東京医科歯科大学 part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1医科歯科出身
立てるだけ立てました
後はよろしく
2大学への名無しさん:2009/12/29(火) 17:59:57 ID:iWucFng90
医科歯科後期が15人に増員されたね
3大学への名無しさん:2009/12/29(火) 18:05:24 ID:WIC2fwq10
>>2
1学年40人からスタートして苦節65年?
ようやく地底レベルになるのか?
4大学への名無しさん:2009/12/30(水) 08:36:52 ID:sDRluOde0
この人、24日の2期棟のクリスマスツリーは自分がやったと言ってるな。
ttp://ameblo.jp/takeminmin/entry-10418494425.html
大学の説明と随分食い違ってるけど。教室でもなければカーテンでもないし。
5大学への名無しさん:2010/01/01(金) 00:00:23 ID:5Qi67/NY0
俺は合格 一番なら
6大学への名無しさん:2010/01/01(金) 20:24:44 ID:X8IcdLuI0
●●●●●合格●●●●●
これを見た人は確実に【合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば合格できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります
7大学への名無しさん:2010/01/10(日) 14:52:25 ID:Lx7+6epi0
医科歯科って現役、1浪、2浪、多浪の割合どこ程度なの?
1浪で理1D判レベルなんだけど医科歯科諦めきれない
8大学への名無しさん:2010/01/10(日) 15:27:21 ID:G9PW923m0
>>7
現役4、一浪4、二浪1弱、三浪以上ほぼなし、再受験1弱
位じゃないかな
ほとんど一浪以下
個人差の方が大きいが、浪人重ねている方が
能力・やる気は低くなる傾向にある気はする
9大学への名無しさん:2010/01/11(月) 09:58:15 ID:aU4TCaqG0
>>7
地方の医学部受験しろ
北関東や西日本に偏差値低い国立医があるだろ
10大学への名無しさん:2010/01/11(月) 10:00:03 ID:aU4TCaqG0
東大卒業して、医学部入りなおす人は年間100人近くいるぞ

再受験だと、地方国立か特定の新設私立しか受け入れてくれない
11大学への名無しさん:2010/01/11(月) 12:33:00 ID:ZGPJ1jue0
一週間前に数十時間分のビデヲをみるのは無理です
12大学への名無しさん:2010/01/11(月) 13:05:41 ID:09pMFQZD0
再受験に甘いのはむしろ旧帝とか上位大だろう。東大とか北大は面接すらないし。
地方は医師不足だから若いのを欲しがる。
13大学への名無しさん:2010/01/11(月) 16:27:54 ID:iWJ15rke0
医科歯科にも東大卒or中退再受験いくらでもいるだろう?
俺たちの学年には10名ぐらいいたけどな
どいつもこいつもあまり優秀とは思えなかったけれど
東大は出たけれど社会に出るのが自信なかった連中だ
医師の国家資格をとれば、3Kのブルーカラーとはいえ、
なんとかそれなりに食っていけるからね
14大学への名無しさん:2010/01/11(月) 16:32:59 ID:09pMFQZD0
東大からの再受験は研究者崩れが結構多いんじゃないのかな
まぁニート化→留年を繰り返し将来ヤバくなって医学部逃げるってパターンもいそうだけど
15大学への名無しさん:2010/01/11(月) 16:47:17 ID:aU4TCaqG0
東大出て本当に優秀な奴は
大学院在学中に助教に抜擢されて
研究者になっているよ
16大学への名無しさん:2010/01/11(月) 16:57:25 ID:vbp2IU7b0
>>9
地方の医学部出て都会に戻ってくるのって可能なの?
今東京に住んでるから地方行くの怖い
できることなら関東圏がいい
17大学への名無しさん:2010/01/11(月) 17:05:31 ID:aU4TCaqG0
>地方の医学部出て都会に戻ってくるのって可能なの?

そんなの沢山いるだろ
東京でコネ作りたいなら
東京の病院で臨床研修受けるとか
東大・医科歯科の大学院に入学するとか
色々方法はあるよ
18大学への名無しさん:2010/01/11(月) 17:10:21 ID:aU4TCaqG0
>できることなら関東圏がいい

そういう風に皆思っているから関東の国立医はどこも難しいんだよ

西日本に簡単な国立医あるだろ
19大学への名無しさん:2010/01/11(月) 17:30:02 ID:vbp2IU7b0
すまん、アドバイスありがとう
結局は俺がもっと頑張らなかったのが原因だしな。

ああ〜なんで俺は高3の冬になるまで勉強しなかったんだ・・・
20大学への名無しさん:2010/01/11(月) 18:46:38 ID:+D1mzvFOi
俺の同期の東大卒の1人は優秀だったよ
まあ確かに俺はクソだが
21大学への名無しさん:2010/01/11(月) 18:49:08 ID:ZXphYRzb0
>>17
いまどき院は微妙かもしれないけど、たしかに今の制度なら戻りやすいね
これから入学する学生が卒業する頃も変わってないかは分からないけど
22大学への名無しさん:2010/01/13(水) 12:54:16 ID:xwPH6WbS0
>>17
コネって地方からの出戻りには必要なものなの?
23大学への名無しさん:2010/01/14(木) 12:43:41 ID:NV2HWzMW0
>>22

こんな情けないことを言っているようではどない無理だな
よらば大樹はいらね
優秀なヤツは行きたいところどこなりと勇躍はばたつだろう
そこが他大学だろうが、民間病院だろうが、海外だろうが
24大学への名無しさん:2010/01/14(木) 12:54:08 ID:ttz4+Swz0
どないw
25大学への名無しさん:2010/01/15(金) 10:22:11 ID:GMpPmzx20
>>7
>1浪で理1D判レベルなんだけど医科歯科諦めきれない
理1D判レベルじゃとても無理じゃない?
医科歯科〜旧帝医合格圏は理1余裕のA判定だろ。
26大学への名無しさん:2010/01/15(金) 10:24:50 ID:+m7IyTfa0
ちょ、どないってww
27大学への名無しさん:2010/01/15(金) 14:39:07 ID:cRsjR0Mf0
俺は現役で受かったが、秋の東大模試では理一のA判基準点は30〜50点くらい上回ってたな。
まぁ東大とはタイプが違うから東大模試だけではここの合格率は計りかねると思うが。
28大学への名無しさん:2010/01/15(金) 16:46:46 ID:uIB3LuuIi
俺は第二回実戦で理一B判だったけど受かったよ








53年後にねw
29大学への名無しさん:2010/01/17(日) 19:41:18 ID:4UQY8KwD0
やっぱ二浪って少ないのか…
30大学への名無しさん:2010/01/17(日) 19:58:34 ID:JPBcWmSO0
医学部だし別にいいんじゃね?頑張れよ
31大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:31:21 ID:4UQY8KwD0
励ましてくれてありがとう。
一浪したのに去年よりセンターできなくて凹んでた。足切りこわい。
32大学への名無しさん:2010/01/17(日) 22:55:58 ID:f4L42khc0
8割行かなかった 終わった
33大学への名無しさん:2010/01/17(日) 22:58:02 ID:JPBcWmSO0
いや俺もだいぶ失敗したから安心したいんだよねw
地方の医学部ならなんとかなりそうだけど・・・うーん
34大学への名無しさん:2010/01/18(月) 11:48:12 ID:SsVhapR00
去年の足きりってどれくらいよ?
35大学への名無しさん:2010/01/18(月) 12:14:11 ID:XSAQkI6O0
62パーで切られた俺が通りますよ。
36大学への名無しさん:2010/01/18(月) 12:15:19 ID:XSAQkI6O0
今年はどうなんだろう・・・
37大学への名無しさん:2010/01/18(月) 18:50:01 ID:sHZNbCbA0
71%で歯学部
足切られますかねえ?
38大学への名無しさん:2010/01/27(水) 09:40:49 ID:Sd4+AT4k0
ハーバード留学するのって何円ぐらいかかるの?

高すぎるならあまりここ行く意味ないんだけど
39大学への名無しさん:2010/01/27(水) 12:03:49 ID:1oHtBY860
自分で調べろ
40大学への名無しさん:2010/01/27(水) 18:40:51 ID:5nGXaq6+O
医学科志望の人勉強何やってる?
俺は過去問と物理重問にスタ演。
こんなもんでいいのかな?
41大学への名無しさん:2010/01/27(水) 18:58:20 ID:Q/pDlLuD0
いいとおもう。がんばって。
42大学への名無しさん:2010/01/27(水) 22:09:11 ID:n4q7s4AOO
英語は一回目読みながら語句、指示語、正誤、和訳やる?
それとも通し読みしてから設問解く?
43大学への名無しさん:2010/01/27(水) 22:17:16 ID:5nGXaq6+O
それ俺も悩んでる

予備校講師は一緒に問題やるよう勧めてたが、俺は器用じゃないから無理

あと、赤本の解答って微妙に納得いかないよな
44大学への名無しさん:2010/01/27(水) 22:20:47 ID:n4q7s4AOO
つか英答問題むずすぎ
どこ書けばいいのかすごい悩む
赤本の答え信用できるか?
45大学への名無しさん:2010/01/27(水) 22:23:30 ID:gDvj24nm0
>>43
麹町来てた?
46大学への名無しさん:2010/01/27(水) 22:23:39 ID:n4q7s4AOO
>>43
しかし一回通し読みでいくと正誤検討にもう一度精読しなきゃいけなくなって時間足りなくなんないか?
47大学への名無しさん:2010/01/27(水) 23:27:02 ID:5nGXaq6+O
ちゃんと読んでたら正誤もすぐわかる。確かこの辺に書いてあったな、と確認するだけ。

あと、物理ってアホらしいところでミスするんだ。基礎が大事だな
48大学への名無しさん:2010/01/28(木) 00:20:32 ID:uIoVMNKZO
>>40
スタ演じゃ心許ないが、他の科目で取れるなら良いのかな
俺は本番しくじったけど数学8割弱取れた。新数演やってたのが良かったかも?
49烏 ◆KFdTM75xM6 :2010/01/28(木) 00:21:15 ID:CIaQ4Gv50
>>38
家賃月8〜13万+食費+お土産+渡航費
もらえる奨学金が月数万くらいあったらしいがどたばたしてたのでたぶん毎年変わる
50大学への名無しさん:2010/01/29(金) 22:09:13 ID:IpFvLeQOO
受験者少な目?
51大学への名無しさん:2010/01/29(金) 22:32:27 ID:xOxykurzO
過疎杉ワロタ
52大学への名無しさん:2010/01/29(金) 23:50:48 ID:yZE6tTus0
前年比で志願者は増加しているけどな
53大学への名無しさん:2010/01/29(金) 23:53:40 ID:zjquvH9c0
>>49
ありがと

いったんですか?
54烏 ◆KFdTM75xM6 :2010/01/30(土) 00:03:48 ID:sT+YBmF50
>>53 報告会と、行った同級生から聞いた話をあわせたかんじで覚えてる範囲
55大学への名無しさん:2010/01/30(土) 00:42:32 ID:vhZufKBNO
>>52
それにしては出願者増えていないよね(笑
56大学への名無しさん:2010/01/30(土) 00:44:25 ID:nOGUwUha0
>>54
あざーす
57大学への名無しさん:2010/01/30(土) 02:59:47 ID:Vkj6Ulju0
物理は
電磁誘導と熱利器とみた!
58大学への名無しさん:2010/01/30(土) 17:12:19 ID:us2p5P0uO
英語の最後の要約って配点どのくらいなんだろ?
これのせいで英語に恐れしか抱いてなかったんだけど、
同義語とかTorFの問題数からして実はそんなに配点高くはない?
59大学への名無しさん:2010/01/30(土) 19:20:00 ID:GtroHKLw0
化学は今年も、どでかいのをやってくれそうだ。
去年の水素貯蔵合金の理論総合問題の正解率が気になる。

>>58
自分は20%〜25%の配点率だと思う。
化学は1.50点 2.25点 3.25点くらいでしょうね。
60大学への名無しさん:2010/01/30(土) 19:53:59 ID:us2p5P0uO
25点はあるってことか、大きいなぁ
15点以上多くても20点かと思ったんだが甘いか

そもそも配点に少数使うって発想がなかったわ
そしたら前半の配点減らせるから確かにそれくらいあるかもなぁ
61大学への名無しさん:2010/01/30(土) 21:53:26 ID:Vkj6Ulju0
>>59
化学は60点満点よ?
点数開示の結果とあわせても全部一律20点と思う
英語は採点欄がなぜか3箇所か4箇所(忘れた)あったから
一人10点で採点して足し合わせて30点か40点じゃないかな
と解答用紙みたとき思った
英語のT or Fの問題もしかするとですね、多分ないとは思うけれど
間違うと減点あるやもしれない
教養の時のとある先生のテストでは期待値を0にしようということで
間違えると減点だった(相対的には減点だろうと0点だろうと変わんないけれどね)
62大学への名無しさん:2010/01/31(日) 09:44:32 ID:dFQ68JqY0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 10年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
A早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
C同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
H学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
I関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
J青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
L法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
M南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
N成蹊大学 56.2 (文学57、法学58、経済58、経営58、理工50)
63大学への名無しさん:2010/02/01(月) 14:05:10 ID:7L+oWBBfO
40点…

40点……

40点………


浪人かなこれは
64大学への名無しさん:2010/02/02(火) 11:16:20 ID:FZrDhhBJ0
英語の要約って草稿用紙もしくは大きなスペースがあるよね?
ないとヤバいんだが・・・
65大学への名無しさん:2010/02/03(水) 17:25:56 ID:Yqg3MqLN0
>>64
問題冊子にいわゆる原稿用紙(マス目が印刷されている)のページが有るよ
俺は使わなかったけどねー
66大学への名無しさん:2010/02/06(土) 08:59:25 ID:VDHxod9B0
そうですか、ありがとう
67大学への名無しさん:2010/02/06(土) 16:31:05 ID:VDHxod9B0
受験票きた
350台だお周りの人よろしく(^ω^)
68大学への名無しさん:2010/02/06(土) 19:35:08 ID:KZ62j8KT0
まもなく合格しましたと書き込める日がやってくる
69大学への名無しさん:2010/02/08(月) 12:07:01 ID:xTuXBdV00
今年足きり起きますよね?
倍率は4.0倍超えてましたし・・・
いつごろ発表とかされるんでしょうかorz
70大学への名無しさん:2010/02/08(月) 12:12:37 ID:I1U9GWrH0
合否が封筒で送られてくるんじゃないの
受験票はその後にしろよって思うのだがよく分からんシステムだ
足切り回避確実だとたくさん切ってくれと思ってしまう
71大学への名無しさん:2010/02/08(月) 12:14:14 ID:xTuXBdV00
>>70ありがとうございます
過去に実際足きりって起きたんですか?
72大学への名無しさん:2010/02/08(月) 13:48:58 ID:I1U9GWrH0
俺はただの一受験生だから詳しく知らんが
志願者数と受験者数のデータ見る限り実施されてると考えるのが自然じゃね
もうどうしようもないんだし通ってると思って勉強しようぜ
73大学への名無しさん:2010/02/09(火) 12:30:30 ID:jwIi3Ng/0
今年の医師国家試験は2/13、2/14、2/15の三日間
我々の時代は3月に2日間、まだ春秋年二回あった。
(合格発表は5月20頃で、すでに行き先が決まって仕事もしていたな。)
女子医大、東京医大、医科歯科の3大学が偶然一緒にされた。くじ引きか?
同じ会場で交互に並らばされて受けた。
私立の連中が多くの情報を得て対策本やらをやっていたらしく少々焦ってしまった。

大学の受験生も国家試験の受験生もガンバレ!!
人生で一番勉強したのは、
卒業試験の2ヶ月間と、国家試験前1ヶ月間だった。なあ!
入学試験は長丁場だがまだまだ楽だったような
74大学への名無しさん:2010/02/09(火) 21:21:15 ID:denFmli90
>>73
大先輩乙です。
75大学への名無しさん:2010/02/09(火) 21:45:23 ID:QWpU9s2n0
問題が起こっているみたいですね
76大学への名無しさん:2010/02/09(火) 21:51:19 ID:QWpU9s2n0
詐欺したやつってここの大学?
77大学への名無しさん:2010/02/10(水) 02:38:46 ID:VV5ZuALZ0
なにまさかあいつも2ちゃんねらーなのか?
78大学への名無しさん:2010/02/10(水) 13:11:34 ID:rMbITxME0
足きり点何点?
79大学への名無しさん:2010/02/10(水) 13:30:07 ID:yElquW/nO
>>78
ないよW
80大学への名無しさん:2010/02/10(水) 21:44:27 ID:HGcJ2E3C0
歯学科前期は今年足切りありですか?
81大学への名無しさん:2010/02/10(水) 23:26:43 ID:4Q1CZLEX0
82大学への名無しさん:2010/02/11(木) 01:21:52 ID:9R48BZ440
お、当然あったが周りが結構減ってるな
83大学への名無しさん:2010/02/11(木) 05:39:55 ID:wv5I9mJR0
>>81 ども。ちゃんとあったわ。マークミスなくてよかった。
84大学への名無しさん:2010/02/13(土) 23:15:55 ID:RwqvPoL70
入試は教養の教授達が作ってるから一癖ありそう...
今年はどうなるんだろう
85大学への名無しさん:2010/02/14(日) 13:56:11 ID:vwi69ASe0
むしろ教養の教授以外がつくったらそれこそ解きづらい問題になるだろ
86大学への名無しさん:2010/02/15(月) 18:00:32 ID:X3eTMvSa0
もちろんグラフ理論がらみですよw
87ゆい:2010/02/15(月) 21:24:05 ID:BBmw+60p0
医科歯科に入ってくる学士入学の人は優秀だった。医学部は東大卒、中退が多かったが皆、優秀だったよ
88大学への名無しさん:2010/02/16(火) 21:13:42 ID:XGRTah8X0
ここの問題本質の理解を問う問題が出されると赤本に書かれていたがどうかな。確かに面白い問題もあるが。。。息抜きにやるにはよさそうだが何というか解いた後の充実感がいまいちなんだな。そんなに本質問うてるかな。疑問。
89大学への名無しさん:2010/02/16(火) 22:32:16 ID:ris12/K60
医科歯科は出題者の意図を読まなければいけない問題が多いね(特に数学)
化学も面白い問題が多いし、解いがいのある良問が多いことは確か。
90大学への名無しさん:2010/02/17(水) 01:00:19 ID:MPKRG1QJO
今高校2年で今年高校3年の歯学部入学希望者です。
いままでまったく勉強らしいものをしてこなくて模試でも偏差値は50いきません。
そんな自分ですがどうしてもここに入りたいです。
今から頑張ればここに入れますかね?確証とかはいらないので背中を押してほしいです……。
91大学への名無しさん:2010/02/17(水) 01:52:01 ID:5yngaqUB0
>>90
デンタルならまだ可能性はあるが。。。
このご時世になぜ歯医者になりたいのか、それをはっきりさせておかないと敗者になるぞ
92大学への名無しさん:2010/02/17(水) 02:08:43 ID:MPKRG1QJO
>>91
父親が医科歯科卒なんです。
父親の事は尊敬しているし、後を継ぎたいとも思っているのですが学力が付いていかなくて…。
93大学への名無しさん:2010/02/17(水) 09:01:35 ID:S5Oor1iI0
94大学への名無しさん:2010/02/17(水) 11:33:16 ID:3HlzPWP10
>>91巧いっ!!
95大学への名無しさん:2010/02/17(水) 11:40:32 ID:fVnd/GnU0
おやじギャグは放屁
臭くて端迷惑
96大学への名無しさん:2010/02/19(金) 04:40:29 ID:cj0NFEfh0
まぁ俺は歯医者復活戦に挑戦中だが・・・
97大学への名無しさん:2010/02/22(月) 16:18:08 ID:uzIKe770O
かそ!
98大学への名無しさん:2010/02/22(月) 20:24:45 ID:5T6Y284V0
今年は2chねら少ない?
99大学への名無しさん:2010/02/22(月) 23:55:04 ID:iksiwr8J0
じゃあ俺が星になる!
100大学への名無しさん:2010/02/23(火) 14:46:52 ID:zuTOHy1R0
本番2日前、記念100ゲッツ
101大学への名無しさん:2010/02/24(水) 01:03:20 ID:/DIxaQd00
ここ落ちたら浪人だ
がんばる
102大学への名無しさん:2010/02/24(水) 23:34:22 ID:Ixm1RjBJ0
過疎だねえ。
ここ見ている人、頑張ろう!
103大学への名無しさん:2010/02/24(水) 23:38:01 ID:Ixm1RjBJ0
去年二回面接を受られた方、
二回目ではどんな質問されたか、成績開示で面接で弾かれたか否かの項があったか教えて下さい。
104大学への名無しさん:2010/02/24(水) 23:38:47 ID:Ixm1RjBJ0
もっと早く書き込んどけば良かった。。
105大学への名無しさん:2010/02/25(木) 22:22:47 ID:rSH8BrBR0
\(^o^)/
106sage:2010/02/25(木) 23:32:44 ID:cd2RUq3B0
今年は合格最低点かなりあがりそうだな
107大学への名無しさん:2010/02/26(金) 07:16:28 ID:fjOWcyN30
>>103
そんなレアな奴が見てるとは思えん。
108大学への名無しさん:2010/02/26(金) 16:49:53 ID:8J+wYalN0
>>103
今年でよければ二次面接の内容。

二次面接は基本的に一次面接で合格点にいたらなかった項目があるとすると
その資料が回って、本当に面接で不適切かどうか再審査を行うっぽい。

再受験の自分は、仕事をやめてまで医師になりたいという気持ちがうまく言えず、
二次面接でも同じ内容を聞かれた。
医師でなくても良いのでは?とか医師になってから苦労しますよ?とか
それでもやりたいと伝えると今度はウチじゃなくてもいいんじゃないですかとか。
厳しい質問が多かった気がする。

現役生はよっぽど態度に問題が無い限り2次面接に行かないんじゃないかな。
成績開示に関しては今年初受験だからわからない。ごめん。
109大学への名無しさん:2010/02/26(金) 18:31:30 ID:UQT0+tho0
そうなのか
なんか終了時に可 不可って書いてあったように見えて
不可に○されてたからメッチャ不安だったけど
二次面接が要 不要って書いてあったのかな

ていうか前期終わったのに書き込み少ないな
110大学への名無しさん:2010/02/26(金) 18:42:57 ID:on/dncFK0
ここって再受験生は不利だよ。2次で圧迫面接される。
年齢で差別はしないと言ってるけど2次面接がある時点で嘘。
111大学への名無しさん:2010/02/26(金) 18:43:57 ID:on/dncFK0
>>103
どっかのブログにあったぞ。2人いた。
どちらも圧迫面接があって、2次面接受けてた人は皆スーツだったって書いてたはず。
112大学への名無しさん:2010/02/26(金) 19:25:36 ID:dJNXSNHl0
面接導入の契機は精神(ry
俺は受験時24歳だったけど、別に圧迫とかなかったよ。
現役で二次面接いった奴は同級生にいたw
113大学への名無しさん:2010/02/26(金) 21:05:28 ID:QfemOBM30

昨日の筆記はよくできたけど、2次面接で30分絞られた。
2次面接まで行くとあぶないのか???

114大学への名無しさん:2010/02/26(金) 21:30:13 ID:NECa4FklO
2次面接って学部長とかでしょ?
つまり1次面接より重大な判決を下す役割があるわけで、点数制ではなくて通過制なのだから、たぶん「落とす」最終判断をしてるのだと思うよ。

確かに1次ですんなり通過するほうがいいけど、
二次で通過さえすればあとは筆記点数でのみ合否が決まるって感じだと。

再受験圧迫とかっていうのは年齢よりも経歴じゃない?
115大学への名無しさん:2010/02/26(金) 22:31:04 ID:QfemOBM30
7人の重役面接って感じだった

再受験って嫌われるの?
正直に書かなきゃよかったってこと?
116大学への名無しさん:2010/02/26(金) 22:46:06 ID:9Qoil5Eq0
ころころ気が変わる人
簡単に物事頓挫する人
経歴に不明点がある人

は、今回も入学後に同様の事態が起きないとも限らないから
いやだろう
少なくとも、その期待値は他に比べれば高いだろうから、
二次面接で聞き出してみるんだと思う
実際面接落ちはいるしね

元々学卒者に対して反対の立場を取る教官もそれなりにいて
学士枠そのものが歯学で無くなったりなどしている
学卒者の卒後成果や学内成績等が芳しくなければ今後どんどん
風当たりは強くなっていくと思われるよ

せめて学卒者の後輩が入りにくくならないように頑張るよ
117大学への名無しさん:2010/02/26(金) 23:07:19 ID:QfemOBM30
面接で落ちるなら、
後期を受けても無駄ってことか・・・?
オープンスクールでは試験がすべてのようなこと
いっていたし、予備校でも面接では落ちないって言っていたから
必死で受験勉強したのに
2次面接まで受けさせられると、確かに面接でのチェックは
あるはずだよな・・・
118大学への名無しさん:2010/02/26(金) 23:21:37 ID:fFmih2IE0
数学の大問2の(2)って24分の1だった?

アムスのページで出してる速報だと6分の1だったけど、三角錐自体が6分の1なんだからそれはないよね?
119大学への名無しさん:2010/02/26(金) 23:28:37 ID:UQT0+tho0
代ゼミ1/24
1/6はないなw
俺積分して1/12だったお・・・泣きたい

ていうかamsのpdfが全然正しく表示されないのだが俺だけ?
120大学への名無しさん:2010/02/26(金) 23:57:51 ID:QfemOBM30
学生服の現役も2次面接にいたけど
まじめそうで問題なさそうな子たちだったけど
なんで?
121大学への名無しさん:2010/02/27(土) 00:56:16 ID:bCTdIA9U0
そいや素の私服いたな
122大学への名無しさん:2010/02/27(土) 02:43:23 ID:KE3j3EJw0
そういや
今年医と歯で問題違ったらしいね
123大学への名無しさん:2010/02/27(土) 15:55:12 ID:7e0zSDC30
今年、このスレいくらなんでも過疎過ぎでしょ。
アムスのページで速報出してるんだし、出来具合晒し、そろそろ始めましょう。
124大学への名無しさん:2010/02/27(土) 22:19:39 ID:JgCykxcw0
とりあえず晒してみると
英語60
数学120
化学40〜45
物理50
センター152
こんなところか

結局今年は易化ということか?
それにしても英語ができなさすぎた
これじゃ足りないだろうか?
あと数学の2−2は24分の1だと私も思います
125大学への名無しさん:2010/02/27(土) 23:12:55 ID:jCLxs+Ma0
>>116
お先にドロッポさせていただきましたw
皆さんどうもすいません<m(__)m>
ただ、私がいたころは「女はいらない」と公言している教授は何人かいましたけど
学卒者を毛嫌いしている人は聞かなかったですけどねぇ
126大学への名無しさん:2010/02/28(日) 00:04:17 ID:Hj+CVjlE0
>>124
数学満点なら余裕だろー

英語、どういう採点したんだ?正誤問題いくつあってた?
127大学への名無しさん:2010/02/28(日) 04:27:31 ID:EGxmG5KN0
>>125
女嫌いな先生はまだ遭遇しますよ
といっても年に数回あるか無いか程度ですが
がり勉で覚えるだけで、確かに学生時代の成績は良いが
考える能力・問題解決能力が欠如し、卒後はどんどん落ちビリだと
20年ぐらい前?には学卒者が一学年20人位いたらしいですし、今と事情は違うかもしれません。
学士入試ができたり、子供が減ったりと、段々と能力が落ちているのかもしれないですね。
もし差し支えなければどろっぽして何をしているのか教えて頂けないでしょうか?

