【東大】東京大学理科総合スレPart38【理科】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前スレ
【東大】東京大学 理科総合スレPart37【理系】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1253775870/

リンク
・東京大学
http://www.u-tokyo.ac.jp/
・東大対策wiki
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
・東大入試問題数学ARCHIVES
http://hwm5.gyao.ne.jp/yonemura/t_archives.html

【東大】東京大学 文科総合part27【文系】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1252939108/
【東大理三】東京大学理科V類 part9【理V】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1255735973/
2大学への名無しさん:2009/10/23(金) 18:34:12 ID:2qF//vzwi
>>1
スレ立て乙
3大学への名無しさん:2009/10/23(金) 19:02:58 ID:LtuuN3o/0
乙ー
4大学への名無しさん:2009/10/23(金) 19:18:51 ID:BNa7ReuM0
クソスレ終了
5大学への名無しさん:2009/10/23(金) 19:24:17 ID:yBKBP4Vq0
東大も所詮はただの大学
6大学への名無しさん:2009/10/23(金) 19:27:37 ID:IGW1vgs+O
合法的に女子中学生の裸を見たいのなら、やはり小児科医になるしかないのでしょうか?
7大学への名無しさん:2009/10/23(金) 19:31:58 ID:Uk6O1XsOP
海外に行けばいくらでも見れるよ
8大学への名無しさん:2009/10/23(金) 22:26:16 ID:EcT3Fw9pO
小児科医は人数が不足しがちだから特にハードで、その上訴えられやすいと聞いたが

>>1
9大学への名無しさん:2009/10/24(土) 00:31:09 ID:xuuR/q/B0
合法的に、いと毛無い女の子を見たり触ったりするには、市民プールの監視員にでもなればいいのでしょうか?
10大学への名無しさん:2009/10/24(土) 00:33:57 ID:MZvOx1SU0
わが子を持てばいいんじゃないかな
11大学への名無しさん:2009/10/24(土) 01:02:41 ID:l7+8SNlx0
物理と化学何やってきた?
名門の森ってそんなにいいの?
重問派だったからわからぬ
12大学への名無しさん:2009/10/24(土) 01:06:21 ID:0khDd/V70
もうなんでもいいじゃないこの時期に
13大学への名無しさん:2009/10/24(土) 01:08:42 ID:xuuR/q/B0
難系と100選だお

問題解けても、解説詳しすぎて読むだけでも疲れるおwww
14大学への名無しさん:2009/10/24(土) 01:17:13 ID:uIjWqWJxO
>>11
難系と新演習
15大学への名無しさん:2009/10/24(土) 01:40:23 ID:uIjWqWJxO
tan1°は有理数か?

有理数派
├なんとなく有理数だよ(思考停止派)
├有理数じゃなきゃ面白くないよ(娯楽派)
└バルキスの定理より有理数だよ(バルキス派)

無理数派
├背理法と数学的帰納法で証明できるよ(現実派)
├tan(0+π/180)を近似計算したけど、無理数だったよ(アバウト派)
├Googleで計算したら無理数だったよ(Google派)
└京大の赤本見たら無理数だったよ(カンニング派)
16大学への名無しさん:2009/10/24(土) 05:12:25 ID:a8xh6sF3O
で?
17大学への名無しさん:2009/10/24(土) 08:07:31 ID:uIjWqWJxO
問1の要約と段落補充って何分くらいで解くもんなの?
マトモにやるとどっちも1時間近くかかるんだけど。
18大学への名無しさん:2009/10/24(土) 08:57:26 ID:t9GQShcGO
>>9
タイいけ 売ってるから
19大学への名無しさん:2009/10/24(土) 12:12:56 ID:VQ+FGr5pO
>>18
よし買う金稼ぐために医学部入るわ
20大学への名無しさん:2009/10/24(土) 14:06:22 ID:/yNPJ4uGO
>>17
合わせて30分がmax
両方10〜15分くらいで解くようにしてる
21大学への名無しさん:2009/10/24(土) 18:37:41 ID:Hze5GAfcO
東大OP受けたよ
理科死亡した…
22大学への名無しさん:2009/10/24(土) 20:58:39 ID:MZvOx1SU0
単科医学部の数学は鬼畜
そして手抜き
23大学への名無しさん:2009/10/24(土) 21:04:07 ID:Px5Ns9380
>>17
要約は5〜10分だな。
読むのに3分くらい、日本語構成するほうにちょっと時間が掛かってしまう。
段落補充は残った時間でやるから時間決めてない。
24大学への名無しさん:2009/10/24(土) 21:38:24 ID:O7PHwZem0
もう考えるの面倒くさいから英語は順番通り解くことにしたよ。
意外としっくりくるし。

理科の過去問やり始めたが、おpより時間かからんし簡単だな。
ちょっと安心した。
25大学への名無しさん:2009/10/24(土) 21:51:56 ID:xuuR/q/B0
長文→英作文→和訳→リスニング→文法→要約→見直し→段落補充

がしっくりくるぜ。
26大学への名無しさん:2009/10/24(土) 23:49:15 ID:BV95QojRO
リスニング以外→リスニング→仏語→見直しとか色々


時間余りまくりワロタ
27大学への名無しさん:2009/10/24(土) 23:54:08 ID:jUKx00pci
フランス語とかすげー

ジュテームしかしらね
28大学への名無しさん:2009/10/25(日) 00:05:11 ID:rVS0B+eTO
ロザリオとヴァンパイアにでてくるよな
29大学への名無しさん:2009/10/25(日) 00:21:40 ID:vhOQsUXw0
公立だけど数3も含め高校数学は個別で高2までに全部勉強し終わっていたから
現役でうかった
30大学への名無しさん:2009/10/25(日) 00:25:20 ID:H5pCnQdb0
天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり親が貧なれば人の下となる。
ゆえに慶応は門閥・ゼニ・コネをもって至高の価値となす。
貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。
                                      <Y吉門下
31大学への名無しさん:2009/10/25(日) 05:59:41 ID:rVS0B+eTO
みんな全統マーク第三回受ける?
32大学への名無しさん:2009/10/25(日) 07:05:16 ID:JXbqEiyZ0
>>31
自分は東工大実戦だよ。
参考までに。
33大学への名無しさん:2009/10/25(日) 08:59:59 ID:pYCdh2waO
>>31
もう受けたお

ところでここに浪人生っているの?
俺だけなんじゃないか不安になってきた…
34大学への名無しさん:2009/10/25(日) 09:28:36 ID:rVS0B+eTO
ここにいるお
35大学への名無しさん:2009/10/25(日) 10:05:35 ID:VK684LUsO
正八面体の八面すべてを異なる8色で塗る塗り方は全部で何通りか
36大学への名無しさん:2009/10/25(日) 10:10:41 ID:+WIKjj/s0
1680?
37大学への名無しさん:2009/10/25(日) 10:19:26 ID:pLyL3Lcw0
【サンデー毎日 11月1日号】 特集2010年の入試動向

■各予備校の模試で受験生に人気があり、志願者が増加している大学■
(主な私立大学)
・明治大学農学部
・東京都市大学
・芝浦工業大学

などで21世紀の情報、環境をテーマにした学部が急上昇している。
38大学への名無しさん:2009/10/25(日) 11:11:39 ID:8v1Jv3bhO
2007年化学の無機の後半難しすぎないか?
さっきやってかなり自信無くしたわ…
39大学への名無しさん:2009/10/25(日) 11:15:48 ID:wQSW3wis0
おまえら正十二面体書けって言われてぱっと書けるってかイメージできる?
40大学への名無しさん:2009/10/25(日) 11:20:36 ID:N+BzWvT60
俺は物理がだめぽ。
物理何やってたの?
化学は夏に特講Tとかやったらかなりできるようになった
41大学への名無しさん:2009/10/25(日) 11:28:13 ID:8v1Jv3bhO
物理はベタに難系を早めに終わらせて今は新物理入門の問題集やってるお
化学は新演習やりまくって自信つけたのにこのザマ…
42大学への名無しさん:2009/10/25(日) 11:43:32 ID:IJNlQZK0i
研究の方を夏休みから暇さえあれば
見てたから化学はおpでも安定して
50台とれるようになった

演習は2周しかしてないけど
43大学への名無しさん:2009/10/25(日) 11:44:43 ID:VK684LUsO
>>36
よくある誤答です
44大学への名無しさん:2009/10/25(日) 11:51:21 ID:LKBehmB/O
物理は名門やってから公式を導く練習ばっかりやってたら、得意になった。
主に微積使ってな。問題解くときは微分くらいしか使わないが。
回路は複素解析あたりで発展的にやった。
45大学への名無しさん:2009/10/25(日) 11:51:52 ID:+WIKjj/s0
>>43
常識的解釈でミスしてる?
それとも言葉遊び?
46大学への名無しさん:2009/10/25(日) 12:01:35 ID:8OGNidApO
みんな後期どうする?
東大?
47大学への名無しさん:2009/10/25(日) 12:07:15 ID:VK684LUsO
>>45
勘違いした正解だす
48大学への名無しさん:2009/10/25(日) 12:08:47 ID:+WIKjj/s0
意地悪くさいな、知恵者を待つか
49大学への名無しさん:2009/10/25(日) 12:26:05 ID:GortYEMlO
>>39 正五角形が12枚だっけ?
50大学への名無しさん:2009/10/25(日) 14:18:17 ID:6VWpsqScO
>>46
文一狙いだろjk
51大学への名無しさん:2009/10/25(日) 15:52:25 ID:2G6+71HVO
経済でもやんの?
肩書きが欲しいだけかな
52大学への名無しさん:2009/10/25(日) 16:04:45 ID:9gdTGFwJ0
去年駿台からもらったなんかのパンフで後期合格2人ぐらい紹介してて、
二人とも前期理一で後期で文一選んでたww

前期終わったら絶対集中切れて勉強できないし、後期はセンター重視のとこ出したい。
が、めぼしいところがない。大阪くらいか。
53大学への名無しさん:2009/10/25(日) 16:14:43 ID:1xezUXJu0
大阪ぐらいだな
54大学への名無しさん:2009/10/25(日) 16:27:11 ID:fiz7uBZnO
京大行きてぇえええ
55大学への名無しさん:2009/10/25(日) 17:10:19 ID:YIRKqkaI0
東大受かりてえええ
56大学への名無しさん:2009/10/25(日) 20:12:35 ID:cv67tqf30
57大学への名無しさん:2009/10/25(日) 20:37:26 ID:ToBf72EQO
>>56
手前の、前底球ってのはなんの役割をもってんの?
58大学への名無しさん:2009/10/25(日) 21:18:05 ID:6VWpsqScO
秋の模試は熱力学が出るんだよね?
59大学への名無しさん:2009/10/25(日) 21:29:53 ID:3io7RqLwO
>>35
5040
60大学への名無しさん:2009/10/25(日) 21:40:39 ID:1xezUXJu0
1680です
61大学への名無しさん:2009/10/25(日) 21:50:03 ID:rVS0B+eTO
全統マーク国語100点なかったんだけど、さすがにまずいよね?
対策した方がいいかな?
62大学への名無しさん:2009/10/25(日) 21:52:24 ID:HOm3tMRNP
足切り点を突破さえすれば無問題
63大学への名無しさん:2009/10/25(日) 22:06:54 ID:3io7RqLwO
>>60
>>43


でもどんな考え方をしたら1680になるんだろう
64大学への名無しさん:2009/10/25(日) 22:23:56 ID:1xezUXJu0
>>63
>>47

(誤答だと)勘違いした 正解だす
65大学への名無しさん:2009/10/25(日) 22:45:59 ID:rVS0B+eTO
足きりって700点くらい?
66大学への名無しさん:2009/10/25(日) 22:48:03 ID:HOm3tMRNP
去年か一昨年が749点だったはず
67大学への名無しさん:2009/10/25(日) 23:50:44 ID:1f/GZHTp0
センター現代文のギャンブル度の高さはなんとかならんの?
180とって見たり、130だったり・・・原因はほぼ現代文の出来
160で安定してくれよ
68大学への名無しさん:2009/10/26(月) 00:01:52 ID:I5/zx07rO
でも安定して180とる人もいるじゃん
実力不足を認めなさい アッキーナのヴァッギーナに俺のボッキーナをバッコーナバッコーナ
69大学への名無しさん:2009/10/26(月) 01:36:39 ID:HBU4YPIe0
>>67
ギャンブルだと思ってる時点でまた力不足だよ
悪問があるのは事実だとしてもちゃんと勉強してるやつは間違っても160は切らない
70大学への名無しさん:2009/10/26(月) 01:50:22 ID:BlbCTdMWO
>>63
俺のやり方だが
回転が利かないようにして重複カウントを避ける

まず底面を1色決め固定
次に上面を決める→7通り
残りの6色で6面を塗っていくのだけど
1色決めて側面の1つを塗れば回転が利かなくなり
残り5色なので5!通りになる
ただし
底面に隣接する面を固定するか
上面に隣接する面を固定するかで
固定の仕方は2通り存在
なので
7*5!*2=1680
71大学への名無しさん:2009/10/26(月) 02:32:00 ID:I5/zx07rO
正12面体だと何通り?
72大学への名無しさん:2009/10/26(月) 04:00:18 ID:WaceoZBeO
秋の模試で成績悪かった人は京大おすすめ
難易度は東工大レベル
国際評価は東大レベル
73大学への名無しさん:2009/10/26(月) 06:48:19 ID:T9DBPvGC0
ライバル減らそうと必死(笑)
74大学への名無しさん:2009/10/26(月) 06:51:03 ID:HBU4YPIe0
京大を目指せと言われてハイそうですかと流れるやつらはライバルじゃないだろ
75大学への名無しさん:2009/10/26(月) 12:20:44 ID:wJBgVXtT0
東大入ったら東女抱けるってほんと?
76大学への名無しさん:2009/10/26(月) 12:42:22 ID:LLXAlvyNO
嘘。
東大生になったらモテるとか幻想
ただ金持ちになったらブサでもモテるよ^^
77大学への名無しさん:2009/10/26(月) 12:44:20 ID:bGkzcXHQ0
東女とのインカレサークルが多いから、そういうパターンが多いだけ。
もてるなんてことはない。ふつう
78大学への名無しさん:2009/10/26(月) 15:40:29 ID:TiWCwanrO
今のうちに小論文勉強しとくか
79大学への名無しさん:2009/10/26(月) 17:12:59 ID:XlHu4iiC0
無益
80大学への名無しさん:2009/10/26(月) 17:42:16 ID:2y3jZXsb0
インカレサークルって何?
81大学への名無しさん:2009/10/26(月) 18:00:41 ID:OaA+Srg40
in college
すなわち大学内のサークル
82大学への名無しさん:2009/10/26(月) 18:03:35 ID:bGkzcXHQ0
intercollege
83大学への名無しさん:2009/10/26(月) 22:15:46 ID:3IUjYXB70
>>70
底面の色を決めた後,他の面に色を塗る。
そしたら3通りずつ同じものができる。(対称性っていうやつかな)
だから 7!/3=1680
かなりあいまいだけど答えが出るから合ってるんじゃないかと思う
84大学への名無しさん:2009/10/26(月) 22:23:24 ID:OaA+Srg40
なるほど
じゃあ>>71は11!/5=80720640かな
85大学への名無しさん:2009/10/26(月) 22:58:04 ID:hgaJ0jnGO
みんなは無機の勉強ってなにやってる?
86大学への名無しさん:2009/10/26(月) 23:01:17 ID:h5XphdMfO
>>85
福間
87大学への名無しさん:2009/10/26(月) 23:09:50 ID:+curVh7b0
新研究読みながら、新演習と100選という修業をしてる
88大学への名無しさん:2009/10/26(月) 23:11:56 ID:K29FrqhC0
新演習&100選ってたまにみるけど、どのくらいの期間で終わらせられるの?
89大学への名無しさん:2009/10/26(月) 23:15:50 ID:+curVh7b0
宅浪で1年くらいじゃない?
90大学への名無しさん:2009/10/26(月) 23:28:35 ID:+curVh7b0
難系を演習までやるのより、少しかかる程度じゃないか?
91大学への名無しさん:2009/10/26(月) 23:31:49 ID:7IiX1Mcy0
ここは理科3志望しかいないのか?
難系とか新研究とか理一志望で使ってる奴が回りにいないんだけど・・・
92大学への名無しさん:2009/10/26(月) 23:37:32 ID:+curVh7b0
受験化学は、解き慣れ≫知識だよね。
付箋と手垢だらけの新研究を常に携帯して、内容を聞くと95%は必要十分な回答が得られるけど、東大模試はまったく解けない友人がいる。
93大学への名無しさん:2009/10/26(月) 23:40:40 ID:9conzuav0
理一・理二志望には必要ないのに何故か皆やりたがる参考書
・化学I・IIの新研究/新演習
・物理I・II難問題の系統とその解き方
・新数学演習
94大学への名無しさん:2009/10/26(月) 23:43:18 ID:9conzuav0
↑あとハイレベル理系数学
95大学への名無しさん:2009/10/26(月) 23:52:14 ID:TiWCwanrO
必要ないというか、入試に出題されんのが、問題集のキレイな問題ばかりじゃないから役に立たんのよ。
96大学への名無しさん:2009/10/27(火) 00:10:00 ID:krSA5f0r0
>>93
上級解法辞典って感じだしな
逆に理3には大人気だが

新演習の改題っぷりはどうかと思うけど、やっぱり上級者は物ともしないんだろうか
97大学への名無しさん:2009/10/27(火) 00:15:52 ID:rzU1dtaN0
>>91
ネットとリアルを混同しないほうが無難。
大体ネットみたいなところで言われてることって観念だけが肥大して、
現実に落とし込めないことも多いから。
過去問見て、合格に必要なことを自分で判断する能力を鍛えるのが
将来に渡って大事。
98大学への名無しさん:2009/10/27(火) 00:33:19 ID:qsLcjV/K0
なんで、17世紀あたりのヨーロッパの人って、みんなバッハみたいな髪型してんの?
99大学への名無しさん:2009/10/27(火) 00:37:00 ID:SAiJe9kyO
ライプニッツさんは威圧感ありすぎて教科書には載せられない
100現役理V:2009/10/27(火) 09:15:22 ID:SlcT1xnoO
理Tも理Vも問題同じなのに、理Tには必要ないとかよく言えるな。お前ら東大受験生?
101現役理T:2009/10/27(火) 09:32:13 ID:sVm3wKXhO
得点率が違うだろ
高得点取る必要がある理Vと一緒にするな
102大学への名無しさん:2009/10/27(火) 09:40:04 ID:QND3JYUyO
得点の取り方なんて人によって違うだろうにいちいち難癖付けてるやつはアホすぎる。
勉強すりゃきちんと取れる理科で稼ぐとか定石だろうに
そもそも「〜だから〜が必要、必要ない」なんて言ってる時点で所詮受験オタクの雑魚確定
103大学への名無しさん:2009/10/27(火) 11:54:55 ID:XY+HOUqp0
アニオタと受験オタってどっちがきもいかな・・・
ぼく東大いってもずっと隠れオタでいようかな・・・
104大学への名無しさん:2009/10/27(火) 12:03:01 ID:yugufAj10
>>103
ヲタクそのものがキモいんじゃなくて周りが見えなくなってる状態がキモいってことに気づけ
105大学への名無しさん:2009/10/27(火) 12:52:12 ID:dFKeGxKr0
103はきもいだろうなw
106大学への名無しさん:2009/10/27(火) 12:53:54 ID:SAiJe9kyO
10^n + 1が素数となるための必要十分条件を求めよ (96 沖縄片桐大学)
107大学への名無しさん:2009/10/27(火) 12:55:14 ID:yugufAj10
たまーにニコ動とかで「オタクきめぇ」「オタクしかニコニコはいねぇからwww」
みたいなやりとりを見かけるけど、なんていうか、バカだなぁと思う
たぶん小中学生なんだろうな
108大学への名無しさん:2009/10/27(火) 13:42:29 ID:voTSEI7dO
と高校生が言っております
109大学への名無しさん:2009/10/27(火) 13:43:40 ID:yugufAj10
違うけど。
110大学への名無しさん:2009/10/27(火) 13:53:24 ID:Hz7ztqU0O
じゃあ浪人か、ますますきめぇw
111大学への名無しさん:2009/10/27(火) 14:49:59 ID:n5aqeyc00
インフルの証明必要なの?
一週間後の二次試験は不利?
112大学への名無しさん:2009/10/27(火) 15:00:14 ID:yugufAj10
>>110
違うけど。
113大学への名無しさん:2009/10/27(火) 15:01:25 ID:yugufAj10
浪人がきめぇとか入学後浮かないといいけどなぁこのコ
114大学への名無しさん:2009/10/27(火) 15:02:28 ID:n5aqeyc00
新型インフルエンザにかかり、来年度の国立大学の2次試験を受けられない受験生への対応を検討していた国立大学協会は26日、
各大学が本試験のおおむね1週間後に追試験を実施するなどの救済措置をとる方針を決めた。

2010年度だけの特例措置で、基本的に新型インフルエンザ患者と疑われる人が対象。
本試験の1週間前から当日までに診断書や追試験受験申請書を提出させるなどして認定する。
ただ、方針に拘束力はなく、追試験を実施するかを含め、具体的な日程や方法は、各大学の判断にゆだねる。

115大学への名無しさん:2009/10/27(火) 15:23:47 ID:6llYWUMyO
>>113
まぁ入れば分かるだろ
高校みたいな箱庭にいる限り分かるわけもないし説教したとこで無意味
116大学への名無しさん:2009/10/27(火) 15:34:55 ID:SEzZoK8U0
東大なら20過ぎて再受験する人だっているだろうしね
117大学への名無しさん:2009/10/27(火) 15:45:59 ID:nYMy3CbV0
ほとんどいないよ。
医学部やめて東大はいったとか、社会人やってたとかはいたけど。
例外だね
118大学への名無しさん:2009/10/27(火) 15:54:42 ID:Hz7ztqU0O
>>112
ここ受験板ですがw
高校生でも浪人生でも無いなら何だよw
まさか大学生?もしくは社会人の方すか?ww
暇だなあ( ̄∀ ̄)
119大学への名無しさん:2009/10/27(火) 15:58:59 ID:yugufAj10
>>118
暇だよ( ̄∀ ̄)
120大学への名無しさん:2009/10/27(火) 16:00:45 ID:0g/qBvHTP
ぼくも暇だよ!( ̄∀ ̄)
121大学への名無しさん:2009/10/27(火) 16:01:44 ID:yugufAj10
なんていうか、稚拙な煽りを見ると自分が2chデビューした頃を思い出して懐かしくなるわ

>>116-117
いるにはいるね。
あとどうでもいいけど受験板は案外大人もいますね。
暇人が懐かしくて来てみたり、業界の方だったり。
122大学への名無しさん:2009/10/27(火) 16:04:26 ID:0g/qBvHTP
>>121
2ch上級者さんですか!すごいですね!ID真赤ですよ!
123大学への名無しさん:2009/10/27(火) 16:06:24 ID:yugufAj10
>>122
モリタポわざわざ集めたあなたも結構ドップリでつね!( ̄∀ ̄)
124大学への名無しさん:2009/10/27(火) 17:11:07 ID:ljNFcrTa0
不毛
125大学への名無しさん:2009/10/27(火) 17:16:30 ID:UTFwSEw/O
今起きた;
126大学への名無しさん:2009/10/27(火) 19:20:33 ID:qsLcjV/K0
2以上の自然数nに対し、nとn^2+2がともに素数となるのはn=3の場合に限ることを示せ。
127大学への名無しさん:2009/10/27(火) 19:25:55 ID:T8GLhsV30
>>126
良問だね、こりゃ
128大学への名無しさん:2009/10/27(火) 19:31:22 ID:QND3JYUyO
>>106
たぶん未解決問題。nが2のベキでなければならないのを示すのは簡単だが

>>126
n*(n^2+2)=n^3+2n
=(n-1)n(n+1)+3n
は3の倍数だからnとn^2+2の少なくとも一方は3の倍数で、しかも素数だから3に等しい。
いまn≧2ゆえにn^2+2>3だから、それはn=3のときに限る。
129大学への名無しさん:2009/10/27(火) 19:36:54 ID:QND3JYUyO
2^n+1がn^2の倍数になるような自然数nをすべて求めよ
130大学への名無しさん:2009/10/27(火) 21:48:29 ID:sVm3wKXhO
>>129
離散グラフ描いたら終わりだろ?
131大学への名無しさん:2009/10/27(火) 21:56:01 ID:JteUwYWQ0
お前つまんね
132大学への名無しさん:2009/10/28(水) 03:28:13 ID:qM1lAx+aO
みんな国語勉強してる?
133大学への名無しさん:2009/10/28(水) 07:47:33 ID:a1H/17crO
してないやつの気がしれない
理系科目だけで逃げきれるならそれはそれで、だけど
134大学への名無しさん:2009/10/28(水) 08:23:55 ID:PAgssOzB0
135大学への名無しさん:2009/10/28(水) 11:17:01 ID:6xAG8cbS0
国語は古典だけはきっちりやるぉ。
現代文はできるひとも点が来ないらしいが、
古典は理科と同じである程度までは努力で絶対点来るみたいだし。
136大学への名無しさん:2009/10/28(水) 13:28:39 ID:50ao9Zmb0
点がこないなら「できる人」じゃないよ
137大学への名無しさん:2009/10/28(水) 14:31:01 ID:n5RXxGNs0
>>129
これ難しいな、答えはn=1,3だろうけど証明はどうやるんだ?
138大学への名無しさん:2009/10/28(水) 14:34:04 ID:FH4mwZSx0
★オナニーコントロール★

オナニーコントロールとは高度なオナテクの一つであり
約3日で精子がMAXになるという生理現象を利用したオナニー管理の事である。
レベルの高いオナニストは「オナコン」または「寝かせ」と呼ぶ事もある。
オナニーコントロールは毎日精子欠状態で快感の薄いオナニーを続けるよりも
2,3日オナ禁を己に課した後の爆発的快感を伴うオナニーの
ほうが前者の快感をはるかに凌駕するという驚異的な発見から生まれた。
快感に飼いならされている若く無知な男は我を忘れ
毎日ちんぽをしごき続けているため短い周期の
オナ禁は意外と盲点になりがちな発想なのである。
「快感に支配されるのではなく快感を支配する!」、逆転の発想から生まれた
オナニーコントロールをマスターすれば至高のオナニーライフを
手に入れることが可能だ。いざ無限の可能性へ!
さぁ君も今日からLet'sオナニーコントロール!
139大学への名無しさん:2009/10/28(水) 18:09:56 ID:il9i1e5pO
n> 1のときnの最小の素因数をpとおく。2^n+1は奇数よりnも奇数だからp≧3
合同式はmod pとして
2^n+1≡0より4^n≡1である。
ここで4^k≡1をみたす自然数kのうち最小のものをdとおけば
4^d≡1であってdはnの約数である。
なぜなら4^n≡1よりd≦nであってnがdで割り切れないならばnをdで割ったあまりrはr<dを満たし、
かつ4^r≡1となるから、これはdの定義に矛盾する。
ゆえにdはnの約数。さらにフェルマの小定理から4^{p-1}≡1なので同様の議論からdはp-1の約数でもある。
nの約数は小さい順に1,pであってdがp-1の約数だからd≦p-1であるからd=1なので4^1≡1⇔3≡0
これよりpは3を割りきる素数、すなわちp=3である。
次にnは素因数分解したとき、3の指数が1であること、すなわちnは3^2では割りきれないことを示す。
nを素因数分解したときの3の指数をsとし、s≧2と仮定する。
するとn^2は3で2s回割りきれるので、2^n+1も3で少なくとも2s回割りきれなければならない。ところが二項定理より
2^n+1=(3-1)^n+1=3^n-(nC1)3^{n-1}+(nC2)3^{n-2}-...-(nC2)3^2+(nC1)3
の最後を除いた各項がすべて3で少なくともs+2回割りきれることは帰納法により容易に示されるから、2s≧s+2より、最後の項
の(nC1)3=3nも3でs+2回割りきれるはずである。ところが実際にはs+1回しか割りきれないのでこれは矛盾である。
ゆえにs=1、つまりnは3で1回しか割りきれない。
さてnが3より大きい他の素因数を持ったと仮定して矛盾を導こう。
その素因数うち最小のものをq≧5とおく。
合同式はmod qとすると同様にして
4^n≡1
4^k≡1となる最小の自然数kをeとおけばeはn=3*q^x*...の約数であり、さらにq-1の約数でもある。
nの約数は小さい順に1,3,q,...であるからe≦q-1よりe=1または3でなければならない。
e=1なら4≡1よりqが3の約数となりq>3に矛盾する。ゆえにe=3であり4^3≡1つまり63≡0
ゆえにqは63=3^2*7の素因数であってq>3だからq=7
ところがnが7を因数にもつなら2^n+1も7の倍数だが2^n+1=8^(n/3)+1は7で割ると2余るので矛盾する。
従ってnは3以外の素因数を持たない。
以上よりn=1,3
140大学への名無しさん:2009/10/28(水) 18:36:26 ID:rC8+EED10
長文すごいと思ったけどさらに携帯からだと
神だ
141大学への名無しさん:2009/10/28(水) 18:51:46 ID:sDDNYGXi0
高校範囲内に書き直してくれ〜
142大学への名無しさん:2009/10/28(水) 19:03:43 ID:gvD3Vo1I0
>>139
感動した
143大学への名無しさん:2009/10/28(水) 19:08:53 ID:KeUVwoc9O
ってか合同式って高校範囲なの?
144大学への名無しさん:2009/10/28(水) 19:10:02 ID:gvD3Vo1I0
高校範囲じゃないの?こないだの全統記述で説明なしに使ったけど、まずかったかな?
145大学への名無しさん:2009/10/28(水) 19:13:04 ID:sDDNYGXi0
高校範囲外だよ〜
高校範囲内に書き直してくれる神はおらんのか〜
146大学への名無しさん:2009/10/28(水) 19:40:15 ID:gvD3Vo1I0
語注
・合同式
a≡b (mod n):aとbはnを法として合同であると読み、aとbをnで割ったあまりが等しい、すなわちa-bがnで割り切れることを示す。

