「北海学園大学・北星学園大学」について語るスレです。
2009年 道内有力校
<北海学園・北星学園大学・札幌大学・札幌学院大学>
順.−−−校−−−|-卒|北|北|札|札|-合|割.-%|
位.−−−名−−−|-数|海|星|大|学|-計|合.-%|
==========================
01.札幌開成高校−|355|87|33|-7|-8|135|38.0%|
02.札幌東高等学校|358|67|40|-4|-2|113|31.6%|
03.札幌旭丘高校−|315|52|36|-5|-0|-93|29.5%|
04.札幌西高等学校|332|44|27|-1|-0|-72|21.7%|
05.帯広柏葉高校−|342|33|21|-9|-6|-69|20.2%|
06.札幌北高等学校|388|52|12|-1|-0|-65|16.8%|
07.札幌南高等学校|318|23|-9|-3|-0|-35|11.0%|
08.旭川東高等学校|278|21|-3|-0|-0|-24|-8.6%|
09.北嶺高等学校−|122|-1|-0|-2|-0|--3|-2.5%|
10.函館ラ・サール- |180|-3|-0|-0|-0|--3|-1.7%|
<前スレ>
北海学園大学・北星学園大学 S
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1252798971/ <学歴板>
【北海道最難関私大】北海学園大学【エリート集団】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1240402581/
北海道はでっかいどう!4年過ごすには、いいとこだよ。 それに、札幌って一人暮らしの女の子だらけだよ。女子大とか短大って、 札幌に集中してるから、道内の女の子達が集まって来て、必然的にそうなるんだよ。 それに、田舎者だから簡単に食えちゃうし☆。でも、色白で巨乳、肌も汗腺が発達 してないから超スベスベ、抱き心地最高♪毎日、エッチ三昧の楽しい日々なのだ♪
5 :
大学への名無しさん :2009/12/08(火) 12:34:22 ID:Elcla/Z70
東進偏差値(経済学部)
http://www.toshin.com/daigakuranking/sb.php 73 慶応義塾大(経済)
72 早稲田大(政治経済)
68 上智大(経済)
67 青山学院大(国際政治経済)
65 立教大(経済) 明治大(政治経済) 同志社大(経済)
64 青山学院大(経済)
63 中央大(経済)
62 成蹊大(経済) 法政大(経済) 立命館大(経済) 関西大(経済) 関西学院大(経済)
61 学習院大(経済)
60 南山大(経済)
58 成城大(経済)
57 明治学院大(経済) 龍谷大(経済) 西南学院大(経済)
56 國學院大(経済) 近畿大(経済)
55 武蔵大(経済) 武蔵野大(政治経済)
54 東洋大(経済) 大阪経済大(経済) 甲南大(経済)
53 創価大(経済) 専修大(経済) 日本大(経済) 中京大(経済)
52 獨協大(経済) 東京経済大(経済) 京都産業大(経済) 福岡大(経済)
51 駒澤大(経済) 広島修道大(経済) 松山大(経済)
50 拓殖大(政経) 亜細亜大(経済) 神奈川大(経済) 愛知大(経済) 名城大(経済) 桃山学院大(経済)
49 ★北海学園(経済) ←笑
7 :
大学への名無しさん :2009/12/08(火) 18:02:48 ID:B1q6yfUn0
JR北海道に総合職採用されない北海学園 地元企業からもバカ扱いw
http://job.rikunabi.com/2011/company/top/r323800009/ JR北海道・総合職 採用実績校
北海道大学、小樽商科大学、室蘭工業大学、北見工業大学、東北大学、秋田大学、
岩手大学、新潟大学、長岡技術科学大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、
中央大学、明治大学、立教大学、東京大学、一橋大学、首都大学東京、法政大学、
筑波大学、横浜国立大学、青山学院大学、東京理科大学、芝浦工業大学、
武蔵工業大学(東京都市大学)、東京工業大学、名古屋大学、大阪大学、関西大学、
京都大学、立命館大学 など
地元大学が「など」扱いされる訳ないよなw
北見工大や武蔵工大まで載ってるしw
8 :
大学への名無しさん :2009/12/11(金) 20:58:32 ID:uVrcHJhq0
北ガスからも無視される北海学園 バカだから採用されないんだよw
http://job.mynavi.jp/11/pc/search/corp3811/employment.html 北海道ガス 採用実績校
北海道大学、小樽商科大学、室蘭工業大学、北見工業大学、東北大学、山形大学、
新潟大学、金沢大学、横浜国立大学、静岡大学、茨城大学、宇都宮大学、群馬大学、
高崎経済大学、東京工業大学、早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学、立教大学、
法政大学、中央大学、成蹊大学、東京電機大学、東京理科大学、東京農工大学、
芝浦工業大学、千葉工業大学、立命館大学 ほか
地元大学が「ほか」扱いされる訳ないよなw
北見工大どころか東京電器大・千葉工大まで載ってるぞw
9 :
大学への名無しさん :2009/12/11(金) 21:00:18 ID:uVrcHJhq0
馬鹿大北海に企業は迷惑している ウソ就職実績でめちゃくちゃじゃねーか。
------------------------------------------------------------------------
三井物産は、馬鹿大北海から採用していないと公表
http://job.mynavi.jp/11/pc/search/corp129/employment.html ▼三井物産 過去5年間採用実績校
青山学院大学、大阪市立大学、大阪外国語大学(大阪大学)、大阪大学、
大阪府立大学、小樽商科大学、お茶の水女子大学、鹿児島大学、学習院大学、
関西学院大学、九州大学、京都産業大学、京都大学、慶應義塾大学、
神戸市外国語大学、神戸大学、国際基督教大学、西南学院大学、芝浦工業大学、
上智大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、東京外国語大学、東京工業大学、
東京大学、東京都立大学(首都大学東京)、東京理科大学、同志社大学、
東北大学、名古屋市立大学、名古屋工業大学、名古屋大学、一橋大学、広島大学、
北海道大学、防衛大学校、明治大学、横浜市立大学、横浜国立大学、立教大学、
立命館大学、和歌山大学、早稲田大学、東京芸術大学
<海外>
Columbia University, University of Southern California, Boston University,
Colgate University, California State University, The University of Manchester,
University of Texas, Oxford University, University of Bradford, University of Sussex,
University of Central Oklahoma, University of Wisconsin,中国上海復旦大学,
University of Houston etc.
企業側が採用していないと公表してるのに、主な就職先と主張する馬鹿大北海www
北海学園の 主な就職先−三井物産wwww 大学公表のハッタリ実績wwwww
http://www.hokkai-s-u.ac.jp/info/list.html
10 :
大学への名無しさん :2009/12/11(金) 21:01:47 ID:uVrcHJhq0
子会社就職も親会社就職の様に捏造 最低だね北海学園 ▼味の素 35歳平均年収783万円(高卒含む)45歳平均年収1119万円(高卒含む)の優良食品メーカー。 企業側が北大・樽商を就職実績校と公表。 ※就職実績の無い北海学園が大学HPに主な就職先と掲載 ▼北海道味の素 メーカー販社=卸(花王梶ECMK、キャノン・キャノ販の関係と同じ) 初任給(基本給)から、2万6290円安い。 給料は味の素鰍フ6割5分。(基本、サビ残) 企業側が北大・樽商・北北札札・北翔を就職実績校と公表。 ※企業が公表してるのに、北海HPには主な就職先として掲載されていない。
11 :
大学への名無しさん :2009/12/11(金) 21:05:21 ID:uVrcHJhq0
北海道電力 出身大学別管理職数(グループリーダー以上) 1位 北大 60名(理系44名 文系16名) 2位 室工 29名 3位 早稲田15名 4位 樽商 12名 5位 東大 7名 | 17位北見工 2名 | 19位山梨・横国・相模工・日大・武蔵工・横市・立命・明治 1名 ※北海学園 無し 地元企業なのにゼロ(笑)
12 :
大学への名無しさん :2009/12/11(金) 21:06:16 ID:uVrcHJhq0
人口560万人しか居ないのに、国公立大12校(+4分校) 北海学園大は、学力でそこにすら入れない馬鹿が行くところ。 北海学園大には、昔から札幌一のチンピラ高校札商(現・北海学園札幌)から推薦進学あり。 男子高時代の札商は、パンチ頭、リーゼントにヤクザスーツが基本。 1年は他校への乗り込み、2,3年は族の頭や幹部。 校内では覚醒剤の売買、銃刀法所持で大問題になった年も。 そんな奴等すら受け入れ続けた基地外大学が北海学園大。
13 :
大学への名無しさん :2009/12/11(金) 21:08:23 ID:uVrcHJhq0
馬鹿大北海生涙www ▼卒業後の高給が約束されるBEST50 (PRESIDENT 2009.10.19号より) 15位 北大 平均年収792万円 20位 樽商 平均年収778万円 ※北海学園 ランク外 ▼平均年収1000万円以上へ入社BEST80 23位 北大 37名(1.6%) 32位 樽商 5名(1.1%) ※北海学園 ランク外 ▼上場企業の社長になりやすい大学・学部BEST60 (東証一部二部、地方上場) 35位 北大工学部 12名 59位 樽商商学部 8名 ※北海学園 ランク外 ▼上場企業の役員になりやすい大学・学部BEST100 54位 北大工学部 62名 59位 樽商商学部 42名 (役員輩出率BEST13) ※北海学園 ランク外
14 :
大学への名無しさん :2009/12/11(金) 21:10:22 ID:uVrcHJhq0
地方公務員全国No.1は北海道教育大 PRESIDENTに低学歴と書かれた馬鹿大北海は行く価値ナシ ▼国家T種に強い大学 8位 北大 42名 ※北海学園 ランク外 ▼地方公務員に強い大学 1位 北海道教育大学 742名(行政職+教員職) ※北海学園 ランク外 ▼平均年収が高い薬科大学 2位 北海道薬科大 978万円 ▼平均年収が高い理工系大学 17位 はこだて未来大学 715万円 27位 千歳科学技術大学 678万円 29位 北海道工業大学 674万円
15 :
大学への名無しさん :2009/12/11(金) 21:15:21 ID:uVrcHJhq0
★札幌:置き引き容疑で北海学園大生を逮捕★(毎日新聞 2009年8月28日) 北海学園大学(札幌市)の教室内で同級生のリュックサックを盗んだとして、 札幌豊平署は28日、同市北区篠路4の7、同大3年の石川涼太容疑者(20)を 窃盗容疑で逮捕した。 石川容疑者は調べに対し、「他の大学でも含め150件ぐらいの盗みをやった」と 供述しているという。
16 :
ひみつの検閲さん :2025/02/17(月) 18:09:24 ID:MarkedRes
17 :
大学への名無しさん :2009/12/11(金) 21:17:54 ID:uVrcHJhq0
大麻取締法違反:★北海学園大生★の初公判 自首認定し執行猶予判決(毎日新聞 2009年3月12日)
18 :
ひみつの検閲さん :2025/02/17(月) 18:09:24 ID:MarkedRes
829 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/07(月) 10:33:26 ID:iQU/v6HJ0 55.0 東洋(経) 近大(経) 52.5 樽商 日大(商) 50.0 北海(経)
週刊東洋経済 10月18日号 (河合塾資料引用) 72.5 慶大 70.0 東大 早大 67.5 一橋 京大 中大 65.0 上智 明大 立大 阪大 神大 62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大 60.0 千葉 成蹊 立命 57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
週刊ダイヤモンド 2009年10月31日号 67.5 慶応(文)早稲田(文)東京(文三)京都(文) 65.0 青学(文)法政(文)お茶の水女子(文)大阪(文) 62.5 上智(文)同志社(文)明治(文)立教(文)立命館(文)國學院(文) 筑波(人文)神戸(文)京都府立(文) 60.0 学習院(文)関西(文)関学(文)成蹊(文)中央(文) 北海道(文)東北(文)千葉(文)名古屋(文)奈良女子(文)九州(文)大阪市立(文) 57.5 武蔵(人文)明学(文)龍谷(文) 岡山(文)広島(文)熊本(文)都留文科(文)名古屋市立(人文)福岡女子(文)
829 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/07(月) 10:33:26 ID:iQU/v6HJ0 55.0 東洋(経) 近大(経) 52.5 樽商 日大(商) 50.0 北海(経)
国公立大学と私立は偏差値で比べれません センター利用もあるし一般だって3教科ぐらいで入れるし とりあえず北海は入った時点で負けだよね
2次3科目ではドングリw 全国的に見て似たようなもんだw
25 :
大学への名無しさん :2009/12/12(土) 07:08:12 ID:OEESb1tE0
>>24 立命館等のように1科目入試と他の私大の3教科入試もドングリ?全国的に似たようなもん?
樽商−英語・国語・数学必須 北海−英語・現代文・選択1(数学・地歴・公民) これが同じと思える北海の奴はバカw
入試の話しろよ
>>27 樽商はセンター試験受けなきゃなんないって知ってるの?
頭悪いの?
>>29 センターなんか誰でも解ける低レベル問題w
回数だけ多くても大勢に影響はないw
樽≒北海
>>30 回数だけ多くてもって何?
理科・社会も増えるんだから回数だけじゃなくて教科も増えるだろ
てか樽≒北海ってマジで思ってるわけじゃないしょ?
32 :
大学への名無しさん :2009/12/12(土) 14:44:00 ID:OEESb1tE0
>>30 残念なことに北海の試験問題はセンターよりレベルが低いのは確か
829 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/07(月) 10:33:26 ID:iQU/v6HJ0 55.0 東洋(経) 近大(経) 52.5 樽商 日大(商) 50.0 北海(経)
散々引っ張って出てくるのがそれ? 出典どこか知らんが国立私立で偏差値は比較できないって知っといたほうが恥かかなくて済むよ
>>33 同一問題を同じ日に解いてるんだから一緒だw
2次3科目では似たようなもんだよw
センターなんか1月で対応できるレベルだから無問題。
樽≒北海
樽≒北海 樽≒北海 樽≒北海
ID:PtK1qw2Y0 北海学園はFラン大学なんだけど樽商もお前の中じゃFランなの? ていうか北海行ってるやつでセンター簡単って言ってるやついたら見てみたいわ 爆笑もんです^^;
そもそも
>>33 の樽商がセンター偏差値なのか2次偏差値なのかわからんな
かたや5教科7科目+3教科、かたや3教科のどこが同じ問題だって?
そりゃどこぞの進学校生徒ならセンターに1月で対応できるが、事実対応できない奴が北海に入るんだよ
>>38 文脈から見ても2次偏差値に決まってるだろさ。
樽≒北海
全国の多くの大学中では大差ないよw
樽≒北海 樽≒北海 樽≒北海
北大>>>>商大>>>北海道教育大(札幌)>>教育大(その他)=室工=はこだて未来>北見>>>>>>>>>>>>>>北海学園
>>41 河合塾に文句言えよw
お前の評価など世の中に影響しないw
55.0 東洋(経) 近大(経)
52.5 樽商 日大(商)
50.0 北海(経)
日本中に偏差値ランクは知れ渡ってるw
客観的数値こそ正確w
ところで「=」ではなく「≒」を使うってことは両者に差があることを言いたいんだよね? 間接的に樽商>北海ってことを認めてるけどいいの? まさか北海>樽商なんて言うほど浅はかじゃないだろうし
てかID:PtK1qw2Y0は北海の学生だろ 自分の大学の評価上げるために必死ですね^^; Fラン大学しか受からなくてかわいそう^^; わかるよ、自分の大学がカス大学なんて認めたくないもんね
55.0 東洋(経) 近大(経) 52.5 樽商 日大(商) 50.0 北海(経) 日本中に偏差値ランクは知れ渡ってるw 客観的数値こそ正確w w
主な就職先に日本銀行ってあるけどマジなの?嘘くさいんだが。。。
偏差値は正確。統計データだからなw
英語以外が違いすぎて話しにならんだろwwwwwww 北星行ってるやつが北大の問題解けるわけないわwwww 国公立と私立は偏差値の問題じゃないってわかった?wwwww
抵抗しても駄目だよ、低偏差値樽君w 2次科目では同レベルなんだよ。 本州の人間がみたら同程度とみるw 55.0 東洋(経) 近大(経) 52.5 樽商 日大(商) 50.0 北海(経)
長崎大と西南学院と福岡大なんて、大差なく思えるのと同じ。 九州の人以外から見れば似たようなもので、どうでもいい程度の差w
小樽商科大学(商・国)55 北海学園大学(経済・私)50 「偏差値は正確。統計データだからなw 」 どうして君が調べたのと僕が調べたのでは偏差値が違うんですかwwww 正確ならどこで調べても一緒のはずですがwwwwwwww どっちにしろ偏差値5違えばレベル違うわw
53は同一問題(2次に必要な科目)を同じ日に解いた、志望大学ごとの集計なw
38〜81中の51と55なんてほとんど同じw
樽≒北海 樽≒北海 樽≒北海
週刊東洋経済 10月18日号 (河合塾資料引用) 72.5 慶大 70.0 東大 早大 67.5 一橋 京大 中大 65.0 上智 明大 立大 阪大 神大 62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大 60.0 千葉 成蹊 立命 57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本 52.5 樽 50.0 北海
樽≒北海 樽≒北海 樽≒北海
素朴な疑問なんだが合格者平均が210点なのに最低点はなぜ180台なんだ? 北星の福祉心理
威張る割りにたいしたことのない樽哀れw
樽哀れw
れw
( ^∀^)y─┛~~ ゲラゲラ
66 :
大学への名無しさん :2009/12/12(土) 17:06:19 ID:LteKgWZu0
67 :
大学への名無しさん :2009/12/12(土) 17:38:42 ID:G9bT0ddl0
就職先も偏差値も捏造 それが北海学園
週刊東洋経済 10月18日号 (河合塾資料引用) 72.5 慶大 70.0 東大 早大 67.5 一橋 京大 中大 65.0 上智 明大 立大 阪大 神大 62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大 60.0 千葉 成蹊 立命 57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本 52.5 樽 www
威張る割りにたいしたことのない樽哀れw
70 :
大学への名無しさん :2009/12/12(土) 18:26:55 ID:G9bT0ddl0
北海経済47.5 北海経営47.5 北海法 45.0 北海人文45.0 北海商 45.0 ↑ バカじゃんwww
平均未満の北海哀れw 樽商に威張られちゃってるのかよwww
週刊東洋経済 10月18日号 (河合塾資料引用) 72.5 慶大 70.0 東大 早大 67.5 一橋 京大 中大 65.0 上智 明大 立大 阪大 神大 62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大 60.0 千葉 成蹊 立命 57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本 52.5 樽 ←←←全国でバカ扱いされる低偏差値駅弁 www
樽≒北海 樽≒北海 樽≒北海 大差なしw
威張る割りにたいしたことのない樽哀れw
( ^∀^)y─┛~~ ゲラゲラプー
勉強のみ必死に取り組み低偏差値駅弁→樽 遊びも趣味もスポーツも全てこなす→北海 その結果・・・ 樽≒北海 樽≒北海 樽≒北海 大差なしw
( ^∀^)y─┛~~ プヒョー
ID:PtK1qw2Y0 データ捏造お疲れさんw
JR北海道に総合職採用されない北海学園 哀れw
http://job.rikunabi.com/2011/company/top/r323800009/ JR北海道・総合職 採用実績校
北海道大学、小樽商科大学、室蘭工業大学、北見工業大学、東北大学、秋田大学、
岩手大学、新潟大学、長岡技術科学大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、
中央大学、明治大学、立教大学、東京大学、一橋大学、首都大学東京、法政大学、
筑波大学、横浜国立大学、青山学院大学、東京理科大学、芝浦工業大学、
武蔵工業大学(東京都市大学)、東京工業大学、名古屋大学、大阪大学、関西大学、
京都大学、立命館大学 など
地元大学が「など」扱いされる訳ないよなw
北見工大や武蔵工大まで載ってるしw
週刊東洋経済 10月18日号 (河合塾資料引用) 72.5 慶大 70.0 東大 早大 67.5 一橋 京大 中大 65.0 上智 明大 立大 阪大 神大 62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大 60.0 千葉 成蹊 立命 57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本 52.5 樽 ←←←全国でバカ扱いされる低偏差値駅弁 2009データだよwww
勉強のみ必死に取り組み低偏差値駅弁→樽 遊びも趣味もスポーツも全てこなす→北海 その結果・・・ 樽≒北海 樽≒北海 樽≒北海 大差なしw
勉強しかとりえが無いのに低偏差値駅弁にしか入れなかった→樽 普通に楽しく生きてきて普通に進学→北海 その結果・・・ 樽≒北海 樽≒北海 樽≒北海 大差なしw
遊びも趣味もスポーツも全てこなす北海さんってかっけーっす^^; 北海羨ましいっす!でも行くだけで恥ずかしいから行かなくて良かったっす! Fラン乙ですwwwww北の早稲田wwww北海道最難関私立うぇっうェっwwwwwww
( ^∀^)y─┛~~ ゲラゲラプー
87 :
ひみつの検閲さん :2025/02/17(月) 18:09:24 ID:MarkedRes
勉強しかとりえが無いのに低偏差値駅弁にしか入れなかった→樽 勉強のみ必死に取り組み低偏差値駅弁→樽 勉強しかとりえが無いのに低偏差値駅弁にしか入れなかった→樽 勉強のみ必死に取り組み低偏差値駅弁→樽 勉強しかとりえが無いのに低偏差値駅弁にしか入れなかった→樽 勉強のみ必死に取り組み低偏差値駅弁→樽
流石だな北のスーフリwww
樽≒北海 樽≒北海 樽≒北海 大差なしw
樽≒北海 樽≒北海 樽≒北海 大差なしw
92 :
ひみつの検閲さん :2025/02/17(月) 18:09:24 ID:MarkedRes
( ^∀^)y─┛~~ ゲラゲラプー
ID:PtK1qw2Y0 ≒ 北のスーフリ
週刊東洋経済 10月18日号 (河合塾資料引用) 72.5 慶大 70.0 東大 早大 67.5 一橋 京大 中大 65.0 上智 明大 立大 阪大 神大 62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大 60.0 千葉 成蹊 立命 57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本 52.5 樽 ←←←全国でバカ扱いされる低偏差値駅弁 2009データだよwww
( ^∀^)y─┛~~ バイビー!!
2010河合塾最新版 52.5 樽 -------------【以下、北のスーフリ】--------------------------- 47.5 北海経 45.0 北海法・人文 北海商科
北海道電力 出身大学別管理職数(グループリーダー以上) 1位 北大 60名(理系44名 文系16名) 2位 室工 29名 3位 早稲田15名 4位 樽商 12名 5位 東大 7名 | 17位北見工 2名 | 19位山梨・横国・相模工・日大・武蔵工・横市・立命・明治 1名 ★北海学園 無し 地元企業なのにゼロ(笑)
99 :
大学への名無しさん :2009/12/12(土) 19:21:39 ID:G9bT0ddl0
ID:PtK1qw2Y0の負けwww 馬鹿だコイツwww
100 :
大学への名無しさん :2009/12/13(日) 00:09:59 ID:I+MAiyns0
樽商も痛いところを突かれヨレヨレですな。
101 :
大学への名無しさん :2009/12/13(日) 00:10:14 ID:NLtcEF/K0
あ〜あ、北海は樽はおろか北大他の国立全部敵を作っちゃったよ
102 :
大学への名無しさん :2009/12/13(日) 03:32:02 ID:xES3f+oX0
帯畜大だお。 毎日牛のウンコ嗅いでるお。 とても臭いお。 でもおまえらの醜い争いよりましだお。
103 :
大学への名無しさん :2009/12/13(日) 06:28:14 ID:0mFnAKhH0
北海学園の奴って馬鹿だなー
104 :
大学への名無しさん :2009/12/13(日) 07:09:22 ID:QSIX0u5N0
両校とも100年近い歴史を持ってるお。 つまらんケンカをつづけるおまいらに、創立者が泣いてるお。 牛のウンコ以下お。
>>101 そもそも奴は北海学園生なのか?
どうでもいいか、そんなこと
106 :
大学への名無しさん :2009/12/13(日) 13:49:36 ID:XgaFzzwGO
>>88 全道大会で7月まで部活やって、そのあとは彼女とパコパコしまくってたらセンター失敗しちゃいました><
勉強めんどくさくなって二次までずっとバスケとモンハンしてたけど今商大生です。
>>106 要領が良いんだな。もったいない、頑張れば北大行けただろうに
マルチごめんよ 北星って入学試験にもし落ちたとしても、受験後即払う一時入学金は30万中15万しか帰ってこないのかな?
109 :
大学への名無しさん :2009/12/14(月) 12:08:16 ID:PBABuwgG0
>>107 普通に返されたw
センター成功してりゃ北大受かる自信はあったな。
でも浪人するのも嫌だし、俺はこんなもんだろってことで商大行ったわ。
北海の生徒の質 85%=ばか 12%=普通 2.9%=すごい 0.1%=神
オレは2.9%のなかだわ
お前は「すごいばか」だろ
113 :
大学への名無しさん :2009/12/14(月) 22:59:29 ID:AiKB3hAG0
学校名がよくないな ”学園”が付く大学はどこへ行っても低レベルだし 学校名変えたら?
>>113 低レベルだから「学園」ってつけてるんじゃないの?
