【伊藤和夫】ビジュアル英文解釈Part5【駿台文庫】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
ビジュアル英文解釈について語るスレです

前スレ
ビジュアル英文解釈
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1246779805/
2大学への名無しさん:2009/11/27(金) 15:53:33 ID:hYXZJ2iHO
結論、ビジュアル英文解釈は別に必要ない。
3大学への名無しさん:2009/11/27(金) 16:23:01 ID:LSa1+fG9O
高一の時にやったが、復習のしづらさはやっぱ致命的
今の受験生は普通にポレポレやるべき
4大学への名無しさん:2009/11/27(金) 17:01:08 ID:dtEiqaM/O
世間で言われているほどいい参考書ではない
5大学への名無しさん:2009/11/27(金) 19:43:12 ID:MGPkTdHQO
すでにある程度英語力ある人には合わないかもね

俺はこれで偏差45から60に跳ね上がった

個人的にはオススメ
6大学への名無しさん:2009/11/27(金) 21:42:00 ID:VsIiFL3WO
45でビジュアルは不適切。55〜だろ。

結果的に成績は上がったかもしれないが
回り道したことは間違いない。
7大学への名無しさん:2009/11/27(金) 23:47:09 ID:C6sRsyyi0
もう少し編集を工夫すればいい参考書になるのにな
英文は別冊にしてほしい
8大学への名無しさん:2009/11/27(金) 23:54:59 ID:GBB0OMBv0
>>7
見づらいのが唯一の欠点だよな
あと、ホームルームの絵柄を萌え絵にすればバカ売れすると思う
9大学への名無しさん:2009/11/27(金) 23:58:00 ID:C6sRsyyi0
>>8
そうか?俺はあの絵の古臭さが逆に萌えるのだが・・・
10大学への名無しさん:2009/11/28(土) 01:00:57 ID:3jBa2lU0O
あの オトボケた絵がなんとも言えない。
あと、ハードカバーじゃなかったら最強だったかも。
11大学への名無しさん:2009/11/28(土) 01:04:44 ID:Aiy1m6JP0
萌え絵のほうがいいよ!!
12大学への名無しさん:2009/11/28(土) 05:48:05 ID:q1u5nqy70
前スレpart4だったのか・・・・
13大学への名無しさん:2009/11/28(土) 05:49:52 ID:4kM0gFqpO
英文を見開きにまとめて、二色刷りにして、CDをつければかなりよくなるのにね
何というか、故人だから改訂とかはし辛いのは分かるんだけどもったいない
14大学への名無しさん:2009/11/28(土) 06:20:08 ID:LYVNdXI3O
故人もきっとあの世で改訂を望んでるよ。
今の時代にハードカバーはいただけないよな。
15大学への名無しさん:2009/11/28(土) 07:38:12 ID:VbPs6rOOO
せめてCDだけでも実現してくれ…
16大学への名無しさん:2009/11/28(土) 10:33:25 ID:mOCTrclGO
流石に内容は変えられないんだろうけど、できれば内容をもっと絞ってほしい

もっと短期で終わらせられればいいのにな
17大学への名無しさん:2009/11/28(土) 12:08:37 ID:CQHU+r+SO
>>6
回り道なのかね。45→60になったのはホント一ヶ月かかんなかったぐらいだったんだが
むしろ近道だったと思ってるよ

既に萌え絵だろ。俺はPART2から出てきたWには半分ネタだけどもう半分は本気で惚れたぞ
18大学への名無しさん:2009/11/28(土) 12:28:15 ID:xR0oiVS60
>>17
上下あわせて全部で60問、1問1時間だとすると、最低でも60時間
復習もしないといけないから、完璧に定着するには80〜100時間くらいかかるんじゃない?
それだったら、もっと早く終わる参考書もあるよな

まあ、人によってはもっと早く終わるやつもいるけどな
使うタイミング次第でかかる時間に差がでるとおもう
19大学への名無しさん:2009/11/28(土) 17:52:54 ID:2CNQutBi0
あげ
20大学への名無しさん:2009/11/28(土) 20:21:02 ID:MpTzc6QmO
ビジュアル英文解釈PART1買ってきた

今からやって間に合うかな?
21大学への名無しさん:2009/11/28(土) 21:12:42 ID:mOCTrclGO
>>20
高2?それなら間に合うよ

高3だったら間に合わないから、すぐにブックオフにもっていったほうがいいよ
22大学への名無しさん:2009/11/28(土) 21:42:24 ID:MpTzc6QmO
えっ?今日新品を買ってきたばっかなのに・・・。

センターは無理でも、二次までには間に合わないかなあ?
23大学への名無しさん:2009/11/28(土) 21:48:53 ID:N6wTbHzC0
>>20
・単語熟語文法はひと通り終わっている
・(私大3教科型などの理由で)英語に十分な学習時間が取れる
 具体的に言えば、ビジュアルのみに1日2時間以上費やせる
これなら英語に1日3時間以上かけられるとして、そのうち2時間を
ビジュアルに使えれば、今から始めても年内には終わるんじゃないか?

何で今頃って感じも多分にあるけど「偏差値45、センター模試100点です。
読解が全然できません。単語熟語文法はひと通りやったものの、読解は今まで
何もやってこなかったのですが、何かいい参考書・問題集を紹介して下さい。
志望校はニッコマ〜マーチ下位です」って聞かれたらどう答える?
偏差値55未満の大学なら単語熟語文法+過去問ってのが妥当なんだろうけど
今まで何もしてこなかった罰だと思って、1ヶ月〜1ヶ月半腰を据えて
ビジュアルをやりなさいってのもアリだと思うんだけど。
ダメで浪人した時にも役に立つし。応急手当的な学習法でも合格できれば
一番いいのだが、ダメだった時に何も手元に残らないだろ?
24大学への名無しさん:2009/11/28(土) 22:26:34 ID:MpTzc6QmO
単語は1000個ぐらい覚えてて、文法は即ゼミ8を1周しました。
次に英文解釈やろうと思ってビジュアルを買ったんですが、やっぱり過去問やるべきなんですかね?

ちなみに国語はそこそこ出来るので、英語に時間を割くことは出来ます
25大学への名無しさん:2009/11/28(土) 22:40:37 ID:ITMvhDEoO
>>23

詭弁だよ。


伊藤和夫の参考書は時間がかかるし挫折率が高い。

ほかの科目は捨てろってか?

伊藤以外の教材でやったら手元になにも残らないみたいな言い方だが、事実無根。


毎年この時期にわいてくる狂信的伊藤信者の典型的煽り文句だ。
受験生はこういうのを信じちゃいけない。

大体センター対策って言って焦ってるヤツは基本的英語力がないんだよ。
きっちりやり込んだ参考書や問題集が一冊もない連中。
おまえらが伊藤やっても歯が立たない。やめとけ。
やりとげられたとしても他の教科はボロボロにおわる。
伊藤の参考書ってのはそういうもんなんだよ。
そういうセンター対策必要なレベルのヤツは
この時期は過去問とマーク式問題集やり込め。
知らない単語、文法事項続出のヤツは、まだそのレベルいってない。
そういうヤツはセンター対策だの私大対策だの二次対策だのやっても時間の浪費。
単語帳と文法・語法問題集何回も高速で繰り返しやれ。
各一冊、八割覚えるまで長文はやるな。
そこまでやったら年明けからセンター対策やっても何とかなる。

私大対策、二次対策も同様。
26大学への名無しさん:2009/11/28(土) 22:45:28 ID:ITMvhDEoO
>>23

明らかに伊藤にハマって他の科目捨てるハメになっちゃった多浪生が
この時期やっぱり不安になって
赤信号を一緒に渡る仲間を求めて勧誘してるってゆう
恐ろしい書き込み。


みなさんお気をつけ下さい。
ついて行くのは勝手だけど、自己席にだからね。
俺はちゃんと止めたからね。
27大学への名無しさん:2009/11/28(土) 22:50:31 ID:8G3q8RLG0
伊藤+cd de go
28大学への名無しさん:2009/11/28(土) 22:50:46 ID:JcF7RTmyO
そうか?できると思うが。1日3問ずつやれば12日でおわるだろ。で、二回目は自分が間違えたところをもう一度訳すで十分対応できると思うが。
29大学への名無しさん:2009/11/28(土) 22:51:41 ID:mOCTrclGO
>>24
その実力じゃあビジュアルは厳しいよ。下手したら時間ばかりかかって、消化不良に陥るだけかも。伊藤本は初心者向けじゃないよ。
解釈本やりたいなら、簡単なやつにしなよ。てか、センターレベルなら文法と単語だけでもなんとかなる。
30大学への名無しさん:2009/11/28(土) 22:54:54 ID:ITMvhDEoO
>>24

かわいそうだが、今ビジュアルやったら確実に撃沈するぞ。

センターの過去問をどれでもいいから一年分やってみて
はっきり意味がわからん単語と語句を書き出してみなさいな。
それぞれ10以上あったら青ざめて下さい。
5以上でもオイオイって状態。
センターって受験英語じゃあ基礎の基礎だから、
知らない知識は5パーセント以下にしないとな。


国語ってまさかマーク模試の話じゃないよね。
あんなのちょっとマーク式問題集やり込んだら常時9割以上キープできる。
問題形式になれたら点がとれるので実力はわからんのだよ。
私大の過去問やってみ。自分のレベルがわかるから。

31大学への名無しさん:2009/11/28(土) 22:58:50 ID:ITMvhDEoO
>>28

> そうか?できると思うが。1日3問ずつやれば12日でおわるだろ。で、二回目は自分が間違えたところをもう一度訳すで十分対応できると思うが。



その時間と労力があったらもっと別のことやれるっつってんの。
お前なあ、書き込み読んで真似するヤツの人生メチャメチャにする資格あんのかよ。
いい加減に布教活動やめろ。
32大学への名無しさん:2009/11/28(土) 23:15:05 ID:4kM0gFqpO
まあまあ
確かにこの時期にビジュアルはやや無謀
仕上げるのに2〜3ヶ月かかるし、その後で復習と読み方の実践練習をしていかなきゃいけない
逆に、受験初期から伊藤本に絞ってれば凄い効果だけど
33大学への名無しさん:2009/11/28(土) 23:19:01 ID:lmYNfDCf0
ビジュアルは力のある高1高2用の参考書だな
焦って逆転を期待して手をつけるような本じゃない
3423:2009/11/28(土) 23:19:50 ID:N6wTbHzC0
>>20
志望校も現状の実力も分からないので何とも言えない部分はあるけど
・過去問を解いてみて、本文の内容を把握できているようなら
 読解本ではなく過去問を中心とした演習を行なえば大丈夫
・ビジュアルは初学者にはキツいという書き込みがあるけど
 そんなことは無いから気にしないように。少なくとも文法の学習が
 終わっていれば取り組むことはできます。この書き込みが嘘だと思うなら
 Part1の最後の方の英文を見て判断して下さい
・ネット上の書き込みにはその人の品格が出ます。どれを信じてどれを無視するのかの
 基準とされると良いでしょう
35大学への名無しさん:2009/11/28(土) 23:54:25 ID:cknFVOfW0
伊藤信者は受験関連の板やENGLISH板で荒らしまくってるよ。
ID:N6wTbHzC0が同一人物かどうかは知らないけど
主張と論法はそっくり。
自分で荒らしておきながら、注意されると被害者ヅラして相手を荒らし呼ばわりするんだ。



ここで質問するより、まとめサイト見たら?


http://juken.xrea.jp/

36大学への名無しさん:2009/11/28(土) 23:58:03 ID:MpTzc6QmO
地方国立大志望です

センターの問題は7割前後ぐらい取れるんですが、二次の長文と下線部和訳がちょっと・・・;;

こんな僕がビジュアルを選んだのは選択ミスですかね?
37大学への名無しさん:2009/11/29(日) 00:24:22 ID:T6cOhLr6O
高2です
ビジュアル1を2週したのですが身についているか不安です
何か確認用にお勧めな問題集はないですか?
38大学への名無しさん:2009/11/29(日) 00:29:42 ID:VDrSKV260

旺文社「必修英文問題精講」
これで基礎がため。しっかりやって単語補強したら地方国立二次ギリギリ(理系なら合格圏)。
これやってからセンターの過去問やると伸びる。


日栄社「"毎年出る"頻出英文解釈」
これで国立二次〜旧帝二次れべる。このシリーズはどれもよくできてる。

日栄社の「“毎年出る”頻出センター試験 英文法・語法」もすすめておこう。
39大学への名無しさん:2009/11/29(日) 00:33:43 ID:aHkRCLaqO
〉〉はっきり意味がわからん単語と語句を書き出してみなさいな。
〉それぞれ10以上あったら青ざめて下さい。
5以上でもオイオイって状態。
〉センターって受験英語じゃあ基礎の基礎だから、
〉知らない知識は5パーセント以下にしないとな。



センターって一体いくつの語で文できてんだよww
40大学への名無しさん:2009/11/29(日) 00:37:12 ID:kTYMPEs8O
ビジュアル2の61のホームルームに説明がありますのでそちらを参照に。
一応、和訳演習中級と総合演習中級が身についたかの目安にはなるようです。
41大学への名無しさん:2009/11/29(日) 00:37:27 ID:VDrSKV260
・ネット上の書き込みにはその人の品格が出ます。どれを信じてどれを無視するのかの
 基準とされると良いでしょう
42大学への名無しさん:2009/11/29(日) 00:43:17 ID:kTYMPEs8O
ああ失礼。1だけでしたか。
基礎英文精講が良いと耳に挟んだことはありますが、そのまま2に入ったほうがよいと思います。
敢えて言うなら、個人的に速読英単語必修編がオススメです。
43大学への名無しさん:2009/11/29(日) 01:03:31 ID:T6cOhLr6O
>>38-40
ありがとうございます

ビジュアル1確認→必修英文→ビジュアル2→和訳演習中級
で行きたいと思います
44大学への名無しさん:2009/11/29(日) 01:05:31 ID:VDrSKV260
あぁあ、気の毒に。
45大学への名無しさん:2009/11/29(日) 01:08:36 ID:T6cOhLr6O
>>38-40
ありがとうございます

ビジュアル1確認→必修英文→ビジュアル2→和訳演習中級
で行きたいと思います
46大学への名無しさん:2009/11/29(日) 01:12:28 ID:T6cOhLr6O
誤爆した…

>>42
わかりました
とりあえずビジュアルを完成させようと思います
47大学への名無しさん:2009/11/29(日) 07:10:14 ID:3NCepQylO
伊藤信者はほかのスレではアドバイスする側に回って伊藤の本を使う順番指図して
このスレではアドバイス受けてビジュアルやるの?
自演じゃん。最悪。
48大学への名無しさん:2009/11/29(日) 07:41:00 ID:NKNU1JVY0
このスレのどのレスと他のどのスレのどのレスを指しているのか、まずそれをはっきりさせようか。
49大学への名無しさん:2009/11/29(日) 08:46:36 ID:QZxU6sxFO
ビジュアルってどうやって使えばいいんですか?

使っている方いたら教えていただきたい
50大学への名無しさん:2009/11/29(日) 12:15:44 ID:rwGpcsbz0
今高2です。
ビジュアル英文解釈PART1を一周しましたが意味が全然わかりません。
次に何をやればいいのでしょうか?
51大学への名無しさん:2009/11/29(日) 13:03:22 ID:stMNgMGsO
わかるまで繰り返せよ。一周したぐらいで全て吸収できると思うな。
52大学への名無しさん:2009/11/29(日) 14:49:21 ID:QZxU6sxFO
ビジュアルがいい俺にビジュアルの使い方を教えてくれ!
53大学への名無しさん:2009/11/29(日) 18:13:52 ID:QZxU6sxFO
すみません、調子にのりましたorz

教えてください、お願いしますm(_ _)m
54大学への名無しさん:2009/11/29(日) 19:15:21 ID:VDrSKV260
使うな。
55大学への名無しさん:2009/11/29(日) 19:48:44 ID:w6a04IjA0
ビジュアル終わったんだけど、みんな巻末の文法ってどうやってやった?
56大学への名無しさん:2009/11/29(日) 20:08:14 ID:QZxU6sxFO
>>54
なんで?
57大学への名無しさん:2009/11/30(月) 02:14:05 ID:725NRwJzO
一周したぐらいで全て吸収できると思うな。
58大学への名無しさん:2009/11/30(月) 02:31:56 ID:jhN/CZZJO
最低でも二週しないと無意味

それが終わった後もしばしば復習するべし
59大学への名無しさん:2009/11/30(月) 18:26:30 ID:TzueCMWpO
東北A判定だが英語だけCとかDなんだ。
それで10日間(1日五時間で2周)かけてパート1おわらせたがパート2ももうやるべき?
それともセンター終わってから?
結構パート1の時点で目から鱗だったwwww早稲田にもうかりてぇwwww
60大学への名無しさん:2009/11/30(月) 18:32:46 ID:1e7sUxYK0
そもそも英語は今まで具体的に何をやってきたの?それにもよるでしょ。
61大学への名無しさん:2009/11/30(月) 18:38:13 ID:TzueCMWpO
単語と竹岡の文法
一応長文とか学校で読んできたけど学校のは東北とかのレベルじゃないから適当に読んできてた…
模試やって完全に単語読みしてるのに自覚している
まとも英作とか当然できない
最新では駿台ベネッセの記述の偏差値は56…
数学と物理は70ちょいで化学が64
62大学への名無しさん:2009/11/30(月) 23:50:50 ID:C23UG5u9O
>>61
そんなんでA判定出る訳ないだろ
63大学への名無しさん:2009/12/01(火) 01:01:54 ID:2XLvYACoO
なめすぎ
64大学への名無しさん:2009/12/01(火) 02:22:42 ID:OFwPH26y0
>>61
そんなんじゃビジュアルは無理
あれは簡単そうに見えるけど意外と使いこなすのは難しい
65大学への名無しさん:2009/12/01(火) 02:58:34 ID:y1BYrg+tO
大丈夫だろ。2までやって英文和訳の中級で理解の確認
66大学への名無しさん:2009/12/01(火) 06:07:31 ID:FCiw3Z1uO
浪人ですがこれにはお世話になってます
速単読みながら英ナビ英頻ビジュアルを何周もしたから偏差値70きらなくなりました
現在は復習とテーマ別と過去問でいい感じにやれてます
やるなら他には目もくれず一心不乱にやって欲しい
67大学への名無しさん:2009/12/01(火) 07:52:46 ID:LiJvWVcyO
>>62
>>64
あのさ、今までの英語で文法と単語しかしたわけじゃないんだけど…
もちろん授業ではフォレストとかもじっくりやってきたわけで知識?みたいなのはあるのだが…
ただ結構単語読みでごり押して読んでいたのは否めないから、今やる参考書がビジュアル解釈で適切かどうかを聞いてるわけで…
68大学への名無しさん:2009/12/01(火) 11:13:12 ID:HyuyrsAO0
>>67
すごいね。
君頭いいね。
英語できたらどこの大学でも受かりそうだね。
君は頭がいいから自分で判断すべきだよ。
頭の悪い僕から頭の良い君にできるアドバイスなんて何一つないから。
69大学への名無しさん:2009/12/01(火) 13:57:45 ID:LiJvWVcyO
>>68
東北レベルの英語ができるためにはビジュアル英文解釈は最適がどうか教えてくれ
70大学への名無しさん:2009/12/01(火) 15:38:16 ID:kemMzk+r0
まとめサイトをみて、本屋で実物を手にとって自分で判断するのが一番だと思うけど、
普通に考えてこの時期にビジュアルをはじめるのは無謀。
ビジュアルも含め、伊藤和夫の本はすごく時間がかかる。
しかも、長文の内容がいまの入試傾向と合ってない。

http://juken.xrea.jp/



FORESTと単語をしっかりやってきたのであれば、
考えられるのは、英文解釈のときのちょっとしたコツがまだ掴めてないのではないかということ。
西きょうじの『英文読解入門基本はここだ!』か『西英文読解講義の実況中継』でコツは掴めるはず。
コツが掴めたら『ポレポレ』すら必要ない。どんどん読むことだと思う。
もしほかに英文解釈ものをやるなら、大矢先生の実況中継。語法について目が開かれるので和訳に役立つ。
そんなに日数かからないし。

過去問は東北大だけでなく、名古屋大もやるといいですよ。そっくりだから。
過去問レベルの文章ということで西きょうじ『情報構造で読む英語長文』
『佐々木和彦の英語長文が面白いほどとける本』
富士哲也『早慶攻略英文読解のタクティクス』1・2
もいいと思う。
71大学への名無しさん:2009/12/01(火) 18:44:47 ID:LiJvWVcyO
>>70
無謀かもしれないな…
けどパート1終わっただけで伊藤先生の考え方に慣れつつあるからパート2もやってしまおうかな…

ポレポレってなんか友達と無理やりやらされてたな…
72大学への名無しさん:2009/12/01(火) 21:50:41 ID:hqGaSIR3O
PART1終わったんですが、PART2につなげる前に基礎英文解釈の技術100をやるのはありですかね?

それともPART2も終わらせてからやるべきですかね?
73大学への名無しさん:2009/12/02(水) 00:56:23 ID:lDgLj9Qn0
東北大は極端にてこずる構文は出てこないよ。
パート1とポレポレやったんならそれでもう十分。
ポレポレを中心に復習しながら長文と英作やったら?

あと2週間もしたらセンター対策はじめるべき。
今からビジュアル2は無謀。
7468:2009/12/02(水) 01:18:27 ID:VPjF4ZDI0
>>59
50時間で2周する実力があるのに、どうして東北レベルでA判定でないのか不思議。
京大仮面浪から九医にいった某氏よりも学習ペース速いから、安心してパート2に進んでいいと思うよ。
75大学への名無しさん:2009/12/02(水) 01:30:24 ID:ZHUvhaRUO
>>73
もうはじめちまったよ…

>>74
基本的に英語は嫌いで数理と違って学習法が確立していなく、今年浪人して単語と文法くらいは惰性でしてきたから良かったくらいなだけ。
76大学への名無しさん:2009/12/03(木) 00:52:08 ID:qv+pk70nO
ビジュアルの使い方を教えてください
77大学への名無しさん:2009/12/03(木) 16:11:23 ID:0tapX5cwO
>>76
コピーしてそこに構造を自分なりにしっかりとって書き込む。ただ構造にとらわれすぎて内容を理解することを疎かにしないこと。
個人的には全訳はする必要はない。読み飛ばして理解できればよい。
「He is my friend.」を「Heは主語、isは動詞、myは…→彼は私の友達だ」とするより
「He is my friend」としてとらえろ、ってことね。無論こんな簡単な文章を構造とる必要もない。
そんで自分がつっかかる場所があればそこに時間をかける、それから研究を読んで理解する。
本文研究したら、もっかいテキストの白文見て説明が頭に浮かぶのが理想です


まぁ今からやっても遅い気もするが。>76は高3?
78大学への名無しさん:2009/12/03(木) 16:44:57 ID:fC6qI3NW0
コピー機買ったほうがいい?
79大学への名無しさん:2009/12/03(木) 17:56:38 ID:G0C83a1DO

48の最後の文のwhateverの@とAの違いがわからないのでどなたか教えてくださいm(__)m
80大学への名無しさん:2009/12/03(木) 18:58:19 ID:0tapX5cwO
>>79
いや、まんま書いてある通りだろ
@がwhatever節が主語になってる→whatever節に対応するVがある
Aはwhatever節が副詞節になってる→その後にまた新しいSVがある
81大学への名無しさん:2009/12/03(木) 19:37:53 ID:qv+pk70nO
>>77
アドバイスありがとう!
ちなみに高二だけどやっぱり遅かったのかなあ
82大学への名無しさん:2009/12/03(木) 20:26:57 ID:yYjeMxMDO
>>81
高2なら余裕で間に合うよ
83大学への名無しさん:2009/12/03(木) 22:40:56 ID:96q+xShnO
楽しくて今日で8進んだお
84大学への名無しさん:2009/12/04(金) 01:36:33 ID:vYX5Gm9xO
>>81
なんだ高2か。全然今からでおk(笑)1週間に5〜6単元ぐらいやるカンジでPART2含めて春までに終わらせれば十分だよ^^
ビジュアルは体系的に力をつけてく参考書だから、一周目はとにかく早く終わらせるんじゃなくてじっくり研究するカンジでね。
2週目からはどんどん早くしていいと思うよ

俺みたいに浪人しないように頑張れ!
85大学への名無しさん:2009/12/04(金) 15:51:53 ID:IAz3apmhO
ビジュアル楽しすぎ
今年受験だけどまだやってる
まぁセンターは勉強しなくても85%いくからどうでもいいや
86大学への名無しさん:2009/12/04(金) 19:08:00 ID:CuKxQUHZO
俺ももう解釈はこれの復習しかしてないなあ
スルメみたいな本だよね
解釈教室入れたいけどここは我慢だ
87大学への名無しさん:2009/12/05(土) 00:05:15 ID:c09tLKNg0
これと英ナビの組み合わせは強力だね
ガンガン頭に入ってくる
レイアウトと日本語の不味さがネックだけど
88大学への名無しさん:2009/12/05(土) 15:21:53 ID:zlVEbSUOO
1ページにコピーできねえ(´;ω;`)
89大学への名無しさん:2009/12/05(土) 23:55:27 ID:Mlk6SOgsO
>>88 それが唯一のデメリットだな。ページまたがないように改訂してほしい。
この本の紙で指切ったし
90大学への名無しさん:2009/12/06(日) 18:17:14 ID:bHaTtHvOO
ついに単元61突入だ…
さぁ、最後頑張るか
91大学への名無しさん:2009/12/06(日) 19:59:45 ID:rMlvzdNTO
何周ぐらいすべきかな?
92大学への名無しさん:2009/12/06(日) 20:17:38 ID:Q2dHgN0JO
この人の本はどれもレイアウトがよろしくないよね
93大学への名無しさん:2009/12/07(月) 00:06:58 ID:k8xCdNxRO
>>91
何周もクソもないだろう
さっき俺は>>90にさぁ61突入だと書いたが、これまでに過去のやつはひたすら繰り返した
とにかく単語みたいに、1日30分程度でもいいから、本番までひたすら繰り返して体に染みつけるべき

とりあえずビジュアル終わったぜわっほい\(^^)/
94大学への名無しさん:2009/12/07(月) 01:57:08 ID:dlodmDYGO
反復が重要という点で、英語はスポーツに似ているよな。
みんなは今何周目?
95大学への名無しさん:2009/12/07(月) 09:35:37 ID:8c/Smm1UO
ガチで12周目
96大学への名無しさん:2009/12/07(月) 12:15:09 ID:/aX/EC1pO
12周とか、さすがにやりすぎだろwww
97大学への名無しさん:2009/12/07(月) 12:26:23 ID:dlodmDYGO
>>95音読してる?
98大学への名無しさん:2009/12/07(月) 13:02:15 ID:k8xCdNxRO
>>95
それは勝てねえわw
99大学への名無しさん:2009/12/07(月) 13:04:36 ID:/aX/EC1pO
俺は20周だし




















ウソです
100大学への名無しさん:2009/12/07(月) 18:27:33 ID:/aX/EC1pO
>>100ゲット!
101大学への名無しさん:2009/12/08(火) 14:30:11 ID:BHiMYLBjO
こんなの夏休み前か高2にやるべきだろ
102大学への名無しさん:2009/12/09(水) 14:07:05 ID:TtwErRLPO
英ナビのこと聞いちゃって良いかな?
英ナビのスレないから…

英ナビの良いところ悪いところ教えて
あとこれって語法ないの?
まだ40ページしかやってないからわからん
103大学への名無しさん:2009/12/09(水) 16:14:08 ID:TtwErRLPO
age
104大学への名無しさん:2009/12/09(水) 18:19:56 ID:CUT638Xa0
俺もやってる途中だけど
分類が違うだけで語法問題はあるよ少ないけどね
ネクステージとかで見てみたら?
105大学への名無しさん:2009/12/09(水) 19:23:47 ID:O2fsB7okO
やり始めたんだが、知ってるよんなもん!て問題と解説なんだが
しかも文章がセンター以下
106大学への名無しさん:2009/12/09(水) 20:33:13 ID:TtwErRLPO
>>104
なるほど
ネクステ見てみますわ
107大学への名無しさん:2009/12/09(水) 22:00:32 ID:bsjIOtqFO
>>105
安心しろ
後からどんどんレベルが上がってpart2からは難関レベルだ
108大学への名無しさん:2009/12/09(水) 23:50:16 ID:OVkcUkMuO
>>105
大丈夫。むしろ最初のやつ読めなかったら受験生じゃない

あとそういうアティテュードはよくない。どんなにわかってることでも基礎を大事に大事に押さえとかないと、後で苦労する
109大学への名無しさん:2009/12/10(木) 11:42:11 ID:JbI9OzlgO
アティテュード=態度
110大学への名無しさん:2009/12/10(木) 12:31:32 ID:5fHiSwM60
英文法ナビは辞書用だろ
英文法頻出問題演習やるといい
アレは桐原1000以上だ
111大学への名無しさん:2009/12/10(木) 15:00:52 ID:JbI9OzlgO
英頻のCDって使える?
112大学への名無しさん:2009/12/10(木) 15:03:38 ID:PkZg03kf0
早く使えよ ぼけ
113大学への名無しさん:2009/12/11(金) 00:04:28 ID:Bpys03I4O
パート1の26でカンマで長くつながっている文の最初のifの意味がよくわからない
114大学への名無しさん:2009/12/11(金) 14:31:27 ID:zPtL2GYa0
高2の頃にこの本やったなぁ
懐かしいわ
115かさあるき ◆KwwtQwmmrE :2009/12/11(金) 23:54:19 ID:PRX5sMF30
>>113
へりくだっていっているから、ifなんだろ。
116大学への名無しさん:2009/12/12(土) 19:39:32 ID:/+6E37XYO
高1で今44まで終わったけど、自分が単語さえ分かれば一橋や早慶の文章が読めるのに驚いた
2年後どこまで伸びれてるかな…
117大学への名無しさん:2009/12/12(土) 22:14:17 ID:YDHwT8zAO
>>115
俺もそれ昨日から考えてたけどなるほど。
「私は比較的穏やかである(=オナニー)」って内容から、「if」が加わってへりくだりってこと?
118大学への名無しさん:2009/12/13(日) 00:11:29 ID:DDl8whDQ0
ビジュアルの1と2の間に何も挟まずに繋げられた人いる?
119大学への名無しさん:2009/12/13(日) 00:15:34 ID:EpyGTVkkO
>>116 早い時期にこの本に出会えてラッキーだね。 応援してるぞ
120かさあるき ◆KwwtQwmmrE :2009/12/13(日) 00:48:01 ID:ov6rd8EQ0
>>117
そそ。

A「もし、私が今、比較的穏やかで、落ち着いた人間なら、それは・・・」
B「私は今、比較的穏やかで、落ち着いた人間なんだけど、それは・・・」

直訳でも、Aの表現の方が、性格よさそうでしょ。
121大学への名無しさん:2009/12/13(日) 07:57:49 ID:RiV+J7M4O
>>118
呼んだ?
むしろ挟む必要性を全く感じない
1の復習で事足りるとおもうず?それでもキツイと感じたなら文法力不足じゃね?
まーあくまで俺の感想ww
122大学への名無しさん:2009/12/13(日) 15:09:07 ID:Yxy9+bN+O
>>120
さんくす!

>>121
俺も全く挟んでない
ってか、パート1始める時点でthatの識別だとかそういう基礎中の基礎はある程度わかってる前提で始めるべきだろう
123大学への名無しさん:2009/12/13(日) 16:42:47 ID:qlVFHXLPO
英語偏差値55しかないが18まできて簡単すぎる。
124大学への名無しさん:2009/12/14(月) 00:03:15 ID:9gAMAJDs0
Part1でもそのうち東大の問題があって確か結構難しい
そしてPart2に入ると始めから…
125大学への名無しさん:2009/12/14(月) 01:29:35 ID:0XogpfygO
>>124
パート2は最初〜40後半まではそうでもないだろ
50中盤らへんはかなりキてたけどね
126大学への名無しさん:2009/12/14(月) 20:03:11 ID:xLzkOF0KO
ビジュアル英文解釈買ったんだが、最初の方は簡単だな
みんなどうやって進めてる?また、どうやって進めたら成績上がった?
127大学への名無しさん:2009/12/15(火) 01:29:18 ID:OYUglQAK0
取りあえず解説を黙々と読んで進めるんだ
最初は簡単、っていうのはこの本をやるとだれしも抱く感想だが、ちゃんと読めば結構学ぶ事は多いはず
128大学への名無しさん:2009/12/15(火) 07:57:31 ID:6LQEJRl1O
>>124
もしや18?
なんかホームルームで簡単とか言ってて凹んでたが、やっぱ難しいよな。
ああ良かった。
129大学への名無しさん:2009/12/15(火) 22:10:34 ID:/rkPnCrw0
今3年ですけど今から死ぬ気でやれば間に合いますか?
それとも無難に基本はここだーポレポレ
がいいのかな・・・・?
130大学への名無しさん:2009/12/16(水) 01:06:18 ID:DBn4csutO
ポレポレ⇒透視図やってちゃんと理解して、復習もしたんだが、何かあまり使いこなせてない感じ。合ってないのかな…
ビジュアルTUで時間はどれくらいかかる?
131大学への名無しさん:2009/12/16(水) 02:16:20 ID:TNOVt8Ko0
2冊で61講あるよ。
132大学への名無しさん:2009/12/16(水) 15:08:15 ID:4Ndydqn4O
死ぬ気でやればw

133大学への名無しさん:2009/12/16(水) 22:20:41 ID:t4rjRFjH0
死ぬ気でやればどの本やっても合格できる
134大学への名無しさん:2009/12/16(水) 22:36:40 ID:vwnILy+d0
いいこといった
135大学への名無しさん:2009/12/16(水) 23:24:54 ID:vMY3yWLVO
みんなビジュアル2冊どれくらいで仕上げてる?
136大学への名無しさん:2009/12/16(水) 23:51:33 ID:0aIfoJi8O
1日4講ずつやって2週間で終わった、この時期の総復習には最適。
137大学への名無しさん:2009/12/17(木) 00:23:46 ID:yGq/10lr0
巻末のまとめがご馳走だ。
138大学への名無しさん:2009/12/17(木) 00:29:36 ID:YUjVZtaAO
>>136
一周目?
139大学への名無しさん:2009/12/17(木) 00:36:19 ID:qzaOtu2o0
オプションでCD選びたいw
140大学への名無しさん:2009/12/17(木) 04:52:42 ID:NYr6y3N0O
偏差値55もないやつには無意味
141大学への名無しさん:2009/12/17(木) 20:05:58 ID:Ghpq+OHp0
伊藤と西の問題点は構文解析を詳しく教えていないだろ。ある程度出きることを前提に書いていて
時々質問スレに用法がまったく分かっていないのにビジュアル後半とかw
 こう訳せる時は名詞用法とかとんでもな生徒が多い
142大学への名無しさん:2009/12/17(木) 22:32:21 ID:s+SQfvvW0
日本語の本を先ずはやり給へ
143大学への名無しさん:2009/12/19(土) 10:36:53 ID:SEpSsV1pO
>>136
うん、ビジュアルの前にナビとテーマ別と解釈と英文和訳はやってたからスラスラいけた。
144大学への名無しさん:2009/12/19(土) 11:21:36 ID:SEpSsV1pO
>>141
構文解析は詳しけど構文の働きはあまり書いてないよね、フォレストとロイヤルはどちらも極端に感じたがら構文の働きがわからないときは英文法詳解使ってた。
145大学への名無しさん:2009/12/19(土) 18:53:59 ID:gxewmtoL0
あげ
146大学への名無しさん:2009/12/20(日) 10:19:30 ID:WAdp5bIeO
よし、今日からビジュアルTやり始める!

