「やるんじゃなかった」後悔した参考書4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
皆さんの参考書に対する不満をぶちまけてください。

◆前スレ
「やるんじゃなかった」後悔した参考書3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1249555906/l50

●新スレは、とりあえず >>970 が立ててね。ダメなら報告。
●他の人がたてる場合は宣言してくれると混乱しないかも。
●まとめっぽいのは もしかしたら >>2-10 あたりに。
2大学への名無しさん:2009/11/23(月) 03:52:57 ID:mBERShlH0
◆過去スレ
「やるんじゃなかった」後悔した参考書
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1238321849/l50
「やるんじゃなかった」後悔した参考書2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1241780999/l50
3大学への名無しさん:2009/11/23(月) 03:56:39 ID:mBERShlH0
◆前スレ頭に挙がっていた【目立ったもの】
マセマ、板野(ゴロゴ)、出口、センター裏技、やばい!シリーズ 、富井
ドラゴン桜数学ドリル、大宮、橋元

◆前スレ最後の方に挙がっていた、まとめ
【英語】
×アルク(笑)
【数学】
×数研・中経・マセマ(笑)
【国語】
×アルス工房(笑) 出口本(笑) ナガセ(笑)
【理科】
×ナガセ(笑)

適当に追加よろ。
4大学への名無しさん:2009/11/23(月) 07:44:34 ID:I3bJgPgkO
むおおおおああやGPうVVBふXUもうへ
5大学への名無しさん:2009/11/23(月) 09:07:51 ID:zWkNzR55O
数研叩くってすげぇな
6大学への名無しさん:2009/11/23(月) 09:20:26 ID:8K2z5o4gO
現代文出口
富田の原則100
チャート(ノート)
良問の風
大宮面白いほど
7:2009/11/23(月) 09:30:17 ID:C/nKuwYGO
実戦物理TU重要問題集
実戦化学TU重要問題集
8大学への名無しさん:2009/11/23(月) 10:16:02 ID:ZJujyq1N0
すみません。重複スレでしたので下記に移動してください。

■「やるんじゃなかった」後悔した参考書4■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1258883667/

ほんと、申し訳ない。
9大学への名無しさん:2009/11/23(月) 14:50:26 ID:o3d0TYgp0
>>8
そっちは1に荒らしがいらないものを入れた偽すれ
10大学への名無しさん:2009/11/23(月) 15:12:19 ID:C/nKuwYGO
実戦重要問題集って役に立たない?
11大学への名無しさん:2009/11/23(月) 18:17:57 ID:k2Akfbom0
> ID:C/nKuwYGO
自演するな!
12大学への名無しさん:2009/11/23(月) 22:56:33 ID:C/nKuwYGO
自演じゃねーし(笑)ただ聞きたいから書き込みしてるだけだから
13大学への名無しさん:2009/11/24(火) 02:23:46 ID:xISFG49o0
本スレをあげておく
14大学への名無しさん:2009/11/24(火) 03:45:22 ID:j/qCp+bf0
他氏排斥に始まり他氏排斥に終わる糞スレ
15大学への名無しさん:2009/11/24(火) 09:42:06 ID:h91Mpry90
英語NOW
16大学への名無しさん:2009/11/25(水) 00:03:49 ID:KN02xQvK0
照井式
17大学への名無しさん:2009/11/25(水) 00:17:00 ID:QbN6TBu/0
広告スレ消えたな
18大学への名無しさん:2009/11/25(水) 21:08:23 ID:bZjbDZrKO
チャートを批判してる奴は基礎固めに何をやっているのか知りたい
19大学への名無しさん:2009/11/25(水) 21:16:19 ID:aRmIq81ZO
>>18
教科書→1対1
20大学への名無しさん:2009/11/25(水) 21:16:38 ID:YaHV5L/MO
教科書
21大学への名無しさん:2009/11/25(水) 21:23:58 ID:CAQo8+KEO
チャートには感謝してる
こんな本が人気なおかげで、俺の偏差値が相対的に高くなっていると思うと笑いが止まらない
数学でいい本ない?と聞かれたらとにかくチャートを薦めるね
自分では絶対に使わないがw
22大学への名無しさん:2009/11/25(水) 21:26:14 ID:JnkTrzplO
チャート熱心にやってたのに…
23大学への名無しさん:2009/11/25(水) 21:53:35 ID:JnKJjQLY0
死す単
24大学への名無しさん:2009/11/25(水) 22:58:14 ID:kXhKUhno0
>>22
そういう人は、その熱意を大切にして続ければいいんじゃね?
25大学への名無しさん:2009/11/27(金) 11:40:34 ID:kIw/Inkj0
>>21
で、何を使ってるの?
26大学への名無しさん:2009/11/27(金) 12:58:15 ID:ph1T7tfBO
チャートやらずに受験勉強してる奴なんて聞いたことねぇなーw
27大学への名無しさん:2009/11/27(金) 13:02:51 ID:9sE6/kaRO
>>25
チャートに決まってるだろ
28大学への名無しさん:2009/11/28(土) 11:53:39 ID:evFXpWjoO
チャ〜〜ト
29大学への名無しさん:2009/11/28(土) 12:08:12 ID:vzkbsMtoO
チャート使ってない奴は4Stepとか使ってるんじゃね?
30大学への名無しさん:2009/11/28(土) 12:29:23 ID:xR0oiVS60
チャート式って数学以外はいまいちだよな
31大学への名無しさん:2009/11/28(土) 12:40:50 ID:N69FvuuzO
チャートとニューアクションではどちらのほうが優れているだろうか
32大学への名無しさん:2009/11/28(土) 14:20:40 ID:8IQoVjPv0
>>31
スレ違いだから、参考書スレ(数学)に行け。
33大学への名無しさん:2009/11/28(土) 15:43:27 ID:hiUfZZMR0
数研>>>>>>>東京出版
34大学への名無しさん:2009/11/28(土) 16:41:32 ID:rY3brRteO
今年もまた板野とマセマに多くの受験生達が騙されるんだろうな…
35大学への名無しさん:2009/11/28(土) 17:13:20 ID:8XF+wVMPO
チャートに騙される人のほうが多いだろw
36大学への名無しさん:2009/11/28(土) 17:13:31 ID:bHLvZtYU0
これでわかるはこれでわからない

白チャ>>>教科書>これでわかる(これでわからない)
37大学への名無しさん:2009/11/28(土) 18:19:48 ID:kxrY6eSb0
>>33-36
ここはやって後悔した参考書を載せる場所で不等号などで批評する場所ではない。
スレ違いだから、参考書スレ(数学)に行け。
38大学への名無しさん:2009/11/28(土) 21:10:24 ID:2CNQutBi0
マセま
39大学への名無しさん:2009/11/28(土) 22:47:11 ID:SnP+vGP+i
東進は金谷以外糞
40大学への名無しさん:2009/11/29(日) 01:06:32 ID:/AVAguxo0
山岡はマシなほう。
41大学への名無しさん:2009/11/29(日) 02:55:09 ID:9aARzzdOO
清水も割といいだろ
政経問題集は早稲田志望以外にはゴミだけど、ハンドブックと政治攻略・経済攻略は良書
42大学への名無しさん:2009/11/29(日) 23:49:06 ID:EoLohivRO
チャートVSマセマ&板野&大宮
43大学への名無しさん:2009/11/30(月) 00:12:43 ID:+qhkXd48O
あくまで個人的になんだが…解釈教室だな。

どんな文もほぼ読めるようにはなったんだが、
それが全部見たことがあるから読めるし予測も立つって感じで
頭を使って読む実感がほとんどなかった。構文集丸暗記と同じ感覚。

結局、邪道邪道言われる薬袋シリーズと富田に落ち着いたけど今は幸せです。
最近はタイムズとかNewsweekの面白さがだいぶ分かってきて、
将来は翻訳とか日本語学校の講師とかそっちに進もうと思ってる。
44大学への名無しさん:2009/11/30(月) 00:19:29 ID:0vm5FmQ20
チャートは地学が意外と使える
まあ、2次用になるから使う人間は限られる
45大学への名無しさん:2009/11/30(月) 12:36:51 ID:22lX7yt/0
ポレポレ
46大学への名無しさん:2009/11/30(月) 13:34:57 ID:ziOTcNN/O
1対1
単に大数よりチャートが合っただけ。
47大学への名無しさん:2009/11/30(月) 13:44:01 ID:1e7sUxYK0
>>46
一対一は2chでも結構人気だけど、ユーはどんな所がダメだと思った?
48大学への名無しさん:2009/11/30(月) 14:08:32 ID:1HVjXEMq0
>>47
ユーとか言っちゃうところがダメだった
49大学への名無しさん:2009/11/30(月) 15:24:22 ID:k1YYAbGxO
ビジュアル
速単
50大学への名無しさん:2009/11/30(月) 15:25:39 ID:VIAeeIc/i
ポレポレは入試直前にやらないと意味ねーわ
難し杉
わかったふりだけしてるならやらないほうがまし
51大学への名無しさん:2009/11/30(月) 21:27:00 ID:A8n51nwYO
東信だとカス河内は授業はカスだが、本はそんなに悪くもない気がする。
山岡、大岩とかは東信にしてはいい参考書だと思う
52大学への名無しさん:2009/11/30(月) 21:33:37 ID:TODWX94Ji
大岩の文法書は良かったよ
53大学への名無しさん:2009/11/30(月) 23:20:54 ID:rFOj74610
照井式
54大学への名無しさん:2009/11/30(月) 23:27:31 ID:ojbFPWoN0
西の教え方って前置詞のついてる単語カッコして
骨格を読むってだけだよな、確かに英語の読み方の基本を教えてはいるが今思えばほとんど得るものはなかった
55大学への名無しさん:2009/11/30(月) 23:32:01 ID:aAwBqYS/O
英語は伊藤和夫と、英単語連想記憶術。どっちも時間の無駄 。
国語は出口。出口の本の問題しか解けない。
数学は4STPと青チャート。自習で使えない。
日本史は菅野の実況中継。 趣味に走りすぎ。
生物は学校で買わされた写真のキモイ図表。とにかくキモすぎて開けない。
56大学への名無しさん:2009/11/30(月) 23:34:22 ID:rFOj74610
原文のきめる!は糞だった
57大学への名無しさん:2009/12/01(火) 00:28:42 ID:hxcp8cVx0
現文のきめる、凄く良かったんだけど…。
むしろ2ch評判が良い田村の現文は、自分には合わなかったな。
58大学への名無しさん:2009/12/01(火) 02:26:39 ID:OFwPH26y0
出口は駄目だな

元信者(高1高2のとき)だけど現代文の成績が伸びないのは
出口教祖への信仰が足りないからだと思っていた
59大学への名無しさん:2009/12/01(火) 03:08:03 ID:y1BYrg+tO
生物のおもしろいほど〜。こんなふざけたタイトルの本を選んだのも馬鹿だった
60大学への名無しさん:2009/12/01(火) 03:23:17 ID:bqTnK1n3i
ポレポレは難しくないだろ⁇

61大学への名無しさん:2009/12/01(火) 08:14:42 ID:LjQaF0Dji
>>60
それ理解出来てんの?
理解しないと意味ないよ、やるだけなら誰でも出来る
62大学への名無しさん:2009/12/01(火) 09:16:29 ID:h50tOvL40
創価学会患部の暴走?2
http://www.youtube.com/watch?v=yfOERCP6kOA
63大学への名無しさん:2009/12/01(火) 12:29:37 ID:bqTnK1n3i
理解出来るに決まってんだろ!

おれ英検準1級取得済みだよ?(笑)
64大学への名無しさん:2009/12/01(火) 17:19:37 ID:ugKyP42L0
出口は駄目だww
65大学への名無しさん:2009/12/01(火) 17:37:42 ID:lAXPx/erO
>>63
英検(笑)
66大学への名無しさん:2009/12/01(火) 18:03:04 ID:LjQaF0Dji
英検(笑)
67大学への名無しさん:2009/12/01(火) 18:21:56 ID:npIkds9R0
特に多いヤツ(=駄本)↓

出口
板野
菅野
安河内
マセマ


投身は地雷ばっかだなw
68大学への名無しさん:2009/12/01(火) 18:33:28 ID:PtkkWU4AO
なんだかんだでマセマより糞な参考書はないだろ

東進はまだマシだよ
69大学への名無しさん:2009/12/01(火) 19:22:46 ID:K8pdmiEzO
>>57
原文って河合代ゼミ乙会どこが一番評判高い?
70大学への名無しさん:2009/12/01(火) 19:40:32 ID:GWFn5Aiy0
>>67
安河内は本に関してはいい方だろ
ハイトレを超える詳しい解説の問題集があるなら教えてくれ
71大学への名無しさん:2009/12/01(火) 20:06:30 ID:uj9xhYsjO
長文ハイトレに関しては今のトコ越えるクオリティの問題集がないな

そしてやるんじゃなかったにチャート数学 
三年になってやるもんじゃない 
カスだったな
72大学への名無しさん:2009/12/01(火) 21:06:23 ID:K8pdmiEzO
「数学」自体三年になってからやる科目じゃないからw
チャートのせいにすんなカス
73大学への名無しさん:2009/12/01(火) 22:04:21 ID:uj9xhYsjO
そうだな 
俺には4ステップがあったから尚更チャートの価値が分からなかったな 
やはりカス本だったな
74大学への名無しさん:2009/12/01(火) 23:08:27 ID:5u5QmDuV0
ハイトレはすごいと思う
毎年出る頻出英語長文も解説詳しいと思ってたけどそれを超えてる

マドンナ古文単語は糞
カード付きとか何にも意味ない
古文は英語と違って単語ごとに区切られてないから、ある程度単語覚えたら
文から単語を区切り 見つけ出す練習をしなくちゃならん(ひらがなだらけな文だと特に)
マドンナは現代文に古文単語を混ぜてるからそれが出来ない
75大学への名無しさん:2009/12/02(水) 01:05:14 ID:FlyMCM7q0
マドンナほど効率の悪い単語集はあまりないと思う
76大学への名無しさん:2009/12/02(水) 01:21:16 ID:QP2my4BEO
ハイトレ評価高いけど、力ついたか、っていわれるとそうでもない
77大学への名無しさん:2009/12/02(水) 02:07:51 ID:EmmtNHQmO
>>69
河合だな
Z会は良書多いが、難関向けに偏ってるし
代ゼミは田村以外は駄本しかない上に、田村本も絶版多いし
78大学への名無しさん:2009/12/02(水) 22:10:47 ID:NKkkV/Q40
特に多いヤツ(=駄本)↓

出口
板野
菅野
安河内
マセマ

79大学への名無しさん:2009/12/02(水) 22:14:54 ID:M/BuI4NcO
>>78
しつこい
安河内に関しては10レス以内ですでに否定されてるし
80大学への名無しさん:2009/12/02(水) 22:26:23 ID:m9UbLQM1O
化学はじてい
81大学への名無しさん:2009/12/02(水) 22:41:26 ID:/Igf9deMO
ハイトレのどこがいいのか全く理解できん
82大学への名無しさん:2009/12/02(水) 22:45:05 ID:EmmtNHQmO
東進は安河内・大岩・金谷・山岡・清水は比較的マシ
マセマもはじはじ・元気・合格くらいまではマシ
何でも十把一からげに叩いてはいけないだろ
83大学への名無しさん:2009/12/02(水) 23:06:17 ID:GBF+xYF5O
青チャート
84大学への名無しさん:2009/12/03(木) 04:55:38 ID:LUkHjT8g0
いい参考書・わるい参考書サイト
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/papillonhikari
85大学への名無しさん:2009/12/04(金) 19:05:58 ID:FUEc4QX30
速単シリーズ

何これw普通に単語王やDuo3.0をやったほうが早く覚えられたぞw
86大学への名無しさん:2009/12/04(金) 19:08:32 ID:BWvTZayEi
87大学への名無しさん:2009/12/04(金) 20:08:00 ID:HIaLT45W0
速単は確かにウンコだわw

学校でやらされてたけど、
採用した教員ぶっ○ろしたいくらいウンコ。
ウン○ろしたいくらいぶっこ。

シス単マンセー
88大学への名無しさん:2009/12/04(金) 20:27:42 ID:cDL9oFMQO
シス単やターゲットをある程度覚えると
データベースみたいにまとめられてるタイプで確認したくなったり
速単みたいな長文タイプで力だめしをしたくなる

つまりそういう事だ
89大学への名無しさん:2009/12/05(土) 17:55:25 ID:jInx71YrO
出口本
90大学への名無しさん:2009/12/05(土) 21:13:30 ID:WvB0FfAf0
>>87
速単中心に使ってる俺にあやまれ!

でも確かに学校規定は無いわ、これ自分で+αにやるもんだと思う。
91大学への名無しさん:2009/12/05(土) 21:27:02 ID:Qy8nv7MJ0
>>69

ほかの科目は別にして、現代文は河合の独走状態。

出口、田村はダメ。
92大学への名無しさん:2009/12/05(土) 21:37:36 ID:bSp98sKVO
田村しかやってなくて偏差値70越えた俺みたいなのもいるから田村は良書
93大学への名無しさん:2009/12/05(土) 21:43:20 ID:IQTdjOEUO
必死に生きてきただけで70越えた俺みたいなのもいるから人生はいいバイブル
94大学への名無しさん:2009/12/06(日) 01:08:59 ID:lMmX2yeO0
田村の現代文講義は良かったけどな。
やさしく語るはイマイチだったが。
95大学への名無しさん:2009/12/06(日) 17:58:30 ID:4TUjWZK2O
マセマ、やばい!、出口、橋元が全部ブックオフの100円コーナーに大量にあったw
やっぱゴミなんだろなw
96大学への名無しさん:2009/12/06(日) 20:22:54 ID:rWnYHY1m0
大宮って評価悪いのか。夏までアルコールとか知らなかったけどセンター9割まできたぞ
97大学への名無しさん:2009/12/06(日) 20:30:40 ID:4Wqm1gbn0
>>81
ハイトレは設問が簡単すぎ(本文が難しいだけ)で
設問の解説も微妙だし構文解析以外大したことないだろ。
その点早稲田文学部向きとは言えるが。
98大学への名無しさん:2009/12/08(火) 02:08:23 ID:8WM+1rX5O
ポレポレは糞だった。
桐原や伊藤和夫の参考書のほうが遥かにいいし。
てか代ゼミの参考書は糞しかねーわww
99大学への名無しさん:2009/12/08(火) 08:38:01 ID:IqSV6ulx0
ポレポレレベルの英文は今の入試レベルで問われる事は殆どないからな。
古参の宮廷や東京一大でやっと問われるレベル。
私大でも慶応文学部ぐらいしか問われないし、私大でポレポレやってる奴は
馬鹿としか言えないんだが。問われない英文やるぐらいなら長文やれよw
100大学への名無しさん:2009/12/08(火) 11:07:38 ID:+YPdMsc3O
代ゼミの参考書はロクに改訂しないからな…
未だに富田本とかが初版のままあるくらいだし
101大学への名無しさん:2009/12/08(火) 16:41:00 ID:Ya3iGZXn0
代ゼミ英単語やってるやついる?
高1のとき、ブックオフで100円だったから買ったけどマジで糞だ
102大学への名無しさん:2009/12/08(火) 16:43:36 ID:EIcgZIW80
単語帳ごときに良いも悪いもあるか。お前のやる気がないだけだ。

しかし、どうせ覚えなくてはいけないなら、効率の良いものを使うべきだがな。
103大学への名無しさん:2009/12/08(火) 17:01:46 ID:TZ+S735c0
Z会の添削も糞やけど1:1、スタ円の解説はそれ以上に糞だ
お前らよく我慢して続けてるな
真性の馬鹿やw
104大学への名無しさん:2009/12/08(火) 17:49:52 ID:8WM+1rX5O
>>99
国立志望こそポレポレなんか使わないよ。
ポレポレは主に情報が乏しい、公立の自称進学校(笑)の奴らに人気だよね。
こんな20年近く昔の糞本なんか絶版でいいし。
他にいい参考書なんかたくさんあるのに。
105大学への名無しさん:2009/12/08(火) 17:58:22 ID:WHChwedaO
チャートとマセマ批判する奴は何使ってるんだろうかwww
106大学への名無しさん:2009/12/08(火) 18:00:52 ID:EeakGJ8rO
代ゼミになんか恨みでもあるのか?w
他のスレでも代ゼミは糞糞言ってるけど。
ポレポレレベルが不要なら解釈教室も要らないしビジュ英後半レベルも必要ないかと。
個人的に難関国立志望ならポレポレレベルは読めたほうが良いと思うけどねぇ
京大なら解釈教室レベルも必要かと。
107大学への名無しさん:2009/12/08(火) 18:01:17 ID:+5nABG/Ri
ポレポレは時間の無駄
108大学への名無しさん:2009/12/08(火) 18:24:13 ID:8WM+1rX5O
>>103
1対1を使いたくないなら、
・青チャート
・標準精講
・桐原数学頻出
・チェクリピ
・実力強化問題集
・マセマ実力UP
など、代わりはいくらでもあるんだよね。

>>106
代ゴミの参考書は酷いのばっかりじゃん。
英語・数学などを中心に、解説がいい加減で、わかりにくい参考書が多い。
109大学への名無しさん:2009/12/08(火) 18:24:55 ID:EIcgZIW80
そもそも代ゼミの参考書のほとんどは、講義とあわせて使うものだろ。
110大学への名無しさん:2009/12/08(火) 18:28:01 ID:OFvInTB9O
>>105
一対一
111大学への名無しさん:2009/12/08(火) 18:36:33 ID:EeakGJ8rO
>>105
標問
112大学への名無しさん:2009/12/08(火) 22:57:01 ID:gboiuioJO
はじてい文法、ゴロゴ、フォーミュラ。
間違いだらけ、欠陥だらけ。
113大学への名無しさん:2009/12/08(火) 23:21:14 ID:gGHQe0hh0
一対一 やったら偏差値78になった
114大学への名無しさん:2009/12/08(火) 23:58:48 ID:TZ+S735c0
詐欺出版社
115大学への名無しさん:2009/12/09(水) 00:21:27 ID:vuw4cxLoO
青チャートと1対1を併用してたんだが、青チャートをやめたら駿台偏差値70超えた。
逆に友人は1対1を売って、青だけにしたら駿台偏差値が75を超えた。
俺からすれば青をやらなければよかったし、友人からすれば1対1をやらなければよかった。
言ってしまえば、欲張って両方やるより、どちらか片方をやるべきなんだよ。
116大学への名無しさん:2009/12/09(水) 00:27:14 ID:0DM7Uf+NO
赤チャートと1対1⇒やさ理とスタ演+東京出版のマスターオブ系

これらをやったら駿台で満点とったことがある
別に複数やってもいいんじゃないの?
117大学への名無しさん:2009/12/09(水) 00:28:34 ID:SiZnhKDji
565(笑)
118大学への名無しさん:2009/12/09(水) 00:35:33 ID:kVigp4pe0
お前らの使い方が悪いだけだろ…
マドンナ単語と出口使ってたけど国語は常に偏差値70だった
参考書買っただけで偏差値あがったら苦労しない
119大学への名無しさん:2009/12/09(水) 00:39:57 ID:KbQop+pMO
相手にするな
ここと古文・現代文・世界史スレは頭おかしい奴ばかりだから
古文スレは分裂スレの方がよっぽどまし
やつら曰く隔離(笑)スレらしいが
120大学への名無しさん:2009/12/09(水) 00:41:25 ID:giSAAWQi0
むしろたったの70ですか、そうですか
121大学への名無しさん:2009/12/09(水) 00:56:38 ID:vuw4cxLoO
>>116
たくさんの参考書、ご苦労様です。
そこまでやらなくても、赤とやさ理ハイ理でどこだって大丈夫なんだけど…
たくさん持ちすぎると、やり切れない人間が大多数だよ。
122大学への名無しさん:2009/12/09(水) 01:01:02 ID:0DM7Uf+NO
俺はやりきれたぜぃ
まぁ簡単なのはやらんかったけどな
結局赤は☆4、5と総合演習、1対1も一部
スタ演も一部はやらんかった
どっちかというと東京出版の確率、整数とかのが楽しめて良かったかな
数オリの問題もそこそこ解けるようになったしね
123大学への名無しさん:2009/12/09(水) 01:09:54 ID:4lJYPld9P
代ゼミは英語科が出した英語の本と数学のTVネット用テキストの一部に解説が
不親切で使えないものがあるくらいで、灰汁が強いものの良書多いよ。
改訂については数学・理科みたいに課程が変わると学習範囲や学習内容
そのものに変更がある場合、困ることがある程度で他教科ならあまり影響ない。
自分に合わなかったからって根拠も無しに批判するのはどうかと。

