への名無しさん:2010/01/23(土) 19:56:19 ID:niF56Bg50
>>40
ボーダーは超えてると思うから埼玉でおk

>>41
去年の合格者が多すぎたから今年は合格者減らすと思うけど、リサーチのデータ
を見る限りたいして難化しないと思う
43大学への名無しさん:2010/01/23(土) 20:03:50 ID:Izmec7gF0
>>42
さんきゅす

あとここって入学式の日にTOIECやるって聞いた事あるんだが本当?
44大学への名無しさん:2010/01/23(土) 20:57:25 ID:abx06qgY0
経済難化すんのか・・・
後期危ないかな
傾斜配点で700/900なんだが

去年は後期定員60人でぴったり60人しか合格してないんだよな
センターリサーチ59位とか怖すぎる
45大学への名無しさん:2010/01/23(土) 21:35:25 ID:rCCWCyxc0
>>38
>合格者増やすから82%でおk

ありがとうございます。実は僕、76%なんです。
代ゼミの2009年度試験得点分布表で72%くらいでも合格と出ていた
ので・・・。あれはいい加減な報告なんですか?
46大学への名無しさん:2010/01/23(土) 22:04:19 ID:wtMCo82t0
>>45
嘘報告する奴いるよな まあ76%じゃセンター枠は無理
47大学への名無しさん:2010/01/23(土) 23:39:18 ID:lizElC1Q0
ボーダー危ない
宇都宮に変える
48大学への名無しさん:2010/01/23(土) 23:42:17 ID:ly4pWU3S0
あきらめんなよ!!!!!!!!
49大学への名無しさん:2010/01/23(土) 23:49:34 ID:W1KwmRY70
南下か…
侵略されるのか、移動するのかと思ったぜ
50大学への名無しさん:2010/01/24(日) 00:07:48 ID:ZnNEnoUh0
>>44
経済後期は難化しないよ 易化するんじゃね?
経済は去年がかなり異常だったから、今年は逆に正常化するはず
合格者数は2008年並みになるだろう 因みに2008年は
前期一般287人(2009年333人)
前期センタ120人(2009年87人)
後期130人(2009年60人)
51大学への名無しさん:2010/01/24(日) 12:17:34 ID:Nz9ZUVdy0
ここって経済だけセンターのボーダーとか飛びぬけて低いと思うんだけど
埼玉って教育とか教養が看板学部で経済はオマケみたいな認識でいいの?
52大学への名無しさん:2010/01/24(日) 12:21:45 ID:IBadxzIs0
>>51
良いと思う、まぁ今年は経済難化するらしいけどな
看板学部が教育教養なのは常識
53大学への名無しさん:2010/01/24(日) 12:27:39 ID:IBadxzIs0
経済は難化と予想(駿ベネデータネット)
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/siboudoukou/syuto/1120.html
54大学への名無しさん:2010/01/24(日) 15:04:38 ID:sMBoporLO
滋賀経済と埼玉経済ってどっちがいいと思う?
55大学への名無しさん:2010/01/24(日) 15:44:31 ID:CAat60i20
首都圏の受験生は埼玉大経済なんてバカにして誰も受けない
実質倍率1倍台でいつ募集停止になってもおかしくない
埼玉大学のお荷物学部であることは間違いない
56大学への名無しさん:2010/01/24(日) 15:54:47 ID:m39R+9LF0
古文失敗して横国無理っぽいから埼玉にするお〜

機械工にしようか電電にしようか、問題はそこだ。
57大学への名無しさん:2010/01/24(日) 16:08:59 ID:w07ys+An0
>>54
滋賀に決まってるだろ 格が違いすぎる 
埼玉経済なんて東京に近くて入るのが簡単という理由だけで、地方から偏差値の低い
連中が集まるところだぞ
58大学への名無しさん:2010/01/24(日) 16:10:35 ID:D2t02P75O
>>57
ライバル減らしご苦労様
59大学への名無しさん:2010/01/24(日) 16:23:31 ID:JtZ898aT0
>>53
ボーダー610/900で難化って・・・  経済ってどんだけレベル低いんだよ
60大学への名無しさん:2010/01/24(日) 16:24:34 ID:+BDVATKY0
>>54
難易度はどちらもCランクだが、格としては確かに滋賀経済のほうがワンランク上だな
関西に行きたければ滋賀でいいんじゃないの?
滋賀経済と同じ難易度・格の小樽商科もお薦め
この二校は難易度に比して就職がかなり良い
北の大地で四年間過ごしたければ小樽へ
61大学への名無しさん:2010/01/24(日) 16:37:41 ID:S92PZaNm0
>>51
経済が低いだけで教育も教養も看板じゃない あえて言えば理学部が看板
62大学への名無しさん:2010/01/24(日) 16:39:39 ID:LLK9SfSS0
俺からしてみれば、埼大の看板に理学部も入れてほしいんだがw
経済だけが2次重量だからボーダーは若干下がるのでは?
てかまた経済粘着の暴れる時期なの?wしかも予想外れそうじゃんww
実際就職が一番いいのは経済だよ。(理系も結果残してるけど、大半が進学するので)
寄付金も一番集めてくれるし、貢献度は高いと思う。
教授陣も役職について学会やメディアで活躍されてる人多い。(どう凄いのか知りたければ経済のひとに聞いてくださいw)
63大学への名無しさん:2010/01/24(日) 16:40:59 ID:LLK9SfSS0
かぶったなw
64:大学への名無しさん:2010/01/24(日) 17:58:48 ID:fSrUnJdL0
>>55>首都圏の受験生は埼玉大経済なんてバカにして誰も受けない

二次試験で数学のウエイトが高いので、多くの怠け者は敬遠して受けたがらない。
それでも関東から300人は受けている。
65大学への名無しさん:2010/01/24(日) 18:29:28 ID:LLK9SfSS0
埼玉大学経済学部平成21年卒就職状況(中間報告)
http://www.keiwakai.net/newsfile/No12.pdf
10人 さいたま市
 6人 公認会計士 東京都庁
 4人 日本生命 三井住友海上
 3人 みずほグループ 東北電力
 2人 埼玉県庁 栃木県庁 山梨県庁 関東信越国税局 りそなグループ
      栃木銀行 静岡銀行 中央労働金庫 損保ジャパン 日本興亜損保
      日本政策金融公庫 かんぽ生命 ソフトバンク 日立製作所 NTTデータ
 1人 財務省 国税庁 厚生労働省 東京都特別区 日本銀行 三井住友銀行
      キャノン 大日本印刷 横浜ゴム アサツーディ・ケイ 住友生命
      明治安田生命 七十七銀行 八十二銀行 青森銀行 十八銀行 常陽銀行
      岩手銀行 北陸銀行 福島銀行 ゆうちょ銀行 大和証券 京セラ
      日立化成 キャノン電子 芙蓉総合リース NTTドコモ JR東日本 

並の大学じゃ日銀とか行けないだろ。てかお堅いところばかりだなw
埼大らしいというか・・・w
ちなみに理学部は理研と提携していたり、ノーベル賞リーチな先輩もいます。よろしく。
66大学への名無しさん:2010/01/24(日) 19:34:08 ID:Xp3n10wy0
経済は志願者激減の予感 明日からの出願が楽しみw
67大学への名無しさん:2010/01/24(日) 20:14:05 ID:TsogAZVN0
>>65
どこの大学も主な有名企業しか載せないから、
問題はそこに載ってない大勢の学生が
どこに就職したかなんだよね。
日銀も経済学部初で女性って書いてるから、
おそらく一般職の花嫁候補だと思われ。
そこらへんの女子大でも日銀入ってるよ。もちろん一般職だけど。
68大学への名無しさん:2010/01/24(日) 20:31:24 ID:LLK9SfSS0
確かに。
恥ずかしながら勉強ばっかで、就活全然してなくて事情に疎いんだが、
3人に1人が上記のところに入ってるってどんなもん?
うちできれいに数字が出るのって経済くらいだし。
69大学への名無しさん:2010/01/24(日) 20:38:28 ID:Xp3n10wy0
だから埼玉なんかやめとけってことだ
70大学への名無しさん:2010/01/24(日) 20:46:36 ID:Nl84Ok7m0
いいに決まってんだろ。

経済を上回る学部なんてあるとでも?
71大学への名無しさん:2010/01/24(日) 20:47:21 ID:Be3ZNI6N0
埼玉大教養=國學院大文
埼玉大教育=文教大教育
埼玉大経済=東洋大経済
埼玉大理=法政大理工
埼玉大工=芝浦工大工

72大学への名無しさん:2010/01/24(日) 20:51:21 ID:Nl84Ok7m0
埼玉>>明治立命>青学関学>立教≧中央>法政

センター利用(3科目)

埼玉大経済 87% 3−3
----------------------
明治大政経 84% 3−3
立命館経済 84% 3−3
青学大経済 82% 3−3
関学大経済 82% 3−3
立教大経済 81% 3−3
中央大経済 80% 3−3
法政大経済 77% 3−3

センター利用(5科目以上)

埼玉大経済 81% 6−7
----------------------
明治大政経 76% 6−7
立命館経済 76% 4−7
立命館経済 76% 5−6
立命館経済 77% 4−5
関学大経済 77% 4−5

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
73大学への名無しさん:2010/01/24(日) 21:01:31 ID:xHqZYzLz0
>>72
それって埼玉が合格者絞って無理やり点数吊り上げてるだけだろ ほとんど入学者いないしなw
埼玉経済の実力は底辺駅弁レベルの前期一般枠だろwwwwww
74大学への名無しさん:2010/01/24(日) 21:13:39 ID:LLK9SfSS0
マーチは蹴られて入学者がいないから水増してボーダー下げてるんだろ。
埼玉経済は今年も上位層増で堅いって予備校のレポートに書いてあるじゃん。
てかいきなり工作って増えるもんだねw
75大学への名無しさん:2010/01/24(日) 21:20:48 ID:Nl84Ok7m0
>>73
それは私学にも言えるだろ。
条件を揃えられる唯一の比較なんだが。
76大学への名無しさん:2010/01/24(日) 22:15:10 ID:cvLJ/BNd0
>>73

私立でセンター利用のみで合格した奴のほとんどは入学しません。
77大学への名無しさん:2010/01/24(日) 22:46:58 ID:CSJxg3lN0
>>76
マーチの3科目なら30%くらい入学する
埼玉経済センター枠は10%だぞ ソースは2008年の市立浦和高校進路だより
78大学への名無しさん:2010/01/24(日) 22:50:26 ID:/Z5HuoPt0
埼玉大学の大学院って何か問題があったと聞いたけど、ホント?
誰か知ってる人いる?
79大学への名無しさん:2010/01/24(日) 22:56:58 ID:LLK9SfSS0
理研の講師が理研の金横領して告発されますたw
80大学への名無しさん:2010/01/24(日) 23:07:11 ID:/Z5HuoPt0
そうだったんですね。
情報ありがとうございます。
助教授がなんらかの問題を起こしたなんて聞いたものだから。
横領問題はよくありますね。。。。(悲)
81大学への名無しさん:2010/01/24(日) 23:19:57 ID:oSmTB59C0
というかマーチに行きたい連中がなんでここにいるんだ?
82大学への名無しさん:2010/01/24(日) 23:21:34 ID:cvLJ/BNd0
>>77

ちょっと待った
浦和市立の数字だけで出すのはおかしいだろ

浦和市立の埼玉大経済センター合格者の10%が入学というならわかるけどw

83大学への名無しさん:2010/01/24(日) 23:35:27 ID:Nz9ZUVdy0
バンザイでマーチ5個だしたら全部A判だったけど後期でここの教育出す


教員志望ならマーチよりこっちだよな・・
84大学への名無しさん:2010/01/24(日) 23:41:26 ID:6n83EU7a0
>>72
マーチしょぼすぎww
高崎経済 センター76% 3−3 2次58にさえ惨敗だなw

文系:埼玉>>高崎=明治>下関=青学>奈良=立教>釧路=中央>>法政
85大学への名無しさん:2010/01/25(月) 07:19:25 ID:lhcySoX30
>>82
バカ 進路だよりに載ってたのは合格者120人中入学者13人という大学から
入手した情報だ
そもそも市立浦和からセンター枠受ける奴なんて数人しかいねーよ
86大学への名無しさん:2010/01/25(月) 07:30:33 ID:kZEDrH1y0
くさいたま
87大学への名無しさん:2010/01/25(月) 07:37:08 ID:7HuMnaG20
てかマーチが30%入学するって定員の何倍にもなるんだが。出任せであってほしいわ。
88大学への名無しさん:2010/01/25(月) 11:49:29 ID:SjcoJbnr0
市立浦和程度に調子のられててワロス
89大学への名無しさん:2010/01/25(月) 15:03:04 ID:FLar/+8H0
論文が終わんねえええええ
いらいらする。
しかも就職先が決まらん。
なにもかもが嫌になってきわた。
90大学への名無しさん:2010/01/25(月) 21:06:26 ID:r+mTF6OH0
今年上から流れてくるヤツいっぱいいるのかな
91大学への名無しさん:2010/01/25(月) 21:14:26 ID:UiHbd3kZ0
難化してるしな
92大学への名無しさん:2010/01/26(火) 02:48:46 ID:U5Xy34N00
二次英語だけだから英語ばっかやってるけど、マジ飽きるなあ。
93大学への名無しさん:2010/01/26(火) 17:20:22 ID:Jbg0EBVm0
もう留年確実だわ。
94大学への名無しさん:2010/01/26(火) 17:40:35 ID:Z2Et6MXc0
志願票に併願校記載欄ってあったんだけど
こんなこと書かせて何が知りたいんだろうか
95大学への名無しさん:2010/01/26(火) 21:48:32 ID:rZ3AVUCH0
>>93
何学部?
96大学への名無しさん:2010/01/26(火) 22:32:38 ID:jZfOfRBf0
後期どこ出すか迷ってたが埼玉教養出すわ
97大学への名無しさん:2010/01/26(火) 23:07:01 ID:ritoRB//0
合格者人数って何の基準で決めてんの?
去年の教養は90人くらい取ってんのに一昨年は70人くらいだし
去年の経済は60人なのに一昨年は130人だし

今年はどうなんだ・・・
98大学への名無しさん:2010/01/26(火) 23:26:33 ID:4DZqVGEt0
宇都宮にしようかここにしようかまだ決まらないオレ
99大学への名無しさん:2010/01/26(火) 23:29:44 ID:v0hJ2Bkj0
>>94
合格者数を決める目安になる。大抵の学校の願書は書くようになってるよ。
でも真面目に書くひとも多くないだろうし、合格者数って志願者数で決まっちゃうものだから
あんまり意味はない。

>>97
大きくは志望動向でしょ。前年の反動が影響する。
あと小さいところでいえば、カリキュラムや学科に変化があったみたいな学内の事情。
結局点数で決まるもんだから気にしてもしょうがないと思うよ。
100大学への名無しさん:2010/01/26(火) 23:36:58 ID:BNutxs4E0
>>98
去年後期で宇都宮受けたけど、クソ田舎すぎてやる気なくして、
小論文に適当に落書きしたけ受かったぜw
101大学への名無しさん:2010/01/27(水) 07:50:13 ID:rYIhHoJv0
経済の人いるー?
102大学への名無しさん:2010/01/27(水) 14:32:31 ID:aRuRVdPh0
今日なんか外が妙に騒がしかったな。
103大学への名無しさん:2010/01/28(木) 01:02:56 ID:hkyWHzJaO
埼玉の工学部情報って校風どんな感じ?
104大学への名無しさん:2010/01/28(木) 01:09:16 ID:Sqp6H2DNO
後期経済、720/900じゃきついかな?信州と迷ってるんだけど
バンザイとかだとB判定だからやめたほうがいいのかな…
105大学への名無しさん:2010/01/28(木) 01:38:13 ID:YvHhiEPXO
>>103
まじめ。
>>104
7割7分までは受かると思ってる。その点数なら大丈夫。
106大学への名無しさん:2010/01/28(木) 03:55:44 ID:Sqp6H2DNO
>>105 thx
これ以上下げたくないし、明日出願してきます
107大学への名無しさん:2010/01/28(木) 07:36:58 ID:k3c4vtS3O
情報システムには浪人生いる?
108大学への名無しさん:2010/01/28(木) 09:40:33 ID:HtJKiBAaO
>>35

傾斜配点で?
109大学への名無しさん:2010/01/28(木) 10:40:24 ID:wc+ndT3BO
>>107
浪人だけど情報システム受ける
110大学への名無しさん:2010/01/28(木) 11:03:08 ID:2J6DgJx9O
桶川市川●谷の狐●団地って地域の一部住民達が
層化がらみの集団嫌がらせをやっています
元々は伊奈のSという会社が都合悪い事があって層化学会員に泣きついたのですが
その層化から狐●団地の者達にいろんなルートから
嫌がらせの協力要請の話が舞い込んできたようです
暇な老人や生活苦の一家なんかが積極的に協力しているようです
見返りとして当然何かがあるんでしょうね
金がどうのこうの言って、Sや学会員と連絡を密に取りながら
目の色変えてやっています
とくにS関係者のU(上尾市西●下)が密接にしているM・A・Kらは
関係が濃密です。
もうそろそろまた動きがあるでしょうから
この事と地名はよく覚えといてください
111大学への名無しさん:2010/01/28(木) 11:43:53 ID:k3c4vtS3O
>>109

オレも浪人だ。受かったら仲良くしてくれ。
112大学への名無しさん:2010/01/28(木) 11:53:26 ID:yegldFgj0
浪人だけど機械工の俺も仲間に入れてくれ
113大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:28:17 ID:k3c4vtS3O
浪人多いのか?
114大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:35:24 ID:iyFZXoGV0
学部違うが俺も浪人だ。受かったら(ry
115大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:39:22 ID:yegldFgj0
浪人っつーか、宅浪が多いと聞いた。
センター重視で首都圏の国立なんてここと横国くらいなのに、その横国との差が大きいから、
センターは昨年より伸びたけど横国に届かない程度で、
予備校行ってないから二次はあまり伸びてないって感じの人が多いって。

まさか俺がその通りになるとは思わなかった。
116大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:43:04 ID:k3c4vtS3O
まさしくオレだわ。

リサーチは横国1位だったけど二次に自信なくてコッチ。
117大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:46:26 ID:2O5FE3lU0
現役で後期に機械工の予定だが、もしそのときはよろしく
118大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:49:50 ID:yegldFgj0
>>116
代ゼミの去年の合格分布によれば、生産工とかセンター8割以上でも普通に半数が落ちてるしな。
おまけに不況の煽りで国立、地元大学が人気と来たら宮廷レベルが大量に降りてきそうだし。
119大学への名無しさん:2010/01/28(木) 14:05:01 ID:Hm3tNA060
>>115
俺逆だわー
二次の方が楽しくてついそっちばかりやってしまった
旧帝A判だったけどここすら諦めました
今このスレ見てるのは未練です
120大学への名無しさん:2010/01/28(木) 17:15:10 ID:ASrR4hG60
61%で経済つっこみま
121大学への名無しさん:2010/01/28(木) 18:38:11 ID:kvVs1TJ70
倍率が昨日出た件について
122大学への名無しさん:2010/01/28(木) 19:50:34 ID:jiGxjaLPO
もう教養後期が倍率2倍になってる件について
123大学への名無しさん:2010/01/28(木) 20:57:19 ID:cXmYp6NlO
ん?どこに出てるんだ?
124大学への名無しさん:2010/01/28(木) 21:30:04 ID:Lf3TBOqti
倍率出てなくね?
125大学への名無しさん:2010/01/28(木) 21:47:01 ID:wPP2HN120
これだから駅弁志望者は・・・。
ttp://daigakujc.jp/apl.php?u=43&h=5
126大学への名無しさん:2010/01/28(木) 21:56:59 ID:HqN27VgqO
センター69%で数学苦手なんだが経済は厳しいかな?英語は八割はとれると思うんだけど…

正直国語と数学は5割いけばいいレベル…
英語と数学の難度に違いがあると思うんだが…
127大学への名無しさん:2010/01/28(木) 21:59:52 ID:Lf3TBOqti
>>125
ありがとう。

理学部後期はまだ微妙だな
128大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:01:38 ID:Ckm8JMjy0
教養の後期は去年がザルだったから反動で今年ボーダー上がる
去年のボーダー付近の人は落ちるな
129大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:06:52 ID:yegldFgj0
>>125
ケータイサイトとかふざけんなw
130大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:10:46 ID:wPP2HN120
>>129
文句は大学へどうぞw
131大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:18:03 ID:lnloxiBO0
>>126
経済数学は難しいから差をつける科目。例年みんなできていない。
7割あたりを取ってるなら2次対策を丁寧にすれば受かるよ。英語が得意なら尚更。
ただ数学苦手だからといって捨てるのはなしね。問題に慣れておくこと。
132大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:31:38 ID:HqN27VgqO
>>131
そうですよね。英語はあんなに簡単なのになぜ数学と国語は結構難しいのでしょうか?

あと国語は時間が圧倒的にたりないんですが、対策をするとしたらどんな感じにしたらいいんでしょうか?
133大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:46:29 ID:jiGxjaLPO
>>128

去年のボーダーどんくらい?
704/900どう?
上位層が落ちてくるのが怖い…
134大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:47:18 ID:uBe8k+GgO
経済の数学千葉よりムズいと思うのだが
135大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:55:01 ID:Ckm8JMjy0
>>133
去年の最低点は65・4%だけど、今年は76〜78%くらいに落ち着く気がするな。
704/900だと78・2%だからかなり合格濃厚だと思う。
そんだけ点とる能力あれば前期でどっか合格できるっしょ。
136大学への名無しさん:2010/01/28(木) 23:00:36 ID:jiGxjaLPO
>>135
ありがとう
どうしても国公立受かりたいから埼大後期出すか迷ってるんだよね

前期の首都大は二次試験が不安だし…
137大学への名無しさん:2010/01/28(木) 23:17:20 ID:Ckm8JMjy0
>>136
みんな去年のデータ参考にしてボーダー低い教養選ぶと思うから、
逆ついて経済に願書だした方が合格する確立高いかもしれない。運だな
138大学への名無しさん:2010/01/28(木) 23:20:25 ID:ufqd/AV10
>>136
俺がいるwww
139大学への名無しさん:2010/01/28(木) 23:28:15 ID:lnloxiBO0
>>132
英語長文が難しいとか国語が得意なひともいるだろうから一概には言えないよw
ただ、数学が難しいってのは共通認識。岡部先生あたりが作成してんのかな?
問題が東大的というか、ほんとか知らんが定義や定理という基礎をちゃんと理解してれば簡単という人もいたよ。
国語は、問題との相性だと思ってるたちなんで、アドバイスにならんと思うけど、
とにかく過去問、類似問題を解いて、問いのパターンを把握したり、模範解答を完パクして解答することに
慣れることじゃないかな。技術的なことは、センターの勉強で大体身についてるんじゃないかな。
140大学への名無しさん:2010/01/28(木) 23:28:35 ID:jiGxjaLPO
確かにそうかも
志願者状況だと経済後期はまだ30人だし。まあ今年の合格者数にもよるけど。

埼大はどうして今日志願者を更新してくれなかったんだろう。
141大学への名無しさん:2010/01/28(木) 23:35:43 ID:jiGxjaLPO
>>138
首都大は経営?
後期は埼玉じゃなかったらどこにする?
142大学への名無しさん:2010/01/28(木) 23:36:02 ID:84iOPDlG0
応用科学で後期受けるんだけど73%で望みある?

