名古屋市立大学医学部医学科【受験】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
2009は高倍率だったが中身は超非力の記念受験・特攻多すぎ。
甘いわナ。ふたを開ければ、受かって当然の力の者ばかり!!
模試での判定、当たっていると言えるものの、
最終盤のK塾バンザイシステムに惑わされず、
センター9割超取っても最後まで油断するな。
2次力での大逆転、今年も続々??? みな、頑張ってね!!
2大学への名無しさん:2009/12/05(土) 19:13:19 ID:kflBUW7pO
ここの判定は、駿台全国模試は当てにるの?
3大学への名無しさん:2009/12/05(土) 20:14:01 ID:wp820XyG0
あてにできるかどうか、駿台模試でも他の模試でもA判定は同じ意味では?
K塾の判定もさすがになかなかのものだと思った(結果的に)。
年間を通して判定がコンスタントであるか、上り調子であるか、が大事ではないか。
A判定というのは、ある意味、心のどこかで油断を生じさせるものだとも思う。
受験生というのは、はやく楽になりたいものだから。
でも結局、最後の追い込み、土壇場まで、後悔しないように頑張り抜けるかどうかだと思う。
模試の判定を絶対視しないこと。 どこかで逆転はおきるし、おこされうる。
4大学への名無しさん:2009/12/05(土) 21:13:28 ID:bfx4RS5HO
俺は第3回全統記述模試でC判、第3回全統マーク模試でE判のバカで、これからセンター対策やってくんだけど、やっぱこの成績じゃ名市キツいかな?
5大学への名無しさん:2009/12/05(土) 21:50:29 ID:L/bm8PqfO
おそらく全統記述偏差値68前後だと思うけど全然圏内
ちなみに去年の合格者平均は68.7
ただセンターはあと1ヶ月で9割もってけ
64:2009/12/05(土) 22:29:37 ID:bfx4RS5HO
>>5
ありがとうございます。ちなみに自分は記述模試68.0でした。

まだ国語と社会を手につけてない状態ので、今日から必死にセンター頑張ります!
7大学への名無しさん:2009/12/05(土) 22:41:44 ID:iGYS7L2zO
合格者平均てそんなもんなのか・・俺も全統68くらいだったから、
頑張れば行けてたかもしれんのだな。土田舎に飛んじゃったのが悔やまれる


センター酷かったからしょうがないけど
8大学への名無しさん:2009/12/05(土) 22:57:27 ID:sf+mT36j0
>>5 マジか〜。河合塾の合格者平均ってどこで見れるの?
9大学への名無しさん:2009/12/06(日) 19:55:39 ID:F/ybZBMRO
5だけど俺は河合塾の生徒だからそういう情報が載ってる冊子がもらえた
もちろん去年70越えてても落ちてる人はいる

ちなみに俺は名市受けないけど
10大学への名無しさん:2009/12/07(月) 00:45:46 ID:JgnvhSDn0
>>9 まじすか〜。
そんな冊子があるのか!

めっちゃ欲しい!

ちなみに広島医とか岡山医とか筑波医の合格者平均偏差値もわかります?
11大学への名無しさん:2009/12/07(月) 22:18:18 ID:A4Uqc5y10
平成22年度定員(計画)
名市大 地域枠、昨年度比+3で、定員(92→)95に!!
(平成22年度増員計画の概要)
「大学と地域との連携・協力による「地域参加型学習」を
 実施し、地域医療に対する親和性と責任感を育てるとと
 もに、健全なキャリア形成に対するビジョンの形成を目
 指し、地域医療学教育体制を強化し、カリキュラムの企
 画や地域医療機関との連携を深める。」
12大学への名無しさん:2009/12/07(月) 22:25:58 ID:A4Uqc5y10
>>11 12月7日 文科省公表
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/21/12/1287639_1522.html
国公立大で290人、私立大(70人)併せて、全体で360人の定員増
13大学への名無しさん:2009/12/07(月) 23:27:09 ID:w5m05mjBO
またうちの大学のレベルが下がるのか…
この二年の流れなら一浪じゃなくて現役で滑り込めてたかもしれない…(┰_┰)
浪人生活もそれはそれで人脈は増えたりしてたのしかったけど…f^_^;

まぁおまいら頑張って受かりゃーね。
14大学への名無しさん:2009/12/07(月) 23:57:55 ID:aHDtGX62O
筑波 67.5
岡山 68.4
広島 68.3

このスレの人たちは穏やかでいいね
俺の志望のスレは変なやつやレスが多くてやだわ汗
15大学への名無しさん:2009/12/08(火) 02:24:22 ID:5rA1GSlmO
>>9>>14札医、弘前、東北、新潟、岐阜、三重あたりのもお願いします!
16大学への名無しさん:2009/12/11(金) 21:19:25 ID:t+nXzc+G0
>>14 ありがとうございました!
17大学への名無しさん:2009/12/22(火) 02:23:07 ID:BackBhu20
age
18大学への名無しさん:2009/12/23(水) 18:53:18 ID:+Z2goBXLO
名古屋市立大学病院見たけど、すごく大きいナ
19大学への名無しさん:2009/12/27(日) 03:25:10 ID:BJWpe/NM0
>>18
その足で名大病院見に行け
20大学への名無しさん:2009/12/27(日) 21:40:24 ID:Yn5I8nl+O
突然すみません。
医学部地域枠の推薦入学を考えているのですが…今年度の合格者は名古屋在住の方でしょうか?どなたかご存知の方、お願いします。
21大学への名無しさん:2009/12/28(月) 18:45:45 ID:SoMCn97jO
>>19 名大病院行ってきた。すっごく大きかったゾ!
22大学への名無しさん:2009/12/29(火) 02:15:07 ID:lziTApB+0
名古屋市立医学部の入試で、受験生を最も悩ます科目は?
23大学への名無しさん:2010/01/05(火) 17:01:32 ID:L2ab76ud0
地元市民入学優先で論文と面接
24大学への名無しさん:2010/01/15(金) 17:38:14 ID:+m7IyTfa0
保守
25大学への名無しさん:2010/01/17(日) 22:53:27 ID:97CCU8ns0
どうしても名市大の医学部に行きたいです。
合格された方で、センター失敗したけど、二次で持ちこたえた方は少ないのでしょうか・・・?
できたら入試成績の開示結果をお聞きしたいです。
26大学への名無しさん:2010/01/18(月) 00:34:53 ID:I+fl/Shf0
ここはセンター逃げ切りでしょ
27大学への名無しさん:2010/01/18(月) 16:59:57 ID:51cQ5yER0
>>23
地元優先なんて全く無いよ
28大学への名無しさん:2010/01/18(月) 20:38:47 ID:zkMYAJ2V0
>>25 センター逃げ切りという人は、9割を余裕で超えた人。
二次で逆転、いくらでもありますよ。
仮にセンター失敗しても、忘れて、二次対策に全力を尽くして下さい。
センター9割に若干届かなかった、790点前後あたりの人は特に。
数学と理科で逆転できる。
29大学への名無しさん:2010/01/18(月) 21:59:33 ID:eyrpvrTL0
ここの面接はどんな感じなのでしょうか?
普通の面接で聞かれるようなこと(志望動機や自分の長所短所など)は一切聞かれず、
グループ討論するということらしいのですが、そうなのでしょうか?、
30大学への名無しさん:2010/01/18(月) 23:46:55 ID:zkMYAJ2V0
>>29 ここでは返答できません。
塾(予備校)・高校でじゅうぶんな指導がされます。
医師になりたいという真剣な気持ちを持っていれば、
どこの大学でも面接についての心配は要りませんよ。
学力試験の結果は一応OKという人の中に稀に変な人
(コイツ本当にやる気があるのかとか)がいるので
面接をやるんだと、当日の会場を見ても思いました。
塾(予備校)・高校で聞いていましたので、やっぱ
りああいう人いるんだ、と思いました。
面接の心配よりも、気持ちを切り替えて二次対策に
一心不乱に専念すべきですよ。
これは口を酸っぱくして言っておきます。
2chなんかウロウロしないこと。
31大学への名無しさん:2010/01/18(月) 23:51:06 ID:UMfTML9r0
雰囲気を見ているらしい
キモブサは不利
32大学への名無しさん:2010/01/19(火) 17:32:01 ID:RO6+tOxJ0
>>30
何を気取っているのか知りませんが、そういった役に立たない書き込みは迷惑です。
せっかく答えてくださろうとした方の、書き込もうという気持ちがなくなってしまいます。
合格された諸先輩方、失礼な態度をお許しください。
この時期は、何が何でも受かりたくて必死なんです・・・すみません。
33大学への名無しさん:2010/01/20(水) 14:59:25 ID:yIyFI66b0
>>32 名市医を受けるほどの人が、まだ2chなんかウロウロしているの、どうかなと思う。
1行ごとに向かっている相手が違う文章、カッカしている感じで、これどうなんだろう。
グループ討論のことですが、試験官が何かのテーマを示し、それについて自然に誰かが
リード役を買って出て討論が始まりそれぞれがテーマについての自分の意見を述べ合う。
普通に自然に意見を述べればOK! 医療に関する常識的な知識は要りますが特別何か心配すること無し!
合格してしばらくして成績開示されるけど、合格者は面接点みんな満点!
やっぱり変な言動を見せて会場外でも試験官を困らせる人がいましたから
驚きましたが、ああいう人が面接点0点とかになって
学科の成績が悪くなくても不合格となるのでしょうね。
そりゃ当然でしょう。医者になろうという人が変な人だったら、
診療不信、医療崩壊がさらにすすまないとも限りません。
患者さんは命がけなんですから、医者は最低限社会常識を持ち合わせた人であるべきしょう。
名市医の試験官・先生がた、受験学力だけではダメということ、いちばん良く知って見えます。
蛇足ですが、名市医の数学・理科、かなり難しいですよ。あと一踏ん張りです。合格を祈ります。
それから、再受験の方・若干年齢上の人も割合受かってみえますよ。
真剣に医学をやりたい人であれば、相応の学力を伴って人柄も良いと判断されれば合格できるということでしょう。
センターの結果が気がかりですね。二次でひっくり返される不安を抱く人。逆に、センターが芳しくなくても一発逆転できる力のある人。
これからが本当の勝負です。当日に運も引き入れるオーラで輝くほど必死で机に向かってください。面接のことはあまり考えなくてよい。
模試で年間を通して少しずつ登り調子で一定の力を維持していた自分ですが、当日の試験問題が自分の中にある穴にはまったらどうしよう
という不安。当日の試験問題の分野と自分の力との相性。確率は所詮確率であって、やっぱりどこかに神がいて最後は運だと思いました。
今ごろ2chなんかに来るななんて言っておいて、その自分がダラダラと書いてしまってすみませんでした。受かったらここに合格報告書いてください。
34大学への名無しさん:2010/01/20(水) 15:34:22 ID:xx6ZMuw00
>>32
面接をやった側の経験として一言

1、面接官の質問を理解できるか?
面接官が発した質問のうち、キーワードになりそうなものを
質問を聞きながら自分の声で(小さく)復唱できれば良し。

2.質問の内容から問題点を抽出できるか?
問題を「〜に関しては」というような短いフレーズにまとめられれば良し

3.わけのわからない質問に対してパニックを起こさないか。
「良くわかりませんが、例えば〜のような事でしょうか?」と冷静に確認できれば良し
また、「もし〜ならば、こう考えます」と仮定を組み立てればなお良し。

4、学ぼうとする姿勢や好奇心はあるか?
5、面接官の誘導やヒントに対して素直に反応できるか?
6、礼儀、姿勢、など

まあ、このような点を採点します。
面接官の質問に対する解答の良し悪しは殆ど関係ありません(思考過程を重視します)

ぶっちゃけ「将来コイツと一緒に仕事をしていても不愉快にはならないだろうな」
と思わせてくれれば合格です。
35大学への名無しさん:2010/01/20(水) 19:56:40 ID:p7su5MXV0
去年ですがセンターは84パーで受かりました
面接は直接関係ないと思いますので2次を頑張ってください
36大学への名無しさん:2010/01/20(水) 20:35:32 ID:GTcdNIx50
>>33-34
本当にありがとうございます。
面接官は最初に面接のやり方の説明をして、あとは受験生たちに任せるのですよね??
その都度、面接官が色々個人に対して質問してくるわけではないですよね??
37大学への名無しさん:2010/01/22(金) 15:28:22 ID:fsC18mz50
ここの面接はフツーにしてれば満点だよ
優劣をつけるためのものじゃないし
38大学への名無しさん:2010/01/24(日) 09:31:57 ID:PAotk7CQ0
>>37
志望動機とかは聞かれないですよね?
何らかも問題に対して、数人で討論するといった感じの面接と聞きました。
39大学への名無しさん:2010/01/27(水) 16:12:13 ID:7Nr5pTKy0
受験校を名市大にしてくれたお友達
面接なんか気にする必要ないので学科試験のお勉強をがんばりましょう
40大学への名無しさん:2010/01/29(金) 23:30:26 ID:xUZByHUkO
過疎すぎだろ…jk
今年は人気ないのかな?
41大学への名無しさん:2010/01/30(土) 14:51:00 ID:AOWfIhfn0
29日夕方の時点で、三重大1.4倍、名大1.6倍、名市大1.6倍、岐阜大8.5倍。
岐阜大が相変わらず気の毒だけれど、
三重、名大、名市、最終倍率はどうなるか知らんが、
今のところこれぐらいの倍率でちょうど良いんじゃないの?
去年の名市は無謀な受験者が異常に多かった。
42大学への名無しさん:2010/02/03(水) 00:57:13 ID:IUIjCBFW0
なんで岐阜大ってそんなに倍率高いの?
43大学への名無しさん:2010/02/03(水) 09:55:48 ID:XfuT32ja0
名市 昨日で4.1倍。みんなセンター何%でくるんだ?
最終は何倍になるんだろう。不安〜
44大学への名無しさん:2010/02/03(水) 12:25:44 ID:Rp8t8PI+0
まあ 頭いいやつは名大行くから心配するなや
45大学への名無しさん:2010/02/03(水) 12:54:09 ID:6WDYN67B0
合併すれば双方の強みを生かした素晴らしい大学になること請け合い
46大学への名無しさん:2010/02/06(土) 16:47:21 ID:l7rlT9a80
名古屋市立大学ででそうな生物の免疫の予想問題作ったんだけど解いてみてくれる人募集。

@体液性免疫と細胞性免疫が起こる仕組みをそれぞれ100字程度で述べよ。

A多様な抗原分子に対して、多様な抗体が作られる仕組みを100字程度で述べよ。

B二次応答が起こる仕組みについて100字程度で述べよ。

Cワクチン接種と血清療法の違いを100字程度で述べよ。

D血液型がRh−型の母親とRh+型の父との間に生まれる子は、第二子以降は出産時に危険が伴うことがある。その理由を100字程度で述べよ。

Eエイズを発症する仕組みを100字程度で述べよ。

F抗体の構造について100字程度で述べよ。

G日和見感染とは何か100字程度で述べよ。

問題として不都合な点などがあれば教えていただけるとうれしいです。
解答はそのうちupします。
47大学への名無しさん:2010/02/07(日) 11:04:53 ID:k/FXmqlH0
生選受験は大変だなあ
新生児溶血性疾患とかちょうど期末でやった内容だよ
48大学への名無しさん:2010/02/07(日) 20:04:01 ID:OUNAeAlK0
でも、免疫・アミノ酸・浸透圧・植物・代謝に注目して勉強すれば七割以上に十分届くから、何が出るかわからない名大より良心的。
49大学への名無しさん:2010/02/08(月) 07:21:18 ID:ViF9nmwo0
誰か物理の予想問題も作ってよ〜
50大学への名無しさん:2010/02/08(月) 14:45:11 ID:UJ4Up/Ro0
>>49
問1 力学
問2 熱力学
問3 波動
問4 電磁気
51大学への名無しさん:2010/02/09(火) 04:17:39 ID:eCLEjj8d0
/ヽ  ,. . .-‐…‐- . .
        {_/)'⌒ヽ: : : : : : : : : 〉`: 、
        {>:´∧;;;;;/. : : : : : : : : : : : : :ヽ
      /: : : /;;;;;;Y: : : : : : : : : : : : : : : : : : .___
.   /: : : :/丁⌒: : :∧ : : /: /` }: : : : : :ハ;;;;;;}
   /: : : :/: : :{: : 八: :{:>x/| /   |:i : : :}: : : };;;∧
.  /: : :/} : : :八Y⌒jY´んハ从  从-‐ノ: : :/Y: : :.
 /: : / /: :/: : : V(.  弋ツ    心Yイ : ∧ノ: : ハ
 !: : :!//i: : : : : 个i ''''     , {ツ /彡く: ハ: : : :i
 }: : :ヽ  / : : : i: :´{入   _     /: : : ∧: i i: : : |
〃. : : : ∨: : : :/l: :/⌒ヽ、  `  イ: : : :/ }: リ: : :ノ   ジャッジメントですの!
: : :/\: : V : /ノ:/     VT爪_八: : : { 彡. : イ{
: :( /: \:} /: :/{     rv\j  { >‐=ミー=彡ヘ: ヽ
`)' ){: (  ): : :{八   /ヘJ ̄ ̄ {_/ /   \j: : 八: :}
 (  ー=ミ  彡'  ト、 / / 〔o〕     `トしヘ. _ \{ j ノ
   r=彡' ー=ァ |\{.      . -‐、‐=ァ′  ヽ  \(
   `フ   (   |   \_/  x个彳)   ∧   \
             ヽ   | _/  ∨ {\  /、ヽ     ヽ
            ヽ  ー-ヘ.    ∨j   ヽ{__>  . _}
            〉    \   \
               /       \   \
           /           \   \
            〈               j\   \
          / ー--==ニニ=く  \

2chしてないで勉強しろ
52大学への名無しさん:2010/02/11(木) 14:37:37 ID:acBFh2f30
ピンポン ttp://www107.sakura.ne.jp/~moemoe/cgi-bin/game/ball/ball.swf
NANACA†CRASH ttp://www.geocities.jp/lledoece/nanaca-crash.html
AA バトラー ttp://user32.jog.buttobi.net/battler/
Flea World ttp://www.miniclip.com/games/flea-world/en/
TRIGRAV ttp://www.smokymonkeys.com/triglav/
fly swatter ttp://majman.net/fly_loader.html
タイピング モナー ttp://www.dawgsdk.org/typingmona/play.php
スーパーマサオ ttp://www.lcv.ne.jp/~ahiru/wwa/wwa.html
ケットーロボ ttp://www.shiftup.net/flash/robo/
魔法機械ミズキ ttp://www.shiftup.net/flash/arpg/
野球拳 ttp://s6.artemisweb.jp/ohkoku/contents/yakyuK/yakyu_K.html
ピンポンより難しい卓球ゲーム ttp://www.i-dac.com/game/pinpongp/pinpon.html
これやろうぜ ttp://www.onlinegames.com/spaceace/
東方Project ttp://www16.big.or.jp/~zun/
↑有名同人系弾幕シューティングゲー3面までできる体験版あり
FLAG DASH ttp://www.mmcreative.co.jp/playground/snow/snow.html
つんつんペンギン ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=34219
ライデンX ttp://j-game.net/raidenx.html
要塞を作って対戦するゲーム。:パスワードによってユーザー同士の対戦も可能 ttp://suznooto.web.fc2.com/flash/FORT.html
鬼ごっこや缶蹴りが手軽に出来るゲーム ttp://www.anocoro.jp/play/index.html
マッチ棒パズル ttp://drudgery.lad.jp/mg/matchpuzzle.htm
PlanetDefender ttp://lab.wx3.com/defender/
マウスで出来るオンライン野球ゲーム ttp://splax.net/game/baseball.html
いりす症候群! ttp://members.jcom.home.ne.jp/wtetsu/irisu/manual.html
New! じゃが島興亡記 ttp://www.jaga.jpn.org/game/BTank/
↑3Dオンライン戦車ゲーム。ブラウザを開くだけでプレイ可能。チャット完備



53大学への名無しさん:2010/02/11(木) 14:39:15 ID:acBFh2f30
Winterbells:マウス操作でうさぎさんをベルに乗っけていくホンワカゲーム。通称ウサギさん。
ttp://www.ferryhalim.com/orisinal/g3/bells.htm
鬼ごっこ、サッカー、缶けり等の懐かしい遊びが楽しめるゲーム
ttp://www.anocoro.jp/
ブロックをステージから落とさないように移動させてゴールを目指すパズルゲーム
ttp://www.albinoblacksheep.com/games/bloxorz
簡単操作で楽しめるアクションゲーム。全面クリアするにはかなりの根気が必要かもしれない
ttp://www.milkandcookies.com/link/60284/detail/
投石機で石をブン投げて城を破壊するゲーム
ttp://www.donutgames.com/play/castle_smasher/
棒人間から家を守るガンシューティングゲーム
ttp://www.armorgames.com/games/stormthehouse2_popup.html
バレーボール風ゲーム。操作に慣れるまで少し時間がかかるかも
ttp://sweetdrop.net/slime/slime.html
無地のジグソーパズルをひたすら完成させていくゲーム
ttp://www.gamedesign.jp/flash/whitejigsaw/whitejigsaw.html
兵器を設置して侵入者を撃退するゲーム。midium以降はかなりの難易度
ttp://www.handdrawngames.com/DesktopTD/
棒人間シューティング。左クリックで射撃、スペースでリロード
ttp://www.rinku.zaq.ne.jp/bkayf600/xiao4.html
同じく棒人間シューティングアクション。Ctrl=射撃 スペース=手榴弾 シフト=ジャンプ ←→=キャラ操作
ttp://j-game.net/stickfighter.html
無料ダウンロードできるお店経営SLGレミュオールの錬金術師
ttp://awplus.jp/soft/page1/z/hk02.html
54大学への名無しさん:2010/02/16(火) 06:47:36 ID:OGSvFeom0
名市用の某予備校の直前テスト対策に行ったら、
「ボーダーないけど、名市にした。」と行っている子が数名いた。
みんな、何%でくれんだろう?


55大学への名無しさん:2010/02/16(火) 06:48:56 ID:OGSvFeom0
誤り
みんな、何%で来るんだろう?
56大学への名無しさん:2010/02/22(月) 12:26:09 ID:Hh6rM/5u0
>>55
おれはセンター88%だったけど、どこの予備校もボーダーちょい上って感じだった。
(プラス7〜10?)
てか名市のテスト対策なんてあるのか、初耳だったわ。
57大学への名無しさん:2010/02/24(水) 15:24:43 ID:qdmskIfc0
名古屋(地元)の方ですか?
58大学への名無しさん:2010/02/25(木) 17:13:01 ID:151mQZHG0
問題簡単すぎない?これで差つくん?
やっぱセンター勝負なんかね?
59大学への名無しさん:2010/02/25(木) 18:46:05 ID:T80JZ+1+0
英語、英作 簡単だった。
数学も2問は完答。残り2問も4分の3は出来た自信がある。
みんな4完続出か?
回りは、現役が多かった気がするんだが・・・
現役には難しかったりするのか・・・・・・?
60大学への名無しさん:2010/02/25(木) 19:06:59 ID:Mi/nBV3GO
英作は楽だったな
数学は1〜3は完答、4は(4)が半分〜3/4くらい解答
あと10分あれば完答できたorz
現役にとってはどうなんだろ?
61現役:2010/02/25(木) 19:21:55 ID:PuTYre2D0
数学は1と3は完答、2が(4)出来ず、
4は現役には難しいです。(1)が出来ただけ。
62大学への名無しさん:2010/02/26(金) 19:18:29 ID:cqqrISA50
面接後に101教室で残れと言われたヤツはなに?
面接で一言もしゃべらなかったとか?
63大学への名無しさん:2010/02/26(金) 19:26:26 ID:f/JvJxkPO
番号は110018だっけ?
知ってるやつおらん?
64大学への名無しさん:2010/02/26(金) 19:45:20 ID:eb4EemNX0
>>63
個人情報に関わることは止めるべきかと。
でもそんなの居たんだ。
65大学への名無しさん:2010/02/26(金) 19:54:47 ID:f/JvJxkPO
そうだな、悪かった
6662:2010/02/26(金) 20:01:47 ID:cqqrISA50
>>63
おいおい、さすがに受験番号書くなよ・・・
一応、削除依頼出したら?