冬休み中に終わらせるぞ〜!
147大学への名無しさん:2009/12/20(日) 10:24:38 ID:APnb7EM2O
高1だけど12月中にU終わりそう、まだ1周目だけど…
148大学への名無しさん:2009/12/20(日) 17:36:40 ID:WAdp5bIeO
>>147のせいでやる気失せた

氏ね
149大学への名無しさん:2009/12/20(日) 18:02:44 ID:3YFsaGMb0
ホントは最初からやる気なんてなかったのに
適当ないいわけが作れてよかったね
150大学への名無しさん:2009/12/20(日) 20:06:01 ID:WAdp5bIeO
>>149のせいでまたやる気が出てきた

氏ね///
151大学への名無しさん:2009/12/20(日) 20:20:05 ID:0NKIjGleO
センター7割から9割安定してとれるようになったわ。模試を受けるたびに上がってったからビジュアルすごいと思った。
152大学への名無しさん:2009/12/20(日) 21:30:12 ID:Sah5PaSYO
>>151
それ安定してなくね?wwwoo...
振り幅でかすぎだろ

153大学への名無しさん:2009/12/20(日) 21:36:05 ID:X7UAtL3BO
おまえ読解力なさすぎ
来世で一流大学目指せよ
154大学への名無しさん:2009/12/20(日) 21:38:48 ID:APnb7EM2O
7割〜9割とも7割→9割とも取れなくないと思うが
155大学への名無しさん:2009/12/20(日) 21:39:35 ID:Sah5PaSYO
>>151
あ、サーセン
今まで70割しかとれなかったけど、ここ最近安定して90割り取れる!
ってことかWOO...

俺97割だし(キリッ
I'm living in the at 御殿場
WOO...
156大学への名無しさん:2009/12/20(日) 21:41:55 ID:FUYUJLgo0
キチガイだった
157大学への名無しさん:2009/12/20(日) 21:46:57 ID:Sah5PaSYO
>>153
おkwwww
来世は離散落ち慶医・和田政経蹴り→1浪→慶医蹴旧帝医医合格
なーんて腑甲斐ない結果残さないようにするわwww
158大学への名無しさん:2009/12/20(日) 21:49:06 ID:Sah5PaSYO
>>156
肩の力抜けよWOO...今高2だろ?
え?受験学年?www
159大学への名無しさん:2009/12/20(日) 21:59:06 ID:eAt9gtLcO
もち着けよウンコども
160大学への名無しさん:2009/12/20(日) 22:03:59 ID:Sah5PaSYO
お!鯖が復活しとる!お邪魔しましたぁぁぁぁぁぁぁ
この時期に2ちゃんヤッテルくらいなんだから、まー風邪引いても志望校は余裕だろうけどwww
風邪には気を付けろよ?

つーわけでvipに行ってきますぅ
学生証うp会場スレ立てるから、見たかったらvip来てね(はぁと
ここのIDも書き込んどくwwwwww
161大学への名無しさん:2009/12/20(日) 22:13:01 ID:8WyFr5CpO
>>155
ばかか
162大学への名無しさん:2009/12/20(日) 23:38:45 ID:PxXHY6cr0
たまーにスレが伸びてるとロクな事がないもんだな
163大学への名無しさん:2009/12/21(月) 00:31:53 ID:HMaydDey0
でも意外と頭良さそうじゃね。
現実って不思議なもんでああいうのがすごかったりするからねえ
天才とバカは紙一重っていうのかね
164大学への名無しさん:2009/12/21(月) 13:02:08 ID:pxe5jC3d0
図書館にそういうテンションの奴が入ってきても、そう思えるのか
普通は場の空気読む者を頭良いと言う
165大学への名無しさん:2009/12/21(月) 18:06:35 ID:6v/lP8DTO
みんなこの本やってどれくらい偏差値上がった?

ちなみに俺は40→53になった(^O^)/
166大学への名無しさん:2009/12/22(火) 20:38:05 ID:m00UFAcLO
漏れは56→60になったお(・ω・)/
167大学への名無しさん:2009/12/22(火) 20:40:39 ID:Lv9YN3AjP
この本は英語出来ない奴の希望の星だな
これで分からないならどうしようもない
168大学への名無しさん:2009/12/22(火) 21:18:55 ID:unDxLonv0
今からビジュアルやればセンター何割取れますか?
教えてください ちなみに一日に4時間はビジュアルに使えます
169大学への名無しさん:2009/12/23(水) 00:14:21 ID:ppI41OhVO
8割ぐらいは行くだろ
170大学への名無しさん:2009/12/23(水) 00:30:05 ID:9SKLse4wO
9割いったぜ。ただし文法、単語も毎日100ずつやった。
171大学への名無しさん:2009/12/23(水) 01:21:46 ID:cOJdNB+iO
>>168
おまいの知識次第

関・代とか、比較の文とかの基本的な事項一応学んでて説明できる
だけど文章はなかなか読めないってカンジなら、パート1を2週間ぐらいで仕上げれ。
俺は時間あったからパート1は二ヶ月近くかけて仕上げたけどな

あとは文法落とさないでおけばまぁ8割ぐらいまでは伸ばせるハズ。

ソースは一ヶ月で43→61にあがった俺
172大学への名無しさん:2009/12/23(水) 01:23:26 ID:cOJdNB+iO
>>171の追加だが、基本も何もわかんないってんなら諦めるべき
さすがに時期が時期過ぎる
173大学への名無しさん:2009/12/23(水) 08:53:42 ID:yXJ0f7l6O
高1からビジュアルやってればセンター満点近くまで行けますか?
174大学への名無しさん:2009/12/23(水) 09:27:19 ID:h3v3HbS+0
>>171
>>172
ありがとうございます 基本は一応できてると思います
実は今パート17ぐらいまでは全訳をノートに書いてるのですが、
これだと時間がかなりかかってしまいます・・・・
英文をコピーし、それを解説と見比べて要点をマークする という方法でもいいですかね?
それともやはり書くのが一番ですかね?
疑問を持ちながら勉強しても意味ない気がして・・・・
ほんとはそれを自分で試行錯誤するはずなのに
175大学への名無しさん:2009/12/23(水) 15:32:24 ID:Fg906cnWO
今さらそんなことやってるの?バカ?間に合わないよ
176大学への名無しさん:2009/12/23(水) 21:48:37 ID:3+JtN8uM0
全訳ノートに書くのは時間かかりすぎる

英文と解説を繰り返し読んでどんどん次に進んだほうがいい

177大学への名無しさん:2009/12/24(木) 12:54:53 ID:QKN75fnV0
難しい所だけ紙に書き出せばいい…と思うが実際にやってみればその加減を判断する難しさに気付く
178大学への名無しさん:2009/12/24(木) 22:32:37 ID:4O4SlRnc0
そしてそこそこまで仕上げたものの、
和訳中級が意外にできず焦る
179大学への名無しさん:2009/12/25(金) 01:39:21 ID:gqEGk2v+O
>>174
そもそも本音を言うと、今はビジュアル自体既に仕上げてるぐらいじゃなきゃダメなんだ
センターで全訳をちまちましてる暇はないじゃない?ってかする必要もないじゃん。
だから、全訳は「もう」やる必要はない(本来時間があればやるべきだったということは留意しといて)。とにかくわからないと思うところだけしっかり解釈すればいいだろう

人それぞれのポテンシャルにもよるけど…俺はPART20が終わる頃にはある程度読む姿勢は完成してたからなぁ。
おまいもある程度力ついてきたカンジがわかる時が来てない?いや、ってか来てるはず。
もし来てないんなら、それは姿勢が甘い証拠だよ。今まで見たthatはもちろん全て確認した。わからないところは納得するまで理解に徹した。そんぐらいまでやってるよな?

力ついてるんなら、後は駿台やら河合やらから出してるセンター実践問題集とかで演習するのが一番だと思うよ
ビジュアルが途中だとしても、ある程度本番のことを考えて見切りをつけるのも手かもしれない

河合はわかんないけど、駿台のやつには最初の方にセンターの重要事項とかまとまってるしね

まとまってない長文でスマソ。もしよかったら多少参考にでもしていただきたい。
180大学への名無しさん:2009/12/26(土) 10:03:06 ID:MwmbSuoJO
45が難しい
181大学への名無しさん:2009/12/26(土) 18:02:27 ID:7/H8mLiOP
最初簡単すぎて舐めてたら、2冊目の後半とか涙目になったな
182大学への名無しさん:2009/12/27(日) 23:03:00 ID:v4SNa8Ar0
いま高2です。
もうすぐTが終わるのですが全然実力ついてる気しません。
やりかたが悪いのでしょうか。

とりあえず、全訳はせず、解説を読み、先生の言っていることを英文に書き込み、
5回くらい音読してます。


もういっかいTを繰り返すべきでしょうか。
ビジュアル始める前の成績は、河合の記述模試70くらいです。
183大学への名無しさん:2009/12/28(月) 11:30:50 ID:3TL/8tyaO
>>182
偏差が70でございますか?
184大学への名無しさん:2009/12/29(火) 00:40:00 ID:TE7RjnGZ0
これはおかしい
185大学への名無しさん:2009/12/29(火) 09:52:14 ID:JAdSWiRt0
ww
186大学への名無しさん:2010/01/02(土) 14:19:58 ID:ulDNyVXF0
あけおめ
PARTTの18の、東大の問題がわからなかったんだが、これは力がついてないからなのかな・・・R君も楽勝って言ってたし・・・

著者の解説があるけれど、あまり正確に読んでいなかったからだろうか
187大学への名無しさん:2010/01/04(月) 12:12:23 ID:e+t5cLXJ0
>>182
心配ないよ。力は着実についている。
そのままUに入ってください。
188大学への名無しさん:2010/01/04(月) 14:31:34 ID:aLreJ8x90
びじゅう
189大学への名無しさん:2010/01/04(月) 20:12:41 ID:wBBIWYAP0
この1週間でビジュアル完璧にしたら170点とれますか?
今は105点ぐらいしかとれなくて困ってます。
190大学への名無しさん:2010/01/04(月) 23:07:05 ID:SCdr3Aha0
>>189
過去問以前に単語をやるべき
191大学への名無しさん:2010/01/05(火) 09:01:03 ID:1FyxK8c50
高2の冬休みにT一週目
高3の春休みにT二週目
高3の夏休みにU一週目
で、11月の某旧帝大の実戦模試で冊子掲載された(偏差値70超)
正直力が付いてるかどうか分かんなくてほったらかしてばっかだったけど、力付いてた
192大学への名無しさん:2010/01/05(火) 12:47:48 ID:D+iZlHSXO
>>191
良ければ、高2の冬休み前の英語の偏差値はどれぐらいだったかを
進研とか全統とかの模試名と一緒に教えてくれないか?是非とも参考にさせてもらいたいんだが
193大学への名無しさん:2010/01/06(水) 16:59:07 ID:agu1hMyT0
ビジュアルすごいと思った。
194大学への名無しさん:2010/01/08(金) 23:09:23 ID:HUJ6aW7r0
東大文三志望だけどビジュアルT→基礎英文問題精講→ビジュアルU→テーマ別→・・・

テーマ別の後はもう読解系・長文系は必要ないでおk?
過去問とか演習(英作文とか和訳とか要旨大意とか)でいいよね?
195大学への名無しさん:2010/01/09(土) 01:27:15 ID:hK1DIilB0
今からビジュアルとシス単やったらどれくらい行きますか?

いまは120から130ほどです
196大学への名無しさん:2010/01/09(土) 08:49:49 ID:PW98y+T30
参考書売買スレッド Part8
 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1245876308/651
197大学への名無しさん:2010/01/09(土) 18:38:59 ID:gwej+2uEP
 
198大学への名無しさん:2010/01/09(土) 22:38:53 ID:X2VTb85P0
高一です。
10月の進研模試での
英語の偏差値は60でした。
高一から英文解釈は
難しいのでしょうか?

お願いします。
199大学への名無しさん:2010/01/09(土) 22:47:15 ID:gwej+2uEP
むしろ高一ぐらいからやる本だよ
この手の本は高二までに仕上げておかないと間に合わないから
200大学への名無しさん:2010/01/09(土) 23:28:27 ID:X2VTb85P0
もう一つお願いします。
進研で偏差値60の自分が
ビジュアルに取り組めるでしょうか?

消化不良だけは避けたいので
ビジュアルのレベルを
教えていただきたいです。
お願いします。
201大学への名無しさん:2010/01/09(土) 23:44:50 ID:gwej+2uEP
この本は最初の方はむちゃくちゃ簡単だから余裕過ぎる
偏差値40の人でも理解できるように書いてるから
難しくなるのはpart2の後半から
はっきりいってこれほど基礎から詳しく英文解釈説明してる本は無いよ
これで駄目ならもう英語諦めた方がいいといっていいぐらい分かりやすい
202大学への名無しさん:2010/01/10(日) 00:07:45 ID:hBW2neDO0
>>200
201も書いている通り大丈夫。英文法が基礎的な内容でもひと通り学習済みなのが理想だが
高1なら学校でほぼ終了しているだろうし、終わってなくても平行して進めても大丈夫。
Part1はものすごく易しく書いてあるけど、その代わりわずかな疑問も残さず理解することが大事。
そうすれば高1から始めようが文法が仕上がってなかろうがPart2から難しくなろうが、絶対に平気だよ。
203大学への名無しさん:2010/01/10(日) 13:55:23 ID:8uJAKaYz0
高1です。
冬休みが始まってから1日1パートずつ進めているのですが、最後まで読んだら
もう1周して、それから春休みぐらいにpart2に入っても大丈夫ですか?
part2はかなり難しいみたいですけど、進研模試の偏差値65ぐらいで理解できるのでしょうか?
204大学への名無しさん:2010/01/10(日) 18:53:00 ID:64egQ+rK0
今高2なんですが、昨日からビジュアル英文解釈始めました。
九州大学志望で、予備校にも通っているのですが、
予備校のテキスト(一応、京大、阪大レベル)とビジュアル英文解釈をやれば、
二次で対応はできるのでしょうか?
今、ビジュアルを二週ずつ終れば英文和訳演習をやろうと、思っています。
205大学への名無しさん:2010/01/10(日) 21:42:55 ID:5Bm9HVdYO
>>203
今の時点の偏差値が幾らだろうと、パート1からしっかり理解しながら進めれば分かる構成になってるから問題なし

>>204
確か九大の英語は結構簡単な部類だったはずだから、ビジュアルのパート2まで完璧にすれば十分読めると思う
京大阪大レベルのは英作文や和訳の力は付くだろうけど、九大だけを考えた場合にはレベルが高過ぎやしないかと…
206大学への名無しさん:2010/01/11(月) 16:30:46 ID:x6FJdpaq0
あげ
207大学への名無しさん:2010/01/11(月) 19:30:36 ID:1aMl9SRe0
>>205
九大の英語はマシなんですか・・・知りませんでした。
来年受講コースを考えようと思います。
今は、英文解釈をがんばります。
ありがとうございました。
208大学への名無しさん:2010/01/17(日) 16:28:24 ID:N/wm3riAO
高1なんですが、ビジュアルって可能な限り何周もやった方が良いんですか?
今後の英語の長文の勉強は実際に長文問題解くか、それともまだビジュアル続けるかで迷ってるんですが…
ちなみに今は2周目中盤です
209大学への名無しさん:2010/01/19(火) 00:00:41 ID:nwhxckoi0
あげ
210大学への名無しさん:2010/01/22(金) 20:27:13 ID:R5xQNJVFO
実際ビジュアルなんて全然難しくない 16章のホームルームにあるようにパート1は高校入試や短大の過去問。

どんなに英語が分からない人もビジュアルやれば基本は身につく

このスレで言われてるほどビジュアルはレベル高くない 初歩の初歩

分からない奴は文の要素や文型を理解しろ 副詞が修飾するものを全部言えるか?

第五文型の見分け方を
動詞のあとの句がイコールの関係になってるから
とかって覚えてないか?

総合英語で序章とされてる部分の知識が曖昧だとビジュアルは厳しい

ただしその部分はやらないと英語の本質は理解できないし逆に言えばビジュアルやるやらないにかかわらず効率的に英語力つけたいならやるべき部分なのだから

文型とかを理解してビジュアルやればすぐに成績は上がる

俺は英語は中2まで苦手だったが塾で文型とか文の要素習ってビジュアルやったら一年勉強して学附、開成、慶應志木受かった
211大学への名無しさん:2010/01/22(金) 20:33:45 ID:F60Sj/lMP
ビジュアル英文解釈と山口英文法実況中継は
英語が苦手で見るのも嫌というレベルでも手取足取り教えてくれる超良書
これらの本に出会えずに受験諦めてる奴も多いだろう
予備校の授業行くよりはるかに役に立つのに
これらで基礎を固めておかないと後で必ず伸び悩む
212大学への名無しさん:2010/01/23(土) 03:17:23 ID:kgvRiK7A0
>>211
逆に言うと、ごまかし無しで真剣に英語を学ぼうと思ったら
その2冊に取り組むのに必要な力は、石にかじり付いてでも
身につけなきゃならんということでもある。
とは言っても、>>210にあるように、形容詞が修飾できるものと
副詞が修飾できるものを理解する、とか、5文型の一番基本の形と
その構成要素となり得る品詞を理解する、というレベルだけどね。
213大学への名無しさん:2010/01/23(土) 21:17:55 ID:dAGwcYQqP
伊藤和夫の東大英語解説(英文解釈その2)

http://www.youtube.com/watch?v=9qo2eKgd3jw
214大学への名無しさん:2010/01/24(日) 00:20:25 ID:vJAYA5S+0
伊藤先生の授業を「自分で書いた参考書を読んでるだけ」と言う人は、本質が何も分かっていない。
>>213を見れば分かるけど、自著だけで東大の英文だろうがなんだろうが読んで訳すことができる
ってことなんだぜ?
215大学への名無しさん:2010/01/27(水) 18:50:38 ID:RaWFTicI0
今高3なんですが浪人決定しました・・・
原因は英語です・・・
そこでこの一年英語をじっくりやりたいと思ってます
ビジュアルを買ったはいいが使い方が良くわかりません
とりあえず、ノートに全訳してみたのですが本当に身についているか不安です

おススメの使い方を教えてください
216大学への名無しさん:2010/01/27(水) 19:10:40 ID:1lsAza/EO
全訳は自分が本当に理解しているかを確認するための手段。

そのことを忘れて全訳してもあんまり意味がないと思う。

面倒くさいなら全訳やめたら?1番重要なことは読み方の理解なんだからさ。
217大学への名無しさん:2010/01/27(水) 19:28:28 ID:LV+Z9rCs0
>>215
本来順序が逆なんだが、英文和訳演習の入門編か基礎編買ってきて
最初の2、3課やってみるといいかも。「自分の訳のどこをどう批判的に
見ていくべきなのか」ということがこの本で分かると思う。

その上でビジュアルに取り組めば、解説でこだわっているところが
見えやすくなるんじゃないかと思われ。
218大学への名無しさん:2010/01/27(水) 20:06:09 ID:i2yaOmYSP
> キムタツ「いったん理解した後は、
> カコミの中の例文を繰り返し読んで意味を取ることで復習していこう」
> 「part1が終わったらpart2に進んでも良いが、英文が少々古いこともあり、
> 長文読解の準備として考えるのであればpart1まででも十分だろう。」


3日前ぐらいに出版された、キムタツ著のユメ勉からの抜粋だな…こりゃ。
(英語板のビジュアル英文解釈スレより抜粋)
219大学への名無しさん:2010/01/27(水) 20:12:34 ID:0lIhtWUa0
ビジュアルの英文が古くて古い知識しか勉強できないのは今や定説。
新しい今の英文に使われている構文の知識が入ってこないのが欠点。
220大学への名無しさん:2010/01/27(水) 20:18:59 ID:xfjSmM9R0
> カコミの中の例文を繰り返し読んで意味を取ることで復習していこう」
カコミってなんだろう
221大学への名無しさん:2010/01/27(水) 20:27:15 ID:xRSw20NbO
英ナビでセンターの文法満点取れる?
222大学への名無しさん:2010/01/27(水) 20:45:47 ID:RaWFTicI0
>>215ですが
伊藤先生の参考書を理解するの大変そうですね・・・
だからこそやりがいはありますが
223大学への名無しさん:2010/01/27(水) 21:07:47 ID:4nND8zcF0
>>222
伊藤先生は手取り足取りって感じじゃないからね
自分の頭で考えないとダメだよ
224大学への名無しさん:2010/01/27(水) 22:30:42 ID:KHtrATWh0
>>219
「今の英文に使われている構文」とビジュアルの英文で使われている
構文が違うの?
225大学への名無しさん:2010/01/27(水) 22:35:28 ID:RowePe85O
>>221無理
226大学への名無しさん:2010/01/27(水) 23:47:23 ID:d/tb0OME0
>>224
相手にするなよ
伊藤関連スレに来る例の○信者だw
227大学への名無しさん:2010/01/27(水) 23:53:00 ID:xRSw20NbO
東か
228大学への名無しさん:2010/01/28(木) 00:02:02 ID:jGf8dG6IO
>>225
何が足りない?
229大学への名無しさん:2010/01/28(木) 00:02:57 ID:+7+4/Bwo0
まずムリだろ
230大学への名無しさん:2010/01/28(木) 00:05:48 ID:YQIH9QOAO
>>228
別に満点とる必要なくね?
231大学への名無しさん:2010/01/28(木) 00:10:33 ID:ajLK5ixG0
>>228
センター試験で出る問題は文法はかなり簡単な奴が2,3問と他はすべて語法語彙
232大学への名無しさん:2010/01/28(木) 00:12:58 ID:g5E3fO4V0
今part1の18が終わったところなのですが、いまいち身についてるか実感できません
皆さんはいつぐらいから効果を実感できましたか?
それとどういったところで実感できましたか?
差し支えなかったらビジュアルを使う前と使った後の偏差値を教えてください
どの種類の模試かもお願いします
233大学への名無しさん:2010/01/28(木) 00:23:24 ID:H7KIBcVmO
現在日本で発売されている英文解釈の本は
全て読んだが、伊藤のメソッドが一番良い。
解釈教室がベストだが、ビジュアルも良い。
ただし伊藤の本は、読解力の無い馬鹿には
つらい本だ。
234大学への名無しさん:2010/01/28(木) 00:41:22 ID:ajLK5ixG0
>>232
1週目をやりつつやった単元は3回以内に復習 これが2週目
並行してやっていた1、2週目が終わった後、新たに始めた3週目で前わからなかった文構造(印をつけておく)を読んで
どうしてこんな簡単な構造がわからなかったのだと思ったときに効果を実感
ビジュアル3の別名があるテーマ別を最近終えたがここまで8ヶ月かかった
文構造がわからなくて長文が読めないから、現代文ができないから長文が読めないレベルまでには一応なった
1年では学校の簡単な文法問題、2年から3年の7月までは英ナビ3〜5週(周よりも間違えないようになったかが重要)と単語を1年からしていた

東大模試リスニング除いて 27〜35→35〜45 (8月→11月)
河合58(5月)→64(10月ぐらいの)
センター系 150(2月)→180 読解は1ミス程度まで減少
235大学への名無しさん:2010/01/28(木) 00:47:12 ID:nAIi8Gss0
教え子のために、自腹切ってでもネイティブにビジュアルを吹き込んでもらおうかと思ってる。
236大学への名無しさん:2010/01/28(木) 01:33:55 ID:g5E3fO4V0
東大模試?
それってかなり難しいんですか?
237大学への名無しさん:2010/01/28(木) 07:36:37 ID:SjfOrSnQO
>>235
先生ありがとう
238大学への名無しさん:2010/01/28(木) 18:03:05 ID:jGf8dG6IO
>>235
それよりも先に英文だけの薄い冊子作ってページまたぐのを改善してくれ
239大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:39:51 ID:nAIi8Gss0
>>238
SVOMと訳文を書く用のスペースのあるプリントと、速読・音読用に若干字を小さく行間を詰めたプリントは
既に生徒に配布済み
240大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:39:51 ID:nAIi8Gss0
>>238
SVOMと訳文を書く用のスペースのあるプリントと、速読・音読用に若干字を小さく行間を詰めたプリントは
既に生徒に配布済み
241大学への名無しさん:2010/01/29(金) 00:17:53 ID:9gie7EA0O
あなたが神か
242大学への名無しさん:2010/01/29(金) 00:25:43 ID:VZDYbXG6O
>>240
英語に関しては優秀な生徒がうじゃうじゃだな
他科目は知らんが
243大学への名無しさん:2010/01/29(金) 00:41:46 ID:OyyNjJCE0
>>240
私にも配っってください
zip! zip!
244大学への名無しさん:2010/01/29(金) 22:44:28 ID:O9k6hLK5O
PART1一周したんだが最後の方がなかな解けなかった
もう一回PART1するべきかPART2に進むべきか教えてください
245大学への名無しさん:2010/01/29(金) 22:50:58 ID:aXmiIcVF0
後書き読みなさい
246大学への名無しさん:2010/01/30(土) 15:21:39 ID:gP3gWv87O
神のみぞ知る
247大学への名無しさん:2010/02/01(月) 03:27:24 ID:iqzW1N8nO
>>210
>第五文型の見分け方を
>動詞のあとの句がイコールの関係になってるから
>とかって覚えてないか?

第5文型はその文の中に第2文型の文がbe動詞を削除した状態で組み込まれてるってとらえてるんだけどダメなの?
ちなみに、このことは『英文法解説』の§132の解説にも書いてある
248大学への名無しさん:2010/02/01(月) 12:13:26 ID:6DuODVY70
不定詞・動名詞・前置詞句・that節・といろいろあるからムリかね
249大学への名無しさん:2010/02/03(水) 00:17:00 ID:4ge5/ROV0
250大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:06:09 ID:8pIr+g0x0
ビジュアルの18は難しいよ。

構文は1回目で簡単に取れたが、何を言っているのかわからない。
文章が抽象的すぎて、何が言いたいのかがわからない。
3回ぐらい読んだあげく、トイレで小便してたら、そういうことか…って気づいた。
今は学生だが、現役の頃は駿台全国で 総合75前後 英語70前後 だった俺がこのザマだ。

これ読んでて思ったけど、R君が簡単だって言っているのは、
今までやったこと(=構文)がぴしぴし当てはまる」から、簡単だってことだろ。
文章そのものは抽象的で、決して簡単ではないよ。
文章構造はいたって単純で、簡単な問題だが。
251大学への名無しさん:2010/02/04(木) 00:16:22 ID:xnxhXej60
高3、代ゼミで偏差値55ぐらい
進学に興味がなくて今まで受験勉強してこなかったんだが、猛烈に大学に行きたいと思うようになって、先月から受験勉強を始めてる。
今年明治学院、日駒あたりに行ければと思って勉強してきたんだが、親の意向で今年はどこも受けないで一浪して、来年早稲田上智、最低でもMARCH合格を目指すことになった。

先月から勉強し始めてFORESTを通読してみた感じ、基本的な文法はほぼ大丈夫だと思った。
もちろん細かい部分の勉強はしていくつもり。
単語とか熟語の知識はほぼ皆無で、今まで暗記メインで勉強してきたんだが、ビジュアルはどのタイミングで勉強を始めるのがベスト?
単語熟語文法を完璧にしてから入るべきって言われたり、それらと並行して少しずつでいいからビジュアルも進めていくべきって言われたりして困ってる。
7月か最低でも8月末までにはビジュアル両方を消化できたらと思ってる。
ちなみ単語は速単の必修編、熟語は解体英熟語、文法の暗記は頻出英文法・語法問題1000をやってて
速単と解体は3/2、頻1000は半分ぐらいまで進んでる。

結局消化不良で別の参考書にっていうパターンだけは避けたいんだが、ビジュアルには惹かれてるからなんとかビジュアルでやりたい。
ビジュアルを今の時期から始めても後々時間的に問題ない?
英語は暗記も含めて1日10時間ぐらい勉強してて、ビジュアルに1日6時間はかけられる。
長文スマン
252大学への名無しさん:2010/02/04(木) 00:27:01 ID:aajvPlC2P
予備校に通うことが前提なら、今の時期は単語と文法だけ固めておけばいいんじゃないのか。
英文解釈の授業は、予備校で絶対にやると思うから。
今やることは、その頻1000を5回以上復習して、徹底して頭に叩き込むことなんじゃないかな?
もちろん速単もだが。

京大受験クラスかなんかに入ることになって、予備校の授業についていくために解釈本1冊こなすなら、話はまた別だろうけど。
253大学への名無しさん:2010/02/04(木) 00:30:27 ID:pl9EUTZP0
>>251
今すぐ始めて良し。それくらいの時間がかけられるなら、たとえ1周目で消化不足でも
来年度の夏までにもう1周できるから大丈夫。
それから他所様の事情に大きなお世話だしお金のかかることでもあるのだが
今年度中にどこかの大学を受験しておいた方がいいと思う。
もう1年頑張るにせよ、入試本番の雰囲気を知ると知らないのとでは雲泥の差だよ。
この経験は3.5万円出しても買う価値があると思うよ。
254大学への名無しさん:2010/02/04(木) 00:34:39 ID:aajvPlC2P
俺の考えはそんなところだけど、他の人の意見も聞いてみるといいと思う。
俺は基本的に「学校の授業をメインにしなさい」と、アドバイスするタイプの人間だから。
浪人生なら「予備校の授業をメインにしなさい」ってところだな。

だから2月〜3月末は、
「予備校の授業についていくには何が足りないかを想定して、その足りない部分を埋めなさい」
ってアドバイスになってしまう。
255大学への名無しさん:2010/02/04(木) 01:00:21 ID:aajvPlC2P
解釈本なんて、基本的には1冊(ビジュアルの場合は、2冊で1セットと言った方が正しいか?)で十分だと思うからね。
ビジュアル1・2をやったなら、もう他はいらないと思う。
予備校に行くなら、予備校の英文解釈テキストのみで十分だと思う。
2chは「ビジュアル1→基礎100→ビジュアル2」みたいなプランを簡単に書いているけど、
それを実際に実行できる人間は、『授業を捨ててる現役生か、宅浪生ぐらい』だと思っている。
256大学への名無しさん:2010/02/04(木) 01:01:42 ID:xnxhXej60
>>252
宅浪予定。金銭的な理由もあるんけど
受験勉強は楽しいし苦じゃないんだが、予備校と家を電車で往復するっていうことを、今考えてもやっていく自信がない。

やっぱり基礎を固めたほうがいいかな
時間的な余裕があれば絶対そうするんだが、ビジュアルは短期間では厳しいと聞いて焦ってる部分も大きい
浪人には向かないっていうのをどこかで見て、ダメ押しされた感じ。
ましてや早稲田や上智の英語の問題を見てからは、このままじゃ来年までに間に合わねーっていう焦燥感に追われて勉強している感じで
257大学への名無しさん:2010/02/04(木) 01:16:23 ID:EqtL6Yfc0
宅浪かあ。
実は俺にはわからない領域だ。
小学生から塾に行かされて、後は中高と学校のレールにのって、そのまま大学行った人間だから。

フォレスト通読してみて、だいたいわかるぐらいの文法力があるなら、十分にビジュアルできると思う。
単語は単語リストが載せてあるから、わからなければそれを見たらいいと思う。
解釈本で得られる知識は、基本的には文法の運用方法だから、単語リストの単語を見ても大丈夫と思う。
もちろん、単語の意味がわからないことによって、こんなにも構文が見抜きにくくなるのかという体験は大切かもしれないけどね。
258大学への名無しさん:2010/02/04(木) 01:26:14 ID:xnxhXej60
>>253
俺も夏までにはなんとか解釈本終わらせて、って考えてるんだけどそれで早稲田上智に間に合うのか不安でしょうがない。
よくよく考えたらセンターの対策とかも秋までに終わらせておきたいし、MARCHレベルの過去問もやっておきたいし、じゃあ早稲田上智の対策はいつやるの?って話になるし
計画倒れになることはまずないと思うんだが、まずその計画がうまく立たない。
これは完全にスレチだけど

かと言ってそういう焦りでビジュアルをやめて基礎100→ポレポレみたいな流れだと挫折しそうで怖いし
まだ少ししか見てないがビジュアルは自分に絶対合うと思うし、やり込めば力がつくのはいろんな意見を聞いてもわかるんだが…
参考書一つでこれだけ焦るんだ、来年の今頃の俺がどんな状態だか容易に想像がつくorz

同じことを昨日担任にも言われた。
ただ35000円が我が家の家庭には結構な大金で、実際問題厳しいかもしれない
259大学への名無しさん:2010/02/04(木) 01:28:37 ID:xnxhXej60
>>255
ビジュアル2つでも間に合うか不安なのに、間に基礎100を入れるだなんて…
今の俺の学力では考えられない。
260大学への名無しさん:2010/02/04(木) 01:38:36 ID:aajvPlC2P
家庭の事情があるので、俺からはいい加減なことは言えないけど、やっぱ予備校なんかの活用が本来なら楽だと思う。
予備校が素晴らしいということじゃなくて、ペースメーカーになるし、学習指針も立てやすい。
その通りにやっていき、テキストを徹底して頭に叩き込めば、それなりの大学にいける。

ビジュアルに決めたんなら、浮気せずにビジュアルを最低20回は音読するつもりで、徹底的に頭に叩き込む。
これが自分にとっての解釈の基盤になるんだから、徹底して頭に入れなければどうにもならない。
でもビジュアルだけでは、演習量が足りない(伊藤も、理論半分、慣れ半分と言っておられるように)。
やっぱそのために本来なら、学校の授業や予備校はあった方がいいと思うんだ(家庭の事情があることはわかってるし、すまんが)。
261大学への名無しさん:2010/02/04(木) 01:57:42 ID:xnxhXej60
>>257
今一番心配してるのは、時間的なことのほかに
単語や熟語が完璧になっていない状態でビジュアルに進んで
「この単語速単で…」みたいな状況になって、解釈の勉強をしているのにそっちに集中できなくなったりして、勉強の流れが壊滅的になるんじゃないかという不安がある。
単語や熟語は解釈の勉強をする上で多少切り離して考えていいもの?

うちの学校では
まず単語熟語ひたすら暗記!根性!ひたすら書いて唱えて覚えろ!
次文法!終わったらポレポレ!終わったら青長文(なんか青い長文集)!最後に赤本!
みたいな感じで、これで完全に英語が嫌いになった。
解釈の勉強をしていない俺が言うのもなんだが、文法と構文で英語の読み方さえ理解してしまえば、単語や熟語の意味も覚えやすくなるじゃないか?と思ったりする。

したがって
「単語帳は使わないで、長文の中で出てきたものを覚えていった」っていうパターンはうちの学校ではありえなかった。
ビジュアルはそういうこともできるんじゃないかと思って購入した部分もあるんだが、これは勘違い?
262大学への名無しさん:2010/02/04(木) 02:07:23 ID:9X+dvXMYP
勘違い
少なくとも単語は単語帳で無理矢理覚えた方が良い
263大学への名無しさん:2010/02/04(木) 02:18:07 ID:pl9EUTZP0
>>261
>うちの学校では
>まず単語熟語ひたすら暗記!根性!ひたすら書いて唱えて覚えろ!
>次文法!終わったらポレポレ!終わったら青長文(なんか青い長文集)!最後に赤本!
いい学校だ。
264大学への名無しさん:2010/02/04(木) 02:25:58 ID:xnxhXej60
>>260
せっかくのアドバイスでありがたいんだが、予備校は現実的に厳しい。
バイトをして自分で学費を稼いでっていうことも考えたが、その時間や労力を考えたら宅浪の方が勉強時間的にもいいんじゃないかと思った。

あと俺の場合少し特殊で、家のすぐ近所に1日中静かに勉強できる環境がある。
親戚が経営してる喫茶店で、浪人中は無料でスペースを貸してくれる約束になってる。
だから宅浪といっても半宅浪といった感じで、夜以外は自宅では勉強をしない。
これなら強制力はないが、決まった時間に家を出て決まった時間に勉強をする、という勉強のリズムができるし、予備校の自習室なんかよりも周りに人がほとんどいない分よかったりするんじゃないかと思ってる。

でもやっぱり授業っていうのは大きいよね。
ただ不思議な事に参考書で勉強してる分には眠くなったり集中力が切れたりっていうことはないんだが、授業となるとそれがあったりするんだ
まあ受験のプロの予備校の講師とうちの高校の教員を同じと考えるなんて失礼な話だが

>でもビジュアルだけでは、演習量が足りない(伊藤も、理論半分、慣れ半分と言っておられるように)
これっていうのは、市販の長文の問題集や過去問を解いたりするだけでは足りないっていうこと?
そういうもので代用がきかないなら予備校も考えなおさないとだが、演習というのは実際に長文問題を実際に解いたりっていうことでいいんだろうか?

