法政と明治ならどっちがいい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
どっち?
2大学への名無しさん:2009/12/05(土) 18:56:42 ID:0I/IyfgXO
学部とかやりたいことによるんじゃないの
難関資格目指したいなら明治でマスコミ志望、英語極めたい、アメフトやりたいなら法政みたいな印象
3大学への名無しさん:2009/12/05(土) 19:01:25 ID:VtUOsTIn0
偏差値的には全ての学部で明治だね
4大学への名無しさん:2009/12/05(土) 19:20:00 ID:Z8AnZsi5O
俺なら自主マスある法政
5大学への名無しさん:2009/12/05(土) 20:41:11 ID:IXU2/9Re0
学部とキャンパスかな。
法政の方が選択肢も多く、市ヶ谷に行ければ結構良さそうだが、多摩になると・・・。
明治はレベルは高いが、学年割れが偶にキズ。
6大学への名無しさん:2009/12/06(日) 04:05:43 ID:0Nl8SdlJ0
私立大学入試難易ランキング表 【法学部系】
http://www.ukaruhousoku.com/dai/daihen/hen5.html

70 慶應義塾大学・法B
66 早稲田大学・法
64 中央大学・法−フレB
60 青山学院大学・法
   明治大学・法
   法政大学・法
56 専修大学・法前期A
   明治学院大学・法
54 日本大学・法A1期
53 国学院大学・法A3教科
   駒澤大学・法
52 東洋大学・法A
   神奈川大学・法
50 東海大学・法
7大学への名無しさん:2009/12/06(日) 04:39:28 ID:LBJmFhScO
英語やりたくて法政、って考えはないな
8大学への名無しさん:2009/12/06(日) 04:53:33 ID:JuUnmyjGO
GISみたいなの明治にないじゃん
9大学への名無しさん:2009/12/06(日) 06:25:44 ID:08wOxxf80
法政と明治なら日大がお徳。
10大学への名無しさん:2009/12/06(日) 09:27:01 ID:oOk+Z9GbO
春は法政秋は明治
どっちでも六大は楽しめるよ
あとMarchならどこでもあんま評価変わんないって一流企業のおじちゃんが言ってた
11大学への名無しさん:2009/12/06(日) 15:30:15 ID:wo0EJv65O
法政はいい選択肢多いし市ヶ谷小金井は凄い便利だがいかんせん多摩は遠い
山梨の人なら違うんだろうが
12大学への名無しさん:2009/12/07(月) 11:38:18 ID:dIPAXkcRO
環境や福祉これから必要になるけど人手足りてないところの育成最前線な感じのする法政かな
13大学への名無しさん:2009/12/07(月) 23:55:36 ID:/unODZOuO
就職率なら毎回法政のほうがいいよ
14大学への名無しさん:2009/12/08(火) 18:32:39 ID:GED62ab8O
まあ確かにそうだね
15大学への名無しさん:2009/12/08(火) 20:12:52 ID:GED62ab8O
法政のほうがいい
16大学への名無しさん:2009/12/08(火) 21:38:24 ID:gxBrUSBn0
早稲田落ちが明治、
明治落ちが法政、
法政落ちが日大、
今も昔も変わらない図式だな。
17大学への名無しさん:2009/12/08(火) 22:28:54 ID:GED62ab8O
明治落ちが法政はないよ
法政相手じゃ明治落ちも滑りどまらない
早稲田と明治はかなり差があるが、明治と法政なんて一緒くただっつの
18大学への名無しさん:2009/12/09(水) 00:05:59 ID:Xqc4g1h90
甲乙つけがたいな
19大学への名無しさん:2009/12/09(水) 08:57:58 ID:En/sTZ28O
>>10
確かに。
好きな方に行けばいいんじゃないかね。法大の友達、楽しいって言ってたし。
明大の駿河台キャンパスはあんまりオススメできないけど…てかあれはキャンパスじゃないorz
20大学への名無しさん:2009/12/09(水) 13:06:53 ID:KRsyrVOtO
一応、プレジデントやアエラなどの就職特集でマーチで一番評価が低いのが明治。次に法政

立教が一番良く、青学や中央が真ん中

明治の就職は法政よりも悪い
21大学への名無しさん:2009/12/09(水) 18:04:23 ID:g0XMyQoO0
法政は地方出身が多いと言われるが実際は明治の方が多いのでは
法政は埼玉出身者が多いような気がする
特に北関東の公立進学校から明治進学多いような気がする
北関東の地銀や県警は明治出身者が一番多いのでは