俺は第6グループだったけど、第6グループも1人だけだった。
67大学への名無しさん:2010/02/26(金) 20:51:48 ID:W7hDxfaD0
高齢の再受験生とかかね
68大学への名無しさん:2010/02/27(土) 02:28:57 ID:OMBHvxE10
まさか、そんな不公平なことしたら問題になるでしょ
69大学への名無しさん:2010/02/27(土) 08:54:19 ID:gMxzdXP10
ってことは残されなければ満点??
70大学への名無しさん:2010/02/27(土) 09:06:42 ID:M6B/kxWZ0
化学、難しかった。
できなかった。みんなどうだった?
71大学への名無しさん:2010/02/27(土) 13:33:51 ID:vvvYPO7g0
>>68
信大なんてあきらかにおっさんだけ呼び出して再面接してるよ
72大学への名無しさん:2010/02/27(土) 17:18:43 ID:7zZR4JSC0
>>70
化学はオワタ(^o^)
一日目とギャップありすぎ、てかあれは物理選択と生物選択で差が出るだろ…常考…
73大学への名無しさん:2010/02/27(土) 17:39:36 ID:Xn+1SOj8O
どっちの方が難しかったん?
74大学への名無しさん:2010/02/27(土) 17:50:00 ID:M6B/kxWZ0
物理と化学選択。
物理はそんなに難しいとは思わなかった。
化学は死んだ
75大学への名無しさん:2010/02/27(土) 20:29:49 ID:C5EFPNnC0
今回は生物どうだったかわかる人いる?
76大学への名無しさん:2010/02/27(土) 23:55:54 ID:YDoIrBAq0
化学・生物選択でうかるヤツは神様です。
7772:2010/02/28(日) 11:42:10 ID:bmnHXKw50
>>76
生物ってそんな難しかったの?俺は「化学は生物やってる人のほうが言ってることわかりやすい問題があったね」ってつもりで言ったんだが……
化学の予想平均ってやっぱ65くらい?
78大学への名無しさん:2010/03/01(月) 12:02:50 ID:8woPhsGa0
後期は学科試験無しのところだから、勉強することも無いし、かと言って
遊びに行くような気にならないし、ひたすら寝てるけど、みんな何やって
るの? 10日まで、ひたすら長いよな〜〜〜。
だめだったら、今年は私立に行く事決まってるし・・・・
79大学への名無しさん:2010/03/03(水) 23:09:12 ID:g+YpYgw/0
名市大の医学部行くようなやつって東大何て楽勝ってやつばっかりなの?
80大学への名無しさん:2010/03/03(水) 23:17:11 ID:GAcxBmFHO
↑アホ
81大学への名無しさん:2010/03/03(水) 23:20:34 ID:g+YpYgw/0
申し訳ない、変な質問をして
医学部を目指すって言う人を尊敬してるから純粋に好奇心で聞いてみたんだ。
82大学への名無しさん:2010/03/03(水) 23:48:12 ID:GAcxBmFHO
言い方がまずかった・・・。
ただ受験において楽勝はないだろ(一部を除いて)
一問のミスで落ちるって言われる世界だから。


そもそも東大と医学部比べるのはナンセンスでは?
83大学への名無しさん:2010/03/04(木) 11:17:19 ID:IEDvSseK0
けっきょく面接後に呼ばれた人はなんだったんだろう
84大学への名無しさん:2010/03/04(木) 14:06:59 ID:XBymguuN0
身体検査では?
85大学への名無しさん:2010/03/04(木) 15:10:39 ID:3CYPMiW40
>>84
それは24日。
身体検査というか、精密検査だけど。

たしか、面接で問題発言すると呼ばれるんじゃなかったっけ?
発言内容について、あとで文句言われると聞いたことがある。
まあ、おかしな人間を落とすためにはしょうがないことだと思う。
86大学への名無しさん:2010/03/04(木) 18:13:00 ID:XBymguuN0
24日の身体検査って何?
合格すると24日に学校へ呼ばれて身体検査受けるの?
8785:2010/03/04(木) 18:31:32 ID:3CYPMiW40
>>86
重要な情報は要項を読んで自ら確認すべし。
88大学への名無しさん:2010/03/04(木) 21:55:13 ID:ShbVlwoW0
問題発言ってたとえばどういうこと?
89大学への名無しさん:2010/03/04(木) 22:30:31 ID:6Iogsc8FO
今回どんな事聞かれたの?他の大学受けたものだが気になるので教えていただけませんか?
90大学への名無しさん:2010/03/07(日) 19:59:43 ID:qsIR/yFB0
どうしてこのスレはのびないの?
91大学への名無しさん:2010/03/10(水) 10:03:55 ID:zHEeym280
合格者受験番号一覧表〔医学部前期日程〕
医学科
1 1 0 0 0 1 1 1 0 0 0 8 1 1 0 0 2 0 1 1 0 0 2 1 1 1 0 0 2 2 1 1 0 0 2 4
1 1 0 0 2 6 1 1 0 0 2 7 1 1 0 0 3 2 1 1 0 0 3 4 1 1 0 0 3 7 1 1 0 0 4 7
1 1 0 0 5 7 1 1 0 0 5 9 1 1 0 0 6 0 1 1 0 0 6 1 1 1 0 0 6 2 1 1 0 0 6 3
1 1 0 0 6 4 1 1 0 0 6 8 1 1 0 0 7 4 1 1 0 0 7 9 1 1 0 0 8 1 1 1 0 0 8 6
1 1 0 0 8 8 1 1 0 0 9 6 1 1 0 0 9 7 1 1 0 1 0 1 1 1 0 1 0 3 1 1 0 1 0 4
1 1 0 1 1 0 1 1 0 1 1 1 1 1 0 1 1 5 1 1 0 1 1 9 1 1 0 1 2 1 1 1 0 1 2 5
1 1 0 1 2 7 1 1 0 1 3 3 1 1 0 1 3 4 1 1 0 1 3 8 1 1 0 1 3 9 1 1 0 1 4 0
1 1 0 1 4 2 1 1 0 1 4 9 1 1 0 1 5 5 1 1 0 1 7 0 1 1 0 1 7 5 1 1 0 1 7 7
1 1 0 1 8 3 1 1 0 1 8 5 1 1 0 1 9 1 1 1 0 1 9 2 1 1 0 1 9 9 1 1 0 2 0 0
1 1 0 2 0 4 1 1 0 2 0 8 1 1 0 2 0 9 1 1 0 2 1 0 1 1 0 2 1 7 1 1 0 2 2 1
1 1 0 2 2 4 1 1 0 2 2 5 1 1 0 2 2 8 1 1 0 2 3 5 1 1 0 2 3 9 1 1 0 2 4 0
1 1 0 2 4 2 1 1 0 2 4 7 1 1 0 2 4 9 1 1 0 2 5 3 1 1 0 2 5 6 1 1 0 2 7 2
1 1 0 2 7 7 1 1 0 2 7 9 1 1 0 2 8 5 1 1 0 2 9 6 1 1 0 2 9 9 1 1 0 3 1 6
1 1 0 3 5 0 1 1 0 3 5 1 以上80 名
92大学への名無しさん:2010/03/10(水) 10:06:24 ID:wtiUr+1S0
>>91
ソースは?貼りだしの奴見て書いた?
93見にくかったので貼り直し:2010/03/10(水) 10:06:58 ID:zHEeym280
合格者受験番号一覧表〔医学部前期日程〕
医学科
1 1 0 0 0 1 1 1 0 0 0 8 1 1 0 0 2 0 1 1 0 0 2 1 1 1 0 0 2 2 1 1 0 0 2 4
1 1 0 0 2 6 1 1 0 0 2 7 1 1 0 0 3 2 1 1 0 0 3 4 1 1 0 0 3 7 1 1 0 0 4 7
1 1 0 0 5 7 1 1 0 0 5 9 1 1 0 0 6 0 1 1 0 0 6 1 1 1 0 0 6 2 1 1 0 0 6 3
1 1 0 0 6 4 1 1 0 0 6 8 1 1 0 0 7 4 1 1 0 0 7 9 1 1 0 0 8 1 1 1 0 0 8 6
1 1 0 0 8 8 1 1 0 0 9 6 1 1 0 0 9 7 1 1 0 1 0 1 1 1 0 1 0 3 1 1 0 1 0 4
1 1 0 1 1 0 1 1 0 1 1 1 1 1 0 1 1 5 1 1 0 1 1 9 1 1 0 1 2 1 1 1 0 1 2 5
1 1 0 1 2 7 1 1 0 1 3 3 1 1 0 1 3 4 1 1 0 1 3 8 1 1 0 1 3 9 1 1 0 1 4 0
1 1 0 1 4 2 1 1 0 1 4 9 1 1 0 1 5 5 1 1 0 1 7 0 1 1 0 1 7 5 1 1 0 1 7 7
1 1 0 1 8 3 1 1 0 1 8 5 1 1 0 1 9 1 1 1 0 1 9 2 1 1 0 1 9 9 1 1 0 2 0 0
1 1 0 2 0 4 1 1 0 2 0 8 1 1 0 2 0 9 1 1 0 2 1 0 1 1 0 2 1 7 1 1 0 2 2 1
1 1 0 2 2 4 1 1 0 2 2 5 1 1 0 2 2 8 1 1 0 2 3 5 1 1 0 2 3 9 1 1 0 2 4 0
1 1 0 2 4 2 1 1 0 2 4 7 1 1 0 2 4 9 1 1 0 2 5 3 1 1 0 2 5 6 1 1 0 2 7 2
1 1 0 2 7 7 1 1 0 2 7 9 1 1 0 2 8 5 1 1 0 2 9 6 1 1 0 2 9 9 1 1 0 3 1 6
1 1 0 3 5 0 1 1 0 3 5 1 以上80 名
94大学への名無しさん:2010/03/10(水) 10:09:39 ID:zHEeym280
>>92
お前にとって、インターネットって2ちゃんをやるのみのものなの?
95再度貼り直し:2010/03/10(水) 10:10:28 ID:zHEeym280
平成2 2 年度名古屋市立大学
合格者受験番号一覧表〔医学部前期日程〕
医学科
1 1 0 0 0 1  1 1 0 0 0 8  1 1 0 0 2 0  1 1 0 0 2 1  1 1 0 0 2 2  1 1 0 0 2 4
1 1 0 0 2 6  1 1 0 0 2 7  1 1 0 0 3 2  1 1 0 0 3 4  1 1 0 0 3 7  1 1 0 0 4 7
1 1 0 0 5 7  1 1 0 0 5 9  1 1 0 0 6 0  1 1 0 0 6 1  1 1 0 0 6 2  1 1 0 0 6 3
1 1 0 0 6 4  1 1 0 0 6 8  1 1 0 0 7 4  1 1 0 0 7 9  1 1 0 0 8 1  1 1 0 0 8 6
1 1 0 0 8 8  1 1 0 0 9 6  1 1 0 0 9 7  1 1 0 1 0 1  1 1 0 1 0 3  1 1 0 1 0 4
1 1 0 1 1 0  1 1 0 1 1 1  1 1 0 1 1 5  1 1 0 1 1 9  1 1 0 1 2 1  1 1 0 1 2 5
1 1 0 1 2 7  1 1 0 1 3 3  1 1 0 1 3 4  1 1 0 1 3 8  1 1 0 1 3 9  1 1 0 1 4 0
1 1 0 1 4 2  1 1 0 1 4 9  1 1 0 1 5 5  1 1 0 1 7 0  1 1 0 1 7 5  1 1 0 1 7 7
1 1 0 1 8 3  1 1 0 1 8 5  1 1 0 1 9 1  1 1 0 1 9 2  1 1 0 1 9 9  1 1 0 2 0 0
1 1 0 2 0 4  1 1 0 2 0 8  1 1 0 2 0 9  1 1 0 2 1 0  1 1 0 2 1 7  1 1 0 2 2 1
1 1 0 2 2 4  1 1 0 2 2 5  1 1 0 2 2 8  1 1 0 2 3 5  1 1 0 2 3 9  1 1 0 2 4 0
1 1 0 2 4 2  1 1 0 2 4 7  1 1 0 2 4 9  1 1 0 2 5 3  1 1 0 2 5 6  1 1 0 2 7 2
1 1 0 2 7 7  1 1 0 2 7 9  1 1 0 2 8 5  1 1 0 2 9 6  1 1 0 2 9 9  1 1 0 3 1 6
1 1 0 3 5 0  1 1 0 3 5 1  以上80 名
96大学への名無しさん:2010/03/10(水) 10:20:28 ID:wtiUr+1S0
>>94
すまん、ホームページの入口ばっか見てたから。
受かってた。ID:zHEeym280サンクス。
9794:2010/03/10(水) 10:27:25 ID:zHEeym280
>>96
いえ、こちらこそすみません・・・
98現役:2010/03/10(水) 10:36:43 ID:d2pfNG1c0
落ちました><

やっぱり現役は無理なんでしょうか??
現役は毎年どのくらい受かってるんですか??
99大学への名無しさん:2010/03/10(水) 11:01:02 ID:wtiUr+1S0
>>98
厭味みたいで申し訳ないですが、俺は現役生です。
でも受験の時心なし浪人多そうで怖かった。
100現役:2010/03/10(水) 11:13:51 ID:d2pfNG1c0
すごいですね//
僕のいた教室もほとんど浪人生ばっかで怖かったです><

出身校とか聞いてもいいですか?
101大学への名無しさん:2010/03/10(水) 11:34:03 ID:xz2g+Bp2O
浪人だが受かったぜ
点数予想のテンプレ誰か貼ってくれ〜
102現役:2010/03/10(水) 11:49:02 ID:d2pfNG1c0
浪人だとやっぱり河合塾ですか?
10399:2010/03/10(水) 17:41:05 ID:wtiUr+1S0
>>100
三河の方の某高校です。
てか規制きつすぎ。
104大学への名無しさん:2010/03/10(水) 17:47:42 ID:rsL3mhat0
合格しました。ホームページ見て、掲示板も確認に行きました。
うれしいです。浪人生です。
105大学への名無しさん:2010/03/10(水) 18:02:19 ID:7p+qaBGM0
>>101>>104
オメデトウ
106大学への名無しさん:2010/03/10(水) 19:55:06 ID:zHEeym280
成績開示して、81位だった人は報告するようにね☆
107大学への名無しさん:2010/03/10(水) 22:39:57 ID:TDvxS9Z90
現役で合格!
周りの現役結構受かってるみたい
108大学への名無しさん:2010/03/11(木) 00:18:50 ID:zj+l9bLu0
二次面接ってあるんだな
109大学への名無しさん:2010/03/11(木) 19:08:56 ID:J+mhutkR0
成績開示って点数だけじゃね?順位わかるの?
110大学への名無しさん:2010/03/11(木) 20:04:18 ID:pvuTSvUe0
わかるよ
111大学への名無しさん:2010/03/14(日) 23:10:27 ID:Z0DhY2Vv0
3年前のことなのですが、名市大の医学部の学生でしょうか?
大学所在地・42歳で学生・瑞穂警察署前ということから考えて、再受験の医学生かな?と思いまして。


389 :えっちな18禁さん:2007/04/05(木) 21:00:51 ID:ESx531h10
名古屋市瑞穂区の警察署前で女子高校生のスカートの中を
デジタルビデオカメラで盗撮した大学生(42)を逮捕

名古屋市瑞穂区で、女子高校生のスカートの中をカメラで隠し撮りしていた男が逮捕されました。
逮捕されたのは、瑞穂区の大学生、白石彰容疑者42歳です。
白石容疑者は、5日午前8時20分ごろ、瑞穂区瑞穂通の交差点で、信号待ちをしていた女子高校生のスカートの中を、
手提げバッグに忍ばせた、デジタルビデオカメラで盗み撮りした疑いが持たれています。
現場は瑞穂警察署の目の前で、ちょうど出勤途中だった警察官が、女子高生のスカートにカバンをかざしている白石容疑者を発見、
確認したところカバンの中にカメラがあり、 スカートの中が写っていたため、迷惑行為防止条例違反で現行犯逮捕しました。
白石容疑者は、これまでもスカートの中の盗み撮りを繰り返していたということです。
112大学への名無しさん:2010/03/15(月) 00:43:40 ID:N00PtEyT0
よくコピペとして貼られてる年増に寛容なランキングに名市大って上位にランキングされてるけど、
名市大は再受験とか年増に寛容なの?
113大学への名無しさん:2010/03/15(月) 09:35:45 ID:Apx3Hzfp0
>>112
再受験に寛容だと思われて年増が集結するようになったから、
それを嫌って面接導入しました。
114大学への名無しさん:2010/03/16(火) 23:07:25 ID:l99Sf95w0
全合格者の中で生物を選んだのは何割?
115大学への名無しさん:2010/03/16(火) 23:21:13 ID:l6Qaheji0
ま、でも、なんだかんだいって名市大は年増に優しいと思うよ
116大学への名無しさん:2010/03/22(月) 02:47:07 ID:i1Hqw5sg0
規制多いからこっちに移動しよう

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1269193568/
117大学への名無しさん:2010/04/05(月) 20:24:07 ID:pR2BJJPC0
国公立医学部医学科2010 @週刊朝日2010.04.16

112人 ★東海  93人 灘  84人 ラ・サール  64人 桜蔭
61人 四天王寺  60人 東大寺  56人 洛南  55人 愛光 熊本
50人 大阪星光 久留米附  44人 甲陽  43人 智弁和歌山 昭和薬科大附
41人 青雲  40人 札幌南 高田(三重)  38人 金沢大附  37人 新潟 岡山白陵
36人 海城 滝  34人 藤島 明治学園  33人 駒場東邦 旭丘 白陵
32人 学附  31人 南山  30人 千葉(県立) 西大和 土佐  29人 鶴丸
28人 仙台第二 洛星 弘学館  27人 岐阜  26人 高槻  25人 広島学院 修猷館 大分上野丘
24人 札幌北 渋幕 巣鴨 富山中部 ノートルダム清心  23人 山形東 豊島岡女子 六甲 宮崎西
22人 北嶺 麻布 岡山朝日 広島大附福山 高松  21人 城北(私立) 岡崎 米子東
20人 旭川東 秋田 栄光 聖光 清風南海 徳島文理  19人 弘前 前橋(県立) 浦和(県立) 筑駒 姫路西
18人 青森 宇都宮 静岡 浜松北 帝塚山 広島大附  17人 東邦大付東邦 長野 時習館 修道 福大附大濠 志學館
16人 盛岡第一 江戸川学園取手 北野 天王寺  15人 札幌西 開成 女子学院 高岡 奈良学園 香川県大手前 松山東 福岡
14人 札幌東 筑附 膳所 近大附和歌山 松江北 長崎西
13人 函館ラ・サール 安積 磐城 水戸第一 飯田 明和 明星(大阪) 長田 小倉 真和 開邦
12人 八戸 福島(県立) 前橋女子 西 浅野 桐蔭学園 富山 金沢泉丘 堀川 池附 金蘭千里 出雲 徳島市立
11人 帯広柏葉 桐朋 甲府南 大垣北 菊里 畝傍 岡山操山 丸亀 筑紫丘 西南学院 東明館
10人 高崎 国立 長岡 松本深志 浜松西 刈谷 四日市 天附 奈良 宇部 東筑 明善 岩田 宮崎第一 沖縄尚学
9人  会津 市川 日比谷 暁星 早稲田 桐蔭学園中教 佐久長聖 暁 京教附 大手前 大谷(大阪) 清風 津山 高知学芸
     筑紫女学園 済々黌 球陽
8人  立命館慶祥 土浦第一 高崎女子 浦和第一女子 伊那北 可児 一宮 津 彦根東 神戸 益田 松江南 倉敷青陵
     岡山 佐賀西 佐世保北
118ああああああ:2010/04/15(木) 23:38:24 ID:3tHEGgZl0
>113
数年前某学生が病院実習中に色々問題起こしたから、
コミュニケーション能力に問題ある人をフィルターにかけるためです。

基本的に面接で差はつかないようになってるはずですよ。
最近は知りませんが。
119大学への名無しさん:2010/04/17(土) 20:43:14 ID:/SG34s0m0
開示請求した人いる?
どうだった?
120大学への名無しさん:2010/04/26(月) 15:07:30 ID:EAbGKMqo0
学校へ行った時に、仲間と 開示請求に寄ってみた。
本当、まんなかでの合格だった。
順位の割には、合格最低点との差が微少・・・・・
       合格最高点との差は莫大・・・・・
ということは、合格最低ラインに受験生が群がっていた、と言うこと?
121大学への名無しさん:2010/05/04(火) 13:35:49 ID:CYC1qtZ30
>>120
正規分布だと仮定しても、倍率考えれば当然だろ
122大学への名無しさん:2010/05/23(日) 23:39:00 ID:H/4jv9gC0
ここって二次でも8割近く取らなきゃダメなの?
取れる自信がないorz
123大学への名無しさん:2010/05/24(月) 14:43:52 ID:zVfcyxum0
>>122
絶対に地元じゃないとだめとか、そういった理由がない限り名市にこだわるべきではないよ。
医師になってから相当激務だし給料良くないと聞く。
ここ目指す力があるなら、同レベルの阪市、横市、金沢あたりも検討してみるべきかも。
124大学への名無しさん:2010/06/07(月) 19:47:56 ID:zcGyzpBV0
>>123
激務はどこでも一緒だろ?
125大学への名無しさん:2010/06/19(土) 04:18:22 ID:sS37856Q0
126大学への名無しさん:2010/06/22(火) 12:58:27 ID:a+jLSZVu0
名古屋市立大学の過去問って河合塾の解答速報にも大学にも置いてないけど、
英語の問題形式ってどんな感じ?
英作文は和文英訳?自由英作文?文法問題とかってある?
127大学への名無しさん:2010/06/27(日) 10:12:21 ID:MSrHFcYE0
河合塾偏差値(理工系)-旧帝一工神
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/11/k108.pdf

東京大学理科一類  センター(88.0%) 二次偏差値 70.0(4教科5科目)
京都大学工学部   センター(81.5%) 二次偏差値 63.0(4教科5科目)

東京工業大学     センター(80.0%) 二次偏差値 62.8(3教科4科目)
大阪大学工学部   センター(77.0%) 二次偏差値 60.0(3教科4科目)

名古屋大学工学部  センター(73.4%) 二次偏差値 57.9(3教科4科目)
東北大学工学部   センター(74.8%) 二次偏差値 57.5(3教科4科目)

神戸大学工学部   センター(73.8%) 二次偏差値 55.4(3教科4科目)
九州大学工学部   センター(74.8%) 二次偏差値 55.0(3教科4科目)

※注 東大・京大は二次受験科目に国語が科されているので他大学と比べる場合
    上記の偏差値+2.0として比較する必要があることに注意

名古屋で絶大の信頼を寄せる河合模試の偏差値

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/11/k110.pdf


福井福島秋田信州旭川富山医が河合偏差値で62.5 東工未満
理一二より上の偏差値の医学部は理三京医のみ

実際は信州は数学1科目で超軽量
秋田も英数のみ
理一二は国語ありのヘビー級
128大学への名無しさん:2010/07/06(火) 19:26:41 ID:IV0JQIR10
医学部の面接点が低くなってセンターの点数が多くなったね
129大学への名無しさん:2010/07/30(金) 06:55:53 ID:3P6k65MJ0
130大学への名無しさん:2010/08/03(火) 20:02:15 ID:1TvTKuTX0
ここの英作文は自由英作文だけど、どんな対策してる?
結構長文だよね。
131名無し:2010/08/20(金) 13:13:35 ID:B54M76Pb0
後期、小論廃止の、面接点数100点に変更でね?
132大学への名無しさん:2010/10/02(土) 20:34:24 ID:4JeRVy6TO
ここを物理と生物で受けるのは無謀ですか?
133大学への名無しさん:2010/10/02(土) 21:01:23 ID:B/vfTXsm0
医学部は浪人が多いので秋の模試の成績が良い
以下はコピペだが本質を語っていると思う

http://www.hokudai.ac.jp/bureau/nyu/pdf/h22heikin.pdf
2010年入試       合格最低点  合格平均点(センター素点)
北大医学部(750点満点) 562    600(770)
北大獣医(750点満点)  572    599(788)

模擬試験では
北大医学部>北大獣医 だが 本試験では
北大医学部=北大獣医 (獣医は現役が多い)
134大学への名無しさん:2010/10/15(金) 08:09:21 ID:Pq0bxrvI0
富山大学医学部医学科は前期・後期ともに超穴場の再受験天国です
2010年度に、34歳の派遣切りにあった私立文系卒の人が、センターたった85%で富山後期で合格しています
「富山大学 リカルデント」で検索してみてください
立派な経歴のない人、センター取れなかった人でも富山大学は合格できます
また、富山大学が再受験天国だということはあまり知られてないので、倍率が低く超穴場です
135誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/15(金) 08:36:18 ID:S9M3wGyp0
傾斜も関係ないw
136大学への名無しさん:2010/10/15(金) 12:30:16 ID:AnkuwGsBO
やべえ名大オープンA判定だ〜
137みんなでやれば怖くない:2010/10/15(金) 20:58:01 ID:VIBnSFfJ0
集団でカンニングするような先生には診てもらいたくないねえ
138富山大学医学部医学科後期は超穴場!:2010/10/16(土) 12:35:19 ID:tsRP/gQW0

2010年度にセンターたった75%しかなかった人でも富山大学医学部医学科後期に合格!

2010年度に、34歳の派遣切りにあった私立文系卒の無職の人が、富山大学医学部医学科後期に合格してるので、年齢・経歴による差別なし!
「富山大学 リカルデント」で検索してみよう
139大学への名無しさん:2010/10/29(金) 21:20:41 ID:Qv1hD/Sc0
【国内最強の模試】2010年度第2回駿台全国模試合格可能(A判定)偏差値超最新版(2010年10月実施)

http://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

79 東京大理三
77 京都大医
75
74 大阪大医
73 
72 九州大医 名古屋大医 東京医科歯科医
71 千葉大医 東北大医
70 京都府立医科大医
69 神戸大医
68 広島大医 北海道大医 東京大理一
67 岡山大医 横浜市立大医 大阪市立大医
66 筑波大医 金沢大医 熊本大医 東京大理二
65 新潟大医 徳島大医 札幌医科大医 奈良県立医科大医 群馬大医 長崎大医 名古屋市立大医
64 北海道大獣医 岐阜大医 三重大医 滋賀医科大医 旭川医科大医 和歌山県立医科大医
63 京都大薬(薬科) 京都大薬(薬) 京都大理 京都大工(物理) 浜松医科大医 鹿児島大医 山口大医 富山大医 京都大農(応用)
62 弘前大医 山形大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 京都大工(建築・情報・電気) 佐賀大医
61 信州大医 香川大医 福島県立医科大医 秋田大医 琉球大医 京都大工(工化) 愛媛大医
60 京都大総人理系 大阪大薬(薬) 大阪大薬(薬科) 京都大工(地球) 京都大農(食料・森林) 島根大医 高知大医 宮崎大医
140大学への名無しさん:2010/11/09(火) 00:34:11 ID:1QsFMAYUO
2つ質問です。
後期はやはり地元現役に有利ですか?
来年から後期配点が変わりますけど、大学側の意図をどう捉えることができますか?
141誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/11/09(火) 00:35:14 ID:StGArjZo0
涙目とかいうやつの名前教えてください
142大学への名無しさん:2010/11/09(火) 01:40:59 ID:hdB9KbcW0
後期は南山女子枠と聞く
143大学への名無しさん:2010/11/09(火) 07:57:25 ID:1QsFMAYUO
今年の合格者10人は男6女4らしいです。
地元率はわかりません。
144大学への名無しさん:2010/11/19(金) 23:39:34 ID:A7iJL9rR0
ここって留年多い?
145大学への名無しさん:2010/11/20(土) 22:05:39 ID:lDtAX5Jb0
くそ多い
146大学への名無しさん:2010/11/22(月) 22:54:12 ID:qYuqM1Q70
>>145
工作乙
147大学への名無しさん:2010/11/25(木) 17:20:18 ID:fVgNG8fH0
>>144
マジレスすると、留年はほぼいない。




どんな糞でもロクな矯正を施さずに社会に放流中。
だって大学内でいつまでも飼ってたら腐臭を放つじゃない。
148大学への名無しさん:2010/11/25(木) 17:28:54 ID:fVgNG8fH0
あと、大学院があるけど死んでも止めておいたほうがいい。
「全国初めての合成化学が学べる医学研究科!」とか謳ってるけど、
その文句につられて入ってバイト代を搾取された哀れな卒業生がいるよ。

研究室紹介のアルバイトだったんだけど、給与振込先が何故かその学生さんの担当教官の懐だったんだ。
元々メンヘラの気が強くてあたまおかしい准教授だったんだけどここまでするなんて誰も思ってなかった。

その学生さんは今名市大病院に勤めてるんだけど、まだ准教授に搾取されてるらしい。
飲みに連れてかれて奢らされてるみたい。こないだ置き去りにしたら店の人に絡んだとか…もうやめてくれよK准教。
149大学への名無しさん:2010/11/25(木) 22:22:56 ID:KHKuP0EjO
某予備校データによると今年の志望者数は大幅増加みたいね
県外出身だから後期は無理そうだし前期で合格キメちゃいます
150大学への名無しさん:2010/11/26(金) 10:19:06 ID:QKoXhpxx0
工作乙
151大学への名無しさん:2010/11/26(金) 21:37:04 ID:j0nKH34rO
何が工作?
152大学への名無しさん:2010/11/27(土) 19:56:53 ID:O+jwlX4m0
生物不利なの?
153大学への名無しさん:2010/11/27(土) 23:38:38 ID:tGTDsSa+O
>>152
去年はそうだったみたいね
でも普通に合格する人もいる
154大学への名無しさん:2010/11/30(火) 23:24:30 ID:6/cBfblsO
後期は面接だけになったけど
面接内容自体は変わらないのかな?
後期の面接は個人ですか、集団ですか?
155名無し:2010/12/03(金) 12:58:36 ID:SuoOav560
後期の面接は、個人面接でした。(2010年)
現役生には厳し目の質問でした。

面接官4人と30分間耐えてください。
156大学への名無しさん:2010/12/03(金) 14:03:22 ID:m6B+H6fZ0
>>155
それで何点取れたの?
157大学への名無しさん:2010/12/03(金) 16:04:16 ID:rYtlWTYz0
>面接官4人と30分間耐えてください。

面白い表現だな、殺すのは後にしておいてやる
158大学への名無しさん:2010/12/03(金) 19:15:54 ID:aDxvFuDFO
>>155
ありがとう
現役生には厳しい質問か…
それって、例えば「安楽死についてどう思うか」的な?
159大学への名無しさん:2010/12/04(土) 00:33:13 ID:U8U6ShsLO
後期は地元現役ってだけで有利
160大学への名無しさん:2010/12/05(日) 18:14:40 ID:I3Z8eBzh0
>>144
今年は14人という大量留年ですよ。
教養が1年しかないから必須を落とすとアウト。
名大医学部の方が入ってから楽。
161大学への名無しさん:2010/12/08(水) 18:37:49 ID:2OuiLV8W0
安楽死なんてべたな質問じゃない。
細かく書くと、特定できるから書かないが
話題の展開もすごいぞ。うっ!と心の中で何度冷や汗書いたか。

普通出ねえぞ。こんな質問。って感じ。

冷や汗顔に出さず、質問にはちゃんと答えるんだぞ!
30分で済むから
162大学への名無しさん:2010/12/08(水) 18:40:56 ID:2OuiLV8W0
あっ  冷や汗 かくだ。間違えた。 急いではダメだ。
163大学への名無しさん:2010/12/10(金) 13:28:39 ID:2Ov5L1e6O
>>161
ありがとう
うわあ、難しそうだなぁ…
医療系の知識、最低限くらいしかないから落とされるかな。
受ける事になったら、落ち着く事を心掛ける。
164大学への名無しさん:2010/12/10(金) 13:55:50 ID:escGSQ2F0
28〜34歳くらいの人って何人くらいいます?
165大学への名無しさん:2010/12/13(月) 17:13:02 ID:fOEUqXpr0
166名無し:2010/12/13(月) 19:21:17 ID:iC6441EU0
164さん 
30才前後はいますよ。各クラスに。
再受験もいますね。
一歩引いて 冷静な意見を言ってくれる貴重な方々。

163さん

深い医療知識的な質問はなかった気がする。
そんなんじゃないんだ。
世間話だが、つっこまれました。
167大学への名無しさん:2010/12/13(月) 22:47:33 ID:2EsESv+i0
>>166
前期受験時の面接点はどうなってると思いますか?合格者から見て。
合格者は全員面接点は満点与えられるとも聞きますが・・・
168大学への名無しさん:2010/12/14(火) 08:19:27 ID:EWWq7SCm0
>>166
164です。
ありがとうございます。
169大学への名無しさん:2010/12/14(火) 22:42:53 ID:cKfbYnUE0
>>167
赤本みろ。
合格者平均は満点。
よっぽど変なの排除するだけ。
170大学への名無しさん:2010/12/14(火) 23:49:09 ID:5IdJgNka0
面接点も公表されてたっけ?
171大学への名無しさん:2010/12/14(火) 23:55:48 ID:CZ/SBsaS0
>>166
実際の年齢に対して受け答えが幼稚じゃないか、精神的に子供じゃないかとかが
わかってしまうようなトピックだとか?
172あぼーん:あぼーん
あぼーん
173大学への名無しさん:2010/12/21(火) 16:18:00 ID:SxuqfdMI0
大丈夫!再面接食らったけど、面接過去最高点だったよ!
174名無し:2010/12/22(水) 17:44:56 ID:Zkzz8QLR0
再面接の内容は 何だった?

