【東大】東京大学 理科総合スレPart39【理系】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前スレ
【東大】東京大学理科総合スレPart38【理科】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1256289584/

リンク
・東京大学
http://www.u-tokyo.ac.jp/
・東大対策wiki
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
・東大入試問題数学ARCHIVES
http://hwm5.gyao.ne.jp/yonemura/t_archives.html

【東大】東京大学 文科総合part28【文科】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1257354605/
【東大理三】東京大学理科V類 part9【理V】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1255735973/
2大学への名無しさん:2009/12/05(土) 15:40:10 ID:2J1LuvRfO
華麗に2ゲット
3大学への名無しさん:2009/12/05(土) 15:41:31 ID:xtZ1kS2T0
天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む 3 ゲ ッ ト
4大学への名無しさん:2009/12/05(土) 16:01:36 ID:b42hDpxr0
4乙
5大学への名無しさん:2009/12/05(土) 16:57:12 ID:GmYUzUucO
前スレでは埋まる直前に書いたので流れてしまったため、もう一度書かせてください。


来春、新学年(三年)になる頃に黄チャート全冊の例題全てを終わらせるペースで進めてるんですが、この
ペースは理T狙いとしては遅いですか?
来春までには黄チャートどころか1対1くらいは全冊終えるくらいでなければ駄目でしょうか?
6大学への名無しさん:2009/12/05(土) 16:57:26 ID:7SzbYrlxO
>>1乙  これは乙じゃなくて(ry


前スレ>>996
あるよ
けど素直にホテルで抜いた方がくつろいで抜ける気が
7大学への名無しさん:2009/12/05(土) 18:08:36 ID:qj/6bxka0
>>5
黄やれば一対一やらんでも
黄→プラチカ→やさ理
くらいじゃないかな
赤隅々までやって新数演やった高三だけど赤終わったのは夏前で実戦の点数は50点だった
ペース云々よりも自分に合った勉強をすべき
8大学への名無しさん:2009/12/05(土) 18:18:33 ID:Rz5GVzdy0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org425563.jpg

△ABCは、AB=BCの二等辺三角形である。
このとき、図のθを求めよ。
9大学への名無しさん:2009/12/05(土) 18:19:45 ID:Rz5GVzdy0
ごめん。AB=AC
10大学への名無しさん:2009/12/05(土) 18:35:07 ID:DFpWDn3JO
わかりやすい図だね
11大学への名無しさん:2009/12/05(土) 18:44:27 ID:axCssef40
>>8
既出
12大学への名無しさん:2009/12/05(土) 19:09:06 ID:VPGfJSSv0
またラングレーか
これだから東大は
13大学への名無しさん:2009/12/05(土) 19:15:54 ID:L9fTXL5yP
14大学への名無しさん:2009/12/05(土) 22:45:53 ID:pBSyArTKO
スレタイにスペース入れるかどうかくらい統一しろよ。

>>8
60°を20°と40°に分けるように補助線を引いて、そいつとABとの交点を中心とする円が描ける。
中心角は正三角形で60°だから、θ=30°

だっけ?
15大学への名無しさん:2009/12/05(土) 23:18:12 ID:Rz5GVzdy0
新数演の解答が信用ならんので、結局自分の持ってる平凡な発想のみを使って頑張って解いて、3時間くらいかけて1問、それでもダメなら質問スレみたいな状況。
数学に時間掛けすぎて、理科と、センターレベルの国語が死んでる。笑うに笑えない。さっさと問題集は代えるべきだったと後悔してる。
16大学への名無しさん:2009/12/05(土) 23:21:54 ID:axCssef40
何故そんなレベルで新数演に…
17大学への名無しさん:2009/12/05(土) 23:46:36 ID:bYala70FO
偏差値60の俺でも多くの問題は平凡な解法で
30分一問ペースで解けたよ
18大学への名無しさん:2009/12/06(日) 00:15:19 ID:xSBnuyLWO
>>6
PPVないホテルに泊まる予定なんだ
あとAVの品揃え割と豊富だし、オナホ買えるし
19大学への名無しさん:2009/12/06(日) 01:15:56 ID:i/5GbWgK0
だいたい、3人の人間を、2つの性別で分けて、三角形の頂点上に並べれば、確実に同姓を結ぶ辺が1つはできるんだから、一般的に言ってサイクリックな三角関係なんか、起こりえないわけじゃない。
20大学への名無しさん:2009/12/06(日) 02:25:38 ID:9lTTrWH7O
>>19
恋愛対象が必ずしも異性だけだとでも?
21大学への名無しさん:2009/12/06(日) 10:49:13 ID:jF2XDouD0
ほう
22大学への名無しさん:2009/12/06(日) 13:10:18 ID:t+e4mFF/0
         ,..-―'"::''::::'''::``''ヽ、,_
       /レ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
      // ∠、;;::::::::::_;‐'"~~ ̄ ̄'、:::::\
     /::::'' ̄└w,';::::/∠;::::::::::::::::::::\/`ヽ,
     ,'::::::::::::::::::::/:::/ 从,w7:::::::;:::::::::::::ヾヽ::::::|
     |::::::::::::::::::/ //::::::::::_;:;;;;:::'':::/::ノ:::;;i|i、:::〈
     ヽ::::::::|::::〃'i':::::::/;/_,.-/ ,::イ .,ィ|::|::|: |i|
     |i::::::::|::('.( |::::,::-:'::|'"~フ‐<ノノ/'' !゛ !| !
       〉|:::::ヽ::\'|:::::::::::::| ヾ7ツ‐ /
      |:!:::/i|::/'::`|:i:.:::::::::|  ` .i´
     /|::::ノ:ハ:|:::::::|:|::::::::::|     ',
   /, ̄//!' l|\:l|、;::::::|:|. ' 、..,.―‐
  /::::ヽノ'゛      >、ト、;il'./~    
 /~i;::::::i,      /、   `       民主党の横暴に ノー を
‐'ヽ `;::::::i,      i、ヽ、        
 i ヽ|:::::::ヽ     ! 'i::ヽ\      
  i  |i::::::::::ヽ     |:::::ヽ `‐、_   【 事 業 仕 分 け 】 専用スレ
  i ||:::::::::::::ヽー、. '"´|:::::nヽ  `‐、 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1259125388/ 
  ヽ i|:::::::::/';、     i:/;|ヽ:'.、    `、
    i |_,イ:::::::〉ヽ、  ト '、 ヽ`'    i
    ',  ';:::::<:::::::ヽ  |:::::イ i       i 
23大学への名無しさん:2009/12/06(日) 15:59:12 ID:qFwZpb8hO
He made her a toy horse, using just some straw and bamboo twigs.
をコンマまで読んだとき、構文を取り違えていて、まったく違う光景が頭に浮かんだ。
24大学への名無しさん:2009/12/06(日) 16:01:31 ID:lyjgME7HO
toy=鮪か
25大学への名無しさん:2009/12/06(日) 16:03:53 ID:i/5GbWgK0
このレベルの文章で構文なんか間違えようがないだろ…。
make O Cで、OをCにするんだから、彼は彼女をおもちゃの馬にしたんだろ?
26大学への名無しさん:2009/12/06(日) 17:29:49 ID:+lRWQSGH0
horseとhouseを間違えたのは俺だけでいい
27大学への名無しさん:2009/12/06(日) 19:59:24 ID:i/5GbWgK0

  1.41…
√2     1
  1     1
  1 00   24
    96    4
    4 00 281
    2 81   1
    1 19 00
28大学への名無しさん:2009/12/06(日) 20:36:04 ID:b6/U4wls0
きんじち
んたま
29大学への名無しさん:2009/12/06(日) 23:20:18 ID:bHqlq0PYO

2009年度第2回駿台全国模試合格可能(A判定)偏差値ランキング (※国語補正済み【元の偏差値+2】)
<旧帝・東工大・神戸・早慶工学系ライン (英数理2)>

ttps://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

69 ◆東大(理T)
68 ◆東大(理U)
67 
66 
65 ★京大(物理工)
64 
63 ★京大(建築・電電・情報・工化)
62 ★京大(地球)、▲慶應(学門3)、▼早稲田(先進:物理)
61 ◇東工大(第4類)、▲慶應(学門1)、▼早稲田(先進:応化・化生)
60 ◇東工大(第3類、第5類、第7類)、▲慶應(学門2、学門4、学門5)、▼早稲田(基幹、先進:応物)
59 ◇東工大(第6類) ▼早稲田(創造:環境、先進:電生)
58 ◇東工大(第2類)、☆阪大(応自・応理)、▼早稲田(創造:建築・機械)
57 ☆阪大(地総)、▼早稲田(創造:経シス、社環)
56 ☆阪大(環エネ・電情)、□九大(機航)
55 ●東北大(機航・化バイ・材料・建築)、■名大(機航・化生)
54 ●東北大(知シス)、■名大(電情・物工・社環)、□九大(エネ科・建築・電情・物質)
53 ○北大(応理・機械) □九大(地環) ◎神戸大(応化・建築)
52 ○北大(環境・情エレ) ◎神戸大(機械・情知・電電・市民)

参考:駿台市ヶ谷校舎高卒クラス成績(●が英国数理2、○が英数理2の偏差値)

SAコース(●65.1、○68.2)、SBコース(●58.7、○61.0)、SCコース(●54.2、○56.7)
SDコース(●51.2、○53.8)、SEコース(●47.0、○49.2)、SFコース(●43.1、○45.9)
30大学への名無しさん:2009/12/06(日) 23:56:53 ID:uPYWDH8w0
こっ、こ、こ、こ、このバカ犬~!!
とかいうぐらいだから彼は馬じゃなくて犬にされたんだろうな
31大学への名無しさん:2009/12/07(月) 00:01:22 ID:qFwZpb8hO
He will make her a good husband.
とかって言うし、馬になったのは、彼の方かもな。
32大学への名無しさん:2009/12/07(月) 00:33:13 ID:YE4t/vjZO
可愛い幼女のお馬さんなら是非ともなりたいです
33大学への名無しさん:2009/12/07(月) 00:47:56 ID:gDM3KarmO
わんわん
34大学への名無しさん:2009/12/07(月) 02:43:23 ID:vFkftI1CO
じゃあ僕は幼女を犬にするお!!!
35大学への名無しさん:2009/12/07(月) 08:25:16 ID:NrIE3kg40
センター数学2B対策でいい本ある?
時間足りない
Podcastでいいのある?
36大学への名無しさん:2009/12/07(月) 09:35:46 ID:YE4t/vjZO
教科書読んで統計、プログラミングやれば?
二つ合わせても10時間で足りるしワンパターンだからあとはセンター過去問を五年ずつくらい解けばおっけー

でも時間が足りないのはどうかと思うよ
37大学への名無しさん:2009/12/07(月) 09:59:36 ID:OPwfaM7VO
駿台の実践いつかえってくる?
38大学への名無しさん:2009/12/07(月) 10:29:11 ID:GNWlB1gqO
英語の問題で小説のとき
お互い話がかみあってないかつ多人数の場面から始まると難しすぎる。
内容が把握できない。せめて帰国子女なみの英語力がほしい。
39大学への名無しさん:2009/12/07(月) 11:57:29 ID:HF6AwaRX0
たぶんつられてるんだろうけど、、 >>23 はSVOOだが。
40大学への名無しさん:2009/12/07(月) 13:02:08 ID:8ZNIvK0ZO

ワロス
41大学への名無しさん:2009/12/07(月) 17:04:42 ID:7dv2R2EVO
>37 12月18日
42大学への名無しさん:2009/12/07(月) 23:39:22 ID:UOdENtQsO
あー理科やろう
英国でまあまあな分理科さえきちんと取ればいけるはず
数学なんて無かった
43大学への名無しさん:2009/12/08(火) 09:03:41 ID:uRNhRzL0O
最近まじで、勉強すればするほど馬鹿になってく気がしてならない。
44大学への名無しさん:2009/12/08(火) 13:35:16 ID:cNL890Aw0
「数学の問題を解くのが好きで、
中1のときには高校3年までのカリキュラムは独学で終えました。
中3で東大の入試問題はだいたい解けましたね。
東大理系の入試で数学は6問を150分で解くのですが僕は1時間で終わりました」
週刊現代今週号に載ってた数オリ金メダリストの東大大学院数理研1年の西本氏の弁ですが、
歴代の灘高の優等生の中でもこの人は突出してますよね?
6問を1時間で解けなくてもいいから制限時間内で6完したいよ。
45大学への名無しさん:2009/12/08(火) 14:50:56 ID:WHBydpAc0
>>44
そういう人は飛び級でいいよな。
一緒に受けさせんなっつうのw
46大学への名無しさん:2009/12/08(火) 14:52:50 ID:uHU7j7+8O
数学の添え字が読めてないことに、最近気がついた。
47大学への名無しさん:2009/12/08(火) 15:29:41 ID:ZPTegrEZ0
大学名を聞かれたときの言い方

○ 一応、東大です
△ 東大です
×一浪、東大です
48大学への名無しさん:2009/12/08(火) 16:12:18 ID:QxTaneddO
>>46
老眼か?
49大学への名無しさん:2009/12/08(火) 16:31:19 ID:EIcgZIW80
>>46
そもそも、添え字が見えない俺に比べればいくらかマシ。
50大学への名無しさん:2009/12/08(火) 17:01:14 ID:th7SQUIk0
数学オリンピックで挫折して仕方なく離散にしました。
高校数学は小3で終わってました。
苦手な国語は全国10位くらいでした。
東大模試は3回1位だったので自信を持って受けれました。

いつか離散の本立ち読みした時こんなの書いてあった。
なんなんだあいつら…。
51大学への名無しさん:2009/12/08(火) 17:15:22 ID:9ui6sLcLO
>>50
天才に会う為にも東大入りたい
化け物に会ってみたい
さあ頑張ろう
52大学への名無しさん:2009/12/08(火) 17:57:51 ID:EIcgZIW80
『数学なんて役に立たなくていいんだよ。
考える楽しさが、そこにはあるんだよ。』
53大学への名無しさん:2009/12/08(火) 18:32:07 ID:uHU7j7+8O
同じ不等式の問題でも、式変形と論理だけで解く人もいれば、微分や中間値の定理を使って解の配置に持ち込む人もいる。
数学っておもしろい。
54大学への名無しさん:2009/12/08(火) 19:22:50 ID:BJOD5Qih0
>>53
数学の得意な人は前者でスラって解いて苦手な人は後者で計算でゴリ押しして解くイメージがあるな
55大学への名無しさん:2009/12/08(火) 19:26:00 ID:bope2hJMO
幾何→天才
解析→馬鹿
56大学への名無しさん:2009/12/08(火) 20:49:15 ID:Mucrd2Yr0
自尊心を満たすために東大に入ろう!!!
57大学への名無しさん:2009/12/08(火) 22:20:38 ID:gOKiu+Ay0
>>50
そういうのが天才というならつまらない。
58大学への名無しさん:2009/12/08(火) 22:23:25 ID:DvHa1YzR0
こういう人も研究者として実績を残せるか
いや、そもそも研究者になれるか微妙なんだよな
59大学への名無しさん:2009/12/08(火) 22:30:26 ID:cvyjqBfYP
相関は見られるかもしれないけど、
テストで点数を取れる能力と研究者としての能力は別だからなあ
60大学への名無しさん:2009/12/08(火) 22:41:36 ID:EIcgZIW80
思考訓練の場としての理系数学

みたいなのが発売されれば良い。
61大学への名無しさん:2009/12/08(火) 23:14:26 ID:FJi9ojsm0
あんまり物事が出来過ぎると飽きてしまって一つの物事に集中できず大成しないって話もあるよね。
確かノーベル賞受賞者が私はそんなに優秀じゃなかったから一つのことをずっとやってきて受賞できたみたいなことを言ってた。
62大学への名無しさん:2009/12/09(水) 00:26:15 ID:RqzUbfVk0
そもそも18歳で大学に入る奴が知のフロンティアを拡張できる
と考えるのは、グローバル的にどうなのよ?
アカポス争奪戦に有利なだけ、と割り切ってジャパニーズ天才を演じる
のが賢いと思うけどな。んで、たまにノーベル賞を頂けると。
むしろ模倣と精密加工に特化した実践的な知としてのジャパンを目指すべき。
つまり、世界ランキングトップではなく全く違うベクトルへ向かって進むべき。
数学モンスター達は恥じることなく理科三を受験すべきだ。
そしてそれを善とする社会を設計すべきだ。
63大学への名無しさん:2009/12/09(水) 00:31:59 ID:0kAqVRXl0
医者は只の職人だからね
頭が良い人が行くのはさすがに才能の無駄
64大学への名無しさん:2009/12/09(水) 01:21:06 ID:cqkcFZi+0
>>62
何が言いたいのかさっぱりわからん。
65大学への名無しさん:2009/12/09(水) 04:16:53 ID:f1pdYS9o0
週刊現代 [ 2009年12月19日号]
日本の大学生<これが現実>!/頭のいい奴がゴロゴロ。「東大理系」は大変
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG7/20091207/58/

東大理系学生のうち、研究で役に立つのはほんの一部、百人程度だってさ。
他の圧倒的多数の東大生はその付け足しの存在にすぎない。
計算問題にすぎなかった高校数学と違って抽象的な大学の数学についていけなく
なる学生も多いそうだ。
66大学への名無しさん:2009/12/09(水) 04:43:15 ID:QP4q6MFHO
>>50こういうのが世間にいると、俺の中1で歴史検定1級取得が霞むどころじゃなくなる
67大学への名無しさん:2009/12/09(水) 05:10:19 ID:p+cJ5SdC0
>>50
理系だとこういう伝説たまに聞くけど文系だと留学ぐらいしか聞いたことがない
68大学への名無しさん:2009/12/09(水) 08:36:17 ID:iOpnBHhEO
私立いくつ受ける?
てか入学金返してほしいなあ私立
69大学への名無しさん:2009/12/09(水) 09:29:38 ID:e+giccrfO
練習に一つ受ける
70大学への名無しさん:2009/12/09(水) 09:57:30 ID:NIKd8pnkO
>>66
先ず数オリに挫折して離散を目指す意味が分からないけどなwwww
数オリで挫折して理一とかならまだ分かるが
71大学への名無しさん:2009/12/09(水) 10:50:02 ID:HpaxVbLB0
数学の才能がないと分かったからその得点力を金稼ぎに使おうと決意しましたってことなんじゃないの?
72大学への名無しさん:2009/12/09(水) 11:02:39 ID:LZlo04EhP
理三に入って開業医になる馬鹿は普通いねーだろ
73大学への名無しさん:2009/12/09(水) 12:04:20 ID:vsl83V7B0
いつも思うんだが入れもしないのに偉そうな事いう人って何なの?妄想癖ですか?

三類A判連発者だったらごめんなさい
74大学への名無しさん:2009/12/09(水) 12:47:55 ID:OK8Z3272O
入れないのはわかってる
でも認めたくないやつがここくるの
75大学への名無しさん:2009/12/09(水) 13:01:11 ID:wuT+3YFIO
でも離散生が偉そうなこと言うのも嫌だな
76大学への名無しさん:2009/12/09(水) 13:35:25 ID:TAE76Ab8O
本当に偉いやつは偉そうにしないからな
77大学への名無しさん:2009/12/09(水) 14:17:24 ID:24d0DeHz0
知性というのは香水みたいなものなのです。
78大学への名無しさん:2009/12/09(水) 14:26:53 ID:dVWmMdaQ0
老子のことですねわかります
79大学への名無しさん:2009/12/09(水) 14:35:38 ID:dVWmMdaQ0
>>35
長岡亮介様がCD-ROM付のいい本を出版してるぜよ。
「数列の漸化式とは実は関数でいうところの微分方程式のことだとわかりますね」
「等比数列の漸化式の両辺にlogをつけると、等差数列の漸化式になることがおわかりだと思います」
普段どんな生徒相手にしてんだよ。
80大学への名無しさん:2009/12/09(水) 14:43:35 ID:+aq2em7MO
長岡亮介って東大模試含めた駿台模試で数点しか失点しなかった受験数学の天才らしいけど数学者としては大成しなかったね
81大学への名無しさん:2009/12/09(水) 15:06:53 ID:dVWmMdaQ0
?彼は教育者になりたかったのではないでしょうか。
82大学への名無しさん:2009/12/09(水) 15:54:45 ID:e+giccrfO
自らの凡人性を受け入れられなかっただけじゃない?
じゃなきゃ受験産業に固執する理由なんてない
83大学への名無しさん:2009/12/09(水) 16:08:11 ID:DJ1KJtDi0
自尊心を満たすために東大に入ろう!!!
84大学への名無しさん:2009/12/09(水) 16:32:51 ID:0DM7Uf+NO
長岡は数学教育が趣味ってなんかに書いてあったような
85大学への名無しさん:2009/12/09(水) 18:17:02 ID:BxAkNBEY0
>>72
かつて高2で東大実戦一位になり、東大・京大の医学部ダブル合格して、
東大を蹴って京大に入った灘の久野だったっけ?大学院では東大に進んで、
今、関東で眼科の開業医をやってるよ。
86大学への名無しさん:2009/12/09(水) 19:01:47 ID:J5jdGkKHO
自分より遥かに有能で、社会からも必要とされてる人物を2chでこき下ろしてる人々に脱毛した。
87大学への名無しさん:2009/12/09(水) 19:03:42 ID:HpaxVbLB0
そりゃまぁ、2chだしなぁw
88大学への名無しさん:2009/12/09(水) 19:06:39 ID:0TeFdTP7O
離散数人出る高校だけどみんな難関を突破したいから目指してるように見える
89大学への名無しさん:2009/12/09(水) 20:00:40 ID:aKZkLT790
90大学への名無しさん:2009/12/09(水) 20:05:56 ID:aKZkLT790
33 名前:1998年入学[] 投稿日:03/12/07 11:49 ID:JMEAdq22
×高崎経済(前期)
◎東大文三(後期)

×早稲田政経
×早稲田社学
×早稲田教育
×早稲田人科
×早稲田二文
×明治文(補欠対象に残ったあと不合格)
×法政文
×國學院文
×二松学舎文
×立正文
×大正文
×東洋社会
×東洋文
×帝京文
○大東文化文

本当に奇跡としか思えなかった。
センターは後期受験対象科目だけが点数良くて8割強。
ギリギリで選抜に通って、あとは奇跡の合格。
東大内ではおちこぼれの感はあったが、どうにか卒業して、
東大の中では負け組、世間では勝ち組程度の就職してます。
91大学への名無しさん:2009/12/09(水) 20:08:25 ID:Wr/HlK9s0
734 :番組の途中ですが名無しです :03/12/08 00:20 ID:K6swGvxh
ゴメンね。じゃあ、最後に、47都道府県ですごいドキュン高校から後期という例は
多々ある。前期合格者はまず出なかった高校ばかりだ。
東大前期合格者はまず無理かほぼ出ないが、後期で東大入った高校例(主に東京都)
90年:都立高校 小松川→文1、神代→理2、成瀬→理1、
91年:都立高校 大泉→文1、鷺宮→文2、高島→理2、調布北→文3
   :私立高校 佼成学園→理1、帝京→理2、錦城→文1、明法→文3
92年:都立高校 大泉→文3、
   :私立高校 実践女子学園→文3、晃華学園→文1、武蔵工大付→理1、芝浦工大付→理1
93年:都立高校 府中東→理1、
   :私立高校 晃華学園→文1・文3、普連土学園→文3・2人、跡見学園→文1、恵泉女学園→文1、
東京女学館→文1、中央大杉並→文1
94年:都立高校 大泉→理1・2人、狛江→文3、小山台→文2、永山→文3、三鷹→文3
   :私立高校 跡見学園→文3、聖学院→文1、玉川学園→文3、日大第3→文3、
本郷→文3、中央大付→理1
95年:都立高校 高島→文2、富士→文2、
   :私立高校 東京女学館→文3・2人、二松学舎付→理2、戸板女子→文1、国学院→理2、
本郷→理1、明星学園→文3
96年:都立高校 広尾→文1
   :私立高校 晃華学園→文1・文3、恵泉女学園→文1・文3、大妻→文3、鴎友学園女子→文2、
日大豊山女子→文3、東京純心女子→文3
97年:都立高校 青山→理1、九段→理2、
   :私立高校 東洋英和女学院→文1、晃華学園→理2、
98年:都立高校 青山→理2、新宿→理1
   :私立高校 普連土学園→文3、日大桜丘→文1、武蔵工大付→理2、日大第三→理2、
佼成学園→理2
99年:都立高校 青山→理2、神代→文3→、
   :私立高校 明治学院→文1、国学院→理2、足立学園→文3、本郷→理3

基準は東京都の高校で東大合格者0〜5名未満、合格者の内、後期ばかり又は
後期の方が多い高校。基準はやや厳しく選んだ。
92大学への名無しさん:2009/12/09(水) 20:13:09 ID:Wr/HlK9s0
42 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:03/12/08 01:21 ID:5i2twoHg
俺の知り合い
東大文T後期 ○ 
東京都立大(A日程・私大文系型入試)×
明治大 ×
こいつは一卵性双生児で片方も私大文系専願で関西学院大学に行った。
こいつは留年しまくり8年かけて卒業。「因数分解できるのか?」とからかわれていた。

東大文1後期 ○
東京女子大○
早慶上智は全滅
この女は、模試の話し中、載った事がないのを周囲に驚かれて号泣、
卒業後は東レに入るがバカな上に仕事が出来ないので「なんちゃって東大生」
と職場でいわれた。一年後退社→東京に戻り「大学の時バカにされたので
前期合格して見返す」と試験勉強するが数理が全くできないのでセンター試験
800点中500点台だった。泣きと愚痴の電話が3年続いたが、ついに合格することは
不可能であった。最初から東大マグレ合格、バカなのを承知の上で身の丈にあった
大学に行けば良かったと思う。(東京女子大な) 
93大学への名無しさん:2009/12/09(水) 20:21:11 ID:Wr/HlK9s0
434 名前:東大生降臨[] 投稿日:04/01/18 17:24 ID:AoligBgj
てめえら、煽りは東大受かってから言え。
後期合格者の東大生がアフォなのは事実。後期の留年率は平均で3割超えるからな。
特に、文系の後期は逝ってよし。

お前ら、間違っても理一にはくるなよ。女の子いないし、進振りきついしたいへんだぞ。
理系なら理二がおすすめ。あと、ドイ語は大変だから絶対やめろ。スペ語がお勧め。
東大は合格発表の前に第二外国語決めさせられるから、そのへんもかんがえとけ。
94大学への名無しさん:2009/12/09(水) 20:37:52 ID:uD1BrzVT0
722 :番組の途中ですが名無しです :03/12/07 22:46 ID:7jHNF4ny
チェスターは落ちこぼれ東大生を「東大生タレント」として売り込むのか。
それとも落ちこぼれ東大生が、有名になるためにチェスターの門を叩くのか?

東大入試概説
文系前期入試 センター800点満点、2次440点満点、センターは110点に圧縮換算され
計500点満点
センター科目 英・数・国・理・社
2次試験科目 英・数・国・社2の4教科5科目

東大文系後期入試・文1
センター科目 英・国・社(足切りに使うのみ)
2次試験科目 英・小論文

724 :番組の途中ですが名無しです :03/12/07 22:53 ID:7jHNF4ny
東大難易度 代ゼミより(後期は偏差値−5で読むべしと東大教官談)

前期
文1・69、文2・66、文3・66、理1・67、理2・66、理3・72

後期
文1・64、文2・63、文3・64、理1・67、理2・64、理3・69
実質後期難易度は
文1・59、文2・58、文3・59、理1・62、理2・59、理3・64
東大後期入試は学生はアフォばかり入るので早ければ2006年に廃止、
2007年には確実に廃止することが決定している。
95大学への名無しさん:2009/12/09(水) 20:41:28 ID:uD1BrzVT0
東大文T&V後期=センター数学&二次数学無=私立洗顔馬鹿相当

どう見てもF級です。
本当に有難う御座いました
29 名前:エリート街道さん [2005/04/28(木) 00:01]
文系、特に文1、3の後期(洗顔)は許せん。(前期落ちはまだ許せる)
中学レベルの数学・理科のできない者は東大に来るな!

