埼玉大学part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
2大学への名無しさん:2009/10/08(木) 18:27:44 ID:YIvqKZQQO
うぉーURLミスってワロタw
志望者の方スマソw
3大学への名無しさん:2009/10/08(木) 19:10:47 ID:+bqOsvlL0
教育学部の併願って、國學院の人間とか、文教が多いもんなの?
4大学への名無しさん:2009/10/08(木) 22:21:09 ID:4iny8aL0O
やっとたったか
>>1
5:大学への名無しさん:2009/10/08(木) 22:41:06 ID:xHoAh/it0
>>3>教育学部の併願って

文教大学が第一の併願
6大学への名無しさん:2009/10/08(木) 23:26:52 ID:ErHwmfSI0

埼玉県民 →文教
千葉県民 →文教?
都民    →國學院
神奈川県民→國學院
金持ち→玉川(学費高い)

と推測。
7大学への名無しさん:2009/10/09(金) 00:35:47 ID:ey9j618N0
教員三大学閥は、国学院、筑波、広島、これ豆知識な

大学名 学閥名 特徴
筑波大 茗渓会 東日本に強い。茗溪学園とかある
広島大 尚志会 西日本に強い。
国学院 院友会 関東、予備校などに強い。

あくまでも学閥であって、合格者数などは学芸大とかに負けてる。
8大学への名無しさん:2009/10/09(金) 06:43:29 ID:/sezhE3U0
國學院工作員がいるのか?
代ゼミの併願データに國學院はないぞ!
埼玉大教育併願先
 文教大教育・人間
 日本大文理
 早大教育
 立教大文
 青山学院大文
 明治大文
 中央大文
 法政大文
9大学への名無しさん:2009/10/09(金) 08:31:13 ID:G4y3d4x3O
文教ってどこにあるの?
10大学への名無しさん:2009/10/09(金) 09:01:38 ID:G4y3d4x3O
調べたら、文教は埼玉県にあるのか。受験者多いのは納得。

玉川大は位置的に神奈川よりだし、国学院の人間科そもそも新設だし併願少ないんじゃない?

納得いかないのは早稲田教育
これって記念受験者なのか、本気で狙ってるのか
或いは、埼玉が滑り止めなのか
11大学への名無しさん:2009/10/09(金) 09:52:05 ID:geC8QOZN0
学芸大崩れが多いから早大教育だって普通に併願するだろ
12大学への名無しさん:2009/10/09(金) 20:56:08 ID:FI9GfZl4O
教育学部養護教諭養成学科って地味な感じな人多いですか?
13:大学への名無しさん:2009/10/09(金) 22:43:10 ID:cGzNco7V0
>>10>納得いかないのは早稲田教育

学芸大に蹴られているのが早稲田教育という現実を知らないなwwwwww
14大学への名無しさん:2009/10/10(土) 13:42:46 ID:Hb8CRB5P0
>>8
あ、わりい、國學院の話ふったの俺だわw
合格日記のようなブログに書かれてたけど、全然違ってワロタwww

ブログには「埼大は文教と國學院の受験者が多い」ような事が書かれていたw

ブログのURL晒しちゃまずいかな?
15大学への名無しさん:2009/10/10(土) 20:41:32 ID:HNjLtUMw0
普通にだめだろ
16早稲田スレより:2009/10/11(日) 08:24:45 ID:qSvd3bUQ0
537 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2009/09/02(水) 23:00:06 ID:rdznOmBf0
教員志望者が少ない理由は、ひとえにカリキュラム内容によるものである。ハナから

  『教員養成? 学校現場の困窮? 知ったこっちゃネーよ、んなもん! ここ(=早大・教育学部)は

   文学部や理工学部、社会科学部、商学部等に教員ポストの取れなかった研究者を受け入れるための

   学部なんだから、その人たちの専門分野が教場講義できて卒論テーマに出来ることが最重要なわけ!

   先生になりたきゃ止めはせんけど力には、なれねーからな! よく覚えとけよ!! (だって、俺ら

   そんなこと全然、知らんもん! 専門分野じゃないっての!!)』

ってな感じで運営されてる早大・教育学部は、確かに

   『所属教員の専門分野(← これは、OC等で配られる大学案内や学部案内で見れます) や設置科目、

    さらには、卒論テーマ集(← 年度末に作られる青色の冊子) 等々を見ていると

            「これの一体、どこが“教育”学部なんだよ!!!」

    ってな感じの奇態極まる実情が、一目瞭然である!!』

実際、学科・専修の公式HPには

       「早稲田大学には、2つの数学科があると考えていただいてよいです。」

などと、所属教授が堂々と公言して憚らないケースもあるほどだ!! つまり、学部の実態として「教員養成」

など、ハナも引っかけてないわけ!! ほとんど、「やりたかったら勝手にやったら?」って感じ!!
17早稲田スレより:2009/10/11(日) 08:25:46 ID:qSvd3bUQ0
538 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2009/09/02(水) 23:01:50 ID:rdznOmBf0
さすがに「これでは、チョットまずいかな?」とでも思ったのか近年、初等教育学専攻やら教職研究科を新設し

少しでも“教育”っぽく装おうとカムフラージュ作戦に必死だが、所詮は付け焼刃!! 早稲田の教育学部は

長年にわたって「後期中等教育(=高校)」の教員養成を掲げており、小学校教師など全くのシロウト!!

早稲田ブランドに釣られて来る奴の気が知れんという状態である!! 1年制修士課程などは、定員を

満たしたことが一度も無い専攻も、あるほどだ!!

このような新設部署を隠れ蓑代わりに、学部教育の本体である『在学生への教育・研究指導』は未だ旧態依然、

全く変わってはいない!! 相変わらず「第二理工学部」「第二文学部」「第二社会科学部」のままである!!

こういうゴマカシ術にだけは、本当に長けているんだよ!! 早稲田人や早稲田という大学はね!!

こんな状況の学部に「私、先生になりたいんですけど・・」なんてな受験生が来ると思うかい? もし来たら

チョット情報不足すぎるだろう?

ちなみに、教員免許を取ろうって学生は多いが、それは一応「ツブシのきく資格」が欲しいだけ!! 昔から

先生になる気も無いのに「一応、取るだけは取っておこうか」ってな感じで教員試験を受ける人は、とても

多いんだね。でも、本当に学校現場へ赴任する奴なんぞ、この早大・教育学部じゃ5%台にとどまっている。

先生になりたいのなら、こんなクソ学部へ来るより國學院や文教あたりへ進学した方が、まだ全然マシだよ。
18大学への名無しさん:2009/10/11(日) 14:04:56 ID:7k3BPR0l0
文系
東大
一橋
お茶 東外 慶応 早稲田
筑波 横国 ICU 上智
千葉 首都 立教 明治 津田塾
学芸 横市 中央 青学
埼玉 法政 成蹊 日本女子 東京女子

理系
東大
東工 慶応 早稲田

筑波 千葉 お茶 横国 ICU 上智
農工 首都 理科
埼玉 電通 立教 明治
19大学への名無しさん:2009/10/11(日) 20:41:58 ID:9GHclKEb0
文系
東大
一橋
お茶 東外 慶応 早稲田
筑波 横国 ICU 上智
千葉 首都 立教 明治 津田塾
学芸 横市 学習院 中央 青学
埼玉 法政 成蹊 日本女子 東京女子

理系
東大
東工 慶応 早稲田

筑波 千葉 お茶 横国 ICU 上智
農工 首都 理科
埼玉 電通 横市 立教 明治
中央 青学 学習院 津田塾
20大学への名無しさん:2009/10/12(月) 10:46:28 ID:ceyMhq3XO
センターまでにあと150点上げなきゃ…
21大学への名無しさん:2009/10/12(月) 12:00:27 ID:WCmWESQo0
埼玉大学経済学部平成21年卒就職状況(中間報告)
http://www.keiwakai.net/newsfile/No12.pdf
10人 さいたま市
 6人 東京都庁
 5人 公認会計士
 4人 日本生命 三井住友海上
 3人 みずほグループ 東北電力
 2人 埼玉県庁 栃木県庁 山梨県庁 関東信越国税局 りそなグループ
      栃木銀行 静岡銀行 中央労働金庫 損保ジャパン 日本興亜損保
      日本政策金融公庫 かんぽ生命 ソフトバンク 日立製作所 NTTデータ
 1人 財務省 国税庁 厚生労働省 東京都特別区 日本銀行 三井住友銀行
      キャノン 大日本印刷 横浜ゴム アサツーディ・ケイ 住友生命
      明治安田生命 七十七銀行 八十二銀行 青森銀行 十八銀行 常陽銀行
      岩手銀行 北陸銀行 福島銀行 ゆうちょ銀行 大和証券 京セラ
      日立化成 キャノン電子 芙蓉総合リース NTTドコモ JR東日本 
22大学への名無しさん:2009/10/12(月) 15:58:19 ID:aVHtP4hz0
ここの経済ってセンター何%あれば受かるの?
23大学への名無しさん:2009/10/12(月) 16:25:32 ID:EUXr8H560
教養72% 経済72% 教育70% 理75% 工75%
24大学への名無しさん:2009/10/12(月) 16:43:12 ID:aVHtP4hz0
>>23
ありがとう
過去ログみてたら、60パーセント代でも受かってる奴とかいたんだが、それは例外?
25大学への名無しさん:2009/10/12(月) 17:10:55 ID:EUXr8H560
そりゃいるよ。平均が72%ってだけだから。
ただ下回った分2次でセンター72%とれた人よりできないといけない。
例外というかセンター失敗したけど2次力がある人なんじゃないかな。
26大学への名無しさん:2009/10/12(月) 17:28:42 ID:aVHtP4hz0
>>23
そっか。
今センターの勉強しかしてないんだけど、これじゃやばいかな?
2次の勉強っていつ始めるモンなの?
今の点数見てると、センターも余裕なさそうだからさ。
27大学への名無しさん:2009/10/12(月) 17:50:23 ID:EUXr8H560
やばくないよ。2次はセンター終わったあとで充分間に合うよ。
センターの勉強が2次の対策にもなってると思って勉強すればいいと思う。
余計なこと考えずセンターに集中すべきだよ。
28大学への名無しさん:2009/10/12(月) 17:56:47 ID:aVHtP4hz0
>>27
ありがとう。
何か救われたよ。
センターまでセンターの勉強に打ち込むことにするよ。
二次って難しい?
まだ赤本買えてないんだ。

ってか、今更だけどレスアン間違ってた。
ごめん。
29大学への名無しさん:2009/10/12(月) 18:30:51 ID:AoQZQ4j40
去年はいきなり問題形式変わったからなー
実際ふつうだったのかも

赤本すぐ売り切れるから早めに買っといた方がいいよ
30大学への名無しさん:2009/10/12(月) 19:34:46 ID:aVHtP4hz0
>>29
英語で英作文が出たとか何とか、って話は聞いた事あるかも。
問題形式が変わったってのは、英国数全てにおいて?

分かった。
明日買いに行って来るよ。
31大学への名無しさん:2009/10/12(月) 19:43:58 ID:AoQZQ4j40
いや、英語だけかな
英語は英作文が出てほかの問題もマークになってた@工学部

数学はくそ簡単だったから
難しくなるかもしれん。
32大学への名無しさん:2009/10/12(月) 20:13:11 ID:aVHtP4hz0
>>31
マークになの;?
それ私大とあんま変わんなくね;?

数学0点の人とか普通にいたって聞いたけど、それはガチ?
33大学への名無しさん:2009/10/12(月) 20:22:15 ID:AoQZQ4j40
むしろセンターの方が近い
英語はマーク問題&英作のみ@工学部後期

前期の教育は難しかったらしいから
0点いたんじゃね?
去年ここの実況で言ってた
34大学への名無しさん:2009/10/12(月) 20:29:08 ID:aVHtP4hz0
>>33
まじか・・・
経済もそんなんなのかなぁ・・・

じゃぁ、数学で差をつけられればおk?
35大学への名無しさん:2009/10/12(月) 20:31:17 ID:AoQZQ4j40
経済ならセンターでいい点取ればおk
36大学への名無しさん:2009/10/12(月) 20:40:48 ID:aHJP5xoe0
工学部79%とか難関大レベルなのは勘弁してくれ・・・
37大学への名無しさん:2009/10/12(月) 20:50:11 ID:AoQZQ4j40
んなわけない

おれ73%後期工学部だぜ☆
38大学への名無しさん:2009/10/12(月) 21:24:45 ID:fbroCcYL0
便利な国立・宇都宮大学も視野に入れてる

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1252590567/l50
39大学への名無しさん:2009/10/12(月) 22:02:30 ID:FSVLc6Fb0
後期の英語ってどのくらい難しい?
40大学への名無しさん:2009/10/12(月) 22:03:11 ID:FSVLc6Fb0
工学部のです
連レスごめんなさい
41大学への名無しさん:2009/10/12(月) 22:41:07 ID:aHJP5xoe0
>>37
後期でしょ?前期だと、最低ラインが79くらいだと見たんだが・・・
ちなみに応化です
42大学への名無しさん:2009/10/13(火) 00:36:17 ID:BPNAI5LT0
>>39
マーク問題はセンターで8割9割とれるやつには簡単
英作は練習が必須

>>41
うん、後期
おれも受かるとは思わなかったさ

応化は人気あるからラインは高くなると思われ
43大学への名無しさん:2009/10/13(火) 01:11:25 ID:w+bywNnM0
>>42
やっぱ人気あるのか・・・志望校結局下げることになりそうでうっつー
44大学への名無しさん:2009/10/13(火) 01:31:06 ID:4bYw9G9+O
応化は人気ありそうだな
俺は物理のが好きだし就職良さそうだから機械か電電にしようと思う
今調べたけど工学部ならどこでもセンター75%は必須なんだね
本番と同様に古典なしでもまだ60%しかとれてない俺
45大学への名無しさん:2009/10/13(火) 01:39:25 ID:w+bywNnM0
>>44
俺も6割くらいだわ。特に応化は前期とる人数少ないからなぁー
他の学科もいいと思ったけど、物理とってないっていう、でっていう
46大学への名無しさん:2009/10/13(火) 02:00:49 ID:3VbPcqrP0
ここ受ける人って後期や第二志望どこにしてる?
47大学への名無しさん:2009/10/13(火) 17:57:35 ID:4bYw9G9+O
前期後期埼玉の工学部受けるよ
もしセンター失敗したら宇都宮かな
48大学への名無しさん:2009/10/13(火) 19:42:48 ID:iBxJ9cFl0
>>35
早速今日赤本買ってきたよ。
数学難しすぎる気がするのは自分だけなのだろうか。
センター得点率、あと150点くらい上げなきゃならないんだが、間に合うかなぁ・・・。
今英国数理が全部6割くらい取れてて、現社と世界史が3〜4割くらいなんだよ。
現役生は最後まで伸びるって言うけど不安だな。

ってか、一応大学の雰囲気見たいから、11月3日の学園祭行きたいんだが、そんな場合じゃないよなぁ;?

>>46
経済だけど、後期は茨城大学かな。
49大学への名無しさん:2009/10/13(火) 20:27:10 ID:l6YIKVZFO
>>48
現役は最後まで伸びるってのはわりとマジだから今はがむしゃらに勉強するくらいがちょうどいい

学祭来るヒマあるなら勉強しろよ
学祭来るのって目的が見学より遊びじゃん
50大学への名無しさん:2009/10/13(火) 22:23:31 ID:lD7oEaPSO
>>49
ありがとう、頑張るよ。
今からセンターまでで、大体どのくらい上がるもんなの?

やっぱそっか。
純粋に見学目的で、長居はしないつもりだったんだが、やめとこうかと思う。
51大学への名無しさん:2009/10/13(火) 23:01:41 ID:jmj+wyO+0
別に一日くらいいいだろ
息抜きは大切だぞ。モチベも上がるし
52大学への名無しさん:2009/10/13(火) 23:33:39 ID:4lAV1+Fu0
息抜き必要だよな、日曜の半日まったく勉強しないときとか、あえてつくってたな
53大学への名無しさん:2009/10/14(水) 15:26:55 ID:Fc1vDvgc0
応化行くなら物理やっといた方がいいな。
生物・化学しか高校の時やらなかったから入った後死んだ。
物理の補習授業あったけど、入ったばっかで勉強する気せんかったし、即効退学したわw
54大学への名無しさん:2009/10/14(水) 16:27:27 ID:u+OXeqRf0
>>53
退学した後、どうしてるの?
55大学への名無しさん:2009/10/14(水) 16:48:28 ID:amFr9oOEO
>>50
人によるからどれくらいとか言えないけど、上がるか上がらないかは自分次第
俺の場合、12月くらいには化学と英語が9割以上取れるようになった
56大学への名無しさん:2009/10/14(水) 16:50:48 ID:Fc1vDvgc0
>>54
浪人して無謀にも国立医の道を模索するが話にならない、結局申し込んだ早慶・筑波にも不合格。
マーチ受けとけばよかったかなと後で後悔した。今は心機一転、国外に可能性を求めてカリフォルニア大で経済学んでる。

どうでもいいけど、埼玉大は北浦和からのアクセスの悪さが嫌だった。
57大学への名無しさん:2009/10/14(水) 19:53:59 ID:Lv2PPYVI0
>>53
生物・化学でいこうとしてる俺に死亡フラグ立たせんなよ・・・
58大学への名無しさん:2009/10/14(水) 20:13:54 ID:MnEnl+Lu0
>>55
真剣のデータで、センターまでに平均であと100点くらいあがるらしいんだ。
本気でやって150点上げるよ。
59大学への名無しさん:2009/10/14(水) 20:29:49 ID:MnEnl+Lu0
>>58
ミス。進研ね。
60大学への名無しさん:2009/10/14(水) 20:33:21 ID:tjoELhCnO
>>57
工学部で物理やってないのは正直無謀
61大学への名無しさん:2009/10/14(水) 20:38:20 ID:u+OXeqRf0
>>56
よかった、がんばっていらっしゃるんだね
私も合格目指してがんばらなきゃ

たしかに北浦和からのアクセスは最悪・・・
私は家の目の前に埼玉大があるというだけで第一志望にしたけどw
62大学への名無しさん:2009/10/14(水) 22:00:02 ID:33w2s0OBO
埼玉県北部在住、経済状況により私立は厳しく、下宿や寮はできない。こうなると国公立の群馬、埼玉、宇都宮、千葉あたりしか選択肢が無い気がするんだけど、センター75%なら工学部行けますかね?
63大学への名無しさん:2009/10/14(水) 22:10:48 ID:fhrCnXlA0
天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり、親が貧なれば人の下となる。故に慶応は門閥とカネとコネとをもって至高の価値となす。貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。  <Y吉門下
64大学への名無しさん:2009/10/15(木) 20:55:26 ID:x0x6mON70
埼玉の経済の数学の対策は黄チャートでおk?
それとも青チャートとか黒本とか使ったほうがいいの?
65大学への名無しさん:2009/10/15(木) 21:26:43 ID:bgv8ypZf0
>>64
黄チャート隅々までやれば大丈夫じゃん?
というかセンター数学頑張ればおk
66大学への名無しさん:2009/10/15(木) 21:32:15 ID:dLpv9dNE0
何で後期の方がボーダー低いんだ?
67大学への名無しさん:2009/10/16(金) 17:25:34 ID:k2ldvUmyO
埼玉の工学部で特に大変な学科って何?
68大学への名無しさん:2009/10/16(金) 18:04:33 ID:4ZyROIVE0
>>66
あれは誤植
69大学への名無しさん:2009/10/16(金) 18:12:59 ID:d57Ue2C70
>>65
とりあえず、2次でまったく点取れないなんてことは避けたいからさ。
英語と現代文はおすすめの参考書とかある?
70大学への名無しさん:2009/10/17(土) 00:38:36 ID:QWUhDg+X0
http://bbs0.meiwasuisan.com/bbs/toriaezu/img4/12557066740001.jpg

小池友紀 こいけゆうき(中央)
小池歩  こいけあゆみ(左上)

茨城県水戸市出身

足利工業大学
埼玉大学

近況をご存知の方ご連絡ください
71大学への名無しさん:2009/10/17(土) 09:28:41 ID:QWUhDg+X0
http://000.harikonotora.net/lounge/src/1960-1.jpg

小池友紀 こいけゆうき(中央)
小池歩  こいけあゆみ(左上)

茨城県水戸市出身

足利工業大学
埼玉大学

近況をご存知の方ご連絡ください
72大学への名無しさん:2009/10/17(土) 15:03:54 ID:S0l5RWDr0
挑戦校は理科大工学院
73大学への名無しさん:2009/10/17(土) 21:22:19 ID:jbHBfjNt0

74大学への名無しさん:2009/10/18(日) 00:00:06 ID:mNomu0LUO
埼玉大に公募推薦しようと思うだが学校先生に8回ぐらい見学しろって言われた そんなに行くべきなのか?

ちなみに埼玉大って自由に出入りできる?
75大学への名無しさん:2009/10/18(日) 00:09:40 ID:VmCSwd8O0
できるよ。最近制服きた高校生よく学内でみるよ。
推薦で行くつもりなら学校はよく見てたほうがいい。
76大学への名無しさん:2009/10/18(日) 00:17:16 ID:/+Va7Iyt0
むしろ私服でいって、講義受ければいいと思う。
後で、がっかりしないためにも
77大学への名無しさん:2009/10/18(日) 00:36:07 ID:GO0BOqBYO
>>75 そうなんですか ありがとうございます 日曜日は大丈夫ですか?

>>76 それはやりすぎなのでは?…
78大学への名無しさん:2009/10/18(日) 00:51:30 ID:VmCSwd8O0
日曜日も入れるよ。でも人いないよw外観だけ見るのなら日曜日のほうがいいかもしれないな。
あと授業受けてもばれないよ。学校の勉強が忙しいから平日は無理だろうけど。
79大学への名無しさん:2009/10/18(日) 00:57:35 ID:HDV4bvEVO
ここの教育学部って雰囲気とかどうですか?志望変更して受けようと思ってるんですが、二浪なんて浮かないか心配…
80大学への名無しさん:2009/10/18(日) 01:16:30 ID:GO0BOqBYO
>>78 なるほど 食堂はやってますか?
ちなみにそれをやってる高校生見た事は?…
81大学への名無しさん:2009/10/18(日) 01:52:26 ID:VmCSwd8O0
>>79
2浪くらいざら、留年生もいることだし大学では年齢なんて関係ない。
だから卑屈になることじゃないよ。

>>80
日曜日はやってないw 食べるとこなら学校のまわりにある。
私服だからわからんがもぐりはいるって聞いた。
ちなみに浦和高校の生徒は学校が終わったあと大学の授業受けに来てる。
これは正規のカリキュラムらしいが。
82大学への名無しさん:2009/10/18(日) 06:55:47 ID:K0lIQVNb0

日本のTOP 10大学

東大・・・・日本の最高峰にして最強の大学。大学中の大学。 無双。東正横綱。
京大・・・・東大に次ぐ超一流大学。自由な学風でノーベル賞最多。西正横綱。
一橋・・・・社会科学系の雄。「エリートビジネスマン」風味のリーマン養成学校。
東工・・・・理工系の雄。自称・日本のMIT。硬派で実力肌、というか地味。
阪大・・・・東大を猛追するも実らず焦り。「世界がライバル」が永遠のスローガン。
名大・・・・ノーベル賞W受賞で「世界のトヨタ」に超期待される中京圏の雄。
東北・・・・学力以上に学究志向が強く、「日本のハイデルベルグ」僭称。 理科大的。
九大・・・・医学部旧御三家、九州産業界に多数の人材輩出。ノーベル賞は射程内??
早大・・・・私学の最頂点。日本の政財界・文芸言論各界に巨大な足跡を残す名門。
慶應・・・・早大に並ぶ私学最難関。政財界の子弟多く、全学あげてブランド強化に邁進。


2009世界ランキング(THE−QS)

工学・IT    自然科学    生命科学    社会科学    人文科学     
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7 東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191
83大学への名無しさん:2009/10/18(日) 19:02:39 ID:4aOepaxT0
なんでここって後期の方がボーダーが低いの?
84大学への名無しさん:2009/10/18(日) 20:30:49 ID:yIQhRwqQ0
そんなの受験する科目数が増えるからに決まっていだろ
85創立60周年:2009/10/18(日) 22:43:50 ID:TrIt9V+L0
今年、埼大は創立60周年。

日時: 2009年11月1日 日曜
時間: 14:00 - 18:00
場所: 埼玉大学 教養学部C1教室
日程:
13:00から受付
14:00から講演会
16時から懇親会
場所は、大学会館3F 大集会室
18時終了
86大学への名無しさん:2009/10/18(日) 23:01:19 ID:V9MxjHTQO
工学部でオススメの学科はどこですか?
87大学への名無しさん:2009/10/18(日) 23:16:38 ID:g/jnghg+O
>>86
機械か電電じゃね?
就職の面から見てこの2つは抜けてると思うよ
今ハイブリッドが話題だから、自動車メーカーも電気の学生欲しがってるらしいから、もし車に興味あるなら機械じゃなくて電電から自動車メーカーもあり
ただ他の工学部よりもこの2つは男率が尋常じゃなく高いから注意な
88大学への名無しさん:2009/10/18(日) 23:23:48 ID:zGFHpH3N0
■■■企業系大学の「底力」・・・【特集 不況でも就職に強い大学】 週刊アエラ2009年10月4日号■■■

15歳の一人息子が腸チフスで死んだ。悲嘆にくれた両親は、カリフォルニアの広大な敷地に、
最愛の息子「リーランド・スタンフォード・ジュニア」の名を冠した大学を設立する。
鳩山由紀夫首相の母校、スタンフォード大学はこうして誕生した。
父リーランド・スタンフォードは、大陸横断鉄道を建設した鉄道王。

☆☆☆ 日本版スタンフォード・・・日本にも、「企業系」と呼ばれる大学がいくつかある ☆☆☆
◆インターンで交流強化・・東京都市大学と東急グループ◆
世田谷区の東京都市大学(旧武蔵工業大学)も、「鉄道王」がつくった大学だ。
傘下に収める学校法人五島育英会の初代理事長は、東急グループの創設者、五島慶太である。

「東急電鉄、東急建設、東急不動産、東急百貨店などグループには毎年15人ほど入社しており、工学部では共同研究もするなど、
東急グループとは人材面、物質面で交流があるのも事実です。 http://www.tokyu.co.jp/group/kakusha/kakusha/index.html
関連校だから有利というよりも、自然にある程度の人数が入社している傾向があります」(就職課の真下賢課長)

もともと、工業大学として80年の伝統があり、2008年度の上場企業の社長数でも武蔵工業大出身者は21人。
工学部の学生1人あたりの求人数は★69・2社★と、安定した評価を得ているーー。

89大学への名無しさん:2009/10/19(月) 21:59:18 ID:Unmqgso1O
工学部の女なんて…
90大学への名無しさん:2009/10/20(火) 14:27:56 ID:h/fqRb6FO
教育の理科専修を受けようと思ってんだが、ここセンターのボーダー70%くらいなの?いくらなんでも低くない?
91大学への名無しさん:2009/10/20(火) 14:29:59 ID:h/fqRb6FO
教育の理科専修受けようて思ってんだが、センターのボーダー70%くらいなの?いくらなんでも低くない?
92大学への名無しさん:2009/10/20(火) 14:46:07 ID:h/fqRb6FO
すまん二回書いてしまったorz
93大学への名無しさん:2009/10/20(火) 16:57:20 ID:kVv6N1330
ベネッセ駿台のデータ見たら埼玉の経済だけ判定基準の偏差値下がってたな
千葉も首都も上がってるのに マジで募集停止か?
94大学への名無しさん:2009/10/20(火) 19:23:45 ID:b7Ivmb4GO
>>91
それは教育学部の平均でしょ。
専攻で違うとおも。
95大学への名無しさん:2009/10/20(火) 19:38:18 ID:1F0UnfWqO
埼玉経済、逆に今年志願者増えそう。
96大学への名無しさん:2009/10/20(火) 19:45:27 ID:b7Ivmb4GO
理科は71%だった
97大学への名無しさん:2009/10/20(火) 19:58:41 ID:+3bGj2HH0
>>95
穴場だと受験生に思われたら増えるだろうけど、負け組だと思われたら更に減る
98大学への名無しさん:2009/10/20(火) 20:13:54 ID:yQs/cCi9O
別にいいんじゃない
99大学への名無しさん:2009/10/20(火) 20:30:44 ID:fBQeog310
何年か前に工学部の機能材料が受験生全員を合格させても定員に足りず、
2次募集をしたことがあった。その後も倍率低迷が続き、環境共生を作る
きっかけになった(たぶん)。
機能材料なら人数が少ないから何とかなったけど、経済だとヤバくないか?
100大学への名無しさん:2009/10/20(火) 20:48:28 ID:tc7ktclj0
>>99
へー
工学部だがそんなことあったなんて初めて聞いたよ
101大学への名無しさん:2009/10/20(火) 20:52:35 ID:h/fqRb6FO
つーかみんな大学楽しい?受験生からしてみると、大学に対して脳内で凄い妄想が駆け巡るんだが。それを励みに勉強頑張ってる(`・ω・´)
102大学への名無しさん:2009/10/20(火) 21:06:08 ID:YZvs1VrS0
>>98
首都圏に経済学部が溢れてるからだと思うけど、理系と違って逃げ道でもあるから大丈夫だと思う。
志願者も3倍は堅いし、2次を英数に戻すだけでも違ってくるものだろうし。
学校的に経済学部は貢献度が高いからそういうところは柔軟にやってくると思う。
ポテンシャルはあるからマーケティング力しだいなところ。まあ、ここが難しいんだが。
103大学への名無しさん:2009/10/20(火) 21:16:12 ID:B4tPkte9O
でも経済は重量入試の割にMARCHレベル扱いだから三教科で素直にMARCHいったほうが楽だし…。なんせわざわざ埼玉にする必要性がイマイチないよね
104大学への名無しさん:2009/10/20(火) 21:26:54 ID:yQs/cCi9O
じゃあマーチに行けばいい
ただ構ってほしいだけか
105大学への名無しさん:2009/10/20(火) 22:11:43 ID:umxXdofA0
経済は目立った特徴があるわけでもないし、ただ存在してるだけだから意味ない
無駄に規模だけ大きいからリストラされて当然
106大学への名無しさん:2009/10/20(火) 22:21:19 ID:YZvs1VrS0
就職もいまいち、寄付金もろくに集まらないところより経済のほうがよっぽどまし。
107大学への名無しさん:2009/10/20(火) 22:38:22 ID:b7Ivmb4GO
>>101
妄想w俺も寝る前、彼女がいる設定でよくやってるわ
それで寝れなくなって学校で欝状態とかよくあるw
108大学への名無しさん:2009/10/20(火) 23:59:26 ID:CPgFXLr2O
800点中500しかとれない。
しかも二次が思ったより簡単だったから今年は難しくなりそうで不安。
ちなみに情報システム志望
109大学への名無しさん:2009/10/21(水) 00:11:55 ID:Gh4pfUrmO
機械か電電で悩み中
女子とか・・・!!