今年は埼大人気高いな・・・
143大学への名無しさん:2010/01/28(木) 23:36:34 ID:hIss2Cxf0
経済の英語は今年もマークかなぁ?
英語苦手な俺は国数で稼いであとは英語って感じなんだけどマークなら助かる
雰囲気で長文掴んでるから和訳とか苦手なんだよぉ……
144:2010/01/28(木) 23:38:17 ID:NlgTFBR8O
センター68%で
経済厳しいですか?
145大学への名無しさん:2010/01/28(木) 23:54:38 ID:YvHhiEPXO
「俺、ほんとは7割行けたッス、これは何かの間違いッス!」ってやつは2次対策ちゃんとやれば受かる
146138:2010/01/29(金) 00:22:00 ID:BLTFF+3LO
>>141
前期の首都は法。

後期はここ以外なら宇都宮の教育か、学芸の総合社会システムで迷ってる。決まる気がしない
147大学への名無しさん:2010/01/29(金) 03:22:34 ID:g/L+PCyvO
今願書書いてたんだが、間違えたorz
んで、大学によって修正の仕方って決まってるだろーから(修正器使用or二重線に印鑑)それについての項目探したんだが見つからん…
てか、願書記入についての注意事項やお手本とかが一切ないとかどんだけ不親切なんだorz
国立はみんなこうなのか?
148大学への名無しさん:2010/01/29(金) 04:25:59 ID:KdjpD+wvO
>>147
確かに訂正に関する箇所が見当たらないな
まあ二重線なら大丈夫だと思う。保証はできないが

ちなみに宇都宮は見本あり
149大学への名無しさん:2010/01/29(金) 06:12:37 ID:8tYTxFhZ0
>>142
俺は67%で後期応用化学受けるよ
150大学への名無しさん:2010/01/29(金) 07:26:15 ID:LRPcVyBVO
>>139
132ですがしっかり二次対策して絶対うかりたいとおもいます。色々アドバイスありがとうございました


151大学への名無しさん:2010/01/29(金) 07:42:52 ID:t4AbVCysO
規制解除( ^ω^)

152大学への名無しさん:2010/01/29(金) 09:47:08 ID:kdEJGimoO
センター65%で前期教育心理って厳しいでしょうか?
国語が9割取れたので国語の配点が高いコラボ教育と迷っているんですが…
153大学への名無しさん:2010/01/29(金) 11:14:38 ID:IQO0Xssq0
>>147
だよな。てか俺はそういう記入例もなかったし、あえて黒く塗り潰したけどな。
文句あるならちゃんとそういうの指定しろってね。
154:2010/01/29(金) 11:23:05 ID:joemhSK4O

二次対策について
何かアドバイス下さい!

155大学への名無しさん:2010/01/29(金) 11:25:26 ID:IQO0Xssq0
>>154
156大学への名無しさん:2010/01/29(金) 12:16:23 ID:7d9MDWms0
俺も間違えた
二重線って黒線でいいんだっけ?
157大学への名無しさん:2010/01/29(金) 12:48:58 ID:t0w9jgdQO
常識の範囲で分かればいいでしょ。
でもことがことだから神経質になるわなw
158大学への名無しさん:2010/01/29(金) 14:20:27 ID:WGCsLH0BO
>>152
教育心理とコラボではすること違うから、そんな理由で入ると苦労すると思うよ
159大学への名無しさん:2010/01/29(金) 14:54:32 ID:BLTFF+3LO
受験料振り込んだべ!
160大学への名無しさん:2010/01/29(金) 17:09:01 ID:YIo+wzh30
寮ってどんなかんじ?
まだ受かってないけどw
161大学への名無しさん:2010/01/29(金) 17:32:31 ID:Ai3vwXy2O
入寮は建物老朽化で建て替えのため受け付けてないはず。詳しくはググれ
162大学への名無しさん:2010/01/29(金) 17:41:57 ID:t4AbVCysO
倍率更新しろよー
163大学への名無しさん:2010/01/29(金) 23:44:34 ID:3ynZRzVUO
どうしよ
センター62%しかないけど工学部だそっかなー…

前期も後期も受かる見込みないよな…
164大学への名無しさん:2010/01/29(金) 23:49:11 ID:I6TO8bVR0
二次重視の他大受けろ
165大学への名無しさん:2010/01/29(金) 23:53:40 ID:eRtR1k/GO
69%で受けます....
166大学への名無しさん:2010/01/29(金) 23:58:03 ID:GJv3NGQ5O
センター60%で大失墜したけど教育出す
普段は8割でA判だったのに…orz


センターうんこ
167大学への名無しさん:2010/01/29(金) 23:59:13 ID:pmTdvnV6O
あきらめんなよ!
168大学への名無しさん:2010/01/30(土) 00:03:37 ID:M7CyKxc1O
英語で7割強取れればなんだが…
実際難しいかな…?
169大学への名無しさん:2010/01/30(土) 00:06:23 ID:Ug1RsLFs0
83%だけど埼玉出したわ
170大学への名無しさん:2010/01/30(土) 00:08:40 ID:O9FjcozmO
70%だけど2次の数学8割は採れそうだから工学部出すわ
171大学への名無しさん:2010/01/30(土) 00:09:57 ID:M7CyKxc1O
>>83
二次普通にやれれば普通に受かる

いいな〜
172大学への名無しさん:2010/01/30(土) 00:22:38 ID:Bq08jNLLO
>>169
ばかやめろwww
173大学への名無しさん:2010/01/30(土) 00:44:07 ID:Rd9qA41t0
>>169
くるなwww
174大学への名無しさん:2010/01/30(土) 00:54:43 ID:uw1s5y1s0
千葉無理っぽいから埼玉数学1本勝負でいきます
175大学への名無しさん:2010/01/30(土) 01:55:22 ID:Ug1RsLFs0
>>172>>173
うるせえw
文句あるなら横国と埼玉の間くらいの難易度のセンター重視の大学作れw
176大学への名無しさん:2010/01/30(土) 02:14:03 ID:CXDNPdVKO
横玉大学とかどうですか?
177大学への名無しさん:2010/01/30(土) 02:35:28 ID:Ug1RsLFs0
横玉なのにセンター重視とはこれいかに
178大学への名無しさん:2010/01/30(土) 02:41:48 ID:n08Q67YI0
>>176
下劣w
179大学への名無しさん:2010/01/30(土) 08:04:55 ID:42fXHxB/O
俺も85%だけど工学部に出すww


>>170
それだと去年の最低点付近じゃない?か
180大学への名無しさん:2010/01/30(土) 10:24:07 ID:idSHXeGXO
>>175
中途半端にいい点取ると迷うよなwしかもおれ2次力ないからなおさら
181大学への名無しさん:2010/01/30(土) 11:05:28 ID:kZmUrJPN0
62%で埼大教育学部数学科に特攻してきまつ
倍率0,9にすべてをかける!
182大学への名無しさん:2010/01/30(土) 12:53:43 ID:xKwcP0FqO
倍率更新したようだな
183:2010/01/30(土) 13:03:47 ID:ZonoDGLCO
経済この倍率どうなの?
184大学への名無しさん:2010/01/30(土) 13:12:25 ID:xKwcP0FqO
>>183
週明けに出す奴も多いだろうからなぁ…
185大学への名無しさん:2010/01/30(土) 13:22:03 ID:ZonoDGLCO

結局3.0越えくらい?
186大学への名無しさん:2010/01/30(土) 13:25:20 ID:Q5uzgMbfO
経済後期今年は人数多くとるかなあ。
教養が158人なのに、まだ90人しか経済後期出してない…。どっちに出すか…。
187大学への名無しさん:2010/01/30(土) 13:56:46 ID:xKwcP0FqO
そうだろうな
188大学への名無しさん:2010/01/30(土) 14:24:08 ID:1k1QDIWA0
>>181 残念だが・・・現在2.2倍で教育TOPの倍率・・・
189大学への名無しさん:2010/01/30(土) 15:58:59 ID:kZmUrJPN0
>>188
オワタwwwww
出願どうしよ・・・
ところで倍率ってどこで見れるのでしょうか?
190大学への名無しさん:2010/01/30(土) 16:13:16 ID:fbk44juc0
>>175から>>177までの流れに吹いたwww
191大学への名無しさん:2010/01/30(土) 16:23:12 ID:0UmfH+8oi
>>175

裏玉とかどうですか?
192大学への名無しさん:2010/01/30(土) 17:17:46 ID:1k1QDIWA0
>>189 
http://daigakujc.jp/
おぉまだだしてなかったんかぃww
193大学への名無しさん:2010/01/30(土) 17:40:42 ID:kZmUrJPN0
>>192
ありがとうございます!
センター失敗したんで挽回きつくね?ってんで後期だけしか出願してませんでしたwww
とりあえずぎりぎりまで考えようと思います
194大学への名無しさん:2010/01/30(土) 19:07:30 ID:Yksoaxg40
センター46%で工学部の機能材料出願するだけ恥ですかね…?
前期の倍率が0.5だったので出願してみる気になったんですが…うう…
ちなみに現役です
195大学への名無しさん:2010/01/30(土) 19:33:59 ID:FbTraAW5O
>>194
まだ数日残ってるし倍率は最低でも1倍は越すと思うよ
まあ他の国公立は考えてない&約2万円を捨ててもいいなら出してもいいんじゃね?
可能性がないわけじゃないんだし
196大学への名無しさん:2010/01/30(土) 19:38:20 ID:WSW/gmgr0
>>194
去年の平均が76%ぐらいだから諦めた方がいいかも。

ただ今年はセンター難化したし可能性が0とはいえない。
197大学への名無しさん:2010/01/30(土) 20:01:31 ID:YNEP99TH0
>>194
4、5年前定員割れて全員合格になってたはず。
今年もそうなると合格できると思うよ。
198大学への名無しさん:2010/01/30(土) 20:04:24 ID:Yksoaxg40
>>195
マジレスありがとうごさいます
親に申し訳ないけど二万出してもらいます!

>>196
もしかしてわざわざ調べてくれたんですか!?
ありがとうございます
ニッコマでいいや…って最近全然勉強してなかったんですが頑張ります
199大学への名無しさん:2010/01/30(土) 20:13:59 ID:Yksoaxg40
>>197
定員割れ知りませんでした。
情報不足ですね;
ありがとうございます!
200大学への名無しさん:2010/01/30(土) 21:43:09 ID:Bq08jNLLO
英語7割
リスニング4割
現代文9割
公民6割
数学2教科6割
化学5割
物理4割
全体で6割ちょい…

これで行けそうな工学部の学科ありますかね?……
前期後期どっちでもいいです…………
201大学への名無しさん:2010/01/30(土) 21:45:51 ID:idSHXeGXO
てか経済前期のセンター枠の倍率って毎年こんな高いの?今5倍越えてるよね?
202大学への名無しさん:2010/01/30(土) 21:51:28 ID:+F9mUzJw0
センター枠は一昨年だと18.5倍とかだよ
203大学への名無しさん:2010/01/30(土) 22:04:13 ID:O9FjcozmO
>>200
赤本でも立ち読みして
例年の合格最低点見て
そこから工学部なら−30して自分のセンターの点数引いて
2次で何点必要か見て
2次の問題のレベル見て自分が全力で勉強やったら差分が採れそうか考えろ
204大学への名無しさん:2010/01/30(土) 22:14:14 ID:FbTraAW5O
>>201
まあ合格者数は20より遥かに多いから
去年だと実質1.7倍、一昨年だと実質3.1倍になる
205大学への名無しさん:2010/01/30(土) 22:53:08 ID:jGW08uUfO
七割で建設工出したんだが、少しきついかな?三重大学でも良かったんだが都会に憧れて血迷ったかな……?
206大学への名無しさん:2010/01/30(土) 23:12:06 ID:V/2kf2+WO
俺文系だけど頼むから埼玉人に譲ってくれ

埼玉県愛してるから埼玉大なんだ
207大学への名無しさん:2010/01/30(土) 23:22:21 ID:RMV6s5AzO
基礎化倍率高くねーか
208大学への名無しさん:2010/01/30(土) 23:23:29 ID:lLZ8oKQl0
高崎経済大学の悲惨な実態
http://wiki.m.livedoor.jp/takasakikeizai/ ケータイ
http://wiki.livedoor.jp/takasakikeizai/d/ パソコン
209大学への名無しさん:2010/01/31(日) 00:09:22 ID:3fgTSD75O
数学簡単すぎる
差がつかねえじゃん
難化しないかな
210大学への名無しさん:2010/01/31(日) 00:18:02 ID:dFQ68JqY0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 10年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
A早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
C同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
H学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
I関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
J青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
L法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
M南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
N成蹊大学 56.2 (文学57、法学58、経済58、経営58、理工50)
211大学への名無しさん:2010/01/31(日) 00:22:42 ID:qm4BaxzrO
合格人数って出願人数に比例するんかな?
212大学への名無しさん:2010/01/31(日) 00:40:38 ID:+80AJWkNO
>>202>>204そうなんだ。thx
213大学への名無しさん:2010/01/31(日) 01:43:43 ID:46+bb+rZ0
>>209
すくなくとも俺とは差がつくぞw経済なら。あんまうれしくないかもだけど。
214大学への名無しさん:2010/01/31(日) 12:35:02 ID:JPq5XnMaO
土日はほとんどの大学倍率更新しないみたいだな…

倍率気にしてる暇あったら勉強した方がいいってことはわかってるが、気にしてしまう(´・ω・`)
215大学への名無しさん:2010/01/31(日) 13:08:57 ID:rfzx0bSRO
>>206を見て埼玉大学に出願を決めたwww
216大学への名無しさん:2010/01/31(日) 13:56:46 ID:a2taveQq0
埼玉大学は貧しくて私大に行けない埼玉県民のための大学なんだから
地方の奴は自重して地元の国立大学に行けよ?

わざわざ埼玉に来んなカス
217大学への名無しさん:2010/01/31(日) 14:00:00 ID:3fi9AxC60
おk埼玉志願してみる
センター78だしいけるよね
218大学への名無しさん:2010/01/31(日) 14:04:45 ID:ZnGdUNv70
みんながんばれ埼玉大はいいぞ。
そりゃ東大・京大みたいな派手さはないが堅実だし間違いはない。
219大学への名無しさん:2010/01/31(日) 14:29:35 ID:q+E0Uz0Y0
埼玉県民じゃないがセンター79%で出願してきた
220大学への名無しさん:2010/01/31(日) 14:57:24 ID:W99N1rPjO
>>205
俺も建設工73%で出してかなり不安
本当にボーダー下がってるのか
221大学への名無しさん:2010/01/31(日) 16:21:38 ID:czVFeg3q0
>>120だが、みんな見てるとバロスな気分になってくるよ
222大学への名無しさん:2010/01/31(日) 16:28:19 ID:jTsQTnUPO
>>216
支援
223大学への名無しさん:2010/01/31(日) 17:23:39 ID:JNTRZ6ws0
下ってくるなよおお
埼玉人に譲ってくれマジで
224大学への名無しさん:2010/01/31(日) 17:35:49 ID:riIzn4VW0
>>220 >>221
安心しろ。こんなかの高得点のほとんどが志願者減らすための嘘だよ。
理系ならボーダー下がってる中8割取れれば横国すらA判定が出るのに埼玉出すなんて特別な思い入れない限り普通はない。
もうだしちまったんなら余計なこと考えずに2次試験の勉強に集中しな
225大学への名無しさん:2010/01/31(日) 17:49:41 ID:rfzx0bSRO
>>224たしか埼玉大学って成績良いと金貰えるんじゃなかったか?
ソレを狙ってたんだが
226大学への名無しさん:2010/01/31(日) 18:23:09 ID:2lMuU0470
>>224
俺は嘘偽りなく8割行ってるよ。
ただな、古文漢文で40点くらいしか取れてないから、横国ではギリギリB判定な訳よ。
まあ、センター難化してるから8割取れてたとしても埼玉受け手たけどな。
227大学への名無しさん:2010/01/31(日) 19:33:48 ID:aGEiGoEYO
埼玉に限らず横国も千葉も地元占有率低いお。

諦めろ
228大学への名無しさん:2010/01/31(日) 21:48:21 ID:8V8tDX8V0
>>216
偏見乙w
229大学への名無しさん:2010/01/31(日) 22:39:27 ID:axb2/0n9O
>>216
防衛大にいけ
230大学への名無しさん:2010/01/31(日) 23:24:50 ID:sYeapEAEO
東京住みだが埼玉行きたい

62%だが…
231大学への名無しさん:2010/01/31(日) 23:50:22 ID:vnMyVobuO
高2ですが二次の科目を教えてください。
232大学への名無しさん:2010/01/31(日) 23:52:24 ID:3fi9AxC60
>>231
何科?
233大学への名無しさん:2010/01/31(日) 23:55:03 ID:vnMyVobuO
>>232
工学部の機械学科です。
234大学への名無しさん:2010/02/01(月) 00:01:13 ID:HPawJJaXO
>>231
機械工は物理Uと英語。電気電子なら数学Vも必要だが。
235大学への名無しさん:2010/02/01(月) 00:07:17 ID:Rn9NFOulO
>>234
受験まであと一年ないのに初めて知りましたw
一応第一志望がここなので頑張りたいと思います。
回答ありがとうございます。
236大学への名無しさん:2010/02/01(月) 00:14:16 ID:/k7h+gdn0
もうすぐ卒業だが、埼玉いいぞ。
スーパーアリーナにU2とコールドプレイのライブも自転車で行ったし、
鉄道博物館とかディープなスポットも楽しい。
東京も近いし、新宿に行けば服も雑貨も食べ物もなんでも揃ってる。
学校のことを言えば、どの学部生でもどの学部の授業も取れる。
個人的には専門はもちろんだが、これが大きな経験になった。
これって総合大学で埼玉みたいにまとまってないとできないと思う。
勉強頑張ってくさいノシ
237大学への名無しさん:2010/02/01(月) 00:32:10 ID:9hkHg/E6O
ライブいいなぁ〜
千葉だけどサマソニ行ってみたい
早く大学生になりたいけど赤本全然解けなさすぎw
238大学への名無しさん:2010/02/01(月) 00:50:30 ID:mhlPMC3rO
センター80 2次は英語で余裕
239大学への名無しさん:2010/02/01(月) 00:51:54 ID:pINf7nyT0
実質二年浪人ってもしかしておれだけ?高校中退してひきこもってました・・・
240大学への名無しさん:2010/02/01(月) 01:19:31 ID:tyK9esd+0
>>236
埼玉の全てだよなあこれは。
埼玉県そのものも、東京に近いことだけが取り柄だし。
やはり埼大に入る奴も東京に憧れて来た田舎者ばかり。
241大学への名無しさん:2010/02/01(月) 01:28:58 ID:fAjqw/8G0
傾斜695で経済後期出願しちゃった
どうしよう、不安すぎて前期の勉強手につかない
242大学への名無しさん:2010/02/01(月) 02:15:24 ID:p0TsVgD/O
自分は出願するか迷い過ぎて前期の勉強がはかどらない…

去年600点弱だった最低点が>>17の言うようにいきなり75%まであがるのか?
75%まであがったとしても78%は行かない?
せめて志願者の更新があればなあ…
243大学への名無しさん:2010/02/01(月) 07:08:17 ID:Ky84eCGrO
ここの略称って玉大じゃないの?
埼大?
244大学への名無しさん:2010/02/01(月) 07:31:10 ID:21a2PYeXO
>>244
78%はいかないんじゃないかな。一昨年はセンター易化したとしだけど今年は難化だし
245大学への名無しさん:2010/02/01(月) 07:34:39 ID:P6QqmnUiO
>>244
一人相撲ワロタ
246大学への名無しさん:2010/02/01(月) 07:48:10 ID:9hkHg/E6O
やっぱセンター難化でよかったんだ
周りがかなりできてて自分はいつも通りだったから不安だった
247大学への名無しさん:2010/02/01(月) 09:11:57 ID:w+L7OCxy0
やっぱセンター難下でよかったんだ
周りがいつも通りで自分はかなり出来なかったから不満だった
248大学への名無しさん:2010/02/01(月) 09:21:02 ID:qE2VuGQEO
>>247
それは単に力不そk…
249大学への名無しさん:2010/02/01(月) 10:39:57 ID:xXv+9xQfO
今年は教育学部の技術が狙い目っぽいね
250大学への名無しさん:2010/02/01(月) 11:25:00 ID:p0TsVgD/O
>>244
一昨年は易化だったのか
それ聞いて安心した
ありがとう
ちょっと力抜けたわww
251大学への名無しさん:2010/02/01(月) 17:45:42 ID:fAjqw/8G0
経済後期のリサーチ駿台だとB+5(60〜79%)
河合だと○+9(50%)なのに代々木はC−21(25〜45%)だった
もう出願しちゃったけど、怖すぎて前期手につかないよー
252大学への名無しさん:2010/02/02(火) 08:05:16 ID:SqsCo7Nw0
倍率更新されとる・・・orz
253大学への名無しさん:2010/02/02(火) 18:45:14 ID:JWs7nveD0
埼玉は受理票みたいなのはないのか?来ないんだが・・・
254大学への名無しさん:2010/02/02(火) 18:52:48 ID:iyDs0eYB0
受理票きたよ
255大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:38:41 ID:UhCwy0We0
経済800人wwwwwww
256大学への名無しさん:2010/02/02(火) 19:42:17 ID:NdIk8SYU0
志願倍率:6.1倍

オワタ
257建築逝きたし:2010/02/02(火) 23:47:11 ID:BRE3vfZZ0
前期落ちたらここの建築逝きまーす^^
受かったら仲良くしてくれ♪
258大学への名無しさん:2010/02/03(水) 01:23:37 ID:vL7XewyD0
来年も頑張ってください^^
259大学への名無しさん:2010/02/03(水) 10:51:14 ID:VjAnhFKA0
>>257
建築とかねーしw
埼玉にあるのは建設(=土木)な
260大学への名無しさん:2010/02/03(水) 17:46:51 ID:M0IetFUn0
ぅむ・・・埼玉大の志願者の分布ってどんな感じなんだべ・・・
@地元志向の堅実組
A千葉あるいは宮廷等の落下組
BMARCH併願組
Cニッコマ滑り止めでダメ元狙い
Dその他

BCあたりがこの高倍率を占めてるならまだ勝負できるかもしれんが@Aのオンパレードだったら正直・・・orz




261大学への名無しさん:2010/02/03(水) 17:58:47 ID:ipMovySB0
A
262大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:11:40 ID:65S355gu0
工学部後期A
263大学への名無しさん:2010/02/03(水) 18:15:38 ID:BOI07B9o0
D
去年落ちたので今年こそ。
上の方で出てたけど思ったより浪人生いて安心
264大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:35:44 ID:pp8IqG5F0
@
さー今日で出願締め切りだぞー
265大学への名無しさん:2010/02/03(水) 20:25:39 ID:ZVq05DytQ
D(A)
横国から落下してきた
ちなみに二次力はない
266大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:48:25 ID:ucbyezVc0
>>260
@はなんともいえないし、Aだってセンター取れなかったから落下してきたわけで、別に大した差はないだろ。
俺はAだけど。
267大学への名無しさん:2010/02/03(水) 22:20:46 ID:P2LX1dR00
倍率更新されてる
268大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:54:38 ID:pfh8/O0u0
269大学への名無しさん:2010/02/04(木) 09:07:09 ID:gC1eEeId0
>>266 たしかに・・・だがここまでBCなしってのも泣けるぜww
ちなみに私はD浪人・二次力皆無・学部のそこそこの評判の良さとなんとなくダチの後輩は・・・って感じでしたw
270大学への名無しさん:2010/02/04(木) 10:06:52 ID:AvXVq6Ab0
去年一浪センター75%で経済受かりました
二次試験は差がつきにくい漠然とした問題が多いのでセンターでほぼ決まると言っていい
試験中ブッ倒れて運ばれてった可哀想な受験生が居たけど体調には気をつけてね
271大学への名無しさん:2010/02/04(木) 10:25:10 ID:0WX9ybSj0
去年の経済は倍率が低かったからセンターで決まったんだろ
今年は志願者が3割以上増えてるし、去年みたいに大量合格者は出さないだろ
実質倍率が相当アップするから結局二次で決まると思う
272大学への名無しさん:2010/02/04(木) 11:03:56 ID:AvXVq6Ab0
今年900人近く居んのかw
まあ去年が実質倍率2倍もなかったからその反動だな
でも数学以外センターの考え方がそのまま使えるしセンターできるやつが得意な問題になってるよ
差がつくとしたら時間が足りない英語長文、地味に難しい数学ぐらいだな
合格者の中でもできてる人少ないからどっちか出来れば絶対受かると思う
273大学への名無しさん:2010/02/04(木) 12:49:32 ID:e11AnRD+0
受理書きたよー
274大学への名無しさん:2010/02/04(木) 13:01:25 ID:ExfwXNoD0
そーいや埼大写真張るとこなかったけど大丈夫なん?
275大学への名無しさん:2010/02/04(木) 13:09:05 ID:8ZW0p2JA0
おいらの母校か懐かしい。。。
276大学への名無しさん:2010/02/04(木) 13:18:54 ID:e11AnRD+0
>>274
受験票が来てから貼るって書いてあったじゃない。
277大学への名無しさん:2010/02/04(木) 19:00:41 ID:glebwCUA0
理学部数学科って毎年倍率ハンパないよな、やっぱり2次で数学しかないのが原因かな?