ここの集団面接は,グループ次第で運命が分かれる。
合格番号見て、再度実感。

175大学への名無しさん:2010/12/22(水) 19:11:48 ID:E/ZLKhLV0
再面接あるの?
前期で?
176大学への名無しさん:2010/12/27(月) 11:38:49 ID:Ws4duabi0
>>160
あれはどう考えても一年生が悪い。
まじめにやってた奴等まで同じ目で見られて正直腹が立つ。
でも名大医の方が緩いというのは話を聞く限りではそうだと思う。
>>166
ホントにそう思うわ。やっぱ一度社会人経験した人はものの見方が違う。
>>174
そうなんかな?言ってる意味がいまいち咀嚼しきれてないけど……
集団面接で真っ先に切り込んでリーダー役をやると印象はいいかも。
入試の点数という点では差はつかないが、入学してからの印象がね。
>>175
前期入試の時、誰かが再面接喰らったって噂が流れたことはある。
真実はわからん。
177大学への名無しさん:2010/12/27(月) 13:00:24 ID:S7IZXLWJ0
>>176
その再面接食らった人は受かったんですか?
178大学への名無しさん:2010/12/27(月) 14:54:03 ID:1fptWJuS0
>>177
どうなんやろ?普通は面接は全員200点で通るからなあ。。。
知り合いに聞く限りじゃあそんな人合格したとか聞いたことないって言うし、多分落ちたのではなかろうか?
たしかその人の再面接理由が、グループ面接で一回も喋らなかったからだとかってのは聞いたな。
フツーにやってりゃ面接は大丈夫だよ。後期はともかく、前期はしゃべれりゃ何とかなる。
179大学への名無しさん:2010/12/27(月) 22:29:05 ID:hkVYQXCNO
>>176=178
長々キモい
まとめろ
180大学への名無しさん:2010/12/27(月) 22:36:22 ID:S7IZXLWJ0
>>178
合格者の方だと思いますが、数学は何をやりましたか?
181大学への名無しさん:2010/12/27(月) 22:43:19 ID:VlqsSzxj0
>>178
クリスマスどうでしたか?彼女できましたか?

あと面接は合格者は全員200点もらえてるって本当ですか?
182大学への名無しさん:2010/12/27(月) 23:23:20 ID:R4t7c0wj0
>>179
お前がキモい
183名無し:2010/12/28(火) 11:30:43 ID:OYMlUJjV0
集団面接で、喋らないのは論外。
しかし、仕切りすぎてもダメ。

だから、目立つ人が、引っかき回したグループは皆巻き添え。

184大学への名無しさん:2010/12/29(水) 01:33:52 ID:XP9gDmKh0
2 :エリート街道さん:2010/12/14(火) 20:29:25 ID:it10/zuY
1993年度 代ゼミ偏差値

72 慶應義塾
65 自治医科
  大阪医科
64 東京慈恵会医科
  日本医科
  関西医科
  産業医科
62 順天堂
  昭和
  東京医科
  近畿
  兵庫医科
61 北里
  東海
  東邦
  日本
  久留米
60 獨協医科
  東京女子医科
  福岡
59 杏林
  帝京
58 聖マリアンナ医科
  愛知医科
57 岩手医科
  金沢医科
  藤田保健衛生
  川崎医科
56 埼玉医科
185大学への名無しさん:2010/12/29(水) 19:11:55 ID:XP9gDmKh0
1993年 代ゼミ偏差値 電気系

63 上智(理工-電機電子工)
  東京理科(工-電気工)
  東京理科(理工-電気工)
62 東京理科(理工-情報科学)
  立命館(理工A-電機電子工)
  立命館(理工A-情報工)
61 関西(工-電子工)
  関西(工-電気工)
60 青山学院(理工-電機電子工)
  中央(理工-電機電子工)
  中央(理工-情報工)
  東京理科(基礎工-電子応用工)
  明治(理工-電気工)
  明治(理工-情報科学)
  明治(理工-電子通信工)
58 芝浦工業(工A-電気工)
  成蹊(工-電機電子工)
  名城(理工-電機電子工)
  京都産業(工-情報通信工)
57 芝浦工業(工A-電子工)
  芝浦工業(システム工-電子情報S)
  日本(理工-電子工)
  日本(理工-電気工)
  法政(工-電-電気電子)
186 【大吉】 【1996円】 :2011/01/01(土) 00:35:11 ID:urmfTnE20
今年こそ、合格させてください。
よろしくお願いします。
187178:2011/01/07(金) 17:44:15 ID:QCIGFto50
いまさらかも知れんが……

>>180
合格者です。
数学は青チャートとスタンダード数学を二周ほど。
学校で買うやつ以外はあまり買わんかった。
>>181
受験生に彼女など必要ないのじゃー。
というか、カップルで受験して女の方だけ受かると十中八九男は捨てられるというのが俺及び周りの見解。
苦し紛れの言い訳をすると、医学部生は男女関係なく基本仲がいいから、入学してから恋人を作る機会は十分あるよー。
前期合格者の面接点は全員200点じゃないかな?それ以外というものを聞いたことがない。
後期はわからんけど……。
>>186
がんばれーヽ(`・ω・´)ノ
188大学への名無しさん:2011/01/12(水) 05:52:27 ID:h26PrZlQ0
ここって再受験生には厳しい?(再受験といっても今年30の超高齢なんですが)
面接点が0or200って噂も怖いんですが…しかも市外生で名古屋と縁もゆかりも
ないんです。
189大学への名無しさん:2011/01/12(水) 12:06:01 ID:oywNgZ6D0
内部にいる者から言わせると、
「全体の学校の雰囲気としていちいち再受験生排除するような
細かいことには興味ない」
って感じか。

後期は分からんが前期は全く問題ないと思うよ。
あなたが、対人恐怖症とか著しくコミュ力に欠けるなら分からんが。
190大学への名無しさん:2011/01/12(水) 13:10:13 ID:0KwYU54h0
前期ならどこも同じだろ
多少変でも合格点取れば受かる
40代とか50代とかはアウトだろうけど
191188:2011/01/14(金) 02:03:39 ID:eQalSs/d0
>>189 >>190
ありがとうございます。
不安はあるけど、まずは学力向上に努めます。
192大学への名無しさん:2011/01/17(月) 17:55:59 ID:9rwpqV2O0
88.5%で狂喜乱舞してたら易化と聞いてガックシ
193大学への名無しさん:2011/01/17(月) 18:22:39 ID:8EZynZYT0
ここは2次重視だからな
センター終わっても全然盛り上がらないなw
194大学への名無しさん:2011/01/17(月) 19:19:17 ID:9rwpqV2O0
重視っていう程でもないだろう
実質一対一みたいなもんだし
195大学への名無しさん:2011/01/17(月) 22:04:44 ID:8EZynZYT0
旧帝を視野に入れてる人から見るとそうなのかな?
センター重視のとこで楽して逃げ切りたかったお
信州でいきたかったのに結局770程度しか取れなかったのでここに出願してあと1ヵ月頑張ってみます。
浪人したくないお
196大学への名無しさん:2011/01/21(金) 00:21:22 ID:hzQ4JNH60
ちんこ
197大学への名無しさん:2011/01/21(金) 02:16:50 ID:CtwBmMWI0
ここの数学の難易ってどれくらいですかね?
198大学への名無しさん:2011/01/21(金) 16:28:13 ID:Ce+d9eyq0
>>197
難問・奇問はないが、キッチリとるのはなかなか難しいよ
199大学への名無しさん:2011/01/22(土) 03:07:07 ID:rQbs6gzP0
避難所作ったので、規制で書けない人はどうぞ。
http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/school/22578/1295633133/
200大学への名無しさん:2011/01/24(月) 23:45:54 ID:WejWH6a90
上位層はそれほどセンター伸びてないので、各学校の上位層がランク下げてここに攻めてくる人激増らしい
困ったぜ・・・漏れも下げるか・・・
さすがに名大志望だったヤツに二次で勝てる気しない
201大学への名無しさん:2011/01/25(火) 19:52:13 ID:wqB4WJ3P0
今年は受験者数跳ね上がるみたいだね
500人は超えるってさ
202大学への名無しさん:2011/01/26(水) 02:38:28 ID:JtV01FqZO
工作乙であります
203大学への名無しさん:2011/01/26(水) 11:58:15 ID:CZO9DcsaI
入って後悔しろ。いや確実にするか。
204大学への名無しさん:2011/01/26(水) 12:20:45 ID:HPiL0OV30
>>202
予備校の情報とか得てないの?
>>203
なんかあるの?大変なの?
205大学への名無しさん:2011/01/26(水) 13:47:30 ID:Mcl9GJ050
工作合戦!工作合戦!
206大学への名無しさん:2011/01/26(水) 16:03:51 ID:CZO9DcsaI
>>204
入った後岐阜三重名大の友達作れ
さすればわかる
207大学への名無しさん:2011/01/26(水) 16:09:46 ID:CZO9DcsaI
まあいいや
ヒント:医薬看護学部早期体験学習andキャップ制度
入ってからグチグチ言ってたら殴る。って俺かグチってんのは
208大学への名無しさん:2011/01/26(水) 17:48:07 ID:xNGsuRoU0
意味わからん
209大学への名無しさん:2011/01/26(水) 22:06:01 ID:HPiL0OV30
おそらく医学生に対する待遇が悪いのでしょう
他大学はもっと体験学習のようなことを取り入れていると。

名市大は他学部でも、就職活動に冷たいと聞きますしね。他の大学に比べて。
210大学への名無しさん:2011/01/26(水) 23:44:17 ID:ynPHjXnO0
>>209
逆!
他大学に比べて体験学習などが充実してて忙しい
良くも悪くも名市大は医学教育に熱心な大学なんだよ

今年は207みたいな奴ではなくて
やる気のある子が多く入ってくるといいな
211大学への名無しさん:2011/01/26(水) 23:59:06 ID:CZO9DcsaI
>>209の言うとおりです。
あとやる気はありますよ。ただ体験活動みたいな臨床に対してではなく
医学知識の方にたいしてですが
212大学への名無しさん:2011/01/27(木) 00:08:12 ID:TtHbe8c7I
アンカーみす
>>209ではなく>>210
いうほど名市は嫌いじゃないっすよ。病院見学が苦手なだけで。あと早期にやな思い出
があるだけ。
個性的でおもしろい奴が入ってくるといいね。楽しみ。

213大学への名無しさん:2011/01/27(木) 01:06:34 ID:T0AlkfCj0
>>212
ごめんなさい言い過ぎました
214大学への名無しさん:2011/01/27(木) 12:36:42 ID:MqoTsUIr0
ここより、三重の方が判定いいんだけど迷うなぁ・・・
みんなどう?
215大学への名無しさん:2011/01/27(木) 15:08:02 ID:w7jgCViU0
でもここは三重より圧倒的に過ごしやすいよ
216大学への名無しさん:2011/01/27(木) 20:42:14 ID:J3tbefUX0
>>207
看護学生と一緒に実習できるじゃないの
楽しいよ
217大学への名無しさん:2011/01/27(木) 21:45:56 ID:WjtKkFIr0
そりゃ自分の地元でなければ都会のほうがいいよな
三重行ったことないのに言うのも三重の人に悪いけどさ
218大学への名無しさん:2011/01/28(金) 01:54:29 ID:Pfptp7do0
>>214
やっぱり国立の三重と公立の名市なら、国立のほうがいいんじゃね?
愛知が地元で、地元志向があるなら名市でもいいかもしれないが、そうでないなら名市にこだわる理由なくね?
やはり一般的に 国立>公立だからね。
219大学への名無しさん:2011/01/28(金) 02:38:57 ID:CO9yzByf0
あー確かに名市と三重だったら市立と国立の違いもあるな
名古屋って言うと名大医学部すげーって言われていちいちいえ、市立ですって説明するのか
220大学への名無しさん:2011/01/28(金) 12:35:39 ID:UEVRPfZk0
「名古屋」なんて言わず、普通に「名市です」って言うけどな
221大学への名無しさん:2011/01/28(金) 14:28:11 ID:1BUh46r+0
やはり国立のほうがいいですね。
名市は県内2番手の上に公立。
そのくせ入試だけは難しかったりと、いろいろ損な気がする。
222大学への名無しさん:2011/01/28(金) 15:36:45 ID:yTdE16hD0
でも都会の真ん中やん
223大学への名無しさん:2011/01/28(金) 17:43:14 ID:1BUh46r+0
>>222
大学の周り、なーんもないですよ
郵便局とかしかない
224大学への名無しさん:2011/01/28(金) 17:48:01 ID:ehmu+hF2P
贅沢。
225大学への名無しさん:2011/01/28(金) 22:21:49 ID:4rUFlMAf0
>>223
確かにw郵便局しかないw
でも今度コメダができるよな。コメダ嫌いだけど
226大学への名無しさん:2011/01/28(金) 22:25:28 ID:4rUFlMAf0
>>216
看護とか話題合わないわ。必要最低限でしか話さないし。
薬学の奴らの方が面白くねwキャンパス遠くて残念w
227名無し:2011/01/29(土) 00:23:39 ID:L5A2waZd0
大学周辺は チャリがあれば行動範囲広がるw
228大学への名無しさん:2011/01/29(土) 00:39:23 ID:PyS9lSpnO
まず受かること心配しろ
次に大学で遊ぶ友達出来るのか心配しろ
周り栄えた大学行っても 大学と家往復するだけの毎日になったら…
229大学への名無しさん:2011/01/29(土) 02:18:29 ID:i3HY+M/GO
受験生もいないみたいですので
皆さんの知っている学校周辺のうまい店でもあげていきませんか?
230大学への名無しさん:2011/01/29(土) 04:21:26 ID:QgSpohKwO
つ○とん
231大学への名無しさん:2011/01/29(土) 05:34:40 ID:W+O3pRfc0
>>229
これ頼むわ受験の前日食いに行く
232大学への名無しさん:2011/01/29(土) 09:58:06 ID:gG43Y5IkI
>>229
ちりめ◯亭っていうラーメン屋
あとその近くにモス
>>231
受験会場になるキャンパスの付近にはコンビニしかないぞよ。
自転車ないと間に合わないと。弁当でおk
233大学への名無しさん:2011/01/29(土) 13:17:11 ID:pLK9iFaT0
>>221
国立と公立の違いなんて実際に感じることはない
県の2番手っていうけど、愛知は三重の何倍人口いると思ってんだ
卒後に田舎の病院行きたくなかったら名市にしとけ 
234大学への名無しさん:2011/01/29(土) 14:49:30 ID:QgSpohKwO
>>221
公立と国立を比較したら、国立の方が上?
大爆笑www

なに?公務員の話?

ド低脳ワロタ。

>>233
おいおいwww
ちゃんと説明しろよ

名市は愛知県の田舎にしか関連病院ねぇよ

田舎のレベルで論じろやJK
235大学への名無しさん:2011/01/29(土) 15:33:05 ID:+/gWgdS/0
荒れてるところを悪いんだけど、受験後に名古屋市の観光を1人でしようと思ってるんだけど、名古屋は食べ物は手羽先とかういろうとか
いろんなイメージがあるけど、観光スポットはしゃちほこのある城ぐらいしか思いつかない。
というわけでオイラに市民の方、観光スポットを教えれ!

236大学への名無しさん:2011/01/29(土) 15:39:23 ID:61wF3NSs0
名古屋はヘルスが有名と聞いたことがある
237大学への名無しさん:2011/01/29(土) 15:52:34 ID:gG43Y5IkI
>>235
正直観光する町じゃねーな。どこの人か知らんが期待しないほうがいい
238大学への名無しさん:2011/01/29(土) 20:16:01 ID:aSHzPmEO0
>>234
名市大生の方だと思いますが、工作乙であります。
一般的に 国立>公立 です

あーあ、31日に出願する人が多いのだろうね
2月1日の出願者数更新が怖い
どうしよー、国立の三重か、公立の名市か・・・

名市の医学部って、謝礼金で問題になってたよね。
ちょっと怖い。
239大学への名無しさん:2011/01/29(土) 21:27:31 ID:gG43Y5IkI
国立好きなら三重行っとけよ。すげー飲み会激しいけど強調を重んじるいいトコだぞ。
三重いいぞ三重。三重サイコー。三重こそ至高。三重に入れば人生安泰。
医者のなかでも三重卒は別格と崇められる。最高地点三重。女も三重と聞けば飛びついてくる。
名古屋<<<<<<三重は日本の常識。三重でなければ日本でない。世界でも有名圧倒的ブランドそれが三重大学。
津市鳥羽市四日市素晴らしい。もはやガクブル状態((((;゚Д゚)))))))
お前名市なんて入ったらコンプで自殺するぞ?
結論 三 重 大 学 は 神
240大学への名無しさん:2011/01/29(土) 21:47:39 ID:61wF3NSs0
三重は地名知りとりで3年近く出なかった地名
糞以下の県=三重
241大学への名無しさん:2011/01/29(土) 22:04:04 ID:gG43Y5IkI
>>240
嫉妬乙w
242大学への名無しさん:2011/01/29(土) 22:42:20 ID:DsxJhUEO0
>>241
三重に嫉妬とかwww
243大学への名無しさん:2011/01/30(日) 02:37:58 ID:qJqB8I9d0
982 :大学への名無しさん :2011/01/29(土) 21:30:40 ID:3zFVjE1I0
とりま今年金沢と名刺大は倍率爆発 BY河合&駿台
名大崩れ(センター87%ぐらいで二次型)が大量に流れてくるそうです
俺は福井でよかた!
244大学への名無しさん:2011/01/30(日) 09:45:17 ID:gXSimN9DI
名大崩れが上位占めるのは毎年のことだろjk
純粋名市脂肪は50〜80、もしくは後期でくるもんだ。
245大学への名無しさん:2011/01/30(日) 20:18:25 ID:n1N0r3Np0
>>237
そうですか。名古屋で観る所は無いですか・・・残念だなぁ。
246大学への名無しさん:2011/01/30(日) 21:51:57 ID:CwIT+k3l0
>>245
栄から大須方面に行ってみたらいかが
テレビ塔やオアシス21などの定番からオタ向けまで網羅している
247大学への名無しさん:2011/02/01(火) 11:55:37 ID:9nJ0DixF0
愛知県では、

名大>名市大=金沢>三重>岐阜の順でうまってくらしいな。
248大学への名無しさん:2011/02/01(火) 12:05:05 ID:LegvrWFeO
>>245 ヘルスいけヘルスw
249大学への名無しさん:2011/02/01(火) 13:51:42 ID:viNvgyWj0
今日の更新で出願者数ガツンと増えるだろうな
400人は超える
そしたら5倍か・・・
くそう
250大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:55:32 ID:MdIt6pxSI
カスがたくさん受けるだけだ気にすんな。
俺面接のとき周りのやつが「高校中退しました!」とか「高校受けませんでした!」
とか言い出してその瞬間合格を確信した。上150人の勝負ですよ
251大学への名無しさん:2011/02/01(火) 16:26:22 ID:9nJ0DixF0
倍率は関係ないよ。前期はどこも実質倍率2〜3倍くらい。
252大学への名無しさん:2011/02/01(火) 17:53:07 ID:SLV8RIJj0
>>250
>俺面接のとき周りのやつが「高校中退しました!」とか「高校受けませんでした!」

これまじかよー
すげー
253大学への名無しさん:2011/02/01(火) 18:00:09 ID:KjX18Hrn0
>>250
そんなのいたんかwww
うちはまともな人多かったけど、当時2朗の人が落ちてたの見たときは何とも言えない気分になった。

確率の問題じゃないんだから、倍率なんぞ関係ない。結局実力勝負。
254大学への名無しさん:2011/02/01(火) 18:09:58 ID:SLV8RIJj0
後期の15人分を前期に回してほしいよ
255大学への名無しさん:2011/02/01(火) 19:44:27 ID:JDPsJZ0J0
>245
去年、名古屋市立美術館行ったけど良かったです
今年はゴッホ展開催みたいです
256大学への名無しさん:2011/02/01(火) 19:49:06 ID:SLV8RIJj0
374人キター
257大学への名無しさん:2011/02/01(火) 20:02:30 ID:22Gk5b8/I
>>250だがなんか俺のとこの組みだけ変だった。高校行ってないのもそうだが、
面接終わった後「お疲れ様です!これからスタバいきませんか?受かったら6年一緒ですしw」
俺以外の4人みんなスタバ行ったっぽい。そして俺以外の4人全員落ちた。あまりに気持ち悪いやつらだった。
258大学への名無しさん:2011/02/01(火) 20:26:11 ID:XGCxs+58P
なぜお前だけ誘われなかったの
259大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:00:33 ID:22Gk5b8/I
誘われたけど断った
260大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:20:36 ID:5K+2/SpZ0
374人からの増加分は今日送ったツワモノどもか
261大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:37:32 ID:qCo2Hvvn0
今日送った奴は強者じゃない気が
262大学への名無しさん:2011/02/02(水) 10:41:36 ID:w8h3rDLd0
ツワモノ (`・ω・´ )/ ヤホー
263大学への名無しさん:2011/02/02(水) 15:56:37 ID:HJgZLpcN0
>>261
学力的な意味じゃなくてええ根性してるなってことじゃねw
264大学への名無しさん:2011/02/02(水) 16:13:53 ID:OWcP677ki
すみません昨日送って今朝到着させたけしからん奴です。
まさか市立は郵便局で受験料払い込みできんとは。
市内だから良かったものの、冷や汗かいたぜ
265大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:20:54 ID:oSOSVJjQ0
403人か。
贅沢は言わない。
330人を倒してやる。
266大学への名無しさん:2011/02/03(木) 00:04:34 ID:k88C7GdkI
男なら首席を狙え。式で壇上あがれるぞ。
267名名無し:2011/02/03(木) 17:15:18 ID:T6OO7Pe40
 最終でたね。
 後期8倍。

 みんな待ってるよ〜。
 いつかC組かD組で 一緒になろうな。
 入学式、代表の宣誓するのは誰だろう?
 昨年は 1番の生徒が 辞退してもうた
268大学への名無しさん:2011/02/03(木) 19:59:21 ID:k88C7GdkI
>待ってる
すでに入学している?
>CかDで一緒になろうな
受験生?