妄想は毎日してます

センター75%か
頑張る
合格したら仲良くしてね
110大学への名無しさん:2009/10/21(水) 01:40:50 ID:/DCsk4WbO
理系ばっかりかよ

センターミスったら教養学部だぜよろしく
111大学への名無しさん:2009/10/21(水) 01:45:59 ID:zmZaSWwtO
ミートゥだぜよろしく
112大学への名無しさん:2009/10/21(水) 14:46:34 ID:bQ4dzDUMO
>>107

この妄想が現実になるように頑張らなきゃな(´・ω・`)

浪人なんだが、大学行ってる友達なんだかんだリア充ばっかでうらやましい
113大学への名無しさん:2009/10/21(水) 17:18:45 ID:1Mw/Wu4SO
埼玉位で浪人とか相当頭悪いね
114大学への名無しさん:2009/10/21(水) 17:57:54 ID:bQ4dzDUMO
>>113

他学部受験だから浪人してんだが、やりたい事変わったからこっちの教育受けることにしたんだ\(^O^)/

いつも思うが、受験板で人を見下してる奴ってなんなの?リアルではぼっちなんだろきっと^^^^
115大学への名無しさん:2009/10/21(水) 18:18:01 ID:KlpNiwcR0
まあ現役生から見ると、宮廷以下の浪人はちょっと・・・って感じだな
もし俺が浪人したらバカにできなくなるかも知れんけどね
116大学への名無しさん:2009/10/21(水) 18:25:14 ID:6YTDqW060
埼玉経済今年志願者増えそう? 減りそう?
真面目に予想お願いします。
117大学への名無しさん:2009/10/21(水) 18:30:51 ID:1pe+MnYq0
真面目に勉強でもしてろよカス
118大学への名無しさん:2009/10/21(水) 18:33:51 ID:HWxpl8HH0
経済志望の低偏差値バカは引っ込んでろ
119大学への名無しさん:2009/10/21(水) 18:39:48 ID:65oeYm6qO
浪人して現役中の志望校より上に行けるひとは一握りって聞いた
俺たちにはっぱかけるためかもしれんが
てか偏差値は理系学部のほうが低偏差値じゃんw
120大学への名無しさん:2009/10/21(水) 18:44:32 ID:HWxpl8HH0
>>119
母集団の概念すら理解できないバカハケーン
121大学への名無しさん:2009/10/21(水) 18:52:50 ID:65oeYm6qO
いや、理系の中でも低いでしょw
傾斜でセンターボーダーが若干高いだけで。
センターだけなら経済も大阪府立大くらいはあるし。
埼大は教養と教育の一部の専修が難しいくらいじゃないの?
122大学への名無しさん:2009/10/21(水) 19:06:50 ID:HWxpl8HH0
>>121
経済なんて千葉大より偏差値10も下だろwww
私立で言ったらニッコマクラスwww
123大学への名無しさん:2009/10/21(水) 19:07:47 ID:VPTK5ybWO
文系も酷いが理系も酷いわな
124大学への名無しさん:2009/10/21(水) 19:12:11 ID:65oeYm6qO
母集団の概念とか自分で言っておきながらそれはないわw
別に煽るつもりじゃなかったんだけど理系の大学生じゃないよね?w
125大学への名無しさん:2009/10/21(水) 19:21:07 ID:HWxpl8HH0
>>124
バーカw 千葉大なら母集団同じだろが
126大学への名無しさん:2009/10/21(水) 19:45:34 ID:65oeYm6qO
えええw私立持ち出してきたからじゃん。
河合のやつ見てみたけどやっぱり理系も偉そうなこと言えないじゃん。
ちなみに俺は早稲田失敗したら教育受けるよ。よろしく。
127大学への名無しさん:2009/10/21(水) 19:49:33 ID:HWxpl8HH0
>>126
はあ? 私立だって数学選択者なら母集団同じだろ どこまでバカなんだよ
128大学への名無しさん:2009/10/21(水) 20:21:03 ID:JtC+ZVt90
どっちも負けず嫌いの詭弁だな
129大学への名無しさん:2009/10/21(水) 20:37:11 ID:i8rVCuZj0
詭弁でなく駅弁
130大学への名無しさん:2009/10/21(水) 20:39:36 ID:VPTK5ybWO
くだらん
131大学への名無しさん:2009/10/21(水) 20:51:13 ID:i5MmcP9P0
埼玉は駅弁中の駅弁。まさに中庸を好む日本人らしい大学、私立に当てはめるとマーチ下位
132大学への名無しさん:2009/10/21(水) 21:08:25 ID:KlpNiwcR0
ここって早稲田失敗したらうけるようなところなの?
やっぱりランク下げるか
133大学への名無しさん:2009/10/21(水) 21:30:07 ID:TWftpQ6QO
理系が偏差値低めに出るのって文系にない医、歯、薬とかが高すぎるせいだよね?
つまり同じ偏差値55とかなら文系よりも理系の方が賢いってこと?
134大学への名無しさん:2009/10/21(水) 22:33:21 ID:8zEiTiV80
文句は受験終わってから言いなさい
135大学への名無しさん:2009/10/21(水) 22:40:42 ID:nkUeowgu0
センターも受けてないのにこんなとこで暴れてる奴は例外無く落ちる

勉強したいならロンダすりゃいいだけだろ、とりあえず大学入ってから考えろ
136大学への名無しさん:2009/10/21(水) 22:58:52 ID:raAlJ6VIO
大半はこの時期に馬鹿にしてる大学に拾ってもらうことになる
137大学への名無しさん:2009/10/21(水) 23:39:36 ID:/DCsk4WbO
>>131
アリストテレスですね 分かります


そんなことより教養学部について語ろうぜ
138大学への名無しさん:2009/10/22(木) 00:42:12 ID:jy71tGoAO
教養の就職どうかね?
139大学への名無しさん:2009/10/22(木) 06:18:05 ID:+TbzNcNL0
教養の就職? いいわけねーだろ ここの教養はほとんど文学部だぞ 特に男は悲惨だぞ
140大学への名無しさん:2009/10/22(木) 07:23:40 ID:i7VbvpBk0
男で就職したいなら経済行っとけ。
がちで勉強したいことがあるなら教養でがんばれ。
親父の部下の息子は教養から東大の院に行ったんだが、そういう人も多いらしい。
141大学への名無しさん:2009/10/22(木) 07:57:05 ID:5mtxplv5O
日本語で…
142大学への名無しさん:2009/10/22(木) 18:29:45 ID:TIOyW2oO0
明確に学びたい事があるか意欲があるなら教養。
就職したくて大学時代遊びたいなら経済行けばいいってこと。

語学なんて4年やそこら大学で勉強したところで大した武器にならないってとこよ。
143大学への名無しさん:2009/10/22(木) 19:41:42 ID:YPrSyW+p0
なんで教養と経済の選択になるんだよ。
教養が学際的だったのは大昔の話だ。今は教養学部とは名ばかりの実質文学部だ。
人文科学と社会科学の区別がつかないアホなのか?
144大学への名無しさん:2009/10/22(木) 20:06:14 ID:F0+bG8jx0
政策科学大学院大学が抜けちゃったからな
145大学への名無しさん:2009/10/22(木) 21:19:44 ID:TIOyW2oO0
>>143
教養にも社会科学専修あるんだけどな
146大学への名無しさん:2009/10/22(木) 21:29:37 ID:/cGYVFHn0
>>145
社会科学じゃなくて社会学だろ 区別つかないのか?
147大学への名無しさん:2009/10/22(木) 21:39:29 ID:TIOyW2oO0
教養の学生でも経済の学生でもないんだからやってる内容なんてホームページで見た程度の事しかわかんねーよ。
148大学への名無しさん:2009/10/22(木) 21:46:37 ID:DeQF4Mpo0
>>147
お前、大学進学に向いてないから高卒で働けよ(笑)
149大学への名無しさん:2009/10/22(木) 21:52:34 ID:TIOyW2oO0
残念だけど君と違ってもう大学生です^p^
150大学への名無しさん:2009/10/22(木) 21:58:44 ID:WTMvWWmY0
>>149
さすが低脳埼玉大学wwww じゃあ今すぐ大学辞めて働けよwwwww
151大学への名無しさん:2009/10/22(木) 22:09:18 ID:TIOyW2oO0
社会学も社会科学の一派なんだろうから別におかしくねーと思ったけどなぁ。
そりゃ人文科学的なアプローチなのは確かだろうけど。
なんでそんなムキになってるんだ?

正直文系なんてどこ行ったって大差ないんじゃねーのって思うんだけど。
152大学への名無しさん:2009/10/22(木) 22:09:46 ID:KpBTjo4O0
オイオイ>>149みたいなバカでもここに入れるのか? やっぱ底辺駅弁だな
153大学への名無しさん:2009/10/22(木) 22:19:25 ID:paydxcFr0
>正直文系なんてどこ行ったって大差ないんじゃねーのって思うんだけど。

こんなバカのために税金使っていいのか?
154:大学への名無しさん:2009/10/22(木) 22:19:30 ID:TpogpKqx0
底辺駅弁と罵倒して快感を得るなんて最低野郎だなwwwww
155大学への名無しさん:2009/10/22(木) 22:35:48 ID:TIOyW2oO0
単発IDのネガキャン多すぎんだろw
まぁ受験板は昔からこんな感じか・・・
156大学への名無しさん:2009/10/22(木) 22:46:23 ID:uKrRt+Rc0
sociologyはsocial scienceだお^^
需要があるのは、経済・経営・法学。それ以外の文系学部はつらい目をみる。
日本だと、経営学部は微妙。
157大学への名無しさん:2009/10/22(木) 22:55:31 ID:SoWB59950
>>155 ネガキャンじゃなくて個人のオマエを馬鹿にしてんだよ
158大学への名無しさん:2009/10/22(木) 23:13:25 ID:TIOyW2oO0
じゃあ具体的になにが馬鹿なのか言えよー。一言も言及してないじゃん。
それともとりあえず馬鹿って言っておけばアドバンテージ取れるなんて思える人?
159大学への名無しさん:2009/10/22(木) 23:23:13 ID:WbCY05BOO
スルーでいきましょう
ちょっとしか居れないけど
来週学祭おじゃましますぜ
160大学への名無しさん:2009/10/23(金) 00:43:52 ID:eymTvxKRO
俺は映画とか小説とか音楽とか好きだから教養学部行く

経済も法律も興味ないし公務員になるつもりだから学部とか関係ない

161大学への名無しさん:2009/10/23(金) 07:01:32 ID:Ou1VGR+10
法律や経済に興味ないならごく一部の特定の職種の公務員しかないから結局公務員にもなれないw
162大学への名無しさん:2009/10/23(金) 10:51:19 ID:X2lR8YdyO
教育理科を目指しているのですが…マーク模試で500点くらいです…

まだまにあいますかね?
163大学への名無しさん:2009/10/23(金) 11:30:02 ID:N9B0MP5PO
「まにあいますか?」って質問してどう答えてほしい訳?それで無理って言われたら諦めるの?どうせ受けるしかないんだから2ちゃんなんて止て勉強しようぜ
164大学への名無しさん:2009/10/23(金) 12:36:15 ID:eymTvxKRO
>>161
日本語で
165大学への名無しさん:2009/10/23(金) 12:48:42 ID:C4GfDlnU0
>>161
興味がなくても試験ができれば公務員になれるけどな。
ペーパーテストなんてもんは興味あるかないかなんて関係ないよ。
166大学への名無しさん:2009/10/23(金) 13:44:30 ID:NeZbAVdDO
とりあえず埼玉大来てみたけど何すればいいんだろう
167大学への名無しさん:2009/10/23(金) 14:05:59 ID:EgFiul74O
>>166
授業潜り込めば?
168大学への名無しさん:2009/10/23(金) 14:14:34 ID:U1HVA9Lm0
>>165
試験のことじゃなくて仕事の内容だろ 法律や条令とか知らなかったら仕事にならないから、
いやいや法律や条令を勉強することになる 結局そんな仕事ばっかだから仕事がいやになる
169大学への名無しさん:2009/10/23(金) 14:25:25 ID:gzBSwhf00
>>166
学食でも食え、そして汚いキャンパスに絶望して、マーチへ願書を出しに行へ。
170大学への名無しさん:2009/10/23(金) 14:30:37 ID:NeZbAVdDO
>>167
そんな度胸ないっす…
171大学への名無しさん:2009/10/23(金) 14:31:34 ID:NeZbAVdDO
>>169
第1と第2 どっちが美味しいですか?
172大学への名無しさん:2009/10/23(金) 14:35:20 ID:EgFiul74O
>>170
今集団で2食の前にいる?

制服でないなら授業でてもばれないよ
173大学への名無しさん:2009/10/23(金) 14:38:07 ID:C4GfDlnU0
2時40分から授業あるから入っても大丈夫だぞ。
教養1号館の202教室でも行ってみればいいよ。パンキョの中でも多分緩い授業だし。
1食も2食もメニューは一緒だし味も大して変わらない。1食はテラス席とかあるから一人で食いやすい。
174大学への名無しさん:2009/10/23(金) 14:39:59 ID:gzBSwhf00
授業なんて潜り込んばれても咎められることないし、俺は観光がてら色々な大学に潜りこんでるよ。
さすがに女子大はやめたけどね。
175大学への名無しさん:2009/10/23(金) 14:49:42 ID:NeZbAVdDO
>>172>>173
制服っす… しかも1人…
176大学への名無しさん:2009/10/23(金) 14:50:38 ID:gzBSwhf00
そりゃきっついなwwww
177大学への名無しさん:2009/10/23(金) 14:54:22 ID:NeZbAVdDO
>>176 学校が遠いから誰も一緒に来てくれないっていう・・・・
178大学への名無しさん:2009/10/23(金) 15:07:15 ID:EgFiul74O
>>177
今日は何故か図書館もまだ開いてないからな…
179大学への名無しさん:2009/10/23(金) 15:15:53 ID:NeZbAVdDO
>>178
これはもう帰るしかないっすね…
180大学への名無しさん:2009/10/23(金) 15:22:20 ID:EgFiul74O
>>179
せっかく来たんだから制服の上だけ脱いで出てみたら?

たまに学ランで授業受けてる人見かけるし
181大学への名無しさん:2009/10/23(金) 15:26:11 ID:C4GfDlnU0
金曜9・10ってまともな授業なさそう
182大学への名無しさん:2009/10/23(金) 15:27:51 ID:NeZbAVdDO
高校用バッグだし落ち着かないっす…

ついでに西武バスはいつお金を払えばいいのか分からない…
整理券も良く分からない…
183大学への名無しさん:2009/10/23(金) 15:32:41 ID:C4GfDlnU0
入るところの右側に整理券があるからそこから取る。
出るときに整理券と一緒に表示の運賃払う。
北浦和とか大学のバス停から乗る場合は路線の始点だから整理券必要ない。
184大学への名無しさん:2009/10/23(金) 15:34:50 ID:NeZbAVdDO
>>183
なるほど ありがとうございます
185大学への名無しさん:2009/10/23(金) 15:45:36 ID:XI/U+lf50
ID:NeZbAVdDO

お前一人で生きていけなさそうだな
186大学への名無しさん:2009/10/23(金) 16:43:25 ID:LxfZS4we0
ここの経済って茨城大より偏差値低いんだな もっと上の大学にしようかな
187:大学への名無しさん:2009/10/23(金) 17:29:36 ID:yoeO3umL0
>>186
あなたの偏差値にあう高い大学(千葉、横國、東北あたり)へ行ってください。
188大学への名無しさん:2009/10/23(金) 17:53:42 ID:Hv30ZUINO
茨城大って経済ないよ
189大学への名無しさん:2009/10/23(金) 18:22:18 ID:HUtPKWot0
社会科学科があります
190大学への名無しさん:2009/10/23(金) 19:12:54 ID:Hv30ZUINO
二次試験ないのかよ
191大学への名無しさん:2009/10/23(金) 19:52:21 ID:eLZ7K1pG0
>>187
埼玉経済と千葉横国東北じゃ差がありすぎる
埼玉経済より1ランク上なら樽商高経信州静岡滋賀あたり
192大学への名無しさん:2009/10/23(金) 20:05:46 ID:C4GfDlnU0
釣り針でけえ
193大学への名無しさん:2009/10/23(金) 21:39:47 ID:NB3osRgp0
千葉大法経ならレベル的に東北大と同グループだけど
埼玉大経済なら弘前大、山形大、岩手大、福島大と同グループ
いや釣りじゃなくて
194大学への名無しさん:2009/10/23(金) 22:01:07 ID:C4GfDlnU0
ソース
195大学への名無しさん:2009/10/23(金) 22:32:15 ID:N9B0MP5PO
>>193
科目数も重量でセンターも埼玉の方が明らか高いんだが
196大学への名無しさん:2009/10/23(金) 23:27:59 ID:MIprE/v/O
またいつものひとか…
197大学への名無しさん:2009/10/23(金) 23:48:09 ID:MIprE/v/O
今日、大学見に行ったひと何した?
一回ちゃんと見ておきたいし、授業も受けてみたい
祝日って学校ありますか?
198大学への名無しさん:2009/10/23(金) 23:52:44 ID:RJnRWXde0
千葉法経が東北と一緒とか偏差値だけでの話だろ
宮廷舐めんなよカス
199大学への名無しさん:2009/10/24(土) 00:09:15 ID:UVID28WL0
どっちも経済も糞だし、そういう議論は学歴板でやれ
200大学への名無しさん:2009/10/24(土) 00:46:25 ID:a298uZtp0
よく地方駅弁が存続の危機にあると言われるが、実は一番危ないのがここだ
周りに競合する大学が多い上に地元での評価が極端に低いため、固定した志願者が
得にくいからだ
現に2005年には工学部で定員割れを起こした学科があり、2次募集で何とか
しのいだ過去がある
今後は志願者が減少傾向にある某学部が非常に危ない 定員割れが続き閉鎖に
追い込まれるという事態を招きかねない状況だ
受験生には慎重な大学選択をしてほしい
201大学への名無しさん:2009/10/24(土) 00:52:49 ID:yUf3ex8vO
(´A`)マンドクセー
202大学への名無しさん:2009/10/24(土) 01:41:56 ID:Wiwf2NL7O
何の日か忘れたけど、祝日に行ったら授業はやってないぽかった。
何かあってたのか大人がたくさんいた。
それで一周しただけで大学の前のレストランで友達とご飯食べて
浦和で買い物して帰ったw
203大学への名無しさん:2009/10/24(土) 02:53:18 ID:mSb2l1kGO
>>191 

1ランク上の大学に変なの入っているけど 
他の大学に失礼かと 
 
てか今ばいとちぅ^^ 

204:大学への名無しさん:2009/10/24(土) 08:20:36 ID:UwMb5o9f0
>>200>定員割れが続き閉鎖に追い込まれるという事態を招きかねない状況だ

脅かしてはいけない。数学を試験科目からはずすなどやることはある。
Fランクの定員割れとは状況が違う。
205大学への名無しさん:2009/10/24(土) 08:44:11 ID:Wiwf2NL7O
そもそも工学部にしろ埼玉大って大なり小なり難化傾向ですよね?
地元の評価って地元の高校生だけど、レベル高い位置づけですよ。
上位の学生は浪人想定済みで眼中にないかもしれないけど。
志願者数も10年以上の単位とかでみたら減ってるかもしれない、これはほとんどのところで言えるじゃないんですか。
5年とかのスパンで見てみると減少傾向にはないですよ。
他のスレにも常駐してるけど、そこのスルースキルを見習うべきかもw
この一年近くで何回も同じレス見てるもんで。
206大学への名無しさん:2009/10/24(土) 12:55:49 ID:VluscpxkO
まあ毎回同じ奴が煽ってんだから、温かく見守ってやろうぜw
207大学への名無しさん:2009/10/24(土) 14:29:01 ID:K9vDvBXg0
祝日は忙しい研究室以外基本休みですよ。授業はまずやってない。
みんなむつめきてね。
208大学への名無しさん:2009/10/24(土) 19:18:41 ID:CppBmo4r0
ぶっちゃけ母校が無くなろうがどうなろうがどうでもいい
どんだけ帰属意識あるんだよ
209大学への名無しさん:2009/10/24(土) 19:45:40 ID:efcm1JGM0
自分が受けた時より偏差値下がりまくりで元に戻る見込みがないから早く廃校になってほしい
今のバカ学生と一緒に見られたくねー
210大学への名無しさん:2009/10/24(土) 19:57:31 ID:yUf3ex8vO
>>209
あんたはもともとバカだろ
211大学への名無しさん:2009/10/24(土) 20:22:21 ID:efqyeZ1Z0
埼玉大D判定だった
厳しいなぁ
212大学への名無しさん:2009/10/24(土) 21:02:24 ID:gGxaXFez0
掲示板に貼ってあった「お願い 工作機は業者に運ばせてください」ってチラシはなんですか?
この大学は学生に工作機械を運ばせるのですか?
おれ機械工学部志望なんですけど
213大学への名無しさん:2009/10/24(土) 21:07:17 ID:7waTzkU40
埼玉よりも中央のほうがいいかな?
社会に出たときの知名度とかで
214大学への名無しさん:2009/10/24(土) 22:19:25 ID:gWYM+6RD0
中央に決まってんだろ
215大学への名無しさん:2009/10/24(土) 22:28:13 ID:VwXR/gJw0
教養=國學院
教育=文教
経済=東洋
理=法政
工=成蹊
216大学への名無しさん:2009/10/25(日) 00:09:50 ID:GuSxzVLaO
来週の学園祭行かね?
って自分だけ誘われてる場合じゃない成績だったww
217大学への名無しさん:2009/10/25(日) 01:04:03 ID:D9HgbSI40
理科大合格したけど埼玉選んだけど
218大学への名無しさん:2009/10/25(日) 01:58:50 ID:knOnfEDnO
普通だろ統計的に見て
219大学への名無しさん:2009/10/25(日) 08:33:12 ID:bH/I/br00
そもそも理科大には受からんだろ
220大学への名無しさん:2009/10/25(日) 10:19:26 ID:raF4QS2cO
理科大受かる奴もいるだろ
埼大って理科大と併願、マーチ滑り止めじゃないか?
滑ってもマーチじゃ行かないけど
221大学への名無しさん:2009/10/25(日) 10:42:32 ID:NshuBrvtO
埼玉受かっても慶應以外いきたくないな
理系は金の無駄
222大学への名無しさん:2009/10/25(日) 10:59:54 ID:9HMzWgN90
埼玉大文系に行くのは金の無駄 地方出身者は地元駅弁のほうがマシ
223大学への名無しさん:2009/10/25(日) 11:29:19 ID:GuSxzVLaO
むしろ地方からなら就活資金や時間、情報考えてもありだと思う
しかし埼大のもえさんかわええすな―
学園祭の露店でこれ食っとけってありますか?
224大学への名無しさん:2009/10/25(日) 12:00:02 ID:cr1nDq3H0
埼大経済に逝くと不幸になります






ソース俺
225大学への名無しさん:2009/10/25(日) 15:17:03 ID:yTIzGVy80
>>223
ちぢみ、モツ煮込み、シシカバフ、中国人留学生が出してる中華屋の餃子と小籠包。

これは結構旨い。

焼き鳥は食べると当たるかもしれないからやめとくといいよ。
226:大学への名無しさん:2009/10/25(日) 15:22:01 ID:DHvFI17d0
>>224>埼大経済に逝くと不幸になります ソース俺