傾斜8割弱でも数学以外で記述試験とか無理なので出願しちゃった。
278大学への名無しさん:2010/02/04(木) 19:31:00 ID:FrGAfQla0
センター傾斜695だったんだけど経済後期受かってると思う?
279大学への名無しさん:2010/02/04(木) 19:35:10 ID:H7N8KrVE0
落ちてる
280大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:29:31 ID:FrGAfQla0
>>279
まじか
前期受かるしかないな
281大学への名無しさん:2010/02/04(木) 20:38:10 ID:B9/4S/pB0
倍率大幅アップワロwww・・・・えない・・・・
282大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:31:22 ID:ZsfAwMlzQ
更新きた
283大学への名無しさん:2010/02/05(金) 15:01:56 ID:Z+sklU0K0
経済wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
284大学への名無しさん:2010/02/05(金) 15:07:56 ID:p+nVwqZV0
結果的に教育の技術こんなに少なかったのか…
285大学への名無しさん:2010/02/05(金) 18:41:35 ID:tlqpIXJ20
結局埼玉より芝浦工学院だよなあ
286大学への名無しさん:2010/02/05(金) 18:59:39 ID:KAZFdz4i0
きた。技術出しといてよかったー!
287大学への名無しさん:2010/02/06(土) 14:40:03 ID:of0v53mU0
経済やばすぎだろ
勇気出して横国いっときゃよかった
288sage:2010/02/06(土) 14:52:39 ID:P9zsd+zx0
経済は埼玉も千葉も横国も4倍越え
289大学への名無しさん:2010/02/06(土) 15:39:52 ID:6/cNuGQF0
安心しろ。実際の倍率は2倍ちょっとなはずだから。
あきらめないで頑張れよ

技術は極端に少ないな
290大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:25:40 ID:T18E8zGe0
2倍ちょっとのわけねーだろ
志願者891 受験者830前後 合格者300〜310って感じで2.7〜2.8倍あたりだな
ちなみに教養は2.9倍前後と予想
291大学への名無しさん:2010/02/06(土) 18:36:24 ID:zApLh1MV0
てか以前から気になってたたんだがなして受験者へるん?
無知でスマソ
292大学への名無しさん:2010/02/06(土) 21:33:27 ID:G7nNm2IuQ
早慶上智あたりに受かった人の一部が受けないから減る
早慶でもはやいとこは国立前期試験より前に発表だし
293大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:33:11 ID:JTpY8PVy0
経済後期77%で受かってると思う?
294大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:36:23 ID:goDu2hv50
埼玉出身じゃないのに埼玉受ける奴って何なの?

特に東北、北陸在住のくせにわざわざ田舎からのこのこ出てきて埼玉受ける奴ら
全員氏ねばいいのに
295大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:39:25 ID:GHIzYkhW0
>>294
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
296大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:41:30 ID:gV2VMW/y0
>>293
微妙なライン・・・
前期合格者の辞退数次第だな。
297大学への名無しさん:2010/02/06(土) 23:31:36 ID:kQzalFg30
後期教育センターのみでB判は危ないのだろうか?

勉強に手がつかん
298大学への名無しさん:2010/02/06(土) 23:58:33 ID:zApLh1MV0
<<294 ほっかいどうのぼくはー?
299大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:00:29 ID:zApLh1MV0
<<294 ほっかいどうのぼくはー?
300大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:01:12 ID:zApLh1MV0
<<294 ほっかいどうのぼくはー?
301大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:13:31 ID:lVGxEQqX0
>>296
センターリサーチではどの予備校とも65位くらいだったんだけど・・・
302大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:48:03 ID:YcqC2a2I0
他県出身の受験生がんばれ!
卒業生より

303大学への名無しさん:2010/02/07(日) 02:25:04 ID:cUZ7+G+30
>>294
おまえが地方飛んだら?wwwwwwwwwww
304大学への名無しさん:2010/02/07(日) 03:44:28 ID:Om6tE7RP0
いくら国立とは言えど、このご時世に自宅外通学とか本当に親不孝者だよな
俺は横国千葉も狙えたけど家から通えないから
埼大やMARCHしか選択肢が無いというのに
305大学への名無しさん:2010/02/07(日) 03:53:27 ID:vGZiHkd90
それはお前の家庭事情がそうなだけだろw
306大学への名無しさん:2010/02/07(日) 04:05:04 ID:LfcTL6w40
このご時世、子供を好きな大学にやる経済力すら無い親の方が愚か
貧乏ならガキ作んな
307大学への名無しさん:2010/02/07(日) 07:03:43 ID:pcHj5xJP0
>>304
マジレスすっと、横国、千葉ともに寮に入れば大して金かからん。
奨学金+バイトでもすれば十分やってけるよ。
308大学への名無しさん:2010/02/07(日) 10:42:07 ID:AdT0+JU20
>>304
おいおい、横国千葉に行けなかったからって経済的理由のせいにするなよ。
309大学への名無しさん:2010/02/07(日) 11:51:07 ID:frHTUy040
就職で負けるから難易度くらいは芝浦工学院に勝ちたいけど互角だな
310大学への名無しさん:2010/02/07(日) 12:15:10 ID:2O9s2FWB0
埼玉県人だが千葉大のほうが全然通いやすい。駅から遠い、埼玉大・・・
311大学への名無しさん:2010/02/07(日) 12:30:24 ID:5Kydg1mE0
うちは浦和で京浜東北づかいだけど、埼大通りのバスって結構充実してない?
この前も北浦和から10分くらいで着いたから不便に思わなかった
でも乗換がきつい人はめんどいかもね うちは自転車で行こうと思えば行ける距離だし
埼玉大生って北浦和、南与野、学校周辺に大体住んでるらしいよ
てか赤本解けない・・・
312大学への名無しさん:2010/02/07(日) 12:35:10 ID:cUZ7+G+30
>>311
なにわかんないの?
313大学への名無しさん:2010/02/07(日) 15:07:11 ID:kcWr+8wF0
大東文化のセンター試験(中期)が穴場。締切2月15日消印有効
314大学への名無しさん:2010/02/07(日) 15:46:29 ID:LYYXxg7c0
この大学って入ってから併願先の私立聞くのってタブーだよなw
315大学への名無しさん:2010/02/07(日) 16:44:51 ID:4MezP3c90
教養、教育はマーチが滑り止めじゃないの?

経済はニッコマとかか?
316大学への名無しさん:2010/02/07(日) 18:41:24 ID:w4InWsKm0
前期東北経済落ちたら後期でここになりそう

>>315自分の場合私立は受けないなー
317大学への名無しさん:2010/02/07(日) 19:09:45 ID:euJYFU480
>>315
マーチが滑り止めのわけねーだろ
318大学への名無しさん:2010/02/07(日) 19:23:51 ID:dhT78frb0
>>317 したらマーチうかったらマーチいくん?
319大学への名無しさん:2010/02/07(日) 19:54:24 ID:i+Wgoo47Q
理系だけど俺はマーチは滑り止め
320大学への名無しさん:2010/02/07(日) 19:56:47 ID:euJYFU480
>>318
滑り止めの意味もわからない池沼か
321大学への名無しさん:2010/02/07(日) 20:21:53 ID:dhT78frb0
>>320 ちしょうじゃないよーいけしょうだよーきみとはよいともだちになれそうだーうかったらきみにあいにいくからまっててねーまっててねー 
322大学への名無しさん:2010/02/07(日) 20:28:08 ID:NYrqCYQ+0
経済今年も300人取ってくれるかなぁ…

あと英語マークなのかなぁ…おまいらどう思う?
323大学への名無しさん:2010/02/07(日) 20:33:39 ID:fRIU9UlsI
今年もマークだろーな
普通に記述のがよかった
とか英語教育受けるやつが言っちゃダメか
324大学への名無しさん:2010/02/07(日) 23:31:19 ID:u6b98gjS0
自由英作文対策してる?
325大学への名無しさん:2010/02/07(日) 23:47:50 ID:yt9oBWDV0
センター大失敗してE判だけど教育ー国語に出した。
あんまネガティブには考えたくないけど、落ちた場合、ここ目指しての浪人って実際どうですか?
文型の浪人って少ない気がするんですが・・・
もし、通ってる人居たら、周りの浪人生とかの割合とかを教えてもらえるとうれしいです。
326大学への名無しさん:2010/02/07(日) 23:48:21 ID:fRIU9UlsI
全くしてないわw
327大学への名無しさん:2010/02/07(日) 23:59:52 ID:4MezP3c90
>>325
浪人するなら一年あるんだから千葉横国学芸大くらい目指せば?

要領のいいやつは一年あれば良い線いけたりするんだから
328大学への名無しさん:2010/02/08(月) 00:01:25 ID:Jw/KXPjV0
>>325
てかセンターそんな悪いならなんでセンター重視の埼玉だしたんだ
329大学への名無しさん:2010/02/08(月) 00:03:42 ID:4MezP3c90
てか埼玉って地方駅弁じゃ上位だよな?
330大学への名無しさん:2010/02/08(月) 00:06:09 ID:qRb/Cp4r0
国立全体で中堅、駅弁の中で上位って感じじゃねーの。学部にもよるけど。
331大学への名無しさん:2010/02/08(月) 00:07:17 ID:qsxOcz2m0
>>327
やっぱその方が良いですかね?
でもよく学校の先生に『ラスト1、2ヶ月で成績が伸び悩むやつは浪人しても伸び悩む』的なことを言われていたので・・・


>>328
二次が国語だけ500点
ほかの志望して他大学は、
小論200とか国語300とかで逆転するには厳しいかなと・・・
332大学への名無しさん:2010/02/08(月) 01:02:35 ID:+K5fYVj00
二次の配点も少ないし難しくないし浪人してでも入りたい大学ではない
333大学への名無しさん:2010/02/08(月) 11:14:23 ID:LAPpUqeH0
だめだ・・・・センター前の集中力が出せん・・・
誰か頑張ってる奴俺に喝入れてくれ
334大学への名無しさん:2010/02/08(月) 12:14:20 ID:LM6rjrAE0
一人脱落と、、、、、
335大学への名無しさん:2010/02/08(月) 21:57:07 ID:14HQDbxQ0
今年も経済後期60人ぴったりしかとらないと思う?
俺はセンター傾斜77%でリサーチの結果が66位くらいだからかなり微妙なライン
いっぱい取ってくれるとありがたいんだが
336大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:21:12 ID:oVMDLNcx0
>>335
100人くらい取るだろ 前期の入学者次第だが 
今年も合格者が少なかったら来年は志願者激減するだろ 
さすがに経済の先生もそのくらいはわかってるんじゃねーの?
337大学への名無しさん:2010/02/09(火) 10:06:48 ID:z4aQue2M0
理科大受かった!

これで二次に集中できるww
338大学への名無しさん:2010/02/09(火) 10:30:29 ID:sZH3kU+M0
>>337
理科大のがレベルたかくね?

まぁ理系は学費がかなり楽になるしね・・
339大学への名無しさん:2010/02/09(火) 10:51:53 ID:z4aQue2M0
>>338
そうなんかな?

まあ浪人だったし出来れば国立行って親に楽させたいしね
340大学への名無しさん:2010/02/09(火) 11:49:08 ID:+on8kS4Q0
>>335
点数も順位もマジ微妙すなぁw
341大学への名無しさん:2010/02/09(火) 12:43:30 ID:et3XPAlOQ
俺も理科大受かった!


まあ基礎工なんだけどね・・
342大学への名無しさん:2010/02/09(火) 13:21:15 ID:+qTRjpIO0
理科大は旧帝早慶落ちが多くてまわりのレベルも高いうえに
留年も多いから何気にきついと思われる
なんとしてでも埼玉受かれ
343大学への名無しさん:2010/02/09(火) 13:35:03 ID:PdHCY+H60
理科大と埼玉の併願って多いらしいね。それで8割理科大を蹴ってる。
こういうことができる大学のレベルって埼玉までだとおも。
344大学への名無しさん:2010/02/09(火) 15:45:44 ID:sZH3kU+M0
埼玉大学って埼玉県内じゃ結構評価高い?
345大学への名無しさん:2010/02/09(火) 16:55:30 ID:okTXpgg/0
高い高い。企業の印象も良い。
ただし県内に限る
346大学への名無しさん:2010/02/09(火) 17:19:05 ID:sZH3kU+M0
mjk


じゃあ埼玉からでなきゃいいのかw
347大学への名無しさん:2010/02/09(火) 17:52:51 ID:fIBEemns0
教養学部のグローバルガバナンス専修って、どんな雰囲気なんでしょうか?
348大学への名無しさん:2010/02/09(火) 18:59:21 ID:pKA8nxEz0
理科大は留年率高+授業料高
修士まで行けば就職に差が出ない

となるとどちらに選択かと・・・
349大学への名無しさん:2010/02/09(火) 19:29:28 ID:HXPRaiBo0
てかまだ書類受理表届かないなんてあるのか?(´・ω・`)
350大学への名無しさん:2010/02/09(火) 19:39:03 ID:sZH3kU+M0
埼玉は届いたけど横国はこない・・
351大学への名無しさん:2010/02/09(火) 19:42:36 ID:Bk3DbLog0
センターで明治と立教受かったけど、やっぱ理学は埼玉つう
事で、埼玉行きてええええ!!!
それにしてもICU難かし過ぎらあ〜早稲田とかより上だわ。
352大学への名無しさん:2010/02/09(火) 19:43:00 ID:HXPRaiBo0
>>350
埼玉って2月12日までに受験票とどくよな?

それ前4日前にまだ届いてないっておかしいよな・・・?
(´・ω・`)
353大学への名無しさん:2010/02/09(火) 20:41:21 ID:dL9iGA8q0
>>349さすがにおそくなぃか?   
354大学への名無しさん:2010/02/09(火) 21:07:19 ID:03Ikqcch0
今年の経済後期の合格最低点はどれくらいだと思う??
355大学への名無しさん:2010/02/09(火) 22:22:45 ID:4dbEsxE7O
本当は経済後期を志望→国立に受かんないとやばい→教養後期に出願

という流れなんだけど、教養の倍率がやっぱり上がって不安になってきた
経済の倍率低くない?
センター78%なんだけど大丈夫だよな…?
経済後期出しとけばよかったかな
356大学への名無しさん:2010/02/09(火) 22:49:54 ID:qT4DsuFt0
質問する暇があったら勉強しろ
そんな疑問どうでもよくなるから
357大学への名無しさん:2010/02/09(火) 22:57:06 ID:+qTRjpIO0
そもそも何で国立に受からないと駄目なんだよ
文系だったら私立と年間20万位しか変わらん
358大学への名無しさん:2010/02/09(火) 23:41:53 ID:4dbEsxE7O
>>357
本当に貧乏だと授業料全額免除になるから
私立の授業料免除は人数少なかったりするから無理だし
359大学への名無しさん:2010/02/10(水) 00:10:51 ID:2hEdckQz0
>>357
それちゃんと調べた?国立は学費と授業料が同義でいいけど、私立は違うよ。
私立の中では安いと思われる自分が受けた某マーチを例に出すと授業料のほかに
学費として教育充実料ってのを20万払わないといけない。あと学費以外の諸経費
そして初年度納入金で50万違うし。文系でも最低でも学費で200万は違う。
ミッション系ならもっと高いんじゃないかな。この差でWスクールやら自己投資したいってひともいると思う。 
自分は勉強したいことや教授がマッチしたから、埼玉が第一志望だけど、やりたいことがあるほうに行けるのが一番いいよな・・・
360大学への名無しさん:2010/02/10(水) 07:07:02 ID:jITeKvhT0
私立は授業料以外に諸経費がかかるって常識だろ
文系だって国立の2倍かかるのが普通なんだが
あと私立は資産運用に失敗しているところが多いから、突然学費以外の名目で
カネを徴収されたりすることだってあるかもな
361大学への名無しさん:2010/02/10(水) 11:50:05 ID:FMi1HRo40
日本の財政みれば私学助成金なんていつ廃止されてもおかしない。
362大学への名無しさん:2010/02/10(水) 12:01:37 ID:50TzNRyo0
>>356
おまえ書類受理されてなかったら受験できねえじゃねえかよ
バカか
363大学への名無しさん:2010/02/10(水) 12:16:20 ID:Hf4NggKK0
数学できない・・・くぁwせdrftgyふじこlp
364大学への名無しさん:2010/02/10(水) 12:47:34 ID:50TzNRyo0
>>363
チャート黄色全部やれば満点余裕ですお( ^ω^)
365大学への名無しさん:2010/02/10(水) 16:06:54 ID:V/tm3LkjO
俺も数学全く出来ない(′・ω・`)

黄色チャートは一応やってるけど、364の言葉は信じて良いのだろうか…
366大学への名無しさん:2010/02/10(水) 17:54:39 ID:+sAEYdMq0
やっただけで満点とか小学生か?
数学なんだから個人差があるだろ
367大学への名無しさん:2010/02/10(水) 18:32:13 ID:kHKyqoZl0
英作文…

去年ぐらいの分量ならまだ太刀打ちできるが数年前の量出されたら出来る気しないな
何だよ解答用紙27行って…
368大学への名無しさん:2010/02/10(水) 18:58:32 ID:Rwta0LXj0
満点は無理だろうが、埼玉レベルなら黄チャをすらすら解ければいいんでないかな
369大学への名無しさん:2010/02/10(水) 19:12:38 ID:qKk+Oh940
だめだ理科大芝浦工学院は無理だから埼玉にする・・
370大学への名無しさん:2010/02/10(水) 19:54:53 ID:Flu/faLd0
二次は英語だけだ
英作文の対策して単語覚えて・・・
他に何したら良いものか
371大学への名無しさん:2010/02/10(水) 21:42:30 ID:SWWej0LtO
>>368
埼玉の数学は横国や千葉よりも難しいと思うよ。

ちなみに経済の数学の話な。
372大学への名無しさん:2010/02/10(水) 22:05:18 ID:wH8gDRIJO
( ^ω^)au規制解除
373大学への名無しさん:2010/02/10(水) 22:26:06 ID:V/tm3LkjO
>>371
やっぱ経済の数学は難しい方なのかな

俺文系だし数学苦手なんだよなぁ…

とりあえず あとの2週間でチャートもう一回やっとこ
374大学への名無しさん:2010/02/10(水) 23:11:02 ID:GuxM+rdI0
今年の経済後期の合格最低点はどれくらいだと思う?
375大学への名無しさん:2010/02/11(木) 07:04:42 ID:tU94NMFr0
>>374
同じこと何回聞くんだよ
合格者大幅に増やさないと来年また志願者激減して困るこちになるだろ
だから合格者増やしてボーダーは下がる 75%以下だな
もしまた合格者が60人だったら経済の教授がバカの集まりだということだ
376大学への名無しさん:2010/02/11(木) 09:44:47 ID:uiZ2nLVnO
ちなみに経済前期の合格最低点は850〜900と予想。まぁ二次の難易度にもよるが
377大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:17:40 ID:e12Heq3i0
>>369
理科大、芝浦センターで合格しましたよ。
工学部ならやっぱ埼玉でしょう。
専攻によりますけど。
378大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:18:25 ID:TzajZpW4O
>>286
技術科の人間だが
面接の内容聞く?
379大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:28:00 ID:jDIaELuT0
このご時世、わざわざ私立の工学部に入るのは情弱か成金だけだろ。
380大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:40:30 ID:R2BoXSCc0
>>371
横国千葉なめすぎてない?
381大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:41:24 ID:R2BoXSCc0
>>366
どんな個人差があるんですかね
382大学への名無しさん:2010/02/11(木) 12:52:43 ID:mxv2VNRuO
なんか必死な人がいるお(´・ω・`)
383大学への名無しさん:2010/02/11(木) 13:15:13 ID:HgB380Dy0
いい加減認めようぜ
俺たち埼大生は学力的に理科大工学院には入れないってことを
384大学への名無しさん:2010/02/11(木) 13:22:41 ID:W4b594SO0
>>382
センター失敗したんだろ。
察してやろうぜ
385大学への名無しさん:2010/02/11(木) 13:25:55 ID:TiK+bwEK0
周りが筑波や千葉目指してたけどセンター悪かったせいで埼大に落としたやつ多すぎる。
みんな最後まで諦めてんじゃねーよ。勘弁してくれ
違う学部ばっかりだから関係ないけどさ
386大学への名無しさん:2010/02/11(木) 13:26:51 ID:TiK+bwEK0
なんかあせってるのかな。日本語おかしいね、ごめん
387大学への名無しさん:2010/02/11(木) 13:27:56 ID:PEAtj72X0
無視されるのが一番つらいよな

>>367
それやられると自分は確実に死ぬw
388大学への名無しさん:2010/02/11(木) 13:29:43 ID:lI+UjcNu0
受験案内まだ?
389大学への名無しさん:2010/02/11(木) 13:31:06 ID:TiK+bwEK0
きたよ
390大学への名無しさん:2010/02/11(木) 13:31:54 ID:PEAtj72X0
>>385
俺の友達もそうなんだよwそれで土下座してやめてくれってw
むこうは冗談で取ってたけど、こっちは大マジだわw
391大学への名無しさん:2010/02/11(木) 13:45:46 ID:18awnZjs0
埼玉第一志望は合格できない法則発動中
392大学への名無しさん:2010/02/11(木) 14:00:08 ID:4oX19V4v0
通称「ミリゴ」

「100万の神」と訳されるこの機種は
その名前の通り、100万勝ちも射程圏内という夢の機種

その訳は「GOD図柄」にあり
一度GODが揃うと5000枚確定
更に上乗せのAT入ると6000枚、7000枚と果てしなく出続ける「神」の図柄

へたに打ち始めに神が降臨してしまうとその後はミリゴ信者となってしまい
もう元の世界には戻ってこれません

へたに打ち始めに神が降臨してしまうとその後はミリゴ信者となってしまい
もう元の世界には戻ってこれません

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4907072
393大学への名無しさん:2010/02/11(木) 14:01:25 ID:4oX19V4v0
140 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/06/06(金) 12:04:40 ID:MWlJCwic
ミリオンゴッドは神の所に帰るって意味だから打ってた人は神の所に
召されたのです

死者の出たスロット
最後の画像9万枚近く出てる・・・

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4907072
394大学への名無しさん:2010/02/11(木) 14:14:21 ID:w2/8ch+pO
数学結構出来ない人多いんだな
俺も数学まったく出来ないんだが
超難化もしくは易化することを願いたい
395大学への名無しさん:2010/02/11(木) 14:19:38 ID:f68aBwnqO
>>385
ごめん私それ(´`)
でも地元は埼玉だから
軽く許して←

みんな去年の英語の問題、
英作文にどれくらい
時間かけられた〜?
396大学への名無しさん:2010/02/11(木) 15:36:31 ID:fnNkOFZxO
>>383
理科大の理学部にセンター利用で受かりましたが?