265大学への名無しさん:2010/02/04(木) 02:27:16 ID:aajvPlC2P
>>261
そのあたりは人それぞれとしか言えない。
単語を文章で覚えるのが好きな人もいれば、一気に単語集で潰す人もいるだろうし。

俺の考えるビジュアルを使った勉強は、出てきた単語も文法は全て徹底して頭に叩き込む。
ただそれだけ。

>単語や熟語は解釈の勉強をする上で多少切り離して考えていいもの?
俺は切り離しているわけじゃないけど、思考のほとんどを文法寄りにして取り掛かると思う。
もちろん、「この単語って、こういう組み合わせで使うんだ」という発見や感動はところどころであるだろうから、そこは頭に叩き込むけど。
ちなみにビジュアルでは、英単語はほとんど学べない。
というのは、英文量が少ないから。

>文法と構文で英語の読み方さえ理解してしまえば、単語や熟語の意味も覚えやすくなるじゃないか?
結局は、全部複合しているんだが、それに気がつくには、かなり演習を積んだ後になると思う。
演習すればするほど、文法や構文が身につくだけでなく、それぞれの単語の匂いのようなものを感じ取れるようになる。
この単語は、こういう形で使われるんだなという匂い。
いわゆる語法なんてものもそう。


>>263
進学校にありがちな感じだよねw
「終わったらポレポレ」は凄いと思ったw
ポレポレを学校教材に採用してくれる先生は少ないだろうからね。
だいたいが桐原か旺文社のアレになるからね。
266大学への名無しさん:2010/02/04(木) 02:28:19 ID:xnxhXej60
>>262
単語や熟語を覚えた上で初めて解釈があるっていうことでいいの?
267大学への名無しさん:2010/02/04(木) 02:32:20 ID:9X+dvXMYP
そうじゃなくて単語は単語で独立してそれなりの量覚えないと間に合わないよ
文章に出てきた単語をその都度覚えるのは効率悪い
解釈は単語終わってからじゃなくて平行して進めるべき
268大学への名無しさん:2010/02/04(木) 02:33:18 ID:aajvPlC2P
>これっていうのは、市販の長文の問題集や過去問を解いたりするだけでは足りないっていうこと?

俺は高校の授業で、学校の先生がどっかからもってきた教材を授業毎やっていたんで、本当のことを言うと良くわからないんだ。
たぶん過去問や、他の問題集からパクってきているとは思うんで、代用はきくのかもしれないね。
自分なりに要約してみて先生に見てもらったり、音読してみたり、そんなんして勉強していた。
269大学への名無しさん:2010/02/04(木) 02:35:22 ID:xnxhXej60
>>267
よかった
納得して明日からビジュアルを進められる
270大学への名無しさん:2010/02/04(木) 02:42:36 ID:x4zOOj7W0
偏差値55程度と言ったら速単必修で60%記憶しているくらいだからあとは「長文の中で出てきたものを覚えていった」パターンにシフトすべき
逆に言えば長文問題をそれだけ通して単語を拾えるくらいの演習量が必要
しかしまったく単語帳を使わないというのは愚か。速単必修もコンスタントにこなすのは当たり前
これもいわゆる単語帳という見方ではなく「文構造が単純な文から単語を拾う」という意識が大切

>>263と俺は逆でその学校には感心しないところが多々ある

>まず単語熟語ひたすら暗記!根性!ひたすら書いて唱えて覚えろ!
暗記の方法が20年前で時代遅れ。書かずに読め!繰り返し繰り返し読む
人が5回書いている間に10回読める。しかもその読んで覚えるのも文章の中が望ましい(たとえば速熟)
なぜなら熟語も文章の中で出てくるからだ
センター程度なら淡々とネクステ丸暗記でいいが早慶レベルならなおさら

>次文法!
これも目も当てられない・・・
文法・熟語を平行にせずして丸暗記って何を考えてるんだ?
文法・熟語なんて絡ませて理解と暗記で効率よく学べるのに

>終わったらポレポレ!
そもそも「単語」「熟語」「文法」「解釈」「長文演習」を別個にするのは絶対におすすめできない
「単語」「熟語」「文法」が終わるまで文章に触れないと英語の勘が鈍るし絶対演習量が不足する
長文演習は後半に持ってくるにしても前4つ、解釈までは同時進行にしないと

>最後に赤本!
最後に持ってきて力試しにするんだろうが、(それを否定しないが)
受験の常識としてまずはじめにその大学の出題傾向・形式を知らないでどうするんだ?
ただ漫然と手広く勉強なんかしても時間が足らないしまず落ちる。今年受験しないならなおさら最初に見ろ
まず赤本に載ってる分目を通してウェートを考えながら勉強していって11月から赤本、の流れにしたほうがいい
271270:2010/02/04(木) 02:51:36 ID:x4zOOj7W0
まぁ個人差あって当たり前で俺はこの方法を採用していたというだけでひとつの方法論として読んでくれ

総括すると「単語」「熟語」(速単使ってるならそういう使い方をしないともったいない)は書かずに読み込みまくって、かつ熟語は「文法」と絡めて理解と暗記
これと平行して「解釈」もやっていく。これで文法・熟語・単語が立体的に学習できる
解釈としてビジュアルがあるが早計ならポレポレもビジュアルが終わったらする
学校で使っていたならなじんでるだろうしいい教材なのは間違いない
これらが終わったら長文演習の教材に取り掛かる

こんな感じでいけばいい結果になると思う
272大学への名無しさん:2010/02/04(木) 02:53:31 ID:EqtL6Yfc0
>>271
>解釈としてビジュアルがあるが早計ならポレポレもビジュアルが終わったらする

この目的を教えてください。
273大学への名無しさん:2010/02/04(木) 02:55:32 ID:xnxhXej60
>>265
詳しくありがとう。
文法を理解した上でビジュアルで解釈を学べば英文も読めるようになってくるし、読めるようになってくれば単語帳でひたすら暗記っていう作業も苦じゃなくなると思う。
昔からできる教科は楽しくて仕方なかったタイプの人間だし
速単と解体で覚えつつ、明日からビジュアルをやり始めてみる。

言ったようにもう高校の早い段階で英語が嫌いになってしまっていたから、ポレポレの授業は苦痛でしかなかった。
解釈の勉強もまるでしてなかったし授業でもやらなかった、まあ今もそうだけど、長文読解は単語の意味と熟語の知識で日本語に全文訳すことが正しいと本気で思っていたし
今同じクラスで今年現役を目指している友達の中にも、未だにそういう考えを持って英語を勉強しているやつもいる。

>>268
教師に質問できたっていうのが羨ましい。
他はまだいいが英作文とかは添削してもらわないとどうしようもないもんな
そういう意味でも予備校は再考する必要がありそう

これでモヤモヤなくビジュアルを進められる。
ありがとう
274大学への名無しさん:2010/02/04(木) 02:57:18 ID:EqtL6Yfc0
パソコン2台使って違う板で夜釣りしてたからIDゴチャゴチャになってしまったw
正体はaajvPlC2Pですが気にしないで下さい。

なんか英語板のビジュアルスレにも、ビジュアルやったらポレポレみたいな書き込みがあったんでね。
ちょっと気になって質問してみました。
275大学への名無しさん:2010/02/04(木) 02:58:41 ID:x4zOOj7W0
>>272

私立最難関の早慶に行くなら長文演習に取り掛かる前に複雑な構文の取り方である解釈を
武器として手広く持っているべきだし、伊藤氏のみの視点でなく多角的な目も必要だから

もっと言えば、解釈の仕方はひとつじゃないし他の方法に触れ知っているのは強みになるし
伊藤氏の言葉・方法でわからかったことが別の人の説明でわかるというのはよくあることだから
(説明の丁寧さはすばらしいが、英語を学んでいるはずなのに伊藤氏の日本語がわかりにくい、というのはよく聞く)
276大学への名無しさん:2010/02/04(木) 03:05:31 ID:xnxhXej60
>>270
行く高校を完全に間違えたと自覚した時にはもう遅かった。
それ以前に自分で調べようとしなかった俺が一番愚かだけど

うちの学校は完璧に単語や解釈をわけて考えてる教師が多い。
一番極端なのは国語の教員の…もう名前挙げたいぐらい

以前国語の授業で英語の話になったとき
「単語帳をひたすら眺めてる輩がたまにいるが、そんなことをして覚えられるのはエスパーだけだ」
と言っていたのを今でも覚えてる。
277大学への名無しさん:2010/02/04(木) 03:08:04 ID:EqtL6Yfc0
>>275
なるほどそういう目的なわけね。

伊藤氏の日本語についてだが、わかりにくいと思ったことはないな。
相性なのか、こういう文章を俺が好んでいるからなのだろうか疑問だが(ところどころミスったのか、逆説の使い方などおかしなところはあるが)。
しかし、伊藤氏の日本語のわかりにくさは良く耳にするので、やはりわかりにくいのだろうね。
278大学への名無しさん:2010/02/04(木) 03:08:06 ID:xnxhXej60
>>271
これです。俺が思い描いてる勉強法
まあうちの高校以外は当たり前で普通のことなんだろうな。
279大学への名無しさん:2010/02/04(木) 03:28:55 ID:9X+dvXMYP
下手な進学校いって強制的にやらされるより
公立上位高いって自分で自由でやった方がいいだろうな
280大学への名無しさん:2010/02/04(木) 10:45:23 ID:pl9EUTZP0
>>279
下手な進学校=公立上位校
281大学への名無しさん:2010/02/04(木) 11:43:13 ID:2S9BFQi50
話豚切りで申し訳ないが。
パート1のp9で代表単数って話が出てくるけど、フォレストではthe+単数名詞だと
「その〜」になってその名詞の一般的な性質を表すことはできないって書いてある。
どちらの記述が正しいのでしょうか?

ちなみにフォレストでは名詞の一般的な性質を表す時は無冠詞複数名詞って書いてあります。
282大学への名無しさん:2010/02/04(木) 12:05:18 ID:0+afpeUl0
>>281
なぜか持ってる「新々英文解釈研究」の本文の一番最初より。
The bamboo is a kind of grass.
【訳】(a)竹は草の一種である。
[[解説]] theは…特定のものを指すのが本来であるが、転じて特別の意味に用いられる
場合が二つある。
(a)「the+単数形の複数名詞」の形がその類全体を代表することがある(いわゆる代表単数)。
たとえば上例the bambooは…「一般に竹というもの」の意味である。
--
ロイヤル英文法改定新版151ページ
[2]<定冠詞+普通名詞>のその他の用法
(1)<定冠詞+単数普通名詞>の形の総称用法
 「〜というもの」の意味で、他の種族との対象を意識してその種族全体をひとまとめにして表す。
総称単数と呼ばれることはa[an]と同じであるが、やや形式ばった学問的記述などに用いられる。
--
この他辞書のtheの項目にだって載ってる話で、もしフォレスト(は持ってないのよ)がこうした
用法が一切ないかのように(または、読者をそう思わせるように)書いていたら酷いなぁ。
283大学への名無しさん:2010/02/04(木) 12:32:03 ID:2S9BFQi50
ありがとうございます。

もう一度きちんとフォレストを読んでみたんですが「ライオンは危険な動物だ」をあらわすには三通りあって
1.Lions is dangerous animals
2.A Lion is dangerous animal
3.The Lion is dangerous animal

1が最も一般的で、
2は具体的なサンプルを取り上げて説明してる感じなので「具体的な一頭のライオン」にふさわしい文脈で無いと不自然。
3は他のものと対比するイメージで、たとえば「ライオン」と「トラ」を比べるときに使う。そのような対比がまったく感じられないときに使うと
「(他のライオンではなく)そのライオン」という意味に解釈するのが自然。また文体も固くなる。
またThe Lion だと限られた一群全部をさすことになってしまい、ライオン一般を指さないのが普通。


とありました。
フォレストの解釈だとthe+単数形は可能ではあるが一般的でなく固いもしくは古いというところでしょうか。
284大学への名無しさん:2010/02/04(木) 14:56:51 ID:0+afpeUl0
>>283
--
2.A Lion is dangerous animal
3.The Lion is dangerous animal
またThe Lion だと
--
ピリオドがないのはご愛嬌として、Lが大文字になっているのと、dangerousの前が
無冠詞なのはそれでいいの? 微妙な話なんで、このあたりはハッキリさせておきたい。

ただ
>3は他のものと対比するイメージで、たとえば「ライオン」と「トラ」を比べるときに使う。
逆に言えば、こういう比較が何らかの意識としてあるときにはthe+単数名詞で種族を代表させうるということで、
>ほかの種族との対照を意識してその種族全体をひとまとめにして表す
(余分な変換と誤字を修正しました)と、主張としてちゃんと一致するのだけれど。

「そのような対比」が起きるのは固い文ではそんなに珍しくない(ただ、自分で
書くときにはあまり推奨はされないだろうけど)のを、あなたがごく例外的なことで
あるかのように思い込んでしまっているように見える。もっともフォレスト側の
レイアウトや文字の色・大きさがどうなってるのかにも依るけど。

ロイヤルの他の例文は
The hourse is a useful animal. (ネコとか、直接役に立たない動物と比べてか。aに注意)
The bat judges distances by a kind of echo-location.
 ("音響位置測定器の一種"を使わない他の動物などと比べて、か)の二つ。
また、この用法が目的格に登場する例(a/anではこれができない)として、おなじみの
He plays the violin.
も挙げられてる(最近の米語では…という議論は措くとして、ここで楽器の前にtheが付くのは
総称用法とか代表単数としての用法であるとは言えるはず)
285大学への名無しさん:2010/02/04(木) 22:09:19 ID:2S9BFQi50
>>284
すいません
1をコピーして張り付けたので、
正しくは
2.A lion is a dangerous animal
3.The lion is a dangerous animal
です。

そうですね、結構昔に読んでいてあいまいな点が多かったです。「あまり使われない、使うべきでない」って言うのを
使えないと思い込んでました。もういっぺん読み直してみてわかりました。
どうもありがとうございました。

ちなみにフォレストは全体的に現代英語、口語的な表現が多く文語的、フォーマルな表現に対しては
はしがき注意書きでその旨を書く場合が多いです。
286大学への名無しさん:2010/02/06(土) 17:18:28 ID:YWSkN++w0
2巡目で気付いたんだけど焦点23の最後の解説ページにて
先行詞を関係代名詞の中に入れてhe did't have an ideasomething.
のところって、HeじゃなくてIだよね

他にも間違いがあった気がするけど、どこかわかる?

駿台文庫には特に誤謬表記に関して書いてなかった
287大学への名無しさん:2010/02/06(土) 22:09:45 ID:PAWKu3Jy0
>>271
難点も少し触れておくとポレポレをやる以上は、
姉妹本「英文読解基本はここだ」は必ずとは言わないがやはり必要だと思われる。
どうしても解説を端折っている感が否めないため苦手な単元は上記の本でルールを確認していかないときつい。
288大学への名無しさん:2010/02/09(火) 15:46:40 ID:41EzH0Iz0
ポレポレを理解する上で基本ここは必要だよな。
私立最難関の早慶に行くなら
ビジュアル1→ビジュアル2→基本ここ→ポレポレ
が一番いいプラン。
289大学への名無しさん:2010/02/09(火) 19:12:46 ID:fXhIHK/w0
昔はビジュアル2の次は英文解釈教室が定番だったのだが。
290大学への名無しさん:2010/02/09(火) 19:53:27 ID:41EzH0Iz0
>>289
>>275に理由が書いてあるよ。
291大学への名無しさん:2010/02/09(火) 20:37:45 ID:tThTWQ/A0
>解釈の仕方はひとつじゃないし他の方法

どういう方法?
それが西の本に載ってるの?
292大学への名無しさん:2010/02/09(火) 22:40:44 ID:tNb8noA20
伊藤先生の左から右へ読み進める方法がなかなか身につきません。
練習あるのみですか?
複雑になると、富田先生のようにVを中心に目を散らばせて全体を考えてしまいます。
たまに伊藤先生の読み進め方が都合よく感じさえしてしまいます。
本当にできるようになりますか?
293大学への名無しさん:2010/02/09(火) 22:54:41 ID:bXhOa+nKP
俺は解釈本なんて、そんな何冊もやるもんじゃないと思うけどな。
俺は完全なる理系人間だから、文系の早慶事情は知らんけどさ。

理系なら、京大薬だろうが理だろうが、ビジュアルだけで十分だと思う。
最近の京大は、構文レベルが落ちた分、英文が抽象的でわかりにくくなって、半分国語力のテストになっているしね。
速読速聴coreなんかで抽象的な文章になれた方が、人によっては点数に結びつきやすいと思う。

構文レベルが落ちたと書いたが、正確には、最近は難しい文章素材がなくなってきたらしい。
昔の人は、教養のある人にしか読めないような難しい文章を書く人もいたが、
今の時代は誰にでもわかるように、わかりやすい文章を書くことが基本になってきているからね。
そのため、問題を難しくしようと思ったら、文章を長文化または抽象化ということになってくる。
294大学への名無しさん:2010/02/09(火) 22:57:10 ID:YV2tXzaO0
>>292
音読したらいいよ。
295大学への名無しさん:2010/02/09(火) 23:02:38 ID:Xg6UkM4/0
>>294
同感。ビジュアルが終わったら、単語熟語・構文・文法を知り尽くした英文を音読するのがいい。
296大学への名無しさん:2010/02/09(火) 23:27:36 ID:169LFhl80
>>288
そんな無駄なプランをベストなんて思ってるのはおまいさんだけ
伊藤本やってれば西なんか不要
297大学への名無しさん:2010/02/09(火) 23:34:07 ID:41EzH0Iz0
>>296
キムタツ「いったん理解した後は、
カコミの中の例文を繰り返し読んで意味を取ることで復習していこう」
「part1が終わったらpart2に進んでも良いが、英文が少々古いこともあり、
長文読解の準備として考えるのであればpart1まででも十分だろう。」

伊藤本では古い知識しか学べない。
それはキムタツも言っている。
最近の知識は西などで補うことが必要。
まして私立最難関の早慶であれば。
298大学への名無しさん:2010/02/09(火) 23:40:47 ID:169LFhl80
>伊藤本では古い知識しか学べない。

これはヒドイw
で、「古い知識」って具体的に何だよ?
299大学への名無しさん:2010/02/09(火) 23:52:35 ID:41EzH0Iz0
>>298
ttp://juken.alc.co.jp/kimutatsu/archives/2006/01/post_200.html
キムタツも言ってますが、
ビジュアルの知識は古英文。
300大学への名無しさん:2010/02/09(火) 23:56:38 ID:Xg6UkM4/0
さて、本題に入ろう。「キムタツに信頼が置けるのか?」
301大学への名無しさん:2010/02/10(水) 00:00:27 ID:41EzH0Iz0
どこの馬の骨かわからん
君達2chネラーよりもは、
信頼が置ける。
俺は君達を分析してみた。
ttp://004.shanbara.jp/mongoose/data/0_3.jpg
このような結果が出た。
これならばキムタツを信用する。
302大学への名無しさん:2010/02/10(水) 00:38:00 ID:yVZ37wXi0
キムタツの話はキムタツスレでどうぞ。
ちなみに
----
370 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2010/01/26(火) 23:16:18 ID:s0AYiWBR0
「ユメ勉」を立ち読みしてきたけど
「ポレポレ英文読解プロセス50」が「レベル→センター試験」になっていて驚いたw
「基礎英文解釈の技術100」が「レベル→センター試験〜難関大学」
「基礎 英文問題精講」「ビジュアル英文解釈1〜2」が「レベル→センター試験〜中堅大学」
----
この分析力はちょっと凄いな。彼的には「これらの本は速度の点で足りない」なのかもしれんが。
303大学への名無しさん:2010/02/10(水) 04:32:51 ID:JQK44Bdp0
>>294 >>295

それじゃあ伊藤の本でなくていいってことにならん?
304大学への名無しさん:2010/02/10(水) 17:16:07 ID:fZS4KdiE0
24のwhat its connections are with other factsが
「それは他の事実とどう関連するのか」と何故読めるのかえろい人教えて下さい

its connections are something with other facts.が
「その関連は他の事実と共にあるものである」というめちゃくちゃな日本語にしか訳せません

助けてください
305大学への名無しさん:2010/02/10(水) 19:39:20 ID:fXfPAlOX0
東大受験生必見の講義です。
http://www.youtube.com/watch?v=JxKr8L2r-yA&feature=related
306大学への名無しさん:2010/02/10(水) 20:08:40 ID:RHCqS8C50
>>304
一種の倒置になってしまっているんジャマイカ。

what its connections are
=何がそれの関連性であるのか、が意識として先に出てしまったか、
あるいは前の節でa factが文末にきているのにあわせてthe factを
節末に持ってきてしまったのか。いずれにしても、
connection with 〜 で 〜との関連性、なので、
somethingにしたときの読みやすい語順としては
its connections with other facts are something
と取っていいと思うんだけど。これでよければ、

somethingの状態で
その(ことの)他の事実との関連性はホニャララである
↓whatに変えて前に出して
何がそのことと他の事実との関連性であるのか

それは他の事実とどう関連するのか
(「何」は一種の非生物主語だから副詞的に訳せば「どう」だよね)

で良いと思われるのだけど。
307大学への名無しさん:2010/02/10(水) 21:14:29 ID:tEf/WUpi0
>>304
『ビジュアル英文解釈』の目標である「英文が見える」を目指すためにもwithの意味を考えるというより、どうしてwithがあるのかを考えるといいですよ。
connectionという単語が「関連」を表すとわかっているのであれば、what its connections areと読んだ時点で頭の中で「その関連は何であるか」と解釈し、「関連って何と何の?」と考えます。
そしてwithを見たときに「当然 〜と のwithだ」と考えるのです。

ちなみにこのような語順が生じるのにはしっかり理由があります。
この節だけ取り出して考えるとCSVMという語順になっていますね。このとき感覚的に「SVCMのCが前に移動している」と言うこともあるのですが、
英語には「後置修飾語句節は移動に随伴しない」という原則があるので、ここでのM(前置詞句なので名詞を修飾する場合は後置修飾句ですよね)は元に位置に残り、CSV□Mとなり、本文のような語順になったのです。

後置修飾節が移動に随伴していない例文を駿台文庫の伊藤師の著書『新・英文法頻出問題演習』からあげておきますね。(when節は関係副詞でthe timeを修飾)
Soon the time will come when we can enjoy space travel. (宇宙旅行を楽しめるときも、じきに来るでしょう。)
ここでも考え方は同じで「じきにその時が来る」と解釈した時点で「その時ってどの時?」と考えて、when節が来たときに「当然the timeを説明する」と考えられるのです。

わからない時に限って後ろから返ったりして考えてしまうでしょうが、前から考えながら読めば必ず読めるように言葉は出来ているので「右から左に」読むよう心がけることをおすすめします。

308304:2010/02/10(水) 22:46:01 ID:fZS4KdiE0
>>306さん >>307さん
丁寧な解説ありがとうございます 本当に助かりました。
何故ここがわからなかったのか不思議なくらい、今明瞭に理解できました!
また、何が自分に足りずどこを意識して読めばいいのかもわかりました。

お二人のレスをポストイットに書き込んでビジュアルのページの方に貼り付けます。

個人的には、伊藤先生の解説よりも自然に入ってきて理解しやすかったです!
本当にありがとうございました。
309大学への名無しさん:2010/02/10(水) 22:49:16 ID:5jzOqofpO
おい、左から右だw
310大学への名無しさん:2010/02/10(水) 23:13:42 ID:tEf/WUpi0
>>309
本当ですね。>>307は「左から右に」と読み換えてください。改行も下手だし情けないですw

>>308
くれぐれも「右から左に」は読まないでくださいねw
311大学への名無しさん:2010/02/10(水) 23:26:23 ID:xYAh875O0
なんかポレポレの話がでているが、伊藤本読んだ後によくあんなうさんくさい本信じていけるよな

ビジュアルおわったら普通に演習中心か、解釈補強として解釈教室やればよかろうに
312大学への名無しさん:2010/02/12(金) 18:02:31 ID:EXb5PxmMO
PARTT29の焦点の、前置詞+関係詞の節の区切れ が理解できません。
誰か教えてください
313かさあるき ◆KwwtQwmmrE :2010/02/12(金) 22:50:30 ID:iFPqItQM0
It depends on the situation within which the activity occurs.
「その活動がその中で行われるところの状況で決まる。」(くどい訳)
(p.228,ビジュアル英文解釈Iより)

上の文で、つまずいてるのね。

日本語がややこしいから、一見理解しにくいけど、
イメージ見ながら読んでみ。
「それはその活動が行われる状況の中で決まる」(×)ってのは、ありえない訳なのは、わかるっしょ?
うーん、あとは何回かその部分だけ繰り返して読んでくれや。

イメージ
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/kasaaruki/20100212/20100212223316.jpg
314大学への名無しさん:2010/02/12(金) 23:38:31 ID:6yljUQjB0
このスレは親切な人が多いね。ちょっと説明のまとめ作ってみようかな
1-1>>281 >>282 >>283 >>284
1-24 >>304 >>306 >>307
1-29 >>312 >>313
1-6
11 :大学への名無しさん[]:2008/05/12(月) 20:54:33 ID:NWr+cyiOO
パートTの6の最後の文が訳せたけどいまいちよく分かんない。a turn on cardboard box which was made flatのonってなに?そのまんま訳したら 平らにつぶしたダンボール箱の上の順番 じゃね?
分かる人誰か教えてくだしあ><
14 :大学への名無しさん[sage]:2008/05/13(火) 00:12:34 ID:Cjk0mnpeO
>>11
内容的説明だから書いてないのですかね?
ここの a turn(順番)は文脈で分かるから英文ではくり返してないけど、(乗る順番)のことですよね…つまり
a turn [to ride]{←on the cardbord box/ボール箱に乗る}順番 
だったら分かり易かったんだと思います!
こんな説明で分かりますかすかね?
15 :大学への名無しさん[]:2008/05/13(火) 10:10:34 ID:PB0k0JtcO
>>14ありがとう!

つまりto rideが省略されてるってこと?
16 :大学への名無しさん[]:2008/05/13(火) 13:21:34 ID:Cjk0mnpeO
それでいいと思います。
名詞+to不定詞 ですが、ただ[乗る]順番であるのは文脈からハッキリしてるから、ここでは書かないのが普通だと思います。でも{on〜}はあります。

*日本語も同じという例
某遊園地にアトラクションの順番待ちの例ができてます。
「何の順番待ちですか?」 「{スペースマ〇ンテンの[に乗る]}順番を待ってます」
この辺は「慣れ」で、すぐ分かってくると思うからがんばって進めてください。
健闘祈ります!

まとめみたいのものがあったらそれが参考になるよね
315大学への名無しさん:2010/02/12(金) 23:47:16 ID:6yljUQjB0
2-5693 :大学への名無しさん[]:2008/05/21(水) 11:52:49 ID:ccT9YYHWO
パート56の What more striking evidence could be 〜?
って文なんだけどWhatの品詞は何?形容詞“何か〜”だと主語がevidenceになるけどそれでも疑問文になるの?
この文よく分からんorz
94 :大学への名無しさん[]:2008/05/21(水) 12:33:35 ID:SjohxE5iO
WhatはS

1-26299 :大学への名無しさん[sage]:2008/06/08(日) 19:36:54 ID:ePMkeaI+0
Part1の26のwithout too much fuss being made of meのところどなたか説明していただけませんか?
いまいち理解できません・・・。
300 :大学への名無しさん[]:2008/06/08(日) 21:54:44 ID:VtBOQqu+0
This desk is made of wood.
この机は木で作られている
be made of …は、 make A of B 「Bを材料にしてAを作る」 の受動態。
そこで、今のセンテンスを文法構造に忠実な訳をすると、
「この机は、木を材料にして作られている」
 ------------------------------
ここで、例のセンテンス。
Too much fuss is made of me.
が背後にあることはビジュアルで説明済み。
これを文法構造に忠実な訳をすると、
「あまりに多くの騒ぎが、私という人間を材料(ネタ)にして作られている」 となる。
without too much fuss being made of me.
→あまり多くの騒ぎが私という人間を元に作られることなく、
※ここではwithoutという否定語があるので、 tooの訳し方の変化に注意。
あとは文脈から、本の伊藤先生の提示する訳になる。
301 :大学への名無しさん[sage]:2008/06/08(日) 22:06:10 ID:Qa76TWzW0
without O Cってい構文あったっけ。without too much fuss を分詞が修飾してるのかな
308 :300[]:2008/06/09(月) 15:39:15 ID:B80r14V+0
>>301
without が前置詞だから、 動名詞(being made of me)が続いている。
too much fuss は、その動名詞に対する意味上の主語。
316大学への名無しさん:2010/02/12(金) 23:48:52 ID:6yljUQjB0
1-19 313 :大学への名無しさん[]:2008/06/09(月) 19:04:10 ID:rcFgi7Gp0
19講のBut more often than not most of their time is spent
on the first two.
のところのBut more often than notのところの解釈教えてください。
314 :大学への名無しさん[]:2008/06/09(月) 19:08:05 ID:fmkudf+90
more often than notは熟語じゃねーの?
そうやって覚えてるからわからん
315 :300[]:2008/06/09(月) 19:30:54 ID:B80r14V+0
>>313 省略された部分をすべて復元すると、
But
more often
most of their time is spent on the first two
than
most of their time is not spent on the first two.
     ↓
重複箇所を省略すると、
But
more often
most of their time is spent on the first two
than
(most of their time is) not (spent on the first two).
否定後は省略できないという原則があるので残る。
そして、さらに、
most of their time is spent on the first two
の箇所が文末へまわり、
more often than not がほぼ副詞化し、
     ↓
But more often than not most of their time is spent on the first two.
「ほとんどの時間が最初の2つに費やされる、
ということがないよりは、費やされることのほうが多い」
→ 文脈に応じて意訳するとビジュアルに提示されているような訳になる
317大学への名無しさん:2010/02/12(金) 23:50:58 ID:6yljUQjB0
1-30 347 :大学への名無しさん[]:2008/06/14(土) 18:46:43 ID:GInHi7X9O
おれは1日1講でおっぱいおっぱい><
30の3文目のeven so much〜のevenって何ですか?あとここの部分の日本語訳も意味がよく分からないんですが…
誰かお願いします。
348 :大学への名無しさん[sage]:2008/06/14(土) 20:25:32 ID:aPADRBc/0
>>347 But the sea is always moving, even so much that our eyes can see it, simply because the air above it is moving.
@the sea is always moving so much that our eyes can see it.
海は常に「それだけ so much」動いている。「どれだけ that」かと言うと、私たちの目に見えるだけ。[so that 構文]
Aeven so much that our eyes can see it, simply because the air (above it) is moving.
even:〜でも・・・たとえ私たちの目に見えるくらいの量でも(それくらい少なくても)much は単純に「量」を示す。
simply = only・・・その上の空気が動いていることだけのために
海面上の空気が動くことだけのために、私たちの目に見えるかどうかくらいの小さな動きではあるが、海は確実に動いている。

2-47 362 :大学への名無しさん[]:2008/06/15(日) 22:43:23 ID:rf+smXRYO
パート2の47の本文2行目のwhatとそれの説明(387ページ)がよくわかりません。
パート1の13の関係代名詞のwhatとは違うのですか?
同じだとしたらなぜこんなくどくどと…?
368 :大学への名無しさん[sage]:2008/06/16(月) 18:07:29 ID:t4sZYG+60
>>362 同じではありません。
ここは関係詞の連鎖のことを言っているのだと思います。(この言葉自体はどうでもいい)

第13課(p96)では、
I asked her what Benjamin wrote.・・・Benjamin wrote [what]
I don't believe what he says.・・・he says [what]
というように、両方とも関係詞節は S+V+[O] となる。目的語に戻るこのような what は「誤りにくい」のです。

それに対してp103では what の戻る場所が
they feel (that) [what] is unjust treatment.
となって、S+V+(that) S1+V1 の S1 に戻るのですが、
これは解釈を誤りやすいので、伊藤先生は丁寧に解説して下さってる訳です。
318大学への名無しさん:2010/02/12(金) 23:59:23 ID:6yljUQjB0
1-15 536 :大学への名無しさん[]:2008/06/26(木) 00:34:13 ID:PqXlN+aSO
これを長文として使ってる僕は異端ですか?あと、15番の最初の感嘆文は、なぜ「なんて難しくないのだろう」と解釈してはいけないのか理由が書いてないので分かる方いたら教えて下さい。
537 :大学への名無しさん[sage]:2008/06/26(木) 01:11:41 ID:lhZFnBvZ0
>>536 書いてあります。
 It is difficult not to make excuses.(言い訳をしないことは難しい)
→It is [how] difficult not to make excuses.(how を付ける)
→How difficult it is not to make excuses.(文頭に出す)
 It is not difficult to make excuses.(言い訳をすることは難しくない)
→It is [how] not difficult to make excuses.(how を付ける)
→How not difficult it is to make excuses.(文頭に出す)
→How easy it is to make excuses.(完全に同じ意味ではないが、普通の文に直してみた)
541 :大学への名無しさん[]:2008/06/26(木) 01:35:28 ID:PqXlN+aSO
>>537 そんな事は、説明していただいた風には書いてありませんよ?あと、その理屈だと、なんて難しくないのだろう、という文は、easyでしかつくれないって事ですか?
319大学への名無しさん:2010/02/13(土) 00:01:00 ID:6yljUQjB0
545 :大学への名無しさん[sage]:2008/06/26(木) 02:00:58 ID:lhZFnBvZ0
>>541 How not difficult it is to make excuses!
これでいいのです(あまりこのようには言いませんが間違いではありません)。
554 :大学への名無しさん[]:2008/06/26(木) 09:29:21 ID:PqXlN+aSO
>>545そうですか。では、構造から判断出来ない場合、文脈と意味から判断するのがいいのですね。
555 :大学への名無しさん[sage]:2008/06/26(木) 09:57:52 ID:lhZFnBvZ0
>>554 何を言っているのですか。構造が違うでしょう?「not」 の位置を見てください。 (自分で和訳してみてください。そうすると良く分かります)
How difficult it is not to make excuses! 「言い訳をしない」ことは、なんて難しいのだろう。
How not difficult it is to make excuses!  言い訳をすることは、なんて「難しくない」のだろう。
修飾語がどこにかかるかは、英語を読んでいる人はみな注意を払うものです。 中でも「否定語」は文意を決定する力があるので、「何を否定しているのか」について、 丁寧に読まなければなりません。
その辺の感覚がいい加減な人が偏差値65(おめでとうございます) を取ろうが何をしようが前途は厳しいと言わざるを得ません。
出来ることなら今から改めましょう。 英語を読んでいて文脈と意味に頼らなければならない場面はありますが、 ここでそんな勝手なことを言っていては駄目です。
320大学への名無しさん:2010/02/13(土) 00:01:43 ID:9soJdZaN0
ここまでしたけど「うぜえボケ」と言われたらやめます
321大学への名無しさん:2010/02/13(土) 00:46:20 ID:bjx6fUfU0
GJ!よくやってくれた
322大学への名無しさん:2010/02/13(土) 01:03:07 ID:lvoHy8lr0
>>311
伊藤本のあとに西の本をやるなんてのは伊藤本を理解できていないなによりの証拠
323大学への名無しさん:2010/02/14(日) 12:46:28 ID:2LIl9uFq0
スレチかもしれんが音読は良いとよく聞くが
理由がよく分からん・・・
音読を否定してるわけではないので
324大学への名無しさん:2010/02/14(日) 14:02:50 ID:kdcXj4dZ0
音読するとネイティブが英文を読んでる順序で読めるようになる。
英文を日本語にいちいち直しながら読むとSMOVみたいに修飾語Mを読んでかた目的語O
を読むけど、音読すれうばSVOMと返し読みしなくても文を読めるようになる。
325大学への名無しさん:2010/02/14(日) 14:20:38 ID:BZmM+7AO0
それに音読でつまずく所って、必ず「何か」があるんだよね。
もちろんその単語の読み方を知らないっていう場合もあるけど
構文があやふやであるとか、品詞を取り違えているとか....
326323:2010/02/14(日) 17:06:54 ID:2LIl9uFq0
>>324 >>325
ありがとうございました
これからはきちんと音読して進めていきます
327大学への名無しさん:2010/02/14(日) 21:24:07 ID:oSFJbWtX0
ビジュアルは様々なところに様々な伏線があるって話は腐るほど聞いたけど
それって読んでて「おおスゲエ!」ってなるぐらいじゃないとまずい(しっかり理解できてない)のかな?
Uまで2周したんだが、最後まで伏線的なものを殆ど感じなかったんだが・・・
それでも、初めはTでもヒイヒイだったのが2周目ではUの50後半でもほぼノンストップで意味が取れるようになったし
模試の偏差値も始めて半年で10近く上がったから成果はしっかり出てるはずなんだけど・・・
328大学への名無しさん:2010/02/15(月) 18:04:19 ID:mP83KMv10
13最後の否定の迷走の解説のところ、いいこと聞いたとおもった
329大学への名無しさん:2010/02/17(水) 20:10:09 ID:Is+hGyka0
ビジュアル買った。
古い感じが嫌なやつも多いんだろうが
ハードカバーの感じとか、白黒のレイアウトの感じとか
なんかたまらんわw

飽きがこないし、理解もしやすい
ただ解釈なんかどれもそうだとは思うんだが、自分に力がついてるのかわからないから不安だわ
どういうタイミングで力がついてると実感できるのかな
330大学への名無しさん:2010/02/18(木) 14:57:32 ID:vK3UaD2R0
夢の中で伊藤先生が講義をはじめたときです
331大学への名無しさん:2010/02/18(木) 15:02:20 ID:IDuXEveP0
ブワッ
332大学への名無しさん:2010/02/18(木) 19:29:07 ID:8BBOjfFE0
伊藤メソッドが身に付くと
普通の長文やった後に訳が合ってるかチェックしてると伊藤和夫のくどい解説が再現される
333大学への名無しさん:2010/02/18(木) 21:11:43 ID:N+d863vz0
>>332
それはやり始めていつごろ現れる症状?
334大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:39:25 ID:LiLlVnwJO
ポレポレとどっちがいい?
慶大志望高二です。
335大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:43:54 ID:GUdBEmiuO
今から高3がビジュアルは遅い

まだ解釈を1からやろうなんて
336大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:50:30 ID:GUdBEmiuO
連レスすまんがマルチはやめたがいいよ

あと言葉遣いをきちんとしてないのはなおすべき
337大学への名無しさん:2010/02/19(金) 19:56:48 ID:Q5CZqeBQ0
>>334
ここで聞くことか?

