名大医学部と東大理Tはどっちの方が難しい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
どっち?
2大学への名無しさん:2009/10/28(水) 17:30:04 ID:DWAKaDwWO
流石に名大医
3大学への名無しさん:2009/10/28(水) 17:31:01 ID:1VuNThVHO
名大(医)>>>>>>山梨(医)>理T>>>>>>>明大
4大学への名無しさん:2009/10/28(水) 17:32:20 ID:ymQ9sfeUO
名古屋医学部>>>>>>>>>>理一>>>名古屋工学部
5大学への名無しさん:2009/10/28(水) 18:05:01 ID:iu0ezpRAO
比較にならない
6大学への名無しさん:2009/10/28(水) 19:00:18 ID:UXH5AQhzO
医科歯科諦めて利一行った人知ってる
7大学への名無しさん:2009/10/28(水) 19:03:07 ID:qyAKLbFE0
両方合格した猛者の生々しい体験談を待つ
8大学への名無しさん:2009/10/28(水) 19:04:45 ID:KeUVwoc9O
学部違うんだから比較すんな
削除依頼ちゃんと出せよ
9大学への名無しさん:2009/10/28(水) 19:07:43 ID:T78AID16O
名大医って理一に毛が生えた程度じゃん
理一合格者の半数は名大医受かる力あると思われ
10大学への名無しさん:2009/10/28(水) 19:15:45 ID:9cgp7/S00
東大理系現役合格者でも2〜3年浪人しないと宮廷医いけなかったお
11大学への名無しさん:2009/10/28(水) 19:50:57 ID:iu0ezpRAO
>>9
上位半分しか受からないのを毛の生えた程度とは言わないw
12大学への名無しさん:2009/10/28(水) 19:52:25 ID:C4bA/UUm0
http://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
理一上位7.3人 東京大 理三(平均点)
理一上位71人 東京大 理三(最低点)
理一上位182人 京都大 医・医
理一上位251人 大阪大 医・医
理一上位387人 慶應義塾大 医・医
理一上位465人 東京大 理一(平均点)
理一上位499人  東京医科歯科大 医・医 九州大 医・医
理一上位517人 東京大 理二(平均点)
理一上位561人 東北大 医・医 名古屋大 医・医
理一上位769人 北海道大 医・医 神戸大 医・医 岡山大 医・医 京都府立医科大 医・医
理一上位920 横浜市立大 医・医
理一上位997 東京慈恵会医科大 医・医
理一上位1075 東京大 理一(最低点) 東京大 理二(最低点) 防衛医科大 広島大 医・医 
理一受験生上位1153人 金沢大 医・医
理一受験生上位1223人 日本医科大 医・医 筑波大 医学群・医 大阪市立大 医・医
奈良県立医科大 医・医 浜松医科大 医・医

・ 理一の上位50人は理三を蹴ったものと考えてよい。
・ 阪大医・京大医に辛うじて合格すれば理一の上位25%に入っていることは確定である。
・ 九州医・医科歯科に合格すれば理一の上半分であることは確定である。
・ 東北医・名古屋医に合格しただけでは理一の上半分に入っているか危うい。
・ 北大に合格しただけでは理一上位75%程度であるとしか言えない。
13大学への名無しさん:2009/10/28(水) 20:59:41 ID:nvl7nGqAO
名大医>>>>>>理T>>名市医
14大学への名無しさん:2009/10/28(水) 22:05:19 ID:i63/v7z2O
理一 >>>>>>>>>>
名医 >>>>

合格者の偏差値分布はこんな感じでしょ。
15大学への名無しさん:2009/10/29(木) 03:35:34 ID:8+QOwhQVO
受かるかどうかは最低ラインの比較だから、難易度は明らかに名大医が上。 
ただ合格者の平均偏差値は分からない。
16大学への名無しさん:2009/10/29(木) 04:02:59 ID:e774DqYsO
理Tの6〜7割は名大医に受かるだろw



理T合格者平均偏差値=名大医合格者平均偏差値だから

名大医の最下位は駿台全国偏差値60なさそう
17大学への名無しさん:2009/10/29(木) 07:19:56 ID:BTpee6rSO
東大なんか名古屋市立大医より下だろ?東大の上位は逆かもしれん。
18大学への名無しさん:2009/10/29(木) 09:13:08 ID:k6PkKalT0
上位だったら理1=理3>京大医
19大学への名無しさん:2009/10/29(木) 09:33:41 ID:UfZj0xVYO
なぜ同じ学部で比較しないのか
20大学への名無しさん:2009/10/29(木) 10:42:39 ID:k6PkKalT0
kamokugaonajidakaradaro
21大学への名無しさん:2009/10/29(木) 20:35:42 ID:oeGMBxvyO
>>17
名市医はそんなにレベル高くない
22大学への名無しさん:2009/11/11(水) 19:15:27 ID:mB2/ICxTO
東海高校の上位は理Tよりも名大医かな?
23大学への名無しさん:2009/11/11(水) 19:33:36 ID:V52lYMSy0
>>18
去年度の理系TOPは京医なんですがw
24大学への名無しさん:2009/12/05(土) 00:31:00 ID:k6FCdI7/O
文系TOPも京大法
25大学への名無しさん:2009/12/05(土) 00:47:42 ID:xtZ1kS2T0
名古屋とか微妙w
26大学への名無しさん:2009/12/06(日) 04:47:44 ID:D41sotJI0
味噌カツとソバどっちが好き?

俺はソースカツが好きなんだけど
27大学への名無しさん:2009/12/06(日) 13:02:38 ID:HYbkiVRK0

2009年 11月駿台最新全国模試 偏差値ランキング
 名大医 71  ⇔  東大理T 67   東大理U 65
28大学への名無しさん:2009/12/06(日) 13:18:11 ID:FU/nB2XcO
>>26福井こいよカス
29ドリルペニスV世 ◆CJKnbhNVCw :2009/12/12(土) 23:51:21 ID:zvJ4hcOx0
こんなの科目数同じなんだから予備校の出してる偏差値見りゃ即座に名大医のほうがむずいことぐらいわかるだろう。
30大学への名無しさん:2009/12/13(日) 00:15:36 ID:eape8Tv20
固定つけてそんなつまらん事言われてもw
31大学への名無しさん:2009/12/13(日) 17:55:10 ID:EnU7u+1b0
理一は青天井だから、どうしても合格者平均は高くなる。
合格者最低点なら名医の方が上

そんな俺は名医落ちて地方医に流れた
32大学への名無しさん:2009/12/13(日) 18:11:54 ID:4tPLzeRxO
理1=弘前大医学部

これが真実
33大学への名無しさん:2009/12/13(日) 18:15:00 ID:eape8Tv20
すまん、もう少しわかりやすいところを頼む
弘前って青森だろ?
34ドリルペニスV世 ◆CJKnbhNVCw :2009/12/13(日) 18:17:57 ID:D+lIY+/Z0
さすがに弘前と理一なら理一のほうが難しい。
名大医>岡山医=理一>弘前医
35大学への名無しさん:2009/12/13(日) 18:20:41 ID:eape8Tv20
>>12にかなり納得してるんだが
岡山は結構難しいみたいだな
昔から2chでよく聞くのは理1=浜井
36大学への名無しさん:2009/12/13(日) 18:35:07 ID:+aVtKk+v0
理一とは、難易度が別個のもんだろ
東大は、頭の処理スピードが要求される

理科得意で、時間があって時間の足りる東工大模試とかでなら、
物理95%、化学87%とれたけど、

東大模試では理科なんか離散くらいじゃないと時間足りないから、
理科得意でも俺みたいに処理能力ないと時間が足りずに、
思うような点とれない。多分6割なかった

名大とか適当な大学の医学部は時間に余裕あるだろ。東大と比べりゃあ。

実際これはかなり大きな壁だと思うよ。
このおかげで、多分俺東大から東工大に下げることになった。
37大学への名無しさん:2009/12/13(日) 19:03:27 ID:4tPLzeRxO
>>34

それはありえへんわ

理1は医学部でゆーたら旧六の下位(長崎、新潟)〜新八の上位(医科歯科を除く、広島、群馬、弘前)だよ。
38ドリルペニスV世 ◆CJKnbhNVCw :2009/12/13(日) 19:53:53 ID:D+lIY+/Z0
>>36
医学部はどういう能力が東大と比べて必要だと考える?
39大学への名無しさん:2009/12/13(日) 19:58:01 ID:7z0sH0TaO
>>37
理Tは千葉医レベル


軽量の群馬医ごときが理Tに受かるとは思えない
40大学への名無しさん:2009/12/13(日) 20:00:55 ID:rrkR6K2tO
広大医より東大にいくやつのが頭良いって広島○院高の奴が言ってた
41大学への名無しさん:2009/12/13(日) 20:03:21 ID:eape8Tv20
頭いいかでいえばなw
東大は頭が良くなけりゃ意味が無い
医学部は頭が良すぎたら困るだろ、色んな意味で
謙虚に学べなかったらどうしようもない
42大学への名無しさん:2009/12/13(日) 20:28:47 ID:trM/Qdbk0
将来性に関して言えば
東大非医<<<提供医
43大学への名無しさん:2009/12/13(日) 20:36:11 ID:rrkR6K2tO
実際あれだけの学費を払える家もそうそうないものな
44ドリルペニスV世 ◆CJKnbhNVCw :2009/12/13(日) 20:37:52 ID:D+lIY+/Z0
頭の良さに関して言うと医学部は浪人その他の比率高いからなー。東大のほうが天才型かしら
45大学への名無しさん:2009/12/13(日) 20:39:42 ID:8BYy97lqO
>>42
帝京の国家試験合格率調べてみな
帝京と聖マリの医師にかかっちゃいけないのは常識
46大学への名無しさん:2009/12/13(日) 21:03:09 ID:trM/Qdbk0
帝京大学医学部 66.7%

 66.7%!?悪名高き帝京大学がやらかしてくれました。新卒93人中受かったのはたったの69人、更に既卒21人中受かったのはたったの7人。
もうどうしようもないほどハマッています。新卒の数を見る限りおそらく大量留年を実施したのではないでしょうか?
それでもここまで駄目か。
来年度は、落ちた33.3%と、留年させた出来の悪い卒業生が再度受験するわけですが、何か対策を講じない限りこの程度の低さは改善されないでしょう。知識のない医者はそれだけで「罪」です。存在自体がいらない。もう少し、
なんで自分が大学で勉強しているのか考えたらいかがでしょうか。そんなこと中学生でも分かることだとは思いますが。

 今年は13校中12校が私立大学でした。昨年度悪かった長崎大学などの国立大学は躍進しているのにもかかわらず、成績で頑張らなければいけない私立がこれでは、更に偏見が加速するでしょう。大学は遊ぶところではなく勉強するところです。
その勉強が苦だったり嫌だったりするならば、大学を辞めればいい話です。身を引き締めて、来年度の第102回医師国家試験では全員合格を目指してほしいと思います。
47大学への名無しさん:2009/12/13(日) 21:41:48 ID:fXicoR570
2005年第2回駿台全国模試
教科・コース名_____平均点_______標準偏差______優秀者掲載ライン (順位・偏差値)
英語__________________62.9____________27.1____________138 (152位・SS77.7)
数VC.________________46.9____________26.6____________130 (149位・SS81.2)
国語(漢)_____________64.6____________18.8____________114 (48位・SS76.2)
国語(古)_____________72.6____________19.6____________114 (5位・SS71.1)
物理__________________20.2____________18.0____________81 (66位・SS83.7)
化学__________________29.2____________14.2____________78 (78位・SS84.3)
生物__________________45.2____________14.0____________79 (26位・SS74.1)

英数国理2___________249.3.__________85.9____________459 (143位・SS74.4)
英数理1______________181.2.__________72.5____________390 (140位・SS78.8)
英数理2______________171.1.__________69.4____________-------------
大学・学部名______A______B______C
【5科目】
東大理V.___________79_____75_____71
京大医_____________75_____72_____68
東大理T.___________65_____61_____56
東大理U.___________64_____60_____56
【4科目】
慶應医_____________75_____73_____71
阪大医_____________75_____71_____67
医科歯科医_______74_____70_____66
東北医_____________73_____69_____65
九大医_____________73_____69_____65
名大医_____________72_____69_____65
神戸医_____________71_____67_____63
京府医_____________71_____67_____63
北大医_____________70_____67_____63
【3科目】
千葉医_____________72_____68_____64
48ドリルペニスV世 ◆CJKnbhNVCw :2009/12/13(日) 22:06:35 ID:D+lIY+/Z0
データが古い。今名大医は二次国語あります。
49大学への名無しさん:2009/12/13(日) 23:15:24 ID:XKMDz9ex0
>>1
名大医学部といっても、医学科と保健学科があるが。
医学科の話として。
名大医学部医学科の定員は90人。東大理一は1000人。
比較するまでもない。理一のほうが易しい。

50大学への名無しさん:2009/12/13(日) 23:41:50 ID:Gbl5FlVw0
東大非医と言えど旧帝医にはかなわんよ。
東大非医理系とか毎年1500人も受かるんだから。
二次で50%しかとれなくても受かるからまぐれ合格のアホが毎年たくさん入学している。
一方旧帝医はまぐれ合格はあり得ない。

51大学への名無しさん:2009/12/14(月) 00:45:21 ID:IvTqyM3eO
>>49「メジャーリーグは30球団もある。それに対し、日本プロ野球は12球団しか存在しない。
だから当然、メジャーリーガーになるよりも、日本でプロ野球選手になる方が難しい。」


おまいの理論だとこうなるが。
52大学への名無しさん:2009/12/14(月) 01:04:54 ID:KA2r8Rw10
>>50
人数もそうだが試験内容が違うから得点率は意味なくね。

東大がまぐれ合格が多いということは、まぐれ落ちも多いということになる。
運が影響しやすいのだから。
逆に旧帝医はまぐれ合格が少ないのなら、まぐれ落ちも少ないってことになる。
53大学への名無しさん:2009/12/14(月) 01:07:19 ID:KKg5Ois9O
流石に名大医のが難しいと思う。
54大学への名無しさん:2009/12/14(月) 01:12:40 ID:KA2r8Rw10
まぁ>>12でFAだろうね。
55大学への名無しさん:2009/12/14(月) 01:18:53 ID:1f39toW30
このスレが面白いのは確かに難易度では名大医学部の圧勝なんだろうけど
実感としては行ってる学生の資質はこれぐらいで丁度つりあってるかなと感じる所だな
医学部受験者には不満だろうがw
56大学への名無しさん:2009/12/14(月) 02:21:18 ID:XOdMg4WwO
まぁ東大は天才なイメージが強いからな
あくまで俺の想像だが数学と物理は東大のがすごくみえる
57大学への名無しさん:2009/12/14(月) 07:30:30 ID:YuvXtwYr0
>>56
イメージはなw
58大学への名無しさん:2009/12/14(月) 07:39:47 ID:97uyzNLdO
全統
名古屋70 理T68
駿台全国
名古屋66 理T64

少なくともとも模試の合格者平均は名大医が高い
センター平均も名大が高いはず
どう考えても名古屋が難しい
59大学への名無しさん:2009/12/14(月) 07:57:33 ID:UJi7ub+gO
難易度は、東大>>名大
しかし得点率は医>>非医
模試の場合は両者同じ問題を解くから、高得点率だせる医学部の方が偏差値は遥かに上。
というわけで模試では、名大医>>東大非医
ただ名大医学部の人といえど東大の問題を解けるとは限らないし、東大の人でも名大の問題を高得点取れるかは微妙なところだと思う

個人的には理一は駅弁医学部中堅〜上位だと思ってる
60大学への名無しさん:2009/12/14(月) 11:47:31 ID:1f39toW30
頭が良い人には東大のほうが易しい
頭が悪い人には駅弁医のほうが易しい
頭の良い人が医学部なんか行こうとするから無駄に難しく感じるんじゃないかと
61大学への名無しさん:2009/12/14(月) 14:12:42 ID:7DCpPCqd0
アタマがいいとか悪いとかは関係ない。
安定収入が見込めるからトップ層が医学部へ行くだけのこと。
今は東大出ても先行きどうなるかわからん。
62大学への名無しさん:2009/12/14(月) 19:13:13 ID:97uyzNLdO
名大医理T両方に進学する人が多い高校で調べれば分かる
63大学への名無しさん:2009/12/14(月) 19:22:26 ID:KKg5Ois9O
まぁ、現役合格者の模試の最低偏差値を調べたら千葉医と理Tが同じだったよ
人数は千葉10人、理Tは30人くらい

結論は名大医>>理T

ただ言われてるほど差はない
偏差値差2くらい
64大学への名無しさん:2009/12/14(月) 19:26:23 ID:1f39toW30
もっと差があるんじゃないか?
資質では似たようなものという感じはするが
学力になると人参ぶら下がってる医学部は強いし、
しかも難易度は底辺での比較だろ
65大学への名無しさん:2009/12/14(月) 19:51:48 ID:KKg5Ois9O
だから 現役合格者の模試の最低偏差値比較って書いてるじゃんw
66大学への名無しさん:2009/12/14(月) 19:55:22 ID:1f39toW30
そんなもんかねえ、予備校は金になる医学部を吊り上げてる?
67大学への名無しさん:2009/12/14(月) 20:09:20 ID:9J+n+bR7O
模試の最低偏差値比較って何w
データとして意味があるとでも思ってんの?
68大学への名無しさん:2009/12/14(月) 23:53:12 ID:wfgvgTW0O
宮廷医>理T>宮廷以外の医

って感じじゃね
69大学への名無しさん:2009/12/15(火) 00:19:40 ID:xQLhv8/70
医科歯科や旧六上位の方が理Tより上だろ
70大学への名無しさん:2009/12/15(火) 13:25:50 ID:pLgVXY4q0
もともと理T志望だった人が旧帝医受けて合格したブログとか駅弁医合格した
人が晒してる東大模試の結果とか見ると>>12が結構的を射てると思う
71大学への名無しさん:2009/12/15(火) 13:47:45 ID:tUW78SdN0
>>55 と同じ意見だ
地頭の比較だと面白い
ただ底辺の難易度はやはり名古屋医が上だろう
まぁこれから医学部の定員が増えそうだから
5年後には名古屋医=理Tになってるかもしれんが
72大学への名無しさん:2009/12/15(火) 13:57:34 ID:hovpkyCp0

 まあおなじようなもんじゃねえの
 理1は定員が多いので上下広がってるが受験科目も違うし
 旧帝医のなかで理3と京医は理1の上位層だけが勝負できる
 
 あとはたいしたことない 医師になりたいかなりたくないかで決めるとおもうし

 それに名古屋医だったらなんでもっと上の大阪医や医科歯科にしないのか?
73大学への名無しさん:2009/12/15(火) 14:38:16 ID:7VKaIV5j0
自信がないからというのと家から近い
74大学への名無しさん:2009/12/15(火) 14:40:16 ID:8SnOdC1i0
>>73
T海乙
75大学への名無しさん:2009/12/15(火) 16:54:37 ID:0lZoJ01nO
名医>>>>東大
とかいってる奴らは間違いなく駅弁医の連中だなw


宮廷医と理Tが両方でるような学校なら分かるだろうけど

底辺は
名医≧理T
上位は
理T>>>>>名医
くらいだろwwwwwwwwwwww

宮廷医脂肪が東大模試舐めてかかって記念受験で爆死してるしね
76大学への名無しさん:2009/12/15(火) 18:04:40 ID:RMN1h/eu0
東大とか福井医レベルって結論出てるから・・・
名大医?
格が違う
77大学への名無しさん:2009/12/15(火) 18:08:35 ID:DR6J58/V0
福井医wwwwwwww
せいぜい僻地医療に精を出してくださいねww
78大学への名無しさん:2009/12/15(火) 18:25:10 ID:MVE9rpHQO
福井医とか理Tに比べたらカスだろw


京大地球工くらいかそれ未満w
79大学への名無しさん:2009/12/15(火) 18:48:26 ID:+m0RLxtlO
上位層を比べる意味が分からない。  
上位だけの比較をやったら年によっては理一>理三になるよ。

底辺が名大医>理一なら、それだけで名大医のが難しいってことで終わりだよ。
80大学への名無しさん:2009/12/15(火) 18:55:21 ID:YX2viVC70
入試として名大医のほうがむずかしいのは当たり前だけど、
それだけでおさまらないなにかがあるからこういうスレがたつんでしょ
81大学への名無しさん:2009/12/15(火) 19:13:36 ID:eu6ujeTh0
問題の難易度と受かりにくささの問題だと思うが。
問題の難易度なら理一>>>名医だが
受かりにくさなら名医>>>理一では
82大学への名無しさん:2009/12/15(火) 19:15:55 ID:tqlamoTX0
もうスレタイの答えは出てしまった
83大学への名無しさん:2009/12/15(火) 19:18:52 ID:dx0OL4gH0
不等号一つがどれくらいの差を意味してるかわからん
せめてあと一つ何か入れないと
名医>>>理一>福医とか
84大学への名無しさん:2009/12/15(火) 19:34:51 ID:DR6J58/V0
名医>理一>。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。福医
85大学への名無しさん:2009/12/15(火) 19:35:33 ID:8SnOdC1i0
>>75
そうだな
86大学への名無しさん:2009/12/15(火) 19:38:52 ID:+m0RLxtlO
宮廷医志望が舐めてかかって東大模試爆死とか、お前のまわりの低能集団の話は聞いてないすw
87大学への名無しさん:2009/12/15(火) 19:42:18 ID:h/JGBfjt0
宮廷医って最上位層は離散よりちょいしたのレベルだろ。
家から近いって理由で全国模試一桁クラスの人間が地底医にいくくらいだし。
88大学への名無しさん:2009/12/15(火) 19:45:17 ID:MVE9rpHQO
>>83
名医>理T=北大医>>>>>>京大工>福井医
89大学への名無しさん:2009/12/15(火) 19:59:42 ID:f4kogJMlO
福大医アンチによる巧妙な福大医叩き
90大学への名無しさん:2009/12/15(火) 20:01:22 ID:jSEtTkcc0
名大医とか理V不合格者平均偏差値にすら及ばない
91大学への名無しさん:2009/12/15(火) 20:02:01 ID:dx0OL4gH0
福大医アンチワロタ
皆何者なんだ?
俺は理1ね
92大学への名無しさん:2009/12/15(火) 20:04:47 ID:H1EDVkA60
東大寺から東大に進学して卒業した者だが、

理Tとも次元が違う難関→理V

理Tよりも格段に難関→京医

理Tより難関と言い切れる(ただし言われるほどの差はない。理T合格者が一年浪人すれば十分受かる)→阪大医

理Tより難関かは微妙。理Uよりは上かとは思える→東京医科歯科、慶医、名大医

理Tはおろか理Uよりも簡単に入れるのではないかと思われる→九大医、東北医

理Uよりも簡単と言い切れる→北大医、千葉医、神戸医、府立医

理Uよりもむしろ京大工農が入試レベルの比較対象にふさわしい→三市立医

下手したら東工大とも大差ないかも→中位以下約半数を超える国公立医
以上の根拠は
駿台全国模試の英数理理の合格者平均偏差値
センター試験合格者平均点(東大はセンター軽視、医学部はセンター大重視でセンターでほぼ決まる所も)
入試問題の難易度(や問われる地頭)の違い
国語が科されることによる負担と模試での偏差値の出にくさ(いわゆる数字のマジック)など
93大学への名無しさん:2009/12/15(火) 20:05:11 ID:+JZCFnSCO
>>91
目標だろw
偉そうにナメんなw
んなこと行ったら俺なんて前期は理3だわ
94大学への名無しさん:2009/12/15(火) 20:05:27 ID:h/JGBfjt0
>>90
お前はどっちにもうかんねーだろマヌケw
お前が学生証うpしたら俺もうpしてやるがなw
95大学への名無しさん:2009/12/15(火) 20:09:15 ID:jolDH0IY0
ボーダーは名大医の勝ち

平均は理Tと同じくらい
96大学への名無しさん:2009/12/15(火) 20:10:57 ID:dx0OL4gH0
>>92
今はもうすこし医学部が難しいんじゃないか
感覚的には違和感無いが、ちょっと身びいきだと思う
97大学への名無しさん:2009/12/15(火) 20:14:37 ID:9WNlRO290
2009年合格者平均センター得点率
旭川医科大医医 前期 80.8%
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/hokkaido/asahikawaika.html
秋田大医医 後期
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/tohoku/akita.html
島根大医医 前期 82.7%
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/chugoku/shimane.html

参考
大阪大経済 前期 84.1%
大阪大基礎工(化学応用) 前期 82.7%



センターですら阪大理工レベルの駅弁医
98大学への名無しさん:2009/12/15(火) 20:16:18 ID:9WNlRO290
2005年の医学部医学科合格者平均(第2回駿台全国英数理2偏差値)下位から
50位 高知大 51.0 49位 山形大 52.2 48位 旭川医大53.9 47位 鹿児島大54.4 46位 秋田大 54.9

【旧帝】
1位東大 81.7 2位京大 74.7 3位阪大 71.4 4位名大 68.8 5位東北大68.1
6位九大 67.6 10位北大 64.6

【その他上位の大学】
医科歯科(7位67.3)、千葉(9位64.8)、京府医(11位64.3)、岡山(8位65.0)
阪市(12位63.1)、神戸(13位62.9)、金沢(14位62.7)、横市(15位62.5)

【偏差値60ライン】
27位名市大 60.1 (ここ) 28位富山大 59.2


※参考(関東圏上位及び下位私立)
慶應 73.4 慈恵 65.9 日医 61.5 順天 58.7 昭和 58.4
===========================
東邦 54.3 聖マリ51.8 東海 51.5 帝京 49.5 埼玉 48.9



二次学力も大したことのない駅弁医
99大学への名無しさん:2009/12/15(火) 20:18:15 ID:seAMrwk70
2007年-第2回駿台全国模試合格者平均偏差値
http://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
【工学系】
東京大学理科T類 英語-64.2 数学-66.6 理科-63.7 国語-59.3 総合-63.9
東京大学理科U類 英語-65.4 数学-64.2 理科-64.0 国語-60.8 総合-63.7
--------------------------------------------------------------------------偏差値60以上
京都大学工学部   英語-55.5 数学-59.0 理科-56.8 総合-57.9
東京工業大学4類  英語-53.1 数学-56.5 理科-55.4 総合-55.4
大阪大学工学部   英語-50.3 数学-53.7 理科-51.3 総合-51.6
--------------------------------------------------------------------------偏差値50以上
名古屋大学工学部 英語-49.0 数学-50.9 理科-48.5 総合-48.7
九州大学工学部   英語-49.0 数学-49.1 理科-46.6 総合-47.3
神戸大学工学部   英語-48.4 数学-49.1 理科-46.6 総合-47.2
北海道大学工学部 英語-47.5 数学-48.1 理科-47.5 総合-46.9

【理学系】
東京大学理科T類 英語-64.2 数学-66.6 理科-63.7 国語-59.3 総合-63.9
-------------------------------------------------------------------------偏差値60以上
京都大学理学部   英語-57.0 数学-61.7 理科-58.9 国語-55.2 総合-57.5
東京工業大学1類  英語-52.0 数学-57.5 理科-54.0 総合-55.0
東北大学理学部   英語-53.0 数学-51.8 理科-53.7 総合-52.4




東北大理学部>>>>>>高知大医学部医学科
100大学への名無しさん:2009/12/15(火) 20:21:24 ID:+JZCFnSCO
駿台で東大が81は嘘くせぇwww
101大学への名無しさん:2009/12/15(火) 20:24:23 ID:oqFJ56ji0
>>100
国語なしの偏差値だから本当
102大学への名無しさん:2009/12/15(火) 20:25:09 ID:+JZCFnSCO
医学部だったワロス
103大学への名無しさん:2009/12/15(火) 20:25:25 ID:KEtvM5Zb0
2009年度第2回駿台全国模試合格可能(A判定)偏差値ランキング (※国語補正済み【元の偏差値+2】)
<旧帝・東工大・神戸・早慶工学系ライン (英数理2)>

https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

69 ◆東大(理T)
68 ◆東大(理U)
67 
66 
65 ★京大(物理工)
64 
63 ★京大(建築・電電・情報・工化)
62 ★京大(地球)、▲慶應(学門3)、▼早稲田(先進:物理)
61 ◇東工大(第4類)、▲慶應(学門1)、▼早稲田(先進:応化・化生)
60 ◇東工大(第3類、第5類、第7類)、▲慶應(学門2、学門4、学門5)、▼早稲田(基幹、先進:応物)
59 ◇東工大(第6類) ▼早稲田(創造:環境、先進:電生)
58 ◇東工大(第2類)、☆阪大(応自・応理)、▼早稲田(創造:建築・機械)
57 ☆阪大(地総)、▼早稲田(創造:経シス、社環)
56 ☆阪大(環エネ・電情)、□九大(機航)
55 ●東北大(機航・化バイ・材料・建築)、■名大(機航・化生)
54 ●東北大(知シス)、■名大(電情・物工・社環)、□九大(エネ科・建築・電情・物質)
53 ○北大(応理・機械) □九大(地環) ◎神戸大(応化・建築)
52 ○北大(環境・情エレ) ◎神戸大(機械・情知・電電・市民)

参考:駿台市ヶ谷校舎高卒クラス成績(●が英国数理2、○が英数理2の偏差値)

SAコース(●65.1、○68.2)、SBコース(●58.7、○61.0)、SCコース(●54.2、○56.7)
SDコース(●51.2、○53.8)、SEコース(●47.0、○49.2)、SFコース(●43.1、○45.9)
104大学への名無しさん:2009/12/15(火) 20:29:50 ID:9EDrmkNz0
理Tは千葉医レベル

終了
105大学への名無しさん:2009/12/15(火) 21:23:07 ID:a/q9KcVf0
英語もろくに読めないバカ理Tが発狂w
106大学への名無しさん:2009/12/15(火) 22:05:32 ID:dx0OL4gH0
日本人は日本語が一番

千葉医のほうが医科歯科より得だと聞いたけど真相は?
107大学への名無しさん:2009/12/15(火) 22:07:42 ID:MVE9rpHQO
>>105
お前は理Tとも英語にも関係ないだろ
108大学への名無しさん:2009/12/15(火) 22:18:43 ID:+m0RLxtlO
雑誌とかには普通に駅弁医は東大並みって書かれてるからな。 
2ちゃんで何吠えようが意味なし。
109大学への名無しさん:2009/12/15(火) 23:50:18 ID:MVE9rpHQO
そりゃ3年くらい前の雑誌だろうw
110大学への名無しさん:2009/12/16(水) 00:36:18 ID:zEOurW4F0
>>108
俺の学校では駅弁医は150位ぐらいでも受かってるけど
理Tは50位ぐらいまでですが

そんな低学歴の作った雑誌なんて真に受ける君は馬鹿ですね^^
111大学への名無しさん:2009/12/16(水) 01:32:18 ID:p0hlqQmDO
サンデー毎日とか、東大並って普通に書かれてるし世間でもそういう感覚だよね。
112大学への名無しさん:2009/12/16(水) 02:10:27 ID:p2cmb3f5O
>>106
その通り。来年できる医科歯科の地域枠が茨城と長野であることからも推して知るべし
>>111
とりあえず東大を出せばイメージとしてわかりやすいからだろうな
実際は中堅以下の駅弁は確実に難易度では東大には及ばない。名大医とならさすがに断然名大医の方が上だが
113大学への名無しさん:2009/12/16(水) 04:12:17 ID:cP1DnW+sO
結論が出ちゃったから駅弁医との比較か
114大学への名無しさん:2009/12/16(水) 04:38:38 ID:yz5nxxRBO
オマエラ落ち着け。
何をもって難しいとするのかを定義しなければ、結論は出ないだろ
しかし定義も各人色々で、収集がつかないと思われるので、データ分析の結果である>>12で終了
勉強しろ粕共
115大学への名無しさん:2009/12/16(水) 04:52:54 ID:lTFzT+QQO
いや、平均点=中間点としている時点で>>12はデタラメだろww

実際には合格最低点付近に最も人数は多いからな。
116大学への名無しさん:2009/12/16(水) 10:50:23 ID:5iocI8E70
学歴オタの2ちゃんねらーが何を主張しようが、世間でそういう認識ならそれで十分。
「地方医学部は東大並み」なんてしょっちゅう聞くフレーズだ。
確かに実際は駅弁医よりは理一の方が難しいのは分かるけど、そんなちょっとの偏差値差は学歴オタにしかうけないからな。
117大学への名無しさん:2009/12/17(木) 00:50:47 ID:dygV5FFw0
今や駅弁医の3人に1人は推薦入学
センター7割で2次の勉強もせず入学してる者も多数
マスコミがこれを記事にし始めたら一般人も気付くだろう
確かにいまのところは受験に詳しい人でないと
医学部の偏差値が低下してることを知らないと思うが
いずれ明らかになるんじゃないかな
118大学への名無しさん:2009/12/17(木) 03:02:34 ID:6UswgqhYO
そんなのは時代の波であって予想出来るものじゃないし、医学部人気が落ちてるわけじゃない。 
3人に1人が推薦は言いすぎ。7割で2次やってないは極端すぎ。
医学部がたいしたことないとか言われる時代は来ないだろうし。
119大学への名無しさん:2009/12/17(木) 03:18:52 ID:y/MLIYNE0
正直これだけ不景気だと、駅弁医>理1 だろうな
難易度はともかく、卒後の満足度・待遇を考えると・・・
底辺駅弁医に推薦・AO・地元枠使って低学力で潜り込むやつ、
そいつらは本当に賢いと思う
120大学への名無しさん:2009/12/17(木) 09:21:15 ID:PuiTw/fI0
>>117
>>119
国家試験の合格率をみてごらんよ。全国医学部80校の数字が出ている。
検索すると見つかる。
国公立でもあぜんとするほどお粗末な医学部がある。地方で目立つ。
新卒だけでなく既卒でも絶句するほど低い大学がある。
受かって当たり前の資格試験。通らないと医者になれない。

低学力で入学した学生が6年間そのままとは限らないが、
医学部は入ってからのほうがはるかに大変。
楽して入学した連中をうらやましがる必要はなかろ。
121大学への名無しさん:2009/12/17(木) 09:36:39 ID:PuiTw/fI0
補足すると、今年は東大理三から医学部医学科へ行かず(行けず?)
理一理二系の学科へ進学した学生が数人いたと聞いた。
理三から文学部へ進学した例は実際に見ている。

私立だと(はっきり言うと底辺の大学)では、放校や休学になる
学生が10人を超える大学がある。

医学部に受かっても医者にならない(なれない)人もいる。

受験生には信じられないかもしれないが、世の中にはこんな例もある。
こうしたことをちょいとアタマの隅に入れて、

受験勉強、頑張れ。
122大学への名無しさん:2009/12/17(木) 14:09:57 ID:AQiZ7KEl0
>>120>>121
何も知らないようだから教えてあげるけど。

国家試験落ちる人は学力の低い推薦組ではないよ。むしろ彼らは割と真面目で純粋に医者になりたい気持ちが強いから、ちゃんと勉強して一発で通る。
そもそも医学の勉強は暗記がほとんどで、学力云々じゃないから。難しい数学ができる必要はないから。
落ちるのは多浪とか留年繰り返してる人とか、そういう人だよ。
ってか大体の学校は新卒は100人前後だから、一人落ちただけで1%も下がるわけ。一部の学校のぞいて年にばらつきあるから、あんまり正しい比較できない。

受かって当たり前っていうけど、医師国家試験は実は相対評価だからねw ある一科目のぞいて合格最低ラインがその年の出来によって変動する。
それで合格率が90%弱になるように調整されてるから、たとえ医学生全員が超優秀な頭脳持ってて超努力しても、みんな受かるわけじゃないんだよ。

医学部受かっても医者になれない人ってのは、学力が足りないからじゃなくて医者になる気失せてドロップアウトした人だから。
123大学への名無しさん:2009/12/17(木) 14:46:18 ID:A1ikUwSC0
試験に通るのは簡単かもしれんが
いわゆる「推薦バカ」に医師が務まるのか?
大丈夫だという判断なんだろうが、素人目には正直オッカナイ
124大学への名無しさん:2009/12/17(木) 14:50:00 ID:6UswgqhYO
私立の推薦バカと勘違いしてないか? 
医学部の平均からして学力が劣るってだけで全国的に見れば全然優秀な方だ。
東大卒はみんな名医か?
125大学への名無しさん:2009/12/17(木) 14:55:46 ID:A1ikUwSC0
それについて辛らつなコメントは差し控えるが、率直に大丈夫と言う事で良いんだな?
126大学への名無しさん:2009/12/17(木) 14:59:35 ID:i+BcKDNoO
てか医者なんて本来旧帝理系くらいの学力があれば十分務まるんでないの
人気が高いからそれ以上の難易度になるだけで
127大学への名無しさん:2009/12/17(木) 15:05:44 ID:xtwMJehV0
推薦・AO・地元枠=低学力って決まってるわけでもないんだよなw
県トップクラスの公立高校で上位20位以内、そして生徒会役員の経験あり
といういわゆる「優等生タイプ」が多い
(学力試験合格組トップより偏差値的にも上なのが通常二桁はいると思って結構)
地帝工学部ボーダーライン級のが合格しちゃうこともありがちな地元優遇制度なんだが、
私立医学部卒にくらべりゃ基礎学力の点では安心かな
128大学への名無しさん:2009/12/17(木) 15:07:04 ID:A1ikUwSC0
そんなもんか、医師としては私立医学部でもあまり変らんということか
129大学への名無しさん:2009/12/17(木) 15:14:05 ID:xtwMJehV0
無対策で理1に合格できるような層は、学力試験組よりはむしろ、
推薦や地元定着枠にこそいるw(いわゆる爆裂バカはAOに集中)
こういうところが地方の進学事情のわけわかんないところ
130大学への名無しさん:2009/12/17(木) 15:18:34 ID:A1ikUwSC0
それだけ優秀なら一般なら上位校を受けるだろうから
もっともといえばもっともな理屈だな
131大学への名無しさん:2009/12/17(木) 15:21:18 ID:xtwMJehV0
私立医学部は「支配下の病院の幅が狭い」ために卒後の研修機会がプアなので、
その点でやっぱり危ない医者が多くなると思うw
国立でも新設医学部だと卒後の事情は同様だな
132大学への名無しさん:2009/12/17(木) 15:24:16 ID:A1ikUwSC0
こちらから何処出身かなんて聞けないから
皆それなりのクオリティじゃないと困るわけだが
133大学への名無しさん:2009/12/17(木) 15:25:10 ID:DqBSJ8Nl0
正しい方を選びなさい。

(他人の陰口を言ってはいけません。)

1.Don't speak ill of others behind their backs.

2.Don't speak ill of others behind their back.
  
134大学への名無しさん:2009/12/17(木) 15:30:01 ID:A1ikUwSC0
"Don't speak ill of others behind their backs" の検索結果 約 871 件中 1 - 10 件目 (0.07 秒)
"Don't speak ill of others behind their back" の検索結果 約 109 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)
解説よろ
135大学への名無しさん:2009/12/17(木) 15:45:30 ID:AQiZ7KEl0
>>131
おいおい、今の卒後研修の制度理解してる?
136大学への名無しさん:2009/12/17(木) 15:57:47 ID:4vJxr8gx0
卒後研修制度の期間内はどこでもたいしたことはやらせないので同じさwww
医局入局していようが有力病院に直勤だろうが点滴医者身分、大学による差もない
問題はその後、様々な地域の様々な格の病院にトランクで勤められるかどうか
更に、日本有数の病院に「医局からの紹介」で国内留学できるかどうか
そういう点で私立医学部・新設医大卒は一人前の臨床医になるには不利だね
137大学への名無しさん:2009/12/17(木) 16:05:56 ID:DqBSJ8Nl0
>>136
偉そうな口利いちゃって・・。 >>133 の正解も分かるかあ?
  
138大学への名無しさん:2009/12/17(木) 16:11:53 ID:A1ikUwSC0
なんだ、解説じゃないのか
もっと頭使う問題にしてくれよ
暇つぶしに最適の
139大学への名無しさん:2009/12/17(木) 16:18:34 ID:DqBSJ8Nl0
>>138
>>133 の正解を発表します! 正解は

2.Don't speak ill of others behind their back. です。

文法的には「代表単数」の一つとして説明されます。

参考書や問題集で、1.を正解にしていることがありますが、
それは間違いなので注意しましょう。
(外国語というのは難しいですね!)
  

140大学への名無しさん:2009/12/17(木) 16:19:49 ID:XmE9C3fb0
「中卒・東大一直線 もう高校はいらない!」
http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-20931
このドラマまた見たいのでDVD化にご協力ください。

真ん中あたりの

このドラマのDVDが欲しいですか? で「はい」をクリックしてください。
141大学への名無しさん:2009/12/17(木) 16:24:54 ID:TcppH1cj0
糖尿病患者がケトアシドーシスに陥った際の脂質代謝動態を、
解糖系-TCAサイクルのシステムに関連付けて述べよ

医学部学生ならこれくらいのを出題して欲しいねw
142大学への名無しさん:2009/12/17(木) 16:31:09 ID:A1ikUwSC0
医学部じゃないが生化学の本を引っ張り出してきたぞ
や、英語忘れて読めんわw
143大学への名無しさん:2009/12/17(木) 16:32:41 ID:DqBSJ8Nl0
>>141
そんなことは医学生なら誰でも分かるだろ。ここは医学生のためのスレ
ではないお。

では、ここでクエスチョンです。
インドでは他人の子供の頭を(1.右手 2.左手)でなでたりしたら、
その子の親がカンカンになって怒ります。さて、どちらが正解でしょうか?
 
144大学への名無しさん:2009/12/17(木) 16:34:25 ID:AQiZ7KEl0
わざわざ難しい言い方してるけどただのβ酸化の話。
そういうのって6年のこの時期になればみんな知ってる(知らなきゃいけない)し、5年以下なら知らなくてもまだそんなに問題がないものだよ。
いかにも受験生のかじりたて医学知識って感じでいいなw
145大学への名無しさん:2009/12/17(木) 16:36:12 ID:A1ikUwSC0
ウンコ噴くから左か
>>139は説明になってない、そんな事は知ってる品
146大学への名無しさん:2009/12/17(木) 16:37:40 ID:TcppH1cj0
>>142
ハーパーやCellを引っ張り出さなくても、一般医化学程度で十分解答できる
てか素直に翻訳版使えってw
147大学への名無しさん:2009/12/17(木) 16:38:17 ID:A1ikUwSC0
うん、確かに\beta-Oxidation of fatty acidsとか書いてあるわ
おうwiki見たけどな
148大学への名無しさん:2009/12/17(木) 16:39:37 ID:A1ikUwSC0
金が無かった時に買ったんだよ、完全な趣味だしな
まさにハーパーだ
149大学への名無しさん:2009/12/17(木) 16:40:11 ID:TcppH1cj0
>>144
不合格
150大学への名無しさん:2009/12/17(木) 16:42:00 ID:DqBSJ8Nl0
>>145
単数の back によって全員の背中(陰)を代表させる「代表単数」だと
言ってるんだから、説明になっているだろ。それがネイティブの慣用に
なっているのだから、それ以外にどう説明しろって言うの?

左手・・・正解!
 
151大学への名無しさん:2009/12/17(木) 16:44:43 ID:A1ikUwSC0
>>150
慣用といってしまえばそれまでだが
backsが何故ダメなの?とかニュアンスの違いとかだな・・・
英語は苦手だから降参で良いけどw
152大学への名無しさん:2009/12/17(木) 16:50:07 ID:AQiZ7KEl0
なんで左手なの?
153大学への名無しさん:2009/12/17(木) 17:01:35 ID:DqBSJ8Nl0

>>151
ネイティヴの慣用を身に付けるのが語学の勉強だお。
言語学の勉強ではないのだから。
文法的に正しくても、「ネイティヴはそういう言い方はしない」 と
言われたらオシマイ。そもそも文法というものは後で整理した
ものだから、<いろいろな整理の仕方があるという限界>を
持ったものだしね。

>>152
昔からインドでは用を足した後(大便)、左手に水をつけながら
肛門を洗うのが普通で、左手は 「不浄の手」 と呼ばれている
からだよ。なぜ、右手ではなく左手に決められたのか、歴史的
な源までは知らないけど・・。
  
154大学への名無しさん:2009/12/17(木) 17:02:00 ID:A1ikUwSC0
不浄の手
でググッたら?

