化学の参考書・勉強の仕方 原子番号64

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
化学の参考書・勉強の仕方スレです。テンプレは>>1-8

大学受験板「化学の参考書・勉強の仕方」まとめwiki
http://www13.atwiki.jp/daigakujuken_science/

前スレ
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号63
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1250391210/

理論化学・無機・有機という単元の区切り方が解らない人は
・理論化学 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%86%E8%AB%96%E5%8C%96%E5%AD%A6
・無機化学 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6
・有機化学 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6
2大学への名無しさん:2009/10/11(日) 22:38:34 ID:WZrVCf0S0
化学(独学or覚え直し)定番参考書

●大学受験Doシリーズ
・鎌田真彰の化学・理論化学(必修知識編)
・鎌田真彰の化学・理論化学(計算問題解法編)
・鎌田真彰の化学・有機化学
・福間智人の化学・無機化学
で基礎固め可能。各本に暗記シート(赤下敷き)+切り離し可能別冊暗記帳付属で使える。

●大宮の面白いほどわかるシリーズ
・大宮理の化学[理論化学編]が面白いほどわかる本
・大宮理の化学[有機化学編]が面白いほどわかる本
・大宮理の化学[無機化学編]が面白いほどわかる本
本の厚さがあり、かなり丁寧に一個一個説明している本。

※いずれも定番でどちらを使ってもよい。これをした後、本屋で自分に合った問題集を使いましょう。
3大学への名無しさん:2009/10/11(日) 22:39:14 ID:WZrVCf0S0
【入門】0からやる参考書
はじめからていねいに理論編/無機有機編(東進ブックス)
鎌田真彰の化学理論化学必修知識編(旺文社)

【初級】1からやる参考書
大宮の面白いほどわかるシリーズ(中経出版) 理論編/無機編/有機編
鎌田真彰の化学理論化学計算問題解法編(旺文社)
福間智人の化学無機化学(旺文社)
鎌田真彰の化学有機化学(旺文社)

入門用問題集
らくらくマスター化学T・U(河合出版)
大宮の明快解法講座(Doシリーズ)(旺文社)
大学入試にでる無機化学反応が面白いほどわかる本 景安聖士(中経出版)

初級問題集
原点からの化学−化学の計算 石川正明(駿台文庫)
基礎問題精講(旺文社)

中級問題集
原点からの化学 無機化学・有機化学 石川正明 (駿台文庫)
精選化学T・U(旺文社)

中上級問題集
理系標準問題集化学(駿台文庫)
実力をつける化学理論編/無機有機編(Z会出版社)
標準問題精講(旺文社)

上級問題集
新演習(三省堂) 新理系の化学問題100選(駿台文庫)
4大学への名無しさん:2009/10/11(日) 22:39:56 ID:WZrVCf0S0
化学の演習書

【セミナー化学】 (第一学習社) (初級〜)
 学校で別冊解答をもらっている場合にはこれを授業の復習としてしっかりとやるべし。もの凄い基礎から
中級レベルはこれ一冊で十分に網羅できる。ただ総合演習には難問もあり、それはやらなくてもOK。

【重要問題集(数研)】(中級〜)
 定番の中級以上の演習用問題集。ある程度のレベルになってから手をだした方がいい。この一冊終えたら、
ひとまず受験化学は一通りマスターしたと思っていい。これを終えたら普通の大学志望なら過去問やりましょう。

【頻出重要問題集(旺文社)】(中級〜)
 上の数研よりも問題数をしぼり、解答を詳しくしたような問題集。レベルも同じくらい。数研のやつの解説が
理解できない、化学に時間がとれないような人に合う。だが、普通に化学に時間がとれ、数研の解説が理解
できるのならそっちを選んだ方がいい。

【化学TUの新演習(三省堂)】(上級〜)
 重要問題集よりも高めのレベルを中心に網羅している。が、普通の受験生はここまでやる必要ないし、
 やる時間もないと思う。難関大学、医学部志望で化学を得点源にしたい人向け。

【標準問題精講(旺文社)】(中の上級?〜)
 難易度の高い問題を問題数をしぼって、その分解説の量を増やした問題集。

【化学T・Uの考え方解き方(文英堂)】(初級〜)
 化学の計算がどうも苦手という人に、化学の計算問題のみを詳しくたくさん扱った問題集。
 数学のチャート式的な雰囲気が漂う紙面構成。意外とマイナーだが良書。

5大学への名無しさん:2009/10/11(日) 22:40:37 ID:WZrVCf0S0
【新出題傾向対応版 大宮の面白いほどわかる本シリーズ】
参考書、問題集、資料集が合体した参考書。
理論化学編と無機化学編と有機化学編の3冊が出版されている。
この参考書、表紙を見ればわかるがイラストレーターによるかわいい表紙が印象的。
中身は非常にしっかりしていて、豊富なイラストが載っており、理解を助けてくれる。
著者独自のわかりやすい例によって理解しにくい化学が楽しく学べるはず。

【大宮の明快解法講座】
大宮の面白いほどシリーズをマスターしたらやる問題集。一冊目にやる問題集として最適!
セミナーなどよりも問題の質も良く、学校で問題集を配られてなかったらこれをやろう。

【図でわかる中学理科1分野(物理・化学)―中1〜中3 (未来を切り開く学力シリーズ)】
はじていすらわからない人・中学時代全く化学を勉強していない人がやる本。
6大学への名無しさん:2009/10/11(日) 22:41:22 ID:WZrVCf0S0
難関□□□□■■■■応用■■■■□□□□標準□□□□■■■■基本■■■■□□□□基礎□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ 面白いほど
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ Doシリーズ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ チョイス
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ セミナー化学
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 基礎問題精講
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 理標
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ リードα
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 重要問題集
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 実力をつける
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新演習
□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 二見ハイ
■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 100選


【お勧め化学関連サイト】
「周期表の覚え方」
http://ime.nu/www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro.html

高校化学の内容を学びたい方、これらの内容についてチェックしたい方のための「理論」「無機」「有機」3分野の解説を扱っているサイト
苦手分野あるいは理解できない分野などの補助にお勧め

「Chembase」
http://www.geocities.jp/chemacid/chembase/index.html
7大学への名無しさん:2009/10/11(日) 22:42:47 ID:WZrVCf0S0
【辞書】
化学T・Uの新研究(三省堂)

【やり方】
1.計算問題やイオン定性分析、構造決定などは5分考え、答えを見て、解けるようになるまで解きなおす。
2.知識問題は、すぐに答えを見て解けるようにする。
3.復習は問題を読んで、方針をイメージした後、解答を見る。理解度が浅い問題は、手を使って解きなおす。


☆別に初級から中級の演習書がセミナーである必要はない

中級までの網羅系なら他の市販の問題集で事足りるし、セミナーの参考書パートはそれらより数段劣っていることが多い。
また解答解説が特に解りやすいわけでもなければ、斬新な別解や受験に役立つ裏技的な解法がある訳でもない上に、市販ではその答えすらついていない

また毎年更新しているという問題部分にも、「これは良問!」と思わされたり、
「これからの受験に一層取り上げられるだろうなぁ」と関心を引かれるような問題もほとんど掲載されていない。

また学校で強制的にやらされるからよい、あるいは答えがないから自分で勉強することになる点がよいというなら、
他の傍用問題集アクセス、リードα等に「劣るとも勝らない」内容にとどまっている。

もちろん学校でセミナーを購入しなかったとしてもそれの代わりとなる傍用問題集を購入するなで、まったく問題はない。

やって損する問題集などないが、それをやることに特別なパフォーマンスがない問題集ならある。

セミナーとはまさにそれだ
8大学への名無しさん:2009/10/11(日) 22:54:56 ID:LQbqFZP2O
現象の本質を抉るような問題集(大学受験レベル)が欲しい。
9大学への名無しさん:2009/10/11(日) 22:55:41 ID:SVg5wU7I0
>>1乙!
前スレ>>993が景安の面白いほどをやれって言ってたけど理論化学版出てないぞ??
10大学への名無しさん:2009/10/11(日) 22:57:54 ID:726vso9UO
11大学への名無しさん:2009/10/11(日) 23:08:26 ID:HYzKLUYT0
鳩山献金で捜査着手…
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091003-OYT1T00124.htm?from=main6
鳩山首相側は「元公設第1秘書の独断だった」と説明している。

=====
2003/07/23
鳩山由紀夫メールマガジン

私は政治家と秘書は同罪と考えます。
政治家は「あれは秘書のやった こと」と責任を逃れようとします
秘書が犯した罪は政治家が罰を受けるべきなのです。
http://archive.mag2.com/0000074979/20030723200000000.html
=====
12名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 23:29:11 ID:B4L6rppb0
>>1
学研のが1つも無いじゃん。
恣意的なテンプレ作るなよ。
どっかの出版社の工作員だろ。
13大学への名無しさん:2009/10/11(日) 23:31:14 ID:KIbQtr4U0
理論は坂田
無機は福間
有機は景安
でOK!!
理論→有機→無機で。
14大学への名無しさん:2009/10/11(日) 23:49:09 ID:ohd4h075P
大宮死んでくれたのむ死んでくれ(´・ω・`)
15大学への名無しさん:2009/10/12(月) 00:09:17 ID:cqKPX5arO
>>14
なぜ?大宮は使えないか?
16大学への名無しさん:2009/10/12(月) 00:19:07 ID:MLf4Bt6U0
>>9
そうなんだよね〜出してくんないかな〜?
>>13
無機有機はそれでいいが…

俺は理論は消去法で斉藤にしたw
17大学への名無しさん:2009/10/12(月) 00:50:08 ID:zZqyNiao0
>>16
坂田使ってる俺への挑戦状ですねわかります
18大学への名無しさん:2009/10/12(月) 00:58:29 ID:+lZMbpsF0
>>7
そうは言っても
現状基礎固めにベストなのはセミナーなんだよな…
19大学への名無しさん:2009/10/12(月) 01:52:30 ID:lNpzOEwc0
>>1はずいぶんとセミナーを叩きたいご様子でw
20大学への名無しさん:2009/10/12(月) 02:22:32 ID:nQjaijT1O
>>19
テンプレなんだから>>1は関係ないだろ
21大学への名無しさん:2009/10/12(月) 09:21:32 ID:4svqCEm/P
セミナーやった後に重問やるぐらいなら、最初から重問やるべき?
22大学への名無しさん:2009/10/12(月) 09:30:27 ID:En/r8Qkn0
重問2週目やってて気になったんだが
重合の化学反応式でポリマーの両端にO,OHをつけて+(2n-1)H2Oにしてるのと両端-[]-にして+2nH2Oにしてる答えとがあるんだけどこれはどっちでもいいのか?
もう本番まで1ヶ月ないのにこんなところで躓いててどうなるやら・・・
23大学への名無しさん:2009/10/12(月) 10:37:29 ID:DpRTOuig0
>>21
セミナーやってから重問の方が幅広い問題に対応できる
24大学への名無しさん:2009/10/12(月) 11:12:04 ID:fqKMCrj3O
実力をつける化学無機有機ってどう?
25大学への名無しさん:2009/10/12(月) 11:57:26 ID:DpRTOuig0
センターだけなのですが、セミナーだけで大丈夫ですか?
26大学への名無しさん:2009/10/12(月) 12:52:16 ID:IbI7eeCq0
化学0から人向け

数学はある程度できるぜ→大宮orDo
解法苦手→坂田

はじていはゴミ。異論は認める。
27大学への名無しさん:2009/10/12(月) 13:37:31 ID:emLLaKSAO
>>26 DOはやってる感想では物理ができる人向けだな 
DOはかなりスピード感あるわ 
夏までに化学以外の科目の平均偏差値を60程度にして秋から化学もやってるが、間に合いそうだw
28大学への名無しさん:2009/10/12(月) 15:12:10 ID:4svqCEm/P
>>23
セミナー何週ぐらいやってから重問に入ったら良いの?
29大学への名無しさん:2009/10/12(月) 15:46:54 ID:YVooLRN0i
北大で化学使う予定だけど今からやるなら
理標のA問題+Bつまみ食い
重問2007の必須+準問題
ならどっちがいい?
30大学への名無しさん:2009/10/12(月) 16:24:42 ID:XnHTeGftO
迷わず重問
31大学への名無しさん:2009/10/12(月) 17:07:44 ID:lNpzOEwc0
>>28
おまいしか分からんだろそんなこと
32大学への名無しさん:2009/10/12(月) 17:21:50 ID:r9FOC1DaO
原点の計算編も理論編みたいな雰囲気なのかい?
33大学への名無しさん:2009/10/12(月) 20:59:51 ID:6HHDDEqX0
DOの特に鎌田は憶えやすいようにコンパクトにまとまってる
どの道そのレベルまで行かなきゃいけないんだから
下手に回り道するより、最初からDOをお勧めする
一度通してやると凄く良くできてるのに気付くよ
34大学への名無しさん:2009/10/12(月) 23:20:59 ID:wTKWCOu1O
センターで満点は細かい内容もあるから実際重問をやらないと頑張っても95点くらいではないかと思う。
35大学への名無しさん:2009/10/12(月) 23:39:33 ID:VpsBh5+lO
ヘキストワッカーって皆知ってるの?
36大学への名無しさん:2009/10/12(月) 23:59:09 ID:2bzA4A2V0
まあここの連中は知ってるんじゃね
37大学への名無しさん:2009/10/13(火) 10:13:28 ID:9GBg2LUNO
重要問題集ってアマゾンレビューだとあまり評判良くないですよね
でもこのスレでは重要推奨
なぜですか?このスレの人の方が高いレベルを狙ってるからですか?
38大学への名無しさん:2009/10/13(火) 14:25:24 ID:tlvI7DEjO
重問以外に何かいいのあるか?
39大学への名無しさん:2009/10/13(火) 15:10:41 ID:iTv1qIh30
>>37
・みんなが使ってる
・最新の問題が載っている
・網羅性が高い

好まれる要素が満載。
40大学への名無しさん:2009/10/13(火) 17:09:45 ID:U/8B/kSR0
安い
41大学への名無しさん:2009/10/13(火) 17:17:28 ID:L8sip/Qa0
らくマスのレベルってどんなもん?基礎問題と同等程度?ちょいやさしいくらい?
42大学への名無しさん:2009/10/13(火) 18:50:14 ID:qfAwDQKAO
平均すればやや基礎精講に劣る。イオンって何ですか?ていうレベルの
ハイパーメガロ基礎問題が結構な数あるから。

ただ、演習には受験標準レベルの問題もチラホラある(京大とかも載ってる。リライトされてるけど)ので、上限は低くない。

43大学への名無しさん:2009/10/13(火) 18:55:45 ID:qfAwDQKAO
あまり問題の難しくない地方旧帝の非医くらいまでなら、らくマスだけで合格点狙えるかも

そんなレベル

44大学への名無しさん:2009/10/13(火) 18:58:20 ID:WsWEXR4qO
>>43
さすがにそれはそうとう化学の才能に長けてないと無理
45大学への名無しさん:2009/10/13(火) 20:00:32 ID:VTRkaUdQ0
坂田の理論は中学時代全く化学やってなかったって奴には良いかもしれんが

普通に中学化学勉強してた奴にははじていの方が良いと思う
46大学への名無しさん:2009/10/13(火) 21:00:07 ID:j9NIC44i0
らくマスの次は同じ河合のチョイスでいいのかな?
志望校は横国、私立だと東京理科とか。

重問はオーバーワークだと思ってるんだけど間違ってる・?・
47大学への名無しさん:2009/10/13(火) 21:05:46 ID:eXtcYLl4i
目糞、鼻くそだよほんと
坂田もはじていも大宮も説明が理論的じゃなさ過ぎる
分かりやすいんじゃなくて、誰でも読みやすく、易しく書いてあるから
分かった気になりやすいだけ

独学で一番良いのは、新研究通読(理論だけ)だが、
時間がないなら消去法で斎藤の実況中継
早分かり化学は次点

問題集は独学の場合、目良の理系化学を薦める
定理や知識のまとめのページ(重問のそれより詳しい)があって、例題で
それを問題の中でどうやって使うか、頭の働かせ方が解説してあり、
知識を実践的に肉付けできる
例題のあと演習題がある
例題と合わせてたしか200問近くだと記憶している
このあとは志望校に応じて標問をやるといい

時間が許すなら、原点からの化学 計算問題編がかなりオススメ
100題弱、全て計算問題。化学が難しい大学を受けないのなら、
印がついた難問は飛ばしていい
計算問題に明確な指針が立つようになるし、結果として、
問題を解くのが早くなって原点をやるほうが速いかもしれない
48大学への名無しさん:2009/10/13(火) 21:24:02 ID:iGObd0kNO
はじていでワカッタ気になれる?なにを言ってるんだw
あれはまじでワカッタ気にすらなれんぞw

Doシリーズが最高に分かりやすく感じるぐらいだw
49大学への名無しさん:2009/10/13(火) 22:16:45 ID:dSSBMI/V0
>>47
なんでこういう本質大好きさんは、範囲も目的も違う参考書を
並列に捉えて考えるの?ばかなの?
50大学への名無しさん:2009/10/13(火) 22:40:36 ID:Sp8F9OuY0
新理系の化学(上)(下)の評判ってどうですか?
大学受験程度ではオーバーワークですか?
51大学への名無しさん:2009/10/13(火) 22:47:03 ID:/0TwpEHBi
>>49
ここでの「本質」の定義を高校の範囲で学ぶ現象や公式を大学での知識を
用いて原理から説明すること、と予想して話をするけど、
さっき挙げた本に本質的に解説してあるものは一切無い

理論的に学ぶことと、本質的に学ぶことは全く別もの
新研究も原点の計算編もあくまで高校の指導要領の範囲での解説だし、
それをちゃんと意識している

新研究も原点の計算編も実況中継も読んだことないだろ、お前
52大学への名無しさん:2009/10/13(火) 22:49:09 ID:/0TwpEHBi
>>50
新理系は読むと面白いと思うが、完全にオーバーワーク
やらないほうがいい
53大学への名無しさん:2009/10/13(火) 23:27:06 ID:QVADhnScO
>>47
新研究通読っておまwww
そっちの方がめくそはなくそだろww
辞書がわりでいいだろ
そんなにやりたいんなら大学でやれよ

初学で新研究なんて読よまされてたら化学嫌いになるやつ多いだろうな
54大学への名無しさん:2009/10/13(火) 23:46:19 ID:cFcH5YPIi
>>53
新研究は分厚さに面食らわせられるが、理論部分だけは通読の価値がある
実際に読んでみると分かるけど、丁寧に詳しく書いてあるから(もちろん高校の範囲で)、
初学者はきちんと理解しながら進められると思う

というか新研究は理論・無機・有機が1冊だから、あんなに分厚いだけで
理論だけでいうと大したことないぞ?
参考までに手元にあるものの理論だけのページ数のせとく
新研究 315ページ
大宮 394ページ
照井式 249ページ
蒲田DO(必修+計算) 324ページ

もしかして、難関校受けない人向けの前提での話?
それなら俺がお門違いだったわ
55大学への名無しさん:2009/10/13(火) 23:55:13 ID:iTv1qIh30
>新研究 315ページ
>大宮 394ページ
>照井式 249ページ
>蒲田DO(必修+計算) 324ページ

単純にページ数比較しても1pにつめられてる情報量が全然違うと思うんで
意味が無いというか。大宮の本とかどうでもいいイラストなんかで
ページ数無駄に稼いでるように見える。
56大学への名無しさん:2009/10/13(火) 23:57:50 ID:Sp8F9OuY0
>>52
返信ありがとうございます。
面白いならやってみたいんですが、やらない方がいいっていうのは
時間がかかるからですか?
57大学への名無しさん:2009/10/14(水) 00:07:08 ID:01pyYUAq0
>>51
お前、本気か?
「本質大好きさん」ときて、最後に「ばかなの?」だよ?
ただの皮肉で本質の定義なんてこの際関係ないことぐらい分かるだろ。

「範囲も目的も違う参考書を並列に捉えて考えるの?」
答えるとしたら、ここだろ。
新研究の解説をして、読んでないだろ、なんて、ただ安い挑発に
食いついてるだけじゃん。

と、ここまで書いて気づいたがIDが違った。
58大学への名無しさん:2009/10/14(水) 00:15:28 ID:ReEUBrFXO
原点からの化学の 計算おすすめとか言われて買って熱化学と電池と中和やってみたがあまり得るものがなかって返品して銀玉とかえてもらった

59大学への名無しさん:2009/10/14(水) 00:15:30 ID:nErK2Qmd0
末字がiだし変わる可能性もあるから同一人物では?
60大学への名無しさん:2009/10/14(水) 00:17:03 ID:VPB5M/3ri
>>55
だから、「参考までに」って書いてるだろ
日本語の意味を理解してくれ

情報量が違うのは当たり前だが、それの新研究と大宮等との差は
無駄な知識や必要のない説明ではなく、すんなりと理解できるために必要な説明に
妥協をしてないという点にある

食わず嫌いしてる人が多いと思うけど、読んでみると難解なことは書いてないし、
分かりやすいことに気付くと思うよ
さすがに受験まで10ヶ月切ってる人や、他科目も全くって人には勧めないけどね
61大学への名無しさん:2009/10/14(水) 00:19:48 ID:73S7mrs+0
原点からの化学が良書ぽいとこだけ同意。
あとは教科書とかでいいんでね?
62大学への名無しさん:2009/10/14(水) 00:20:48 ID:VPB5M/3ri
>>56
時間がかかるし、高校の範囲以上の解説が主体なので、
受験には全く関係ないことばかり書いてある
化学好きな人は面白いだろうけど、受験は総合点で決まるから、
そんなことやってる暇は普通はないはず
63大学への名無しさん:2009/10/14(水) 00:23:32 ID:ReEUBrFXO
原点からの化学が良書な理由教えてください
それとマニアな人ヘキストワッカー法と酸化的開裂の違い教えてください
64大学への名無しさん:2009/10/14(水) 00:25:22 ID:nErK2Qmd0
新理系の化学も原点からの化学も説明してることは変わらねーよ。
アプローチの仕方が多少異なるだけだ。
65大学への名無しさん:2009/10/14(水) 00:30:52 ID:4tnc9ofvO
>>60
なんか知らんが明日買ってくる
わからんかったらお前金払えよこら
66大学への名無しさん:2009/10/14(水) 00:31:05 ID:o5ly/fP4i
>>57
>「範囲も目的も違う参考書を並列に捉えて考えるの?」
ここでいう「範囲」ってなに?
「目的」ってなに?
範囲というのは受験に出るか出ないか、参考書に書いてあることが
問題集で役に立つかどうか
目的は、解説が入試に合格させるためにあるのか、
化学というものを根本から説明しよとしているのか
っていうこと意外に思いつかないんだが、他にあるか?

だったら、ここで議論になるのが、「本質的な解説をしてあるかどうか」
じゃないのか?(本質の定義はさっき書いた通り)
こういうことなら、>>49が何を批判しているのか分かるし、
そうであれば新研究や原点の計算編を誤解しているわけだから説明したわけ

目的と範囲の意味が違うのなら、>>49が何を批判しているのかわからないんだが…
説明してくれると助かる

ちなみに、IDコロコロ変わってしまうが別人でないからな
スマン
67大学への名無しさん:2009/10/14(水) 00:37:20 ID:ReEUBrFXO
))>>65の最後の一言にワロタ
68大学への名無しさん:2009/10/14(水) 00:57:38 ID:VFbzBsdci
>>63
良書っていってるのは化学好きくらい
まあ分かりやすいのは分かりやすいのだが、やはり受験のことを考えると
やる必要性が感じられない本の一つ

ちなみに、原点からの化学(理論、無機、有機)は新理系の化学の姉妹書みたいなもんだからな
新理系を出したあと石川が、「理解できなかった」「書いてあることが難し過ぎる」
という反響に応えるために書いたのが、原点からの化学シリーズ
誤解を招くといけないが、計算編は原理を解説しようというコンセプトではなくて、
計算問題ありきで書かれている本
合間に理論の解説部分もあるわけだが、それも石川調の解説なので、
合わない人もいるだろうね
69大学への名無しさん:2009/10/14(水) 01:06:48 ID:nErK2Qmd0
計算問題から理論を解説してるだけだから”本質”的には変わらんと思うがね
70大学への名無しさん:2009/10/14(水) 01:46:08 ID:3JvcrAy5i
>>69
そういう側面もあるが、計算問題に対して明確に指針をたてて、
諸法則の取り扱いについて詳しく解説してあるってだけで
やる価値はあると思う
71大学への名無しさん:2009/10/14(水) 01:50:33 ID:01pyYUAq0
>>66
言葉を分解しすぎじゃないか?
そこまで分解してたら、まるで会話にならんし、いくらでも辻褄の合った
自分に都合のいい定義が作れるだろ。
人と人との会話なんて、相手の言葉の定義をいかに相手の考えてる
通りに想像できるかってもんだろ。
それにそこまで分解したうえでの解説なんて、こういった短いレスが
主体と成る責任感のない匿名掲示板では求められんだろ。
つうか、たずねてる本人がその細かさで伝えられてないぞ。

まあいいや。
これから当たり前の解説を、求めた細かさでするからな。
当たり前だとか言うなよ。

ちなみに最後がiの人が同じ人だとすると、途中のレスで
難関高受け無い人向けの前提での話といってるが、
坂田やはじていや大宮を引き合いに出すことに対してのレスだからな。
んなもんわかってる、とか言わないでね。


まず最初に、俺の学習に対する考え。
小学校低学年に九九を教えるのに十進法であることなんて教えない。
理由は、理解するには元となる知識が必要だから。ってなもんだ。

その元となる知識をどこまで暗記や、「間に合わせの知識」で補うかの
バランスが、学習をするうえで大事。
だから、最終的には新研究のような「高校の指導要領の範囲」を前提に
した「踏み込んだ知識」を身につけて欲しいが、その過程では「間に合わせの
知識」で補ったほうが、結果的に早く「踏み込んだ知識」を身につけられると
思ってる。
72大学への名無しさん:2009/10/14(水) 01:51:15 ID:01pyYUAq0
んで、「範囲」というのは、上で書いた通り、大抵の場合は単純に
増えるってものじゃなく、元となる知識を深めていくことで難しくなる、
という特性上、「高校の指導要領の範囲」で解説したところで、それが
簡単であるか、難解であるかの目安にならないと思う。

実際に東大の数学の問題が「高校の指導要領の範囲」で解ける、なんて
話があるけど、指導要領通りに進めた優等生が解けるかといえば難しい。
(まあ、これは応用力が必要になる話で知識が必要になる化学とは
少しズレるが、内容としては「指導要領だけでできる」という言葉の
曖昧さを解説しているものだと考えて欲しい。)

だから、「範囲」は取り方によっては同じということにもできるけど、
違う参考書と伝えてるように、その中での「間に合わせの知識」の量を
難易度(「範囲」)の目安としている、と考えて欲しい。

んで「目的」について。
たとえば、坂田は中学の復習から「高校の指導要領の範囲」以下の
当たり前(それこそ+、−記号の使い方や意味)を飛ばさずに解説してある。
入試に必要な「踏み込んだ知識」はない。
要するに受験に役立たないが簡単。
それどころか、「高校の指導要領の範囲」をさらに抜き出し簡略化し、
「間に合わせの知識」を覚えさせようとしている。
しかし、「高校の指導要領の範囲」を理解できてない人には、
「間に合わせの知識」を知ることで、理解できるようになるかもしれないので、
ステップとして使えるので、「踏み込んだ知識」を持ってる人には、
「間に合わせの知識」は理論的でないように見えるが、この際そうであるか
どうかは問題じゃない。
むしろ、理論的じゃないことが長所ともいえる。はじていも大宮もしかり。
まあ「高校の指導要領の範囲」のための「間に合わせの知識」だ。
要するに易しい。
新研究は「高校の指導要領の範囲」を前提にした「踏み込んだ知識」な。
要するに難しい。
73大学への名無しさん:2009/10/14(水) 01:51:56 ID:01pyYUAq0
だから、独学で一番いい本として参考書を薦める際に、新研究などと
坂田などの「範囲」と「目的」が違う物を対等に並べて評価するのはおかしい。
というレスだ。

ちなみにこのレスの9割はどうでもいいことで、実際にレスしたいのは
最初の三行だからな。読み間違えるなよ。
74大学への名無しさん:2009/10/14(水) 01:56:00 ID:01pyYUAq0
訂正
>難関高受け無い人向けの前提での話といってるが、
難関高受け無い人向けの前提での話?それなら俺がお門違いだった、といってるが、
75大学への名無しさん:2009/10/14(水) 07:19:24 ID:EbqQVDVo0
旧帝以下の国立なら重問Aだけをやるってのは
レベル的に足りない?
76大学への名無しさん:2009/10/14(水) 10:38:21 ID:dJhkMXdzO
精選と理標と重問の網羅度と難易度を比較できる方がいれば書いていただきたいです。
できれば解説の分かりやすさとかも
77大学への名無しさん:2009/10/14(水) 19:51:39 ID:a/H67U9oO
高3東大志望ですが今ひたすら重問をやってます
過去問ですが25ヶ年を買うべきか悩んでいます
化学は5割ちょいが目標です
78大学への名無しさん:2009/10/14(水) 20:06:14 ID:o0wvIJVRO
買えば良いだろ
どうせ落ちるだろうけどw
79大学への名無しさん:2009/10/14(水) 20:45:10 ID:GEWDLhqM0
しかし醜いね。自分で気付かないんだろうか。
80大学への名無しさん:2009/10/14(水) 22:26:41 ID:7IS7bRB4O
今リードαやっていてリードCまで終わりました 記述模試は5〜6割くらい採れます
重要問題集をやった方がいいのでしょうか??
81大学への名無しさん:2009/10/15(木) 00:27:50 ID:XzQPTc0CO
化学の重問の解説ってかなり雑じゃないですか?
もっと解説が良いものありますか?
82大学への名無しさん:2009/10/15(木) 07:52:41 ID:sEDPa4CtO
>>78
絶対受かってやるからな!
とりあえず無駄な質問前に問題解くべきでした、すいません
83大学への名無しさん:2009/10/15(木) 08:32:14 ID:Pc8yzbLs0
>>82
東大25ヶ年の前に新演習か100選をやるべき。重問じゃ太刀打ちできないと思う
84大学への名無しさん:2009/10/15(木) 10:00:59 ID:jYINVtlm0
【極意】 東京出版の書籍を語るスレ1 【探求】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1254961298/l50




85大学への名無しさん:2009/10/15(木) 12:50:37 ID:iIndzrgkO
>>82
30点目標なら重問のみ十分
今年のやってみれば?簡単だから40点程度いくかもよ
重問完璧したなら

さらに点数取りたいなら俺的には新演習を薦める。
東大は時間が厳しいので計算訓練になる。
86大学への名無しさん:2009/10/15(木) 15:41:12 ID:sEDPa4CtO
>>83>>85
新演習ですか。今から買って間に合うんですかね?
とりあえず書店で見てきます
87大学への名無しさん:2009/10/15(木) 18:26:27 ID:+siSfxC5O
重問完璧なら過去問こなしてるうちに応用力つくはず。
88大学への名無しさん:2009/10/15(木) 20:35:54 ID:QoGfUEys0
千葉大、横国とかの工学部なら
らくマス終わったんだが→重問→過去問でおk?
89大学への名無しさん:2009/10/15(木) 20:55:02 ID:6/MpsJWI0
おk
90大学への名無しさん:2009/10/15(木) 21:21:00 ID:v+ZDsi4C0
「はじめからていねいに」ルシャトリエのってないんですけど、どうしたらいい?
91大学への名無しさん:2009/10/15(木) 21:37:14 ID:EzoUpS5rO
坂田の化学U立ち読みしてこればいい
92大学への名無しさん:2009/10/15(木) 21:39:34 ID:v+ZDsi4C0
ありがとうございます>91さん
93大学への名無しさん:2009/10/15(木) 22:19:02 ID:j9o9PrhH0
だまされて新研究買ってみたんだけど
読みやすいし楽しい。知的快感を感じる。
でも、知識の確認とか問題演習は何でやったらいいの?
94大学への名無しさん:2009/10/15(木) 22:25:09 ID:J7U7tQiZ0
>>93 
重問
95大学への名無しさん:2009/10/15(木) 23:45:29 ID:3ZdOnkki0
やっと重問の理論が終わりました。 (理解しただけで、まだまだ身についてません)
これから、有機と無機をやります。 試験までに間に合うでしょうか。焦ってばかりで
進まないんですが、いい方法がありますか。
96大学への名無しさん:2009/10/15(木) 23:55:47 ID:M3ToYw/zO
数学の勉強の仕方からパクってきた
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高卒 
【偏差値】全統記述模試・57,3
【志望校】九大・医・医
【今までやってきた本や相談したいこと】
今、河合の精選問題集と医学部攻略の化学を同時進行中で、11月の中頃には終わるんだが、その後は問題集(過去問と模試以外)は何使えばいいと思う?
てか、重問と精選って同じぐらいのレベルなのか?
97大学への名無しさん:2009/10/16(金) 00:03:57 ID:7cd1jjtMO
重問か…
解説が嫌いなんだよな
98大学への名無しさん:2009/10/16(金) 08:34:05 ID:nIf/xsJL0
じゃあ自分も