>>385
ドコの学部が多かったですか?
397大学への名無しさん:2010/02/11(木) 17:08:39 ID:VUwPvbZ9O
>>380
試験問題の難易度と大学の偏差値には、ある程度の相関性はあっても因果関係はほとんどない。

まあ、問題は難しいが平均点は低いよってこと
398大学への名無しさん:2010/02/11(木) 17:13:33 ID:dUKC2+4G0
埼玉の後期の教育学部の英語科に出したんだがここみてたら筑波崩れとかが結構いるのか
399大学への名無しさん:2010/02/11(木) 19:22:11 ID:JxnSJGjPO
2分で100語書いた
書きなぐりましたごめんなさい

英語苦手な人は時間余らないと思う去年のレベルなら
400大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:18:31 ID:uiZ2nLVnO
おまいら前日下見行く?
401大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:48:04 ID:w2/8ch+pO
受理表来たけど受験票が来ないorz
402大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:06:44 ID:WPIB9KXZ0
当日私服と制服どっちで行く?
403大学への名無しさん:2010/02/12(金) 00:42:10 ID:m8Te23OvO
制服ないから私服だ
404大学への名無しさん:2010/02/12(金) 02:06:37 ID:OZdT4Emv0
>>378
教えてください!!!!!!!!!!!!!!!
遅くなったけど見てるかな……
405大学への名無しさん:2010/02/12(金) 02:26:10 ID:cZePi4LkI
受験票きた
やはり今年も英語はマークらしい
406大学への名無しさん:2010/02/12(金) 08:07:30 ID:CUYR8V7pO
>>399
え−っ
それはすごい…

私はもちろん
時間余らなかったよ\(^O^)/
407大学への名無しさん:2010/02/12(金) 11:45:18 ID:T+FXUUuk0
経済だけど先に自由英作文書いてから長文解いた方がいいかな?
長文はマークのようだから最悪時間なくなったらテキトーに書けるし
408大学への名無しさん:2010/02/12(金) 12:48:16 ID:EBDlxqGXO
>>404
俺らの代は環境と技術の関わりについて討論させられた。環境についての1分間のスピーチなどもあったかな。
技術の学習指導要領にも目を通しておくべき(改定について聞かれてテンパった覚えが…)

違う代では鉛筆をカッターで削らされたみたい

ちなみに蛇足だが研究内容として建築とか科学系の事が多いのでその分野も調べておくべきかな。

入った後が過酷だけど待ってるよ
409大学への名無しさん:2010/02/12(金) 12:48:40 ID:vVnA97FZ0
>>396
理科大工学院クラスに受かってるのは一部
410大学への名無しさん:2010/02/12(金) 13:07:56 ID:kDEPWecH0
日本工学院は引っ込んでろ
411大学への名無しさん:2010/02/12(金) 13:10:06 ID:a8GwM84f0
ネタに付き合うほどみんな暇じゃないわなw
まあ、ネタじゃなかったら工学院級のバカだよね。
412大学への名無しさん:2010/02/12(金) 13:17:24 ID:PCHYPY2f0
工学院バカにすんな
JR新宿から雨に濡れないで徒歩で大学行けるんだぜ
413大学への名無しさん:2010/02/12(金) 13:42:34 ID:vSFEv1Q90
ん? 日本工学院は西蒲田だろがw
414大学への名無しさん:2010/02/12(金) 13:57:00 ID:J4IxTi+y0
美術専修の口頭試問はどんなことをきかれるのかご存知ないですか?
よろしくお願いします。
415大学への名無しさん:2010/02/12(金) 15:48:20 ID:saTbv/Fu0
>>396
理科大化学Aと北里化学にセンターで受かりました。

前期、お茶大化学、後期、埼玉理学基礎化 受けます!
よろしくお願いします。
416大学への名無しさん:2010/02/12(金) 18:39:57 ID:iraqHxTXO
受験票来てた、受験番号覚えやすい笑
417大学への名無しさん:2010/02/12(金) 18:52:53 ID:ChO7o1Eb0
受験票に貼る写真センターのは使い切ってしまったんだが別に新しいのでもいいよな
418大学への名無しさん:2010/02/12(金) 18:55:30 ID:/7XeQQxk0
>>405
お前頭いいな!
「鉛筆必要なんだ。へー」としか思わなんだ
419大学への名無しさん:2010/02/12(金) 23:20:37 ID:wHfBdTDP0
なんで去年は経済後期の合格者数が募集人数ぴったりに減ったの?
420大学への名無しさん:2010/02/12(金) 23:39:54 ID:aOhYiNYC0
>>418
こんなやつと同じところ受けるのか
まあ受けるのは誰にでもできるからな
自分もだけど
421大学への名無しさん:2010/02/13(土) 00:13:03 ID:pNlV8Eio0
>>419
そりゃ前期一般枠で取り過ぎたからだろ 何しろ287→333で+46人
一般枠は例年約85%入学するから一般枠だけで全定員充足
因みに後期の入学率は約35% 去年までデータ公表してたが今は消えとる
422大学への名無しさん:2010/02/13(土) 00:36:51 ID:BB6aXtoy0
>>421
じゃあ、今年も去年みたいになるかはまだわからんってこと?
423大学への名無しさん:2010/02/13(土) 01:03:45 ID:P7tbhRwi0
>>422
一般枠で何人合格させるかによる
ただ、あまりにも定員を無視した合格者を出すわけにはいかないだろ 常識的に
去年みたいな極端なことにはならないとは思う
424大学への名無しさん:2010/02/13(土) 09:28:22 ID:3Kg8jEVx0
早く倍率確定しないかなぁ…
425大学への名無しさん:2010/02/13(土) 11:58:54 ID:bCyBEC0L0
>>408
ありがとう、がんばるよ!
ついでと言っちゃなんだが、技術専修に女子はいるのか?
426:2010/02/13(土) 14:18:05 ID:nObstALY0
学内ネットワークに接続しようとしたら「このパソコンは接続が一部制限〜〜」
これはロックされたのか?


解除方法等教えてください‥‥
p2p使った記憶ないのだが‥‥‥
427大学への名無しさん:2010/02/13(土) 14:31:42 ID:4qOWzBss0
埼大かあ(・・・遠い目)
わりと小さい大学だったけど
いい恩師と友人に恵まれた

受験生good luck!
428大学への名無しさん:2010/02/13(土) 15:38:55 ID:Ewnv8H140
文系なんだけど埼玉の教育とマーチの文学部だったら埼玉の教育だよな?
429大学への名無しさん:2010/02/13(土) 16:50:50 ID:b7ZpTa2k0
430大学への名無しさん:2010/02/13(土) 18:37:05 ID:bMRXCmnA0
5年前の受験生(一応、国立理系志望)だったが
私大理系は一番低いところでも偏差値46程度(代ゼミ)であった記憶がある。
もちろんFランクなんてない。

馬鹿高校の理系の友人は3浪しても湘南工科や埼玉工業にも落ちた。
今だったら名前書けば合格だよね。

ちなみに俺は
埼玉大に進学。
理科大、工学院の電子系は全滅した。
埼玉に受からなければ2浪していた。
431大学への名無しさん:2010/02/13(土) 18:38:04 ID:0MqTm6yT0
>>428
教員になりたいなら絶対に埼玉教育だけど、マーチでしかも文学部を持ち出してくるあたり
やりたいことで迷ってるのかな?中途半端な気持ちで教育学部に行くと後悔するかもしれないし、
文学部に行くと就職で死ぬかもしれない。
432大学への名無しさん:2010/02/13(土) 18:40:44 ID:nZhGVRh80
>>430
自作自演ぽい匂いがプンプンだ
433大学への名無しさん:2010/02/13(土) 18:44:19 ID:0MqTm6yT0
工学院のバカは必ず理科大と芝浦を並べてくるw
両校にとって名誉毀損だよね。こういうのはスルーしてやるのがいいよ。
434大学への名無しさん:2010/02/13(土) 18:52:02 ID:nZhGVRh80
工学院3教科入試で53%って文系の自分でも入れると思う
カスすぎるだろ
435大学への名無しさん:2010/02/13(土) 19:04:26 ID:Ewnv8H140
>>431
教員志望なんだけど教員ってなるの相当ムズいらしいから一般企業への就職もある程度考えてる


一般企業就職するとしても文学部より教育のがいいのかな?


436大学への名無しさん:2010/02/13(土) 19:06:47 ID:U9vKxhZH0
>>430
とりあえず工学院はFランク大学(専門学校?)まで読んだ
437大学への名無しさん:2010/02/13(土) 19:38:52 ID:2oQAq3hpO
工学院って必死な工作ですな
438大学への名無しさん:2010/02/13(土) 19:39:44 ID:b7ZpTa2k0
>>430
さらしあげw
439大学への名無しさん:2010/02/13(土) 19:45:54 ID:0MqTm6yT0
>>431
教員志望なら教育学部行くべきでしょw
この時期にリスクを色々考えてしまうのは分かるけど、結局本人の入学後の勉強しだいだから。
もちろん教育学部も一般企業に就職するひともいるけど、教育実習とか拘束されるから不利ってのはあるかも。
あとこれも結構ハードルあると思うけど、教育→経済に転籍するひともいたらしい。
てか文学部は就職厳しいよ、経済とか受けてないのかw
440大学への名無しさん:2010/02/13(土) 19:47:27 ID:0MqTm6yT0
あ、ごめん。>>439>>435あてで。
441大学への名無しさん:2010/02/13(土) 20:13:11 ID:Ewnv8H140
>>439
経済も同志社の経済のセンター利用なら今から出せるんだが
教員あきらめきれん・・・
442大学への名無しさん:2010/02/13(土) 22:38:01 ID:7uX4NG4n0
小中の教員なら教育学部ぢゃないだろうか

埼玉の教育学部は音楽などをのぞくと高校教員はほとんど出ない印象がある
443大学への名無しさん:2010/02/14(日) 02:57:17 ID:jhoXRs120
埼玉大学は、地元志向や経済的に苦しい埼玉県民のためにあるんだから
東京千葉まではまだ許すとしても、他県の人は来ないで欲しい

444大学への名無しさん:2010/02/14(日) 03:46:54 ID:vYpJYoe+0
おすっ おら東北出身の田舎者だよ よろしくな!
445大学への名無しさん:2010/02/14(日) 11:43:11 ID:D06elHMY0
>>443
それじゃあそいつらに勝てるよう頑張って勉強しな
446大学への名無しさん:2010/02/14(日) 11:54:39 ID:j8UF4Tbf0
>>443
気持ちはわかる
地方国立大学は、以前にもまして最近は地元への貢献が謳われるからね。
とはいえ国立大学なのだから本来全国から学生を集めるプログラムが
あることが期待されている。それに地理的に見ると主に東北と北関東から
意欲ある学生を集めることで、大学としての活力を保っているのだと思う

447大学への名無しさん:2010/02/14(日) 15:53:13 ID:PDqkRmbo0
今年受験した貧乏高校生です。
まだまだ合格発表は先だけど、もし入学できたら初期投資がいくらかかるのか気になります。

ノートパソコンは必須なんですよね?
あと教科書っていくらくらいかかるんでしょうか?
教えてちゃんすみません。
448大学への名無しさん:2010/02/14(日) 21:23:16 ID:mOpPtKKXO
>>447
ノートパソコンはウイルスバスターなど合わせて18万くらいだった希ガス
苦しいなら自分で買った方がいいかも。

教科書は学部、授業による
449大学への名無しさん:2010/02/14(日) 21:35:02 ID:YDh6jHcI0
教科書については文系か理系で違うんじゃないかな。
自分は文系だけど適当な教科は先輩に譲ってもらったり、図書館で借りたり。
主要な教科は自分で買いました。一冊平均2500円くらいだから高いよね。。
一学期多い時で2万は使ったことがある。
でも理系だと院に行ったりして教科書は所持しときたいって人もいるだろうし、
譲り受けは厳しいかもね。勉強するにしても必須だと思う。
ノートパソコンはまず英語の授業で必須だね。でも揃えられなかったひとは、学校の使えるよ。
大学生はやっぱ持ってたほうがいいから、時間が許す限りお金にメドが立てば買ったほうがいいよ。
安いのは探せばあるだろうし。
450大学への名無しさん:2010/02/14(日) 22:13:28 ID:vYpJYoe+0
理系だが学校のパソコンしか使ってない
451大学への名無しさん:2010/02/14(日) 22:32:06 ID:u8T9D0sk0
ここ一度普通の日に見学にいったら結構チャラい人が多かったんだがやっぱ経済学部か?

埼玉って地味でおとなしいって聞いてたんだが・・
452大学への名無しさん:2010/02/14(日) 22:33:55 ID:d9HKmfoY0
447です。レスをありがとうございます。
ノートパソコンは学校で借りられるんですね。安心しました。
自分のが買えるくらいお金が貯まったら買いたいと思います。

教科書はなんとかお金をかき集めます。
あとは受かるようがんばるのみです。先輩方、感謝です。
453大学への名無しさん:2010/02/14(日) 23:20:48 ID:+OWEMqkn0

駿ベネでB判定 河合でボーダー+5なんですが
頑張り次第でどうにかなりますか?
454大学への名無しさん:2010/02/14(日) 23:30:17 ID:mPoL/LwP0
>>453
D判定やE判定でも受かってるやついるんだからBならいけるだろ。
まあ気を抜けば落ちるかもしれんがね
455大学への名無しさん:2010/02/14(日) 23:32:18 ID:u8T9D0sk0
>>454
DやEで受かってるのってセンターの比重が二次の半分とかの難関大学じゃね?
456大学への名無しさん:2010/02/15(月) 00:23:36 ID:N/1BvLg60
経済後期駿台B+4 河合ボーダー+8
代ゼミC−21なんだが、これってようするに落ちるって事なのか
457大学への名無しさん:2010/02/15(月) 03:07:35 ID:htnFwBDZ0
>>451
埼大程度でチャライくて耐えられんとかいうなら、大学自体あんまり向いてないと思うよ。
458大学への名無しさん:2010/02/15(月) 17:58:43 ID:EnYC8Z+R0
>>457
耐えられないと入ってないだろ馬鹿か?
459大学への名無しさん:2010/02/15(月) 18:54:35 ID:a4WcQjm40
458の方が馬鹿な希ガス
460大学への名無しさん:2010/02/15(月) 19:14:58 ID:vDcwwBbY0
やっぱICU落ちた・・・センターで受かった理科大に金入れなかったから
これで心おきなく埼大理学に突入出来る。
461大学への名無しさん:2010/02/15(月) 19:19:32 ID:EnYC8Z+R0
>>459
ごめんね俺センター枠で入ってるんで^^
勉強すれば?w
462大学への名無しさん:2010/02/15(月) 19:52:58 ID:4p+FcA6h0
ワロタwww
463大学への名無しさん:2010/02/15(月) 19:57:14 ID:BuHLv+QG0
EnYC8Z+R0は予想以上におもしろいやつみたいだなw
464大学への名無しさん:2010/02/15(月) 21:02:47 ID:4p+FcA6h0
EnYC8Z+R0とは良いダチになれそうだww
受かったら突き止めたいなww
byオープンな変態として定評のある一浪野郎
465大学への名無しさん:2010/02/15(月) 22:31:51 ID:DjTjIWJT0
倍率確定しろよ…
466大学への名無しさん:2010/02/16(火) 00:08:24 ID:0MZpBQ4b0
明治(商)受かったんだけど就職は埼玉(経済)と五分五分って認識でおk?

467大学への名無しさん:2010/02/16(火) 00:49:16 ID:eTQMNEtb0
数と質という差はあれど五分だろうな。
会計学を集中的にやりたいなら明治。
経営学を中心に法律を含めて複合的に経済を勉強したいなら埼玉。
経済学部と商学部じゃ性質が違うよ。
468大学への名無しさん:2010/02/16(火) 00:54:10 ID:5+6Edcq00
教員志望とか公務員志望なら埼玉だろうけど
有名企業就職したいなら明治じゃね?

まぁ内部進学組とかいるから俺は国立いくけどw
469大学への名無しさん:2010/02/16(火) 01:05:32 ID:eTQMNEtb0
埼玉経済はほとんどが金融機関と公務員で占めてる。
明治商は金融機関がほとんどだけど、女子一般職が大半。
結局5分かと。でも公認会計士になりたいなら明治だと思う。
埼玉経済も今年6人出てるらしくてこれを経営学科の人数で比較したら大したもの
かもしれないけど、商学部には負けるでしょ。まあこれも専門学校しだいなとこあるけど。
470大学への名無しさん:2010/02/16(火) 06:57:03 ID:KGm0jhOC0
理系マーチと迷ってるならこっちこい、就活すりゃ色々分かる
471大学への名無しさん:2010/02/16(火) 08:16:54 ID:iKELpLKH0
>>466
埼玉大学 就職情報
http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/1120/syusyoku/index.html
明治大学(文系)就職先一覧
http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2008/kanda.omo.pdf
明治大学(理系)就職先一覧
http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2008/ikuta.omo.pdf より

定員数を考慮すると埼玉経済の就職のほうがいい。東北電力3人とかUターンでも
かなり評価されてるっぽい。
472大学への名無しさん:2010/02/16(火) 09:57:37 ID:0XLrDnZO0
就職は基本的に本人次第 埼大も明治も変わらん 
473大学への名無しさん:2010/02/16(火) 10:38:52 ID:tx8mEki20
理系は圧倒的に私立より有利だよ。マジのマジ。
つか学費安い、先生マンツーマン、設備もMARCHよか全然いいし。
オレ、明治行ってたから、笑 んで埼玉転向したからすんげ〜分かる。
理系私立行くのもったいねえよ。
474大学への名無しさん:2010/02/16(火) 18:49:35 ID:WNy171Hy0
学校の先生が経済後期は最低でも720点ないと受からないって言ってたけどホント?
475大学への名無しさん:2010/02/16(火) 18:54:42 ID:bDjhFyDd0
お前の先生は埼大の教授かよ
476大学への名無しさん:2010/02/16(火) 19:57:57 ID:AyxXR0IE0
経済後期は志願者260人なら全員合格させても定員に達しない 
だから本来は全員合格のはず 
だがそれをしないで合格者を絞り、不足分を前期でかなり多めに合格させてカバーする
このやり方を何年も繰り返して受験生を騙している
477大学への名無しさん:2010/02/16(火) 20:10:23 ID:e++hAwvz0
一浪オタの俺にとっては就職や設備より
それなりの大学生活を送れるかの方が心配だよ…
478大学への名無しさん:2010/02/16(火) 20:31:08 ID:0MZpBQ4b0
>>466
就活終えた俺から一言
明治の法、政経、商あたりなら明治が無難かと
文系他学部、特に理系は埼玉がいいと思う

>>477
少なくとも華やかではないぞ
都会のキャンパスライフをイメージしてたらがっかりするかも
良くも悪くも普通
479大学への名無しさん:2010/02/16(火) 20:32:28 ID:p7cGJ1ty0
>>476
なんで募集定員の何倍も全員合格させなきゃならんのだよw
つーかどう合格させるかなんて大学が決めることなのに騙されてるっていう感覚が訳わからん。
落とされたん?
480大学への名無しさん:2010/02/16(火) 20:40:04 ID:eTQMNEtb0
>>478
おいおいwID変わってないぞwww工作かよwwww
481大学への名無しさん:2010/02/16(火) 20:40:32 ID:bDjhFyDd0
>>478
別に華やかさはいらんなぁ。
それなりに楽しくすごせればさ。
482大学への名無しさん:2010/02/16(火) 20:49:14 ID:pid9gmde0
ID:0MZpBQ4b0のマヌケさに乾杯
483大学への名無しさん:2010/02/16(火) 21:02:24 ID:0MZpBQ4b0
工作ワロタwww
まぁ言ってることはあながち間違っちゃいないけどさwwwww
484大学への名無しさん:2010/02/16(火) 21:04:19 ID:e++hAwvz0
>>478
…ふむ。まぁ都会じゃなくていいからな
自演はイクないと思います
485大学への名無しさん:2010/02/16(火) 21:15:17 ID:0MZpBQ4b0
暇だったから受験生の邪魔したかっただけなんだスマン
明治商の試験今日だしな
486大学への名無しさん:2010/02/16(火) 21:47:02 ID:lclVT1vv0
>>479
後期2次なしセンターだけの大学はほかにもあるだろ?
そこの入試データ見ればわかるが、どこも志願者の半数が前期に入学手続きして
後期受験者数から除かれる ところが埼玉のデータはこの数を除外していない 
志願者260人なら、そのうち半数の130人ぐらいは前期に入学手続きするはず
それに加えて、後期合格者は私立に入学手続きしたり浪人を選んだりして辞退者がどこも多い
埼玉の場合、過去のデータから合格者の6〜7割が辞退していることがわかる(このデータは今は見れない)
受験者130人なら、全員合格でも入学者は40〜50人で定員割れの可能性が高い
このカラクリが理解できない奴は相当バカだ 
487大学への名無しさん:2010/02/16(火) 22:09:30 ID:iKELpLKH0
>>483
お前、馬鹿杉
自分で質問して、答えて、フォロー、そして謝罪までwww
488大学への名無しさん:2010/02/16(火) 22:15:49 ID:WNy171Hy0
>>486
じゃあ、何であんなに合格最低点が高いの?
去年は705点だよ?
定員割れるならもっと低くなるんじゃないの?
489大学への名無しさん:2010/02/16(火) 22:18:05 ID:p7cGJ1ty0
>>486
いやだから、べつにいいじゃん。どのくらい取るってのは大学側が好きに決めるんだから。お前が言うように後期入学者は辞退率高いから取りたがらないんだろう。
だからって言って本当は俺も受からせるべきだなんて言うやついたら基地外だろ。
なんにせよ落とされたらセンター足らないからイランって言われたってことだよ。あきらめな。まぁ俺もB判定で微妙な分際だけど。
490大学への名無しさん:2010/02/17(水) 02:58:00 ID:ZOjGmgPS0
466 :大学への名無しさん:2010/02/16(火) 00:08:24 ID:0MZpBQ4b0
明治(商)受かったんだけど就職は埼玉(経済)と五分五分って認識でおk?
          ↓
>>466
就活終えた俺から一言
明治の法、政経、商あたりなら明治が無難かと
文系他学部、特に理系は埼玉がいいと思う
         ↓
工作ワロタwww
まぁ言ってることはあながち間違っちゃいないけどさwwwww
         ↓
暇だったから受験生の邪魔したかっただけなんだスマン
明治商の試験今日だしな

おもしろかったからもう一回さらしといてあげたよ!
491大学への名無しさん:2010/02/17(水) 07:43:04 ID:+bZ3p1TyP
pgr
492大学への名無しさん:2010/02/17(水) 08:52:25 ID:gMsRkXCU0
>>490
これは醜い・・・
493大学への名無しさん:2010/02/17(水) 09:48:34 ID:Z5gvLE8n0
何をしたいのか意図がわからない
494大学への名無しさん:2010/02/17(水) 09:51:19 ID:IsoSjb1c0
>>466
これ当然わざとだよな?リアルに工作しようと思ってたなら・・・w
495大学への名無しさん:2010/02/17(水) 10:47:35 ID:Z5gvLE8n0
>>494特にどっちの大学の工作にもなってないから謎すぎるww
496大学への名無しさん:2010/02/17(水) 11:08:26 ID:v1wocfb40
不覚にも萌えた
497大学への名無しさん:2010/02/17(水) 11:17:50 ID:KrmqItEv0
立教うかったぜえええええ!
498大学への名無しさん:2010/02/17(水) 13:07:48 ID:S3/BVbCe0
>>495
流れ的にライバル減らしじゃね?w
レス時間的に明治商受けに行っててもおかしくないしwタイミングよすぎw

てか寒くて死ぬ・・・勉強したくないw
499大学への名無しさん:2010/02/17(水) 17:27:54 ID:Ee3IXTMu0
倍率確定したな、あんま変わってないみたいだが
500大学への名無しさん:2010/02/17(水) 18:56:50 ID:Ff4rEXe50
専用スレたてたからここでやれ
ここでやるとスレが機能しなくなる

千葉首都埼玉大と中央法明治立教はどっちがいい?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1266397785/l50
501大学への名無しさん:2010/02/17(水) 19:56:37 ID:Z5gvLE8n0
>>498
なるほどww納得したw
てことは埼玉受験する人ってみんな普通に明治とか立教受かるレベルなの? 
502大学への名無しさん:2010/02/17(水) 19:59:50 ID:KrmqItEv0
>>501
俺は後期で埼玉文系だしてたけど
立教と埼玉だったら立教いくよ