なぜなのか、くわしく教えてください。

>>222>地方出身者は地元駅弁のほうがマシ

とはいうものの地方出身者が多いのはなぜ?
227大学への名無しさん:2009/10/25(日) 17:43:34 ID:raF4QS2cO
>>226
大宮、新都心まではもちろん近いし、東京都心まで電車1本30分で着く。
それに首都圏にある割には狙いやすい中堅国立。
これだけでも東京に進出したい人にはもってこいの大学なわけだ
都会人からしたら田舎の大学という印象だろうけど、東北とか北関東の人にとって都心まで30分圏内なのは立地よすぎるんだよな
だから地元よりも地方出身者が多いんだよ
228大学への名無しさん:2009/10/25(日) 19:00:25 ID:zd0rZXnI0
文系
東大
一橋
慶応 早稲田
お茶 東外 ICU 上智
筑波 横国 立教 明治
千葉 首都 中央 青学 津田塾
学芸 横市 法政
埼玉 成蹊 日本女子 東京女子
229大学への名無しさん:2009/10/25(日) 19:22:04 ID:4nx6Tkoa0
1970年代   埼玉大経済=慶応大商
1980年代   埼玉大経済=立教大経済
1990年代   埼玉大経済=明治大政経
2000年代前半 埼玉大経済=中央大経済
2000年代半ば 埼玉大経済=法政大経済
2000年代後半 埼玉大経済=日本大経済
230大学への名無しさん:2009/10/25(日) 19:26:00 ID:4nx6Tkoa0
1970年代   埼玉大教養=ICU教養
1980年代   埼玉大教養=津田塾大学芸
1990年代   埼玉大教養=立教大文
2000年代前半 埼玉大教養=明治大文
2000年代半ば 埼玉大教養=中央大文
2000年代後半 埼玉大教養=法政大文
231大学への名無しさん:2009/10/25(日) 19:30:03 ID:GuSxzVLaO
>>225
ありがとうございます。
シシカバブいいっすね。参考にします。
そういえば見回りだと思うけどうちの先生も行くって言ってたな…w
あんまりいれないかもw
232大学への名無しさん:2009/10/25(日) 19:32:05 ID:hVJi7zimO
もうさ…、この私文どもどーにかしてくんない
233大学への名無しさん:2009/10/25(日) 19:33:55 ID:AFHMOa0H0
>>232
お前ら国立無理だから早く決めとけや

と教師からプレッシャーかけられてるにっコマ未満でお送りしています
234大学への名無しさん:2009/10/25(日) 19:35:05 ID:UpNX+5D70
飲酒とかしなきゃいても大丈夫じゃないの。
先生来るってことはこの辺りの学校か。学ランでも着て酒盛りしてたら大学生も注意されるのかしら。
235大学への名無しさん:2009/10/25(日) 20:30:58 ID:u7uCB02y0
宇都宮大学もよさげ。迷ってる。。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1252590567/l50
236大学への名無しさん:2009/10/25(日) 20:33:41 ID:2ISGxzf00
>>235
お前いっつもそうやって宇都宮出してくるけど、ここでどんな意見求めてるわけ?
大学選択くらい自分でできねーのかよ。そんなんじゃどこ入ったってカスに落ちぶれるだけ。

そしてそういう話題出すと決まって変な奴沸いてくるから、一生こないでね
237大学への名無しさん:2009/10/25(日) 22:24:51 ID:PJ0UHYpgO
工学部の情報システム工学を受けたいと考えているんですけど、この学科の方いらっしゃいますか?
どんな感じか知っている方がいたら、是非教えてください。
238大学への名無しさん:2009/10/25(日) 23:53:34 ID:MtKYWRN80
>>212
工学部じゃないよ。教育学部の技術か理科かどっかそんなもん。
239大学への名無しさん:2009/10/26(月) 00:29:39 ID:P230wrTs0
>>237
どんな感じって具体的になにがしりたいのん
240大学への名無しさん:2009/10/26(月) 01:47:15 ID:Tu2Twm+XO
>>237

俺も受ける
けど分からない…
君偏差値いくつくらい?
241大学への名無しさん:2009/10/26(月) 06:35:50 ID:LRrJKHXY0
文系
東大
一橋
慶応 早稲田
お茶 東外 ICU 上智
筑波 横国 立教 明治
242大学への名無しさん:2009/10/26(月) 13:45:44 ID:Llb5pA8X0
文系
東大
一橋
お茶 東外 慶応 早稲田
筑波 横国 ICU 上智
千葉 首都 立教 明治 津田塾
学芸 横市 学習院 中央 青学
埼玉 法政 成蹊 本女 東女

理系
東大
東工 慶応 早稲田

筑波 千葉 お茶 横国 ICU 上智
農工 首都 理科
埼玉 電通 横市 立教 明治
中央 青学 学習院 津田塾
243大学への名無しさん:2009/10/26(月) 17:14:16 ID:iXA42NDqO
基地外埼玉大コンプwwwww
244大学への名無しさん:2009/10/26(月) 18:26:11 ID:BYcsHTlyO
埼玉受かる奴はMARCHは殆ど抑えてるよ。勿論、立教や明治も全勝とはいかなくても一つは受かってるやつばっかだよ。でもMARCHの人は数学や生物捨ててる奴が多いから国立は無理だよね
245大学への名無しさん:2009/10/26(月) 21:38:08 ID:LRrJKHXY0
東大
一橋
慶応 早稲田
お茶 東外 ICU 上智
筑波 横国 立教 明治
これくらいじゃないの?津田塾とか高すぎだし。

246大学への名無しさん:2009/10/26(月) 22:01:45 ID:mCAzcZXGO
今D判なオレは果たして受かるのか…
センター比率高杉
247大学への名無しさん:2009/10/26(月) 22:16:55 ID:z5P+6OLO0
この時期だと横国がD判だったから埼玉はCくらいだったかしら
248大学への名無しさん:2009/10/26(月) 22:21:37 ID:mCAzcZXGO
横国受けたんですか?
249大学への名無しさん:2009/10/26(月) 22:56:17 ID:FVWvRj4HO
たぶん模試でしょ
風邪ひいた最悪だ
250大学への名無しさん:2009/10/27(火) 00:39:20 ID:5sToF+3J0
受けてないよ。
センターはバンザイシステムで横国C判定だったけど2次の勉強めんどくさかったし落ちたら嫌だったから前期で埼玉だった。
251大学への名無しさん:2009/10/27(火) 00:44:08 ID:5sToF+3J0
ああバンザイじゃなくてセンターリサーチか
252大学への名無しさん:2009/10/27(火) 01:48:25 ID:2+4d06I60
前期横国の経営と後期埼玉の経済ならセンター8割近くとって2次なしでいける、と思ったけど、
それだと仮に前期落ちたとしたら十中八九後期も落ちちまうな、残念だ。
253大学への名無しさん:2009/10/28(水) 18:20:46 ID:kE+QrZ4g0
>>212
あれは木工の授業中におきたもので、工学部じゃなくて教育学部だよ。あの先生はそうとう問題ある人だからね。
254大学への名無しさん:2009/10/29(木) 20:42:41 ID:ZjJgF0DtO
教養志望、現在D判定
私大はどこを受ければ?MARCHは厳しいorz
あと後期ってみんなどこら辺受けるんですかね?今まで後期のこと考えてなくて、全然わからん。
255大学への名無しさん:2009/10/29(木) 23:33:48 ID:P4EYGgm80
つ浪人でマーチ
256大学への名無しさん:2009/10/30(金) 02:41:06 ID:SkDNwJQ+O
理系なら別だが文系なら私立のがいいんじゃないか?
257大学への名無しさん:2009/10/30(金) 07:19:57 ID:jypCLfFLO
>>254
そういうことは、成績の中身をちゃんと把握してる先生に相談したほうがいいよ
ちなみに周りには埼玉文系考えてるのが自分含めて3人知ってるけど
関西だし一応立命館は受けるかんじかな
こればっかりは人それぞれ事情がちがうと思うよ
258大学への名無しさん:2009/10/30(金) 14:51:04 ID:20cSm0KnO
みんな古典の勉強何使ってる??
259大学への名無しさん:2009/10/30(金) 16:46:22 ID:8roRFrggO
再来週教養編入受けるよー頑張るよー自信ないよー
260大学への名無しさん:2009/10/30(金) 18:42:37 ID:YQVzbkFbO
『東大合格高校盛衰史』(光文社新書・9月新刊)

埼玉に限定した1950以降60年間の東大合格者累計。公立のみ抜粋

浦和  2407
熊谷  444
川越  438
春日部 231
浦和一女108
大宮  83
不動岡  66
川越女子 39
松山  26
本庄  19
秩父  12
熊谷女子 11
市立浦和 浦和西 児玉  8
蕨 越谷北6
所沢  4

 
浦和はさすがでした 
261大学への名無しさん:2009/10/31(土) 09:20:35 ID:fHkTQGsLO
推薦書出すんだが郵便で埼玉大学に届くまで何日かかる?
262大学への名無しさん:2009/10/31(土) 10:36:17 ID:ozZU5wBo0
馬鹿な質問すぎて吹いたじゃねーかwww
263大学への名無しさん:2009/10/31(土) 15:00:40 ID:fHkTQGsLO
>>262
まぁまぁ落ち着いてw
264大学への名無しさん:2009/11/02(月) 11:42:45 ID:+94BhXT60
>>263
おまえが言うなwww

http://www.post.japanpost.jp/deli_days/index.html
ちなみに埼玉大学の住所は3380825な
265大学への名無しさん:2009/11/02(月) 12:55:48 ID:IZzYCUMBO
>>264
ありがとうw

じゃあ七日に出しても間に合いそうだ\(^o^)/
266大学への名無しさん:2009/11/02(月) 17:26:50 ID:0kepLFrWO
やさしすw
267大学への名無しさん:2009/11/03(火) 00:45:48 ID:ZJhXcNrp0
埼玉受ける人って併願はどこ受けてるの?
正直もう埼玉無理な感じが・・・数学とか黄チャも1周できてないよ
268大学への名無しさん:2009/11/03(火) 10:46:05 ID:q9AvpxRjO
>>267ミィートゥー
併願も滑り止めも未定orz
269大学への名無しさん:2009/11/03(火) 10:49:31 ID:WolwebVyO
いや過去問やれよwww
270大学への名無しさん:2009/11/03(火) 13:01:26 ID:Bp/XohRi0
みんな全党マークどのくらいとれた?
俺は工学部で6割でした。国語が70点しかとれなくて欝です
271大学への名無しさん:2009/11/03(火) 14:54:06 ID:GwQuW2IOO
>>270
何点中?
272大学への名無しさん:2009/11/03(火) 15:18:14 ID:lHho0reC0
>>267
文系だけど、併願は明治と法政考えてるかな。つーか私大の受験方式いろいろありすぎw
チャンスが多いのはこっちとってはいいけどさ。浪人絶対だめで受験料もあんまかけられないってひとは日大ぐらいまで下げとくかもね。
273大学への名無しさん:2009/11/03(火) 15:39:37 ID:A/Pr7bLWO
>>270
うちの工学部古典要らなくね?
現代文だけなら60%くらい取れるんじゃないの?
274大学への名無しさん:2009/11/03(火) 15:44:07 ID:Bp/XohRi0
いやいつもなら現代文8割取れてたんだけど
今回は現代文は40点くらいしかなくて・・・

それにもし点が届かなくて、埼玉にいけなくなったら古典いるからどっちにしろ心配だよ
今7割取れているなら楽なのに・・・
275大学への名無しさん:2009/11/03(火) 17:22:39 ID:ouA7LWX7O
たしかに工学部は古典ないのはいいけど前期のセンターの得点率高いのが嫌だよな
機械か電気受けたいから本番最悪でも74、5%とりたいけど俺もまだ65%もとれてないよ
応化志望の友達もおれと同じ得点状況なのにセンター78%くらいがボーダーらしいし
最近埼大をすげー難関に感じ始めてきた
276大学への名無しさん:2009/11/03(火) 22:30:55 ID:3BzOxNoEO
埼玉の教養だいたいいつもA判定なんですけど志望校変えたほうがいいですかね?
277大学への名無しさん:2009/11/03(火) 22:40:05 ID:if2qRfbb0
今はもう少し上目指しといた方がいいんじゃない?
二次試験めんどくさいからセンターで逃げ切りたいな
278大学への名無しさん:2009/11/04(水) 12:33:08 ID:Rpypc/gUO
工学部推薦受けるんだけど課題研究とかしとかなきゃ駄目かな??
279大学への名無しさん:2009/11/05(木) 04:19:22 ID:MQZKhRGfO
後期は宮廷落ちが大量に流れてくるからセンター死んだら浪人しなさい
280大学への名無しさん:2009/11/05(木) 08:57:17 ID:fkVsy+ET0
寄生虫
281大学への名無しさん:2009/11/05(木) 09:11:59 ID:XyVx2928O
たしかに後期は東北とか千葉横国筑波落ちが多いって工学部の先輩が言ってた
前期で落ちてるとは言えそんなとこ狙ってた奴らと勝負したくないな
やっぱ前期でセンター逃げ切りがベストなのか
282大学への名無しさん:2009/11/05(木) 22:01:49 ID:qgrO9glYO
八王子から通える?
283大学への名無しさん:2009/11/05(木) 22:52:59 ID:hfnjvZMxO
一番遠いとこで千葉あたりから通ってるひと知ってるけど、
個人的に八王子はきついとおも。乗り換え大変じゃない?
京浜東北線か埼京線の最寄り駅あたりに住んでないと。
284大学への名無しさん:2009/11/05(木) 23:56:55 ID:Jir8+6OT0
>>282

武蔵野線使えば通えるよ
285大学への名無しさん:2009/11/06(金) 00:53:37 ID:Ey18kjOm0
>>283
しったかぶってんじゃねーぞカス
286大学への名無しさん:2009/11/06(金) 00:53:56 ID:h8dVVk8U0
八王子→(中央線)→西国分寺→(武蔵野線)→西浦和→(チャリ)→埼大 所要1時間5分
あるいは
八王子→(中央線)→西国分寺→(武蔵野線)→武蔵浦和→(埼京線)→南与野→(バスorチャリ)→埼大
所要1時間20分
287大学への名無しさん:2009/11/06(金) 18:28:38 ID:y22uL63MO
去年の教養後期の最低点588点ってどうゆうこと?低くない!?
288大学への名無しさん:2009/11/06(金) 19:41:54 ID:n9Niw4Fp0
埼玉大学は入試倍率をごまかしています。2次試験のない文系後期の受験者数は
前期入学手続者の分を抜かなければいけないのにそれをやらず、水増しされた
受験者数で倍率を発表しています。こんなインチキをやっているのは埼玉大学だけです。
他大学のデータから推察すると、実際の倍率は半分以下になると思われます。
289大学への名無しさん:2009/11/06(金) 22:31:16 ID:FeokYBvNO
推薦の過去問は何処で見れますか?
290大学への名無しさん:2009/11/06(金) 23:48:04 ID:2TjQL4mU0
>>288
ひええ〜そんなひどい大学行ったら人生終わりだな。。。やっぱマーチにすべきだ。
……といえばいいのかな?それとも狙い目だよ!って言う意味なのか?意図が分からんな。
291大学への名無しさん:2009/11/06(金) 23:57:00 ID:qPxxpdk8O
ある意味俺にとっては好都合なわけだが
292大学への名無しさん:2009/11/07(土) 00:07:13 ID:igwLkLmg0
>>290
>>287に対するレスにすぎません。教養後期は2.1倍と発表していますが、
実際は1倍そこそこで不合格者は数人程度と思われ、だから合格最低点が低い
と言いたかっただけです。
293:大学への名無しさん:2009/11/07(土) 06:21:42 ID:BNauOCcQ0
>>292
教養後期の志願者数=受験者数(192名)はおかしい。
後期志願者で教養前期入学手続した者は40名程度と推定され、
前期他大学合格者を含めると相当下がることは確かだ。
合格者の30%が埼玉太蹴りという実情もある。

合格最低点が低いことがあるのは、
ボーダーすれすれの受験生にとって押さえておくべきと受けとるべきでしょう。


294:大学への名無しさん:2009/11/07(土) 08:07:28 ID:BNauOCcQ0
>>288>>293

後期は2次試験がないのだから受験者数という概念もない。
インチキではない。
前期不合格者のうち一次の成績が極端に悪いのを除き、
定員と辞退者数を勘案して合格通知を出せばよいのである。
295大学への名無しさん:2009/11/07(土) 11:20:51 ID:jPLvU7KtO
じゃあ二次面倒な人は後期の方入りやすいってことか?
296大学への名無しさん:2009/11/07(土) 15:21:37 ID:9nsz24750
埼玉大と同じ2次なしの小樽商大後期http://www.otaru-uc.ac.jp/hnyu1/toukei/senbatsu21.htm

志願者453人、受験者194人

まともな大学はこんな感じだな


297大学への名無しさん:2009/11/07(土) 16:17:33 ID:4p2gg7aKO
地理的に東京に近くて東京に住んでる早慶やマーチ法学部辺りを受験する連中の滑り止め的な位置になり易いって言う事があるからなー。
2次が無いのは特にそういう傾向強くなり易いだろうし。
地方じゃ受かった場合でもこっちの人間がわざわざ進学する傾向があるようには思え無いしなぁ。


過去5年の受験状況だけしか閲覧出来ないけど常に入学者数と受験者数には一定の相関があるように見えるから大学側もそれを加味した受け入れをしているんだろうさ。
まぁそういうやり方してるから下の方まで掬われちゃうんだろうけど。

ってか今改めて数字見て思ったけど経済の点数酷すぎんだろw
298大学への名無しさん:2009/11/07(土) 16:29:45 ID:QUtMg7prO
今のところ模試6割くらいで工学部受けようとしてる人
結構いるっぽいけど、まだ志望かえてない?
68%くらいなんだけど担任にこのままじゃ危ないって言われた…
当たり前なんだけど…笑
299大学への名無しさん:2009/11/07(土) 18:17:10 ID:kgHUyGco0
今68%ならいけるだろ
300:大学への名無しさん:2009/11/07(土) 18:30:21 ID:BNauOCcQ0
>>295
果報は後期まで待てか。
ただし、たった数十人の範囲だ。

301大学への名無しさん:2009/11/07(土) 18:55:10 ID:x5d3zP2m0
>>297
埼玉大学では経済はDQNとかお荷物とか言われてバカにされています
302大学への名無しさん:2009/11/07(土) 19:01:29 ID:QUtMg7prO
>>299
まじですか?
一回も7割越えたことないですけど…
センター終わるまであきらめないつもりで頑張るけど
不安すぎるw
303大学への名無しさん:2009/11/07(土) 19:44:10 ID:eqCtodYPO
教養志望 今日のベネッセ6割しかいかなかった…
304大学への名無しさん:2009/11/07(土) 20:41:23 ID:XNApxLW70
こっちも今日ベネッセだった
明日文系科目だー
305大学への名無しさん:2009/11/07(土) 22:06:59 ID:XA954/4AO
俺も明日ベネッセだ

教育志望だから受かったら皆よろしく
306:大学への名無しさん:2009/11/07(土) 22:20:51 ID:BNauOCcQ0
>>301
同窓会は経済が牛耳っています。
307大学への名無しさん:2009/11/07(土) 22:41:29 ID:8mDfSKnl0
工学部機能材料工学科の面接を受けるのですが、口頭試問の化学と数学はどのくらいのレベルの問題がでますか?
308大学への名無しさん:2009/11/07(土) 23:11:52 ID:bOc2sd0eO
俺は教養(。・ω・。)/))
309大学への名無しさん:2009/11/07(土) 23:16:43 ID:M/1ZmaiK0
>>298
オレも68%どうしても超えられない。
宇都宮に変える
310大学への名無しさん:2009/11/07(土) 23:19:17 ID:bOc2sd0eO
てか教育の英語科後期の英語の点数すごいね
英語失敗したら終わりだね
逆に英語で高得点取ったら確実に合格って言うことか
311大学への名無しさん:2009/11/07(土) 23:24:56 ID:RvEM5S4LO
そんな当たり前の事言われても‥
312大学への名無しさん:2009/11/07(土) 23:40:06 ID:XNApxLW70
応化いないの〜
313大学への名無しさん:2009/11/08(日) 00:13:19 ID:m1VmKdxM0
6,8の奴が今からあきらめていたら今6割の俺はもう・・・

あと二ヶ月で150点上げれば合格じゃないか!!
314大学への名無しさん:2009/11/08(日) 07:25:03 ID:a5Ivj9beO
何割いるの?
315大学への名無しさん:2009/11/08(日) 08:03:40 ID:/lVgAfQ20
>>306
同窓会なんて何の役にも立ってないだろ
316大学への名無しさん:2009/11/08(日) 08:57:12 ID:MHq9JxhB0
東大一橋東工=早慶
筑波横国千葉首都=マーチ
群馬埼玉宇都宮茨城=ニッコマ
317大学への名無しさん:2009/11/08(日) 09:55:49 ID:MHq9JxhB0
日大経済>埼玉大経済=東洋大経済=駒沢大経済=専修大経済>大東亜帝国

埼玉大経済の併願私立
目標校 日大経済
相応校 東洋大経済 駒沢大経済 専修大経済
安全校 大東文化大経済 亜細亜大経済 帝京大経済 国士舘大政経
 
318大学への名無しさん:2009/11/08(日) 10:51:01 ID:a9Sl8894O
経済センター平均72%で10%引き下げる個別試験科ってことは
二次が重量で難しいってことだと思うけどこの傾向続くかなぁ。
上位私立狙いでセンター勉強してなくてよくてC判定くらいなんだが。
そういや俺の住んでるところに有名な
英語の塾の先生がいるんだが埼玉大出身らしい。
やっば教育の英語なのかな。
319:大学への名無しさん:2009/11/08(日) 11:27:33 ID:q8TKZZXG0
>>317
数学が必修科目の私大はどこですか?
320大学への名無しさん:2009/11/08(日) 11:46:25 ID:Q3uJ1tkJO
ベネッセ駿台模試前回よりかなり下がった

まさかの578点

本当に死んだほうがいいですよねw
321:大学への名無しさん:2009/11/08(日) 13:12:43 ID:q8TKZZXG0
>>320
志望大学を変更して生きてくださいwwww
322大学への名無しさん:2009/11/08(日) 14:00:11 ID:dvcICQI90
経済の夜間って4年制?
323大学への名無しさん:2009/11/08(日) 15:55:04 ID:AzHfsEKh0
理学部基礎化学ってどうよ
324:大学への名無しさん:2009/11/08(日) 17:50:33 ID:q8TKZZXG0
>>322
夜間も4年です。
325大学への名無しさん:2009/11/08(日) 18:51:15 ID:l/Ec9zFY0
>>324
ありがとうございます
326大学への名無しさん:2009/11/08(日) 18:58:07 ID:6js3JY5E0
経済の2次出来る気がしないわ・・・
327大学への名無しさん:2009/11/08(日) 19:37:29 ID:xlXNZLvA0
埼玉とマーチじゃやっぱ埼玉が上?マーチを併願してる人多そうだがどっちに力入れてるんだ?
328大学への名無しさん:2009/11/08(日) 23:48:05 ID:y0ONKON0O
ベネッセ模試54%でした\(^o^)/
今から経済目指します\(^o^)/
経済の後期って何%あれば受かるの?
329大学への名無しさん:2009/11/08(日) 23:58:10 ID:a9Sl8894O
二次なし80%w
330大学への名無しさん:2009/11/09(月) 00:21:26 ID:8M4H7OcNO
余裕だろ
331大学への名無しさん:2009/11/09(月) 00:49:54 ID:bgLgffURO
確か経済の二次なしセンター3科はボーダー87%だから思い切ってそれを狙うのもありか。いやないだろう
332大学への名無しさん:2009/11/09(月) 01:02:58 ID:wF69MpDWO
>>329
無理ww
後期は茨大にするわww
333大学への名無しさん:2009/11/09(月) 02:01:18 ID:WHrE/49p0
>>323
前期は狙い目かもね
二次は総合問題と称して化学だけだし
334大学への名無しさん:2009/11/09(月) 16:52:32 ID:Dwh4fvvf0
俺やっぱり埼玉大学より新潟大学受けることにするわ!!!
335大学への名無しさん:2009/11/09(月) 17:44:47 ID:3KysGjcu0
>>333
おぉ、そうか
でも就職は工学に負けるらしいけど、どうなの?院まで行けばあんま関係なさそうだけど
336大学への名無しさん:2009/11/09(月) 20:00:20 ID:ErXR/j3R0
>>320
埼玉大学如きでわざわざ志望かえるまでもない
点数の50%は二次試験成績だから二次試験の英語を頑張ればよし
337大学への名無しさん:2009/11/09(月) 22:48:40 ID:s0Tbmf9M0
埼玉文系は糞すぎるから5年以内に閉鎖させないと世間が納得しない
338大学への名無しさん:2009/11/09(月) 22:58:15 ID:CAr/V6X8O
経済の数学ムズいな
2次ほとんどの人ができてないっぽいから、センター逃げ切りしかないか
この前の進研やっと7割乗せたわ
339大学への名無しさん:2009/11/10(火) 07:23:27 ID:KJzH4Ese0
経済志望の低偏差値バカは引っ込んでろって言ってんだろ!