等式と同じく、a≡a、a≡b なら b≡a、a≡bかつb≡c なら a≡c。
等式と同じく、a≡b なら a±k≡b±k、ka≡kb、a^k≡b^k。
等式と同じく、a≡b かつ c≡dなら、a±b≡c±d、ab≡cd。

等式と違って、kとnが互いに素なときのみ、ka≡kb (mod n) なら a≡b (mod n)。


・フェルマの小定理…素数pに対して、aとpが互いに素なら、a^{p-1}≡1 (mod p)。今年の東大数学にも文理共通で出た。
147大学への名無しさん:2009/10/28(水) 19:40:21 ID:G+LyigzMO
合同式使えないやつっているんだな。俺は合同式無しだと不便でたまらないわ
148大学への名無しさん:2009/10/28(水) 19:52:32 ID:gvD3Vo1I0
これは簡単。今年の京大にも出てる。pを素数とする。
pは1000!を何回割り切るか。p進法で記せ。ただし、1000!はp進法で書かれているものとする。
149大学への名無しさん:2009/10/28(水) 20:00:06 ID:JlfHK7GhO
>>148
バカにすんな
公式当てはめるだけだろが
150大学への名無しさん:2009/10/28(水) 20:04:09 ID:JlfHK7GhO
>>148
答えを書き忘れてしまった。
〔〕はガウス記号
〔p^3/p〕+〔p^3/p^2〕+〔p^3/p^3〕
=111
151大学への名無しさん:2009/10/28(水) 20:26:23 ID:o0AapiIL0
数学の問題出し合うならよそでやれ
152大学への名無しさん:2009/10/28(水) 20:29:25 ID:sDDNYGXi0
他に何の話題も無いくせに!
153大学への名無しさん:2009/10/28(水) 20:33:24 ID:zqn0k5CWP
数学って馬鹿な人と賢い人の違いが一目でわかるからいいよね
154大学への名無しさん:2009/10/28(水) 20:40:13 ID:SRHpyoeP0
灘の生徒ならそんなの20分で解けるよ
155大学への名無しさん:2009/10/28(水) 21:14:33 ID:1ro1gLtl0
でも灘でも半分ぐらいしか東大受からないんだよね
そう考えると灘とはいっても大抵の学生は俺と大して変わらないんだろうな
とはいえそういった人脈的な意味では灘を出る意味は十分にあるんだろうけど
156大学への名無しさん:2009/10/28(水) 21:27:00 ID:a1H/17crO
どこだって平均以下は凡人
問題は三角形の頂点
157大学への名無しさん:2009/10/28(水) 21:36:00 ID:gIXUsM52O
平凡でもいいじゃない
158大学への名無しさん:2009/10/28(水) 21:38:05 ID:n5RXxGNs0
>>139
感謝
ギブアップしてよかったwこれは無理だ
159大学への名無しさん:2009/10/28(水) 22:03:39 ID:YkPSmP+7O
>>156
頂点は頂点でどこだって似たようなもんだろ
問題はある一線を超えた部分の面積、更にはその下の台形との面積の比
160大学への名無しさん:2009/10/28(水) 22:05:46 ID:xxSlGzHNO
問題の出典を教えてくれ
161大学への名無しさん:2009/10/28(水) 22:09:59 ID:a1H/17crO
>>159
どこもトップが似たようなもんだと思ってるなんて幸せもんだよお前は
162大学への名無しさん:2009/10/28(水) 23:02:46 ID:YkPSmP+7O
>>161
それもそうだな
世の中には東大一桁の学校どころか工業高校すらあるんだったわ
163大学への名無しさん:2009/10/28(水) 23:30:32 ID:KAQXgAa1O
文系で数学超苦手なんだけど理科大の経営は数学できなきゃまずい?
164大学への名無しさん:2009/10/29(木) 00:35:31 ID:e9j7R7qrO
過去問みてみたら?
165大学への名無しさん:2009/10/29(木) 01:41:22 ID:ZmSuknYe0
花粉症つらすぎる…
166大学への名無しさん:2009/10/29(木) 04:57:13 ID:VQ1GZOUeO
指定校制度をなくしたこと、そしてベネッセの傘下に入ったことで、鉄緑会はもはや終わったも同然。
167大学への名無しさん:2009/10/29(木) 15:53:04 ID:0V3tZwIaO
志望変更で今初めて東大の過去問やってみたが国語難しすぎて泣いた。
現代文は自信あったが見事に打ち砕かれた…
国語にたくさん時間割けるわけでも無いので、うんこしながらでも学べる古典の参考書教えてください
168大学への名無しさん:2009/10/29(木) 16:16:12 ID:NwbBHp6d0
>>167
元々どこ志望だったかにもよるし
古典がどこまで出来ないのかも書いてないのでなんとも
169大学への名無しさん:2009/10/29(木) 19:40:29 ID:e9j7R7qrO
すごいしょーもない質問なんだけど、NHKの公共料金払ってないから国立大学落とされたりしないよね?
170大学への名無しさん:2009/10/29(木) 19:40:54 ID:ZmSuknYe0
解約しろよ
171大学への名無しさん:2009/10/29(木) 19:40:55 ID:DnumtFypO
>>169
アホか
172大学への名無しさん:2009/10/29(木) 19:42:32 ID:DnumtFypO
年に民放含めても10時間もTV観てない俺が払ってる一方で
バッチリ観ていてもあのはした金をケチるアホが多い悲しさ
173大学への名無しさん:2009/10/29(木) 19:57:00 ID:IctycGZaP
しょうもなさ杉ワロタ
わざわざ出願書類から払ってるか調べるのかよw
174大学への名無しさん:2009/10/29(木) 20:18:54 ID:NwbBHp6d0
マスゴミはチョソが経営してるパチンコとかのせいでロクな報道ができないんだとか言いつつも
公共放送であるNHKに金を出すのは惜しむネウヨの浅はかさといったら、もうね。
175大学への名無しさん:2009/10/29(木) 21:28:51 ID:4Yu+LagHO
ピタコラスイッチ、ダーウィンが来た、まいんちゃんの御尊顔とみいつけたが見られるというだけでも払うべき
176大学への名無しさん:2009/10/29(木) 21:32:49 ID:vAkm4yQlO
まちかど情報室を毎朝見てる俺に隙はなかった
177大学への名無しさん:2009/10/29(木) 21:54:22 ID:ikV2o10eO
確かにまいんは見るべき
178大学への名無しさん:2009/10/30(金) 00:17:51 ID:uSiceOFvO
NHKの公共料金なんて払わないのがデフォだろ。
179大学への名無しさん:2009/10/30(金) 17:30:27 ID:2/dRKVfC0
まあ人それぞれですね
僕は払ってますが
180大学への名無しさん:2009/10/30(金) 17:45:27 ID:lniWPUkQO
一人暮らしすると、月どれくらいかかるの?
181大学への名無しさん:2009/10/30(金) 17:46:19 ID:YPyzoaF80
10〜15万じゃね
182大学への名無しさん:2009/10/30(金) 19:21:01 ID:OWmQF3lLP
三鷹寮なら月4万ぐらい
183大学への名無しさん:2009/10/30(金) 19:22:53 ID:W8QkS8xfO
私は食費で10万使います
184大学への名無しさん:2009/10/30(金) 19:28:14 ID:2/dRKVfC0
一日3000円強だとう?
185大学への名無しさん:2009/10/30(金) 21:53:50 ID:uJT+yPRC0
テイラー展開を禁じ手としたら、どうやってeが無理数だと証明すればいいんだろう?
186大学への名無しさん:2009/10/30(金) 21:59:01 ID:OWmQF3lLP
他に証明方法無かったっけ
187大学への名無しさん:2009/10/30(金) 22:09:03 ID:uJT+yPRC0
Wikipediaのπの無理数性の証明を、同ページの捕題をうまく誘導にして出題すれば、それだけで相当な難易度の問題が作れそうだ…。
188大学への名無しさん:2009/10/30(金) 23:46:22 ID:W8QkS8xfO
>>185
eの定義から余裕
189大学への名無しさん:2009/10/31(土) 11:28:02 ID:Qz4ANzz0O
アセチレンに水を付加したら、何になるの?
190大学への名無しさん:2009/10/31(土) 11:33:49 ID:HahQnmct0
ビニルアルコール
191大学への名無しさん:2009/10/31(土) 12:08:32 ID:HahQnmct0
問題を解くために使うとなると、今のカシオの学生用の電子辞書に入っている「化学小事典(三省堂)」では不足だ。
やはり、同出版社から出ている、「化学1・2の新研究」をコンテンツに採用すべきであろう。
192大学への名無しさん:2009/10/31(土) 12:39:18 ID:SWysHD0VO
アセトアルデヒド
193大学への名無しさん:2009/10/31(土) 13:19:35 ID:Qz4ANzz0O
電子辞書を使う人は、早いし楽だからという理由で、コップを使わずに、ラッパ飲みしちゃうタイプの人だと思う
194大学への名無しさん:2009/10/31(土) 13:44:15 ID:q1EQSUuOO
紙の辞書使う人は絶対マゾだよね
195大学への名無しさん:2009/10/31(土) 14:25:15 ID:z+UqqxiYO
紙の辞書を使っても、調べたい単語だけ見ているようだと意味がない
196大学への名無しさん:2009/10/31(土) 16:15:38 ID:jqXkUdfJ0
とりあえず英語系は紙辞書は神辞書だよな
197大学への名無しさん:2009/10/31(土) 16:21:21 ID:q1EQSUuOO
>>195
ならシソーラスの方がいいな
198大学への名無しさん:2009/10/31(土) 17:37:30 ID:HahQnmct0
いまさら気がついたけど、受かりたいなら、早いうちから大手予備校か東大専門塾いくべきだな。
絶対にやっちゃいけないのは、学校に過度の期待を抱くことと、地方の、少人数制をうたってる胡散臭い塾にいくこと。
あと、春の時点で東大合格する実力のない奴が、ハイレベルな通信添削をやるのも、消化不良に陥るのが明らか。

序列つけるなら…
東大専門塾>大手予備校+テキストの予習・復習>参考書で独学>>(こっから後不合格パターン)
>>予備校行ってるだけor身の丈に合わない講座受講>ハイレベルすぎる参考書で独学or問題集買いすぎ
>地方のマイナー塾>Z会>学校
199大学への名無しさん:2009/10/31(土) 17:58:58 ID:Qz4ANzz0O
専門塾>大手予備校+予習復習>独学+短期的に予備校利用>頭良い奴がZ会>完全独学
>(不合格パターン)>参考書消化不良>予備校消化不良>マイナー塾>Z会消化不良>学校
200大学への名無しさん:2009/10/31(土) 18:36:06 ID:qhoAeFsq0
専門塾>大手予備校+予習復習>独学+短期的に予備校利用>頭良い奴がZ会>完全独学
>頭良い奴が参考書消化不良>頭良い奴が予備校消化不良>頭良い奴がマイナー塾
>頭ryZ会消化不良>あry学校 >(不合格パターン)>参考書消化不良>予備校消化不良
>マイナー塾>Z会消化不良>学校
201大学への名無しさん:2009/10/31(土) 18:39:02 ID:jqXkUdfJ0
俺>お前ら
202大学への名無しさん:2009/10/31(土) 18:42:34 ID:WXS5TG11O
塾ばっかりで自分で勉強出来ないクズは死ね
203大学への名無しさん:2009/10/31(土) 19:00:01 ID:vIWJtA7+0
目標を考えるときは背伸びした方がいいが、実際の勉強は背伸びしちゃダメだよ。
背伸びしても意味ないどころか逆効果。
どうして解けなかったのかを基本に遡って丁寧に分析しないといけない。
Zなんかで分からない所を質問せずに放置するようなタイプは赤信号だね。
204大学への名無しさん:2009/10/31(土) 19:02:05 ID:jqXkUdfJ0
同志社の数学の問題が解けなかった死にたい
205大学への名無しさん:2009/10/31(土) 19:08:05 ID:qhoAeFsq0
自分よりレベル高い問題集をやってもよい。解説理解できるなら
背伸びにはならない。考える力をつける
206大学への名無しさん:2009/10/31(土) 20:24:23 ID:3fTRWKl5O
ハイレベル理系数学や新数学演習って理科V類には必須で
それ以外は数学を得点源にしたい人が使うって感じかな?
207大学への名無しさん:2009/10/31(土) 20:39:00 ID:UVR8u/eP0
国語英語が苦手で数学で80点とか取りたいならやってもいいんじゃない
苦手科目を伸ばすほうがよっぽど楽だと思うけどね
208大学への名無しさん:2009/10/31(土) 20:39:25 ID:RwCHlIk1O
離散でも必須じゃねぇよ
合格点取るにはオーバーワークだろ

余程数学で取りたい奴以外いら
209大学への名無しさん:2009/10/31(土) 20:42:49 ID:HahQnmct0
どの教材も学習効果高い問題載せてんだから、好きな教材使えばいいさ。
210大学への名無しさん:2009/10/31(土) 23:07:11 ID:Qz4ANzz0O
電子版のロイヤル英文法、検索は早いが恐ろしく見にくい。
しかも、ページをめくらないから読んでる気がしない。
やはり、紙媒体が良い。
211大学への名無しさん:2009/11/01(日) 10:29:19 ID:k86cDnJR0
青本の東大数学30ヵ年分とか出してくれたら、どんなに高くても買うと思う。
212大学への名無しさん:2009/11/01(日) 13:20:43 ID:1LGLA1J1O
新数演奏はオーバーワークだろ、問題が古い
213大学への名無しさん:2009/11/01(日) 13:28:27 ID:k86cDnJR0
あれは。古典的な良問とかじゃなくて、改定をサボりすぎて既に手遅れになっただけだろ。
絶版にして、また一から作り直すのが良いかと。解法の探求微積分みたいに。
214大学への名無しさん:2009/11/01(日) 14:03:13 ID:+CaSd8VnO
じゃあさ、手遅れになる前はなんだったの?
215大学への名無しさん:2009/11/01(日) 15:16:02 ID:h1EVwqUCO
昔の良問は今の糞問ということで宜しいでしょうか?
216大学への名無しさん:2009/11/01(日) 17:56:40 ID:k86cDnJR0
役0.7mol/Lの酢酸水溶液の濃度をできるだけ性格に測定するために、この水溶液を10倍に薄め、
0.100mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液を用いて中和適定したい。この酢酸水溶液を薄めるために
使用する器具として、10mLのホールピペットのほかに何が必要か。また、適定に用いる指示薬としては
何が適当か。

1. 100mLメスフラスコ と フェノールフタレイン
2. 100mLメスフラスコ と メチルオレンジ
3. 250mLメスフラスコ と フェノールフタレイン
4. 250mLメスフラスコ と メチルオレンジ
217大学への名無しさん:2009/11/01(日) 18:05:13 ID:+CaSd8VnO
>>215
そんなことはない。


>>216
中学生レベルだなw
まず、酸性水溶液を中和して中性にするんだから、アルカリ性で反応するフェノールフタレインは出る幕がない。
そして、大は小をかねる(この世の真理)から、100mLフラスコよりも、250mLフラスコの方がベターである。
よって、答えは4。
218大学への名無しさん:2009/11/01(日) 18:27:04 ID:rbgtePvi0
という夢を見たんだ
219大学への名無しさん:2009/11/01(日) 18:36:31 ID:k86cDnJR0
>>217
見事だ。君の知性は、マークシートじゃ測れないよ。
220大学への名無しさん:2009/11/01(日) 19:53:06 ID:k86cDnJR0
理三に合格する人でも、白チャートの問題を間違えることはある。
ましてや平凡な受験生に青チャートなど使いこなせるはずがない。
一番簡単な白チャートを文字通り「完璧」にすれば、どこでも受かる。
221大学への名無しさん:2009/11/01(日) 19:55:03 ID:2XB5miAk0
でっていう
222大学への名無しさん:2009/11/01(日) 20:02:46 ID:Ez4rim+XO
「平凡な」東大受験生だったら青チャートくらい使いこなせてるだろ
223大学への名無しさん:2009/11/01(日) 20:28:55 ID:NyU0N2LvO
英語80
理科85
数学60
国語40
といきたいところだが現現実は
英語70
理科80
数学40
国語30
の年度によっちゃあぼ〜んラインで天に祈ることになりそう…
224大学への名無しさん:2009/11/01(日) 20:36:30 ID:2XB5miAk0
ていうかいまどき「完璧にすれば論」とか知性とやらを語る資格もねぇぐらいにアホ臭い
225大学への名無しさん:2009/11/01(日) 21:21:05 ID:qrnhQCSBO
ただ化学の昔の実験の問題とかもはや今は出ないからあんまり意味ないよな
226大学への名無しさん:2009/11/01(日) 21:32:10 ID:+CaSd8VnO
で、ホントの答えは1であってんの?
227大学への名無しさん:2009/11/02(月) 00:21:25 ID:wSDBRuNVP
>>223
うああああああああああ
228大学への名無しさん:2009/11/02(月) 00:29:12 ID:dCNxDDJOO
いま青茶やってるんだけどさ
これ押さえとけばセンターと二次両方突破できるの?
229大学への名無しさん:2009/11/02(月) 01:42:58 ID:KiVWtVv7O
>>228
過去問見たら分かるよ
230大学への名無しさん:2009/11/02(月) 08:19:27 ID:j08THdAVO
>>228
青茶だけで
センター200
二次110
だったよ(笑)
231大学への名無しさん:2009/11/02(月) 14:50:25 ID:e68mvKb70
波ができない。
名門は大丈夫だが、駿台の新入演になるとできない…。
まぁ今年でないっぽいからいいか。
232大学への名無しさん:2009/11/02(月) 17:11:47 ID:K6Krban1O
何言ってんのこの子
233大学への名無しさん:2009/11/02(月) 17:30:02 ID:DeQ7wWhtO
>>223 今の時点でその点数は凄い。 大体夏のオープンから平均して50点は上がるから。
234大学への名無しさん:2009/11/02(月) 17:32:57 ID:DeQ7wWhtO
>>233 少し訂正

×凄い→○(どちらかと言えば)よい方


235大学への名無しさん:2009/11/02(月) 19:32:18 ID:yeptwcsUO
223
同意
その点数で勉強続けてたらたぶん受かるな
236大学への名無しさん:2009/11/02(月) 19:39:01 ID:g+XnVJkF0
>>233
50点てかなり努力した人の伸び方だよなー
秋からだとどのくらい伸びるの?
237大学への名無しさん:2009/11/02(月) 19:49:52 ID:DeQ7wWhtO
秋からはちょっとわからないな。 でも50点っていうのは普通に勉強していった場合ね。合格不合格含めて。

ちなみに去年の凄い人は夏のオープン100点位なのにそれから150点近く伸びて合格してる人もいるんだぜw
238大学への名無しさん:2009/11/02(月) 21:02:56 ID:yeptwcsUO
すげえな
見習わないとな
239大学への名無しさん:2009/11/02(月) 21:52:02 ID:K6Krban1O
最近理系なのに文系科目が楽しすぎる
国語大好き
240大学への名無しさん:2009/11/02(月) 21:53:30 ID:/l9rsu2gO
>>239
分かるその気持ち
241大学への名無しさん:2009/11/02(月) 22:04:21 ID:yeptwcsUO
国語きらいだお
242大学への名無しさん:2009/11/02(月) 22:21:46 ID:LlUxn9Gi0
おれは講義cdで英語を40から80点台にしたぞ
243大学への名無しさん:2009/11/02(月) 22:53:05 ID:CFLQ/S4wO
いきなりごめんだけど
y=2x^2とy=2xで囲まれた部分をy=2x回りに回転させてできる立体の体積を求めよ。

とける?
244大学への名無しさん:2009/11/02(月) 23:03:29 ID:K6Krban1O
>>243
傘形分割で一発
245大学への名無しさん:2009/11/02(月) 23:48:23 ID:drxMp5vTO
このスレの奴って俺は東大で学ぶのに相応しい人間だ(キリッ
とか思っちゃってる訳?
因みに俺はそうなんだけど
246大学への名無しさん:2009/11/02(月) 23:50:27 ID:9B6s8aNu0
>>243
定番すぎる。

1. y=2x上に新たな軸を取って、その軸に垂直な線を曲線に引き回転体積をもとめる。
2. y=2xがx軸に重なるように一次変換させ求める。
3. 傘型分割。


一般的には1.をする。テクニック使いたい人は2.を。
3.は一度経験してないと、試験会場で考えつくのは困難。
247大学への名無しさん:2009/11/03(火) 00:09:07 ID:zsFFKfxNO
>>244>>246
答えは2√5/75
であってる?
248大学への名無しさん:2009/11/03(火) 00:21:03 ID:3eXcHdSKO
>>246
ただ3で出来るようにしとかないと泣く様な計算が待ってるぞ
249大学への名無しさん:2009/11/03(火) 00:37:39 ID:1eajvoAc0
傘型分割はバウムクーヘン分割と一緒で試験後に問題になるからどうせ出さない
出すとしたら、89年のような問題だろう

http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?%A5%D0%A5%A6%A5%E0%A5%AF%A1%BC%A5%D8%A5%F3%CA%AC%B3%E4
250大学への名無しさん:2009/11/03(火) 01:43:00 ID:rJ7w0U4VO
成績よくないのにダレちゃった
251大学への名無しさん:2009/11/03(火) 02:29:50 ID:PZARxMYtO
なんか俺は関係ない受験生なんだけど、ここのスレタイは理科大のスレと見間違えるんだが・・・
まぁ理科大も第一志望ってわけでもないが 
うむ!どうでもいいな!
252大学への名無しさん:2009/11/03(火) 06:21:50 ID:zsFFKfxNO
>>251
ハゲど
253大学への名無しさん:2009/11/03(火) 06:37:21 ID:fXrK7nHWO
放物線y=x^2と直線y=xで囲まれた部分を、y=x^2のまわりに回転してできる部分の体積を求めよ
254大学への名無しさん:2009/11/03(火) 07:42:35 ID:xpjK7r99O
今日東大に遊びに行きますby高二
255大学への名無しさん:2009/11/03(火) 08:04:42 ID:zsFFKfxNO
>>253
√30/2?
軸なんてどっちでもよくね?
256大学への名無しさん:2009/11/03(火) 10:01:08 ID:qp9WvaykO
放物線y=x^2と直線y=xで囲まれた部分を、y=-xのまわりに回転してできる部分の体積を求めよ
257大学への名無しさん:2009/11/03(火) 15:19:56 ID:1dYTKJHiP
自分でやれ
258大学への名無しさん:2009/11/03(火) 15:54:39 ID:oSRdGCV90
259大学への名無しさん:2009/11/03(火) 17:25:43 ID:tPOyOjgJO
>>256 ここは理科大スレじゃないよ。念のため。
260大学への名無しさん:2009/11/03(火) 17:41:40 ID:pUdtOHiQO
これくらいの数学俺でもできるわ
261大学への名無しさん:2009/11/03(火) 21:42:23 ID:eI5JQex70
ムーンにフィットはマジで恥ずかしいわ。この国際化の時代に、日本人の英語力の低さを露呈したようなCM流さんでくれよ。
262大学への名無しさん:2009/11/03(火) 21:59:56 ID:fXrK7nHWO
(1/6)c・(a×b)を知ってたから、センター模試で四面体の体積を計算するところで大幅に時間を節約できた。
263大学への名無しさん:2009/11/03(火) 22:28:13 ID:pUdtOHiQO
おめ
264大学への名無しさん:2009/11/03(火) 22:46:39 ID:3eXcHdSKO
>>261
え??ヴァギナがウェット??
265大学への名無しさん:2009/11/03(火) 22:47:24 ID:3eXcHdSKO
>>261
え??ヴァギナがウェット??
266大学への名無しさん:2009/11/03(火) 22:51:51 ID:04EavSNb0
東大受験生にとって外積なんて必須知識じゃないの
267大学への名無しさん:2009/11/03(火) 23:08:07 ID:KtKrk5ol0
必要でもなく十分でもない
268大学への名無しさん:2009/11/03(火) 23:08:49 ID:YBqV474x0
別に覚えるほどのものでもないし
269大学への名無しさん:2009/11/03(火) 23:25:22 ID:qp9WvaykO
どうせルーチンワークだから外積の公式覚えても良いだろ
270大学への名無しさん:2009/11/03(火) 23:59:07 ID:1dYTKJHiP
この後、覚えようとしなくても勝手に覚えると誰かが書き込んで、荒れる悪寒
271大学への名無しさん:2009/11/04(水) 00:00:00 ID:iJitZuK50
ところで中括弧って書きづらくね?
絶対値記号と並んで中学のころから苦手なんだけど
272大学への名無しさん:2009/11/04(水) 00:08:14 ID:UZLplA910
>>271
字が苦手なヤツにとっては絶対値は鬼門だよな(´・ω・`)ワカル
中カッコは一応それっぽく見えるので、絶対値ほどは苦しまなかった。
273大学への名無しさん:2009/11/04(水) 00:28:44 ID:qTmjlkhzO
円と放物線を上手に書けない俺を助けて
274大学への名無しさん:2009/11/04(水) 00:46:11 ID:vP/8KHgvP
いつも放物線は適当に頂点(a,b)と放物線が通る一点(a+h,b+k)を取って、
(a+(h/2), b+(k/4)), (a-(h/2), b+(k/4)), (a+2h, b+4k), (a-2h, b+4k)を滑らかに結んで作ってる
円は二等辺三角形をいくつか作って点を結んでる
275大学への名無しさん:2009/11/04(水) 17:07:43 ID:4vxbTN/pO
普通の人間なら、図形の定義さえ与えられれば、寸分の狂いもなく一発で描けるものだと思ってた。
276大学への名無しさん:2009/11/04(水) 17:13:54 ID:hLul2iQ3O
正十二面体は無理
277大学への名無しさん:2009/11/04(水) 17:35:11 ID:uYVBFFSO0
性十二綿体は、性二十綿体を描いて各面の中心を結べば良いだけ。
278大学への名無しさん:2009/11/04(水) 17:38:22 ID:2ulTQ25m0
つまんね
279大学への名無しさん:2009/11/04(水) 18:47:02 ID:cq2i8PPt0
日本の危機だ
小沢首相が誕生してしまいそう

野党時代の追及、自らにはね返る…首相答弁
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091104-OYT1T00850.htm
280大学への名無しさん:2009/11/05(木) 02:09:27 ID:cUn8w2x90
おまいらに教えてやる

日本で鬼がつく名字は

鬼武
鬼塚
鬼崎
鬼屋敷

の4つだけ。

しっかり覚えとけよ
281大学への名無しさん:2009/11/05(木) 04:52:22 ID:gsvDPPkyO
鬼頭は?
282大学への名無しさん:2009/11/05(木) 05:12:16 ID:Jr16HHIkO
寝れんお
誰か俺に子守唄歌って
283大学への名無しさん:2009/11/05(木) 05:57:12 ID:wLC84CDe0
ねーんねんころーりよーおこーろーりよー
284大学への名無しさん:2009/11/05(木) 06:05:08 ID:5pUQKLTtO
つられんなよ
285大学への名無しさん:2009/11/05(木) 06:09:41 ID:H95tSZcq0
11
286大学への名無しさん:2009/11/05(木) 16:30:29 ID:YOcp0aki0
つまんね
287大学への名無しさん:2009/11/05(木) 17:44:46 ID:1vcBKO0K0
鉄のてっちゃん!!
288大学への名無しさん:2009/11/05(木) 19:06:31 ID:ssS2sGX10
4の行列で、考えぬいた末に回転行列に還元できると気がついたときの感動は、すさまじかった。
289大学への名無しさん:2009/11/05(木) 19:43:32 ID:c/HCh74SO
俺は>>280みたいなネタ好きだけどな
290大学への名無しさん:2009/11/05(木) 20:37:16 ID:2VGLBxjM0
鬼丸もいる
291大学への名無しさん:2009/11/05(木) 20:55:39 ID:bg3CliTwO
鬼倉が同級生にいたよ
292大学への名無しさん:2009/11/05(木) 22:36:06 ID:aFm0gMuQ0
平成21年度 新司法試験
【新卒】一発合格者数・一発合格率

@ 東京大学 159名  63.1%
A 中央大学 137名  53.7%
B 慶應義塾 120名  55.3%
C 京都大学 111名  62.4%
D 早稲田大  88名  39.8%
E 一橋大学  70名  72.9%
F 明治大学  58名  33.7%
G 神戸大学  55名  55.0%
H 北海道大  49名  54.4%
I 立命館大  40名  34.8%
J 大阪大学  34名  35.8%
K 九州大学  34名  32.1%
L 首都大学  27名  51.9%
M 名古屋大  25名  35.7%
N 上智大学  25名  31.3%
O 同志社大  25名  21.4%
P 関西学院  23名  22.5%
Q 東北大学  22名  21.8%
R 千葉大学  19名  51.4%
S 大阪市立  18名  29.5%