>>124
合格おめでとう。3月10日某部に胴上げされ、チラシ攻めにあうことでしょう。
雨が降った場合は傘よりもレインコートがお勧めです。
128大学への名無しさん:2010/02/28(日) 10:26:46 ID:3oEc5yM80
>>127
私の知る女を嫌がってた先生の主張は
「女は結婚してすぐ一線から退くことが多い」
ちなみに、私の仕事は要医師免許で概ね9時5時でかつ土日休みの仕事です。
公務員ではありません。
正直給料泥棒ですw
129大学への名無しさん:2010/02/28(日) 21:25:27 ID:WEd9MGBb0
生物の教授って今年で退官だよな?
生物の2次は傾向変わるんかなぁ?
130大学への名無しさん:2010/02/28(日) 22:46:00 ID:EGxmG5KN0
>>128
若輩なので1つしか該当する職・ポジション知らないので、
正確には分からないですが、何となく方向性は理解しました。
すれ違いな話題なのでこれについてはここまでにしたいと思います
将来どろっぽの時にはお世話になるかもしれませんw
返事ありがとうございました

>>129
生物にはもう一人先生がいまして、多分変わらないかと思いますよ
物理も若干変わったみたいですが、そんなに自身の専門に固執してないですね
今年は物性で専門分野に近いですが…
それより化学の方が個人的には大問一つ変わりそうな気配?
化学の方が各人自分の専門に近い内容を出ている気がしますね
131大学への名無しさん:2010/02/28(日) 22:48:40 ID:WgW53CzR0
部活に入ってない人は何割ぐらい?
132大学への名無しさん:2010/03/01(月) 00:22:12 ID:IRswPojj0
>>131
難しい質問だいねぇ
ちゃんと数えれば良いんだけれど、面倒なので感覚で答えると、
1.一度もどこにも所属していない人は恐らく1割位かなぁ?
2.1年時には所属していたけれどその後2年や専門に上がって正式にやめてしまった…
って人も1割弱位いるかな??
3.所属はしているけれど仮面的って人はどんどん増えていき3割位いるかなぁ(程度の評価難しいけれどね)

元々2つ以上に所属って人もそこそこいるよ
部活に入っていてもいなくてもそんなに気にする必要はないよ
試験やらの情報については殆ど気にする必要は無いです
気になるなら、入学後1年生の時からシケタイを機能させるとよいでしょう
(専門に上がるとまぁ必ずできていると思います)
留年するときは部活入っていると、下の学年へのシケタイ・メーリス加入の
コネクションとして有用だねw
133大学への名無しさん:2010/03/01(月) 00:41:19 ID:b7oLBaOf0
なんか雰囲気がゆるい
草野球サークルないの?
134大学への名無しさん:2010/03/01(月) 00:49:10 ID:dfnJ0XZy0
部活は全部ガチ
たぶん部活やってないのは3〜5割
135大学への名無しさん:2010/03/01(月) 03:06:45 ID:pV/iFALA0
ディープすぎずリア充臭くもなく、男同士で部屋でワイワイスマブラやらカードゲームやらして、
たまに旅行行ったり海行ったりみたいなサークルってないのかな
アニサーあったら入りたいけどそこまでディープな知識があるわけでもないし
136大学への名無しさん:2010/03/01(月) 03:07:50 ID:dfnJ0XZy0
サークルはジャズと英語以外ないんじゃないの
137大学への名無しさん:2010/03/01(月) 03:10:19 ID:pV/iFALA0
あったらいいのにって話ね
138大学への名無しさん:2010/03/01(月) 06:11:25 ID:VBTYQbXy0
>>130
そうですね。
すれ違いにつきこれにて失礼いたしますが
医事新報をご覧くださいってことで。
139大学への名無しさん:2010/03/02(火) 23:27:13 ID:MSOAOLWJ0
TF問題って1問1点なのかな?2点説は?
140大学への名無しさん:2010/03/03(水) 00:02:29 ID:kHKWoIKWO
今年の合格ライン8割行くと思う?
141大学への名無しさん:2010/03/03(水) 00:21:52 ID:1WCpbOUI0
415前後なんだけどどうかな?医学科
142大学への名無しさん:2010/03/03(水) 00:27:26 ID:SeKG2jer0
415でおちるわきゃないだろ。

ただ数学の採点はわりと厳しいぞ
143来年度医科志望:2010/03/03(水) 10:34:48 ID:fY+MWrHe0
最低点についてどなたか教えて下さい。
 19年度 385.0
 20年度 416.20
 21年度 369.0 
どうして年度によってこんなに違うのでしょう?
得点目標が定まらず・・・
144大学への名無しさん:2010/03/03(水) 10:59:41 ID:kHKWoIKWO
>>143

難易の差が激しいからです。二次で7割、を目標にしておけば間違いない。
ただ今年は簡単すぎたので、少なくとも430点は見込んでおいた方がいい。
145来年度医科志望:2010/03/03(水) 11:08:23 ID:fY+MWrHe0
>>144
ありがとうございました。
そういうことなんですか〜。
1浪ですが塾の解答速報見て、すごく難しいと思いました。
特に英語はどうやって採点されるのか・・・。
センター頑張って、最低点でひろってもらえないかと考えましたが・・・。
やはり自分が目指すのは無理かあ・・・。
146大学への名無しさん:2010/03/03(水) 11:19:00 ID:OM971Gjx0
>>144
問題見た?20年度の問題は例年に比べてそんなに簡単じゃない。
変わったといえば受験生のレベルでしょ。今年も受験生のレベルによるけど430はさすがにいかないと思うよ。

147大学への名無しさん:2010/03/03(水) 11:46:09 ID:G8MMYRe80
>>145
ID:kHKWoIKWOは受験生を不安にしたいだけの性格が悪い奴だから
気にすることないよ
主に数学で難易度差が激しいことは事実だが
148来年度医科志望:2010/03/03(水) 11:48:36 ID:fY+MWrHe0
>>146
ありがとうございます。
赤本、買いに行って見てみます。
149来年度医科志望:2010/03/03(水) 11:51:47 ID:fY+MWrHe0
>>147
ありがとうございます。
皆さんを追っかけることができるよう夢を持ちます。
150大学への名無しさん:2010/03/03(水) 11:53:19 ID:kHKWoIKWO
俺受けた

易化してないのか?!

すまん、不安にさせるつもりはない。
151大学への名無しさん:2010/03/03(水) 12:06:18 ID:G8MMYRe80
合格者の稼ぐ英語の1,2がなくなったからあまり伸びないかと
センターは難化だし430なんて離散志望がこぞって受けなきゃ有り得ない
まして8割とって合格者平均を越えないわけがない
152大学への名無しさん:2010/03/03(水) 13:32:19 ID:t3E+yLAUO
易化したっていう意見が多いのをみると今年は400では厳しいか…
153大学への名無しさん:2010/03/03(水) 17:39:05 ID:kHKWoIKWO
今年は、合格者は
英語 90
数学 80
理科 90
の計260点は普通に取ると思うんだが、俺の認識おかしい?
154大学への名無しさん:2010/03/03(水) 18:14:14 ID:tpR7ARPG0
>>153
どう考えても英語そんないかないだろ。お前そんくらいとれてんの?
155大学への名無しさん:2010/03/03(水) 18:23:56 ID:kHKWoIKWO
英語
大問3正誤 2、3個ミス
で、大問4、5、6は趣旨はあっていても細かな減点をくらうだろ。
それで90点行かないってことあるのか?
156大学への名無しさん:2010/03/03(水) 20:08:11 ID:08/m3aQWO
点晒す
数学70
英語90
物理50
化学40
センター164

後ろの席のやつが数学満点以外落ちると言っていてヒヤッとしたぜ…
俺は出来なかったけど数学は液化だとおもう。英語は得意だから俺の感覚は当てにならん。物理は液化
ギリギリ通らないかな…
157大学への名無しさん:2010/03/03(水) 20:25:56 ID:yzi57i780
>>156
俺も全く一緒。不安になってきたな。
158大学への名無しさん:2010/03/03(水) 20:47:57 ID:/7HLk0zj0
易化:「いか」と読む。「えきか」とは絶対に読まない。
「容易」「貿易」の読み方と意味をそれぞれ考えるとよい。
159大学への名無しさん:2010/03/03(水) 22:54:40 ID:08/m3aQWO
>>158
お前すくつとかふいんき(何故か変換できない)とかに突っ込んじゃうタイプだろ
160大学への名無しさん:2010/03/03(水) 23:22:30 ID:+SiHfTjJO
典型的なコピペに安価しちゃうのも同じかと…
161大学への名無しさん:2010/03/03(水) 23:25:47 ID:jBkh0wiMO
今年去年と同じくらいじゃない?
数学70
英語90
理科70
センター160でうからないのか?試験終わったあと合格を確信したんだが
162大学への名無しさん:2010/03/03(水) 23:32:47 ID:UU4pT6IN0
>>159
どう見てもネタで言ってる風じゃないし。
これはネタだから!って虚勢を張るのは勝手だけど。
163大学への名無しさん:2010/03/03(水) 23:37:41 ID:hqN+yQnEO
2008年の頃に比べて定員が15人も増えてるし、2008年ほど解きやすくはない。

全教科難しかった去年に比べれば確かに易化だろうが、合格最低点は400弱くらいが妥当だろう。

ちなみに自分は
英90
数70
物55(1ミス)
化学40
センター160
くらいだったが。
このスレ見てたら少し不安。
164大学への名無しさん:2010/03/03(水) 23:42:45 ID:hqN+yQnEO
ちなみに英語の配点は
正誤48
英答30
和訳12
要約30
と見た。

要約は受験番号書くとこ4つあったから採点者が3人いて、一人当たり10点と見た。
165大学への名無しさん:2010/03/03(水) 23:56:36 ID:tpR7ARPG0
>>164
和訳1つ6点は無いだろwwせめて
英答24点
和訳16点
って感じじゃないの?
166大学への名無しさん:2010/03/03(水) 23:57:46 ID:tpR7ARPG0
衛陶26
和訳16
かな?
167大学への名無しさん:2010/03/04(木) 00:09:29 ID:5iWECH0DO
物理の配点わかる人いる?
168大学への名無しさん:2010/03/04(木) 06:38:12 ID:bUFFDEJoO
数学70点多いなw
ふつうにみんな100越えるもんだと思ってたから少し安心した
とりあえず慶應二次いってくるノシ
169大学への名無しさん:2010/03/04(木) 13:11:56 ID:5iWECH0DO
新入生初の顔合わせはいつですか?
知ってる人教えてください。
170大学への名無しさん:2010/03/04(木) 13:44:15 ID:dGVTUBcNO
医学部の学生だけど、英語配点は多分半分くらい要約だよ。 そこでしか差がつかない。 TFはひとつ1点とか
171大学への名無しさん:2010/03/04(木) 13:50:34 ID:puEBv533O
1、2が消えた分、その配点はTF以外に回されるのだろうか?
172大学への名無しさん:2010/03/04(木) 14:31:24 ID:s9hWBd/e0
360くらいしかないおわた
173大学への名無しさん:2010/03/04(木) 17:55:12 ID:5iWECH0DO
ここに書き込んだ人はもれなく合格
174大学への名無しさん:2010/03/04(木) 19:12:50 ID:puEBv533O
書き込んでる人はみんな自信がある人かな?点数勝てる気がしない…
175大学への名無しさん:2010/03/04(木) 19:52:34 ID:SbtdpwRs0
俺はリアルに415くらい。医科歯科もA判だった。でも若干不安。
176大学への名無しさん:2010/03/04(木) 22:14:43 ID:BH8+fAMI0
英語は採点甘いぞw

要約は結構点くれるよ
177大学への名無しさん:2010/03/04(木) 22:44:07 ID:bUFFDEJoO
08て確か河合の二次ランクで理V京医阪医と並んだ年だよな
あそこまで最低点上がることはないと信じたい
178大学への名無しさん:2010/03/04(木) 23:28:49 ID:s9hWBd/e0
その3つ自体にかなり差がある件
何かの間違いで最低が360付近になってくれ・・・頼む・・・落ちたくない・・・
179大学への名無しさん:2010/03/05(金) 01:04:55 ID:7mXQJaN0O
合格発表って13時よりも早めになったりする?
180大学への名無しさん:2010/03/05(金) 01:08:12 ID:EfAC7/9V0
合格発表いつ?
181大学への名無しさん:2010/03/05(金) 01:12:05 ID:wSSZb1Tw0
3月10日1時30分
182大学への名無しさん:2010/03/05(金) 01:13:32 ID:7mXQJaN0O
数分でも早く知る方法ないかな・・
183大学への名無しさん:2010/03/05(金) 01:18:37 ID:wSSZb1Tw0
ありえなーい
184大学への名無しさん:2010/03/05(金) 08:01:06 ID:IwPfe6DMO
でも
185大学への名無しさん:2010/03/05(金) 09:49:44 ID:H/u2pNXtO
後期の勉強してる?
186大学への名無しさん:2010/03/05(金) 10:36:45 ID:iUW/rpwPO
俺はネットで合格発表見る。受かってたら湯島行くし、落ちてたら後期の支度する。後期は地方だからめんどい…
187大学への名無しさん:2010/03/05(金) 14:50:40 ID:1LPbhYSwO
センター94%で二次も自信あるんだけど
再面接とか受けてる人とかもう無理だよね。
24歳で今まで三年間学費のためにアルバイト
それから三年間受験勉強してたとか、
一生懸命説明したけど
「へー、そう」とかもう反応が興味なさすぎて笑えてきた。
たぶん×って一文字書いて終わりだろうな
企業の新卒主義といい、日本はレールから外れた人には冷たいな…。

188大学への名無しさん:2010/03/05(金) 15:15:24 ID:29HStrX00
去年のこのスレ見てると再面接の人ほど受かるみたいな感じだったが。

俺、今年再面接無くて不安だし。
189大学への名無しさん:2010/03/05(金) 15:18:23 ID:T55oCzvw0
え、二次呼ばれない人ってもうバイバイ?
普通に一次面接だけで受かる人いるよね?
190大学への名無しさん:2010/03/05(金) 15:35:35 ID:1LPbhYSwO
>>189
その方が多いんじゃないの?
再面接って問題児吊し上げじゃないのか
191大学への名無しさん:2010/03/05(金) 15:40:07 ID:iUW/rpwPO
基本的に多浪、再受験の人が二次面接を受ける。しっかりと説明できれば大丈夫なはず。
192大学への名無しさん:2010/03/05(金) 17:19:25 ID:24fHJDNb0
再受験でも呼ばれない人のほうが多い
現役でも面接でへろへろな感じだと2回目呼ばれるみたいね

医科歯科はぶっちゃけ入試の点数でほとんど全てが決まるから
ありえないこと言ってなければ気にする必要はない

「金儲けしたい」とか面接ですら取り繕えない薄ら馬鹿を弾くだけ
193大学への名無しさん:2010/03/05(金) 19:01:51 ID:H1zduZs+i
>>192
それはうすらでは無く本当の馬鹿だろ
そんな俺は某大学校の面接で「ここは
第三希望です」と言ってのけ
一次合格者の中で一人だけ落とされた実績を持つw
194大学への名無しさん:2010/03/05(金) 20:13:16 ID:3dOGuwEh0
>>193
別におもしろくないよ?
195大学への名無しさん:2010/03/05(金) 20:20:35 ID:dWL3ifjY0
第三希望と申告した位で落とすほどに防医が偏狭だとは思えない。
嫌味は言いたくないが、たかだか4行の文から何か違和感のようなものが伝わってくる。
196大学への名無しさん:2010/03/05(金) 22:00:10 ID:Q/ovQH9E0
なぜ防医が出てくるのか誰か教えてくれ
197大学への名無しさん:2010/03/05(金) 22:03:02 ID:EYdq5pxC0
>>196
防衛医大じゃないんだろ
198大学への名無しさん:2010/03/05(金) 22:22:27 ID:ENIykm2B0
>某大学校
199大学への名無しさん:2010/03/05(金) 22:48:05 ID:7mXQJaN0O
10日に入学金振り込み・学生証写真撮影しようとしてる人いる?

かく言う俺は今更不安になってきた
200大学への名無しさん:2010/03/06(土) 00:15:18 ID:+MQfU5uz0
渋谷教育学園幕張中学校・高等学校(千葉県)(http://www.shibumaku.jp/)の
生徒(ブサ面渋谷幕張)の発言集
http://hissi.org/read.php/kouri/20100130/Sjc2eDJSbXEw.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20100131/UHhQd0JNckUw.html
【ブサ面渋谷幕張の特徴】
・医学部志望のブサ面
・主に再受験や医学部系スレに出現
・得意げに渋谷教育学園幕張中学校・高等学校の通知表とその日のIDを書いた紙をうpする
・単発IDや携帯やPSPなどを駆使して自演しまくりスレを荒らす
・2ちゃんねるを毎日見ている
・2011年度受験予定
・自称高2だが高3の可能性もあり(2010年度)、2011年度では高3か1浪
・身バレをして学校と警察に通報されたためびびって一時逃走
・名無しで荒らしを繰り返したが、すぐに本人だとばれる
・叩かれだしたためスレ内にて謝りはしたものの、IDが変わる前に荒らし行為をする失態を犯す
・反省などしているはずもなく、勿論現在も単発IDや携帯やPSPを駆使して自演を繰り返している
・自分が叩かれるとすぐに単発IDなどの自演を駆使して自分擁護や他人叩きをする
201大学への名無しさん:2010/03/06(土) 05:59:17 ID:FhdZmulsO
お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。
伯父「○○君も医学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの医大に行っているんだ?」
俺 「医科歯科、あっ、東京医科歯科大学です」
伯父「そうか、私立か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
  「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大医学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大医学部生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
  「○○も医学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」
向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
  「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「信大医学部に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「医科歯科医学部w」
ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。
久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。

202大学への名無しさん:2010/03/06(土) 07:29:26 ID:uelJOw2u0
面白いと思って改変したんなら首吊ったほうがいいレベル
203大学への名無しさん:2010/03/06(土) 11:20:37 ID:YSut63CX0
>>202
まあ、長野県においては成立するレベルの話だとは思うけどな。
元ネタは信州と一橋なんだっけ?
204大学への名無しさん:2010/03/06(土) 12:04:22 ID:UofgvhmCO
すみません合格発表って何日の何時からでしょうか?
205大学への名無しさん:2010/03/06(土) 12:54:44 ID:Qrw/4eib0
10日の13時ですよ。
206大学への名無しさん:2010/03/06(土) 13:05:31 ID:UofgvhmCO
ありがとうございます
自分はここの受験生ではないのですが友達が受験したので…


このスレの皆さんが無事合格しますように

207大学への名無しさん:2010/03/06(土) 15:22:16 ID:nBXAiYfM0
>>203
信大と東工大じゃなかった?
208大学への名無しさん:2010/03/06(土) 16:32:11 ID:Ql4A665lO
最低点は385とみた
209大学への名無しさん:2010/03/06(土) 16:47:00 ID:T/tdOStkO
なんやかんやで380とみた
210大学への名無しさん:2010/03/06(土) 16:52:43 ID:UHnUyJW90
代ゼミ英語科とみた
211大学への名無しさん:2010/03/06(土) 17:54:42 ID:k/9FGvghO
最低点が400以上と思う人挙手
ちなみに08年は415
212大学への名無しさん:2010/03/06(土) 17:57:50 ID:ci31Tlg60
390台後半だと思うよ
213大学への名無しさん:2010/03/06(土) 18:00:36 ID:T/tdOStkO
390後半は今回の試験で取れるか?せんたー軟化だぞ
214大学への名無しさん:2010/03/06(土) 18:05:51 ID:ci31Tlg60
数学、物理が易化
化学が標準
英語は難化だが、上位層の得点率は変わらない
と某予備校で言われた
よって400弱が妥当
215大学への名無しさん:2010/03/06(土) 18:11:19 ID:T/tdOStkO
某予備校ってまさかアムスじゃないだろうな
216大学への名無しさん:2010/03/06(土) 18:12:28 ID:k/9FGvghO
400弱って410以上?
ばかなこと聞いて悪い
ただ俺はそこら辺なもので・・
217大学への名無しさん:2010/03/06(土) 18:27:11 ID:JxSmGltA0
弱って言ったら僅かに足らずということでしょ
ていうか去年より化学が難化した気がするのは俺だけなの?
218大学への名無しさん:2010/03/06(土) 18:40:52 ID:k/9FGvghO
ありがとう。
俺は化学受けてなくてわからない。
219大学への名無しさん:2010/03/06(土) 18:55:36 ID:Ql4A665lO
化学はアミノ酸にホルマリンがホント意味不だったが適当にアミノ基潰したら合ってたw
220大学への名無しさん:2010/03/06(土) 18:59:21 ID:k/9FGvghO
化学は40以上とるのは難しいの?

ちなみに生物は今年点がとりにい問題が多かった。
221大学への名無しさん:2010/03/07(日) 00:10:46 ID:w0+MUHIXO
なんか不安・・

発表日は郵便くるんだよね?不合格者にも?
222大学への名無しさん:2010/03/07(日) 03:17:27 ID:0bXqOaFF0
符号学者には来ない
223大学への名無しさん:2010/03/07(日) 10:14:43 ID:w0+MUHIXO
じゃあレタックスが家に来たら、合格と思っていいんですね。
午前中に届いてくれないかなあ
224大学への名無しさん:2010/03/07(日) 11:53:14 ID:H+iahOJDO
届きませんよ。全て13時以降でしょう。
225大学への名無しさん:2010/03/07(日) 14:08:11 ID:w0+MUHIXO
>>224

ありがとうございます
226大学への名無しさん:2010/03/07(日) 15:21:42 ID:7CiRKBJ60
歯学部の最低点は?
227大学への名無しさん:2010/03/08(月) 00:03:33 ID:XAe9TV3ZO
赤本に載っている例年の点数と同じくらいでしょう
228医学科合格者:2010/03/08(月) 00:48:46 ID:XAe9TV3ZO
11002 11003 11005 1100611010 11012 11015 11021 11024 11027 11028 11029 11030 11035 11038 11040 11042 11047 11049 11051

以下省略
229大学への名無しさん:2010/03/08(月) 08:00:38 ID:ioHT3phsO
ちょwwwwww
230大学への名無しさん:2010/03/08(月) 08:04:23 ID:k8ZgtJSV0
教授会での合格判定はもうとっくに(3/3)おわってるみたいよ
追試の合格判定の教授会が3/8予定なせいで合格発表が遅くなってるぽい
231大学への名無しさん:2010/03/08(月) 08:21:23 ID:TS0lMPsZi
今年追試あったんだ
232大学への名無しさん:2010/03/08(月) 09:43:02 ID:2ftU5icTO
>>228は嘘…だよな…?
目の前が真っ暗になった……
233大学への名無しさん:2010/03/08(月) 14:10:20 ID:YASafNDjO
大丈夫、こんなに受かるわけないから。このペースだと定員の2倍は合格。
234大学への名無しさん:2010/03/08(月) 15:29:30 ID:c4uU/F+v0
@全くガセ
Aガチで、関係者が漏洩
B超能力のあるヤツが透視
論理的に以上3つが考えられるお
235大学への名無しさん:2010/03/08(月) 15:34:27 ID:jGNYgK000
おれがマルをつけたいのは答えAだが期待は出来ない…
236医学科:2010/03/08(月) 15:53:49 ID:XAe9TV3ZO
合格最低点 408点
237大学への名無しさん:2010/03/08(月) 16:16:08 ID:9YtwiYC40
>>233
上のががせかどうかはおいといて
合格者の密度は、番号が早いほど高くて、後ろはほぼ壊滅だから
密度的にはこんなもんじゃないかな

ちなみに追試があったかどうかは内部性はしっている
という話を聞いた

明後日晴れるといいな
238大学への名無しさん:2010/03/08(月) 23:33:18 ID:nAYf9iQ20
明後日勧誘するから会えたらいいなみんな
239大学への名無しさん:2010/03/09(火) 15:06:26 ID:HJ5ich7S0
明日勧誘やで

まあ7〜8割は涙目なわけだがwww
240大学への名無しさん:2010/03/09(火) 15:54:18 ID:bi0jfGZ+0
掲示板前を内部生が占拠
中心部5m以内は主にラグビー部を中心とした体育会の学生総勢50人ぐらいに覆われ来るものを拒まんとする
そしてその周囲には種々の部活の学生が正門と病院の横あたりまでに広がり偵察されている
受験生が現れると、「受験生がきたーーー!」という叫び声があげられ、
中心部へ人一人が通れる幅の通路が作られ、内部生に連れられながら掲示板へと近づく
倍率通り7割方は残念そうに俯くことになる
内部生は勧誘目的であり、落ちた人には用は無い
容赦なくそのまま存在していないが如くスルーしていく
中には勘違いして勧誘のチラシを渡してきたりもする
多分辛いことだろう
一方合格すると、「おめでとう!!!」と言われ、ラグビー部に胴上げされる
そして部員やマネージャーの女の子と一緒に記念撮影もされたりする
さらに連絡先を聞かれたり、多くの部活から囲まれ、脱出するまでにチラシを叩き込まれまくる
部活に入るチャンスは、合格発表から始まり
入学手続き、生協パーティー、入学式等は全種類の部活が揃う
その他にも3月中からイベントを行う部活は多い
部活ごとにカレンダーをくれるし、ホームページで確認もできる
部活ホームページは教養のホームページから飛ぶことができる
その後およそ5月頃まではイベントの嵐でどこ行ってもちやほや、奢られる
身分的に良いのは夏休み前だと思う
しかし、その後も基本常にウェルカムなので、入部は問題ない
241大学への名無しさん:2010/03/09(火) 22:01:13 ID:yPJl0k6B0
掲示と同時に行けば、人たくさんいて
勧誘とかめんどいの避けられるかな?