ポレポレは構文把握のプロセス学ぶための本だから、中堅以上の国公立受ける
なら解けないと話にならないレベルだよ。
むしろ最難関大では物足りなく感じるレベル。
解説が分かりづらいと感じるのは語彙力不足か実力不足のどちらか。
124大学への名無しさん:2009/12/09(水) 01:20:11 ID:qQqUD6ww0
大数信者も代ゴミ信者も痛いからやめれ。
125大学への名無しさん:2009/12/09(水) 07:21:02 ID:kSQdrLhCO
>>118
涙ふけよwwww
126大学への名無しさん:2009/12/09(水) 11:03:47 ID:SiZnhKDji
マドンナ(爆笑)
127大学への名無しさん:2009/12/09(水) 13:44:55 ID:0DM7Uf+NO
マドンナはまぁまぁ良いよ
565も悪くはないんだが、ちょっと物足りないのがなぁ
128大学への名無しさん:2009/12/09(水) 14:02:50 ID:vuw4cxLoO
マドンナ文法はクソ以下だよww
129大学への名無しさん:2009/12/09(水) 14:04:15 ID:So0QKSm80
マドンナなんて話題性だけで売れてたパチモンだろwww
130大学への名無しさん:2009/12/09(水) 14:33:02 ID:OsVN/B1pO
ゴロゴとマドンナやったらセンター古文0点やった
ぜにがたやったら漢文0点のときもあった
これは俺の頭が悪いだけ
131大学への名無しさん:2009/12/09(水) 15:14:14 ID:zGgAqYDpO
ゴロゴは単語覚えるだけなら役に立つ部分もある。それ以外は他を頼ってる。マドンナはやったことないけど予備校の先生がやんない方が良いって言ってた
132大学への名無しさん:2009/12/09(水) 15:33:33 ID:0DM7Uf+NO
マドンナって単語だけじゃないのか
133大学への名無しさん:2009/12/09(水) 15:34:31 ID:JfWm86u6O
マドンナは文法と古文常識も出してるよ
134大学への名無しさん:2009/12/09(水) 16:18:51 ID:aKW5wfsoO
解釈まがいも出してるよ
135大学への名無しさん:2009/12/09(水) 16:36:47 ID:9f3ZxLkbO
>>118
おまえみたいな奴ってなにかとすぐ偏差値70(笑)って数字出すよなww

どうせならもうちょっとリアルに嘘つけよw
136大学への名無しさん:2009/12/09(水) 23:20:09 ID:D5oxn3nu0
中学受験の偏差値だろ
137大学への名無しさん:2009/12/09(水) 23:35:33 ID:5nP4v7sVO
マセマ
138大学への名無しさん:2009/12/09(水) 23:40:33 ID:UbG7rw86O
マドンナ文法はマジで粕
139大学への名無しさん:2009/12/10(木) 00:35:07 ID:7CF1bGmp0
大数とZ会してるとノイローゼになるw
140大学への名無しさん:2009/12/10(木) 02:44:54 ID:RUgOXYKfO
サピで偏差値70は神と言ってみる
141大学への名無しさん:2009/12/10(木) 02:50:14 ID:TqyFQhLRO
代ゼミ現代文センター・マーク標準問題集

解説と選択肢の内容が食い違っているというある意味凄い参考書
142大学への名無しさん:2009/12/10(木) 03:09:46 ID:E4/iMx7/0
氏だの面白いほど「ベクトル」編
本当に終わってる。
この本を読んでベクトルが苦手になった経験あり
ストレートな解説のチャートの方がよっぽどマシ
143大学への名無しさん:2009/12/10(木) 08:10:23 ID:AcWFBtxL0
志田のベクトルは、初学者には向いてないね。
扱ってる問題も難しめだし。
ただ、ベクトルの基礎を抑えてる人には中々良い本だと思う。
内容は東京出版のベクトルの集中講義と似てるな。
144大学への名無しさん:2009/12/10(木) 08:26:45 ID:m4ggSDDF0
面白いほどシリーズって坂田や漆原みたいなやわらかめと、志田や溝口みたいな厳密めがあっていいな
前者は苦手向けで、後者は難関志望で苦手な奴向けって感じ
145大学への名無しさん:2009/12/10(木) 10:36:27 ID:vvZljzhZO
坂田のノリで志田買った人は可哀想だな

146大学への名無しさん:2009/12/10(木) 16:50:06 ID:FPn+eQ4B0
マセま
147大学への名無しさん:2009/12/10(木) 17:19:26 ID:aKRUhpREO
英頻
148大学への名無しさん:2009/12/10(木) 18:11:47 ID:PkZg03kf0
速単と1;1
149大学への名無しさん:2009/12/10(木) 23:16:50 ID:y0ZJGx4uO
マセマは悪くないぜ

良問揃いで解説が鋭いから短期間で一気に力がつく
もう受験まで時間ないしマセマくらいしかやれないわけだ

ちなみにマセマの頻出までやって偏差値は70越えたしおそらく志望校受かるだろう

まあ落ちたい奴は律儀にチャートでもやってればいいんだが
150大学への名無しさん:2009/12/10(木) 23:38:09 ID:VhJL2yBRO
マセマ派ってやたらチャートを目の敵にするよな
チャート使用者だけに叩かれてるとでも勘違いしてんのか?
151大学への名無しさん:2009/12/11(金) 14:26:04 ID:ZCQM6w210
>>149
>おそらく志望校受かるだろう

Fラン合格間違いなし!! プッ。
  
152大学への名無しさん:2009/12/11(金) 14:57:19 ID:oDCcvtYvO
マセマ合格は白チャートと併せると効果を発揮するんだがな。
153大学への名無しさん:2009/12/12(土) 10:40:19 ID:kZpzSKm30
Z会と大数は私立中高一貫校の暇人が趣味で始めるものだよ。
154大学への名無しさん:2009/12/12(土) 17:31:20 ID:cXE3xDYKO
ポレポレ
他に良い本がいくらでもある。
155大学への名無しさん:2009/12/12(土) 18:33:41 ID:lAdPaUUx0
速単、マドンナ、化学はじてい、出口
特に速単だな。あれのせいで英語に苦手意識植え付けられてる人は多いだろ
他のは自分で買うものだからそいつが悪いが速単は学校でやらせるから下劣
156大学への名無しさん:2009/12/12(土) 18:38:24 ID:lAdPaUUx0
速単、マドンナ、化学はじてい、出口
特に速単だな。あれのせいで英語に苦手意識植え付けられてる人は多いだろ
他のは自分で買うものだからそいつが悪いが速単は学校でやらせるから下劣
157大学への名無しさん:2009/12/12(土) 18:40:07 ID:SbjVgtRUO
参考書のみで早稲田受かったんだけど
俺からすればみんな良書だった
私文なら悪書でも受かります
158大学への名無しさん:2009/12/12(土) 18:41:35 ID:lAdPaUUx0
速単、マドンナ、化学はじてい、出口
特に速単だな。あれのせいで英語に苦手意識植え付けられてる人は多いだろ
他のは自分で買うものだからそいつが悪いが速単は学校でやらせるから下劣
159大学への名無しさん:2009/12/12(土) 21:21:54 ID:Q/YqmpZD0
速単、マドンナ、化学はじてい、出口
特に速単だな。あれのせいで英語に苦手意識植え付けられてる人は多いだろ
他のは自分で買うものだからそいつが悪いが速単は学校でやらせるから下劣
160大学への名無しさん:2009/12/12(土) 21:58:18 ID:u52rDvRKO
マセマを悪く言う者がいるようだがそいつがゴミ

受験生に網羅系やってる時間などないのだ


ちなみにマセマは受験数学の全てが俯瞰できる。受験数学の森羅万象がそこにあると言うべきだろうか

まぁ落ちたきゃ網羅系やればいいんだが
161大学への名無しさん:2009/12/12(土) 22:03:14 ID:cXE3xDYKO
>>160
お前頭悪いだろ?
162大学への名無しさん:2009/12/12(土) 22:14:23 ID:SUA3R81qO
>>160
網羅系をやる時間なんかないっていってるくせに
受験数学の森羅万象が詰まってるマセマをやれとか矛盾しすぎだろ

そもそもそれ以前の問題か
163大学への名無しさん:2009/12/12(土) 22:21:23 ID:JUBORVRwO
>>160
おまえみたいな頭悪いやつがいるからマセマが叩かれるんだよ
164大学への名無しさん:2009/12/12(土) 22:22:15 ID:u52rDvRKO
>>162
どこも矛盾していないだろう

マセマは少ない問題数の中に必要な情報を全てつめ込んであるって事だ

密度が濃いわけだ

まあ落ちたきゃチャートなりやればいいわけだが
165大学への名無しさん:2009/12/12(土) 22:27:41 ID:cXE3xDYKO
>>164
お前社員だろ?
マセマが売れないからって、チャートへの僻み丸出しですね。
大数叩きもいいが、もっと論理的にやってくれよ。
166大学への名無しさん:2009/12/12(土) 22:33:20 ID:u52rDvRKO
>>165
俺はマセマも1対1もどっちも好きだぜw
大数叩きなどやっとらんよ

単にマセマの素晴らしさをより多くの者と分かち合いたいだけだ

ちなみに俺は偏差値は70越えているし志望校には合格確実だろう

チャート等の網羅系なんてやってたら受験では負けだぜw
167大学への名無しさん:2009/12/12(土) 22:34:42 ID:cXE3xDYKO
>>166
お前矛盾しすぎww
まず、お前の大好きな「1対1」は網羅系ですよ(笑)
168大学への名無しさん:2009/12/12(土) 22:38:06 ID:TUnc+Pf40
キャンパスゼミはわかりやすいんだが
高校のは評判悪いな
169大学への名無しさん:2009/12/12(土) 22:49:35 ID:kZpzSKm30
乙会工作員
170大学への名無しさん:2009/12/12(土) 23:48:40 ID:iiPXFc37O
1対1が網羅系?
網羅系って馬鹿みたいに分厚い参考書のことを指すんじゃないの
効率を無視して、とにかく問題量にこだわった本が網羅系
171大学への名無しさん:2009/12/13(日) 00:01:09 ID:kZpzSKm30
チェック&リピート(Z会) を悪く言う者がいるようだが本当にカスだな
172大学への名無しさん:2009/12/13(日) 00:54:00 ID:PPxgH8pP0
169 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2009/12/12(土) 22:49:35 ID:kZpzSKm30
乙会工作員

171 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2009/12/13(日) 00:01:09 ID:kZpzSKm30
チェック&リピート(Z会) を悪く言う者がいるようだが本当にカスだな
173大学への名無しさん:2009/12/13(日) 02:09:46 ID:uFodNBSjO
>>170
んじゃ本質の解法は網羅系じゃないな。
あれは明らかに足りないし。
174大学への名無しさん:2009/12/13(日) 02:11:01 ID:tvd5rYxzO
当たり前じゃん
175大学への名無しさん:2009/12/13(日) 02:41:54 ID:rrkR6K2tO
真の網羅系はチャートじゃなくてニューアクな
176大学への名無しさん:2009/12/13(日) 03:42:15 ID:y+dcfdizO
どうせなら悪書だけで東大受験という縛りゲーをやろうぜwww
177大学への名無しさん:2009/12/13(日) 09:10:42 ID:yySgXMpr0
数学の網羅系なら、旺文社の数学解法事典でいいんじゃね?
178大学への名無しさん:2009/12/13(日) 10:31:46 ID:zPimV/Q0O
>>172
Z会が気に入らないんだろうね
179大学への名無しさん:2009/12/13(日) 11:11:25 ID:dQIQpqTl0
チェック&リピート(Z会) はまじで役に立たねえだろw
180大学への名無しさん:2009/12/13(日) 11:33:55 ID:XVgtXcDHO
河合の精選整序問題600

量が多いだけだし解説のテキトーさといったら。俺の約1ヶ月を返せといいたい。
181大学への名無しさん:2009/12/13(日) 12:01:17 ID:E339uQJA0
182大学への名無しさん:2009/12/13(日) 12:17:47 ID:lQk44KCNO
「聖文新社 数学便覧」
でググれ
183大学への名無しさん:2009/12/13(日) 14:55:32 ID:z0xccib9Q
俺速単のおかげで英語はセンター満点近く、駿台全国とか全統記述でも偏差値75くらい出るようになったけど
184大学への名無しさん:2009/12/13(日) 16:57:03 ID:JM+ParG5O
現代文 出口
古文 板野、富井
漢文 山の山
英語 カス河内
数学 マセマ
物理 橋元
化学 O宮

このゴミ参考書一式だけで東大受かったら神
185大学への名無しさん:2009/12/13(日) 17:33:45 ID:m28UO1gQ0
>>184
確かにこれで東大受かるか検証してほしいw
186大学への名無しさん:2009/12/13(日) 17:35:16 ID:xTUBvFfN0
超天才なら受かるだろ
でも教科書やってたほうが遥かにマシ
187大学への名無しさん:2009/12/13(日) 17:57:39 ID:6cu8Fk5pO
乙会の日本史100題とはじめる50
100題を何周もやってるやつたまにいるけど本当に意味がないと思う
188大学への名無しさん:2009/12/13(日) 18:26:54 ID:yySgXMpr0
>>181、182
どっちもクソ高ぇw
189大学への名無しさん:2009/12/13(日) 18:50:35 ID:M0/Y7mq80
ませま
190大学への名無しさん:2009/12/13(日) 19:54:58 ID:9OFsKX6sO
>>184
化学は東大レベル無理じゃない?
191大学への名無しさん:2009/12/13(日) 20:41:27 ID:Rb0dDvs/O
安河内と大宮はそんなに参考書は悪くないと思うが
192大学への名無しさん:2009/12/13(日) 22:17:46 ID:m28UO1gQ0
安河内のハイトレ1、2は良いが、3が糞。
193大学への名無しさん:2009/12/13(日) 23:09:02 ID:uFodNBSjO
大宮は照井以下だよ。
194大学への名無しさん:2009/12/14(月) 01:06:56 ID:BBhzBjIk0
チェック&リピート(Z会) とマドンナどっちがいい?
195大学への名無しさん:2009/12/14(月) 01:15:45 ID:U4z1KvvN0
>>192
お前、ハイトレ1なんか使うレベルだったのか。
196大学への名無しさん:2009/12/14(月) 01:20:43 ID:4POBDn6FO
>>194
科目が違う物を比較しろと言われても…
197大学への名無しさん:2009/12/14(月) 02:03:13 ID:etUNN7idO
学校でキクタンが配られたんだが、これはないww
収録語微妙だしレイアウトも糞
CD使って単語覚えるなら他にいくらでも代替え品ある品
ちなみにキクタンadvanceだけで乗り切ろうとしていた友達二人は、
最近になってリンガメタリカを単語帳としてやりはじめてた
198大学への名無しさん:2009/12/14(月) 02:38:18 ID:dd1D4pvYO
俺の学校はユメタンだな
メソッドだけ読んで処分させていただきました
199大学への名無しさん:2009/12/14(月) 06:22:50 ID:/haTpgOk0
キクタンw
ユメタンw
200大学への名無しさん:2009/12/14(月) 16:40:50 ID:BBhzBjIk0
リンガだめリカよりましだわw
201大学への名無しさん:2009/12/14(月) 16:44:40 ID:8jKnhTwFO
キクタン?DUOやれDUO
202大学への名無しさん:2009/12/14(月) 17:05:31 ID:VefwhZ30O
>>199
どちらもクソだが、キクタン>>>>>>>ユメタンだろ。
203大学への名無しさん:2009/12/14(月) 17:38:00 ID:oOLigdY1O
マセマ買ってよかったって思ってる奴いんのか?
いない気がするんだが
204大学への名無しさん:2009/12/14(月) 18:02:28 ID:VefwhZ30O
>>194
余談だが富井とマドンナなら、富井のほうがましだよ。
マドンナは動詞の活用すら触れていないww
205大学への名無しさん:2009/12/14(月) 18:55:24 ID:JJFiQBAQ0
Z会・・・速単、日本史(論述は知らんが)
桐原・・・フォレスト(笑)、英頻
代ゼミ・・・菅野
投身系・・・出口、痛野

英語は単語と駿台の伊藤ネ申の本と演習本の3つでかなり力がつくよ
206大学への名無しさん:2009/12/14(月) 19:25:48 ID:JJbM8kjfO
>>198

あれ?俺がいる


あの単語帳は受験向けじゃないなww

無駄にハイレベルだし
207大学への名無しさん:2009/12/14(月) 22:25:08 ID:BBhzBjIk0
チェック&リピート(Z会) とマドンナどっちがクソ?
208大学への名無しさん:2009/12/14(月) 22:41:23 ID:ugHyku5E0
土台が違うものを比べられてもw
209大学への名無しさん:2009/12/14(月) 23:09:06 ID:UhGa6qwb0
旺文社の長文問題精講(+基礎)もダメじゃない?
210大学への名無しさん:2009/12/14(月) 23:58:18 ID:F4Eg9SE70
>>209
基礎は知らないけど、長文精巧の方は良書のはず
211大学への名無しさん:2009/12/15(火) 00:28:01 ID:feINB1Hm0
旺文社の英語基礎問題精講はCD付きの稀有な良書だろ
速単みてえな糞本と一緒にすんな ぼけ
212大学への名無しさん:2009/12/15(火) 01:04:38 ID:NtwO4LK70
旺文社の英語性交シリーズはいい。
なんだかんだでああいう固い本はやりがいある。
213大学への名無しさん:2009/12/15(火) 02:04:08 ID:hV1qp/hI0
2chじゃあ、ステレオタイプな参考書は不人気だね。
数学なら、チャート式よりも、量を絞って解説を増やした1対1や標問のほうが人気だし、
化学も、重問より駿台の石川先生の本とかのほうが人気。物理の道標や新(ry はあまり聞かないけどなw
1つ上にあがって学問系の板でもそういう傾向が見られる。
214大学への名無しさん:2009/12/15(火) 02:12:03 ID:74P5gSzWO
Z会の日本史100題は良書だと思うんだが。何かのスレでこれひたすら繰り返して早稲田受かったってやつみたぞ。
215大学への名無しさん:2009/12/15(火) 02:29:51 ID:4BX2dleb0
>>213
化学スレで石川なんて滅多に話題に挙がらないじゃん。
重問の方が遥かに薦められてるだろ。
216大学への名無しさん:2009/12/15(火) 03:17:52 ID:74zqa42CO
>>211
基礎英文問題精講にCDなんてついてないんだが…
217大学への名無しさん:2009/12/15(火) 03:46:24 ID:hhYCdS4aO
そう。
CDついてるなら買い直そうと思って調べてたけど、ないよね?
218大学への名無しさん:2009/12/15(火) 07:24:23 ID:fgiDnNHEO
坂田アキラ
その問題だけ解ければいい感じで応用力がつかない
219大学への名無しさん:2009/12/15(火) 09:42:10 ID:Knn+EVrAO
橋元\(^o^)/
220大学への名無しさん:2009/12/15(火) 15:31:26 ID:NtwO4LK70
坂田の数列、三角関数持ってるけど続かなかった
221大学への名無しさん:2009/12/15(火) 17:07:47 ID:0fcwHjcYO
マセマ
その問題だけ解ければいい感じで応用力がつかない
222大学への名無しさん:2009/12/15(火) 19:17:18 ID:j27bYZR00
にしきのアキラ
223大学への名無しさん:2009/12/15(火) 20:29:09 ID:eDQdLVN10
キクタンはサブとしては良いと思うけどな。
シス単→キクタンadvance→キクタンsuper(趣味)→速読英単語上級
って俺は進めた。
キクタンの良いところはCD付な割には値段が安いし、
語義が多いから単語の理解が助かる。
正直superはレベルが高すぎて暗記はしたものの長文に出てこないのが多すぎ。
結局のところ単語はシス単→キクタンadvanceがベストかと思ってる。
224大学への名無しさん:2009/12/15(火) 23:06:42 ID:feINB1Hm0
旺文社の必修英文問題精講(CD付き)はいいな
225大学への名無しさん:2009/12/15(火) 23:09:22 ID:l8a34gN7O
お薦めの参考書スレってないの?
226大学への名無しさん:2009/12/16(水) 00:03:12 ID:qZF6EwIqO
それただの業者・信者スレになること間違いなし
227大学への名無しさん:2009/12/16(水) 13:05:03 ID:3bj6S+0A0
>>44
地学は選択肢が少ない
228大学への名無しさん:2009/12/16(水) 23:03:03 ID:LoBQF7yCO
結局一番の糞参考書はマセマで決定?
229大学への名無しさん:2009/12/16(水) 23:26:47 ID:/Kd1VTmq0
結局一番の糞参考書はマセマで決定?
そうかな
チェック&リピート(Z会) の方が使えないだろ
230大学への名無しさん:2009/12/16(水) 23:42:35 ID:u5FHqGJWO
・システム英単語

俺には合わなかった
その時間使って速単上級さっさとやりゃよかった

・青茶2B
頭に入ってこねぇ
思うに色とレイアウトが悪い
教科書→1対1でよかったかも
231大学への名無しさん:2009/12/16(水) 23:55:31 ID:o//bodZ4O
チェクリピのどこが悪いのだろうか
チェクリピで偏差値が上がった俺は異常w?
232大学への名無しさん:2009/12/16(水) 23:59:01 ID:8rUV+wBTO
人それぞれですから
233大学への名無しさん:2009/12/17(木) 01:19:10 ID:eYjcOfdZ0
一番は565笑だろ
234大学への名無しさん:2009/12/17(木) 04:13:24 ID:T6LUpgkjO
単語帳はどこがまともなんだ?
235大学への名無しさん:2009/12/17(木) 08:16:08 ID:N778L6oki
桐原315はマーチクラスまで戦える
236大学への名無しさん:2009/12/17(木) 11:16:15 ID:GVQlBGLH0
早稲田でも300程度やれば十分だよw
237大学への名無しさん:2009/12/17(木) 16:03:44 ID:vu+msvmnO
>>214
問題簡単すぎるし解説もただだらだら書いてるだけだろあれ
238大学への名無しさん:2009/12/17(木) 21:41:27 ID:/xrsapjlO
大数全般
誤植だらけで、レイアウトも見づらい。
239大学への名無しさん:2009/12/18(金) 04:06:39 ID:PDZlorW/0
チャート数学で人生を棒に振る人達が沢山いて気の毒に思う。
  
240大学への名無しさん:2009/12/18(金) 04:31:36 ID:lic+Bev3O
たかが1冊の参考書で人生棒に振る…糞な人生だな
241大学への名無しさん:2009/12/18(金) 06:40:09 ID:cZfw/NPLO
チャート数学かな
242大学への名無しさん:2009/12/18(金) 07:42:13 ID:bwy82v9IO
坂田アキラ 解答が不十分で点数もらえない
243大学への名無しさん:2009/12/18(金) 07:52:08 ID:RzUghXrQO
俺いちおう東大理3志望だけどチャートはいいと思うぞ
244大学への名無しさん:2009/12/18(金) 08:04:36 ID:zcsDJISfO
「良い」というより、「悪くない」
245大学への名無しさん:2009/12/18(金) 11:41:40 ID:PDZlorW/0
「悪くない」というより、「ヒドイ」
246大学への名無しさん:2009/12/18(金) 12:20:54 ID:miB/0y1Q0
>>243
以下の質問に答えて頂けませんか?
1.
初見分野で先ずチャートか?

2.
学校指定の解答なし問題集(等)を解くときに参照するのか
それともチャートを主体に勉強するのか?

3.
チャートの初回で解く、解答理解・検討に当てる時間は
それぞれ何分ぐらいか?

4.
次回復習までのどれぐらいの時間を置くか?

5.
復習時に初めから紙に書いて解き直すか?

6.
復習時に解く、解答理解・検討に当てる時間は
それぞれ何分ぐらいか?