文系→立教
理系→埼玉

じゃね?
503大学への名無しさん:2010/02/17(水) 20:11:22 ID:3hbLcPjg0
文系でも普通に埼玉でいいと思う
就活でも立教あたりなら競り負けないからな
504大学への名無しさん:2010/02/17(水) 20:25:14 ID:IsoSjb1c0
てかなにやりたいかによるしょ....
505大学への名無しさん:2010/02/17(水) 20:44:26 ID:I/M3+lC10
傾斜7割7分で経済後期合格できてるだろうか
506大学への名無しさん:2010/02/17(水) 20:46:56 ID:tEE1LA0KO
>>504
詳しく教えてくれると助かる
507大学への名無しさん:2010/02/17(水) 21:24:57 ID:IsoSjb1c0
>>506
マーチっていうくくりで考えると漠然にしかならないが

文系は
教員公務員なら確実埼玉
メディア、ベンチャー、出版等なら確実MARCH

でほかは勤務地希望や個々の大学学部で異なるから一概にどっちかは言えん

理系は職種分けにくいからさらになんとも言えんが設備・教員等の環境は埼玉らしいし就職も比例すると思われる

まぁ共通するのは地元堅実なら埼玉、都会派手さならMARCHだと思うよ
でもまぁあくまでも実績ってのは道が広いってだけで後は本人次第b

・・・ちなみに余談だが外交的性格なら圧倒的な出会いの量という点で東京であるMARCHのほうが将来的にも得するはず
ヒッキーぎみなら埼玉だなw
508大学への名無しさん:2010/02/17(水) 23:13:33 ID:KEDU7Let0
>>507
いいかげんなこと書いてるね
圧倒的な出会いの量??・・・笑止
509大学への名無しさん:2010/02/17(水) 23:51:57 ID:S3/BVbCe0
さいたま市民だけど、都会の派手さって微妙な言い回しだなぁw
まあその曖昧な都会の派手さを評価するにしてもマーチなら一部でしょ。
新座、多摩、相模原、川崎みたいに都心と断絶してるところより、つながってる埼玉のほう
がいいし。
圧倒的な出会いの量は知らないwでも埼玉の1キャンパス全学部ってのは魅力だと思う。
510大学への名無しさん:2010/02/17(水) 23:53:18 ID:gMsRkXCU0
大勢の中で人間関係を使ってのし上れるタイプはマーチのほうがいいかも。
つかそれだけの対人能力があれば埼玉でものし上れるんだろうけどさ。
511大学への名無しさん:2010/02/18(木) 00:21:43 ID:T32sJ/+90
どっちもどっち、お好きな方へってことだな
東京で就職する場合いちいち向こうに行くわけだけど不便だとかめんどくささを感じたりはしない?
512大学への名無しさん:2010/02/18(木) 00:25:12 ID:JqSf21yE0
圧倒的な出会いの量とか言われて入学してみれば、
キャンパスは神奈川とかの僻地で男だらけだったってオチだろ?
513大学への名無しさん:2010/02/18(木) 01:36:49 ID:6XL3ZqxN0
普通〜じゃね?ってほど明らかな差のあるとこじゃねーよw文系はな。
>>500
てか、せっかくスレ立てたのに誰もそっちに行ってくれないね。
514大学への名無しさん:2010/02/18(木) 16:18:46 ID:yRpt4QYP0
>>473
何学部ですか? オレは早稲田教育中退の埼玉転校で理学部です。
やっぱ転校組結構いますね!国立の院行くんだったら国立じゃなきゃ
厳しいつう事でこっち来たんですけど、満足してます。
お互いがんばりましょう!!
515大学への名無しさん:2010/02/18(木) 16:35:16 ID:Yq0vIl2q0
>>514
転校って普通に早稲田を退学して
埼玉を受験しなおしたの?
516大学への名無しさん:2010/02/18(木) 17:34:41 ID:uWMST2cPO
( ^ω^)au規制解除
517大学への名無しさん:2010/02/18(木) 18:03:27 ID:od+fhjy50
10年前の偏差値基準に直すと今の偏差値50は10年前の偏差値43と同じ
といわれているでしょ。ということは昔の落ちこぼれに近いレベルが今の普通
ということだ。ゆとりって実感なかったけどこう考えると怖い・・・。
せめて皆さんは大学で勉強して将来解雇されないように頑張ってください。
518大学への名無しさん:2010/02/18(木) 18:38:24 ID:Yiiy/TXYO
638/800で情シスなんだが二次どれくらい必要かな?
519大学への名無しさん:2010/02/18(木) 19:03:24 ID:ap+N6ONv0
センター607しかないんですが教養やばいですかね?
520白校生:2010/02/18(木) 19:14:57 ID:cezp2nWj0
ちゃんと予備校の判定みたんですか?
521大学への名無しさん:2010/02/18(木) 20:52:03 ID:SEIde5az0
俺と70点差ある
522大学への名無しさん:2010/02/18(木) 21:27:11 ID:84AvvY5A0
>>520
うざい、おまえ
ちょーしこくな
523大学への名無しさん:2010/02/18(木) 21:50:38 ID:PZ5nRfYiO
本当後期こええ
教養の倍率なんだよ
しんじゃう/(^o^)\
524大学への名無しさん:2010/02/18(木) 21:58:23 ID:8RaEcy5qO
センター 606/900
挽回狙って教養→教育にした
もはや記念受験
525大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:00:59 ID:J0SRhsSP0
>>477

オタにとって埼玉大学はいいところだぞ。
大学から自転車30分こげば、
アニメイト、メロンブックス、とらあな、リブレット
カードショップオーガ、ソフマップがある。
近くの映画館は、なのは、FATE、ハルヒ全部上映している。
526大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:12:37 ID:Bj3T9/hXO
>>524
教育のどこにだしたの?
527大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:13:59 ID:gEn8KFU4O
30分・・・。
528大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:27:34 ID:QhV0JH5x0
>>525
大宮まで行けってことですね。
529大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:38:54 ID:xUf0Z09jO
チャリで30分か、結構遠いなぁ
結局めんどくさくなって行かなくなりそうだ
530大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:41:55 ID:8RaEcy5qO
>>526
総合教育科学
531大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:49:28 ID:crb5UeHf0
なんでチャリなのwそこまで金節約かw
大宮なら普通に電車で行けばいいじゃんw
532大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:50:54 ID:Bj3T9/hXO
>>530
じゃあ全然記念受験じゃないじゃないじゃん
ボーダーのってるじゃん
その点数で記念受験とか言うから焦ったわ
533大学への名無しさん:2010/02/18(木) 23:50:21 ID:yTG1luV80
後期の教育学部家政専修に
出願した1浪,男です。
事情通の方が
いらっしゃったら
アドバイスをいただきたいです。
534大学への名無しさん:2010/02/19(金) 06:51:42 ID:+oQZIK/8O
>>533
センター何点だった?
535大学への名無しさん:2010/02/19(金) 08:43:53 ID:HLAbd9KK0
教育社会科専修のものおらんかね?
倫理&地理の記述無理だろ・・・倫理に至っては記述参考書存在しないし・・・
日本史世界史組に勝てる気しねぇ
536大学への名無しさん:2010/02/19(金) 09:30:09 ID:blxs2G560
経済で公務員志望なんだけど学部全体で公務員(教員除く)を目指す人と実際になれる人の割合を教えてください
537大学への名無しさん:2010/02/19(金) 10:16:54 ID:NYNiRrnn0
2009春
さいたま市 --- 10人
東京都 --- 6人
国税庁・国税局 --- 5人
日本生命 --- 5人
三井住友海上火災 --- 4人
みずほフィナンシャルグループ --- 3人
中央労働金庫 --- 3人
東北電力 --- 3人
埼玉県 --- 2人
りそなグループ --- 2人
http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/1120/syusyoku/index.html

>>536
地方人のUターン公務員が結構多い。割合はよくわからないが公務員志向
は強い。国I以外は勉強すればなれる。
538大学への名無しさん:2010/02/19(金) 10:43:33 ID:FXcG8zRhO
>>537
場所を選ばなければどこの市役所や区役所にも決まらない人はあまりいないって認識でいいんですか?
539大学への名無しさん:2010/02/19(金) 11:23:06 ID:NYNiRrnn0
>>538
それは言い切れない。逆に地方の市役所や町役場は採用が少ないから難関だったりもする。
本人の努力次第。決まらない人は決まらないw
540大学への名無しさん:2010/02/19(金) 11:57:40 ID:FXcG8zRhO
恐らく昨年は3〜40人位が公務員になっていると思うんですが、公務員志望は100人位はいますよね?
そこでなれなかった人はちゃんと就職できるのか、就活と公務員試験の勉強を平行してできるのか意見をお願いします
541大学への名無しさん:2010/02/19(金) 14:14:45 ID:zqyDj28FO
>>535
公民は倫理で受験したけど一問一答の参考書を使って勉強した
理解できてれば論述はできるよ
542大学への名無しさん:2010/02/19(金) 15:29:00 ID:FhsC3cYdO
センター69%で応化突っ込むぜ!
543大学への名無しさん:2010/02/19(金) 20:55:18 ID:NYNiRrnn0
>>540
公務員駄目になってから民間に就職活動しても大手はもう無理。
不本意な企業で妥協するしかない。妥協すれば就職なんて幾らでもあるから。
要領のいい奴は公務員志望を隠しながらきっちり民間企業に就職活動する。
544大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:14:17 ID:FXcG8zRhO
>>543
そうですか、公務員志望ってだけで埼玉に行くのは結構リスクがありそうですね
私大と迷う
545大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:28:05 ID:huSwS9T+0
>>544
大学はどっち行っても変わらんけど、
3年のときに公務員試験の勉強と大手民間の就活を並行してやろうとすると、器用な人でないとどっちも駄目になるケースが大半だから、
それまでには決めないと駄目かもね。まぁ埼玉行くのがリスクだとか思ってるならなんだかんだで私大行きたいんでしょう。だったらそうすればいいと思うよ。
546大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:29:58 ID:FXcG8zRhO
>>545
埼玉だったら公務員、私大だったら民間って割り切ってどちらに行くか決断することにします
どうもありがとう
547大学への名無しさん:2010/02/19(金) 22:29:28 ID:knp5h67g0

259 :大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:13:11 ID:OYQy/glz0
>>238
横国筑波の就職率の悪さは、地方出身が多いからだな
奴らは公務員志向が強かったり、田舎に帰って就職する場合が多いから。
マーチは東京埼玉千葉神奈川の出身が多いから就職もいい。
田舎者が多さと就職の悪さは比例する。

↑は正しい。私立は付属から上がってくるのが多いから首都圏出身ばっか。
で、特に民間の女子パン職は大学名より自宅通勤かどうかが問題。自宅外通勤だと
企業は住宅手当を出さないといけないからな。その結果、必然的に私立が多くなる。
民間就職ならマーチとか言うのがいるがハッキリ言って勘違い。
548大学への名無しさん:2010/02/19(金) 23:44:31 ID:QlXX7GrPO
センター70%だけど電電特攻するよ(^O^)
549大学への名無しさん:2010/02/19(金) 23:53:02 ID:NUSATSgYP
ここの理系後期はかなりお得な気がする
550名無し:2010/02/20(土) 00:21:14 ID:uieXkxYY0
浪人して埼玉はしょぼい?
551大学への名無しさん:2010/02/20(土) 00:24:35 ID:6knEZ6JD0
>>550
理系ならok
552大学への名無しさん:2010/02/20(土) 00:52:47 ID:yWoWmpWVO
>>550
そういうこといちいち気にしてる方がしょぼい
553大学への名無しさん:2010/02/20(土) 02:11:47 ID:n2tLDTve0
今年センター難化したって言うけど、経済後期の合格最低点どれくらい下がるかな?
それとも変わらないか、むしろ上がったりするのか
554大学への名無しさん:2010/02/20(土) 03:38:22 ID:2Hy2WCDI0
埼大OBでこんなこと言うの申し訳ないが、ほんとここは未来ない大学だぞ。学生はみんな目死んでるし。
555大学への名無しさん:2010/02/20(土) 04:31:18 ID:av10CtjA0
自分の実力がなかったの大学のせいにしてて糞だな
556大学への名無しさん:2010/02/20(土) 05:01:14 ID:DW/Nea3V0
じゃぁ、はこだて未来大学には未来があるのか?
557大学への名無しさん:2010/02/20(土) 07:01:38 ID:rq0yrQEn0
2chを真に受けるバカが多くて困る
558大学への名無しさん:2010/02/20(土) 07:41:07 ID:6g5Wn6yyO
既に出願期間は終わってるのに
559大学への名無しさん:2010/02/20(土) 09:11:50 ID:jMiRwxGo0
>>541
ありがとうございます
一応それくらいしかできないかなーとおもって一問一答やってます(飽き気味ですがw
560:大学への名無しさん:2010/02/20(土) 09:36:58 ID:2ELMuhxl0
>>554>学生はみんな目死んでるし

そんなOBのお前はどうだったの?
561大学への名無しさん:2010/02/20(土) 10:40:41 ID:Tr2f7mT4O
>>548
俺は65%で電電突っ込むwww
倍率水増し考えれば2倍切りそうだしなんとかなる…よね?
562大学への名無しさん:2010/02/20(土) 13:10:25 ID:bsU1hGZ30
>>560
工作にマジレスすんなw
後期受験者によるライバル減らしってとこだろう。
563大学への名無しさん:2010/02/20(土) 14:17:07 ID:2Hy2WCDI0
ごく普通に勉強してれば入れる大学。
2chやってる暇あったら少しは勉強しろ。
入学したら言ってることがすぐに分かるから。
564大学への名無しさん:2010/02/20(土) 14:26:10 ID:gtSe92io0
>>534
遅レスで申し訳ないです
630点でした。
565大学への名無しさん:2010/02/20(土) 15:55:16 ID:6g5Wn6yyO
>>564
まず言っとくが、前期頑張れ。残念ながら今年の埼玉後期はかなり厳しいぞ。なぜならセンター八割超えで埼大家政後期受けるやつを二人知ってるからな。それに加えてあの倍率だからな。健闘を祈る。
566大学への名無しさん:2010/02/20(土) 17:17:56 ID:gtSe92io0
>>565
8割超えの知り合いさんが
前期で決めちゃってくれると
少し安心ではありますが(゚o゚;
もう日もないですし
とにかく前期,頑張ります!
ありがとうございました。
567大学への名無しさん:2010/02/20(土) 23:28:26 ID:Tr2f7mT4O
みんな勉強してる?
正直センターぼけがやばい
しかも2次の数学難しくないから身が引き締まらない…
568大学への名無しさん:2010/02/20(土) 23:32:41 ID:eTUUtGX6O
センター671で経済前期受けるわ
ずっと私大の勉強してたから数学が不安すぎる……
569大学への名無しさん:2010/02/20(土) 23:40:27 ID:7TPtbzLK0
全然勉強してない
私大受けてない
センター600点
おれオワタ
570大学への名無しさん:2010/02/20(土) 23:43:38 ID:SosYm6HNO
センター終わってから英語しかやってなくてもう飽きた
しばらく単語帳くらいしかやってない
英作文も最初の頃の方が冴えてた
やればやるほどつまらん
571大学への名無しさん:2010/02/21(日) 00:14:38 ID:J89spNNiO
自慢げに671とかうらやましいぞ
572大学への名無しさん:2010/02/21(日) 00:22:09 ID:0Q8pHu2PQ
俺もセンター終わってから全然勉強してない
さっき過去問解いたが数学(工学部)半分くらいしか解けなかった
A判ついて落ちる人ってこんな感じなんだなと思ってる。。
情報システム、合格点どんくらいになるんだろ
573大学への名無しさん:2010/02/21(日) 00:35:49 ID:0PG/kxkPO
現高二で埼大機会工志望なんだけど、二年のこの時期にやっといた方がいいのってある?
いまはTAと英単語、英文法やってます。
574大学への名無しさん:2010/02/21(日) 01:03:56 ID:HAoAHF4lO
>>573
UBもやっとけよ
今現在の学力がどれくらいか知らないけどまだ1年あるんだからもっと上を目指せ
結果としてセンター失敗して7割前半になった場合に埼玉大を受験するくらいの意識でやらなきゃね
575大学への名無しさん:2010/02/21(日) 01:11:28 ID:Ex8oN/DuO
>>573
数学はもちろんのこと英語理科も二次対策をしっかりやるべき。埼玉の二次に数学しかないからといっても私大とかあるしセンターの今年みたいな例もあるしね。
あと>>574にもあるようにこの時期はもっと上を目指すといい
576大学への名無しさん:2010/02/21(日) 01:33:27 ID:0PG/kxkPO
ありがとうございます。
偏差値は11月の進研模試で52でした。でもまだその時はあまり勉強とかしてなかったんで、とにかく今は平日3休日5時間を目安にしてます。TAは一周しました。今Uやってます。
577大学への名無しさん:2010/02/21(日) 01:49:18 ID:JQS8HyCBO
明治,青学の理工受かったんだが
ここの工学部と比べるとどっちがいいの?
OC行った限りではここの雰囲気、
結構好きなんだけど、通学に二時間orz
578大学への名無しさん:2010/02/21(日) 01:49:44 ID:8VuDRnb40
意識GJ
君ならもっと上いける
579大学への名無しさん:2010/02/21(日) 05:05:12 ID:FR6hvsfs0
>>576
他の人も言ってるけど横国、千葉レベルを目指してやっとくといいよ。
模試の志望校も東北、横国、千葉、埼玉とかね。
まぁがんばれ。

>>577
工学部で院を考えてるなら絶対埼玉。
学卒と院卒じゃ就職先が格段に違うし、企業の研究職を希望するなら院卒が最低基準。
でも通学2時間はきついな。(通えない時間ではないと思うけど。)
大学の学生寮ももう入れないみたいだし。
民間のアパートとかで一人暮らしだと私大行くより金銭的負担が大きいかもな。
(思いっきり切り詰めて、バイトやったりすれば大丈夫だろうが)

近場に他の国公立ないの?
(ってもう今からじゃ遅いか)
580大学への名無しさん:2010/02/21(日) 08:32:36 ID:zDFpCuS8O
>>572
情シス志望だがセンター八割で二次が8〜9割ぐらいとれてる。


埼大の数学は簡単じゃないか?
581大学への名無しさん:2010/02/21(日) 10:02:54 ID:JQS8HyCBO
>>579
あざーす!
一応前期は他受けるんで、
後期お世話にならないように頑張ります(^_^;)
582大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:09:27 ID:FR6hvsfs0
そういうことか。
前期頑張れ。
583大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:48:58 ID:iAiR4AFwO
合格最低点予想

教養830
経済一般850
経済センター550

どう?
584大学への名無しさん:2010/02/21(日) 13:12:28 ID:PwzKxj8BO
教育学部の教科教員コース志望なんだけど
自分の専修以外の教免とるのってキツい?

ちなみに俺は部活もバイトもやりたい…
欲張りすぎかな?
585大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:11:29 ID:j254tKfEO
>>584
お、同志か。
俺も教育だ。理科専修。
部活ではないけどサークルとバイトはするつもり。

俺はオープンキャンパス出たんだけど、
その時先生(教授)が言ってたのは、免許取った後の話。
話聞く限り免許取るとこまでは行けるらしいんだけど、どうもその後がうまくいかないんだと。
やっぱり授業数が違うから思い通りには行かないらしい。

ま、お互い頑張ろうぜ。
ただし理科専修来るなら絶対私立行け('A`
586大学への名無しさん:2010/02/21(日) 15:18:13 ID:qSGW2gsLI
俺も部活とバイトしたいと思ってるー
英語教育だけどね
587大学への名無しさん:2010/02/21(日) 22:28:51 ID:jkVKLZc50
埼玉大学と言いますけどねーどうせただのFランでしょ。
588大学への名無しさん:2010/02/21(日) 22:30:18 ID:O6KwKkgx0
>>587
埼玉がFならオマエが言ってる大学はNランだなwwwwwwwwwwwwwwwwww
589大学への名無しさん:2010/02/21(日) 22:32:34 ID:jkVKLZc50
>>588
それは意味分からん発言。
一応断っておくが漏れは旧帝大卒。
590大学への名無しさん:2010/02/21(日) 22:43:43 ID:8VuDRnb40
そんな589の彼のID:jkVKLZc50がJKで始まっている件
591大学への名無しさん:2010/02/21(日) 22:47:29 ID:9cy8/GP4O
なんでAラン?旧帝様様卒がわざわざ埼大のスレでこんなこと言ってんの?wwwww
今の会社で埼大が上司とか?w

本当は女子高生なんですね
592大学への名無しさん:2010/02/21(日) 22:48:51 ID:04N+gMYv0
まあ、毎年この時期になるとどこのスレにも現れるからな。
「俺○○卒だけど××ってFランだよね」
593大学への名無しさん:2010/02/21(日) 22:57:04 ID:0PG/kxkPO
匿名でしか誇張できない自称旧帝ですかwwwww?
594大学への名無しさん:2010/02/21(日) 22:58:08 ID:9cy8/GP4O
なるほど
いい大人が自分より年も下、学歴も下の人を探してFランだよねって言ってすっきりするわけねwwww
595大学への名無しさん:2010/02/21(日) 23:08:30 ID:PwzKxj8BO
>>585
なるほど、実習とか採用試験とかが大変なのか
ありがとう

大丈夫。俺は国語
ってか俺たち受かった後のこと心配してるけど落ちたら恥ずかしいなw

まぁ受かるけど。
596大学への名無しさん:2010/02/21(日) 23:09:38 ID:tLtlBuNm0
かわいそうなひと。。。
597大学への名無しさん:2010/02/22(月) 00:11:43 ID:e0bxkpOc0
お前ら試験前こそ落ちつけwそんなレベルの低い煽りにつられんなよw
598大学への名無しさん:2010/02/22(月) 11:54:49 ID:e0bxkpOc0
埼玉>>明治立命>青学関学≧立教≧中央>法政

センター利用(3科目)

埼玉大経済 87% 3−3
----------------------
明治大政経 84% 3−3
立命館経済 84% 3−3
青学大経済 82% 3−3
関学大経済 82% 3−3
立教大経済 81% 3−3
中央大経済 80% 3−3
法政大経済 77% 3−3

センター利用(5科目以上)

埼玉大経済 81% 6−7
----------------------
明治大政経 76% 6−7
立命館経済 76% 4−7
立命館経済 76% 5−6
立命館経済 77% 4−5
関学大経済 77% 4−5

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
599大学への名無しさん:2010/02/22(月) 12:05:42 ID:+JwTv/v0O
五科目以上ってなんぞ
600大学への名無しさん:2010/02/22(月) 13:08:05 ID:zKuvQj6Y0
後期入試のことじゃね。
601大学への名無しさん:2010/02/22(月) 13:32:54 ID:dPWWTAtEO
くだらない比較だな

やらなきゃいけないのに集中できない
602大学への名無しさん:2010/02/22(月) 17:54:25 ID:rwI3gJBuO
英語あきたよー
マークシートって点数差開かずに団子になりそ
603大学への名無しさん:2010/02/22(月) 18:22:54 ID:+JwTv/v0O
やっぱ数学が一番差がつくよな。

自由英作文毎日添削してもらってんだがこれで出なかったら凹む
604大学への名無しさん:2010/02/22(月) 20:19:41 ID:Wq/k0R2l0
目標点さらしてやんよ
経済志望
国語80
数学130
英語90
計300/450(66.7%)

こんなもんだろ
605大学への名無しさん:2010/02/23(火) 02:12:09 ID:F3xy42up0
>>604
数学得意なお前が憎い!
606大学への名無しさん:2010/02/23(火) 12:53:55 ID:g1NSDHoRO
理科大理工受かったけど埼玉受けるメリットありますか??