久々に生化学読んだら面白いな
でもこれ暗記できるオマエラは凄いわ
155大学への名無しさん:2009/12/17(木) 17:04:24 ID:AQiZ7KEl0
うんこ拭く手まで決められてたのかw
156大学への名無しさん:2009/12/17(木) 17:05:23 ID:6UswgqhYO
ってか本題戻れよw
157大学への名無しさん:2009/12/17(木) 17:09:56 ID:AQiZ7KEl0
>>156
普通に駅弁医<理一<名古屋医
でいいと思うんだけど、
上位層はどうだとか、俺の学校ではどうだとかでややこしくなったな。
158大学への名無しさん:2009/12/17(木) 17:14:32 ID:TcppH1cj0
>>154
暗記なんてしてねーよw
>>141で言えば、
脂質代謝とTCAcycleの接点がacetylCoAであること、
解糖系からOAAが供給される系があること、
勘所は以上の2点、それをDMの基本病態と関連させて論述するだけ
>>144みたいにうろ覚えの横文字使って長々と言い訳する必要、
まるでないんだな〜www
159大学への名無しさん:2009/12/17(木) 17:19:37 ID:A1ikUwSC0
>>158
今日は読み耽ることにした
機会を与えてくれて感謝するノシ
160大学への名無しさん:2009/12/17(木) 17:22:20 ID:TcppH1cj0
各地域の中高一貫校がお十八番にしている駅弁医は理1より難易度も上でそw
と言っても旧六の全部ではないけどね
後、政令指定都市の駅弁医学部は理1とかなり競った位置にあると思うよ
161大学への名無しさん:2009/12/17(木) 17:28:45 ID:AQiZ7KEl0
なんだよ、β酸化って言葉知らないだけだったのかw
162大学への名無しさん:2009/12/17(木) 17:37:05 ID:TcppH1cj0
>>161
言い訳いいから>>141を論述してみ
β酸化って「単語」書くだけじゃ1点にもならねーしw
163大学への名無しさん:2009/12/17(木) 17:53:39 ID:AQiZ7KEl0
よくわからないので教えてください^^;
164大学への名無しさん:2009/12/17(木) 18:01:55 ID:rnqj8Q4Q0
横レスだけど>>144って横文字で長々と言い訳してるか?
横文字がβだけな件について
165大学への名無しさん:2009/12/17(木) 22:26:43 ID:6UswgqhYO
>>162は逃げたらしいなw
まぁ受験生レベルじゃそんなもんかw
166大学への名無しさん:2009/12/19(土) 01:39:14 ID:bzbVjlObO
( ^ω^)
167大学への名無しさん:2009/12/19(土) 07:34:15 ID:+lPzfio00
理1平均値=Q6上位平均
理1中央値=上位駅弁医平均
理1底辺=中下位駅弁医

くらいだろ
理1は底辺層が厚く、最上位層が賢いからな

ただしこのご時世に理1を選ぶ奴が理解できない
医者くらいしか大勢がなれる勝ち組職は無いだろ
弁護士会計士は年600、700マソレベルにまでおちぶれてるし
官僚や研究者(教授含む)は基本薄給だし
医者はちょっといいとこ選べば年2000もいく
卒後数年で1000も可能
巷じゃ不景気なんて言われてるが医者には関係ない
168大学への名無しさん:2009/12/19(土) 08:25:45 ID:RWLwG6zMO

駅弁医下位=東北理くらいかな難易度は
駅弁医上位=京大理
で妥当

東大理一と名大医はどっちもどっちかな
明確な差はないように思うよ
169大学への名無しさん:2009/12/19(土) 08:29:06 ID:+lPzfio00
難易度の差は明らかにあんだろww
駿台見てみろ
あの偏差値は「平均」ではなく「難易度」を反映したもの
170大学への名無しさん:2009/12/19(土) 08:37:00 ID:uGcTRukD0
難易度なら明らかに名大医の方が高い
難易度スレなのに上位とか平均とかの話をしている奴は馬鹿だろ
171大学への名無しさん:2009/12/19(土) 08:37:13 ID:RWLwG6zMO
>>92

東大寺に比べればしょぼい進学校出身だがうちもこんな感じ

>>97のデータみれば地帝非医=低辺国立医ってのはわかるだろう
172大学への名無しさん:2009/12/19(土) 08:37:50 ID:eXHf4fHnO
>>168
今有利な職が10年後200年後必ずしも有利とは限らないよ
重要なのは、自分の興味などに従って、時代の波に流されず生涯続けることの出来る職につくこと
また、医者になろうとしない者が多数いるから医者が重宝される
それも忘れてはならない
173大学への名無しさん:2009/12/19(土) 08:38:37 ID:eXHf4fHnO
ミス
200→20
174大学への名無しさん:2009/12/19(土) 08:40:51 ID:eXHf4fHnO
安価もミスってたw
>>168>>167
175大学への名無しさん:2009/12/19(土) 08:51:42 ID:+lPzfio00
そこら辺は勿論考えてる
定員増はン十年前に比べ女が以上に増えたことで打ち消されるだろう
更にはジジババが増えるから需要が減ることはない

医師資格は一生もんだから70になろうが80になろうが医者できるからな
週2や週3で老人ホームとか見に行く医者としてでも働けば結構な額になる

確実に他の職よりは安定してる
弁護士や会計士みたいに好き勝手増やせるものじゃないしな
本だけあればおkって性質のものじゃないから
176大学への名無しさん:2009/12/19(土) 09:08:55 ID:HHW9DrmMO
受験難易度 筑駒>灘
入学者平均 灘>筑駒

これと同じ
177大学への名無しさん:2009/12/19(土) 09:35:46 ID:joEclGPI0
旧帝医学部と東大理一理二だったら、前者のほうがすげえとおもう。
178大学への名無しさん:2009/12/19(土) 09:48:12 ID:+lPzfio00
理TU行って具体的に何するか分からん
やっぱり高尚に教授コースとかなのか?
博士課程まで含めれば最短でも出るとき27歳
教授準教授の年収も大したものではないが、それ以外など高卒公務員以下くらいだろ
普通に企業就職するにしても、高等な自然科学をバリバリ使うような独創的な仕事がそうあるとは思えない
つまんねールーチンワークばかりじゃね
同じルーチンワークなら1、2割くらいしか1千稼げない理1より、殆どの人間が1千稼げて
数割は2千以上稼げる医学部の方がよほどいい
勿論前者のように好きな学問の研究者コースを進みたいと言うなら異論は無いが

液便医学部ならば受かるだろうに勿体ない
オッサンになった頃に後悔するかもしれんぞ
179大学への名無しさん:2009/12/19(土) 09:55:47 ID:cJ9Km+Nc0
>>178
自分のくだらん価値観をとくとくと……。
20歳前なのに保身に走ってどうするんだ。
そんなのではろくな医者にもなれんだろ。



180大学への名無しさん:2009/12/19(土) 10:07:24 ID:+lPzfio00
ここは理工系に野心を抱かせてくれるような国じゃないだろw
具体的に将来設計もできない、群をぬく程(理Tの中で)賢い訳でもない奴が
先行き不安定な道を選ぶのは無謀としか言いようがない
家庭を持つ年になると果して何を思うのか
181大学への名無しさん:2009/12/19(土) 10:07:47 ID:gfvOfuqC0
>>179
至言w

一度しかない人生、好きにやるのが一番だな
182大学への名無しさん:2009/12/19(土) 11:13:59 ID:IR3YxZtG0
好きにやった結果路頭に迷っても困るのは自分だ。
183大学への名無しさん:2009/12/19(土) 11:29:28 ID:eXHf4fHnO
>>182
それは好きにやるの意味を履き違えてる気がする
まさか医者意外は路頭に迷うと思ってないよな
184大学への名無しさん:2009/12/19(土) 11:38:19 ID:IR3YxZtG0
>>183
路頭に迷うとはいかないにしても費用対効果が悪すぎ
185大学への名無しさん:2009/12/19(土) 11:39:09 ID:IR3YxZtG0
要するに能力に見合う賃金が得られないということ
186大学への名無しさん:2009/12/19(土) 12:19:40 ID:mKy2XH850
能力に見合う給料がもらえなくても、どうしてもやりたいことがあったり、
逆に医学に興味がない人もいるんじゃない?

理工系にもある程度優秀な人間が進学しないと困るでしょ。
187大学への名無しさん:2009/12/19(土) 12:54:56 ID:cJ9Km+Nc0
理一(工学部&理学部卒)も名大医卒もどちらも何人も知り合いがいる。

研究者への不安は博士課程卒業者で就職できない例を聞いているのだと
思うけど、修士をでて就職した人はちゃんと家庭を持っている。
(理工系では修士卒で就職するのがあたりまえ)

博士課程の件は、修士から博士に進学する際に周囲を見渡せば
自分の立ち位置がわかるはず。見極めて修士で就職すればいい。
引きずられて博士に行くと辛いことになるが。

首都圏の大学医学部や大手病院のほとんどに行ったことがあるが、
安定だからなんて意識で医者が務まるかな?
188大学への名無しさん:2009/12/19(土) 13:42:55 ID:bUSguYQK0
医学部新設の議論、来年から キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
http://lohasmedical.jp/news/2009/12/12102628.php
189大学への名無しさん:2009/12/20(日) 03:15:59 ID:g/WkPjZjO
理三>>>>>京医>阪医>医科歯科>名古屋医>東北医>>九州医>>>北大医

で理三が別格すぎて他の医学部が過大評価されすぎてんだよな

東大の問題を理三の7割とんのと理二の5割半しかとらなくていいのでは明確な差はうまれるが、地帝医は理二からみても格上ということはないだろう

京大医ボーダーで東大の問題6割半、阪大医ボーダーで東大の問題6割くらいしかとれないだろうし
190大学への名無しさん:2009/12/20(日) 03:23:40 ID:8rnjPKaQO
いつから理二は5割半も必要になったんだ
191大学への名無しさん:2009/12/20(日) 06:51:41 ID:59kRA17M0
また東大工作員が発狂してるん?
192大学への名無しさん:2009/12/20(日) 09:33:38 ID:DQKJIoVgO
東大工作員定期的にわくな。 
だいたいまとめると難しさは、下位駅弁医<上位駅弁医=理一<宮廷医 ってカンジか。
193大学への名無しさん:2009/12/20(日) 09:43:12 ID:eFnnrHs8O
友人に前期理T落ち後期上位駅弁医合格がいる

上位駅弁医<下位旧帝医<理T<上位旧帝医
くらいが妥当に思う
194大学への名無しさん:2009/12/20(日) 09:48:35 ID:Vj/JsWnE0
これが東大工作員ってやつなんだな
医学部に絡まないで胸張って東大生・東大卒として生きていけばいいのに
東大落ち・東大受験生はガンガレとしか言えんw
195大学への名無しさん:2009/12/20(日) 09:54:38 ID:eFnnrHs8O
俺に言ってる?俺は別に東大とはなんら関係ないんだが…。
196大学への名無しさん:2009/12/20(日) 09:57:39 ID:CWk/9g3P0
そうそう、でも俺の周りでは〜とか、俺の学校では〜とか持ち出すのがポイントw
197大学への名無しさん:2009/12/20(日) 10:00:46 ID:eFnnrHs8O
いや実際にそういう奴がいるんだが…
まぁ信じないなら別にどうでもいいけど
198大学への名無しさん:2009/12/20(日) 10:16:19 ID:DQKJIoVgO
まわりに一人いたらそれが一般的だと思いこむ。 
アホの典型。 
東大模試を試しで受けて理一A判だった奴が東北落ちたけどなw
199大学への名無しさん:2009/12/20(日) 10:27:30 ID:eFnnrHs8O
一般論としてじゃなく俺の考えを述べたまでだよ
1人だけど理Tと医学部両方を同年に実際に受けたっていう人はそう多くはないと思うから参考にはなると思うけどな
そいつも東大に比べたら問題がメッチャ簡単だったとか言ってたからさ
まぁたまたま問題の相性が良かっただけかもしれないが
200大学への名無しさん:2009/12/20(日) 10:45:47 ID:CWk/9g3P0
前期に医学部で後期に理一を受ける人なんてまずいないし、いたとしても後期理一は特殊だから、
君の友人の場合とまともな比較ができないことくらい、分かるよな?
東大に比べて問題が簡単と思ってるのはみんな一緒だよ?w
201大学への名無しさん:2009/12/20(日) 10:55:27 ID:p8sjhH0G0
いまだに東大に幻想抱いている奴が多い。
理Tなんて簡単に合格できる。医学部はそうはいかない。
202大学への名無しさん:2009/12/20(日) 11:00:33 ID:1Se75eRk0
結論
どっちも簡単
203大学への名無しさん:2009/12/20(日) 11:09:17 ID:DQKJIoVgO
っつか一人の例出して得意気になってる奴恥ずかしいからやめてくれ
204大学への名無しさん:2009/12/20(日) 11:11:56 ID:1Se75eRk0
わかりきった一般論のほうがつまらんだろ
作り話でもいいからいかに医学部が難しいか語れよ

205大学への名無しさん:2009/12/20(日) 11:24:44 ID:TvcmgvanO
>>201
未だに医学部に幻想を抱いている奴は多いw

多浪乙w
206地2 ◆eunR1F910s :2009/12/20(日) 11:57:16 ID:jvSvJmh40
某T高校→名大医ですが、周りを見ると理一行った友達も名大医行った友達も同じくらい賢い
名市医も同じくらいだった
地方医になると東大組よりは賢くないと思ったけど
207大学への名無しさん:2009/12/20(日) 13:21:13 ID:DQKJIoVgO
同じくらい賢いw
208大学への名無しさん:2009/12/20(日) 13:34:38 ID:3LavQb2E0
>>207
>>206に嫉妬してるの?^^;
209大学への名無しさん:2009/12/20(日) 13:59:36 ID:DQKJIoVgO
嫉妬してます><
210大学への名無しさん:2009/12/21(月) 16:18:35 ID:cy4K6VTZ0
非東大の子達必死すぎw

211大学への名無しさん:2009/12/22(火) 03:41:26 ID:5i+gHA41O
わかるw
東大志望の子必死に自分らの株あげようとしてるねw
212大学への名無しさん:2009/12/22(火) 14:49:34 ID:d9cRHpTgO
2009年 センター
最高点、最低点、足切り突破者平均点
文一884 704 772
文二868 722 773
文三858 729 776
理一878 694 789
理二872 716 775
理三881 703 797


センター平均
理T合格者平均=京医合格者平均>>>理T足切り突破者平均=旧6医合格者平均
213大学への名無しさん:2009/12/22(火) 19:56:08 ID:gLCSwUHiO
つまり旧帝医は所詮理Tの足きり突破レベルということか
214大学への名無しさん:2009/12/23(水) 23:59:06 ID:cASnHdveO
age
215大学への名無しさん:2009/12/24(木) 00:02:37 ID:gAjH90oW0
俺なら両方受かったらやっぱ理1かな
ま、ありえんがw

なんかイメージいいんだよな理1って
なぜだろう
216大学への名無しさん:2009/12/24(木) 00:15:48 ID:hyojoTAW0
東大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>名大
だろ大学自体のブランド的には

まぁ、そもそも東大と名大医のブランド力ってのは、
理工学部と医学部だと基本的にはベクトルが違うから、
名大医学部の人は、医者になって地元とか、地方ですごいって言われてくださいって感じ。
東大は離散じゃなかったとしても世間の頭悪い奴でさえ
東大が日本一難しいところってくらい知ってるくらいブランド力がある。
東大か名大医かで二者択一になるのだとしたら
医者になりたければ名大医学部を選ぶだろうし、理工系に進みたければ東大をとるでしょ。

入試の難易度は、問題の質が違うから、比べようがない。
実際、名大医受かった人が東大の入試受けたら結構落ちると思うよ
理由は明白。問題の質が違うから
逆もまたしかり。東大は問題自体はムズイけど得意科目のバランスがよくなくても受かりやすいしね。
名大医はバランスが東大よりは重要
217大学への名無しさん:2009/12/24(木) 00:24:11 ID:NySipuLJ0
イメージだと
理1=キモヲタ
名大医=リア充
となってしまう
たとえ東大といえど理工系の暗いイメージからは逃れられない
218大学への名無しさん:2009/12/24(木) 00:27:02 ID:/r4Dg4r6O
一昔前は理Tは地方医レベルだの言われてたが今は違うわなw
219大学への名無しさん:2009/12/24(木) 01:21:42 ID:0fGxX+/r0
おれ東大志望でまだ受かったわけではないが全国系の模試だと旧帝医の奴にはかてない。
それ以外の医学部は俺と同じくらいかちょっと下くらいの奴が多い。
医学部模試でもそれは変わらない。
ただ東大模試だとおれのほうが点数が高い。(だいたいおれが200ちょいで旧帝医の奴は170から180が多い)
数学は結構できてるんだけど英語・理科で思ってるように点取れないみたい。
試験慣れの問題もあるかもしれないけどやっぱり東大の問題はちょっと独特なんだと思う。
だから東大受かったからって医学部も行けたなんてことはないし、旧帝医受かったからって東大が余裕なんてことはないと思う。
結局単純比較はできないとおれは思う。


220大学への名無しさん:2009/12/24(木) 02:06:40 ID:lkI4ubjn0
>>219は正論棚

全統とかで全国100位内とかでも東大模試で理TA取れないのとかたまにいるし。
問題集とかで殆ど見かけないやや発展問題を解ける奴は東大に強いし、そこ
らの問題集で見かけるような標準問題をミスなく完璧に解ける奴は旧帝医に
強い。
両方もってるようなのが理Vや京医や阪医って感じじゃね?
221大学への名無しさん:2009/12/24(木) 02:26:18 ID:LpB91NaL0
たしかに東大の理科と英語はほかとくらべてむずかしいからな
しかもむずかしいのに高得点とらないといけない
名大の英語とか理科なんて東大に比べたら楽勝

まあでも名大医のほうが理Tよりむずかしいけど
222大学への名無しさん:2009/12/24(木) 03:18:27 ID:6IBbOCX00
駅弁医の人は過去問研究さえやれば理1はまず余裕だけれども、
理1の人は底力が足りなくて、小手先の対策じゃ駅弁医には合格できない

真相はそういう感じだと思う
名大医vs理1というのは正直ネタスレっぽいっすw
223大学への名無しさん:2009/12/24(木) 03:50:08 ID:LpB91NaL0
それはさすがに釣り糸太すぎwww
駅弁なんてセンター9割とればほぼ合格じゃん
224大学への名無しさん:2009/12/24(木) 03:55:52 ID:6IBbOCX00
駿台全国とか河合記述とかみてると、
理1の人って駅弁医の人とくらべて得点力が低めでしょ?
東大過去問研究で頭の非力さを補って潜り込むタイプ、
そういう人が実は多数派なんだと思う
225大学への名無しさん:2009/12/24(木) 06:37:39 ID:Wyf1lTe10
駅弁医志望者なんて模試上位にいないけどなあ
理3と理1でうまっとる
一体どこの話をしてるんだ?
226大学への名無しさん:2009/12/24(木) 07:24:01 ID:sna2EXepO
名大医に受かるなら、ちょっと傾向対策すれば理一なんて正直楽勝
そのくらい必要学力が違う
ちなみに名大医合格者で東大レベルの問題演習を積んでない奴なんてほとんど皆無(特に数学、理科)
227大学への名無しさん:2009/12/24(木) 07:38:44 ID:RggVpx/bO
ちなみに名大医合格者で東大レベルの問題演習を積んでない奴なんてほとんど皆無(特に数学、理科)

これには激しく同意
228大学への名無しさん:2009/12/24(木) 07:39:17 ID:7Y06DDWK0
現浪比率なんかも考慮すると大体同じか、若干名大医の方が難しいくらいじゃない?
理Tは7割くらいは現役でしょ?それに対して一般的に医学部は浪人多いし。

229大学への名無しさん:2009/12/24(木) 10:09:19 ID:FJrX0C5mO
医学部が難しいとか言ってる奴は>>212の事実に対する反論は言えないのか?
230大学への名無しさん:2009/12/24(木) 10:10:55 ID:NySipuLJ0
どう見ても理3の足切り点>理1の足切り点
医学部は難しい
231大学への名無しさん:2009/12/24(木) 10:16:49 ID:KgTUdoRc0
>>229

>>212 のデタラメなデータに反論って??

理Tの足切り突破者平均点が789点なのに、

理T足切り突破者平均=旧6医合格者平均 の訳がないだろ
  
232大学への名無しさん:2009/12/24(木) 10:23:32 ID:FJrX0C5mO
実際のデータはどうなんだ?
あれこれ議論するよりそれで決着つけたらいいんじゃね?
233大学への名無しさん:2009/12/24(木) 10:27:02 ID:KgTUdoRc0
誰かソース付きのデータを調べてうpしてくれ
オレは時間がないから
  
234大学への名無しさん:2009/12/24(木) 10:52:13 ID:R5+u15ia0
お前ら馬鹿じゃねーの?
駿台全国模試のランキング見れば「難易度」載ってるから「どちらが難しいか」明白じゃん
他のランキングは「学力平均」を基にしているからな

理1は平均として見れば賢いが、凄く賢い上位層に引っ張られているからであって底辺はアホだろ
対して医学部はその得点率から分かるようにアホでは入れない。それに凄く賢ければ上位校(例えば理3)に行くからな
理1に入っただけでは何の自慢にもならない(実際職がねーだろwwwww)が、名大医に入れば自慢になる
理1からトップ突っ走る研究者にでもなれば、名大医でも太刀打ちできないがそんなのはごく少数だ


まぁ理1の「難易度」はQ6中堅〜中堅駅弁医ってところだろ
235大学への名無しさん:2009/12/24(木) 11:01:30 ID:0L0z5IdLO
徳島大医学部の間違いじゃね?
236大学への名無しさん:2009/12/24(木) 11:29:34 ID:R5+u15ia0
立場的には

<理1>
新卒   初任給月20万前後(ソ○ーなど超大手で) →下っ端
平均年収 800程度(大学教授で年1000)、金を求めて若いころにその手に就職すると使い捨てされて悲惨
年喰ってリストラされたら → 乞食or自殺or犯罪者
定年後 → 掃除のおじちゃんになれるかもしれない 無論年金カットで極貧生活

<医>
研修医  初任給月30〜60 →立場的には米を率いる
平均年収 1500弱(民間勤務医)、金を求めれば2000以上も難しくない
解雇されたら →むしろ年収うpの勤務先はゴマンと有り
老後   →週1、2回の老人介護施設の見回りで月50程度ウマーの自給自足生活可能 働きたければいつまでも


このご時勢に好きな事やりたいとか贅沢だと思うんだがwww
たかが1学年の上位数千番に入ったって程度で夢みたいなこと言ってんだろ
理1に何を求めて逝ってるのか分からんな
殆どが、代わりのきくチンケな学力しか持ち合わせてない奴ばかりなんだから、最も良く生きれる道を選ぶべきだよ
実家の財産が10億以上あるっつうんなら道楽で、数学でも物理でも好きにやればいいと思うがな

ガキの頃は賢くて模試で上位になれば褒めて貰えても、大学出た後は半端に賢いからって金は貰えないし
ネタになるだけだぞ。私立医のアホ息子の方がよほど稼いでるねって
237大学への名無しさん:2009/12/24(木) 11:31:02 ID:lj68s+3HO
うむ。
底辺比較なら徳島医一般と理一なら大体互角かなと思う。
徳島医はセンター理科も三科目から二科目に戻ったようだし。
238大学への名無しさん:2009/12/24(木) 11:39:05 ID:KgTUdoRc0
>>236
<医>の方は正しいが、<理1>の方は間違っている

東大を出ていれば塾、家庭教師である程度稼げる。また、クソ論文を沢山書き続ければ、
地方の小さな私立大学でよければ将来間違いなく教授になれる。
  
239大学への名無しさん:2009/12/24(木) 11:39:12 ID:FJrX0C5mO
つか医学部信者多くね?
医学部志望の多郎が多いからかな
240大学への名無しさん:2009/12/24(木) 11:55:31 ID:R5+u15ia0
>>238
それは幻想だろ
実際のところ難しい。俺も入学以前は名大医ならカテキョで5000なんて甘い話を聞いてたりしたが
なかなかそんなもんじゃねーんだよ(うちは小金持ちで俺がカテキョやって貰ってた時はそのくらい払ってたみたいだが)
コンビニのバイトやってる奴だって多いくらいだ
ある程度って20万30万だろう。いい年こいてそりゃねーわ
学歴があろうが塾やカテキョなんてスズメの涙みたいなもん

教授コースって、極貧の道だろ。底辺公務員の方が若いうちはよほど稼げるんじゃね
50、60になって報われても微妙だろ。死にかけてんじゃん

>>239
理1進学者は将来を言わない、っていうか言えないからそう思えるんじゃね?
そこそこ堅く稼げるなら反論あって然るべきだろ

他の糞理工系はそもそもアホ杉だから仕方ないが、理1逝って普通のリーマンやるのは勿体ない感じだ
1000人中少なくとも8割9割はそうだろうが
241大学への名無しさん:2009/12/24(木) 12:14:11 ID:lj68s+3HO
まぁ医者はいざとなったらチンポの皮を剥く仕事があるが
東大非医は冗談抜きでホームレスだからなぁ。
242大学への名無しさん:2009/12/24(木) 12:23:56 ID:FJrX0C5mO
じゃあ東大以外の非医はどうなるんだよw
んなこといったら日本の9割以上ホームレスだわw
243大学への名無しさん:2009/12/24(木) 12:25:33 ID:LpB91NaL0
いや、東大の理系だからってその辺の大学の理系とかわらんってことだと思うよ
244大学への名無しさん:2009/12/24(木) 12:26:03 ID:E0P9gWBdP
その長文の必死さはどこから来るのかね
245大学への名無しさん:2009/12/24(木) 12:28:14 ID:dA8t7mhx0
ボーダーである難易度と平均を都合の良い様に混同させる東大工作員多いよねw

後期廃止してからおいで
246大学への名無しさん:2009/12/24(木) 12:31:06 ID:6LoE2E6f0
新八くらいの駅弁医を例にとるとこんな感じだな
理1中位>駅弁医(新八)底辺≧理1底辺
理1の底辺ってマジで悲惨な学力だしさ〜・・・俺とかw
地元駅弁医に推薦枠でいった奴には模試とかで完敗してたよ
一般枠で入った奴らとはタメくらいだったと思うが
247大学への名無しさん:2009/12/24(木) 12:47:08 ID:FJrX0C5mO
つまり理Tの方が入りやすいが学生全体としてのは質は理Tの方が高いということかな
248大学への名無しさん:2009/12/24(木) 12:56:42 ID:mYmCvmXnO
東大理1の良さは就職した後総計理工卒をパシリにした会社員生活を送れる事。
それ程東大と比較すると総計卒は小学生並に馬鹿
249大学への名無しさん:2009/12/24(木) 13:07:09 ID:/xqOa4LH0
最悪カルト統一■会は駅前で「手相占いの勉強です」「お茶でも飲みませんか」「アンケート調査してます」などと声をかけてる。
大学にも統■教会系サークルがある。

いい人ぶって話を聞いてはいけない。
250大学への名無しさん:2009/12/24(木) 13:33:44 ID:NGhh1EEo0
248そんなわけないだろ
251大学への名無しさん:2009/12/24(木) 14:01:32 ID:/r4Dg4r6O
徳島医とか二次英数2科目の超軽量だろww
冗談は顔だけにしろよw


センター平均得点率が82%の島根医とかあるしなw
252大学への名無しさん:2009/12/24(木) 14:43:18 ID:69rIUjK+0
科目数は関係ないっつの
253大学への名無しさん:2009/12/24(木) 14:55:41 ID:/r4Dg4r6O
倍率2.3倍の徳島医医(笑)

軽量(笑)


理Tと肩張れるのは旧6医以上
254大学への名無しさん:2009/12/24(木) 15:13:39 ID:wGitIJcm0
地頭含めて総合的に考えても理1は旧六と新八の間くらいだと思う
不等号使うと、旧六≧理1≧新八
東大受験生がよく主張する「理1の上位は宇宙人クラス」ってのも大げさで、
そう呼ぶに値するのはいいところ1学年100人くらいのもの
私立一貫校の浪人は地頭も相当悪いし、理1底辺は本当に悲惨w
255大学への名無しさん:2009/12/24(木) 15:32:32 ID:NGhh1EEo0
徳島は理科センター三科目→二科目で、今年倍率↑予定。

理T出てもアカデミックポストは限られているし
名大医>理T だな、結局。
256大学への名無しさん:2009/12/24(木) 15:44:47 ID:A60bYvxXO
旧六とか新八とか言ってる奴ってたぶん2ちゃん脳の受験生くらいだろうな。
257大学への名無しさん:2009/12/24(木) 15:58:03 ID:KgTUdoRc0
>>256
2ちゃん脳の医学部受験生の9割は永久にどこの医学部にも入れない
可愛そうな人達みたいだな
  
258大学への名無しさん:2009/12/24(木) 16:46:39 ID:FJrX0C5mO
まぁ徳島医が理Tに匹敵するとかいうのはさすがに吹いたw
医学部に迷信抱いてるやつ多すぎ
259大学への名無しさん:2009/12/24(木) 16:48:15 ID:ZlbzYGpi0
将来性:名大医>>>>>>>理T
難易度:名大医≦理T


















異論は認めない
260大学への名無しさん:2009/12/24(木) 17:34:27 ID:A60bYvxXO
駅弁医も理一も言うほど難易度かわらんよ。
261大学への名無しさん:2009/12/24(木) 21:28:42 ID:NGhh1EEo0
259>異論は認めない 

 アホか。
 駿台最新全国模試難易度2009年11月   理一67 ⇔ 名大医71
262大学への名無しさん:2009/12/24(木) 21:48:27 ID:/r4Dg4r6O
英数2科目軽量の徳島w
理T>>>>徳島医

【2009年11月発表最新版】
駿台 2009年度合格目標ライン 国公立理系前期 (基準模試:駿台全国模試)

77 東大理三
76 京大医
75
74 阪大医
73 医科歯科医
72 東北医 九大医
71 千葉医 名大医
70 京府医
69 北大医 神戸医
68 広島医
67 東大理一 岡山医 熊本医 横市医 阪市医
66 筑波医 金沢医 長崎医 名市医
65 東大理二 旭川医 新潟医 徳島医 札幌医 奈良医
64 北大獣医 群馬医 岐阜医 三重医 滋賀医 山口医 和歌山医
63 京大薬(薬科) 京大理 京大工(物理) 浜松医 愛媛医 鹿児島医
62 京大薬(薬) 九大医(生命) 京大農(応用) 弘前医 秋田医 山形医
   富山医 福井医 鳥取医 佐賀医 大分医
61 阪大薬(薬科) 東工大第1類 東工大第4類 京大工(建築・工業・情報・電気)
   京大農(資源・食品) 山梨医 信州医 香川医 福島医
60 京大総人理系 医科歯科歯 阪大歯 東北薬 阪大薬(薬) 東工大第3類
   東工大第5類 東工大第7類 京大工(地球) 農工大農(獣医) 京大農(食料・森林)
   島根医 高知医 宮崎医 琉球医
263大学への名無しさん:2009/12/24(木) 23:18:34 ID:0fGxX+/r0
医者も結構大変みたいだよ。
研修医時代はすごい激務の割には安い給料だし。(最近は改善されつつあるらしいが)
医者になると給料は高いけど夜中の勤務とかもあってすごい大変で割に合わないらしい。
開業するとお金も入るし楽にもなるけど、自分でうまく経営していく能力がないとダメだから
結局親がもともと医者とかで経営基盤ができてないとうまくいかないことも多いらしい。

スレチだとは思うが将来性についての話が出ていたので。

結局医学部行こうと、理一に行こうとその先はどちらも大変。
仕事で苦労するか、生活で苦労するか。

おれはどうせ苦労するなら給料が多少低くても何らかの技術職に就きたい。
お金は普通に生活できるくらいあれば十分だし。


264大学への名無しさん:2009/12/24(木) 23:24:29 ID:/r4Dg4r6O
>>263
医学部脂肪の多浪が発狂してるだけだから相手しないほうがいい
265大学への名無しさん:2009/12/25(金) 00:55:39 ID:wttUAgyMO
お金は生活できるだけあればいい
とか言ってる奴は大抵搾取される能無しのカスが多い。
266大学への名無しさん:2009/12/25(金) 02:57:15 ID:rkCiH/Os0
自宅以外に夏用と冬用の別荘が1つずつ、あと乗用車2台とキャンピングカー、
それに外洋クルーザー1艇でもあれば、何も贅沢は言わないよ。
  
  
267大学への名無しさん:2009/12/25(金) 03:04:47 ID:rYQSbQPd0
医者はこんなIQでもできる。モンスター患者やクレーマーの相手にちょうど良いな。

130.0  物理学
129.0  数学
128.5  コンピュータ科学
128.0  経済学
127.5  化学工学
127.0  物質科学
126.0  電気工学
125.5  機械工学
125.0  哲学
124.0  化学
123.0  地学
122.0  生産工学
122.0  土木工学
121.5  生物学
120.1  英語文学
120.0  宗教学/神学
119.8  政治学
119.7  歴史学
118.0  美術史
117.7  人間学/考古学
116.5  建築学
116.0  商学
115.0  社会学
114.0  心理学
114.0  医学

http://motls.blogspot.com/2006/03/iq-in-different-fields.html
268大学への名無しさん:2009/12/25(金) 04:17:13 ID:CWs8Dh/dO
医者と医学勘違いしてるバカかよ
269大学への名無しさん:2009/12/25(金) 08:43:57 ID:YSN1h02A0
何と見苦しき医者コンプスレ
名大医>>>理1
270大学への名無しさん:2009/12/25(金) 08:59:56 ID:YYGAuRyeO
学生のレベルがどうとかじゃなく、入学難易度なら名医の方が圧倒的に難しい。
理Tは中堅国公立医と難易度で並べるかどうか。
271大学への名無しさん:2009/12/25(金) 10:28:02 ID:oyb2zMn60
>>270
何とかして理1を旧帝医と同じ土俵で戦わせてみたい、
というやつが立てたネタスレだしねw
駅弁医上位とだと苦しい、ってのが理1の真実だし、
まあ気持ちは理解るがな
272大学への名無しさん:2009/12/25(金) 11:09:26 ID:oyb2zMn60
2009年度第2回駿台全国模試合格可能(B判定)偏差値超最新版(2009年10月実施)

74 東京・理科V類
73 [慶応義塾・医医]
72 京都・医医
71 大阪・医医
70 東京医科歯科・医医、[東京慈恵会医科・医医]
68 東北・医医、名古屋・医医、九州・医
67 千葉・医医
66 北海道・医医、京都府立医科・医医
【旧帝国大学医学部医学科合格最低ライン】
65 神戸・医医
64 横浜市立・医医、大阪市立・医医、岡山・医医、広島・医医、熊本・医医、防衛医科・医医
63 筑波・医医、名古屋市立・医医、金沢・医医、長崎・医医、★東京・理科T類
62 旭川医科・医医、札幌医科・医医、新潟・医医、奈良県立医科・医医、★東京・理科U類
61 群馬・医医、岐阜・医医、三重・医医、和歌山県立医科・医医、滋賀医科・医医、山口・医医、徳島・医医
60 浜松医科・医医、愛媛・医医、鹿児島・医医
59 弘前・医医、山形・医医、富山・医医、福井・医医、信州・医医、鳥取・医医、佐賀・医医、大分・医医、■京都・理
58 秋田・医医、福島県立医科・医医、山梨・医医、香川・医医、■京都・薬
57 島根・医医、高知・医医、宮崎・医医、琉球・医医、●大阪・薬、●大阪・歯
【国公立大学医学部医学科合格最低ライン】
56 ■京都・工、■京都・総合人間(理系)、■京都・教育(理系)、■京都・経済(理系)
55 ◆東京工業・第2類、■京都・農
54 ●大阪・理
53 ●大阪・工
52 ●大阪・基礎工
51 ◆北海道・理、◆東北・理、◆東北・工、◆名古屋・理、◆名古屋・工
50 ◆九州・理、◆九州・工
49 ◆北海道・工  
273大学への名無しさん:2009/12/25(金) 11:33:43 ID:oyb2zMn60
駅弁医学部中堅と偏差値でまともに戦えている理1・理2は流石とも言えるんだよな
DQNな理学部工学部でも頂点層はやはり世界が違うということで
でもだからって旧帝医学部に挑むのは愚かだろうw
274大学への名無しさん:2009/12/25(金) 11:38:20 ID:ugbgVfNxO
天流さん(ラサール→文一現役合格)の著作にも難易度は
北大医や京都府立医でも少なくとも理一以上、
さらに最底辺国公立医でも京大工や東工大以上と書いてあったな。

やはり徳島医(典型的中堅医)=理一で決まりだろう。
275大学への名無しさん:2009/12/25(金) 11:38:41 ID:YSN1h02A0
理12もずいぶん難しくなったな
数年前はゴミみたいな物だと思ってたが
276大学への名無しさん:2009/12/25(金) 11:45:05 ID:j6S+AzuG0
理1=駅弁医が確定しました
277大学への名無しさん:2009/12/25(金) 11:48:17 ID:rkCiH/Os0
49 ◆北海道・工 っておかしくないか?
偏差値50 が受験生の平均学力だろ。
北海道・工は平均学力がなくても入れるのか?
(莫大な数の易しい私大があるのに。)
   
278大学への名無しさん:2009/12/25(金) 11:53:34 ID:YSN1h02A0
>>277
お前絶対バカだろ

駿台全国模試の偏差値50っつうと、受けてる受験者のレベルがそこそこ高いから
普通の県の(人口23、24番目くらいの)トップ高の真ん中の奴くらい
バカは駿台全国判定模試受けるから
279大学への名無しさん:2009/12/25(金) 11:53:57 ID:oyb2zMn60
理1の定員が20倍以上であり、かつ>>272はB判定ラインであること
駅弁医はAOの超絶バカ合格による偏差値劣化があること
以上を考慮すると、徳島医≒理1は面白い戦いだと思うw
280大学への名無しさん:2009/12/25(金) 11:56:56 ID:fodbsi0Q0
俺は理IIIA判で理Iに行ったが、
このスレ見てると何か哀れを感じるな。
281大学への名無しさん:2009/12/25(金) 11:58:45 ID:GqIPGohI0
徳島医が理一に受かるとはとても思えんが
282http://nu-133-35-076-229.niigata-u.ac.jp.2ch.net/:2009/12/25(金) 12:00:11 ID:HLwVTnDq0
guest guest
283大学への名無しさん:2009/12/25(金) 12:00:34 ID:kG+LsdB7O
名大医=トランクス

理一 =ヤムチャ
徳島医=クリリン

流石に名大医とでは大きな隔たりがある
284大学への名無しさん:2009/12/25(金) 12:01:26 ID:CWs8Dh/dO
理三A判定だろうが、理一は駅弁医レベルだよ。
285大学への名無しさん:2009/12/25(金) 12:30:57 ID:aO7GBP840
>>280
現役ですか?それとも浪人ですか>理VA判定
286大学への名無しさん:2009/12/25(金) 19:17:34 ID:/xHBAa0aO
まぁ確かに医学部に入れば100%将来安泰で悠々自適に過ごせるとか勘違いしてるのは多いな
287大学への名無しさん:2009/12/25(金) 19:20:25 ID:/xHBAa0aO
安価忘れた>>263
288大学への名無しさん:2009/12/25(金) 19:23:04 ID:B9oPhg3tO
だから科目数考えろよw


英数2科目の徳島医が5科目の理Tに刃向かうなってw
289大学への名無しさん:2009/12/25(金) 20:59:20 ID:YYGAuRyeO
>>288
徳島医は置いといて、理Tに受かる程度の国語はそれほど高いレベルじゃないし、理科も受かるだけなら高得点は要求されないから、ある程度の国医合格者ならそれぐらいは簡単だよ。
290大学への名無しさん:2009/12/25(金) 23:07:48 ID:rYQSbQPd0
去年の徳島医はセンター9割取ったら
2次試験は3割台で合格
291大学への名無しさん:2009/12/26(土) 00:33:53 ID:+n7xDIdHO
二次試験は破格の難しさ何ですか?
理1の合格者センター平均9割以上ですよ
292大学への名無しさん:2009/12/26(土) 08:15:57 ID:MsYeMfZg0
名大医学部と東大理Tとの比較が、
いつのまに徳島医と東大理Tになったんだよ?
ということで、
現時点で難易度だったら、名大医学部の圧勝で異論はないよな。
じゃあ「徳島医と東大理Tはどっちの方が難しい?」で別スレ立てろよ。
293大学への名無しさん:2009/12/26(土) 09:56:49 ID:KQSVfmawO
徳島医と理一なら理一のほうが難しいに決まってるからつまらん
岐阜医(前期)くらいと競わせるのが面白い
294大学への名無しさん:2009/12/26(土) 10:00:30 ID:6aNAywvO0
岐阜医(前期)と理一なら理一のほうが難しいに決まってるからつまらん
自治医大くらいと競わせるのが面白い
295大学への名無しさん:2009/12/26(土) 15:02:42 ID:5n31BJ0g0
理Tと神戸医あたりが面白い
296大学への名無しさん:2009/12/26(土) 15:10:27 ID:Af+fPt9fO
理一って相当頭切れないと行くだけ無駄じゃね
技術者とか実績あげてなんぼでしょ
難易度は高いだろうけどお買い損
297大学への名無しさん:2009/12/26(土) 15:10:50 ID:liMVSRC1O
理一は中位駅弁医レベルかな
298大学への名無しさん:2009/12/26(土) 15:13:09 ID:2RtMZ+lmO
>>297
FA
299大学への名無しさん:2009/12/26(土) 15:36:06 ID:qd+NKd+iO
名古屋市医くらいだな
300大学への名無しさん:2009/12/26(土) 22:58:38 ID:0nOhR7rB0
理Tのスゴイところは
・上位層が優秀
・現役が多い
・入試科目数が多く問題もハードルが高い
など

でもこれは難易度に反映されないので理Tに不利なんだな。
レスを読むと「難易度では名古屋医だがスレタイの比較は面白い」
というのが幾つかあったが、偏差値で割り切れないものを感じており、
レスがこんなに伸びるのだろう。

301大学への名無しさん:2009/12/26(土) 23:03:03 ID:TP/bDsi/0
問題が難しいといっても理1は5割台で入れるだろw
302大学への名無しさん:2009/12/26(土) 23:06:46 ID:0nOhR7rB0
上2つにも反論をお願いします。
303大学への名無しさん:2009/12/26(土) 23:33:06 ID:GyD9BvdvO
東大に現役が多いのは事実だが、地元公立一番校上がりが多い駅弁医と比較すると
中学受験→六貫校でドーピング教育を受けてきた連中が多いから
現役率が高い=優秀とは言えない。
304大学への名無しさん:2009/12/26(土) 23:58:53 ID:evALxMIcO
浪人生が多いからこそ偏差値が高騰して難易度が高いと思うんだが…。
医学部は合格者の実力が他学部よりバラケてないしな。
もちろん上位層はどの医学部も理Tも凄いのは事実だが、医学部が難しいのは下位層も他の学部から見たら信じられないぐらいレベルが高いという点にあるし。
305大学への名無しさん:2009/12/27(日) 01:19:30 ID:QApewoS90
>>301
東大は問題の量がかなり多い。
単純に問題数が多いと得点率は下がる。
306大学への名無しさん:2009/12/27(日) 01:25:11 ID:/xIZk+mWO
それぞれの集団の中でみんな同じ土俵で勝負するんだから、科目数も関係ない。 
むしろ理一行く奴は数学理科が得意で国語は出来ないのが多いし。 
307大学への名無しさん:2009/12/27(日) 01:29:03 ID:WdnCZBDkO
個人的な意見を言うと、
理一トップ層>名大医トップ層

理一合格者平均≒名大医合格者平均

理一ボーダー<名大医ボーダー

だと思う。
308大学への名無しさん:2009/12/27(日) 01:29:48 ID:D4RHNpPzO
>>305
かなり多いと言うほどでもない。
実際試験時間は長いし、5割でよければ予め解く問題と解かない問題を考えればいいし、特別なことをするわけじゃない。
理Vみたいに7割や8割取れと言われたら全問手を出して書くぐらいしなきゃ、かなりきついだろうが。
309大学への名無しさん:2009/12/27(日) 01:31:14 ID:mTl4fNoSP
客観的には真の難関は医学部だけと言う事ですね
東大も医学部以外は大した事ない
310大学への名無しさん:2009/12/27(日) 02:15:29 ID:QApewoS90
>>308
確かにめちゃくちゃ急がねばならないというほどではないがゆっくり考えている時間はない。
あらかじめ解く問題を決めて解くならば時間的には楽になるがそれでも余裕というほどでもないし解く問題で結構高得点が必要となる。
それにすべての科目でうまく簡単な問題を見抜ければいいが、そううまくはいかない。
難問に当たって思うように得点できないこともある。

結局うまくいった科目とそうでない科目、あるいは得意科目と不得意科目が相殺しあって5割くらいの点になってしまう。
そこから一歩抜け出せるかが勝負の分かれ目であり、それが難しい。


311大学への名無しさん:2009/12/27(日) 02:27:31 ID:/B624P340
>>236
世の中を理解してますね。
東大でても報われるのは極わずか。
社会的評価、年収でもね。
世渡り上手な他大学出身者に負けることも多々ある。
結局、東大に入っても、実力無いとメリットは少ない。
その点、医者は業務独占で、かつ養成人数も限られているため安泰。
東大に行ってそのことに気付き、駅弁医を再受験する人もけっこう多い。

>>267
純粋に医者するだけなら、私立医でも大丈夫なんで、ある意味正しいかも。
しかし、研究医となればもっと能力が必要と思う。

312大学への名無しさん:2009/12/27(日) 02:31:01 ID:PDcyvZrKO
>>309
多浪乙w
医学部を神聖視し過ぎで気持ち悪いよw



理Tボーダーは神大医レベルだからねw
底辺駅弁医学部と一緒にすんな
313大学への名無しさん:2009/12/27(日) 02:42:12 ID:mv5UGVsn0
>>300
理一の上位層が優秀なのは当たり前でしょ。
理工系学部の中ではトップなんだから、理工系志望の奴は理一より上に行きようがない。
競合するとすればせいぜい関西の学生が京大に行くくらいだろ。
医学部は同じような高レベルのところが全国にたくさんあるから分散するし。

医学部も上位の医学部なら現役が半分以上占める。
314大学への名無しさん:2009/12/27(日) 02:44:00 ID:PDcyvZrKO
北大医は7割が非現役
理Vは65%が現役
理Tは多い年は75%が現役
315大学への名無しさん:2009/12/27(日) 02:44:58 ID:/xIZk+mWO
まぁ難易度は中位駅弁医=理一くらいだね。
316大学への名無しさん:2009/12/27(日) 02:47:34 ID:mTl4fNoSP
簡単に受かってネームバリューは大きいんだから悪くはないね、理1も
317大学への名無しさん:2009/12/27(日) 02:48:54 ID:mv5UGVsn0
>>315
>>272を見ればそんくらいだな。
318大学への名無しさん:2009/12/27(日) 02:52:48 ID:/xIZk+mWO
理一に現役が多いのって、就職難恐れて安全策とるからでしょ。
医学部と違って私立併願がほとんどだし。
難易度比較の何の材料になるのか分からん。
319大学への名無しさん:2009/12/27(日) 03:35:36 ID:D4RHNpPzO
>>312
神戸医よりは下でしょ。
神戸はかなり難しい。
320大学への名無しさん:2009/12/27(日) 04:23:00 ID:3/n5yKZYO
さすがに神戸よりかは上
321大学への名無しさん:2009/12/27(日) 07:06:34 ID:gFAoSz0i0
>>318
>理一に現役が多いのって、就職難恐れて安全策とるからでしょ。

意味不明。2年おくれまでならほとんどの企業では問題ないが。
322大学への名無しさん:2009/12/27(日) 08:06:46 ID:fBICaA2b0
駿台の偏差値ランキングがはってあるのに
個々人が議論しても無駄

理1の難易度は長崎医(笑)程度
名大医にたてつこうとかキチガイ
低偏差値の京大理がキチガイ理論で理1より上とかほざいても
鼻で笑うだけだろ?それと同じだよ

67 千葉・医医
66 北海道・医医、京都府立医科・医医
65 神戸・医医
64 横浜市立・医医、大阪市立・医医、岡山・医医、広島・医医、熊本・医医、防衛医科・医医
63 筑波・医医、名古屋市立・医医、金沢・医医、長崎・医医、★東京・理科T類
323大学への名無しさん:2009/12/27(日) 08:15:06 ID:w6w6QPTa0
ここに書きこんでいる人間のほとんどが東大にも医学部にも無関係なのに、
盛り上がりすぎでワロタw
324大学への名無しさん:2009/12/27(日) 08:40:58 ID:TTAf3zes0
>>285 現役
「理Iより難しい」というのが、
医学科行く奴の自尊心の支えなのかな
325大学への名無しさん:2009/12/27(日) 09:56:36 ID:/xIZk+mWO
>>321
ギリギリ2浪まで挑戦しようとか思わないだろ。
何のための私立併願か分からんし。 
326大学への名無しさん:2009/12/27(日) 10:04:20 ID:3QBzGMCT0
逆を言えば理1は現役でも入れる優しい学部ってことだよね
327大学への名無しさん:2009/12/27(日) 10:12:12 ID:w6w6QPTa0
国医は東大よりセンター配点が高いのにセンター合格者平均が低いのは何故?