7.
復習は一分野をまとめて行うか、それともつまみ食い的か?
247大学への名無しさん:2009/12/18(金) 12:35:55 ID:PDZlorW/0
>>246
>>243 は数研の社員か工作員の可能性が大きいな。
  
248大学への名無しさん:2009/12/18(金) 12:36:09 ID:XcivioAK0
プライドばかり高いプラン厨も、大数のパターン暗記やってることが多いよ。
249大学への名無しさん:2009/12/18(金) 12:42:36 ID:fDu8SqdK0
ヒント:東大理3「志望」
250大学への名無しさん:2009/12/18(金) 13:19:43 ID:lic+Bev3O
ついに大数はパターン暗記参考書という主張に移行したか
お前も大変だな
251大学への名無しさん:2009/12/18(金) 20:04:30 ID:RJY1Q1bBO
大数はやさハイより役に立つとは思えないよ
252大学への名無しさん:2009/12/18(金) 22:39:51 ID:A92Jhh4+0
つーか、チャートが悪かったら何やったらいいの?
君ら、途中計算省略されたら何もできないの?w
253大学への名無しさん:2009/12/19(土) 02:52:57 ID:91bsXGx7O
途中計算省略されてない参考書なんてあるのか?
マセマ(笑)ですら省略あるだろ
254大学への名無しさん:2009/12/19(土) 12:42:59 ID:9zyhs9QGO
坂田の本は省略してないから売れるんだろうな
255大学への名無しさん:2009/12/19(土) 13:06:15 ID:Uc9lPcpzO
それだけ生徒のレベルも下がったってことか
256大学への名無しさん:2009/12/19(土) 16:33:20 ID:0pgkpgEN0
参考書(出版社)のレベルが下がったんだと思うお。
257大学への名無しさん:2009/12/19(土) 19:17:02 ID:7uHkvRMb0
チェック&リピート(Z会) とか小学生のドリルだもんな
258大学への名無しさん:2009/12/19(土) 21:30:30 ID:2bUS1Yb+O
自分もマセマにはすっかり騙された。全然力ついてねえよ。時間返してくれ
259大学への名無しさん:2009/12/19(土) 21:35:37 ID:iAe3cch3O
チェクリピはあまりオススメできないな…自分のやり方が悪かったのか力ついた気がしなかった
260大学への名無しさん:2009/12/22(火) 02:55:17 ID:8MYV3yzcO
やっぱり大数だな。
チャートとかやさハイの方がいい。
261大学への名無しさん:2009/12/22(火) 07:32:59 ID:5SmHJDFAO
チャートは時間の無駄
262大学への名無しさん:2009/12/22(火) 20:48:41 ID:Lv9YN3AjP
出口の現代文って一見言ってることに説得力あるから信じてしまって無駄な時間を費やす奴が多すぎ
263大学への名無しさん:2009/12/23(水) 00:42:47 ID:S8Dxcs7+O
大宮の話言葉とキャラクターがうざかった


田村のはそうでもなかったけど
264大学への名無しさん:2009/12/23(水) 10:44:10 ID:LEoPGxlk0
ゴロゴ
立ち読みの段階でクソとわかった
265大学への名無しさん:2009/12/23(水) 16:48:33 ID:t/IOIrsz0
ゴロゴは表紙の段階でわかるだろww
266大学への名無しさん:2009/12/23(水) 19:58:00 ID:CBfliU4MO
>>197
このスレは代替品も読めないレベルが批判してるのか
267大学への名無しさん:2009/12/23(水) 20:06:49 ID:WRjeFvXeO
だいたいひん
268大学への名無しさん:2009/12/24(木) 02:56:20 ID:kkpJSEmd0
>>197
ホントだww
269大学への名無しさん:2009/12/24(木) 03:17:45 ID:KgTUdoRc0
270大学への名無しさん:2009/12/24(木) 10:30:15 ID:sPYa4TXz0
代ゼミ系のほとんど。
271大学への名無しさん:2009/12/24(木) 14:17:03 ID:HlN4JuPB0
Z会の通信教育
最近は親切な参考書が増えてきたからね。
敢えてZ会をやる必要がなくなってきたと言えば事実。
272大学への名無しさん:2009/12/24(木) 20:12:25 ID:EO9/8x/5P
20年近く前に実況中継シリーズ出た時点で予備校行く意味が
かなり薄れたのは事実
とくに私文は
273大学への名無しさん:2009/12/24(木) 20:48:37 ID:h93WIx9k0
でも実際家で勉強できるか?ってことだ
274大学への名無しさん:2009/12/25(金) 06:06:01 ID:+EXDvIsI0
俺は予備校いってたけど、正直良い参考書使った方がはるかに
分かりやすかったし学力も上がった
ただどの参考書が良いかという情報をどうやって
集めるのかと、その参考書をいつやるのかが重要だと思った
今はネットあるからいくらでも集められるけど、俺ん時は
情報源はエール出版の合格作戦シリーズしか無かった
たぶんこの本に出会わなかったら絶対に受からなかった
大学受験って努力も大事だけどこういったどの本に出会うかという
運もかなり重要だと思う
逆に糞本は時間の無駄だからその辺の情報集めも大切
275大学への名無しさん:2009/12/25(金) 07:55:56 ID:lqHYP58sO
完全独学だとやたら細かいことまで網羅してる参考書はどこが出やすいか分からなくて困るんだよな
内容が豊富なのが必ずしも良書とはならないっていう(辞書的に使う物は除く)
276大学への名無しさん:2009/12/25(金) 10:19:53 ID:S1wSPIeCO
黙ってマセマ、板野、大宮やっとけ。他の本はゴミ。
277大学への名無しさん:2009/12/25(金) 10:38:58 ID:w6kHwhhvO
板野は受験生の救世主
大宮は化学の神

異論があるはずない
278大学への名無しさん:2009/12/25(金) 10:55:21 ID:w6kHwhhvO
東大理V合格者の三分の一はゴロゴを使っている
ソースは東大理V2006〜2008
279大学への名無しさん:2009/12/25(金) 11:02:32 ID:4H8TuP04O
2ちゃんねるやる時間があったら勉強しとけばよかった
280大学への名無しさん:2009/12/25(金) 11:10:46 ID:LPPKHdwSO
>>266

『だいがえ』と読んでも間違ってはいないんじゃないか。重箱読みとして辞書にも多分載ってるはず。
281大学への名無しさん:2009/12/25(金) 11:23:08 ID:rkCiH/Os0
>>280
もう >>269 が書いてるダロ
  
282大学への名無しさん:2009/12/25(金) 11:39:29 ID:C41nGX2NO
文法はだいたい覚えたんですが、古文読解がまったくダメで。
565はゴロの出来が悪すぎて、覚えられませんでした。
283大学への名無しさん:2009/12/25(金) 11:59:10 ID:w6kHwhhvO
>>282
お前の頭の出来の方が悪い
284大学への名無しさん:2009/12/25(金) 12:00:41 ID:uHY49PWmO
>>283
板野工作員又は信者乙w
285大学への名無しさん:2009/12/25(金) 12:19:16 ID:vFMsZjkXO
いやー本のせいにする時点で頭悪いと思うけどね
286大学への名無しさん:2009/12/25(金) 15:54:37 ID:RqJjzPEZO
同意
287大学への名無しさん:2009/12/25(金) 15:58:12 ID:lfXzuULg0
ませま
288大学への名無しさん:2009/12/25(金) 19:25:56 ID:PokJu9Rui
565
つか古文自体嫌いで仕方がないわ
289大学への名無しさん:2009/12/25(金) 19:40:19 ID:7CpF+l8n0
精読を伴わない速単は、誤読をハイスピードで行っているようなもの。
290大学への名無しさん:2009/12/25(金) 20:21:32 ID:4cp91cHPO
565
多義語が無理です
信者が痛い(>_<)
291大学への名無しさん:2009/12/25(金) 20:33:06 ID:w6kHwhhvO
>>289
まさか速単で本当に速読を練習するやつがいたとはな
292大学への名無しさん:2009/12/25(金) 21:09:44 ID:putJSS+5O
>>290
お前のその顔文字も痛いよ。

>>291
それ業者のコピペだから。
293大学への名無しさん:2009/12/25(金) 22:50:22 ID:uHY49PWmO
>>278
ヒント:名義貸し
294大学への名無しさん:2009/12/26(土) 00:49:37 ID:b7SEeLB3P
そうやって現実逃避するな
実際に受かってる人の中には2ちゃんで最低評価の
参考書を使ってた人がいっぱいいる
参考書批判する前に2ちゃんねるに時間を費やしてしまう
自分の生活スタイルを見直しなさい
295大学への名無しさん:2009/12/26(土) 01:04:35 ID:KOZVJpz20
>>294
ヒント:総合得点
296大学への名無しさん:2009/12/26(土) 01:20:52 ID:h+J+J/Ni0
>>294
クソ参考書使うくらいなら教科書読んだ方がマシ
297大学への名無しさん:2009/12/26(土) 20:56:25 ID:S3AUaGEnO
マセマ(´Д`)
298大学への名無しさん:2009/12/26(土) 22:13:34 ID:zO+Btj250
速単、マドンナ、チェクリピ、出口、Z会添削
クソ参考書使うくらいなら教科書読んだ方がマシ
299大学への名無しさん:2009/12/26(土) 23:10:22 ID:KQSVfmawO
チャート
無駄が多すぎ
300大学への名無しさん:2009/12/27(日) 00:26:45 ID:ZJtd3Y7h0 BE:694365034-2BP(0)
ニュートン.jp Newton TLTって返金保証ありと言ってますが
だれか、いますか?
301大学への名無しさん:2009/12/27(日) 00:39:37 ID:niEqc1h2O
英文和訳演習
302大学への名無しさん:2009/12/27(日) 01:55:19 ID:kDQgimWZO
>>294 ヒント:総合得点と言っても、一教科の偏りには限度ってものがある
カバーできる範囲である必要がある
303大学への名無しさん:2009/12/27(日) 12:27:54 ID:21G2gXwCO
565はゆとり騙し
304大学への名無しさん:2009/12/27(日) 15:58:47 ID:MR4llAHTO
マセマもゆとり騙し
305大学への名無しさん:2009/12/27(日) 18:58:06 ID:hJk4Gvgu0
速単
306大学への名無しさん:2009/12/27(日) 20:15:04 ID:qQ9gBacj0
速単のおかげで偏差値15上がった俺に速単は神だと言わせてください
307大学への名無しさん:2009/12/27(日) 23:58:05 ID:l4kdYKxk0
富田系
308大学への名無しさん:2009/12/28(月) 00:11:42 ID:yah/Z+V90
速単はゆとり騙し
309大学への名無しさん:2009/12/28(月) 00:22:00 ID:iQTRfkYDO
富井
板野

なんであんなの買ったんだ俺は
310大学への名無しさん:2009/12/30(水) 16:29:54 ID:SJKFRVWS0
富井ダメなのか…
今現在進行形でやってるんだが…
311大学への名無しさん:2009/12/30(水) 17:44:38 ID:PV4a1nZ60
全部マスターしたら力が付き過ぎた! 後悔。

http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/08/3/0803090.html
312大学への名無しさん:2009/12/31(木) 00:05:01 ID:t0DAiw/j0
チェクリピ(Z会) とマドンナ
313大学への名無しさん:2009/12/31(木) 00:08:53 ID:0wtxH53YO
日本語チェック
314大学への名無しさん:2009/12/31(木) 00:18:53 ID:1P5uG7rr0
今の参考書って、参考書というより絵本だよな。
使えそうなものがない。
Z会の英語の参考書は構成が投げやりすぎてねえ……。
骨のある参考書がほしいです。
鉄緑会が手に入るなら飛び付きます。あの無骨な装丁は神です。
315大学への名無しさん:2009/12/31(木) 00:49:15 ID:mpF5P/uk0
物理のエッセンス。なんか合わなかった。
あとチェクリピも
316大学への名無しさん:2009/12/31(木) 01:12:44 ID:uMnQsC1x0
>>315
エッセンスが合わないっていうのは、
物理が合わないってのと同じだと思うんだが。
317大学への名無しさん:2009/12/31(木) 01:16:26 ID:5KTkKxRC0
>>314
無骨なのが好きならいっぱいあるじゃん。
俺も無骨なほうが勉強って感じがするから好きだな。
英語は旺文社の精講シリーズとか骨太。
あと表現のためのロイヤルも一読しとくといいし。覚えようと思って読むと進まないからさらっと!
数学なら東京出版かな。
318大学への名無しさん:2009/12/31(木) 11:26:40 ID:3phkRcjc0
無骨って単に古くさいだけだろ おっさん
319大学への名無しさん:2009/12/31(木) 13:10:49 ID:w9sMVCNI0
>>318
馬鹿ゆとり乙
320大学への名無しさん:2010/01/01(金) 22:41:48 ID:bLMpQOiE0
>>319
怒っちゃった?ごめんねw
321大学への名無しさん:2010/01/02(土) 23:42:48 ID:enKaIkyb0
>>320
馬鹿だな
低学歴乙
322大学への名無しさん:2010/01/03(日) 11:19:48 ID:eVXGef2C0
数学セミナーと、理系への数学って、どっちのほうが権威あるの?
323大学への名無しさん:2010/01/04(月) 17:53:44 ID:aLreJ8x90
しすたん
324大学への名無しさん:2010/01/04(月) 19:07:42 ID:ijxTZY2Y0
チェック&リピート(Z会) とか小学生のドリルだもんな
325大学への名無しさん:2010/01/05(火) 18:42:43 ID:vlA1hq+/0
逆に、各科目で優秀だと思う参考書著者を挙げよう

【英語】
中原道喜(基礎英文問題精講、マスター英文解釈など)

【数学】
福田邦彦(大数編集部長) 砂田利一(赤チャート)

【化学】
石川正明(新・理系の化学など) 卜部吉庸(化学の新研究など)

【物理】
山本義隆(新・物理入門など)
326大学への名無しさん:2010/01/06(水) 01:30:22 ID:URuc16AK0
>>325
ロイヤル2冊、和文英訳の修業
327大学への名無しさん:2010/01/06(水) 12:59:52 ID:cZ2r25oL0
プライドばかり高いプラン厨
328大学への名無しさん:2010/01/06(水) 17:09:31 ID:6YcAU+AJ0
こんなのでプライド高いとか
どんだけ卑屈なんだよw
329大学への名無しさん:2010/01/12(火) 12:20:37 ID:i9h+2ifx0
県立高校じゃ消化不良で1対1丸暗記になっちゃうよ
330大学への名無しさん:2010/01/12(火) 13:10:47 ID:BHmZNlsEO
私立の方が頭いいというのも幻想だろw
331大学への名無しさん:2010/01/12(火) 13:11:00 ID:O1ydjZIVP
新演習は理論クズだった
改変によって途中過程が書いてあるからなぜその考えに至るか分からず単なる計算の練習となった
無機も意味のないマニアックさ
有機は良かった
332大学への名無しさん:2010/01/12(火) 20:09:50 ID:QJuaVz+90
333大学への名無しさん:2010/01/13(水) 17:31:21 ID:BIHqTWKN0
> 改変によって途中過程が書いてあるからなぜその考えに至るか分からず
何をいってるのかわからない・・・
334大学への名無しさん:2010/01/17(日) 22:53:52 ID:n1FaK3sw0
ゴロゴ
335大学への名無しさん:2010/01/26(火) 20:20:10 ID:ujcPk4No0
最近マドンナ単語帳と文法買ったんだがこのスレでは酷評なのか…
単語帳のほうはほぼ覚えたんだが無駄だっていうんですかー!?
336大学への名無しさん:2010/01/26(火) 20:41:08 ID:vcbHwBj+O
愚かとしか言いようがない
337大学への名無しさん:2010/01/26(火) 21:58:56 ID:pE0IXQxdO
進研ゼミ
338大学への名無しさん:2010/01/26(火) 22:11:38 ID:opJZ/uS50
進研ゼミの漫画はガチ
339大学への名無しさん:2010/01/27(水) 13:42:07 ID:cZR45zdB0
進研ゼミに出てくる参考書
340大学への名無しさん:2010/01/29(金) 00:18:03 ID:vTwmtUUkO
マセマはやめとけ。応用力がつかない
341大学への名無しさん:2010/01/29(金) 00:24:45 ID:ln63r11iO
>>335
無駄ではない
量が少な過ぎる
342大学への名無しさん:2010/01/29(金) 01:25:58 ID:O4qBVcofO
マドンナ単語は抜群にわかりやすいけど収録語数が致命的

センターすらカバーしきれないとかどんだけ
343大学への名無しさん:2010/01/29(金) 01:38:37 ID:hrg0qDV+O
565がたたかれる理由がわからん。普通に良い単語帳だろ。
344大学への名無しさん:2010/01/29(金) 01:53:54 ID:BBUywyNXO
ゴロゴしかやってなかってけど今年の古文40あった
345大学への名無しさん:2010/01/29(金) 01:56:06 ID:lgzpw/xTO
>>340
それはお前の使い方が悪いだけ
マセマはかなり良書
346大学への名無しさん:2010/01/29(金) 02:04:30 ID:kyCCyg8DO
思考訓練を鍛える英文解釈
思考訓練を鍛える現代国語
347大学への名無しさん:2010/01/29(金) 05:21:08 ID:WbZ5NZmF0
565wwwwww
348大学への名無しさん:2010/01/29(金) 05:33:07 ID:NAdHKiF5O
>>278に反論できない落ちこぼれ達

お前らが多義語がどうこう言ってる間に進学校の奴らの大半はゴロゴで古文単語覚えて演習繰り返してますよ
多義語を単語帳で覚えるとかwwwwアタマワロスwwww
349大学への名無しさん:2010/01/29(金) 05:41:39 ID:I6hCp6PhO
ここは各教科の参考書スレ荒らしてるやつらの巣窟だろ
このスレから出てくんなよ
350大学への名無しさん:2010/01/29(金) 15:24:55 ID:H5oc8u0WO
うpできない池沼が申しております
351大学への名無しさん:2010/01/29(金) 18:09:04 ID:zuu6ZBEHO
>>348
板野工作員又は信者必死だなw
ウソっぱち言ってまでゴロゴ売り付けたいのか
352大学への名無しさん:2010/01/29(金) 18:15:23 ID:+7jqDfneO
Σベストとかってどうですか?
353大学への名無しさん:2010/01/29(金) 18:43:48 ID:yYV8Uxbr0
キムタツのは泣いた
354大学への名無しさん:2010/01/29(金) 22:51:52 ID:9vnjP8bSO
参考書じゃないが白パック

糞すぎてセンター死んだ
355大学への名無しさん:2010/01/29(金) 23:12:13 ID:py2cF7LWO
物理のセンター実践問題集
無意味過ぎて泣けた
356大学への名無しさん:2010/01/29(金) 23:24:09 ID:UrcRrXM9O
>>354
それは君が元々・・・
いや、なんでもない
357大学への名無しさん:2010/01/29(金) 23:31:22 ID:VaBUWiNkO
今年のセンターに各予備校の実践問題集って役に立ったの?
358大学への名無しさん:2010/02/08(月) 05:23:44 ID:4Melg2Xa0
チャートでも白茶は悪くない
白で基本を押さえて他の参考書でレベルアップを図るのはアリだと思う

ただ黄茶、青茶は....
難易度が中途半端、難しいのか簡単なのかよく分からんw
「説明不足である事=高度、難しい」みたいな内容
359大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:16:32 ID:rihdIOtE0
黄チャやるぐらいなら教科書読んだほうがいい
360大学への名無しさん:2010/02/08(月) 22:41:06 ID:4+KPgTSg0
学校で黄茶勧められてるんだけどこれは地雷なの?
361大学への名無しさん:2010/02/09(火) 22:46:39 ID:3UixRWwI0
>>360
勧められてるだけならまだマシかも
俺は買わされた

そして週末課題にやたらと黄茶を出す
362大学への名無しさん:2010/02/10(水) 00:57:56 ID:RRntNRMK0
>>361
ああそれ俺と同じだ
勧めるというか買わされて毎日3問課題で本当にビビる
363大学への名無しさん:2010/02/10(水) 15:46:26 ID:zjULxNJO0
ようするに、教師に基本を理解させるだけの力量がないから、問題集なんか指定して強制するんだろ
364大学への名無しさん:2010/02/14(日) 02:39:35 ID:8inFA37Q0
マドンナと565
565は「ゴロが覚えにくい」「多義語対応できない」「センターに出ない笑」の三重苦だなwwww
365大学への名無しさん:2010/02/14(日) 20:39:55 ID:k4CFkpRc0
今高2で一生懸命565を覚えているクラスメイトいるが哀れだな・・・って思う
366大学への名無しさん:2010/02/15(月) 22:55:15 ID:rrLXmMMR0
昔565を使っていた兄貴は当然のように大学は落ちた
俺もその時、気になって中身を見てみたんだが

余りのゴロの多さに頭痛くなった
初めてコミケに行ったような未知の世界がそこにはあった
367大学への名無しさん:2010/02/16(火) 01:55:02 ID:QXKlOxh1P
古文単語は諦めて普通に覚えた方が早い
楽しようとしてるから遠回りすることになる
368大学への名無しさん:2010/02/16(火) 09:37:37 ID:xX8bAJjM0
まったくだな
ゴロ覚える方が苦痛
369大学への名無しさん:2010/02/16(火) 23:37:30 ID:L/0eedkR0
代ゼミは物理くらいじゃない?
370大学への名無しさん:2010/02/16(火) 23:46:37 ID:2V0XeYwGO
>>368
同意
ゴロも覚えないといけないから覚えることがひとつ増える
371大学への名無しさん:2010/02/16(火) 23:52:21 ID:+fFjLfRSO
言っとくけど最終的に教科書が最高の参考書だからな?
372大学への名無しさん:2010/02/17(水) 03:39:19 ID:cRJAnYx50
>>360

演習問題集というか、解法パターン一覧というか。
で、解説がたりない。

ほかの本がいい。

>>364

センターの過去問を和訳と照らし合わせつつ読んだら基本単語は
勝手に頭に入る。
ただし、3周は覚悟したほうがいい。
373大学への名無しさん:2010/02/17(水) 05:30:06 ID:sKoQku1PO
>>371
社会はそうだな。
でも英語の教科書なんて糞じゃねぇかw
374大学への名無しさん:2010/02/17(水) 05:35:48 ID:Bi/lUd8PO
俺は12月にゴロゴ買って文章読めるようになったわ。
まぁセンターは現文93古典0漢文17だったけどwww
kkdrはゴロゴで乗りきれるよ
375大学への名無しさん:2010/02/17(水) 06:13:00 ID:ZwSyq5JWO
いやあ英語の教科書もなかなか味わい深いよ
376大学への名無しさん:2010/02/17(水) 13:50:56 ID:Kj+pxkom0
教科書が参考書?
377大学への名無しさん:2010/02/17(水) 14:10:01 ID:eI8+81iL0
しー
378大学への名無しさん:2010/02/17(水) 15:07:11 ID:4v6TTeQP0
英語の教科書とか買わされただけで1回も授業で使ってないぬ
1回も開いたことないぬ
379大学への名無しさん:2010/02/17(水) 18:13:02 ID:52U4U0Jy0
>>378
いい学校だ
380大学への名無しさん:2010/02/17(水) 22:10:05 ID:0DSbLojQ0
>>378
私立?公立じゃこんなとこないわな・・
381大学への名無しさん:2010/02/18(木) 07:43:03 ID:Rh75Y1vi0
公立だけど教科書は一度も使ってないぞ
382大学への名無しさん:2010/02/18(木) 20:39:37 ID:AvPKpLaz0
教科書が全てなのにやらないとは...
383大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:20:48 ID:q0yEtIIf0
>>382
教科書全文暗記して、センターの文法・語法問題を全て網羅できるならやるけど。
384大学への名無しさん:2010/02/20(土) 23:30:24 ID:e2yRCR6L0
板野は漢文はいいと思うんだけどなぁ。
センター直前から銭形漢文始めて40点はとれたし。
385大学への名無しさん:2010/02/23(火) 10:34:43 ID:+Wm0ESHL0
駿台と代ゼミの参考書はやめとけ古くて傾向がズレているものばかり
経営がやばいのか参考書に力いれる余裕がない、駿台で使えるのはシス単くらいだな
河合、数研、桐原、東京出版あたりの参考書を使ってれば問題ない
386大学への名無しさん:2010/02/23(火) 10:57:11 ID:dct++jKBO
565使ってる情弱東大志望だけど、使いこなせば普通に便利だよ
387大学への名無しさん:2010/02/23(火) 14:29:08 ID:txsRM4840
>>383

教科書全文暗記したらセンター間違いなく50いけます
センターは読めれば解けるんだから
388大学への名無しさん:2010/02/24(水) 03:27:41 ID:eSB6ZKDTO
英語の教科書は明らかに糞。
まぁ俺の高校が糞だっただけかもしれんが
Targetと過去問だけでKkdrは乗り切れたぞ
389大学への名無しさん:2010/02/24(水) 17:13:54 ID:8mQ7D6zA0
訳すらついてないから糞教師の糞訳で勉強すると偏差値下がる。
もちろん聞き間違えもアウト。教科書というか公立のカリキュラムは教育格差ブースター。
無能教師に大企業並の給料を与えている既得特権の元凶とも言える。
390大学への名無しさん:2010/02/27(土) 12:38:37 ID:bm/0T4rJ0
解答解説のない英語教材は諸刃の剣。力のない教師と合わさると、間違いなく学力は下がる。
しかも、英語は言語だから、一度読み方や書き方に悪い癖がつけば、他の教科よりもそれを直すのは難しい。
経験豊かな教師が個別指導するならまだしも、学年単位で指定教材にするとかアホの極み。
391大学への名無しさん:2010/02/28(日) 12:07:38 ID:LZVCG35E0
板野はテーマ40台+漢字はそこそこ良かったな

ただタゲ現代文とゴロゴは名状し難い分かりにくさがあって投げた
392大学への名無しさん:2010/03/01(月) 07:44:48 ID:8FNerwfx0
4step
回答書もお粗末
高い金出してまで解答買う価値なし

数研の教科書
なぜシュア1位か疑問
他社の教科書のほうが良書
393大学への名無しさん:2010/03/04(木) 17:25:58 ID:+Jw3L122O
マセマ
394大学への名無しさん:2010/03/04(木) 17:57:23 ID:j8tDWFIoO
板野のゴロゴが随分叩かれているけど、現代文のゴロゴパターン集はどうなんだ?
395大学への名無しさん:2010/03/04(木) 18:08:13 ID:nZM/ky5uO
現トレ必修はマジでクソ
396大学への名無しさん:2010/03/04(木) 18:10:17 ID:r/XTfFQv0
>>394
クソ
397大学への名無しさん:2010/03/04(木) 18:11:22 ID:nZM/ky5uO
現トレ必修はクソ
398大学への名無しさん:2010/03/04(木) 18:13:57 ID:bjbBbK5p0
4STEPは平均で地底ぐらい受かる進学校じゃないとダメだな
399大学への名無しさん:2010/03/04(木) 18:33:07 ID:mx7KA5UNO
565とマドンナはダメみたいだからオススメの古文単語帳を教えて
400大学への名無しさん:2010/03/04(木) 18:48:36 ID:bjbBbK5p0
河合の古文のテキスト
401大学への名無しさん:2010/03/05(金) 01:35:41 ID:AEOLRsmx0
古文単語帳とかどれも似たり寄ったりだからな
語呂かそうで無いかの違い
402大学への名無しさん:2010/03/05(金) 08:50:43 ID:5t7nJcT4O
>>395=>>397
お前が馬鹿なだけ
403大学への名無しさん:2010/03/05(金) 14:39:10 ID:cj7sFxyL0
結局不満なやつは何でも不満で終わる
404大学への名無しさん:2010/03/05(金) 14:43:29 ID:O1JmSk2pO
チャート式数学

使い方ミスった
405大学への名無しさん:2010/03/05(金) 18:27:34 ID:6FD4NUPVO
要するにマセマと板野を買わなきゃ大丈夫って事?
406大学への名無しさん:2010/03/05(金) 18:29:10 ID:lKM/jhjJO
おまえたちぃ
参考書のせいにすなぁぁぁ
407大学への名無しさん:2010/03/06(土) 17:04:11 ID:dgY0W+JCO
マセマ、大宮の化学はマジ糞
買うだけ金の無駄だった
408大学への名無しさん:2010/03/06(土) 19:55:43 ID:9saShXha0
富、名声、力 この世の全てを失った男 浪人王ゴールドオワタ
彼の死に際に放った一言は受験生を浪人へ駆り立てた!!