せっかくなら現地で観たいけど、
その瞬間くらい邪魔しないでほしい。
242大学への名無しさん:2010/03/09(火) 22:32:09 ID:KsDAd6j30
>>241
去年の俺はそんな感じで避けるのに成功したよ。
すぐ近くで胴上げしてたな…
あと雨降ってて傘がぶつかり合ったりして受験票も雨で滲んでた…
あれから1年、今年のリベンジの結果が明日いよいよだ。
243大学への名無しさん:2010/03/09(火) 22:57:02 ID:2eKavmsR0
ドキドキする〜(ヽ´ω`)
244大学への名無しさん:2010/03/10(水) 01:14:40 ID:P2qc8DVK0
>>242
受かったら卓球部きてね〜
245大学への名無しさん:2010/03/10(水) 09:31:49 ID:ayq4ZbeL0
卓球部はオタクというか
それっぽいのが集まってるゆるい部だよな、マジお勧め
運動部のくせに、てかパソ部ってつぶれたの?

どうでもいいけど
シケタイの他の学部には見せないとか言ってるアマうぜえ
学期末試験が何で4月になるんだよ学期始めじゃねえか
246大学への名無しさん:2010/03/10(水) 10:00:47 ID:drkn00nw0
>>245
学部??
情報は学年全体で共有するってのが伝統かと思ってたけどねぇ
247大学への名無しさん:2010/03/10(水) 11:11:05 ID:P9t/uTlX0
おなか痛い・・・
248大学への名無しさん:2010/03/10(水) 11:43:44 ID:Cj6RzOEK0
筆記のときより緊張するお・・・
249大学への名無しさん:2010/03/10(水) 12:07:55 ID:C/JOnMaD0
怖えぇ…
受かってないの予想つくんだけどほんのちょっとの可能性に期待してしまうというか
250大学への名無しさん:2010/03/10(水) 12:27:01 ID:16joBzXT0
(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
251大学への名無しさん:2010/03/10(水) 13:08:56 ID:C/JOnMaD0
なんでかわかんないけど医学科うかったああああああああああああああああああああああ!!!!!
多分最低点スレスレだな
252大学への名無しさん:2010/03/10(水) 13:23:26 ID:+JfMlFfM0
11130〜11150までの合格者者えて
253大学への名無しさん:2010/03/10(水) 13:24:14 ID:+JfMlFfM0
やっぱ怖いな
254大学への名無しさん:2010/03/10(水) 13:31:12 ID:16joBzXT0
あったよワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
255大学への名無しさん:2010/03/10(水) 13:59:00 ID:Cj6RzOEK0
うつだしのう
256大学への名無しさん:2010/03/10(水) 14:09:33 ID:+JfMlFfM0
なかたおわた
257大学への名無しさん:2010/03/10(水) 14:11:56 ID:7kXclJ4f0
自殺するわ
258大学への名無しさん:2010/03/10(水) 14:26:06 ID:+JfMlFfM0
俺と同室で2次面接やった子どうだったやろう
見てたらレスくれ
何か高校の出席日数少ないって言ってた子
259大学への名無しさん:2010/03/10(水) 22:08:38 ID:7vjJc20l0
医科歯科回すよ。
この中の誰かが受け取ることを祈ってます。
260大学への名無しさん:2010/03/10(水) 23:47:49 ID:uH/cJthq0
>>259
慶應ですか?
261大学への名無しさん:2010/03/11(木) 00:22:35 ID:/MWkTqVX0
後期が別のところの俺には縁のない話・・・
合格者は自分達の合格の裏に数倍の涙があることを忘れないであげて下さい
さようなら医科歯科
262大学への名無しさん:2010/03/11(木) 00:35:57 ID:SVlAmtmk0
>>260
うん。
親には迷惑かけるけど、
行きたいほうにいくことにした。
263大学への名無しさん:2010/03/11(木) 00:50:15 ID:zbCJ2NDt0
>>262
周りがお金持ちが多くてそういう意味では大変かと思いますが、頑張ってください。
264大学への名無しさん:2010/03/11(木) 00:51:18 ID:cvLMPBNI0
後期枠がひとつふえるの?
そんな仕組みがあったのかしらなかった
265大学への名無しさん:2010/03/11(木) 01:08:28 ID:SVlAmtmk0
後期が増えるの?
てっきり前期から追加合格が来るのかと思ってた
266大学への名無しさん:2010/03/11(木) 01:10:18 ID:cvLMPBNI0
いずれにしろしらなかった
267大学への名無しさん:2010/03/11(木) 01:33:58 ID:SVlAmtmk0
>>263
やっぱ金持ち多いのかな?

案外そうでもないって話を聞いたんだけど。
268大学への名無しさん:2010/03/11(木) 01:51:33 ID:YjMWhB/l0
毎年後期で調整するよ
269大学への名無しさん:2010/03/11(木) 02:46:29 ID:PeDZ6aV50
前期の補欠もあるみたいだよ
270大学への名無しさん:2010/03/11(木) 06:43:29 ID:0rqvoxHf0
>>267
まあ、程度問題だろうが・・・
なんだかんだで一生付き合うであろう連中になるわけで
そういう意味での選択でもあるわけだよね
271大学への名無しさん:2010/03/12(金) 01:12:27 ID:ojluAcSC0
てことで卓球部きてね〜 押印の子がかわいかったですまる
272大学への名無しさん:2010/03/13(土) 00:21:36 ID:THHi4NZX0
>>271
合格発表のとき?
273大学への名無しさん:2010/03/13(土) 10:05:29 ID:ORAG0Jyr0
バドミントン部って活動どうなんですか。緩いんすか?
274大学への名無しさん:2010/03/13(土) 10:09:15 ID:N8AruAHE0
医学部なんですけどノートパソコンはやっぱり必要ですか?家族と兼用ではきついですかね?
あと、全員持参を命じられる授業があるのは本当ですか?
275purin:2010/03/13(土) 10:11:02 ID:N8AruAHE0
生協おすすめの電子辞書は買うべきでしょうか?
ほかの家電量販店にはないのでしょうか?
276大学への名無しさん:2010/03/13(土) 11:00:53 ID:M50oTM1X0
ノートパソコンは必要ですが、生協で買う必要はない

電子辞書は生協で買ったほうがいい
277大学への名無しさん:2010/03/13(土) 18:12:22 ID:LB04U1VT0
ノートパソコンは生協は著しく高いので避ける方がいい
後悔した
電子辞書は、6万出してもいいが・・・
第二外国語はぶっちゃけ1年しかやらないし紙でもいい気がしなくもない
ステッドマンは医でそこそこ便利で、そこそこ使えない
現在のは図も出るからよりよくはあるが、他のでも安く変えるならそれでもいいかも

結論としてはステッドマンをたまにちょろちょろ引いたり、
英語書くのにちょろちょろみたりするぐらいだ
278大学への名無しさん:2010/03/13(土) 18:22:15 ID:mxqpjbbs0
医科歯科ってリア充多いですか?
279大学への名無しさん:2010/03/13(土) 18:57:47 ID:l2tKxaWn0
すくない
280大学への名無しさん:2010/03/13(土) 19:06:05 ID:7ACMSNN40
てすと
281大学への名無しさん:2010/03/13(土) 21:16:08 ID:PGpD74L00
医学英語はしょぼい授業で基本的な単語覚えるからとくに困らない
ステッドマンに書いてあることはそんなに使えないし無駄
5年になってから出典ステッドマンとか言って注意されてる人がたいてい何人かいる

普通の電子辞書を使う予定のある人ならもっててもいい
そもそも普通の人は英語ほとんど読まないからWeblioで十分
実習で英語論文渡されるのも5年からだし1年間で3,4本だしそのためだけに今買うのは無駄
学年で数人だけいる英語の教科書も使う人とか、数年に一人だけいる研究者志望で学部からがんばる人にならない限り
英語自体が卒業までは不要


旅行行くときくらいかな使うの
282医学科:2010/03/13(土) 21:57:22 ID:U0k4tG000
生協npc不評なようですけど
やっぱりみんなもってるんでしょうか?
283大学への名無しさん:2010/03/13(土) 22:25:55 ID:LB04U1VT0
>>282
シェアは高いよ
5割は超えていそう
別に皆と同じ必要は無いと思う
教官も使っている人いる…こちらは理由不明
お金とPC探す時間が無いのでなければ自分で買うのが吉
284医学科:2010/03/13(土) 22:52:31 ID:U0k4tG000
>>283
やっぱり自分で選べたほうがいいですよね
最後に一つだけきになるんですが
生協のってバッテリー持続時間が無駄にながくてびびったんですけど
自前のを選ぶときどのくらいあれば大丈夫ですか?

285大学への名無しさん:2010/03/13(土) 22:55:53 ID:mxqpjbbs0
自分が持ち歩いて使うだけの時間持続すれば大丈夫だろ
持ち歩くのは学校だけとかだったら2,3時間でも大丈夫だと思う
286大学への名無しさん:2010/03/13(土) 23:10:26 ID:XN7QTgMY0
>>277
生協が高いわけではなくて、パナソニックが高いだけ。
春モデルだから量販店でも値引きはそれほど大きくない。
2ndマシンとして買うならパナソニックはオーバースペックだから
無理して買う必要がないのは確か。
287大学への名無しさん:2010/03/13(土) 23:40:49 ID:3kb1cjl4O
受かった方に質問です。
参考書は何を使いましたか?
288大学への名無しさん:2010/03/14(日) 12:26:55 ID:wH7lO9/10
やっぱりパソコンは生協の型がいいよ。
量販店でも売っているけれど、2GBだし生協と違ってマウスとか付属品別に買う必要あるから、生協より高くなる。
それに他のノーパソより使用時間がダントツで長いから、レポート書くときとか便利。
289大学への名無しさん:2010/03/14(日) 20:17:50 ID:fo6sAWjs0
生協より高くなることはないと思うんだけれどねぇ
それにレポート書く環境下にコンセント普通あるし
ぶっちゃけ電池はほとんどはずしてて、電源さして使ってるので
長時間持つ恩恵にあずかった事無いかな
>>288が一つの意見であるのと同様に、これもまた一つの意見だということで解釈下さい
290大学への名無しさん:2010/03/14(日) 22:14:30 ID:/+4HlcTz0
ウィルスソフトが結構高かったりする。
291大学への名無しさん:2010/03/14(日) 22:15:53 ID:lmPFINkp0
無償で大学が配ってるだろ
もぐりか?
292大学への名無しさん:2010/03/14(日) 23:01:37 ID:/+4HlcTz0
>>291
生協で買ったからついてきたけど量販店で買うなら自分でかわなきゃだめなんじゃないの?

大学で配ってるなんてしらんな
293大学への名無しさん:2010/03/14(日) 23:19:08 ID:lmPFINkp0
>>292
知らないことを偉そうに言う態度がうけるw
294大学への名無しさん:2010/03/14(日) 23:53:09 ID:xeRPe/9t0
>>291 >>293
学生への無償配布が始まったのは最近だから、上の学年なら知らないかも。

>>292
生協のは4年間だからいずれ必要になる。調べたといた方がいいぞ。
4年で卒業する学科なら気にしなくていいが。
295大学への名無しさん:2010/03/14(日) 23:57:56 ID:lmPFINkp0
4年前を最近というならそうなんだろう
むしろ上の学年ほどうるさく言われるから知ってるはず
296大学への名無しさん:2010/03/15(月) 00:33:58 ID:yx9fWETA0
>>295
4年も経っていないと思われる。
学生向けマニュアルの日付が2008年。
297大学への名無しさん:2010/03/15(月) 18:16:16 ID:x+/Q5mB90
今年入る医学部のものですが、第二外国語はやはりドイツ語のほうがいいですか?
298大学への名無しさん:2010/03/15(月) 18:17:10 ID:x+/Q5mB90
おれもそれ、知りたい!!
299大学への名無しさん:2010/03/15(月) 18:47:36 ID:k897xGwui
第二外国語なんて、ぶっちゃけどうでもいいよw
好きな言語選んどけよ
ってか、俺の頃は独仏しかなかったけど、今はどうなの?
300大学への名無しさん:2010/03/16(火) 02:04:23 ID:pDExiwbA0
ドイツ語のほうが人数多いから知り合い増えたり情報交換しやすいぞ
まあフランス語を凄くやりたいんじゃなければ無難にドイツ語でおk
301大学への名無しさん:2010/03/16(火) 02:44:42 ID:rkgvfKPu0
ドイツ語にしないとABCDクラスの意味があまりなくなる
302大学への名無しさん:2010/03/16(火) 13:23:06 ID:wKvqpNdr0
303大学への名無しさん:2010/03/16(火) 14:16:53 ID:M4n90ONt0
みんな新歓パーティーいくのかな?
女一人で行っても気まずくないかな・・・。内気だから。
304大学への名無しさん:2010/03/16(火) 21:05:32 ID:uD7yFJd+0
prin
305大学への名無しさん:2010/03/16(火) 22:09:59 ID:4Aaqsk020
>>303
頑張れ。はじけてこい。
306大学への名無しさん:2010/03/16(火) 22:13:39 ID:+qmRsJzz0
prin
307大学への名無しさん:2010/03/17(水) 16:06:56 ID:9ldcadYPO
新歓パーティー行こうか迷ってる…
女一人だし知り合いもいないから不安だけど。。。
結構皆行くのかなぁ?
308大学への名無しさん:2010/03/17(水) 22:49:10 ID:t/JUcH2R0
はじめから知り合いいるほうが少ないだろ




って思ったけどおーいんの人とかははじめから知り合いいるなw
309大学への名無しさん:2010/03/18(木) 11:49:48 ID:kyQbsGCe0
始めから知り合いいない方が少ない
310大学への名無しさん:2010/03/18(木) 13:12:22 ID:Ip7xtfOt0
後期のボーダーってどのくらい?
今年は90%でも通るかな?
311大学への名無しさん:2010/03/18(木) 22:57:46 ID:qoWhm3ig0
危険なフッ素を進めてるのは
ここの教授?
偏差値高い人ってなんかおかしい
312pりn:2010/03/18(木) 23:30:05 ID:BdAr+pdm0
卒業証明書が間に合わず別に送るとき、書留速達?書留?
313大学への名無しさん:2010/03/19(金) 16:20:30 ID:0wB3u4yT0
前期って毎年1割くらい辞退者が出るけど
今年は前期で何人合格者を出したのだろう?
314大学への名無しさん:2010/03/19(金) 16:30:11 ID:0wB3u4yT0
>>261
後期の枠が増えるかもしれないので後期を受けた自分としては感謝
慶応行っても日々研鑚を積んでください
315大学への名無しさん:2010/03/20(土) 18:27:36 ID:HQD2Bv/C0
過疎っているから聞くけど今年の前期合格者ってセンターはどのくらい?
やっぱ92%くらいとっているのかね
316大学への名無しさん:2010/03/20(土) 18:49:28 ID:glaul7MG0
2009年第2回駿台全国模試理系学部ランキング 前期日程 国語補正済み

80 ●東京大理V
79
78 ●京都大医
77
76 
75 ●大阪大医
74
73 東京医科歯科大医
72 ●東北大医 千葉大医 ●九州大医 ●名古屋大医
71
70 京都府立医科大医 ★東京大理T
69 ●北海道大医 ★東京大理U
68 神戸大医 岡山大医 横浜市立大医 名古屋市立大医 大阪市立大医 
67 新潟大医 金沢大医 滋賀医科大医 広島大医 熊本大医 奈良県立医科大医 ★京都大薬
66 三重大医 長崎大医 札幌医科大医 ★京都大理
65 群馬大医 浜松医科大医 山口大医 愛媛大医 和歌山県立医科大医 北海道大獣医 ★京都大物理工
64 富山大医 福井大医 岐阜大医 徳島大医 鹿児島大医  
63 弘前大医 山形大医 山梨大医 信州大医 大分大医 九州大生命科学 ★京都大農
62 旭川医科大医 秋田大医 香川大医 琉球大医 福島県立医科大医 
61 大阪大薬 東京農工大獣医 
60 鳥取大医 佐賀大医 宮崎大医 東京医科歯科大歯 大阪大歯 帯広畜産獣医



参考:駿台市ヶ谷校舎高卒クラス成績(●が英国数理2、○が英数理2の偏差値)

SAコース(●65.1、○68.2)、SBコース(●58.7、○61.0)、SCコース(●54.2、○56.7)
SDコース(●51.2、○53.8)、SEコース(●47.0、○49.2)、SFコース(●43.1、○45.9)
317大学への名無しさん:2010/03/20(土) 19:03:41 ID:JOCT43w60
>>315
ぶっちゃけセンターなんて足きりだけのようなもんだろ。
85%でも受かる奴は受かるし95%でも落ちる奴は落ちる。
ちなみに俺は85%ぐらいだけど受かったぞ。
318大学への名無しさん:2010/03/20(土) 19:17:20 ID:HQD2Bv/C0
>>317
そうか、2次で頑張ったんだな
自分は後期だからイマイチ面接と小論の手応えが分からず悶々としている
周りもみんなセンターは90%くらいでダンゴ状態だと思うし
319大学への名無しさん:2010/03/21(日) 20:58:12 ID:XnFglwO/0
お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。 伯父(高卒市議)も来ていた。
伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「医科歯科、あっ、東京医科歯科大学医学部です」
伯父「そうか、私立の医学部か! 金積めば受かるもんな! でも浪人しなくてよかったな!」
  「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大医学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
  「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」
向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
  「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「信大医学部に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「医科歯科医学部医学科w」
ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。
久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。
320大学への名無しさん:2010/03/21(日) 21:10:14 ID:8QNvRouUi
元ネタは東工大だったっけ?
確かに国立と知らない人が多いのは共通してるなw
4大学連合の仲間だし
321大学への名無しさん:2010/03/22(月) 16:34:10 ID:hGRVbIxr0
岡崎ババァはやっとご退官かwwwwww
322大学への名無しさん:2010/03/22(月) 19:28:14 ID:w1+RcdvH0
結局最低点は390くらいかな。
323大学への名無しさん:2010/03/22(月) 20:25:21 ID:cmwXtYCqi
ジョイナーなだいたのか?!
324大学への名無しさん:2010/03/22(月) 20:30:00 ID:EVAjfUIE0
後期の脚きりって何点だったの?
予備校だと85%って話だけど
325大学への名無しさん:2010/03/22(月) 20:51:08 ID:0Uj88iZx0
岡崎先生の悪口をいうな!
326大学への名無しさん:2010/03/23(火) 16:22:07 ID:hGNUhDoB0
前期合格者って80人発表だったの
それとも辞退者を予測してもう少し合格させたのか
327大学への名無しさん:2010/03/24(水) 13:40:35 ID:66PquyCg0
医学科って何年市川いきゃいいの?
328大学への名無しさん:2010/03/24(水) 14:40:44 ID:GjbGbb1f0
最大4年だったっけ?
329大学への名無しさん:2010/03/24(水) 14:45:50 ID:uEdWjm9N0
普通の人は?
330大学への名無しさん:2010/03/24(水) 14:48:44 ID:GjbGbb1f0
二年弱じゃないの?
331大学への名無しさん:2010/03/24(水) 19:54:38 ID:ukdyOvzW0
一年だけじゃないの?
332大学への名無しさん:2010/03/24(水) 20:25:08 ID:j9Qhebwv0
昔は丸々二年だったけど、だいぶ前に二年目の年末までになってた。
その後のことは知らん。
医学部保健衛生学科はできた当時から国府台は1年だけだった。
333大学への名無しさん:2010/03/25(木) 01:07:11 ID:Vc8GugZj0
メディカルとデンタルは2年だよ
でももうすぐ教養は全部1年になるんじゃなかったっけか
334大学への名無しさん:2010/03/25(木) 20:27:11 ID:xMJHfie/0
4月から市川キャンパスに通うものですが、市川駅からはやはり自転車が無難でしょうか?
335大学への名無しさん:2010/03/25(木) 20:40:40 ID:GvZ4Qz8H0
>>334
ほとんどの人がバスだと思う
歩いているという猛者もいるw
俺は国府台駅から歩いてた
人間嫌いだから
まあ、近くに下宿する奴も多いけど
336大学への名無しさん:2010/03/25(木) 20:58:58 ID:xMJHfie/0
>>335
バス高い気がするんだけどそうでもない?駐輪場は月2100円のとこしか開いてなくて自転車が1万だったから念4万弱かかるんだけど。
337大学への名無しさん:2010/03/25(木) 22:08:32 ID:FPqWFt9O0
そりゃチャリの方が安いわな
雨の時は使えないけど
338大学への名無しさん:2010/03/25(木) 22:26:05 ID:xMJHfie/0
>>337
ああ。それ忘れてた。雨の日はちょっと困るな。
339大学への名無しさん:2010/03/26(金) 15:42:35 ID:CaV6YXpdO
>>336
無料駐輪場がシャポー抜けたトコに有るはずだが?
最近有料化したのかな
340大学への名無しさん:2010/03/26(金) 17:28:19 ID:Uil2tJZX0
>>339
kwsk
341大学への名無しさん:2010/03/27(土) 00:03:40 ID:iv51nSQ60
自転車2台余る予定だからほしい人いたらあげようか?市川駅についてるシャポーって建物
抜けたところに無料駐輪場があるよ♪
俺のもそこに止めてある
明日から4日連続で市川行く予定だけどよかったら鍵取りに来てw
ちなみに男はバス自転車半々、女子はほとんどバスだね
342大学への名無しさん:2010/03/27(土) 00:37:56 ID:hT8T8txy0
一般教養は単位取りづらいですか?
343大学への名無しさん:2010/03/27(土) 01:25:38 ID:zvqF6i7D0
>>341
冗談抜きで頂きたいです。メール下さい。[email protected]
344大学への名無しさん:2010/03/27(土) 08:12:52 ID:iv51nSQ60
結局教養が2年間→1年間になるのかならないのかどっちだろう…
教養はまじめにやってれば大丈夫なはずだけど、デンタルは試験一回で
留年する科目があるから怖いね
345大学への名無しさん:2010/03/29(月) 01:29:31 ID:UZNoP8z90
デンタルは生物物理化学でやられるやつが多い
346大学への名無しさん:2010/03/29(月) 10:58:06 ID:EbRymqWH0
入学式は女子はスーツですか?
347大学への名無しさん:2010/03/29(月) 10:58:48 ID:rJmkog/p0
>>346
十二単
348大学への名無しさん:2010/03/29(月) 13:42:53 ID:KPJm1WWd0
今度の1年生から教養って1年間になるんだっけ?
いいよなー。
基本留年なんて大学来てないかつ要領悪い上に部活忙しいとか。
大学にきちんと来ているor要領よく勉強できるなら留年はないよ。
故に一度留年した人は複数回留年する確率はすごい高い。
教養だと歯で5人ぐらいで医は数人位が例年じゃなかろうかな?