ぴったりで良いじゃん
115 :
大学への名無しさん :2009/12/15(火) 09:57:20 ID:aENpGIU40
道民だと、明治・立教に行って小汚くて空気が汚染された犯罪の多い 東京の街でカップラーメンをすすりながら、毎日バイトに明け暮れて貧乏に 過ごすよりは、北海学園に行って、清浄な空気の中で豊かな学生生活を送るよ。
>>115 そう言うしかないんだろw
有名どころにはかすりもしない奴は
118 :
大学への名無しさん :2009/12/15(火) 11:23:54 ID:aENpGIU40
一橋や東北大学大学院で就職が無いって事は、学歴社会は崩壊したんだな。 もうどこの大学行こうが関係ない。個人次第って事だ。
専門学校やFラン大の就職率100%とか信じちゃうタイプか
120 :
大学への名無しさん :2009/12/15(火) 13:01:47 ID:aENpGIU40
北海学園でも上位一割は、慶應の上位就職先と大して変わらない所に就職 してるしな。結局、個人の実力が大事。
>>118 一ツ橋とかの例出てたやつは受ける企業を選んでたからだろ
入りたい企業には全部受からなかったから、就職ないって言ってるに過ぎないと思うけど
北海のヤツが受かるような中小企業受けたら受かるに決まってる
123 :
大学への名無しさん :2009/12/15(火) 13:34:30 ID:aENpGIU40
それはどうかな。千葉銀行とかそこらへんのしょぼい地銀も受けているはず。 でも、受からない。学歴社会崩壊!
>>123 地銀は北海の上位しか取らないだろう。
しかも一生下っ端要員として。
この国では入社後も、転職時も一生学歴はつきまとう。
公務員は入社時から差別待遇だし。
北海の上位が有名企業に就職というのは、女子が一般職で入っているのを、
わざと男子学生や女子総合職と混ぜて発表しているから、一見そう見えるだけ。
有名企業が、好き好んで田舎の低偏差値大から採用するかどうかよく考えろ。
ちなみに千葉銀は圧倒的に早慶が多い。 全国転勤がない点を好む学生にとっては首都圏で最も人気のある企業。 北海レベルはかすりもしない。
126 :
大学への名無しさん :2009/12/15(火) 14:17:22 ID:aENpGIU40
千葉銀くらい北海学園でも普通に受かるわ。
127 :
大学への名無しさん :2009/12/15(火) 14:19:34 ID:aENpGIU40
千葉銀行 主な採用実績校 (国公立大学) 千葉大学、筑波大学、一橋大学、茨城大学、東京大学、京都大学、 東北大学、高崎経済大学、首都大学東京、横浜国立大学、埼玉大学、 お茶の水女子大学、東京外国語大学、信州大学 ほか (私立大学・短期大学) 明治大学、早稲田大学、慶應義塾大学、法政大学、中央大学、立教大学、 学習院大学、日本大学、獨協大学、専修大学、明治学院大学、東洋大学、 成蹊大学、青山学院大学、駒澤大学、上智大学、東京理科大学、武蔵大学、 成城大学、同志社大学、立命館大学、東京女子大学、日本女子大学、 津田塾大学、ェリス女学院大学、大妻女子大学、共立女子大学、昭和女子大学、 神田外語大学、麗澤大学、青山学院女子短期、大妻女子大学短期、共立女子短期 ほか 普通に女子短大とかですら採用されてるw
だから窓口とかの一般職と 管理職コースの総合職で大学ごとに区別するんだよ。 常識だろ。 あと過去に1人でも採用されてると、この「実績」大にはのる。 千葉県のどこかの市長のご子息とかは、大口取引に通じるから どこの学校卒であれ、優先的に採用する。 日東駒専以下はよほどのことがないと不採用と考えたほうがいい。 常識だが。
130 :
大学への名無しさん :2009/12/15(火) 14:33:14 ID:aENpGIU40
ttp://www.geocities.jp/tarliban/chiba_bank.html 2008年・千葉銀行・管理職数・出身大学別ランキング (支店長以上)
明治大学28
慶應義塾大学27
早稲田大学20
中央大学15
法政大学11
立教大学9
青山学院大学7
東北大学5
千葉大学5
横浜国立大学4
埼玉大学4
日本大学4
東京大学3
横浜市立大学3
専修大学3
武蔵大学3
明治学院大学3
同志社大学3
東洋大学3
上智大学2
国学院大学2
一橋大学2
役員の中には、北海学園より下の日大や東洋大も普通に居るし、
役員のかなりの数がマーチwww 明治がトップとか爆笑。
東大や一橋なんかほとんどいない3流銀行。それが千葉銀行
悪いが、北海学園でも余裕です。明治とかが入れるならね。
131 :
大学への名無しさん :2009/12/15(火) 14:41:09 ID:aENpGIU40
2004年・京都銀行・管理職数・出身大学別ランキング (支店長以上) 同志社大学29 立命館大学24 大阪市立大学12 滋賀大学11 関西大学9 京都産業大学8 京都大学5 関西学院大学5 早稲田大学4 神戸商科大学4 金沢大学4 慶應義塾大学3 神戸大学3 大阪大学2 ↑の京都銀行とか見ても、北海学園と同じ地方私立の同志社・立命館が役員数でトップ 北海学園より格下の京都産業も多いw 地銀なんてそんなもん。
132 :
大学への名無しさん :2009/12/15(火) 14:48:35 ID:FTEKzRd40
週刊東洋経済 10月18日号 (河合塾資料引用) 72.5 慶大 70.0 東大 早大 67.5 一橋 京大 中大 65.0 上智 明大 立大 阪大 神大 62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大 60.0 千葉 成蹊 立命 57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本 45.0 北海学園
全国最底辺の北海学園哀れ・・・ 亜細亜、国士舘より低レベル。 信金でもほとんど不採用。
偏差値でニッコマに負けるのについに就職力でも虚勢はるようになったか あ、お得意の道内企業出すのはやめてね
口だけ返しても人生の敗北者・・・低偏差値哀れ。
>悪いが、北海学園でも余裕です。明治とかが入れるならね。 明治は北大・樽商よりかなり実績では上位。 北海から見ると神の領域。 >北海学園より格下の京都産業も多いw 地銀なんてそんなもん。 京都産業大も歴史伝統とも北海より遥かに上位。 地銀では北海は現場部門担当採用で主に体育会出身者が中心。 通常入れないと思った方がいい。
>>136 僻地の外回り要因ということだ。
ちなみにNTT、JR、昔の拓銀なんかも野球部採用は主に低偏差値大で野球部兼田舎の営業担当としてとる。 でも体が故障したら、お払い箱。
ID:FTEKzRd40 こんな時間に 連投NEETさん
>>132 のデータよく持ってくるやついるけど国公立と底辺私立を比べるのが間違い
北海は偏差値以上にカス
ここは私立大スレだから
>>132 のデータ使ってんの?
北大落ちて中大いった俺歓喜wwww
北大より偏差値10も高いよww
>>141 132はおそらく法学部のことだと思うが。
143 :
大学への名無しさん :2009/12/15(火) 21:35:34 ID:aENpGIU40
まあ、ぶっちゃけ、北大受かるなら、中央大学なら法学部でも絶対落ちないけどな。
>>143 併願して北大合格者の10人に1〜2人くらい受かれば大健闘。
145 :
大学への名無しさん :2009/12/15(火) 21:44:16 ID:aENpGIU40
>>144 ねーよ。旧帝なめんなw 早慶の政経や経済でも北大合格者ならまず落ちません。
146 :
大学への名無しさん :2009/12/15(火) 22:19:24 ID:aENpGIU40
まあ、そんな北大生達が道内で滑り止めにするのが、 北の早稲田こと、北海学園なんだけどな。
>>145 抵抗してもダメだよ、もう秋田w
何回も併願データ張らせるな猿君・・・
東北大学経済学部前期日程 @両方合格、A国立のみ合格、B私立のみ合格、C両方不合格、D総数 1.中央法 @7、A9、B1、C14、D31 2.早稲田商 @3、A12、B0、C15、D30 3.慶応商 @5、A7、B3、C12、D27 4.中央経済A @8、A2、B8、C4、D22 5.立命館経済A @9、A1、B5、C5、D20 6.上智経済 @2、A6、B2、C9、D19 7.中央商A @9、A0、B8、C2、D19 8.明治政経A @7、A3、B5、C7、D19 9.立教経済 @5、A3、B4、C7、D19 10.慶応経済 @2、A6、B0、C10、D18 11.明治商A @3、A4、B3、C7、D17
千葉大学法経学部前期日程 @両方合格、A国立のみ合格、B私立のみ合格、C両方不合格、D総数 1.法政法A @15、A28、B5、C59、D107 2.中央法 @4、A25、B5、C51、D85 3.明治法 @10、A11、B5、C37、D63 4.明治政経A @9、A10、B5、C29、D52 5.中央経済A @13、A10、B14、C14、D51 6.日本法 @12、A3、B17、C18、D50 7.早稲田商 @1、A17、B0、C26、D44 8.立教経済 @8、A13、B5、C16、D42 9.早稲田法 @3、A9、B1、C28、D41 10.青山学院法A @5、A4、B6、C21、D36 11.立教法 @5、A7、B2、C20、D34
151 :
大学への名無しさん :2009/12/15(火) 22:33:02 ID:FTEKzRd40
週刊東洋経済 10月18日号 (河合塾資料引用) 72.5 慶大 70.0 東大 早大 67.5 一橋 京大 中大 65.0 上智 明大 立大 阪大 神大 62.5 ★東北★ 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大 60.0 ★千葉★ 成蹊 立命 57.5 ★北大★ 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
152 :
大学への名無しさん :2009/12/15(火) 22:35:02 ID:FTEKzRd40
>>145 北大より高偏差値の東北大、千葉大の連中が惨敗しているなw
文句は代ゼミに言ってくれ。このデータは俺が作ったものじゃないからw
153 :
大学への名無しさん :2009/12/15(火) 22:36:25 ID:FTEKzRd40
全ては偏差値ランクどおりになっている。 これが社会の現実。
センターで受かるとか言ってもだめだよ。 ボーダーラインが違いすぎるw パターンがわかっているから、事前に逃げ道を塞いでおくw
北星の英文ってセンターで受かるのは厳しい? 書き込み先を前スレに誤爆してもうた^q^
156 :
大学への名無しさん :2009/12/16(水) 01:27:22 ID:0AzNmYbHO
北大合格者でも早慶ICU中央法は半分の半分程度しか受からない というか併願しない 併願先は法政立命館が多く 高い割合で合格 最後の日程で小樽に行った人でさえ受かってた 俺の出身高校での話 合否が発表されるからほぼ確実 信じなくてもいいけど参考程度に
157 :
大学への名無しさん :2009/12/16(水) 02:21:58 ID:EXa6s4790
51 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2009/08/03(月) 09:49:28 ID:IzBbmz7z 2ちゃんは大学入試にとって、共通一次以来の「革命」だな。 共通一次試験の導入により、偏差値輪切りが進み、全国レベルでの大学序列化が進んだ。 学歴版の存在により、併願データなどの情報が共有され、国私間の実態が判明した。 地方での誤認識や、地元びいきが白日の下晒しだされてしまったようだ。 幻想や思いいれが、現実の前に崩壊したということか。
158 :
大学への名無しさん :2009/12/16(水) 02:23:32 ID:bMqYt9uN0
>>157 確かに5教科7科目満遍なく勉強してる中で3科目?に特化した私立を併願してもそうそう簡単には受からないわな
逆に北大受かるくらいの頭のよさの奴が私立単願のみで5教科7科目と同じ量勉強してたら、マーチ上位〜総計くらいはほぼ確実だろう
てか、北大受ける人にとっちゃ滑り止め(後期国立)の滑り止め(私立)だから安全なとこもだすよな
159 :
大学への名無しさん :2009/12/16(水) 02:37:03 ID:EXa6s4790
>>158 憶測は無意味で時間のムダ。
地方に魅力を全くかんじていない受験生も実際多い。
東京のブランド私立人気は、付属中高も含めて凄くなっている。
ここ1〜2年さらにその傾向が強まっている。
少子化で子供ひとりあたりにかけられる学費が増えたのと、
親元にいてほしい親の希望もあり、
東京から地方への進学が明らかに減少している。
しかし地方から東京への進学は普通に多い。
学力上位の首都圏の受験生の動きが、偏差値に影響している。
その結果が大手予備校の偏差値ランクであり、実態を性格に現しているといえる。
160 :
大学への名無しさん :2009/12/16(水) 02:47:22 ID:EXa6s4790
経験からだが、到達偏差値ラインは、科目数ではなく地頭で決まると思う。 50、60あたりが限界の奴は、1科目に絞っても50、60・・・ 65、70まで行ける奴は、6、7科目やっても65、70・・・ 7科目で55の奴が3科目に絞っても、60には届かない可能性が高い。w 「俺だって、科目絞ればあと偏差値7〜8は上がる・・・」 この手の奴で本当に上がった奴は見たことがない。w
161 :
大学への名無しさん :2009/12/16(水) 02:53:24 ID:EXa6s4790
浪人したりして偏差値が大きく上がるというのは、 本来65レベルの学生で、現役時代怠けまくっていた50くらい奴が、 猛勉強して、普通に65まで上げたという場合がほとんど。 頭打ちの奴が何時間それ以上やっても、ほとんどかわらないケースが多い。 「もう1年やっていれば俺だって・・・」 気持ちはわかるが、相手をするほど暇な奴はいない。w 「たら、れば」人間は一生「仮定」の話だけをし続ける傾向がある。不幸な気がする。
理系の自分の場合 田舎高校だから、国公立を第一に考える奴が多い事が前提で。 北大合格者が早慶を併願している事はまずなかった。 大体理科大を併願する。が、あまり受からない。 というか自信を付けに受けるといって自信なくしていることの方が多い? この辺は田舎高校だからかな。 センター利用に関しては、北大志望がセンターで奇跡的な点を取った時に 理科大を確保するために出しているのと、別にリスクは無いから とりあえず出してみているのががほとんど。 ここで受かる場合は北大もまず受かる。そして北大に行く。 センター利用方式を本命にする奴は普通いないと思う。 MARCHに関しては、私立のみを入れても驚くほど受ける奴がいない。 室蘭、弘前を受ける場合は、私立を受けない事が多い。 私立のみの場合は、早慶がメイン。倍率よりは受かっている模様。 実質の合格者数と比べるとどうなのかはわからん。 後は、同じクラスなのに、早慶に受かってから判明する潜水艦のような奴がいたりする。 浪人すると、情報が入りだすのか、MARCHを受ける例も出始める。 北大に受かる奴は、MARCHをついでで受ければまず受かる。 (ほとんどの奴が東京に遊びに来るだけと思われるが) MARCHに進学する事は余り無く、理科大、芝浦工大などが多い。 室蘭のついででMARCHを受けた奴も結構受かっている。 室蘭が受かっていれば室蘭に行く。が、当然これは受かったから 言っている奴が大半と思われる。落ちて沈黙しているのはわからん。 結構昔の話だけどね。
163 :
大学への名無しさん :2009/12/16(水) 03:14:36 ID:x7wZl92v0
室蘭工業・工(昼)(前)機械航空創造系[5−7]61%・44 室蘭工業・工(昼)(前)情報電子工学系[5−7]59%・43 明治・理工 機械工[3]58 明治・理工 電気電子生命[3]56 代ゼミでは偏差値13〜15くらい違う室蘭と明治だが、 室蘭の奴でもついでで受ければけっこう受かる現実が↑の書き込みで 明らかになったな。 つまり、私立と国立を比べる場合、国立は偏差値+13〜15くらい しなければならない。
165 :
大学への名無しさん :2009/12/16(水) 03:20:16 ID:EXa6s4790
>>163 経験から言うとそれは違う。
室蘭に行く中には、北大志望だったが、ありえないセンター失敗で変更する奴がわりと多い。
昔は樽商に変更する方が多かったようだが。そういう60近い連中がマーチ理系にも合格する。
45クラスでは無理w
166 :
大学への名無しさん :2009/12/16(水) 03:20:34 ID:x7wZl92v0
早稲田・創造理工[3]65 総合機械工[3]65 ↑の私立大学と同レベルの難易度の国立は、 群馬・工(昼)(前)[5−7]65%・50 機械システム工[5−7]67%・50 生産システム工[5−7]62%・50 福井・工(前)[5−7]64%・52 機械工[5−7]64%・52 くらいとなる。これが国立と私立の差
すんません なんか学園と国立での学力差で争ってるみたいですが、受験話をまたーり出来るスレないんすか?
168 :
大学への名無しさん :2009/12/16(水) 03:32:48 ID:EXa6s4790
169 :
大学への名無しさん :2009/12/16(水) 03:37:11 ID:x7wZl92v0
いや、俺の記憶が正しければ、群馬大クラスの奴がついでで早慶受けても8割方 受かってたぞ・・・ まあ、群馬大とか受かれば早慶蹴って群馬大行くんだが。
170 :
大学への名無しさん :2009/12/16(水) 03:41:22 ID:EXa6s4790
>>169 行かないってwそもそも受からん。
バカですか君は、データを見ても、ありえないのは一目瞭然。
よしんば1人いたとしても、数名いることはありえんw
千葉大せめて電通大以上なら、なくはないが、群馬大はありえない。w
171 :
大学への名無しさん :2009/12/16(水) 03:43:04 ID:EXa6s4790
というか貴殿が60歳くらいの、圧倒的国公立上位時代の方なら謝りますがw
172 :
大学への名無しさん :2009/12/16(水) 03:44:21 ID:x7wZl92v0
>>170 電気通信・情報理工・昼(前)[5−7]70%・51
知能機械工[5−7]71%・51
先進理工[5−7]68%・50
電気通信大は群馬大とそんなに変わらない。群大舐めすぎ。
まあ苦情が出てるから、この手の話は終了!
174 :
大学への名無しさん :2009/12/16(水) 06:58:47 ID:HY4WY3hEO
蛇足の電通大で苦しくなった途端に打ち切りワロタ 粘着先生の次回作に御期待下さい!
>>167 すまんね。
>>174 電通大と郡大では社会的評価が雲泥の差だろ。無教養は幸せだなw
底辺で頑張ってください。
ちなみに手許のベネッセだと 72 東大 早大 69 慶大 65 東京理科大 64 東工大 62 都立(首都) 60 横国 筑波 59 千葉 電通 49 群馬 47 室蘭 道内だと北大の次がいきなり室蘭だが、 首都圏だと間にこれだけある更に、マーチ、理工系単科大・・・ 群馬大には、郡大水準をおおきく越える学生はほとんどいないはず。 室蘭は地理的な特殊要因で一般的な室蘭水準以上の学生もいる。 これにて終了!
177 :
大学への名無しさん :2009/12/16(水) 13:03:30 ID:x7wZl92v0
なんのソースも無い捏造偏差値は良いよ。
ベネッセ偏差値 最新版
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2010/hensachi/poster/#H002 76 東京大(理科一類)(理科二類)
〜〜
69 東京工業大(第4類)(第5類)
〜〜
60 北海道大(工)★ 筑波大(理工学群) 横浜国立大(工) 九州大(理)(工)
59 筑波大(情報学群) 千葉大(園芸) 奈良女子大(生活環境) 九州大(芸術工) 大阪市立大(工)
58 千葉大(工)★ 東京農工大(工)
〜〜
54
電気通信大(電気通信)★ 静岡大(理)
〜〜
46 北見工大(工) 室蘭工大(工)★
電気通信大と千葉大はレベル違う。
私立偏差値
70 慶応大(理工) 早稲田大(先進理工)
69 早稲田大(基幹理工)
〜〜
60 明治大(理工)
明治なんて、国立偏差値46の室蘭工大生ですら楽々受かりスコーンと蹴る
大学。
私立よ国立じゃ偏差値15くらい違うのよ。分かった?
178 :
大学への名無しさん :2009/12/16(水) 13:06:28 ID:x7wZl92v0
>私立よ国立じゃ偏差値15くらい違うのよ。分かった? 私立と国立じゃ偏差値15くらい違うのよ。分かった? の間違い。 まあともかく、北大をベネッセで私立偏差値に直すと、偏差値75くらいな訳。 千葉大は73、通信大は69、室蘭工大は61 これが実感としての偏差値。
179 :
大学への名無しさん :2009/12/16(水) 13:10:39 ID:EXa6s4790
>>177 人生の敗北者乙
すでに誰もお前の言うことなんか信用していないよw
意地張ってもだめだよ、落伍者として頑張ってくれw
ちなみに電通大まではSONY、NECも普通に書類パスできる。
世の中の常識を押さえていないと、お前のような落伍者になるw
180 :
大学への名無しさん :2009/12/16(水) 13:11:46 ID:x7wZl92v0
>>179 信用されていないのはお前。捏造偏差値で人を惑わすなっての。
俺はちゃんとソースを出してます。
181 :
大学への名無しさん :2009/12/16(水) 13:12:47 ID:EXa6s4790
>>178 「実感としての」偏差値ってなんだ?w
敗北者君は支離滅裂・・・
お前が何を言っても社会の常識、事実に影響はしない。
そしてお前の人生にも変化はないw
182 :
大学への名無しさん :2009/12/16(水) 13:13:32 ID:EXa6s4790
週刊東洋経済 10月18日号 (河合塾資料引用) 72.5 慶大 70.0 東大 早大 67.5 一橋 京大 中大 65.0 上智 明大 立大 阪大 神大 62.5 ★東北★ 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大 60.0 ★千葉★ 成蹊 立命 57.5 ★北大★ 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
183 :
大学への名無しさん :2009/12/16(水) 13:14:20 ID:EXa6s4790
週刊東洋経済 10月18日号 (河合塾資料引用) 72.5 慶大 70.0 東大 早大 67.5 一橋 京大 中大 65.0 上智 明大 立大 阪大 神大 62.5 ★東北★ 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大 60.0 ★千葉★ 成蹊 立命 57.5 ★北大★ 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
184 :
大学への名無しさん :2009/12/16(水) 13:14:54 ID:x7wZl92v0
>>181 周囲の合否状況からの実感として感じる偏差値だよ、アホだな。
室蘭くらい受かれば、マーチ理工系はまず落ちない。俺の経験則。
185 :
大学への名無しさん :2009/12/16(水) 13:15:11 ID:EXa6s4790
河合塾に文句いってねw 東洋経済社でもいいけどw 2009データだから。
>>184 お前の経験則なんかどうでもいいw
敗北者には用無しw
187 :
大学への名無しさん :2009/12/16(水) 13:16:39 ID:x7wZl92v0
>>185 ソースを画像できっちり提示しろよ。お前の書き込みはまったくなんのソースにもならん。
188 :
大学への名無しさん :2009/12/16(水) 13:16:41 ID:EXa6s4790
週刊東洋経済 10月18日号 (河合塾資料引用) 72.5 慶大 70.0 東大 早大 67.5 一橋 京大 中大 65.0 上智 明大 立大 阪大 神大 62.5 ★東北★ 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大 60.0 ★千葉★ 成蹊 立命 57.5 ★北大★ 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
189 :
大学への名無しさん :2009/12/16(水) 13:17:29 ID:EXa6s4790
190 :
大学への名無しさん :2009/12/16(水) 13:18:12 ID:x7wZl92v0
まずお前の下らん偏差値表は、学部学科未表記、しかも画像でソースも示せない。 全く意味が無い。そんな事も分からないとか、あほすぎw
191 :
大学への名無しさん :2009/12/16(水) 13:19:52 ID:EXa6s4790
底辺駅弁の意地の相手は時間のムダw 併願データ暗記するまで見てくれw コメントするほど暇ではないw
192 :
大学への名無しさん :2009/12/16(水) 13:20:37 ID:EXa6s4790
193 :
大学への名無しさん :2009/12/16(水) 13:21:06 ID:x7wZl92v0
挙句最後は、2ちゃんの下らん書き込みを信用して張り付ける始末。 どうよ、この馬鹿。
194 :
な :2009/12/16(水) 14:11:30 ID:X+EAiT04O
北海て就職実績は流経レベルですよ
195 :
大学への名無しさん :2009/12/16(水) 15:36:08 ID:EXa6s4790
196 :
大学への名無しさん :2009/12/16(水) 15:42:19 ID:EXa6s4790
51 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2009/08/03(月) 09:49:28 ID:IzBbmz7z 2ちゃんは大学入試にとって、共通一次以来の「革命」だな。 共通一次試験の導入により、偏差値輪切りが進み、全国レベルでの大学序列化が進んだ。 学歴版の存在により、併願データなどの情報が共有され、国私間の実態が判明した。 地方での誤認識や、地元びいきが白日の下晒しだされてしまったようだ。 幻想や思いいれが、現実の前に崩壊したということか。
オラのケツ掘ってもいいから
>>155 の質問に答えてくれー
そもそも72.5〜65.0を見ればこのランキングは「学力偏差値」としてはおかしいことは一目瞭然なんだけど 「就職偏差値」としてならまだしも
199 :
大学への名無しさん :2009/12/17(木) 01:47:41 ID:ZV+gLVSuO
>>197 英語9割近く取れて現代文8割取れるなら受かる
一般のほうがはるかにらく
200 :
大学への名無しさん :2009/12/17(木) 15:19:50 ID:5vSEAOHoO
偏差値どうこうとか就職先どうこうとかどうでもいいから試験の話しようぜ(泣) センターまで一ヶ月、一般まで二ヶ月だぜ(泣)(泣)
国立とマーチ落ちたら俺もここに収容される
ここも落ちて札大に収容させないように
203 :
大学への名無しさん :2009/12/17(木) 18:14:59 ID:+CgZnc/q0
北大惜敗で東京理科やマーチは受かったけど、立地問題で室蘭工大がいるように、 北大惜敗で東京理科やマーチは受かったけど、立地問題で北海学園大も一定数いるよ。
>>199 ありがとよ、俺のケツ使ってくれ
あと現代文全然取れなくて死にたい
ホモはケツ掘られたい派の方が大多数だぞw 札大行くなら二部に出すかな
>>203 一定数ってどんだけ適当な言葉だよ
毎年一人いれば一定数いるってことでおk?
