【東大】東京大学 文科総合part29【文系】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
【東大】東京大学 文科総合part28【文系】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1257354605/

リンク
・東京大学
http://www.u-tokyo.ac.jp/index_j.html
・東大対策wiki
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
・東大入試問題数学ARCHIVES
http://hw001.gate01.com/akiyoshi/t_archives.html
・【東大】東京大学 理科総合スレPart39【理科】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1259993587/
【東大理三】東京大学理科V類 part9【理V】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1255735973/
2大学への名無しさん:2009/12/14(月) 21:39:13 ID:jlC1Wb0WO
>>1
3大学への名無しさん:2009/12/14(月) 21:55:21 ID:88gNE/WDO
>>1
(´・ω・`)乙 これは乙じゃなくてポニーテールがうんたらかんたら
4大学への名無しさん:2009/12/15(火) 00:32:15 ID:JeIm5MqIO
>>1
毎度毎度乙
お前絶対受かるよ。
5大学への名無しさん:2009/12/15(火) 11:32:11 ID:gpJHOya3O
いまこのレスをみた人は確実に落ちます
6大学への名無しさん:2009/12/15(火) 11:50:05 ID:1A+gJGJjO
一対一じゃ東大数学解くには足りないかな?
7大学への名無しさん:2009/12/15(火) 12:43:09 ID:9wP22bduO
頭良ければ教科書だけで受かるが頭悪ければ山ほど問題解いても落ちるのが東大
8大学への名無しさん:2009/12/15(火) 14:24:16 ID:E+4V2Xz60
教科書だけでは100%無理。
1問25分の試験時間中にひとつひとつ真理を発見することは
天才でも不可能。
似たような問題ばかりが出るから、その解法を知ってればいいだけ。
そういう意味ではひたすら模試問題集と過去問に当たるのがいい。
ただし、2000年以前の問題には複素数平面の問題が頻出しているが、
新課程ではなくなっているので注意。
9大学への名無しさん:2009/12/15(火) 14:26:01 ID:c9geHhEZ0
真理(笑)
10大学への名無しさん:2009/12/15(火) 14:29:38 ID:E+4V2Xz60
>>9
何がおかしいんだろうな。
お前は反射的に煽りレスを入れてるんだろうが、実際そういうことだよ。
教科書程度の知識で東大に望めばすべての問題で真理を発見
しなくてはならない。多変数関数の解法などはその典型だ。
11大学への名無しさん:2009/12/15(火) 14:30:15 ID:P/oyXijB0
Ω真理党と幸福実現党は東大出身者いた?
12大学への名無しさん:2009/12/15(火) 14:43:52 ID:JYUl8bb90
真理って??
ふた開ければ大したこと言ってないんやろな
語いレベルの低さに驚く
すごいやつのことを「神」とか言ってるバカと同じ
13大学への名無しさん:2009/12/15(火) 14:53:45 ID:YDec+8zI0
まあ文脈上、こいつの言う「真理」とは「解法」のことでしょ。
どちらにせよ、議論しても答えの出ない空論を偉そうに唱えてるバカだが。
14大学への名無しさん:2009/12/15(火) 15:39:30 ID:zfy4obj20
>>12
あげ足取りですまんが、
「神」はスラングなんだからいいだろ。海外で「uber」とかいってるようなもん。
15大学への名無しさん:2009/12/15(火) 15:44:20 ID:CUzKABQB0
センター国語間に合わない
16大学への名無しさん:2009/12/15(火) 16:34:27 ID:9wP22bduO
オープン発送しましたメールが来た
17大学への名無しさん:2009/12/15(火) 16:41:35 ID:wJsZ9jQr0
OPやっぱりA判定ラインたけーな
やっぱり簡単だったんだろうか
まあ今年の合否ラインよりは低いけれども
そしてA判全員が冊子に掲載されるんだね
18大学への名無しさん:2009/12/15(火) 16:47:47 ID:e3ULv37K0
前スレ>>990
文三→教養学部(後期)は難しいから要覚悟。
文一二の方が教養学部(後期)に入りやすい年も結構あるよ。だからどこを受験するのかはよく考えて。
19大学への名無しさん:2009/12/15(火) 16:48:47 ID:0ytG4f3FO
A判の人数増えすぎだろなんだこれ
20大学への名無しさん:2009/12/15(火) 16:55:23 ID:9wP22bduO
夏より増えた?
21大学への名無しさん:2009/12/15(火) 17:03:23 ID:wJsZ9jQr0
文一のA判が316人(248点)
文二のA判が134人(248点)
文三のA判が176人(236点)
だと

そして国語大問4の現代文の平均点が3/20なことにワロタww
問題として成立してないじゃないかww
22大学への名無しさん:2009/12/15(火) 17:06:54 ID:QxIcRd+kO
文T鬼すぎワロタwww分散だな
23大学への名無しさん:2009/12/15(火) 17:21:48 ID:HpG77VIB0
いま在日朝鮮人たちが焦ってる理由
==========
2012年在日韓国人に徴兵義務強制、拒否すれば財産没収(正式決定済み事項)
すべての原因はこれだったみたい
2012年にこれが成立すれば在日は兵役こなすか、大金納めるかしかなくなる
しかもそれをしたら日本での永住資格は消えてなくなる
その前に日本を自分達のものにして法律を捻じ曲げて永住資格を無理矢理維持する必要があったんだね。それが民主党支持の正体。


京都の西大路七条は京都における朝鮮部落発祥の地です。
住民の多くは北朝鮮籍で北朝鮮の工作員が多数潜伏していることが暗黙の了解となっている地域です。
オウム事件の時はオウム真理教京都道場とはかなりの距離にあるにもかかわらずこの地域と朝鮮総連の京都支部があるところには警察が夜中にも張りついていました。
いいかげんに日本人は立ち上がるべきです。
24大学への名無しさん:2009/12/15(火) 17:29:44 ID:i188pxTP0
前すれににたような奴がいたけど
高1の頃から慶応ねらってて英語、日本史、小論文は得意で慶応余裕のA判定なんだが今から数学、漢文、古文、倫理、地学を勉強して東大いけないかな?
俺の学校は自称進学校で文型クラスは英語、日本史、現代文、古典だけを徹底的にやるだけで他の科目はやったことない(数学は1年のころ数1とAをやったが今はおそらくセンター半分とれないと思われ)
一応学校はもうあとちょっとで冬休みに入るからないと考えてもらっていい、塾は昔いってたが効率悪いのでやめて予備校にもいってない
慶応でがんばるほうが現実的かな・・・
2524:2009/12/15(火) 17:37:55 ID:i188pxTP0
っと東大は2次で地理か世界史もあるからそれのうちどっちかも必要か
こんなことになるなら1年の頃から東大の勉強しときゃよかった・・・
慶応余裕でうかるまでになったんだから東大もうかったんだろうな
26大学への名無しさん:2009/12/15(火) 17:40:51 ID:HPbmqrTKO
行けたらお前はバケモンだよ
足切りされないだけでも賞賛レベル
27大学への名無しさん:2009/12/15(火) 17:41:54 ID:E+4V2Xz60
正直政治家や官僚、弁護士、検察、裁判官にならないんだったら
東大行く意味はない。東大卒の民間企業社長って斜陽企業ばっかだしwww
28大学への名無しさん:2009/12/15(火) 17:47:54 ID:9wP22bduO
まあな
経済学部や文学部でて普通に就職するなら慶應とかわらん
その結果が文一のこの難易度か
29大学への名無しさん:2009/12/15(火) 17:52:05 ID:mZjEAgCJ0
文一のA判ライン低すぎるだろ
今回の難易度なら260くらいが妥当じゃないの
30大学への名無しさん:2009/12/15(火) 17:55:49 ID:0ytG4f3FO
傾向に合わせて無理に簡単にした分判定の精度は落ちてそう
31大学への名無しさん:2009/12/15(火) 18:00:22 ID:M3Jp+bRLO
今年の受験生に実力ある人が多いのか、OPが簡単すぎて実力差がそれほどでなかったのか。どっち?
32大学への名無しさん:2009/12/15(火) 18:01:18 ID:mZjEAgCJ0
300人にA判定出してる時点でおかしいだろw
33大学への名無しさん:2009/12/15(火) 18:31:41 ID:c9geHhEZ0
まぁ東大は試験をもう一度やったら合格者の半数近くが入れ替わる激戦と言われるからな
34大学への名無しさん:2009/12/15(火) 18:34:49 ID:EcK4z7jTO
文1っていつもこんなに掲載人数多かったっけ?
文2の2倍以上っていくらなんでも多過ぎじゃない?
35大学への名無しさん:2009/12/15(火) 18:35:08 ID:eDQdLVN10
河合の判定はあてにしないほうがいいってことね・・・。
夏D→秋Bで喜んでたがこのスレで一気に冷めた。
36大学への名無しさん:2009/12/15(火) 18:36:46 ID:9wP22bduO
合否は紙一重だけど東大と早慶の間には果てしないエリートの壁がある
37大学への名無しさん:2009/12/15(火) 18:41:32 ID:hYoGrhU+0
高3が多そうなんで聞きますけど、学校で日本史がなかったら予備校行ったほうがいいですかね?
先生に歴史の論述の添削をやってもらう必要ありますか?
38大学への名無しさん:2009/12/15(火) 18:48:57 ID:77cmCkys0
>>18
そうか。
じゃあ文一の方がいいな
勉強嫌いだけど入ってからするより今した方がいいと思った
39大学への名無しさん:2009/12/15(火) 18:50:34 ID:77cmCkys0
ありがとう助かった
40大学への名無しさん:2009/12/15(火) 18:52:50 ID:EcK4z7jTO
>>37
去年は一橋志望で今年東大志望の浪人だけど予備校で習うとやっぱ早いよ〜
日本史は今年から始めたけど、今回のOPは40点で現役からやってた世界史抜いちまったぉ
41大学への名無しさん:2009/12/15(火) 19:40:53 ID:9BwaykJq0
謝罪という名のゆすり、たかりに屈する日本人。恩をあだで返す朝鮮人!
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?

「強制連行」という神話

1.そもそも「強制連行」という言葉も政策もなく、戦後に模造されたプロパガンダである
  ことを知ってますか?
2.在日コリアンは強制的に連行されたのではなく、職業の募集にあるいは教育を受け
  るなどの為に、自らの意志で日本に渡航又は密航したということを知っていますか?

3.日本内地では、戦前(1939年)〜終戦直前(1945年)までに約100万人の朝鮮人が
  増加したとされ、その100万人のうち70万人は自らの意思で日本に職を求めてきた
  者と、その間の出生によるもので、残りの30万人はほとんどが工鉱業、土木事業の
  募集に応じてきた者であるとされることを知ってますか?
4.日韓併合により日本は朝鮮半島へ莫大な資金を投入し、朝鮮半島の農業の生産性
  を上げ、教育制度を充実させ、工業施設を建設し、道路・鉄道・港湾・電力などインフ
  ラを整備し朝鮮半島の近代化の基礎を築いたことを知ってますか?

5.一部の左翼者が主張する「強制連行」とはいわゆる「徴用」のことであり、国民徴用
  令という法律適用に基づいた当時の「日本国民の義務」であり、当時の朝鮮人は日
  本の国民であったから当然の義務であることを知ってますか?
6.また、「徴用」された数も日本の配慮により純日本人徴用者に比べごくごく少数である
  ことを知ってますか?
7.終戦直後日本にいた200万人の朝鮮人のうち終戦後、1945年8月から翌年3月まで、
  希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万が帰還するなどして、終戦時までに
  在日していたもののうち約75%が帰還していることを知ってますか?

8.戦後(1945〜)、朝鮮半島の動乱(済州島4・3事件(1948年)や朝鮮戦争(1950年)等)
  と、これに続く韓国の不安定な国内情勢により、韓国からの密航事犯が後を絶たず、
  その数は何十万といわれることを知ってますか?
42大学への名無しさん:2009/12/15(火) 19:43:33 ID:9BwaykJq0
謝罪という名のゆすり、たかりに屈する日本人。恩をあだで返す朝鮮人!
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?

「強制連行」という神話

9.戦後の混乱期に、朝鮮人は戦勝国民と称し、日本各地で暴動をおこし、 日本人への
  無差別な集団暴行、土地の不法占拠、商品の略奪、各地の警察署の襲撃等、暴虐の
  限りをつくしたことを知ってますか?

10.昭和27年(1952年)韓国は国際法に違反して日本海に李ラインを設け、竹島を不法
  占領し多くの日本人漁師を拿捕し銃撃、殺害したことを知ってますか?

11.また拿捕された日本人の返還と引き換えに、日本は在日韓国・朝鮮人の犯罪者472名
  を収容所から放免して在留特別許可を与えたことを知ってますか?
43大学への名無しさん:2009/12/16(水) 01:35:49 ID:HAi4RPqhP
私大卒業後、東京大学大学院の
人文社会系研究科を受験しようと思っています。
希望は日本文学文化専攻です。

全体の倍率は載っているのですが、
単独では載っていないようです。
やはり、日本文学文化の倍率は高いのでしょうか?
44大学への名無しさん:2009/12/16(水) 07:53:47 ID:DFsxTVzCO
本郷に行って過去問を買い、8割取れるかどうかだけ考えたらよろしい。
45大学への名無しさん:2009/12/16(水) 08:06:14 ID:ASl4kK2vP
国関に行きたいから文1とか文2選ぶって話をよく聞くけど、
何でそんなに人気あるの? 
外交官になりたいから?
46大学への名無しさん:2009/12/16(水) 08:15:05 ID:08oVrwwOO
>>21
文一のA判ラインもうちょっと高めるべきだな、AとBの差が小さい
あとはそれくらいで妥当なんじゃない?
47大学への名無しさん:2009/12/16(水) 08:38:26 ID:c47j/zgfO
この316人のうち50人くらいは落ちるんだろうな

模試のA判定ほど当てにならないものはない
D判定E判定ほど当てになるものはない
48大学への名無しさん:2009/12/16(水) 08:47:45 ID:BlHxwV2h0
50人ならあてになるってことだろ・・・Aは合格率80%ってことなんだから。
おそらくもっと落ちる。316人にAはさすがに甘すぎる。
49大学への名無しさん:2009/12/16(水) 09:32:24 ID:+p1Z8soNO
>>48
英数が簡単すぎた
夏C判の俺でも英数で152点だったからな
50大学への名無しさん:2009/12/16(水) 12:33:51 ID:fhPlPEpIO
>>45
いや面白そうだからでしょ
51大学への名無しさん:2009/12/16(水) 13:06:17 ID:SJi52fWFO
河合のA判は7割合格だと
52大学への名無しさん:2009/12/16(水) 15:43:03 ID:fARdJaKY0
代ゼミでA判取れればほぼ100%合格出来そうだ
53大学への名無しさん:2009/12/16(水) 15:58:24 ID:8Q0UV64r0
ちぇき
54大学への名無しさん:2009/12/16(水) 16:58:31 ID:SJi52fWFO
東大落ち早慶は人生終了
55大学への名無しさん:2009/12/16(水) 16:59:13 ID:BlHxwV2h0
一生東大出身者と会うたびにコンプが疼くんだろうね
56大学への名無しさん:2009/12/16(水) 17:00:59 ID:ikYel8R50
実質合格者は約400だから甘くはないんじゃね?
ただ田舎もんとかでここみてないやつが事情も
知らず粋がってたら落ちるわな
57大学への名無しさん:2009/12/16(水) 17:32:39 ID:SJi52fWFO
代ゼミのデータみると二浪以上が文一に100人以上出願してるけど
頑張りかたを間違えているようにも思える
58大学への名無しさん:2009/12/16(水) 17:36:06 ID:VikXrku60
>>57
無料だから受けたとかじゃないの?
59大学への名無しさん:2009/12/16(水) 17:48:33 ID:SJi52fWFO
模試じゃなくて東大本試
60大学への名無しさん:2009/12/16(水) 18:04:37 ID:2T3aFrKlO
俺二浪
61大学への名無しさん:2009/12/16(水) 18:12:45 ID:c7KsS2ClO
東大入るために2浪してる人もいるけどそれだけじゃなくて
2浪してしまって色々と後に引けなくなって出願する人もいる
そして後者は東大文一に限らず医学部とか結構いるから
62大学への名無しさん:2009/12/16(水) 18:30:25 ID:TH8MTq2b0
二浪は仮面で受ける人多いんだろ
早稲田上位学部からとか
63大学への名無しさん:2009/12/16(水) 19:40:05 ID:1ugWHmCY0
早稲田上位学部だけじゃなくてMARCHやそれ以下でも
十分東大合格は可能です。
64大学への名無しさん:2009/12/16(水) 19:44:38 ID:qz6FfOu2O
粘着お疲れ、おっさん。
65大学への名無しさん:2009/12/16(水) 19:50:26 ID:1ugWHmCY0
東大生といっても偏差値50以下の高校を卒業した奴、
小学校の頃偏差値50以下だった奴がいっぱいいるんだよ。
そいつらは、昔の偏差値を隠してエリート面してるんだよ。
君達は生まれつき頭がよかったのかい?
ちなみに俺の学校からは俺より成績が悪い奴が東大受かってたなwww
66大学への名無しさん:2009/12/16(水) 20:09:27 ID:qz6FfOu2O
コンプレックスって怖いですね。
67大学への名無しさん:2009/12/16(水) 20:12:31 ID:V5zslTVoO
>>65
東大(東京経済大学)乙
お前の底辺高校じゃ東大どころか京大も一橋も受からんだろw
68大学への名無しさん:2009/12/16(水) 20:14:35 ID:1ugWHmCY0
>>66
>>67
間違いなくお前らの成績は俺より悪かっただろうなwww
馬鹿でも東大行けば頭がいいと思い込めるというのは
悲しい風潮だな。現実を知らない若者が増えてしまう。
69大学への名無しさん:2009/12/16(水) 20:26:07 ID:V5zslTVoO
底辺高校で成績が良かったことを自慢されても(笑)
70大学への名無しさん:2009/12/16(水) 20:31:12 ID:5jnsVIxb0
東大の入試は良い問題だと思うよ。努力だけでも才能だけでも合格点は取れないようにできてる。
もし底辺高校から東大行ったやつがいるなら、それはそいつを拾い上げられなかった高校が力不足だったんだよ。
模試や高校、他大の偏差値と東大の偏差値は質が違う。問題が難しいわけでもなんでもない、ただ日本一の大学にみんな入りたいだけだから。
71大学への名無しさん:2009/12/16(水) 20:43:46 ID:O6qcI5ka0
>>70
的を射ている
真理
72大学への名無しさん:2009/12/16(水) 21:00:17 ID:fgZfZzYKO
なんでまた敢えて真理ってワードを使うんだよww

あと、荒れるだけだから学歴厨やコンプには触るなよ
73大学への名無しさん:2009/12/16(水) 21:06:48 ID:BlHxwV2h0
学歴コンプを拗らせると>>65みたいになるのね
74大学への名無しさん:2009/12/16(水) 21:09:05 ID:1ugWHmCY0
なぜ俺を底辺校扱い?
本物の天才なのに。
75大学への名無しさん:2009/12/16(水) 21:12:09 ID:BlHxwV2h0
S野さんはOP1位か、さすがだな
76大学への名無しさん:2009/12/16(水) 21:13:53 ID:1ugWHmCY0
地方の帝大に行ったけど詰め込み教育受けて東大入った奴よりは
確実に頭いいよ。
77大学への名無しさん:2009/12/16(水) 21:27:52 ID:qz6FfOu2O
こりゃ真性っぽいので以下スルーしましょう。
あるいは、いい年こいてこんな呆れたことやるようなクズにはならないように受かれ、とエールを贈ってくれているのかもしれません。
おっさんになってまで2ch、ましてや大学受験板に粘着せざるを得ない悲しい人生は送りたくないものですね。
78大学への名無しさん:2009/12/16(水) 21:29:11 ID:BlHxwV2h0
頭いいやつは自分で賢いアピールなんて必死なことしなくてもいいもんな。
賢い人間ほど謙虚な人が多い。
ま、馬鹿はスルーで。
79大学への名無しさん:2009/12/16(水) 21:32:00 ID:xFc5Sp8GO
OPの英語死亡した
偏差値にして10以上下がったぉ・・・
数学も第1問でまさかの10点・・・
なんとかB判だがもう本番怖すぎて死にそう
80大学への名無しさん:2009/12/16(水) 21:35:23 ID:x4kzKq0G0
駿台の返却日ってそろそろだったか?
河合より確実に下がるわ…こええ
81大学への名無しさん:2009/12/16(水) 22:01:11 ID:uzCGRHoe0
>>43 東大新聞に内部(東大卒)・外部(他大卒)別のデータが載ってる

日本語日本文学専修
 内部 11人志願7人合格 倍率1.6倍
 外部 35人志願5人合格 倍率7.0倍
日本史学専修 
 内部 11人志願7人合格 倍率1.6倍
 外部 22人志願3人合格 倍率7.3倍
82大学への名無しさん:2009/12/17(木) 00:35:10 ID:PN/0MXjT0
>>80
18日発送だぜ
河合は平均たかかったからそりゃあ下がるだろうw
83大学への名無しさん:2009/12/17(木) 02:01:41 ID:liQdLlKAO
東大内部の関係者曰わく
東大出身者の評価が高いのは入試で才能のある人が選ばれているから
しかし受験産業が発達し才能の無い人が浪人して基本的に無駄なものである受験技術を磨いて入学してくる
東大では底辺だが卒業後は能力も無いのにエリート面して東大のイメージを悪くする
84大学への名無しさん:2009/12/17(木) 04:17:00 ID:9dl1u+WY0
今はほとんどそうだろ。
灘みたいながり勉やってれば、10人に1人くらいは
東大受かりそう。
85大学への名無しさん:2009/12/17(木) 07:00:20 ID:oMeZVp8bO
今日帰ってくるかな
86大学への名無しさん:2009/12/17(木) 08:12:59 ID:RQ/YHyw1O
実戦の発送は明日のはず
87大学への名無しさん:2009/12/17(木) 11:21:46 ID:YeCRuxVmO
灘2年の石井君は駿台東大実戦で文一23位

灘2年の井上君は駿台東大実戦で理三34位
夏は数学が全国1位で総合20位

どっちが凄いのかね。
88大学への名無しさん:2009/12/17(木) 11:24:14 ID:VhXWE7WD0
中学入学時、あるいはそれ以前からガリ勉しまくってんだから実質3浪みたいなもんだな
89大学への名無しさん:2009/12/17(木) 12:42:34 ID:sTwn0tPSO
実質ってw
単に時間を有効利用してるだけじゃん。俺みたいに一浪なのに夏全国一桁でいい気になりボウフラみたいな暮らし送ってたら20点も下がったクズよりまし。
あー冬コミどころじゃねぇ
90大学への名無しさん:2009/12/17(木) 12:44:17 ID:FRr4t+h30
だから東大は出題を易化させたんだよ。
現役なのに「浪人脳」になっている学生は「要らん」とね。

特に理系で困っているらしい。
91大学への名無しさん:2009/12/17(木) 12:45:55 ID:VhXWE7WD0
ソースはどうせ脳内だろ
92大学への名無しさん:2009/12/17(木) 12:55:52 ID:sQP3vyYiO
今日は数学と地学と倫理の面白いほどをやろう
センター数学難しい
93大学への名無しさん:2009/12/17(木) 13:10:36 ID:pJ59t/uLO
2B安定しないなぁ。9割いかねぇよ
94大学への名無しさん:2009/12/17(木) 13:41:34 ID:oMeZVp8bO
焦らなきゃ行けるんだがセンター数学はなんか焦りやすいから困る
国語が怖いです
95大学への名無しさん:2009/12/17(木) 13:43:40 ID:liQdLlKAO
浪人脳ね、なるほど
ありとあらゆる問題虱潰しに解けば知ってる問題がでるという考え方か
高校三年普通にやって東大入るやつは本物だよ
96大学への名無しさん:2009/12/17(木) 13:54:31 ID:m2SLtiVI0
お前ら高校に入ってから家でどのぐらい勉強した?
俺は1年1日1時間2年1時間3年5時間
東大って3年になってからでも1日3時間やればうかるって絶対嘘だよね
97大学への名無しさん:2009/12/17(木) 14:02:57 ID:9dl1u+WY0
どうも確実に1年浪人ではあるらしい。>中高一貫の受験校
中学3年で高1の範囲を勉強して、高2で高3の範囲を終えるから
丸々1年受験勉強に使えるという話だ。
98大学への名無しさん:2009/12/17(木) 14:51:31 ID:sQP3vyYiO
倫理と政経やらない学校はなんでやらないの?
普通は現代社会より倫理と政経やるだろ
99大学への名無しさん:2009/12/17(木) 15:32:56 ID:aNXbCPOj0
>>97
地方公立高校の俺からしたらうらやましい限りだわ。
進度が遅すぎて全ての授業内職してたぜ。
100大学への名無しさん:2009/12/17(木) 17:06:13 ID:LOns+nrS0
>>40
ありがとう。じゃあ3年からは塾は英数日いくか。
101大学への名無しさん:2009/12/17(木) 19:07:00 ID:oMeZVp8bO
>>96
自分は変わらないけど塾含まなくていいの?
1年 0時間(-6時間)
2年前半 1時間(-2時間)
2年後半 3時間
3年 4時間
102大学への名無しさん:2009/12/17(木) 19:40:26 ID:+vpaa24I0
理想の合格最低点は?
英語 75
数学 40
現代文 30
古典 35
地歴 75
255くらい?
103大学への名無しさん:2009/12/17(木) 19:41:35 ID:Jc2CiRyH0
>>99って受験生?
104大学への名無しさん:2009/12/17(木) 21:05:24 ID:I5ossHnk0
>>102
>地歴 75
ダウトw
105大学への名無しさん:2009/12/17(木) 21:08:01 ID:RcrfojHeO
9割いかん
死ぬ
106大学への名無しさん:2009/12/17(木) 21:30:33 ID:+vpaa24I0
>>104
地歴はもっと取れるか。
古典と地歴と英語の大問1、2、3くらいでとっとかないと
厳しいよね。数学はきついし現代文は差が付かないし。
107大学への名無しさん:2009/12/17(木) 21:33:03 ID:I5ossHnk0
いや取れないだろw
108大学への名無しさん:2009/12/17(木) 21:34:02 ID:zeeqF5ifO
>>106
古典は40でもいいぐらいだと思うんだが
109大学への名無しさん:2009/12/17(木) 22:01:04 ID:+vpaa24I0
古典40で地歴は逆に70か。
でも地歴は取れる人は取れるんだよな。
数学は8割方計算が間違うんだけど、あれさえなければ
2完半くらい行きそうなんだけどな。
110大学への名無しさん:2009/12/17(木) 22:04:33 ID:RQ/YHyw1O
英語 80
数学 40
国語 65
地歴 80
総合265

今年で言うと最低点狙いならコレくらいじゃね?
得意科目作るとか各科目5点ずつ上げるとかすれば合格者平均くらいにはなるでそ
111大学への名無しさん:2009/12/17(木) 23:30:58 ID:Sp6lXFvUO
>>110
いや多分数学45国語60が妥当
112大学への名無しさん:2009/12/18(金) 00:28:20 ID:xieyNTp2O
地理できない
倫理の日本思想好きだから日本史にすればよかった

地理のコツ教えて
センター地理はだいたい8〜9割取れる
113大学への名無しさん:2009/12/18(金) 02:09:38 ID:L2r5yh33O
具体性に欠け過ぎてアドバイスのしようがない
114大学への名無しさん:2009/12/18(金) 02:13:34 ID:uI1if143O
文一受験者の下位は早慶法滑り止めにできない
115大学への名無しさん:2009/12/18(金) 02:52:32 ID:k6gzWlWQO
>>114
早稲田は法より政経じゃねーの?
116大学への名無しさん:2009/12/18(金) 03:44:06 ID:2VLdyV3o0
だってがり勉は応用力ないもん。
117大学への名無しさん:2009/12/18(金) 06:44:30 ID:xieyNTp2O
>>113
すまん
センターレベルの知識はあるが東大地理では20前後しか取れない
東大地理でもっと取れないだろうか
118大学への名無しさん:2009/12/18(金) 08:42:07 ID:g9PW9AMDO
まさかC判以下で東大突っ込もうとしてる自殺志願者はいないよな?
119大学への名無しさん:2009/12/18(金) 09:10:44 ID:lkUeWQjgO
数学が好きだけど文系志望の奴いる?
120大学への名無しさん:2009/12/18(金) 12:02:14 ID:xieyNTp2O
数学は解ければ楽しいが解けないといらいらする
いつまで寝てるんだ自分
121大学への名無しさん:2009/12/18(金) 12:05:29 ID:x7JE2SmYO
>>119
122大学への名無しさん:2009/12/18(金) 13:25:39 ID:66v7zDUnO
数学嫌いだがオープン68だった。
123大学への名無しさん:2009/12/18(金) 14:12:19 ID:uI1if143O
オープンの難易度は本番に近かった
文一なら三問取らないと終了
124大学への名無しさん:2009/12/18(金) 14:39:11 ID:AGG5C7RS0
数学好き

文一志望
125大学への名無しさん:2009/12/18(金) 15:26:19 ID:lkUeWQjgO
基本的に文一いくやつは数学アレルギーあるとアウトってことね。

文三だと青チャートの例題すら理解できない奴もいるが
126大学への名無しさん:2009/12/18(金) 15:29:41 ID:AGG5C7RS0
それマジか
数学できるやつを分3に送り込めば・・・ダナ
127大学への名無しさん:2009/12/18(金) 15:45:54 ID:FYh41vWhO
頭良いやつ全員文一か文三にいってくれ
128大学への名無しさん:2009/12/18(金) 15:52:17 ID:BMiRe72NO
文Vうかるのに必要な実力って
文一を100とすればどんくらい?
129大学への名無しさん:2009/12/18(金) 15:52:48 ID:OZI7Taph0
60
130大学への名無しさん:2009/12/18(金) 16:01:19 ID:a3QW2trA0
文Vは足切り超えりゃもらったようなもん
131大学への名無しさん:2009/12/18(金) 16:09:05 ID:2VLdyV3o0
文一は数学3完いらないよ。実際1完2半でも合格点を越える。
132大学への名無しさん:2009/12/18(金) 16:11:21 ID:OZI7Taph0
ですよねー
文一を神格化しすぎ
133大学への名無しさん:2009/12/18(金) 16:12:15 ID:66v7zDUnO
>>131
文Tは完投力がいる

分散はごまかしでも点くるらしい
134大学への名無しさん:2009/12/18(金) 16:17:44 ID:ATRkAxzI0
数学の何が好きで面白いのかわからない
135大学への名無しさん:2009/12/18(金) 16:21:30 ID:x7JE2SmYO
グロテスクでありながら綺麗じゃない?
136大学への名無しさん:2009/12/18(金) 16:37:48 ID:66v7zDUnO
まんまん
137大学への名無しさん:2009/12/18(金) 16:51:17 ID:2VLdyV3o0
学部間にそこまで大きな採点の違いがあるとは思えないけどね。
あったら問題だろwwww
138大学への名無しさん:2009/12/18(金) 16:53:08 ID:OZI7Taph0
何が問題なんだよw
採点基準は違うらしいよ
まぁ科類ごとに答案見て基準決めるんだろうから当然だろう
139大学への名無しさん:2009/12/18(金) 16:57:42 ID:2VLdyV3o0
そんなことやってたら正確な合格点がわかりづらくなるし、
首席合格者がどこの学部の誰なのかもわからなくなっちゃうじゃん。
140大学への名無しさん:2009/12/18(金) 16:59:32 ID:OZI7Taph0
実際にそうだから仕方ないだろう。これは東大新聞で副総長か誰かが言ってたので確か。
141大学への名無しさん:2009/12/18(金) 17:03:29 ID:jpgCwp/X0
>>139
科類ごとの合格点がわかれば何の問題もないし
入学試験は首席合格者を決めることが目的ではない。
うちの予備校の講師によるとやっぱり文一と理三は厳しいらしい。
142大学への名無しさん:2009/12/18(金) 17:10:53 ID:66v7zDUnO
>>141
絶対文Tはきつい
特に数学。オープンみたいに馬鹿みたいに点くれない
143大学への名無しさん:2009/12/18(金) 17:15:22 ID:OZI7Taph0
つか入学式の総代って文一の首席と理一の首席が隔年で務めるんじゃなかったっけ?
それなら今年は文一の首席のはず。
144大学への名無しさん:2009/12/18(金) 17:22:33 ID:ATRkAxzI0
今センター対策以外やってる?
145大学への名無しさん:2009/12/18(金) 17:30:22 ID:TbS+uhDxO
OP155点だった
146大学への名無しさん:2009/12/18(金) 17:37:21 ID:x7JE2SmYO
>>144
数学の問題解いたり、世界史の教科書読んだり、古文単語入れ直したり。
二次対策はやってないけど一次二次で共通して役立つことは継続してやってる
147大学への名無しさん:2009/12/18(金) 17:43:52 ID:k6gzWlWQO
>>144
まだ数学以外センター対策始めてない
来週からやる
148大学への名無しさん:2009/12/18(金) 17:46:12 ID:66v7zDUnO
>>145
高2だろ?
来年は250とれるよ!
149大学への名無しさん:2009/12/18(金) 17:46:43 ID:OZI7Taph0
センター対策なんて理科と公民しかいらなくね
9割とれりゃいいや
150大学への名無しさん:2009/12/18(金) 18:02:16 ID:66v7zDUnO
>>149
公民なんざノー勉で余裕だろ。地歴2つやってんだし。センターは理科だけガチってる
151大学への名無しさん:2009/12/18(金) 18:25:23 ID:NoG56fevO
>>143
新入生総代による宣誓は2008年に復活したばかりだし
今も隔年交代かまだはっきり分からないんじゃないか
152小沢一郎、朝鮮での売国講演会:2009/12/18(金) 19:15:42 ID:QlMTn9Cz0
http://www.youtube.com/watch?v=xOhxYH9Uyuc&feature=popular

・日本人は寄生虫
・天皇は朝鮮人、これは紛れもない事実
・日本は侵略しました、もうしわけございません
・日本人は自立心が足りない
・天皇陛下を訪韓させて、朝鮮人の皆様に謝罪させます
153大学への名無しさん:2009/12/18(金) 20:38:14 ID:ToZsQ1oqO
センター対策めんどくせえ特に数学…二次数学は好きだけど穴埋め飽きた
でもセンターでとれるだけとっとかないと
154大学への名無しさん:2009/12/18(金) 21:28:55 ID:1r36jhgD0
世界史と日本史で教科書以外に使った教材教えてくださいよぉ
155大学への名無しさん:2009/12/18(金) 21:35:16 ID:g9PW9AMDO
センター倫理カスすぎワロタ
2日前までノー勉だった俺が満点量産してる
156大学への名無しさん:2009/12/18(金) 22:09:04 ID:dvIEELIy0
>>154
世界史→山川用語集(定期テストで線引いたやつのみ)、25年
日本史→三省堂+山川の教科書2冊、山川用語(定期でry)、25年

これで70ちょい
157大学への名無しさん:2009/12/18(金) 22:15:30 ID:ETAbkQps0
実戦の数学の採点ってそんなに厳しい?
俺は、オープンより点数高かったし、採点甘かった気がする
158大学への名無しさん:2009/12/18(金) 22:36:26 ID:x7JE2SmYO
実戦は厳しくないと思うよ
オペンの方が途中点をホイホイつけ過ぎてるので点が高くなりやすい、ってくらいじゃない?