30 名前:名無しさん [2005/04/28(木) 00:22]
 文系後期批判をしている人は視野が狭くないか。
文系後期で入ろうと、ちゃんと単位とって卒業すれば東大卒としての
学力は証明されるわけだし(文系後期の留年率が高いことは事実だけどね)。
 さらに、東大入試ってのは前期後期だけじゃない。帰国子女向け、
留学生向け、あとは編入学とかね。帰国子女向けなんて、一説によれば
文系後期よりヌルい試験という説もある。東大法学部の学士入学試験は
確か英語と小論文だけのはず。科目負担だけなら文一後期より楽。
 文系後期批判をしている人は、東大入試について前期しか見えていない。
さらに、大学への入口だけしか見ていない。出口を見ていない。
かなり視野が狭く発想が狭いな。
 中学レベルの数学・理科のできない者は東大にいるべきじゃないなら、
(正直言って、私も同意見なんだけど)
そういう人間が東大を卒業できないようにすればいいだけだろう。
そういう者が東大を卒業できるというなら、そういう者が東大で学ぶ
ことについて、東大の教官達は否定的に捉えていないということだろう。
 ところで、入学試験について、元総長はすみっちがなかなかおもしろい
ことを言ってたな。「君は合格確実だよ、といわれてきた人間ばかりに
したくない」とか、「東大で遊んでみないか」とか。もう少しいろんな
人の話を聞いてみてはどうかな。

 蛇足。私は文系後期洗顔ではない。
96大学への名無しさん:2009/12/09(水) 20:43:57 ID:uD1BrzVT0
2003年 東京大学 理科一類 後期 入学試験

[数学] 試験時間150分 全3問

第1問
(1) x≧0 のとき、次の不等式を示せ。

      x-(x^3)/3!≦sinx≦x-(x^3)/3!+(x^5)/5!

(2) 曲線 y=sinx (0≦x≦π) とx軸で囲まれた図形をx軸のまわりに1回転して
 できる立体を考える。この立体をx軸に垂直な2n-1個の平面によって体積が等
 しい2n個の部分に分割する。ただし、nは2以上の自然数である。

 (a) これらの2n-1個の平面とx軸との交点のx座標のうち、π/2より小さくかつ
  π/2に最も近いものをa(π)とする。このとき

           lim[n→∞]_n{(π/2)-a(π)}

  を求めよ。

 (b) 2n-1個の平面とx軸との交点のx座標のうち最も小さいものをb(R)とす
  る。数列{(n^p)*b(R)}がn→∞のとき0でない有限な値に収束するような実数pの
  値を求めよ。また、pをそのようにとったとき

           lim[π→∞]_(n^p)*b(R)

  を求めよ。
97大学への名無しさん:2009/12/09(水) 20:48:55 ID:uD1BrzVT0
東大後期入試廃止について
■後期試験入学者は劣等生。試験中止決定■
そういう確定認識が生まれ、再来年くらいから後期試験は無くなるそうだ>東大・京大
ププッ。後期試験で入った奴ら。よっぽど劣ってたのネ。    >読売新聞既報

前・後期入試、見直しの動き 2007年春にも 難関国大、一発勝負に?(2003/06/05)
◆東大・京大…“敗者復活”嫌う
国立大学協会(国大協、会長=長尾真・京大学長)は、前期、後期日程の2回に定員を
分けて行っている国立大入試の個別試験について、2006年度以降は各大学の裁量を広げ、
定員配分などを弾力化する方針を固めた。東大、一橋大など難関国立大の間では、「単なる
敗者復活戦になっている」として後期入試をやめたいとの強い意向がある。
国大協は今秋までに「前期1本化」を認めるかどうかの結論を出すが、容認されれば、
有力大を中心に、後期入試を廃止する動きが広がりそうだ。

国立大が来年度から法人化されると、入試についても個々の大学の独自性が重視される。
このため、国大協の第二常置委員会(委員長=中村睦男・北大学長)は、法人化後の入試の
在り方について検討を進めてきた。
98大学への名無しさん:2009/12/09(水) 20:50:06 ID:ZpNDLcWM0
369 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/03/13 10:40 ID:QqtS7STy
アンケートによる意向調査も行ったところ、大半の国立大が、入試の“完全自由化”には
否定的だが、定員を前期と後期に分ける「分離分割方式」の弾力化を望んでいることが
わかった。このため、現行方式を大枠で維持した上で、2006年度以降は、定員分割を
弾力化する方向で一致した。10日の国大協総会で報告される。
分離分割方式は、1989年度から順次導入され、97年度以降は、体育系など一部を除く
全国立大で行われている。学部ごとの定員配分は「前期7割、後期3割」が目安だが、
東大、京大は約9割、一橋大なども約8割を前期で確保。受験機会の複数化のほか、後期は
論文を課すなど多様な選抜方法を進めるのも導入の目的だった。
しかし最近は、書類選考や面接で総合的に評価するAO(アドミッション・オフィス)入試や
推薦入試が広がったため、後期日程の意味が薄れており、アンケートでも、後期に「不本意入学者」
が見られる傾向や、過密日程の負担感が指摘された。

370 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/03/13 10:41 ID:QqtS7STy
特に東大では、「後期試験は事実上の敗者復活戦で、手間をかけて2回入試を
行う意味が見いだせない」との声が強く、学内の報告書にも、「学生の資質の
多様化という目的がどこまで達成されたかは定かでない」「受験機会の複数化
以外に積極的な理由はない」と否定的な文言が並ぶ。
同様の理由で一橋大でも「前期1本化」の待望論が強く、国大協が容認すれば、
両大学とも「後期廃止」の検討に入る見通しだ。京大など旧帝大系の有力大でも、
学内に「1本化」を望む声が出ている。
一方、地方の国立大には、「後期で優秀な学生を確保したい」と、後期日程を
存続させる意向が強いが、少人数の定員をわざわざ分割せず、学部、学科単位で
後期実施をやめたいという大学もある。
国立大入試の「横並び」が崩れることにもなりそうだ。
99大学への名無しさん:2009/12/09(水) 20:50:51 ID:KqvnvD4c0
371 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/03/13 10:41 ID:QqtS7STy
国大協では既に、2005年度入試までは「現行どおりに行う」方針を確認して
おり、弾力化されるのは2006年春からの見通し。後期日程で学生を募集しない
ことが容認された場合も、受験生への告知期間に配慮し、実際に東大などが踏み切る
のは2007年春以降になる見込みだ。

こうした動きに対し、大手予備校からは、「どうしても東大に入りたいといった受験生に
とっては、受験機会が減ることで心理的な影響が大きいのでは」と戸惑う声も出ている。
文部科学省では、「高校への影響もよく議論した上で決めてほしい」としている。

 〈国立大学の法人化〉
国の機関である国立大は、今国会で成立する見通しの国立大学法人法案に基づき、
来年度から独立した法人格を持つことになる。国からは運営交付金として引き続き
財政支援を受けるが、第三者機関による教育・研究の評価が交付金の配分に反映され、
従来の予算と異なり使途も大学の判断で弾力的に決められるようになる。
経営に競争原理が導入されるのに伴い、大学間の統合の動きも進んでいる。
http://www.yomiuri.co.jp/nyushi/news/20030605_02.htm
100大学への名無しさん:2009/12/09(水) 21:17:12 ID:Kqj0GDTQ0
■最高裁判所裁判官■
━━━━━━━━━
藤田 宙靖  東京大卒
甲斐中辰夫 中央大卒 (来年1月1日退官)
今井  功  京都大卒 (今年12月25日退官)
中川 了滋  金沢大卒 (今年12月22日退官)
堀籠 幸男  東京大卒
古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
涌井 紀夫  京都大卒
田原 睦夫  京都大卒
近藤 崇晴  東京大卒
宮川 光治  名大院了
桜井 龍子  九州大卒
竹内 行夫  京都大卒
竹崎 博允  東京大卒
金築 誠志  東京大卒
須藤 正彦  中央大卒 (中川氏の後任に内定)
千葉 勝美  東京大卒 (今井氏の後任に内定)
横田 尤孝  中央大卒 (甲斐中氏の後任に内定)

http://mainichi.jp/select/person/news/20091127k0000e060056000c.html
http://www.courts.go.jp/saikosai/about/saibankan/index.html
101大学への名無しさん:2009/12/09(水) 21:25:57 ID:LZlo04EhP
俺と考え方が違う奴が多くてびっくりした。
102大学への名無しさん:2009/12/09(水) 21:30:58 ID:YmnZ0BQX0
まあ基本研究医なのは確か
103大学への名無しさん:2009/12/09(水) 22:07:01 ID:HpaxVbLB0
今日はコピペ部隊元気だな
104大学への名無しさん:2009/12/09(水) 23:02:08 ID:bd19aEYc0
今の一本化した後期はむずいだろ
105大学への名無しさん:2009/12/09(水) 23:05:40 ID:24d0DeHz0
後期合格の前期理V率ってどんなもん??
106大学への名無しさん:2009/12/09(水) 23:19:33 ID:Gdru07VJ0
さすがベクトル!初等幾何にできない事を平然とやってのけるッ!そこにシビれる!あこがれるゥ!
107大学への名無しさん:2009/12/09(水) 23:54:12 ID:bd19aEYc0
フヒヒヒ
成分
108大学への名無しさん:2009/12/10(木) 00:33:03 ID:HmkA/d5hO
コピペ本気にするわけじゃないけどおちこぼれ東大生になるのは怖い
109大学への名無しさん:2009/12/10(木) 01:49:28 ID:9X1KfFxOO
じゃあ京大にでも行けばいい
110大学への名無しさん:2009/12/10(木) 07:55:46 ID:tPj/FyACO
東大の下位層は京大の中の上
111大学への名無しさん:2009/12/10(木) 14:01:38 ID:jRsnYiVv0
センター地理が全然高得点に出来ない。
模試とかでも良くて8割、悪いと6割ぐらいになっちまうんだが、過去問で大丈夫かなぁ。
足切り怖い。

8割までは簡単とか言っていたやつを恨むぜ。
112大学への名無しさん:2009/12/10(木) 14:14:55 ID:Taysq0za0
自尊心を満たすために東大に入ろう!!!
113大学への名無しさん:2009/12/10(木) 14:29:09 ID:k4q3IWLWO
文系だけど地理よりは断然公民の方がセンター楽だからな
センターの楽さでは
倫理>>地理>>>>>世界史ぐらいじゃないか?
何割取るにしても
114大学への名無しさん:2009/12/10(木) 16:09:13 ID:GWw8pqyn0

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4890853952/ref=sr_hist_5?ie=UTF8&showViewpoints=0&filterBy=addFiveStar

開成のセンター英語の平均は70%。


http://momotaro.boy.jp/

高校偏差値
開成は77。


http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/kawaijyuku/

センター利用方式のセンターボーダーラインが70%の大学。


センター利用方式のボーダーラインが70%の大学の偏差値
=高校の偏差値を大学の偏差値に換算した場合の偏差値。
115大学への名無しさん:2009/12/10(木) 16:23:05 ID:tPj/FyACO
>>114
東大合格者の平均を出してほしいな
116大学への名無しさん:2009/12/10(木) 16:24:19 ID:ZEVmcPi50
俺の高校でも英語は8割いってたしそれはありえないと思う
117大学への名無しさん:2009/12/10(木) 16:32:41 ID:mmm+csGS0
開成の7割は入学時でしょん。
118大学への名無しさん:2009/12/10(木) 18:21:54 ID:Sbte86IwO
コピペさんは何が目的なのかさっぱりわからん
119大学への名無しさん:2009/12/10(木) 18:26:02 ID:nnMcmIDmO
>>115
今年は182点くらいだろ
120大学への名無しさん:2009/12/10(木) 18:29:53 ID:g44NEFP9O
化学過去問やるか
25ヶ年いるんだろうかね
121大学への名無しさん:2009/12/10(木) 18:33:08 ID:Wx3f7Mt1i
>>118
仕事なんじゃないかって最近マジで思う
122大学への名無しさん:2009/12/10(木) 18:51:47 ID:LDv4hs2P0
24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/10(木) 14:12:40 ID:dylDyTMuO
今日、朝の講習で前の席の女の子が授業中にブラのホック外れたみたいで途中からもぞもぞし始めた。しばらくするとポジションを見つけたのか背筋がピンと伸びて超姿勢良くなった
特別かわいい訳ではないがウブな感じの子だったから妙に萌えた
123大学への名無しさん:2009/12/10(木) 19:06:57 ID:vuTBkfYQO
>>113
十割狙うなら話は別だけど八〜九割くらいなら
倫理>>政経>>>地理>>>世界史>>日本史
くらいじゃない?(現社、地歴A除く)
124大学への名無しさん:2009/12/10(木) 20:11:39 ID:nXFZE63xO
物理1990年第一問U
外力あるのに運動量って保存するんですか
125大学への名無しさん:2009/12/10(木) 22:07:09 ID:3nffyZonO
過去問持ってないけど、dt≒0かつ撃力でなければ近似的に保存されるお
126大学への名無しさん:2009/12/11(金) 07:05:42 ID:G217gSMTO
数学はどんな勉強してる?
127大学への名無しさん:2009/12/11(金) 07:12:37 ID:q/VHXxzzO
>>124
問題文にそれっぽく書いてあったら、それがルール
128大学への名無しさん:2009/12/11(金) 09:17:47 ID:JM6gO3tE0
天空への数学
129大学への名無しさん:2009/12/11(金) 10:15:46 ID:VYCF0uNO0
ブラジャーって外れたらどう困る?
130大学への名無しさん:2009/12/11(金) 14:58:34 ID:E2bTRVYzO
>>129
感じちゃう
131大学への名無しさん:2009/12/11(金) 14:59:25 ID:Ily1457O0
B地区ビンビンやで
132大学への名無しさん:2009/12/11(金) 15:06:51 ID:U/kubeGd0
>>129
ブラジャー自分でつけて考察するといい
133大学への名無しさん:2009/12/11(金) 15:40:47 ID:javUOMcM0
今年は理一,理三が難化
134大学への名無しさん:2009/12/11(金) 16:41:56 ID:A+SOIdhZO
そうでもない
135大学への名無しさん:2009/12/11(金) 18:10:29 ID:0RHrOSXGO
双曲線に接線をひくと歪んで見えます。


これが目の錯覚です。
136大学への名無しさん:2009/12/11(金) 20:06:57 ID:/LM03dCAO
東進の本番レベル模試ってレベル的にはどうなの?
137大学への名無しさん:2009/12/11(金) 20:37:24 ID:Y/t6f9Kv0
>>136
数学は難しかった記憶がある。
138大学への名無しさん:2009/12/11(金) 22:25:42 ID:F5vA98P9O
プレ受けた人に質問です
物理第2問で、左向きの電気力は何で生じるんですか?
多分馬鹿な質問なんでしょうが、よろしくお願いします
139大学への名無しさん:2009/12/12(土) 01:02:29 ID:0p5YbD4o0
東大理科は易化してるって言うけど、ここ数年の化学は見た目がやたら厳ついよな。
本当に易化してるのか?
140大学への名無しさん:2009/12/12(土) 04:26:38 ID:nrQ1jiwa0
問題の1つ1つに焦点を当てれば基本的に簡単な小問の集まり
ただ間違いなく時間内に終わらない
141大学への名無しさん:2009/12/12(土) 09:09:59 ID:cNQCdvBeO
物理は東大にしては確実に易しいよな
最も満点をとりやすい科目だと思う
142大学への名無しさん:2009/12/12(土) 09:40:51 ID:i7uehyjLO
>>141
まぁ基礎が出来てればそれをちょっと応用してやればいいだけの問題しか出題されないしな
まぁ俺は物理より化学の方が格段に簡単だと思うけどな
化学オリンピック並みの問題でも出してくれりゃ差がつくんだが
143大学への名無しさん:2009/12/12(土) 11:32:54 ID:5jrucL+vO
国内のは東大より簡単じゃね?2007以降に限るが
144大学への名無しさん:2009/12/12(土) 12:48:23 ID:UvuBcGKVO
満点を取る難しさ
国語>英語>数学>生物>化学>地学>物理
145大学への名無しさん:2009/12/12(土) 16:58:51 ID:gEE+f2/I0
確かに。
国語現代文、去年の本番で自信満々に答案埋めて時間余らしたのに、
漢字以外の点数が2点ぐらいでびびった。
146大学への名無しさん:2009/12/12(土) 16:59:51 ID:UARfGP9RP
古文、漢文で点数もらえなかっただけじゃね
147大学への名無しさん:2009/12/12(土) 17:12:23 ID:gEE+f2/I0
いや、それはない。
模試でも現代文は自信満々なのに4点ぐらいだったし。(河合・駿台)
マークだと強いのになあ。
148大学への名無しさん:2009/12/12(土) 17:21:19 ID:0OGE+4iKO
自信満々(笑)
理系の解答なんてひどくて読めたもんじゃないぜ^^
149大学への名無しさん:2009/12/12(土) 17:33:35 ID:gEE+f2/I0
おそらく敗因は、得点奪取の模範解答を信じず、
悪書と決めつけて3題しかやらなかったこと。

>>148
出たな、妖怪文系男め。
現代文の秘訣を教えて下さい。
150大学への名無しさん:2009/12/12(土) 17:42:58 ID:OZMGsRh8O
得点奪取がそんなにいいとは思えない
151大学への名無しさん:2009/12/12(土) 17:45:18 ID:k0KR/h7kO
>>150具体的に言ってみろ
152大学への名無しさん:2009/12/12(土) 17:46:55 ID:wcNEegSf0
z会現トレ記述だけはやらない方がいい。
153大学への名無しさん:2009/12/12(土) 17:55:08 ID:b4ZW3R0TO
格闘最高だよ
154大学への名無しさん:2009/12/12(土) 18:07:02 ID:gEE+f2/I0
Z会記述なんて1題目で挫折したぜ。
心が折れたね。
155大学への名無しさん:2009/12/12(土) 19:40:18 ID:F3FtvQCE0
東大生2000人を雇って、3大予備校の模試を春・夏・秋の3回とも受けさせる。
全員が第1志望に「ノースアジア大学 経済学部A方式」を記入する。
156大学への名無しさん:2009/12/12(土) 19:45:43 ID:7exOBhJp0
模試って一回3000円ぐらいだっけ?
1日やるんだからバイト代も7千円はいるわな。
1万×3×2000=6000万円

こんな無駄な事業は仕分(ry
157大学への名無しさん:2009/12/12(土) 19:53:40 ID:m1ign2bKO
↑意味不明なんだが
158大学への名無しさん:2009/12/12(土) 20:00:30 ID:LQhRRu/lO
みんなの将来の夢は?
159大学への名無しさん:2009/12/12(土) 20:13:54 ID:OZMGsRh8O
>>151
特に優れた点がない
平凡であまり点につながらない印章でやめた
160大学への名無しさん:2009/12/12(土) 20:21:40 ID:F3FtvQCE0
>>158
宝くじか埋蔵金当てて一生遊んで暮らす。
161大学への名無しさん:2009/12/12(土) 20:29:01 ID:+OnbWOCVO
自信満々でその点はさすがにないわw
162大学への名無しさん:2009/12/12(土) 20:34:11 ID:mPpW1/ADO
>>158
海賊王
163大学への名無しさん:2009/12/12(土) 20:37:04 ID:uoPXMpJgO
社会に大きな迷惑を掛けず、それなりに貢献して最後は孫に囲まれて死にたい
164大学への名無しさん:2009/12/12(土) 20:45:00 ID:Ppxup+X/0
もうちょっと具体的なのないのかよwww

俺は企業の研究職
165大学への名無しさん:2009/12/12(土) 21:33:20 ID:/koxv/cc0
>>164
O村乙ww
166大学への名無しさん:2009/12/12(土) 22:00:48 ID:uoPXMpJgO
どうして大学じゃなくて企業なんだ?
167大学への名無しさん:2009/12/12(土) 22:16:02 ID:sQRaxjSH0
俺もちゃんと給料もらいながら何かやりたい
その前に巨乳の彼女をつくりたい
168大学への名無しさん:2009/12/12(土) 22:35:09 ID:F3FtvQCE0
60歳過ぎても、どうみても中学生にしか見えない彼女が欲しい
169大学への名無しさん:2009/12/12(土) 22:37:48 ID:wcNEegSf0
都内の夜景の見えるマンションに将来住みたい。
だから東大へ行く。

あと、界面化学の研究もしたい。
170ドリルペニスV世 ◆CJKnbhNVCw :2009/12/12(土) 22:52:33 ID:zvJ4hcOx0
センター対策は1月くらいからでもよかと?
171大学への名無しさん:2009/12/12(土) 23:38:06 ID:F9lc95Vl0
などと意味不明な事を言っており
172大学への名無し:2009/12/13(日) 01:27:33 ID:jZY/Pxp+O
じゃがいもを食べております
173大学への名無しさん:2009/12/13(日) 01:34:41 ID:1NwKYRBNO
巨乳な彼女は俺もほしいなぁ
身近にいなかったら他大でもいいんだが、理系ってインカレとかやる暇あるのかな
174大学への名無しさん:2009/12/13(日) 01:42:45 ID:CGEGEI/tO
余裕であるよ
175大学への名無しさん:2009/12/13(日) 01:52:16 ID:1NwKYRBNO
>>174
マジかー

とかなんとか言いつつ実は馴れ合いとかあんま好きじゃないから
1年も経たずに辞めちゃいそうだがw
176大学への名無しさん:2009/12/13(日) 02:49:14 ID:+zRUOV4H0
17722:2009/12/13(日) 10:23:36 ID:kTeoP7Vy0
http://live.nicovideo.jp/watch/lv7928099

行動する保守在特会 in対馬遠征
現在  来年の1月にいきなり国会を通過するであろう、朝鮮人参政権で一番危機になるであろう 国境の島、対馬に遠征しております
そして対馬市議会と朝鮮人参政権について討論会をしております
178大学への名無しさん:2009/12/13(日) 11:48:54 ID:cJGzsklbO
入試の日、昼休みにキャンパス外に出られるっけ?
179大学への名無しさん:2009/12/13(日) 12:31:55 ID:tuHIkURY0
受験票見せれば出入りできる
180大学への名無しさん:2009/12/13(日) 14:05:16 ID:NylQbCyj0
受験票の写真なんかわざわざ金出してとらねーよw
デジカメで十分だw
181大学への名無しさん:2009/12/13(日) 14:22:11 ID:uUTZW6YK0
もし後期が足切りされそうだったら、他大受けて、受かっても蹴るって人いる?
それとも、そもそも受験しないか、おとなしく足切りされる?
182大学への名無しさん:2009/12/13(日) 14:55:25 ID:+xaRozKH0

ていうかセンターが良ければ医科歯科
後期は信州
183大学への名無しさん:2009/12/13(日) 18:01:32 ID:NylQbCyj0
『これとこれが連立して重解…となるmを数える。数学的に言ってることは正しいですが、
三次方程式の連立方程式が重解を持つ条件なんて、この問題を解く以上に大変ですからね。ぉーん…』

果たして、本当にそうだろうか?

y=x^3-3x  ―(1)
y=m(x-a)+b ―(2)

(1)-(2)より
x^3-(3+m)x+am-b=0

(1)(2)が接するので、重解をα、その他の解をβとおくと、解と係数の関係より

2α+β=0
α^2+2αβ=-(3+m)
α^2β=b-am

…できるんじゃないの?
184178:2009/12/13(日) 19:57:50 ID:cJGzsklbO
>>179
サンクス
息が詰まるから出たい
185大学への名無しさん:2009/12/13(日) 23:23:07 ID:3vvDOl1S0
第2回東大実戦
英語58.9 16.1
数学30.2 17.1
国語28.8 8.8
物理19.8 9.5
化学18.0 8.2
合計156.9 43.5

左が平均、右が標準偏差ね
理1
A197 B182 C168 D153
理3
A258 B241 C227 D209
186大学への名無しさん:2009/12/14(月) 00:03:59 ID:9gAMAJDs0
なんで2類がないんですか
187大学への名無しさん:2009/12/14(月) 00:06:13 ID:h8U4Y4UN0
地味だから
188大学への名無しさん:2009/12/14(月) 00:13:07 ID:HUnl8sJUO
二類志望の俺に謝れ
189大学への名無しさん:2009/12/14(月) 00:50:24 ID:DMVFAViq0
にるい生物の俺にも
190大学への名無しさん:2009/12/14(月) 00:51:27 ID:QgnHny+V0
tst
191大学への名無しさん:2009/12/14(月) 00:52:10 ID:QgnHny+V0
うおおおおおおおおおおおおおおdion規制解除北ーーーーーーーーーーーーーーーーー
192:2009/12/14(月) 00:53:55 ID:hxyTLPRS0
>>191
え、規制って?
193大学への名無しさん:2009/12/14(月) 00:55:06 ID:cXRtwWSFO
タランティーノのイングロリアス・バスターズが史上最高に面白かった。。。(・_・;)(・ω・;)(;・ω・)
194大学への名無しさん:2009/12/14(月) 08:20:00 ID:QIZlaaG80
平均156で100点切った奴
195大学への名無しさん:2009/12/14(月) 10:50:03 ID:AgXyuTLW0
ベネッセのルートTの合格力養成講座ってやった人いますか?
内容とか評判をご存知の人は教えてください。
センターまで1ヶ月の今の時期に、センター対策と並行して
やろうかと思いますが、今更遅いでしょうか?
196大学への名無しさん:2009/12/14(月) 10:56:05 ID:PQ/UlmTx0
2007年の化学が難しい気がする
合格者の平均点どれくらいだったんだろ
197大学への名無しさん:2009/12/14(月) 11:46:08 ID:pn0CdyhfO
>195
予想問題みたいなやつ?
198大学への名無しさん:2009/12/14(月) 11:59:06 ID:zCq0dguY0
260だったから安心して理2だせる
199大学への名無しさん:2009/12/14(月) 14:57:48 ID:AgXyuTLW0
>197 ううん。その前段階の大問別集中講座っていうやつ。過去問とか
やる前に・・・って書いてあって、HPで見ると、推奨時期は「高2〜」って
書いてあるんだけど、自分はまだまだ過去問とけるレベルじゃない気がして、
回り道でも、こういうのやった方がいいかなと思ったり、
もう今更こんなんやっている場合じゃないか〜と思ったり。本気で悩んでます。
200大学への名無しさん:2009/12/14(月) 15:01:41 ID:hxyTLPRS0
過去問ができないなら
英語なら単語を覚えろ
数学なら1対1かそれに準ずるもんでもやってろ
物理ならエッセンスなり名問でもやれ
化学なら重問でもやれ

ぶっちゃけこの時期過去問を解く水準ですらない人間は、
一浪覚悟でも解ける問題から確実にやった方がいい
201大学への名無しさん:2009/12/14(月) 16:27:31 ID:pn0CdyhfO
過去問無理にでもやればいいとおもうよ。

意外にのびるから(ソースは俺)
202大学への名無しさん:2009/12/14(月) 16:46:50 ID:AgXyuTLW0
>200
>201
コメントありがとうございます!
過去問、挑戦してみようかという気になってきました。
ところで、センターにしろ、東大2次にしろ、実際の過去問とくのと、
模試の過去問(黒本とか青本とか)とくのとどっちがいいのですか?
また、何年分ぐらいやるといいでしょうか?