207 :
大学への名無しさん :2009/12/17(木) 19:30:08 ID:+CgZnc/q0
>>207 │
│
│
│
│ _
│ /  ̄  ̄ \
│ /、 ヽ
J |・ |―-、 |
q -´ 二 ヽ |
ノ_ ー | |
\. ̄` | /
O===== |
/ |
/ / |
209 :
大学への名無しさん :2009/12/17(木) 21:10:31 ID:mdTTLOaEO
>>207 そういう人達は仮面浪人するのか、トップ層を形成するのか、あるいは周りに絶望してフェードアウトするのか。
一概には言えないだろうが非常に興味がある。
210 :
大学への名無しさん :2009/12/17(木) 21:12:12 ID:lxYM/2mG0
>>203 文系と理系では状況が違う。
マーチはもともと法律学校や語学学校だから、文系学部の難易度は高いが、
理系学部は総合大学になるときに急きょ作ったものだからそれほど難関ではない。
また1人当たり研究費や学費からみても、理系は国立にかなり劣る。
故に、中堅国立クラスでもマーチ理系合格はありうるが、
早慶上智に次ぐ難易度のマーチ文系合格は、相当の学力がないと無理。
この辺は偏差値ランクどおりとみてよい。
受かった落ちた受かりそうだった・・・まあ口ではなんとでも言えるがw
>>204 過去問解いたことあるか?
国語と英語簡単だろ
勉強すべきは選択教科
>>203 あえて言いますがそんな訳ないでしょ
北海学園ってFランのカス大学って知ってますか?
行くだけで恥ずかしい大学って知ってますか?
暇人さん達寒くないの?
214 :
大学への名無しさん :2009/12/18(金) 20:11:02 ID:XLyEkfh+0
215 :
大学への名無しさん :2009/12/19(土) 00:02:56 ID:Y2mEMPNV0
高校生大学イメージランキング 日経進学Navi(11/30日本経済新聞) 〈全国〉 1.明治大学 2.早稲田大学 3.法政大学 〈東日本エリア〉 1.明治大学 2.法政大学 3.立教大学
216 :
大学への名無しさん :2009/12/19(土) 11:21:01 ID:D5ss2oKh0
北海も北星もそうだけど 理系がほしいな それも工学部とかありふれた学部ではなく 理工系な 高専見たいな学部欲しいな
北海の経営を目指してるんだけどセンター八割とらなくちゃダメらしいね・・・ 受かる気しないわ・・・
218 :
大学への名無しさん :2009/12/19(土) 11:58:57 ID:1hOi4wNZO
>217 つヒント センター利用は国立志望者の滑り止め 一般受験のほうが楽。
>>218 もう答えじゃねーかw
しかし
>>209 みたいな聞き方は底意地が悪いな。
素直にそんな訳無いといえば良いのに。
220 :
にほn :2009/12/19(土) 12:15:29 ID:N2Yn1Ioz0
12月20日(土)在日が不法占拠し続ける「「京都ウトロ」」」ニコニコ生放送にて14:00から中継予定
来年の1月に国会を通るであろう、朝鮮人参政権・朝鮮人住民基本法・二重国籍法反対デモを朝鮮人の町「ウトロ」開催いたします
http://live.nicovideo.jp/gate/lv8146253 世界に誇れる国、日本国
http://www.youtube.com/watch?v=lsOFxj9To-o ・世界的権威の序列
天皇陛下>ローマ法王>英国女王>アメリカ大統領>日本国首相>>汚い朝鮮汚沢幹事長
万世1系 2700年間、そして今も続く王朝は世界にありません
世界的権威のトップ2の中にキリスト教徒ではない、しかも黄色人種がいるということは
世界の人種、宗教バランスにおいて重要な意味を有している
今こそ民族意識・愛国心を取り戻そう。そして民主・自民解体、犯罪の限りを尽くす朝鮮シナ人排斥を達成し日本を再生させよう
京都にもウトロってあるんだ
英語の長文や単語は取れるんだけど 文法が伸びない… なんかいい勉強方ないですかね?
>>223 俺センター受けないんです
教えてくれたのにすんません
やっぱり繰り返し教科書をやるのが一番の近道なんですかね
えっ、受験勉強に教科書使うヤツいるの・・・・
226 :
大学への名無しさん :2009/12/19(土) 23:22:17 ID:Is+Ypq0o0
北海の経営って6教科28科目の中から選択した教科2教化2科目で8割だろw 政治経済、生物Tで8割りでもOKなんだぞw こんなの落ちる奴バカじゃんwww
227 :
大学への名無しさん :2009/12/19(土) 23:24:41 ID:Is+Ypq0o0
あ 教化って書いちゃったw
229 :
大学への名無しさん :2009/12/19(土) 23:43:37 ID:pikHSkCHO
>>224 なんでセンター受けないの?ネクステやればいいんじゃないかな
今さらって感じするけど
今更なにいってんだか
>>226 うちは裁量問題採用校だったが、センターで8割とれたら神
…まではいかないけど、かなり上出来といった評価だった。
実際そんなもん
>>229 あとんす
アップグレード繰り返します
わざわざ答えてくれてありがたいす
受験勉強に教科書使ってる僕は馬鹿っすかあとんす
>>232 学校で文法書的なの買わされたろ?
それやればおkだよ。高校の教員が生徒のレベルに合わせて選んでんだから
ネクステは覚えにくいよ。確認作業には良いと思うけど
経営学部のパソコンってみんな生協の使ってる?デザイン好きじゃないし、重いし、高いから買うの迷ってる
235 :
大学への名無しさん :2009/12/20(日) 12:18:01 ID:De27Obae0
マーチのセンター利用も、北海学園と同じ8割くらいだよ。
236 :
大学への名無しさん :2009/12/20(日) 12:31:18 ID:Udb1wQG10
北海の学生ってほんとに自分たちの事馬鹿だって気付いてないのかな? 誰でも受かる大学なのにね・・・・・
238 :
大学への名無しさん :2009/12/20(日) 12:57:12 ID:De27Obae0
239 :
大学への名無しさん :2009/12/20(日) 13:45:58 ID:Udb1wQG10
240 :
大学への名無しさん :2009/12/20(日) 13:52:21 ID:Udb1wQG10
ちなみに 北海人文 英米 71.0 日本 63.6 これは妥当な数字。
241 :
大学への名無しさん :2009/12/20(日) 22:16:44 ID:tF2vbjF60
5教科7科目の千葉大と2教科2科目の北海経営を比べてる
>>238 は大バカw
北海経営って生物・世界史でもOKだし。
明治政経センター利用は3教科3科目〜6教科7科目
英国必須なので、北海経営とは比べられない。
>>238 は確実にバカ高生
242 :
大学への名無しさん :2009/12/21(月) 01:00:14 ID:yTp4Mm9m0
つか、並(5教科7科目偏差値総合50)のやつでも、 得意な1〜2科目は偏差値60くらいあるだろ そもそも1〜2科目しかない私大入試では、この得意科目だけでの勝負となり、 偏差値は60となる。
243 :
大学への名無しさん :2009/12/21(月) 13:08:21 ID:Nogj4dEw0
>>238 やはり北の早稲田と称されるだけの事はありますね。
244 :
大学への名無しさん :2009/12/21(月) 13:30:14 ID:kJ3kwUz/O
あんまり笑わせるなよ
北海学園はFラン大学です 自分の大学が糞大学って認めたくないのは分かるけど北海の学生は現実を見たほうが良いよ
246 :
大学への名無しさん :2009/12/21(月) 18:26:43 ID:B68QEb3UO
今の内からライバルを減らそうなんて賢い!
247 :
大学への名無しさん :2009/12/22(火) 02:28:46 ID:T9eNUkUX0
マジレスすると、北海学園は法政未満日大以上。
248 :
大学への名無しさん :2009/12/22(火) 03:15:41 ID:dB1kqy1xO
俺も気になる
249 :
大学への名無しさん :2009/12/22(火) 09:11:50 ID:+kCQlv1EO
日大未満だろ 亜細亜くらいじゃね
250 :
大学への名無しさん :2009/12/22(火) 09:18:36 ID:T9eNUkUX0
さすがに日大未満はない。 なぜなら、道内から出たくない北大落ちが上位層を形成しているから。 学園の上位層は、本家早稲田の中位層に匹敵すると言われている。
251 :
大学への名無しさん :2009/12/22(火) 13:12:46 ID:+kCQlv1EO
まーた始まった
252 :
大学への名無しさん :2009/12/22(火) 13:13:12 ID:i6i5QFUkO
今全統マーク87%全統記述85%くらいしかとれてない現役ですが、北海の経営受かりますか? それともマークは9割以上とる必要がありますか? 阪大OPに一応名前載ったので記述の力は北海学園の受験者の平均くらいはあると思います。
北海が日大以上とか考えてるやつはただの池沼。ソースあんのか?ニッコマ>北海≧大東亜が一般認識。日大の過去問やって合格点とってからほざけよ
254 :
大学への名無しさん :2009/12/22(火) 17:54:32 ID:StYCcCzRO
>>252 その程度の能力で北海学園の門をくぐるのは困難。
256 :
大学への名無しさん :2009/12/22(火) 21:43:07 ID:FLidW4WPO
>>252 仮に受かっても入学してからついていくのが厳しいかな
その程度の学力レベルじゃ阪大でいいんじゃね?
オレは北海学園落ちてしぶしぶ名大
257 :
大学への名無しさん :2009/12/22(火) 22:08:35 ID:f9u+pgXB0
北のスーフリw 犯罪学園
258 :
大学への名無しさん :2009/12/23(水) 00:17:12 ID:eicpkYerO
生徒数が多いから少なからずそういう奴もいるさ
259 :
大学への名無しさん :2009/12/23(水) 01:03:18 ID:ZmbKgmNn0
>>253 日大の過去問なんて9割取れたわww
早稲田の政経学部の過去問も7割取れた。
でも、道内から出たくないから北大落ちて北海学園だけどね、俺は。
260 :
大学への名無しさん :2009/12/23(水) 01:08:23 ID:8ivDN2z+O
センターだの過去問だの 代ゼミのホームページで 同系学部の偏差値みれば一発でわかるだろW どっちが上かなんて
> 日大の過去問なんて9割取れたわww > 早稲田の政経学部の過去問も7割取れた。 へー。だから? 北大狙ってて日大の過去問やった事あるとか変わり者ですね。そんな事やってるから北大落ちるんだろ。学歴コンプ信者は怖いわ
262 :
大学への名無しさん :2009/12/23(水) 03:10:53 ID:FLh+uzq30
週刊東洋経済 10月18日号 (河合塾資料引用) 72.5 慶大 70.0 東大 早大 67.5 一橋 京大 中大 65.0 上智 明大 立大 阪大 神大 62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大 60.0 千葉 成蹊 立命 57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
263 :
大学への名無しさん :2009/12/23(水) 03:11:35 ID:FLh+uzq30
週刊ダイヤモンド 2009年10月31日号 67.5 慶応(文)早稲田(文)東京(文三)京都(文) 65.0 青学(文)法政(文)お茶の水女子(文)大阪(文) 62.5 上智(文)同志社(文)明治(文)立教(文)立命館(文)國學院(文) 筑波(人文)神戸(文)京都府立(文) 60.0 学習院(文)関西(文)関学(文)成蹊(文)中央(文) 北海道(文)東北(文)千葉(文)名古屋(文)奈良女子(文)九州(文)大阪市立(文) 57.5 武蔵(人文)明学(文)龍谷(文) 岡山(文)広島(文)熊本(文)都留文科(文)名古屋市立(人文)福岡女子(文)
264 :
大学への名無しさん :2009/12/23(水) 08:29:04 ID:ZmbKgmNn0
>>261 ん?まあ気晴らしにやっただけだよ、日大の過去問は
ちなみに、
早稲田の政経の過去問7割
明治の政経の過去問8割
北海学園法の過去問8割
日大の法の過去問9割
センター三教科9割ですた。
合格最低点は
早稲田の政経 75.2
明治の政経 74.3
北海学園法 70.3
日大の法律 56.7
なので、早稲田は無理だが、明治は受かったかもしれんね。
下の表は、瀬戸内圏の受験生の併願パターンでありがちな中・四国の
地方国立大学四校(香川大学、愛媛大学、岡山大学、広島大学)と、
関西を代表する私立と公立校、京都の立命館大学、大阪の大阪市立大学の
計六校について財閥系や五大総合商社など日本を代表する20社の
出身大学別の管理職数(副部長・支社長クラス以上)を比較した表である。
http://stat001.ameba.jp/user_images/68/9e/10143644224.jpg これによると、文・理系学部の各大学の合計数は香川大50名、愛媛大15名、
岡山大27名、広島大86名、立命館大26 名、大阪市立大105名という数字になる。
六校の中で偏差値がもっとも高いとされ、戦前の旧制大阪商科大の伝統を持つ
大阪市立大が20社で100名を超え六校中で最多の管理職数となっている。
しかし、その半分の数とはいえ旧制高商の伝統を持つ香川大も決して少ない
数字とはいえない。文系学部のみの内数でわかるように、香川大の50名は殆ど
経済学部1学部だけの数字であり、文・理系の合計数ではまさる広島大が
旧制高等工業の伝統を持つ工学部を中心とした理系の管理職数が中心で
あるのとは対極をなしている。
これに対して、工学部が戦後派の後発である岡山大は、文系でも伝統的
に公務員・法曹志向が強いためか有力企業20社の実績数では広島大に
大きく水を開けられ、文・理系の合計数でみても香川大の約半分という数
にとどまっている。
このなかで立命館大の数字は意外に低い。昔から西の名門私立
「関関同立」の一角として抜群の知名度とブランド力を誇り規模の
大きい卒業生集団を持つことから、上場企業の役員数では全国の
国公私立大学中18位(2008年現在)と他の五校を大きく引き離している
(次点の大阪市立大は29位)が、日本経済の中核となるような名門
企業に限ると意外に弱く、絶対数で岡山大学なみである。
文系学部だけの比較では旧高商系の香川大の半分以下という数
になる。京都という地の利と、卒業生数を比べれば「少ない」という
印象はまぬかれない。
高商の伝統強し!!!
>>265 昔は学費の面も含め、圧倒的に国立重視だったからねー。
国:私が1:4〜1:5だったらしい(今はせいぜい1:2くらい)。
80年代から優秀な層が東京の私大にシフトしだして、まず資格実績で
変化があらわれ、その後大手の中間管理層ランクで変化があらわれた。
採用実績でも変化があらわれ、今後社長、役員でも同じ変化があらわれるだろう。
下部組織(ジュニア)を持つJリーグチームが徐々にポジションを上げていくように、
変化が確実に上位部門にもあらわれている。(U18とか弱いとこはずっと低迷・・・)
旧高商(除く一橋神戸)は最も厳しい状況にあるんじゃないの、特に小樽商大あたりは。
267 :
大学への名無しさん :2009/12/23(水) 12:29:00 ID:hXcUMDES0
4年後、北海北星あたりを採用する企業なんて無くなってるんじゃないか?w 強みがあった道内中小企業は、新卒採用の体力などなくなってるだろう。 北電・北ガス・JR北の様なインフラは、今も昔も総合職採用が無い。(一般・現業職のみ) 採用数が激減する公務員は、北大樽商が大きく人数を伸ばしている。 頼みの綱は、民間は道銀北洋、公務員は道警のみ。 北北の未来は暗い。
268 :
大学への名無しさん :2009/12/23(水) 13:14:02 ID:ZmbKgmNn0
道内が暗くとも、北海道枠で東京の企業に就職できる。
269 :
大学への名無しさん :2009/12/23(水) 14:27:03 ID:59y0OAlcO
H21北海学園大公務員合格者(9月1日現在) 国家公務員U種55 国税専門官31 裁判所事務官U種13 札幌市(行政)37 北海道上級2 北海道中級19 苫小牧市5
北海道枠=北大枠
271 :
大学への名無しさん :2009/12/23(水) 15:13:38 ID:ZmbKgmNn0
北海道枠は北海道の有名大学全てに与えられているモノであって、北大だけが専有して 良いものではない。
272 :
大学への名無しさん :2009/12/23(水) 15:20:11 ID:4FXaXL3N0
急にあるべき論を語られても・・・・
273 :
大学への名無しさん :2009/12/23(水) 15:47:06 ID:hXcUMDES0
歴史の古い企業は「指定校採用」なんだよ。旧財閥系企業は殆ど全てで行われている。
道内の指定校は昔から北大・樽商・室工・帯蓄のみ。
北海道枠採用されたいなら上記大学に進学すればいいだけ。
>>271 よ。道外民間企業の北海道枠は与えられるモノじゃないw
大学OBが、後輩のために勝ち取った学閥枠だ。
北海にもあるだろ。北海OBが勝ち取った道警の枠が。あれと同じだ。
274 :
大学への名無しさん :2009/12/23(水) 16:00:18 ID:hXcUMDES0
大企業に入りたいなら、道内なら北大樽商しか選択肢は無い。
大企業就職率ランキング(2009年3月卒業生)
21位 小樽商科大学 32.2%
28位 北海道大学 29.1%
-------------------------------------------------------
91位 はこだて未来大学13.0%
94位 室蘭工業大学 12.9%
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html
275 :
大学への名無しさん :2009/12/23(水) 17:56:56 ID:Sa4PwwqqO
仮面だから問題ないですが何か?
他の大体同じ偏差値の私大のスレと見比べてもここはギスギスしてるな まぁ毎年恒例っちゃ恒例なんだが
就職厨死ね
278 :
大学への名無しさん :2009/12/24(木) 00:42:26 ID:RBmnWL100
↑ 負け犬臭がプンプンするなw
279 :
大学への名無しさん :2009/12/24(木) 06:52:48 ID:ved1Hhtq0
悪いけど、北海道枠を北大が独占するのは俺が許さないから。 友愛の気持ちが無い北大生達って最悪。 就職先はみんなで分け合うべきだろうが。 勝手に大手独り占めするな。
>>264 俺は1点差で東大落ち北海へ。早慶上智なら楽勝だった。
たとえどこに落ちようとどこになら受かってようと、 入学した時点で推薦の奴らと同じく十把一絡げ「バカの学園生」のできあがり
282 :
大学への名無しさん :2009/12/24(木) 18:05:51 ID:pLD9gOOmO
全員ではないが推薦の奴は酷いわ 授業中うるさいわ浪人した人を見下す
283 :
大学への名無しさん :2009/12/24(木) 18:19:17 ID:0KJBN0KyO
道内無名大学の俺には271が許せない。
285 :
大学への名無しさん :2009/12/24(木) 19:41:35 ID:pz4WT6pf0
北海の内定率60%程度って、6割に達してないって事じゃんw
プライドだけは高い北海だから、6割に達していれば6割強と答えるだろうしなw
4割以上がNNT確定、ご愁傷様です♪
↓
★異例の12月説明会も 真冬の就活、大学支援続く…北海道★
北海商科大4年の男子学生(21)は「友達も10人のうち2人ぐらいしか内定を得ていない」とため息をついた。
ブースを開いた事務用品販売会社「三好商会」(札幌市)の三好康裕社長は「良い人材に巡りあわなければ採用はゼロでもいい」と話した。
北海道大と並んで道内企業に学生を多く輩出している★北海学園大でも内定率は60%程度★
北大でも12月時点で内定率は昨年同期より4〜5ポイント下落。
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091224-OYO8T00855.htm
286 :
大学への名無しさん :2009/12/24(木) 22:10:54 ID:7043qgRV0
争っている場合でない。 オール北海道でベンチャーでもやるか!!
就職負け組確定の馬鹿が沸いてるなwwwおとなしく勉強して国Uでも目指してろww
288 :
大学への名無しさん :2009/12/25(金) 01:13:19 ID:oTAjqyTa0
まあ、就職するだけなら北海学園でも余裕で正社員になれるけどな。
神奈川大学行く 文句ある? 俺様以外の愚民共
貧乏人で給費生ならいいんじゃないの 学費払ってまったく意味わからないけど
291 :
大学への名無しさん :2009/12/25(金) 19:20:08 ID:AGiWCJM9O
北海道に戻って来るつもりは全然ないの? 新卒で道内企業に行くなら、やっぱり道内での知名度は重要だよ。
道には戻らない 関東に就職する
>>293 神奈川大学に行く俺様をもっと褒めたたえろ愚民
貴様のような愚民は土下座しながらおめでとうございますとでも言えばいい
295 :
大学への名無しさん :2009/12/26(土) 07:53:16 ID:a1XZyLINO
北海学園大公務員合格者 (9月1日現在) 国家公務員T種1 国家公務員U種行政・技術55 国税専門官31 裁判所事務官13 皇宮護衛官1 労働基準監督官1 北海道上級2 北海道中級19 東京都庁1 札幌市行政37 札幌市技術5 苫小牧市5
北星英文受ける奴いる?
去年受けたけど周り女の子ばっかでワロタw
今年も受けるの?
いやもう大学生
w
北海学園のバカって公務員合格者数を必死にコピペするのなw 採用数貼ってみろよw 登録ばかりで採用されない北海学園ちゃ〜ん♪ 頼みは道警のみだろwwwww
つまんね
303 :
大学への名無しさん :2009/12/27(日) 18:42:09 ID:wYuVzIVT0
就職板の北海生レスを見ると就職内定率は58%みたいだな 今の4年生は2438名(一部1776名、二部662名) 内、1024名が内定無しで卒業の計算に 二部に公務員など職あり学生が一部含まれてても、900名以上は内定無しは確実 こんな大学にいく意味あるかを考えろ 一浪して上位の国立大にいけるチャンスがあるなら妥協するな そして大学の4年間も必死に勉強しろ 人生を棒に振りたくなければな
304 :
大学への名無しさん :2009/12/27(日) 20:35:44 ID:sEQI43CwO
札幌学院は30%台らしいよ
北星の英語の最後の作文はどう勉強すべきですかね? 文法 長文は7割はいくんですが 作文が芳しくないっす
北海学園って、三井物産とかにも就職実績あるし、あまり馬鹿に出来ないよ。
ループネタの一番最初に戻った
その就職先は一部の優秀な人達で君達の行けるところでないのは心得ておきたまえ
恒例行事すぎる
311 :
大学への名無しさん :2009/12/28(月) 19:53:27 ID:9STMGXi50
ご希望のレスをコピペ
馬鹿大北海に企業は迷惑している ウソ就職実績でめちゃくちゃじゃねーか。
------------------------------------------------------------------------
三井物産は、馬鹿大北海から採用していないと公表
http://job.mynavi.jp/11/pc/search/corp129/employment.html ▼三井物産 過去5年間採用実績校
青山学院大学、大阪市立大学、大阪外国語大学(大阪大学)、大阪大学、
大阪府立大学、小樽商科大学、お茶の水女子大学、鹿児島大学、学習院大学、
関西学院大学、九州大学、京都産業大学、京都大学、慶應義塾大学、
神戸市外国語大学、神戸大学、国際基督教大学、西南学院大学、芝浦工業大学、
上智大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、東京外国語大学、東京工業大学、
東京大学、東京都立大学(首都大学東京)、東京理科大学、同志社大学、
東北大学、名古屋市立大学、名古屋工業大学、名古屋大学、一橋大学、広島大学、
北海道大学、防衛大学校、明治大学、横浜市立大学、横浜国立大学、立教大学、
立命館大学、和歌山大学、早稲田大学、東京芸術大学
<海外>
Columbia University, University of Southern California, Boston University,
Colgate University, California State University, The University of Manchester,
University of Texas, Oxford University, University of Bradford, University of Sussex,
University of Central Oklahoma, University of Wisconsin,中国上海復旦大学,
University of Houston etc.