医学部がセンター9割必要って嘘じゃんw
328大学への名無しさん:2009/12/27(日) 12:10:36 ID:kadFmfofO
国公立でも半分より上じゃなきゃ理一と比べるのはつらいな
329大学への名無しさん:2009/12/27(日) 13:10:42 ID:Wpm3Yj1S0
東大受験者はほとんどセンター対策しないよ
330大学への名無しさん:2009/12/27(日) 13:34:00 ID:PDcyvZrKO
>>322


>>103


理Tは実際は65
331大学への名無しさん:2009/12/27(日) 14:31:57 ID:PNV5mFFi0
>>329
の割にセンター平均は京医レベルだからな

やっぱ理Tは凄いわ
332大学への名無しさん:2009/12/27(日) 14:33:10 ID:y+w/Y3R80
2009年 センター
最高点、最低点、足切り突破者平均点
文一884 704 772
文二868 722 773
文三858 729 776
理一878 694 789
理二872 716 775
理三881 703 797


センター平均
理T合格者平均=京医合格者平均>>>理T足切り突破者(2500人)平均=旧六医合格者平均
333大学への名無しさん:2009/12/27(日) 14:41:16 ID:eUfIxU+b0
>>332
また以前のバカが・・。
理T足切り突破者平均が789点なのに、旧六医合格者平均と
同じワケがないだろ。ソースを出してミイ!

理T合格者平均=京医合格者平均>旧六医合格者平均>>>理T足切り突破者平均
  
334大学への名無しさん:2009/12/27(日) 14:43:11 ID:eUfIxU+b0
理T合格者平均=京医合格者平均>旧六医合格者平均>>>>>>>理T足切り突破者平均
335大学への名無しさん:2009/12/27(日) 21:33:58 ID:mTl4fNoSP
つまり実際は理1がセンター馬鹿だったという事だな
336大学への名無しさん:2009/12/28(月) 13:28:53 ID:FevuQkggO
京医は1000点満点じゃないのか?
理科一科目増えたら%は1、2%程度下がってもおかしくないのが普通だぞ。
しかも京医のボーダーと理Tの平均得点率が同じぐらいなんじゃないのか?
どっちにしろ2次試験は圧倒的に京医の方が上で比較にならないが。
337大学への名無しさん:2009/12/28(月) 19:02:36 ID:LwqOKF080
地歴も必須だし
338大学への名無しさん:2009/12/28(月) 21:35:51 ID:mLTFKYNJ0
医学部は理系に不利な傾斜配点してる所も多いからな
社会が重いとか
京大医と東北医とかは確か、英語=数学=国語=社会=理科
の配点じゃなかったか
しかも京大医は地歴必須

そういう超ハンデ戦でセンター勝ったとかアホだろ
二次ボロ負けしてるからって情けない偽装をするんだな

旧帝医に噛みついてると理1が負け犬にしか思えない
339大学への名無しさん:2009/12/28(月) 21:53:51 ID:WxRsbcuC0
>>338
まあまあ、その負け犬の理Tすら君からしたら雲の上なんだしw
多浪生はこんなとこ書き込んでないで勉強しろよw

340大学への名無しさん:2009/12/28(月) 22:46:02 ID:nqPnN+tR0
 私は、1974年(昭和49年)に札幌医大に入学しました。
 私が入学した年から、入学定員が80人→100名に増えました。
 私は運良く…
 増えた20人の定員増の中に入れたのだと思っています。
 当時の札幌医大には…
 道内出身者を入学定員の90%にするという不文律がありました。
 そうした、‘内規’が当時の文部省にバレて、
 国の補助金で運営している公立大学にふさわしくないという趣旨で
 撤廃されたと聞いています。
http://s-bi.com/wp_diary/2009/12/08/%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E9%83%A8%E5%AE%9A%E5%93%A1%E5%A2%972009/


昔も縁故
今はあからさまなことできなくなったから推薦増加で実質縁故

医学部って・・・
341大学への名無しさん:2009/12/28(月) 22:54:24 ID:4m2jaWnIP
その分一般入試は余計に難しくなるだろ
医学部コンプワロタ

342大学への名無しさん:2009/12/29(火) 02:31:44 ID:lziTApB+0
滋賀医大は理T・理Uより簡単ということらしですが

それでも結構受験難易度においてはいい勝負すると思うんですが、いかがでしょう?
343大学への名無しさん:2009/12/29(火) 02:50:50 ID:3QMNbRhj0
>>342
自分で結論だしてるよね
344大学への名無しさん:2009/12/29(火) 10:48:06 ID:R9Y+7oaS0
ここの書き込みネットで調べただけ
スレ立ちに付き合って遊んでいるだけ
此処は子供の砂場だ
皆自分なりに分かっている、医を目指すような輩はいない
惨めじゃなー
345大学への名無しさん:2009/12/29(火) 11:46:43 ID:Gzy9t4tyP
才能ないから理3にした

これが全てでしょ
凄く優秀だからこそ言えるセリフだけどね
346大学への名無しさん:2009/12/29(火) 22:06:26 ID:W3Cdd/J60
現役理T=浪人名古屋医
これくらいじゃね?
347大学への名無しさん:2009/12/29(火) 22:31:30 ID:8hnBPfqz0
>>346
なかなかいい線いってるね。
348大学への名無しさん:2009/12/29(火) 22:45:53 ID:N+8FOk6Q0
阪大医>岡大医>千葉大医=東北大医>名大医=信大医
349大学への名無しさん:2009/12/30(水) 00:40:54 ID:4maQ0dig0
阪大医>名大医=東北大医>千葉大医>岡大医=信大医
350大学への名無しさん:2010/01/16(土) 01:49:23 ID:BdX0ZKjJ0
351大学への名無しさん:2010/01/19(火) 12:23:10 ID:PVWjc1ya0
age
352大学への名無しさん:2010/01/19(火) 13:01:47 ID:BDZHBnLp0
10〜15倍の定員がある理1が合格者平均ライン偏差値で中堅駅弁医と大差ないのか
最下層同士で比較するとSTARSクラスの底辺駅弁医≧理1かもしれんぞ?
353大学への名無しさん:2010/01/22(金) 02:36:37 ID:/O5alCh/0
>>352
合格者平均が名古屋医=理Tなのは名古屋医のスレでも認められていた
駅弁医の最下層なんかあり得ないぐらい悲惨
354大学への名無しさん:2010/01/22(金) 06:02:51 ID:vRcETUVh0
医者にふさわしい人が入学してほしい

355大学への名無しさん:2010/01/22(金) 09:15:12 ID:HoUHqrQ50
http://blog.livedoor.jp/co5oro/
こんな人も受験するぞ。
入学したら童貞の人はお世話になるといい。
お金いるけど。
356大学への名無しさん:2010/01/22(金) 09:25:51 ID:jLy2VUaC0
理1の上位合格者は理3合格者といい勝負する得点
もちろん理1の下位合格者はゼンゼン届かないけども。

それに名大と東大は問題の質が違うので単純比較はできないのではないかなあ。
やっぱり名大の問題はやさしいよ。英語とか国語ははっきりやさしい。
数学と物理もそうじゃないかなとおもう。もちろん易しいからと言って合格しやすいとはいえないんだが。

理1合格は千人超すわけでその大きな集団と名大医の合格者の集合とはかなり重複する
ぐらいしかいえないのではないか?
357大学への名無しさん:2010/01/22(金) 09:31:59 ID:fmUdZAml0
金の亡者になって突っ走るのは簡単→医学部
学問の真価を見抜くのは難しい→理1

その意味で
理1>全医学部
358大学への名無しさん:2010/01/22(金) 09:53:19 ID:M3TNdDSP0
国語は名大の方が難しいだろ
359大学への名無しさん:2010/01/22(金) 11:49:05 ID:axRbV5aH0
>>357
学問の真価とかいってるとは子供かい?
寝言はいいからハッタリでもかまして研究費ぶんどってこいよ
医学とかはどうでもいいからさあ
研究費とれなきゃポストとれなきゃ単に無能
360大学への名無しさん:2010/01/22(金) 14:22:05 ID:G5RnFnin0
ソープ嬢まで医学部を目指すのか?
衛生観念のかけらもない
肉便器のくせに。
おまけにこいつ生でさせてるんだろ?
361大学への名無しさん:2010/01/22(金) 18:33:27 ID:/LrrBBhp0
学問の真価(笑)
理1の場合

ニートフリーターになる確率(1割以上)>>教授になる確率(1割未満)

だけど分かってんのか。それとも学問を究めた奴がニートふりーたーやんのか?
362大学への名無しさん:2010/01/22(金) 19:45:11 ID:axRbV5aH0
>>361
357は分かってると思うよ
357がニートになっても親の脛かじればすむだけじゃん
357が親より先に棺に入れば別にニートになっても全然心配することないよ
俺はニートにならないよと思ってるのならその盲信は誤りだけど
363大学への名無しさん:2010/01/22(金) 20:10:43 ID:jLy2VUaC0
(年収)
医者になってもふつうの勤務医になるのなら
理1→大企業研究職・海外外資系ポストの年収に 完全に負けるよ
   金融系だと初医任給3000万みたいのもある
開業は話は別だがそれでも初期投資にかなりかかる。
むしろ私立医卒のドンくさい医者の免許だけしかもたん院長が旧帝医卒をこき使う
みたいな図式が普通だとおもう

名大医に限らないが、国家がかなりのお金をかけて育てている国立医にはすくなくともある一定以上の志のようなものを
もつ受験生=医者の仕事が好きだ・やりがいがあるというような人が行くべきだな
単に金がもうかるみたいな動機だと行き詰る。けっきょく町医者でぶつぶついいながらしょぼい人生を送ることになる
364大学への名無しさん:2010/01/22(金) 20:53:20 ID:jJqEUPpg0
理1→大企業研究職・海外外資系ポスト

がはたしてどれくらいいるのかな??
365大学への名無しさん:2010/01/22(金) 21:02:59 ID:/eR7WeJS0
いないね。大体が普通の会社員だろ
366大学への名無しさん:2010/01/22(金) 21:17:53 ID:+l/EAKEl0
>>364
理1なら努力次第でほとんどの人がいける。
京大なら難しいかもしれないが。
中にはいける人もいるが目指さないのが欠点。
大体の人が国1受けたりして眼中にないから。
367大学への名無しさん:2010/01/22(金) 22:16:42 ID:G5RnFnin0
プライドが高いだけのソープ嬢も
暖かく受け入れてやって下さいよ。
150分で生三回させてくれますよ。
368大学への名無しさん:2010/01/23(土) 02:38:38 ID:4gE04ANJ0
理一出ても大体は普通の会社員。
医学部じゃなかったら私立でもいいから文系だな。
369大学への名無しさん:2010/01/23(土) 10:06:30 ID:Eu4dGPU20
なるほど、医者は金に目がくらんで人間として堕落してしまったと
>>357はなかなか有力な意見だな
370大学への名無しさん:2010/01/23(土) 13:02:54 ID:IDvdF4CN0
東海のランキングが発表されてる!

http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/release/ub100122b.html

1位、名古屋大学 2位、南山大学 3位、名古屋工業大学

371大学への名無しさん:2010/01/24(日) 01:17:37 ID:taiQ4z2NO
>>75
でおk
372大学への名無しさん:2010/01/24(日) 02:27:58 ID:+T9m7yqZ0
金とか資格とか言ってるのってチョンだろw

理1=学問=日本人 >>>>>>>> 医学部=金=チョン
373大学への名無しさん:2010/01/24(日) 08:47:05 ID:JI5fHSM60
医学だって学問なんじゃないのw
374大学への名無しさん:2010/01/24(日) 12:06:43 ID:taiQ4z2NO
でも医者ってとりあえず患者の話聞いて、適当な薬を出すルーティーンワークだろ? 頭使わなさそうだ

優秀な手術する医者も、消費しかしない老人の寿命伸ばすだけだし(残念だが国力の低下に繋がる)

本当に優秀な奴は東大非医行ってほしい

と理U志望の俺が言ってみる
375大学への名無しさん:2010/01/24(日) 12:26:39 ID:soe+Q7d7O
偏差値が高い=頭がいいと思い込んでる学歴厨の集まるスレはここですか?
376大学への名無しさん:2010/01/24(日) 12:37:21 ID:Dn6/cMzK0
少しスレチで申し訳ないが、>>12だと「理T上位」900〜1000位の
医学部行ったが、大体妥当な線だと思う
ぎりぎり理Tに滑り込めたかもしれないと思う でももし理Tに入ったら
常に底辺で相当苦労したと思う 卒業して就職してもあれで理T出身?
と言われたかもしれない その点医学部はいいよ 入ってしまえば頭の良さ
ほとんど関係なし過去問などの情報収集力と要領で進級卒業簡単だし
国試も普通に勉強しておけば落ちることなどあり得ない(私立医学部でも
大半が受かる試験だからね)基礎はどうか知らないが臨床やっていくには
頭の良さは関係ない 臨床医に必要とされるのは全然違う能力だ
377大学への名無しさん:2010/01/24(日) 16:05:48 ID:JWUZGJ3m0
頭の良さが関係ないから、ストレスが多いんじゃないの?
モンスター患者とか訴訟リスクとか
378大学への名無しさん:2010/01/24(日) 22:38:07 ID:hcQGHOVP0
医学部って元々専門学校だからね
あれは学問とは言えないよ
379大学への名無しさん:2010/01/24(日) 22:53:35 ID:BOlIWCJ+0
合格することの難易度なら名大のほうが難しい
380大学への名無しさん:2010/01/25(月) 06:47:49 ID:Sifkzg/+0
科目数と問題のレベル考えたら理1だな
そりゃそうと医者マンセーの奴らって金のことしか考えてなくて引くわ
381大学への名無しさん:2010/01/25(月) 08:49:45 ID:KzCt+DNP0
「俺は低偏差値だけど頭がいいんだ!」と無根拠に思い込んでる>>375
382大学への名無しさん:2010/01/25(月) 09:00:37 ID:T1jaSRHC0
そうそうだから雄琴の生本番女まで
受験するとか言い出す始末。
383大学への名無しさん:2010/01/25(月) 09:09:30 ID:aTU6CYJR0
東大理一は合格者1000人超。名大医学部医学科は100人ほど。
理一はまぐれで受かるのがいるが、名大はまぐれは無理だろ。

東大は専門へ行くとき教養課程の成績で振り分けされる。
まぐれ合格は辛いよ。いろいろ実例を見ている。
中には文系学部へ転じるのもいる。
理三でもたまに文系学部へ進むのがいるが。
384大学への名無しさん:2010/01/25(月) 10:40:02 ID:sg6Y+TM90
理1≫名大医
385大学への名無しさん:2010/01/25(月) 10:46:29 ID:cV6is4m70
だいたい北大医=理1だと思う
386大学への名無しさん:2010/01/25(月) 13:28:57 ID:/yfPxDuP0
2007年-第2回駿台全国模試合格者平均偏差値
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf

↑によると英数理全てで
京医>阪医
理一>九医

ところが総合では逆に
阪医>京医
九医>理一

これは科目型毎に母集団レベルが著しく異なる事に起因します。
そこで、平等に英数理2で単純平均を取り、高い順に並べました。


合格者平均偏差値(英数理2)

理三  75.9
京大医 69.6
阪大医 67.6
東北医 65.7
理一  64.8
名大医 64.6
理二  64.5
北大医 63.9
九大医 62.6
神大医 62.6
京大薬 59.9
京大理 59.2
京大工 57.1
京大農 56.5
387大学への名無しさん:2010/01/25(月) 15:19:46 ID:t8MDDXMU0
>>363
外資系の金融の給料と大企業研究職の給料はかなり違うんじゃない?
大企業研究職は40歳でボーナス等含めて額面750万くらいじゃないのかな
まあ管理職になれなかったらこの給料で頭打ちだろ
388大学への名無しさん:2010/01/25(月) 16:31:01 ID:aTU6CYJR0
>>387
上場企業なら40歳過ぎたら1000万は超えてる。管理職でなくても
何か肩書きがついていてそれなりの手当てがもらえるのが普通。
(40過ぎでヒラって、まずありえない。そんな無能なのはすでに辞めている)。

世の中に出ている給与の数字は製造業など高卒の現場の人の賃金も含めているから
大学卒の実態より低く出る。労務対策上押さえた数字にしておいたほうが
企業側としては都合が良いわけで。

それから外資系金融機関の給与は高いが、それだけにシビア。ある外資系は
成績下位の社員は居づらくなって辞めていくとか。楽で高給ってわけじゃない。
389大学への名無しさん:2010/01/25(月) 18:30:32 ID:+zLnRETL0
長崎医=理Tくらいだと思う
390大学への名無しさん:2010/01/25(月) 22:34:52 ID:LsgvkJX50
一流メーカー部長で年収1200〜1300万(40代)程度
ただし基本的に時間外はサービス残業になるし、業績上がらない部門はどんどん下がって50代以降で年収1000万未満なんてのは普通
391大学への名無しさん:2010/01/25(月) 23:21:38 ID:zDDOWTe20
医学部新設のニュースがきました!
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015188871000.html
392大学への名無しさん:2010/01/26(火) 00:54:22 ID:rC2f7QFsO
>>389
そろそろ諦めろ
393大学への名無しさん:2010/01/26(火) 01:33:08 ID:B50nDfmL0
いつもは医学部側だが、理一が不当にボコられてるので、理一の肩を持つか。

確かに、現時点で入試難易度は名大医だが、将来はどうなるかな?
ご存じのとおり、昨今の医学部人気ってのは日本が不景気になり受験者が安定志向にシフトしたため。
特にデフレに突入した90年代からその傾向は顕著であり、医学部専門の予備校校舎がたつほどだ。
このデフレはもう20年近く続いており、第二就職氷河期と呼ばれた就職戦線は記憶に新しい。
だが、逆を言えば景気が回復し、受験生にちゃんと理工系企業に就職できるという安心感が芽生えれば、医学部人気は衰えると言うこと。
最近はメディアも3K職場、訴訟リスク、多忙にかけずりまわる姿などなど医者の負の面も伝えるようになったしね。
それに加え、医学部定員増によって現在の歯科医師のような状況を生む懸念もある。(もちろん偏差値も下がるし。)
当然、上のような話に宮廷医学部も例外ではない。


自分の意見としては、そのうちに医学部神話は崩れると見てる。
ただ民主党が政権与党である限り、景気がよくなることがないのも事実(笑)
394大学への名無しさん:2010/01/26(火) 01:59:38 ID:B50nDfmL0
あと、スレであまり指摘されてないことを二点投下しておく。

・名古屋大学医学部は旧帝国大学の中で歴史の浅い医学部であり、基礎研究では遅れをとっており、中枢医学部の役割である研究機関としてイマイチである。
(結局卒業者はほとんど臨床へ進む。地方医学部との差異が見出せない。)

・上でも指摘があったが、医学部入学後は頭のよしあしは関係ない。留年したり、国家試験に落ちるやつは「医学に興味のない」やつ。
だから、合格順位が最低であっても、そいつがバカな医者となる、というのは誤り。
395大学への名無しさん:2010/01/26(火) 06:04:54 ID:of7q3IZM0
今の世の中金に振り回されないことは難しい

よって理1のほうが難しい
396大学への名無しさん:2010/01/26(火) 08:38:01 ID:eJr89yIiO
理1が難しいなんて何年も前の話でしょ。
今は名大どころかどこの国立医よりも簡単でしょ。
397大学への名無しさん:2010/01/26(火) 14:29:56 ID:oqgs7OJs0
それはありえないだろ、ボーダーみればわかる
理1は旧帝のちょいしたくらい
398大学への名無しさん:2010/01/26(火) 17:45:31 ID:3A/0xjWG0
>>395
君は貧乏人に理Tに来ることを全く望んでいないという意見ですな
まあたしかにそうかも
貧乏人が理Tいってもしょうがないよね
399大学への名無しさん:2010/01/26(火) 22:06:55 ID:rC2f7QFsO
>>398
親の年収400万以下で理T狙ってる俺に謝れ

まぁ後期は医学部に出願したけど
400大学への名無しさん:2010/01/26(火) 22:14:04 ID:Q7kAmVJB0
  ∩∩   過 剰 の 世 界 へ よ う こ そ    V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、定員増/~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i AO  /
    | 推薦 | |地域枠 / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  | 
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
401大学への名無しさん:2010/01/26(火) 22:26:23 ID:/D0itnYj0
阪大医>千葉大医>岡山大医>九州大医=東北大医>>名大医=北大医
要するに、医師の世界では名大閥というものは聞いたことが無い。
名大と言えば理学部だろ。医学部なら伝統あるところに行けば。
402大学への名無しさん:2010/01/27(水) 01:09:32 ID:ibI4t0ll0
そもそも医学部と理工学部を比べること自体ナンセンス
分野が違うのに比べてどうすんの
403大学への名無しさん:2010/01/27(水) 02:20:50 ID:j/WaQlpv0
>>394
アホか?
旧帝としての歴史は一番浅いが、医学部の歴史は前かなり古いほうだぞ。
1871年〜。 尾張藩種痘所までさかのぼればもっと古い。

ちなみに慶應大学の医学部は、慶應義塾医学所で、1873年〜。
404大学への名無しさん:2010/01/27(水) 05:13:38 ID:072ulFPO0
  ∩∩   極 貧 の 世 界 へ よ う こ そ     V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、ニート/~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i リーマン/
    | 博士 | |研究者 / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  | 
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
       ___________________
      |20××年 祝 東京大学理科1類合格|
405大学への名無しさん:2010/01/27(水) 05:40:42 ID:kuVjrK4NP
>>386
理一がどうのっていうより、理3だけが別格だ、っていうのは実感に有ってるな、それ
406大学への名無しさん:2010/01/27(水) 09:22:21 ID:KGPGKndE0
リサンって東大では研究業績無しのお荷物学部なんだけどな
おまけに廃人収容所と見なされてる
理1出身に論文書いてもらってやっと存続できてる

防衛医大の俺がいうのも何だがw
407大学への名無しさん:2010/01/27(水) 09:57:31 ID:Z6+kS+Xf0
>>406
>防衛医大の俺がいうのも何だがw

そのとおり。妬み嫉み。
408大学への名無しさん:2010/01/27(水) 13:02:44 ID:072ulFPO0
逆に考えると、日本の研究者の待遇は医者になれる奴らにはそっぽ向かれるほど
悪いって事だろ
理1以上までは単純に学力評価で、理3レベルだと廃人っておかしい話
409大学への名無しさん:2010/01/27(水) 14:45:01 ID:7qGv1uQ70
理1行っても大半がリーマン。
その点名大医学部行ってそこそこ勉強すれば医師免許取得できる。
今の世の中資格があるのは強いよ。
その国家資格の中で最強の一つが医師免許。
理1がいいのは学生時代、「天下の東大生」とおだてられてる間だけ。
410409:2010/01/27(水) 14:47:05 ID:7qGv1uQ70
もちろん合格することだけでいえば、
名大医の方が難しいのは言わずもがな。
411大学への名無しさん:2010/01/27(水) 16:18:13 ID:kuVjrK4NP
>>406
医学がアホでも出来るからだろうな
理3のれんちゅうにとってはつまらないんだろう
412大学への名無しさん:2010/01/27(水) 16:27:38 ID:Sr1vJwH30
あんまり差はないぞ、理1と名大医は
ニガテ科目がないやつならだいたい東大合格者は名大医受かると思う。
413大学への名無しさん:2010/01/27(水) 16:40:56 ID:7qGv1uQ70
合格者の平均は差はなくても、
合格者最底辺は名大医>理1だろ。
理1の底辺にはマグレで合格する香具師がある程度いる。
414大学への名無しさん:2010/01/27(水) 18:20:27 ID:2Xu1jS0xO
全統で偏差値75くらいあったけど、難しい問題の対応力が低かったから去年理T落ちたよ
かと言って旧帝医に合格できたかは分からんが
415大学への名無しさん:2010/01/27(水) 20:53:33 ID:7qGv1uQ70
>>414
>全統で偏差値75
英数国理科2科目の平均が75?
駿台全国はどれくらい?
416大学への名無しさん:2010/01/27(水) 20:57:29 ID:2Xu1jS0xO
>>415
国語除いて75、含めると70弱
駿台全国は総合で65くらい
東大実戦、オープンはBかCだった
417大学への名無しさん:2010/01/27(水) 20:57:48 ID:qGZu0SkhO
理3首席合格できるようなやつでも医学に興味がなければ理1いくしね
上は理1下は名医じゃない?
418大学への名無しさん:2010/01/27(水) 21:06:26 ID:l9tD5JLM0
上はよくわからんが下は確実に理Tだろ
419大学への名無しさん:2010/01/27(水) 23:39:25 ID:fx3t9/C+0
現在ボーダー 名大医>理T
医学部定員増で 名大医=理T
定員1.5倍で 京大医=理T
420大学への名無しさん:2010/01/28(木) 03:25:57 ID:/8SiSXn2O
医学がアホでも出来るとか、ホント考え方が面白いねw
そもそも医学も理工学も別個のものじゃないし。

まぁどっちにしろ君らには縁のない話だろうし、おとなしく受験勉強頑張りなさい。
421大学への名無しさん:2010/01/28(木) 04:15:30 ID:j0o/STi8O
理T>地底医
422大学への名無しさん:2010/01/28(木) 04:53:07 ID:j0o/STi8O
軽量入試の駅弁医と理Tの偏差値を直接比べてるやつアホだろ
センター特化、英数軽量二次の駅弁医なんざ文系でも受かるわ
423大学への名無しさん:2010/01/28(木) 07:10:22 ID:Zc28AQER0
医者はアホでもできると言ってる理1の半分以上が
知的障害者以外ならおkのリーマンになるという現実
424大学への名無しさん:2010/01/28(木) 09:27:17 ID:atqjRxve0
軽量入試厨まだいるんだ。みんな同じ土俵だってこと分からんのかなw
結局誰にでもチャンスがある分、その中でハイレベルな争いになって満遍なくできないとダメなわけだし。
他ダメでも数学バカなら受かる理一とは違う。
425大学への名無しさん:2010/01/28(木) 09:49:21 ID:6Qp5zsYY0
>>422
ここで理1と比較されてる名大医学部は、
英数理科2科目に国語まである重量級で理1と同等の負担なんだが。
426大学への名無しさん:2010/01/28(木) 10:42:03 ID:t+kqlS4s0
東海や滝と言うなんちゃって進学校が幅をきかせている
名大医学部の難易度はたいしたことはない
427大学への名無しさん:2010/01/28(木) 11:11:20 ID:uTl1Y3WM0
08年から2年連続で国公立医学部医学科の合格者数日本一の東海がなんちゃって進学校ならば、
どこがちゃんとした進学校なのだろうか?
428大学への名無しさん:2010/01/28(木) 11:34:28 ID:P9DGeAfI0
東海高校は首相とフィールズ賞受賞者を輩出した学校です。
というか名古屋は受験に力を入れていないだけで、頭はもっといいよ。
429大学への名無しさん:2010/01/28(木) 11:43:33 ID:t+kqlS4s0
東海が相手する学校は公立の旭丘や岐阜、私立は南山や滝だろ?
東京や京阪神よりはるかに相手が楽じゃん
430大学への名無しさん:2010/01/28(木) 12:03:12 ID:nnUfVbtXO
東海生は変わり者多い。
みんな性格いいけど

校則による拘束が皆無だから楽しすぎたw
431大学への名無しさん:2010/01/28(木) 14:16:54 ID:unO+AlJQ0
東海のスレじゃないんだが。
432大学への名無しさん:2010/01/28(木) 23:20:48 ID:5VkGie4lO
旭丘出身だけど当時の旭丘三年生の認識では明らかに名大医>理Tだった
受験する層が明らかに名大医のほうが上だったな
まあもう昔だから根拠とか示せないけど
おおざっぱに言って
トップ一桁→名大医
10〜30→東大
30〜100→名大
って感じだな
433大学への名無しさん:2010/01/28(木) 23:33:31 ID:dofuQvsfO
>>429あいてにしてない。大都市で進学校一つ。
関東関西に対抗もせず(できないだろうし)、一人横綱。
434大学への名無しさん:2010/01/29(金) 21:18:13 ID:veEY8Zs30
>>432
いつ頃の話ですか?
435大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:59:06 ID:awYYO5xf0
まだこのスレ続いているの?
理Tの上は名大医に受かるのもいると思うが、理Tの下は受からないと思うよ
合格者の人数が多いから仕方ないんじゃないか?
436大学への名無しさん:2010/02/04(木) 21:03:47 ID:fD2JpiVW0
2009年
東大理V
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/20090417

1灘(兵庫)         15
2洛南(京都)        6
3筑波大付属駒場(東京) 5
3麻布(東京)        5  
5開成(東京)        4
5栄光学園(神奈川)    4
7桜陰(東京)        3
7愛光(愛媛)        3

2009年
京大医医
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/20090417

1灘(兵庫)         22
2洛南(京都)        11
3東大寺学園(奈良)    9
4洛星(京都)        7
5四天王寺(大阪)     6
6甲陽学院(兵庫)     5
6大阪星光(大阪)     5
8久留米大付属(福岡)  3
437大学への名無しさん:2010/02/07(日) 21:07:16 ID:MUZyDEZY0
三大都市圏で東海地区に超進学校がないのって前から不思議だったのよね。
スレとは関係ないけど。
438大学への名無しさん:2010/02/08(月) 00:00:41 ID:yfUtk7rW0
ボーダーは名医の方が上なのは明らか
そして医学部VS医学部ならボーダーの比較でおk
しかし理Tはボーダー、合格者平均、トップ層に大きな差があり
医学部とは違う偏差値分布をしている
もし学生の資質という意味なら
合格者の平均点で比較した方がよいというのが理T側の主張だな
439大学への名無しさん:2010/02/08(月) 07:52:17 ID:+DOodCn50
いまさらだけど、東大理一は合格者1000人超。名大医は100人ほど。
1000人いれば上下の開きは大きい。理一はまぐれで受かるのがいるが、
名大医は、えっ、あいつが落ちたのっておどろいたことがある。
以上、実体験より。

440大学への名無しさん:2010/02/08(月) 12:52:03 ID:O+CwgZfj0
そんなこと言ったら、理一だって、えっ、あいつが落ちたのって驚くことが多いけどな。
441大学への名無しさん:2010/02/09(火) 13:21:46 ID:kBfhD0j00
トップ層同士の比較をしようぜ!
442大学への名無しさん:2010/02/09(火) 14:10:31 ID:t/Xya0zG0
>441
同じ土俵ということで、
センター試験だと去年の名大医に推薦で合格した東海高校のトップは、
センター試験全国1位らしい。
少なくとも去年のトップ層は名大医>東大理1
443大学への名無しさん:2010/02/09(火) 14:31:40 ID:7OF/xlOY0
センターの比較とか無意味
たかだか15点くらいの違い
444大学への名無しさん:2010/02/09(火) 14:37:56 ID:41EzH0Iz0
でも事実として日本で一番受験層の厚いセンター試験で全国1位をとったということは、
実質上理三も含めて全国で一番勉強のできる人間が名大医を選んだという事実に変わりは無い。
445大学への名無しさん:2010/02/09(火) 14:41:37 ID:9WPi76Pq0
センターの比較って無意味だろw


京大工のアイウエ君ですらセンター 256/300点だったらしい
446大学への名無しさん:2010/02/09(火) 14:43:50 ID:9zbLRq2/0
アイウエ君
・2008年度京大入学者(現役)
・大阪教育大学教育学部附属天王寺卒
・数オリ代表・中2数オリアジア大会で銅賞
・駿台全国模試の2位170点くらいだった数学でただ1人満点1位
・駿台全国模試で理V・京医志望を抑えて理系総合1位
・京大模試で得点率91%くらいで医・その他含めてダントツトップ(医学科トップは74%)
・それでいて一貫して京大工学部電電志望
・2008年度の京大入試で得点率脅威の92%超え(過去最高か?)
・センター前日はサッカーをしていた
・電電志望理由は『バリアーを作りたい』
・数学が出来るのは当然として文系科目も得意
・中一の自由研究で二足歩行のロボット自作
・運動神経抜群でピアノも弾ける
・友人が質問に行くと問題をチラ見しただけで解説開始
・しかも超真面目で中高6年間学級委員を勤め上げた
・友人から信頼されイケメンにして彼女持ち
447大学への名無しさん:2010/02/09(火) 14:45:16 ID:bzHy8BOG0
東大受けるのにセンターなんかにシャカリキになる馬鹿はいねーだろ。
448大学への名無しさん:2010/02/09(火) 14:46:51 ID:9zbLRq2/0
電電のアイウエ数学伝説
・6問中8完は当たり前、12完も
・初めて覚えた言葉が「コサイン」
・イ〇〇〇にとっての全完は解答用紙への落書きのしそこない
・1時間目だけで全教科満点も日常茶飯事
・残り時間1分、0完の状況から左手で全完(右利き)
・両目瞑っても余裕で満点
・1問につき別解を3個つくる
・消しゴムだけで満点が特技
・座席に座るだけで試験官が泣いて謝った、心臓発作を起こす試験官も
・全完でも納得いかなければ名前欄書かないで帰ってきてた
・あまりにできすぎるから漢字の「はね」や「とめ」を間違えただけで0点扱い
・しかし字の上手さはプロ並
・解答用紙を一睨みしただけで解答の文字が浮かび上がる
・睡眠中に夢の中でも2完
・鉛筆使わずに爪で全完したことも
・自分の解答用紙を自分で採点して試験官に提出
・グッとガッツポーズしただけで5完した
・鉛筆からハリケーンが起きたことはあまりにも有名
・イラク戦争もイ〇〇〇の数学ができすぎることが原因
・実は数学が一番苦手な教科
449大学への名無しさん:2010/02/09(火) 14:49:02 ID:jSGR1KE70
駿台全国第1回(2008/6実施)成績優秀者

(英数国理2 148人中)

理三 37
京医 31
阪医 6
京府医1
九医1
理一 26
理二 9
京理 1
その他 9
不明 27

(英数理1 146人中)

理三 34
京医 31
その他医 19
理一 19
理二 7
京理 1
その他 7
不明 28




最上位は理Tのほうが厚い
450去年の東大実戦1位は理T行ったけどなwww:2010/02/09(火) 14:51:29 ID:kokonWa80
2008年第1回東大入試実戦模試 理系
01 337 現 理T 兵庫
02 331 現 理V 兵庫
03 330 ? 理V 掲載拒否
04 325 現 理V 兵庫
"" """ 現 理V 洛南
06 323 卒 理V 神奈川
07 322 卒 理V 大阪
08 321 現 理V 兵庫
09 318 現 理V 兵庫 
10 317 現 理T 大阪
"" """ 現 理V 洛南
12 314 現 理V 徳島
"" """ 現 理T 奈良
14 312 ? 理V 掲載拒否
15 308 現 理T 鹿児島
16 305 卒 理V 兵庫
"" """ 現 理V 広島
18 304 卒 理V 福岡
"" """ ? 理V 掲載拒否
20 302 現 理V 愛媛
"" """ 卒 理U 秋田
22 301 現 理V 千葉
22 300 現 理U 兵庫
"" """ 卒 理V 東京
24 298 現 理V 愛知
25 295 卒 理V 灘
26 294 現 理V 灘 
"" """ 現 理V 洛南
451大学への名無しさん:2010/02/09(火) 14:52:05 ID:VSujHaCC0
>>448
轟一番なみだね
452大学への名無しさん:2010/02/09(火) 14:52:47 ID:AeF3ZCz/0
関西勢多いな
やっぱ関西人は優秀なんだな
453大学への名無しさん:2010/02/09(火) 14:54:47 ID:ODQbvgvl0
2006年第2回駿台全国模試理系現役
01 656 現 阪大医医 兵庫県 灘
02 649 現 東大理三 兵庫県 甲陽学院
05 626 現 東大理三 兵庫県 灘
07 625 現 東大理三 兵庫県 灘
"" """ 現 東大理三 奈良県 東大寺学園
09 624 現 東大理一 鹿児島 ラ・サール
10 620 現 東大理一 兵庫県 灘
12 617 現 京大医医 兵庫県 甲陽学院
15 615 現 東大理三 兵庫県 灘
"" """ 現 東大理三 兵庫県 灘
19 609 現 東大理三 東京都 筑波大学附属
20 607 現 京大理理 京都府 洛南
21 605 現 東大理三 鹿児島 ラ・サール
22 604 現 東大理三 愛媛県 愛光
23 600 現 東大理三 東京都 ?
"" """ 現 東大理三 東京都 ?
28 598 現 東大理一 兵庫県 灘
31 595 現 東大理三 兵庫県 灘
32 594 現 東大理一 兵庫県 灘
33 590 現 東大理三 兵庫県 灘
35 589 現 東大理三 福岡県 久留米付設
36 588 現 東大理三 兵庫県 灘
37 587 現 東大理三 兵庫県 灘
38 586 現 東大理一 奈良県 東大寺学園
454大学への名無しさん:2010/02/09(火) 14:56:08 ID:ODQbvgvl0
41 584 現 東大理一 東京都 ?
43 582 現 東大理一 兵庫県 灘
47 580 現 東大理一 兵庫県 灘
52 576 現 阪大医医 兵庫県 甲陽学院
"" """ 現 東大理一 兵庫県 灘
55 575 現 東大理三 兵庫県 灘
"" """ 現 東大理一 鹿児島 ラ・サール
58 571 現 東大理三 兵庫県 灘
61 569 現 東大理二 東京都 ?
62 567 現 東大理一 兵庫県 灘
67 565 現 東大理三 兵庫県 灘
"" """ 現 東大理三 鹿児島 ラ・サール
"" """ 現 京大医医 京都府 洛南
72 564 現 京大医医 兵庫県 灘









名大医最上位はランク外wwww
455大学への名無しさん:2010/02/09(火) 14:58:26 ID:RaFjSgUJ0
最上位

理T>>>>>>>>>>>>>>>>>名医
456大学への名無しさん:2010/02/09(火) 14:59:10 ID:BQIV8wBK0
2009年第2回駿台全国模試 成績優秀者(現役)
灘高 理V 灘高 京医 奈良 京医 京都 京医 洛星 理T
灘高 理V 灘高 理U 東京 理V 灘高 東大 長野 理V
灘高 理V 奈良 理V 京都 京理 福岡 理V 灘高 京医
灘高 理V 灘高 京医 灘高 理V 福岡 理T 福岡 理V
群馬 理T 奈良 京医 神奈 理U 灘高 理U 灘高 京医
灘高 京医 灘高 理V 東京 理V 京都 京医 灘高 理V
灘高 京医 東京 理V 鹿児 理V 奈良 京工 愛知 理U
東京 理V 灘高 理V 灘高 京医 奈良 京理 
福岡 理T 東京 医歯 奈良 理T 神奈 理U 以上87人
洛南 理V 灘高 京医 大阪 阪医 福岡 理T
東京 東医 灘高 理V 神女 京医 東京 理V
灘高 阪医 灘高 理V 千葉 理U 灘高 理V
奈良 京医 岐阜 不明 灘高 京医 東京 理T
灘高 理V 山梨 理T 長崎 理T 奈良 京医
灘高 京医 灘高 理V 灘高 京医 灘高 阪医
灘高 理V 東京 理V 神奈 東工 神奈 理T
大阪 京医 灘高 理T 京都 京医 灘高 理V
灘高 京医 東京 理V 灘高 京医 奈良 理V
ラサ 理V 東京 理T 広島 理T 東京 理T
灘高 理T 千葉 理U 灘高 西北 長崎 理T
457大学への名無しさん:2010/02/09(火) 15:06:47 ID:v32bt9qk0
>>444
駿台全国模試には名大医は載ってないがどう思う?
458大学への名無しさん:2010/02/09(火) 15:08:57 ID:bzHy8BOG0
大は小を兼ねるが小は大を兼ねない。
名大医志望者の大半は標問を解けても初見の奇問は解けない。
459大学への名無しさん:2010/02/09(火) 15:15:07 ID:cCuu+MDh0
1991年度代ゼミ偏差値(18歳人口200万人超)

71:京大工電気、情報
69:京大理、京大工高分子、建築、数理工
68:東大理T、京大工工業化、衛生工
67:京大工石油化、土木、原子核
66:東大理U、阪大理生物、物理、阪大基礎工情報、京大工精密、航空、金属
64:名大工や阪大工の難関学科、阪大理化学、東工大5類、7類、京大化学工
63:東工大のほぼ全類、阪大理の残り、東北理、名古屋理の難関学科
62:阪大工、基礎工、名大工、理の残り

一方国公立医学部医学科は
73:東京
72:京都
71:大阪
70:名古屋、九州
69:千葉、医科歯科
68:北海道、東北、神戸、岡山、熊本←東大理T
67:広島
66:京府医、長崎、三重、名古屋市立←東大理U
65:金沢、大阪市立、横浜市立、滋賀医科、秋田、鹿児島
64:札幌、奈良県立、山形、和歌山県立、弘前、山梨医科、愛媛、山口、新潟、岐阜
63:福島、鳥取、浜松、徳島、福井医科、高知医科、大分医科、筑波
62:富山医科薬科、群馬、信州、島根医科、旭川医科、佐賀医科、
61:琉球、香川医科、宮崎医科←国公立医学部医学科最下位(神戸大理、奈良女子大)
  
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991k.html



京大情報>>名医
460大学への名無しさん:2010/02/09(火) 15:15:57 ID:KHR76s8A0
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻助教にして、
元プリンストン大学数学部講師、元JAXA講師、トルコ人初宇宙飛行士候補、
トルコ人初のアルペンスキー金メダリストetc.
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1265111048/l50
捏造・盗用の疑いのあるものを除くと、
宇宙エレベーター・インフラフリー住居の研究を含め
、実体のある業績はほとんどなくなってしまいます。
461大学への名無しさん:2010/02/09(火) 18:03:46 ID:9wTNf6WY0
なんだ、ボーダーもトップも名大医>理1かよw
もう勝負はついたな
462大学への名無しさん:2010/02/09(火) 18:10:06 ID:g3zAu0If0
京大光学部=阪医
なんていう時代もあったんだなww
463大学への名無しさん:2010/02/09(火) 23:58:34 ID:a+A89E+FO
残念ながら名古屋では駿台受けるやつは少ないです
河合の天下なので^^

てか必死すぎやろ
ボーダー見ればわかる
合格の難しさは名医>理T
最上位って何だよw分野の違う天才同士を比べても仕方ないだろ
物理学、数学>>>医学とかそういうことが言いたいの?