22大学への名無しさん:2009/12/09(水) 18:56:00 ID:En/sTZ28O
首都圏の有名私大はどこでも埼玉県から来た人多いけどw
てか何故埼玉限定指摘?w

明治の評価が悪いのはやっぱりあのいじめ殺人事件か…オワタorz
23大学への名無しさん:2009/12/10(木) 03:31:08 ID:yW/W9Es6O
法政ヨイショのレスが多くて吹いたわw

どう考えても明治>>>法政だろが

ちょいと昔の偏差値表みてみろよ。今以上に明治と差があるというか、同格の大学とは考えられない

法政はマーチという括りがつくられたのちに偏差値が上がったのは有名な話
24大学への名無しさん:2009/12/10(木) 06:40:35 ID:lYG538Kt0
>>16
マジレスすると、受験は水もの。
そんなに序列通りに合否は分かれない。
普通に明治、法政受かって日大落ちる人もいるし・・・。
25大学への名無しさん:2009/12/10(木) 07:41:44 ID:EvGSKXZ/O
法学なら明治
26大学への名無しさん:2009/12/10(木) 07:50:59 ID:5xOIfyAUO
名前は法政が1番かっこいいよ
27大学への名無しさん:2009/12/10(木) 08:18:05 ID:Wokr7omzO
明治です。 法政は死んでもいかない。てか明治も死んでもいかない。
28大学への名無しさん:2009/12/10(木) 08:50:02 ID:nOr/gcQo0
リアルで頑張ってるが、法政受かれば明治落ちてもイイ
明治受かれば法政落ちてもイイ
とにかくどっちかに引っかかれば、それでイイ
六大行きてー
29大学への名無しさん:2009/12/10(木) 11:51:34 ID:hZ3sZEi00
>>28
俺も 
周りはマーチ行ければ充分ていうけどやっぱ六大学のどっかにいきたいが本音
 
30大学への名無しさん:2009/12/10(木) 11:58:35 ID:hZ3sZEi00
>>23 連投スマン
ちょいと昔っていつ頃?
いま確認したら5年ほどまえには法政のほうが明治より偏差値高いんだけど。
かわいとかべねっせ>よぜみ
31大学への名無しさん:2009/12/10(木) 14:29:10 ID:FKy0agCT0
>>30ベネッセは当てにならんよ。
04、05年の代ゼミ・河合でも明治の方が偏差値高いぞ?
しかし、23が言う程の差は絶対にない。
32大学への名無しさん:2009/12/10(木) 14:43:07 ID:yW/W9Es6O
>>30>>31

20〜30年くらい前の話だよ

今の管理職クラスの世代の認識では明らかに明治>法政

まあ、これからどう転んでいくのかはわからんがw
33大学への名無しさん:2009/12/10(木) 17:07:33 ID:pYvSm5LBO
印象としては明治より法政の方がいいんだが…
偏差値なんて所詮受験生限定の指標だし早慶に入らなかった時点でどっちも(ry
34大学への名無しさん:2009/12/10(木) 22:05:54 ID:yW/W9Es6O
>>33

上位高校になるほど、明治・立教・中央(法)の合格者が多い事実。

法政・青山学院は上位高校からは“完全に無視”されてるよ。

試しにどっかの上位高校の合格実績みてみなよ
35大学への名無しさん:2009/12/10(木) 23:14:31 ID:A7cWxqZnO
明治は併願割引制度があるからのべ合格者数の表示になってる

真の勝者は立教と中央法
36大学への名無しさん:2009/12/10(木) 23:19:35 ID:A7cWxqZnO
あれ上がってねーぞ
37大学への名無しさん:2009/12/11(金) 23:21:17 ID:ICFShLboO
まあどちらかといえば法政かな
38大学への名無しさん:2009/12/12(土) 11:50:50 ID:IAiQaiLr0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 10年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
A早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
C同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
H学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
I関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
J青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
L法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
M南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
N成蹊大学 56.2 (文学57、法学58、経済58、経営58、理工50)
39大学への名無しさん:2009/12/12(土) 19:30:14 ID:3mP/67yxO
俺も
40大学への名無しさん:2009/12/12(土) 20:34:01 ID:1rf+qaJz0
■最終決定版12月:来年の入試動向予想■

★★★ 2010年大学入試難関私大の対前年の志望指数・代々木ゼミナール★★★
【大学指数:代ゼミ10月までの模試をベースに算出】
【指数が100を上回っている大学が、来年の入試でも前年比で志願者増加となる見込み】