ちなみに女子もスーツ多いよ。
入学式は一人ずつ名前呼ぶから欠席しないように。
あと、時間がかかる。
そして終わると学科ごとの説明会があり、終わると勧誘じゃーー!
349大学への名無しさん:2010/03/30(火) 12:56:59 ID:P9VyHXcX0
生協の新歓っていつだっけ?
歯だけどハガキ出したあと紙なくしちゃった
350大学への名無しさん:2010/03/31(水) 10:28:49 ID:YlpuA6w00
歯は確か5日だよ 時間は知らん
351大学への名無しさん:2010/03/31(水) 15:01:25 ID:YlpuA6w00
5入学式だから4だねすまん
352大学への名無しさん:2010/04/06(火) 23:41:39 ID:+JRTzlYi0
スキー部のおにゃにょこに惚れた
353大学への名無しさん:2010/04/07(水) 18:29:46 ID:IGqCTHNX0
自由科目で人気なのって何ですか?
あと、バド部って雰囲気いいですか?
354大学への名無しさん:2010/04/09(金) 00:49:37 ID:wXneYFwPO
奨学金って毎年どのくらいの人数を採用してるか分かりますか?
355大学への名無しさん:2010/04/09(金) 20:20:15 ID:UaTK+piu0
芸術らくだよ〜。ただし得意な人。
356大学への名無しさん:2010/04/09(金) 21:03:28 ID:08tew2VJ0
2Cネラーは全員討ち死にか!
ご愁傷様
357大学への名無しさん:2010/04/10(土) 09:56:41 ID:j+z8ovg00
>>356
新一年は学科問わず木曜から金曜にかけて合宿だったからじゃないか?
あと今週から説明会やら毎日あって、そのたびに部活勧誘のただ飲みに行くんだから
わざわざこんなところ来る人は少ないかと
来週から彼らも授業かな
1年で取れるだけとって、2年をMICと英語・実験だけの週休4日にするんだ。
英語さらにTOEFL良い点取れば英語レポートだけになり夢の週休5日だ。
ちなみに入学直後に受けたTOEFLも良い点を取ると英語免除になるぞ。いまさらだけど。
第二外国語も既習したと言い張って勉強しといて認定試験受ければ免除なるかもね。
語学が午前中に来なきゃいけない要因だからこれを潰すのは非常に価値がある。
358大学への名無しさん:2010/04/10(土) 12:15:15 ID:lU0E8Law0
みんなどれくらい前期に選択とる?
359大学への名無しさん:2010/04/10(土) 13:36:33 ID:NaJuBcRT0
あれ?英検で代用って出来ないんだっけ?
360大学への名無しさん:2010/04/11(日) 09:32:57 ID:vgs7xKmSO
メディなんですけど
ノートパソコン必要な科目なんですか
自分まだ買ってないので心配で……
361大学への名無しさん:2010/04/11(日) 09:53:37 ID:VWZxLR9+0
>>360
変わってなければ必須は無い
本当に必要な時には教務がPC持ってくる
でも、あった方が便利
1年だとタイピングテストが合宿メンバーグループ中1位になると
夏休み明け位にあるグループワークで書記を命ぜられ、ノートPC要持参となる。
ま、書記は楽だけれどねw
362大学への名無しさん:2010/04/14(水) 11:48:01 ID:ZzUgoemO0
やっぱり化学って新演習やらないといけないのかな・・・

自分的には理標→過去問で合格点取ろうと考えてるんだけど
363大学への名無しさん:2010/04/16(金) 11:23:41 ID:73k/8l8dO
イカシカは立地条件と大学名のかっこよさで偏差値が底上げされているよな
364大学への名無しさん:2010/04/16(金) 18:13:42 ID:YyhhIS0rO
>>363
それが何か?
大して苦労もせずに入った身から言わせて貰えば、"難易度の割に…"
みたいな話は全く気にならない訳で
丸の内線なら今日みたいに雨降ってても傘いらずなのは本当に楽だ
365大学への名無しさん:2010/04/16(金) 18:23:45 ID:uW5wa8RMi
>>363
立地はイイよね
駿台本拠地だし
医系は市ヶ谷なのかな?
頑張って目指すにはちょっともったいないのは有るかもね
だけど俺は、旧帝や千葉ではなくここを選んだよ
366大学への名無しさん:2010/04/17(土) 22:15:22 ID:PvZQ7NFbO
在校生、見てるならアドバイスほしいです(´・ω・`)
367大学への名無しさん:2010/04/17(土) 22:45:54 ID:YSNQf9Iji
>>366
化学は新演習やったよ
物理は入門演習
数学は新数学演習
みたいな感じか?
368大学への名無しさん:2010/04/18(日) 01:09:10 ID:phJnOk7/O
>>367
最近は数学は新数演は必要ないと思う
369大学への名無しさん:2010/04/18(日) 19:26:53 ID:1X2Mss9u0
華のニッパチ(医科28期生)
  七里先生が北里の内分泌学主任教授に就任されて、16人目の教授誕生なる
  16人/78人で、二割強が教授

さあ、後輩諸君、後に続け
医科同窓会館も隣接した場所にできるしね
370 ◆BF/SpOqQTQ :2010/04/18(日) 20:52:19 ID:lb20EFlyO
私来年ここ受けます(・∀・)
371大学への名無しさん:2010/04/18(日) 21:11:55 ID:Fx9et8UIi
>>369
他に誰がいるの?
久保田先生とかの学年?
372大学への名無しさん:2010/04/18(日) 22:41:23 ID:uYcdbd500
>>367
物理微積必要ですか?難系までにしようかと思ってるんですが
373大学への名無しさん:2010/04/18(日) 22:52:37 ID:1X2Mss9u0
>>371


本学の医学部の現教授には
   田中雄二郎(臨床医学開発学)
   高瀬浩造(医療政策関連開発学)
   三浦修(血液内科)


そして医学部とは関係ないが、確か
本学現歯学部教授には、歯科28期生は
   田上歯学部長
   島田歯学部付属病院長
   三浦宏之
   荒木孝二
   
   
374大学への名無しさん:2010/04/18(日) 22:53:30 ID:3HRGa0lz0
★模試で京都学園大学志望して偏差値上げて下さい★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1271598219/l50
375大学への名無しさん:2010/04/19(月) 20:42:16 ID:KLwyQf/t0
渋谷教育学園幕張中学校・高等学校(千葉県)(http://www.shibumaku.jp/)の
生徒(ブサ面渋谷幕張)の発言集
http://hissi.org/read.php/kouri/20100130/Sjc2eDJSbXEw.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20100131/UHhQd0JNckUw.html
【ブサ面渋谷幕張の特徴】
・医学部志望のブサ面
・主に再受験や医学部系スレに出現
・得意げに渋谷教育学園幕張中学校・高等学校の通知表とその日のIDを書いた紙をうpする
・単発IDや携帯やPSPなどを駆使して自演しまくりスレを荒らす
・2ちゃんねるを毎日見ている
・2011年度受験予定
・自称高2だが高3の可能性もあり(2010年度)、2011年度では高3か1浪
・身バレをして学校と警察に通報されたためびびって一時逃走
・名無しで荒らしを繰り返したが、すぐに本人だとばれる
・叩かれだしたためスレ内にて謝りはしたものの、IDが変わる前に荒らし行為をする失態を犯す
・反省などしているはずもなく、勿論現在も単発IDや携帯やPSPを駆使して自演を繰り返している
・自分が叩かれるとすぐに単発IDなどの自演を駆使して自分擁護や他人叩きをする
376大学への名無しさん:2010/04/28(水) 08:23:12 ID:0xM/XSPs0
新潟医科大学(官立。1922年(大正11年)設置。現新潟大学医学部)
岡山医科大学(官立。1922年(大正11年)設置。現岡山大学医学部)

【千葉医科大学(官立。1923年(大正12年)設置。現千葉大学医学部)】

金沢医科大学(官立。1923年(大正12年)設置。現金沢大学医学部)
長崎医科大学(官立。1923年(大正12年)設置。現長崎大学医学部)
熊本医科大学(公立。1925年(大正14年)設置。1929年(昭和4年)に官立に移管。現熊本大学医学部)


【東京医科歯科大学】は立地だけで客寄せして卒業後に生徒を泣かせるようなミーハー大学ではない。

【日本で最初に設置された官立(国立)の歯学教育機関である。旧六の一つ。】

が、【東京大学医学部】・【慶應義塾大学医学部】の歴史と伝統はこれの上を行く。それだけの話だった。
377大学への名無しさん:2010/04/28(水) 13:51:23 ID:LSmXA3gCi
医科歯科医学部は昭和19年にできた医専だからねぇ
当時の官立医大には伝統では勝てませんよ
上位層が薄いのも間違いないし
地元に旧6旧帝があればそこに進学する上位層はそれなりにいるだろう(除千葉)けど
医科歯科の場合は上位層は理三諦め組だからね
378大学への名無しさん:2010/04/29(木) 08:45:39 ID:jYxRFuNNO
東京の1.5流でも地方の一流よりマシなのが現実w
379大学への名無しさん:2010/04/29(木) 21:01:10 ID:xnhvI80c0
医学科1年なんだけど、かわいい子って誰?
380大学への名無しさん:2010/04/30(金) 00:06:13 ID:4rex3DZdO
数学 スタ演
理科 新化演 名問の森
英語 やておき1000
くらいで良いの?
381大学への名無しさん:2010/05/03(月) 09:20:26 ID:vwQVIgRA0
ttp://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img090.jpg
W合格者進路 サンデー毎日

慶応医 0%-100%理V
慶応医 33%-77%理U
慶応医 20%-80%医科歯科医
382大学への名無しさん:2010/05/04(火) 22:23:44 ID:wBmcvr130
渋谷教育学園幕張中学校・高等学校(千葉県)(http://www.shibumaku.jp/)の
生徒(ブサ面渋谷幕張)の発言集
http://hissi.org/read.php/kouri/20100130/Sjc2eDJSbXEw.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20100131/UHhQd0JNckUw.html
【ブサ面渋谷幕張の特徴】
・医学部志望のブサ面
・主に再受験や医学部系スレに出現
・得意げに渋谷教育学園幕張中学校・高等学校の通知表とその日のIDを書いた紙をうpする
・単発IDや携帯やPSPなどを駆使して自演しまくりスレを荒らす
・2ちゃんねるを毎日見ている
・2011年度受験予定
・自称高2だが高3の可能性もあり(2010年度)、2011年度では高3か1浪
・身バレをして学校と警察に通報されたためびびって一時逃走
・名無しで荒らしを繰り返したが、すぐに本人だとばれる
・叩かれだしたためスレ内にて謝りはしたものの、IDが変わる前に荒らし行為をする失態を犯す
・反省などしているはずもなく、勿論現在も単発IDや携帯やPSPを駆使して自演を繰り返している
・自分が叩かれるとすぐに単発IDなどの自演を駆使して自分擁護や他人叩きをする
383大学への名無しさん:2010/05/05(水) 16:08:50 ID:XHv2pph70
やっぱり歯科目指すなら手先が器用じゃないと駄目ですよね?
自分が患者の立場でも不器用な歯医者ってやだもんな。
384大学への名無しさん:2010/05/08(土) 09:30:35 ID:CXXFRoOj0
外傷外科で医科歯科が研修で回る関連病院として挙げてるのが
東京医療センター 外科 ←バリバリの慶応大関連
相模原協同病院 外科 ←昭和大・日大など入り乱れ
船橋市立医療センター 外科 ←バリバリの千葉大関連
済生会横浜市東部病院 外科 ←バリバリの慶応大関連
なんだけど、これらの病院の外科スタッフに医科歯科医局の人はいないみたい。外傷救急が有名な病院に頭下げて研修医だけ入れてもらってるのかな?
385大学への名無しさん:2010/05/11(火) 23:49:33 ID:dZCWZDcs0
化学実験の考察何書けばいいの・・・
386大学への名無しさん:2010/05/18(火) 02:37:44 ID:HKoa2bR10
ここの病院の安藤先生、スリムで格好良い〜

独身なのかなー?凄い気になるんですけれど。
387大学への名無しさん:2010/06/04(金) 15:40:54 ID:V2/ATMTyO
( ^ω^)
388大学への名無しさん:2010/06/07(月) 20:26:27 ID:dggwDCwC0
教養の体育って必修なんですか?
球技が全然だめだし体力も無くて怖いです。
389大学への名無しさん:2010/06/07(月) 21:50:46 ID:q9m5naHXO
体力ないのによく医療の仕事選べるな
390大学への名無しさん:2010/06/07(月) 22:00:46 ID:9POh4mQb0
【2008年 第2回駿台全国模試ランキング】

https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm A判定ライン

77東大(理V)
76京大(医)
75
74阪大(医)
73
72東北大(医) 東京医科歯科(医) 九大(医) 
71千葉大(医)
70名大(医) 神戸大(医) 京都府立医(医)
69北大(医)
68
67
66
65東大(理T) 
64東大(理U)
391大学への名無しさん:2010/06/07(月) 22:30:52 ID:+T3r2WlC0
時期はずれすぎてこのスレみてる心優しい先輩なんていないと思いますが一応
自転車いらなよって方はあわれな僕にどうか恵んでくださいm(_ _)m
なにかあったらレス下さい
392大学への名無しさん:2010/06/07(月) 22:37:44 ID:dFi+Plow0
どうぞ

◆◆◆関東の国公立医学部スレその1◆◆◆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1275836141/l100


393大学への名無しさん:2010/06/13(日) 02:40:32 ID:83GEdXxvO
菊川怜はここの医学部医学科受けたら受かったかな?
394大学への名無しさん:2010/06/13(日) 04:26:28 ID:1dfN5R/QO
歯学部歯学科志望ですが、合宿や生協新歓なんてあるんですね。
他大学では自己紹介と一発芸をさせられたなんて話を聞いたんですが、
医科歯科では一発芸とかありましたか?
395大学への名無しさん:2010/06/13(日) 07:06:11 ID:ojtPef4YO
>>394
あるに決まってる
396大学への名無しさん:2010/06/13(日) 07:15:48 ID:Q0h8OaVc0
持ち芸が無い人、おちゃらけたノリが苦手な人も100人ぐらいいればある程度はいると思いますが、そういう人はどうするのですか?
397大学への名無しさん:2010/06/13(日) 07:35:03 ID:6/e7oQAl0
>>396
ここに限らんけど、そういう人は自ずとそういう人同士で固まる。
そして生涯つきあえる友達になれたりする。
398大学への名無しさん:2010/06/13(日) 08:03:14 ID:lw8oKml3O
本当に一発芸なんてあるのか…
殆どの人はこういうノリが苦手だと思うのだが
399大学への名無しさん:2010/06/13(日) 13:30:25 ID:1dfN5R/QO
「そんなのあるわけねーだろw」って言われると思ったのに、マジであるのか。
まあ生協の新歓は行かなくてもたいして問題じゃないと思うけど、
さすがに合宿に行かないわけにはいかないよな〜。

しかも笑いをとらなきゃいけないのか?本当の「一芸」じゃだめ?
たとえばジャグリングを少しだけ出来るんだけど。
400大学への名無しさん:2010/06/13(日) 14:02:44 ID:2CymLMH50
>>399
それを思いっきり磨いて披露するといいよ。
ひょっとしたら整形外科の忘年会によばれて、ギャラ10万ぐらいもらえるかもしれん。
401大学への名無しさん:2010/06/13(日) 18:08:10 ID:nDxVnpsui
昔医局の新歓で割箸を割ったこともあったなぁ
402大学への名無しさん:2010/06/13(日) 19:03:04 ID:lw8oKml3O
女装フェラは一発芸になるのかな?得意なものはそれくらいしかないな

みんなもう物理や化学の範囲は終わってるの?
403大学への名無しさん:2010/06/14(月) 00:33:16 ID:AyxjgVeZ0
マジで芸が無い人は結局どうしたの?
404大学への名無しさん:2010/06/14(月) 16:50:52 ID:HdqbwukO0
他大学再受験
405大学への名無しさん:2010/06/17(木) 00:40:47 ID:pjSglUxE0
んなバカな。
406大学への名無しさん:2010/06/17(木) 01:02:46 ID:NjWWPje20
一芸がない奴は合宿一泊延長だよ。
で、班ごとに何か一芸作って発表させる。
407大学への名無しさん:2010/06/17(木) 11:36:11 ID:UhA7Zdk6O
高二なんですけど物理と生物ってどちらを選択する人が多いのですか?
両方好きなのですがどちらにしようか迷っています。
408大学への名無しさん:2010/06/17(木) 12:20:47 ID:HhY0IQCqi
そりゃ物理だろ
つぶしが効くから
高得点も狙いやすいし
409大学への名無しさん:2010/06/19(土) 05:19:57 ID:YdP9nRZpO
>>406
サークルや部活ならまだしも(それでもおかしいけど)、
学部学科の合宿で延長なんてさせられるはずがない。
だいたい一泊延長させられた人達しか残らないのに誰に発表するんだ。
まさか帰ってきた翌日の講義室とでも言いたいのか?w

あ、つい釣られちゃった。
でもあまり受験生に一発芸があるなんて嘘言って怖がらせるのは良くないよ。
410大学への名無しさん:2010/06/19(土) 12:43:39 ID:XRw9i+Hp0
芸のないやつは勉強するまえにやることがあんだろ
正直びみょーなやつがサークルとかで後輩なってもウザイだけだから
411大学への名無しさん:2010/06/19(土) 14:05:43 ID:eAPT1s2c0
>>409
なんだ新歓合宿で一発芸、はウソだったのか。
412大学への名無しさん:2010/06/19(土) 16:13:54 ID:EWkK9/hAO
>>410
ビミョーな先輩が何言ってんだよ
413大学への名無しさん:2010/06/19(土) 16:30:10 ID:OohDNSoA0
だから2chはウソをウソと見抜ける人でないと難しいと
414大学への名無しさん:2010/06/24(木) 02:20:08 ID:4MKWSmS50
23で新入生だと若干浮きますか?
415大学への名無しさん:2010/06/24(木) 08:29:17 ID:PUg04Amv0
オープンキャンパスいくひといる?
416大学への名無しさん:2010/06/24(木) 09:40:14 ID:G1vis7gwi
>>414
若干は浮く可能性が高いさ
俺の頃は5浪相当以上の人間も学年に5人程度はいた
417大学への名無しさん:2010/06/24(木) 10:43:06 ID:RpqE+Xx6O
そういう人は年下の先輩とどんな感じなん?
大学は学年主義だけどそこまで年離れてるとお互いやり難そう
418大学への名無しさん:2010/06/27(日) 18:23:41 ID:GrNmAM490
ここって再受験者は結構います?一番年齢が上の人でどれくらいでしょうか?
難易度が難易度なので再受験者は避けると思いますが。
419大学への名無しさん:2010/06/27(日) 19:29:49 ID:2Z/53ViZi
俺は東京人で、塾講師などのバイト需要を考えてここにした
千葉、横市は遠すぎる
最近のことはわからないけど、東大修士とか
東工大修士とかいたね
420大学への名無しさん:2010/06/27(日) 20:14:52 ID:GrNmAM490
うーんじゃあ24ぐらいかぁ〜、30代とかいないのかなぁ
421大学への名無しさん:2010/06/28(月) 20:47:55 ID:jGp9pQFFO
医科歯科80%-慶應医20%
予想するに
医科歯科4人-慶應医1人かな?
422大学への名無しさん:2010/06/28(月) 21:31:15 ID:qZKWyZVSi
8-2くらいは居るだろ
423大学への名無しさん:2010/07/01(木) 19:13:22 ID:WmP3YJ5V0
福島富山旭川信州秋田福井医が偏差値62.5
旧帝(北大九大除く)一般学部と同等の難易度
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/11/k110.pdf


理Tより上は理V京医のみ
424大学への名無しさん:2010/07/01(木) 21:27:37 ID:SyY36fGNi
理一以上は?
425大学への名無しさん:2010/07/08(木) 17:09:31 ID:HPZ6KD8H0
>>415
行く、「医科歯科合格への道」とかいうのってどうなんだろ。
426名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:10:05 ID:VuAWpDny0
口腔保健学科って卒業して何するの?
まさか国立4年卒で歯科衛生士のような低収入の仕事するわけじゃないよね?
医科歯科入るぐらいなら看護師になったほうがはるかにいいのではないの?
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:17:38 ID:7npeNy+a0
>>426
歯科衛生士業界の教員排出校になります
428大学への名無しさん:2010/07/14(水) 18:22:38 ID:UVWsVDDp0
正直歯学部って医科歯科でも将来性微妙なの?

受けるか考えているんだが
429大学への名無しさん:2010/07/14(水) 19:48:40 ID:n00wwfS80
>>428
俺が入学した平成初期、入学式だかで歯学部教授が言っていた
「ウチの出身者が食えなくなる時は、歯医者自体が食えなくなる時。
心配する必要は無い。」
同期で入った歯学科の奴は、次の年に再受験して横市行ったよ
その頃は医科歯科歯学部入れるなら、いくらでも医学部いけたからね
430大学への名無しさん:2010/07/14(水) 20:07:37 ID:n8Ffc7rC0
ワロスw
阪大の歯学部でも医学部未満なのにそれより偏差値低い医科歯科がいくらでも医学部いけるだと?
どんだけ思い上がってるんだこの三流大はwwww
431大学への名無しさん:2010/07/15(木) 00:07:00 ID:w5m3zd4c0
漫画喫茶で15歳女子高生にみだらな行為、容疑の日大歯学部生を逮捕/神奈川
2010年7月14日
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1007140037/

相模原南署は14日、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、東京都大田区に住む日本大学歯学部1年の容疑者(34)を逮捕した。
逮捕容疑は、4月12日、横浜市西区の漫画喫茶のペアシートで、同市戸塚区の私立高校1年の女子生徒(15)に対して、現金1万円を払う約束でわいせつな行為をしたとしている。
同署によると、同容疑者は「15歳とは知っていた」と容疑を認めている。
生徒とは出会い系サイトで知り合ったという。
生徒の携帯電話に、同容疑者のメールアドレスが残っていた。
432大学への名無しさん:2010/07/15(木) 11:11:03 ID:k8ktJ+b00
>>430
偏差値はさておき、研究内容・実績的には阪大歯学部より医科歯科歯学部のほうが上だと思う。
433大学への名無しさん:2010/07/16(金) 02:11:08 ID:hyyawreB0
>>432
歯学部である時点でゴミだろ
434大学への名無しさん:2010/07/24(土) 01:30:40 ID:EiCcVaIX0
おすきぃ
435大学への名無しさん:2010/07/24(土) 07:02:40 ID:nkFBdZDN0
マッスル北村さんは再受験で合格だった。もっともその後中退だが。
436大学への名無しさん:2010/08/01(日) 22:52:52 ID:hIYjyvDH0
>>433
東大っていつの間にゴミになったの?
437大学への名無しさん:2010/09/05(日) 06:06:25 ID:7lkmfDuhO
842:ナス◆MDOtUfBSUc :2010/08/23(月) 00:41:38 発信元:210.153.86.5
東京医科歯科大は不合格だったけど
私立の医大偏差値65超え
公立短大看護科60超えは楽々合格したよ。

学費で迷惑かけられなかったから、親は医科大行きなって言ってくれたけど、あえてスベリ止めの公立短大にしました。


438大学への名無しさん:2010/09/05(日) 11:52:53 ID:yRZ5D5/b0
439大学への名無しさん:2010/09/05(日) 12:12:42 ID:yRZ5D5/b0
440大学への名無しさん:2010/09/05(日) 23:32:44 ID:X4R30fVk0
441大学への名無しさん:2010/09/05(日) 23:43:14 ID:yM5d0+lP0
442大学への名無しさん:2010/09/06(月) 02:13:10 ID:ll0tgAD/0
ぐぇ〜
443大学への名無しさん:2010/09/06(月) 21:07:10 ID:1Z2jCwX/0
再受験1年目で今年医学部に受かるのは無理だろうと考えている再受験生の皆さん
ダメモトで信州医前期を受けてみましょう
信州医前期はセンター試験と二次数学だけです
旧帝理系在学or卒の再受験生なら半年で受かる可能性があります
倍率も3倍しかありません
再受験年齢による差別もありません
444大学への名無しさん:2010/09/06(月) 23:10:09 ID:4hQr6yrF0
>>443
医科歯科だって3か月もあれば受かるよ。
実例は俺。
445大学への名無しさん:2010/09/06(月) 23:30:45 ID:gFy1xoLl0
俺も。
446大学への名無しさん:2010/09/13(月) 05:17:43 ID:yc2VgWNgO
今28歳の医学部再受験生なんだけど、年齢的に行ったら浮くかな?
医学科の話ね
447大学への名無しさん:2010/09/13(月) 22:54:18 ID:VsKiMbyK0
よゆーよゆー
おれだったらむしろ歓迎するし
ってか学士編入なら1、2年すっとばして3年からになるからオススメ
448大学への名無しさん:2010/09/13(月) 23:34:31 ID:yc2VgWNgO
一年の途中でやめたから学士編入できないんです
449大学への名無しさん:2010/09/14(火) 23:36:01 ID:1Dnchjv/0
それは浮くとかあんまいってる場合じゃないね
医学部って選択で大正解
歯学部もいいかもねハイシャ減ってるけど
いかしかは男女比もほぼ5対5だよ

まあ勉強がんばりな
450大学への名無しさん:2010/09/19(日) 00:47:41 ID:mbv4ae/o0
太郎で部活はまずいかな?
451大学への名無しさん:2010/09/19(日) 22:15:22 ID:hVl96Kbb0
現役受験生なんすけど
この時期センター模試どのくらい取れてました?
医科歯科のエロい人教えてくだしあ・・・
452大学への名無しさん:2010/09/21(火) 02:03:39 ID:1vZeCsA10
ちなみに来年度の受験生から教養1年になるんで学士はなくなる方向
453大学への名無しさん:2010/09/25(土) 11:06:19 ID:SIlO7z+rO
医科歯科大の医学科に受かる人は余裕で東大(理3以外)とか受かっちゃうレベルなんですか?
454大学への名無しさん:2010/09/25(土) 12:41:45 ID:kpWSVNU5O
問題の形式が違いすぎるが、学力では理1、2より普通に高いだろうな
455大学への名無しさん:2010/09/25(土) 14:30:10 ID:BEX3F3d+0
おれ夏の駿台のやつで理1はA判だったぜ
後期で入ってくるやつらは理3崩れだし

現役ならポテンシャルが必要
努力だけじゃまず受からないレベル
456大学への名無しさん:2010/09/30(木) 17:18:56 ID:C+07Nez7O
ここの化学マジむずいなー。
俺が化学苦手なだけなんだろうか……
457大学への名無しさん:2010/10/01(金) 18:08:19 ID:6D35Qdt90
化学は重要問題集が出来れば9割以上は確実
9割スラとれないなら穴があるってこった。
出来るところをやるより、穴を塞いでいったほうが効率よいよ。

合格者平均は理1よりやや低いことが多いし、
個人個人で見れば理1,2と大差ないよ
まぁ東大よりもやや入りにくいけど、
受けても2割か3割位は落ちるんじゃないかな
いや、合格者そのものが受験やり直せば過半数は入れ替わるんだから
東大受けても4割位おちるかもね

両方の大学入ったからわかるw
458大学への名無しさん:2010/10/01(金) 18:21:36 ID:p+NVl0fv0
東大にも重問で入ったの?
459大学への名無しさん:2010/10/01(金) 20:40:55 ID:plp05mpqO
医科歯科二次の前にセンター国語が無理ぽorz
460大学への名無しさん:2010/10/02(土) 02:09:31 ID:FS8Jw/T70
今年医科歯科受ける予定の受験生なんだが
下宿はどうすればいいかおしえてくれ〜
先輩方は教養部の時も湯島キャンパス・駿河台キャンパス近くにすんでるの?
461大学への名無しさん:2010/10/06(水) 22:06:57 ID:qj+EiW5B0
長野と茨城に特別枠だと…
462大学への名無しさん:2010/10/06(水) 22:08:33 ID:qj+EiW5B0
田舎者め…許さん
463大学への名無しさん:2010/10/06(水) 22:11:06 ID:IAP70GOQ0
何で長野なの?関連病院あったっけ?
464大学への名無しさん:2010/10/06(水) 22:11:14 ID:69A+JSkrO
長野は鎌田先生の影響?
465大学への名無しさん:2010/10/06(水) 22:17:52 ID:qj+EiW5B0
何で長野なのか不明だよなwしかもセンター&面接のみだし

しかしまぁ偏差値万年ブービー賞の長野のことだからなぁ
受験生のレベルはどんなもんかねぇw
466大学への名無しさん:2010/10/06(水) 23:42:00 ID:PMyVj14X0
>>463
諏訪中央
北信総合
浅間総合
467大学への名無しさん:2010/10/07(木) 22:39:39 ID:GJuhWuNz0
歯学部を出ても偏差値30のドキュンなお仕事ですよ
468大学への名無しさん:2010/10/08(金) 00:37:41 ID:6ScVHr7pO
医科歯科の歯学ならそれはない
469大学への名無しさん:2010/10/08(金) 00:48:11 ID:RkYuKivr0
ここって未だに微分方程式が範囲に含まれてる?
470大学への名無しさん:2010/10/08(金) 21:16:10 ID:+IHHu74g0
>>468
情報弱者だなw
471大学への名無しさん:2010/10/10(日) 01:35:30 ID:/SeA8oTA0
医科歯科出ても松本歯科出ても開業すれば全く同じ。
偏差値30のドキュンなお仕事w
472大学への名無しさん:2010/10/10(日) 23:54:45 ID:/SeA8oTA0
医学部多浪でも歯学部は禁忌。
と、言っても3浪以上で歯学部に来る馬鹿wwww
473大学への名無しさん:2010/10/11(月) 23:30:56 ID:QqDPhMBjO
医科歯科の歯学いって口腔外科に進めばやっていけるだろ
まぁほとんどが歯科に進むんだろうが
474大学への名無しさん:2010/10/18(月) 23:55:00 ID:OV5ezorv0
貧乏人には今の歯科でもどうにか食っていけると思えるのさ
475バケツ大佐 ◆5Lg3WltxEI :2010/10/19(火) 08:13:43 ID:G6pNtpKt0
試験問題は京大とどっちが難しい?
476大学への名無しさん:2010/10/19(火) 09:48:55 ID:F2eSggpvO
医科歯科だな
477大学への名無しさん:2010/10/19(火) 10:02:25 ID:a1mpH4eg0
はあ?全教科について京大に決まってる。結局京大が簡単な問題を出していたのは、2000年少し過ぎからの5,6年だけ。