>>336
そんなんここじゃどーでもいい
338大学への名無しさん:2010/02/19(金) 20:07:58 ID:VjQQzhA0O
>>335
遅くねえよ
339大学への名無しさん:2010/02/19(金) 20:10:16 ID:VjQQzhA0O
兎に角ゆっくり読んで解らない文章を速く読んでもわかるようにはならない、
とあうキング-カズ の名言がすべて。
しっかり毎日一長文を手書き全訳する事が大切。
340大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:42:20 ID:Vj5ZHGX10
久しぶりキングカスさん
341大学への名無しさん:2010/02/19(金) 22:57:14 ID:o23RAQU50
浪人でビジュアルやろうとおもっているのですが、やるまえに足踏みしている状態です
ビジュアルの利点と欠点を教えてください
それと使った人は実際の経験、効果を教えてください
342大学への名無しさん:2010/02/19(金) 23:37:10 ID:qstgbR3f0
なーんだろうなあ、そういう「俺様のために教えやがれ」じゃなくてさ
ある程度レビューサイトとかあるんだから自分で調べられるじゃない?

どっちかというと使用者が愚痴やら工夫やらを書くもんであってさ
人柱となって情報を提供する慈善団体じゃないんだよ

利点は詳しすぎるくらいの説明で体系的に頭に入れられる
欠点は復習がしにくい               まあ嘘だけど
343大学への名無しさん:2010/02/21(日) 10:10:15 ID:DPssQcBF0
ビジュアルのパート2の巻末にある文法の勉強法を教えてください



344大学への名無しさん:2010/02/23(火) 22:03:45 ID:jrApz+k+0
問題を解いていてどこの分野の文が読みにくいか分かったら
ビジュアル2の最後の所にある文をそのまま覚えると良く伸びる
345かさあるき ◆KwwtQwmmrE :2010/02/27(土) 00:52:54 ID:/p5sMM1q0
>>343
でも、「文法」のとこは、参照のページよく間違ってるよなw
346大学への名無しさん:2010/02/27(土) 18:37:28 ID:sg5IrwKK0
新高三の者ですが今Tをやっています。

やり方としては
全文和訳→解答を見て間違えた所の解説を読む→もう一度英文を読む

とやっているのですが解説はやはり全て目を通さなければいけないのでしょうか?

結構な量があるので分からなかった所だけでいいと思いこのような方法をとっているのですが…
347大学への名無しさん:2010/02/27(土) 18:48:18 ID:i3TfEgoK0
うん、それでいいよ
348かさあるき ◆KwwtQwmmrE :2010/02/28(日) 22:49:27 ID:wigQjnpM0
2周目の53です。もうすぐこのスレとも卒業だね。
349大学への名無しさん:2010/02/28(日) 23:47:42 ID:TMiZgHu/0
前期終わって気が抜けて勉強する気も起きないから、ビジュアルの英文をパソコンでタイプしている俺ガイル
大学に行っても英語はビジュアルとか使って独学でやるつもりだし、浪人してもビジュアル使うし、良いかなぁ、と。
350大学への名無しさん:2010/03/02(火) 19:41:25 ID:b2Ayy3WG0
>>348
二周で直読直解会得したのか
優秀でうらやましい・・・
351かさあるき ◆KwwtQwmmrE :2010/03/02(火) 22:27:48 ID:/2upuysa0
>>350
勉強した直後は、直読直解してる。でも振り返ると、読めない箇所がいくつかある。
だけど、次の本にいくよ。

大学卒してから、一度ビジュアル54あたりで挫折して、初心に戻って、二年くらいかけて、
はじてい三周→フォレスト一周→英ナビ二周→英頻I・II二周→ビジュアル二周目(実はだいたい三周目)
(その間、システム英単語二周、DUO3.0一周、700選一周)

って感じだから、十分に時間はかけてるし。社会人だし。(板違い?)
とりあえず近いうち、英文解釈教室かテーマ別にうつりそうです。
352大学への名無しさん:2010/03/04(木) 06:05:41 ID:6HEIek75O
ビジュアル英文解釈は伊藤和夫がイケメンだったから
つけられた名称
353大学への名無しさん:2010/03/04(木) 06:48:18 ID:SrjEBqmJ0
>>350

伊藤つかってるから時間かかるんだっての。
354大学への名無しさん:2010/03/04(木) 11:39:09 ID:6HEIek75O
>>353
ニートはすっこんでろ
355大学への名無しさん:2010/03/04(木) 16:24:24 ID:kpNtPsnzO
ビジュアルって2周じゃやっぱり少ないんでしょうか?
何周したかが重要じゃないのは承知してるんですが、このスレ見てる感じだと最低3周がデフォっぽいので心配で…
ビジュアルの内容がしっかり理解できてるか確かめる良い方法などあれば教えていただきたいんですが
356大学への名無しさん:2010/03/04(木) 17:44:09 ID:ltD7m8hH0
>>355
過去にビジュアルで読んだ文で返り読みせずに意味が取れるか確かめるのがいい
357大学への名無しさん:2010/03/04(木) 18:57:35 ID:v1kuu6nn0
そもそも何週したかで考えるのはナンセンス
358大学への名無しさん:2010/03/04(木) 19:31:06 ID:6HEIek75O
>>355
最低三回→英文解釈教室に行くのがベスト。
ただし、英文解釈教室は例題はやらないで単文を手書きで訳書いてみる→二十回暗記するつもりで読め。
359大学への名無しさん:2010/03/04(木) 19:36:56 ID:6HEIek75O
ビジュアルはランダムに注意事項がかいてあるが
解釈教室はまとまっている。
例えば、修飾語の位置、同格 、倒置等引っかかりやすい項目がまとめてあるから、
他の参考書、問題集でつまづいたとき
また解釈教室見ると読解力は格段にアップ。
修飾語の位置の章はいい。
360大学への名無しさん:2010/03/05(金) 11:28:58 ID:qlR3/p5uO
ホームルームとかいう3人がだべってる所って2、3周目からは飛ばして良いかな?
ホームルームにしか書いてない重要事項は特に無かった気がするんだが…
361大学への名無しさん:2010/03/05(金) 14:43:14 ID:mt09/FOz0
自分がそう思うならそすればいいだろ
362大学への名無しさん:2010/03/05(金) 15:43:14 ID:m+hQi3qR0
公文文法→forest→基本はここだ→ビジュアル英文解釈

でやろうと思ってる
英文法のナビゲーターやってないとビジュアル英文解釈を理解できないかな
363大学への名無しさん:2010/03/05(金) 16:58:02 ID:WPPuOh8z0
forestってあんなぶ厚いの全部やるのか?
364大学への名無しさん:2010/03/05(金) 17:28:30 ID:m+hQi3qR0
>>363
うん
365大学への名無しさん:2010/03/05(金) 18:22:11 ID:XF80UkmC0
>>363
そもそもそこまで厚くないのに加えて文字が大きいし、簡単だからあまり時間はかからないよ
366大学への名無しさん:2010/03/06(土) 08:10:10 ID:lVcJojlXO
>>365
おまえ間違ってる
367大学への名無しさん:2010/03/06(土) 08:14:36 ID:lVcJojlXO
>>362
そんなんじゃ落ちる。毎日中文くらいは読まないと無理。
文法は解釈と平行してやるべき。
文法は新英文法頻出問題演習みたいな簡素な奴やって
分からないことはロイヤル英文法で調べるのがベスト。
はじめからダラダラとフォレストやっていたら何時間あっても足らない。
368大学への名無しさん:2010/03/06(土) 08:18:01 ID:lVcJojlXO
>>362
新英文法頻出問題演習とビジュアル英文解釈平行してやれ。
両方キング・カズのだ。
方針が一致する。だから無駄がない。
369大学への名無しさん:2010/03/06(土) 08:22:03 ID:lVcJojlXO
伊藤和夫は英文法頻出問題演習パート1だけで
解釈や文法問題に必要な知識は身に付くようになると言っている。
バカみたいに文法何冊もやるのはやめて、
英文法頻出問題演習パート1のみ繰り返すべき。
厚い文法書は解らないことを調べる時使う。
370大学への名無しさん:2010/03/08(月) 10:47:48 ID:YXvws1c60
371大学への名無しさん:2010/03/08(月) 10:52:36 ID:ykW7mFC5O
キング・カズってもう定着してたのか
372大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:18:39 ID:YXvws1c60
Part2の質問なんだけど、いくつか質問させていただきたい。

一つ目
No36の最後の文。

It is this and similar differences which~
の所で、解説だと

「this differences」とすることは出来ないが、
similarによって 「これと同種の<相違>」が追加されているから
differences と複数形にしてもよい。

とされているが、これはつまり、(this and similar)→differences の関係で
thisとsimilarの二つの形容詞が differenceにかかっているから
複数形に出来る。と言う事? 
それとこの this が指しているのは、直前の文 (青い目の人はアメリカの大部分には
非常に多いが、メキシコにはあまりいない) の事を指して、
similar diffences(似たような同種の差異) が指してる内容は
冒頭の「目の色や、肌の色、身長と体のバランスなどが違う」の部分の事を言っているのか?
373大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:19:56 ID:YXvws1c60
長くなったから二つに分けてみた。

二つ目
No61の第2文。

Many a wife fells that her husband is all reason,
able to argue about anyting under the sun, but never able to go
straight to the truth as she feels she can.

(多くの妻は、夫は理屈ばかりで、世の中の事を理屈では説明できるが、自分なら出来ると
感じられるように直接事実に迫ることは出来ないと感じている。)

みたいな感じで訳してあったんだけど、
as she feels she can (自分なら出来ると感じられるように)
ってのは, as she feels she can(go straight to the truth)
と考えて、

私なら直接事実に迫ることが出来ると感じているが、そのように夫達はする事が出来ない。と(妻は)思っている。

って解釈でいいのか?


駄文長文申し訳ないが教えてエロイ人。
英文よりも日本語が難しいと感じるとは情けない・・・
374大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:19:14 ID:Ncu5NQWf0
>これはつまり、(this and similar)→differences の関係で
これはOK。
>thisとsimilarの二つの形容詞が differenceにかかっているから複数形に出来る。と言う事?
「ふたつの」というより、「thisは単数形複数形があるから"単独では"後ろに複数名詞を伴えないけど、
similarという(そういう性質を持たない)形容詞があるから、この縛りは考えなくていいよ」ってこと。
言うまでも無いとは思うが、A tree has green leaves and produces oxygen. てな文で
greenは一つの形容詞で複数名詞leavesを伴ってるよね。

>similar diffences(似たような同種の差異) が指してる内容は
直接的に、冒頭の内容を指しているわけではないと思われ。無論、冒頭の内容とかぶってる
相違点は含まれ「うる」。が、たとえば血液型の割合が違うとか、言及されてないようなことまで
含めて「似たような(体に関する)相違」全体が漠然と示唆されている(少なくとも問題文にある
範囲だとそう読むのが普通だと思う)

二つめはそれでよし。というか、書かれた和訳文をやや誤読しているように思える。
>多くの妻は、夫は理屈ばかりで、世の中の事を理屈では説明できるが、
>直接事実に迫ることは出来ないと感じている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~↑下線部を「自分ならできると感じられるように(は)」が修飾している
という文。
375大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:44:22 ID:YXvws1c60
>>374
めちゃめちゃ分かりやすい解説をありがとう。
伊藤和夫氏より分かりやすかったわ。

宅浪で身近に質問出来る人もいないから、またちょくちょく
質問させてもらいます。
376大学への名無しさん:2010/03/08(月) 13:28:13 ID:/lgk/hUvO
>>371
本屋に行くとキング・カズコーナーある
377大学への名無しさん:2010/03/08(月) 13:30:50 ID:/lgk/hUvO
>>372
その位自分で考えろよ。
バカすぎだろ。書いてある通りじゃん。
378大学への名無しさん:2010/03/08(月) 13:36:24 ID:/lgk/hUvO
>>375
何で自分で考えようとしねーの?
しょーもねーやつ
379大学への名無しさん:2010/03/08(月) 13:42:05 ID:/lgk/hUvO
>>375
全訳見りゃ一目瞭然だろ。
おまえまず田村の現代文講義1やれよ。
日本文読めてねーし。
380大学への名無しさん:2010/03/08(月) 14:32:17 ID:YXvws1c60
まあそんな顔真っ赤にしないでくれ/(^o^)\
おまいが優秀だという事はよく分かった
381大学への名無しさん:2010/03/08(月) 16:06:21 ID:/lgk/hUvO
>>380
いい加減2ちゃん止めないとまた落ちるぞ。
そんな質問して回答待つまで時間つぶすなら
その時間で考えていれば簡単に答は出る。
382大学への名無しさん:2010/03/08(月) 16:10:37 ID:/lgk/hUvO
>>372
質問して回答もらうまで二時間。
そんなことやっていたらいくら時間有っても足らない。
しょーもねーやつ
383大学への名無しさん:2010/03/08(月) 16:15:28 ID:9Ar1p1qR0
受験板にくるな
中年の巣English板にかえれ
384大学への名無しさん:2010/03/08(月) 16:36:02 ID:nzgQpj2w0
そう目くじらたてなくてもいいと思う
ただ
>宅浪で身近に質問出来る人もいないから、またちょくちょく
>質問させてもらいます。
これが癇に障るのはわからないでもない
385大学への名無しさん:2010/03/08(月) 16:45:30 ID:/lgk/hUvO
>>372
こんなの日本語わかるなら自分で考えれば答え出る。
それなのに他人に依存するのは
根性が腐っている。
頭以前の話。楽に解りたいと。
訊く前に自分で結論出す気がない。
こんな奴が大学行くのか?
386大学への名無しさん:2010/03/08(月) 16:50:09 ID:/lgk/hUvO
大体、こんな所で質問して回答待つ方が面倒だろ(笑)
そんな面倒な事してでも考えるのは嫌なのか?
そんなに考えたくないのか?
387大学への名無しさん:2010/03/08(月) 16:52:02 ID:/lgk/hUvO
考えれば解ることを訊く奴って一番役に立たない。
388大学への名無しさん:2010/03/08(月) 23:04:08 ID:nzgQpj2w0
ID真っ赤だぞw  ID:/lgk/hUvO
389大学への名無しさん:2010/03/09(火) 09:02:48 ID:nDXmu4QK0
病的に発狂してる奴いてわろた。
390大学への名無しさん:2010/03/09(火) 17:16:51 ID:JHP5PwweO
『ルールとパターンの英文解釈』がオンデマンドで買える
ビジュアルの次にやるとよいかも
あと、ヤフオクで『英文法教室』を買うと面白い
今の講師たちが〈自分のオリジナル〉みたいに言って教えていることの大半がここにある
391大学への名無しさん:2010/03/10(水) 21:58:45 ID:nS1I3M3oO
一ヶ月ぐらい間が空いたけど、明日からビジュ英3周目始める
解釈力落ちてないかが不安で仕方ない…
392大学への名無しさん:2010/03/10(水) 23:28:24 ID:7zzzKIVE0
>>391
二週やって偏差値どのぐらい上がりました?
393大学への名無しさん:2010/03/10(水) 23:31:39 ID:TCDFsYv40
伊藤ってどこでそんな理論を身につけたの?独学?外国?洋書?
394大学への名無しさん:2010/03/10(水) 23:53:44 ID:74fXZ8kz0
普通に国内外の学術書からでしょう。
予備校講師が学術的な発見をするというのはあまり考えられない。
噛み砕いてわかりやすく教えるのが得意なぐらいです。
395大学への名無しさん:2010/03/10(水) 23:56:06 ID:Nmb3i1ot0
教室でってのが正解だろ。
396大学への名無しさん:2010/03/11(木) 05:45:41 ID:5ecbZoHuO
>>392
6月の駿台模試で偏差値39→2月の駿台模試で偏差値57
ちなみに高1です
397大学への名無しさん:2010/03/11(木) 08:44:56 ID:J+mhutkR0
>>396
何が一番変わった?文の構造が見えるようになったとか?
398大学への名無しさん:2010/03/11(木) 10:37:19 ID:sFroMpNP0
フリーターだったけど今年旧帝医受かりました
ビジュアルさんありがとう
入学まで暇なので英文解釈教室買いましたw
399大学への名無しさん:2010/03/11(木) 17:31:57 ID:ruOBqOKq0
ビジュアルTだけで中級の英文和訳に対応できますか?
ビジュアルUもやってからのほうがいいでしょうか?
400大学への名無しさん:2010/03/12(金) 00:03:13 ID:o5Z5FZXL0
小説の上巻だけ読んで感想文書けるんならやってみな
401大学への名無しさん:2010/03/12(金) 06:00:04 ID:EsW8yu1CO
>>397
やっぱりそれじゃないかと思います
前は単語の羅列にしか見えなかった長文も今はちゃんとした文章に見えてます
6月の駿台模試で長文の偏差値37だったのに、この前の駿台模試で長文の偏差値64取れました

今では長文は得意分野です^^
語法とリスニングは相変わらず酷いけど…
402大学への名無しさん:2010/03/12(金) 10:49:25 ID:pHnIsXYH0
伊藤和夫さんって亡くなってるのか・・・。

87年著って書いてあるけど、20年以上たってても今だに
受験者に使用されているってのが凄いなあ。
403大学への名無しさん:2010/03/12(金) 11:23:48 ID:TDyhObJr0
情弱が使ってるだけ
404大学への名無しさん:2010/03/12(金) 12:29:49 ID:lR1yajtu0
駿台模試で偏差値64ってどこ大レベル?
405大学への名無しさん:2010/03/12(金) 12:56:02 ID:a7f7zzUi0
一橋・京大でB判だと思う
406大学への名無しさん:2010/03/13(土) 10:22:08 ID:uPoikXSc0
>>41
駿台模試で64だと一橋、京大がB判定かあ すごいなあ。
407大学への名無しさん:2010/03/13(土) 10:22:55 ID:uPoikXSc0
>>406は、>>41ではなく>>401ですね。
408大学への名無しさん:2010/03/14(日) 23:27:25 ID:6IY8U+UT0
すごいお。
409大学への名無しさん:2010/03/17(水) 10:56:35 ID:N7SJmgTE0
sugoi
410大学への名無しさん:2010/03/17(水) 22:53:01 ID:mP+LKlbd0
35行のノートに1行ずつあけて訳を書いていくと1行だけ余ってしまい気になるのですが
何か良い方法はないでしょうか
411大学への名無しさん:2010/03/20(土) 02:34:35 ID:lO4v00PM0
さすがに気にしなければいいんじゃね?
412大学への名無しさん:2010/03/21(日) 21:40:31 ID:a6Q+OOCsO
19の11行目の「more often than not」って熟語か何かですか?
何故これが「多くの場合は」と訳せるのか分からないんですが…
413大学への名無しさん:2010/03/21(日) 21:44:53 ID:eP2iLn3o0
熟語ですよ
その訳の
414大学への名無しさん:2010/03/21(日) 21:51:51 ID:a6Q+OOCsO
>>413
辞書をしっかりと探してみたら小さく載ってました
ありがとうございます、やっぱり熟語も覚えないといけないな…速熟買うか
415大学への名無しさん:2010/03/22(月) 22:54:12 ID:BnbirGm/0
今からとりあえず4月までにビジュアル1週終わらせたいのですがノートに全訳書かなくても平気ですかね?
1週目で完璧にしよう、というのではなくて一通り目を通しておきたいのです
そして全訳しないとするならばどういった方法が良いでしょうか?
ビジュアルを使うときに絶対にしてはいけない使い方・してはいけないことなども教えてください

よろしくお願いします
416大学への名無しさん:2010/03/24(水) 10:54:04 ID:3PScNXHp0
>>415
俺は一切ノートに書かなかったよ
頭の中で約すだけで十分
それでも一気に英語が読めるようになった
あとは解説で重要だと思ったところはノートにメモしておくといいかも
417大学への名無しさん:2010/03/25(木) 07:32:02 ID:XWIDviPT0
>>415
416見れば訳書かないのはバカだとわかるだろwwwwww
418大学への名無しさん:2010/03/25(木) 07:33:28 ID:XWIDviPT0
>>415
ビジュアルの前書きに訳を書けとある。
それを無視するならお前は一生浪人で終わるだろう。
419大学への名無しさん:2010/03/25(木) 07:34:53 ID:XWIDviPT0
代ゼミのある教師は、訳を書かないのは
泳いでいる人を見ているだけで泳げるようになると考えるのに等しいといっていた。
420大学への名無しさん:2010/03/25(木) 10:35:40 ID:ogWnpq560
基礎100→ポレポレとつないで今ビジュアルTやってるけれど正直簡単すぎる。
今のところ得るものが少ないからこれに時間かけていいか不安になってきたorz
全訳と訳をとりにくかったところのプロセス修正はやってる。が、修正箇所がほとんどない・・・・。
ただ、TをすっとばしてUをやるのは嫌だし・・・という感じの浪人生です。

そこで、(Uをまだ買っていないんだけれども)TとUのレベルと大体どれくらいの到達点(ポレポレとか、偏差値・大学と比較して)になるか教えてほしいです。
あと、プロセス修正の段階で自分は英文を括弧で分解して〜みたいなことをやってるんだけれども、何か他に方法あったら紹介してください
421大学への名無しさん:2010/03/25(木) 11:05:15 ID:1N7s/YX20
友達と本屋に行った時やたらZ会のディスコースマーカーを
勧められたのですが、ビジュアルと並行したほうがいいのでしょうか?
一応立ち読みはしたのですがいまいち判断できません

両方やるに越したことはないのはわかりますが
あまり英語だけに時間を割くことはできません
みなさんの意見をお願いします
422大学への名無しさん:2010/03/25(木) 11:41:05 ID:3fyWdBJu0
>>420
無理をしてやるまでもない。ビジュアルUはせいぜいに1つの長文に
ポレポレに載せるぐらいの1文が混ざってるか混ざってないか程度。
旧帝大程度の国公立志望で浪人、かつ主に自学なら英文解釈教室もある。

>>421 ビジュアルと平行するようなものではない。ビジュアルが時間かかること
ディスがそれなりに文が読めること、ある程度の基礎を前提にしていることを含めて。
あえて言えばビジュアルUぐらいの文章ならすんなり読めてほしいぐらい。
423大学への名無しさん:2010/03/25(木) 12:36:23 ID:VMlS/MEp0
>>420
8課や18課まで届いてないならまだ助走段階。何だったら29課あたり覗いてみりゃいい。

424大学への名無しさん:2010/03/25(木) 13:34:07 ID:ggaDVNjaO
訳は意味が取れなかったところだけノートに書いて文構造とか理解するだけだったけど
それでも2周半ぐらいした頃には駿台模試で偏差値35〜40→55〜60ぐらいにはなってたぞ…

だから即意味が取れるような文まで訳す必要は無いと思ってたが俺は間違ってるんだろうか
425大学への名無しさん:2010/03/25(木) 14:24:14 ID:1N7s/YX20
>>422
ありがとうございます
今からビジュアル買ってきます
426大学への名無しさん:2010/03/25(木) 14:24:32 ID:n9wUIxtc0
ID:XWIDviPT0は無視しろよ
訳なんていちいち書いてたら時間がやたらかかるだけ
直読直解と訳は別なのだよ
訳なんてかいてたら直読直解できるようにならないよ
427大学への名無しさん:2010/03/25(木) 14:35:35 ID:+SpB+dts0
俺は訳書いてたが、まあ人によるだろう。
俺の場合は訳を書かないと流し読みしてしまう性格だったから書いてたが、
そうでもない人は書かないほうが無難だろうな。
>>426の言うようにやたら時間がかかるし。

ただ俺は訳書いてたが受験レベルの直読直解は出来るようになったぞ。
428大学への名無しさん:2010/03/25(木) 14:58:01 ID:VMlS/MEp0
>>426 絶対全訳すべきだとは言わないが、要点に関してはやるべきなのは確かだと思うが。

viiiページで伊藤自身が書いてる通り。
「学習が空回りするのをふせぐため、まず問題文に対する自分の日本語訳を
作ることで、問題文を自分がどう考えるかをはっきりさせてください。」

これは「左から右に読んで全部分かる」ことを最終的な理想としている伊藤自身が、
まさにビジュアルの指針として書いてることなんで、>>426の意見とは真っ向から
対立する見解。

で、自分自身にも経験があるけど、一度紙に書かないと細部をごまかしちゃうのよ。
「ハエ」として書かれたflyを「飛ぶ」としたような語義選択のミスは流石にごまかし
ようがないけど、意味のブロックをどう繋いだかという細部については、あやふやな
結論のまま「うんだいたい意味が取れた」と思って、解答を見た瞬間にその解答
通りのものが出来ていたと錯覚する危険性がある。これを避けるには、一度
紙に書いて客観化できる状態にした上でチェックするのが方法としては最上。

ただ上記引用の直後に「分からない文章の場合、機械的に意味不明の訳を
作ることは…有害ですから、その倍には自分には何が分からないのかを
問い詰めてみるだけでけっこうです」とあるように、「分からなくても必ず全部の
訳を作る」のも伊藤の示した指針には反している。同様に高い自信を持って
解釈できた文も訳は不要だろう。

「一応取れたつもりで意味も通りそうだが、多少のあやふやさが残るところ」、
とくにそういった感触でなおかつ文章自体の解釈のキモになりそうなところは、
ぜひ訳文を書いてみるべきだと言える。

429大学への名無しさん:2010/03/26(金) 01:35:58 ID:Z/cYg9VDO
29講って難しいよね?
全然読めなくてショックだった
430大学への名無しさん:2010/03/26(金) 05:14:23 ID:N1Wek9EP0
>>426
あっさり否定されてなみだ目wwwwwwwwwwww
431428:2010/03/26(金) 09:10:31 ID:FWffmwKB0
>>430
「何が何でも全訳して全部書かなきゃダメ」も否定してるんだがね。
自分が、ではなく、伊藤和夫自身が。

いまさらだが一応入力ミスの訂正。
「…有害ですから、その"場合"には」のところね。

432大学への名無しさん:2010/03/27(土) 05:49:17 ID:5/hX83qB0
じゃあ勝手に流し読みしてりゃいいじゃんキチガイ
433大学への名無しさん:2010/03/27(土) 12:44:33 ID:mqZ8OfbR0
ID:5/hX83qB0はいちいち書いて訳さないと理解できない馬鹿だからなw
一生直読直解は無理だろうこいつはw
434大学への名無しさん:2010/03/28(日) 15:39:17 ID:PlYPzq4z0
だめだ・・・どうしても訳を書くと日本語を勉強し始めたばかりの外人みたくなっちゃうorz
でも書かないと頭の中の文章はボンヤリしてるから伊藤先生の訳見て「うんうん、これだよ」って
納得するのがなんかいや。自分の日本語を鍛える意味でも頑張るしかないか・・・。
435大学への名無しさん:2010/03/28(日) 21:34:17 ID:gf+Rmrme0
書くかどうかは、人によるとしか言えないよな。

伊藤和夫の参考書で英語を得意にして、高2の夏の時点で河合偏差値55という悲惨な状況
から、英語を得点源にして東大文2に現役合格したけど、ビジュアルに関しては一切書かなかった。
短期で一周できた。それが自分にとっては大きかった。理解出来ているという実感はあったので、
何も書かずにどんどん進めていった。訳を書いていたら、掛かる時間で挫折していたと思う。

英文和訳演習と総合問題演習の基礎から上級をやったので、そこで書いてるけどね。
基礎は一周目が終わった後、中級は二周目が終わった後だったと思う。ビジュアルをやるなら、
やるべきだと思う。筆者が同じなので当然だけど、説明が「同じ」で、もの凄く分かり易い。本当に
理解出来たのか否かを確認出来るし。
436大学への名無しさん:2010/03/28(日) 22:44:56 ID:6hqCm31/0
>>434
少しは足しになるかと
伊藤先生の教え子の翻訳家越前氏の著書に
「正しく訳せないものは絶対に理解できていない」って書かれている
「日本語の運用力と英語の読解力は比例する」とも
人によっては反発するのも予想は出来るが、大体合ってるんじゃないかと
あまり書くと怒られるからwここまでにしとく
437大学への名無しさん:2010/03/28(日) 22:54:48 ID:6hqCm31/0
ちなみに怒るのは、「訳出する」のに反対の人達ねw
どうでもいいことでスマソ
438大学への名無しさん:2010/03/29(月) 14:14:56 ID:wJfwM8Gc0
クール0
大矢英語読み方講義の実況中継
クール1
◆単語・熟語
 3速読英熟語(Z会)
 4速読英単語 必修編(Z会)
◆文法(読むため)
 5英文読解入門基本はここだ(西)
 6西英文読解講義の実況中継(西)
クール2
◆単語・熟語
 7DUO3.0
 8システム英単語(Part3まで。4はクール3以降で適宜)
◆文法(読むため)
 9ポレポレ英文読解プロセス50(西)
◆文法(文法問題のため)
 10山口英文法の実況中継(上下)
クール3
◆単語・熟語
 11速読英単語 上級編(Z会)
◆文法(文法問題のため)
 12英文法・語法のトレーニング 戦略編
 13英文法・語法のトレーニング 演習編
◆読解
 14英文速読のナビゲーター(西)

この方法で行こうと思ってるけど、多少削ってでもビジュアルいったほうがいいだろうか
新高3です。早慶志望だけど現在偏差値45 
現在毎日10時間勉強中
439大学への名無しさん:2010/03/29(月) 17:12:10 ID:qOx8Gqzv0
多少どころか読解系は全て削って、ビジュアルに変更を勧める
440大学への名無しさん:2010/03/29(月) 19:30:49 ID:wJfwM8Gc0
クール0
大矢英語読み方講義の実況中継
クール1
◆単語・熟語
 3速読英熟語(Z会)
 4速読英単語 必修編(Z会)
◆文法(読むため)
 5 ビジュアル(クール1〜2)
クール2
◆単語・熟語
 7DUO3.0
 8システム英単語(Part3まで。4はクール3以降で適宜)
◆文法(文法問題のため)
 10山口英文法の実況中継(上下)
クール3
◆単語・熟語
 11速読英単語 上級編(Z会)
◆文法(文法問題のため)
 12英文法・語法のトレーニング 戦略編
 13英文法・語法のトレーニング 演習編
◆読解
 14英文速読のナビゲーター(西)

ってことか
ビジュアルあれば伊藤の文法ナビゲーターはいらないかな?
441大学への名無しさん:2010/03/29(月) 19:44:15 ID:wJfwM8Gc0
ごめん;
過去ログ読んでなかった
ナビゲーターもやったほうがいいみたいだね

ビジュアルの前に突っ込むことにする
夏休みまでには完成させよう
442大学への名無しさん:2010/03/30(火) 01:02:19 ID:GUW+yfEX0
たまに(資格試験受験生でも)見掛けるけど、「勉強時間」は勉強の習熟度や達成度のモノサシとしては全く適してないと思うんだが
目的をきちんと達成していなければ、1日10時間勉強してても無駄が多かったりするんだが
443大学への名無しさん:2010/03/30(火) 04:08:24 ID:eJDtX/xu0
>>440
文法も解釈も並行してやれ。
分断すべきじゃない。
それとクール1とか2とか表現がわかりにくいんだよクズ
444大学への名無しさん:2010/03/30(火) 04:11:03 ID:eJDtX/xu0
>>435は絶対に東大うかってねえwwwwwww
445大学への名無しさん:2010/03/30(火) 04:14:12 ID:eJDtX/xu0
>>434
何言っているのか全然解らない。
お前が訳かかない勉強法やったら絶対伸びないだろう。
446大学への名無しさん:2010/03/30(火) 06:11:19 ID:feYkIlBd0
this is a pen. とかは書かなくてもいいだろ 藁

その辺は各自判断しろ マスもカカナイトいけないしな
447大学への名無しさん:2010/03/31(水) 06:59:59 ID:2G6gM7rS0
ビジュアルとは関係ないがリスニングはやっておけよ。
センター1か月の詰め込みとかではどうにもならないので。
448大学への名無しさん:2010/03/31(水) 13:00:45 ID:RAqqN+Av0
リスニングと英作文の対策は時間が掛かるというのが常識
449大学への名無しさん:2010/03/31(水) 15:20:34 ID:rhoPgsjf0
お前らもちろん音読してるよな?
450大学への名無しさん:2010/03/31(水) 16:19:30 ID:neIU3ycP0
リスニングどうすればいいの
伸びるのに何ヶ月かかる?
教えてくだしあ
451大学への名無しさん:2010/03/31(水) 18:48:16 ID:NRHwP91e0
>>450
誘導

英語のリスニング対策学習法スレッド
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1237516453/
452大学への名無しさん:2010/04/02(金) 16:39:25 ID:zgvnywAD0
もう 伊藤和夫の本 ってスレタイにしても進みそうもない過疎り具合だな
453大学への名無しさん:2010/04/03(土) 06:26:53 ID:gR71UEm/0
伊藤は言おうとしている内容は悪くないよ
でも・・・こいつの頭の悪さは・・・
やっぱり糞だ
454大学への名無しさん:2010/04/03(土) 14:15:40 ID:7CHZ5Or10
伊藤和夫の動画youtubeにあるね。
さすがに古臭いけど。。。
455大学への名無しさん:2010/04/03(土) 14:31:10 ID:GP2eTLr20
20年もたつのに未だにビジュアルより優れた英語参考書がでてないよな
456大学への名無しさん:2010/04/04(日) 06:07:48 ID:OxTpLGVM0
予備校講師が自分たちの参考書売れるように
伊藤和夫の評判落とそうと工作に必死wwwww
457大学への名無しさん:2010/04/04(日) 07:54:32 ID:mvQvWbpu0
伊藤和夫の本はネタ本だからな。


某人気講師はパターンとルールがネタ本
表現変えて授業やってるし。

今は予備校も増えて選択肢あるけど
一昔前は駿台一択だったし。
458大学への名無しさん:2010/04/05(月) 00:51:06 ID:EqboNDUQ0
予備校講師が自分たちの参考書売れるように
伊藤和夫の評判落とそうと工作に必死wwwww
459大学への名無しさん:2010/04/06(火) 22:27:24 ID:5t1ftjRL0
ビジュアルは能力のある生徒にとっては冗長すぎる。自分の言語運用能力に
自信がある者は普通に解釈教室やったほうがいい。7年間家庭教師・塾講師
をやってきてそう思う。
460大学への名無しさん:2010/04/06(火) 23:08:33 ID:Q/gnx6vo0
突っ込まないでおきますね
釣りでしょうから
461459:2010/04/07(水) 01:10:44 ID:cs/exlVq0
釣りのつもりはなかったけれど、学習対象者を述べ忘れました。
最低早慶以上、難関と言われる国立大学志望の生徒を「能力のある」と表現
しました。混乱させてしまったとしたら申し訳ございません。
462大学への名無しさん:2010/04/07(水) 21:56:29 ID:szp2jhhcP
猛者スレのKTでも、分量が多いという理由で、辞書的にしか利用できなかった解釈教室を容易くすすめるのはどうかと?
煽るつもりはないが、この駄目家庭教師なら、(京医受験者であっても)灘高でも解釈教室はオーバーワークと言い放ったキムタツの方が有望だw

今の大学入試で、そもそもここまで難しい構文レベルの出題ってないからな。
京大英語も昔のような下線部だけ構文がパズルになっている形式の方なら、かえって点数も取りやすかっただろうし、解釈教室の恩恵も受けやすい。
今年の京大英語の解釈問1を解いてみてもわかるが、全体把握できてないと下線部訳までもが解けないようになっている。
全体把握するにも、構文が難しいっていうよりも、抽象的な文章そのものが難しく、ほとんど国語力をはかるテストになっていて非常に点数が取りにくい。
463大学への名無しさん:2010/04/07(水) 22:04:32 ID:szp2jhhcP
【研究社】英文解釈教室part6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1259060711/462-464

ここにも解釈教室に対する俺の意見を書いた。
俺の中では、構文レベルはビジュアル程度で十分だと思っている。
464大学への名無しさん:2010/04/07(水) 22:18:14 ID:194NHX3LO
早稲田死亡の高3なんだが今1と2を一周終わったんだが夏までビジュアル回してそこから過去問でおk? 解釈教室まではいらないよな?
465大学への名無しさん:2010/04/07(水) 22:53:24 ID:bWqxwQIkO
>>463
はげど
なんだかんだビジュアルが一番コスパ高い
466大学への名無しさん:2010/04/07(水) 23:02:21 ID:iYv8+9+TO
>>461
バカ乙(^p^)あうあうあー

こと大学受験において
やる程の価値も無いし
あれを仕上げる時間は
受験生には無いでしょ(^p^)

そんな俺はビジュアル使いだお
伊藤氏いいよ伊藤氏
467大学への名無しさん:2010/04/07(水) 23:47:23 ID:EGnx3/7L0
マッピ乙
468大学への名無しさん:2010/04/08(木) 04:51:52 ID:PFSxVPk4O
高校一年の時にPART1だけやったな、懐かしい本だ

この本はいまでも通用すると自信を持って言える、ただし本文を繰り返し読むことが条件

PART2はシラネ
469大学への名無しさん:2010/04/09(金) 03:06:25 ID:PTIP+HfJO
>>465
ビジュアルてかなりコスパ悪いよ、解釈や長文で効率いい参考書は他にあるし
でも伊藤メソッドを学ぶのは良い、受験にあまりビジュアルの必要性がなくなったとしても
470大学への名無しさん:2010/04/09(金) 14:48:04 ID:ywR2bhkFO
ビジュアルって品詞分解すべき?
471大学への名無しさん:2010/04/09(金) 15:48:24 ID:IDacKz9c0
>>470
好きにすればいいけど、せめて一度最後まで読んで量を実感して
から、それだけの時間を割く価値があるか検討したら?と言いたい。
472大学への名無しさん:2010/04/10(土) 00:28:41 ID:sL3QLF4yO
>>470
訳かければいい
473大学への名無しさん:2010/04/10(土) 13:53:31 ID:Zh+w50Cw0
あのさぁ、伊藤和夫ってマンガ家でいう手塚治虫的な位置にいるよね
もう授業がどう参考書がどうっていう話とは別次元にさ、、
474大学への名無しさん:2010/04/10(土) 18:16:55 ID:hiW7t+VMO
>>464
お願い(>д<)
475大学への名無しさん:2010/04/10(土) 20:08:02 ID:ukF9vr3p0
>>474
それでいいからやれよ
確認で和訳演習・総合問題演習中級でそれなりに取れたら実践演習な
476大学への名無しさん:2010/04/11(日) 01:20:51 ID:iv0c0oLcO
>>473
はあ?あたまわりーな
477大学への名無しさん:2010/04/11(日) 01:52:24 ID:2iAGKtHQ0
>>473
いいたいことすごいわかる
単に教えるのが上手い下手とかの話じゃないよな
478大学への名無しさん:2010/04/11(日) 02:55:17 ID:S/Jf0p260
ビジュアル1→ビジュアル2→英文和訳演習中級+英語総合問題演習中級
で早稲田狙えるかな?
今年河合で浪人です。

でもやっぱ、
英文和訳と英語総合問題は基礎編からやるべきかな?