【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高卒 
【偏差値】第1回駿台全国で63
【志望校】岡大・医・医
【今までやってきた本や相談したいこと】
化学の新演習の問題が自力で解けるようにはなったが、
岡大の化学で8割に落ち着いてしまう。
基本からもう一度やり直したいのですが、いい問題集は無いですか?
99大学への名無しさん:2009/10/16(金) 12:11:55 ID:CcQ1njbYO
実況中継あんまりよくないな…
100大学への名無しさん:2009/10/16(金) 12:39:47 ID:qt0XLK36O
ここだと基礎問題精講出てこないけどあんまよくないの?
101大学への名無しさん:2009/10/16(金) 13:04:26 ID:q0fAygSrO
理論化学の解き方の指針が立たない人。
駿台夏期の特講1をコピーさしてもらうといい
結構世界変わるはず
102大学への名無しさん:2009/10/16(金) 14:33:06 ID:fbc9Tj3+i
>>96
その偏差値は第3回の?
英数物の偏差値を教えて欲しい
それ如何では、化学のやり方が変わるから
103大学への名無しさん:2009/10/16(金) 15:32:11 ID:v/PuI1PAO
特講T、周りの人みんな持ってるしw
しかも年代バラバラw
104大学への名無しさん:2009/10/16(金) 16:50:53 ID:ecIpkaxC0
二見太郎の早わかり化学が全然話題になってないな
105大学への名無しさん:2009/10/16(金) 17:03:02 ID:yK+lDHmrO
二見の参考書はわかりにくい
106大学への名無しさん:2009/10/16(金) 17:05:03 ID:QIgV43rdO
>>102
いんや第2回
この前結果がきた
数学は60ちょい
物理は60手前
英語は70ちょい
アバウトでごめん
107大学への名無しさん:2009/10/16(金) 18:04:04 ID:gf1ao+jk0
>>94
重問かあ。
テンプレ見ると中級みたいだけど。
基礎問題精講はどう?
108大学への名無しさん:2009/10/16(金) 18:29:45 ID:VBvVNALfi
>>106
理科の偏差値が50台か。
今年度の受験だよね?
ハッキリ言うけど、2次で英数理型の医学部は諦めたほうがいい。
宮廷医なんてもってのほか。
こんなこと言うと、最後まで分からないじゃないか!
と言うかもしれないが、医学部受験ではそういう考えは裏目に出る。
この成績だと、2次対策とセンター対策どっちつかずになって、
どちらかしか上手く行かない、最悪どちらもうまくいかなくなる。
分かってると思うけど、医学部はセンター、2次どちらでもかなりの高得点が必要。

夏の終わりの時点での成績がタイムリミット。
そこで、英数理の偏差値が70前後ないのであれば、センター重視型、かつ2次英数だけの
医学部に変更するのが定石。
英語ができるのが唯一の救いだね。
可能性はまだあるよ。

それに化学について言わせてもらうと、その教材をある程度やって、その偏差値は絶望的。
明らかにやり方が間違ってる。
ここから挽回するのには時間がかかり過ぎるだろう。
変なプライドは捨てることだよ。
医者になってしまえば同じ、早く医学部に入ることだね。
109大学への名無しさん:2009/10/16(金) 18:41:46 ID:QIgV43rdO
>>108
問題集はじめたのは模試受けたあと
物理も名問の森を模試のあとからはじめて終わらせた
それとマークはもう9割いってるから二次対策だけでいい
問題集教えてもらうだけでそこまで言われるとは思わなかった
110大学への名無しさん:2009/10/16(金) 19:15:30 ID:h5JfoxNZi
>>109
マーク9割超えてるのに、記述は理科50台で数学60ちょいなのか?
不思議なやつだな。
問題集始めたのが模試後にしても復習が間に合う計画なのか?
11月半ばに一通り終わるんだろ?
数学も60ちょいじゃ、基礎が固まってない証拠。

数学もやらなきゃならないのに、さらに物理化学は間に合うのかって話なんだ。
数学が中途半端になるくらいなら、理科は捨てたほうがいいよ。
11月過ぎてからじゃ間に合わないから。
あと、嫌な思いさせるために言ってるじゃないからな。
俺も宮廷医目指して勉強してて、君より成績よかったが、
前期で落ちて後期でなんとか地方の医学部に滑り込めた。
今家庭教師をやってるが、やはり医学部の受験は厳しいと改めて実感している。
医学部はそんなに甘い世界じゃないってことを分かってほしい。
111大学への名無しさん:2009/10/16(金) 19:55:18 ID:QIgV43rdO
>>110
教え方が悪かったんじゃない?
もういいや
ご忠告ありがとうございました
112大学への名無しさん:2009/10/16(金) 20:01:37 ID:HzcHinvuO
実際宮廷医と東大理12はどっちが難しいんだろう
113大学への名無しさん:2009/10/16(金) 20:13:04 ID:W0/+cNyqi
>>111
いいや、教え子は無事医学部へ行ってくれたよ。
ただ、最後まで絶対に受かるという自信はつけさせることができなかった。
多分ぎりぎりだったんだよね。

一度学歴に拘るとなかなか抜け出せないからね。
気をつけてね。
114大学への名無しさん:2009/10/16(金) 20:13:04 ID:pEAbfnKRO
入るのは宮廷医のが難しい
でも超上位層が集まりやすいのは理T(U)かと
115大学への名無しさん:2009/10/16(金) 20:20:51 ID:ecIpkaxC0
早わかり化学+らくらくマスター化学T・Uが初学には一番いい
116大学への名無しさん:2009/10/16(金) 20:28:26 ID:kr5G904F0
ちょwwwwwwwwwwwww

>数学の勉強の仕方からパクってきた
>【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
>【学年】高卒 
>【偏差値】全統記述模試・57,3
>【志望校】九大・医・医


>【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
>【学年】高卒 
>【偏差値】第1回駿台全国で63
>【志望校】岡大・医・医
>【今までやってきた本や相談したいこと】
>化学の新演習の問題が自力で解けるようにはなったが、
117大学への名無しさん:2009/10/16(金) 21:05:50 ID:C8fiFYk1O
でも普通なら重問だけで偏差値60は越えるわな
勉強の仕方は間違ってるなかなり的確なアドバイスしてもらったんだから素直に受け入れた方がいいぞ
まして九大の医学部とか駿台全国で冊子掲載されるような奴がうけてくるんだぞ
118大学への名無しさん:2009/10/16(金) 21:29:32 ID:HzcHinvuO
>>114
そうなんだ。実際センター重視される分辛いんかな
東大は二次独特な分勝負出来るからかな
119大学への名無しさん:2009/10/16(金) 21:57:24 ID:VO+YIeQy0
>>115
無機福間、有機景安買って理論何しようか迷ってるのにその一行で片づけられたら…orz
120大学への名無しさん:2009/10/16(金) 22:11:58 ID:kr5G904F0
何言っても無駄だろwwwwwww

レスを一通り見たが
そいつは医者になりたいんじゃなくて「旧帝医」っていう肩書きが欲しいだけwwww
学歴厨となんも変わんないwwww
現実はみえませ〜ん自分の意に反するアドバイスはきこえませ〜ん状態の学歴厨さwwwww
あと典型的なことに「自分はやればできる」と思ってやがる\(^o^)/


だから
問題集をはじめたのは模試が終わってからキリッ
名問の森は終わった、あとは二次だけキリッ
とか言っちゃうwwwwwwwwwww
終わっただけで成績伸びたら誰も苦労しねえってのwwww
121大学への名無しさん:2009/10/16(金) 22:21:45 ID:XjpJwS7Z0
クズは放置が一番だキリッ
122大学への名無しさん:2009/10/16(金) 23:56:13 ID:Yg1rYpRlO
新演習完璧にしたら駿台全国
偏差値80前後取れたよ
123大学への名無しさん:2009/10/17(土) 08:26:41 ID:QGw5jxIBO
文系の浪人なんだが、センター向けでささっと復習できる問題集ないかな?去年のは9割とれて、今まで化学の勉強してない
124大学への名無しさん:2009/10/17(土) 17:02:41 ID:HwaQ1eSA0
無機と有機をDOでやってるが、みんな別冊の相整理はやってるの?
カットしちゃまずい?
125大学への名無しさん:2009/10/17(土) 17:05:32 ID:eXEcPlz80
>>123
理系のあたしでも4割しか取れないのに・・・くやしいビクンビクン
126大学への名無しさん:2009/10/17(土) 17:09:07 ID:42qbulks0
>>125
さすがにそれは勉強量が少なすぎだろ
127大学への名無しさん:2009/10/17(土) 17:16:59 ID:eXEcPlz80
>>126
でもメタンエタンプロタンブタンペンタンヘキサンヘプタンオクサンノナンデカン
とかエッチな奥様ルビーせしめてフランスへとか覚えてるし。。
128大学への名無しさん:2009/10/17(土) 17:29:22 ID:KXPMqPpfO
化学は詰め込みが聞くと思って物理ばっかやってたら有機の暗記量ですらげんなり(^p^)
名問の森たのしいですw
129大学への名無しさん:2009/10/17(土) 17:51:38 ID:5bQHMDSdO
>>124
まずくない。あれは試験会場での見直し用っていう位置づけ。
130大学への名無しさん:2009/10/17(土) 19:43:08 ID:BFO5Ulkn0
俺は暗記で行ける無機有機とか倫理好きで物理数学は絶望的だ
131大学への名無しさん:2009/10/17(土) 21:42:35 ID:/yFf2ehoO
>>130
物理も暗記だよ〜
有名な実験などは全部暗証できる状態にした。化学も。
だが、数学は俺も絶望状態だ。何を覚えたらいいかさっぱり。
132大学への名無しさん:2009/10/17(土) 21:43:10 ID:YPDIpB45O
>>115
早わかりって初学には結構分かりづらいよ
無機以降とくに
簡単な理由付けや何でそうなるとか簡単に書いてない
覚えるにもどの部分を覚えるか明確じゃない

で、坂田に乗り換えた
理論は早わかりより遥かに良い
有機無機は早わかりと変わらん。どちらいきなり新しい用語がいきなり出てきてそれの説明が無い時がある
教科書持ってないからキツいな
とりあえず訳分からなくても坂田を一周してから早わかりを読むつもりだが
133大学への名無しさん:2009/10/17(土) 22:22:12 ID:HwaQ1eSA0
英語より化学の無機、有機はずーと憶え難いよ。試験前に棒暗記すればいいなんて考えてると、酷い目に合うよ。
ソース は俺 Orz
134大学への名無しさん:2009/10/18(日) 00:06:20 ID:zQLgJ8dvO
有機の高分子、生活あたりはどう対策すればいいんですか?
Do読みながら重問やってもちんぷんかんぷんです
135大学への名無しさん:2009/10/18(日) 00:45:18 ID:QDJAc+xdO
センターだけなんだけど、いい参考書ある?
森っていいの?
136大学への名無しさん:2009/10/18(日) 01:15:31 ID:qecgutNQ0
新演習の計算問題は自力で解けるようになったが、

いまいち計算問題と理論化学に自信が持てない・・・。

駿台の「原点からの化学・計算編と理論編もやったほうがいい?」
137大学への名無しさん:2009/10/18(日) 01:41:21 ID:DyWU7+mT0
>>134
照井カード<有機>が講義(談話)調でちょっと頭を冷やす
もしくは標準精講の方が解説が良いからそっちを使ってみる。
標準精講はレベルが高いのでセンターだけだったり中堅大学なら基礎精講も見るのも良いかも。
要は重問にとらわれすぎない様に!!!

>>136
志望大学の難しい年度の過去問を1度やってみたら?
自信が持てないのは試験問題が解けるか分からないからだと思うし。
138大学への名無しさん:2009/10/18(日) 01:44:25 ID:DyWU7+mT0
訂正
>>もしくは標準精講の方が解説が良いからそっちを使ってみる。
重問より標準精講の方が解説が詳しいって意味だからね
139大学への名無しさん:2009/10/18(日) 01:45:41 ID:FqBLN9kwO
阪大工志望で全統記述で偏差値65くらいなんですけど今から新演習やって消化不良にならないでしょうか?
140名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 01:55:17 ID:esEgTQZ10
>>132
早わかりが一番いいだろ。

坂田はゴチャゴチャしてかえってわかりにくい。
ポイントがハッキリしないというか、多すぎてピンボケしている。
141名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 01:58:01 ID:R3PoS0fy0
>>105
初学者には最高だと思うが、頭の回転が弱いと確かにわかりにくいかもな…
142大学への名無しさん:2009/10/18(日) 02:10:13 ID:Rl7ftfcg0
頭の回転が弱くないなら、教科書読んでれば十分じゃないの。
態々初学者用の参考書なんか買わなくても。
143名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 02:20:47 ID:HF+3ZBbx0
>>142
教科書読んで受かる人はそれでいいんじゃないの?
著者が東大理三に合格した人ならば、初めのエッセンスが入っていると思うし
そこに価値があると思うんだよな。うまく言えないが「考え方に触れたい」というか。
144大学への名無しさん:2009/10/18(日) 02:31:02 ID:DyWU7+mT0
>>139
新演習で阪大で2ヵ年連続で出た芳香族化合物などの頻出項目から進めて行くのが良いかも
全部を完璧に出来るかどうか微妙な所だし

>>140
中経の理数系って解説詳しい分、冗長すぎる所もある。
早わかりは圧縮した教科書な感じでコンパクトに纏めてあるし、1・2分けなので問題集に接続しやすいのもある。
坂田の本が悪いんじゃなくて、中経の配色やレイアウトが悪いと思う。
もう少し1ページにうまく詰め込めないもかな…
145大学への名無しさん:2009/10/18(日) 02:59:17 ID:Rl7ftfcg0
>>143
何を言ってるのか全然わからんw

教科書読めば普通に解る程度の理解力が必要であり
東大理3に合格した人が書いたもので是非とも勉強したい人向けの本
という感じ?
146大学への名無しさん:2009/10/18(日) 03:14:25 ID:r/uD0FLfO
>>140
坂田がごちゃごちゃしてるのは同意。予備校の先生に見せたら坂田さんには珍しく出ない事まで書いてあるって言ってたw

ただ、早わかりは『え、いきなりそんな話されても』って感じなんだよね
本当に化学初めてやる人には前置きが無くて唐突過ぎるんだよ
ちょっとやった事ある人には早わかりはかなり良いと思う
俺も坂田やった後で早わかりを一気読みするつもりだし
147大学への名無しさん:2009/10/18(日) 13:47:34 ID:QIwzQKoYO
高2単価医志望ですが
セミナー⇒重門のあと何つなぐのがおすすめ?
148大学への名無しさん:2009/10/18(日) 14:02:02 ID:lsjCwbd00
>>147
基本的には重問を何周もする。有機演習だけは別でもいいかも
149大学への名無しさん:2009/10/19(月) 00:37:48 ID:hEzA7jFri
>>147
単価医だろ
なら重問はある程度、早く解けるようにしたあとは、
新演習、二見ハイレベルあたりをやるのを薦める
150大学への名無しさん:2009/10/19(月) 04:14:09 ID:Ehyknwpc0
テンプレの0からやる参考書に
二見太郎の早わかり化学T

坂田アキラの化学Tの解法が面白いほどわかる本
を追加してほしい。

はじていは完全独学には厳しいって声もあるし、自分もこの2冊のほうが
はじていよりも簡単だと思った。
151大学への名無しさん:2009/10/19(月) 12:15:16 ID:ahpcBkTpi

(1)高校での知識0、中学の知識もあまりない0から独学タイプ
→坂田アキラの面白いほどわかる

(2)高校での知識0だが、中学の知識はおkの1から独学タイプ
→大宮、または斉藤の実況中継

(3)高校で一通り授業を受けたが、あまり分からない苦手意識タイプ
→早分かり化学

(4)授業を受けたが、まだ知識が曖昧。問題演習しながら復習タイプ
→Do鎌田必修知識編、計算問題解法編

(5)中学レベルは完璧。理論的に考えるのには慣れてるガッツリ構築タイプ
→新研究(通読)

※(1)→(2)→(3)→(4)と進めるものではない
(1)から始めた人は、その後(3)または(4)へ
(2)から始めた人は、その後必要に応じて(4)へ(苦手意識が消えないのであれば(3))

(1),(2)の段階では、入門段階なので短期間で読んでしまって次のステップへ進むように

(3),(4),(5)の段階の人は、問題演習を並行するように
苦手であれば、らくらくマスター、もしくはセミナー、リードα等の傍用問題集(基本問題のみ)
そうでなければ、重要問題集、理系標準問題集、精選問題集などから一つ


テンプレはこれくらい細分化するべき。
そうすれば、無駄な質問や参考書の乏しめ合いも起こらないだろう。
テンプレ案として書いたつもり。
異論、追加・修正案をくれ。テンプレとして載せる場合は正確な書名を載せる。
152大学への名無しさん:2009/10/19(月) 12:17:49 ID:ahpcBkTpi
ちなみに、はじていは対象が不明確なので除外
照井式は、使いどころが難しいので除外
153大学への名無しさん:2009/10/19(月) 16:24:08 ID:E7+ksXWHO
ありがたや
154大学への名無しさん:2009/10/19(月) 16:31:18 ID:/YS+h+6k0
マーチより上を目指すなら0からでもDOシリーズがいいと思うけどな
155大学への名無しさん:2009/10/19(月) 16:38:15 ID:c5uU7PA1O
>>151 俺は独学の最初に教科書を使ったんだが、理科の教科書はかなり親切だから、それについても触れてほしいな 
テンプレつくるほどの学力はないので、だれかできる人いないかなw

個人的な感想だが、化学反応式は教科書で覚えようとしちゃダメだなw
156151:2009/10/19(月) 16:54:27 ID:GEOvnJOdi
>>154
>0からでも
その「0から」は高校化学の知識0という意味でいいのか?
理論のDOはまとまり過ぎているし、解説も最小限。
だから、0からやるにはキツイだろう。
逆にコンパクトに書いてあるから、知識の
整理と確認にはちょうどいい。
だから、テンプレ案ではあの位置にした。

そりゃマーチ以上を目指すなら、最終的にはDOくらいの知識はもちろんいるが。
段階を踏む、ってことだ。
157151:2009/10/19(月) 17:00:43 ID:GEOvnJOdi
>>155
実教出版の化学の教科書はいいね。
ただ、教科書は理屈の説明などかなり省略してあるので、
やはり市販の参考書のほうが優れている。
ただ、親切な指導者がいる場合は教科書もあり だと思う。

基本的に、教科書使うくらいなら、図説を傍らにおいて参考書やるほうがいいと思うが。
158大学への名無しさん:2009/10/19(月) 17:02:27 ID:1ceURYt50
実教は大学用の教科書も出してる出版社だからね
関係あるかどうかはしらんが
159大学への名無しさん:2009/10/19(月) 19:29:03 ID:oicLfuXa0
俺は理解しやすい化学を教科書代わりにしてたな(チャート式でも可)
参考書だけでなく、体系的に纏めてる教科書的な物を1つくらい持っててもいい気がする
(2)か(3)と併用すると良い感じ。
160大学への名無しさん:2009/10/19(月) 21:18:38 ID:oxCcPR1b0
来年受験です
化学はセンターだけなんですが、はじてい→DO3冊やり込むのは効率悪いですか?
9割はほしいです
ちなみに知識ゼロからです
161大学への名無しさん:2009/10/19(月) 21:34:31 ID:3lQio8VGO
俺は教科書使ってセミナーやってるけどどう?
最近、化学は結局暗記な気がするんだが
162151:2009/10/19(月) 21:44:35 ID:ngn1rMmQi
>>160
Doを見てみれば分かるけど、あれは二次対策向けに書いてある。
はじていを読んだあとは、教科書(またはチャート式等)と併せて
センター対策本を読むのを薦める。
センター必勝マニュアルとかね。

問題演習は取り合えずマーク式問題集などで十分だろう。
163大学への名無しさん:2009/10/19(月) 21:58:07 ID:Gb5lhsWB0
>>151
そんなに細分化しなくても「テンプレに載っているものはあくまで参考にすぎません」って断り書き入れりゃいいんだよ。
参考書の評価もセミナーを叩くとかじゃなくてできるだけ客観的にしてな。
164大学への名無しさん:2009/10/19(月) 22:04:23 ID:3lQio8VGO
>>162
ありがとうございます。あと、センター用のマーク式問題ってなにがいいんですか?
165大学への名無しさん:2009/10/19(月) 23:12:34 ID:suP/ZS4f0
新研究理論分野だけ二周したから、そろそろ
三周目に入りつつ問題を解きたいと思ってます。
新研究と並行してやるのにオススメの問題集はありますか?
166大学への名無しさん:2009/10/19(月) 23:18:25 ID:SpwYKzqcO
>>164河合→駿台→代ゼミ→Z
で最低駿台までやれば9割いくと思いますよ
167大学への名無しさん:2009/10/19(月) 23:30:20 ID:3lQio8VGO
河合のなんてやつですか?
168大学への名無しさん:2009/10/19(月) 23:35:37 ID:SpwYKzqcO
予想問題集
169大学への名無しさん:2009/10/19(月) 23:37:57 ID:XBCB5ZiAO
セミナー化学やりすぎて表紙ない俺は勝ち組
ネクステも表紙ない…目次欄破れた
170大学への名無しさん:2009/10/19(月) 23:51:01 ID:3lQio8VGO
センターだけの人にセミナー化学いいの?
171大学への名無しさん:2009/10/19(月) 23:52:24 ID:NliA0bBqO
最強
172大学への名無しさん:2009/10/20(火) 01:31:10 ID:z5Rb0yW10
慶應薬なんですけど重問終わって
今何やろうか迷っているんですが
新演習やったほうがいいですかね
173大学への名無しさん:2009/10/20(火) 01:48:16 ID:bgIHCnNzO
実力をつける化学の平成18年の理論編と平成17年の無機有機編があるんだが
これって今出てるやつと少し違うのかな?
174大学への名無しさん:2009/10/20(火) 02:53:27 ID:J4aKAZTEO
>>172
今からだったら標準問題精講やれ
新演習は問題数多いし、簡単なのも入ってるから
175大学への名無しさん:2009/10/20(火) 04:38:06 ID:Ds2b3zKh0
重要問題集みたいに網羅性を追及するのでなく
問題数が最低限に絞ってあって学習効果が高い良問で勝負してる問題集ってないですか?
レベル的にはトライアルが終わったくらい辺りからはじめられるものがいいんですけど。

最終的には東大化学で20/60点くらい
センター試験は8割強取れればいいかなと思ってます。
現状偏差値は54です。
176大学への名無しさん:2009/10/20(火) 09:00:04 ID:cGKSXs4D0
>>175
基礎問題精講…はさすがにやさしすぎるだろうから標準問題精講やってみては?
177大学への名無しさん:2009/10/20(火) 09:45:23 ID:mgQnTYHQi
>>175
旺文社の精選問題集
もう少し問題があっていいのなら、駿台文庫の理系標準問題集
178名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 12:53:07 ID:Ko0gMzW00
>>163
客観性が無いから問題なんだよ。
100選ってそんなに難しいか?
179大学への名無しさん:2009/10/20(火) 14:13:54 ID:KXSNcIE6O
>>178
最後(αあたり)以外そうでもない
最後は難しいといえる。
180大学への名無しさん:2009/10/20(火) 14:46:10 ID:AtS0AUWn0
京大25年終わったんだけど、京大と傾向が似たような問題だす大学ってある
過去問やっときたいんだが
181大学への名無しさん:2009/10/20(火) 17:10:45 ID:tDiwy+WiO
初学ですがはじてい2冊から基礎問題精講につなぐって可能ですか?
182大学への名無しさん:2009/10/20(火) 19:50:44 ID:8akI2cZLO
センターのみでセミナー一回やったけど、あまりあってなくて、面白いやろうと思うけどどう?
183大学への名無しさん:2009/10/20(火) 20:29:51 ID:gdMHI/DYO
>>175
東大で20/60って他が相当良くないと絶対合格しないよ…
そもそも東大志望者は理系ならセンターで95点以上が当たり前だろ。
184大学への名無しさん:2009/10/20(火) 21:24:10 ID:9AvSQSyJO
>>182もう予想問題集入ってもいいんじゃない?
185大学への名無しさん:2009/10/20(火) 21:49:10 ID:Ds2b3zKh0
>>176 >>177
ありがとうございます。
標準問題精講・精選問題集・理系標準問題集を明日チェックしに行きます。

この理系標準問題集と標準問題精講っていうのは駿台の先生達が書かれていて、
精選問題集って言うのは河合の先生達が書かれているみたいですけど
駿台系と河合系では設問に対する解法や知識の抑え方なんかが若干違うのでしょうか?
186大学への名無しさん:2009/10/20(火) 22:21:56 ID:8akI2cZLO
>>184
ありがとうございます

どの予想問題がいいですかね??
187大学への名無しさん:2009/10/20(火) 22:23:49 ID:vjHP2e9K0
現在高1 で理系に進む予定です。
2年になると、化学Uをやります。
これから先、
無機有機で理解できなかったら、
無機は、化学T に出て来るのが
ほとんどなので、はじてい を
有機の化学は、大宮
を使おうと思います。
これらで、無機有機を理解出来ますか?

セミナー持ってます。







188大学への名無しさん:2009/10/20(火) 22:27:03 ID:9AvSQSyJO
>>186河合と駿台は最低でもやるべきだよ。駿台は解説の最初に最終確認みたいなのがあるからオススメです。
189大学への名無しさん:2009/10/20(火) 22:34:54 ID:w9qo/62gO
初学なんだけどいきなり大宮からはじめて大丈夫ですか?

やっぱり、はじていからするべきですか?
190大学への名無しさん:2009/10/20(火) 22:36:56 ID:IAvF7Gx90
早わかり化学おすすめ
191大学への名無しさん:2009/10/20(火) 22:46:02 ID:8akI2cZLO
>>188
あざす
192大学への名無しさん:2009/10/20(火) 22:54:00 ID:KFxyvPZdi
>>185
河合の先生はオーソドックスな解き方と標準的で親切な解説をする。
化学に関してははずれが少ないが、とびっきりの良書も少ない印象。

駿台は単位計算を用いるのが特徴。
解説も突っ込んだ解説や理論的な説明を好んでる感じ。
が、その分外れや解説の質にバラつきが見られたり、やや不親切であることが少なくない。

でも、先生の予備校がどこというより予備校の出版物以外は、
出版社の意向がよく反映されるからね。
その中だと、旺文社は丁寧で親切かつ標準的な作りが多い。
その分、著者のクセが良い意味でも悪い意味でもやや抑えられている感じ。
でも、意欲的なものが多いから、個人的に旺文社は気にいっている。


ちなみに、標準問題性交は差が付くところが中心だから、結構難しいよ。
そのレベルだと精選問題集がいいかなと思う。
問題数も少ないし、解説も発展事項まで書いてある。
193大学への名無しさん:2009/10/20(火) 22:54:57 ID:KFxyvPZdi
>>189
>>151を参考にしてくれると幸い。
194大学への名無しさん:2009/10/20(火) 22:57:02 ID:EtIO57kK0
紳士的な中にも誤変換を忘れず、やりますな
195大学への名無しさん:2009/10/20(火) 23:00:09 ID:w9qo/62gO
>>193

ありがとうございます

大宮からはじめることにします

196大学への名無しさん:2009/10/20(火) 23:01:17 ID:KFxyvPZdi
>>186
横やりだけど、予想問題集は河合→駿台の順でやるといいよ。
難易度が違うから。
197大学への名無しさん:2009/10/20(火) 23:03:15 ID:CSfT+LfbO
>>151
新研究を通読って、化学だけに時間を割ける人だけしかやってる暇ないと思う。

標準問題性交wwwwww
198大学への名無しさん:2009/10/20(火) 23:04:51 ID:KFxyvPZdi
>>187
理解できますか?と聞かれても、理解するのはあなたなんだから。
間違いないのは、その2冊は理解することが困難なほどの悪書ではないということ。

志望大と学校の授業レベル、今の理解度を書いてくれると
もっと詳しいアドバイスができると思う。
199大学への名無しさん:2009/10/20(火) 23:11:06 ID:KFxyvPZdi
>>197
通読するのは理論だけで、難解なことは書いていないし(むしろ丁寧で分かりやすい)、
通読自体にそこまで他科目に支障が出るほと時間はかからないと思う。
ただ、問題演習をまとまってやる時間が後回しになるので、
早い時期からでないとやらないほうがいいのは確か。

個人的には新研究通読は良いと思うが、相性もあるし賛否両論なので、
無闇に勧めたりはしない。
200大学への名無しさん:2009/10/20(火) 23:16:19 ID:EtIO57kK0
学力よりも知的好奇心の問題でしょう
何故?ということが気になるなら手にとってみればいいんでは?
201大学への名無しさん:2009/10/20(火) 23:24:26 ID:QzHOlhOJi
>>200
>学力よりも知的好奇心の問題でしょう
大事なことを忘れてました。
要するに合う合わないというより、そういうことです。
ただ、新研究くらいの知識があれば、しっかりとした土台ができるし、
それは結局学力に繋がるかと思うんですけどね。
理解と暗記のバランスがどちらかに偏るのは良くないですしね。

202大学への名無しさん:2009/10/21(水) 00:49:59 ID:ug2x7ftD0
>>198
本命は横国です。稲葉さんに憧れて。
他には大阪教育大、大阪市立大。
将来の夢は、中学の数学教師です。
学校のレベルは、私立で
(五木の模擬の偏差値は、61です。)
先生は、実力はありますが、
分かりにくいです。理論のはじてい
を持っており、読んだ後に、ノート
を見るとそのノートが理解出来ます。
まだ無機有機には入ってなく、授業では、
理論化学をやっています。
無機有機に入って、分からなくなったら
買おうと思います。
理解第一です。 長文失礼します。




203大学への名無しさん:2009/10/21(水) 01:48:01 ID:ihaSsMTs0
体系化学は良書?
204大学への名無しさん:2009/10/21(水) 02:04:09 ID:UrSIyimU0
>>201
新研究で覚える価値のある知識は新演習をやれば自然に身に付くよ。
新研究は詳しすぎて、どこまで覚えるべきなのか境界線が分からない。
問題として問われていることに答えるためにどこまで知っていればいいのか、
それは問題集を解きながら覚えるのが一番効率がいい。
205大学への名無しさん:2009/10/21(水) 07:25:31 ID:KQz0yC2JO
理論化学を得意にしたいのですが、どんな問題集がオススメ?
206大学への名無しさん:2009/10/21(水) 12:19:43 ID:x9nelCYOO
>>204
全部覚えるべき
207大学への名無しさん:2009/10/21(水) 12:31:48 ID:8D5kumhSO
化学の計算問題を機械的に解きたいのですが
そういうのに適した参考書・問題集ありませんか?
原理はだいたい理解はしたので
友人からは照井式をすすめられました
208大学への名無しさん:2009/10/21(水) 13:11:09 ID:ryNsiSSZi
>>207
原点からの化学 計算問題編
209大学への名無しさん:2009/10/21(水) 15:19:10 ID:I8N0kNh5O
機械的ではない解き方を学びたいなら、何がいいですか
210大学への名無しさん:2009/10/21(水) 16:08:00 ID:x9nelCYOO
機械的ではない解き方って何?
211大学への名無しさん:2009/10/21(水) 17:02:39 ID:8D5kumhSO
>>208
駿台でしたっけ?
探してみますね
>>210
人間性豊かな解き方
212大学への名無しさん:2009/10/21(水) 17:40:20 ID:TPTuUt5ZO
地元の国立教育学部目指してます。
化学はセンターのみでセミナーを一回流してやりましたが、前回35点で偏差値も38近くでした。
授業は化学2が進んでますが、1の自習しています。
センター70点以上取りたいです。
初歩的な質問何ですが、
参考書か問題集を買いたいと思ってますが、何がいいと思いますか?
またどのように勉強を進めていけばいいか、アドバイスしてください。
化学に時間は大体1時間使えます。
213大学への名無しさん:2009/10/21(水) 18:03:23 ID:kHhcvw1x0
化学反応式丸暗記せずに全部導出できる方法知ってますか?
214大学への名無しさん:2009/10/21(水) 18:11:34 ID:8D5kumhSO
>>212
中経出版の黄色い分厚いセンター化学のやつはわかりやすかった
名前なんだっけ?
215大学への名無しさん:2009/10/21(水) 18:21:42 ID:oZP9ENgOO
センター模試年間90点以上、記述偏差値75の俺は、最初DOシリーズ3冊やってあとは過去問やりまくり。
これで80点いかねー奴は
やり方が雑。
216大学への名無しさん:2009/10/21(水) 18:22:59 ID:oZP9ENgOO
化学反応式はある程度パターン化してる。
福間の無機化学やればよくわかる
217大学への名無しさん:2009/10/21(水) 19:22:01 ID:kHhcvw1x0
オクテット則って化学反応式導くのに使える?
218大学への名無しさん:2009/10/21(水) 20:22:03 ID:Z0G2ZHy30
使えない
219大学への名無しさん:2009/10/21(水) 20:52:36 ID:/wmPxOlwO
>>203
実際に買っちゃったおれがマジレスすると
基本的に原点からの化学・計算編のパクり。未だにatm使ってるし、問題のレベルが低すぎる
(「簡単なものを難しく〜」が謳い文句で教科書例題が基本、二段滴定を超難問とか言ってるし)
何より、理論しかなくて2700円は高すぎるし、予備校の宣伝がウザイ
あと誤植がやばい、答えすら間違ってる箇所がある(ホムペに誤植一覧がある)
総合的に受験参考書としてはかなり期待はずれ、まだ新研究買ったほうがまし。
まぁ、全範囲終わったばっかの高校生か、再受験生が勘を取り戻すためにはいいのかもね。今の時期には意味ない
220大学への名無しさん:2009/10/21(水) 21:34:13 ID:VPNPaAS0O
>>213
化学反応式とか丸暗記してるやついんの?www
221大学への名無しさん:2009/10/21(水) 21:37:03 ID:DzvCxR4c0
たまに係数まで頑張って覚えようとしている人もいる
222大学への名無しさん:2009/10/21(水) 21:40:54 ID:VPNPaAS0O
うほwww
223大学への名無しさん:2009/10/21(水) 21:54:00 ID:iNXBR8z00
銅と硝酸の反応は係数暗記してる
224大学への名無しさん:2009/10/21(水) 21:54:32 ID:Viw7GmToO
>>219
Amazonでレビュー見たらあからさまな販促ばっかでわろた
225大学への名無しさん:2009/10/21(水) 22:11:26 ID:O3LYsIMZO
>>223
俺は「石に参拝」って覚えてる
石に(142)→1Cu+4HNO3、二酸化窒素
参拝(381)→3Cu+8HNO3、一酸化窒素
226大学への名無しさん:2009/10/21(水) 22:57:08 ID:Z0G2ZHy30
教科書に載ってるのは憶えていたほうがいいね。時間短縮のために
ま、忘れても参加還元なら半反応式書けばわかるしな。
227大学への名無しさん:2009/10/21(水) 23:42:58 ID:/wmPxOlwO
>>224
久々の刊行の割りには売れないから、関係者が焦ってるんじゃない?w
俺みたいに下手物好き(参考書マニア)が何人か買うだけで、メジャーにはなりえないだろうな。
出版社名だけで本屋に置いてもらってるレベル
228大学への名無しさん:2009/10/22(木) 00:03:01 ID:XXWkaADh0
あらゆる化合物の電子式・構造式の描き方を知ってるかい?
229大学への名無しさん:2009/10/22(木) 01:23:13 ID:hk7IZbcXO
>>225こういうの助かります
230大学への名無しさん:2009/10/22(木) 01:27:29 ID:31lTo3QzO
>>225
それ使わせてもらうw
濃硝酸が二酸化炭素
希硝酸が一酸化炭素
231大学への名無しさん:2009/10/22(木) 06:36:37 ID:yCSUCcE9O
>>230
間違って覚えてんじゃねーえよwww

3814
俺はmeは石なり

機能で覚えてる
希硝酸NO
232大学への名無しさん:2009/10/22(木) 08:53:06 ID:LS7hs+2d0
命名法も勉強すべき?
233大学への名無しさん:2009/10/22(木) 11:36:37 ID:ssrY1uCN0
化学の計算って小数が多いですけど
この手の計算方法ってコツがあるんでしょうか?