どっちだよwもしかして留年かw
269大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:55:42 ID:sfjIMLORO
>>267
1位は慶應医に行ったのか?
270大学への名無しさん:2011/02/07(月) 00:21:09 ID:Ygh7hd/N0
理由は知らないけど、新入生代表の挨拶だけ拒否ったらしい。実際に入学してるよ。
271大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:07:16 ID:Jl2jKa5i0
過疎ってるな。
おーい受験生いるかー。
272大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:47:05 ID:Jl2jKa5i0
ところで前期面接は、テーマを与えられた後「5分間の考える時間」があって、その後面接が始まると言う形式だと聞いたけどこれ本当?
273大学への名無しさん:2011/02/19(土) 17:22:12 ID:APhS7Pf+0
机の上に紙がおいてあって、5分間話考えたあとスタート。
相手の話に対して反例をあげつつ上手く論破した場合点数が加算される。
なにか話さないと点数が入らないため、こちらが一方的にまくし立てて相手を黙らせれば敵に対する加算を防ぐことができる。
討論終了後、審査員である教授の方々がMVPを選出し、選ばれたものは加算される。ただしMVPの他にもアタックスター、ディフェンススターなどの役も選出されるため、ほぼ全ての人間の面接点は200点で終了する。
274大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:43:53 ID:xAh82x2a0
>>273
試験近いんだからもっと真面目に答えてお
275大学への名無しさん:2011/02/19(土) 19:35:36 ID:APhS7Pf+0
じゃあ真面目にいかしてもらいます。
まず紙が置いてあって5分間始めに考えるのは本当。テーマは医療に関することじゃなくて友人についてなど道徳的なこと。
合格者は全員200点。ただ少し精神的におかしいと判断された場合は再面接あり。
でもそれで正常と判断力されれば200点で通る。
276大学への名無しさん:2011/02/19(土) 19:43:40.86 ID:xAh82x2a0
在校生だったんですね。後輩になれるよう頑張るお。
面接は普通でも、高校の成績が悪かったり、再受験生だったりといった理由(つまり面接そのものとは直接の関係が無い理由)で再面くらうことはありますか?
277大学への名無しさん:2011/02/19(土) 19:45:00.21 ID:Jl2jKa5i0
>>275
素朴な疑問として、その5分間は試験官も含め7人くらいが基本的には何も喋らずにじーっと(考えながらとはいえ)机を囲んで座ってるのですか?
278大学への名無しさん:2011/02/19(土) 21:18:16.49 ID:APhS7Pf+0
>>276
それはないと思う。
>>277
面接は5人一組。5分間はしーんとしてた。試験官が「5分たったので討論してください」といったらスタート
279大学への名無しさん:2011/02/19(土) 21:34:55.92 ID:fIh/GUUh0
>>278
再面接に呼ばれる人は何人ぐらいいましたか?
280大学への名無しさん:2011/02/19(土) 21:38:34.05 ID:Jl2jKa5i0
>>278
そうなんですか。
名市の面接は友人についての悩み、赤ちゃんポストの是非といったテーマを与えられて討論すると言う形式だと聞いたのですが、
ではそのテーマ以外のこと、具体的には受験生の個人的なこと(例えば医師や名市の志望動機、高校生活や再受験生ならその経緯など)は一切聞かれないのでしょうか?
281大学への名無しさん:2011/02/19(土) 22:43:07.24 ID:APhS7Pf+0
>>279
それはわからないようになってるらしい。
入学後に再面接だったやつからきいた
>>280
討論だから聞かれるということはない。
向こうはずっと聞いてるだけ。
282大学への名無しさん:2011/02/19(土) 22:51:08.10 ID:fIh/GUUh0
>>281
自分再受験生なのですが、そういった人は学年に何割ぐらいいますかね?
283大学への名無しさん:2011/02/19(土) 22:51:48.85 ID:Jl2jKa5i0
>>281
自分が言ったことについて「貴方はこの問題について〜すべきと言いましたが、それはどうしてそう思いますか?」みたいなテーマに関する突っ込みも一切無く、試験時間が終わるまで一貫して黙ってるんですか?
284大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:02:18.21 ID:APhS7Pf+0
>>282
3〜5人くらいだと
>>283
ずっと黙ってるよ。
「始めてください」「では終わりにします」いがい一切なし
285大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:05:50.55 ID:Jl2jKa5i0
なるほど。それでは確かに面接に差はつかないですね。

ちなみに実際の面接では、やはり受験生の中で仕切り役の人とそれ以外に自然と別れてましたか?
286大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:10:27.50 ID:fIh/GUUh0
>>284
>3〜5人くらいだと
げっ。90人近くいて片手で数えられるぐらいしかいないんですか。
これはどうした物か・・・
287大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:17:03.58 ID:APhS7Pf+0
>>285
誰かが初めに意見いったあとうまく討論が進んでいった気がする。仕切りはいなかったと思う
288大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:20:50.84 ID:Jl2jKa5i0
なるほど。ちゃんと受験生たちでもディスカッションになるんですか。

最後に参考までに聞きたいんですが、先輩は受験生の時に数学どんな参考書をされましたか?
289大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:27:45.93 ID:APhS7Pf+0
大数のスタンダードシリーズと名大とか東北大とか他大の過去問はやった
理科多めにやって数学はあんまやらんかったな
290大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:30:55.85 ID:Jl2jKa5i0
やはり名市突破は理科ですか。配点多目ですからね。
参考までに理科についても・・・|ω・`)・・・・
291大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:36:53.99 ID:APhS7Pf+0
化学は重問と新演習と同じように他大も含めた過去問
物理は名問と難系と同じように他大も含めた過去問
292大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:39:36.70 ID:Jl2jKa5i0
自分化学生物選択なので化学に興味あるのですが、新演習後の他大学の過去問はどこかお勧めの所はありますか?
また本番は何割取れましたか?
293大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:44:44.00 ID:APhS7Pf+0
オススメの過去問はないな。
やっぱどこもくせがある

細かい点数かくとなんか特定怖いな
全教科合格者平均以上で総合7割とだけ
294大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:58:17.81 ID:Jl2jKa5i0
有難うございました
295大学への名無しさん:2011/02/20(日) 00:06:48.65 ID:+jJsiPtU0
うむ
296大学への名無しさん:2011/02/20(日) 00:16:13.22 ID:IX1l51Qd0
再受験生が5人程度というのはマジ?
となるとそういう人をパージしてる!?再受験生には比較的優しい大学だと聞いてましたが
297大学への名無しさん:2011/02/20(日) 00:47:01.83 ID:+jJsiPtU0
パージってなんだよ
298大学への名無しさん:2011/02/20(日) 07:45:30.40 ID:IX1l51Qd0
すいません。排除してるのかなという事です。

名市は、いわゆる差別の類は30代までなら無い大学だと聞いてたので。
市民だから志望校の1つだったんですが・・・
299大学への名無しさん:2011/02/20(日) 07:52:23.69 ID:zkYF66140
いや学力で負けてるだけじゃね
300大学への名無しさん:2011/02/20(日) 09:07:54.10 ID:6ANR8zwN0
再面接にされた人はどんな事を言ったんですか?
301大学への名無しさん:2011/02/20(日) 09:44:13.64 ID:+jJsiPtU0
>>298
ああそれならないと思う。普通に無差別。
再受験3〜5人はどこも普通だとおも
岐阜が以上なだけ
>>300
知らん。ただ一緒に話してるとこいつ変わってんなーとは思う

てかお前らいろいろ気にしすぎだろw
なんとかなるわw
302大学への名無しさん:2011/02/20(日) 10:54:31.47 ID:IX1l51Qd0
>ああそれならないと思う。
その心は?
303大学への名無しさん:2011/02/20(日) 11:15:31.04 ID:dzPkKiXW0
>>301
あと5日に迫ってるから仕方ないっすwww

ちょっとバカみたいなこと聞きますが、市大医生はルックスが良いシティボーイが多そうなイメージがあるんですが、真偽はどうですか?
キモオタの漏れ的には大きな問題なのでw
304大学への名無しさん:2011/02/20(日) 11:53:28.15 ID:+jJsiPtU0
>>302
30オーバーで受かってる奴がいるだろ
グダグダ言わずに点とればいいだけの話
落ちたら後期の岐阜で一発かませばいい話
>>303
医学生なんてどこもくそみたいなリア充ばっか。名大でも三重でも岐阜でも。
最低限のコミュだけとってあとは好きにやればいい。
305大学への名無しさん:2011/02/20(日) 12:01:44.06 ID:rVFrhp0U0
>>304
>どこもくそみたいなリア充ばっか
高校生なんで、ここを詳しく
306大学への名無しさん:2011/02/20(日) 12:04:04.87 ID:zkYF66140
あと5日か
そろそろ勉強するか
307大学への名無しさん:2011/02/20(日) 12:04:14.09 ID:IX1l51Qd0
>>304
30overでも受かってるんですか。勇気湧きました!
308大学への名無しさん:2011/02/20(日) 13:08:35.60 ID:+jJsiPtU0
>>305
自分のクラスの一番うるさい奴が60人くらいいると思え。大学ってそんなもんだ。

てかなんかほんと細かい奴ばっかだな。受験生ならもっと堂々としてろよ。低脳かよ。

309大学への名無しさん:2011/02/20(日) 13:10:24.02 ID:IX1l51Qd0
試験まであと110時間ぐらいだから仕方ない
310大学への名無しさん:2011/02/20(日) 14:51:54.68 ID:tJB7zsLmO
【名市医英語】
自由英作文がやや難易度高め。長文は量が多め。単語さえ分かればセンターレベルの構文。
標準

【名市医数学】
解きやすい問題が多いが、一部に難しい問題も。
標準

【名市医物理】
量が多く、一部に難しい問題を含む。論述に癖が多い。やや難

【名市医化学】
環境関連の問題が頻出。
計算・論述・図示など、あらゆる角度から攻めてくる。やや難
311大学への名無しさん:2011/02/20(日) 14:56:37.44 ID:K7R2KM8/0
高校の静かなやつらはどこに行ったんだ・・・・医学部は真面目クン中心だと思ったんだがな。
312大学への名無しさん:2011/02/20(日) 17:50:34.31 ID:f6Dt8K3WO
今年は現一年で留年者多数のため、入学者定員を減らすらしいよ。
313大学への名無しさん:2011/02/20(日) 18:24:16.20 ID:QfTrpy930
306ネタとしてもかっこよすぎワロタ
314大学への名無しさん:2011/02/20(日) 18:25:45.01 ID:sbhn6fQm0
>>312
何人?
315大学への名無しさん:2011/02/20(日) 18:26:35.06 ID:rVFrhp0U0
んなバカなwwww
316大学への名無しさん:2011/02/20(日) 18:31:00.69 ID:sbhn6fQm0
>>312
留年は何人ですか?
317大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:18:47.31 ID:+jJsiPtU0
>>312
おいそれ触れんなks
318大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:40:45.78 ID:IX1l51Qd0
さすがにネタだろ。
319大学への名無しさん:2011/02/21(月) 00:18:23.03 ID:Tf7+aEZx0
面接時間は25分ぐらいと聞くので、討論時間は20分ぐらいになるはずなのですが、そんなに時間持つんですか?
受験生は5人いるとはいえ、友達がどうとか道徳的なテーマでそこまで話を続ける自信は無いんですが・・・
320大学への名無しさん:2011/02/21(月) 01:22:57.67 ID:EI4hjRb50
>>319
俺の時の話だけど、「大切なもの」についてなのにみんな医療に結び付けて
準備してきた全く関係ない話をそれぞれ話して終わったよ
心配しなくっていいと思う。案外すぐに終わる

結果全員落ちたけど
321大学への名無しさん:2011/02/21(月) 09:30:40.31 ID:Tf7+aEZx0
>>320
でも成績開示したら面接点は200点になってたでしょ?

・・・よね?
322大学への名無しさん:2011/02/21(月) 10:23:59.50 ID:CadgrN1z0
>>320
面接終了後再面接には何人ぐらい呼ばれてた?
323大学への名無しさん:2011/02/21(月) 10:45:24.90 ID:v23+F2IYi
今年1年いらんわ。どんどんレベル下がっとるし0でええやろ。
324大学への名無しさん:2011/02/21(月) 18:44:38.58 ID:0Ij7XQlD0
>>320
今年も受ける?
>>323
そんな事言うなお。
325大学への名無しさん:2011/02/21(月) 23:35:12.63 ID:EzgNaf0Ri
ところで前期の面接は200点か0点かだ。とよく言われるけど、落とされた人で本当に200点以外の点数をつけられた人いるの?
326320:2011/02/22(火) 01:06:49.40 ID:MI7HM9gp0
>>321
再面接は都市伝説
327320:2011/02/22(火) 01:07:46.47 ID:MI7HM9gp0
>>321
328320:2011/02/22(火) 01:09:06.05 ID:MI7HM9gp0
>>324
今は名大医
329大学への名無しさん:2011/02/22(火) 01:10:53.13 ID:MI7HM9gp0
安価ミスった気がする
330321:2011/02/22(火) 07:33:56.25 ID:cnS7O+ZQ0
>>320
面接点は200点だったんだよね。・・・ですよね?(´;ω;`)ブワッ

あと名医合格を願ってますお。
331大学への名無しさん:2011/02/23(水) 16:22:29.30 ID:MREqNWj50
>>310
まとめ乙。しかし試験前だというのに伸びないな・・・
332大学への名無しさん:2011/02/24(木) 17:54:57.63 ID:GA0u6G990
入試そろそろか?
頭いいやつだけ受かれ名市大に馬鹿はいらない
333再受験:2011/02/25(金) 15:49:38.40 ID:ky/Ak0HvO
今年の数学の3番できた??難しかった気がするけど
334:2011/02/25(金) 16:22:27.18 ID:NTVcWRPBO
数学2と3むり
335大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:38:24.79 ID:NZ4Jt9Pw0
解けたけど難しかった
336:2011/02/25(金) 16:47:12.90 ID:NTVcWRPBO

数学例年より若干難化、英語例年通りくらいかなぁ
337大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:09:37.91 ID:iP1z+xIcO
実際みんな数学どれくらいできてんだろ?
1、4はみんなできてるとして差がつくのはやっぱり2、3の出来か
3382222:2011/02/25(金) 18:54:09.75 ID:NTVcWRPBO
1が若干不安やけど1、4はそんなにむずくない。
2はアステロイドとみせかけて…わけわからん
3はもはや0かもしれへん
うん 2、3できる人は数学得意なんでしょう。。
339大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:54:36.66 ID:6Vk9nNgH0
英語 やや難化
数学 平年並み
340大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:55:34.66 ID:NTVcWRPBO
>>338

> 1が若干不安やけど1、4はそんなにむずくない。
> 2はよくわからん
> 3はもはや0かもしれへん
> うん 2、3できる人は数学得意なんでしょう。。
341大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:26:16.17 ID:KHF5YWVg0
2はサイクロイド?
3は楕円?
342大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:53:52.57 ID:6Vk9nNgH0
3は △QPAが二等辺三角形だから、
OQ + AQ = QP + AQ = r(一定)となって、O,Aを焦点とする楕円だよね。
続きはエロイ人が教えてくれる。
343342:2011/02/25(金) 20:54:51.31 ID:6Vk9nNgH0
OQ + AQ = PQ + OQ = r(一定)の間違いです(^^;
344大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:12:27.71 ID:5+1Bef/YO
エロい人ワロタwwwwww
345大学への名無しさん:2011/02/26(土) 00:47:10.00 ID:d7BXMFuJ0
今年の数学は1〜4までどんな出題範囲の問題が出ましたか?
346大学への名無しさん:2011/02/26(土) 18:27:17.06 ID:PJMvCAMl0
試験終了age
347大学への名無しさん:2011/02/26(土) 18:35:26.29 ID:y6TkePKJ0
難化・・・であってほしい
348大学への名無しさん:2011/02/26(土) 18:39:53.32 ID:PJMvCAMl0
今年の面接のテーマは何だった?
349大学への名無しさん:2011/02/26(土) 18:43:47.62 ID:bLYpEPWWi
奉仕がなんたら
350大学への名無しさん:2011/02/26(土) 18:50:49.93 ID:PJMvCAMl0
再面接は何人呼ばれてた?
351大学への名無しさん:2011/02/26(土) 18:54:45.41 ID:llhKAXj20
数学3(2)って4√2でよい?
352大学への名無しさん:2011/02/26(土) 18:55:55.93 ID:bLYpEPWWi
数学、むしろ4の推測ができなかった
2は適当に解いちゃって合ってると思ってたけど自信なくなってきたわ
3は計算ゴリ押ししたけどうまくいかなかった
今年こそは受かりたかったけど死にたくなってきた
まぁおっさんおばさん受験生去年より多かった気がするし年は気にすることもないかな・・・
353大学への名無しさん:2011/02/26(土) 18:58:33.99 ID:GPUc9nKyO
数学2の(2)は8かな?
つーか予備校解答速報出せよ
354大学への名無しさん:2011/02/26(土) 19:03:05.49 ID:bLYpEPWWi
あー4いまわかった階乗かよ
もう嫌だ
355351:2011/02/26(土) 19:09:11.84 ID:llhKAXj20
>>353
そうなの?
まあ落ちてるからどうでもいいやー

本番中はどれも超難問に見えて泣けてくる
356大学への名無しさん:2011/02/26(土) 19:19:34.35 ID:GPUc9nKyO
3の2は知らんよ!つーか合ってなくても3がそこまで書けたなら十分合格力あると思われ
解答わからねぇといらいらするぜ
英語さらしてるやつは間違いだらけだしよ
数学と物理誰かエロい人さらすべし
357大学への名無しさん:2011/02/26(土) 20:25:22.67 ID:2KRJpn8h0
名市ってネット上で解答速報出す予備校は無いよね?
358大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:03:08.61 ID:R2fEZukA0
理科で死んでオワタなので気楽に

数学で書いたこと(合ってるかどうかのチェックは全くしていない)

数学

普通に確率だして、P(n+1)/P(n)やったら(確か)n=10、11

359大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:03:49.51 ID:R2fEZukA0
続き


物理選択超有利だと思った問題

x(t)とy(t)の座標をθの関数としてだす

v(x)=dx(t)/dtを

dθ/dt=a

を利用して出す(v(y)も同様)

答えがどうなったかは忘れた

しかし(2)は4πになった希ガス


普通に座標を設定して、文字を消去して軌跡を出す問題

(中学生みたいな感じで、図形的に出せるかもしれないが)

僕はAを(a,0)とおくようにグラフを作ってやった

楕円にはなった。確か軸がx=-a/2とx軸になったけど、僕はこういう問題計算ミスをするので自信はない

(4)普通に数学的帰納法で解く

類推さえできれば誰でもできる

(確か  (xの2n-1乗)/(2nー1)!みたいな感じだっけ)
360大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:10:03.77 ID:jIN2FuVl0
数学は4の類推は気づかなかったorz
結局1,2の2完だな。2の(2)は8だったと思う。

皆、何完した??
361大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:19:55.00 ID:R2fEZukA0
ついでに面接の題材は、医者の教育論、みたいなやつ

誰かの短い文章(10行くらいだったかな)をよんで、5人で自由に話して、という超自由な20分のグループディスカッション

以下うろ覚えの内容の要約(内容は大分抽象的だったため、自分の解釈が多大に入ってるかも)

医者は奉仕の精神をもっていなければならない

医者は、1知識をストック→2知識を自分の中の考えとして構築する→3医療の現場で役立てる

というステップで成長していく(おそらく奉仕の精神を題材としているので、実務的な能力の成長のことではなく、患者へのケア面の話)

また鋭い観察者がきちんと医師が奉仕の精神をもっているかをチェックしなければいけない
362大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:27:36.41 ID:GPUc9nKyO
>>358
おれは12、13になっちまったよ、ぉーん
>>360
ナカーマ(^p^)
363大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:29:50.00 ID:kxmnAo4TO
>>362

僕も1(2)12、13になった

2(2)8になった

自信は特にないよー
364大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:32:29.08 ID:GPUc9nKyO
>>363

おぎゃおぎゃwwwww(^p^)
(^p^)合格してたらボキと友達になるのれす!よろしく(^p^)
365大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:35:34.15 ID:7fjg7R6+0
>>361 
試験官の先生たちは今年も最後まで黙って見ていた?
366大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:36:45.18 ID:R2fEZukA0
数学は全完したが、計算ミス怖いね

俺は今年模試を全く受けていないので(別の大学に通ってて、夏頃から急に医学部受けようと思ったため)、問題の難易度が全く分からない

各科目の難易度が、去年と比べてどうだったかを教えて欲しい

ちなみに物理、化学は完全に死亡(多分合わせて90点くらい。大いなる勉強不足)

90%の確率で岐阜後期受験予定

ちなみに僕の全く当てにならない感覚

英語:大体去年と同じような平均点?

数学:2が生物選択にとってはキツイというのと、3の計算量がまぁまぁということで、少し難化。平均点90と予想

物理:単に練習不足かもしれないが、波動、電磁気ともにそれなりに難しかった希ガス。若干難化と希望的に予測。平均65ほど

化学:去年と同じようなもの。平均70ほど?
367大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:38:06.82 ID:kxmnAo4TO
>>365

うーん
僕のときは
では自由にしゃべってくださいって感じで
最後数分は
先生が勉強おつかれやったねー
みたいな話で数分つかった感じ。。

368大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:41:00.55 ID:kxmnAo4TO
>>364

うんうん!!
お互い受かってたらいいね
369大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:42:07.42 ID:R2fEZukA0
>>362>>363
2人がそういうのであれば、多分そっちが正しい。俺の覚え間違いかも

>>365
教授は

教室に入って

名前と受験番号言って着席して

この文章を5分でよんで、その後20分好きに話し合って

(文章読んでから5分後に)じゃあ、5分たったから始めて

(20分間だんまり。たまに誰かの意見に、ほー、とか一人でつぶやいてた)

(20分たって)おわり

じゃあ退室してね

しか喋らなかった
370再受験:2011/02/26(土) 21:55:54.67 ID:xNGbaFtLO
今年の物理は難化したと思うけど皆どう思う??
予想では合格者平均65点以下やと思うねんけど

2番の問題ってL>>x.dって書いてないけど(1)と(2)って近似式使っていいの?使わんかったら解答用紙にかききれんと思うけど??
371大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:59:37.42 ID:uEcIK9H5O
数学1(2)の答えが12、13はおそらく間違い
12と13になった人はy軸に達すると試行が終わるってのを見落としてるよ
つまり最後は必ず15度回転で終わる
そうすると答えは10と11になるよ
372大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:59:52.71 ID:LMj58cSy0
今年の数学は
1確率2微積3微積4数列
というセットリストですか?
373大学への名無しさん:2011/02/26(土) 22:02:23.01 ID:llhKAXj20
再受験さんはおいくつですか??
374大学への名無しさん:2011/02/26(土) 22:06:25.56 ID:kxmnAo4TO
>>371

まじか爆死…
375大学への名無しさん:2011/02/26(土) 22:26:08.06 ID:llhKAXj20
>>372
3は二次曲線に分類されると思います
376大学への名無しさん:2011/02/26(土) 22:26:29.44 ID:R2fEZukA0
>>372
1確率、2微分、3楕円(軌跡の問題で、出てくる式が楕円の方程式)4、積分と数学的帰納法

>>373
21才の大学3年

数学か物理あたりの研究者を目指して大学入ったが、はやばやと挫折し雀荘を住処とするようになる

いざ就活、というときにやりたい仕事がないことに気づき、医学部受験

甘え、ゆとり、とか言われそうだが
377大学への名無しさん:2011/02/26(土) 22:26:59.04 ID:llhKAXj20
>>371
その間違いすると、(1)で部分点もらえないかな・・・
378大学への名無しさん:2011/02/26(土) 22:30:55.53 ID:R2fEZukA0
>>377
数学の平均点とかみると、多分採点基準が甘い気がするから、部分点もらえると思う

というか、あからさまに引っかけようとしている問題だから、1つずれただけで大幅に減点したとしたら性格悪すぎ
379大学への名無しさん:2011/02/26(土) 22:36:53.09 ID:jIN2FuVl0
結局、数学難化なん?

個人的には過去7年間で最難だと感じたが・・・?
380大学への名無しさん:2011/02/26(土) 22:38:20.86 ID:PJMvCAMl0
>>361
再受験さん面接でここまで話を組み立てられるなんて凄いね。

実際の面接では最初は皆どもってなかなか喋りださない感じでしたか?
それともリア充ぽい受験生が自然と音頭取ってくれた?
381大学への名無しさん:2011/02/26(土) 22:41:09.91 ID:llhKAXj20
>>378
どうだろう・・・
でも本当につまらないところでミスしてしまった・・・
1と4とけただけで、75点はあるよね。
しかも、2は(2)毛計算ミスした感じはあるものの、加速度の問題の典型だったし・・・

>>379
間違えまくった自分が言うのもなんだが、平年並みだと思う。
本番中は軒並み難しく見えたけど、今から見ると、おそらく合格者は1,2,4は完答できるレベル。
なんというか、努力した人はちゃんと得点できるいい問題な気がした。
382大学への名無しさん:2011/02/26(土) 22:41:56.38 ID:LMj58cSy0
ところでおまいら受験生として数学はどんな勉強した?
漏れは青チャ→一対一→やさ理で1完半なのだが・・・
383381:2011/02/26(土) 22:44:31.89 ID:llhKAXj20
×しかも、2は(2)毛計算ミスした感じはあるものの、加速度の問題の典型だったし・・・
○しかも、2は(2)計算ミスした感じはあるものの、速度の問題の典型だったし・・・

>>382
一対一って、なんかここの数学とは違う気がする。
384大学への名無しさん:2011/02/26(土) 22:46:48.17 ID:llhKAXj20
でもまあみんな、希望持とう。
去年の数学は、1の行列は超典型問題、2の積分も容易だった割に、合格者の最低点に44点がいるから。



・・・と、自分にいい聞かせてます。
385大学への名無しさん:2011/02/26(土) 22:47:52.49 ID:GPUc9nKyO
4の類推ってさnが3以上のときはマイナスつかなかった?
386大学への名無しさん:2011/02/26(土) 22:59:47.57 ID:R2fEZukA0
>>380
今の専門は一応、哲学系なので。お褒めの言葉ありがとうございます

ウチのグループは、30秒くらい、シーン、とした空気が流れた後にリア充っぽい男子が話し始めてくれた

で、とりあえずその文章を読んだ感想なり意見なりを全員一度どうり発表した後に、誰かの意見についてどうこういう、という流れだった

ただ、0or200点の試験だから、相当下手なことしない限り、関係ないと思うけどね

>>381
確かに今年の問題は、ヒラメキを必要とする問題はなくて、教科書レベルの内容をきちんと理解して、運用できるかどうかを試す、良質な問題だったと思う

ただ2は、あんまり入試では見ない問題だし(おそらく生物選択と物理選択で有利不利ができるため)、生物選択にとってはきつかったと思う

例年より、やや難くらいじゃないかな(1も引っかけ含みだし)
387385:2011/02/26(土) 23:52:20.38 ID:GPUc9nKyO
もうあかんわ

なんで負にしとんねん

テスト中も何回も見直ししたのに…

帰納法もなぜか負がついたまま答えがでちまった…

わいはクズや

364との俺のテンションの差も異常…
部分点ないかな
388大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:02:34.89 ID:y6TkePKJ0
医師の奉仕精神(?)とかけてベンチと解く.その心は?
389178:2011/02/27(日) 00:18:52.20 ID:Ah9WblZx0
あれもしかして面接みんな同じ内容?
390大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:59:35.87 ID:TPL5afcf0
うわ・・・数学1は12にしたし4も微妙に違ってる・・・2はわからなかったし3は時間なくて楕円は出てたけど必要十分が全然示せてない解答
90は確保かと思ってたのに50もいかないかもとか
物理は波の近似で考えすぎて電磁気の時間なくなったしできたのは化学だけだわ
名大から落としてこのざまとか何をやっているんだ俺は浪人とか勘弁してほしいぜ・・・
391大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:02:44.65 ID:4sr1yvtD0
>>383 
>一対一って、なんかここの数学とは違う気がする。 
どういうことですか?2年後の受験生(つもり)なので・・・
392大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:56:27.33 ID:PLK2GvgLO
>>390
東海かな?キミ無理
絶対足りへんから
名大からもっと落とさなあかんかったみたいやな
393大学への名無しさん:2011/02/27(日) 02:33:29.18 ID:0EfFUX4Z0
>>390


でも浪人って割と楽しいらしいよ(1浪までは)

今年落ちたとしても、来年名大受験すればいいじゃない
394大学への名無しさん:2011/02/27(日) 06:59:05.01 ID:FqpKOiHA0
数学一番おもいっきり引っかかったわ
そうだよね、最後は15度回転で終わらなきゃいけないよね
395大学への名無しさん:2011/02/27(日) 07:58:29.89 ID:1emM8aTQO

最後15度やな…
あー今考えたら当たり前
試験中には気づかない
実力不足やわー

さて部分点くれんのかな…
なかったら完全落ちました。。泣
396大学への名無しさん:2011/02/27(日) 11:20:17.18 ID:FqpKOiHA0
SNSとか詳しくないんだけど、文法あってれば間違ったこと書いてても点数あるよね?
397大学への名無しさん:2011/02/27(日) 11:56:57.47 ID:O7Anw7eXO
>>396
言ってることが相当ぐちゃぐちゃじゃなければ大丈夫じゃないかと。

SNSとか真面目にやってる受験生に対してちょっと不利だと思う。
自分の斜め後ろのリア充っぽい奴が、両方やっててラッキーとか言ってたな。
398大学への名無しさん:2011/02/27(日) 12:00:27.88 ID:46CLemL90
>>392
おまえ意地悪いわ。
医者は不向きだよ。
399大学への名無しさん:2011/02/27(日) 12:44:01.32 ID:TSy9EoUF0
無視汁。
400大学への名無しさん:2011/02/27(日) 13:20:56.93 ID:/YLCOSjY0
下手にtwitterとかやってると考えすぎちゃうだろうね>SNS
要はSNSのsocialが示す意味を汲みとればいいんじゃない?