早稲田大89.8     東京理科大94.9
慶應義塾大88.2   芝浦工業大101.3☆
上智大90.5      東京都市大102.7☆☆
立教大96.1
明治大102.9☆☆
同志社大84.7
中央大88.7
立命館大89.6
法政大93.6
関西大92.8
青山学院大100.7☆
関西学院大91.2
日本大103.0 ☆☆
京都産業大99.5
専修大106.9 ☆☆
近畿大108.2 ☆☆
東洋大106.8 ☆☆
甲南大88.2
駒澤大95.2
龍谷大84.3
41大学への名無しさん:2009/12/12(土) 21:03:46 ID:Mdge29SmO
>>22
だって怖いじゃん
42大学への名無しさん:2009/12/12(土) 22:55:08 ID:3mP/67yxO
ヤンキーやレディースが多い
43大学への名無しさん:2009/12/13(日) 01:10:04 ID:qC+ZDsd70
>>42どっちの大学もそんなヤツら多くねーよw
44大学への名無しさん:2009/12/13(日) 02:07:43 ID:tDdpcvXfO
法政ですがヤンキーはいませんよ
45大学への名無しさん:2009/12/13(日) 06:41:29 ID:pgyIXv1bO
読売ウィークリー08.8.3号「W合格者対決特集」
〜W合格時の進学先〜
[対明治]                [対青学]
○立教法  42 - 27●明治法     ○立教法  11 - 0●青学法  
○立教法  7 - 4●明治政経   ○立教経済 7 - 1●青学経済
○立教経済19 - 4●明治商     ○立教経済 4 - 0●青学国際政経
○立教経済16 - 0●明治経営   ○立教経営 5 - 0●青学経営
○立教経営34 - 3●明治経営   ○立教文  31 - 5●青学文
○立教経済37 - 14●明治政経   ○立教理  8 - 1●青学理工
○立教文 102 -28●明治文
○立教理  48 - 5●明治理工
[対学習院]
○立教法  10 - 0●学習院法     ※[対中央][対法政]は問題外、掲載すらされず
○立教経済13 - 1●学習院経済
○立教文  23 - 4●学習院文
○立教心理 4 - 1●学習院文
○立教理  14 - 2●学習院理
46大学への名無しさん:2009/12/13(日) 13:10:42 ID:SLTBDUXYO
法大。明大は汚いイメージが昔から蔓延んでるし。
とりあえず青学と立教に行く男は世間知らずだということは確か。
女ならいいけどねぇ
47大学への名無しさん:2009/12/13(日) 14:33:07 ID:9cveGf6FO