たとえば
[35]Clの相対原子量は34.969で存在比が75,77%
[37]Clの相対原子量は36.966で存在比が24.23%
このとき塩素原子1molの質量を小数第2位まで求めよ

っていう問題で
立式は(34.969*75,77+36.966*24.23)/100
とすぐに立てられますがこの計算するのは結構しんどいです
解答とか見ても式はあってて答えが違うことがかなりあるんです。

(34.969*75,77+36.966*24.23)/100
≒(34.96*75,77+36.96*24.23)/100
とするともう答えがずれますし・・・
なんかこう計算をなるべく端折る方法とかって無いですか
問題集の解答は(34.969*75,77+36.966*24.23)/100≒35.45
といきなり答えですから参考にはならないですし。
234大学への名無しさん:2009/10/22(木) 12:03:42 ID:db4PnIUu0
>>233
有効数字って聞いたことあるか?
途中式は有効数字の一桁多めで計算して、
最後に丸める(四捨五入する)のがならわしみたいなもんだ。
式が複雑で誤差が累積しそうなら余分にとってもいいが、
そんな計算はコンピュータにやらせるものだ。
引き算が入る場合とかはまた少し注意が必要なんだが、
細かいことは数値計算の本でも読んでくれ。

で、今の問題だが、34.969を34.96にするのはまずい。
やるなら四捨五入で34,97にしなきゃ。
36.966も36.96じゃなくて36.97にする。
だが、本当はここで四捨五入するのはお勧めできない。

有効数字の観点で見ると、今の問題の場合結果が34〜37の間に
入ってるわけだから、小数第2位まで求めるということは有効数字4桁。
だから途中は5桁で計算したいので34.969、36.966はそのまま使う。
34.969*75.77と36.966*24.23の計算の結果は5桁までとればいい
以下同様。最後に四捨五入して小数第二位までにする
235大学への名無しさん:2009/10/22(木) 12:05:54 ID:db4PnIUu0
>計算の結果は5桁までとればいい
ここも切捨てじゃなくて四捨五入な、念のため
236大学への名無しさん:2009/10/22(木) 12:22:36 ID:dp8iCAJL0
化学の教科書買おうと思ったら高校化学Iと化学Iってのがあるんだが、前者は一体何者…?
普通に化学IとIIでいいんだよな…?
237大学への名無しさん:2009/10/22(木) 17:21:28 ID:SJ/9cJI2O
>>233
これが一番早いかも
(34.969*75,77+36.966*24.23)/100
=(34.969*75,77+(34.969+1.997)*24.23)/100
=34.969+1.997*24.23/100
≒34.969+24.2/50
≒35.45
238大学への名無しさん:2009/10/22(木) 17:31:03 ID:DuAJW1Xj0
河合のこだわって使ってる人いる?
239大学への名無しさん:2009/10/22(木) 22:00:28 ID:dp8iCAJL0
>>157
実教出版の化学の教科書って具体的にどの辺りがいいの?
買おうか迷ってる
240大学への名無しさん:2009/10/22(木) 22:16:09 ID:8XYmBYKpP
Do鎌田(理論)って初学者にはきつい?
241大学への名無しさん:2009/10/22(木) 22:50:20 ID:mwS4Dxho0
>>240
初学ならきついかと。
言葉の定義がしっかりなされていないっていうのもあるし
熱のところとか酸化還元のところがまとまりすぎてて多分オーバーヒート起こすよ。
なんちゃって初学者ならいいと思う。
242大学への名無しさん:2009/10/22(木) 23:18:32 ID:8XYmBYKpP
>>241
うーん。

なら初学者には何が良いの?
理論で。

学校の先生には新研究読みながら重問を薦められたけども。
243大学への名無しさん:2009/10/22(木) 23:27:52 ID:f9iOL6ec0
化学は良い導入本が無い
マーチ以上狙うなら新研究+重問で正解
244大学への名無しさん:2009/10/22(木) 23:34:39 ID:O/Q8vE9z0
学校の授業があるなら普通に初学じゃないじゃん。
それとも選択式になって化学選択しなかったの?
245大学への名無しさん:2009/10/22(木) 23:45:45 ID:ym4WgZ6ti
>>242
こういう質問が出るから、やっぱりテンプレは細分化したほうがいいと思うんだけどね。

>>151に改訂案を書いてるから参考に。
246大学への名無しさん:2009/10/22(木) 23:48:35 ID:qGuiHqoI0
理論ってそんなに難しいかな?
俺は有機無機のあの量の多さの方が嫌すぎる

理論心配なら自分が読みやすい理論系参考書2つ読んでみたらどう?
自分はしょっぱなから早わかりだったけど理論は楽勝すぎる。
有機無機U分野で苦戦してるけど。
247大学への名無しさん:2009/10/23(金) 00:11:58 ID:7aRqs/58i
>>239
手元にあるのは、数研と実教出版のみなのでその比較でよかったら。
まず読みやすさが違う。
数研だと用語に対して説明を長々しく書いて最後に結論が書いてあるが、
実教はなるべく簡潔で明快な説明をしてある。

見やすさの点でも、実教出版のほうがイラストや写真が見やすいものが多く、
重要な定理には色が付いた枠で囲んであったりする。
有機だと、構造式の違いが分かりやすいように色付けしてある。

発展事項の扱いについても、実教のほうが踏み込んである。
(例えば、乱雑さとエントロピーについての解説があったりする)

さらに言うと、どの教科書にもあると思うが、
まとめのページが知識の整理としてまともに使えるのは実教くらい。

こんな感じかな。
初学者のことを考えると一番大きいのが見やすさと読みやすさかな。
学習社のは見たことないけど、これもいいと聞いたことがある。
ちなみに、物理は啓林館がいい。

248大学への名無しさん:2009/10/23(金) 01:16:12 ID:brgP6CcUO
>>242
照井式オススメ
249大学への名無しさん:2009/10/23(金) 01:31:00 ID:hwKsH77qO
新研究+重問って意見は無茶なんじゃね? 
今化学は独学でDoやってるが、凡人にゃ始めはDoですら情報量に頭爆発しそうなくらいだぜ?
250大学への名無しさん:2009/10/23(金) 01:43:36 ID:yWVXBXwvi
照井式は初学者には向かないから、やめたほうがいいよ。
というか、分かりやすさとかの以前にあの構成は読みにくい。

新研究+重問は論理的にものごとを考えるのが好きな人にとっては無茶じゃないと思うけどね。
新研究は平易な文章は使ってないが、丁寧に順を追って説明してあるから、
そういう人にとっては寧ろ分かりやすいと思うし、サクサク進められると思う。
新研究を理解していれば、問題演習は重問でちょうどいい。
しかし、万人向けではないのはたしかだし、これが最も効率がいいかは
分からない。
251大学への名無しさん:2009/10/23(金) 01:44:47 ID:yWVXBXwvi
>>249
そりゃ独学向けではない参考書やってたら、頭が爆発しそうになるわな。
252大学への名無しさん:2009/10/23(金) 01:49:50 ID:m0JuB5P10
化学の独学を「志す」人ってどういう事情なのかな?
数学や英語の先取り学習は大いに推奨されるが、理科は高二から学校に併せて勉強すりゃいいもんだと思うわけで…
253大学への名無しさん:2009/10/23(金) 01:53:05 ID:gHwgTfH70
>>252
化学の時間に化学の授業をする必然性が実は無い。

うちの数学と化学は私立の助成金問題とか
在日韓国人にごめんなさいしなくちゃという話ばかりだったよ
254大学への名無しさん:2009/10/23(金) 01:55:11 ID:+GemFNRFO
坂田で理解→セミナーで根付かせる。

これが一番いいと思う。
坂田以外の初学者向けの本は初学者にとって理解しづらい。大宮、はじていよりは坂田の方が100倍マシ。実況中継と照井はやったことないから知らん
255大学への名無しさん:2009/10/23(金) 01:55:23 ID:gHwgTfH70
>>251
独学向けでない参考書なんてあるのか・・・
256大学への名無しさん:2009/10/23(金) 01:55:46 ID:giqboTxw0
>>249
参考書でインプットしようとするとそりゃ頭爆発するよ

>>251
なんでさっきからIDコロコロ変えてんの
257大学への名無しさん:2009/10/23(金) 02:09:47 ID:brgP6CcUO
照井式って初学者向きじゃないのか?
俺は普通に使えたんだが…
実況中継、大宮、早わかりよりは良いと思った

他は知らん
258大学への名無しさん:2009/10/23(金) 02:10:16 ID:hwKsH77qO
>>256 普通に教科書でやって爆発した後なんだけどな 
あまりにも情報量が多いと、理論的だろうがなんだろうが初心者にはつらいのよ
259大学への名無しさん:2009/10/23(金) 02:16:57 ID:yWVXBXwvi
>>255
DOは1から教えるような参考書ではなくて、一度習った人のほうが向いてる。
全く化学について知らない人が読んでも、あそこまでまとまってるとわけ分からないだろう。
ちなみに、独学=授業を受けたことなくて1から勉強する、という意味で書いたから
誤解を招いたらすまん。
260大学への名無しさん:2009/10/23(金) 02:22:08 ID:yWVXBXwvi
>>254
坂田は高校では当たり前としている定義などを中学校レベルまでさかのぼって
教えている本。
大宮などが「1から始める」としたら、これは「0から始める」ような本。
だから、対象者が違う本を並べても単純に比較は出来ないよ。

>>256
ソフトバンクの回線の問題でIDが変わってしまうんだ。
意図的に変えてるわけではないので。
261大学への名無しさん:2009/10/23(金) 10:39:47 ID:/7ojt8jBO
>>257
ずいぶんたくさん使ったんだなw
262大学への名無しさん:2009/10/23(金) 12:23:57 ID:fiiyBhHi0
今の初学者って、本当に中学範囲からからっきしダメって人が多いから、
導入書としては坂田が一番時代に合ってるかな、と思う。
計算重視なのも含めて。
263大学への名無しさん:2009/10/23(金) 12:46:26 ID:mULORaSiP
>>244
俺んとこの授業は方針がクソすぎて、独学せにゃ間に合わん。
264大学への名無しさん:2009/10/23(金) 15:34:37 ID:DothqCUJ0
>>262
まぁ、中学分野がほぼ出来るなら所謂進学校に通ってるだろうしな、別格は中高一貫に通っているとして
そうすると、3年で理転したなんて人以外は0からと考えたほうが良さそう
265大学への名無しさん:2009/10/23(金) 15:38:49 ID:m0JuB5P10
今の課程だと、中学校でイオンを教わらないんだっけか。
公立は不利だ。
266大学への名無しさん:2009/10/23(金) 16:52:06 ID:qnUPw8Ty0
テンプレ化学理論の大宮とDoは一長一短あるけど両方とも良いと思うよ。坂田も
だから、さっさと自分に合う物どれか見つけて始めて、分からない所は誰かに聞いたり本見て調べたり他の参考書もやったりぐらいしないと間に合わない。>>264の言うような3年で理転する人は
完璧な参考書なんて存在しないと思っておいたほうが良い。
じゃないといつまでも基本から抜け出せない。
267大学への名無しさん:2009/10/23(金) 16:59:01 ID:X0dK1J1U0
>>265
教わらなかったな…。

照井は、
定期テストの時だけ必死こいて覚えてた人
授業はノートとりつつぼーっと聞いてた人
あたりからなら使えると思う。
268大学への名無しさん:2009/10/23(金) 17:23:36 ID:rf+COI3gO
中学の時イオン化列は覚えさせられた記憶があるわ
269大学への名無しさん:2009/10/23(金) 17:49:58 ID:8sO1v3pq0
中学の知識なんて何もいらないっての
270大学への名無しさん:2009/10/23(金) 18:02:50 ID:rf+COI3gO
ある奴とない奴ではかなり差がでるけどな
271大学への名無しさん:2009/10/23(金) 18:23:55 ID:/pwwE+p4O
そもそも中学なんて何習ったよw
鼻くそ以下じゃん
272大学への名無しさん:2009/10/23(金) 18:47:41 ID:CSLZddEsO
>>151の話。
中学の知識ゼロで高校の知識はある程度あるor初学なら何が良いんだ?
273大学への名無しさん:2009/10/23(金) 19:38:30 ID:rf+COI3gO
>>271
お前高校カスだろ?
家に探したらあった中学のときの学校の問題集から
http://imepita.jp/20091023/701620
高校入試がこれ。
中学の知識ないやつは解けないだろ。やっぱり差はでるよ。
高校入試でほとんどの人は勉強したはずだから
初学者なんて中学や高校を行かない奴だろ
ちなみに俺は旧課程のだから範囲は違うかも
274大学への名無しさん:2009/10/23(金) 21:10:08 ID:DothqCUJ0
>>272
旧参考書スレからすると化学のドレミファシリーズかな?
275大学への名無しさん:2009/10/23(金) 22:31:29 ID:qnUPw8Ty0
>>275
イオン結合の所で電解質OR非電解質をやる
物質の変化~塩と塩基で水素イオンの濃度計算もやる
中学のまでの知識があった方が良いけど無くてもいけるのは間違いない

でも、中学化学やって方がスムーズにいけるのも正しいから、テンプレに中学化学復習できる本でも載せても良いね。
276大学への名無しさん:2009/10/23(金) 23:22:26 ID:YWEFoE8M0
>>273
公立高校ならば
それより遥かに簡単な問題をキッチリ取るだけで学区一くらい入るのは難しくない。
まあ全国的に見てどうなのかは知らないが、こういう人にとっての中学知識は常識的過ぎて役に立たない。
それなりの高校でも初学に近いような人は少なくないってことな。
277大学への名無しさん:2009/10/23(金) 23:35:04 ID:E9TdDfgZO
今までゴムを教師に暗記させられてたんだが今日暗記しなくていいことわかって愕然としたwww
今までのなんだったんだよ
278大学への名無しさん:2009/10/23(金) 23:38:01 ID:YmHKpVLvO
河合の精選問題集やってるんだが、重問に変えるべき?
279大学への名無しさん:2009/10/24(土) 00:25:45 ID:vmKnbd3x0
やっぱり私立と効率は違うな
280大学への名無しさん:2009/10/24(土) 03:53:55 ID:HEYkexNzO
新研究で疑問に思ったとこ調べつつ、照井なりDoなりすればいい
281大学への名無しさん:2009/10/24(土) 07:50:40 ID:bviU7BykO
なんだ、旧過程の話か
282大学への名無しさん:2009/10/24(土) 08:40:47 ID:r+VT8mat0
初学者は、本屋ではじていを読んでみて自分に合えば使えば良いと思う
組成式とかイオンの名前の読み方とか基本的なことから書かかれてるから良いと思う
283大学への名無しさん:2009/10/24(土) 16:04:04 ID:zlAt/ido0
密度が絡んだ濃度計算が苦手すぎるんだけど
こういうのはなんか定石とかあるの?
284大学への名無しさん:2009/10/24(土) 17:38:00 ID:/Sx7eWX8O
化Tのセンター程度の問題集の良書を教えてくれ
285大学への名無しさん:2009/10/24(土) 17:53:15 ID:/Ptd48Eni
>>283
単位計算だと簡単なんだけどね…

問題文を読んだあと、状態図と与えられた数値を単位付きで書く。
そして、求める数値の単位を別に書いて、その単位になるまで
与えられた数値の単位変換を行っていくだけだよ。
286大学への名無しさん:2009/10/24(土) 19:37:14 ID:OnitVfls0
化学はセンターだけなんだけど
らくマス、ヒキョーな化学ときて次は黒本、過去問とかで
問題解きまくったほうがいいのかな?
それとも必勝マニュアルとかしたほうがいい?
287大学への名無しさん:2009/10/24(土) 22:45:14 ID:uRjOJc210
>>285
単位計算に詳しい参考書っていうと
必然的に駿台系列の本だよね?
288大学への名無しさん:2009/10/24(土) 23:28:15 ID:+7Uai8C8O
Doシリーズの鎌田の必修知識とはじてい(どちらも理論)終わったんだけど次に何やればいいですか?演習と問題解くのって何か違うんですか??
289大学への名無しさん:2009/10/25(日) 00:20:31 ID:SapRwHwe0
お前ら化学反応式ってどのくらい暗記してる?
290大学への名無しさん:2009/10/25(日) 00:28:53 ID:mqrleDIeO
>>287 だね
単位計算するようになってから理論計算飛躍的に伸びたよ
291大学への名無しさん:2009/10/25(日) 01:05:53 ID:kxNMbfDSO
高2で、学校では今は無機化学をやっています。
有機をやるのはまだ先のようなので、独学で有機をやっています。
現在Doシリーズの鎌田さんの有機をやっているのですか、構造異性体の数え方の範囲を何度読んでもいまいち理解できません。
自分が無能でクズだからというのはわかってますが、なんとしても早くおわらせたいので、他に僕のような「無能でクズ」にもわかる参考書があったら教えていただけませんか?
また、その分野をどうやって理解(勉強)したのかということも教えていただけたら幸いです。m(_ _)m
292大学への名無しさん:2009/10/25(日) 07:57:21 ID:OMeDz1Fo0
質問があるんですけどZ会のオリジナル問題のセンター試験
実践模試は難し目と考えていいんだよね?
なんか異様に難しいんだが
293大学への名無しさん:2009/10/25(日) 19:30:11 ID:Xg1hFF/k0
>>291
学校の先生とかから本かりてDo以外の解説も読んでみるとか
新研究とかの辞書本で調べてみるとか
簡単な問題から徐々にステップアップして集中的に問題をこなすとか
その分野だけ講義解説してるDVD買って勉強するとかね。

異性体の何がわからないのか書いてくれればある程度アドバイスできるかもしれんが。
294大学への名無しさん:2009/10/25(日) 20:24:05 ID:aFH/feSDO
>>289
作り方覚えてるから式自体は全然覚えてない
295大学への名無しさん:2009/10/25(日) 20:35:18 ID:NshuBrvtO
<>>291
飛ばせば?

あとあとわかってくることもあるからさ
296大学への名無しさん:2009/10/25(日) 20:38:47 ID:+3AWNbHRO
重要問題集と標準問題精講、どちらを先にやるべきですか?
297大学への名無しさん:2009/10/25(日) 20:40:57 ID:hthDxcne0
重問だけやれ
宮廷の医学部以外ならうかるから
298大学への名無しさん:2009/10/25(日) 22:54:27 ID:d+DfJiRWO
河合の精選やってるんだが重問に変えるべき?
299大学への名無しさん:2009/10/26(月) 00:42:16 ID:B5eK040h0
>>285
283だけど例えばこういう問題は単位計算でやるとどうやって考えていけばいい?

密度1.8g/cm^3 98%の硫酸水溶液1L中からxml取り出し
水をyml加え密度1.2g/cm^3・50%の硫酸水溶液を500ml作った
x.yを求めよ(x=170ml, y=294ml)

図を描いて
  1.8g/cm^3              1.2g/cm^3 50%
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   x ml  . | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  硫酸98%  │ →→→→  | 硫xmL+水yml. |
|_______|         |_______|
1L 図1                 500ml 図2

解答は
★密度を見たら1000かけろ

1.2×1000=1200gで、図2は500mlだから600gである
600×1/2=300gの硫酸が図2に含まれていて
これを図1から取り出せばいいので
306gの硫酸水溶液を図1から取り出せばよい
つまり170ml取り出せばよくx=170
水は600-306=294g、つまり294ml入れればよい

となってる。
300大学への名無しさん:2009/10/26(月) 00:44:37 ID:/PG7fgQtO
面倒臭いな
301大学への名無しさん:2009/10/26(月) 00:52:02 ID:B5eK040h0
なんというか、統一的な考え方がつかめてないんだよね。

密度→グラム→体積という流れで↑の問題は解いてるけど
別の問題はグラムに注目せずにmolを最初から出して解いてたり・・・
濃度溶液計算問題を集中的に15問くらいもらって解いたんだけど
一貫した考え方が手元にないものだから
力がほとんどついてないのが自分でも痛いほどよくわかる。
302大学への名無しさん:2009/10/26(月) 01:12:02 ID:EXaJw02y0
硫酸の質量について 1.8x*0.98=1.2*500*0.5 ∴x=170
水溶液の質量について 1.8x*0.98+y=1.2*500 ∴y=294
俺ならこう解くかなあ
303大学への名無しさん:2009/10/26(月) 01:36:46 ID:B5eK040h0
・取り出した水溶液に含まれてる硫酸の質量と図2にある硫酸の質量は等しい
っていうところから
>1.8x*0.98=1.2*500*0.5
を立式して

・取り出した水溶液に含まれる硫酸の質量+加えた水の質量が図2の質量
っていうところから
> 1.8x*0.98+y=1.2*500
を出してるわけだよね?


ということは>>302さんの頭の中には
この手の問題では「保存しているものを探して等号で結ぶ」
というような考え方ができてたりする?
304大学への名無しさん:2009/10/26(月) 02:30:31 ID:EXaJw02y0
>>303
そうそう
反応とか操作の前後で等しいものを見つけるってのはけっこう汎用性があると思う
305大学への名無しさん:2009/10/26(月) 03:49:19 ID:sBOirjPEO
進研の偏差値が52くらいなのですがセンターで偏差値60狙いたいです
まだ基礎をやるべきでしょうか
306大学への名無しさん:2009/10/26(月) 10:04:43 ID:9kxjBWIp0
302が普通の解き方だな
307大学への名無しさん:2009/10/26(月) 10:47:58 ID:75smhKzZO
なんだ、はじていでセンターかなりいけるやん
308大学への名無しさん:2009/10/26(月) 18:22:32 ID:Pi9phq2IO
必勝マニュアルの平成18年発行のやつを使ってるんだけど新しいのにすると変わるかな?
90年代の問題もあるから今に対応できるか不安になってきた…
309大学への名無しさん:2009/10/26(月) 19:05:27 ID:nwbQHLJ60
化学を独学で始めたいんですが
教科書を買おうと思います。
どこの出版社のがいいでしょうか?
高校は進学校ではありません。
310大学への名無しさん:2009/10/27(火) 00:40:50 ID:wQqwANpqO
東大志望なんですが100選と新演習どっちがいいですかね?
311大学への名無しさん:2009/10/27(火) 04:10:13 ID:ss+hYmmI0
>>309  実教
312大学への名無しさん:2009/10/27(火) 12:32:46 ID:HtSXPKSsO
化学Tで抜けてる知識の確認をしたいのですが
河合のセンター化学マーク式問題集(緑色で分野別3冊に別れてる)
って良書でしょうか?
立ち読みで見た感じは良かったのですが

お願いします
313大学への名無しさん:2009/10/27(火) 12:37:22 ID:Sg0n3fc7O
良書ですよ
314大学への名無しさん:2009/10/27(火) 19:44:04 ID:6n2Nn+x2O
センター化学全くできないんだが良い本ないですか?
計算全般と無機有機がホントにダメ
315大学への名無しさん:2009/10/27(火) 20:05:21 ID:5SV322cAO
全部やん
316大学への名無しさん:2009/10/27(火) 20:27:15 ID:6n2Nn+x2O
>>315
そうだな…
毎回45点くらいしかとれない。もうどうしたらいいんだ
317大学への名無しさん:2009/10/27(火) 20:31:34 ID:5UIs2rYe0
45点っていうのは覚えること覚えていないのと、問題量こなしていないだけ
要するに勉強不足。解決策としては勉強すればいい。
318大学への名無しさん:2009/10/27(火) 20:32:25 ID:xhgcDoc+O
原点の計算よりもやさしめで解説が詳しく、重問に繋げられる問題集ってなんでしょうか?
今まで、理論は斎藤の実況中継を一周して全体像掴んでから原点(←今ここ)をやっていたんですが、原点で途中いくつか理解できない問題がありまして・・・
ちなみに無機有機はある程度出来るので、時間は計算問題に沢山回せます

MARCH理工志望です
319大学への名無しさん:2009/10/27(火) 20:35:36 ID:5UIs2rYe0
>>318
石川風の解き方をしている参考書で原点よりも易しい物というなら
鎌田の計算本か基礎問題精講あたりじゃないの。
所々石川本のほうがシステマティックだとおもうけど。
320大学への名無しさん:2009/10/27(火) 21:21:34 ID:5xGF/0Z60
>>318
新研究の著者がZ会から出してるインテンシブ10日間理論編とかね。
でもあれやれば重要問題集いらないレベルだから、もう少し簡単なほうがいいのかな。
後は>>319がいってる鎌田の本か照井の計算問題だけを集めた本くらいじゃないの。
321大学への名無しさん:2009/10/27(火) 22:47:33 ID:0g4L7C1w0
化学や各種資格試験向けのサイトが揃っています。見て損はないと思われます。
受験モチベーション維持法・化学向け参考書ショップ・尊敬すべき京大生のホームページなどもありますよ。
参考書選びや中古の値段の参考に、ここのいろいろなサイトを参考にしました。
金欠貧乏、要領の悪い自分は色々参考にさせていただきました。

http://jointhp.web.fc2.com/
322大学への名無しさん:2009/10/27(火) 23:44:28 ID:MEGgbV+00
初学者は教科書とらくマスあたりで基礎を作るのが一番だと思う俺
323大学への名無しさん:2009/10/28(水) 01:01:13 ID:2m+NVeMT0
らくマスって以外に使いにくい本だと思うけど人それぞれなのかな。
自分はセミナーみたいなべたべたの傍用問題集のほうが使い勝手が良かった
324大学への名無しさん:2009/10/28(水) 07:32:16 ID:pGVrV0Er0
化学って独学者が一番最初にやるべき参考書でいいのががないよな。
どれも中途半端で。
結果、らくらくマスターですら使いにくく感じる。
325大学への名無しさん:2009/10/28(水) 08:12:10 ID:HgMxCr2XO
目良の白い薄いまとめてあるやつってどうなの?
326大学への名無しさん:2009/10/28(水) 18:52:26 ID:wH5EPGIeO
>>324
つ大宮の面白いほど
327大学への名無しさん:2009/10/28(水) 19:09:24 ID:lvHYqf5z0
>>314
中経出版の橋爪先生のセンター化学の本。
問題集じゃなくて参考書の方。
これを読んでわからなかったら、化学を諦めた方が良い。
328大学への名無しさん:2009/10/28(水) 19:10:22 ID:lvHYqf5z0
>>310
過去問。
いくら難問集やっても過去問やらなくちゃ意味がないですよ。
とにかく怖がらずに過去問!
案外どうにかなります。
329大学への名無しさん:2009/10/28(水) 19:58:15 ID:lvHYqf5z0
>>299

駿台だと、こんな感じで単位を明確にしてやります。
単位は約分していけばいいのです。
見づらくてごめんなさい。

硫酸分子は希釈前も希釈後も不変なので、
XmL(全)・1.8g(全)/1mL(全)・98g(質)/100g(全)【左辺の単位はg】
=500mL(全)・1.2g(全)/1mL(全)・50g(質)/100g(全)【右辺の単位はg】
∴X=170mL

全質量については、次式が成立する。
XmL(全)・1.8g(全)/1mL(全)+YmL(全)・1.0g(全)/1mL(全)【左辺の単位はg】
=500mL(全)・1.2g(全)/1mL(全)【右辺の単位はg】
∴Y=294mL

※全は溶液全量、質は溶質。
330大学への名無しさん:2009/10/28(水) 20:00:12 ID:lvHYqf5z0
>>314
言葉がキツくなってしまってごめんなさい。
橋爪先生の本は本当に苦手な人用に書かれてあるので、わかりやすいと思います。あと、文英堂の岡本先生のセンターの本も良いですよ。

それでもダメなら、多分中学理科の知識が抜けているだけなので、思い切って中学理科からやり直せば大丈夫です。
331大学への名無しさん:2009/10/28(水) 20:01:09 ID:JZ/02FfM0
>>322
初心者でも化学ハンドブックとか最小の知識をまとめたので一直線がいいんじゃないかな、
色のインデックスもついてるし。

ただしゴロの覚え方とかはついてない。
ある程度覚え方とかも大事って思うので。
332大学への名無しさん:2009/10/28(水) 20:55:30 ID:iAh8K6JsO
原点の*マークは一周目でも無理してやるべきでしょうか?
あと、重問の計算問題と、原点の*マークの問題はどちらが難しいんでしょうか?