企業側が採用していないと公表してるのに、主な就職先と主張する馬鹿大北海www
北海学園の 主な就職先−三井物産wwww 大学公表のハッタリ実績wwwww
http://www.hokkai-s-u.ac.jp/info/list.html
>>311 それ、千葉大学なんかも入ってないぞ。
千葉大学は早慶並みの所、それが三井物産入れないとかありえません。
つまり、それは採用大学が全部載ってない。
残念だったね。論破したよ。
313 :
大学への名無しさん :2009/12/29(火) 20:01:45 ID:QryjR+6j0
馬鹿には分からないが道内私大でも氷河期であれ がんばればいい所入れるだろう
千葉大は早慶より明らかに格下 明治とか立教水準だよ
315 :
大学への名無しさん :2009/12/29(火) 20:51:20 ID:ezxewQ8U0
>>315 早慶以上の千葉大学が採用されない事はありえない。
それは全部載ってません。
317 :
大学への名無しさん :2009/12/29(火) 21:12:12 ID:ezxewQ8U0
必死も何も、千葉大学が採用大学に書かれていない時点で、それは抜粋でしょ。 京都産業とかも書かれているのに、千葉大学が除外はありえない。 早慶以上だし。
319 :
大学への名無しさん :2009/12/29(火) 21:32:40 ID:ezxewQ8U0
320 :
大学への名無しさん :2009/12/29(火) 21:34:55 ID:ezxewQ8U0
ふーん、という事は、就職力は千葉大=北海学園って事か。
322 :
大学への名無しさん :2009/12/29(火) 21:38:34 ID:ezxewQ8U0
北海学園って、日本生命や第一生命、日興コーディアル証券などへの就職が 多いみたいだね。就職先ベスト10内に入ってるね、上記企業は。 それと、群馬大とかの国立より就職良いんだね。
日本でも下から数えたほうが早い低偏差値馬鹿大・・・
325 :
大学への名無しさん :2009/12/29(火) 22:23:06 ID:ezxewQ8U0
群馬大 社会情報学部 2008春 群馬銀行 (6人) 、 両毛システムズ (3人) 、 東和銀行 (2人) 、 桐生信金 (2人) 、 ネッツトヨタ群馬 (2人) ↑プw クスクスw 北海学園は、日本生命や第一生命、日興コーディアル証券 などが上位就職先なんだけど。
327 :
大学への名無しさん :2009/12/29(火) 22:40:33 ID:ezxewQ8U0
哀れな北海生は4割以上(900名以上)がNNT確定なんだけどw
-------------------------------------------------------------------------------
★異例の12月説明会も 真冬の就活、大学支援続く…北海道★
北海商科大4年の男子学生(21)は「友達も10人のうち2人ぐらいしか内定を得ていない」とため息をついた。
ブースを開いた事務用品販売会社「三好商会」(札幌市)の三好康裕社長は「良い人材に巡りあわなければ採用はゼロでもいい」と話した。
北海道大と並んで道内企業に学生を多く輩出している★北海学園大でも内定率は60%程度★
北大でも12月時点で内定率は昨年同期より4〜5ポイント下落。
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091224-OYO8T00855.htm
>>312 はネタでしょ。
話題がループしたのにあわせて、前スレに出てきた
突然上智大学を引っ張り出して「論破していいか?」とか言っていたのを
引っ張り出したと理解していたんだけど。
330 :
大学への名無しさん :2009/12/30(水) 17:15:37 ID:guCaYxuH0
三井物産じゃなくて三丼物産だったんじゃね
331 :
大学への名無しさん :2009/12/30(水) 17:18:56 ID:Kct0g5h80
2010年3月卒の北海生900名以上が無い内定w 卒業生の4割以上が職無しw ウソ就職実績晒してきたツケが回ってきたな
就職希望の中学生〜院生の内、34万人が無職で卒業 北海学園生NNT900名以上≒新卒全NNTの0.27% 凄いね北海学園
大卒限定だと13万人が無職で卒業か 北海学園生NNT900名以上≒大卒NNTの0.7% こりゃ最悪だ
334 :
大学への名無しさん :2009/12/31(木) 16:44:57 ID:0wDxCqWU0
北海学園は理系大学あればまた変わったのにな 文系は厳しいよ できればIT関係の資格とかとったほうがいいかもな
335 :
大学への名無しさん :2009/12/31(木) 19:12:49 ID:r4IhHdXv0
まあどう頑張っても東京の有名私大には、何一つ か な わ な い からw 入学時点での頭脳も、卒業時点の頭脳も、就職も
でも、上位陣は北大落ちで、早慶上位に匹敵するけどな
337 :
大学への名無しさん :2009/12/31(木) 19:40:04 ID:r4IhHdXv0
その上位陣は少ないし いまだに数値として示されたことはないよね ていうか上位陣だけを比べるとやっぱり有名学校よりも劣るという事実w
338 :
大学への名無しさん :2009/12/31(木) 20:04:29 ID:qyuv+wRC0
北大落ちてるじてんで 総計上位に匹敵するわけがないw
339 :
大学への名無しさん :2009/12/31(木) 20:19:43 ID:QTu/NCGo0
いや、日大の上位より学園の上位の方が上だぞ。医学部とか除いてな。 法学部でも、日大法は法政法落ちが上位陣だが、学園法は北大法落ちが上位陣だからなあ。 北大法惜敗とかは、慶應法とか受かっててもおかしくないレベルだし。
340 :
大学への名無しさん :2009/12/31(木) 20:22:31 ID:qyuv+wRC0
妄想もここまでいくと 病気だなw
341 :
大学への名無しさん :2009/12/31(木) 20:22:36 ID:HKx+AeHh0
>>339 ありえないw
みな法大を受けてから日大を受けると確実にパターン化されてるわけじゃないし
東京は選択肢が多いからな
北大受け学園受けるやつなんてどれだけ少ないと思ってるんだ
上位も含めて平均偏差値で負けてる以上、上澄みを比べても確実に下です
でも、札幌南も高校偏差値以上に進学実績良いだろ。 これは、東京なら開成行けるような奴が札幌南の上位にいるから。 北海学園も同じで、偏差値だけでは計れない実力者が上位にはいる。
343 :
大学への名無しさん :2009/12/31(木) 20:40:41 ID:qyuv+wRC0
んで、 履歴書に北海卒(上位) とでも書くつもりかw まじ頭おかしいは
書かなくても、北大落ちアピールは効くだろ。
345 :
大学への名無しさん :2009/12/31(木) 20:43:32 ID:qyuv+wRC0
効くなら 全員いってるは 僕ちゃんは北大落ちましたーってwwww
模試の合否判定とか持参すれば良いだろ。 北大が良い判定なら信用される。
QTu/NCGo0←これはマジなのか?・・・。 普通、落ちたことは人間心理として恥じ入るものだぞ それをアピールするって・・・。お笑い芸人でも目指してるのか!
348 :
大学への名無しさん :2009/12/31(木) 20:47:03 ID:qyuv+wRC0
ほんと 模試の判定もちあるくのー 頭おかしいってゆうか コンプの塊 みじめの極みだわーーwww
模擬試験結果持ってくるて・・・ 何をいってるんだアホかwwwww
350 :
大学への名無しさん :2009/12/31(木) 20:49:36 ID:qyuv+wRC0
シュウカツでそんなん持ってきたら 笑いもの所ではないぞホント 普通は落ちたコとをバネに 難関資格合格とかするもんだが 模試の結果もって証明するって これが北海クオリティーw
模擬試験結果を持ってこられても相手も目が点だろうな
352 :
大学への名無しさん :2009/12/31(木) 20:53:51 ID:qyuv+wRC0
結婚する時も 相手の両親に 模試の結果で北大落ちアピール 孫が出来ても 模試の結果で北大落ちアピール 家宝だな 棺おけに入れてもらえ。 あの世でも効果てきめんだろwww
俺も始めてだよ、〜〜に落ちたことをアピールなんて言うやつは 実際問題、落ちるべくして落ちた奴がほぼ全てだろうにな 試験当日、体調が優れなかった気の毒な人間以外は 学生生活中でも周りから見れば浮くと思われ
354 :
大学への名無しさん :2009/12/31(木) 21:27:22 ID:qyuv+wRC0
さすがに学園生も 恥ずかしくて書き込めなくなったかwwww
2009/12/31 ID:qyuv+wRC0
356 :
大学への名無しさん :2009/12/31(木) 22:35:23 ID:VWyt1xqS0
北海合格者数が少ない進学校 ≒ 難関私大合格者数が多い進学校 こりゃ笑えるなw ■■2009年 難関私大ランキング■■ 順.−−校−−|-卒 |早|慶|上|理|学|明|青|立|中|法|関|関|同|立| -合|占.-%| −.−−−−−|-− |稲|應|智|科|習|治|学|教|央|政|西|学|志|命| -−|有.-%| 位.−−名−−|-数 |田|大|大|大|院|大|大|大|大|大|大|大|社|館| -計|率.-%| ============================================= 01.北嶺高校−|122|28|12|-5|-9|-2|17|-1|10|13|-4|-0|-1|-2|-0|104|85.2%| 02.函ラサール.|180|16|19|-4|17|-4|26|-9|15|18|11|-3|-1|-2|-7|152|84.4%| 03.札幌南高校|318|30|21|-1|41|-1|29|-5|13|24|12|-1|-0|-5|-5|188|59.1%| 04.旭川東高校|278|18|-5|-3|19|-1|22|-2|10|22|12|-1|-3|-8|13|139|50.0%| 05.立命館慶祥|350|26|-6|-0|12|-1|38|11|-9|23|18|-5|-6|-4|-3|162|46.3%| 06.札幌西高校|332|17|-9|-0|22|-0|30|-4|10|27|-8|-1|-1|-1|-4|134|40.4%| 07.札幌北高校|388|17|-9|-2|22|-0|24|-5|11|18|14|-2|-3|-5|-5|137|35.3%| 08.札幌光星−|241|10|-2|-0|14|-0|-7|-2|-0|14|13|-6|-2|-5|-4|-79|32.8%| 09.札幌旭丘−|315|-6|-0|-1|-8|-0|12|-1|-3|22|20|-6|-4|-5|-7|-95|30.2%| 10.札幌東高校|358|-9|-2|-0|22|-0|15|-2|-2|29|14|-1|-2|-1|-8|107|29.9%| 11.帯広柏葉−|342|13|-6|-1|-3|-0|16|-1|-7|24|11|-1|-1|-0|-8|-92|26.9%| 12.室蘭栄高校|235|-6|-5|-0|-4|-1|10|-1|-3|15|-6|-0|-0|-2|-6|-59|25.1%| 13.釧路湖陵−|276|-4|-3|-3|13|-0|-8|-1|-3|10|16|-0|-0|-1|-6|-68|24.6%| 14.北広島高校|351|-5|-0|-1|11|-0|14|-3|-5|13|-7|-4|-0|-1|-6|-70|19.9%| 15.札幌開成−|355|-7|-1|-0|17|-0|13|-1|-4|-5|10|-0|-2|-0|-3|-63|17.7%| *数値は全てサンデー毎日特別増刊「高校の実力」による。 *早稲田大学以外は、大学当局の公表による正確な数値。
357 :
大学への名無しさん :2009/12/31(木) 22:39:01 ID:VWyt1xqS0
北海学園合格者数が少ない学校 ≒ 一流国立大合格者数が多い学校 北海学園が馬鹿大だという証拠だねw ■■2009年 東大+京大+一橋+東工+国公立医学部医学科■■ @サンデー毎日増刊「高校の実力」 順.−−校−−−|-卒|東|京|一|東|国|合|割.-%| 位.−−名−−−|-数|大|大|橋|工|医|計|合.-%| ======================================== 01.北嶺高校−−|122|11|-2|-3|-0|24|40|32.8%|東大理V1、九大医1、北大医3 02.札幌南高校−|318|21|-9|-4|-0|47|81|25.5%|北大医20 03.札幌北高校−|388|10|-3|-8|-6|35|62|16.0%|北大医14 04.函館ラサール.|180|-3|-0|-4|-1|19|27|15.0%|阪大医1、名大医1、北大医2 05.旭川東高校−|278|-2|-4|-1|-0|24|31|11.2%|北大医4 06.札幌西高校−|332|-3|-4|-3|-1|19|30|-9.0%|北大医4 07.室蘭栄高校−|235|-2|-2|-3|-2|-5|14|-6.0%| 08.帯広柏葉高校|342|-2|-0|-1|-1|11|15|-4.4%|北大医2 09.立命館慶祥−|350|-3|-2|-1|-0|-6|12|-3.4%|北大医2 10.北見北斗高校|233|-0|-1|-0|-0|-5|-6|-2.6%|
2009年 道内有力校 北北札札 進学者数 <北海学園・北星学園大学・札幌大学・札幌学院大学> 順.−−−校−−−|-卒|北|北|札|札|-合|割.-%| 位.−−−名−−−|-数|海|星|大|学|-計|合.-%| ========================== 01.札幌開成高校−|355|87|33|-7|-8|135|38.0%| 02.札幌東高等学校|358|67|40|-4|-2|113|31.6%| 03.札幌旭丘高校−|315|52|36|-5|-0|-93|29.5%| 04.札幌西高等学校|332|44|27|-1|-0|-72|21.7%| 05.帯広柏葉高校−|342|33|21|-9|-6|-69|20.2%| 06.札幌北高等学校|388|52|12|-1|-0|-65|16.8%| 07.札幌南高等学校|318|23|-9|-3|-0|-35|11.0%|
ちなみに、札幌開成の国公立合格者数は2008年度211名で、 これは都立トップ高校より多い! 都立日比谷高校は、2008年度、国公立合格者129名w
2010/01/01 ID:6DdVKErF0
>>359 中底辺国立より有名私大のほうが人気あるだけだよ。
362 :
大学への名無しさん :2010/01/01(金) 14:14:16 ID:hSnT3Qgd0
363 :
大学への名無しさん :2010/01/01(金) 14:45:29 ID:4obSBHnX0
364 :
大学への名無しさん :2010/01/01(金) 14:56:24 ID:hSnT3Qgd0
札幌開成w 東京一工国立医合格率で道内TOP20にも入らない高校www ▼2009年 東大+京大+一橋+東工+国公立医学部医学科 @サンデー毎日増刊「高校の実力」 順.−−校−−−|-卒|東|京|一|東|国|合|割.-%| 位.−−名−−−|-数|大|大|橋|工|医|計|合.-%| ======================================== 01.北嶺高校−−|122|11|-2|-3|-0|24|40|32.8%|東大理V1、九大医1、北大医3 02.札幌南高校−|318|21|-9|-4|-0|47|81|25.5%|北大医20 03.札幌北高校−|388|10|-3|-8|-6|35|62|16.0%|北大医14 04.函館ラサール.|180|-3|-0|-4|-1|19|27|15.0%|阪大医1、名大医1、北大医2 05.旭川東高校−|278|-2|-4|-1|-0|24|31|11.2%|北大医4 06.札幌西高校−|332|-3|-4|-3|-1|19|30|-9.0%|北大医4 07.室蘭栄高校−|235|-2|-2|-3|-2|-5|14|-6.0%| 08.帯広柏葉高校|342|-2|-0|-1|-1|11|15|-4.4%|北大医2 09.立命館慶祥−|350|-3|-2|-1|-0|-6|12|-3.4%|北大医2 10.北見北斗高校|233|-0|-1|-0|-0|-5|-6|-2.6%| 11.札幌東高校−|358|-1|-0|-3|-0|-4|-8|-2.2%| 12.札幌旭丘高校|315|-1|-1|-0|-0|-5|-7|-2.2%| 13.釧路湖陵高校|276|-0|-0|-0|-1|-5|-6|-2.2%| 14.函館中部高校|277|-0|-1|-0|-0|-4|-5|-1.8%| 15.札幌光星高校|241|-1|-0|-0|-0|-3|-4|-1.7%| 16.札幌第一高校|392|-1|-0|-0|-0|-5|-6|-1.5%|北大医2 17.藤女子高校−|206|-1|-0|-0|-0|-2|-3|-1.5%| 18.岩見沢東高校|235|-0|-0|-0|-0|-3|-3|-1.3%| 19.小樽潮陵高校|279|-0|-1|-0|-0|-1|-2|-0.7%| 20.北広島高校−|351|-1|-1|-0|-0|-0|-2|-0.6%|
都立日比谷高校は東大一橋は無理で早慶進学が多いからだろ
札幌開成は国公立合格者数見ても、都立日比谷には負けてないだろ、馬鹿だな。
>>363 それだけ北海学園が魅力的って事だろ。道内じゃ北大落ちたら学園がデフォだし。
東京に早稲田あり、北海道に北海学園ありみたいな感じだな。
だから、北の早稲田と呼ばれる。
368 :
大学への名無しさん :2010/01/01(金) 20:20:38 ID:QxTKdTf40
>北の早稲田と呼ばれる 呼ばれねえよw >北大落ちたら学園がデフォだし 札幌開成だけ見てもデフォじゃないようなんですけどw
369 :
大学への名無しさん :2010/01/01(金) 20:27:33 ID:QxTKdTf40
どう見ても北海道→小樽商・札幌医・北海道教→学園の流れです 上位層は小樽商・札幌医・北海道教落ちの間違いでしたw
法学部とか樽商にはないだろ。片手間に学べるしょぼい法学系はあるみたいだがw
そういえば、樽商って法科大学院ないよな?しょぼwwww
372 :
大学への名無しさん :2010/01/01(金) 20:40:07 ID:QxTKdTf40
試験日程から言っても 前期北大でダメなら後期どっか受けるんだよな、もしくは東京や大阪の有名大 それでダメなら一応押さえで受けておいた学園 その点からいってもあり得ないんだよ
北大受ける奴は北海道に残りたい奴だから、東京の有名大はあまり受けない。 東京行きたかったら、東大は無理でも、一橋とか受けるだろ。
374 :
大学への名無しさん :2010/01/02(土) 02:08:22 ID:jNXeSFVa0
ID:6DdVKErF0 の馬鹿 本当に大学受験する気あるのかw オツム弱すぎw
375 :
大学への名無しさん :2010/01/02(土) 08:29:09 ID:wIjK4JxS0
首都圏の大学で北大と同レベルは 千葉、首都、埼大だろせいぜい 一橋はレベル違いすぎる
376 :
大学への名無しさん :2010/01/02(土) 11:52:50 ID:jNXeSFVa0
暇だねぇ。札札大生辺りの僻みなのかな
以前このスレで「北海は地歴は難しいが、政経は簡単」って書き込みを見たんだけど、具体的に対策ってどのようにすればいいんですかね?
@過去問でレベルを知る A教科書、副教材、参考書使って暗記 B基礎の問題集を完璧に解けるようにする C過去問と同レベルの問題集をこなす 他に方法が?w
北海学園と日東駒専産近甲龍だったら北海学園行かなきゃ行けないお… もう北海道に居たくねえよ! 道外国立か早慶GMARCHKKDRのどこでもいいから俺を拾ってくれますように
じゃあくるなよ どうしても行きたいけど馬鹿で入れるかわからない俺のために枠を減らさないでくれ
↑ 馬鹿w
↑馬鹿w
↑クズ
↑夜警国家w
北海学園は北大落ちがいる時点で、日東駒専なんか相手じゃないだろ、常識的に考えて。 上位だけに限定して考えれば、明治・立教上位より賢い。北大惜敗の奴らだけどな。 慶應上位には負けるかもしれない。
388 :
大学への名無しさん :2010/01/10(日) 14:09:47 ID:Eqs0cPgT0
>>387 お前、「〜落ちがいる」って言ってる時点でかなり恥ずかしいこと言ってるのに気づいてないか?
東大落ち早慶 京大落ち同志社 北大落ち北海学園(明治・立教上位、早計下位並) ←NEW
>>387 みたいなこと言う奴ってネガキャンしてるだけだろ
391 :
大学への名無しさん :2010/01/10(日) 18:08:46 ID:UaQjJCeF0
今スレの北海三銃士をダイジェストでお送りします。
271 :大学への名無しさん:2009/12/23(水) 15:13:38 ID:ZmbKgmNn0
北海道枠は北海道の有名大学全てに与えられているモノであって、北大だけが専有して
良いものではない。
279 :大学への名無しさん:2009/12/24(木) 06:52:48 ID:ved1Hhtq0
悪いけど、北海道枠を北大が独占するのは俺が許さないから。
友愛の気持ちが無い北大生達って最悪。
就職先はみんなで分け合うべきだろうが。
勝手に大手独り占めするな。
(無名大学にも…分けてあげてください…)
312 :大学への名無しさん:2009/12/29(火) 08:26:38 ID:wypFBDPX0
>>311 それ、千葉大学なんかも入ってないぞ。
千葉大学は早慶並みの所、それが三井物産入れないとかありえません。
つまり、それは採用大学が全部載ってない。
残念だったね。論破したよ。
316 :大学への名無しさん:2009/12/29(火) 21:08:44 ID:wypFBDPX0
>>315 早慶以上の千葉大学が採用されない事はありえない。
それは全部載ってません。
(突然の千葉大学。論破は宣言するものではありません><)
344 :大学への名無しさん:2009/12/31(木) 20:41:24 ID:QTu/NCGo0
書かなくても、北大落ちアピールは効くだろ。
346 :大学への名無しさん:2009/12/31(木) 20:44:46 ID:QTu/NCGo0
模試の合否判定とか持参すれば良いだろ。
北大が良い判定なら信用される。
(面:学生時代に頑張った事は? 346:この判定を見てください!シャキーン!)
392 :
大学への名無しさん :2010/01/10(日) 18:19:13 ID:Kqfh6KIH0
学園の法学部と北星の英語は多少評価に価するが、他はたんなる学費収集大学。 まあ、札札よりはましだが・・・
偏差値はただの指標。 札幌東と都立日比谷だと、日比谷が偏差値高いが、旧帝合格者数は札幌東の方が多い。 偏差値だけじゃ分からないものが多々ある。
札幌東は北大で数かせいでるだけでしょ
北大は早慶より難関だぞ。
396 :
大学への名無しさん :2010/01/10(日) 21:00:57 ID:xUY29uSb0
週刊東洋経済 10月18日号 (河合塾資料引用) 72.5 慶大 70.0 東大 早大 67.5 一橋 京大 中大 65.0 上智 明大 立大 阪大 神大 62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大 60.0 千葉 成蹊 立命 57.5 ★北大★←ココ落ちた馬鹿www 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
397 :
大学への名無しさん :2010/01/10(日) 21:02:58 ID:xUY29uSb0
低偏差値うざいよwww
誰も早慶なんて言ってないけど入試はそうかもね じゃあその早慶の合格者数それぞれ出してよ
399 :
大学への名無しさん :2010/01/10(日) 21:15:30 ID:xUY29uSb0
東北大学経済学部前期日程 @両方合格、A国立のみ合格、B私立のみ合格、C両方不合格、D総数 1.中央法 @7、A9、B1、C14、D31 2.早稲田商 @3、A12、B0、C15、D30 3.慶応商 @5、A7、B3、C12、D27 4.中央経済A @8、A2、B8、C4、D22 5.立命館経済A @9、A1、B5、C5、D20 6.上智経済 @2、A6、B2、C9、D19 7.中央商A @9、A0、B8、C2、D19 8.明治政経A @7、A3、B5、C7、D19 9.立教経済 @5、A3、B4、C7、D19 10.慶応経済 @2、A6、B0、C10、D18 11.明治商A @3、A4、B3、C7、D17
400 :
大学への名無しさん :2010/01/10(日) 21:16:12 ID:xUY29uSb0
千葉大学法経学部前期日程 @両方合格、A国立のみ合格、B私立のみ合格、C両方不合格、D総数 1.法政法A @15、A28、B5、C59、D107 2.中央法 @4、A25、B5、C51、D85 3.明治法 @10、A11、B5、C37、D63 4.明治政経A @9、A10、B5、C29、D52 5.中央経済A @13、A10、B14、C14、D51 6.日本法 @12、A3、B17、C18、D50 7.早稲田商 @1、A17、B0、C26、D44 8.立教経済 @8、A13、B5、C16、D42 9.早稲田法 @3、A9、B1、C28、D41 10.青山学院法A @5、A4、B6、C21、D36 11.立教法 @5、A7、B2、C20、D34
401 :
大学への名無しさん :2010/01/10(日) 21:17:37 ID:xUY29uSb0
代ゼミ2000併願データより
いつもご苦労様です
403 :
大学への名無しさん :2010/01/10(日) 23:15:01 ID:Z4mydhu40
北海合格者数が少ない進学校 ≒ 難関私大合格者数が多い進学校 こりゃ笑えるなw ■■2009年 難関私大ランキング■■ 順.−−校−−|-卒 |早|慶|上|理|学|明|青|立|中|法|関|関|同|立| -合|占.-%| −.−−−−−|-− |稲|應|智|科|習|治|学|教|央|政|西|学|志|命| -−|有.-%| 位.−−名−−|-数 |田|大|大|大|院|大|大|大|大|大|大|大|社|館| -計|率.-%| ============================================= 01.北嶺高校−|122|28|12|-5|-9|-2|17|-1|10|13|-4|-0|-1|-2|-0|104|85.2%| 02.函ラサール.|180|16|19|-4|17|-4|26|-9|15|18|11|-3|-1|-2|-7|152|84.4%| 03.札幌南高校|318|30|21|-1|41|-1|29|-5|13|24|12|-1|-0|-5|-5|188|59.1%| 04.旭川東高校|278|18|-5|-3|19|-1|22|-2|10|22|12|-1|-3|-8|13|139|50.0%| 05.立命館慶祥|350|26|-6|-0|12|-1|38|11|-9|23|18|-5|-6|-4|-3|162|46.3%| 06.札幌西高校|332|17|-9|-0|22|-0|30|-4|10|27|-8|-1|-1|-1|-4|134|40.4%| 07.札幌北高校|388|17|-9|-2|22|-0|24|-5|11|18|14|-2|-3|-5|-5|137|35.3%| 08.札幌光星−|241|10|-2|-0|14|-0|-7|-2|-0|14|13|-6|-2|-5|-4|-79|32.8%| 09.札幌旭丘−|315|-6|-0|-1|-8|-0|12|-1|-3|22|20|-6|-4|-5|-7|-95|30.2%| 10.札幌東高校|358|-9|-2|-0|22|-0|15|-2|-2|29|14|-1|-2|-1|-8|107|29.9%| 11.帯広柏葉−|342|13|-6|-1|-3|-0|16|-1|-7|24|11|-1|-1|-0|-8|-92|26.9%| 12.室蘭栄高校|235|-6|-5|-0|-4|-1|10|-1|-3|15|-6|-0|-0|-2|-6|-59|25.1%| 13.釧路湖陵−|276|-4|-3|-3|13|-0|-8|-1|-3|10|16|-0|-0|-1|-6|-68|24.6%| 14.北広島高校|351|-5|-0|-1|11|-0|14|-3|-5|13|-7|-4|-0|-1|-6|-70|19.9%| 15.札幌開成−|355|-7|-1|-0|17|-0|13|-1|-4|-5|10|-0|-2|-0|-3|-63|17.7%| *数値は全てサンデー毎日特別増刊「高校の実力」による。 *早稲田大学以外は、大学当局の公表による正確な数値。
すげーな、暇人乙 で、どこが笑うポイント?