覇気の明治
先端の青学
余裕の立教
実績の中央
アホの法政
48大学への名無しさん:2009/12/13(日) 14:37:57 ID:I+MAiyns0
このところスポーツは圧倒的に法政のほうがつよいような気がする。
49大学への名無しさん:2009/12/13(日) 14:40:12 ID:I+MAiyns0
しかし明治も久しぶりに野球で復活したしこの2大学はスポーツ観戦も醍醐味。
50大学への名無しさん:2009/12/13(日) 14:41:35 ID:I+MAiyns0
でもドラマのようなキャンパスライフを送るなら立教、青学・・・
51大学への名無しさん:2009/12/13(日) 14:42:57 ID:I+MAiyns0
全エネルギーを資格取得に向けたければ中央w
52大学への名無しさん:2009/12/13(日) 14:50:06 ID:lJ2s/1raO
法政のほうが明治よりか入試の英語はムズい
53大学への名無しさん:2009/12/13(日) 15:37:10 ID:pgyIXv1bO
総合的に考えると法政かな
54大学への名無しさん:2009/12/13(日) 15:38:55 ID:02p7DsxfO
企業舎弟なら明治、活動家なら法政だな
55大学への名無しさん:2009/12/13(日) 18:41:02 ID:XguoiRPa0
読売ウィークリー08.8.3号「W合格者対決特集」
〜W合格時の進学先〜
[対明治]                [対青学]
○立教法  42 - 27●明治法     ○立教法  11 - 0●青学法  
○立教法  7 - 4●明治政経   ○立教経済 7 - 1●青学経済
○立教経済19 - 4●明治商     ○立教経済 4 - 0●青学国際政経
○立教経済16 - 0●明治経営   ○立教経営 5 - 0●青学経営
○立教経営34 - 3●明治経営   ○立教文  31 - 5●青学文
○立教経済37 - 14●明治政経   ○立教理  8 - 1●青学理工
○立教文 102 -28●明治文
○立教理  48 - 5●明治理工
[対学習院]
○立教法  10 - 0●学習院法     ※[対中央][対法政]は問題外、掲載すらされず
○立教経済13 - 1●学習院経済
○立教文  23 - 4●学習院文
○立教心理 4 - 1●学習院文
○立教理  14 - 2●学習院理
56大学への名無しさん:2009/12/13(日) 18:44:58 ID:SckWjBxCO
明らか明治
57大学への名無しさん:2009/12/13(日) 19:46:04 ID:SLTBDUXYO
ホテル(苦笑)キャンパスの明治はあり得ない。駿河台キャンパス行ってみw後悔するからw
58大学への名無しさん:2009/12/14(月) 17:50:57 ID:R6todd6SO
法明学歴戦争に他大を巻き込むな
59大学への名無しさん:2009/12/14(月) 23:11:12 ID:R6todd6SO
法制は間違い
60大学への名無しさん:2009/12/14(月) 23:48:03 ID:duTRuSgu0
偏差値は明治の方が法政より上だけど
他の大学全落ちして明治か法政しか選択肢ないとなると微妙だ
明治怖すぎ 何かあちこちで怒声がしたり人が殴られているようなイメージがある
バカるい法政の方がマシかも
61大学への名無しさん:2009/12/15(火) 09:55:11 ID:OxJ/BBHm0
明治学院ですが法政には興味ありません。
62大学への名無しさん:2009/12/15(火) 10:56:16 ID:njySG3uuO
明学って明治の粗悪品だろ
63大学への名無しさん:2009/12/16(水) 02:42:53 ID:d6OdKeXSO
明治って早稲田の粗悪品
64大学への名無しさん:2009/12/16(水) 19:50:57 ID:64g65S5v0
>>60明治でも青いヘルメット被って活動してるおじさんもいるし、
法政でも学生運動で警察と争ってることもあるぞw
どちらでも怒声は聞いたことはあるけど、人は殴られてるとこなんて見たことねーよ。
なんかこのスレって大学の様子見たこともないのに2chの情報だけで、
物事を語ってるやつ多そうだな。
65大学への名無しさん:2009/12/16(水) 20:05:36 ID:d6OdKeXSO
明治って一年前に理工学部一年の応援団員が熱湯チンコ事件でイジメ自殺したじゃん

で、明治大学は当初、「イジメは無かった」と公式に発表したんだよね

隠蔽しようとしたらイジメのビデオ発見や学生からのリークがあって、仕方なしにパフォーマンスで調査委を立ち上げる
応援団を解散すると発表したが、応援団いま普通にチア部と練習してるし
66大学への名無しさん:2009/12/17(木) 20:25:00 ID:CAJPz7nDO
読売ウィークリー08.8.3号「W合格者対決特集」    
〜W合格時の進学先〜
[対明治]                [対青学]
○立教法  42 - 27●明治法     ○立教法  11 - 0●青学法  
○立教法  7 - 4●明治政経   ○立教経済 7 - 1●青学経済
○立教経済19 - 4●明治商     ○立教経済 4 - 0●青学国際政経
○立教経済16 - 0●明治経営   ○立教経営 5 - 0●青学経営
○立教経営34 - 3●明治経営   ○立教文  31 - 5●青学文
○立教経済37 - 14●明治政経   ○立教理  8 - 1●青学理工
○立教文 102 -28●明治文
○立教理  48 - 5●明治理工
[対学習院]
○立教法  10 - 0●学習院法     ※[対中央][対法政]は問題外、掲載すらされず
○立教経済13 - 1●学習院経済
○立教文  23 - 4●学習院文
○立教心理 4 - 1●学習院文
○立教理  14 - 2●学習院理
67大学への名無しさん:2009/12/18(金) 20:13:56 ID:XLyEkfh+0
今話題の【法政大学キャリアデザイン学部】について

http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/3311/gakubu/39/index.html
↑ベネッセ情報

http://www.hosei.ac.jp/careerdesign/shokai/cd.html
↑法政大学情報

http://shingakunet.com/net/gakubugakka/top/SC000528/00000000000141129
↑リクルート情報

http://benesse.jp/berd/center/open/dai/between/2004/11/01toku_15.html
↑設置当時の情報

http://www.career-design.org/
↑日本キャリアデザイン学会

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3
↑Wikipedia『キャリアデザイン』より

キャリアデザインに興味がない人でも法政大学キャリアデザイン学部で学ぶのは主に経営学、教育学、文化・コミュニティ学なので問題ナシ。
就職に不安がある人の為にアドバイザーもいたり、今の社会状況からしたらかなりお得。
入試もそんなに難しくなく、しっかりと対策すれば受かる。