偏差値40台のバカは大学に来んな!
340大学への名無しさん:2009/11/10(火) 07:53:54 ID:pXA923lHO
発言がガキ臭いな、放っておけよ
341:大学への名無しさん:2009/11/10(火) 09:13:37 ID:VaN/gALI0
>>337>閉鎖させないと世間が納得しない

お前しかいない世間が一人歩きwwwww
342大学への名無しさん:2009/11/10(火) 11:20:08 ID:pWgTVHGlO
数Vわからん
オワタ
343大学への名無しさん:2009/11/10(火) 19:21:08 ID:S7cWrcYV0
まだ2年だけどここの数学科を第一希望にしたので記念カキコ
進研ゼミとやらも申し込んだしまぁ頑張りますわ
344大学への名無しさん:2009/11/10(火) 19:43:28 ID:vGXOOvsNO
夜間経済の社会人入試受けようかと思うんだけど、これって合格したあと会社やめたらどうなるんだろう…
345:大学への名無しさん:2009/11/10(火) 21:04:55 ID:VaN/gALI0
>>344
昼間部編入試験をうけてみれば。
346大学への名無しさん:2009/11/11(水) 02:22:19 ID:m86v0MYyO
代ゼミのセンターリサーチ見たけどほんと経済は酷いな。工・理学部は金沢や阪市以上なのに経済のせいでMARCHにも絡まれる
347大学への名無しさん:2009/11/11(水) 18:26:41 ID:QgdKqHHEO
併願する私立は?と聞かれたので日大と答えたら頭から否定されたorz
どこらへんが妥当だろうか?
348大学への名無しさん:2009/11/11(水) 18:58:33 ID:0rY+7rLmO
そういうことは先生か親に相談しなよw
成績とかやりたいことが分からないのに答えようがないと思うんだが
俺、コミュ力ないけどそういうことはうざいくらいに先生とこ行ってるわ
349大学への名無しさん:2009/11/12(木) 07:07:27 ID:tFgIa8CS0
寄生虫
350大学への名無しさん:2009/11/12(木) 09:12:40 ID:0VwY3svx0
埼玉やめてマーチにしようかなぁ
数学とか間に合わないだろうし
351大学への名無しさん:2009/11/12(木) 09:32:24 ID:at1C7sUxO
まぁ受かってから悩んでね
352大学への名無しさん:2009/11/12(木) 20:29:53 ID:6Mo0ams6O
法政とかなら余裕だべ
353大学への名無しさん:2009/11/12(木) 21:51:15 ID:LvWcR8jz0
来週土曜に公募があるんだけども…。
過去レス見てたら口頭試問が難しいようなことが書いてあったんで、これは厳しいだろうと。

チャンスがあるならぜひ受かりたかったんですけどね。
皆とともにセンターに突貫することになりそうです。
んなわけでヨロシク。
354大学への名無しさん:2009/11/12(木) 22:53:28 ID:2RYEV8mjO
口頭試問の過去問ってどこかで見れないのかな
355大学への名無しさん:2009/11/12(木) 23:43:12 ID:v+IPgLobO
ホテルってどこ予約すればいいのかな??
356大学への名無しさん:2009/11/12(木) 23:56:26 ID:Pu81F73iO
やっぱ大宮か浦和じゃない?
357大学への名無しさん:2009/11/13(金) 08:19:57 ID:RxywRNOm0
地方から受けにくる人って何かと大変だなあ…、と思った。
358大学への名無しさん:2009/11/13(金) 10:04:06 ID:LAa7jlr50
バスで行く?歩く?
359大学への名無しさん:2009/11/13(金) 10:07:04 ID:b18lv1jV0
どっからだよ
360大学への名無しさん:2009/11/13(金) 13:15:17 ID:LAa7jlr50
駅から?
地方なので蝶わからん
361大学への名無しさん:2009/11/13(金) 13:29:31 ID:odn0xrIKO
推薦か編入?
京浜東北線 北浦和駅→埼京線 南与野駅→埼玉大学
と埼大通りという道路が一直線に横断していて、
それにそって北浦和駅から大学までバスが運行している。
一般入試はバスが混むから、乗るなら始発の北浦和で歩くなら南与野って感じじゃないかな。
推薦とか編入ならどっちの駅からでもバスでいいと思う。
362大学への名無しさん:2009/11/13(金) 13:45:05 ID:LAa7jlr50
二次試験の時のことです
バスで行くとして道の混み具合はどうですか?
かなり早い時間のに乗らないと間に合わなかったりしますか?
363大学への名無しさん:2009/11/13(金) 15:36:15 ID:odn0xrIKO
通勤時間からか、ちょっと朝混むくらいかな。
ただ雨が降ったら注意。
364大学への名無しさん:2009/11/13(金) 19:30:46 ID:KLiavDBPO
最寄りの駅にホテルとかある??
365大学への名無しさん:2009/11/13(金) 23:13:21 ID:iKau7MGsO
>>364
あんまないからホテルなら浦和あたりがオススメ
366大学への名無しさん:2009/11/14(土) 14:58:59 ID:P1X+AeoNO
埼玉県さいたま市 か 
 
なぜ埼玉市ではダメだったのだろう^^ 
 

367大学への名無しさん:2009/11/14(土) 16:08:50 ID:nEEY8TL/O
>>365
ここのホテルがいいよ〜みたいなのある??
368大学への名無しさん:2009/11/14(土) 20:08:40 ID:hYlw3/sG0
>>367
ラブホ
369大学への名無しさん:2009/11/14(土) 21:45:58 ID:a0d7RbkG0
やっぱ文系の学部ってリア充多いのかな?女子も多そうだが
俺理系だから理系のオタ臭い雰囲気が好きなんだよな
学部に女子少なくてもキャンパスに女子が多ければ出会いは多いのかな
高校の理系文系みたいなもんなのか?だとしたら絶望的だが
370大学への名無しさん:2009/11/15(日) 01:18:03 ID:B+pcKiBH0
絶望的だよ
371大学への名無しさん:2009/11/15(日) 12:42:05 ID:Phm90TUQO
>>369
リア充サークルに入ればいいよ
偽りの自分を演じることになるぽ
372大学への名無しさん:2009/11/15(日) 16:31:33 ID:kKMosW8j0
推薦受ける人、もう受験票届いた?
373大学への名無しさん:2009/11/15(日) 16:54:08 ID:ANrvEbHP0
>>371
それはそれで辛そうだなぁ
374大学への名無しさん:2009/11/15(日) 18:19:35 ID:AItjj1gNO
>>372昨日届いた。なんかやんわりとバス使うな徒歩で来いって書いてあるんだけど最寄りから大学まで徒歩で何分くらいか分かります?
375大学への名無しさん:2009/11/15(日) 18:28:57 ID:kKMosW8j0
>>374
そんなこと書いてあった?学部が違うからかな…。

どの駅からかに寄るけど、北浦和からなら、30分はかかると思う。
それ以外はわかんね。
376大学への名無しさん:2009/11/15(日) 19:19:13 ID:aVz7LIs/O
北浦和から歩くとか死ぬよw
歩くなら南与野。推薦入試なら余裕でバス乗れると思うけどなぁ。
>>372
ヲタサー入ればいいじゃんw
埼大は全学部同じキャンパスだから出会いがないってことはない。
377大学への名無しさん:2009/11/15(日) 19:29:06 ID:f+/U0ge40
キャンパス全部ごっちゃって、かなり出会いの数増えるよな

まぁ本人次第だが
378大学への名無しさん:2009/11/15(日) 20:06:24 ID:AItjj1gNO
>>375バスは混むからなるべく徒歩で!!的な事が…。南与野から30分で行けると書いてあるんだけど、そんなに近かったっけ?誰か教えて頂きたい。
379大学への名無しさん:2009/11/15(日) 20:27:04 ID:aVz7LIs/O
30分もあればそりゃ着くけど、バスだと10分だよ。
北浦和からは10分に1本は出てるし、
最近南与野発も出るようになったから
そんなに心配することもないと思うけど。
380大学への名無しさん:2009/11/15(日) 20:44:01 ID:kKMosW8j0
てか推薦ならバスが混むほど受験者がいるとも思えんのだが、実際どうなんだろうか…。
381大学への名無しさん:2009/11/15(日) 21:07:41 ID:f+/U0ge40
>>378
だいたいそれくらいだったよ
382大学への名無しさん:2009/11/15(日) 22:45:05 ID:B+pcKiBH0
出会いがあるとか童貞ならではの妄想だよな
その意味では新宿駅でだって出会いはあるだろう(*´艸`)プ
383大学への名無しさん:2009/11/15(日) 22:50:11 ID:ANrvEbHP0
くだらねー屁理屈だな
384大学への名無しさん:2009/11/15(日) 23:54:23 ID:Jx4pYnEK0
理学部の数学わけかめ
工学部のはわりといけるのに
385大学への名無しさん:2009/11/16(月) 01:59:12 ID:9cQftnbPO
部活入ろうと思ってる奴いる?
386大学への名無しさん:2009/11/16(月) 16:27:02 ID:wsrcUiMQO
ヤバい 面接で答えられない質問があるとキョドってしまう…
387大学への名無しさん:2009/11/17(火) 00:11:02 ID:Pwi9uWzw0
>>383
てめえは自分のうんこでも喰ってやがれ(*´艸`)プ
388大学への名無しさん:2009/11/17(火) 07:19:40 ID:gpPBvtog0
2日も経ってからレスするなんて相当悔しかったのか?
389大学への名無しさん:2009/11/17(火) 13:16:16 ID:fBeZBiZWO
顔文字が痛い。別に構わないけど。
390大学への名無しさん:2009/11/17(火) 17:24:00 ID:AfcsNQqb0
口頭試問こええ…。
情シスなんだけど、数学ってやっぱ難しいのかな?
391大学への名無しさん:2009/11/17(火) 19:01:42 ID:WSFpOVqd0
口頭試問の数学は基礎が出来てれば問題ないと思う
あとは勉強以外について聞かれた時あわてず答えられるか、
だと思う。応答内容はちゃんと用意しといたほうがいいよ
ありきたりな答えでスマソ
392大学への名無しさん:2009/11/17(火) 19:16:34 ID:rZ+qfunm0
埼玉を推薦もらえる高校ってどんなところ?
393大学への名無しさん:2009/11/17(火) 22:41:01 ID:iGeKjIS3O
推薦の人はどれくらいの偏差値の高校通ってる?
394大学への名無しさん:2009/11/17(火) 22:52:05 ID:14l+BC3b0
天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり親が貧なれば人の下となる。
ゆえに慶応は門閥・ゼニ・コネをもって至高の価値となす。門閥は親の仇と言ふはもってのほかなり。
貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。
                                      <Y吉門下
395大学への名無しさん:2009/11/17(火) 22:55:27 ID:UI4gtv5PO
>>392
馬鹿なの?
396大学への名無しさん:2009/11/17(火) 23:12:41 ID:AfcsNQqb0
>>393
新設校なので残念な偏差値ですよ。
でも、そういうのってあんまり関係ないんじゃないか?
大学受験なんて自分がやるかやらないかの世界だし。
397大学への名無しさん:2009/11/18(水) 00:33:04 ID:nz3P/znHO
まぁそうだな

ちなみに高校何県にある?

398大学への名無しさん:2009/11/18(水) 01:58:44 ID:NiuUwH8U0
宮城県
399大学への名無しさん:2009/11/18(水) 07:45:18 ID:j8z3of+50
埼玉大推薦実績のある高校(過去の高校HPより)
・越谷北 毎年0〜3人程度
・星野  毎年0〜2人程度

その他、仙台二高などの上位校からDQN校まで  
400大学への名無しさん:2009/11/19(木) 16:30:10 ID:uq6LwCnvO
蛍雪時代によると埼玉は今年全体的に志願者増えるらしい
401大学への名無しさん:2009/11/19(木) 18:05:09 ID:GSmbAUez0
まあそうだろうな。
上の大学から妥協して埼玉ってやつも増えてるだろうし。

だからこそ俺みたいに埼玉を目指している人間には厳しいんですよ。
402大学への名無しさん:2009/11/19(木) 18:07:19 ID:JDoG7wnT0
増えるのか・・・。経済志望の俺もちょっと危なくなるかもww
403大学への名無しさん:2009/11/19(木) 18:17:42 ID:GSmbAUez0
推薦がもうほとんど明日に迫ってますよ…。
受ける人、一緒に頑張ろう。

ちなみに俺は情報システム工です。
404大学への名無しさん:2009/11/19(木) 18:32:27 ID:lQuNZGBlO
模試またまたD判定オワタ
405大学への名無しさん:2009/11/19(木) 18:50:10 ID:i44nSG4v0
経済一般枠が一番難化しそうだな 合格者数も一昨年並に減るだろうし
ただ代ゼミのセンター枠の最新ランク87%は高すぎだがな
406大学への名無しさん:2009/11/19(木) 20:38:28 ID:LtWqaakx0
>>404
何の模試?
407大学への名無しさん:2009/11/19(木) 21:18:21 ID:ECDUC7fc0
>>403
情シスか
がんばれ、応援してる
408大学への名無しさん:2009/11/19(木) 22:12:24 ID:jJWuS2J4O
>>403
俺も…

資格とか持ってる?
409大学への名無しさん:2009/11/19(木) 22:13:31 ID:sDODSqReO
ここよりは下げれないけど…

72%とれるか…
410大学への名無しさん:2009/11/19(木) 22:13:53 ID:quV8guRj0
しんけん おうか C
411大学への名無しさん:2009/11/19(木) 23:47:47 ID:GSmbAUez0
>>408
胸を張って「資格」と言えるかどうかは甚だ疑問だけども、英検・漢検なら2級は持ってるよ。
まぁそんなんじゃ全く武器にはならんでしょう。

準1とかなら少しは…とは思うけど。
412大学への名無しさん:2009/11/20(金) 01:52:16 ID:yPOjJPo9O
>>406駿ベネ記述。二次判定は使うの英語だけでBだったけどドッキングがorz
理系教科の偏差値がやばすぎるどうしよう
413大学への名無しさん:2009/11/20(金) 09:49:58 ID:CJX7xlwAO
推薦受ける人って、バス使って大学まで行く?それとも徒歩?
414大学への名無しさん:2009/11/20(金) 11:29:58 ID:GaYsu+BA0
>>392
指定校推薦じゃないから試験があるよ。
>>413
北浦和ならばバスで南与野なら歩いた方がいいかもしれん。
415大学への名無しさん:2009/11/20(金) 12:20:01 ID:ddCcirFuO
南与野でもバスがいいよ
416大学への名無しさん:2009/11/20(金) 15:11:15 ID:O67Nwx8JO
ここは2浪の人でもなじめますか?
417大学への名無しさん:2009/11/20(金) 15:29:04 ID:+qRvRJfIO
自分から自然にアプローチかけてけば大丈夫だとおもうが
418大学への名無しさん:2009/11/20(金) 16:45:13 ID:hw53d9zv0
第一志望順位は13位だけどD判かよw
あきらめるかどうか悩むな
419大学への名無しさん:2009/11/20(金) 18:14:07 ID:79Y3EEVxO
面接の時考えるための空白の時間つくっても大丈夫かな?…

あと英語の読めない単語や訳せない文 物理 数字のできない問題あったらどうしよ…
420大学への名無しさん:2009/11/20(金) 18:57:09 ID:qRz2hr4NO
二次対策ほとんどやってないオワタ
421大学への名無しさん:2009/11/20(金) 19:00:48 ID:9Yay4zUV0
数学の2次試験の配点ってどんな感じ?
T〜Cまで1000点ってあるんだけど
422大学への名無しさん:2009/11/20(金) 19:48:20 ID:Vdy/uxcG0
>>403
おれは機能材料受けるわ
お互いがんばりましょ

ってか倍率って出てない?
423大学への名無しさん:2009/11/20(金) 21:42:12 ID:9y0BVS4f0
>>419
何にでも即答できるやつがいたら逆に引くわ。そりゃ早く答えるに越したことはないけど、少し考えるくらいなら何も言われんだろ。
口頭試問なんかは、とにかくダンマリが一番マズイかと。
読めないor解けなくても、的外れでも何かしら言ったり書いたりしてる方が数倍マシ、と先生に言われたよ。

>>422
倍率は俺も知りたいわ…。まあ知ったところでどうこうなる訳でもないけどね。

とても緊張してきたよ…。みんな頑張ろうね。
424大学への名無しさん:2009/11/20(金) 21:45:20 ID:fND/I7oCO
>>419
お前なら出来るから大丈夫だよ
今まで蓄えてきた実力を思う存分発揮してきなよ

来年から共に埼玉大通おうぜ
425大学への名無しさん:2009/11/20(金) 23:24:31 ID:z4ykFZX8O
工学部の方の併願私立はどこですか?
参考までにお願いします
426大学への名無しさん:2009/11/20(金) 23:25:12 ID:RU1rDyMu0
バルスw
427大学への名無しさん:2009/11/20(金) 23:36:30 ID:9Yay4zUV0
はぁ?
428大学への名無しさん:2009/11/20(金) 23:55:48 ID:+qRvRJfIO
バルス
429大学への名無しさん:2009/11/21(土) 00:02:27 ID:f/IrH/wSO
>>423 >>424

温かすぎる(;_;)
430大学への名無しさん:2009/11/21(土) 00:17:46 ID:z5MqwcvfO
第一 埼玉教養
第二 横浜市立 国際総合

国際関係がやりたくてこちらを志望したんですが埼玉教養は実質文学部ってレスがあったので不安なってきた。横浜市立の方がいいのか…。詳しい人いますか?

431大学への名無しさん:2009/11/21(土) 00:40:01 ID:jw2zLcWi0
現役生でこんな大学浪人するやつなんかいるのか?
浪人はふつー東大だろ
とかバスの中でくっちゃべってる馬鹿がいたけど

東北地方出身をはじめ現役生が多いことは確かだから
浪人は形見が狭いよ
432大学への名無しさん:2009/11/21(土) 01:03:00 ID:4G9kvjaPO
別にオケ
433大学への名無しさん:2009/11/21(土) 02:06:50 ID:r2E9gs1yO
>>430
教養じゃなく工学部の学生ですが多少分かります

教養は実質文学部なのは確かですね
国際関係ならむしろ経済だと思います
さらに環境がゆるいので教養の友人をみると遊びばかりの人が多いです(これは人によりますが)
就職は他学部に比べてあまり良くないように思います
434大学への名無しさん:2009/11/21(土) 04:02:42 ID:Z8Ww1Uv2O
国際関係ってグローバルガバナンス専修かな?
ここは文学部くさくないよ。
むしろ経済学部のマクロ分野をグローバルな視点から実証経済学の立場で学ぶみたいなところじゃないかな。
それは経済学の一面にすぎなくて色々やってるみたいだけど、
説明読んでたらすごくでかいこと書いててよく分からんてのはあるw
ただこの専修の前身にいる人は英語がすごいよ。
教養が就職に弱いってイメージは、女子が多いからだと思うけど、この専修は優秀だと思う。
435大学への名無しさん:2009/11/21(土) 04:51:50 ID:z5MqwcvfO
>>433
ありがとうございます!やっぱり≒文学部なんですか…。経済の方がむしろ、というのにはびっくりしました。ですが自分は数学が絶望的に出来ないのでもう一度考え直してみます!
>>434
はいグローバルガバナンス専修です。大学のHPを見る限りだと何だかよく分からなくて自分に都合よく解釈してたので、≒経済な一面もあるとは知りませんでした。でもこちらは優秀なんですね!ありがとうございました!

>>433ー434
自分の情報だけではここまで知ることができませんでした。ありがとうございました!!経済学をやる、という事なので自分の数学の出来からして考え直す必要があるようです…。

長々すみません。
436大学への名無しさん:2009/11/21(土) 08:13:03 ID:f/IrH/wSO
推薦組の人何時頃行く?
437大学への名無しさん:2009/11/21(土) 09:18:28 ID:BfspbosJ0
決戦の日…だなあ。

437ならこのスレの推薦組みんな合格!
438大学への名無しさん:2009/11/21(土) 10:45:58 ID:OKIMbb8sO
俺の知り合いがベネッセセンター模試で工学部E判定だけど受けるっていってた
439大学への名無しさん:2009/11/21(土) 12:17:45 ID:KWW3uaxAO
まぁセンター終わるまで分からんよ
440大学への名無しさん:2009/11/21(土) 12:25:00 ID:rnYhRz2eO
一浪して埼大教養てぶっちゃけどうよ?
441大学への名無しさん:2009/11/21(土) 12:44:13 ID:PA4OWYNY0
>>440
2浪で経済志望の俺もいるから大丈夫。
442大学への名無しさん:2009/11/21(土) 12:45:06 ID:8k/VNvt8O
推薦組〜結果報告よろ
443大学への名無しさん:2009/11/21(土) 13:44:24 ID:tn8pWDjX0
浪人組、いい加減そういうのうざいぞ
444大学への名無しさん:2009/11/21(土) 14:08:39 ID:fBsAYHaj0
浪人を叩くとお前が浪人になったとき困るぞ
445大学への名無しさん:2009/11/21(土) 14:11:19 ID:1u+L76330
浪人するくらいなら志望下げる
浪人するなら宮廷や医学部だけだと思ってる
446大学への名無しさん:2009/11/21(土) 16:15:38 ID:BfspbosJ0
推薦おわたー。いちおう報告ー。
情シスだけど、ありゃ面接というよりほとんど問題解説だわ。
一般質問が3分もなかった気がする。志望理由すら聞かれなかったし。

おそらく落ちた。

まぁ関門をひとつ越えたと思って心機一転がんばるよ。
447大学への名無しさん:2009/11/21(土) 16:26:10 ID:f/IrH/wSO
問題いくつできた?
448大学への名無しさん:2009/11/21(土) 16:41:10 ID:BfspbosJ0
>>447
そういうお前さんはどうなのよ?
449大学への名無しさん:2009/11/21(土) 16:44:41 ID:f/IrH/wSO
多分全部駄目だったよ…
450大学への名無しさん:2009/11/21(土) 17:03:00 ID:BfspbosJ0
>>449
まあ俺も同じようなもんですよ。
英語は(2)をなにも言わないのはマズイと思ってちょっと意味不明なこと言っただけだし、数学は式書いて終わったし、
物理は(2)の答え書こうとしたら時間ですって言われて説明だけで終わったよ。
恥晒しにしかなってねーじゃんか…。

ま、これだけがチャンスじゃないんだから、切り替えていこうぜ。
ネガティブになると損なことしかないよ。むしろこれをバネに頑張らないと。
一緒にがんばろう。4月に会えるように。

451大学への名無しさん:2009/11/21(土) 17:36:25 ID:SQ9xMM5U0
機能材料人多すぎオワタ\(^o^)/
面接は普通のこと聞かれました
452大学への名無しさん:2009/11/21(土) 19:46:56 ID:f/IrH/wSO
>>450
だな

まぁ志望校下げるかもしれないが…
453大学への名無しさん:2009/11/22(日) 15:23:32 ID:eZTuwEZ60
代ゼミの判定C
埼玉にしようか宇都宮にしようか迷っています。
工学部です。
454大学への名無しさん:2009/11/22(日) 16:34:19 ID:7iOno1YW0
>>453
いつの代ゼミ?
455大学への名無しさん:2009/11/22(日) 20:59:18 ID:dmfl8n/h0
理学部の生体防御の総合問題ってどんな感じなの?
生物12できてりゃとりあえず解けるわけでもないんでしょ?
456大学への名無しさん:2009/11/23(月) 01:09:51 ID:zv/XEzTw0
この大学に予備校の判定とか、偏差値とか、センター合格基準点とか
全く関係ないから

嘘だと思ったら受けてみろよ

叩けよ。さらば開かれん。

だよ
457大学への名無しさん:2009/11/23(月) 12:33:44 ID:j0fQMxdf0
>>456
なんで関係ないの?
458大学への名無しさん:2009/11/23(月) 22:11:14 ID:fdYuEWpYO
教養志望なんだけどOC行った人or在学中の人学部の雰囲気どう?
やっぱ変わった人多いんかな?
459大学への名無しさん:2009/11/24(火) 00:28:02 ID:seMe1rW8O
教養志望なんだけど数学12でうける人いる?AB自信ないし時間ないし、そういう選択にしようと思うんだが併願校などの幅が狭まる以外にデメリットないよね?
あと数学12の過去問て売ってないの?(>_<)
460大学への名無しさん:2009/11/24(火) 00:47:11 ID:ZHfXkasjO
この大学マジうんこって先輩が言ってたんすけど、どうですか
461大学への名無しさん:2009/11/24(火) 01:31:40 ID:nkq2QQlt0
>>460
そういう悪質な釣りはやめてね
462大学への名無しさん:2009/11/24(火) 11:36:33 ID:KKnalYg2O
情報の数学の口頭試問の問題なんだっけ?
463大学への名無しさん:2009/11/24(火) 12:22:58 ID:RmJg6OgSO
>>459
センター数12の過去問はセンター数1A2Bの赤本に数年分入ってる
それ以外はよく分からん
464大学への名無しさん:2009/11/24(火) 22:06:03 ID:ey+5fMTH0
>>462
コンビネーションの文字式の証明じゃなかったっけか。
テンパってミスったから思い出したくもねー…。
465大学への名無しさん:2009/11/25(水) 03:47:27 ID:FADSlLme0
>>457
センター5〜6割で合格できるから
推薦だとセンター4割以下の中学生レベルの知識もない奴も入ってくる
466大学への名無しさん:2009/11/25(水) 06:22:45 ID:w/irPHU2O
>>465
ソース
467:大学への名無しさん:2009/11/25(水) 09:16:48 ID:zgAWAyQt0
>>465
公表データ・センター7割以上を無視して書き込むのは、
誹謗中傷・ねたみ・恨み?
468大学への名無しさん:2009/11/25(水) 09:30:22 ID:T1kvSCOuO
教養学部行きてえええ
でも専攻迷うな〜
日本文化か哲学芸術か

近代以降の文学には凄い興味あるけどそれより前はちゃんちゃら興味ないし芸術には興味あるけど哲学には興味ないし
469大学への名無しさん:2009/11/25(水) 10:39:52 ID:wqG/csLW0
それなら日アがいいな
卒論では細かいことをマニアックに研究していく訳だし
先生との相性で専攻選ぶのもありだな
470大学への名無しさん:2009/11/25(水) 17:27:41 ID:sATuNdH3O
ここって必修の外国語科目は英語だけ?
471大学への名無しさん:2009/11/26(木) 07:29:46 ID:zGyxopLLO
>>469
専攻って入学時に決めるんじゃないの?
472大学への名無しさん:2009/11/26(木) 19:38:17 ID:sl8O30BqO
>>465
まじで?
473大学への名無しさん:2009/11/26(木) 20:11:29 ID:UpxVeZh10
あ〜はやくセンター終われ。センターの結果出ないと志望が固まらん。
474大学への名無しさん:2009/11/26(木) 21:23:39 ID:cad5o90B0
>>471
俺は三年生になる時に決まった
475大学への名無しさん:2009/11/26(木) 21:58:24 ID:2lPwUB2o0
専攻ってどうやってわかるの?公式ページにある?
476大学への名無しさん:2009/11/26(木) 22:09:22 ID:cad5o90B0
477大学への名無しさん:2009/11/27(金) 01:59:04 ID:oFeQ/srS0
今センター終わっても死ぬ気しかしねーよ。
化学がぁ…。
478大学への名無しさん:2009/11/27(金) 06:34:58 ID:oEfOqvXf0
ぶっちゃけ
センターが一番の関門
2次の難易度は日大よりも低いくらい
479大学への名無しさん:2009/11/27(金) 09:07:57 ID:b76A9mw1O
>>478
難易度って日大と埼大の偏差値そのまま比べたのか?
480大学への名無しさん:2009/11/27(金) 10:56:08 ID:khKVBnZb0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 10年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
A早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
C同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
H学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
I関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
J青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
L法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
M南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
N成蹊大学 56.2 (文学57、法学58、経済58、経営58、理工50)
481大学への名無しさん:2009/11/27(金) 18:51:38 ID:7GTSJjJk0
駿台ベネッセAだったけど、信用できないよね?工学部
482大学への名無しさん:2009/11/27(金) 19:15:21 ID:+TFyrMgE0
A判少なかったし信用してもいいんじゃない?
483大学への名無しさん:2009/11/28(土) 06:15:34 ID:PQbse6/x0
とりあえず受けてみなよ
きっと受かるから
484大学への名無しさん:2009/11/28(土) 07:59:26 ID:/7IBnqvEO
模試でA判でも
センターで取れなかったら埼玉はムリだよ
485大学への名無しさん:2009/11/28(土) 11:46:34 ID:zrkTo4rvO
A判定の奴なら本番も取るだろう
486大学への名無しさん:2009/11/28(土) 13:57:08 ID:YlMhdSmzO
来年は寮生募集なしってことは
県外組はアパート暮らしか…
487大学への名無しさん:2009/11/28(土) 14:45:56 ID:tV2TOC0b0
でも駿台ベネッセは浪人生、本当に良い進学校は受けてないから
当てにならないって聞いたんだけど

どうなの?
488大学への名無しさん:2009/11/28(土) 15:10:37 ID:8p+5Icsq0
埼玉レベルだったらほとんど関係ない
489大学への名無しさん:2009/11/28(土) 16:49:23 ID:eYyciJ0m0
本当にいい進学校からわざわざ埼玉に来るやつも少ないと思うんだが。
490大学への名無しさん:2009/11/28(土) 17:40:31 ID:jI5Rnb420
数学科が活発(?)って担任がいってたけどどうなの?
491大学への名無しさん:2009/11/28(土) 23:34:09 ID:hzVcpIIp0
合格発表の日
(^o^) カーチャン、明治大学も法政大学も成蹊大学も落ちた。
J( 'ー`)し カーチャン、お金がなくて私立は通わせられないよ。埼玉大学でいい?