※平成21年3月修了生の新司法試験合否結果(既未合計)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka01-7.pdf
293大学への名無しさん:2009/11/05(木) 23:50:30 ID:1vcBKO0K0
東工大のAOだお、興味ある人は。
ttp://aozoragakuen.sakura.ne.jp/kakomon/2010/2010.htm

なんか最後のやつ東大でにたの見たことあったような。
294大学への名無しさん:2009/11/06(金) 04:09:48 ID:616mzwM1O
(1) 定積分∫[0→1](1/x^2+1)dxの値を求めよ。
(2) 3.14≦π≦3.15を証明せよ。

誘導付けたら一気に問題がつまらなくなったよ。
295大学への名無しさん:2009/11/06(金) 04:58:56 ID:S5oG6hxSO
>>294
馬鹿乙w
知識がないと解けない問題出して他人の時間潰して足引っ張ってる暇があったら勉強しろゴミ
296大学への名無しさん:2009/11/06(金) 13:57:48 ID:K/ys4+YQ0
社会の選択科目何取る?
政治経済って高得点取りにくいってマジ?
もう政経の面白いほどはじめちゃったのに
297大学への名無しさん:2009/11/06(金) 13:59:11 ID:O7AaKUc60
政経は楽だろ
満点はキツいけど9割なら1カ月あれば余裕
298大学への名無しさん:2009/11/06(金) 17:39:56 ID:vLO+ecL9O
政経今年は難化するのでは?俺ですら去年97だった
299大学への名無しさん:2009/11/06(金) 17:44:47 ID:0Wkg+3vO0
地理で余裕
マイナーな統計出ない限り勝てる
300大学への名無しさん:2009/11/06(金) 17:47:43 ID:et74rwMP0
>>295
ハイハイバカ乙バカ乙
301大学への名無しさん:2009/11/06(金) 18:03:59 ID:3ppKtrwl0
公民なんざ8割弱でも全体に影響しない得点率じゃなきゃどのみち受からんよ
302大学への名無しさん:2009/11/06(金) 18:06:06 ID:O7AaKUc60
そうそう、社会なんて8割でいい。
303大学への名無しさん:2009/11/06(金) 19:14:40 ID:616mzwM1O
今月末までに対センター試験用 最終兵器「倫理」を仕上げる。学校サボってツボを「3日」で読んであとは過去問と用語集で覚えていく。
304大学への名無しさん:2009/11/06(金) 20:05:08 ID:zI1lt8Ax0
センター過去問何分くらいで解いてる?まさか大真面目に80分(60分)使う人はいないだろうけど
305大学への名無しさん:2009/11/06(金) 20:32:20 ID:kW56X5l2O
理系科目は30〜50分英語は70分ぐらい
国語はフルに使ってる
世界史は20分

あと明日の東大オープン緊張するお
今から緊張してる
306大学への名無しさん:2009/11/06(金) 20:35:50 ID:O7AaKUc60
模試で緊張って本番が思いやられるな
事情があるんかもしれんけど
307大学への名無しさん:2009/11/06(金) 20:42:19 ID:kW56X5l2O
ならリラックスするお
308大学への名無しさん:2009/11/06(金) 20:43:16 ID:0Wkg+3vO0
本番の緊張は異常
ホテルで寝れんかったんもあるが
心配になって何回も計算しなおしたりする
そして時間切れ
309大学への名無しさん:2009/11/06(金) 20:45:03 ID:616mzwM1O
過去問や予想問題に質的な期待はしていないから、一読してわからないところは深く考えずにアンダーラインでも引いて飛ばし、採点時に解答(辞書)を確認。
これで英語40分を切る。点数もだいたい9割を切るが気にしない。理科なら30分以内余裕。間違えたところは付箋でも挟んでおいて忘れたころに確認。


だけど国語は、2次にも繋がるからちゃんとやったほうが良いよ。
310大学への名無しさん:2009/11/06(金) 21:16:10 ID:0Wkg+3vO0
センター英語9割切るって二次大丈夫なんか?
311大学への名無しさん:2009/11/06(金) 21:28:56 ID:kW56X5l2O
時間40分で解いてるからじゃない?
その時間で9割切るくらいでもたぶん大丈夫
312大学への名無しさん:2009/11/06(金) 21:29:52 ID:3ppKtrwl0
言っちゃなんだがセンター英語ってゆとりの権化みたいな問題なんだから
対策ゼロでもこのスレの住民なら190がデフォだと思ってた
313大学への名無しさん:2009/11/06(金) 21:35:19 ID:616mzwM1O
何言ってんだ。190がデフォだよ。
314大学への名無しさん:2009/11/06(金) 21:37:23 ID:O7AaKUc60
ぶっちゃけ発音しか落とすところないよね
315大学への名無しさん:2009/11/06(金) 21:40:11 ID:IbG/n3daO
第3問たまに落とします…さーせん
316大学への名無しさん:2009/11/06(金) 21:53:40 ID:gHtvHr5uO
第二問だけ落とす俺は間違いなく帰国子女
317大学への名無しさん:2009/11/06(金) 21:55:55 ID:3ppKtrwl0
NYTimesなりNEWSWEEKなりで毎日英語触れてると
センターの長文が小学生の国語の問題に見えてくるよ
318大学への名無しさん:2009/11/06(金) 22:06:26 ID:BfajxSBwO
194未満取ったことないわw
塗りつぶしゲー

所詮模試
319大学への名無しさん:2009/11/06(金) 22:32:09 ID:7g2sI+7O0
国語が安定しないなあ
特に現代文
320大学への名無しさん:2009/11/07(土) 00:07:03 ID:tOqVlF5j0
なんでこのスレは理科三志望しかいないんだ?

2次で80くらい取れても190は頻繁に切るなぁ
文法、語法、発音で4,5問グロいの出されたらアウトだし、
長文もはまったらアウト。内容を完全に把握してても、勘違いマークとか結構ある・・・
321大学への名無しさん:2009/11/07(土) 00:11:19 ID:40yEe1DE0
>>320
・ハッタリ
・一類、二類志望だがセンター英語は得意
・一類、二類(ry)英語は得意科目
・ガチで三類志望のすくつ
・実はお前がバカ

のどれか
322大学への名無しさん:2009/11/07(土) 00:29:12 ID:4qlc6bL6O
ここって理三志望のやついるの?
323大学への名無しさん:2009/11/07(土) 00:30:02 ID:BgBWZMF20
前にテイラー展開知らない理三志望がいただろw
324大学への名無しさん:2009/11/07(土) 01:35:58 ID:g87IjDtt0
マクローリン展開とテイラー展開どうちがうの?
325大学への名無しさん:2009/11/07(土) 01:47:42 ID:sollZmrm0
>>324
0の周りのTaylor展開がMaclaurin展開
326大学への名無しさん:2009/11/07(土) 03:00:42 ID:4qlc6bL6O
テイラー展開って何なんだ?高校の範囲内?
327大学への名無しさん:2009/11/07(土) 05:28:48 ID:+4RU1/DE0
おはようございます、東北大学工学部3年生の者です。
かの西澤潤一先生は「愚直一徹」と仰っています。テイラー展開を知らなくても、何も恥じ入ることはないです(テイラー展開くらい暗記すれば済む話かもしれませんが)。
閑話休題、僕が手ずから問題を作ってみました。ネットリテラシーに関するものです。
みなさん「死ぬ気で」受験勉強をなさっていることでしょうから、たまの息抜きとして、気楽に取り組んでみてけらしぇ。もとへ、取り組んでみてけさい。

問1(難易度:「解けない? もしかしてスタートページはYahoo! Japanですか?」レベル)
学生生活とニコニコ動画に飽きたあなたは、趣向を変えて、今日はYoutubeで時間を潰していました。
時間を潰すにはハプニング集などが誂え向きです。なかでも、企画モノのドッキリ(prank)にはハズレがありません。
さて、様々なリンクを辿っていたあなたは、下の動画に出くわしました。
http://www.youtube.com/watch?v=3SwhzFsuvQc
どうやら大学の講義室のようですが、説明はありません。
ここで、学歴厨のあなたに火が付きました。
歌詞にもある通り、コイツらクソ学生めらは、浮かれてビールを飲んでいるだけに違いありません。
どらどら、どこの無名大学なのか、ちょっと調べてみようじゃないか、ということで、この動画の撮られた大学とホールの名前を答えて下さい。

問2(加点方式の問題です。make the most ofのココロで)
上の動画つながりで、あなたは以下のミュージカルの動画を見つけました。
http://www.youtube.com/watch?v=dkYZ6rbPU2M
確かに笑えるのですが、あなたはもうひとつ大事なことに気が付きました。
そうです。cashierのおにゃのこ(女性)が、可愛いということです。
鼻筋の通った凛々しい顔にも関わらず、奇妙に幼さの残った彼女に、あなたは矢も楯もたまらなくなりました。すわ、これはジュニアアイドルに取って代わるオナペットになるかもしれません。
そこで、かつてネットストーカーで鳴らしたことのあるあなたは、早速彼女について調べることにしました。
では、彼女について知り得る情報(図像、映像、テキストなど、媒体を問いません)のなかで、最も萌えられる(抜ける)ものを貼って下さい(それこそが、私たちの興味のあるものです)。
328大学への名無しさん:2009/11/07(土) 05:46:14 ID:tHoTEaUTO
>>326 範囲外だけど知ってる人は結構いると思うぞ。 物理でもよく出てくるしな。

329大学への名無しさん:2009/11/07(土) 06:58:57 ID:TpapE6ryO
どうしてD判定をとりにいく為だけに模試を受けなきゃいけないんだろう
330大学への名無しさん:2009/11/07(土) 07:07:12 ID:h4K2T9Aa0
おはー
331大学への名無しさん:2009/11/07(土) 13:06:26 ID:4qlc6bL6O
328
生物だからわかんないお
でないことを祈る
332大学への名無しさん:2009/11/07(土) 13:12:24 ID:4qlc6bL6O
判定に関わらず、受けた方が絶対いいよ
現状を把握できるし、経験値もつめるし
333大学への名無しさん:2009/11/07(土) 13:41:32 ID:TpapE6ryO
試験前に文法書読んでると落ち着く。
書いてあることはわかるし、分厚いから持ってて安心感がある
334大学への名無しさん:2009/11/07(土) 14:11:59 ID:sollZmrm0
>>331
試験には直接は出ないでしょう。
ただ、xの絶対値が小さい時の一次近似のf(x)≒f(0)+f'(0)xは知っておくべき。
以下ただのお話です。
f(x)は適当な回数微分できることにして、多項式p(x)で近似することを考える。
とりあえず2次多項式ということにして、p(x)=a+bx+cx^2とおく。
どう近似するか、というのもいろいろあるけど、
今回は一点x=0でなるべく似せようと考えてみる。
f(0)=p(0)は当然として、f'(0)=p'(0), f''(0)=p''(0)
を要求すれば三つの係数a,b,cを決めることができそうだ。
実際に計算してみればp(0)=a, p'(0)=b, p''(0)=2cだから、
ひとつの近似式、p(x)=f(0)+f'(0)x+(f''(0)/2)x^2が得られた。
近似をよりよくするために、n次多項式
p(x)=a_0+a_1x+a_2x^2+...+a_nx^nで近似することにすれば、同様にして近似式
p(x)=f(0)+f'(0)x+(f''(0)/2!)x^2+(f'''(0)/3!)x^3+...+(f^(n)/n!)x^n
が得られる。nをどんどん大きくしたときに収束して元のf(x)と一致するなら
f(x)=f(0)+f'(0)x+(f''(0)/2!)x^2+...
これがMaclaurin展開。
同じことをx=aで考えてみるとTaylor展開になる:
f(x)=f(a)+f'(a)(x-a)+(f''(a)/2!)(x-a)^2+...
きちんとやりたければ本で読んでください。
例 e^x=1+x+x^2/2!+x^3/3!+...
cosx=1-x^2/2!+x`4/4!-...
sinx=x-x^3/3!+x^5/5!-...
これらからe^(ix)=cosx+isinxが出て来たりいろいろと面白いことができる。
335大学への名無しさん:2009/11/07(土) 15:22:52 ID:YGFZVP9u0
受験なら近似は接線だけで充分だ。
336大学への名無しさん:2009/11/07(土) 16:14:23 ID:K6sPe3AZ0
337大学への名無しさん:2009/11/07(土) 18:21:37 ID:yb4IVWGwO
ホテルどうしよう
338大学への名無しさん:2009/11/07(土) 18:46:16 ID:BgBWZMF20
東京ドームホテルで俺と握手!
339大学への名無しさん:2009/11/07(土) 19:40:26 ID:g87IjDtt0
>>338
いいだろう
340大学への名無しさん:2009/11/07(土) 20:01:35 ID:4qlc6bL6O
東大オープンの解答って明日くれるの?
341大学への名無しさん:2009/11/07(土) 20:30:33 ID:yb4IVWGwO
>>338
そこか水道橋くらいになりそう
あとは理UかTか…Uのほうが採点甘いってマジなのかな
342大学への名無しさん:2009/11/07(土) 20:39:16 ID:YGFZVP9u0
実は理3が一番採点甘い
343大学への名無しさん:2009/11/07(土) 20:42:45 ID:1fgUUXIOO
>>340
そうだよ
344大学への名無しさん:2009/11/07(土) 20:47:49 ID:4qlc6bL6O
数学2かんしかできなかった
終わってる
345大学への名無しさん:2009/11/07(土) 20:48:35 ID:3x2P+4XV0
次の白文を漢字かな混じりの書き下し文に直せ。

福建省有自信推奨此品。
美味、健康。

最適於動後或吃
完油膩菜肴後飲用。
346大学への名無しさん:2009/11/07(土) 21:08:46 ID:3x2P+4XV0
「趙 雪薇さん」ってなんて読むんだよ。
347大学への名無しさん:2009/11/07(土) 21:18:19 ID:TpapE6ryO
zhao xue wei
348大学への名無しさん:2009/11/07(土) 22:07:08 ID:yb4IVWGwO
>>342
そうなんだ
まあUでうけてみよ
349大学への名無しさん:2009/11/07(土) 22:13:38 ID:sollZmrm0
>>347
カタカナでお願いします
350大学への名無しさん:2009/11/07(土) 23:48:56 ID:z0kAAU9VO
>>345
サントリーの烏龍茶だろwww
351大学への名無しさん:2009/11/08(日) 03:53:44 ID:lQY4fPI60
数学は理一の採点が一番厳しいらしいよ
まぁ当然だが、欲してる人材からして。
352大学への名無しさん:2009/11/08(日) 04:36:28 ID:3Cqn0VyX0
欲してる人材か
医学部に理3はすごい無駄ではあるな
医者にならずに研究に回ってくれればまだ救いがあるが
353大学への名無しさん:2009/11/08(日) 06:37:48 ID:06d5c7dL0
オープンの数学目標の3完3半できた。
国語が漢字と古漢以外ほぼ白紙だけどな。
354大学への名無しさん:2009/11/08(日) 11:21:22 ID:rf7k0u6R0
国語は心理学、脳科学を駆使して解け。
355大学への名無しさん:2009/11/08(日) 17:17:09 ID:GX8xXRB10
俺生物選択なんだけどいっつも試験会場でマイノリティ
当日もそうなのかな
356大学への名無しさん:2009/11/08(日) 17:44:03 ID:uxRkm2IhO
理科オワタ\(^。^)/
357大学への名無しさん:2009/11/08(日) 17:50:06 ID:MZ9gp2xBO
>>356
ナカーマ
358大学への名無しさん:2009/11/08(日) 18:10:52 ID:0p3XI2gW0
生物選択は入試時もマイノリティだが、受かってからがもっとキツイと思う
基本的に教える方は物理選択を前提に授業進めるから
359大学への名無しさん:2009/11/08(日) 18:13:44 ID:4Web2SFH0
ぶっちゃけ物化生って全部必要な知識だよなってよく思う
受かったら遺伝の復習はよくしておこっと
360大学への名無しさん:2009/11/08(日) 18:14:22 ID:3Cqn0VyX0
生物受験を認めてる以上おかしな話だけど、入試を物理必須にはできないんだろうな
361大学への名無しさん:2009/11/08(日) 18:19:57 ID:pCEbbc4OO
オープンの理科はあくまで参考記録だと思います
362大学への名無しさん:2009/11/08(日) 18:27:38 ID:bHbcpJjA0
>>360
東大は「必要ならその場で覚えろ」って感じ。
「1年だから量子力学はまだちょっと…」とかいっても
「習ってなくても本を読めばすぐ分かるはず」とか返されて泣く。
363大学への名無しさん:2009/11/08(日) 18:49:45 ID:3Cqn0VyX0
灯台クオリティだなw
のんき坊主が大量生産されるだけだろうに
364大学への名無しさん:2009/11/08(日) 18:57:31 ID:06d5c7dL0
頭の回転に肉体がついてこない。


を和訳しなさい
365大学への名無しさん:2009/11/08(日) 19:15:11 ID:40t5JyyhO
>>358
入ってからは(とりあえず俺が理Uなので理Uでは)、物理系の科目、力学・電磁気学等は物理既習者と未履修者が(入試科目によって)分けられるが、生物では全員同じカリキュラム。物化の人にとってはキツいよ
366大学への名無しさん:2009/11/08(日) 19:26:37 ID:+nA1UbtDO
>>364
首が千切れる
367大学への名無しさん:2009/11/08(日) 19:29:22 ID:4Web2SFH0
実は経済学もちょっと興味があるので受かったらマンキューとかも読んでおこうかな
368大学への名無しさん:2009/11/08(日) 19:37:20 ID:0p3XI2gW0
>>365
物理選択が多いから、生命科学は教官もかなり適当にやってくれる
お前らどうせ興味ないよね、みたいな、これは理一だからかな、1学期だけしかないし
力学、電磁気Bは最終的にAと同じ範囲までやるからスピードが速くてつらいと聞く、人数少ないからシケ対つかないし
あとE・F系列の総合科目は物理が前提なこと多いからやっぱり厳しい、統計や数理科学で稼げば回避は出来るけど
369大学への名無しさん:2009/11/08(日) 20:12:45 ID:bdCIrNNeO
入ればいいんだ入れば
理U行くぜ生物上等だわ
370大学への名無しさん:2009/11/08(日) 20:37:54 ID:GX8xXRB10
理2の生物選択の割合ってどのくらいだっけ?
371大学への名無しさん:2009/11/08(日) 22:12:17 ID:gPO82C8LO
ノシ
372大学への名無しさん:2009/11/08(日) 23:37:26 ID:A5px65/70
11月は数学のみやる
373大学への名無しさん:2009/11/08(日) 23:41:14 ID:krNHDA1t0
>>364
Generally, we can't move as we think.
何点?
 
374大学への名無しさん:2009/11/08(日) 23:44:06 ID:3Cqn0VyX0
>>373
0点
問題文をよく読まなきゃ
375大学への名無しさん:2009/11/08(日) 23:46:06 ID:4Web2SFH0
>>373
・generallyとかいらねぇ
・"we can't move as we think"との一致はありません。
http://bit.ly/2tq3s5

俺も大して英語得意じゃないから偉そうなこと言えないが、これじゃあ最悪0点じゃね
376大学への名無しさん:2009/11/09(月) 00:42:52 ID:hdqI5DAM0
weって、別に一般論を言っているわけじゃないんだから。
377大学への名無しさん:2009/11/09(月) 00:49:23 ID:0xax//ow0
言っちゃ悪いけど、>>373は本気で東大目指してる人とは思えない
378大学への名無しさん:2009/11/09(月) 00:59:51 ID:SZ5l3Ons0
>>377
まあそう言うな
俺は英訳はさっぱりわからんがちゃんと愛かったよ
でも>>364は和訳な
379大学への名無しさん:2009/11/09(月) 01:12:52 ID:L5uIDzerO
>>364
> 頭の回転に肉体がついてこない。


I am so clever that my speed of writing can not follow my speed of thinking.
380大学への名無しさん:2009/11/09(月) 01:23:43 ID:3ZL2h9tGO
そっちの方がいいな、おそらく
381大学への名無しさん:2009/11/09(月) 01:39:07 ID:hdqI5DAM0
表紙の絵に惹かれて、あらすじを見てみると思いのほかつまらない、なんてことはよくあるが、いくらなんでも夢に出てきた女の子が空から降ってくるなんて話はありえないだろう。
382大学への名無しさん:2009/11/09(月) 01:40:08 ID:TNokmXwqO
お前ら正気か……

>>373のやつからgenerally取ってweをIにかえりゃ充分だろ
383大学への名無しさん:2009/11/09(月) 01:54:17 ID:0xax//ow0
>>379
それもなんだかな。
384大学への名無しさん:2009/11/09(月) 01:55:54 ID:0xax//ow0
>>382
"I can't move as I think"との一致はありません。
ttp://bit.ly/43ayyT
385大学への名無しさん:2009/11/09(月) 02:06:31 ID:Y05+vOCm0
1年から構造化学やるからバリバリ量子論の計算やるよ。
水素原子は厳密に解く。
3次元のラプラシアンの導出は半日かかる。
特殊関数が山のように出てきて、えらいこっちゃになる。
水素原子は1日かければ手計算で出るかな
386大学への名無しさん:2009/11/09(月) 02:45:51 ID:TNokmXwqO
>>384
お前ならなんて答える

検索して丸々ヒットしなかったら誤答扱いになるが
387大学への名無しさん:2009/11/09(月) 03:47:25 ID:ubuH8lcsO
本当に単語がわからなくても英文が読めるかどうかのテスト

(1) The (名1) of the (名2) is to (動1) (形) (名3) (名4).
(2) The (名1) of the (名2) (動) from (形1) (名3) to (形2) one.
(3) He (動1) (副) to where I was (動2).

(4) (冠) (形) (代) (動1), (冠) (形) (名) (代) (助) (動2).
(5) (副1) (動1) (冠1) (名1) (前1) (関) (名2) (副2) (動2) (冠2) (形) (名3).
(6) (助1) (形1) (形2) (名1) (動1) (形3) (副), (疑) (形4) (名2) (助2) (助1) (動2) (動3).
388大学への名無しさん:2009/11/09(月) 04:09:40 ID:0xax//ow0
>>386
俺も他人の答案をくさすのが目的じゃないんで一応真摯に考えてみたんだけど、
>>364って
@思い描くように体が動かせない
A頭が素晴らしすぎて手先が追いつかない(>>379はこれだね)
Bなにか精神的なショックとかを受けて頭ん中はグルグル思いがかけめぐってはいるが、行動に移れない
とか色々想定できる意味がありすぎて(「@」とかは機種依存文字なのでmacの人は読めなかったらごめん)、この短文だけじゃちょっと難しいな。
ただ自動詞のmove、なんかthinkと一緒だと相性悪くね?とは思った。

@なら単純に考えれば can't move my body as I want/can't move as I'd likeとかか。
Aなら>>379的発想で大体はいいと思う、俺ならso that構文にしないけど。
Bはそれこそso that構文で、〜, and I was so ショックだわぁ that 指一本動かせんわぁ みたいな感じで攻めればいいかなぁ。

とここまで考えていくと分かるように、Bが特にそうなんだけど(@もそうだし、Aも「調子がよくてよく回る」のであればそうだ)、
そもそも>>364って現在形でいいのかあやしくなってくるよな。一般論というより体験なんじゃないか、
むしろ可能性としては>>364みたいな状況って過去形の方が多いんじゃないか(少なくとも俺は常にこんな状況になるほど優秀じゃない)、
そう思えてくるんで、結論としては「こんな短文じゃ決定的な解答は俺も出せないw」ってところですw


ただ入試や模試でも、京大だろうが東大だろうがこの短文単体で出す状況なんてありえないけどな。
ここらへんでネイティブ様、帰国子女様がツッコんでくれるとありがたいんだけど
389大学への名無しさん:2009/11/09(月) 07:21:05 ID:3WY/EBtF0
2009年度第1回駿台全国模試 大学ランキング(理系-東大・京大・国公立医学部)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm 
(※注、◎=国立大-医、○公立大-医)
(※注 2次に国語があることにより模試の母集団の質が高まり偏差値に約2影響するので、
公平なランキングのため東大と京大のうち国語を科す学部、名古屋大学医学部は偏差値+2で補正)

80 ◆◎東京大(理三)
79
78 ★◎京都大(医)
77
76 
75 ◎大阪大(医)
74 ◎名古屋大(医)
73 ◎東京医科歯科大(医)
72 ◎九州大(医)、◎東北大(医)、◎千葉大(医)
71
70 ◆東大(理一)、◎京都府立医科大(医)
69 ◆東大(理二)、◎北海道大(医)
68 ◎筑波大(医)、◎神戸大(医)、◎岡山大(医)、○横浜市立大(医)、○名古屋市立大(医)、○大阪市立大(医)
67 ◎新潟大(医)、◎金沢大(医)、◎滋賀医科大(医)、◎広島大(医)、◎熊本大(医)、○奈良県立医科大(医)
66 ★京都大(理 薬)、◎三重大(医)、◎長崎大(医)、○札幌医科大(医)
65 ★京都大(農:応生)、◎群馬大(医)、◎浜松医科大(医)、◎山口大(医)、◎愛媛大(医)、○和歌山県立医科大(医)
64 ★京都大(工:物理工)、◎富山大(医)、◎福井大(医)、◎岐阜大(医)、◎徳島大(医)、◎鹿児島大(医)
63 ◎弘前大(医)、◎山形大(医)、◎山梨大(医)、◎信州大(医)
62 ★京都大(農:森林)、★京都大(工:建築・情報・電電・工化 農:食生)、◎旭川医科大(医)、◎秋田大(医)、◎香川大(医)、◎琉球大(医)
61 ★京都大(農:地環・食環)、★京都大(工:地球 農:資生) 
60 ◎鳥取大・医、◎佐賀大・医、◎宮崎大・医
59 ◎島根大(医)
58 ◎高知大(医)
390大学への名無しさん:2009/11/09(月) 14:54:59 ID:TNokmXwqO
>>388
すまんなんか案外真面目に返ってきて驚いた
検索して当たらなかったから間違いだ的な姿勢に反発してつい攻撃的になってしまた

たしかに今考えるとこれだけじゃなんとも言えん部分が多いな。ここでどうのこうの言ってもしゃあないんかもしれん

あと一応知り合いの帰国に聞いてみたら「まあ通じるっしょ。thinkをimagenとかI wantにしてもいいかも。まあなんでもええやん笑」とかなんとか。
ただそれが出題者の求める「和訳」かどうかはわからん(通じるんやったらええやんとは思う)。
とりあえずこのスレ見てる受験生は、東大ではそんなこと聞かれないということで適当に受け止めるなり流すなりして過去問を解く作業に戻ろう。
あっしも消えます。
391大学への名無しさん:2009/11/09(月) 15:24:03 ID:3ZL2h9tGO
俺はオープンの復習するおみんな頑張るお
392大学への名無しさん:2009/11/09(月) 17:44:17 ID:wOEkgJ7/0
相変わらずキモイスレだな
393大学への名無しさん:2009/11/09(月) 17:44:36 ID:hdqI5DAM0
>>387
(4) The more you save, the more interest you will earn.
(5) There is the house in which Shakespeare once wrote the famous poem.
(6) Had World War U ended more earlier, how many people would have been alive?