難点としてはセキュリティの問題がある
しかし,それ以上に,コミュニケーションを
促進するという利点がある

これくらいのことを,あと少し肉付けして書けばOKでしょ
もちろん,こんなことはSNSに限られた話ではなく
電子メールの話でもあるわけだけど
そこは気にしなくていいはず
401:2011/02/27(日) 13:25:55.77 ID:U3cjJMz0O
大学への名無しさんは物理どんくらいできましたか??
私も名大Aやったけど名市に落としたんですけど物理難しいと思いました

物理の合格者平均65ぐらいと思うんですけどどう思いますか??
402大学への名無しさん:2011/02/27(日) 13:40:09.40 ID:iWsfDVam0
俺の周りのそこそこ出来る浪人生も数学と物理はあんま出来てないみたいだぜ。

結局、センター、英語、化学でどんだけ取りこぼしが少ないかじゃないかな・・
403:2011/02/27(日) 13:55:25.59 ID:U3cjJMz0O
やっぱりそうですか
ちょっと安心しました

質問なんですが
物理の2番の問題ってL>>x.dって書いてないけど(1)と(2)って近似式使っていいんですよね?使わなかったら解答用紙にかききれないと思うんですけど
404大学への名無しさん:2011/02/27(日) 13:56:08.23 ID:eOCinwUt0
おまいらホント数学はどんな勉強してきたの?
405:2011/02/27(日) 14:35:32.86 ID:U3cjJMz0O
1対1やさりマセマハイを全部45周したら駿台全国の偏差値75はかたいよ
406大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:59:21.03 ID:WkNVyiI40
物理と化学の難易度は実際どのくらいなのでしょう
全く難易度がわからないもので…
自分は悲惨でしたので心配で、、
407大学への名無しさん:2011/02/27(日) 16:56:07.59 ID:O7Anw7eXO
>>405
45周?
4、5周じゃなくて?
すごいなおいwww
408大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:55:18.27 ID:TSy9EoUF0
4、5周という意味だろ。常識的に考えて・・・
409大学への名無しさん:2011/02/28(月) 00:56:07.04 ID:QADFTpSj0
今年の自由英作はテーマは何だった?
410大学への名無しさん:2011/02/28(月) 01:15:38.20 ID:orYHVL1DO
>>408
再受験だからありえるかとおもた。
そうですよねすいませんでした。
411大学への名無しさん:2011/02/28(月) 01:30:43.28 ID:RGmWfQLW0
数学どうだった?
予想としては124易、3標
1は15度が最後で残りのn-1回の1〜4、5回の5・6の並び方
2は、直線をx軸にしたらサイクロイド
3は、OQ+QP=OQ+QA=rによる楕円、またはO=Aのときの半径r/2の円
4は計算のみ
って感じかな?

数学難しくなかったけど
英語撃沈・・・w
412大学への名無しさん:2011/02/28(月) 04:06:14.51 ID:EcQ6P8Bb0
うぜー
413大学への名無しさん:2011/02/28(月) 04:25:07.98 ID:7L/3x5yuO
>>411
禿同
簡単に思ったからこのスレの反応にちょっと戸惑った
まあ小さい頃からお世話になってるし志望校選択に後悔はない
414大学への名無しさん:2011/02/28(月) 13:04:28.61 ID:rlOlWRpQ0
数学は>>411の言うとおりだったと思う
合格者平均点は上がるだろうから、最低合格点は総合920点くらいになると予想。
415大学への名無しさん:2011/02/28(月) 13:18:46.40 ID:kjQ0XpEBO
数学の答えは1(2)は10と11
2(2)は8であってる?
416大学への名無しさん:2011/02/28(月) 13:57:49.14 ID:nGuVB9wD0
このスレ見て結局、1完しかしてないようだ。。

部分点ってどのくらいでるか知っている人いる?
得点開示したことある人いないかな?
417名無し:2011/02/28(月) 14:25:12.13 ID:LG6IQWmT0
それより、YAHOO 知恵袋に、今年名市大医学部受験生で、危ないのいるよ。
仮面ちゃんだが、大学関係者に見てほしい。
医学部受験で検索すると、私立の補欠いっぱい取ったやつで、怖いのいる。

マジなんだろうか?
異常に思える
418大学への名無しさん:2011/02/28(月) 15:24:55.45 ID:rlOlWRpQ0
>>417
リンク貼ってくれないとわからない・・・
419大学への名無しさん:2011/02/28(月) 15:50:17.33 ID:OfKtrVNq0
今年の自由英作のテーマは何でしたか?
420大学への名無しさん:2011/02/28(月) 21:24:26.03 ID:3Xv0hpLTO
>>419
くどい
421大学への名無しさん:2011/02/28(月) 21:33:14.75 ID:UG2yPei80
>>419
某大学生が「レイプねー。別に悪いと思わないね。皆同じようなことしてんじゃん。
飲み会で勢いでキスしちゃったーとかと変わんねーよクソが。女がわりー」とインターネット上で全世界に発信しました。
この件に対するあなたの意見を200単語程度の英語で述べよ。
422大学への名無しさん:2011/02/28(月) 22:04:48.26 ID:47Jm+vKo0
ここにいるヤシ(浪人)はやはり河合名古屋のSOWやSupreme行ってたのが多いかい?
423名無し:2011/03/01(火) 09:45:41.68 ID:Y79F0N5x0
yahoo知恵袋に入って、大学受験→医学部受験で 検索ボタン。

ここでは、IDも書けない。
行ってみてくれ
424大学への名無しさん:2011/03/01(火) 09:49:17.36 ID:0C42bTLXO
≫422 ほとんどSOWかSupreamだよ、あとはT海とか愛知のトップ校の現役生。
425名無し:2011/03/01(火) 09:56:18.75 ID:Y79F0N5x0
そうそう、NATが多い。半分近いな。
河合も多いが、S○Aも多い。

知恵袋の、危ない奴、逃げたな。
沢山の おかしな質問と一緒に 逃げた。
426大学への名無しさん:2011/03/01(火) 11:03:10.45 ID:JlXLn41P0
物理の問題でエリクソンサイクルってあったよね

pA = RT0/V0
pB = RT0/V0
pC = RT1/V2
pD = RT1/V2

VA = V0
VB = V0(T1/T0)
VC = V2
VD = V2(T0/T1)

TA = T0
TB = T1
TC = T1
TD = T0

QAB = -Cp(T0-T1)
QBC = -RT1 ln( (V0/V2)(T1/T0) )
QCD = +Cp(T0-T1)
QDA = +RT0 ln( (V0/V2)(T1/T0) )

WAB = +R(T0-T1)
WBC = +RT1 ln( (V0/V2)(T1/T0) )
WCD = -R(T0-T1)
WDA = -RT0 ln( (V0/V2)(T1/T0) )

e = -(WAB+WBC+WCD+WDA)/(QCD+QDA)

これだとeの式でRが残るんだけど・・・合ってる?
427大学への名無しさん:2011/03/01(火) 11:06:57.42 ID:JlXLn41P0
追記
(3)の問題でT0,T1で表わせってやつね
V0とかV2とかRとかCpには依存しないの?
428大学への名無しさん:2011/03/01(火) 18:52:28.37 ID:dpPGcXZR0
e = 1 - T1/T0
429大学への名無しさん:2011/03/01(火) 22:46:44.61 ID:MAE0DlR/0
うわぁ
430大学への名無しさん:2011/03/02(水) 16:28:33.28 ID:JKsrds2r0
今年の最低点は920から930くらいじゃない?
431大学への名無しさん:2011/03/02(水) 19:10:32.45 ID:rgTfTEb70
今年って皆の予想で行くと難易度の変化はどうなってるの?難化/昨年並/易化で表して。

英語→
数学→
化学→
物理→
生物→
432大学への名無しさん:2011/03/02(水) 19:29:42.16 ID:EVE58b9cO
>>431
断る
433大学への名無しさん:2011/03/02(水) 20:37:37.51 ID:JKsrds2r0
英語→昨年並
数学→易化
化学→昨年並
物理→難化
434大学への名無しさん:2011/03/02(水) 23:36:00.08 ID:K3Ssf0iA0
英語→易化
数学→昨年並
化学→易化
物理→昨年並

英語は英作が易化して、時間に余裕があった。
数学は個人的にはミスが多かったが、決して難問はない。
物理は例年このくらいじゃないかな。
化学は平均70くらいはありそう。解きやすい印象。
435大学への名無しさん:2011/03/03(木) 10:03:17.89 ID:OlfEnReD0
英語→昨年並
数学→易化
化学→昨年並
物理→難化

数学は問題自体は易化しているが
1番で引っかかった人が大そうだから
平均点は上がらないのでは?
化学はたしかに解きやすい問題が多かった
物理は難化でしょ
熱力学の問題は知っている人には簡単なんだろうけど
初めて見る人には厳しいと思います
1以外の問題も完答するのは難しいのでは?
英語は採点方針次第かな・・・
過去の平均点がほぼ100点付近で推移しているところを見ると
今年もそれくらいに落ち着くのではないでしょうか?
436大学への名無しさん:2011/03/03(木) 14:56:38.15 ID:5A75smkOO
生物→昨年並

かと。
ただ、穴埋めがちょっと入れにくかった
俺の勉強不足なんだけどね、、
437大学への名無しさん:2011/03/03(木) 17:06:21.78 ID:30xtaf750
結局今年の新1年はキャパシティーに合わせて留年させるのかな。外部だからしらんけど120人とか上に上げれんやろ
情報つかんでる名市大生おせーて
438大学への名無しさん:2011/03/04(金) 00:40:53.55 ID:50dOuS6B0
もう死にたい。
439大学への名無しさん:2011/03/04(金) 02:23:59.81 ID:l9stTPRD0
どうした?
440大学への名無しさん:2011/03/05(土) 02:48:45.19 ID:2oKV8jbO0
名古屋市大大学院医学研究科教授ら論文で不正か 画像を大学が調査
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1299228116/
441大学への名無しさん:2011/03/05(土) 03:29:13.72 ID:QdY6rwMN0
前から思ってたのだけど、名市の数学は配点は150点で4問じゃん。
これ1問の配点どうなってるの?37.5点で細かく採点するの?それとも400点満点で採点して、その後圧縮するの?
442大学への名無しさん:2011/03/05(土) 08:33:40.91 ID:v3WcmWRS0
京大入試の犯人も、集団カンニングの留年1年生諸君も根は一緒だろ
443大学への名無しさん:2011/03/05(土) 08:45:31.23 ID:gzFjihCPO
400点満点を圧縮するんじゃない
444大学への名無しさん:2011/03/05(土) 13:41:03.83 ID:Xur0EHQxI
今年は物理以外は、去年よりやや易な感じがした。合格最低点は20〜30上がりそう。センターも易化したし。
445大学への名無しさん:2011/03/05(土) 17:55:07.82 ID:NdotKi4O0
去年はセンターがむずかったとはいえ異様に低いからね>合格最低点
446大学への名無しさん:2011/03/05(土) 18:01:18.16 ID:tqUXHpvF0
ザコしかいないからな。今の1年は。
447大学への名無しさん:2011/03/05(土) 19:26:49.71 ID:QdY6rwMN0
そうなの?
448大学への名無しさん:2011/03/05(土) 20:54:43.16 ID:Q0JO/n6X0
せやで。問題児が多すぎて教授も困ってるんやで。
449大学への名無しさん:2011/03/05(土) 21:27:15.64 ID:QdY6rwMN0
在校生ですか?でも入試制度には影響ないでしょ。
450大学への名無しさん:2011/03/05(土) 21:46:41.85 ID:Q0JO/n6X0
在学中です。
もちろん入試制度は変わらないだろ。
あとおそらく最低点は受験生が予想してるより低いと思う。
451大学への名無しさん:2011/03/05(土) 21:58:09.07 ID:QdY6rwMN0
医学部でも高校みたいに駄目な生徒と優秀な生徒とで自然と友達のグループは分かれるんですか?
452大学への名無しさん:2011/03/05(土) 22:07:56.84 ID:Q0JO/n6X0
そういう感じじゃねーな
単位取れればスコアは気にしないやつが多いしな。大学の勉強は勝負ってわけじゃないし。気が合えばおk
453大学への名無しさん:2011/03/05(土) 22:16:33.99 ID:QdY6rwMN0
ちなみに名市医って単位取得は難しい大学なんですか?近隣の三重や滋賀医はハードだとも聞きますが・・・
454大学への名無しさん:2011/03/05(土) 22:28:08.45 ID:vpbHFP9F0
駄目な1年と言うのは、現役組が多い?再受験とかの人のほうが多い?
455大学への名無しさん:2011/03/05(土) 22:48:08.03 ID:HXgmTqqy0
三重とか名大生のがラクそうだよいろいろと
456大学への名無しさん:2011/03/05(土) 23:07:32.26 ID:Q0JO/n6X0
名市は多分全国でも有数なくらい単位習得はムズイ。岐阜三重なんて楽なもん
457大学への名無しさん:2011/03/05(土) 23:31:00.23 ID:QdY6rwMN0
ムズイんですか・・・いや別に良いんですけど。
テスト大変なのかー
458大学への名無しさん:2011/03/06(日) 00:17:37.68 ID:6lIJzkhj0
>>456
2次前にいろいろとアドバイスしてくれた人?
459大学への名無しさん:2011/03/06(日) 09:02:11.44 ID:E7kfeZeSi
>>458
そうだよ。アドバイスってか情報提供だな
460大学への名無しさん:2011/03/06(日) 10:30:23.31 ID:PBjYY1Us0
ここの医学部5年か6年の者(特定されるのいやなので伏せとく)だけど、
質問あれば答えるよ。

あと、名市は単位取得は普通。
落としてる奴がさぼってるorあほ。

今の1年2年はゆとりが多いって、某外科の教授が漏らしてたわ。
非常に悩んでおられてたわ。
461大学への名無しさん:2011/03/06(日) 11:22:26.41 ID:E7kfeZeSi
>>460
どこの医学部も1、2年はやばいそうですよ。増員の影響でしょうね。
でも他大と比べて単位取得が難しめなのは事実だと思うんです。名大岐阜三重はさらにゆとってると。
462大学への名無しさん:2011/03/06(日) 12:32:18.11 ID:G48NTeky0
>>460
名市医はぶっちゃけモテる?
463大学への名無しさん:2011/03/06(日) 12:42:38.50 ID:PBjYY1Us0
.>>461

高校のときにゆとりだったから、厳しく感じるのかな。
定員増で医学部に偶然入学できて能力的にしんどいと思う奴が増えたんだろうか。よくわからんな。


>>462

学生のうちは、高校の時からもててた奴ならさらにもてる。
医師になれば、よほど変な奴じゃない限りもてるって感じかな。
コンパはかなりある。何らかのつての女性側からしてくれって声がかかる。
464大学への名無しさん:2011/03/06(日) 12:43:22.28 ID:fBiVWgkL0
>>461
事実だよ、名大とかのがよっぽど遊んでる
でもCBT終わったら追い上げてくるよ、あいつら頭良いし
465大学への名無しさん:2011/03/06(日) 13:13:17.61 ID:6lIJzkhj0
>>460
まだ面接が無かった時期ですか?
やはり再受験生が多すぎて面接を加えたのですかね?

あと、昔の情報でもいいので、覚えてる限りで英数理それぞれどんな勉強したのか教えて下さい。
466大学への名無しさん:2011/03/06(日) 13:20:23.86 ID:G48NTeky0
>>463
医学生のうちで、高校とかの時も正直女には縁が無さそうな方はどうですか?
467大学への名無しさん:2011/03/06(日) 13:30:50.69 ID:PBjYY1Us0
>>465
俺は面接なかった時期だよ。
再受験生が多いってのもあったかのかもしれないけど、
それ以上に、ちょっとした問題が起こって、それを契機にっ面接が始まった感じかな。

受験勉強はかなり忘れたなー。
ちょっと待ってて。覚えてる限りであとで書く。

>>466
同じ道を歩むことになる。
やっぱり学生のうちはルックスだわな。
もててなくても、普通のルックスなら自分からいけば大丈夫。
468大学への名無しさん:2011/03/06(日) 14:37:27.18 ID:AUMKRvhU0
やはりブサには医学生になっても救いは無いのか。問題って?
469大学への名無しさん:2011/03/06(日) 15:46:56.23 ID:6lIJzkhj0
>>467
待ってますお。
470大学への名無しさん:2011/03/06(日) 16:14:57.96 ID:Ku3XWWRJ0
例年、合格者のうち現役生ってどれくらいいるんですか?
現役生のうちの多くは有名私立の人ばかりなんですか?
471大学への名無しさん:2011/03/06(日) 16:27:43.26 ID:PBjYY1Us0
>>468
簡単に書くと、学生が上の人に暴言を吐いたってこと。
詳しくはここで書くとどうかと思うので、入学して先輩にでも聞いて。
472大学への名無しさん:2011/03/06(日) 16:43:09.12 ID:PBjYY1Us0
>>469
まず英語ね。

現役時は英語は数多くの英文に触れることだって息巻いて速読やら、いろんな長文読んでたんだけど、
偏差値65くらいでそれ以上あがらないし、文章のレベルが上がればもう駄目でかなり苦手意識があった気がする。
で、一浪時に富田の英文読解100の原則ってやつを読んで、おーってなって英語は論理的に読む事ができるのかって知る。
最初は戸惑いながらだったけど、この論理で英語読みまくって、感覚的になるくらいに読んでた記憶がある。
慣れてきたら偏差値は70は切らなくなってたなぁ。

使ってた記憶があるの(てか、受験時の本棚に残ってるのは)
速読英単語の必修 上級 
DUO システム英単語 
英文読解の透視図
英文解釈教室などをよく用いてた。
他にも、いっぱい長文集読んでた。

英作はほぼノータッチ。名市くらいなら、簡単な英文並べとけばおk。。

こんな感じでいい?
473大学への名無しさん:2011/03/06(日) 17:11:21.04 ID:6lIJzkhj0
>>472
ウホっ。乙です。解釈をかなりやりこんだんですね。
英作は特に無しと言うのは以外でした。
数学と理科もできればお願いします。
474大学への名無しさん:2011/03/06(日) 17:22:08.53 ID:PBjYY1Us0
化学。
amazonで参考書検索して思い出しながら書くねw


これも苦手だった。現役時偏差値60くらいだったかな。
浪人が決まった3月に、一ヶ月で重要問題集を終わらせた。
で、解けなかった問題を4〜5周もした。
そしたら、浪人後の初のセンター模試ではいきなり100点だった。
びっくりした記憶がある。
記述でも偏差値いきなり初の70超え。その後も70越えで安定してたと思う。


有機無機は鎌田の有機ってやつと福間の無機化学って奴をやってた。
今もあるみたいね。。
有機化学演習って奴もやってた。

ラストは理系大学受験化学1・2の新演習て奴。
入試まではこれを定期的にも復習してた気がする。
後、重要問題集より難しい問題集を1冊やってた記憶があるんだけど、さすがに名前忘れた。
まぁでも基礎力を養うって意味では一番、重要問題集が役に立ったと思う。
結局、重要問題集に毛が生えたような問題ばっかりだよね
今の入試問題よく知らないから、何ともいえないけど。。

>>473
英作は、ほぼノータッチはさすがに自分でもやりすぎだと思ったw
まぁ君に任せる。
でも京大医受けたりするんじゃないから大丈夫だろって勝手に思ってた・・・。
475大学への名無しさん:2011/03/06(日) 17:24:51.08 ID:PG9auDPq0
>>472
浪人中はどこの予備校を使いましたか?
476大学への名無しさん:2011/03/06(日) 17:40:13.24 ID:PBjYY1Us0
次、物理。

現役時、基礎力ないのに名門の森を何周かしてた。
基礎ないのにそりゃ点数が上がるわけがないわね。。
これも偏差値60ちょい程度。。

で、浪人時にこのままじゃ駄目だって、
物理のエッセンスに戻ったのね。
で、これをしっかりと2〜3周したのね。
そしたら、それから物理の点数が跳ね上がったんだわ。
そのとき、ようやく現役時に解いてた名門の森をちゃんと理解したんだろうね。

それからは、名門の森と難問題の系統とその解き方をやってた。
で、基礎を忘れないようにエッセンスもたまに復習してた気がする。


偏差値75〜くらいで安定してたかな。
85越えも何回かあった。

他にも問題集使ったのかもしれんが、覚えてるのがこれくらいだわ。
メインはエッセンスと名門の森だったなー。
難問題ってやつは見にくくてあんまり好きじゃなかった気がする。
どの科目でも言えるけど基礎がすごく大事だと思い知らされた科目だった。
477大学への名無しさん:2011/03/06(日) 17:47:11.43 ID:PBjYY1Us0
>>475
代ゼミ。
自分で勉強できる人からしたら、こんなに放置してくれる予備校はすばらしいと思う。
何より安かったw
478大学への名無しさん:2011/03/06(日) 18:01:24.84 ID:ukg2U5270
よく聞け
今質問に答えてくださってる先輩は非常にできる方でまた名市大が難しかったころの方だ。
現在は先輩がいってる量の半分でも現役で受かる。しかも恐らく上位30%くらいで
479大学への名無しさん:2011/03/06(日) 18:06:59.39 ID:6lIJzkhj0
>>477
今は名市は河合生が定員の半分ぐらい占めてるのですが、代ゼミ出身者も多いですかね?
あと合否を決める数学も・・・

>>478
そんな凄い方だったのか・・・
480大学への名無しさん:2011/03/06(日) 18:08:33.32 ID:6lIJzkhj0
あと、見る限り代ゼミの代の字も無い状態ですが、やはり自由放任を使って役に立つ授業だけをピックアップしてたんですか?
その場合どんな授業には出てたでしょうか?
481大学への名無しさん:2011/03/06(日) 18:23:32.77 ID:PBjYY1Us0
ラスト数学ね。

数学は本当に駄目だった。全統で良くて偏差値60くらいの駄目駄目。
青チャート、一対一などをやってたが、そのレベル。
多分、やり方が本当に駄目だったんだと思う。

だから数学だけは予備校の授業にまじめに出た。
で、復習もしっかりした。
そしたら、徐々に力がついてきたんだと思う。

青チャート、一対一
優しい理系数学、ハイレベル理系数学
ハット目覚める確率。
新数学演習
河合の大学入試攻略数学問題集
etc
いっぱい買った。

メインとなる本を決めて、何回もやって解法覚えたら、あとは
数多く解いて、解法をしっかり理解し、自分で再現できること、
復習をしっかりすること、自分でもしっかり考えることかな。俺の言えることは・・・

苦手な子は
この科目と物理は予備校の力を借りるのも悪くないっていうか借りろ。と思うw
代ゼミのサテラインの数学陣は好きだった。荻野とか好きだったなぁw

まぁ何とか偏差値は70前半くらいで安定してくれた。
482大学への名無しさん:2011/03/06(日) 18:29:21.06 ID:6lIJzkhj0
>>481
さすがに予備校にプラスしてそれら買った参考書を全てこなすのは無理だと思うので、その中からさらに選りすぐったのだと思いますが、どれをされたんですか?
例えば新数演とかはやらなかったと思いますが。。
483大学への名無しさん:2011/03/06(日) 18:49:45.17 ID:PBjYY1Us0
>>482
代ゼミの人も何人かはいるよ。うちの学年でも10人ちょいはいるよ。
そりゃ河合の人の方が多いけど。

代ゼミは出席のカードだけ通して、自習室に篭ってた。
授業は苦手な科目だけ出てたよ。

数学は予備校のセレクト理系数学のテキストと授業が秀逸だったと思う。
上記にあげた参考書は現役時から含めてなので
(現役時は難しい問題を解いてる自分に満足して理解できてなかった)、
予備校に通いながら、復習をこめてやってた。
もちろん、いいかげんにつまんでやってた奴もある。

新数学演習は8割くらいやったけど、いらんかったと思う。
初見ではあまり解けなかったし、
もっと標準的な問題解いてた方が力ついてだろうね。

個人的には、セレクト理系で解法を覚えて、
河合の大学入試攻略数学問題集を自分で考えて、
ストックした解法の使い方のコツをつかんでから
数学も点数が上昇しはじめた記憶がある。
484大学への名無しさん:2011/03/06(日) 19:01:26.24 ID:PBjYY1Us0
>>478
> よく聞け
> 今質問に答えてくださってる先輩は非常にできる方で

それはないw

ただ確かに医学部受験自体が今よりは難しかったというか過熱してたと思う。
実際はどうなのかはともかく偏差値上では、名市でも理一より偏差値が2〜3上だったからな〜。

現役で入ってきた友達にセンターうまく行ったから東大行くのはもったいないからと名市に入学してるような人もいるし。
485大学への名無しさん:2011/03/06(日) 19:08:16.22 ID:sYJcKUezO
情報提供してくれてる人は
内容見るからに、生活のほとんどを勉強にあて
そのおかげで受験を突破したのだろう

そういった姿勢も、尊敬に値すると感じるのは俺だけだろうか
486大学への名無しさん:2011/03/06(日) 19:41:49.70 ID:PBjYY1Us0
>>485
サンクス。
現役時、あんまり勉強してなかったのに、勉強してる振りしてる自分に満足してるだけで
何の覚悟もなく医学部受けたことに心底、自分が情けなくなった。

http://www.geocities.jp/haku_shoukai/column-saijuken.html
上のサイト読んだりして
浪人中は医師になるものは自分に厳しくなければならないって常に思ってた。
っていっても適度に息抜きはしてたけどねw

やっぱり医学部受けるからには一番重要なのは勉強に耐えられる覚悟があるかだと思う。
受験乗り切れば、学部の勉強も大変なときもあるけど、受験の方がよっぽど精神的に苦しかったw

浪人する奴は覚悟きめてがんばれ!