俺の参考書か?欲しけりゃくれてやる!
探せ!受験の全てをそこに置いてきた!!(^q^)

オワタたちは志望校を目指し夢を追い続ける!!
世はまさに大浪人時代!!\(^o^)/

ありったけの参考書かき集め〜テレッ!テテ!!
志望校目指して多浪さ〜OWATA!!!(^q^)
409大学への名無しさん:2010/03/07(日) 11:57:27 ID:EWdVHtC90
大宮かな
やって無駄では無かったけど、福間無機に景安有機があるのにあえて大宮である必要性が無かった
410大学への名無しさん:2010/03/16(火) 07:21:19 ID:aangMBYN0
フォーミュラ1700いいよ
東進だけど使いやすい
安河内
411大学への名無しさん:2010/03/16(火) 20:03:39 ID:wOCCBYqv0
あげ
412大学への名無しさん:2010/04/02(金) 06:17:05 ID:1e9fVdiG0
漆原の面白いほど
ゴミだった
413大学への名無しさん:2010/04/05(月) 23:21:57 ID:gJY12w1h0
西の英文読解実況中継
414大学への名無しさん:2010/04/09(金) 15:20:13 ID:mFqggtC/O
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
415大学への名無しさん:2010/04/09(金) 20:05:45 ID:QIZDhiWK0
俺速単使ってたけど、読まずに書いて覚えてたwwwww
英文は2回くらいしか読んでいないwww
416大学への名無しさん:2010/04/09(金) 21:47:47 ID:gUB02warO
英語標問中古で買ってやってみたが無駄だった
417大学への名無しさん:2010/04/09(金) 21:59:53 ID:OYewg0RFO
SOUL'd OUTのウェカピポ
これ聞いてもリスニングまったくよくならん
418大学への名無しさん:2010/04/09(金) 22:00:39 ID:eUF7tj4gO
古文ハンドブック
419大学への名無しさん:2010/04/09(金) 22:19:35 ID:7kq6C8MjO
一対一の図形と確率とベクトルと数列はやるな
分野専用の本買え
420大学への名無しさん:2010/04/09(金) 22:26:55 ID:MX+yyTCe0
赤チャートBまでやってたが、1対1に切り替えたら数学出来るようになってきてワロタ
421大学への名無しさん:2010/04/10(土) 19:40:48 ID:FascW+MdO
大宮の化学
マセマ

この二つはゴミでした
おかげで浪人決まりました
422大学への名無しさん:2010/04/10(土) 20:41:12 ID:77CwytdHO
>>417

FIRE RYTHMER聴いてみ
リスニングとか笑えるようになるよ





結構ガチで
423大学への名無しさん:2010/04/10(土) 21:01:29 ID:Vuj4jD5YO
>>419てことはそれ以外と確率→ハッ確
ベクトル数列→教科書next
でOK?
424大学への名無しさん:2010/04/10(土) 21:07:09 ID:qWnlfXLa0
ヤバイシリーズ買ってるやつっていったい何なの?
425大学への名無しさん:2010/04/10(土) 21:44:15 ID:Lq8rFbUsO
ヤバイやつに決まってるだろ
426大学への名無しさん:2010/04/10(土) 21:56:03 ID:HUZR2yZvO
>>423
知らない
てかハッ確ってのがとんな本か知らない
一対一スレに行けば分かるかもしれんよ
427大学への名無しさん:2010/04/11(日) 01:17:31 ID:y0t2sqR5O
板野よくね?
自分には凄いあってたんだが。

現古板野でセンター143/150だったぞ
428大学への名無しさん:2010/04/11(日) 17:11:41 ID:W+X1BfTq0
はじてい、ゴロゴ、フォーミュラ
受験古文における悪の枢軸
429大学への名無しさん:2010/04/11(日) 20:43:20 ID:v4myvfANO
マセマ
受験参考書界の悪の皇帝
430大学への名無しさん:2010/04/14(水) 01:39:02 ID:GMZ3yh/+O
やらなきゃよかった参考書?

そりゃあもちろんマセマだよwww
あんなゴミ他にはないわwww
431大学への名無しさん:2010/04/14(水) 14:43:57 ID:w9OZMvfbO
冗談じゃなく漏れもマセマだな。
本屋で知らないおっさんがコレ良いよとか言って渡してきて、
おっさんがその場から動かなかったから仕方なく買っちゃったよ。

あれ社員だろ
432大学への名無しさん:2010/04/14(水) 15:19:51 ID:/VGCnzU40
マセマとはじていは糞
これ、受験界の常識
433大学への名無しさん:2010/04/14(水) 20:13:44 ID:4TvxoZx50
一対一がゴミすぎる。はやめに赤チャートに切り替えてよかった
434大学への名無しさん:2010/04/15(木) 00:55:00 ID:8xgxBfcJO
マセマは被害者の会が出来てもおかしくない酷さ

毎年被害者が続出してるしな
435大学への名無しさん:2010/04/15(木) 21:20:15 ID:hQ8vxXOt0
一対一のTUは神
ABは数学得意と言い切れる奴以外は手を出すな
436大学への名無しさん:2010/04/16(金) 08:21:10 ID:AYFy/czuO
網羅系はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
437大学への名無しさん:2010/04/16(金) 10:10:59 ID:ltrL1jD90
一対一最強だろ・・・常考・・・
438大学への名無しさん:2010/04/16(金) 10:29:14 ID:VDFe2bZ0O
マドンナ古文糞とはいわないけど自分に合わなかった。
代ゼミの望月さんに出会って救われた。
439大学への名無しさん:2010/04/16(金) 10:51:59 ID:GfYowJRMO
細野
440大学への名無しさん:2010/04/16(金) 17:09:38 ID:nCP/TZvaO
一対一はゴミだろ…常考…
441大学への名無しさん:2010/04/16(金) 23:32:40 ID:b3FX8oWmO
出口
442大学への名無しさん:2010/04/16(金) 23:42:21 ID:oKCFAAk8O
フォーミュラ古文単語はガチ糞
443大学への名無しさん:2010/04/16(金) 23:48:00 ID:V+ed3ysB0
田村のやさ語
べつにやる必要なかった
444大学への名無しさん:2010/04/17(土) 00:04:45 ID:H2YwItW5O
マセ魔
445大学への名無しさん:2010/04/17(土) 00:24:57 ID:7gw8m5wHO
マセマの合格は悪くない
頻出、ハイレベルは完全にゴミだけど
446大学への名無しさん:2010/04/17(土) 00:27:20 ID:iAOTREqCO
ゴロゴ、英熟語ターゲット1000、シス単
447大学への名無しさん:2010/04/17(土) 23:00:20 ID:KrgGZkvU0
古文スレ・英語スレが荒れるのは駿台信者が他者批判をしまくるからだと薄々気づくようになった今日この頃
昔はこういう連中が左翼化したんだろうなぁ…
448大学への名無しさん:2010/04/19(月) 01:18:57 ID:op/QpG6iO
やばい!とドラゴン桜ドリルが二大ゴミ参考書だな
この二つよりはマセマはちょっとだけマシ
449大学への名無しさん:2010/04/19(月) 07:11:51 ID:P7k73OgK0
一対一はIAが神 Uの座標は所々要らない問題混ざってる

Bは数列まあまあ ベクトル神
450大学への名無しさん:2010/04/27(火) 21:19:21 ID:zGpgu/PC0
ゴロゴ使ってるんだけど、糞の所以を教えてくれ
マジで変えるから
451大学への名無しさん:2010/04/27(火) 21:34:44 ID:GYFPiF7D0
ゴロが糞
正常な日本語感覚破壊
長文読むの遅くなる
452大学への名無しさん:2010/05/05(水) 00:06:49 ID:MWsMQqa5P
青チャ→実教出版の10日あればいいに変えたら
数学が好きになった。
文系に青チャは合わないと思う

ってかマドンナ古文U章まで進めてしまったorz
そんなに評判悪かったのか


453大学への名無しさん:2010/05/23(日) 16:51:01 ID:jmbZ/udQ0
チャートもオレに言わせれば,クソっ本だな。
ション便かけて,捨てた。
454大学への名無しさん:2010/05/27(木) 18:59:48 ID:VUiakw660

チャート式数学

みんなが持っているからという理由で買ってしまったオレが馬鹿だった!
  
455大学への名無しさん:2010/06/02(水) 21:29:11 ID:YBVdoL/vO
漆原の物理、古文
マセマ

ゴミでした
456大学への名無しさん:2010/06/02(水) 22:18:17 ID:EuPCrmpUO
やったが良くわからない→クソ参考書っておかしいだろ

できる奴もいっぱいいるんだから
457大学への名無しさん:2010/06/04(金) 15:24:07 ID:RHz7Yl4JP
安河内と板野にもう二人加えてカス本四天王だ!

あと二人は誰だ?!
458大学への名無しさん:2010/06/04(金) 15:26:30 ID:RHz7Yl4JP
>>456
うっせ携帯は死ね
459大学への名無しさん:2010/06/04(金) 16:44:50 ID:OfRKI5NgO
>>456
同意

やったがわからないっていうのはそいつの頭が悪いだけの場合もあるからな
460大学への名無しさん:2010/06/04(金) 18:35:19 ID:saVgwY3hO
なんで携帯は嫌われるの?
461330:2010/06/04(金) 19:41:06 ID:Lio8PNXy0
【批判多いけどけど俺的良書】
・速単必修(リスニング対策用)
・現トレ必修(解説良くないか?)
・日本史100題(論トレの土台として)
・565単語(ゴロいらね、でも見やすい)

【他の人はわからんが俺的地雷】
・現トレ記述(オーバーワーク)
・ポレポレ(技術100や透視図の方が…)

余談だけど、フォーミュラ1700のカバー率は嘘だろwwってよく見るけど、和田曰く「ヴァイタル1700とデータベース3000で慶応(だっけか?)の単語の95%はカバーできる」らしいから、あながち嘘じゃないのかも…ただ、間違いなく「足りない」けどね(゜ロ゜;
462大学への名無しさん:2010/06/04(金) 22:43:41 ID:gLQddaWK0
テスト
463大学への名無しさん:2010/06/04(金) 22:58:30 ID:CXl6s4WyO
>>461
そりゃ単語の95%はカバーできるだろ
5%もわからなければほとんど読めない
464大学への名無しさん:2010/06/04(金) 23:05:14 ID:TzWhzLtW0
とりあえずここに挙げられた奴を明日本屋で探してみるよ。
465大学への名無しさん:2010/06/04(金) 23:23:56 ID:U6le+D3vO
漆原物理は悲惨だった。
『やって後悔』どころか全くできなかった。
早々にエッセンスに変えて良かた。
466大学への名無しさん:2010/06/04(金) 23:35:36 ID:Lio8PNXy0
>>463
1000語の長文だとして50も知らなきゃ確かに致命的だよなw
467大学への名無しさん:2010/06/04(金) 23:47:18 ID:eNbBfPklO
ビジュアルだな、2chで絶賛されてるけど糞だった
468大学への名無しさん:2010/06/04(金) 23:47:54 ID:1+2YufMv0
エッセンスのほうが糞だろ
難易度は中途半端で、問題設定は舌足らず
おまけに電磁気の解説が悪い
469大学への名無しさん:2010/06/05(土) 00:25:16 ID:OjgfcwTe0
>>468
英語と物理くらべてどうすんのよ

俺はビジュアル買って損した、透視図のほうが百倍まし
470大学への名無しさん:2010/06/05(土) 00:30:44 ID:JYe+5act0
ごめん、>>468>>465へのレスな
471大学への名無しさん:2010/06/05(土) 11:46:48 ID:0XSvlxA1O
>>457
馬場(マセマ)、富井で決定
472大学への名無しさん:2010/06/05(土) 12:30:37 ID:vE5jWkB8O
じゃあ逆にやってよかった参考書はあるの?
473大学への名無しさん:2010/06/05(土) 14:16:52 ID:2XMf2KXi0
兄が言うには英文解釈の透視図はやめておいたほうがいいらしい。
英文解釈の仕上げ本は、CDがついてるものが絶対オススメらしい。
474大学への名無しさん:2010/06/05(土) 15:10:30 ID:n5rBMIJz0
>>473
仕上げ本のレベルでCD付属のものって無印100しかなくね?
475大学への名無しさん:2010/06/05(土) 15:14:14 ID:0FA1r1xRO
476大学への名無しさん:2010/06/05(土) 15:43:19 ID:2XMf2KXi0
>>474
それをオススメしてたよw
読み込んでいくものには絶対にCDついてないと駄目だって
477大学への名無しさん:2010/06/05(土) 17:12:28 ID:n5rBMIJz0
東進って地雷多くね?
478大学への名無しさん:2010/06/05(土) 21:55:10 ID:nm8W79cEO
>>467
ビジュアルは確かに糞。
つか ビジュアル到達点高い言ってるやつなんなの?? 超基礎じゃんwwwwww
479大学への名無しさん:2010/06/05(土) 23:06:35 ID:P/ZPwjNZ0
ビジュアルは古典と一緒
当時としては画期的で、今教師や講師をやってる人間に大きな影響を与えたから
そういう意味で価値があるが、今の受験生にとってはそこまで価値のあるものじゃない
堅苦しくなく分かりやすさが売りだった参考書が
いつの間にかある種の権威をもってしまったことを知ったら本人はどう思うだろうか
480大学への名無しさん:2010/06/06(日) 00:35:54 ID:xc69/XMH0
ビジュアル不評か
俺はビジュアルのおかげで京大入れたようなもんだからなんか悲しい気分だ
481大学への名無しさん:2010/06/06(日) 01:09:04 ID:QmGLD1i0O
「ビジュアル英文解釈 東大レベルまで対応可能」

は?? 東洋大学までだろwwwwwwwwwww
482大学への名無しさん:2010/06/06(日) 01:26:42 ID:3qdyXK0l0
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
483330:2010/06/06(日) 01:31:42 ID:gdUbiKAB0
ビジュアルIIムズいと感じるの俺だけ?
個人的に透視図(卒業試験は鬼畜だけど)より難しいと思ったんだが…
484大学への名無しさん:2010/06/06(日) 01:52:25 ID:5reY+nT8O
ビジュアル批判してるのは理解しきれなかった連中だけだろ
俺はビジュアル二冊と過去問で東大英語80オーバー(高いか低いかは人によるだろうが)
地歴が実力不足で文一落ちたけど
485大学への名無しさん:2010/06/06(日) 02:05:03 ID:gdUbiKAB0
>>484
東大英語8割越えはすげぇ…(゜ロ゜;
スレチだけど、長文問題集は何使ってた?
486大学への名無しさん:2010/06/06(日) 02:17:54 ID:agnGaTyi0
ビジュアル好きだが、東大英語80オーバーは別にすごくない
>>485は東大の試験知らないでしょ
487大学への名無しさん:2010/06/06(日) 02:44:16 ID:gdUbiKAB0
>>486
ごめん知らない…(゜ロ゜;
2ランク位下の大学志望だしorz

ビジュアルIIを本当の意味で使える時点ですごいです^^;
488大学への名無しさん:2010/06/06(日) 03:20:30 ID:kUkgUmIx0
>>483
ビジュアル2の後半は、構文把握という点に関しては透視図の卒業試験よりも難しい箇所があると思う。
透視図の卒業試験は、ミルが比例代表選挙に賛同してたという知識がないと「はぁ?」という内容で
構文よりも内容の問題だから。
489大学への名無しさん:2010/06/06(日) 04:56:03 ID:utrwssUxO
ビジュアルのすごさがわからないやつは東大英語の難しさもわからない
そういうやつは旧帝大の英語より早稲田政経の英語が難しいとかとんちんかんなことを言うだろな
490大学への名無しさん:2010/06/06(日) 05:42:59 ID:qPgcy9OqO
東大英語てリスニングや英作文や要約とかあるんでしょ、ビジュアルだけで80とかとれるのか?
491大学への名無しさん:2010/06/06(日) 08:17:07 ID:5reY+nT8O
>>490
個別の設問対策は過去問でやった
読解の基盤となる解釈はビジュアルしかやってないってこと
492大学への名無しさん:2010/06/06(日) 08:34:24 ID:y/1GtrGkO
マセマ使用者の受験結果といったらもう…
マセマで旧帝早慶受かる!とすっかりマセマを信じ込み、結局はMARCH、日大行きなんて人ばっかり…
493大学への名無しさん:2010/06/06(日) 08:40:00 ID:gdUbiKAB0
>>491
IとIIのギャップを補う必要がなかった、って時点で普通に凄い

でも、最近の受験で透視図・ビジュアルIIレベルの解釈を問われるなんてめったにないと思うから、「やるんじゃなかった」とは思わないけど「やらなくてもいい」とは感じるかも
494大学への名無しさん:2010/06/06(日) 09:46:51 ID:5reY+nT8O
>>485
120点満点だよwww
長文問題集はやってないよ
25ヵ年やっただけ
486も言ってるけど80オーバーは得意なやつなら別にスゴくない
495大学への名無しさん:2010/06/06(日) 09:48:21 ID:N4cqi9dD0
なんかにぎわってんなこのスレ
496大学への名無しさん:2010/06/06(日) 22:50:50 ID:tIQnrgpG0
その中で傍観者の僕はTのナイチンゲールをずっと人物だと勘違いして
意味わかんねえぞ!?
って思ってた時期がある人物なのでした
497大学への名無しさん:2010/06/07(月) 11:05:16 ID:fPK2U05QO
国語
現代文のトレーニング、キーワード読解、古文解釈の方法
数学
1対1、新スタ演
英語
ポレポレ、英文法・語法トレーニング、大矢英作、シス単
物理
エッセンス、名問
化学
基礎問・標問

これらは特にゴミだからやめとけ。志望校受かりたかったら3年間、マセマやゴロゴ、大宮の化学をやり続けよう。そうすればどんな大学も受かる!
498大学への名無しさん:2010/06/07(月) 17:11:02 ID:wqM+lcqu0
>>497
異論ありまくり
499大学への名無しさん:2010/06/07(月) 20:04:03 ID:IJElhwgcO
>>498
同じく
理科は知らんが全部良著じゃねえか
500大学への名無しさん:2010/06/07(月) 22:29:39 ID:cGlcWVtE0
普通に釣りって分かるだろ
501大学への名無しさん:2010/06/07(月) 23:25:15 ID:qOaTonUAO
ビジュアルがこうだったら神だった....


@長文がページを股いでない
A解説文?の横に段落数がふってある

B読解プロセス 熟語 など ジャンル別に字に色づけされてある

C無駄な会話がない(ここがいいんじゃん! という人もいると思うが まぁ個人的に考えての話)

D「東大まで対応可」 とかふざけた宣伝してない
502大学への名無しさん:2010/06/07(月) 23:28:44 ID:IJElhwgcO
>>501
6.別売りでもいいからネイティブによる音声教材がついてるまたは売ってる
503大学への名無しさん:2010/06/08(火) 00:54:48 ID:XKA+UoTBO
あげ

504大学への名無しさん:2010/06/08(火) 03:17:12 ID:VOhQDXko0
>>501
Cは本の中で言ってるだけで宣伝ではないだろwww
505大学への名無しさん:2010/06/08(火) 23:42:54 ID:xLadBa/EO
板野とマセマのみやれ。他の参考書はゴミ。応用力がつかない。
506大学への名無しさん:2010/06/08(火) 23:54:23 ID:mJH5vl3aO
リンガメタリカ
やって損したw
507大学への名無しさん:2010/06/09(水) 00:48:03 ID:K7Po27qo0
どのように?
508大学への名無しさん:2010/06/09(水) 19:24:19 ID:WQosMcXy0
化学の新研究はだめだな
厚いだけで補足とコラム以外は2色刷の教科書じゃん
文章も不自然な日本語が多いし高校教師が書いた参考書はこういうのが多いよな
理系の小論対策にああいうコラムだけの参考書をもっとちゃんとした人に書いてほしいな
509大学への名無しさん:2010/06/09(水) 20:40:39 ID:B6E2U9cQO
万人受けする良書は存在しない
510大学への名無しさん:2010/06/09(水) 20:50:20 ID:XWbQ1vfAO
1対1はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
マセマはやっとけ。応用力がつく。難関大へのパスポート。
511大学への名無しさん:2010/06/09(水) 20:59:04 ID:WQosMcXy0
>>509
万人に受けない悪書なら存在するが
512大学への名無しさん:2010/06/09(水) 23:50:27 ID:2GFGAVIK0
>>509
基礎英文解釈の技術100や基礎英語長文問題精講は万人受けする良書だと思うけど…
513大学への名無しさん:2010/06/09(水) 23:52:51 ID:diyl61B90
速単とマドンナどっちがクソ?
514大学への名無しさん:2010/06/10(木) 00:08:49 ID:O7eIU1dJ0
マセマやってると元気でるよ

力はつかんけどね

わかった気になるだけ
515大学への名無しさん:2010/06/10(木) 00:14:32 ID:4R2M9JDu0
>>512
マドンナ古文はアンチ多いけど、俺は良書だと思うよ。ただ、もっといい参考書はあるから…まぁ立ち位置は微妙かな^^;

速単はパフォーマンス悪いけど、文章形式の方が覚えやすい人もいるし、リスニング対策としても使えるから良書かと。俺は合わなかったけど(゜ロ゜;

結論、どっちも良書。つまりはスレチ。あえて上下関係つくるなら、多様な使い方ができる速単の方が上かな。さぁて、釣りにでも行こうか\(^o^)/
516大学への名無しさん:2010/06/10(木) 21:21:01 ID:h7fD3EBB0
>>512
釣りがしたいなら釣り針を隠す努力しろよw
517大学への名無しさん:2010/06/11(金) 11:52:42 ID:SgfFl5k9O
万人受けしない悪書
マセマ
はじてい
大宮
518大学への名無しさん:2010/06/12(土) 21:55:15 ID:oaS+2ImW0
今年は、数学はマセマにマカセマセた!
  
519大学への名無しさん:2010/06/12(土) 22:01:02 ID:oaS+2ImW0
今年は、数学はマセマにマかセマした!
  