適当にでっち上げた。(5)、(6)は難しかったので自分勝手に書いた。
394大学への名無しさん:2009/11/09(月) 18:28:02 ID:D3Vqx0Vf0
395大学への名無しさん:2009/11/09(月) 18:37:32 ID:NH5ICj4CO
www
396大学への名無しさん:2009/11/09(月) 21:55:59 ID:iSC2+A+60
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
397大学への名無しさん:2009/11/09(月) 22:39:56 ID:TaivfW3C0
>>387
これはすごい
なかなか分からないけど、
適当に単語を当てはめたらぼんやり見えてくるな
398大学への名無しさん:2009/11/10(火) 01:37:03 ID:m6LqQJAFO
理Vスレから拾ってきた。
http://ameblo.jp/kiss-kanatan/

吉原のソープ嬢が東大受験!
399大学への名無しさん:2009/11/10(火) 06:46:32 ID:VgCi27dnO
学校行きたくない
400大学への名無しさん:2009/11/10(火) 08:19:45 ID:/sP4+iNJO
留年しなければ何でもOK。まぁ3学期は学校ないから、あと少しの我慢なんだけどな
401大学への名無しさん:2009/11/10(火) 16:13:33 ID:eLIby3Q+O
理Uのほうが採点甘いとか存在すんの?
工学志望だけどUでもいいかなあ…
402大学への名無しさん:2009/11/10(火) 16:15:47 ID:dD2VICgl0
>>401
ないわ
403大学への名無しさん:2009/11/10(火) 18:15:41 ID:xQuNplOpO
>>401
甘いというか、採点基準が若干違うけど、工学部志望なら理Tにしときな。理Uだと枠があんまない。俺も理U入って後悔してるし。
404大学への名無しさん:2009/11/10(火) 18:16:47 ID:RWz8klrW0
理2の数学の採点が甘いのはホント
405大学への名無しさん:2009/11/10(火) 18:54:59 ID:WyHfzcU90
理学部志望の奴って私立どこ受けんの?
406大学への名無しさん:2009/11/10(火) 18:57:47 ID:gH0QIziB0
    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ┃ 受験生の皆さん、こんにちは。今年もセンター試験まで1ヶ月ほどとなりました。
    ┃ 大手予備校が発売するセンター試験予想問題パックを使い、
    ┃ 自宅で手軽に受験できる「2chセンターパック模試」を今年度も開催します。
    ┃ 皆様ふるってご参加ください。
    ┃ ●日程
    ┃ 緑パック(Z会)   基準日:12/05,06 成績申告期間:12/05-12/09 結果発表:12/12
    ┃ 桃パック(河合塾) 基準日:12/12,13 成績申告期間:12/13-12/16 結果発表:12/17
    ┃ 青パック(駿台)   基準日:01/02,03 成績申告期間:01/02-01/06 結果発表:01/07
    ┃ ☆センター本試験:01/16,17(2chセンターリサーチも実施します。あわせてご参加ください。)
    ┃ 
    ┃ ●センターパック購入方法
    ┃ センターパックの購入は、お近くの本屋またはインターネットから
    ┃ ○学参ドットコム ttp://www.gakusan.com/home/index.php
    ┃ ●昨年度の難易度評価:青>>(本試験)>桃>緑
    ┃ ●昨年度の延べ参加人数は893人+リサーチ265人
    ┃
    )ノ       2010 センターパック/過去問模試@2ch(感想・ネタバレは厳禁)
  γ´⌒^ヽ、     http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1238382106/
  ハ///^llヽ  。
  'ノリ ゚ ー゚ノi /    2chセンターパック模試2010本部 (参加方法など、詳細はこちら)
  ⊂Ii報,)llつ     http://2chexam.reela.net/2010/
   く/_|_〉━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    し'ノ
407大学への名無しさん:2009/11/10(火) 18:59:51 ID:gH0QIziB0
×センター試験まで1ヶ月ほどとなりました
○センター試験まで2ヶ月ほどとなりました
408大学への名無しさん:2009/11/10(火) 19:18:26 ID:VMUwptbCO
一瞬ビビって日付見直しちまったじゃねーか
409大学への名無しさん:2009/11/10(火) 19:18:38 ID:PH7i6rZc0
>>405
早稲田
410大学への名無しさん:2009/11/10(火) 19:46:12 ID:WyHfzcU90
>>409
基幹理工?先進?
411大学への名無しさん:2009/11/10(火) 20:57:30 ID:eLIby3Q+O
まあそんな甘い話ないよな
>>403
ギリギリなんだがやっぱ頑張るかな
412大学への名無しさん:2009/11/10(火) 22:00:37 ID:ea6I/JOBO
>>411
受験時点での予定得点がギリギリならやめとけ
今受けたとしてギリギリならまず受かるから気楽に構えとけ
精神的にギリギリなら休んどけ
413大学への名無しさん:2009/11/11(水) 00:29:44 ID:XFBfsnLB0
2009年度第2回駿台全国模試合格可能(B判定)偏差値超最新版 (※国語補正済み)
<2009年10月実施、国公立医学部医学科・主要国立大学理系(一部私立医学科・文科省所轄外学校を含む)>
76 東京・理科V類
74 京都・医医
71 大阪・医医
70 東京医科歯科・医医、名古屋・医医
68 東北・医医、九州・医
67 千葉・医医
66 北海道・医医、京都府立医科・医医
【旧帝国大学医学部医学科合格最低ライン】
65 ★東京・理科T類、神戸・医医
64 ★東京・理科U類、横浜市立・医医、大阪市立・医医、岡山・医医、広島・医医、熊本・医医、防衛医科・医医
63 筑波・医医、名古屋市立・医医、金沢・医医、長崎・医医、
62 旭川医科・医医、札幌医科・医医、新潟・医医、奈良県立医科・医医
61 ■京都・理、群馬・医医、岐阜・医医、三重・医医、和歌山県立医科・医医、滋賀医科・医医、山口・医医、徳島・医医
60 ■京都・薬、浜松医科・医医、愛媛・医医、鹿児島・医医
59 弘前・医医、山形・医医、富山・医医、福井・医医、信州・医医、鳥取・医医、佐賀・医医、大分・医医
58 ■京都・工、■京都・総合人間(理系)、■京都・教育(理系)、■京都・経済(理系)、秋田・医医、福島県立医科・医医、山梨・医医、香川・医医
57 ■京都・農、島根・医医、高知・医医、宮崎・医医、琉球・医医、●大阪・薬、●大阪・歯
【国公立大学医学部医学科合格最低ライン】
55 ◆東京工業・第2類
54 ●大阪・理     53 ●大阪・工     52 ●大阪・基礎工
51 ◆北海道・理、◆東北・理、◆東北・工、◆名古屋・理、◆名古屋・工
50 ◆九州・理、◆九州・工     49 ◆北海道・工        【以下割愛】
414大学への名無しさん:2009/11/11(水) 21:51:46 ID:LXYkW6zkO
リスニングの速さって赤本の速さぐらいと見積もって大丈夫?
模試みたいな速さだと無理だが赤本なら出来るというレベルなんだが
415大学への名無しさん:2009/11/11(水) 21:54:34 ID:AA8jYP9sO
>>414
1浪だけど本番は意外とゆっくりだったよ
多分赤本くらいかな
416大学への名無しさん:2009/11/11(水) 21:59:24 ID:Chy/Iask0
去年は遅くなったんじゃなかったっけ
来年は小説と課題英作が戻ってきてディクテーションはそのままと予想
417大学への名無しさん:2009/11/11(水) 22:19:10 ID:LXYkW6zkO
なるほどありがとう
大分自信が出てきたよ
418大学への名無しさん:2009/11/11(水) 23:40:41 ID:8BXdAmf4O
数学できない
アドバイス下さい
今は代ゼミのテキストを録音聞きながらやってるがほとんど自分で解けない
419大学への名無しさん:2009/11/12(木) 00:04:43 ID:YGwRb6aOO
大学受験で失敗しても大学院から東大に来ればいいのだよ。

埼玉大学理学部→東大理物の院に行った人もおるし
420大学への名無しさん:2009/11/12(木) 01:06:03 ID:dt/Ir3XRO
>>418
この時期てんで出来ないやつって基本的にチャートレベルの理解もできてないやつか
絶望的に応用がきかない脳みそしてるやつだから特効薬はないと思う
421大学への名無しさん:2009/11/12(木) 01:19:25 ID:M80l0iAGO
>>418 後付けで構わないから解答の方針の根拠を毎回考えるようにすると力がつくかもね
422大学への名無しさん:2009/11/12(木) 01:25:29 ID:y5mq/6vj0
>>421に賛成!
>>418がんばれ
423大学への名無しさん:2009/11/12(木) 05:57:03 ID:0tPmlWVxO
>>418
この時期から大量の問題をやるのは不可能だから
とりあえず良問の問題集を一回通り一冊やるといい
あとは飯食う前、風呂に入る前とかに問題を一つ覚えて
頭の中で解法の流れを繰り返す
そのうち頭が数学に慣れてくるよ
424大学への名無しさん:2009/11/12(木) 07:21:27 ID:w25dqp9dO
フィボナッチ数列の一般項って教科書に載ってるようなやり方で出せるんだな。
425大学への名無しさん:2009/11/12(木) 07:58:47 ID:X9ZyDbMQO
>>418
やさ理やろう
426大学への名無しさん:2009/11/12(木) 08:15:55 ID:1eRh4Qf00
国語が得意で数学が苦手、数学が得意で国語が苦手
ってパターン多いよね。
同じ論理を学ぶ教科にしても脳の中で使用する領域が全く異なるのかねぇ
たまにいる両方めちゃくちゃできるって人間は脳にある種良い意味でのの欠陥があるか、思考力が異常に強いとしか思えない。
427大学への名無しさん:2009/11/12(木) 09:16:20 ID:/Axz63T/O
数学が本当に得意な人は国語も当然のごとくできる
428大学への名無しさん:2009/11/12(木) 09:34:10 ID:qCqMPMB40
数学が得意で国語が苦手なタイプだった。
中学時代、まるっきり授業のみ、それも授業中に自分で教科書を読むだけで数学はほぼ満点だったが、
国語は平均点以下だったこともあるくらいのレベル。
しかし、高校を出た頃に全く唐突に国語も出来るようになった。
それまで国語、特に読解とはどういうことをするものなのかを全く理解していなかったのだと思う。
その分野を習っていないのに問題を解こうとしているようなものだったらしい。
429大学への名無しさん:2009/11/12(木) 13:07:34 ID:JICP1SIN0
自分自慢ほどうざいものはない
430大学への名無しさん:2009/11/12(木) 13:21:59 ID:dt/Ir3XRO
マジレスすると受験国語程度で詰まってるやつは日頃の行いが悪い
431大学への名無しさん:2009/11/12(木) 14:04:50 ID:ikLQUwyY0
>>419
東大院入ったからってあたまよくなるわけでも、研究できるように
なるわけでもない。
432大学への名無しさん:2009/11/12(木) 14:34:37 ID:DQrxUMMX0
だからなにっていう
433大学への名無しさん:2009/11/12(木) 14:39:52 ID:ikLQUwyY0
>>432
じゃあレスするなよ。な?
434大学への名無しさん:2009/11/12(木) 14:57:52 ID:U14K229oO
数学が得意で現代文もそれなりにできるが古文漢文が全くできん。
そんな人間はオレだけなのか?
435大学への名無しさん:2009/11/12(木) 15:25:04 ID:KXGh3U8P0
>>434
そんな奴腐るほどいると思うよ

でも古漢はやっておくべきだ
436大学への名無しさん:2009/11/12(木) 15:41:08 ID:w25dqp9dO
日本史と古典がわからない奴は日本人じゃない。
437大学への名無しさん:2009/11/12(木) 16:12:59 ID:DQrxUMMX0
俺は鎌倉あたりまでなら訳さないで普通に日本語として読んでるな
ていうか江戸時代〜それのちょい前あたりって口語は今にかなり近かったらしいね
国文学者が書いた擬古文とかは無理やり平安以前の文体で書いてるそうな
438大学への名無しさん:2009/11/12(木) 16:51:02 ID:p8PYd2HAO
数学が出来て国語が出来ないタイプは二ついると思う
「国語(笑)」なタイプはやればできる。古文漢文が苦手な傾向
もう一つは読書経験が極端に少ないか考え方が歪んでるタイプ。こいつは現代文も本当にできない、しかも伸びない
>>434はたぶん前者

国語が得意で数学が苦手なのはただ単に数学が苦手なだけ。やれば伸びるっちゃ伸びるが大抵やらないし伸びない
439大学への名無しさん:2009/11/12(木) 17:00:49 ID:dt/Ir3XRO
はっきり言って現代文なんて大学教育受けるための助走だからな
岩波新書(特に昔の)とか普段から読んでれば難解だなんてあまり思わない
440大学への名無しさん:2009/11/12(木) 17:42:15 ID:U50tiHmrO
別に古漢が無理なら数学でその分埋めりゃあいい
数学が無理なら古漢で埋めりゃいい


何で取っても点数は同じ
受かればいいのよ
441大学への名無しさん:2009/11/12(木) 18:33:10 ID:IwnU68vWO
やっぱ現代文は本読んでなきゃだめなのかねぇ
中学時代以降からは全く本読んでない

センター現代文は対策とかなしで(漢字以外)余裕なんだけど記述がきつい

古漢もやべぇ
442大学への名無しさん:2009/11/12(木) 18:55:24 ID:zISBD5ef0
何で漢字w
443大学への名無しさん:2009/11/12(木) 21:15:02 ID:jPDwdQ6W0
俺も漢字の対策必要だった
夏あたりからチマチマやってるお
444大学への名無しさん:2009/11/12(木) 21:28:16 ID:9oK05/0a0
国語は主観で解くと全く解けない
文章を客観的な視点で読んでいくと解けるんだけど出た答えが自分の考えと違うからイラつくんだよ
評論とか小説って感じ方が人それぞれなんだから全員が同じ答えとかなるわけないと思うんだけどな
445大学への名無しさん:2009/11/12(木) 21:33:09 ID:DQrxUMMX0
>>444
できないとそう思うんだけど、それは間違い。
(たまに答えの方が間違ってる場合もあるが、それは出題者が客観的にミスリードをしてしまい、
その上で「俺が答えだ」論法で受験生という弱い立場の人間を間違いとしている、
というだけであって、「主観では云々」って議論を正当化させるケースにはならない)
446大学への名無しさん:2009/11/12(木) 21:34:01 ID:DQrxUMMX0
×「客観的にミスリードをしてしまい」
○「客観的に読もうと試みたもののミスリードをおかしてしまい」
447大学への名無しさん:2009/11/12(木) 21:34:54 ID:bjO9mIP50
それ駿台に多い気がする
448大学への名無しさん:2009/11/12(木) 22:00:37 ID:9oK05/0a0
もういっそのこと作者が問題と答えを作ってくれたら納得するしかないんだけどな
449大学への名無しさん:2009/11/12(木) 22:01:46 ID:DQrxUMMX0
どんな慈善事業だよw
450大学への名無しさん:2009/11/12(木) 22:15:47 ID:qCqMPMB40
>>444
野坂昭如が「俺はそんなこと思ってない」って言ってたなw

あと、高い読解力がないと読み間違えてしまうような論説文って文章としてどうなの?って疑問もある。
451大学への名無しさん:2009/11/12(木) 22:22:05 ID:y5mq/6vj0
>>450
簡単なことを難しく書くのが仕事な人もいるんでしょう
452大学への名無しさん:2009/11/12(木) 22:23:36 ID:DQrxUMMX0
>>450
それは明治以前に「口語と文語は分ける」ってのが常識だった名残りだと思う
知的な文章は漢語を多用し西洋的概念も駆使しないと、みたいな。
昭和後期から少しはよくなって、日本の文章もだいぶ柔らかくなったよ

難解な文章なのはまだいいとして、「高い読解力があっても、
論理的に帰着しうる結論が複数に分かれるから困るような文章」ってのがまれにあって困るなw
んなもん出す大学なんざ入りたくもないけど
453大学への名無しさん:2009/11/12(木) 22:24:57 ID:1eRh4Qf00
やっぱりお前らおもしれぇわ
早く東大いきてぇ
454大学への名無しさん:2009/11/12(木) 23:27:23 ID:w25dqp9dO
倫理の勉強を始めよう。

金:現代社会+過去問
土:西洋思想+過去問
日:東洋思想+過去問

余裕ですなw
455大学への名無しさん:2009/11/13(金) 00:06:25 ID:PnEgFSrNO
倫理の現代社会は何をすればいいの?
456大学への名無しさん:2009/11/13(金) 00:11:04 ID:PnEgFSrNO
数学だけができる人は考えが浅い
国語ができる人のが深みがある

歴史上で好きな人物は?
457大学への名無しさん:2009/11/13(金) 00:16:12 ID:TYI2gdX80
>>456
深みがある人間とかそういう議論をしたいならむやみに文理の対立を煽るようなことは言わない方がいい
聞くこっちが恥ずかしい

あと無駄にageるな
458大学への名無しさん:2009/11/13(金) 00:30:53 ID:TmvF9CRSO
>>438
最後俺だ
インスピだけで突進んだ報いだわマジで
でもやると分かるから楽しいわ理系科目は
459大学への名無しさん:2009/11/13(金) 00:49:11 ID:sfy9egkGO
>>456
大塩平八郎
460大学への名無しさん:2009/11/13(金) 00:51:50 ID:TYI2gdX80
王安石が好きかな
まぁ俺が官僚だったら司馬光側についてたかもだけどw
461大学への名無しさん:2009/11/13(金) 01:06:44 ID:rhDff48n0
大宝寺義氏
462大学への名無しさん:2009/11/13(金) 02:22:52 ID:JDp4VNu30
大河劉邦
463大学への名無しさん:2009/11/13(金) 07:18:56 ID:OAa/SsJoO
ビスマルク

>>457
大筋で賛成したいけど国語も数学も文理共通の科目なんだから文理云々は的外れだろ
464大学への名無しさん:2009/11/13(金) 07:53:25 ID:AlRDWwXEO
国語が2次ではアベレージ50(国語大好き)なのにセンターが150もとれないんだがどういうこったよ
465大学への名無しさん:2009/11/13(金) 08:10:26 ID:shEwxZWQ0
アベ50なら150取れなくて当たり前じゃないの?
466大学への名無しさん:2009/11/13(金) 09:21:44 ID:j1o1XZ2rQ
>>431他大学からでも東大院に行く事が出来、倍率は二倍程、だったかも。
小論文、面接、TOEICなどではなかったかな?ま、調べてみたら。
467あああ:2009/11/13(金) 13:07:59 ID:kwUkr+MX0
■外国人住民基本法■という、人権擁護法より恐ろしい法案が民主 党より提出されます
お願いです。ひとりでも多く、一日でも早く、この■外国人住民基 本法■の危険性について検索して確認して周知してください。
日本が本当に乗っ取られようとしています。

学生が国を考えない国、日本国
君たちは中国、朝鮮人に乗っ取られて、日本が滅亡してもいいのかい?
君たちはこんなに素晴らしく世界に誇れる国、日本国が滅亡しかけているというのに
見て見ぬふりをするのかい???
468大学への名無しさん:2009/11/13(金) 13:14:43 ID:QagMDi5BO
>>464
時間じゃね?
469大学への名無しさん:2009/11/13(金) 14:04:50 ID:WH4U80hWO
>>464
これだから童貞は
470大学への名無しさん:2009/11/13(金) 14:51:18 ID:wBUrvRtB0
工業高等専門学校卒から東大工学部3年だけど
一般入試だと全然合格無理だったよ 
灘や開成レベルがいない編入は◎でした。
471大学への名無しさん:2009/11/13(金) 15:01:38 ID:TYI2gdX80
ああそう
472大学への名無しさん:2009/11/13(金) 16:04:50 ID:tEU3x9jfO
理科大から東大院にロンダした人といい、
何故このスレに書き込むのかわからん
473大学への名無しさん:2009/11/13(金) 16:28:16 ID:b+za7EUH0
東大に一般入試で入るのはお買い損ってこったな。
474大学への名無しさん:2009/11/13(金) 17:18:39 ID:3ILg8+sM0
余裕の無いお前らにワロタ
475大学への名無しさん:2009/11/13(金) 19:51:07 ID:sfy9egkGO
倫理
金:西洋思想+過去問
土:東洋思想+過去問

今ライプニッツのあたり
476大学への名無しさん:2009/11/13(金) 20:28:07 ID:sfy9egkGO
covered son(包茎ちんちん)
naked son(ズル剥けちんちん)

多分通じると思う。
477大学への名無しさん:2009/11/13(金) 22:15:40 ID:jEAcAMxRO
海外でも`息子´でいいのか。ディックみたいな発音の単語があったような…
478大学への名無しさん:2009/11/13(金) 22:18:20 ID:MD63VZSzO
多分息子じゃ通じない
dick
479大学への名無しさん:2009/11/13(金) 22:28:09 ID:sfVQnH5Z0
2次の数学60点切らないのに、センター2Bはちょくちょく9割切る・・・
ノンストップで手を動かしていてもタイムアップって俺の計算力に絶望した
480大学への名無しさん:2009/11/13(金) 22:32:21 ID:TYI2gdX80
>>479
えっと、どこから突っ込むべき?
481大学への名無しさん:2009/11/13(金) 22:33:27 ID:sfy9egkGO
弱点があったほうが人間らしいと思う。
482大学への名無しさん:2009/11/13(金) 23:25:53 ID:2dIMfq+fO
UBは上手く出題者の意図に乗らないとギリギリ見直しできるくらいに時間厳しいと思う
483大学への名無しさん:2009/11/14(土) 00:13:07 ID:qz3d1QC4O
1Aは30分くらい余るのにな
484大学への名無しさん:2009/11/14(土) 00:56:49 ID:1Kk5Gn2GP
俺が本気出したら2Bは20分で解ける
485ムートン:2009/11/14(土) 05:35:40 ID:vU6wbQc8O
アドバイスくださいませ。

http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=kiss-kanatan
486大学への名無しさん:2009/11/14(土) 09:29:46 ID:vym20eKJ0
さて、追試験はあるのかな
問題作成は既に始めていると言うことだが
487大学への名無しさん:2009/11/14(土) 10:16:33 ID:qz3d1QC4O
確かあらかじめ3つくらい問題作るんだろ?
488大学への名無しさん:2009/11/14(土) 11:18:01 ID:7abri+ftO
来年の国立入試では試験日当日にインフルエンザにかかった奴は
センターの点数で合否を決めるとかニュースで話していたらしいが本当なのかな?
489大学への名無しさん:2009/11/14(土) 11:33:43 ID:cisuuznsO
インフルエンザとか、かかったら仕方ないだろ。
そんなのにビクビクしてる暇あったら勉強しろよ。
490大学への名無しさん:2009/11/14(土) 11:34:51 ID:cisuuznsO
俺のID、小文字ばっかじゃんw
491大学への名無しさん:2009/11/14(土) 11:49:19 ID:5bZT5aKS0
月に大量の水存在 NASAが確認、将来の宇宙基地に道
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091114AT2M1401814112009.html

宇宙人来たなw
492大学への名無しさん:2009/11/14(土) 12:08:06 ID:if2LqjseO
既に新型にかかり季節性のワクチンを打った俺に隙はなかった
493大学への名無しさん:2009/11/14(土) 12:49:33 ID:vym20eKJ0
受験って思ったほどつらくはなかった
高二のこの時期はかなりびびってたけど
494大学への名無しさん:2009/11/14(土) 13:49:38 ID:N6jX2sE6O
まじで?
超辛いんですけど。
高二のこの時期は余裕かましてたけど。
まじあの頃からやり直したい。
495大学への名無しさん:2009/11/14(土) 14:01:34 ID:7abri+ftO
>>489
別にビクビクしてるわけじゃないよ
ただインフルエンザだけ特別扱いするのはどうかと思っただけ
インフルエンザだって結局は自己管理の問題じゃん
風邪はダメでインフルエンザならいいとか何か根本的に違う気がする
ましてセンターよくても二次でこける奴とか結構いるわけだし
496大学への名無しさん:2009/11/14(土) 14:02:33 ID:if2LqjseO
そうだな
気付けば勉強することが習慣化してただ日々を過ごすのと何も変わらんようになった
勉強する習慣を着けてる間は辛かったのかな

何というか「普通」で拍子抜けする


さ、実戦がんばるか
497あああ:2009/11/14(土) 14:11:31 ID:l4F6i1oJ0
■外国人住民基本法■という、人権擁護法より恐ろしい法案が民主 党より提出されます
お願いです。ひとりでも多く、一日でも早く、この■外国人住民基 本法■の危険性について検索して確認して周知してください。
日本が本当に乗っ取られようとしています。?

学生が国を考えない国、日本国
君たちは中国、朝鮮人に乗っ取られて、日本が滅亡してもいいのかい?
君たちはこんなに素晴らしく世界に誇れる国、日本国が滅亡しかけているというのに
見て見ぬふりをするのかい???友達関係をこじらせたくないからやらない???
日本なんかどうでもいい???俺たちは将来利権を握って搾取するから賛成????
君たちエリートには、時間・能力・活気がある。今ここで声をあげないと言うのなら
責任放棄、そして日本国破棄を宣言したことになる
君たちもキチガイ利権集団と同じで売国奴なんだ?
君たちは先祖、友人、家族を裏切って日本国を滅亡させてもいいの???
http://live.nicovideo.jp/watch/lv6666728 生中継
498大学への名無しさん:2009/11/14(土) 17:35:12 ID:cisuuznsO
茶筒が、心なしか軽くなった気がする。今日、既に三回、湯を沸かした。
499大学への名無しさん:2009/11/14(土) 19:17:13 ID:cisuuznsO
ax+by=n
⇔by=n-ax
⇔ax≡n (mod b)

美しい
500大学への名無しさん:2009/11/15(日) 01:16:11 ID:GXnLfjPFO
えっ
501大学への名無しさん:2009/11/15(日) 01:18:53 ID:0FGlCs5FO
いやちょっといみがわからないですね
502大学への名無しさん:2009/11/15(日) 06:09:50 ID:wqhcW1CDO
499じゃなけど、教えて下さいって上手に言えたら教えてあげる。
503大学への名無しさん:2009/11/15(日) 06:38:46 ID:QipmatOWO
AX≡〜にしてないのが違和感を覚えるのは俺だけじゃないはず
504大学への名無しさん:2009/11/15(日) 12:00:49 ID:aAY12N8UO
オープンもプレも170無かった…
死にたくなってきたwwひゃっは!クール!wwww
505大学への名無しさん:2009/11/15(日) 12:21:56 ID:H1nZWtN20
この時期からの理科全忘れ現役生の追い上げは脅威
強力な復習により、700選から重問から授業で進めた教材で知識を補強してくる
それもすさまじいスピードで
506大学への名無しさん:2009/11/15(日) 16:30:30 ID:cngD1KZ90
オープンおわた
みんなは実戦だったのか

>>496
そうそう
いや、勉強が全く辛くない訳じゃないけど
昔部活やってた頃とかと同じ感覚になってきた

>>502
教えてください
507大学への名無しさん:2009/11/15(日) 17:58:51 ID:8E5as0SIO
理科が新演習、名問の森やったのに半分位しかとれない
もう地頭が悪いのかな・・・
508大学への名無しさん:2009/11/15(日) 17:59:47 ID:rIlWpku60
背伸びしすぎてんじゃないか
新演習やる層って本来はそんなにアレな人じゃないはずだしね
509大学への名無しさん:2009/11/15(日) 17:59:51 ID:i0j+of5s0
模試で60点なら良い方と違いますの
510大学への名無しさん:2009/11/15(日) 18:01:26 ID:XTHmiPWY0
理科模試60で本番84くらいまで持って行けんのかな??
511大学への名無しさん:2009/11/15(日) 18:04:07 ID:8E5as0SIO
>>508
Amazonとかのレビューみてたらめちゃめちゃ取れるのかと思って期待してた・・・
512大学への名無しさん:2009/11/15(日) 18:05:19 ID:rIlWpku60
>>511
めちゃめちゃ取れる本じゃなくて、
アレはめちゃめちゃ取ろうとしてる人がやる本だから
513大学への名無しさん:2009/11/15(日) 18:11:40 ID:8E5as0SIO
なるほど
何となく分かるわ・・・

何かオススメの本ないですかね?
514大学への名無しさん:2009/11/15(日) 18:15:26 ID:rIlWpku60
もっと基礎からガッツリやりたいなら重問とかだろうけど、この時期に聞くことじゃなくね?w
515大学への名無しさん:2009/11/15(日) 18:17:20 ID:8E5as0SIO
>>514
ぶっちゃけ英国は出来るから問題ないはず

物理は何かないですか?
516大学への名無しさん:2009/11/15(日) 18:19:50 ID:rIlWpku60
>>515
物理はエッセンスから直で難系行っても俺は理解できちゃったからくわしくないなぁ
駿台の本と東進の授業で微積物理もかじったけどね
517大学への名無しさん:2009/11/15(日) 18:28:16 ID:8E5as0SIO
ありがとうございます
プレに向けて数理をやらねば・・・
518大学への名無しさん:2009/11/15(日) 18:35:00 ID:ExhroDoxO
本番まで何冊もやれないと思うけど、どの本と心中すんの?