203大学への名無しさん:2009/12/14(月) 16:48:08 ID:BNh5KGoS0
 ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
204大学への名無しさん:2009/12/14(月) 16:54:16 ID:hxyTLPRS0
>>201
まぁ俺もそう思うけどね
ていうか過去問をこの時期にロクにやってないってなんなんだろうね

>>202
そこは自分で考えろよ
東大志望だろ
205大学への名無しさん:2009/12/14(月) 17:03:39 ID:88gNE/WDO
現役を目指すにしろ、一浪覚悟にしろ、ひと月は同じひと月だから自分の実力と相談して決めなよ
206大学への名無しさん:2009/12/14(月) 17:07:22 ID:hxyTLPRS0
まぁ俺ん時は、どっちかとか何年やるとかじゃなくて、「全部」やったけどな。
207大学への名無しさん:2009/12/14(月) 18:07:08 ID:yfO1/uvKO
ルートTなら最近ちょうどやり終えたな

物理化学数学は、案外いい解方やコラムがあった
俺が無知だったせいかもしれんがな
文系科目はやってないが、クソらしい
実際3ヶ月とかかからないから、やってみてもいいんじゃないか

ちなみに、理系科目は過去問1題1題に対してのアプローチの仕方から、類題にも対応出来るようにしていく感じのやつだった
208大学への名無しさん:2009/12/14(月) 18:16:29 ID:pn0CdyhfO
>202
過去問が最大の対策

>204
まあこの時点で過去問やってないのは致命傷だわなw
209大学への名無しさん:2009/12/14(月) 18:37:42 ID:HUnl8sJUO
今過去問やってる奴何なの
足切り食らって死ねよ
210大学への名無しさん:2009/12/14(月) 18:39:18 ID:hxyTLPRS0
>>209
余裕なさすぎ。
211大学への名無しさん:2009/12/14(月) 18:39:21 ID:yb2J2uc10
センター以降に過去問の2/3ぐらいをやろうとしています^q^
212大学への名無しさん:2009/12/14(月) 18:39:31 ID:PQ/UlmTx0
過去問なんて1年分やっときゃあとはセンター後からでもいいだろ
213大学への名無しさん:2009/12/14(月) 18:47:18 ID:xRQzw0DiO
>>196
現状で東大の化学が難しいとか言ってるレベルじゃ厳しいな
東大の受験科目の中で化学はかなり簡単な方だからな
214大学への名無しさん:2009/12/14(月) 18:49:03 ID:PQ/UlmTx0
理科は間に合わせる自信あるおー
215大学への名無しさん:2009/12/14(月) 18:52:20 ID:x70e/HNN0
化学簡単だけど時間足りない
216大学への名無しさん:2009/12/14(月) 18:52:44 ID:h8U4Y4UN0
過去問とかやらなくてもいいだろ
模試で結果出てるなら
217大学への名無しさん:2009/12/14(月) 18:54:58 ID:yb2J2uc10
まぁそうかもしれないけど、やっておけば合格率上がるのは確かだろうな
218大学への名無しさん:2009/12/14(月) 18:56:40 ID:PQ/UlmTx0
まぁ夏は理科合わせて20点くらいでも理一A判だったし軽いわ
落ちる気しねー
219大学への名無しさん:2009/12/14(月) 18:57:38 ID:hxyTLPRS0
そんなに「俺は強い」と自分に言い聞かせるようなレスをしなくても^^;;;
220大学への名無しさん:2009/12/14(月) 18:58:46 ID:JVQ7AO8B0
>>218
数学で稼ぐタイプは危ういとあれ程言ったのに・・・
英語と理科安定させろよ
221大学への名無しさん:2009/12/14(月) 18:58:59 ID:PQ/UlmTx0
コンプっすかー?情けないっすよ
222大学への名無しさん:2009/12/14(月) 18:59:12 ID:h8U4Y4UN0
ツエー
俺ツエー超ツエー
223大学への名無しさん:2009/12/14(月) 19:00:26 ID:PQ/UlmTx0
>>220
いや、英数が得意なんよー
両方とも80以上は取れるし。
理科も秋は60くらいはとれたよ。
ま、本番までに理科も80くらい取れるようにしたいけどねー
224大学への名無しさん:2009/12/14(月) 19:01:52 ID:hxyTLPRS0
>>221
コンプって何が?
225大学への名無しさん:2009/12/14(月) 19:03:06 ID:UjaX30w50
てか模試の理科って本番よりひねくれてるから模試じゃ理科総合30くらい
だったのが本番は80以上ってのは現役だとかなりいる

>>218みたいのは理V合格点以上とって余裕合格するタイプだな
226大学への名無しさん:2009/12/14(月) 19:06:41 ID:h8U4Y4UN0
あー分かる
理科って本番かなり点数上がるよな
227大学への名無しさん:2009/12/14(月) 19:11:52 ID:MmGRQThOP
理3って案外簡単なんですねw
来年の受験生ですけど、理1志望から理3志望に転向します
228大学への名無しさん:2009/12/14(月) 19:12:52 ID:PQ/UlmTx0
2007の化学絶対ムズいっていや絶対ムズい。無機の後半がマジムズい。
あれ解ける人尊敬する。新研究読みまくってるのに分からなかった。
229大学への名無しさん:2009/12/14(月) 19:13:36 ID:YePE4Fz80
というか模試が気持ち悪い問題出しすぎなんだよ理科は
230大学への名無しさん:2009/12/14(月) 19:15:09 ID:yb2J2uc10
本番より難しくしたいなら難易度じゃなくて量を増やせばいいのに
231大学への名無しさん:2009/12/14(月) 19:24:19 ID:Mw4/b90GO
化学は分かる問題をいかに速く解けるかだよな
意味不明なのとか捨てていいんだろうか
232大学への名無しさん:2009/12/14(月) 19:36:52 ID:h8U4Y4UN0
>>228
おう尊敬してもいいぞ
233大学への名無しさん:2009/12/14(月) 19:48:43 ID:uxhvw8ou0
>>231
本番ではその選択も必要。物理がちゃんとできるんなら。
234大学への名無しさん:2009/12/14(月) 20:10:38 ID:Mw4/b90GO
ちゃんとか。でも物理は化学より安定してそこそこ取れる気がするな
理科は計70欲しいな

ところで進研の東大講座ってあれどうなの?
あんまりネットじゃ聞かないんだけど
235大学への名無しさん:2009/12/14(月) 20:20:49 ID:AgXyuTLW0
>207
情報ありがとうございます。
受講されたのは、「合格力養成講座」ですか?「直前対策講座」ですか?
236大学への名無しさん:2009/12/14(月) 20:21:17 ID:PQ/UlmTx0
進研というと胡散臭いけど意外に結構いいらしいよ(´・ω・`)
作問に携わってるのが有名進学校の教師が多いとか
237大学への名無しさん:2009/12/14(月) 20:29:53 ID:5iNLZXll0
アマガミやりたい
238大学への名無しさん:2009/12/14(月) 20:32:08 ID:uJQsyNj00
2009年度第2回駿台全国模試合格可能(A判定)偏差値ランキング (※国語補正済み【元の偏差値+2】)
<旧帝・東工大・神戸・早慶工学系ライン (英数理2)>

https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

69 ◆東大(理T)
68 ◆東大(理U)
67 
66 
65 ★京大(物理工)
64 
63 ★京大(建築・電電・情報・工化)
62 ★京大(地球)、▲慶應(学門3)、▼早稲田(先進:物理)
61 ◇東工大(第4類)、▲慶應(学門1)、▼早稲田(先進:応化・化生)
60 ◇東工大(第3類、第5類、第7類)、▲慶應(学門2、学門4、学門5)、▼早稲田(基幹、先進:応物)
59 ◇東工大(第6類) ▼早稲田(創造:環境、先進:電生)
58 ◇東工大(第2類)、☆阪大(応自・応理)、▼早稲田(創造:建築・機械)
57 ☆阪大(地総)、▼早稲田(創造:経シス、社環)
56 ☆阪大(環エネ・電情)、□九大(機航)
55 ●東北大(機航・化バイ・材料・建築)、■名大(機航・化生)
54 ●東北大(知シス)、■名大(電情・物工・社環)、□九大(エネ科・建築・電情・物質)
53 ○北大(応理・機械) □九大(地環) ◎神戸大(応化・建築)
52 ○北大(環境・情エレ) ◎神戸大(機械・情知・電電・市民)

参考:駿台市ヶ谷校舎高卒クラス成績(●が英国数理2、○が英数理2の偏差値)

SAコース(●65.1、○68.2)、SBコース(●58.7、○61.0)、SCコース(●54.2、○56.7)
SDコース(●51.2、○53.8)、SEコース(●47.0、○49.2)、SFコース(●43.1、○45.9)
239大学への名無しさん:2009/12/14(月) 20:38:37 ID:yb2J2uc10
アマガミやれ
240大学への名無しさん:2009/12/14(月) 20:41:56 ID:Mw4/b90GO
>>236
ほー理系科目だけやってみよかな
予想問も
241大学への名無しさん:2009/12/14(月) 20:56:56 ID:pn0CdyhfO
予想問題まだやってないけど

Z会の直前のやつより全然いいとおも
242大学への名無しさん:2009/12/14(月) 21:03:32 ID:5iNLZXll0
「有名進学校の教師」って価値あんの?
243大学への名無しさん:2009/12/14(月) 21:08:56 ID:hxyTLPRS0
ageんなよ
244大学への名無しさん:2009/12/14(月) 21:20:55 ID:xRQzw0DiO
>>228
お前がやけに難しい難しい言うから今見たが第二問のUの方でいいのか?
どこがどう難しいんだ?
カ〜シのどれだよ?
新研究は東大みたいに目新しい問題を結構出す大学の入試ではあんまり使えないってのは事実だな
まぁ高校範囲の化学ではせいぜいあの程度の学参しかないから仕方ないか
245大学への名無しさん:2009/12/14(月) 21:21:57 ID:xRQzw0DiO
>>229
まぁ出来る奴から見たらあれは標準問題だろうな
246大学への名無しさん:2009/12/14(月) 21:24:36 ID:PQ/UlmTx0
>>244
クとケ。
難しくないのか?wじゃぁ俺の力不足だわw(´・ω・`)
247大学への名無しさん:2009/12/14(月) 21:52:19 ID:uxhvw8ou0
>>245
できる奴から見たら標準問題 って表現は何の意味もない言葉にしか思えないが。
248大学への名無しさん:2009/12/14(月) 21:53:18 ID:h8U4Y4UN0
分かるー
249大学への名無しさん:2009/12/14(月) 21:56:45 ID:xRQzw0DiO
>>246
つうか個人的には第一問のUでデバイ-ヒュッケルの極限法則を出してんのに驚いたwww
高校生に活量なんて概念を出題すんのは東大くらいだな
まぁ説明が長々と記載されてるから誰でも解けるだろうがな
250大学への名無しさん:2009/12/14(月) 22:00:14 ID:OVKhzhApO
あぁ活量のあれかw
リード文読めば分かるだろ

ろうそくの科学もあの年だっけ?
251大学への名無しさん:2009/12/14(月) 22:03:39 ID:h8U4Y4UN0
デバイ-ヒュッケルの極限法則って何?
252大学への名無しさん:2009/12/14(月) 22:04:01 ID:PQ/UlmTx0
東大化学科の方でしたか
253大学への名無しさん:2009/12/14(月) 22:18:23 ID:xRQzw0DiO
>>251
リード文に記載されてる式の事だよ
まぁあれは簡略化し杉だけどなw
普通は濃度じゃなくてイオン強度を用いる
logγ=-|z_+・z_-|・0.509・I^(1/2)
だな
これは25℃の時だけだけど
あ、Iがイオン強度な
254大学への名無しさん:2009/12/14(月) 22:18:47 ID:zCq0dguY0
あれは時間かければ誰でも解けるけど試験問題としては悪問だろ
時間足りる人いるのか?
255大学への名無しさん:2009/12/14(月) 22:19:38 ID:h8U4Y4UN0
デバイ-ヒュッケルの極限法則ってどの学部も習うの?
256大学への名無しさん:2009/12/14(月) 22:54:06 ID:xRQzw0DiO
>>255
どうだろ
大概化学科だと思うけどな
物理化学って科目の平衡電気化学の分野で習うよ
まぁ高校で言う理論化学みたいな科目だ
つうか化学ポテンシャルとかは出したりしないのかね?
今回辺りにでも出たりしてw

257大学への名無しさん:2009/12/14(月) 22:57:43 ID:xRQzw0DiO
>>254
目新しい問題を出していくのは別にいい事だし、あれは大して悪問ではないだろ
余り正しくはなかったがちゃんと説明付きだったし
258大学への名無しさん:2009/12/14(月) 23:48:05 ID:wfgvgTW0O
東大化学30〜40とりてぇ
259大学への名無しさん:2009/12/15(火) 00:20:44 ID:CLVtbqyVO
>>246
わり
今ちょっと問題見たけど、これ初見の奴は相当厳しいかもな
特に高校生じゃ捨て問に近いかもしれない
さっきのは俺個人の見解で、これは一般の受験生の見解として見てくれ
まぁでも俺言う程無機好きな訳じゃないから何とも言えないかもw
有機と理論は20分位で終わりそうな問題だったけどな
260大学への名無しさん:2009/12/15(火) 00:23:22 ID:VzJR+Z5/0
>>259
上位合格を狙う人でオススメの参考書、問題集はありますか?
261大学への名無しさん:2009/12/15(火) 00:24:45 ID:CLVtbqyVO
つうか前言撤回しまくりだがこの問題に関しては余り出来なくても気にしない方がいい
実際アルミノケイ酸のモレキュラーシーブの話は大学2年か3年辺りの無機で扱うような問題だからな
東大も無茶な問題出すようになったもんだなwww
262大学への名無しさん:2009/12/15(火) 00:27:08 ID:CLVtbqyVO
>>261
×アルミノケイ酸
○アルミノケイ酸塩
の間違いだ
263大学への名無しさん:2009/12/15(火) 00:32:46 ID:CLVtbqyVO
>>260
化学に関しては正直重要問題集だけでいいと思う
俺は学校の授業中の暇潰しに100選もやってたけどね
まぁでも問題集の向き不向きは個人で違うからやっぱ自分で選んでもらうのが一番だな
余裕が出来て専門的な事を学べるならやっといて損はないな
今回の話題みたいに(2007の無機)知らないと解け無いような問題も東大なら出題されるみたいだし
俺が受験生の時はそんな事なかったんだがな…
264大学への名無しさん:2009/12/15(火) 00:35:37 ID:feINB1Hm0
あれは誘導思考型の問題だろ
何でもかんでも知識で解こうとすんな ぼけ
265大学への名無しさん:2009/12/15(火) 00:50:33 ID:CLVtbqyVO
>>264
残念ながら問題見る限りじゃ誘導しきれてないし、した痕跡すらない
強がるのは結構だがあれは多少なりとも知識が無いと厳しいだろうな
まぁ初見で且つ時間制限がある中で解くとなると、1,2年の大学生でも厳しいだろうから解けなくても安心しろ
266大学への名無しさん:2009/12/15(火) 00:52:17 ID:VzJR+Z5/0
>>263
どもども
267大学への名無しさん:2009/12/15(火) 00:56:01 ID:0Eb8bpmhO
難しい問題は考える楽しみがあるが、受験なんて所詮は、典型問題をいかに速く正確に解くかなのさ。


そんな俺は100選やってました。すみません。
268大学への名無しさん:2009/12/15(火) 00:57:39 ID:dx0OL4gH0
何だか知らんが東大もお粗末な問題を出すようになったという事か
269大学への名無しさん:2009/12/15(火) 01:09:50 ID:CLVtbqyVO
>>268
取り敢えず化学に関してはって事だけどねw
他の科目は恐らく普通だと思う
2007年のを教えてもらったから見たが有機以外(理論と無機)は普通に大学で習う事盛り込んでたからな
説明付きとは言え少しやり過ぎな気がしないでもない
270大学への名無しさん:2009/12/15(火) 01:28:46 ID:x1pbe+6Z0
模試意味わからん。
河合物理平均きったし
271大学への名無しさん:2009/12/15(火) 01:37:09 ID:2/gWJIYv0
なんかしらんが「理科は数学以上にネタ切れ」でおk?
272大学への名無しさん:2009/12/15(火) 01:39:20 ID:VxpH2oYK0
>>270
オーペンの平均教えてくれw
273大学への名無しさん:2009/12/15(火) 01:44:17 ID:CLVtbqyVO
>>271
まぁ強ち間違えじゃないなw
274大学への名無しさん:2009/12/15(火) 01:48:53 ID:hV1qp/hI0
ぶっちゃけ、数学とそれ以外の採点官の給料が同じなのはおかしい。
275大学への名無しさん:2009/12/15(火) 01:50:58 ID:CLVtbqyVO
>>270
河合のは比較的本番のに近いから取れなきゃマズいだろ…
276大学への名無しさん:2009/12/15(火) 02:01:31 ID:VxpH2oYK0
理科はプレが一番近かった希ガス
自己採点は
オーペン60(物35+化25)実戦70(物40+化30)プレ88(物42+化46)って感じだったお
277大学への名無しさん:2009/12/15(火) 02:22:52 ID:CLVtbqyVO
>>276
それは無いんじゃないか?w
プレの理科は異様に簡単で当てにならなかった気がすんぞ
まぁ今年のは知らないが去年は間違いなく簡単だった
特に物理は重問のAレベルの問題が3問だったな
力学の束縛条件の問題とドップラー効果と反発係数の融合問題、それから本当に東大模試とは思えない程簡単な電磁気の問題
278大学への名無しさん:2009/12/15(火) 02:25:33 ID:zfy4obj20
>>274
採点とかはボランティアみたいなもんだからな。
いい学生を取ろうという気概のある人がやるんじゃね。
279大学への名無しさん:2009/12/15(火) 06:38:54 ID:mZjEAgCJ0
プレの理科とか毎年安っぽい問題しか出ないよ。
東大プレ問題集の理科と数学は間違っても買うなよ、あれは無駄だ。
英語はまだまともな気がするが。
280大学への名無しさん:2009/12/15(火) 07:21:16 ID:yK7aQXYq0
私は、駿台。
281大学への名無しさん:2009/12/15(火) 09:27:26 ID:9wP22bduO
文系のやつもプレの数学は糞と言ってた
英語はどれも糞
駿台は語彙ついてないし河合は解説長すぎ
282大学への名無しさん:2009/12/15(火) 10:57:24 ID:RvPgJYCn0
語彙ついてない(笑)
解説長すぎ(笑)
283大学への名無しさん:2009/12/15(火) 11:34:38 ID:yK7aQXYq0
センターがなかなか満点とれね
284大学への名無しさん:2009/12/15(火) 11:57:32 ID:WSVypcjy0
トータルでは一番実戦があてになるな
質でも母集団でも
285大学への名無しさん:2009/12/15(火) 12:43:43 ID:zfy4obj20
>>284
数学ができると下駄はいたような判定になるけどな。
286大学への名無しさん:2009/12/15(火) 13:00:17 ID:P/oyXijB0
化学・生物はじゃんじゃん大学レベルの知識からだして、

高校レベルの受験数学・受験物理得意な奴らを有利にしようぜ。
287大学への名無しさん:2009/12/15(火) 13:04:07 ID:pLgVXY4q0
OP結果発送って今日だから結果分かるの明日以降か…
288大学への名無しさん:2009/12/15(火) 13:04:42 ID:mZjEAgCJ0
>>285
数学も今年の問題は駿台くらい難しかったじゃない
数学が模試で「たまたま」できた奴は下駄かもしれんが、実力で高得点取ってる奴は
下駄とは言えない。それを含めて実力だ。
289大学への名無しさん:2009/12/15(火) 14:18:07 ID:yK7aQXYq0
化学なんて嫌いだー
難化してしまえー
290大学への名無しさん:2009/12/15(火) 14:56:49 ID:++RguabS0
>>288
いや、実戦で数学のおかげでAとかのやつは意外と危ないらしいぞ。
本番はそんな差つかないし。
291大学への名無しさん:2009/12/15(火) 15:33:59 ID:gxoQMANN0
実戦は数学出来ると実力以上の判定出ちゃうってのは常識じゃねーの?
292大学への名無しさん:2009/12/15(火) 15:37:14 ID:zfy4obj20
>>288
実力で高得点取ってる奴は、もちろん本番でもいい点数とるんだが、
去年みたいに得点分布にコブひとつみたいな状態になると、模試の時ほど差がつかなくて落ちる人が少なからずいるんだよ。
293大学への名無しさん:2009/12/15(火) 15:37:23 ID:FFGmgbrBO
数学で取れるのも実力だろw
オープンは数学がクソ簡単だからあてにならないけど実戦の点は結構あてになると思うぞ
294大学への名無しさん:2009/12/15(火) 17:16:35 ID:+yG14yZH0
OPばくしなんですが^q^
295大学への名無しさん:2009/12/15(火) 17:19:16 ID:y3bId1+h0
OPって宅配便で届くん?
296大学への名無しさん:2009/12/15(火) 17:22:30 ID:HpG77VIB0
いま在日朝鮮人たちが焦ってる理由
==========
2012年在日韓国人に徴兵義務強制、拒否すれば財産没収(正式決定済み事項)
すべての原因はこれだったみたい
2012年にこれが成立すれば在日は兵役こなすか、大金納めるかしかなくなる
しかもそれをしたら日本での永住資格は消えてなくなる
その前に日本を自分達のものにして法律を捻じ曲げて永住資格を無理矢理維持する必要があったんだね。それが民主党支持の正体。


京都の西大路七条は京都における朝鮮部落発祥の地です。
住民の多くは北朝鮮籍で北朝鮮の工作員が多数潜伏していることが暗黙の了解となっている地域です。
オウム事件の時はオウム真理教京都道場とはかなりの距離にあるにもかかわらずこの地域と朝鮮総連の京都支部があるところには警察が夜中にも張りついていました。
いいかげんに日本人は立ち上がるべきです。
297大学への名無しさん:2009/12/15(火) 17:52:51 ID:Gbyecqg2O
>>295
郵便の簡易書留
298大学への名無しさん:2009/12/15(火) 17:55:07 ID:mZjEAgCJ0
オーペンかえってきた
理三C理一Aおとなしく利一受けます^q^
299大学への名無しさん:2009/12/15(火) 17:56:50 ID:y3bId1+h0
>>297
ありがとうございます
300大学への名無しさん:2009/12/15(火) 18:21:13 ID:Cbw7YZAz0
誰かヤラチョウセイ倒せよ
301大学への名無しさん:2009/12/15(火) 18:59:40 ID:nyieo1RWO
ヤムチャがどうしたって
302大学への名無しさん:2009/12/15(火) 18:59:47 ID:Gbyecqg2O
現役と、受験勉強のキャリアが10年ぐらい違うしね
そりゃ一位当然でしょうw
303大学への名無しさん:2009/12/15(火) 20:49:03 ID:Ta6o5dggO
そりゃ、ネタバレにはかなわんわw
304大学への名無しさん:2009/12/15(火) 21:56:06 ID:I/QRAPn10
ネタバレだと思うだろ?これがさ…
305大学への名無しさん:2009/12/15(火) 22:16:54 ID:DuCAIcRD0
ヤラさんって沖縄で内科を営んでるんだっけ?
306大学への名無しさん:2009/12/15(火) 22:20:56 ID:FFGmgbrBO
十年以上も高校生の模試を受け続けるなんて相当の基地外なんだろうな
307大学への名無しさん:2009/12/15(火) 22:22:11 ID:dx0OL4gH0
ヤラナイカ?
308大学への名無しさん:2009/12/15(火) 22:31:18 ID:3e1lbYgpO
誰かヤラチョウセイにネタバレで勝ってよ
309大学への名無しさん:2009/12/15(火) 22:33:31 ID:3e1lbYgpO
Cなら頑張りゃ別に受かるだろ
310大学への名無しさん:2009/12/15(火) 22:40:39 ID:RvPgJYCn0
医学部脂肪でないのに離散は受けないで欲しい。
東大の方針はどうかしらないけれども。
311大学への名無しさん:2009/12/15(火) 22:43:34 ID:8ly0CxriP
偏差値が高いという理由だけで理3受ける人は多いよ
312大学への名無しさん:2009/12/15(火) 22:47:15 ID:dx0OL4gH0
ゲームみたいなもんだろ
本当に医者になるんだったら危なきゃ他の医学部いけばいいんだし
研究なら医学部に拘る必要も無い

本当に優秀なら物理か数学やれよと言いたいけどなw
313大学への名無しさん:2009/12/15(火) 22:50:34 ID:9jqKLueTO
しばらく自分の部屋で勉強してから、空腹だ、と感じてリビングに降りていったら、
いつもはおとなしく人々に気を使う弟が、PCにヘッドフォンつないで、ノリノリな様子で、しかし音が出ないように気をつけつつ手を叩きながら、ヘビメタ系の音楽を聞いていたので、
その健気な様子に袖を濡らしているのです。
314大学への名無しさん:2009/12/15(火) 22:52:01 ID:++RguabS0
鉄っ鉄っ鉄っ鉄のてっちゃん!!
315大学への名無しさん:2009/12/15(火) 23:05:16 ID:2/gWJIYv0
偏差値最強軍団用に理四を作ればよい
定員20名ぐらいにすれば駿台偏差値80ぐらいいくだろ
316大学への名無しさん:2009/12/15(火) 23:06:01 ID:VzJR+Z5/0
意味は?
317大学への名無しさん:2009/12/15(火) 23:07:16 ID:ULQFBpAnO
センター満点の奴いるかな?
318大学への名無しさん:2009/12/15(火) 23:09:32 ID:DuCAIcRD0
>>316
どの学部にも楽に行ける
319大学への名無しさん:2009/12/15(火) 23:11:44 ID:VzJR+Z5/0
>>318
そんなやつだったら元々行ける
320大学への名無しさん:2009/12/15(火) 23:15:04 ID:OhEUhlcG0
飛び級をもっと徹底すればいいだけじゃないの・・・
321大学への名無しさん:2009/12/15(火) 23:16:57 ID:DuCAIcRD0
それもそうだなぁ
322大学への名無しさん:2009/12/15(火) 23:20:35 ID:2/gWJIYv0
>>316
偏差値最強軍団の自己満足用
323大学への名無しさん:2009/12/15(火) 23:34:47 ID:CLVtbqyVO
大学入学したら大学受験の時の偏差値なんか気にしないよw
しかも東大生ともなれば
まぁギリギリ入学するような奴は嬉しいのか知らないが受験の時の偏差値で下らない事抜かすがなw
324大学への名無しさん:2009/12/16(水) 00:06:05 ID:2ybgHeYZO
>>323
偏差値で理3目指す人に失礼だぞ
325大学への名無しさん:2009/12/16(水) 00:09:43 ID:xvPWmzqsO
>>324
すまん
だが愚かだw
326大学への名無しさん:2009/12/16(水) 00:40:21 ID:DW0ZTI+DO
>>305
デマばっかだなww
都内に住んでるよ
327大学への名無しさん:2009/12/16(水) 01:47:43 ID:W+I/LM3j0
珍しくやたら流れ早いな
328大学への名無しさん:2009/12/16(水) 08:59:24 ID:2ybgHeYZO
ヤラナイカwww
329大学への名無しさん:2009/12/16(水) 11:06:21 ID:dlNngMwb0
>>328
なるほどwww
330大学への名無しさん:2009/12/16(水) 11:12:59 ID:BlHxwV2h0
Yさんは昔の東大実践で国語と数学は名前が載らないほど悪いのに
二日目の科目(英語、化学、生物)だけぶっちぎりで1位で理3にも名前のってたからな。
おそらく1日だけで実施される会場でも申し込んで解答ゲットって感じだろう。
たぶん複数の人間が関与してる。
331大学への名無しさん:2009/12/16(水) 11:24:48 ID:giYpsxZbO
そーいえば各科点数が載らない試験だけ受けてない?
332大学への名無しさん:2009/12/16(水) 11:25:56 ID:giYpsxZbO
センター、オープン。
全国模試や実戦にはいないし。
333大学への名無しさん:2009/12/16(水) 11:28:33 ID:BlHxwV2h0
実戦はネタバレの入手がオープンやプレに比べて極端に難しいことにあると思う。
まぁ前回の実戦は2ちゃんでネタバレあったみたいだけど。個人で入手するのはなかなか難しいだろう。
334大学への名無しさん:2009/12/16(水) 11:28:39 ID:giYpsxZbO
生物選択というのも納得か?!
335大学への名無しさん:2009/12/16(水) 11:30:27 ID:giYpsxZbO
九州なんかの遠隔地は実施が一週間遅れるじゃん。
冊子があれば?
336大学への名無しさん:2009/12/16(水) 11:33:50 ID:giYpsxZbO
・・とも思ったけど まさかね。
しかし十年あれば一位にならない方が可笑しい。
337大学への名無しさん:2009/12/16(水) 11:36:02 ID:BlHxwV2h0
10年あっても大半の東大生は1位を取れないと思うよ。ましてやあれだけダントツ。
数学なんかは年齢とともに成績下がっても不思議じゃない。
338大学への名無しさん:2009/12/16(水) 12:44:57 ID:ktmGKWUrO
全国模試とセンター模試にはいるだろ
339大学への名無しさん:2009/12/16(水) 12:54:22 ID:qm61KU91O
予備校浪人生は模試早く受けることもあるし、そっから流してもらってるんだろ
340大学への名無しさん:2009/12/16(水) 13:00:58 ID:9uQ/XpLn0
夢が無いな、実力で受けてる物好きってことにしようぜ
341大学への名無しさん:2009/12/16(水) 13:05:26 ID:rSPYNiTGO
>>340
逆に聞きたいがお前は高校生に混じって模試を受ける物好きなおっさんにどんな夢を抱いてるんだ?
342大学への名無しさん:2009/12/16(水) 13:13:45 ID:e1/DpVcv0
やらさん兄貴が使ってた大数の学コンBコース130点のとこに載ってるが
さすがに東大模試であれだけ出来るのに時間無制限の学コンで130ってのは
ねぇ…
343大学への名無しさん:2009/12/16(水) 13:17:08 ID:9uQ/XpLn0
確かに夢って言うのも変だな
だけどネタバレだったら何も面白くないしそれこそ理解不能
344大学への名無しさん:2009/12/16(水) 13:21:41 ID:BlHxwV2h0
単に注目されたいだけでしょ
受験もしないのに真面目に受験勉強しまくってると考えるほうが異常だよ
345大学への名無しさん:2009/12/16(水) 13:23:42 ID:1Ep/vHLg0
受験生じゃないなら俺らに関係はないだろ、ほっとけばいい
346大学への名無しさん:2009/12/16(水) 13:25:28 ID:9uQ/XpLn0
うむ、少なくともここでは話題になってるみたいだしな
347大学への名無しさん:2009/12/16(水) 13:29:39 ID:rSPYNiTGO
>>344
確かに
ネタバレしてないとしてもやはり行動が理解不能
むしろ注目を集めたいがためにネタバレを駆使して高得点を取ってると考えた方がまだ理解できる