479大学への名無しさん:2010/04/11(日) 07:39:53 ID:ZqOLnoJ+0
ルールとパターンって1994著になってるけど実際はもっと前にやったラジオ講義だっけ?
480大学への名無しさん:2010/04/11(日) 08:18:00 ID:PcwSfIwSO
ビジュアル二冊やらずに解釈教室一冊やり込んだ方が効率いいの?
教えてくだしあ
481大学への名無しさん:2010/04/11(日) 12:40:56 ID:aWJR3OFQO
>>480
普通の人には無理

つか解釈教室は今の受験ではオーバーワークなのにわざわざそれからやる意味が分からん

でも解釈教室は良書

ビジュアルに感動して思わず買ったがビジュアルの復習にも役立ったし最高だったな
482大学への名無しさん:2010/04/11(日) 12:56:13 ID:iv0c0oLcO
>>480
両方やれ。やれば偏差値70
483大学への名無しさん:2010/04/11(日) 12:57:40 ID:iv0c0oLcO
解釈教室は例題がいらない。例題スルーならすぐ終わるし、ビジュアルのまとめになるし。
484大学への名無しさん:2010/04/11(日) 13:04:55 ID:iv0c0oLcO
>>480
とにかく、ビジュアルの英文コピーし、
ノート左に貼り、右に自力で訳書いて
添削し、解説読んで理解したら10回読め。
ビジュアル終了したら解釈教室の単文の訳を書く→添削→理解→10回読み込む。これを2サイクル。夏までにそれだけでも最低やれは偏差値65越える。
485大学への名無しさん:2010/04/11(日) 13:15:17 ID:ztQVg2IlO
きみ参考にならないからもう帰っていいよ
486大学への名無しさん:2010/04/11(日) 17:36:43 ID:UO5sFNOz0
>>485
ハイハイワロス
487大学への名無しさん:2010/04/12(月) 13:46:45 ID:FODIA2Yk0
<日本人移民の墓を破壊する反日オージー>

かつて真珠貝採取の日本人潜水士でにぎわい、人口の過半が日本人だったこともある
オーストラリア北西部の町ブルーム。

日豪交流史の象徴ともいえるこの小さな町が、日本の姉妹都市、和歌山県太地町のイルカ漁を描いた
米映画「ザ・コーヴ(入り江)」をめぐり、揺れている。
姉妹都市提携解消や住民同士の人種対立にも発展し、わだかまりは当分解けそうにない。

ブルーム郊外の日本人墓地。明治期以降、太地町などから移民してきた約900人の墓石が並ぶ。
そのうち10基以上が突き倒されたり、まっぷたつに割られたりして無残な姿をさらしていた。
日本人墓地に対するいやがらせはこれまで200件以上。
地元の警察官は、「イルカ漁に反発した地元の若者の犯行だろう」と話す。
墓地には今年1月、監視カメラが取り付けられた。

ブルームの人口は約1万5000人。一時は町の主役だった日系人は今では200人ほどで、
白人と、中国、マレーなどのアジア系住民および先住民が人口を二分し、「豪州初の多文化都市」を
誇りにしてきた。

しかし、反捕鯨団体「シー・シェパード」が、太地町と姉妹都市提携しているブルームに目を付け、
今年のアカデミー賞を受賞した「ザ・コーヴ」の上映会を昨年8月に町内で行ってから、混乱が始まった。

シー・シェパードによる姉妹都市提携解消の呼びかけを受け、町会議員のもとに数万本のメールや電話が
殺到、同月、イルカ漁に否定的な白人議員が多数の町議会は提携停止を決議した。
これに対し、イルカ漁に理解を示す日系を含むアジア系や先住民が議会に抗議活動を行い、結局、
議会は2か月後に決議を撤回した。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100401-OYT1T00194.htm
488大学への名無しさん:2010/04/12(月) 13:58:00 ID:AuwNjmdlO
ID:iv0c0oLcO
このゴミ人間は
「ノート手書き全訳」という非効率極まりない方法と「解釈教室の例題は飛ばす」というアホ丸出しの主張をするゴミなのでスルー
ゴミ人間は早く自殺しろよ
489大学への名無しさん:2010/04/12(月) 15:52:43 ID:UkUyfHWQO
結局どうしろと
490大学への名無しさん:2010/04/12(月) 17:33:21 ID:Ga5PkunnO
>>488
こいつリアルキチガイ(笑)
終わってる(笑)
491大学への名無しさん:2010/04/12(月) 17:35:58 ID:Ga5PkunnO
>>488
こいつは伊藤和夫が自力で訳を書けとビジュアルの前書き
で言っているのが解らないキチガイ(笑)
492大学への名無しさん:2010/04/12(月) 17:40:26 ID:O9mH8C/8O
ようやくわかった
この荒らしは連投スレ上げ全訳肯定厨の早稲田くんか
いい加減受験板からでてけよw
引きこもりwww
493大学への名無しさん:2010/04/12(月) 17:45:44 ID:UkUyfHWQO
>>484で偏差値70超えプラン

おK?
494大学への名無しさん:2010/04/12(月) 18:02:45 ID:Ga5PkunnO
>>493
完璧行く
495大学への名無しさん:2010/04/12(月) 18:03:59 ID:Ga5PkunnO
>>493
東大合格者のノートは必ず美しいも見ておけ。
実例が有る。
496大学への名無しさん:2010/04/12(月) 20:37:53 ID:ikyEDsvSO
>>493
たぶん偏差値60が限界、しかも効率悪すぎるから他の教科が下がる
497大学への名無しさん:2010/04/12(月) 21:08:10 ID:C2rtSSzT0
伊藤は解釈教室の後に、体系性を意図的に隠してともすれば冗長ともとられる
ビジュアルを書くにあたって「英文を読む際の頭の働き方を自覚化させるため」
と言っていた(実際自分が本人から聞いたわけではないが、何かの対談で読んだ)
ような記憶がある。

伊藤の本は(というか早慶上位学部以上国公立難関を目指す受験生なら須らくそうだと思うが)、
実際にどれだけ頭を使ったかで試験で測られる英語の力は決まると思うよ。数学と一緒で。



498大学への名無しさん:2010/04/12(月) 22:34:25 ID:O9mH8C/8O
>>497
真理だな
同意する
ひたすらこなせばいいってもんじゃない
499大学への名無しさん:2010/04/13(火) 01:37:26 ID:BB51M9R00
反復訓練用の教材は一杯ある。g-marchレベルの大学を志望するものはそれらを
やったほうが多分コスパがいい。
500大学への名無しさん:2010/04/13(火) 10:18:03 ID:2EgKthlVO
過去スレの意見のまとめとかないの?
501大学への名無しさん:2010/04/13(火) 14:40:58 ID:MoBpigVoO
おれは大意を三回書いて暗記して英文を読んでる。
やっぱ大意暗記しないとだめ?
502大学への名無しさん:2010/04/14(水) 03:17:00 ID:VMcb/v2R0
501
もう一回考えて書き直せバカ
503大学への名無しさん:2010/04/14(水) 04:31:47 ID:+lAnYNXr0
たい‐い【大意】
1 文章で、言おうとしている要点。大体の意味。おおよその趣旨。「―をとらえる」

大意は全訳でない。
504大学への名無しさん:2010/04/16(金) 07:59:53 ID:3TBNJjr5O
解説が冗長すぎて3講目で挫折しました。どうでもいいこと?も長々長々と書いているので。

進研模試偏差値80超えてる二年生ですが。
505大学への名無しさん:2010/04/16(金) 08:36:27 ID:4GSyUq6OO
>>504
学校遅刻しちゃうよw
506大学への名無しさん:2010/04/16(金) 17:11:42 ID:FGDvD9suO
>>504
解釈教室やれ。
偏差値100行く。
507大学への名無しさん:2010/04/16(金) 17:23:31 ID:XjGAF+g/O
>>504
解釈教室5周で進研模試偏差値158でした

校内偏差値ですが
508大学への名無しさん:2010/04/16(金) 18:00:29 ID:FGDvD9suO
ビジュアル→解釈教室→偏差値六億五千万
509大学への名無しさん:2010/04/16(金) 18:03:15 ID:FGDvD9suO
>>507
はあ?俺、駿台で369兆256億9千856万行ったぜ。
510大学への名無しさん:2010/04/16(金) 18:03:55 ID:FGDvD9suO
>>509
偏差値がだぜ
511大学への名無しさん:2010/04/16(金) 18:06:54 ID:sgIuy6HLO
>>510
勉強法教えてください!!!!!!
512大学への名無しさん:2010/04/16(金) 18:12:35 ID:sgIuy6HLO
ビジュアル→解釈教室でしたね
上のレスはスルーしてください
513大学への名無しさん:2010/04/16(金) 18:15:41 ID:CPSyOAU/O
たまたまこのスレ見たがこの流れワロタ
514大学への名無しさん:2010/04/17(土) 00:10:20 ID:hwSBW08zO
私の偏差値は53万です・・・・。
515大学への名無しさん:2010/04/17(土) 00:30:07 ID:IsOCXZZ80
ここまでは高校入試の問題ですってもう愕然としたね。
516大学への名無しさん:2010/04/17(土) 01:58:46 ID:GdofUXe8O
>>514
万付けただけじゃんwww
517大学への名無しさん:2010/04/17(土) 03:22:54 ID:XAPDEYmU0
これがゆとりか・・・・
518大学への名無しさん:2010/04/18(日) 11:35:23 ID:PoLJhgA2O
伊藤は性格悪いんだろうな
わざわざ紙面割いて必要もないこと言って読者を挑発するところが
519大学への名無しさん:2010/04/18(日) 15:35:08 ID:xFkiswME0
でも伊藤は自分の著書に自分で人が悪いって書いてるし

性格が悪い≠教え方が下手ってわけでもないしな

それに別に意地悪で書いてるわけじゃないと思うぜ
520大学への名無しさん:2010/04/18(日) 19:31:14 ID:NoN3ZqOA0
>>519
あほやなぁ、話を額面通りに受け取りすぎだろ
本人からすると今まで何度も批判されてるから
自分ではそう思っていないにしても何か言われた
時に「わかってるよ馬鹿野郎」ぐらいに言うための
521大学への名無しさん:2010/04/18(日) 19:56:52 ID:q63j/rfqO
ビジュアルのオーソドックスなやり方教えて!
あと高2の時にパート1を25くらいまでやって挫折して
高3になってからやり直してパート1を7までやったんだけど
今からやっても大丈夫な参考書かな?
522大学への名無しさん:2010/04/18(日) 22:09:13 ID:8W3rr5lj0
えっと、どういう意味?時間がかかりすぎるか聞きたいの?
523大学への名無しさん:2010/04/18(日) 22:13:10 ID:q63j/rfqO
>>522
ビジュアルは時間がない場合はオススメしないって言われたもので…
524大学への名無しさん:2010/04/18(日) 22:28:13 ID:0wLynsRZ0
同じ高3だけど

今まで学校で英文解釈やってなくて
あたらしい英語担当教師のから
ビジュアル2冊を夏までに2週しろって言われたから
まだ間に合うと信じてやってますよ
525大学への名無しさん:2010/04/18(日) 22:28:35 ID:8W3rr5lj0
俺はTU合わせて3週間で1周した。全訳はしてない。
英文が読みやすくなった気はするけど模試受けてないから正確な効果は分からん。
これから2周目。
526大学への名無しさん:2010/04/18(日) 22:51:55 ID:JPUlN6xXO
>>523
やったなら、もうやれ。
その後解釈教室の例題飛ばしてやれ。
訳は紙に書いて添削→十回読む。
三周やったら、更に伊藤和夫の英語総合問題演習中級→上級→志望校過去問→適当に。
527大学への名無しさん:2010/04/18(日) 22:53:52 ID:JPUlN6xXO
>>525
終わってるお前。
訳書かないのは何もやっていないのと同じ。
バカな奴だ。
お前は落ちる。
528大学への名無しさん:2010/04/18(日) 22:55:17 ID:JPUlN6xXO
訳書かないのは、数学の問題を脳内で解こうとするのと同じ。
529大学への名無しさん:2010/04/18(日) 22:56:39 ID:JPUlN6xXO
読むだけならバカでも出来る
530大学への名無しさん:2010/04/18(日) 23:10:50 ID:NoN3ZqOA0
人による。終了
531大学への名無しさん:2010/04/18(日) 23:24:59 ID:8W3rr5lj0
結果出てないから反論はできないけどね〜
まあ、とにかくこういう人はめんどくさいな
532大学への名無しさん:2010/04/19(月) 10:16:31 ID:AbIwT5cTO
最近このキチガイ張り付いてんな
どうにかならんかね
533大学への名無しさん:2010/04/19(月) 23:22:38 ID:LR2Qj4I/0
数学の問題を「ある程度」脳内で解けないと、東大一橋クラスの問題には太刀打ち
できないと思うが。
534大学への名無しさん:2010/04/19(月) 23:25:00 ID:nveknvqf0
いつも思うけどこの基地外の目的は何なんだ??
535大学への名無しさん:2010/04/19(月) 23:34:12 ID:NmCGeAD40
キチガイはほっとけ、というか基礎がある程度あるならビジュアルは避けろ。
著者まで全訳推奨してるくらいの基本書だからある程度あるやつは他にもたくさんいい参考書あるだろ。
536大学への名無しさん:2010/04/19(月) 23:43:23 ID:LR2Qj4I/0
>>535
キチガイ呼ばわりされることを承知で一言。

ビジュアルは英語を読む際の頭の働き方を自覚化させるという唯一無二の目的を
持つ本。英語を得点源にしたいものはやって損はないと思う。勿論和訳すべき部分と
そうでない部分を判別できる生徒にとって。
537大学への名無しさん:2010/04/20(火) 00:19:29 ID:BZrwfz5lO
和訳はノートに書く必要は全くなし
わざわざノートに全訳してたら普通に読むだけより五倍の時間がかかり非効率極まりない
俺は高二の時ビジュアルを全訳しないで読んだだけだがそれで入試レベルの文がかなり読めるようになった
538大学への名無しさん:2010/04/20(火) 15:57:14 ID:eV9wXYAq0
知者不言、言者不知
539大学への名無しさん:2010/04/20(火) 16:34:06 ID:KcuK9r8k0
ビジュアルは左から右に読む頭の働かせ方を身につければいい。
全訳は不要。英文自体、かなり易しいのが多い。無駄が多い。
ポイントになる文もあるけど、それはそこを抜き出してマーカーなり付箋なりして扱えばいい。
和訳の演習は他にもっといいのがある。神格化して何でも求めすぎ。

ビジュアルでどの大学の英文も大丈夫なんてほんとに思ってる奴はいないよ。
どちらかと言えば基礎・標準。おおよそ手に取るのは偏差値55未満でしょう。
その段階で自分で和訳、しかも添削なんてろくなこと出来ないだろう。
540大学への名無しさん:2010/04/22(木) 01:03:07 ID:S1lgj0Gg0
書かずに一周しただけでも、かなり効果あったよ。
センター七割は余裕でこえれる
541大学への名無しさん:2010/04/22(木) 01:20:42 ID:G24maGxj0
俺全訳書いて、本文もかなり精読して2週したけど、センター6割だったよ
理由は長文にすらたどり着けないから、これやったらセンター7割は確実とか
そんなもん絶対ない
542大学への名無しさん:2010/04/22(木) 02:21:41 ID:8rfUSeuU0
へー、時間内に何問目まで出来たの?途中から白紙なの?
543大学への名無しさん:2010/04/22(木) 21:47:40 ID:G24maGxj0
4問か5問だったな。
544大学への名無しさん:2010/04/22(木) 22:49:28 ID:S1lgj0Gg0
精読する癖がつくとセンターはきついと思うよ
545大学への名無しさん:2010/04/22(木) 23:10:38 ID:8m71NPYr0
>>544 自分、伊藤式で構文つかみながら読んで(といっても解釈教室はやってないが)、
やっておきたい300の問題文だったら制限時間の1/3程度で読めるし、
センターなら問題文は全部きっちり読んで20分近く余りますが
(流石に途中で明らかに外していい選択肢は読み飛ばす)。

左から右に英文構造を予測しながら読む、予測が適切なら一読しただけで
正確に意味が取れるし、間違ってたら正しい予測に立て直して今度は一発で
読める、という方法なんだから、時間がかかるわけがないのだけど。
546大学への名無しさん:2010/04/22(木) 23:36:43 ID:S1lgj0Gg0
他の人は頭の中で訳しているから時間がかかるんだと思う

読む→訳す→理解 ではなくて

読む→理解 のほうが絶対に速いからね
547大学への名無しさん:2010/04/23(金) 01:17:05 ID:DyZCl1kz0
ようするに、馴れるまではどんな英文も考えながら
読むことが大切だな。
548大学への名無しさん:2010/04/23(金) 01:30:11 ID:tibxfOck0
考えた分だけ力がつくよな
549大学への名無しさん:2010/04/23(金) 02:55:37 ID:NOFVRnWcO
>>541
おまえがバカなだけ
550大学への名無しさん:2010/04/23(金) 02:57:07 ID:NOFVRnWcO
>>546
はあ?訳さないでりかいとか出来ねーくせに
知ったかしてんなや。
551大学への名無しさん:2010/04/23(金) 08:02:11 ID:BVD1sFUd0
>>549まぁ馬鹿の定義なんて人によって解釈はいくらでもあるから否定はしないよ
552大学への名無しさん:2010/04/23(金) 08:21:37 ID:tMuZe17nO
>>550

Good morning!Nice to meet you!
I'm English Speaker!
553大学への名無しさん:2010/04/23(金) 08:31:23 ID:Zb/us89LO
ビジュアルって絶対、間に基礎英文精講はさむべき?
554大学への名無しさん:2010/04/23(金) 08:55:13 ID:nCB9GrnsO
基精巧やるくらいなら単語帳一冊覚えた方が良い
555大学への名無しさん:2010/04/23(金) 09:07:52 ID:5OGEzbZO0
質問なんですが
講義38の9行目から12行目の文について質問なんですが
最後のthe idea of a 'clearly established majority.'
の部分が解説で(明らかに確立された多数派という意味)と訳されていますが
僕は(明らかに確立された多数派の考え)だと思うんですが
なぜそういう解釈になるのか教えてください。
556大学への名無しさん:2010/04/23(金) 09:24:16 ID:dINVLVE90
その訳だと引用符を無視、ないし軽視してるよ。
文法的には同格のofで、それに対応している訳語が"〜という"。

(誤った語である)'concensus'はかなり強い語である
どんな語かというと"conveying the idea of 'clearly established majority.'

wordがconveyするのは、誰かが持っている(他の誰かは持っていない)「考え」 ではなく、
辞書で定義されるような「(語の)意味」でしょ?
その意味が(言い換えればもしconcensusという言葉があって、英英辞典に語義が
載っているとしたらその記述が)、clearly established majorityという内容であろうよ、
というそういった英文。

まだ「多数派の考え」ではないことに納得いかないかもしれないけど、
「〜という意味」という解釈はこういった考えに基づくもので、逆に「この解釈の場合は
ここが変」という材料は見つけられないと思うよ。
557大学への名無しさん:2010/04/23(金) 09:32:37 ID:5OGEzbZO0
>>556
ありがとう
同格のofとかあるの知らなかった
558大学への名無しさん:2010/04/23(金) 09:58:58 ID:NOFVRnWcO
>>557
バカすぎだろ
559大学への名無しさん:2010/04/23(金) 10:00:02 ID:NOFVRnWcO
>>553
去年からいるキチガイだな
560大学への名無しさん:2010/04/23(金) 10:02:00 ID:iUTDNDl10
>>558
Good morning!Nice to meet you!
561大学への名無しさん:2010/04/23(金) 10:03:31 ID:NOFVRnWcO
>>556
しかし、説明下手だな(笑)
562大学への名無しさん:2010/04/23(金) 10:09:48 ID:iUTDNDl10
じゃあお前が説明してみろよ
ってどうせ逃げるんだろうけどwww
何浪ですか?そろそろ危ないんじゃないですか?
563大学への名無しさん:2010/04/23(金) 10:15:03 ID:dINVLVE90
さて、自分も質問させてください。この前気になったのだけど。
PART1の30課、第一段落終わり
But the sea is always moving, even so much that our eyes can see it,
simply because the air above it is moving.
(このあと、次の段落でIt is the wind that makes the waves. が続く)

研究ではsimply becauseがどこに掛かっていくのかは明示されず、大意では
「しかし、海はいつも動いているのです。その上の空気が動いているだけのために、
我々の眼に見える程度であってもです」 となってる。SV(SV(SV))の構造として
取っていることになる。けれど、
「水面上の空気が動いている”から”海の動きが目に見える」ってのは
状況としては考えにくいのではないかと思えるわけです。

simply becauseを主節の理由として、SV(SV),(SV)で読めば、
「しかし、海は、たとえ我々の眼に見える程度であっても、いつも動いているのです。
それは単に、その上の空気が動いているからなのです。
(このあと段落を変えて;空気の動きである)風こそが波をもたらすのです」
と読めるし、そちらのほうが妥当なように思えるのだけれど、どうでしょうか。

ここでもう一つ、引用部の先頭にbutがあるけれど、この前は
(主節)海はほとんど静止しているときがある(thoughの従属節)波はあるんだけれど
という構成で、直前は「動いている」という記述になってる。なのに、その後でButに続き、
また動いているという記述がくるのは、前にくる主節が「ほとんど静止している」という
主張で、それに対しての逆接だから、という理解でいいんでしょうか。
564大学への名無しさん:2010/04/23(金) 10:25:44 ID:NOFVRnWcO
ビジュアルの英文を自力で理解出来ないなら
もう終わりだ。
565大学への名無しさん:2010/04/23(金) 10:27:04 ID:NOFVRnWcO
>>563
何やってんの、キチガイ
566大学への名無しさん:2010/04/23(金) 10:28:40 ID:iUTDNDl10
やっぱり逃げた。キャッキャッキャ
567大学への名無しさん:2010/04/23(金) 10:28:57 ID:NOFVRnWcO
>>563
>>556で下手な解説するだけあって
やることがバカwwwwwwwwwwwwww
568大学への名無しさん:2010/04/23(金) 10:30:05 ID:NOFVRnWcO
>>566
ヤッパリキチガイだwwww
569大学への名無しさん:2010/04/23(金) 10:31:47 ID:iUTDNDl10
いやいやそういうのはいいですから逃げずに説明してくださいよ先輩
570大学への名無しさん:2010/04/23(金) 10:33:34 ID:iUTDNDl10
そうやって逃げ回るしかないんでしょ?
あなたの言葉を借りれば「バカだから」
天に唾するとはこのことですなーキャッキャッキャ
571大学への名無しさん:2010/04/23(金) 10:38:33 ID:NOFVRnWcO
本物のキチガイwwww
572大学への名無しさん:2010/04/23(金) 10:41:32 ID:iUTDNDl10
あれ?俺の勝ちでいいの?先輩がそれでいいなら僕はいいですけど。
まあ、頑張ってくださいよ。人生長いんですから。
573大学への名無しさん:2010/04/23(金) 11:04:24 ID:NOFVRnWcO
自分で考えないでバカみたいにこんなところで質問なんて
終わってる。
情けねえ
574大学への名無しさん:2010/04/23(金) 11:07:11 ID:iUTDNDl10
で、先輩は何の目的でこのスレにいらっしゃるんですか?キャッキャッキャ
575大学への名無しさん:2010/04/23(金) 11:11:46 ID:iUTDNDl10
楽しくて仕方がないので早くレスくださいよ先輩
576大学への名無しさん:2010/04/23(金) 11:12:45 ID:5OGEzbZO0
even so much that our eyes can see it,
が前のmovingと関係してと書いてあるが
どのようにmovingとつながるのですか?
577大学への名無しさん:2010/04/23(金) 11:14:47 ID:iUTDNDl10
さてそろそろ終わりにします。スレ汚しすいませんでした。
埋もれてしまった>>563にも誰か答えてあげてください。
ではノシ
578大学への名無しさん:2010/04/23(金) 11:21:12 ID:NOFVRnWcO
>>576
自分で考えろよ。つなげてみればわかるだろ。
そんなのが自力で解らない、解ろうとしないなら
何年やっても受からねーぞ。
579大学への名無しさん:2010/04/23(金) 11:27:15 ID:EfGXqs/D0
>>563
それでいいです。
so much that our eyes can see it → moving
(チラッと見て)静止しているようでも、(よく見れば)私たちの目で
見える程度には(少しは)動いている。
580大学への名無しさん:2010/04/23(金) 11:27:28 ID:NOFVRnWcO
結局くだらない質問するやつって、自力で訳書かない奴なんだろうな。
ちょっと流し読みして引っかかればすぐ解説読んで
ちょと解らないと他人に頼る。
解らないならロイヤル英文法買えって。
調べりゃ解るから。フォレストあたりじゃ調べられねーから。
ロイヤル位買っとけよ。
581大学への名無しさん:2010/04/23(金) 11:32:03 ID:NOFVRnWcO
あと解釈教室の修飾語の位置の章だけでも先にやっとけ。
ビジュアルより解りやすいから。
582大学への名無しさん:2010/04/23(金) 11:32:30 ID:iUTDNDl10
>>580
上で出たいくつかの質問に答えてくれませんかね?
先輩の実力が分かれば先輩の言うとおりにみんなすると思うんすよ。
583大学への名無しさん:2010/04/23(金) 11:34:28 ID:5OGEzbZO0
>>578
意味のつながりは(眼で見えるほど動いている)
というのは僕もわかっているんです
ぼくが聞きたいのは文法的なつながりが知りたいんです。
関係詞があるわけでもなく接続詞があるわけでもないのに
なんでいきなりeven so much that our eyes can see it,
という文が前のmovingにつながれるのか
文法的な意味で
584大学への名無しさん:2010/04/23(金) 11:43:55 ID:NOFVRnWcO
>>563
おまえとんちんかんだな。
訳書いて見ろよ。書いて見て伊藤和夫の訳と見比べてみるというプロセス踏んでないだろ?
585大学への名無しさん:2010/04/23(金) 11:47:15 ID:dINVLVE90
>>583 程度を表すso〜that と取れると思いますが。
evenは「〜であっても」という意味をその程度に付加して、
「目に見える程度+であっても」→「動いている」

>>579 アンカーミスされたのかもしれないですが、聞きたいのは
simply because の節を 主節とour eyes can see…の従属節、
どちらの理由として提示されているのかという点です。
586大学への名無しさん:2010/04/23(金) 11:49:00 ID:EfGXqs/D0
文法的には挿入句とは考えられませんか?
だから「関係詞があるわけでもなく接続詞があるわけでもないのに」
という事になる。
587大学への名無しさん:2010/04/23(金) 11:51:07 ID:NOFVRnWcO
>>563
風こそが波を起こすなんて書いてねーだろ。
単に風が、と買いてあるじゃん。
ちょっと病的だなおまえ。
解釈の仕方が主観的。
書いて有るとおり読めば済む話。
一度、田村の現代文抗議1読んで現代文の読み方理解しろ。
おまえの場合英語以前の問題。
588大学への名無しさん:2010/04/23(金) 11:54:21 ID:NOFVRnWcO
>>586
つーかおまえ去年からいるよな。
マジで現代文講義やっとけ。
日本語が理解できていない。
589大学への名無しさん:2010/04/23(金) 11:55:16 ID:dINVLVE90
>>583 追加、ウィズダムのevenの解説の中に
「evenを含む語句は文末に添えられることがある」という記述があります。

>>585
(伊藤和夫の書いてることはちっとも理解してない)キングカスが鬱陶しいので、
助詞の使い方間違えちゃったよ。

simply because の節「が」 どちらの節の理由なのか、ということが疑問の焦点、です。

伊藤訳に異を唱えていることになるのでかなり恐れ多い気はするけど、
それでも「空気が動いているから海の動きが見える」というのは論理として
変としか思えないので。
590大学への名無しさん:2010/04/23(金) 12:02:03 ID:NOFVRnWcO
>>555
おまえID変えてんの?
二つのIDで同じ英文の質問してるし。
キチガイかこいつら。
591大学への名無しさん:2010/04/23(金) 12:05:18 ID:5OGEzbZO0
>>589
ぼくは広い意味で理解したいので
挿入句として理解したいのだけど
どう思います?
592大学への名無しさん:2010/04/23(金) 12:07:14 ID:iUTDNDl10
みなさんスルースキル高いですね。反省です。。。
593大学への名無しさん:2010/04/23(金) 12:07:27 ID:dINVLVE90
>>587
It is 〜 that V… の形の強調構文を 「〜こそ」と訳せるのは常識だと思ってましたがw

英文解釈教室(改訂版)の130ページ、あなたが飛ばした例題7.3.4に
It's in giving all he has to those who are near and dear to him that … というくだりがあって
「持てるもののすべてを、身近にいる親しい人に与えることにおいてこそ」
という訳もついてますけど?


594大学への名無しさん:2010/04/23(金) 12:08:53 ID:NOFVRnWcO
>>589
おまえ去年も同じ所の質問してるじゃんwwww
病気かよ。
質問が病的wwww書いて有るとおりりかいするしかねーじゃん。
文法的つながりも何も、意味で判断するしか無いだろ。
解釈教室の修飾語の位置の章やれって。
595大学への名無しさん:2010/04/23(金) 12:09:53 ID:NOFVRnWcO
>>593
解釈教室は例題もすべて全訳してるから。
596大学への名無しさん:2010/04/23(金) 12:13:54 ID:NOFVRnWcO
>>593
だから、おまえ訳かいてねーから理解できないんだって。
597大学への名無しさん:2010/04/23(金) 12:20:32 ID:NOFVRnWcO
>>589
空気が動いているから波が起きていると言うのがおかしいとか、
バカか?
598大学への名無しさん:2010/04/23(金) 12:22:34 ID:NOFVRnWcO
>>593
おまえ自力で訳書けないだろ。
今のうちから書いとかないと絶対受からねーよ、お前じゃ。
599大学への名無しさん:2010/04/23(金) 12:23:14 ID:o6Z1Mz3hO
wwacoalwwww.
600大学への名無しさん:2010/04/23(金) 12:31:09 ID:NOFVRnWcO
>>593
それと田村の現代文講義やらないとダメだな。
現代文自体理解できていない。
伊藤和夫も現代文やり直せと言うだろう。
601大学への名無しさん:2010/04/23(金) 12:39:12 ID:o6Z1Mz3hO
全訳すれば五回してハーバードは受かる
602大学への名無しさん:2010/04/23(金) 12:40:19 ID:o6Z1Mz3hO
それは全訳神伝説の幕開けだった
603大学への名無しさん:2010/04/23(金) 12:43:42 ID:o6Z1Mz3hO
>>600
は?
ゆとりか
思考訓練やれよ雑魚
604大学への名無しさん:2010/04/23(金) 12:44:46 ID:o6Z1Mz3hO
>>600
こいつキチガイwwwwwwwww
605大学への名無しさん:2010/04/23(金) 12:47:40 ID:o6Z1Mz3hO
>>600
ネットでしかイキがることができない脆弱wwwwwwwww
606大学への名無しさん:2010/04/23(金) 12:48:50 ID:NOFVRnWcO
全訳もしないで伊藤和夫を解った振りしるなんて
二万年早い。
607大学への名無しさん:2010/04/23(金) 12:49:39 ID:KsPFj/kM0
地球は自転している。
608大学への名無しさん:2010/04/23(金) 12:49:50 ID:o6Z1Mz3hO
全訳せずに伊藤語るなんてカタルシス
609大学への名無しさん:2010/04/23(金) 12:50:13 ID:NOFVRnWcO
>>603
そんな駄作やってるからニートになるんだ、ハゲ
610大学への名無しさん:2010/04/23(金) 12:50:47 ID:o6Z1Mz3hO
>>606
解った振しるwwwwww
611大学への名無しさん:2010/04/23(金) 12:50:57 ID:NOFVRnWcO
>>603
そんな駄作やってるからニートになるんだ、ハゲ
612大学への名無しさん:2010/04/23(金) 12:51:47 ID:o6Z1Mz3hO
>>611
やってねえよ馬鹿wwwwwwwww
613大学への名無しさん:2010/04/23(金) 13:03:35 ID:NOFVRnWcO
大体お前等きあいがたんねーんだよ。
朝起きたら、ファイトー、イッパーツと言って見ろ。
614大学への名無しさん:2010/04/23(金) 13:05:38 ID:dINVLVE90
>>591 「広い意味で理解したい」(という自分の都合)で「挿入句として取りたい」というのは
無理があるんじゃないでしょうか。

伊藤訳のロジックでは(で、確かにこれは妥当に思えるけど)は、evenを取ってしまえば、
the sea is always moving so much  海はいつもその程度に動いている(muchは副詞)
どんな程度かというと
 that our eyes can see it 私達の目に見えるほどに(so〜thatのthat節は副詞節)
で、これにさらに副詞のevenがついて「私達の目に見える程度であっても」
(このあたりは研究で参照先として指示されている、Part1 219ページからの読み方)

muchがthat節の内容を受けることで「程度」という言葉を表しているのが見えにくく
なってしまっているけど、でも副詞だったら関係詞も接続詞も要らないでしょ?