金以外で
607大学への名無しさん:2010/02/23(火) 13:01:38 ID:LYSasKXU0
ないだろ
608大学への名無しさん:2010/02/23(火) 13:29:40 ID:g1NSDHoRO
なんか理科大は埼玉に蹴られるとか結構聞いたんですけど

今すごい悩んでます…

ちなみに奨学金です
609大学への名無しさん:2010/02/23(火) 13:33:24 ID:0GurrYBC0
>>572みて歓喜して>>580みて絶望した(ライバル的な意味で)
てか情報シスA判の人の2ch率高くてわろたw
610大学への名無しさん:2010/02/23(火) 15:24:23 ID:v1PRA+R00
>>608
読売ウィークリー(2008.3.2)

埼玉・経済 11対3 中央・経済
埼玉・教養 7対1 明治・文
埼玉・理 17対1 東京理科・理工
埼玉・工 27対7 東京理科・理工

たぶんこのW合格でしょ。理工学部の学際性からいって理学部志望のひとは避けるわな。
工学部志望ならやりたいことと合致してるか精査しなきゃ。
てか2chで意見求めてもそれを鵜呑みにして人生見誤るなよw
せめて親や信頼のおける先生の意見を参考に自分で決めるしかない。
611大学への名無しさん:2010/02/23(火) 15:52:15 ID:g1NSDHoRO
ありがとうございます


実は理科大理工建築がうかって機械が落ちました

埼玉は機械受けます

やりたいのは若干建築です

ですが就職考えたら機械かなとも思ってました

今までいろいろな人に聞いたんですけど本当に分からなくて…

埼玉受かってから考えろって話しですが…

もう一度自分で考えます
612大学への名無しさん:2010/02/23(火) 15:57:24 ID:jYfbBFjw0
同じ学科で悩むならまだしも全く違う学科で学校選ぶなよ・・・
613大学への名無しさん:2010/02/23(火) 16:30:14 ID:g1NSDHoRO
どっちをやりたいか分からない


本当に本当は建築に興味あったんですけど調べるごとに就職こわくなってきて

機械も興味ないわけじゃないので…

なんか自分がよくわからなくなりました
すいませんm(__)m
614大学への名無しさん:2010/02/23(火) 16:36:39 ID:g1NSDHoRO
すいません

決めました

理科大いきます
615大学への名無しさん:2010/02/23(火) 17:11:24 ID:cZzzn0eDO
試験前の混乱作戦
616大学への名無しさん:2010/02/23(火) 17:12:13 ID:jYfbBFjw0
ついでに言えば建築で就職怖いとか言ってたら、
機械だって最近トヨタ涙目だったりだし何があるかわからんだろ。
結局将来どうなるかなんて現状じゃわかんねーよ
617580:2010/02/23(火) 17:25:40 ID:v28dAeFw0
>>609
580だけど、センターリサーチ出してないから予備校のデータ外の人間ですwww

>>609は情シス志望? センターどれくらいとれた?
618大学への名無しさん:2010/02/23(火) 18:02:01 ID:jV5eG7A+0
埼大の経済受かんないと、高校/大学とも女子校決定。

ってことで埼大受かりたひ
619大学への名無しさん:2010/02/23(火) 18:39:38 ID:pwaAJwZY0
飢えてんぬ?
620大学への名無しさん:2010/02/23(火) 18:41:23 ID:jYfbBFjw0
ネタ、ガチ共に、ネットで私女アピールする奴にろくな奴は一人もいなかった
621572:2010/02/23(火) 19:20:38 ID:R+SnpScnQ
>>617
>>572だけど俺もリサーチ出してない
622580:2010/02/23(火) 19:38:51 ID:v28dAeFw0
>>621
何点だった?
623大学への名無しさん:2010/02/23(火) 19:54:54 ID:rOZ9t0JS0
当日は私服?制服?
624大学への名無しさん:2010/02/23(火) 19:58:58 ID:v1PRA+R00
私服が多いよ。
でも試験でかっこつけても何の得にもならないから自分の勝手がいい服装がいいよ。
625大学への名無しさん:2010/02/23(火) 20:21:42 ID:bishH17x0
このスレにいる奴って経済と教育がかなり多いよな

理学部は誰かおらんのか!?
626大学への名無しさん:2010/02/23(火) 23:08:52 ID:qjtNHIh+0
経済も教育もそれぞれなんだかんだで千人以上受けるわけだからな。
わいは理学部志望だよ。
627大学への名無しさん:2010/02/23(火) 23:12:46 ID:rEgGCJFf0
>>626
青森?
628大学への名無しさん:2010/02/23(火) 23:15:17 ID:0GurrYBC0
>>580
>>609だけど、情報シス志望で埼玉換算で610かな。
リサーチ以外にも\(^o^)/システムと東進、駿台で見たが一応全部ギリA判定だったはず。
載ってないのが二人も居るとなると俺B判じゃねえか・・・。
だらだら浪人して、センターこの程度しか取れなくて、二次対策してないアホたれだから
実際>>572状態だわ。
だが去年の数学のレベルなら何とかなる。簡単な問題頼みますよ埼玉さん。
629572:2010/02/24(水) 00:11:16 ID:Ilo8nv48Q
>>572だけど、埼玉換算で605なんだが・・・
全部ギリギリA判ついたけど河合なんかはA判のライン上。

そんななのに今日も勉強してねえよ・・・
630609:2010/02/24(水) 10:45:34 ID:Z5DefyTj0
どんまい
631大学への名無しさん:2010/02/24(水) 12:59:31 ID:ChsiaUUk0
>>627
いや、房総半島。一人称はてきとーです。青森ってわいなんだ、へぇ。
632大学への名無しさん:2010/02/24(水) 13:50:34 ID:KBfGQY200
教養の英作文の配点がどのくらいか教えて下さい
633大学への名無しさん:2010/02/24(水) 15:08:07 ID:Qa4TZ9Gg0
test
634大学への名無しさん:2010/02/24(水) 15:10:54 ID:Qa4TZ9Gg0
経済はセンターボーダーあたりなら2次6割取れば大丈夫だよな
635大学への名無しさん:2010/02/24(水) 15:15:13 ID:q/vKAvpq0
t
636大学への名無しさん:2010/02/24(水) 15:26:09 ID:FAGLdrKv0
今年で情シス卒業する4年だけど、何か質問ある?
637大学への名無しさん:2010/02/24(水) 15:28:35 ID:FAGLdrKv0
ないよな。さらば。明日がんばれ。
638フクオカ:2010/02/24(水) 22:40:02 ID:3r4R9DVkO
至急

教育理科の解答用紙の雰囲気教えて下さい
639大学への名無しさん:2010/02/25(木) 07:44:00 ID:fbegAn3K0
640大学への名無しさん:2010/02/25(木) 12:56:47 ID:DvMhe0nKO
テスト
641大学への名無しさん:2010/02/25(木) 19:53:23 ID:zU1+qTWA0
英語簡単だったねー
642大学への名無しさん:2010/02/25(木) 21:07:48 ID:rjub8yRF0
636さん、数学にがてで情シス入る予定なのですがついていけるでしょうか?
643大学への名無しさん:2010/02/25(木) 23:28:49 ID:bNj8h9Zy0
経済前期一般の予想合格最低点850てマジか・・・?
センター622、(だいたいの予想)英語4割、数学4割、国語6割の俺、死ん・・だの・・・か・・・・?
644大学への名無しさん:2010/02/25(木) 23:45:39 ID:Yrwmg9pQ0
埼大本スレとの空気の違いがすごいな
645大学への名無しさん:2010/02/26(金) 03:31:41 ID:Xe+1uQNs0
本スレってどこ?
646大学への名無しさん:2010/02/26(金) 05:03:46 ID:VSQPil110
>>643
ということは君とたいして点に差が無い俺も死んだんだな。浪人か…
647大学への名無しさん:2010/02/26(金) 07:56:05 ID:ob8N0t9P0
解答速報マダー
648大学への名無しさん:2010/02/26(金) 08:26:59 ID:WblJt85m0
はぁ・・・後期の勉強しなきゃならんのに・・・小論やったことねぇから・・・どぅしよぅ・・・
649大学への名無しさん:2010/02/26(金) 10:45:30 ID:zdJEpjQFO
なんでこんなに盛り上がってないの?
650大学への名無しさん:2010/02/26(金) 11:33:22 ID:TNLYqLfF0
切り替えて後期に向けて頑張ってる素晴らしい御方が沢山いらっしゃるんだね
651大学への名無しさん:2010/02/26(金) 11:45:54 ID:WblJt85m0
あはは〜はなまる幼稚園たのしいよぉ〜あはは〜
652大学への名無しさん:2010/02/26(金) 11:57:55 ID:TNLYqLfF0
ヤフーに数学の解答載ってるが怖くて見る気起きない…
653大学への名無しさん:2010/02/26(金) 12:56:09 ID:ob8N0t9P0
ヤフーのどこだ?
とりあえず東進はっておきますね
http://stepup.yahoo.co.jp/shinro/juken/daigaku/daigaku.html?u=102
654大学への名無しさん:2010/02/26(金) 13:29:44 ID:vd7ZrpnS0
>>642
余裕では無いが、ついていけるよ。
というか俺自身が数学大の苦手。偏差値50すら上回ったことなかったけど留年することなく単位が取れた。
とにかく先生と仲良くして、先輩に媚び打って過去問を集めたかな。
研究室も数学系よりプログラミング系に進んだからなんとかなった。
まぁしばらくはここから会社に通うし、受かって過去問欲しかったら言っておくれ
655大学への名無しさん:2010/02/26(金) 13:56:36 ID:ob8N0t9P0
>>654
やだカッコイイ抱いて
656大学への名無しさん:2010/02/26(金) 15:12:43 ID:S8QcmTy90
面接死んだ
ピラミッドの作り方なんてさぁ…
657大学への名無しさん:2010/02/26(金) 18:45:08 ID:MEYfCJEh0
東進の国語の解答だけ見たけどその他はどこでも発表されてない?
658大学への名無しさん:2010/02/26(金) 19:35:20 ID:HuCz8Rss0
理系数学は難しくなってたな。。
659大学への名無しさん:2010/02/26(金) 19:38:40 ID:9BFfqnAg0
>>658
俺の列、2枚目の裏がことごとく白紙でワロタw
660大学への名無しさん:2010/02/26(金) 19:46:01 ID:HuCz8Rss0
>>659
解答用紙の裏は別に使わなくてもいいんだよな?
661大学への名無しさん:2010/02/26(金) 21:11:12 ID:tyeZr+px0
>>660
使わなくてもおk
でも使わないとスペース足りない気がする
662大学への名無しさん:2010/02/26(金) 21:32:50 ID:rhurLYOx0
英語の解答くれ
663大学への名無しさん:2010/02/26(金) 21:44:43 ID:bV1uDSlr0
工学部の数学難しすぎたwww
なんか理学部の数学と被ってるんだけど大学側のミスじゃないよね?
664大学への名無しさん:2010/02/26(金) 21:54:49 ID:GizqLVSH0
今からでも出願できる一般入試

大東文化大学センター試験利用入試(後期)
募集人員 98(全学部)
出願期間:〜3/ 9(火)
665大学への名無しさん:2010/02/26(金) 22:54:26 ID:RPnWxCpXO
理系のみんな滑りどめどこ?
666大学への名無しさん:2010/02/26(金) 22:57:19 ID:RPnWxCpXO
理系のみんな滑りどめどこ?
ちなみにおれは日大しか受かってない。埼玉は受かる。受かりたい。
667名無し:2010/02/26(金) 23:34:30 ID:i7Ozv0oz0

分子生物受けた人いない?
大問2問2のA
なにかけばいいか
わかんなかったんだけどw
668大学への名無しさん:2010/02/26(金) 23:38:30 ID:y1+M7fIW0
誰かー
東進のサイト行っても解答がみれないです…
669大学への名無しさん:2010/02/27(土) 00:05:09 ID:MEYfCJEh0
>>668
まだ経済の国語しか公開してない
登録も必要
670大学への名無しさん:2010/02/27(土) 00:41:31 ID:t0ybKyd90
む・・・
面倒だけどやってみます

ありがとうございます
671大学への名無しさん:2010/02/27(土) 08:19:38 ID:Zi3YoBSC0
応化難しかった…
題問2の化合物Iって何ですか?
あれでB,G,I全て決まる…
672大学への名無しさん:2010/02/27(土) 09:39:42 ID:vHVARNEO0
皆何してる?何もやる気しない…
673大学への名無しさん:2010/02/27(土) 09:43:23 ID:phu2JAQl0
理科大芝浦工学院より完全に下なのに、埼玉には呆れるな。
674大学への名無しさん:2010/02/27(土) 09:55:34 ID:YJ57l2MJ0
どーでもいいが
理科大と工学院を一緒にしてあげるなよ
埼玉落ちたら理科大なんだぞオレは
675大学への名無しさん:2010/02/27(土) 10:50:52 ID:IV9WFEaE0
>>663
明らかに文型の数学も難しくなってお・・・・・(´ω`)
676大学への名無しさん:2010/02/27(土) 12:09:47 ID:UUnb6a8g0
654さん、返事ありがとう、受験のときは数学は何の参考書やってましたか?
677大学への名無しさん:2010/02/27(土) 19:16:03 ID:+6Cxks+30
受験者の特攻組って実際どんくらいいるんかなぁ?半分くらい特攻だったら望みがあるのだが・・・
678大学への名無しさん:2010/02/27(土) 19:17:18 ID:0Kyh9JWN0
普通に考えてそんなにいるとは思えない
679大学への名無しさん:2010/02/27(土) 19:51:12 ID:Mkhcj3HaO
落としたか第一志望
680大学への名無しさん:2010/02/27(土) 20:24:45 ID:siSjSuqZ0
さあもう一年がんばるぞー^p^
681大学への名無しさん:2010/02/27(土) 20:29:51 ID:zydFJysn0
後期でお世話になります機械工学科^^
682大学への名無しさん:2010/02/27(土) 20:30:15 ID:BMMBMYl70
>>572 >>609の二人は二次試験どうだったんかな?ww
683大学への名無しさん:2010/02/27(土) 22:22:07 ID:w11iUI5m0
誰か教育の人いねーのかよ
684大学への名無しさん:2010/02/27(土) 22:38:06 ID:y947j/2W0
>>676
き・・・黄色チャート・・・
685大学への名無しさん:2010/02/27(土) 23:06:13 ID:sA6UW5Qw0
後期建設よろしく^^
ってか誰か後期の赤本譲って下さいww
686大学への名無しさん:2010/02/27(土) 23:33:12 ID:O847aNff0


             .______.    
            .|       .|    
        /⌒\ .|   _    |   母ちゃん母ちゃん母ちゃんあっあっあっあんあんあんあん  
     ((( ^ν^) /´  `'..  .|   はっはっはっはっはっふぅはぁはぁはぁはぁはぁほぉ〜〜〜  
       _>/⌒丶 .}i゙ヽヽヽレト .|   んっはぁ!んぁあんあんおっふぅはぁはぁんんんんんー!! 
      / ハ 丶丶.从゚- ゚ l)州 .|   あっふぅんおっおっおっおああああああああんっ!ふぁっ!
     (( イ   丶丶.i;i__ii、-c |   あああああいっちゃういっちゃうイっちゃううううううううう!!!  
     "'\\   丶,,____、,__.ヾ))  
   .    \\    . ドピュドピュ|    
  ズコズコ  〈〈     丶ドピュドピュ    
ズコズコ i三三 ,三     ̄ ̄ ̄ ̄"'r  
     ヽヽ三三,、ノ,,___,,,,....--ー  i  
  ズコズコ     \ |   母 . |/  
     ズコズコ   "'|.______| 

687大学への名無しさん:2010/02/27(土) 23:48:50 ID:siSjSuqZ0
青とか一対一なんかに手を出すより黄買ってやりこむべきだった・・・のか?
688大学への名無しさん:2010/02/27(土) 23:53:16 ID:Nc1arEZw0
>>687
まだ諦めんな
まあ後期あればそっちの対策は大事だけど
どれくらいできた?俺もひどかったけどまだ希望を完全に捨てたわけではない
689大学への名無しさん:2010/02/27(土) 23:58:55 ID:siSjSuqZ0
お前優しいな
泣きそうだ

出来は多分2完とちょいちょい
センター合わせて680無いぐらいじゃないかな

俺ここ以外大学受けてないんだよ
690大学への名無しさん:2010/02/28(日) 01:25:21 ID:1J0vMBiK0
誰か応化の総合問題の答え晒せや
691大学への名無しさん:2010/02/28(日) 08:26:42 ID:hklmA5Ao0
【S+】東京
【S..】京都 
====================================================================================
【A+】大阪 一橋 
【A..】名古屋 東北 慶應義塾
【A-】北海道 神戸 九州 早稲田
====================================================================================
【B+】東京工業 筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水
【B..】千葉 広島 岡山 東京農工 大阪市立 首都 ICU 上智
【B-】京都工芸繊維 京都府立 名古屋工業 大阪府立 金沢 横浜市立 
====================================================================================
【C+】東京学芸 熊本 新潟 静岡 埼玉 三重 滋賀 立教 東京理科 名古屋市立 同志社 奈良女子
【C..】小樽商科 岐阜 信州 神戸市外国語 九州工業 電気通信 愛知県立 立命館 明治 中央
【C-】東京海洋 長崎 茨城 鹿児島 帯広畜産 静岡県立 兵庫県立 豊田工業 青山学院 学習院
====================================================================================
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 富山 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 南山 津田塾 法政 関西 関西学院
【D..】弘前 秋田 大教 兵教 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 福井 高知 大分 滋賀県立 高崎 北九州 西南学院 成蹊
【D..】琉球 鳴門教 北見 室蘭 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 國學院 芝浦 武蔵 成城 明治学院 
【D-】釧路 はこだて 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京産
====================================================================================
【E+】駒澤 東洋 獨協 東京農業 大阪経済 佛教 中京 北海学園 東北学院 広島修道 松山 福岡 東京都市
【E..】東海 神奈川 創価 文教 東京経済 玉川 愛知 名城 淑徳 北星学園 立命館アジア 金沢工業 大阪工業 東京電

692大学への名無しさん:2010/02/28(日) 08:27:34 ID:HEzDMBd70
>>682
>>609だけど、見事に散りましたwww
大問3,4の(1)が解けなくてオワタ\(^o^)/
取れて80点くらいじゃないかなぁ・・・。
センターでボーダー下がった分に加えて二次の平均点が下がってやっと最低点に届くくらいじゃないかと・・・
('A`)
693大学への名無しさん:2010/02/28(日) 08:43:47 ID:UraW0PfV0
>>692

>>580だけど浪人で二次だいたい100〜130しかとれんかった...

これは死亡フラグ・・?
694大学への名無しさん:2010/02/28(日) 09:35:53 ID:DKEkrXfz0
三陸からの埼玉大受験生
津波に気をつけて
695大学への名無しさん:2010/02/28(日) 09:43:58 ID:q9aYhLh+0
さwwいwwwたwwwwまwwのwみwwwwんwwなwww津ww波wにww気wをwwwつwけwwwwろwww
696大学への名無しさん:2010/02/28(日) 09:47:43 ID:DKEkrXfz0
>>695
試験終わって地元に戻ってる受験生のことだよ
697大学への名無しさん:2010/02/28(日) 10:01:51 ID:Heg7IwI60
romってたけど書いてみる

情シスB判で前期受けたけど
二次は5割くらいしか取れてない
オワタ。

後期は地元大学受けるんで対策しますかね。
698大学への名無しさん:2010/02/28(日) 11:44:25 ID:TAvmWqg40
工学院って専門学校でしょ?
699大学への名無しさん:2010/02/28(日) 15:20:25 ID:baQYMA4g0
>>690
需要なさそうですが題問1晒してみます。
1・それは生物を構成する物質の殆どや、多くの体外の物質内に見受けられる。
2・水、炭水化物、脂肪
3・石鹸、ゴム、空気、繊維、(忘れました)
4・quarter
5・ヘンリーの法則
6・Zn+H2SO4=ZnSO4+H2
7・水素は様々な金属と水や水蒸気との反応でも生成できる。
  ナトリウムや他のアルカリ金属と水は劇的に反応し、
  遊離された水素を発火させるのに十分な熱を生成する。
8・Fe3O4+4CO=3Fe+4CO2
9・低コストであることと便利さを除けば、ナトリウムや鉄が水素を
  生成することは特別なことではなく、むしろ他の金属も水素生成の為に
  使われる。
10・過酸化水素に酸化マンガン(IV)を加える
   カルシウムに水を加える

ハッキシ言って死にました\(^o^)/inorganicって無機なのか…
スレ違いならスイマセン。
700大学への名無しさん:2010/02/28(日) 16:00:05 ID:bxGbPhd60
物理の総合問題の答え教えてください
701大学への名無しさん:2010/02/28(日) 16:33:25 ID:6Jtxzace0
後期で数学科に出願してるんだけど、前期の受験生どんな感じの人が多かった?
702大学への名無しさん:2010/02/28(日) 17:43:35 ID:8K4vhqLg0
>>701
圧倒的に男子が多くて、半分は眼鏡。
女子は20人か15人に1人ぐらいかな。
試験時間1時間前に2,3割の人が既にいたけど、
開始10分前に来た人も3人ぐらいいた。

試験開始してからは前の方の席だったから確証無いけど‥‥
3割ぐらいは試験時間ギリギリまで問題を解いてて
2割ぐらいは終わる10分前には見直しに入ってたと思う。

自分のコトに精一杯だったからコレぐらいしか分からないわ。スマソ。
703大学への名無しさん:2010/02/28(日) 17:45:54 ID:kDmjlmAv0
萌えアイテムの王道はメガネですからなぁ
704大学への名無しさん:2010/02/28(日) 18:53:20 ID:6Jtxzace0
>>702
真面目な感じの人が多いってこと?
開始10分前って結構ギリギリに来る人もいるんだな。
705大学への名無しさん:2010/02/28(日) 23:52:52 ID:xQqAALwZ0
>>704
みんな眼が悪いってことだろ
706大学への名無しさん:2010/03/01(月) 03:44:34 ID:sWazFNIw0
>>704>>705

いや、入ってすぐに「眼鏡多っ」と思ったもんだからつい書いてしまった。
なんか誤解与えたらすまん。
707大学への名無しさん:2010/03/01(月) 08:09:41 ID:GpeMMA0U0
>>705
そういうことか。なんかごめん
どんな感じの雰囲気もった人がいるのかと思ってさ…
708大学への名無しさん:2010/03/02(火) 19:29:29 ID:j/tdz8ya0
ようやく復活か・・・
709大学への名無しさん:2010/03/02(火) 19:41:19 ID:nbuKd4eP0
お前らの経済で最低合格点予想おしえてくれ
俺は820くらいだと
710大学への名無しさん:2010/03/02(火) 20:03:20 ID:uY4y5qDG0
845
711大学への名無しさん:2010/03/02(火) 22:27:43 ID:1oI9sLTUO
携帯からも書けるのな

誰か教育理科受けたやつ最低点予想しようぜ!