520大学への名無しさん:2010/06/13(日) 10:06:43 ID:evfnTVjW0
あれがダメこれがダメ言ってるうちはどれやったって一緒だろ
521大学への名無しさん:2010/06/13(日) 14:59:40 ID:a8+lyTbxO
そうはいってもマセマ等の糞参考書に費やした時間は後で悔やんでも戻ってこないよ
最初からいい参考書で勉強した方がいい
522大学への名無しさん:2010/06/13(日) 15:37:32 ID:+Swk4if40
マセマ等の糞参考書やるなら1対1とかZのチェクリピをやれよ
とくにZ会は神だぞ
523大学への名無しさん:2010/06/13(日) 15:44:11 ID:83GEdXxvO
細野の面白いほど数学がわかる本
524大学への名無しさん:2010/06/13(日) 16:20:10 ID:G+19d4R2O
マドンナ古文
絵がひどい
内容がひどい
敬語のところとかゴミだった
もっとよく見てから買えばよかった
525大学への名無しさん:2010/06/13(日) 16:37:05 ID:AW2QGBX+0
>>524
横書きという時点で気づくべきだったのだ
526大学への名無しさん:2010/06/13(日) 16:47:30 ID:G+19d4R2O
>>525
どう考えてもおかしいよね
はぁ…とりあえず捨てよう
527大学への名無しさん:2010/06/13(日) 16:59:15 ID:wrZjwTDxO
>>519
来年は何を使う?
528大学への名無しさん:2010/06/13(日) 17:06:30 ID:AW2QGBX+0
坂田じゃね?
529大学への名無しさん:2010/06/14(月) 16:07:14 ID:nSS70sod0
【神書】
田部のはじてい生物
得点奪取 現代文
竹岡の英文法面白いほど
キムタツ センターリスニング
望月実況中継

【良書】
黄チャート(※A分野以外)
一対一(※B分野以外)
英文解釈の技術100
基礎英文問題精講
古文上達45
ステアプ漢文 古文

【糞BON】
ネクステ
530大学への名無しさん:2010/06/14(月) 16:13:12 ID:/J8fu68xO
速熟だな
でない熟語ばっかだし
なにより長文が無理矢理すぎて読みづらい
531大学への名無しさん:2010/06/14(月) 17:02:46 ID:yYgPGa9vO
【ゴミ書】
古文単語ゴロ565
富井はじてい
漢文早覚え
マセマ
漆原明快、漆原応用実戦
橋元はじてい
532大学への名無しさん:2010/06/14(月) 17:50:35 ID:r6wds+os0
>>529
キムタツが良いとかwめくらかww
533大学への名無しさん:2010/06/14(月) 17:58:25 ID:hBFnqyL40
>>529
俺もキムタツセンターには賛成できない。東大リスニングはいいと思うが…

>>530
俺は速熟だよ。載ってる熟語はフォーミュラとさほど変わらないし、単語帳がシス単(単調)だからアクセントになる。

まぁ…時間はかかるけどね…(-_-;)
534大学への名無しさん:2010/06/14(月) 18:10:18 ID:hBFnqyL40
早覚え速答法やステップアップノートは、網羅こそしていないものの、より高いレベルの参考書へのステップとしては、とても魅力的だと思う。

漢文なら、中途半端に学習量の多いヤマのヤマの方が悪書だと思う。
これをやるよりは、早覚えをぱぱっと終わらせ、河合の入試精選問題集で実践を積んだ方が伸びるかと…

535大学への名無しさん:2010/06/15(火) 12:08:53 ID:fR142QPc0
おい、誰かラップ単やってるやついないか?
536大学への名無しさん:2010/06/15(火) 13:31:21 ID:Srr46n8i0
文系は屁理屈ばっかだなww
速単速熟とZ会の添削で東大いけるだろz
537大学への名無しさん:2010/06/15(火) 16:17:08 ID:boe8YFov0
>>534
俺もそう思うよ
漢文は簡単に済ませるべきだよね
でも個人的には漢文は宮下や中野が好きだな
句法だの句形だのを学校教材で真面目に覚えてる奴とか尊敬するわ
句法ではなく文法覚えた方が楽だと思うんだけどねえ
538大学への名無しさん:2010/06/15(火) 17:57:19 ID:LLLhhqNLO
マセマは悪くない
110までやって日大受かった

短期間で力をつけるのにはマセマはベスト

まぁ落ちたきゃチャートやればいいんだが
539大学への名無しさん:2010/06/15(火) 17:59:47 ID:fR142QPc0
>>537
宮下、中野…知らなかった(゜ロ゜;
今度見てみるよ

>>538
説得力が…
540大学への名無しさん:2010/06/15(火) 20:36:17 ID:Hnvr1eKV0
【英語】西の実況中継、基本はここだ …わざわざやるものではない
ネクステ …初心者には解説が薄く、中級には簡単すぎる
【国語】マドンナ古文、石原の国語の本 …石原がペダンチックに終始 
ことばはちからだ …他のが背景や例文の引用がいいです

別格 …ロイヤル英文法 リファレンスとしてもどうかな…
541大学への名無しさん:2010/06/15(火) 21:22:40 ID:boe8YFov0
>>540
マドンナはセンスが有り余っている人にはいいんだろうな
荻は感覚的に古文を読むのに最低限必要なことしか言わないからな
でもセンスだけで古文を読める奴ってたまにいるんだよなw羨ましいww
石原千秋は大学受験を題材にしているだけで大学受験参考書ではないからな
読み物としてはなかなか面白いが受験勉強には使えないわな

古文は駿台の関谷が良いと思う
大学受験で古典文法というと文法問題の為の文法(英語で言うネクステ的な文法)ばかりだが関谷はもう一歩踏み込んでくれる
普通の講師だと勘で読まされるような部分を理屈で帰納的に理解させてくれるからわかりやすい
ただしマドンナ方式でも十分読めるようなセンスのある人にとっては煩わしいだろうと思う
いかにも駿台、って感じの講師だな
542大学への名無しさん:2010/06/15(火) 22:16:12 ID:vB0VGTIrP
マドンナは
最後のまとめのところだけ覚えれば他は流し読みでおk。
543大学への名無しさん:2010/06/15(火) 22:29:23 ID:fR142QPc0
合う合わないに関係なく、誰がやってもクソな参考書挙げてこうぜ

美女単
ラップ単
チェック&リピート
出口レベル別問題集1〜4

他にある?
544大学への名無しさん:2010/06/15(火) 23:26:14 ID:mKSPRRNB0
どう考えても、萌え単だろ。もえたん。糞っていうレベルじゃねーぞ。
「テストに出るっ!世界の歴史年表」もマジで糞。
ジュンク堂で買うとき買うときすんげー恥ずかしかったし。
しかも女の店員が偏見も差別も無い対カスタマー視線と声で
「こちらの商品の表紙はこの様に破れております。お取替えいたしますか?」
って聞いてきたんだぜ。恥ずかしかった。悪い事は確率論を無視して重なるって
GANTZで言ってたけど本当なんだね。
545大学への名無しさん:2010/06/15(火) 23:33:04 ID:mKSPRRNB0
東進のレベル別全般
Forest800解いてトレーニング
546大学への名無しさん:2010/06/16(水) 01:09:32 ID:nIkEt8wg0
さぁ真のクソ参考書が揃って参りました(^q^)

立ち位置の微妙さで言えば、山川の10分間テストもかなりの逸材
547大学への名無しさん:2010/06/16(水) 19:02:13 ID:lXskYf80O
七大ゴミ参考書
マセマ、ゴロゴ、出口、富井、カス河内、橋元、漆原(物理)
548大学への名無しさん:2010/06/16(水) 19:28:44 ID:oxCTklN10
Z会員大学合格者数 東大1,324人・京大991人
549大学への名無しさん:2010/06/17(木) 22:55:23 ID:Q2Wu+bFe0
>>547
「出口」って曖昧すぎじゃないか?
レベル別問題集の5、6は普通に使えると思うんだが…
まぁ1〜4とシステムに関しては異論なし
550大学への名無しさん:2010/06/18(金) 15:51:52 ID:Num5ZQW5O
いい大学受かりたかったら数学はマセマだけやっとけ。 他の参考書はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
551大学への名無しさん:2010/06/18(金) 16:03:17 ID:qhzlxw1oO
ゴミのお前が言うなって
552大学への名無しさん:2010/06/18(金) 16:03:33 ID:x3d1ymKv0
応用力がつかないと何故言い切れるのか、もしや彼自身の経験から発した言葉なのだろうか?
だとしたら私の目からは「応用力が付かないただのゴミ=>>550」という等式も生むことが出来る。
つまり彼はどMなのだ。
553大学への名無しさん:2010/06/18(金) 16:08:16 ID:B4EvYSC50
盛大に釣られすぎワロタww
554大学への名無しさん:2010/06/18(金) 16:11:19 ID:x3d1ymKv0
携帯で自演www
555大学への名無しさん:2010/06/18(金) 16:12:46 ID:B4EvYSC50
>>554
エクソペリアなめんな
一番釣られたのは俺なんだからな
556大学への名無しさん:2010/06/18(金) 16:16:34 ID:Num5ZQW5O
ちなみに俺様はマセマで偏差値70越えた。 まぁ落ちたかったら他の参考書使えばいいんだが
557大学への名無しさん:2010/06/18(金) 16:18:11 ID:x3d1ymKv0
実際なんでもよくね。理解力ねぇやつは何やっても無駄だろ 人生終了
558大学への名無しさん:2010/06/18(金) 16:23:36 ID:B4EvYSC50
悪書ではないけど、得点奪取漢文は「やるんじゃなかった」参考書だな。漢文の記述対策ってする意味がほとんどないよな
559大学への名無しさん:2010/06/19(土) 19:12:52 ID:I0hnVIMNO
マセマは実際は力が付いてないのに力が付いた気にさせる参考書の典型

ハイレベルまでやると普通の記述模試で出題されるような典型問題なら大概出来るようになって、偏差値70以上をとれるようになるが、それで力が付いたと勘違いした奴が旧帝早慶受けて、本番見た事ない非典型問題出されて撃沈って奴が多数

物理の漆原なんかも同じような話を聞く。こっちは絶賛する奴も多いけど
560大学への名無しさん:2010/06/19(土) 22:53:34 ID:CXSHgN/U0
結局、問題集で姑息な解法暗記をするよりも、分厚い教科書を証明を理解しながら読むのが一番だった。
561大学への名無しさん:2010/06/20(日) 03:11:59 ID:HSjcd7a60
>>559
漆原は中経出版の入門書の方はいいと思う
562大学への名無しさん:2010/06/21(月) 20:47:49 ID:fhuGHblQ0
英文熟考(上)
563大学への名無しさん:2010/06/21(月) 21:21:37 ID:NndZRf4rO
赤本
564大学への名無しさん:2010/06/21(月) 21:21:44 ID:5uWVJLuH0
数学の網羅系全部だな
坂田本から黄チャなんてあほの極みだと思う
基礎から基礎へアクセスってw
565大学への名無しさん:2010/06/21(月) 21:31:26 ID:k4Sk21HM0
赤チャート&大学への数学(黒いやつ)。
俺数学のセンスなかったから、さっぱりだったわ。
566大学への名無しさん:2010/06/21(月) 21:51:39 ID:a8hyjDwsO
リンガメタリカ

やるんじゃなかったw
567大学への名無しさん:2010/06/21(月) 22:41:04 ID:jNrjsrkgO
数学の基礎ができなくての赤チャートだったら正直アホだと思います。
568大学への名無しさん:2010/06/21(月) 22:48:05 ID:k4Sk21HM0
>>567
それが学校指定教材でorz
569大学への名無しさん:2010/06/21(月) 22:53:13 ID:yJ77QqDK0
東大合格者の半数がZ会を利用していたらしいけど、
不合格者の何割がZ会を利用していたのか誰か知ってる?
570大学への名無しさん:2010/06/21(月) 23:20:25 ID:k4Sk21HM0
>>569
Z会のHPに載ってるかも。
東大コース在籍者−合格者(1400人ほど)で分かるでしょ。
571大学への名無しさん:2010/06/22(火) 19:28:03 ID:KgU4yEWRO
照井とマセマはゴミとしか形容しようがない
572大学への名無しさん:2010/06/22(火) 19:50:00 ID:8KTpyBty0
大数シリーズはやらないけど全部購入しとけ
573大学への名無しさん:2010/06/22(火) 20:11:50 ID:NGLC0a+L0
問題解くことばかり意識せずに、分厚い教科書1冊用意してしっかりとした体系を学ぶべき。
574大学への名無しさん:2010/06/24(木) 02:13:19 ID:TmeGdvDy0
えっ・・・フォレストの解いトレって良くないの?
575大学への名無しさん:2010/06/24(木) 02:28:31 ID:uwJ5Ykei0
新課程の赤チャートごときで数学センスとか、笑わせるな
576大学への名無しさん:2010/06/24(木) 02:29:55 ID:9Uk51VxZ0
>>574
簡単過ぎるんだと思う。もっとも、中学範囲があやふやな人は
FORESTを使うならあれがいい問題集になると思うけど。
577大学への名無しさん:2010/06/24(木) 02:42:45 ID:dQD4OsJx0
解いトレはフォレストの復習の使うならいいよ
578大学への名無しさん:2010/06/24(木) 13:35:46 ID:VKENmLdp0
チェック&リピート
マドンナ
出口レベル別問題集
乙の添削
579大学への名無しさん:2010/06/24(木) 16:00:13 ID:V7Ek88/a0
>>578
レベル別5.6は問題の質が高いし良書だろ。よく「解説が…」って聞くけど、参考書じゃないんだからあの程度で十分だと思う
580大学への名無しさん:2010/06/24(木) 17:22:38 ID:vPAQhbB3O
出口、マセマはやめとけ。応用力がつかない
581大学への名無しさん:2010/06/24(木) 22:19:33 ID:qhyQhAAA0
ここで叩かれてる漆原の参考書って
「漆原晃の〜が面白いほどわかる本」
ってやつ?
582大学への名無しさん:2010/06/25(金) 04:45:19 ID:+VW73z8uO
>>581
それと明快、応用実戦の三冊じゃないかな。
583大学への名無しさん:2010/06/25(金) 05:40:06 ID:TqVKbVlXP
安河内、中澤、板野
584大学への名無しさん:2010/06/25(金) 19:02:43 ID:YLx+3vfU0
システム現文がそれほど叩かれていのは以外
ゴロゴは確かに覚えるのは楽になるが、センターみたいな時間勝負になるといったんゴロを思い出してから、訳を作らないといけないから時間がもったいない。
俺は正攻法の暗記が苦手なので、使ってるが。

デュアルスコープはどうなんだろう。
確かに分からない文法事項は探せば載ってるが、とても読みづらい
585大学への名無しさん:2010/06/25(金) 19:22:41 ID:5N+67G+s0
565使ってる人いたんだw
586大学への名無しさん:2010/06/25(金) 19:58:36 ID:fI43piMDO
ゴロゴは何百語覚えようとするとゴロどうしが干渉して混乱するし、思い出すのに時間がかかる
587大学への名無しさん:2010/06/25(金) 22:00:44 ID:/noeQtZ20
中経出版の

センター試験面白いほどシリーズ

ってどうなの?
使ったことある人は感想教えて
588大学への名無しさん:2010/06/25(金) 22:19:42 ID:5PTBMfZH0
>>587
英文法、生物、政経は良かったよ

589大学への名無しさん:2010/06/25(金) 22:20:56 ID:YLx+3vfU0
>>585
英単語帳でいう所のターゲット的な実直な暗記が全く無理
590大学への名無しさん:2010/06/25(金) 23:02:29 ID:SUxuEzy3O
>>588
明らかに生物はカスだろ

センターに出ないことが多い
無駄がありすぎ
591大学への名無しさん:2010/06/25(金) 23:18:29 ID:nQEhTWjd0
添削

おじいさんかおばちゃんがマニュアルを写してる
592大学への名無しさん:2010/06/26(土) 14:13:26 ID:D39GaWEx0
ポレポレ
透視図
技術100
593大学への名無しさん:2010/06/26(土) 15:35:54 ID:TG8JakUL0
>>592
よっぽど得意かよっぽど苦手か
594大学への名無しさん:2010/06/26(土) 16:23:07 ID:thc+R0U8O
ポレポレ、ビジュアル
2ch推薦の二大ゴミ参考書
595大学への名無しさん:2010/06/26(土) 16:36:44 ID:HUd1+bR3O
>>590
理系の奴が初学でつかうには最高なんだがな
596大学への名無しさん:2010/06/26(土) 16:45:19 ID:GQyZTx9bO
>>595
理系からしてみてはいいかもな

センターしか必要ない文系からしてみれば、買わない方がいい
597大学への名無しさん:2010/06/26(土) 17:11:41 ID:4LdYsz7dO
マセマにしろ板野の本にしろゴミ参考書だが、買う奴も馬鹿だよな。立ち読みすりゃゴミなのがすぐわかるだろ
598大学への名無しさん:2010/06/26(土) 18:34:45 ID:2Dl5ihUyO
ポレポレ
透視図
599大学への名無しさん:2010/06/26(土) 19:27:02 ID:TG8JakUL0
板野は旧ターゲット現代文1だけ良かった。他はクソ。とりわけ「10日で偏差値10アップ」ってのは、宣伝文句みただけで悪書だって気づかなきゃ馬鹿
600大学への名無しさん:2010/06/26(土) 20:04:44 ID:fTFJIVG30
合わなかった↓
古文解釈の方法(旧3部作はむずい てか、古文はやさしいものから解く方がいい)

駄本↓
板野 出口(文系の駄作ツートップ!殿堂入り)

パラスト始めとする河合の英語全般(長文は伊藤のビジュTと演習2冊で十分
河合の英語で唯一お勧めできるのは2000+50 あれは発音表記とシス単のフレーズ
がうまく組み合わさってるから○)
日本史100題(今は性交があるからこれはイラネと思う)
601大学への名無しさん:2010/06/26(土) 20:47:52 ID:TG8JakUL0
【現代文】
・出口シス現ベーシック、バイブル
・出口レベル別1〜4
・板野ターゲット2〜5
・ゴロゴ板野のライブ
・ゴロゴ問題集
・現トレ記述(オーバーワーク)

【古典】
・マドンナ古文
・漢文ヤマのヤマ
・漢文速点法(速答法ではない)
・得点奪取漢文(やる必要なし)

【英語】
・ポレポレ(透視図、最難関の方が…)
・英文熟考-上(下は良書)
602大学への名無しさん:2010/06/26(土) 20:54:57 ID:l13JAGnO0
>>601
漢文ヤマのヤマはなんで?
603大学への名無しさん:2010/06/26(土) 21:32:41 ID:pfCEgM8DO
やまのやまは古文基礎を理解してるやつにはまぁまぁの本。星みっつくらい。
古文いみふな奴には66個句系丸暗記に走って、結果伸び悩む障害になる悪書。
604大学への名無しさん:2010/06/26(土) 22:10:21 ID:4RR2vMwg0
>>601
ヤマのヤマは使えるだろ、使い方次第
得点奪取漢文も感覚を掴めない人にとっては最適だと思うが
605大学への名無しさん:2010/06/27(日) 02:28:43 ID:4o1pOUsO0
>>602
悪書ではないけど、中途半端。
これより速答法→入試問題精選の方がより実用的。
>>603が上手いこと言ってる
606大学への名無しさん:2010/06/27(日) 02:30:57 ID:IbzAx+bn0
ヤマのヤマは例文の背景知識がいらなさすぎる
だが速答法の方がもっと使えない
句形暗記にも読解にも役に立たない、しかも近年のセンターには通用しない
究極の駄本
607大学への名無しさん:2010/06/27(日) 02:36:16 ID:4o1pOUsO0
>>604
感覚をつかめない、の意味がよくわからない。漢文は英語以上に"訳せれば解ける"科目だから、得点奪取のような記述本は時間の無駄でしかない。解けない人は訳せてない…あるいは訳の簡略化ができていないだけ
608大学への名無しさん:2010/06/27(日) 11:22:28 ID:mVFzZCiP0
速答法は、やり終えた後が大事
演習積まないと全然得点できない
609大学への名無しさん:2010/06/27(日) 15:45:21 ID:6i7FJtRN0
チェック&リピート
マドンナ

出口レベル別問題集
乙の添削
1対1

やさしいとこは詳しく、難しいとこは飛ばして解説している
610大学への名無しさん:2010/06/27(日) 18:36:55 ID:kcyUFerC0
>>609
俺の経験からすると、1対1の省略が分からないのはただ単に演習不足かも

もう一段下の参考書が良い
611大学への名無しさん:2010/06/27(日) 19:16:00 ID:h/zJLB0p0
ここの奴に漢文初学者にお勧めの参考書を聞きたい
612大学への名無しさん:2010/06/27(日) 19:17:04 ID:i87P2aoq0
>>611
国語便覧と黒本。
613大学への名無しさん:2010/06/27(日) 20:46:08 ID:mPvF+uK3O
>>611
句形キーワード 乙会

ただし、二次に漢文ある人用。
614大学への名無しさん:2010/06/27(日) 21:10:47 ID:BS8y9L/A0
漢文研究法
615大学への名無しさん:2010/06/27(日) 21:32:51 ID:4o1pOUsO0
銭形漢文(笑)
616大学への名無しさん:2010/06/27(日) 21:42:27 ID:i87P2aoq0
>>614
それ、いい本だけど初心者にはつらいと思う。
617大学への名無しさん:2010/06/27(日) 21:58:59 ID:/E34ShYF0
安河内、中澤、板野
618大学への名無しさん:2010/06/27(日) 22:10:12 ID:JO+tzz3c0
東進出版
619大学への名無しさん:2010/06/27(日) 22:21:14 ID:/dV98I8YO
>>618
東進でも金谷だけはましだぞってか日本史選択からしたら金谷は神だな
620大学への名無しさん:2010/06/27(日) 22:27:32 ID:rg5lfsdp0
>>607
記述の練習に使えばいいじゃない
621大学への名無しさん:2010/06/27(日) 22:31:30 ID:IbzAx+bn0
金谷(笑)
622大学への名無しさん:2010/06/28(月) 06:24:20 ID:F9Ny4aC2O
マセマはよく叩かれてますが、評判悪い理由はどういった点ですか?
623大学への名無しさん:2010/06/28(月) 10:13:34 ID:uJcwxgQG0
このスレ見てて思ったけど、東進予備校も地雷なんじゃ…
624大学への名無しさん:2010/06/28(月) 10:39:19 ID:vpw1EuiD0
地雷だと思ってない人、いるの?
625大学への名無しさん:2010/06/28(月) 10:44:22 ID:g+KuePFMO
どの参考書・問題集も大差はない。
626大学への名無しさん:2010/06/28(月) 15:41:47 ID:/pEQgzSPO
>>623
俺の友達で高1〜卒業するまで東進に通っていて合計200万以上東進に払ったのに結局受かったのは東海大学だけだった。

つまりカス(友達もバカだったけど)

627大学への名無しさん:2010/06/28(月) 17:05:28 ID:l2c0sIVrO
板野シリーズは全部微妙だったわ
628大学への名無しさん:2010/06/28(月) 17:23:55 ID:uJcwxgQG0
>>626
クソ参考書の方がまだマシだなw
629大学への名無しさん:2010/06/28(月) 17:28:49 ID:x2QY1vwA0
乙の添削なんですけど途中解約できますか?
630大学への名無しさん:2010/06/28(月) 17:32:38 ID:D5tn5w3V0
>>629
できる。
631大学への名無しさん:2010/06/28(月) 17:32:40 ID:/mhedCpm0
東進がカスなことなんて周知の事実だろ
632大学への名無しさん:2010/06/28(月) 17:42:03 ID:D5tn5w3V0
>>631
禿同。
駿台か代ゼミがいいな。
633大学への名無しさん:2010/06/28(月) 17:54:48 ID:uJcwxgQG0
Zの数学、駿台文庫の国語(開発講座は除く)は残念な感じだよな…(-_-;)
634大学への名無しさん:2010/06/28(月) 20:21:10 ID:/pEQgzSPO
>>633
文系数学入試の核心はなかなか良かったぞ

チェックリピはカスだけど
635大学への名無しさん:2010/06/28(月) 21:38:47 ID:vpw1EuiD0
>>626
涙出てくるなw
当事者は笑えんと思うが
636大学への名無しさん:2010/06/28(月) 21:43:12 ID:uJcwxgQG0
>>634
入試の核心良かった?
プラチカ繰り返してたけどやってみようかな
637大学への名無しさん:2010/06/28(月) 22:09:39 ID:x2QY1vwA0
評判どうり最低だよ〜
638大学への名無しさん:2010/06/29(火) 16:14:28 ID:PgIqgFKA0
ウチの予備校で言ってたケド
この曲聴きながら勉強すると
信じられないくらい勉強はかどるよ
一度でいいからお試しあれ☆

http://www.youtube.com/watch?v=n8y13__iAjQ
639大学への名無しさん:2010/06/29(火) 18:34:39 ID:4kt1HTxcO
>>636
プラチカやってるならやる必要ない

多分、簡単に思えるぞ

プラチカの方が難しいからな
640大学への名無しさん:2010/06/29(火) 18:41:05 ID:HHMtcrQc0
大数一対一の宣伝、しつこいぞ
641大学への名無しさん:2010/07/02(金) 17:40:29 ID:IxyQcTy20
情けなくて恥ずかしい
642大学への名無しさん:2010/07/02(金) 18:15:27 ID:6CjDncU30
★東大文Tを受験した灘高生のブログより★
東大合格発表日の東京までの交通費を渡す代わりに東進生になりすまさせる契約
↓コピペ↓
2010-03-03
なんか東進から電話があって東京までの交通費くれるそうなので、もしかすると行くかもしれません。
東進もそのかわり僕を合格者にカウントするという引き換え条件のもとですが(受かってたらね)。
まぁ別にそんなのカウントするしないはどうでも良いのですが、
困るのは合格体験記的なノリのやつに何も書けない、ってことですね。
講師も誰も知らないし模試すら受けたこと無いし自習室も行ったこと無いし、
まさしく縁もゆかりも無いので。まぁそんなの気にしませんが。
「努力すれば叶う」とか抽象的な無責任発言しておきます、多分。
ブログ http://d.hatena.ne.jp/saltier/20100303
ピク http://imepita.jp/20100304/819180
643大学への名無しさん:2010/07/04(日) 23:03:27 ID:CbcuyIDz0
しつけぇな
644大学への名無しさん:2010/07/05(月) 23:55:29 ID:RJ62aypK0
チェック&リピート
マドンナ
出口レベル別問題集
乙の添削
645大学への名無しさん:2010/07/06(火) 00:03:26 ID:qfHHZ9EvO
参考書買うとき著者の出身校が上智なら黙って避けたほうがいい
646大学への名無しさん:2010/07/06(火) 01:15:30 ID:ZbtnieUV0
チェクリピ初めてから
偏差値5〜10上がったが…