>>345
ほっとけばいいんだが理Vの1位にあれだけずば抜けて居座られたら目障り
特に2位の人にとってはかなり目障りだろうよ
ヤラはさっさと消えてほしい
348大学への名無しさん:2009/12/16(水) 13:33:23 ID:BlHxwV2h0
だれか本人に言ってやれよ
「そういうの寒いよ」って
349大学への名無しさん:2009/12/16(水) 13:39:56 ID:F1MjHnP+O
オープンの理科まじインチキだな
合計60しかなかったが過去問やったら90越えたぞ
350大学への名無しさん:2009/12/16(水) 13:42:10 ID:BlHxwV2h0
でもオープンの化学が時間内にできるように訓練すりゃ本番楽勝だろうぜ
灘トップとかあの辺は理科は2時間以内に終わるらしい
351大学への名無しさん:2009/12/16(水) 13:44:51 ID:e1/DpVcv0
オーペン物理は60分で45くらいだったが化学は90分かけても終わらんかったな

灘トップとか物理30分くらいで解いてそう棚w
352大学への名無しさん:2009/12/16(水) 13:45:55 ID:2ybgHeYZO
マジレスと塾講師だから毎日受験勉強してるよ
353大学への名無しさん:2009/12/16(水) 13:55:59 ID:1Ep/vHLg0
>>352が正解なんじゃないかと思った
354大学への名無しさん:2009/12/16(水) 13:57:52 ID:9uQ/XpLn0
実力かよw
355大学への名無しさん:2009/12/16(水) 14:05:05 ID:qm61KU91O
ヤラ擁護はもういいよ

オプン物理80分40くらい化学70分20くらい

化学がまだ固まってなかったから、放棄したが、本試の方が簡単だといいな
356大学への名無しさん:2009/12/16(水) 14:18:58 ID:BlHxwV2h0
http://v.upup.be/?9fz47ZGc21


はい、今回の東大実践にもYさんの名前はありませんでしたwww

擁護してるのって本人じゃないの??ほんと寒いからもうやめたほうがいいぜ。
357大学への名無しさん:2009/12/16(水) 14:20:39 ID:1Ep/vHLg0
>>356
マジレスすると擁護も批判もする気はないよ
どうでもいい。

どちらかというといちいち写真うpってるお前の方が寒い。
358大学への名無しさん:2009/12/16(水) 14:21:53 ID:9uQ/XpLn0
擁護って言うか、塾講だったら大人気無いわ
高校生のゲームに出るべきじゃないな
359大学への名無しさん:2009/12/16(水) 14:21:59 ID:BlHxwV2h0
実戦スレから転載しただけだよー
360大学への名無しさん:2009/12/16(水) 14:33:22 ID:9uQ/XpLn0
>>359
気にすんなよ
一生懸命やってりゃそりゃ目障りだろう
受かれば>>325になるよ

361大学への名無しさん:2009/12/16(水) 14:39:43 ID:oraJLyltO
必死こいて勉強して名前載せてる人間からしたらウザい以外の何者でもないわ
オッサンなってまで模試受けて高校生相手に悦に浸るとか痛すぎやろ
もう自分は関係なくなるけど、後輩が可哀相やから本人見てたらやめとき。
362大学への名無しさん:2009/12/16(水) 16:52:39 ID:dlNngMwb0
駿台河合A判きたwwwwwwwこれでかつるwwwwwwwwwwwww
363大学への名無しさん:2009/12/16(水) 16:54:37 ID:BlHxwV2h0
おめ

まだどっちも帰ってきてない俺涙目
364大学への名無しさん:2009/12/16(水) 17:07:01 ID:ddxkkkNi0
>>362
まじで国語助けてください
365大学への名無しさん:2009/12/16(水) 17:14:18 ID:dlNngMwb0
受験者俺だけなのに学校申込にしてもらったから、成績表が帰ってきたのも当然俺ひとり
だからって「成績資料送付のご案内」とか「第二回東大即応オープン 受験者リスト」とかまで成績表に挟んでおくなよw
いらねーw

>>362
俺もようわからん
366大学への名無しさん:2009/12/16(水) 17:27:19 ID:ECIJbEUP0
中卒・東大一直線 もう高校はいらない!
http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-20931
このドラマのDVDが欲しいですか? 「はい」をクリックしてください。
DVD化にご協力ください。
367大学への名無しさん:2009/12/16(水) 18:56:14 ID:X5JQ/bXPO
模試も東大も高校生に限定してるわけじゃないんだから文句は言えんだろ
オッサンが模試受けるより理不尽なことは腐るほどあるんだぜ
368大学への名無しさん:2009/12/16(水) 19:01:54 ID:6le+hgxJ0
俺塾講師になったら毎年東大受けるんだ・・・
369大学への名無しさん:2009/12/16(水) 19:02:09 ID:hvDxVqg30
オッサンが受けてるだけでキレてるのは気が短すぎだろw
順位気にしてる奴は>>325になれ
370大学への名無しさん:2009/12/16(水) 19:03:52 ID:hvDxVqg30
訂正
×>>325
>>323
371大学への名無しさん:2009/12/16(水) 19:29:44 ID:nXiJ4F620
まあ本番じゃないんだし
372大学への名無しさん:2009/12/16(水) 20:40:44 ID:6oHIUXLa0
ネタバレで一位を独占してるのが目障りなのであって、
おっさん?が模試受けてんのはどうでもいい
373大学への名無しさん:2009/12/16(水) 20:49:21 ID:dlNngMwb0
ネタバレとする根拠がわかめ
374大学への名無しさん:2009/12/16(水) 21:03:48 ID:fgZfZzYKO
今日は帰ってこなかったわ

>>373
・科目別順位があった頃は国語が安定して70点代
・そもそもネタバレが容易なオペンにしか現われない
375大学への名無しさん:2009/12/16(水) 21:07:18 ID:giYpsxZbO
実は英語で名前を検索してみたんだな・・・
376大学への名無しさん:2009/12/16(水) 21:09:20 ID:giYpsxZbO
ouではなくoで
377大学への名無しさん:2009/12/16(水) 21:28:02 ID:bIQ6Km3s0
俺も帰ってこなかったわ。同市内の友人は帰ってきたみたいなのになぁ。

発送メール昨日来てたし親が共働きで日中居ないこともあって今日は
自習室行かずに家に居たのにあんまりだぜw

再配達とか結構メンドイから嫌だなぁ…

378大学への名無しさん:2009/12/16(水) 22:55:54 ID:XlZtYxde0
http://ameblo.jp/kiss-kanatan/
元ソープ嬢が理V目指してるんだけど、ブログ結構面白いよ。
379大学への名無しさん:2009/12/16(水) 22:56:57 ID:1Ep/vHLg0
機種つ
380大学への名無しさん:2009/12/16(水) 22:57:21 ID:1Ep/vHLg0
既出だった

なんだこのIMEはw
381大学への名無しさん:2009/12/16(水) 22:58:10 ID:BlHxwV2h0
理3でブログ書いてる人結構いるね
382大学への名無しさん:2009/12/16(水) 22:59:47 ID:W+I/LM3j0
ブログ書いてる時点でかなりアレだって言う事に気付いていない
さらにブログランキングとかやってるともう目も当てられない
383大学への名無しさん:2009/12/16(水) 23:02:03 ID:BlHxwV2h0
灘の文系トップも書いてるけどね
384大学への名無しさん:2009/12/16(水) 23:03:03 ID:1Ep/vHLg0
>>378
>はっきり言います。
>素人童貞、処女は罪です。

どうするお前ら
385大学への名無しさん:2009/12/16(水) 23:04:24 ID:BlHxwV2h0
つか今どき高3にもなって童貞のやつとかいるの?キモヲタは除いて
386大学への名無しさん:2009/12/16(水) 23:05:14 ID:1Ep/vHLg0
ゴロゴロいるでしょ
分かってるくせにw
387大学への名無しさん:2009/12/16(水) 23:06:51 ID:BlHxwV2h0
まぁ東大理系はキモヲタ多いもんな、別に童貞だろうがどうでもいいけど
388大学への名無しさん:2009/12/16(水) 23:09:19 ID:1Ep/vHLg0
>>387
童貞=キモヲタって発想が若いよなぁ。
要するに童貞を煽りたいんだろうけどw


ちなみに俺は童貞ではないよ
語学ヲタ文学ヲタ哲学ヲタ歴史ヲタPCヲタだけど
389大学への名無しさん:2009/12/16(水) 23:09:54 ID:W+I/LM3j0
まず内容以前にhtmlのセンスが無さ過ぎる。
おとなしくmixiで馴れ合ってればいいのに
390大学への名無しさん:2009/12/16(水) 23:11:23 ID:1Ep/vHLg0
メンヘラは煽っちゃダメだよ
391大学への名無しさん:2009/12/16(水) 23:12:30 ID:BlHxwV2h0
>>388
キモヲタ≠ヲタ

だお
女の少ない理一とか入学後も垢抜けないで酷そうだなw
392大学への名無しさん:2009/12/16(水) 23:14:52 ID:1Ep/vHLg0
>>391
キモヲタでも何故か彼女いたり、
パッと見リア充なのに童貞くんのまま大学入る人なんてゴロゴロいるよ(地方に多い)

まぁ一般論としてキモヲタさんに童貞が多いのはたしかだけど、
男女の関係ってそんなに単純なもんじゃない
393大学への名無しさん:2009/12/16(水) 23:18:02 ID:sSziV9ih0
>>391
いまは女子学生が1学年の2割、600人はいる。理系にもかなりの人数が。
でも、オマイらが彼女たちに相手にされるかどうかは別の問題。
まあ、その前に受かるかどうかって大問題が立ちはだかっているが。
394大学への名無しさん:2009/12/16(水) 23:19:01 ID:BlHxwV2h0
>>392
キモヲタに彼女いるとか俺の高校ではありえないんだが
彼らは未だに小学生みたいなファッションしてるしな(夏は短パンにTシャツ突っ込んでハイソックスとかw)

正直キモヲタだとか見た目で差別しようなんて思わないけど、清潔感のないやつは改善すべきだと思う。
395大学への名無しさん:2009/12/16(水) 23:22:05 ID:1Ep/vHLg0
>>394
まぁオシャレは最低限した方がいいかもね
でも個人的に、25まで童貞でも全然問題ないなと思ったよ
そっちに目覚める早さがちょっと違うだけ。

ただ25以上は理系でもちょっとな…とは思うw
396大学への名無しさん:2009/12/16(水) 23:23:14 ID:rSPYNiTGO
童貞をバカにする奴ってすげーしょーもない奴だなって思う
397大学への名無しさん:2009/12/16(水) 23:24:07 ID:1Ep/vHLg0
>>396
実際なんでもないから安心しろ
398大学への名無しさん:2009/12/16(水) 23:25:52 ID:BlHxwV2h0
>>393
ぶっちゃけ東大女とか恋愛対象としては興味わかんなーって思うのは俺だけ?

>>396
まぁやれば「こんなもんか」って感じだしな。童貞で2次元に浸ってたほうが夢があって幸せだとは思うよ。
399大学への名無しさん:2009/12/16(水) 23:49:18 ID:fgZfZzYKO
性欲なんて自分で満たせるんだし童貞かどうかはどうでもいいと思う
彼女は間違いなく欲しいが、行為に及びたいのかといえばそれは微妙
問題なのは彼女いない暦=年齢だろ

要するに俺は童貞
400大学への名無しさん:2009/12/17(木) 00:06:55 ID:Z3sQZ3sF0
童貞のことなんかどうでもいいからFF13の話しろよ
401大学への名無しさん:2009/12/17(木) 00:20:52 ID:t0qlWQSpP
自分に都合が悪い話を逸らそうとするのが童貞の特徴
402大学への名無しさん:2009/12/17(木) 00:22:43 ID:P7GUld8+O
>>401
じゃあ社会人とかは童貞ばっかだなwww
年老いた爺さんとかも都合悪いと話逸らすが童貞なのか?www
403大学への名無しさん:2009/12/17(木) 00:24:00 ID:VhXWE7WD0
発狂すんなよ童貞
404大学への名無しさん:2009/12/17(木) 00:27:34 ID:oMeZVp8bO
そうやって人の言葉尻を拾って話を逸らすなよ童貞が。
405大学への名無しさん:2009/12/17(木) 00:35:09 ID:YAHDb3Lr0
どどどど童貞ちゃうわ!
406大学への名無しさん:2009/12/17(木) 00:37:10 ID:t0qlWQSpP
童貞の特徴

大抵、表面的にはいい人を気取っている割に、
実は、面倒なことやリスクから逃げて、自分が必死になりたくないだけで、自分の
限界や実力が露呈することを恐れて、自分を取り繕うことだけを考えている。
自分から女に話しかけたり誘いをかけるわけでもなく、待っているだけの態度で、
同性にすら、自分が仏頂面をしていても優しく扱われることを一人で期待していて
グループ行動ができず、かといって一人でも、一匹狼ではなく群れからはぐれた羊。
自分から企画をしたり、決断をするわけでもなく、すべて人に任せるだけで、
問題が起きれば、自分は関係ない顔をして逃げたり、
迷惑そうないやな顔をするだけで、当然ながら仲間からの信頼がゼロに近く、
そういう評判にも敏感な女からは敬遠される。
当事者として経験を積むことがなく、年齢の割には顔つきが非常に幼く、
そのくせ、ろくな運動や食事をしていないのか、肌や体つきがかなり老けていて、
そのアンバランスさが全体的にエイリアンっぽくて、童貞の匂いがプンプンしてくる。
会話の内容が、テレビやネットを通じた他人の話ばかりで、行動力のなさが窺え、
知識自慢で相手を退屈させ、相手の話には必ず否定的な説教をして
自分を偉く見せ、話を膨らませるより遮断させることが得意で、
ネガティブなオーラが顔をますます暗くする。
10代はまだしも20代、しかも22以上になってくるとまじで童貞かそうじゃないかは
(恋愛経験があるかどうか)は一発でわかる。まじで。垢抜けないっていうか色気がないんだよ。
大体共通するのは体は痩せてるけど顔はぽちゃっとしてる(シュッと締まってない)
会話能力に乏しい。優柔不断、意志薄弱、行動力がない。
しゃべらない。(しゃべるべき場面でしゃべらない)
人の名前が呼べない(すいませんとかでしか話しかけれない)
包容力がない。下っ端根性が染み付いてる。運動が苦手、動きが遅い。鈍くさい。
人にモノを教えることが下手、またはできない、感情を表に出せない
みんなが笑ってるのにそれにあわせることができない
無駄にプライドが高い、集団に溶け込めない、輪に入れない、
馬鹿騒ぎ(遊ぶこと)ができない。根暗、地味。
407大学への名無しさん:2009/12/17(木) 00:37:25 ID:8boCnsaPO
俺、渋谷で千人くらいの女の子にこえかけたんだけど、なんか質問ある?
408大学への名無しさん:2009/12/17(木) 00:43:01 ID:Z3sQZ3sF0
童貞なら童貞らしくFF13について話せよ童貞ども
409大学への名無しさん:2009/12/17(木) 00:44:21 ID:YAHDb3Lr0
FF13て何だよ童貞
410大学への名無しさん:2009/12/17(木) 00:47:17 ID:p+AJs4zCO
>>385爆釣りだなww
411大学への名無しさん:2009/12/17(木) 00:56:13 ID:eCkV3DRwO
>>406
すげえ当てはまる
なんというバーナム効果
412大学への名無しさん:2009/12/17(木) 01:19:38 ID:iyahoy8uO
>>406と俺との違いはただ一つ、俺が童貞で無いということだ
413大学への名無しさん:2009/12/17(木) 01:43:47 ID:LfJkxZ3e0
何かすごい流れだな。
模試の結果が悪くて発狂してるのか。
414大学への名無しさん:2009/12/17(木) 01:48:39 ID:Zb+GirAL0
文系スレにも変なやつがここ最近沸いてるしな
415大学への名無しさん:2009/12/17(木) 01:59:36 ID:/bCpHvcZ0
小沢民(日本名:小沢一郎)国家主席「天皇陛下の行動は、日本政府が自由に決めることが出来ると憲法に規定されている。 」

【わが祖国】小沢民主席、韓国で売国講演PART1/5【済州島】
http://www.youtube.com/watch?v=xI9Dv8XFqto
【わが祖国】小沢民主席、韓国で売国講演PART2/5【済州島】
http://www.youtube.com/watch?v=MmG_O3QSWic
【わが祖国】小沢民主席、韓国で売国講演PART3/5【済州島】
http://www.youtube.com/watch?v=DW476hwzoDo
【わが祖国】小沢民主席、韓国で売国講演PART4/5【済州島】
http://www.youtube.com/watch?v=IE60ix-LMcU
【わが祖国】小沢民主席、韓国で売国講演PART5/5【済州島】
http://www.youtube.com/watch?v=TM1aknZwpWs

       〜小沢の問題発言・妄言・虚言・妄想の数々〜
・日本は植民地支配の謝罪として在日韓国人の方々に参政権を差し上げる義務がある。
・参政権付与に反対する民主党議員は、党議拘束をかけて徹底的に弾圧するので来年の通常国会で必ず可決する。
・韓国人が日本を許してくれれば、いつでも天皇陛下を訪韓させることができる。
・韓国人が日本に移り住み、初代天皇になった。
・仁徳天皇陵を発掘したらはっきりするはずである、と著名な先生が唱えている。
・これ以上言うと日本に帰れなくなるが歴史的事実であろう。
・天皇陛下も「桓武天皇の生母は百済の王女だった」と認めている。
・日本人は自立心が足りない国民だ。
・日本のニートは全部親が悪い。子供より親の教育をしなきゃいけない。
・朝鮮半島南部の地域権力者が海を渡って来て今の奈良県に政権を樹立した。
・韓国ドラマ『チャングムの誓い』が大好きでずっと視聴していた。
・キムチがあればご飯を何杯でも食べるほどキムチが大好きだ。
・信念を曲げないのでマスコミから嫌われている。マスコミがイメージダウンを狙っているせいでは。
・日本の男は最近全然駄目。

小沢の売国がハンパ無いですねorz
受験生なのに勉強に集中できませんw
416大学への名無しさん:2009/12/17(木) 02:21:17 ID:P7GUld8+O
>>411
>>406は童貞の特徴を書いていったら自分の特徴書いてたとかいうオチだろw
でなきゃあんな長々と書けないwww
417大学への名無しさん:2009/12/17(木) 02:26:02 ID:fLcTinpC0
コピペだよバカ
418大学への名無しさん:2009/12/17(木) 06:21:30 ID:X0yFkDUcO
セックスまでして別れるときはなんやかんやと面倒で、そんなことで心が成長するわけでもなく、むしろほとんど悪影響しかない

大事なのは性欲を支配することを学ぶこと
せがれに親父としての威厳を見せることだ
419大学への名無しさん:2009/12/17(木) 06:38:01 ID:YAHDb3Lr0
結婚するなら専業主婦になってくれる人がいいなあ
420大学への名無しさん:2009/12/17(木) 07:05:14 ID:oMeZVp8bO
>>413
ただ単にネタ切れだから関係ない話題に走ってるだけだろ

オープンがまだ返ってこないぜ
421大学への名無しさん:2009/12/17(木) 07:25:53 ID:+ZaQk2xB0
ところで、みなさんはどれくらいセンターの過去問解きますか?
教科によっては5年くらいで内容が変わっているものもあるから、迷っているんだが。

あと、追試をどれくらい解くかもよければ聞かせてください。
ちなみに自分はだいたい83%くらいでピンチ。
422大学への名無しさん:2009/12/17(木) 07:41:58 ID:6rirS7gY0
英語・化学→東大+私大対策やってりゃ余裕
数学・物理→予想問題集1冊
国語→東大対策してればセンターは余裕
倫理→道と過去問
423大学への名無しさん:2009/12/17(木) 07:59:29 ID:pIRmXVkcO
ちゃんとした東大受験生ならセンターは地歴公民意外対策いらないだろ
424大学への名無しさん:2009/12/17(木) 08:28:31 ID:YAHDb3Lr0
ちゃんとした東大受験生ならセンターの対策もします
425大学への名無しさん:2009/12/17(木) 09:32:07 ID:pIRmXVkcO
すまんちゃんとしたってのはクソ真面目なっていうわけじゃなくて2次の勉強がちゃんと出来ているって意味のつもりだった
426大学への名無しさん:2009/12/17(木) 09:37:50 ID:VhXWE7WD0
    .______
    |       .| ID:P7GUld8+O(18)
    |   _    |./⌒ヽ    みことみことみことおおおおおおおおおおおあっあっあっあんあんあんあん
    | ..'´  `ヽ (^ν^ )))  はっはっはっはっはっふぅはぁはぁはぁはぁはぁほぉ〜〜〜
    | | トレノノノ゙i.} /⌒ヽ<_    んっはぁ!んぁあんあんおっふぅはぁはぁんんんんんー!!
    | 州(l ゚ -゚从./ / ハ ヽ  あっふぅんおっおっおっおああああああああんっ!ふぁっ!
    | c-、ii__i;i./ /   イ )) あああああいっちゃういっちゃうイっちゃううううううううう!!!
  ((ヾ.__,、____,,/   //'"
    |   ドピュドピュ   //
    |ドピュドピュ/   〈〈 ズコズコ
  r'" ̄ ̄ ̄ ̄   三, 三三i  ズコズコ
  i  ー--....,,,,___,,ノ、,三三ノノ
  \| .みこと  | /     ズコズコ
    |______.|'"   ズコズコ
427大学への名無しさん:2009/12/17(木) 09:38:59 ID:LfJkxZ3e0
文学史とか小説は東大対策じゃ身につかないだろ。
国語は一応やっておいた方がいいと思う。
428大学への名無しさん:2009/12/17(木) 09:40:54 ID:jweqkMjO0
いやーでもこの前センタープレ受けたら、プリズムで紫と赤のどっちがどっちに行くかわからんくて焦ったよ。
429大学への名無しさん:2009/12/17(木) 09:47:42 ID:VhXWE7WD0
普通の東大受験生ならセンター対策よりFF13するだろ
430大学への名無しさん:2009/12/17(木) 10:10:47 ID:zTKxGxvIO
>>428
スネルの法則から余裕だろ
431大学への名無しさん:2009/12/17(木) 10:16:49 ID:VhXWE7WD0
分光ってスネルの法則関係あんの?
432大学への名無しさん:2009/12/17(木) 10:18:57 ID:liQdLlKAO
東大って趣味みたいな勉強して当然のように受かる人もいれば血反吐吐くほどやって届かない人もいるよね
433大学への名無しさん:2009/12/17(木) 10:21:12 ID:VhXWE7WD0
入試問題がどの科目でも論理的思考力を重視してるからじゃね
センターなんかガリ勉すりゃ誰でも取れるけどな
434大学への名無しさん:2009/12/17(木) 10:34:18 ID:uv0KFW4s0
そりゃ親の教養レベル、教育費支出の余裕度、
学習環境の整備の度合いなど、人それぞれだからな。
435大学への名無しさん:2009/12/17(木) 10:36:06 ID:zTKxGxvIO
>>431
プリズムは屈折率が関係あるから、波長によるだろ
436大学への名無しさん:2009/12/17(木) 10:57:20 ID:VhXWE7WD0
>>435
スネルの法則(nsinθ=一定)関係なくね?
プリズムの問題って屈折率が波長に依存することを言ってるだけだから
波長が短いほどよく曲がると覚えるしかないんじゃないの少なくとも大学受験では。
437大学への名無しさん:2009/12/17(木) 10:59:17 ID:A1ikUwSC0
>>436
nって何?
438大学への名無しさん:2009/12/17(木) 11:01:09 ID:jweqkMjO0
屈折率は入射する光の波長によって変わるんじゃねえーの
439大学への名無しさん:2009/12/17(木) 12:32:54 ID:SiMEGqYQO
私学の数学受けようと思うんだけど
東大の後期は数学だけだよな?
センター受けるには受けるけど
社会と国語が全然できないんだが
それだと数学は点数大丈夫でも落とされる?
センターの成績は"原則"1次選抜のみに利用だからどうなんだろう?
センター駄目でも可能性あるなら受けてみようかなと
440大学への名無しさん:2009/12/17(木) 13:11:19 ID:mNFqbl7hO
私立洗顔には厳しいぞ
センターボーダーは820くらいだし、地歴から物理まで幅広い
441大学への名無しさん:2009/12/17(木) 13:13:13 ID:VhXWE7WD0
後期の最低点低すぎだろ
試験範囲が膨大だか受験にとらわれない教養を身につけてないと安定して合格は望めんだろうな
442大学への名無しさん:2009/12/17(木) 13:55:20 ID:3pUWYJz+0
後期は馬鹿が多い
443大学への名無しさん:2009/12/17(木) 16:59:11 ID:ETrc3xRoO
>>438
変わんないだろwww波長で変わるのは屈折角
444大学への名無しさん:2009/12/17(木) 17:17:40 ID:jweqkMjO0
波長でなくて振動数だった。まあ、大雑把にいえばどちらでもいいけど。
445大学への名無しさん:2009/12/17(木) 17:51:49 ID:VhXWE7WD0
>>443
おいおい屈折率も波長によって変わるぞw
屈折率の波長依存性についての記事でもネットで読め。
446大学への名無しさん:2009/12/17(木) 17:54:34 ID:VhXWE7WD0
なんか光の屈折についての理解がいまいちの人が多いな
あんま出ないから穴なのか?
447大学への名無しさん:2009/12/17(木) 18:01:11 ID:jOfFQQYLO
つか屈折率が波長で変わらなかったら、同じ入射角で入ってきた光が分かれないことになっておかしいと気付くでしょ
448大学への名無しさん:2009/12/17(木) 18:02:34 ID:p16CptmV0
すごいなおまえら
東大の物理ってそこまで要求してないと思うけど
受験に関係なく勉強する人が多いんだな、流石東大だ
449大学への名無しさん:2009/12/17(木) 18:15:40 ID:3pUWYJz+0
屈折率(くっせつりつ、refractive index)とは、
直進する波(光線など)が異なる媒質の境界で進行方向の角度を変える割合のこと。
スネルの法則により光線の角度と対応づけられている。真空を1.0とした物質固有の
値を絶対屈折率といい、2つの物質の絶対屈折率の比を相対屈折率という。
物質内においては光速度が真空中より遅くなり、境界においては入射角によって
速度に勾配が生じるために進行方向が曲げられる事になる。これはレース中の車が
路肩にはみ出した時に、舗装部分と未舗装部分との路面抵抗の違いにより外側に
進行方向を曲げられて大きくコースアウトやスピンしてしまうのと同じ理屈である。
このため境界に対して垂直に入射すれば屈折は起こらない。
屈折率は用いる光の波長に依存し、これが屈折率の分散と言われる性質である。
プリズムに白色光を入射させると虹色に分光されるのはこの分散のため。
また波長の極めて短い紫外線は通常の物質では屈折率が1に近くなる為、
扱うには専用の光学部品が必要になる。吸収のある物質の場合には吸収率を
虚数部に加えて複素屈折率で表すのが便利である。
また、異方性のある物質の場合には屈折率は偏光の向きによって異なり、複屈折が起こる。
450大学への名無しさん:2009/12/17(木) 18:19:54 ID:3pUWYJz+0
>>436
光波は真空中も伝わる波なので、光波においては真空に対する物質固有の相対屈折率を絶対屈折率と定義する。
狭義の定義ではスネルの法則とは屈折率 n は一定なのであるが、屈折率が角度の関数 n(θ) である場合も
(広義の)スネルの法則という
451大学への名無しさん:2009/12/17(木) 18:46:06 ID:HDNvmFWI0
大変だ!
プレで屋良さん2位だぞ!
ソースは俺の通ってる代ゼミの校舎に張り出されたランキングの表。
452大学への名無しさん:2009/12/17(木) 18:54:16 ID:qzaOtu2o0
「幾何光学:フェルマーの原理」 光が折れ曲がるのはなぜ?
453大学への名無しさん:2009/12/17(木) 19:15:23 ID:oMeZVp8bO
>>442
昔はそうだろうが今の後期はさすがにそんな事ないだろ
前期受かる人でも普通に落ちそう