俺は
英語→長文問題精講・青本
数学→新数演・青本
国語→青本
物理→25ヵ年
化学→25ヵ年
という感じだけど…
519大学への名無しさん:2009/11/15(日) 18:42:43 ID:rIlWpku60
英語…Newsweek読んでた。外人とskypeしてた。おわり。
数学…学コンと乙会やってた
国語…乙会
物理…難系(暇なので例題以外も)、遊びでハリディとかも読む
化学…重問→25ヵ年、新演習。あと新研究を何周か読んだ
520大学への名無しさん:2009/11/15(日) 19:21:25 ID:FAge/pYP0
英語は理系ならPLoS-Oneお勧めだぜ。 
生物選択者のほうがいいかもしれないが。
面白い論文が結構ある。
521大学への名無しさん:2009/11/15(日) 19:24:23 ID:cngD1KZ90
英語…単熟語+25カ年
数学…25カ年
国語…Z会とか復習とか
物理…十問、新物理入門、25カ年
化学…新研究読みまくる+25

新研究たのしいです
数学25カ年もたのしいです
522大学への名無しさん:2009/11/15(日) 19:32:34 ID:H1nZWtN20
英語・・・ペーパーバック&母親と会話
数学・・・一対一&過去問
国語・・・センター対策&過去問
物理・・・名門&過去問
化学・・・十問&過去問

だったな
523大学への名無しさん:2009/11/15(日) 20:11:20 ID:wZkTnxJ8O
理系の諸君今夜9時からのNHKは必見ですよ!・
524大学への名無しさん:2009/11/15(日) 20:13:48 ID:1wQZIViV0
未来時給

各国の仕事の業務内容が同じであれば、将来的には時給が同一水準になっていくという仮説。

各国の職業別時給を基に「未来時給」を独自算出 (週間東洋経済2007年5月19日号より引用)

職業  騰落率(%) 未来時給(円)の順に記載

パイロット ▲13% 6,390  
弁護士 ▲44% 5,791  
薬剤師 +99% 4,645  
医師 ▲13% 4,543
獣医師 +62% 4,072  
プロデューサー ▲18% 3,614  
一級建築士 +48% 3,592  
銀行員 ▲34% 3,109
会計士 ▲17% 3,040  
高校教師 ▲15% 2,982  
不動産鑑定士 ▲24% 2,611  
看護師 +4% 2,369
理学療法士 +18% 2,321  
記者 ▲36% 2,276  
キャビンアテンダント ▲39% 2,220  
アナウンサー ▲58% 1,865  
ホームヘルパー ▲23% 1,018  
プログラマー ▲65% 651

525大学への名無しさん:2009/11/15(日) 20:24:13 ID:6qnZ3ZV2O
過去問まだ解いてない俺は異端なのかな
526大学への名無しさん:2009/11/15(日) 20:32:47 ID:rIlWpku60
異端っていうか、へぇ…って感じ。
落ちないなら勝手にすればいいけど落ちそうなら真性の池沼レベルだなって目で見ちゃうレベル
527大学への名無しさん:2009/11/15(日) 20:38:07 ID:8E5as0SIO
化学は昔と今じゃ明らかに傾向が違う気がするけど昔の奴もやる?(実験用具とか長めの論述とか)
528大学への名無しさん:2009/11/15(日) 20:40:26 ID:wqhcW1CDO
>>506

ごめん、実践で惨敗しすぎて解説する心の余裕がないや…。死にたい。

でも上手だったから、簡単に説明すると、nとaxの差がbの整数倍だからだよ。

感覚的には、nの長さの布とaxの長さの布があって、bの長さの一本の板をパタパタたおしながらそれぞれの長さを計ってくと、nの長さの布についてはちょうどy回倒したところで残りaxになるじゃない?
だからさらに板を倒してけば、最後にはみ出る長さは両方同じってこと。

もう少し厳密にやると、
ax=bk+p,n=bm+qと置いたときに、
n-ax=bm+q-bk-p
=b(m-k)+(q-p)
これがbyに等しいんだから(q-p)がbの倍数。
このとき
q-p=btと書けて
q=bt+p
あとは自分でできるはず…。

逆にn≡axの時、
ax=bk+p,n=bm+p
と書けるから
n-ax=by
てこと。



死にたい。
529大学への名無しさん:2009/11/15(日) 20:51:26 ID:2Y4D8CKz0
>>527
また今年から傾向変わった場合死ぬから穴は無くしとくよ。
530大学への名無しさん:2009/11/15(日) 21:16:28 ID:cngD1KZ90
>>528
ありがと

リーマン予想おもすれー
n=2ならやったことあるぜ
531大学への名無しさん:2009/11/15(日) 21:29:30 ID:ExhroDoxO
数学か…。
532大学への名無しさん:2009/11/15(日) 21:49:25 ID:sdTA9xB4O
数学は一対一、やさ理、ハイ理しかやってない
俺は問題は生物なんだよな
実験の考察からの論述が壊滅的にやばい
穴埋めと基礎事項で何とか点を稼いでるのが現状
誰か生物の考察対策にいい問題集知らない?
533大学への名無しさん:2009/11/15(日) 21:50:47 ID:NQWeOVwuO
>>525
25ヵ年やる前提で考えれば、入試と同じ量やって1年分に2日かかるから、25年分で50日かかる
センターから二次まで25日勉強できるとみて、今から始めて25日後、12月10日までかかる
そこからセンター試験対策が間に合うかどうか
534大学への名無しさん:2009/11/15(日) 21:59:41 ID:XTHmiPWY0
水野と矢島は1日1年分やってたけど無理かな??
535大学への名無しさん:2009/11/15(日) 22:03:03 ID:rIlWpku60
ていうか、圧倒的な基礎学力がない限りこの期に及んで過去問やってないやつは
ほぼ確実に今年は無理だと思うけどね
まぁ一回ぐらい落ちたって死にはしないし別にいいんじゃないか
536大学への名無しさん:2009/11/15(日) 22:13:39 ID:H1nZWtN20
煽るね〜
537大学への名無しさん:2009/11/15(日) 22:15:05 ID:rIlWpku60
いや、入ってみて実際そう思う。
538大学への名無しさん:2009/11/15(日) 22:16:36 ID:ZMT+HgDm0
相変わらずきもいスレだなw
おととしもこんな奴いなかったか?w
539大学への名無しさん:2009/11/15(日) 22:19:43 ID:2Y4D8CKz0
大学入ってるのにこんなとこ来てる時点で雑魚確定なんだから放っとこうぜ
540大学への名無しさん:2009/11/15(日) 22:22:04 ID:6qnZ3ZV2O
やっぱ普通はもう過去問解いてるのか
でも俺はセンター後からでいいや
模試も一応A判は取れてるから自分のやり方でやろう
541大学への名無しさん:2009/11/15(日) 22:23:12 ID:rIlWpku60
>>539
そう思うならどうぞ
542大学への名無しさん:2009/11/15(日) 22:23:54 ID:rIlWpku60
>>540
受かるならいいと思うよそれで
543大学への名無しさん:2009/11/15(日) 22:24:37 ID:2Y4D8CKz0
いやでも1年分くらいは過去問に目を通すくらいしてたほうがいいよ。
どんなレベルに持っていくべきか把握できるし。まぁ東大模試受けてたらあんま関係ないか。
個人的には過去問25年分やる意味はあまり感じない。新演習とか難系とか、一冊をキッチリ抑える方が
遥かに学習効率は高い。
544大学への名無しさん:2009/11/15(日) 22:36:24 ID:FAge/pYP0
>>543
禿同

新演習や難系などを仕上げた人にとっての最後の確認みたいなものだからな25ヵ年
これで実力をあげるには最良とはいえないね。すでに合格できる暇な人用かな。



545大学への名無しさん:2009/11/15(日) 23:13:33 ID:N5z0SWA60
来年1月の通常国会で、外国人参政権が国会を通る可能性が高くなりました。
これがもし通れば、60万人の朝鮮人と、100万人のシナ人の票を得て、ますます民主党の暴走は止められなくなるでしょう
そして次の売国法案として1000万人移民法を国会で通過させ、日本を売り飛ばす
我我日本人がやるべきこと
・ネットを使い、あらゆる場で確実に毎日少しずつ一般人を啓蒙
・将来にわたり何十年も日本で暮らしていく、大学生・高校生への啓蒙
・特に社会に大きな影響力を与える東大・京都大などの国公立大学性を啓蒙し、協力してもらう
・保守系デモに出来る限り参加し声をあげる
・可能な限り、ビラを配りネットを使わない情弱層に啓蒙
・自衛隊のクーデターを信じる
http://www.youtube.com/watch?v=ikS-fkVhU2Y&feature=PlayList&p=0643D68CBF00A9A6&index=0&playnext=1
↑デモ風景。民主党と日本の将来について。凶暴なシナ人留学生が乱入し逮捕
546大学への名無しさん:2009/11/15(日) 23:21:08 ID:HNayvw9mO
今日から覚悟決めよ
547大学への名無しさん:2009/11/15(日) 23:56:20 ID:BdEbWf2TQ
>>532
駿台の実験考察問題50選か
苦手113題っつう緑のやつがお勧め
ただ、113は解説が微妙だったから50選の方が俺は好き
548大学への名無しさん:2009/11/16(月) 00:02:32 ID:QJmQxQ3yO
みんな難しいのやってるなあ…
俺は重問レベルの問題でもたまに間違えるよ…
549大学への名無しさん:2009/11/16(月) 00:44:44 ID:Zg09AO2o0
俺は重問レベルの問題ならたまに完答するよ
550大学への名無しさん:2009/11/16(月) 10:05:27 ID:PqtARpbzO
>>547
ありがとう、明日本屋に行って探してみます
551大学への名無しさん:2009/11/16(月) 19:35:10 ID:fniqHM2AO
物理の原子分野はやっておいたほうがいいですか?
552大学への名無しさん:2009/11/16(月) 20:05:10 ID:cQM2jDS90
好きにしろ
553大学への名無しさん:2009/11/16(月) 20:20:47 ID:IArwqbRe0
やっとけ
554大学への名無しさん:2009/11/16(月) 21:38:02 ID:arv/58dtO
暇ならやれよ
範囲外だが
555大学への名無しさん:2009/11/16(月) 22:01:35 ID:Zg09AO2o0
548 :大学への名無しさん:2009/11/16(月) 00:02:32 ID:QJmQxQ3yO
みんな難しいのやってるなあ…
俺は重問レベルの問題でもたまに間違えるよ…


549 :大学への名無しさん:2009/11/16(月) 00:44:44 ID:Zg09AO2o0
俺は重問レベルの問題ならたまに完答するよ
556大学への名無しさん:2009/11/16(月) 22:20:26 ID:blDqHNa3O
ローマ法王との会談で上座の天皇陛下
http://specific-asian-flash.web.infoseek.co.jp/tennouheika.html


英連邦 カナダ政府発表 外交プロトコル http://www.pch.gc.ca/pgm/ceem-cced/prtcl/address4-eng.cfm

トップがエンペラー アキヒト


昭和天皇の大喪の礼の際には、世界の163か国の国家元首や首脳と17の国際機関の関係者が参列に訪れた。
インドは3日間、ブータンでは一か月間喪に服した(日本は2日間)。また、今上天皇の即位の礼の際にも世界各国の国家元首が多く参列に訪れた。


天皇陛下の訪米時には、大統領に最高礼装のホワイトタイで迎えられ、史上例の無いアメリカ5軍(陸、海、空、海兵、沿岸)の観閲式で迎えられた。


大喪の礼(昭和天皇の葬儀)に集まった主なVIP

アメリカ大統領、フランス大統領、ドイツ大統領、イタリア大統領、イギリス皇配殿下
スペイン国王、 ベルギー国王、ブラジル大統領、ブルネイ国王、コロンビア大統領
エジプト大統領 フィンランド大統領、ギリシャ大統領、アイスランド大統領
インド大統領、 インドネシア大統領、アイルランド大統領、ヨルダン国王
ルクセンブルク大公、 モルディブ大統領、メキシコ大統領、モナコ皇太子
ノルウェー皇太子、フィリピン大統領 ポルトガル大統領、シンガポール首相
スウェーデン国王、UAE殿下、EC副委員長 国連事務総長、
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/bluebook/1989/h01-shiryou-5.htm

557大学への名無しさん:2009/11/16(月) 22:21:07 ID:blDqHNa3O
558551:2009/11/16(月) 22:54:41 ID:fniqHM2AO
答えて下さった方々、どうもありがとうございました。
559大学への名無しさん:2009/11/17(火) 01:48:14 ID:y0ooxtmsO
オープン実戦の理科って本番より難しいよね?
560大学への名無しさん:2009/11/17(火) 02:45:55 ID:u0lxEGO3O
問題自体はそんなにムズくないが、時間が足りない
561大学への名無しさん:2009/11/17(火) 06:18:15 ID:nZGnFObN0
事業仕分けと呼ばれてる政治会議で
科学系の予算が次々に予算削減、廃止されてるみたいだけど
理系の先行きはどんどん暗くなっていくのかな
日本は先端科学技術がないと生きていけないというのは間違いなんだろうか
562大学への名無しさん:2009/11/17(火) 07:40:52 ID:AdZ6piZfO
早く政権交代を!!
563大学への名無しさん:2009/11/17(火) 07:45:03 ID:nZGnFObN0
せっかく鳩山総理は東大理系出身なのに
誰の意向でああいうふうになってるのんだろう
564大学への名無しさん:2009/11/17(火) 07:54:30 ID:1IOX4CYg0
565大学への名無しさん:2009/11/17(火) 09:31:32 ID:Mz6gUy3g0
>>561
役人が選んだ特定の研究だけ支援するような予算はよくないと思う
どうせなら教育にまわしたほうがいい
566大学への名無しさん:2009/11/17(火) 10:09:31 ID:5os7vDUa0
おまえら馬鹿なことばかり言ってないで落ち着いて状況を確認しろ。
今、鳩山総理大臣は一人漫才で忙しいんです。
http://www.youtube.com/watch?v=ehZ-4dUgKO4

だから細かいことに目が届かなくてもしょうがない。
日本の将来よりも自分の保身の方が大事なのは政治家として当然。
これまでの悪政によるダメージが大きかったので回復には時間がかかるという言い訳で10年は安泰。
悪の自民党から日本を救った正義の民主党員に批判は無用。
567大学への名無しさん:2009/11/17(火) 10:47:43 ID:nuQG3aVLO
化学のめっちゃ長い計算(5桁×5桁とか)って、今までずっとまともにやってたんだが、もしかしてもっとうまいやり方ある?
568大学への名無しさん:2009/11/17(火) 10:54:57 ID:16cmc/1qO
>>567
1近似
2巧い計算法を見つける
3算盤術を身に付ける
4電卓
5式だけ書いて捨てる
569大学への名無しさん:2009/11/17(火) 12:33:12 ID:0VJ+2RfIO
>>567
俺も計算式だけ書いてとりあえず放置しといて一通りやって時間が余ったら計算するようにしてる
計算にてこずって解けるはずの問題が解けなかったら最悪だし
途中まででも部分点はもらえる、全問解かないと落ちるわけじゃない
570大学への名無しさん:2009/11/17(火) 12:37:04 ID:nuQG3aVLO
例として、

A+B⇔C+D
の平衡定数が4.0で、体積一定の空の容器にAを2.05モル、Bを0.33モル入れた時、
Cが何モルできるか、
のうまい計算ってある?
√の中の桁数大きすぎて吐きそうなんだけど。
571大学への名無しさん:2009/11/17(火) 13:00:58 ID:nuQG3aVLO
>>569
それが最善な気がしてきた。
ありがとう。
572大学への名無しさん:2009/11/17(火) 13:53:58 ID:h7WWNnuAO
素直に開平するくらいしかないわ
3桁ならいけるでしょ
573大学への名無しさん:2009/11/17(火) 18:18:29 ID:pE9VmSez0
>>560
特に第二回オープン、問題量が異常だったよね
製作者はちょっとおかしいレベル
574大学への名無しさん:2009/11/17(火) 18:45:41 ID:14l+BC3b0
天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり親が貧なれば人の下となる。
ゆえに慶応は門閥・ゼニ・コネをもって至高の価値となす。
貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。
                                      <Y吉門下
575大学への名無しさん:2009/11/17(火) 18:50:16 ID:ppXwl76/0
慶応(笑)早稲田(爆笑)
576大学への名無しさん:2009/11/17(火) 20:41:50 ID:/r37bNK30
>>555
こいつ面白いんだが・・・
577大学への名無しさん:2009/11/17(火) 20:45:20 ID:hwrjA0jZO
>>576
www
578大学への名無しさん:2009/11/17(火) 21:12:37 ID:Aq5WR6U60
誰か国立医学部の推薦も受ける人とかいない?
さすがに俺だけかな?
579大学への名無しさん:2009/11/17(火) 21:37:59 ID:5nowe4uGO
筑波辺りか?
580大学への名無しさん:2009/11/17(火) 22:08:57 ID:gSzRrdq10
筑波の公募って地元マンセーだよな確か。
581大学への名無しさん:2009/11/18(水) 05:01:02 ID:3k2kgUZgO
>>573
問題が難しくないのに時間が足りなくなるわけがない
もしそうだとしたら相当要領の悪い解答の作成をしているか何かだろうな
そうじゃないなら時間は足りるはず
582大学への名無しさん:2009/11/18(水) 11:52:09 ID:xQw+0/YtQ
>>567四捨五入しておき、有効数字+一桁まで計算しておいて近似、が最良哉。
問題文の指示に従うのは勿論重要だが。
>>581問題文を読破して理解するスキル、計算スキル、答案作成スキル、など?
583大学への名無しさん:2009/11/18(水) 14:32:31 ID:TyZsIlUI0
規制解除キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
584大学への名無しさん:2009/11/18(水) 19:25:31 ID:DNWjkfKUO
模試を受けるときの意気込み
自分が解けない問題は、他人も解けない。
例外は悪問であり、その場合、出題者が悪い。
585大学への名無しさん:2009/11/18(水) 21:26:40 ID:TyZsIlUI0
聖文新社の50ヵ年がすごい
586大学への名無しさん:2009/11/19(木) 00:24:25 ID:IWGCU7OPO
数学分からんのう
やさ理難しいです
587大学への名無しさん:2009/11/19(木) 02:43:00 ID:Jq+WMPBXO
頑張って
588大学への名無しさん:2009/11/19(木) 07:35:15 ID:Oqk8ToMr0
化学無理すぎる
589大学への名無しさん:2009/11/19(木) 11:50:42 ID:pfS5Y1j6O
吉原のソープ嬢が、理V受験を宣言!

http://ameblo.jp/kiss-kanatan/

ソープ嬢には負けられないな。
590大学への名無しさん:2009/11/19(木) 11:55:35 ID:OG2w1zRT0
>>589
これはワロタw
このおばはんバカじゃねーのw
離散トップ合格する気かよwwwwwwwwww
591大学への名無しさん:2009/11/19(木) 12:03:52 ID:YVjg2YqmO
>>590
店の宣伝だろー
592大学への名無しさん:2009/11/19(木) 19:14:03 ID:e8oWs4/P0
●●●他板で挙がった理系大学受験参考書・理系大学用参考書の厳選販売サイト●●●
●●●他の皆さんからのショップ追加情報もお待ちしておりますよ●●●

   http://nansenhokuba.com/plink/9.html
   http://libletmarket.web.fc2.com/
   http://www.geocities.co.jp/MusicStar/7107/book_sell.htm
   http://tlz.doooda.com/f/?tako   
593大学への名無しさん:2009/11/19(木) 21:27:35 ID:S9I5tDwH0
>>589
どっかの私大出身かな?
英語だけ合格点クリアしてるっぽいな
594大学への名無しさん:2009/11/19(木) 21:40:54 ID:gGKEA34dO
理科大中退して早稲田だと
595大学への名無しさん:2009/11/19(木) 22:05:21 ID:eX5vBMqZ0
東京理科大学を2年で中退後、早稲田大学第一文学部ドイツ文学科を卒業していますわ。
だって。つか受けるの来年じゃなくて再来年なんだな。
596大学への名無しさん:2009/11/19(木) 22:07:59 ID:MZbldapQ0
一応マジなんじゃない?不可能ではないと思う。
597大学への名無しさん:2009/11/19(木) 22:22:30 ID:eX5vBMqZ0
とりあえず今年理一受ければいいのにな。
っておもったけどセンター出してないか。
598大学への名無しさん:2009/11/19(木) 22:32:58 ID:6MCwxFhx0
継続は力なり
いい言葉だ
愚直にやれば俺でも受かる
599大学への名無しさん:2009/11/19(木) 22:38:36 ID:s2I8a88A0
15÷4=3.75のように15をある数で割ったとき
ちょうど小数第2位で終わるものは何個か?
600大学への名無しさん:2009/11/19(木) 22:44:45 ID:mNkNQ/qF0
>>599
10倍、100倍してみるとか?
601大学への名無しさん:2009/11/19(木) 22:57:25 ID:cxK2828a0
0<a<1のとき
a^x=logax(aが底)の実数解の個数を求めよ
602大学への名無しさん:2009/11/19(木) 23:26:55 ID:s2I8a88A0
ok
603大学への名無しさん:2009/11/19(木) 23:49:48 ID:6ZD9y6ca0
0<a<1で
y=a^x は単調減少で、lim[x→∞] a^x=0
y=log_a[x]も単調減少で、lim[x→0] log_a[x]=+∞、
lim[x→∞] log_a[x] =-∞
604大学への名無しさん:2009/11/20(金) 00:12:42 ID:yPjQM3FZP
605大学への名無しさん:2009/11/20(金) 00:19:32 ID:oVYqHXXCO
>>601
簡易でいいからグラフかけば1点でしか交わらないって容易に分かるだろ
606大学への名無しさん:2009/11/20(金) 00:38:48 ID:oVYqHXXCO
>>599
分母を素因数分解したとき
2^p×5^q
となるような組み合わせを考えればいい
ただ今回は少数第2位までで且つ分子が15だから…まぁちょっと工夫すれば分かるだろ
607大学への名無しさん:2009/11/20(金) 00:39:34 ID:iBqv6CvNO
いやこれは結構有名な問題だろ
場合分けで1個と3個になったはず
608大学への名無しさん:2009/11/20(金) 00:41:18 ID:iBqv6CvNO
>>607>>601
609大学への名無しさん:2009/11/20(金) 00:50:25 ID:oVYqHXXCO
>>607
3にはならないんじゃないか?
なるなら示して欲しい
610大学への名無しさん:2009/11/20(金) 00:57:08 ID:xX0C6utQ0
1,2,10,11,12,20,21,22,100,101,102,x,111,112,120,・・・
左から100番目の数は?
611大学への名無しさん:2009/11/20(金) 00:59:51 ID:14n+F9e00
何進法で100番目の数?w
612大学への名無しさん:2009/11/20(金) 01:05:06 ID:oVYqHXXCO
>>611
どう考えても3進法でだろ
数列的にそうなってるし
10201
だな
613大学への名無しさん:2009/11/20(金) 01:22:26 ID:DdFeZiJaO
反日デモ  犬(日本人)を殺せという意味らしい
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d4/2e6c54a186fef4906352960c406e4b0b.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/73/2548023714e920b1da9ce5d2b2c7c03c.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/04/91116ee7c49ed067d25707afe99f0730.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2d/c669065c95f6c80497404ca413fcc0a5.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/84/e3415a96f840c6343f78a535c396d983.jpg

反日デモに参加した豚さん
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/b/8/b8a5e363.jpg
http://news.joins.com/component/htmlphoto_mmdata/200705/htm_2007052316361430003010-004.JPG
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/69/1dd3c28a77b37f663534a6c0d5aa4d4d.jpg
http://imgnews.naver.com/image/022/2007/05/23/ccc.jpg

反日デモに参加したニワトリさん
http://pds.exblog.jp/pds/1/200411/11/37/a0029437_2057217.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200411/11/37/a0029437_20573563.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200411/11/37/a0029437_20574965.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200411/11/37/a0029437_2058225.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1a/43fe3abc5202b3900deb1f5bb2417b60.jpg

反日デモに参加したキジさん
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253691_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253687_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253676_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253707_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253703_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253671_web.jpg
614大学への名無しさん:2009/11/20(金) 07:09:57 ID:shwz/u9SO
良問の風は飛ばして良問の森に入っても大丈夫でしょうか?
615大学への名無しさん:2009/11/20(金) 07:10:59 ID:yJFLZ3/F0
>>614
名問だろ。
しらね、本気で東大目指すぐらいなら自分で判断しろ
616大学への名無しさん:2009/11/20(金) 07:11:02 ID:UjTXNkHNO
>>612
>>611は"100"番目の数がひっかけである可能性を示唆してるんじゃないの?
617大学への名無しさん:2009/11/20(金) 07:14:41 ID:shwz/u9SO
>>615
ありがとうございます。
そうですね。すみません。。
618大学への名無しさん:2009/11/20(金) 10:17:34 ID:DdFeZiJaO
【2009年11月発表最新版】
駿台 2009年度合格目標ライン 国公立理系前期 (基準模試:駿台全国模試)

77 東大理三
76 京大医
75
74 阪大医
73 医科歯科医
72 東北医 九大医
71 千葉医 名大医
70 京府医
69 北大医 神戸医
68 広島医
67 東大理一 岡山医 熊本医 横市医 阪市医
66 筑波医 金沢医 長崎医 名市医
65 東大理二 旭川医 新潟医 徳島医 札幌医 奈良医
64 北大獣医 群馬医 岐阜医 三重医 滋賀医 山口医 和歌山医
63 京大薬(薬科) 京大理 京大工(物理) 浜松医 愛媛医 鹿児島医
62 京大薬(薬) 九大医(生命) 京大農(応用) 弘前医 秋田医 山形医
   富山医 福井医 鳥取医 佐賀医 大分医
61 阪大薬(薬科) 東工大第1類 東工大第4類 京大工(建築・工業・情報・電気)
   京大農(資源・食品) 山梨医 信州医 香川医 福島医
60 京大総人理系 医科歯科歯 阪大歯 東北薬 阪大薬(薬) 東工大第3類
   東工大第5類 東工大第7類 京大工(地球) 農工大農(獣医) 京大農(食料・森林)
   島根医 高知医 宮崎医 琉球医

ttps://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
619大学への名無しさん:2009/11/20(金) 10:18:18 ID:DdFeZiJaO
海外で外国人に意図的に迷惑をかけ、日本語で「すみません。」
http://jp.youtube.com/watch?v=uFZoPYAkDV4

620大学への名無しさん:2009/11/20(金) 16:27:39 ID:DdFeZiJaO
621大学への名無しさん:2009/11/20(金) 19:07:13 ID:8hP+5EfcO
河合のセンタープレっていつだっけ?
622大学への名無しさん:2009/11/20(金) 19:19:39 ID:zUnhTSIw0
>>621
今週の日曜だよ
623大学への名無しさん:2009/11/20(金) 19:27:47 ID:xX0C6utQ0
624大学への名無しさん:2009/11/20(金) 19:30:31 ID:Vre98U1cO
>>621
再来週の日曜
625大学への名無しさん:2009/11/20(金) 19:46:36 ID:ZKkn9zQ70
こんなん見つけたんだが
http://univ-pass.com/
626大学への名無しさん:2009/11/20(金) 19:49:57 ID:esqmmRwoO
10センチのカステラを綺麗に3等分したいんだけど、どうすればいいの?
627大学への名無しさん:2009/11/20(金) 20:31:24 ID:RA9qejHT0
一人でくえばいーやん
それか横にさんとうぶん
628大学への名無しさん:2009/11/20(金) 20:32:55 ID:14n+F9e00
分子が3の倍数個なかったらどうすんの!
629大学への名無しさん:2009/11/20(金) 20:52:38 ID:uLjTwvFt0
現在、会社入ったら、東大卒もマーチ卒もニッコマ卒も扱いは同じ
東大卒は最初の配属で優遇され、チャンスが与えられる程度しか優遇はされない

戦前は東大卒と早慶卒だと初任給が違っていたし、コースが違っていた

で現在東大卒が毎年100人近く、医学部再受験しているんだよね
彼らは最初から、駅弁医学部進学していれば良かったと
皆思っているよ
630大学への名無しさん:2009/11/20(金) 20:58:20 ID:2x5n9gp20
100/3000とか3%じゃないか

おれは97%のほうだな
631大学への名無しさん:2009/11/20(金) 21:48:34 ID:leC5BaOn0
*******************************************
敢えて言うならば、同志社は

早稲田と慶應と立教を足して割ったような大学

雰囲気も偏差値も。
*******************************************

慶應っぽい
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/6/68/Doshisha-Harris.JPG/200px-Doshisha-Harris.JPG

早稲田っぽい
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/8/8e/Doshisha-Meitokukan.JPG

立教っぽい
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/03/Doshisha02.JPG/800px-Doshisha02.JPG


とはいっても、同志社が元祖で、早稲田も慶應も立教がそれぞれの「らしさ」を同志社の建築を参考にして
表現した、というのが実のところらしいね。
632大学への名無しさん:2009/11/20(金) 22:56:24 ID:2x5n9gp20
たまに聞く数学偏差値100越え
あれはどこの模試によるものなんだ?
633大学への名無しさん:2009/11/20(金) 23:03:31 ID:14n+F9e00
校内偏差値なら英語で100超えたことあるわ
634大学への名無しさん:2009/11/20(金) 23:43:17 ID:37fniklj0
>>609
三個なるよ
計算しまくってみな
635大学への名無しさん:2009/11/20(金) 23:55:09 ID:yAZFst+a0
東大おpの化学満点とったら偏差値130くらいいきそう
636大学への名無しさん:2009/11/21(土) 00:07:32 ID:wTbNX6NAO
院生で就活してる人いるかい?
637大学への名無しさん:2009/11/21(土) 00:56:53 ID:n7d2Wbhw0
ああ受かり手ええええ
三連休がんばrー
638大学への名無しさん:2009/11/21(土) 07:44:45 ID:T0pVrBRHO
今日は駒場祭だょ
みんなおいで〜
639大学への名無しさん:2009/11/21(土) 07:57:27 ID:YW8gAC/r0
>>565
全くその通りです。
そんなくだらない予算は廃止して、
厳しい環境にある教員給与を引き上げて功労に応えるべきだと思います。

菅副総理、スパコン復活に前向き 事業仕分けに異論!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091120-00000567-san-pol

役人が選んだオモチャへの予算を復活させるようです。
640大学への名無しさん:2009/11/21(土) 08:52:22 ID:VTOhj9N1O
>>345

ならaを場合わけしてみて
641大学への名無しさん:2009/11/21(土) 08:54:40 ID:WyD3Z1DE0
日教組がいますね
642大学への名無しさん:2009/11/21(土) 08:55:04 ID:VTOhj9N1O
645ね
643大学への名無しさん:2009/11/21(土) 13:57:02 ID:sOt39uKhO
東大国語(特に現代文)の採点は非常に厳しく、ポイントを外した記述は容赦なく0点にされる。そのため、
自分の手応えや自己採点より遥かに低い点数をつけられる人が多い。




この話は文科については有名ですが、理科に関してもやはり同様ですか?
644大学への名無しさん:2009/11/21(土) 14:13:38 ID:h62ZEJ0vO
俺は東大型の国語の試験では手応えにかかわらず30点にしてる
今年の本試が34、手応えの良かったOPが35、悪かった実戦が31だったから妥当かな
645大学への名無しさん:2009/11/21(土) 14:19:57 ID:cBCQvbBwO
模試では22とかで本番40超えた俺がいる
646大学への名無しさん:2009/11/21(土) 15:09:20 ID:3a822veJO
本番よりもワンランク上のレベルの問題に慣れておけば〜
っていうのが、机上の空論以外の何物でもないっていうのが、最近分かった。
647大学への名無しさん:2009/11/21(土) 15:19:47 ID:IIPfPLC60
>>638