医科歯科なんて難問といえるほどの問題を探すのが難しいくらいだなw
478大学への名無しさん:2010/10/19(火) 10:11:29 ID:gRVtjU0yO
医科歯科は他の大学がださない立体図形とかは対策してないと難しい

あとは化学は難しいな
479大学への名無しさん:2010/10/19(火) 16:05:19 ID:mJ1MDTT6O
立体っていうとやっぱり東大の数学の過去問をやりまくるのも手かね?
480大学への名無しさん:2010/10/19(火) 17:35:24 ID:gRVtjU0yO
それもあり
481大学への名無しさん:2010/10/23(土) 15:30:46 ID:TobUQApe0
京都府立の化学が余裕な俺に死角はなかった
482大学への名無しさん:2010/10/26(火) 21:00:42 ID:T6ddOYYP0
医系論文マルチの評判ってどうなんですか
受けたことある人いませんか
483大学への名無しさん:2010/10/27(水) 02:25:06 ID:Z/7aU2L70
受けたことありますよ。船岡先生と最首先生のやつですよね?懐かしい。。
12月はセンター対策でかなり忙しいので時間をとって予習して授業出てってやってると
けっこう時間食って大変じゃないかな。センター余裕なら話は別だけど。
自分のときは医科歯科の学生さん(市谷のOB)が来てくださりいろいろ話を
聞けましたよ。本番と同じように大勢の人の中で実戦問題解くのは貴重なことだけど
解説は大局的な感じで普段船岡先生の授業を受けてないとわかり難い、、かも。
要約問題を添削してもらえるのはかなり良かったかな。
484大学への名無しさん:2010/10/27(水) 20:51:31 ID:xjHEq6bZ0
>>483
河合に行ってるので受けたことはないです
要約問題は他にはどのようにして対策しましたか?
485大学への名無しさん:2010/10/28(木) 04:17:45 ID:GOx0MUbi0
広島大学の英語の要約問題を8年分集めて解きました。あとは医科歯科の過去問だけです。
この大学受けるか分からなかったのでそんなに要約の対策はしてません。
自分の場合は問題文を読みながら要約文を書くことはせず一度読み終えてから要約文を書いてました。
二度目はほぼ重要なところしか読みません。
1時間で問題文読んで要約問題以外は終えるようにしてました。あと本番で問題冊子に原稿用紙付いてるんですが
マスが小さくて書きづらいので使いませんでした。というか下書きしてる時間がないです。
何回も練習してると400字の長さの感覚みたいなのがついてきますので論の構成だけ考えて
そのまま解答用紙に書いてました。今は10月なので要約の練習より長文を短時間に正確に読めるよう
語彙、構文の強化をしたほうがいいと思います。がんばってください。
486大学への名無しさん:2010/11/04(木) 00:21:25 ID:2DWYSotk0
一年目って千葉に通うわけだけど下宿って御茶ノ水でいいの?
おしえて中の人!
487大学への名無しさん:2010/11/04(木) 00:40:55 ID:DDuJXUc30
>>486
1年目は千葉の市川駅から徒歩で30分、チャリで12分、バスで10分の教養部に通う。週1でお茶の水で授業がある。
お茶の水と市川は総武線で20分ほど。お茶の水は地価の関係で市川と比べると同じクオリティの部屋でも家賃が1.5倍前後になる。
その関係で1,2年は市川、3〜6年はお茶の水付近みたいな人が多いみたい。ただ3年以降でも市川に残留する人はそれなりにいる様子。
1年からお茶の水に住んでいる人はあまりみかけない。とりあえず一年は市川に住んでみるのがよろしいかと。市川民同士でマージャンしたり色々楽しいと思う。

すごいテキトーになったけどこんな感じです。お役にたてれば何より。
488大学への名無しさん:2010/11/04(木) 13:54:08 ID:2DWYSotk0
>>487
どうもありがとうございます。
とってもためになりました。
489大学への名無しさん:2010/11/05(金) 22:38:53 ID:PYblPG5q0
とりあえず1年というか、教養一年になるから、いきなり御茶ノ水でいいと思う
普通最初2年で契約だろうから。
地味に総武線沿いで、市川と御茶ノ水の間の人もいるよ。
僕ら教養2年間だと、まずは市川でも十分なんだけれどね。
ちなみに、今は寮きれいになったけれど、値段もアップしたから使い勝手悪いね(笑)
寮は留年率10倍以上に跳ね上がるから気をつけたほうがいいよ(笑)
490大学への名無しさん:2010/11/05(金) 22:45:51 ID:vHFm2snb0
>>483
あれ、医科歯科以外にも国立医学部後期試験にも対応、みたいな事書いてありますけど、具体的にどんなことするんですか?
491大学への名無しさん:2010/11/05(金) 23:00:30 ID:0Hhi7h4U0
>>489
二年契約とかでなくても敷金礼金考えたら御茶ノ水のほうがいいかもしれないですね。
御茶ノ水から市川はバスが上手く乗継できても一時間程度かかるので通えるのかが問題ですが。
皆さん受験生のためにありがとうございますね。
492大学への名無しさん:2010/11/06(土) 14:17:35 ID:LE4iuYgUO
そろそろ過去問始めるか
絶対受かる
493大学への名無しさん:2010/11/07(日) 06:56:07 ID:dc1BSMOE0
>>490
超長文、医系の時事的専門的内容の英文がテキストに含まれているので、医科歯科の対策と同時に
後期の出題傾向にも対応しているということだと思います。200〜400字の要約または論文(日本語)の
演習ができるってことです。
494大学への名無しさん:2010/11/08(月) 01:29:59 ID:sr5GGqSx0
ここの医学科って多浪の扱いはどうなんですか?
やっぱり不利ですかね?
495大学への名無しさん:2010/11/08(月) 12:41:57 ID:+wZBImpOO
医科歯科か京大阪大か迷うわ
関東在住なんだけどね
496大学への名無しさん:2010/11/08(月) 23:42:35 ID:lTxCY3w60
歯学部は医科歯科とは関係無いからね
497大学への名無しさん:2010/11/09(火) 22:52:06 ID:bzh8KECQ0
>>457
医科歯科のほうが難しいよ
偏差値的にもセンターの得点率的にも証明されてる
498大学への名無しさん:2010/11/14(日) 18:44:42 ID:oH/g1i0P0
〓河合塾 2010年度入試最新医学部難易度予想ランキング〓
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/11/k310.pdf
72.5 東大理三(93%) 京都(90%)

70.0 東京医歯(89% )九州(89%) 名古屋(88%) 大阪(88%) 東北(87%) 千葉(87%) 東大理一・二(88%)

67.5 大阪市(87%) 横浜市(86%) 岡山(86%) 北海道(85%) 金沢(85%) 熊本(85%) 弘前(84%) 岐阜(84%) 京府医(84%) 広島(84%) 長崎(83%) 神戸(88%)

65.0 筑波(86% ) 新潟(86%) 名市(86%) 京都薬(86%) 徳島(86%) 浜松(84%) 三重(84%) 香川(84%) 鹿児島(84%)
札幌(83%) 山形(83%) 群馬(83%) 滋賀医(83%) 奈良医(83%) 和歌山医(83%) 鳥取(83%) 山口(83%) 愛媛(83%) 琉球(83%) 大分(82%) 旭川医(81%) 島根(81%) 信州(85%)

62.5 九州薬(85%) 秋田(84%) 福井(83%) 福島(82%) 宮崎(82%)

偏差値記載無し・・・・佐賀(81%)高知(80%)



国語考えたら
同レベル
499大学への名無しさん:2010/11/14(日) 23:34:56 ID:CkiMzH/4O
>>496
は?意味不明
500大学への名無しさん:2010/11/15(月) 07:13:16 ID:vPIILE2GO
>>499
察しろよ
501:2010/11/15(月) 22:16:40 ID:XdIByV1SO
医科歯科の夏休みっていつからいつまで?
502大学への名無しさん:2010/11/16(火) 20:40:48 ID:edVrSchn0
>>501
ちゃんと答えると、こうなる
「学科によっても違うし、さらに同じ学科でも学年によって違う。」
そして、来年から教養は1年になるから分からなくなる。
今年までの正確な日時はシラバス手元にあるヒトにお願いしよう。
どっかにいってしまったし、一々見るのも面倒だ。
今年までなら、教養は2ヶ月間位
あと専門に上がってからは医学科しかしらないけど、歯は医より長そうな印象。
まー3,4年は直後に試験あるから試験勉強とかあるけれど、
単位とるだけなら数日前から動き出せば大丈夫だ。安心して遊べ。
503大学への名無しさん:2010/11/16(火) 20:49:21 ID:ExqCI37I0
>>502
結局再受験生って何歳ぐらいまでが何人ぐらいいるの?
504大学への名無しさん:2010/11/16(火) 21:16:40 ID:SI3S4tim0
>>502
医学部は、特に男はルックスのレベルが高いイケメン軍団だというのはマジですか?
505:2010/11/16(火) 22:03:16 ID:eHbad/Z5O
>>501
丁寧にありがとうございます。
オープンキャンパスで教養一年を知り
今年医学科を受験するんで気になってました。
506大学への名無しさん:2010/11/16(火) 22:19:19 ID:WusAfCus0
理Tくらいなの?この大学の難易度って?
507大学への名無しさん:2010/11/16(火) 22:20:24 ID:XAS/BGKPO
理一より上に決まってんだろカス
508大学への名無しさん:2010/11/16(火) 22:50:29 ID:WusAfCus0
でも理T500位以内なら医科歯科余裕だよね、
509大学への名無しさん:2010/11/16(火) 22:54:11 ID:ExqCI37I0
もう少し難しいだろ。そもそも問題の方向性が違うし東大は国語とかあるし、あまり意味を成さない議論だな。
510大学への名無しさん:2010/11/16(火) 23:13:11 ID:WusAfCus0
いや俺は理T志望だったけど、医科歯科受けるからさ。
過去問解いたら普通に7割前後取れたから。
理Tくらいなのかなあと思っただけ。
東大は6割くらいしか取れないけど。

理V受けるより医科歯科受けたほうが確実だし。
511大学への名無しさん:2010/11/16(火) 23:22:24 ID:ExqCI37I0
>>510
医科歯科の方が問題は簡単だったの?
512大学への名無しさん:2010/11/17(水) 00:48:59 ID:ZHkxA05E0
>>504
5割ブサメン4.5割フツメン0.5割イケメン。
513大学への名無しさん:2010/11/17(水) 20:55:37 ID:Z+YGDr9R0
>>512
これは・・・レベルは高いのか?
514大学への名無しさん:2010/11/17(水) 21:29:11 ID:ZHkxA05E0
>>513
レベル低い。学年によりけりかもしれないけど、ほとんどイモっぽい。チャラチャラしたのは皆無。医学科は。
515大学への名無しさん:2010/11/18(木) 01:07:54 ID:OMGS+xu/O
チャラい奴いるけど顔残念な奴ばっかじゃん(笑)
女もブス多いし、大学内で期待できそうにないわ
516大学への名無しさん:2010/11/18(木) 06:55:33 ID:27yfanqE0
医科歯科いった人に「予想外のチャラさ。浪人してたときの医学部コースのクラスの方がまだ見た目だけは真面目だった」と聞いてたけどあれウソだったんだな。
517大学への名無しさん:2010/11/19(金) 09:08:53 ID:BcCwaBlnO
岡山大学医学部医学科に合格した人がもう一年頑張ったら、ここも狙えるの?
518大学への名無しさん:2010/11/19(金) 09:15:15 ID:lozz0XCs0
入試問題の方向性が違うから、なんともいえない。個人的には正直厳しいと思う。
519大学への名無しさん:2010/11/19(金) 12:11:12 ID:JelsRi84O
>>517
俺は狙えると思うが
520:2010/11/19(金) 14:52:39 ID:vYaf03rJO
岡山蹴って医科歯科に来る理由がわからないが
十分可能
521大学への名無しさん:2010/11/19(金) 20:53:37 ID:7AFMi52VO
>>517
千葉落ちて翌年理三合格もいるし、人それぞれ
522大学への名無しさん:2010/11/26(金) 01:03:45 ID:yah+wtr0O
去年の過去問解いたら数学と物理がかなり簡単だったんですが去年が易しかっただけですか?
523大学への名無しさん:2010/11/26(金) 23:21:23 ID:PInsxL6l0
>>522
うん。前年解くといいよ。
524中国共産党 日本支部 民主党に政権交代の結果↓:2010/12/02(木) 21:48:23 ID:hpYEqFC70

【社会】外国人歯科医の制限撤廃 開業や民間診療所勤務も可能に 法務省、在留資格を改正

(注)民主党の差す外国人は、中国人と韓国人です。

法務省は30日、在留に関する省令を改正、日本の歯科医、
看護師、助産師・保健師の国家資格を持つ外国人の就労年数や活動地域の制限を撤廃した。
法務省は、少子高齢化が進む中で医療関係の人材を確保するには、専門技術を持つ外
国人を幅広く受け入れる必要があると判断。永住資格を持たない外国人の看護師や
保健師が国内の医療機関で働き続けられるほか、歯科医は都市部での開業や民間診療所勤務といった道も開かれた。

 これまでの省令では、「医療」の資格で働く外国人の就労年数は、歯科医が
免許取得後6年、看護師が7年、助産師・保健師が4年と規定。さらに歯科医には
(1)大学病院などでの研修による就労(2)法相が定めたへき地に限り
制限年数を超えた就労が可能―という制限もあった。

制限撤廃は3月に政府が策定した「第4次出入国管理基本計画」で検討項目になっていた。
同じ「医療」の在留資格の医師は2006年に6年の制限を撤廃した。

 医師を含む「医療」資格の外国人登録者は00年は95人で、
02年には114人、09年は220人と微増傾向にある。
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010113001000036.html


525大学への名無しさん:2010/12/02(木) 22:25:54 ID:eU+P00VW0
ここに合格された方数学はどんな参考書をしましたか?
526大学への名無しさん:2010/12/03(金) 00:10:43 ID:eDcn7w48O
参考書より過去問やりこんだほうがいいよ
527大学への名無しさん:2010/12/05(日) 14:21:27 ID:aYsnsRN4P
医学科って再受験いますか?最高で何歳くらいか気になります。
528大学への名無しさん:2010/12/09(木) 13:54:54 ID:jZwhWqQR0
>>526
でもとりあえずどんなのやりました?
529大学への名無しさん:2010/12/12(日) 14:55:25 ID:kywRa06U0
医科歯科大志望の皆さん最後の追い込みがんばれ。
530大学への名無しさん:2010/12/12(日) 15:05:14 ID:BJY6K0E/0
>>529
医学科の方ですか?

531sage:2010/12/15(水) 18:19:06 ID:9ek27cee0
岡山医学と千葉医学は以下しか医より格段に難しい
532大学への名無しさん:2010/12/15(水) 21:40:32 ID:Ow2K8Z020
岡山はない
533大学への名無しさん:2010/12/16(木) 01:17:16 ID:J78d0PGoO
>>531
千葉もかなり高いが入試難易度に限れば医科歯科より上はない
岡山は論外
534大学への名無しさん:2010/12/16(木) 23:06:44 ID:EZmoTimgO
この時期の二次対策はどういった勉強をしていけばいいのでしょうか?
ひたすら過去問演習ですか?
535大学への名無しさん:2010/12/23(木) 10:14:20 ID:wzctdLGC0
あんがいのんびりしてる。

ここの大学リッチ(立地)サイコー、ジッツ最悪
んで皆研究系行くからリッチ(金持ち)になれないそうですね。

研究行きたい僕には最高の環境ですが、もし研究で挫折したら、と不安になります。
なんだかんだいって新設ですし。ああどうしよう
536大学への名無しさん:2010/12/23(木) 10:24:31 ID:wzctdLGC0
あんがいのんびりしてる。

ここの大学リッチ(立地)サイコー、ジッツ最悪
んで皆研究系行くからリッチ(金持ち)になれないそうですね。

研究行きたい僕には最高の環境ですが、もし研究で挫折したら、と不安になります。
なんだかんだいって新設ですし。ああどうしよう
537大学への名無しさん:2010/12/23(木) 10:25:48 ID:wzctdLGC0
二回書き込んじゃった。ごめん
538大学への名無しさん:2010/12/23(木) 10:38:18 ID:/JNi2rp20
まあ研究ならこんなとこより旧帝系だろう
539大学への名無しさん:2010/12/23(木) 12:48:00 ID:wzctdLGC0
臨床なら間違いなく旧帝旧六ですが、
まぁ若いときだけ東京もアリかな、と思いまして。
540大学への名無しさん:2010/12/24(金) 02:31:41 ID:86Q8N2eY0
>>535
医科歯科の卒業生が皆研究系行くとかありえない
日本中何処を探してもそんな大学ないから

>>538
平均論文被引用回数で僅差ながら東大を上回っており、全大学中TOPだからあながちそうとも言えない

>>539
臨床こそ出身大学は関係ないぞ

この時期だから受験生が湧いてるのか?
541大学への名無しさん:2010/12/24(金) 04:30:53 ID:iWzgycKPO
ここは大学受験板だから年中受験生が湧いていると思う
542大学への名無しさん:2010/12/24(金) 07:32:45 ID:/uRYyiCP0
>>540
それ阪大医じゃなかったっけ
年度ごとに変わるからなんとも言えんが
543大学への名無しさん:2010/12/24(金) 10:30:25 ID:CqEXpEqkO
難易度のわりに研究評価が良くない
立地条件が難易度引き上げてるのかな
二期校なのに
544大学への名無しさん:2010/12/24(金) 12:17:55 ID:PYH+uX8P0
だよな 難易度は糞高いわりに・・・
阪大にしようか

やっぱここは立地なんだね
開業医の息子専用?
545大学への名無しさん:2010/12/25(土) 20:49:47 ID:oMlUZzjn0
ちなみにいかしかの本当の学生ならば、
卒後基礎に進んだ人数を数十年分しっているんだがなw
教養の学生は見せられたか知らないが。
それを見た上で皆が研究とかいっているなら笑える。
大学としては基礎進学者を増やしたいらしく必死だし、手厚くしてもらえる。

そういや平均論文引用回数の話もいつだか見せられたな。多分上の話は合っているよ。
絶対数だと他所の方が多いからね。

どこの私立を想像しているのか知らないが、
開業医の息子はかなり少ない。まだ歯医者の息子の方が多いな。
勤務医(東大や以下しかや横市とかとかの出身が多く、勤務が多い)の息子の方がはるかに多い。
いや、勤務医のお嬢様も多いw
最多は普通サラリーマンだと思う。
546大学への名無しさん:2010/12/25(土) 20:58:18 ID:q1UX2eoY0
歯医者の子女は馬鹿な奴多いのな
こんなのがあったぞ


東京医科歯科大学歯学部 その2

東北大からロンダでここの大学院の博士課程出た歯科女医と付き合う時は気をつけて
外面は品良く気取って、善人を装いながら患者や従業員のことを興信所で調べて2ちゃんで誹謗中傷
謝罪も何もなく「私以外の人も皆、遵法精神なんかないよ〜」などと開き直って
未だに誹謗中傷を止めません

こんなのと結婚して開業でもしようものなら共倒れ間違いなし
患者だけでなく従業員も怒っているので、この女の実家の歯科医院も時間の問題でしょう
東北大→医科歯科大学院の女医と付き合う時は、この女医かどうか興信所で調べてから考えましょう

ちなみに、この女が従業員について書いた投稿

267 :名無しさん@おだいじに:2009/10/09(金) 11:01:52 ID:0S6kO8bq
介護婦も歯科衛生婦も掃除婦も歯科助手も一緒、目くそ鼻くそ、どんぐりの背比べ

誰にでもなれる業種は下層が集まる これは世の常
互いに自分の家に帰って、自分の両親の仕事、家柄を確認し
自分がどんな家の出身か認識すれば、いがみ合わずにすむのでは?
一緒に働かせて頂き、ありがとうございます。と思うようになるよ

専門ビックリ馬鹿がへたに資格なんか持つから、
責任も果たさず、権利意識ばかり強くなるんだよ。下品だよね〜

547大学への名無しさん:2010/12/25(土) 21:42:50 ID:oMlUZzjn0
>>546
そういうのもあるんだ。
歯学科はよく分からない。
僕が書いた親が歯科とは、親が歯科の医学科のことなので。
歯学科は親が歯医者なのはかなり多かったと思うけれどね。
率としては多い順に
親サラリーマン 子医
親サラリーマン 子歯
親歯医者    子歯
親勤務医    子医
親歯医者    子歯
親開業医    子医
親医者     子歯
位の印象だよ。
548:2010/12/29(水) 17:40:41 ID:bZhTnI85O
ここの二次試験二日目は一番遅い人で何時くらいに帰れますか??
549大学への名無しさん:2010/12/30(木) 01:38:20 ID:aI6l+WKf0
一番遅いのは最後に2次面接行きになった人だろう。
よって2次面接にどれだけ行列があるか次第であり、知らん。
そもそも何人2地面説いくのかも知らん。
そんなこと気にするぐらいなら受験なんかするなよ。
550:2010/12/30(木) 08:30:52 ID:AJA07tErO
>>549
地方に住んでるんでホテルとか飛行機とかの手配がいるんで。
早く帰りたいとか言う意味ではありません。
ちなみに医学科です。
551大学への名無しさん:2010/12/30(木) 08:59:04 ID:aI6l+WKf0
以下しか以外の医学部に当然入学したことなく、
他の様子は知らないから相対的な評価はできないけど、
恐らく悪くはないところだから受験して入学してもいいとは思う。
ただ、地方から来るのは歯にはそこそこいるけれど、医にはあんまりいない
実家から行ける国立って感じで東京・埼玉あと神奈川が多い。

早く帰りたいなら簡単な方法がある
受験番号=出した順
だからさっさと出せば1次面接は絶対に午前中に終わる
2次面接に仮になっても恐らく昼過ぎには終わるだろう。
これでOK?
ちなみに受験番号が若い方が恐らく成績がいいのだろうけれど合格率も高い
552:2010/12/30(木) 11:55:40 ID:AJA07tErO
ありがとうございます。
オープンキャンパスに参加して受験を決めました。
在学されている方にお話聞けて良かったです。
他の方の出身地がどことかは気になりませんから大丈夫です。
ちなみに模試判定はどんな感じでしたか??
自分は参考になる模試では
駿台全国@BAB
全統医進A
他の模試もB判定ばかりです。
Aが全部で二回しかないんでちょっと焦ってます。

長文失礼しました
553大学への名無しさん:2010/12/30(木) 13:29:32 ID:lyYqlLXx0
前期は迷わずここ。(大体B判定)
ただ後期は本当に悩んでいる。
地元の千葉大は難しそうだし、できれば浪人はしたくない。
となると、、、、、福島?浜松?
やっぱり山梨か、、ああ悩む^ 

気分をかえて地理の勉強でもしよう!
554大学への名無しさん:2010/12/30(木) 22:00:36 ID:1127MQgt0
ここ昔は2期校だったけど、
その頃から難度は高かったのですか?
555大学への名無しさん:2011/01/01(土) 13:19:07 ID:AaTQpSqn0
>>554
一期校二期校時代は、今よりもっと難関
受験御三家は
  東大理V、京大医、医歯大医、 少々あいて慶応医、阪大医、

当時は、医歯大医の受験倍率は50数倍(実質受験者は30数倍)が毎年のことだった
ただし、合格者のほとんどは東大理Vをすべって、やむなく来たことも事実、
その分当時は東大コンプレックスが強かった
今では完全にそれはぬぐえたようで、
ここ4〜5年ほどは大学の人気度を表す研修医マッチングでは、
常に東大を抑えてダントツの一位が続いている

頑張ってね
倍率や偏差値なんて関係ない、
要は合格点をとればいい、他人より一点でも多くとるべし
556大学への名無しさん:2011/01/02(日) 02:35:35 ID:mAXHQ33D0



受験2強は
  東大理V、東京医歯大医学部










557大学への名無しさん:2011/01/02(日) 19:52:05 ID:mAXHQ33D0

東京医科歯科大学こそ真のエリート
558大学への名無しさん:2011/01/02(日) 22:09:23 ID:lhjNYteP0
>>551
昔は全国版だったが、今は地方版にすぎないか
東大にしても現在は東京にある地方大学の一つに成り下がっているようだから
医科歯科大が東京にある地方大の一つでもしかたないか
559大学への名無しさん:2011/01/03(月) 00:52:21 ID:UrDU9wer0
>>557
どうした?
医科歯科は世間一般からしたらエリートだと思うが、2ちゃんねらーの脳内(笑)では
東・京・(阪)医くらいしかエリートを名乗れないから迂闊に口にしない方が身のためだよ。
560大学への名無しさん:2011/01/03(月) 01:54:23 ID:cmzguBtN0
>>552
わるいわるいあんまり家にいないもので
模試は残念ながら医科歯科については受けてないのでわかんないや
と、いうのも、再…でね。
ちなみに、東大模試は当時理1はAで理3がB,C位だった。
理1には十分過ぎたのでこれ以上努力しませんでしたw
感じとしては当人が受験最盛期よりかなり劣化してても、
(当時東大受けたときの)理1Aなら十分余裕を持って合格できるかと。
入学後聞かされた周りの模試話ではその模試の成績で合格濃厚なんじゃないかな?
やたら自尊心が高い人が多いのが気になったけどね。

ちなみに2期時代の方が今よりは難しかったらしい。
当然人口考えれば今よりはるかに難しかったんだろうね。
大体東大京大阪大落ちとかで第一志望は少ないんだろうけれど。。。

そうそう、関係ないけれど慶応との併願はぼろ糞だよw
一次通る人で半分強くらい?合格は2割位かな。

是非入学して頑張ってください。
将来一緒になることがあったらよろしくね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:08:40 ID:NMwPGG9D0
>>554
>今では完全にそれはぬぐえたようで、
>ここ4〜5年ほどは大学の人気度を表す研修医マッチングでは、
>常に東大を抑えてダントツの一位が続いている

これはちょっと捉え間違い
562大学への名無しさん:2011/01/05(水) 23:30:23 ID:NJDIH/xE0
◆◆◆ 徳島大学12の秘密◆◆◆
@四国の医学部で一番歴史が古く、中四国を中心とした医療界への影響力も大きい名門大学。
Aそのおかげで駅弁大ながら教授を多数輩出、関連病院は徳島県以外にも多く、他にもOBが開院したり勤務したりする病院を関西圏を中心に多く持つ。
B大阪まで近い(車で2時間かからない)
C気候は温暖で一年を通して過ごしやすい。阿波踊りもできるよ!
D蔵本キャンパスは国立としては珍しい医・歯・薬専用のメディカル系総合キャンパス。研究力高し。
E入試はセンターは国語・社会の比率が低く理系に優しい!2次も英数のみでレベルはセンターに毛が生えた程度。