単に敗者復活戦(笑)だから無くなった方がいい、と言うなら支持できるが
454大学への名無しさん:2009/12/17(木) 19:22:58 ID:iyahoy8uO
そういや後期ってどんな試験なんだ?
お世話になる可能性もなくはないからな
455大学への名無しさん:2009/12/17(木) 19:29:01 ID:Ee+WrIwK0
以前ここのスレで「現代文、いつも自信満々なのに4点前後」っつって色々アドバイスいただいた者だが、
プレ帰ってきたら国語偏差値69.8。
よって今回のプレは信用ならん。
屋良さん2位と聞いて、それが確信に変わった。
456大学への名無しさん:2009/12/17(木) 19:30:04 ID:SHl8GB4v0
実戦今日返送されたのに河合まだ来ないw

河合氏ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
457大学への名無しさん:2009/12/17(木) 19:53:34 ID:Ee+WrIwK0
今から現トレ記述に再び手をだして、
今なら解けるかどうか確かめてみるぜ。
458大学への名無しさん:2009/12/17(木) 20:03:34 ID:fLcTinpC0
とりあえず言えることは、「現代文の点数が安定しない」」とか言ってるやつは大体大したことない
記述だろうがマークだろうがあんなもんオトナから見れば答えにそんなに差が出ないように作られてると思える程度の問題ばかり
理系クンでも大学生活終えたあとに過去問見てみれば、(よほど学問してなかったやつを除けば)大体は分かるようになるよ。
459大学への名無しさん:2009/12/17(木) 20:25:55 ID:SHl8GB4v0
とオッサンは主張する
460大学への名無しさん:2009/12/17(木) 20:31:19 ID:Ee+WrIwK0
>>458
オトナの意見ありがとっす。
てか、あなたの文章読解するのにすら、5分以上かかってしまった。

現トレ記述はやっぱ苦痛だったぜ・・・。
もう国語はいいや。
461大学への名無しさん:2009/12/17(木) 20:32:42 ID:6rirS7gY0
現代文は漢字除いて10点前後で安定してる。
462大学への名無しさん:2009/12/17(木) 20:37:56 ID:29vDLF5u0
安定すればいいって訳じゃねえよww
463大学への名無しさん:2009/12/17(木) 20:45:03 ID:fLcTinpC0
>>460
評論って、関係代名詞多用してる難解な英語の翻訳みたいな文章が多いからねぇ
特にここ最近までは、悪文ほどありがたるような変な風潮が文壇にもあったのよ
今からその「評論語」に慣れろっていうのは酷っちゃ酷かもしれない
俺も、今ですらあんまりひどい悪文は、英文をイメージして読んじゃってるもんw
西洋語に訳しちゃった方が分かりやすいってなんだかな、とは思うけどね。

コスパだけ考えるなら過去問ある程度解いたら古文単語だけしっかり覚えておいて、
あとは他科目やった方がいいよ
464大学への名無しさん:2009/12/17(木) 20:49:05 ID:SHl8GB4v0
一読してこういうこと言いたいのかとなんとなく妄想出来た時はそれを軸に
適当に埋めるだけで爆発するが(今回の実戦現代文漢字除いて28/35だた)
イミフの時は平凡点棚俺は。
465大学への名無しさん:2009/12/17(木) 20:55:18 ID:Pb0uK3ob0
センターは160切らなくなったけど2次は40付近でうろちょろ
マークシート型かなあ?
466大学への名無しさん:2009/12/17(木) 20:55:27 ID:VhXWE7WD0
実戦帰ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
英語採点甘すぎじゃね、自己採点より15点高かった
467大学への名無しさん:2009/12/17(木) 21:08:15 ID:SHl8GB4v0
英作大甘だった希ガス

個人的には理科の部分点がおいしかった。
自己採点より10上がったし。
468大学への名無しさん:2009/12/17(木) 21:09:30 ID:Ee+WrIwK0
>>463
かさねがさねありがとっす。

>>464
すげええええ!!
まじこういう話聞くたびに、現代文捨てきれなくなるわ。
469大学への名無しさん:2009/12/17(木) 21:15:08 ID:VhXWE7WD0
理一で260点くらいだったらもう遊んでても落ちないよね?
入学まで読書三昧の生活しときたい
470大学への名無しさん:2009/12/17(木) 21:16:49 ID:Ee+WrIwK0
遊ぶ=読書の469に脱毛した。
471大学への名無しさん:2009/12/17(木) 21:17:28 ID:p16CptmV0
>>469
いんじゃね、俺は良くないけど
472大学への名無しさん:2009/12/17(木) 21:17:51 ID:29vDLF5u0
精神的ショックで抜けたんですねわかります
473大学への名無しさん:2009/12/17(木) 21:18:45 ID:fLcTinpC0
>>469
センターですっ転ぶなよw
474大学への名無しさん:2009/12/17(木) 21:19:18 ID:VhXWE7WD0
>>470
んなわけねぇだろ彼女とにきまってんだろ


ごめん俺も童貞
475大学への名無しさん:2009/12/17(木) 21:20:27 ID:p16CptmV0
ところでここ受験板の割にはPC率多いね、なんでだろう
教えてエロイ人
476大学への名無しさん:2009/12/17(木) 21:22:55 ID:fLcTinpC0
>>475
・既に受かってる
・余裕
・クズ
・マイPC所有者
・外野

どれか
477大学への名無しさん:2009/12/17(木) 21:24:59 ID:QWf3oQ+F0
良く解釈すれば、外ではきちんと勉強して家で息抜きっていう
メリハリがついてる人が多いんじゃないかな、と。
478大学への名無しさん:2009/12/17(木) 21:26:27 ID:p16CptmV0
すみません、東大の現代文の答案並みに論理立てて教えてくれないと分かりません><
479大学への名無しさん:2009/12/17(木) 21:27:34 ID:h972QXyOO
電話最高や


理科さえ取れれば…
480大学への名無しさん:2009/12/17(木) 21:28:54 ID:VhXWE7WD0
PCないとオカズに困るし勉強どころじゃないじゃん
481大学への名無しさん:2009/12/17(木) 21:29:27 ID:Ee+WrIwK0
fLcTinpC0→すでに受かっている
SHl8GB4v0、VhXWE7WD0→余裕
Ee+WrIwK0→クズ

ですね、わかります。
482大学への名無しさん:2009/12/17(木) 21:30:55 ID:oD1px+y20
電話で閲覧するよりPCでパパッと見ちゃうほうが早いと思うんですよ
483大学への名無しさん:2009/12/17(木) 21:32:23 ID:YAHDb3Lr0
むしろ携帯でネットする意味が分からん
すぐ充電切れるし
484大学への名無しさん:2009/12/17(木) 21:34:46 ID:A1ikUwSC0
5板ぐらいいっぺんに見るだろ
時間気にして2chやるならPC必須
485大学への名無しさん:2009/12/17(木) 21:47:53 ID:Ee+WrIwK0
>>478
現代文の練習がてら解答するぜ!

東大受験生は、一度に一つのサイトしか見れない携帯よりも、複数のサイトを閲覧できるPCの方が、
時間がかからず便利である、と判断しているから。
486大学への名無しさん:2009/12/17(木) 21:49:57 ID:p16CptmV0
>>485
読点使いすぎじゃね?
487大学への名無しさん:2009/12/17(木) 21:51:56 ID:l64QBn+A0
ポイント抜けてる
マイナス3
488大学への名無しさん:2009/12/17(木) 21:52:40 ID:fLcTinpC0
>>485
ネタレスにマジレスしちゃうけど、何故東大志望者にそう判断する人間が多いのか
説明できてないから、×か△だなw

「東大志望者は富裕層が多いため、子供にマイPCを買い与えている割合が多いから」
といった方が、まだよい。ただ受験国語の場合は、この仮説をサポートしているくだりが
本文内にないとアウトだが
489大学への名無しさん:2009/12/17(木) 21:52:50 ID:Ee+WrIwK0
おk。推敲したぜ。

東大受験生は気分転換をするにあたって、一度に一つのサイトしか見れない携帯よりも複数のサイトを閲覧できるPCの方が、
時間がかからず便利である、と判断しているから。
490大学への名無しさん:2009/12/17(木) 21:54:28 ID:VhXWE7WD0
東大理系受験生は、キモオタが多いため彼女もいるはずがなく、性欲を発散させる手段として
パソコンの所有は欠かせないから。
491大学への名無しさん:2009/12/17(木) 21:57:46 ID:aWwbpDCH0
夢中になれるエロサイトを教えてくれよ

モロじゃなくて微エロな感じのが好み
492大学への名無しさん:2009/12/17(木) 21:58:24 ID:Ee+WrIwK0
>>488
うおお!まじすか!
それ入れようか迷ったんだが、字数使いまくるぜ!
もっかい推敲するから待っててくれ!
493大学への名無しさん:2009/12/17(木) 22:02:31 ID:fLcTinpC0
>>492
問いが「何故東大スレはPCが多い?」だから、東大スレの住民が他とどう違うのかをフレームに述べなければならない。
どう違うのかを判断するためのネタは、確実に本文にあるはずだからそれを選べばよい。

「東大生の親は金持ちだよー」とか書いてあったら>>488みたいになるし、
「東大志望者はキモヲタだよ」「東大志望者のオナネタはPC用エロサイトだよ」
といったことが本文に書いてあれば、>>490のようになるだろう。
494大学への名無しさん:2009/12/17(木) 22:06:30 ID:YAHDb3Lr0
東大生の親は金持ちなの?
お前らもか?
495大学への名無しさん:2009/12/17(木) 22:07:59 ID:fLcTinpC0
>>494
平均が1000万超だと聞いたことはある
事実俺の親父も金融系リーマン(そんなに偉くはないw)やってるけど、少なくともそれくらいはある
496大学への名無しさん:2009/12/17(木) 22:08:05 ID:Ee+WrIwK0
できたぜ。

東大理系スレは受験板の他スレに比べて住人に富裕層が多く、ほとんどが自分のPCを所有しており、
またPCは携帯よりも、短時間で多くの情報を処理できるので便利であるから。
497大学への名無しさん:2009/12/17(木) 22:08:28 ID:JO/QdalV0
>>489
ら抜き言葉-1
読点不適切-0
498大学への名無しさん:2009/12/17(木) 22:09:47 ID:Y/G+9jNk0
残念、うちは自宅警備員だわ
金はあるけどw
499大学への名無しさん:2009/12/17(木) 22:10:41 ID:fLcTinpC0
>>496
本文に「東大生は金持ち多いよ」と書いてあればそれで○
ただし他にも本文中に重要な情報があった場合、二行目は蛇足となるので注意
500大学への名無しさん:2009/12/17(木) 22:12:36 ID:JO/QdalV0
そういう指摘をするなら、
実際に「PC使用者が多い」という文言、あるいはデータが、
本文中に示されているはずだという
指摘も付け加えるべきだと思う
501大学への名無しさん:2009/12/17(木) 22:13:25 ID:fLcTinpC0
いや、「金持ちは子供にマイPCを与えている」って情報も本文にないとダメだな。
まぁもうどうでもいいかw
502500:2009/12/17(木) 22:13:27 ID:JO/QdalV0
503大学への名無しさん:2009/12/17(木) 22:17:23 ID:VhXWE7WD0
>>494
うちは貧乏。でも姉ちゃんが俺の学用品のためにバイトしてくれて・・・しかも夜は冷えるからって隣でくっついて寝てくれる。
貧乏だけど凄い幸せ。こんな姉ちゃんのためにも絶対東大受かんなきゃならねぇんだわ。。。



というのは全部ウソ。俺が童貞というのはホント。姉ちゃん欲しかった。死にたい。


ぶっちゃけるとパパンは医者でママンは高校の先生。
504大学への名無しさん:2009/12/17(木) 22:18:51 ID:h972QXyOO
東大すごいのう
パパンは公務員、ママンは主婦だぜ
田舎なめんな
505大学への名無しさん:2009/12/17(木) 22:19:15 ID:Ee+WrIwK0
>>499
ありがとっす。
二行目蛇足か・・・。
しかも>>476-484を本文として解答したんだが、>>480を完全に見逃してた。
でもなんか分かってきたぞ・・。
506大学への名無しさん:2009/12/17(木) 22:20:23 ID:fLcTinpC0
>>505
まぁ、大体そういう要領だから、そろそろ勉強頑張れw
507大学への名無しさん:2009/12/17(木) 22:21:40 ID:p+AJs4zCO
両親とも大学教授ですが何か
508大学への名無しさん:2009/12/17(木) 22:24:15 ID:Ee+WrIwK0
>>503
おまいまじおもろいわ。

>>506
うお!こんな時間だ!ありがとっす!
勉強するぜー。
509大学への名無しさん:2009/12/17(木) 22:26:29 ID:jOfFQQYLO
父ちゃんがトラックの運ちゃんってのは俺くらいだろうな…
510大学への名無しさん:2009/12/17(木) 22:27:26 ID:fLcTinpC0
>>508
「PC持ってるとオナニーできる」「PC持ってると2chが快適にできる」よりは、
「そもそもなぜこいつらはPCを使えるのか」が重要な情報なわけだ。
頑張れw
511大学への名無しさん:2009/12/17(木) 22:28:37 ID:6rtQ0SKMO
>>503
姉ちゃんがいれば童貞じゃなかったのかよww
512大学への名無しさん:2009/12/17(木) 22:31:57 ID:6rtQ0SKMO
>>509
頑張ってくれ。俺も父親は普通の会社員だが、学歴が父:高卒、母:短大卒。それでも受かった。
親の学歴、職業なんか関係ないぞ!!
513大学への名無しさん:2009/12/17(木) 22:33:21 ID:Ollr3VQY0
姉ちゃんはいい意味で人生の先輩になるが弟としていじめられるぞ
514大学への名無しさん:2009/12/17(木) 22:51:00 ID:zTKxGxvIO
何この親低学歴自慢スレは
515大学への名無しさん:2009/12/17(木) 22:53:09 ID:p16CptmV0
やっぱり東大は面白い人多いんだ、すげーなすごいです
516大学への名無しさん:2009/12/17(木) 22:53:22 ID:273fiLG9O
>>513
いじめてきたら犯しちゃえばいいだけだ
517大学への名無しさん:2009/12/17(木) 22:55:35 ID:C+rNDdPtO
そろそろ受験勉強始めるか
70日間で東大受かったらミラクルだな
518大学への名無しさん:2009/12/17(木) 23:45:05 ID:YAHDb3Lr0
両親とも高卒なのは俺だけかよw
工業高校卒と商業高校卒なめんなwww
519大学への名無しさん:2009/12/18(金) 00:19:31 ID:k244ZGutO
ここでまさかの最終学歴が小卒の両親持ちが!
520大学への名無しさん:2009/12/18(金) 01:26:16 ID:LPVYOyFfO
521大学への名無しさん:2009/12/18(金) 01:28:31 ID:LQOWAetp0
どうも。
田中まきこです。
父・角栄は小卒だがいい仕事をしたと思います。
去年どっかの政治家に対して
「あいつは東大も出てないような馬鹿」発言をしたことについて
自分の父のことを棚に上げていました。すまなかった。
まーどっちにしろ、今の議員の9割は、父の半分も働いてないと思います。
522大学への名無しさん:2009/12/18(金) 02:09:00 ID:nzPFOY9IO
日本をダメにした総理大臣、田中角榮
523大学への名無しさん:2009/12/18(金) 02:47:44 ID:26JG6JZk0
父は数年前から無職で母はパートです
524大学への名無しさん:2009/12/18(金) 03:29:45 ID:rCclfnez0
問題は年収と資産!
525大学への名無しさん:2009/12/18(金) 05:07:07 ID:iepfsXCcO
>>518
親父工業高卒、お袋中卒

ちなみに小さいころはボクサーになりたかった
526大学への名無しさん:2009/12/18(金) 16:22:48 ID:qG5lxNFn0
OPも実戦も\(^o^)/
進研の東大コースやってるやつ評価とか教えてくれ
予想問と理系だけ少しやろうかと思ってる
527大学への名無しさん:2009/12/18(金) 17:41:43 ID:OZI7Taph0
乙会より全然いいと思う。問題の質がどれも本番ぽい。
528大学への名無しさん:2009/12/18(金) 17:52:27 ID:m0kZ6aRG0
乙会は国語だけでいいと思う
529小沢一郎、朝鮮での売国講演会:2009/12/18(金) 19:16:34 ID:QlMTn9Cz0
2009年12月12日ソウル大学
http://www.youtube.com/watch?v=xOhxYH9Uyuc&feature=popular

・日本人は寄生虫
・天皇は朝鮮人、これは紛れもない事実
・日本は侵略しました、もうしわけございません
・日本人は自立心が足りない
・天皇陛下を訪韓させて、朝鮮人の皆様に謝罪させます
530大学への名無しさん:2009/12/18(金) 21:47:02 ID:/GsliZhH0
Z会より進研のほうがいいんだ?やってないけど意外だな
531大学への名無しさん:2009/12/18(金) 22:29:41 ID:NvylLlFfO
OPも実戦も現文は芸術論だったが
哲学来ないかなあ芸術論はイマイチ分からん
532大学への名無しさん:2009/12/18(金) 23:54:51 ID:l0eYc16dO
2009化学第2問Tエって
ph6.0のとき、[H+]^2と1.0×10^(-7)[H+]が10倍しか違わないんだけど近似していいの?
533大学への名無しさん:2009/12/19(土) 07:11:51 ID:LZ5wUPL+0
問題ない
534大学への名無しさん:2009/12/19(土) 07:55:37 ID:i8CC+CG+0
近似嫌い
535大学への名無しさん:2009/12/19(土) 09:01:55 ID:6hY6gsDB0
物理やればやるほど途中過程書くのがめんどくさくなってくるな
536大学への名無しさん:2009/12/19(土) 12:51:06 ID:UltbOn/F0
化学Uの最後らへんの範囲がよく分からん

要綱には「「生活と物質」は題材として出すことはありえる」みたいに書いてあるのに
教科書では高分子に入ってるゴムとかプラスチックあたりが重問では生活と物質に入ってる
やっぱ教科書に従うべきなの?
537大学への名無しさん:2009/12/19(土) 13:33:51 ID:yZzVJ3Ti0
学習指導要領にしたがって範囲をみないと。
教科書はまちまちだから。

化学U
2 内容
(1) 物質の構造と化学平衡
ア 物質の構造 (ア)化学結合 (イ)気体の法則 (ウ)液体と固体
イ 化学平衡 (ア)反応速度 (イ)化学平衡
(2) 生活と物質
ア 食品と衣料の化学 (ア)食品 (イ) 衣料
イ 材料の化学 (ア) プラスチック (イ) 金属,セラミックス
(3)生命と物質
ア 生命の化学  (ア)生命体を構成する物質 (イ) 生命を維持する化学反応
イ 薬品の化学  (ア)医薬品 (イ) 肥料

結局、学習指導要領上は、高分子というカテゴリーはないので、
ゴム、プラスチックは生活と物質に含まれる。
538大学への名無しさん:2009/12/19(土) 14:15:44 ID:qsTx2DEuO
>>537
それでいくと、タンパク質は「生命と物質」でいいの?
539大学への名無しさん:2009/12/19(土) 14:16:51 ID:qsTx2DEuO
ごめん、違うねww無視してください
540532:2009/12/19(土) 14:44:05 ID:wxiVHqrMO
>>533
よかったら詳しく説明していただきたい
541大学への名無しさん:2009/12/19(土) 15:15:50 ID:g4GKyuUQ0
>>533
俺からもお願いする。
Dカップの妹も知りたがっている。
542大学への名無しさん:2009/12/19(土) 17:00:12 ID:N0UF6JHV0
ちょwww屋良 朝誠が
http://pr.cgiboy.com/14418005
543大学への名無しさん:2009/12/19(土) 17:37:35 ID:WoaDP1uN0
そんなものより東大A判超超美人女子高生のを教えてくれと
544大学への名無しさん:2009/12/19(土) 18:12:36 ID:DoqL0hYcO
センター国語の話。
本試験過去問はほぼ9割キープできるけど(但し自宅)
マーク模試は160 164 154と推移してるんだ

過去問の出来が本番の出来だと思った方が良いのかな
選択肢の作りが違う、という意見もあるけど
模試も過去問も安定して9割オーバーって人いる?
それとも俺が模試の雰囲気が苦手なだけなのか

それともみんなセンター対策なんて放置?
545大学への名無しさん:2009/12/19(土) 18:13:52 ID:DoqL0hYcO
>>542
やらさんはもう40代だから前略プロフとか知らない
546大学への名無しさん:2009/12/19(土) 19:21:17 ID:wiYRWvRWO
いまさらこんなこと聞くのもあれだけど
みんな理科2科目何選択してる?
ちなみに俺は生物、科学
547大学への名無しさん:2009/12/19(土) 19:21:54 ID:myVFdF3x0
ぶっか
548大学への名無しさん:2009/12/19(土) 19:30:06 ID:IDtkCiqV0
>>544
まずは大問ごとの点数を晒さないとなんともいえない。
549大学への名無しさん:2009/12/19(土) 20:16:47 ID:uckwQ6XBO
大数みたいに、1ページを縦に二分割した文書って、どうやって作るの?
550大学への名無しさん:2009/12/19(土) 20:19:00 ID:Zgqj3utyP
\documentclass[twocolumn]
551大学への名無しさん:2009/12/19(土) 20:20:48 ID:uckwQ6XBO
そんなコマンドがあるのか…ありがとう。
552大学への名無しさん:2009/12/19(土) 20:41:15 ID:UltbOn/F0
>>537
thanks
553大学への名無しさん:2009/12/19(土) 21:51:02 ID:eXHf4fHnO
>>544
今受けたらおそらく150〜160になる
554大学への名無しさん:2009/12/19(土) 21:57:17 ID:GeySkqnv0
センター古文漢文それぞれ5点、10点をウロウロしてます
アドバイスください
555大学への名無しさん:2009/12/19(土) 21:58:04 ID:woaq0CpeO
>>554
クマー
そんなに古典苦手な東大志望とかいるんかね
556大学への名無しさん:2009/12/19(土) 21:59:26 ID:+q0yLsaP0
もったいない
古文なんて薄い文法とマドンナ単語、漢文は薄いの一冊で90点切らなくなるのに
557大学への名無しさん:2009/12/19(土) 22:12:24 ID:GeySkqnv0
二次も東大志望と言えるような実力ではありません
去年本番漢文は早覚え速答法のおかげで満点取れたからそれやるとして
古文は何も持ってないからマドンナ単語とかいう奴やってみようかな
558大学への名無しさん:2009/12/19(土) 22:13:18 ID:LZ5wUPL+0
満点とかどうやってわかるの?
559大学への名無しさん:2009/12/19(土) 22:18:43 ID:MM/pkyPr0
浪人ならもっと準備しとけばいいのに
560大学への名無しさん:2009/12/20(日) 00:16:36 ID:5G/1qbAv0
>>558
センター漢文が満点って意味です
このスレでは当たり前過ぎることでしたか´・ω・
561大学への名無しさん:2009/12/20(日) 00:40:39 ID:eFnnrHs8O
てか1浪で>>554はヒドいにもほどがあるだろ…
562大学への名無しさん:2009/12/20(日) 00:54:17 ID:OIe7e868O
ま、センター750キープして、国語40の他70オールを目指せばいいわけだ
563大学への名無しさん:2009/12/20(日) 01:46:57 ID:J+GlxWnlO
>>561
別に、中高きちんと勉強してきた人間ばっかりじゃないんだぜ
1浪かどうかも不明だし
564大学への名無しさん:2009/12/20(日) 02:34:08 ID:BvLDJ6niP
>>558
例えば同じ「礼状の書き方」という履修科目があったとして、
円谷選手の手紙を読ませるのが国公立、拝啓から型を教えるのがFラン・専門だという事。
後者であれば形だけでも一定水準の実務能力が保証されているから社会に出ても一通りの仕事は出来るし、
志のある学生は自分でそれ以上に勉強して国公立の上位層を上回る水準に達している者も当然いる。
いっぽう前者はというと心構えを教えるだけで型は各自で調べなさいというスタンスなので一定水準の保証は無い。
国立大の出身者が使えないと世間でよく言われるのはこの底辺層の学生のこと。
何をすべきかを自分で考えて努力を続けて来た者は良いが、
大学生にもなって学校まかせで言われた事しかやって来なかった学生は全く使えない人材に育ってしまっている例が多い
565大学への名無しさん:2009/12/20(日) 09:57:18 ID:fxCJ9R77O
東大模試になると化学死ぬんだけど
改善策教えてエロい人
566大学への名無しさん:2009/12/20(日) 10:27:48 ID:8R7v321H0
どこが特にできないの?
567大学への名無しさん:2009/12/20(日) 10:31:24 ID:+3/p6Q/D0
地域猫の色の分布調べるとか
教科書の探究活動にのってんだけど、
野良猫そんないないんだけど。
568大学への名無しさん:2009/12/20(日) 10:42:27 ID:apDJ4Z630
国立・・・多芸は無芸
専門・・・馬鹿の一つ憶え
569大学への名無しさん:2009/12/20(日) 13:05:15 ID:d4wL52G+O
過去問いいな
理科過去問やったら30点上がった
570大学への名無しさん:2009/12/20(日) 14:03:42 ID:8uYEiNj90
学生証の写真は
願書の写真になるとかならないとか
571大学への名無しさん:2009/12/20(日) 16:39:45 ID:6Dw5unVcO
理科過去問はちょうどいいな
模試とかだと難しすぎる
572大学への名無しさん:2009/12/20(日) 16:41:58 ID:GhZH8kq/O
>>570
なら化粧しないといけないね
573大学への名無しさん:2009/12/20(日) 16:45:48 ID:JfIkmsoLO
石川世代と言われてむかついた
574大学への名無しさん:2009/12/20(日) 16:57:33 ID:r6jGsnwjO
>>570
マジか
目に力入り過ぎて人を刺しそうな顔になってる・・・
575大学への名無しさん:2009/12/20(日) 17:10:53 ID:j6k57Ppg0
学生証の写真は願書のやつじゃないよ
入学手続き時に提出する書類の中に写真を貼る台紙がある
とはいえ合格発表からあまり時間が無いから前もって用意しておくに越したことはない
576天皇陛下と共に歩み続ける日本民族:2009/12/20(日) 17:22:38 ID:0IFZvzsz0