マーチ志望です
333大学への名無しさん:2009/10/28(水) 21:12:54 ID:xMGsXOeE0
>>325
上位駅弁〜地底下位のボリュームゾーンにとって神クラスの出来なので
みんな話題にしたくないレベル
もちろん、下位駅弁クラスにとっても神クラスの出来
334大学への名無しさん:2009/10/28(水) 22:23:27 ID:W2AIhP6vO
メラのあれは確かに結構いいな
335大学への名無しさん:2009/10/28(水) 23:08:19 ID:T78AID16O
精選化学どうよ?
336大学への名無しさん:2009/10/29(木) 00:15:51 ID:dKWYGfRfO
二見の勝てる!センターってやつを買ってきた
337大学への名無しさん:2009/10/29(木) 01:01:56 ID:p2Gz18iG0
センターのみで9割ねらいです
センター用にしては結構詳しい、無機有機の参考書ってあります?
338大学への名無しさん:2009/10/29(木) 01:19:32 ID:4Sb4fW9PO
重要問題集の高分子とアミノ酸の問題が少ないですが 
そこの穴埋めになるような問題集はないですか?
339大学への名無しさん:2009/10/29(木) 01:29:35 ID:QHkANOtgO
>>338
生化学1
340大学への名無しさん:2009/10/29(木) 01:44:55 ID:4Sb4fW9PO
>>339
すいません、正式名をお願いします
341大学への名無しさん:2009/10/29(木) 01:58:03 ID:7mptyMWkO
高一です
「化学T・U計算の考え方解き方」持ってる人ちょっと来てください
練習21のプロパンとプロピレンの燃焼問題で、
「C3H8=x[mol],C3H6=y[mol]として〜」より下の連立方程式
3x+3y=0.090
4x+3y=0.11
の意味がわかりません。誰か教えてくれないでしょうか
342大学への名無しさん:2009/10/29(木) 02:16:02 ID:EcSdbDbaO
反応式の係数

二酸化炭素が0.09モル
水が0.11モル
できたんだろ
343大学への名無しさん:2009/10/29(木) 02:32:02 ID:7mptyMWkO
>>342
ありがとうございます。縦に考えるんですね
眠くて頭が十分に働いてないみたいです
344大学への名無しさん:2009/10/29(木) 14:01:19 ID:B2cAlxjYO
>>332お願いします
345大学への名無しさん:2009/10/30(金) 00:11:22 ID:c7Ne8a0CO
>>333
あれの無機とか情報量少ないようにみえるけど、そのレベルだと充分なのか?
346大学への名無しさん:2009/10/30(金) 00:41:27 ID:1nbXY/fv0
人に聞くくらいなら
自分でやって決めろ
347大学への名無しさん:2009/10/30(金) 01:14:09 ID:E75FX0rj0
>>192に書かれてる精選問題集っていうのは
テンプレにある精選化学T・Uのこと?
348大学への名無しさん:2009/10/30(金) 07:40:41 ID:3jbgjzePO
学年は高1で、京大理系志望なのでセンター2次ともに化学を使う予定です
最近、化学のモルを使った計算(モル濃度とか量的関係)を習ったんですが、考え方とかがなかなか分からなくて困ってます
解説見れば理解はできるんですが、初見の形の問題だともう手が付けられません…
いくら高1だから3教科が大事と言っても、まだまだ化学序盤のここら辺でつまずいていていいのか不安です
京大の化学はかなり難しいと聞きますし…
セミナー化学だけは学校に合わせてちゃんとやっていますが、それ以外はまだ何の参考書もやってないです…
349大学への名無しさん:2009/10/30(金) 10:39:26 ID:tOvPStD0O
>>327
全然使えないじゃん。
しかも「化学諦めろ」とか陰険過ぎ。
もっと優秀な先生なんかゴマンといるわい。
350大学への名無しさん:2009/10/30(金) 11:12:03 ID:F17PsqWBO
>>348 確かに初めはそんな感じになるよね。

少し勉強してモヤモヤする感じになったら、しばらく化学放置してみ。ある日突然わかるようになるから。
351大学への名無しさん:2009/10/30(金) 12:46:36 ID:AwZGYy0IO
>>350が良いこと言った

スレちだが
数学も物理もそう
ある日突然すっきりいく
352大学への名無しさん:2009/10/31(土) 20:54:12 ID:qt0YPWhmO
福間さんの無機化学買ってきました。
知識のチェックというところなどは自分でまとめノートを作った方がいいですか?
なにかオススメの使い方がありましたら教えて下さい。
353大学への名無しさん:2009/11/01(日) 01:29:40 ID:f1jEVm7L0
化学が苦手な人は炎化学のDVDを見るといいよ
ヒキョーな化学っていう本書いた人がやってる
ttp://www.e-mise2.ne.jp/kagaku/index.html
少なくともセンター範囲ならすぐに終わる
見終わったらオークションで売り飛ばせばおk
354大学への名無しさん:2009/11/01(日) 14:08:13 ID:LpyV6iB50

理論:面白いほど
無機:福間
有機:景安
でそれぞれ1周したけどセンターで4割しかとれん
どうしよ泣きそう

数学は90点越すのに…なんで?
355大学への名無しさん:2009/11/01(日) 14:12:02 ID:iP8hQivZO
一周で無機有機は覚えられるわけないだろ
センターだけならセンター本とかでいいし
356大学への名無しさん:2009/11/01(日) 14:17:08 ID:+CaSd8VnO
じゃあ、2次試験はセンター対策だけじゃ足りないっつーのかよ!
357大学への名無しさん:2009/11/01(日) 14:25:41 ID:LpyV6iB50
センター対策でいい参考書ない?
358大学への名無しさん:2009/11/01(日) 14:35:29 ID:f1jEVm7L0
>>354って1周すれば高得点がとれると思ってるの?どんなゆとりだよ。
こーゆーやつが言う1周って、ざーっと読み流したことを言ってるんだろうな。
>>356
センター対策で二次対策ができるとか思ってるの?逆なら分かるが・・・
359大学への名無しさん:2009/11/01(日) 14:36:42 ID:lUcmcgcw0
>>357
センター試験必勝トレーニング/化学 I (東京出版)

マニュアルじゃなくてトレーニングだよ
360大学への名無しさん:2009/11/01(日) 14:42:43 ID:LpyV6iB50
ちゃんと問題演習まできちんとしたから。
たぶんセンターに慣れてないだけだと思うんで頑張ります。
ありがとうございます>>359
361大学への名無しさん:2009/11/01(日) 15:28:09 ID:f1jEVm7L0
>>360
センターに慣れてないんじゃなくて、勉強に慣れてないんだと思うよ
「ちゃんと問題演習まできちんとした」っていうことの詳細を聞きたいもんだね
362大学への名無しさん:2009/11/01(日) 15:33:23 ID:iP8hQivZO
>>359
マニュアルは良くないの?
363大学への名無しさん:2009/11/01(日) 18:17:06 ID:BJ9vs2Sa0
>>360どんまい
364大学への名無しさん:2009/11/01(日) 22:29:51 ID:dC0Sxy8EO
重問信じてやってたら今日の全統マーク100点とれました。

本番もぜってえ100とってやる。
365大学への名無しさん:2009/11/02(月) 01:15:46 ID:ehk33+xYO
>>361
性格がにじみでてるわ
366大学への名無しさん:2009/11/02(月) 05:23:20 ID:TSGISYGd0
>>365
すげー、こういった典型的な僕ちゃんって実在するのか・・・
みんな必死に勉強してる化学を、初学者用の本を流し読んだだけで高得点をとれるとか思ってるのか・・・
普段勉強してないから、ちょっと本読むとすげー勉強した気になるんだろうね

自分の力がないのにそれは認めないで、センターの形式に慣れてないだけなんだ、実力はあるんだ、
とか言って、勉強しないでいい言い訳を作って逃げる・・・
数学・生物ならまだしも、物理・化学において二次力はあってもセンターはその形式故に点が取れない、なんてことはありえない。
現状認識して勉強しろよ。お前が勉強しない言い訳を作ってここの連中を納得させても、損するのはお前だぞ。
みんな、思った以上に勉強してる。
367大学への名無しさん:2009/11/02(月) 06:18:29 ID:Ccqfe+FkO
単純に標問と重問どっちが難度高いの?
んで、両方やる価値ある?
本屋でみただけじゃわからん
368大学への名無しさん:2009/11/02(月) 07:19:33 ID:dwbMYJgg0
>物理・化学において二次力はあってもセンターはその形式故に点が取れない、なんてことはありえない。
物理に関して言えば、二次は参考書・問題集だけで済ませることができるがセンターは教科書一読が必須
369大学への名無しさん:2009/11/02(月) 07:56:28 ID:B965qpfv0
>>368
そうとも限らない。考察問題も立式できるくらいになれば、だけど。普通は対策必要か…
370大学への名無しさん:2009/11/02(月) 08:41:29 ID:midrIRp/O
理三志望の高一なんだが重問は二周ぐらいすればおk?
371大学への名無しさん:2009/11/02(月) 08:54:59 ID:4x5h1ew70
>>370
出来るようになってれば何周でもOK
ってか、そういう判断が出来ない人に理3は無理な気がする。
372大学への名無しさん:2009/11/02(月) 08:55:26 ID:TSGISYGd0
>>370
そんなこと言ってる人に理Vは無理です。
とりあえず「理V」という単語を振り回すのはやめてください。
しかし高一ならこれからの頑張りによっては、国公立底辺医学部には受かる可能性もわずかにはあると思うので、そちらを目指しましょう。
373大学への名無しさん:2009/11/02(月) 09:51:13 ID:midrIRp/O
>>371
トンクス
化学だけ自信がないから聞いてみただけ。
374大学への名無しさん:2009/11/02(月) 11:01:25 ID:TSGISYGd0
>>373
俺にお礼は?
しかも高一の「化学だけ自信ない」と言い放つとは・・・
数VCも超できるような言い方だ。さすがゆとり。

しかし、「志望大学」という単語は使うのに資格が欲しいね。
C判以上じゃないと使ってはいけないとか、D判は「尊敬大学」、E判はその大学について語ってはダメ、など。
375大学への名無しさん:2009/11/02(月) 11:26:41 ID:midrIRp/O
>>374
お前たかだか高一の餓鬼の発言(しかもネットでの)に必死になりすぎだろwww

そんなに構って欲しいの?
376大学への名無しさん:2009/11/02(月) 11:50:08 ID:r4J73zuwO
離散も痛いが、お礼求めるのも痛い
377大学への名無しさん:2009/11/02(月) 12:11:22 ID:TSGISYGd0
>>375
そう、構って欲しい。
そしてたわごと抜かしているガキを正しい方向へ導いていく。
>>376
ランクとか知らずに「理V志望」ってとりあえず言うヤツ多すぎだよな

予備校の早慶クラスに所属しているだけで「早慶志望です(キリッ」みたいな。
378大学への名無しさん:2009/11/02(月) 12:24:24 ID:midrIRp/O
>>377
そもそも高一にしかも見ず知らずの相手にネットで「志望校変えろ、ゆとり」と言ってもそればっかりは自分で現実を知らないと無理な話。まぁ‘まだ’一応C判定だから夢を見れるわけだ
379大学への名無しさん:2009/11/02(月) 12:32:24 ID:TSGISYGd0
>>378
おお、‘まだ’C判定とはすごいねー
すぐにD、Eになるから待っててね。

理VC判が嘘だと分かりつつも、とりあえず信じるフリをしないと議論が進まないから信じたフリをするけど
高一のこの時期、頭いい人は普通の人が受ける模試など受けていないから注意ね。
各予備校の東大模試や医進模試の判定を信じよう。
380大学への名無しさん:2009/11/02(月) 12:35:29 ID:TSGISYGd0
高一のこの時期だったら、普通の高校も模試は受けない気がしないでもない
進研模試とかだったら目も当てられない
381大学への名無しさん:2009/11/02(月) 12:38:03 ID:midrIRp/O
>>379
代ゼミのトップレベル模試だね。俺たちは全員受けさせられたけど確かに灘の方々は受けてなかったみたいだね
382大学への名無しさん:2009/11/02(月) 12:46:13 ID:TSGISYGd0
>>381
とりあえず、成績表の判定欄うp
でないと話にならない
383大学への名無しさん:2009/11/02(月) 12:56:45 ID:midrIRp/O
ちくしょーwwwここまでかーww
高一ってのも志望校理三ってのも全て釣りだよwwwww本当は高三の駅弁狙いですww

楽しかったぞーじゃあなー
384大学への名無しさん:2009/11/02(月) 12:58:49 ID:TSGISYGd0
なんでここで釣り放棄するの?もう少し遊んで欲しかった。
385大学への名無しさん:2009/11/02(月) 13:01:46 ID:midrIRp/O
うpしろって言われるまで釣りするって端っから決めてたからな。まぁただ志望校理三と書くだけでいろいろ釣れるってことを再確認したw
386大学への名無しさん:2009/11/02(月) 13:06:35 ID:TSGISYGd0
最後に言っておくが、理Vは志望校ではなく志望学部だ。
387大学への名無しさん:2009/11/02(月) 13:10:00 ID:midrIRp/O
そう言われてみればそうだねwww

でも昔は上の通りだったんだぜ〜今は見る影もないけど…………
388大学への名無しさん:2009/11/02(月) 13:43:59 ID:x7FF4EW2O
つまり悔しくて悔しくて笑い泣きしながら釣りしてたと
389大学への名無しさん:2009/11/02(月) 14:27:22 ID:j08THdAVO
東大生でないなら釣りとして成立しない
390大学への名無しさん:2009/11/02(月) 15:35:21 ID:aGlOIN1vP
信玄模試なら目も当てられないか。
全統の日に修学旅行ってふざけ点のか
391大学への名無しさん:2009/11/02(月) 15:47:13 ID:7mPB0v3bO
おまいら楽しそうだな
392大学への名無しさん:2009/11/02(月) 16:43:23 ID:3i9oldB00
389の言いたい事がわからん。
393大学への名無しさん:2009/11/02(月) 18:05:10 ID:H6DrkUFd0
おまいら勉強しろw
394大学への名無しさん:2009/11/02(月) 18:05:14 ID:w8lh33k70
まず、「東大生ならば釣りである」と仮定する
395大学への名無しさん:2009/11/02(月) 18:51:59 ID:NtqHQUbGP
そして、その仮定において矛盾が起きることを示す。これが背理法である。
396大学への名無しさん:2009/11/02(月) 19:05:33 ID:WJze+t+ZO
スレ間違えたかと思ったじゃねぇかw

計算問題だけひたすら載ってる参考書ある?
ちなみに照井さんの計算問題集はやり終わって、石川さんの計算編は数が少ないから買ってない
397大学への名無しさん:2009/11/02(月) 22:39:25 ID:YFK6Yqjx0
>>396
一番いいのは駿台の夏期講習の石川先生の計算特講
チャート式もある
ttp://www.chart.co.jp/goods/item/rika/27555.htm
398大学への名無しさん:2009/11/03(火) 12:06:35 ID:gGuLLwK+O
>>397
でも計算自体は全部電卓なんだろ?w
式なんかはバカでも立てられるんだよ。
問題は複雑な計算の処理だろ。
399大学への名無しさん:2009/11/03(火) 12:26:59 ID:p4v8zCVI0
確かに立式後の複雑な計算はウザいな。
問題集なんかには式までしか乗っていないことが多いし。
400大学への名無しさん:2009/11/03(火) 12:30:33 ID:AI0DC7tPO
坂田の化学Uは計算過程詳しすぎ
401大学への名無しさん:2009/11/03(火) 13:05:28 ID:G1ug3dCIO
>>400
それ買うわ
402大学への名無しさん:2009/11/03(火) 13:06:27 ID:Xsy0F642O
大宮理の化学TUの明快解法をやるんだが
例題をとくのがいいのか
例題見るだけでいいのか教えてください。

この後は重問やるつもりです。
403大学への名無しさん:2009/11/03(火) 14:00:28 ID:zpzB7E670
とけよw
404大学への名無しさん:2009/11/03(火) 14:07:05 ID:1v4v1culO
ってことで質問します。

化学の有機と無機がカスなのですが、どうすればいいでしょうか。河合の基礎問題集の購入を考えているのですがどうでしょう。
過去問やりながら暗記した方がいいですか?


ちなみに化学はセンターしかつかいません。
405大学への名無しさん:2009/11/03(火) 14:25:47 ID:1v4v1culO
ってことでage
406大学への名無しさん:2009/11/03(火) 14:43:24 ID:OhMULrYcO
センターだけなのに、なぜセンター用のとかは考えないんだ

問題解きながら覚えられるなら、それでいいじゃん
407大学への名無しさん:2009/11/03(火) 15:17:08 ID:1v4v1culO
>>406
マーク式基礎問題集です
408大学への名無しさん:2009/11/03(火) 15:30:04 ID:r/CGepOpO
二見太郎はいつ計算講座開講するんだよ
409大学への名無しさん:2009/11/03(火) 16:10:31 ID:tOQr7grf0
セミナー終わって
地方国公立志望ですがMARCHくらいの実力がほしいです

標問と重問ではどちらがいいですか?
410大学への名無しさん:2009/11/03(火) 16:26:49 ID:tOQr7grf0
↑ミスった
理標か重問でした
411大学への名無しさん:2009/11/04(水) 00:11:37 ID:HyUJNb2tO
じゅうもん

ただしセミナー発展例題程度まで解ける人の話
412大学への名無しさん:2009/11/04(水) 00:16:58 ID:sht8r3ht0
みんな新演習やればいいのに
できないが、解説みて調べて理解して覚えて行けばいい
化学が得点源になる
413大学への名無しさん:2009/11/04(水) 00:32:31 ID:WIGEV+/6O
あんなもん解説が雑すぎて話にならんわ
得意な奴はいいけど(解説とか読まないし)苦手なのに新演習とか無理
苦手な奴には駿台の理系標準だろ
414大学への名無しさん:2009/11/04(水) 00:48:36 ID:coCFKEicO
解説が雑なのは重問だろ
なんであんなに人気あるの
415大学への名無しさん:2009/11/04(水) 01:15:11 ID:IaCtFw8w0
Doを軸にして理標で演習してるけど
計算得意になってきたしそこそこ満足してる。

化学特講とか夏に受講すればよかった
416大学への名無しさん:2009/11/04(水) 01:18:40 ID:jeJ2gOOcO
理標も重問も解説は不親切。新演習は化学苦手な奴には無理。詳しい解説を求めるなら精構シリーズ
417大学への名無しさん:2009/11/04(水) 01:25:39 ID:mdl3OrCU0
基礎問題精講は解説別に詳しくないような。
<精講>の部分にその分野で用いる基本知識をしっかり乗せているから
ページ数は充実してるけど、その問題自体の解説は普通に感じる。
問題集というより参考書+おまけの例題みたいな。
418大学への名無しさん:2009/11/04(水) 04:18:37 ID:HyUJNb2tO
解説に文句つける奴ってさ・・・
よっぽど先生に恵まれなかったんだなって思う
419大学への名無しさん:2009/11/04(水) 07:54:33 ID:dS8Vr7SsO
解説って数学と現代文以外は基礎さえ固めてたらどうでもよくね?
420大学への名無しさん:2009/11/04(水) 12:33:49 ID:wgKMChYdO
理標は担当がバラバラなのがいかんぜ
鎌田と石川だけにしておけば最高だったのに
421大学への名無しさん:2009/11/04(水) 13:38:22 ID:AdPtkKYqO
化学苦手でΣベストの基本問題集をやりました。
抜けは多少あるけどわからない所は全部暗記、たりない所は教科書などで埋めてきましたが模試では6割程度、悪い時は5割でたまに7割と点数が安定しません。
次にやる問題集を探していますが、何をやればいいかわかりません。
田舎に住んでいまして、本屋に大学受験の問題集が置いてないので探すことができません。
化学はセンターのみで8割を取りたいです。
長くなって申し訳ございませんがよろしくお願いします
422大学への名無しさん:2009/11/04(水) 13:44:45 ID:gajmU/KO0
>>421
>>353ミロ
423大学への名無しさん:2009/11/04(水) 18:54:04 ID:AdPtkKYqO
>>422
353は以前読みました
これはどうなんでしょうか?
値段高いし、良い物であればだれかしらの書き込みがあると思います、良いだの悪いだの、使ってるよ等…
僕にはただの宣伝としか思えなかったです。
424大学への名無しさん:2009/11/04(水) 19:01:24 ID:YzJ1cGV9O
>>423
Amazonで購入はどう?

ここのテンプレをはじめネットで情報集めて良さそうなの買ったらいいと思う

425大学への名無しさん:2009/11/04(水) 20:47:54 ID:mMDMZ4AB0
これしっかりやってから
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_bxgy_p_dp_y/375-7738806-8839560?a=4578240134
過去問解けば?
426大学への名無しさん:2009/11/04(水) 21:13:38 ID:n6TqYebpO
平衡全般が苦手です
基礎の導入から扱っているような問題集はないでしょうか?
原点、または重問に繋げられるような難易度が好ましいです
よろしくお願いします
427大学への名無しさん:2009/11/05(木) 00:16:10 ID:NsdiPS7PO
ルシャトリエの原理を一から説明してくれてる本ってこと?
坂田とかはじていとか新研究に書いてあるんじゃないの?

俺は特講1スタートで最初ルシャトリエがさっぱりわからんかったけど、何回も解いてるうちに理解できたぞ
やってもわからんのは演習量足らんのじゃないか?
初学ってことなら別だけど
428大学への名無しさん:2009/11/05(木) 13:45:00 ID:ugxHtoF2O
初学ですがルシャトリエは理解できます
ただ平衡定数(でしたっけ?)とかを使うような問題が理解できなくて・・・
429大学への名無しさん:2009/11/05(木) 15:09:58 ID:eca8fgwLO
はじていには平衡はないぞ 
430大学への名無しさん:2009/11/05(木) 16:44:42 ID:0sGruwTUO
原点理論の反応速度と平衡は分かりやすい。
431大学への名無しさん:2009/11/05(木) 18:38:04 ID:yD88IKST0
らくらくマスターの後はなにをやるべきですか?
基礎公はらくらくの前にしてしまったw
432大学への名無しさん:2009/11/05(木) 18:58:41 ID:RQ9m8nZj0
重問でもやればいいとおもうよ
433大学への名無しさん:2009/11/05(木) 19:06:24 ID:JQfp/t6B0
>>428
平衡定数だめだったら溶解度積も弱酸遊離も無理だわな
駿台行って石川先生の計算の映像講座取ったら?
自分で試行錯誤するより聞いた方が絶対早いし
434大学への名無しさん:2009/11/05(木) 19:53:39 ID:yD88IKST0
432了解
435大学への名無しさん:2009/11/05(木) 21:03:04 ID:ugxHtoF2O
流石に塾にまで入るのはちょっときついです・・・

原点の計算編をやっていて分からなかったので、それよりも初心者向けなのはないでしょうか?
436大学への名無しさん:2009/11/05(木) 21:15:11 ID:JQfp/t6B0
そこまでわからんのなら尚更誰かに聞いた方がはやいだろ
学校の先生にでも聞けよ
437大学への名無しさん:2009/11/05(木) 21:24:52 ID:NsdiPS7PO
原点がわからんのがわからん
あんなもんただの存在比率だろ
438大学への名無しさん:2009/11/05(木) 21:28:00 ID:NsdiPS7PO
原点じゃなくて平衡定数だった
439大学への名無しさん:2009/11/05(木) 22:55:31 ID:RoZZfd9oO
>>438
存在比率?同位体みたいなニュアンスだな。
平衡は「反応が進んだ割合」だろ。
まあ石川あたりで頑張れw
440大学への名無しさん:2009/11/05(木) 22:59:03 ID:Xs1C9ELc0
test
441大学への名無しさん:2009/11/05(木) 23:30:03 ID:LMbJGnOGO
阪大(医ではない)志望で、化学を安定して取りたいと思っています。
手元に有るのは重問だけで、これをやっていくつもりですがそれだけでは足りないでしょうか?
442大学への名無しさん:2009/11/06(金) 03:31:03 ID:BPHxbCvaO
まずは重問全部解けるって状態になればいい
次にいくのはそれから
443大学への名無しさん:2009/11/07(土) 00:39:12 ID:a3a7xNQaO
理論分野で体系的に網羅した理解用参考書でおすすめはありますか?
理系標準問題集を繰り返し行っていますが体系的にきちんと基本が押さえられてないせいか
模試などで応用問題ができないです
照井式は対話式が肌にあわず断念してしまいました
444大学への名無しさん:2009/11/07(土) 08:44:30 ID:9cd1PXY10
体系的とはどういうことを言うのですか?
445大学への名無しさん:2009/11/07(土) 08:58:41 ID:NzgGiUlZ0
>>443
石川か卜部
446大学への名無しさん:2009/11/07(土) 09:01:52 ID:tzagVoOb0
重門っていいの?なんか1週して東大模試で32点くらいしかとれんかた。
頭が悪いですよねすいません。
447大学への名無しさん:2009/11/07(土) 09:11:02 ID:AozIldBgO
ぶっちゃけた話をすると、重問を5回繰り返し、参考書は新研究を持っていればこれに勝るものはいないという
448大学への名無しさん:2009/11/07(土) 09:19:54 ID:tzagVoOb0
まじか
標準問題精講してるんだがそのレベルの問題載ってないし、ただ問題載せてるだけな印象で筋のいい解法載ってないし
重門ってなにがいいんだ?問題の多さ・・?

解説の残念さは新研究参照しつつか・・新演習+新研究or重門復習+新研究どっち先にすればいいんかな
ちなみに重門1週して9割以上できるくらいの高2の離散志望なんだが
ついでに夏の東大模試で32点くらいだた
先に5回くらいしたほうがいいんかな?

449大学への名無しさん:2009/11/07(土) 09:29:59 ID:aH4/739O0
重問9割以上できて東大模試32点なのはアレだねアレ
450大学への名無しさん:2009/11/07(土) 09:50:10 ID:RKYfqedWO
451大学への名無しさん:2009/11/07(土) 09:56:28 ID:tzagVoOb0
まじか 頭悪くてさーせんw
重門の何が難しいか分かんないが難しいことが分かってないのかな
東大模試は時間が無かった+よく分からなかった
ので早く解けるように標準問題精講したんだg
まずどうするべきか化学45点くらい取ってる人教えて下さい

452大学への名無しさん:2009/11/07(土) 09:57:24 ID:oZVzZc4zO
ブー
453大学への名無しさん:2009/11/07(土) 10:00:38 ID:o4iQ8AI/0
電離平衡の所で化学反応式から立式するんじゃなくて、やっぱり[H+]=√CKaとかで覚えるべきなのか教えてください。

電離平衡と気体反応の所が苦手なんでコツとかもあればお願いします。
454大学への名無しさん:2009/11/07(土) 11:58:24 ID:a3a7xNQaO
>>444
えっと 問題や知識の羅列や語句の説明ではなくて
問題を扱うときどんな考えの元その知識を使うかや
他の単元とどう関係するか 基本の考えを使ったら覚えなくていいようなものはきちんと省いて基本のものから繋いで説明してあるものがいいなと思いまして………
455大学への名無しさん:2009/11/07(土) 12:32:01 ID:KnJNzsHQi
明快から理系標問に繋げるのは厳しいですか?間に挟むものがあったら教えてください。
456大学への名無しさん:2009/11/07(土) 16:40:35 ID:LOV/8WdnO
センター化学85目指してるんだが、セミナーの発展はいらない?
457大学への名無しさん:2009/11/07(土) 17:40:50 ID:9x1PZJHOO
化学履修して無い1浪だけど、今から受験までにマスターする。
志望は私立医か同志立命。はじてい+Do→重問でやるつもりです。
458大学への名無しさん:2009/11/07(土) 18:58:00 ID:dS4GKgdcO
>>455
問題ない

>>456
いらん
満点なら発展例題まで必要
459大学への名無しさん:2009/11/07(土) 18:59:10 ID:yNLHwZK0O
>>457 予想以上に時間かかるぜ 
今からやったらDOがいいとこじゃね? 
俺は九月からやってるが、物理との兼ね合いが難しい・・・ 






おかげでぼきは化学のできない物理マイスターです(^q^)
460大学への名無しさん:2009/11/07(土) 18:59:58 ID:LOV/8WdnO
>>458
ありがとう。
セミナーやったら過去問?模試の問題集挟むべき?
461大学への名無しさん:2009/11/07(土) 19:07:46 ID:dS4GKgdcO
過去問でおk
462大学への名無しさん:2009/11/07(土) 19:07:48 ID:URUG1tL3O
>>457
今から独学でやって系統分析や元素別各論や構造決定まで終わらせるって言ってんの?
お前私立医と同志社舐めすぎだろwwww

>>460
赤本か黒本を本屋に買いに走ってやりまくりんぐでOK
85とは言わず満点狙いにいこうぜ
463大学への名無しさん:2009/11/07(土) 19:08:59 ID:dS4GKgdcO
日本語でおk
464大学への名無しさん:2009/11/07(土) 20:14:07 ID:o4iQ8AI/0
浪人してるのに今まで彼は何してたんだろうね。俺も同じとこ目指してるから腹たってきた。
465大学への名無しさん:2009/11/07(土) 20:30:59 ID:H/PeSzY70
無機、有機がなかなか覚えられない・・・問題解いて覚えていくしかないのかな?
466大学への名無しさん:2009/11/07(土) 20:32:07 ID:LOV/8WdnO
>>461>>462
ありがとう。真面目に満点目指すわ。
無機での失点が目立つんだけど、セミナーと過去問で十分かな?
あと過去問に入る目安としてはセミナー2周くらいでいいかな?まだ一周もしてないけど模試は6割くらい
467大学への名無しさん:2009/11/07(土) 20:40:48 ID:yNLHwZK0O
ちなみに>>459の九月からはDoをはじめた時期ね 
そのまえにはじていと基礎知識Doやってる 


今から化学0からって間に合うんかねぇー
468大学への名無しさん:2009/11/07(土) 21:11:12 ID:NOI1wINt0
間に合うか間に合わないかは気になるところであるが気にしててもしょうがない



でも気になっちゃうからふしぎ!
469大学への名無しさん:2009/11/07(土) 21:12:51 ID:NlM9JwjnO
>>465
解くだけでもダメだし、覚えるだけっていうのも効率悪いから

解いて、間違えたとこ、あやふやなとこを解説とか読んで理解・記憶。
時間をおいて解き直す。

こういう地道な作業が一番いいと思う。
470大学への名無しさん:2009/11/07(土) 21:37:47 ID:0BFUH0NUO
九割五分はとれるのにどうしても100点が取れません。
だれかアドバイスを…
471大学への名無しさん:2009/11/07(土) 22:26:35 ID:UySDRM3l0
>>470
他の科目やっとけ
472大学への名無しさん:2009/11/08(日) 00:22:31 ID:5yHOuVPcO
質問させて下さい

頻出重問は重問と比べて問題数は少ないけど
難易度は同じ?らしいんですけど今から使う
には最適ですか?