とりあえず北海学園大学はFランで糞大学ってことだろ データなんて持ってこなくても全ての人が知ってるから
現実言うとここの受験者が多いのは 道内の学力上位層が無理やり受けさせられるケースが多いからであって学園自体が糞大学なのは事実 北大などの上位国立が軽々と受かる実力あってもとりあえずここに出せって言われるからなあ 北大樽商落ちたら早慶以外の私立なら金かかるから北海池って言う親が昔から居る
408 :
大学への名無しさん :2010/01/11(月) 07:13:17 ID:sLEh4oO70
409 :
大学への名無しさん :2010/01/11(月) 08:21:38 ID:4aLWLKeM0
暖かい環境の違う沖縄や九州の大学で学生生活おくるのもいいよ。
マジレスしていいか? 早稲田法なら北海学園法蹴るのが8割だが、早稲田社学なら、北海学園法行くの8割 それが道民だぞ。悪いが、これはマジレスだ。
それと、関東人は道民と違って馬鹿だぞwww
埼玉の春日部高校掲示板より抜粋↓
105 :実名攻撃大好きKITTY:2009/12/30(水) 07:03:50 ID:jJWh3JJ30
>>104 昨年現役で早稲田の政経って1人じゃなかったっけ
法は現役2浪人0だったし
まぁなにはともあれ、受験生の皆さん頑張ってください
↑ワロタwwww ここって、
http://www.binbiya.com/saitama/hensachi_k.html 埼玉偏差値70の、超上位高校wwww
関東人の馬鹿さ加減が分かるwww
あ、それと言っておくと、早稲田政経は3教科で北大法・経済より何倍も簡単ですw
マジレスすると「早慶合格なんて凄い!」と「私立なら道外に出るな!」のどちらか2択 金銭面と道内に居る事が重視されるから 北大>>全ての私立 って言うのは結構聞くけどな 北海・法>早稲田・社学は知らん つーかこの春日部高校とかいうのに勝ててる道内高校はトップ公立と函ラサ、北嶺、立命くらいだろ かなり見かけ倒しの偏差値だとは俺も思うけどさ
春日部高校なんて、札幌開成でも勝ててますよ、マジで。
415 :
1月18日国会開始 :2010/01/11(月) 14:00:28 ID:4Xm1kZTR0
2010年1月11日(月)13時から生中継
【神奈川県横浜市】 売国議員を落選させよう!街頭宣伝活動
http://live.nicovideo.jp/gate/lv9507199 主催 日本文化チャンネル桜
朝鮮シナ人参政権をなんとしても通過させるわけにはいかないが、この1月に国会を通過する可能性が濃厚です
一度通れば、廃止するのは不可能に近いです。さらに近年、国籍法の改悪により
日本国籍の取得をするシナ・朝鮮人が激増。また永住権を取るシナ人もここ激増しております
さらに将来的に、民主党は「「シナ人3000万人移民受け入れ法案」」も、いずれ国会を通します
そうなれば、外国人参政権によって日本は「「「中華人民共和国日本自治区」」」となりますね
危機意識を持ってくれ。このまま日本人が民族意識を思い出さなければ、2020年までに日本が消えてる可能性は高い
北海の話題が煽り以外なくて、代わりに早稲田とか慶応の話題しかないのは何で?
道内に居ると分かるけど、早慶以外なら北海学園とかの方が全然マシって声は良く聴く。 明治と北海学園だと、道民は北海学園の方が賢いと思ってる。これはマジ。 なぜなら、北大落ちがうじゃうじゃ居るから。
早稲田とか慶応は、北海学園のライバルだからだろ。 北の早稲田と言えば北海学園だし。 大泉洋も、自分の出身校を早稲田と勘違いしたくらいだし。
419 :
大学への名無しさん :2010/01/11(月) 15:44:05 ID:/6Jse6f70
>>418 > 大泉洋も、自分の出身校を早稲田と勘違いしたくらいだし。
ネタにしてもバカすぎるぞ
420 :
大学への名無しさん :2010/01/11(月) 15:49:53 ID:4+dXcOS8O
大泉は浪人で早稲田志望だったけど受からなくて仕方なく北海に行ってたんじゃなかったか 自虐ネタにして昔から散々馬鹿にしてたはず
ネタにマジレスしてる馬鹿はほっといてあげよう
423 :
大学への名無しさん :2010/01/11(月) 18:00:38 ID:sLEh4oO70
大泉はエッセイで「何で俺が北海学園なんて馬鹿大にいかにゃならんのだ」と布団に包まり泣いたと書いてるぞ。 恥ずかしくて友人にも会えなかったとな。 OBがリアルで馬鹿大発言してるクズ大、それが北海学園!
425 :
大学への名無しさん :2010/01/11(月) 18:28:38 ID:fJSXmZ3b0
週刊東洋経済 10月18日号 (河合塾資料引用) 72.5 慶大 70.0 東大 早大 67.5 一橋 京大 中大 65.0 上智 ★明大★ 立大 阪大 神大 62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大 60.0 千葉 成蹊 立命 57.5 ★北大★ 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
426 :
大学への名無しさん :2010/01/11(月) 18:31:17 ID:fJSXmZ3b0
427 :
大学への名無しさん :2010/01/11(月) 18:38:44 ID:/6Jse6f70
>>426 ID:fJSXmZ3b0よ
お前、本気で
慶応法 > 東大文T
だと思ってるの?
まあ、価値観や評価は人それぞれだけど
428 :
大学への名無しさん :2010/01/11(月) 18:43:59 ID:fJSXmZ3b0
北大の難易度は正しいんじゃねwww
429 :
大学への名無しさん :2010/01/11(月) 18:51:21 ID:/6Jse6f70
430 :
大学への名無しさん :2010/01/11(月) 19:07:04 ID:fJSXmZ3b0
河合塾やベネッセに抗議してねwww
431 :
大学への名無しさん :2010/01/11(月) 19:16:29 ID:/6Jse6f70
>>430 頭の悪い奴だな
さすが北海
河合塾やベネッセは国立と私立を同じランキング表に載せるという
お前のようなあふぉなことはしてないだろ
同一模試を同じ日に受験していて、 2次必要科目のみで算出しているから、国私ほぼ同条件。 母集団はその模試の全受験生。 国私併願結果もほぼこの偏差値ランクどおりの結果となっているな。
433 :
大学への名無しさん :2010/01/11(月) 19:59:25 ID:/6Jse6f70
>>432 何で河合塾やベネッセは偏差値ランキングを国立と私立で分けてるかを理解した方がいいよ
君のサル頭ではその程度の説明しかできないわけだし
それでも理解できないがなら、河合塾やベネッセに
「何で国立と私立のランキング表を別々にしてるんですか?」
とでも質問してみれば?
>430を見ると抗議が好きなようなんでw
ID:sLEh4oO70 学園のような馬鹿大学にも入れなかった、やかましい学歴コンプ
入学試験優秀者の入学金免除ってある?
436 :
大学への名無しさん :2010/01/11(月) 20:19:17 ID:/6Jse6f70
>>434 残念ながら北海は受験してない
北海を受験しただけでも親戚から蔑んだ目で見られるんで
>>433 お前が抗議すれw
東洋経済にもなw
基準が同じだから比較可能と判断したんだろ。
なぜ併願結果がそのランクと一致するか考えろ。
有名経済誌は日本中で読まれている。
お前がどう主張しようと全国にこの偏差値表が知れ渡っているなw
いろいろ頑張ってくれ、知ったことではないがwww
有名経済誌は日本中で読まれている。 お前がどう主張しようと全国にこの偏差値表が知れ渡っているなw
有名経済誌は日本中で読まれている。 お前がどう主張しようと全国にこの偏差値表が知れ渡っているなw
大泉洋は、確か法政蹴り北海学園だったはず。
それと、埼玉の春日部高校(埼玉の公立高校四天王)より札幌開成の方が賢いよ。これはマジ。 その札幌開成からは北大や北海学園進学が多い。
>>432 の考えは正しいが、見るならベネッセでなく、浪人を含んだ母集団の大きいので比較したほうがいいんじゃないか?
>>440 大泉は藻岩高OB。
兄貴が早大なので、粘ったが早明法全滅で北海。
藻岩では首都圏有名私大はほとんど無理・・・。
>>441 比較するな、春日部にあまりに失礼。
>>443 いや、大泉は法政蹴りのはず。法瀬蹴り北海学園。これはマジ。
法政ってしょぼいしw
>>445 無理だって。
なんで北海逝って泣くんだよw
447 :
大学への名無しさん :2010/01/11(月) 21:43:02 ID:4+dXcOS8O
週刊東洋経済 10月18日号 (河合塾資料引用) 72.5 慶大 70.0 東大 早大 67.5 一橋 京大 中大 65.0 上智 明大 立大 阪大 神大 62.5 東北 学習院 ★法大★ 名大 同大 阪市 九大 60.0 千葉 成蹊 立命 57.5 ★北大★ 青学 明学 関大 関学 広島 熊本 北海って45.0くらいだよ確か・・・
大泉洋に聞けよ
道民の場合、北海学園>>明治・法政だからね。 早稲田駄目なら北海学園。これは常識。
>>449 恥の上塗りだな・・・
嘘を重ねるしか道がなくなってしまった。
昔、国会議員などで、学歴詐称を追及され首になった人がけっこういた。
プライドと信用・・・、気持ちはわかるが辛い現実だ。
芸能人は首にならないと思うが、周囲がどういう目で見るか、キムタクの身長ほどではないかw
こんなに有名になるとは思ってもいなかったから、 よくある、周囲への見得発言が、収拾つかない展開になったようだな。 っていっても、世間は大泉の学歴など大した気にもしていなさそうだがw ナックスはみんな北海っていうことで、通っているし、今となってはそれでいいと思う。
>>451 札幌市長 中央
道新社長 明治
道銀社長 法政
北洋銀副社長 法政
ニトリ社長 北海
残念だがあまりにレベルが違う。
法政なんて、春日部や船橋(←札幌開成より下)ですらほとんど進学しないよ。
456 :
大学への名無しさん :2010/01/11(月) 22:29:59 ID:vZPGELVE0
>>454 ×道新社長明治→○横浜国大
それと銀行に社長はいない。頭取、副頭取ならいるが。
457 :
大学への名無しさん :2010/01/11(月) 22:32:52 ID:KNO/2Opk0
PRESIDENTは日本中で読まれている。 北海生がどう主張しようと全国に北海のクズ就職実績が知れ渡ったなw ▼卒業後の高給が約束されるBEST50 (PRESIDENT 2009.10.19号より) 15位 北大 平均年収792万円 20位 樽商 平均年収778万円 ※北海学園 ランク外 ▼平均年収1000万円以上へ入社BEST80 23位 北大 37名(1.6%) 32位 樽商 5名(1.1%) ※北海学園 ランク外 ▼上場企業の社長になりやすい大学・学部BEST60 (東証一部二部、地方上場) 35位 北大工学部 12名 59位 樽商商学部 8名 ※北海学園 ランク外 ▼上場企業の役員になりやすい大学・学部BEST100 54位 北大工学部 62名 59位 樽商商学部 42名 (役員輩出率BEST13) ※北海学園 ランク外
PRESIDENTは日本中で読まれている。(キリッ
459 :
大学への名無しさん :2010/01/11(月) 22:37:42 ID:KNO/2Opk0
PRESIDENTは日本中で読まれている。
北海生がどう主張しようと全国に北海学園が低学歴と知れ渡ったなw
学歴と出世、お金、結婚/低学歴でも大丈夫−「ニトリ」快進撃人生
http://books.rakuten.co.jp/rb/PRESIDENT- (%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%88)-2009%E5%B9%B4-10%EF%BC%8F19%E5%8F%B7-[%E9%9B%91%E8%AA%8C]-%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%88%E7%A4%BE-4910276531091/item/6179802/
低学歴でも大丈夫!「人生大逆転」の裏ワザ
▼北海学園大編入、営業成績ゼロからの「ニトリ」快進撃人生
http://koukan.yahoo.co.jp/jp/classified/ac-740833 北海学園≒低学歴wwwww
460 :
大学への名無しさん :2010/01/11(月) 22:39:55 ID:sLEh4oO70
>>455 開成ではほとんど受からないからw
成績上位数人が上位有名私大を複数合格して稼いでいるだけ。
偏差値から普通に考えても無理。
春日部、船橋でもそんなには受からないよ、開成よりはるかにましだが。
各種データから考えろや、いい加減説明するのもくだらなくて面倒くさい・・・
462 :
大学への名無しさん :2010/01/11(月) 22:48:17 ID:KNO/2Opk0
464 :
大学への名無しさん :2010/01/11(月) 22:50:37 ID:sLEh4oO70
札幌開成の落ちこぼれが大量に受けてるんだろw 偏差値45の落ちこぼれがw
札幌開成は船橋より大合格実績↑ 旧帝大70名超合格
466 :
大学への名無しさん :2010/01/11(月) 22:52:01 ID:sLEh4oO70
>>463 そんな法政は、馬鹿大北海より偏差値15も高いなw
467 :
大学への名無しさん :2010/01/11(月) 22:53:18 ID:sLEh4oO70
>>465 旧帝に受からない偏差値45前後の馬鹿が大量に北海受験w
落ちこぼれの受け皿≒北海学園w
札幌開成から北海学園は、北大落ち。 関東に居れば、早慶〜マーチ上位にはいけた人間が多数。
469 :
大学への名無しさん :2010/01/11(月) 22:57:37 ID:sLEh4oO70
>>463 そういうのは、
進学は一人としかカウントされないが、
合格は一人で数大学(学部)計上しているんだよ。
ちょっと前に大問題になったけどな、合格実績の水増しとやらで。
そのクラスの高校だと一人で3大学(学部)合格とか普通だから、
合格25人、進学7人とかあたりが実態だろうな。
早大合格60人、進学44人とかな。
471 :
大学への名無しさん :2010/01/11(月) 23:00:55 ID:KNO/2Opk0
札幌開成で落ちこぼれたから偏差値45の北海学園なんだろw
>>468 北大が全国有名大中で最低レベル偏差値なんだが・・・
そこ落ちが早慶はむり。併願データ何回も張ってるよなw
マーチもほとんど無理みたいだし。w
473 :
大学への名無しさん :2010/01/11(月) 23:01:40 ID:fJSXmZ3b0
東北大学経済学部前期日程 @両方合格、A国立のみ合格、B私立のみ合格、C両方不合格、D総数 1.中央法 @7、A9、B1、C14、D31 2.早稲田商 @3、A12、B0、C15、D30 3.慶応商 @5、A7、B3、C12、D27 4.中央経済A @8、A2、B8、C4、D22 5.立命館経済A @9、A1、B5、C5、D20 6.上智経済 @2、A6、B2、C9、D19 7.中央商A @9、A0、B8、C2、D19 8.明治政経A @7、A3、B5、C7、D19 9.立教経済 @5、A3、B4、C7、D19 10.慶応経済 @2、A6、B0、C10、D18 11.明治商A @3、A4、B3、C7、D17
474 :
大学への名無しさん :2010/01/11(月) 23:02:27 ID:fJSXmZ3b0
千葉大学法経学部前期日程 @両方合格、A国立のみ合格、B私立のみ合格、C両方不合格、D総数 1.法政法A @15、A28、B5、C59、D107 2.中央法 @4、A25、B5、C51、D85 3.明治法 @10、A11、B5、C37、D63 4.明治政経A @9、A10、B5、C29、D52 5.中央経済A @13、A10、B14、C14、D51 6.日本法 @12、A3、B17、C18、D50 7.早稲田商 @1、A17、B0、C26、D44 8.立教経済 @8、A13、B5、C16、D42 9.早稲田法 @3、A9、B1、C28、D41 10.青山学院法A @5、A4、B6、C21、D36 11.立教法 @5、A7、B2、C20、D34
どちらにしろ、札幌開成より馬鹿な船橋高校から10人も進学しない法政w
476 :
大学への名無しさん :2010/01/11(月) 23:03:21 ID:fJSXmZ3b0
東北大、千葉大より低偏差値の北大では併願しても厳しいと思われる。
道内大学が法政より低偏差値だからな。残念だがどうにもならない。w
478 :
大学への名無しさん :2010/01/11(月) 23:05:12 ID:fJSXmZ3b0
週刊東洋経済 10月18日号 (河合塾資料引用) 72.5 慶大 70.0 東大 早大 67.5 一橋 京大 中大 65.0 上智 明大 立大 阪大 神大 62.5 東北 学習院 ★法大★ 名大 同大 阪市 九大 60.0 千葉 成蹊 立命 57.5 ★北大★ 青学 明学 関大 関学 広島 熊本 北海って45.0くらいだよ確か・・・
479 :
大学への名無しさん :2010/01/11(月) 23:05:23 ID:KNO/2Opk0
>>475 どっちにしろ、入学者偏差値45の馬鹿大が北海学園w
北大が早慶法より難関なのは自明 みんあ知ってる。関東人もな
>>480 低偏差値で
併願結果も惨敗だからなw
お前が何を言おうとどうしようもないw
みな偏差値ランク表を目にしている、関東人も当然なwww
ヒント 教科数
484 :
大学への名無しさん :2010/01/11(月) 23:10:21 ID:KNO/2Opk0
>>483 偏差値ランクは2次科目で算出しているからほとんど条件は同じ。
センター理数なんて上位高校の生徒なら普通に解けるだろ、あんなもん・・・
船橋の奴らは北大とかほとんど受かってないだろ、北大は難しいよ。
488 :
大学への名無しさん :2010/01/11(月) 23:18:01 ID:sLEh4oO70
>>485 は解けないだろw
偏差値45の馬鹿大北海受けるくらいだからw
北海法偏差値45 古文漢文なしでこの馬鹿偏差値
関東の奴らでも、北大や東北大受かれば、必ず進学するよ。
http://www.urawa-h.spec.ed.jp/yokogao/shingaku.html ↑浦和高校の実績見てワロタwwwww
私立大学
大学名 合格者数 進学者数
早稲田大 128(32) 38(11)
慶應義塾 79(17) 31(12)
上智大 24(5) 6(1)
東京理科大 115(19) 11(1)
明治大 143(15) 17(3)
中央大 71(7) 6
立教大 46(11) 4(2)
学習院大 18 2
国際基督教大 3(1) 1(1)
法政大 24(5)
法政は進学者ゼロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあ、浦和高校は札幌開成より若干レベル上だが。
491 :
大学への名無しさん :2010/01/11(月) 23:39:12 ID:sLEh4oO70
ID:qxCOkTyp0の馬鹿は札幌開成の落ちこぼれかよw で、偏差値45の馬鹿大北海受験とw この親不孝者!!www
道内大学に限れば、偏差値はあまり意味がない。 なぜなら、北海学園はトップ総合私大であり、北大落ちたらそこにみんな行くから。 東京とは事情が違う。 北海学園には、早慶レベルから日大レベルまでが混在しているのさ。
>>493 わかっているなら最初からそう言えばいいのに・・・。
浦和は札幌東西南北レベルだよ。旧帝大合格者数とか比較してみな。
北海学園の学力内訳を教えてやる 10% 早慶レベル 10% 上智レベル 20% 明治レベル 20% 法政レベル 40% 日大レベル これが真実。
>>496 浦和は旧帝合格者は難関の方の旧帝だからw
旧帝は全部難関だよ、ぼけ。
>>497 調子にのるな。
1% 早慶レベル
1% 上智レベル
4% 明治レベル
4% 法政レベル
20% 日大レベル
これが真実。
>>497 それが本当かどうか今から代ゼミの偏差値分布表で調べてやるからな
春日部や船橋(法政など馬鹿にしてあまり進学しない)より賢い札幌開成から 北海学園に沢山進学している現実を直視しろよ。あほだな。
>>497 お前北海アンチだろwww
最下層なんて多分、大東亜帝国並みかそれ以下じゃないか
>>499 北大は駅弁最上位千葉大より低偏差値だから。w
東京では好んで受ける人はいない。
国公立志向の強い関西人が、京都、大阪、神戸大の押さえで
後期受験し、やむを得なく来道することがほとんど。
週刊東洋経済 10月18日号 (河合塾資料引用) 72.5 慶大 70.0 東大 早大 67.5 一橋 京大 中大 65.0 上智 明大 立大 阪大 神大 62.5 東北 学習院 ★法大★ 名大 同大 阪市 九大 60.0 千葉 成蹊 立命 57.5 ★北大★←www 青学 明学 関大 関学 広島 熊本 北海って45.0くらいだよ確か・・・
千葉www さすがに北大と千葉じゃ格とレベルが違いすぎる。 私立で言えば、早稲田と法政みたいなもんだよ。北大と千葉の関係は。
507 :
大学への名無しさん :2010/01/11(月) 23:57:40 ID:vZPGELVE0
ここまでくると基地外病的で気持ち悪いな
低偏差値あまりに哀れ
>>506 レベルわきまえろ。千葉以下の低偏差値大を落ちた馬鹿北海www
511 :
大学への名無しさん :2010/01/12(火) 00:00:48 ID:fJSXmZ3b0
週刊東洋経済 10月18日号 (河合塾資料引用) 72.5 ★慶大★ 70.0 ★東大★ ★早大★ 67.5 一橋 京大 中大 65.0 上智 ★明大★ ★立大★ 阪大 神大 62.5 東北 学習院 ★法大★ 名大 同大 阪市 九大 60.0 千葉 成蹊 立命 57.5 ★北大★←www 青学 明学 関大 関学 広島 熊本 北海って45.0くらいだよ確か・・・
>>510 併願してもほとんど落ちているようだがw
データ以外意味なしwww
東北大学経済学部前期日程 @両方合格、A国立のみ合格、B私立のみ合格、C両方不合格、D総数 1.中央法 @7、A9、B1、C14、D31 2.早稲田商 @3、A12、B0、C15、D30 3.慶応商 @5、A7、B3、C12、D27 4.中央経済A @8、A2、B8、C4、D22 5.立命館経済A @9、A1、B5、C5、D20 6.上智経済 @2、A6、B2、C9、D19 7.中央商A @9、A0、B8、C2、D19 8.明治政経A @7、A3、B5、C7、D19 9.立教経済 @5、A3、B4、C7、D19 10.慶応経済 @2、A6、B0、C10、D18 11.明治商A @3、A4、B3、C7、D17
515 :
大学への名無しさん :2010/01/12(火) 00:03:32 ID:N9fMy0cG0
千葉大学法経学部前期日程 @両方合格、A国立のみ合格、B私立のみ合格、C両方不合格、D総数 1.法政法A @15、A28、B5、C59、D107 2.中央法 @4、A25、B5、C51、D85 3.明治法 @10、A11、B5、C37、D63 4.明治政経A @9、A10、B5、C29、D52 5.中央経済A @13、A10、B14、C14、D51 6.日本法 @12、A3、B17、C18、D50 7.早稲田商 @1、A17、B0、C26、D44 8.立教経済 @8、A13、B5、C16、D42 9.早稲田法 @3、A9、B1、C28、D41 10.青山学院法A @5、A4、B6、C21、D36 11.立教法 @5、A7、B2、C20、D34
道民は予備校行かずに、自主学習が多いから、予備校の偏差値はあてにならない。
低偏差値北大を落ちた馬鹿大北海・・・。 北大と似たレベルの東北千葉でさえ、早慶マーチは惨敗・・・ 北海哀れ
北海学園受ける奴は、国立型の勉強をしている奴がほとんどだから、 偏差値は若干低めに出るね。 3教科に絞って勉強してれば、上位は偏差値70行く。 北大受かった奴らも、3教科に絞ってれば早慶余裕だし。
センターは高校の授業でてれば無勉教科でも6割は取れるハナクソレベル
ないない。春日部・船橋レベルじゃ3教科以外はセンター2割台とかだろ。
>>519 無理だってw
この発言見て相手するのやめたwww
たぶんお前の話を聞くやつは世界中さがしてもいないからw
全部鉛筆転がして2割だろ
センターは難しいよ。甘くみちゃいかんよ。
普通は記述重視で勉強して、直前の数ヶ月でセンター型の勉強て対策するもんだが。 二次型の勉強をおろそかにしてしまうほどセンター対策するやつなんてまずいないw
>>524 センター9割以上とるのは確かに難しい。
でも8割は…
俺、早稲田の法の入試問題とセンター試験の問題を比べて見た事あるけど、 そこまで難易度変わらなかったな。早稲田法の方が少し難しかったが。 センターはなめてるとやばいよ。
問題の難易度は入試難易度とは関係ないよ。 どの程度のレベルの人が受験会場に集まるかが問題。 入試問題が易しくても入試難易度が高い大学なんていくらでもある。
問題が簡単な大学 スレより 48:10/26(月) 05:11 LZGa2qwWO 早稲田社学の英語はセンター3割理解の俺でも読めた 新・早稲田への道 スレより 74 :46:2005/08/06(土) 17:17:27 ID:952IG8BL0 文法問題はまぁセンターに毛が生えた程度だし
ちなみに、早稲田法の合格最低点60.7% ↑センターに毛が生えた程度で、この得点率で受かります。 センターは実は難しい。
>>529 どこかの怪しい漢方薬品のチラシにも同じような体験記が書いてあるよな…
週刊東洋経済 10月18日号 (河合塾資料引用) 72.5 慶大 70.0 東大 早大 67.5 一橋 京大 中大 65.0 上智 明大 立大 阪大 神大 62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大 60.0 千葉 成蹊 立命 57.5 ★北大★ 青学 明学 関大 関学 広島 熊本 いずれにせよ、こういう資料が日本中で読まれていると・・・
535 :
大学への名無しさん :2010/01/12(火) 00:40:53 ID:N9fMy0cG0
週刊東洋経済 10月18日号 (河合塾資料引用) 72.5 慶大 70.0 東大 早大 67.5 一橋 京大 中大 65.0 上智 明大 立大 阪大 神大 62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大 60.0 千葉 成蹊 立命 57.5 ★北大★ 青学 明学 関大 関学 広島 熊本 いずれにせよ、こういう資料が日本中で読まれていると・・・
ちなみに、北海学園は経営71.4%が最低点だから。センターより問題は若干難しいよ。
>>533 倍率は入試難易度にはそんなに関係ない。
あったとしても合格率5%程度、偏差値にして0.5〜1程度の影響(代ゼミHPの註より)。
早稲田社学とか、しかし58.6%でいいのか・・・ さすがに、これなら俺でも受けたら受かってたな。 社学って問題簡単だし。
>>536 私大のセンター利用は一般受験とはレベルの違う層が特別に出願するものだから
こういう特殊な受験方法は、難易度比較の上では参考にしないほうがいいよ。
>>539 ????