人それぞれか…
647大学への名無しさん:2010/07/06(火) 01:25:44 ID:dm5nVTc8O
複素数・複素数平面が本当によくわかる本

やるんじゃなかったorz

というより買うんじゃなかったorz
648大学への名無しさん:2010/07/06(火) 02:05:55 ID:cUG4UV3F0
安河内、中澤、板野
649大学への名無しさん:2010/07/06(火) 02:45:45 ID:lfVN/LJvO
中澤の黄色はいいだろ
ospは知らないけど
650大学への名無しさん:2010/07/06(火) 06:42:22 ID:e2Fea0lRO
プラチカを「ぷらちりょく」って読んでた俺
651大学への名無しさん:2010/07/06(火) 08:44:46 ID:NJxgPV4C0
>>650
そこに気づくとは…やはり天才か…
652大学への名無しさん:2010/07/06(火) 09:08:38 ID:CIEVJVlBO
>>650
オレガイル
653大学への名無しさん:2010/07/06(火) 12:15:06 ID:OOoqOTZoO
HUNTERxHUNTER
654大学への名無しさん:2010/07/08(木) 16:09:16 ID:RhC3LDn40
標準問題精講数学は一対一合わない奴にはマジでおすすめ
655大学への名無しさん:2010/07/08(木) 16:55:19 ID:gotfxChn0
>>654
数学の精講シリーズはもっと評価されるべき
数学はチャート、大数、マセマに大きく分かれるけど無難なものが1つもない
656大学への名無しさん:2010/07/09(金) 10:27:25 ID:XTRZX63q0
乙会やってて分からないところだらけなんだけど
放置プレイでもいいかな?
657JS400人Rapeの曳地康様:2010/07/09(金) 10:55:07 ID:2g/FMYHnO
ちなみに党首曳地康君のスペックは

■経歴 東京大学経済学部卒業。東京大学大学院経済学研究科修士課程修了(経済学修士)
■資格 英検1級、不動産鑑定士、土地家屋調査士、システム監査技術者、宅建
ソフトウェア開発技術者、TOEFL、GMAT、CPA、CMA、CIA、CISA

■趣味 プログラミング(F-BASIC,86BASIC,C#,C++,JAVA等をマスター)、
x64アセンブラやx86アセンブラやitaniumアセンブラもすらすら書けるくらいの実力。

年収は1億5000万円。不動産会社、ホテル、パチンコ店を経営
韓国語、中国語、日本語、英語、ロシア語、スペイン語、ドイツ語等が堪能
好きな食べ物はトッポギで生魚全般が苦手、好きな番組はサウスパーク
愛車はランボルギーニGT−R、スカイライン、レクサスの三台
身長182cm、体重65kg、人徳があり誰にでも好かれる性格を持っておりイケメン(石田純一似)
さらにスポーツ万能、容姿端麗とはまさに俺の事である 。
小学生の頃は神童と呼ばれ、今では経営の神様と呼ばれている。
各界からも一目置かれる存在 。アメリカの政界のトップ5とも交流があり何度もパーティーに招待されている。

俺が思う経済についての持論を述べると
「あなたはジャパン、いや世界を背負って立つにふさわしい存在だ!!」
とハーバードの教授に大絶賛された事がある。

と、こんなところです(^^)

658大学への名無しさん:2010/07/09(金) 11:15:27 ID:cGWEY7DsO
>>657
ロンパさん最近見ないな
659名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:50:14 ID:DqZUq8KC0
添削
660大学への名無しさん:2010/07/13(火) 08:03:31 ID:Znyl5cxg0
漆原の面白いほどはクソ本だった
661大学への名無しさん:2010/07/14(水) 00:57:15 ID:JsEM0Rcc0
662大学への名無しさん:2010/07/14(水) 12:34:27 ID:d6Vk3OB60
663大学への名無しさん:2010/07/14(水) 14:47:36 ID:8xfM5NgYO
してる?
664大学への名無しさん:2010/07/15(木) 13:04:23 ID:CB5KsJq00
学習院卒低学歴の 小倉慶郎 が書いた
「東大英語長文が5分で読めるようになる」
だけはやめとけ。マジカス。
665大学への名無しさん:2010/07/15(木) 19:16:44 ID:gSs4a7+z0
>>664お前英語の勉強の仕方のすれでも同じような書き込みしてたよな。
まあ俺もやろうとは思わないが。
666大学への名無しさん:2010/07/15(木) 19:51:12 ID:dqbWqIxz0
>>664
ちょwww買ったのかwww
買う前に気づけよ…名前からして地雷だろ
667大学への名無しさん:2010/07/18(日) 07:28:46 ID:tAB2suxwO
即ゼミ3、ネクステが合わなかった。
668大学への名無しさん:2010/07/20(火) 12:38:19 ID:S/8hbsnm0
>>664
その本の題名は、どっちの意味でとればいいの?

5分以内に読み終わる速読能力を身につける本という意味なのか
5分程度のトレーニングで読解力を身につけるという意味なのか。
669大学への名無しさん:2010/07/20(火) 18:36:02 ID:DLFgXauV0
>>668
後者なら立ち読みで客が逃げてしまうだろ、jk
670大学への名無しさん:2010/07/22(木) 00:02:51 ID:D3fg4YPl0
チェック&リピート
マドンナ
出口レベル別問題集
乙の添削
671大学への名無しさん:2010/07/22(木) 08:24:04 ID:mYo3sNts0
数研出版の数学の教科書・参考書・問題集
 
672大学への名無しさん:2010/07/22(木) 14:24:47 ID:2RBA/mgO0
出口レベル別を挙げるやつは具体的にどこがクソなのかを説明して欲しい

1,2はやったことないけど、3,4は…確か使用対象者の割には若干解説が少ない気もするけど、問題集なんだし簡潔でいいと思う。5,6なんて良問揃いなんだが…

システム現代文がクソってのは同意だけどね
673大学への名無しさん:2010/07/22(木) 19:00:31 ID:ocryaiEt0
この夏から数Tをやろうと思うんだけど、どの参考書がおすすめ?

もしくは今から数Tをやろうとしてる時点で死亡?

674大学への名無しさん:2010/07/22(木) 19:17:55 ID:CpuzLJVJ0
そんなことをここで聞いてる時点で死亡
675大学への名無しさん:2010/07/22(木) 21:16:44 ID:s747JXm30
>>673
このスレで訊くというセンスのよさが気に入った。
↓の人が、答えてくれるってさ。
676大学への名無しさん:2010/07/22(木) 21:23:46 ID:ofI9O4n80
カリスマ東大生が教える やばい! 数学IA
677大学への名無しさん:2010/07/22(木) 22:26:25 ID:hBMNlIdC0
>>671
禿げしく同意 特にチャート。どうしてあんな糞本が定番になるの?

解法のテクニックやニューアクションβのほうがよほどマシだと思うがw
678大学への名無しさん:2010/07/22(木) 22:32:46 ID:eA58srYtO
アホには使えんだろ
679大学への名無しさん:2010/07/22(木) 23:24:25 ID:X2dhHoGCO
チャートと単語王をやる人意味わかんない

単語王やる暇あるならビジュアルか解体英熟語やろうぜ
680大学への名無しさん:2010/07/23(金) 12:44:28 ID:3LyX+RUMO
>>667
即ゼミだめか?
681大学への名無しさん:2010/07/23(金) 14:52:09 ID:/zYtUuUN0
数学標準問題精講2B これダントツで糞

危うく数学が嫌いになりかけた
682大学への名無しさん:2010/07/23(金) 15:39:54 ID:qkpAssfd0
標問UBは時たま叩かれるけど青チャよりはマシだと思うんだ。
683大学への名無しさん:2010/07/23(金) 20:05:10 ID:KsqiB7bc0
青茶は人を殴るための鈍器です
684大学への名無しさん:2010/07/23(金) 20:19:32 ID:6fLBjup00
青チャより黄チャの方がいいよな
青チャは基礎とも発展ともつかない立ち位置だよな
685大学への名無しさん:2010/07/23(金) 20:24:23 ID:lmxHoW36O
青茶は高1から高2までが使うもの

お前らが間違った捉え方をしてるだけ。
どうせ青茶だけでなんとかなるとか思ってたんだろ
686大学への名無しさん:2010/07/23(金) 20:55:03 ID:qkpAssfd0
青チャは日常系参考書じゃん
687大学への名無しさん:2010/07/23(金) 21:08:22 ID:0uFpmhLI0
>>686
チャートは自滅系参考書じゃん
688大学への名無しさん:2010/07/23(金) 22:06:18 ID:KYLX0r9r0
解説のない数研略解問題集は暗記数学に向かない、なんて考えて
辞書的参考書に走ると、そりゃ自滅するだろ。

おとなしく、学校の指定問題集をメインにして、それにくらいつくべきなんだよ。
思考過程をすべて詳しくだらだらやってたら挫折するのは当たり前。
689大学への名無しさん:2010/07/23(金) 22:40:58 ID:8pFWwKCX0
>>681
具体的にどうダメ?
690大学への名無しさん:2010/07/24(土) 00:29:43 ID:c8/MFq7d0
>>681
問題集である以上、入試問題のような難問でも
丁寧に誘導し学生の理解を促す必要があるにも関わらず
「解説をみてわからなかったら別途料金を払って私の開いている塾にきてね!(A`*)」
と誘導してるような
そのくらいあの本の解答の解説は手抜き過ぎ

自分はあの本で数学に挫折感を感じて、青チャートをコツコツ必死にやって
偏差値70半ばまであげた今、標問の解説の雑さをみて改めて確信した

まぁ俺は貧乏で独学でやってるから大変だっただけで、
近くに指導者がいるなら大してそんなことは思っていないだろうけどね
691大学への名無しさん:2010/07/24(土) 00:30:26 ID:c8/MFq7d0
間違ったorz
>>689さんね
692大学への名無しさん:2010/07/24(土) 00:54:22 ID:ce5buRHBO
>>690
てか標問シリーズはどの科目も、偏差値70の人が手を出すものじゃないの?
693大学への名無しさん:2010/07/24(土) 00:57:46 ID:BUT1aQ7I0
山口文法
694大学への名無しさん:2010/07/24(土) 01:42:22 ID:q5MzvUCQ0
富井の読解の奴は糞だった
695大学への名無しさん:2010/07/24(土) 03:15:20 ID:/5PqaAJs0
阪大薬志望の者だが、俺の使ってる奴ゴミ扱いされてるの多いなw

俺が今使ってるのは

出口セ実況 マドンナ古単 田中漢文早覚え
瀬川セ地理実況
シス単 仲本倶楽部 パターンビルダー
青チャ 荻野天空 
漆原面白いほど 重問
大宮面白いほど 重問

これらを使ってる時点で合格が厳しいなら別の使うからアドバイス頼む
696大学への名無しさん:2010/07/24(土) 10:56:52 ID:nCwCGU4x0
>>695
国語はセンターしかないのか?

出口センター実況はわからないけど、出口はオススメできないよ。桐原の新技術とかいいよ。本屋で調べてみてノ

マドンナ単語はやっぱ量が少ないかなぁ。Z会のものがいいと思う

早覚えは入門の1冊だから、この後演習用に一冊やるといいと思う。個人的には、少し難しいけれども河合の入試問題精選がオススメ
697大学への名無しさん:2010/07/24(土) 11:34:56 ID:PjV+FqL50
解決!センターシリーズってどう?つかいやすい?
698大学への名無しさん:2010/07/24(土) 11:47:34 ID:32TwMhqP0
>>690
解説の良さは標問>青チャだぞ、解説が不評の標問UBであろうと
青チャがわかりやすかったと感じたのは青チャは初級問題から順に取り組めるからだろ
標問は基礎問から繋げるのが普通の使い方だしね
699大学への名無しさん:2010/07/24(土) 14:17:18 ID:/5PqaAJs0
>>696
うん。国語はセンターしかないよ
でも配点高いしこれだけじゃ足りないよな

サンクス
本屋で調べてくるわ
700689:2010/07/24(土) 21:09:54 ID:Nc4i4E3d0
>>690
ありがとう。
次は標問に繋ぐつもりだったから参考にさせてもらいます。
701大学への名無しさん:2010/07/24(土) 21:53:04 ID:ykjiZiFeO
数学標準問題精講2Bが糞だというのには大いに同意

1Aがわかりやすかったから買ってみたら酷い有り様だった
教科書から繋げられると言ってる連中は理3合格できるんじゃまいか

早く作者変えるべき
702大学への名無しさん:2010/07/25(日) 05:31:53 ID:OYwiYDtS0
出口セ実況 大糞
マドンナ古単 大糞
田中漢文早覚え 大糞
青チャ 糞
大宮面白いほど 中糞
703大学への名無しさん:2010/07/25(日) 08:43:26 ID:IW60C2Dr0
英文標準問題精講

京大志望でもやる必要全くなし
704大学への名無しさん:2010/07/25(日) 10:14:28 ID:Zuf0nPCk0
添削
705大学への名無しさん:2010/07/25(日) 11:01:34 ID:qvhyTNdo0
お前ら的にチャートとニューアクションはどっちがいいの?
706大学への名無しさん:2010/07/25(日) 11:18:51 ID:I7S5G55v0
>>705
海図
707大学への名無しさん:2010/07/25(日) 12:16:15 ID:qvhyTNdo0
>>706
わかった黄チャート買ってくる
708大学への名無しさん:2010/07/25(日) 23:26:10 ID:VbFqNsB00
阪大文系志望で標問UBやろうと思ってるんだが、標問UBここでは評判悪いみたいだけど
数学標準問題精講UBの代わりになるようなものって何か無い?
一対一?文系プラチカ?チェクリピ?
709大学への名無しさん:2010/07/26(月) 00:45:52 ID:U2dynqyq0
一対一
710大学への名無しさん:2010/07/26(月) 01:28:02 ID:RJbSe+2l0
チャートより精講シリーズのほうが明らかにいいだろ
ブランドとか世間体って怖いな、あらゆるジャンルに言えるが
711大学への名無しさん:2010/07/26(月) 03:39:40 ID:f9egeGfw0
国語、特に現国のために参考書買っている奴、ワケわからん。
712大学への名無しさん:2010/07/26(月) 10:14:45 ID:5iHPRHAc0
>>711
楽しいからな。20冊はやってる
713大学への名無しさん:2010/08/05(木) 18:19:45 ID:+8VgjE4B0
東京出版の参考書が神格化されすぎ
714大学への名無しさん:2010/08/05(木) 19:05:26 ID:wDbvGQxW0
数研出版ヒドすぐる!
715大学への名無しさん:2010/08/05(木) 19:35:16 ID:Ppr4H3KZ0
学校の教師がクソすぎるからどんな参考書でも神に感じるwwwwwww

716大学への名無しさん:2010/08/08(日) 20:55:48 ID:ZqGMxMJD0
マセマは,最高にクソ。
全員落ちろ。
717大学への名無しさん:2010/08/10(火) 01:52:44 ID:AWYmVDHbO
マセマが糞なのは受験生の常識です。騙されて買う方が悪いのです
718大学への名無しさん:2010/08/10(火) 02:45:06 ID:FR14gSH1O
マセマはおいらの先生推薦書だよ
719大学への名無しさん:2010/08/10(火) 08:19:26 ID:L4XdOa440
物理
親切な物理→不親切
理解しやすい→理解しにくい

何種類か良著があるのでこの2つはまじでウンコに思える
重要でないことを重要そうに書き、物理では必須の公式導出が無さ過ぎる。
720大学への名無しさん:2010/08/10(火) 12:57:58 ID:iZk5RuWiO
理解しやすいは授業と平行してやるものではある
教科書があるなら理解しやすくなる
721大学への名無しさん:2010/08/10(火) 13:39:30 ID:Pxv2uMNP0
親切な物理は遥か以前のものを多くの声によって復刊したもので、
当然ながら課程もレイアウトも古いのは否めないが、良書である。

公式導出がないという評は意図不明。具体的に指摘すべし。
初学者がタイトルだけ見て買った上で、
自分のニーズに合っていないと酷評するのは気の毒というもの。
そもそも初学者に合わないとは断言しないが……。
722大学への名無しさん:2010/08/10(火) 16:32:22 ID:8PAubtsK0
チャート全色
723大学への名無しさん:2010/08/10(火) 19:03:16 ID:KjrKZh0f0
Z会
724大学への名無しさん:2010/08/10(火) 21:00:03 ID:L4XdOa440
>>720>>721
授業や教科書併用なら、という仮定を出す時点で不親切なものだと言ってるようなもん。
それに教科書併用であっても理解しやすいは良くない。

>>721
きみは物理を履修してるのかね?
公式導出は物理では必須でありそれがあるか無いかすら判断できない人間が言う良著は良著ではない。

初学者が購入して躓く可能性が高いものを挙げた。この二つは間違いなく有害。
725大学への名無しさん:2010/08/10(火) 21:26:38 ID:Ymd0A84P0
きみは物理を履修してるのかね? (キリリッ
726大学への名無しさん:2010/08/10(火) 22:01:43 ID:Pxv2uMNP0
>>721は、親切な物理が授業や教科書併用を前提としている、という主張ではないのだが……。

・導出がない公式を具体的に複数挙げてくれ
・何種類かあるという良書を具体的に複数挙げてくれ
・その良書が授業や教科書併用という仮定なしに使えることを説明してくれ

親切な物理は大きい書店でないと扱ってないし、
あの価格&厚みで初学者が何の検討もなしに購入するとは思えない。
検討もなく購入して親切でない!とか言うならそれは自業自得というもの。

普通の高校生が使う分には特に薦めることまではしないけどね。いい本とは思う。
信憑性がないと一蹴されるだろうが、Amazonレビュー、その他ネット上の意見、
また経験上、現実でもその本を知る者には大抵好感触を持たれている。

賢明な受験者・指導者は各意見を話半分に聞き、各自の耳目で正しく判断されると信じている。
727大学への名無しさん:2010/08/11(水) 01:24:19 ID:YSybgo/2P
出口
吉野
板野

板野だけ恩赦。やっぱり憎めないよね!
728大学への名無しさん:2010/08/11(水) 01:25:16 ID:YSybgo/2P
>>726

親切な物理、アマゾンで買えるじゃん。
729大学への名無しさん:2010/08/11(水) 16:28:41 ID:4+xGmCMz0
でっていう
730大学への名無しさん:2010/08/11(水) 21:52:11 ID:3OhPJOrKO
マセマ、漆原の物理はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
731大学への名無しさん:2010/08/11(水) 22:12:47 ID:yYqOE373O
はじてい文法、ゴロゴ、フォーミュラはやめとけ。
応用力がつかない、ただのゴミ。
732大学への名無しさん:2010/08/11(水) 23:13:38 ID:dY7w0AJeO
古文上達 読解と演習56


訳どーん ここ覚えろー こればっかし
733大学への名無しさん:2010/08/12(木) 13:12:41 ID:CSmvY9M00
1対1は古い。抜けが多すぎる。理論的でない。という3大欠点がある。

1対1は、受験数学界の口蹄疫だといっていいだろう。すぐ伝染する。そして死亡する(本番でしっぱい)。
734大学への名無しさん:2010/08/12(木) 18:36:49 ID:6efRtyNX0
問題が古いかどうかなんてどうでもいいが大数系の解き方は大幅減点されることが多いらしい
735大学への名無しさん:2010/08/12(木) 18:54:27 ID:Ucvjcr3L0
>>724
受験物理で導出てw
物理量の微分・積分の対応関係だけ軽く掴んでたら
後は公式をしっかり適用できるのが大事だと思うけど。
マクスウェル方程式でも導出したら???
736大学への名無しさん:2010/08/12(木) 20:24:35 ID:ujNEPFGoO
>>735
きめえええええええええwwwww
737大学への名無しさん:2010/08/12(木) 20:34:16 ID:LIsu64E7O
こんなスレ見るんじゃなかった……
738大学への名無しさん:2010/08/12(木) 20:34:40 ID:Wq5AKh3AP
>>735
受験の物理は公式導出までわかっておけば適用は考えてできる。
公式導出は教科書に載ってる。
京大の物理なんて公式導出と同じ過程がすごく多い。
公式の適用が多いのは私大の問題。

だから思考力は低くても努力するタイプなら私大の問題ができるように
なることはよくある。
早稲田慶応の問題は合格点取れるけど東大の問題は取れない人多いしね。

それとマクスウェル方程式の4式は導出するものではなく基本法則。
大学受験で考えるクセをきちんとつけないと大学で苦労するよ。

ちなみに親切な物理と理解しやすいってまるで違うのになんで並べて比較するんだろ?
理解しやすいがクソ本なのはわかるが親切な物理は導出ってけっこう載ってたと思う。
739大学への名無しさん:2010/08/12(木) 22:03:55 ID:Ucvjcr3L0
>>738
Fラン大学の感覚でレスしてごめんね。
物理の諸公式なんて実験値から導かれたものが多数なんだから
受験物理の公式は最もらしい定性的な理由付けをしてるだけに過ぎないって言いたかった。
それと大学受験で考えるクセを付けないと困るのは物理じゃなくて数学だね。
理学部はよく分からんけど工学部は困らないよ。
740大学への名無しさん:2010/08/13(金) 12:48:26 ID:xPQNLO2CO
漆原の物理で基礎やったら記述模試で偏差値70越えた。
基礎大切。数学得意というのもあるけど。
741大学への名無しさん:2010/08/13(金) 13:05:10 ID:0XIi5AdBO
面白いほど〜シリーズは何だかんだ言ってもそこそこいいみたいだね。

あんまりこのスレで見ないし。

センターだけの科目はこれ使うわ。
742大学への名無しさん:2010/08/13(金) 19:07:58 ID:TwYGGgcnO
板野パターン集

トイレで使えた
743大学への名無しさん:2010/08/13(金) 20:12:47 ID:u3NHKZAdP
古文基礎ドリル ステップアップノート30

古文スレで絶賛されていたから買ったが、間違った知識が多い
望月でインプットした良質な知識が駄目になりそうで即効辞めた
744大学への名無しさん:2010/08/13(金) 20:39:09 ID:T6D2sVMw0
間違った知識って何?
745大学への名無しさん:2010/08/13(金) 21:01:29 ID:nuZ2Bysr0
このスレは具体的で説得力ある指摘がないよな。
2chとはいえもうちょっとどうにかならんかね。
746大学への名無しさん:2010/08/13(金) 21:04:38 ID:u3NHKZAdP
>>744
言い方が悪かった
間違っては居ないが

望月が実況中継で挙げている”悪い参考書”の問題にもろあてはまる
747大学への名無しさん:2010/08/13(金) 22:24:07 ID:7vP8mn190
>>746
望月の“悪い参考書の問題”って、本番に出なくて問い方が悪い問題って感じ?
文脈判断の「べし」を一文だけで判断させるとか?
ドリルはさっと見たんだけど、望月の解説と合わないとこは結構あるかもね。
望月がドリルみたいなの出してくれたらなぁ、とは思う。
748大学への名無しさん:2010/08/14(土) 13:15:28 ID:d8c3vemfO
>>747
旺文社から、基礎からのジャンプアップノート古典文法・演習ドリルが出てるよ
749大学への名無しさん:2010/08/14(土) 16:29:34 ID:xQDUqV+n0
>>748
おお!こんなの出てたとは!
ちょっと見てみます!
750大学への名無しさん:2010/08/14(土) 22:32:30 ID:x2eHtp85O
ゴミ参考書ランク
【S】マセマ、やばい!シリーズ
【A】出口、板野、大宮、富井、橋元、亀田、カス河内、ドラゴン桜式ドリル
【B】漆原物理
751大学への名無しさん:2010/08/14(土) 22:47:59 ID:RKgzpWCOO
亀田先生は抜け!!