問題は副詞のmuchにそういう訳語を当てはめて良いか、で、
代名詞のmuchにはso muchで確かにそういう用法がある(〜ほどの、〜と同量の、
若干量の)ことが辞書で確認できる。でも、副詞には書いてない、ってところが
若干気になるところではあるのだけれど。
615大学への名無しさん:2010/04/23(金) 13:26:55 ID:NOFVRnWcO
>>591
お前何年間同じ所やってんだよwwww
616大学への名無しさん:2010/04/23(金) 15:42:56 ID:5OGEzbZO0
>>614
じゃあなぜコンマが前にあるんですか?
617大学への名無しさん:2010/04/23(金) 16:34:42 ID:ZzY59nRO0
>>613>>614
muchは副詞ではないからです。
618大学への名無しさん:2010/04/23(金) 16:47:00 ID:dINVLVE90
>>616
関連部分を文末に持っていく働きがあるevenがあるから。たとえば"even in the"
でフレーズ検索して出てきた用例は
Beware UVA rays, even in the winter.
Internet porn a wide-ranging problem, even in the church.

逆に、挿入といえばなんでも片付くわけではないという証左も。
ロイヤル英文法で確認したら挿入節は(SVがあるのだから節ですよね)
・asが導くもの ・if, what, whateverを含むもの
・文や節全体を目的語とする I think, I suppose, it is true など
・独立不定詞、分詞構文
があるとされてます。700選の「挿入」で扱われている節は233〜238だけど、
238以外はこの説明でカバーできるし、これらに入らない238は状況説明を、
ダッシュで囲まれた独立した文で行う形のもの。
ダッシュの働きについては
ttp://www.rondely.com/zakkaya/kuto/dash.htm
参照。これを5番目にしましょうか。

で、このevenで始まる部分はこの5種のどれにも当てはめようがない以上、
挿入節として考えるのは無理がありませんか?
619大学への名無しさん:2010/04/23(金) 17:21:12 ID:dINVLVE90
>>617
では代名詞ということになると思いますが、その場合movingが
so much that… で修飾されるところは、どのように文法的に説明されることに
なりますか? 自動詞moveに so much がどういう文法的根拠で掛かっていけるのか、
その根拠としてどういう説明が可能であるのか、ということです。
620大学への名無しさん:2010/04/23(金) 17:30:36 ID:Zb/us89LO
この参考書をを今から始めるのは無謀かな?
高3・私大
621大学への名無しさん:2010/04/23(金) 21:07:27 ID:nCB9GrnsO
全部で61講 復習入れて2冊で4、5ヶ月かかる

これと残り時間を天秤にかけて決めればいい

パート2は他参考書でも代わりが利くし
622大学への名無しさん:2010/04/23(金) 21:24:43 ID:NOFVRnWcO
>>621
ばかじゃねーのwwww何でパート2を他でカバーしなきゃならねーんだよ。
ビジュアルやる意味ねーじゃん。
死ねよ。
623大学への名無しさん:2010/04/23(金) 21:25:46 ID:NOFVRnWcO
>>621
そんなかからねーよ。バカか。
624大学への名無しさん:2010/04/23(金) 21:26:02 ID:o6Z1Mz3hO
>>622
みんなでこいつを通報しようの巻
625大学への名無しさん:2010/04/23(金) 21:28:22 ID:NOFVRnWcO
>>620
他にやるもの無いだろバカ。
他やってもかかる時間は変わらないし、
他やって早く終っても力付かなきゃ意味ねーだろばか。
626大学への名無しさん:2010/04/23(金) 21:30:26 ID:NOFVRnWcO
>>619
お前朝からずっと張り付いて質問しているのか。
リアルキチガイだな。
自分で考えろよ。
627大学への名無しさん:2010/04/23(金) 21:43:57 ID:NOFVRnWcO
>>619
こいつは何時間も同じ文章(笑)でつまづいて、
2ちゃんで質問(笑)しているキチガイだから
スルー推奨。
628大学への名無しさん:2010/04/23(金) 23:10:46 ID:2YtLL+NE0
なにこのひとこわい
629621:2010/04/24(土) 00:17:19 ID:iNKIyyVLO
見直したら香ばしいのが沸いてるな

ビジュアルは一回目が1日1講ペースだと2ヶ月かかる。復習入れても単純計算すると3ヶ月未満で行ける訳だ
が、受験生がやるのはビジュアル英文解釈だけじゃない。数学や理科もあるし、気分乗らん日も当然ある。それら込みでの4、5ヶ月だ

あと、ビジュアルパート1がちゃんと出来れば読解力の基礎はできているので、そこから力を伸ばすのに関してはパート2に拘らなくても良いと俺は思う
630大学への名無しさん:2010/04/24(土) 00:40:59 ID:vipOCObl0
1日何時間やって4、5ヶ月なんですか?
答えたからには人によるってわけではないんでしょう?
631大学への名無しさん:2010/04/24(土) 06:23:51 ID:RftQY/M3O
>>629
理科やるにしてもビジュアルに五ヶ月かける奴は受からないね。
そんな奴は私大洗顔にしないと無理。
632大学への名無しさん:2010/04/24(土) 06:24:54 ID:RftQY/M3O
>>630
答えたら人によると言うわけではないって、意味不明
633大学への名無しさん:2010/04/24(土) 06:26:12 ID:RftQY/M3O
>>630
なんかこういう日本語から出来ていないバカ多いな。
634大学への名無しさん:2010/04/24(土) 06:58:27 ID:iNKIyyVLO
>>630
課によって長さは違うが、全訳を手書きして自力で添削する作業を怠らないならば平均1時間強/一課 だから一周目にかかる時間は大体70〜100時間くらい
2週目は一課20分として20時間、3週目が10時間 ここまでやれば大体頭に入る

全部で必要時間は100〜120時間かな。高2生迄ならば4ヶ月かけて良い。受験生ならば>>631の言うとおりもっと短期に集中して終えた方が良い

付け加えると、散々言われているが面倒なようでもこの本は全訳推奨、復習での音読必須。報いはきっちり帰ってくるからしっかりやってくれ
635大学への名無しさん:2010/04/24(土) 07:01:02 ID:/ZAT85taO
結局、1・2両方やらないとダメなのか
1だけやって+他の解釈本でもいいのか
どっちですか?
636大学への名無しさん:2010/04/24(土) 07:09:52 ID:iNKIyyVLO
パート1で伊藤が好きになれたならパート2池 1のみ+他参考書一冊でも十分おk

因みにパート2をやらない場合推奨の二冊目は

毎年でる 頻出英文解釈(日栄社)

なぜか余り注目を集めないが非常にしっかりした解釈本で、この本で知識はほとんど網羅出来る。パート2をやらないなら代用にどうぞ。全訳推奨
637大学への名無しさん:2010/04/24(土) 08:57:36 ID:vipOCObl0
>>634
なるほど、ありがとうございます。
ちなみに音読って効果ありましたか?

ID:RftQY/M3Oはいつものお前だろ?めんどくせーからからんでくんなよ。
638大学への名無しさん:2010/04/24(土) 10:48:02 ID:RftQY/M3O
>>635
だから、ビジュアル2を省いたら、早く力付くと思ってんのかよ?
バカじゃねーの?
2やらないで他やって済むなら誰も2やらねーし、
伊藤和夫だって2は書かなかっただろ。
頭悪すぎ。どうしようもないバカ。
639大学への名無しさん:2010/04/24(土) 10:50:12 ID:RftQY/M3O
>>636
ビジュアルは二冊やって完結するのに
2省いたら意味ねーだろクズ。
いい加減な事いうなカス。
640大学への名無しさん:2010/04/24(土) 11:04:51 ID:aljPkYwaO
全訳とか時間の無駄
二冊の本仕上げるのに100時間とかあほか
俺は二冊読んだだけだが十分力ついたし10時間くらいで終わった
どっちが賢いやり方かは明らか
そもそも全訳すり意味はなんなんだ?
伊藤もいってるが訳せたから読めたんじゃなく読めるから必要な時には訳せるんだ
641大学への名無しさん:2010/04/24(土) 11:33:52 ID:/ZAT85taO
和田はなんで1・2両方やらなくていいって書いてるのかな
642大学への名無しさん:2010/04/24(土) 11:43:18 ID:iNKIyyVLO
>>640
絶対に全訳が要るわけではそりゃないだろう、本文と研究をとっくり読むだけでも力はそりゃ付くだろう

ただし

自分なりの訳を手元に置くのと、それがないのとではやはり研究の読み方は変わる。自力訳があれば自分の解答が目に見える分修正が利きやすい。
他に、訳を書くときに英文と向き合う作業は、自力で答えを探す能力を伸ばす。
あと、読めたと思ってもいざ和訳の段階で粗が見つかることは茶飯事。紙に書かないとそこを見落とす。

自分の手を動かすというのはやはり馬鹿にならない。
643大学への名無しさん:2010/04/24(土) 12:00:46 ID:iNKIyyVLO
>>641
和田本人が言ってるが、最近は構文が難しい文章が減り気味だから
644大学への名無しさん:2010/04/24(土) 12:07:45 ID:j4+qO/Wf0
俺和田本読んだこと無いのだけど、和田本は2はやらなくていいと書いてあるの?
645大学への名無しさん:2010/04/24(土) 12:10:53 ID:gH9HBUKU0
2で構文が難しい文章とか和田さん適当だなw
646大学への名無しさん:2010/04/24(土) 12:16:59 ID:7ZaEGVy+0
まあ正直ゆとり時代の受験生にはポレポレで十分。
647大学への名無しさん:2010/04/24(土) 12:17:31 ID:vipOCObl0
で、音読は必須なの?
648大学への名無しさん:2010/04/24(土) 12:20:19 ID:iNKIyyVLO
>>647
yes!
649大学への名無しさん:2010/04/24(土) 12:29:10 ID:vipOCObl0
ものは試しだ。次の1周は音読してみるよ。サンクス
650大学への名無しさん:2010/04/24(土) 12:34:48 ID:iNKIyyVLO
音読するときに詰まる箇所があったら、その部分に自分が理解出来ていない要素が残っているということ

淀みなく読めるようになるまでorなってからも、繰り返し読んでくれ
651大学への名無しさん:2010/04/24(土) 12:41:18 ID:vipOCObl0
俺の糞発音でもいいのか不安だけど、なるほど、納得です。
もし改訂することがあったらCD付けて欲しいところ。
652大学への名無しさん:2010/04/24(土) 14:52:24 ID:/ZAT85taO
あああ結局高3の奴はどの解釈本やればいいんだw
653大学への名無しさん:2010/04/24(土) 15:01:31 ID:R3+zbYlX0
基本はここだ ポレポレ
654大学への名無しさん:2010/04/24(土) 20:39:19 ID:RftQY/M3O
>>652
代ゼミ工作院にだまされるな。
伊藤和夫のビジュアルやれ。
代ゼミ関係のは代ゼミに呼び込むための呼び水だ。
一番信頼できる伊藤和夫以外あり得ない。
655大学への名無しさん:2010/04/24(土) 21:12:26 ID:4n6W3n4mO
西きょうじの授業受けてるけど使ってる参考書は伊藤和夫の英ナビ、英頻、ビジュアル。
656大学への名無しさん:2010/04/25(日) 03:51:19 ID:3lBO/AtpO
G君とR君が気になる
よく読むと中学生らしいね
657大学への名無しさん:2010/04/25(日) 10:24:09 ID:SP2jzAw1O
西とかが参考書出す意味は無い。
伊藤和夫のがあるんだから。
要は代ゼミの宣伝でしかない。
658大学への名無しさん:2010/04/25(日) 11:54:08 ID:SRCjp8ITO
駿台全国偏差値40の俺
ビジュアル1全訳+理解できない文を抽出→ビジュアル2全訳→文抽出

これを毎日1課ずつ、週末には抽出文を暗記して訳せるようにした
1、2とも二周した

結果 全国偏差50になった
アホなりにがんばったけど、能力の限界を感じた
659大学への名無しさん:2010/04/25(日) 12:29:08 ID:u5gDGumP0
>>658
う〜ん、構文読み取る力はついてるはずなんだが…
何か致命的に語彙力少ないとかないか?
ある程度は単語知らなきゃ点には反映されないよ
660大学への名無しさん:2010/04/25(日) 12:47:42 ID:0bEXk3LN0
>>658
文法が身についてない状態で
構文やっても本当には身につかないぞ
661大学への名無しさん:2010/04/25(日) 13:15:25 ID:SRCjp8ITO
単語 文法確かに弱い というか特化した勉強はしてません
今年のセンターは奇跡の85%でした
単語は読んだ文章の中から抽出
文法も同じ感じです

しばらく単語と文法やってまた出直しか(´・ω・`)
662大学への名無しさん:2010/04/25(日) 13:22:33 ID:mQCXnB9/O
>>654
今からだと間に合わないって言われたんだが(´・ω・`)
大丈夫なんかな?
(私大なんで3教科です)
663大学への名無しさん:2010/04/25(日) 14:48:11 ID:OBadurS80
>>658
駿台の偏差値が10上がって50になっただけでも結構大きいと
思うけどな。
もっとあげたいのなら、単語とネクステそして長文問題集を
やるべきだけどね。
664大学への名無しさん:2010/04/25(日) 20:15:44 ID:SP2jzAw1O
>>662
ビジュアルやって間に合わないなら
何やっても間にあわねーよ。
ビジュアルが一番信頼できるのは間違いない。
665大学への名無しさん:2010/04/25(日) 20:18:24 ID:SP2jzAw1O
>>658
それだけ上がれば受験までに65は絶対行く。
早稲田位受かる。
666大学への名無しさん:2010/04/25(日) 20:20:32 ID:sLRDBk/T0
ビジュアルてハードカバーですよね?
使いづらくありませんか?
667大学への名無しさん:2010/04/25(日) 20:23:30 ID:SP2jzAw1O
>>658
次に解釈教室(本編)の例題以外を同じように訳してみろ。
ビジュアルでやったことがまとめられていて
更に読解力はあがる。単文だからすぐに終わる。
その後駿台の伊藤和夫が書いた問題演習をやれば
偏差値8652行く。
668大学への名無しさん:2010/04/25(日) 20:25:32 ID:SP2jzAw1O
>>658
キング・カズをしんじるのです。
カズはあなたを合格に導いてくれます。
669大学への名無しさん:2010/04/25(日) 20:35:45 ID:bTX0Ic8TO
ID:SP2jzAw1O
こいつ解釈教室の例題が読めないくらいの馬鹿のくせにいっちょまえにアドバンスするなよ
670大学への名無しさん:2010/04/25(日) 20:56:05 ID:3QPETria0
アドバンスしちゃったんだね。
671大学への名無しさん:2010/04/25(日) 21:00:07 ID:TS53l6/tO
>>668
この馬鹿は早稲田落ち二浪なので注意
672大学への名無しさん:2010/04/25(日) 21:08:36 ID:w/N6VSKg0
俺くらい5浪になると事件起こしそうになるよ
673大学への名無しさん:2010/04/25(日) 21:13:09 ID:SP2jzAw1O
勝手に人の学歴妄想している奴は
病気なのでスルー(笑)
674大学への名無しさん:2010/04/25(日) 21:19:37 ID:SRCjp8ITO
658です
とりあえず文法、単語を強化しつつビジュアル続けます

英語能力が乏しい自分でもビジュアルにスッと入って行けたのは驚いてますが、
理解しきれてない部分が多いと思うので、受験まで出来る限り搾り取れるように努力します
675大学への名無しさん:2010/04/25(日) 21:38:02 ID:NIybhOIQ0
IDにITOの文字が付いているから大丈夫
676大学への名無しさん:2010/04/25(日) 21:40:59 ID:BkheMs9S0
と末尾 IQ0 が申しております。
677大学への名無しさん:2010/04/25(日) 21:52:55 ID:NIybhOIQ0
おお、今気付いたw
678大学への名無しさん:2010/04/25(日) 22:05:55 ID:SP2jzAw1O
>>674
ビジュアルのはじめの方は高校入試問題だから。
679大学への名無しさん:2010/04/26(月) 01:58:59 ID:T9Bxx/hw0
で、18でいきなり東大の和訳悪問。
680大学への名無しさん:2010/04/26(月) 03:19:14 ID:LyytPEeMO
>>679
どうせas toの意味知らんかったんだろ
681大学への名無しさん:2010/04/26(月) 18:33:38 ID:wKNNlbYf0
>>674-676
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
682大学への名無しさん:2010/05/05(水) 20:33:44 ID:tBnxbAD+0
パート1とパート2を夏休みまでに3周する。
全国模試で60はいける。
683大学への名無しさん:2010/05/05(水) 20:40:06 ID:P9nbRXaz0
ビジュアルって何周もする類の本じゃないだろ
684大学への名無しさん:2010/05/07(金) 11:38:12 ID:wDPxdaWA0
何周もしないと駄目な類の本かと思っていた<ビジュアル
685大学への名無しさん:2010/05/07(金) 21:05:06 ID:dmgB/ZQn0
少なくとも2周する価値は十分にある、というより2週目やって初めて身につくことも結構ある。
恥ずかしながら現在高卒クラス生で先日の全国判定で170点だったんだが、何で読解力が付いたかと言えばビジュアルだと思う。
ただし読む速度を上げるのは地道な訓練によるものだから別な。
686大学への名無しさん:2010/05/07(金) 23:39:23 ID:tmXha3X40
ちゃんと文章読めるようになったら自然と読む速度は上がると思うのだが…
精読ができれば多読もできる
687大学への名無しさん:2010/05/07(金) 23:44:19 ID:tmXha3X40
ちゃんと文章読めるようになったら自然と読む速度は上がると思うのだが…
精読ができれば多読もできる
688大学への名無しさん:2010/05/07(金) 23:49:45 ID:WsBkiakC0
大事なことなので2回ry
689大学への名無しさん:2010/05/08(土) 02:41:14 ID:A4gzg5Y40
何で俺二回書いてんだorz
690大学への名無しさん:2010/05/08(土) 02:48:14 ID:SIWWZNTI0
>>689
それだけ大事なことだったんだろ
691大学への名無しさん:2010/05/08(土) 03:44:19 ID:l0a5zwu20
もちろん正しく読解できるのは前提として、その上で読解速度を意図的に上げるためには
日本語にも瞬間的な視野を広げる速読トレーニングがあるのと同様に訓練が必要になってくる。
但しその訓練が必要なのは外大くらいで、普通の大学入試なら100語/分ぐらいで対応できるよ。
692大学への名無しさん:2010/05/08(土) 21:57:34 ID:T2Sw+QP00
速読トレーニングなんて全く不要

まずは精読で一文一文の内容を構造を正確にとりながら
英語のままで理解できるようにする(これがビジュアルの目的)

次の段階として、スラッシュリーディングや通訳学習で
言うところのサイトトランスレーションの練習をする
即ち、英文を意味のかたまり毎に区切って(句や節が
区切りになる)前から後に一方向に大意をつかんでいく
精読で学んだ構造把握力は、このかたまりで区切ることを
自力で瞬時にできることを可能にしてくれる効果を生むはず

まとめると、構造把握の正しい方法論を身につけ、
英文の実際の使われ方のストックを増やしていくことによって
英文を前から後に読んでいく速さが増していく
語彙や慣用的な結びつきのストック(瞬間的に意味を認知できる
レベルでの意味のまとまりの区切り)が増えてくれば、
さらにリスニング教材を使って
英文を聞きながら頭から内容を理解していく訓練をする




693大学への名無しさん:2010/05/09(日) 01:45:03 ID:B0QspQw50
俺全部、今やってる参考書、

一回目→次の日(二回目)→一週間後(三回目)

って忘却曲線に従ってやってるんだけど、
ビジュアル英文解釈に限っては、しないほうがいいかな?
理由は、
皆が二週目で気づくこともある、って言うことは、進んでから戻ると得るものが増える。ってことかな?って思うから。

皆の復習の仕方を参考に教えてくれ。
694大学への名無しさん:2010/05/09(日) 04:25:43 ID:m5Dh6RUa0
>>692 スラッシュリーディングやサイトトランスレーションが既に速読のためのトレーニングじゃないのか?
>>693 翌日に復習をして、そして2周目もやった。二週目で得るものがあるのは一周目をある程度覚えてるからだから今のやり方で良いと思うよ。
695大学への名無しさん:2010/05/14(金) 13:55:21 ID:0ozKanJi0
河合の坂本貢造先生の授業とってます

ビジュアルに切り替えようと思ってるのですがどうですかね?

抽象的すぎて大変申し訳ないのですがよろしくお願いします
696大学への名無しさん:2010/05/15(土) 21:22:58 ID:xsNHorjo0
だれかスキャンしたtxtください・・・
願いします
697大学への名無しさん:2010/05/15(土) 22:37:01 ID:pFtKM6kp0
>>695
他の科目が順調、時間がそれなりにある(塾のコマがけっこうある現役とか×)
偏差値が河合駿台辺りで55越せない私大志望
以上の条件を満たすならビジュアル→演習&過去問でいいと思う。
そうじゃないなら消化する時間に飲まれる。他の本をやった方がいいと思う。
698大学への名無しさん:2010/05/19(水) 06:48:55 ID:Xd3H/NRc0
ビジュアル英文解釈って評判だからアマゾンで
パートIとUをオトナ買いしたけど、あまりにも簡単な
内容で拍子抜け。ガッカリ。
ポレポレを20回以上やって既に偏差値70の俺にとっては
「金返せ!」レベルだった。
みんな信仰が強すぎるよ。参考書を盲信してたら大学受験は
合格しないよ。
699大学への名無しさん:2010/05/19(水) 07:14:42 ID:LpPAHHRC0
>>698
用途がおかしいでしょ・・・
なんでポレポレやった後にビジュアルをやろうと思ったのか意味が分からない。
700大学への名無しさん:2010/05/19(水) 12:18:51 ID:E5wUv0KQ0
ビジュアルって、タイトルなのに
ぜんぜんビジュアルチックじゃない。
あんな白黒の本、ゆとりの俺には読む気ならんぜ。
701大学への名無しさん:2010/05/19(水) 14:43:47 ID:pJXxWeR10
>>700
前書きにビジュアルと名付けた理由が書かれているのに
さすが低脳ゆとり厨www
702大学への名無しさん:2010/05/19(水) 16:13:24 ID:H11lcXJC0
>>701
>>700は、たべっこどうぶつビスケットが「ビジュアル」だと思ってるんじゃないのか?
703大学への名無しさん:2010/05/20(木) 22:41:10 ID:hr1ReNaf0
>>658
ビジュアルは偏差値40を50にする本だから能力の限界じゃないよ
解説はわかりやすいわけじゃないし入試傾向とずれてるから効率悪い
30年くらい前の文を題材にしてるからしょうがない
704大学への名無しさん:2010/05/20(木) 23:27:07 ID:0fr4hbZ90
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
705大学への名無しさん:2010/05/21(金) 00:13:41 ID:CBhPrWYD0
ビジュアルT・Uをちゃんとやれば
私立医学部は慶応以外は精読できるようになる(後は慣れ)って聞いたんだけど、
実際どうなのでしょうか?

ビジュアルUを終わらせれば偏差値70前後は行くって聞いたんですが・・・。
706大学への名無しさん:2010/05/21(金) 09:37:51 ID:A1faqY9A0
全統で160/200点前後、偏差値70くらいかな。
少なくとも60後半以上にはなる。
707大学への名無しさん:2010/05/21(金) 14:39:09 ID:wPGj6+VA0
>>705
あなたの学習状況によると思うよ、東大京大がでる進学校に通って
塾とかもいってZ会もやってるならビジュアルで偏差値70いくと思う
普通の学校で塾もZ会もやってなくビジュアルだけじゃ偏差値50くらいだよ
708大学への名無しさん:2010/05/21(金) 20:10:32 ID:CBhPrWYD0
>>706
>>707

ビジュアルだけじゃビジュアルを理解するのは厳しいのかなあ・・・。
もうスグでTが終わりそうだけど、TとUでは難しさが全然違うって聞いたし、
駄目だったら間に何か挟んでみます。

ありがとうございます〜。
709大学への名無しさん:2010/05/22(土) 17:08:46 ID:+EDrN9wG0
このレイアウトで繰り返せる人凄い
710大学への名無しさん:2010/05/24(月) 23:06:21 ID:xY30kU6C0
711大学への名無しさん:2010/05/25(火) 02:14:59 ID:qCuQvaG90
R君の質問が高度過ぎて困る
逆にG君の質問は、何が分からないのか探す必要があって困る
712大学への名無しさん:2010/05/25(火) 18:34:26 ID:r00O+Xc30
↓この人が書いてる「英語が苦手な人向け」の勉強法と同じやりかたでビジュアルやってる。
ttp://www.bappon.com/bird/note_mukashi.jpg
ttp://juken.alc.co.jp/mouthbird/archives/cat602/

ビジュアルで自分が読解に苦労した英文を
R君やG君が「簡単でしたね」みたいに書いてると
ちょっぴりムカッとくるねw
713大学への名無しさん:2010/05/26(水) 09:51:36 ID:io1xZkBk0
24の
what its connections are with other facts
これが「それは他の事実とどう関連するのか」となってるんだけどどうしたらこうなるのか意味わからん
714大学への名無しさん:2010/05/26(水) 10:45:55 ID:i/b8yHlc0
>>713
疑問代名詞のwhat
what its connections are ○with other facts
解説では its connections are something(what)
with other factsと同意とされている
直訳 それの関連が何であるか、他の事実との関係で

他の例文を挙げると
He does not know what it is like to be poor.
意味的にはlikeの後ろにwhatがくる
「彼は貧乏であるとはどういうことかを知らない」

ask,know,discuss,remember等の思考・発言系動詞や
decide,determineなんかの決定系動詞の後にくる
whatは疑問代名詞が多い
715大学への名無しさん:2010/05/27(木) 13:36:58 ID:8Ih7VaT/0
>>713
>>306-307で既出の質問。

716714:2010/05/27(木) 15:20:26 ID:Ltqt4vFW0
307で回答されてる内容は後置修飾の場合の意味の
取り方ですね 714ではこれはわかっているものとして
whatが疑問代名詞なのか関係詞なのかが
わかりにくくて713さんが意味がとりにくいのかと
考えて書きました  307さんの内容で疑問が溶けましたら
714の内容は忘れてください
717713:2010/05/27(木) 15:27:16 ID:RsWkbuSP0
>>715
>>716
レスありがとうございます
訳すのって難しいですね
718大学への名無しさん:2010/05/29(土) 06:34:11 ID:drBit98v0
ビジュアルは、慣れればすぐわかることをくどくど書いてあるな。
むろん、それは意図的にそうしてあるんだが。
不要になるはしごのような存在だな。
719大学への名無しさん:2010/05/29(土) 14:46:29 ID:gUV8h5gc0
いつも巡回ご苦労様です
720大学への名無しさん:2010/05/30(日) 11:21:20 ID:+QgRyUG90
28が結構難しく感じたんだけどみんなどうだった?
721大学への名無しさん:2010/05/31(月) 07:25:52 ID:LVNlDo+h0
うーん。内容が易しすぎるな。古いからかな?

今の受験英語は口語的な表現が多いから
それについていけない人には役に立たないと思う。
722大学への名無しさん:2010/05/31(月) 07:57:26 ID:+7uLO2gvO
パートUの後半は普通にレベル高いんじゃないか?
723大学への名無しさん:2010/05/31(月) 08:38:26 ID:yhRbn4La0
口語的ってどういうことだ?
724大学への名無しさん:2010/05/31(月) 09:28:34 ID:LVNlDo+h0
今の試験問題は省略とかちゃんとSVOの構文の形を取ってないのが
多い。センター試験の会話文とか。
だからあの本でいちいち細部まで読み取る練習をした
人間は逆に「え?これ先行詞ないじゃん!」
「え!thatが省略されてる!ひでー!」となるらしい。
ソース@俺の友達
725大学への名無しさん:2010/05/31(月) 09:51:26 ID:yhRbn4La0
いちいち細部まで読み取れるから省略に対応できるんだろ
「え?これ先行詞ないじゃん!」「え!thatが省略されてる!ひでー!」といった具合に英文を読み進められるのはむしろ理想的
726大学への名無しさん:2010/05/31(月) 10:04:32 ID:mgToeDIh0
この文はこんな意味かな?って感じで大体の意味は分かるんですが
いかんせん訳せません。無理に訳す必要はないですよね?
727大学への名無しさん:2010/05/31(月) 10:16:33 ID:Pq8uY5lP0
>>726 どの程度を「だいたい」といってるのかは、他の人には判断できんよ。
言いたいであろうことをくみ取ると「妥協したいんで背中押してください」と
読めるんで、「したいならどうぞ」と言ってあげましょう。

ただし、「読めているから(必要なら)訳せるんだ」という伊藤の言は、
「読めているならば訳せるはずだ」「訳せないのは読めていないからだ」とも
取れるよ、とは言っておきたい。日本語の運用力が乏しい場合や、極端に
日本語化しにくい文(IIの後半にはけっこうある)でないなら、
訳せない(書かれている内容を、一番運用しやすい言語であるはずの
日本語に移せない)のは、書かれてる内容の意味が十分には取れてないから。

もっとも、その状態で乗り切れる入試問題を出す大学がむしろ多数派なのが
現状でもあるんで、だから妥協したいなら自分の判断でそれもありじゃないか、
とは思うけどね。
728大学への名無しさん:2010/05/31(月) 11:45:15 ID:nPjVJAN80
伊藤さんの唯一イマイチな点が和訳と言われてるし
ビジュアルは和訳の技術を上げる本では無いから
無理に和訳しなくてもいいと思う
729大学への名無しさん:2010/05/31(月) 15:32:13 ID:yhRbn4La0
なんていうかこのスレは本当にビジュアルやったのか?と問い詰めたくなるような奴が多いな
730大学への名無しさん:2010/06/01(火) 00:13:10 ID:rCL1hDKr0
ビジュアルをやった後にちゃんと頭に入っているか
確認するくらいのレベルの問題集ってありますか?
731大学への名無しさん:2010/06/01(火) 00:27:45 ID:Wq090yLD0
原の英標
732大学への名無しさん:2010/06/01(火) 01:27:22 ID:JDehrRyV0
>>730
英文和訳演習/英語総合問題演習。
I の確認なら基礎編、IIの確認なら中級編でいい。
733大学への名無しさん:2010/06/01(火) 08:30:08 ID:XR4bk5/W0
>>713に便乗質問なんだけど
what its connections are with other facts
ってのは「一文」じゃなくて「一語」扱いでいいんですよね?

To be informed is to know simply that something is a fact .
To understand is to know everything about the fact :why it is a fact,
what its connections are with other facts , in what ways it is the same,
in what ways it is different; in other words , what the fact means.

前文書き写すとこうなるんですが
:以降は全部間接疑問文をつかった同格(文ではなくて語)
と考えて大丈夫でしょうか?
734大学への名無しさん:2010/06/01(火) 08:48:01 ID:Wq090yLD0
everything about the factの具体的内容が、間接疑問文を使った名詞節(つまり語ではなく文)で示されている。
735大学への名無しさん:2010/06/01(火) 12:27:04 ID:xwX6kuJt0
ビジュアルまじむずいんですけどーwwwwwwwwwwwwwww
736大学への名無しさん:2010/06/01(火) 23:40:54 ID:rCL1hDKr0
今ビジュアルやってるんですが
馬鹿だと思われるかもしれませんが聞きます。
なにをすればいいんですか?
まず本文読んで解説読んで訳せなかったところがなぜ訳せなかったか
わかり訳せるようになります。後は復習で本文を読みながら訳せなかったとこや
あいまいなところの解説を読む感じなんですがいまいちできるように
なった実感とかがなくてほかの参考書のほうがいいのかと
不安になってしまいます
737大学への名無しさん:2010/06/02(水) 20:59:04 ID:29X7MEtZO
規制解除きたww

もうすぐパート2に突入
738大学への名無しさん:2010/06/03(木) 02:04:32 ID:ynM1+nw20
>>736
徐々にペースが上がってるから、できるようになった実感がないのも無理ないな。
やり方は間違ってないからその調子でパート1終えるといいよ。
739738:2010/06/03(木) 02:06:13 ID:ynM1+nw20
【訂正】ペース⇒レベル
740大学への名無しさん:2010/06/03(木) 17:34:27 ID:m6yyR2cSO
英語が苦手の宅浪だけどビジュアルっていい?

文法が苦手で今はネクステやってるんだけど、長文対策の前にビジュアルやろうかなと思ってるんだけど。
741大学への名無しさん:2010/06/03(木) 19:44:44 ID:Yi5wvcQgO
今すぐ英文法のナビゲーター読んで、ビジュアルやれ

今なら間に合う

夏には終わらせろ
742大学への名無しさん:2010/06/03(木) 19:45:45 ID:Yi5wvcQgO
てことで今すぐ本屋へゴー
743大学への名無しさん:2010/06/03(木) 19:54:31 ID:m6yyR2cSO
夏までってことは8月いっぱいまでってこと?

ネクステと平行して頑張ってみる!

ありがとう。
744大学への名無しさん:2010/06/03(木) 20:12:20 ID:Yec0GNxoO
ビジュアルを何周もやり込むのか、別の本を足すのかについて
745大学への名無しさん:2010/06/04(金) 20:37:28 ID:ihFLWvNs0
宅浪なら一日二項やって6月中に終えろ。
746大学への名無しさん:2010/06/04(金) 20:44:57 ID:5rLZj5l+0
むしろビジュアルおわったら過去問研究でよくね
文法だけやっててもあまり意味は・・・
747大学への名無しさん:2010/06/04(金) 20:49:13 ID:IDTsdgyxO
伊藤本の順番について
748sage:2010/06/05(土) 00:20:34 ID:lbx6C+GE0
ビジュアルってなんか・・英文を解説する、の繰り返しじゃない?

他の技術100とかだと、「○○に注目せよ!」とかがあっての、解説じゃないですか。
しかも技術だと、短いし、その文をCDやらなにやらを駆使して、文まで暗記していきますよね?