完答(答え含め)できた問題とできなかった問題がはっきりしてるならそんなに差はでないかと思う



オープンの採点者ふざけんな
点数足し間違えてる上に、「変数の定義がありません」って書いてある3センチ上で定義してるじゃないかよwww
159大学への名無しさん:2009/12/18(金) 22:47:25 ID:2VLdyV3o0
数学って、1問33分20秒かけて3問に集中した方がいいよねwww
160大学への名無しさん:2009/12/18(金) 23:00:01 ID:ATRkAxzI0
センター倫理は現代社会分野がうざい
161大学への名無しさん:2009/12/18(金) 23:15:27 ID:66v7zDUnO
センター簡単すぎてイライラする。死ねよ
162大学への名無しさん:2009/12/18(金) 23:17:09 ID:bTEyEsjQO
163大学への名無しさん:2009/12/18(金) 23:56:14 ID:uI1if143O
たった一回の試験に合格するかどうかで人生が変わる
現役合格者とか自分を天才だと思ってそのままスイスイ司法試験まで勢いで行ったりする
164大学への名無しさん:2009/12/19(土) 00:25:58 ID:sS5BglKb0
志望校の総合判定はB以上ですが、一部不得意な科目があります。
成績結果をよく分析して早めに対策を立てましょう。
って言われた奴俺以外にいないか?
165大学への名無しさん:2009/12/19(土) 00:27:00 ID:sS5BglKb0
↑東大実戦模試でね
ちなみに俺は世界史24点で偏差値50切ってしまった
166大学への名無しさん:2009/12/19(土) 01:34:27 ID:E0i6DBtfO
それを他人に聞いてどうしたいんだよ
167大学への名無しさん:2009/12/19(土) 08:35:23 ID:P0cEV0luO
実戦返ってきたわ

文U1位でも文一じゃトップ10にすら入れないんだな…

俺に文一は厳しいのか…
168大学への名無しさん:2009/12/19(土) 11:21:45 ID:HzrnxTw4O
文一いきてぇぇぇぇぇぇぇ














ぬるぽ
169大学への名無しさん:2009/12/19(土) 11:48:03 ID:VEQmLc8WO
ガッ
170大学への名無しさん:2009/12/19(土) 13:33:06 ID:l0cdPQFR0
>>169
おみごと
171大学への名無しさん:2009/12/19(土) 15:07:52 ID:pwLQXhlSO
世界史の第一問の配点は駿台と河合のどっちが正しいんだ…?
なんかどっちも極端すぎるような…
172大学への名無しさん:2009/12/19(土) 15:45:48 ID:HzrnxTw4O
>>169
きみには負けたよ、完敗だ。


>>171
まぁ諸説あるけど俺は河合に一票。
173大学への名無しさん:2009/12/19(土) 16:03:12 ID:5oU81MIW0
なんか東大受かる見込みないし他の宮廷には魅力感じないから慶應の勉強にシフトしようと思うんだけど東大が慶應に勝るところ教えてくれ
周りの人間が頭いいからためになるっていうけど逆に考えれば内部やAOの多い慶應のほうがいい成績狙いやすいし
就職は慶應のほうが強いらしいし官僚も小沢とか小泉慶應だから慶應のほうがいい気がするんだが・・・(慶應は母校愛が強いけど東大は皆無に近い)
俺が東大コンプの慶應の奴らの自演に踊らされてるだけなのかな?
174大学への名無しさん:2009/12/19(土) 16:09:36 ID:LZ5wUPL+0
>>173
>就職は慶應のほうが強いらしい

ねーよw
175大学への名無しさん:2009/12/19(土) 16:10:06 ID:sT5xamFDO
俺以外に慶應経済受ける人いる(^o^)/?
対策してる?
176大学への名無しさん:2009/12/19(土) 16:28:12 ID:qjh/raeVO
東大は完全なペーパーテスト
東大法学部は階層の固定化を防ぐ機関であり権力への扉を開く魔法の鍵
東大卒の肩書きこそがエリートの資格であり頭の良さを示す
177大学への名無しさん:2009/12/19(土) 16:29:05 ID:kAIYRWYS0
>>173
省庁の事務次官は圧倒的に東大法学部が強い。
国土交通省だけは東大工学部の方が強い。
あとは裁判官も東大卒が強い。
あと建築事務所も有力なところは東大工学部で占められているところが多い。
大学教授とかは新設校とかでも東大卒の割合が多い。

政治家や経済学者、企業管理職、役員、経営者になるんだったら、
東大じゃなくてもいい。

三菱は東大閥、日立もそう、みずほ銀行もそうだね、あと新日鉄、JR、NTTなど。
逆にメーカーは自動車会社なんかはほとんど早慶など私大卒だし、家電も
ほとんど私大が強いね。まあそういう状況でも東大卒が社長になれないわけでは
ないというところが東大の強みだけど。新聞会社は国公立が強いけど、テレビ
会社は私大の方が強い。

まとめると、官僚・裁判官・殖産興業の時代に生まれた財閥企業や旧公共企業で
出世するなら東大の方がいい。それ以外は逆に東大卒は弱い。その場合筆頭は
慶応だわな。
178大学への名無しさん:2009/12/19(土) 16:59:27 ID:7FofO5trO
慶應なんて数が多いだけ
学生一人一人の質を考えたら比較にならないくらい東大が上
179大学への名無しさん:2009/12/19(土) 17:01:01 ID:HzrnxTw4O
お決まりの展開だな。

ちなみに慶応経済受けるが対策は英作文しかやってない。
180大学への名無しさん:2009/12/19(土) 17:01:51 ID:N0UF6JHV0
ちょwww屋良 朝誠が
http://pr.cgiboy.com/14418005
181173:2009/12/19(土) 17:08:05 ID:5oU81MIW0
>>177
ありがとう
そこまではエリートになれなくてもいいからいいや
っていうよりそのレベルになると学歴より実力の問題なんじゃ・・
182大学への名無しさん:2009/12/19(土) 17:17:24 ID:BaNTfTc0O
世界史の配点は202020だよ
予備校でバイトしてる院生や助手などを通じて漏れてる情報だから堅いらしい
採点基準も割と漏れてるが駿台の世界史と現代文はかなり的外れだそう
183大学への名無しさん:2009/12/19(土) 17:18:28 ID:LZ5wUPL+0
漏れるわけねーだろカス
184大学への名無しさん:2009/12/19(土) 17:20:28 ID:BaNTfTc0O
副業で予備校講師やってる東大講師とかいるからな
漏れてるのは事実だよ
185大学への名無しさん:2009/12/19(土) 17:38:51 ID:qjh/raeVO
第一問と三問が同じとかばかばかしいな
186大学への名無しさん:2009/12/19(土) 17:54:52 ID:HzrnxTw4O
どーでも良いけど河合の冬期講習で東大英語取ったら要約問題の語句注に乱交あって吹いたw
187大学への名無しさん:2009/12/19(土) 18:07:25 ID:+NaomncCO
>>173
慶應の方がスイーツにもてる
ただしブサ面はのぞく
188大学への名無しさん:2009/12/19(土) 18:10:03 ID:+3yeWloU0
>>186
orgy ??
にしても河合塾にはもっとマシな訳を考えてほしいものですね。
189大学への名無しさん:2009/12/19(土) 18:28:51 ID:uuF1ooL7O
>>175
私立はそこだけ受けるよー
小論文は一、二回書くかも知れないけど基本的に対策はしないよ
練習で受けるだけだし受かっても進学しないから無駄になるし
190大学への名無しさん:2009/12/19(土) 18:35:34 ID:mMBAXdo60
慶應法は対策なしでも小論ができればいける
191大学への名無しさん:2009/12/19(土) 19:30:17 ID:7oZaKfZvO
文意がわけわかめだったのに実戦国語第4問で12点ももらえたんだけど
自己採点で2点だったから歓喜wwwwwwww
192大学への名無しさん:2009/12/19(土) 19:38:10 ID:VEQmLc8WO
>>161
俺は16点!
最後の宇宙の件入れてたぜ☆

オナニ〜問題でも対応できる俺は文T主席狙ってますお
193大学への名無しさん:2009/12/19(土) 19:57:33 ID:Bzb8827s0
>>192
レス番すら間違えるやつが首席とな
しかしあの第4問とれるとはすげえわ
194大学への名無しさん:2009/12/19(土) 20:34:16 ID:sT5xamFDO
慶應の詩文洗顔ってどうなの?
奴ら教科絞ってんのに併願者が平気で合格してるって事は相当頭悪くね

地歴やってる俺らに比べたらはるかに有利なはずなのになww
195大学への名無しさん:2009/12/19(土) 20:47:40 ID:VEQmLc8WO
>>193
吊ってくる
196大学への名無しさん:2009/12/19(土) 21:29:16 ID:mMBAXdo60
>>194
慶應の問題は対策しようがないから
197大学への名無しさん:2009/12/19(土) 21:44:17 ID:qjh/raeVO
慶應に中学の時点で行けたのにあえていかなかった場合
首都圏だと筑駒開成麻布栄光聖光駒東あたりか
198大学への名無しさん:2009/12/19(土) 21:50:49 ID:eXfRabIg0
駒東って普通部以下じゃなかったっけ?
199大学への名無しさん:2009/12/19(土) 22:05:08 ID:+q0yLsaP0
>>197
俺両国だけど、多分いけたがいけなかった(家庭の事情で)
200大学への名無しさん:2009/12/19(土) 22:08:18 ID:+q0yLsaP0
ごめん中学だね
それなら完全行けなかったわ
201大学への名無しさん:2009/12/19(土) 22:10:12 ID:Fw7o2FUW0
高校も都立じゃ普通にムリだろw
202大学への名無しさん:2009/12/19(土) 22:11:36 ID:VEQmLc8WO
灘中落ちの俺が通りますよ
203大学への名無しさん:2009/12/19(土) 22:37:06 ID:kAIYRWYS0
今の東大は中高一貫の受験校出身者ばかりだから、
どんどん卒業生の実力が低下している。
今は早慶でもたいして変わらない。
6年間厳しく受験教育を受けてきたからって社会人に
なってからの実力がそこまで大きく変わるわけじゃない。
204大学への名無しさん:2009/12/19(土) 22:39:49 ID:LZ5wUPL+0
>>203
正論乙
結局肩書きに頼ってるのは例外なく雑魚
205天皇陛下とともに歩んだ2700年の悠久の歴史日本国:2009/12/19(土) 22:49:16 ID:N2Yn1Ioz0
12月20日(日)在日が不法占拠し続ける「「京都ウトロ」」」ニコニコ生放送にて14:00から中継予定
来年の1月に国会を通るであろう、朝鮮人参政権・朝鮮人住民基本法・二重国籍法反対デモを朝鮮人の町「ウトロ」開催いたします
http://live.nicovideo.jp/gate/lv8146253

世界に誇れる国、日本国  http://www.youtube.com/watch?v=lsOFxj9To-o
・世界的権威の序列
 天皇陛下>ローマ法王>英国女王>アメリカ大統領>日本国首相>>汚い朝鮮汚沢幹事長
万世1系 2700年間、そして今も続く王朝は世界にありません
世界的権威のトップ2の中にキリスト教徒ではない、しかも黄色人種がいるということは
世界の人種、宗教バランスにおいて重要な意味を有している

今こそ民族意識・愛国心を取り戻そう。そして民主・自民・公明・社民すべてを解体し
来年の一月に国会をいきなり通ってしまうであろう朝鮮シナ人参政権法案、
朝鮮シナ人住民基本法案、二重国籍法案、シナ人3000万人移民法案をなんとしても阻止し
そして、日本人の良心に漬け込み犯罪の限りを尽くす朝鮮シナ人排斥を、陛下に唾を吐き続けるキチガイ左翼糾弾を達成し
日本を再生させよう  我々日本国民は売国亡国政権民主党を許さない、小沢、鳩山、その他の売国奴を必ず社会的に排除し歴史に刻む
12月15日 汚沢一郎の天皇陛下の政治利用に立ち上がった若者たち。
経団連を警備している警官は涙を流し崩れ落ちた。
http://www.youtube.com/watch?v=BU57n31xvAM&feature=related
君が代大合唱 崩れ落ちる警官
http://www.youtube.com/watch?v=3PmB7-7teAA&feature=channel
206大学への名無しさん:2009/12/19(土) 23:02:10 ID:uuF1ooL7O
>>197
駒東って俺らが受けた頃はそんなでも無かったような気が

>>202
東に住んでるもんで全然分からないんだが、そういう場合って滑り止めってどこ受けるの?
洛南やら東大寺やらは遠すぎるよな?
そのまま公立?
207大学への名無しさん:2009/12/19(土) 23:25:51 ID:sX8dLKoK0
学芸大付属だが、早慶付属蹴り居るぞ
208大学への名無しさん:2009/12/20(日) 01:49:55 ID:GjVYR2qI0
世界史について質問
なんでイタリア統一戦争らへんのときフランスとローマ教皇は仲良かったの?
209大学への名無しさん:2009/12/20(日) 01:53:08 ID:GjVYR2qI0
仲良かったんじゃなくてなんでフランスは教皇領を守護してたの?
210大学への名無しさん:2009/12/20(日) 03:49:02 ID:k5sSYPzb0
フランスとイタリアの国境線あたりの争いがあって利害が一致した、じゃなかったかなあ
うろ覚え
211大学への名無しさん:2009/12/20(日) 10:47:33 ID:y1h3Nc0u0
ナポレオン三世はリベラルな考えを持ってたけど、選挙で当選した直後で、
支持基盤であるカトリック教徒の圧力から、教皇の要求に応じて、ローマ共和国に対し派兵を決定した
ちなみに、スペインもローマ共和国に軍を送ってるみたい
212大学への名無しさん:2009/12/20(日) 14:52:39 ID:q7pRHGkxO
乱交の要約全然分からんorz

誰か河合の英語とってる人いない??:
213大学への名無しさん:2009/12/20(日) 14:58:12 ID:0pH1CCaf0
 最高裁判所裁判官
━━━━━━━━━━
藤田 宙靖  東京大卒
甲斐中辰夫 中央大卒 (〜来年1月1日)
今井  功  京都大卒 (〜12月25日)
中川 了滋  金沢大卒 (〜12月22日)
堀籠 幸男  東京大卒
古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
涌井 紀夫  京都大卒
田原 睦夫  京都大卒
近藤 崇晴  東京大卒
宮川 光治  名大院了
桜井 龍子  九州大卒
竹内 行夫  京都大卒
竹崎 博允  東京大卒
金築 誠志  東京大卒
須藤 正彦  中央大卒 (12月24日〜)
千葉 勝美  東京大卒 (12月28日〜)
横田 尤孝  中央大卒 (来年1月4日〜)
214大学への名無しさん:2009/12/20(日) 14:59:16 ID:Zt7MgxiOO
>>212
なにそれこわい
215大学への名無しさん:2009/12/20(日) 15:34:50 ID:7FQmQ1PQO
35点をとるためには、日本史と地理どっちがいい?
いまだにまよってる・・・
216大学への名無しさん:2009/12/20(日) 17:35:56 ID:9MMGOyc00
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 10年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
A早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
C同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
H学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
I関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
J青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
L法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
M南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
N成蹊大学 56.2 (文学57、法学58、経済58、経営58、理工50)
217大学への名無しさん:2009/12/20(日) 17:59:27 ID:GjVYR2qI0
>>215
地理
日本史は難しい
218大学への名無しさん:2009/12/20(日) 18:13:43 ID:nswdMXvV0
>>215
大してかわらない
おすきな方をどうぞ
219大学への名無しさん:2009/12/20(日) 18:33:31 ID:TVZ5JP95O
考え方次第だよね
日本史選択者に問題四題しかなくて当たり外れ大きいのに怖くないのかって聞いたら地理の図表や問題の多さのほうが有り得ないだと
220大学への名無しさん:2009/12/20(日) 18:51:27 ID:r6jGsnwjO
字数が辛いのは地理だけど日本史はその分本番勝負みたいな不安定さがある(らしい)からプラマイゼロじゃない?
221大学への名無しさん:2009/12/20(日) 18:52:16 ID:Os2i7RIRO
地理は中学受験の知識だけで無勉でも30点取れる
てか日本地誌とか中学受験のが詳しい
222大学への名無しさん:2009/12/20(日) 21:02:39 ID:GjVYR2qI0
日本史やめて浪人して地理にして受かった人知ってる

223大学への名無しさん:2009/12/20(日) 21:16:43 ID:ord3/+XsO
東大地理は知らんけど、日本史は知識付ければ別にそんな点数取るのは難しくないような...
それに本番の採点も甘いらしいし結構お買い得な感があるんだけど
224大学への名無しさん:2009/12/20(日) 21:50:20 ID:TVZ5JP95O
地理は安定感がある
225大学への名無しさん:2009/12/20(日) 21:55:09 ID:GjVYR2qI0
やっぱセンター後から始めるのを考えたら地理じゃないかな
226大学への名無しさん:2009/12/20(日) 22:04:27 ID:DLf1Z6TmO
地理だな

山岡読んで過去問やるだけで30点以上安定だし
227大学への名無しさん:2009/12/20(日) 22:14:31 ID:Zt7MgxiOO
記号ミスったら乙だけど。
228大学への名無しさん:2009/12/20(日) 22:41:45 ID:ord3/+XsO
え、>>215って今年度の受験生なの?
だったら日本史は辞めた方が良いかと...
229大学への名無しさん:2009/12/20(日) 22:49:11 ID:GjVYR2qI0
時間あるなら東進の日本史に通う
時間ないなら地理の参考書読んで過去問
230大学への名無しさん:2009/12/20(日) 22:59:25 ID:LUfdnRtb0
江戸時代からの流れを大河とか趣味の読書で大まかに把握してるなら日本史が早いはず
教科書&過去問でかなりもぎ取れそうだけどな
ていうか授業で使ったやつがいいのでは
231大学への名無しさん:2009/12/20(日) 23:49:30 ID:WqbpAltVO
東大の日本史は知識あんまいらないからな
資料文で考えさせる問題だし
232大学への名無しさん:2009/12/21(月) 00:23:33 ID:UpLV4woXO
地理問題多すぎ
30超えない
どうしよう
素直に歴史好きだし大河ドラマ見てたし天地人も坂の上の雲も見たから日本史にすべきだったのか
日本史難しいから世界史地理のがちゃらくていいと言われて…
233大学への名無しさん:2009/12/21(月) 00:33:08 ID:HaCeIzcb0
東大の日本史はマンガとかで読んだ知識の方が結構いけたりする。
マンガは絵がメインだし状況がわかりやすいからかなり流れがつかめる。
後は、マンガで読んだところを教科書や過去問を参考にして書く練習をすればいい。
234大学への名無しさん:2009/12/21(月) 06:52:50 ID:V0al8W+FO
地理選択からすると日本史の問題・解答は現代文並に難解だ
地理の問題・解答は一般人が読んでも半分以上理解出来ると思う
235大学への名無しさん:2009/12/21(月) 08:37:27 ID:phoovWraO
日本史ってリード文にほとんど解答の方向性が書かれてね?
236大学への名無しさん:2009/12/21(月) 12:16:37 ID:BjKT3krfO
>>234
いや、それはお前だけだと思う
世界史地理選択でも10〜20点くらいは取れてもおかしくない
237大学への名無しさん:2009/12/21(月) 12:29:07 ID:bp1CjttQO
今年は不況もあってかいつも以上に文T激戦だな。高2で実戦Bだが受けたいww
238大学への名無しさん:2009/12/21(月) 13:43:22 ID:04RpqJrcO
文一激戦すぎてワロタ
ロースクールができた今早慶法→東大ローの道もあるのに
文一落ちたら再起不能になる気がする
239大学への名無しさん:2009/12/21(月) 13:49:49 ID:2GwAg72GO
ロー志望なら文一にこだわる必要ないでしょ
240大学への名無しさん:2009/12/21(月) 14:27:47 ID:04RpqJrcO
けど一浪までは無心に文一目指すでしょ
そこで落ちた人はどうするのか少し気になっただけ
241大学への名無しさん:2009/12/21(月) 14:29:03 ID:BtGbpmuv0
文一に一浪する価値はないだろ
242大学への名無しさん:2009/12/21(月) 14:44:31 ID:BjKT3krfO
価値を見いだすならすればいいし、見いださないならしなければいい
俺はもし落ちたら慶應に行くくらいなら浪人するな
243大学への名無しさん:2009/12/21(月) 15:01:08 ID:Pklv80/j0
浪人するか私文へ行くかを決めるのは、落ち方によって違うんだって。

英・数が不足している場合には、1年かけても簡単に伸びないから浪人しない方が良い。
理・社で落ちたのなら、浪人すれば大丈夫だろうって予備校の講師が言ってた。
244大学への名無しさん:2009/12/21(月) 15:06:26 ID:BtGbpmuv0
そもそも早慶に行けるのに、さらに1年間を無駄にして高校生がやる受験勉強にささげる意味はない。
とっとと大学入って先のことを勉強するべき。
昔ほど東大の権威なんてないからね、たとえ法学部でも。
245大学への名無しさん:2009/12/21(月) 15:08:42 ID:04RpqJrcO
早慶なんてそこらの高校から受かる
何のために名門校に入ったんだ
東大に受かるためだろう
246大学への名無しさん:2009/12/21(月) 15:37:46 ID:uBoN0HSjP
ただの「受験名門」だろ?
247大学への名無しさん:2009/12/21(月) 15:45:28 ID:04RpqJrcO
東大受験が「普通」の高校
西日本には四校くらいしかないか
248大学への名無しさん:2009/12/21(月) 15:47:03 ID:50uaZEpPO
灘、東大寺、ラサールあとどこ?
249大学への名無しさん:2009/12/21(月) 15:48:35 ID:jRgWkw9q0
ゆとり少子化で誰でも高学歴になれる時代だから
就活のときに高校名まで見る企業が増えてるらしいよ
250大学への名無しさん:2009/12/21(月) 16:41:54 ID:04RpqJrcO
「○○高校(東大数十人)から慶應ですが国立大学は受験しなかったのですか?」
「東京大学文科一類を受験しましたが不合格と成りました(実は一橋落ちだけどね〜)」
「(この子は私文や推薦の馬鹿では無いな、好感度アップ!)よし、採用だ!」
「ありがとうございます!」
とかマジキチ
251大学への名無しさん:2009/12/21(月) 16:56:39 ID:uBoN0HSjP
企業の人事部に、人を見る目がなくなってるんだよ(高校名頼り)

それから、「名門」と言うなら軽く100回生は越えてないとね
あと、学校としての「出自」も問われる
酒屋の息子用とか小商人の子弟用に造られた学校は、やっぱりそれなりでしかないよ
252大学への名無しさん:2009/12/21(月) 17:14:19 ID:colWp/FbO
お前痛すぎる…。
253大学への名無しさん:2009/12/21(月) 17:43:16 ID:xCYLqWo4O
慶應慶應って…
お前らよっぽど慶應意識してんだな

ってか逆に早稲田は全然出ないなww
254大学への名無しさん:2009/12/21(月) 18:12:49 ID:9Gjh74J60
早稲田の方が首相輩出率多いんだけどね。
今は早稲田は上場企業社長・役員数でも抜いたか。
255大学への名無しさん:2009/12/21(月) 18:24:43 ID:XBBWwZGNO
ダーワセはない(笑)
256大学への名無しさん:2009/12/21(月) 18:27:13 ID:9Gjh74J60
公立出身者は早稲田の方が多いでしょ。
秀才の数で早稲田>東大になってきているように見える。
257大学への名無しさん:2009/12/21(月) 18:46:04 ID:y0+rhh8+O
何でみんなそんなに格付けに必死なの?
友達に嫌われない?
258大学への名無しさん:2009/12/21(月) 19:10:34 ID:DjlLKk9aO
レス見る限り、必死なのは東大志望じゃない方々だと思ふ
259大学への名無しさん:2009/12/21(月) 19:22:25 ID:BjKT3krfO
就職板も転職板も学歴板も格付け板もお受験板もあるんだからそっちでやれ
260大学への名無しさん:2009/12/21(月) 19:40:41 ID:9Gjh74J60
俺東大志望だよ。
261大学への名無しさん:2009/12/21(月) 20:15:52 ID:04RpqJrcO
官僚は薄給激務
弁護士は早慶の猿でもなれる
東大法学部など幻想だよ
俺を落とした東大法学部など潰れてしまえ
262大学への名無しさん:2009/12/21(月) 20:20:05 ID:9Gjh74J60
官僚って東大閥で占めてるから、国Tの試験って
司法試験より明らかに簡単なんだけど。
そりゃ難しい司法試験を受かった人間が高給取りなのは
当然だろう。
263大学への名無しさん:2009/12/21(月) 20:20:59 ID:gd9GHnoS0
2外何やる?
入試で4と5を2外でやる人いる?
264大学への名無しさん:2009/12/21(月) 20:57:03 ID:rK/UyBLZO
支那語か独語かで悩んでる
265大学への名無しさん:2009/12/21(月) 21:04:51 ID:GttQIc+FO
今年は文一二は浪人が強いらしい
文3は昨年並だと
266大学への名無しさん:2009/12/21(月) 21:22:25 ID:bp1CjttQO
確かに今回の模試は浪人が健闘してるね。再来年の僕の勉強にも身が入るものだ。
267大学への名無しさん:2009/12/21(月) 22:01:39 ID:BjKT3krfO
お前らもうセンター対策始めた?
世界史が拍子抜けするくらい簡単でワロタ
国語(現代文)が本当に怖い
政経めんどくさいよ・・・


だれかセンター現代文を安定させる方法があるなら教えてくれ。たまに面白いくらい引っ掛け選択肢にひっかかる
268大学への名無しさん:2009/12/21(月) 22:04:08 ID:+nNG6yObO
現代文まじこわい
269大学への名無しさん:2009/12/22(火) 01:52:51 ID:6VIMmCr/O
現代文は一問の配点が高いからなあ…