今までで最もカスだったのは中経の英語長文でピンクの表紙のやつ。もう捨てたから名前分かんないが、三部作で上限はMarchレベルまで。やったのはセンターレベルのやつね。
これは凄い。超絶だった。解説は大半が全訳読めば分かる本文の内容に関する感想の羅列。
やっと英語らしい説明があったと思ったら、強調構文の説明の異常な適当さには吹いた。

暇な奴は見てみるといいよ。この本はガチで本物だから
752大学への名無しさん:2010/08/14(土) 22:53:02 ID:/OJiQ4n5O
医学部への〜みたいな奴
国立一本の俺には不用の長物だった
上位私立医や単科医科狙いでもマイナスではないけど徒労に近い

そもそもそんな奴らならば予備校とか行ってるし
問題もそういったところの課題でよく見るんで必要性がない
独学で私立医や単科医志望なら年末かセンター明けにやっていいかなってレベルの代物
753大学への名無しさん:2010/08/14(土) 22:59:12 ID:r5cwem/eO
>>742
お前の繊細なお尻が………
754大学への名無しさん:2010/08/14(土) 23:49:58 ID:8qb3ZkGuO
≫751
でるもん?
合格英語長文?
755大学への名無しさん:2010/08/15(日) 00:06:17 ID:Bp9MrqTrO
亀田のバイブル二冊。
ブックオフに売ってたから買ったけど内容薄かった。
さすが105円だなと思った
756大学への名無しさん:2010/08/15(日) 01:59:33 ID:/psCQp7lO
板野はアレだよな・・・・・・
757大学への名無しさん:2010/08/15(日) 02:18:21 ID:aYryNDayO
1対1マンセーが気に食わん、神格化されすぎ
まるで魔法の杖かのような絶賛っぷりじゃん
本当に魔法の杖かのような参考書なんて無いからな
758大学への名無しさん:2010/08/15(日) 07:22:53 ID:kN+bW4m5O
>>754
14日間でやりとげるってやつだった
759大学への名無しさん:2010/08/15(日) 12:51:59 ID:DX5SDZV/O
≫758
木村の本だね
760大学への名無しさん:2010/08/15(日) 22:55:17 ID:m4FJJDaBO
安河内は英語長文ハイパートレーニングはよかったけどそれ以外が……
761大学への名無しさん:2010/08/16(月) 23:12:26 ID:HzvF0jbXO
>>759 それだね


ハイトレは良かった。あれは何回も読んだな。

他の本は構造は分析してあるけど文法や設問の解説が適当すぎるよな。


762大学への名無しさん:2010/08/17(火) 09:44:13 ID:RZontsn0O
京大志望で以下の参考書使ってます

国語
出口、ゴロゴ、マドンナ、山の山

数学
マセマ

英語
安河内ハイトレ

化学
大宮

物理
漆原

これらの中で使わない方がいい参考書ありましたら教えてください
763大学への名無しさん:2010/08/17(火) 09:48:32 ID:8at2kf89O
>>762
出ロゴ
764大学への名無しさん:2010/08/17(火) 09:51:15 ID:w0YcgNQzO
>>762
そんなゴミ本使って京大受かるわけねえだろハゲ
765大学への名無しさん:2010/08/17(火) 14:14:35 ID:aavpMM0n0
乙の添削はいらねー
766大学への名無しさん:2010/08/17(火) 15:30:47 ID:ek3EhqWKO
>>757
仕方ない1対1に変わる本がないんだから
767大学への名無しさん:2010/08/17(火) 16:35:00 ID:tqY/ZaUT0
安河内の文法レベル別はダメなのかね?
768大学への名無しさん:2010/08/17(火) 16:37:19 ID:yqz6mSN7O
>>766
つ標準問題精講
769大学への名無しさん:2010/08/17(火) 22:08:56 ID:FVcDGH2PO
書き方が悪かった。すまんん。ハイトレ以外の長文の本の話ね。

文法のレベル別はやったことないけど、文法のハイトレはシンプルで使い易かった記憶がある。
770大学への名無しさん:2010/08/18(水) 11:49:54 ID:bLCqIWurO
マセマ、板野、出口の本は情弱しか買わない
買う時点で受験生として意識レベルからすでに敗北していると言われても仕方ない
771大学への名無しさん:2010/08/18(水) 12:59:32 ID:LTUf6aLEO
河合の英語参考書・問題集全部。

特に長文問題集はパラグラフリーディング喧伝の邪道本。
河合英語講師・職員は伊藤和夫先生の爪の垢を煎じて飲め。
772大学への名無しさん:2010/08/18(水) 16:35:05 ID:Uns8Slt8O
伊藤(笑)
もう東大合格者に使われなくなったみたいだね、古いからしょうがないね
773大学への名無しさん:2010/08/18(水) 17:19:06 ID:8TxKU2jTO
いや、伊藤和夫はこのスレには似合わない良書を数多く残した神だろ
774大学への名無しさん:2010/08/18(水) 19:52:46 ID:LTUf6aLEO
>>772
ゆとり乙
軟弱本がお似合い
775大学への名無しさん:2010/08/18(水) 20:31:42 ID:h22kYrt6O
まぁ河合の英語講師、職員、生徒には軟弱が多いからな。
本腰の東大クラスだって大したこと無い。
776大学への名無しさん:2010/08/18(水) 21:21:42 ID:ddQyFk/wP
文系なら旺文社、学研を揃えておけば間違いない
777大学への名無しさん:2010/08/18(水) 21:35:30 ID:H/JIq/UpO
数学、理科も旺文社さ。生物はダメだけどね。
778大学への名無しさん:2010/08/19(木) 00:56:54 ID:u5ZIUUKcO
文系ならアルス、理系ならマセマを揃えておけば間違いない
779大学への名無しさん:2010/08/19(木) 08:16:07 ID:jFWiBzeLO
>>778

間違いなく来年このスレに来るんですね
780大学への名無しさん:2010/08/19(木) 14:35:23 ID:o+AVN7m6P
大学受験の参考書は半分が遊び心で出来ています。
781大学への名無しさん:2010/08/21(土) 07:48:38 ID:dB7J0diyO
大宮は叩かれてるけど無機だけは悪くないと思う。理論、有機はゴミ
あと定番だがマセマとマドンナもゴミだな
782大学への名無しさん:2010/08/21(土) 11:00:45 ID:6Bk4kz01O
アルクってダメだったのか・・・

今アルクの英文法やってるけど、すごいわかりやすいんだけどな この素晴らしさがわからんとは・・・
783大学への名無しさん:2010/08/21(土) 22:24:54 ID:v8P0qfBAP
参考書はアルクとマセマとアルス
問題集はナガセ

これで早稲田受かりますか?
784大学への名無しさん:2010/08/22(日) 00:27:37 ID:3BUU5uVnO
>>783
余裕だろ。むしろ東大狙え。あと念のため大宮の化学も買っとけ。もちろんマセマは全冊揃えろ

いい大学狙うならマセマとアルスにまかせとけ。応用力がつく。他の参考書はゴミだから絶対買うなよ!
785大学への名無しさん:2010/08/24(火) 23:04:25 ID:gJilzs0h0
Z会の難関大コースって問題演習だけなんですか?
786大学への名無しさん:2010/08/27(金) 00:26:53 ID:SDdwD1aR0
添削なんですけど途中解約できますか
787大学への名無しさん:2010/08/27(金) 17:15:28 ID:jEx+zRyl0
788大学への名無しさん:2010/08/27(金) 17:32:59 ID:6+XZEDFM0
京大理学部志望してます高二の女の子です。
数学
ニューアクションω
カルキュール数学

国語
現代文のトレーニング必修編
漢文句法とキーワード
古文上達56

英語
鉄緑会鉄壁
竹岡のドラゴンイングリッシュ基本英文100
頻出英文法・語法問題1000
ディスコースマーカー

物理
名門の森物理
物理T・U基礎問題精講

地学
伊藤の地学解法のコツ
サブノート地学ー書きこんで作る参考書
リードα地学

この中で要らない(邪魔)と思う参考書は何ですか?
789大学への名無しさん:2010/08/27(金) 17:52:01 ID:c+vjs76O0
おまえの力も、合う合わないもわからんのに、答がくると信じているお前の存在
790大学への名無しさん:2010/08/27(金) 18:42:19 ID:NQuCcBzdP
>>788
ぺろぺろ  ぺろぺろ
791大学への名無しさん:2010/08/27(金) 18:44:12 ID:CIcAG9v00
パンツうp
792大学への名無しさん:2010/09/04(土) 20:24:02 ID:/uo9BHUs0
793大学への名無しさん:2010/09/05(日) 10:56:30 ID:gNdbYTM+0
板野、出口、富井
794大学への名無しさん:2010/09/05(日) 17:01:32 ID:xxsvn1b30
マドンナとチェック&リピート
795大学への名無しさん:2010/09/05(日) 18:41:13 ID:5aPuUZwSO
出口はやめとけ。応用力がつかない。
796大学への名無しさん:2010/09/06(月) 16:31:00 ID:iUSnHbDqO
出口、板野、富井
受験国語における害悪の枢軸
797大学への名無しさん:2010/09/07(火) 00:51:04 ID:Tf/wt0SpO
現代文 出口
古文 富井、板野
漢文 早覚え
数学 マセマ
物理 漆原、橋元
化学 O宮
これで旧帝医まで万全だ。いますぐ全て揃えよう!安心してまかせなさい!
798大学への名無しさん:2010/09/07(火) 01:25:26 ID:mkLjAHM9O
文系プラチカ、やておき1000
799大学への名無しさん:2010/09/08(水) 09:35:04 ID:S35AJM150
>>797
釣り針でかすぎ(笑)
800大学への名無しさん:2010/09/08(水) 16:21:46 ID:PQTmg1kiP
釣りじゃねーよ

アルス、マセマはガチ
全部しっかりこなせば東大も余裕で受かる
801大学への名無しさん:2010/09/08(水) 21:28:52 ID:xcu2f2yRO
マセマやっとけ!
マセマでやらないと不利になる!!
802大学への名無しさん:2010/09/08(水) 22:22:48 ID:Abi+ZHFM0
803大学への名無しさん:2010/09/08(水) 22:30:03 ID:8RdRkqP8O
804大学への名無しさん:2010/09/08(水) 22:31:24 ID:BZ+di48Y0
やさかたを除く田村の現代文参考書全て

あんなもんやるなら板野やるわ
805大学への名無しさん:2010/09/09(木) 00:29:08 ID:aIGLuU8w0
和田も乙会も夢をうる商売であって学力をうる商売じゃないからな
806大学への名無しさん:2010/09/09(木) 03:41:24 ID:XqF7FSPIO
夢を売る商売最強はベネッセ
807大学への名無しさん:2010/09/09(木) 09:59:55 ID:6o1jWX110
>>804
板野工作員、宣伝乙です。
田村貶めてまでして涙ぐましいですね(笑)。
808大学への名無しさん:2010/09/09(木) 14:42:47 ID:6OcvzWxqO
数学はマセマ
国語は板野と出口にまかせとけ!
安心してまかせなさい!
他の参考書はゴミだからやめといた方がいい。
809大学への名無しさん:2010/09/09(木) 20:48:17 ID:nkOzpiZcP
英語のアルクも忘れないで!
810:2010/09/09(木) 22:13:07 ID:I4BAxLW+0
歌って覚える英文法は良書??
811大学への名無しさん:2010/09/09(木) 23:56:19 ID:OADYo2LO0
>>810
最高
812大学への名無しさん:2010/09/10(金) 12:30:29 ID:cqiWtVFIO
3大ゴミ参考書
マセマ、アルス、アルク
813大学への名無しさん:2010/09/10(金) 12:47:33 ID:z/uBe5Gy0
速単とマドンナ,話題別英単語リンガメタリカ
814大学への名無しさん:2010/09/11(土) 12:58:49 ID:dEeqpNulO
漆原の物理
マジでゴミだった
815大学への名無しさん:2010/09/11(土) 13:13:44 ID:TJuODnoVO
>>813
リンガメタリカは最高の単語帳だと思ってるんだが

自由英作、小論にもちょっと使える
816大学への名無しさん:2010/09/11(土) 13:34:23 ID:L1J3QtXTO
田村の1と2
板野のパターン集を難しく書いただけ
817大学への名無しさん:2010/09/11(土) 14:31:21 ID:VjG7LkVa0
リンガメタリカは難しいだけで全く実力がつかないという
818大学への名無しさん:2010/09/11(土) 14:43:35 ID:xZV5a49Q0
そら使い方悪いわ
819大学への名無しさん:2010/09/11(土) 15:11:11 ID:g/bvQ81nO
リンガメタリカと速単上級ってどっちがオヌヌメなの?
820大学への名無しさん:2010/09/11(土) 16:09:58 ID:TJuODnoVO
>>819
両方やったが、リンガメタリカ

背景知識を得られるし、訳もリンガメタリカのがいい
あと、学術的な英文がリンガメタリカのが多いので、難関大受験者はこちらを熟した方が合理的かと


難度的には速単上級のがちょっと高い(後半のみ)けど、採録された英単語が単語王と結構被るから、単語王完璧にしたあとならすぐ終わる
821大学への名無しさん:2010/09/11(土) 19:17:43 ID:g/bvQ81nO
なるほど
パッパと死す単終わらせてやってみる
サンクス
822大学への名無しさん:2010/09/11(土) 19:58:58 ID:zzhgbksQ0
シス単の評価が良いけど、代ゼミ単ってどうなん?
まぁブックオフで105円で買ったからあまり期待はしてないけど
823大学への名無しさん:2010/09/11(土) 22:05:30 ID:zzyOtERU0
>>822
例文載ってない単語とかあるし使いづらそうって印象。
824大学への名無しさん:2010/09/12(日) 00:17:12 ID:qiaKAcHK0
リンガメタリカと速単上級やってる奴って勘違い馬鹿か天才しかいないよね
825大学への名無しさん:2010/09/12(日) 11:09:01 ID:PdC3/7y60
上級は知らないがリンガメタリカは結構使い勝手いいぞ
826大学への名無しさん:2010/09/12(日) 23:31:16 ID:a2GzKdjeP
まあ最強の単語帳はアルクのキクタンだがなw
827大学への名無しさん:2010/09/14(火) 11:18:04 ID:hGj5wXPY0
最凶だろw
828大学への名無しさん:2010/09/14(火) 12:57:53 ID:igE8PtMw0
チャート式
829大学への名無しさん:2010/09/14(火) 16:01:07 ID:Tidm4eFKO
出口、板野、マセマ
830大学への名無しさん:2010/09/14(火) 20:54:48 ID:pRp4MdEZP
が最高
831大学への名無しさん:2010/09/15(水) 14:58:48 ID:gMFK0MiI0
速読オナ単
832大学への名無しさん:2010/09/15(水) 17:55:34 ID:LOOa9NClO
マセマ、漆原の物理、大宮の化学はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
833大学への名無しさん:2010/09/15(水) 18:10:52 ID:IBMsVEqQ0
漆原の物理って応用力つけるものじゃないだろ…
使い方間違ってるだけだ、それは
834大学への名無しさん:2010/09/15(水) 18:13:54 ID:0XVNyPtUP
一番の糞参考書は伊藤和夫のだけどな
835大学への名無しさん:2010/09/15(水) 19:45:26 ID:wCknlkVxO
Fランの方ですか?
836大学への名無しさん:2010/09/16(木) 11:09:17 ID:i/Vbdsrv0
マセマ批判してる人っていつも携帯だね
837大学への名無しさん:2010/09/16(木) 11:53:14 ID:lJYqvTft0
最近湧いてきたアンチ漆原もな
838大学への名無しさん:2010/09/16(木) 17:19:38 ID:HitK3OdXO
山川政経問題集はやめとけ。解説がない。ただのゴミ。
839大学への名無しさん:2010/09/17(金) 06:19:23 ID:robp+F2BO
漆原や橋元の本で応用力もつけようとするが間違い。
あれは全体的なイメージをつかませる本。
840大学への名無しさん:2010/09/17(金) 09:04:56 ID:sUbjg0A7O
橋元はともかく漆原はまあまあいい本だよな。確かに両方とも応用力はつかないだろうけど
841大学への名無しさん:2010/09/18(土) 11:10:30 ID:s69ysKVh0
漆原で基本身につけてそれ相応の問題集やるのがいいよな、それくらい判断つかないから失敗するんだろ
842大学への名無しさん:2010/09/18(土) 14:37:13 ID:ZqW0PlIZ0
確かに面白いほどは良いけど明快・応用実戦はナメてる感あるな
843A:2010/09/18(土) 16:36:19 ID:H3ASjLcp0
売ったって覚える英文法やって偏差値どんくらいあがった?
844大学への名無しさん:2010/09/18(土) 23:01:56 ID:NF7n4GPM0
フォーカスゴールド
1年の時に学校で配られてやりましたが、2ヶ月かからず挫折しました
この本は最近になって話題に上がるようになりましたが、あれは有名私立中高一貫で
数学に自信のある生徒が、中学生のうちにやりはじめて、やっと終わらせるような本だと思います
普通の人がつかいこなせる代物じゃありません ほんとうにありがとうございました
845大学への名無しさん:2010/09/18(土) 23:20:57 ID:ubpxuR+R0
東京出版の本は有名私立中高一貫向けだよ
846大学への名無しさん:2010/09/18(土) 23:21:47 ID:kvarOSsf0
まあそれなりに問題数あるしな
847大学への名無しさん:2010/09/19(日) 00:03:01 ID:MF/QMWBA0
848大学への名無しさん:2010/09/19(日) 12:59:40 ID:NLwsiB2JO
代ゼミ蔭山の本

受験参考書としては優秀な方だが思想が糞
849大学への名無しさん:2010/09/19(日) 16:40:53 ID:c9jKE2F20
ガキだよな
哲学書読んでも理解できないタイプ
または稚拙に曲解して自己満足するタイプ
850大学への名無しさん:2010/09/20(月) 08:18:35 ID:2Emr6K2C0
850
851大学への名無しさん:2010/09/20(月) 18:42:55 ID:MBBF37dL0
ガキだよな
マンガ読んでも理解できないタイプ
または稚拙に塗り絵をして自己満足するタイプ
852大学への名無しさん:2010/09/20(月) 23:49:17 ID:CE6pqLlzP
出口に板野、安河内は口を揃えて
「短期間で偏差値30アップ!」「短期間で偏差値70!」
とかぬかしやがる。
特に板野だ。
どの本でも冒頭でこの類いの甘言を抜かす。

出口も安河内も同様だ。
そして、こいつらの参考書はこのスレの評判通りだ。
こいつらを主力と看板にしている予備校は
853大学への名無しさん:2010/09/21(火) 13:58:17 ID:rQsp9xdHO
その三人とマセマは糞参考書四天王だからな
854大学への名無しさん:2010/09/21(火) 14:23:03 ID:1apGTrIzP
河合塾、旺文社>駿台文庫、語学春秋>代ゼミ、学研、桐原>>>>ナガセ
855大学への名無しさん:2010/09/21(火) 18:09:35 ID:VTFJeA5d0
西も偏差値20アップって謳ってるよな
そこに加えておけよ
856大学への名無しさん:2010/09/21(火) 18:17:35 ID:BfxVAQ4o0
旺文社と河合出版はいい本多いよね
857大学への名無しさん:2010/09/21(火) 21:08:12 ID:zM6gYpq90
駿台文庫も地味だが捨て難い
数学の基本演習シリーズと古文読解教則本にはお世話になった
858大学への名無しさん:2010/09/21(火) 22:44:02 ID:1apGTrIzP
出口の実況中継は絶版にすべし。
役に立たない糞本だ。
859大学への名無しさん:2010/09/22(水) 16:05:40 ID:jS/9gm4wO
速読英単語3冊 基本はここだ! 基礎英文問題精講
ポレポレ 英作文実況中継 300選 アプグレ
出る出た30 出る出た22 ディスコースマーカー
自由英作文トレーニング ロイヤル英文法 リンガメタリカ
1対1対応の演習 マスターオブ整数 基礎の極意
ショートプログラム ハッとめざめる確率 解法の探求2
解法の探求確率 解法の突破口 新数演
キーワード読解 開発講座 現代文と格闘する
重要古文単語315 望月実況中継 ステップアップノート
古文解釈の方法 中堅私大古文演習 入試精選問題集古文
早覚え速答法 入試精選問題集漢文
物理教室 エッセンス 名問 難系
化学新研究 新理系の化学 福間Do無機 計算の考え方解き方 化学新演習 有機化学演習

やっても1年で偏差値35くらいしか上がらないよ。ほんとゴミだから捨てたほうがいい。
3年間マセマや大宮の化学、ゴロゴをやりつづければ、偏差値40台の奴でも80には届く!
860大学への名無しさん:2010/09/22(水) 16:34:07 ID:ltzMMaQ60
講義系のわかりやすい本やったほうがまし。
おまけにmp3入った解説ディスクがついてればもっといい。
861大学への名無しさん:2010/09/22(水) 18:04:55 ID:+06nNOarP
出口のトークで攻略のことか
862大学への名無しさん:2010/09/22(水) 18:17:15 ID:RyxP1UfWO
ブックオフ行ったらポレポレが100円で売ってた
買わんかったけど
863大学への名無しさん:2010/09/22(水) 18:19:58 ID:XG13G0dj0
>>856
河合出版は英語はクソだけどな。
864大学への名無しさん:2010/09/22(水) 19:14:04 ID:+06nNOarP
やっておきたいシリーズやパラグラフリーディングのストラジーとかいいじゃん
865大学への名無しさん:2010/09/22(水) 19:30:44 ID:PYwJqWBf0
ゴロゴ、化学の100選
866大学への名無しさん:2010/09/22(水) 19:52:37 ID:7bsv+QGyO
>>859
超人気の参考書ばかりだな

伊藤和夫は嫌いなのか
867大学への名無しさん:2010/09/22(水) 19:58:48 ID:5tH+Eqxy0
>>864
やておきはともかくパラストなんか最悪じゃん。
伊藤和夫はパラリーをボロクソに言ってるよ。
868大学への名無しさん:2010/09/22(水) 20:00:38 ID:pMFWzTYP0
ストラテは具体的にどうダメなの?具体的に。
869大学への名無しさん:2010/09/22(水) 20:08:50 ID:5tH+Eqxy0
>>868
「一文一文の正確な理解をおろそかにしたままで、キーセンテンスだのパラグラフ・リーディングだの言ったところで、砂上の楼閣に等しい。」
(「テーマ別英文読解教室」(研究社)まえがきより抜粋)
870大学への名無しさん:2010/09/22(水) 21:18:01 ID:+06nNOarP
とりあえずテンプレ作ろうぜ

出口
板野
安河内
荻野
大宮
漆原
アルク
マセマ
871大学への名無しさん:2010/09/22(水) 21:46:49 ID:AEwfSp4RO
>>866
よく見ろ。
>>859は偏差値35も上がってるw
872大学への名無しさん:2010/09/23(木) 01:20:24 ID:tTzONbQ7O
421 大学への名無しさん sage 2009/04/08(水) 01:01:22 ID:rFbw/wUt0
2chにくる人がゴロゴやマセマを批判するのはもっともなことだと思います。 結局、こういう低レベルな勉強をさせて「分かった気にさせる」参考書というものは、はじめから生徒を過小評価しているんですね。
そんな気持ちで書かれた本が、本当に為になるのか、いやなるはずがない。
こういう著者たちは、商売人としては一人前なんでしょうが、教育関係者としては失格といわざるを得ません。
2chの人は、上記のようなことを考えて自発的に勉強できる人ですから、そういう本を読んで「なんとなく馬鹿にされてる」という気になるのはもっともなことでしょう。
427 大学への名無しさん 2009/04/08(水) 03:42:28 ID:CjE4fcGiO
「マセマのサクセスロード」とか、本当に受験生を馬鹿にしているとしか思えないな。
商売道具として利用されてるとも知らずにやる奴はもっと馬鹿だから、今よりもさらに考える力を無くしていくわけだ。
873大学への名無しさん:2010/09/23(木) 11:03:28 ID:/nmkwlZa0
パラグラフリーディングとかは「アメリカの大学生向け」の読み方なんだぞ。
つまりスラスラ読める、訳そうと思えば同時通訳式にきちんと訳せる奴以外がやっても気休めにしかならない。
またディスコマーカーは現国の接続詞は大切、「しかし」の後は重要とかそういうことだが
「しかし」の後だけ見ればいいというほど現実は甘くはない。
結局全文読まないと解けない。何となく重要な部分を読んで点を取ろうなんて考えは捨てろ。
874大学への名無しさん:2010/09/23(木) 11:23:41 ID:5LjmmnXp0
化学の考え方解き方は糞とは言わないまでも平凡
セミナー等傍用問題集と大して変わらん
875大学への名無しさん:2010/09/25(土) 07:47:18 ID:sLgswXtWi
学研の陰山倫理

著者の偏見がきつすぎて使えない。
マーカーを使うと幼稚園児のお絵かきブックみたいになる。w
876大学への名無しさん:2010/09/25(土) 14:09:56 ID:HTaKmBNC0
陰山、ただいま倫理スレで工作活動中。
877大学への名無しさん:2010/09/25(土) 14:27:25 ID:HTaKmBNC0
工作活動がばれて死亡。アーメン。
878大学への名無しさん:2010/09/25(土) 17:03:27 ID:CJyX3+i00
漢文ヤマのヤマ
漢文アレルギーなのに手を出したのがまずかった
そうじゃないにしても、いちいち例文の背景知識とかを話すところは鬱陶しい国語教師そのものでうざかった