あと最後に、名大に入れるなら入っとけ。5、6年になってから気づくと思うけど、
関連病院が名市では圧倒的に弱い。医師になりたいだけなら、名市でもいいけど、
名市卒業して名大の関連病院で働こうと思うなら気をつけなさい。
能力がずば抜けてるなら別かも知れんけど、出世に関しては100%差別があるから。

ではそろそろ消える。浪人中の覚悟を思い出さなきゃなw
487大学への名無しさん:2011/03/06(日) 21:33:44.72 ID:0Y7t8+nL0
>>477
自分落ちたら名古屋校のスーパー国医行こうと思ってるのですが、誰かオススメの先生いますか?
488大学への名無しさん:2011/03/06(日) 23:37:57.27 ID:6lIJzkhj0
>>484
>>486
ありがとうございました。
489大学への名無しさん:2011/03/06(日) 23:43:45.08 ID:R0txLf010
難しかったときの合格者とはいえ、代ゼミのセレクトに加えやさ理ハイ理新演習までやってるのか・・・
てか今年受けた人もこんなにやってるの?
おれやさ理の※付いてない問題をやったぐらいなんだが・・・
490大学への名無しさん:2011/03/07(月) 00:49:06.42 ID:sdqv+CxD0
十分です。
491大学への名無しさん:2011/03/07(月) 11:34:30.10 ID:oKc9hlcHO
俺はやさ理、はい理、医学部攻略、1対1、大数ですね
492大学への名無しさん:2011/03/07(月) 11:59:44.24 ID:EA3HsS5ci
やってんなー余裕でしょ
493大学への名無しさん:2011/03/07(月) 13:53:24.65 ID:oKc9hlcHO
↑数学は、良かった。3番とか、OQ+QA=rの条件だけじゃ不安だったから、楕円の式まで求めたし。

ただ受かるか否かは、英語の点数な気がする。標準問題精講やってたけど、今思えば、もっと単語をやるべきだったと後悔してる。

みんな、できてそうで怖いよね、、、
494大学への名無しさん:2011/03/07(月) 18:33:41.87 ID:1648MIiq0
ここ受験した人はマジでハイ理とかみんなやってるの?
不安になってきた。
495大学への名無しさん:2011/03/07(月) 18:50:07.70 ID:J5hTI9rf0
現役生にはそんなのやる時間なかなかないです
過去問やって終わりでした
でも例年数学平均点100点いかないのは、採点が厳しいからでしょうね
英語の平均点のばらつきは、英作の採点によるものだと思います
英作は配点40点くらいといったところでしょうか
496大学への名無しさん:2011/03/08(火) 12:03:01.47 ID:g4lC8qyUO
皆じゃないと思う

結局は、点数を取るために一番の近道を選択すべきだと思うよ
はい理をやるか否かじゃなくて
まぁ、俺は数学しかできないんだけどね、、、
497大学への名無しさん:2011/03/08(火) 16:55:39.94 ID:RyJg+T6q0
491さん?ちなみに何完した?
498大学への名無しさん:2011/03/08(火) 18:54:11.36 ID:g4lC8qyUO
3完1半かな
楕円のデカルト座標の式を出したけど、最後の最後でr^4と書くところをr^2と書いてたから。
ほかは出来てるはず
499大学への名無しさん:2011/03/08(火) 19:09:57.38 ID:dld1o7p/0
>>498
センターは?
500大学への名無しさん:2011/03/08(火) 19:17:20.16 ID:TOxjWivBO
今日も名市大まで行ってテスト受けますたっていうやつっている?
501大学への名無しさん:2011/03/08(火) 19:26:55.96 ID:RyJg+T6q0
薬学部受けたか、ということ?
502大学への名無しさん:2011/03/08(火) 19:28:56.28 ID:g4lC8qyUO
83%かな
マークミスあったらもっと下がるけど、多分大丈夫
国語大失敗だったし
503大学への名無しさん:2011/03/08(火) 19:39:31.39 ID:RyJg+T6q0
理香さえ取れてればそれなら受かるよ。
504大学への名無しさん:2011/03/08(火) 20:24:47.75 ID:SlVbBrDm0
数学がそれだけできていれば、英語は100点前後、理科は6割ちょいで余裕(^^)
505大学への名無しさん:2011/03/08(火) 20:58:17.46 ID:g4lC8qyUO
なんか、ありがとうm(__)m
理科は7〜8割あるはずかな
でも心配だから、取り敢えず後期試験の勉強します!

506大学への名無しさん:2011/03/08(火) 21:06:34.61 ID:+h1pIZrR0
>>460
>>501
名市大の薬学部から医学部の再受験はチェックされて大損だぞ。
どうしても医学部行きたいなら、薬学部に入学するのはやめとけ。
507大学への名無しさん:2011/03/08(火) 23:37:45.64 ID:RyJg+T6q0
チェックってなんですか?
落ちたら来年保健に中期薬受けるかもなんで詳しく。
508大学への名無しさん:2011/03/08(火) 23:46:50.85 ID:ItloyPCEI
合格最低点は去年の885より上がるだろうか‥‥下がってください(T . T)
509大学への名無しさん:2011/03/09(水) 00:53:01.47 ID:96p/XYMH0
俺も下がってくれることを祈ってる。

だけど、受験者数増加、センター上昇、数学易化と、上昇する見込みしかない・・・
510大学への名無しさん:2011/03/09(水) 00:54:53.26 ID:zFPpHgUKI
>>509
やっぱり今年は物理以外易化ですかね?
511大学への名無しさん:2011/03/09(水) 01:15:41.65 ID:9mRwyKKf0
生物の難易度はどうなの?
512509:2011/03/09(水) 01:18:12.56 ID:96p/XYMH0
>>510
英語はかすかに難化だと思います。
513大学への名無しさん:2011/03/09(水) 01:40:33.56 ID:9mRwyKKf0
数学の平均は95と予想
514大学への名無しさん:2011/03/09(水) 01:45:49.70 ID:96p/XYMH0
そうだといいなー
そうすれば最低点900前後に落ち着くでしょうね。

もっと低くなれ!!!!
515大学への名無しさん:2011/03/09(水) 01:59:07.34 ID:9mRwyKKf0
今回の数学は小問が少なかったので、平均はあがらないことを祈ります。
516大学への名無しさん:2011/03/09(水) 02:05:42.24 ID:96p/XYMH0
合格最低点850くらいでいいよね。
517大学への名無しさん:2011/03/09(水) 02:12:27.86 ID:9mRwyKKf0
今年の80位はもらいますよ!
518大学への名無しさん:2011/03/09(水) 02:18:55.54 ID:96p/XYMH0
開示して81位だった人の感想を聞きたい。
519大学への名無しさん:2011/03/09(水) 02:30:02.23 ID:9mRwyKKf0
みんな開示してるものなの?
520大学への名無しさん:2011/03/09(水) 02:34:15.19 ID:96p/XYMH0
するでしょー
落ちた人は特に重要じゃないの?
合格までの距離を知るために。
521大学への名無しさん:2011/03/09(水) 02:34:47.75 ID:YtrvH0530
合格者は開示して話のネタにするけど不合格者はしない人も多いんじゃね?半分くらいかな
522大学への名無しさん:2011/03/09(水) 02:37:32.84 ID:c4po9Yby0
ここの成績開示は面接点も書かれてるの?
523大学への名無しさん:2011/03/09(水) 02:39:09.66 ID:9mRwyKKf0
開示のやつ頼むの忘れた…
524大学への名無しさん:2011/03/09(水) 02:39:32.98 ID:96p/XYMH0
>>522
面接点も書いてあるよ。
だけど、面接後に呼ばれていなければまず200点だから心配なし。
呼ばれていても再面接で問題なければ200点と聞きます。
525大学への名無しさん:2011/03/09(水) 02:40:56.17 ID:96p/XYMH0
>>523
開示請求開始は4月の何日かからだよ。
二次の請求にセンターの素点も載ってる。(受けた科目全部)
526大学への名無しさん:2011/03/09(水) 02:42:47.27 ID:c4po9Yby0
>>524
>>525
有難うございます。
ここの面接は200点か0点(か100点)と聞きますよね。
合格者が200点だというのはいいんですが、不合格者で本当に0点取った人はいるのだろうか?
527大学への名無しさん:2011/03/09(水) 02:47:25.01 ID:96p/XYMH0
>>526
100点というのもあり得るんですか??まじですか??どういう人だろう・・・
スーツでなくて私服の人を去年見かけたのですが、そういう人が減点なんでしょうか?
髪染めてたり、ピアスも減点?さすがにいないだろうけど・・・
528大学への名無しさん:2011/03/09(水) 02:51:29.09 ID:9mRwyKKf0
それはないと思いますけど
みなさんみに行きます?
529大学への名無しさん:2011/03/09(水) 02:53:28.71 ID:96p/XYMH0
合格を確信している人だけが見に行けばいい!
530大学への名無しさん:2011/03/09(水) 02:56:38.57 ID:9mRwyKKf0
ですよねー
私ここしか受けてないから天国が地獄か・・・
531大学への名無しさん:2011/03/09(水) 03:02:45.66 ID:c4po9Yby0
>>530
後期は?
532大学への名無しさん:2011/03/09(水) 03:05:19.54 ID:9mRwyKKf0
県内しかだめということでほかには受けれませんでした、
みなさん受けてる感じ?
533大学への名無しさん:2011/03/09(水) 03:19:53.43 ID:YtrvH0530
>>532
なんでここの後期出さなかったの?再受験?
534大学への名無しさん:2011/03/09(水) 03:23:55.53 ID:c4po9Yby0
凄いお嬢様で家から通える範囲で無いと親が許してくれないとか?
それでも岐阜や三重も(やろうと思えば)できそうですが。。。
535大学への名無しさん:2011/03/09(水) 03:47:52.97 ID:96p/XYMH0
もう合格者リストはできてるんだろうね。
536大学への名無しさん:2011/03/09(水) 09:37:00.73 ID:Ocp6xKY3O
再面接ってどんな事聞かれるんですか?

再面接する人の番号言ってたとき放心状態で、帰る人の流れに乗っちゃった所為で
自分が本当に再面接じゃなかったという自信が無い

面接点0は終わるなw
537大学への名無しさん:2011/03/09(水) 10:29:23.24 ID:c4po9Yby0
そもそも今年は再面接の該当者は何名だったんですか?
538大学への名無しさん:2011/03/09(水) 22:59:17.88 ID:96p/XYMH0
あーあ、落ちてたら一緒に死んでくれる人募集。
ただし、女の子に限ります。
539大学への名無しさん:2011/03/09(水) 23:45:10.59 ID:9mRwyKKf0
あと10時間ちょい
540大学への名無しさん:2011/03/10(木) 00:04:22.14 ID:2kIMaPDq0
発表って何時なの?
ネットと掲示板でどっちが早いの?
541大学への名無しさん:2011/03/10(木) 01:36:15.61 ID:8K7JvxT+0
発表時間は10時となってるから、10時に同時にHP上と掲示とで発表されるんじゃないの?
たぶん。
542大学への名無しさん:2011/03/10(木) 01:39:52.14 ID:HN6XqgNK0
開示すれば分かる。合格は数学で決まる。

みんな数学どのくらいできた??
543大学への名無しさん:2011/03/10(木) 02:33:37.98 ID:OZw4/SKU0
3問とちょい
544大学への名無しさん:2011/03/10(木) 02:48:13.89 ID:HN6XqgNK0
合格決定じゃん。
545大学への名無しさん:2011/03/10(木) 03:05:26.38 ID:OZw4/SKU0
それが理科が壊滅的・・・
546大学への名無しさん:2011/03/10(木) 03:13:19.68 ID:HN6XqgNK0
理科は6割でいいよ
547大学への名無しさん:2011/03/10(木) 03:21:30.04 ID:OZw4/SKU0
それはセンターがどのくらいの場合ですか?
548大学への名無しさん:2011/03/10(木) 03:37:25.50 ID:HN6XqgNK0
開示して逆算すれば分るけど、センター8割前半で問題ない。
その場合、英語100点前後、数学100点前後、理科130くらいで受かるよ。
549大学への名無しさん:2011/03/10(木) 03:42:15.11 ID:OZw4/SKU0
英語が全くどれくらいできたかわからないからなんとも・・・
550大学への名無しさん:2011/03/10(木) 03:43:23.28 ID:HN6XqgNK0
例えば去年の最低合格点は885だったけど、
面接200点引いてあと685点、英語100数学100理科130を引くと、残り355点。

センター450点中355点は78.8%
意外と低いんだよね。俺は落ちてるけど。
551大学への名無しさん:2011/03/10(木) 03:45:54.14 ID:8K7JvxT+0
やっぱ英語100数学100理科130が実際には難しいんじゃね?
552大学への名無しさん:2011/03/10(木) 03:47:43.02 ID:HN6XqgNK0
それが開示すると層でもないと分るよ。
数学はともかく、理科は思ったより点がもらえる気がする。
553大学への名無しさん:2011/03/10(木) 03:54:36.35 ID:8K7JvxT+0
へぇ。物理は知らないけど、生物とかあの論述量だといくらでも減点できそうな物だけどなぁ。
英語は英作が採点上の鬼門だな。
554大学への名無しさん:2011/03/10(木) 03:57:19.88 ID:OZw4/SKU0
生物選択の方?
今年は難しいの?
簡単なの?
555大学への名無しさん:2011/03/10(木) 03:59:14.33 ID:8K7JvxT+0
今年は去年よりはラクになったかな。と。俺があほ過ぎるだけかもしれないが。
556大学への名無しさん:2011/03/10(木) 04:03:54.56 ID:OZw4/SKU0
平均70以上いきそうですか?
557大学への名無しさん:2011/03/10(木) 08:03:25.37 ID:Xx2kHKUfO
あと2時間
558大学への名無しさん:2011/03/10(木) 09:02:57.29 ID:HN6XqgNK0
みんな、見るの止めないか?
559大学への名無しさん:2011/03/10(木) 09:35:02.46 ID:Xx2kHKUfO
なんか、慈恵会の合格発表の時のような緊張感

怖いよね、印刷されたかされてないかで、進む路が決まるんだし
560大学への名無しさん:2011/03/10(木) 09:49:59.18 ID:Qo8F7OPi0
あと10分♪
561大学への名無しさん:2011/03/10(木) 09:57:16.60 ID:8K7JvxT+0
どうぞ

【現/浪/再】
【センター・2次予想得点】
【合否】
【英語の参考書】
【数学の参考書】
【理科1】
【理科2】
【コメント】
562大学への名無しさん:2011/03/10(木) 10:00:24.07 ID:Xx2kHKUfO
10:00!
563大学への名無しさん:2011/03/10(木) 10:05:58.10 ID:2EN0BdoNO
合格第一号はまだか?
564大学への名無しさん:2011/03/10(木) 10:17:30.48 ID:2EN0BdoNO
おいおい こんなにたくさんいたのに合格者0かよ
565大学への名無しさん:2011/03/10(木) 10:26:25.49 ID:OZw4/SKU0
566大学への名無しさん:2011/03/10(木) 10:44:54.46 ID:Xx2kHKUfO

胴上げされた(笑)
567大学への名無しさん:2011/03/10(木) 10:46:46.92 ID:ebPxE+gS0
【現/浪/再】 浪
【センター・2次予想得点】9割+6割
【合否】 合
【英語の参考書】 Duoとリンガメタリカと減点されない英作文をひたすら
【数学の参考書】 大学入試を研究してるサイトのおすすめ問題をひたすら
【理科1】 物理 エッセンス 名問の森
【理科2】 化学 新演習
【コメント】 数学は5割(1番は見事に引っかかった 3番は白紙)
合格最低点は結構低めの予想
568大学への名無しさん:2011/03/10(木) 11:11:32.44 ID:OZw4/SKU0
【現/浪/再】 現
【センター・2次予想得点】9割+7割
【合否】 合
【英語の参考書】 Duoと単語王
【数学の参考書】 放棄
【理科1】 物理 難問題となんとかってやつ 名問の森
【理科2】 化学 新演習
569大学への名無しさん:2011/03/10(木) 11:50:30.10 ID:1itFarqri
>>567
その数学のサイトを教えていただけませんか。
570大学への名無しさん:2011/03/10(木) 11:54:06.87 ID:jdLxHD0k0
しゃああああああああああああああっつ!!!!!!!!!!
571大学への名無しさん:2011/03/10(木) 12:34:20.44 ID:HRP0HGHA0
【現/浪/再】再
【センター・2次予想得点】8割 8割
【合否】合
【英語の参考書】標問(旺文社)、シケタン
【数学の参考書】 やさり、はいり、医学部攻略、1対1、大数
【理科1】 化学 医学部攻略、新演習、新研究を読む
【理科2】 生物 ハイレベル生物T・U問題演習50
【コメント】センター出来てなくても逆転可能!あと名市薬からの再受で
チェックは受けないと思われる
数学はほぼ全完
理科は7〜8割
何度か書き込んだけど、受かってよかった!
572大学への名無しさん:2011/03/10(木) 14:24:33.24 ID:Xx2kHKUfO
もういないかな?
573大学への名無しさん:2011/03/10(木) 14:52:03.59 ID:Sm7Kowii0
ウカッター

ラグビー部に派手に胴上げされた 笑
574573:2011/03/10(木) 15:00:46.85 ID:Sm7Kowii0
【現/浪/再】再受験
【センター・2次予想得点】センター9割強、二次6割弱
【合否】(`・ω・´ )ウカタ
【英語の参考書】河合塾てきすと
【数学の参考書】河合塾てきすと
【物理の参考書】エッセンス 河合(ry
【化学の参考書】図録 河合(ry

【コメント】センター取れて油断し、二次壊滅。正直ダメかと思った。配点比はほぼ1:1故か引っかかった。
参考書選びやらで悩みたくなかったので予備校に通ったが、与えられるテキストだけでは完結しない感。
医学部入試は自分で考える力が大切ですな。ふぅ。
575571:2011/03/10(木) 15:15:24.80 ID:HRP0HGHA0
みんなおめでとう!!
引っかからなかったヒトも後期がんばって!!
576大学への名無しさん:2011/03/10(木) 15:47:00.92 ID:Qo8F7OPi0
【現/浪/再】 現役
【センター・2次予想得点】85%未満・70%弱
【合否】 合
【英語の参考書】 ほぼ放置
【数学の参考書】 青チャー、学校のいろいろ
【理科1】 化学 新演習、新研究、重問
【理科2】 物理 重問
【コメント】センターはそんなに取れず、英語物理も5割弱くらい、数学も人並み。
ただ、化学で9割くらいあって助かった感じ。最低点はよっぽど低いハズ。
577大学への名無しさん:2011/03/10(木) 16:07:41.59 ID:HN6XqgNK0
>>571>>574
おいくつですか??
578大学への名無しさん:2011/03/10(木) 16:59:41.13 ID:z/koxxgH0
てか特定されっぞw
579大学への名無しさん:2011/03/10(木) 17:35:28.33 ID:udIzym0M0
539 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 17:16:21.25 ID:2kIMaPDq0
アラサーだけど名市うかった
見た目アラフォーな人も受かってるっぽい
(記憶している番号が確かなら)
ここは差別なさそうだよ
それに2次試験もいい感じの難度で
センター失敗しても逆転できる可能性がある
580大学への名無しさん:2011/03/10(木) 18:55:00.45 ID:RIb5pSMD0
受験された人に聞きたいのですが、今年は再面接に引っかかった人は何人ぐらいいましたか?
581大学への名無しさん:2011/03/10(木) 19:20:03.20 ID:HN6XqgNK0
>>580
それは聞いても分らないよ。
1回に50人が部屋に分けられてそれぞれ5人ずつ面接を受けて、
面接後その50人が一カ所に集められて再受験者の発表だから、
406人分の再受験者を聞いている人はいない。
自分の所属していた50人の中に何人いたか分らない。
582581:2011/03/10(木) 19:21:29.81 ID:HN6XqgNK0
×自分の所属していた50人の中に何人いたか分らない。
○自分の所属していた50人の中に何人いたかしか分らない。
583大学への名無しさん:2011/03/10(木) 20:15:10.47 ID:2VeJLiSh0
ここと岡山医だったらどっちが難しいの?
584大学への名無しさん:2011/03/10(木) 20:49:32.79 ID:kd5+dqEsi
岡山
585大学への名無しさん:2011/03/10(木) 22:48:30.09 ID:7C5qsnCZ0
>>581
ちなみにあなたの組には何人いた?
586大学への名無しさん:2011/03/11(金) 04:35:36.93 ID:OBcfx+vKO
合格者の諸君。
合格おめでとう。
心から祝福する。

我が名市大では名医よりも良医を多数輩出することをモットーとしている。

そのためには、何事にも不正は厳禁である。

新入生の諸君には、なぜか二年になれなかった生徒やコンピューター技術を駆使して教授になったと疑われる人々を反面教師として、正しき道を歩んで欲しい。
587大学への名無しさん:2011/03/11(金) 11:20:14.36 ID:6FVial100
なにこの人気持ち悪い
588大学への名無しさん:2011/03/11(金) 21:32:43.07 ID:6fbxNINw0
589大学への名無しさん:2011/03/11(金) 23:53:47.25 ID:i7owSNuk0
>>586
名市のOBか、教授、そんな気がする書き込みだなぁ
590大学への名無しさん:2011/03/12(土) 02:26:44.74 ID:i569us3U0
昨日の地震で名古屋市内はかなり揺れたの?
591大学への名無しさん:2011/03/12(土) 12:45:11.88 ID:UTBtZVPO0
教授は4時半におきてないだろ
592大学への名無しさん:2011/03/13(日) 14:36:06.97 ID:LoGEeRvbO
結局 後期は何人受験したの?
593大学への名無しさん:2011/03/14(月) 11:37:31.89 ID:uM56+OyeO
>>586こいつ内部生だろうな。
定員増やしてから学生の質が年々下がっているとは良く言われているがその事を知ってる感じ。
ただ今年のM1は留年30人近いんだっけか、
考えられない程ひどい状況で真似したらいけないなのは確か。
594大学への名無しさん:2011/03/14(月) 11:51:53.55 ID:DQoaesBs0
30人も留年したら下の学年がパンクしないんですか?教室の座席とか大丈夫なんですか?
595大学への名無しさん:2011/03/14(月) 12:26:32.41 ID:wNyczk9w0
アウトだから新一年も沢山留年させればおk!
596大学への名無しさん:2011/03/14(月) 13:13:44.92 ID:E9j6WAec0
上の方で集団カンニングの話がちらほら出てるけど本当みたいだね
薬学部生から聞いた

>>593
M1ってどういう意味?
597大学への名無しさん:2011/03/14(月) 13:38:28.33 ID:L52G70FI0
30人は流石に多すぎると思うのですが、そんなに今の1年は、なんというか真面目にやらないが多かったんですか?
598大学への名無しさん:2011/03/14(月) 13:40:40.29 ID:uM56+OyeO
>>594うん、やばい。2年目からの川澄キャンパスの講義室はただでさえ人が詰まってるのに
定員増えた上に30人も降りたらどうするんだろう。また大量に留年させるってのもあり得る、
というか出来そう。センター80%台前半でも続々受かるとかね…
>>596M1ってのは医学部1年て事ですよ
599大学への名無しさん:2011/03/14(月) 14:12:38.96 ID:E9j6WAec0
留年した人たちって全講義再履修って分けではないでしょ?
一部の講義だけだろうから特別講義を設置するなりして
対処するのでは?

何の講義でカンニング事件が起こったか分かる人いる?
600大学への名無しさん:2011/03/14(月) 16:51:31.50 ID:uM56+OyeO
>>597カンニングで落ちた十数人は論外として
普通にやれば取れる他学部も受ける様な科目や医学部1年の専門科目で落としたとか。
毎年不真面目な人や極稀に再受する人が半ば意図的に留年or退学するが7、8人でも多すぎると言われてた。
要は今年は不真面目どころか純粋に能力低い奴らが多いんだと思う。
極端な話センターで85%未満は足きりとか作らないとまずいんじゃないかね。
601大学への名無しさん:2011/03/14(月) 17:45:05.18 ID:wNyczk9w0
>>599
いえカンニングだとカンニングした時期(前期か後期)の単位は無効です。よって半期分取り直し
あと授業は線形代数っていう数学
過去落としたやつなんていないんじゃないかっていうくらい楽なやつ

結論から言えば真面目不真面目以前に能力が低いんだろ?真面目にならなきゃパンキョーの単位も取れないなんてバカすぎ
602大学への名無しさん:2011/03/14(月) 18:16:44.11 ID:BTwCRoEo0
なんというか、名市医生ってちゃらい人が多い雰囲気なんですか?なんだかここを読んでるとそんな感じがしてきたんですけど・・・
603大学への名無しさん:2011/03/14(月) 18:49:20.49 ID:jPutupKX0
>>602
チャらい人も真面目な人もどちらもいるよ。
多分これはどこの医学部も同じ。

てか集団留年したやつ、退学でもいいんじゃないかと思ってしまうな〜。
定員増やしたら、能力もモラルもない奴が入ってきましたでは意味がないしね。
604大学への名無しさん:2011/03/14(月) 19:41:27.91 ID:+j06R4f/0
一度増やした定員って、なかなか減らせないんでしょ?
名市でこんなに学生の質が下がってたら、もっと下の大学はどうなってるの?動物園?
605大学への名無しさん:2011/03/14(月) 20:08:33.54 ID:idju4vYtO
カンニングはだめでしょ(笑)
行為とリスクの関係が見えてないんだと思う
半期の単位没収って、そんなリスク犯すなら受験並みに勉強するね、俺なら
606大学への名無しさん:2011/03/14(月) 20:10:21.38 ID:E9j6WAec0
医学部の線形代数か・・・
内容は難しくないのだろうが
一方で医学との関連性が低いから
手を抜きたくなったんだろうな

集団カンニングってのはどういうことだろ?
皆で解答が一字一句同じだったとかかな?