河合塾の人にデータ見せてもらったことあるが、東大合格者の国語平均は170ぐらいだったな
まあみんなそんなもんだから心配するな
270大学への名無しさん:2009/12/22(火) 03:54:19 ID:PJVAQEAL0
今偏差値表見たら、早稲田慶応って名大や阪大よりも
偏差値高いんだね。私大と国立だから単純比較できないんだろうか。
それとも本当に早慶の方が難しい?
正直旧帝大レベルであれば、どこ入っても本質的に変わらないような気がする。
271大学への名無しさん:2009/12/22(火) 08:15:26 ID:G7JSBgz4O
自分は東大落ち早稲田だが受ければ東北や北大阪大なら確実に受かってたのに
格下扱いが許せない。東大京大にはかなわないまでも。
272大学への名無しさん:2009/12/22(火) 08:44:40 ID:8WCNIxVLO
東大落ちっていう事実が大事でしょ。その時点で東大京大以外よりは上。
まあ早慶はイケメソでリア充したいなら全然アリじゃね?
官僚や法曹、もしくはブサメンなら間違いなく東大行った方がいいけど。
273大学への名無しさん:2009/12/22(火) 09:23:59 ID:J5uCTCWG0
格下格上とか言ってるくだらない奴がいるな
274大学への名無しさん:2009/12/22(火) 09:56:29 ID:iWDst1/20
倫理何してる?
現代文は深読みするな
275大学への名無しさん:2009/12/22(火) 10:21:57 ID:BwO3Wgy9O
自分は東大落ち慶應法学部だが文二文三京大一橋の人間は見下している
早慶は内部や私文や推薦は馬鹿だから東大何人の高校かで評価する
薬が効かず卒業が危うい就職は諦めた
東大落ちたらこうなるから受かれよ
276大学への名無しさん:2009/12/22(火) 11:04:39 ID:PMUvbrbpO
君みたいな人間は就職もうまくいかないから大丈夫。
277大学への名無しさん:2009/12/22(火) 11:07:54 ID:BwO3Wgy9O
あ?俺は文一A落ちだぞ
現役で文一に受かってから俺にものを言いたまえ
君たちも灘筑駒を除けばトップ快走人生は既に頓挫しているということを自覚するように
278大学への名無しさん:2009/12/22(火) 11:18:31 ID:BwO3Wgy9O
ちなみに
@東大50人以上の高校
A東大現役合格
B東大法学部
C東大ローを経て新司合格もしくは国一合格
D四大法律事務所もしくは上位官庁
これら全てをみたせばさすがにエリートだと認めよう
文一に現役で受かってからが本当の戦いだ
頑張りたまえ
279大学への名無しさん:2009/12/22(火) 11:22:05 ID:zvEvzD8zO
釣り針大きすぎて反応に困るな
280大学への名無しさん:2009/12/22(火) 11:30:30 ID:PZkiFf6TO
現代文の対策どうしてる?
下手したら数学より悪いわ
281大学への名無しさん:2009/12/22(火) 13:20:26 ID:iWDst1/20
現代文は1回全部読んでから解く
深読みはしない
282大学への名無しさん:2009/12/22(火) 14:59:22 ID:PJVAQEAL0
慶応行くなら経済行けよ。
慶応法よりも早稲田の法・政経の方がいいに決まってる。
橋下知事も早稲田の法学部じゃん。
283大学への名無しさん:2009/12/22(火) 15:07:07 ID:BwO3Wgy9O
それはない
文一落ちが最も多いのは慶應法学部
早稲田は慶應に落ちたということ
284大学への名無しさん:2009/12/22(火) 15:14:41 ID:PJVAQEAL0
>>283
文一落ちじゃあダメだろ。
文一にいけなかった奴だから。
285大学への名無しさん:2009/12/22(火) 15:15:02 ID:iWDst1/20
>>282
しかもその知事は早稲田法じゃないしな
286大学への名無しさん:2009/12/22(火) 15:15:33 ID:PJVAQEAL0
ここでは東大に落ちた奴が頭がいいということになってるらしいが、
どうみても落ちた奴は落ちた奴だよ。
287大学への名無しさん:2009/12/22(火) 15:42:25 ID:8WCNIxVLO
イケメソなら東大落ち早慶も全然ありだが、ブサメンなら浪人した方がいいんじゃね?
ブサメンはとにかく東大か京大に行けと教わったわ。
288大学への名無しさん:2009/12/22(火) 15:49:17 ID:BQSE2bGFO
浪人・文3がB判定
で崖っぷちの俺は早慶の法に受かったらマジで満足。
おまえら頭いいんだな・・・
289大学への名無しさん:2009/12/22(火) 15:52:48 ID:PJVAQEAL0
なぜ早稲田の政経、慶応の経済を受験しないのか。
理解に苦しむ。
290大学への名無しさん:2009/12/22(火) 16:00:12 ID:BwO3Wgy9O
ローや国一法律に一番近いのは慶應法学部だから
まあ俺は東大コンプで留年してローも糞も無いんだが
291大学への名無しさん:2009/12/22(火) 16:04:08 ID:VSoL+EINO
早慶そのものには何の価値もない二流大だということがわかってるからこそ「東大落ちた」とか言って東大や国立を持ち出すんだろうな(笑)

まあ最終学歴がモーニング娘の低能と同じ慶応じゃ恥ずかしいわな
292大学への名無しさん:2009/12/22(火) 16:04:20 ID:BwO3Wgy9O
開成や麻布や栄光のみならず洛南や東大寺の落ち武者も見る
わざわざ関西から慶応とかドンマイすぎる
293大学への名無しさん:2009/12/22(火) 16:09:44 ID:BwO3Wgy9O
私文はカスだと思ってたから慶応入学したとき死にたくなった
今でも早慶はカスだと思ってる
ただし受験学力では
文一>文二>文一不合格早慶法=文三>京大=一橋
294大学への名無しさん:2009/12/22(火) 16:10:09 ID:PJVAQEAL0
なぜ官僚になりたいの?
弁護士ならともかく、民主党政権で官僚って笑えるよなwwww
295大学への名無しさん:2009/12/22(火) 16:20:09 ID:PJVAQEAL0
民主党政権では官僚の地位はそんなに高くならないとおもうよ。
まあ最終的に民主党に行くならともかく。
あと、キャリア官僚というのは、一生勤められる仕事じゃないよ。
出世コースから脱落し次第、退官していかなくちゃいけない。
それが20代で退官するのか、30代でか40代でかは知らないけど。
いわゆる終身雇用制の職場じゃないから東大法学部をトップクラスの
成績で卒業して国Tをトップクラスの成績で合格した奴以外は
事務次官になる前に退官しないといけない。その先のキャリアも考えてるの?
296大学への名無しさん:2009/12/22(火) 16:23:34 ID:PJVAQEAL0
学生って古い価値観を信じてるからな。
まあ教師や教授が信奉してる価値観自体が
古い価値観だからしょうがないけど。
将来のキャリアを具体的に描いてるようには見えない。
297大学への名無しさん:2009/12/22(火) 16:28:47 ID:XBJYkEz0O
Bで崖っぷちとか言うのが笑えるw

Bってふつうに受かるじゃん。 主席とかで受かる必要ないのに2ちゃんに毒されすぎ。
298大学への名無しさん:2009/12/22(火) 17:49:36 ID:zX1qxK8rO
文一落ちを声高に主張してる奴がいるが文一落ちってことは順位的に文二の合格者の半分にも全然及ばないってことだよな
299大学への名無しさん:2009/12/22(火) 17:52:00 ID:PJVAQEAL0
文三の合格者でさえ平均では文一の合格最低点を優に上回っているから
不合格はあまり自慢できるものではない。
300大学への名無しさん:2009/12/22(火) 17:59:21 ID:TiJqBv0I0
大学にコンプレックス持ってる奴はよくわからん。
あくまで客観的なテストでふるいにかけられたのだから、
最終的に落ち着いた大学がその人にふさわしいと思うのだが。
大学入学時の学力にいつまでも固執しても仕方ないじゃないか。
301大学への名無しさん:2009/12/22(火) 18:04:21 ID:BwO3Wgy9O
俺が受けた年は文二の合格点越えてても文一不合格Bだった
さらに文三は数学の採点が甘い
いかに文一が突出して難しいか
302大学への名無しさん:2009/12/22(火) 18:06:41 ID:JwBmzqJAO
分散は秋のオープン並に点くれるらしい
303大学への名無しさん:2009/12/22(火) 18:23:50 ID:5Jn7XK4FP
今駿台プレで185/440な現役文系の俺は諦めた方がいいかな?
一応文一志望ではあったんだが・・・・。
偏差値は、地理・英語で50ちょい、世界史・国語で40台前半、数学で65。
河合の東大オープンでは数学が38点で国語は偏差値60になる程度。

文三でもいいかなと思うんだが、就職的にはどうなのか
304大学への名無しさん:2009/12/22(火) 18:30:23 ID:JwBmzqJAO
文T志望が偏差値40の科目あるとか、受験なめてんの?
305大学への名無しさん:2009/12/22(火) 18:41:41 ID:5mT3qEu/O
>>304
文VならOKなの?
306大学への名無しさん:2009/12/22(火) 18:42:06 ID:BwO3Wgy9O
そういうやつは早慶も乱れ打ちしないと確保できないどころかこんにちはマーチ
307大学への名無しさん:2009/12/22(火) 18:47:42 ID:5AFGizVmO
>>297
文一に関しては、Bでも志望者順位では定員をオーバーしてる
文二、文三はそんなことないのに、なんでだろう
308大学への名無しさん:2009/12/22(火) 19:38:40 ID:JwBmzqJAO
>>307
今年は文T人気で激戦必至らしい。

東大模試とはいえ、国語偏差値40は論外。
309大学への名無しさん:2009/12/22(火) 19:43:31 ID:iWDst1/20
国語偏差値低い人は読んでる間に他のこと考えてるだろ
310大学への名無しさん:2009/12/22(火) 20:22:46 ID:5Jn7XK4FP
まあそうだよな。
国語偏差値は河合で60駿台で40と大きい差があったんだが、まあひとえに悪い方を考えるべきだよな。
とりあえず文一はほぼ諦める方向でいってるよ。

で、分散ってどうなんだい
受かりやすさ・就職上での評価など
311大学への名無しさん:2009/12/22(火) 20:30:38 ID:zX1qxK8rO
お前は大学で何がしたいんだ?
312大学への名無しさん:2009/12/22(火) 20:36:31 ID:5Jn7XK4FP
正直迷ってるよ。
弁護士したかったんだけど、就職もいいな、なんて思い始めてる。
それでどっちを選ぶにしても法学部なら問題はないって考えで、文一狙ってた。
だから、就職一本に絞るとここで腹を決めれば分散でもいいのよ。

スレを上から読んできたが、文一とその志願者が俺とは全く違う世界なんだと身に染みた
313大学への名無しさん:2009/12/22(火) 20:38:52 ID:5Jn7XK4FP
あ、大学で何したいってこういう意味でいいんだよな?
ここに来てサークル・バイト云々なんぞは聞かないだろうし
314大学への名無しさん:2009/12/22(火) 20:41:00 ID:PfDklIEVO
相変わらず変なのしか沸かないな
315大学への名無しさん:2009/12/22(火) 20:48:17 ID:N199Px9oO
お前ら数学1日何時間勉強してる?
東大文系は英国地歴出来れば数学いらない気がする
316大学への名無しさん:2009/12/22(火) 20:52:09 ID:e4uxZICV0
気のせい
317大学への名無しさん:2009/12/22(火) 20:55:11 ID:aGToT+XaO
>>315
週4〜5時間くらいかな……
英語はひど過ぎるから一日で数学1週間分と同じくらいやってるw
318大学への名無しさん:2009/12/22(火) 20:58:49 ID:PfDklIEVO
今年は英作がどうなるかなー
319大学への名無しさん:2009/12/22(火) 21:12:57 ID:/oj/kW7e0
普天間問題では
一大発表の舞台を設定したうえで「決めないことを決断しました」と、
ナイスジョークで国民を笑わせて
それが最良であると自画自賛し、
アメリカに理解いただいたはずなのに駐米大使が呼び出しを喰らい

ガソリン税では
国民の思いだ勝手に言い張ってマニュフェストを無視して責任逃れ

じつにいい仕事をしている東大卒の首相

東大の政治論はすばらしいんですね
320大学への名無しさん:2009/12/22(火) 21:30:59 ID:PJVAQEAL0
>>319
こいつ在日米軍支持してるの?
321大学への名無しさん:2009/12/22(火) 21:52:32 ID:5SmHJDFAO
核武装しない限りは支持する
322大学への名無しさん:2009/12/22(火) 21:54:47 ID:ds0Ina7m0
>>315
俺の先輩は数学完答無し
部分点だけで合格した。
文3だったら数学出来ないのがゴロゴロいるだろ
323大学への名無しさん:2009/12/22(火) 21:57:34 ID:JwBmzqJAO
今年の問題でゼロ完なら私文と変わらない頭
324大学への名無しさん:2009/12/22(火) 22:00:13 ID:BwO3Wgy9O
文一は三問とるのが平均だったようだがな
325大学への名無しさん:2009/12/22(火) 22:02:49 ID:1Ti7H4is0
>>315>>322
脅すわけではないけど去年みたいに数学簡単な年は文三でも50点60点がかなりいるよ
もちろん完答なしで部分点だけの人もいるけど、そういう人も半分は点数取れてる
326大学への名無しさん:2009/12/22(火) 22:04:37 ID:zX1qxK8rO
俺の先輩は完答無しで文一合格したな
英語と世界史が神ったらしいが
327大学への名無しさん:2009/12/22(火) 22:05:30 ID:qLg60ERGO
>>312
自分は文一志望だけど凡そ何も定まった興味というものはないから偏差値や社会的評価が高い文一を志望してるだけで、法律に興味が持てなければ進振りで経済にでも進めばいいや、程度の志望動機だよ
我ながら情けなくなるけどこんなクズな文一志望もいるんだから自信持ちなよ



>>515
週0〜5時間くらいだと思う
センター対策に舵を切ったからたまに政経に嫌気がさした時に気分転換に過去問をいじったり、センター過去問を解いたりするのが主

ただ数学が出来なくてもいいっていうのは無いと思うよ
数学が出来ないとそれだけで10点、20点、30点のロスになるし、すごく出来れば10点、20点のアドバンテージを取れる。地歴、国語ではこうは行かない
文系の科目の中では随一の簡単に差がつく科目だと思う。英語も差はつくけど、やはり数学よりは付け辛いかと
328大学への名無しさん:2009/12/22(火) 22:12:50 ID:BwO3Wgy9O
文系最難関学部だから目指す
それでいいと思うよ
その結果難易度が突出して最優秀の頭脳を持つ人間が集まるわけだ
それにしても東大に落とされるというのは悲しい
君はこの国の頭脳ではないと言われるということだからな
329大学への名無しさん:2009/12/22(火) 22:13:56 ID:PJVAQEAL0
>>321
俺は支持しない。
日本から出て行くんだな。
330大学への名無しさん:2009/12/22(火) 22:37:04 ID:zvEvzD8zO
ここは大学受験板のはずなんだが、いつから脱落者の懐古スレになったの?
331大学への名無しさん:2009/12/22(火) 22:50:01 ID:PfDklIEVO
たぶん受験終わっても大学受験板来るようなクズにならないように警告してくれてるんだよ
332大学への名無しさん:2009/12/22(火) 22:57:58 ID:J5uCTCWG0
すげー付き合いたくない嫌な奴も書き込み見る限り
いっぱいるけどそういう連中も粛々と受かってくんだろうな・・・・
333大学への名無しさん:2009/12/22(火) 23:15:11 ID:5SmHJDFAO
>>329
国防はどうすんの?
日本の周りは核武装国だらけだよ?
334大学への名無しさん:2009/12/23(水) 00:16:07 ID:+Oakgk5A0
>>333
在日米軍を支持するなら日本から出て行け。
今は民主党が政権与党だ。
335大学への名無しさん:2009/12/23(水) 02:11:09 ID:vMGd9JHqO
政経で9割いかねええええ
336大学への名無しさん:2009/12/23(水) 02:25:03 ID:Nm80lAmVO
2007年追試のセンター現代文、何を言ってるのか全く分からない
337大学への名無しさん:2009/12/23(水) 02:42:42 ID:a24tCNYJ0
要約ってみんな添削してもらってる?
模試でだいたい平均以上とってるからスルーしてたけど
なんか不安になってきた
講習でもとってみようか・・・・
338大学への名無しさん:2009/12/23(水) 02:49:24 ID:HPlUM7+OO
今河合の現代文見たら要約0点でワロタ
第4問は3点
これでA判か
339大学への名無しさん:2009/12/23(水) 08:17:44 ID:BkoWYqjT0
文一志望だけど、受かるなら文二でも文三でもいい。
法律の勉強をしたいんだが、それが一番の目的ではなくて
さっさと起業して25歳までに資産一億円築きたい。
340大学への名無しさん:2009/12/23(水) 08:26:03 ID:y4qyYCJhO
>>338
ちょっと表出ろ
341大学への名無しさん:2009/12/23(水) 09:08:10 ID:gaOtc3gWO
>>338
俺も要約0点www大問4は4点だけど古漢のおかげで合計80点台いったw
342大学への名無しさん:2009/12/23(水) 11:18:49 ID:fPNAzFru0
80点台って全国でも数えるほどしかいないだろ
このスレはA判が当たり前みたいな空気で不安になる
343大学への名無しさん:2009/12/23(水) 11:54:20 ID:gaOtc3gWO
>>342
80点台でも1桁とかにはなんなかったけどな〜
まあ実戦は60点台だしマグレだから気にしないでいいよ。
正直Bでも普通に受かるレベルだと思っていいはずなんだがBで悔しがる人の頭のよさが羨ましい…
344大学への名無しさん:2009/12/23(水) 11:55:10 ID:2006fr5pO
早稲田政経受ける人いる?(^o^)/
345大学への名無しさん:2009/12/23(水) 11:58:14 ID:HPlUM7+OO
文一の200番から300番まで10点ほどしか差がない
判定とかA判定上位以外あってないようなもの
346大学への名無しさん:2009/12/23(水) 12:06:14 ID:I9F7LNItO
>>345
今年どんだけ文Tパネェんだよorz
347大学への名無しさん:2009/12/23(水) 12:32:50 ID:DZIIJJOd0
>>341
やっぱ古漢ってかなり重要なんですね...
348大学への名無しさん:2009/12/23(水) 13:14:30 ID:ymVrJglFO
今年の文一はみんな頭悪くてどっこいどっこい
349大学への名無しさん:2009/12/23(水) 13:16:41 ID:HPlUM7+OO
塾生いる?
350大学への名無しさん:2009/12/23(水) 13:47:26 ID:Rrt3UrKIO
文一志望から文三に流れてくるのだけはやめてくださいお願いします

浪人の僕に譲ってください
351大学への名無しさん:2009/12/23(水) 13:49:31 ID:I9F7LNItO
>>348
トップ層乙
352大学への名無しさん:2009/12/23(水) 16:48:00 ID:qy/RkBLMO
浪人を機に文転した分散志望ですが
日本史未履修を苦しみつつここまできました
やっぱりここまできても不安なのは日本史です
頭に入ってるのか入ってないのかもよくわからない
この時期日本史はやっぱ過去問ですかね?
353大学への名無しさん:2009/12/23(水) 16:54:19 ID:BOOHLuyv0
センター対策だけでok

354大学への名無しさん:2009/12/23(水) 18:03:35 ID:qy/RkBLMO
>>353
センターでは世界史を使うんですが…。
355大学への名無しさん:2009/12/23(水) 18:20:17 ID:I9F7LNItO
死ね雑魚
356大学への名無しさん:2009/12/23(水) 18:30:34 ID:R4MLnwUqO
浪人して文転する度胸がスゲェなw

取り敢えず日本史は山川の教科書覚えたり予備校行ってるならテキスト覚えて、センター後から過去問演習始めれば良いと思う
357大学への名無しさん:2009/12/23(水) 18:43:19 ID:dgbv+rVkO
分散ならライバルじゃないから教えてあげるけど、日本史は過去問大事だよ(特に古代中世)
浪人ならセンター余裕だろうし、年明けまで日本史少しずつ解くべき
358大学への名無しさん:2009/12/23(水) 20:37:22 ID:BOOHLuyv0
日本史より地理のが難しいの?
359大学への名無しさん:2009/12/23(水) 21:17:52 ID:R4MLnwUqO
一応説得力を付けるために...俺も文3志望じゃないんで
俺も今浪人中で、日本史はOPの講評書いてる人に習ってるんだけど、その人が言うには、東大の日本史は同じテーマを扱ってても問題により答える内容は全く違うから、形式とか時間に慣れる以外に過去問をやる意味はないとのこと
要は必要な知識を詰めたらあとは少し論述の練習をすれば良いんだそうな
ちなみに他の講師も同じこと言ってるみたいだから河合塾の統一見解なのかも?

俺も去年まで一橋志望で今年から日本史始めて、過去問なんてほとんど見たことないけど、OPは偏差値71 実戦は63だったから別に過去問演習しなくても上がると思うよ
といってもどんな風に出るのか少し知りながら勉強すると少し違うと思うからパラパラ見るくらいのことはしておいた方が良いかも
360大学への名無しさん:2009/12/23(水) 21:53:53 ID:gaOtc3gWO
>>359
うちの学校の先生も同じ事言ってたけどやっぱりそうなのかも。
ちなみに日本史どうやって勉強してる??どうしても30点台にいかない…
361大学への名無しさん:2009/12/23(水) 22:27:01 ID:I9F7LNItO
予備校講師(笑)
過去問を予想問題とでも思ってんのか?頭おかしいだろ。
362大学への名無しさん:2009/12/23(水) 22:32:54 ID:+Oakgk5A0
東大はセンターリスニングとらなくていいのね。
世界史や地理をAで受けていいみたいだけど、
みんなはAで受ける?そっちの方が簡単だよね。
363大学への名無しさん:2009/12/23(水) 22:51:23 ID:ZuLs8RY5O
いやB

倫理みたいな素晴らしい科目をやらせずに現代社会で済ます学校はどうかしてる
364大学への名無しさん:2009/12/23(水) 23:39:04 ID:p4KSmHyGO
大多数はBで受けるんじゃないかな
365大学への名無しさん:2009/12/24(木) 00:19:17 ID:BhMZkamX0
政経と現社が決まらない
どっちも90超えたり80まで落ちてみたり
去年の過去問が96点と85点で政経のほうが楽だった
ということは今年は現社なのかな?
366大学への名無しさん:2009/12/24(木) 00:39:18 ID:2z63BgSE0
96点取れるほど勉強してるなら政経の方が安定する
367大学への名無しさん:2009/12/24(木) 08:24:50 ID:odcOHRujO
>>360
予備校の教科書覚える以外は何もやってないよ
テキストの内容にしても山川とかなり被ってるから教科書の内容をひたすら覚えるのが良いと思う

>>361
どうやったらそんな反応が出るんだよw
368大学への名無しさん:2009/12/24(木) 08:55:42 ID:SfcWVJALO
ただでさえ駿台の地歴科はryだというのに
天皇制をぶっ壊す会所属の講師とか授業中に自分の思想おしつけてきてほんとうざい。もうちょっとましな授業しろっての
369大学への名無しさん:2009/12/24(木) 08:58:46 ID:NQFP7Nbc0
倫理満点とれん
370大学への名無しさん:2009/12/24(木) 09:25:18 ID:xpWvpxwPO
予備校教師とかキモすぎて無理。独学で東大こそ至高。

あいつらたかが高校の科目で大げさすぎなんだよwwwやたら偉そうだしな。
371大学への名無しさん:2009/12/24(木) 10:27:55 ID:jyD3Fq2KO
河合塾生だけど日本史の石川という講師だけはガチですごいと思う。
372大学への名無しさん:2009/12/24(木) 10:55:34 ID:xpWvpxwPO
>>371
オープン日本史の奴?東大卒なの?
373大学への名無しさん:2009/12/24(木) 11:06:15 ID:aJ101N2xO
去年河合の本番直前テスト受けた人いる?

受ける価値あるかな?
374大学への名無しさん:2009/12/24(木) 11:59:16 ID:Y0/aSR2mO
357だけど
俺の場合日本史の知識的にみたら全統記述は偏差値50ちょいで低いけど、一方第二回オープンは45点超えた
実戦は知識偏重でキツいけど30はとれたよ

過去問で思考力とか答案力磨いたおかげかな 同じ問題出ないとはいえ学べることも多いよ
都内進学校だとこういう人よくいるような

ま、バランスが何よりです
375大学への名無しさん:2009/12/24(木) 12:05:02 ID:FoX+lb/S0
日本史受験者いいよな
河合の資料によると日本史不合格者の平均点数と
世界史の合格者の平均点数が同じとか笑える

世界史は第二問をどうにかしてくれ。暦とか国境変遷とかやめろ
376大学への名無しさん:2009/12/24(木) 12:08:55 ID:HlN4JuPB0
有名私立高だけど学校で高3のはじめから過去問といてるよ
377大学への名無しさん:2009/12/24(木) 12:33:36 ID:tnA1Fp0D0
ここまで東大生0
378大学への名無しさん:2009/12/24(木) 15:42:16 ID:jbV8NvF/O
過去問とかセンター明けで余裕

とか言ってると文3に最低点ギリギリで滑り込む羽目になるから要注意な
379大学への名無しさん:2009/12/24(木) 16:05:22 ID:xpWvpxwPO
過去問とか夏で終わったし。
380大学への名無しさん:2009/12/24(木) 17:28:44 ID:m89z0ymbO
つまみ食い程度にしかやってねーわ
それ以前に足切り突破しなきゃ
381大学への名無しさん:2009/12/24(木) 17:30:42 ID:PShmy8bf0
"He is in his thirties but he looks older for his age.
382大学への名無しさん:2009/12/24(木) 18:30:17 ID:8mFBDSWM0
東大模試を受けるだけでも、東大型の問題には結構触れてることになると思う
俺は傾向を掴む程度にしか過去問やってないわ
383大学への名無しさん:2009/12/24(木) 18:49:10 ID:aRNXRumj0
科目にもよる。
数学は過去問必須。
384大学への名無しさん:2009/12/24(木) 18:50:09 ID:xpWvpxwPO
過去問いらないのは国語
385大学への名無しさん:2009/12/24(木) 18:54:39 ID:aRNXRumj0
さすがに国語でも5年分くらいはやった方がいい。
訓練しないと答えが解答欄からはみ出すし。
386大学への名無しさん:2009/12/24(木) 18:58:13 ID:NQFP7Nbc0
センター数学が時間足りない、やばい
387大学への名無しさん:2009/12/24(木) 19:53:23 ID:wReYGXCPO
センター世界史初めて解いたら8割しかなかったんだけど
過去問やりまくったら伸びる?
388大学への名無しさん:2009/12/24(木) 20:11:38 ID:NQFP7Nbc0
過去問やっても過去問から出なければのびない
教科書で穴を埋めるほうがいい
文3志望だが地理のコツ教えて
地理覚えることありすぎて困る
389大学への名無しさん:2009/12/24(木) 20:23:00 ID:gARvQ53uO
自分が天才か勘違いかもうすぐ判明するわけだな…
390大学への名無しさん:2009/12/24(木) 20:31:57 ID:KSmj1J4bO
もうミスは許されない
多分微積分最後みすりそう
391大学への名無しさん:2009/12/24(木) 21:29:30 ID:xpWvpxwPO
センターってかなり実力反映されるからな
392大学への名無しさん:2009/12/24(木) 21:36:34 ID:aRNXRumj0
みんな世界史とらない方がいいよ。
ここ数年メチャクチャ平均点低いわ。
393大学への名無しさん:2009/12/24(木) 22:13:48 ID:gARvQ53uO
俺は世界史Aだから
394大学への名無しさん:2009/12/24(木) 22:18:07 ID:8mFBDSWM0
世界史なんて普通に勉強してれば9割切らない
満点だって狙える教科
395大学への名無しさん:2009/12/24(木) 22:30:58 ID:aRNXRumj0
>>393
>>394
二次の話でした。
396大学への名無しさん:2009/12/24(木) 23:40:04 ID:gARvQ53uO
世界史やらずに大学行くほうが致命的だろ
397大学への名無しさん:2009/12/24(木) 23:52:23 ID:xpWvpxwPO
日本史地理受験だが、東大受かった瞬間から世界史の勉強始める。
398大学への名無しさん:2009/12/24(木) 23:53:50 ID:sna2EXepO
別にどうってことないと思うけど
今は後期で理系から文一に来るような人もいるし
399大学への名無しさん:2009/12/25(金) 00:12:38 ID:6w4B9qbGO
世界史は高校でやる科目で一番使うだろ
ていうか基本単語入ってないと文献とか読めないと思う
400大学への名無しさん:2009/12/25(金) 00:15:36 ID:g2wCt8Fm0
社会科目で点取れる奴尊敬するわ・・・
俺はどうしても体が受け付けない
受験終わったらすぐ忘れるだろうな
401大学への名無しさん:2009/12/25(金) 00:17:59 ID:eA6WZ/Ej0
東大受験で必要とする労力

文系
英語 10
数学 8
国語 4
地歴 4

理系
英語 10
数学 10
国語 3
理科 4
402大学への名無しさん:2009/12/25(金) 00:57:41 ID:c8P/ipnL0
>>396
>>399
そんなことどうでもいいじゃん。
古文漢文なんかほとんど使わないけど勉強しなくちゃいけない。
世界史だって必要な知識は西洋史が大部分でしょ?
ああいうのも教科書で学ぶより市販の本読んだ方がよっぽど身につく。
403大学への名無しさん:2009/12/25(金) 01:49:00 ID:6w4B9qbGO
そ…そっか
404大学への名無しさん:2009/12/25(金) 02:18:35 ID:rWqjqVEeO
世界史地理だけど日本史の勉強も必要な気がするから最近教科書読んでる
あと3Cの勉強を今更ながら始めた

>>401
数学と地歴は逆だろ
405大学への名無しさん:2009/12/25(金) 02:34:04 ID:tlGwTJ7XO
3Cは高2のとき文系でも授業受けられたけどついていけなかった
後期は捨てた
物理とか無理だし
前期のため夏に覚えた2外の確認に全力
406大学への名無しさん:2009/12/25(金) 04:02:29 ID:15g/wtsU0
>>401
文系の数学に8はないわ。
407大学への名無しさん:2009/12/25(金) 04:12:26 ID:tjDQIWoz0
文系数学はちょろっと勉強すれば20点くらい上がるだろ
社会はできるやつと普通のやつの点差が10点くらいしかないし
ラインギリギリの人はコスパ的に数学を頑張ったほうがまし
割と余裕な人は社会をやってギリギリのやつとの差を確実にしたほうがいいけど
408大学への名無しさん:2009/12/25(金) 04:13:16 ID:c10DkADlO
>>404
俺もそう思う
受験学年になって地歴の重さに焦ったw
誰だよ社会は秋からで間に合うとか言った奴…
409大学への名無しさん:2009/12/25(金) 05:36:34 ID:tlGwTJ7XO
東大生は大きく3タイプに分かれます。
@勉強が好き、学問が好きタイプ
→この手のタイプが全体の2割ぐらいいます。主に理系に多いです。
他人との比較云々ではなく、純粋に学問を究めることが大好きなタイプです
A地頭が強いタイプ
→これも全体の2割ぐらいいます。スポーツもできる、人間関係のバランス感覚にも優れる、高校時代に彼女がいたりもする、仮に東大に落ちていても早慶のどちらかに行って、結局は、東大生と同じような大企業に入っていくタイプです。
B頑張って、頑張って、合格したタイプ
→残りの6割がこのタイプです。@でもAでもない人が東大に入る為には、やはり相当な勉強量が必要となります。
その為に、子供達はいろんなことを我慢して勉強をすることになります。
遊びたい、バイトしたい、彼女が欲しい、留学したい、スポーツをしたい、などなどいろいろな欲求がある年頃なのに、
「何とかして東大に受かる」という目標に向かってただひたすら勉強することになります。この時代に我慢したことが多ければ多いほど、
つまりAから遠ければ遠いほど、本人から東大を取ったら何も残らない「歪んだ東大生」になっていきます。
以上の3つのタイプです。人間なので、きっぱり3つに分かれる訳ではありませんが、だいたいこんな感じです。繰り返しになりますが、一般企業の社会人になって伸びるのはAだけです。
@は愛されますが出世しないタイプです。Bは国Tや司法に受かり官公庁や法曹界など、「学歴・肩書き」が重視される業界に何とか入れれば良いですが、その後は伸びません。
また、受からずに司法浪人の末フリーター・ニートなど悲惨な結末になる東大生は、ほとんどがBです。
一般企業でも、面接で高評価を得ることが出来ず、なかなかということが多いです。
東大生は卒業後も含めてですが、「東大なのにデキル」「東大なのにデキナイ」のいずれかで評価されることが多いです
(日本人は、東大生に対してデキルかデキナイかのどちらかにするのが好きなようです)。「デキル」の方に入ればいいのですが、「デキナイ」の方になると悲惨です。
自分は頑張って頑張って東大に入ったのに評価されない、というのは本人にとっては笑い話にもなりませんから。
410大学への名無しさん:2009/12/25(金) 05:41:19 ID:c10DkADlO
スポーツ得意で高校時代に彼女いたら地頭いいグループに入れてもらえんのかw
それはおいしい
411大学への名無しさん:2009/12/25(金) 05:46:17 ID:c8P/ipnL0
東大卒でも官僚になった奴はかなり出世が遅れてる。
本人達の青写真に反して。
政界に当選回数序列制が生まれて官僚OBの影響力が低下したのと、
天下りが規制されて官僚OBが就ける民間企業のポストが減ったから。
412大学への名無しさん:2009/12/25(金) 06:13:10 ID:+TjO1pMPO
>>408
俺もww
1日が地歴で終わる
413大学への名無しさん:2009/12/25(金) 07:17:34 ID:xIZlZXGS0
歴史は問題集優先でやれば早い、勿論通史終えてからだけど
なんだかんだで一問一答の知識は受験に重宝するよ
それより数学出来ないなぁ
414大学への名無しさん:2009/12/25(金) 10:29:50 ID:Je8xbf83O
>>409
俺文3に落ちそうな浪人だけど彼女いてスポーツ得意だから地頭いいんですねww
415大学への名無しさん:2009/12/25(金) 10:43:48 ID:+TjO1pMPO
>>414
コピペにマジレスしちゃうんだもん、そりゃ落ちるよ
416大学への名無しさん:2009/12/25(金) 12:11:30 ID:15g/wtsU0
>>415
元々増田で書かれてた与太話だからな。
417大学への名無しさん:2009/12/25(金) 12:39:43 ID:hVyH7pgb0
今まで不思議に思ってたんだが、コピペにマジレスすると恥ずかしいみたいな空気はなんでできたの?
童貞が恥ずかしいっていうならば理由はわかる。その経験の有無から異性(同性)へのアプローチ能力の
高さが推測でき、それによりアプローチ能力的ヒエラルキーが個の内面で形成され、己のアプローチ能力
の低さへの自己批判が自己言及的に辱めを与えるからだ。
しかしコピペにマジレスにはこの「能力の欠如」にあたる現象が見当たらない。
唯一考えられる「2chのレスポンスの読み込み量」であるが、それすらも「読み込み量不足→リア充」の逆説
から、「能力の欠如」にあたらない。
ならどうして?
418大学への名無しさん:2009/12/25(金) 13:47:13 ID:4KvWKrgHO
リア充が至高と思ってるからだろ
とりあえずその冗長な文直してから出直せ
419大学への名無しさん:2009/12/25(金) 13:59:13 ID:YetmOi5m0
愛愛名中が倒せない by名学猿(金猿) 原曲:エアーマンが倒せない

気が付いたら 学歴コンプになってる
そしていつも挑んで返り討ち
諦めずに各スレを荒らしてみるのだけど
いつも漢字間違える
こ○かさんがいれば 楽に愛愛名中倒せるけど
何回やっても 何回やっても
愛知大が倒せないよ
あのしつこさ とても俺じゃ敵わないぜ
時間を置いてレスするのだけど それでも奴はまだいる
名商のコピペを貼るのだけど アク禁されたら意味が無い
だから次は絶対勝つために 
俺は自演だけは最後まで取っておく
420あの:2009/12/25(金) 15:22:10 ID:8CiQ5fZvO
漢文の漢字の意味は覚えてますか?