望月実況中継
初学者でもできる、みたいな触れ込みだったのにどう考えても既習者向けの編集で萎えた
分かりやすいとは思うが、確認問題から入るというありえない仕様をはじめとして随所に既習前提のにおいがプンプンして挫折した
879大学への名無しさん:2010/09/25(土) 21:54:08 ID:7EOrH+EH0
実況中継はもう1段低いレベルのが出てるよ。。。
880大学への名無しさん:2010/09/26(日) 01:12:27 ID:1dJ8rbnZP
>>879
高一からのだろ
あれも大して変わらん
古文教室の方が基礎的
881大学への名無しさん:2010/09/26(日) 14:06:33 ID:+yOVN3OJ0
初学者でもってのが間違いってことだろ
882大学への名無しさん:2010/09/26(日) 15:36:13 ID:WmA09MYNO
いたのでぐちませまかすこうち
883大学への名無しさん:2010/09/28(火) 11:45:23 ID:JnKNGiyW0
アルス水王舎マセマ安河内
884大学への名無しさん:2010/09/28(火) 15:17:53 ID:FSR2yVkO0
マセマじゃ応用力つかないとかいうアホいるけど入試本番の様な緊張した場面で見たこともないような問題が解けるわけないんだし普段からスラスラできることしかできないんだからね
885大学への名無しさん:2010/09/28(火) 17:52:28 ID:JEIcMwVYO
マセマはゴミだろjk
マドンナとヤマノヤマもゴミだった
886大学への名無しさん:2010/09/28(火) 18:20:06 ID:gb/SILieO

青チャート…高1〜高2の間学校で使わされた。力はついたけど効率悪すぎる。分厚い網羅系やるなら本質の研究がオヌヌメ。

単語王…現役時使用。暇な私文志望なら有用なのかもしれないがオレには時間の無駄だった。素直にシス単使え。

英頻(桐原)…これも学校で買わされて現役時使ったが問題配置がランダムだから基礎が出来てないとつらい。伊藤和夫の英頻が良かった。基礎がちゃんと出来てれば良書。

板野の国語参考書…現役の時ほぼ全シリーズ購入した。とても後悔している。
出口のメキメキ力がつく現代文…読み物としては面白いのかも。

887大学への名無しさん:2010/09/29(水) 18:32:09 ID:EsmystWVO
あんまり人をディスる気はないのに>>538にはつい笑ってしまった…
888大学への名無しさん:2010/09/30(木) 09:14:25 ID:vbBptKXXP
てか投身ってだけでひと括りできるなw
889大学への名無しさん:2010/09/30(木) 17:35:28 ID:STvLiz3m0
親会社の武富士が潰れちゃったんですけど・・・・
東進の皆さんどうします?
ある日突然閉校、学費返還されず、なんてことにならないといいけど・・・・

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100927/fnc1009270721000-n1.htm
890大学への名無しさん:2010/09/30(木) 18:41:13 ID:TCBQScr00
チェック&リピート
891大学への名無しさん:2010/10/05(火) 15:35:03 ID:jdMA8ekAO
マセマ
合格までは苦手な人にはいいかもしれない
実力アップは微妙
頻出、ハイレベルは完全にゴミ
892大学への名無しさん:2010/10/05(火) 18:21:44 ID:XuDGZC4j0
>>891
いつものマセマ批判の携帯さんですね
893大学への名無しさん:2010/10/06(水) 01:52:08 ID:BlyJGNp3O
坂田の方がマセマよりゴミだと思う
全く力つかんかったし豚の絵とか糞
894大学への名無しさん:2010/10/06(水) 01:55:35 ID:OA+G3DmEO
でも等身の日本史金谷はそこまで悪くないけどな
895大学への名無しさん:2010/10/06(水) 14:20:47 ID:q3rm+prjP
安河内も板野も出口も吉野も2流講師
やたら東進が持ち上げているだけ。
896大学への名無しさん:2010/10/06(水) 17:14:16 ID:FBOq8wsh0
>>895
富井を忘れないでくれ
897大学への名無しさん:2010/10/06(水) 20:05:53 ID:hy59JZ1T0
チャート
数学アレルギーの自分が使うのは無理だった。宮廷理系くらいから使えばいいと思う
文系ならセンター攻略系→2次(プラチカとか)で十分だと思う
898大学への名無しさん:2010/10/06(水) 23:01:38 ID:q3rm+prjP
東進講師、今井宏が書いた英文法教室ってどうなの。
899大学への名無しさん:2010/10/07(木) 00:07:17 ID:c6Gndl450
科目別に受験レベルで最も頭の良い教育者を紹介する
英語…多田正行
数学…西岡康夫
現代文…霜栄
古典…吉野敬介
物理…山本義隆
化学…石川正明
900大学への名無しさん:2010/10/07(木) 00:44:39 ID:xbBfhdorO
東進でも清水と山岡はいいだろ。政経ハンドックと山岡地理Bはかなり良。政経問題集は賛否両論あるが
901大学への名無しさん:2010/10/07(木) 22:22:49 ID:j9Eh3F6D0
>>899
で、お前はどこへ逝けたのよ?w
902大学への名無しさん:2010/10/08(金) 00:20:07 ID:UDc7OUxxO
>>899
俺の目がおかしいのか、君の人を見る目がないのかわからないが、吉野敬介と見えたのだが
903大学への名無しさん:2010/10/08(金) 00:21:20 ID:DP8W17k90
吉野は天才だろう。
国語偏差値25から、基本的な文法と単語を覚えただけで源氏物語が原文で理解できた(本人談)らしいし。
904大学への名無しさん:2010/10/08(金) 02:26:08 ID:a1JyC7NtP
今の日本語との違いを押さえればあんな変態日記誰でも読めるし
905大学への名無しさん:2010/10/08(金) 21:18:56 ID:9TpUXUi9O
板野
出口
マセマ
共通してるのは受験生を舐めてる所。お金払って買ってくれてる人を馬鹿にしてるから叩かれる
906大学への名無しさん:2010/10/09(土) 00:56:23 ID:bciZN9gf0
忘れたころに来る添削
907大学への名無しさん:2010/10/09(土) 01:37:39 ID:jhE2Vbf/0
やるんじゃなかったと後悔する人は
大半
やりきれば良かったと後悔するものです
908大学への名無しさん:2010/10/09(土) 12:40:51 ID:DxTFrApDO
いやいや、糞参考書と知らずやりきってしまった方が後悔すると思う。糞参考書に費やした無駄な時間が何よりももったいないわけで
よく叩かれてる本は最初からやらない方がいい
909大学への名無しさん:2010/10/09(土) 13:53:27 ID:bN33qmn30
新・基本英文700選
910大学への名無しさん:2010/10/09(土) 22:31:59 ID:1rsDFZi90
a
911大学への名無しさん:2010/10/11(月) 00:22:06 ID:PbtgsmhvO
ふと思ったんだが、自分と同じ志望校の奴が一人でも多くマセマ出口板野やってくれた方が自分が受かる確率があがるよなw
というわけで京大薬志望の皆、マセマ出口板野で勉強しようぜ!
912大学への名無しさん:2010/10/11(月) 00:29:54 ID:0riw9kOcP
英文法問題精講シリーズ3冊

やるんじゃなかった
というより
かうんじゃなかった
913大学への名無しさん:2010/10/11(月) 07:09:26 ID:w7VuphsJ0
一問一答って評価いいの?
914大学への名無しさん:2010/10/11(月) 15:23:54 ID:0riw9kOcP
Z会の世界史がいい
915大学への名無しさん:2010/10/12(火) 23:42:42 ID:Hpa/XfzLO
ラーナーズ高校英語
デュアルスコープ

わかるかたいたら教えてください
916大学への名無しさん:2010/10/13(水) 17:01:24 ID:TMdrDUNH0
>>915
あー、どっちもさいこーだよー
917大学への名無しさん:2010/10/13(水) 20:29:22 ID:qgSCr9CO0
チャート

ここじゃ評判悪いけどチェクリピはよかった
918大学への名無しさん:2010/10/16(土) 21:49:23 ID:vNs1KszMO
漢文早覚え

センターにも通用せんぞ
919大学への名無しさん:2010/10/16(土) 21:54:03 ID:gPIgXMQo0
>>918
そんなこと言われても今から変えれないからやりつづけます
920大学への名無しさん:2010/10/16(土) 22:14:58 ID:yGpzJCEA0
頭悪い奴がZ会とか本当愚の骨頂だわ
溜まってる奴とかも
921大学への名無しさん:2010/10/16(土) 22:17:37 ID:7zXjKGb5P
呼ばれた気がした
922大学への名無しさん:2010/10/18(月) 12:40:42 ID:2bf6t6AH0
はじていシリーズ
分かりやすく説明してるつもりなんだろうが俺には回りくどかった
923大学への名無しさん:2010/10/18(月) 21:34:01 ID:I54GIk62P
まわりくどいとえば伊藤和夫
924大学への名無しさん:2010/10/19(火) 01:45:30 ID:+EwO6SL50
そんなものない。後悔しないように教材選んだし、それを後悔しないやり方で
やってきた。

以下、自分がやってきた「やってよかった」参考書

数学:青チャ2冊、大数一対一対応の演習2冊 
英語:美誠社の「基礎からの英語」おなじみ「英文解釈教室」この2冊とあと、研究社新英和中辞典だけ。
社会:夏までは新書ばっかり読んでた。「物語日本史」とか。夏以降山川教科書、同「詳説日本史図録」
理科:センター前一ヶ月から教科書(出版社忘れた)、学校配布参考書(出版社忘れた)
あと過去問。繰り返しやっているうちにセンターのパターンが見えてきて面白かった。
国語:まったくの無勉。あ、一月入ってからセンターの過去問はやった。9割取れてたんで
余裕ぶっこいてたら、本番8割割った。

925大学への名無しさん:2010/10/19(火) 19:10:10 ID:CoycCoet0
>>924
それなりにやってるみたいだが、どこに受かった??
926大学への名無しさん:2010/10/19(火) 21:46:02 ID:ipGhjG/q0
[学校で買わされて被害続出]
・即ゼミ3(赤即ゼミ)
完成した奴にはいい本。しかし自称進学校の生徒で英文法を仕上げた奴など数えるほどしかいない。
問題配列がランダムで体系的には使えない。
→即ゼミ8(青即ゼミ)かネクステに切り替えたり、英語嫌いを増産。
青即ゼミはいい本だと思う。

・青チャート
やはり自称進学校では使いこなせない。
うちより実績のある学校でも黄チャを使っているにも関わらず青チャを採択。
見栄を張ってるとしか思えない。
→どこかで和田式を知った生徒がパターン会得に挑んでいるが、辛そう。

・ターゲット1900
センター突破を全面に掲げておきながら、1900をやるのは何か矛盾している。
1年の時にターゲット1400を渡されたが、自称進学校だから、俺も含めてあまり真面目には取り組んでいなかった。
・デュアルスコープ
何故フォレストを採択しない。
この本自体は普通の文法書。
・4step
あの解説(?)で理解しろというのが無理な相談。

即ゼミ3は全国で被害拡大中。
927大学への名無しさん:2010/10/19(火) 21:57:19 ID:ipGhjG/q0
あとどうしてかは知らないが、学校の参考書がたいてい数研・桐原・尚文のどれかなんだよねー。

地雷だらけの東進ブックスでも
・金谷の日本史一問一答
・田部の生物はじてい
は神書
あと英単語フォーミュラはCD付きで安くて使いやすそう。
928日本史神:2010/10/19(火) 21:59:03 ID:EndxC0g40
>>927
そういう会社は個別に教師接待してる
929大学への名無しさん:2010/10/19(火) 22:33:36 ID:3c3g8oYQ0
>>927
>>928のような邪推をする前に、
どこに良さがあるのかを先ず考えるべき。
930大学への名無しさん:2010/10/19(火) 22:33:41 ID:O1x/Ab900
即ゼミはマジ使えんからw

英語は基本の文法と単語極めろ
931日本史神:2010/10/19(火) 22:35:35 ID:EndxC0g40
>>929
桐原とか数件はもともとそういう路線で
やってきていろいろ作り始めたのは最近の話
基本はこの参考書でわからないなら受験やめちまえw
みたいなつくりが多い
932大学への名無しさん:2010/10/19(火) 23:44:32 ID:d8ekdcSCO
今の受験生の質自体が下がっているのもあるんだろうがな
933大学への名無しさん:2010/10/20(水) 10:44:23 ID:AbqfrIc5O
受験生の質が上がったらマセマと板野の本は売れなくなって全て廃刊だなwすぐに糞本だと見抜かれるからなw
騙されて買う馬鹿な受験生が多すぎる。
934大学への名無しさん:2010/10/20(水) 11:18:10 ID:YPKgYRRe0
板野は糞だけど、マセマはいいよ。選問が微妙に他の本と違い、妙に気持ちいい。数学の本は基本的に、問題と解答さえあればいい。大数系はむしろ親切過ぎるくらい。
935大学への名無しさん:2010/10/20(水) 11:49:42 ID:aVFCfMafO
mixiの受験コミュニティみてたら受験生の質の低下がよくわかる。
まず日本語が不自由。
936大学への名無しさん:2010/10/20(水) 12:23:35 ID:NLHVS4In0
ソースはmixi(笑)
さすがハイレベル受験生はおっしゃることが違うわ。
937大学への名無しさん:2010/10/20(水) 14:12:06 ID:Wln7txepO
このスレにおっさんが混ざってる
938大学への名無しさん:2010/10/20(水) 14:27:21 ID:uKMq4UBCO
>>926
ワロタw即ゼミ3、青茶、ターゲット1900、デュアルスコープすべて学校で配布されたわw
今はネクステ、一対一、Duo、Forest使ってるw
939大学への名無しさん:2010/10/20(水) 14:42:35 ID:Gej6h7QrO
一対一か…
940大学への名無しさん:2010/10/20(水) 14:58:35 ID:XEYfqxQhO
照井式って評判悪いのか?復習しやすくて好きなんだけどな
941大学への名無しさん:2010/10/20(水) 22:42:01 ID:OWuwrB1h0
>>899ワロタw
古文は小西、漢文は西田だろ
予備校講師で限定するならそれぞれ関谷、宮下あたりか
現代文も予備校講師以外でもいいなら「現代文解釈シリーズ」の遠藤と渡辺が妥当だな
英語・物理・化学ははげど
942大学への名無しさん:2010/10/21(木) 13:00:43 ID:HHhBfKI/0
>>941
大物だらけでワロタw
確かに高校生向けの参考書出してる人たちだが
遠藤と渡邊は京大名誉教授
小西は筑波の名誉教授
西田ってどこだっけ?
943大学への名無しさん:2010/10/22(金) 20:43:02 ID:x4fbgvTA0
やるんじゃなっか参考書と言えば
・富井
・荻野
・板野
・出口
が四天王だな
国語に苦手意識がある奴はこの4人の参考書を好むがそのおかげで国語が得意になる奴なんていないよなw
安河内と吉野は人によっては合うらしいが俺は合わなかった
逆に非常に良いんだが上級者向けで合わない人が多そうな講師は駿台に多いな
944大学への名無しさん:2010/10/23(土) 16:16:27 ID:/YwnDc9a0
即ゼミ
945大学への名無しさん:2010/10/23(土) 16:20:34 ID:P3lp/QDKO
即ゴミ8

被害拡大中
946大学への名無しさん:2010/10/23(土) 17:19:43 ID:O6VMaNj60
青チャート→FOCUS GOLDか解法のテクニックやれ
1対1→スタンダードやれ
速単→単語覚えたかった百式やれ
565→ゴロなんか覚える前に634(暗記編から)やれ
947大学への名無しさん:2010/10/23(土) 17:54:25 ID:SuwOqwIu0
>>945
8より3の方が酷いぞ。
ネクステ>即ゼミ8>>>>>>>即ゼミ3
948大学への名無しさん:2010/10/23(土) 18:30:40 ID:Bu5/tdDZO
>>943
マセマと橋元と大宮を忘れてるぞ
949大学への名無しさん:2010/10/23(土) 18:33:55 ID:16u5bNEI0
>>943
やっぱ東進勢は強いな
950大学への名無しさん:2010/10/23(土) 20:55:50 ID:qu1mGBYM0
東進は山岡・苑田・金谷みたいにいい講師もいるのにな
生徒を安心させるだけで実力のつかない講師が確かに多いな
荻野とか板野とか出口とか樋口とか富井とか安河内とか橋元とか
951大学への名無しさん:2010/10/24(日) 07:56:50 ID:Z8GtXbz60
予備校講師って
@受験生に「わかった」と思わせる講師
A受験生に「わからない」と思わせる講師
がいるよね
東進や代ゼミは悪い意味での@が多いね
952大学への名無しさん:2010/10/24(日) 09:57:50 ID:5krCDlAA0
>>951
勘違い君を創ることがうまい、ということかな。

あなたの見方、生徒目線、勉強になったよ。ありがとう。
私は後者かもしれない。反省。
ちなみに、定期考査を平均80くらいにして、生徒の7割方70点以上の教師が前者かな。

by公立中学校一教師。
953大学への名無しさん:2010/10/27(水) 09:03:54 ID:XHeStq8h0
>>951
いや
@わからない受験生

Aわかる受験生
がいるだけだよw
954大学への名無しさん:2010/10/27(水) 17:59:37 ID:9dv0SpW+O
わからない受験生が予備校講師がどうのこうの言い出すんだよな
955大学への名無しさん:2010/10/27(水) 18:07:44 ID:JEOVcl7ZO
東進は神講師とゴミ講師両極端って事か
956大学への名無しさん:2010/10/27(水) 20:49:12 ID:3BtQOqOy0
ゴミ講師だけだろw
957大学への名無しさん:2010/10/27(水) 21:38:59 ID:ce0fJk1RO
東進は情弱専用の商売教師と実績用の神教師がいるんだよ。
前者は他予備校からの移籍が多くて、後者は生え抜き中心。
958大学への名無しさん:2010/10/27(水) 21:43:42 ID:susUM0aQ0
東進の神教師って誰だよ
959大学への名無しさん:2010/10/27(水) 21:45:06 ID:3BtQOqOy0
どうせ苑田とか言うんだろw
960大学への名無しさん:2010/10/27(水) 21:48:57 ID:+TNXMNXEO
859は何やっても駄目な気がする。
961大学への名無しさん:2010/10/27(水) 22:10:40 ID:nyHiiZdX0
>>958
今井宏
962大学への名無しさん:2010/10/27(水) 23:57:58 ID:hNgi3Bw90
数学の長岡恭史さんはどうなん?『大学への数学』研文書院
てだけで凄そうなんだが。
963大学への名無しさん:2010/10/28(木) 00:06:43 ID:fj4LtbUrO
>>858
964大学への名無しさん:2010/10/28(木) 00:27:37 ID:Aj9DMj8s0
>>962
35年前もダンディーだったぞい
965大学への名無しさん:2010/10/28(木) 00:27:54 ID:RVHQ4KmRO
>>961
文法はいいけど長文はゴミ
966大学への名無しさん:2010/10/28(木) 00:41:44 ID:xJmXk/vgO
東進の英語講師渡辺勝彦はいいな
967大学への名無しさん:2010/10/28(木) 07:09:11 ID:pEVVp0FQ0
本に関しては金谷と田部と志田は神。
志田は授業もいいらしい
968大学への名無しさん:2010/10/28(木) 10:29:15 ID:qa5nTcgm0
次スレ立ててくる
969大学への名無しさん:2010/10/28(木) 10:34:19 ID:qa5nTcgm0
ごめんスレ立て規制に引っ掛かったんで代行お願いしたわ
ちょっと待っててね
970大学への名無しさん:2010/10/28(木) 11:10:49 ID:iIg4tLY50

模範解答を丸写しの添削
971大学への名無しさん:2010/10/28(木) 13:14:07 ID:qa5nTcgm0
次スレ
「やるんじゃなかった」後悔した参考書5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1288234369/
972大学への名無しさん:2010/10/28(木) 14:02:53 ID:/zsbiYN70
ネクステと友人の今年改訂されたアプグレと見比べてマジで萎えた、今年改訂されたアプグレ凄くいいじゃんネクステよりも網羅性があって、しかも見やすい
ネクステも改訂されないとマジで糞になる
973大学への名無しさん:2010/10/28(木) 19:27:30 ID:LAIa/1wV0
河合出版の英語参考書・問題集全部。

パラグラフリーディングに固執する限り駿台の後塵を拝むこと必至。
河合塾英語講師陣と英語スタッフは伊藤和夫先生の爪の垢でも煎じて飲め。
974大学への名無しさん:2010/10/28(木) 22:15:12 ID:qJKh9j990
タイトル違うと思うけど、これだけ英単語600が分かりやかった
小説とは違うけど小説感覚で授業中に読んでたら英語がようやく好きになれた
ターゲット1400とは大違い
975大学への名無しさん:2010/10/28(木) 22:51:19 ID:G81gksuK0
【ついにきました】゚・*:.。..。.:* ミ ☆

過激動画多数!WEBグラビアも人気急上昇中!
今人気絶頂のサイトがついに更新!

イベントも大好評実施中だよ(☆∀☆)

http://y7.net/melonpan

【一度来たら抜け出せない】,。・:*:・゚'☆,。・:*:
976大学への名無しさん:2010/10/28(木) 23:20:28 ID:gw5GH6eQO
照井式のカードのほうだけを各200円で売ってくれたら神だと思う
本体は無駄な部分が結構多い
読んでる分には面白いんだけど
977大学への名無しさん:2010/10/29(金) 00:32:37 ID:b9LCBXftO
アプグレ
基礎力あるやつは素直に即ゼミ3やったほうが早く力つく
978大学への名無しさん:2010/10/29(金) 10:58:28 ID:5PzBUP9P0
無勉の自分にはこれでわかる数学は全然駄目だったけど
マセマはよかったです。
979大学への名無しさん:2010/10/29(金) 15:36:10 ID:CjWAKeSz0
マセま最古おおおおおおおおおおおおおおおおおお
980大学への名無しさん:2010/10/29(金) 20:06:56 ID:b9LCBXftO
古文は565が良かったです
981大学への名無しさん:2010/10/30(土) 10:38:44 ID:beNj/aeH0
河合のパラグラフリーディングのストラテジーが糞
982大学への名無しさん:2010/10/30(土) 11:09:14 ID:dUGUWAlr0
>>981
今更?あんなの小手先の読解力だけしかみにつかないよ
島田って言ったらパラリーパラリーって
正直駄目
983大学への名無しさん:2010/10/30(土) 11:49:58 ID:He3cwCig0
英語のテクニック本は人を選ぶだろうね
984大学への名無しさん:2010/10/30(土) 16:03:15 ID:LQ1879aT0
板野の565以外
985大学への名無しさん:2010/10/30(土) 19:27:36 ID:Jg3Xa04k0
板野は全部糞
986大学への名無しさん:2010/10/30(土) 20:27:59 ID:OUk89NVA0
乙会の速読クリニックとかいうやつ
987大学への名無しさん:2010/10/30(土) 20:31:54 ID:/1CIbvxw0
英語のテクニック本は、単語を覚えてからやるべきだろう。
988大学への名無しさん:2010/10/30(土) 20:59:03 ID:gaHjQYHkO
試験にでる英単語
試験にでる英熟語

はどうですか?
989大学への名無しさん:2010/10/30(土) 21:08:32 ID:gJjKE/h80
>>988
一斉を風靡した良書。
990大学への名無しさん:2010/10/30(土) 21:29:55 ID:/1CIbvxw0
>>988
俺はシケタンとターゲットを覚えた。
シケタンはカード作って2週間で覚えた。かなり定着したよ。
991大学への名無しさん:2010/10/30(土) 23:21:55 ID:MSr7eoOU0
「やるんじゃなかった」後悔した参考書5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1288234369/
992大学への名無しさん:2010/10/30(土) 23:59:41 ID:gaHjQYHkO
>>989
>>990
ありがとうございます!
993大学への名無しさん:2010/10/31(日) 00:40:15 ID:0VuSNNZQO
速読クリニックは良いと思うが、なにが悪かったの?
994大学への名無しさん:2010/10/31(日) 17:40:30 ID:qiXRP7iC0
「やるんじゃなかった」後悔した参考書5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1288234369/
995大学への名無しさん:2010/10/31(日) 17:42:34 ID:qiXRP7iC0
「やるんじゃなかった」後悔した参考書5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1288234369/
996大学への名無しさん:2010/10/31(日) 17:45:07 ID:qiXRP7iC0
「やるんじゃなかった」後悔した参考書5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1288234369/
997大学への名無しさん:2010/10/31(日) 17:46:22 ID:qiXRP7iC0
「やるんじゃなかった」後悔した参考書5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1288234369/
998大学への名無しさん:2010/10/31(日) 17:47:27 ID:TEeDo/Hm0
「やるんじゃなかった」後悔した参考書5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1288234369/
999大学への名無しさん:2010/10/31(日) 17:48:32 ID:TEeDo/Hm0
「やるんじゃなかった」後悔した参考書5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1288234369/
1000大学への名無しさん:2010/10/31(日) 17:50:03 ID:TEeDo/Hm0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。