お願いします
473大学への名無しさん:2009/11/08(日) 00:32:59 ID:AXpU7Wkm0
>>472
問題数少ないといっても220題くらいあった気がするけど。
重要問題集で270題くらいで理標が190題くらい。
大学受験精選化学1.2ってのが問題数110題くらいだけど
結局理標や重問のB問題とかだけをチョイスしてやれば
そんなもんになりそうなんで好きな本一冊決めてつまみぐいすればいいかと。
474大学への名無しさん:2009/11/08(日) 01:55:31 ID:nfUriwYsO
457です。
生物は偏差65です。
正直舐めてるとは思います。でもやります。
何かアドバイス貰おうと思いましたが、迷惑そうなので止めておきます。
腹が立った方はゴメンナサイ。進路に悩んでいたものですから。
475大学への名無しさん:2009/11/08(日) 02:02:47 ID:nfUriwYsO
ゴメンナサイ、0ではありませんでした。
Do必修知識編は読みました。あとらくマスの理論も。夏に。そこから化学やってないです。
今基礎問の理論見てみたら理解出来てました。間違えた所もありますが。
性格には有機無機がほぼ0です。言葉足らずで申し訳ありません
476大学への名無しさん:2009/11/08(日) 04:40:16 ID:c+Kr2Lz6O
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい・
【学年】3
【学校レベル】国立数名、Marchでスゲーナオマエ
【偏差値】全統3回マーク(点数)
現古漢70+6+6、英語130、数学@70A55、物理70、河合模試問現社60(三回平均)
【志望校】茨城群馬宇都宮埼玉電通の工
【今までやってきた本や相談したいこと】
今まで私立志望だったんだけどとある事情で国立しか受けられなくなった。
化学未履修の状態で11月からはじめて、はじてい理論(Tの範囲)の問題は出来るようになった。
次に有機→無機でやろうと思っている。
まだセンター解いたことないけれど有機無機やっていくか、理論だけでもやっておいた方がいいか。
どっちがいいのでしょうか?
そのほかなにかアドバイスください

以下持っている参考書

資料集
はじてい
チャート新化学T
照井式
ヒキョーな化学
セミナー08
リードα
黒本
赤本
河合模試問
代ゼミ模試問
駿台模試問
477大学への名無しさん:2009/11/08(日) 07:02:25 ID:vdNx4VI70
黒本
赤本
河合模試問
代ゼミ模試問
駿台模試問
は参考書じゃないから
478大学への名無しさん:2009/11/08(日) 08:31:00 ID:NjaBLpThO
>>476
他の科目(特に国語と現社)がオワットルがな
その成績で化学ばっかりやるわけにはいかないだろ。下手すりゃ全部中途半端になるぞ?
死に物狂いでやらなきゃとてもじゃないけど国立大は無理だわ
479大学への名無しさん:2009/11/08(日) 09:31:17 ID:xwyA44fV0
457です
ってひと頑張ってね
色々悪かったよ
480大学への名無しさん:2009/11/08(日) 11:07:09 ID:Q4irDZ8aO
化学ってセミナーとかやるより重問だけでよくない?
重問に<まとめ>みたいなのも載ってるし。
授業→重問→過去問ってかんじに。
481大学への名無しさん:2009/11/08(日) 11:09:03 ID:yylam0xs0
人による
482大学への名無しさん:2009/11/08(日) 13:51:18 ID:nfUriwYsO
>>479さん
あなたが謝ることなんて無いですよ。
私の身から出た錆ですから。
応援ありがとうございます。頑張ます!
483大学への名無しさん:2009/11/08(日) 17:39:19 ID:zQmK4q/TP
セミナーって、重問に比べて解説はどうなの?
484大学への名無しさん:2009/11/08(日) 17:54:51 ID:uiURmDFS0
>>473
ありがとう
頻出重問も結構な量なんだね・・・
485大学への名無しさん:2009/11/08(日) 19:19:26 ID:In3kGLZmO
センターのみで理解しやすいを教科書がわりに使おうと思うのだけど、満点狙うつもりならT.Uを買うべき?
486大学への名無しさん:2009/11/08(日) 19:51:36 ID:FRUZal7nO
高2の京大工志望です。

学校の先生から、新研究見ながら重問やることを薦められたけども、一時間に二問しか解けない。重問の解説見ても解らないまま時間が過ぎて行きます。
その時に新研究と重問を同時にやってるせいもあるだろうけども…。

どうしたら良いですか?
487:2009/11/08(日) 20:03:36 ID:FSS8WiI50
488大学への名無しさん:2009/11/09(月) 00:09:45 ID:S3Td2E760
>>486
使ってる問題集のランクを1つさげればいいだけでは?
489大学への名無しさん:2009/11/09(月) 00:42:57 ID:80aRhkisO
重問のレベルってセミナーの発展例題くらいからってことでOKですか?
化学の重問の敷居はそんなに高くないって聞いたのですが、テスト前にセミナー3回くらいやってるだけの状態からいきなりいけますかね?
知識のまとめみたいなページあるし、そこで忘れてる知識の補充していったら大丈夫かな、とも思ってるんですが……
490大学への名無しさん:2009/11/09(月) 01:34:06 ID:iYgOt9Ao0
>重問のレベルってセミナーの発展例題くらいからってことでOKですか?
うん

>化学の重問の敷居はそんなに高くないって聞いたのですが、テスト前にセミナー3回くらいやってるだけの状態からいきなりいけますかね?
一応いけるよ
491大学への名無しさん:2009/11/09(月) 01:58:58 ID:wOAylOWtO
河合塾のこだわってシリーズの、結晶や気体・溶液のやつで22番の問題の解答に誤植あると思うんですが違いますか?
492大学への名無しさん:2009/11/09(月) 07:14:19 ID:80aRhkisO
>>490
ありがとうございます。
知識のまとめみたいなページをじっくり読んだあとやっていこうと思います。
493大学への名無しさん:2009/11/09(月) 20:05:48 ID:2GGCkQkkP
>>488
ならば、参考書読みながらの初学者でも分かる問題集ってありますか? 解説的な意味で。
できれば問題のレベルはセミナー以上重問A以下で。
494大学への名無しさん:2009/11/09(月) 20:32:42 ID:fWjF4KKs0
age
495大学への名無しさん:2009/11/09(月) 21:05:25 ID:S3Td2E760
>>493
>問題のレベルはセミナー以上重問A以下

いや、セミナーの問題がすみずみまで解けるなら重問Aレベルは確実に解けるんで
セミナー持ってるならセミナーを最初からやればいいし
それもきついならΣベストからでてる基本問題集とかトライアルとかその辺。
496大学への名無しさん:2009/11/09(月) 21:23:35 ID:VWWEf1Yr0
重要問題集を無機と天然の後の有機以外2週(場所によっては3週)したものです。

無機や、有機(天然、生活、生命の範囲)を覚えてないので問題が解けません。
何か覚えるのに最適な参考書はありませんでしょうか?
497大学への名無しさん:2009/11/09(月) 21:27:52 ID:VWWEf1Yr0
重要問題集を無機と天然の後の有機以外2週(場所によっては3週)したものです。

無機や、有機(天然、生活、生命の範囲)を覚えてないので問題が解けません。
何か覚えるのに最適な参考書はありませんでしょうか?
498大学への名無しさん:2009/11/09(月) 21:52:06 ID:LoEvnTPoP
一番簡単な問題集はトライアル化学だと思う
499大学への名無しさん:2009/11/09(月) 22:41:08 ID:EyWQz4e2O
重問と理標の難易度って
理標A<<重問A<理標B≦重問B
っていう認識でおk?
500大学への名無しさん:2009/11/09(月) 22:50:43 ID:oabTYdGb0
>>499に便乗して…

解説は理標のがよくて網羅度は重問って感じですか?
501大学への名無しさん:2009/11/09(月) 22:56:19 ID:x+hwWV/UO
>>500
まぁ合ってる 
二冊で悩んでるなら、頻出がちょうどその真ん中くらいでオススメ
502大学への名無しさん:2009/11/10(火) 00:04:52 ID:ywIq7nD+O
>>501
重問A<頻出<理標Bなの?
頻出たいしたことないの?

教えて
503大学への名無しさん:2009/11/10(火) 00:06:27 ID:lRfNE2bSO
>>501
ありがとう
頻出と重問は問題数で敬遠してしまうから
理標やろうかと思って。
504大学への名無しさん:2009/11/10(火) 00:16:49 ID:QdVLHqj20
化学って重問だけでほとんどの大学対応できるからいいよね。
物理だったらエッセンス→名問(重問)ってやんなくちゃいけないけど、
化学の重問は基礎から載ってるよね。
505大学への名無しさん:2009/11/10(火) 00:36:01 ID:NdTXPtCNO
なんかこんがらがってきたw

難易度・重問≧理標=精選≧頻出
網羅度・重問>頻出>理標>精選
解説・頻出>理標>精選>重問


こんな感じですか?精選も気になっているので加えてみました。
こんな細かいこと気にしてる俺がキチガイなのは承知です。
506大学への名無しさん:2009/11/10(火) 00:55:00 ID:GT9UjOtGO
>>502
頻出は、問題のレベルは他の二冊に比べると全体的に少し優しめだけど、解説がある分とっつきやすい。
重問やりたいけど、解説が……だけど問題数もこなしたいから理標は……って悩んでる人向け

>>503
問題数的には理標がやりやすいけど、有機を考えると他の二冊のほうが新しい問題も載ってて網羅性はあるよね。
まぁ心配なら他の有機の問題集で補えるし大丈夫だよ
ただ個人的には、理標の理論が一番分かりやすかった

どれにしたって、やり始めるなら今の時期がギリギリだし、早めに決めたほうがいいよね
507大学への名無しさん:2009/11/10(火) 01:09:13 ID:GT9UjOtGO
>>505
精選は以外に難しいと思うよ、網羅度もなかなか広いし。最頻出の亜種が多いかな
ただ、太い割には問いの解説が重問よりひどいところもあるよ。スペース多いから、自分で書き込めるのは強みだけど
各分野のまとめがあるから、参考書も少し兼ねてるイメージ
知識の抜けを埋めつつ、最頻出じゃないけどよく見かける問題を通して学びたい人向けかな
508大学への名無しさん:2009/11/10(火) 09:20:32 ID:lRfNE2bSO
>>506
素晴らしい御回答ありがとう
じゃぁ基本は理標で有機分野だけ頻出やるか
2冊使うのもありだよね

>>505
そこに目良の理系化学を追加するとだな…

この勢いで新しいテンプレ出来そうな予感
509大学への名無しさん:2009/11/10(火) 09:35:41 ID:ywIq7nD+O
国立医学部志望なら頻出は避けた方がいいかもしれない?
510大学への名無しさん:2009/11/10(火) 10:06:07 ID:PKT6NhShO
先輩から頂いた重問と理標持ってる高2です。

志望校は旧帝医学部です。

九州あたりを考えています。

重問と理標を両方するか、重問か理標どちらかをやって新演習をするか迷っています。

どちらがいいと思いますか?
511大学への名無しさん:2009/11/10(火) 13:07:47 ID:NdTXPtCNO
網羅度…重問>頻出>理標>精選
応用発展問題…重問≧理標=精選>頻出
基本問題…頻出>理標>重問>>>精選
解説…頻出>理標>精選>重問

こんな感じかな?

>>508
目良は見てないからわからんwスマソ
あと有機を補充したいなら有機化学演習なんてどうです?
知ってるだけで中身全く知りませんがw
512大学への名無しさん:2009/11/10(火) 15:31:06 ID:By0D2k4JO
問題集の話ばっかしやがって・・・くそったれが! 
Doで早稲田の物理重視入試突破してやるおw
513大学への名無しさん:2009/11/10(火) 15:57:08 ID:qUJSmphjO
標問はスルーされてるな…
有機が少なすぎるけど理論の解説は重問ずっとやってた俺にはかなりわかりやすかった
514大学への名無しさん:2009/11/10(火) 16:31:51 ID:NdTXPtCNO
網羅度…重問>頻出>理標>精選>標問
上限…標問≧重問≧理標=精選>頻出
下限…頻出>理標>重問>>>精選>>標問
解説…頻出>標問>理標>精選>重問

>>513
もともと質問する側だったんだけどなー
まあいいや、これでよく使われる標準レベルの問題集全部揃ったんじゃないかな
515大学への名無しさん:2009/11/10(火) 16:42:56 ID:oolKhpCZO
質問させてください。
現高1、文系です
化学は受験に使わない予定で、全く勉強していません
が、赤点をとってしまい焦っています
学校の授業を今までほとんど聞いておらず、0から解説している参考書を購入したいです。
化学に苦手意識をもっている場合ははじていと大宮どちらがおすすめですか?
516大学への名無しさん:2009/11/10(火) 17:05:28 ID:JX1rLQtb0
はじてい
517大学への名無しさん:2009/11/10(火) 19:26:41 ID:GT9UjOtGO
>>508
いいと思う、特に自分の受ける大学で有機がよく出るなら尚更

目良さんのは解説がかなり丁寧だよ、ただ問題のレベルと網羅度はやや劣るけど
雰囲気としては頻出・標問に近いかな。照井式問題集の目良バージョンってとこ

有機化学演習は、何より解説が略されてるから、重問の解説で精一杯の人は手を出しにくい 
ただ、正直これだけで有機は十分ってほど充実してるよ

因みに、精選のレベルを全体的に落として、基礎問題を充実させたのが
河合出版から出てる化学TU。ただ解説は相変わらずだから、重問を一回り簡単にした感じかな
518大学への名無しさん:2009/11/10(火) 20:02:19 ID:iZv7IZsUP
重問って、初めて手付ける時には一時間に何問解けるのが普通?
519大学への名無しさん:2009/11/10(火) 20:23:57 ID:1evYY1GLO
>>514
それにセミナーも入れてほしい。
520大学への名無しさん:2009/11/10(火) 20:38:43 ID:0uRxGA4W0
こだわってシリーズの有機ってやった方います?

感想とかをぜひ聞かせていただきたいのですが。
521大学への名無しさん:2009/11/10(火) 22:04:28 ID:qqRM1S39O
網羅度…セミナー>重問>頻出>理標>精選>標問
上限…標問≧セミナー≧重問≧理標=精選>頻出
下限…頻出>理標>重問>>>精選>>標問>>セミナー
解説…頻出>標問>セミナー>理標>精選>重問

誰か新演習も加えて
522大学への名無しさん:2009/11/10(火) 22:14:50 ID:NdTXPtCNO
上限下限って問題の難易度のことなんすけど(ノ_・。)

だから下限はセミナーが一番左でしょ
上限は精選と頻出の間くらいじゃね?
523大学への名無しさん:2009/11/10(火) 22:22:44 ID:qqRM1S39O
下限は勘違いしてた。スマヌ。
でもセミナーの上限は高いよ。総合問題見てみ。
524大学への名無しさん:2009/11/10(火) 22:39:49 ID:lRfNE2bSO
>>517
こんなに詳しくありがとう
しかしこうも同じレベル帯に良い評価の問題集が何冊もあると迷うな
508で言ったパターン基本に考えて本屋でもう一度全部見てみて決めるよ
数ヶ月後517のおかげで合格したと言う予定だ
525大学への名無しさん:2009/11/10(火) 22:44:43 ID:1evYY1GLO
重問の解説ってそんなにひどいの?
526大学への名無しさん:2009/11/10(火) 22:51:25 ID:PQJ/8/HTO
>>521
何冊やってんだよw
難関大に受かった人の話を聞いた方がよっぽどマシ。
527大学への名無しさん:2009/11/10(火) 22:53:36 ID:qqRM1S39O
やってないよ
受かってから参考書オタクになっただけ
528大学への名無しさん:2009/11/10(火) 23:03:12 ID:GT9UjOtGO
>>524
何より、自分が「これだ」と思った問題集をひたすら繰り返すのが
モチベーション的にも一番
応援してます、頑張って下さいね
529大学への名無しさん:2009/11/11(水) 00:33:20 ID:WpjjBsZBO
>>516
ありがとうございます!
530大学への名無しさん:2009/11/11(水) 05:56:50 ID:FUkOOVdVO
化学の知識はほぼ0でセンターだけなんですが坂田2冊と傾向と対策で8割いけますか?
531大学への名無しさん:2009/11/11(水) 07:32:00 ID:mhUt1YEHO
バカ高2年の名古屋大工学部志望です
現在化学のはじてい理論編有無編を3集して大宮にはいったところです

これを終わらせたら基礎問→理標(有機の部分だけ有機演習)→新演習
と考えているんですけど
基礎問の前にらくマスを挟むべきですか?
532大学への名無しさん:2009/11/11(水) 07:37:45 ID:sKTurOA3P
参考書やりすぎだろ
恥じていと大宮はいらん。
新研究で充分
533大学への名無しさん:2009/11/11(水) 08:07:30 ID:mhUt1YEHO
>>332
バカ高校入る程度の頭なんで新研究読んでもわけわかりません(´・ω・`)
534大学への名無しさん:2009/11/11(水) 08:31:43 ID:kyyO/gNHO
新研究わからないなら、学校の先生に質問したらいい。
535大学への名無しさん:2009/11/11(水) 08:32:55 ID:sKTurOA3P
>>533
なら名大は諦めろ。
そんな事言ってる状態なら、これから先にやる問題集もこなせないと思うよ。
君には立命館辺りがお似合いだ。

536大学への名無しさん:2009/11/11(水) 08:34:51 ID:FUkOOVdVO
>>530お願いします
537大学への名無しさん:2009/11/11(水) 08:40:09 ID:I0N855nnO
>>533
君みたいなタイプは、はじていやって正解。

らくマスは暗記に苦労してる人が使う本。
特に暗記には苦労してないようなら、はじてい→大宮→重問でおk
新研究がわからないってことは、基礎的な理解・知識でつまずいてる可能性大だから、
講義本や卜部のサブノート、セミナーのうちいくつかをやってみることを勧める。
538大学への名無しさん:2009/11/11(水) 08:44:48 ID:I0N855nnO
>>537に追加
セミナーやるんなら、大宮は不要(強いて必要とすれば構造決定くらいか?)。セミナーは基本問題か発展例題までやれば大丈夫。
新研究はセミナーか大宮をこなしてから買いなさい。その時にはきっと内容を理解できるはず。
539大学への名無しさん:2009/11/11(水) 08:54:29 ID:mhUt1YEHO
>>534
化学の教師らしき人はいるけど
生徒たちにいじめられて学校来なくなっちゃった\(^o^)/

>>538
ありがとうございます!
大宮無機キツいけどがんばります!
540大学への名無しさん:2009/11/11(水) 09:32:52 ID:ZzbDOdxBO
以前あった河合の「こだわって」のような分野別問題集で、高分子や糖類のやつ何かないですか?
541大学への名無しさん:2009/11/11(水) 09:54:09 ID:sKTurOA3P
大宮無機だと…?
542大学への名無しさん:2009/11/11(水) 12:19:27 ID:mhUt1YEHO
>>541
糞書だったりするんですか?
もう1周しちゃったんですけど…
543大学への名無しさん:2009/11/11(水) 13:08:55 ID:moEDzBVE0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい(でも正直よくわかりません)
【学年】高1
【偏差値】全統高1記述(英数国80)
【志望校】千葉医
【今までやってきた本や相談したいこと】
今はセンター化学1のツボを使っていますが、大体理解できます
この後の接続プランをお願い致します
544大学への名無しさん:2009/11/11(水) 13:29:58 ID:sKTurOA3P
>>542
超地雷。
545大学への名無しさん:2009/11/11(水) 13:52:55 ID:mhUt1YEHO
今内職でやってたところでした(;_;)

はじていの無機分野は終わらせたんですけど
次にやるべき参考書紹介してくれませんか?
DOの無機は難しいって聞くし…
546大学への名無しさん:2009/11/11(水) 14:10:05 ID:fdgvBotfO
人に尋ねるんじゃなくて自分の目でみて確かめるのが1番やろ。
547大学への名無しさん:2009/11/11(水) 15:44:34 ID:sKTurOA3P
田舎で近くに本屋が無いって話もある。

>>545
とりあえず顔文字外せ。
少しイラッとくる

Do無機初学で使ったけど、分かりやすかったよ。
基礎的な反応式やってからなら頭に入りやすい。

548大学への名無しさん:2009/11/11(水) 16:05:11 ID:I0N855nnO
そんな糞本ではないと思うけどな。
あんまりよくない本だとは思うけど。

つか>>545は人から悪書と言われただけで参考書を変えてしまうのかい?
もう1周したのに。
549大学への名無しさん:2009/11/11(水) 17:39:17 ID:hmc8CGmrO
東工、早慶志望ですが重問までで大丈夫ですか?新演習まで必要でしょうか?
550大学への名無しさん:2009/11/11(水) 18:31:56 ID:mhUt1YEHO
みなさん忙しい中携帯に構ってくれて
本当にありがとうございました

がんばって無機大宮続けて年内に後3周して来年初頭には有機入ります!

個人的に大宮読んでると(この人本当に化学好きなんだな)って思えて楽しいんですよね

化学新研究もお金でき次第即刻買います
551大学への名無しさん:2009/11/11(水) 18:41:21 ID:HVzR8dIZ0
>>549
東工大ならいる、早慶ならいらはい
552大学への名無しさん:2009/11/11(水) 19:38:35 ID:SjuWBKNjO
Uの有機の良い勉強法ありますか?
やっぱひたすら暗記ですか?
もしそうならゴロとかあれば教えて下さい。
553大学への名無しさん:2009/11/11(水) 20:34:44 ID:GjivOilDO
>>552
論理的にやりたいなら石川正明先生方式
ただ、理解するのに時間かかるし、東大・京大・医学部以外は覚えた方が速いかも

一旦身についたら有機は大体満点とれるようになるけどなwwww
554大学への名無しさん:2009/11/11(水) 20:51:59 ID:A6e9GjxdO
重問の解説って厚いけど、よく言われてるように丁寧じゃないの?

本の半分くらいの厚さあると思うんだけど…
555大学への名無しさん:2009/11/11(水) 21:26:34 ID:kyyO/gNHO
普通に詳しい

556大学への名無しさん:2009/11/11(水) 21:29:44 ID:2YZu7kAqO
旧帝大以外の国立理系の場合重問のB問題まではやらなくていいんですかね?;
557大学への名無しさん:2009/11/11(水) 21:53:54 ID:SjuWBKNjO
>>553
ありがとうございます。
じゃあ頑張って覚えます
558大学への名無しさん:2009/11/11(水) 23:18:11 ID:1YK/6iZg0
>>556
やったほうがいいことは間違いない
559大学への名無しさん:2009/11/11(水) 23:35:16 ID:lvwIu9NyO
>>556
他教科の進み具合による
560大学への名無しさん:2009/11/12(木) 03:26:06 ID:1wrCjswUO
無機がさっぱりです。
このまま理標続けて良いですか?有機はもうできあがっているのですが無機ができません。

新研究とか読むべきですかね
561大学への名無しさん:2009/11/12(木) 06:53:04 ID:PaixA0T+O
理論が苦手です。
化学の新演習に載っている問題しか解けません。
見たことない理論の問題に対応するにはどうすればいいでしょうか?
562大学への名無しさん:2009/11/12(木) 10:34:47 ID:WrauVplGO
すいません はじめて書き込むんですが いいゴロのサイトあったら教えてください くれくれですいません m(_ _)m
563大学への名無しさん:2009/11/12(木) 10:47:11 ID:93KK0SdSO
ggrks
564大学への名無しさん:2009/11/12(木) 10:53:09 ID:sr1OX5z3P
ググれカレー
565大学への名無しさん:2009/11/12(木) 12:21:53 ID:Dz5ncw/yO
おースゲェセックステクニックポロン
566大学への名無しさん:2009/11/12(木) 13:03:44 ID:JICP1SIN0
エッチな里奈ちゃんクラブで腰振る
567大学への名無しさん:2009/11/12(木) 16:31:02 ID:/e7rKABxO
センター化学でどうしても7割とりたいんですが、オススメの参考書を教えて頂けないでしょうか?

今は3割程度しかとれません
568大学への名無しさん:2009/11/12(木) 16:56:33 ID:6s35od9T0
今センターで70~80で過去問をやろうと思ってるのですが、何年分くらいとくのがいいでしょうか?
安定して8割以上取れるようになるのが目的です
ややこしい濃度などの問題が苦手です
569大学への名無しさん:2009/11/12(木) 17:12:27 ID:e1cB+kNtO
 
 
これからは少数精鋭の時代!今ミントが熱い!
マンモス私大の馬鹿放置マスプロなっちゃって講義にはもううんざり!
きめ細やかで勉学に適したミントがこれから大躍進を遂げる!

  ☆☆☆☆☆☆
  ☆MINT☆
  ☆☆☆☆☆☆

M‥‥武蔵大
I‥‥ICU(国際基督教大)
N‥‥二松学舎大
T‥‥東京経済大


570大学への名無しさん:2009/11/12(木) 19:06:51 ID:DBJzbRDE0
新研究と新演習とセンター問題集以外いらねー
571大学への名無しさん:2009/11/12(木) 19:17:59 ID:Let8/TvpO
>>560
無機中心の問題集でもやれば?福間とかさ
特に暗記分野はインプット、アウトプットどちらも交互にこなしまくるのが一番効率的でしょ
572大学への名無しさん:2009/11/12(木) 20:29:37 ID:cDDHIf/FO
理標を今日見てきたんですが200問無いってかなり少なくないですか?
しかも有機は若干質も劣るみたいだし…
それでも解説が詳しいに越した事は無いし…
573大学への名無しさん:2009/11/12(木) 20:35:10 ID:Ook/e7VY0
少ないよ。だからみんななんだかんだで重問を愛用してるわけで。

加えて理標は共著だけあって理論はいいけど
無機有機は急に解説が微妙になるっていう声もある。
574大学への名無しさん:2009/11/12(木) 21:54:58 ID:00uSXazO0
重問はいつでるんだ?
575大学への名無しさん:2009/11/12(木) 22:00:12 ID:OZmMycjf0
>>561
つい最近もいたけど新演習や重問が9割以上解けるのに、初見の問題が解けない人ってアレだねアレ。
576大学への名無しさん:2009/11/12(木) 22:05:08 ID:OZmMycjf0
重問や新演習を一通りやれば、大抵のパターンは尽くしているはず。

丸暗記すりゃバカでも同じ問題は解けるようになるが、そのとき何が解法のポイントか押さえてないんだろうな。
577大学への名無しさん:2009/11/12(木) 22:05:11 ID:3+MtuUAwO
理標に精選化学を足せば解説が良いまま
重問とほぼ同じレベル、量を確保できる!
578大学への名無しさん:2009/11/13(金) 00:19:54 ID:BbOBocE50
普通に重問やればいいじゃん。
精選と理標やると問題かなり被るしさ。
問題パターンを一番多く載せてるのが重問なんだけどな。

それに理標は問題によって執筆者が違うから解説が統一されてない。
579大学への名無しさん:2009/11/13(金) 00:25:44 ID:JkoITDvi0
>>320
インテンシブ10日間理論編ってかなり薄いじゃん。
それなのに重要問題集がいらないレベルなの?
580大学への名無しさん:2009/11/13(金) 01:01:44 ID:beraNqvRO
薄いが、中身は濃いぞ。

何せあの卜部さんだからな。
581大学への名無しさん:2009/11/13(金) 01:33:23 ID:MIMpiE+VO
エスパー伊藤恐るべし
582大学への名無しさん:2009/11/13(金) 02:18:51 ID:udnsLt40O
重問は誤植が多いって本当ですか?
583大学への名無しさん:2009/11/13(金) 02:34:01 ID:lDK+wF3/0
基礎問+標問って人はあまりいないのかね?
584大学への名無しさん:2009/11/13(金) 08:44:25 ID:B5ubP/x5O

基礎問と標問理論のみをやってたけど、コストパフォーマンスは高いよ(網羅度は・・・
これらの後に過去問ごりごりやって穴埋めれば合格点は堅いと思う
585大学への名無しさん:2009/11/13(金) 17:04:18 ID:q+gQI7tQ0
チャート式化学ってどう?
586大学への名無しさん:2009/11/13(金) 20:28:59 ID:qrr3/WFK0
今高2で独学でdoで化学をやっています。
新研究などで参照しながらなのでなんとか理解は出来ます。
この冬休みにまでにせめて理論だけでも重問の前レベルまで持っていって重問を冬休みにやりたいと思っています。
その前に基礎的な問題集を一冊やろうとおもっています。
そこでセミナーより解説が詳しくて重問の前レベルまで持っていけるものはないでしょうか?
化学は好きなので得点源にしたいと思っています。

よろしくおねがいします。
587大学への名無しさん:2009/11/13(金) 21:20:52 ID:Za04EF6sO
>>586
独学ってのは学校で授業受けてなくて、モル?水兵リーry?えっ?何それ美味しいの?w
こんな感じの知識0からDO+新研究で始めたってこと?
もしそうだったら、そもそも新研究で理解補助って結構辛くね?w
但丹に俺がそうだっただけなのかもしれないけど…
まだ全体像が掴めてない初学者と独学者にとって、新研究は英語で言う英英辞典みたいなモノ?じゃね?w
解説読めば読むほどイミフにならない?

それに基礎固めはセミナーで十分だし、解説も初学者と独学者に対しても十分過ぎるほど丁寧だと思うず?
588大学への名無しさん:2009/11/13(金) 23:49:09 ID:beraNqvRO
入学早々新研究を購入。
高三の秋になってやっとそのありがたみがわかってきた俺がいる。
589大学への名無しさん:2009/11/14(土) 01:45:37 ID:47S9SrfS0
高2です。
今、半反応式とか酸化還元やってます。

そこで、半反応式作るとき、電子から合わせていけと学校で習ったんですが、
参考書見たら水素から合わせていってました。
どっちも答えは同じだと思うのですが、片方は使えない場合があるみたいなことは無いのでしょうか?