覚えた人はなにつかいました?
421大学への名無しさん:2009/12/25(金) 15:36:50 ID:eA6WZ/Ej0
>>404
>>406
数学は積み重ねで、英語と同じで受験学年1年では絶対に間に合わない。

地歴は1年でできると多くの合格者が言っている。
422大学への名無しさん:2009/12/25(金) 16:27:29 ID:rWqjqVEeO
数学に地歴みたいに潤沢に時間を使えるなら一年で間に合うだろ。地歴よりはそっちの方が軽い
ただ単に地歴を三年まで残すやつは居ても、数学を三年まで残すやつは居ないというだけの話
423大学への名無しさん:2009/12/25(金) 16:38:02 ID:boS3/HB+0
>>414
東大に受かってない時点で当てはまらねーだろ
424大学への名無しさん:2009/12/25(金) 17:01:50 ID:KnK3d3980
有名校で東大受験目指していた連中は高1の終了時点で数学が東大レベルに達しているかどうかで東大にするか私立にするか判断する。もちろん東大以外の旧帝には合格できるであろう連中でも東大しか頭になかった連中は私立に変更する連中が多い。
425大学への名無しさん:2009/12/25(金) 17:09:40 ID:c8P/ipnL0
東京の人間は、だろう。
地方の学校にとっては地方の帝大は十分高学歴。
426大学への名無しさん:2009/12/25(金) 17:21:05 ID:BRwNJH100
阪大A判定でうやまれるぜ俺の学校
427大学への名無しさん:2009/12/25(金) 18:52:09 ID:cA+lTLPg0
不当にマスコミの袋だたきに遭っているかわいそうな東大出の鳩山総理を応援しよう!

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009122500561&j1
428大学への名無しさん:2009/12/25(金) 19:00:15 ID:DlkTDMMR0
世界史とか絶対1年じゃ間に合わないわ
2-3年コツコツやらないと無理
429大学への名無しさん:2009/12/25(金) 20:45:37 ID:rWqjqVEeO
>>424
地方民に嘘吹き込むなよwww


>>428
半年で何とかしましたぜ
たぶんここ半年の勉強時間の半分くらいが世界史
430大学への名無しさん:2009/12/25(金) 21:05:34 ID:4KvWKrgHO
違う高校の人だけど、最初一橋志望で日本史選択だったけど4月から東大に変えてほぼ独学で世界史やって夏のオープンで45くらい出した人なら知ってる

まぁこれを一般論にするにはあまりに無理があるが
431大学への名無しさん:2009/12/25(金) 21:40:43 ID:+TjO1pMPO
>>430
俺9月に日本史ゼロから始めて秋オープン38

社会にも、センスは存在する。
432大学への名無しさん:2009/12/25(金) 21:46:46 ID:vcBBtl1h0
>>431
勉強の仕方、参考書おしえてけろ
センター後から地理にするか日本史にするか迷う

433大学への名無しさん:2009/12/25(金) 22:02:04 ID:4KvWKrgHO
>>431
日世選択?
だったら分かると思うけど、はっきり言って日本史は別にそこまで凄くはないぜ...
少なくとも高校入るまでの勉強で日本史は必ず触れるし、時代の様子も掴みやすい。しかも東大の試験は読み取りが多い(オープンは特に)から国語ができれば行ける。
世界史は残念ながら勉強量が格段に違う
まぁ9月からやって38は全然悪くないとは思うけど
434大学への名無しさん:2009/12/25(金) 22:02:08 ID:CfphiEW80
一橋と京大文系だったら一橋の方が難しい?
435大学への名無しさん:2009/12/25(金) 22:16:06 ID:iDaZ5kS60
>>417
マジレスすると、一般的にコピペは相手を煽ることが目的だからだと思うよ。
それがコピペで有る無しに関わらず、真剣に反論して仕方ないでしょ。
スルーしてしかるべきじゃない?
436makasetokei:2009/12/25(金) 22:27:05 ID:NsBJ1ItK0
ちょっと過ぎたが、メリークリスマス

おまいら、萌えろ、いや燃えろ

http://makasetokei.com/moe/moecalt.php
437大学への名無しさん:2009/12/25(金) 22:28:29 ID:iDaZ5kS60
ブックマークした
438大学への名無しさん:2009/12/25(金) 22:46:23 ID:OtFwaoHc0
足切りの予感しかしないんだが・・・国語、現社、地学、2Bがやばい
439大学への名無しさん:2009/12/25(金) 22:52:59 ID:PmrWLmEz0
地学はたしかにガクブルだな
いい加減易化してくれると助かるんだが
440大学への名無しさん:2009/12/25(金) 22:53:05 ID:AdSltlAz0
今日は一日かけて彼女と濃厚なセックスして
今年の抱き納めしてきた
明日から本気出す
441大学への名無しさん:2009/12/25(金) 23:01:34 ID:z7EOKmQF0
>>440
無理だろ。
年が明ければ、姫始め。
もちろん入試には失敗、
そして、同じ頃
彼女から「できちゃったのぉ」とメールが……。
442大学への名無しさん:2009/12/25(金) 23:10:06 ID:rWqjqVEeO
>>441
右手が妊娠しました><
443大学への名無しさん:2009/12/25(金) 23:18:43 ID:vcBBtl1h0
>>440
ちゃんと避妊はしたんだろうな
444大学への名無しさん:2009/12/25(金) 23:31:39 ID:AdSltlAz0
もちろんゴム付け外出しだよw
顔射したいけど怒られるからお腹に出してる

そもそも彼女は宮廷医学部志望だから
俺よりしっかりしてる
445大学への名無しさん:2009/12/25(金) 23:35:05 ID:c8P/ipnL0
へえ。
医学部ね。
446大学への名無しさん:2009/12/25(金) 23:37:13 ID:mEgkOFFl0
セックスは一体どこでやるんだ?
俺の家も今までの彼女の家も使えないから濃厚なセックスとかまず無理なんだが
447大学への名無しさん:2009/12/25(金) 23:44:43 ID:AdSltlAz0
いつも俺の家だよ
家族がいても普通にやってるし
今日は親が旅行で兄貴はバイトで居なかったから気楽だった

夕食はひとりで寂しかったけどwww
448大学への名無しさん:2009/12/25(金) 23:52:10 ID:0560qeXF0
ネタレスに付き合ってやるなんて・・・君たち優しいね
449大学への名無しさん:2009/12/26(土) 00:20:58 ID:hKTtLPSy0
>>432
センター後って受かる気あるのか・・・
日本史は高得点組と低得点組がスパっと分かれてるみたいよ
暗記量少ないとはいえ去年の感じだと知識で相当差がつくだろうし
おとなしく地理にしときゃあいいのに・・・・
450大学への名無しさん:2009/12/26(土) 00:40:27 ID:+8yKCapIO
センター後からなら日本史を選んで国語力に賭けるしかないだろ
地理は知識を間に合わせるのすら厳しいだろうし、その上で思考訓練する時間はないかと
451大学への名無しさん:2009/12/26(土) 01:26:40 ID:toww8WE9O
>>451
>>450
ありがとう
試しにセンターやってみた
地理84点 日本史9点www
地理にしとく
452大学への名無しさん:2009/12/26(土) 08:44:40 ID:F2xy2Xse0
非童貞でもピンキリ
AVを教科書にしてるバカは下手なSEXしかできない
手マン・顔射・口内発射・激しいピストンしていい気になるなよ
女性は気持ちいい時も痛いときもアンアン言うんだよ!!
453大学への名無しさん:2009/12/26(土) 08:57:54 ID:F2xy2Xse0
赤ちゃんの泣き声から、何を欲しがってるのか判別するように、
あえぎ声を聞き分けて、何が気持ちいいかを探らないと相手を満足させられない。
ただそれだけ。手マンで潮吹かせようと必死こいても、膣が痛むだけ。
意外と指は痛いってのを男は知らないからな

あと、地理と日本史どっちが良いかしつこく聞いてるやつは落ちる
お前は落ちる。アドバイスを求めてるんじゃなく、自分の考え確認してるだけ。
俺は受かる。伊達にHしてないから。
良いHをすれば聖者モードが1週間は続く。オナニーなら2〜3日だが。
つまり、Hは上手に付き合えば、受験の味方になる。
風俗に行くバカにはこの境地分からないだろう。
454大学への名無しさん:2009/12/26(土) 10:13:55 ID:ZNMtJuVIO
ラブプラスやばい
455大学への名無しさん:2009/12/26(土) 13:16:44 ID:lL8btKiu0
>>453
俺はセクス禁止にしたよ
やる数時間前から気が散って勉強できなくて、トータル5,6時間は無駄な時間に
なってた。オナヌーで30分以内でかたを付けるのが効率的だと思ってる。
本当にどうでもいい話だが
456大学への名無しさん:2009/12/26(土) 13:43:03 ID:luR/vmYwO
チラシの裏ですかここは。
457大学への名無しさん:2009/12/26(土) 13:55:26 ID:cZhGwWJpO
世界史センター後から始めようと思ってたんだけどキツそうだな…
みんな何点くらい取る予定?
458大学への名無しさん:2009/12/26(土) 13:58:39 ID:+8yKCapIO
45点目標で35点あればまあ許容
地理も同
459大学への名無しさん:2009/12/26(土) 14:05:54 ID:cZhGwWJpO
>>458ありがとう
みんなそんぐらいなのかな?

世界史が今センターで8割くらいなんだけど
センター後に1日三時間集中してやったらどのくらいくと思う?
460大学への名無しさん:2009/12/26(土) 15:00:18 ID:ziLNlkaO0
はぁ・・・東大うかる見込みがないからあきらめて一橋うけるわ
自称新学校レベルで授業はまじめにきいて高2の夏から勉強毎日1時間、高3の春から3時間程度やってたけどぜんぜん時間たりないわ
勉強は質だ、そう思っていた時期が私にもありました
みんなどんぐらいやってたの今まで
461大学への名無しさん:2009/12/26(土) 15:12:24 ID:1fQQI0eG0
東大ってメチャクチャ処理量と暗記量が多いもんな。
ただ、いい参考書やいい講師を選べば大幅に効率を
高められるのは確か。
チャート式とかやっててもしょうがないよ。
やっぱ模試の問題と過去問よ。
やってれば東大の『学習指導要領』がわかってくる。
文系ではベクトルがでないとか、新課程では複素数が
出ないとか、最大変数、最小変数への絞り込みのテクニックとか、
二変数関数の処理の仕方など頻出の技法がわかる。
462大学への名無しさん:2009/12/26(土) 15:41:53 ID:1fQQI0eG0
近年の東大は
1. 非定型問題
2. 計算問題
に二極化してるから、定型問題中心で計算量がそこそこの問題しか
載ってないチャート式みたいな参考書ではなかなか解けないようになってる。
ある程度限定された計算技法の中から初見の問題に対処できる能力と、
場合分けと計算が煩雑な問題を正確に回答できる能力が必要になってくる。
一番いいのは東大専用の予備校の講座やZ会東大コースを受けること、
模試の過去問と本試験の過去問を解きまくることだね。
463大学への名無しさん:2009/12/26(土) 15:44:54 ID:XlfaleMJ0
すげー簡単に言うけどアンタ・・・
464大学への名無しさん:2009/12/26(土) 15:48:16 ID:lL8btKiu0
チャートが嫌いまで読んだ
465大学への名無しさん:2009/12/26(土) 16:00:44 ID:UqqjuQ4KO
>>463
この人はこのスレに粘着し続けてる東大コンプの人だからスルー推奨
466大学への名無しさん:2009/12/26(土) 16:04:02 ID:1fQQI0eG0
>>465
違うよ。
受験生だよ。
467大学への名無しさん:2009/12/26(土) 16:19:03 ID:1fQQI0eG0
自由にできる時間のうち半分は入試問題の分析に当ててるんだ。
単にたくさん勉強するだけじゃダメだろwwww
468大学への名無しさん:2009/12/26(土) 16:55:59 ID:+8yKCapIO
>>460
高一 授業中は教師の声をBGMにもっぱらハンティングしたり育て屋の前でチャリンコ暴走族やったり。家でも同じく。テスト前とかで青茶の1Aをやった
高二 好きな授業を眺めるようになる。後半からはヤバいということに気付き授業は全部聞くようになる
高三 授業はノートをたまに取ったりしつつ聞く、悪い授業は内職。家でも平日1〜4時間、休日6時間くらい勉強


>>466

258:大学への名無しさん :2009/12/21(月) 19:10:34 ID:DjlLKk9aO
レス見る限り、必死なのは東大志望じゃない方々だと思ふ

260:大学への名無しさん :2009/12/21(月) 19:40:41 ID:9Gjh74J60 [sage]
俺東大志望だよ。



wwwwwwww
469大学への名無しさん:2009/12/26(土) 17:43:00 ID:6xNuT/pH0
東大の世界史はなかなか点数が取れない
これは本番前に苦労しそうだ
470大学への名無しさん:2009/12/26(土) 18:00:48 ID:JvYuiehUO
今日をもって世界史から日本史に鞍替えすることにしたわ。
471大学への名無しさん:2009/12/26(土) 19:08:09 ID:vGiwu8lCO
東大志望の皆に聞きたいんだけど、イケメソ早慶とブサメン東大はどっちが上だと思う?
理系なら間違いなく後者なんだけど、いかんせん文系は顔やコミュ力が問われるから難しいところだよね。
イケメソ東大が最強なのは間違いないんだけど、なかなかいないしね。
472大学への名無しさん:2009/12/26(土) 19:11:39 ID:lL8btKiu0
なにそれ
中2爆発じゃないですか
473大学への名無しさん:2009/12/26(土) 19:20:43 ID:6xNuT/pH0
結局本人次第だと思う
ビルゲイツも大学中退だし
474大学への名無しさん:2009/12/26(土) 19:35:10 ID:D24Ay/NvO
中退とはいえビルゲイツはハーバードだよ
というかフツメンって選択肢はないのね
475大学への名無しさん:2009/12/26(土) 19:41:03 ID:ZNMtJuVIO
東大ロースクールには矢神ライトみたいなやつがごろごろいるんだと
爽やかイケメンで頭も切れる
476大学への名無しさん:2009/12/26(土) 19:43:03 ID:HpE07RSl0
*売国奴、民主党が「竹島」を教科書から明記させ無いよう指導*

・文部科学省は25日、高校の地理歴史の新学習指導要領解説書を公表、領土問題についての
 記述では竹島(島根県)を明記せず、昨年、初めて竹島を領土問題として盛り込んだ中学校の
 指導要領解説書より後退していることが分かった。鈴木寛文科副大臣は「民主党が主張してきた
 学習指導要領の大綱化に沿い、記述を簡略化した」と説明しているが、竹島の領有権を主張する
 韓国に配慮したと受け取られかねない格好だ。(抜粋)
 http://sankei.jp.msn.com/life/education/091225/edc0912251005002-n1.htm

477大学への名無しさん:2009/12/26(土) 20:07:03 ID:hKTtLPSy0
>>471
さっさと死ね
478大学への名無しさん:2009/12/26(土) 20:10:21 ID:NPcfHXA1O
豊田佐吉は中卒だしな
479大学への名無しさん:2009/12/26(土) 20:50:00 ID:voEk3wrWO
青パック9割キタコレ(^q^)
480大学への名無しさん:2009/12/26(土) 20:56:02 ID:1fQQI0eG0
>>470
見ろ、俺が前スレ987-989
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1257354605/987-989
で日本史は世界史より平均点が高いということをデータで示してやってから
ついにこのスレで世界史から日本史に鞍替えする奴があらわれたぞ。

これもすべて俺様の分析のおかげだ。
481大学への名無しさん:2009/12/26(土) 21:08:51 ID:BsKhmzrD0
豊田とか角栄とか持ち出す人多いけど、社会状況や進学状況がかなり違う現在と単純に比較できないだろ
482大学への名無しさん:2009/12/26(土) 21:30:48 ID:/c8doXGi0
別にイケメンじゃなくても、見てて不快になるような感じじゃなければマイナスにならないぞ。
483大学への名無しさん:2009/12/26(土) 21:49:05 ID:+8yKCapIO
目付きが悪い俺オワタ
友人に、不機嫌に見える時とすごく不機嫌に見える時しかない言われた(´・ω・`)
484大学への名無しさん:2009/12/26(土) 22:00:45 ID:F2xy2Xse0
あっそ、よかったな
485大学への名無しさん:2009/12/26(土) 22:17:10 ID:NPcfHXA1O
>>481
現在とは状況は違っても
その時代にだって旧帝大はたくさんいたのに中卒が成功してる例もなくはないから
必ずしも大学云々ではないな〜っと思っただけ
486大学への名無しさん:2009/12/26(土) 23:21:24 ID:cAnJ0whcO
まあまずいないと考えていいほどの割合だがな
487大学への名無しさん:2009/12/26(土) 23:35:20 ID:BvV0O6n00
>>485
宮廷云々よりも、中卒の扱いが全く違うように感じます。


488大学への名無しさん:2009/12/26(土) 23:37:10 ID:A++kMq6l0
京大の世界史と地理素晴らしいな
良質だお

ぜひ、お試しあれ
489大学への名無しさん:2009/12/26(土) 23:39:56 ID:6xNuT/pH0
音楽や芸術、スポーツの分野で活躍してる人は高卒の人も多いよね
東大を卒業しても石川遼より稼げる人がどれだけいるか
同い年として彼は凄いと思う
490大学への名無しさん:2009/12/26(土) 23:49:47 ID:BsKhmzrD0
>>485
宮廷と言っても、東大の他は京大含めクソみたいな扱い(東北大とか誰も来ないから女性枠作ったけど、それでも来なかったっていうw)だったらしいけどな
むしろ東京商科大学(現在の一橋)が東大に次ぐ感じっていうか卒後に稼げたって祖父が言ってた
491大学への名無しさん:2009/12/26(土) 23:51:33 ID:tXc4Xrt40
今から日本史って間にあわんだろ
492大学への名無しさん:2009/12/27(日) 02:01:27 ID:AwnMI7vQ0
>>489
数十年に1人の別格と比べてもしょうがないだろ。
493大学への名無しさん:2009/12/27(日) 07:22:58 ID:gFAoSz0i0
>>489
なんとも悲しい受験生だね。東大志望じゃなかろ。
大学受験やめたら? 

ちょいと前のカキコをみると親や爺さんから又聞きであれこれ書いてるようで。
昭和戦前の旧制中学(いまの高校)への進学率は10%ほどだったといわれている。
ほとんどの人が義務教育だけで社会にでていた。
旧制中学から旧制高校、帝大へ進んだ人は極めて少数の限られた
人ってことを、まずアタマに入れておかないと話がおかしくなる。

カネがない家庭の秀才には軍人養成学校(海軍兵学校や陸軍士官学校)
へ行った例もある。特に海兵は旧制一高と並ぶ難関だったとか。

それから田中角栄は高等小学校卒を売りにしていたが、
実際は中央工学校(建築関係の、いまでいう専門学校)を出ている。
494文T 2年:2009/12/27(日) 08:47:08 ID:nw4/KXWn0
今は、センターに集中じゃのう。 目標じゃ

英 195〜190+45
数 100+85
地歴 95
公民 85
理  85

国語 170〜185 (古漢95%以上)


とりあえず、9割以上を最低線として後期権利および私大の確保がんばれ(私大合格は落ち着くよ)。

駒場はなかなか良いところだし。 内進とかないし。 ブサメンと地方の坊や嬢ちゃんには最適だね。
495大学への名無しさん:2009/12/27(日) 09:43:43 ID:KLob6zYY0
センター2Bは3完狙いでゆっくりやる あれは満点無理だわ
496大学への名無しさん:2009/12/27(日) 10:55:56 ID:1DxD9/sP0
みんなセンター対策相当やってんだな…
2次対策しかしてなかったが、そろそろセンター対策するわ
497大学への名無しさん:2009/12/27(日) 11:00:49 ID:yyAn5t3j0
>>494
おおお
数2Bと理科、公民はそんなもんでいいんですか
しかし国語がハードル高い
498大学への名無しさん:2009/12/27(日) 12:03:37 ID:xKtRSpiK0
地学と倫理うぜええええええええええ
499大学への名無しさん:2009/12/27(日) 15:12:52 ID:UpgvTZwLO
もはやセンターがうぜーわ
国語とか死ねばいいのに
500大学への名無しさん:2009/12/27(日) 16:17:51 ID:dJbbrE1KO
なるべく満点欲しい科目
古文 漢文 数学1A リスニング 世界史
出来れば満点欲しい科目
数学2B 英語 
九割あれば満足な科目
政経 地学

死んでほしい科目
 現 代 文

現代文って何だよ、ちくしょう
501大学への名無しさん:2009/12/27(日) 16:18:56 ID:NJVIZGCy0
現代文大好き
502大学への名無しさん:2009/12/27(日) 17:23:53 ID:1cfJAZDl0
東大受験生の多くが、学問内容よりも偏差値を重視してるのが良くわかる。
東大文V受験生の私大併願先上位は、偏差値上位の早慶社会科学系学部が続き、
人文系学部は11位の早稲田文(一般)が最高位。

2009年度 東大文V受験生 私大併願先 ※河合塾 東大塾データ
1 早稲田政経(一般) 160人
2 早稲田法(セ)   157人
3 早稲田社学(セ)  146人
  慶應法(セ)    
5 中央法(セ)    141人
6 慶應法(一般)   137人
  慶應経済      
8 早稲田法(一般)  124人
  早稲田政経(セ)  124人
10 慶應商       122人
  早稲田商(セ)          
11 早稲田文(一般)  121人
12 慶應文       110人
13 早稲田文構(一般)  91人
14 早稲田文(セ)    80人 
503大学への名無しさん:2009/12/27(日) 18:35:12 ID:RcPlEMzg0
サラリーマンの子供はどれだけ熱心に勉強してもサラリーマンだよな。
開成とかほとんど官僚になるんじゃないの?官僚なんて単なる上級
サラリーマンじゃんw
それで官僚の権限を縮小させると民主党がいったら民主党叩いてやんのw
バーカ!
504大学への名無しさん:2009/12/27(日) 18:51:06 ID:Ok72ux6H0
ああ、数学ができない...
計算ミスはいつになったら減るんだろう。。。
505大学への名無しさん:2009/12/27(日) 18:58:19 ID:eTw+WINs0
計算ミスじゃなくて実力がないんだお
506大学への名無しさん:2009/12/27(日) 18:59:36 ID:uBBmjC5vO
>>503
開成がほとんど官僚とかねぇよ、一学年400人いるんだぞ池沼
浪人含めて東大が140〜200で文一は30人ぐらいだしな
というか最近は官僚って地方出身者が多いんだよ
上昇志向っていうか権力志向っていうか
507大学への名無しさん:2009/12/27(日) 19:09:01 ID:yyAn5t3j0
>>506
都内の私立ですか?
医学部志望はどのくらい?
うちは地方だが地元の医学部が30人で東大が10人くらい(志望)
自宅から通えるってのは志望アドバンテージになるよなあ
508大学への名無しさん:2009/12/27(日) 19:30:45 ID:juP9TjteO
俺も計算ミスかなりするわ
受験で必要な数学力の半分は計算力ってうちの数学の教師が言ってるけどホントそうだと思う
単純に最後の最後で足し算間違えるとかなら減点少なそうだけど、途中でミスして論理があらぬ方向に行くと死亡する
509大学への名無しさん:2009/12/27(日) 21:08:43 ID:J3/iPOEz0
世界史大論述で字数こえると死にたくなるな
510大学への名無しさん:2009/12/27(日) 21:37:03 ID:Cd0z8J3U0
阪大理系と早慶理系はどちらが優秀か?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1260160973/

皆さん、早稲田理工のイタイ人がいるのでどうにかしてください
511大学への名無しさん:2009/12/27(日) 22:09:00 ID:dJbbrE1KO
>>509
短時間で字数を削りつつ、清書するゲームだと思えば楽しいんじゃない?
内容は出揃ってるんだしそんなに苦しくないだろ

時間ギリギリだとかなりやばいがwww
512大学への名無しさん:2009/12/27(日) 23:46:07 ID:kV/Eq/tR0
俺は下書きしないで大論述するから字数オーバーしたらどうしようもない
句読点や表現でなんとか調節できないこともないけど
下書きしてたら時間が足りなくなる
513大学への名無しさん:2009/12/27(日) 23:57:10 ID:oEpeRj1a0
 最高裁判所裁判官
━━━━━━━━━━
藤田 宙靖  東京大卒
甲斐中辰夫 中央大卒 (〜1月1日)
堀籠 幸男  東京大卒
古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
田原 睦夫  京都大卒
近藤 崇晴  東京大卒
宮川 光治  名大院了
桜井 龍子  九州大卒
竹内 行夫  京都大卒
竹崎 博允  東京大卒
金築 誠志  東京大卒
須藤 正彦  中央大卒
千葉 勝美  東京大卒 (12月28日〜)
横田 尤孝  中央大卒 (1月4日〜)

※着任順
514大学への名無しさん:2009/12/27(日) 23:58:18 ID:oEpeRj1a0
 高等裁判所長官
━━━━━━━━
札幌高裁長官  田中康郎  中央大卒
仙台高裁長官  房村精一  東京大卒 (12月28日〜)
東京高裁長官  白木  勇  東京大卒
名古屋高裁長官 門口正人  東京大卒
大阪高裁長官  大谷剛彦  東京大卒
広島高裁長官  相良朋紀  東京大卒
高松高裁長官  林   醇  京都大卒
福岡高裁長官  安倍嘉人  東京大卒
515大学への名無しさん:2009/12/27(日) 23:59:08 ID:oEpeRj1a0
 法務・検察首脳
━━━━━━━━
検事総長 … 樋渡利秋  東京大卒
次長検事 … 伊藤鉄男  中央大卒
札幌高検検事長 … 小津博司  東京大卒
仙台高検検事長 … 増田暢也  中央大卒
東京高検検事長 … 大林  宏  一橋大卒
名古屋高検検事長…松永栄治  九州大卒
大阪高検検事長 … 中尾  巧  関西大卒
広島高検検事長 … 笠間治雄  中央大卒
高松高検検事長 … 柳  俊夫  一橋大卒
福岡高検検事長 … 有田知徳  中央大卒
法務事務次官 … 大野恒太郎  東京大卒
516大学への名無しさん:2009/12/28(月) 08:42:41 ID:DCA5Pef8O
誰かプレ受けた人いる??
517大学への名無しさん:2009/12/28(月) 11:55:49 ID:sY+TI3q50
暇なんでセンター予想

英語195〜200
数学200
国語170〜190
地学90〜100
世界史100
現社 97

887点取ったら全国1位になれるかな。
518大学への名無しさん:2009/12/28(月) 12:09:23 ID:hzf4gwYmO
>地学90〜100

ダウト
519大学への名無しさん:2009/12/28(月) 13:54:28 ID:ydI/TZOwO
>>516
ノシ
520大学への名無しさん:2009/12/28(月) 14:04:36 ID:9i31gLhLO
今日から返却なのをすっかり忘れて、帰宅途中の代ゼミ生が通りますよ
521大学への名無しさん:2009/12/28(月) 14:51:53 ID:8yOabdhP0
数学200とかとれねえ
522大学への名無しさん:2009/12/28(月) 16:07:49 ID:PCwJBetEO
みんな男子校でラブプラスやAKBが支えなんだろ?
523大学への名無しさん:2009/12/28(月) 16:36:12 ID:/1BFLIYOO
麻布乙
秋葉と六本木に溺れて浪人しろ
524大学への名無しさん:2009/12/28(月) 16:45:08 ID:J6oIEiNN0
麻布が一番卒業生が活躍してるというのに、
ガキは偏差値しか興味ないからな。
525大学への名無しさん:2009/12/28(月) 17:19:00 ID:6oD4ohxBO
この口調はもしや
526大学への名無しさん:2009/12/28(月) 17:21:06 ID:E4Ul5z8LO
>>524
麻布(笑)
壮大に蹴ってやったぜ
527大学への名無しさん:2009/12/28(月) 17:43:07 ID:Zy/i32EDO
男子校とか青春捨ててて可哀想
528大学への名無しさん:2009/12/28(月) 17:55:34 ID:E4Ul5z8LO
国立の共学でギャルの彼女、文TA判(ぎり)、イケメン、スポーツ万能


俺に勝てる奴いんの?
529大学への名無しさん:2009/12/28(月) 18:12:29 ID:VNAIdqLsO
足切り怖いってやついない?
9割なんていったことねーよ