一方ビジュアルは、物語ながら文ごと暗記する、ってことまではしないし、
言い方悪いかも知れないが、テクニックも解くにないじゃないですか。

本当にこれで力が付くか心配なんですが・・。

ビジュアルは、文の構造を理解したら文ごと覚えなくちゃいけないの??
749大学への名無しさん:2010/06/05(土) 00:33:39 ID:V9cXy/DtO
個人的に1は波の話し、2は写真家の話しがムズかった
750大学への名無しさん:2010/06/05(土) 00:44:02 ID:5u37o2HE0
自分にとってはビジュアルと技術100は補完し合う関係にあると思った
基礎技術100はメジャーな構文や関係詞を見たらこう考える!って感じで
ビジュアルは関係詞の勢力範囲、文章での修飾語のかかり方を押さえるなど
英文の文章の訳し方と同時に読み方を教えるもの。伊藤は技術100みたいなのは嫌いだろうが
双方で被るところはあるし、両方役に立つ。
751大学への名無しさん:2010/06/05(土) 00:45:35 ID:DT67ALu50
むしろ技術100+基本はここだ!+ポレポレ=ビジュアルって感じだと思うんだが
752大学への名無しさん:2010/06/05(土) 00:49:34 ID:5u37o2HE0
ビジュアルで文を覚える必要はないです。
どうしてもというのなら自分がてこずった文章だけ暗記するといいでしょう。
753大学への名無しさん:2010/06/05(土) 00:53:01 ID:+ElUmHqH0
文法⇒ビジュアルでいいんだよね?
他に伊藤さんの本でやっといた方がいいのある?
754大学への名無しさん:2010/06/05(土) 01:35:36 ID:lbx6C+GE0
うわ、名前んとこにsage入れてて恥ずかしい(笑)

>>750
>ビジュアルと技術100は補完し合う
補完しあうって・・・他の科目もあるんだし、流石にビジュアルやって技術は時間の浪費がひどくない??
>>752の言ってる様に、それなら技術100+基本はここだ!+ポレポレをやればいいわけで。
SFCとかならそれでもいいかも知れませんが。

>>752
ってことは、極論になっちゃうけども、受験では構文のような文を一定量覚える作業は必要ない。ってことで宜しいですか?
755大学への名無しさん:2010/06/05(土) 01:56:03 ID:5u37o2HE0
>>754
>流石にビジュアルやって技術は時間の浪費
ビジュアルは文章の読み方も教えるって書いてあるよね?
基本はここだ!+ポレポレとビジュアルTUってかかる時間そう変わらないじゃん!
基本はここだ!+ポレポレ+技術100とビジュアル+技術100の選択は好みの問題としか思えない
個人的には基本はここだ!は受験生が悠長にやる本だとは全く思えない
>>752
英作文が無いなら基本的に必要ない。
自分は700選を使って体系的に覚えてる。
z会の英作文のトレーニングの例文でもいいが。
756大学への名無しさん:2010/06/05(土) 14:36:24 ID:XCe8rMCk0
>>748
>他の技術100とかだと、「○○に注目せよ!」とかがあっての、解説じゃないですか。
ビジュアルは「何故○○に注目しなければならないのか」「○○には△と×と●の可能性があるが
何故ここでは●と考えるのか」ってのを解説してある本です。
英文を左から右、上から下へと読んで行く時に必要となる頭の働かせ方が満載の解説書です。
端的に言うなら、文法構文はひと通り学んだが、どこでどれを使うのか分からないという人向けの
テクニックで埋め尽くされているわけです。
これを「テクニックは特にない」と感じられるなら、まだ個々の文法構文が身に付いていない
まだ学力が「ビジュアル未満」なのではないのでしょうか。
757大学への名無しさん:2010/06/05(土) 15:12:16 ID:EENMI/tr0
今からナビゲーターとビジュアルで早慶対応できますか?
日本史・国語はあるていど計算できる浪人生です

しかし英語がからっきしだめなんです やってないからです
今シス単を覚えてます
英語のプランが全く立てられません
プランの一例など教えてください
第一回全党マークは126点で偏差値60.5でした・・・
758大学への名無しさん:2010/06/05(土) 15:30:37 ID:oYMBuub10
というか普通に英文法きっちり覚えてさえいれば英文解釈本いらねんだけどな
759大学への名無しさん:2010/06/05(土) 15:35:00 ID:/KALFmqvO
じゃあ700選のようなやつやればビジュアルいらないの?
760748:2010/06/05(土) 15:47:59 ID:O9KbcsWwO
>>756

いや、言ってることは物凄いわかるんですよ。

ただ、復習のし辛さがそれを潰しちゃって、結局やり終わった頃に残るのは、英語に慣れたことしか残らないんじゃないかなって僕は思うんですよ。

構文を覚えれば慣れることに加えて強い武器が手に入るんじゃないのか?と思ってしまう。
761大学への名無しさん:2010/06/05(土) 18:03:49 ID:mwtgmgTQ0
ビジュアルはどんな文章にも対応できる読み方を学ぶための本で、いわば土台作り。
頻出構文は数こなしてると自然に覚えられるよ。
762大学への名無しさん:2010/06/05(土) 18:12:25 ID:oYMBuub10
そもそも構文解釈自体が基本文法の文が長くなったものに過ぎないしなあとは倒置や省略が多々でてくるだけ
そもそも主語だ述語だ目的語だ補語だなんてこだわって英文読むのはナンセンス
日本語だってそれらを省略したりするんだから
それらは多くの英語に触れてれば自然と身に付くもの
763大学への名無しさん:2010/06/06(日) 21:40:20 ID:mU5Kxt+TO
素朴な疑問

みんなはカバー外してる?

俺は最近外したけど、赤にゴールドは…
764大学への名無しさん:2010/06/06(日) 22:32:54 ID:L2WaSDWB0
基本参考書のカバーは全部外してる
ペラペラして邪魔だし
765大学への名無しさん:2010/06/06(日) 23:26:02 ID:mU5Kxt+TO
>>764
だよねー

オレもだいたい外すけど、ビジュアルはためらった…
766大学への名無しさん:2010/06/07(月) 03:50:24 ID:uVeo3nho0
ビジュアルは自分が英語を読む際にどうアタマを使っているかを自覚化させる
目的で書かれたと思っています。自分がどういう考え方をしているかがわかれば、
より難しい文に対するアプローチもわかってくる。そういう意図で伊藤は書いたんじゃ
ないの?まったく個人的な感想ですが。
767大学への名無しさん:2010/06/07(月) 06:22:16 ID:a0K1Vk2GO
>>766
伊藤自身が明言してることをなぜ疑問形で書くの?
768大学への名無しさん:2010/06/07(月) 07:10:09 ID:4fBCyL0NO
>>765
俺はハードカバーをカッターナイフで切り落とした。
縁を少し残せば全部きれいに剥がせる。
かさばらなくなるし目立たないしで最高。

解釈本なんて夏までしか使わんし気にならない性格ならやるべき。
769大学への名無しさん:2010/06/07(月) 08:25:10 ID:C0B9LxyPO
>>768
見てみたいわw

俺はやめとくw
770大学への名無しさん:2010/06/07(月) 08:29:44 ID:VK0hhg2X0
俺はさらにそれを3つに切り分けてる
771大学への名無しさん:2010/06/07(月) 13:26:46 ID:NUhvHUoKO
え?

カバーなところがいいんじゃないか!!

って人居ないの?俺だけ??
772大学への名無しさん:2010/06/07(月) 18:22:28 ID:mqkwy0wn0
>>771
「ハード」カバーな。それとも駿台文庫って書いてある外カバーがすきなのか?
パート1なんか簡単な事(もちろんすごく大切なことだけど)しか書いてないのに、難しそうな事書いてそうな装丁だもんなww
俺はそのギャップが好きで紙カバーは外してる。
773大学への名無しさん:2010/06/07(月) 18:36:26 ID:VK0hhg2X0
どちらかというとハードカバー=古本って印象だな
774大学への名無しさん:2010/06/07(月) 21:15:26 ID:v95GWh22O
そういや竹岡師が解釈教室の方だけどかなり誉めてるね
775大学への名無しさん:2010/06/07(月) 21:18:24 ID:VK0hhg2X0
竹岡がクソ
776大学への名無しさん:2010/06/07(月) 21:36:11 ID:MOnYWLYM0
じゃあお前はミジンコか
777大学への名無しさん:2010/06/07(月) 21:40:00 ID:9pXypFyVO
2の最後は長いし難しいし大変だた
778大学への名無しさん:2010/06/07(月) 21:53:57 ID:VK0hhg2X0
普通に竹岡本はやる価値ないだろ
779大学への名無しさん:2010/06/07(月) 22:15:31 ID:C0B9LxyPO
ビジュアル一通り終えた人に質問です

パート2にそろそろ入ろうか考えてるんだけど、パート1を何回も繰り返すべき?

2周したからパート2いって一旦は視野広げたほうがよかろうか?
780大学への名無しさん:2010/06/08(火) 22:02:54 ID:V2m/MGyN0
パートU行ってもよかろうよ
781大学への名無しさん:2010/06/09(水) 00:03:45 ID:YxwyrQbh0
1と2終えたら後は何度も繰り返し
後は過去問なりで文章どんどん読んで英語にいっぱい触れよう
782大学への名無しさん:2010/06/09(水) 08:17:53 ID:UjHm7GuhO
>>780-781

ありがと

ちゃっちゃとパート2やりますわ
783大学への名無しさん:2010/06/09(水) 15:36:15 ID:7R04kQ280
二週で十分じゃないかな
そもそも文中の指示に従えば、一週目からさんざん復習させられるわけだし
784大学への名無しさん:2010/06/09(水) 18:33:40 ID:DXv/6+f+0
ビジュアルTって、大体偏差値のレベルで言うとどれくらいなのでしょうか?

半分くらいまでやった感想だと、60も無い様な気がするのですが・・・。

どうでしょうか?ビジュアルUは70前後レベルまであると聞いたので。
785大学への名無しさん:2010/06/09(水) 18:36:38 ID:B3thGLrF0
英文解釈という意味ではTで60は余裕
786大学への名無しさん:2010/06/09(水) 19:39:17 ID:DXv/6+f+0
>>785
ビジュアルTで、偏差値60前後は行くって事でしょうか?
787大学への名無しさん:2010/06/09(水) 19:51:12 ID:AtoQQaaZ0
>>786
そりゃ到底無理
あくまで英文解釈は・・・ってだけの話

他に単語・熟語・文法・長文読解・英作・リスニングもきちんとできて偏差値60
788大学への名無しさん:2010/06/09(水) 20:27:40 ID:DXv/6+f+0
>>787
詳しくありがとうございます。
789大学への名無しさん:2010/06/09(水) 21:45:20 ID:v+7q9yFB0
I dont think の not の訳しかたとその説明について書いてあった
箇所が2箇所くらいあった気がしたんだけど、
何ページと何ページだったっけ。
少し気になることがあったから復習したいんだけど見つからない。
790大学への名無しさん:2010/06/09(水) 21:58:54 ID:YxwyrQbh0
単にnot後ろに入れて訳せって奴じゃねえの
791大学への名無しさん:2010/06/09(水) 22:20:48 ID:tmHe7yQ20
>>789
少なくとも一方は151〜152ページ。

>>790
「うるさくそういう人もいるけど、硬直的にそう考える必要ないから。意味が通ればおっけ」って話だよw
792大学への名無しさん:2010/06/09(水) 22:41:09 ID:Wp0OnE/u0
せっかく索引があるんだから使えばいいわ
検索の候補には「否定」、「not」、「think」とか
色々と考えられるだろうけど、使いながら慣れれ
793大学への名無しさん:2010/06/10(木) 23:26:33 ID:BiufxRKT0
講義24の5行目からの文でwhy it is〜ってありますけど、
ここのwhat its connections are with other factsがどうして「それは他の事実とどう関連するのか」になるのかが分かりません
解釈の仕方教えて下さい
794大学への名無しさん:2010/06/10(木) 23:36:25 ID:yTapb5my0
解説を読んでもわからないような参考書はさっさと捨てるのがいい
795大学への名無しさん:2010/06/11(金) 01:46:21 ID:RZJHJ48RO
てす
796大学への名無しさん:2010/06/11(金) 01:46:41 ID:RZJHJ48RO
>>793
直訳すると「それの他の事実との関連は何か」
これだと分かりづらいから「aとbの関係は何か」→「aはbとどう関連するのか」に言い換えてるだけ

これで分かったら下の説明は今はまだわからなくてもいいよ

言い換えのために、疑問文→平叙文、名詞化→動詞中心にして元の文章を辿ると
It is connected with other facts.
「それは他の事実と関連する」
↓名詞化表現(文を他の文に句として組み込むために名詞化すること)
its connections with other facts
「それの他の事実との関連」
↓間接疑問の形に
with is its connections are with other facts
っていう転換過程があるんだけどビジュアル2まで終わってからじゃないと分からないだろうから気にしなくていいよ
名詞化表現において元の平叙文にさかのぼる時は所有格が主格と目的格の両方を表せることに注意する
ここでも同じ過程でitを主格にとらえてる
それが訳にも反映されてる
そんなのなんとなく意味から判断出来るじゃんって奴はいつまで経っても英文解釈で壁を突破できない
君はまだあせらず1を頑張りなさい
797大学への名無しさん:2010/06/11(金) 01:49:15 ID:RZJHJ48RO
>>796
訂正
最後の英文
×with is its connections are with other facts
○what its connections are with other facts
798大学への名無しさん:2010/06/14(月) 20:26:02 ID:K4L3neRD0
改訂するなら今度はイラストを
熊田プウ助氏におねがいしたい
現在のと絵は似てるんだけど同じ系統でもっと上手い人に
799大学への名無しさん:2010/06/20(日) 12:48:47 ID:7YSJwVCg0
ビジュアル2ちょうむずいんですけどーwwwwwwwwwwwwwwwwww
800大学への名無しさん:2010/06/23(水) 11:23:04 ID:h4vYoekB0
ビジュアル2ちょうdifficultWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ほとんど訳せないんですけどーーーーーーーーーwwwwwwwwwwww
801大学への名無しさん:2010/06/23(水) 16:42:30 ID:FSjJIjhvO
ソフトカバーにしてほしい
802大学への名無しさん:2010/06/24(木) 23:32:32 ID:Ly1NvnlkO
ビジュアルって単語と文法を終わらせてからしたほうがいいのかな?
自分は単語と文法とビジュアルを一緒にしたほうが覚えやすいんだけど…
ちなみに浪人だけど単科なんでほとんど宅浪って感じです。
803大学への名無しさん:2010/06/24(木) 23:48:06 ID:H+ONcmfEO
>>796
説明が物凄くヘタ糞なような気がするなw
804大学への名無しさん:2010/06/26(土) 09:35:32 ID:ONZQc5tE0

it is this and similar differences which make it possible to say that the inhabitants of the United States are in general racially distinct from the inhabitants of Mexico.

↑this and similar diffrences

の箇所なんだけど、どうしてここがthisになるのかがいまいちよくわからん・・・

similarがあるから

みたいなことかいてあったが,,,

誰か解説頼む

805大学への名無しさん:2010/06/26(土) 11:54:05 ID:oGIrVCzl0
55難しすぎわろえねーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
806大学への名無しさん:2010/06/26(土) 13:01:06 ID:CIbc+GG40
Z会員大学合格者数 東大1,324人・京大991人(2010年度実績)
Z会に入れば東大生になれるってことだろ
807大学への名無しさん:2010/06/26(土) 15:08:05 ID:g7z+7rvC0
>>804
前文が似たようなアメリカ人とメキシコ人の相違を言及していてthisがそれを差しているだけ
thisの後にdifferenceが入るはずなんだが、省略されてんだ
多分な
808大学への名無しさん:2010/06/26(土) 21:44:16 ID:BxKIUCR20
質問です。
26章の第8文(p209)について、「an able personとは言えても、an able person to cope...とは言えない」
と書いてありますが、後者はp65の(2)He has no friends to support him. と同じ形ではないですか?

簡単にするとI am an able person to cope... となり、an able person と cope with が主語と述語の関係になっていると思うのですが・・・。
たぶん私の解釈が間違ってるんですよね。

これではダメな理由を教えてください。
809大学への名無しさん:2010/06/27(日) 08:22:16 ID:YZBR4XIx0
>>807

なるほど!
ありがとうございます

810大学への名無しさん:2010/06/27(日) 18:18:22 ID:h8kuFXu+O
これって………
811大学への名無しさん:2010/06/30(水) 01:51:47 ID:TERDwSPAO
てすと
812大学への名無しさん:2010/07/02(金) 20:18:09 ID:aFspCgob0
やり終わったんだけど次なにやればいい?
多読でおk?
813大学への名無しさん:2010/07/02(金) 20:20:22 ID:mexAj/cqO
テーマ別いくか、多読
814大学への名無しさん:2010/07/02(金) 20:22:39 ID:aFspCgob0
把握ちゃん
815大学への名無しさん:2010/07/03(土) 12:20:42 ID:UXTreaNW0
やり終わった…だと?
816大学への名無しさん:2010/07/03(土) 20:35:01 ID:91IPLuFcO
ビジュT終えたんですけど
違うスレでビジュTとUには差があるから何か違う英語参考書を挟んでからUに行くべきと書いてありました
Uに進む前に具体的には何の参考書をやるのが適切でしょうか?

一応、私は高2、英語シンケン模試で62(去年なので今はもうちっと上がってるかも)です
817大学への名無しさん:2010/07/03(土) 20:43:11 ID:uTQ6iy6d0
>>816
>違うスレでビジュTとUには差があるから何か違う英語参考書を挟んでからUに行くべきと書いてありました
>Uに進む前に具体的には何の参考書をやるのが適切でしょうか?
そのスレで質問すればいいのではないでしょうか。
818大学への名無しさん:2010/07/04(日) 01:15:43 ID:u6arIA1WP
ほとんどの人は何もはさまないだろ
2chの情報を鵜呑みにすると後悔するぞ
819大学への名無しさん:2010/07/04(日) 19:09:32 ID:1x663c2+0
今、くもんの中学英文法を終わらせてビジュアルの1,2どちらも買ってきた。
そしてこれから最難関目指したいんだ。
そこで、伊藤本以外でもいいから解釈,文法書でおすすめの本教えてくれないか?
特に、ビジュアルの間、または前後に挟むと効率のいい参考書が知りたい。

是非よろしくお願いします。
820大学への名無しさん:2010/07/05(月) 02:04:24 ID:QhbSJt/FO
はさむひつようなし。その二冊をやりこむ。
821大学への名無しさん:2010/07/05(月) 08:52:59 ID:Z4QKHNs/P
ハードカバーがやだとか言ってるやつはにわか
822大学への名無しさん:2010/07/05(月) 10:46:03 ID:XF4vCiZn0
>>818
Uが難しいと思ったらTをやりこむ
不安なら総合問題基礎編でもさらっとやれば
823819:2010/07/05(月) 18:25:33 ID:5YznDJM80
>>820
ありがとう。
単語帳は、速単3冊,速熟を使って、解釈/文法はビジュアル2冊でおkって事かな?
他に、英文解釈教室を一応3冊持ってる。
上記6冊以外に早慶レベルへ対応するための参考書or演習書も教えてもらえると助かります。

受験というもの自体よくわかっていないんだが、解釈(長文含む)と単語熟語だけで受験英語は事足りる?
824大学への名無しさん:2010/07/05(月) 21:48:33 ID:QATAEL2J0
>>823
>受験というもの自体よくわかっていないんだが、
本命の志望校(志望学部)の科目別配点やら出題スタイルやらを調べるのが第一歩。

>解釈(長文含む)と単語熟語だけで受験英語は事足りる?
作文出す所だってある。国公立上位(旧帝大系を含む)は和訳重視だが私立は原則違うし、
東大と京大だって傾向は違う。それどころか早慶は学部によってスタイルが大きく違う。
だから↑のようなことが言える。

ということで、今やってることを一度止めてでも「本気で受けるつもり、入るつもり」の学部の
過去問を一通り調べるべし。早慶メインなら「解釈」は必要でも「和訳の訓練」は要らないと
いったことが見えてくる(これも学部によるかも知れんが)と思う。

825819:2010/07/05(月) 23:03:52 ID:5YznDJM80
>>824
ありがとう。志望校は、慶應法と中央法で、確か英作はなかったと思う。
俺のレベルだと、過去問見たところで○○の対策しよう!ってとこまでいかないんだorz
上記2校だと具体的に何系の対策すればいいのか教えてもらえるとすごい助かる。

これ書いてて思ったんだが、解釈と読解、文法って何が違うんだ?
それすらわからない奴だが、是非お願いします。
826819:2010/07/05(月) 23:05:27 ID:5YznDJM80
申し訳ない、ageてしまった。
827大学への名無しさん:2010/07/06(火) 14:04:05 ID:MhOzlQwI0
>>825
書かれたページに妥当かどうかはわからないよ、と前置きはしておくけれど、こういう分析が必要。
http://ja.wikibooks.org/wiki/慶應大対策
http://ja.wikibooks.org/wiki/中央大対策
(コピーしてブラウザURL欄に貼り付け推奨)
とくに慶応について言えば上記ページを見ることで「学部間の違いが大きい」というのを納得して
もらえると思う。編集合戦になって更新停止しちゃってるけど。

現物をみて確認したいところだけど、予備校による私大の過去問公開が渋くなってる感じがある。
2009年の慶応法(河合塾公開)だけ見た限りでは、確かに会話偏重だよなぁと。詩人のインタビューの
問題も一種の会話であるし、その意味では口語表現はきっちりやっておかないとダメだろう、
ってのが容易に想像されるところ(東進に登録すりゃもっとたくさん見られるかも)。

あと、解答指示も全てが英語の場合、英文法/言語学用語として使われる英単語は
知っておかなきゃダメだろうと思った。syllableってスペルは知らなくても音と意味は既知じゃ
ないといきなり躓く可能性ありかと(過去問1回でもやりゃ済む話ではあるが)

読解/解釈と文法の区別がつかないというのはある意味健全で、「英語のルール=文法に
沿って英文の主張している内容を正しく読み取るのが読解/解釈」って立場を保てているから
逆に区別付きにくいんだと思う。できない人、あるいはある程度のレベルで止まる人は、
は文法は「文法問題解くときに使うルール」って認識で、それを読解に持ち込めない。

ただ、慶応法2009の大問I後半みたいな「文法/語法を純粋に問う問題」ってのもあるので、
配点のウェイトによっては、あるいは要求される得点率によっては、これに相応の対応を
しなきゃいけない。一般的には、受験レベルでの「文法の学習」っていったらこのことを指すと思う。

で、慶応に関しては大学個別対応型模試があるので(代ゼミの場合第1回が8/22実施)これは必ず
(一度は)受けておくべきだと思われ。
828大学への名無しさん:2010/07/07(水) 00:16:23 ID:JrB++w5iO
CDがついてたらいうこと無しなんだがなあ…
829大学への名無しさん:2010/07/07(水) 08:41:25 ID:nILPiGE1P
だれか英文と訳をテキスト化してくれないかな

コピーしてノートに貼りまくってるけどページ跨いで英文載ってたりするから紙がもったいない・・・
830大学への名無しさん:2010/07/07(水) 22:06:42 ID:UiZ2t9VO0
英文解釈スレでビジュアル叩かれすぎて笑った
831大学への名無しさん:2010/07/07(水) 22:16:54 ID:vy1iVoDa0
技術100とか地雷中の地雷な気がするけどな
あの解説で理解できる奴いるのか・・ある程度できないとあれは地雷以外の何ものでもないだろ
832大学への名無しさん:2010/07/08(木) 23:07:34 ID:7ciwX5Se0
ポレポレも叩かれてたし何が地雷じゃないんだ?
透視図?
833大学への名無しさん:2010/07/09(金) 07:35:38 ID:JlVEziiu0
ビジュアルの読解61まで全部文章を丸暗記したよ。
一ヶ月かかったけどこのおかげで英作文も
出来るようになって偏差値80まで上がった。
皆もやってみるといいよ。
834大学への名無しさん:2010/07/09(金) 15:49:20 ID:dEwZqnWeO
ごくろうさん
835大学への名無しさん:2010/07/21(水) 00:04:12 ID:94eF20rr0
ビジュアルする前にこれだけは最低限しておけって参考書ありますか?
ちなみに高2です
836大学への名無しさん:2010/07/21(水) 01:48:25 ID:XhvGoY6V0
>>835
中学英文法を完全にしておくこと
完全でないと伊藤の突っぱねた説明理解できないヨ
837大学への名無しさん:2010/07/21(水) 16:24:46 ID:4rY0g2ua0
>>836
ありがとう
中学の文法は多分大丈夫だと思うからフォレスト片手にやってみようと思います
838大学への名無しさん:2010/07/22(木) 21:07:20 ID:7NdpervQ0
ビジュアル1・2終わったので英語総合問題演習をやろうと思っているんですが
中級からで問題ないですよね?
839大学への名無しさん:2010/07/22(木) 21:32:00 ID:rPIlA8dn0
高2東大理T志望 英語に苦手意識があります
英語を最強に築きあげたいのです。
今まで敬遠してきたビジュアルをやろうと思いました。重たい腰を上げて。
さて、1・2合わせてどのくらいの期間を要するでしょうか?
負担が大きいようでしたら、諦めます
ちなみに偏差値は駿台74、全統80です
840大学への名無しさん:2010/07/22(木) 22:54:32 ID:X2dhHoGCO
>>偏差値は駿台74、全統80

これで苦手意識がある意味がわからない笑

普通に1日1つやれば、2ヶ月ちょっとで終わるよ。
でも、そのレベルなら、ライジングか、英文解釈教室のが良い気がする。
まあ、苦手意識があるならビジュアルってのも一つの手だけど……
841大学への名無しさん:2010/07/23(金) 00:22:08 ID:afMgl4p70
>>840
ご親切にありがとうございます
たまたま良い結果が出ただけだと自覚していますので。
取りあえず夏はビジュアルで決めます。ありがとうございました!
842大学への名無しさん:2010/07/23(金) 00:59:01 ID:CxYm9LY2O
参考書には合う合わんがあるからな
843大学への名無しさん:2010/07/23(金) 07:47:13 ID:uDDrHvag0
ビジュアル終わったらテーマ別で良い?
844大学への名無しさん:2010/07/23(金) 12:19:36 ID:tdSTFNbu0
ビジュアルがしっかり頭に入ってるならね
845大学への名無しさん:2010/07/24(土) 20:05:31 ID:tzt2vH4+0
この本で名詞構文はあつかわれていますか? 
846大学への名無しさん:2010/07/24(土) 20:38:46 ID:vtvSDRkI0
去年高1の頃取り組んだけど10くらいで挫折して本棚の奥にしまってたけど
最近もう一度やり始めたら、衝撃受けまくりでビビッたわ。

はまったら間違いなく最強だなこの本。はまりにくいけど
847大学への名無しさん:2010/07/26(月) 12:29:12 ID:16ATIwT8O
ホームルーム読むのだるすぎる
848大学への名無しさん:2010/07/26(月) 22:11:01 ID:vKz4O9x+0
基礎をガチガチに固めてやると間違いなく最強
849大学への名無しさん:2010/07/27(火) 14:18:15 ID:2eZ703JUO
56番の
What more striking evidence could be offered of this power of photgrapy than the atomic bomb ?
が解説読んでもよくわからん・・。
whatがどう機能してるんだろう
850大学への名無しさん:2010/07/28(水) 00:24:13 ID:PdtUlpf10
>>849
解説にも書いてあるように、修辞疑問/反語表現。日本語でも古文漢文でも反語表現に
ふれたことはあるはず。

当該の文は
「写真の力(について)の、原子爆弾より力強いどんな証拠(←What 〜evidence)が
提示されうるだろうか(いやされえない)」
851大学への名無しさん:2010/07/28(水) 11:47:29 ID:NO42DF5W0
Who knows?
Nobody knows.
852大学への名無しさん:2010/07/29(木) 12:33:22 ID:sXItYx0i0
今まで富田先生に英語習ってたんだけど、今からビジュアル英文解釈をやっても間に合うかな?
富田先生のやり方はすごく自分に合ってるんだけど、動詞を数えたりするとどうしても返り読みになってしまうのが不安になって・・・
853大学への名無しさん:2010/08/03(火) 00:22:51 ID:vTPONgoR0
>>852
(1-a)大学受験にリスニングが要求されない
(1-b)英語学習は大学に入る手段、または書かれた英文が読めれば
 リスニング/スピーキングは不要と割り切れる
(2)大学に入ったあとで富田式を捨てて一から組み立てなおす覚悟がある
で、(1-a)かつ(1-b) または (2) のいずれかが言えるなら今のまま富田式でやるべき。

これらの条件が満たせないなら、伊藤式に乗り換える意味はあるけど、その場合
富田式での蓄積はすべて捨てる必要がある(方法論的に全く相容れないから)。
この場合、読みのフォームがずたずたに崩れて入試までに立て直せない危険性が
ある。なので乗り換えは積極的にはお勧めしない。
854大学への名無しさん:2010/08/03(火) 01:55:16 ID:vTPONgoR0
伊藤式の読み方って、コンピュータでいう「スタック」を頭の中で使えるようにして
読むやり方だと思うんだよね。

スタック(stack)というのは、たとえば電卓で、演算操作や数値を「積んで」おいて
処理対象とするような仕組み。たとえば、乗除先行が働く電卓では多重的に
用意されており、2+3*4=と入力すると、キーが押されるごとに
2、+(2が数として確定、これに何かを足す、という操作が「積まれる」)
3、*(3が数として確定、*なんでこっちが優先なので、「2に何かを足す」という
 処理に重ねて、3に何かを掛ける、という操作が「積まれる」)
4、=(4が数として確定、=なのでここで答えを出すべき操作が指示された。
 3*4を実行し12、これで積まれた3*が解消。自動的に、前に積まれていた
 2+が続いて計算され、答え14が出る)
といった感じで計算処理がおこなわれる。
(不正確な上長いが、伊藤式の読み方の例えとして頭に置いておいてほしいので)

伊藤式が身に付くと、関係詞や接続詞を見ると頭の中で「積んで」おいて、従属節や
文構造が終わったり、等位接続詞の後ろ側に来るものが終わったりすると「積んで」
おいたものをもとに戻す。こんな形で、頭の中の一時記憶を十分活用できると左から右に
一発で読める。これは英文がトップダウン的に、まず主語-述語を提示して、あとから
そのディテールを付け足していく言語であることにも対応してると思う。「主語が
(その主語というのはこれこれこういうもんであって)何何する、何を対象にして…」
てな構造をとる英文を読むには、こういう頭の働かせ方が一種必然であるわけだし。
(連投&長文で申し訳ないが続く)
855大学への名無しさん:2010/08/03(火) 01:56:15 ID:vTPONgoR0
ところが、日本語はボトムアップ的にディテールを最初に連体修飾語/連用修飾語として
積み上げた後に名詞や本動詞を置く構造。なので、日本語を母語とする者にとっては、
伊藤式は「やりかたを提示されれば、誰もがすぐに実際の入試英文レベルで実践可能な
方法/テクニック」ではない。スタックを働かせるやり方になじむためにも、より複雑な構造の
文に対応するためにスタックのキャパ(「置いておく」ことが可能な場所)を広げるためにも、
訓練が必要になる。実際、ビジュアルはそのためのトレーニングコースとして設計されている。
そういう意味で、ビジュアルは「頭で手法を理解する」本じゃなく、「(最終的には無意識に
機能するような)頭の働かせ方を身につける」ための本。

一方、文に書き込みを行わせたり、あるいは「動詞を先にリストアップして」といった方法論が
ある。これは計算の例えでは、「乗除部分がないか先に全体を見通して、その前後にカッコを
つけてしまう」てなことに相当する。

これは確かに、誰でもすぐ実践可能御な即効性がある。なので、「入試での成果に絞り、
すぐに何かを得たい」人ならば十分に機能する方法論だとは思う。が、これは英語本来の
読み方ではないし、音が流れて終わりのリスニングでは有効性が著しく落ちる
(有害ですらあるかも)。なので、最終的にはそこから抜け出さない限り「読めるだけ」とか
「入試をしのぐだけ」ってことに陥るだろう。速度面でも、余計な事をする分不利ではある。

856大学への名無しさん:2010/08/03(火) 05:49:01 ID:pOLHzbhU0
3行でまとめて
857大学への名無しさん:2010/08/03(火) 14:19:25 ID:v5NrsdzKO
つまり・・・どういう事だってばよ?
858大学への名無しさん:2010/08/03(火) 15:23:32 ID:AQUq//sG0
>>856 東大大問1風に
伊藤式は「技術」ではなく「頭の働かせ方」を身につけることで、英文本来の語順での
読み方に対処しようとするものだ。これの取得には時間を要する訓練が必要であり、
即効性はないが、リスニング等にも対応できる幅広い有効性がある。

しかしこう書くと味もそっけもないなぁ。


859大学への名無しさん:2010/08/08(日) 17:15:59 ID:bYMhd6VA0
ビジュアルやる前に英ナビやろうと思って、
今日本屋いって下巻だけ立ち読みしてきたんですけど(上巻が置いてなかった)
関係代名詞のWhatはthe things which〜をまとめたものと書いてあった気がするんですけど、
ビジュアルではきちんと説明されてますか?
ビジュアルは本屋に置いてなかったもので・・・
きちんとというのは、関係代名詞のWhatは先行詞+関係詞を一語にまとめたもので、
先行詞が省略された理由は二つあり、まず第一に漠然としていてはっきりさせるほどのものではないから。(先行詞がもの、こと、人の場合)
次に、先行詞を書くとしつこくなるから(What節を先行詞+関係詞に開いたときに、先行詞を関係詞節中にいれると同じ名詞の繰り返しが発生する場合)
の二通りについてきちんと触れてるんですかっていうことです。
あと、ビジュアルでは名詞構文について触れていないという話しを耳にしたんですが、
そのあたりもどうなんでしょうか・・・
質問ばかりですいません。
860大学への名無しさん:2010/08/08(日) 18:03:08 ID:slSBWJdg0
>>859
>関係代名詞のWhatはthe things which〜をまとめたもの
これはさらっと書いてある。で、それ以下にあなたが書いたことって、「それが読みの上で
なにか決定的に大事なの?」と疑問に思える。

ビジュアルではむしろ、名詞節をまとめる疑問詞のwhatと、先行詞一体型の
関係代名詞のwhatを区別する必要がない場合(区別しようがない場合)と、
区別しなければならない場合(ハッキリ意味が違ってくる場合)、について再三語られている。

>あと、ビジュアルでは名詞構文について触れていないという話
名詞構文という言葉は出てこないけど、この言葉自体結構あいまい。
ロイヤル英文法では「動詞→動名詞やbe+形容詞→名詞となった形に
対して、その前に所有格の形でその主語または目的語がついた形の文」と
限定的に定義されている。一方、江川泰一郎の本だと
”He is a good swimmer.”みたいなのも名詞構文としている。
これらのうち、動名詞の前に主語に当たるものが来る形については
繰り返し出てくるよ。他は具体的にどんな解説があるか、すぐは探せないけど。

ビジュアルは文法的なテーマ分類が先にあって、それらに対応した数行の文で
実例を示す、という作りにはなってない(これが「復習がしにくい」といわれる所以)。
2巻を貫く大テーマが「実際の英文でS-Vの関係がどのように出てくるか」で、
これにまつわる小テーマに「焦点」としてスポットを当てつつ、あとの話題は
出てくるごとにだんだん深いことが説明されていく、という構成であり、コース。
実際に英文を自分で読んでみて、その読みの妥当性を解説で検証していくことで
読みの技法が「染みついていく」感じ。
861大学への名無しさん:2010/08/08(日) 18:25:49 ID:bYMhd6VA0
>>860
レスありがとうございます。助かります。
関係詞のWhatについては、
He continues to behave in what other people think is a good manner.(スペル間違ってたらすいません)
のような文だと、先行詞は the manner になるじゃないですか。
そういった文だと関係詞のWhatはthe things which〜って言われるとなんか腑に落ちないんですよね・・・
関係詞と疑問詞の区別について質問してるんじゃなくて、
関係詞のWhatの先行詞が具体的な名詞になる場合についての説明がされてるのかなって思ったんです。
僕の説明不足でした。すいません。

名詞構文については、ちょっと知識不足でうまく言えないんですが、
僕が質問したいのは、
he knows she is ignorant of〜
といったようなひとつの文の形を
his knowledge of her ignorance of〜
といったように名詞のカタマリにして文中に組み込むようなものについて説明されてるのかなって思ったんです。
たびたびすいません・・・
862大学への名無しさん:2010/08/08(日) 18:42:51 ID:WL37GM86P
英ナビで名詞構文ってとりあげてたっけ?
863大学への名無しさん:2010/08/08(日) 22:04:36 ID:slSBWJdg0
>>861
考えを英文にするときの法則性を説明する英文法の解説と、
書かれたものから考えを読みとる英文解釈の解説との違いだと思うけれど、
ビジュアルではその形の文は、「先行詞としてmannerを考える」として解釈する方法は取られていない。

「関係代名詞や疑問代名詞は節の中で代名詞として働く」という「ルール」(全編通して11個だけの
読解上の大原則)に基づいて、関係代名詞のwhatをsomething(という代名詞)に置き換えて考えよ、
という解説が行われている。これを適用して関係詞節を通常の文に直せば
Other people think something is a good manner.
(他の人がアルコトを良い態度だと考えている)になる。左から読んでいけば

彼は(what節で示された内容)に基づいて振舞い続けた、
(その内容は)他の人はそのことを良い態度だと考えているような……で意味はちゃんと取れてる。

>関係詞と疑問詞の区別について質問してるんじゃなくて、
これは承知の上。最初の質問の内容だと、あなたが(文意を取る上では重要ではないような)
些細な違いにこだわっているように見えたから、解釈上より重要になる点についてちゃんと
説明されているよ、と言いたかった。