また酸化還元の半反応式からイオン反応式、化学反応式を作るときの、
簡単な方法とかコツとかあったら教えてください。
良い感じのホームページとかも教えてください。
宜しくお願いいたします。
590大学への名無しさん:2009/11/14(土) 13:03:14 ID:zefj3LAIO
>>589
具体的にどうこう言うつもりはないが
電子合わせの方がなにかと便利
591大学への名無しさん:2009/11/14(土) 13:57:53 ID:Mqwh+3Qk0
え?そうなの・・・?
592大学への名無しさん:2009/11/14(土) 14:03:37 ID:QO8qZ9pr0
>>587
普通に授業は受けてます。
定期テストでも満点近く取れます。
僕は数学を1年のころにVCまで独学して結構数学が楽になったので化学もUを独学してみようと思ってDOに手を出しました。

理論化学なら新研究やりながらで十分基礎としての役割を果たすと聞いてやっていたのですが・・・
他の教科のこともあるので何か問題集を買うのももったいないのでセミナーで頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。
593大学への名無しさん:2009/11/14(土) 14:15:20 ID:uWulx9SuO
センターだけなんだけど、坂田からどうすりゃいい?
教えてください
594大学への名無しさん:2009/11/14(土) 14:20:38 ID:L1SsJnP7O
>>592
こういう奴が天才なんだよな
勉強を苦としないなんて
595大学への名無しさん:2009/11/14(土) 14:57:52 ID:Sk/5Tqq6O
東京書籍のセンター試験必勝マニュアルってやった方がいいかな?
学校で渡されたが正誤問題がほとんどでやるきになれん
596大学への名無しさん:2009/11/14(土) 17:07:56 ID:rK6lRJy0O
千葉大医学部志望の一浪です。
河合塾のTテキストを中心に勉強してきたのですが、苦手分野はやりすぎて答えを覚えてしまったものがあるので、他の問題集で補強したいと思ってます。
新演習と重問ならどっちがいいですか?
ちなみに今の実力は大体全統記述で8割ぐらいです。
597大学への名無しさん:2009/11/14(土) 17:35:59 ID:MSaYFaIL0
>>596
千葉医志望から東大医志望に変えた者です。

千葉の化学は重問で十分です。完璧に仕上げて過去問演習に入りましょう。
598大学への名無しさん:2009/11/14(土) 18:04:43 ID:zefj3LAIO
>>596
>>597
所詮どっちも"志望"でしょ?
なにこの上から目線
599大学への名無しさん:2009/11/14(土) 18:48:00 ID:vOp+q+51O
思った
入ってから言えと
600大学への名無しさん:2009/11/14(土) 18:59:03 ID:1PNO9OuaO
>>598
>>599

激しく同意。
601大学への名無しさん:2009/11/14(土) 19:20:23 ID:rK6lRJy0O
>>597
じゃあ重問やります。ありがとうございました。
>>598
>>599
>>600
これって俺も非難されてます?どこ志望って言わないと質問に答えにくいと思ったのですが……
602大学への名無しさん:2009/11/14(土) 20:40:06 ID:1fTPnklu0
>>601
まあまあ。あなたはぱっと見悪くない。
いや、悪くない。多分理3という言葉が出てきて反感を買うのだろうさ。
俺もだけど
603大学への名無しさん:2009/11/14(土) 21:15:08 ID:p5d3dQM/0
センターのみで今ヒキョー、らくマスやって7割〜8割くらいなんだけど
必勝マニュアルって良書?それかほかに薄めのセンター対策本おすすめありますか?
604大学への名無しさん:2009/11/14(土) 21:22:37 ID:L9WjXA7m0
千葉大に受かってもいない奴が「千葉大の化学は重問で十分」とか言ってたらそら反感買うわww
605大学への名無しさん:2009/11/14(土) 21:40:43 ID:3rzBFJTv0
過去問やって6割以上取れたからそう言ったんじゃないの
606大学への名無しさん:2009/11/14(土) 21:43:52 ID:QR0qtgreO
>>592
ちょwwwすげぇーな!正直、俺なんかと比べてすまんかったw
607大学への名無しさん:2009/11/14(土) 21:44:57 ID:BMxyhhzg0
よし、じゃあ、地帝医卒の俺がアドバイス、と思ったが、俺は化学なしだったw
608大学への名無しさん:2009/11/14(土) 21:47:13 ID:oYInhhDGO
原点計算を*マーク以外なら一周したんですが、早慶理工志望なら*マークのついた問題もやるべきでしょうか?
*マークを跳ばした理由は、難しかったのでやるとしても二周目にやろうと思ったからです
よろしくお願いします
609大学への名無しさん:2009/11/14(土) 23:39:14 ID:3rd660KP0
>>604
ほとんどの回答はそんなものだろ。
2ちゃんの情報なんか信用する方がどうかしている。
オススメの本にしたって、所詮は業者の宣伝だろ。
610大学への名無しさん:2009/11/15(日) 00:36:56 ID:v0lud9IA0
>>592
新研究読んだのなら、いきなり重問で大丈夫なはず。
新研究の例題もきちんとチェックしてるならね。
まだ高2なら、とりあえず必マークのついた問題(余裕があれば準も)を
全範囲やってしまうのがいいと思う。

>>608
総計ならやるべき。

>>609
>オススメの本にしたって、所詮は業者の宣伝だろ。
釣られてやるけど、こういうのが2chに毒された「2ch脳」って言うんだよ。
というか、こういうところのアドバイスってもともと「信用」するものではない。
もちろんある程度信憑性があるのは前提だけど、そのアドバイスを
あくまで「参考にして」、自分にとって必要なことを見つけるのが質問者の仕事。
結局、予備校講師や家庭教師以外の人のアドバイスって、
自分と極少数の周りの経験(ほとんどが自分の経験のみ)を帰納して、
一般的なことのように話すから、そんなこと言うのも分かるんだけどね。
611大学への名無しさん:2009/11/15(日) 07:39:13 ID:FnRFeftTO
>>593
お願いします
612大学への名無しさん:2009/11/15(日) 08:26:43 ID:XlLlLKyiO
過去問
613大学への名無しさん:2009/11/15(日) 09:38:56 ID:c3Lv6tP10
Sc(シコシコ)Ti(ちんぽで)V(股開き)Cr(黒)Mn(マンこ)
Fe(フェラチオ)Co(擦って)Ni(2)Cu(℃)Zn(上)Ga(がり)
Ge(ゲルマン人の)As(秘書の)Se(セクースは)Br(臭い)
Kr(クリトリす)
614大学への名無しさん:2009/11/15(日) 11:12:40 ID:xkaDX/xzO
最良プラン考えた

はじてい→照井式→重問→過去問
615大学への名無しさん:2009/11/15(日) 13:52:52 ID:D8PJto1R0
>>610
>釣られてやるけど、こういうのが2chに毒された「2ch脳」って言うんだよ。

はいはい、業者乙。
出版不況で業界は大変らしいが、お宅の所は儲かってる?w
616大学への名無しさん:2009/11/15(日) 13:53:45 ID:D4rR5anFP
>>610
自分は592じゃないけど質問。

新研究(理論)全部読んでから重問に挑んだ方が良いの?
もしくは両方平行してやった方が良い?
617大学への名無しさん:2009/11/15(日) 16:46:01 ID:SZIEgFwBO
化学‖の有機だけを扱った参考書ってありますか?
618大学への名無しさん:2009/11/15(日) 17:26:55 ID:N/KDJ8JCO
センター対策は過去問と実戦問題集で間違ったところをまとめ直すでいいですか?
619大学への名無しさん:2009/11/15(日) 17:45:44 ID:vwngaGIQO
地方国立理系ってリードαで対応できる?
重問やろうとしても時期的に遅すぎるよね?;
620大学への名無しさん:2009/11/15(日) 19:11:26 ID:OH/0/2l80
>>619
別に今からでも遅くない。300題未満だよ。
B問題だけなら100題行かないんじゃないか?
11月〜2月までで3周くらいは確実にできるでしょ。
621大学への名無しさん:2009/11/15(日) 19:13:03 ID:gQdu3DFFO
>618
基礎ができてるならそれでいいと思うよ。

>619
今から重問はちょっときついかな。今までリードα使ってたならリードαでいいと思うよ。あと1番大事なのは過去問。
622大学への名無しさん:2009/11/15(日) 19:47:34 ID:XoRmxuQCO
化学
623大学への名無しさん:2009/11/15(日) 19:48:51 ID:XoRmxuQCO
化学計算が手際良くできるようになりたいのですが
なにかいい参考書ありますか?
とにかく計算が遅いです………
有機理論に限らず
624大学への名無しさん:2009/11/15(日) 20:21:40 ID:zO0tvjIw0
>>623
有効数字の計算方法をちゃんと覚えて、はしょれるとこは、はしょる。
あと、実際みんな計算は時間かかる。だから、基礎的な知識が一瞬で思い出せるくらい知識面をしっかりする。
625大学への名無しさん:2009/11/15(日) 20:42:24 ID:XoRmxuQCO
>>624
ありがとうございます
出来るだけ計算以外の時間を短縮させるのも確かに大切ですね
626大学への名無しさん:2009/11/15(日) 21:40:08 ID:UdDrmPZN0
大学受験の化学が基礎からしっかりわかる本化学1・2(シグマベスト)
ってどうすか?
627大学への名無しさん:2009/11/15(日) 22:07:30 ID:PW1Q6WM8O
最高
628大学への名無しさん:2009/11/15(日) 23:54:53 ID:kvlpIgQ4O
Cuではない
629大学への名無しさん:2009/11/15(日) 23:56:43 ID:wfPNZ5hCO
センター過去問で
化1B、化学ってのがあったんだけど
出題範囲はあってるの?
そのままやってちゃんと間違いを全部確認したほうがいい?
630大学への名無しさん:2009/11/16(月) 00:05:15 ID:YVoJwtnv0
二次対策にもなるから一回だけでも目を通すべきだが深くやる必要はない
何遍もやるのは五年分ぐらいでいいと思うよ
631大学への名無しさん:2009/11/16(月) 00:05:33 ID:LHdrALZm0
>>616
時間があるなら、新研究は通読してもいいと思うけど、
普通は重問やりながら、気になるところを読むだけでいいよ。
上でレスしたのは、新研究を読んだのであれば、いきなり重問でいい
っていうこと。
別々にやるのであれば、話は別。
自分の学力に応じていきなり重問か、講義系の参考書を読んでからか、
らくらくマスターをやってからか判断するといい。
でも、基本的に授業を受けたことがあるのなら、新研究やDo理論を
片手に、例えばA問題だけ最初はやるとかいう感じで重問から
やって大丈夫だと思う。
632大学への名無しさん:2009/11/16(月) 00:48:56 ID:3miiQiBCO
Doの有機・無機をやり(理論化学はまだ)、理標のA問題もやったんですが、センター模試の有機・無機分野で全然とれないです。
どうしたらいいんでしょうか。
633大学への名無しさん:2009/11/16(月) 01:27:02 ID:nmqTSqcsO
113問の精選って、かなり網羅度が落ちますか?

どなたか、よく出るあの種の問題がないって指摘してくださるとうれしいんですが。
634大学への名無しさん:2009/11/16(月) 17:49:34 ID:D7UGywoiO
>>631
重問いきなり入っても大丈夫なの?
セミナーとかやってからじゃないと厳しいと思ってたんだけど……

化学の重問は物理とかよりレベル低いから大丈夫なのかな……
635大学への名無しさん:2009/11/16(月) 19:59:14 ID:PKPQpuMhO
例えばクロロベンゼンを用いてフェノールを生成する反応の場合、ベンゼンからクロロベンゼンになるときFeなどの触媒が必要で、クロロベンゼンからナトリウムフェノキシドになるときは高温高圧でないといけないですが、それらの反応条件みたいなやつは覚える必要ありますか?

神戸大志望です
636大学への名無しさん:2009/11/16(月) 20:10:23 ID:yASc5hcDO
私大医学部志望なのですが、
基礎〜中級問題集1冊
新研究+新演習
これで大丈夫ですか?
637大学への名無しさん:2009/11/16(月) 20:12:08 ID:l0h8sCT6O
>>626
分かりやすくて凄い良いのですが酸・塩基と酸化還元が理論編で全く載ってないのが残念です。
無機有機編でありますけど計算部分は必要ないからほとんど載ってないし。
酸・塩基と酸化還元の部分が分かりやすく説明されている本って何かないでしょうか?
638大学への名無しさん:2009/11/16(月) 20:14:14 ID:YVoJwtnv0
>>636
私大にもピンキリあるからなんとも言えん

>>637
原点無機
639大学への名無しさん:2009/11/16(月) 20:21:31 ID:LW0OME6W0
>>633
当然網羅度は落ちる。
基礎問題精講よりむつかしいところから標問より下のレベルまで
重問Aのやや難〜重問Bレベルの本だよ。
640大学への名無しさん:2009/11/16(月) 20:55:48 ID:yASc5hcDO
>>638
慶應 慈恵 順天堂です。
今はセミナーのような網羅系を1冊終えただけです。
641大学への名無しさん:2009/11/16(月) 22:42:01 ID:9zCitNnq0
重問を2、3周したので、新演習を始めようと思ってます。重問が大体理解出来ていれば、すいすいやれるのでしょうか?
例えば、理論は重問と新演習で大差がないから、効果が上がる有機、無機から潰していったらいいとかってありますか?
重問やってから新演習をやった人の感想が聞きたいです。お願いします。
642大学への名無しさん:2009/11/16(月) 22:53:35 ID:xYUeiv6g0
ちょこっと見てみりゃわかるだろ
643大学への名無しさん:2009/11/16(月) 23:03:54 ID:YVoJwtnv0
>>640
私大医のトップレベルばっかりだなww

今1・2年なら新研究片手に新演習の★と★★を春までに2回ぐらい(苦手な所ならもっと)やって
春以降★★★と過去問やれば十分かと
今3年なら・・・よっぽど頑張らにゃ無理だわ
644大学への名無しさん:2009/11/16(月) 23:51:27 ID:z84YDJEn0


645大学への名無しさん:2009/11/16(月) 23:54:04 ID:BaxECG9c0
>>634
授業や定期テストを受けてたのなら、いきなり重問で大丈夫。
セミナーの問題(特に発展問題)は結構被ってるから、
重問の前にセミナーをやる意義としては、公式の計算練習
くらいにしかならないだろう。
逆に、公式すらうまく使えない!ってのなら、セミナーの
簡単な問題だけやればいいと思う。
646大学への名無しさん:2009/11/16(月) 23:58:57 ID:9zCitNnq0
>>642
相当な時間を掛かけことです。ちょこっと見たぐらで判断したくないで、感想が聞きたいです。
647大学への名無しさん:2009/11/17(火) 00:31:25 ID:5ZzytOKH0
>>624
>有効数字の計算方法をちゃんと覚えて、はしょれるところは、はしょる

具体的にはどうはしょれるの?
648大学への名無しさん:2009/11/17(火) 00:35:21 ID:KuHPtiYSO
>>639
ありがとうございます。
分厚くて2000円近くもするのに穴ができるんですかね。 生物の理標みたいに、数問分を一問にドッキングして少なくなってるんだと思ってました。
649大学への名無しさん:2009/11/17(火) 01:01:53 ID:Iiduds8dO
>>648
スレチだけど、生物の理標でさえ最近は網羅度低いって言われてるよ 
だから、化学で百題程度だと余計に穴が目立つ
650大学への名無しさん:2009/11/17(火) 01:32:14 ID:pEn47lBT0
>>648
分厚いのは基本のまとめ・周辺事項等まで巻き込んで書かれているから分厚くなるわけ。
要するに参考書と問題集を兼ねてるタイプの本なの。
そういう意味では網羅度は高いと思うよ。必要な知識は全部「解説」しているだろうから。
だけど問題集としてみれば、110題程度で典型パターン問題がほぼ全部経験できるわけはないという話。
重問は逆に参考書としての機能は皆無に等しいでしょ。あれは完全に問題集。

まぁ数学でもチャートとかやらなくたって
教科書と傍用で抜けの無い知識を定着させて、Z会等で考える力をつけて合格する
って人だって相当数いるだろうし、「問題集としての網羅性」
にそこまで神経質に考える必要はないと思うけど。

学習効果が極めて高い良問を選んで乗せてるんだろうし。
651大学への名無しさん:2009/11/17(火) 01:52:47 ID:KuHPtiYSO
ただのカッコ埋めとかを省いて少ないんならいいですけど、化学はできれば何冊もやりたくないんです。
問題が少ないのを解説で埋め合わせができているのならいいんですけど、「重問より解説がひどい設問がある」みたいなレスがあったのが気になって。

とにかく、明日じっくり他のと見比べてみます。
652大学への名無しさん:2009/11/17(火) 02:23:59 ID:+ewk6pnL0
>>650
>重問は逆に参考書としての機能は皆無に等しいでしょ。あれは完全に問題集。

DOをやってから重問をやった感想として、重問の方が掘り下げて解説されてる所が多くありました。ただ、問題に合わせた解説なので、
場当たり的な解説(初学者が習得にするのに適切な解説順序になっていない)になるのは問題集である以上仕方がないです。
でも解説の内容としては、DOをやったぐらいの中級者には、プラスαの事項も解説されていて、まずまずだと思いました。


653大学への名無しさん:2009/11/17(火) 05:30:59 ID:AOTEVT0gO
無機化学を初学からはじめたいと思って
DO無機から基礎問題精講につなげようと思っているんですが
DO無機の前にやる参考書ってはじていと大宮どっちがいいですか?
654大学への名無しさん:2009/11/17(火) 06:03:31 ID:bMVS44Fx0
>>652
そうそう。
このところ重問が解説が悪いとかいうレスが続いていたが、そう感じる人はおそらくまだ重問を
やるレベルに達していない人。十分に丁寧な説明でしょう。
完璧な問題集&解説なんてないから、足りないと思えば、局所的に用語集とか新研究とかで補えばいいわけで。
655大学への名無しさん:2009/11/17(火) 09:31:25 ID:si0pi2CH0
このスレで解法カードオススメしないのは工作員がいるから?
それとも一番いい参考書は教えないってこと?
656大学への名無しさん:2009/11/17(火) 09:53:17 ID:SkRXVy1aO
今から新演習を一通りやろうと思ってるなら無謀だよ。
理論だけ、有機だけとやってもそれなりに時間かかる。
化学に全て時間を費やすなら別だけど

ただ新演習は確かに最高。
言うほど難しくないし有機とかどんな問題もいけるようになった
657大学への名無しさん:2009/11/17(火) 10:31:44 ID:o+9suKQBO
>>656
まぁ高校範囲の有機は高が知れてるからねww
出てくる物質もやけに少ないし
ほとんどパターン決まってるし
別に新演習やらなくたってあの程度なら出来るだろ
658大学への名無しさん:2009/11/17(火) 10:51:04 ID:16cmc/1qO
>>654
お前の言ってるのは、解説ではなくて解答だ
どう考えても解説は詳しくないだろ
ないに等しい
数学のやさ理みたいだよ
659大学への名無しさん:2009/11/17(火) 13:01:11 ID:tllTJRNL0
>>656
>有機とかどんな問題もいけるようになった

 まあ井の中の蛙だがなw
 所詮は満足産業だからそれでいいのかもしれん。
660大学への名無しさん:2009/11/17(火) 13:18:54 ID:wKryIJHkO
と井の中の蛙が鳴いております
661大学への名無しさん:2009/11/17(火) 14:37:08 ID:ABbpCCunO
>>658
セミナーとかもそんなかんじじゃない?
662大学への名無しさん:2009/11/17(火) 14:57:35 ID:KkEF26sZ0
>>658
問題集に解説は不要。
663大学への名無しさん:2009/11/17(火) 15:05:30 ID:RnHzUtWv0
何故そう考えたか、どういうプロセスを経てその解答にたどり着いたか
くらいの解説は結構ほしいけどな。
まぁ化学はそこまで複雑ではないからいいけど数学なんかは特に。
664大学への名無しさん:2009/11/17(火) 15:10:04 ID:KkEF26sZ0
>>663
その程度は重問にある。
それがないというのなら、上で言っているようにレベルに達していない。
665大学への名無しさん:2009/11/17(火) 15:16:15 ID:1ucYEnyw0
やさ理には無い
666大学への名無しさん:2009/11/17(火) 17:16:27 ID:UPpCD8AqO
福間無機より良い無機参考書ってありますか?
667大学への名無しさん:2009/11/17(火) 17:58:25 ID:ZnIA8SuC0
>>666
景安 聖士の無機反応が面白いほどわかる本
668大学への名無しさん:2009/11/17(火) 18:09:30 ID:6Ox0ESRxO
http://c.2ch.net/test/-/jsaloon/1258213752/i
東大より偏差値の高い医学部生が勉強法を教えます。スペック↓
理科:物理・化学
現役合格・公立高校・授業以外の自習は一日4時間
669大学への名無しさん:2009/11/17(火) 21:24:41 ID:PHuREzwx0
使える先生は居なかったんかい…>解説必要な人
670大学への名無しさん:2009/11/17(火) 22:18:20 ID:4CCQmMNJ0
>>655
カスだから
671大学への名無しさん:2009/11/17(火) 22:30:26 ID:+ewk6pnL0
>>656
解りました。新演習をやって重問に上乗せするどころか、共倒れになるのであれば手を出さない方がいいですね。
その分の時間は過去問にまわします。ありがとうございます。
672大学への名無しさん:2009/11/17(火) 22:32:48 ID:1Asn+DduO
はじてい 面白い DO 理解しやすい やったけど、問題出来ない…今までやったことない問題がでるとわからなくなる
やっぱ予備校行った方がいいかな?
673大学への名無しさん:2009/11/17(火) 22:54:23 ID:14l+BC3b0
天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり親が貧なれば人の下となる。
ゆえに慶応は門閥・ゼニ・コネをもって至高の価値となす。門閥は親の仇と言ふはもってのほかなり。
貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。
                                      <Y吉門下
674大学への名無しさん:2009/11/18(水) 00:48:33 ID:mUHb6Gt1O
理系科目ほど予備校があてにならないものもないけどねぇ
675大学への名無しさん:2009/11/18(水) 01:15:49 ID:ZvzbsX8Z0
>>672
駿台で石川正明って人の高3スーパー化学とってたけど
問題演習は20分くらいでさっさと終わって毎回30分以上大延長して
化学の知識整理と化学の理論に時間をかけて打ち込む授業だった。
予習復習で新理系の化学を数回読んでくることを指定され
授業でプリントをくばり波動方程式とかを用いて理屈を説明していくスタイル。

問題の解き方とかはテストゼミだったんだけど、ほとんど解説無く
さらっと最後に解説されるくらいだったんで
日がたつにつれて結構皆から切られてた。もったいないことに。

予備校行くにしても選ぶ予備校間違えると失敗するかもね


676大学への名無しさん:2009/11/18(水) 03:10:21 ID:3k2kgUZgO
>>675
高校化学で波動方程式を使う問題はどんなのか教えてくれw
量子化学とか物理化学ならまだしも高校化学程度で波動方程式を使う問題は出ないだろ
そもそも高校化学じゃ原子とか電子は粒子としてのみ考えられてるしなw
677675:2009/11/18(水) 03:50:44 ID:bCLtBMT90
>>676
だから問題じゃなくて「解説」だって。

物質の性質はプラスとマイナスの引力で説明できる
ミクロレベルでの粒子の運動には原則があり
Eは不連続、出入りは電磁波としてΔE=h×ν
e-の運動は定員2個
原子核の周りにe-がいるときはe-は 
Ψ=f(n,l,m) n∈N, 0≦l≦n-1, |m|≦l, n:原子核からの距離、l:形つまり軌道、m:方向
によって支配されてn=1のことをK殻、n=2のときをL殻等と読んでいる
l=0ならs軌道l=1ならp軌道に入る

みたいな説明。
678大学への名無しさん:2009/11/18(水) 04:14:36 ID:3k2kgUZgO
>>677
なんだ量子数についての説明か
因みにψは波動関数であって波動方程式ではないよ
それからΔE=hνでEは数学的解釈から見ると不連続とは言わない
離散的とでも言ったほうが適切
更に言えば波動関数ψは主量子数、方位量子数、磁気量子数の関数ではなく動径関数と角度座標関数の積で表されたはず
つうか高校化学でパウリの排他原理教えんだww
逆に紛らわしくなりそうな気すっけどね
679675:2009/11/18(水) 04:19:52 ID:bCLtBMT90
んなこと言われてもプリントに書いてある通りなんで
用語や指導法に物言いがあるなら駿台へどうぞとしか・・・

言いたいことはたった一つで
「予備校行くなら自分のニーズに合わせたほうがいいよ」
っていうだけだから。
680大学への名無しさん:2009/11/18(水) 04:30:32 ID:3k2kgUZgO
>>679
いや、別に軌道とかを用いて説明すんのが悪いって事じゃない
寧ろ軌道使って説明した方がカルシウム辺りのオクテット則を満たさない電子配置の天下り的な暗記を解消出来るからな
つうか俺も一応駿台のスーパーsαなんだがそんな説明で教えられなかったなw
何でスーパーの方が高度な説明受けてんだ?www
まぁ駿台化学の講師っつったら橋爪しか教え方上手い奴いないな
681大学への名無しさん:2009/11/18(水) 08:24:05 ID:dTRVMAFGO
>>874
俺は関西河合塾の古川先生によって救われたタイプだから講師それぞれだと思うよ
682大学への名無しさん:2009/11/18(水) 08:42:05 ID:3k8+PD6w0
>>675-680
すごく勉強にはなるとは思うけど、
入試では足引っ張る(特に時間的に)可能性が高いよな。
総合得点で決まるわけだし、A判定の人も入試が終わるまではわからないわけで、
より確実に受かるために最後まで補強が必要だからな。

そもそも大学に受かった後に勉強すればいいことは
今はできるだけ避けておくべき。


683大学への名無しさん:2009/11/18(水) 10:14:31 ID:RNIGeW2K0
1年かけてそういう勉強するんだったら別に時間的にも足引っ張らないだろう。
新研究通読とかやってる人とやってる勉強は似たようなもんだ。
684大学に入りたい名無し:2009/11/18(水) 14:09:36 ID:mNRmnFNl0
北大医学部受験予定の高三です。他科目の準備もあり化学は重問だけでいきたいのですが、不十分でしょうか。
685大学への名無し:2009/11/18(水) 14:51:22 ID:94GX4cKd0
失礼します。
東京理科大の理・工学部志望なのですが、合格点を取るためのゴール(最後にやるもの)
は、チョイス、重問A、それとも標準問題精講でしょうか。有機は演習量が足りないので
「有機の解き方がよくわかる本」をやる予定でいますが…意見を伺いたいです。
686大学への名無し:2009/11/18(水) 14:52:29 ID:94GX4cKd0
失礼します。
東京理科大の理・工学部志望なのですが、合格点を取るためのゴール(最後にやるもの)
は、チョイス、重問A、それとも標準問題精講でしょうか。有機は演習量が足りないので
照井の「有機の解き方がよくわかる本」をやる予定でいますが…意見を伺いたいです。
687大学への名無しさん:2009/11/18(水) 16:58:38 ID:y9KvigBY0
理科大受けないから知らないけど、重問Aやチョイスレベルってことはないだろ。
有機の演習がやりたいなら駿台から出てる有機化学演習。
688大学への名無しさん:2009/11/18(水) 17:09:21 ID:xQFQaNb80
炎化学ってどう?
689大学への名無しさん:2009/11/18(水) 17:18:41 ID:YgpN16+R0
>>688
レイアウトがごちゃごちゃしていて読みにくいと思ったけど
それより何より計算問題の解法が不自然に感じた。
濃度計算のところ見ただけだけど単位に着目したアプローチでもないし
保存してるものを二通りで表し等号で結ぶ方向で攻めてるわけでもなく
なんともいえずわかりにくい感じがする。

でも逆に慣れてない人にはそのほうがわかりやすいのかもね
690大学への名無しさん:2009/11/18(水) 22:05:19 ID:tdqLMkqv0
問題集ってわけじゃないけど
酸塩基の部分のワルダー法って奴がイマイチ分からない
第一中和点までの反応がなんか意味が分からないんだけど
691大学への名無しさん:2009/11/18(水) 22:19:56 ID:rZR1qtI40
>>690
あっそ
692大学への名無しさん:2009/11/18(水) 22:27:38 ID:dTRVMAFGO
>>889
なんなら化学問題質問スレでもつくるか?
石川スレがあるくらいだから大丈夫だろ
693大学への名無しさん:2009/11/18(水) 22:28:32 ID:dTRVMAFGO
>>692
ミスった>>690だた
694大学への名無しさん:2009/11/18(水) 22:30:37 ID:SYv3DvPW0
新演習が何故こんなに人気なのか分からない
原題を改作(改悪?)してあり過ぎて、入試に対する
学習効果が高まってるのか疑問。
標準問題性交のほうがいいと思うんだけどな。
695大学への名無しさん:2009/11/18(水) 22:38:59 ID:3k2kgUZgO
>>694
受験化学用の問題集なんて数が高が知れてるんだから1つの問題集が人気になったりするのは別に不思議なことじゃない
大体メジャーな問題集4,5冊に収束すんだからそれの1つが新演習だったってだけ
696大学への名無しさん:2009/11/18(水) 22:41:43 ID:qNMH8NU90
まあそうだな
697大学への名無しさん:2009/11/18(水) 22:50:26 ID:3k2kgUZgO
>>690
ワルダー法はウィンクラー法知ってれば大体解法は同じなんだがな
反応式くらいは理解しておいたほうがいいよ
まぁ頻出ってわけじゃないけどね
698大学への名無しさん:2009/11/18(水) 22:52:30 ID:GTNDMNWs0
重問2010いつ出るんだよ・・・・
699大学への名無しさん:2009/11/18(水) 22:59:00 ID:9QLeAQ1dO
化学ほとんどやってなくて
これから参考書を見ながら
重問Aをやるつもりです。
マーチ志望です。

重問やりながら使えるオススメ参考書ってなんですかね?
700大学への名無しさん:2009/11/18(水) 23:00:19 ID:SH4UmGlk0
新研究の説明(特に有機)に、軌道やら電子論やらの話が出てきて気になるんですけど…
新研究ではあんまり本格的に取り扱ってないようで解説がよく分かりません。
分かりやすく説明されてる本ってありませんかね?
701大学への名無しさん:2009/11/18(水) 23:13:25 ID:3k2kgUZgO
>>700
基礎的な軌道論を学びたいわけ?
だったら高校範囲の教科書や学参じゃ高が知れてる
軌道の話は化学全般に関わる重要な分野だが大体無機化学とか量子化学の分野に属するからそれらの専門書を読んだほうがいい
お勧めは一般的だがシュライバーの無機化学だな
702大学への名無しさん:2009/11/18(水) 23:16:07 ID:Mx9BOXF/0
慶應と理科大の薬学部目指しているんですが重問だけでたりますか?
703大学への名無しさん:2009/11/18(水) 23:19:28 ID:SH4UmGlk0
>>701
新研究の解説が分かる程度でいいんですけど…
専門書のほうが分かりやすいですか?
704大学への名無しさん:2009/11/18(水) 23:24:23 ID:3k2kgUZgO
>>703
そうだね
大学で使うような教科書や専門書以外で詳しく記載されているのは他にはないんじゃないかな?
まぁそんな難しいこと言ってるわけじゃないからすぐに理解出来るだろうね
705大学への名無しさん:2009/11/18(水) 23:35:24 ID:SH4UmGlk0
>>704
とりあえず立ち読みでもしてみます。
ありがとうございました。
706大学への名無しさん:2009/11/19(木) 00:27:54 ID:O3dLmnT30
>>680
よう、端○、元気そうじゃないか。
707大学への名無しさん:2009/11/19(木) 00:30:50 ID:deWZuKJ20
>>697
そうですか
とりあえずウィンクラー法ってのを見てみます
今のままだとワルダー法が出たら
途中の中和時点での色の変化くらいしか答えられませんからw
708大学への名無しさん:2009/11/19(木) 00:31:22 ID:e9Z4HalaO
>>706
誰と勘違いしてんだよwww
悪いが俺は端○じゃないぞ
709大学への名無しさん:2009/11/19(木) 01:55:11 ID:gZLf3oi80
すごく初歩的なこと聞くんですけど
電子が流れてくると必ず酸化還元反応させられるんですか?

例えば鉛蓄電池とかイオン化傾向の影響で
負極のPbがPb2+になってSo42-とくっつき、電子2個が正極に流れますよね?
それを(酸化数+4のPb)PbO2が電子をうけとって酸化数+2のPb2+として解けだし
SO42-とくっつく

みたいなストーリーがあると思うんですけど
この流れてきた電子をH+もPbO2のPbも無視して
反応なんかしてやんねーおwww 電子ざまぁぁぁwwww
みたいなことってありえないんですか?
710大学への名無しさん:2009/11/19(木) 07:47:12 ID:qPpVVqx30
化学よくわかんねーけど、あるんじゃねーの。
でも原子レベルの反応ってすっげぇ短い時間に起こったり起こらなかったりで、反応しやすい方向で平衡状態になってんじゃね?
711大学への名無しさん:2009/11/19(木) 14:30:32 ID:Fbfngh8EO
現実世界では100%反応しないから反応しない部分もあるだろうね
んなもん勉強したってしかたないから
そこんとこは無視してるんじゃないかな
712大学への名無しさん:2009/11/19(木) 18:07:27 ID:YFORoGhr0
化学センターだけだったら
DOの無機やる必要ないかな?
713大学への名無しさん:2009/11/19(木) 19:11:14 ID:e8oWs4/P0
●●●他板で挙がった大学受験用参考書の厳選販売サイト●●●
●●●他の皆さんからのショップ追加情報もお待ちしておりますよ●●●

   http://nansenhokuba.com/plink/9.html
   http://libletmarket.web.fc2.com/
   http://www.geocities.co.jp/MusicStar/7107/book_sell.htm
   http://tlz.doooda.com/f/?tako   

●●●●●さあ学習生の皆さん、頑張っていきましょうね!!●●●●●
714大学への名無しさん:2009/11/19(木) 22:50:03 ID:SZTU41WlO
高2京大志望文系です。センターの理科で満点近い点数をとりたいのですが、化学を選ぶか生物を選ぶかで迷っています。
学校では生物は2年次から授業があり三年生になっても授業をとらなければなりません。
一方化学は一年生の時に習っただけで今はほとんど忘れています。
生物はセンターで満点近い点数をとるのは厳しいということを最近知りました。
ですが化学を選べば独学になります。
どちらを選べばよいでしょうか。
また化学を選択した場合オススメの参考書等教えてください。

考えの甘い質問ですみません。
715大学への名無しさん:2009/11/19(木) 22:55:48 ID:e9Z4HalaO
>>714
化学のスレで質問するってことは化学を選択するってことでいいんだろ?
つうかセンターは教科書レベルの問題しか出題されないんだから満点とりたいなら教科書やっとけ
716大学への名無しさん:2009/11/19(木) 23:49:43 ID:znRXusE6O
>>714
化学の方が満点取りやすいからお勧め


問題集て人によって合う合わないがあるから選ぶの難しいんだよなぁ
重問の評判悪いのは分かるけどあれと授業だけでの東大OPで化学が29点だったからなあ
717大学への名無しさん:2009/11/19(木) 23:54:24 ID:69QBtzxQ0
俺はむしろ重問の評判悪いのが分からんな
718大学への名無しさん:2009/11/19(木) 23:57:57 ID:7DR8+/N20
重問の評判は別に悪くないでしょ。
なんだかんだで皆使ってるという。
719大学への名無しさん:2009/11/19(木) 23:58:11 ID:mVXymWgH0
>>714
京大は二次重視なんだからセンター理科は学校で教えてくれる生物を選んで90点とれば十分。
化学勉強するヒマあったら二次科目勉強すべし。
720大学への名無しさん:2009/11/20(金) 00:03:12 ID:e9Z4HalaO
>>717
万人うけするような問題集なんかあるわけないから仕方ないだろ
まぁ高校化学程度なら重問1冊でどこでも対応可能だがな
721大学への名無しさん:2009/11/20(金) 00:06:33 ID:xhX+hvzHO
>>714
まぁ生物満点とかもう国語ができるかできないかだな

国語ができない俺は生物受験後悔してる
工学部いけないし
オワタよ
722大学への名無し:2009/11/20(金) 00:15:15 ID:CAlUBrrf0
>>687
 そうですか。では、精講、新演習レベルまで必要ということでしょうか?
 