そして再受験生には…

F再受験生に優しい。これまで一度も再受験差別の噂が立ったことが無い。
Gそもそも徳島県は日本で一番人口比の医師数が高く、医師不足関係無し。よって入試で再受験生をパージする必要が無い。
H履歴書提出は一切無し。よって経歴が荒れてても大丈夫!
I面接は集団面接(5人)で安心。しかもたった15分で終わる。1人当たり3分!質問内容も「徳島の印象はどうですか」等当たり障りの無い内容。
J再面接は一切無し。
Kその結果何十年にもわたり一般入試で毎年2ケタの再受験生が受かり続ける。今年も多数が合格し、37歳既婚で子持ちの方が毎日新聞の記事になりました(下記1参照)
1)http://ameblo.jp/zinseino-seikantai/entry-10487929255.html

現役生から子持ちの方まで幅広い人が合格。一般入試定員も72名に増え、ますます合格が身近に。
563大学への名無しさん:2011/01/09(日) 17:37:47 ID:WjRdAZSK0
東京医科歯科大>東大理1
564大学への名無しさん:2011/01/11(火) 20:37:29 ID:R/gamRqb0
東京医科歯科大学こそ真のエリート
565大学への名無しさん:2011/01/13(木) 12:07:40 ID:2lYjneNU0
センターあぁぁぁぁぁぁ
566大学への名無しさん:2011/01/13(木) 21:59:11 ID:8o8fcqs60
臨床検査技師ってじっさいどうなの?
567大学への名無しさん:2011/01/14(金) 09:24:14 ID:LyqbmF1n0
568大学への名無しさん:2011/01/16(日) 22:21:30 ID:Hex20Xsl0
センター83%しか取れなかった。
2次はそこそこ行けそうなんですが
1次の足きり、大丈夫でしょうか
569大学への名無しさん:2011/01/17(月) 01:20:29 ID:h72+OpM50
大丈夫
570大学への名無しさん:2011/01/17(月) 04:22:55 ID:v487dUVc0
>>568
約4倍から足きりらしいがここ数年3.6倍付近の競争率だし出願自体は大丈夫だろ
でも9割の奴とは二次換算で15点超の差がついてるから二次そこそこではって感じだがなw
571大学への名無しさん:2011/01/17(月) 08:10:28 ID:c/kpV4n50
センター大失敗してジャスト80%でした。
足切り通過できますか?
上の方と一緒で二次には結構自信があるのですが。
572大学への名無しさん:2011/01/17(月) 08:11:59 ID:c/kpV4n50
571ですが上の方が答えて下さっていて、愚問でした。
二次に向けて邁進します。
573大学への名無しさん:2011/01/17(月) 18:50:59 ID:ZSdGb8GA0
歯学部の話?
574大学への名無しさん:2011/01/17(月) 20:22:01 ID:W7dMNNCM0
今年はどこの医学部も85%は取っておかないと・・
575大学への名無しさん:2011/01/17(月) 20:28:42 ID:v487dUVc0
>>574
禿同
あれだけ易化したからな

チューターのバイトで今日予備校行ったが医学部志望は九割あるやつやっぱ多かったよ
576大学への名無しさん:2011/01/18(火) 11:49:28 ID:BmYSHiOw0
SK氏
577大学への名無しさん:2011/01/18(火) 11:53:06 ID:hjI+GK4vO
センター八割だったんてここの歯学部に出します
578大学への名無しさん:2011/01/19(水) 09:39:24 ID:lY8z+YohI
センター83%で足切りが怖いんですが、実際何点位で切られるんでしょうか?
579【東京医科歯科大学】鈴木章夫 前学長【の天皇】:2011/01/19(水) 10:38:37 ID:fk2dc8Zq0
鈴木 章夫 (すずき あきお)

1929−2010昭和後期の心臓血管外科学者。10月28日午後6時12分、急性虚血性心疾患のため東京医科歯科大学病院で死去。
昭和4年11月7日生まれ。ミシシッピー大準教授,順天堂大教授などをへて,1983年東京医科歯科大学胸部外科学教室初代教授。1996年日本医師会医学賞。人工心臓弁,人工心肺の研究開発で知られた。2007年文化功労者。平成22年10月28日死去。80歳。静岡県出身。
葬儀・告別式は11月2日午前11時半から、東京都青山葬儀所(東京都港区南青山2の33の20)で。喪主は妻延江(のぶえ)さん。12月18日(土)午後2時から、東京医科歯科大学M&Dタワー大講堂において、前学長 故 鈴木章夫先生のお別れの会。
日本人名大辞典(講談社)

昭和31年3月東京医科歯科大学医学部医学科卒業
昭和31年4月東京米国陸軍病院インターン(現、聖路加病院)
昭和32年7月米国ニューヨーク州アルバニー医科大学外科準レジデント
昭和33年7月米国クリーブランド市セントヴィンセントチャリティ病院(昭和46年4月まで胸部外科チーフレジデント、チーフフェロー、アソシエイト等)
昭和43年4月米国ミシシッピー大学医学部一般外科兼務チーフレジデント
昭和46年5月米国ミシシッピー大学医学部外科准教授・付属病院心臓血管外科部長
昭和49年9月順天堂大学医学部教授
昭和58年2月東京医科歯科大学医学部教授
昭和62年7月東京医科歯科大学医学部附属病院長(平成4年7月まで)
平成4年8月東京医科歯科大学医学部長(平成7年3月まで)
平成7年4月東京医科歯科大学名誉教授
平成7年8月東京医科歯科大学学長(平成20年3月まで)
(賞罰等)
平成8年11月日本医師会医学賞(「後天性心疾患の外科治療の開発と確立」に対して)
平成9年11月紫綬褒章
平成19年11月文化功労者
580大学への名無しさん:2011/01/19(水) 10:47:40 ID:XEvwvBNw0
センター91%でここの医学科、どうでしょうか?

秋以降の二次型の模試(駿台全国など)では医科歯科前期はほとんどA判定です。
しかし、ここの問題は特殊なので判定はあまりあてにならないと聞きました。

もう一年は嫌なので、安全策で千葉にしようか迷っています。
今年はセンター易化したようだし、91では十分なリードにはならないですよね。
確実に受かりたいなら、ここは避けたほうが無難でしょうか?
581大学への名無しさん:2011/01/19(水) 18:48:34 ID:HKwEKn/f0
>>580
余程のことがなければ落ちることはない。合格者の話を聞くとD判定などざら。A取れている人なんてあまりいない。
582大学への名無しさん:2011/01/19(水) 19:26:16 ID:ursvVVxP0
俺なんて86%のB判定でだそうとしてるのに・・・・
暴威は受かったけど
583大学への名無しさん:2011/01/19(水) 19:52:43 ID:qfPvbxCY0
やめたほうがいいかね? そうなると横市なんだが
584大学への名無しさん:2011/01/19(水) 20:42:22 ID:8r05fdQG0
>>583
何をやめたほうがいいの?
もしかして582と同じ?
585大学への名無しさん:2011/01/19(水) 20:46:30 ID:qfPvbxCY0
はい そうです
586大学への名無しさん:2011/01/19(水) 20:52:01 ID:8r05fdQG0
>>580
でも上にいるような80%近くですら出そうみたいな奴がいることを考えると別にいいんじゃないかと。
赤の他人からのアドバイスだが医科歯科受けるなら後期めちゃ地方に飛んで安全を取るか、
前期後期とも千葉とか横市とか首都圏のとこを受けるってのはどうだい。
587大学への名無しさん:2011/01/19(水) 21:09:57 ID:qfPvbxCY0
>>586
わざわざありがとうございます
医科歯科生なんですか?
でしたら数学はどのように対策しましたか?
588大学への名無しさん:2011/01/19(水) 22:16:53 ID:dJecd7Hu0
586ではないが、ヒント
ここは単科医大で、専門は医しかなく、各教科の教員の数は教養のみで少ない
(頑張っているとは思うけど)総合大学と違い問題を凝った入試問題を作っていない
故に、大学の教養の範囲の内容を題材にした問題が数学は多い
本当にすることないなら、大学の教養の数学の学習をお勧めするよ
物理でも微分方程式とかすの出したしね
大分医科も単科のせいかn次微分方程式の解について出したりしているしな
英語とかもたまに試験する教官いるけれど、形式入試と似てたりするしな。
FとTをひたすらとか。。。しかもなぜか間違えると-1点、正解で1点とかもあったw
脱線したけれど、順当に、東大やら京大やら東工大やらいろんな大学の過去問でも解くといいよ。
確率系のために慶応医の問題は役に立ったかな。
で、やることなくなったなら大学でやる内容をやりなさい。
きちんとやればビセキとかもいろんな手法覚えるから高校生でも役に立つよ。
589大学への名無しさん:2011/01/19(水) 22:19:13 ID:XEvwvBNw0
>>580ですが。

>>581>>586さん
試験本番のメンタルや数学が3問しかないことなど諸々ひっくるめて下げることを考えました。
でも、医科歯科を諦めきれない気持ちもものすごくあります。

駿台のリサーチで千葉後期がA来てたので、
やっぱり前期医科歯科、挑戦してみようかなと思います!

念には念を入れて慈恵なども受けて、行き場所を確保して臨みます。
アドバイスどうもありがとうございました。
590大学への名無しさん:2011/01/20(木) 00:55:26 ID:eVjt6M+fP
横市での横浜ライフもかなり楽しいらしいし卒業後はバラ色
千葉より横市がいいよ
591大学への名無しさん:2011/01/20(木) 12:02:02 ID:6civ3PSpO
旧設なめんなくそ
592大学への名無しさん:2011/01/20(木) 23:29:45 ID:Yjad5AUp0
>>586
特定した
593大学への名無しさん:2011/01/20(木) 23:58:15 ID:lCSj9XeF0
離散C判か・・・。
もう落ちたくないから医科歯科にするしかないw
てか今年難化らしいね
うぜぇ
594大学への名無しさん:2011/01/21(金) 14:34:55 ID:yTNb/IoS0
なんでここの口腔保健だけボーダー低いの?
595大学への名無しさん:2011/01/21(金) 18:40:05 ID:3x/qLEehO
>>593
なんで難化ってわかんの?
596大学への名無しさん:2011/01/21(金) 21:20:06 ID:djOi1Iam0
>>595

S台のチューターがセンター後の面談で漏れが離散やめて医科歯科にした時
模試の分析云々から調べたとかいう情報で離散やめたであろう奴が多く難化するだろうから
どっかの宮廷はどう?とかぬかしやがったんだよw
まぁ東京から出る気はないから受けるのだが
模試の判定もほぼA判出てるのに失礼だろww

長文スマソ
597大学への名無しさん:2011/01/21(金) 22:05:22 ID:4iWsZKAs0
去年簡単すぎたから今年はむずいかもね。
598大学への名無しさん:2011/01/22(土) 01:15:35 ID:gY3kdpjE0
>>597

596だが確かに去年の易化の揺り戻しもあるみたい

センター取れてなくて出願するようなのは正直あんま関係ないだろうが
例年通りの上位層の潰し合いがさらに厳しくなってるとかなんとか
宮廷はいくつかすげー易化してるとこもちらほらあるみたいなのに・・・。
599大学への名無しさん:2011/01/22(土) 03:13:12 ID:rQbs6gzP0
避難所作ったので、規制で書けない人はどうぞ。
http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/school/22578/1295633561/
600大学への名無しさん:2011/01/23(日) 00:50:00 ID:ZJRiJO+WO
俺は歯学部だから難化したら手がでないな……
601大学への名無しさん:2011/01/23(日) 01:10:07 ID:IOXnAfGr0
センターそこそことれてたら、難化したら歯なら夢の2次3割台合格ジャンw
英語5割理科4割数学1割で合格!
おめでとう!
手が出る必要がないよ
英語満点なら理科数学0点でもOKだ!
602大学への名無しさん:2011/01/23(日) 01:55:08 ID:ZJRiJO+WO
センターがボーダーだからそれじゃさすがに落ちるな
603大学への名無しさん:2011/01/23(日) 10:33:35 ID:IOXnAfGr0
そうかボーダーなら4割とらないとね
ただし、難化したら3割台でも受かると思うけれどね
4割目指して頑張ってくだされ
604大学への名無しさん:2011/01/23(日) 11:21:55 ID:ZJRiJO+WO
毎年の合格平均点みると去年一昨年以外は六割近くとってるんだが
605大学への名無しさん:2011/01/23(日) 11:28:40 ID:zU+s5QUX0
口腔保健かわいい子率高いって聞いたんだが
どうなの?
606大学への名無しさん:2011/01/23(日) 15:20:11 ID:tIbgajdN0
z
607大学への名無しさん:2011/01/23(日) 16:31:57 ID:7PaQkLuU0
>>605
口腔はかわいい。
608大学への名無しさん:2011/01/23(日) 16:39:30 ID:UM9M/+KM0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
609大学への名無しさん:2011/01/23(日) 20:37:32 ID:k1shMK3E0
>>598

まじで?
オレも受けるんだが地方だから情報が入ってこなくて困る
      

610大学への名無しさん:2011/01/23(日) 20:41:20 ID:kV13TKhy0


名門東京医科歯科大歯学部




611大学への名無しさん:2011/01/24(月) 18:39:21 ID:/ENyMsAV0
風説程度に左右されるようでは到底受からない。
そもそも難易度の情報が散在するようであれば、テストの内容も表に出るはず。
これはテスト内容で難易度が決定される以上、問題作成者が外部に漏らさない限り考えにくい。

難易度のみをばら撒く不届きなおつむの足りない教授がいれば別だがな。
612大学への名無しさん:2011/01/24(月) 19:07:56 ID:ZjiQXKli0
>>607
看護は?
613大学への名無しさん:2011/01/24(月) 21:00:55 ID:/hbNcq080
>>612
人によるが
全体的には・・・。
614大学への名無しさん:2011/01/25(火) 01:52:10 ID:MqNTyQ6x0
私立文系みたいに超可愛いのはいない。
数年に1人とかいるけど・・・
でもお金持ち多いから、おしゃれな子結構いるかもね
615大学への名無しさん:2011/01/25(火) 01:53:16 ID:MqNTyQ6x0
あとサッカーやりたい人医科歯科おすすめ
616大学への名無しさん:2011/01/25(火) 01:58:20 ID:aICEwg1l0
ここの医学科イケメソ多いんでしょ?
617大学への名無しさん:2011/01/25(火) 02:20:15 ID:cNEJowM40
>>615
サッカー部乙
618大学への名無しさん:2011/01/25(火) 10:26:19 ID:Qy048+U2O
理Vから落とした人いる?
619大学への名無しさん:2011/01/25(火) 19:48:02 ID:156hXswf0
面接で聞かれること教えてくらさい
620大学への名無しさん:2011/01/25(火) 22:26:53 ID:cNEJowM40
ttp://www.tmd.ac.jp/for-examinee-news/33_4d3d35fd7f8a4/index.html

どう考えても難化です本当にありがとうございました。
621大学への名無しさん:2011/01/25(火) 23:15:58 ID:Qy048+U2O
理V崩れなんかフルボッコしてやんよ!

















足切り何%かなドキドキ
622大学への名無しさん:2011/01/25(火) 23:25:54 ID:TBZLVrTSP
>>582さんのようにセンター86%からでも、二次で稼いで合格という方っているんですかね?
623大学への名無しさん:2011/01/25(火) 23:40:33 ID:8rJSgVCA0
ここなら90%がざらでしょ
624大学への名無しさん:2011/01/25(火) 23:48:32 ID:Qy048+U2O
足切り免れれば逆転可能だけど、実際はセンター順になりそうだよね。

合格最低点付近に大量に人がうごめくらしいしね。
625大学への名無しさん:2011/01/26(水) 00:27:37 ID:NnWbVF050
>>619
なぜ医学部か。なぜ医科歯科か。後は高校生活など。5分くらいで終わる。問題があった場合2時面接。よほどのキチガイじゃなきゃ面接は気にしなくていい。

>>622
今年は8割で受かった人がセンター最低かな。合格者平均は平均は88%。

>>624
合格者最低点+5点くらいに3,40人くらいいた気がする。
626大学への名無しさん:2011/01/26(水) 00:51:49 ID:dPS2X2560
>>625
英語の採点が厳しいという噂ですが、実際のところはどうですか?
627大学への名無しさん:2011/01/26(水) 08:44:57 ID:PTUzgpyZO
倍率らめぇぇぇぇ
628大学への名無しさん:2011/01/26(水) 18:02:24 ID:NnWbVF050
>>626
普通。数学はゆるいと思う。
629大学への名無しさん:2011/01/27(木) 19:47:10 ID:JhsSKYm/0
歯学部後期81%はきびしいですか?
630大学への名無しさん:2011/01/27(木) 19:56:13 ID:t4az/jbX0
医学科にイケメン多いの?
631大学への名無しさん:2011/01/27(木) 20:44:01 ID:K/Rl85EgO
>>629
絶対無理
632大学への名無しさん:2011/01/27(木) 23:20:44 ID:GYAhiLxh0
>>628
親切にトンクス
後期の面接や小論文はどうだろう
歯科で88%なら後期までなだれ込んでもいけるかな
633大学への名無しさん:2011/01/27(木) 23:22:38 ID:QK0JF7BF0
>>629
落ちるとも受かるとも言えない
85あれば結構いいけど82でも受かるやつは受かる

ちなみに去年前期73%で受かってるやついるから前期もあきらめないで
634大学への名無しさん:2011/01/27(木) 23:27:55 ID:t8QY2nb8O
医学科足切りは82〜83%くらいかな?
635大学への名無しさん:2011/01/27(木) 23:29:24 ID:QK0JF7BF0
>>632
デンタルなら88%あれば後期ヘマしない限り可能性高いと思う

歯の後期面接は1vs5を二回やった。
みんな教授で一人一問ずつ質問してきた。
予測だけど一人10点ずつ持ってて10人分の合わせて100点とかにしてるんじゃないかな
636大学への名無しさん:2011/01/27(木) 23:31:51 ID:t4az/jbX0
>>635
どんなこと聞かれた?
637大学への名無しさん:2011/01/27(木) 23:42:36 ID:QK0JF7BF0
>>636
前期違う学部だったから変えた理由
歯学部を選んだ理由
なぜ医科歯科か
高校の部活について
自分の長所と短所
環境問題についてどう思うか
歯科にはどんな分野があるか知ってるか

かな。あと忘れた。
最後の、まだよくわかんないって言ったけど優しく返してくれた。

あと入学したら先輩には敬語使えよww
638大学への名無しさん:2011/01/27(木) 23:43:33 ID:t4az/jbX0
>前期違う学部だったから変えた理由
ここどうしたんですか?
639大学への名無しさん:2011/01/27(木) 23:50:54 ID:QK0JF7BF0
>>638
前期も医歯薬系だったから(医ではない)

もともと医療系の学部に興味があっていろいろ迷っていた。
でもセンターの点数を見て出願の時に前期と後期はこのような選択をした。
しかし今は歯学のことを学びたい気持ちでいっぱいだ。

みたいなこと。このときくらい良い子ぶってよいと思う。
640大学への名無しさん:2011/01/28(金) 00:47:03 ID:YEfX75540
>>630
少ないよ。みんな個性あって濃くて面白い。
641大学への名無しさん:2011/01/28(金) 01:31:47 ID:ePGij63rO
>>633

>ちなみに去年前期73%で受かってるやついるから前期もあきらめないで

前期センター73%って足切りになるんじゃないんですか?
642大学への名無しさん:2011/01/28(金) 02:43:40 ID:mPB6VziI0
難化ってマジなん??
643大学への名無しさん:2011/01/28(金) 07:16:11 ID:yOoyqkPr0
>>641
歯でしょ?今年は知らないけど去年はなんなかったんだろ。
それで受かってたんだから。
644大学への名無しさん:2011/01/28(金) 10:14:33 ID:ALiMb+6pO
>>641
たしか歯は70%弱が足キリだったはずー
645:2011/01/28(金) 20:48:45 ID:tzCEU27h0
検査専攻受けるんですけど
二次の勉強どうゆうことしたがいいですか?
センターちょっと失敗しちゃったんで−16点から逆転ねらってるんです
あ2ちゃんねる初めてなんで優しく教えてください><
646大学への名無しさん:2011/01/28(金) 22:23:44 ID:YEfX75540
>>645
普通の勉強。
647大学への名無しさん:2011/01/29(土) 09:57:02 ID:KVfa+v+d0
具体的に何をしてるのか詳細を提示してくれんと答えかねるのでは?
648大学への名無しさん:2011/01/29(土) 12:56:56 ID:1fO3fpPt0
しかし合格者が皆同じ勉強ではなく千差万別
そこそこのサンプルが集まればその中で自分に近いタイプの人のを模倣することはできるかもしれない
が、検査ってほぼ女性だし合格者も少ないしこんなところ見ている人は少なく、
そんなことはほぼ無理なので聞くだけ無駄で646がベストアンサーだと思うけどね
問題が共通という点で医や歯からの返答聞いたら、物理は難系、化学は重要問題集とかなってきて645の参考にはなりにくい
医でよければ、理科は上記と他大含めた過去問、数学は大学への数学に他大含めた過去問、英語は医科歯科については何もしなかった。強いて言えば他大過去問と自由英作。
結果は理科は9割半ば、数学は8割強、英語は6割強だった。
649大学への名無しさん:2011/01/29(土) 13:08:51 ID:KVfa+v+d0
灘で簡単な医科歯科医学科の物理は兎も角、重問であの化学が9割とか何の冗談ですか?
650大学への名無しさん:2011/01/29(土) 13:09:44 ID:KVfa+v+d0
灘(笑)難系でおk
651大学への名無しさん:2011/01/29(土) 13:45:07 ID:Db9yV/M/0
歯科なんだけど
理科系難しすぎて泣きそう
652大学への名無しさん:2011/01/29(土) 14:38:21 ID:YfyH8mGCO
俺も歯だけど理科は別に八割近くいけるけど
653大学への名無しさん:2011/01/29(土) 16:02:05 ID:TE0c2IOLO
医科歯科生物が鬼畜だよね
654:2011/01/29(土) 19:10:13 ID:lPWJQl2u0
今は赤本とセミナー化学、セミナー生物してます
数学が歯が立たないんですが
今からでも数学の力つけれる方法とかってありますか?

てか皆様頭良すぎです><
655大学への名無しさん:2011/01/29(土) 20:36:48 ID:TE0c2IOLO
>>654
医科歯科の数学って難問出ないから、今から無理して問題集回す必要ないんじゃない?
今までやってきたのでいいと思う。
それよりセミナーで医科歯科の生物化学対応してるのがすごいw
656:2011/01/29(土) 20:52:01 ID:lPWJQl2u0
そうなんですか?
私センターの数学も時間足りなくて雑魚だったんですよ><
私根っからのバカなんです><
セミナーは先生から進められてやってるんですが
ダメですかね?><
657大学への名無しさん:2011/01/29(土) 20:53:59 ID:YfyH8mGCO
医科歯科の過去問、セミナー生物でできるの?
できるなら続ければいいと思うよ
658:2011/01/29(土) 20:58:03 ID:lPWJQl2u0
えっとそれはセミナー生物って難しいんですか?
簡単なんですか?
あ〜も本当バカでごめんなさい><
659大学への名無しさん:2011/01/29(土) 21:01:42 ID:TE0c2IOLO
…(゚Д゚)


検査受ける子はこんな感じなのか…
660大学への名無しさん:2011/01/29(土) 21:07:41 ID:YfyH8mGCO
>>658
セミナーが簡単ってこと
医科歯科の生物は鬼畜で有名だし
661:2011/01/29(土) 21:08:39 ID:lPWJQl2u0
いやきっと私だけです・・・
わたしのせいでそうゆうイメージになっちゃったら
困りますよね><
すいません
やでも私もなかなか本気です><
ただちょっと元々の頭が無いとゆうか・・・
662:2011/01/29(土) 21:10:14 ID:lPWJQl2u0
ですよね><
セミナー解けますもん
わーじゃあ生物どうしたらよろしいですかね?
663大学への名無しさん:2011/01/29(土) 21:12:12 ID:TE0c2IOLO
>>661
名前が→wって本気に見えないw
英語得意なら数理微妙でも大丈夫さ!
664:2011/01/29(土) 21:15:31 ID:lPWJQl2u0
すいません><
何をしてもアホさが染み出てしまう・・・
英語・・・7割いくかいかないかなんですが・・・

665大学への名無しさん:2011/01/29(土) 21:23:23 ID:ZUrk9iekO
歯ってどれくらいとれば受かる?
歯の人いたらどれくらいとるつもりか教えてくれるとうれしい
666大学への名無しさん:2011/01/29(土) 21:34:15 ID:YfyH8mGCO
俺は歯だけど
理科 7割
英語 6割
数学 5割
取れればまず受かるかなって感じ
667大学への名無しさん:2011/01/29(土) 22:40:15 ID:ZUrk9iekO
>>666
け、結構とるね…
トータル5割とれれば受かるかなと思ってたんだけど
甘いかな?
668大学への名無しさん:2011/01/29(土) 23:21:10 ID:YfyH8mGCO
昨年と一昨年は5割とれば受かる
でも、それより前は6割近くとらないと受かってないから俺はそっちを基準にしてる
669大学への名無しさん:2011/01/29(土) 23:54:10 ID:ZUrk9iekO
>>668
確かにそうだね
がんばらないと
670大学への名無しさん:2011/01/30(日) 00:11:24 ID:CIVkUdjs0
てす
671大学への名無しさん:2011/01/30(日) 00:13:22 ID:CIVkUdjs0
英語6割
数学6割
理科5割
かな
今2006年まで遡ってる途中
672大学への名無しさん:2011/01/30(日) 01:01:20 ID:C8ypftazO
>>669
頑張ろうぜ
673大学への名無しさん:2011/01/30(日) 11:53:05 ID:C8ypftazO
あれ
2005年の物理はかなり難しいな
674大学への名無しさん:2011/01/30(日) 13:41:01 ID:vKvxPrcO0
ここの口腔保健衛生学科、
トップで卒業すれば
大学教員や企業もしくは公務員など
それなりのところに就職できますかね?
衛生士ではなく・・・
675大学への名無しさん:2011/01/30(日) 14:03:57 ID:zxT4fPQX0
他のコメディカルでTOPかどうかは知らないけれど、
所謂国1や政令指定都市とかの試験通っている人は知っているよ。
つまりは本人次第ということですよ。
どこ大行っても同じことです。やるべきことをやりましょう。
てか普通ある程度公開されているので、自ら調べてみては?
ttp://www.tmd.ac.jp/campuslife/course/index.html
その程度調べられなくては将来「それなりのところに就職」なんてできませんよ。
医系単科大なので、就職なんて自分で動かないと気づいたら行きたいところ終わってしまいますよ。
676大学への名無しさん:2011/01/30(日) 14:38:11 ID:FUVJYUyhO
医科歯科行きたいお
677大学への名無しさん:2011/01/30(日) 17:30:21 ID:vKvxPrcO0
>>675
ありがとうございます。
前々から調べていたのですがやはり衛生士になる方が多く
医系単科大から企業や行政などは
狭き門なのかと思いまして・・・
就活などしている暇はありませんよね・・・

女子寮につて住みやすさなど
知っている方いらっしゃったら
教えてください!
678大学への名無しさん:2011/01/30(日) 22:09:51 ID:mrrIyArj0
倍率前年より高すぎだろ
86%でギリギリ合格とか無謀だな…もう出しちまったがorz
679大学への名無しさん:2011/01/30(日) 22:25:27 ID:FUVJYUyhO
>>678
同志よ!俺は85%w
二次力は数理得意英語カスw
頑張ろう!
680大学への名無しさん:2011/01/30(日) 23:18:35 ID:1oGfSpZjO
俺も85だ
そもそも足切られないか不安だわ
681大学への名無しさん:2011/01/30(日) 23:25:36 ID:V9e8fmUUO
今年で決めろ!