とにかく、難易度も将来の安定性もどちらも名医の方が上なのは明らか
464大学への名無しさん:2010/02/10(水) 07:58:47 ID:c64w76wo0
自分は中部出身じゃないから駿台受けて総合で名前も載せたけど名医落ちた。
中部以外の人間は第一志望に名医なんて書かないよ。
理一なんてぶっちぎりのA判定以外出したことない。>>457は滑稽。
465大学への名無しさん:2010/02/10(水) 12:45:38 ID:7T+ve6Ny0
京大工トップ>名大医トップ

理T様の出る幕ではありません
466大学への名無しさん:2010/02/10(水) 15:07:19 ID:IRSH7jhB0
なんて不毛な争い・・・
受験科目も違うだろうと
467大学への名無しさん:2010/02/10(水) 18:34:32 ID:w77PL5GcO
一緒だよ
配点は違うけど
468大学への名無しさん:2010/02/10(水) 19:09:58 ID:fpNQk3NbO
センター合格者平均と駿台全国合格者平均偏差値は理Tのが上だけどな
469大学への名無しさん:2010/02/11(木) 01:50:46 ID:Ttk17nM6O
理Tボーダー=北医ボーダー
470大学への名無しさん:2010/02/11(木) 02:21:24 ID:5uX7wwcv0
名古屋大ってセンター圧縮されてたっけ?
確かそのままだった気がするが、圧縮されてたとしても少しのはず。
標準問題ばっかの2次だけでは逆転できないんだから、ボーダー高くて当たり前じゃん。
受験者は足きりを禁忌して他の医学部を受ける。ゆえにボーダーが高いのは必然。
471大学への名無しさん:2010/02/11(木) 03:23:10 ID:sa6z/d4Z0
味噌くせぇ医学部が日本の頭脳が集まる大学に勝てるわけねえだろ
いい勝負させてもらっている今の偏差値がおかしいと思ったほうがよい
472大学への名無しさん:2010/02/11(木) 08:15:35 ID:EHbFTewBO
文句あるなら受かってみてね^^
東大生(日本の最高峰?)の半分は落ちるから
日本最高の東大様が必死な時点で…
まあ今の時代仕方ないですよね
名大卒でもノーベル賞が取れるくらいですからw
世界的業績を出せるのが最上位のほんのわずかであるのに対して底辺はニート
名大医ならまず誰もが医者になれる
この差はでかい

東大→名大医に再受験するやつがいる(逆はまずいない)のを見るだけでどちらが上かわかる
473大学への名無しさん:2010/02/11(木) 16:48:07 ID:arncrTKr0
>>470 そんなこたあない。

2次の数学【一問125点】で逆転多し。
2009年度名大医学部医学科 
 合格者【最高点2376点】 合格者【最低点2079点】 → 【約300点差】
     (センターでは高々数十点しか差がなく、2次で結構差がついている)

総得点2550点 センター900点 2次数学500点・英語500点・理科500点・国語150点
総点中の割合 センター約35% 2次数学約20%・英語約20%・理科約20%・国語約5.9%
474大学への名無しさん:2010/02/11(木) 18:08:03 ID:EHbFTewBO
>>470
あと足切りはないよ
475大学への名無しさん:2010/02/11(木) 20:05:32 ID:o7mbi20i0
>>472
半分じゃなくて理T生の8割は受かるやろwww
476大学への名無しさん:2010/02/11(木) 20:10:33 ID:Ot/RND/f0
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html


2008のセンター平均は理Tの勝ちだな
477大学への名無しさん:2010/02/11(木) 20:14:12 ID:GW+Cwwny0
2007年-第2回駿台全国模試合格者平均偏差値
http://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
【工学系】
東京大学理科T類 英語-64.2 数学-66.6 理科-63.7 国語-59.3 総合-63.9
東京大学理科U類 英語-65.4 数学-64.2 理科-64.0 国語-60.8 総合-63.7
--------------------------------------------------------------------------偏差値60以上
京都大学工学部   英語-55.5 数学-59.0 理科-56.8 総合-57.9
東京工業大学4類  英語-53.1 数学-56.5 理科-55.4 総合-55.4
大阪大学工学部   英語-50.3 数学-53.7 理科-51.3 総合-51.6
--------------------------------------------------------------------------偏差値50以上
名古屋大学工学部 英語-49.0 数学-50.9 理科-48.5 総合-48.7
九州大学工学部   英語-49.0 数学-49.1 理科-46.6 総合-47.3
神戸大学工学部   英語-48.4 数学-49.1 理科-46.6 総合-47.2
北海道大学工学部 英語-47.5 数学-48.1 理科-47.5 総合-46.9

【理学系】
東京大学理科T類 英語-64.2 数学-66.6 理科-63.7 国語-59.3 総合-63.9
-------------------------------------------------------------------------偏差値60以上
京都大学理学部   英語-57.0 数学-61.7 理科-58.9 国語-55.2 総合-57.5
東京工業大学1類  英語-52.0 数学-57.5 理科-54.0 総合-55.0
東北大学理学部   英語-53.0 数学-51.8 理科-53.7 総合-52.4
478大学への名無しさん:2010/02/11(木) 20:51:39 ID:arncrTKr0
>>475

東大生、国立医学部再受験の合格率 約3割 
479大学への名無しさん:2010/02/11(木) 21:17:30 ID:arncrTKr0
>>476
代ゼミのデータを出してる時点で終わり。

【駿台】では、2009年度センター試験データ
 名大合格者平均得点率>理T合格者平均得点率
   http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/nankan/nd_index.html

480大学への名無しさん:2010/02/11(木) 21:19:03 ID:arncrTKr0
↑  誤 名大   正 名大医学部医学科前期
481大学への名無しさん:2010/02/12(金) 14:53:13 ID:t41F77+dO
理V不合格者平均偏差値>>名大医合格者平均偏差値


理V合格者平均偏差値>>偏差値13差>>>名大医合格者平均偏差値



理T>>>>>>>>>>>>>>>>名大工学部
482大学への名無しさん:2010/02/12(金) 16:37:26 ID:hyrL5/tj0
今は誤差の範囲だな

今までは東大のほうが難しかったから東大理Tの勝ち
483大学への名無しさん:2010/02/12(金) 17:02:19 ID:BFtz2/8Y0
英語もろくに読めない馬鹿理Tが必死すぎワラタw
484大学への名無しさん:2010/02/12(金) 17:10:26 ID:FSHRjsAY0
難易度
理一>名医
将来性
理一<<<<<<<<<<名医


終了
485大学への名無しさん:2010/02/12(金) 17:44:43 ID:k8YmenZ20
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻助教にして、
元プリンストン大学数学部講師、元JAXA講師、トルコ人初宇宙飛行士候補、
トルコ人初のアルペンスキー金メダリストetc.
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1265111048/l50
捏造・盗用の疑いのあるものを除くと、
宇宙エレベーター・インフラフリー住居の研究を含め
、実体のある業績はほとんどなくなってしまいます。
486大学への名無しさん:2010/02/12(金) 17:59:00 ID:t41F77+dO
>>483
その馬鹿理Tにすら入れないお前はカスでつねw
487大学への名無しさん:2010/02/12(金) 18:15:28 ID:pMl505HuP
名大みたいな簡単な問題で何を偉そうに
488大学への名無しさん:2010/02/12(金) 21:50:06 ID:bhmy4Lzz0
>>487 2009年度
     名大医学科合格者【2次試験】平均得点率 84%

灘高 校内席次ボーダー
    旧帝医 80番 ⇔ 東大理T 150番
489大学への名無しさん:2010/02/12(金) 21:50:14 ID:yQDpLNJP0
理T合格直後の者なら底辺含めたら国医は100%受かる
490大学への名無しさん:2010/02/12(金) 21:51:08 ID:Xb9uU3YV0
>>488
理Tは110位くらい
491大学への名無しさん:2010/02/12(金) 21:52:20 ID:Xb9uU3YV0
灘は

神医ホ゛ーダーが130位
理Tボーダーが110位くらい
492大学への名無しさん:2010/02/12(金) 21:57:33 ID:dPMSN5SA0
お互いの入試をやらせてみて、対合格最低点比で競ってみなきゃ分からんよね。
この勝負なら標準と発展を共に押さえている東大が有利じだと思う。
東大対策しなければあんな量をこなせない。名大は時間が余りまくるだろ。特に数学。
493大学への名無しさん:2010/02/12(金) 22:03:53 ID:HgnKd1/50
頭悪いんだねえ。
それで名医と理一のそれぞれの二次試験の合格得点率が同じだったらそうかもしれないけど。
494大学への名無しさん:2010/02/12(金) 22:06:21 ID:bhmy4Lzz0
2005年度に卒業した灘高生の進学先
数字は駿台全国模試での校内順位(理系) 卒業生215中理系は165人

01東大理V 11東大理V 21東大理V 31京都大医 41浪人    51東大理U 61京府立医
02東大理V 12京都大医 22東大理T 32京都大医 42京都大医 52東大理T 62浪人
03東大理V 13京都大医 23京都大医 33大阪大医 43京都大医 53東大理T 63京府立医
04東大理V 14東大理V 24東大理T 34東大理U 44東大理T 54京都大医 64浪人
05東大理V 15東大理V 25京都大医 35東大理T 45東大理T 55浪人    65東大理T
06京都大医 16東大理V 26京都大医 36東大理T 46京都大医 56浪人    66神戸大医
07東大理V 17京都大医 27東大理V 37浪人    47京都大医 57京都大医 67阪市大医
08東大理V 18東大理V 28東大理V 38大阪大医 48大阪大医 58京都大医 68東大理U
09東大理V 19東大理V 29大阪大医 39大阪大医 49東大理T 59大阪大医 69京都大医
10東大理V 20京都大医 30京都大医 40東大理T 50浪人    60京都大薬 70浪人
495大学への名無しさん:2010/02/12(金) 22:12:38 ID:dPMSN5SA0
>>493
対合格最低点比=合格までの達成率だ。
2次の得点率とか関係ねーだろ馬鹿。
敵の土俵でどちらがより持ち込めるか。これこそ忌憚がなかろう。
496大学への名無しさん:2010/02/12(金) 22:14:32 ID:dPMSN5SA0
○より持ち込めるか
×より接戦に持ち込めるか
497大学への名無しさん:2010/02/12(金) 22:16:16 ID:dPMSN5SA0
またミスw
gdgdなので逝ってきます
498大学への名無しさん:2010/02/12(金) 22:23:42 ID:bhmy4Lzz0
灘高
  校内席次 100番より悪くて旧帝医合格  →  無
       100番より悪くて東大理T合格 →  有
499大学への名無しさん:2010/02/13(土) 01:09:39 ID:ENEJkzPw0
灘の旧帝医はほとんど東京、京都、大阪だもん
東海や南山や滝(笑)が主力のどこかといっしょにしたらダメだろw
神戸の医学部あたりと比べろよwww
500大学への名無しさん:2010/02/13(土) 07:50:07 ID:2I9/Sphy0

灘高、東北大・九大・名大医学部合格者で100番以下は無いわけだがwwww
501大学への名無しさん:2010/02/13(土) 09:07:11 ID:gOn/mc9gP
灘は浪人は絶対イヤって奴以外は浪人してでも東京、京都、大阪、あと何故か神戸に収まるからなぁ
東北、九州、名古屋は受けるって言ってる奴すら殆どいない
502大学への名無しさん:2010/02/13(土) 09:18:59 ID:uyyk/LEF0
そもそも名古屋医を第一志望にしてるやつなんて愛知の田舎民以外いないからな。
503大学への名無しさん:2010/02/13(土) 09:19:08 ID:8pVmp/2+0
ああ、たしかに
そもそもほとんど受けてないな
504大学への名無しさん:2010/02/13(土) 09:26:13 ID:P8J/6d540
難易度
理一<<<<<<<<<<名医
将来性
理一<<<<<<<<<<名医

最近、馬鹿理一おかしいよ
どうしちゃったのw
505大学への名無しさん:2010/02/13(土) 10:15:18 ID:OwcmzwFh0
>>502
まあ、そうだね。名古屋市内or愛知県内。

>>504
東大にも名大にも無縁な受験生の寝言。
顔洗ってきたら?
506大学への名無しさん:2010/02/13(土) 16:14:30 ID:2I9/Sphy0
>>501
【灘高】→名大医→現・京大医学部教授 いるんだなこれが。
この学年、名大医進学3名だった。
他の2名は現・名古屋市内某病院皮膚科部長、四日市某市民病院内科部長

>>499
滝(笑)も結構だが、2009年度 東大理V合格者だしてるな・・
それよか
 【東大理T合格者出身校】
   刈谷高校(笑) 時習館高校(大笑) 無名底辺高校ばっかりやなwwww

507大学への名無しさん:2010/02/13(土) 16:35:17 ID:gOn/mc9gP
殆どって書いてるのすら読めねぇのか?
大体そんな大分前の話をしてどうするんだ?
508大学への名無しさん:2010/02/13(土) 16:50:32 ID:2I9/Sphy0

2009年度 東大合格者出身高校 【愛知県編】
 県立津島高校(大笑) 県立西尾高校(大笑) 県立豊丘高校(大笑)
 県立五条高校(大笑) 県立知立東高校(大笑) 県立豊田西高校(大笑)
509大学への名無しさん:2010/02/13(土) 17:13:03 ID:pybM2/fu0
東大理1 代表10名  名大医学部 代表10名 集まって 試験すりゃいんじゃね?

地方の医専くずれ見たいなところに、帝大理、工様が負けるわけないと思うけど。
ちなみに、西洋じゃ床屋と同類。
我が国じゃ、坊主未満ね。まあBね。

貧民はすぐに、世の中金じゃ、金じゃと吠えるけど。
510大学への名無しさん:2010/02/13(土) 17:33:11 ID:2I9/Sphy0
職業威信ランキング(日本編)
http://namie.boo.jp/pukiwiki.php?%BF%A6%B6%C8%B0%D2%BF%AE%A5%B9%A5%B3%A5%A2

総務省も引用していた職業威信ランキング。医師がトップなわけだがwwww
511大学への名無しさん:2010/02/13(土) 18:16:54 ID:5IT+KinX0
坊主やBに泣いて助けてくださいとお願いする人たちってw
512大学への名無しさん:2010/02/13(土) 18:38:55 ID:vLdjesXc0
くだらない争いしてるんだな、お前ら
513大学への名無しさん:2010/02/13(土) 18:45:31 ID:2I9/Sphy0
県立津島高校 県立西尾高校 県立豊丘高校 県立五条高校
県立知立東高校 県立豊田西高校 県立刈谷高校 県立時習館高校 

底辺高ゾロゾロ、東大の教官も大変だなwwww
514大学への名無しさん:2010/02/13(土) 18:52:35 ID:/Led8ITj0
>>509
お前相当馬鹿
理Tと競うのは世界だろ
名古屋の医学部と競うってどんだけ内向きなんだよ
10人同士競い合うって書いてて
正直恥ずかしくない?
なにが負けるわけないだ
糞でも食ってろ
515大学への名無しさん:2010/02/13(土) 22:10:05 ID:2I9/Sphy0

県立津島高校 県立西尾高校 県立豊丘高校 県立五条高校
県立知立東高校 県立豊田西高校 県立刈谷高校 県立時習館高校 

名大医学部医学科合格組にとって、↑↑ なの相手にならんわなwwwww
516大学への名無しさん:2010/02/13(土) 22:14:54 ID:TL9E/Omc0
理1の上位10人は理3余裕で受かるってw
517大学への名無しさん:2010/02/13(土) 22:28:55 ID:ssr/I7rB0
>>516
おたく、本当に頭悪いね。
それ言い出したら、脅威の○人は理V受かる、阪医の○人も受かる、
北海道、東北、名古屋、九州の上位○人も受かる、医科歯科や千葉の上位○人も受かる、
ればたらで言えばそういうこと。
まあ本当に理Vを上記の猛者たちがみんな受ければ、理V合格者の2/3程度は入れ替わるわな。
「仮定」の話がいかに意味の無いむなしい話か、おたくにはわかっていないね。
518大学への名無しさん:2010/02/13(土) 22:44:27 ID:2I9/Sphy0
>>516
そういうの全く意味ないわけ。
現実にどこに進学したか、どこに在籍してるかが全て。

最新駿台合格目標偏差値
      東大理T 67  東大理U 65 ⇔ 名大医 71
519大学への名無しさん:2010/02/14(日) 03:09:00 ID:CrdkSvQi0
名古屋が地元の河合塾の偏差値ではどうなの?
520大学への名無しさん:2010/02/14(日) 04:02:26 ID:FKf0/LOB0
理1と理2に偏差値2の開きなんてないけど
521大学への名無しさん:2010/02/14(日) 07:46:28 ID:tvc16IiX0
理1の上位10人は理3は上位で受かるな
名医の上位10人なら、半分くらいは理3に受かるんじゃないか
しかし理1の下位10人は名医には受からないだろうな

それはそうと>>518
何かコンプレックスでもあるのか?
522大学への名無しさん:2010/02/14(日) 09:34:48 ID:WtNMQ2jZ0
>>520
駿台最新全国模試偏差値 ↓
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

東大理T 67  東大理U 65

523大学への名無しさん:2010/02/14(日) 10:29:13 ID:WGr8+bJ20
>>522
>>520が言いたいのはおそらく、
実際問題としては、偏差値で2も違いがないんじゃないか?ということだと思う
東大模試なり、実際の合格最低点見れば分かるけれど、
そんなに差が無いのが実情だからね
524大学への名無しさん:2010/02/14(日) 10:33:09 ID:hEGfquJo0
まあ確かに模試は模試、本番は本番だな。
理Tと理Uの差なんてゴミみたいなものだし、
将来、世の中が変われば今くらいの差なんて簡単にひっくり返るだろうね。
それを言い出したら、名古屋医と東大理Tの差もあってないようなものだな。
5年後、10年後、20年後なんてどうなっているかわからん。
525大学への名無しさん:2010/02/14(日) 11:16:59 ID:WtNMQ2jZ0
20年後分るわけないだろう(笑)
 ★愛知県立岡崎高校の 奇妙な進学結果  
     2009年度東大合格者42名中  文一1名 理一26名 

 ★久留米大付設 東大37名 文一11名  旧帝医 28名
  東大寺    東大44名 文一14名  旧帝医 25名
  県立岡崎   東大42名 文一 1名  旧帝医  4名

東大合格者数がほぼ同じ3校を比較すると、際立った特徴が一目瞭然。
岡崎は文一・旧帝医が異様なほど少ない。何故か?
文一・旧帝医共概ね偏差値70以上が必要なのに対し、理Tはそれ以下で
合格可能だからで、トップ公立高校と言えどこの壁が厚いことを示している。
県立津島高校(笑、県立西尾高校(笑)県立豊丘高校(笑)もご多分にもれずwwww
526大学への名無しさん:2010/02/14(日) 11:28:21 ID:i/WK0LnR0
理1はスーパーからうーんと言うのまで多彩。
名医はスーパーはいないけど、まあまあが多数。

真ん中平均では、やや理1のほうが賢い。

合格最低線ではおそらく名医が上。(予備校データ)

学生平均では当然理1
最底辺学生は相手にされていないから 当然理1が上。

★東大入試は自頭の良さが求められる。(現役有利)東大京大以外の医学部入試は努力が求められる(時間=浪人有利)

東大理1 賢い人がすんなり.............世界の賢い人と勝負
名医   努力で頑張ったね...............赤ひげ先生がんばれ
527大学への名無しさん:2010/02/14(日) 11:45:15 ID:WtNMQ2jZ0
理Tスーパーは、文字通りほんの数パーセント。
しかもアカポスに就けるのは、そのうちの、ほんの一握り。
大多数は民間企業のリーマンになるわけだ。

リーマンになればこのご時世、
自然科学の独創的仕事など、そうざらにある訳ではない。
大多数はつまらんルーティンワーク。
管理教育の公立高校生諸君、ようく考えることやなwwww
民間企業のリーマンより、高校でて地方公務員の方が正解かもしれんぞwwww
528大学への名無しさん:2010/02/14(日) 12:16:36 ID:0Vz0/VTJ0
青色ダイオードの中村教授は、
高校で部活三昧、入れる地元の大学に進学。
大学レベルの好きな科目をとことんやって、
地元に就職して、好きな研究をとことんやって、
世界的な業績をあげる。

だったら、東海地区の高校生は、東大とか医学部とか
いわず、名大工に行ってトヨタで安全な車でも
作りなさいってこったw
529大学への名無しさん:2010/02/14(日) 12:22:38 ID:i/WK0LnR0
日本の大学入試時における、試験成績上位者進学先ワシの予想 文理合計400人

文系 150人  文一 130人 文三 10人  その他10人
理系 250人  理3  50人 理1,2 100人 京医 20人 阪医 10人 その他帝医10人  その他医20人 その他40人

こんな感じじゃないのかなあ。

成績の出やすい理系を多くしているが、自頭の良さでは文系200人理系200人でもいいかもしれない。
名医は、地理的条件、歴史から残念ながらここに該当する生徒は一人もいないかもしれない。


530大学への名無しさん:2010/02/14(日) 12:40:26 ID:WtNMQ2jZ0
中村教授、会社の上司・周囲と戦いながら
独創的仕事を驚異的努力と熱意でやり遂げた。

ノーベル化学賞の田中さん、
受賞時は主任(平社員のひとつ上)@島津製作所。
記者会見は質素な作業着姿のおじさん。

結局、日本社会は文系優位、理系は冷遇が現状。
天賦の才能なしで【秀才の墓場】理T行くのはハイリスク。
同じ東大行くのなら文一狙うか、それとも旧帝医・・
高校教師は進学実績もあがり、入りやすい理Tを勧めるだろうがなwww
531大学への名無しさん:2010/02/14(日) 13:29:36 ID:tvc16IiX0
やっぱりお前、何かストレスたまってるんじゃないか?
532大学への名無しさん:2010/02/14(日) 19:14:13 ID:WtNMQ2jZ0
秀才の墓場、理Tへ行って具体的にどうするんだ。
やっぱり、高尚な教授コースとかか?

例えば、進振りで高得点が必要な東大理学部物理学科、
日本全国から物理超得意な奴が集まるし、理T上位層を形成してるわけだが
現実に使い物になるのは学年で2〜3人、あとは結局リーマンか高校教師。

もちろん本人次第だが、
目先の進学実績上げたい高校教師の言いなりにならずよく考えることだな。
数学オリンピック予選通過者の半数近くは旧帝医に進学してるぞwww
533大学への名無しさん:2010/02/14(日) 20:08:44 ID:lIcJHCYq0
東大理T・理Uに進学しても結局高校教師って悲しくない?
母校(地方公立高)に東大理系女子の先輩が教育実習に来てたのには、
唖然としたよ。
やっぱり行くなら地元の旧帝医学部だろ。
というわけで、
中部地方の秀才は名大医学部目指すのさ。
534大学への名無しさん:2010/02/14(日) 20:45:41 ID:0Vz0/VTJ0
>>533

はぁ?名大工に行って、トヨタの危機を救うのが
中部高校生の義務だよw
535大学への名無しさん:2010/02/14(日) 20:59:36 ID:DGXsmllc0
理1から理物だが、高校教師になった同級生などいない。
実習に行ったのは何人かいるようだが...
1/3くらいは大学か研究所でアカポスにつくかな。
あんまり想像でいろいろ書かない方がいいと思うよ。
536大学への名無しさん:2010/02/14(日) 21:26:12 ID:3KSgLcu80
>>535
理一志望ですが、残りの2/3は民間企業でしょうか?
アカポス目指してて職が無い(自分の才能のせいで)とかって、めずらしくない例なんでしょうか?
好きな勉強はやりたいですが、ご飯はちゃんと食べていきたい・・・
537大学への名無しさん:2010/02/14(日) 21:26:47 ID:FKf0/LOB0
おれの学科は進振り底辺あたりだけど、
勉強マニアか留年の底辺が集まるとこだった
その勉強マニアのうち2人が教師になったぞ
とか書くと特定できちゃうかもしれんね
理物はしらん
538大学への名無しさん:2010/02/14(日) 21:44:30 ID:DGXsmllc0
僕の同期はだいたい2/3が大学院に行って、
博士を取ってアカポスについたのは、
真面目に数えていないけど1/3よりは多いと思うよ。
デキるけど学部卒で企業に行ったのも何人かいた。

博士号取ってそのまま順調にアカポスというのは少なくて、
だいたいポスドクをやるので、はじめはみな不安定。
しかし物理で研究者を目指すなら、
職を見つけるという意味では東大の理物はベストでしょう。
京大の方が崩れる確率が高い。京大は教授が学生の就職の世話なんかしないからね。
修士卒で企業に就職する場合は職に困ることはない。
539大学への名無しさん:2010/02/14(日) 21:51:59 ID:3KSgLcu80
>>538
返答ありがとうございます
修士まではとりあえず勉強に打ち込めるということですね
ありがとうございました。
540大学への名無しさん:2010/02/16(火) 00:59:07 ID:WMm1UbdM0
>>532
>数学オリンピック予選通過者の半数近くは旧帝医に進学してるぞwww

予選通過者なんて言ってないで、メダルをとった人、せめて大会参加者の
進路がどうなったか書いておくれ。
541大学への名無しさん:2010/02/16(火) 02:27:51 ID:57X0SBln0
そうなると理V以外の旧帝医はほぼ絶滅してしまう
542大学への名無しさん:2010/02/16(火) 21:06:35 ID:O/L11v9A0

          「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
            ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
          {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '|
           l::l . 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
           ',:i r- 、、` ' ―――一'' " .|
            || ヾ三)       ,ィ三ミヲ  | 下々の子弟よ
            lj         ゙' ― '′ .|
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...  | 慶應義塾は
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、|
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ| 最高でおじゃる
           ', ゙'ー-‐' イ:   :..丶三-‐'"|
            ',    /.:   .      |
            ',  ,ィ/ :   .:'^ヽ、..  |
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶::. |
            ヽ .i:, ヽ、__, イ    _`゙.|
              ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ|
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/   |
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."    |
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒      ,|
             ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |
              `丶、 ``"二ユ、_,.____|


http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1265962782/l50


543大学への名無しさん:2010/02/17(水) 00:11:02 ID:l3pGPcjM0
言われているほど、理T悪くないと言うことが分かって
味噌臭い医学部が涙目敗走www
ババアのおっぱいを見ながら、ジジイのセキやくしゃみでも浴びてろw
544大学への名無しさん:2010/02/17(水) 08:42:08 ID:4fmx+m2J0
>>543
>言われているほど、理T悪くないと言うことが分かって
>味噌臭い医学部が涙目敗走www
文章読解力ゼロ?
これまでのレス読んでも理Tなんぞに名大医学部が敗走する根拠全くないが。
545大学への名無しさん:2010/02/17(水) 09:22:58 ID:N8f1tnSE0
そのアカデミックポストとやらでも旧帝医全般の方が就きやすい
ゴミみたいな私大まで含めるとどうなのか知らんが
医学部は教授数が多いから旧帝医の1学年における国立大学教授輩出は5〜10%程度
理TUも率ではこれに近いだろうが、物理数学など超激選の上での話だろ
落伍者は塾講師・フリーター・ニート・自殺などという素晴らしい未来が待ってるだろうし
ところが医学部の場合、教授になりたい奴は90%以上が研修医を経るから食いっぱぐれも無い
理T卒の奴がドロッポしてバイトしたら自給700円〜1000円
医学部の奴がドロッポしてバイトしたら自給7000円〜10000円
これが現実的な相場
大学入ってバイト情報を眺めれば高学歴だからって良いバイトが転がって無いのは
誰でも分かるはずだ。塾講なんて一日中ある訳じゃないから、生活費稼ぐなら結局コンビニバイト
資格も持ってない半端もんはクズ同然
一生資格を持てない理Tはリストラされたり、ドロッポしたら高卒公務員未満のみじめな人生
そもそも教授だって勤務医に比べてもかなりの薄給
官僚も弁護士も会計士も企業も超落ち目で、唯一残った多数の就ける高収入エリート職が医者な訳
政治家なんて金持ちの道楽だしもはや博打的な自営業やこき使われる外資しか医者に太刀打ちできるような
職業は存在しなくなった

どう考えても医学部関係者はこんなアホスレはたてないから、確実に理T関係者がたててるだろ?
負けを覚悟で名大医様との比較スレをたてたんだろうが哀れ
せめて横市医ぐらいなら良い勝負だったのかもしれんが
546大学への名無しさん:2010/02/17(水) 09:31:35 ID:N8f1tnSE0
代表的な職業の年収一覧
ttp://nensyu-labo.com/2nd_syokugyou.htm

医師※ 1,159  平均年齢:40.9歳
大学教授 1,122  平均年齢:56.9歳
大学助教授 871 平均年齢:46.0歳
弁護士※ 801  平均年齢:41.5歳
547大学への名無しさん:2010/02/17(水) 09:36:24 ID:N8f1tnSE0
【合同コンパをしたいと思う男性の職業ランキング】http://ranking.goo.ne.jp/ranking/017/compa_man_2007/&f=news&LID=news
1位 医者
2位 弁護士 ←理Tじゃ基本無理
3位 芸能人 ←理Tじゃ無理
4位 パイロット ←理Tじゃ無理
5位 IT企業関連 ←理Tでもなれるかもしれない

【結婚したい職業ランキング】(http://omiai.webseikatsu.com/data_jobranking.html
1位 医者
2位 商社系 ←理Tでは厳しい
3位 弁護士 ←理Tじゃ基本無理
4位 IT ←理Tでもなれるかもしれない
5位 広告代理店 ←理Tじゃ基本無理

【職業威信スコア】http://srdq.hus.osaka-u.ac.jp/metadata.cgi?page=refs&rid=11&lang=jp&open=5#open
※職業に対する人々の主観的な格付けを、社会学では職業威信と呼ぶ
職威 職業
90.1 医師

84.3 大学教授 ←理Tでもごく僅かな可能性でなれるかもしれない
82.5 パイロット
74.9 国会議員
548大学への名無しさん:2010/02/17(水) 09:46:56 ID:N8f1tnSE0
http://homepage3.nifty.com/bom-money/2_isya/sigoto/nensyu.html

【理系 超 一流企業の平均年収】

トヨタ自動車 平均年収:8,112,000円
ソニー    平均年収:9,805,624円
パナソニック 平均年収:8,202,207円
NEC    平均年収:7,642,784円
キャノン   平均年収:8,116,960円

【医師の平均年収】
勤務医    平均年収:12,280,000円
開業医    平均年収:28,560,000円



理Tでは一生医学部に勝てない
549大学への名無しさん:2010/02/17(水) 10:12:15 ID:axvvsIWO0
>>545
理一卒なんて書いてる時点で
オマイが受け売り思い込みを書き並べてるのがひとめでわかる。

世の中に東大理一卒という人間はひとりもいない。
もう少し調べてからカキコしようね。ボクちゃん。

>>548
こういうアフォデータをうれしがるタワケが依然としているんだな。
製造業は現場の人(高卒)の給与も込みだから低く出る。
会社側としてもそのほうが都合がいいわけで。

上場企業で大卒40歳なら1000万円超えているよ。
オマイの周囲にそんな人がいたら(いないだろうけど)聞いてごらん。

それからキャノンではなくてキヤノン。受験生なら仕方ないけど、
就活で社名間違えたら、それだけでアウト。
550大学への名無しさん:2010/02/17(水) 10:25:50 ID:No1weCvHO
ま、俺は自分の学びたい事が医者じゃなくて、物理だから理T行くしな

正直給料とかどうでもいい

いつか名誉は欲しい
551大学への名無しさん:2010/02/17(水) 10:39:52 ID:axvvsIWO0
>>545
>>547
数年前から東大では進学振り分けが大きく変わり、
専門課程への進学枠が広くなった。
理系(理一や時には理三も)から文系学部へ進む人は以前からいたが、
経済学部はむしろ理系からの進学を歓迎している様子。
いまの経済学は数学必須だから。
(その一方、文二で経済学部へ進学ができなかった学生が多数いる)

文系から医学部医学科への進学も可能になった。
実際、文一や文三から医学科へ進学した例がある。
とぢらも一人だけ。超人的な成績が必要だけど。
もちろん理一から医学科への進学は以前から可能だった(ごく少数だけど)。


552大学への名無しさん:2010/02/17(水) 10:41:41 ID:N8f1tnSE0
>>549
興味無いからいちいち気を付けねーよw
進振り含めると東大非医理系ってかかにゃならんの面倒
しょーもないことにしか突っ込めないのかね

医者にしても公立病院勤務医は公務員扱いでそれ込みだから
民間勤務医は1500万程度だが
果して幾らになるか調べてみれば?www
そんなにくれる甘い企業があるかねぇw
上場っつーかトップ街道つっきてた知り合いはいるが安月給だなw

頭下げまわる就活しないんだスマソw
病院の広報担当の人は是非来てくれってよく接待してくれるけどねぇ
学生のうちからw
553大学への名無しさん:2010/02/17(水) 11:52:51 ID:9qRiwsdl0
銀行は40代で軽く二千万。
これは文理問わずね。総合職限定だけど。
東大の文系も理数系も引く手あまたで、就活で頭下げるなんてこともない。
メーカーでも40代で1800は軽く行く。
30までに海外研修もついて、しかも将来役員確実だから楽しいよ。

ま、大したことではないんだが医学部の人は金にしか興味がないから悔しがるねw
しかも医学部は医局ファシズムで毎日米つきバッタのように頭下げてる。
とても気の毒だが自分で選んだ以上、仕方ないな。
554大学への名無しさん:2010/02/17(水) 11:59:14 ID:TBtYgO5S0
>>553
いえてるね!
結局金にしか興味がないのが医学部の悲劇

拝金主義で突っ走るのは簡単
でも人間として生きていくのは難しい
その意味でやっぱり

文系・理工系 > 医学部

これは人間としての品格の問題ね
やっぱり理1は凄いと思うよ
555大学への名無しさん:2010/02/17(水) 12:18:56 ID:N8f1tnSE0
>しかも医学部は医局ファシズムで毎日米つきバッタのように頭下げてる。

酷いアホw
何時代の話?昭和?

ソース持ってきてくれw
東大法卒が10年後の平均年収940万ってデータはあったよ
ぐぐってくれ。2003年だから弁護士の没落によりもっと悪化してそうだがね
お前のは妄想でしかないなw
556大学への名無しさん:2010/02/17(水) 12:22:00 ID:S5n5RjbKP
結局ガタガタ言わないで理三に行くのが勝ちだろjk
557大学への名無しさん:2010/02/17(水) 12:25:13 ID:N8f1tnSE0
そもそも銀行なんて今そんなにいいのか?
昭和の臭いがするんだがww

医学部にも○○ならばって条件付けていいなら
開業医なら年3000ぐらいじゃんw
うちは幸い開業医の家庭だから選択肢にあるがw
558大学への名無しさん:2010/02/17(水) 12:43:12 ID:N8f1tnSE0
まー役員なんて何人いるか、1800万稼ぐ奴がどれだけいるかよく考えて戯言言えよ
東大の3、4年の知り合い多いが就活する奴はかなり苦労してんぞ
初任給月20ちょいっつうから、東大なのにそんなに低いの?って言ったら怒られた
それどころか就職見つからない奴も普通にるらしい。まぁ高望みだからだろうが
お前らそうなりそうだぞwwwww
お気楽受験生は夢を持ってないとやってられんだろうが中々厳しいんだぞ世の中
559大学への名無しさん:2010/02/17(水) 12:57:58 ID:qDSHyBfi0
はっきりいって阪医より下の宮廷医なんて駅弁医と変わらんよ。
僻地医療志望の名古屋市周辺の田舎民が推薦で行くようなところ。
今年もセンター8割台で名古屋医に推薦で受かったやつが12人もいるらしいが、
入るだけならこんな簡単な所はないだろ。
560大学への名無しさん:2010/02/17(水) 13:16:57 ID:1j2ecdYd0
>>558
初任給の公表額はどこも同じ
東大だろうがFランだろうがね
そんなの真に受ける奴がバカ

あと東大なら希望すれば「全員」役員になれる
むしろなれなかった奴がいるのか聞きたい
561大学への名無しさん:2010/02/17(水) 13:34:03 ID:4fmx+m2J0
>>560
>あと東大なら希望すれば「全員」役員になれる
思わず噴いちまったじゃないか。
冗談にしては面白すぎる。
引きこもってばかりでなく、たまには外に出て現実を知れ!
562大学への名無しさん:2010/02/17(水) 13:57:59 ID:KmX/uEFP0
>>561
いや役員くらい軽くなれるよ
東大なら
東大を何だと思ってんの?
もっとも常務専務では物足りず、途中退社して「社長」になる人のが多いかな

いずれにしても金の話題で煽られてる時点で医学部の負けw
医学部ってみっともないw
563561:2010/02/17(水) 14:05:57 ID:4fmx+m2J0
>>562
単なる医学部コンプか。
>いずれにしても金の話題で煽られてる時点で医学部の負けw
>医学部ってみっともないw
そう思ってるのはオマエだけ。
564大学への名無しさん:2010/02/17(水) 15:53:21 ID:B8rWSuTi0
>>562
おまえサラリーマンなめすぎ
これからは永守氏や北尾氏、ワタミの渡邉氏のような
恐怖の大王が社長・取締役のトレンドになるんだよ
世界と競争しなくちゃいけないからね
おまえが仮に東大にはいっても実績が乏しかったら即降格・依願退職コースだ
565大学への名無しさん:2010/02/17(水) 15:54:34 ID:h/tge4SrO
世間知らず以外医学部にからまないよ
このご時勢
566大学への名無しさん:2010/02/17(水) 15:56:01 ID:zOpvXW970
学力の話題だから

平均すれば 理1の圧勝だろ。
最底辺も推薦がいるから当然理1の圧勝。
一般の下限は、名医が上かもね。


学力以外の話題から

トヨタ自動車 平均年収:8,112,000円
ソニー    平均年収:9,805,624円
パナソニック 平均年収:8,202,207円
NEC    平均年収:7,642,784円
キャノン   平均年収:8,116,960円
【医師の平均年収】
勤務医    平均年収:12,280,000円

平均数値のマジックで 金額に出ない福利厚生(日本では給与とみなされない)および内部格差があるから
上記では、はるかに勤務医の負けだね。勤務医は65からいかに稼ぐかじゃな。厚労省の政策見るにつけ
これからの開業は、いばらの道じゃろ。
医者がいいってあんた。 社会的信用調べるなら、町金に行って金借りてみな。
一流企業のサラリーマンにはるかに負けるから。信用。

というわしは、東大に行きたかった開業医じゃが。

567大学への名無しさん:2010/02/17(水) 16:02:25 ID:+NcsnePW0
俺の従兄弟が理Tから日銀行ったけど、出口は経済学部だったかもしれん。
やっぱり選択肢の豊富さはあるよな。
八丁味噌医学部はわざわざ名古屋行かないとダメだし
実家が東京や大阪だと受験するメリットがない。
568大学への名無しさん:2010/02/17(水) 16:42:53 ID:NgvSbNs30
久々に見た清々しいほどの単発ID自演だな。
名古屋のお坊ちゃん方大量に釣られてるみたいだけどw
569大学への名無しさん:2010/02/17(水) 17:34:20 ID:zuN2MFbX0
たぶん、名医にも理1にも関係ない奴だな
理3スレにも、前にこんなようなのがわいてたしな
570大学への名無しさん:2010/02/17(水) 17:45:33 ID:N8f1tnSE0
>>566
おっさん、詐称喚問していいか?
逃げるなよ
571大学への名無しさん:2010/02/17(水) 17:58:49 ID:zuN2MFbX0
>>570は相手にしない方がいいんじゃないか。
何か変だよ、こいつ。
572大学への名無しさん:2010/02/17(水) 18:17:10 ID:N8f1tnSE0
就活中のリアル東大生より、受験生の方が気楽に夢膨らましてる
年収1800万とか役員とか世間知らずもいいとこだな
573大学への名無しさん:2010/02/17(水) 23:29:17 ID:5HcUX7q20
これが阪医ならかみつかないんだけどな
難しいな
574大学への名無しさん:2010/02/18(木) 01:06:47 ID:LC/uraXh0
調子にのってるよなw
理1は底辺のアホが多い鏡餅みたいな分布のクセにw
将来はとんがり帽子みたいになるだろうな。卒後に底辺層が更に厚くなる
575大学への名無しさん:2010/02/18(木) 11:39:52 ID:0bshQcp20
結論

 総じて学力は理1のほうが難しいが

将来性は

地方から離れられないまたは田舎が好き→名医
貧乏なので金が好き、がめつさは負けない→名医
田舎で小金持ちが夢→名医
激務は本望ですが何か。→名医

都会が好き、田舎暮らしは嫌い→   理1
資産があるから特に金にこだわらない→理1
夢を追って世界に羽ばたきたい→理1

>>560 >>562 >あと東大なら希望すれば「全員」役員になれる これはワロタ 従業員5人位かの?
コクボは、希望すれば、毎回ゴールドメダルを取れるって感じじゃな。

576566:2010/02/18(木) 12:02:59 ID:0bshQcp20
医者が金持ちになったのは、国民皆保険が施行されてから。これで医専出が潤った(開業医)
本当に医者のいい時代は20年前まで。(30年)さらに前の新設医大設立時に教授に滑り込んだやつ、が大ラッキーな。

そのあとの大蔵省の(医療費抑制策)いわゆる所得番付による[医者は金持ちだ]キャンペーンで、
国民に激務を除外して、金持ち「意識だけ根付いたから、これからは大変だね。
外国に、学会で行って、自分の単価のあまりの安さにがっかりするな。なんだこの馬鹿医療費って。