センター620二次230で850でどうよ
712大学への名無しさん:2010/03/02(火) 22:48:33 ID:jPv8Ov1n0
>>709
経済数学難しかったからそんな高くないと思われる(´・ω・`)
713大学への名無しさん:2010/03/02(火) 23:18:19 ID:41WKFxyz0
電シスも予想しようぜ
714大学への名無しさん:2010/03/02(火) 23:53:25 ID:Njqm68d40
後期工受ける人センター900中何点くらいとってんの??
715大学への名無しさん:2010/03/03(水) 02:48:31 ID:evvRmVAAO
経済
国語やや易
数学難
英語やや難

予想合格最低点
800

昨日夢で見たから間違いない
716大学への名無しさん:2010/03/03(水) 05:44:18 ID:PuuvWh0n0
>>715
夢見させるようなこと言うな!
717大学への名無しさん:2010/03/03(水) 09:12:07 ID:4GsIukP50
合格最低点を予想する奴はたいてい落ちる
718大学への名無しさん:2010/03/03(水) 10:17:39 ID:LsgRlIwN0
落ちそうなやつが予想する ってことだよな
719大学への名無しさん:2010/03/03(水) 10:54:18 ID:imOmiCa70
コラボの面接人数とか内容を知ってる人いたら教えてください。
720大学への名無しさん:2010/03/03(水) 11:44:52 ID:e+IuiCMG0
>>715
けど実際そんなもんだと思うよ
721大学への名無しさん:2010/03/03(水) 11:52:32 ID:Oy3Q/NjO0
社専の人いない??
722大学への名無しさん:2010/03/03(水) 17:12:00 ID:dlU3I9hHO
>>714
720ぐらい
723大学への名無しさん:2010/03/03(水) 17:51:21 ID:TfMo2Vy8O
>>722
お前馬鹿だろ
724大学への名無しさん:2010/03/03(水) 18:04:26 ID:dlU3I9hHO
>>723
もしかして点数足りないかな・・・?
725大学への名無しさん:2010/03/03(水) 18:11:06 ID:kv1Gx3/G0
600/800で工後受けるつもりなんだが、こういうレス見ると不安になるわ。
726大学への名無しさん:2010/03/03(水) 18:11:12 ID:TfMo2Vy8O
足りないも足りない、後期受ける資格ねえよクズ
727大学への名無しさん:2010/03/03(水) 18:32:35 ID:dlU3I9hHO
>>726
そう言われるとやる気が逆に起きてくるww

埼玉換算だとだいたい680〜690だから頑張ってみる
728大学への名無しさん:2010/03/03(水) 19:10:12 ID:DoOzuSsD0
残念だが努力するのが遅すぎたな
729大学への名無しさん:2010/03/03(水) 19:10:37 ID:cBH1SJY+0
>>727
ふ、幸せ者だな
730大学への名無しさん:2010/03/03(水) 19:14:27 ID:neV7gLMVO
>>721
社専って教育社会?
731大学への名無しさん:2010/03/03(水) 20:00:39 ID:Oy3Q/NjO0
>>730 うん
732大学への名無しさん:2010/03/03(水) 20:03:41 ID:2th/90N50
後期で教育の技術受けるひといる?
どれぐらいセンターとった?
733大学への名無しさん:2010/03/03(水) 22:20:27 ID:2GF6avspO
英語晒して><
734大学への名無しさん:2010/03/03(水) 23:02:24 ID:evvRmVAAO
浪人か…
735大学への名無しさん:2010/03/03(水) 23:19:20 ID:iByAtnSBO
工学部後期電シスなんだけど500/800だと無謀?
736大学への名無しさん:2010/03/04(木) 00:35:10 ID:uwZiaeoDO
>>730
俺も受けたよ
世界史現社で
737大学への名無しさん:2010/03/04(木) 00:54:07 ID:Bs8N8kirO
傾斜含め、一次700点で応用化学後期って逆転されやすいですかね?
738大学への名無しさん:2010/03/04(木) 01:19:45 ID:WhOaVTxT0
コラボ
739大学への名無しさん:2010/03/04(木) 06:40:20 ID:KL5PLEhVO
後・工・応化
センター埼玉大換算で590じゃきついの?
化学満点近くとればいける?
740大学への名無しさん:2010/03/04(木) 07:02:33 ID:h6J7DKKUO
きついというか無理。
741大学への名無しさん:2010/03/04(木) 09:55:13 ID:whu9JRNY0
>>730 その2教科難易度どぅだった?? ちなみに地理倫理で倫理意味不明でしたw
742大学への名無しさん:2010/03/04(木) 10:52:04 ID:cejCkuRq0
>>739
ちょいときついが化学で満点近くとれば受かるかと
難しい問題じゃないしな
743大学への名無しさん:2010/03/04(木) 11:12:00 ID:zX1tuWnIO
後期教育技術だけど、面接ってどんな感じなんだ…制服ないんだけどスーツでいいのか、綺麗な感じの私服でいくべきか…
744大学への名無しさん:2010/03/04(木) 11:18:00 ID:6M5BicfZ0
>>743
綺麗なかんじの私服がいいと思う
ところで面接で技術の知識が問われるって書いてたんだけど何すればいいの?
745大学への名無しさん:2010/03/04(木) 11:18:20 ID:zkXtWio+0
746大学への名無しさん:2010/03/04(木) 11:46:25 ID:3RZeuFIOO
前期の発表って携帯じゃ見れないの?
747大学への名無しさん:2010/03/04(木) 11:52:40 ID:sOhLOPghO
情シス後期受けるのにやる気でないや…


滑り止めは東京電機…
ちょい前にみんな滑り止めどこ?っていうレスあったけど、気になるよね
748大学への名無しさん:2010/03/04(木) 12:01:04 ID:PEIk/iCJ0
英語って難しかったですか?
教養受けました、あんまりできが良くなかったので不安。
749大学への名無しさん:2010/03/04(木) 12:19:26 ID:fTYx7f7wO

難しかったっていう人も
結構いる
750大学への名無しさん:2010/03/04(木) 12:33:41 ID:zX1tuWnIO
>>744

綺麗目なジャケット羽織って行くかな…

俺もよくわからない。意欲とかを聞くだけであって、技術の専門的なものは聞かれないんじゃない?そもそも高校で技術なんてないし


>>745

ありがとう(・∀・)

綺麗目なジャケット羽織っていくぜ
751大学への名無しさん:2010/03/04(木) 12:41:36 ID:PEIk/iCJ0
教養の平均、去年くらいですかねー? 
去年の英語よりは簡単だった?
752大学への名無しさん:2010/03/04(木) 12:53:57 ID:HlQ3+0sC0
>>743
>>744

技術専修受けた者です。参考に。

・鉄、木、スポンジなどの素材を触り、感じた温度の違いについて述べる。
どうして冷たく感じるか、温かく感じるかなど。
・ピラミッドの作り方を述べる。知らなければ想像で。
・直列回路電池1つ、直列回路電地2つ、並列回路電池2つの中でどれが電球が一番強く光るか。またその理由。
・紙に書かれた材料で校庭に一辺が10mの正方形を描く時、どのような方法で描けばよいか。
材料は@20mの紐A2本の鉄の棒B巻尺……あとは忘れました。

技術的な面はそのくらいだったと思います。
見ればわかる通り、中学校範囲、またはそれ以下?くらいなので構える必要はないと思います。

ただ、「1分で述べなさい」というものが多く、
1分を過ぎると強制的に終了させられてしまうので、質問されたらすぐ答えられるようにしておくといいかもしれません。

先代の人たちは鉛筆をカッターで削らされたといっておりました。
またある代では、学習指導要領の改定について述べさせられたとか。
私も学習指導要領の変更前と後のものをチェックしました。
確かに聞かれてもおかしくありません。

頑張ってくださいね。
753大学への名無しさん:2010/03/04(木) 13:55:32 ID:/h73YcN4O
後期家政受けるのですが、面接何を聞かれたか覚えているかたいたら教えてください(>_<)
754大学への名無しさん:2010/03/04(木) 13:58:08 ID:uwZiaeoDO
>>741
世界史はちょうど勉強したとこ出たのでまあまあですが、現社は宗教に関することで教科書の知識問題というよりは問題文を読んで自分の考えを述べる小論文みたいなものもあったんで、そっちが不安ですね
755大学への名無しさん:2010/03/04(木) 14:24:41 ID:lz3pMfMBO
>>746
見られるよ
756大学への名無しさん:2010/03/04(木) 14:28:02 ID:3RZeuFIOO
>>755
さんくす
757大学への名無しさん:2010/03/04(木) 14:29:19 ID:3RZeuFIOO
>>755
さんくす
758大学への名無しさん:2010/03/04(木) 14:44:08 ID:whu9JRNY0
>>754
そぅか・・・なんか君が非常に受かってそうでなんとも言えん感情なんだが・・・
ボーダーちょい越えくらいで正直ヤバゲの俺だがお互い受かることを祈ろう
759大学への名無しさん:2010/03/04(木) 15:49:04 ID:zX1tuWnIO
>>752

わざわざありがとう

知識問題ってーより、頭の回転見る感じかな…
760大学への名無しさん:2010/03/04(木) 19:12:49 ID:r/PuaTHKO
埼玉後期の自由英作文ってどの位の配点なのだろうか?
761大学への名無しさん:2010/03/04(木) 19:21:38 ID:rEq0lco70
>>760
後期に英作って有ったか?
762大学への名無しさん:2010/03/04(木) 19:23:56 ID:WVWhYTmMO
埼大って浪人たくさんいますか?
今年落ちたら浪人してまた来年目指そうと思うんだけど・・・
763大学への名無しさん:2010/03/04(木) 19:30:34 ID:VrsRVvyuO
浪人だけど今年受けたよ
764大学への名無しさん:2010/03/04(木) 19:56:55 ID:WVWhYTmMO
>>763
どこの予備校行ってましたか?
765大学への名無しさん:2010/03/04(木) 20:46:51 ID:r/PuaTHKO
>>761
有るよ
100字で書け みたいな感じのやつ
766大学への名無しさん:2010/03/04(木) 21:44:15 ID:VrsRVvyuO
>>764
地元の予備校
767大学への名無しさん:2010/03/04(木) 21:59:32 ID:CHlsV/nL0
この大学から新宿とかまでどれくらい時間かかるの?
768大学への名無しさん:2010/03/04(木) 22:05:43 ID:YVsSKmod0
>>767
地方のものであまり自信ないですが
30分ぐらいかと
769大学への名無しさん:2010/03/04(木) 22:26:07 ID:Ba1LVDzC0
南与野→新宿(各駅)で33分ぐらい

南与野→(各駅)武蔵浦和→(快速)新宿で28分ぐらい

最寄りの南与野駅は、各駅のみなので、2駅先の武蔵浦和で快速に乗り換えるのがベスト。
770大学への名無しさん:2010/03/04(木) 22:38:23 ID:4NQphlgrO
>>769
行きと帰りで1000円かかるのがネックだけどな
771大学への名無しさん:2010/03/04(木) 22:58:21 ID:ofF1kltyO
今年も経済は前期合格者数を昨年並にするのだろうか
772744:2010/03/04(木) 23:10:45 ID:6M5BicfZ0
>>752
すごい参考になった
ありがとう
773大学への名無しさん:2010/03/04(木) 23:15:29 ID:uwZiaeoDO
>>770
いや1000円もかからんだろ
774大学への名無しさん:2010/03/04(木) 23:20:42 ID:UW4TZ+SE0
>>773
大体いくらくらい?
気になる
775大学への名無しさん:2010/03/04(木) 23:30:03 ID:NIaoDAjOO
760円だお
776大学への名無しさん:2010/03/04(木) 23:31:46 ID:FcWFNoclO
>>774
41分、380円
777大学への名無しさん:2010/03/04(木) 23:32:50 ID:UW4TZ+SE0
さんくす
778大学への名無しさん:2010/03/05(金) 00:56:41 ID:PdjIrr2RO
1000円もかかんねえな
訂正サンクス
779大学への名無しさん:2010/03/05(金) 01:03:56 ID:btfpwKEbO
埼玉大学は他の大学と比べて楽しいんですか?
780大学への名無しさん:2010/03/05(金) 01:22:57 ID:PdjIrr2RO
>>779
それ
自分がもし大学生、受験生だとして聞かれて答えられるか?
781大学への名無しさん:2010/03/05(金) 10:19:54 ID:CcqF0/Kv0
いよいよ明日だよ・・・
正直センター重視のB判って受かる確率どんなもんなんだべ・・・
二次でよほど失敗しない限りうかるってことかなぁ・・・
それとも逆に二次逆転むずいからほとんどがAB判で占めてるのか・・・
または地方国公立だから県内現役生とかがダメ元で出してるのか・・・
不況の影響が無謀だが国公立!!or安全圏で国公立!!・・・

今更だが周り・自分の状況だとか自分の予想だとかを語りながら明日に備えないか??
782大学への名無しさん:2010/03/05(金) 10:23:58 ID:PAIQhKfy0
後者が大半だと信じたい
センターリサーチでもこんな点数で出願してるの?と思うヤツがいっぱいいるが
逆に横国から流れてくるような奴もいるわけで。ああああああ不安ああああ
783大学への名無しさん:2010/03/05(金) 10:30:59 ID:4uDfgufZ0
>>782
埼大は明日合格発表なの?
784大学への名無しさん:2010/03/05(金) 11:10:47 ID:NAlPqr/GO
横国から流れてきましたww
785大学への名無しさん:2010/03/05(金) 11:22:31 ID:HYNolh3FO

そんなんいくらもいねえだろ
786大学への名無しさん:2010/03/05(金) 11:26:31 ID:FOik+vYYO
余裕でA判だったけど、2次大失敗したから発表が怖い
ここ落ちたらほぼ浪人だから、頼むから受かってくれー……
787大学への名無しさん:2010/03/05(金) 11:34:00 ID:jls53qPm0
>>783
明日発表。
>>784
うあああああああ!!!
ちなみにどこ学部?
788大学への名無しさん:2010/03/05(金) 11:35:43 ID:SI5VDT0i0
>>782
センターリサーチの第一志望と合否分布を比較してみればよくわかる。
A判B判がどっと増え、C判D判がごっそりいなくなる。
毎年リサーチ後に半数の受験生が出願先を変えるらしい。
789大学への名無しさん:2010/03/05(金) 12:00:13 ID:NAlPqr/GO
>>787
工学部

リサーチ出さないでオワタシステムと代ゼミで見たらA判+30だったから出願したww

ただ二次で失敗した…
790大学への名無しさん:2010/03/05(金) 12:04:44 ID:o0Z2GbKFO
>>789
お前は俺かw
横国はボーダーちょい上だったけど数3苦手だったから埼玉にした。
結果的に正しい判断だったぜw
791大学への名無しさん:2010/03/05(金) 12:07:21 ID:NAlPqr/GO
学部はどこだい?ww
792大学への名無しさん:2010/03/05(金) 12:10:30 ID:TXX64rDQ0
明日か…ついに明日俺の浪人人生が始まるのか…
793大学への名無しさん:2010/03/05(金) 12:14:43 ID:o0Z2GbKFO
>>791
同じく工学。
何が怖いって同じようなやつが一杯来てそうってことだな
794大学への名無しさん:2010/03/05(金) 12:16:55 ID:NAlPqr/GO
そうなんだよな…


二次はできた?
795大学への名無しさん:2010/03/05(金) 12:21:59 ID:o0Z2GbKFO
ミスがなければ大問1、4が全問正解。2、3が(1)のみ正解って感じだな。
細かいミスとかあるとして取れたのは半分くらいかね?
796大学への名無しさん:2010/03/05(金) 12:22:54 ID:8amwkdk70
>>792
希望持てよ(´・ω・`)

ああああああああああああああああああああああああああああああ
797大学への名無しさん:2010/03/05(金) 12:26:03 ID:NAlPqr/GO
なら俺よりマシだよ…

凡ミスしまくって100ぐらいしかいかないと思う
センターと合わせて730〜750ぐらいかな…
798大学への名無しさん:2010/03/05(金) 12:32:38 ID:wZlqUuFoO
>>792
なんという自分(´・ω・`)
また来年頑張ろうよorz


でも浪人いやだあああああああああああ
799大学への名無しさん:2010/03/05(金) 12:43:48 ID:8amwkdk70
>>795
学部どこの数学?
800大学への名無しさん:2010/03/05(金) 12:45:17 ID:8amwkdk70
>>798
まだ結果は出てないだろ!!!!
(´・ω・`)


うわああああああああああああああああああああああ
801大学への名無しさん:2010/03/05(金) 13:12:31 ID:603YQfuJO
( ^ω^)あああああ
802大学への名無しさん:2010/03/05(金) 13:13:03 ID:btfpwKEbO
684さん、黄色チャートの例題は全部やったんですか?
803大学への名無しさん:2010/03/05(金) 13:18:41 ID:bA0Q7XgM0
今年はボーダー下がるだろうから情報学は700点あればいけると思うんだけどなぁ・・・

というかいけなかったら落ちるぜ!
804大学への名無しさん:2010/03/05(金) 14:17:51 ID:603YQfuJO
あと24時間(^ω^;)
805大学への名無しさん:2010/03/05(金) 14:37:21 ID:v094vdbgO
センターは653点で72パーちょいだけど二次で大失敗した教育理科の俺
806大学への名無しさん:2010/03/05(金) 15:41:21 ID:pnwjukL6O
前期の数学、何出たの?後期受けるから参考にしたいんだが…
807大学への名無しさん:2010/03/05(金) 16:31:03 ID:sT5Y7j/60
理学部の数学科どれくらいで受かるかな…
センターギリギリだったから心配だ。
808大学への名無しさん:2010/03/05(金) 17:03:01 ID:QVcYb5iZ0
数学科はセンターの数学満点くらいとってないと厳しくないか
倍率かなり高いし
809625:2010/03/05(金) 18:42:34 ID:GF/4JqH+0
>>807
お仲間キタ――!!

確かに>>808の言う通りだな。俺もセンター数学は満点取った
2次含めて合格者平均点が去年と同じくらいだと希望が見えてきそうなんだが
810大学への名無しさん:2010/03/05(金) 18:48:57 ID:btfpwKEbO
809さん、数学は何の参考書やってたんですか?
811大学への名無しさん:2010/03/05(金) 18:59:33 ID:5REOiRO00
>>810
青チャートやってたよ
「普段やってる問題のレベル」と「入試問題のレベル」が
イコールだと急に後者が難しくなったときに心配だな、と思ったから

おかげで過去問はほとんど解けました
812大学への名無しさん:2010/03/05(金) 19:21:54 ID:N/RfyhoS0
文系数学は駿台の分野別受験数学の理論がドンピシャな件
813大学への名無しさん:2010/03/05(金) 19:28:31 ID:cKsuDGYfO
合格発表って自宅に届けられるのとインターネットどちらが早い?
814大学への名無しさん:2010/03/05(金) 19:29:50 ID:NbsfrbQ5O
去年は落ちた奴らが日大未満と言って
暴れ狂う書き込みがあったなw
遊びで受けたとかw

明日はどうなるか
815大学への名無しさん:2010/03/05(金) 19:31:31 ID:PdjIrr2RO
>>812
まじかよ
816大学への名無しさん:2010/03/05(金) 19:33:50 ID:PdjIrr2RO
>>813
インターネットみとけ
それか大学行け
817大学への名無しさん:2010/03/05(金) 19:35:56 ID:603YQfuJO
読めた

明日合格発表なのに韓国がまた攻撃してきて2ちゃん見れないんだろどうせ
818大学への名無しさん:2010/03/05(金) 19:50:24 ID:N/RfyhoS0
今年は問12楽勝
問3誘導付いてるから割といける
問4イミフwwwwwwwww
な人が多かったと思う
819大学への名無しさん:2010/03/05(金) 20:38:18 ID:opv44nBcO
センターだけならわざわざ青やらずに黄チャートで満点取れるよ
820大学への名無しさん:2010/03/05(金) 20:41:35 ID:WJPPZev00
何があっても生きてろよ
821大学への名無しさん:2010/03/05(金) 20:49:01 ID:00d2vY8gO
明日発表か
私大行くけど全勝したいから受かっててほしい
数学失敗したから厳しいかなぁ
822大学への名無しさん:2010/03/05(金) 20:58:43 ID:tkoPCv5HO
教育の数学専修の最低点どれくらいだと思いますか?
823大学への名無しさん:2010/03/05(金) 21:04:39 ID:rqkwIZOL0
オレは、大宮の鉄道博物館に寄ってから、合格発表見に行くわ。
824大学への名無しさん:2010/03/05(金) 21:09:09 ID:WJPPZev00
おまいら14時までなにしてんの?
825大学への名無しさん:2010/03/05(金) 21:37:17 ID:SSsmHkyn0
>>822
個人的には900くらいであってほしい・・・
826大学への名無しさん:2010/03/05(金) 21:53:13 ID:Qd5XrSqo0
>>825
900点越えてるなら大丈夫じゃないかな?
でも今年は受験生の質が上がってそうで最低点はあがるかも

去年と同じは、ないか・・・・・
827大学への名無しさん:2010/03/05(金) 22:08:01 ID:c8Mn+V9A0
>>821どこ行くの?
828大学への名無しさん:2010/03/05(金) 22:15:25 ID:8amwkdk70
>>818
どこ受けた?
829大学への名無しさん:2010/03/05(金) 22:38:26 ID:QiONheUHO
明日受かってますように
830大学への名無しさん:2010/03/05(金) 22:46:59 ID:00d2vY8gO
>>827
早稲田 社学
立教、明治、中央にも受かった
旧帝志望だったけどセンター74%の国語5割でセンター利用全敗したから国立は下げて埼玉経済にした
831大学への名無しさん:2010/03/05(金) 23:04:15 ID:N/RfyhoS0
>>828
教育の数学専修ですよ
最初に全部見てまず問4捨てたわww
832大学への名無しさん:2010/03/05(金) 23:41:13 ID:SSsmHkyn0
>>828
オレは問1の(2)もわからなかったけど、2と3は多分できた
無論問4はいうまでもない(;;)
833大学への名無しさん:2010/03/05(金) 23:43:14 ID:SSsmHkyn0
すまん、>>831だった><
834大学への名無しさん:2010/03/06(土) 00:00:06 ID:wzSKUJrxO
まだ詳細見てないけど問4て平面図形?
赤本で安易に微積、図形と方程式に山はった奴への警告だったのだろうか

上記二つはもちろん、数列ベクトル関数完璧にしても意味不明な問題がでるとはな……
835大学への名無しさん:2010/03/06(土) 00:22:46 ID:3P+HiyrdO
後期数学って去年は一昨年までと違って証明、図示問題が無かったみたいだけど今年はどうなるのかな?傾向が変わったのか、作成者の気まぐれか…
836大学への名無しさん:2010/03/06(土) 01:17:57 ID:ucD30zZnO
後期の英作文の配点わかるやついる?
837大学への名無しさん:2010/03/06(土) 01:18:27 ID:N2Ux/0lG0
コラボの面接について
人数とか内容とか少しでも知ってる方いたら教えてください
838大学への名無しさん:2010/03/06(土) 01:22:01 ID:OHt5oSF20
>>836
前期だったら全体の二割だったが
839大学への名無しさん:2010/03/06(土) 01:48:16 ID:85eTiOv30
後期数学簡単だよね?
840大学への名無しさん:2010/03/06(土) 07:20:27 ID:9LnRNHPaO
>>830
(((゚Д゚;)))
841大学への名無しさん:2010/03/06(土) 07:26:46 ID:IGyrZJgAO
おはよう。国立単願の自分は運命の日だ。
夜眠れなかった昼寝たけど
842大学への名無しさん:2010/03/06(土) 08:05:28 ID:iQ9UTkf30
>>830
高いなぁ!
社学の数学できるとかレベルが違うwwww

俺なんか経済落ちたら明治経営だorz
843大学への名無しさん:2010/03/06(土) 09:00:25 ID:87p/Oxb2O
あと5時間(^ω^;)
844大学への名無しさん:2010/03/06(土) 09:14:44 ID:21m9TNI80
早く時間になってくれ。
気になってどうしようもない…
845大学への名無しさん:2010/03/06(土) 09:24:46 ID:1A3O6Lna0
ネットでも見られるのか?
846大学への名無しさん:2010/03/06(土) 09:27:44 ID:KFMb7MGAO
>>845
PC版公式サイトで掲示に同じく14時から発表のはず
847大学への名無しさん:2010/03/06(土) 09:38:30 ID:1A3O6Lna0
>>846
サンクス
848大学への名無しさん:2010/03/06(土) 09:47:10 ID:/nbQKHcAO
>>842
埼玉の数学は計算ミス2ヶ所もしたからおそらく1完しかできてないwww
849大学への名無しさん:2010/03/06(土) 11:03:52 ID:87p/Oxb2O
あと3時間(^ω^;)
850大学への名無しさん:2010/03/06(土) 11:36:01 ID:H4rTr0560
緊張でおなかいてえ
851大学への名無しさん:2010/03/06(土) 12:02:21 ID:1A3O6Lna0
あ と に じ か ん
852大学への名無しさん:2010/03/06(土) 12:13:46 ID:xKoKI4xuO
はらいたい。
発表でんわじゃ見れない?
853大学への名無しさん:2010/03/06(土) 12:15:27 ID:87p/Oxb2O
>>852
でんわww
確かこのスレで携帯で見れるって言った人いたような
854大学への名無しさん:2010/03/06(土) 12:17:32 ID:7kho6BrpO
合格発表のあと荒れるだろうなぁ
855大学への名無しさん:2010/03/06(土) 12:23:33 ID:g35ttXkoO
フルブラウザとか使ったときのことは知らんが、携帯用のサイトでは見れない