6年後
(^o^) 採用試験、また落ちた。埼玉大卒じゃだめなのかな?
J( 'ー`)し タカシチャンはイイ子だから、そのうちイイ仕事が見つかるよ。のんびり探してごらん。
J( 'ー`)し 今の時代、パソコンぐらいできないとダメなのかも・・・
      タカシチャン、パソコン買おうか?

(^o^) パソコンかー、欲しいいけど貧乏でお金ないからいいよ。
J( 'ー`)し カーチャン、パートの仕事増やすから大丈夫だよ。

<店員> インタネットセッティングサービスを含めまして25万円です。
J( 'ー`)し こんなに高い買い物をしたのはオトーチャンが死んでから始めてだよ。
      タカシチャン、いい仕事が見つかるとイイネ。


さらに5年後
(^q^) インターネット、オモシレーなー。ネットゲーム最高だぜぃ。お!レア物ゲトだぁ!
J( 'ー`)し タカシチャン、パソコンのベンキョウ頑張ってるなー。
       いい仕事が見つかるといいねー。
       カーチャンも頑張らなきゃ。
(^q^) ・・・・(パソコンの勉強か、そのうちやるよ。今、ギルドの幹部になっちまって忙しい)
J( 'ー`)し タカシチャン、カーチャン、ちょっと疲れた。肩を揉んでほしい
(^q^) 今、ベンキョウで忙しいんだよ
J( 'ー`)し タカシチャン、ガンバッテルナー。カーチャン、嬉しい。
       いい仕事が見つかって、優しい彼女も  できるよ。
492大学への名無しさん:2009/11/28(土) 23:39:22 ID:rVIW6S67O
埼玉大って一応埼玉市みたいだけど田舎ってほんま?
493大学への名無しさん:2009/11/29(日) 00:32:42 ID:CJRo3ihm0
>>492
さいたま市の最西端、横は荒川みたいな田舎にありますw
けど店とかは充実してるw
494大学への名無しさん:2009/11/29(日) 01:01:43 ID:RmidyAqWO
近くにベッキーが来てるラーメン屋あった
495:大学への名無しさん:2009/11/29(日) 04:26:47 ID:oVsYOR4s0
>>489>本当にいい進学校からわざわざ埼玉に来るやつも少ないと思うんだが

浦和高から11名進学、これを少ないと思うか?
496大学への名無しさん:2009/11/29(日) 06:00:03 ID:070f1yLu0
センター600点台でも受かる奴はざら
497大学への名無しさん:2009/11/29(日) 08:16:54 ID:sWdJfFdG0
>>495
10年以上前は20〜30人いたから11人はどう見ても少ない
498大学への名無しさん:2009/11/29(日) 21:07:25 ID:Yas+15lVO
埼大田舎って聞いて先月見に行ってきたが、さらに地方に住んでる俺にとっては田舎な気はしなかった
大学のまわりは飲食店とかスーパーそろってるし、住みやすそうな感じだった
遊びたいなら大宮とかさいたま新都心はチャリで行ける範囲みたいだし、東京行も池袋まで埼京線で30分で行けたよ
499大学への名無しさん:2009/11/29(日) 21:45:18 ID:070f1yLu0
北浦和は田舎に見えないなんて
もしかしてベトウインのお方ですか?
500大学への名無しさん:2009/11/30(月) 04:22:59 ID:e3teT+yz0
去年東北落ちた浪人だけど後期で埼玉受けます
ここと理科大どっちがマシですか?
501大学への名無しさん:2009/11/30(月) 12:22:30 ID:3e+OLu2BO
理系なら埼玉で
502大学への名無しさん:2009/11/30(月) 17:45:16 ID:/mOQVGNgO
どっちもどっち。変わるのはキャンパスと学費くらい。お好きな方へ
503大学への名無しさん:2009/11/30(月) 20:02:58 ID:zieVbEvg0
都心の民間企業に就職するなら理科大
埼玉の中小企業に就職するなら埼玉大学
504大学への名無しさん:2009/11/30(月) 20:44:56 ID:skOdRYQPO
君が理系学生ではないのはわかったw
505大学への名無しさん:2009/11/30(月) 22:26:40 ID:QgKRiSDY0
あんまり教育学部の話出てこないね
506大学への名無しさん:2009/11/30(月) 23:51:32 ID:8OePCZxjO
>>503
このレベルの大学しかも理系で就職先はそんな変わらんよ
507大学への名無しさん:2009/12/01(火) 00:48:13 ID:hdPfq4W/O
てか理系で関東の国立なら東大と東工大以外は就職あんま変わんないらしいね
○○大が偏差値高い、優秀だとか言うのは俺らみたいな受験生か、コンプある人くらいだって聞いた
508大学への名無しさん:2009/12/01(火) 12:03:05 ID:JtXSNGi10
教養学部です。入学してすぐは資格狙ってないかぎりかなり遊んでばっか、専攻によっては後からかなり忙しく勉強する。
てか教養の場合、同じ専修でも先生によって全然やってること違うからもし教養入ったら先生で専修選んだほうがいい。
実質文学部では決してない。
博報堂とか読売の講師もいるし、やる気ある人は楽しいと思う。
でもこないだ東大の先生に「教養学部は、東大と埼玉しかない。埼玉が質を落としてる」って言われた…
公務員なら学部関係なくいるけど、経済の社環がよりいいと思う。
509大学への名無しさん:2009/12/01(火) 21:51:50 ID:LpTWH7nSO
ここの経済って去年の場合だとセンター600二次半分で合格者平均だろ
楽勝じゃん
510大学への名無しさん:2009/12/01(火) 21:59:37 ID:JTgaC5/M0
>>509
そう思って受験するのが多いってことか・・・
511大学への名無しさん:2009/12/01(火) 22:00:16 ID:UFIQVxzv0
Fランの嫉妬乙wwwwwwwwwwwwwwwwww
512大学への名無しさん:2009/12/01(火) 22:43:51 ID:j7FZv4ny0
埼玉大学文系事情
経済センター組>>越えられない壁>>>>>>教養の留学生>経済一般組>>教育(理科・英語・社会・国語)>>>>>教育(その他の専修)
513大学への名無しさん:2009/12/01(火) 22:53:23 ID:GaD8f7LvO
友達がついにA判とった…
いるのは当たり前なんだが、身近にいるとプレッシャーが半端ねーわ
514大学への名無しさん:2009/12/01(火) 22:58:36 ID:McBJUaMK0
>>513
受験までその友達を無理やり遊びに誘いまくり、勉強させないようにしろ。
これでその友達の判定は一気に転げ落ちるはず。
515大学への名無しさん:2009/12/01(火) 23:10:03 ID:GaD8f7LvO
俺に諦めろと言ってるのかw
516大学への名無しさん:2009/12/01(火) 23:29:35 ID:InEQanFL0
>>512
学歴板じゃないしそういうのやめようぜw
517大学への名無しさん:2009/12/02(水) 08:55:29 ID:9hX+sBmT0
俺一元々橋志望で数学だけが苦手だったんで
センター9割越えの成績提出して、埼大経済余裕だったんだが
下々のものは俺の靴にキスすれば良いと思うよ
518大学への名無しさん:2009/12/02(水) 10:32:32 ID:GtkZLgTa0
>>509
それ去年じゃなくて今年の話ね。
そもそも今年の入試はセンター枠と後期の志願者が去年の1/3になったから、
やむを得ず一般枠で去年より50人も多い333人の合格者を出したんだと思う。
来年は予備校の志望動向を見る限り志願者増えそうだから合格者は去年並みに減るだろう。
そうなれば1ランクアップして今年のようなことはないと思う。
519大学への名無しさん:2009/12/02(水) 11:47:01 ID:9hX+sBmT0
訂正
俺元々一橋志望で
520大学への名無しさん:2009/12/02(水) 15:01:41 ID:BU8usksW0
数学苦手って時点で頭悪い事に気づけ^^
521大学への名無しさん:2009/12/02(水) 16:00:33 ID:K2kEf1vY0
後期の過去問を公開してるサイトないですかね。
工学部なんですが。
赤本買うしかないかなぁ。
522大学への名無しさん:2009/12/02(水) 19:23:38 ID:TECUzM2/O
とうしんのデータベースは?
あそこに過去問いっぱいのってそれで勉強してたわ
523大学への名無しさん:2009/12/02(水) 19:25:57 ID:+Y+qnQ4p0
教養か経済に入りたい、っつか入れそうにないんだけど
教養のがレベル高いの?
524大学への名無しさん:2009/12/02(水) 19:57:16 ID:LaZJMOf4O
センター72%をクリアできるとして、教養は英語が得意じゃないとダメで、
経済は国数英を並みにできればおkて感じじゃない?
センターミスったら2次挽回できる試験が難しくて配点がでかい経済
525大学への名無しさん:2009/12/03(木) 10:24:42 ID:5taDnDAQO
あまりにも2次の勉強してなさ過ぎるから教養学部の過去問解くわ
526大学への名無しさん:2009/12/03(木) 10:38:45 ID:1ape7y720
教養なんていったら死ぬぞ、特にいまのご時勢
527大学への名無しさん:2009/12/03(木) 16:17:23 ID:eTMovrtD0
>>522
ここ数年の後期の過去問はないんですお
528大学への名無しさん:2009/12/03(木) 16:21:44 ID:mYvr1/sUO
>>526
ソース
529大学への名無しさん:2009/12/03(木) 20:46:36 ID:c8v+6HRG0
なんだかんだいって判定悪かった現役がいっぱい入っちゃうからこの学校は不思議
530大学への名無しさん:2009/12/03(木) 22:08:55 ID:5taDnDAQO
過去問7割だったわ
和訳がちょっとばかし難しいな
531大学への名無しさん:2009/12/04(金) 01:30:01 ID:4l3LOoPOO
来年も教養の二次英語はマークですよね?
532大学への名無しさん:2009/12/04(金) 18:44:59 ID:3gMhVumY0
受験日に北浦和からバスで何分位かかる?ものすごく渋滞するの?
533大学への名無しさん:2009/12/04(金) 18:50:22 ID:Vag1zvns0
みんなもう二次試験のためのホテル予約とかしてんの?
オープンキャンパス以来行ってない地方者なんだが・・・
534大学への名無しさん:2009/12/04(金) 19:01:22 ID:cnPWzWNBO
北浦和からは15分
混むってのはバスの中だとおも
雨の日は渋滞するから注意したほうがいいよ
535大学への名無しさん:2009/12/04(金) 20:34:38 ID:3gMhVumY0
>>534ありがと。

ネカフェは混むのかな?浦和あたりで。
536大学への名無しさん:2009/12/04(金) 20:54:37 ID:EjF4d3i1O
センター試験すら終わってないのにホテルの予約なんてする人いないでしょ
537大学への名無しさん:2009/12/05(土) 16:10:07 ID:E5HmhXjR0
電気電子志望ですが、先日のセンプレ520/800だったけど
こんな成績でまだここ目標としている人いますか?英語が100すらいかなくて伸びたらいいのですが・・・
538大学への名無しさん:2009/12/05(土) 17:56:30 ID:M/UADPdn0
英語がそれじゃ結構きびしいんじゃね
残り1ヶ月で伸びる教科じゃねーよ
539大学への名無しさん:2009/12/05(土) 20:00:40 ID:wA88m0Kc0
英語はいつもは100〜140とばらついていたのですが今回は特に・・・
時間があれば結構いけるのですが
540大学への名無しさん:2009/12/05(土) 20:15:03 ID:U0aAPjwqO
時間あれば6、7割はとれるけど、制限あれば120くらいだなぁ
長文読みまくって時間ちぢまるかな…
541大学への名無しさん:2009/12/05(土) 20:19:53 ID:PSrgSNYvO
教養志望で英語は170近くなんだけど、総合が 600/900 くらい
どうだろう

542大学への名無しさん:2009/12/05(土) 21:26:23 ID:7kcZReMxO
>>541

もう少し頑張れば普通に受かる
543大学への名無しさん:2009/12/05(土) 21:28:18 ID:1RRf4UUe0
>>541
たぶん受かると思うから受けてみな
俺の周りには英語5割切ってる奴や理科総合ABで入ってきた奴がザラにいる
544大学への名無しさん:2009/12/05(土) 21:51:53 ID:PSrgSNYvO
541です
ありがとう
頑張ってみるよ
545大学への名無しさん:2009/12/05(土) 21:57:03 ID:JwP0lOnYO
経済志望で、英語は140くらい取れたけど、他が全然だめで50%くらいだったw
546大学への名無しさん:2009/12/05(土) 23:17:22 ID:aPHUIIOcO
>>543
マジで? そんなバカばっかは嫌だなー
547大学への名無しさん:2009/12/06(日) 17:05:22 ID:1U690mevO
代ゼミプレ560点だったんだけど教養厳しいですよね?
548大学への名無しさん:2009/12/06(日) 17:17:11 ID:8e+MxLCZ0
toriaezuganbarouze?
549大学への名無しさん:2009/12/06(日) 17:33:54 ID:auTzzfYT0
>>547
あと50点頑張ればおk
550大学への名無しさん:2009/12/06(日) 18:53:38 ID:5B9c8YkdO
>>547
自分もそんくらいだ
数学せめて6割欲しい。。いつも30点くらい……
お互いがんばろー
551大学への名無しさん:2009/12/06(日) 19:21:50 ID:gR2ktzJbO
教養結構いるのね。俺もだ。
英語以外は安定してとれるんだけどなー。
後期は競争厳しそうだし、前期で受かりたいところだけど…。
552大学への名無しさん:2009/12/06(日) 19:41:51 ID:1U690mevO
あと50点がんばります。
教養倍率上がるかな?赤本見ると去年の後期最低点588点なんだけどどうなってるんだ?
とりあえずみんな頑張ろう。
553大学への名無しさん:2009/12/06(日) 20:42:13 ID:5B9c8YkdO
>>552
誤植だと思って向学しよか
ところでこのスレで聞いていいもんかわからんが
最大受けようと思った決め手とか何よ
自分は頑張っていけれるレベルで家から近いし教育興味あるってぐらいで…
魅かれた点力とかあったら是非
554大学への名無しさん:2009/12/06(日) 20:55:20 ID:z6+GdZh9O
自分教養志望なんだけど
やりたいことがぴったりだったんだよね
後は家から近いかとか届くレベルかとか
555大学への名無しさん:2009/12/06(日) 21:02:37 ID:6HZje86yO
師事したい人がいるよ
ゼミに入るとか先のことはまだ分からないけど、
講義受けてみたいとか普通に会話してみたいとか
556大学への名無しさん:2009/12/06(日) 21:45:22 ID:8e+MxLCZ0
首都近郊だからっていう不純な理由の奴はいないのか



俺だ
557大学への名無しさん:2009/12/06(日) 22:01:25 ID:fLHcSMy1O
>>556
自分もだよ

どうしても本州っていうか首都圏に行きたい理由があって地元の私立行く予定だったのやめて宅浪してる
親に迷惑かけまくってるから受からないと
558大学への名無しさん:2009/12/07(月) 00:49:08 ID:6lOMHrYp0
岡部先生のことか
559大学への名無しさん:2009/12/07(月) 01:53:01 ID:tmvvl98MO
あの人のゼミ入りたかったんだけどな…
560大学への名無しさん:2009/12/07(月) 10:33:13 ID:1Bmogep2O
>>557
状況も志望理由もお前と全く一緒

教養志望だし


数学さえなんとかなれば受かりそうなんだけど
561sage:2009/12/07(月) 13:48:56 ID:ROzBOnpIO
>>528
ソースないけど文系の就職率今年はヤバイよ。
どこもヤバイからまだうちの学校はマシなのかも知れないけど。
まぁ高校生じゃそんな話題まともに聞く機会無いし分からなくて当然なんだけど。
562大学への名無しさん:2009/12/07(月) 13:54:03 ID:bwxU8RO90
たしか教養の平均年収(40)って500万程度で、死んでる状態だろ。経済なら700ぐらいはあったはず
563大学への名無しさん:2009/12/07(月) 18:07:36 ID:qlN748bT0
明日は推薦の発表なわけだが、ホームページで確認するのが1番早いのかな?
郵送も明日の午後に届くのかな?
564大学への名無しさん:2009/12/07(月) 19:51:27 ID:WEYs7GcJ0
>>563
HPが一番早いだろうね。

郵送は合格してから考えようか…。
565大学への名無しさん:2009/12/07(月) 20:14:08 ID:6lOMHrYp0
12月なのにもう合格者が出るのか
去年の今頃の俺なんて
一日10時間センター試験問題集解きまくって
3月頭頃までは心配で心配で死にそうだったぞ

でも、センター試験をクリアした人とそうでない人の差は
講義の理解度等で明らかだけどね
566大学への名無しさん:2009/12/07(月) 20:18:40 ID:Ec9ypLcn0
>>565
なんの問題集使ってた?英語でお勧め合ったら教えてください
567大学への名無しさん:2009/12/07(月) 20:36:43 ID:WEYs7GcJ0
センターの過去問がいいんでねえの?今の時期は。
少なくとも俺はそうしてるけど…。

てか今から問題集買ってもやりきれないかと。
568大学への名無しさん:2009/12/07(月) 20:47:46 ID:bwxU8RO90
センター英語って基礎文法と単語力さえあればどうにでもなるから。
569大学への名無しさん:2009/12/07(月) 22:17:55 ID:YzR9F6An0
現代文8割きつくね?化学も傾斜2倍で怖い
570大学への名無しさん:2009/12/07(月) 23:48:22 ID:6lOMHrYp0
>>566
青黒白全部やったけど
青の駿台の実戦問題集がお奨め
緑はウンコ
571大学への名無しさん:2009/12/08(火) 00:25:35 ID:TRaaHSk5O
緑の数学鬼ムズだよな
572大学への名無しさん:2009/12/08(火) 00:26:49 ID:LmfDM70n0
>>570
青は難しいって聞いてたから敬遠してたけど見てみるよ
ありがとう
573大学への名無しさん:2009/12/08(火) 01:28:48 ID:W06w3Fyn0
一番難しいのは黒だよ
青はそうでもない
白の難易度はそうでもないけど、傾向とズレ過ぎ
因みに本番に一番近いともっぱらの評判なのが黒
過去問はやる必要なし
574大学への名無しさん:2009/12/08(火) 07:45:36 ID:Ge48g6feO
推薦の発表って何時からか分かる?
575大学への名無しさん:2009/12/08(火) 08:07:21 ID:MIZhrhJ80
14時じゃなかったっけか。
576大学への名無しさん:2009/12/08(火) 13:00:17 ID:YmN3FFjXO
過去問要らないの?

俺は講師に模試は所詮模試だから、過去問やるのが1番て言われた。
過去問しかやらなかったけど6割→7.5割にあがったよ。
577大学への名無しさん:2009/12/08(火) 13:10:43 ID:MIZhrhJ80
過去問は要るだろう。
過去問解くのが良いんじゃなくて、その後の復習が一番効くんだけども。

てか形式に慣れるだけでだいぶ変わるはず。
578大学への名無しさん:2009/12/08(火) 13:37:33 ID:cNPEe/iCO
文系の赤本買ったんだが経済の数学難しいの気のせい?
俺が馬鹿なだけか
579大学への名無しさん:2009/12/08(火) 13:53:52 ID:lL2JY7M0O
だれか経済学部の掲示板みてくれる人いませんか?
まさかのインフルです。
580大学への名無しさん:2009/12/08(火) 14:11:47 ID:XDEDMaLeO
>>579

受験番号は?
581大学への名無しさん:2009/12/08(火) 14:29:02 ID:CjZsat8SO
情報システムの合格者番号教えてくださいm(_ _)m
582大学への名無しさん:2009/12/08(火) 14:30:12 ID:cK49o7ipO
掲示って何時までですか?
583大学への名無しさん:2009/12/08(火) 14:36:35 ID:XDEDMaLeO
全部打つのはダルい…。

とりあえず俺は受かった。
584大学への名無しさん:2009/12/08(火) 14:38:41 ID:MIZhrhJ80
受かったは受かったんだが、受験票が見つからない…。

無かった場合って入試課かなんかに電話すればいいのかな?
585大学への名無しさん:2009/12/08(火) 14:41:01 ID:cK49o7ipO
私も受かったんだけど、大学まで見に行かないでPC通して見てて、まだ書類が届いてないから信じられない。
586大学への名無しさん:2009/12/08(火) 14:42:32 ID:MIZhrhJ80
情シスの番号は
03 04 09

もちろん下2桁ね。
587大学への名無しさん:2009/12/08(火) 14:43:57 ID:CjZsat8SO
>>583 おめでとう

下2ケタだけお願いします
588大学への名無しさん:2009/12/08(火) 15:04:17 ID:CjZsat8SO
>>586

ありがとう

3人だけ?
589大学への名無しさん:2009/12/08(火) 15:06:17 ID:MIZhrhJ80
うん、そうらしい。
まぁ受験者数も結構少なかったしなあ。
590大学への名無しさん:2009/12/08(火) 15:34:46 ID:2iKdDvjZ0
おめでとう。早く決まっていいなぁ
自分も早いとこ前期で受かってしまいたい
591大学への名無しさん:2009/12/08(火) 16:39:58 ID:0OJdP+3n0
HP掲載の合格者受験番号はなんで公式じゃないのだろうか?
公式じゃないと言われるとなんか不安になる…
592大学への名無しさん:2009/12/08(火) 16:48:06 ID:cK49o7ipO
合格した人って、もう郵送で書類来ました?
593大学への名無しさん:2009/12/08(火) 16:49:54 ID:rvSm/dTX0
>>591
改竄のおそれがあるからじゃないか
594大学への名無しさん:2009/12/08(火) 16:54:15 ID:0OJdP+3n0
>>592
まだ来てないよ。
来るまで信じられない・・・
595大学への名無しさん:2009/12/08(火) 16:56:52 ID:MIZhrhJ80
この中にも俺と同じ人種がいるとアレなので報告。

受験票紛失でも電話すれば普通にOKでした。心配せんでTELすれば大丈夫です。
まあ、まずいないだろうけど…。
てかこんな阿呆は俺一人じゃなきゃ困るね大学側も。
596大学への名無しさん:2009/12/08(火) 20:13:23 ID:13CQL5Wn0
>>576
過去問、昔の形式の問題も解きましたか?
597大学への名無しさん:2009/12/08(火) 20:23:54 ID:9RkmqxeyO
埼玉ダサイタマ
598大学への名無しさん:2009/12/08(火) 20:24:40 ID:c5YVcuG+0
>>562
女の子が多いからじゃね。
599大学への名無しさん:2009/12/08(火) 22:19:05 ID:ZjWgEGxM0
俺、埼玉受かったらあの子にメールアドレス聞くんだ
600大学への名無しさん:2009/12/08(火) 23:34:53 ID:W06w3Fyn0
埼玉大学じゃ教えてくれんだろ
せめて中央くらい行かないと
601大学への名無しさん:2009/12/08(火) 23:49:55 ID:Ge48g6feO
埼玉より中央の方が上なの?
602大学への名無しさん:2009/12/09(水) 00:03:44 ID:sGT36rCVO
上とかじゃなくて、中央にそんなブランドないからw
埼玉も同じくだが。そういう意味で言えば中央の理系はきついぞw
文系は田舎だしな。
603大学への名無しさん:2009/12/09(水) 00:20:03 ID:zkYdikIm0
俺は富田にセンター試験の問題は2度とでないんだからやるだけ無駄
といわれた
604大学への名無しさん:2009/12/09(水) 00:24:02 ID:uN1tc+ZGO
国立大と私立は比べられないでしょ 科目数も試験方式も違うし


比べるだけ無駄 但し知名度は中央の方が上 選ぶのは自分

俺は周りが内部とか推薦とか勉強しずに入ってくる奴ばっかりだと嫌だし住むとこは静かで安くて遊ぶ時は都内ってう立地条件で埼玉を選ぶ
605大学への名無しさん:2009/12/09(水) 00:48:49 ID:Kgd1aUQp0
ぼくはハーバードと埼玉で悩んだけど、埼玉は選ばなかったw
マジで。東大なら悩んだ
606大学への名無しさん:2009/12/09(水) 01:02:17 ID:pyQL7RrTO
つまんね
607大学への名無しさん:2009/12/09(水) 07:43:45 ID:4bgdIJsS0
週刊朝日に掲載された2001年度入試における入学者偏差値(駿台調査)
偏差値は文系が英・国・社3科目、理系が英・数・理3科目の単純平均
()内の数字は合格者偏差値

筑波大:1群(文系)60.3(60.4)、2群(理系)57.9(57.4)
埼玉大:経済55.6(56.7)、教養57.6(58.2)
千葉大:法経57.3(58.0)、医66.4(66.6)
東京大:文T69.5(69.6)、文U67.7(67.3)、文V67.7(67.6)、理T66.3(66.2)、理U64.6(64.4)、理V70.2(70.2)
東京外大:外国語59.8(60.0)
東京学芸大:教育58.0(58.2)
東京工大:1類60.9(61.1)、2類61.7(62.3)
東京農工大:農55.5(55.5)
一橋大:経済64.8(64.5)、商63.4(63.6)
横浜国大:経営57.1(59.8)
東京都立大:人文65.8(66.1)、法58.7(61.0)、工54.1(53.6)
横浜市大:商56.6(56.9)
青山学院大:国際政経53.0(56.8)、経営51.8(53.6)
学習院大:文56.6(58.4)
慶応大:法65.1(67.3)、総合政策57.5(61.3)、理工62.5(63.8)、環境情報55.2(58.1)、医68.7(69.2)
ICU:教養58.9(62.2)
上智大:外国語61.3(63.2)、法61.7(66.3)、経済56.1(62.1)
中央大:法61.4(64.0)、総合政策55.5(58.4)、理工50.4(53.6)
東京理科大:理53.9(59.4)、工55.8(59.1)
法政大:経営48.0(54.1)、社会53.6(56.4)、工46.2(50.5)
明治大:法57.3(61.4)、政経54.6(58.0)、理工51.4(55.6)
立教大:文56.9(59.8)、法57.2(60.7)、経済56.0(59.4)
早稲田大:一文61.1(63.2)、法64.3(66.8)、政経65.0(66.4)、教育(理系)57.6(60.9)、人間科54.9(59.7)、理工59.9(62.8)

ソース 「偏差値に騙されるな 入学者の学力でわかったこれが本当の実力値」
     http://www.geocities.jp/gakurekiita/nyugaku.html
608大学への名無しさん:2009/12/09(水) 12:07:42 ID:ZDiwNMlP0
>>605
とりあえず日本語を喋れるようにしてから大学行こうか^^
609大学への名無しさん:2009/12/09(水) 13:05:08 ID:eSdzt48QO
通知来た方いますか?
610大学への名無しさん:2009/12/09(水) 14:54:30 ID:zkYdikIm0
俺は一橋大学医学部を蹴って埼大経済を選んだ
611大学への名無しさん:2009/12/09(水) 15:44:34 ID:ZDiwNMlP0
通知きたよー。
午前9時くらいに。