以上の事から中途半端に専門的な学部に行こうとしている人には法政のキャリアデザインがお勧め。
滑り止めで受けようとする人にもかなりお手頃。
68大学への名無しさん:2009/12/19(土) 00:12:53 ID:Jw5Zs+3RO
停止しませんでした。。。
69大学への名無しさん:2009/12/24(木) 08:28:35 ID:fnkQGDYAO
明治国際日本学部と法政GISどちらがいいんですか?
70大学への名無しさん:2009/12/26(土) 02:28:08 ID:hX9JuQsa0
そんなの法大GISに決まってんだろうが。英語ガッツリやりたいならGISおすすめするぜ
71大学への名無しさん:2009/12/26(土) 17:57:52 ID:Xfkd83moO
明治の国際日本は、日本の伝統芸能(歌舞伎とか落語とか)やアニメ文化、
あと韓国のものつくり論、それとブラジル文化、フランス語、スペイン語を学ぶところですよ

意味不明w
72大学への名無しさん:2009/12/27(日) 20:07:22 ID:GKR+wGwJ0
明治大学は、明治学院、明星大などの大学が冗談半分で明大卒を名乗る事がある
法政大学は、似た大学名のない法政はその可能性は殆どない

あまり学歴とか詳しくない人は

明大卒=マーチ以外の明大の可能性あり=学力の信用ができない
法大卒=マーチ鉄板=ある程度の学力は保証されている
73大学への名無しさん:2009/12/27(日) 20:15:38 ID:GKR+wGwJ0
明治は前から学部併願可だった=下手な鉄砲数打ちゃあたる=学力に今一信用がおけない
法政は学部併願不可だった=下手な鉄砲の論理が比較的働かない=ある程度信用がおける
74大学への名無しさん:2009/12/27(日) 21:05:14 ID:RMtJpvgr0
明治と法政w合格して、法政に入ったよ
ちなみに文学部
75大学への名無しさん:2009/12/28(月) 00:20:54 ID:AbLPqdse0
明治のもんです。
正直明治の中では早稲田の下、法政の上という認識。
華やかさが違います。

↓今年の明治
山ピーが明大後輩北川景子とドラマ初共演
東京六大学野球で優勝。パレード開催
AKB48大島、指原、野呂、宮崎が明治大学でムチャぶり講義
明治大学、御茶ノ水に世界最大のマンガ図書館開館へ
石川遼 明治大学へ進学 文春スクープか?
北野武監督、母校明治大学で凱旋公演
ラグビー大学選手権1月2日の準決勝に進出
伊野尾慧(Hey!Say!JUMP)明治大学入学
阿久悠さん母校・明治大学に記念館設立&生誕地にモニュメント建立
井上真央が明大卒業、思い出の武道館で式
映画「受験のシンデレラ」主演の寺島咲が明治大学合格
明治大学全日本駅伝惜しくも3位!→正月に箱根駅伝出場
元ラグビー日本代表(明大ラガーマン)アヤパン“元カレ”「龍馬伝」で俳優デビュー
サッカー大学選手権決勝に進出!優勝すると51年ぶり快挙!
ゴルバチョフ、明治大学名誉博士に就任!
76大学への名無しさん:2009/12/28(月) 00:39:12 ID:skU9voEnO
>>74愚かだ
77大学への名無しさん:2009/12/28(月) 00:44:40 ID:Pyx25WqM0
マジレス
法律 明治? 明治定員多すぎだけど法政よりは・・・
政治 明治? 明治の看板 国T採用者がいたりする 教授は法政が魅力的 
経済 明治 さすがに法政多摩よりは・・・
経営 法政? 会計士合格率は法政か
文学 微妙 学科によって
明治情コミ&国ポンなら法政社会か国文の方がよさそう
留学したい人なら法政かな