二次なら割となんとかなるのに
530大学への名無しさん:2009/12/28(月) 18:13:05 ID:wSHnw85LO
学芸だったら特定した
531大学への名無しさん:2009/12/28(月) 18:14:56 ID:J6oIEiNN0
>>526
お前は将来しがないサラリーマンにしかなれないな。
100%な。サラリーマンの子供はどこまで行ってもサラリーマンよ。
532大学への名無しさん:2009/12/28(月) 18:21:13 ID:7s9i5gSlO
国語と地理以外は9割いけそうだが、地理が…
地理で9割前後とれる人何したらいいか教えて下さい。
533大学への名無しさん:2009/12/28(月) 18:35:55 ID:J6oIEiNN0
麻布のすごいところは灘や開成などの東大予備校と違って
早慶や帝大に満遍なく入学者を送り出している点だ。
灘や開成、筑駒のサラリーマンの子供達は受験レースにしか目が行かない。
結果的に社会では目立たない存在になる。開成も筑駒も官僚ばっか
輩出してるじゃないか。政治家がいないぞ、政治家が。
534大学への名無しさん:2009/12/28(月) 18:46:54 ID:Zy/i32EDO
卒業生が金太郎飴みたいに画一化してるってのは確かに感じるなあ
超進学校ほどね
まあそれだけ安定してるってことでもあるが
535大学への名無しさん:2009/12/28(月) 18:49:26 ID:PCwJBetEO
早慶に送り出してるというか東大落ちだろ
開成も早慶それなりにいるが
人数が多ければ影響力も大きいが東大率は下がる
536大学への名無しさん:2009/12/28(月) 21:43:11 ID:LhFBp9OA0
>>528
容姿
父日本人
母アメリカとイタリアのハーフで
城田優似
特技
英語(まぁ当たり前か)
スペイン語(日常会話が困らないくらい)
アメフト(日本にいた頃から習ってた)
学歴
慶応幼稚部→慶応中等部→NY慶応(在学中)
地元アメフト部、チアガールとパコパコやってる俺のほうが上だな。


537大学への名無しさん:2009/12/28(月) 21:45:24 ID:LhFBp9OA0
>>536
訂正
母が城田優似じゃない。わかると思うけどね。
538大学への名無しさん:2009/12/28(月) 22:41:53 ID:J6oIEiNN0
>>535
東大落ちてないんじゃないの?
第一志望が多いのかも知れん。
539大学への名無しさん:2009/12/28(月) 23:16:07 ID:lXDkYvyu0
容姿端麗、頭脳明晰、運動神経抜群の東大志望生が集まってるようだけど2chやってるところが残念だな。
よくいえば、パソコンやネットに強いということか。
540大学への名無しさん:2009/12/28(月) 23:24:56 ID:PRfoNOv/0
チアガールってジョックの肉便器なんだっけ?
541大学への名無しさん:2009/12/28(月) 23:57:35 ID:Sp8JN4V50
>>536
釣られてあげるけど、幼稚部とかしったかもいいとこ。
幼稚舎って言うんですよ
542大学への名無しさん:2009/12/29(火) 01:21:20 ID:79Zu28/oO
慶應でイケメソな奴はマジで死ね
543大学への名無しさん:2009/12/29(火) 12:50:09 ID:/ug1X7rE0
つーか慶応にNY校があるなんて知らんかったわ
544大学への名無しさん:2009/12/29(火) 13:09:11 ID:Zw2UjMmc0
もう勉強したくない
今日はワンピースでも見にいって遊ぶとするか
545大学への名無しさん:2009/12/29(火) 13:09:17 ID:onSGJY/n0
慶応ニューヨーク校って大学の願書とかによく書いてあるじゃんw
546大学への名無しさん:2009/12/29(火) 18:14:45 ID:DfVc2U3Y0
最終学歴が、野球とかラグビーとかの人と同じでいいなら
私立とかで充分じゃないの。うん。

そんだけど、内進でもないコネもないあんたはきついかも。
547大学への名無しさん:2009/12/29(火) 19:55:46 ID:8ppvc5Cw0
みんな就職とか考えてるんだな
まわりが東大行くから俺もそれで、みたいな感じだし友達もそんな感じ。
なんて思ってるのは俺だけだったのかも。腹黒い奴らめ
548大学への名無しさん:2009/12/29(火) 21:34:47 ID:9ucaiEi60
就職が「どう腹黒さにつながるのか」がわからん…
549大学への名無しさん:2009/12/29(火) 21:39:46 ID:oJP8csyX0
将来のこと考えてないやつって
大学がゴールだと思ってんのか?
550大学への名無しさん:2009/12/29(火) 21:43:00 ID:Jwk2Rpg5O
慶應って2科目しかないしブランド1位だし就職いいし福沢諭吉だし早稲田より学費安いし教授もいいしお得だよな
551大学への名無しさん:2009/12/29(火) 23:04:57 ID:sCHTiclz0
早稲田落ちたら浪人して東大目指すかな
数学理科公民はほぼゼロからのスタート
あと地歴をもう一科目やんないと・・・・・・
552大学への名無しさん:2009/12/30(水) 00:11:15 ID:y6xuw4QL0

むしろ就職考えないで大学、しかも敢て東大行く意味がわからん。。。
そういう理由なら東大じゃなくてもいいだろうに。
553大学への名無しさん:2009/12/30(水) 00:31:51 ID:o0w6V+Ru0
見事にエリート意識の塊ばかりが揃っていますね。
歴史を見ると、大体そういう奴が国を滅ぼすんだよな。
社会の寄生虫どもが。

病気を治したら東大に入って、その貧弱なプライドを叩き壊してやるから
覚悟しておけ。
貴様達のようなボンボンの糞餓鬼とは、見てきた修羅場が違うんだよ。
554大学への名無しさん:2009/12/30(水) 00:52:27 ID:KkHsvlpG0
池沼が何か言ってら
頭の病気ですか?お大事に
555大学への名無しさん:2009/12/30(水) 01:09:19 ID:o0w6V+Ru0
>>554
実際に頭の病気だよ。アスペルガー症候群というな。
物を知らない文系は聞いたこともないだろう?

6年前に文3受けて、足切り通ったよ。
2次で落ちたがな。落判定はBだ。
塾にも予備校にも行っていない。病気でまともに勉強もできていない。
それでもガリ勉ども相手にここまでやった。
つまりは才能の差だよ。
それ以降は、病気がひどくなって受験どころじゃなかった。
家が貧乏になったしなあ。

ちなみに、発達障害と知的障害を混同するような馬鹿は
東大出てもニート確定だから覚悟しておけ。
556大学への名無しさん:2009/12/30(水) 01:49:24 ID:34uQFJzJ0
ここにいるのはアホばっかりだよ。
東大といっても本当に頭がいい奴は数少ないんだろう。
たいていの奴は相対的に成績がいいだけ。

お前らに本物の天才というものを見せてやるよ。
来年な。
557大学への名無しさん:2009/12/30(水) 02:33:24 ID:9yLDA1gQ0
>>555
どうしてそんなに不利というか、絶望的な逆境に立っているのに
強気でいられるのか分からない。
東大出てもニート確定なのはあなたの方じゃないか?

あと、ついでに言うけど俺も小さい頃に発達障害があったし、家は貧乏だよ。
予備校にも行けないし、学費免除にならないと大学に行けないレベルの家計。
それでもなんとか現役で合格したいと思って頑張ってる。くだらない言い訳はしたくない。
558大学への名無しさん:2009/12/30(水) 03:56:52 ID:o0w6V+Ru0
>>557
俺だってこのままニートのままではいたくない。
だから、体調が悪いのを押して少しずつ勉強している。
今はまだ、数学2Bを仕上げている段階だけど。

実は、今は国立大学に籍を置いている。これ以上の学歴は望まれていない。
だが、今の学部では第一線で活躍できる学者にはなれない。
就職先もない。
だから、両親には家と食事だけ提供してもらって独学しているんだ。

>どうしてそんなに不利というか、絶望的な逆境に立っているのに
>強気でいられるのか分からない。
逆境にある人間は、弱気になったら絶望に飲み込まれて何もできなくなる。
少しでも気を許すと、全てを投げ出して自殺したくなるんだよ。
だから、何と言われようと戦闘態勢を取り続けなければならないんだ。

実は、障害者年金や生活保護の話さえ来ているんだ。
だけど、そういうものは何もできない人間がもらうべきもので、
まがりなりにも知的労働のできる人間が怠けてもらうべきものではない。

現役のときは、高校に通うだけでも精一杯だったんだよ。
周囲から見たら、卒業しただけでも奇跡と思われるようなレベル。
だけど、人生で負けっぱなしなんて絶対に厭なんだよ。

チラ裏すまん。
昼夜逆転で頭が働かない。ベクトルも微分も分からない……。
559大学への名無しさん:2009/12/30(水) 12:39:46 ID:34uQFJzJ0
>>558
東大文系受けるならベクトルやらなくていいよ。
試験に出ない。
560大学への名無しさん:2009/12/30(水) 14:34:14 ID:qumWVsrJ0
JKのパンチラっていいよな
無防備でちらちら
561大学への名無しさん:2009/12/30(水) 15:04:57 ID:s7hJULaW0
>>559
センターどうするんだよ
562大学への名無しさん:2009/12/30(水) 15:28:23 ID:hpVzG2m10
ベクトルすてて80点狙えばおk
実際2Bは理系でも80くらいしか取れないし
563大学への名無しさん:2009/12/30(水) 15:37:43 ID:wQs+qNOkO
ベクトルは去年以上のがくると確実に終わる
時間内に解ききれん

空間じゃなくて平面がきてほしいな
564大学への名無しさん:2009/12/30(水) 16:39:15 ID:hpVzG2m10
そろそろ平面じゃない?
565大学への名無しさん:2009/12/30(水) 17:11:41 ID:hpVzG2m10
去年のベクトルやってみたが簡単じゃん
566大学への名無しさん:2009/12/30(水) 17:19:13 ID:TEa059rr0
そりゃ模試とかで累題
出回ったからな。
567大学への名無しさん:2009/12/30(水) 17:28:03 ID:vBkmCjUf0
アスペルガー症候群調べてみたんだが、
俺のクラスにそれっぽい奴がいるわ
568大学への名無しさん:2009/12/30(水) 17:45:02 ID:hpVzG2m10
数列のが難しいわ

569大学への名無しさん:2009/12/30(水) 18:05:42 ID:hpVzG2m10
2009年の数列最後の計算できずに40分かかったWWW

570大学への名無しさん:2009/12/30(水) 23:40:10 ID:o0w6V+Ru0
>>562
自分は旧課程だから、弧度法に慣れていない。
度数法に置き換えれば解けるんだが、そんな時間ないからな。
ベクトルは高校時代唯一できたから、ここで点を取らないと。
>>567
東大生にも結構多いらしい。
というか、頭いい奴でおかしな奴は大体これだとさえ言われてる。
東大病院院長だった加藤先生の講演。
ttp://www.tbgu.org/event/forum200811/article/kato.html
>>568
数列は1Aだったが、やっぱりできないな。
少し複雑な数列の和を聞かれると……。

571大学への名無しさん:2009/12/30(水) 23:42:34 ID:JlUgHFVv0
今すぐ死んで、生まれ変わって、東大はいりたい、東大はいりったーい。
あぁあああー、嫉妬されたい、嫉妬されたい。
あえて、謙虚に振舞ってみたーイー。
そんで、そんで、「人間は学歴じゃない」とか「今のお前はどうなんだ、
いつまでも昔の学歴にこだわるんじゃない」とか「出身校なんて関係ないですよ」
とかいってみたーい。
コンプレックスにさいなまれている人を叱り付けてみたーイ。

もう東大さえ入れたら、もうなんにもいらない。
例えば、挫折して美容師になるとするじゃない。
でもね、でもね、「東大卒美容師」とかいって、テレビにでられる。
浮浪者やっても、「哲学的意図」があるとおもってもらえる。
ま、まして、就職においておや。
きつい営業やらんでいいの。
そして人事でどんどんえらくなるのー。
そしてね、そしてね、本書くの。
題して、『ぼくも昔は劣等性』。ね、ね。
そんでね、東大受験の理由が「家から近かったから」とか書くの。
あぁああああー、いってみてー。
東大はいりたい、東大はいりたい、東大はいりたいーーーー。
572大学への名無しさん:2009/12/31(木) 00:05:34 ID:e/nI5a8B0
>>570
πを180度に変換すればおk
573大学への名無しさん:2009/12/31(木) 00:14:22 ID:1P5uG7rr0
>>571
転生なんてないんだから、今から勉強しろ。
俺だって24歳なのに勉強しているぞ。ああ、恥ずかしい。

>>572
うん。わかってるんだけどね。
πといったら円周率を思い浮かべてしまう馬鹿なんですよ。
実際に円周率らしいが。確かπラジアンの単位ラジアンの省略だろ?
物理で習った。物理をしっかりやりたかったなあ。
受験戦術で理科を捨ててしまったから……。

東大も2次試験で5教科を課せばいいのに。
どうせ文学部の心理学研究室なんてやってることは理系なんだし。
ttp://www.l.u-tokyo.ac.jp/psy/index-j.html
今、お世話になってるカウンセラーの出身研究室らしい。
574大学への名無しさん:2009/12/31(木) 00:42:55 ID:FC+vUW2Z0
東大の入試は世界一難しい?
ソウル大学や北京大学よりも、ハーバード大学やケンブリッジ大学よりも。
575大学への名無しさん:2009/12/31(木) 00:45:04 ID:30l7BtRQ0
インド工科大学がキテると聞いたことがある
576大学への名無しさん:2009/12/31(木) 01:03:34 ID:FC+vUW2Z0
なんとなく東大が世界一難しそうな気がするね。
日本の受験技術も年季が入ってるし。
577大学への名無しさん:2009/12/31(木) 01:06:22 ID:5E0fuaYHO
円周率は円周わる直径
円周率をPieと直径を2とすると2Pieわる2=Pie
578大学への名無しさん:2009/12/31(木) 01:24:15 ID:1P5uG7rr0
>>576
一橋の数学、早稲田の国語はもっとキツいと聞いているが。
579大学への名無しさん:2009/12/31(木) 01:35:29 ID:30l7BtRQ0
芋とかダーワセは受験者のレベルが低いから、結局差はつかない
580大学への名無しさん:2009/12/31(木) 07:33:50 ID:VxHNekATO
>>555
学校にアスペルガーいるけどただのゴミだろ
障害者死ね気持ち悪い
581大学への名無しさん:2009/12/31(木) 09:56:49 ID:RsiTt+aA0
マジレスするとこの人はアスペのせいで心身に負荷がかかって
精神病にも罹っている可能性が高いから相手しちゃダメ
メンヘラは相手すればするほどアレだから
582大学への名無しさん:2009/12/31(木) 10:05:17 ID:RsiTt+aA0
昼夜逆転している上に生活保護も貰えそうなレベルみたいだから多分自律神経失調症と大鬱病あたりも併発してるんじゃないかな。
やや被害妄想的な兆候もあるが、統合失調症のそれとは少し違う。社会的に敗北したという自覚からくるルサンチマンに依るものだろう

まぁ看ないと分からんけどな。ボーダーや自己愛といったパーソナリティー障害、
はたまた双極性障害的である可能性も否定できないところはある
583大学への名無しさん:2009/12/31(木) 11:50:47 ID:3taquLx20
>>558
>今の学部では第一線で活躍できる学者にはなれない。

で、東大受けなおすってことなのかな?
オマイ、とんでもない勘違いしてるな。
学者になれるなれないは、オマイ自身の能力の問題。
いまの大学でて東大の院へ進学ってのが研究者への道。
後ろ向き思考でなくて、これからどうするかを考えるべき。
584大学への名無しさん:2009/12/31(木) 13:08:15 ID:RsiTt+aA0
東大合格という目標が一種復讐化してしまっているから理屈を説いても無駄
その合格すらおぼつかないのだから相手しても無駄

親父が精神科医だからいろんなキチガイを見たり聞いたりして育ってきたけど、
このスレの平均的住民には想像もつかないような底辺を歩んでる人間がこの世にはいるんだよ
585大学への名無しさん:2009/12/31(木) 13:12:00 ID:30l7BtRQ0
>親父が精神科医だからいろんなキチガイを見たり聞いたりして育ってきたけど

戒めとして?w
ぶっちゃけ親父さんも息子にそんな話をするって、ちょっとキテる気がする
586大学への名無しさん:2009/12/31(木) 13:39:10 ID:RsiTt+aA0
>>585
親父より、どっちかというと親父の仕事仲間が飲んでる時にね…w
ろくなもんじゃねえよな
587大学への名無しさん:2009/12/31(木) 14:11:02 ID:T6Qthx5r0
>想像もつかないような底辺
kwsk
588大学への名無しさん:2009/12/31(木) 16:53:12 ID:FC+vUW2Z0
俺も20代だけど来年東大受けるよ。
俺が一番経済について知ってるからな。
589大学への名無しさん:2009/12/31(木) 18:38:34 ID:1P5uG7rr0
>>580
わざわざ2ちゃんねるに来て差別的な言辞を弄している時点で、
あなたのクラスにおける立場が容易に推測できます。

>>582
>自律神経失調症と大鬱病
>ボーダーや自己愛といったパーソナリティー障害
>双極性障害
9年間精神科に通っていますが、
どこに行ってもそのような診断は下ったことはありません。
『ドグラ・マグラ』は読みましたか。
あなたのように疾病名を列挙することしかできない精神科医が
見事に風刺されていますよ。
患者はモルモットですか? 現代西洋医学の傲慢そのものですね。

>>581-584
言っていることは正鵠を射ているのですが、
他人に対する優しさや思いやりが決定的に欠落していますね。
差別主義者と関わると病状が悪化します。それでは。
590大学への名無しさん:2009/12/31(木) 18:43:17 ID:MM4nXw+R0
今日代ゼミ開いてるかな
591大学への名無しさん:2009/12/31(木) 19:33:46 ID:TBonXml40
アスペルガーは確かに生まれながらの障害だけれど
それを言い訳にしたりする人は個人的には軽蔑の対象。

アスペルガーは普通に社会生活を送れるものだよ。できないのは違う「病気」。
592大学への名無しさん:2009/12/31(木) 21:36:38 ID:Y4zMDeMU0
>>591
そもそも障害であって病気じゃないしね。
アスペに意欲減退とか生活力の低下とかそういう症状はないからね。

まぁ医者も思いあたった病名をいちいちせべては伝えないしなぁ
593大学への名無しさん:2009/12/31(木) 23:47:03 ID:FC+vUW2Z0
俺は世界一の天才経済専門家だから東大行くよ。
学歴とって日本経済の参謀になる。
開成とか筑駒とかの連中は皆『官僚』『法曹員』という名の
サラリーマンになることがお望みのようだな。
しょせん親に飼われたネズミよ。
594大学への名無しさん:2009/12/31(木) 23:51:01 ID:Y4zMDeMU0
ああ、そう(紅白を観ながら)
595大学への名無しさん:2009/12/31(木) 23:56:42 ID:FC+vUW2Z0
だいたい関西人で東大行く奴らってアホだよな。
東京一極集中を批判しているくせに東京の官僚養成大学に
入って東京で官僚になりたいなんて。
名古屋の人間の方がよっぽど郷土愛が強いよ。トップの半分は
名大行くし、そもそも大半の人間は高学歴を目指さない。地元に
学歴不問の産業がいっぱいあるからな。
596 【大吉】 【1860円】 !omikuji!dama:2010/01/01(金) 00:08:21 ID:Yug1QTL60
わろす
597 【大凶】 【364円】 :2010/01/01(金) 00:15:14 ID:q9JJzf/L0
官僚は国の中枢だし
598大学への名無しさん:2010/01/01(金) 00:16:28 ID:vU4e9Vlo0
官僚が国の中枢『だった』時代はもう終わってる。
政権も民主党になったし。
599大学への名無しさん:2010/01/01(金) 00:19:18 ID:fWBrc7dX0
>>595
クソタワケが。周囲の同類タワケの動きだけで決め付けるな。

>地元に 学歴不問の産業がいっぱいあるからな。
オマイ、さっさと就職したら。大学行く必要なかろ。
600大学への名無しさん:2010/01/01(金) 00:21:35 ID:vU4e9Vlo0
なんでわからないのかな。
もう庶民の子供が官僚になって閣僚や首相になる時代は終わったんだよ。
自民党の党人派が官僚派を抑えるために当選回数制を築いちゃったんだ。
これのせいで官僚OBは必然的に党人派よりも当選回数が少なくなり、
党内での出世ができなくなった。元々年功序列、学歴主義で出世してきた
官僚OBには党の当選回数制に対抗できる実力を持ってない。
お前らは将来にわたって出世が保障されない仕事につくんだよ。
601大学への名無しさん:2010/01/01(金) 00:22:02 ID:8gaUTkbD0
まあ官僚が国の礎であることは変わらんよ。
以前のような権力は持たなくなるだろうが。
602大学への名無しさん:2010/01/01(金) 00:24:38 ID:vU4e9Vlo0
俺は目指すとしたら直接政治家になるからな。
お前らサラリーマンの息子とは違う。
まあ俺も公務員の息子ですが。
603大学への名無しさん:2010/01/01(金) 00:32:27 ID:vU4e9Vlo0
序列を重んじるなら血統よりも強いものはない。
誰だって東大卒より社長の息子、首相の息子に一目置く。
庶民の子供に生まれたなら最後まで実力で勝負しなけりゃ
いけないというのに、たいていの奴は東大出て学閥が生きてる
ところに就職するんだからな。それであわよくば2、3年サラリーマン
社長・次官になれればいいと思ってる。スケールの小さい話。
604大学への名無しさん:2010/01/01(金) 00:34:55 ID:18QIo3t80
受かってもいない未成年が国を語るでござるの巻
605大学への名無しさん:2010/01/01(金) 00:37:45 ID:vU4e9Vlo0
>>604
国の中枢や国の礎になりたいと思っているのに国を語らない
お前らの方が異常だ。官僚のポストをステータスとしてしか見てない証拠だ。
お前らみたいなのばっかだから官僚が実権を奪われたんだよ。
606大学への名無しさん:2010/01/01(金) 00:45:23 ID:18QIo3t80
>>605
ああ、そう(twitterのタイムラインを眺めながら)
607大学への名無しさん:2010/01/01(金) 00:52:23 ID:vU4e9Vlo0
まあ俺は東大法学部入って在学中に司法試験予備試験受けて
新司法試験に受かっちゃったら大学中退して経済評論家になる予定なので。
今年もよろしく!
608大学への名無しさん:2010/01/01(金) 00:57:48 ID:18QIo3t80
がんばれー
609大学への名無しさん:2010/01/01(金) 01:03:27 ID:18QIo3t80
経済評論家になるのに在学中に司法試験受かるとかハチャメチャだけど、
まぁ若いうちはそれくらいの気概は持った方がいいってのは同意。
610大学への名無しさん:2010/01/01(金) 01:12:13 ID:aTlZ9Lr40
後の森永卓郎である
611大学への名無しさん:2010/01/01(金) 01:26:14 ID:VmQBhWaLO
みんなそれなりに将来のこと考えてるんだな
将来やりたいこともないけどとりあえず東大でも入っとくか的なノリの俺は浮きそうだな…
612大学への名無しさん:2010/01/01(金) 01:32:57 ID:0Ao/+JsR0
映画脚本家・作家になりたい文一
613大学への名無しさん:2010/01/01(金) 03:15:56 ID:ZpSdyR1u0
数学だけ小学レベルからチンプンカンプンなんだけど、来年受験したい。
高校数学を解くには、やはり小学算数と中学数学のすべての単元理解してないとダメですか?

614大学への名無しさん:2010/01/01(金) 03:19:14 ID:18QIo3t80
ああ当然。つか来年でも無理くねさすがに
615大学への名無しさん:2010/01/01(金) 03:22:38 ID:ZpSdyR1u0
センターの足切り免れる程度に数学出来るようにして
他で点稼ぎでも無理かな?
英語は準1レベルくらいならできます。
616大学への名無しさん:2010/01/01(金) 03:37:26 ID:18QIo3t80
準1じゃ実際大したアドバンテージにならんよ
文系は特に新卒社会だし、受かる頃には人生詰みそう
617大学への名無しさん:2010/01/01(金) 05:10:30 ID:S9fyK5by0
>>615
準1レベルは東大合格者の平均レベル
まったく有利にならない
618大学への名無しさん:2010/01/01(金) 06:30:00 ID:opxmv+3x0
数学できないなら素直に私大行けばいいのに
619大学への名無しさん:2010/01/01(金) 09:59:01 ID:5X8opQAP0
合格平均点は合格最低点+40だから、合格平均点を越えれば
数学0点でも受かる。
620大学への名無しさん:2010/01/01(金) 10:08:57 ID:18QIo3t80
算数も危ういとか言ってる人にそんな理屈を言ってもな
621大学への名無しさん:2010/01/01(金) 11:16:07 ID:5X8opQAP0
数学だけできなくて、他の科目が東大生平均以上できるなら
受かるといってるだけ。すべての人間を自分の尺度で判断しないように。
622大学への名無しさん:2010/01/01(金) 13:19:25 ID:mmU450Ks0
>>611
安心しろ。
俺もやりたいことはあるが、正直このスレの雰囲気についていけてない。
国とか政治とかなんて大袈裟なこと言いたくもないし、
そんなことをうじうじネットで語って自分の意見を押し付けようとする
人間の気持ちなんて微塵も分からない

>>619
合格者平均って最低点+20点くらいじゃね?
それにしても数学0点で受かるってどういう分配だろ
今年だと英語100 地歴100 国語70 で文1ギリくらい?
623大学への名無しさん:2010/01/01(金) 13:32:21 ID:ZpSdyR1u0
とりあえず、県内の進学校に数学以外で入れたから
東大もそのノリで入りたい。
数学あと1年で人並みにしようと思う。
624大学への名無しさん:2010/01/01(金) 16:31:00 ID:a3/rPZSZ0
>>623
なぜ東大を狙うのですか?国立最難関でなくてもいいのではないですか?
早慶ではダメなのですか?
625大学への名無しさん:2010/01/01(金) 17:23:35 ID:w8CLa21e0
在日の本性
http://to  ol-4.net/?id=pachirhin&pn=30 
<ある在日の告白>
『今や創価学会や統一協会など宗教界や年間30兆円のパチンコ業界・消費者金融業界・風俗業界・ラブホテル業界を在日は掌握したよ。全国の駅前も在日が握っている。宗教やパチンコで儲けた金で、駅前の一等地を買い制覇するつもり。
外国人参政権も達成する為、工作しているよ。日教組の上層部は我々在日が制覇して、日本人の子供には我々の歴史観を徹底的に教育する。日本海の名前も東海に変える。靖国も徹底的に叩く。日本の永住権取得も緩和させ、移民を多く受け入れアホな日本人は30%ぐらいにする。
反対するなら「差別!差別!」と騒ぐ。今の時代は戦争で侵略するような時代じゃないんだよ。我々はあくまで合法的に日本を侵略してるんだ(笑)芸能界もほとんどが在日プロダクションだし、新人なんか体売るか、創価に入信しないと仕事は与えない。
もちろん、テレビ局も我々の支配下にある。結局全ては金であり、我々はテレビも政界も全て制覇したんだよ。芸能界は今後も在日芸能人をプロデュースしていく。日本は最高だね税金のかからない宗教とパチンコ産業で我々は大儲け!こんなことアホな日本人の多くは知らない。
まあ、日本人の事はどうでもいいよ。政治や大企業や在日企業を守り日本を乗っ取るのが目的だから。ほとんどのアホ日本人が我々を日本人と思ってる(笑)まあ、知った所でお前らにはどうする事もできないけどな(笑)』
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1261310698/
626大学への名無しさん:2010/01/01(金) 20:01:18 ID:18QIo3t80
>>623
まぁ無理だろうけど、努力はした方がいいよ
627大学への名無しさん:2010/01/01(金) 21:15:36 ID:X6kYxMBA0
親戚に6人ほど東大生および卒業生がいるが彼・彼女らに共通しているのは
負けずきらいでそして異常なほど細かく物事にたいして準備をすること。
そこまで心配しなくてもというぐらい細かい、僕みたいな東大には無縁の凡人
にはわからない世界だ。
628大学への名無しさん:2010/01/01(金) 22:39:37 ID:q9JJzf/L0
東大文系の数学って簡単だから、苦手な人にはありがたいと思う
高2でも解ける問題が1問はあるし、加えて大問もう1つ解いて、
他で部分点を稼げば数学に関しては合格点に達するでしょ
629大学への名無しさん:2010/01/02(土) 04:27:10 ID:NRyuWKtU0
たった6人じゃなって感じ
630大学への名無しさん:2010/01/02(土) 06:55:49 ID:a3qGNSnP0
>>624
東大は母子家庭とか収入などで学費タダになるらしいから。
>>626
数学は一度も授業中起きてたことないから、追いつくの大変だろうけど努力してみる。
631大学への名無しさん:2010/01/02(土) 07:43:24 ID:NRyuWKtU0
>>630
とりあえず中1〜3の「ニューコース」3冊を今から1ヶ月ちょいでこなしたら、「初めから始める」全4冊をこれも1ヶ月以内にこなしてみ。
それで一応範囲は終わるから。7冊を2ヶ月かよと思うかもだけど、その程度もこなせないようなやる気じゃ1年じゃ無理。
本気で数学やればできる問題量だから自分を試す意味でもやってみ。

そこまでやったら次は何すべきかまたどっかで質問すればいいから
632大学への名無しさん:2010/01/02(土) 07:59:45 ID:NRyuWKtU0
>>628
一通り範囲を理解して標準問題こなしたあとに整数と確率を集中的に対策すればどんなバカでも付け焼き刃で1/4〜1/3は取れるよね。
1/4も取れれば他科目で逆転可能水域に入る。となると結局、数学や地歴で常識的な点を確保すればあとは英語で決まるんだろうな
633大学への名無しさん:2010/01/02(土) 09:55:58 ID:GvCcWqFu0
>>630
母子家庭とかは関係なくて、年収400万円以下なら授業料が全額免除だね。
私立でも、早稲田明治とかは入試成績がトップ層なら学費の全額免除に相当する奨学金がある。
東大受験者なら充分狙えるレベルだから検討してみるのもよろしいかと。
634大学への名無しさん:2010/01/02(土) 12:57:42 ID:AWUbrSRpO
数学はどの分野を重点的にやればいいですか?
1対1で確率、整数、微積分、関数、図形と式
を重点的にやろうと思います
ほかにはありますか?
635大学への名無しさん:2010/01/02(土) 13:02:22 ID:27XqtMUR0
そんなに数学力が低いなら、整数はやってもしょうがない。難問が多い。
確率・個数の処理と図形と式・微積・三角比・三角関数をやればいい。

さっさと東大の過去問と模試の問題集に入ったほうがいい。
1対1やチャートは辞書代わりに使えばいいだけで、マジメにやるのは時間のロス。
636大学への名無しさん:2010/01/02(土) 13:15:11 ID:B73NTeFhi
まぁ中学数学とはじはじ終わってから考えればいいことだわな
637大学への名無しさん:2010/01/02(土) 14:28:14 ID:hflZpOZq0
高2のとき塾の宿題で過去問10年分やったわ
638大学への名無しさん:2010/01/02(土) 19:06:22 ID:I1j5XEDE0
■2ch 検索 電通
http://find.2ch.net/?STR=%C5%C5%C4%CC

「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件
電通が韓流ブームを捏造
【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
電通の「韓国ブーム捏造」の奥に潜む本当の怖さ
電通や博報堂はなぜメディアの取材を受けないの?
電通は反日企業
大本営GHQの後継者】電通【広告は宗教の孫
電通は反日広告代理店
【電通】韓国に広告枠購入会社設立[12/22]
犯罪組織としての電通
(株)電通は六代目山口組の企業舎弟
639大学への名無しさん:2010/01/02(土) 22:51:49 ID:EBXyabpq0
センター国語怖い、160ちょっとで安定してしまった
本番までにあと設問1つ分くらい取れるようにして、170は取りたい
640大学への名無しさん:2010/01/02(土) 23:55:58 ID:AWUbrSRpO
センター国語簡単じゃん
答え書いてあるし
641大学への名無しさん:2010/01/03(日) 01:43:47 ID:nAkfVhX9O
センター国語のツボいいよ
オヌヌメ
642大学への名無しさん:2010/01/03(日) 12:13:48 ID:wR6TBzP50
お願いがあります。
出身地が和歌山でイニシャルが、H.Y(現役)<名前、苗字の順>
の生徒が、東大文三志望で東大実戦、東大OP、東大プレに
成績優秀者として掲載あるかどなたか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
643大学への名無しさん:2010/01/03(日) 13:29:00 ID:x+79xG1Fi
>>642
ストーカーきもちわるいです
644大学への名無しさん:2010/01/03(日) 16:06:48 ID:nAkfVhX9O
>>642
なんでそれを知る必要があるか言ってみろ
納得できる理由だったら見てやるよ
645大学への名無しさん:2010/01/03(日) 19:02:56 ID:3FzMTND+0
本人のわけがないしな
646大学への名無しさん:2010/01/03(日) 19:53:10 ID:wR6TBzP50
>>644
その子は私の知り合いの息子でして、
その息子さんは高校の後輩にあたります。
私は一浪しても東大文一に合格できず、
一浪後期一橋法なのですが、
その知り合いの方は、
「うちの息子は学年で総合五指に入る。
あなたは一浪しても東大に落ちたみたいだが、
私の息子は東大現役合格は確実。」
と私に自慢してくるんです。
私の母校で文理合わせて五指に入れば、東大文科であれば
現役合格率は100%で東大模試オールA判定で当然なので、
真実が知りたくてお聞きしました。

ストーカーなどではありません。
むしろ、東大落ちの古傷をえぐられて辛い思いをしています。
647大学への名無しさん:2010/01/03(日) 20:03:26 ID:cw+pYRLu0
調べてみたけどいたよ、ドンマイ
648大学への名無しさん:2010/01/03(日) 20:13:24 ID:iJap8xnY0
子供を東大に出そうとするような家庭の人間はかなり
我が強いからそういうこともいうわな。
649大学への名無しさん:2010/01/03(日) 20:22:27 ID:wR6TBzP50
>>647
ありがとうございます。
可能であれば、
実戦文三140位台
みたいな感じで掲載されている模試と
10位くぎりで模試の席次を教えてもらえませんか?