 他の人も意見があれば伺いたいです。
723大学への名無しさん:2009/11/20(金) 00:17:26 ID:Xmq/3bINO
国語力があるオイラには生物最高
ただ植物の名前覚えたりするのは滅法弱い(泣)


化学も理論で点稼ぐというある意味間違ってる点の取り方
有機死ぬ気で演習してる
724大学への名無しさん:2009/11/20(金) 00:18:45 ID:8Uommb/nO
725大学への名無しさん:2009/11/20(金) 00:26:19 ID:oVYqHXXCO
>>723
あの程度の有機は出来なきゃマズイぞ
原料から合成デザインしろとか言われてるわけじゃないんだから、ちゃんと文章読めばヒント書いてある
まぁ合成のほうが反応が沢山あるからやりやすいがね
つうか受験での有機は演習重ねればパターン化してくるよ
726大学への名無しさん:2009/11/20(金) 00:27:30 ID:xX0C6utQ0
重問1冊でどこでも対応可能
727大学への名無しさん:2009/11/20(金) 00:39:16 ID:Xmq/3bINO
>>723
あの程度ってのが分からないけどありがとう
728大学への名無しさん:2009/11/20(金) 00:39:56 ID:0iwoB9rp0
>>726
高分子は微妙だけどな
729大学への名無しさん:2009/11/20(金) 00:40:05 ID:Xmq/3bINO
間違えた>>725だった
スマそ
730大学への名無しさん:2009/11/20(金) 00:48:06 ID:T4NLiDYSO
>>728
じゃあ、高分子のオススメ参考書はなんですか?
731大学への名無しさん:2009/11/20(金) 00:52:24 ID:PkErAF3fO
教科書嫁
732大学への名無しさん:2009/11/20(金) 00:53:14 ID:oVYqHXXCO
>>730
受験教材じゃどれも大して変わらないから気にしなくていいよ
733大学への名無しさん:2009/11/20(金) 01:03:15 ID:TH5fDODU0
化学反応式とか性質とかを一番早く覚える方法ってありますか?
734大学への名無しさん:2009/11/20(金) 01:24:48 ID:T4NLiDYSO
>>732
そうですか?
高分子、参考書によってかなり扱いが違う気がするんですが。

高分子を好んで出題するとこ受けたいんですが、絶版になった河合のこだわってみたいなのないですかね。
735大学への名無しさん:2009/11/20(金) 01:32:07 ID:BuWEreQq0
>>734
「新こだわって」とか「有機化学演習」は?
736大学への名無しさん:2009/11/20(金) 02:47:49 ID:T4NLiDYSO
新こだわってはイマイチでした。

今度本屋で有機化学演習見てみます。
737大学への名無しさん:2009/11/20(金) 12:15:56 ID:H3yV4W4SO
数件の重要問題集は年度ごと出版されてますが何か違うのですか?
738大学への名無しさん:2009/11/20(金) 12:19:33 ID:v0qOLwY+O
年度別になっている意味を考えろ
739大学への名無しさん:2009/11/20(金) 12:54:46 ID:D6w17jdu0
ポリエチレンテレフタラートが09年度のセンターに出てきたけど
あれって化学Uを勉強してない人でも常識なの?
化学U勉強してりゃ当たり前の知識だけどさ
740大学への名無しさん:2009/11/20(金) 13:12:08 ID:RQ6C15jvO
学年は高1です
センター試験はセミナー化学を発展や総合問題まで完璧にしないと9割前後は無理ですか?
今のところは授業に合わせてセミナーの基本問題を完璧にしてから発展をかじるぐらいなんですが…
741大学への名無しさん:2009/11/20(金) 19:08:35 ID:md0UE2O7O
学校で、無機の反応式いっぱいやったんですが、無機も理論と同じようにセミナー完璧にしたらOKなんですか?
それとも、セミナーに載ってないような反応式も全て暗記しないとダメなんでしょうか?
742大学への名無しさん:2009/11/20(金) 19:34:19 ID:Vre98U1cO
>>739
化学1の教科書に載ってる
743大学への名無しさん:2009/11/20(金) 19:58:04 ID:wNWBw/B7O
進研模試15点の者です。センターと2次で必要なんですがオススメの問題集あったらお願いします。参考書はチャート式を持ってます。来年のセンターで8割目指してます。お願いします。
744大学への名無しさん:2009/11/20(金) 20:44:01 ID:28BmWba00
来年ってもう2ヶ月もないじゃん
セミナーを毎日シコシコやっとけ
745大学への名無しさん:2009/11/20(金) 21:54:39 ID:D6w17jdu0
>>742
へー載ってるんだ
俺再受験生だからUでやった気がするわ。実際はTBでやったのかも知れんが。今はTか
746大学への名無しさん:2009/11/20(金) 22:14:49 ID:wNWBw/B7O
>>744再来年です 間違いました
747大学への名無しさん:2009/11/20(金) 22:35:56 ID:m4zKkCiUO
>>745
ヤッパリ医学部志望か?
748大学への名無しさん:2009/11/21(土) 00:07:34 ID:QsZf+wlC0
炎化学立ち読みしたら面白かった
749大学への名無しさん:2009/11/21(土) 00:23:21 ID:ZJe9BsSn0
>>741
テスト勉強で困ってるんで、お願いします。
750大学への名無しさん:2009/11/21(土) 00:27:19 ID:FxcRHQ+00
>>749
とりあえずセミナーと教科書でおk
ただし教科書の隅っこに書いてあることも蔑ろにしないことと
工業的な計算も出来るようにする
751大学への名無しさん:2009/11/21(土) 07:22:04 ID:Fb0mN+hrO
>>750
うちの学校プリントで進めるので教科書使わないんですよね。
でも、そのプリントに出てきた反応式でもセミナーに出てないやつとかがあるので、それはどうするべきなのかな、と思いまして。

理論はセミナー全問解けるようにしたらかなり点とりたのですが無機は暗記ばっかりなので、セミナーに載ってる問題完璧にするだけで大丈夫なのかって心配で。
752大学への名無しさん:2009/11/21(土) 07:37:04 ID:D5GlHeBDO
無機の反応を暗記で押し通すと大変なことになるよな
元素毎の性質暗記ならいいけど
不安ならセンター過去問や実戦問題集を解いてみるか、センター用の参考書覗いてみて確認するといいと思う
753大学への名無しさん:2009/11/21(土) 07:50:12 ID:Fb0mN+hrO
え、反応式って暗記じゃないんですか?
もちろん、係数までとはいわないですが、何と何が反応して何ができるっていうのは暗記しなくちゃ分からなくないですか?
それで今回のテスト暗記ばっかりだ……って思っていたんですが…
754大学への名無しさん:2009/11/21(土) 08:40:33 ID:OqZEyoa/0
無機反応は酸化還元反応の大まかな物を覚えないと無理だろう
755大学への名無しさん:2009/11/21(土) 08:43:12 ID:1qpftygf0
>>753
暗記しなきゃいけない所はどうしても多いけど、理論分野をしっかり理解してたら自然と導き出せる反応式も多いよ。

この式は酸化還元反応で、あの式は中和反応で、これはイオン化傾向も関わってるな、とか。
756大学への名無しさん:2009/11/21(土) 11:13:34 ID:JEZSXy50O
有機のCが10を越えるような問題とかが練習出来るような参考書ありませんか?
757大学への名無しさん:2009/11/21(土) 11:17:46 ID:tpDCc+en0
無機化学勉強し始めたんですけど金属イオンの定性分析で
まずHClを通して、Ag+,Pb2+Hg22+を沈殿させる。次にH2Sをバブリング・・・
みたいな一連の流れがあると思うんですけど、何故HClを通すと
Ag+,Pb2+Hg22+以外のものは沈殿しないのかとか
理由を細かく書かれてる本って新研究くらいですか?



758大学への名無しさん:2009/11/21(土) 11:54:45 ID:s2mmB/7a0
はじていでやったんですけどセンターの
化学の理論化学の計算が解けません。赤本やったんですけど
いまいち理解できない。どうすればいいでしょう?
759大学への名無しさん:2009/11/21(土) 13:02:42 ID:1qpftygf0
>>757
他の参考書はあんまり知らないけど、新研究が一番細かいんじゃないかな。
でも、これ一々理由を覚えるより、反応する組み合わせだけ覚えてたら良い気がするけど。

>>758
問題に出てくる全ての数字に単位を付けて、求める単位に変換していくようにしたらいいんじゃないかな。
式の作り方は大体、同値関係・比例関係だけ見ていったらいいと思うよ。
基本、全部モルに変換して考えると式立てやすいんじゃないかな。
760大学への名無しさん:2009/11/21(土) 13:18:31 ID:OqZEyoa/0
>>758
高得点はともかく平均ぐらいを目指すんだったら
理論の計算はできなくても平均は超えれると思う
過去問やった感想だけど
761大学への名無しさん:2009/11/21(土) 13:32:27 ID:Fb0mN+hrO
>>754-755
ということは、無機の反応式はやっぱり反応の前後の物質は覚えないといけないってことですよね……
無機って暗記ばっかりですね…
762大学への名無しさん:2009/11/21(土) 13:38:54 ID:1qpftygf0
>>761
いや、だから理論をしっかりやってると反応後の物質はある程度予測できるようになるんよ
763大学への名無しさん:2009/11/21(土) 13:56:32 ID:Fb0mN+hrO
この反応だったら陽イオンと陰イオンがくっつくからコレとコレが出来るんだろうな、みたいなかんじですか?
764大学への名無しさん:2009/11/21(土) 14:03:46 ID:1qpftygf0
>>763
そうそう、そんな感じ。
細かい事は化学の質問スレあるから、そっちで聞いてくれ。
765大学への名無しさん:2009/11/21(土) 14:08:02 ID:OqZEyoa/0
>>763
そんな感じ
酸化剤の反応や還元剤の反応を覚えたら実質自己酸化還元反応以外は対応できる
他にはイオン反応による鎖イオンの作り方を覚えたり
燃焼反応から何ができるかを覚えたりをすると大分覚えるのが楽
たしかに無機は暗記は重要だがある程度理論分野とかの知識も重要
766大学への名無しさん:2009/11/21(土) 14:08:05 ID:sJTaI0WdO
景安の理論がでたら、鉄板コースできるのになあ…
767大学への名無しさん:2009/11/21(土) 14:10:03 ID:fGe2377SO
大宮、坂田、照井なんかより教科書が一番わかりやすかった。
768大学への名無しさん:2009/11/21(土) 15:20:37 ID:UQwyoUXIO
>>766
景安3冊→らくマス→重問か…
769大学への名無しさん:2009/11/21(土) 16:01:37 ID:Fb0mN+hrO
>>764-764
なるほど、暗記が多いけど理論の知識を使ってできる物質を予想しながら覚えると楽ってことですね。
770大学への名無しさん:2009/11/21(土) 16:25:12 ID:WmM4pH6w0
>>769
Doシリーズの福間の無機にはそこらへんのことが載ってる。
まず前半で反応の理論を扱ってて、後半で教科書に載ってるような
無機の範囲を扱ってる。
これでやると暗記事項も減るし、忘れにくい。
771大学への名無しさん:2009/11/21(土) 16:32:58 ID:LZGgqovKO
無機化学=元素の化学
だからただ反応を暗記したって意味がない
目的を誤ってるな
772大学への名無しさん:2009/11/21(土) 16:35:21 ID:LZGgqovKO
>>765
出たよwww
自己酸化還元反応
そんな名称の反応はないから化学初学者が知ったかで変なこと教えんなよ
773大学への名無しさん:2009/11/21(土) 16:41:37 ID:FOeZfSCmO
>>772

>>765ではないが新研究に自己酸化還元反応載ってたぞ

新研究が間違いか?
774大学への名無しさん:2009/11/21(土) 16:59:39 ID:LZGgqovKO
>>773
分かりやすい名称を新研究の著者が勝手につけただけだろうな
一般的に何ていうのかは定かじゃないが、だからといって自己酸化還元反応なんて名称の反応が化学界で普及しているわけではない
まぁ反応見てれば言いたいことは分かるけどな
775大学への名無しさん:2009/11/21(土) 17:21:57 ID:2hhGQEGA0
>>768
それって物理で 漆の3冊→明快→重問 みたいな感じだね
理論編が早く出るといいのに・・・・
776大学への名無しさん:2009/11/21(土) 17:30:47 ID:cJTpk3R90
>>774
福間の無機にも自己酸化還元反応載ってるよ。
数学の「逆手流」と同じで受験化学界では普及してる用語なんじゃないの。

777大学への名無しさん:2009/11/21(土) 17:37:08 ID:LZGgqovKO
>>776
なるほど
受験化学界では、か
どうりでどの専門書にもそんな反応名がないわけだ
まぁどちらにしても受験化学界でのみの狭い範囲でだけ使用されている程度なら一般的ではないな
778大学への名無しさん:2009/11/21(土) 17:40:17 ID:LZGgqovKO
だがここは受験板だからまぁいいか
あんまし目くじら立てて言うようなことでもないしな
779大学への名無しさん:2009/11/21(土) 20:39:16 ID:c5hvftDqO
自己参加還元反応は専門書に載ってない(キリッ
780大学への名無しさん:2009/11/21(土) 20:39:25 ID:j5hBwHpy0
センター化学の参考書で
周りの人はだいたいヒキョーな化学か傾向と対策かのどっちかを使ってるんですが
どっちの方が網羅度は高いですか?
知ってる人教えてください
781大学への名無しさん:2009/11/21(土) 21:02:26 ID:pj0P/u3dO
>>780
たぶんここだとそんな本やってるやつ少ないぞ
782大学への名無しさん:2009/11/21(土) 21:22:27 ID:XDDslbmv0
この前の進研56点ですが、センター対策にやるのはマニュアルでいいですか?

傾向と対策とかの方がいいですかね?
783大学への名無しさん:2009/11/21(土) 22:04:52 ID:uMCpHGgG0
教科書
784大学への名無しさん:2009/11/22(日) 00:33:40 ID:MRd8oBg70
所で、センター物理には教科書がかなりいいけど
センター化学はどうなんだろうな
785大学への名無しさん:2009/11/22(日) 00:35:03 ID:OUKLsP/OO
>>784
教科書以上のものはない
786大学への名無しさん:2009/11/22(日) 02:29:52 ID:8qWbnf8oO
Do福間無機と景安無機、どっちがいいですか?

景安有機は持ってるので、amazon評とかを見て無機もあったほうがいいかなとは思いますが、福間も棄てがたいです。
787大学への名無しさん:2009/11/22(日) 02:35:17 ID:0O/NJBJAO
>>780
俺の友人もヒキョー持ってたけど正直センター2週間前に5割しかとれんオワタって奴がやって平均とるくらいの使い道しかないと思う
788大学への名無しさん:2009/11/22(日) 07:39:20 ID:/ijb/gox0
ヒキョーで7割〜8割にはなったんだけど
センターのみで9割目標だと
ヒキョーから何につなげればいいかな?
789大学への名無しさん:2009/11/22(日) 13:08:50 ID:BP89imD/0
理標→新研究&新演習で最上位私大医に対応できますか?
790大学への名無しさん:2009/11/22(日) 13:33:39 ID:RSLbGiPy0
それで対応できない大学、学科なんてありません
791大学への名無しさん:2009/11/22(日) 13:46:27 ID:9R2q8f6tO
>>789
東大にも対応可能
792大学への名無しさん:2009/11/22(日) 17:08:17 ID:1nN/PN1a0
高2です。
今理論をはじていで覚えなおしていってますが、はじていに書いてあることの大体はやる前からもうおぼえていて、僕が新しく知識を得たいのはそれ以上のことなんです。
もう少し知識を取り込んで難しい問題(セミナーの重問)にも対応できるようにしたいのですがどうするのが一番いいでしょうか?
793大学への名無しさん:2009/11/22(日) 18:22:07 ID:WHBrfSRF0
Doシリーズでもやったらいいんじゃないかな。
個人的には、基礎を身に付けたんなら問題演習に入って、
知らない知識がある度にDoシリーズや新研究などで調べて身に付けると効率良いと思う。
794大学への名無しさん:2009/11/22(日) 18:22:43 ID:Ivn+2XwiO
センター化学面白いほどのレイアウトと色の使い方が何か嫌だ
ドン○○ーテの店内みたいな感じで、集中しづらい
内容は良いし、新しい参考書に手出したくないから我慢して使うが
795大学への名無しさん:2009/11/22(日) 20:45:24 ID:PHM+Ljo70
>>788
ヒキョーな化学って得点の積み上げができるような参考書じゃないと思うんだよね

9割欲しいなら、ヒキョーから繋げる、でなくてまたきちんと勉強しなおせ
これは7割とるだけでいい人向け
796大学への名無しさん:2009/11/22(日) 22:05:37 ID:ab5kWVhhO
理論のいい参考書ありますか?
大宮面白い持ってるんですけど化学Uがさらにわかりにくいです・・・
797大学への名無しさん:2009/11/22(日) 22:07:01 ID:PHM+Ljo70
>>796
Do鎌田計算問題解法編、斉藤化学の実況中継、早わかり化学U
からお好きなものをどうぞ
798大学への名無しさん:2009/11/23(月) 01:19:49 ID:j/+V1FbYO
高2単価医ですが化学稼ぎ頭にしたいんですがセミナー⇒十文⇒の次なにが最適ですか
799大学への名無しさん:2009/11/23(月) 01:24:16 ID:wmvzzaxnO
深淵宗
800大学への名無しさん:2009/11/23(月) 01:26:17 ID:wmvzzaxnO
つか十文飛ばして深淵宗
801大学への名無しさん:2009/11/23(月) 01:27:59 ID:sh83BPufO
わけが分からなくなってまいりましたww
802大学への名無しさん:2009/11/23(月) 07:49:38 ID:LqMUsEgJO
賈壷物
803大学への名無しさん:2009/11/23(月) 10:37:43 ID:k6b0auH7O
大宮無機の糞具合にはびっくりした
804大学への名無しさん:2009/11/23(月) 12:06:31 ID:M9ZeNGXVO
俺はヒキョーやってパターンつかんでからは50〜70代→80〜100になった

一二年の内に化学の範囲終わってて思い出す用には最適だと思う
805大学への名無しさん:2009/11/23(月) 14:27:47 ID:k6b0auH7O
>>796
はじていはなかなかだよ
DO計算と併用すれば基礎問にも
十分つなげられる
806大学への名無しさん:2009/11/23(月) 16:50:14 ID:zgkZKSdv0
理標って初学者でも手出して大丈夫?
807大学への名無しさん:2009/11/23(月) 16:57:05 ID:9f1s8g2K0
>>806
教科書とかで知識だけ頭に入れてあれば
A問はいけるかもしれない。

サンカスウって何? 出席している人数のこと?
とかいうレベルなら無理
808大学への名無しさん:2009/11/23(月) 17:30:42 ID:9zbmeEAPO
無機の錯イオン形成における化学反応式が詳しく書かれてる参考書ってありませんかね?

レポート課題なのですが、大宮どころか新研究にも乗っていなくて…
809大学への名無しさん:2009/11/23(月) 19:39:37 ID:nVBWO33n0
高2の文系化学選択者です。
化学Tをセンターのみで使う予定なんですが、Doシリーズはオーバーワークですか?
化学Uはやりません。
やっぱりセンター対策用のやつだけをやっておいたほうがいいんでしょうか。
化学は得意なほうです。
810大学への名無しさん:2009/11/23(月) 20:19:51 ID:575Xa2mJ0
>>808
学校の図書室の専門書とかは?
811大学への名無しさん:2009/11/23(月) 20:51:19 ID:twViT09kO
無機って福間と景安どっちがいいのですか?
812大学への名無しさん:2009/11/23(月) 21:55:32 ID:9zbmeEAPO
>>810
なるほど、その手がありましたか!

明日さっそく探りに行ってきます
813大学への名無しさん:2009/11/23(月) 22:17:52 ID:uWymRM3s0
>>811
どっちでもいい
景安は理論(電気とか)もある程度カバー、演習豊富(知識の確認程度だが)。
でもそれによりちょっと厚いからやり通すにはちょっと辛いかも。
福間はレイアウトも量もすっきりしている。
814大学への名無しさん:2009/11/23(月) 22:39:46 ID:9f1s8g2K0
>>809
鎌田の計算編はオーバーワークかもね。
理論化学は教育課程自体化学2のほうに偏ってる帰来があるから。
815大学への名無しさん:2009/11/23(月) 22:51:05 ID:k5bG2so00
くそう・・・化学と国語が全然できない・・・泣きそう
816大学への名無しさん:2009/11/23(月) 23:13:44 ID:5csHC0a/0
>>804
一気に老けたな。
817大学への名無しさん:2009/11/23(月) 23:47:16 ID:vwbLi7lj0
けんかの売り文句買い文句・・・。うんざりだよ。
818大学への名無しさん:2009/11/23(月) 23:51:57 ID:tcDygRpWO
駿台化学信者は放置しておきましょう
講師に毒されてるアホです
819大学への名無しさん:2009/11/23(月) 23:58:01 ID:2Ney3gpb0
>>809
doの理論はそんなに分厚くないでしょ?
書いてある内容はそんなに難しくないから
センター範囲とか意識せず理論はすべて勉強した方が近道だよ
ただ、計算は他ので分けて勉強したらいい
これに関してはハッキリと「オーバーワーク」になってしまうから

計算はチャート式の徹底整理をお勧めする。
Uの範囲はUと問題ごとに振ってあるから取組やすいし
解説は丁寧じゃないけどね
820大学への名無しさん:2009/11/23(月) 23:59:14 ID:8E+rXojG0
>>817
一気に老けたな。
821大学への名無しさん:2009/11/24(火) 00:49:41 ID:j1gef8tJO
化学のセンター今から始めて間に合うかな?
822大学への名無しさん:2009/11/24(火) 07:12:38 ID:aGclCgxA0
必勝マニュアルっていい?
使ってる人いますか?
823大学への名無しさん:2009/11/24(火) 12:42:31 ID:8TT0O/LGO
>>822
基礎できてるんならトレーニングを
やりこむ方がいいと思う
マニュアルは中途半端
824大学への名無しさん:2009/11/24(火) 18:47:15 ID:hDBPYU5c0
>>821お前次第
825大学への名無しさん:2009/11/24(火) 19:50:06 ID:ilNhvnZL0
>>824
そうとしか言えんから吹いたwwwww
826大学への名無しさん:2009/11/24(火) 20:46:16 ID:TewCA9lWO
こういうあきれかえるほど馬鹿な質問どうにかならんかね〜w
827大学への名無しさん:2009/11/25(水) 00:41:05 ID:QdvV0JY20
今から始めるとか、今まで準備して無いって事で、それって受験を舐めてる奴で、
不誠実な性格が滲み出てるよね。
そんな奴は何事にも同じような姿勢で生きてきて、受験に失敗するのが目に見えてるよね。
828大学への名無しさん:2009/11/25(水) 00:47:45 ID:fAFyMaWyO
おまいら今年のセンター化学は難化すると予想しますか?
829大学への名無しさん:2009/11/25(水) 03:46:51 ID:uZYsoz+IO
センター八割後半からなかなか上がらない
目標満点なのですが………
もう予想問題解きまくるしかないのでしょうか?
830大学への名無しさん:2009/11/25(水) 04:33:22 ID:xrj/37HO0
>>828
今度のセンターは難しくなるかもしれないな〜。
2年続けて簡単だったしそろそろガツンと来るのかね・・・

>>829
とりあえずあとは忘れてる知識埋め直すぐらいしかやることないから他科目でやばいのあったらそっちやれ。
831大学への名無しさん:2009/11/25(水) 07:19:24 ID:pYOUmMQd0
センター化学、時間通りに終わらん・・・
ヤバス
832大学への名無しさん:2009/11/25(水) 14:55:46 ID:v5NIzS76O
地方国立志望の高2理系です。ここの方々は照井式を批判してますがやっぱり無駄が多いからですか?

それから、化学を基礎からやりたいんですがDOシリーズから始めてそのあと問題演習でOKでしょうか?
833大学への名無しさん:2009/11/25(水) 15:06:00 ID:r/bojRsc0
>>832
問題パターン豊富な数学やイメージしにくい物理と違って、初心者用の参考書はどれも似通ってるのでやりやすいのでOk
自分は理解しやすい化学を辞書兼教科書代わりに、景安の有機無機2冊と大宮の理論を併用。

学校で勉強してるなら照井も良いんじゃない?
化学や物理はとっかりが難しい科目だし
834大学への名無しさん:2009/11/25(水) 16:38:23 ID:+I1b/RhwO
有機化学を初学から始めるんですけど
大宮って初学からでも大丈夫ですか?
理論と無機はある程度できます
835大学への名無しさん:2009/11/25(水) 16:54:38 ID:v5NIzS76O
>>833
ありがとうございました。
836大学への名無しさん:2009/11/25(水) 17:48:15 ID:KW2Rj3d90
金属イオンの沈殿とか錯イオンとか色とか、そのあたりがよくまとまっている参考書を教えてください。
837大学への名無しさん:2009/11/25(水) 18:11:51 ID:n6T1vku+0
トライアルってセンターはTryAだけでも十分ですか?
838809:2009/11/25(水) 18:12:45 ID:dyX1U9Us0
>>814>>819
とても参考になりました。計算編はオーバーワークなんですね。
化学は好きな科目なので、センター範囲にこだわらず一生懸命勉強してみようと思います。
明日にでも書店に行ってみます。本当に助かりました。ありがとうございました。
839大学への名無しさん:2009/11/26(木) 00:46:32 ID:9kHqME680
>>831
それは暗記してる知識量が全然足りないだけ。
ぶっちゃけセンターなんて知識はいってりゃあとはそれをアウトプットする作業とちょっとした計算ぐらいだから。少なくとも時間ギリギリというのはありえない。
もっと暗記しましょう。


>>832
照井式が批判されてるのは何も内容がクソってわけではない。詳しく過ぎず、抜けすぎているわけでもないからな。
問題なのは教科書感覚で使う奴が多いってこと。あれは辞書だと思うべき。
だからわかんないところがある→照井式で調べる・・・てのが本来の使い方。
照井式で基礎叩き込む→さぁ問題演習だ!・・・・・春になってるな〜。

だからまずは学校で使ってる問題集(セミナー化学とか)をやる。でわからないところは照井式とかで調べる。そのあとDoとか重要問題集とかにつなげりゃいい。


>>836
参考書はどれも情報量が半端ないからまずは自分がその分野で解けなかった問題の解説を丸暗記→何でもいいから紙にまとめる→英単語と同じ要領でひたすら暗記。
自分でまとめるって努力もある程度は必要だな。
ここまでやってもまだ知識足りねーなーと思って初めて参考書に載ってるあの大量のまとめ表を見ると覚えなきゃならんのが自分で見えてくる。
840大学への名無しさん:2009/11/26(木) 00:49:00 ID:M1OAgKdOO
来年のセンター化学って多分難化するよね?
841大学への名無しさん:2009/11/26(木) 01:19:47 ID:tv8hg65cO
>>839
832です。ありがとうございます。
842大学への名無しさん:2009/11/26(木) 02:34:34 ID:bAAB3ogkO
>>840今年が簡単すぎたからな。難化で間違いないだろう
843大学への名無しさん:2009/11/26(木) 04:28:24 ID:bZXRKYhhO
6〜8択の正誤問題が何題あるかでかわってくる。
844836:2009/11/26(木) 07:13:27 ID:OTDCV3Ja0
>>839
よくも聞かれてもいないことをそう長々と書けるものだね。
845大学への名無しさん:2009/11/26(木) 07:15:17 ID:4csDh6skO
無機の反応式の作り方で、いつ酸化還元を考えたらいいのかがわからないんですけど、見分け方ってありませんか?


あと、反応式って覚えてなくても作り方がわかればいいんですよね?
846大学への名無しさん:2009/11/26(木) 10:00:25 ID:mWxwcKUy0
旧課程で宇野の有機使ってたけど、今の課程じゃ無いのか
レイアウトが好きだったんだけどな
代わりは景安か鎌田の有機になるんだろうけど
景安の本は情報量や問題数はしっかりしてるけど、レイアウトがごちゃごちゃしてて覚えづらい
鎌田の本はレイアウトやおまけの本がすっきりしてて覚えやすいけど、情報量や問題数が心もとない
今の課程ではDNA関連が新しく入ったようだから、ここだけしっかりした本やれば俺は良いんだけどさ
847大学への名無しさん:2009/11/26(木) 11:08:27 ID:9G5qH0Fs0
ちょっと聞きたいんだけど
化学1の熱化学で『比熱』の事が載ってる参考書/問題集と載ってない物があるんだけど、比熱で重要?
(数研の)教科書見たけど比熱載ってないし、勉強した方が良いのか分からない。

2次は物理だけだから化学はセンターだけだし、比熱載ってる参考書は情報量多いけどやや字が詰まって見辛いから余計困惑してる。
848大学への名無しさん:2009/11/26(木) 11:45:56 ID:txXmBO18O
>>847
比熱はむしろ物理で重要
849大学への名無しさん:2009/11/26(木) 13:52:59 ID:muBKKt1yO
>>508
頻出は誤植があるから気をつけなはれや
850大学への名無しさん:2009/11/26(木) 14:30:21 ID:kPUGd5QEO
大宮よく叩かれるが
大宮は重問に直に繋げられるからいいと思う。
セミナーはめんどいし知識は別にいれなきゃだし・・・
つか大宮読み込んだあと重問いったが、重問Aがゴミにしかみえなかったわw
851大学への名無しさん:2009/11/26(木) 15:13:41 ID:SidtJ0gMO
てか化学の重問と物理の重問は明らかに作りが違うくね。
化学のほうなんか教科書や参考書読みゃ即繋げられるだろ。
1単元のはじめはいつも用語の穴埋め問題じゃん
852大学への名無しさん:2009/11/26(木) 15:33:15 ID:SidtJ0gMO
参考書と重問の間は要らん希ガス
853大学への名無しさん:2009/11/26(木) 15:38:37 ID:txXmBO18O
電子軌道についてわかりやすく解説してる本を
紹介してください
新研究が理解できない…
854大学への名無しさん:2009/11/26(木) 16:05:26 ID:xzCNzl0f0
>>851
教科書→リードαなどの傍用→重問 オーソドックスかつ必要十分かつ最安。最強です。
855大学への名無しさん:2009/11/26(木) 16:13:36 ID:AZP3TAE70
>>851
それは化学と物理という教科の性格上からしてそういうものかと。
化学は素朴に考えていけばいいけど、物理は「場」の概念とか、
色々と日常の感覚から逸脱した考え方が根底にあるし。

>>853
石川の参考書は?
電子軌道なんて大体の理解でいいような気もするけど。
856大学への名無しさん:2009/11/26(木) 17:10:37 ID:muBKKt1yO
景安って有機良いですか?
857大学への名無しさん:2009/11/26(木) 20:38:24 ID:WQBD46US0
教科書→リードαやセミナーなどの傍用→傍用の発展問題≒重問A ここまでは誰でもできる。
大事なのは重問B問題。
858大学への名無しさん:2009/11/26(木) 22:14:30 ID:Xf+CtNHWO
新研究に赤ペンとかで書き込みまくってるツワモノはいるかい?
859大学への名無しさん:2009/11/26(木) 22:16:07 ID:aqq4Bk0UO
福間の無機買ったんですけど、初学者にはちょっときつかっんですけど、景安はどうですか?
860大学への名無しさん:2009/11/26(木) 22:30:01 ID:IEJHe1xU0
重問とかやらずにセミナーのみで関西大学や近畿大学を狙うことはできますか?
861大学への名無しさん:2009/11/26(木) 23:19:02 ID:7gvmcXMnO
みんなは熱化学の問題を解くとき <br> ヘスの法則を使って図で解くか <br> それとも連立方程式で解くかどっちにしてる? <br> むしろどっちの方が早くて効率的なんだろうか
862大学への名無しさん:2009/11/26(木) 23:21:38 ID:xU6J8sBP0
結合ちゃんが出てきたら図で
その他は式で解いてる
863大学への名無しさん:2009/11/26(木) 23:35:03 ID:FrP15C+qO
>>855
高校範囲の化学だけでまともに勉強したことがない奴が好き勝手言うんだな
もう少し専門的なことを学んで理解してから「素朴」とか言うんだな
864大学への名無しさん:2009/11/26(木) 23:35:55 ID:M1OAgKdOO
化学のセンター必勝マニュアルって誤字多くないですか?
やった分だけで5ヶ所くらいあるんだが
865大学への名無しさん:2009/11/27(金) 01:41:33 ID:V+oo9t9n0
>>861
俺も基本、連立して解いてるな。生成熱を利用した代入法が早いと思った。
エネルギー図は反応式が吸熱か発熱か考える時に使う感じ。
866大学への名無しさん:2009/11/27(金) 02:46:43 ID:uvqMhVvUO
>>864
何年版ですか?