>>570が、受験生か学生か知らんが、臨床研修から入ってみれば、夢は、金は、時間は?ってなるぞ。
実は医者は足りてるのじゃ。 医者=内科じゃからな。あと、女医が勤めないことじゃな。

ああ。駒場で2年 本郷で最低4年は学べる。 それだけでも行きたかったぞな。
うらやましか、安田講堂。

 
577大学への名無しさん:2010/02/18(木) 18:15:44 ID:jl1UOqYJ0
うらやましか 安田講堂か・・ 

要するに東大理V、今年も【灘】が最強ってことですね。
578大学への名無しさん:2010/02/18(木) 18:47:06 ID:EwWbEmB10
両方合格した猛者の降臨を待つ
579大学への名無しさん:2010/02/18(木) 19:15:06 ID:jl1UOqYJ0
578 >両方合格した猛者の降臨を待つ

エール出版にでてるよ  名大医学部学士入学試験合格&東大薬学部卒
(但し理U)
580大学への名無しさん:2010/02/18(木) 19:23:28 ID:SX6s69NQ0
一般入試でないと参考にならん
581大学への名無しさん:2010/02/19(金) 12:11:31 ID:5YAmBNTe0
ttp://www.youtube.com/watch?v=3uqULMJch0I&feature=related
アホな東大生もいたもんだww
582大学への名無しさん:2010/02/19(金) 22:11:53 ID:evIapghc0
理T合格じゃないけど、
数年前の東大理V本に、
名大医学部合格後、
仮面浪人して東大理V合格した香具師が載ってたね。
公立高から名大医学部へ現役で上位合格するような香具師なら、
まだ伸び白あるから、1年も浪人すれば理V合格クラスまでいくだろ。
583大学への名無しさん:2010/02/20(土) 19:40:02 ID:oUJfzAkT0
>>582
卒後もし名古屋に帰ってきたら
名大の同期だった連中に
死にそうなくらいいびられそうだな
584大学への名無しさん:2010/02/20(土) 20:16:44 ID:HgG7SB0L0
よく分からんけど地元で名古屋に帰ってくるような人間は名大医から再受験とかありえない。
確実によそ者だし仮に名古屋の病院で働いているとしたら何でわざわざ一年遠回りして?と思われるだけ。
585大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:29:16 ID:+wHJaczJ0
浜松医大 → 名大医 のケース再受験本にのってたが、
名大医 → 東大理V って度胸あるな・・
586大学への名無しさん:2010/02/20(土) 21:35:32 ID:4Hb3T63v0
http://astec.asahikawaidai.jp/

こんなの確立されたら
医療も人件費の安い東南アジアにアウトソーシングされるんじゃね?
実際アメリカじゃ人件費の安いインドへレントゲンの写真送ってインド人が診察ってほうほう
ごく一部だけどやってる
587大学への名無しさん:2010/02/21(日) 04:49:09 ID:JMlUncr90
>>582
それ見たことある
たしか灘の奴じゃなかったっけ?
明大は臨床優先で研究ができないから東大を選んだとかほざいてたけど
要は理Vへ進んだ同級生へのコンプレックスでしょ
588大学への名無しさん:2010/02/21(日) 06:53:05 ID:UPSD1Rse0
>>582
公立出身で理Tギリ落ちの奴が翌年理Vの最低点を超えたってやつならいた
伸び白は確かにあるかもね
589大学への名無しさん:2010/02/21(日) 06:58:39 ID:tk6eYvKp0
>>582
灘 → 名大医(笑)→ 東大理V
590大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:34:53 ID:cKJjrgeb0
数年前
 灘(数オリ予選通過)→ 東大理T → 兵庫県公立高校教師 もいたぞwww

591大学への名無しさん:2010/02/21(日) 11:47:20 ID:Xz5UdDsJ0
それなら灘のトップが灘の先生になってるだろ
592大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:19:13 ID:cKJjrgeb0
開成高校首席卒業 → 東大文一 → 国家公務員上級試験首席合格
→大蔵省事務次官 → 各種政府関係団体理事長(現・開成学園理事長も兼務)

の○藤氏とは比べもんにならんな。やっぱ、東大は文一か理V・・
593大学への名無しさん:2010/02/21(日) 12:27:48 ID:pu78REfY0
医者の待遇研究家(笑)みたいな奴が多くてウケるわ。
594大学への名無しさん:2010/02/21(日) 19:58:30 ID:dSF+bE4U0
いや、東大は、法とそれ以外、でしかない
595大学への名無しさん:2010/02/21(日) 20:02:47 ID:2A1RVH+f0
20年位前,AB日程の時代で理一を辞退して名医に入学した人がいた。
東大京大が併願できた時代ね。
596大学への名無しさん:2010/02/22(月) 01:06:10 ID:OV49S47r0
>>595
それ言うなら、理V&名大医ダブル合格で、名大医の方に入学した某氏がいるよ。
1980年代後半だね。
597大学への名無しさん:2010/02/22(月) 19:01:53 ID:/6kNP94+0
研究が好きで努力家で金に執着が無いなら理一、
怠け者で楽して金儲けしたいなら名医。
598大学への名無しさん:2010/02/22(月) 20:14:07 ID:w8A5hAdV0
734 :番組の途中ですが名無しです :03/12/08 00:20 ID:K6swGvxh
ゴメンね。じゃあ、最後に、47都道府県ですごいドキュン高校から後期という例は
多々ある。前期合格者はまず出なかった高校ばかりだ。
東大前期合格者はまず無理かほぼ出ないが、後期で東大入った高校例(主に東京都)
90年:都立高校 小松川→文1、神代→理2、成瀬→理1、
91年:都立高校 大泉→文1、鷺宮→文2、高島→理2、調布北→文3
   :私立高校 佼成学園→理1、帝京→理2、錦城→文1、明法→文3
92年:都立高校 大泉→文3、
   :私立高校 実践女子学園→文3、晃華学園→文1、武蔵工大付→理1、芝浦工大付→理1
93年:都立高校 府中東→理1、
   :私立高校 晃華学園→文1・文3、普連土学園→文3・2人、跡見学園→文1、恵泉女学園→文1、
東京女学館→文1、中央大杉並→文1
94年:都立高校 大泉→理1・2人、狛江→文3、小山台→文2、永山→文3、三鷹→文3
   :私立高校 跡見学園→文3、聖学院→文1、玉川学園→文3、日大第3→文3、
本郷→文3、中央大付→理1
95年:都立高校 高島→文2、富士→文2、
   :私立高校 東京女学館→文3・2人、二松学舎付→理2、戸板女子→文1、国学院→理2、
本郷→理1、明星学園→文3
96年:都立高校 広尾→文1
   :私立高校 晃華学園→文1・文3、恵泉女学園→文1・文3、大妻→文3、鴎友学園女子→文2、
日大豊山女子→文3、東京純心女子→文3
97年:都立高校 青山→理1、九段→理2、
   :私立高校 東洋英和女学院→文1、晃華学園→理2、
98年:都立高校 青山→理2、新宿→理1
   :私立高校 普連土学園→文3、日大桜丘→文1、武蔵工大付→理2、日大第三→理2、
佼成学園→理2
99年:都立高校 青山→理2、神代→文3→、
   :私立高校 明治学院→文1、国学院→理2、足立学園→文3、本郷→理3

基準は東京都の高校で東大合格者0〜5名未満、合格者の内、後期ばかり又は
後期の方が多い高校。基準はやや厳しく選んだ。
599大学への名無しさん:2010/02/23(火) 04:04:39 ID:t23eoVRT0
代ゼミ 合否分布
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html

<東大理T> 
64未満 8%   ←うわさ通りの分厚い下位層wwwwwww
60未満 4%   ←理Tには知的障害者でも入学可能wwwwwwww

<東大理U>
64未満 26%   ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
60未満  5%

<名大医>
64未満 0%

全旧帝大医学部、全旧六医大、医科歯科 → 60未満 0%


偏差値60未満の知的障害者が狙うならば、東大理系アホ学部

因みに偏差値60未満ではまともな医学部には100%受かりませんwww
600大学への名無しさん:2010/02/23(火) 04:17:38 ID:t23eoVRT0
センター試験分布
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html
東大理T
87.5%未満 17%
東大理U
87.5%未満 22%

名大医
87.5%未満 6%




アホの割合が名大医の実に3倍
601大学への名無しさん:2010/02/23(火) 07:16:39 ID:gBUU/o8q0
2005年の医学部医学科合格者平均(第2回駿台全国英数理2偏差値)下位から
50位 高知大 51.0 49位 山形大 52.2 48位 旭川医大53.9 47位 鹿児島大54.4 46位 秋田大 54.9

【旧帝】
1位東大 81.7 2位京大 74.7 3位阪大 71.4 4位名大 68.8 5位東北大68.1
6位九大 67.6 10位北大 64.6

【その他上位の大学】
医科歯科(7位67.3)、千葉(9位64.8)、京府医(11位64.3)、岡山(8位65.0)
阪市(12位63.1)、神戸(13位62.9)、金沢(14位62.7)、横市(15位62.5)

【偏差値60ライン】
27位名市大 60.1 (ここ) 28位富山大 59.2


※参考(関東圏上位及び下位私立)
慶應 73.4 慈恵 65.9 日医 61.5 順天 58.7 昭和 58.4
===========================
東邦 54.3 聖マリ51.8 東海 51.5 帝京 49.5 埼玉 48.9
602大学への名無しさん:2010/02/23(火) 07:21:59 ID:+D4rLZbW0
>>599
偏差値56で理U受かるのかw


まぁ平均では理Tの勝ちだな
603大学への名無しさん:2010/02/23(火) 07:24:02 ID:wPhUJh0O0
名医>>>>>>>>>>>>>>>>>>>理T

終了
604大学への名無しさん:2010/02/23(火) 07:55:59 ID:t23eoVRT0
偏差値60未満のアホでも入れる理Tが名大医に噛みつくのは無謀
駿台の偏差値見れば身の程を弁えるはずだが
605大学への名無しさん:2010/02/23(火) 08:49:45 ID:dtlJBmc30
偏差値争いほど下らないものはないな
お勉強しかできないからこうなるんだろう
606大学への名無しさん:2010/02/23(火) 09:06:34 ID:bsXTIca20
>>599 みたいな発言するやつは医療関係者に向いてない
607大学への名無しさん:2010/02/23(火) 18:11:52 ID:WZifmliv0
向いてるか向いてないか判断するのは大学教授などの入試関係者
それで向いていると判断されて入学した訳だから
パンピーに向いてるとか向いてないとかぬかされる筋合いは無い

白でも黒でもネズミを捕るのが良い猫って言葉を知らんのか
思想と医療の関係は薄い

これだからバカは
608大学への名無しさん:2010/02/23(火) 18:38:40 ID:bjWwrfoo0
>>白でも黒でもネズミを捕るのが良い猫

ケ小平ですなw
609大学への名無しさん:2010/02/25(木) 20:28:39 ID:Nw00bq3K0

2次試験がはじまったわけだが・・
610大学への名無しさん:2010/02/25(木) 23:29:54 ID:pSCUfnVy0
多浪でも恥ずかしくない 名大医

多郎では恥ずかしい 東大理V以外全部

ほぼ同じ難易度なので、名大医のほうがやさしい
611大学への名無しさん:2010/02/26(金) 23:19:20 ID:MMi9ej910
名大は東大入れるレベルの奴も一杯入りますよ。
医学部以外でも。名古屋のエリートが集まる学校だ。
612大学への名無しさん:2010/02/26(金) 23:25:52 ID:MMi9ej910
>>562
平均レベルで会社役員になれるレベルの学部は
東大でも法学部だけ。あそこは官僚になれば
退官して天下りすれば確実に重役になれる。
理一じゃ無理。
613大学への名無しさん:2010/02/27(土) 03:27:43 ID:EIJpu4CuO
トップ層 理T〉〉〉名医
中間層 理T≧名医
下位層 名医≧理T

誰か異義ある奴いる?
614大学への名無しさん:2010/02/27(土) 03:47:50 ID:l8dtMnI10
代ゼミ 合否分布
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html

<東大理T> 
64未満 8% 
60未満 4%

<名大医>
64未満 0%

全旧帝大医学部、全旧六医大、医科歯科 → 60未満 0%


頭に障害がある人が狙うなら理T
偏差値60未満の奇跡的馬鹿でも理Tならば受かる
615大学への名無しさん:2010/02/27(土) 04:21:13 ID:1Hjcnlru0
中間層とかトップ層を比較してるアホはなんなんだ・・。
理一は理工系志望者にとっての最高峰であってそれ以上の大学は存在しないんだから、トップ層はレベル高くて当然だろが。
医学部は名医と同じかそれ以上の医学部が他にいくつあると思ってんだ。
616大学への名無しさん:2010/02/27(土) 04:37:52 ID:EIJpu4CuO
いや、お前たち医学部狂心者がスレタイを「どっちが賢い?」と間違って立てちゃったんだろうな

と勝手に推測した

純粋に入る難易度なら、問われる能力にズレがあるから何ともいえん

617大学への名無しさん:2010/02/27(土) 11:40:19 ID:l8dtMnI10
医学部側は理Tは横市ぐらいなもんだろとしか思っていない
ここ2年ぐらい微妙に上昇してるから理Tが調子に乗ってるだけ
1980年代だろうが見た事ある偏差値では旧帝医>理T

医学部側が立てるなら群馬大と理T、佐賀大と理Tとかそう言う感じだろ
618大学への名無しさん:2010/02/27(土) 14:03:27 ID:1lvoNTHu0
受験科目も傾向も違うから何ともいえないなあ
でもこのご時世に医学部選ぶってのはあまり賢くないのではないか
619大学への名無しさん:2010/02/27(土) 14:09:07 ID:l8dtMnI10
逆だろ
5、6年周期で景気は変わるものだが
この先もこんなヒヤヒヤし続けて生きて行くのは大変じゃんリーマン

弁護士会計士は転落したし唯一残ってるのが医者
620大学への名無しさん:2010/02/27(土) 14:10:21 ID:jrK7rpD80
>>618
そうだな・・

その昔、武士は死んでも刀鍛冶は代々続いた

医者はリストラの対象になっても薬と医療機器は決して削られない
ゆえに理1だけは生き残るような気がする
621大学への名無しさん:2010/02/27(土) 14:24:33 ID:l8dtMnI10
>医者はリストラの対象
ワロスw
うちの親父も10年ぐらい勤務医経て開業医だけどそんな医者の話1度も聞いた事がないw

理T入った奴が将来リストラされると時給700円のバイトするしかない
医者がバイトしようかなと思えばそこらへんに時給1万円のバイトが転がってる

コンビニ定員とか普通にいそうだよなw
622大学への名無しさん:2010/02/27(土) 14:41:43 ID:l8dtMnI10
【医学部卒のバイト】
http://www.dr-8.com/search_spot/result.php?p=0&l=10&search=21&s=0&select_keyword_select=1&ken[12]=13&koutsuu=0&car=0&emergency=0&lineword=
時給:12,000円
日給 80000円
12/30日当直18万円 ←1日
日給:148,000円
日給 120,000円

【理Tの将来】
http://www.baitoru.com/jobSearch.do?tdfk%5B%5D=13&dir=area&area%5B%5D=13100&image.x=37&image.y=27
TSUTAYAレンタル・販売スタッフ 時給 850円
牛角             時給 950円
タクシードライバー      月給30万円
警備員            日給 9000円
保安業務           月給 200000円
【理Tの中のスーパーエリート】
http://nensyu-labo.com/syokugyou_kenkyuu.htm
研究者            平均月収:38.2万円 ←平均年齢:36.1歳

電車車掌           平均月収:37.3万円
キャビンアテンダント     平均月収:44.4万円
623大学への名無しさん:2010/02/27(土) 14:52:41 ID:+A7lrgNwO
時代を読めてないよな

理一最上位=研究者
理一中位=塾講師タクシードライバー
理一下位=警備員TSUTAYA牛角


物理やるのは肉焼くためか?
624大学への名無しさん:2010/02/27(土) 15:29:30 ID:3/d7SERD0
今は診療の枠が取れずに研究室でぶらぶらしている医者のほうが多いけどな
それに対して理Tからメーカーだと20代で軽く1千万越え

>>620
そりゃそうさ
理Tは医者が使う機器や薬を作ってるんだから医者より給料も安定性も上に決まってる
医者より医療に詳しいわけだしね
625大学への名無しさん:2010/02/27(土) 15:32:28 ID:UWkVIlZi0
>>624
さすがにその皮肉はひどいw
626大学への名無しさん:2010/02/27(土) 15:34:27 ID:n+mOVy9K0
医者って元々は死馬の解体に発する賤業だからな
江戸時代の死体処理業者は人々の足元を見てぼったくったそうだ
医者も同じで誰もが嫌がる仕事だから少し給料が高く設定されている
卑しいぼったくりを高給自慢にしてどうするw

っていうか賤業に進む時点で頭がどうかしてるぞ
先祖から肉屋だったとかならわかるが
627大学への名無しさん:2010/02/27(土) 15:34:59 ID:l8dtMnI10
マジレスすると、医学部だと
何学部出たのか知らんが東大出た院生とかが授業のお手伝いしてるなぁ
そういう人達は何処へ逝くのかと思うと哀れになってくるよ
嫉妬しながら医学生の授業見てるんだろうなぁ…
ピペット乞食とか言われつつ

理Tのキチガイが言う事にはソースが全くない
628大学への名無しさん:2010/02/27(土) 15:36:18 ID:l8dtMnI10
>>626
哀れサラリーマン

【合同コンパをしたいと思う男性の職業ランキング】http://ranking.goo.ne.jp/ranking/017/compa_man_2007/&f=news&LID=news
1位 医者
2位 弁護士
3位 芸能人
4位 パイロット
5位 IT企業関連
【結婚したい職業ランキング】(http://omiai.webseikatsu.com/data_jobranking.html
1位 医者
2位 商社系
3位 弁護士
4位 IT
5位 広告代理店
【職業威信スコア】http://srdq.hus.osaka-u.ac.jp/metadata.cgi?page=refs&rid=11&lang=jp&open=5#open
※職業に対する人々の主観的な格付けを、社会学では職業威信と呼ぶ
職威 職業
90.1 医師
86.9 弁護士
84.3 大学教授
82.5 パイロット
74.9 国会議員
629大学への名無しさん:2010/02/27(土) 15:37:55 ID:rGvFiyPB0
>>627
そういう理1出身の院生の大半は役員含みの部長待遇で医療機器メーカーなどに就職します
たまに銀行や証券も
いずれも医者より給料上なんで医者に嫉妬されてますよ
630大学への名無しさん:2010/02/27(土) 15:40:45 ID:L4FXYtsn0
>>628
バカの人気投票で踊らされる医学生が頭悪いってよくわかるよ
631大学への名無しさん:2010/02/27(土) 15:43:44 ID:l8dtMnI10
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/84be92423a83e919216c32430439cf98/page/2/

一橋大学 生涯年収3億3789万 30才年収699万 調査対象人数400人
東京大学 生涯年収3億1929万 30才年収662万 調査対象人数1459人 ←wwwwwww



年収面では理系はお荷物だからなwww
所詮、年収では育ちのいいお様ちゃんにも敵わない
632大学への名無しさん:2010/02/27(土) 16:27:26 ID:1Hjcnlru0
>>629
医療機器メーカーね・・。
あれだけ医者にペコペコ、接待しなきゃいけない仕事、俺には無理かな。
633大学への名無しさん:2010/02/27(土) 16:33:24 ID:+RP6q93d0
まあ接客はどの商売もあるからなあ
むしろ医局にペコペコで人間扱いされない医者のが気の毒
634大学への名無しさん:2010/02/27(土) 16:37:04 ID:UWkVIlZi0
>>629
役員含みの部長待遇って・・・自分の発言の意味分かってるのかどうだろうか。院を出て一流メーカーに就職したら20台半ばで年400万くらいかな。

ちなみに「医師」は昔からステータスは高かったよ。外科医は医師と認められていなかったのは確かだけどね。
もし昔を基準にするならば一番ステータスが高いのは聖職者になるのかな?神父・牧師・僧侶などなど。少なくとも製造業が職業として地位が高かった時代は無いんじゃないかな。
635大学への名無しさん:2010/02/27(土) 16:43:15 ID:l8dtMnI10
アホじゃねえのw
医局とか現存してるかどうかあやしいレベルで全く関係ないわ
白い巨頭知識をふりかざすなよw
これだから非医は…

そもそも、どの世界であれ先人は敬うべきだろう
先人以外にも媚売らないとならない理Tは気の毒
理Tのくせにセェルスマン志向とか珍しい奴だなw
商品じゃなくて愛想売ってるんだろwww


薬屋やメーカー、リーマンは接客っつうか接待だわなww
636大学への名無しさん:2010/02/27(土) 16:46:49 ID:l8dtMnI10
553 :大学への名無しさん:2010/02/17(水) 11:52:51 ID:9qRiwsdl0
銀行は40代で軽く二千万。
これは文理問わずね。総合職限定だけど。
東大の文系も理数系も引く手あまたで、就活で頭下げるなんてこともない。
メーカーでも40代で1800は軽く行く。
30までに海外研修もついて、しかも将来役員確実だから楽しいよ。



こういう現実が見えない馬鹿が理T死亡
中に入ったり、就活すれば自分がいかにキチガイだったか気付くだろうよ
637大学への名無しさん:2010/02/27(土) 16:47:28 ID:Hqh1fqGb0
奴隷賤業医師より一流企業の接待のほうがいいやw
638大学への名無しさん:2010/02/27(土) 16:50:13 ID:l8dtMnI10
一流企業の役員と言われる人間が何人いるか
毎年東大出る奴が何人いるか
を考えればこのような阿呆な発想は出ないと思うが

よほど統計が苦手らしい
639大学への名無しさん:2010/02/27(土) 16:51:31 ID:PJP/8q4g0
640大学への名無しさん:2010/02/27(土) 16:53:07 ID:1Hjcnlru0
接待ってものをなめすぎなんじゃないかな。
どれだけストレスたまる仕事なのか分かってんのかな。
641大学への名無しさん:2010/02/27(土) 17:12:21 ID:l8dtMnI10
【医学部選択者の人生モデル】
医学部合格者の人生は上昇の一途
そこまで派手なものでは無いが、学部時代から女には苦労しない
私立以外は周囲と隔絶した能力差がある為、現人神のように敬われる(他学部からの嫉妬はウザいが)
就職後からの目は更に上昇しピークがずっと続く
老後も爺医として1週間に1回老人施設に顔出しておけば月収50万程度
家族に愛され、看取られて天寿全う

【理T選択者の人生モデル】
東大理T合格者の人生は受験合格後〜2年ぐらいまでが最高潮
その後は下降の一途を辿る。頭の垂れぐあいもまたその通り
入学後にも、理V>文T>(一般民との壁)>理TU文UVという絶対的な序列を思い知る
更に理工の悲惨さは異常。当然30歳で魔法使いになれる
しがないリーマンとして一生を終える人生は何なのか
老後は極小の年金でカップラーメンしか食えない
独身貴族とかぬかして一生独り身の変人で一人野垂れ死に
勉強頑張ったのに
642大学への名無しさん:2010/02/27(土) 18:24:47 ID:xpHfbNIC0
629のような妄想癖持ちに支持されるとは
理Tも落ちぶれたものだ
もっとまともな理Tファンいないのかな
643大学への名無しさん:2010/02/27(土) 19:33:57 ID:fSjw1mbV0
>>626
その通り
医者ってのは汚物を扱う歴史的賤業である

しかしそうやって見下していたのでは、奴ら真面目に診療しないから
ステータスが高いことにしておだてている
それが今の医療制度の本質である

その本質を見抜ける奴は医学部なんて行かない

逆に見抜けない愚か者が目先の金に釣られてほいほい引っかかるってことさ
そんな奴らは卑しいから高卒銀行員よりも給料が安いと知らず自慢したりする
ゆえに見下されて当然であり賤業が再生産されているだけだ
644大学への名無しさん:2010/02/27(土) 19:35:56 ID:ExppKUfo0
旧帝医学部が理1なんかと比較されてるww
月とスッポンじゃん。
645大学への名無しさん:2010/02/27(土) 20:07:09 ID:0E49U0qg0
>>643みたいな本当の話が聞けるのが2chのいいところだなあ
646大学への名無しさん:2010/02/27(土) 20:38:31 ID:sJzFusx20

汚 い 作業着を着て工場で勤務する、理T卒業リーマン可哀相に。

高級住宅地での開業医だが、きれいな奥さんばっかりだぞwww


647大学への名無しさん:2010/02/27(土) 20:43:35 ID:l8dtMnI10
【医学部卒のバイト】
http://www.dr-8.com/search_spot/result.php?p=0&l=10&search=21&s=0&select_keyword_select=1&ken[12]=13&koutsuu=0&car=0&emergency=0&lineword=
時給:12,000円
日給 80000円
12/30日当直18万円
日給:148,000円
日給 120,000円

【理Tの将来】
http://www.baitoru.com/jobSearch.do?tdfk%5B%5D=13&dir=area&area%5B%5D=13100&image.x=37&image.y=27
TSUTAYAレンタル・販売スタッフ 時給 850円
牛角             時給 950円
タクシードライバー      月給30万円
警備員            日給 9000円
保安業務           月給 200000円
【理Tの中のスーパーエリート】
http://nensyu-labo.com/syokugyou_kenkyuu.htm
研究者            平均月収:38.2万円 ←平均年齢:36.1歳

電車車掌           平均月収:37.3万円
キャビンアテンダント     平均月収:44.4万円


医学部卒の日給=理Tの将来の10日間分の給与

警備員でもやってろアホ学部www
648大学への名無しさん:2010/02/27(土) 20:44:32 ID:StarcyoU0
>>643
↑ この人本人または家族が、将来癌とか難病になったときに
どう言うのか聞いてみたいな。
649大学への名無しさん:2010/02/27(土) 21:05:10 ID:l8dtMnI10
1時間あたりの給与ランキング
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/02/database_rank2007/database_rank2007_1.html

(円/1時間)
10000 医師バイト相場
9000
8000
7000
6000
5000 医師(5079)
4000
3000 弁護士(3179)公認会計士(3116)歯科医師(3033)
2000 役職課長(2517)役職部長(2345)役職係長(2331)          【理T超勝ち組】
2000 一級建築士(2428)獣医師(2104)薬剤師(2050)コンサルタント(2227)

1000 看護師(1916)IT・通信(1842)メーカー(1880)商社(1888)マスゴミ(1858)【理T勝ち組】
1000 クリエイティブ(1583)                          【理T勝ち組】

900 牛角             
800 TUTAYA


せっかく駅弁医学部に匹敵する難易度なのに、一般の職業の中に飛び込むとかアホですね
650大学への名無しさん:2010/02/27(土) 21:12:36 ID:+A7lrgNwO
名大医学部保険との比較か?
そりゃ流石に理一の方が難しいだろ


それでも、将来性は似たようなものだが
理一逝くより、看護学校逝く方が食いっぱぐれないぶんいいかもしれない
651大学への名無しさん:2010/02/27(土) 21:22:51 ID:X5I+3gyS0
名大医の学生の1割強がセンター8割台で受かる推薦組だから、底辺層はまあ鉄板だろ。
何故旧帝医なのに推薦組がこれだけ多いのか知らんが、名古屋大は医学部以外の理系も驚くほど推薦入学者が多い。

http://www.nagoya-u.ac.jp/admission/applicant/accepted/

>>641
赤字国公立病院は収入の大部分を国からの診療報酬に依存していて、国は歳入を
超過する赤字国債発行でそれを凌いでいるけど、いつまでそれを維持できると思う?
652大学への名無しさん:2010/02/27(土) 21:39:31 ID:l8dtMnI10
非医の奴らってとんでもない感覚で知ったかするよな

医学部にいれば、医局云々なんて昭和時代の話であることや
大学病院なんて家に金があって志超高い人等、或いは受け取り先の無いアホ私立医卒しか逝かないってこと
多数の医学生にとって大学病院とか公立病院とか死ぬほどどうでもいいこと
そういうのは常識だと思うが


センター8割台で受かるならなぜ駅弁医のやつは受けないのか説明してくれたまえ
ついでに得点のソース持ってきてくれ。妄想じゃないならば
653大学への名無しさん:2010/02/27(土) 22:06:38 ID:X5I+3gyS0
推薦組が馬鹿なのは誰でも知ってることだから説明はいらんだろ。
国医スレで今年の名古屋医推薦合格者は12人に増加で自分は
センター8割で受かったと書いてるやつがいたからそう書いたまで。

>多数の医学生にとって大学病院とか公立病院とか死ぬほどどうでもいいこと
>そういうのは常識だと思うが

国公立病院というのは単に象徴として述べたまでで経営事情が厳しいのは民間も変わらんぞ。
まさか名古屋医レベルで研究医とかギャグでもあるまいし。
ちなみに昨年の民間病院倒産件数は一昨年度比で倍な。
654大学への名無しさん:2010/02/27(土) 22:08:20 ID:X5I+3gyS0
>>647

>日本は明治の初めにドイツから医学を学び、現在も厚生省は
>ドイツの医療保険制度や介護保険制度を参考にして政策を決定しています。
>しかし、不思議なことに、ドイツの医療に対する基本的考え方や実情は、
>日本ではほとんど紹介されていません。

ttp://www.ki-dousen.net/modules/kdblog/article.php?storyid=1003
>白衣姿のお医者さんたちが「患者は治っても医者が死ぬ!」
>などと書かれたプラカードを掲げて笛をブーブー吹きながら
>デモ行進している光景にはびっくり!でも、そうまでしなければならないほど、
>ドイツの医師の労働環境は年々悪くなっているようです。

>悲鳴を上げるドイツの医師たち
ttp://www.tkumagai.de/Homai%20doctor.htm
>今年1月中旬、ドイツにある病院や診療所10万ヶ所の内、
>5万ヶ所でストが行われ、患者は診察を受けることができなかった。
>その最大の理由は、ドイツ政府の健康保険制度改革によって、医療費が
>加速度的に減らされているため、医師の診療報酬が大幅に減っていることである。
655大学への名無しさん:2010/02/27(土) 22:09:28 ID:X5I+3gyS0
>>649

ttp://blog.goo.ne.jp/lifeinthetreehouse/e/e76b1ddcae1df2cef39070372dfc97ba
><5.報酬>
>1)これが驚くほど少ない。
>時間給は、中級サラリーマンと同じ程度。
>働く時間が多いのでその分サラリーマンよりも多い。
>いくら高福祉国家で、医療費や教育費が日本に比べて安いドイツでも
>これは少なすぎると思います。
>2)あまりの少なさに医師のストが頻発しており、
>そのために今年は報酬が平均20%程度上昇したそうです。
>3)又、報酬が良い英国などに脱出する医師も多いそうです

そのイギリスの医療制度とはどのようなものか?

>イギリスで病気になってはいけない
ttp://blog.goo.ne.jp/ahosidai/e/a2621628c5c53f7d6c45d61a63382f3b
>なぜ、日本の医療機関と違ってイギリスの医療機関は積極的に検査も治療もしないのでしょう?
>イギリスはかつて「揺り篭から墓場まで」と呼ばれる社会主義政策を取ってきました。
>それは、医療を全て税金で賄って窓口負担がゼロという医療制度です。
>さて、どうなったか。
>日本の公的扶助で最も多くの金額を費やしているのが生活保護世帯の医療扶助です。
>健康保険料も納めていないので、全て税金からです。
>イギリスの医療制度は、これを全国民に認めていたものです。
>そりゃあ破綻するに決まっています。
656大学への名無しさん:2010/02/27(土) 22:39:17 ID:UWkVIlZi0
慌てて対策したから今のイギリスは違うよね。
公務員的な勤務時間で平均年収が日本円で1300くらいになったはず。(ちなみにイギリスは日本円換算で日本より国民全体の平均年収は低い)
657大学への名無しさん:2010/02/28(日) 01:35:15 ID:yynOl5Qx0
ドイツが低いなんて常識だろw
医学部にコンプあるならドイツへ逝け

コンプもたなくていいぞ
658大学への名無しさん:2010/02/28(日) 07:44:55 ID:g7tTs8G60
>多数の医学生にとって大学病院とか公立病院とか死ぬほどどうでもいいこと
>そういうのは常識だと思うが

> まさか名古屋医レベルで研究医とかギャグでもあるまいし。

部外者で悪いが、これどういう意味?
659大学への名無しさん:2010/02/28(日) 11:33:00 ID:9TsVrUPF0
ID:l8dtMnI10 (笑)
660大学への名無しさん:2010/02/28(日) 17:02:19 ID:R45KBZ860
>>651
>>名大医の学生の1割強がセンター8割台で受かる推薦組

つまり推薦12名の全員がセンター8割台ということか
ソースを出してみな

無理だよなw
思いつきのデタラメ書かない方がいいよ
ここの医学科は推薦の方がむしろ優秀、特に女子は毎年数名推薦で入るが抜群に出来る
旭丘の推薦が落ちたり(もちろん理科三類レベル)選定基準がちょっとわからない部分もあるが
全員が8割台なんて嘘八百

結論として発言の信ぴょう性は全くなし
661大学への名無しさん:2010/02/28(日) 17:07:01 ID:R45KBZ860
と思ったら…

>>653
>>国医スレで今年の名古屋医推薦合格者は12人に増加で自分は
>>センター8割で受かったと書いてるやつがいたからそう書いたまで。
>>センター8割で受かったと書いてるやつがいたからそう書いたまで。
>>センター8割で受かったと書いてるやつがいたからそう書いたまで。


つまり一を聞いて12人全員がそうだと「書いたまで」だってさw

うんこ相手にして損したわ

病院の倒産?
リーマンと違って会社潰れても免許あれば引く手アマタ
こいつ理一ですらないなw
バカ過ぎる
662大学への名無しさん:2010/02/28(日) 17:45:12 ID:yynOl5Qx0
公立病院と、民間病院や開業医を同じに捉えるとかアホすぎる
なんでそんなに頭悪いんだろう…
アホ過ぎるから理Tですら無い非医の奴だろ

親父も開業医で自分も医学部だから年収面の話はよく耳にするが、他職種に比べて遥かに気楽だぞ
俺も遊んで暮らせる程度に稼いでくれてるんじゃないか

>>658
アホのコンプ
実の所、教授輩出率でも理T超えてるぐらい
医学部の教授数&学生数と他学部の教授数&学生数比べたら
教授数は医学部の方が多いくらいで、学生数は周知の通り

阿呆は知らんのかもしれんが、医学部で研究面に進まない(待遇が悪いため)こと
とか日本の製薬会社に医師免許持った人が超少ないことは問題になってる

医学知識は100%役に立つが、量子力学や相対性理論知ってても役に立てる職には就けない
普通は医学部に待遇面で敵わないことぐらいは知ってる。それでも物理数学って奴が逝くんだろ

ここのは浅慮薄学の輩の医学部コンプ
663大学への名無しさん:2010/02/28(日) 17:58:29 ID:3B0tmGJm0
>ここの医学科は推薦の方がむしろ優秀、特に女子は毎年数名推薦で入るが抜群に出来る
>旭丘の推薦が落ちたり(もちろん理科三類レベル)選定基準がちょっとわからない部分もあるが


ここの医学科は推薦の方がむしろ優秀(笑)

旭丘の推薦が理科三類レベル(爆)


なんでそこまで必死に推薦組を擁護してんの?w
664大学への名無しさん:2010/02/28(日) 18:19:54 ID:yynOl5Qx0
>>663
お前が阿呆なこと知ったかぶりしてほざいてた奴だろw
何でそんなに頭悪いの?理Tでさえ無いだろ
学生証かセンターの点うpってみろ

病院の倒産件数を見たら分かったと思うが、医学部卒が倒産の当事者になる確率は
6000分の1ぐらい。交通事故で死ぬ方が確率高いぐらい

お前らの会社倒産の感覚と一緒にするなよよ
医者は、求人を見れば分かると思うが職場を変えても給与が変わらない
従って倒産など当事者以外には関係ない
リーマンは倒産されたらレジ打ちかアットホームダッド(笑)にならざるを得ないがwww

知れば知るほどコンプ増していくからやめとけよ底辺w
665大学への名無しさん:2010/02/28(日) 18:47:15 ID:Ni+OkYTS0
>>663

確かに、ここまで 推 薦 組 を 必死で擁護するのは笑えるな。

旧帝医学部で推薦をしてるのはここだけ。
東北はAO枠あるが、北大・東大・京大・阪大・九大等旧帝医は推薦なし。
666大学への名無しさん:2010/02/28(日) 18:49:08 ID:H4o4P9SB0
どっちが難しいかじゃなくて
医者は将来性有望。 だからならなきゃ損って話だな。

戦後65年そろそろ身分制度も固まってきたし。医者になっても少しの小金持ちにしかなれんと思うが。
医者ってのは不思議な商売で、(業界内で)馬鹿にされるやつほど収入が高いってやつだな。
底辺ほど上だな。  ってことでわざわざ、地方とはいえ旧帝の名医に行く必要はあるまい。

資産や無形の財産を持つ人は、東大へ行くほうが良いだろうねえ。


667大学への名無しさん:2010/02/28(日) 18:56:00 ID:g7tTs8G60
>>662
その説明ではわからないなあ。
>>658に、もうちょっときちんと答えてくれないか?
668大学への名無しさん:2010/02/28(日) 18:56:27 ID:F2LdAFLb0
これって医学部と理1と比べる意味あるの?
理1から医学部編入を狙うってこと
医者を目指す者にとってはいくら東大でも
医学部じゃなければカスでしょ
669大学への名無しさん:2010/02/28(日) 19:16:30 ID:3B0tmGJm0
>>662
開業医は民主党政権下で日医の影響力低下で、今月再診料削減が決定だぞ?
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100211ddm002040081000c.html
ドイツの医療制度を参考にしてる厚生省が開業医の高い診療報酬削減するのは規定路線だし。
あんま甘い夢みてんなよ。

>>665
おれはこいつは名古屋大非医の推薦入学組じゃないかと思ってる。
たぶん↓にカチンと来たんじゃないかとw

>何故旧帝医なのに推薦組がこれだけ多いのか知らんが、
>名古屋大は医学部以外の理系も驚くほど推薦入学者が多い。

http://www.nagoya-u.ac.jp/admission/applicant/accepted/
670大学への名無しさん:2010/02/28(日) 19:21:45 ID:3B0tmGJm0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213311952

私のところは医療法人ですが、病院とクリニック合せてもトータルで赤字です。
開業医が儲かっている?何を根拠に仰っているのかが不明ですが、
開業医でも経営難のところが殆んどです。
自分のところを閉めて勤務医に戻られる方、ご子息が医者なのに引き継がないで閉院する所も多数あります。

物価は時代とともに上がっていますが、診療報酬は逆に下げられています。
一方、患者が負担する保険料や窓口負担金は引き上げられています。
患者は年々減少しています。
(ちょっとやそっとではかかれなくなったとした方がいいでしょうか)

医療機関は前年と同じ数の患者、同じ診療行為をしても収入は減る構造です。
医療費が払えない患者、意図的に払わない患者が増えています。
私のところの法人でも累計で1千万の未収金が発生しています。
全国合せると何千億円にものぼるようです。
医療機関や医療法人の倒産や廃業は今後もっと増えてくると思います。
671大学への名無しさん:2010/02/28(日) 19:43:19 ID:ym12HowW0
てs
672大学への名無しさん:2010/02/28(日) 19:51:57 ID:3B0tmGJm0
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100211ddm002040081000c.html

収入が多いとされる開業医の取り分を削り、病院勤務医に回す−−。
開業医の再診料引き下げによる価格統一は、かねて厚労省が目指していたものの、
開業医を中心とする日本医師会(日医)やその支援を受ける自民党の意向もあり、
踏み切ることができなかった。
しかし、政権交代後、厚労省入りした政務三役は中医協から日医の代表委員を外し、
開業医の再診料引き下げに布石を打った。

結局、診療側委員が反対できなかったのは、開業医の引き下げ幅を20円にとどめたためだ。
それでも、病院は90円アップで約180億円の増収になる一方、
開業医は約200億円の減収となる。
673大学への名無しさん:2010/02/28(日) 20:47:03 ID:yynOl5Qx0
ID:3B0tmGJm0

必死で面白い奴だなwww
どこの底辺なの?俺の推測だと地帝早計…どちらかというと後者だと思うがw
理Tじゃないだろ。アホ過ぎるww

勤務医の給与増でも開業医の増でもどっちでもいい
家が開業してるから気が向いたら継げばいいだけだからなw
そもそも親父が金残してくれるしww
給与明細リアルに見てるからな。非医のゴミが何をほざいても…w
674大学への名無しさん:2010/02/28(日) 20:55:58 ID:eBxGeg9o0
このスレって入試の難易度を比較するスレじゃないのか?
675大学への名無しさん:2010/02/28(日) 20:58:28 ID:yynOl5Qx0
弁護士
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1236681021/

68 :無責任な名無しさん:2009/03/13(金) 00:41:33 ID:6Y4QAP1w
もう死にたい。
普通のサラリーマンが羨ましい。
仕事して家に帰って暖かい食卓を囲んで・・・。
そんな夢が夢でしかないことに気づいたら、生きてても仕方ないじゃん・・・。

71 :無責任な名無しさん:2009/03/13(金) 01:22:07 ID:org3rfWs
ああ、俺も死にたい。
俺は地方公務員が羨ましい。

76 :無責任な名無しさん:2009/03/13(金) 10:12:47 ID:ZY7d2NeW
生きていることが辛いなら
いっそ小さく死ねばいい

鬱相手の職業をするのに相手をすべき弁護士が鬱であればうまくいくわけがない
適性ってあると思う

156 :無責任な名無しさん:2009/03/14(土) 10:55:39 ID:978FmCVd
俺がユダヤ人のように守銭奴ケチケチ生活始めたら、周りにも広がって、弁護士のなかで守銭奴ケチケチブームが到来した。
ETC倒産会社からただでもらったとか車10万円で買ったとか自慢しあっている。

167 :無責任な名無しさん:2009/03/14(土) 19:21:15 ID:od4kgkEf
この間、弁護士会の行事で会長が話してたんだけど、62期って
新旧ともまだ、就職内定率が5割どころか4割もとどかんらしいな。
まじで、今年は即独500人超の予想だとか。
さ〜て、どうなることやら。
676大学への名無しさん:2010/02/28(日) 20:59:03 ID:R45KBZ860
>>673

ID:3B0tmGJm0




924 :大学への名無しさん:2010/02/27(土) 21:43:57 ID:X5I+3gyS0
東大模試みたいに物理より生物の平均点が総じて高いというような状況が続いたから東大側も危機感感じたんだろ。



東大模試(笑)
677大学への名無しさん:2010/02/28(日) 20:59:12 ID:yynOl5Qx0
医師スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1234105932/

4 :卵の名無しさん:2009/02/09(月) 12:00:25 ID:j38UFgKV0
週一で600はほしい

9 :卵の名無しさん:2009/02/09(月) 20:56:10 ID:dK/0lS2j0
週一、日当直で年750。

24 :卵の名無しさん:2009/02/10(火) 12:33:50 ID:pnqZI8WV0
働くなw

労働は罪悪w

41 :卵の名無しさん:2009/03/02(月) 00:34:02 ID:kDrsb+Lx0
>>37
偉そうなこと言ってるけど、週5日働いてんじゃないかよ結局
それで2.1k??? (年収2100万)

溜息が出るよ

49 :卵の名無しさん:2009/03/04(水) 16:50:20 ID:45H7osDt0
週4常勤で本給2100。
時間外と週一院内当直で年250ちょい。
常勤先から2400くらい。
バイトは頼まれたときのみで年100くらい?
恵まれていると思います。
50 :卵の名無しさん:2009/03/04(水) 17:13:28 ID:Iy3CVUT+O
それ笑うところ?
678大学への名無しさん:2010/02/28(日) 21:00:06 ID:ZA1iWWeh0
難度は理一>名医
将来性は理一<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<名医

ってなんども言ってるだろうが
679大学への名無しさん:2010/02/28(日) 21:02:12 ID:eBxGeg9o0
将来性云々なんてスレタイのどこにも書いてないぞ。
680大学への名無しさん:2010/02/28(日) 21:03:13 ID:R45KBZ860
ID:3B0tmGJm0


残念だったね、耳年増の受験生君(笑)