ところでみんな入学手続した?
607大学への名無しさん:2011/03/14(月) 20:11:27.15 ID://+EDs1i0
ぜひ、職業と年収について、企業と年収について、ネットで調べてみてください。「医者だけが稼げる職業ではない」ということに、簡単に気づくでしょう。
では、なぜあなたは、その中から、
・受験勉強が大変
・大学生活は6年も勉強漬けの毎日
・一人前の医者になるのに何年もかかる
・徹夜は日常茶飯事で健康を害しやすい
・過労死の危険も十分ある
・家族と会える時間が少ない
・患者とのトラブルが絶えない
・医療ミスを犯せば裁判で訴えられる可能性もある
・裁判で一度負ければ、キャリアは台無し
・ともすれば、B型肝炎など危険な感染症にかかり死ぬこともある・・・・
などの多くの「リスク」のあるこのような医者を"あえて"選ぶのでしょうか?
他の職業には無い、デメリットが多いのです。
608大学への名無しさん:2011/03/14(月) 20:13:28.87 ID:DQoaesBs0
>>603
割合で言えばどちらの方が多い?
609大学への名無しさん:2011/03/14(月) 20:13:34.41 ID://+EDs1i0
>>598
センター80もあればいいほうだろ
弘前なんかこうだぜ


弘前大:2012年度の入学者選抜方法を発表 /青森(ソース:朝日新聞)
弘前大学は2010年9月22日、2012年度入学者選抜方法を発表した。
主な変更点は、医学部医学科のAO(アドミッション・オフィス)入試で、大学入試センター試験の「900点満点中の75%程度以上の得点を得ることを合格の条件とする」の文言を削除した。
ハードルが高過ぎるという声もあり、センター試験の難易度が実施年によってばらつきがあることを考慮した。
合格条件はセンター試験後に提示する。
理工学部物理科学科は、センター試験を課す「推薦入試2」の募集はせず、同試験を課さない「推薦入試1」に一本化する。
推薦入試2には、受験者がこれまでほとんどいなかったためだという。




ハードルが高過ぎるという声もあり
ハードルが高過ぎるという声もあり
ハードルが高過ぎるという声もあり
ハードルが高過ぎるという声もあり
610大学への名無しさん:2011/03/14(月) 20:42:14.74 ID:WfmkA/bR0
国公立前期 (基準模試:2010年第2回駿台全国模試) A判定ライン

79 東京大理三
78
77 京都大医
76
75
74 大阪大医
73 
72 九州大医 名古屋大医 東京医科歯科医
71 千葉大医 東北大医
70 京都府立医科大医
69 神戸大医
68 広島大医 北海道大医 東京大理一
67 岡山大医 横浜市立大医 大阪市立大医
66 筑波大医 金沢大医 熊本大医 東京大理二
65 新潟大医 徳島大医 札幌医科大医 奈良県立医科大医 群馬大医  長崎大医 名古屋市立大医
64 北海道大獣医 岐阜大医 三重大医 滋賀医科大医 旭川医科大医 和歌山県立医科大医
63 京都大薬(薬科) 京都大薬(薬) 京都大理 京都大工(物理) 浜松医科大医 鹿児島大医 山口大医 
62 京都大農(応用) 弘前大医 山形大医 富山大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 京都大工(建築・情報・電気) 佐賀大医
61 京都大農(資源・食品) 山梨大医 信州大医 香川大医 福島県立医科大医 秋田大医 琉球大医 京都大工(工化) 愛媛大医 東京工業大理(1類)  東京工業大工(3・4類)
60 京都大総人理系 大阪大薬(薬・薬科) 京都大工(地球) 京都大農(食料・森林) 島根大医 高知大医 宮崎大医 東京医歯大(歯) 東北大薬 東京工業大生命理工(7類) 東京農工大農(獣医)
611大学への名無しさん:2011/03/14(月) 20:45:28.36 ID:uM56+OyeO
>>604県内の私立は正直同じ医学部とは思えない。弘前のAOじゃないけど、
センターで80%無くても受かる医学部とか考えられんよ。
まあ名大から見たら名市もアホだと思われてるかもしれないけどねw

>>606詳しくは知らないけど、同じクラスの女子全員が答案を見せ合っててバレたとか。
612大学への名無しさん:2011/03/14(月) 20:46:52.64 ID:21lmr11Q0
問題は、同罪でありながら進級できてる奴もいるってことじゃないの?
613大学への名無しさん:2011/03/14(月) 20:48:16.61 ID:WfmkA/bR0
>>611
去年の大分医一般は合格者平均でセンター8割ジャストw
614大学への名無しさん:2011/03/14(月) 21:07:47.59 ID:uM56+OyeO
>>613昨年度はセンター難化したからねえ。それでもそこまで下がるのは流石にひどいなw
私大は今年度で80%以下が結構いるらしいから昨年度とかもっとやばいんだろうね。
定員増やしたら確かに医師は増えるかもしれないけど、質がやばい気がする…
615大学への名無しさん:2011/03/14(月) 21:11:43.53 ID:E9j6WAec0
女子全員ってW

でも何か安心した
一部にチャラいグループがいるのかと思ってたから
女子ってことなら何か納得です
616大学への名無しさん:2011/03/14(月) 21:16:05.36 ID:6aWgZPKOO
>>604
センター70%のアホが大量入学してまつ
617大学への名無しさん:2011/03/14(月) 21:19:11.49 ID:yQY66pKl0
質がヤバい?
私立医学部が今の歯学部並の偏差値だった時代の医師がいっぱいいるじゃない
618大学への名無しさん:2011/03/14(月) 21:38:07.98 ID:jPutupKX0
>>608
そりゃ真面目な人の方が多いよ。
まぁーちゃらく見えても根は真面目とかね。
619大学への名無しさん:2011/03/14(月) 21:51:07.96 ID:E9j6WAec0
入試の点数が下がったからって悲観はしないけど
モラルの低下が何ともやり切れないな
620大学への名無しさん:2011/03/14(月) 21:54:00.27 ID:+j06R4f/0
面接でチャラ男は落とそう!
頭は入学後でも鍛えられるが、モラルは子ども時代に身につけるもの。
来年は、キモメンに優しい入試を希望します。
621大学への名無しさん:2011/03/14(月) 22:01:35.36 ID:uM56+OyeO
>>617たしかに…w
今に比べて昔は覚える事が格段に少なかったらしいから何とかやっていけてるのかね。
何にせよ今年入学する人達は、将来名大という越えられない壁が出てくるから
今の内から勉強もある程度はした方がいいよ。
622大学への名無しさん:2011/03/14(月) 22:01:42.82 ID:ETjOzQ2ci
カンニングの件全然話違うぞ
線形代数のテストは毎回授業でプリントが配られてそれがテストにそのまま出る
そこでプリントを縮小コピーして見ながらやれば勉強しなくても良いと考えた人がいた(40人くらい)
異変に気づいた教授は前の席の方から摘発(その時点で何人かは異変に気づきカンニングを中止→不摘発)
結局前の方にいた人(女子がたまたま多かった)が逮捕。結局15人くらいあうと
623大学への名無しさん:2011/03/14(月) 22:03:25.58 ID:ETjOzQ2ci
あとはいろんな科目で実力で落ちた人がたくさんいて結局大量留年でした
ちゃんちゃん
624大学への名無しさん:2011/03/14(月) 23:31:52.14 ID:uM56+OyeO
>>622あ、そうなんだ。又聞きだったから正確では無かったのかな。失礼しました。
とまあ留年なんぞしたらこんな感じでいろんな情報がねじ曲がって伝わるよ、
という良い例という事で許してくださいw医学部は狭いから変な情報はすぐ広まるのは本当。
625大学への名無しさん:2011/03/15(火) 00:04:38.86 ID:4utU8v0+0
20代後半から30代前半の再受験生の合格者はいますか??
626大学への名無しさん:2011/03/15(火) 08:57:47.24 ID:oUr/xWAWi
いる
が、岐阜の方が多い
627大学への名無しさん:2011/03/15(火) 10:39:33.76 ID:MeGe1cGP0
再受験の方の進路はどんな感じ?
現役とかと変わらないの?
628大学への名無しさん:2011/03/15(火) 11:10:31.00 ID:Xf7trnT4O
後期の面接は重視されますか?
629大学への名無しさん:2011/03/15(火) 20:32:40.17 ID:gzKBuc/OO
後期は地元現役しか無理w
630大学への名無しさん:2011/03/15(火) 20:34:38.25 ID:mhlgo0Wd0
>>626
いるとして何人ぐらいですか?
631大学への名無しさん:2011/03/15(火) 21:38:21.84 ID:rE23ZxeL0
1人でもいれば受かることがわかるんだからそれでいいんじゃないの?
他に何か不安があるの?
632大学への名無しさん:2011/03/16(水) 00:36:31.17 ID:W3yi/M2r0
不謹慎なこと言うけど、合格者の地震被災者が入学手続きしなかったって事あるかな?
追加合格来る?
633大学への名無しさん:2011/03/16(水) 10:46:17.20 ID:U6xOxEpYO
被災地って許容されないのかな?
634大学への名無しさん:2011/03/16(水) 13:21:29.38 ID:595Ac5SuO
HPに出ていたよ
635大学への名無しさん:2011/03/17(木) 02:42:21.85 ID:U8uJb8Uq0
合格者の方に聞きたいのですが、英語の大問1の記号問題(適切な語が何か判定させる問題。今年出題されたかはしりませんが)についてはどのような対策をしましたか?
636大学への名無しさん:2011/03/17(木) 08:51:48.97 ID:Qa88Dwng0
なにもしなかった
それ今年1だったかな?そんなタイプでtorn apartとかが答えになるやつは大問2だった
気がする。もうあんまよく覚えてなくてごめん。
栄作はかなりやったけど他は本番ぶっつけ
637大学への名無しさん:2011/03/17(木) 14:06:41.05 ID:uObzdLvi0
とくに何もしてないよ
長文の量こなせば自然と身につくと思う
名市は文法語法はほぼやる必要ないと思うよ
638大学への名無しさん:2011/03/17(木) 20:12:44.28 ID:HBjUL039O
上に同じ
文法は、英作のためにやった、って感じかな
639大学への名無しさん:2011/03/18(金) 06:51:48.38 ID:MdwRVT9h0
むしろあの英作対策をどうされてたのか、合格者の人達には聞きたい。
640大学への名無しさん:2011/03/18(金) 07:08:45.41 ID:3c36dC680
>>639
お前は永遠に合格無理。
641大学への名無しさん:2011/03/18(金) 08:14:10.62 ID:HRBq6olc0
留年地獄
642大学への名無しさん:2011/03/18(金) 08:43:54.26 ID:FNzlc11I0
そんなこと言わず、合格した人にはどんどん対策を教えていって欲しい。
643大学への名無しさん:2011/03/18(金) 10:33:17.88 ID:5ziqZnvgO
まず、基本が出来ないとだめだから、英作文のテキストなり問題集なりを使って勉強
できれば添削をうけたほうがいい

で基本ができたら、自由英作文だが、
アイディアをいくつか挙げる事、文の簡易化
これが出来ればいい気がする

文法ミスは特に減点されるから、俺はそのために文法やった(笑)
644大学への名無しさん:2011/03/18(金) 10:36:16.90 ID:5ziqZnvgO
上に付け足すと

それくらいの事は自分で考えれば分かるでしょう

以上
645大学への名無しさん:2011/03/18(金) 11:23:21.06 ID:bNYKqIhlO
こういう>>644みたいな性格悪い新入生は淘汰されていくから心配するな
646大学への名無しさん:2011/03/18(金) 14:28:35.70 ID:/IJp91dk0
名市大の奴ら他人に甘すぎ
だから自分にも甘くなり留年乙ってなるんだよ
647大学への名無しさん:2011/03/18(金) 14:40:04.14 ID:yQ+6XfgpO
>>646
同意。
648大学への名無しさん:2011/03/18(金) 14:45:01.55 ID:MdwRVT9h0
淘汰って?
649大学への名無しさん:2011/03/18(金) 19:50:03.12 ID:bNYKqIhlO
>>646釣りにしては下手すぎるw

淘汰というか、嫌われるまではいかなくとも微妙に浮くな。
650大学への名無しさん:2011/03/18(金) 19:54:05.44 ID:/IJp91dk0
え・・・
651大学への名無しさん:2011/03/18(金) 20:25:07.80 ID:Ic7I23Mf0
で、追加合格はあるの?
652大学への名無しさん:2011/03/18(金) 22:12:15.02 ID:qyyzIxSA0
英作文一般に関して言えば,特別な対策は不要で,
英語の基礎力(語彙,文法)を磨くことがそのまま対策になる。

ただ,ショートエッセイというか作文に対しては
それなりのトレーニングが必要。
これは英語に限らなず,小論なんかと同じもの。
とはいえ,所詮100ワード程度の文章なので,
想定させる題材に対してパターン化した文章を
覚えておくだけで良いと思う。

例えばある問題の解決策としてがA案とB案があって,
どちらを選ぶか,理由とともに答えるような場合なら,
・A案を選ぶ
・確かにB案にも利点があり,
 〇〇という点ではB案の方が優れている.
・しかしながら,この問題では〇〇という点より
 △△という点の方が重要であり,
 △△という点ではA案の方が優れている.
・以上より,総合的にはA案を選ぶほうが良いと
 結論づけることができる.
というような感じ。
ポイントは2番目の譲歩のステップを入れること。
そうすることで,文章に論理的な流れが生まれるのと,
文章の長さを稼げるので。

長文すまそ
653大学への名無しさん:2011/03/19(土) 02:40:19.02 ID:DUunVwkJ0
へぇー
654大学への名無しさん:2011/03/19(土) 16:24:36.84 ID:50E79PJS0
>>652見たいな手法ってどうやって編み出すの?
予備校とかで習ってるの?それとも自分の普段の勉強の課程で編み出すの?
655大学への名無しさん:2011/03/19(土) 22:24:11.67 ID:9USXyO2t0
こんなことは英作対策の参考書に書いてある
656大学への名無しさん:2011/03/20(日) 07:09:48.10 ID:DXQblaCu0
今年の名市の英作文のテーマは何でしたか?
去年は外国がどうとかでしたが。
657大学への名無しさん:2011/03/20(日) 07:59:57.35 ID:b6xBKnH20
656に便乗すると、数学の出題が何であったかも知りたい。
658大学への名無しさん:2011/03/20(日) 19:03:50.92 ID:D3Jpu5uD0
>>656
特殊相対性理論が間違っているという観点から、一般相対性理論と絡めて120語程度で英作。

>>657
1 微分・積分総合 チェビシェフの多項式
2 図形と方程式 1対1ではない変換(原像の存在条件)
3 ベクトル・空間図形 空間の回転局面の方程式
4 確率 完全順列(乱列、かく乱順列)
659大学への名無しさん:2011/03/20(日) 19:05:09.41 ID:Q1OpI1yM0



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================



660大学への名無しさん:2011/03/21(月) 00:02:36.71 ID:CKIXHYXx0
>>658
物理と化学もお願いします
661大学への名無しさん:2011/03/21(月) 09:20:12.67 ID:YbNf9J+v0
>>658
マジ?「特殊相対性理論が間違っているという観点から、一般相対性理論と絡めて」なんて日本語でも書ける自信無いんだが・・・
662大学への名無しさん:2011/03/21(月) 11:19:58.44 ID:2ZdrbpD/0
英作はさすがに嘘でしょ?嘘だおね(゜д゜)
663大学への名無しさん:2011/03/21(月) 11:20:54.09 ID:bRqDqeQ30
特殊相対論が間違ってるなんて話はないけどねww
664大学への名無しさん:2011/03/21(月) 11:21:47.50 ID:bRqDqeQ30
適用限界があるってのは事実だが、それは間違いとは別
665大学への名無しさん:2011/03/21(月) 22:29:59.01 ID:2ZdrbpD/0
>>663
>>664
今年受けた人?
666大学への名無しさん:2011/03/22(火) 13:43:33.86 ID:6bJ7b735O
明日 受かっていますように!
667大学への名無しさん:2011/03/22(火) 21:40:19.20 ID:S0nhSTKs0
新卒の国試合格率91.4%とか低すぎじゃね
668大学への名無しさん:2011/03/23(水) 10:13:52.65 ID:DXtqXl+A0
受かった人いる?
669大学への名無しさん:2011/03/23(水) 13:51:08.91 ID:Rpel3tXKO
受かったよ
670大学への名無しさん:2011/03/23(水) 22:50:08.01 ID:DXtqXl+A0
後期?凄いじゃん。
671大学への名無しさん:2011/03/24(木) 01:16:02.82 ID:jhFMG+vk0
前期の合格者で物理を受けられた人、
どのような勉強をしていたか教えてください。
672大学への名無しさん:2011/03/24(木) 06:55:17.76 ID:BXLXlOYC0
自分はエッセンスと名問の森をやった
力学分野と波動分野はエッセンスだけでも十分だと思う
ここの特色は熱力学だと思う
等圧,等積,等温,断熱の各過程と
それらを組み合わせたときのサイクルの特性を
完全に理解しておく必要がある
特に今年の問題に対しては,
有効な対策はないように思う
電磁気分野は年によって大きく変わる
コンデンサの基本問題が出たかと思えば,
電気泳動を題材とした発展問題が出たり,
非定常問題が出たり
673大学への名無しさん:2011/03/24(木) 16:52:01.32 ID:jhFMG+vk0
>>672
エッセンスと名門で、今年の波動も解けたんですか??
674大学への名無しさん:2011/03/24(木) 17:49:21.79 ID:Zu3UBtPC0
化学の勉強法についても知りたいお・・・
675大学への名無しさん:2011/03/25(金) 13:26:06.62 ID:VQUNAwkU0
>>672
多分今年の受験者の方だと思うので聞きたいのですが、>>658の英作文の出題(相対性理論云々)は本当なんですか?
676大学への名無しさん:2011/03/25(金) 13:31:51.15 ID:vwqhlTHg0
前期は違うよ
SNSとネットリテラシーについて
677大学への名無しさん:2011/03/25(金) 14:12:04.40 ID:i/8vj7Od0
>>676
なんだ。びっくりしたお・・・
>>658の今年の数学の出題分野もウソですか?
678大学への名無しさん:2011/03/25(金) 15:16:05.73 ID:gng7qY5KO
>>674
新演習(新研究)と医学部攻略の化学やった
+αで平衡とか溶解度積とか頑張ったけど今年は出なかったね

図を描く問題はこのまま出続けるんだろうか
679大学への名無しさん:2011/03/25(金) 22:43:55.41 ID:VQUNAwkU0
>>678
新演習をこれからやろうと思ってる者ですが、名市医には新演習だけでなくそれに+αがあった方がいいでしょうか?
一応化学は得意で、数学が苦手な分本番では化学は7割は欲しいです。

あと医学部攻略化学はあまり評判聞きませんが、オススメですか?
680大学への名無しさん:2011/03/25(金) 23:10:59.55 ID:YufrYNpw0
>>679
新演習(と教科書代わりに新研究)で一通りのことは学べるけど、
仕上げで攻略化学辺りをざっとやるとなお良しだと思う

もしあまり得意じゃないなあ、ちょっと心配だなあ、っていう分野があったら+αで重点的にやったほうがいい

数学得意じゃないなら数学頑張ったほうがいいよ
自分は昨年も名市受けたけど、そのときは数学爆死して落ちたから・・・
681大学への名無しさん:2011/03/25(金) 23:14:57.97 ID:i/8vj7Od0
>>680
す、数学についてもお願いだお(´・ω・`)
682大学への名無しさん:2011/03/26(土) 03:40:52.46 ID:qGuHwghA0
密かに追加合格期待してる人はいないの?
683大学への名無しさん:2011/03/26(土) 06:51:51.30 ID:JzbiGYIp0
>>679
化学7割なら新演習だけでいいよ
ただし全分野満遍なくできるようにすること
それ以上を目指すなら+αがいるだろうけど
確実な方法ってないんじゃないかなあ

数学を頑張った方がいいっていう意見には賛成
ここの数学は教科書にのってる例題の発展だと思えばいいよ
つまり,題材がひねられていて難しそうに見えるけど,
解き方自体は例題と一緒,ってな感じ
今年の問題でいうと2番がいい例
媒介変数表記を使って円周を求めることは教科書の例題
円をサイクロイドに変えたのが今年の2番
対策としては,まずは教科書の例題がソラで解けるようにすること
次に問題で問われているテーマを見抜く力を養うこと
これにはやさしめでいいから,分野別になっていない問題集,
つまり,問題のテーマが微積なのか,整数なのかが
分からないようになっているのを使うと良い

横槍ですいません
684大学への名無しさん:2011/03/26(土) 10:20:34.32 ID:O/srg7Y80
そんな事いわれても、そもそも今年の数学何が出たんだ・・・
685大学への名無しさん:2011/03/26(土) 14:12:44.34 ID:h09CBAV50
>>495
採点厳しいのではなく合格者の数学力が低くなってるから
686大学への名無しさん:2011/03/26(土) 21:30:16.34 ID:EHmB5gbt0
>>681
自分は浪人だから医学部攻略の数学、医学部に合格する数学徹底演習、やさ理、プラチカとか色々やったけど
現役だとあまりやる余裕ないかな

入試頻出これだけ70は>>683の人が言う分野別になってない問題集にも当てはまるし仕上げに良さそう

名市は学校で使うチャートの重要例題と似たのが出ることもあるらしいから、基本をあまり疎かにしたらいかんね
あと確率・場合の数と数Vの微積は頻出
687大学への名無しさん:2011/03/26(土) 21:49:49.34 ID:O/srg7Y80
>>686
基礎力は前提にして、やはりやさ理や医学部攻略までやらないと高得点は望めないですかね?
688大学への名無しさん:2011/03/27(日) 01:25:55.77 ID:H8LwJPLK0
>>686
浪人中は予備校には行かなかったんですか?
689大学への名無しさん:2011/03/27(日) 04:55:46.96 ID:nzsp+Hqk0
>>685
確かに面接導入してからここの偏差値下がってきてるな
690大学への名無しさん:2011/03/28(月) 12:39:01.63 ID:jYR1ZiuuO
>>687
現役なら学校が第一だし、予備校行ってれば予備校が第一だし
無理してやることもないんじゃないかな

ただ医学部だから、どれだけやっても損することはないかも
>>688
いちおう行ってたけど高校みたいに毎日通ってるわけじゃなかったから、市販の問題集もやってた
691大学への名無しさん:2011/03/28(月) 14:36:34.21 ID:tsd179Av0
今年の数学は物理選択じゃないと解けない問題が出たと言うのは本当?
692大学への名無しさん:2011/03/28(月) 14:39:52.04 ID:B2USOQwM0
>>690
予備校の授業にプラスしてこれだけの参考書やるなんて処理能力ありすぎです。
693大学への名無しさん:2011/04/04(月) 12:11:20.68 ID:xEADq1xp0
再受験1年目で今年医学部に受かるのは無理だろうと考えている再受験生の皆さん
ダメモトで信州医前期を受けてみましょう
信州医前期はセンター試験と二次数学だけです
再受験年齢による差別もありません
30代のニートや高校中退の高齢ニートも簡単に合格しています
「元ニートの30代医学生」や「(元スロプロの)大検」で検索してみてください
694大学への名無しさん:2011/04/08(金) 19:40:14.37 ID:846RKnvWO
人がマジでおもんなすぎてワロタ

一生懸命やってくれた先輩もいて感謝してるけど、自分のキャラ磨き目的でオリターに志願したのを露骨に出してうざい絡みしてくる猿みたいなオリターはうざかったぜ
695大学への名無しさん:2011/04/08(金) 20:08:37.21 ID:UN5/akit0
名前いっちゃえよ
696大学への名無しさん:2011/04/08(金) 20:19:40.25 ID:Pcqs680P0
オリエンテーションどんな感じだったの?
あー俺も行きたかったなあ
来年こそは!
697大学への名無しさん:2011/04/09(土) 00:26:30.26 ID:3Mr+0Lnj0
新入生に再受験生はいましたか?
もしいたなら、何歳くらいの人ですか??
698大学への名無しさん:2011/04/09(土) 01:32:19.41 ID:DCz2xsis0
おまえ、毎日あちこちのスレで訊いてばっかだな
699大学への名無しさん:2011/04/13(水) 23:17:28.66 ID:r+uFQlOF0
オリエンテーションどうやった?
700大学への名無しさん:2011/04/14(木) 21:50:13.92 ID:CAZ+EL5HO
>>698
夢見たオヤジだからなw
701大学への名無しさん:2011/04/15(金) 01:42:53.45 ID:R4GXNnmtO
特に東海とか滝の現役の奴らは大学入ったら
初めて上下関係の厳しさを知って先輩になった途端に気味の悪い先輩風ふかせ始めるからなw
そんな同級生見てても痛々しいわ。
他人を馬鹿にして面白がらせようとする奴らが出てくるけど後輩が何も言えないのがかわいそう。
702大学への名無しさん:2011/04/15(金) 08:40:26.46 ID:XxHbdhtb0
東海とか滝の出身者の割合はどれくらいなの?
男女の割合は?
現役,浪人の割合は?
703大学への名無しさん:2011/04/15(金) 22:36:32.94 ID:A6J42z+f0
東海、滝、旭ヶ丘など近隣のハイパー進学校出身は四割程度。

男女比はおよそ7:3。
現:浪:再はおよそ4:4:2。

で御座います。
704大学への名無しさん:2011/04/15(金) 23:13:26.94 ID:JxlQ+53M0
再受験がそんなに今年はいるんですか?去年は5人くらいとも聞きましたが・・・
705大学への名無しさん:2011/04/16(土) 11:48:17.31 ID:t2u03lAI0
お前ら開示結果どうだった?うp
706大学への名無しさん:2011/04/18(月) 16:13:21.18 ID:ZGzV04wv0
名市大医学部生で学内試験カンニングして単位没収、留年になった
学生がいます。
その方達に言います。
当該学年でかかった名古屋市民税返してください。
カンニングしないと進級できないレベルの学生は名古屋市民税で
勉強させるに値しません。
707大学への名無しさん:2011/04/18(月) 20:35:47.62 ID:mR3X5fGb0
市民税もそうだが、将来医者としてどうか、だよな。
カンニング医者に命預けたくないし。
この問題ってもっとマスコミや市議会で取り上げてもいいんじゃないの。
数人ってレベルじゃないし。
708大学への名無しさん:2011/04/19(火) 18:23:55.12 ID:7G2cJ7Ju0
入試結果の開示ってどうすればいいんだっけ?
入試の手引きをなくしてしまって困ってます
開示したら点数さらすので教えてください
709大学への名無しさん:2011/04/19(火) 19:00:11.04 ID:pU+4GP360
>>708
名市大の学生課に、受験票を持ってくだけ
土日祝日は休み
710大学への名無しさん:2011/04/20(水) 22:43:45.26 ID:sPLcrLWL0
郵送で開示請求した人、もう結果は届きましたか?
711大学への名無しさん:2011/04/22(金) 16:35:11.02 ID:tM/XldAuO
かなり最低点低かった

数学全然とれてねーじゃん

採点はそこそこ厳しい様子

まぁ差がつかねーしな
教授も言ってたけどゆとりになって学力 低くなったなと

だが見た目、話し方からして頭確実にいいやつも何人かはいるが

712大学への名無しさん:2011/04/22(金) 16:48:56.08 ID:5l1c0kzt0
>>711
最低点だけでもうpよろ
713大学への名無しさん:2011/04/22(金) 17:19:45.48 ID:tM/XldAuO
家帰ったらやるわ

覚えてんのは数学たしか40

英語87

化学72

物理は忘れた

最低点896
がんばれ

714大学への名無しさん:2011/04/22(金) 17:48:19.93 ID:tM/XldAuO
ごめん疲れて化学は平均点載せた悪い悪い

化学の最低点はまぁ需要ないからいいか
物理は意外と採点甘いみたい
でも最低点で、うろ覚えだが、36もいたはず
715大学への名無しさん:2011/04/22(金) 18:01:55.61 ID:KCRh5zXJO
http://d2.upup.be/9Y2XEjNCKX

名市医と三重医は新設医大と同レベルのCランク
716大学への名無しさん:2011/04/22(金) 20:37:34.39 ID:RQYjWf4TO
>>714乙です。

数学は何をされましたか?

717大学への名無しさん:2011/04/23(土) 09:43:19.66 ID:T+xnTVZO0
そもそもID:tM/XldAuOさんは今年受かった人なの?
718大学への名無しさん:2011/04/23(土) 15:15:53.21 ID:K6Bo+cSA0
>>715
名市レベルの大学が、自大学出身の教授で固めることの方が問題だよ。
名市は、名大じゃなくて、阪大出身の教授が多いし、いいんでないの。

と俺は思ってる。
719大学への名無しさん:2011/04/23(土) 16:18:35.71 ID:T+xnTVZO0
何で阪大が多いんだ?
720大学への名無しさん:2011/04/23(土) 20:56:19.57 ID:kpytw+xS0
名古屋大の植民地にされてても良さそうなものなのに
721大学への名無しさん:2011/04/27(水) 20:18:22.97 ID:xagurd+e0
事務の低性能ぶりわろた。たらい回しの末書類なくすわ、手続き日程明言出来ないわでヘボ過ぎ。市役所職員の左遷先なんだろうかと勘ぐってしまう。

成績開示だけはすんなり出来た。
特定されかねないので得点は伏せるが、周りを見ると真ん中の930点あたりが苛烈な争いになってる。数学は採点優しいが英語はかなり厳しい感じだね。
722大学への名無しさん:2011/04/27(水) 21:51:13.30 ID:P6h6Mhu+0
数学が優しいをもっと詳しく
723大学への名無しさん:2011/04/27(水) 21:53:24.13 ID:Fctv1KVS0
数学厳しかった・・・
60点ぐらいしかなかったわまぁ受かったからいいけど
724大学への名無しさん:2011/04/28(木) 07:09:33.16 ID:pa3Z6auA0
>>722 二完二半で100くらいだから、とりあえずでも書いたら点貰える感じ。今年は易しめだったし他の大学は公開してないから何とも言えないけど、最高点145/150ってのからも採点は優しめと思ったよ。
725大学への名無しさん:2011/05/04(水) 16:06:40.11 ID:BBTG/Ly+0
>>723
>>724
受験時には数学はどんな勉強をしましたか?
726大学への名無しさん:2011/05/05(木) 20:07:07.51 ID:172kvd810
>>720
名大から教授送るにはジッツつけないといけないから
名大が及び腰。名大植民地だった科は比較的ジッツが豊富なのはそのため。
727大学への名無しさん:2011/05/16(月) 20:19:36.77 ID:AITfOr5B0
728大学への名無しさん:2011/05/24(火) 20:22:30.90 ID:ZHDZg7px0
数学はやはりかなり難しめの問題集をやっておかないと駄目ですかね?
729大学への名無しさん:2011/05/26(木) 09:34:27.41 ID:P7Ho6P/UO
一生狭いコミュニティーで自分が世間ズレしたブスと気づかずに過ごすんだろうな

来年はかわいい子が入ってきてほしい
730大学への名無しさん:2011/05/26(木) 09:37:46.50 ID:P7Ho6P/UO
うせろブス
731大学への名無しさん:2011/05/26(木) 13:27:14.16 ID:WrxBfxmb0
732大学への名無しさん:2011/05/28(土) 23:17:45.84 ID:CqA0bw2Y0
名市は解剖実習のメンバーは学籍番号順?
それとも学生同士で自由に組むの?
733 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 00:18:53.47 ID:bJDH330B0
面接官が携帯いじってたと小耳に挟みましたが、そんなものなら対策はいらないということでよろしいんですか?
734大学への名無しさん:2011/06/02(木) 14:48:54.55 ID:Wqu2W8m70
あぁいらないよ
735大学への名無しさん:2011/06/03(金) 03:27:29.54 ID:7YcWr/yq0
名市数学って出題傾向とかはないですかね?
736大学への名無しさん:2011/06/08(水) 17:44:04.45 ID:jEZANWIw0
てか今年の前期数学は何が出題されたか教えて欲しい
737大学への名無しさん:2011/06/08(水) 18:32:28.19 ID:fwMeb5e7O
1+1=?