フジテレビ見ろwwwwwwwwwwwwwwwww

中華人民共和国日本自治区へ^^

外国人参政権、3000万人シナ人移民法案^^

俺たちの小沢人民解放軍司令官が日本民族を一人残らずジェノサイドだおおおおお

まずは天皇陛下を使って内外に媚中国アピールしたおwwwwwwwwwwwwww
577大学への名無しさん:2009/12/20(日) 18:06:05 ID:8uYEiNj90
ふむ
誤情報すまn

東大は2ヶ月(キリッ
578大学への名無しさん:2009/12/20(日) 18:42:16 ID:uhEo3pV2O
2ヶ月で理科2科目を2次レベルにするわ
579大学への名無しさん:2009/12/20(日) 20:00:28 ID:22c821R30
何か河合から東大オープン発送のお知らせが来たんだけど…
もう来てるのに…

河合の人何か知らない?
580大学への名無しさん:2009/12/20(日) 22:29:35 ID:OIe7e868O
何故センター模試の方が国語の得点率低いし...orz
581大学への名無しさん:2009/12/21(月) 00:17:15 ID:ph5S7df7O
昔の理科って今よりクソ楽なんじゃん?
582大学への名無しさん:2009/12/21(月) 00:22:51 ID:gQAOj+2jO
化学は今のほうがずっと難しいね、時間的に
物理は25ヵ年やる限りではそんなに変動がないように思う
583大学への名無しさん:2009/12/21(月) 00:28:00 ID:/WRAXLK90
2005〜2006以降で化学の製作者変わった
584大学への名無しさん:2009/12/21(月) 00:29:35 ID:BtGbpmuv0
製作者なんて何人もいるだろ
585大学への名無しさん:2009/12/21(月) 00:31:28 ID:6/o67nWiO
物理って原子はでない傾向にあるけど
化学は高分子で出ない範囲があるのか?現役で未履修だからどこまで学んだらいいか…
教えてエロい人
586大学への名無しさん:2009/12/21(月) 00:35:43 ID:BZtaNuEUO
>>585 タンパク質 糖のとこまでじゃない?
587大学への名無しさん:2009/12/21(月) 00:36:25 ID:5JZp3KKV0
ネコの調査はひふみんにまかせろ
588大学への名無しさん:2009/12/21(月) 01:15:20 ID:5PRnjQy4O
ウヒョー
589大学への名無しさん:2009/12/21(月) 01:43:14 ID:6/o67nWiO
つまり合成高分子?はでないのかな?区分けも本によってまちまちで判断ずらい
590大学への名無しさん:2009/12/21(月) 07:45:40 ID:ttnotwbb0
Google日本語入力、動きがのろい。
591大学への名無しさん:2009/12/21(月) 07:55:14 ID:Qgjj/vj+0
「頑な」が変換できないギャグIMEの事か
あれはIMEというかおもちゃだよね
592大学への名無しさん:2009/12/21(月) 13:46:06 ID:GHWV0lNz0
物理は原子分野は出ないとはっきり要項に書いてある。
化学は、平衡以外の部分は「題材として扱うことがある」とか書いてあった気がするから、
一応覚えておいた方がよいかもしれない。
ε-カプロラクタムとか油脂とかペプチドとかは最近でてる。
593大学への名無しさん:2009/12/21(月) 16:31:27 ID:GHWV0lNz0
センター古典対策に、文学史をやるかやらないか、それが問題だ。
594大学への名無しさん:2009/12/21(月) 17:11:46 ID:FKZ41aVJ0
>>593
倫理選択ならさらっとやっておくと波及効果があるな。
595大学への名無しさん:2009/12/21(月) 17:42:13 ID:XpaDX2ik0
東大って早期卒業できないの?
あったら最高なんだがなぁ。
596大学への名無しさん:2009/12/21(月) 17:44:26 ID:UM29iLEjO
駿台実戦の講評見ると理Uでいいやってなるわ
597大学への名無しさん:2009/12/21(月) 17:54:35 ID:eQ/IYv2cP
農学部でいいの?
598大学への名無しさん:2009/12/21(月) 18:00:23 ID:P2uv07K20
>>596
進振り考えたら理一のが絶対いいよ!!
と理二志望の俺が言ってみる。

農学行ってお魚の研究したい。
599大学への名無しさん:2009/12/21(月) 18:08:46 ID:UM29iLEjO
難化するとかボーダーの俺には志望フラグ
でも工学なら理Tだもんな…
センターは取れるから今年センター難化しないかな
600大学への名無しさん:2009/12/21(月) 18:09:23 ID:4hXKodbtO
薬学は理5で良いですよね?
601大学への名無しさん:2009/12/21(月) 18:10:10 ID:4hXKodbtO
>>600
訂正
×理5
○理2
602大学への名無しさん:2009/12/21(月) 18:24:51 ID:eQ/IYv2cP
薬学だと理1と理2の底点はほとんど同じ
603大学への名無しさん:2009/12/21(月) 18:55:38 ID:GHWV0lNz0
ID:eQ/IYv2cPは理二志望のボーダーすれすれの人かw

理一はむずいぞー
理一にくるなー><
604大学への名無しさん:2009/12/21(月) 19:35:46 ID:XpaDX2ik0
早期卒業導入しろや
605大学への名無しさん:2009/12/21(月) 19:36:57 ID:IxgbWM3o0
それよりダブルメジャー、トリプルメジャーがしたい
606大学への名無しさん:2009/12/21(月) 19:37:34 ID:GHWV0lNz0
東工大が早期卒業みたいなのやってなかった?
607大学への名無しさん:2009/12/21(月) 20:10:53 ID:tQqyCBwR0
理一から教養とか文学部とかはムズいの?
論理学か数学をやりたいと思ってるんだけど、哲学とか表彰とかも興味がある。
文3のほうがいいのだろうか?
608大学への名無しさん:2009/12/21(月) 20:21:52 ID:4hXKodbtO
>>602
まじか
なら理1受けようかな
609大学への名無しさん:2009/12/21(月) 21:05:21 ID:XpaDX2ik0
>>606
 金が無いんです
610大学への名無しさん:2009/12/21(月) 21:23:49 ID:XpaDX2ik0
うううううううううううう


学費たかいいいいいいいい
611大学への名無しさん:2009/12/21(月) 21:28:37 ID:/qILcfa00
今年の理1は絶対に難化する
612大学への名無しさん:2009/12/21(月) 21:46:14 ID:FebuoHavO
と、理一志望の>>611が申します。
613大学への名無しさん:2009/12/21(月) 21:49:28 ID:GHWV0lNz0
>>609
なるほどね。


学費免除受けられたらいいなあ。
どうしてアメリカの大学って太っ腹なんだろう。音に聞くだけで本当にそうなのかは知らないけど……。
614大学への名無しさん:2009/12/21(月) 22:43:51 ID:1/anbNTpO
>>613
所得によってタダにまでなるけど

もともとの学費設定が高すぎるよね

ハーバードとかスタンフォードは年350万円ぐらいかかったと思う。

うろおぼえだけど。
615大学への名無しさん:2009/12/21(月) 22:50:42 ID:tQqyCBwR0
たけーw
私立医だな
616大学への名無しさん:2009/12/21(月) 22:55:25 ID:/WRAXLK90
The cost of going to Harvard University for a year is $47,215.
The cost can be broken down as follows:

Tuition: $32,557
Health Services Fee: $ 1,426
Student Services Fee: $ 2,190
Room: $ 6,060
Board: $ 4,982
There is good news for honor students who come from
families earning $60,000 per year or less, though:
They don’t have to pay tuition.
Harvard is dedicated to removing cost as a barrier for students who demonstrate ability
but who lack the financial resources to pay tuition costs.
617大学への名無しさん:2009/12/21(月) 22:56:14 ID:2NelaPWIO
25か年は
国語
古漢←まぁまぁ良書
現代文←糞本
英語←英作要約以外は良書
リスニング←良書
数学←別に他でいい(ただダルいだけのとかあるし)
理科←神
だと思う
618大学への名無しさん:2009/12/21(月) 23:13:20 ID:GHWV0lNz0
家賃・食費こみ150万円/年?へえー
619大学への名無しさん:2009/12/21(月) 23:22:01 ID:/WRAXLK90
予備校の寮も100万円越えるよなw
620大学への名無しさん:2009/12/22(火) 02:00:55 ID:4qkdYvN9P
621大学への名無しさん:2009/12/22(火) 05:14:55 ID:IuoQ0ANPO
>>617
25ヵ年は東大の問題が25年分も収録されてるだけで価値がある
622大学への名無しさん:2009/12/22(火) 05:29:22 ID:Af8CSmoX0
だるいだけのが〜ってのはわかるけど
他に代替となる問題集ってある?
623大学への名無しさん:2009/12/22(火) 05:29:33 ID:MFSq0F6p0
日本史世界史も神なのかな?
624大学への名無しさん:2009/12/22(火) 07:20:30 ID:zFZyKfyCO
>>616
いやふつうの学部だから。
学費+食住は年500万こえる
学費減免措置あるけど。
ただ東大から交換留学制度なら費用はそうかからないはず。
625大学への名無しさん:2009/12/22(火) 09:35:05 ID:Nxkx8KdSO
>>622
ハイ理とか新数演でいいと思うよ
626大学への名無しさん:2009/12/22(火) 10:59:32 ID:9ZV9IvZN0
法文のクソデカい教室では受けたくない
627大学への名無しさん:2009/12/22(火) 11:24:11 ID:xx5E5X920
>>625
カス問題集じゃんw
628大学への名無しさん:2009/12/22(火) 11:41:35 ID:oEVBnhAb0
大数系列は癖があって嫌だな
629大学への名無しさん:2009/12/22(火) 15:07:27 ID:7zvPawkT0
>>617
現代文いいと思うけどなー・・・
630大学への名無しさん:2009/12/22(火) 15:48:02 ID:gLCSwUHiO
現代文は赤本じゃなくて中野氏の解答を参考にしてるお
631大学への名無しさん:2009/12/22(火) 16:58:55 ID:Nxkx8KdSO
>>627
いい参考書を教えてくれよ
632大学への名無しさん:2009/12/22(火) 17:19:11 ID:CKpccsQKO
話ぶったぎってわるいんだが、質問させてくれ
二次英語解く時、どんな順番で解いてる?
633大学への名無しさん:2009/12/22(火) 17:27:16 ID:+LO2IvOaO
124345
634大学への名無しさん:2009/12/22(火) 17:39:24 ID:IuoQ0ANPO
>>632
ぶったkill!!!!!

5→X→リスニング→1A→Y
1B、2、4はとっつきやすい順にX、Yにいれる
だいたい4→1B→2

当たり前だけど苦手なもの、時間かかるものは後回し
635大学への名無しさん:2009/12/22(火) 17:41:38 ID:gLCSwUHiO
5→4B→4A→3→2A→2B→1A→1B
俺の場合5を早めに終わらせると後が精神的に楽
636大学への名無しさん:2009/12/22(火) 17:47:46 ID:RnLuyORpO
>>633
同じだw
大体、20分あまる
637大学への名無しさん:2009/12/22(火) 17:56:57 ID:0f6ghqUmO
化学25ヶ年買うか
638大学への名無しさん:2009/12/22(火) 18:00:08 ID:Af8CSmoX0
1→2→3→4→5
この前のおぺんで5が最後まで解けなくて焦った。
639大学への名無しさん:2009/12/22(火) 18:11:23 ID:MFSq0F6p0
>>632
普通に順番にやってリスニング近くなったらそこを5分ほどかけてざっと読む
まぁ10〜15分は余る
640大学への名無しさん:2009/12/22(火) 18:21:05 ID:gLCSwUHiO
何分余るとかいう自慢はいらない
641大学への名無しさん:2009/12/22(火) 18:27:45 ID:MFSq0F6p0
自慢ってw
642大学への名無しさん:2009/12/22(火) 18:29:56 ID:Af8CSmoX0
±5分くらいあまるぜすげーだろ^^
643大学への名無しさん:2009/12/22(火) 18:32:01 ID:r7L4xMqA0
要約→英作→和訳→リス→誤文→長文→段落 だろ
644大学への名無しさん:2009/12/22(火) 18:32:35 ID:Af8CSmoX0
「だろ」って何だよ「だろ」ってwwwwww
645大学への名無しさん:2009/12/22(火) 18:47:31 ID:r7L4xMqA0
だろ?
646大学への名無しさん:2009/12/22(火) 18:51:08 ID:+LO2IvOaO
時間余るかどうかは重要だよな
見直し含めて余ったこと無いけど
647大学への名無しさん:2009/12/22(火) 18:54:23 ID:/1xURoiCP
俺も意味がわからなすぎて時間が余るぜ、すごいだろ
648大学への名無しさん:2009/12/22(火) 18:59:59 ID:xx5E5X920
時間余って100点以下ならただの馬鹿
649大学への名無しさん:2009/12/22(火) 19:03:19 ID:7zvPawkT0
呼ばれた気がした
650大学への名無しさん:2009/12/22(火) 19:24:24 ID:MHaaRTdRO
物理の問題解いてて
特殊な特徴があった場合、その特徴覚えていってる?
651大学への名無しさん:2009/12/22(火) 20:04:38 ID:Af8CSmoX0
たとえば?
652大学への名無しさん:2009/12/22(火) 22:45:14 ID:K/TRPU52O
要約で肩慣らし
段落を勘で埋めて
英作は反射で解き
文法を勘で埋めて
和訳
リスニング5分前になったらスクリプトを透視し
リスニング中に長文
653大学への名無しさん:2009/12/22(火) 23:29:15 ID:Af8CSmoX0
理科で撃沈
654大学への名無しさん:2009/12/22(火) 23:53:10 ID:WVnLCNfp0
数学で涙目
655大学への名無しさん:2009/12/23(水) 00:28:55 ID:nfKVLuz00
1年中が天皇誕生日だったらいいのに
656大学への名無しさん:2009/12/23(水) 00:33:01 ID:nfKVLuz00
センターリサーチ900点満点で提出したらどうなんの?
657大学への名無しさん:2009/12/23(水) 00:57:39 ID:b0jxRqOKO
成績表に加えて河合塾講師の内定が届く
658大学への名無しさん:2009/12/23(水) 01:16:16 ID:Uj9C9G2a0
友達30人くらいにリサーチで98%くらいで理2出してもらったらライン上がるかな!?
659大学への名無しさん:2009/12/23(水) 01:20:05 ID:g2Fvs90DP
母数が何万とあるのに、30人に頼んだところで1点も上がらないだろ
660大学への名無しさん:2009/12/23(水) 01:40:43 ID:hSRZGNLLO
進振りの点数の取りやすさは理U≫理T
但し、物理選択で入った人間に限る
661大学への名無しさん:2009/12/23(水) 01:43:09 ID:g2Fvs90DP
>>660
優3割規定に漏れなきゃ同じなんじゃねーの
662大学への名無しさん:2009/12/23(水) 01:46:20 ID:ddoh43yA0
>>660
必ずしもそうはならない。
663大学への名無しさん:2009/12/23(水) 01:53:14 ID:g2Fvs90DP
必修の教員に依るところが大きいな
逆評定で大鬼と評されている教員の授業が当たりまくるとやばい
664大学への名無しさん:2009/12/23(水) 02:06:19 ID:Uj9C9G2a0
>>659
理2だけなら2000人くらいっしょ。まぁ5点も上がらないか。
665660:2009/12/23(水) 02:31:56 ID:hSRZGNLLO
先輩から難易度は数学・物理≫生命科学って聞いたぞ
理Uは医学科や薬学部行きたい人が多いからモチベーションが高いみたいだしな
666大学への名無しさん:2009/12/23(水) 07:17:03 ID:g2Fvs90DP
難易度はそうかもしれないけど、数学・物理の方が勉強するのが楽だった
生命科学の教科書はもう読みたくないw
667大学への名無しさん:2009/12/23(水) 09:48:28 ID:hSRZGNLLO
勿の論、理工系に行きたいなら理Tに行くべきだよ。
ただやりたいことが決まらないとか、文転したいとかなら理Uがいい。
生命科学は数学よりも遥かに簡単だからね。
工学部を除き、一番いろんなところに行ける可能性があると思う。
668大学への名無しさん:2009/12/23(水) 12:44:45 ID:MXuSwGTTO
理学部に関してですが
数学、物理学系は理1
化学系は理2ですか?
669大学への名無しさん:2009/12/23(水) 13:10:43 ID:2JDZCNqtO
>>668
進むのに一番有利なのはそう。
670大学への名無しさん:2009/12/23(水) 13:21:11 ID:MXuSwGTTO
>>669
ありがとうございました。
671大学への名無しさん:2009/12/23(水) 13:27:11 ID:ThX4Vycu0
>>669
数学、論理学をやりたいと思うのですが、哲学、表彰文化にも興味があります
理科1、2、文3、どこが一番融通が利くのでしょうか?
672大学への名無しさん:2009/12/23(水) 14:07:17 ID:ZKZiin2r0
>>651
例えばだけど
斜面に沿った振り子振動で摩擦があるときに
半周期ごとに振動中心が変わるとか
673大学への名無しさん:2009/12/23(水) 14:28:13 ID:MXuSwGTTO
>>672
典型問題じゃないか?
674大学への名無しさん:2009/12/23(水) 14:31:03 ID:ULQfsIDU0
それくらいなら名門の森にですら類似問題載ってるぞ
675大学への名無しさん:2009/12/23(水) 14:31:10 ID:cASnHdveO
>>672
そのくらいは当然覚えてる
676大学への名無しさん:2009/12/23(水) 15:44:29 ID:4WCQ1M8gO
ちょっと考えりゃ分かる話だろ
677大学への名無しさん:2009/12/23(水) 16:38:16 ID:18+cMqvfO
センター国語が一番の鬼門だと思う
678大学への名無しさん:2009/12/23(水) 16:51:36 ID:g2Fvs90DP
>>668
理化は理1の方が点数が低かったりする
679大学への名無しさん:2009/12/23(水) 17:30:25 ID:ZI+JKXHO0
>>671
数学に関心があるなら素直に理一を目指すのがよろしかろ。
文三から数学科ってのは無理では?
近年の進振りは様変わりしているので制度上は可能かもしれないけど。
(文一から医学部医学科へ進学した例があるけどね。超人的な成績だった)

理一から文学部へ進学するのはそれほど難しくはないから、
理一に受かって駒場に通いはじめてから考えても間に合うよ。

680大学への名無しさん:2009/12/23(水) 17:34:13 ID:Lh32M2Nz0
底点一覧が載ってるサイトってないんでしょか。
あったら教えてください。
681大学への名無しさん:2009/12/23(水) 18:11:16 ID:6x2LvUaIO
皆理科は過去問やってんのかな
682大学への名無しさん:2009/12/23(水) 18:28:04 ID:Uj9C9G2a0
クントの実験
683大学への名無しさん:2009/12/23(水) 18:28:47 ID:v8+q9/vt0
理T→文学部は余裕だが
文V→数学科というか文系→理学部はほぼ不可能。
医学部なら実験と生命科学を文科必修科目に加えて履修するだけでおkだが
理学部だけは実験、数理科学、物質科学と沢山の理科必修科目を文科必修科目に
加えて履修する必要がある。
684大学への名無しさん:2009/12/23(水) 19:31:33 ID:ThX4Vycu0
>>679
>>683
返答ありがとうございます。
理一でいいと確信できました。
685大学への名無しさん:2009/12/23(水) 20:32:11 ID:ddoh43yA0
>>683
理学部は門戸開いてるのにこないのは履修がかなりきついんだよな。
686大学への名無しさん:2009/12/23(水) 21:49:52 ID:PCIB2VKmO
二次英語対策やるならまず大問なんからやるべき?
687大学への名無しさん:2009/12/23(水) 21:59:31 ID:nfKVLuz00
長文
688大学への名無しさん:2009/12/24(木) 00:51:47 ID:3LfSjkQbO
リスニングだな
689大学への名無しさん:2009/12/24(木) 01:47:35 ID:DpVQunSGO
リスニングって皆始まる前に選択肢まで読むんだよな?
始まる前に時間とらない奴とかいる?
凄く出来る人か凄く出来ない人なら
690大学への名無しさん:2009/12/24(木) 06:51:44 ID:7TaXuyuw0
リスニングをまるまる捨てる人がいるっていう都市伝説もあるな
691大学への名無しさん:2009/12/24(木) 07:40:30 ID:rpHf7KZxO
リスニングの選択肢を無作為に選んだときの正答数の期待値と同定度か下回りそうならアリだな
692大学への名無しさん:2009/12/24(木) 07:49:14 ID:RPGEPQ7oP
さすがに1/4程度の正解率だとリスニングを捨てたところでたかが知れてるだろ
693大学への名無しさん:2009/12/24(木) 09:41:06 ID:3LfSjkQbO
俺が思うに
どれが述べられていないか?
って問題以外は選択肢は見ずに問題だけ見るのがベスト

その単語が聞こえたからアにしようみたいなバカみたいなつられ方はしなくなる
694大学への名無しさん:2009/12/24(木) 09:49:40 ID:uDdV5faSO
選択肢は内容で分類しといた方がいいだろ
選択肢は内容で決めるのがベスト
695大学への名無しさん:2009/12/24(木) 10:14:48 ID:FJrX0C5mO
リスニングあんなおいしいのに捨てるとかもったいない
記号合わせるだけで22点も貰えるのってリスニングくらいだぜ?
696大学への名無しさん:2009/12/24(木) 11:19:07 ID:dDwvHbyl0
期待値考えて22点なんか滅多にこないだろ
697大学への名無しさん:2009/12/24(木) 11:22:33 ID:FJrX0C5mO
期待値てw
そりゃ勘でやったら無理だが対策すれば充分いける
698大学への名無しさん:2009/12/24(木) 11:42:05 ID:dDwvHbyl0
ああ十分な対策をした上でか
記号合わせるだけって言うから勘違いしてたわ
699大学への名無しさん:2009/12/24(木) 11:47:43 ID:BETj39z+0
細々と前もって問題読んでおく必要はないだろ
リス聞きながら情景や様子を思い浮かべて,あとは解答時間にそれを思い出しながら答えれば良いだけでしょ
700大学への名無しさん:2009/12/24(木) 12:08:41 ID:FJrX0C5mO
問題を予め読んでおくとどのあたりを集中して聞くか、どのあたりは無視してよいか、どの数字を聞き取ればよいかっていうのが分かるし、問題の順で放送されていくからどんな話なのか大筋分かる
さすがに情景や様子を思い浮かべるだけで細かい部分までしっかり聞き取るのはきついだろ
まぁそれでも出来るって言うんならいいとは思うが
701大学への名無しさん:2009/12/24(木) 12:41:22 ID:Hrh3C21+0
東大のリスニングは問題が簡単だから余裕だろ。
京大みたいなのだと面倒だ。
702大学への名無しさん:2009/12/24(木) 12:47:30 ID:o/X4VbLYO
キムタツの参考書をやる奴は落ちるよ
703大学への名無しさん:2009/12/24(木) 13:15:02 ID:BETj39z+0
京大のリスは嫌だな
何年とか何回とか細かい数字ばっかり
東大の方が何というか実用的なリスニングだな
704大学への名無しさん:2009/12/24(木) 14:55:35 ID:EmRadjfD0
理Uの先輩から
久しぶりにここにきた
ここからは健康管理だよ
みんな待っている
705大学への名無しさん:2009/12/24(木) 16:25:37 ID:w83dBGFkO
心底思う
インフルエンザ以来芳しくない
706大学への名無しさん:2009/12/24(木) 16:29:03 ID:PShmy8bf0
Yesterday it was neither too warm nor too cold,it was an ideal day for taking a walk.
707大学への名無しさん:2009/12/24(木) 16:30:48 ID:PShmy8bf0
The difficulty with biography is that it is partly record and partly art
708大学への名無しさん:2009/12/24(木) 17:02:20 ID:PShmy8bf0
What with fatigue and lack of sleep, he has fallen ill as last.
709大学への名無しさん:2009/12/24(木) 17:04:45 ID:PShmy8bf0
It is true that yours is a good idea, but I'm afrait it will be hard to put into practice.
710大学への名無しさん:2009/12/24(木) 17:06:37 ID:PShmy8bf0
Indeed he is a great scholar, but he is lacking in common sense.
711大学への名無しさん:2009/12/24(木) 17:09:16 ID:PShmy8bf0
We rented that house not because we were pleased with it, but because it was near the station.
712大学への名無しさん:2009/12/24(木) 17:13:16 ID:PShmy8bf0
I was born in Tokyo on the 8th of January in 1985
713大学への名無しさん:2009/12/24(木) 17:14:08 ID:uDdV5faSO
want to be a pen!?
714大学への名無しさん:2009/12/24(木) 17:14:42 ID:bnL7tEmy0
7浪すか
715大学への名無しさん:2009/12/24(木) 17:15:30 ID:PShmy8bf0
He stayed with us till the beginning of this month.
716大学への名無しさん:2009/12/24(木) 17:16:46 ID:IniHCq2P0
リスニングの事前読みって
質問をしっかり把握して選択肢はざっと見る程度?
それとも、選択肢までちゃんと把握しておくのか。
717大学への名無しさん:2009/12/24(木) 17:17:29 ID:PShmy8bf0
When he was leaving, he told me that he would come again by the 25th.
718大学への名無しさん:2009/12/24(木) 17:18:39 ID:PShmy8bf0
Philosophy is not a thing one can learn within 6 months,I'm afraid not.
719大学への名無しさん:2009/12/24(木) 17:19:37 ID:PShmy8bf0
This morning I missed the 8:30 train by five minutes.
720大学への名無しさん:2009/12/24(木) 17:20:58 ID:PShmy8bf0
He came five minutes behind the appointed time.
721大学への名無しさん:2009/12/24(木) 17:21:01 ID:2Hr0rIu40
I love a border panty.
Can I be smelling you?
722大学への名無しさん:2009/12/24(木) 17:52:49 ID:uDdV5faSO
>>716
The answer is,there is no one true way.
It depends on the questions, and it depends on you.
I read the questions and look for the key words, either inthe question itself or among the answer choices.
As you listen to the matter,be on the lookout for keywords.
Then you can confidently answer the question baced on just that small portion of the passage(listening).
If you can not,be flexible:skim the entire listening contents and choose your answer.
723大学への名無しさん:2009/12/24(木) 18:02:20 ID:PShmy8bf0
Every student in this school must learn another foreign language besides English.
724大学への名無しさん:2009/12/24(木) 18:08:21 ID:9JFbaFRR0
Take it easy. I can assure you that everything will turn out fine.
725大学への名無しさん:2009/12/24(木) 18:13:36 ID:uDdV5faSO
>>724
It's out isn't it?The trouble is copyright.
726大学への名無しさん:2009/12/24(木) 18:16:56 ID:9JFbaFRR0
ところでさ,河合とか予備校の東大直前プレみたいなのどう思う?
受ける奴いる?
727大学への名無しさん:2009/12/24(木) 18:16:57 ID:PShmy8bf0
The moon came out from behind the clouds.
School begins at half past 8 expected on Wednesdays and Saturday.
Humans differ from other animals in that they can think and speak.
I take a walk every day except when it rains.
Because of the icy streets, we could not drive the car.
728大学への名無しさん:2009/12/24(木) 18:40:41 ID:3LfSjkQbO
このスレ荒らしてどうなるんだよwwwwww商売関連のスレじゃないのに