センター利用の話は一切してないが。
>>538 俺はオリンピックを目指せばよかったと心底思っている。
ノーベル賞も、直木賞も、普通に取れていたと思う。
大リーグは無理でも、巨人のエースくらいにはなれてたと思うし。w
お前ら小学生かよ
ただ、早稲田の社学じゃ就職はないな・・ 夜間だったはずだし。 学園の方が道内にいるならおいしいか。
>>544 俺も五輪金メダルとっても食えないしな。
プロ野球選手も怪我したら無職だし、道内中小企業勤務でいいよw
>>540 センターと一般入試を比べて意味あるの?
それなら同じ時間に同じ問題を解く模試で比較したほうがよっぽどましだと思うが
週刊東洋経済 10月18日号 (河合塾資料引用) 72.5 慶大 70.0 東大 早大 67.5 一橋 京大 中大 65.0 上智 明大 立大 阪大 神大 62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大 60.0 千葉 成蹊 立命 57.5 ★北大★ 青学 明学 関大 関学 広島 熊本 いずれにせよ、こういう資料が日本中で読まれていると・・・
548 :
大学への名無しさん :2010/01/12(火) 00:57:18 ID:N9fMy0cG0
週刊東洋経済 10月18日号 (河合塾資料引用) 72.5 慶大 70.0 東大 早大 67.5 一橋 京大 中大 65.0 上智 明大 立大 阪大 神大 62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大 60.0 千葉 成蹊 立命 57.5 ★北大★ 青学 明学 関大 関学 広島 熊本 いずれにせよ、こういう資料が日本中で読まれていると・・・
早稲田の社学って就職者上位企業3位が郵便局だったwww これは早稲田ホームページで確認。 郵便局の配達員かよ、さすが夜間w ちなみに政経学部の3位は国家公務員一種 同じ大学でも差がありすぎww
>>549 お前の大学とは違うと思うぞ。
少し異常だなお前・・・内容によっては通報されるぞ。
ちなみに早大社学は数年前に昼間部中心の学部に変わっている。
就職も他の学部と遜色ない。
>>550 俺は真実しか書いてないから通報しても意味は無い。
早稲田のホームページで見てみ。社学の3位は郵便局です。
政経と社学じゃ就職に差は明確にあるよ。悪いが。
社学が夜間脱したのは知らんかったが、就職はまだまだだね。
>>551 郵政の内勤だ思うぞ、普通に考えて。
偏差値60台後半で配達はしないだろうなw
>>555 馬鹿だな・・・
内勤でも局長コース、中間管理職コース、窓口事務要員とかあるだろ。
郵便局なんてどちらにしろ警察官より人気の低い就職先だろ。 それが3位w
警察・・・ ちなみにジョイフルAKの社長は早大社学な。
>>557 独立した会社になったのだから現業だけではないだろうに
JRの社員って駅員と乗務員だけじゃないだろ
もう少し社会常識が必要と思うよ
560 :
sage :2010/01/13(水) 03:54:31 ID:zDIjZ8MI0
マジレスすると北海・北星は大東亜帝国レベル
【大学ランキング2009・正規版】 [文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)] 【S+】東京 【S..】京都 【S-】一橋 東京工業 ==================================================================================== 【A+】大阪 【A..】名古屋 東北 九州 慶應義塾 【A-】北海道 神戸 早稲田 ==================================================================================== 【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 【B..】千葉 広島 岡山 東京農工 大阪市立 首都 ICU 上智 【B-】京都工芸繊維 京都府立 神戸市外国語 名古屋工業 大阪府立 金沢 横浜市立 ==================================================================================== 【C+】東京学芸 熊本 新潟 静岡 埼玉 滋賀 立教 東京理科 名古屋市立 同志社 奈良女子 【C..】岐阜 信州 三重 九州工業 電気通信 愛知県立 立命館 明治 中央 【C-】小樽商科 東京海洋 長崎 茨城 鹿児島 帯広畜産 静岡県立 兵庫県立 豊田工業 青山学院 学習院 ==================================================================================== 【D+】宇都宮 群馬 富山 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 南山 津田塾 法政 関西 関西学院 【D..】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 岩手 和歌山 山梨 福島 福井 高知 大分 滋賀県立 高経 北九 西南 成蹊 【D..】琉球 鳴門 北見 室蘭 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 國學院 芝浦 武蔵 成城 明学 【D-】釧路 はこだて 青森公立 奈良県立 尾道 宮崎公立 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京産 福岡 獨協 ==================================================================================== 【E+】会津 駒澤 東洋 東京農業 大阪経済 佛教 中京 北海学園 東北学院 広島修道 松山 立命館アジア太平洋 東京都市 【E..】東海 神奈川 創価 文教 東京経済 玉川 愛知 名城 淑徳 北星学園 金沢工業 大阪工業 東京電機 工学院 まぁね
北海学園は入るだけなら日大レベルで入れるが、上位は北大惜敗で早慶レベル
証拠に、国一とか受かっている奴がいる。日大とかじゃ合格出来ない試験だ。
実際、筑波大生が受けても合格率は5%未満の試験。それが国一。
ttp://syushoku.sec.tsukuba.ac.jp/toukei/H20/65.pdf まあ、筑波大の場合、国Uですら、合格率10%程度だけれどもw
筑波大 国2行政 志願者197 合格者20 ←w
筑波大の国一『行政・法律・経済』の志願者97名 合格者2 ←ww
国一は筑波大に入るよりずっと難しい。それに受かる学園生がいます。
なんで馬鹿にしてるのかわかんねw
北海で国一採用実績あるの?
たまには北星の話もしなさい
>>563 2009年度0人
2008年度4人
2007年度0人
>>561 創価ってそんな下なの?
信者内で偏差値釣り上げてもっと上かと思ってた
>>568 え?
今年の入試ガイドに書いてありますけどw
スルーせい
馬鹿大北海生のウソ酷すぎw 北海学園の国T採用実績は過去1人も無し 樽商は元警視監松橋忠光氏1人だけ ←ググれば出てくる 北大は土木を中心に毎年複数採用実績あり
必死すぎるwww
↑ お前は馬鹿すぎるwww
ID:JmuKcss+Oのお馬鹿ちゃん お前は何ですぐバレる嘘つくのよ?w
>>569 に書いただろw俺は嘘は言ってないw
文句があるなら馬鹿大北海学園へ直接どうぞw
↑嘘つきw
日本語分からない奴相手だと話にならんなw 馬鹿大を馬鹿にする前に自分の知能をなんとかした方がいいんじゃないw
↑偏差値45の馬鹿大受けるクズが偉そうにwww
北大生とか樽商みたいなとこ行く人が、馬鹿大を馬鹿にするわけないよね。 つまり……w
ID:JmuKcss+Oはリアル馬鹿だなw 各省庁が採用実績校と採用人数を公表してるのにw お前が受ける馬鹿大北海なんて1人も採用されてねーよw ◆国家公務員一種 採用実績2004〜2008◆ 財務省( 計086) 東京068 一橋06 京都04 慶應04 早稲田03 北海道01 外務省( 計136) 東京076 京都16 慶應12 一橋09 早稲田09 大阪03 筑波03 ケンブリッジ02 神戸01 東京外国語01 上智01 立命館01 中央01 ルーヴァン・カトリック01 警察庁( 計073) 東京051 京都09 慶應07 早稲田04 中央02 総務省( 計167) 東京101 京都18 慶應16 早稲田14 一橋09 中央03 東北02 九州02 北海道01 ジョージワシントン01 経産省( 計101) 東京087 京都12 慶應08 一橋04 早稲田04 東京工業01 国交省( 計145) 東京081 京都20 慶應13 一橋12 早稲田10 東北07 北海道01 九州01 防衛省( 計060) 東京032 京都06 早稲田06 慶應05 一橋02 東北02 大阪02 筑波01 立命館01 埼玉01 関西学院01 ハーバード01 金融庁( 計037) 東京017 慶應07 京都05 一橋03 東京工業01 大阪01 中央01 立命館01 内閣府( 計059) 東京030 京都06 慶應05 一橋04 早稲田04 大阪02 東京工業01 北海道01 筑波01 神戸01 大阪市立01 東京都立01 中央01 立命館01
何が見ましょうだよw クズw
意味を成さない幼稚な煽りだなぁw まさか馬鹿大北海学園より遙かに上の大学に通ってる大学生様が……
■馬鹿大北海生・馬鹿大北海受験生の特徴■ コピペ 1. 学歴ある人間は勉強しかできないと思っている。 2. 自分は勉強はできないが、ほかに何か才能があると思い込む。 3. 「学校の勉強なんて社会じゃ役に立たない」 が決め台詞。 4. 「自分は成績は良くないが頭は良い」と妄想をしている 。 5. 学歴がない事を逆に美化しようとする 。 6. 学歴が高い人間にはどこか性格的に欠落している部分があると信じている。 7. 馬鹿大に入ったのは単に勉強しなかった、環境が悪かったからだと信じ、自分の能力は疑わない。 8. 近隣の優秀な大学に異常なまでの嫉妬心を燃やす。 9. 「結局東大、京大以外は自分次第だよな」と自分より格上の大学も一くくりにしてみる。
それ馬鹿大北海学園生のために作られたコピぺじゃないっすよねw 何がしたいんすかw
正にお前のことじゃんw
僕の書き込みを見ただけで1〜9まで全部当てはまってるって分かったんですかw いやぁ、流石いい大学行ってるだけありますわw
バカ丸出しのお前そのものだろw
馬鹿丸出しの書き込みした人はそのコピぺの項目全部に当てはまるんすかw いやぁ、流石いい大学行ってる人の思考回路は凄いっすわw ていうか、なんであなた達は交互に書き込んでんすか。いちいちID変えなくていいですよw
馬鹿が脂肪しますたw
592 :
大学への名無しさん :2010/01/13(水) 21:36:23 ID:EQykzSNT0
くそすれはあげましょう
593 :
大学への名無しさん :2010/01/13(水) 21:38:15 ID:JmuKcss+O
やったー
594 :
名無し :2010/01/13(水) 23:06:31 ID:gHathVyJO
余談だが、医療大が医学部設立検討らしい。
まあ、国2程度なら、北海学園生は30%くらいの合格率はあるな。
なんかうれしそう
北海トップ級がかろうじて国U数名ひっかかるくらいが実態w
598 :
大学への名無しさん :2010/01/14(木) 06:30:24 ID:/k94s8cu0
国T合格と国T採用との違いすら分からん馬鹿 = ID:JmuKcss+O
国Tに合格できるだけでも十分凄い。筑波大生ですらほとんど受からないんだから。 樽商レベルじゃ相手にならない人材だ。
北海で国一目指す!なんていかにも発想が非リアコミュ力なし勘違いクズ野郎だわw 文系で行く価値がある大学なんて道内なら北大と小樽(笑)くらい。 マーチはわざわざ北海道を出て一人暮らしをするほどの大学じゃないからなあ やっぱ国立行きたいなあ道民は
北海行かないようにがんばるわ
行ったら一生負け組み ああはなりたくないと思うわ
何でそんなに北海を痛めつけるの?
北海にすら入れなかったから
>>606 そんなヤツそうそうなんていない
ちょっとでも勉強したヤツなら北海には絶対行きたくないだろ
しかしここにいる大半は結局北海に行くことになってしまうまたはここすら落ちてしまうのが現実 合格発表後のこのスレが楽しみだww
小樽消化大学、受かってみせます!
北海学園生の卒業後のフローチャート ←←←←←←←←←出所 ↓ホームレスEND ↑ ↑ ↓ ↑ ↑ ↑ ↓←不許可→犯罪→刑務所→死刑END ↓ ↑ →→→→→→無職→生保 ↑ ↓ ↓ ↑←不採用←面接 生保END ↑ ↓ ↑ 就職→立派な社会人END ↑ ↓ ↑ 社交性0で孤立 ↑ ↓ ↑ ストレス・欝 → 自殺END ↑ ↓ ↑←←←←←退職
マルチ乙
だからたまには北星のことも書けよ・・・
613 :
大学への名無しさん :2010/01/15(金) 06:58:59 ID:NeV7DBA/0
男居ないしネタがない
スレタイから北星ははずしていいと思う。
カワイソス
616 :
大学への名無しさん :2010/01/15(金) 14:58:35 ID:NeV7DBA/0
次スレからは外しましょう
4割以上が就職できない北海目指すなんて親不孝だろ? 浪人してでも、北大か最低でも樽商目指せよ。 どっちもNNTは1割未満だ。
四割以上が就職できないの?
四割以上が就職出来ないのだよ
いいかげん、北海痛めつけるのやめろよ
学園生も便乗して叩いてるぐらいだしな
623 :
大学への名無しさん :2010/01/15(金) 20:39:50 ID:Lq0jnZR30
就職だめなら、来ますのでよろしくね。
北海かわいそう
北の湖?
思ったんだけど、小樽商科って、過去の栄光だけで就職そこそこ良いだけで、 実際の在学生の学力はたいした事なくね?だって、慶應とかより資格実績悪いし、 国Tでも慶應に惨敗だし・・・ それでなんで北海学園馬鹿にしているの? こういうのを五十歩百歩って言うんだよ・・・。
まず北大みたいに、慶應に勝ってから北海学園馬鹿にしようよ、小樽君・・・
629 :
大学への名無しさん :2010/01/16(土) 12:34:04 ID:CBHk1Rtc0
>>626 いかにもexcelで誰かが作ったHPっぽいんだけど、、、
630 :
大学への名無しさん :2010/01/16(土) 15:31:01 ID:d3sdoSfD0
就職が良いだけで価値があるだろ 学力は俺のほうが上なのに樽のほうがいい会社に入れて怪しからん とか負け犬の遠吠えっていうんだよw
631 :
1月18日国会開始 :2010/01/16(土) 15:34:57 ID:OhABg7cQ0
北海と小樽を同じぐらいだと思ってるなら夢見すぎ その二つはただ単に学力がかなり違う
早慶未満の大学なんてどこも似たり寄ったり 五十歩百歩 医学系とかを除き、北海道で唯一誇れるのは北大のみ。
>>633 お前これの8と9が当てはまりすぎだろ
■馬鹿大北海生・馬鹿大北海受験生の特徴■ コピペ
1. 学歴ある人間は勉強しかできないと思っている。
2. 自分は勉強はできないが、ほかに何か才能があると思い込む。
3. 「学校の勉強なんて社会じゃ役に立たない」 が決め台詞。
4. 「自分は成績は良くないが頭は良い」と妄想をしている 。
5. 学歴がない事を逆に美化しようとする 。
6. 学歴が高い人間にはどこか性格的に欠落している部分があると信じている。
7. 馬鹿大に入ったのは単に勉強しなかった、環境が悪かったからだと信じ、自分の能力は疑わない。
8. 近隣の優秀な大学に異常なまでの嫉妬心を燃やす。
9. 「結局東大、京大以外は自分次第だよな」と自分より格上の大学も一くくりにしてみる。
でも北大>早慶はない
北海道で誇れる大学・・・・・・・・・北海道大学 北海道にある大学・・・・・・・・・・小樽商科大学、その他国公立 北海道のいくと恥ずかしい大学・・・・北海学園大学、その他私立 じゃないの? 北大と早慶は比べられないだろ
早慶というか所詮私立なんて三分の一が無勉でも入れるという推薦便所だろw そもそも三科目一発屋と一次二次をかいくぐった猛者はもう別の人種と言っていいぐらい思考力教養に差があるからな。
でも北大が偏差値60の壁も突破できないんじゃなぁ… 早慶どころかマーチレベルに近いだろ
そんな三分の一が無勉強で一発屋の連中の慶應に
公認会計士試験でも大差をつけられている樽商ってなんなんだろうね。
商科大の名が泣くよね・・ 北海学園を馬鹿に出来るレベルじゃないよね・・
平成16年公認会計士2次試験合格者出身校別ランキング 1378名中1361名(判明率98.8%)
http://www.kaikeijin-course.jp/acc2-7.html 慶應義塾 208 大阪大学 32 大阪市立 11 大阪府立 5
早稲田大 153 横浜国立 28 九州大学 11 神戸商科 5
東京大学 93 名古屋大 28 千葉大学 10 駒澤大学 5
中央大学 76 法政大学 26 学習院大 9 成城大学 4
神戸大学 62 上智大学 21 専修大学 8 東京工業 4
明治大学 60 立教大学 20 東京都立 8 東京理科 4
同志社大 56 青山学院 18 横浜市立 8 名古屋市立 4
一橋大学 56 日本大学 16 甲南大学 7 新潟大学 4
京都大学 50 関西大学 15 成蹊大学 7 明治学院 4
立命館大 40 東北大学 13 大原簿記専門学校 6
関西学院 35 北海道大 13 神奈川大 6
3名…岡山大学,小樽商科大学,國學院大學,国際基督教大学,埼玉大学,信州大学,山口大学
>>640 公認会計士の人数で決められても・・・・・。
その考えなら東大よりもすっごい差で慶應の方が良い大学って事になるし・・・。
むしろ商大と北大の差が10人しかいないから同レベルって見方も・・・・。
>>641 おまえは、経済・商学系の人数差も考慮しないのか?
そこまで俺が言わなきゃ駄目なのか?
よくわからんけど、まじめに公認会計士目指すなら専門学校へ行ったほうがいい。
北海道大学 経済学部 定員計190 小樽商科大学 商学部 定員計515 東京大学 経済学部 定員計340 慶應義塾大学 経済学部 定員計1,200 商学部 定員計1,000
>>642 だからそれを考慮したら大学別ではそんなこと決めれないだろwww
公認会計士試験を受けた人数と合格率を大学別に見せろよwww
経済・商学系の定員を見れば分かるだろ。 東大>>>慶應>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>樽
経済・商学系のヤツが全員公認会計士受けると思ってんのかよwwww
他にも色々と試験あるだろwwwwww
てか俺は樽商の学生じゃないから別に良いんだけどさ
大企業就職率大学ランキング
順位 大学名 400社就職率 卒業生 大企業就職者
5 慶応義塾大学 47.1 7,791 2,985
16 早稲田大学 34.3 13,026 3,774
21 小樽商科大学 32.2 499 155
28 北海道大学 29.1 4,078 736
39 東北大学 26.1 4,927 842
91 公立はこだて未来大学 13.0 230 22
94 室蘭工業大学 12.9 603 45
北海学園ランク外
見にくいと思うからこっちで見てくれ
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html とりあえず樽商がかなりレベル高い事は確かだよ
もちろん早慶の方が上なのは当たり前だけど北海学園との差は歴然
企業への就職なんて樽商の過去のコネが絡んでいるだけだろ、馬鹿らしい。 純粋な学力勝負の公認会計士試験で慶應に大差をつけられている時点で、 慶應>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>樽 >経済・商学系のヤツが全員公認会計士受けると思ってんのかよwwww >他にも色々と試験あるだろwwwwww ↑それはどこの大学でも条件は同じだろ、馬鹿だな。
学園スレです
650 :
大学への名無しさん :2010/01/16(土) 20:38:06 ID:d3sdoSfD0
俺は樽だけど三菱財閥の指定校枠取ったから会計士は考えたけど やめたよ いまどき会計士なっても就職口ないからね 弁護士も同じ 合格者増やしすぎで価値が薄まってるんだよ
はっきり言って、学力で 慶應>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>樽 なのは確実。 正直、北海学園とそんなに変わらないよ樽は。
なんか勘違いしてそうだけど俺も慶應と樽商にかなりの差があることには異論はねぇよwww でも学力勝負が何で公認会計士試験だけなんだよwww てかさっきも言ったが公認会計士試験を受けた人数が分からなきゃなんとも言えなくね? >>経済・商学系のヤツが全員公認会計士受けると思ってんのかよwwww >>他にも色々と試験あるだろwwwwww >↑それはどこの大学でも条件は同じだろ、馬鹿だな。 どの大学も条件は一緒だけど公認会計士試験と他の試験との受験率が一緒ではなくね? 公認会計士試験をあんまり受けない大学もあるだろうし 何度も言うけど慶應を下に見てるわけでも、商大を高く見てるわけでもないよ その前にここは慶應と商大を比べるスレじゃないからwww 北海・北星の話しろよwwww てか就職の話をコネだけで片付ける意味がわからん どこに就職するかが一番大切と言っても過言じゃないのに
654 :
大学への名無しさん :2010/01/16(土) 20:41:37 ID:d3sdoSfD0
まあ優秀な学園諸君は自慢の実力で会計士にでも弁護士にでも なってくれよ ちなみに三菱や三井や住友はじめとする財閥系は大学のブランド 重視するから学園じゃどう頑張っても入れないよ これは事実だからいい悪いはともかくとして仕方のないことだ
>>653 公認会計士をあまり受けない樽商は、それだけレベルが低いってだけ。
受けられるレベルにないってだけだろ。
正直、北海学園と変わんない。
>>655 お前はただの学歴コンプだろ
言っとくけど北海学園なんて他大学からはFランの糞大学としか思われてないよ
実力が必要な公認会計士にもなれないし大企業にも勤めれない北海の学生って何になるの?
657 :
大学への名無しさん :2010/01/16(土) 20:57:07 ID:d3sdoSfD0
公認会計士は数ある進路の一つにすぎない 会計業務をやりたいとしても大企業に入り財務や経理をやる道もある 年収で見ても大企業のほうが会計士より一般的に上だ 樽OBで住友商事副社長になったS氏は財務経理畑を歩み重役に上り詰めた 1人だが、これだけの大企業だと監査法人でしょぼい会計業務やるより よほど面白いだろう。 給料がどちらが上か言うまでもない。
658 :
大学への名無しさん :2010/01/16(土) 20:58:38 ID:d3sdoSfD0
北星の英文ってセンター得点率何%ぐらいで入れますか?
660 :
大学への名無しさん :2010/01/16(土) 21:18:29 ID:Z32J7NAj0
北星の英文センター利用で出すつもりが68%だった死にたい
私も76%取らないとまずいと思ってましたが70%でした死にたい 今年の英語何でこんなに6点配点落としたんだろう/(^o^)\
662 :
大学への名無しさん :2010/01/16(土) 21:19:48 ID:CBHk1Rtc0
>>633 ということは
北海≒道都
ってことでOK?
663 :
大学への名無しさん :2010/01/16(土) 21:26:43 ID:Z32J7NAj0
センター利用って結構多めに取ってくれたりするのかな? 600点満点にするのって現代文+(筆記+リスニング)*1,6でいいんだよね
>>663 文型で算数苦手なゆとりだけど、(現代文*2)+{(筆記+リスニング)}*1.6じゃないの?