5÷5=?
738大学への名無しさん:2011/06/12(日) 19:46:42.43 ID:vKw8Rsky0
むしろ合格者はどんな参考書をしていったか教えて欲しいw
739大学への名無しさん:2011/06/19(日) 17:05:17.23 ID:jUeSVseF0
生物は問題の難易度の割に合格者の得点率が高い(特に10年)ですが、やはり生物の合格者は少ないからでしょうか?
740大学への名無しさん:2011/06/22(水) 22:59:08.76 ID:OADUMfMx0
生物7割とれたが落ちた。
741大学への名無しさん:2011/06/25(土) 18:41:31.15 ID:eNGAq4Ub0
>>740
敗因は?
742740:2011/06/25(土) 20:14:29.05 ID:5q13RzMa0
数学デース
後から見れば3完半はできそうな問題だったのに、
本番の緊張で壊滅したわ
743大学への名無しさん:2011/06/25(土) 22:15:16.41 ID:kdMyVbks0
何をすれば生物7割取れるの?
744大学への名無しさん:2011/06/28(火) 22:23:05.40 ID:YNWzRRKm0
名市大って来年のセンター試験の
社会2科目受験で高得点の方を取ってくれるんだろうか?

例えば、来年からは、日本史、世界史、地理の「A」と「B」とか、
「政治経済」と「倫理、政治経済」みたいな受け方ができるんだけど。

東大なんかは「最初提出した方しか採点しないよ」って言ってるらしいけど、
名市大は未だにアナウンスがない。
745大学への名無しさん:2011/06/29(水) 19:43:51.78 ID:ZdyWy3XV0
>>744

大学入試センターのホームページによれば、
「同一名称を含む科目の組合せで2 科目を選択することはできない。」
ってあるから、例えば日本史AとBとか、「倫理政経」と「政経」はダメっぽいね。
でも、それしか書かれてないから「現代社会」&「政治経済」は可能っぽい。

ところで同じところに、
「なお,受験する科目数は出願時に申し出ること。」
ってあるけど、1科目で申し出て、あとで2科目にしたくなったり、その逆の場合はどうするんだろう?
746大学への名無しさん:2011/06/29(水) 22:56:27.62 ID:2X2aWrn10
>>744
今までは高得点の方を採用してくれていたけど、今年からは2科目受けても、先に受けた方を採用する
つまり理系が2科目受けるのは無駄ってこと
747大学への名無しさん:2011/06/30(木) 00:12:40.68 ID:ZULBemjH0
まぁ名市はセンター重視の大学じゃないからいいよ

それより2次の数学と化学の対策どうすればいいんだよぅヽ(`Д´)ノウワワワァ〜ン!
748大学への名無しさん:2011/06/30(木) 11:38:17.24 ID:g/SMVY6x0
こんなカス大学やめとけよ
749大学への名無しさん:2011/06/30(木) 13:37:03.16 ID:hRnU1XX10
どうカスなの?
詳しく。
750大学への名無しさん:2011/06/30(木) 15:15:04.70 ID:qnQIZoDrO
ここの学生が今年は2人他の医学部に行ったくらいカス。
751大学への名無しさん:2011/06/30(木) 20:00:22.84 ID:bJOqFN130
>>748
留年率高すぎ
752大学への名無しさん:2011/06/30(木) 20:07:33.77 ID:2tYM8EXK0
名市大と受験生が併願する可能性のある?名大、岐阜大、三重大の医のセンター社会の扱いを見てきた。

世界史B、日本史B、地理B、倫理・政治経済(つまり4単位科目)しかダメなのが名大、岐阜大。
上に加えて現社(2単位科目)もOKなのが三重大。
実はまだ未発表なのが名市大w

ちなみに、名市大の後期入試は来年で最後らしいね。まあどうでもいいけどw
753大学への名無しさん:2011/06/30(木) 20:30:00.72 ID:HzuyBnIg0
>>749
学生のスペックは低いくせに教育の要求レベルはやたら高い
754大学への名無しさん:2011/06/30(木) 23:41:10.54 ID:obDOXhAv0
>>752
>ちなみに、名市大の後期入試は来年で最後らしいね。
そうなの?詳しく
755大学への名無しさん:2011/07/01(金) 03:12:17.98 ID:y4AkBKWI0
>>750
なんで医学部再受験する人が出てくるの?
2人とも後期入学者とか?
756大学への名無しさん:2011/07/01(金) 16:04:31.82 ID:CflrlH5V0
厳しいくせに大した関連病院もないから
757大学への名無しさん:2011/07/01(金) 18:20:13.40 ID:zY/0m6k/0
名大がある以上未来はない大学だよなぁ
758大学への名無しさん:2011/07/01(金) 18:37:41.51 ID:gkOjRQ5N0
まさに目の上のタンコブw
759大学への名無しさん:2011/07/01(金) 21:22:39.62 ID:c439zVSR0
>>754
http://www.nagoya-cu.ac.jp/dd.aspx?menuid=2405

一番下の方

平成25年度
医学部
(1)一般入試後期日程の廃止

「詳しく」と言われても、リンクはないし、これだけしか書かれてない。
760大学への名無しさん:2011/07/01(金) 22:32:37.73 ID:CvqzuX4e0
>>759
これで前期に定員が回されるのだろうか。
ならいいけど・・・
761大学への名無しさん:2011/07/01(金) 22:46:58.21 ID:O+mVwp2d0
いいなー
どんどん医学部が簡単になっていく。
762大学への名無しさん:2011/07/01(金) 23:51:45.56 ID:hiuMtvje0
後期って今10人だっけ?
となると名市は推薦とかはないのか?
763大学への名無しさん:2011/07/01(金) 23:52:25.24 ID:afd8EIYqO
>>760
どうせ推薦に回されるだろw
764大学への名無しさん:2011/07/02(土) 00:06:39.27 ID:hiuMtvje0
名市は今前期80人後期10人やね。
推薦は5人だっけ?
765大学への名無しさん:2011/07/02(土) 21:54:35.03 ID:5lqIc9FM0
線形代数カンニングしようぜ
766大学への名無しさん:2011/07/02(土) 23:22:27.05 ID:v5dXuFPWO
>>755前後期は知らんけど、名市大の未来の無さに気が付いて再受したとか聞いた。
767大学への名無しさん:2011/07/02(土) 23:25:12.65 ID:WVi7Mxb30
未来がない大学なんですか?
768大学への名無しさん:2011/07/02(土) 23:29:12.44 ID:LaHkEPdTO
名大の植民地だから
769大学への名無しさん:2011/07/03(日) 00:46:57.45 ID:gkI5ZsvH0
それはそれほど悲観することか?
770大学への名無しさん:2011/07/03(日) 00:52:44.85 ID:gkI5ZsvH0
周辺の私立大は
http://www.igakubu.com/archives/57_syusshin/index.html

愛知医
名古屋大4割
藤田
名古屋大3割
771大学への名無しさん:2011/07/08(金) 02:00:19.90 ID:W6sFxzvI0
名市大が選抜要項(確定)を発表
http://www.nagoya-cu.ac.jp/secure/4046/230706H24senbatsuyk.pdf
http://www.nagoya-cu.ac.jp/secure/4057/2307007senbatsucentertest.pdf
で、センターは結局、他大学の多くと同じく、社会は「第一選択科目」のみ採点対象になる。

例えば名大(医)と掛け持ちする場合、
2単位科目(Aと現社、政経、倫理)が受けられなくなったという点では痛いな。
名市大単願なら2単位科目を取れるし、
今春までは「現社+A」受験で、名市大ならいい方を取ってもらえたのに。
772大学への名無しさん:2011/07/08(金) 08:19:40.29 ID:3O+uh3P3O
たしかに痛いな
理科は今まで通り?
773大学への名無しさん:2011/07/08(金) 09:17:00.28 ID:VwCifZg00
「受験科目の選択の幅を広げるため」制度変えたのに逆に狭められるとか大学入試センターは大バカだな
774大学への名無しさん:2011/07/08(金) 20:28:14.81 ID:USZQWcpR0
ともあれ不正はこれでできなくなったので良かった
775大学への名無しさん:2011/07/09(土) 15:34:00.66 ID:McUBYrks0
>>772
理科は「3科目受験→高得点の方から2科目採点」っていうのができなくなった。
つまり、「保険」をかけることが、理科も社会もできなくなったということ。

京大(医)みたいに、センター理科3科目必須→2科目っていうところ以外の受験生は、
選択肢が明らかに減ったね。
776大学への名無しさん:2011/07/09(土) 15:36:40.66 ID:McUBYrks0
>>774
社会の科目で時間倍もらってもぜんぜん意味ないよw
センター数学で時間倍あったらうれしいけどなw
777大学への名無しさん:2011/07/09(土) 15:46:55.99 ID:ha7jKVh10
むしろ国語でホスィ
778大学への名無しさん:2011/07/09(土) 17:57:27.16 ID:HautuS610
ここの大学はセンター重視派なのか、2次重視派なのかよくわからんな
779大学への名無しさん:2011/07/10(日) 08:22:48.03 ID:4qLpda5B0
>>778
来年からセンター数学・理科の配点が各々100→125にうpされ、
センター:2次の配点が 450:700から500:700になる。
だけど、2次の面接点が200だから、それを引いたら、
センター:2次は事実上同比率ってことだな。
http://www.nagoya-cu.ac.jp/dd.aspx?menuid=2405
780大学への名無しさん:2011/07/10(日) 13:14:24.77 ID:q0dQj/a60
>>779
これ来年の2月入試からだよね?
781大学への名無しさん:2011/07/10(日) 16:14:06.43 ID:4qLpda5B0
>>780
だから「来年」って言ってんだろw

まあ、大学も役所だから、いまだに年号使っててまぎわらしい(←なぜか変換できない)だけどなw
782大学への名無しさん:2011/07/10(日) 16:25:11.71 ID:EgEojOBq0
しかしホント微妙な改革だよな
数理ならみんなそれなりの似たような点を取ってくるだろうから入試結果に変化ないだろ
どうせなら国語の配点をあげるとかしてくれればいいのに
783大学への名無しさん:2011/07/10(日) 18:16:35.41 ID:kDasN4N1O
>>781
まぎ“らわ”しい
ですよ笑
784大学への名無しさん:2011/07/11(月) 19:58:40.33 ID:ePpPFInp0
>>783
レスつける前に「←なぜか変換できない」でググれ。
ろくにネット用語を知らんお前が、
他人を馬鹿にするのは百テラ年早いw
785大学への名無しさん:2011/07/15(金) 20:46:25.14 ID:gFgk8FjOO
名市から名大にロンダできますか?
786大学への名無しさん:2011/07/15(金) 22:08:43.52 ID:URCQ+GY4i
医学部でロンダって研究以外意味ねーぞ
学位取るだけだろ臨床なら
787大学への名無しさん:2011/07/16(土) 12:24:04.90 ID:fpbdC9US0
卒後名古屋大の医局に入ると何か差別されたりすることはある?
788大学への名無しさん:2011/07/16(土) 19:09:59.85 ID:FkfjUzP40
ある
789大学への名無しさん:2011/07/16(土) 19:58:12.35 ID:Zw2GEMV30
名大出身「ぷっっ名市大()とか。書類書いとけよ。できなければ徹夜な。」
790大学への名無しさん:2011/07/16(土) 20:58:29.22 ID:NVYrp5Za0
んなバカなw
791大学への名無しさん:2011/07/17(日) 17:16:57.50 ID:RILgMIE1O
京都府民は
京府医→親身に診てもらえそう
京大→何をされるかわからない

というイメージ(少し誇張しました…笑)が抱かれてていますが、名古屋では名大と名市は地元民からどんな風に見られていますか?
やはり名大の独壇場ですか?
792大学への名無しさん:2011/07/17(日) 19:09:57.66 ID:LAij5m8i0
地元民はたぶん名大と名市の勢力の差をあんま知らんからな
793大学への名無しさん:2011/07/17(日) 20:40:47.94 ID:bMtwEOoP0
あんま気にしてないと思う
医療関係者はめちゃ気にしてるけど
794大学への名無しさん:2011/07/17(日) 22:23:35.66 ID:RILgMIE1O
>>792>>793
この前名古屋に行ったときに乗ったタクシーの運転手さんもそんな感じのこと言ってました笑

やはり関連病院などはかなり差があるのでしょうか?
795大学への名無しさん:2011/07/17(日) 23:27:33.00 ID:LAij5m8i0
名大の関連病院は東海地方どころか全国有数の多さだよ
796大学への名無しさん:2011/07/19(火) 01:51:28.14 ID:7b1llzgQO
名大医
関連病院数は日本TOPクラス



名市医
名大の完全なる植民地
http://d2.upup.be/9Y2XEjNCKX
医学部植民地度ランキング
2001年版
http://d2.upup.be/hn7PV1TqIY
http://c2.upup.be/0LTpG9D1O9
医学部ならどこも同じではない 。
新設医大は全てCランクで名市医もCランク
797大学への名無しさん:2011/07/19(火) 01:58:45.53 ID:O2hu+gB60
>>794
言ってたってどんなことを?
798大学への名無しさん:2011/07/19(火) 12:55:50.10 ID:s9EGlUONO
>>797
「どちらも良い病院だと思いますよ。まぁ名古屋はいっぱい病院があるので患者さんは分散してるんじゃないでしょうか。」
みたいなことでした
799大学への名無しさん:2011/07/21(木) 00:41:11.52 ID:gk2tQawc0
ここの受験を考えている高校生です。
特色のある研究って何かあるのでしょうか?
ご存知の方、ご回答お願いします。
800大学への名無しさん:2011/07/21(木) 02:53:39.27 ID:vVMtTu18O
カプサイシン
801大学への名無しさん:2011/07/21(木) 05:48:41.30 ID:ngtKmwlD0
え?
802大学への名無しさん:2011/07/21(木) 10:01:02.80 ID:yRblcAJN0
ないです
803大学への名無しさん:2011/07/21(木) 12:54:07.21 ID:oJ+2ho1q0
>>799
研究やりたいなら旧帝じゃないと
804大学への名無しさん:2011/07/21(木) 15:35:58.06 ID:r6X14kLo0
そもそも旧帝行っても殆どの人間がまともな研究はできないんだからw
805大学への名無しさん:2011/07/21(木) 19:39:56.80 ID:gk2tQawc0
そうなんですか。ありがとうございました。
806大学への名無しさん:2011/07/21(木) 23:14:06.58 ID:yRblcAJN0
礼儀正しいな
807大学への名無しさん:2011/07/21(木) 23:46:04.94 ID:pApi0Ag40
こういう人に受かって欲しいね
808大学への名無しさん:2011/08/01(月) 18:20:55.47 ID:Q2mcFCyA0
厳しいけどな
809大学への名無しさん:2011/08/02(火) 17:39:16.09 ID:LJMHRtHe0
地方からここ受ける人っているの?
地元じゃなけりゃあんま魅力なさそう
810大学への名無しさん:2011/08/03(水) 22:15:52.85 ID:q8NMo6FI0
立地よい
中部のなかではかなり。
毎日栄で遊べる
811大学への名無しさん:2011/08/07(日) 13:10:39.47 ID:7yKhdrDj0
留年しなければな
812大学への名無しさん:2011/08/07(日) 16:21:15.07 ID:Hi7emad80
留年しても毎日栄で遊べる
813大学への名無しさん:2011/08/07(日) 20:48:41.83 ID:wCTBx7XN0
留年するやつは総じてクズ
814大学への名無しさん:2011/08/13(土) 08:55:54.93 ID:5/luPQ9S0
やはりほとんどの人はを卒業して研修を終えた後、市内の病院に勤務されるのでしょうか?
815大学への名無しさん:2011/08/19(金) 14:54:42.25 ID:jPy4No600
医局に入るんじゃないの?
816大学への名無しさん:2011/08/24(水) 15:51:24.60 ID:iW1whenf0
名市の医局ってどうなの?
817大学への名無しさん:2011/08/24(水) 17:37:58.36 ID:uQAbtWAD0
医局制度はほとんど形骸的なものになったとよく聞くのですが
818大学への名無しさん:2011/08/25(木) 15:31:33.94 ID:qaEG6P180
>>817
都市部ではまだまだ残ってる
それに将来的に復活させられる流れ
819大学への名無しさん:2011/08/28(日) 07:22:32.77 ID:XgvJTEgZ0
再受験生ってどのくらいいます?
820大学への名無しさん:2011/08/28(日) 13:52:53.34 ID:rj7f8sb/O
>>816
名市のスレいけよ、屑
場違いは消えろ
821大学への名無しさん:2011/08/28(日) 23:13:15.64 ID:55uRvobK0
ここ受験生が全然いないよね。なんで?
822大学への名無しさん:2011/08/29(月) 13:25:02.23 ID:2PC51+RC0
名市自体に人気がないから
823大学への名無しさん:2011/08/30(火) 02:26:10.82 ID:rpYub1v/0
だが今年度の入試は、東北地方・福島県周辺の医学部を嫌った受験生が押し寄せてきて、倍率が高くなりそう
824大学への名無しさん:2011/08/31(水) 00:03:50.76 ID:CBJMJDlwO
>>823
駿台の最新データによると福島県立医大は志望者が大幅増加してるww
825大学への名無しさん:2011/08/31(水) 09:58:41.84 ID:k/U0Ga4+0
被災地で医療したいっていうより長生きなんか眼中にないから受からせろって感じでワロタ
826大学への名無しさん:2011/08/31(水) 16:55:59.33 ID:tqBuyLbH0
これだけ進級が難しい大学はヤメトケ
827大学への名無しさん:2011/09/01(木) 00:26:26.28 ID:nRlWpQXPO
>>825
ちなみに志望者平均学力は結構下がってるから「今がチャンス!!」って考えるアホな奴が多いんだろうな…笑
828大学への名無しさん:2011/09/06(火) 06:50:49.91 ID:prcLScdN0
ここの入試問題は数学、化学が難しくて、
たまに物理が鬼難化するんだよなあ
829大学への名無しさん:2011/09/06(火) 21:50:54.84 ID:kw0umUmh0
つまり英語を落としたら望みはないということですか
830大学への名無しさん:2011/09/11(日) 08:56:38.50 ID:miHFZZz70
こちらの大学は進級厳しいのですか・・・?
831大学への名無しさん:2011/09/11(日) 11:33:12.82 ID:xmeU6Zx/0
まあ留年率が…(笑)
832大学への名無しさん:2011/09/13(火) 13:24:37.47 ID:WLkMHbsaO
ちなみに生物選択者は非常にツライよw
833大学への名無しさん:2011/09/23(金) 09:43:38.25 ID:rOOSSKMp0
2年からはほんとに若干だが有利になるが、1年次のあいつがな、、、鬼畜w
834大学への名無しさん:2011/09/23(金) 10:58:18.45 ID:OPsZY5Q50
ここの生物かなり難しいのに、公表される合格者の得点率は何であんなに高いの?
採点がかなり優しいのか、それとも合格者が非常に少ないので統計上の母集団に難ありなのか・・・
835大学への名無しさん:2011/09/24(土) 20:56:48.69 ID:aruZQhk7O
ここの生物の入試問題は筆記量が多めなだけで、問題自体は一般的な問題が多くポイントを押さえた解答が作りやすいため。

今年は若干趣旨が異なってはいたが…

長文スマソ
836大学への名無しさん:2011/09/25(日) 11:07:25.14 ID:ETgykI/00
ageキチガイ(コピペキチガイ)まとめ
・名古屋、三重、岐阜の方面の地域に在住
・年齢は24歳以上(有志の協力により判明)
・大学をけなすのが好き
・一日中2chに張り付いてコピペを繰り返すヒキコモリ
・ほぼ一日中2chしてる時間があるので不登校学生、無職、ニート、フリーターなどと思われる
・ageキチガイのくせに最近はメール欄にageと書かなくなった
・誇大妄想、虚言癖あり
837大学への名無しさん:2011/10/08(土) 20:09:28.82 ID:Bi8sGK/u0
マルチ死ねや
838大学への名無しさん:2011/10/15(土) 00:13:33.84 ID:hVgE2Qk60
留年率どのくらいですか?
839大学への名無しさん:2011/10/15(土) 13:12:13.10 ID:+qHSjhzL0
87%くらいです。
例年より低くて今年は優秀です。
840大学への名無しさん:2011/10/15(土) 21:09:17.82 ID:ZpydJTuH0
87って合格者センター平均かよwww
841大学への名無しさん:2011/10/20(木) 05:03:30.91 ID:J/JsHqpl0
TPP参加で医学部終了ざまあw
医学部信者のより所だった「医師免許を取れば誰でも高収入」というのが崩れるw
医学部楽勝でも東大に行くやつが多いのは、東大生の親はTPP参加で国民皆保険が終了し、外国人医師が自由化されることを知ってるから
国民皆保険制度が終わると医者はただの3K職(きつい、汚い、危険)w

日本医師会の説明
http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20110126_11.pdf
842大学への名無しさん:2011/10/27(木) 06:42:17.98 ID:2F39HRFr0
今年は何人留年するのかな?
ちなみに前期で留年確定した奴は2人でFA?
843大学への名無しさん:2011/11/01(火) 20:49:07.38 ID:YuopwMJEO
後期は留年製造機が本気出します
844大学への名無しさん:2011/11/02(水) 15:37:33.05 ID:bb9yrPESi
メシウマ期待してます
845大学への名無しさん:2011/11/07(月) 22:36:57.32 ID:a8iq+tjx0
川澄祭面白かったです
先輩方に色々話を聞いて、医学部行きたい気持ちが強くなってきました
数学はちょっと苦手ですが理系に行く予定です
とてもとても無理だとは思うのですが入学出来たらいいなと夢見てます
果たして間に合うのかどうか
浪人は覚悟してますが
勉強法とかあったら教えてください

846大学への名無しさん:2011/11/10(木) 07:21:03.32 ID:M5CDxhXFO
名市大の問題は一般的受験生が身に付けているべきレベルだよ。
特殊な勉強は要らない。
数学なら青チャ位。
ただ、名大崩れやセンター失敗して志望を下げた奴が多いから得点率が高め。
取り敢えず赤本やれば良いと思うよ。
847大学への名無しさん:2011/11/10(木) 21:58:25.04 ID:boS9toWa0
>>846
有り難うございます。
青チャートは高校で使ってますのでしっかりやろうと思います。
得点率高めと聞いて、凄く心配ですが…
生物選択と物理選択はどっちが有利でしょうか。
一応生物の予定ですが得点しづらい教科らしいから気になっています。
とはいえ物理は付いていけないかもしれないし。
848大学への名無しさん:2011/11/10(木) 23:06:32.04 ID:AfZLMne80
>>846
さすがに青チャートでは点取れない問題だろ、あれ・・・
849大学への名無しさん:2011/11/11(金) 13:29:04.37 ID:+F+PpZpIO
応援下さいmixi テクノロジー・電波・超音波被害コミュニティー参加の らい
850大学への名無しさん:2011/11/11(金) 13:40:53.56 ID:3NFAjZeV0
青チャで受かったやついるなら会ってみたいわw
851大学への名無しさん:2011/11/12(土) 10:49:22.84 ID:n6ai3Vbd0
>>848
少なくとも今年の問題なら大問3以外は青チャレベルだろ。
75%とれれば十分合格圏内。

>>850
青チャだけで受験したかではなく、問題のレベルの話だよ。
普通はチャートだけにしても赤ぐらいはやるからなw
試験問題と青チャを横に並べて解けば解けますよ、という意味だよw
だから青チャの内容を理解できていれば受かるだろうっていう話。
852大学への名無しさん:2011/11/12(土) 15:22:56.20 ID:9kN+zKhg0
どうしてもどうしても名市大医学部に入りたいごくごく平均的な高校一年生が
これからすべきことは何でしょう?
理系進学は決定してます。
数学は塾で答案作成力を付けて行きます。
体力が不足しているので毎日走ってつけたいです。
根性と根気は持っているつもりです。
853大学への名無しさん:2011/11/15(火) 23:15:04.37 ID:7ceKaQou0
そりゃ努力しかないっしょ
854大学への名無しさん:2011/11/19(土) 11:49:47.59 ID:++z3j+wn0
 富山大学医学部医学科は前期・後期ともに超穴場の再受験天国です  

2010年度に、34歳の派遣切りにあった私立文系卒の人が、センターたった85%で富山後期で合格しています
「富山大学 リカルデント」で検索してみてください
立派な経歴のない人、センター取れなかった人でも富山大学は合格できます
また、富山大学が再受験天国だということはあまり知られてないので、倍率が低く超穴場です
855大学への名無しさん:2011/11/21(月) 18:50:34.94 ID:97ThCeqf0
いいこときいた
でも富山かあ
856大学への名無しさん:2011/12/03(土) 21:50:36.25 ID:/eAYgbGI0
なんでこんなにかきこみすくないんやろ?
857大学への名無しさん:2011/12/04(日) 10:04:02.94 ID:g7WVvAyI0
ここって全体的に入試問題難しくない?
858大学への名無しさん:2011/12/04(日) 10:20:06.97 ID:1ey+zb/o0
難しいね。
低得点率勝負だ
859大学への名無しさん:2011/12/07(水) 00:13:39.63 ID:aFwf+fWh0
医学部行きたい。
英数が得意科目。偏差値60台半ば、高1。
きついですかねえ
860大学への名無しさん:2011/12/09(金) 23:30:06.34 ID:BN6RnhvE0
>>854
センター85%あったら後はどこの大学でも二次次第だがな。
受け直し連中は差別云々気にしてる暇があったら勉強しろ。地元出身かどうかの方が余程重要視される大学が多い。

>>859
一年時の偏差はあてにならない。定期試験は言うに及ばず、模試も範囲が狭いからどうとでも得点できる。
医学部受験に一番必要なのは、膨大な範囲の全科目を平均して高得点取る能力なんよ。受験生になってからあたふたしてたんじゃ間に合わない。今の内から学ぶこと一つ一つ、一期一会だと思って大事にすべし。
861大学への名無しさん:2011/12/12(月) 00:48:28.42 ID:DJtcV95NO
質問です。
ここは面接点が大きいですが、面接で差は結構でたりするのでしょうか?
後、科目ごとで、何割ぐらいを目標にすれば良いのかを教えていただけませんか?
862大学への名無しさん
前期は、面接では全く差は出ません