明日行くけど、「こまっけろ」まだ買えますか?
648大学への名無しさん:2009/11/21(土) 16:39:11 ID:LZGgqovKO
>>634
いやだから示してくれと言っているんだが
簡略化してでもいいからさ
実際なるのかもしれないが根拠なしにそんなことだけ言われてもね
649大学への名無しさん:2009/11/21(土) 16:47:34 ID:Pl/0OsyO0
650大学への名無しさん:2009/11/21(土) 17:11:20 ID:w8WrMmlBO
おぉー
651大学への名無しさん:2009/11/21(土) 17:32:04 ID:LZGgqovKO
>>649
わざわざすまないな
しかも完全解答で
652大学への名無しさん:2009/11/21(土) 18:39:30 ID:Pl/0OsyO0
いや俺もびっくりしたもんだから
息抜きにこんなサイト巡ってるとおもしろいし
653大学への名無しさん:2009/11/21(土) 19:34:35 ID:3a822veJO
風邪ひいた…
654大学への名無しさん:2009/11/21(土) 20:11:11 ID:T0pVrBRHO
>>647
こまっけろwww
コレ買う奴いるんだw

今日は加藤鷹とAV女優がきたよ
655大学への名無しさん:2009/11/21(土) 20:19:58 ID:T0pVrBRHO
>>643
今年からなのかも知れないが、少なくとも今年はそんなことなかったと思う。
国語は結構点数インフレ状態だった。

俺は国語は模試でも偏差値50くらいで、現代文も勘でやっていたけど
本番古文漢文壊滅(古文は何もわかってないレベル)したにもかかわらず、全体で35点だった。

現代文はきっと自分なりに自信をもって解答すればそれなりに点数くれるんだよw


怖いのはむしろ英語の記述。意外に点にならない。
656大学への名無しさん:2009/11/21(土) 20:58:50 ID:9HvJ/8AT0
実戦がやヴぁい
やさ理と名門やりこもう
657大学への名無しさん:2009/11/21(土) 22:13:59 ID:pmvTYO/Y0
今更だが実戦175点って理2判定どんぐらいだろう??
こんなんで本番に230くらいも取れるのだろうか…
658大学への名無しさん:2009/11/21(土) 22:27:29 ID:rSzOj4zbO
本番は点数高めに出るように出来てるから
そんな心配すんなよ
ちゃんとやれば今その点数でも十分受かるから
659大学への名無しさん:2009/11/21(土) 22:46:48 ID:Vqfm0owaP
実戦は150だったけど、本番は267だったお
660大学への名無しさん:2009/11/21(土) 23:06:16 ID:IIPfPLC60
>>654

知り合いに頼んであったんですが、10時前で三ヶ所とも売り切れだったとか。
明日の分もあるでしょうか?
かわいいので欲しいですー!
661大学への名無しさん:2009/11/21(土) 23:06:56 ID:pmvTYO/Y0
>>658
そうか、確かに過去問の理科解いて模試より結構簡単で安心した。
数学は…だが。でも頑張ろう。

>>659
国語遅刻で受けてないとかじゃなくて??
662大学への名無しさん:2009/11/21(土) 23:24:52 ID:FqpTDKeM0
模試の数学は総じて手抜き
今年の第五問目みたいなの出してみんかーい
663大学への名無しさん:2009/11/21(土) 23:57:33 ID:0skQ64EA0
東大現代文、予備校行ったほうがいい?
664大学への名無しさん:2009/11/22(日) 00:07:18 ID:iD6Ugc620
あとはご自分でお好きにどうぞ
665大学への名無しさん:2009/11/22(日) 00:08:23 ID:ot8gVSIj0
東京大学の天文学科って入るの難しいですか?
理科1類の上位何%くらいに いないと入れないんですか?
666大学への名無しさん:2009/11/22(日) 03:01:59 ID:KiAmTKrP0
東大で上位になれる自信がないなら諦めて名古屋でも行け
まぁ、それなりの結果になるけど。
667大学への名無しさん:2009/11/22(日) 04:33:21 ID:G1TWAqAU0
風邪つらくて、眠り始めても30分くらいで目が覚めちまう…。
頭は痛いし、全身間接痛いし、歩くとふらふらするし、熱は39度。
ただの風邪ですらこれだけつらいんだから、インフルエンザの苦痛とか計り知れないよな…。
668大学への名無しさん:2009/11/22(日) 06:05:35 ID:iD6Ugc620
それインフルエンザじゃねええの
669大学への名無しさん:2009/11/22(日) 06:27:56 ID:KiAmTKrP0
俺もそう思った
670大学への名無しさん:2009/11/22(日) 07:04:36 ID:K+/Gxs6EO
>>667
おk、インフルエンザだソレ
671大学への名無しさん:2009/11/22(日) 08:14:29 ID:iD6Ugc620
東進の東大模試が1月頃にあるらしい。センターボケ対策にはよいかもしれないけど、判定が悪かったら落ち込むこと必至だ
672大学への名無しさん:2009/11/22(日) 09:18:09 ID:an1mvYdf0
技術開発予算の審議で「技術の話はするな!」と枝野議員(文系) 結論は勿論廃止★3

無駄減らしのメスは、「宇宙」にまで及んだ。
前半戦の最終日となった事業仕分け5日目。
議題に上がったのが、概算要求で58億円を計上した中型ロケットGX計画。

仕分け人は「わたし、ロケットのこと全然わかりません」と話した。
文科省担当者が「水素は非常に気体が分子が細かいということで」と話すと、
仕分け人の枝野幸男議員は「ごめんなさい! あのね、技術論に一生懸命持ち込もうとしてるんですが、
ここ、技術論を議論する場じゃありません!! 聞かれたことを答えてください。
つまり、使えるんですか? 使えないんですか?」とただした。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00166773.html

前スレ
技術開発予算の審議で「技術の話はするな!」と枝野議員(文系) 結論は勿論廃止★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258783334/

理系文系論争を盛り上げたい時に使いましょう!
673大学への名無しさん:2009/11/22(日) 10:06:24 ID:0equymbWO
それはこのオヤジがバカなだけであってこのネタを肴に文理論争をすること自体が
バカを自白してるようなものでありまして

とコピペにマジレス
674大学への名無しさん:2009/11/22(日) 10:22:33 ID:NgvFivzP0
こういう馬鹿な文系が多い日本の政治は終わってるな。
ロケットの技術で中国に負けるのも納得だよ。
675大学への名無しさん:2009/11/22(日) 10:35:35 ID:0equymbWO
つーか頼むから日本の文系社会も院進学が普通になってくれ
676大学への名無しさん:2009/11/22(日) 13:57:10 ID:F/donByqO
切にそれを望む
677大学への名無しさん:2009/11/22(日) 15:41:55 ID:dDcgaxOC0
馬鹿を自覚してない馬鹿は一番困るね
重要なポジションにいちゃ駄目だ
678大学への名無しさん:2009/11/22(日) 16:47:46 ID:dtWstL7v0
質問なんですが、東大模試の自己採点ってみんなどうやってるのですか?
それぞれの問題の点数が回答にのってないんで、自己採点ができません。
679大学への名無しさん:2009/11/22(日) 17:38:47 ID:UTYT/xUO0
おれも!!
適当にそれっぽく点数割り振ってやってるけど
法則あるなら教えて欲しい
680大学への名無しさん:2009/11/22(日) 20:06:09 ID:/e6Aufm80
科目によるけど
明らかに1点であろう問題を外して、残りの配点を問題数で割ってる
迷ったら切り捨てて低めに出すくらいがちょうどいい

数学は正確な採点は無理だから、5点刻みでだいたいの出来を把握した後は
合ってる合ってないにかかわらず模範解答おっかけて復習



得点調整があるから、問題作成者の予想より出来が悪かった大問は
最初の方に高い配点が振られることが多い。
逆に簡単すぎた大問は、差がつく最後の方の問題の配点が高い。
こういう得点調整は本試もやってる、らしい。

前回の英作のchildcare leaveとかは、ABを逆に書いても文法点-2だけになってた(うろ覚え)のも
作問者の思った以上に逆に捉えていた人が多かったからだとおも
681大学への名無しさん:2009/11/22(日) 20:22:38 ID:iD6Ugc620
自己採点ってなんのために?
682大学への名無しさん:2009/11/22(日) 20:50:30 ID:SjIDOzxJ0
解答見て自分が間違ったところを復習するのは重要だろうけど
自分の答案が何点かなんて推測する意味あるのかね
はなから完答を諦めて普段勉強してるのか
683大学への名無しさん:2009/11/22(日) 22:19:28 ID:3uVEWqihO
お前らみたいに余裕じゃないんだろw
点低けりゃ志望変更って奴だっているし
あとは気分の問題
684大学への名無しさん:2009/11/22(日) 23:13:04 ID:qD8jDJPt0
センター次第で医科歯科
っていう理1志望いる?
685大学への名無しさん:2009/11/22(日) 23:15:59 ID:XB0ViIpq0

おまえら
駒場祭の東大ガイダンス行った奴いるの?
教室にマジで4,50人くらいいて1対1のマンツーマン受験指導受けてたぞ。


オレは焼きそば喰いながら「お前らがんばれよ!」と眺めてた近所在住の東農大3年だけど


686大学への名無しさん:2009/11/22(日) 23:43:28 ID:wQhC4ZXjO
>>684
結局理3に行きたいんだろ
687大学への名無しさん:2009/11/23(月) 11:14:50 ID:JOVSo3ZdQ
>>681
センターで自己採点しないツワモノもいるそうだ。第一志望が固まっていて。
688大学への名無しさん:2009/11/23(月) 11:41:46 ID:vj9G9N00O
マークの自己採なんてすぐ終わるだろ
バカじゃねーのか、そいつ
689大学への名無しさん:2009/11/23(月) 13:35:32 ID:62dsqIxq0
690大学への名無しさん:2009/11/23(月) 13:49:49 ID:0sa6voICO
センター自己採点で学校へウソ教えたらダメでつか??
691大学への名無しさん:2009/11/23(月) 14:32:29 ID:LXDDmfxs0
>>689
へリックスの巻き方に2種類あるのはわかる?
692大学への名無しさん:2009/11/23(月) 15:24:55 ID:xK1VRfvL0
>>690
俺は850点で出したよ。
実際は790点くらいだったけど。
693大学への名無しさん:2009/11/23(月) 17:52:43 ID:TjBHLD4W0
>>667だけど、2日くらいなら、体動かさなけりゃあ、水だけでなんとかなるな。
694大学への名無しさん:2009/11/23(月) 20:08:37 ID:duPwexBL0
今から東大2次対策するとしてどの参考書を使えばいいでしょうか?
現文、英語、数学、化学、物理をお願いします。
僕のレベルは夏の東大模試はE、東大模試以外の普通の模試はCってところです。
いまさら始めるの・・・・・・・と皆さんお思いになるでしょうが、そこは批判しないでください。
こんな僕でも東大に受かりたいんです。
よろしくお願いします。
695大学への名無しさん:2009/11/23(月) 20:14:45 ID:LTk08+By0
まあ今の時期は過去問だろ普通
696大学への名無しさん:2009/11/23(月) 20:15:26 ID:FNKMNP8A0
>>694
過去問集とここにあるやつを適当に
http://juken.xrea.jp/

まぁぶっちゃけ今年は無理だと思うけど、頑張れ。諦めたら来年度も落ちるから。
697大学への名無しさん:2009/11/23(月) 21:56:56 ID:FFLXicG3O
2006年の二次で英語85、数学100、国語50、物理30、化学30
ってどうですか?
698大学への名無しさん:2009/11/23(月) 21:58:04 ID:i/N4eNWb0
足したら295だとしか言いようがない
699大学への名無しさん:2009/11/23(月) 22:11:34 ID:U8336luT0
うちのお兄ちゃんが今年東大に受験するらしい。
こん中にも東大受験する人いるんだよね?
合格できたらいいね!私のお兄ちゃんもだけど。
700大学への名無しさん:2009/11/23(月) 22:11:54 ID:4Oc+wB2H0
数学5冠できて落るやつとか実際いんのかな??
もう勝利確定だよな。
701大学への名無しさん:2009/11/23(月) 22:21:51 ID:0sa6voICO
>>692
ほぉ
というか提出断ってもいいのかな?

自称進学校で教師に内職邪魔されたり色々うざかったから学校に合格実績や情報をやりたくないんだが
702大学への名無しさん:2009/11/23(月) 22:25:40 ID:uKPB9jK10
人間ちっちぇ〜w
703大学への名無しさん:2009/11/23(月) 22:30:43 ID:kekjY98HO
代ゼミと河合の夏の東大模試っていつあったっけ?
704大学への名無しさん:2009/11/23(月) 22:34:44 ID:0sa6voICO
>>702
タチの悪い教師の迷惑さを知らんからそんな事が言える
内職→取り上げてゴミ箱直行、放課後別室で反省文、下手すりゃグラウンドを走れとか意味分からん事されたらそうなるよ

まぁ自分自身人間がデカいとは思わんけど

>>703
8月の9と16
705大学への名無しさん:2009/11/23(月) 22:36:45 ID:uKPB9jK10
そんなとこ行ったお前が悪いんだろwワロスw
706大学への名無しさん:2009/11/23(月) 22:38:50 ID:i/N4eNWb0
俺なら図書館に籠もるレベル
707大学への名無しさん:2009/11/23(月) 23:24:44 ID:FNKMNP8A0
「まともな」進学校なら先生も内職とか見慣れてるから寛容なんだけどね
708民主のシナ人3000万人沖縄移民法案知ってるか?:2009/11/23(月) 23:27:19 ID:j9ndnDQM0
一刻も早く朝鮮シナマスコミの洗脳報道、平和ぼけを解消してほしい
http://www.youtube.com/watch?v=YisrGe-UnmU ←外国人参政権反対3000人デモIN東京秋葉原
http://www.youtube.com/watch?v=ikS-fkVhU2Y&feature=PlayList&p=0643D68CBF00A9A6&index=0&playnext=1 ←シナ人の巣窟池袋。シナ人留学生が暴行し、逮捕

あたなたち日本人は今後何十年も日本で暮らすよね?そして日本で死ぬんだと思うんだけど
今、その日本はある政権によって消滅の危機にあります、その政権こそ民主党です。
今民主党は多急ぎで、経済対策や雇用対策などせずに「「外国人参政権法案」」というものを来年の1月に国会を通そうとしています
「俺たちに政治は関係ないし」  じゃないぞ! 
これらの他に「「反日シナ人・朝鮮人1000万人移民受け入れ法案」」というものがセットで通される

特に学生は暇ならデモにこい!!!、、お前たちの国が滅んだらお前たちはどこで生きてくんだ???
日本人は日本でしか生きていけない、その日本が「日本人は殺してもOK」反日教育を受けた中国・朝鮮人だらけになって
外国人参政権によって政治行ったら
もうこの国は日本じゃなくなるだろ!!!いい加減に平和ボケ洗脳を解け、
お前らが今動かなかったら、その報いはお前ら自身が受けるんだよ。。俺はそんなのいやだからデモに参加する
お前らが勉強していい会社に就職しても、朝鮮人・中国人が大股開いて日本人を虐殺・強姦しまくっても
法で裁かれない世の中になったら、すべてが終わりなんだよ!!!
それから日本人が平和ボケしている間に、ほとんど政治家は朝鮮・中国に取り込まれ、
テレビ・新聞などのマスコミも内部に朝鮮・シナ人が大量にはいりこんでしまっている
だから絶対にこのことを報道しません!!  そうだよ。日本はもう絶望的な状況に追い込まれているんだよ
君たちは反日マスゴミにもれなく「「洗脳」」されています。その証拠として、こんなこと初めて見たでしょ??それに無気力で行動起こす気もないでしょ
709大学への名無しさん:2009/11/24(火) 00:22:49 ID:1fH2ans50
超進学校じゃなくても、東大を5人ぐらいでも出してれば大抵進学実績を宣伝してるから
頭いい生徒にはかなり甘くなるのが普通
710大学への名無しさん:2009/11/24(火) 00:25:36 ID:Kkm8TmXW0
暴論承知で言うけど自分の高校愚痴ってるやつは
さっさと辞めて大検でもとってから受験すりゃいいのにと思うわ
ぶっちゃけ今の大検ってそんなに大変でもないしね
711大学への名無しさん:2009/11/24(火) 00:41:29 ID:jBcRtLU10
ところで今年も熱力学が出たりしないよねエロイ人
どっちがでるか分からないとわかってはいてもやっぱ気持ちの中では波動偏重になるなw
712大学への名無しさん:2009/11/24(火) 01:09:15 ID:ATNy8Vg90
波動の難しい問題教えてよエロイ人
過去問でも他大のでもいいよ
713大学への名無しさん:2009/11/24(火) 01:44:33 ID:otwC2a1PO
難系の演出
714大学への名無しさん:2009/11/24(火) 07:48:35 ID:Br7M2U230
物理の分野別問題集
入試物理プラス
坂間の物理

中身は一切見てない
715大学への名無しさん:2009/11/24(火) 08:25:41 ID:tDLop81FO
>704
お前はなんもちっちゃくない
むしろその教師がちっちゃい
716大学への名無しさん:2009/11/24(火) 08:28:43 ID:4v5fi2LSO
防衛医受けたやついる?
717大学への名無しさん:2009/11/24(火) 14:23:59 ID:Kr9TVf0XO
>690実際より良い点書いて出したけど怒られたりとかなにもないよ。
718大学への名無しさん:2009/11/24(火) 14:40:52 ID:sSzbsjQ/0
>>716
余裕で受かったおw
東大でも理2で上位合格したい
719大学への名無しさん:2009/11/24(火) 16:16:21 ID:4v5fi2LSO
>>718
俺も受かったよ
720大学への名無しさん:2009/11/24(火) 17:54:00 ID:aXKh4RRF0
東大理V
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/20090417


1灘(兵庫)         15
2洛南(京都)        6
3筑波大付属駒場(東京) 5
3麻布(東京)        5  
5開成(東京)        4
5栄光学園(神奈川)    4
7桜陰(東京)        3
7愛光(愛媛)        3

2009年
京大医医
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/20090417

1灘(兵庫)         22
2洛南(京都)        11
3東大寺学園(奈良)    9
4洛星(京都)        7
5四天王寺(大阪)     6
6甲陽学院(兵庫)     5
6大阪星光(大阪)     5
8久留米大付属(福岡)  3



洛南中高一貫現役(卒業生243)
理V5 京医8 阪医3 九大医1 北大医1 東大19
721大学への名無しさん:2009/11/24(火) 17:59:57 ID:0EvkiHnAO
東大受験生からみて東工大って限りなく簡単なんですか?
722大学への名無しさん:2009/11/24(火) 18:09:54 ID:s2qxUqtbO
>>721
違う
東大合格者から見てならほぼ正しい
723大学への名無しさん:2009/11/24(火) 18:15:06 ID:ksdyKiUmO
現役だけど、波動得意でよかった

その代わり化学が…
724大学への名無しさん:2009/11/24(火) 18:23:41 ID:88iSb1Ed0
俺生物なんだけど波動とか聞くと物理選択尊敬する
ドップラー効果のピーポーピーポーピーポーピーポーピーポーピーポーペーポーペーポーペーポーペーポーポッポポッポしか分かんねえ
725大学への名無しさん:2009/11/24(火) 18:27:21 ID:yBjKJkap0
>>721
模試で東大の順位真ん中くらい、東工大だと上位10%だったりする。
→東工大ならいけんじゃん♪
→東工大受ける!!
→4点差で落ちる…
が去年の俺のパターン。
726大学への名無しさん:2009/11/24(火) 18:41:41 ID:88iSb1Ed0
【国公立大学に自分が合格する可能性を1%上げる方法】
まずはセンターリサーチ
各社に、あなたの志望校のみを第一志望・点数はほぼ満点にして偽名で提出しよう
できれば10〜20枚は出したい 20枚出しただけでボーダーラインが20人下がる
それだけでも極限の精神状態におかれた他の受験生にとっては脅威になることだろう

願書は締切日ギリギリに提出するこれは、ギリギリまで悩む受験生の方が合格する確率が低いからだそのメリットは後に説明する
そして、願書は友達と一緒に出そう 受験する席が近くなるから
あわよくばカンニングも可能だ

ここまでのことは、もはや実行に移せない受験生諸君
それでも、同じ学部学科を受ける友達がいるならまだ策はある
1教科が終わる毎に友達の所に行き、試験がいかに簡単であったかを周囲に聞こえるように語り合うのだ
上述の通り、受験番号がより後ろの方の席で語り合う方が、回りに合格する確率が低い者が多く、より効果的になる
どれだけ難しく感じた試験でも、友達とあらかじめ打ち合わせしておこう
「数学4完できなかったら落ちる」
「今年の英語はここ5年で最易化」
「高校入試と同レベル」
模試の後にこの言葉を聞くのと、入試の最中に聞くのとでは重みがまるで違う

ただ、大学に受かってからの友達作りに苦労するだろうことを補足しておく
727大学への名無しさん:2009/11/24(火) 18:47:53 ID:LxyxQ7Cn0
イヤホンつけて寝る予定の俺に死角はなかった
728大学への名無しさん:2009/11/24(火) 19:51:23 ID:E61xOkDJ0
> 1教科が終わる毎に友達の所に行き、試験がいかに簡単であったかを周囲に聞こえるように語り合うのだ
これ灘軍団がリアルでやってるよw
729大学への名無しさん:2009/11/24(火) 19:54:53 ID:s2qxUqtbO
大音量でインギ-の曲を聞くから無駄なことだぜw
730大学への名無しさん:2009/11/24(火) 19:55:03 ID:Kkm8TmXW0
それは戦略じゃなくて性格の問題だろうけどな
731大学への名無しさん:2009/11/24(火) 19:56:35 ID:Br7M2U230
終了直後は5完1半したつもりになるから問題ない
732大学への名無しさん:2009/11/24(火) 20:21:00 ID:enWTCIQG0
俺ほどの上級者になると、>>726程度のことは、友人と協力などしなくとも一人で周りにそういう雰囲気を感染させられるんだよね。
733大学への名無しさん:2009/11/24(火) 20:22:12 ID:Kkm8TmXW0
さっさと鉛筆置いて、だるそうに「フーッ」と言って寝てみたりなw
734大学への名無しさん:2009/11/24(火) 20:27:22 ID:XtzWb+jTO
理U採点甘いという伝説を信じるか否か
念には念をいれたい
735大学への名無しさん:2009/11/24(火) 20:41:54 ID:ksdyKiUmO
>>667だけど、完治したと思って学校行って帰って熱はかったらまだ38度あった。
736大学への名無しさん:2009/11/24(火) 21:31:59 ID:Br7M2U230
でっていう
737大学への名無しさん:2009/11/24(火) 22:37:14 ID:HSE1/Ne+O
来年の物理、熱力学出てくれ
そしたら再来年波動がでる確率あがるから
738大学への名無しさん:2009/11/24(火) 22:38:24 ID:45jhiFCK0
それが高2の志なのか
739大学への名無しさん:2009/11/24(火) 22:40:17 ID:U7C0gQIV0
来年も熱だったらドラゴン桜の言うとおりだな。
740大学への名無しさん:2009/11/24(火) 22:40:22 ID:Zzot3AenO
>>738
今年の不合格が決定的なんだろう
741大学への名無しさん:2009/11/24(火) 22:48:49 ID:BOVUHjgr0
今年度の話なのか来年度なのかよく分からん
742大学への名無しさん:2009/11/24(火) 22:58:57 ID:88iSb1Ed0
>>728
聞いたことはあるけど本当なのかw
灘の奴らって本当に集団で来るんだよねw
浪人、そういう本番ならではのこと教えて欲しい
743大学への名無しさん:2009/11/24(火) 23:02:59 ID:Y6n3EWVp0
灘の人にとっては実際に簡単なんじゃないのかww
744大学への名無しさん:2009/11/24(火) 23:03:36 ID:71iBzwQR0
浪人だったら流石に両方やっておくだろうに
745大学への名無しさん:2009/11/24(火) 23:05:02 ID:ATNy8Vg90
開成の人は灘より性格悪い
これ豆知識な
746大学への名無しさん:2009/11/24(火) 23:06:06 ID:lCHT6L6v0
747ローレンシウム:2009/11/24(火) 23:45:24 ID:ngmQrmJqO
今から私文三科目以外無勉の僕が再来年の東大理科一二類の入試を目差してどこまでいけるかチャレンジします

代ゼミ模試偏差値
【英語】45
【国語】54
【日本史B】52
========================【数学TA】偏差値じゃな【数学UB】く0点です
【物理】どんなのか
【化学】忘れました
ですが勉強方法はいろいろなところで教えて貰ったので助かりました。

一日13時間はやろうとか思いましたがいきなりはどうせ無理なよなので1月までは8時間はやるようにします
それと集中力増強のため運動はします
尾張
748大学への名無しさん:2009/11/24(火) 23:50:07 ID:Kkm8TmXW0
サロンでやれ
749大学への名無しさん:2009/11/24(火) 23:56:49 ID:ngmQrmJqO
>>748
釣りでした
750大学への名無しさん:2009/11/25(水) 00:31:21 ID:r8OUFVzc0
【政治】 「日本の科学技術基盤、崩壊する」…鳩山政権の「事業仕分け」で、東大・京大など9大学の学長らが予算削減に反対声明★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259054742/

★「科学技術の基盤崩壊」=予算削減に反対声明−9大学トップ

・科学技術予算の大幅削減を求めた政府の行政刷新会議の事業仕分けを受け、9大学の学長らが
 24日、東京都内で記者会見を開いた。この場で、学術・科技予算縮小に反対する共同声明を発表。
 「日本の大学への公的投資は経済協力開発機構(OECD)諸国中で最低水準だ。さらに削減されれば、
 科学技術立国の基盤の崩壊に至る」と強い危機感を訴えた。

 出席したのは東京、京都大など旧7帝大の学長と早稲田大総長、慶応大塾長の9人。国私立の
 有名校トップがそろって会見するのは異例だ。

 東大の浜田純一学長は「わたしたちはこれまで世界と激しく競争し、成果を還元するよう全力で
 努力してきた」と強調。予算削減の動きを「見過ごすことはできない」と批判した。
 慶大の清家篤塾長は「気候変動、少子化などで人類社会の持続可能性に赤信号がともる中、
 日本の発展だけでなく、世界に貢献しないといけない。長期的な基礎研究は非常に重要だ」と力説した。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091124-00000072-jij-soci  
751大学への名無しさん:2009/11/25(水) 00:37:49 ID:7E8Nb9HhO
>>950
めんどくさいから

読む気にもならんわ
752大学への名無しさん:2009/11/25(水) 16:32:10 ID:7E8Nb9HhO
>>747
頑張れよd(@^∇゚)/ファイトッ♪
753大学への名無しさん:2009/11/25(水) 19:28:19 ID:h+crNvKnO
パラグラフと要約対策何してる?