遠いと少し時間かかるのかな?
612大学への名無しさん:2009/12/09(水) 18:34:36 ID:lKCbIQUZO
最近まで千葉の文学部目指してたんだけど、
埼玉の教養行ったら負け組?
613大学への名無しさん:2009/12/09(水) 19:36:37 ID:uUfopFnoO
来ないでくれ。千葉大目指しなさい。
614大学への名無しさん:2009/12/09(水) 19:37:31 ID:5EX4N9aDO
>>612
その後どこに就職し、いくら稼ぎ、どんな家庭を築き、どんな日々を過ごし、なにを思い死ぬかによる。
615大学への名無しさん:2009/12/09(水) 19:38:58 ID:sGT36rCVO
文学やりたいなら早稲田くらい行っとけって感じじゃね?
ただでさえ冷遇されるのに。
教養は専攻のひとつが文学系ってだけだから
やりたいこととカリキュラムを照らし合わせたほうがいいよ
616大学への名無しさん:2009/12/09(水) 20:38:18 ID:QQmw9acF0
理系も専攻とか何あるか見れる?
617大学への名無しさん:2009/12/09(水) 22:10:35 ID:FmNKXpS0O
>>578
いや、自分もだ。あの数学は鬼畜な気がする
618大学への名無しさん:2009/12/09(水) 22:54:22 ID:BUU0aiV50
>>617
カメレスなんだよばーか
もう話題終わってんだろ
空気嫁
619大学への名無しさん:2009/12/10(木) 00:56:22 ID:MmhMPHGY0
教養って何やるんだ、一般教養でもたくさんとるのけ?
620大学への名無しさん:2009/12/10(木) 07:07:49 ID:zx/dS/dXO
大学案内読めば大体わかるだろ。
621大学への名無しさん:2009/12/10(木) 22:23:15 ID:S5ugZrNnO
教養で教員免許とるのって大変?
622大学への名無しさん:2009/12/10(木) 23:54:59 ID:q86NII8v0
そうでもない
623大学への名無しさん:2009/12/11(金) 00:02:25 ID:t3+kmceyO
俺も千葉文無理だったら教養行く

就職悪かろうが学びたいこと学びに大学行く
経済とか法律とか教育とか全く興味ない
624大学への名無しさん:2009/12/11(金) 00:03:02 ID:KKCZVzdhO
偏差値オール40の高2だけど今から勉強したら経済学部受かりますか?
625大学への名無しさん:2009/12/11(金) 00:11:13 ID:y2qjU2Tx0
そういう事いってると後悔しちゃうよぉ、マーチで適当にやっとけぇ〜
626大学への名無しさん:2009/12/11(金) 12:58:20 ID:85qKErXp0
学校の副教材や簡単な問題集やるだけでも偏差値55前後は行く
高2ならまずは英単語・文法、数学は教科書の復習からやるべき
627大学への名無しさん:2009/12/11(金) 17:59:08 ID:WE4hT+II0
経済センター三科目って九割あったら受かる?
628大学への名無しさん:2009/12/11(金) 18:13:39 ID:1m70RqGZ0
8割5分で余裕です
629大学への名無しさん:2009/12/11(金) 18:56:04 ID:Z8orMY7UO
>>623
何を勉強したいの??
630大学への名無しさん:2009/12/11(金) 19:15:24 ID:WE4hT+II0
>>628

本当ですか??
631大学への名無しさん:2009/12/11(金) 19:33:55 ID:1m70RqGZ0
>>630
本当です 私立のセンター利用で言えば明治の下、中央の上って感じです
632大学への名無しさん:2009/12/11(金) 20:01:04 ID:je94oIXQO
87%だから明治の政経より高いよ
でも85%でもギリ受かるんじゃないかな
633大学への名無しさん:2009/12/11(金) 21:16:59 ID:kkzAPmbq0
前期千葉大
後期埼大
が吉
634大学への名無しさん:2009/12/11(金) 21:59:45 ID:oAjfTEMq0
★お知らせ★

滑り止めに法政を考えてる方へ

法政のキャリアデザイン学部、人間環境学部は東京の都心市ヶ谷キャンパスの中では穴場です。
そして、この2学部は比較的レベルもお手頃で滑り止めに受けるにはちょうどいいのでお奨めします。
ちなみにキャリアデザイン学部の倍率は毎年高いですが、見かけ倒しですので気にするほどのものではないです。
635大学への名無しさん:2009/12/11(金) 22:04:11 ID:5QdIeJE8O
>>632
今年だとな

判定悪いのに国立のセンター利用に出すのはナンセンス
636大学への名無しさん:2009/12/11(金) 23:27:16 ID:jzIZe2gp0
今日駿台センタープレ受けました。やっぱ駿台って他よりもレベル高いですか?
637大学への名無しさん:2009/12/11(金) 23:55:14 ID:kkzAPmbq0
代ゼミが一番厳しいよ
国立でなく私立対策として機能してるから
638大学への名無しさん:2009/12/12(土) 02:05:58 ID:O1cqCBzs0
>>633
俺、千葉の法経とここの経済でそれやろうとしたら無理なのなw後期高杉でワロタw
横国とか東北大あたりの人が滑り止めにすんのかね。
639大学への名無しさん:2009/12/12(土) 02:22:52 ID:95SsIUbrO
役員になりやすい大学・学部【完全版】 ベスト100
「プレジデント」2009.14.13号
01埼玉法948
02埼玉経922
03東大法677
04早大商523
05慶應通信517
06早大法514
07慶應医491
08早政経484
09東大経471
10埼玉文424
640大学への名無しさん:2009/12/12(土) 02:24:11 ID:95SsIUbrO
埼大・・・・世界の最高峰にして最強の大学。大学中の大学。 無双。東正横綱。
東大・・・・埼大に次ぐ超一流大学。政官学界にOBを輩出。東張出横綱。
京大・・・・東大に次ぐ一流大学。自由な学風でノーベル賞多数。
一橋・・・・社会科学系の雄。「エリートビジネスマン」風味のリーマン養成学校。
641大学への名無しさん:2009/12/12(土) 03:08:23 ID:WQFrOL/BO
72%センターで工学部機械科受かりますか?
642大学への名無しさん:2009/12/12(土) 03:27:45 ID:FiG2SvHH0
643大学への名無しさん:2009/12/12(土) 07:34:02 ID:6qWjhetA0
>>640
まーたそういうこと書くから
644大学への名無しさん:2009/12/12(土) 11:01:32 ID:Bec5Y9wQO
センター現社と政経迷ってるんだがみんなどっち受ける??
645大学への名無しさん:2009/12/12(土) 12:30:44 ID:oUP7R53bO
しっかり勉強してるなら政経してないなら現社

と聞いたことがある
646大学への名無しさん:2009/12/12(土) 12:56:29 ID:Bec5Y9wQO
じゃあ現社かも……
一応過去問政経もやったほうがいいんかな??
647大学への名無しさん:2009/12/12(土) 13:55:41 ID:FiG2SvHH0
受かってる人の半分は倫理という事実
現社の平均点が低いのは勉強してない人がやるのもあるけど
問題も難しいからだよ
648大学への名無しさん:2009/12/12(土) 18:01:48 ID:PJI8a1qQ0
うちの学校現社の授業しかしてないんだけど、浪人した先輩みんな倫理か政経にしたっていってたな。
てか、倫理や政経を全部まとめたのが現社みたいなもんで、覚える量が多いとか言う話だった。
649大学への名無しさん:2009/12/12(土) 18:02:57 ID:+7M6uXET0
倫理はマジで1週間もあれば完成するからな
650大学への名無しさん:2009/12/12(土) 23:53:36 ID:/2qDyJqsO
埼玉大は理と養ならいいだろう<親の話では
651大学への名無しさん:2009/12/13(日) 00:00:47 ID:TAb1G2aX0
チラ裏乙
652大学への名無しさん:2009/12/13(日) 00:06:27 ID:BW9PjwK00
養ってどんな勉強やってるんだろうね?
俺の知り合いで養のやつらは、学校きてないか、サークルばっかりやってるかで
話を聞いても「いろいろやってますよ」とかの返答でいまいち分からない
653大学への名無しさん:2009/12/13(日) 00:55:56 ID:J1CMevgVO
>>652
教養学部は女の子が多いよね
654大学への名無しさん:2009/12/13(日) 01:49:38 ID:BW9PjwK00
びみょ〜にブサイクだけどね
あと三国人が多い
655大学への名無しさん:2009/12/13(日) 02:58:52 ID:T2SFMKZs0
文系で資格ない奴は死ぬ。いい大学の経済、法学のみ通用
656大学への名無しさん:2009/12/13(日) 03:02:32 ID:BW9PjwK00
その通りだと思う
657大学への名無しさん:2009/12/13(日) 09:47:38 ID:1MfOFpnH0
埼玉大学経済学部平成21年卒就職状況(中間報告)
http://www.keiwakai.net/newsfile/No12.pdf
10人 さいたま市
 6人 公認会計士 東京都庁
 4人 日本生命 三井住友海上
 3人 みずほグループ 東北電力
 2人 埼玉県庁 栃木県庁 山梨県庁 関東信越国税局 りそなグループ
      栃木銀行 静岡銀行 中央労働金庫 損保ジャパン 日本興亜損保
      日本政策金融公庫 かんぽ生命 ソフトバンク 日立製作所 NTTデータ
 1人 財務省 国税庁 厚生労働省 東京都特別区 日本銀行 三井住友銀行
      キャノン 大日本印刷 横浜ゴム アサツーディ・ケイ 住友生命
      明治安田生命 七十七銀行 八十二銀行 青森銀行 十八銀行 常陽銀行
      岩手銀行 北陸銀行 福島銀行 ゆうちょ銀行 大和証券 京セラ
      日立化成 キャノン電子 芙蓉総合リース NTTドコモ JR東日本 
658大学への名無しさん:2009/12/13(日) 18:37:46 ID:J1CMevgVO
72%… いくかなあ
659大学への名無しさん:2009/12/13(日) 18:44:10 ID:BW9PjwK00
俺なんて67%で合格だぞ
660大学への名無しさん:2009/12/13(日) 18:50:55 ID:iupJvrQPO
>>659
教養ですか?二次の点数が良かったんですか?
661大学への名無しさん:2009/12/13(日) 21:10:49 ID:T+FNUxb00
センターだけだったらどんなに楽か・・・
二次対策なんてしてねーよ。
もう国立諦めて私立にシフトしちゃってるからなー
それでも一応受けるけど
662大学への名無しさん:2009/12/13(日) 23:48:48 ID:BW9PjwK00
>>660
教養だよ
2次の点数はわからないけど
自由英作文は全滅だったと思う
それでも受かったんだから長文読解がよほどだったんだろう
第1問は内容はいまいちわかってなかったけど
663大学への名無しさん:2009/12/14(月) 17:39:25 ID:RmOILJDoO
理系は現社受けとけ。
一般常識だけで60近く取れる。
664大学への名無しさん:2009/12/14(月) 18:50:43 ID:q2CujYe30
工学部応化受ける人で、センター何割取れたら前期受ける?
665大学への名無しさん:2009/12/14(月) 20:02:32 ID:KyhtAp6iO
センターのリスニング対策何やってる?
666大学への名無しさん:2009/12/14(月) 20:18:50 ID:kmuMsHNf0
>>662
センター英語の記述とリスニングの点数教えて下さい
667大学への名無しさん:2009/12/14(月) 21:59:22 ID:F63Avcu00
668大学への名無しさん:2009/12/14(月) 22:00:54 ID:OlpZYli6O
>>664
8割
669大学への名無しさん:2009/12/14(月) 23:11:43 ID:q2CujYe30
>>668
やっぱ8割だよな・・・化学2倍だから落とせないのに、7割っていう・・・
670大学への名無しさん:2009/12/14(月) 23:39:51 ID:ySEUbPHL0
67%で受かるよ
671大学への名無しさん:2009/12/14(月) 23:42:26 ID:q2CujYe30
それは文系の話だろ
672大学への名無しさん:2009/12/15(火) 00:04:04 ID:pYSztHLrO
>>670
工学部前期だとほぼ落ちるだろ
後期でも最低7割は必要
673大学への名無しさん:2009/12/15(火) 00:10:56 ID:j7NGnIX1O
文系はセンター6割台でも受かっちゃうんだな
工学部志望だが同じ大学なのにボーダー低くてうらやましいぞ
674大学への名無しさん:2009/12/15(火) 00:11:44 ID:Rfp4JFeM0
予備校に騙されて人生誤るなよ
工学部もそんなに頭良くないよ
675大学への名無しさん:2009/12/15(火) 00:51:39 ID:xX35ooju0
工学部でも67%で受かる
まぁ、俺は後期物理で9割ぐらいとれたから例外ともいえるが
周りにも何人か67〜8%はいる

ここはそんなレベルだ、基礎ができれば・・・
676大学への名無しさん:2009/12/15(火) 00:54:26 ID:HBLkI2P30
ボーダー8割な感じで凄い不安
677大学への名無しさん:2009/12/15(火) 01:10:34 ID:j7NGnIX1O
前期の話をしてたわけなんだが・・・
後期がセンター67%で受かっても前期では話にならないんじゃないだろうか
678大学への名無しさん:2009/12/15(火) 01:13:30 ID:em+95IBuO
7割必要で届く気全くしない俺にとっては8割最低とかレベル高すぎ
679大学への名無しさん:2009/12/15(火) 01:30:46 ID:b1nOOcvb0
教育の英語ってセンター七割でいける?
680大学への名無しさん:2009/12/15(火) 01:52:55 ID:LRKpxsPkO
〜%で受かる人もいる…

もちろんいるだろうが、同じ得点率の人は何人も落ちてたのだろうね

東大卒でも無職の人はいる

そりゃいるだろうさ
681大学への名無しさん:2009/12/15(火) 07:22:57 ID:ZjUasjFj0
って言うか工学部も傾斜はずしたら文系と変わらんことに気づかないバカが多いことに驚くわけだが
682大学への名無しさん:2009/12/15(火) 07:27:31 ID:ZjUasjFj0
傾斜かけた後のセンターの点数だけで比較したらここの工学部は農工や首都より上になっちまう
実際は電通レベルだろ 
683大学への名無しさん:2009/12/15(火) 08:40:28 ID:kd+q6sIn0
センター88%で埼玉いった俺はどうなるww
684大学への名無しさん:2009/12/15(火) 08:44:32 ID:xblKWvzp0
行く価値のある大学


【旧帝大】 7校
【首都圏国公立】 東工 一橋 お茶 東外 農工 電通 首都 横国 横市 千葉 埼玉 筑波 12校
【関西圏国公立】 神戸 阪府 阪市 阪外 奈女 5校
【その他国公立】 名市 九州芸術工科大 2校
【首都圏私立】
早慶上I理学マーチ芝武 13校
【関西圏私立】
関関同立 4校

以上43校

――大和総研学歴フィルターの壁――

金沢 岡山 広島 熊本 神戸市外語 小樽商科 京都工芸繊維  津田塾
弘前 岩手 秋田 山形 福島 茨城 宇都宮 群馬 山梨 富山 福井 岐阜 三重 新潟
信州 静岡 滋賀
和歌山 鳥取 島根 山口 香川 愛媛 徳島 高知 佐賀 長崎 大分 宮崎 鹿児島 琉球
静岡県立 京都府立 兵庫県立 高崎経済 都留文化 神戸市外語
成蹊 成城 明学 獨協 國學院 日大 東洋 駒澤 専修
南山 京都産業 龍谷 近畿 甲南 西南学院  東京女子 日本女子
685大学への名無しさん:2009/12/15(火) 09:07:22 ID:kd+q6sIn0
それは埼玉で夢見すぎな感じ

大抵はローカル企業か公務員だろ
686大学への名無しさん:2009/12/15(火) 09:21:32 ID:A+mu32zgO
そのコピペどっかで見たけど、フィルターって大和総研の採用実績ってことか
経済の就職先は結構偏差値高い
理系は実質6年制で半分以上院に進学するけど、卒業組もいいとこ行ってる
俺みたいな教育は途中で行きたいところ見つけても線香になるしかないからなw
687大学への名無しさん:2009/12/15(火) 14:37:34 ID:1RtmBt4M0
>>683
どうせ3教科だろ
688大学への名無しさん:2009/12/15(火) 17:31:16 ID:hwvANJjM0
もし三教科でも88はすごいな
どうして前期はこんなにセンターランクが高いのだろうか・・・
689大学への名無しさん:2009/12/15(火) 17:52:30 ID:UcSZ4zVd0
一次二次の比率だろ
690大学への名無しさん:2009/12/15(火) 19:46:57 ID:onIoZnt5O
70%も取れる気しねぇ
691大学への名無しさん:2009/12/15(火) 20:19:43 ID:4sEs605dO
教養・教育・経済の英語の大問3て何がでるかなあ

また自由英作文か、今まででてた部分英訳か
また3学部別の問題に戻ったりはないかなあ
692大学への名無しさん:2009/12/15(火) 23:35:17 ID:1hI+Z7GD0
前期 埼玉
後期 宇都宮
工学部
受けます。

みなさんはどこ受けますか?
693大学への名無しさん:2009/12/15(火) 23:39:49 ID:hwvANJjM0
まったくもって同じだw
センター低かったら宇都宮前期にする
694大学への名無しさん:2009/12/15(火) 23:48:32 ID:Rfp4JFeM0
>>677
よく嫁国語偏差値40野郎
695大学への名無しさん:2009/12/16(水) 00:33:00 ID:uD2HBjfMO
>>692
前:埼玉
後:電通

電通の2次軽量化がアレなんで前期は迷う…
696大学への名無しさん:2009/12/16(水) 02:18:07 ID:eFgG2mct0
前期 埼玉
後期 筑波
697大学への名無しさん:2009/12/16(水) 11:37:15 ID:+I5jopWG0
何か私立と迷ってるやついるけど、早慶レベル未満だったら駅弁でも国立の方が就職楽だぞ。
選ぶ奴(おっさん)の価値観に合わせろ。
698大学への名無しさん:2009/12/16(水) 18:10:39 ID:1cwWZWlA0
地方就職だったら下手な私立より県名のついてる大学が強いと言うこと
699大学への名無しさん:2009/12/16(水) 18:46:51 ID:eFgG2mct0
負け組み確定じゃん
700あう:2009/12/16(水) 22:48:54 ID:7rCFwOGyO
埼玉大学受かった人で模試何点くらいとってましたか?
ちなみに僕は工学部志望です!!
701大学への名無しさん:2009/12/16(水) 23:17:12 ID:WklcfJ6mO
>>700
500点近辺だったよー
本番で覚醒して78%だったけど
702あう:2009/12/17(木) 00:09:47 ID:3T8dxtjpO
500点くらいですか!!
ちょっと自信出ました!
最後にやった代ゼミのセンプレだけ異様に点とれたんですがあんまり信じれないですかね??
703大学への名無しさん:2009/12/17(木) 00:34:16 ID:odfzBj/50
進研模試や学研模試でも充分信頼できるレベル
704大学への名無しさん:2009/12/17(木) 00:51:29 ID:3T8dxtjpO
そうなんですか!!
今まで60%〜65%をさまよってたんですが
この間の代ゼミのセンプレでいきなり84%だったんであまり信じれなくて...
705大学への名無しさん:2009/12/17(木) 02:08:56 ID:SLaStPjvO
信じれないなら勉強したらいいじゃないか。信じたいなら信じて甘んじて失敗したらいい。
706大学への名無しさん:2009/12/17(木) 02:47:17 ID:odfzBj/50
2次の英語長文でほぼ決まると思っていい
赤本やりまくって、早稲田クラスのマーク式長文練習をくりかえせばおk
707大学への名無しさん:2009/12/17(木) 07:11:11 ID:3T8dxtjpO
まぁそれ言っちゃったらおしまいですが...(笑)
あと1ヶ月は人生かけて頑張りますよ!
708大学への名無しさん:2009/12/17(木) 08:50:53 ID:brO09RL10
,
709大学への名無しさん:2009/12/17(木) 15:29:44 ID:UH/mqF8iO
駿台センタープレイで八割の若輩者ですが、本番で八割だとここの経済前期センターの合格者平均に届きますかね
因みに一般です
710大学への名無しさん:2009/12/17(木) 16:45:16 ID:H05YE/TP0
経済センター枠の合格者平均は去年88%、今年86%
711大学への名無しさん:2009/12/17(木) 18:03:53 ID:1f3piyJiO
>>701

すごっ
いいですね(^-^)
712大学への名無しさん:2009/12/17(木) 19:19:02 ID:mJuX+JONO
日曜の駿台の合格講座いく人いる?
713大学への名無しさん:2009/12/17(木) 19:42:49 ID:CbrDvyaCO
710さん、最低点は?
714大学への名無しさん:2009/12/17(木) 19:53:10 ID:H05YE/TP0
>>713 去年85%、今年82%
715大学への名無しさん:2009/12/17(木) 20:53:02 ID:odfzBj/50
経済センター枠は文系科目だけだから85%以上とれなきゃ、そもそも国立はむりぽ
716709:2009/12/17(木) 22:24:35 ID:UH/mqF8iO
あー埼玉ってセンターのみと一般があるんですね
一般で八割後半なのかと思いました(笑)
717大学への名無しさん:2009/12/18(金) 00:46:13 ID:8vMDUqQ/0
tes
718大学への名無しさん:2009/12/18(金) 00:47:58 ID:8vMDUqQ/0
経済の85%とかは3教科だけのやつであって
7教科のやつはボーダー67%とかだった気がする・・・


てかここ第一志望の人ってマーチ未満も受けるの?
719大学への名無しさん:2009/12/18(金) 01:01:09 ID:c5KVXj5tO
7教科は72%だよ。
マーチ未満は受けないと思う。
親は浪人しろって言うと思う、もちろん今そんな話ししないけどw兄も浪人したしね。
いや、てか落ちないからww勘弁してくれw
720大学への名無しさん:2009/12/18(金) 02:30:30 ID:nqa0DwL40
予備校は72%とか言ってるらしいけど
俺や周りの奴を含めて60%〜70%ってとこがいいとこ
721大学への名無しさん:2009/12/18(金) 02:33:20 ID:u1pu0rCZO
おまえと周りの奴のデータが予備校のデータより上だとは思えんな
722大学への名無しさん:2009/12/18(金) 03:14:53 ID:uJMisYgZO
>>720
俺や俺の周りだと70後半が多いんだけどなw
723大学への名無しさん:2009/12/18(金) 07:35:11 ID:I+1HKisA0
今年の経済一般の合格者は異常に多かったからな いつもなら落ちてるレベルの奴が
相当受かってるだろ
来年は元に戻るだろうから河合のボーダー71.1%が妥当
724大学への名無しさん:2009/12/18(金) 08:30:29 ID:FaK7BjfU0
ということは>>720は本来なら今頃高卒ニートのはずですね
725大学への名無しさん:2009/12/18(金) 09:03:42 ID:c5KVXj5tO
経済は2次が重量で難しいから、一概にはそう言えないでしょ
でもリスクが高いから、自信がある人じゃないとね
726大学への名無しさん:2009/12/18(金) 10:55:51 ID:E/TOQric0
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/kanto/saitama.html#gakubu4
合格者平均は71.6%だが合格率が5割になるのはだいたい67%くらいだね
727大学への名無しさん:2009/12/18(金) 12:57:59 ID:Pui4Rg8L0
>>726
底辺国立レベルですね 私立で言えば大東文化ぐらい?
728大学への名無しさん:2009/12/18(金) 16:02:43 ID:k98vaQKvO
普通に私大マーチ未満受けるんだけど…。なぜなら私大は確実にセンター利用で押さえたいから。
これってダメですかね?
729大学への名無しさん:2009/12/18(金) 16:04:10 ID:rvf4SioQ0
勝手にしろよ
730大学への名無しさん:2009/12/18(金) 16:38:09 ID:dDEkCD/eO
教養志望だけど今までずっとB判定だったのにセンタープレでE判定だった・・
改めて思ったけどこの大学受かった人すごいよな 俺も落ちないように頑張るけど、、
731大学への名無しさん:2009/12/18(金) 17:07:31 ID:XLyEkfh+0
今話題の【法政大学キャリアデザイン学部】について

http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/3311/gakubu/39/index.html
↑ベネッセ情報

http://www.hosei.ac.jp/careerdesign/shokai/cd.html
↑法政大学情報

http://shingakunet.com/net/gakubugakka/top/SC000528/00000000000141129
↑リクルート情報

http://benesse.jp/berd/center/open/dai/between/2004/11/01toku_15.html
↑設置当時の情報

http://www.career-design.org/
↑日本キャリアデザイン学会

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3
↑Wikipedia『キャリアデザイン』より

キャリアデザインに興味がない人でも法政大学キャリアデザイン学部で学ぶのは主に経営学、教育学、文化・コミュニティ学なので問題ナシ。
就職に不安がある人の為にアドバイザーもいたり、今の社会状況からしたらかなりお得。
入試もそんなに難しくなく、しっかりと対策すれば受かる。

以上の事から中途半端に専門的な学部に行こうとしている人には法政のキャリアデザインがお勧め。
滑り止めで受けようとする人にもかなりお手頃。
732大学への名無しさん:2009/12/18(金) 18:10:18 ID:1wcz0hsoO
データブックか何かで高得点でも落ちてる人みつけたんだけど、それは内申がぼろぼろなの?
733大学への名無しさん:2009/12/18(金) 18:38:33 ID:WgZfY/lo0
内申で落ちることは基本的にないはず。
入学試験に関わる点数化をしないことと、提出する高校側がマイナスになることを書かないことが理由。

考えられるのは、試験当日の体調不良や、センター試験で安心して慢心したとか。
734大学への名無しさん:2009/12/18(金) 18:46:29 ID:r2GplxtVO
センター点数の過大採点
735大学への名無しさん:2009/12/18(金) 20:11:03 ID:nqa0DwL40
本当なんで俺なんかが受かったんだろう?
自由英作文なんか0点だし超長文もいまいち正解してる確信がもてなかったのにな
736大学への名無しさん:2009/12/18(金) 21:17:18 ID:1wcz0hsoO
去年はいきなりのテーマ英作文だからきっとみんながみんなぼろぼろだったんでしょうな
今年はみんな対策してきてるんだと思うと…今年もテーマ作文なのかわからないけれど
737大学への名無しさん:2009/12/19(土) 01:36:47 ID:/rrGsoTUO
現時点でD判だけど受ける人居る?その人たちは私大どこ受けるの?もし居たら教えてください。
738大学への名無しさん:2009/12/19(土) 01:57:57 ID:bX32i4qo0
俺の回りによくいるやつは明治・中央をけって埼大入ったって奴ら
もちろん埼大しか受からなかった奴も多いけど
739大学への名無しさん:2009/12/19(土) 02:27:17 ID:/rrGsoTUO
埼玉D判レベルでマーチ受かりますかね?もちろん今のまま受かろうとは思ってません努力はします。
質問ばっかりごめんなさい。そして寝れないorz
740大学への名無しさん:2009/12/19(土) 02:44:23 ID:bX32i4qo0
国立のD判定と私立のD判定はおなじD判定でも
私立のほうは可能性が低いの対して
国立のD判定充分望みありってことなんだよね
741大学への名無しさん:2009/12/19(土) 03:23:04 ID:RX9ywgWQ0
埼玉大学の伊藤圭介氏ね
742大学への名無しさん:2009/12/19(土) 08:41:45 ID:ln/OkNai0

>>741
2ちゃんでネガって現実では何もいえない
キンモーwキンモーwwwwwキwwwンwwwモーーwwwww
743大学への名無しさん:2009/12/19(土) 09:17:13 ID:A14X1lrZ0
理科大工学院が無理そうだから埼玉を滑り止めにするわ
744大学への名無しさん:2009/12/19(土) 17:28:35 ID:bX32i4qo0
工学院の滑り止めには使えない
745大学への名無しさん:2009/12/19(土) 17:35:27 ID:Pm2NALjv0
ここにも工学員がくるのかw年末なのに大変だな
746大学への名無しさん:2009/12/19(土) 18:48:47 ID:gxewmtoL0
                    ,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }     ち  
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'      ょ  
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y        っ  
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }        と
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
         |    −!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
   や
747大学への名無しさん:2009/12/20(日) 02:19:46 ID:maQFoZJe0
埼玉大学の受験勉強についての動画発見!