名大医学部の内情を説明しただけだよ

ちなみに再受験、編入で理一、理二から少なからず入学してくる
去年の医学部合格作戦に東大薬学から編入に受かった体験記が載っている
681大学への名無しさん:2010/02/28(日) 21:06:14 ID:yynOl5Qx0
難易度って底辺層に一致するだろ
特に理Tのようなピンキリのところは

このスレで幾らキチガイなことを言っても

難易度に関しては
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
名古屋大 医 医 <前> 前 71

東京大 理一  <前> 前 67

名大医>>東大理T

国語が…とかいう言い訳は二次国語のある名大医には通用しない
682大学への名無しさん:2010/02/28(日) 21:14:17 ID:yynOl5Qx0
駿台全国模試 文理科目共通の高校2年生模試による文理総合ランキング
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
英数国の偏差値
77 理3
75 京大医
72 阪大医
70 東北医 九大医 文1
69 理1 理2
68 名大医 北大医
67 文2
66 京大薬 神戸医
65 文3           ←真の東大底辺
64 京大理 京大法
63
62 京大工 京大経済 京大農
61 京大文
60
59 一橋商
58 東工4類 一橋経済 阪大法


国語、国語と言い訳を繰り返すが英数国の「平均」でも東北九州に勝てない
底辺アホだらけの理Tの難易度は北大未満
駿台全国にある通り
683大学への名無しさん:2010/02/28(日) 21:31:06 ID:yynOl5Qx0
【全医学部中●17位●の下記の大学が理Tと同等】

http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/igakubu/
順位 大学・学部 代ゼミ 河合塾 駿台 平均偏差値
17 筑波大 医 医 69 67.5 66 67.5
17 横浜市立大 医 医(一般枠) 68 67.5 67 67.5
17 横浜市立大 医 医(地域医療枠) 68 67.5 67 67.5
17 横浜市立大 医 医(神奈川県指定診療科枠) 68 67.5 67 67.5
17 岡山大 医 医(一般枠) 68 67.5 67 67.5
17 広島大 医 医 67 67.5 68 67.5
17 熊本大 医 医 68 67.5 67 67.5

  東京大理T 68 67.5 67 67.5

【全医学部中●26位●の下記の大学が理Uと同等】
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/igakubu/
順位 大学・学部 代ゼミ 河合塾 駿台 平均偏差値

26 金沢大 医薬保健 医 67 67.5 66 66.8

  東京大理U 68 67.5 65 66.8
684大学への名無しさん:2010/03/03(水) 12:51:23 ID:eE0km/1G0
東大理一の定員は1100人(理二は500人超)。
名大医は100人(医学科はどの大学でも100人前後)。

数の違いを無視したカキコが目立つね。
1100人もいれば上下の差は相当なもの。
理一下位合格の数十人は間違って受かった連中。
入試の難易度から言えば 名大医>理一 だろね。
685大学への名無しさん:2010/03/03(水) 13:18:18 ID:2+cMXrlN0
単発IDの自演丸出しで東大持ち上げてた知恵遅れもう来ないの?
面白いから常駐して欲しいんだけどw
686大学への名無しさん:2010/03/03(水) 13:53:12 ID:U1yO7L4M0
理1は
合格者最低点323
合格者平均点350
合格者最高点451
だからな・・・つまりこの分布の偏りだと合格者の中間値は330〜335くらいだろ?
それで議論の際は平均値を使うから困るw
687大学への名無しさん:2010/03/03(水) 15:33:37 ID:LRkaEeBB0
>>685
名大医も自演ばっかじゃんw
688大学への名無しさん:2010/03/03(水) 16:56:15 ID:uaateXvK0
>>686
算数苦手?
689大学への名無しさん:2010/03/03(水) 17:00:04 ID:kz9Biq0lO
>>683
国語で偏差値下がるだろw
690大学への名無しさん:2010/03/03(水) 17:28:50 ID:Pk8HwN5B0
○ 合格に不思議な合格あり
●不合格に不思議な不合格なし。

 つまり、受からぬやつはどっちにしても低能ってことだな。
 カキコせず受験勉強に専念すべしってことだぬ。

学力は同じくらいじゃねーの?
 理1で名を成すのは、執着心じゃな。(実験理論とも)
 名医は、別に駅弁でもいんじゃね?マッチングで名医に行きゃ。
691大学への名無しさん:2010/03/03(水) 17:49:53 ID:BGXVSGOSO
>>690
不思議な合格が生じたせいで落ちた人間が出れば、それは不思議な不合格だろ
692大学への名無しさん:2010/03/03(水) 18:20:24 ID:YeUsheCKO
理三>>京医>>阪医>医科歯科>九医>理一>北医>千医>理二>>>>>>>>>>>>>>>身の程知らずの名医(笑)

理一に挑もうなんざ100年はえーよ
693大学への名無しさん:2010/03/03(水) 18:24:50 ID:U1yO7L4M0
>>688
算数が必要なことは書いてないぞ
日本語苦手?
694大学への名無しさん:2010/03/03(水) 18:37:34 ID:uaateXvK0
>>693
模試成績は普通に正規分布。
入試成績は途中でぶった切るから最低点付近に固まる。
それは全大学学部で共通だ。

それも分からず妄想してんじゃねーよ学歴コンプww
695大学への名無しさん:2010/03/03(水) 19:55:51 ID:K3SCx3pT0
>>686
底辺だらけだな
医学部の場合、標準偏差は小さいが
まーマグレ合格するような奴が多いってことだな

合格得点率を6割にすれば、何れかの教科が凄く優れた奴が入り易くなる代わりにマグレのアホを拾いやすくなる
合格得点率を7割にすれば、どれかがダメな奴は入りにくいしアホではまず受からなくなってきてしまう

そもそも理Tごときが名大医に楯突くって…
ずっとアホ駅弁医並の難易度だったくせにwww
696大学への名無しさん:2010/03/03(水) 20:08:42 ID:U1yO7L4M0
>>694
分かってないな。ぶったぎったら最低点〜平均点の間が最頻になるのは当然だが大学・学部によってその傾斜が違うだろ
名大医学部なら
最低点2079
平均点2192
最高点2376
つまり理1の方が中間値と平均値の乖離が断然大きいんだよ
697大学への名無しさん:2010/03/03(水) 20:17:50 ID:YeUsheCKO
雑魚名医はまず理二に勝ってから理一に喧嘩売りなさい
698大学への名無しさん:2010/03/03(水) 20:22:15 ID:AeJqAluc0
駿台全国模試 文理科目共通の高校2年生模試による【数学】ランキング
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
79 理3
75 阪大医
74 京大医
73 東北医
72
71 
70 理1
69 
68 理2
67 
66 文1 京大理
65 京大工
64 京大薬
63 文2 東工1類


上位の医学部より、文系(笑)の東大文1に近いじゃないか
よくこの程度のお粗末な数学力で理学工学やろうなんて思えるよなwwwww
正に厚顔無恥ってやつだわ


それとも、国語が得意だから理Tに逝くのか?
これでは警備員になっても仕方ない
犯人にぶん殴られた時は診てやるぞ
699大学への名無しさん:2010/03/04(木) 01:10:24 ID:CP8fTNSy0
わざわざ灯台がかまってる時点で…
700大学への名無しさん:2010/03/04(木) 07:11:51 ID:tzKnM5aF0
全く相手にされていないID:YeUsheCKOが憐れでならない…
701大学への名無しさん:2010/03/04(木) 12:30:44 ID:Pika4hQD0
どっちもすごいと思うけどな

でもここでリアル名医やリアル理Tは
ほとんどいないような気がする
702大学への名無しさん:2010/03/04(木) 13:16:04 ID:brxjqPYm0
まあ名大医学部の方が入るのは難しいだろうね、確実に。
今の東大理一、理二は地方の公立医学部(国立でなく)と
同じ偏差値にまで入学が簡単になってきている。
703大学への名無しさん:2010/03/04(木) 13:55:35 ID:PWoYm+0C0
理Tは平均として見れば確かに優秀なんだが、底辺≒難易度はアホだからな

難易度低いと言われて怒るのは自覚してる理Tの底辺

こういう奴らはフリーターニート塾講師になる訳だから哀れ
704大学への名無しさん:2010/03/04(木) 14:07:17 ID:brxjqPYm0
東大工学部よりも早慶の法・商・経済学部のほうが出世率が高い現状では、
あまり理系に行く必要があるとは思えない。
文系だと、士業(隣接法律職)に医学部と同じ年間1万人が合格しているから、
士業で食べていけば高給&ステータスの両方が得られる。
705大学への名無しさん:2010/03/04(木) 20:08:01 ID:19borx2tO
所詮は岐阜以下

https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

岐阜大 医 医 <後> 後 68


東京大 理一  <前> 前 67
東京大 理二  <前> 前 65
706大学への名無しさん:2010/03/04(木) 20:10:44 ID:DBuqms1f0
>>702
それはない
707大学への名無しさん:2010/03/04(木) 20:28:23 ID:pWhMCDDsO
無名の名古屋が騒いでるなwwwwwww医学部だろうが所詮は名古屋、みそ汁でも飲んでろ
708大学への名無しさん:2010/03/04(木) 22:10:37 ID:noidjQFMO
>>707
お前煽りたいだけだろw
709大学への名無しさん:2010/03/04(木) 22:47:11 ID:gVLGu8GT0

                        


                ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,                     )   )
              、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.              ,.、    / /
               ミ   ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i.                .| |l   l ,´
             ミ   ミ, \  /〉 ミ.         _-、i::| |ニニii '
         、,,,,ツ.ミ/   ,`~´ ヽ~  \        /,‐ヽヽ`、||
       、シ``   .ミ\  ヽ  'n.inヽ /         ( .〉〉/
      シ  //       `   l.l ヽ"、         /  ノ
     ミ/ シ           彡 ,=こ二=.{ ミ,,      ,r'´ ,,、'゛
     ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ
    .ミ /     i:  /      `^^     \ ."   〃  ミ
   .ミ.:/ / / i:      v    !  ,,   \ 、 〃  ミ
   :i;     .i:   w      !!   ミ!:   ミ \\( ⌒ヽ
   :i;  /   i:      !!       .ミ キ    , ⌒`、_  )  )
   :il     .i:    !    w!    ミ .:i.   (_ (  _,ノ  ) ,
  :il   !  i:           ! ,〃゛  キ    ゞ、 __,  ノ ,
  .:il !   /~~````` " '''' = ‐- 、ミ  _,,,,_ミ,  il `  ー ´
  :il   ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、  ゞ、 `  〃
  ゝ、wx.mn.!!++ナ'~      ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
     彡   〃  〃     }} /〉.〉〉〉i''"   〃
      彡、     {{     〃,__!////l |    〃
        X,,    》.   ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
         ^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).
710大学への名無しさん:2010/03/04(木) 22:49:46 ID:8UWosORQ0
>>704
世間知らずのボクちゃんへ。士業の実態を少しは調べたらどうか。
周囲に弁護士センセーや会計士がいないようで。
711大学への名無しさん:2010/03/05(金) 04:03:08 ID:3WUAiL7D0
○1999年
高校2年時の基礎教科(英数国)で見た学力ランキング
http://www.geocities.jp/gakureking/kou2.html
※合格者平均のため、私立はカナリ高めに出る傾向あり
86 東大理V
84 京大医
82 大阪大医
81
80 東北大医 名大医 九大医
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
79 東大理T 東大文U 医科歯科医
78 東大理U 東大文V 北大医 神戸医 千葉医 岡山医 阪市医 名市医
↑(東京大学以上のレベル)

○2008年
駿台全国模試 文理科目共通(英数国)の高校2年生模試による文理総合ランキング
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
英数国の偏差値
77 理3
75 京大医
72 阪大医
70 東北医 九大医 文1
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
69 理1 理2
68 北大医
67 文2
65 文3  

大昔からずっと【学力平均】でさえ旧帝大医学部には敵わないのに
底辺層激厚の理Tが【難易度】で敵う訳が無いだろ
不景気で就職が無いからといって血迷ってはいけない
【難易度】を比べるならせめて駅弁大学医学部にしておけ
712大学への名無しさん:2010/03/05(金) 08:02:12 ID:gc5RX4cV0
お医者さんになるためとはいえ、
6年以上田舎(名古屋)で過ごすのはきついなあ。
田舎はきつい。
田舎で頑張るお医者さんがんばれ。 ちょっと好きかも。
713大学への名無しさん:2010/03/05(金) 12:13:08 ID:o3xNUrae0
【国立医学部信者の特徴(九州出身N君の場合)】

1東大非医と慶應医にコンプが激しい。
2最近は慈恵医コンプも発症中。
3東大合格者の模試成績が正規分布している事を決して認めない。
4平均値という言葉にトラウマ。
5代わりに、中間値という言葉を多用。
6東大合格者の中間値は底辺付近が口癖。
7時には地底医を名乗って連投開始!
8本当は山口大生。
714大学への名無しさん:2010/03/05(金) 12:17:03 ID:zi9FSgC60
名古屋くらいなら我慢できるわ
弘前や高知といった辺境地帯にいくよりずっとまし
715大学への名無しさん:2010/03/05(金) 12:32:12 ID:gc5RX4cV0
首都圏の大学に比べ、味噌臭い田舎で過ごすから
偏差値低いんですね。(名) わかります。
都会だったら高かったんですけど。
田舎でも田舎美人さんいますから、がんばれ。
716大学への名無しさん:2010/03/05(金) 12:55:16 ID:i0ljz6d9O
結局理Vでなければ何らかのコンプレックスを持ってるってわけだ
717大学への名無しさん:2010/03/05(金) 14:43:09 ID:cj7sFxyL0
どちらが上でもいいけど
俺には両方受からないorz
718大学への名無しさん:2010/03/05(金) 15:14:14 ID:EjQoSpOH0
バカ理Tってすぐに平均をボーダーって工作するよね

英語もろくに読めないバカのくせにwww
719大学への名無しさん:2010/03/05(金) 15:17:21 ID:uJgT73sIO
東京にしか住めない奴は可哀想だな。同情するよ。
東京にしか住めない奴はチョンか部落か犯罪者の家系で地元に住めない連中。
720大学への名無しさん:2010/03/05(金) 15:28:44 ID:TJnVHiBsO
名医のステータス
・味噌くさい名古屋で6年も勉強(ドM)
・医学部の中じゃ5番にも入らないため理一を攻撃(いじめられた腹いせに小学生をいじめる中学生のよう。しかし返り討ちにあう)
・平均の意味を分かっていない(バカ丸出し)
・論破されると発狂
721大学への名無しさん:2010/03/05(金) 15:33:25 ID:gc5RX4cV0
○2008年
駿台全国模試 文理科目共通(英数国)の高校2年生模試による文理総合ランキング っての見てみた。


>>718の人がいるから、名医の人はさぞや英語得意なんだろうなあ。

名大医  英語 高1  64.0  高2 64.7  高3 63.7   (あれ?)

理T  同上    64.8  65.5 64.2 (意外と理Tの人もできないんだね、名医よりちょっとしか上じゃないぞ)

そうかあ、名古屋はパチンコ屋さんの本場だもの外国語が違うんだね。
英語なんかいらないんだあ、欧米人は田舎にいないもんねえ。

>英語もろくに読めないバカのくせにwww  (そうかあ、馬鹿より下の人もいるんだね)

722大学への名無しさん:2010/03/05(金) 15:36:14 ID:cj7sFxyL0
どちらも相手を見下して同レベルww
723大学への名無しさん:2010/03/05(金) 15:40:00 ID:uJgT73sIO
早く東京にいるというだけで笑い者にされている現実を知っとけよ。
東京にしか住めないのと言われるのが情けなくないのかね。
724大学への名無しさん:2010/03/05(金) 16:16:12 ID:xZE1ZEq8O
もういいよ。東京に住んでるのが恥と感じないで開き直りの弁解するアホの戯れ言は。
医学部進学は例え旭川や佐賀、宮崎でも東大理一進学より安定性は抜群にある。
その代わり人生の面白みはないかもしれないね。チャレンジしたい人には医学部進学は向かない。例え離散でも
725大学への名無しさん:2010/03/05(金) 16:25:14 ID:gc5RX4cV0
>>723
>>724,

なかなか、歴史に残る名言だね。 そうかあ、田舎もんて言うのは最高のほめ言葉だったんだね。
都会っ子って差別用語だったのかあ。
田舎田舎ってずっとほめていたんだね知らないうちに。

抜群の安定性=週80時間労働のことですね。わかります。

726大学への名無しさん:2010/03/05(金) 17:34:18 ID:2H7xetjg0
>>724
別に東京に住まなくても
三島あたりに家建てて新幹線で通勤すればいいじゃん
ああ理Tでは無理か
727大学への名無しさん:2010/03/05(金) 17:42:17 ID:fGPVPi3TO
宮崎医をバカにするな
眼科における遺伝子治療は日本ではトップクラス
難病指定されている網膜色素変性症の治療にも積極的に取り組んでいるし
728大学への名無しさん:2010/03/05(金) 17:46:21 ID:xZE1ZEq8O
東京だけが都会ではないからな。
ようやく分かったのか。よしよし。
729大学への名無しさん:2010/03/05(金) 20:18:27 ID:5ZrmeOJ10
>>711
何で高3の模試の数学データ出さないの?w

理Tと名医が同じだからでつか?w
730大学への名無しさん:2010/03/05(金) 20:20:30 ID:3arDZ2PY0
2009年第2回駿台全国模試医学部医学科合格ライン(C判定ライン)
71 東京
70 
69 京都
68 
67 大阪 医科歯科
66 九州 名古屋
65 東北
64 千葉
63 北海道 名市 金沢
62 京府医 岡山
61 横市 阪市 奈良 神戸 熊本
60 新潟 三重 広島 東大理T

駿台全国模試で合格者平均偏差値を取った場合の合格判定
理一 B
理二 B
理三 B
北大医 C
東北医 C
名医 D
京医 D
阪医 C
九医 D
http://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf



旧帝医の駿台偏差値がいかに過大評価であるかがすぐにわかるw
合格者平均ですらこれw
731大学への名無しさん:2010/03/05(金) 20:29:15 ID:OtANzS7v0
732大学への名無しさん:2010/03/05(金) 20:30:12 ID:OtANzS7v0
■国立大学偏差値ランキング一覧(理系)
ランキング順位 / 大学・学部 / 偏差値(平均)

ランキング1位
東京大学 理科3類 (76)

ランキング2位
京都大学 医(医学科) (75)

ランキング3位
東京医科歯科大学 医(医学科) (74)
名古屋大学 医(医学科) (74)
大阪大学 医(医学科) (74)

ランキング4位
東北大学 医(医学科) (73)
東京大学 理科1類 (73)
九州大学 医(医学科) (73)
北海道大学 医(医学科) (73)

ランキング5位
広島大学 医(医学科) (72)
神戸大学 医(医学科) (72)
筑波大学 医学群 - 医 (72)
岡山大学 医(医学科) (72)
東京大学 理科2類 (72)
名古屋市立大学 医(医学科) (72)
京都府立医科大学 医(医学科) (72)
733大学への名無しさん:2010/03/05(金) 23:41:01 ID:IzW/02DO0
>>730
こいつは馬鹿だなぁ

それだけ受かりにくいってことだろ
学力平均と同じ学力なら普通に受かる理Tと、平均でさえ40%しか受からない旧帝医

受かりたいならば理Tの場合合格者平均を目指せば良いが、旧帝医は合格者平均以上を目指さないと60%以上の合格率にならない
過大評価されてるというならば理Tであろう


正にアホでも受かる理T

偏差値60未満で合格というのは伊達じゃないな
734大学への名無しさん:2010/03/05(金) 23:44:56 ID:IzW/02DO0
代ゼミ 合否分布
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html

<東大理T> 
64未満 8%   ←うわさ通りの分厚い下位層wwwwwww
60未満 4%   ←理Tには知的障害者でも入学可能wwwwwwww

<名大医>
64未満 0%

全旧帝大医学部、全旧六医大、医科歯科 → 60未満 0%
筑波大学医学部
群馬大学医学部
新潟大学医学部
富山大学医学部
山形大学医学部
金沢大学医学部
福井大学医学部
岐阜大学医学部



偏差値60未満の合格者は0名

偏差値60未満の知的障害者が狙うならば、東大理系アホ学部

因みに偏差値60未満ではまともな医学部には100%受かりませんwww
理Tの下位層は真性底辺僻地駅弁大学医学部ぐらいwww
735大学への名無しさん:2010/03/05(金) 23:47:42 ID:OLMgG9LZ0
2009年度第2回駿台全国模試合格可能(A判定)偏差値ランキング (※国語補正済み【元の偏差値+2】)
<旧帝・東工大・神戸・早慶工学系ライン (英数理2)>

https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

69 ◆東大(理T)
68 ◆東大(理U)
67 
66 
65 ★京大(物理工)
64 
63 ★京大(建築・電電・情報・工化)
62 ★京大(地球)、▲慶應(学門3)、▼早稲田(先進:物理)
61 ◇東工大(第4類)、▲慶應(学門1)、▼早稲田(先進:応化・化生)
60 ◇東工大(第3類、第5類、第7類)、▲慶應(学門2、学門4、学門5)、▼早稲田(基幹、先進:応物)
59 ◇東工大(第6類) ▼早稲田(創造:環境、先進:電生)
58 ◇東工大(第2類)、☆阪大(応自・応理)、▼早稲田(創造:建築・機械)
57 ☆阪大(地総)、▼早稲田(創造:経シス、社環)
56 ☆阪大(環エネ・電情)、□九大(機航)
55 ●東北大(機航・化バイ・材料・建築)、■名大(機航・化生)
54 ●東北大(知シス)、■名大(電情・物工・社環)、□九大(エネ科・建築・電情・物質)
53 ○北大(応理・機械) □九大(地環) ◎神戸大(応化・建築)
52 ○北大(環境・情エレ) ◎神戸大(機械・情知・電電・市民)

参考:駿台市ヶ谷校舎高卒クラス成績(●が英国数理2、○が英数理2の偏差値)

SAコース(●65.1、○68.2)、SBコース(●58.7、○61.0)、SCコース(●54.2、○56.7)
SDコース(●51.2、○53.8)、SEコース(●47.0、○49.2)、SFコース(●43.1、○45.9)
736大学への名無しさん:2010/03/05(金) 23:48:58 ID:OLMgG9LZ0
>>734
理T足きり点にかすりもしないお前が必死にコピペ貼るなってw
737大学への名無しさん:2010/03/05(金) 23:52:55 ID:ztrB1TMM0
予備校ってところはね。
だんだんと入学者=生徒が減ってきているんだよ。
だからね、多郎大歓迎、医学部は難しい
ステータスがあるよんっていつも言ってるんだね。
市谷の生徒さん。いつまでもいてね。
ものすごーく難しいよって医学部は。

才能がなくても大丈夫。みんな浪人して
医学部にいこう。
738大学への名無しさん:2010/03/05(金) 23:54:24 ID:Vewu6zhF0
理Tは確かに偏差値低めの連中受かってるから下位は低そうに見えるが
実際は理科とか数Vが遅れてて模試の段階では結果が出てない現役が
いるせいなだけじゃね?
浪人じゃA判取ってないとほぼ死亡って聞くし。
739大学への名無しさん:2010/03/05(金) 23:58:32 ID:IzW/02DO0
こういう風に評価が低いと予備校のせいにしてしまうのが理T
統計とってるだけだというのになんて醜い負け犬だろう

噛みつく相手を間違えたな負け犬理Tはw

理Tの9割は才能どころか脳自体使わない職業だろwww

「才能」とか根拠のない言葉が大好きだよなwww
専門であるはずの数学も医学部にかなわないアンポンタンのくせにwwww


駿台全国模試 文理科目共通の高校2年生模試による【数学】ランキング
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
79 理3
75 阪大医
74 京大医
73 東北医
72
71 
70 理1
69 
68 理2
740大学への名無しさん:2010/03/06(土) 00:01:23 ID:sIexw4TBO
>>739
名医の高2の時の数学はいくつ?
携帯だから見れない
741大学への名無しさん:2010/03/06(土) 00:02:30 ID:IzW/02DO0
○1999年
高校2年時の基礎教科(英数国)で見た学力ランキング
http://www.geocities.jp/gakureking/kou2.html
※合格者平均のため、私立はカナリ高めに出る傾向あり
86 東大理V
84 京大医
82 大阪大医
81
80 東北大医 名大医 九大医
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
79 東大理T 東大文U 医科歯科医
78 東大理U 東大文V 北大医 神戸医 千葉医 岡山医 阪市医 名市医
↑(東京大学以上のレベル)

○2008年
駿台全国模試 文理科目共通(英数国)の高校2年生模試による文理総合ランキング
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
英数国の偏差値
77 理3
75 京大医
72 阪大医
70 東北医 九大医 文1
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
69 理1 理2
68 北大医
67 文2
65 文3  

大昔からずっと【学力平均】でさえ旧帝大医学部には敵わないのに
底辺層激厚の理Tが【難易度】で敵う訳が無いだろ
不景気で就職が無いからといって血迷ってはいけない
【難易度】を比べるならせめて駅弁大学医学部にしておけ
742大学への名無しさん:2010/03/06(土) 00:04:28 ID:Vewu6zhF0
名古屋医学部医学科総合(英数国)68.4(数学は68.2)
理T69.4

>>739は多分理T叩く振りして名大を貶めようとしているだけな希ガス
743大学への名無しさん:2010/03/06(土) 00:19:25 ID:bcc0qG9o0
【全医学部中●17位●の下記の大学が理Tと同等】

http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/igakubu/
順位 大学・学部 代ゼミ 河合塾 駿台 平均偏差値
17 筑波大 医 医 69 67.5 66 67.5
17 横浜市立大 医 医(一般枠) 68 67.5 67 67.5
17 横浜市立大 医 医(地域医療枠) 68 67.5 67 67.5
17 横浜市立大 医 医(神奈川県指定診療科枠) 68 67.5 67 67.5
17 岡山大 医 医(一般枠) 68 67.5 67 67.5
17 広島大 医 医 67 67.5 68 67.5
17 熊本大 医 医 68 67.5 67 67.5

  東京大理T 68 67.5 67 67.5

【全医学部中●26位●の下記の大学が理Uと同等】
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/igakubu/
順位 大学・学部 代ゼミ 河合塾 駿台 平均偏差値

26 金沢大 医薬保健 医 67 67.5 66 66.8

  東京大理U 68 67.5 65 66.8
744大学への名無しさん:2010/03/06(土) 00:23:39 ID:yDqtPuGy0
理Tは偏差値落とす原因になりやすい国語も入って旧六に迫る偏差値なのか
やっぱ東大もムズイんだな
745大学への名無しさん:2010/03/06(土) 00:33:29 ID:ysnMt+ur0
どっちが難しいかを問われたら名大医だろう。
合格者最下位で比較をするのは、普通ならそれで組織の優劣もほぼ決まるから意味があるが、
こと理Tとの比較になると最下位の比較では意味を成さない。

理Tは工学系の日本の最高峰。
日本のトップクラスの頭脳が集結する。

>>12の例を挙げるまでもなく、トップ層は名大医より遥かに上の理Vに受かる奴が
何十人もいるし、理Tの平均的な人間が東大・京大・阪大の医学部以外は合格できるという
化け物みたいな集団。

普通は組織の優劣は上位層との比較で行うもの。
優劣は火を見るよりも明らかなのに、最下位の比較なんてやるだけ無駄。

「名大医に最下位で合格した者でも、理Tの最下位付近で合格できる可能性は十分にあるであろう。」
これは事実だが、全く意味がないことがわかるであろう。
746大学への名無しさん:2010/03/06(土) 00:41:50 ID:XwEjXSduO
>>742
だから高2の名医のデータ出さないのかw
名医合格者平均は総合でも数学でも理一未満

しかも、理一は現役率7割だから模試の最低偏差値が低くなるのも当然
747大学への名無しさん:2010/03/06(土) 00:49:56 ID:bcc0qG9o0
>>746
それマジで言ってるのか?
理V軽く受かるような変態をはじめ超優秀なのはほとんど現役だろ
理T落ちるレベルからたった1年で理V余裕合格とか普通ありえないから
超優秀な奴らは余すことなく摘み取れる、現役だけの平均だと理Tが有利だぞ
学力平均(中間値ではない)を釣りあげて行くような奴らは現役が多い

お前がギリギリを常に意識してたからそういう感覚になっただけだろw
携帯な所を見ると最低ラインばかり気にしてる受験生か高校生だろうからな

逆に旧帝医側は浪人の方が総じて偏差値は高い
748大学への名無しさん:2010/03/06(土) 01:17:34 ID:d486Vz410
どっちの方が難しい?

っていう質問が謎
どっちのが入りやすい→最低
どっちのが賢い→平均

国語が入る入らないがあるのでただ偏差値で比べるのは難しい
客観的に判断するしかない
749大学への名無しさん:2010/03/06(土) 01:26:35 ID:bcc0qG9o0
国語が2次試験に入らないにも関わらず、英数国の学力平均で勝ってるような(>>741
旧帝医より難易度が高いはずがない。常識的に考えて
ただしそれでも、文T>理TU>>文U>文Vと文Tに迫る勢いなのはスゴイ
文系がバカなのかもしれんが

理Tは学力平均として見ても、上位層を見ても優秀だが
中間値と底辺は果してどうなのかという疑問が残る

最上位層は優秀で、学力では敵わないというのは誰もが認める所
ここで理T難しいですよアピールしてるのは、受かりそうもない受験生か
理Tの底辺かそれ未満の非医学部

間違いない
750大学への名無しさん:2010/03/06(土) 02:05:58 ID:XwEjXSduO
>>749
高2のデータばかり出してるが>>386のデータはどう思うの?

九医や名医は理Tに偏差値負けてるじゃんw
751大学への名無しさん:2010/03/06(土) 02:16:16 ID:bcc0qG9o0
逆に言えば他の旧帝医は勝ってるってことだなw
高2模試は文系も纏めて医学部と比較できるから出したまで

だから、学力平均は優秀って言ってるだろw
このスレは「難しさ」≒「底辺層」についてじゃないのかw
学力平均が大差無いなら、最上位や上位がスゴイ理Tは底辺が酷いって事になる

それがどこまで酷いかをランキングしてるのが駿台じゃないのか
で、横市医と同じ程度の難易度って結論付けてる訳で
752大学への名無しさん:2010/03/06(土) 02:27:29 ID:bcc0qG9o0
勘違いしてる奴が多いと思うが

駿台=難易度でランキング
他=合格者平均そのものでランキング

非医ならば、他の方法でも難易度は問題無く順番通りに並ぶが
医学部と東大を見ると、難易度を見るか合格平均を見るかで話と序列が変わってくる
難易度でランク付けできるのは、超有名校が全員受験体制をとる駿台ならでは

旧帝医はその何れにおいても、大抵理Tよりは上にランク付けされている

そもそも旧帝医にしろ東大理TUにしろ、京大以下の非医など相手にしないほどぶっちぎってるんだから
「どちらも凄く賢い」でいいだろうと思うが
753大学への名無しさん:2010/03/06(土) 05:52:55 ID:k/5kxaLA0

そうかねえ たいしたことないとおもうが
754大学への名無しさん:2010/03/06(土) 06:00:39 ID:nCr+q2nRO
たいした差はないということか
755大学への名無しさん:2010/03/06(土) 06:10:22 ID:bcc0qG9o0
東大旧帝医>>>>>>>>>その他(ID:k/5kxaLA0)
756大学への名無しさん:2010/03/06(土) 08:01:03 ID:FXnwUN1y0
○2008年
駿台全国模試 文理科目共通(英数国)の高校2年生模試による文理総合ランキング
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf

数学編

名大医
高1  60.6(プッ) 高2 68.2  高3 66.6

理1 は
高1 67  高2 70.2 高3 66.6

○2008年
駿台全国模試 文理科目共通(英数国)の高校2年生模試による文理総合ランキング
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
英数国の偏差値
77 理3
75 京大医
72 阪大医
70 東北医 九大医 文1
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
69 理1 理2
68 名医 北大医
67 文2
65 文3  

>>741 だから名医 抜いたのね。
757大学への名無しさん:2010/03/06(土) 08:15:59 ID:FXnwUN1y0
ベネッセ2010年度入試 入試科目付き系統別判定基準一覧
ttp://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2010/hensachi/keitou_7k/koku.html

合格者平均偏差値

80  東大理1
79
78
77
76
75  名大医(笑)
74

758大学への名無しさん:2010/03/06(土) 08:48:11 ID:XwEjXSduO
>>756
高1の数学低すぎワロタwww


プッw
759大学への名無しさん:2010/03/06(土) 08:58:29 ID:XwEjXSduO
1991年度代ゼミ偏差値(18歳人口200万人超)
71:京大工電気、情報
69:京大理、京大工高分子、建築、数理工
68:東大理T、京大工工業化、衛生工
67:京大工石油化、土木、原子核
66:東大理U、阪大理生物、物理、阪大基礎工情報、京大工精密、航空、金属
64:名大工や阪大工の難関学科、阪大理化学、東工大5類、7類、京大化学工
63:東工大のほぼ全類、阪大理の残り、東北理、名古屋理の難関学科
62:阪大工、基礎工、名大工、理の残り

一方国公立医学部医学科は
73:東京
72:京都
71:大阪
70:九州、名古屋←京大工学部未満w
69:千葉、医科歯科
68:北海道、東北、神戸、岡山、熊本←東大理T
67:広島
66:京府医、長崎、三重、名古屋市立←東大理U
65:金沢、大阪市立、横浜市立、滋賀医科、秋田、鹿児島
64:札幌、奈良県立、山形、和歌山県立、弘前、山梨医科、愛媛、山口、新潟、岐阜
63:福島、鳥取、浜松、徳島、福井医科、高知医科、大分医科、筑波
62:富山医科薬科、群馬、信州、島根医科、旭川医科、佐賀医科、
61:琉球、香川医科、宮崎医科←国公立医学部医学科最下位(奈良女子大理)
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991k.html
760大学への名無しさん:2010/03/06(土) 09:07:46 ID:bcc0qG9o0
京大工学部やその他の方が理Tより上の時代があったのかよ
信じがたいなw
今じゃアホの代名詞www
761大学への名無しさん:2010/03/06(土) 09:16:12 ID:bcc0qG9o0
ID:FXnwUN1y0=ID:XwEjXSduO
自演までして必死だなアホ学部www

もしかして理Tでさえない京大乞う学部なんじゃないのか?
アホの
762大学への名無しさん:2010/03/06(土) 09:19:31 ID:bcc0qG9o0
代ゼミ 合否分布
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html

<東大理T> 
64未満 8%   ←うわさ通りの分厚い下位層wwwwwww
60未満 4%   ←理Tには知的障害者でも入学可能wwwwwwww

<名大医>
64未満 0%

全旧帝大医学部、全旧六医大、医科歯科 → 60未満 0%
筑波大学医学部
群馬大学医学部
新潟大学医学部
富山大学医学部
山形大学医学部
金沢大学医学部
福井大学医学部
岐阜大学医学部



偏差値60未満の合格者は0名

偏差値60未満の知的障害者が狙うならば、東大理系アホ学部

偏差値60未満の知的障害者だらけなのがその他大学アホ学部
763大学への名無しさん:2010/03/06(土) 09:24:06 ID:8wX7VcK30
>>756
高3で同じじゃん
理一入るやつは高校入学時より劣化してんじゃないの?
764大学への名無しさん:2010/03/06(土) 09:41:56 ID:bcc0qG9o0
難易度なら 北大医>>理T だな

超理Vレベルの奴ら、虎の威をかる狐だらけの理T
超理Vレベルの超人は理Tであって理Tで無いようなもんだろ
例外として抜いて考えた方がいいような奴らだ

そういう奴らならこんなクソスレには来ない

分厚い底辺は下位駅弁医学部の底辺ぐらいなもん
765大学への名無しさん:2010/03/06(土) 10:06:05 ID:FXnwUN1y0
|○
|○
|○○
|○○○
|○○○○
|○○○○         理1合格者平均
|○○○○○●●●
|○○○○●●●●●●●● 名医合格者平均
|○○●●●●●●●●●●●●●  理1はレベル低いと叫ぶ人
|○
|○     
|○●(推薦)
|●推薦(名古屋の公立から理Vレベルの人、笑)


|▲理1は低能、名医は神だと叫ぶ人

○理1合格者 人数パーセント
●名医合格者 人数パーセント
766大学への名無しさん:2010/03/06(土) 12:02:36 ID:bcc0qG9o0
アホだよなぁ
お前の妄想を書いても誰も信じないのにw

理Tには偏差値100超えるような奴らも入ってるのに
京大医阪大医東北医九大医名大医には平均でもとても敵わない
=とんでもないアンポンタンが下位層に多数いることを示している

英数国理の高三合格者平均でも名大医に敗北してるのだから言い訳のしようが無いぞ?

それにしても
偏差値100〜60未満とかスゴイ格差があるところだよなwwww
下の方に集中しているようだがwww
767大学への名無しさん:2010/03/06(土) 12:12:00 ID:bcc0qG9o0
駿台全国模試 難易度ランキング
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

名大医>>>>広島大学医学部>理T=横浜市立大学医学部=熊本大学医学部

駿台全国模試 合格者平均
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
高3 英数国理総合偏差値

名大医>東大理T


まず、広島大学医学部に難易度で勝利してから名大医に挑戦すべき
身の程の理Tはww
768大学への名無しさん:2010/03/06(土) 12:16:32 ID:bcc0qG9o0
【理系文系国立私立完全網羅、誤魔化し無用の究極の大学学部ランキング】

東進による格付け
http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf
に、国立理系の偏差値を対応させる(私文の捏造偏差値はもうウンザリです)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
レベルの後ろに偏差値を付した

レベル11(69〜 )旧帝大・旧官立医学部・慶應医
―――――――――――――――――――――――――――――――――
レベル10(60〜68)東大、京大、国公立医学部
レベル9 (59  )一橋、東工
レベル8 (53〜58)地帝(北大含む)、神戸、早慶(経済、法、理工)
レベル7 (51〜52)筑波、お茶、東外大、早慶(上記以外)、上智
レベル6 (46〜50)中堅駅弁、東京理科大、中央法、関西学院、同志社
レベル5 (38〜45)底辺駅弁、マーチ、学習院、南山、私大薬
(以下ランク無し)


東進衛生予備校公認のレベル10(上位医学部よりワンランク下)の理T
769大学への名無しさん:2010/03/06(土) 16:57:39 ID:ClkMGOnH0
将来ニートでもいいから東大行きてー。
ここで連投してる学歴コンプみたいにはなりたくないわ。
770大学への名無しさん:2010/03/06(土) 17:09:29 ID:KKFnbFWk0
凡人が東大行っても何の利益にもならん
771大学への名無しさん:2010/03/06(土) 17:09:47 ID:MoNzQnptO
やはり、理一はニート志向が強いみたいだな
ギリギリで受かろうと必死な奴等がニート候補

もっともコイツは馬鹿そうだから受からないだろうが
772大学への名無しさん:2010/03/06(土) 17:10:15 ID:eRGCoaP70

ID:FXnwUN1y0

こいつ東大模試(笑)受験がバレちゃったコピペばかりのちょっと足りない子でしょ?
773大学への名無しさん:2010/03/06(土) 17:58:22 ID:bcc0qG9o0
理Tに関係ありそうな職業と医師の年収比較
40歳男性の年収
http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-107.html
【医学部の将来】
開業医○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○(2500万)
勤務医○○○○○○○○○○○○○(1293万)

【理Tの将来】
教授 ○○○○○○○○○○(1003万)
トヨタ○○○○○○○○○(901万)
準教授○○○○○○○○○(853万)
東京電○○○○○○○○(784万)
研究者○○○○○○○○(774万)
日立製○○○○○○○○(744万)
――――(↑理T超勝ち組)―――――
教師 ○○○○○○○○(761万)
SE ○○○○○○○(682万)
プログ○○○○○○(585万)
1建士○○○○○○(577万)
ITコ○○○○○(518万)
塾予備○○○○○(497万)
――――(↑理T勝ち組)――――――
用務員○○○○(416万)
タクシ○○○○(368万)
警備員○○○○(357万)
清掃員○○○(314万)
――――(↑理T中位)―――――
フリーター○○(150万)
生活保護?(?万)
ニート(0万)
774大学への名無しさん:2010/03/06(土) 20:52:11 ID:3NAR/y7b0
俺からしたらどっちも難しいわ!
775大学への名無しさん:2010/03/06(土) 22:53:56 ID:sErH3SBS0
まじ推薦コンプが多いな(笑)
776大学への名無しさん:2010/03/07(日) 01:33:32 ID:W9IDdC3o0
>>117
勘違いしている人が多いようだけど、推薦といっても早慶とかの私文の推薦とは全然違うから。
医は当然ながら、非医の推薦もセンター試験は、必須。
ちなみに名・理の推薦受けたが、一次選考に受かり面接を受けることができた人のセンター得点率は、
87% だったそうだ。85.1% の俺は面接であえなく落選したが。
777大学への名無しさん:2010/03/07(日) 01:41:30 ID:0Xqtv2zs0
別に親が医者で開業してなかったら医者なんぞになりたいなんて毛ほどもおもわないのが多数。
あ、東大京大は抜いてね。そこで研究できるなら…とは思う。東京(阪)に比べると地帝の研究はかなり劣るからね
778大学への名無しさん:2010/03/07(日) 01:46:41 ID:NG6tXKHuO
>>761
連投キモいよw
779大学への名無しさん:2010/03/07(日) 02:36:25 ID:KQ2cGcsG0
ID:bcc0qG9o0 がここまで粘着する理由がわからん
780大学への名無しさん:2010/03/07(日) 02:50:13 ID:KQ2cGcsG0
ネットで暴言を吐く医者
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1267886046/

こんな医者になるなよ ID:bcc0qG9o0
781大学への名無しさん:2010/03/07(日) 03:34:02 ID:C3FVe9qK0
>>777
お前の狭い見聞などどうでもいい。
ママの言うこときいてろ。
782大学への名無しさん:2010/03/07(日) 06:54:11 ID:5OI5H5cS0
医者の唯一のプライドは、偏差値なんだよね。
定員増に伴う偏差値の下落と、開業困難に伴う収入の低下。
国策による診療報酬抑制で、結構ダメージを受け続けるだろうねえ。

なんせ、現在の日本の医療は外貨を稼げないからなあ。
中国人の金持ちを超高額の健診等で呼び寄せ、外貨を稼いでもらいたいもんだ。
そうすれば、立派な産業、職業だと思うよ。
今のままじゃ、親方日の丸に頼っている寄生虫みたいなもんだ。

日本を支えている理Tに、なんか失礼だなあ。

推薦入試が大幅にあるってのも、自信のなさのあらわれだなあ。
(推薦がなければ、、上位者は他校に取られたしまうんです)
推薦がなくすべて一般入試にすれば、大幅に偏差値レベルの低下をもたらす
私立大みたいだし。

最後になったとはいえ、旧帝のプライドはないのかねえ。(戦前戦中のドサクサでなったとはいえ)
783大学への名無しさん:2010/03/07(日) 08:04:23 ID:JHgXzGWa0
釣り乙
784大学への名無しさん:2010/03/07(日) 08:08:21 ID:nEN5F6KU0
頭悪そうだなw
水洗は基本的に地域に残って欲しいからだろ
水洗は馬鹿だの優秀だの好きかって言うよな

偏差値でも待遇でも勝てないからって、文句付けるのは哀れだぞ

合格者平均 名大医>東大理T
難易度   名大医>>>東大理T

って駿台結論出してくれてるじゃん

ただのリーマンより貢献してるわ
医者の有難みを分かってない
医者がいないと約半分はガキの頃に死ぬよ。感染症だってもっと恐ろしいもんだぞ
交通事故の死亡率が減ったのも医療の進歩のおかげ
いざって言う時は必ず誰もが泣きつく職業
ずっと世話になるつもりが無いなら文句付けろ
ガキや嫁さんの命さえ危ないがな

>>782みたいに経済かじったフリをした事言うのは十中八九詩文
理Tならまだしも、詩文とか論外すぎるから消えてください
785大学への名無しさん:2010/03/07(日) 08:11:30 ID:nEN5F6KU0
東大は確かに優秀
そんな事は誰だって分かってる

東大旧帝医
―――――
京大国立医
―――――
その他

こんな感じでいいだろう
ここはその他の医学部コンプが凄く多いと思う
786大学への名無しさん:2010/03/07(日) 08:35:53 ID:FRFRJ9QU0
>>773
受験生のボクチャンかな? こうした数字を真に受けてるのは。
メーカーが低いのは現場の高卒の人も含めているから。
トヨタ、日立など大卒(院卒)で40歳なら1000万届いてるよ。

世の中にはこうしたカラクリ数字が横行している。
調査対象や調査方法をチェックしないとだまされるぞ。

まあ、羅列している内容をみると、
オマイが理一には無縁なタワケってことがよくわかるが。
787大学への名無しさん:2010/03/07(日) 09:28:44 ID:/nT1SJE30
ベネッセ2010年度入試 入試科目付き系統別判定基準一覧
ttp://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2010/hensachi/keitou_7k/koku.html

合格者平均偏差値

80  東大理1
79
78
77
76
75  名大医(笑)
74

ベネッセ、駿台
では、合格者平均でははるかに理Tの方が上だなあ。
実際見てきたけど。
788大学への名無しさん:2010/03/07(日) 09:32:56 ID:nEN5F6KU0
ベネッセなど受けた事無いからイメージわかんな
アホ向け模試でしょ?
簡単な問題解くのが得意なんだなw

駿台は確か理Tなら得点率5割でB判C判ってぐらいでしょ
789大学への名無しさん:2010/03/07(日) 09:37:10 ID:nEN5F6KU0
駿台全国模試 難易度ランキング
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

名大医>>>>広島大学医学部>理T=横浜市立大学医学部=熊本大学医学部

駿台全国模試 合格者平均
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
高3 英数国理総合偏差値

名大医>東大理T


駿台以外は医学部の母数集まらんから、とんでもない人数で平均出してるぞ
10人未満とかw
それにしてもベネッセとか進学校で受けるところあるのかね
790大学への名無しさん:2010/03/07(日) 09:47:38 ID:mujgcjxPO
理一どうしちゃったの(笑)
最近おかしいよ(笑)

宮廷医>>>理一
は進学校の常識
791大学への名無しさん:2010/03/07(日) 11:44:48 ID:Oz/RqCtL0
まあ中部の最優秀層は大挙して名大に行く訳ですが。
だから名大医上位>理一上位
792大学への名無しさん:2010/03/07(日) 11:55:44 ID:Oz/RqCtL0
あと、名古屋大学の入試問題は基礎的な問題が
多いから、駿台模試では低く出る。
その代わり合格点が高い。
中部は都会にしては進学熱が低いから、公立校で
学ぶような基礎的な問題を解かせて高得点率で
選抜した方がいいという名大の判断だ。
793大学への名無しさん:2010/03/07(日) 12:22:48 ID:2RcJWU1JO
>>786
40歳の時点では微妙だけど、本社なら40代の間には1000届く確率は高いだろうね
ただし50代以降下がっていくのもザラだし、子会社出向(こうなる人の方が多いよね)になれば本社より低水準で打ち止めだよな
794大学への名無しさん:2010/03/07(日) 14:05:12 ID:ew7le1hr0
定員が10倍も違う物を比べるから不毛な議論wwが続く。

理一はピンキリ。
名医はそこそこな奴の集まり。

平均は一緒だが、入るのは名医の方が難しい。

これ以上,何を語る事がある?
795ちんげ:2010/03/07(日) 15:28:51 ID:347eaSac0
http://ameblo.jp/rock-freak/
俺のサイト来い
796ちんこたつや:2010/03/07(日) 15:33:03 ID:347eaSac0
ちんげの神様
797認定age:2010/03/07(日) 15:34:45 ID:PFo2RL180
広告収入確保のため、もう少し荒れてください。
>>792 言い訳するな
798大学への名無しさん:2010/03/07(日) 15:57:32 ID:RWwoJYD90
難易度を競うなら最底辺層の比較でいいが、優秀さを競うなら
名大医の定員とその人数の理Tの最上位と比較しろよ。
799大学への名無しさん:2010/03/07(日) 16:13:55 ID:FRFRJ9QU0
>>793
子会社とか出向とか言い出したらきりがないよ。
この種の話は本社勤務。

50歳以降の話は会社によって違う。本人の出世度にもよる。
役員になれば給与は跳ね上がるわけで。
子会社出向でも役員になるなら話は違う。
本社との給与の差を補填される場合もある。
いろいろありすぎてひとくくりにはできない。

でも、何か惨めな例ばかり並べてるね。
ひょっとしたら自分の父親の話をしているのかな?