偏差値は明治が高いが意外と迷う

78大学への名無しさん:2009/12/28(月) 11:20:00 ID:dYnX1/yZ0
明治は有名人を入学させることに躍起になってる。
だから明治じゃなくて法政にしたんだよ
法政の教授陣で決めましたよ
てか山Pがいるからとかで明治志望とか単純すぎ
社会に出たら実力主義だし
いつまでも大学名に固執はできんよ
てか法政も明治も同じじゃないか
79大学への名無しさん:2009/12/28(月) 13:15:02 ID:2lCfROTTO
社会人になると分かるが、マーチでひとくくり。事実上差はない。やはり三田会や稲門会には勝てない。ソルジャーで入って、必死に努力してのし上がっていくしかない。明治も法政もガンガレ!
80大学への名無しさん:2009/12/28(月) 14:01:51 ID:AQ6pdZ9U0
法政の英語難しい
半分しか取れない
81大学への名無しさん:2009/12/30(水) 01:20:03 ID:5rTlox9i0
>>69
GISは英語のエキスパートだぞw
授業すべて英語だし、帰国子女も留学生も
めちゃくちゃ多い
82大学への名無しさん:2009/12/30(水) 06:22:12 ID:STgMDI8bO
>>81 GIS,早稲田上智の国際教養学部落ちばかりだけどな。
83大学への名無しさん:2009/12/30(水) 14:53:12 ID:xhGNox+u0
明治は校舎がきれいだった
84へたれ:2009/12/30(水) 15:08:29 ID:O4TeRs7J0
明治、いいよね
85大学への名無しさん:2009/12/30(水) 15:12:04 ID:3Rpxiwkf0
大学のサイトのシラバスとかカリキュラムを見る限り
キャリア、コクポン、情コミの実態はほとんど教養学部

普通の学部の一般教養でやるような内容ばっかり
教養学部だとかっこ悪いので名前だけかっこよく見せようとしただけと思われるw
86大学への名無しさん:2009/12/30(水) 16:32:07 ID:nunEFBRd0
法政と明治なら明治だろ。
明治の二部との比較なら法政だが。
87大学への名無しさん:2009/12/31(木) 17:01:18 ID:Y3hDyvPhO
法政と明治なんて偏差値あんまり変わらないじゃん
青学よりもどっちも低いし
88大学への名無しさん:2009/12/31(木) 17:06:24 ID:ZwPNHMKm0
青山は両方の下だろ
なに言ってんだお前は
89大学への名無しさん:2010/01/02(土) 08:47:32 ID:BCfhIA6s0

上場企業役員輩出率上位校

1位 東京大・法学部(0.724)        16位 九州大・経済学部(0.232)   
2位 東京大・経済学部(0.699)      16位 神戸大・経済学部(0.232)  
3位 京都大・経済学部(0・610)      18位 早稲田大・商学部(0.214)  
4位 慶應義塾大・経済学部(0.527)   18位 一橋大・法学部(0.214) 
5位 一橋大・商学部(0.458)        20位 九州大・法学部(0.203)   
6位 一橋大・経済学部(0.442)      21位 関西学院大・経済学部(0.191)  
7位 名古屋大・経済学部(0.343)     22位 早稲田大・法学部(0,179)  
8位 慶應義塾大・法学部(0・335)    23位 横浜市立大・商学部(0.155) 
9位 京都大・法学部(0.329)        24位 東北大・経済学部(0.148)  
10位 大阪大・経済学部(0.303)      25位 関西学院大・商学部(0.144)
11位 慶応義塾大・商学部(0.299)    25位 京都大・工学部 (0.144)
12位 東北大・法学部(0.294)        27位 青山学院大・経済学部(0.139) ←←←
13位 東京大・工学部(0.240)       28位 名古屋大・工学部(0.138)
14位 神戸大・経営学部(0.238)      28位 同志社大・経済学部(0.133)
15位 早稲田大・政治経済学部(0.237) 30位 中央大・法学部(0.129) ←←←

          (注記)役員輩出率=(役員実数)÷(学部の就職者数)
プレジデント 2006年10.16号 「大学と出世」より  
 http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2006
90大学への名無しさん:2010/01/02(土) 20:22:32 ID:5ARR0/NgO
青学>明治>法政

河合偏差値2010より
91大学への名無しさん:2010/01/02(土) 23:39:00 ID:4Ugx0j7U0
駅伝的にいうと
明治>青学>法政だったな
92大学への名無しさん:2010/01/03(日) 23:32:45 ID:fvf1NRpbO
また基地外明治がbigpond.auから削除依頼出してるな
こいつ過去に何回規制されてんだよ
93大学への名無しさん:2010/01/06(水) 03:48:03 ID:/hp67MslO
そいつだよ

都合の悪いスレではsageながらも立教の悪口言いまくってる奴は。

当然の権利として反撃することが認められる
94大学への名無しさん:2010/01/07(木) 10:19:12 ID:QJ0umeu8O
うみんちゅ
95大学への名無しさん
女なら青学
男なら明治