現役生も浪人生もこの1ヶ月シヌキで追い込め!
682大学への名無しさん:2011/01/30(日) 23:25:51 ID:FUVJYUyhO
>>680
足切りは82%くらいじゃない?
去年は80%くらいの合格者いたみたいだし、易化でもさすがに85%はいかないと信じたいw
683大学への名無しさん:2011/02/01(火) 14:34:51 ID:uimNjCyR0
受験御三家は
  東大理V、東京医歯大医、、京大医 少々あいて慶応医、
684大学への名無しさん:2011/02/01(火) 17:31:50 ID:iyVBJjTwO
4.2倍あげ
685大学への名無しさん:2011/02/01(火) 18:09:19 ID:LP1vQ07uO
これ5倍いくな、足切りは84%と予想
686大学への名無しさん:2011/02/01(火) 18:11:16 ID:iyVBJjTwO
84.3%だやばい…
687大学への名無しさん:2011/02/01(火) 18:55:14 ID:m3++jIjJO
5倍いくのか(°□°;)?
688大学への名無しさん:2011/02/01(火) 19:28:39 ID:iyVBJjTwO
ドキドキ
689大学への名無しさん:2011/02/01(火) 19:48:24 ID:LP1vQ07uO
去年も最終日で1倍くらい増えてた
690大学への名無しさん:2011/02/01(火) 19:54:45 ID:c9TY7dLr0
ははっ
691大学への名無しさん:2011/02/01(火) 20:02:26 ID:iyVBJjTwO
足切りらめぇぇぇ
692:2011/02/01(火) 20:07:14 ID:GGQOgHHj0
倍率が・・・
693大学への名無しさん:2011/02/02(水) 00:02:45 ID:KOWFj3UMO
過疎ってるな…
明日で5倍になるか…
694大学への名無しさん:2011/02/02(水) 08:45:37 ID:jUr4RidD0
5倍とか定員増えてんのに2007年レベルかよ…
695大学への名無しさん:2011/02/02(水) 15:21:49 ID:KOWFj3UMO
意外に増えなかったね。去年並か。
696大学への名無しさん:2011/02/03(木) 00:04:55 ID:7T/hTeECO
キンタマー
697大学への名無しさん:2011/02/03(木) 13:23:26 ID:7T/hTeECO
サンキューカッス!医科歯科頑張るお!
698大学への名無しさん:2011/02/03(木) 13:25:24 ID:GRipH19UO
なんJに帰れ
699大学への名無しさん:2011/02/03(木) 15:42:21 ID:7T/hTeECO
過疎ってるな…
700大学への名無しさん:2011/02/03(木) 20:56:53 ID:0If6FHv50
倍率も下がったじゃん
701大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:57:35 ID:pvQqCOFc0
医学部は4.0倍だけど、
医学科の倍率ってどこでわかるの…
702大学への名無しさん:2011/02/04(金) 08:05:20 ID:QoBMYNlE0
703大学への名無しさん:2011/02/04(金) 08:19:49 ID:7zMQ+rR70
むしろなぜ医学部の倍率だけ分かったのかと
704大学への名無しさん:2011/02/04(金) 11:43:07 ID:V2Ee5yRaO
そろそろ受験票が届く頃かね〜
705大学への名無しさん:2011/02/04(金) 12:22:02 ID:Wzp70Qs2O
届いたよ!
706大学への名無しさん:2011/02/04(金) 12:29:28 ID:V2Ee5yRaO
あしきりどれくらいかね〜
707大学への名無しさん:2011/02/04(金) 12:44:06 ID:Wzp70Qs2O
去年は80%でも足切り免れたみたいだから、センター平均の上昇幅を考慮して、
結局80〜81%くらいに落ち着きそうな気がする。
708大学への名無しさん:2011/02/04(金) 13:52:39 ID:eUHGm9wD0
80%で医科歯科出すやつって何考えてるの?
709大学への名無しさん:2011/02/04(金) 14:14:17 ID:Wzp70Qs2O
80%でも合格者がいるから、逆転を狙ってるんじゃないかな?
710大学への名無しさん:2011/02/04(金) 18:05:03 ID:MKSGFjIbO
国語とリスニング大失敗のやつなら医科歯科出しても可能性あるとは思うがね
711大学への名無しさん:2011/02/04(金) 19:13:00 ID:QoBMYNlE0
底辺は敵じゃない
敵は上位層だろ
712大学への名無しさん:2011/02/04(金) 22:47:46 ID:Wzp70Qs2O
敵は自分だな
例年の合格平均点取れば受かるんだ
みんな頑張ろう
713大学への名無しさん:2011/02/04(金) 22:57:40 ID:pOUtzO7w0
駿台のプレ当たると良いな
714大学への名無しさん:2011/02/05(土) 10:44:32 ID:0VQgS35KO
もうすぐ足切り発表やね
715大学への名無しさん:2011/02/05(土) 10:49:05 ID:ETDP4K1n0
何で御茶ノ水は夜になるのがこんなに早いの?
716大学への名無しさん:2011/02/05(土) 11:34:59 ID:SyESAz5jO
>>711
上位層と争うのか?
合格ボーダーの中位層と争うんだろ
717大学への名無しさん:2011/02/05(土) 12:47:05 ID:SItuOxVD0
上から定員順位の人のセンターの点数と自分の点数の差が持ち点となるからな
定員順位が86%とすれば80%の人は持ち点180*(-0.06)=-10.8点スタート
と考えればよい。
逆にこれがプラスならその分アドバンテージ。
10点や20点なんて軽くひっくり返るから80%でも気にするなってこった。
718大学への名無しさん:2011/02/05(土) 12:55:02 ID:0VQgS35KO
要約今年は何文字になるかね〜
昔の600字とか鬼畜だったよね
719大学への名無しさん:2011/02/05(土) 13:46:03 ID:SyESAz5jO
300でしょー
720大学への名無しさん:2011/02/06(日) 07:50:24 ID:ZauenKtL0
>>717
センターの合格者平均とかデータあったっけ?
721大学への名無しさん:2011/02/06(日) 11:12:46 ID:A0ua3qyx0
>>720
あったっけ?
722大学への名無しさん:2011/02/06(日) 12:29:06 ID:UurO1RzOO
>>720
センターのは代ゼミの分布を参考にするしかないよ
723大学への名無しさん:2011/02/06(日) 18:49:55 ID:Emda5tam0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

724大学への名無しさん:2011/02/06(日) 19:09:51 ID:ZauenKtL0
>>721
方言なんやっけ?
すまそ
725大学への名無しさん:2011/02/07(月) 13:49:57 ID:KO5HQvNQ0
>>724
いや、自分もセンターの合格者平均のデータが
あったかどうか知りたくて;;
なんか、こちらこそすまそ
726大学への名無しさん:2011/02/07(月) 15:49:15 ID:85KhRiqkO
慶医併願してる人いる?
727大学への名無しさん:2011/02/07(月) 15:51:51 ID:dx6/TEgDO
728大学への名無しさん:2011/02/07(月) 16:17:47 ID:85KhRiqkO
>>727
現役?他に併願してる?
729大学への名無しさん:2011/02/08(火) 00:02:00 ID:EeSJcR010
727じゃないけど現役で慶医だけ併願
センターミスったから後期不可能だし背水の陣にもほどがあるw
730大学への名無しさん:2011/02/08(火) 00:54:44 ID:IdeZAFIVO
>>729
全く同じwセンター微妙かつ慶医のみ併願w
慶医の英語ばっかりやってると医科歯科の長文読むスタミナが衰えるorz
731大学への名無しさん:2011/02/08(火) 10:54:59 ID:JUhxsH570
岐阜とか山梨の後期はほぼ二次勝負だけどね。それとも後期は大阪とか名古屋
しか行きたくないとか・・・?
732大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:49:12 ID:IdeZAFIVO
足切り発表あげ
733大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:08:23 ID:Y8cbfY7v0
攻殻見てるんだけど面白い
734大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:28:53 ID:IdeZAFIVO
あれ?
735大学への名無しさん:2011/02/08(火) 23:16:58 ID:EeSJcR010
>>730
分かるわ、過去問あと3年しかないから長文が足りない…
他大の問題短いんだよなあ
>>731
現役なので。研究志望だし。
736大学への名無しさん:2011/02/09(水) 00:03:01 ID:DrKnL0uWO
>>735
過去問読み込むんでスタミナつけとくしかないんじゃないかな?
内容は読みやすいから、家でやるとスラスラいくけど、本番はどうなるか不安だorz
センターも本番は頭真っ白になったしプレッシャーで吐き気がする…頑張ろう
737大学への名無しさん:2011/02/09(水) 10:07:30 ID:GEDYDD0I0
第1段階選抜の結果は
ホームページで発表されるのかな
どきどき…わくわく…
738大学への名無しさん:2011/02/09(水) 10:32:55 ID:DrKnL0uWO
郵送のみじゃなかったっけ?
739大学への名無しさん:2011/02/09(水) 12:59:58 ID:fFV9+f2H0
>>738
あと1・2日、ささやかな希望を生きる糧とする。
740大学への名無しさん:2011/02/09(水) 13:23:54 ID:DrKnL0uWO
>>739
足切りスレスレなのw?
741大学への名無しさん:2011/02/09(水) 13:26:18 ID:7lOhqlDLO
発表されたね
ちょうど4倍調整
742大学への名無しさん:2011/02/09(水) 13:26:49 ID:fFV9+f2H0
>>740
当然
743大学への名無しさん:2011/02/09(水) 13:35:14 ID:DrKnL0uWO
足切り発表されたね!

>>742
どうだったw?
744大学への名無しさん:2011/02/09(水) 14:35:21 ID:fFV9+f2H0
>>743
セーフ
745大学への名無しさん:2011/02/09(水) 14:37:58 ID:DrKnL0uWO
>>744
せふせふ⊂(^ω^ )⊃
センター何%だったの?
746大学への名無しさん:2011/02/09(水) 14:48:07 ID:GEDYDD0I0
ホームページに
第1段階選抜合格者、受験番号でのってたw

セーフ…
747大学への名無しさん:2011/02/09(水) 14:59:07 ID:fFV9+f2H0
>>745
自己採点するくらい健全な精神なら
いまごろこんなトコにはいない
数1A80割った時点で採点中止
748大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:11:40 ID:DrKnL0uWO
>>746
せふせふ⊂(^ω^ )⊃

>>747
マジかw
足切り免れたらあとは二次逆転のみだから頑張ろう!
749大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:17:20 ID:yUnKPEHkO
8割セブ
750大学への名無しさん:2011/02/09(水) 16:24:14 ID:hxt1Gz+c0
よっしゃ足切り回避!
751大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:45:12 ID:+uiIG+c00
流石に足切りは喰らわなかった
頑張ろうぜ
752大学への名無しさん:2011/02/09(水) 19:10:26 ID:DrKnL0uWO
大きなマークミスをしなかった確認になってほっとした!
頑張ろう!
753大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:07:01 ID:gT5Phwzg0
意外と緊張したw
番号が最初の方の人って
みんな通ってると思ったらそうでもないのね
754大学への名無しさん:2011/02/10(木) 09:46:12 ID:5dqh1elO0
医科歯科の過去問オークションで安くゲッツできたw
755大学への名無しさん:2011/02/10(木) 13:56:55 ID:iCT3oCuq0
歯科受ける人のあ偏差値ってだいたいどんくらいかなー
756大学への名無しさん:2011/02/10(木) 16:28:56 ID:3GO8aPvpO
俺は歯科だけど63〜65くらいうろちょろ
757大学への名無しさん:2011/02/10(木) 16:52:11 ID:4GDtWSRy0
医学部行きたい高1です。
やっぱり医科歯科は総合大学の医学部と違って
難しいんですか?受験対策的な意味で。
誰か勉強すべき教科と段取り教えてください。
758大学への名無しさん:2011/02/10(木) 17:03:36 ID:sbV1RgugO
>>757
数学→やさ理、ハイ選
物理→重問、名問
化学→重問、新演習
辺りのレベルまでやり込めばいけるよ。
759大学への名無しさん:2011/02/10(木) 17:05:56 ID:hKpdlkxy0
偏差値なんてあてにならんだろ
進研なら70オーバーなんて毎回
760大学への名無しさん:2011/02/10(木) 17:40:24 ID:3GO8aPvpO
進研(笑)
761大学への名無しさん:2011/02/10(木) 19:46:58 ID:yLlY8qc00
物理は難系の例題までは触れておいた方が良い
演習まではやる必要ないと思うけどね
762大学への名無しさん:2011/02/10(木) 20:13:40 ID:sbV1RgugO
2005以外は重問レベルだけどね。典型問題ばかり。
生物選択者が可哀相…
763大学への名無しさん:2011/02/10(木) 20:23:29 ID:a+j9UuTm0
2009年第2回駿台全国模試合格者平均偏差値(前期)
http://z.upup.be/5FiPNvMoIC/
http://z.upup.be/she9K067sC/
東大理三 77.4
京都大医 74.7
慶應医医 74.2
大阪大医 71.3
名古屋医 68.5
東医歯大 66.8
東北大医 65.5
九州大医 65.0
千葉大医 64.4 
京府医医 63.8
神戸大医 63.6
横浜市医 63.0
北大医医 62.9
熊本大医 54.1
764大学への名無しさん:2011/02/11(金) 01:17:17 ID:kLa+FvMD0
数学は新数演も時間があればやっといたほうがいいよ
765大学への名無しさん:2011/02/12(土) 16:26:06 ID:+l4JRJ9/0
数学 新数演 ハイレベル理系数学
物理 難系 新演習
化学 新演習 理系の化学100題
766大学への名無しさん:2011/02/12(土) 17:40:36 ID:mpZIRafKO
数学 一対一
物理 重問
化学 重問

でぉk
767大学への名無しさん:2011/02/12(土) 21:27:16 ID:Gyer02x0O
>>766
さすが数学がそれじゃ医学科はきつくないか?
768大学への名無しさん:2011/02/12(土) 21:33:26 ID:6/NfEG4/P
医科歯科はきついよ
769大学への名無しさん:2011/02/12(土) 22:46:18 ID:2GTabCY40
僕は十分だと思うが
やると理解するは違うからな
766を完全に物にすれば満点取れる位に問題ない
770大学への名無しさん:2011/02/12(土) 22:47:59 ID:mpZIRafKO
>>767
難易度的には十分だと思う。
あとは過去問とかで演習を詰めばいいんじゃないかな?
771大学への名無しさん:2011/02/12(土) 22:50:31 ID:ULSxemDS0
医科歯科は難しい問題出ないからね
全部標準
772大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:25:06 ID:60o3ZrPB0
物理の解答用紙狭いなあ、図描きづらい
773大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:40:38 ID:mpZIRafKO
みんな英語の調子はどうだい?
本番読めなくなったら…とか考えるとすごく怖い…
774大学への名無しさん:2011/02/13(日) 01:34:56 ID:elVhLZImO
>>771
あの数学の難易度で標準とかいってみたい
775大学への名無しさん:2011/02/13(日) 03:01:27 ID:U+HEfuD2O
>>773
確かに英語怖い。一応ようやく残して30分を目安に練習してる
776大学への名無しさん:2011/02/13(日) 09:24:57 ID:58OjqhmDO
去年の数学は簡単だし合格者で100以上はちらほら見かけるけど一昨年はあからさまにムズい。あれは間違いなく標準じゃない。
777大学への名無しさん:2011/02/13(日) 11:45:16 ID:Mpy2knewO
>>775
自分も要約以外を50〜60分で終わらせるようにしてる。
読みやすい内容が出ることを祈ってるw
778大学への名無しさん:2011/02/13(日) 16:53:19 ID:mukwXxy10
俺は英語より理科の方が怖いなあ
英数は点差付かないと思うし
779大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:26:20 ID:58OjqhmDO
>>778
理科はみんな差つかない。英数が全然違う。
780大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:48:20 ID:oUBRJnJF0
数学の方が怖いだろw
781大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:26:23 ID:Mpy2knewO
合格者は英語70〜80数90理90な気がする。
数理ミスらなければ合格か・・・
782大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:20:05 ID:bjw1l1OOO
具体的にどれとりゃ100点になるんだ
@、A(1)(2)、Bを取れば100点?
783大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:49:35 ID:elVhLZImO
>>781
そんなにとってないだろ
784大学への名無しさん:2011/02/13(日) 23:05:17 ID:zhncP01T0
>>779
落ちた人間の9割が「理科失敗した」と言っている件
ソースは代ゼミの数学講師(名前忘れた
785大学への名無しさん:2011/02/14(月) 00:42:33 ID:B39gwooV0
医科歯科における難易度

生物>化学>数学>英語>物理
786大学への名無しさん:2011/02/14(月) 00:45:13 ID:uCSfrgpSO
化学はそんなに難しいと思わないんだが
数学のが普通に難しい気がするのは俺だけか
787大学への名無しさん:2011/02/14(月) 01:02:15 ID:HHm81AUrO
化学、今年は平衡、多糖類、電池とみた。
788大学への名無しさん:2011/02/14(月) 01:33:07 ID:uCSfrgpSO
化学はCODかなぁ
789大学への名無しさん:2011/02/14(月) 10:32:01 ID:HHm81AUrO
医科歯科のことだからCODとかもひねって出題するんだろうね
790大学への名無しさん:2011/02/14(月) 12:07:07 ID:iTyJ0tWOO
まあ半反応式とか、オーソドックスなのも出るけどね
新傾向対策に新研究読んどくか
791大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:40:41 ID:jCQmYbmT0
もういいや 俺は諦めた・・・
792大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:58:24 ID:NkEsEdJzO
>>791
おいw
あと一週間死ぬ気で頑張ろうぜ!
物理化学は出来るかぎり問題パターン暗記しまくろうぜ!
793大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:47:56 ID:Uel1xBcYO
04数学、難しすぎワロエナイ
794大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:50:03 ID:vazayrZW0
ここの難易度って理一以上阪医未満って感じ?
795大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:17:04 ID:CJyNWs9n0
受験番号が出願した順じゃなくて
センターの得点順ってホントですか?
796大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:31:52 ID:4ZxPRussO
それはないだろ
797大学への名無しさん:2011/02/16(水) 00:28:03 ID:Vo5dSod7O
ヒント 足切り
798大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:02:19 ID:/n2rkv970
2003の化学で鼻血出た
799大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:05:06 ID:/n2rkv970
2001の数学で医科歯科諦めた
800大学への名無しさん:2011/02/17(木) 10:06:32 ID:5SriP5hPO
>>799
数列死んだお
801大学への名無しさん:2011/02/17(木) 10:14:56 ID:U1OmHsva0
理三から落とした人いる?
802大学への名無しさん:2011/02/17(木) 10:19:21 ID:G6Z5UwiQO
>>794
そんな感じ
803大学への名無しさん:2011/02/17(木) 10:21:42 ID:G6Z5UwiQO
>>801
首都圏私立有名進学校は理三無理なら医科歯科か千葉か慶應医か東北医
804大学への名無しさん:2011/02/17(木) 10:25:29 ID:U1OmHsva0
>>803
その中で東北だけ浮いて感じるんだが、やっぱ超進学校連中の中では腐っても旧帝という考えなの?
805大学への名無しさん:2011/02/17(木) 10:28:34 ID:G6Z5UwiQO
首都圏私立進学校は僻地の地方駅弁行くくらいなら慈恵や日医行くからねえ
都落ちするなら旧帝、旧六までって感じかな。
群馬と慈恵両方受かったら慈恵に行くよ
806大学への名無しさん:2011/02/17(木) 11:42:43 ID:JUrW3m1iO
歯学部志望だけど英語の最初の単語問題けっこう間違えるな…
わからん単語が多い
807大学への名無しさん:2011/02/17(木) 12:17:03 ID:/oSvDRXjO
>>800
01の過去問うらやましい
うpしてくれ
808大学への名無しさん:2011/02/17(木) 12:36:08 ID:/n2rkv970
>>807
東進の過去問なんちゃら
ってやつにたくさん載ってるよ
たしか、無料の会員登録みたいなの必要だけど
809大学への名無しさん:2011/02/17(木) 12:39:28 ID:/n2rkv970
810大学への名無しさん:2011/02/17(木) 12:42:53 ID:/oSvDRXjO
>>809
知らんかったサンクス
811大学への名無しさん:2011/02/17(木) 13:00:51 ID:/n2rkv970
>>810
あと1週間、がんばろう
812大学への名無しさん:2011/02/17(木) 14:44:38 ID:S+IpaFBa0
群馬は一応新八だがねww

皆で頑張ろ〜ぜ
813大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:51:51 ID:5SriP5hPO
合成高分子出るかなぁ〜

センター後に始めたから知識が不安だ…
814大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:52:10 ID:U1OmHsva0
あんなもん1日で終わるだろwwww
815大学への名無しさん:2011/02/18(金) 01:16:12 ID:LM7HbRVX0
各予備校の医科しか予想問題とか受けた人いるかな?

816大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:47:53 ID:X0oc8YBe0
↑あるの?あんま当てにならなさそうww
817大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:04:36 ID:ExKIh7JzO
代ゼミで英語と数学あるけどどうなんだろうね
818大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:11:16 ID:4o+nSLgkO
代ゼミのうけたぞ。英語はまぁよかったが、数学はちょっとって感じだたな
819大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:47:31 ID:WqYrG2Dk0
理科もあるわけだが
820大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:13:03 ID:KZ+WhkN+0
そいや
代ゼミタワーって朝何時から開いてんかな?
821大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:16:44 ID:yFNb2JtPO
>>820
8時には開いてる
822大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:31:53 ID:KZ+WhkN+0
>>821
さんくす!
823大学への名無しさん:2011/02/20(日) 16:23:11.00 ID:aB+4gMO6O
このスレ常駐してる香具師て最高齢なんぼや?
824大学への名無しさん:2011/02/21(月) 00:33:25.33 ID:/alan2dF0
英語って毎回
「〜refer to?answer in english」
みたいなどこを参照しているか答えろって問題あるけど
あれって、抜き出せばいいのか
それとも自分で答え作るのか微妙…
みんなどうしてる?
825大学への名無しさん:2011/02/21(月) 01:39:36.39 ID:BkuHe/7u0
千葉医医合格
826大学への名無しさん:2011/02/21(月) 12:43:46.73 ID:vsxa5QJHO
>>824
抜き出して冠詞をちゃんとつけるみたいな感じにしてるけど
827大学への名無しさん:2011/02/21(月) 14:43:36.78 ID:/alan2dF0
>>826
それが2000年くらいの問題で
前の段落の内容すべてを指してるときがあって
そういうときは内容を簡潔にまとめるっきゃないよな;;
828大学への名無しさん:2011/02/21(月) 14:50:27.02 ID:nDlFO2iV0
>>825
意味わかんないんだけど
嵐?
829757:2011/02/21(月) 16:32:45.78 ID:kg6J1+3h0
遅レスですが、教えてくださった皆さん有難うございました!
難易度高そうですが頑張りたいと思います
830大学への名無しさん:2011/02/21(月) 17:16:25.67 ID:vsxa5QJHO
>>827
だいぶ古いね(笑)
そのときはまとめるしかないね
でもそれじゃ英作文だよなwww
831大学への名無しさん:2011/02/21(月) 19:34:22.03 ID:vsxa5QJHO
物理の力学分野は万有引力がそろそろくるかなぁ
832大学への名無しさん:2011/02/21(月) 20:34:14.88 ID:4pzY+7cJ0
きたら死ねるな
833大学への名無しさん:2011/02/21(月) 20:34:57.73 ID:v1aM400Q0
慶医で熱来たから熱も怖い
834大学への名無しさん:2011/02/21(月) 21:15:19.51 ID:zAldUiCBO
原子分野やってる? 来たら死ねる
835大学への名無しさん:2011/02/21(月) 21:42:11.41 ID:BkuHe/7u0
千葉医医合格
836大学への名無しさん:2011/02/21(月) 23:08:37.06 ID:vsxa5QJHO
原子やってないよー
熱はきたらやばいな
ってかここの人はあんまり板にこないね
837大学への名無しさん:2011/02/21(月) 23:09:24.69 ID:YMxmQyA00
化学と数学の予想をきこうか
838大学への名無しさん:2011/02/21(月) 23:12:45.01 ID:/alan2dF0
>>830
たしかに、そうなったらただの英作文かw

熱は出ないことを祈るのみ
839大学への名無しさん:2011/02/21(月) 23:31:54.81 ID:4pzY+7cJ0
原子は去年の大分医学部で出て
ktkr!ってなった先輩がいたから医科歯科もないとはいいきれない
840大学への名無しさん:2011/02/22(火) 08:41:00.07 ID:tJZdT7ubO
物理は熱がそろそろ来そうだね。原子はやめてくれw
数学は空間ベクトル、行列、微積とみた。
841大学への名無しさん:2011/02/22(火) 13:07:35.07 ID:FwP0mO2MO
ベクトルと行列が両方くるのはさすがにないだろ
図形はくるだろうけど


熱はやばいなー
原子きたらあきらめる(笑)
842大学への名無しさん:2011/02/22(火) 13:37:48.08 ID:tJZdT7ubO
>>841
医科歯科空間図形大好きだからねw確率来たら嫌だなぁ…
てか2009の理科は手際よくやらないと時間が足りないな…
時間が足りないのは慶應で懲り懲りだ
843大学への名無しさん:2011/02/22(火) 14:37:03.58 ID:FwP0mO2MO
医科歯科は確率なかなか出さないからきたら怖いなぁ。確率はほとんど手つけてないよwww

844大学への名無しさん:2011/02/22(火) 15:50:54.99 ID:x3gdka7ti
行列と微積怖いお…
845大学への名無しさん:2011/02/22(火) 15:58:40.10 ID:GXNEk8ro0
千葉医医合格
846大学への名無しさん:2011/02/22(火) 17:13:07.11 ID:bxKipbmX0
制服組挙手
847大学への名無しさん:2011/02/22(火) 17:38:22.86 ID:tJZdT7ubO
>>846
五年前に着てたけど、着て行くお
848大学への名無しさん:2011/02/22(火) 17:48:11.93 ID:FwP0mO2MO
おいww
849大学への名無しさん:2011/02/22(火) 17:57:40.54 ID:tJZdT7ubO
>>848
やばいかなw?
850大学への名無しさん:2011/02/22(火) 18:32:12.02 ID:FwP0mO2MO
うけるからよしww

2003年の化学の電気分解むずすぎだ
851大学への名無しさん:2011/02/22(火) 20:46:36.82 ID:1e+dVcKt0
>>850
確かに

852大学への名無しさん:2011/02/22(火) 20:49:28.15 ID:1e+dVcKt0
去年の物理めちゃめちゃ簡単だったから、今年はきついかもね(−_−;)

あー去年受けたかったわー
853大学への名無しさん:2011/02/22(火) 21:03:15.77 ID:FwP0mO2MO
物理なにくるんだろー
波動とかきたら発狂もんだな
854大学への名無しさん:2011/02/22(火) 21:11:58.75 ID:tJZdT7ubO
三年連続電磁気…これが意味することは…!?
855one.tmd.ac.jp:2011/02/22(火) 21:27:34.89 ID:jAzQuxqk0
test
856大学への名無しさん:2011/02/22(火) 21:44:19.06 ID:H5H26yluO
数学は行列出ないでほしいです
857大学への名無しさん:2011/02/22(火) 21:45:54.95 ID:FwP0mO2MO
行列はなんか今年でかわるんでしょ?
ならでそうだよなー

波動きそうだな流れ的に
858大学への名無しさん:2011/02/22(火) 21:46:35.50 ID:bxKipbmX0
地方組挙手
859大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:14:24.14 ID:tJZdT7ubO
英語時間内に終わるか不安だお
860大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:20:23.53 ID:H5H26yluO
え〜三(lll´Д`)
行列無理・・・
861大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:37:43.88 ID:SGHiyzeeO
以前も教育課程が変わるときにその内容出たりしてるからな
862大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:39:23.88 ID:FwP0mO2MO
英語は俺も終わるか不安だ。とばすならやっぱり英作文かなぁ

俺は行列は確率とかよりましだな
863大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:46:13.81 ID:tJZdT7ubO
数学はきっと
問1→ベクトルと微積
問2→確率漸化式と極限
問3→行列と整数
ですね

>>862
英語不安だよね…不安だから制服着て行くわ…
864大学への名無しさん:2011/02/22(火) 22:51:59.43 ID:1e+dVcKt0
確率漸化式出て欲しいわ
慶應の過去問やったのに、今年普通の確率だったし
865大学への名無しさん:2011/02/22(火) 23:15:34.58 ID:FwP0mO2MO
>>863
そのパターンきたら俺の不合格確定
ベクトルと行列が両方でてくるって普通ありえなくない?