トヨタの役員がどれくらいの年棒もらってるか
ちょいと調べてごらんよ。
びっくりするほどの役員報酬だから。

>>794
そう、それだけのこと。
聞きかじりや勝手な思い込みをそのままカキコしている例も多い。
800大学への名無しさん:2010/03/07(日) 17:06:55 ID:37KZWsgR0
>>799
惨めな例じゃなく一般的な例だと思うけどなあ。もし793が挙げた例を惨めだと思うなら幻想を抱き過ぎ
本社で部長になることですら同期の中では羨ましがられる出世だし、本社の役員ていうのは被雇用者じゃなく経営者だからね。そっちが極端な勝ち組の例だけ挙げてるように思うけど。(役員報酬も高額過ぎるところは見直しを迫られてるけどね)
ちなみに子会社出向だと社長でも本社部長レベルだから給与は知れてるよ
とは言え、東大理系でも頑張れば生涯年収4億近くはいくだろうけどね。だから理1叩いてる奴も極論が多い
801大学への名無しさん:2010/03/07(日) 17:16:25 ID:nEN5F6KU0
http://www.cabrain.co.jp/press/2006.07.07.pdf
勤務医 平均年収

経験5年 1190万(年齢29〜)
経験10年 1429万(年齢34〜)
経験15年 1572万(年齢39〜)
経験20年 1713万(年齢44〜)

高ステータス医師程年収が低い=稼ごうと思えば稼げる

役員に何%がなれるか計算して物言った方がいいな
その程度の割合の医師もまた凄く稼いでる

俺は逆に医師の年収分布でビックリしたわ
百億〜満遍なく分布してた
802大学への名無しさん:2010/03/07(日) 17:19:41 ID:520V/cpX0
東大卒って時点で一般的ではないやん

東大卒の一流企業に勤めてる奴で50代以降子会社出向になる奴多いなら
それ以下の大学出てる奴はどうなるんだよw
803大学への名無しさん:2010/03/07(日) 17:21:25 ID:x2sYu1+Z0
企業での出世に学力は関係ない。むしろFランDQNのノリの良さ(笑)ほうが受けがいい
804大学への名無しさん:2010/03/07(日) 17:22:41 ID:520V/cpX0
ワロタw
805大学への名無しさん:2010/03/07(日) 17:34:06 ID:37KZWsgR0
>>802
>それ以下の大学
幹部候補で入った中での一般論だから東大が特別というわけじゃないぞ
それ以下は推して知るべしだし、ワーカーなども含めた一般論なんかここで議論するものじゃないだろ(理1コンプはそっちの一般論だけ書いてるがw)
806大学への名無しさん:2010/03/07(日) 17:41:09 ID:nEN5F6KU0
年収1億以上の人の職業

企業家31.7%
医師15.4%
経営幹部11.6%
芸能人1.3%
スポーツ選手0.5%
弁護士0.4%
その他38.7%

各職候補の1学年の定員との関係を考えればよい
医者は毎年8000人前後だからな。東大京大一橋東工より少ない

企業は普通ない。大企業の息子とか。そういうのは元々が違う
経営幹部の100%が東大だと考えれば医者よりいい計算になるな
東大ばかりが上澄み中の上澄みを独占するか謎だが
京大一橋東工など他大学も山ほどある中で
807大学への名無しさん:2010/03/07(日) 17:45:08 ID:ckp2U0MR0
>>803
学力というよりも会社・組織といかに価値観を合わせる事ができるかということ
だから「俺は東大卒だ」とふんぞりかえっていても
組織の求める価値観と合っていなければ役員なんて全く無理
プレジデントとか目を通してみろよ
大学の学歴だけで出世できるほどサラリーマンは甘くないぞ

名古屋じゃない旧帝だけどいやほんと医者でよかったよ
理一も受かっていたけどサラリーマンならたぶんリストラ候補だ
リーマンはそりのあわない上司がいても絶対服従だよ
みんなできるのかな?
808大学への名無しさん:2010/03/07(日) 17:46:07 ID:9nY5uR/P0
なんで金の話になってんだ?
金なんか名大医卒の勤務医とかじゃFラン卒の社長息子や親開業医の私大医
連中の足元にも及ばないだろうし意味ねーじゃん

入試の難易度の話じゃねーの?
809大学への名無しさん:2010/03/07(日) 17:47:21 ID:z5kPLc290
>プレジデントとか目を通してみろよ

糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
810大学への名無しさん:2010/03/07(日) 17:48:04 ID:zyDRwSt60
pレジデントwww
811大学への名無しさん:2010/03/07(日) 17:49:35 ID:nEN5F6KU0
灘筑駒開成ラ・サールの生徒が99%受験するのは駿台全国模試だけ
他社模試成績優秀者はこれら高校の浪人生が無双する為に受験してるだけ

駿台全国模試 難易度ランキング
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

名大医>>>>広島大学医学部>理T=横浜市立大学医学部=熊本大学医学部

駿台全国模試 合格者平均
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
高3 英数国理総合偏差値

名大医>東大理T

結論は出ている
812大学への名無しさん:2010/03/07(日) 17:57:13 ID:mujgcjxPO
相手を選び間違っている
多少難易度が宮廷医に近づいたからといって、調子に乗りすぎ(笑)

東大理一のライバル校は横市医くらいだろ
813大学への名無しさん:2010/03/07(日) 18:25:47 ID:3g9xistN0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <プレジデントとか目を通してみろよ
    |      |r┬-|    |    大学の学歴だけで出世できるほどサラリーマンは甘くないぞ
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwプレジデントだっておwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
814大学への名無しさん:2010/03/07(日) 18:28:22 ID:fxOoz4rd0
傾向も違うのに比べてもしょうがないだろ
815大学への名無しさん:2010/03/07(日) 18:34:57 ID:nEN5F6KU0
553 :大学への名無しさん:2010/02/17(水) 11:52:51 ID:9qRiwsdl0
銀行は40代で軽く二千万。
これは文理問わずね。総合職限定だけど。
東大の文系も理数系も引く手あまたで、就活で頭下げるなんてこともない。
メーカーでも40代で1800は軽く行く。
30までに海外研修もついて、しかも将来役員確実だから楽しいよ。

ま、大したことではないんだが医学部の人は金にしか興味がないから悔しがるねw
しかも医学部は医局ファシズムで毎日米つきバッタのように頭下げてる。
とても気の毒だが自分で選んだ以上、仕方ないな。



このスレで最高に頭がお花畑の奴のレス
東大の将来についても、医学部の事についても素晴らしく頓珍漢
816大学への名無しさん:2010/03/07(日) 19:34:43 ID:MoOQ1DfU0
愛知県でまともな私立は東海、滝、南山だけ。まあ全国からみたら鼻毛だわ。
817大学への名無しさん:2010/03/07(日) 19:46:39 ID:BhKRIZRpO
名古屋の猿はしつこいな。相当理一にコンプあるんだろうな
818大学への名無しさん:2010/03/07(日) 19:56:26 ID:iniYQqWf0
名古屋は地元志向が強いからね。
東大京大受かる奴でもフツーに名大に進学していく。
そんな愛知県民にとっては憧れの名大の頂点に立つ医学科が
東大ヒエラルキーの底辺に位置する理Tなんかに楯突かれては
そりゃいい気分がしないんだろう。
819大学への名無しさん:2010/03/07(日) 20:07:32 ID:nEN5F6KU0
逆に理Tがしつこいだろ
難易度でも平均でも将来性でも全て敵わないのに
820大学への名無しさん:2010/03/07(日) 20:12:15 ID:iniYQqWf0
ところで何でID:nEN5F6KU0はそんなに必死なんだ?
821大学への名無しさん:2010/03/07(日) 21:37:59 ID:yjtpUOg70
確かに名大医は 東海・滝・南山だが

【愛知】県下の【東大】合格者出身校は
県立津島高校 県立西尾高校 県立豊丘高校 県立五条高校
県立知立東高校 県立豊田西高校  
などなど無名高が目立つなwww
822大学への名無しさん:2010/03/07(日) 21:41:05 ID:dh/Etug10
公立有名校(岡崎や一宮など)は元々、医学部志向より東大志向が強い。
と言うか、東海、滝、南山の父兄医者率、高すぎw
823大学への名無しさん:2010/03/07(日) 21:46:49 ID:x2sYu1+Z0
医学部★★★★★・・職はあります。死ねますが。・・・・世襲率5割超・・QT駅弁私立医
ばいお☆☆☆☆☆・・職はないです。東大出でも。・・・・宣伝詐欺・・・東
工学部★☆☆☆☆・・職はあります。大工なら。・・・・・神童もドカタ・東京東工
理学部☆☆☆☆☆・・職はないです。京大出でも。・・・・神童も無職・・東京東工
経済学☆☆☆☆☆・・職はないです。公務員以外は。・・・つぶし効かず・東京一
法学部★★☆☆☆・・職はあります。ワープアですが。・・弁護士貧乏・・東京一
商学部★☆☆☆☆・・職はあります。即リストラですが。・リストラ確実・一
文学部☆☆☆☆☆・・職はないです。派遣です。・・・・・人生終了・・・×
外国語☆☆☆☆☆・・職はないです。派遣です。・・・・・人生終了・・・×
薬学部☆☆☆☆☆・・職はあります。ワープアですが。・・不要資格・・・QT駅弁私立
歯学部☆☆☆☆☆・・職はあります。破産しますが。・・・破産資格・・・QT私立
獣医学★☆☆☆☆・・職はあります。胡散臭いですが。・・需要はあるよ・QT私立
824大学への名無しさん:2010/03/07(日) 21:59:45 ID:yjtpUOg70
>> 822
 誤 東大志向    正 東大のやさしい学部志向

    例 【岡崎高校】2009年度東大合格者大量42名中 
        文一 1名  理V 0名  ⇔ 理一 26名
825大学への名無しさん:2010/03/07(日) 22:08:20 ID:rHP+xmjq0
かえってそいつらが名古屋医受けたら、ほかの受験生に迷惑だろう
岡崎の校風にケチつけるなよ
あいつらはトヨタに行けたらOKなんだから
826大学への名無しさん:2010/03/07(日) 22:09:32 ID:YktC6cEE0
理一博士なら、まだわかるが、理一学卒に言われたら腹立つワナ>>名大医
827大学への名無しさん:2010/03/07(日) 22:24:45 ID:yjtpUOg70
825 >ほかの受験生にめいわくだろう
どうぞ受けて下さい。何の影響もありませんからwww
 
久留米大付設 東大37名 文一11名  旧帝医 28名
東大寺    東大44名 文一14名  旧帝医 25名
県立岡崎   東大42名 文一 1名  旧帝医  4名
828大学への名無しさん:2010/03/07(日) 22:35:23 ID:BhKRIZRpO
はいはい名医が上ですね。しつこい名古屋の猿はさっさと消えてくれるかな
829大学への名無しさん:2010/03/07(日) 22:58:36 ID:YktC6cEE0
いろいろがんばってるけど一般常識で考えて、理一が勝てるわけない
830大学への名無しさん:2010/03/07(日) 23:06:37 ID:BhKRIZRpO
だから名医が上って認めてんだからさっさと消えて味噌でも舐めてろよ田舎猿
831大学への名無しさん:2010/03/07(日) 23:12:29 ID:YktC6cEE0
学力で負けて、収入で負けて、テロに走ってるなw
>>830
832大学への名無しさん:2010/03/07(日) 23:19:35 ID:MUK4YUJv0

そもそもこのスレ立てたのが名医関係者ではあり得ないんだよな
833大学への名無しさん:2010/03/08(月) 00:26:50 ID:XFtUimbC0
理一の負けにリーチ!
834大学への名無しさん:2010/03/08(月) 02:28:15 ID:sjX7gjs30
>>807
理一も受かっていたって嘘だろ。さすがにこれは恥ずかしい。

まあ2chでは宮廷医学部どころか、底辺国立=理一って見解が多いけど、
Aラン国立の理系程度の俺からしたらセンターだけでほぼ勝負が決まる底辺国立医よりは
理一のほうが圧倒的に難しいし、東工大のほうが難しいと思う。
そして宮廷医学部との比較だが、東大の中位以上の層なら名大医学部にも
十分受かると思う。
理一より明らかに上なのは、阪大医からじゃないかと思う。

立てたのは、名医ではありえないね。2chでも宮廷医>理一って評価なんだから第三者だろう。
理一の可能性も低い。

あと、名古屋の有名な高校は、東海の他にも公立トップクラスの旭丘、
公立での東大合格数全国1位の岡崎、一宮、刈谷、時習館くらいかな。

東大のあの異常な難易度の問題と名大の標準的な問題を見ると、
東大生になる人はすごく頭がいいから名医が無理だとは思えない。
835大学への名無しさん:2010/03/08(月) 03:16:18 ID:pbZJNskm0
>>834
長文乙だがどっちも受かってない奴がいうのは説得力が無い。
それと>>807はおさーんじゃないのか?

東大系模試の理一、駿台全国、名大模試医学科全てで余裕のA判しか取ったこと無かった俺の場合。
センターと二次の微妙なミスで名医に落ちて二回目で受かった。
正直あり得ないと思ったが、問題が簡単である事の恐ろしさを思い知った。
むしろ問題が東大並なら正確な選別ができるんじゃないかと今でも思っている。
836大学への名無しさん:2010/03/08(月) 06:37:27 ID:fYRmBwqT0
>>834
悪いが頭悪そうだな
名大医は、名大他学部の合格得点並を1教科でも取ってしまうと合格絶望的になる程だよ
旧帝医っていうのは英数理他学部の1、5倍近くを得点しないといけないっていうのがデフォ
そのプレッシャーはとてつもない
君はかけ離れているからそう思うだけだろう
実際やってみれば無理ゲーなの分かるよ

実際に、地帝の問題より、確実に難しい駿台全国の合格者平均が勝ってる訳だし
問題難易度云々言えば名大医が圧倒的に不利な訳だが

因みに駿台全国第2回は、7割とれば理V合格者平均偏差値より高くなる(伸びしろ考えなければ東大本番以上)
ような感じの難易度だったはず
837大学への名無しさん:2010/03/08(月) 06:52:02 ID:fYRmBwqT0
明らかに上って主語がはっきりしてない
平均は確かに明らかに上とは言えないが、難易度は明らかに名大医が上
駿台のランキング見れば分かる
科目も全く同じでアレなのだから
最近理Tが相対的に上がったけど(前はもっと低かった)

予備校とか教師は一応そう言うのも分析したうえで、国立医学部は東大並の難易度って言ってるんだろう
てか、京大とは差があるし東大以外だと国立医と引き合いに出せるような難易度の大学が存在し無い
底辺駅弁医は確かにそうでもないが
838大学への名無しさん:2010/03/08(月) 08:22:41 ID:zkC2gGqA0
認められないやつばっかだな
東大は難しいとか言ってるけどお前はその問題何割解けるんだよ
5割6割程度なら名大医のやつなら全員取れるわ
標準的な問題が多いけどどんなセットが来ても8割絶対取ってくださいって方が明らかにプレッシャー大きい
(そもそも セ:2次 比率もそんなに高くないからセンター9割が基本という2段構え)
数学は4題しかない(そのくせ時間はたっぷりある)から一つできないだけで死
839大学への名無しさん:2010/03/08(月) 08:46:59 ID:QKH/FWcCO
名大程度の数学余裕で満点取れなきゃ理一でやっていけませんよ。数学界のホープが集まる理一だからね。
840大学への名無しさん:2010/03/08(月) 08:50:59 ID:HuBhHcdw0
名大数学って典型問題のB***×4で150分だろ?例年(Cが入っても大抵典型問題)w
理Uの数学ダメな奴でも全完余裕じゃね?
841大学への名無しさん:2010/03/08(月) 08:54:53 ID:zkC2gGqA0
>>839
数学界のホープが何人いるんでしょうね
東大数学で6割程度しか解けない人間が大半だと思いますが?
そんな中途半端な輩は名大数学で満点は無理ですよ
8割くらいなら取れるかもしれませんが
842大学への名無しさん:2010/03/08(月) 08:58:18 ID:fYRmBwqT0
駿台全国模試 文理科目共通の高校2年生模試による【数学】ランキング
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
79 理3
75 阪大医
74 京大医
73 東北医
72
71 
70 理1     ←上位医よりむしろ文Tに近い
69 
68 理2      ←上位医よりむしろ文Tに近い
67 
66 文1 京大理  
65 京大工
64 京大薬
63 文2 東工1類


数学界のほーぷ?????
理Tはまだしも理Uと東北医の差はとんでもないね
843大学への名無しさん:2010/03/08(月) 08:58:58 ID:vsAadqnjO
問題の難易度で入試レベル語るアホはいらね 
簡単な問題はみんなが簡単なんだっつの。 
844大学への名無しさん:2010/03/08(月) 09:15:40 ID:uRhpLjNQ0
>標準的な問題が多いけどどんなセットが来ても8割絶対取ってくださいって方が明らかにプレッシャー大きい

そんなチキンは記念受験のお前だけだろw
大半は4完余裕と試験臨む奴ばっかだよ。
845大学への名無しさん:2010/03/08(月) 09:27:11 ID:zkC2gGqA0
だから足元すくわれるんだよ
846大学への名無しさん:2010/03/08(月) 09:39:01 ID:vYpQb4Ut0
B***2題、C***2題(うち1題は真新しい問題)みたいなセットならともかく
さすがにあれでプレッシャー感じる奴はいないでしょ。

問題のレベルや質も判断できないのかね?
847大学への名無しさん:2010/03/08(月) 09:40:35 ID:fYRmBwqT0
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
ほぼ全教科において、余計なもの(京大など)が紛れ込んでないから

東大旧帝医>(壁)>他非医全て

は確実。これは優秀さの期待値
底辺≒難易度では旧帝医が勝るが、最上位層は東大

このスレの東大擁護者は他が多い
箸にも棒にも引っかからない大バカが東大理TUを幻想で語ってるだけ
東大以外の非医とか論外すぎる

例えばこういう奴↓

840 :大学への名無しさん:2010/03/08(月) 08:50:59 ID:HuBhHcdw0
名大数学って典型問題のB***×4で150分だろ?例年(Cが入っても大抵典型問題)w
理Uの数学ダメな奴でも全完余裕じゃね?
848大学への名無しさん:2010/03/08(月) 09:46:18 ID:Q3c1GQ4B0
センターに毛が生えた程度の名大数学でプレッシャーとかよほど
名大医は数学出来ない奴が多いんだな(笑)

>>847
お前が東大どころか医学部合格者もいない高校出身ってことはよくわかる。
東大じゃ典型問題のBなら合格者はほぼ確実に解けるってw
(東大でたまに出る新傾向のBとは同じ標準問題でも違うんだぞw)
849大学への名無しさん:2010/03/08(月) 09:51:16 ID:QKH/FWcCO
恐らく今年の東大理系には一問もBがない。つまり平均的な学力の名医受験生が受けたらファビョって終わりって事
850大学への名無しさん:2010/03/08(月) 09:51:58 ID:fYRmBwqT0
駿台全国模試 文理科目共通の高校2年生模試による【数学】ランキング
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
79 理3
75 阪大医
74 京大医
73 東北医
72
71 
70 理1     ←上位医よりむしろ文Tに近い
69 
68 理2      ←上位医よりむしろ文Tに近い
67 
66 文1 京大理  
65 京大工
64 京大薬
63 文2 東工1類


東北医>>>理T>>理U>>文T

な理由を説明してくれないか?
各合格者の少なくとも50%程度は受けている模試だが
因みにムズイぞ
851大学への名無しさん:2010/03/08(月) 09:56:13 ID:Q3c1GQ4B0
>>850
ああ…お前上の方で名大擁護の振りして貶めてるキチガイか。
相手する気にもならん。

852大学への名無しさん:2010/03/08(月) 10:32:39 ID:ft5UZdGe0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1265289590/l50
599 :大学への名無しさん:2010/03/08(月) 07:22:13 ID:fYRmBwqT0
このオッサンいくらなんでも逝き過ぎだろ
45ぐらいで医学部卒ピチピチの研修医って無いわ
普通は準教授ぐらいの年だろうに
研修医にして指導医と同じぐらいか下手すりゃ上の年だろ

理V合格した塾講師って事にして、辞退しとけば良かったのに
853大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:36:43 ID:+h4TPchKO
東大は何かミスっても他の科目で挽回できるから気楽だよなー
下手したら数学0完でも受かりそうだよなー
854大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:42:23 ID:QKH/FWcCO
お前らが何を言おうと世の中は東大が牛耳っているのだ
政界のホープは文一に、経済界のホープは文二に、文学界のホープは文三に、そして科学界数学界のホープは理一二に、医学界のホープは理三にいるのだ
わかったかね?味噌の出番はないのだよ
855大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:44:52 ID:bj2x2hiG0
駿台全国優秀者のタロ大第一志望者数ワロタw
理V京医飯医からランク落としてタロ大受けた連中のおかげで合格者
平均偏差値高くなってるのかな?w
856大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:46:39 ID:+h4TPchKO
はいはいスレチ負け犬どっかいけよw
ここは理Tと名医の難易度を比較してんの

離散>>名医
くらい知ってるわカス
857大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:52:35 ID:bj2x2hiG0
灘の連中曰く灘中の算数>>>タロ大の数学、東大、京医、阪医以外は負け組み
858大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:57:02 ID:fYRmBwqT0
東大の非理Vは余裕で負け組だろ(笑)
859大学への名無しさん:2010/03/08(月) 11:59:04 ID:bj2x2hiG0
灘卒の奴に聞いてみ…

あっ、周りにいませんでしたかw
860大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:03:58 ID:fYRmBwqT0
とことん虎の威を借るのが好きだよなw
自分の能力がゴミレベルだからか?
理Tで医者以上の待遇期待できるのって1割いなくねw

その他9割を「負け組」って言うんだよ
861大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:11:00 ID:fYRmBwqT0
代ゼミ 合否分布
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html

<東大理T> 
64未満 8%   ←うわさ通りの分厚い下位層wwwwwww
60未満 4%   ←理Tには知的障害者でも入学可能wwwwwwww

<名大医>
64未満 0%

全旧帝大医学部、全旧六医大、医科歯科 → 60未満 0%
筑波大学医学部
群馬大学医学部
新潟大学医学部
富山大学医学部
山形大学医学部
金沢大学医学部
福井大学医学部
岐阜大学医学部



偏差値60未満の合格者は0名

ID:bj2x2hiG0みたいな知的障害者が狙うなら理Tだよな
コイツはそれさえ受からないだろうがwwwww
862大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:15:53 ID:QKH/FWcCO
あらゆる分野において五番手の味噌が何で日本のリーダーに喧嘩売ってんの?
863大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:16:53 ID:MpRFGQRn0
確かに灘では、東大、京医、阪医以外は負け組だよな。

しかし名医も地元では神だからなあ。
たまに理三レベルの奴も行くし。
864大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:19:44 ID:fYRmBwqT0
駿台全国模試 文理科目共通の高校2年生模試による【数学】ランキング
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
79 理3
75 阪大医
74 京大医
73 東北医
72
71 
70 理1     ←5番手
69 
68 理2      
67 
66 文1 京大理  
65 京大工
64 京大薬
63 文2 東工1類

バロスwww
理Tって何勉強する予定なんだっけ
国語なら阪大医東北医以上だぞ
大学で国語するのか??
865大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:22:33 ID:zkC2gGqA0
>>862
文字通りその日本のリーダーである鳩山さんについて何か一言おねがいします!
866大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:24:16 ID:d+xO4/xU0
ID:fYRmBwqT0が名大の衣を借る東大コンプなのはよくわかる
867大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:26:46 ID:QKH/FWcCO
>>865鳩山さんは悪くない。他のアホな閣僚が足を引っ張ってる
868大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:29:17 ID:YrGpe1TLO
名大医は全員賢い
理一はバカ多数
869大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:33:12 ID:zkC2gGqA0
>>867
つまり、鳩山さんは人を見る目がなかったってことでよろしいでしょうか?
870大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:36:23 ID:aUINMCT/0
鳩ちゃんは嫁を見る目は無いよね。
871大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:39:53 ID:QKH/FWcCO
>>869鳩山さんは器の大きい人だから他大のアホを任命する優しさも持ち合わせていた。しかし次からは内閣全員エリートの東大で固めるだろう
872大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:40:51 ID:d+xO4/xU0
総理と言えば駒場近くの超高級住宅街に前総理の家あったな。
糞デカイ上門前に警備員いてワロタよ。
873大学への名無しさん:2010/03/08(月) 12:51:21 ID:pbZJNskm0

>>855

模試でも数学毎回名前載せたけどどんなに得意でも名大は500点以上は無理。
終わったときみんな相当デキテそうな手応えだったから嫌な予感はしたんだけどまさか落ちるとはね。
東大支持の連中は一度名大や九大の模試を受けてみて欲しい、あそこでも名前載せられるなら相当なもんだよ。

>>855
名大のことなら、駿台全国何度も優秀者に載ったけど一度も第一志望にしたことはないよ。
874大学への名無しさん:2010/03/09(火) 00:38:01 ID:RmVnK/pn0
>>607

おまえの暴言の相手は

ベテランのドクター
875大学への名無しさん:2010/03/09(火) 01:17:17 ID:ySHQTTIh0
>>861
合格者平均偏差値見ると、理Tに名大医0.2負けているじゃんw
偏差値が高く出やすい浪人多くてこれなんだから、やっぱアホなんじゃないの?
876大学への名無しさん:2010/03/09(火) 04:42:18 ID:Ok8U6e2/0
代ゼミが名大医何人で平均出してるか見てみるといいよ
駿台が一番カバーしてる
877大学への名無しさん:2010/03/09(火) 04:53:06 ID:Ok8U6e2/0
高校2年時の基礎教科(英数国)で見た学力ランキング
http://www.geocities.jp/gakureking/kou2.html

※合格者平均のため、私立はカナリ高めに出る傾向あり

86 東大理V
84 京大医
82 大阪大医
81
80 東北大医 名大医 九大医

79 東大理T 東大文U 医科歯科医
78 東大理U 東大文V 北大医 神戸医 千葉医 岡山医 阪市医 名市医


大昔から、同じ科目の合格者平均偏差値でも東名九医に敵わないというのがデフォルト
数学オリンピック出るような奴や偏差値100の変態を抱えてこれだからその他は相当頭悪いんだろう

岡山医阪市医名市医未満だろw
878大学への名無しさん:2010/03/09(火) 05:06:24 ID:Ok8U6e2/0
【どんどん悪化する博士】
博士−MD(4000)=大学教員(5000)+独法研(1000)のとき、博士の有効求人倍率1.0
よって、博士が年間1万人を超えると職にあぶれる人が出る。日本の民間企業に博士を生かす能力はない。
また、大学院重点化に際して民間企業関連団体の代表が博士を受け入れると約束した訳でもない。

博士修了者数の推移
1994.3  7366
1995.3  8019
1996.3  8968
1997.3  9860
1998.3 10974
1999.3 12192
2000.3 12375
2001.3 13179
2002.3 13642
2003.3 14512
2004.3 15160
2005.3 15286
2006.3 15973
2007.3 16801
2008.3 16281

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu10/toushin/__icsFiles/afieldfile/2009/05/18/1260184_1.pdf
879大学への名無しさん:2010/03/09(火) 05:08:46 ID:Ok8U6e2/0
  職種          平均年収  超過勤務時間  平均年齢
大学教授(男)       1266         0      57
勤務医(男)         1210        14      40 ←大学病院など安い病院込
大学講師(男)        910         0      44
港湾荷役作業員(男)    906        92      40
高等学校教員(男)     868         1      44
自然科学系研究者(男)  858        13      40
一級建築士(男)       626        28      40
技術士(男)          612        34      35
看護師(女)          540         9      33
自動車組立工(男)     506        34      32
薬剤師(女)          495         9      37
百貨店店員(男)       477        13      38
大工(男)           473         5      56
准看護師(女)        458         2      51
警備員(男)          364        40      44
大学非常勤講師       306         0      45     ←理Tの将来として最も可能性が高い

厚生労働省・賃金構造基本統計調査(東京都2007年度)
http://stat.jil.go.jp/jil63/plsql/JTK0400?P_TYOUSA=R1&P_HYOUJI=C0050&P_KITYOU=0
関西圏・首都圏非常勤講師組合他・大学非常勤講師の実態と声 2007
http://www.hijokin.org/en2007/index.html
880大学への名無しさん:2010/03/09(火) 09:44:28 ID:lW4PFAMB0
>>879
これだけみれば自然科学系研究者そこまで悪くないじゃん
881大学への名無しさん:2010/03/09(火) 10:28:25 ID:mRQK4tGO0
町ですれ違ったおじさんと、太郎君、次郎君の会話

太郎君、東大の入ったんですって。 すごいですね。天才ですね。

次郎君、名大ですか。がんばりました。 それじゃ。

太郎君は鼻高々。 
一方学部まで聞いてくれなかったおじさんを恨む次郎君でした。
882大学への名無しさん:2010/03/09(火) 10:32:53 ID:p0oelgX70
社民の阿部ちゃんは東大医学部だけど

みずぽの方が賢そうなのは何で?
883大学への名無しさん:2010/03/09(火) 10:36:39 ID:ySHQTTIh0
今の受験生以外は、みんな東大の方が賢いと思っているから
東大理Tのほうが上だよね。
今は同じぐらいでも、過去の難易度の平均ではまだ敵わないわけだから。
884大学への名無しさん:2010/03/09(火) 12:27:12 ID:Mt1eywOBO
理一は30年以上前からずっと北大医未満
885大学への名無しさん:2010/03/09(火) 12:51:13 ID:Ok8U6e2/0
2000年度
高校2年時の基礎教科(英数国)で見た学力ランキング
http://www.geocities.jp/gakureking/kou2.html

※合格者平均のため、私立はカナリ高めに出る傾向あり

86 東大理V
84 京大医
82 大阪大医
81
80 東北大医 名大医 九大医

79 東大理T 東大文U 医科歯科医
78 東大理U 東大文V 北大医 神戸医 千葉医 岡山医 阪市医 名市医


常に理Tの頭の上には旧帝医がのっかってる
難易度など勿論論外だが、平均でも旧帝医には敵わない
886大学への名無しさん:2010/03/09(火) 13:18:45 ID:Ok8U6e2/0
いつの時代も格上の旧帝大医学部が憎くて仕方ない

   _  ∧_∧  _   ∧_∧  _   ∧_∧    _ ∧_∧  _  
  \\(・ω・´ ) \\(・ω・´ ) \\(`・ω・´)//( `・ω・)//
    \ 理U⊂). \理T⊂)  \ 文U /  (⊃文V/  
     |  |   |  |    |   |   |  |   
    // ̄))  // ̄))   // ̄\\  (( ̄\\  
     ̄    ̄    ̄    ̄    ̄       ̄    ̄    ̄


我  ら  東  大  バ  カ  学  部 四  天  王  !!

2000年度
http://www.geocities.jp/gakureking/kou2.html
80 東北大医 名大医 九大医

79 東大理T 東大文U 医科歯科医
78 東大理U 東大文V 北大医 神戸医 千葉医 岡山医 阪市医 名市医
887大学への名無しさん:2010/03/09(火) 13:29:09 ID:Ok8U6e2/0
去年

2009年度入試 駿台全国模試最新偏差値<理系>

・偏差値60以上を“完全”網羅
・ここに無いということは偏差値60無いということです

76 東大理V(二次国語)
75
74
73 東北大医 九州大医
72 東京医科歯科大医 名古屋大医(二次国語) 京都大医(二次国語) 大阪大医 京都府立医科大
71 千葉大医 神戸大医 慶應大医
70 岡山大医 東京慈恵会医科大
69 北海道大医 名古屋市立大医
68 横浜市大医 大阪市大医
67 熊本大医
66 筑波大医 金沢大医 三重大医 広島大医 奈良県立医大 防衛医科大
65 群馬大医 滋賀医科大 新潟大医 札幌医科大 自治医科大 ●東大理T(バカ)
64 弘前大医 浜松医科大 岐阜大医 長崎大医 和歌山県立医科大 日本医科大医 ●東大理U(バカ) 京都大理
888東大の底辺ってこんなもんだろ:2010/03/09(火) 20:54:36 ID:55J4SSSq0
昔、フリーターで郊外スーパーのアルバイトやってた頃、伝説となった男がいた。

春先繁忙期の短期バイト(歳若けりゃまず採用される)で応募してきた奴なんだけどなんと現役東大生。
「やっぱ相当仕事が出来るのかな」「それとも接客業だし逆に学歴が邪魔してやり辛いかな」とか勝手に思ってたけど
もはやそいったレベルではない斜め上の男だった。

さすがにいくらなんでも初日にレジ打ちやらせるは無理なので
レジのパートさんの隣で商品の袋詰めをやる事になったんだけど、
客をガン無視。「ありがとうございました」も言わない、客を見ようともしない。
工員の流れ作業みたく無言で来た商品を袋に詰めて無言で空きスペースに袋を置く。
見かねたパートのおばちゃんに注意されるがそれも無視。無反応。
SCから社員がやって来て注意されるが(さすがにそれには反応した)、それに対する反論が凄かった。


「客に「ありがとうございました」と言う理由が無い。客が払った金額が僕の収入になるという事が無いから。
僕はあくまで時間給で雇われてる身分であって、客がいようといまいと給料に変化は無い。
客はモノをカネで手に入れて僕はそれを袋に詰める事でカネを得ている。ただそれだけの関係。
どちらがエライという事も無い。だから僕の方から「ありがとうございました」などと頭を下げる義務は無い」


社員とバイト(含む俺)、しばし呆然とするがとりあえず反論(まあ、ありきたりな反論内容)。
しかし「僕にはこの店の客に「ありがとう」と頭を下げる理由がない。客が僕の給料に直接関与しないから」の一点張り。
結局11時になって(そいつのシフトはAM9〜11時とPM12〜5時)休み時間になったって事でそいつは帰宅。
なんというか「年配の社員を論理で捻じ伏せた!」って感じの満足げな顔だった。

で、12時になってもそいつ来ないんで自宅に電話をかけると母親が応対に出た。
「もうお宅の店では働きたくないと言ってますのですいませんが退社扱いにしてください」だと。
勤務時間合計2時間。マジで伝説になった。
889大学への名無しさん:2010/03/10(水) 03:19:31 ID:t3pEL1qW0
まぁ、難易度も平均も完敗してるのに名大医に楯突く理Tもそのレベルだわな
理Tごときで名大医より上って主張したいなら、入ってから超頑張って超勝ち組にならないと
ヒラリーマンだとみじめ
890大学への名無しさん:2010/03/10(水) 19:23:19 ID:ndcAsZsT0
2010東大理科

主席(最高点) 理1
ブービー    理1
合格者最低点  理1
891大学への名無しさん:2010/03/10(水) 21:44:06 ID:Gxej1PNt0
俺は宮廷医受かったが、東大はやはりムズイと思う
さすがに名大医学部よりは入りやすいが、周り見ると広島医とか神戸医とおなじかそれより上
地方医はなんで受かるんだ?みたいなのも受かる
あくまで学力のみを見た場合
892大学への名無しさん:2010/03/10(水) 23:19:24 ID:nJ27w93U0
俺は宮廷医受かったが
俺は宮廷医受かったが
俺は宮廷医受かったが
俺は宮廷医受かったが
俺は宮廷医受かったが
俺は宮廷医受かったが
俺は宮廷医受かったが
俺は宮廷医受かったが
俺は宮廷医受かったが
俺は宮廷医受かったが


893大学への名無しさん:2010/03/11(木) 02:31:56 ID:auNEgU7m0
東大理T(灘、筑駒、開成、麻布、桜蔭と言った出身者も多い理系の華)

名大医(東海、南山、滝の日能研偏差値60以下のザコたちw)

ぜんぜん相手の重さがちゃうやろw
894大学への名無しさん:2010/03/11(木) 06:24:47 ID:OhvFqBse0
・・・・・・卒後

名大医(医者、医学部教授。医者の中でも高学歴、高ステータス職)

東大理T(高校教師、警備員、塾講師、万年講師、フリーター、行方不明と言ったカオス。基本的に貧民)
895大学への名無しさん:2010/03/11(木) 06:32:59 ID:OhvFqBse0
1時間あたりの給与ランキング
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/02/database_rank2007/database_rank2007_1.html
10000 医師バイト相場
5000 医師(5079)
4000
3000 弁護士(3179)公認会計士(3116)歯科医師(3033)
2000 役職課長(2517)役職部長(2345)役職係長(2331)          【理T超勝ち組】
2000 一級建築士(2428)獣医師(2104)薬剤師(2050)コンサルタント(2227)
1000 看護師(1916)IT・通信(1842)メーカー(1880)商社(1888)マスゴミ(1858)【理T勝ち組】
1000 クリエイティブ(1583)                          【理T勝ち組】
900 牛角 800 TUTAYA
【合同コンパをしたいと思う男性の職業ランキング】http://ranking.goo.ne.jp/ranking/017/compa_man_2007/&f=news&LID=news
1位 医者
2位 弁護士
3位 芸能人
4位 パイロット
5位 IT企業関連 ←●理Tの限界
【結婚したい職業ランキング】(http://omiai.webseikatsu.com/data_jobranking.html
1位 医者
2位 商社系
3位 弁護士
4位 IT    ←●理Tの限界
5位 広告代理店
【職業威信スコア】http://srdq.hus.osaka-u.ac.jp/metadata.cgi?page=refs&rid=11&lang=jp&open=5#open
※職業に対する人々の主観的な格付けを、社会学では職業威信と呼ぶ
職威 職業
90.1 医師
86.9 弁護士
84.3 大学教授
82.5 パイロット
74.9 国会議員   (●理Tでは圏外)
896大学への名無しさん:2010/03/11(木) 06:38:06 ID:OhvFqBse0
【医学部卒のバイト】
http://www.dr-8.com/search_spot/result.php?p=0&l=10&search=21&s=0&select_keyword_select=1&ken[12]=13&koutsuu=0&car=0&emergency=0&lineword=
時給:12,000円
当直18万円
日給:148,000円
日給 120,000円

【理Tの将来】
http://www.baitoru.com/jobSearch.do?tdfk%5B%5D=13&dir=area&area%5B%5D=13100&image.x=37&image.y=27
TSUTAYAレンタル・販売スタッフ 時給 850円
牛角             時給 950円
タクシードライバー      月給30万円
警備員            日給 9000円
保安業務           月給 200000円
【理Tの中のスーパーエリート】
http://nensyu-labo.com/syokugyou_kenkyuu.htm
研究者            平均月収:38.2万円 ←平均年齢:36.1歳

電車車掌           平均月収:37.3万円
キャビンアテンダント     平均月収:44.4万円 ←スチュワーデスさんの方が理Tより稼ぐ可能性大wwwwww


医学部卒の日給≧理Tの将来の10日間分の給与
897大学への名無しさん:2010/03/11(木) 07:01:05 ID:ar268BmOO
現実的なこと考えたら医学部だよな
医者ならちょっくら1日バイトすれば彼女と高級ディナー
理一ではちょっくら1日バイトして一人寂しくラーメン屋
そのくらいの絶望的な差がある

まぁ、物理数学が彼女の逝っちゃってる奴等ならいいのかねぇそれでも
898大学への名無しさん:2010/03/11(木) 09:42:07 ID:ehm8KPTE0
偏差値的にも地位的にも名大医の圧勝じゃん
ネタスレなのによくこんなに伸びたな
899大学への名無しさん:2010/03/11(木) 14:41:23 ID:ebBbcbSG0
東大はノーベル賞受賞者少ないし。
官僚養成校だから文一以外の学部はいまいちですな。
900大学への名無しさん:2010/03/11(木) 14:53:05 ID:ebBbcbSG0
東大理一=広島大学医学部
程度。
問題が簡単だから逆に受験バカが落ちやすい。
901大学への名無しさん:2010/03/14(日) 00:57:10 ID:qu1mmM7a0
駿台全国模試偏差値(二次3科目は−4、二次4科目は−2、文系は−2)

77 東京-理V[5]
76 京都-医医[5]
75
74
73
72 大阪-医医[4]
71 名古屋-医医[5] 東京医科歯科-医医[4]
70 東北-医医[4] 九州-医医[4]
69 
68 東京-文T[5] 京都府立医科-医医[4]
67 東京-文U[5] 東京-理T[5] 北海道-医医[4] 神戸-医医[4] 千葉-医医[3]
66 広島-医医[4]
65 東京-文V[5] 東京-理U[5] 岡山-医医[4] 熊本-医医[4] 横浜市立-医医[4] 大阪市立-医医[4]
902大学への名無しさん:2010/03/14(日) 08:28:12 ID:0AqzTOYG0
まぁ妥当と言えば妥当だな
理Tも随分難しくなったものだ
数年前までは旧帝医−7ぐらいだったが
903大学への名無しさん:2010/03/14(日) 11:29:51 ID:qu1mmM7a0
駿台全国模試偏差値(二次3科目は−4、二次4科目は−2、文系は−2)※前期

77 東京-理V[5](定員98人、上位約0.013%)
76 京都-医医[5](定員105人、上位約0.027%)
75
74
73
72 大阪-医医[4](定員80人、上位約0.038%)
71 名古屋-医医[5] 東京医科歯科-医医[4](定員90+75人、上位約0.061%)
70 東北-医医[4] 九州-医医[4](定員95+90人、上位約0.086%)
69 
68 東京-文T[5] 京都府立医科-医医[4](定員401+100人、上位約0.153%)
67 東京-文U[5] 東京-理T[5] 北海道-医医[4] 神戸-医医[4] 千葉-医医[3](定員353+1108+85+75+90人、上位約0.384%)
66 広島-医医[4](定員75人、上位約0.395%)
65 東京-文V[5] 東京-理U[5] 岡山-医医[4] 熊本-医医[4] 横浜市立-医医[4] 大阪市立-医医[4]
(定員469+532+90+80+90+90人、上位約0.577%)

上位の計算は、【定員】÷【大学受験人口(約74万人by東進)】
904大学への名無しさん:2010/03/15(月) 12:36:01 ID:cpzDUB7F0
ネタスレもここまでかな
卒後の年収とか全然スレタイに関係ないし
上位同士とか妙な条件付けなければ名大医圧勝
905大学への名無しさん:2010/03/15(月) 13:50:24 ID:ZKp4KCMz0
入学の難易度では名大医だってこと。
偏差値ほこりたいなら医学部に入りなおしなさい。
906大学への名無しさん:2010/03/18(木) 00:09:16 ID:l1Ttu7vE0
今年度の受験が終わってから
理T支持者のレスがぱったりと無くなったな

高三生が多かったってこと?
907大学への名無しさん:2010/03/18(木) 00:23:47 ID:anDcWuqW0
くだらない論争をしているね。医学生の卵諸君。理一だとうが名医だろうが、どっちでもいいじゃないか。
世間でどう見られるかより、自分がどういう医者になりたいかを考えた方がええんとちゃうか。
おっちゃんから見て今の医学生はこんなに幼稚というか劣化したのかとぶったまげた。
医師や研究者、弁護士や会計士、ビジネスマンなどで成功するのは、本人の才覚であり、偏差値など、社会に出たら何の意味もない。
大学はその前段階のステージでしかないのだよ。必要条件であっても十分条件ではない、ということだ。
事実、恥ずかしながら、俺は大学に入った頃「俺は模試で偏差値75あり、全国模試の優秀者に何度も名前が載った」などとたわけた自慢をして、女に振られたこともあった。
自分が医者になりたいのか数学や物理の研究者や企業での開発者になりたいのか、という尺度で大学を選ぶのが筋であり、ライバルより高い大学に入ったなどという浅はかなプライドで大学を選ぶと後で痛い目にあうことは間違いないといっておこう。
企業人はブラック企業にさえ行かなければ忙しい中にも適当に遊べたりもするが、医学部や勤務医は食いはぐれがないぶん、勉強が膨大で、かつ病院によっては過労死寸前というところもあり、モチベーションがないと続かない、ということは言っておこう。
908大学への名無しさん:2010/03/18(木) 00:27:28 ID:HkLAZsJj0
くだらないクソスレに長文書き込むオッサンの頭は大丈夫か?
909大学への名無しさん:2010/03/18(木) 00:53:24 ID:l1Ttu7vE0
他のスレでも見たんだがコピペ?
910大学への名無しさん:2010/03/18(木) 17:22:06 ID:tUiG7By50
906 >今年度の受験が終わってから 理T支持者のレスが
ぱったりと無くなったな 高三生が多かったってこと?