数学は1対1とか復習する?
754大学への名無しさん:2009/11/25(水) 19:43:48 ID:wNt3ftkV0
俺は何もしてない
755大学への名無しさん:2009/11/25(水) 19:55:14 ID:6CF50pol0
東京大学 理科一類  センター:E  2次・個別:B  ドッキング:E

センター試験滅びろ。
756大学への名無しさん:2009/11/25(水) 20:26:04 ID:KvNeSTyZ0
>>753
要約は春ごろから伊藤和夫のやつやってる
1対1は復習とかそういうのは超越した
757大学への名無しさん:2009/11/25(水) 20:57:08 ID:lZUOszrtO
理科は
物理は磁気(誘導起電力的な奴)、光の干渉と力学何か
しかでないとみた
758大学への名無しさん:2009/11/25(水) 20:57:50 ID:E727Xjz5O
東大理科の出題範囲を予想するスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1259069609/
759大学への名無しさん:2009/11/25(水) 21:01:11 ID:6CF50pol0
行列、整数、確率、微分、積分は必ず出るとして、あと1つはなんだ?初等幾何か?
760大学への名無しさん:2009/11/25(水) 21:04:12 ID:lZUOszrtO
>>758
過疎で意味のないスレ
>>759
行列は多分出ないだろ
去年のテストはテストとしては糞なんだから(平均が低すぎる)それからは大幅に外してくるはず
ただ整数、確率、微積と極限のセットが好きなのは変わらないだろうな
761大学への名無しさん:2009/11/25(水) 21:20:54 ID:CKIERMdzO
どなたか東大プレのA判ラインと掲載ラインおねがいします
762大学への名無しさん:2009/11/25(水) 21:24:54 ID:F8ZuRoe00
東大プレは受けない人も多いのかね。俺は受けるが…
763大学への名無しさん:2009/11/25(水) 21:27:18 ID:KW2Rj3d90
>>755
それセンター何パーセントくらいなん?
764大学への名無しさん:2009/11/26(木) 00:41:35 ID:a6x78FGz0
空間図形だろ
765大学への名無しさん:2009/11/26(木) 01:13:10 ID:a6x78FGz0
正八面体の各面の重心を結んでできる立体の体積は元の何倍か?
766大学への名無しさん:2009/11/26(木) 01:34:26 ID:s9we1yz/O
4/9
767大学への名無しさん:2009/11/26(木) 04:42:08 ID:g/qpouKyO
今年の数学は易化するの?
768大学への名無しさん:2009/11/26(木) 04:46:16 ID:0Yt+/GG+0
神のみぞ知る
769大学への名無しさん:2009/11/26(木) 04:47:46 ID:Q1vnHfl60
ここに大数ゼミ通ってる人いる?
770大学への名無しさん:2009/11/26(木) 05:58:12 ID:yXsXrROl0
東大のことだし,これだけみんなが波動波動言ってる中で,その通りの問題が出るとは考えづらいな
771大学への名無しさん:2009/11/26(木) 08:50:05 ID:uVXYfG9S0
>>768
神=東大教授
772大学への名無しさん:2009/11/26(木) 11:14:20 ID:NT5kSGDHO
>770
帰納的に永遠に熱になるだろ
773大学への名無しさん:2009/11/26(木) 12:23:24 ID:a6x78FGz0
5/12
774大学への名無しさん:2009/11/26(木) 13:07:40 ID:e8JTVcMYO
別に現社受けるっていって倫理受けてもバレないし問題ないよね?
775大学への名無しさん:2009/11/26(木) 15:23:31 ID:RtLDv9Yo0
うん
776大学への名無しさん:2009/11/26(木) 16:40:00 ID:J1jnwoKhO
半年ぶり(模試は除く)に英語の過去問やったら簡単すぎて噴いた
なんていうか、あれ、いいの?みたいなレベル。現代文より楽。不思議だw

あとは化学だなぁ
777大学への名無しさん:2009/11/26(木) 17:37:13 ID:kPUGd5QEO
化学新演習やる時間なさそうなんだがorz
問題数少な目なやつで重問からつなぐなら何でいくべきかな?
それとも25ヶ年とかやるんがいいの?
778大学への名無しさん:2009/11/26(木) 17:57:05 ID:e8JTVcMYO
問題数が少ないってことは、1問1問が長文になってるわけだから、結局どれやってもかわらないと思う。
779大学への名無しさん:2009/11/26(木) 17:57:10 ID:OTDCV3Ja0
25ヵ年か理系の化学100選かになるのかねえ
780大学への名無しさん:2009/11/26(木) 18:05:58 ID:20SLwBoP0
苦手問題44とか??
781大学への名無しさん:2009/11/26(木) 18:09:09 ID:e8JTVcMYO
>>775
ありがとう。
受けた後も、特にどの科目を受けたとか報告しなくていいのね。

>>776
問題は難しくないけど、完答する時間がない。
782大学への名無しさん:2009/11/26(木) 18:10:02 ID:OTDCV3Ja0
誰に報告するのかサッパリわからないのは俺だけじゃないはず
783大学への名無しさん:2009/11/26(木) 18:49:45 ID:kPUGd5QEO
>>778
えっ

とりあえず新演習が100選や25ヶ年より人気な理由教えてください
784大学への名無しさん:2009/11/26(木) 19:06:21 ID:uVXYfG9S0
>>776
わかるwww

785大学への名無しさん:2009/11/26(木) 19:33:22 ID:KbyzHboJ0
>>783
新演習は人気なの? 俺は解答冊子別冊で詳しいから使ってるけど。

25カ年の理科は問題と解答が同じ冊子についてるけど、みんなどうやってる?
いちいち隠したりするのめんどくさいから、何年か分コピーしてやった以外は手を付けてない。
個人的にああいう本の作り方は苦手だ…
786大学への名無しさん:2009/11/26(木) 19:36:35 ID:uRJ7Tceq0
個人的な理想としては解答はページをめくった次のページに書いてあるのが望ましい
見開き2ページで問題とその解答が一緒になってるのは簡便
かといって別冊解答は机の場所をとるからちょっと
787大学への名無しさん:2009/11/26(木) 19:48:36 ID:KbyzHboJ0

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ┃ 受験生の皆さん、こんにちは。今年もセンター試験まで2ヶ月ほどとなりました。
    ┃ 大手予備校が発売するセンター試験予想問題パックを使い、
    ┃ 自宅で手軽に受験できる「2chセンターパック模試」を今年度も開催します。
    ┃ 皆様ふるってご参加ください。
    ┃ ●日程
    ┃ 緑パック(Z会)   基準日:12/05,06 成績申告期間:12/05-12/09 結果発表:12/12
    ┃ 桃パック(河合塾) 基準日:12/12,13 成績申告期間:12/13-12/16 結果発表:12/17
    ┃ 青パック(駿台)   基準日:01/02,03 成績申告期間:01/02-01/06 結果発表:01/07
    ┃ ☆センター本試験:01/16,17(2chセンターリサーチも実施します。あわせてご参加ください。)
    ┃ 
    ┃ ●センターパック購入方法
    ┃ センターパックの購入は、お近くの本屋またはインターネットから
    ┃ ○学参ドットコム ttp://www.gakusan.com/home/index.php
    ┃ ●昨年度の難易度評価:青>>(本試験)>桃>緑
    ┃ ●昨年度の延べ参加人数は893人+リサーチ265人
    ┃
    )ノ       2010 センターパック/過去問模試@2ch(感想・ネタバレは厳禁)
  γ´⌒^ヽ、     http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1238382106/
  ハ///^llヽ  。
  'ノリ ゚ ー゚ノi /    2chセンターパック模試2010本部 (参加方法など、詳細はこちら)
  ⊂Ii報,)llつ     http://2chexam.reela.net/2010/
   く/_|_〉━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    し'ノ
788大学への名無しさん:2009/11/26(木) 21:31:51 ID:VPAoXO6IO
>>785
俺もコピーしてる
過去問系は大体、コピー
789大学への名無しさん:2009/11/26(木) 23:31:05 ID:bE+J/kwwO
東大で微分方程式出たことある?
790大学への名無しさん:2009/11/26(木) 23:42:57 ID:s9we1yz/O
後期以外は無いんじゃないの
791大学への名無しさん:2009/11/26(木) 23:46:27 ID:c9GBB3VX0
>>790
90年代は前期でも出題されてた
792大学への名無しさん:2009/11/27(金) 01:10:04 ID:WPAXqV/X0
当時は課程内だったんじゃない?
793大学への名無しさん:2009/11/27(金) 01:15:11 ID:uWjxgMC0O
つうか課程外でも初歩的な微分方程式くらい解けるようにしとけよ
別に級数解求めたりするわけじゃなくてただの変数分離くらいしか出題されないんだから
794大学への名無しさん:2009/11/27(金) 01:51:44 ID:iMz8JCFQ0
岩波新書の数学入門って本が面白かった
受験とか抜きで
795大学への名無しさん:2009/11/27(金) 02:33:00 ID:uWjxgMC0O
>>794
仮面生は出張してこなくていい
受かる気もないらしいし
他の受験生にとって迷惑だぞ
796大学への名無しさん:2009/11/27(金) 02:59:48 ID:h7qybHHzO
複素数って課程外だよね?
797大学への名無しさん:2009/11/27(金) 03:14:41 ID:eKR3Dnjw0
高分子の必修部分はきちんとやっとくべきかな?
化学1範囲の構造決定ばっかやっているけれども2007年の場合があるから不安
とりあえず重要問題集のAぐらいでなんとかなるかな?
798大学への名無しさん:2009/11/27(金) 08:12:15 ID:lmCCO++C0
理Iぐらいなら他がよければ大丈夫でしょ
799大学への名無しさん:2009/11/27(金) 08:16:12 ID:wfDE3skIO
マジくだらねぇ
800大学への名無しさん:2009/11/27(金) 08:51:54 ID:UPYp/MmzO
高分子は単なるパズル
801大学への名無しさん:2009/11/27(金) 09:03:10 ID:8++xnm1Y0
数論入門読んだ?
802大学への名無しさん:2009/11/27(金) 09:26:59 ID:IjWXbSB4P
線形代数と解析なら
803大学への名無しさん:2009/11/27(金) 10:33:16 ID:rB5+Gi9e0
線形代数の最初のほうなら高校の図形と方程式、ベクトル、行列
の復習みたいなもんだから、やってもいいんじゃね?
804大学への名無しさん:2009/11/27(金) 15:45:46 ID:uWjxgMC0O
>>803
それらは“一応”書かれてはいるが線形代数とは呼べないだろうな
そういう基礎的なことは線形代数の本より高校の学参の方が詳しく書いてある
わざわざ線形代数の本で確認する必要がない
805大学への名無しさん:2009/11/27(金) 17:47:05 ID:ARLSg5/hO
次の課程で、化学Tから酸化還元、電池、電気分解がなくなるらしいね。
センター化学作る人も大変だ。
806大学への名無しさん:2009/11/27(金) 17:52:41 ID:ARLSg5/hO
高分子って、用語覚えて、単量体を繋げるだけじゃん。
807大学への名無しさん:2009/11/27(金) 19:01:43 ID:kjXf8PrY0
    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ┃ 受験生の皆さん、こんにちは。今年もセンター試験まで50日ほどとなりました。
    ┃ 大手予備校が発売するセンター試験予想問題パックを使い、
    ┃ 自宅で手軽に受験できる「2chセンターパック模試」を今年度も開催します。
    ┃ 皆様ふるってご参加ください。
    ┃ ●日程
    ┃ 緑パック(Z会)   基準日:12/05,06 成績申告期間:12/05-12/09 結果発表:12/12
    ┃ 桃パック(河合塾) 基準日:12/12,13 成績申告期間:12/13-12/16 結果発表:12/17
    ┃ 青パック(駿台)   基準日:01/02,03 成績申告期間:01/02-01/06 結果発表:01/07
    ┃ ☆センター本試験:01/16,17(2chセンターリサーチも実施します。あわせてご参加ください。)
    ┃ 
    ┃ ●センターパック購入方法
    ┃ センターパックの購入は、お近くの本屋またはインターネットから
    ┃ ○学参ドットコム ttp://www.gakusan.com/home/index.php
    ┃ ●昨年度の難易度評価:青>>(本試験)>桃>緑
    ┃ ●昨年度の延べ参加人数は893人+リサーチ265人
    ┃
    )ノ       2010 センターパック/過去問模試@2ch(感想・ネタバレは厳禁)
  γ´⌒^ヽ、     http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1238382106/
  ハ///^llヽ  。
  'ノリ ゚ ー゚ノi /    2chセンターパック模試2010本部 (参加方法など、詳細はこちら)
  ⊂Ii報,)llつ     ttp://centerpack.mints.ne.jp/2010/
   く/_|_〉━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    し'ノ
808大学への名無しさん:2009/11/28(土) 01:36:02 ID:swQSx0QJO
今年って理Uの倍率あがるんだっけ?
でもやっぱり理Uの方が若干簡単だよね?
809大学への名無しさん:2009/11/28(土) 02:38:37 ID:c90TwZwe0
数学が壊滅的にできねえw
810大学への名無しさん:2009/11/28(土) 10:44:20 ID:rd+F3Lb00
理一も理二も志願者すくないっぽくね。
東工大が微増してる。
811大学への名無しさん:2009/11/28(土) 11:50:10 ID:RUDh/EY/O
どうしてそんな事言えるの?
812大学への名無しさん:2009/11/28(土) 12:06:32 ID:uG1H8tQP0
ブラジャーのいらない季節が到来しました
813大学への名無しさん:2009/11/28(土) 13:26:27 ID:qX96XXDkO
昨日 二次の英語と早稲田法の英語やったら

二次英語8割
早稲法英語6割だった

なんか死にたい…
814大学への名無しさん:2009/11/28(土) 13:29:57 ID:XBH9K9mAO
8割って90overかよ
落ちようがないな
815大学への名無しさん:2009/11/28(土) 13:50:50 ID:qX96XXDkO
早稲法の英語量が多すぎてびびった…
816大学への名無しさん:2009/11/28(土) 13:57:51 ID:mxVFVk610
>>815
上智に挑戦してみたら?wなんつって

東大で8割取れたら十分でしょ。他の科目やるべし。
817大学への名無しさん:2009/11/28(土) 14:01:01 ID:n/+rlMwoO
英語って慣れたら日本語より読むの簡単じゃね?
回りくどい言い回しとか滅多に見ないし
国語は現文いらないんで古文と漢文だけにしてほしい
818大学への名無しさん:2009/11/28(土) 14:04:58 ID:kdovskZl0
君はシェイクスピアを読んで絶望するべき
819大学への名無しさん:2009/11/28(土) 15:29:13 ID:1c1Av+0N0
東大の現代文で出るくらいと同等の哲学系の本を原書で読むと泣きたくなってくるよな。
820大学への名無しさん:2009/11/28(土) 15:29:23 ID:KmEdvk1aO
明日の模試への意欲があまりにもない。
821大学への名無しさん:2009/11/28(土) 15:33:15 ID:mxVFVk610
そういう日はもう寝ろ。
822大学への名無しさん:2009/11/28(土) 15:47:04 ID:KmEdvk1aO
だな。健全なモチベーションになるまで休むか。
ありがとっす。
823民主のシナ人3000万人沖縄移民法案知ってるか?:2009/11/28(土) 17:06:47 ID:zIe7gUYJ0
http://live.nicovideo.jp/watch/lv7306258
在特会韓国民団前生中継
売国奴ハクシンクン糾弾



君たちも就職決まらなくて苦しいでしょ?

これは政治に責任があるんだぞ???????
化学技術を衰退させ、日本を衰退させる売国民主党を許せないと思うなら立ち上がれ
824大学への名無しさん:2009/11/28(土) 20:19:43 ID:rd+F3Lb00
河合の2月の東大プレテストってオープン受けた人は2500円らしいけど、
入会金みたいなのはとられるの??
825大学への名無しさん:2009/11/28(土) 20:45:32 ID:RX3ih2Cj0
k-netに登録してれば無料。
でも足切り突破してから申し込んだ方がいいと思うよ。
826大学への名無しさん:2009/11/28(土) 21:37:31 ID:rd+F3Lb00
そっか、じゃ大丈夫だ。足キリは多分大丈夫…。
まぁ肩慣らしで私立うけるならこっちのが安いから、東工受けるにしても受ける。
827大学への名無しさん:2009/11/29(日) 01:18:07 ID:qricfhTs0
>>826
俺も東北の辺鄙な学校なんで学校受験できるプレテストを私大代わりにしようかと・・
慶應理工受けて散ったりしたらモチベ下がるだろうなww
828大学への名無しさん:2009/11/29(日) 01:45:58 ID:tCohYxVE0
東北人には東大に来てほしくないなあ
829大学への名無しさん:2009/11/29(日) 02:20:33 ID:bwg0EsP80
慶應理工は事実上、東大の一次試験と言われている。
24日に慶應不合格で東大受かることは、まずないだろう。
830大学への名無しさん:2009/11/29(日) 03:08:35 ID:LNbqpzGt0
24日に電話で慶応合格の知らせを聞く

母、テンションあがりまくって、お祭り騒ぎ。何故か私の布団を買いに行く。

眠れず、1日目撃沈

眠れず、2日目撃沈

が、去年の私のパターン。
慶応の結果は26日に知らせた方がいいと思います。
ま、私の学力不足が敗因の9割だけどさ。
831大学への名無しさん:2009/11/29(日) 03:37:57 ID:2/hwHBQeO
12月以降にある東大の2次形式の模試っていくつあるの?
832大学への名無しさん:2009/11/29(日) 04:39:32 ID:PETK+a8w0
鉄緑の奴らって平均で数学どのくらい取れるの?
833大学への名無しさん:2009/11/29(日) 06:10:56 ID:hxdhK+pxO
女氏ね
834大学への名無しさん:2009/11/29(日) 06:17:53 ID:7C+a4mHEO
>>830
たかが慶應でバカ騒ぎする親をもって同情した
まぁ結局は自分のせいだとしても、ぶっちゃけ邪魔だわな…
835大学への名無しさん:2009/11/29(日) 06:21:18 ID:sbTSNeewO
>>831 俺が知ってる限りだと、河合・代ゼミ・東進・Z会・SEG だな。
836大学への名無しさん:2009/11/29(日) 07:46:42 ID:gHu/2Mc40
センタープレなんかうける気分じゃない…。
837大学への名無しさん:2009/11/29(日) 13:46:08 ID:TkYjR9c40
俺より賢い奴に会いに行く
838大学への名無しさん:2009/11/29(日) 14:25:02 ID:n54PJKKi0
  最高裁判所裁判官
━━━━━━━━━━
藤田 宙靖  東京大卒
甲斐中 辰夫 中央大卒 (来年1月1日退官)
今井   功  京都大卒 (今年12月25日退官)
中川 了滋  金沢大卒 (今年12月22日退官)
堀籠 幸男  東京大卒
古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
涌井 紀夫  京都大卒
田原 睦夫  京都大卒
近藤 崇晴  東京大卒
宮川 光治  名大院了
桜井 龍子  九州大卒
竹内 行夫  京都大卒
竹崎 博允  東京大卒
金築 誠志  東京大卒
須藤 正彦  中央大卒 (中川氏の後任に内定)
千葉 勝美  東京大卒 (今井氏の後任に内定)
横田 尤孝  中央大卒 (甲斐中氏の後任に内定)

http://mainichi.jp/select/person/news/20091127k0000e060056000c.html
http://www.courts.go.jp/saikosai/about/saibankan/index.html
839大学への名無しさん:2009/11/29(日) 14:32:53 ID:D3dtVsUO0
【不買】 私達にも出来る経済制裁 【運動】 その7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1204442079/
840大学への名無しさん:2009/11/29(日) 17:08:41 ID:7C+a4mHEO
>>837
実際東大に行く理由ってそれも大きいよね
それなりの進学校入って生まれて初めて自分より賢いと認めざるをえない同級生を知った時は感動したわ

東大ならもっとずっとそんな機会に恵まれるだろうみたいな
841大学への名無しさん:2009/11/29(日) 19:16:52 ID:0sq3MRE70
女子はオナニーしません
842大学への名無しさん:2009/11/29(日) 21:12:37 ID:zhsALSKZ0
してても他人に言わない、が正解ね
843大学への名無しさん:2009/11/29(日) 21:15:52 ID:wELrRG1z0
>>841
んなこたあない

>>835
地方・外部でも受けられるのって東進・河合だけ?
河合は受けてみようかな、遠いけど
844大学への名無しさん:2009/11/29(日) 21:19:03 ID:gHu/2Mc40
2,4,6-トリブロモフェノールの色なんかしらねーよksg
845大学への名無しさん:2009/11/29(日) 21:22:39 ID:O1muQeYKP
しばしば出題される物質だから知っていてもおかしくはない
846大学への名無しさん:2009/11/29(日) 21:35:24 ID:sbTSNeewO
>>843 地方だったらそれ+代ゼミだな。

>>844 ねーよw
847大学への名無しさん:2009/11/29(日) 21:44:37 ID:wELrRG1z0
>>846
東大直前本番プレテストってやつかな
検索してもなかなか出てこないんだが、どうやって申し込むの?
848大学への名無しさん:2009/11/29(日) 21:53:40 ID:ZJtjC3ES0
学校によっては問題送ってもらって校内で受けることが出来たはずだが
実戦やオープンみたいな正式な模試と違ってその辺はかなり融通が聞くはず
849大学への名無しさん:2009/11/29(日) 22:20:06 ID:bwg0EsP80
直前プレは解説講義聞かない場合は、答案は郵送してくれるのかな??
850大学への名無しさん:2009/11/29(日) 22:47:18 ID:hRqMD6jNO
してくれるよ
851大学への名無しさん:2009/11/29(日) 23:01:08 ID:bwg0EsP80
そっか、さんきゅー。
852大学への名無しさん:2009/11/29(日) 23:06:15 ID:sbTSNeewO
>>847 どうやってと言われても返答に困るがw電話とか?

ちなみに東大本番プレテストは直前講習扱いだよ
853大学への名無しさん:2009/11/29(日) 23:19:15 ID:wELrRG1z0
>>852
>ちなみに東大本番プレテストは直前講習扱いだよ
それが聞きたかった。ありがとう
854名無しなのに合格:2009/11/29(日) 23:47:23 ID:qsVW/3j9O
話は変わるが
今自分は偏差値70前後の高1なんだけど
英語の選択を2外で受けようか悩んでるんだ。
情報あったらください。
855大学への名無しさん:2009/11/30(月) 00:17:49 ID:1ovG3ACV0
やっぱり二外は簡単だからアドバンテージになるらしいね
本当に二外で受験しようと思うなら
言語は慣れだからすぐやり始めたほうがいいと思う
856大学への名無しさん:2009/11/30(月) 00:20:25 ID:Tii/9xoEO
代ゼミはネット申し込みしてないの?
それと解説講義があって採点はしてくれないの?
857大学への名無しさん:2009/11/30(月) 01:07:35 ID:RsnQukDw0
実際赤本見てみると二外は簡単そうだもんな…英語なら余裕だろこれ、みたいなのが結構あるし

>>854が知ってるかどうかは知らんが、二外でも大問1〜3は英語で解答しないとダメだから注意
858大学への名無しさん:2009/11/30(月) 02:44:57 ID:B+C7zo30O
>>857
それは当日に会場で選択するやつで、
出願時に例えば独語を選べば全問独語になるんじゃなかったっけ
859大学への名無しさん:2009/11/30(月) 02:58:38 ID:48Go1xoX0
>>854
やるんなら今からやった方がいいよ
時間ももったいないからやりはじめたら三カ月以内に「これで受けるかどうか」を決めた方がよい
860大学への名無しさん:2009/11/30(月) 03:11:04 ID:KE9QZp+p0
偏差値を言うときはせめて模試名を言おう
仮にも東大目指すレベルの受験生が偏差値を不偏な数値だと思ってるのはよろしくない
861大学への名無しさん:2009/11/30(月) 06:12:25 ID:XyVCOJ42O
倫理の現社分野に手を焼いているわけだが。
862大学への名無しさん:2009/11/30(月) 07:33:29 ID:FY2YKDUvO
どうということはない
このスレ住民なら今からでも8割ならとれるはず

「8割じゃ足りない」って人は…また来年?w
863大学への名無しさん:2009/11/30(月) 09:01:26 ID:91ceYZLY0
とかいって社会の合格者平均90越えとかなんじゃないの??
864大学への名無しさん:2009/11/30(月) 09:32:36 ID:VjZnHaYA0
昨日の代ゼミ東大模試で物理と地学を選択している人がいた。
カッコよかった。でもセンター試験はどうするんだろう?
865名無しなのに合格:2009/11/30(月) 09:41:06 ID:KLVPG/UDO
いろいろありがとうございます
2外は一応ドイツ語でいこうかと思ってます。
選択の45だけです
東大英語って時間が足りなくなるだけだと思うんですよね
だから2外でかなり時間短縮できると考えました90は英語でとりたいのですが、ドイツ語の場合独検3級とれれば東大2外満点いけますかね
また、ドイツ語参考書等が少ないのですがとりあえず単語1800覚えて、文法で大丈夫でしょうか?
866大学への名無しさん:2009/11/30(月) 13:17:29 ID:Tii/9xoEO
今からしっかり英語対策すれば時間余るくらいになると思うんだけどな
どうせ英語はやらないといけないわけだし
その方が将来のためにもなる
867大学への名無しさん:2009/11/30(月) 13:25:34 ID:eWocuSXU0
数学は大学のものをやっても受験には、ほとんど意味ないが
英語は発展的に学習しても効果はある。
868名無し:2009/11/30(月) 13:39:13 ID:KLVPG/UDO
そうかな
でもドイツ語の場合半年で済むわけだし、
他教科に時間まわせると思うんだ

でも2外の情報がなさすぎて怖いんですよね・・・
869大学への名無しさん:2009/11/30(月) 13:56:50 ID:48Go1xoX0
そろそろ自分で決めろよ、小学生じゃないんだから

さっさと勉強して過去問見て判断すればいい
今からやればどうにでもなる
870大学への名無しさん:2009/11/30(月) 14:01:40 ID:nk+THgXaO
他にあんまいないだろうからドイツ語で第4問5問受験予定の俺が教えてやるが、あんなもん長くても3ヶ月やればほとんど取れるようになる

俺は1ヶ月で満点近くになったから、今でもまだ2ヶ月も経たないが簡単な本を読んだり(訳本を用意)、自分で過去問に似たような文章を独訳したりして短い時間で対策してる

何にせよ、情報少ないとか言ってないで早く動き出せよ
871大学への名無しさん:2009/11/30(月) 14:28:00 ID:FY2YKDUvO
二外さえできりゃ、要約と英作の練習くらいしかやることなくなるね
872名無し:2009/11/30(月) 14:41:59 ID:KLVPG/UDO
ありがとう

とりあえず単語1800の奴覚えるとします

ちなみにドイツ語で受ける方、独検は何級もってますか?
873名無し:2009/11/30(月) 14:44:14 ID:KLVPG/UDO
あと
1ヶ月で満点とれるのが本当だとしたら
なぜ受験生は2外をやろうとしないんですか?

ただ知らないだけですか?
874大学への名無しさん:2009/11/30(月) 14:58:48 ID:caDGjxfWO
河合塾と駿台で、なんかムズカシメの模試はまだある?
875大学への名無しさん:2009/11/30(月) 15:05:32 ID:nk+THgXaO
>>872
俺は独検受けてないし問題見たこともないからよく分からん

本番まで時間なかったから東大形式で満点取ることしか狙ってないし

ちなみに単語より先に文法を一通りやった方がいいぜ
876名無し:2009/11/30(月) 15:25:46 ID:KLVPG/UDO
ちなみに参考書はなにを?
877大学への名無しさん:2009/11/30(月) 15:52:50 ID:nk+THgXaO
>>876
悪いが、これ以上は答えない
厳しい事を言うと、いちいち人に聞かないとやれないなら二外なんかやらない方がいいと思うぜ
878名無し:2009/11/30(月) 16:12:37 ID:KLVPG/UDO
そうかい
すまんな

ただ情報がほしかった
879大学への名無しさん:2009/11/30(月) 17:35:16 ID:FY2YKDUvO
なんていうか、うん。まぁいいけど
880大学への名無しさん:2009/11/30(月) 17:36:43 ID:7qSAS40k0
日本史勉強してるがムカついて進まないぜ
元寇のときは、中国うぜぇとか思ってたが
1890年代までの韓国に対する日本の干渉
1930年代までの中国への過剰干渉+満州
建国、中国と一時的な協定結んだと思えば、
満州だけに飽き足らず南下したり、日中戦争
起こしたり、上海事件も中国人が日本人を殺
したりしたが、日本に非が無くて起こった事
件ってほとんどなくね?日本が勝手な思い込み
で中国に踏み込んで暴れて犠牲者を出したりし
ただけだと俺は思うんだがなぁ・・・・つい
70年前まではこんな感じだと思うと、日本人の
情動における根本的な所って変わらないのあかなぁと不安。


まー日本は焦ってたから列強的になってしま
ったのは情けとしてはあるが、国民の人道的
感覚が世界にまで向かなかったのは悲劇だよ
な。

東大か京大志望だけど日本史以外は完璧っす。
881大学への名無しさん:2009/11/30(月) 17:54:53 ID:OyayAOev0
アメリカやイギリスの帝国主義のほうがもっとひどいだろ
さらにひどいのは共産国
日本が特別ひどかったというのはウソだな
882大学への名無しさん:2009/11/30(月) 18:26:25 ID:MhJJDDMiO
>>877
確かに
883大学への名無しさん:2009/11/30(月) 18:34:58 ID:eWocuSXU0
こういう勘違い君が東大や京大にいくと日本もだめになるんだろうな
884大学への名無しさん:2009/11/30(月) 18:41:33 ID:gAzd3jon0
他人から受験ノウハウを貰うだけ貰って、自分からは一切提供しない
利権目当てだけの支那朝鮮らしい人々が集結するんですねわかります
885大学への名無しさん:2009/11/30(月) 18:58:03 ID:91ceYZLY0
キムタツリスニングのスーパー難しいな。
ノーマルをリピしまくれば十分だったかも。
886大学への名無しさん:2009/11/30(月) 18:58:07 ID:Tii/9xoEO
確かに東大で勉強することじゃなく東大に合格することが目的化してしまってる人は悲しい人間だな
どうせドイツ語も合格のためのツールとしか考えてないんだろう
そんな人間が東大に行っても理系なら確実に成功しないだろうな
そして文系の場合は官僚となり日本がますますダメになっていく…
悲しいですな
887大学への名無しさん:2009/11/30(月) 19:04:04 ID:7qSAS40k0
>>881
でも韓国は一度も他国を侵略とかしてない件。
中国は広い国内を統一するので精いっぱい、唯一
元寇くらいだろ。

日本は秀吉による朝鮮出兵

ロシアの南下を恐れての、韓国併合

関東軍による、列車爆破、張作霖列車爆破
また2回目の列車爆破も起こる。

関東大震災後に起こった
自警団による朝鮮人や中国人、無政府主義者
に対する殺害などの行為。
888大学への名無しさん:2009/11/30(月) 19:07:59 ID:7qSAS40k0
韓国ではレイプが多いと言われるが、凶暴性ってのは時代によって
変わる。貧困も作用する。


高橋是清、犬養毅、浜口幸雄、井上準之助、大熊重信、原敬、
斎藤実らなどの殺害、殺害未遂初め
2・26事件、5・15事件、主要機関の爆破事件など、凶暴性
はすさまじかった。
889大学への名無しさん:2009/11/30(月) 19:15:48 ID:gAzd3jon0
ああ、日教組史観ですねわかります
890大学への名無しさん:2009/11/30(月) 19:27:55 ID:OyayAOev0
アメリカのmanifest destinyのほうがずっと怖いわ