ソースはここ
ttp://daigakujc.jp/goukaku22/
856大学への名無しさん:2010/03/06(土) 12:29:23 ID:acZF2TD00
芝浦建築と埼玉建設工どっちにしよう
埼玉でも建築士取れるようになったけどガチの建築やりたきゃ芝浦のほうがいいのかな
けど私立は学費ハンパないし
埼玉も受かるかわかんねーしなあ
857大学への名無しさん:2010/03/06(土) 12:32:34 ID:IUKJvWARO
結局携帯じゃ分からんのか……
仕方ない、大学行くか
858大学への名無しさん:2010/03/06(土) 12:44:19 ID:PoLX+mpx0
緊張やべぇ・・・
神社で懇願してきたし俺は受かる!!!
頼む!!
859大学への名無しさん:2010/03/06(土) 12:45:05 ID:IGyrZJgAO
デモンストレーションとして筑波大学の合格発表を見てみた
まったく同じ受験番号の人が載っていた
おお…う。
860大学への名無しさん:2010/03/06(土) 12:55:06 ID:xKoKI4xuO
まじかー。お答えありがとうございます。
友達に見てもらうかな…(´ω`)爆発
861大学への名無しさん:2010/03/06(土) 13:00:02 ID:87p/Oxb2O
あと1時間(^ω^;)
862大学への名無しさん:2010/03/06(土) 13:00:58 ID:fivkBWAm0
まあ相棒見て落ち着けよ
863大学への名無しさん:2010/03/06(土) 13:06:50 ID:ONGzqGpu0
ひー緊張してなんか出そう
864大学への名無しさん:2010/03/06(土) 13:11:19 ID:eq+0kgzA0
ふたりエッチ読んで落ち着いてくる・・・
865aja.gja.:2010/03/06(土) 13:15:32 ID:qnIqG349O
あたしなんか、リアルでゲリピーだよ。

因みに、教育
866大学への名無しさん:2010/03/06(土) 13:43:44 ID:85eTiOv30
>>856
俺も同じ悩みだ
他大学に3年時編入も考えてる
ちなみに前期は千葉建築
867大学への名無しさん:2010/03/06(土) 13:50:00 ID:87p/Oxb2O
あと10分(^ω^;)
868大学への名無しさん:2010/03/06(土) 13:52:55 ID:u0e3F9hsO
自分は行かないけど大学まで見に行って受かってたら胴上げとかあるのかな?
869大学への名無しさん:2010/03/06(土) 13:57:19 ID:gIu8CJqlO
のおおお…
死ぬ
870大学への名無しさん:2010/03/06(土) 13:58:51 ID:28km822gO
テンプレートを筑波からコピペ


【合否】
【学科】
【現/浪】
【棲息地】
【センターの総合得点】
【2次の予想総合得点】
871大学への名無しさん:2010/03/06(土) 13:58:53 ID:ONGzqGpu0
ううっ
872大学への名無しさん:2010/03/06(土) 13:58:55 ID:5CKin0hC0
大学まで発表見に行っている人どれ位いる?
873大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:00:26 ID:U1QDW+0e0
HP更新いつだよ
874大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:01:03 ID:gIu8CJqlO
さぁ時間だ…
875大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:01:12 ID:3HcfvhLU0
HPおもい
876大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:01:41 ID:JUl7Dx2t0
まだか
877大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:01:56 ID:ZG6h8JRx0
去年も少し発表遅れたような
878大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:02:18 ID:ayqfUWYI0
HP重すぎワロスwwwwwww
879大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:02:49 ID:g2xji0Xb0
おいだれだよF5アタックしてるやつ(´・ω・`)
880大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:03:04 ID:3HcfvhLU0
親の視線が痛い
881大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:03:58 ID:xaKqlAHz0
現地どう?
882大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:04:16 ID:gIu8CJqlO
まだみる勇気がない
ちきんだ…
883大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:04:33 ID:g2xji0Xb0
だれか現地実況よろ
884大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:04:55 ID:ZG6h8JRx0
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
885大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:08:00 ID:87p/Oxb2O
見れねぇ…
886大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:08:34 ID:lAxc7FP40
同じく…
こわいーーーーーーー
887大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:08:48 ID:peog5/TXO
さよなら埼玉(-_-)
888大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:09:05 ID:eJd/CIoC0
オワタ
889大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:09:18 ID:9LnRNHPaO
浪人/(^o^)\
890大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:09:44 ID:skP8emHh0
受かったゆ
891大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:09:50 ID:eq+0kgzA0
ふたりエッチ読んでたものだが、



受かってたーーーーーーーーーーー!
892大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:09:53 ID:jRumhIm00
ヨッシャアアアアアアアアアアアアアアアアアアーーーーー!!!!!!
893大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:10:29 ID:rtmrnsbNO
携帯でも見れる?

何人くらいとったのだろうか…。ま、どうせ落ちてるだろうけどさ…。浪人ライフ頑張るゼ☆
894大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:11:09 ID:GqcvOqYq0
アメフト部が合格した人を無差別に胴上げしてるお。
895大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:12:10 ID:ONGzqGpu0
やたあああああああああああああああああああああああ
896大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:12:23 ID:JUl7Dx2t0
合格ktkr
897大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:12:53 ID:PoLX+mpx0
しんだ・・・
898大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:13:57 ID:ZG6h8JRx0
受かったああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

【合否】合
【学科】情報システム工
【現/浪】1浪人
【棲息地】北海道
【センターの総合得点】埼玉換算で610
【2次の予想総合得点】90前後
>>609でした。
899大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:14:10 ID:Z50+IUa8O
現地の誰かに確認お願いしたい…
900大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:15:01 ID:28km822gO
【合否】
【学科】
【現/浪】
【棲息地】
【センターの総合得点】
【2次の予想総合得点】
テンプレで報告よろしく
901大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:15:14 ID:peog5/TXO
合格した人まじでおめでとう(^O^)/





なきてぇ

ふたりえっちもおめでとう
902大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:16:52 ID:eJd/CIoC0

【合否】不
【学科】情報システム工
【現/浪】現役
【棲息地】ど田舎
【センターの総合得点】この科ので572
【2次の予想総合得点】 90〜100
903大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:17:47 ID:5CKin0hC0
すぐにレスが1000超えるよな…。
誰か新しいのたててー
904大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:19:19 ID:2D4CfasT0
HPで合格番号を確認出来ますか?
905580:2010/03/06(土) 14:19:40 ID:eq+0kgzA0
【合否】合
【学科】情報システム
【現/浪】 一浪
【棲息地】 群馬
【センターの総合得点】 埼玉換算で638
【2次の予想総合得点】90〜120
 >>580でした
906大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:21:17 ID:HArtUOYcO
受かってた PCでみたから、今からカメラ持って現地行って確認してくる
907580:2010/03/06(土) 14:22:03 ID:eq+0kgzA0
ちなみに私がふたりエッチですwwww
908大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:24:57 ID:9LnRNHPaO
>>907
おめでとう!
来年ふたりエッチ先輩と呼べるようにもう1年頑張るよ(´・ω・`)!!
909大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:26:39 ID:rtmrnsbNO
合格者何人?
910大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:27:23 ID:xKoKI4xuO
でんわorz
誰か教育の現代教育共生コースの番号うpよろ><
911大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:27:29 ID:V13EvZTQ0
経済一般 303人
912大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:30:05 ID:rtmrnsbNO
>>911
ありがとう。去年は419人だったのにorz
800人くらい受けて300人じゃ全然ダメじゃないか。

完全に沈黙。見るまでもない。
ちなみにセンター四百点代www
913大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:32:06 ID:J+mQy19+0
ホームページのどこで見られんの?わからん…
914大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:32:28 ID:2D4CfasT0
↑同じく
915大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:32:46 ID:V13EvZTQ0
916大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:33:26 ID:FhkXnUX40
>>910

141003 04 07 13 26
151002 03 04 11 15 21 38 43 48 49 50 52 57 61 67
161014 15 22 24 25 28 30 32 35 37 39 40 41 42 43 47 50 51 53
917大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:33:54 ID:2C1sEYCl0
【合否】否
【学科】経済
【現/浪】一浪
【棲息地】いなか
【センターの総合得点】632
【2次の予想総合得点】180??

とりあえず二次大爆発した 死にたい
918大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:34:51 ID:+B+gpyNP0
【合否】不合格
【学科】経済
【現/浪】現役
【棲息地】中部
【センターの総合得点】570
【2次の予想総合得点】答え合わせしてない

まぁセンターで結果は出ていたんだ…。
友人がたった今医学部受かったって。
自分march落ちだから浪人生だ。

来年はなんとしても早慶目指してやる!
919大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:36:07 ID:7ISUsJrKO
受かったああああああああああああ

【合否】 合格
【学科】 経済
【現/浪】 現役
【棲息地】 栃木
【センターの総合得点】 655
【2次の予想総合得点】 200?
920大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:36:59 ID:+B+gpyNP0
>>919
おめ

センターそれなら千葉くらいいけたんでは?
921大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:37:33 ID:2D4CfasT0
>>915
ありがとうございました
合格してました
922大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:37:34 ID:OkxrNa4wO
>>915
ありがと
いろいろいじってたら見れたよ

受かってた。浪人だけどよろしくね
923大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:38:35 ID:xKoKI4xuO
>>916
ありがとう!!
それまじでまじでまじでまじで??

ごめん見てもらったのに…信じられなくて…
924大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:38:38 ID:ylbs9uk40
経済センター利用
83.5%で受かった
925大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:39:51 ID:eJd/CIoC0
合格平均点とか最低点っていつくらいに出る?

まだまだ後か?
926大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:40:38 ID:yadYW2JA0
【合否】
【学科】否
【学科】機械工
【現/浪】現役
【棲息地】埼玉
【センターの総合得点】580
【2次の予想総合得点】75?

法政行くわ
927大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:40:58 ID:03dZLJs6O
>>917
私立ある?
俺私立無い・・・
二浪うわあああああ
928大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:41:00 ID:28km822gO
センター400点代で受けるとか



チャレンジャーだなw
929大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:41:13 ID:FhkXnUX40
>>923
マジだよ。
一応合ってるか確認したし
930大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:41:13 ID:dhv/6T8XO
誰か経済センター利用の番号うpお願いします
931大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:44:05 ID:IUKJvWARO
【合否】 合格
【学科】 経済
【現/浪】 現役
【棲息地】 埼玉
【センターの総合得点】 671/900
【2次の予想総合得点】 高く見積もったて210/450

よっしゃぁぁああ!!
932大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:44:18 ID:ZG6h8JRx0
合格したので外で薪切ってくる
933大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:45:38 ID:28km822gO
今年は経済落ちた奴多いな
934大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:45:49 ID:FhkXnUX40
>>930

480007 13 18 20 21 24 26 27 28 31 36 37 42 46 47 49 50 52 53 54 59
60 61 62 65 68 72 73 76 78 79 80 88 90 91 93 96 98 99 101 102 108
112 115 119 120 122 123 126 130 132 133 134 136 137 138
935大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:46:11 ID:/yS46e2c0
【合否】合
【学科】情報システム
【現/浪】 現役
【棲息地】 福島
【センターの総合得点】 埼玉換算で587
【2次の予想総合得点】しらね
チョリーッスwwwwww元気があればなんでもできるwwwww
936大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:46:13 ID:hqFv1tJcO
【合否】合格
【学科】機械工
【現/浪】一郎
【棲息地】田舎の方
【センターの総合得点】640
【2次の予想総合得点】150

受かったけど、友達が落ちて微妙な心境だお
937大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:46:26 ID:0Y39bOqj0

【合否】不
【学科】経済
【現/浪】現
【棲息地】福島
【センターの総合得点】596
【2次の予想総合得点】200〜240
 さよならschool days、こんにちわ浪人days
938809:2010/03/06(土) 14:48:06 ID:0PvWowkn0
【合否】合
【学科】数学
【現/浪】現役
【棲息地】関西
【センターの総合得点】埼玉換算で799/1000
【2次の予想総合得点】7割くらい?

やったああああああああああああああああああああ
939大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:48:19 ID:J+mQy19+0
>>915
ありがとうです
あったよー まあセンター利用だからある程度確信はあったけど
経済学部生だーみんなよろー
940:2010/03/06(土) 14:48:49 ID:+lrkpspWO
誰か経済一般うpお願いできます?
941大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:48:57 ID:FhkXnUX40
>>930

143 145 147 149 151 152 155 157 158 161 163 166 167 168 169 173 175
176 180 186 187 192 198 199 201 206 210 211 213 214 216 218 221
942大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:49:24 ID:V13EvZTQ0
【合否】 合
【学科】 経済
【現/浪】 現
【棲息地】 埼玉
【センターの総合得点】 648
【2次の予想総合得点】150〜200?
最低点発表は、去年4/8だったらしい。
943大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:51:24 ID:LNmvpVyiO
【合否】否
【学科】応用化
【現/浪】一浪
【棲息地】田舎
【センターの総合得点】627
【2次の予想総合得点】230〜250

\(^o^)/
944大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:54:57 ID:ZHxcUdvk0
【合否】否
【学科】電子
【現/浪】一浪
【棲息地】田舎
【センターの総合得点】567
【2次の予想総合得点】100ぐらい

二浪はいやだし芝浦行くわ
945大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:55:42 ID:xKoKI4xuO
>>929
ありがとう。大好きです。

ッアー
946大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:56:41 ID:693Y42QpO
後期特攻してくるお
947大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:57:37 ID:dhv/6T8XO
>>934>>941
ありがとうございます

一浪ですが受かってました^^

上智いく予定なので補欠の方に一枠あけときます
948大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:58:40 ID:7Y9WDQdhO
>>924
83.4%で落ちたんだけどwwく、くやしくなんてない(´;ω;`)
949大学への名無しさん:2010/03/06(土) 15:05:04 ID:U1QDW+0e0
75%で教養落ちたw
950大学への名無しさん:2010/03/06(土) 15:06:04 ID:87p/Oxb2O
win98なんだがまだ見れない…
951大学への名無しさん:2010/03/06(土) 15:06:29 ID:J+mQy19+0
センター8割9分だったのに早稲田落ちてここか…
母校として誇れるように頑張ろう うん
952大学への名無しさん:2010/03/06(土) 15:07:09 ID:vaLR1GNt0
【合否】 合格
【学科】経済
【現/浪】現役
【棲息地】静岡
【センターの総合得点】654/900
【2次の予想総合得点】200〜250/450
953大学への名無しさん:2010/03/06(土) 15:12:41 ID:fivkBWAm0
>>951
受かったならいいジャマイカ・・・・
954大学への名無しさん:2010/03/06(土) 15:12:45 ID:2D4CfasT0
【合否】ごう
【学科】すう
【現/浪】おっさん
【棲息地】かんさい
【センターの総合得点】600ちょい/1000
【2次の予想総合得点】980/1000

一枠空けておきます
955大学への名無しさん:2010/03/06(土) 15:14:54 ID:poPEj+Tz0
【合否】合
【学科】教養
【現/浪】一浪
【棲息地】北
【センターの総合得点】694/900 (77%)
【2次の予想総合得点】英作文は白紙

このスレにはお世話になりました。
外行って走ってきます。
956大学への名無しさん:2010/03/06(土) 15:19:12 ID:1Uz75iPrO
ハガキって来る?
今日来る?
957大学への名無しさん:2010/03/06(土) 15:20:30 ID:rtmrnsbNO
てかさ、経済の数学の第4問おかしくね???
lを軸と回転させて作った面積って…体積の間違いじゃないのか??
それか平面の面積って事か??だったら回転とか書くなよ。
958大学への名無しさん:2010/03/06(土) 15:23:07 ID:dy6qST3w0
【合否】合
【学科】教育
【現/浪】現
【棲息地】県内
【センターの総合得点】670/900
【2次の予想総合得点】300前後?/500
959大学への名無しさん:2010/03/06(土) 15:25:27 ID:Z50+IUa8O
【合否】合
【学科】経済
【現/浪】現
【棲息地】県内
【センターの総合得点】660/900
【2次の予想総合得点】自己採してない
960大学への名無しさん:2010/03/06(土) 15:26:42 ID:IUKJvWARO
>>956
さすがに今日はないと思うが……最速で明日だと見てる
961大学への名無しさん:2010/03/06(土) 15:31:37 ID:Nt0q/ENm0
経済最低点は840ってとこか
962大学への名無しさん:2010/03/06(土) 15:33:18 ID:GSAPq3KA0
次スレ立ててきた

埼玉大学part16
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1267857154/
963大学への名無しさん:2010/03/06(土) 15:42:21 ID:acZF2TD00
【合否】合
【学科】建設工
【現/浪】一浪
【棲息地】福島
【センターの総合得点】585/800
【2次の予想総合得点】90~100/200

受かっちまった2次5割で受かるとはなあ
964大学への名無しさん:2010/03/06(土) 15:47:01 ID:1Uz75iPrO
>>960
ありがとうございます!
今日知りたかったなぁ…
まぁ特攻なんだけどね
965大学への名無しさん:2010/03/06(土) 15:52:01 ID:ka2BKb6KO
HPの番号間違いとかないよなあ…
郵便くるまでなんだか不安で回りに知らせられない…
966大学への名無しさん:2010/03/06(土) 15:54:43 ID:ndEUKAnt0
来るの明日なの??
967大学への名無しさん:2010/03/06(土) 15:56:29 ID:xKoKI4xuO
>>965
確認のため突撃します!
968大学への名無しさん:2010/03/06(土) 16:01:08 ID:07+LpGej0
【合否】合
【学科】教育
【現/浪】現
【棲息地】栃木
【センターの総合得点】653/900
【2次の予想総合得点】しらねw

センター終わってからほとんど勉強してなかったけどなんとかなるもんだな
969大学への名無しさん:2010/03/06(土) 16:00:57 ID:ndEUKAnt0
>>機械工学科のをのせてもらいないでしょうか??
970大学への名無しさん:2010/03/06(土) 16:06:19 ID:mpdPC6gKO
【合否】合
【学科】経済
【現/浪】現
【棲息地】栃木
【センターの総合得点】618/900
【2次の予想総合得点】わからん
971大学への名無しさん:2010/03/06(土) 16:26:42 ID:2tJ7NGSnO
【合否】合格
【学科】機械工
【現/浪】現役
【棲息地】富士山の方
【センターの総合得点】570
【2次の予想総合得点】220
972大学への名無しさん:2010/03/06(土) 16:55:04 ID:gqgH6nfRO
補欠とかってあるんですか?
973大学への名無しさん:2010/03/06(土) 16:55:04 ID:V7QpW4BY0
【合否】合格
【学科】経済
【現/浪】現役
【棲息地】大分
【センターの総合得点】656
【2次の予想総合得点】250
974大学への名無しさん:2010/03/06(土) 17:16:33 ID:QuaPWndI0
【合否】合
【学科】建設工
【現/浪】現役
【棲息地】北海道
【センターの総合得点】548/800
【2次の予想総合得点】140〜150/200
975大学への名無しさん:2010/03/06(土) 17:34:26 ID:aVYMBLUj0
>>965
埼大で何年か前に本当に間違いがあったらしい。
1年前のが残っていて表示されてしまったとか。
あとでHPにお詫びが掲載されたという。
976大学への名無しさん:2010/03/06(土) 17:58:36 ID:03dZLJs6O
>>972
俺も期待したいが
しない方がよさそうだな
(´・ω・`)
977大学への名無しさん:2010/03/06(土) 18:09:14 ID:u0e3F9hsO
定員割れするほど辞退者が出たなら補欠取るってことでいいのかな?
何にせよ 期待はできないけど(´・ω・`)
978大学への名無しさん:2010/03/06(土) 18:11:11 ID:IGyrZJgAO
補欠とかあるの?表にのってる分ぽっきりじゃない?
…期待しちゃうじゃない///
979472:2010/03/06(土) 18:16:01 ID:gqgH6nfRO

やっぱりあるなら
普通補欠合格ってありますよね…

ないのかな…

980大学への名無しさん:2010/03/06(土) 18:27:20 ID:oQaWFriL0
補欠は後期だろ
981大学への名無しさん:2010/03/06(土) 18:32:08 ID:1Uz75iPrO
ふふっ
やっぱり落ちた(^O^)後期よろたぶん無理だけど
982大学への名無しさん:2010/03/06(土) 18:55:47 ID:/nbQKHcAO
経済受かってた
数学むずかったんだな

後期ある人は諦めずに頑張ってくれ
983大学への名無しさん:2010/03/06(土) 19:10:10 ID:U1QDW+0e0
経済と教養の後期って試験ないけど何もしないで家にいていいの?
984大学への名無しさん:2010/03/06(土) 19:45:59 ID:aVYMBLUj0
国立は「補欠」と言わないで、「追加合格」と言う。
後期合格者の入学手続き締切日の翌日に
前期欠員、後期欠員をまとめて補充出来る人数まで
電話連絡していくので、期待して待っていたらよろしい。
985大学への名無しさん:2010/03/06(土) 19:50:24 ID:oQaWFriL0
教養と経済は追加合格ないよ
986おねがい:2010/03/06(土) 20:16:27 ID:ZX+CJuZzO
誰か教育学部の教育心理の合格者の番号教えてもらえませんか?
987大学への名無しさん:2010/03/06(土) 20:22:14 ID:pLXylZvI0
121014 017 022 023 024 027 028
029 030 031 032 033 048 049
053 056 060 064 069 070 072
073 074 088 089 091 093 095
099 102 103 106

以上32名
988大学への名無しさん:2010/03/06(土) 20:30:32 ID:dLzjKmY50
教育心理カウンセリング 合格32名
12104 17 22 23 24 27 28 29 30 31 32 33 48 49
53 56 60 64 69 70 72 73 74 88 89 91 93 95
99 102 103 106 (121省略)
いい結果だといいけど。
989大学への名無しさん:2010/03/06(土) 20:30:40 ID:BF0xUBgVO
>>957
おれもめっちゃそれ思ってた
試験中に挙手して問題間違えてませんかって言おうかと思ったぐらいパニくった
誰か解説してください
990大学への名無しさん:2010/03/06(土) 20:32:41 ID:dLzjKmY50

最初が121014でした(すみません)
991大学への名無しさん:2010/03/06(土) 20:34:19 ID:03dZLJs6O
つか
今年から英語100点満点になったのね(´・ω・`)
992ありがとうございます:2010/03/06(土) 20:46:10 ID:ZX+CJuZzO
>>987>>988さん
ありがとう
ごさいます(*^^*)
受かってました(^O^)/

ちなみに私は
センター622点でした(´・ω・)
993大学への名無しさん:2010/03/06(土) 20:48:13 ID:pLXylZvI0
おめでとう!
キャンパスライフ楽しんでね^^
994大学への名無しさん:2010/03/06(土) 21:05:54 ID:uJagWRnOO
【合否】合格
【学科】 教育心理
【現/浪】 現役
【棲息地】 いばらき
【センターの総合得点】675くらい
【2次の予想総合得点】 しらないw


同じ学科の>>992さん、よろしくです\(^O^)/
995大学への名無しさん:2010/03/06(土) 21:05:58 ID:BI36t59vO
どなたか経済一般おねがい
996大学への名無しさん:2010/03/06(土) 21:24:10 ID:9u/dFrc90
>>995
300人いるんですが。。。
997大学への名無しさん:2010/03/06(土) 21:26:00 ID:pLXylZvI0
今年の経済は厳しいね
998大学への名無しさん:2010/03/06(土) 21:33:32 ID:BI36t59vO
>>996
331001~331100だけお暇だったらお願いします
999大学への名無しさん:2010/03/06(土) 21:35:27 ID:pLXylZvI0
今年の経済は慶応経済蹴るくらいの学力が必要
1000大学への名無しさん:2010/03/06(土) 21:35:55 ID:IGyrZJgAO
合格した人はおめでとう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。