>>662 北大様とか樽商様からすればそんなもんなんだろう
そもそも道都は定員割れだからそれ以前の問題のような気もするが
北海学園は北の早稲田と言われているし、お前らが言うほど悪くねーよ。
実際、早稲田は取締役とか多いしな。
668 :
大学への名無しさん :2010/01/16(土) 21:52:41 ID:Z32J7NAj0
>>664 現代文2倍するの忘れてた、混乱しててもうだめだ
センター利用は一応出してはみるけど望み薄そうだし
明日から私立の勉強に切り替えます
>>665 そんなもん、様つけて呼ぶようなたいそうな物でもないだろ
670 :
大学への名無しさん :2010/01/16(土) 21:55:47 ID:d3sdoSfD0
しかし北海学園の取締役はせいぜいニトリくらいだw
どんだけカスなんだよw
>>668 入学後に北星の英文科でまた会おう、健闘を祈る('A`)
北の早稲田と呼ばれているし、そこまで馬鹿にできないなあ、俺は。 樽もまあ、学園よりは上かもな。北の横国文系って感じか。
674 :
大学への名無しさん :2010/01/16(土) 21:59:48 ID:Z32J7NAj0
675 :
大学への名無しさん :2010/01/16(土) 22:00:21 ID:d3sdoSfD0
呼ばれているじゃなくて自称北の早稲田だからなw 本物は確かに取締役は多いが 偽物はニトリくらいだしなw
自称じゃねえよ、けっこう周りで北の早稲田って言ってるよ。 それに、本物の早稲田に色々と似ているから北の早稲田と呼ばれているんだよ。 それくらい分かれよ。
677 :
大学への名無しさん :2010/01/16(土) 22:06:38 ID:d3sdoSfD0
言いだしたのは学園の学長だろーがw まあ、札幌の庶民の間で仮にそう言われているとしても 樽が東京大阪の財界で「北に一星あり」と言われているのとは 大きな違いがあるなw
「北に一星あり」 ↑おいおいwwww これは過去の話だろ。いまや埼玉大経済学部レベルで、慶應の足元にも及ばないだろww ましてや北大など雲の上www
679 :
大学への名無しさん :2010/01/16(土) 22:09:12 ID:d3sdoSfD0
今でも言われているよ それが就職に表れているw
実際は学力低いのに、必死だな樽は。 北大は東京の有名高校からも多く受験するが、樽は皆無。 それが樽のしょぼさを物語る。
北の早稲田って本気で言ってるやついるわけないだろwwwwwwwwwww 皮肉ですよwwwwwww
東京出身で東大京大に及ばなければ北大じゃなくて東北大か名古屋大受けるだろ普通
683 :
大学への名無しさん :2010/01/16(土) 22:17:11 ID:d3sdoSfD0
学力が低いとしても就職は良いw そして先輩も役員として多くが活躍している この事実だけで樽は価値がある せいぜい学園逝って将来プーにならないようにしてくれよw
684 :
大学への名無しさん :2010/01/16(土) 22:20:08 ID:d3sdoSfD0
>682 統計を見たら分かるけど、東京人が名大を選択肢に入れることは ほとんどない。 名大は東海ローカルだよ。 京大は全国区だけど、東京人は普通東大→一橋→東北大→横国あたり を選んでいく。
ふーん。でも、北海学園も北の早稲田と呼ばれるようになって注目されてきているから、 今後就職はかなり良くなってくるよ。法政くらいには勝てるようになるぞ。 道内ではもう法政には勝ってるがな。 東京人は北海道に焦がれてる。東北って何も無くて憧れないだろ。 名古屋も関西への通過点にすぎん。
ID:d3sdoSfD0 ↑みたいな単発IDが単独で必死に荒らすのがこのスレの特徴だよ 他のスレみたいにこういうやつが少ないだけマシ まぁ単発IDの言ってることも忠告程度に受け取っておいて受験生は頑張ってくりゃれ
>>680 お前さっきから樽商のこと馬鹿にしてるけど何を言おうと北海の方がかなり下なのは変わらない
樽商の評価を下げようとするなら一緒に北海の評価も下がるよ
学力は、 埼玉大経済=樽商≧北海学園くらいだろ。
埼玉大文系は地元でも評価が低くて 立教に蹴られるくらいだぞ 千葉大横国とは大差
東北大医=慶応医>東大>京大>東北大=早慶>北大>千葉=理科大>樽商>北海学園
ID:OzRZ0X4V0 こいつ最高に北海アンチ
692 :
大学への名無しさん :2010/01/16(土) 23:08:12 ID:d3sdoSfD0
埼玉大は就職が悪く、首都圏にある国立なのに偏差値も低めで評価が低いのは すべて前進校がなんの実績もなかったことにある。 普通高校だったから仕方ないが、横国は旧高商として戦前からOBが大企業で 活躍してきたから、それが現在までずっと続いている。 樽商も旧高商で横国と同じことが言える。そもそも戦前は樽商のほうが横国 より格上だった。 だからこそ、北海道なんて田舎にありながらOBが大企業で活躍できるし、就職 もいいのだ。 正直お買い特だよ。学園とは、比べ物にならない。
693 :
大学への名無しさん :2010/01/16(土) 23:13:14 ID:d3sdoSfD0
学力ばかり気にしている奴が↑にいるが、世の中学力は一つの尺度に すぎない、実力の一つだ。 そして実力があれば上にいけるとクソマジメ君は信じているようだが、 ちょっと考えれば分かるがそうじゃない。 まあ処世術がうまいことやコネがあること、そして運も実力のうちと 言うが、学力と仕事ができることのみを実力というなら、それだけじゃ 上にはいけないってことだ。 樽は学力が低いと言っているが、OBは出世しているし就職もいいのは このためだよ、分かるかなあ学園諸君にw 学園がいくら頑張って、例え樽に学力で勝つことがあっても大企業に 就職できない理由がこれで分かってもらえたかのうw
695 :
大学への名無しさん :2010/01/16(土) 23:16:23 ID:d3sdoSfD0
公務員っていってもいろいろだよ。 警察や自衛隊で稼いでいる大東亜帝国も公務員に強いってことになってるし、 教員で稼いでいる教育大もそう言われているw 埼玉大も同じことで、教員養成系が教員でかせいでいるだけだよ。 まあ教員になりたいなら悪い選択じゃない
埼玉経済って、確かセンター3教科合計8割7分(古典・リスニング含)らへんが毎年のボーダーの受験方法があったよね
某所でよく比較される明治経済は全く同じセンター3教科でボーダー8割5分
>>688 のいう、学力の定義は分からないけど、小樽が埼玉経済とたいして変わらないなら、樽商≧北海は考えられにくい
入ってからの大学生活で身に着けた学力やら、就職とかは違ってくるだろうけど、わかりやすく入試難易度からみた入試時の学力だけでいったら、
埼玉経済>小樽商科≧明治経済>>>北海法>北海経済くらいかな?
>>689 埼玉大文系は教育学部が主体っていう変わったとこだからね^^;
685 :大学への名無しさん :sage :2010/01/16(土) 22:20:56 (p)ID:OzRZ0X4V0(19) ふーん。でも、北海学園も北の早稲田と呼ばれるようになって注目されてきているから、 今後就職はかなり良くなってくるよ。 ワロタ
p2から書き込んでるのよ 規制関係ないから便利
p2か どもども
埼玉経済=樽商=明治経済>>北海法>北海経済
702 :
大学への名無しさん :2010/01/17(日) 07:26:02 ID:/6BU4U9h0
学園にしろ道内私大にしろ 10数年前まではまあ就職できたレベルだろう でもさ今年入る連中とか平成生まれ世代は俺は公立私大は マ−チや成成明学くらいじゃないときついよ実際 大学増えているしさ。 俺は30代だが北海や藤は別格で結構いい所入っているやつがいたが 今はどうだろう マスコミ何か入れないし相当レベル下がったような気がするが 俺が地方駅弁大からかもしれないが 早慶マ−チより下は目糞鼻糞レベルと思うが 北の早稲田セミナ−とか←俺の中学生時代の友達が公務員試験のために通学していた 北(海学園大)の早稲田に憧れているている学生とかの誤りでは? 俺はリアルに聞いたことないな。 あと東京や関東の話でいるが 東京は国立大もそうだが私大もある程度高いので私大の評価は高い だから国立より私大が高く見られる場合があった。(過去の話だが) 今は早慶でも軽量入試で人集めまくっている だから私立は馬鹿が行く所という認識。 関西もそうだな有名私立があったり歴史のある大学多いし私大が そこそこ認められている。 関東関西というのはマ−ケットもあるしそれだけ活躍しているフィ−ルド高いしな 経済活動活発な地域は私大が高いのもある
703 :
大学への名無しさん :2010/01/17(日) 07:39:08 ID:/6BU4U9h0
北海道の場合 私大が評価されることはないよ だって一番高い大学でも50切っているぜ あとはFランだしな まだ55とか60とかいっているのなら評価は違うがね 逆に北海道やばいんじゃない? 学力テストも最下位レベルだからまともな大学ないって 思われているし。 道内私大で俺は活躍しているのは似鳥の社長くらいだよ あとはタレント何人かいるよな道内私大から あとは道内私大の社長とか聞いたことないもん 俺は道内私大が国立と評価してもいいのは 60〜65ぐらいになってからな あああと樽が重工業系が強いいの同意な 旧財閥系も強いよ。 そこらの駅弁よりは強いよ。 旧帝に足突っ込むレベルなそれこそ OBの置き土産みたいもんだけどなw
埼玉大のセンター3教科方式の合否分布見たけど、明治よりかなり簡単 埼玉大学 経済センター3教科 67.5% 合格1 不合格0 70.0% 合格2 不合格2 72.5% 合格3 不合格2 75.0% 合格2 不合格1 明治大学 政経前期(3)(セ)経済 3教科 67.5% 合格0 不合格17 70.0% 合格1 不合格25 72.5% 合格0 不合格26 75.0% 合格2 不合格32 明らかに明治>>>>>埼玉 埼玉なんて法政経済とどっこいだろ、就職、資格実績を見ても。
ちなみに、北海学園法のセンター3教科方式の合格者平均は82.1%でした。
小樽商科大学 67.5% 合格56 不合格36 70.0% 合格80 不合格8 72.5% 合格45 不合格2 75.0% 合格13 不合格0 横浜国立 経済 67.5% 合格0 不合格14 70.0% 合格2 不合格34 72.5% 合格4 不合格23 75.0% 合格18 不合格47 樽って横浜国立より馬鹿だよw これで旧帝大に近いレベルとかアホ? 横国って慶應にすら負けてるのにwww
↑は、大学別TOEICの平均スコアとそのソースね。 埼玉と同レベルの樽は北海学園とそんなに変わりませんww
710 :
大学への名無しさん :2010/01/17(日) 09:08:12 ID:pvJc4sFz0
学園のスレに時々法政には勝てるみたいなのがあってワロタ 法政のスレには学園の「が」の字もないのに
>>703 酪農学園大学獣医くらいは評価されると思うな。
北海道で酪農や獣医やりたい人が関東からも受験しそうだ。
>>705 それは特殊な受験方式だから一般とは比べられない。
レベルの高いところばかり受けていて、行くところがなくなっては困るという人が、
一応出願はしておく的な受験方式だろ。
まあ、北海学園法のセンター方式は、北大惜敗組みの巣窟だからな。
真の学力測るなら記述式のほうがダイレクトに出る
ただ、公認会計士試験で北海学園と大差ない小樽商科が、慶應以上を自称して いるのには辟易するがな・・・
とりあえず樽商は明治レベルを脱出しないといかん 次に同志社、上智レベル そして慶応レベルだ
同志社って経済学部は明治と同レベルだろ。代ゼミ偏差値見てみろ。 河合じゃむしろ明治の方が↑くらいだし。
72% 岩手・人文社会科学(前)[6−7]72%・56法学・経済[6−7]72%・56 茨城・人文(前)[6−7]72%社会科学[6−7]72% 埼玉・経済(昼)(前)[6−7]72%・55 <一般枠>[6−7]72%・55 信州・経済(前)[4−6]72%・56経済[4−6]71%・52 経済システム法[4−6]72%・60 71% 小樽商科・商(昼)(前)[5−7]71%・55 静岡・人文(昼)(前)[5−6]71%・54 経済[5−6]71%・54 なんだ、樽って埼玉より若干下じゃねえか。北海学園とほとんど変わんないw
718 :
大学への名無しさん :2010/01/17(日) 11:37:00 ID:TyDlLGur0
北海によくいるんだよな、こういうこと言うやつ 「国立は北大しか受けませんでした。」 そういうやつの成績って、 実は北大どころかどこの底辺国立にも届かない、、、 要するにセンター惨敗組なんだけどね
ねーよ。北大しか受けなかったという奴は、金沢大くらいなら普通に受かってた層だ。 常識で考えろ。
720 :
大学への名無しさん :2010/01/17(日) 12:12:19 ID:WjTN89Ce0
なんで樽とか埼玉とか明治が出てくる? いいかげん他大学の話はよせよ連貼り基地外君
721 :
大学への名無しさん :2010/01/17(日) 12:29:14 ID:TyDlLGur0
>>719 金沢大受かる奴が北海まで身を落とすわけねえだろ
常識で考えろ
>>721 それは、道内に残りたかったからだろ。
一応、北海学園は北の早稲田と呼ばれ、上位層がそれなりにレベル高いことが知られているし。
東京でも、東大落ちたら早慶行くやつはけっこういる。金沢大とか横国とか行けてもな。
駒沢レベルのカス大なのにどうしてそんな勘違いしちゃうの?馬鹿なの?
724 :
大学への名無しさん :2010/01/17(日) 13:41:06 ID:ARdzHsocO
国立組でセンター利用人文出願する人どれくらいいるかな
725 :
大学への名無しさん :2010/01/17(日) 13:42:14 ID:TyDlLGur0
>>722 > それは、道内に残りたかったからだろ。
お前はいつもそれだな。所詮、”北海”だぜ、”北海”
> 一応、北海学園は北の早稲田と呼ばれ、
要するに早稲田のニセ物ってこと?
>上位層がそれなりにレベル高いことが知られているし。
いねえし、北海関係者以外に知られてねえよ
はっきり言うよ、底辺は日大レベルだ。それは正しい。入試難易度通り。 しかし、北大惜敗組みの上位は実際の入試難易度以上の実力を持っている。これもまた然り。 事実は認め合おうぜ。
>>723 さすがにお前は馬鹿すぎ。
駒沢 法(セ)
3教科 合格者平均73.6%
北海学園 法 センター
3教科 合格者平均82.1%
中央大学 法 センター
3教科 合格者平均 法律86.0 国際企業法82.0 政治83.1
↑見れば分かるが、中央の法律には負けるが、国際企業法には勝っている。
それが北海学園センター方式。まあここは北大惜敗の奴らが競う場だがな。
北海法>中央法なんですね 納得できましたありがとうございました^^
うあああマジレスすてえええ
>>724 センター利用で人文受験なん?
国立組じゃないが俺も出願だけはするぜ。
ちなみに
英語124
日史85
現古108
だった
ボーダーが去年と同じくらいだったら受かるが…正直微妙だ。
731 :
大学への名無しさん :2010/01/17(日) 14:49:05 ID:ARdzHsocO
>>730 センター利用と一般両方受ける
でもセンター死んだからもうダメポ
ここの入試問題むずかしくねーか
>>731 俺も微妙だからオワタと考えて出願するよw
一般は法学部で2日間とも受験するつもりだから
お互い一般で頑張ろうぜ。
734 :
大学への名無しさん :2010/01/17(日) 14:58:49 ID:ARdzHsocO
735 :
大学への名無しさん :2010/01/17(日) 15:02:32 ID:ARdzHsocO
>>735 今現在では法学、かなあ…
1部でも、1部落ちの2部でも、法学で勉強できればいいや〜wって考えてる。
人文は本当にすべり止めのつもりだったよ。
あとは、行くつもり全然ないけど北星の経済法もすべり止めで出願するかな。
北星の人文居ないの?
738 :
大学への名無しさん :2010/01/17(日) 15:23:24 ID:ARdzHsocO
>>736 そっか
法学勉強したいって思いがちゃんとあるなら大丈夫だよ^^
はあなんでこんなに法学志望いるんだよ 絶対俺落ちるわ。一科目5割強取れねえよ
青本でここの夜間法学部の倍率みたが1.1とかだったんだが 実際一科目5割満たなくても定員割れてで入れるってことないのか?
2科目で100点取ればだいたい受かる 安全圏にいたいなら120点くらい 在学生だがなにか質問あれば答えるぞ
>>741 過去問で六割ぐらいしか取れない者です。
法学部の二部は受かると思うんですが、一部で受験すべきでしょうか?
第二志望を何人ぐらいとるのか分からなくて不安
一部受験で余程の馬鹿じゃない限り二部ひっかかるだろ 何人とか気にしなくていい
自分も一般受験で法学願書出した 現代文で5割(漢字の読み書きはできてる) 世界史で問題にもよるが4〜5割が関の山
>>742 去年は1部落ち2部の合格ラインはたしか170点か180点くらいだった気する
3教科で6割取れるなら第2志望でたぶん拾われると思うけど
心配なら法学部は2日あるから1日に1部で2日に2部で受験したほういいかも
北星の英語、北海の英語両方一部で受けるけど北海2部英米も受けておこうかな・・・。
747 :
大学への名無しさん :2010/01/17(日) 18:47:27 ID:gn6ANzYz0
北海の英米受けたいけど地理とか勉強してないんだよなあ
地理はやめろ難しすぎる
>>745 受験の事じゃないけど、質問あるのでできればご回答お願いします
・工以外の各学部の雰囲気、単位のなど
・運動系の部活(ラグビー、アメフト、アイスホッケーなど)入部したいんだけど学内の1部で鬱陶しく思われるのは本当?
・学内での仮面浪人、難関大への編入を狙ってそうな人の割合
・学生生活は自分が思ってたよりも楽しい?それとも楽しくない?
ミスです 単位のなど→どの学部に入れば単位がとりやすいかどうかなど
>>745 ありがとうございます。
アドバイスを参考に、十文字学園大学も受けます
単位のとりやすさで学部きめんなよ? 法以外は単位ぬるい 仮面の割合なんてわかるわけねーだろ 入学してどう過ごすか、楽しい楽しくないは自分次第
地理日本史は鬼に近い 俺は最初から二部志望でいく。 PS3我慢して受験代にしたんだ
754 :
大学への名無しさん :2010/01/17(日) 22:12:02 ID:SRizWgJG0
今年は偏差値下がりそうですね
偏差値はどうだか知らんが受験者数はそこそこ増えるんじゃないか よほど頭のいい内地の大学行くとかじゃない限り一人暮らしとかでお金もかかるわけだし 道内に残ろうって受験生は少なくないと思う
まあ、早慶未満なら道内の大学で良いやって奴は多いからね。
実際、道内の受験生の場合、中央法・上智法と北海学園法でもかなり迷うと思うよ。 一人暮らしの費用とか考えたら、不景気だし、北海学園法で良いかなって思う層は 少なくないと思われ。
759 :
大学への名無しさん :2010/01/17(日) 23:40:26 ID:qYj/JYnl0
迷わねえよw
760 :
大学への名無しさん :2010/01/17(日) 23:42:40 ID:qYj/JYnl0
1人暮らしの費用とか考える貧乏人は、受験料と宿泊代と飛行機代けち って、そもそも上智や中央を受験すらしないからw ありもしない仮定の話してもしょうがないだろ。 もし新幹線が稚内まで引かれたらどうなるかとか考えてるのと同じことだぞw
761 :
大学への名無しさん :2010/01/17(日) 23:46:08 ID:gn6ANzYz0
北星英文のセンター利用ってどのくらいの範囲の人を拾うの?
上智中央は確かにないわ あるとすれば日東駒専程度の奴らの悩みどころなんじゃね
763 :
大学への名無しさん :2010/01/18(月) 00:01:16 ID:wv/bOVmh0
>しかし、北大惜敗組みの上位は実際の入試難易度以上の実力を持っている こいつこれしかいわねえのワロタww 「北大惜敗組みの上位」←実際問題、いないから 偏差値どおりです、以上
センター利用の平均やら北大惜負やらいってるけど、実際センター利用で毎年何人くらいはいってるの?
去年は1722人受けて947合格した。けど入学者までは書いてなかった
この時期くらい受験生に開放してやれよ・・・
>>765 実際の入学者は見当もつかないなー
俺は合格者の半分以上は辞退してると思う。去年の俺もそうだったからね
20万とか払う気しなかったし
768 :
大学への名無しさん :2010/01/18(月) 00:15:06 ID:4Qf0UqVl0
まあ、北海道と東北の私立は旧帝落ち確保に成功してないわな 人口の割りに国立大が多いのもその原因の一つだろ
769 :
大学への名無しさん :2010/01/18(月) 00:20:21 ID:L0pjWnzU0
770 :
大学への名無しさん :2010/01/18(月) 00:22:26 ID:L0pjWnzU0
学園が自称・北の早稲田ならば 仙台にある東北学院大は東北の早稲田 広島にある広島修道大は中国の早稲田 ということでw
俺は学園大が妥当校だし、学園大を貶すつもりはないんだけど、 実際北大落ちそうな奴は大抵、樽商の後期を受ける気がする。現に俺の友人がそうだし
>>765 1722受けて947合格?不合格は差し引き775?
不合格のほうが少ないのかw
773 :
大学への名無しさん :2010/01/18(月) 00:30:13 ID:S2GKZhn00
774 :
大学への名無しさん :2010/01/18(月) 00:30:51 ID:eI/N5uvU0
北大落ちそうな奴は樽商後期も受からないだろw
マジクソゴミ大学だなここ
776 :
大学への名無しさん :2010/01/18(月) 00:33:58 ID:sDXTEwH2O
学園法が偏差値45は無いと思う 55とかじゃないのかな
777 :
大学への名無しさん :2010/01/18(月) 00:34:32 ID:S8Zy/yLU0
俺も前は不思議だった。 だが、割り切ったと思う。 エリートを捨てるのであれば、ここもありだ。 民間捨てて、更に出世はできないが、ただ公務員になれればいい。 そういう考えだと、悪いが単位は取りやすいし、公務員試験に集中できる。 ある意味、利口な選択かもしれないな。
778 :
大学への名無しさん :2010/01/18(月) 00:36:07 ID:S2GKZhn00
センター合格で8割以上必要なのは経営だけだろw 5教科7科目受けて一番良かった2科目だけで出願できる経営だけ。 そんなの楽勝で8割超えるだろw 法・経済・人文は3教科7割ちょっと。 5教科7科目必要な樽商後期よりも得点率が低い。 なんで馬鹿大北海生はすぐバレる嘘つくのかなー?w
なんか法のセンター得点率はってるやついるけど 学園法律のセンター入試って全ての科目から3科目選ぶ全科目選択だからね 東京の有名大学でこんな入試試験方式はないから 東京ではセンターでも科目指定式
780 :
大学への名無しさん :2010/01/18(月) 00:39:33 ID:S2GKZhn00
北のスーフリ≒北海学園 が正解 レイプ魔出してるからな
今日の単発ID ID:S2GKZhn00 毎日お疲れ様ですつ旦~~
ちなみに学園で科目指定センター入試は経済と人文と工の電子情報
今更なに?
害
786 :
大学への名無しさん :2010/01/18(月) 01:29:55 ID:aW2itRR70
確かにいってることは正しい。 でもこんな低レベル、まじめに分析する価値ないだろw
788 :
大学への名無しさん :2010/01/18(月) 05:28:28 ID:BeWmR+ro0
それはどこのレベルにもいるだろう 北海以下でもな 努力した奴はどの大学だろうといるんだから 一握りだけど なぜ私大の連中は国立落ちを強調するんだ 早慶にも東大落ちという知人がいるわけだが・・・・ 北大落ち北海何か別に何もないだろう 受けるのはタダだしな 俺は北海何か大東亜帝国とかわらないぜ むしろ拓殖とか関東の方が多いんじゃないか? 警察は国士舘強いしな
789 :
大学への名無しさん :2010/01/18(月) 06:32:10 ID:f6ybuX9+0
卒業後の高給が約束される大学【PRESIDENT 2009.10.19】 大学名 年収偏差値 大学名 年収偏差値 01 一橋大学 62.0 16 電気通信 58.9 02 東京大学 61.4 17 九州大学 58.8 03 国際基督 60.8 18 横浜国大 58.8 04 慶應義塾 60.7 19 東京理科 58.6 05 東京外大 60.5 20 小樽商科 58.6 06 京都大学 60.3 21 首都大学 58.5 07 東京工大 60.0 22 神戸女学 58.5 08 上智大学 59.9 23 熊本大学 58.5 09 早稲田大 59.9 24 千葉大学 58.3 10 名古屋大 59.4 25 立教大学 58.2 11 神戸大学 59.3 26 大阪府大 58.2 12 東北大学 59.2 27 津田塾大 58.1 13 東京海洋 59.2 28 青山学院 58.1 14 大阪大学 59.1 29 学習院大 58.0 15 北海道大 59.0 30 日本女子 58.0
地方国立、しかも北海道(笑)なのに樽商は頑張ってるよね
なんだかんだで小樽商大は偏差値の割にはかなりお買い得 大学の立地はアレだが
神戸より高給が約束されるとか、ありえねーだろ。 神戸は樽商よりずっと評価高いよ。樽の勘違いにはうんざり
と、よく見たら神戸女学院か。 やはり神戸の方が樽より上か。 しかし、神戸や北大と大差ないとかねーわ。 まあ、樽は商学部しかないから文学部とかある総合大学よりずっと 高めに出るんだろうな。神戸とかも経済・経営限定で勝負すれば 樽なんかよりずっと↑だろ、
学生の99%が道民の大学なのに将来があるわけないだろw
>>788 >なぜ私大の連中は国立落ちを強調するんだ
俺は慶応医落ち茨城大です。
どこか一箇所記念受験しとくといーよ。
「○○落ち」ということでえばれるから。
記念受験の日は一限の後、腹が痛いということで早退して 代わりにパチンコでもやってくればおk
北大落ちを名乗る北海生が万が一にいたとしても 負のオーラすごそうで話しかけにくいだろうなw
798 :
大学への名無しさん :2010/01/18(月) 15:50:12 ID:LzjN1gZ00
早いよwwwしかも変なテンプレ付けやがって…… まぁ乙ー
802 :
大学への名無しさん :2010/01/18(月) 17:48:19 ID:f6ybuX9+0
>>793 負け惜しみかw
なぜこういう事実を謙虚に受け入れられないんだ?
自分の大学の名前がなくて悔しいからか?
>>783 のやつ始めて見たけど北海学園はやっぱりひどすぎるな
一般の問題は現代文は中学の定期テストレベル、数学は教科書の基本問題レベルだし
北海生とか残念だな
じゃあ北海一般はセンターレベルで十分?
>>804 過去問くらい解けばいいじゃん
学部別のやつ見たけど東洋と1しか違わない程度なら身の丈に合ってると思っておこう
806 :
大学への名無しさん :2010/01/18(月) 19:26:28 ID:pHbgBc+q0
私大の一般受験って3万円かかるじゃないですか。 同じ大学で2学部受ける場合、6万円かかるんですか? それとももう少し安くなったりしますか?
>>804 センターで5割取れるならたぶん一般で7割以上取れると思うよ
7割以上で受かるのしらないけど
数学と現代文と英語の話だけど
他の教科は知らないけど
808 :
大学への名無しさん :2010/01/18(月) 19:37:58 ID:sDXTEwH2O
>>807 ほんとに?
国英日だけど日本史やばすぎるから約3週間ほぼ全部日本史やれば大丈夫かなぁ…
809 :
大学への名無しさん :2010/01/18(月) 19:45:33 ID:RZO4xyza0
センター利用で81%なんだけど法学大丈夫かな?