確率漸化式かぁ
866大学への名無しさん:2011/02/22(火) 23:16:37.13 ID:H5H26yluO
行列って最低限何知ってれば良いですか?
行列苦手なんで部分点で少しもらえれば満足なんですけど
867大学への名無しさん:2011/02/22(火) 23:21:05.59 ID:FwP0mO2MO
医科歯科の問題って曖昧な知識だとまったく解けない気がするが

まぁ行列だと証明だったら背理法、ケーリー、一次変換くらいかぁ
868大学への名無しさん:2011/02/22(火) 23:25:08.89 ID:H5H26yluO
ありがとうございます
悪あがきしてみます☆*′∀`)ノ☆*′∀`)ノ
てか皆様当日は何時に代ゼミ行きます?
869大学への名無しさん:2011/02/22(火) 23:51:30.74 ID:FwP0mO2MO
>>868
医学科志望?

8時30分に入る予定
870大学への名無しさん:2011/02/22(火) 23:52:20.94 ID:Ok5f1gwA0
2008の化学で「尿素って何だっけ」ってなって死んだ
難化なら知らないの出て終わりそうだな
871大学への名無しさん:2011/02/22(火) 23:55:27.00 ID:FwP0mO2MO
それ俺もなったwww
あの年に受けなくてよかったと思ったわ
872大学への名無しさん:2011/02/23(水) 00:01:58.95 ID:tJZdT7ubO
俺は2006物理の相対運動がダメダメだった…
運動方程式で慣性力必要…あれ…?って感じorz

英語もイマイチ趣旨取れない年があるから、ホント怖い…
873大学への名無しさん:2011/02/23(水) 00:04:51.69 ID:Ok5f1gwA0
>>871
そして去年受けたかったと思うのですww
874大学への名無しさん:2011/02/23(水) 00:05:35.66 ID:FwP0mO2MO
加速度を分解してかんがえてるやつ?
あれは知らないとできないよな
875大学への名無しさん:2011/02/23(水) 00:05:56.04 ID:VyjAvI8pO
掘るモール法怖いおww
876大学への名無しさん:2011/02/23(水) 00:24:13.99 ID:VN5F9EJnO
駿台全国で出た、エステル交換
オゾン分解、グリニャール試薬
ここら辺来るかな
877大学への名無しさん:2011/02/23(水) 04:09:44.48 ID:BuWAmBjqO
スレが珍しく賑わっている…さすが直前期(;∇;)/
878大学への名無しさん:2011/02/23(水) 07:05:38.96 ID:u3A+9MoB0
難しい方が点数差つかなくていいんだけどな
879大学への名無しさん:2011/02/23(水) 07:47:54.83 ID:EREQ6nfyO
数学難化希望(^∀^)ノ
880大学への名無しさん:2011/02/23(水) 08:03:45.39 ID:XbmfCbNYO
来年受けるんだけど
これはやっとけみたいなのある?
881大学への名無しさん:2011/02/23(水) 09:01:58.88 ID:VyjAvI8pO
英語が読みやすければ後はなんでもいいです><
882大学への名無しさん:2011/02/23(水) 10:01:06.51 ID:l1TOr7reO
2008年の数学は典型的すぎてまるで知識問題だな。
合格最低点が突出して高いのも納得。
今年は難化して欲しい。
あと化学の数値の近似が怖い。
883大学への名無しさん:2011/02/23(水) 11:19:53.15 ID:Z5ac5BjZO
数学苦手だから数学の難化は困る
(1)から手がでないパターンはやばい
去年の化学の気体みたいな近似はやだなー

884大学への名無しさん:2011/02/23(水) 11:57:46.74 ID:fHUPZT5rO
面接こわい
医学的なことあまり詳しくないし可愛い面接官だったらどうしようか
885大学への名無しさん:2011/02/23(水) 12:31:04.12 ID:VyjAvI8pO
交流むりぽorz

886大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:27:01.90 ID:2q1/JRiNO
長文ゲーだろ…
887大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:36:31.45 ID:VyjAvI8pO
英語?
〇×考えてるうちに長文の内容忘れるw
888大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:38:54.70 ID:Z5ac5BjZO
それわかるwww
要約は少しずつ進めていかないと死ぬね
889大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:49:57.59 ID:VyjAvI8pO
>>888
読みながら〇×、和訳、指示語(出るかな?)やって、最後に要約やるか、
始めから要約に集中して40分くらいで終わらせて、残りをマッタリやるか悩むorz
890大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:55:54.43 ID:Z5ac5BjZO
>>889
俺はきた順に解くから単語と指示語と和訳は同時進行、英作と要約が最後かなぁ。
要約は段落ごとに要点をまとめといて最後まとめる感じかなぁ

英作文でどこまで本文の言葉使っていいのかよくわかんねーなー
891大学への名無しさん:2011/02/23(水) 14:03:12.06 ID:VyjAvI8pO
>>890
やっぱり同時進行だよね。
英作は上で出てたけど、本文から要点を抜き出して指示語加えればいいんじゃないかなw
時間に余裕があったら自分で考えるみたいな感じでw
892大学への名無しさん:2011/02/23(水) 14:10:48.10 ID:Z5ac5BjZO
同時進行が無難だよねー

やっぱり本文を抜き出すみたいになっちゃうよね?
自分の言葉で書いてあるから引用だとどのくらいひかれるのかなと思って
解答みたいにあんなに本文と違う書き方できない
893大学への名無しさん:2011/02/23(水) 16:49:39.70 ID:7EOHmq9TO
医科歯科生だけど質問あるかい?
894大学への名無しさん:2011/02/23(水) 16:52:18.94 ID:Z5ac5BjZO
医科歯科って採点甘いと感じました?
895大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:02:21.67 ID:k1/mOWWoO
誰か看護志望いないの
896大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:09:57.99 ID:LeVOUDYni
模試での判定どんなもんでしたか?
897大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:11:30.88 ID:VyjAvI8pO
C〜Bでした。センターは余裕のEですw
898大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:24:01.70 ID:Z5ac5BjZO
IDちがうし
899大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:46:10.13 ID:BuWAmBjqO
入学した人みてどんな人が受かってる印象?
900大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:19:15.41 ID:La7I2Mw40
やばいよ(;_;)
化学の時間が足りん!!
901大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:04:25.92 ID:Z5ac5BjZO
やっぱりみんな物理→化学の順?
902大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:07:04.50 ID:u3A+9MoB0
得意科目からでいいんじゃない?
俺は物理のつもりだけど
903sage:2011/02/23(水) 21:11:34.27 ID:ii4HbwgsO
英語の配点どう考えてる??
俺は
3…48
4…24
5…16
6…32
かなと思ってるけど…
904大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:19:03.19 ID:t8fihXJV0
正誤問題は一問2点かなって思ってる
905大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:21:36.81 ID:Z5ac5BjZO
物理のが難易度低いし物理からかなー

正誤20問で2点はなくね?正誤で40点?
906大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:23:19.99 ID:VN5F9EJnO
30*正解率 とかかもよ
907大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:25:03.55 ID:Z5ac5BjZO
どゆこと?
908大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:34:34.65 ID:ii4HbwgsO
確かに24問で48点はでかすぎる気はするけど、
一昨年までの1と2の点数分が3にきたとすると妥当かなと
909大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:40:22.62 ID:Z5ac5BjZO
俺去年の赤本しかもってなくて去年の英語の問題はじめてみたww

もはやこれ要約じゃないなwww

一個二点ならだいぶありがたいな
910大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:29:49.66 ID:8ufyw37W0
去年が異例な気する
あれが本番だったら若干焦ってたとおもう
911大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:30:18.60 ID:u3A+9MoB0
>>906
その計算の仕方は盲点だった
48点もあったら1、2を削った意味がないだろ
912大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:34:44.78 ID:l1TOr7reO
あの難度で英作文より正誤の比重が重いなんて考えられん。
始めた当初は二点で問題数増加に伴い一点になったんじゃないかな。
他の問題と併行してやらなくてはならないと言っても二択で配点40点とかバカバカしいでしょ。
913大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:38:26.19 ID:VyjAvI8pO
昔は語句問題無くて、TorFも10問とかだったんだよね
今年も語句問題と指示語は無くされてる気がするなぁ
問3→30
問4→24
問5→16
問6→50

とかじゃないかな?
914大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:48:49.72 ID:Z5ac5BjZO
英作文はそんなに配点高いか?
あの短さで?
あって20点だろ
915大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:56:57.08 ID:VyjAvI8pO
問3→30
問4→18
問5→12
問6→60

要するに要約しっかり頑張ればいいわけだねw
916大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:58:05.88 ID:Z5ac5BjZO
要約がやばそうだな

◯×は1つ1.5点だな
917大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:24:02.85 ID:kt7XIJlM0
英作は24点くらいあるっしょ
勝手な予想だと看護の1と2の点数と同じ分はあると思う
要約は最近短いから50もあるのか怪しいと思うなあ
918大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:31:04.75 ID:FZlApKj2O
Id変わっちゃった。ついでに医学科ね。中入るとメディって呼び方になるけど。
>>894
採点は普通。数学は甘い。
>>896
駿台全国でB。得点開示では上位。
>>899
チャラい人は少ない。頭はみんな良い。我が強い人多い。
919大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:31:31.17 ID:wYvxcKiaO
TF迷ったら、読み返すより2択で埋めて要約に時間回した方がいいな
920大学への名無しさん:2011/02/24(木) 01:09:19.98 ID:CXFkkaLLi
医学科って20代後半の学生いますか?
20代でここ受験するのは無謀ですかね?
921大学への名無しさん:2011/02/24(木) 01:14:35.02 ID:FZlApKj2O
>>920
20後半はいないですね。22がマックス。
922大学への名無しさん:2011/02/24(木) 01:26:56.66 ID:TZjaBwmvO
>>918
数学の各大問の最後の問題以外の小問への配点は20点以上あると思いますか?
問題にもよるだろうけど一般的に見て。
923大学への名無しさん:2011/02/24(木) 01:30:58.19 ID:FZlApKj2O
>>922
最後の問題は15点くらいじゃないかな。
924大学への名無しさん:2011/02/24(木) 02:38:07.96 ID:jZRXmEAzO
成績トップの人は総代、とかあるの?
925大学への名無しさん:2011/02/24(木) 02:52:32.93 ID:8VADxgB6P
>>920
http://chibamed-bbc.r-cms.biz/member_detail/id=6
千葉にしとけ
40歳入学もいるから

926大学への名無しさん:2011/02/24(木) 06:37:37.21 ID:uAKhN7Lo0
>>921
ありがとうございます。
今、20半ばなんで厳しそうですね。。
>>925
わざわざありがとうございます。
でもなんかその人、生年月日見ると20前半のような。。ただの老け顏いじられキャラでは?w
927大学への名無しさん:2011/02/24(木) 08:11:03.13 ID:aUe+/FH0O
>>926
俺も20代半ばっす!頑張りましょう!
928大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:14:52.68 ID:94tf67v/0
明日か…
腹痛くなってきた……
929大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:22:08.09 ID:kt7XIJlM0
>>928
俺も

数学が最初ってのが怖い
930大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:54:18.59 ID:aGBjYt96O
さて新宿のホテルに向かうか

数学確率きたら死ぬ
931大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:32:43.96 ID:wYvxcKiaO
実力は負けるかもしれんが
メンタルでは負けん
932大学への名無しさん:2011/02/24(木) 12:35:34.66 ID:FZlApKj2O
>>924
総代は分かんないです。成績良くて英語できると4年の時と6年の時留学できます。6年の時はハーバードです。

みなさん頑張ってください。倍率4倍のウチ半分は箸にも棒にもかからない感じなんで自信持って下さいね。受験者のレベルは偏差値ほど高くない印象です。
933大学への名無しさん:2011/02/24(木) 12:46:09.10 ID:94tf67v/0
>>932
倍率4倍のウチ半分は箸にも棒にもかからない感じ

……
自分のことだと思うと死ねる
934大学への名無しさん:2011/02/24(木) 12:57:22.26 ID:FZlApKj2O
すみません。自分以外の受験生はみんなお馬鹿さんだと思って自信満々で受けて欲しかったんですが。言い方が悪かったです。
935大学への名無しさん:2011/02/24(木) 13:00:15.73 ID:aUe+/FH0O
うわぁぁぁぁぁぁぁ
数学で箸にも棒にも引っ掛からなかったらぁぁぁぁ
936大学への名無しさん:2011/02/24(木) 13:04:42.30 ID:94tf67v/0
>>934
いや、ついネガティブに考えちゃって;;
ありがとうございます、がんばります!
937大学への名無しさん:2011/02/24(木) 14:41:33.14 ID:aGBjYt96O
やべー
ホテル歌舞伎町とかこわw
938大学への名無しさん:2011/02/24(木) 15:12:35.70 ID:TZjaBwmvO
>>923
ありがとうございます。気休めでも安心しました。
数学に関しては。。
英語が去年と同じ難度で要約文字数が増えたら死ぬ。
939大学への名無しさん:2011/02/24(木) 16:27:45.51 ID:iM97g016O
いま代ゼミ本部の近くのデニーズで飯食ってるんだが


940大学への名無しさん:2011/02/24(木) 17:10:02.53 ID:YGmpA3Fw0
英作文とか要約って加算方式?原点方式?
941大学への名無しさん:2011/02/24(木) 17:32:08.40 ID:aGBjYt96O
さっき代ゼミ下見いってデニーズみたぞ(笑)
942大学への名無しさん:2011/02/24(木) 17:52:21.45 ID:ijlNSk31O
タクシーで代ゼミタワーまでって言ったら何かテキトウな代ゼミでおろされたんですが(・∀・)
明日が不安orz
943大学への名無しさん:2011/02/24(木) 19:20:28.54 ID:jG43xs8G0
代ゼミオフ会しようぜ!
944大学への名無しさん:2011/02/24(木) 19:50:16.08 ID:aUe+/FH0O
なんだそりゃw
945大学への名無しさん:2011/02/24(木) 19:58:44.02 ID:ijlNSk31O
てか今皆様何してます?
勉強詰め何します?(・∀・)
946大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:02:58.58 ID:ijDEbNhJ0
有料のレシート買ってくるo(^▽^)o
947大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:03:24.29 ID:VNh67ffOO
単語やるお
948大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:17:54.24 ID:YGmpA3Fw0
>>940
減点だ まちがえたお

誰か知りませんか><
949大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:38:38.06 ID:aUe+/FH0O
最後に化学と物理見て寝るお

断熱変化からの単振動とか出そうだ…
化学は新傾向の電池とか出そうだ…
950大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:44:37.39 ID:ijlNSk31O
電池(・∀・)
生命と化学出てほしい(´・ェ・`)ほぼ暗記だし
皆様明日頑張りましょうね☆*′∀`)ノ☆*′∀`)ノ
会う人皆のこと、もしや2ちゃんねるの・・・とか思って2828して頑張ります!!
951大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:51:15.32 ID:cVtsh60lO
人多そうなんでここに書くけどセンターの受験票だけわすれたのに今気付いて目眩がしてきた
952大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:53:34.69 ID:aUe+/FH0O
>>950
生命は連続で出てるから、生活の方が出る可能性もw

>>951
会場で事情説明すれば平気じゃないかな?
953大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:55:10.28 ID:aGBjYt96O
>>949
そんなのきたら終わる
954大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:57:43.01 ID:JP+vIh3D0
>>951
そういうエピソードよく聞く、
でも無事に受かりました
合格体験記で
955951:2011/02/24(木) 21:12:22.30 ID:cVtsh60lO
とにかく心配で口にださなくちゃ焦りが止まらない状態だったけどここの良い雰囲気に癒されたよ
自分もだけどみんなも明日以降がんばって
レスくれた人ありがとう
956大学への名無しさん:2011/02/24(木) 21:25:24.47 ID:aUe+/FH0O
>>955
頑張ろう!
957大学への名無しさん:2011/02/24(木) 21:48:38.62 ID:FZlApKj2O
>>955
当日は代ゼミタワーの入口でセンター受験票と二次の受験票のチェックしてるけど、係の人に忘れましたって言えば上の受付のとこでポラロイドで写真とって代用くれるから大丈夫。少し時間とられるから10分くらい早く行った方が良い。
958大学への名無しさん:2011/02/24(木) 21:57:59.20 ID:jG43xs8G0
>>951特定されるぞwww
不安だろうが大丈夫、毎年どこの大学でもあるアクシデントだから
959大学への名無しさん:2011/02/24(木) 22:09:31.74 ID:9Wp/n+BRO
ここを見て始めてセンター受験票が必要なのに気が付いた

ありがとう
960大学への名無しさん:2011/02/24(木) 22:09:34.60 ID:aUe+/FH0O
みんな明日は頑張ろう!
おやすみお( ^ω^)
961大学への名無しさん:2011/02/24(木) 22:24:30.27 ID:jG43xs8G0
受かりますようにー><
明日は早起きして神社行って神頼みしてくる
ちなみに明日は普段着だよね?俺はいつもどおり全裸で行くつもりだが
962大学への名無しさん:2011/02/24(木) 22:37:02.12 ID:UbePvZ8E0
>>961
代ゼミは上半身裸がデフォ
気をつけろ
963大学への名無しさん:2011/02/24(木) 22:38:01.10 ID:94tf67v/0
>>961
よし、じゃあ全裸の人見たら
がんばろうぜ!
って話しかけに行こう(*・・)o
でも気温20度くらいらしいから全裸多いかもね
964大学への名無しさん:2011/02/24(木) 22:38:13.36 ID:aUe+/FH0O
試験開始5分前にどどすこすこすこやるお!

みんなも一緒にやってくれお!
965大学への名無しさん:2011/02/24(木) 22:41:14.29 ID:94tf67v/0
>>964
ぜひやってくれw
そして周りの雰囲気を和ませてくれww
おやすみー
966大学への名無しさん:2011/02/24(木) 22:43:21.31 ID:aUe+/FH0O
>>965
目が合ったらラブ注入するわw
おやすみ〜!
967大学への名無しさん:2011/02/24(木) 22:44:03.12 ID:jG43xs8G0
うわ、明日マジで暑いんだね
全裸にトレンチコート羽織ってく予定だったけどどうしよう;;
寝坊しませんように><
968大学への名無しさん:2011/02/25(金) 02:43:34.70 ID:r9FX8yFAO
みんな頑張れww

俺は足切り喰らったがwwww
969歯学への名無し:2011/02/25(金) 03:13:05.37 ID:yiZvBWG20
目が覚めてしまった...
数学やろうっと.....
みなさんがんばりましょうね........
970大学への名無しさん:2011/02/25(金) 03:20:01.36 ID:HnvfgPmB0
>>968
いくらで切られた?
971大学への名無しさん:2011/02/25(金) 06:11:19.31 ID:KP3kKLJy0
やばば、結局寝付けたの3時だよ…
そして起きたの6時…

がんばろ
972大学への名無しさん:2011/02/25(金) 06:12:20.27 ID:tLf4lj5AO
>>971
俺も寝たの2時で、5時に起きちゃった…
頑張ろう!
973大学への名無しさん:2011/02/25(金) 07:03:24.73 ID:OS0y+K7n0
合格しますように
いってきます
974大学への名無しさん:2011/02/25(金) 07:56:11.90 ID:S4WBpVCGO
落ちついて頑張る!!
975大学への名無しさん:2011/02/25(金) 08:23:50.10 ID:rPA2AMzn0
ヤバイ、集合時間何時か分かる?
976大学への名無しさん:2011/02/25(金) 08:35:39.40 ID:2+qyT4yx0
9時だ。俺も今から向かう

今日はみんなよろしくね
977大学への名無しさん:2011/02/25(金) 08:38:08.40 ID:k1kYUD9dO
小型定規忘れた!
まぁ消しゴム使えばいいか
978大学への名無しさん:2011/02/25(金) 08:45:14.42 ID:E7IR9q8IO
ふー受験会場に着くまでも難関だな
まるでハンター試験だ
979大学への名無しさん:2011/02/25(金) 08:53:38.14 ID:rPA2AMzn0
定規とコンパすって使っていいの?!
980大学への名無しさん:2011/02/25(金) 08:57:59.40 ID:tLf4lj5AO
駅員だか警備員だかに道聞いたら余裕で間違ってやがったぜ

適当なこといいやがってw
981大学への名無しさん:2011/02/25(金) 09:02:37.64 ID:k1kYUD9dO
使っていいみたいだな
完全にやられたぜwww

982大学への名無しさん:2011/02/25(金) 09:05:01.55 ID:rPA2AMzn0
コンパスなんてねーよ…
983大学への名無しさん:2011/02/25(金) 11:15:00.98 ID:tLf4lj5AO
死んだ…
984大学への名無しさん:2011/02/25(金) 11:16:38.33 ID:S4WBpVCGO
難化だよね…?
985大学への名無しさん:2011/02/25(金) 11:18:46.15 ID:k1kYUD9dO
数学微積完答きたこれ
確率の最後と図形の最後以外全部解けた

これ難化か?
986大学への名無しさん:2011/02/25(金) 11:19:16.68 ID:E7IR9q8IO
微積分野はネタ切れか?
青チャートに載ってるような典型問題を出すとは。
他がやばい。2の1間違ってたらどうしよう。
Pのとりうる座標0<x<2でおk?
987大学への名無しさん:2011/02/25(金) 11:19:41.47 ID:tLf4lj5AO
微積は楽で後は無理ぽ

二番の一わかった?
988大学への名無しさん:2011/02/25(金) 11:20:26.03 ID:E7IR9q8IO
間違えた1<x<2
989大学への名無しさん:2011/02/25(金) 11:21:39.67 ID:k1kYUD9dO
2>x>1?
990大学への名無しさん:2011/02/25(金) 11:22:35.46 ID:M068ZT4ZO
皆様おはようございます(・∀・)
今皆同じとこにいるんですね☆*′∀`)ノウケル
991大学への名無しさん:2011/02/25(金) 11:23:07.05 ID:k1kYUD9dO
去年より
問1 難化
問2 同じ?
問3 易化

で昨年並かなぁ?
992大学への名無しさん:2011/02/25(金) 11:23:32.23 ID:tLf4lj5AO
あぁ…0<x<2とかオワタ
993大学への名無しさん:2011/02/25(金) 11:24:45.73 ID:WyCiznn7O
さほど難しくはないと思うが

出来なかった奴も切り替えようぜ!
994大学への名無しさん:2011/02/25(金) 11:25:25.25 ID:ODLJXe4zO
切替よ〜ぜ
995大学への名無しさん:2011/02/25(金) 11:26:12.65 ID:M068ZT4ZO
そうです\^o^/
終わったことはしょうがない(・∀・)
次いきましょ(d´∀`b)
996大学への名無しさん:2011/02/25(金) 11:26:55.62 ID:tLf4lj5AO
だな。理科満点でいける!
てか新スレw
997大学への名無しさん:2011/02/25(金) 11:28:00.98 ID:k1kYUD9dO
けっきょxの範囲なんなんだ
998大学への名無しさん:2011/02/25(金) 11:28:06.44 ID:M1K8HVRT0
微積分わかんねーよ…
0<x<2だし死にたい
999大学への名無しさん:2011/02/25(金) 11:29:54.78 ID:tLf4lj5AO
誰かたててw
1000大学への名無しさん:2011/02/25(金) 11:29:55.32 ID:M068ZT4ZO
まだ一教科しか終わってないのにヽ(´Д`;≡;´Д`)丿死んじゃだめですよ〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。