僕のは平成19年第3刷です。
12月からやろうと思ってるので、誤植教えてくれませんか。
867大学への名無しさん:2009/11/27(金) 08:30:21 ID:cAaftkbe0
>>845
酸化還元は、問題文中に酸化剤と還元剤が出てきたら疑えばいい。
反応式は作り方を覚えればいいだけで丸暗記する必要は全くないけど、
半反応式は覚えなきゃ無理だよ。
てか、半反応式を覚えていれば酸化還元を見抜けるはずなんだが。
「半反応式って何?」って質問はスルーします。
とりあえず景安の参考書買え。
868大学への名無しさん:2009/11/27(金) 09:29:22 ID:eyH/k22jO
>>861
俺はヘス派
869大学への名無しさん:2009/11/27(金) 13:16:30 ID:dY2KcSbN0
半反応式をまるまる覚える必要もない。
870大学への名無しさん:2009/11/27(金) 13:19:06 ID:RkzZS4Cz0
867は半反応式を丸暗記しているのだろうか…心配…
871大学への名無しさん:2009/11/27(金) 15:19:51 ID:Igk6AJr7O
大宮の本でさえ覚える範囲載ってるのにな
872大学への名無しさん:2009/11/27(金) 16:41:49 ID:A4yGy7hL0
>>863
高校生しかいないんだから当たり前だろお前アホかw
873大学への名無しさん:2009/11/27(金) 18:42:23 ID:kjXf8PrY0
    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ┃ 受験生の皆さん、こんにちは。今年もセンター試験まで50日ほどとなりました。
    ┃ 大手予備校が発売するセンター試験予想問題パックを使い、
    ┃ 自宅で手軽に受験できる「2chセンターパック模試」を今年度も開催します。
    ┃ 皆様ふるってご参加ください。
    ┃ ●日程
    ┃ 緑パック(Z会)   基準日:12/05,06 成績申告期間:12/05-12/09 結果発表:12/12
    ┃ 桃パック(河合塾) 基準日:12/12,13 成績申告期間:12/13-12/16 結果発表:12/17
    ┃ 青パック(駿台)   基準日:01/02,03 成績申告期間:01/02-01/06 結果発表:01/07
    ┃ ☆センター本試験:01/16,17(2chセンターリサーチも実施します。あわせてご参加ください。)
    ┃ 
    ┃ ●センターパック購入方法
    ┃ センターパックの購入は、お近くの本屋またはインターネットから
    ┃ ○学参ドットコム ttp://www.gakusan.com/home/index.php
    ┃ ●昨年度の難易度評価:青>>(本試験)>桃>緑
    ┃ ●昨年度の延べ参加人数は893人+リサーチ265人
    ┃
    )ノ       2010 センターパック/過去問模試@2ch(感想・ネタバレは厳禁)
  γ´⌒^ヽ、     http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1238382106/
  ハ///^llヽ  。
  'ノリ ゚ ー゚ノi /    2chセンターパック模試2010本部 (参加方法など、詳細はこちら)
  ⊂Ii報,)llつ     ttp://centerpack.mints.ne.jp/2010/
   く/_|_〉━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    し'ノ
874大学への名無しさん:2009/11/27(金) 19:09:35 ID:zivsdMue0
>>863
頭悪いなぁ
875大学への名無しさん:2009/11/27(金) 21:28:00 ID:Mz40Kf6oO
<<862-865-868
返事ありがとう!
やっぱり連立ですね
参考書を見る限りヘスを推奨してるけど
わざわざ新しい事覚えなくても
工夫したら解けるのに何でだろうと思ってた
876大学への名無しさん:2009/11/27(金) 21:30:36 ID:Mz40Kf6oO
ミスったw
>>862-865-868
877大学への名無しさん:2009/11/27(金) 21:43:28 ID:8YhL8KrUO
重問の60の(1)がわからん・・・

878大学への名無しさん:2009/11/27(金) 21:44:09 ID:UQD8HpXOO
あ?なにディスってんだコラ
879大学への名無しさん:2009/11/27(金) 22:08:47 ID:Y0kraDeq0
理論計算やりたいんですが、数値が簡単で計算しやすい問題集はありませんか。
880大学への名無しさん:2009/11/27(金) 22:20:56 ID:UQD8HpXOO
>>879
あ?数値簡単だとコラ
はじていか基礎問やれや童貞
881大学への名無しさん:2009/11/27(金) 22:40:58 ID:YJHImkeG0
>>880分かったから帰れよ
882大学への名無しさん:2009/11/27(金) 22:53:48 ID:UQD8HpXOO
>>881
なにマジになってんだよwwwキメェなwww
不細工はひっこんでるよwww
883大学への名無しさん:2009/11/27(金) 23:07:46 ID:uWjxgMC0O
確かに
マジになることじゃない
しかも強ち回答も間違えてるわけじゃないしな
884大学への名無しさん:2009/11/27(金) 23:21:53 ID:DMuaUC8q0
>>880
帰っとけ
885大学への名無しさん:2009/11/28(土) 01:58:29 ID:3ZMQLdn/0
高1 京大・薬志望  授業はいまT

教科書+セミナー → 重問 → 100選or新演習 と
原点 理論・計算・無機・有機 → 100選or新演習 ではどちらがベターですか?
886大学への名無しさん:2009/11/28(土) 07:33:44 ID:NyZ/O48J0
とりあえず
教科書+セミナー → 重問でおk

理論や計算が苦手なら化学T・U計算の考え方解き方(文英堂)や学研の基礎力徹底ドリル
887大学への名無しさん:2009/11/28(土) 12:34:58 ID:XZYJuN1iO
>>885
高1ってwww
ガリ勉マジキメェ…
888大学への名無しさん:2009/11/28(土) 13:28:02 ID:ovoY+11KO
>>885 京薬くらい高3から勉強始めろよ(笑)
889大学への名無しさん:2009/11/28(土) 13:54:24 ID:OBTb+WwL0
脳内高学歴乙
890大学への名無しさん:2009/11/28(土) 14:50:09 ID:jlcWWTP3O
鎌田の電気は暗記っぽいなぁ・・・ 
何回やっても頭にはいらねーわ
891大学への名無しさん:2009/11/28(土) 20:02:45 ID:XZYJuN1iO
>>890
はじてい理論の電気分野に比較的
覚えやすいのが載ってるから
それをチラシの裏に何回も書いてろや低能
892大学への名無しさん:2009/11/28(土) 20:08:59 ID:uQGaTQxyO
>>887
オマエガナー
893大学への名無しさん:2009/11/28(土) 20:25:14 ID:eR1RH4U+O
実況理論、景安無機、景安有機からダイレクトに重問へ繋げられますよね?
間にらくマスとかを足すと基本レベルの重複が多すぎるような…
景安自体問題練習にも力入れてる作りだし
894大学への名無しさん:2009/11/28(土) 20:37:59 ID:6uo88j7QO
>>866
21年改訂版第1刷
誤字脱字とかCH3→CH2とかならすぐわかるし問題ないんだが気付かないようなミスがありそうで恐い
895大学への名無しさん:2009/11/28(土) 20:41:31 ID:XZYJuN1iO
>>893
らくマスの例題は100ぐらいなんだが
それもできねぇか?
できねぇなら直に重問入れやカス
重問は解説が不丁寧で苦労するかもしれねえまけど
新研究か石川の原点シリーズを辞書に
使って一周目は極力理解に勤めろや
問題暗記は論外だからな童貞
896大学への名無しさん:2009/11/28(土) 21:21:18 ID:eR1RH4U+O
>>895
アドバイスありがとうございます。らくマスで基礎を繰り返しやってから
解説の良くない重問に移ります。うっ…童貞…グサッ
897大学への名無しさん:2009/11/28(土) 21:53:03 ID:uQGaTQxyO
>>891>>895
ツンデレだなww
ちゃっかりいい事書いてて参考になった
898大学への名無しさん:2009/11/28(土) 22:05:32 ID:wiSp9X680
>>897
かす
899大学への名無しさん:2009/11/28(土) 22:26:22 ID:H/SUKduuO
理論の参考書は結局何が一番いいんだ?
900大学への名無しさん:2009/11/28(土) 22:29:18 ID:ptyGkG5s0
夏の化学特講1のテキスト
901大学への名無しさん:2009/11/28(土) 22:30:40 ID:ymC+ZFv10
実況中継
坂田
早わかり
原点
新研究

よりどりみどりじゃないか
902大学への名無しさん:2009/11/28(土) 22:35:11 ID:H/SUKduuO
原点って問題集じゃないの?
903大学への名無しさん:2009/11/28(土) 22:36:13 ID:jlcWWTP3O
>>891 サンクスw参考になったぞw
904大学への名無しさん:2009/11/28(土) 22:47:32 ID:ymC+ZFv10
>>902
オールラウンドだな。いや、オールインワンっていうのかな?参考書・問題集・辞書。
原点理論、計算、あと原点無機(無機反応に関わる理論)で網羅できる。
ただ、説明が突っ込みすぎてるのでオススメはしないが。
905大学への名無しさん:2009/11/28(土) 22:59:07 ID:89ayal/D0
原点の計算はそんなことないけどな
差がつきやすいとこを中心に扱ってるから、重問をやったあとや、
並行しながらやるとなかなかいい
906大学への名無しさん:2009/11/28(土) 23:03:35 ID:ymC+ZFv10
ああ、原点計算は参考書というより問題集だな。
でもそれなりに説明はあるから復習にはなるよ。
907大学への名無しさん:2009/11/28(土) 23:21:52 ID:H/SUKduuO
早分かりと大宮だったらどっちがいい?

大宮ちょっとわかりずらかった
908大学への名無しさん:2009/11/29(日) 01:21:48 ID:fHsc2/MsO
苦手分野補強したいんだけど、いい問題集ないですか?

試しに重問解いてみたけど、簡単すぎました………


新演習か標問かな?
909大学への名無しさん:2009/11/29(日) 01:28:49 ID:ZKhUIzcs0
化学苦手問題44とかいうのと化学1・2要点と盲点とかいうような名前の本がある
使ったこと無いけど、名前からして補強目的の本じゃないのかなとおもってる
910大学への名無しさん:2009/11/29(日) 01:37:56 ID:J4sKgMXQ0
十問が簡単なら44も簡単だと思う
911大学への名無しさん:2009/11/29(日) 02:25:27 ID:reLr0F0NO
重問完璧なら過去問やってろやカス
過去問やって足りないと判断したら
有機演習と新演習やっとけ不細工
912大学への名無しさん:2009/11/29(日) 03:24:44 ID:C7sf0fHG0
原点計算より俺が開発した解法のほうが良い
913大学への名無しさん:2009/11/29(日) 09:07:41 ID:mkAqvvgiO
885:11/28(土) 01:58 3ZMQLdn/0 [sage]
高1 京大・薬志望  授業はいまT
教科書+セミナー → 重問 → 100選or新演習 と
原点 理論・計算・無機・有機 → 100選or新演習 ではどちらがベターですか?

712:11/28(土) 19:48 3ZMQLdn/0 [sage]
セミナー発展と重問Aでは問題数に相当差があるよ。セミナー発展だけじゃ取り組み数が少なすぎるだろ。レベルの問題以前。

コイツ高一じゃねぇだろww
914大学への名無しさん:2009/11/29(日) 11:49:50 ID:O7u61dc3O
重問やってすぐ新演習やるやついるが
ようは重問完璧にして脂肪大学の過去問やってみて演習不足または得意単元の強化に新演習を使えばいいだけだよな?
915大学への名無しさん:2009/11/29(日) 13:18:27 ID:VEJ2J2MD0
そうだよ
大抵の大学は重問の知識で十分
916大学への名無しさん:2009/11/29(日) 14:15:33 ID:R3S7bv5OO
セミナーと重問どっちが解説親切?

重問やりたいんだけど、解説が理解できるかどうか心配だ……
917大学への名無しさん:2009/11/29(日) 15:08:07 ID:O7u61dc3O
>>916
俺の場合だけど
すべての問題集に余り解説には期待してないからイミフな解説は自分で考えたり調べたりする
けど重問の解説の端にチョコチョコ書いてある補足知識はかなり(・∀・)イイ
918大学への名無しさん:2009/11/29(日) 15:26:15 ID:YP1vy3CVO
うむ
無機有機は結構調べたかな
反応とか覚えてるから解けるは解けるんだが解説と右のに疑問抱くことあるからなぁ
いい内容書いてるんだけどね
もう調べたの書ききれんからノートに調べたの書いてるけど結構な量に…
919大学への名無しさん:2009/11/29(日) 15:38:49 ID:XPPWFWgoO
>>912
たとえば?!
920大学への名無しさん:2009/11/29(日) 17:57:38 ID:kqoOG4c/0
キップの装置が暴走する夢をみた。
「コック閉鎖! ダメです制御不能!」
921大学への名無しさん:2009/11/29(日) 18:37:57 ID:reLr0F0NO
>>912
>>920
あ?クズは呼吸すんな
922大学への名無しさん:2009/11/29(日) 21:58:27 ID:UDxmy0BuO
推薦入試で化学IIまで範囲だったんでやってたけど、入試おわって化学はセンターしかいらなくなったんだけど、何かセンター向けのいい本はありませんか?

7〜8割目標です。


ちなみに、最近までに鎌田DO(計算演習編)と景安有機とハンドブックはやってた。
923大学への名無しさん:2009/11/29(日) 22:08:43 ID:reLr0F0NO
>>922
必勝トレーニングと過去問でもやってろクズ
必トレはセンターに比べて難しいから
過去問→必トレ→過去問の順番でやっとけや豚
924大学への名無しさん:2009/11/29(日) 22:57:29 ID:SLs9yuJA0
荒らさないようにしなさい。
925大学への名無しさん:2009/11/29(日) 23:51:55 ID:reLr0F0NO
>>924
お前の家庭って荒れてないよ^^
926大学への名無しさん:2009/11/30(月) 00:47:46 ID:0QBdVenF0
ニューグローバルだけで地方旧帝大いけるよね?
927大学への名無しさん:2009/11/30(月) 02:06:42 ID:qQ5h9T0+O
>>926
どーでもいいけど俺の親父の髪型が
毛沢東に似てて困ってるんだよね
どうしたらいいかな?
928大学への名無しさん:2009/11/30(月) 02:15:42 ID:F2OWH52EO
辞書用の厚い参考書として、理解しやすい化学TUを持っているのですが、あちこちで化学TUの新研究が良いと聞きます。
買った方が良いでしょうか?
それとも理解しやすい化学TUで十分ですか?

ちなみに大学でも化学を学びたいと思ってます
929大学への名無しさん:2009/11/30(月) 02:24:45 ID:qQ5h9T0+O
>>928
大学でも化学やりたいならおとなしく新研究買えよ包茎
新研究は電子軌道とか若干高度な知識が
いるから「理系ならしっておきたい化学の基本ノート」もついでに買っとけ

俺の寝汗つきの新研究売ってやろうか?
中古だし5000円でいいぞ
930大学への名無しさん:2009/11/30(月) 11:37:43 ID:HjVU9ESA0
>>929
いつまでも浪人してろよw
新研究はともかく、理系なら…なんてほざいている分際でカス決定。
931大学への名無しさん:2009/11/30(月) 12:51:10 ID:qQ5h9T0+O
バカが湧いてんなwww
俺が浪人なんてどの文脈から判断したんだ?
それとも頭に障害でもあるのかな?www
932大学への名無しさん:2009/11/30(月) 13:09:33 ID:JDRQ3I6TO
五十歩百歩
933大学への名無しさん:2009/11/30(月) 13:10:22 ID:JDRQ3I6TO
あ、スレ間違えたww
934大学への名無しさん:2009/11/30(月) 15:16:25 ID:C9a8QN6wO
流れ変えちゃうけども。
有機の構造決定でいい問題がのってるやつないですか?数こなしていろんなのに慣れたいです。
935大学への名無しさん:2009/11/30(月) 18:08:54 ID:i/J45v4AO
重門16章
936大学への名無しさん:2009/11/30(月) 18:11:40 ID:94AEOcjEO
無機の面白い覚え方が載ってるサイトってないかな?
もう覚えるのが苦痛で仕方ない
937大学への名無しさん:2009/11/30(月) 18:18:23 ID:clZkF7pX0
思考訓練ってやっている人いる?
938大学への名無しさん:2009/11/30(月) 19:00:59 ID:qQ5h9T0+O
>>936
福間無機で覚えちまえよブス
ちなみにさらし粉は
キャックルクルオミズ復唱な
939大学への名無しさん:2009/11/30(月) 19:01:46 ID:zZ7JP/oz0
普通に覚えたほうが覚えやすそうだなw
940大学への名無しさん:2009/11/30(月) 19:23:02 ID:C9a8QN6wO
>>935
何周もやりました。
他にはありませんか?
941大学への名無しさん:2009/11/30(月) 20:34:08 ID:OIXWzSeC0
鎌田の p101のベンゼンスルホン酸なんだけど
白色の固体ってあるけど これは誤植?無色じゃないのかな
942大学への名無しさん:2009/11/30(月) 23:42:03 ID:A2pS8z8b0
>>929
ブサイクの基本ノートはカス

>>938
下らない語呂が載ってんだなw
丸暗記本なんて捨てちまえよカス
943大学への名無しさん:2009/12/01(火) 00:39:54 ID:RJU3URWx0
京理志望の高2で、化学で得点を稼ぎたいのですが
セミナーを潰した後は理標→新演習→標準精講(有機は駿台の有機化学演習だけやる)
と進むのはやり過ぎでしょうか
普段新研究を使っているのでつなぎがよさそうな新演習をやりたいのですが、
重問からの接続だと量的に間に合わない気がして理標を入れようと・・・
それとも、時間をかけて新研究+新演習でもいけますかね・・・
944大学への名無しさん:2009/12/01(火) 06:26:56 ID:+9Olk5b80
セミナー→新演習で無問題
945大学への名無しさん:2009/12/01(火) 08:29:05 ID:jrLRIxHbO
>>929
ありがとうございます。
新研究買います。
946大学への名無しさん:2009/12/01(火) 10:00:18 ID:qSZx7rA9O
>>942
お前前の非論理野郎かwww
ID変わってよかったなwww
今日もイジメられにちゃんと学校行ってるか?www
947大学への名無しさん:2009/12/01(火) 11:54:04 ID:29+38dM20
>>946
きめー
948大学への名無しさん:2009/12/01(火) 17:00:07 ID:iBip5YZgO
妄想癖があるみたいだなww
949大学への名無しさん:2009/12/01(火) 18:48:32 ID:cY7zFIAtO
化学の新演習の有機分野があまり良くないと聞いたんですが、駿台の有機化学演習とどちらがいいと思いますか?東大志望です
950大学への名無しさん:2009/12/01(火) 21:11:45 ID:+9Olk5b80
そんなに差はないよ…
好きな方どうぞ
951大学への名無しさん:2009/12/01(火) 21:15:11 ID:DXeScr1l0
>>942
もしかして職員のお気に入りで
無理やり売り出してもらっているブサイクの基本ノート?
ならダメだよ、あれ。

受験には使えないし、大学の教養にはお粗末過ぎ。
オヤジ世代が教養に買うことを狙っているのかもしれんが、
そんな需要もあるわけないしw
952大学への名無しさん:2009/12/01(火) 21:46:41 ID:+9Olk5b80
チラ裏へどうぞ
953大学への名無しさん:2009/12/02(水) 17:54:40 ID:6qtTs33MO
センター過去問で解説詳しいのはどれですかね?
954大学への名無しさん:2009/12/02(水) 21:31:36 ID:Jpp5a9esO
ここで一句
さらし粉よ かくれてくれよ 水の中
955大学への名無しさん:2009/12/02(水) 22:40:48 ID:moM+Rahq0
ここで一句
さらし粉よ さらしてくれよ 回答を

                 〜受験生、こころの俳句〜
956大学への名無しさん:2009/12/03(木) 00:54:16 ID:BKMgTFO9O
景安もDOもTUの見比べが出来るようになってますか?
依然化学Tが終わらないクソ校なもので
957大学への名無しさん:2009/12/03(木) 00:55:59 ID:Drihi39OO
高2?
958大学への名無しさん:2009/12/03(木) 00:57:10 ID:aAGTNMSxO
100選と新演習ならどっちの方が網羅していますか?
959大学への名無しさん:2009/12/03(木) 01:22:21 ID:Yf5IhlmSO
センターで80とりたい者です。今、模試で65くらいなんだけど、過去問移るべき?それともセンター対策の本挟むべき?
960大学への名無しさん:2009/12/03(木) 01:31:36 ID:G79ikEF30
どっちもやるべき。過去問で弱点を発見して、対策本や問題集で弱点分野を集中的にやる。
961大学への名無しさん:2009/12/03(木) 03:30:17 ID:mnk57VG10
理標良書過ぎて吹いたわ
このあとって100選?標問?
962大学への名無しさん:2009/12/03(木) 08:34:29 ID:jf3/WioZO

センターで化学使うんだけど、独学は面白いほど点でいいのかな?
963大学への名無しさん:2009/12/03(木) 10:04:26 ID:9iJxbi7DO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現高3
【学校レベル】県内トップ
【偏差値】河合全統記述、マーク共に69
【志望校】東大理一
【今までやってきた本や相談したいこと】
今まではセミナーを一周+重問をコロイド、溶液を除いた範囲を一周だけやりました。
また覚え直しには大宮面白いほどを使っています。

これから重問を終わらせた後重問をもう一周やるか標問なり
新演習なりをやろうか迷っているのですが、どちらが良いでしょうか?

ちなみに有機と無機は得意なので理論を重点的に演習したいです
964大学への名無しさん:2009/12/03(木) 10:45:13 ID:BKMgTFO9O
>>957
高2、化学は高1高2と2コマずつで物理は高2から4コマなんだけど、
物理は電気はUと被るからとやらずにそれ以外を2学級中に終了させる感じ。
もうじき波動終わるわ

化学が先生自体口に出さないんだけど遅れ気味、理論→有機→無機という進み


こんな状況なら英数国を先にやっとくほうがいいか…?
965大学への名無しさん:2009/12/03(木) 21:22:01 ID:YsMrm0hQO
センター化学の過去問は古い年からやればいいのでしょうか?
966大学への名無しさん:2009/12/03(木) 21:50:07 ID:Jzp8A5JxO
マーク式問題集の無機有機は河合代ゼミどっちがいい?
967大学への名無しさん:2009/12/03(木) 23:26:57 ID:xsAniHjC0
センター過去問→新演習&新研究
これで私大医学部(慶應・慈恵・順天)に対応可能ですか?
968大学への名無しさん:2009/12/03(木) 23:29:07 ID:xsAniHjC0
センター過去問→新演習&新研究
これで私大医学部(慶應・慈恵・順天)に対応可能ですか?
969大学への名無しさん:2009/12/03(木) 23:37:26 ID:2rSln6Nq0
※大事なことなので2回言いました。
970大学への名無しさん:2009/12/03(木) 23:40:29 ID:Drihi39OO
>>964
授業遅れてようがあんま気にすんな
3年になるまでは国数英中心にやっとけ。特に英語
じゃないと俺みたいになっちゃうよ^^
971大学への名無しさん:2009/12/03(木) 23:55:46 ID:bi6Qj26g0
Sex兄HJCワロタ
972大学への名無しさん:2009/12/04(金) 00:06:03 ID:+mWuRpn+O
化学二次使用なのですが、高3のはじめには最低限どのあたりまで学習が進んでいるといいですか?よろしくお願いします
973大学への名無しさん:2009/12/04(金) 00:30:19 ID:/OBJZ+9h0
>>972
質問が漠然とし過ぎだろ。
志望校書いてないし、現在の成績も書いてないし、どのレベルのテキストをどこまで進めてるのかも書いてないし。
漠然としか答えられんが、さっさと独学で全範囲終わらせろ。
974大学への名無しさん:2009/12/04(金) 12:04:26 ID:kcEhaS9J0
>>972
新演習
975大学への名無しさん:2009/12/04(金) 16:44:09 ID:Qt+TFB+KO
>>972
高3までにやることは
「2ちゃんを止めること」。
976大学への名無しさん:2009/12/04(金) 19:17:19 ID:I3sUsZl20
化学の気体の辺りが極端に苦手なんですけど、コツとかあります?
あとオススメの教材とかあったら教えてください。
977大学への名無しさん:2009/12/04(金) 20:15:16 ID:vXHDiQulO
勉強すること
978大学への名無しさん:2009/12/04(金) 21:38:31 ID:oNge0Qma0
理標と新研究(一部熟読)でほとんどの大学に対応できますか?

979大学への名無しさん:2009/12/04(金) 21:48:12 ID:9vDpVh220
実際、セミナーとかセンサーみたいな学校でもらう教材やりこんで
過去問やってれば合格点とれるよね
980大学への名無しさん:2009/12/04(金) 22:01:22 ID:So3SzseT0
重問Bまでやりこんだら、京大で何割くらいとれる?
981大学への名無しさん:2009/12/04(金) 22:03:40 ID:ewTaj+NiO
120%
982大学への名無しさん:2009/12/04(金) 22:11:46 ID:qeEsvvFD0
>>976
超基礎知識をピンポイントでおさえて、問題演習(場合によっては超基礎から)にあたること。
983大学への名無しさん:2009/12/04(金) 22:21:41 ID:So3SzseT0
>>981
そういうのいいんで、誰かお願いします
984大学への名無しさん:2009/12/04(金) 22:24:19 ID:qeEsvvFD0
年度によるのでは?
合格点は超余裕で越えてるはずだが。

医学科だったら重問より新演習だな。
985大学への名無しさん:2009/12/04(金) 23:04:17 ID:I3sUsZl20
>>982
ありがとうございます。

岡野のはじめからていねいにとかで良いでしょうか。
986大学への名無しさん:2009/12/04(金) 23:27:26 ID:oNge0Qma0
理標と新研究(一部熟読)でほとんどの大学に対応できますか?

987大学への名無しさん:2009/12/04(金) 23:46:03 ID:qeEsvvFD0
>>985
どれ使っても結果は同じだから。ちなみにはじていは間違い多いけど、使うかどうかは好きにして。
つかはじていに気体って入ってたっけ?

>>986
対応できます。今時の大学入試の化学なんてなにやっても大丈夫です。
988大学への名無しさん:2009/12/05(土) 00:14:48 ID:ug0VGMLR0
え、はじてい、間違い多いの?!
ヘスの法則がはじめ、分からなくて
代入法でやってたんだが、通用しない
問題も出てきたのは確かだが。
おれの代入の仕方がまちがってんのか?!
今は連立で普通に解いてる…
989大学への名無しさん:2009/12/05(土) 00:24:11 ID:PVm2tLuk0
だから気にするほどじゃねーって…
不安になるくらいならいっそ新研究丸暗記するなり重問極めるなりしてみろよまったく…
990大学への名無しさん:2009/12/05(土) 00:29:37 ID:c6sNaB/G0
はじていの間違いに自分で気づけたら化学の実力がついた証拠だと思うよ
991大学への名無しさん:2009/12/05(土) 00:32:29 ID:PVm2tLuk0
それはたしかにそうだな。自信持っていいことだ。
992大学への名無しさん:2009/12/05(土) 01:26:07 ID:XPYhgx1J0
受験生のくせにバカにしやがってよぉぉぉ!!
新スレ立てたぞクンニしろオラァァァ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1259943151/l50
993大学への名無しさん:2009/12/05(土) 02:11:33 ID:/PdGHLK70
く   何  /|::::|:::::|::::|::::ハ:::}:i::| |:!ハハハ! ー'            て
 |  が .|::|:::ハ::::|:i::|:!i:::ハ:|::i:|/!,==ニ_-、)   よ   バ  .童  (
 |  ク  |:::!、! ヽハ|从}八_!ノ 〃 ,...、 `ヽ   ぉ   カ  貞  (
 |  ニ .|ヽメ≧、_ノ     イ {:O::) |   ぉ   に  の |
 ) だ  |ィ彡´二ヽ      丶 二 /.|   ぉ  し   く   |
ノ.  よ (〃 {::O::!|         .:.:.:.:.:.:.|   ぉ   や  せ (
 ̄`v-√廴   `ーソ   :.        |   ! !  が   に |
   |::::|::|::!´"ー一':.:.:.:  .::!       |       っ       |
_人_人_/ト、  :.:.:.:      _,..-‐'^ヽ.   |     て     |
). オ ク (:丶        /ィ'"´ ゙̄´ヽ ノ              /
| ラ .ン |:|::ヽ       {     ヽ| ´つ ..ィ'!ヽ    /`Y´
| ァ .ニ {:|::::::i\     V       ! /'" |:::!:メ) /
| ァ  し ゝ!:::ハ:ノ`ー-、_ \_   ノ ノ  人::\/::\
)    ろ(|::|:|:V\ )  ` ー- ニ-'"  /   \::\:::::\
へwへイノ:::!:|::i   \         /     ヽ:::ヽ:::::::ヽ
994大学への名無しさん:2009/12/05(土) 02:13:00 ID:WPhLdH1O0
く   何  /            ー'          て
 |  が .|      ノ´⌒`ヽ_ )   よ   な  国 (
 |  ク  |   /⌒´      \ヽ   く  ん  と  (
 |  ニ .| // ""´ ⌒\  ).|  わ  だ  い. |
 ) だ  | i / ⌒   ⌒  i ).|   か  か   う  |
ノ.  よ ( i::: (・ )` ´( ・) i,/ |   ら     も (
 ̄`v-√  l::   (__人_)  |  |   な      の |
_人_人_/ト|:::    |r┬-|  |   |  い     が |
). オ ク (|:    | |  |  |、 ノ  ! !        /
| ラ .ン |ヽ    `ー' / \´つ ..ィ'!ヽ  /`Y´
| ァ .ニ {                 ) /
| ァ  し ゝ
)    ろ(
へwへイ
995大学への名無しさん:2009/12/05(土) 02:17:19 ID:tW27WWX1O
http://www.happymail.co.jp/?af3798064

上のハッピーメールってサイトサクラいないからセフレ3人できた(^o^)オススメだ!
996大学への名無しさん:2009/12/05(土) 02:30:12 ID:WPhLdH1O0
く なに /|::::|:::::|::::|::::ハ:::}:i::| |:!ハハハ! ー'            て
 |  が .|::|:::ハ::::|:i::|:!i:::ハ:|::i:|/!,==ニ_-、)   よ   Ba  .硫  (
 | Na  |:::!、! ヽハ|从}八_!ノ 〃 ,...、 `ヽ   ぉ   Ca 酸  (
 | Ni .|ヽメ≧、_ノ     イ {:O::) |   ぉ   に  の |
 ) だ  |ィ彡´二ヽ      丶 二 /.|   ぉ  し   く   |
ノ.  よ (〃 {::O::!|         .:.:.:.:.:.:.|   ぉ   や  せ (
 ̄`v-√廴   `ーソ   :.        |   ! !  が   に |
   |::::|::|::!´"ー一':.:.:.:  .::!       |       っ       |
_人_人_/ト、  :.:.:.:      _,..-‐'^ヽ.   |     て     |
). オ ク (:丶        /ィ'"´ ゙̄´ヽ ノ              /
| ラ .ミ |:|::ヽ       {     ヽ| ´つ ..ィ'!ヽ    /`Y´
| ァ .ン {:|::::::i\     V       ! /'" |:::!:メ) /
| ァ  白 ゝ!:::ハ:ノ`ー-、_ \_   ノ ノ  人::\/::\
)     (|::|:|:V\ )  ` ー- ニ-'"  /   \::\:::::\
へwへイノ:::!:|::i   \         /     ヽ:::ヽ:::::::ヽ
997大学への名無しさん:2009/12/05(土) 10:22:19 ID:rVUVem2T0
うめ
998大学への名無しさん:2009/12/05(土) 10:41:18 ID:rVUVem2T0
うめ
999大学への名無しさん:2009/12/05(土) 10:50:01 ID:pe3o0P2uO
梅田
1000大学への名無しさん:2009/12/05(土) 10:51:05 ID:pe3o0P2uO
三宮
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。