だったらなにかね、チンギスハンを英雄視してるモンゴル人なんて
危険極まりないのか?
891大学への名無しさん:2009/11/30(月) 19:28:50 ID:8ozbBxx90
2外か、実用本位ならフランス語かな
あそこは国策でいまだにフランス語で国際的なものを出すからね
他は英語ができれば何とかなるが
892大学への名無しさん:2009/11/30(月) 19:34:29 ID:7qSAS40k0
アメリカについてだが、まずイングランドによるアメリカの土地支配だが
そもそも土地の支配について、まずあんな広大で未開な地に偏りなく大量
に原住民がいたとは考えられない。文明が発達してないアメリカの中央部
においては造形の問題もあり、居住範囲は限られていたはずだ。その所有
権は確実にインディアンだけのものじゃないよな。自然があってそこを開
拓する。これは決して強硬なことではない。


だが日本の場合は、文明がある程度発達した韓国や中国において支配を強め
ようとした、これは性質が違う。中華民国は槍をもった原住民ではない。
つまり対話ができた訳だ。そんな中国相手に国土侵攻をしていった日本の
歴史は美徳としてとらえられるべきでない。
893大学への名無しさん:2009/11/30(月) 19:36:28 ID:gAzd3jon0
自分で現場を見たわけでもないのに、伝聞情報を元に一方的に物事を決め付ける
最高学府で学ぶ者の態度としてふさわしいかどうか、よく考えてみることだ
894大学への名無しさん:2009/11/30(月) 19:36:54 ID:RsnQukDw0
そろそろNG追加
895大学への名無しさん:2009/11/30(月) 19:38:36 ID:91ceYZLY0
見かけにだまされないように。
現実というのは常にひとつきりです。
896大学への名無しさん:2009/11/30(月) 19:40:03 ID:7qSAS40k0
ヨーロッパも日本も植民地支配をしてきた。ただ韓国は植民地支配を
されたことがあってもしたことはない。これだけは覚えておけよww
897大学への名無しさん:2009/11/30(月) 19:42:33 ID:FBsMJ5fQ0
理系スレで歴史を語られてもなあ
898大学への名無しさん:2009/11/30(月) 19:46:05 ID:7qSAS40k0
>>897
すまんww、熱くなったww本当にごめん。
まー参考書に書いてあったことそのまま書いただけ。
別にねつ造的なことは全く書いてない。
頑張ろう。

8月
京大工電子B判定

11月
東大実戦まじむずかった。

東大でお前らと会えることを願う。頑張ろう
899大学への名無しさん:2009/11/30(月) 19:53:17 ID:OyayAOev0
中国の東トルキスタンや内モンゴル、チベットは侵略じゃないんだね
へえ、すごい参考書で勉強してんだね
つっこみどころ多すぎてやめとこ

アメリカのハワイ侵略や、カリフォルニア奪ったこと、米西戦争も
2次大戦後に南米でやったことも正当化して書かれてるのかな?
すごい本だな
900大学への名無しさん:2009/11/30(月) 20:33:20 ID:0ebxAW8/O
ところで現役で理系なのに日本史っていう俺の仲間ってどんくらいいるの?
901大学への名無しさん:2009/11/30(月) 21:04:46 ID:txu5A6D90
原始人だったらブッ殺して土地奪ってもいいのか
すごいな
902大学への名無しさん:2009/11/30(月) 21:30:13 ID:XyVCOJ42O
今月ずっとYOUTUBEでディズニー映画みまくってたらリスニング完答できるようになった。
ディズニーすげーよ、マジで。
おすすめはリロスティッチ。歌がないから。
903大学への名無しさん:2009/11/30(月) 21:33:13 ID:1ovG3ACV0
国レベルの単位でまとまった組織的な抵抗がないだけじゃないの
904大学への名無しさん:2009/11/30(月) 22:23:46 ID:iw2lTihmO
>>895
史実は一つだけどそれが生む歴史は無限
これは歴史の面白さでもあり不毛さでもある、と思う
905大学への名無しさん:2009/11/30(月) 22:30:03 ID:Njm8+P/R0
やべえ、きょうずっとone piece見て勉強してねええ
明日から12月だしセンター対策も始めないといけないしやばいわ

ハッ確わかりにくすぎてアニメに走ってしまった
906大学への名無しさん:2009/11/30(月) 22:49:47 ID:2MfuMF9W0
まあ朝鮮なんて日本が開発するまで土の中で暮らしてたわけだしな。侵略なんて出来ないわな。
907大学への名無しさん:2009/11/30(月) 22:56:48 ID:XyVCOJ42O
土の中で暮らす技術持ってるってすごくね。
908大学への名無しさん:2009/11/30(月) 23:06:30 ID:2MfuMF9W0
言われてみればそうだな…どうでもいいが。
909大学への名無しさん:2009/11/30(月) 23:23:18 ID:1ovG3ACV0
土の中wwwwwwww



ひどい言い様だな
910大学への名無しさん:2009/11/30(月) 23:46:47 ID:iw2lTihmO
プレーリードッグじゃあるまいし
911大学への名無しさん:2009/11/30(月) 23:57:06 ID:1ovG3ACV0
朝鮮人は日本が侵略するまでプレーリードッグでした キリッ
912大学への名無しさん:2009/12/01(火) 00:17:01 ID:pf6GWcxU0
侵略なんてしてないよ
国際法に従って併合したんだよ
913大学への名無しさん:2009/12/01(火) 03:21:09 ID:6UFuCrAuO
>>905
ナミに萌えた後は波に萌えよう。
914大学への名無しさん:2009/12/01(火) 05:41:39 ID:xTsVEW3n0
>>913
NHKのフランス語講座の話かと思ったわ。
915大学への名無しさん:2009/12/01(火) 05:46:48 ID:gKhMdApv0
マジレスするとコリアは「侵略する側になれなかった」だけ。
アジアで日本が最初に帝国主義化したってだけ。
そして、ヨーロッパと比べるとそれがちょっと時代遅れすぎて叩かれたって話。
916大学への名無しさん:2009/12/01(火) 06:52:37 ID:QJjhk13qO
>>913
ハンコックがいい

今日からセンター対策一筋
917大学への名無しさん:2009/12/01(火) 06:55:49 ID:+9Olk5b80
>>900
あんまいないように見えてけっこう国医や東大理系にはけっこう日本史選択者いるよ
918大学への名無しさん:2009/12/01(火) 06:57:34 ID:+9Olk5b80
>>917
ぼけっとしてた。
「けっこう」をひとつ消して読んでくれ。
919大学への名無しさん:2009/12/01(火) 08:03:02 ID:tmIeIjHp0
学校いこうと思ったら自転車パンクしとるがな(´・ω・`)

いくらか安いからってAE○Nグループの製品は買うもんじゃない。
この自転車は、買って1週間でパンク、もう1週間でチェーンがはずれ、ちょうど1年半たった今日またパンクしやがったんだ。
920大学への名無しさん:2009/12/01(火) 11:44:46 ID:bfm5u6t5O
先月から倫理のインプット作業はしてたけどそろそろ少しは問題解くか
まぁ数学と倫理以外は対策しないでいいや
921大学への名無しさん:2009/12/01(火) 14:39:00 ID:Ajx0Bsn/O
もうこんな時期だけど…
東大実戦、OPの問題集2006欲しい人いる?
もう書店では売ってないと思う…
922大学への名無しさん:2009/12/01(火) 17:20:10 ID:K8A1RXhjO
今日から倫理やる!
923大学への名無しさん:2009/12/01(火) 18:44:30 ID:ECc1YXyVO
倫理なんて1月からでいい
924大学への名無しさん:2009/12/01(火) 18:57:03 ID:K8A1RXhjO
>>923
二十日足らずでとは。さすがです。
925大学への名無しさん:2009/12/01(火) 19:16:16 ID:ECc1YXyVO
80点台でいいなら、二十日足らずでも倫理に重点を置けば十分間に合うよ
間違っても70点以下にはならない
926大学への名無しさん:2009/12/01(火) 19:32:22 ID:YyAwReSmO
世界史でも2週間で仕上がったから倫理はむしろ1週間でもいけるんじゃね?
927大学への名無しさん:2009/12/01(火) 20:38:30 ID:tmIeIjHp0
学力テストでフィンランドが1位とか言ってるが、テスト受けてんのは裕福な上位層だけなんだろ?
928大学への名無しさん:2009/12/01(火) 20:40:40 ID:gKhMdApv0
>>927
以前フィンランドの本を読んだけど、そんなんじゃないと思う
そもそもあそこってかなり人口少ないし、教育の密度も違うんじゃないかな
先生も全員院卒だしね
929大学への名無しさん:2009/12/01(火) 20:43:11 ID:8ydSWjT20
日本の小中の学力テストだって東北が上位に来るじゃないか
人口少ないからこそできる教育があるんだろう
930大学への名無しさん:2009/12/01(火) 20:48:18 ID:tmIeIjHp0
東北なんて地元に残る=人生終了だからな。
都会人とは勉強にかける気合が違うよ。気合が。
931大学への名無しさん:2009/12/01(火) 20:53:57 ID:8ydSWjT20
でも東大に入る人は少ないよね東北
932大学への名無しさん:2009/12/01(火) 20:55:12 ID:YyAwReSmO
東北大があるからね
都会からわざわざ東北大行く人だっているくらいだから
933大学への名無しさん:2009/12/01(火) 20:55:39 ID:gKhMdApv0
真面目な人は多いと思う。なんとなく。
934大学への名無しさん:2009/12/01(火) 20:58:40 ID:8ydSWjT20
地元に残ると人生終了だが地元の大学に行くのか
よく分からんな
935大学への名無しさん:2009/12/01(火) 21:14:43 ID:ykJEewVH0
先生に「頼むから東大受けてくれ」と言われながら東北の推薦を受ける奴のモンスター度は高い
が、地元で就職しないと(会社or土地持ち)いけないってんだから、悲しいモンスター達だぜ
936大学への名無しさん:2009/12/01(火) 21:22:19 ID:+9Olk5b80
東北の人は医学部入って将来地元に帰ってきて地域貢献するのがセオリー
937大学への名無しさん:2009/12/01(火) 21:50:51 ID:PmMLB8tB0
東北大って最近あんま人気ないらしいな。
938大学への名無しさん:2009/12/01(火) 21:52:45 ID:+9Olk5b80
東北はそんなに頭いい人いないよ。
ただ、西日本にくらべて上下格差があんまりないことは誇れることかなあと思う。
939大学への名無しさん:2009/12/01(火) 22:04:32 ID:E3D6DcSv0
どこ出身でもいいけど標準語喋れない人は来ないで欲しいな
940大学への名無しさん:2009/12/01(火) 22:07:37 ID:+9Olk5b80
というと?
941大学への名無しさん:2009/12/01(火) 22:15:36 ID:akY5+CSh0
俺のいとこ東大卒で、もともとマイルドで調子に乗るタイプではなかったんだが
卒業後に久しぶりに会ったら更に腰が低くなっててワロタ
曰く、4年間自分よりも凄い奴らに囲まれて過ごしたら自然とそうなったんだとw
942大学への名無しさん:2009/12/01(火) 22:41:12 ID:6UFuCrAuO
センター物理むずいんだけど。
kWhの意味がわからない。
943大学への名無しさん:2009/12/01(火) 22:48:36 ID:6UFuCrAuO
すまん、一瞬で解決した…。
944大学への名無しさん:2009/12/01(火) 23:02:05 ID:jrLRIxHbO
>>941
普段から調子のってる俺もそうなんのかな…
945大学への名無しさん:2009/12/01(火) 23:19:32 ID:ykJEewVH0
数オリで挫折した俺に隙は無かった
946大学への名無しさん:2009/12/01(火) 23:26:53 ID:6UFuCrAuO
kWhの意味がわからなかった俺にも隙はなかった。
947大学への名無しさん:2009/12/01(火) 23:56:16 ID:HpFa8DyK0
化学とか物理の25ヶ年ってやった方がいいの?っていうかやってる?
948大学への名無しさん:2009/12/02(水) 00:02:37 ID:5pAfpTPPO
過去問だからいずれやることになる
ただやっといてもいいんじゃないかな
俺は理科の弱点探しに使ってる
949大学への名無しさん:2009/12/02(水) 00:11:19 ID:Xd2Wpnbl0
25か年の有機、実験ばっかでうんざりだぜ…。
950大学への名無しさん:2009/12/02(水) 01:09:27 ID:ntTEExVGO
12月の初日もまた無駄に過ぎてしまった…
951大学への名無しさん:2009/12/02(水) 01:42:13 ID:xGUrdVfBO
>>941
だから下手に学部で入って自信を失うより学部でレベルの高くない大学に入って院から東大に入ったほうが賢いとも言える。
一時期、理科大からのロンダ予定?者が騒いでたが理科大→東大院は最も賢い選択なのかなあと思うようになった。

実力なんて見られないから最終学歴は同じ東大卒ということで社会的な評価も変わらないし。
952大学への名無しさん:2009/12/02(水) 01:49:36 ID:ntTEExVGO
理科大はなんとなく嫌いだ
953大学への名無しさん:2009/12/02(水) 02:08:35 ID:Xd2Wpnbl0
ロンダより東大東大院のが明らかに求人良いらしいよ。別枠だから。
954大学への名無しさん:2009/12/02(水) 04:06:28 ID:GdRFr+eR0
就職とか社会的評価とか関係なく
新領域創成科学研究科○○専攻修了
とかは絶対に履歴書に書きたくないと思う
あくまで個人的な感覚だがね
955大学への名無しさん:2009/12/02(水) 04:52:52 ID:oX8cIbD20
俺、「一番」だと調子こいちゃうからぜひ東大入りたいわ
周りがバカしかいないと人格歪みそうだ
956大学への名無しさん:2009/12/02(水) 05:32:43 ID:upwZlpISO
もう歪んでるね、残念
957大学への名無しさん:2009/12/02(水) 05:46:12 ID:6ImP7RH8O
まあまあ
958大学への名無しさん:2009/12/02(水) 05:55:31 ID:AOGdE3r90
ロンダが社会的な評価変わらないわけないだろ…
959大学への名無しさん:2009/12/02(水) 06:07:42 ID:oX8cIbD20
まぁ、>>956みたいなうんこを投げられるのも予想はしてたしw
960大学への名無しさん:2009/12/02(水) 08:24:13 ID:9+7FZiCe0
賢い奴は東大行くべき
自信がある奴こそ東大を目指すべき
961大学への名無しさん:2009/12/02(水) 09:40:24 ID:vSXNTIMKP
962大学への名無しさん:2009/12/02(水) 10:21:14 ID:npwWbb230
高卒から大卒・院卒の全てを含んだ一般人の全体という意味での社会的評価なら
ロンダでも大して変わらないだろうけど

実際社会に出たらそういった人と同比率で接することはなくて
同じ東大卒同士やそれに近い学歴の人間同士で主に仕事するわけだし、そうなるとロンダっていうのは
違いとして認識されてくるものだと思う、自分の意識としても、周りの扱いとしても

まあ同僚からの扱いとかどうでもよくて、単に地元に帰って親戚の間で俺東大卒なんだぜ〜って威張りたいのなら
ロンダでもまったく変わらんと思う
963大学への名無しさん:2009/12/02(水) 13:03:19 ID:cvTrdjkE0
当然中のひとはロンダは認めてないって部分あるけど、
就職にかんしてはほとんど一緒だよ。企業の評価はね。
そう考えると学歴ってほんとは意味ないんだなとおもった
964大学への名無しさん:2009/12/02(水) 19:33:25 ID:WCJAasiJ0
クローズアップ現代ワロタw
美少女キャラクターで町興しってw
965大学への名無しさん:2009/12/02(水) 20:31:49 ID:xGUrdVfBO
慶応で考えれば、確かにどの段階で入ろうと卒業した人は一律、慶応卒となるからな。東大も学部から入ろうが、院から入ろうが卒業生は一律「東大卒」として同じ学歴であると見做すのが普通ってことになるんだろうね。不本意だけど
966大学への名無しさん:2009/12/02(水) 20:39:59 ID:oX8cIbD20
>>965
改行しろ。sageろ。
967大学への名無しさん:2009/12/02(水) 21:33:23 ID:Xd2Wpnbl0
今日から物理の25か年始めるぜヒャホ〜イ!!
968大学への名無しさん:2009/12/02(水) 23:11:05 ID:yETIxTc60
博士ならロンダでも問題なし
修士だと経歴としては学部を見られるだろうな、現実的には
勉強・研究するためだったら悪くはない
969大学への名無しさん:2009/12/03(木) 00:06:56 ID:KKWPeH5g0
就職のためのロンダなんて悪い印象しか持てないな。
企業の評価は同じ…ねえ?
970大学への名無しさん:2009/12/03(木) 00:09:58 ID:wb/8XQ6m0
学部と院試の違いぐらい、企業は知ってるだろう
971大学への名無しさん:2009/12/03(木) 10:22:28 ID:T5Aw7SDLO
★KAIST(韓国理工系単科大)>東工大になりつつある件


Times Higher Education-QS World University Rankings 2009

■アジア理工系単科大での科学分野比較(peer review)

【Engineering and information technology(工学・情報科学)】
東京工業大学(19) KAIST(21) 香港科技大学(26)

参考:東京大学(6) 京都大学(16)

【life sciences and biomedicine(生命科学)】
香港科技大学(70) KAIST(82) 東京工業大学(128)

参考:東京大学(7) 京都大学(13)

【Natural sciences(自然科学系[物理学・数学・化学・生物学・地学])】
KAIST(39) 東京工業大学(48) 香港科技大学(62)

参考:東京大学(8) 京都大学(10)

ttp://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2009/results
ttp://www.timeshighereducation.co.uk/WorldUniversityRankings2009.html
972大学への名無しさん:2009/12/03(木) 10:35:08 ID:xLO9ZoH90
大学入試難易度

☆7=センター試験科目数
合格可能性50lラインのセンター試験得点率も乗せとくね。

東大(センター配点比率20l)☆7 センター91l
>京大(センター配点比率20l)☆7 センター87l
≒国立医学部一般入試中央値(センター配点比率50l☆7、) 
中央値(三重大医)でセンター87l
≒一橋(センター配点比率約20l)☆7 センター87l
>東工大(センター配点比率約20l)☆7 センター83l
≧大阪大(センター配点比率約40l)☆7 センター83l
>QT大(センター配点比率約40l)☆7 センター81l
>慶応理工
≧国立医推薦AO

これ未満は推薦、非数学、2教科、訳分からんので大卒と認定しない。
事業仕分けでこれ未満の大学を廃止すべきだよ、まじでw。


973大学への名無しさん:2009/12/03(木) 23:06:33 ID:qO6xVUFqO
なにこのセンスないコピペ
流行ってんの?
974大学への名無しさん:2009/12/04(金) 00:14:48 ID:gr6nmpDy0
国公立至上主義者が貼り回ってるんだろどうせ
975大学への名無しさん:2009/12/04(金) 02:07:56 ID:s+cl6rnF0
つーかたんに東大ビイキのやつの集まりだろ
2ちゃんは東京 神奈川だけで書き込みの7割をしめるからなw
976大学への名無しさん:2009/12/04(金) 07:24:39 ID:RzZpfg8i0
そこまで多くはないよ
977大学への名無しさん:2009/12/04(金) 12:08:05 ID:aY5lanVGO
>>574-575
詩文はお引き取りください
978大学への名無しさん:2009/12/04(金) 17:55:24 ID:t1va6xozO
来春、新学年(三年)になる頃に黄チャート全冊の例題全てを終わらせるペースで進めてるんですが、この
ペースは理T狙いとしては遅いですか?
来春までには黄チャートどころか1対1くらいは全冊終えるくらいでなければ駄目でしょうか?
979大学への名無しさん:2009/12/04(金) 18:14:07 ID:6Pvmngw20
つまりこういうことか

3月までに 1対1 
7月までに やさ理 
10月までに ハイ理 
2月までに 過去問25年分 

何類に何点で合格するつもり
980大学への名無しさん:2009/12/04(金) 18:26:59 ID:BXIOuTRoO
円に限らず2次曲線なら全て方べきの定理が成り立つぞ
981大学への名無しさん:2009/12/04(金) 18:39:18 ID:x832zAwT0
んな馬鹿な
982大学への名無しさん:2009/12/04(金) 19:04:07 ID:wI6VH1l+0
放物線と楕円に関しては確かに成り立つ
983大学への名無しさん:2009/12/04(金) 19:10:41 ID:5rFk7mbOO
二次曲線の極方程式表記は良いな
984大学への名無しさん:2009/12/04(金) 19:11:25 ID:5rFk7mbOO
訂正:方程式→座標
985大学への名無しさん:2009/12/04(金) 20:02:02 ID:t1va6xozO
>>979
いえ、1対1を3月まではペース的に厳しいです。せいぜい黄チャートの例題全てまでという進度です。
数学に時間をもっとあてれば1対1までいけるかも知れませんが。

理T、数学70点以上狙いです。
986大学への名無しさん:2009/12/04(金) 20:14:27 ID:ZtOHz1CZO
(3/1)+(3/2)+(3/3)+(3/4)+(3/5)+(3/6)......(3/n)
においてnは2以上の値すべてにおいて整数でないことを証明せよ

分からない・・・誰か助けて
987大学への名無しさん:2009/12/04(金) 20:28:24 ID:nfUb6UTlO
まず3で括ってn以下の全奇数の積を考えればいいはず
988大学への名無しさん:2009/12/04(金) 20:44:50 ID:cQeoEDZ80
nが自然数のとき、n^2と2n+1は互いに素であることを証明せよ。
989大学への名無しさん:2009/12/04(金) 21:56:03 ID:zltM74Eb0
【官僚がつこうた】東京大学出身、文部科学省係長【小学5年生ちかちゃん】◆5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259860844/1

1 名前: 錘(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 02:20:44.17 ID:hneFwyCi● BE:827306257-BRZ(10304) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/anime_giko03.gif
文部科学省スレッド PART18
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1249571501/924

924 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 16:13:22
文部科学省大臣官房文教施設企画部施設助成課法規係長 保坂●殿の東京大学
教育学部卒業論文や生涯学習政策局の資料を、ウィニーで流出させたやつが
ダウンロードしたと思われるファイルの一部
以下Recentから。フォルダはC:\Users\SHARE2\Desktop\Winny2\Down
・(ロリペド_モ無) [画質△] 小学5年生ちかちゃん(兄弟近親相姦).mpg
・[C66][同人ゲーム][私立さくらんぼ小学校] フレンズ -Child Flower- [Disc1+2][CUE+IMG rr5%].rar
・(同人ゲーム) [Rolling Star] ろりぱら!〜幼き性の花園〜
・[無修正洋ロリ] (ノ^^)ノ イイ!l♀3♂1乱交 かわいい全部やってます 赤毛!.mpg
・【コスプレ_ネコミミナース】二宮沙樹(フェラ・下着ずらしファック).avi
・幼馴染のお姉ちゃんは専属メイド!〜夏休み同棲生活〜のシリアルキー.txt
・(18禁ゲーム) [080222] [TinkerBell] イカレタ教室〜こんなのが当り前の授業風景!?〜 (AlphaROMv3 補修済 iso+mds)
・(18禁ゲーム)[070907][Norn] 幼馴染のお姉ちゃんは専属メイド!〜夏休み同棲生活〜 (files rr3%)
前スレ
【官僚がつこうた】東京大学出身、文部科学省係長【小学5年生ちかちゃん】◆4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259859606/
990大学への名無しさん:2009/12/04(金) 22:03:14 ID:xJcLgOdI0
Sn=(1/2)+(1/3)+(1/4)+(1/5)+(1/6)......(1/n) とおく。

2^1 2^2...2^k...の中でn以下の最大のものを2^kとすると、

Sn=(1/2)+(1/3)+(1/2^k−1)+(1/2^k)......(1/n)
より2.3...2^k-1.2^k+1...n の奇数の因数の最小公倍数をMとすれば

T=2^(k-1)M{(1/2)+(1/2^k-1)+(1/2^k+1)....(1/n)}は整数なので、

2^(k-1)MSn=T+M/2⇔2^(k-1)M3Sn=3T+3M/2 でMは奇数より
3Mも奇数で、3M/2は整数でない。∴3Snは整数でない

よって、(3/2)+(3/3)+(3/4)+(3/5)+(3/6)......(3/n)は整数でないので、
(3/1)+(3/2)+(3/3)+(3/4)+(3/5)+(3/6)......(3/n) も整数でない。


これでどうかな? 改行がおかしいのは勘弁してくれw
991大学への名無しさん:2009/12/04(金) 22:29:08 ID:MPkBAScW0
2009年度第2回駿台全国模試合格可能(B判定)偏差値超最新版 (※国語補正済み)
<2009年10月実施、国公立医学部医学科・主要国立大学理系(一部私立医学科・文科省所轄外学校を含む)>
76 東京・理科V類
74 京都・医医
71 大阪・医医
70 東京医科歯科・医医、名古屋・医医
68 東北・医医、九州・医
67 千葉・医医
66 北海道・医医、京都府立医科・医医
【旧帝国大学医学部医学科合格最低ライン】
65 ★東京・理科T類、神戸・医医
64 ★東京・理科U類、横浜市立・医医、大阪市立・医医、岡山・医医、広島・医医、熊本・医医、防衛医科・医医
63 筑波・医医、名古屋市立・医医、金沢・医医、長崎・医医、
62 旭川医科・医医、札幌医科・医医、新潟・医医、奈良県立医科・医医
61 ■京都・理、群馬・医医、岐阜・医医、三重・医医、和歌山県立医科・医医、滋賀医科・医医、山口・医医、徳島・医医
60 ■京都・薬、浜松医科・医医、愛媛・医医、鹿児島・医医
59 弘前・医医、山形・医医、富山・医医、福井・医医、信州・医医、鳥取・医医、佐賀・医医、大分・医医
58 ■京都・工、■京都・総合人間(理系)、■京都・教育(理系)、■京都・経済(理系)、秋田・医医、福島県立医科・医医、山梨・医医、香川・医医
57 ■京都・農、島根・医医、高知・医医、宮崎・医医、琉球・医医、●大阪・薬、●大阪・歯
【国公立大学医学部医学科合格最低ライン】
55 ◆東京工業・第2類
54 ●大阪・理     53 ●大阪・工     52 ●大阪・基礎工
51 ◆北海道・理、◆東北・理、◆東北・工、◆名古屋・理、◆名古屋・工
50 ◆九州・理、◆九州・工     49 ◆北海道・工        【以下割愛】

英数国理2コースの平均点は各科目毎の単純平均点より20点強上回っている。国語も受験する母集団はレベルが高いため英数理2の平均点も高くなるからである
標準偏差が約100なので偏差値として"2"の影響と考えるのが妥当。

というわけで国語がある東大京大理系は他大学に比べて偏差値が"2"出にくいと考えられるので補正を行う。
992大学への名無しさん:2009/12/04(金) 22:49:58 ID:F7FJXkTR0
993大学への名無しさん:2009/12/05(土) 03:05:59 ID:Vo9uYXHu0
東大模試でめっぽう強ければそれでいい。
秋〜本番まで理3合格ラインの学力維持するのが大変。
秋で理3余裕でも気を抜くとひっくり返るw
本番前日は、東大2次対策全部見直せよ。3回くらい。

漏れの知り合いは、1年遅れて受験に取り組んだ挙句、駿台全国般模
試&東大模試1桁×2とって、浮かれて、本番前日カラオケに逝き、
酒を飲み、俺に余裕の電話をよこした挙句、案の定前期死亡したから
な。しばらく恥ずかしかったのか連絡もよこしてこなかったからな。

直前期に、やれ映画だ、やれ旅行だ、遊びまわると一気に落ちる。気を
ひきしめろよ。
994大学への名無しさん:2009/12/05(土) 03:09:10 ID:Vo9uYXHu0
前日まで余裕振りと、1日目試験が終わった後のパニック振りが最高におもろかっ
たがお前ら決してそうなるなよwwwww重かろうが、ホテルに2次用添削済み教
材は全部持ってけ。机がなければホテルに専用の学習用机を用意させろ。最後の一
瞬、電車の中でまで見直せ。
995大学への名無しさん:2009/12/05(土) 11:05:52 ID:vReGbqQyO
試験前日はオナるな
ペイチャン見て何回かオナったせいで、興奮して5時まで寝れなかったからな
まぁ余裕で受かったけど
996大学への名無しさん:2009/12/05(土) 14:30:26 ID:vGH/S/LtO
むしろオナニーしなきゃ集中出来ないだろ
1回模試の時にエロい事ばっかり頭に浮かんでエラい事になった


東京にも金太郎あるかな?
997大学への名無しさん:2009/12/05(土) 15:03:54 ID:VPGfJSSv0
変態ばっかだな
これだから東大は
998大学への名無しさん:2009/12/05(土) 15:08:00 ID:Q8Rhg0K80
ポルノの影響に関する研究、ポルノを見たことがない男性が見つからず頓挫するも別の結果が得られる
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091203_all_men_watch_porn/
999大学への名無しさん:2009/12/05(土) 15:16:00 ID:L9fTXL5yP
次スレ
【東大】東京大学 理科総合スレPart39【理系】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1259993587/
1000大学への名無しさん:2009/12/05(土) 15:18:14 ID:QwEgepUB0
>>1000なら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。