http://cliplife.goo.ne.jp/play/clip/-GZmOjXIBL_m
748大学への名無しさん:2009/12/20(日) 02:20:32 ID:maQFoZJe0
おお!いいじゃん。
749大学への名無しさん:2009/12/20(日) 06:24:41 ID:s57TECXv0
>>748
自作自演しなくても、おとなしく待ってれば俺が褒めてやったのにw
750大学への名無しさん:2009/12/20(日) 06:44:36 ID:JcyfqTto0
>>747
総括すると・・・。
大して勉強しなくても受かるってことだな

実際英語は筆記が中心とか、単語勝負とか
ギリギリで埼大入って
勉強についていけなかったGIのやつらが
テキトーなこといってるなって思った。
751大学への名無しさん:2009/12/20(日) 07:21:41 ID:s57TECXv0
>>750
そうだそうだ。みんな勉強するな!
752大学への名無しさん:2009/12/20(日) 10:21:41 ID:i7DO4cz50
埼玉なんて余裕
753大学への名無しさん:2009/12/20(日) 12:08:02 ID:AC+V10Or0
748がテラカワイソス
754大学への名無しさん:2009/12/20(日) 12:16:51 ID:qczFrnBx0
工学院諦めて埼玉って結構いるよな。
755大学への名無しさん:2009/12/20(日) 12:17:26 ID:UMSgaAqG0
だから変にセンターボーダー高くなるんだよな
まじやめて欲しい
756大学への名無しさん:2009/12/20(日) 12:36:02 ID:1zxsvFCs0
工学院のがムズいの?はじめて知ったわ
757大学への名無しさん:2009/12/20(日) 12:44:04 ID:0BrDlR29O
工学院のレスはスルーが常識
てか夜更かしして勉強してたら風邪ひいたわ
寒いよな
758大学への名無しさん:2009/12/20(日) 13:04:49 ID:nMeXpwSQO
工学院とか‥偏差値46とかばっかでわろた
759大学への名無しさん:2009/12/20(日) 21:27:30 ID:SWoQJisaO
パンフレット見ると学費免除されてる人そこそこいますがどのくらい難しいですか?
760大学への名無しさん:2009/12/20(日) 22:57:26 ID:JcyfqTto0
英語だったら青山立教の方が難しい
センターでほぼ決まるレベル
761大学への名無しさん:2009/12/21(月) 00:58:58 ID:t3htG8nt0
グーグルクロムでさー
ctlキー+マウスホイールでサイトの文字の大きさ変えれるじゃん?
あれってその状態保存できないの?
いくたびに設定すんのめんどいんだが
762大学への名無しさん:2009/12/21(月) 13:36:13 ID:P5xS6q2E0
知るか馬鹿
763大学への名無しさん:2009/12/21(月) 16:45:48 ID:N37eVa8TO
いちいち釣られるなよめんどくさいな
764大学への名無しさん:2009/12/21(月) 18:46:20 ID:P5xS6q2E0
お前がめんどくさがろうがどうでもいいよ
765大学への名無しさん:2009/12/22(火) 16:06:04 ID:a66+liT1O
ID:P5xS6q2E0
766大学への名無しさん:2009/12/23(水) 23:29:45 ID:evxjlWnCO
今年倍率上がんのかな〜
767大学への名無しさん:2009/12/23(水) 23:51:04 ID:xamYtrqm0
知るか馬鹿
768大学への名無しさん:2009/12/24(木) 11:08:12 ID:JXQX0Bj60
工学部
宇都宮にしようかここにしようか迷ってる
どうやって決めたらいいんだ?
769大学への名無しさん:2009/12/24(木) 12:08:14 ID:u997huAwO
センター終わってからでいいでしょ
770大学への名無しさん:2009/12/24(木) 13:51:16 ID:SbkpZxiF0
センターの過去問何年分くらいやる?
なるべくたくさんやりたいんだが何時の間にかもう時間が・・・
771大学への名無しさん:2009/12/24(木) 23:29:51 ID:DCVZuMRX0
自分の苦手な所だけ20年分してみては?
例えば英語 筆記 第2問
772大学への名無しさん:2009/12/25(金) 02:38:14 ID:zKm6khgz0
センターの過去問なんてやらなくていいよ
青白黒の実戦問題集をやれ
773大学への名無しさん:2009/12/25(金) 18:12:47 ID:+iup+S4t0
経済のセンター入試枠ってどれくらい必要なのかな?
各教科8割?9割?
774大学への名無しさん:2009/12/25(金) 18:48:53 ID:zKm6khgz0
今年は不況が一団と厳しくなり、去年入った1年生のレベルが低かったこともあり文系教科9割
775大学への名無しさん:2009/12/25(金) 19:40:16 ID:cm5IHOw0O
リアルに言えば八割五分だな。
776大学への名無しさん:2009/12/25(金) 22:33:04 ID:4NMr9bj60
まあ、現時点での志望校なんてあてにならんらしいな。
自称宮廷志望が行ける国立必死に探さなきゃ行けなくなったりする光景が毎年センター後に見られるって聞いた。
777大学への名無しさん:2009/12/25(金) 22:57:14 ID:eBPqTcT30
経済センター枠は2009年が2008年の反動で志願者激減
2010年は2009年の反動で志願者増の可能性もあるが、
そうなっても合格者を増やすだろうから、結局2009年並に落ち着くと予想
経済後期も全く同じで、2010年は2009年の反動で志願者増になりそうだが、
たぶん合格者は倍増するだろうからむしろ易化の可能性すらある
一番変わりそうなのは経済一般枠 志願者増の可能性が高い上に合格者は確実に激減する
というか2009年が異常だったから元に戻ると言った方がいい よって難化必至
778大学への名無しさん:2009/12/25(金) 23:03:23 ID:zKm6khgz0
>>776
一橋志望で3年間頑張ってきて、急遽埼玉大学に進路変更した俺のことですか?
779大学への名無しさん:2009/12/26(土) 07:11:03 ID:QdUKZcuqO
>>778
ちょw
何学部志望?
780大学への名無しさん:2009/12/26(土) 07:45:53 ID:Z2ZnIYTM0
もう経済学部に入ってるよ
781大学への名無しさん:2009/12/26(土) 13:42:37 ID:pxlV2TkIO
フォローじゃないけど、たしか経済に一橋の有名な先生の弟子の先生がいるよね?w
評判いいから授業取ったけどいい先生だった
てかうちの弟は一橋おちて結局学校推薦で青学行ったよw
782大学への名無しさん:2009/12/26(土) 14:21:29 ID:SQlTQaEz0
経済学部なんて遊ぶ所だろ、無駄に経済で大学院までいった俺はNNTだw。
783大学への名無しさん:2009/12/26(土) 17:55:17 ID:jttFC02F0
>>781
学部違うがそいつの講義取ったかもな、やたら一橋を押してたよ
○が姓に入ってたらそいつだ
784大学への名無しさん:2009/12/26(土) 19:36:49 ID:h37AYW4a0
なんかもう学費考えるだけで鬱だ・・・。入れたとしても学費免除してもらえるのかな・・・。
785大学への名無しさん:2009/12/26(土) 19:52:54 ID:j+5XJphz0
>>784
そんなの、受かってから悩め!って言いたいけど、切実なんだろうな。
786大学への名無しさん:2009/12/26(土) 20:25:37 ID:VJDOAKs5O
>>784
所得400きってるなら免除の可能性がある
787大学への名無しさん:2009/12/27(日) 21:18:41 ID:3TJ7EGyP0
就職してから返すタイプの奨学金だったら浪人してても合格最低点でももらえる
788大学への名無しさん:2009/12/27(日) 21:26:03 ID:tgwW+LVTO
全額免除や半額免除の基準を教えて下さい(´・ω・`)
789大学への名無しさん:2009/12/27(日) 23:05:17 ID:3TJ7EGyP0
2位以内
790大学への名無しさん:2009/12/28(月) 12:03:04 ID:px5e0TPIO
>>789
ありがとう
791大学への名無しさん:2009/12/28(月) 12:40:04 ID:9OTxuRG00
ほんまかいな
792大学への名無しさん:2009/12/29(火) 09:54:06 ID:JAdSWiRt0
欲しゅう。
793大学への名無しさん:2009/12/29(火) 15:00:44 ID:k3mCWchQ0
工学部78%むりぽ
宇都宮受けることにした
794大学への名無しさん:2009/12/29(火) 17:25:22 ID:/kEH8A2+0
78%なら充分だろw
俺の周りにはセンター英語100点前後で入学してきたやるが何人もいるぞ
795大学への名無しさん:2009/12/29(火) 18:08:50 ID:lr8XJY3aO
実際の点数と予備校が出してるボーダーが違うってこと?
796大学への名無しさん:2009/12/29(火) 19:28:20 ID:/kEH8A2+0
そりゃそうだろ
俺だって代ゼミ時代は水増しして報告してたからな
センターは頑張ったけど、落ちた。
代ゼミ責任とれみたいな構図を作り出すために
797大学への名無しさん:2009/12/29(火) 22:58:30 ID:60ZHhFqo0
経済目指してる俺はやっとこさ72,3%安定したぜ・・・。で、どうなんだろう。
798大学への名無しさん:2009/12/30(水) 21:34:20 ID:fC67wmsF0
今その実力があるなら、気を抜かなければ受かるでしょ。
でも今年は油断ができないから不安だよね。
799大学への名無しさん:2009/12/31(木) 09:35:14 ID:d+hBsPZ1P
崖っぷちから経済センター枠狙ってるニートが来ましたよ。
定員20人^^;
800大学への名無しさん:2009/12/31(木) 11:01:10 ID:Di0/stcM0
800、なぜか千葉大より印象が薄い埼玉大・・・
あーでも千葉大はこの前の女子大生殺しや市橋の件があったから
耳なじみがあるだけか。
801大学への名無しさん:2009/12/31(木) 11:26:47 ID:MiBxLUnK0
なぜかも糞も駅弁上位の千葉と中堅の埼玉じゃ格が違う
802:大学への名無しさん:2009/12/31(木) 13:44:31 ID:1PIgYJcF0
医薬を除いた千葉なんて中堅に格落ちだろwwww
803大学への名無しさん:2009/12/31(木) 17:02:56 ID:WMPk+q+r0
大好き
804大学への名無しさん:2009/12/31(木) 23:34:29 ID:wZM3I2u90
後30分、センターまであとちょっと
805大学への名無しさん:2009/12/31(木) 23:38:39 ID:oQHKicQc0
センターまで22162分
806大学への名無しさん:2010/01/01(金) 00:26:16 ID:iGn1texa0
埼玉大学の伊藤圭介氏ね
807大学への名無しさん:2010/01/01(金) 01:20:41 ID:lcXs6jDi0
俺の実名出すの辞めろ
808 【だん吉】 【540円】 :2010/01/01(金) 03:16:24 ID:wruPIik60
そういえば去年はふつーに正月楽しんでたな
本気になったのは1月8日くらいだったっけ
809大学への名無しさん:2010/01/01(金) 12:59:23 ID:q9X2d5Ng0
>>808
年末にセンターどれくらい取ってました?
810大学への名無しさん:2010/01/01(金) 15:02:50 ID:roy6s0I10
関東私大理工系格付

S : 早慶
A : 上智
B+: 立教 明治 理科
B-: 中央 青学 芝浦 工学院 
C+: 法政 成蹊 電機 創価 都市
C-:日大 神奈川 埼玉はこの辺
C2-: 千葉工 東海工
D : その他
811:大学への名無しさん:2010/01/01(金) 15:41:30 ID:lb5JV/jE0
B+: 立教 明治 理科 埼玉はこの辺
812大学への名無しさん:2010/01/01(金) 15:56:31 ID:K5nzYfXJ0
妄想はブログで
813:大学への名無しさん:2010/01/02(土) 22:32:01 ID:H4iN95VL0
誹謗中傷もブログで
814大学への名無しさん:2010/01/02(土) 23:25:28 ID:ZDK1Us530
続きはwebで
815大学への名無しさん:2010/01/05(火) 09:04:21 ID:O4bdi9OQ0
816大学への名無しさん:2010/01/05(火) 18:06:01 ID:79FQHoCp0
埼玉は 成蹊 ぐらい
817大学への名無しさん:2010/01/05(火) 18:15:06 ID:ql33fjXU0
あけましておめでとう
おまいら勉強はかどってる?
818大学への名無しさん:2010/01/05(火) 23:58:41 ID:hMDiM7g00
自浪なもんで昼寝て夜ネットやる日々
もうそろそろセンター対策しなくてはと思っている
819大学への名無しさん:2010/01/06(水) 03:12:49 ID:dvO/XscY0
さっき2006追試やったら116点とか自爆してやる気がだだ下がり。
820大学への名無しさん:2010/01/06(水) 03:18:08 ID:dvO/XscY0
あ、国語な。
821大学への名無しさん:2010/01/06(水) 03:34:11 ID:OywMtzMi0
今受けてみるとセンター英語って、満点余裕だな。もう、大学卒業しちゃったけどねぇ
822大学への名無しさん:2010/01/06(水) 13:10:32 ID:YO3r25y00
理系学部に4年通った俺が客観的に評価してやる。

■雰囲気■
住宅街に囲まれ東北民が3割いることからか、圧倒的におとなしめ。私立に比べるとチャラ男少なめ。
いわゆる飲みサーに行ってもどことなく盛り上がりきれない感じ。
歩きタバコなどのDQNもちらほら見かける。でも、雰囲気がどことなく「お山の大将」で滑稽に見える。
すべての学部の学生がが1つの部屋で授業を受ける「教養科目」では後ろはヒソヒソ話が目立つが、授業に支障が出るほどではない。
学科によって授業が異なる「専門科目」は基本的にシーンとして集中できる雰囲気。
教授は優しい人が多い(すべての学部において)。質問にくる学生が少ないので、質問する学生に対しては非常に優遇してくれる。

■立地■
南与野駅から徒歩40分、自転車10分、バス10分(2.6km)。
国道463号線沿いに立地しており、この周辺は住宅街。それゆえにレストランもそれなりにある。
カラオケ・ゲーセン・パチンコあたりもあるよ。
埼玉最大の街、大宮までは電車7分。池袋・新宿も埼京線で30分。駅弁にしては立地は恵まれている。

■恋愛■
5学部がすべて1つのキャンパスに集まるので、出会いには困らない。
理系でも彼女・彼氏持ち比率は高い(と思う)。
同棲率高い。一人暮らし率高い+文理混合キャンパスだからか?

■就活■
学歴フィルターをかけられることは無いが、どこへいっても優遇されることはない。
全体的に公務員が多い。経済・教養は思ったよりそれなりに頑張れば良い企業へ入社できる。(大手銀行とか毎年複数行ってるしね)
教育は教員採用試験を諦めれば、就職は厳しい。理学部は全体的に厳しい。そのためか公務員志望多い。都庁に複数人行ってる。
工学部もこの不況で2割は就留、院留、NEETになるらしい。学部卒だと、学部に2〜3人くらいしか超大手には行けない。
でも就職できた人たちは中小ではなくそれなりの企業には拾われる。(例:メーカー子会社、高シェア優良企業など)、年収600万くらいが妥当だと思われる。

質問あれば答えるぞ
823大学への名無しさん:2010/01/06(水) 13:55:39 ID:G1l3eSwt0
経済学部の具体的な就職先ってどこ見るとわかる?
824大学への名無しさん:2010/01/06(水) 14:43:20 ID:Ymu+6dSh0
拾い物だけど、経済は中間報告を同窓会が発表してるみたい
埼玉大学経済学部平成21年卒就職状況(中間報告)
http://www.keiwakai.net/newsfile/No12.pdf
10人 さいたま市
 6人 公認会計士 東京都庁
 4人 日本生命 三井住友海上
 3人 みずほグループ 東北電力
 2人 埼玉県庁 栃木県庁 山梨県庁 関東信越国税局 りそなグループ
      栃木銀行 静岡銀行 中央労働金庫 損保ジャパン 日本興亜損保
      日本政策金融公庫 かんぽ生命 ソフトバンク 日立製作所 NTTデータ
 1人 財務省 国税庁 厚生労働省 東京都特別区 日本銀行 三井住友銀行
      キャノン 大日本印刷 横浜ゴム アサツーディ・ケイ 住友生命
      明治安田生命 七十七銀行 八十二銀行 青森銀行 十八銀行 常陽銀行
      岩手銀行 北陸銀行 福島銀行 ゆうちょ銀行 大和証券 京セラ
      日立化成 キャノン電子 芙蓉総合リース NTTドコモ JR東日本 

理系はほとんど進学して、院含めて6年勉強して一人前らしいけど、院卒の就職先って分からないかな?
825大学への名無しさん:2010/01/06(水) 14:57:20 ID:G1l3eSwt0
>>824
ありがとう
しかし日本銀行ってマヂですか?
埼玉でもいいような気がしてきた
826大学への名無しさん:2010/01/06(水) 17:09:30 ID:1YuBGLLm0
>>822
3流私大にくらべて、恋愛偏差値はどのくらいですか?
地方の2流国立大学だから恋愛はむしろ奥手が多いと思うんでけど?
827大学への名無しさん:2010/01/06(水) 21:31:12 ID:G3L8B6YQ0
経済だけど去年はこの時期必死にやってたなぁ
今はアニメしかみてないよ
828大学への名無しさん:2010/01/06(水) 21:38:51 ID:FE8RLKl90
勉強を必死にやるコツってありますか?
強いて言えばここに行きたいのですが、このままのギリ7割だったら志望下げて安全に行けばいいや
と思い最近は腑抜け状態です。決心はしてもすぐに・・・という状態で悩んでます
829大学への名無しさん:2010/01/06(水) 21:52:48 ID:G3L8B6YQ0
>>828 何学部?
830大学への名無しさん:2010/01/06(水) 22:01:41 ID:FE8RLKl90
工学部です。2次の勉強はやってないのでセンターで7,5割取れなかったら志望を下げようと考えています。
831大学への名無しさん:2010/01/06(水) 23:32:28 ID:5VlGABUD0
>>830
で、今どれくらい取れてるの?
832大学への名無しさん:2010/01/07(木) 00:01:42 ID:zzE7Un0d0
俺は3年前のセンターで69%しか取れなかったけど受かったけどな。
ちなみに電気電子。
833大学への名無しさん:2010/01/07(木) 00:23:20 ID:5JO3tzpg0
6,8~7割です
834大学への名無しさん:2010/01/07(木) 00:23:55 ID:A5lemhpX0
>>832
二次相当よかったとか?
835大学への名無しさん:2010/01/07(木) 01:10:33 ID:L+9fRf7U0
経済学部でもし65%ぐらいでも受かりますかね?(´・ω・`)
836大学への名無しさん:2010/01/07(木) 01:19:17 ID:ELCzr5+V0
センター枠20人だけど今年も去年と同じくらいのボーダーでおねげーしやす><
837大学への名無しさん:2010/01/07(木) 01:36:28 ID:ozJgZoMa0
>>835
センター終わった後にそう聞くには、2次力がかなりあれば奇跡が起こるかもと言ってやりたいが、
今その実力なら答えようがないwセンター終わった後に縁があればまたここに来るといいよ。
838大学への名無しさん:2010/01/07(木) 01:41:01 ID:7BBzhica0
> ■恋愛■
> 5学部がすべて1つのキャンパスに集まるので、出会いには困らない。
> 理系でも彼女・彼氏持ち比率は高い(と思う)。
> 同棲率高い。一人暮らし率高い+文理混合キャンパスだからか?

ほとんどが童貞独り身の妄想でワロタw
彼女いない奴ほど、恋人つくるのはちょろいとか言いたがるよね
てめーの脳内なんかみたくねーよ
理系の恋人持ち率なんか低いよ
出会いもねーよ
おまえがうらやましくてついつい憧れるからって
同棲率とかテキトーなこといってんじぇねーよ

839大学への名無しさん:2010/01/07(木) 01:49:05 ID:nv1kxnM40
>>838
・・・涙拭けよ
840大学への名無しさん:2010/01/07(木) 02:04:45 ID:7BBzhica0
下手な返しだ
この程度のスキルで2chやってんじゃねーぞ(^д^)
841大学への名無しさん:2010/01/07(木) 02:05:52 ID:/d96AgYH0
スキル(笑)
842大学への名無しさん:2010/01/07(木) 02:59:26 ID:AQ5K2+j/0
埼玉経済は受かりそうなんだけど、明治とか立教の経済がちょっと厳しいなぁ・・・
843大学への名無しさん:2010/01/07(木) 04:25:50 ID:7BBzhica0
>>841
もうわかったから来年頑張れ
844大学への名無しさん:2010/01/07(木) 07:22:58 ID:8FnTU5pRO
また痛いやつが沸いてんな
845大学への名無しさん:2010/01/07(木) 09:25:26 ID:rhAdWxY10
>>822
>学歴フィルターをかけられることは無いが、どこへいっても優遇されることはない。

文系だと超一流企業はフィルターで落とされた
846大学への名無しさん:2010/01/07(木) 09:41:22 ID:gatdlh2V0
>>845
お前みたいな能力の無いのが超一流企業に入っても使い物にならんだろ 分をわきまえろカス
847大学への名無しさん:2010/01/07(木) 09:51:30 ID:QdnuI+wU0
>>838
同棲というか、「半同棲」の方が正しいかな。
お互いが大学周辺のアパートで一人暮らしをしていれば、五月蝿く言う身内もいないし、流れで半同棲になるのは必然だと思うけどなあ。
それで大家さんとのトラブルが有って退去させられたりとか、実家から通うハメ(栃木・群馬・横浜あたり)になった人をいくつか知ってる。

>>826
奥手同士だから、惹かれ合う物もあるんじゃない?
奥手とはいっても、サークルなんか行くと到底「奥手」とは思えないほどガッツいている奴も多いよ。
848大学への名無しさん:2010/01/07(木) 09:53:57 ID:rhAdWxY10
>>846
そうだよな、お前の言い分はもっともだ
でも誰もが知ってる一流企業には内定もらった
849大学への名無しさん:2010/01/07(木) 10:57:29 ID:lpIPoplo0
>>843
スキル(笑)
850大学への名無しさん:2010/01/07(木) 11:00:32 ID:CV//klSs0
すみません!
埼玉大学に合格した者なんですが!

入学前に友達ともう1度キャンパスに訪れたいと思っています!
2人で原付乗って神奈川から行こうと思うのですが

埼玉大学周辺で原付を半日ぐらい停めておけるスポットありますか?
例えば、市の公園とか、11時まで営業してるスーパーとか、その他

ちなみに土日に行く予定です!よろしくお願いします!!
851大学への名無しさん:2010/01/07(木) 12:23:59 ID:QNIVFj6B0
>>850
おめでとう。
ちと歩くけど、ヤマダ電機はどう?
http://www.yamada-denki.jp/store/contents/shop_816.html
852大学への名無しさん:2010/01/07(木) 16:42:24 ID:8qYEfW9/0
>>834
いや、2次も6割〜7割くらいだった気がする。
あんまりできた感じじゃなかった。
まあ合格者の最低点数+20点位だったからかなりギリギリだったがw
853大学への名無しさん:2010/01/07(木) 20:47:43 ID:+GIt0zrO0
>>852
今年もそんなんならいいのに。前期の人減るといいな
854大学への名無しさん:2010/01/07(木) 22:40:20 ID:7BBzhica0
>>847
思う、思うってやっぱ脳内のことじゃん
855大学への名無しさん:2010/01/07(木) 23:15:55 ID:BGL+tmJF0
センターで燃え尽きてしまいそう 2次が心配
856大学への名無しさん:2010/01/08(金) 00:29:08 ID:fxt1+Eus0
>>855
おま俺
857大学への名無しさん:2010/01/08(金) 09:33:05 ID:f9QCYp260
>>847
自分の経験じゃないことを「よくあること」のように主張するお前ってホント理学部?
糞経済の童貞コンプじゃねーの?
858大学への名無しさん:2010/01/08(金) 12:59:03 ID:7/KPH5ud0
どうでもいいことにレスつけて、レッテル張りしてる時点でおまえも同類
おまえら恥ずかしいからもうやめろ、まじできもいんだがw
859大学への名無しさん:2010/01/08(金) 13:17:35 ID:AB6MeEhb0
スルーできないお前も同罪
860大学への名無しさん:2010/01/08(金) 13:30:01 ID:hKtAOOGz0
ここまで同罪
861大学への名無しさん:2010/01/08(金) 13:39:21 ID:odpOqBFC0
そして俺も同罪
862大学への名無しさん:2010/01/08(金) 14:08:52 ID:aFn/T/zn0
ここから同罪
863大学への名無しさん:2010/01/08(金) 19:01:20 ID:f9QCYp260
>>847
留年乙
864大学への名無しさん:2010/01/09(土) 10:29:17 ID:dAjypIvn0
>>851
神!アリガトン!
865大学への名無しさん:2010/01/10(日) 13:26:32 ID:TiHaSnLL0
今年の教養って倍率&ボーダー下がるんでしょうかね
去年倍率高かったみたいだけど今年も変わらんのかな?