864大学への名無しさん:2010/08/08(日) 22:39:26 ID:slSBWJdg0
>>861
名詞構文については解釈教室(正編)にきっちり1セクションとって説明されてる。

ただ、「(解釈教室)は日本について全然知らない子供に、日本の知識を与えようとするとき、
まず日本全土の航空写真を見せて説明を始めるようなものなんだ。本当に日本について
教えようとすれば、そういう抽象的な教え方をする前に、その子を連れて(中略)日本の
各地をまわり、さまざまな風土を体験させなくてはいけない。その場合(中略)親には一定の
教育計画があることが大切だ。そういう具体的経験があって、はじめて航空写真も
生きるわけだ」(伊藤和夫の英語勉強法 p88-89)

という伊藤自身の弁がある。この「さまざまな風土を計画的に体験」させるのがビジュアル
なんで、逆に一覧性はあえて捨ててる。特定の文法的/(狭義の)構文的テーマについて
それをひとつひとつつぶしていくスタイルの勉強がしたいならビジュアルをやるべきでは
ない(が、そのスタイルが効果的であるかどうかは人による)。

ただし、文法的知識を解釈に結び付けられる本がリファレンス的に欲しいだけなら、
解釈教室正編を問題集としてやる目的ではなく、そういった参考図書として買っておく
手はあるかもしれない。
865大学への名無しさん:2010/08/08(日) 22:39:42 ID:lE0+U3Ml0
関係代名詞のwhatをsomething(という代名詞)に置き換えて考えよ、という解説
これ何ページに書いてありましたっけ
866大学への名無しさん:2010/08/08(日) 22:41:13 ID:slSBWJdg0
>>865 PartII索引の 「whatのsomethingによる置き換え」で参照できる。
867大学への名無しさん:2010/08/08(日) 22:46:21 ID:bYMhd6VA0
>>863>>864
僕みたいな人にも分かるような丁寧な回答ありがとうございます!
本当助かりました。
ビジュアルと英ナビ買ってきます!
868大学への名無しさん:2010/08/08(日) 22:57:23 ID:lE0+U3Ml0
>>866
ありがとうございます
索引なんて全く見てなかった
869大学への名無しさん:2010/08/11(水) 09:54:49 ID:mevF7fjX0
これって説明を読む→和訳を書く→研究を読み込むの繰り返しでおk?
870大学への名無しさん:2010/08/11(水) 18:50:19 ID:5d4kFLEV0
>>869
>これって説明を読む→和訳を書く→研究を読み込むの繰り返しでおk?
・英語の本文が始まる前の説明を読む
 ※本文直後のReviewは先に読んでもよし
→(可能な限り自力で、あるいは辞書は使って)和訳を書く、
 ※ただしどうしても意味が取れないところは無理に書かない
→研究を読みつつ自分が書いた訳をチェック
 ※ダメとされている訳し方をしてないか検証
→ホームルームまでちゃんと読む

でおけ。
871大学への名無しさん:2010/08/12(木) 10:21:59 ID:QrIVdlITO
>>870
詳しくありがとう。

ハードだからやりにくいけどそこが萌えるな
872大学への名無しさん:2010/08/16(月) 08:54:05 ID:hyC72OsE0
ハードカバーなんて引ん剥いて使ってるけど
873大学への名無しさん:2010/08/16(月) 16:34:58 ID:8+qCG4J8P
>>847
ホームルームが楽しみで頑張って和訳してる俺に謝れよ

ここだけの話、Wさんで抜いたのは俺だけじゃないはず
874大学への名無しさん:2010/08/16(月) 20:25:53 ID:Et/uupDo0
ビジュアルは直読直解出来る様になると聞いて
本屋で1時間ほど立ち読みしたんですが
読んだ印象はセンテンスごとの文法や構文の説明
終わりに馬鹿な生徒とのやりとり

ってだけな感じだったんですが直読直解につながる要素はどこにありましたか?
買おうか迷っています
875大学への名無しさん:2010/08/16(月) 21:10:30 ID:WXmA9Ws+0
文法、構文を直読直解に使える形で解説している。
今の英文解釈参考書はビジュアルか、英文解釈教室以上のものはない。
876大学への名無しさん:2010/08/16(月) 22:04:44 ID:k9f8YRERO
それか解釈教室入門と基礎だな。
877大学への名無しさん:2010/08/18(水) 08:09:13 ID:vTCAOaZ/O
>>875
具体的にはどのように説明しているんでしょうか?
1例でいいので出してもらってもいいですか
878大学への名無しさん:2010/08/18(水) 22:50:31 ID:6QJ/5wkQ0
>>877
ビジュアルが手元に無いが、
例えば、To master English ... と始まった英文を読む時の、思考の流れ方の説明や、The house stands ... とIn the house stands ... という始まり方の違いへの着目は、線上の思考を表している。

あとは、予想と訂正という考え方。
つまり、thatを見たら接続詞か代名詞etcを予想し、正しければそのまま読み進め、間違えなら訂正するという考え方。これにより、帰り読みは否定される。
879大学への名無しさん:2010/08/20(金) 00:21:05 ID:kxfjJKiHO
但しこうした知識はただ知るだけでは役に立たず、繰り返し音読し英文を紙に書き殴って頭に染み込ませて初めて使える。
この参考書は最終的にはその素材集となっていく。一冊丸ごと例文集みたいな感じ
880大学への名無しさん:2010/08/20(金) 22:12:25 ID:s3LVAdI+O
全て終わるまえにホームルーム&絵を全部見ちゃうのはデフォだよな?
881大学への名無しさん:2010/08/20(金) 22:17:14 ID:8yXXHRrO0
復習しろよ!
882大学への名無しさん:2010/08/25(水) 22:05:19 ID:xYiccGya0
中盤あたりでようやくHRが面白いと感じた
883大学への名無しさん:2010/08/30(月) 21:26:34 ID:ha6NpwSy0
ビジュアルの前にやっぱ先に単語文法を終わらせるべき?
884大学への名無しさん:2010/08/30(月) 21:31:06 ID:VenvnxoF0
>>883
文法は完全に終わらせる必要はないけど、高1程度(ビジュアルが書かれた当時の
中3内容を完全に含む程度)は一通り見ておくべき。

単語はIに対しては後回しでいいが、これも「進学校のはしくれ」程度の私立高校
入試程度に対応できるくらいは、やっておいた方がいいかも。IIをやる前には
単語が充実してたほうがよいと思えるので、IとIIの間に挟むべきものが仮にあると
したら、単語じゃないか、とは思う。

885大学への名無しさん:2010/08/31(火) 11:26:11 ID:px238mTZ0
Tでも分かんない単語が1セクションに5個くらいあるんだがやばいかな・・・
886大学への名無しさん:2010/08/31(火) 11:42:52 ID:DCt5Ati10
ビジュアルの前に英文法のナビゲーターをやっておかないと理解できないかな?
forestは三回くらい理解しながら読んだんだけど・・・・
887大学への名無しさん:2010/09/02(木) 02:49:56 ID:pnTUHxMF0
それだけやっときゃ十分だ。Part1終わって足りないと思ったらナビいけばいい
読解の勉強するとそれだけで文法の知識もある程度つくし
888大学への名無しさん:2010/09/08(水) 07:58:55 ID:z+feC6asO
解釈授業すっぽぬかしてこれに集中するわ
889大学への名無しさん:2010/09/08(水) 16:52:28 ID:eFJkAASX0
偏差値50前後なんですけどビジュアル難しいですか?
今シス単とネクステやってます
長文が苦手です
890大学への名無しさん:2010/09/08(水) 18:52:49 ID:FRISc+cM0
>>849
<分かりやすい訳・意訳交じり>

写真というものが持つ力について、原子爆弾ほどそれを強烈に示せるものが
他にあるだろうか?いやない。
891大学への名無しさん:2010/09/11(土) 09:51:13 ID:zpA2fR/w0
今PART1の10らへんやっているんですが
このまま続けても間に合うでしょうか

それとも
ビジュアルをやらずに
長文の演習をした方がよいのか
教えてもらいたいです
892大学への名無しさん:2010/09/11(土) 10:40:00 ID:g4nQxYWa0
>>891
学年は?
893大学への名無しさん:2010/09/11(土) 11:23:33 ID:OCqP5vQI0
>>891
どれくらいのペースでやっているかわからないが、
1日1講しかやってないなら1週するだけで2ヶ月かかるよ。
スピードアップしてやるべき。
894大学への名無しさん:2010/09/11(土) 15:50:45 ID:wqqPUgOKO
>>892 高3です
895大学への名無しさん:2010/09/11(土) 20:06:08 ID:M3qPbwjy0
>>894
解釈教室入門編&解釈教室基礎編の方が早そうだな。
896大学への名無しさん:2010/09/11(土) 20:18:13 ID:g4nQxYWa0
>>894
難関大に真に合格する人は、夏休みには語彙、文法、英文解釈は終えています。いまは、長文を読み、論理を摑んで、解答する演習をすべきです。ビジュアルは確かに名著ですが、貴方には時間が足りません。

ちなみに、貴方の志望大、今の偏差値、他科目の状況を教えてください。
897大学への名無しさん:2010/09/11(土) 20:54:44 ID:CyxJ6ghg0
こんばんわ。僕も894さんと同じ感じなのですが、志望は滋賀大学です。もしよろしければ教えてください。よろしくお願いします。
898大学への名無しさん:2010/09/11(土) 21:26:02 ID:TJuODnoVO
894(白紙)に戻そう勉強メソッド
899大学への名無しさん:2010/09/11(土) 22:21:34 ID:zpA2fR/w0
>>895
2月までに間に合えばいいと思ってます・・・
もう2次に全てかけてるんでw

>>896
志望校は同志社商学部です
語彙はそこそこだと思うんですが
文法がksすぎて・・・
ちなみに2次の受験科目は国数英うけるつもりで
河合模試の偏差値が
国数英ともに50〜55くらいです


>>898
だれうまw
900大学への名無しさん:2010/09/11(土) 23:16:01 ID:g4nQxYWa0
ビジュアルは1と2を仕上げるには莫大に時間が掛かり、演習不足や他科目への影響がでます。遅くとも解釈は10月半ばまでには完了したい。

なら、英文解釈の参考書を変えるべきでしょう。薄めだが、ひととおり網羅した解釈書を探すこと。読解と文法は車輪のようだから、解釈で学んだ文法項目はスグにネクステージなどで解き、暗記し定着。

近年の私大は長文化が、著しいので早くに過去問にあたり、論理を把握する訓練をするのが大事。

若しくは、1だけをしっかり仕上げてもいい。2は1の繰り返しの演習と難度が高い項目が中心だし。実際に長文演習でわからない構文を研究すればいい。それには文法問題をある程度仕上げ、思考できるようになっているのが前提だが。
901大学への名無しさん:2010/09/11(土) 23:36:31 ID:wqqPUgOKO
>>900
10月半ばまでに1と2終わらせるってのは
さすがにきついか・・・

1とネクステを併用してがつがつ解いていくかな・・・

新しい解釈の本っていったら
解釈教室らへんなのでしょうか
902大学への名無しさん:2010/09/12(日) 02:44:08 ID:l0ZHQ6h/O
>>901
時間が無い君にピッタリの解釈本を教えよう

ポレポレだ!
903大学への名無しさん:2010/09/12(日) 02:48:42 ID:InUw+Y0Q0
ポレポレか
ビジュアルUはやってないから分からんが、Tだけなら1週間くらいで終わるでしょ
ポレポレも悪くない本だから別にいいけどさ
904大学への名無しさん:2010/09/12(日) 02:54:46 ID:l0ZHQ6h/O
ビジュアルに一日5時間ほど注ぎ込めばすぐ終わりそうなんだがなー
905大学への名無しさん:2010/09/12(日) 03:04:14 ID:InUw+Y0Q0
時間ないなら2冊買って解説読みながら本文読むとかでもすれば早く終わるんじゃない?
初見で自分の訳作るのも大切だけど、
知識入れるのにまず1冊とっとと終わらせたほうがいいと思うし
906大学への名無しさん:2010/09/12(日) 03:15:19 ID:ezXPyfVUO
はっきり言ってビジュアルより英文解釈教室(基礎とかじゃないノーマル版)の方が力付くよ。
ビジュアルは時間かかる割に何が言いたいかわかりにくい。解釈教室の例題(長・中文)は難し過ぎだから単文のみやればいい。このやり方は伊藤和夫も勧めていた。
解釈教室は文挿入、倒置、省略等受験生が引っかかりやすい項目別だから解りやすい。
特に修飾語の位置の章はいい。
ビジュアルは今からやるべきじゃない。解釈教室は一冊だし例題やらないなら単文だけだからすぐ終わる。
その後伊藤和夫の英語総合問題演習やればビジュアルやるのと同じ。
907大学への名無しさん:2010/09/12(日) 03:39:45 ID:ezXPyfVUO
ビジュアルは要らない。キング・カズが名声を得たのは解釈教室書いたから。
ビジュアルは劣化解釈教室。解釈教室の例題が難しすぎるとの批判から
ビジュアルを書いた訳だが、解釈教室の例題を飛ばせ問題解決。
解釈教室を三周やり単文を20回読み込め。
文法の区切りごとに訳し下す、スラッシュリーディングでバンバン読め。
908大学への名無しさん:2010/09/12(日) 03:54:23 ID:u+ispAA50
連続投稿で必死だな



909大学への名無しさん:2010/09/12(日) 04:22:02 ID:ES7K77j10
みなさんいろんな意見ほんとにありがとうございます!

とりあえずビジュアル1を9月中に終わらせて
そこからまた質問しに来ます

本当にありがとうございました

910大学への名無しさん:2010/09/12(日) 06:14:07 ID:InUw+Y0Q0
俺の心が荒んでるだけかも試練が、
本当にありがとうございましたって感謝されてるように感じないお
911大学への名無しさん:2010/09/12(日) 07:33:22 ID:e3jLwlBHO
敬語が中途半端なせいだろうな。
まあ、それほど気にすることでもないような気もするが。
912大学への名無しさん:2010/09/12(日) 07:50:34 ID:InUw+Y0Q0
ちがうんだお

どう見ても○○です、っていうネタのせいなんだお(´;ω;`)
913大学への名無しさん:2010/09/12(日) 08:08:02 ID:zGN5VKcw0
>>907
伊藤和夫師のビジュアルは解釈教室の劣化版でない。英語の体系を隠し、実際の思考を重視した伊藤師の集大成ともいえる一冊だ。
914大学への名無しさん:2010/09/12(日) 08:52:04 ID:l0ZHQ6h/O
結局は、ビジュアル+解釈教室のコンビネーションが最強だよ

さらに上(偏差値90)を目指す変態が思考訓練やればいい
915大学への名無しさん:2010/09/12(日) 09:10:59 ID:t3iopOuo0
>>914
正論。
今の受験性には過多だが。
916大学への名無しさん:2010/09/12(日) 09:51:31 ID:VRnwkFdYO
高2だけどビジュアル3周し終わって今は解釈教室の1周目
単語さえ分かれば大体の文章が読めるようになったけど、その肝心の語彙力が微妙…
917大学への名無しさん:2010/09/12(日) 11:36:31 ID:tB8zhc1J0
>>916そのレベルまでいけば英語が得意科目といえるだろうね
918大学への名無しさん:2010/09/12(日) 13:47:47 ID:EM9Y9wZV0
>>914
>結局は、ビジュアル+解釈教室のコンビネーションが最強だよ

お前、解釈教室入門+基礎+正編と進めてきた俺に喧嘩うってんのか
919大学への名無しさん:2010/09/12(日) 14:15:30 ID:jy1iAOJrO
>>905
のやり方でやっても問題ない??
920大学への名無しさん:2010/09/12(日) 14:20:49 ID:zt57XC1b0
言っちゃあ悪いけど、今この時期にビジュアルに手を出そうとバタバタしてたり、やり方に迷ってるようじゃ、まず落ちる

まず落ちる
921大学への名無しさん:2010/09/12(日) 15:42:39 ID:ZyHHZXX1O
今日2冊買ってきました
1週間で終わらせる!
922大学への名無しさん:2010/09/12(日) 17:00:10 ID:f3bVuckIi
>>921
愚か者と言う迄もない。
923大学への名無しさん:2010/09/12(日) 17:22:16 ID:ZyHHZXX1O
有言実行してやるからいいもんね(#`ε´#)
924大学への名無しさん:2010/09/12(日) 18:06:37 ID:l0ZHQ6h/O
冗談抜きでビジュアル一週間はかなりきついよ
当然一週やっただけじゃ力付かないし

一日12時間くらいビジュアルだけやれば行けるかも
925大学への名無しさん:2010/09/12(日) 18:55:15 ID:ZyHHZXX1O
1日5講ずつやれば終わるじゃん
926大学への名無しさん:2010/09/12(日) 18:59:42 ID:zt57XC1b0
消化不良起こして死にたいならどうぞ
927大学への名無しさん:2010/09/12(日) 19:02:14 ID:szigVuUk0
>>925他(ID:ZyHHZXX1O)
俺だったら解釈教室入門編・基礎編にしてたな。
928大学への名無しさん:2010/09/12(日) 19:47:44 ID:fukdZs/m0
ビジュアルより基礎英文解釈の技術のほうが良書
929大学への名無しさん:2010/09/12(日) 20:06:54 ID:ZyHHZXX1O
1日3時間は英語に使えるからいけると思うんだけどなあ

全統記述の偏差値は62、3あるから、詰まることはないはず・・・
930大学への名無しさん:2010/09/12(日) 20:16:44 ID:fxxpwI8e0
お前ほど甘い奴には会ったことがない
931大学への名無しさん:2010/09/12(日) 20:50:39 ID:ZyHHZXX1O
人間に不可能なんてない!
932大学への名無しさん:2010/09/12(日) 20:59:07 ID:fxxpwI8e0
で,もう三講くらい終わったんだろうな
933大学への名無しさん:2010/09/12(日) 20:59:23 ID:05AwbwpPP
1ヶ月ほどかかると思うが
934大学への名無しさん:2010/09/12(日) 21:06:48 ID:MYBCqofy0
そのくらい楽観主義のほうが本番であせって失敗したりしないから有利だよ。
1教科終わっていきなり泣き出す子とかいるからね・・
ああいうタイプは一度崩れると立て直しが利かない。
935大学への名無しさん:2010/09/12(日) 21:10:44 ID:fukdZs/m0
>>934
泣くとかwww
女なら便所でセックスして慰めてやりたいな
936大学への名無しさん:2010/09/12(日) 21:57:05 ID:ZyHHZXX1O
>>937
一応7講までは終わった
案外簡単だからサクサクいけるけど、後半は難しくなるの?
937大学への名無しさん:2010/09/12(日) 21:58:20 ID:jy1iAOJrO
>>936
全訳してんの?
938大学への名無しさん:2010/09/12(日) 22:03:54 ID:ZyHHZXX1O
訳を書いてるわけじゃないけど頭の中で訳を作って、答えと確認して間違ってたとこや知らない単語のとこにマーカーで線引いたりしてる。
ても今のところ解説読んでても、当たり前のことが書いてあるだけだし、なんだか拍子抜けしてる
939大学への名無しさん:2010/09/12(日) 22:07:16 ID:jy1iAOJrO
俺もまだパート1なんだが
がんばろうぜ⊂( ^ω^)⊃
940大学への名無しさん:2010/09/12(日) 22:08:10 ID:xEpURp8Q0
何が何でも全訳しろとは言わんが、もし
本文をてきとーに読んで「大まかに意味をつかむ」
→解説もそこそこに訳文読んで「ああだいたい合ってたな、次行こう」
というやり方をしたら、ビジュアルをやる意味が全くない。むしろ、大意を
ネタばらし的に先に知ることになるから、白紙状態でやれるチャンスを
捨てている分、やらないよりも悪いくらいのもの。

最低限「どこで多少なりとも引っかかったか、意味があいまいだったところは
ないか」をちゃんと記録した上で、解説に基づいて綿密なつきあわせをやらないと。
また、解説とホームルームをちゃんと精読して、自分にとって有益な情報が
ないか探す。こういう読み方したら、最初のほうでも1課1時間は必要だと
思うんだけどねぇ。

伊藤自身は「I・II合わせて3、4週間で読むもの」と想定してたようではあるから、
1週間だと急ぎすぎて効果を減らす危険性は大きいと言わざるを得ない。
941大学への名無しさん:2010/09/12(日) 22:24:45 ID:MYBCqofy0
ビジュアルTのほうは基本的な内容だし力のある人なら
ちょっと物足りなく感じるくらいで普通だと思うよ。高3のこの時期なら特にね。
Uからちょっと難しくなってペースダウンするはずだから
Tはわかるとこは復習のつもりでさらっと流していけばいいんじゃないかな。
942大学への名無しさん:2010/09/12(日) 23:14:21 ID:ZyHHZXX1O
10講までおわた\(^O^)/
復習はしっかりやるつもり
PARTTとUってどれくらい難しさが違うの?
943大学への名無しさん:2010/09/14(火) 07:30:42 ID:JrcuSKIVO
俺も気になる wikiに1と2の間に繋ぎの参考書をやると良いみたいなこと書いてあったし
944大学への名無しさん:2010/09/14(火) 10:56:03 ID:fWy3hICZO
>>940
それじゃあ
パートTを1週間くらいで終わらせて、パートUは3週間じっくりって感じ?

今の状態は
基本はここだ
基礎英文解釈100
ポレポレ
を終わらせました。
945大学への名無しさん:2010/09/14(火) 11:37:27 ID:tCpbhHZsO
ポロポロやったんならすぐ終わるよ

ポロポロはPARTUの難度に伍するよ
946大学への名無しさん:2010/09/14(火) 13:15:03 ID:J36SDpyTO
ビジュアルは色々小さな疵が多くて、正直下の世代に勧めるには不安要素も多いんだよな
でも@高1レベルから階段を上るようにレベルを上げる段階構成
Aそこそこ長い文章を全訳添削させる
という形式の参考書が少な過ぎて、結局ここに戻って来ざるをえない現実がある
参考書はあまたあれど、ビジュアルみたいな本は一向に増えん。誰か書いてくれ

誰も書かないといつまでも1989年初版のこの本しかない
947大学への名無しさん:2010/09/14(火) 16:53:32 ID:o1yhFq54O
今となってはもっと早く終わる良書があるのに。態態ビジュアルやる奴は気取ってるとしかいえない。残念無念
948大学への名無しさん:2010/09/14(火) 18:02:17 ID:kPsc7EMw0
>>942
どれくらいというのをどう表現したらいいのか難しいけど
Uは倒置省略挿入など英文を難しくしてる要因になってるものが並んでて
ぱっと見では文の構造が見えづらい。→読むのに時間がかかる。
単語レベルがいきなり上がるとかそういうのはない。
949大学への名無しさん:2010/09/16(木) 17:11:55 ID:SVzM+jEt0
高1ですが今これで迷いまくってます。
基礎・英文解釈の技術100→英文解釈の技術100
ビジュアル英文解釈パート1,2

どっちがいいですか
950大学への名無しさん:2010/09/16(木) 19:18:34 ID:MAXlp/B10
今の受験生はパート1までやれば十分だと思う。
しかしパート1もそれなりに難しいから、英文解釈教室入門編→
ビジュアルパート1のコースがお勧めだね。
あとは単語ターゲット1900の1500までと基礎英文法問題精構
を同時にやればほぼ十分だろう。
それでも足りない人はビジュアルパート2をやればよい。
951大学への名無しさん:2010/09/16(木) 19:41:53 ID:FM0513FJ0
>>949
ビジュアルを推奨
952大学への名無しさん:2010/09/16(木) 19:43:07 ID:FM0513FJ0
>>950
思考訓練と新出事項がある為、Uも必要。
953大学への名無しさん:2010/09/16(木) 20:18:46 ID:dWi59Dl10
ビジュアルTUは上下巻だ
上巻だけなんてあるかい
954大学への名無しさん:2010/09/16(木) 21:04:10 ID:x8/GzOJ00
ビジュアルとかもう終わった参考書だろ
予備校で解釈受けるか英文解釈の技術70→基礎英文解釈の技術100→英文解釈の技術100→解釈教室で京大まで対応可能
955大学への名無しさん:2010/09/16(木) 21:36:31 ID:VrxOzs6c0
>>954
それって自分で本当にやったことあるプランなんか?
ビジュアルだけでも京大合格圏内なら十分なんだけどな。
つか、最近の京大英文解釈は半分以上が国語力のテストになってしまったから、現代文の勉強した方が点数に結びつくと思うんだけど?
956大学への名無しさん:2010/09/16(木) 21:48:01 ID:VrxOzs6c0
俺は現役時代は解釈教室やっていて、大学に入ってからビジュアルやってみたけど、正直ビジュアルの方が出来がいいと思っている。
京大ならば、最近の英文解釈の傾向として、そこまで難しい構文って出題されてないからね。
むしろ、抽象的な文章を英語として内容理解することができても、日本語化することが難しいもので点数が取りにくくなってる傾向がある。
ビジュアルならば、P.122に書いてある「英文解釈には日本人でなければ解けない問題もあります」の部分に該当する。
某N高でもやったことと言えば、俺の頃の学年は、基礎英文問題精講ってのが配られて、後は学校の授業で扱った過去問ぐらい。
その程度の勉強でも、旧帝医に合格できるんだから。
要は、学力って「何の参考書をやったか?」じゃなくて「どう参考書をやったか?」が一番大切なんだけどな。
理想としては、解釈教室の英文を100%使いこなせることだけど、そんな奴はほぼ実在しない。
解釈教室の知識を本番で50%しか発揮できないなら、ビジュアルで80%発揮した奴に負ける。
957大学への名無しさん:2010/09/16(木) 21:53:22 ID:VrxOzs6c0
ちなみに某N高では、ビジュアルとポレポレが現役生に人気があった。
解釈教室は浪人には人気あるみたいだが、現役生には不人気。
基礎英文100や英文精講なんかは、どちらかというと学校の副教材というイメージがある(それぞれの学年で、この本が選択されるから)。
958大学への名無しさん:2010/09/16(木) 21:57:34 ID:SVzM+jEt0
>>957
某N高って東北地方の高校ですか?w
959大学への名無しさん:2010/09/16(木) 22:01:12 ID:VrxOzs6c0
>>958
どこだそれw
960大学への名無しさん:2010/09/16(木) 22:05:40 ID:SVzM+jEt0
>>959
仙台二高
先輩かと思いましたw
961大学への名無しさん:2010/09/16(木) 22:15:06 ID:VrxOzs6c0
塾講していて初めて知ったことなんだけど、ビジュアル程度であっても、12月までに終わらせられない子がほとんど。
その程度の勉強でも、同志社なんかに合格できてしまう子も中にはいる(というか、同志社が元々この程度の学校なのかもしれないが)。
俺が高校生の頃は周りの奴も含めて、参考書1冊ちゃんと終わらせることは、当たり前の事だったんだが。
たとえどんな参考書選んだとしても、1冊ちゃんと終わらせて5回〜10回ぐらい復習すれば、嫌でも上位クラスになれるだろうよ。

>>960
違いますw
仙台二高さんも、やっていることは同じなのかもしれませんね。
962大学への名無しさん:2010/09/16(木) 22:32:31 ID:VrxOzs6c0
>>960
グーグルで検察してわかったw
宮城県の進学校かあ。
基本的には、学校で配られた副教材を飽きるぐらいに復習するのがいいと思う。
進路実績みたところでは、仙台二高さんは「1冊の参考書をちゃんと終わらせる」ことは当たり前のことだと思いますし、その点は大丈夫でしょう。
英語って「わかる」「覚える」だけでは足りなくて、「慣れる」の部分が相当を占めることになるからね。
「わかる」「覚える」だけだと意識的に問題を解いているレベルだけど、「慣れる」までいけばほぼ無意識に問題が解けるからね。
そのためには飽きるほどの復習が必要だし、どんな教材を選ぶかはさほど重要でもない気がする。

俺は受験生時代には使わなかったけど、ビジュアルは良い作りだと思った。
ビジュアルを適当に通読するつもりだったはずが、面白い作りというか出来だと思って、もう何周も復習しているというw

解釈100は現役時代も大学時代にも使ったことがないので知らないw
CDがついててイイナーと思ったことはある。
ビジュアルにもCDつけばいいのに。
963大学への名無しさん:2010/09/16(木) 22:39:19 ID:VrxOzs6c0
SVzM+jEt0さん、他スレにもマルチして聞いてたんだねw
やっぱ大学受験板は疲れるから、俺は巣に帰ろうw

最近やった英語本で、素晴らしい出来だと思ったのがビジュアルだったんでね。
こういう形式の本って、もう二度と出ないんかなあ?
964大学への名無しさん:2010/09/17(金) 10:13:36 ID:IhDVvimo0
>>962
ビジュアルは、かなり習熟した人に好評な本なんだよね。
あまり判っていない頃には、そのよさが解からない。
本当は、良さが解かるまで(途中で判らなくても)何度もやればよいのだが。
965大学への名無しさん:2010/09/17(金) 11:15:57 ID:k4CwXkQx0
>>950
お前さん、ビジュアルも解釈教室入門もやったことないでしょ。
解釈教室入門やったなら解釈教室基礎につなげるのが普通。
966大学への名無しさん:2010/09/17(金) 13:36:03 ID:LV/hSI4n0
アホな使い方して受験に失敗する奴を見るのが楽しみです^^
だからアホなこと言ってても指摘しないし、ビジュアルを使えないと批判する奴も
有能なツールを使いこなせないアホと見なしてニヨニヨ見守ります
967大学への名無しさん:2010/09/17(金) 14:10:06 ID:cUaHfRUT0
>>966
でもビジュアルマスターしたところで
対応できる大学ってMARCHぐらいで良くて早計。
東大になるとこれだけでは確実に落ちる。
968大学への名無しさん:2010/09/17(金) 14:28:28 ID:muRY855WO
東大とか今は難解な構文出ねえしww

東大の問題解いたことのないのが丸分かりな発言だな
969大学への名無しさん:2010/09/17(金) 14:33:41 ID:cUaHfRUT0
>>968
東大の問題が簡単とでも言うのかね?
ならば東大受験生は満点続出なんだろうかね?
970大学への名無しさん:2010/09/17(金) 14:57:45 ID:muRY855WO
お前あほか
素材文のレベルだよ
一昔前のように複雑に入り組んだ構文はほとんどでない
だから解釈はビジュアル程度でも東大は行けるよ

解釈教室が必要なのは京大くらいだろう

知障なんじゃないのかお前
971大学への名無しさん:2010/09/17(金) 15:40:26 ID:cUaHfRUT0
>>970
ビジュアル程度で東大受かるなら
英語については
東大=MARCH
と考えてもいいんだね(笑)
東大簡単すぎでワロタ(笑)
972大学への名無しさん:2010/09/17(金) 15:56:05 ID:7FvQbzf10
>>967>>969>>971
頭悪すぎじゃないか?
973大学への名無しさん:2010/09/17(金) 16:09:33 ID:muRY855WO
>>972
英語は構文のレベルが全てなのか?
その他設問のレベルや語彙レベル等あるだろ

しかもビジュアル一冊で全てOKとは言ってないし

あと、お前は東大だから何でもかんでも難しいと間違った先入観を抱いてそうだな
974大学への名無しさん:2010/09/17(金) 16:17:32 ID:B7K5h7420
>>971
MARCHの問題は見たことないけど東大の長文はセンターと大して変わらない。
しかし単純に訳すのではなく要約が求められたりと,設問内容が難しい。
あと穴埋め問題のレベルは高い。多義語は突っ込んだところまで問われるし,
反義語とか同義語なんかはリンクさせて覚えてないと対応できない。
加えて英作やヒアリングもあるし,トータルでみたら東大の英語は結構難しいんだが,
その難しさは解釈教室の難しさとはベクトルが違うということ。
975大学への名無しさん:2010/09/17(金) 22:31:26 ID:wd7eTVE80
東大なら解釈教室よりテーマ別を先にやるべきだと思う。
976大学への名無しさん:2010/09/18(土) 02:10:15 ID:GzmX3AJo0

ビジュアルの1個目を高2の時やってたけど半分ぐらいでやめてしまった。
九大の理学部志望なんだが、センター対策しながらやるべきかな?
駿台のスーパークラスの復習もやってます。
どなたかアドバイスを下さい。
977大学への名無しさん:2010/09/18(土) 09:21:52 ID:nVPaXEGa0
>>976
浪人?
978大学への名無しさん:2010/09/18(土) 11:21:30 ID:GzmX3AJo0
>>977
高3です。
979大学への名無しさん:2010/09/18(土) 14:46:02 ID:oYsAAFSbO
春に二冊一気にやって、放置してまた今やってる途中だけど、これって入試まで回した方がいいの?
980大学への名無しさん:2010/09/18(土) 14:48:52 ID:e6yF/pJG0
英語読めるなら要らないよ
他の事やれ
英語読めないなら復習すればいいよ
981大学への名無しさん:2010/09/18(土) 16:41:44 ID:nVPaXEGa0
>>978
スーパー英語かい?
たしか、高3構文S、英作S、スーパー英語総合っていうテキストだよね?

実に構文は良いテキストなので、ビジュアルは要らない。ただし、徹底してやること。後は、実戦で使えるように、長文演習(解く→精読の流れで)をした方がいい。

英文が読めないのは、構文だけならず、内容の抽象度によるのです。

ちなみに、駿台は誰先生?
982大学への名無しさん:2010/09/18(土) 20:00:38 ID:Lm45H9ej0
>>965
ビジュアルをやる事を前提として、もし自動詞や他動詞、前置詞の目的語などの文法用語が分からないのであれば、
英文解釈教室入門編からやる事を薦めるという話しです。
付け足すと、ビジュアルパート1を終えた辺りから、実践練習として、
英語総合問題演習基礎編→中級編をやる事を進める。上級編は相当難しい。
983大学への名無しさん:2010/09/18(土) 21:05:49 ID:BmEYe/mB0
>>981
高原先生です。
まだちょっと単語など怪しいので
もっと復習します!
984大学への名無しさん:2010/09/18(土) 21:07:58 ID:BmEYe/mB0
>>981
書き忘れましたw
高3スーパー英語Sなので多分同じだと
思います。
985大学への名無しさん:2010/09/19(日) 17:07:44 ID:tIqHYVZK0
今からビジュアルを始めても入試に間に合いますか?
いまの偏差値は53です
986大学への名無しさん:2010/09/19(日) 17:15:02 ID:mnl44fd+0
今からビジュアルはじめてもいいですか?
偏差値はぜんとうで58です
987大学への名無しさん:2010/09/19(日) 18:34:35 ID:dOhHbgR60
>>985
通常、解釈は夏迄に終わりにせねばならないが偏差値が53しかないなら、やる必要はある。
しかし、ビジュアルは1.2やるとしたら、3ヶ月は不可避に掛かる。よって、要点を絞った1ヶ月で終わるくらいの参考書がいい。
988大学への名無しさん:2010/09/19(日) 18:58:10 ID:kLx093uC0
>>985
英文解釈教室入門編&基礎編を勧める。
989大学への名無しさん:2010/09/19(日) 19:11:59 ID:dOhHbgR60
>>986
解釈力はまだ未熟だが、時間がない為、長文演習をした方がいい。そのときは、時間をはかり解いてから精読をする順序にし学習する。
990大学への名無しさん:2010/09/19(日) 21:29:54 ID:82X7rqDf0
次スレお願い
991大学への名無しさん:2010/09/20(月) 08:13:04 ID:2Emr6K2C0
いらないのか
992大学への名無しさん:2010/09/20(月) 08:14:02 ID:2Emr6K2C0
993大学への名無しさん:2010/09/20(月) 08:14:39 ID:HE4GxOkaO
うめ
994大学への名無しさん:2010/09/20(月) 08:14:55 ID:2Emr6K2C0
じゃあうめ
995大学への名無しさん:2010/09/20(月) 08:15:33 ID:HE4GxOkaO
996大学への名無しさん:2010/09/20(月) 08:15:41 ID:2Emr6K2C0
うめうめ
997大学への名無しさん:2010/09/20(月) 08:16:28 ID:HE4GxOkaO
はさ
998大学への名無しさん:2010/09/20(月) 08:16:33 ID:2Emr6K2C0
うめう
999大学への名無しさん:2010/09/20(月) 08:17:26 ID:2Emr6K2C0
うめうめ
1000大学への名無しさん:2010/09/20(月) 08:17:37 ID:HE4GxOkaO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。