そこまで言われるとどれくらい
の成績か気になるので。
私も文三ならA判定出してたんで。
かなり年始に辛い思いしたんで。
650大学への名無しさん:2010/01/03(日) 20:23:25 ID:nAkfVhX9O
>>646
いたよドンマイ

でも後期一橋ならそこまでコンプレックスにならなくてよくない?
651大学への名無しさん:2010/01/03(日) 20:32:30 ID:wR6TBzP50
>>650
ありがとうございます。
中学受験の頃からどうしても文一に行きたくて、
一橋法でも仮面浪人までして一浪時から二年続けて文一A判定でしたが、
落ちました。
地方なので東大を受けるだけで騒ぎになり、
落ちたとわかると親族一同
や地元選出の国会議員の落胆も激しく、
また私も文一には合格できると思っていたため、
仮面浪人時に落ちたショックで精神を病んで
今もメンタルクリニックに通院しています。

小学生の頃から大学=東大と思っており、
学生時代は廃人になりました。

出身大学名を言うのが心苦しいです。
一橋凄いねと言われると皮肉を言われている感じになります。

文三に出しておけばと今でも思い出して、
夢に見たり、後悔したりします。
652大学への名無しさん:2010/01/03(日) 20:54:53 ID:Ne+RTM8i0
和歌山って智弁?
なんか智弁の他はヤバいんだよね
653大学への名無しさん:2010/01/03(日) 20:58:11 ID:Ne+RTM8i0
というか下手に後期芋に受かっちゃったのがヤバいんだな
純粋に二浪したら可能性もあったろう
654大学への名無しさん:2010/01/03(日) 21:14:05 ID:iJap8xnY0
一橋でも奥田碩、石川慎太郎、三木谷などいっぱい人材輩出してるのにね。
655大学への名無しさん:2010/01/03(日) 21:15:44 ID:Zd7olbff0
熱く生きててうらやましい気もするが、俺なら慶応でもヘラヘラ遊んでそうだなw
656大学への名無しさん:2010/01/03(日) 21:19:19 ID:Ne+RTM8i0
>>654
出身者の羅列に悪意を感じるw
いや俺も浮かばないけど
657大学への名無しさん:2010/01/03(日) 21:20:55 ID:Zd7olbff0
人数が少ないからな
OBバトルがしたいなら、東工大、医科歯科あたりを合わせてもいい気もする
658大学への名無しさん:2010/01/03(日) 21:29:19 ID:wR6TBzP50
誰かおおまかな席次(1の位省略)までは教えていただけませんかね?
文三トップ10常連レベルだと、
そんな自慢されても納得いくんで。

ギリギリ掲載レベルならなんかむなしいですが。
659大学への名無しさん:2010/01/03(日) 21:31:31 ID:hnfky9Ep0
>>658
さすがにウザすぎ。
660大学への名無しさん:2010/01/03(日) 21:33:53 ID:hnfky9Ep0
ああ、よく読んだらやっぱりメンヘラか。
悪いけど気持ち悪すぎだから死ぬか黙るかしてくれ
661大学への名無しさん:2010/01/03(日) 21:41:25 ID:wR6TBzP50
単なる荒らしや一橋に関する情報はどうでもいいです。
また、精神疾患の人間を馬鹿にするのは止めてください。
662大学への名無しさん:2010/01/03(日) 22:11:31 ID:AxUgLjX20
>>651
ずっとA判出してたのに落ちたの?敗因は?
663大学への名無しさん:2010/01/03(日) 22:26:53 ID:wR6TBzP50
>>662
正確には全部の模試で成績優秀者掲載されましたが、
プレは掲載されてB判定でした。
敗因は模試慣れしてしまったこと。
各種模試の採点基準を暗記して臨んだので
各予備校毎の癖をつかんで受験したので
A判定を取れました。

一方、東大入試に関しては当時は得点開示制度もなく、
情報が何もなかったのでよくわかりません。
ただ、10年以上前は数学が難しく、数学で失敗して落ちました。
日本史が採点甘いとか、国語が採点辛いとか当時は
情報がなかったので。
664大学への名無しさん:2010/01/03(日) 22:56:29 ID:nAkfVhX9O
>>663
ようするにただの馬鹿www
糞コンプ乙

一橋法でもこんな屑がいるんだなww
665大学への名無しさん:2010/01/03(日) 23:13:21 ID:hnfky9Ep0
>>661
マジレスするとお前もスレ違いだからどうこう言える立場ではない
あと情報がどうこうじゃねぇよ、お前がバカだから落ちた。そんだけ。
選抜ってもんは精神力とか情報収集も含めたチカラの差異をはかるもんだから。

ていうか時期考えろよ。空気読めよ。
666大学への名無しさん:2010/01/03(日) 23:27:39 ID:wR6TBzP50
結局、荒らしか。
ガキはしょうがねえな。

>>665
文一に合格してからそんな言葉は吐いてねw
文二、文三程度の合格じゃそんな言葉は間違っても吐くなよw
667大学への名無しさん:2010/01/03(日) 23:28:51 ID:wR6TBzP50
あ、文二、文三合格でも文一の合格最低点超えてたらOK。
それなら認めるわ。
668大学への名無しさん:2010/01/03(日) 23:32:43 ID:nAkfVhX9O
浪人しても受からなかった屑は黙れよw
669大学への名無しさん:2010/01/03(日) 23:33:59 ID:hnfky9Ep0
>>667
受かってるよ。つか仮に認められなくてもお前みたいな敗残者よりはろくな人生送れてるし認められようとも思わん。
10年経ってもいまだに受験なんざにとりつかれてるキチガイにはな。
670大学への名無しさん:2010/01/03(日) 23:34:36 ID:nAkfVhX9O
まず>>651がおもしろすぎるw

みんなこんな屑にならないように受かろうぜ
てか落ちてもコンプになって受験板荒らすような人間にはならないようにしよう
671大学への名無しさん:2010/01/03(日) 23:37:27 ID:wR6TBzP50
>>669
受かって何しにこんな板に来てるの?
俺は情報収集に来てるだけなんだがw

俺は官僚、法曹、研究者、政治家のいずれかに
なってるけど、君はそれらと同等程度の
職種に就く自信はあるの?
もしくは就いてるの?
まさか民間(笑)に就職したりしないよね?w
672大学への名無しさん:2010/01/03(日) 23:50:19 ID:iJap8xnY0
>>671
民間企業を格下扱いするとは、東大落ちたくせに
序列意識だけは抜けないんだな。
673大学への名無しさん:2010/01/03(日) 23:53:18 ID:iJap8xnY0
政治家は100%ないでしょうね。
官僚も怪しいもんだ。
というのも、友人の子供が大学に受験するような年では、
官僚も退官してなきゃいけないからだ。
多分弁護士だろうけど、弁護士で公務員崇拝してるのか。
愚かな奴。
674大学への名無しさん:2010/01/04(月) 00:04:06 ID:wlxf7NBI0
メンヘラ先生とな
675大学への名無しさん:2010/01/04(月) 00:06:12 ID:wlxf7NBI0
つか20弱のガキども相手に何やりあってんだろうねこいつ


俺まだ17だけどw
676775:2010/01/04(月) 00:46:07 ID:B5X39/1+0
2010年1月1日 売国奴小沢邸前にて、民主議員(岡田カツヤなど)に「売国奴コール」を浴びせる
http://www.youtube.com/watch?v=JwFRMK6Ut-w

1月23日に通常国会が始まります、そしていよいよ朝鮮シナ人参政権法案が国会に提出されます。
「「危機感」」を持ってください。これはシナ朝鮮との「「「戦争」」」です。既に戦争は始まっています
もう取り返しの付かな現実が目の前に迫ってきています
民主はシナの農村部の野蛮な人間や、留学生をスパイとして大量に日本に移住させようとしています。
また、現在二重国籍法案も朝鮮シナ人参政権と並行して国会に提出しようともしています。
これが通れば、外国国籍を持ったまま、日本の被選挙権、選挙権などを得られ、さらに公務員や警察、自衛隊にもなること可能になります

朝鮮シナ人参政権反対デモ風景・・・キチガイ左翼が大衆の面前で爆発物を点火 
http://www.youtube.com/watch?v=lFkvaoRhKgE&feature=related
677大学への名無しさん:2010/01/04(月) 01:11:58 ID:RhxX+H1kO
やっぱり一橋は東大コンプの掃きだめなんだな
678大学への名無しさん:2010/01/04(月) 05:17:08 ID:wlxf7NBI0
むしろ一橋自体は立派な大学だと思うので同窓や志願者がかわいそう
679大学への名無しさん:2010/01/04(月) 10:03:15 ID:HJEY1QfS0
>>671
おっさん必死wwwwwwww
680大学への名無しさん:2010/01/06(水) 06:59:44 ID:EhkyJoMr0
とりあえず東大落ちるやつ乙w
681大学への名無しさん:2010/01/06(水) 07:41:46 ID:sUhUr/4tO
一橋でだけは妥協したくないな
間違いなく一生後悔しそう
東大コンプにまみれた人生なんて嫌だわ
682大学への名無しさん:2010/01/07(木) 00:27:18 ID:vK5Vyv7u0
京大はまだカラーが違うからいいけど、
カス橋は完全に東大の劣化版だからな
683大学への名無しさん:2010/01/07(木) 00:31:19 ID:nqOmksKv0
一橋も無理な人が生意気なことを言ってるんですねwww
684大学への名無しさん:2010/01/07(木) 00:43:26 ID:oyrANURy0
>>682
いや京都もアレだろ
まああそこはあそこでお買い得なんだが
685大学への名無しさん:2010/01/07(木) 01:37:57 ID:OzLll1S90
一橋大学は経済の単科大学だったんだよ、元々。
東大と合併して東大経済学部になる予定だったけど愛校心の
強い一橋大生が反対したんだ。
でも、経済では一橋経済、商>東大経済だろうね。
686大学への名無しさん:2010/01/07(木) 02:40:35 ID:W55FUTND0
芋の工作員乙
東大経済と芋経済じゃ、就職・研究全てにおいて東大が当然だが圧倒的に優っている
京大経済よりは芋経済が良いとフォローも一応しておくw
687大学への名無しさん:2010/01/07(木) 04:19:19 ID:8xysUgo8O
一橋に行くぐらいなら早慶行くわ
一橋に行くメリットが見当たらない
まあ東大受かるけどねw
688大学への名無しさん:2010/01/07(木) 08:27:06 ID:XSp3JOdO0
一橋の経済がすごかったのって一昔前だろう
今はごくごく一部の分野以外は東大の一人勝ち
689大学への名無しさん:2010/01/07(木) 11:03:50 ID:OzLll1S90
>>686
卒業生見てると東大経済より一橋卒業生の方がはるかに出世している。
690大学への名無しさん:2010/01/07(木) 11:15:10 ID:OzLll1S90
石原慎太郎、田中康夫、河村たかし、三木谷浩史、奥田碩などが一橋。

東大経済といえば、
亀井静香、森永卓郎、ミスター円の榊原英資(知名度では劣る)。

やっぱ一橋の方が勝ってるよ。
691大学への名無しさん:2010/01/07(木) 11:48:15 ID:YT1oCnPDi
ああ、そう
692大学への名無しさん:2010/01/07(木) 12:09:51 ID:E9afP5v2O
>>690
町村さんも東大経済だった気がする
違ってたらごめん
693大学への名無しさん:2010/01/07(木) 12:43:49 ID:4WJDTITaO
国語のセンター過去問以外やるとなんか選択肢へん
694大学への名無しさん:2010/01/07(木) 12:59:25 ID:Mx6c1S0u0
他大見下して喜んでる雑魚どもはどうせ落ちるだろうな
俺は現役で受かるけど同級生にはなりたくないわ
まあ、浪人してがんばれ。君たちには学歴しかない
695大学への名無しさん:2010/01/07(木) 13:01:43 ID:rc6fq8df0
町村は東大経済だね、で、日比谷高校か府立一中かどちらかの出身、ググってみてw
一橋の方が東大経済より上だなんて戯言がどこから出てくるのか、笑わせるな。
官僚も学者も、東大経済が一橋を凌駕している。
696大学への名無しさん:2010/01/07(木) 13:18:43 ID:E9afP5v2O
まあ一橋もいい大学だろ
697大学への名無しさん:2010/01/07(木) 14:21:50 ID:kANFK5x+0
>>690
>ミスター円の榊原英資(知名度では劣る)

オマイなぁ、自分の狭い知識だけで決め付けるな。ヴァカが。

町村信孝は東大経済卒。高校は日比谷。
その父親の町村金五は東京帝大法卒。
内務官僚。警視総監。後に政界入りして北海道知事。衆議院議員。
698大学への名無しさん:2010/01/07(木) 16:01:33 ID:hvUehqa40
東大経済って

かつての進振り  文一  上位が法学部 こぼれると経済学部 ってこともあるんじゃないの。
文一、文二 に分かれたけれど、今はどうかな?

猫文二(猫より暇な文二=経済学部)が伝統だしなあ。
           
699大学への名無しさん:2010/01/07(木) 16:21:32 ID:OzLll1S90
>>692
町村って誰だ。
もう少し有名人を出しなさい。
700大学への名無しさん:2010/01/07(木) 16:33:54 ID:OzLll1S90
亀井や町村は石原慎太郎、田中康夫、河村たかしに全然知名度でかなわない。
三木谷浩史、奥田碩などの経済界の成功者、経済界のドンは東大経済にはいない。
良くも悪くも経済学者としての知名度、及ぼした影響力では竹中平蔵>森永卓郎。
701大学への名無しさん:2010/01/07(木) 17:46:49 ID:bHbzYn/IP
私立中高行ったのに二流私大しか入れなかった奴でも
公立中・公立高から東大に行った奴と比べたら
やっぱり地頭というか根本的な人間としての質が全然違うからね
小学校から私立に行かせるのは決して無駄じゃないよ
私立に行くような子は家庭環境からして違うって事もあるけど
702大学への名無しさん:2010/01/07(木) 18:16:27 ID:q9OxgMCp0
つまり私立中高行ってた奴がそれだけ頭が悪いって事?
703大学への名無しさん:2010/01/07(木) 18:41:12 ID:cBR4Oz+e0
>>700
君、不思議な頭してるね。
君の言う「知名度」っていうのが、一種独特で、一般性を持っていない。
確かに経済界では、一橋の方が東大経済より上を行っているかもしれないが、
そのことだけから「一橋の方が東大経済より上」という結論を導きだすのは、おかしい。
704大学への名無しさん:2010/01/07(木) 19:21:39 ID:leiu3LuY0
東大文系スレには変な人が常に一人はいるよな
理系スレはそんな事ないんだけど
705大学への名無しさん:2010/01/07(木) 19:26:24 ID:mFwH1KxK0
理系はヒエラルキーが確立してるからな
東工>早慶が決まってるからわかりやすい。
ただ国立医学部が暴れて不穏な空気が流れたことはある
706大学への名無しさん:2010/01/07(木) 19:27:24 ID:LGSGGLIW0
遠からずリタイアしそうな卒業生の話と今後入学する学生の話とでは
流石に世代がずれすぎていて、スレチと言っていもいいくらい関係ないと思う
707大学への名無しさん:2010/01/07(木) 19:59:17 ID:cBR4Oz+e0
現役で文ニに合格した女の子で、「カンニング」以外は何をやってもいいんだからということで、
過度にセクスィーで性的魅力を過激に強調した格好で試験場まで行ったのがいたなw
「自分の前後の受験番号の人は落ちていた」と合格体験記に書いていた。
708大学への名無しさん:2010/01/07(木) 20:06:10 ID:leiu3LuY0
可愛かったんだろうか
709大学への名無しさん:2010/01/07(木) 20:18:56 ID:cBR4Oz+e0
可愛かったみたい。
…って、これじゃ回答になっていないか、ごめん。
710大学への名無しさん:2010/01/07(木) 20:22:15 ID:q9OxgMCp0
経済勉強するなら慶応一ツ橋の方がいい。
東大卒の経済知識は低い。
経済を勉強してきてない東大法卒がなぜか金融を担っていて、
東大経済卒が社会主義思想にこりかたまっている。
711大学への名無しさん:2010/01/07(木) 20:30:44 ID:k5nOIQ6Q0
慶応経済に名物教授がいたのって、20年以上前なんじゃ
712大学への名無しさん:2010/01/07(木) 20:33:32 ID:cBR4Oz+e0
>>710
日本最高のエコノミスト集団が日本銀行金融研究所だからね。
旧大蔵省・現財務省の主計局長・事務次官も東大法卒。
こういう現実はおかしいと言っているのが、経済学者で学習院大学教授の岩田規久男だね。
彼は東大経済卒だ。
ちなみに、東大経済卒でマルクス主義経済学の専門家は、宇野弘蔵、伊藤誠、金子勝、神野直彦ぐらいか。
713大学への名無しさん:2010/01/07(木) 20:40:28 ID:f/hzXe9t0
>>710
慶応一ツ橋がスイーツに見えた
>>707のせい
714大学への名無しさん:2010/01/07(木) 20:48:27 ID:VgNPR/Rh0
東大生:親の年収「450万円未満」急増 - 毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091224k0000e040011000c.html
715大学への名無しさん:2010/01/07(木) 21:42:08 ID:LGSGGLIW0
>日本最高のエコノミスト集団が日本銀行金融研究所だからね。
皮肉っぽいなw

>旧大蔵省・現財務省の主計局長・事務次官も東大法卒。
東大法卒ばかりが採用されていた時代があるせいかな
まだ外部から広く人材を入れる制度がないからどうしてもなあ
逆に外部に人材を送る「クリーン」な制度もないけど
要は硬直的すぎるということか

そもそも経済学部の卒業生が法学部より少ないというのもあるかもね
716大学への名無しさん:2010/01/07(木) 21:58:13 ID:cBR4Oz+e0
>>715
あなたの見方は、ちょっと良心的すぎる。
現実に、この国の支配層(社会通念による。さしあたり、この言葉を定義はしない)を構成しているのは、東大法卒なんだよね。
なんと芸術の領域でさえ、さすがに建築家にはいないけど、東大法卒が入っている。
ただ、東大経済卒で大蔵省主計局長・事務次官を務めた人物が一人だけいるのよね。
詳しくは、岩田規久男『日本銀行は信用できるか』(講談社現代新書)の最初の方を見てみてw
717大学への名無しさん:2010/01/07(木) 22:11:38 ID:LGSGGLIW0
えと…言葉足らずだったかもしれないが
あくまで財務省の局長級ポストについて述べただけなので
「支配層」については何も表明したつもりはなかったんだよな
だからその辺りについて良心的、ないしどう評されても違和感を…
718大学への名無しさん:2010/01/07(木) 22:15:53 ID:k5nOIQ6Q0
まあでも東大法って昔に比べれば今は庶民化してるよな
719大学への名無しさん:2010/01/07(木) 22:16:28 ID:q9OxgMCp0
官界の支配層ね。
政界ではかなり弱体化してる。
官界とメガバンク、JRやNTTなどの公企業は
かなり東大法学部卒が牛耳ってるよ。
だから日本の金融がうまくいかないんだけど。
720大学への名無しさん:2010/01/07(木) 22:19:48 ID:cBR4Oz+e0
>>717
予算編成作業、お疲れ様…でいいのかな?
霞ヶ関の旧大蔵省・現財務省の建物は文化的観点からは保存するべきだねw
自治省・警察庁の建物も残すべきだったと僕は思うんだけどね。
721大学への名無しさん:2010/01/07(木) 22:20:30 ID:LGSGGLIW0
>>716
「支配層」については大きく反対はしないけど、ちょっと行きすぎた見方ではないかな?

芸術の領域となると、例え東大法卒がいるとしてもそれがどう関係あるのか今ひとつ分からない
言わば、山田洋次監督が活躍するのに東大法卒ということが影響したとはあまり思えないということ。
経済学部卒だったら、他校の出身だったらどういう扱いになるの?
722大学への名無しさん:2010/01/07(木) 22:22:42 ID:LGSGGLIW0
>>720
そのお疲れ様に該当する人たちがここを見てたらさすがに可笑しいだろうw
ちょっと穿った見方が過ぎると思う

スレチスマソ
723大学への名無しさん:2010/01/07(木) 22:48:38 ID:cBR4Oz+e0
「指導者層」「指導層」と言った方が適切だったかもしれない。
見方が「ワンサイド」であることは認める。
724大学への名無しさん:2010/01/07(木) 22:53:58 ID:nqOmksKv0
 反捕鯨団体の抗議船に体当した日本の捕鯨船事件について、反日世論が高まっているそうである。
暴力的な問題行動について日本政府の責任を追求する声が高まりそうだ。
捕鯨を即刻中止し、世界に迷惑をかけた行為を謝罪し賠償金を支払うことしか解決法はないだろう。
725大学への名無しさん:2010/01/07(木) 23:35:08 ID:q9OxgMCp0
東大法学部はまだ強いけど無敵じゃないな。
強いのは官界が中心。
726775:2010/01/08(金) 00:52:41 ID:iOOHeByG0
キチガイ反日国、オーストコリアwwwwwwwwww
日本の調査船にレーザー光線などの殺人兵器を使用するテロリストども
http://www.youtube.com/watch?v=Z_KnBKriGog&feature=topvideos

キチガイオーストコリア人
>日本人を殺せ!!!
>It's a War!!!
>ジャップは全員死ななければならない

オーストコリアに論理を持って報復しましょうやwwwwwwwwwwwwwww

オーストコリアは国を挙げて反日活動をしている
「「日本人を殺そう!!!」」と言ったキャンペーンCMがテレビで流されています
朝鮮に劣らないキチガイ国家
727大学への名無しさん:2010/01/08(金) 02:13:18 ID:J/YH/aD5O
結局、日本は東大法学部のエリートと早慶のイケメソリア充が支えてんだな
728大学への名無しさん:2010/01/08(金) 07:33:09 ID:lSKGcxpO0
とりあえず受験生以外は失せろ
729大学への名無しさん:2010/01/08(金) 09:06:52 ID:yfY2z1LB0
>>728
この時期に2ちゃんねるをのぞいているようでは
受からんだろな。
730大学への名無しさん:2010/01/08(金) 09:10:59 ID:J/YH/aD5O
一橋の奴らの学歴コンプが酷すぎて笑える
731大学への名無しさん:2010/01/08(金) 09:20:42 ID:5WSEAK+6i
とりあえずここで学歴談義をしてる外部は自分らが挙げてる東大、一橋の著名人よりも偉くはなれないという事実
732大学への名無しさん:2010/01/08(金) 13:51:33 ID:iShmgNHT0
クジラを殺すのは凶悪

シー・シェパードは世界の英雄
733大学への名無しさん:2010/01/08(金) 15:53:32 ID:/DV4KP5z0
とりあえず経済勉強して
そっから優劣つけるお
734大学への名無しさん:2010/01/08(金) 17:13:20 ID:SkNgbxKn0
人食い、犬食いよりはずっとまし
735大学への名無しさん:2010/01/08(金) 17:22:18 ID:u1E9jxlR0
東大法経済、慶應法経済、早大政経などいけたらどっちでもいい。
736大学への名無しさん:2010/01/08(金) 17:32:15 ID:/DV4KP5z0
たしかに
多少のずれはあるがいけないやつよりはだいぶマシ
737大学への名無しさん:2010/01/09(土) 00:43:34 ID:ZssWocaxO
俺が早慶で認めるのは早稲田政経と慶應経済だけだ。まあこんなこと言って東大落ちたら笑い者だが(笑)
738大学への名無しさん:2010/01/09(土) 08:10:18 ID:7d/pUJTH0
今じゃ慶応法の方が明らかに難しいけどな。まぁ試しに受けてみれば分かるけど。


とかいうとまた外部のバカが発狂しそうだが
739大学への名無しさん:2010/01/09(土) 11:09:43 ID:ZssWocaxO
東大法
慶應経済
早稲田政経
740大学への名無しさん:2010/01/09(土) 11:21:09 ID:xOKb+/Bg0
>>700
オマイの知識はテレビのワイドショーレベルってことだな。
竹中はともかく森永は経済学者とはいえない。
あれは所詮、番組のコメンテーター。
テレビばかり見てないで経済や金融のまともな本を読め。
駒場に通うようになってからでいいから。
741大学への名無しさん:2010/01/09(土) 12:04:57 ID:/bL7T0cU0
そもそも日本の大学の経済学はレベル低いよね
アメリカの大学の足元にも及んでないと思う
742大学への名無しさん:2010/01/09(土) 12:28:16 ID:0Nz54xQV0
アメリカの経済学が今回のアメリカ金融危機を引き起こしたんだよ。
やっぱネットの連中って頭が古いよな。金融危機が起きた現実を
認識していないんだろう。鳩山と民主党が売国奴扱いだしな。
商業経済、特に金融業を絶対視して、産業経済を軽視するアメリカの
経済学は原理からして誤り。
743大学への名無しさん:2010/01/09(土) 13:57:24 ID:xOKb+/Bg0
>>741
世界の大学ランキングってのがあって、分野別で言うと経済学で
日本の大学は最上でも数十位。年によって多少違うようだけど。
経済学のトップ5、トップ10はハーバード、MIT、シカゴ、スタンフォードなど
米国の大学。経済の研究者になるなら、これら米国大学の博士課程への
留学が必須になりつつある。東大教授のプロフィールを調べるとよろしかろ。

いまの経済学は、実敵に数学だからね。留学生には高校時代に
数学オリンピック金メダルを受賞した人がいたことも。

東大経済では卒論優秀者に大内兵衛賞が与えられる。
米国留学組にはこの受賞者もいる。というか、このレベルの連中でないと
米国トップ10の博士課程への留学、博士号修得はむずかしいようだね。
744大学への名無しさん:2010/01/09(土) 14:02:19 ID:xOKb+/Bg0
>>743
実敵に → 実質的には
745大学への名無しさん:2010/01/09(土) 14:35:39 ID:nfJLMw0Z0
鳩さんってアメリカで博士号とってるよな?
746大学への名無しさん:2010/01/09(土) 14:42:24 ID:0Nz54xQV0
>>743
お前はアメリカが作ったランキングを鵜呑みにするからバカなんだよ。
そんなランキングなんてないんだ。アメリカ経済学は現実には成り立たないの。
どうしてもこういうことが理解できない人間っているんだよな。
747大学への名無しさん:2010/01/09(土) 14:45:26 ID:0Nz54xQV0
今のアメリカは経常赤字国でしょ?債務の増加が続いているんだよ。
そういう国の経済学はどこかで論理が破綻しているんだよ。
実際アメリカでは経常赤字は持続可能だと考えられている。
でもこの理屈は間違いなんだよ。どれだけ世界ランキングとか
その他のくだらない権威付けで自己を装飾しようと現実に成り立たない
理論は存在しない。
748大学への名無しさん:2010/01/09(土) 14:57:01 ID:0Nz54xQV0
一番おかしいのはアメリカのMBAの経済学が経営・管理といった
一般論の研究・教育に終始していて個々の産業経営・管理に必要な
知識に踏み込まないことよ。そして、挙句の果ては

>いまの経済学は、実敵に数学だからね。

みたいな方向に向かう。経済活動は人間活動なんだから、形式科学で
ある数学法則が成り立つなんてことはまずありえない。大事なのはあくまで
現実の経済活動の分析と理論化であるにもかかわらず、ひたすら学問として
合理化・体系化しようとして現実と乖離した形式学を作り上げている。
749大学への名無しさん:2010/01/09(土) 15:21:59 ID:nfJLMw0Z0
>>746
よし、未来はお前に任せたw
750大学への名無しさん:2010/01/09(土) 15:23:12 ID:nfJLMw0Z0
まさかとは思うが行動経済学が注目されはじめていることも知らずに話してないだろうなこの人
751大学への名無しさん:2010/01/09(土) 17:38:06 ID:Dw971ytQ0
どっかの教授が「アメリカが今回の世界的不況の元凶なんだから、アメリカに経済学で留学するのは間違っている」
って言ってた
752大学への名無しさん:2010/01/09(土) 18:46:06 ID:8Qh2tVdw0
「金融危機」とか「世界同時不況」とか言う人がいるが、本当に正確には「世界信用恐慌」である。