多分そうだろうな。
【理一】って東大も上手いネーミング、高校生を釣るのに最適。
あいまいで、一見大きな可能性があるようで、実際は・・
むしろ京大の様に入学時工学部工業化学科とか決まってると幻想を抱きにくい。

老舗の名門私学は、東海にせよ灘にせよ、
そのあたりの生の情報、先輩等から得て、結局「旧帝医」だな。
911大学への名無しさん:2010/03/18(木) 22:25:15 ID:ZpPm7yjS0
名大医行くくらいなら、東大理Tだろw
味噌くさい、暑い田舎の名古屋に一生暮らす可能性があるのはまずい
俺ならまだ神大の医学部のほうがええわwww
912大学への名無しさん:2010/03/19(金) 04:07:08 ID:OHgOiBj00
神戸にするくらいなら医科歯科でいいじゃん
913大学への名無しさん:2010/03/19(金) 07:45:43 ID:mMq3FYBj0
神戸大学は学生時代はいいが
関連病院は山の中ばっかり。
県立柏原病院、小野市民病院、西脇市民病院 ・・

肝腎の神戸市内は京大、阪大、京都府立系
神戸医療センター中央市民病院、川崎病院・・
914大学への名無しさん:2010/03/19(金) 10:40:17 ID:UYqwgtyPO
定員が10倍くらい違うから、何とも言えないけど
理1上位100人だったら東大でしょう
915大学への名無しさん:2010/03/19(金) 11:31:51 ID:JImEr5au0
社会的には理Tだな。ただ、医者になるという、その志には勝てないね
916大学への名無しさん:2010/03/19(金) 11:38:21 ID:JImEr5au0
どう考えても理一だね、うん
917大学への名無しさん:2010/03/19(金) 12:58:37 ID:IU8+0JfK0
>>915
>>916 
馬鹿が自演に失敗したサンプル
918:2010/03/19(金) 14:57:45 ID:JImEr5au0
いや、普通に理一かと
919大学への名無しさん:2010/03/19(金) 16:53:58 ID:JImEr5au0
東大に勝てるわけないだろう
920大学への名無しさん:2010/03/19(金) 16:54:41 ID:JImEr5au0
>>919
俺も同意する。やっぱり理Tだよね
921大学への名無しさん:2010/03/19(金) 16:58:26 ID:JImEr5au0
>>920
名大医学部の者だけど理Tには勝てないと思ってる。てか俺の周りではそれが常識だよ。
922大学への名無しさん:2010/03/19(金) 16:59:36 ID:IQq4cllv0
自演失敗馬鹿が開き直ってる(笑)
923大学への名無しさん:2010/03/19(金) 17:00:24 ID:JImEr5au0
>>921
だよね。俺は阪大医学部の者だけどやっぱり東大には勝てないと思ってる。
友達に京大医学部の奴がいるんだけどこいつも同じように言ってた。
924大学への名無しさん:2010/03/19(金) 17:04:15 ID:JImEr5au0
>>923
医者だけどこれは明らかに東大に一票だね。東大理一で最低点で受かった人がいるが
彼は名大医学部、模試で常にA判定な一方で理一はC。
まあ、世間では私の考えが通説でしょう。
925大学への名無しさん:2010/03/19(金) 17:05:43 ID:JImEr5au0
>>924
やっぱり医者がそういうんなら、理一>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>MEIDAII
926大学への名無しさん:2010/03/19(金) 17:07:26 ID:JImEr5au0
東大は最高学府
927大学への名無しさん:2010/03/19(金) 17:09:58 ID:JImEr5au0
おーい
928大学への名無しさん:2010/03/19(金) 17:10:41 ID:JImEr5au0
まあ僕は東大生じゃない、ただの高校生だけど
929大学への名無しさん:2010/03/19(金) 17:11:39 ID:JImEr5au0
ちなみに灘ね。
930大学への名無しさん:2010/03/19(金) 17:18:03 ID:UxFZ+7450
俺慶応の医学部受かったけど、理U行ったよ
名大医??何で俺が名古屋まで行かないといけないの?
931大学への名無しさん:2010/03/19(金) 17:40:58 ID:YQ0k39pC0
子どものくせに偉そうな事言ってんじゃないよ!
932大学への名無しさん:2010/03/19(金) 19:52:36 ID:g9SyNpR00
915 :大学への名無しさん:2010/03/19(金) 11:31:51 ID:JImEr5au0
916 :大学への名無しさん:2010/03/19(金) 11:38:21 ID:JImEr5au0
918 :1:2010/03/19(金) 14:57:45 ID:JImEr5au0
919 :大学への名無しさん:2010/03/19(金) 16:53:58 ID:JImEr5au0
920 :大学への名無しさん:2010/03/19(金) 16:54:41 ID:JImEr5au0
921 :大学への名無しさん:2010/03/19(金) 16:58:26 ID:JImEr5au0
923 :大学への名無しさん:2010/03/19(金) 17:00:24 ID:JImEr5au0
924 :大学への名無しさん:2010/03/19(金) 17:04:15 ID:JImEr5au0
925 :大学への名無しさん:2010/03/19(金) 17:05:43 ID:JImEr5au0
926 :大学への名無しさん:2010/03/19(金) 17:07:26 ID:JImEr5au0
927 :大学への名無しさん:2010/03/19(金) 17:09:58 ID:JImEr5au0
928 :大学への名無しさん:2010/03/19(金) 17:10:41 ID:JImEr5au0
929 :大学への名無しさん:2010/03/19(金) 17:11:39 ID:JImEr5au0

>名大医学部の者だけど
>阪大医学部の者だけど
>ただの高校生だけど

理Tはアホでも受かる。旧帝医に楯突くなよ。理Tにも受からんアホや理T底辺の低脳は
難易度に関しては理Tごときとは桁が違うから
933理T理Uはアホでも受かる:2010/03/19(金) 20:01:04 ID:g9SyNpR00
【全医学部中●17位●の下記の大学が理Tと同等】
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/igakubu/
順位 大学・学部 代ゼミ 河合塾 駿台 平均偏差値
17 横浜市立大 医 医(地域医療枠) 68 67.5 67 67.5
17 横浜市立大 医 医(神奈川県指定診療科枠) 68 67.5 67 67.5
17 熊本大 医 医 68 67.5 67 67.5

  東京大理T 68 67.5 67 67.5

【全医学部中●26位●の下記の大学が理Uと同等】
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/igakubu/
順位 大学・学部 代ゼミ 河合塾 駿台 平均偏差値

26 金沢大 医薬保健 医 67 67.5 66 66.8

  東京大理U 68 67.5 65 66.8

代ゼミ 合否分布
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html
<東大理T> 
64未満 8%   ←うわさ通りの分厚い下位層
60未満 4%   ←理Tには知的障害者でも入学可能

<名大医>
64未満 0%   ←アホは存在しない

全旧帝大医学部、全旧六医大、医科歯科
筑波大学医学部 群馬大学医学部 新潟大学医学部 富山大学医学部
山形大学医学部 金沢大学医学部 福井大学医学部 岐阜大学医学部
等々
偏差値60未満の合格者は0名 、0%
934東大の底辺ってこんなもんだろ:2010/03/19(金) 23:04:09 ID:x8DdIvdr0
>>1
いや、理三だけど、普通に理一には負けるw
935東大の底辺ってこんなもんだろ:2010/03/19(金) 23:10:59 ID:x8DdIvdr0
まとめると、スレタイの偏差値でまけてる理一が
スレタイから逃げまくってあれこれゴネル、スレだよね。
936大学への名無しさん:2010/03/19(金) 23:12:32 ID:qsZQw2se0
岡大医と理Tだと、どっちの方が難しいの?
937大学への名無しさん:2010/03/19(金) 23:16:39 ID:UAce9/Zu0
少し前、毎日カネの話ばかり連投してた人がいたけど

底辺医学部生か万年医学部受験生だとオモタ

後者なら、今年こそ受かっていて欲しい
なんか応援したくなったので



938旧帝医にはずっと敵わない:2010/03/19(金) 23:17:18 ID:t3extr+E0
原本資料がありますのでご参照ください( 国公立理系5教科型、旧1期校・公立は無印/旧2期校にはUを
添付しました。尚、東大・東工大については4教科T型を参考としての5教科偏差値を表示、との注あり。)
駿台主催公開模擬試験  進学参考資料
昭和50年度 第4回 11月2日施行 駿台高等予備校 ・ 京都駿台予備校
※50年度各大学合格者の 49 年度 第4回公開模擬試験における偏差値・席次表
「 5教科型 」による各大学・学部の合格確実圏・合格可能圏・最低点偏差値・席次表 ( から )
※ 合格可能圏 = 合格可能性 60 % 以上を示します。( 以下原本記載分を降順ソート )
大学(学部)  合格可能圏偏差値  《理系( 英・数・国・理2・社1)520点 》
東大 理V    69.2
京大( 医 )    64.3
U東京医歯大( 医 ) 64.0
阪大( 医 ) 63.8
九州大( 医 ) 62.7
東北大( 医 ) 62.4
金沢大( 医 ) 60.4
名大( 医 )、U信州大( 医 ) 60.3
千葉大( 医 ) 60.1
東大 理T 59.5
北大( 医 )、U岐阜大( 医 ) 59.0
京大( 理 )、神戸大( 医 ) 58.6
岡山大( 医 )、熊本大( 医 ) 58.1
U群馬大( 医 ) 57.8
U弘前大( 医 ) 57.7
U山形大( 医 ) 57.5
新潟大( 医 )、長崎大( 医 ) 57.2
U鹿児島大( 医 )、U東京医歯大( 歯 ) 56.9
U秋田大( 医 ) 56.7
三重大( 医 )、徳島大( 医 )、大阪市大( 医 )、東北大( 歯 )、東大 理U 56.5
939大学への名無しさん:2010/03/19(金) 23:27:35 ID:t3extr+E0
昭和50年度 第4回 11月2日施行 駿台高等予備校 ・ 京都駿台予備校
「 5教科型 」による各大学・学部の合格確実圏・合格可能圏・最低点偏差値・席次表

69 東大理V
64 京大医
63 阪大医
62 九大医 東北医
61
60 名大医

―――(世代を超えても覆らない絶対的な壁)―――

59 ●東大理T
58 
57 山形医 弘前医             ←僻地駅弁大学医学部
56 ●東大理U 東京医科歯科大歯 東北大歯    ←歯学部並の理Uwwwww
940東大の底辺ってこんなもんだろ:2010/03/19(金) 23:35:30 ID:x8DdIvdr0
>>938、939
わざと、数少ない名医と理一の偏差値の差がない年を抽出してを出してないか?
941大学への名無しさん:2010/03/19(金) 23:51:04 ID:t3extr+E0
2001年度駿台全国模試
76 東大理V
75 
73 京大医
71 阪大医
69 名大医
68 九大医
67 
66 東北医
65 北大医
64
63 東大理T≒浜松医
62 東大理U≒三重医

2007年度駿台全国模試
77 東大理3
72 京大医 阪大医 東北医 九大医
71 
70 名大医
69 北大医
68
67
66
65 東大理1  ≒札幌医科医
64 東大理2  ≒滋賀医科医≒大阪医科医
942大学への名無しさん:2010/03/19(金) 23:52:10 ID:t3extr+E0
2008年度駿台全国模試
78理3
77
76京大医
75阪大医
74
73九大医
72東北医 名大医  
71
70北大医 
69    
68
67 東大理1≒滋賀医 
66 東大理2≒三重大医

2009年度駿台全国模試偏差値
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
77東大 理3
76京大 医
75
74阪大 医
73
72東北医 九大医
71名大医
70
69北大医
68
67東大理1≒熊本医
65東大理2≒旭川医
943大学への名無しさん:2010/03/20(土) 00:02:29 ID:OcQcX4Gt0
2006年度 駿台全国模試
76東大理V
75
74
73東北医 九大医
72名大医 阪大医
71
70
69北大医
68
67
66
65東大理T≒滋賀医
64東大理U≒弘前医

2000年駿台全国模試B判定(合格可能ライン)
( )が偏差値
東大理三(76)
京大医(72)
阪大医(71)
東北医(68)
北大医、名大医、九大医(67)



東大理一、、金沢医(60)
東大理二、新潟医(59)
944大学への名無しさん:2010/03/20(土) 00:08:40 ID:t3extr+E0
2005年第2回駿台全国模試
大学・学部名______A______B______C
東大理V___________79_____75_____71
京大医_____________75_____72_____68
阪大医_____________75_____71_____67
東北医_____________73_____69_____65
九大医_____________73_____69_____65
名大医_____________72_____69_____65
北大医_____________70_____67_____63

東大理T___________65_____61_____56
東大理U___________64_____60_____56 →A判定でも東名九医のD判定(合格可能性20%未満)wwwww
945大学への名無しさん:2010/03/20(土) 00:26:07 ID:3SNuC73j0
名大医は河合のほうがたくさん受かるから、駿台は適当ではないよね
946大学への名無しさん:2010/03/20(土) 00:32:25 ID:OcQcX4Gt0
駿台全国模試A判定偏差値一覧(1975年、2005〜2009年)

○旧帝大医学部
東大理V(1975)69(05)79(06)76(07)77(08)78(09)77
京都大医(1975)64(05)75(06)72(07)72(08)76(09)76
大阪大医(1975)63(05)75(06)72(07)72(08)75(09)74
東北大医(1975)62(05)73(06)73(07)72(08)72(09)72
名古屋医(1975)60(05)72(06)72(07)70(08)72(09)71
九州大医(1975)62(05)73(06)73(07)72(08)73(09)72

○東大理系
東大理T(1975)59(05)65(06)65(07)65(08)67(09)67
東大理U(1975)56(05)64(06)64(07)64(08)66(09)65


偏差値60の壁(35年前)、偏差値70の壁(近年)を超える事が無い簡単な理TUwww

アホでも受かるんだから旧帝医様に楯突くなよ雑魚が

将来はホームレスだろ
947大学への名無しさん:2010/03/20(土) 00:41:27 ID:9N5WhLHpO
宮廷医に喧嘩売ればこうなるわな(笑 )
ここまで叩きのめさないでいいと思うが(笑)

次は群馬医あたりにしとけよ
もしかしたら勝てるかもしれんぞ
948大学への名無しさん:2010/03/20(土) 00:43:41 ID:3SNuC73j0
医学部暗黒時代もプリーズw
949大学への名無しさん:2010/03/20(土) 00:58:15 ID:OcQcX4Gt0
そんなもんあんのかよ
駿台の偏差値は昭和50年しか転がって無いぞ
理TUはずっとアホでも入れたんだろ
理Tの定員を300人ぐらいにすれば旧帝医超えるかもしれんが

これからは東大が更にヤヴァイ時代
企業就職→現在氷河期以上の就職難
弁護士会計士→キチガイ大爆増で没落
官僚→ミンス党でアウツ

以前は東大法学部は唯一医学部と平均年収でガチ勝負可能と言われていたが最早ムリ
東大理工系でも多少の望みがあったのは日本がアジアでブッチギリだった頃
もう韓国や中国に負けそうだし望みは無い

これから入る奴や今いる奴は9割方悲惨な人生だと思うけど自殺はするなよ
さっさと医学部再受験しろ。僻地液便医ぐらいなら受かるかもしれないぞ
死ぬ気で頑張れば
950大学への名無しさん:2010/03/20(土) 01:04:06 ID:3SNuC73j0
俺は日銀行くから大丈夫、ダメだったら政策銀行くわ
それもダメだったら、県庁でも行くわ
951大学への名無しさん:2010/03/20(土) 01:08:55 ID:OcQcX4Gt0
銀行とか昭和時代の発想じゃないの
銀行マン=稼げる とか

「クリエイティブ」なんて言葉が好きそうな理T進学者の末路としては哀れだな。

日本銀行
http://careerconnection.jp/review/kutikomiList.html?corpSeq=8751
正社員最高年収 846万

>これだけ優秀な人間を採用して、何がしたいのか分からない。誰にでもできる仕事のように感じる。
952大学への名無しさん:2010/03/20(土) 01:11:52 ID:OcQcX4Gt0
勤務医 平均年収
http://www.cabrain.co.jp/press/2006.07.07.pdf
経験5年 1190万(年齢29〜)
経験10年 1429万(年齢34〜)
経験15年 1572万(年齢39〜)
経験20年 1713万(年齢44〜)

【合同コンパをしたいと思う男性の職業ランキング】http://ranking.goo.ne.jp/ranking/017/compa_man_2007/&f=news&LID=news
1位 医者
2位 弁護士
3位 芸能人
4位 パイロット
5位 IT企業関連
【結婚したい職業ランキング】(http://omiai.webseikatsu.com/data_jobranking.html
1位 医者
2位 商社系
3位 弁護士
4位 IT  
5位 広告代理店
【職業威信スコア】http://srdq.hus.osaka-u.ac.jp/metadata.cgi?page=refs&rid=11&lang=jp&open=5#open
※職業に対する人々の主観的な格付けを、社会学では職業威信と呼ぶ
職威 職業
90.1 医師
86.9 弁護士
84.3 大学教授
82.5 パイロット
74.9 国会議員

ぎんこうは古いわ
953大学への名無しさん:2010/03/20(土) 12:51:41 ID:+iym1pBe0
医者も将来どうなるかわからんぞ

資格だけでは食えなくなるかも知れん

政策ひとつで医者もワーキングプアーの仲間入りだ

官僚・政治家>>>>>>>>>医者 だからなwww
954大学への名無しさん:2010/03/20(土) 12:55:16 ID:dbv+sTXj0
名古屋大学医学部医学科前期 105人(推薦含む) 93人判明

-29 東海
-07 南山
-06 旭丘
-05 岡崎
-04 明和
-03 長良、一宮、高田
-02 駒場東邦、大垣北、時習館、滝、半田、ラ・サール
-01 札幌南、暁星、栄光、佐久長聖、金沢大付、多治見北、関
--- 鶯谷、浜松北、西春、愛知、刈谷、京教付、大阪桐蔭、奈良女子大付
--- 甲陽、白陵、岡山白陵、修道、昭和薬科大付
955大学への名無しさん:2010/03/20(土) 12:55:58 ID:SS0LToAP0
チンチンにイボイボが出来ました、賢い人助けて
ちなみに童貞です。
956大学への名無しさん:2010/03/20(土) 13:12:24 ID:lc4TyQbI0
政治家は選挙の落ちればただの人。
官僚の一つの出世コースに政治家への転身があるが、
元エリート大蔵官僚の片山さつきは、
田舎市議会議員多数の前で、選挙のために土下座までしてるんだぞ。
957大学への名無しさん:2010/03/20(土) 13:19:17 ID:r3qGYuTG0
なんで天下の旧帝医が1000人以上いる理工学部と下位や平均を比べて
喜んでるの?

で、名大医の下位層が勝ってるのは誰でもわかってるけど、下位が勝ってるからって
すべてにおいて勝っているかのように見下してる奴らはなんなの?
上位がボロ負けしてるのはガン無視?
958大学への名無しさん:2010/03/20(土) 13:40:53 ID:OcQcX4Gt0
こんなスレで旧帝医にコンプ爆発させて理Tマンセーするアホが理T最上位な訳がない
理Tをマンセーするのは理Tにも受かる事が出来ない奴か中位以下

理T最上位だったら当然、「平均や下位はアホなのは分かってるけど俺は賢い」って思うだろう

そもそもこのスレたてたアホは理T擁護者じゃん
旧帝医の人間は、理Tは難易度では完全に格下だと思ってるからたてない
959大学への名無しさん:2010/03/20(土) 14:21:46 ID:4ap46YRO0
医者なんてあほでもできるのは1980年代の私立医卒が証明済み
先進国でもドイツ、イタリアは医者の平均年収1000万ないが
白人国家の中で平均寿命はトップクラス
偏差値40の医者だろうが70の医者だろうが治せない病気になったら治せないんだし
平均寿命なんて栄養状態と、公衆衛生と薬がしっかりしてれば
医者の能力に関係なく勝手に伸びる

医者に高給与えて優秀な人材ぶち込む理由なんてまったくない
960大学への名無しさん:2010/03/20(土) 14:26:23 ID:OcQcX4Gt0
日銀等々も東大ばかりみたいだが、挨拶のできる幼稚園児なら東大卒よりいんじゃね
子ども店長置いておいた方が良いぞ

頭が無いとできない職って教授や研究職ぐらいなもんだろ
どっちも薄給(医者に比べて)だけど
961大学への名無しさん:2010/03/20(土) 17:40:46 ID:3n03OoH80
【2001年度第2回駿台全国模試】
合格可能偏差値(B判定偏差値)最新版
76 東京大・理V
75 慶應大・医
73 京都大・医
71 大阪大・医
69 名古屋大・医、千葉大・医
68 九州大・医
67 東京医科歯科大・医
66 東北大・医、神戸大・医
65 北海道大・医、京都府立医大・医
  【旧帝大医学部最低ライン】
64 岡山大・医、横浜市立大・医、名古屋市立大・医、奈良県立医大・医
63 金沢大・医、浜松医大・医、熊本大・医、東京大・理T、京都大・理
62 三重大・医、長崎大・医、大阪市立大・医、東京大・理U
61 滋賀医大・医
60 弘前大医、新潟大医、岐阜大医、広島大医、山口大医、愛媛大医、和歌山県立医大
59 筑波大医、群馬大医、富山医科薬科大医、福井医大、鳥取大医、大分医大、琉球大医
58 信州大医、札幌医大、福島県立医大、東京工業大・第4類
57 旭川医大、徳島大医、香川医大、高知医大、佐賀医大、鹿児島大医
56 秋田大・医、宮崎医大
55 山形大・医、山梨医大、島根医大
  【国公立大医学部医学科合格ライン】
54
53
52
51
50 北海道大・理、東北大・工、名古屋大・工
962大学への名無しさん:2010/03/20(土) 17:43:04 ID:3n03OoH80
ソース http://j.upup.be/?Oty94HF76f 2007年度第1回駿台全国模試合格者平均偏差値
京大法63,3 一橋法62,2 東北大法57,6 阪大法56,7
理V77,9 京医71,7 阪医72,1 東北医68,1 名大医65,7 北大医66,2 九大医63,8 神戸大医63,4

【2002年度第2回駿台全国模試(10月実施)】−前期・B判定偏差値最新版−
73 慶應義塾大・医      ←【慶應の最高峰】
72 東京大・理科V類、京都大・医
71 
70 大阪大・医     ←【阪大の最高峰】
69 千葉大・医、名古屋大・医
68 九州大・医
67 東京医科歯科大・医
66 東北大・医、神戸大・医、京都府立医科大・医
65 北海道大・医、名古屋市立大・医、日本医科大・医
【旧帝国大学医学部合格最低ライン】
64 岡山大・医、熊本大・医、横浜市立大・医
63 金沢大・医、浜松医科大・医、奈良県立医科大・医
62 三重大・医、長崎大・医、大阪市立大・医、東京慈恵会医科大学・医 ←【慶應理工】
61 滋賀医科大・医、広島大・医、山口大・医、            ←【京都大・理】
60 弘前大・医、群馬大・医、新潟大・医、福井医科大・医、岐阜大・医、
  愛媛大・医、和歌山県立医科大・医、           ←【東京大・理科T類、京都大・工】
59 筑波大・医、鳥取大・医、高知医科大・医、大分医科大・医、琉球大・医、
  札幌医科大・医、                ←【東京大・理科U類】  
58 旭川医科大・医、富山医科薬科大・医、信州大・医、徳島大・医、
  香川医科大・医、福島県立医科大・医
57 秋田大・医、佐賀医科大・医、鹿児島大・医、東京工業大・第4類
56 宮崎医科大・医
55 山形大・医、山梨大・医、島根医科大・医、大阪大・理 
【国公立大学医学部合格ライン】早慶理工
53 名古屋大・理    51 九州大・工    50 東北大・工
49 北海道大・工、神戸大・理
963ああ:2010/03/20(土) 18:55:25 ID:VK+4mrEL0
医学部歯学部生の情報は、こちら

「Lの談話室」
964大学への名無しさん:2010/03/20(土) 18:59:54 ID:js2eovIJ0
俺は北大医学部だけど普通に理一かと
965大学への名無しさん:2010/03/20(土) 19:00:21 ID:js2eovIJ0
>>964
同意。
966大学への名無しさん:2010/03/20(土) 19:01:15 ID:OcQcX4Gt0
915 :大学への名無しさん:2010/03/19(金) 11:31:51 ID:JImEr5au0
916 :大学への名無しさん:2010/03/19(金) 11:38:21 ID:JImEr5au0
918 :1:2010/03/19(金) 14:57:45 ID:JImEr5au0
919 :大学への名無しさん:2010/03/19(金) 16:53:58 ID:JImEr5au0
920 :大学への名無しさん:2010/03/19(金) 16:54:41 ID:JImEr5au0
921 :大学への名無しさん:2010/03/19(金) 16:58:26 ID:JImEr5au0
923 :大学への名無しさん:2010/03/19(金) 17:00:24 ID:JImEr5au0
924 :大学への名無しさん:2010/03/19(金) 17:04:15 ID:JImEr5au0
925 :大学への名無しさん:2010/03/19(金) 17:05:43 ID:JImEr5au0
926 :大学への名無しさん:2010/03/19(金) 17:07:26 ID:JImEr5au0
927 :大学への名無しさん:2010/03/19(金) 17:09:58 ID:JImEr5au0
928 :大学への名無しさん:2010/03/19(金) 17:10:41 ID:JImEr5au0
929 :大学への名無しさん:2010/03/19(金) 17:11:39 ID:JImEr5au0

>名大医学部の者だけど
>阪大医学部の者だけど
>ただの高校生だけど

追加かね
967大学への名無しさん:2010/03/20(土) 19:02:59 ID:OcQcX4Gt0
>>964-965

お前IDって知ってるか?


理T狙う奴ってここまで頭悪いの?
偏差値50台で受かるのも分かるな
968大学への名無しさん:2010/03/20(土) 19:03:39 ID:js2eovIJ0
旧帝医>>理Tとかwwwwwwwwwww
馬鹿も休み休み言えwwwwwwwwwwwwwwww
969大学への名無しさん:2010/03/20(土) 19:07:25 ID:OcQcX4Gt0
駿台全国模試A判定偏差値一覧(1975年、2005〜2009年)

○旧帝大医学部
東大理V(1975)69(05)79(06)76(07)77(08)78(09)77
京都大医(1975)64(05)75(06)72(07)72(08)76(09)76
大阪大医(1975)63(05)75(06)72(07)72(08)75(09)74
東北大医(1975)62(05)73(06)73(07)72(08)72(09)72
名古屋医(1975)60(05)72(06)72(07)70(08)72(09)71
九州大医(1975)62(05)73(06)73(07)72(08)73(09)72

○東大理系
東大理T(1975)59(05)65(06)65(07)65(08)67(09)67
東大理U(1975)56(05)64(06)64(07)64(08)66(09)65


だからアホの理Tごときが楯突くなよ
ヒラリーマンか無職が大半なんだから、卒業して一端のものになってからにしろ
970大学への名無しさん:2010/03/20(土) 19:07:37 ID:js2eovIJ0
君達はかわいそうな人たちだね。医学界の権威は東大医学部以外クソなんだよ。
理Tを見たまえ。われらこそ科学界の権威。分野は違っても地位的には明らかに

理T>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>>>>>>>>地底医

分かったか東大コンプども
971大学への名無しさん:2010/03/20(土) 19:10:02 ID:OcQcX4Gt0
駿台全国模試A判定偏差値一覧(1975年、2005〜2009年)

○旧帝大医学部
東大理V(1975)69(05)79(06)76(07)77(08)78(09)77
京都大医(1975)64(05)75(06)72(07)72(08)76(09)76
大阪大医(1975)63(05)75(06)72(07)72(08)75(09)74
東北大医(1975)62(05)73(06)73(07)72(08)72(09)72
名古屋医(1975)60(05)72(06)72(07)70(08)72(09)71
九州大医(1975)62(05)73(06)73(07)72(08)73(09)72

○東大理系
東大理T(1975)59(05)65(06)65(07)65(08)67(09)67
東大理U(1975)56(05)64(06)64(07)64(08)66(09)65
http://homepage3.nifty.com/bom-money/2_isya/sigoto/nensyu.html
【理系 超 一流企業の平均年収】
トヨタ自動車 平均年収:8,112,000円
ソニー    平均年収:9,805,624円
パナソニック 平均年収:8,202,207円
NEC    平均年収:7,642,784円
キャノン   平均年収:8,116,960円

【医師の平均年収】
勤務医    平均年収:12,280,000円
開業医    平均年収:28,560,000円


理Tでは永久に旧帝医に勝てない
972大学への名無しさん:2010/03/20(土) 19:11:49 ID:OcQcX4Gt0
【医学部卒のバイト】
http://www.dr-8.com/search_spot/result.php?p=0&l=10&search=21&s=0&select_keyword_select=1&ken[12]=13&koutsuu=0&car=0&emergency=0&lineword=
時給:12,000円
当直18万円
日給:148,000円
日給 120,000円

【理Tの将来】
http://www.baitoru.com/jobSearch.do?tdfk%5B%5D=13&dir=area&area%5B%5D=13100&image.x=37&image.y=27
TSUTAYAレンタル・販売スタッフ 時給 850円
牛角             時給 950円
タクシードライバー      月給30万円
警備員            日給 9000円
保安業務           月給 200000円
【理Tの中のスーパーエリート】
http://nensyu-labo.com/syokugyou_kenkyuu.htm
研究者            平均月収:38.2万円 ←平均年齢:36.1歳

電車車掌           平均月収:37.3万円
キャビンアテンダント     平均月収:44.4万円 ←スチュワーデスさんの方が理Tより稼ぐ可能性大wwwwww


医学部卒の日給≧理Tの将来の10日間分の給与
973大学への名無しさん:2010/03/20(土) 19:12:40 ID:qkIqcEtT0
駿台のコメントで、東北大は医学部でも今年の数学は5割が合格ライン
だって。ありえんだろwww、さすがに

理V≧理一>阪大医>東北医>千葉医>>>神戸医(笑)=京工>>島医(笑)=阪大工
だからwwww
974大学への名無しさん:2010/03/20(土) 19:14:11 ID:qkIqcEtT0
=でも有名大学と同等にしてあげてるんだから贅沢言うな。
975大学への名無しさん:2010/03/20(土) 19:14:39 ID:js2eovIJ0
いいかげん醜いコンプをはきだすのはやめたらどうかね、東大に行けなかった奴らめ
見ててかわいそうだよ、まあもう直にこのスレも終了からいいけど。
東大にたてつくな
976大学への名無しさん:2010/03/20(土) 19:16:50 ID:OcQcX4Gt0
理Tなんかアホでも受かるだろw
専門学校出ても理T行って就ける職業の大半に就けるんじゃね?
977大学への名無しさん:2010/03/20(土) 19:18:32 ID:OcQcX4Gt0
駿台全国模試 文理科目共通の高校2年生模試による【数学】ランキング
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
79 理3
75 阪大医
74 京大医
73 東北医
72
71 
70 理1     ←上位医よりむしろ文Tに近い
69 
68 理2      ←上位医よりむしろ文Tに近い
67 
66 文1 京大理  
65 京大工
64 京大薬
63 文2 東工1類


医学部どころか文系に近いんだけど、算数しに大学逝くの?
978大学への名無しさん:2010/03/20(土) 19:18:37 ID:qkIqcEtT0
理T→技術職、研究者、大学教授、学校の先生、助教授

>>976
アホは受からん。

979理TUは偏差値60未満のアホでも受かってます:2010/03/20(土) 19:20:11 ID:OcQcX4Gt0
【全医学部中●17位●の下記の大学が理Tと同等】
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/igakubu/
順位 大学・学部 代ゼミ 河合塾 駿台 平均偏差値
17 横浜市立大 医 医(地域医療枠) 68 67.5 67 67.5
17 横浜市立大 医 医(神奈川県指定診療科枠) 68 67.5 67 67.5
17 熊本大 医 医 68 67.5 67 67.5

  東京大理T 68 67.5 67 67.5

【全医学部中●26位●の下記の大学が理Uと同等】
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/igakubu/
順位 大学・学部 代ゼミ 河合塾 駿台 平均偏差値

26 金沢大 医薬保健 医 67 67.5 66 66.8

  東京大理U 68 67.5 65 66.8

代ゼミ 合否分布
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html
<東大理T> 
64未満 8%   ←うわさ通りの分厚い下位層
60未満 4%   ←理Tには知的障害者でも入学可能

<名大医>
64未満 0%   ←アホは存在しない

全旧帝大医学部、全旧六医大、医科歯科
筑波大学医学部 群馬大学医学部 新潟大学医学部 富山大学医学部
山形大学医学部 金沢大学医学部 福井大学医学部 岐阜大学医学部
等々
偏差値60未満の合格者は0名 、0%
980大学への名無しさん:2010/03/20(土) 19:28:01 ID:3SNuC73j0
名大医が国試受かって医者になっても、多くがそこら辺の私立医と同じ町医者

国T受かって採用されると、最低本省課長級は約束される東大理T

しっかり勉強すれば、東大理Tの勝ちだろう
981大学への名無しさん:2010/03/20(土) 19:37:58 ID:OcQcX4Gt0
国T理系に受かっても技官とかじゃねえの
それなら医学部出れば国T受からなくても厚生労働省に国T待遇で行けるぞ
事務次官みたいなトップに上り詰めても待遇面は大してよくないぞ
現在年2000万強ぐらいで、民主になったから厳しくされそうだし裏金天下りなんて無理だろ
天下りできない官僚なんて何の良いとこも無いじゃん

事務次官に上り詰めるような確率より、年収5億以上の医師になる確率の方が遥かに高い

年収分布
      3000万 5000万  1億 2億 5億 10億 20億 50億
弁護士   1400   752  226  66   9   0   1 
司法書士.  268    91   32 .  7 
会計士   1066   404 .  75  18   1   2   1
医師     7132   3840.  685  158.  17   2   1   1 
歯科医   1140 .  211   26   5
芸能人    .183 .  156   62 . 48  4
音楽家    191   138   65 . 28  5.   1
スポーツ   241 .  226  105 . 34.  5.    0   3   1

厚生労働省調べ
982大学への名無しさん:2010/03/20(土) 19:57:50 ID:9N5WhLHpO
流石に医学部進学者の方が人生設計凄いな

対して理1の底辺なんて数学物理が好きだからとかだろ
アホじゃないのか

そんなんだから無職なんだよ
983大学への名無しさん:2010/03/20(土) 20:18:31 ID:3SNuC73j0
別に理Tから、経済職受けてもいいじゃん
それが東大の素晴らしいところなんだし、LECとか通うと友達できて楽しいよ
それに民主党になっても、天下りなんてなくなっていないし
特殊法人の理事クラスでも、黒い車がお迎えに来て、重役出勤なんて夢のようだよね
世の中、待遇はカネばかりじゃないって

あなたは医者になって、成金のババア相手にヘコヘコしながら
美容整形でもやっていればいたらいいよw
984大学への名無しさん:2010/03/20(土) 20:23:33 ID:cnL0njY70
985大学への名無しさん:2010/03/20(土) 20:25:35 ID:9N5WhLHpO
新聞配達 医学部
で検索すると東大(理1)卒業後新聞配達して医学部再受験してる人のブログがでる

理1から大学院行って出てもそんなもんだよ
986大学への名無しさん:2010/03/20(土) 20:26:11 ID:OcQcX4Gt0
クソわろたwww
987大学への名無しさん:2010/03/20(土) 20:27:12 ID:OcQcX4Gt0
医学部受験予備校理科T類だな

新聞配達って立派な職がある分無職の奴よりいいじゃん
988大学への名無しさん:2010/03/20(土) 20:32:29 ID:lx2Exv1Q0
やり直して立派に活躍されてる先生も実際知ってるから笑っちゃいけないよ。
献身的で腕もある先生だよ。
989大学への名無しさん:2010/03/20(土) 20:39:27 ID:OcQcX4Gt0
むしろ尊敬に値するな
理T進学者に対しての冷遇を身を持って知って、駅弁大学医学部への再受験に励む凄い人だ

その人のブログでも最初の方にこう書いてある
>受験は暗記勝負だと考えています。
>それで現役時代、東大理Tに合格しました。
>国立大医学部は、最低レベルでも東大理Tと同等か、もしくはそれ以上です。

つまり琉球大学医学部≧東大理Tってことだろうな

>>983みたいな白昼夢見てるような奴と違ってちゃんと現実に向き合ってる
990大学への名無しさん:2010/03/20(土) 20:44:15 ID:cnL0njY70
991大学への名無しさん:2010/03/20(土) 20:47:07 ID:9N5WhLHpO
コテンパンにされたから埋めようとしてる人がいるね

これに懲りたらもう国立医様に噛みつくなよ(笑)
992大学への名無しさん:2010/03/20(土) 21:10:41 ID:3SNuC73j0
まぁそう書かないと自分のやっていることが正当化できないからだろう
最初から駅弁医をセンター公募で行けばよかったのに、そんなことしなかったから
またセンターの勉強かよー2次の勉強かよーうぜえ

これが本音www
993東大の底辺ってこんなもんだろ:2010/03/20(土) 21:14:56 ID:C0HOmcol0
きれいな負け方ってのがあるが、理一は偏差値、給料低いのに、いろいろ
屁理屈をつけるのがみてて、みっともない。

いいじゃん、素直に「頭悪いけど、僕たちサイエンスが好きだから理一なんですー」でw
994大学への名無しさん:2010/03/20(土) 21:17:34 ID:js2eovIJ0
俺、九大医学部の者だけどさすがに理Tには勝てないと思ってる…
995大学への名無しさん:2010/03/20(土) 21:19:23 ID:js2eovIJ0
>>994
だよね、やっぱ東大には何だかんだ勝てないよな…。
まあ、俺は東北大医学部の者だけど本音言って東大理Tに行きたかったし。
996大学への名無しさん:2010/03/20(土) 21:19:57 ID:xI4e5vPs0
>>992
流石に旧帝医には敵わないことを理解して、駅弁医にコンプの矛先向け変えたの?


>>993に尽きるな
貧乏でも、一生独身でも良いから数学やりたい
とかそういう人間じゃないと。
待遇に不満もらすような奴だと医学部再受験することになる
997大学への名無しさん:2010/03/20(土) 21:20:11 ID:js2eovIJ0
>>995
いや、普通に理一じゃと
998東大の底辺ってこんなもんだろ:2010/03/20(土) 21:21:19 ID:C0HOmcol0
逆に聞きたいな?
何年入学で、なんで偏差値低い理一にいかなかったか説明してくれ。
999大学への名無しさん:2010/03/20(土) 21:21:29 ID:js2eovIJ0
東大とその他全部
1000大学への名無しさん:2010/03/20(土) 21:21:42 ID:xI4e5vPs0
915 :大学への名無しさん:2010/03/19(金) 11:31:51 ID:JImEr5au0
916 :大学への名無しさん:2010/03/19(金) 11:38:21 ID:JImEr5au0
918 :1:2010/03/19(金) 14:57:45 ID:JImEr5au0
919 :大学への名無しさん:2010/03/19(金) 16:53:58 ID:JImEr5au0
920 :大学への名無しさん:2010/03/19(金) 16:54:41 ID:JImEr5au0
921 :大学への名無しさん:2010/03/19(金) 16:58:26 ID:JImEr5au0
923 :大学への名無しさん:2010/03/19(金) 17:00:24 ID:JImEr5au0
924 :大学への名無しさん:2010/03/19(金) 17:04:15 ID:JImEr5au0
925 :大学への名無しさん:2010/03/19(金) 17:05:43 ID:JImEr5au0
926 :大学への名無しさん:2010/03/19(金) 17:07:26 ID:JImEr5au0
927 :大学への名無しさん:2010/03/19(金) 17:09:58 ID:JImEr5au0
928 :大学への名無しさん:2010/03/19(金) 17:10:41 ID:JImEr5au0
929 :大学への名無しさん:2010/03/19(金) 17:11:39 ID:JImEr5au0

>名大医学部の者だけど
>阪大医学部の者だけど
>ただの高校生だけど

994 :大学への名無しさん:2010/03/20(土) 21:17:34 ID:js2eovIJ0
995 :大学への名無しさん:2010/03/20(土) 21:19:23 ID:js2eovIJ0
>俺、九大医学部の者だけど
>俺は東北大医学部の者だけど


なんてみっともない自演
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。