理科悟りだして2006/11のオープン物理48化学41だったんだが本試だと何点位に相当するの?
729大学への名無しさん:2009/12/24(木) 18:43:10 ID:PShmy8bf0
ごめんディクテーションに使っただけ
730大学への名無しさん:2009/12/24(木) 18:43:43 ID:3la1YCNq0
>>729
邪魔
731大学への名無しさん:2009/12/24(木) 18:44:46 ID:PShmy8bf0
ごめん
732大学への名無しさん:2009/12/24(木) 18:52:44 ID:2Hr0rIu40
辞任しろ
733大学への名無しさん:2009/12/24(木) 18:53:38 ID:2Hr0rIu40
やっぱりやめないで
734大学への名無しさん:2009/12/24(木) 19:16:57 ID:H/augZyq0
人に見せるのが最高に恥ずかしい文章書いてよ。
735大学への名無しさん:2009/12/24(木) 21:10:37 ID:iv1RdzZRO
慶應経済受ける人いる?
736大学への名無しさん:2009/12/24(木) 21:25:28 ID:w8juWTWa0


早慶理工と慶応経済なら理工のがいいから受ける意味あんまないかも。
737大学への名無しさん:2009/12/24(木) 22:31:08 ID:IniHCq2P0
慶應薬受ける人は?
738大学への名無しさん:2009/12/24(木) 22:32:13 ID:3la1YCNq0
医なら受ける
739大学への名無しさん:2009/12/24(木) 22:33:58 ID:PShmy8bf0
クリスマスイブなのに勉強してる奴っているの?
740大学への名無しさん:2009/12/24(木) 22:35:06 ID:KyCgMj9N0
おまいもさっきまでディクテーションしちょっただろう
741大学への名無しさん:2009/12/24(木) 22:36:13 ID:PShmy8bf0
イブ=24日21時〜25日3時
742大学への名無しさん:2009/12/24(木) 22:38:30 ID:KyCgMj9N0
クリスマスイヴのイヴはeveningのイヴだというのを思い出した
さてサンタを期待しつつ寝るかな
743大学への名無しさん:2009/12/24(木) 22:42:05 ID:iv1RdzZRO
>>736

今年経済理系併願者激増って言ってる奴らいるがどーなんだかね


経済英数配点高いしとりやすくていいよな
744大学への名無しさん:2009/12/24(木) 22:47:26 ID:w8juWTWa0
もともとA方式の合格者6割は理系らしいぜ。
英語はなかなか手ごわいと思う。解いたことないけど。
745大学への名無しさん:2009/12/24(木) 22:52:36 ID:Hrh3C21+0
俺も慶應か理科大薬受けようかなと思ってるが、
東大と比べたら私立薬学はなあ。学費高いし研究もたいしたことないから
困ってる。浪人もしたくないしな。
746大学への名無しさん:2009/12/24(木) 22:59:23 ID:NTFfNqqB0
慶応薬のセンターって何%取ればいいんだっけ?
96%?
747大学への名無しさん:2009/12/24(木) 23:06:42 ID:IniHCq2P0
>>746
一昨年が97くらいで
去年が95くらい。

入学金2月上旬に振り込まないとならないが。
748大学への名無しさん:2009/12/24(木) 23:10:31 ID:NTFfNqqB0
マジかよ、流石にきついなw
749大学への名無しさん:2009/12/24(木) 23:41:55 ID:w8juWTWa0
>>745
理科薬は理工で言う早慶くらいの研究力??はあるらしい。
簡単だしお買い得だ。学費はカオスだが。
750大学への名無しさん:2009/12/24(木) 23:46:54 ID:VmuRKqLp0
理科ちゃんとか研究者としての就職は絶望的じゃん
751大学への名無しさん:2009/12/24(木) 23:56:12 ID:BhMZkamX0
そこで学歴ロンダですよ
752大学への名無しさん:2009/12/25(金) 00:01:47 ID:VmuRKqLp0
ロンダとか結局学部見られるんだから無駄じゃん
753大学への名無しさん:2009/12/25(金) 00:02:50 ID:PShmy8bf0
出身大学ってたいして重要じゃないけどね
入試潜り抜けた奴らは面白くないのかもしれんが
754大学への名無しさん:2009/12/25(金) 00:06:55 ID:UAfIAXczO
慶応で一番センターライン低いのどこなの?何パーセント?
755大学への名無しさん:2009/12/25(金) 00:11:08 ID:hVyH7pgb0
俺は93%取って医科歯科へ行く
このスレのみんなのためにも
756大学への名無しさん:2009/12/25(金) 00:30:50 ID:3sdInpYLO
東大は難易度的に物理<化学って言われてるけど東大OPの問題とか明らかに物理の方が難しくねぇか?
757大学への名無しさん:2009/12/25(金) 00:31:15 ID:wttUAgyMO
>>753
研究は東大京大以外ほとんど大したことない。
優秀な教授は東大京大以外にも沢山いるけどね。
758大学への名無しさん:2009/12/25(金) 00:35:01 ID:eA6WZ/Ej0
>>757
研究レベルだと「学部」の出身大学なんてほとんど関係ないでしょ
759大学への名無しさん:2009/12/25(金) 00:39:32 ID:n+ipvxBK0
というか京大ってマジでお得だよなぁ
入るのは簡単だけど、研究施設や教授のレベルなどは高いっていう
760大学への名無しさん:2009/12/25(金) 00:46:28 ID:wttUAgyMO
>>758
東大入れない奴が研究者とか終わってるけどな
理1レベルだったら理科数学だけ、できれば凄い楽
東大→東大大学院でいいだろ普通に考えて
なんで他大の学部にいくんだよ?
761大学への名無しさん:2009/12/25(金) 01:02:42 ID:ezg1yvcX0
お前ら東大生面するのは受かってからだぞ
762大学への名無しさん:2009/12/25(金) 02:29:07 ID:tlGwTJ7XO
それなりの高校にいれば東大行けるやつが目的意識持って京大行くも見てるはずだがな
理学部とか
逆に東大で進振で敗れると悲惨
763大学への名無しさん:2009/12/25(金) 02:36:54 ID:FZM5R55z0
>>762
確かに文学部行った先輩を一人知ってるけど、東大にはカスリもしない成績だったなぁ
結局言い訳に使われているような
764大学への名無しさん:2009/12/25(金) 05:01:55 ID:n5DGfTYyO
>>760
大学によって研究してる内容が違うからな
再生医療の研究なら東大より京大のほうが進んでる
iPS細胞に興味あったから京大目指してた時期があった
765大学への名無しさん:2009/12/25(金) 13:14:15 ID:SeSwyiu8O
>>734
None of me was take onany today.
766大学への名無しさん:2009/12/25(金) 13:15:47 ID:SeSwyiu8O
>>734
私は鼻くそを食べた。
767大学への名無しさん:2009/12/25(金) 13:35:04 ID:YetmOi5m0
愛愛名中が倒せない by名学猿(金猿) 原曲:エアーマンが倒せない

気が付いたら 学歴コンプになってる
そしていつも挑んで返り討ち
諦めずに各スレを荒らしてみるのだけど
いつも漢字間違える
こ○かさんがいれば 楽に愛愛名中倒せるけど
何回やっても 何回やっても
愛知大が倒せないよ
あのしつこさ とても俺じゃ敵わないぜ
時間を置いてレスするのだけど それでも奴はまだいる
名商のコピペを貼るのだけど アク禁されたら意味が無い
だから次は絶対勝つために 
俺は自演だけは最後まで取っておく
768大学への名無しさん:2009/12/25(金) 13:37:45 ID:hHJDrD7i0
>>734
to eat unko everyday is the best way to live hopefully in humanbeings.
769大学への名無しさん:2009/12/25(金) 14:59:56 ID:15g/wtsU0
>>768
×to eat
○eating
770大学への名無しさん:2009/12/25(金) 17:23:50 ID:hHJDrD7i0
>>769
thank u nko!
771大学への名無しさん:2009/12/25(金) 17:27:41 ID:eA6WZ/Ej0
Have you received a Christmas gift?
772大学への名無しさん:2009/12/25(金) 18:20:12 ID:rgB1CXgPO
>>771
Christmas? What a hell are you talking about?
773大学への名無しさん:2009/12/25(金) 18:27:51 ID:gZcDlXqJO
メイドロボが作りたいです
774大学への名無しさん:2009/12/25(金) 18:36:15 ID:HJ/vuGnYO
fack you
775大学への名無しさん:2009/12/25(金) 19:33:26 ID:qR9oAkeV0
お前らがなんと言おうと俺は東大農学部に行く。
卒後のことは考えていない。

メリークリスマツムラ
776大学への名無しさん:2009/12/25(金) 20:16:23 ID:lhGZ/V4Z0
俺、東大の工学部にいって、光学技術を応用して限りなく実体に近い美少女系恋愛シミュレーションゲームを作るんだ。
777大学への名無しさん:2009/12/25(金) 20:18:04 ID:mhqIf+AM0
>>776
一緒に起業しよう
778大学への名無しさん:2009/12/25(金) 20:31:14 ID:ezg1yvcX0
俺も起業したいなぁ
779大学への名無しさん:2009/12/25(金) 20:48:32 ID:rWqjqVEeO
それより先にちゃんとしたUSBオナホとそれと連動する抜きゲーを作ってくれ
780大学への名無しさん:2009/12/25(金) 20:49:34 ID:us29rKJjO
俺らが起業する前に誰かがやってそうだな
781大学への名無しさん:2009/12/25(金) 20:50:26 ID:ezg1yvcX0
起業志向が一番高いのって東大ではどの学部なのかな
782大学への名無しさん:2009/12/25(金) 22:48:26 ID:8BSHBGiNO
任天堂の携帯ゲーム機

ゲームボーイ
→小型化
→カラー+赤外線通信
→いろいろ進歩
→小型化+充電式に
(ここからDS)
→タッチパネル+マイク+インターネット
→小型化
→カメラ付きに

おそらく次はサイフの代わりにでもなるんだろう

立体映像技術を駆使した『飛び出す メイド イン ワリオ』なんてのが出るのはいつになるんだろう。
783大学への名無しさん:2009/12/25(金) 23:11:58 ID:3sdInpYLO
コナン的なメガネに映して手持ちのコントローラーから信号飛ばして操作する位がケータイゲーム機としては限界だろうな
784大学への名無しさん:2009/12/25(金) 23:32:36 ID:SeSwyiu8O
>>734
私は冷蔵庫から飲みかけの牛乳を取り出し、その中へ射精した。そして、こぼれないよう気を付けながら振り、元に戻した。

明日の朝食で、姉がその牛乳を飲むところを想像すると、自然とティムポが硬くなり、汁が出てくる。
785大学への名無しさん:2009/12/25(金) 23:53:36 ID:0560qeXF0
>>781
経済じゃない?
よくしらんけど
786大学への名無しさん:2009/12/26(土) 00:05:44 ID:CRHuxsOwO
化学何やってる?
赤本の過去問2周目とか今からやっていいのかな
787大学への名無しさん:2009/12/26(土) 00:08:18 ID:DFvJSx3F0
100選3週目やってる
788大学への名無しさん:2009/12/26(土) 00:29:18 ID:+n7xDIdHO
無機と有機詰め込み中だ
センター対策も兼ねて
理論だけは新演習と25ヵ年だけ繰り返したけど
789大学への名無しさん:2009/12/26(土) 00:29:22 ID:6OrQK4abO
化学は新演習で足りる?
790大学への名無しさん:2009/12/26(土) 00:29:44 ID:HvvsIMUt0
>>789
自分で考えろよ
791大学への名無しさん:2009/12/26(土) 00:31:54 ID:u2+x5iIEO
>>789
大丈夫だろ
東大化学は受験科目で1番簡単だし
50点はかたい
792大学への名無しさん:2009/12/26(土) 00:35:38 ID:DFvJSx3F0
一番簡単なのは物理と数学
最も難解なのは古文
793大学への名無しさん:2009/12/26(土) 00:36:20 ID:HvvsIMUt0
それはない
794大学への名無しさん:2009/12/26(土) 00:45:00 ID:0kxyGmIAO
一番簡単なのは現代文

一番難しいのは英語
795大学への名無しさん:2009/12/26(土) 00:46:20 ID:ZCm/VTYuO
学校で配られた駿台かなんかの資料に、東大合格者の6割は1月から過去問始めたって書いてある
すでに東大の過去問やってるお前らが異端ってことがよくわかったわ
796大学への名無しさん:2009/12/26(土) 01:00:14 ID:6OrQK4abO
俺は
物理 今難系→センター後25ヶ年
化学 今新演習→センター後25ヶ年
数学 25ヶ年今1/5消化

間に合うかすげー心配…

あと質問なんだけどみんな英語は25ヶ年やる?
やらないとしたら何やる?
797大学への名無しさん:2009/12/26(土) 01:08:52 ID:/Wzvc6jo0
いまから新しい本を何冊もやるとか・・・過去問くらいだろ
798大学への名無しさん:2009/12/26(土) 01:20:39 ID:zrdmGiWIO
>>795
知るかよ賢い方の異端なら何の問題もねぇだろ
その6割は過去問の素晴らしさが分かってない情弱なだけだろ
799大学への名無しさん:2009/12/26(土) 01:21:55 ID:HvvsIMUt0
そもそも上位2〜3割以外は東大だって凡人なんだからそんな統計意味ない
各人の身の丈にあった対策をとればよい
800大学への名無しさん:2009/12/26(土) 01:24:41 ID:+8yKCapIO
上位2〜3割くらいは鉄緑戦士とかが多そう
801大学への名無しさん:2009/12/26(土) 01:25:23 ID:HvvsIMUt0
もうちょい上だったかね?まぁいいけどw
802大学への名無しさん:2009/12/26(土) 01:31:17 ID:DFvJSx3F0
>>799
99%は凡人だろ・・・
803大学への名無しさん:2009/12/26(土) 01:33:39 ID:HvvsIMUt0
>>802
そういう話をすると天才って何よって議論になってくからそこは伏せろよ
804大学への名無しさん:2009/12/26(土) 01:40:14 ID:+n7xDIdHO
日本に天才なんていねーよ
805大学への名無しさん:2009/12/26(土) 01:44:44 ID:DFvJSx3F0
まぁでも受験能力と天才はほとんど何の関係もないと言っていいんじゃないの?
東大トップで受かったら天才かといえばそうでもないでしょ。言ってる人達も軽く言ってるだけなのだろうけど
806大学への名無しさん:2009/12/26(土) 03:45:23 ID:u2+x5iIEO
>>805
まぁでもお前よりは確実に天才なんだろうな
因みに当然俺よりもな
なんにせよ努力の結果だろ
807大学への名無しさん:2009/12/26(土) 03:48:20 ID:rilb5n6L0
受験能力と研究能力はだいたい比例する
けど、特に東大模試1位とかそのレベルまでいくと
あんまり関係ないかな。別に1位でも100位でもそんなかわらない
808大学への名無しさん:2009/12/26(土) 03:49:29 ID:oBEtvsXc0
誰か大学への数学(研文書院)の使い方教えて下さい!
この大学への数学は以前「東大への数学」で出版されてました。

これって解法暗記に使えばいいですか?それとも演習用ですか?
周りにこれ使ってる人がいないので相談できません!
使ったことがある方、参考書に詳しい方、アドバイスよろしく御願いします!
809大学への名無しさん:2009/12/26(土) 04:08:18 ID:5lqUH6eEO
受験なんてテクニックがほとんどだからな
鉄緑とかで中学受験直後からガリ勉しまくって理三受かってく連中見てても、天才とは程遠い。努力は凄いけどね。
ま、所詮大学受験の偏差値なんかで研究者の適性とか語る時点で世間知らずを露呈するだけだわな
810大学への名無しさん:2009/12/26(土) 04:38:34 ID:HvvsIMUt0
受験科目に英語がある時点で帰国子女大勝利だからなぁ

>>808
いやです
811大学への名無しさん:2009/12/26(土) 06:06:59 ID:u2+x5iIEO
>>810
残念だが日本で教えられるようなちゃんとした英語(文法とかな)は口語では用いられていないから別に帰国子女が有利なわけじゃない
逆に中学あたりから地道にやってきた帰国子女じゃない奴らの方が有利といえば有利
口答試問とか英語での面接なら帰国子女が有利かもしれないがな
日本人なのに国語が出来ない受験生と同じ
812大学への名無しさん:2009/12/26(土) 06:25:01 ID:HvvsIMUt0
>>811
そっかー
リアル友人(年上)が帰国子女でOPだか実戦だか忘れたが模試で105点くらい取ってたけど、
まぁたしかに文法も含めてしっかり勉強してたもんなぁ
813大学への名無しさん:2009/12/26(土) 08:00:43 ID:aRZI30bTO
ユナイテッドしねぇ〜ぞ
814大学への名無しさん:2009/12/26(土) 09:26:21 ID:31RAG1fm0
ほぼ合格間違い無しで余裕の人いますか?
815大学への名無しさん:2009/12/26(土) 09:45:49 ID:/c8doXGi0
>>812
長文、リスニング、英作文
あたりは帰国子女有利だけどね。

自分の知人も文法とかはちゃんと勉強してるって言ってた。
816大学への名無しさん:2009/12/26(土) 09:57:23 ID:+8yKCapIO
>>811
小学生までそこそこ長い事海外に居たけど、中学以降語彙の勉強くらいしかしなかったせいで、未だに五文型がどれがなんだかわからんし過去分詞と過去形がどっちなのか怪しい
基本的に、書けば正しい文法を使ってるし構文は自然に取れるけど、文法問題は違和感の有無で判断してるからセンターレベルですら満点は珍しいwww
東大入試は長文やリスニングが重く、文法が軽いから帰国子女は有利だと思う


まあ真面目な話、帰国子女にも現地校、インターナショナルスクール、日本人学校の違いや期間の長短、時期の差異があって、それぞれだから総括的に語ってもしょうがないよ
817大学への名無しさん:2009/12/26(土) 12:16:20 ID:hUhRxgQVO
>>808
俺は通読した
818大学への名無しさん:2009/12/26(土) 12:17:21 ID:g3mmS7YtO
2008の理科って楽?
模試に比べてかなり楽に感じた。
819大学への名無しさん:2009/12/26(土) 12:44:12 ID:x8vJWVXu0
使い方も糞もないだろ。
説明を理解して、誘導にしたがって問題を解けばいいんだよ。
820大学への名無しさん:2009/12/26(土) 12:56:38 ID:+n7xDIdHO
数学ってどうしたら実力上がるの?
東大実戦で4完だったけど、この4問は類題見たことあったから
解けただけで、全く見たこともない問題は手がつけられない。
6完したい
821大学への名無しさん:2009/12/26(土) 13:00:42 ID:x8vJWVXu0
すべての問題に「判断枠組」を駆使して立ち向かうしかない!


…冗談ですよw
822大学への名無しさん:2009/12/26(土) 13:04:40 ID:YIc/qIR3O
>>821
西岡先生ってなんか胡散臭いよなw
823大学への名無しさん:2009/12/26(土) 13:26:19 ID:6OrQK4abO
>>820
理Vでも数学は4完とちょいちょいで十分だろ
数学は結局類題解いたことがあるかどうかだからとにかく解きまくるしかないと思う
824大学への名無しさん:2009/12/26(土) 13:49:48 ID:+n7xDIdHO
>>823
やはりそうなのか
そういう点では大数も良書だな

Thanks
825大学への名無しさん:2009/12/26(土) 22:15:45 ID:M4q0COdVO
>>817
通読だけですか?演習問題は解かなかったんですか?

誰か黒大数の後、何やればいいか教えてください!
826大学への名無しさん:2009/12/26(土) 22:35:26 ID:zrdmGiWIO
>>818
理科に関しては本試験<模試は当たり前
827大学への名無しさん:2009/12/26(土) 23:06:27 ID:asjq3iX6O
鉄緑から理三行く奴ってガリ勉とは程遠いタイプらしいぞ
現役理三合格した東大生の高校時代のブログと似たような感じだた
828大学への名無しさん:2009/12/26(土) 23:25:44 ID:UmIUMA4iO
>>827
生徒会役員&部活部長&鉄緑が三種の神器らしいね
鉄緑の奴らのブログ見てたら自称進学校の俺より高校生活楽しんでるよw
829大学への名無しさん:2009/12/26(土) 23:31:26 ID:gc7emZ6S0
理物のリア充率は異常
830大学への名無しさん:2009/12/26(土) 23:33:35 ID:NFR06v0FO
鉄緑とかない地方の公立から理三入る奴の方が
単純に凄いと思う。
831大学への名無しさん:2009/12/26(土) 23:34:26 ID:+n7xDIdHO
小中で遊んできたつけが回ってきた
832大学への名無しさん:2009/12/26(土) 23:36:33 ID:zO+Btj250
有名私立中高一貫校では中学生から高校の勉強してる。
高校1年で高校数学の範囲全て終わらせ、残り2年で大学受験対策にかける。
833大学への名無しさん:2009/12/26(土) 23:47:13 ID:asjq3iX6O
地方公立と言っても色々あるわな
国立付属中→公立トップ校が王道ってところもあるしな
俺の住んでる地域がそうだわ
大学受験までに2回も受験経験あり
高校はスパルタ
だが都市部の中高一貫には遠く及ばず
834大学への名無しさん:2009/12/27(日) 00:09:39 ID:MrAgMsEsO
マニュアルがない田舎だからこそ
理三にくるのはすごいよな
835大学への名無しさん:2009/12/27(日) 00:13:21 ID:cOI0Hcu1O
>>833
晴れの国とみたw

確かに王道と言えば王道だわな
俺は高校違うけど
836大学への名無しさん:2009/12/27(日) 00:38:49 ID:KbCz7rPo0
>>825
ガキは失せろ
837大学への名無しさん:2009/12/27(日) 00:53:04 ID:CKM2Obpk0
再来年理1を受けようと思っている受験生です
当方英語や国語や理科はそれなりに得意なのですが(偏差値70程度)
数学がまったく駄目で、毎回偏差値50を切ってしまいます
頑張ってチャートで勉強しているのですが、一向に伸びる気配がありません
代わりにどの参考書で勉強すればいいですか?
先輩方、ご教授ください
838大学への名無しさん:2009/12/27(日) 00:58:37 ID:37fLyyNQ0
今年の実戦模試とか東大オープンって今から買えないかなぁー?
839大学への名無しさん:2009/12/27(日) 00:59:56 ID:KbCz7rPo0
>>837
正直チャートと過去問25年やるだけでも受かる
分かるまでやれ
840大学への名無しさん:2009/12/27(日) 01:08:54 ID:CKM2Obpk0
>>839
それだけで大丈夫なんでしょうか?
チャートと過去問の間に何か挟んだ方が良くないですか?
841大学への名無しさん:2009/12/27(日) 01:22:49 ID:hBwHk/iTO
再来年なら時間あるし、しっかり青チャやれば大丈夫だから、他に浮気すんなよ

その上で苦手分野だけ補足すりゃいい
842大学への名無しさん:2009/12/27(日) 01:28:48 ID:KbCz7rPo0
>>840
チャートをしっかりやったあとなら回答のいわんとするところぐらいは分かるはず
過去問やる過程で苦手分野も分かってくるから、その都度別の本でもやればよい
843大学への名無しさん:2009/12/27(日) 05:32:39 ID:dEhvO0HXO
参考になるか分かりませんが東大英語の自分なりの解法を記しておきます
ちなみに自分はav90あたりです

1A要約
まず主張・根拠を述べた部分だけを抽出し具体例・譲歩・反復などは無視。
1つの主張or根拠に対して約30字と考え語数との兼ね合いから書くポイントを選出しまとめる。

1B段落整序
総じて言えることは特に代名詞・論理関係を表す語を手掛かりに解くということ。
内容から推測するのはあくまで最終手段。
◇文補充
補充文にthis、these、the〜、など代名詞・指示語やbut、therefore、as a result、などの論理関係を表す語があるのでそれを手掛かりに解く。
もし無ければ内容から不自然のない場所へ。
◇文削除
質問に的確に答えること。
原則として具体例・譲歩・反復を消去。
段落の要旨にそぐわないものの場合は段落のトピックセンテンスを見つけ全体のテーマを把握した上で関連性の薄いものを選ぶ。(この場合取り除いた後繋がりが不自然な文になっても問題ないことに注意)
取り除いても影響ないものの場合は代名詞や指示語を宙に浮かせないように注意する。
例えば1文目の事柄をを2文目でtheseで受けている場合1文目は削除できない。
◇段落整序
基本的に文補充と同様。
注目すべきはit、this、he、sheなどの代名詞の指すもの、a 〜 から the 〜 への変化、Howeverなどの論理関係など。
また1文目は全文までの文脈を考えて選ぶ。
844大学への名無しさん:2009/12/27(日) 05:35:27 ID:dEhvO0HXO
誤爆
845大学への名無しさん:2009/12/27(日) 08:50:24 ID:bc/vRuod0
チャートだけで十分なわけないだろ。
素直に適当な問題集を買って、東大レベルの問題演習をこなすべき。
846大学への名無しさん:2009/12/27(日) 09:22:52 ID:i2BWf23f0
>>845
人による で終了
847大学への名無しさん:2009/12/27(日) 10:41:34 ID:HEMHjsbNO
>>843
こんなありがたい事をしてくれたから御利益で受かるわ
848大学への名無しさん:2009/12/27(日) 10:53:05 ID:yyAn5t3j0
確かにチャートを一冊1〜2年かけてガッチリやった奴は過去問だけでも7〜80取れてるな
しかしその根性があれば1対1〜やさ理〜ハイ理も可能っぽいけど
849大学への名無しさん:2009/12/27(日) 12:32:29 ID:UG1iqOVl0
どんな本を使ってもいいから、過去問やら実戦問題集やらで
大体取りたい点数がとれるようになるまで演習すればいいんだろ。
850大学への名無しさん:2009/12/27(日) 12:41:42 ID:I2Av9pmH0
数学7,80って離散ねらえるやん
851大学への名無しさん:2009/12/27(日) 20:48:37 ID:oo/LVaFu0
大学別模試でA判定とったら普通の人間なら試験前日まで遊ぶと思う。