ちなみに、日本の理論経済学や数理経済学の水準は世界的。
根岸隆、森嶋通夫(故人)、都留重人(故人)、宇沢弘文、青木昌彦、吉川洋、岩井克人、野口悠紀雄、その他大勢。
しかし、なぜかノーベル経済学賞の受賞者はまだ出ていない。
753大学への名無しさん:2010/01/09(土) 18:48:23 ID:/bL7T0cU0
それでもやっぱり、FRBのバーナンキは日銀の白川より能力あると思う
俺もいつか、バーナンキのような中央銀行総裁になりたい
754大学への名無しさん:2010/01/09(土) 18:56:38 ID:8Qh2tVdw0
白川方明『現代の金融政策ー理論と実際』、読んだ?
755大学への名無しさん:2010/01/09(土) 19:12:24 ID:0Nz54xQV0
>>753
金融や通貨に対する理解度では当然アメリカ人の方が上だよ。
日本は『法科万能』の国だから、金融界が法学部卒で占められていて、
金融の基礎知識を持っていない。それでも日本経済がアメリカ経済より
輸出競争力が高いのは、法科万能一辺倒ではなく産業界に優秀な
人材が集まるからだ。
一方のアメリカは『商科万能』の国だ。MBA保有者があらゆる企業の
経営職、管理職を寡占している。MBA保有者は金融経済とジェネラリスト
としての総合知識には長けているけど、具体的な産業に対する理解は低い。
だからアメリカは、どれだけ優れた金融行政を行うとも、どれだけ優れた
投資制度を運用しようとも、産業の空洞化がとまらないんだ。
756大学への名無しさん:2010/01/09(土) 19:23:33 ID:8Qh2tVdw0
>>755
君、頭、悪いね。
757大学への名無しさん:2010/01/09(土) 19:28:13 ID:0Nz54xQV0
>>756
お前が東大生なのか東大受験生なのか知らんが、
俺が書いたことを冷静に読むんだな。意味がわかるから。
758大学への名無しさん:2010/01/09(土) 19:33:32 ID:nfJLMw0Z0
>>757
とりまお前のスペックは?
759大学への名無しさん:2010/01/09(土) 19:45:14 ID:0Nz54xQV0
>>758
旧帝理系学部卒業。
760大学への名無しさん:2010/01/09(土) 19:53:19 ID:82Kd2Avy0
大卒が受験生スレで遊ぶなw
761大学への名無しさん:2010/01/09(土) 19:56:35 ID:RDm5WwwN0
慶應法と東大文3どっち行こう
762大学への名無しさん:2010/01/09(土) 20:01:06 ID:nfJLMw0Z0
>>759
お疲れ様です。
763大学への名無しさん:2010/01/09(土) 20:59:06 ID:ynih8j2W0
>>761
文3受けさせてもらえるのがうらやましい
俺「文1無理かも」
親「それなら一ツ橋の法でも受けろ」だとよw
764大学への名無しさん:2010/01/09(土) 21:01:49 ID:xOKb+/Bg0
>>759
その知見で本書いてよ。こんなとこで吠えてないで。
どこかの出版社に企画書持ち込めば出してくれるかも。
765大学への名無しさん:2010/01/09(土) 21:03:23 ID:hMuauGUk0
まぁ明らかに体系的にこの人学んでないし無理だな。



あ、勝間みたいな経済オンチのバカでも本は書けるかwwww
766大学への名無しさん:2010/01/09(土) 21:34:12 ID:R37sTRW/0
地底理系とか数学の偏差値は芋以下じゃん
767大学への名無しさん:2010/01/09(土) 22:21:16 ID:Df5n3q9X0
アメリカの要職MBA固めってそりゃ50年前の話じゃないのか
それが産業の空洞化とどう関係あるのかも不明
768大学への名無しさん:2010/01/09(土) 22:39:43 ID:ZYsn/MWNi
そもそも今のアメリカは、ガチでマジもんのエリートはMBAでも低学歴扱いされることがある
行動経済学というレスにも反応なかったし、まぁ「今のままじゃダメだ」と言いつつも代案を挙げるほど勉強もしていない半可通だろうな。
769大学への名無しさん:2010/01/09(土) 22:57:35 ID:zSKVUjhe0
>>707
あいつか!!おれの2番前にいたわ
ちなみに俺は落ちたw
770大学への名無しさん:2010/01/09(土) 23:00:08 ID:hMuauGUk0
巨乳じゃないと…
771大学への名無しさん:2010/01/09(土) 23:04:32 ID:MK2HDHkt0
オッパイだして試験受けたの?
772大学への名無しさん:2010/01/09(土) 23:06:29 ID:R37sTRW/0
その子は受かってからの周りの視線とか考えなかったんだろうかw
773大学への名無しさん:2010/01/10(日) 00:51:08 ID:5I8aqhdz0
てか東大でも内申書とかマジマジと見られんの?
774大学への名無しさん:2010/01/10(日) 01:22:17 ID:tZ0sYatN0
>>755
産業界に優秀な人材が集まるはずの国がどうして80年代からITバブルまでの苦い歴史を経験しなくちゃならなかったのか分からない
775大学への名無しさん:2010/01/10(日) 06:37:16 ID:08uNdEhH0
ミニスカでロングブーツなど、かなり露出して、けばい化粧で、匂いも派手にして受けたんだって。
776大学への名無しさん:2010/01/10(日) 08:51:15 ID:1RkPUoHE0
ただのバカだな
777旧帝理系:2010/01/10(日) 10:55:31 ID:7PoIHb240
やはり俺くらいのレベルともなると嫉妬が激しくていかんな。
適当にのぞいてみたが東大受験生もこの程度か。
日本の経済思想はアメリカの経済思想より優れてるっていってるんだ。
経済学は遅れてるがな。でもそれは単に日本の経済学部の怠慢の
結果にすぎない。俺は輸出製造業に固執する自民党的経済政策には
反対だが、産業重視の日本経済思想はアメリカの経済思想よりすぐれて
いると思っている。もちろん通貨政策は麻痺しているがな。でもそれは
あくまで技術的な問題にすぎない。
778大学への名無しさん:2010/01/10(日) 11:54:14 ID:OCD+AP+y0
アメリカだって色んな経済思想あるし、なんだかんだで世界レベルの天才はアメリカに集まってる
ノーベル経済学賞なんてほとんどアメリカ人ばっかで、他の賞についてもアメリカで研究してる人ばかり
理系であっても、本格的に研究するんならアメリカの有名な私立大学で研究したいだろ?
全てにおいてアメリカが優れてるなどとは思わないけど、研究や思想では日本は到底及ばない
779大学への名無しさん:2010/01/10(日) 13:05:49 ID:1RkPUoHE0
東大に受かるかも分からんガキども相手にご高説垂れて俺TSUEEEしちゃうとは惨めなやつだな
中の上の知性を持つやつが冷や飯を食らうと大体こうなる
780大学への名無しさん:2010/01/10(日) 13:17:56 ID:GRkwpfFW0
入学者の成績で見ると、CaltechとかMITとか、理系が上位で、ちょっと意外な
感じがした。良く考えたら、トップクラスの理系にとって、魅力的な企業は日本よりも
多いくらいだよな。「理系離れ」なんてことは、アメリカでも言われているんだろうか。

名門アイビーリーグの文系はペーパーテストの成績重視ではなく、その結果、
平均を下げているのかな、と推測したけど。
781大学への名無しさん:2010/01/10(日) 13:46:03 ID:1RkPUoHE0
学風的に行くならスタンフォードのがいいなぁ
782大学への名無しさん:2010/01/10(日) 18:08:43 ID:OJA7HOM00
東大出ても
就職したら、MARCHと同じ扱いだから
MARCHと同じで初配属のソルジャー仕事で成果出せなきゃアウト
配属とかチャンスとかで事実上の違いはあるかも知れないが
初任給同じ 給料表同じ

戦前は違っていた
同期100人のうちライバルは帝国大学出の30人だけ
早稲田・慶応と帝大では初任給が違っていた

今同じ会社で同期大卒総合職300人が全員ライバル
783大学への名無しさん:2010/01/10(日) 19:24:37 ID:+tNALgkyi
最近手を変え品を変えメンヘラくせぇのが沸くけど、同一人物じゃねぇだろうな。
設定変えて何度も登場みたいな
784大学への名無しさん:2010/01/10(日) 20:23:22 ID:k7UjlQHc0
つーか自分の知識・知性自慢が多くてうんざり
そんなに自慢したいなら東大で主席でもとって入学した後
たっぷりキャンパスで演説でもしてれば良いじゃん。
褒めてもらいたがりの甘えん坊がうじゃうじゃ沸いて気持ち悪い
親の愛情不足ですか?
785大学への名無しさん:2010/01/10(日) 21:10:51 ID:+tNALgkyi
つか頭いい知り合いがリアルにいないんだろ
んで、ネットの東大生、東大受験生のコミュニティに乱入してガキ相手にご満悦ってわけだ。
そんなに学歴だの知性だのに興味あるんなら弁護士スレにでも行ってくればいい。
少なくともここのやつらよりは現時点ではみんな賢いだろ。

まぁ嘲笑われるのがオチだがな
786大学への名無しさん:2010/01/10(日) 21:50:21 ID:c5WEfr6zO
>>769
受験番号は何番代だよw?
787大学への名無しさん:2010/01/10(日) 21:51:27 ID:pekTTuoH0
センター数学9割とれねえ
788大学への名無しさん:2010/01/10(日) 21:55:35 ID:iIjVuL0/0
俺は解説通りの計算を心がけるようにしたら9割切らなくなったな
自己流のゴリゴリ計算はタイムアップの要因と気付いた12月。
国語は9割取れる気配が全く無いけどw
789大学への名無しさん:2010/01/10(日) 22:17:50 ID:gAUj/V970
もう後期はいいや…
790大学への名無しさん:2010/01/10(日) 22:51:51 ID:WHfCv3vY0
俺も後期むりw
780程度におさまる気がする
791大学への名無しさん:2010/01/10(日) 22:59:55 ID:HL/FKeFD0
>>769
>>776
>>786
そういう格好で受けに行った女の子は、桐蔭学園(神奈川県)の子なんだが。
桐蔭学園では、野郎で文ニに入っていく奴らは普通なんだけど、
女の子の方は、個性的というか、自己主張が強いというか、たくましいというか、そういうのが目立つね。
792大学への名無しさん:2010/01/10(日) 23:06:08 ID:hR3wfaCX0
桐蔭か、高校組だと上位県立や難関私立高・塾高落ちた奴らだろ
793大学への名無しさん:2010/01/10(日) 23:09:37 ID:OJA7HOM00
東大出ても、就職したら最初の3〜5年は 「現場」に配属される
「現場」は原則として学歴無関係の仕事内容
必死のMARCHで「現場」で成績出せた人物の方が
「現場」で結果出せなかった東大出(多いよ)より最終的に出世する

戦前と違って、東大出もニッコマ出も総合職は全員が同じ土俵のライバル
それが今の日本企業
794大学への名無しさん:2010/01/10(日) 23:19:05 ID:HL/FKeFD0
>>792
中学から上がってきた子だね、内進(ないしん)だったから。
高校組は外進(がいしん)という言い方をするんだよね。
なにしろ、東大受験は両親・親戚中から反対されたと、その理由が「嫁に行けなくなる」だから。
その女の子は、自分のことを頭が悪いと強く思っていたのが、印象的だったw
795大学への名無しさん:2010/01/10(日) 23:20:36 ID:OJA7HOM00
戦前は帝大出と、私大出と、官立実業専門学校出と、私立専門学校出と
旧制中学出が、総合商社に入社していて、
重役になれるのが同期100名中、帝大出30名が原則だった。

今は、帝大出と、私大出と、官立実業専門学校出と、私立専門学校出と
旧制中学出が、大卒総合職に全て統合されてしまった。

重役コースは大卒総合職200名全員
東大卒もMARCH卒も全員同じスタートライン
796大学への名無しさん:2010/01/10(日) 23:26:21 ID:OJA7HOM00
で、このような日本企業の待遇が嫌だと、やる気を面接で出さないと
どこからも、内定貰えない 無職 東大法学部OBのできあがり

東大法学部なんてユニクロみたいな企業に応募しても
やる気無いだろ とかいう理由で面接原則アウト

超一流企業に就職するか、無職かの 究極の選択だから
797大学への名無しさん:2010/01/10(日) 23:32:16 ID:OJA7HOM00
東大法学部卒無職って多いよ
司法試験崩れが一番多いが・・・・

司法試験も、東大入試と傾向が違うから
東大法学部出の3割〜4割が一生合格できない

司法試験に一生合格できなかった
東大法学部出が、社会に2500人滞留している

彼らの社会保障はどうするのか、日本の課題
彼らは日本のお荷物でしかない
798大学への名無しさん:2010/01/10(日) 23:36:13 ID:OJA7HOM00
そう 就職に失敗した東大法学部生が逃げ込むのが司法試験ね

で彼らの3割近くは一生司法試験に合格できずに
無職→学歴隠して派遣(自殺・生活保護)人生へと迷い込む
799大学への名無しさん:2010/01/11(月) 00:07:17 ID:AOgrl+cV0
ここ数年の足切点数おせーて
800大学への名無しさん:2010/01/11(月) 00:15:35 ID:f3AQIjYq0
>>782,>>793
しょうもない事言ってるなぁ
メガバンで東大がどんな待遇か知らないのだろうか
801大学への名無しさん:2010/01/11(月) 00:17:21 ID:f3AQIjYq0
さらに突っ込むと、戦前の帝大というのはほとんど東大を意味するからね
大阪とか東北ら辺はそこまで特別だった訳ではない、むしろ現在の一橋がそこそこっていうか東大に次ぐぐらい稼げた
802大学への名無しさん:2010/01/11(月) 00:36:26 ID:2CWCJWdO0
入ってしまえば学歴があるからといって優遇されるってことはないんじゃないの?
能力がなきゃどんどん切られるだろうし、それが正しいと思うよ
それと、今でも一橋卒の平均年収って東大と同じくらいかそれ以上だった気がする
803大学への名無しさん:2010/01/11(月) 00:42:29 ID:f3AQIjYq0
>>802
メガバンみたいな大量採用だとそうでもないんだよ
804大学への名無しさん:2010/01/11(月) 00:43:45 ID:f3AQIjYq0
それと、東大の平均年収が低いのは文とか教養が下げてるんだね
805大学への名無しさん:2010/01/11(月) 00:44:39 ID:f3AQIjYq0
低いというのは一橋に比べ〜だよ、モチロン
806大学への名無しさん:2010/01/11(月) 06:57:27 ID:GqiAPyVt0
>>804
>>805
年収なんてどんな業界どんな企業に入ったかで大きく違ってくる。
そもそも大学別年収に何の意味も無い。

804のオマイ、文でもテレビへ行った連中は良い思いをしている。
これらは分からんけど。

それから教養の国際関係論がどんなところへ就職しているか
知らないだろ。知ったかぶりのアフォカキコはやめとけ。
807大学への名無しさん:2010/01/11(月) 07:00:44 ID:Iu/6pY4Q0
お前ら勉強しろよ
808大学への名無しさん:2010/01/11(月) 07:02:48 ID:f3AQIjYq0
国関とか一部の学科を持ち出す方がアホだろw
809大学への名無しさん:2010/01/11(月) 07:04:18 ID:f3AQIjYq0
極一部だなw
教養とか基本的に文理共に第一志望行けなかったカスの吹き溜まりだろ
810大学への名無しさん:2010/01/11(月) 08:16:05 ID:6RTbSGT50
まあ2chじゃコンプが沸くのはよくあること
実際東大って官僚と学者と東大×の企業以外じゃ早慶と大差ないんでしょ
官僚とか文型の医者みたいなもんだしやりたい奴は絵に描いたような愛国者とマゾしかいないんじゃねーの?
811大学への名無しさん:2010/01/11(月) 08:26:09 ID:iuoEaaEv0
確かに早慶や一橋って官僚学者は絶望的だけど(っていうかこういった職種は東大である事が大前提)、民間就職するにあたって学歴で苦労する事はないだろうね
それでも・・・それでも俺は・・・
812大学への名無しさん:2010/01/11(月) 09:03:40 ID:+kjBfS+6O
しかも早慶なら楽しい4年間とかわいい彼女をゲット出来そうだしね
813大学への名無しさん:2010/01/11(月) 09:21:14 ID:lRryX4/ri
キチガイばっか
814大学への名無しさん:2010/01/11(月) 10:04:03 ID:aU4TCaqG0
戦前で
総合職扱いだったのは東大・京大・東京商大だけ
早稲田・慶応は準総合職扱い
その他私立は一般職扱い

815大学への名無しさん:2010/01/11(月) 10:58:57 ID:fnpCu/F3i
学歴、ランクネタは板違いだろうが池沼が
816大学への名無しさん:2010/01/11(月) 13:10:38 ID:jX0K+P9XO
>>812
高校でかわいい彼女いなかったやつには早慶でもできないからドンマイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8171月18日国会開始:2010/01/11(月) 13:15:02 ID:4Xm1kZTR0
2010年1月11日(月)13時から生中継
【神奈川県横浜市】 売国議員を落選させよう!街頭宣伝活動
http://live.nicovideo.jp/gate/lv9507199

主催 日本文化チャンネル桜

朝鮮シナ人参政権をなんとしても通過させるわけにはいかないが、この1月に国会を通過する可能性が濃厚です
一度通れば、廃止するのは不可能に近いです。さらに近年、国籍法の改悪により
日本国籍の取得をするシナ・朝鮮人が激増。また永住権を取るシナ人もここ激増しております
さらに将来的に、民主党は「「シナ人3000万人移民受け入れ法案」」も、いずれ国会を通します
そうなれば、外国人参政権によって日本は「「「中華人民共和国日本自治区」」」となりますね

危機意識を持ってくれ。このまま日本人が民族意識を思い出さなければ、2020年までに日本が消えてる可能性は高い
818大学への名無しさん:2010/01/11(月) 13:29:05 ID:GqiAPyVt0
>>814
半世紀前のことをいまどき持ち出して何の意味がある?
そもそも当時の大学進学率ってどれくらいだったか知ってるか?
旧制中学(いまの高校)で10%程度だったといわれている。
旧制高校から帝大へ行くのは数%以下。ほんの一握りの恵まれた人だけだった。
大半の人は義務教育だけで社会に出た。

オマイが当時生まれていたら、義務教育だけだったことは確実。
受け売りのバカを書いてないでちゃんと勉強しろ。
819大学への名無しさん:2010/01/11(月) 13:30:20 ID:oDdMGCdD0
桐蔭の女の子の話で思い出したんだけど
うちの予備校のOBで、めっちゃガタイいい人で顔つきも怖そうな人が
当日金髪にしてった人の話は聞いた
理一か理二に受かったらしいんだけど、よくてC判でかなりぎりぎりだったらしいから
効果はあったのかもね
820大学への名無しさん:2010/01/11(月) 13:32:22 ID:aU4TCaqG0
東大法とか戦前より難しくなっているのに
(戦前は金持ちじゃないと旧制中学に進学できなかった)
出世度は戦前より格段に落ちるようになった。
(戦前財閥企業はライバル30人 今大卒総合職300人)

結果として、現在東大法卒 総合商社社長ゼロ 電力会社社長ゼロ
20年前までは総合商社も電力会社も東大法卒の社長ばかりだったのに
(戦前の制度で入社した人間が20年前まで社長重役やっていた)
821大学への名無しさん:2010/01/11(月) 13:39:23 ID:aU4TCaqG0
今大卒総合職300人 全員が重役候補

で出世するためには、地頭も必要だが
それ以上に重要なのが、運とコネとコミュ力

例えば、早稲田卒の上司が東大法卒の新人の直近の人事評価者だった場合
東大法卒への人事評価は過小評価されるであろう

これも運の一つ
822大学への名無しさん:2010/01/11(月) 13:45:40 ID:8Hu4reT/0
祝日で暇なのは解るが、受験生以外は帰ってくれ
823大学への名無しさん:2010/01/11(月) 13:59:52 ID:ErE+x2Nf0
どう見ても宮廷ですらないなこいつ
824大学への名無しさん:2010/01/11(月) 14:15:00 ID:os/S5XP30
>>817
在日外国人参政権は国民の願いです
民主党が選挙で圧勝したことからも明らかです

民意を早期に実現する民主党は非常に心強いです
825大学への名無しさん:2010/01/11(月) 22:50:09 ID:aU4TCaqG0
>>800
メガバンのA採用 B採用って特殊だし
バッシングされているから

官僚が叩かれているのも戦前と同じ、ライバルが同期20人の世界だから

そのうち
財務省 キャリア採用20名 ノンキャリア採用200名
         ↓
財務省 大卒総合職採用200名 高卒一般職採用20名
に変わるよ

そうなれば、官界での東大法卒の存在価値も
今の総合商社や電力会社(東大法卒社長ゼロ)と同じ運命になるよ
826大学への名無しさん:2010/01/11(月) 23:18:41 ID:GqiAPyVt0
>>825
アフォバカの妄想カキコ、いい加減にやめたら?

オマイが東大受験に失敗したことは
カキコ内容のレベルからして当然の結果だった。
いつまでも引きずってないで新しい道を切り開け。

といっても無理かな。脳内が戦前と現在がごちゃまぜになっている。
寒中なのに脳内でお花畑が満開状態。これでは就活は無理だな。
827大学への名無しさん:2010/01/11(月) 23:28:02 ID:aU4TCaqG0
つーかメガバン自体が
A採用 B採用の件もあって就職板ではブラック認定されているがね

つーかメガバンは離職率は3年3割のブラック
年間採用1500人のザルだしね

メガバンと官僚にしか相手にされない東大法
828大学への名無しさん:2010/01/11(月) 23:34:44 ID:aU4TCaqG0
メガバンは離職率は3年3割のブラック
で東大法卒のメガバンカーが退職して行き着くのが司法試験

でも彼らの3〜4割は一生司法試験に合格できない(傾向が違うから)
で彼らは自給1000円の派遣か、親の財産食いつぶすか、生活保護か、自殺
へとたどり着く
829大学への名無しさん:2010/01/11(月) 23:55:33 ID:aU4TCaqG0
総合商社では
カラオケができないと出世できません
ハダカ踊りが出来ないと出世できません

大手広告代理店では
サランラップに包まれた勃起した陰茎を人前で咥えることが出来なければ
出世できません
830大学への名無しさん:2010/01/12(火) 00:00:46 ID:jX0K+P9XO
東大叩いてるやつらは、もちろん東大受かってるんだよな?
東大通ってみたけど下らないとわかったから堀江みたいにビジネスはじめたor海外の大学に進学したんだよな?
まさかその他国立や早稲田大学や慶応大学には進学してるなんてことはないよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(その他国立早慶をバカにはしてる訳ではない)
831大学への名無しさん:2010/01/12(火) 00:33:45 ID:HbzaG8U00
あぼん7連続
832大学への名無しさん:2010/01/12(火) 07:37:36 ID:k/MB54q5O
逆にイケメソ早慶にガリ勉ガリ勉と鼻で笑われてたりして…泣
833大学への名無しさん:2010/01/12(火) 08:20:19 ID:eA/hX5Yy0
>>829
カラオケくらい出来なきゃどんな企業でも話にならんよ。
司法試験についてあれこれ書いてるが、これは旧制度時代のこと。
オマイの歳がみえてくる。

大手金融にも商社も広告代理店にも入れなかった私大卒がオマイの正体。
でもそんな性根では勤めは無理だな。
どうにかどこかに入ったがすぐにやめたクチだろ。
すねてひがんで引きこもってる様子がよくわかる。
834大学への名無しさん:2010/01/12(火) 09:07:14 ID:HbzaG8U00
いつまで無職やキチガイを相手にしてんだよお前ら
835大学への名無しさん:2010/01/12(火) 17:30:50 ID:SoYEa0Hp0
外国人参政権にはメリットがたくさんある
停滞した日本を打破するためにものすごい経済成長を遂げている民族の力を借りる
優秀な中国人、朝鮮人に日本を変えてもらうことができる

日本は日本人だけのものじゃない
という主張が選挙で選ばれてんだから
言葉通りに日本をチェンジしていってくれるはずだ
首相をトラストするのが正しい国民だろ
836大学への名無しさん:2010/01/12(火) 19:38:59 ID:aw1990j6O
>>835
何ファシズムみたいなこと言っているんだ?
色々な意見が認めるのが民主主義だろ?
837大学への名無しさん:2010/01/12(火) 20:00:51 ID:jV/cHB0P0
俺が必死に青パック解いてたというのにお前らの余裕に泣いた
838大学への名無しさん:2010/01/12(火) 20:15:11 ID:HbzaG8U00
>>837
受験生ですらないだろこいつら
839大学への名無しさん:2010/01/12(火) 20:51:57 ID:cH3RGywR0
東大法>慶大法>東大文3=早大政経>一橋法>早大法>東北法
840大学への名無しさん:2010/01/12(火) 22:26:08 ID:ee9CDvdB0
私立とか全員ニートと変わらん。
841大学への名無しさん:2010/01/12(火) 23:00:44 ID:nTIE64mc0
>>778
東大行ってもアメリカの学問を翻訳することだけで人生を終える奴は
元が悪いんだろうな。日本はとっくに自分の頭で社会構築、思想について
考える時代に入っている。民主党政権の誕生はアメリカ模倣時代の
終わりを示しているというのに。お前に40年後の日本は握れないよ。
842大学への名無しさん:2010/01/12(火) 23:02:00 ID:nTIE64mc0
>>839
慶応経済と早稲田政経は東大文二・文三より上。
843大学への名無しさん:2010/01/12(火) 23:08:36 ID:nTIE64mc0
アメリカの経済思想で間違っているのは、株主至上主義と
商業経済至上主義だよ。そんなこともわからずに民主党政権を
売国奴呼ばわりして悦に浸ってるのか。頭悪いな。
844大学への名無しさん:2010/01/12(火) 23:32:56 ID:x9SC38jx0
某財閥企業
戦前
帝大商大卒 30名   ★重役コース
私大・専門卒 50名
旧制中学・実業学校卒 20名
 ↓
1950年〜1970年
大卒総合職 80名 ★重役コース
高卒男子 120名
短大高卒女子 100名
 ↓
現在
大卒総合職 300名 ★重役コース
大卒一般職 100名
845大学への名無しさん:2010/01/12(火) 23:48:15 ID:jV/cHB0P0
うええ青パック740ちょい・・・どない?
846大学への名無しさん:2010/01/13(水) 00:04:48 ID:nTIE64mc0
ネットユーザー=アメリカ礼賛 なのは事実だろうが。
でも国民は民主党を選んだから、お前らは少数派ということだ。
847大学への名無しさん:2010/01/13(水) 00:10:45 ID:hIVVGMc60
3年からどの学部に進学するにしても文3に入学するメリットは0
法、経済、教養、教育、文、理系学部すべてにおいて
進振りで要求される点数は
文3>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>文12
教養学部は同じとこでも
文2 53点で内定(53て留年しないほうがおかしいくらいの点数)
文3 82点
これくらい差がある
848大学への名無しさん:2010/01/13(水) 00:18:51 ID:hIVVGMc60
経済学部志望が文2に入学するメリットも0
今年は文2から経済への点数より
文1理12から経済学部への点数のほうが低いから
おまけに文3から経済は一番大変
理由は文3から経済学部の進学は人数制限のせいで80点と高いのに
文1理12の人は70点前後でいけるから

結局法、経済、教養、文、教育、理系学部どこの行くにしても
文1が圧倒的に楽で文3は文学部以外に進学するには地獄なみの悲惨な待遇

849大学への名無しさん:2010/01/13(水) 00:26:41 ID:hIVVGMc60
文3は文学部教養学部教育学部進学希望の人とされているが
現実は文学部は人気が0なのでどの科類からでも楽勝
教養は文3からの点数は異常に高いのに文2から点数は異常に低いので
文2からが一番楽なんで文3に行くメリットなし
教育は意外に人気で文3からでも文12からでも同じくらい高い点数要求されるから
文3にいくメリットなし

ようは文3にいくメリット0ね

文3生の成績上位者がどこに進学してるか進路情報室の専用パソコンで
閲覧できるけど上位はのきなみ
医学部医学科、法、経済、教養の人気学部に集中していて
逆に文学部には底辺しか行っていない状況
文3の上位は毎年文学部には行かない
850大学への名無しさん:2010/01/13(水) 00:36:12 ID:W43P0h5h0
そんな当たり前のことを今更なにいってんの
851大学への名無しさん:2010/01/13(水) 00:40:06 ID:hIVVGMc60
ああ、そうなんだごめんね
毎年文2と文3の合格者最低点がさほど違わないのに
進振りでの待遇が
文2>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>文3
ていうか天国と地獄並みに違うから受験生は入学後の悲惨な待遇知らないで文3受けてるかと思ってた

852大学への名無しさん:2010/01/13(水) 00:43:41 ID:WBx1/U570
マゾには最高ですねぇ
853大学への名無しさん:2010/01/13(水) 01:03:26 ID:hIVVGMc60
別に文3のネガキャンてわけじゃないから
カリキュラム上文学部目指すなら文3が最高だし
語学の講義が他科類より充実してるからいいと思う
ただ入学直後から文3生の大半が文学部いきたくない点数稼いで
法経済教養へいくぞてのりみたいだからなら最初から文12にしたほうがいいよて話
854大学への名無しさん:2010/01/13(水) 01:31:12 ID:+0TiS19s0
東大に受かるかすら怪しいから文三受ける。
ここの住人ほど優秀じゃないし。
ただ、文学部には行きたくない。経営学を学びたい。
でも「文三に出しときゃ東大受かったのに」とかはなりたくないからやっぱ仕方ないか。
早慶だとコンプレックスになりそうだし。
その前に文三すら受かるかわかんないけどね。
855大学への名無しさん:2010/01/13(水) 05:33:53 ID:lTpbZn5LO
>>832
俺らが一番気にしてるコンプレックスをさらっと突いてくんじゃねえよクズ野郎
856大学への名無しさん:2010/01/13(水) 06:00:35 ID:7g8tNd440
別に東大行ってオタクになろうが早慶に行ってリア充になろうが別にそれぞれの人生なんだから良いんじゃね?
それをどちらかがどちらかを叩いてたらコンプ持ってるように見えるから、そういうのはやめようぜ。
特に同じ東大志望の奴が早慶を必死に叩いてる姿を見たくないわ。
857大学への名無しさん:2010/01/13(水) 06:19:30 ID:kscxUrya0
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/e01_01_j.html
↑これ今年の後期入学者数の進学者の内訳が書いているんだが、
文Tが43人、文Uが3人、文Vが0人。
文U、文V、人気無さすぎwww
前期で文U、文V入ったやつらも本音は文Tに入りたかったんだろうねwwww
858大学への名無しさん:2010/01/13(水) 06:59:27 ID:YPDZ91gbO
法学部や経済学部なんて行きたくないので文3目指してます
859大学への名無しさん:2010/01/13(水) 07:10:56 ID:N4e9DNVt0
>>849
文三から医学部医学科っていたかな?
文一から90点超のすさまじいのが一人進学した例は聞いたが。
文三から教養へ行くのは二十数人だよ。
それから文二から教養への点数が異常に低いわけじゃない。
年によって多少は違うけどね。
正確な数字を押さえてカキコしよう。

>>851
近年、進振りが変わって文二の成績不振者は経済学部へ進学できなくなった。
下位の30〜40人が他学部へ回される。要注意!
逆に文三から30人だったか、経済へ進学する。

>>853
>ただ入学直後から文3生の大半が文学部いきたくない点数稼いで

大半はオーバー。法経教養へ何人いけると思ってるの?
全部足しても70人ほどだよ。

進振りの現状、点数や人数はネットで検索できる。
あやふやな伝聞情報、古くて現状とは違う情報に振り回されないように。
860大学への名無しさん:2010/01/13(水) 08:57:28 ID:os8J0k8E0
私なら
東大文1と慶大法なら 東大へ
東大文2と慶大法なら 東大へ
東大文3と慶大法なら 慶大へ
東大文3と早大政経なら 早大へ
東大文3と早大法、慶大経済ならどっちでもいい
861大学への名無しさん:2010/01/13(水) 10:19:15 ID:lTpbZn5LO
慶應経済と慶應法なら前者だけどな
862大学への名無しさん:2010/01/13(水) 10:30:17 ID:58BGpW690
>>859
>文三から医学部医学科
今年度の進振りでいて話題になったんじゃなかった?

>文一から90点超のすさまじいのが一人進学した例
はもう2年も前の話だし


>>853に対しては>>853とその直前をもう少し落ち着いて読んでからレスすべきだったんでは
863大学への名無しさん:2010/01/13(水) 11:15:11 ID:QgyXSprC0
文3だけど
進振りで文学部→文部科学省ねらってます。
864大学への名無しさん:2010/01/13(水) 14:51:24 ID:VmZInoDJ0
↑↑
駒バック覚悟で 法学部に行かないと 法律職採用は難しくね?