ここってニッコマ並の偏差値無いと入れないんだよな 二部志望なんですが二科目80点ほどでも入れるでしょうか?
>>810 受験者数の規模が道と東京じゃ違うからもっと甘い
二部なんて誰でも受かる
>>811 ありがとう安心しました
ヤフー掲示板とか見てるとニッコマに匹敵するとか
北の総計を担うとか書かれてたので記念受験にすることだけ考えていた
実際は大東亜帝国くらい 80点だと怪しいから125点くらい目指した方が良いよ
ボーダー100を目標に6月頃から対策はしてきました 参考になりましたありがとう 1日6時間を目安に3週間スパートかける
経営センターで狙ってたけど 296じゃまず無理だよなあ
北星の現代文と英語ってどのくらいのレベルのが出るの?
817 :
大学への名無しさん :2010/01/18(月) 23:43:14 ID:wCT9q/JY0
簡単!
>>797 記念受験で落ちたのを誇りに思っていてプライドが高く、話しかけにくいって最低の奴だな。
それならまだ模試の結果を晒して威張っていたほうが裏づけがあるので納得できる。
そういう奴がいると周りは大変だな。
樽商なんて横国経営より馬鹿だろ。それで北海学園を馬鹿にするとか笑えるんだが。 横国に勝てないって事は、北大なんて雲の上だろ、樽には・・・
ローカルルールも理解できないのか、 ここを学歴板と思って煽り叩きしてる馬鹿はほっとけ
河合塾の予想平均点見たら少し下がってるみたいだ… センター利用いけたらいいな><
一般二部でも入れ無さそう
それは不味いだろう。得点率どんぐらいよ
二科目なんだけど 世界史と国語を独学で取り組んでる。選択科目の英語は捨てた。 過去問を赤本で解いたが世界史が5割。 国語が調子良くて6割ちょい 世界史は下手すれば4割未満ほどしか取れない 当日は50点60点で110点を目指すが、過去問を特につれて難化してる気がする
残り20日でなんとか世界史8割取りたいんだがどうすればいいだろうか。 俺の一日のサイクルが 深夜2時〜午前11時まで睡眠 11時から〜3時までテレビ観賞 3時から〜5時まで世界史 5時〜7時までネット鑑賞 7時から〜2時までだらだら世界史
現代文は、選択肢を消去法で解いてみ。確実に点数取れる。 無勉だったが俺はそれで、センター現代文は9割取れた。古文は2割だったけど。 日本文化志望なら古文もあるから、あまり近代以降の文章だけに時間は割けないと思うが、まぁがんばれ
大問2つもあるので漢字の読み書き優先で解くよ 60分で半分とけるかどうかだと思う 人文学部の人は大変だよな
ぉ
>>826 まずテレビを一日4時間も見るのをヤメレ
831 :
大学への名無しさん :2010/01/20(水) 22:11:45 ID:/LzIh/Y0O
今年はやっぱり倍率高くなるかな… 経営志望なんだけど…
832 :
大学への名無しさん :2010/01/20(水) 22:51:16 ID:wgk47j120
大不況だから国立の人気が高くなる
833 :
大学への名無しさん :2010/01/20(水) 23:15:17 ID:ghalBY9DO
法学センター利用、去年のボーダーぎり越えなんだけど生物英語現代国語日本史易化らしいし危ういかな?(俺は化学受験orz) 全体としては下がってるみたいだが
>>826 だらだらと7時間も連続で勉強するのをやめるべき
835 :
大学への名無しさん :2010/01/21(木) 00:42:09 ID:g0QCg0RlO
スレがないからここできくけど 北海商科ってどんな感じ?
みんな国公立行くのか だとすれば北海学園は穴場だろうか
北海二部を目指し6月から勉強してるが 実力不足が否めない
838 :
大学への名無しさん :2010/01/21(木) 06:15:32 ID:JsAW84Li0
北海商科はいいと思うよ 観光とか特殊の学科だし 就職には困らんでしょう なぜか年々志望者も増えているしね 年々人気が高まっているよ
マジレス大会開始
俺は美男子
841 :
大学への名無しさん :2010/01/21(木) 18:32:06 ID:1QYyhOW70
何を学んだかではない 要は実力と企業の大学に対する評価だ 北海商科、北海学園にそれがあるか、就職実績とOBの出世率が それを示しているだろう
今日は食いつかないですね 地震でも来るのかな
センター英語82www まぁ、北海の英語は簡単だから大丈夫か
844 :
大学への名無しさん :2010/01/21(木) 20:02:55 ID:KX3TXEbTO
流石にあのセンター英語で100きってちゃ落ちるw 仮にも道内最有力私立だぞ 北大法A判の俺なんかでも一応センター利用だすし(絶対いかないけど)
出すなw
846 :
大学への名無しさん :2010/01/21(木) 20:08:03 ID:KX3TXEbTO
>>845 上慶だしたかったけど親が道内だけっていってる
うちは金持ちじゃないからなー
万が一学園にしか受からなかったとして行く気はあるのか?
849 :
大学への名無しさん :2010/01/21(木) 20:22:40 ID:KX3TXEbTO
>>847 俺はないけど親が許さないだろうね
でもセンター8割ありゃ樽後期落とすことはないはず
まあ本心をいうと北大落ちたら樽蹴ってでも浪人したいところだが、まあ無理だろうな
偏差値40台の馬鹿大ってもう流石に飽きたよ。もっと多方面から煽ってくれ
851 :
大学への名無しさん :2010/01/21(木) 23:09:36 ID:g0QCg0RlO
>>838 ありがとう。
全く考えてなかったし何も知らないんだけど
バンザイで濃厚以上だったから滑り止めにしようか迷ってるんだ。
でもいきなりそんなこと言ったら担任に怒られそうだ…
北の慶応と呼ばれる大学に通ってる者です。 北海学園は勉強する環境が整ってて良い大学だと思います。 皆さん是非北海学園を目指しましょう。
853 :
大学への名無しさん :2010/01/21(木) 23:34:21 ID:KX3TXEbTO
北の早稲田(学園) 北の明治(北星) 北の日大(札学)
>>825 日本史や世界史は出題の仕方に癖がある。
センターレベルだが、センターとは違って一単元から細かく出題される。
高校の定期テストに近い感じかな。
>>843 パラグラフリーディングと、広告系の問題が出来れば
文法は鉛筆転がして答えてもいけるんじゃないかな。
ま、受験者全員に言うが、過去問をやって慣れるのが一番。
>>851 俺は軒並みセンター5割以下だったけど
現代文65と日本史82の唯一良かった2科目で
滑り止めとして北海商科出願しとけって担任から言われた。
当然どこそれ?状態だったが。
>>854 万遍なく範囲を勉強すればいいのか
大問4つで1つでもやってないとアウトだよな
参考になります
856 :
大学への名無しさん :2010/01/22(金) 00:36:21 ID:vUs6PM+dO
>>854 それで、出願することにしたの?
願書とか学校に無くても資料請求したら間に合うだろうか。
つか代ゼミの判定はBだった…
857 :
大学への名無しさん :2010/01/22(金) 00:56:30 ID:9oTAprMHO
代ゼミ判定Dだった… 鬱だ勉強しよう…
北の慶應ってどこだw
来年から仮面しに行くわよろしく
仮面してどこの大学目指す?
仮面ってなんか意味あんの? 普通に浪人するほうが効率良いし、金もかかんないと思うんだが
>>858 札幌大学じゃね
北の東京工業大学が室工大
北のニッコマ
札幌大学・旭川大学・函館大学・札幌学院大学
烏滸がましいってレベルじゃねーぞ
北の一橋 小樽 北の理科大 道工大
865 :
大学への名無しさん :2010/01/22(金) 20:20:55 ID:9oTAprMHO
ワロタ
866 :
大学への名無しさん :2010/01/22(金) 20:35:41 ID:z/Lxj3we0
北の一橋 小樽 これは、一橋と小樽は兄弟校で、東京高商、小樽高商が単独昇格して 東京商大(その後一橋に改称)、小樽商大になったものである上に、 OBの活躍する分野や就職に強いところも似ているから分かる。 北の理科大 道工大 しかしこれはなにもリンクするものがないだろうw 理科大は特殊な地位だから、関西にも九州にも同じような 大学はないだろう。 北の早稲田が北海学園というのも単なる自称wで、何もリンクするものはない。 北海学園は民間は壊滅、公務員は強いというが下級公務員で稼いでいるだけで あるし、早稲田が公務員に特別強いわけでもない。
867 :
大学への名無しさん :2010/01/22(金) 20:37:41 ID:z/Lxj3we0
まあ、いいとこ北の明治だろう。 札幌学院は北の青学かw 札大は北の法政だな
868 :
大学への名無しさん :2010/01/22(金) 20:47:13 ID:wpNH2HdAO
単純に北で一番マシな私立だから北の早稲田なんだろ まあ俺にいわせれば早稲田はゴミ大、首都の札学ってとこだがなw
>>856 あ、ちなみにこれ去年の話な。
センター利用で出願して受かったよ。
資料は学校になくても頼めばすぐに届くし
直接大学に取りに行ってもいい。
出願は2月4日まで。まだ余裕はある。
>>866 日大>樽
低偏差値で人脈も、資格もすべてポンにまける樽w
>>870 あ、去年の話か。
今日学校行ったら資料あったから貰ってきた。
でも去年の合格点に2点足りないんだ…年々合格点上がってるから厳しいかなorz
担任とは明日話す
北海学園の地理って難しいのか? 何も対策してないんだけど
政経にしとけ
今から政経して間に合うの?
あなた次第
政経とか間に合わなさそうだし地理でいいか
とりあえず地理は過去問解いてみればその恐ろしさがわかるよ 去年の3日目とかは簡単だったけど今年はその反動でどうなるか
日程にもよるな
s
ヤッホォオplala解除きた 元々政経選択する気だったけど、ここ一月ぐらいまともに政経を勉強していないんです。 今から今までの復習していけば何とかなるでしょうか? あと国語の難易度ってどれぐらいでしょう?
正直世界史が一番ぬるいと思う 政経と世界史はほぼ優しい。 日本史と地理はパワプロで例えるならパワフル
国語は俺も対策が分からん なんかお勧めの本ないの? 普段から本を読む事と青本に記載してあるけど、観音小説でもいいのか
俺のぷらら規制されてなかったぞ
北海の国語とかまじ高校入試レベルだし特に対策しなくても大丈夫 一応過去問くらいはやったほうがいいかもしれないけど
ありがとよ!俺のケツ穴使ってもいいぞ)*(
みんな国公立はどこ受けるんだ? 北海が第一希望ではないだろ?
日本史そんなに難しくないだろ ところどころ教科書を超えたレベルの問題が出るだけ
センター失敗したので国立に出さないで早慶MARCH受ける 北海は余裕滑り止め
890 :
大学への名無しさん :2010/01/23(土) 11:34:55 ID:tzC+zg1NO
普通『早慶MARCH』受ける なんてありえないんだけどなw
どうして? 私立でも良いって言われてるから北大対策する時間を全部私大対策に回すだけなんだけど それともそんな大学に受かる学力あるのに北海に出すわけ無いだろ?って言いたいの? 念のため出しとけって言われてるから出すんだけどありえない?
892 :
大学への名無しさん :2010/01/23(土) 11:45:59 ID:tzC+zg1NO
早慶とMARCH一くくりにしてるあたりがFラン志望丸出しなんだよw
そんな中途半端なやり方で受かるのは東大京大レベルの奴らだけ 記念受験なら一校で十分だろ
受験票まだこないんだけどどういうことよ
895 :
大学への名無しさん :2010/01/23(土) 13:27:30 ID:pVLskEY60
>>887 俺は北海法センター利用で出しといて、弘前第一志望だよ
北海の工学部はどうなんだろう 就職ある?
人次第
898 :
大学への名無しさん :2010/01/23(土) 14:05:21 ID:If1+RIwh0
北海道の方様 環境の全くことなる沖縄で学生生活すごすといい経験になりますよ、沖縄には琉球大学、名桜大学、沖縄国際大学、沖縄大学、沖縄キリスト教大学、県立看護大学、県立芸術大学などがあります。尚名桜大学は今年私立から公立に転換する予定で学費が大幅に減額される予定です。 九州沖縄の方は北海道、東北などの大学へ進学するといい経験になる。
京都か奈良いきてえ
900 :
大学への名無しさん :2010/01/23(土) 16:13:29 ID:qtg+DfTF0
一部の英米文化希望なんだがここってどうなの? 英語できないと入った後が辛いってよく聞くんだけど
「ここ」ってお前スレタイ見ろよ
>>888 国語や英語に比べたら、ということ。
たまに北海道の官庁の変遷(?)みたいな鬼畜な問題が出る事もあるが・・・
ちなみに日本史の教授は中世仏教史を中心に研究している方だから
宗教関係の問題がわりと出やすい。
905 :
大学への名無しさん :2010/01/24(日) 00:15:48 ID:8iH29n6Y0
科目数違うんだから、同じ偏差値なら圧倒的に国立のほうが上だよ 就職なら樽夜間と北海じゃ雲泥の差だしな
もうその辺にしといてやれよ
てか北海と樽商を比べる意味が分からん まずレベルが全然違うし、北海生だって樽商に全然敵わない事ぐらい理解してるだろ ここで「樽商より北海の方が上」みたいな馬鹿な事言うやつらがいるから北海生がガチで樽商に勝てると思ってる雰囲気になってる
ああいうのって北海生を騙った荒らしだろうね。
909 :
大学への名無しさん :2010/01/24(日) 11:46:37 ID:CtcuYlVN0
>>907 まあ、何とか工作して今後の北海のレベルを上げようとしてるのはわかるが
他大学を貶めてまですることではないな
>>908 学園嫌いな奴同士で争ってたのかwww感慨深いな……
一部と同じ分だけの金出すから二部入れてください お願いします。 合計100点でも入れてください
てかかなり前に出したのに未だに受験票こないんだが。 いい加減にしろよこの大学
どこの大学もぎりぎりまで来ないよ 1週間前〜3日前くらいに来るのが多い
>>914 そうなのか、有難う安心した。
受験票を手元に置いて気持ちを高めたかった
一部志望で落選時二部希望の人がいるとしてその人が3科目160点 二部一本志望で90点ほど。 この場合どちらが受かるのでしょうか
一部には「第一志望合格、第二志望合格、全部落ち」のボーダーが、 二部には受かるか落ちるのボーダーがある。 とにかく、合格最低点数を越えてるかどうかが分かれ目
>>916 何学部受けるかわからんが法学部の場合を書いとくわ
前者の場合だけど3科目160点だとたぶん2部にはひっかからない
去年の場合だと180点くらいが1部落ち2部合格の最低ラインだった気がする
後者は2科目90点は去年だとギリギリ合格だけど最低点はその年によって変わるからなんとも言えない
なるほど。参考になる 一部は敷居が高いんだな。
二浪夜間って浮きますか? 法学志望です
「私は二浪です」って貼って行動するの?
内定率6割かよw
志願者速報更新されてるな
二浪夜間は浮くだろ。+2なのは浪人じゃなくて他の理由なんだろ。 さすがに浪人で
洋くんディスってるの?
927 :
大学への名無しさん :2010/01/25(月) 19:50:31 ID:kL3T/KClO
経営情報志望だけど224人か…最低でも65%必要なのは知ってるけど受かるかなぁ… あとどのくらい増えるんだろ…
928 :
大学への名無しさん :2010/01/25(月) 20:00:04 ID:Ouy4rysvO
学園ってエスカレーターある? 学園高校って附属扱いだよね?
>>927 わたくしも経営情報志望ですわ。
つーか、随分志願者少ない気がするな。あと二日で倍増すんのかね
じゃあ二浪ならどこ行けばいいんだよ
931 :
大学への名無しさん :2010/01/25(月) 20:48:15 ID:Ouy4rysvO
二浪だと最低宮廷
932 :
大学への名無しさん :2010/01/25(月) 20:50:04 ID:R8vaPzjh0
あと2日で全学部2倍から3倍に増えるはず。
今願書の速報みたきたけど法学二部で既に60名だと・・・ いい加減にしろよ
934 :
大学への名無しさん :2010/01/25(月) 22:27:19 ID:8+sZnBhJ0
俺偏差値65だけど学園だしたわ すまんみんな、合格者一名は俺で確定だ まあ行く気はないがなw
じゃあ俺は
>>934 の蹴った追加合格枠を狙って入るとするわ
じゃあ俺は東(京情報)大A判定だけど学園大の工学部にも出そうかな
>>928 学園前駅〜北海学園にはあるが。
学内にはありません。
入試前になったら改めて言おうと思うが
学園前駅、大通駅、さっぽろ駅の男子トイレには
トイレットペーパーが設置されていないので注意(女子トイレは知らん)。
ひょっとしたら地下鉄はすべてないのかもしれないが。
ティッシュは多めに持っていきましょう。
地下鉄のトイレは基本トイレットペーパーないからな 50円くらいで確か売ってたな
地理で受験しようとしてるやつは今から詰め込んでも意味ないから英語やれよ
経営情報だと選択の配点上がるから俺も経営情報に出すよ
941 :
大学への名無しさん :2010/01/26(火) 01:28:36 ID:89ZXRo+3O
畜生…今年本当に不況の煽り喰らってるのかよ… 絶対変わらないだろ…
942 :
大学への名無しさん :2010/01/26(火) 02:22:07 ID:Xr8zycyJO
一般今日(26日)願書出して間に合うの? 人文は昨日だけで150人近く出したんだろうか…
消印有効で26日まで、窓口27日までだから間に合うよ それに俺んち学園の近くだし
>>943 窓口って手段忘れてた。
志願者速報って毎日更新?
現代文難しすぎるだろ 読むのに20分かかるわ
現代文だけは出来るが、英語と政経がむり。 きっと二部落ちだよ。笑えよ。ベジータ……
二部すら受かるか分からん 現代5割 政経6割 アホでも受かる学部どこ?
願書速報更新されて昨日より1000名ほど増えてるぞ 経済学部と法学部がすげえ
>>948 もうダメだ・・・こりゃ受かる気がしねぇ・・・
何を変な期待してるん 最終的に大体例年並みまで増えるぞ
夜間なら受かるだろうと思っていた 軽はずみな言動が命取りになるとはorz
滑り止めどこ受けよう
滑り止めは北海商科や札大じゃない?
954 :
大学への名無しさん :2010/01/26(火) 21:54:36 ID:Da4YD0ne0
センターで六割しかとれなかったので一般入試を 受ける事になったのですが記述なので いまいち自信が無い状態です。青本を 完璧にやれば七割八割いきますかね、、、
おい英文学科5倍になったじゃねーか畜生wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
勉強しないとこんなことになるんだな おまえら哀れすぎるw
この時期になるとよく分かるよな 北海北星が、センターで釧路公・北見工のボーダーすら取れない馬鹿が受ける大学だってw
>>954 英語はマークシート。文法はみんな出来ないから
それ以外でいかに取れるかが勝負だな。もちろん文法が得意ならかなり有利。
英語以外は記述式。
と言っても国語の記述は書き抜きばかりで長くても10字。
選択肢はわりと悩む問題が多いので、記述と漢字でどれだけ点数を取れるかがカギ。
青本は全部やること。学園の問題は慣れたもん勝ちだから。
全て形式は同じだから、自分の受ける学部以外のものも解くこと。
3年分×4日分で12回分。これだけこなせば大丈夫だ。
>>957 あせってる人たちの中には
ここで北星北海を散々ばかにしてた連中もいるんだろうな・・・
一部は他人との勝負 二部は自分との勝負か
960 :
大学への名無しさん :2010/01/27(水) 00:23:38 ID:mUqtDMaz0
おまえら一昨日の道新みなかったの? 一面に、北海学園生、今年3月卒、あと2カ月なのに就職決まらずって 出てたぞ。 おまえらの未来だなw
ええええ英米文化だったニダ
北海の現代文って難しくないか 独学じゃ無理だと思う
いや、めちゃくちゃ簡単だろ……センターのより大分楽
青本のは全部解いたが半分正解できんかった 選択科目で稼ぐ予定で現代文は当てにしてなけど。 何か対策練ったほうがいいんだろうかな・・ 漢字くらいしか勉強してないよ
今さら英米文化の現代文見てみたけど問題数多い上に、他の学科と違い選択肢多くて詰んだ
敷居は人文学(一部)>経営・経済>法学だろうか。 経済・経営は問題が平易してるのか平均点が高いと思う 選択歴史にしても図を使った問題でなく、一問一答が多い。 人文学は大問4つの上に古文まであるし、時間は80分のみ。 どんな無理ゲーだよと思う 法学部はうんこちんちん
しかし北海は法学部が一番就職も世間ウケも良いという事実
北海の工学部って寝てても入れるよな
経済が羨ましいぜ
北海の経済経営法学あたり入学する奴の平均ってどの辺りのレベルの高校?
高校の偏差値なら35〜60くらいか?
みんなどの学部受けるの? 俺法学二部
平均なら北海の偏差値+3〜6の高校じゃないか 高校の進学実績見るとそれ以上の高校だと滑り止めだと思うし
974 :
大学への名無しさん :2010/01/27(水) 19:29:58 ID:bz4VMLMwO
偏差値60の学校で落ちこぼれてる私は法学部受けます 大学で心機一転頑張る為にも絶対に受かりたいですね
975 :
大学への名無しさん :2010/01/27(水) 19:32:17 ID:SJsPDHHE0
977 :
大学への名無しさん :2010/01/27(水) 20:31:05 ID:81ZZQAtlO
センター64%で日本文化むりかな?昨年だったらいけたのに
978 :
大学への名無しさん :2010/01/27(水) 20:49:59 ID:bz4VMLMwO
>>976 勉強ですよ(笑)
高校入学時には「進学校に入った!!」と安堵から、ぐうたらして あっというまに成績は下がり気付いた時には遅かったですから。
それと祖父母の家から通うので(学園大まで徒歩5分)迷惑かけないように目標をもって生活したいです。
979 :
大学への名無しさん :2010/01/27(水) 20:50:50 ID:qGZu0SkhO
学園の不合格通知って価値高そう
980 :
大学への名無しさん :2010/01/27(水) 20:51:48 ID:lG/320KPO
>>977 まったく同じだけど担任に無理だろうって言われた。
去年より志願者増えるだろうし、センターリサーチで130番くらいだからね…
一般でも出せばいい
982 :
大学への名無しさん :2010/01/27(水) 20:59:54 ID:81ZZQAtlO
>>980 やっぱりそっか…
昨年は異常なくらい合格点低かったもんな!
>>981 一般で受ければ受かるかな?
過去問やっても配点が分からないから自信がない
経営がやべえ。90名くわいの枠に900名とか
すぐに回答を! 俺は北海学園大学経営学部2部経営学科を受験しました。 俺はここ一つしか受けてません。 結果は不合格でした。 受験教科は国語(現代文)と英語(選択教科)の2教科でした。 200点満点中65点でした。合格最低点は101点でした。 この人の体験談を見るとどうも不安になってきた
985 :
大学への名無しさん :2010/01/27(水) 22:13:17 ID:qGZu0SkhO
学園の問題って難しいの? センターを0 国立二次を100としたらどのくらい?
986 :
大学への名無しさん :2010/01/27(水) 22:22:57 ID:mm1GDtLzO
−20
987 :
大学への名無しさん :2010/01/27(水) 22:24:24 ID:qGZu0SkhO
いやネタはいいからまじで 30くらいか?
精子だしていい?
>>984 それ見たわwww
>>987 いや、センターを0とするならマイナスだろ。過去問見る限り、センターより簡単。
それでもぼくは六割しかとれないけど
990 :
大学への名無しさん :2010/01/27(水) 23:02:45 ID:mm1GDtLzO
>>987 赤本解いた感じだと明治>中央>青学>法政=センター>>北海学園だった。
赤本だから正答率しか分からないけど
センター8割ちょっとなのに北海学園のは英国政経で95%だったから、単純に相性どうこうより簡単なんだと思う。
決してセンターより難しくはない。
991 :
大学への名無しさん :2010/01/27(水) 23:04:49 ID:7vwZ72CI0
>>964 それは過去問から何もフィードバックが得られていないと言う事。
解き散らかしているだけ。
勉強の仕方を考え直すべし。
もう一度同じ過去問解き直してみろ。
992 :
大学への名無しさん :2010/01/27(水) 23:05:57 ID:qGZu0SkhO
まじかよ・・・ 法7割必要って聞いてたから対策しようかと思ってたがぶっつけでいけそうだな
どの学部が一番DQN率高い?
994 :
大学への名無しさん :2010/01/27(水) 23:09:12 ID:edXHdBHtO
テス
995 :
大学への名無しさん :2010/01/27(水) 23:14:33 ID:mm1GDtLzO
>>992 問題が簡単ってことはみんな点数取れるってことを忘れてはいけない
>>993 このスレに法か経済でゼミ中にゲームやってるクズが居るって見た気がするの
>>987 現代文簡単じゃね?まだ英米文化2007年の一回分解いただけだけどさ。
大問1番殆ど外したけどさ('A`)
>>991 評論のネタが自分に得意なものであれば点数が変わる
ニートやフリーターについてとか得意ネタがあればいいんだが
法学部は1日目46名 2日目46名で募集してるんだよな
最低合格点とはまた別にその中の高得点者から選ばれるなら詰みだ
私大=企業と考えてるんだがもう少し枠増やしてくれないものかな
経済多過ぎワロタwwwwww 経営志望でよかったわwww 受かる気はしないけどな…
俺旭川大学でもいこうかな
夢ちゃんとセックス!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。