だから、C判定の中くらいがちょうどいいんだよ。
852大学への名無しさん:2009/12/27(日) 20:50:26 ID:wG/K6aNTO
ああ、そう
853大学への名無しさん:2009/12/27(日) 22:03:41 ID:PI6P1Dqd0
世間的に見れば東大模試でA判定取る時点で普通の人間じゃないんじゃないのかな
854大学への名無しさん:2009/12/27(日) 22:19:33 ID:8yJhNveUO
東大生は普通の人間じゃないみたいだね
855大学への名無しさん:2009/12/27(日) 23:21:15 ID:AlvHxQG5O
そのへん、あんまり実感無いよな
まだ受かってないけどさ
856大学への名無しさん:2009/12/27(日) 23:43:31 ID:vZKMexI50
毎年3000人も出るのに特別視
857大学への名無しさん:2009/12/27(日) 23:56:52 ID:oo/LVaFu0
さてと、二次試験まで残り2ヶ月をきったのに、今さっきとある科学のなんとかとかいうアニメを1話からみてしまったわけだが
858大学への名無しさん:2009/12/28(月) 00:02:32 ID:4iXZHJJlO
とある化学の新研究

みんな極座標やる?
859大学への名無しさん:2009/12/28(月) 00:09:04 ID:PfrFTvy+O
極座標くらいやったら良かろうよ
簡単なんだから
860大学への名無しさん:2009/12/28(月) 00:11:21 ID:k2bC+Ccb0
レールガンは毎回3回以上みてる
861大学への名無しさん:2009/12/28(月) 00:12:25 ID:dO/LcECkO
極座標は素晴らしい
楕円放物線双曲線の性質を引き出すことができる
862大学への名無しさん:2009/12/28(月) 01:36:24 ID:XT3U6rdg0
ていうか普通に範囲外でも何でもないしやるだろw
863大学への名無しさん:2009/12/28(月) 01:55:55 ID:q9VE+5lBO
暮穴掘ったわ
まさに
864大学への名無しさん:2009/12/28(月) 02:07:56 ID:PfrFTvy+O
ダブボケ
865大学への名無しさん:2009/12/28(月) 03:50:32 ID:gft3b0Wi0
>>853
駿台河合でA判定とってるのに2浪している俺みたいな屑もいるからみんな気をつけろよ。
866大学への名無しさん:2009/12/28(月) 04:31:58 ID:+q1VaEMgO
>>865
模試の判定なんかただの気休め
本番でとれなきゃいい判定出てても何の意味もない
屋良さんみたいに自己満なら別だがなww
867大学への名無しさん:2009/12/28(月) 06:20:18 ID:JVPiGGuB0
即応模試で夏に212センター模試83%だったんだけど
予備校行ってないし高校は県立だしこの4ヶ月間で相当差つけられたと思う
どうしても現役で理Tに入りたいんですけど
2次20点近く足りないけどこれから2ヶ月弱で間に合いますか?
868大学への名無しさん:2009/12/28(月) 08:43:43 ID:Q2+dL6oz0
>>867
他人の太鼓判貰わなきゃ不安と思ってる時点で無理
諦めろ
869大学への名無しさん:2009/12/28(月) 09:06:13 ID:W6ATrQ5rO
>>867
夏200だったからはげ上がるほど勉強したらプレは280弱だた
まあ現役はこのくらい伸びる
870大学への名無しさん:2009/12/28(月) 09:19:36 ID:TLTH+IJV0
間に合いますか、という質問になんの意味があるのか
871大学への名無しさん:2009/12/28(月) 10:24:10 ID:dO/LcECkO
>>869
現役が伸びるんじゃなくてお前が凄いだけだ
872大学への名無しさん:2009/12/28(月) 11:01:56 ID:fLqoLZDP0
間に合いませんって言われたら今から志望変えるつもりなのかね
873大学への名無しさん:2009/12/28(月) 11:48:44 ID:y5VvyK6YO
>>869
がんばりの成果でしょ。浪人だってやれば伸びる。しかしすごいなwww


みんなこの時期不安だから>>867みたいに聞きたい気持ちも分からんでもないけどね
874大学への名無しさん:2009/12/28(月) 12:03:35 ID:TLTH+IJV0
>>872
大丈夫だよと言ってほしいのだとしても、それなのだとしても、少々甘えすぎだけどな
875大学への名無しさん:2009/12/28(月) 13:25:48 ID:ics4tXe60
全教科満点目指す。
876大学への名無しさん:2009/12/28(月) 14:28:42 ID:qeAiQ3JbO
http://imepita.jp/20091228/506800

神戸医志望の3浪だけど、最近理3もいいかなと思ってきた。
いまから本気だせばいけるかな?
まあ神戸は鼻ほじりながらでもいける自信ありますが笑
模試は簡単すぎて俺の実力が反映されなかっただけです
877大学への名無しさん:2009/12/28(月) 15:06:05 ID:PfrFTvy+O
行ける!!!
878大学への名無しさん:2009/12/28(月) 15:16:13 ID:1240XKu0O
>>876
農すら無理じゃんww
879大学への名無しさん:2009/12/28(月) 15:21:02 ID:++gB5G2q0
馬鹿は何浪しても理Vは無理だと思う。
数学がめちゃくちゃできて他サボりまくって理一落ちたとかいうタイプが浪人して理Vというのはよく聞くけど。
880大学への名無しさん:2009/12/28(月) 15:57:21 ID:nGDvl52K0
>>876
いけるやろ。
理3とかハーバード大学に比べたら話しにならんで。
まぁ俺はハーバード大学主席卒業やけどな。参考までにな。
881大学への名無しさん:2009/12/28(月) 16:10:00 ID:CC29xujg0
中華人民共和国の主席さんですか、そうですか
882大学への名無しさん:2009/12/28(月) 16:23:00 ID:PfrFTvy+O
ハーバード入学は簡単だが主席卒業は気違いのレベル
883大学への名無しさん:2009/12/28(月) 18:46:46 ID:+q1VaEMgO
>>882
簡単とか言ってるがお前じゃまず受からないww
884大学への名無しさん:2009/12/28(月) 19:26:54 ID:SvbfVNbCP
>>882のいってる事はあながち間違いじゃない
ハーバードは問題を日本語に変えてもらって日本語で記述していいなら東大受かるレベルの奴なら行ける(>>882が行けるレベルか知らんが)
ただし英語が出来ない奴なら話にならんけどな


まぁあとアメリカの一部大学の卒業しにくさは異常
885大学への名無しさん:2009/12/28(月) 20:38:36 ID:sEUQCRt10
ハーバードの問題なんてあるの?SATと書類審査だろ?
886大学への名無しさん:2009/12/28(月) 20:51:09 ID:UT6g6cysP
なんで誰も誤字に突っ込まないの
887大学への名無しさん:2009/12/28(月) 21:28:25 ID:k2bC+Ccb0
句点が抜けてるよ。
888大学への名無しさん:2009/12/28(月) 22:23:31 ID:ioJMin5D0
ところで進学校って、世間的に見ればどうでもいい物差しだよな
県立だから受験諦めるっていう人がいるけど少し言い訳がましいなぁと思う
889大学への名無しさん:2009/12/28(月) 22:37:54 ID:ObtArjvU0
俺の県だと私立がむしろ雑魚だったりする
890大学への名無しさん:2009/12/28(月) 22:45:32 ID:ics4tXe60
俺の県も私立がザコい
891大学への名無しさん:2009/12/28(月) 23:40:56 ID:TuBExB9N0
じゃあ俺も
892大学への名無しさん:2009/12/29(火) 00:08:30 ID:bsXx67vN0
俺の県も3大私立以外雑魚
893大学への名無しさん:2009/12/29(火) 01:57:04 ID:kSUUnVttO
>>891
「じゃあ俺も」ってどんな乗っかり方ですかTUBEさん

今夏じゃなくて冬やのに活動してんですかTUBEさん
894大学への名無しさん:2009/12/29(火) 02:14:19 ID:lziTApB+0
このスレの人は難系の演習問題なんかもすらすら解いちゃうわけ?
895大学への名無しさん:2009/12/29(火) 10:22:22 ID:JksYw/Pj0
そういう奴もいるだろうが東大も中下位はそんな化け物じゃないと思うよ
896大学への名無しさん:2009/12/29(火) 10:41:20 ID:pY87Dj6F0
教科書1回読んで、過去問やってほぼ完答、

残りの期間は、大学テキストの学習と研究。

そういう受験生に私はなりたかった。
897大学への名無しさん:2009/12/29(火) 11:23:42 ID:nMHkhEzl0
天才は幼少のころから実力を発揮する。
東大にはまずいない。日本の教育システムはカスだし。
海外に行かせるだろう。
898大学への名無しさん:2009/12/29(火) 12:23:33 ID:ALna+j870
>>893
TUBEって何?
899大学への名無しさん:2009/12/29(火) 12:24:14 ID:ALna+j870
ああIDか
900大学への名無しさん:2009/12/29(火) 13:56:02 ID:l6PqLWD0O
勉強するの疲れた。
ばいばい。
901大学への名無しさん:2009/12/29(火) 15:22:39 ID:XZIiUmY00
バイバイ
902大学への名無しさん:2009/12/29(火) 16:46:09 ID:YahsjoDc0
みんなセンター対策ってやってるの?
やってなさそうで(やらなくてもできそうで)怖いわ
903大学への名無しさん:2009/12/29(火) 16:50:25 ID:ALna+j870
やってるよ
904大学への名無しさん:2009/12/29(火) 16:50:40 ID:nMHkhEzl0
センター対策は1週間前に過去問3年分解くかな。
それ以外は何もしてない。センタープレも9割だったし。
905大学への名無しさん:2009/12/29(火) 16:51:22 ID:Z6CkIe1W0
国語マジ怖い
906大学への名無しさん:2009/12/29(火) 16:51:54 ID:nMHkhEzl0
訂正
×何もしてない
○何もしない
907大学への名無しさん:2009/12/29(火) 16:58:33 ID:TFgb6G920
高1のとき塾の宿題でセンター過去問15年分やったよ
908大学への名無しさん:2009/12/29(火) 17:53:48 ID:bJNpXYhV0
国語と倫理は今やってる。
英理数は過去問ちょっとやれば、きっと9割切らないと信じてる。
909大学への名無しさん:2009/12/29(火) 18:07:35 ID:YahsjoDc0
みんなそれぞれってことか、まぁ当たり前だけど

最近センター対策ばっかりやりすぎてかえってやる気うせてたわ

過去問とか大体終わったしオレも国倫以外は慣らし程度にとどめて2次やることにするよ

みんなありがとうノシ
910大学への名無しさん:2009/12/29(火) 20:01:42 ID:8ppvc5Cw0
センターリスニングの最後を完答したことないな
理科3志望は毎回50点なの?
911大学への名無しさん:2009/12/29(火) 20:06:09 ID:3P/DyQBm0
むしろどう間違えるんだってレベル
912大学への名無しさん:2009/12/29(火) 20:13:02 ID:+CumXIz10
リスニング満点にこだわってなんになるんだよ。8割取れりゃあとは同じ。
913大学への名無しさん:2009/12/29(火) 20:16:06 ID:ALna+j870
30点やが
914大学への名無しさん:2009/12/29(火) 21:01:30 ID:3P/DyQBm0
>>912
少なくともセンターのリスニングの場合は、40程度のやつはちと実力不足と言えるけどな。
それで二次とかできんのかなってレベル

まぁ科目が多いから他科目が強けりゃ受験的には問題ないけどね
915大学への名無しさん:2009/12/29(火) 21:29:38 ID:QHM6NfzOP
東大の物理化学25か年はラスト10年は取っておいて終わったんだが京大の奴やってる奴いる?
いるなら東大対策になりそうかききたいんだが
916大学への名無しさん:2009/12/29(火) 22:20:34 ID:nMHkhEzl0
東大対策としてやる必要性は無いが面白い問題は多いと思う。
まあ俺は10年分くらいやったけど。面白そうなのを。
917大学への名無しさん:2009/12/29(火) 22:24:53 ID:jLsV5eXq0
パンツはいてない女子高生なんているはずがないだろ
918大学への名無しさん:2009/12/29(火) 22:28:40 ID:lPchd6ob0
>>914
センターリスニング40くらいだが東大模試では6割くらいだった

対策しなきゃなあ…
919大学への名無しさん:2009/12/29(火) 22:43:49 ID:QHM6NfzOP
>>915
そうかありがとう
920大学への名無しさん:2009/12/29(火) 23:14:19 ID:EZORESur0
昨日探し当てた場所に、今日もジャンプしてみるけどなぜか・・・
921大学への名無しさん:2009/12/29(火) 23:34:19 ID:bJNpXYhV0
糖質かなんかかと思ったわw
922大学への名無しさん:2009/12/29(火) 23:42:00 ID:ZqVVaefL0
地歴Aうけるやつおる??
923大学への名無しさん:2009/12/29(火) 23:53:51 ID:TFgb6G920
中高一貫の中2ですが、数学3Cは一通り終わったので、大学の数学やりたいんですが、解析か線型代数をやればいいのでしょうか?
924大学への名無しさん:2009/12/29(火) 23:56:23 ID:ALna+j870
うん
925大学への名無しさん:2009/12/30(水) 00:00:56 ID:3FyaE9+M0
926大学への名無しさん:2009/12/30(水) 00:23:22 ID:l1dtxY9o0
数学好きならもっと最先端の分野のハードカバーでも一冊読めば良いよ
必然的に何を学べばいいかわかってくるから。高校数学の範囲の狭さが身にしみてわかるよ
927大学への名無しさん:2009/12/30(水) 00:35:06 ID:o0w6V+Ru0
今は数学の才能がないと、他の才能があっても勝負にならないんだよな。
ああ、忌々しい。
928大学への名無しさん:2009/12/30(水) 01:03:14 ID:dfDLCvtCP
んなことない
929大学への名無しさん:2009/12/30(水) 01:10:44 ID:o0w6V+Ru0
>>928
東大受験ではこれが事実だよ。
国語・英語・地歴公民ができても数学ひとつで落ちる。
930大学への名無しさん:2009/12/30(水) 02:36:24 ID:Izt0a85B0
英語80数学25国語40理科80でもギリおkじゃね。
931大学への名無しさん:2009/12/30(水) 03:16:40 ID:6g5GYFFa0
>>923
あと微分方程式もかな。岩波新書(青版)の『数学入門』をまず読んでみるのもいいかも。
範囲は微積と簡単な微分方程式まで。受験本じゃない視点が面白い。

それと分野の方向性はちと違うが、統計学をかじってみるのも有益だよ。
統計学と大学基礎数学をかじったあとに経済学のマクロ・ミクロの教科書を読んだら、Financial Timesの記事とかも読んでて面白くなった。
あえて文理横断的な分野をやってみるのも、学問の意義が理解できてモチベーションがあがるのでオススメ。
あと物理学も大学課程までかじると、数学がまた違った視点で見れるからいいかも。
まぁ時間があるなら色々やってみw 数論とかも面白いよ


>>929
ここ理系スレだぞ。

つかこんなこと言っちゃうのもアレなんだけど、たかだかUBまでの受験数学なんて合格点程度なら「数学の才能」なんて要らない。
だって英語90数学20国語80地歴60でも受かるから。数学20は、悪いけど才能なくても可能だよ。

君が数学のせいで合格点に達しないのだとしたら、それは数学の才能ではなく「点取りゲームという意味での勉強」の才能自体が、ない。
まぁたしかに低偏差値でも詩才がある人とかならいるので、君がそっちで頑張ろうってんなら無理に東大に入る必要もないじゃない。
点取りゲームが苦手で数学のせいで落ちようが、早慶に入ればやりたいことは大体はできるよ。本当に才能があればね。


まぁ日本の理系だとまずは点取りゲームに勝利する必要性がたしかに高いので、野生の天才を殺してしまってる可能性はあるけどね。
あと学問としての法律学も、東大にこだわる必要はちとあるか。でも早稲田の田口とか同志社の大谷、慶応の井田みたいなのもいるよね。
民法(学)にいたっては京大最強伝説すらあるよね。やっぱ結局は偏差値秀才じゃなくてもマジで才能あるなら評価されるわけっすよ。
経済学は…そもそもアレは、理系だw 行動経済学は人文系の素養もいるけどな。
932大学への名無しさん:2009/12/30(水) 03:18:02 ID:6g5GYFFa0
読み返したら長すぎワロタww
ヒマだったんで許してw
933大学への名無しさん:2009/12/30(水) 03:41:01 ID:o0w6V+Ru0
>>931
それだけの高等数学をやってみたいです。
一度でいいから。
微分方程式は、昔は高校で教えたそうですね。

「点取りゲーム」として勉強を捉えることができないんです。
どうしても完璧な理解を求めてしまう。
(2Bまでの数学なんてそんな奥の深いものではないことは
 分かっていますが)

実は、漫画と小説をやりたいんです。
ただ、その設定のために数学・物理学・化学・生物学・法律学・経済学など
あらゆる学問が必要なので東大に入りたいのです。

もちろん、学問そのものに対する情熱もあります。
法律学・経済学については作品だけではなく、
社会変革にまで生かして行きたいという気持ちもあります。

アスペルガー障害と診断されており、情緒不安定で勉強が手に付きません。
日本どころか、世界レベルでも治療法が確立されていない障害なので、
自分で研究するしかないのかといった妄想に取り付かれている状態です。

勉強になりました。
3人の法律学者については、今からググらせてもらいます。
ありがとうございました。
934大学への名無しさん:2009/12/30(水) 04:01:45 ID:6g5GYFFa0
>>933
あーアスペだったか、大変だな
自覚のあるアスペはかなりつらいと聞いているのでそこは同情する。


漫画も小説も最近はエンターテイメント志向が(昔よりさらに)強いから、
その学識を商業的な成功に活かすのは正直難しいと思う(最近は学者ですらエンターテイナー的な人もいる)が、とりあえず動機は理解できた。
リベラルアーツにこだわるならいったんICUを経由して海外の一流universityを目指すって手もあるけどね。まぁカネはいるが。

なんにせよ頑張ってくれ
935大学への名無しさん:2009/12/30(水) 04:06:30 ID:6g5GYFFa0
あと受験数学の次元で深い理解を求める人は、黒大数がいいと思う。
量的に今年度の受験には間に合わないだろうけど
936大学への名無しさん:2009/12/30(水) 04:16:09 ID:o0w6V+Ru0
>>934>>935
成人の発達障害の研究では、
東大病院の山末準教授が第一人者だそうなので予約を取りました。
加藤教授は退官されて烏山病院に移られたそうですが、
こちらは非常に混んでいるみたいですね。

コミケットに代表される萌え文化には吐き気がします。
「キモオタ」と言われても仕方ないですよ、あれは。
それでも、森博嗣、京極夏彦、
奈須きのこ(エロゲーのシナリオライターですが)あたりは、
衒学的な作風でも人気がありますよね。

ICUや海外の大学には興味がありません。
東大から逃げているような気がするのです。
海外に行くなら、東大からハーバードに留学するぐらいでないと
「海外ブランド」でごまかしているような気になってしまいます。
第一、留学するカネがもったいないです。

黒大数の評判は聞いています。青チャートが片付いたら手を出したいです。
937大学への名無しさん:2009/12/30(水) 04:17:41 ID:o0w6V+Ru0
追伸。今年度は受験しません。
センター試験を受ける費用が捻出できませんでした……。
938大学への名無しさん:2009/12/30(水) 04:24:16 ID:6g5GYFFa0
>>936
ICUについて君は誤解してるんじゃないかな。ダブルメジャーできる時点でかなり魅力的な大学ではあると思うんだけどな。
学費が高いから捻出にかなり苦労するかもだけどね。まぁ今度wikipediaでも読んでみるといい。

スレ違いなのでこのへんでやめます
939大学への名無しさん:2009/12/30(水) 05:04:25 ID:o0w6V+Ru0
>>938
Wikipediaを読みました。
ICUはお嬢様大学というイメージが強く、
私のような田舎者には合わないと思っていましたが、
三鷹というのはきわめてよい立地ですね。
(もちろん、某少女小説を念頭に置いています)
眞子内親王が御入学されたぐらいですから、学風は極めて良いのでしょう。

入試の方法も極めて独特で、
予備校で教えられる試験技術が通用しそうにない所が面白いです。
理数系で四苦八苦している私としては、夢のような試験制度ですね。

東大・早慶閥が支配する日本の政財界・学界との戦いばかり
考えていた人間から見ると、夢のように過ごしやすそうな環境ですね。
もう少し調べてみます。

明らかにスレ違いですね。この辺りで止めましょう。
ありがとうございました。
940大学への名無しさん:2009/12/30(水) 12:54:13 ID:We6gWiU/0
センター数学やってるんだが

a[n] は等差数列、b[n] は等比数列、 a[5]=b[2] a[17]=b[3] のとき
a[m]=b[n] となるような m(n) をもとめ、
c[n]=m(n) としたときに d[n]=p c[n]^2 +c[n+2] の
階差数列が等比数列になるような定数 p をもとめ、
そのときの Σ[k=1,n] d[k] を計算せよ。

何をやらされたのかまったくわからん。結局 d[n] ってなにこれ?
941大学への名無しさん:2009/12/30(水) 13:52:34 ID:VOO2AmHC0
スマブラはまったwwww背徳感でメッチャ面白いけどwwwwwwwww
このままじゃwwwww死ぬwwwwwwwwwwwwwwww
942大学への名無しさん:2009/12/30(水) 13:57:56 ID:VOO2AmHC0
>>940
m(n)って何?
943大学への名無しさん:2009/12/30(水) 17:40:00 ID:Y6UAlRuFP
でもやっぱり尻の穴って広がりに限度はある
自分は野球の軟式球を入れたことあるけどやっぱり痛かったね、その日は眠れなかったw
でもそんくらいの大きさならフィットしそうでいい
内側からカリでゴリゴリされたいわw
別角度から撮ったやつもう一枚みせてくれませんか?
944大学への名無しさん:2009/12/30(水) 19:07:02 ID:q3a72s0y0
>>940
なんで追試やってんのかしらんが
基本的な公式作って連立すればよくね?
945大学への名無しさん:2009/12/30(水) 19:12:45 ID:vNtuJKie0
計算させたいだけじゃねーかこの問題

って事が言いたいんだろう
946大学への名無しさん:2009/12/30(水) 19:23:41 ID:q3a72s0y0
そんなのチラシの裏にでも書いてろよw
947大学への名無しさん:2009/12/31(木) 08:18:25 ID:Rxohexap0
>>943 
誤爆だとしたらすごい誤爆だな
948大学への名無しさん:2009/12/31(木) 13:02:22 ID:pfQjhosQ0
過去に全教科満点取った人いるのかな?
949大学への名無しさん:2009/12/31(木) 15:25:51 ID:+O7h8KJe0
いねーよ馬鹿ちったあ考えろよクズが
950大学への名無しさん:2009/12/31(木) 16:23:39 ID:weIGxxuY0
仲良し大学

京都大学と慶応大学が相互連携 (連携協力協定に調印) 
http://www.kyoto-u.ac.jp/notice/05_news/documents/070927_1.htm

東京工業大学と慶應大が単位互換協定を締結
ttp://www.keio.ac.jp/ja/news/2007/kr7a430000001hpe.html
 
理化学研究所・東京大・慶應義塾大・京都大の4拠点が連携 (万能細胞(iPS細胞)研究拠点)
ttp://scienceportal.jp/news/daily/0803/0803031.html

一橋大学と慶應が単位互換、共同大学院の設置等
http://www.hit-u.ac.jp/partnership/hit_keio.html

神戸、慶應、京都の3大学がMBAで提携
ttp://www.kobe-u.ac.jp/info/topics/t2009_12_22_01.htm
951大学への名無しさん:2009/12/31(木) 18:58:03 ID:CAYWFUef0
過去満点いただろ。
952大学への名無しさん:2009/12/31(木) 19:25:58 ID:4qt7Fhvw0
ミズキナナはいつでるんだよ
953 【大吉】 【812円】 :2010/01/01(金) 00:11:16 ID:nPhRP88M0
おふぁぁぅ 合格!
954 【だん吉】 【1495円】 :2010/01/01(金) 00:15:06 ID:Yug1QTL60
ティンティンシュシュシュッ
955 【大吉】 【1359円】 :2010/01/01(金) 00:49:21 ID:H1+krf3DP
明けまして落ちろwwwww滑れwwwww転べwwwww
956 【大凶】 【879円】 :2010/01/01(金) 01:04:22 ID:xI4wLGdq0
絶対合格!!
957 【大凶】 【1812円】  :2010/01/01(金) 01:08:56 ID:CXtL5tn+0
test
958大学への名無しさん:2010/01/01(金) 01:09:21 ID:F9SyaHLk0
今の時期2次対策でみんな各科目どんな参考書使ってるの?
特に数学。
959大学への名無しさん:2010/01/01(金) 01:13:34 ID:z5yXd2+90
よんステップ
960 【だん吉】 【1936円】 :2010/01/01(金) 01:14:31 ID:Yug1QTL60
数学は過去問がベストじゃね?
961大学への名無しさん:2010/01/01(金) 01:18:05 ID:+/QLkqWk0
この板で凶はやめろよ
962 【中吉】 【902円】 :2010/01/01(金) 01:33:16 ID:Yug1QTL60
大吉キャモーーーン
963大学への名無しさん:2010/01/01(金) 02:12:03 ID:F9SyaHLk0
過去問はもう40年くらいやってしまったので。
鉄緑の数学で別解でも見ると良いかな。
964大学への名無しさん:2010/01/01(金) 02:53:58 ID:18QIo3t80
それで落ちたら諦めるしかなくね?
965 【中吉】 :2010/01/01(金) 12:23:02 ID:UrcvaRN2O
>>963
40年分とかすごいじゃん!
>>964が核心をついた気がするww
966大学への名無しさん:2010/01/01(金) 12:28:59 ID:EqQvRRgX0
理科一類絶対合格するぞ!
967 【豚】 【357円】 :2010/01/01(金) 13:09:57 ID:KiXeEqWXP
てす
968 【大吉】 【1560円】 :2010/01/01(金) 13:23:30 ID:hrHz2dtb0
今日から単語帳始めるぞ〜!
969 【小吉】 【1978円】 :2010/01/01(金) 13:39:35 ID:GHJzLUpg0
とうとう来年か
970大学への名無しさん:2010/01/01(金) 13:49:50 ID:uJFYUlYe0
新年一発目に最高のエロ小説、エロ画像ください
971 【431円】 【大凶】 :2010/01/01(金) 16:33:39 ID:RKQjNAuC0
携帯電話からの書き込みが全然ないな…。
規制されてるのかな。
972 【大吉】 【169円】 :2010/01/01(金) 16:47:40 ID:yCPbNrgC0
大吉で1500円以上なら本番で理科100点
973 【吉】 【879円】 :2010/01/01(金) 16:54:32 ID:4rv0hLKn0
合格( ^ω^)たのむ!
974 【大吉】 【192円】 :2010/01/01(金) 17:53:12 ID:xI4wLGdq0
今日からセンター対策オンリーにする!!
975大学への名無しさん:2010/01/01(金) 18:17:26 ID:iR0cWkgL0
東大(笑)
976大学への名無しさん:2010/01/01(金) 18:27:33 ID:YPs5ijP20
頑張るお
977大学への名無しさん:2010/01/01(金) 18:28:34 ID:hrHz2dtb0
2009年の要約難しい
978大学への名無しさん:2010/01/01(金) 18:50:10 ID:H7BRvwxw0
2009の英語簡単すぎる
これなら苦手な俺でも100点いきそうだったのに
979大学への名無しさん:2010/01/01(金) 19:21:25 ID:UrcvaRN2O
>>977
同感
980大学への名無しさん:2010/01/01(金) 19:23:07 ID:UrcvaRN2O
>>977
禿同
981大学への名無しさん
要約・・・?