>>862

今年の文3 〜 医医は91点台。
ほんで文1の93だか94の人は国関じゃないのかなあ。外務ねらいかなあ。
865大学への名無しさん:2010/01/13(水) 20:13:59 ID:Mn5H0kdK0
文3→医学部ってかっこよすぎだろw
理3→数学科以上のインパクトだわw
866sage:2010/01/13(水) 20:53:54 ID:gzAFuz5V0
文3と文12では実質合格点全然ちがうぞ

同じ点数の文12合格者と3合格者比べると10点くらい3の方が良いからな
867大学への名無しさん:2010/01/13(水) 21:08:06 ID:lcAZHeU1P
確かに今年は今年は93.3点取って文1〜教養てのがいたね
言語情報科学とかいうとこみたいだけど
93点あれば医学部医学科も余裕だったのに
あえて教養に進学
教養には一部キチガイみたいに高得点のやつらがいるからな
868大学への名無しさん:2010/01/13(水) 21:12:25 ID:lcAZHeU1P
教養学部で文2と文3の点数の差が大きいところ

文化人類 文2 66 文3 85
表象文化 文2 66.8 文3 83.3
地域文化研究 文2 53.5 文3 83.0
869大学への名無しさん:2010/01/13(水) 21:38:28 ID:Mn5H0kdK0
>>868
thx
文3→表象はきびしいんだな・・・
哲学か表象どっちか志望なんだが、文2のほうが選択肢広いのお
870大学への名無しさん:2010/01/13(水) 21:57:03 ID:qJe3TzpP0
毎年、文一のセンター足切りラインが文二文三より低いのはどうして?
みんな敬遠してるの?
871大学への名無しさん:2010/01/13(水) 23:46:17 ID:qHKqBdRb0
文Tは2次勝負、文U・Vは足切り超えれば峠は越えた
872大学への名無しさん:2010/01/14(木) 11:00:16 ID:Vu1UsqAEO
東大と慶應どっちがモテますか?
873大学への名無しさん:2010/01/14(木) 11:28:57 ID:dF5DgqtQ0
イケメン
874大学への名無しさん:2010/01/14(木) 12:30:39 ID:Vu1UsqAEO
>>873
それはつまり慶應のがモテるという事ですか?
875大学への名無しさん:2010/01/14(木) 12:48:22 ID:dF5DgqtQ0
>>874
イケメンな方
876大学への名無しさん:2010/01/14(木) 13:43:28 ID:UF3swgHe0
点数高くても指定科目とってないと
行けないジャン
877大学への名無しさん:2010/01/14(木) 15:14:56 ID:Vu1UsqAEO
>>875
ありがとうございました!水嶋ヒロを目指して頑張りたいと思います。
878大学への名無しさん:2010/01/14(木) 19:05:14 ID:/0TSdgU1P
>>877
無理無理ぬくみずでも目指しとけ
879大学への名無しさん:2010/01/15(金) 06:13:57 ID:n42cRK9bO
東大と早稲田はどっちがモテますか?
やっぱ東大ですか?それとも顔的に早稲田ですか?
880大学への名無しさん:2010/01/15(金) 10:58:18 ID:G3uPtZnC0
いまの進振りは科類関係なし、何でもありといえる状況だね。
もちろん志望学科によってはすさまじいまでの成績が必要だけど。

逆に志望学部や学科に行けなかった例もでているのでは?
以前ならすんなりいけたのに弾かれた学生がいると思うけど。

2.3年前、文二から経済へ行けなかった学生が数十人いたが、いまは?
他の科類はどうなの? 文一→法学部は?
ちょいと横だけど理三から医学部医学科へいけなかったのが数人いたとも聞いた。
881大学への名無しさん:2010/01/15(金) 12:29:33 ID:+U/9KB0I0
>>879
イケメンな方
882大学への名無しさん:2010/01/15(金) 14:35:33 ID:NLnCNkyQ0
2時対策ばっかしてたからあしぎり怖いお・・・
883大学への名無しさん:2010/01/15(金) 16:54:46 ID:CMuabLG/0
>>880
猫より暇な文二とも言われるけど、今年も数十人(30近かった記憶が)が進振りで経済に行けなかった
文一から法学部も何人か行けなかったけど、文二ほど点数は不要。

今年は離散もほんの数人医学部に行けなかった
884大学への名無しさん:2010/01/15(金) 22:20:18 ID:n42cRK9bO
>>881
つまり早稲田という事ですね。ありがとうございました。
885大学への名無しさん:2010/01/15(金) 22:36:12 ID:8i1lONnA0
>>884
いいえ、顔のいい方です。
886大学への名無しさん:2010/01/16(土) 08:00:14 ID:roHQYBNYO
ガリ勉が必死すぎてワロタ
887大学への名無しさん:2010/01/16(土) 08:08:25 ID:P+/BIhmQ0
とりあえず慶法はセンターで取ろうか
888大学への名無しさん:2010/01/16(土) 11:43:17 ID:roHQYBNYO
ブサメンならセンターで慶應とれてももう1年浪人した方がいいよ
889大学への名無しさん:2010/01/16(土) 12:10:38 ID:X7QQd6LF0
890大学への名無しさん:2010/01/16(土) 20:58:01 ID:1uxi9QngO
去年より悪いやべ
去年国語180→今年国語130www
去年英語190→今年英語160www
891大学への名無しさん:2010/01/16(土) 23:11:15 ID:gCF0AKcU0
★殺人件数

1位  東京都  179件(人口比でもワースト1、昨年より34,6%の大幅増)
2位  大阪府  119件
3位  神奈川   81件
4位  愛知県   66件
5位  埼玉県   65件

★重要犯罪(殺人、放火、強盗、強姦、誘拐等)件数

1位  東京都  2291件(人口比でもワースト1)
2位  大阪府  1756件
3位  埼玉県  1109件
4位  愛知県  1044件
5位  神奈川   991件

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1261362883/18
892大学への名無しさん:2010/01/17(日) 00:24:00 ID:N1stbEjl0
去年後期の足きり教えて下さいm(_ _)m
893大学への名無しさん:2010/01/17(日) 18:32:45 ID:VztVRrD+O
センター740くらいなんだが文3足切り大丈夫かな?

去年は800こえたのに
今年のセンター難しすぎ
894大学への名無しさん:2010/01/17(日) 18:43:16 ID:dNwvYIa+0
600だったから足切られた
来年頑張るオ
895大学への名無しさん:2010/01/17(日) 20:32:53 ID:+wyJaObY0
センター732点だったw
文2受けられるだろうか・・・

本当に文1にするか迷う
896大学への名無しさん:2010/01/17(日) 20:37:25 ID:wFes81FX0
リサーチもないうちから迷っても仕方ないので
休養を取るかか気分転換の勉強をしてリラックスしましょう
897大学への名無しさん:2010/01/17(日) 20:38:31 ID:VNXJeIs90
東大模試でB判出て喜んでたのにセンター83%ちょっとだった
多分足切りにはひっかからないよね?
898大学への名無しさん:2010/01/17(日) 20:38:31 ID:F4BlTzYr0
すみません、こんなスレたてましたw

つ【東大】首都圏東大受験の予備校選び【浪人】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1263728117/l50
同志および情報提供してくれる人募集中w
899大学への名無しさん:2010/01/17(日) 20:51:22 ID:wFes81FX0
>>897
今日か明日からでも二次の勉強をするといいと思う
それが後悔しない方法
900大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:17:42 ID:wslWZ42r0
>>897
ナカーマ
ほかの人も取れてないことを願いつつ
ここ2週間ほど放置していた日本史を始める
901大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:46:08 ID:RVnJZrMT0
センター812/900だった
普通すぎて、他の受験生と差がつけれなかったから
焦る
902大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:50:14 ID:Xif5d50f0
今年は慶應義塾大学が狙い目です。
みなさん積極的に受験しましょう。

http://www.keinet.ne.jp/web/kenkyu/0903/s_index.html
903大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:51:16 ID:VLIawchJ0
770強ってどうかな。ちょっと駄目かな。
やっぱ二次次第かな。
904大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:57:49 ID:wFes81FX0
>>901
あと+40点でも国語の漢字5問程も差がつかないだろうにそう焦ったり煽ったりしなくても

+70点位になると多少違うけどそういう受験生はさすがに数が少ない
905大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:58:37 ID:wFes81FX0
>>903
二次次第
906大学への名無しさん:2010/01/17(日) 22:03:20 ID:FZnP1Ry20
合計 715点
1A50点 英語170点 国語140点とか無理だろ・・・
足切り確実だわ・・・
907大学への名無しさん:2010/01/17(日) 22:06:21 ID:VztVRrD+O
足切り通過すれば2次次第
センター利用で慶應早稲田受かる人でも東大落ちたりする人多いし
マーチ落ちでもセンター80パーでも受かる人いる
だからセンターは気にするな
908大学への名無しさん:2010/01/17(日) 22:10:06 ID:hsIqaS+D0
そりゃ2次によっぽどの得点力があればな。
河合塾はじめ、予備校の調査だとセンターの得点と東大合格率はおおむね比例する関係にある
909大学への名無しさん:2010/01/17(日) 22:21:55 ID:ObzPat1k0
>>907
東大のセンターは足切りさえ抜ければ良いってよく聞くけど、あれ怪しいぞ。

まずいくら900→110に圧縮されるとはいえセンターの点も二次に
使われる。センターで730点の人と820点の人がいれば、この段階で
既に圧縮しても11点の点差。毎年ボーダーライン付近に人数が集中する
東大で11点の差がどんなに大きいか、言わずもがなだよな。

しかもセンターで9割前後取れるくらいの基礎が無ければ東大の二次でも
そんなに高得点は望めない。だから「センターは低いけど二次には強い」
っていうタイプはそんなにいないと思う。

よっぽどセンター無視で二次に集中し続けてきた人か、センターで大量に
ミスしたり段ずれでもした人で無い限り、逆転は難しい。もちろん不可能では
ないだろうが。
910大学への名無しさん:2010/01/17(日) 22:22:06 ID:J7GLY9NUP
一橋志望だったんだが
センター95%で色気出てきたわ
せっかくだし東大にチャレンジしてみる
911大学への名無しさん:2010/01/17(日) 22:24:15 ID:n1JsC1/J0
724で文3は無理かな…。
912大学への名無しさん:2010/01/17(日) 22:50:40 ID:NT+DQtQs0
>>908
>>909
結局自分次第
913大学への名無しさん:2010/01/17(日) 23:02:22 ID:dNwvYIa+0
せんたー600ちょいで出願するぜ
・・・
不安
914大学への名無しさん:2010/01/17(日) 23:04:01 ID:FwypGLCw0
915大学への名無しさん:2010/01/17(日) 23:13:28 ID:ro3W+OmO0
灘の文系トップは848/900

数学は簡単すぎたって。。数学苦手じゃねーの?
916大学への名無しさん:2010/01/17(日) 23:45:28 ID:TRX98z1Q0
>>909
その通り。
それは合格者のセンター点数分布見ても如実に表れてる。

が、二次で挽回可能なのも事実ではある。センターで取れない人が挽回する
可能性は低いってだけでね。
917大学への名無しさん:2010/01/17(日) 23:55:46 ID:VztVRrD+O
84パーあれば文3なら挽回いけるよね?
918大学への名無しさん:2010/01/18(月) 00:07:53 ID:+TJZval/0
>>917
二次に自信が有るなら大丈夫
919大学への名無しさん:2010/01/18(月) 00:21:07 ID:L1DhrKdBO
ありがとう
センター嫌いだから明日からにかける
920大学への名無しさん:2010/01/18(月) 00:27:54 ID:YaIO9WN20
もう東大受験するって決めたらあとは勉強するのみ
921大学への名無しさん:2010/01/18(月) 02:32:34 ID:7coHzuT20
>>915
とりあえず2bは簡単になった気がした
20分あまって満点だったよ
1Aは問題読み違えて8割だったけど
922大学への名無しさん:2010/01/18(月) 03:17:16 ID:WQczSOHF0
848
ってソースは?
923大学への名無しさん:2010/01/18(月) 03:20:17 ID:KUK2BAT10
>>917
全然余裕だと思う
俺も85%ぐらいだけど文一を受験する
もともと二次に自信があった(模試はほぼA判)から
当初から二次狙いで、センターは凌ぐ程度に考えてた
これって少数派なのかな?
924大学への名無しさん:2010/01/18(月) 08:28:30 ID:L1DhrKdBO
文一はそういう人多いと思います
79パーで文一受かってた人いたし
925大学への名無しさん:2010/01/18(月) 13:24:12 ID:LUbQzqkY0
>>922
ブログ
926大学への名無しさん:2010/01/18(月) 15:06:59 ID:EhXhkhcX0
俺は文2だが、冬休みは2次:センター=8:2ぐらいで勉強してた
案の定センターで失敗したけど
927大学への名無しさん:2010/01/19(火) 00:11:21 ID:V8MS7VCiO
センターいくらだった?
928大学への名無しさん:2010/01/19(火) 09:59:35 ID:64UorXeR0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 10年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
A早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
C同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
H学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
I関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
J青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
L法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
M南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
N成蹊大学 56.2 (文学57、法学58、経済58、経営58、理工50)
929大学への名無しさん:2010/01/19(火) 12:20:49 ID:l/z7XgKU0
今年の簡単なセンターで700点台とか馬鹿だろ。
俺ですら819点だったのに。まあオープンA判だったし余裕で理T受かる。
しかし校内順位は80番台www不安になるぜ
930大学への名無しさん:2010/01/19(火) 13:02:37 ID:xLiP8ePn0
理系ですか
931大学への名無しさん:2010/01/19(火) 14:53:33 ID:JfqfbXEE0
860 神
830 やるな
810 普通
780 失敗
750 何してたの?
720 受けられるといいね
932926:2010/01/19(火) 17:01:45 ID:JoRhb7by0
>>927
730w
2次試験には自信あるから十分挽回できるとおもうんだ
あくまで受けられたらだがww
933大学への名無しさん:2010/01/19(火) 17:48:33 ID:Jt8ryQNG0
それにしても大学受験板の一年コピペがまんま過ぎて笑える
点数がそんなに良くなかった奴も、センターの点が取り返せないならその分二次の点を上げればいいだけなんだから頑張れよ
934大学への名無しさん:2010/01/19(火) 19:33:51 ID:xLiP8ePn0
センター95パーで落ちてた人いたから足切りされないならおk
935大学への名無しさん:2010/01/19(火) 22:36:18 ID:DzAohx2N0
前年に無謀にも東大に出願した受験生達の一言を集めてみました☆
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「足きりを覚悟で文一に出願しましたが、思ったとおり足きりでした。
みんなが二次試験を受けている時に自分は部屋で悶々としていたのをよく覚えています」 (O君 神奈川県出身)
                                              
「親に無理を言って東大に出願させてもらいましたが、自己採点では第一次選抜合格最低点を突破していたのに結果は自己採点が−10点でした。
今でも東大に出願してしまい、二次試験をどこも受けられなかったことを相当悔やんでいます。」 (S君 岐阜県出身)
                                             
「今年は平均点が下がったし、700点ある自分なら足きり突破できるはずだと確信して東大に出願しましたが、郵送で送られてきたのは第一次選抜不合格通知。
今思えばどうせセンターで失敗してる自分にそこまで実力はまだなかったんだから、一橋や地元の国立に出して二次試験を経験すればよかったと思ってます。」 (Y君 愛媛県出身)
                                             
「おれも足きりを一度経験してる今は一橋大1年の者だが、現役生はセンターが終わってから二次試験直前までは本当に伸びる。
足きりで不安になってる人たちは今一度考えてほしい。足きりとは無縁で二次試験に向けて万全な対策をしてきた奴らと足きりが不安で現段階での勉強も進んでない自分。
どちらが二次試験で勝てるかを。足きりに怖がってる人たちなんか入試で勝てるわけはないんだよ!!」 (K君 東京都出身)

足きり予想ラインが毎年2chで話題になるのはもはや恒例。
センター700点ない人は今一度自分の実力というものと真摯に向き合って出願を考えてみるべきでは?
受験生達の健闘を祈る。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
936大学への名無しさん:2010/01/19(火) 23:26:20 ID:9ZBMPjU9O
808点は微妙か? とりあえず普通でいいのか?現役一発合格狙って創立第一号の東大合格者になる!
937大学への名無しさん:2010/01/19(火) 23:37:22 ID:NXIRaJaG0
>>936
来年もがんばってね
938大学への名無しさん:2010/01/20(水) 21:38:49 ID:pZxdGRiI0
予想足きり点が文一、文二同じだと!?
文一は去年集中しまくったし、今年は文二が穴場か?
939大学への名無しさん:2010/01/20(水) 21:50:29 ID:O2qMouLMO
センター9割2分で文三だすお
文三の人よろしくだお(^q^)
940大学への名無しさん:2010/01/21(木) 00:07:30 ID:QjXE+xcIO
自分は84パーで文三出す
たぶん余裕で受かると思う
941大学への名無しさん:2010/01/21(木) 00:34:13 ID:eFjDpflO0
ちょうど90パー 文Tです
数学全完めざすよ みんな駒場で会おうな
942大学への名無しさん:2010/01/21(木) 10:26:25 ID:hNWKdBn5O
>>940
俺も84で文3
浪人だから2次怖い
943大学への名無しさん:2010/01/21(木) 14:34:44 ID:3lhfStv30
年金もらって来年度ここの文学部受けようと思うんじゃが、勉強なんて五十年ぶりじゃわい。
944大学への名無しさん:2010/01/21(木) 14:43:13 ID:emjiypL20
小椋佳とか
945大学への名無しさん:2010/01/21(木) 18:42:59 ID:l/wXqgkH0
2004年度の確率難しすぎ
946大学への名無しさん:2010/01/21(木) 22:41:21 ID:Q3vuX7KxO
別に足切りなら早慶上智で良くね?
東京志向の俺からすれば他の国立なんて微妙なとこしかないし。
947大学への名無しさん:2010/01/21(木) 23:45:44 ID:Axgs8NxC0
>>946
一橋志望のおれに謝れw
948大学への名無しさん:2010/01/22(金) 00:20:00 ID:or0JBamZO
一橋なら慶應行く
949大学への名無しさん:2010/01/22(金) 07:56:42 ID:IfaCNUpHO
>>948
それはなくね?私文は避けたい
950大学への名無しさん:2010/01/22(金) 11:20:18 ID:2thlHUPt0
八割前後だけどせっかく東大のためだけに日本史やったんだから突っ込むわ
951大学への名無しさん:2010/01/22(金) 17:33:10 ID:kgXIKLKU0
>>950
その精神同意
2教科やってきたのにそのぶん捨てるとなるとむなしすぎるからな
952大学への名無しさん:2010/01/22(金) 18:11:53 ID:BnF5AzE30
688で文一に突っ込むか682(リスニング含む)で一橋社に突っ込むか…
代ゼミなら両方足切り越えてるがどうしようww
953大学への名無しさん:2010/01/22(金) 18:12:47 ID:3LXzh2aq0
常識的に考えて一橋じゃね
954大学への名無しさん:2010/01/22(金) 18:55:07 ID:QtougL+x0
文2志望すくねえな
955大学への名無しさん:2010/01/22(金) 19:35:35 ID:hd7pGtsu0
【慶應・上智・早稲田の就職力】
読売ウイークリ(2005.12.25)一流100社への就職力
順位*****大学学部
6++++++++慶応院理工
11+++++++上智院理工
16+++++++慶応理工
18+++++++早大院理工
23+++++++慶応法
36+++++++慶応環境情報
37+++++++上智理工
39+++++++慶応総合政策
45+++++++慶応商
46+++++++慶応経済
54+++++++上智経済
58+++++++上智法
60+++++++早大政経
64+++++++上智外国語
72+++++++早大理工
75+++++++慶応文
76+++++++早大法
93+++++++早大商
109++++++上智文
127++++++早大人間科学
143++++++早大教育
158++++++早大院国際情報通信
170++++++早大社会科学
180++++++早大第1文
199++++++上智比較文化
209++++++早大院情報生産システム
372++++++早大第2文
ランク外++ 早大スポーツ科学
956大学への名無しさん:2010/01/22(金) 19:43:14 ID:17FPYZJX0
初TENGAで買おうと思うんだけど、種類がいっぱいあって分からん…
957大学への名無しさん:2010/01/22(金) 20:17:09 ID:Sr6Ttuw80
一番経済的なのはEGG
安いし、裏返して洗えるから繰り返し使いやすい
ディープスロートカップは場所とるし洗いづらいけど内部を真空にできたりするから気持ちいい
958大学への名無しさん:2010/01/22(金) 20:28:28 ID:17FPYZJX0
>>957
誤爆だったんだけどありがとうw
EGGよりはディープスロートの方がいいかな…固
定して腰振ってみたいw
普通のやつかソフトのやつはどっちがおすすめ?
959大学への名無しさん:2010/01/22(金) 22:15:12 ID:W7Blqk470
側近が国家公安委員長をやってるんなら逮捕とかねーだろ
自民党信者の願いは叶わずw
960大学への名無しさん:2010/01/22(金) 22:49:05 ID:Sr6Ttuw80
それは性癖に拠るとしかw
最初は普通のでいいんじゃね?
キツめがお好きなら普通のでゆるめがお好きならソフトで
961大学への名無しさん:2010/01/22(金) 22:52:45 ID:17FPYZJX0
>>960
そうだなw
いい加減スレチだからそろそろ消えるわw
962大学への名無しさん:2010/01/23(土) 00:20:03 ID:wrTXRE9TO
1日何教科してる?
今更気付いたが全教科は無理だわ
963大学への名無しさん:2010/01/23(土) 00:27:55 ID:ZOrNVsC70
5教科くらいなら余裕だろ
一教科に集中してると飽きてくる
964大学への名無しさん:2010/01/23(土) 00:51:38 ID:lnga940TO
>>949
どっちでも好きな方に行けるんなら迷うが(俺はリア充志向が強いから慶應選ぶがw)、国立は基本1校しか受けられないからな
それなんに東大諦めて(東大に行ける確率をみずからゼロにして)まで一橋で我慢するよりは…って話じゃね?笑
まあ東大に行けるに越した事はないんやけどな
965大学への名無しさん:2010/01/23(土) 12:05:17 ID:Zq7Pxace0
一橋で我慢っていう感覚がすげぇよお前ら。
やっぱ、文系は東大しかないのか?
理系だったら東大よりもランクは1〜2下がっても良い大学はあるものだが。
966大学への名無しさん:2010/01/23(土) 13:06:45 ID:lnga940TO
文系は"就活"で学歴以外のとこもめちゃくちゃ問われるから、なおさら学歴で勝負したいなら東大行っとくべきだよね
967大学への名無しさん:2010/01/23(土) 13:58:14 ID:If1+RIwh0
今は東大法、経済の次は一橋法、経済、慶應法、経済です、決して京大法、経済ではありません、一橋よりは大学規模の大きい慶應のほうが面白いので魅力的である。
968大学への名無しさん:2010/01/23(土) 14:32:15 ID:32L7/lIp0
一橋の二次は傾向が独特だから簡単に鞍替えして舐めてかかると痛い目にあうぞ
特に社会・数学はね
一橋死亡のやつらは徹底して対策してるから
969大学への名無しさん:2010/01/23(土) 14:46:38 ID:uGAHRFdv0
傾向の違いもそうだが、センターごとき余裕を持って突破できない奴が一橋受かるわけないだろw
確か一橋の合格者平均が84%くらいだったかな
970大学への名無しさん:2010/01/23(土) 14:52:27 ID:uGAHRFdv0
>>967
東京志向?
971大学への名無しさん:2010/01/23(土) 15:53:39 ID:32L7/lIp0
>>969
そうだよな
85%ちかくはあったと思う
東大の足切り回避で一橋という安易な考えはよしたほうがいい
一橋上位は東大でも狙えるやつらだから
972大学への名無しさん:2010/01/23(土) 15:54:16 ID:uf7Q4n2l0
>>969
84パーって結構低いな。
973大学への名無しさん:2010/01/23(土) 16:29:50 ID:hEThNR/G0
一橋上位って社会2科目の対策をしてるのか?
一橋が第一希望だったら東大は無理っぽいんだが
974大学への名無しさん:2010/01/23(土) 16:34:19 ID:3/THZ2itP
>>966
日本語の意味が分からん
975大学への名無しさん:2010/01/23(土) 17:19:21 ID:uGAHRFdv0
>>972
俺も意外に思ったんだけど、84%って東大志望者の半数も取れてない点数だ
>>973
ポテンシャルの面で、ってことだろ
まぁ確かに、経済、商、社会志望のそれぞれ上位20人と法志望の40人くらいは受かる見込みはあるとは思うな
976大学への名無しさん:2010/01/23(土) 17:45:27 ID:wPNSCowd0
東大今年は間違いなく下がるな
全体的に一橋京都に逃げてる
977大学への名無しさん:2010/01/23(土) 17:47:58 ID:ZOrNVsC70
東大模試では受験者のレベル高いって話だったけど、
センターの難化を受けて弱気な出願が増えそうなのかな
978大学への名無しさん:2010/01/23(土) 17:49:51 ID:3/THZ2itP
不況で、地方の優秀層が東京に行かなくなったのはあるだろうな
模試とかでは東大を第一志望で書いてたけど実際は近い大学に変えるパターンはあるのかもね
979大学への名無しさん:2010/01/23(土) 18:58:42 ID:M+oU7mM20
アホ「せっかく大学受験するなら高いとこ行きたいよね」

アホ「やっぱり一橋だよね」

アホ「どうせ一橋レベルまで行くなら東大目指しちゃえばいいよね」
980大学への名無しさん:2010/01/23(土) 19:15:56 ID:8wvFRnOb0
>>966
日本語でおk
981大学への名無しさん:2010/01/23(土) 19:50:00 ID:TVTboxZ/0
>>978
うちは10年前くらいまで東大20〜30人だったらしいが、
ここ最近は10人に満たない。
ほとんどが地元の医学部を狙ってる。
地元で就職したいんだったら東大とかあんまり意味ないからな
982大学への名無しさん:2010/01/23(土) 20:18:32 ID:uGAHRFdv0
>>979
そもそもアホは一橋を知らない
アホ「一橋?どこそれ?私立?」
983大学への名無しさん:2010/01/23(土) 20:52:31 ID:N1Up7Cim0
>>965
いや理系も基本的に同様だろ
医か理1・2か迷うのはよくあるけどさ
984大学への名無しさん:2010/01/23(土) 22:36:30 ID:lnga940TO
>>982
一橋は知名度低いのが難点だよな
今後の人生全てを考えると東大落ちたら早慶なのかな
985大学への名無しさん:2010/01/23(土) 22:40:35 ID:71zpuaif0
まだ新しいサイトだけど、なんか俄然やる気でた。
〜受験対策なび〜http://educationsupport.web.fc2.com/
特に、カイジの名言。
986大学への名無しさん:2010/01/23(土) 22:50:05 ID:m428Wjx30
だから学歴キチガイはどこか行ってくれ
京大や一橋なんて考えたことない
首都圏で早慶付属あえて行かなかった以上東大しか目に入らない
987大学への名無しさん:2010/01/23(土) 23:05:01 ID:nyVDtWgq0
>>986
正論だ
金の無い親もった痴呆人はすっこんでろと言いたい
988大学への名無しさん:2010/01/23(土) 23:16:53 ID:4CKHLibr0
なるほど親が必要以上に金を持った人間ってのはこうも醜いのか
989大学への名無しさん:2010/01/23(土) 23:52:56 ID:E+WIi7cb0
>>967
お前馬鹿だろ。
http://post.tokyoipo.com/tdnet/200901161130/20090116063716/140120090116063716.pdf
これの4ページ目とか見てみろ。
ちなみに大銀行でトップになれるのは東大京大だけだからな。
(メガバンクに集約されて以降)
990大学への名無しさん:2010/01/23(土) 23:56:29 ID:E+WIi7cb0
早計なんかじゃ、みずほに入ってもいいとこ支店長までだぜ。
受験生の流行と社会とは無関係。
東大の次が京大なのは、日本滅亡の日まで不動だわ、無知野郎が。
991大学への名無しさん:2010/01/24(日) 00:04:31 ID:4CKHLibr0
プレジデントとかでも異様に慶応早稲田は強いが、雑誌作ってる会社の人間の学歴を考えると・・
992大学への名無しさん:2010/01/24(日) 00:06:57 ID:EwfdAN3C0
民間就職なら東大京大は対等
官僚の世界なら東大有利

それ以下の大学は。。。


自殺でもしてろ
993大学への名無しさん:2010/01/24(日) 00:15:38 ID:8OdfTpZI0
40年以上卒業年度に差があるのでそのまま参考になるかは怪しいが……
40年後にメガバンクもどんな形で存在するのか分からないし
そもそも今から頭取になりたいと思っている人はどれほどいるのかという

とはいえ確かに最大の赤いのは官庁を以上のの「保守っぷり」よろしく
近年、糖蜜になって以来ずっと頭取は東大法or経済

他大学の位置づけはどうなるか分からないが
今の高校生世代については40年経っても東大卒があくまで学歴としてだけど
文系最上のままだろう
994大学への名無しさん:2010/01/24(日) 02:44:16 ID:QN1CGYBLO
■東京大学…名実ともに日本のトップ。官僚の世界では圧倒的権力を誇る。

■京都大学…西日本の雄。東大とは一味違った良さを持つ名門。各界の著名人も多い。

■慶應義塾大学…日本一の歴史を誇る成長著しいNo.1私大。才色兼備の通称『慶應ボーイ』は日本中の女子から熱い視線を浴び続ける。

■早稲田大学…慶應とともに日本の表舞台を支え続ける名門大学。知名度は東大にも匹敵するほど。リア充の巣窟。

■一橋大学…日本の経済界を担う商科大学。学歴コンプをバネにして素晴らしい実績を残し続ける。欠点は立地と知名度のみか。
995大学への名無しさん:2010/01/24(日) 13:25:46 ID:kIfc6AfO0
■代々木ゼミナール調べ。サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率(早慶上智ICU東京理科)
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img087.jpg

慶應義塾大学経済学部    56% − 44% 早稲田大政治経済学部
慶應義塾大学法学部     75% − 25% 早稲田大学政治経済学部
慶應義塾大学法学部      89% − 11% 早稲田大法学部
慶應義塾大学商学部      82% − 18% 早稲田大学商学部
慶應義塾大学文学部      73% − 27% 早稲田大学文学部
慶應義塾大学文学部      83% − 17% 早稲田大学文化構想学部
慶應義塾大学文学部      70% − 30% 早稲田大学国際教養学部
慶應義塾大学総合政策学部  67% − 33% 早稲田大学国際教養学部
慶應義塾大学理工学部     77% − 23% 早稲田大学基幹理工学部
慶應義塾大学理工学部     81% − 19% 早稲田大学先進理工学部
慶應義塾大学理工学部     72% − 28% 早稲田大学創造理工学部

国際基督教大学(ICU)     78% − 22% 早稲田大学国際教養学部
早稲田大学社会科学部     50% − 50% 上智大学法学部


996大学への名無しさん:2010/01/24(日) 16:09:16 ID:0rPPhJG50
早慶上位は文一受かる人でも一つだけ受けて確実に受かるのは難しい
しかし中に入れば早稲田は私文馬鹿慶応は英語馬鹿がたくさん
結局ここの人は東大受かるか落ちるか二つに一つ
997大学への名無しさん:2010/01/24(日) 18:26:00 ID:X4WNqL/W0
東進の東大模試どうだったよ
998大学への名無しさん:2010/01/24(日) 19:00:07 ID:QN1CGYBLO
>>996
早慶でも慶経や早政の数学受験クラスは頭いいよ
999大学への名無しさん:2010/01/24(日) 19:36:51 ID:X4WNqL/W0
次スレ

【東大】東京大学 文科総合part30【文系】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1264329370/
1000大学への名無しさん:2010/01/24(日) 19:37:13 ID:WppWPNxu0
warota
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。