866大学への名無しさん:2010/01/10(日) 16:49:09 ID:YJ8cKzs80
>>822
涙目
867大学への名無しさん:2010/01/11(月) 00:29:24 ID:Uo2mSM6+0
とりあえず死んでも7割取るように頑張るから埼玉大学も7割程度に受かるように頑張ってください
868大学への名無しさん:2010/01/11(月) 09:03:04 ID:ZGV4nslbO
後半の文章意味不明
869大学への名無しさん:2010/01/11(月) 14:35:56 ID:gsE8Sysb0
870大学への名無しさん:2010/01/11(月) 15:57:17 ID:AkYhV7Ao0
経済って二次古典あんの?
871大学への名無しさん:2010/01/11(月) 16:21:12 ID:3fIZ6u3R0
英語一個だよ
872大学への名無しさん:2010/01/11(月) 16:28:28 ID:AkYhV7Ao0
それ教養ですやん
873大学への名無しさん:2010/01/11(月) 17:33:38 ID:3cBpjW230
自分で公式行けばいいのに
874大学への名無しさん:2010/01/11(月) 17:48:27 ID:atavil5m0
まだセンターも終わっていないのに埼玉みたいな三流国立目指している奴ってなんなんだよw

首都圏の国公立なら最低でも千葉にいかなきゃうだつのあがらない人生になるというのに、
志低すぎwww

こんな向上心のないアホどもを採る大企業なんてあるわけがないwww
悔しかったらもっと上を目指してみろよwwww
875大学への名無しさん:2010/01/11(月) 18:58:28 ID:OVGVoK3y0
おまえ励まし方うまいのなww
もう今週センターか、頑張れ。
876大学への名無しさん:2010/01/11(月) 19:02:14 ID:3fIZ6u3R0
駅弁とはいえ、青山立教や明治中央行くよりかはまだましなほう
877大学への名無しさん:2010/01/11(月) 19:21:34 ID:s8YxTHyu0
千葉大法経2009春就職先
千葉銀行 --- 7人
千葉県 --- 5人
東京都 --- 5人
千葉市 --- 5人
千葉大学 --- 4人
東京国税局 --- 3人
ゆうちょ銀行 --- 3人
みずほフィナンシャルグループ --- 3人
千葉興業銀行 --- 3人
りそな銀行 --- 3人
http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/1125/syusyoku/index.html
878大学への名無しさん:2010/01/11(月) 19:25:54 ID:s8YxTHyu0
埼玉大経済2009春就職先
さいたま市 --- 10人
東京都 --- 6人
国税庁・国税局 --- 5人
日本生命 --- 5人
三井住友海上火災 --- 4人
みずほフィナンシャルグループ --- 3人
中央労働金庫 --- 3人
東北電力 --- 3人
埼玉県 --- 2人
りそなグループ --- 2人
http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/1120/syusyoku/index.html
879大学への名無しさん:2010/01/11(月) 19:31:16 ID:s8YxTHyu0
文系に関しては千葉大より埼玉大の方が就職がいい
880大学への名無しさん:2010/01/11(月) 19:35:43 ID:vj7ubZZT0
東京都の8割方が理系だな
くさいたま、チバニーズ両方とも
881大学への名無しさん:2010/01/11(月) 19:36:25 ID:vj7ubZZT0
撤回↑
882大学への名無しさん:2010/01/11(月) 20:02:39 ID:qrd0uZVO0
>>810
創価の工学院生か…
883大学への名無しさん:2010/01/11(月) 20:38:01 ID:T+GDKITs0
埼玉の機能材料工行ってる人センター何割とりました?
884大学への名無しさん:2010/01/11(月) 20:47:37 ID:RV1VjuzgP
理系の就職状況も教えてくれ
885大学への名無しさん:2010/01/11(月) 20:56:29 ID:OVGVoK3y0
理系は進学が当たり前だから参考程度に
2009埼玉大工学部2009春就職先
本田技研 --- 6人 キヤノン --- 5人 いすゞ自動車 --- 4人 スズキ --- 4人
大成建設 --- 4人 NOK --- 3人 さいたま市 --- 3人 富士重工業 --- 3人
PROTON MALAYSIA --- 3人
主な進学先
埼玉大 (196人) 東京大 (8人) 東京工業大 (4人) 東北大 (4人) 首都大学東京 (3人) 筑波大(2人)
886大学への名無しさん:2010/01/11(月) 22:09:58 ID:9GMVibf70
千葉大文2009春就職先
H.I.S. --- 3人 日本郵便 --- 3人
静岡県 --- 2人 さいたま市 --- 2人
千葉大学 --- 2人 NHK --- 1人
長野放送 --- 1人 JR東日本 --- 1人
JR西日本 --- 1人 日本航空インターナショナル --- 1人

埼玉大教養2009春就職先
JR東日本 --- 4人 さいたま市 --- 3人
みずほ銀行 --- 2人 武蔵野銀行 --- 2人
常陽銀行 --- 2人 東北銀行 --- 2人
イオンリテール --- 2人 埼玉県教員 --- 2人
887大学への名無しさん:2010/01/11(月) 23:06:57 ID:+mymxPkb0
応化むりっぽそうだし基礎化いくか
888大学への名無しさん:2010/01/11(月) 23:53:08 ID:0Z8Q9IpW0
いくらここで千葉大をライバル視したところで、
世間の評価は変わらないし、むなしくなるだけだから止めたら?
千葉大に行けるなら皆千葉大に行くだろ。
889大学への名無しさん:2010/01/12(火) 01:04:17 ID:sdECLRq90
>>885
埼玉から旧帝大の院に進学するのはわかるが、首都大の院
に3人も進学する意味がわからん。
理学部は東大・東工大が多かったと思うが。
890大学への名無しさん:2010/01/12(火) 07:51:18 ID:Fj+kNwAu0
千葉大は国立大法人化の前はセンター72%程度で埼玉大と大差ないレベルで、
筑波横国より明らかに1ランク以上格下だった 国立大が2004年に法人化
されてから急激にレベルアップして今では筑波横国と並ぶレベルと見られている
わけだが、就職先を見る限り結局いまだに埼玉レベルと見られているようだな
891大学への名無しさん:2010/01/12(火) 07:59:21 ID:Fj+kNwAu0
補足
受験生 → 千葉≒筑波横国
社会的評価 → 千葉≒埼玉
という意味
892大学への名無しさん:2010/01/12(火) 08:55:25 ID:xdsG/lsO0
もちろん千葉はいい大学だけど、多少バブルな感じなところあるな。
今年はまた国立難化予想だけど、まだ上がるのか興味はある。
まあスレ違いなんでこの辺りで。
893大学への名無しさん:2010/01/12(火) 14:49:17 ID:oJH332uL0
ああ
894大学への名無しさん:2010/01/12(火) 16:19:06 ID:v9zMeML60
応化だけなんであんなにランク上なんだ?
895大学への名無しさん:2010/01/12(火) 16:43:31 ID:ygTIJ/FO0
経済学部行った人何割取ったか教えてください。。。センターで。
896大学への名無しさん:2010/01/12(火) 17:37:56 ID:uBND+SWE0
>>895
67ぱー
去年易化したのはほんと運がよかった
897大学への名無しさん:2010/01/12(火) 17:45:59 ID:ygTIJ/FO0
>>896
マジですか!?7割で今かなり落ち込んでたんですが。。。
2次すごかったですか?
898大学への名無しさん:2010/01/12(火) 17:56:01 ID:uBND+SWE0
>>897
成績会じしたがその紙どっかいった…
たしか国語50英語30数学130(だいたい
これでぎりぎりうかった
赤本あるなら最低点確認してみては?
本番はがちで7割とる気でいかないとだめだよ


899大学への名無しさん:2010/01/12(火) 21:52:23 ID:FrmO0/0s0
いまだに70いかないとかまじ死ぬ
900大学への名無しさん:2010/01/12(火) 22:09:15 ID:repo7I+z0
志望下げようぜ
901大学への名無しさん:2010/01/12(火) 22:36:02 ID:OIHj0OY70
>>890
埼玉大が好きなのは分かるけど、そういうすぐ分かる嘘をつくなって。
90年代の時点で既に千葉大はほとんどの学部がセンター75%程度はあったぞ。
当時から明らかに埼玉大よりもワンランク格上だったし。
国立全体の難易度は上がってるが、別に千葉大だけ飛びぬけて上がってるわけじゃないぞ。
問題は埼玉大の難易度がそれほど上がってないことだよ。
902大学への名無しさん:2010/01/13(水) 00:29:01 ID:EJfVJUf00
>>901
千葉法経の代ゼミランクは1999年71%、2004年72%、2005年74%
1991年の代ゼミ偏差値は前期58、後期60http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991k.html
埼玉経済は前期60、後期62で埼玉より下
1996年の代ゼミ偏差値は前期後期とも58http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1996k.html
埼玉経済も前期後期58で埼玉と同じ

2004年から千葉が急に上がり始めたのは有名な話
903大学への名無しさん:2010/01/13(水) 01:04:19 ID:KHYtLUDs0
>>902
おいおい、千葉文系は国立では数少ない、旧帝と同じ英国数の重量入試だぞ。
埼玉とかほとんどの国立文系は軽量入試だから見かけの偏差値が高くなるだけ。
>>902見るときは科目数考慮しないと、横浜市立>一橋になっちゃうぞw
>>902のデータ見ると、91年時点で千葉はどの学部も文理とも大体、旧帝の次のランクで
今とそれほど変わってねーだろ。
どこが一体千葉と埼玉が同レベルなんだ?

それから意図的に千葉のセンターランクが下がった年だけ抜き出すなよ。
そんなことしても埼玉大のランクは上がらないぞ。
904大学への名無しさん:2010/01/13(水) 01:21:05 ID:KHYtLUDs0
2002年度河合偏差値
千葉大前期(センターパーセンテージ):ニ次偏差

文学部-行動科学(76.9):57.5
   -国際言語文化(74.0):60.0
法経学部-法(73.0):57.5
教育学部-中学-数学(76.0):57.5
    -中学-英語(70.0):60.0
理学部-生物(76.3):60.0
工学部-情報画像工(77.8):57.5
園芸学部-生物生産(76.0):57.5
看護学部-看護(75.6):57.5
薬学部-総合薬品科学(84.4):62.5
医学部-医(87.5):67.5


埼玉大前期(センターパーセンテージ):ニ次偏差

教養学部-教養(72.1):57.5
経済学部-経済(65.8):55.0
教育学部-人間-心理カウンセリング(77.1):60.0
理学部-数学(71.0):57.5
工学部-機械工(75.0):52.5


これ見ても、別に千葉大が2004年以降に急に上がったわけじゃないことが分かる。
905大学への名無しさん:2010/01/13(水) 01:38:21 ID:lraWV4l80
千葉大の奴がこんなとこまで出張してきて、必死に工作すんなよ、みっともない
906大学への名無しさん:2010/01/13(水) 02:04:46 ID:KHYtLUDs0
2002年度河合偏差値
埼玉大前期(センターパーセンテージ):ニ次偏差

経済学部-経済(65.8):55.0  ←21世紀にもなって埼玉大はこれでいいの?
                    国公立人気なんじゃないの?
907大学への名無しさん:2010/01/13(水) 02:31:03 ID:uZkEq61r0
どっちも発端からして工作ではないと思うけど、スレ違いだから。
908大学への名無しさん:2010/01/13(水) 07:54:58 ID:rD1nC01p0
今気づいた
センター試験、埼玉大じゃなくて立教大の新座キャンパスで受けることになってた・・・
下見行ってねーよ・・・
なんで目の前に埼玉大があるのにorz
909大学への名無しさん:2010/01/13(水) 09:19:28 ID:Ug1Em3ID0
下見なんて必要ないだろ
見る暇あんなら勉強しろよw
910大学への名無しさん:2010/01/13(水) 11:57:37 ID:rTOih1RK0
誤差の範囲内じょん
俺がカテキョしてた子なんて越県して東大行かされてた
911大学への名無しさん:2010/01/13(水) 15:23:41 ID:g++9bvuwO
>>908
自分逆だwwww頑張ろう
912大学への名無しさん:2010/01/13(水) 23:24:48 ID:wzFiIW2X0
経済の二次の英作文て配点どれくらい?
書ける気が全くしないんだけど……
913大学への名無しさん:2010/01/14(木) 23:32:24 ID:Rc854ghG0
本試験今年どうなるかな
できれば簡単になってほしい
914大学への名無しさん:2010/01/15(金) 02:30:40 ID:zGLKNsO60
中堅国公立大学  vs  難関私立大学−受験生の人気の指標(東日本編)

筑波大学・人文 17−5  早稲田大・文学
筑波大学・人間 17−3  早稲田大・教育
筑波大学・理工 33−25 早稲田大・理工

埼玉大学・経済 9−13  明治大学・政経
埼玉大学・工学 59−6  明治大学・工学
埼玉大学・工学 51−5  中央大学・理工

千葉大学・文学 14−4  明治大学・文学
千葉大学・法経 33−15 明治大学・政経
千葉大学・工学 141−3  明治大学・理工

お茶の水・文教 80−4 津田塾大・学芸
お茶の水・文教 71−2 東京女子・教養

電気通信・電気 109−16 明治大学・理工

東京外語・外語 129−66 上智大学・外語
東京外語・外語 52−17 上智大学・文学
東京外語・外語 46−29 慶應義塾・文学
東京外語・外語 64−45 国際基督・教養

東京農工・工学 40−5  明治大学・理工
東京農工・工学 48−14 中央大学・理工

横浜国立・経済 7−25  慶應義塾・商学

http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
915大学への名無しさん:2010/01/15(金) 07:25:59 ID:0W5USSvb0
関東私大理工系格付

S : 早慶
A : 上智
B+: 立教 明治 理科
B-: 中央 青学 芝浦 工学院 
C+: 法政 成蹊 電機 創価 都市
C-:日大 神奈川 埼玉はこの辺
C2-: 千葉工 東海工
D : その他
916:大学への名無しさん:2010/01/15(金) 09:23:32 ID:dT5UT5sC0
B+: 立教 明治 理科
埼玉はこの辺
917大学への名無しさん:2010/01/15(金) 09:32:18 ID:eUrkk1wm0
埼玉はハーバードぐらいあるよ、学力的には。質と就職の評価は天地の差があるけどね
918大学への名無しさん:2010/01/15(金) 10:30:18 ID:FlvdXZrK0

        京大            東大
        阪大            一橋東工
九大             名大     早・慶      東北
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       神戸             上智     筑波   北大     
広島岡山阪市同大立命  金沢名工  横国首都千葉明治立教中央

          5Sの埼玉はココ→埼玉
919大学への名無しさん:2010/01/15(金) 11:19:26 ID:J9eQ0kvF0
ランク低くたっていい国立に入って親安心させて
都会で遊びたい死にたい受かりたい
920大学への名無しさん:2010/01/15(金) 18:36:26 ID:0W5USSvb0
埼玉大生は思い知るだろう
有名私立大には勝てないことを
921大学への名無しさん:2010/01/15(金) 18:40:55 ID:YGKMoNc/0
はい、英文で
922大学への名無しさん:2010/01/15(金) 18:41:52 ID:2mgTKyXNO
経済学部のセンター型って何割が目安?
923大学への名無しさん:2010/01/15(金) 18:42:16 ID:YGKMoNc/0
9割
924大学への名無しさん:2010/01/15(金) 18:48:27 ID:oZb3tXWc0
去年は8割
925大学への名無しさん:2010/01/15(金) 19:29:15 ID:pQtZEKhu0
去年の志願者の真ん中の順位の点数は83% これが目安
926大学への名無しさん:2010/01/15(金) 19:42:51 ID:32g27b3BO
>>920

この期に及んで工作するな。諦めろ
927大学への名無しさん:2010/01/15(金) 23:05:12 ID:ciaj/QJd0
gi
928大学への名無しさん:2010/01/15(金) 23:06:11 ID:ciaj/QJd0
立青学には勝ててる
明中法に並ぶくらい
929大学への名無しさん:2010/01/16(土) 03:45:48 ID:6Hjwx1cE0
今二年で河合偏差値55くらいなんだけど普通に勉強してたら受かる?
930大学への名無しさん:2010/01/16(土) 04:17:38 ID:1/Yqp8Bq0
>>929
マジレスすると、専願で早慶いけ。
931:大学への名無しさん:2010/01/16(土) 09:12:31 ID:jgGvmclX0
>>930
専願で早慶いけるか?とマジレスするwwww
932大学への名無しさん:2010/01/16(土) 10:19:37 ID:T+rXdaeI0
今日はセンター本番か。
月並みな事しか言えないが、皆がんばれ!
受かったら酒でものもうや
933大学への名無しさん:2010/01/16(土) 13:38:20 ID:UTu7mFTV0
>>932
おまえは自分の卒業のことでも考えてろ
腐れ劣等生wwwwwwwww
934大学への名無しさん:2010/01/16(土) 19:28:47 ID:3ebfTGQj0
ww
935大学への名無しさん:2010/01/16(土) 20:32:45 ID:3t56OJQw0
怖すぎるwww7割届くかなぁ。。。
68%程度で行ける学部ってありますか?
936大学への名無しさん:2010/01/16(土) 20:38:53 ID:jfTimGiC0
明日に全てがかかってる
さぁいくぞい
937大学への名無しさん:2010/01/17(日) 06:48:09 ID:Y+5vSu660
落ちてマーチ行った方が利口
938大学への名無しさん:2010/01/17(日) 10:27:08 ID:mLqEri4S0
1/17(10:00〜) テレビ朝日 サンデープロジェクト 
4人の日本を代表するエコノミストによる討論

榊原英資 早大教授 ★元埼玉大助教授
竹中平蔵 慶大教授  元総務大臣
武者陵司 武者リサーチ ★埼玉大大学院客員教授
水野和夫 三菱UFJ証券 ★埼玉大大学院客員教授
939大学への名無しさん:2010/01/17(日) 10:53:06 ID:RChwdgOH0
>>915
さすが工学院強いなあ
940大学への名無しさん:2010/01/17(日) 11:49:44 ID:RChwdgOH0
埼玉筑波千葉横国蹴り工学院は多いしな
941大学への名無しさん:2010/01/17(日) 13:24:05 ID:KHXdmLW90
>>937
ここの大学じゃあマーチの母集団の底上げにならんw
942大学への名無しさん:2010/01/17(日) 16:34:40 ID:v4oz9FJx0
埼玉大教員強すぎワロタwwwww
埼玉>千葉>筑波>横国
私大だと、國學院と中央が強いな。
知りたいのは学芸大なのだが、ランクに入ってなかった

企業就職力ランキング 2008. 2.17 読売ウィークリー.jpg
http://park7.wakwak.com/~votecode/img-box/img20100116024036.jpg
 公務員・教員就職率(読売ウィークリー2008.2.17)
順位 大学名  率  合計 国 地方 教員
01位 埼玉大学 24.28 327 15 066 246
02位 千葉大学 22.38 440 23 100 317
03位 茶水女子 20.14 088 14 025 049
04位 筑波大学 18.56 353 77 085 191
05位 大阪市立 18.01 112 51 057 004
06位 横浜国立 13.11 208 28 045 135
07位 北海道大 11.68 211 68 101 042
08位 名古屋大 11.60 233 36 140 057
09位 神戸大学 10.99 268 57 122 089
10位 東京大学 10.28 297 220 040 037
11位 東北大学 09.69 178 57 085 036
12位 九州大学 08.68 207 66 101 040
13位 中央大学 08.68 386 86 227 073
14位 京都大学 08.43 187 81 060 046
15位 國學院大 07.98 111 08 063 040
16位 首都大学 07.67 075 12 048 015
17位 東京農工 07.34 065 17 040 008
18位 南山大学 07.14 120 09 065 046
19位 西南学院 07.07 090 07 035 048
20位 東京理科 06.78 186 15 069 102

※率=公務員・教員就職率、合計=国(国家公務員)+地(地方公務員)+教員(学校教員)
943大学への名無しさん:2010/01/17(日) 18:07:54 ID:rGR1sTGf0
数学死んだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
数学せめて6割あればいけたのにーーーーーーーーーーーーーーー
5割はないわ
944大学への名無しさん:2010/01/17(日) 18:24:00 ID:a5TLFbl80
センター死んだ
宇都宮行く
さらば埼玉
945大学への名無しさん:2010/01/17(日) 18:48:45 ID:gGtVyMfX0
>>944
お前は俺か
まだ採点してないけど
946大学への名無しさん:2010/01/17(日) 18:56:13 ID:cxU64NvY0
>>944
同じく
グッバイ埼玉
947大学への名無しさん:2010/01/17(日) 19:26:01 ID:4++7lP3L0
さよなら埼玉
948大学への名無しさん:2010/01/17(日) 19:29:34 ID:UAedkfIJ0
俺は前期が埼玉にランク落ちるかも知れぬ
949大学への名無しさん:2010/01/17(日) 19:42:42 ID:rRGHOQCgP
センター66%だったけど埼玉行きます
950大学への名無しさん:2010/01/17(日) 19:43:30 ID:djyUsWDn0
>>948

やめてくれ
951大学への名無しさん:2010/01/17(日) 19:52:41 ID:8YwWBBZ40
>>942
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/12/06121211/002.pdf

千葉や横国の教員就職率はほとんどが正規採用だが、
埼玉の場合は過半数が臨時採用だから、
埼玉の教育学部考えてる奴はやめたほうが良い。
埼玉の教育学部は地雷すぎる。
952大学への名無しさん:2010/01/17(日) 19:54:02 ID:Y/4cHeym0
>>949
俺もさ
お互いがんばろうぜ
953大学への名無しさん:2010/01/17(日) 19:59:50 ID:gGtVyMfX0
センター50%wwwwwwwwwwはははははwwwwwww

はぁ・・・・・・
954大学への名無しさん:2010/01/17(日) 20:01:54 ID:rRGHOQCgP
>>952
おうともよ
お互い合格できたら友達になろう
955大学への名無しさん:2010/01/17(日) 20:19:15 ID:r37PSF2+0
>>953
ドンマイ
956大学への名無しさん:2010/01/17(日) 20:38:13 ID:JeA3xdgIO
埼玉行きたかったよ
957大学への名無しさん:2010/01/17(日) 20:40:21 ID:VmRe+1p/0
埼玉大学の臨採が多いのは学校のブランドとかではなく
学生が不真面目で勉強しないからだよ
なんかそういう学風みたいなところがある
流されず勉強すれば正規で働ける
958大学への名無しさん:2010/01/17(日) 20:45:11 ID:1BVylNyw0
採点しながら胸がもう痛すぎてもうねwwwwwwwwwww
959大学への名無しさん:2010/01/17(日) 20:58:19 ID:JeA3xdgIO
応化ってボーダー何%?
960大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:12:24 ID:RzZTALN30
経済今年は70%こえなかったやつはやめといたほうがよさそうだな
上からみんなおりてきそうだ・・・
961大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:18:04 ID:peSAHG5P0
77%でしたwwwwww工学部よろしくwwwwwww
数学理科できなすぎわろた
962大学への名無しさん:2010/01/17(日) 21:20:57 ID:rGR1sTGf0
数学まじみすったわ
1A第三問いきなり図間違えて読み取ってQRでつまづいたwwwwwwwwww
963大学への名無しさん:2010/01/17(日) 22:05:36 ID:7zLiYRtQ0
七割すら行かなかった\(^o^)/
もう僻地に行くことにして楽になるのもいいかなと思えてきた
964大学への名無しさん:2010/01/17(日) 22:10:50 ID:lgh3kon90
64%だったが数学8割だったし教育数学行くわ
3Cもないし楽だわ

6割で余裕だろ
965大学への名無しさん:2010/01/17(日) 22:19:44 ID:mEL4UGC60
俺も数1A QRが出せなかった まだ自己採点してないけど死亡確定
966大学への名無しさん:2010/01/17(日) 22:58:51 ID:4OnS87Hm0
センターの問題見てみたけどわからんな。
やっぱ大学入って時間が経つとやっぱり高校の内容とか忘れるな。
967大学への名無しさん:2010/01/18(月) 01:10:45 ID:J3H3VMMn0
76%で教養後期大丈夫かなあ?
968大学への名無しさん:2010/01/18(月) 01:18:47 ID:QgYS3z4V0
ボーダど真ん中ってとこ
969大学への名無しさん:2010/01/18(月) 01:45:40 ID:juHxSAoF0
60%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
経済学部か教育学部どこか拾ってもらえませんかwwwww
970大学への名無しさん:2010/01/18(月) 02:06:47 ID:wMMX2D6H0
横国落ち経済狙いですw
971大学への名無しさん:2010/01/18(月) 02:11:54 ID:wMMX2D6H0
焦りすぎてちゃんと答え残してないところあったから微妙なんだが、
今年73%くらいあれば大丈夫だよね?wなんか興奮して寝れないわww
972大学への名無しさん:2010/01/18(月) 02:13:41 ID:at6WKudJ0
>>952>>954
おれも66%よろしく
せめて理科が点数調整してくれればなぁ
なんで文系なのに物理選んだんだ俺……
973大学への名無しさん:2010/01/18(月) 02:26:36 ID:QgYS3z4V0
7割ないといくら埼大でも無理かと・・・。
974大学への名無しさん:2010/01/18(月) 02:50:41 ID:at6WKudJ0
>>973
だよね……
河合記述の偏差値は現文70数学60英語50なんだけど二次どれくらいとれそうですか?
経済志望です
975大学への名無しさん:2010/01/18(月) 03:06:46 ID:wMMX2D6H0
2次重量で難しいらしいから6割後半でも2次が得意ならチャンスは十分あると思うんだがどうだろ
976大学への名無しさん:2010/01/18(月) 03:10:07 ID:tHhT4zMr0
5割未満とかすごい成績取ってなかったら、ぶっちゃけ、6割でも2次で頑張ればいけるだろ。
学部にもよるけど、2次こけないように頑張れ。

っと、去年64%で受かっちゃった俺が言う。
977大学への名無しさん:2010/01/18(月) 03:16:06 ID:QgYS3z4V0
埼大経済は数学が難しい
埼大全体で英語に力入れてるから英語は超長文(問題用紙にして4ページくらい)で近年難しめ
現代70でも英語50だったらむりぽ
978大学への名無しさん:2010/01/18(月) 03:19:15 ID:PdcEzs7T0
>>959

応化は去年78%だったぞ
979大学への名無しさん:2010/01/18(月) 04:06:18 ID:sW0xI6i40
センター56%で受かった俺が来ましたよっと。

D判定とか関係ね。
二次次第で何とでもなる
980大学への名無しさん:2010/01/18(月) 04:12:45 ID:tSOOu4J10
普通にA判定の俺を去年落としやがったこの大学、来年は宮廷いってやるからな。
と、思ってまた今年もココ受けることになりそう。2次力は進歩しておいてほしいものだ。
981大学への名無しさん:2010/01/18(月) 07:19:23 ID:/T+fVKSBO
>>978
まじかよ…
982大学への名無しさん:2010/01/18(月) 07:36:32 ID:p4lSIy1a0
>>979
経済?
983大学への名無しさん:2010/01/18(月) 07:40:50 ID:at6WKudJ0
>>977どーもです
くそーいまから英数やりまくって絶対受かってやる
984大学への名無しさん:2010/01/18(月) 07:56:21 ID:ZeoXSAZw0
経済は去年のデータ当てにならんよ
センター枠と後期が志願者1/3になったせいで、一般枠の合格者が異常に多くなって
易化したから さすがに今年はこんなことないだろ
一昨年のデータの方が参考になる 一昨年はセンターの最低点が65%ぐらい
2次逆転は配点比率的に難しいよ
985大学への名無しさん:2010/01/18(月) 10:20:10 ID:GIH9a8fv0
73%で教育-学校-社会 どうでしょう?
986大学への名無しさん:2010/01/18(月) 12:39:29 ID:Mq3ZpWer0
工学院無理だから埼玉にするわ
987大学への名無しさん:2010/01/18(月) 13:32:44 ID:t2FzDaGD0
>>951
データ貼るなら最新のにしな
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/21/12/__icsFiles/afieldfile/2010/01/08/1288623_2.pdf
それにそう簡単に断言できるもんじゃないんだよこのデータ
988大学への名無しさん:2010/01/18(月) 17:10:04 ID:OIf5v/3e0
今年は慶應義塾大学が狙い目です。
みなさん積極的に受験しましょう。

http://www.keinet.ne.jp/web/kenkyu/0903/s_index.html
989大学への名無しさん:2010/01/18(月) 19:37:19 ID:SuT04nAc0
キョウサイなんて自分しだいでどーにかなる
990大学への名無しさん:2010/01/18(月) 20:19:22 ID:iH5J4q8N0
いちおう避難所

埼玉県のスレなし大学スレッド
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1245067094/
991大学への名無しさん:2010/01/18(月) 20:44:53 ID:mCDl8gk90
まぁ少なくとも70%いってなかったら経済やめてたほうがよさそうだね・・・
992大学への名無しさん:2010/01/18(月) 21:29:16 ID:9Dfcvv4d0
教養はボーダーどのくらいだろう
993大学への名無しさん:2010/01/18(月) 21:33:41 ID:18jWV/8e0
>>991
駿台ベネッセは7割切ったボーダー出してくると思うけどね
994大学への名無しさん:2010/01/18(月) 21:34:19 ID:iH5J4q8N0
>>991
リサーチくらい確認すれば?
995大学への名無しさん:2010/01/18(月) 21:37:33 ID:7GtoVTN50
理学部志望してる人どれくらいとってるんだ?
996大学への名無しさん:2010/01/18(月) 21:50:55 ID:HYV+3ozQ0
>>985

傾斜配点で?
997大学への名無しさん:2010/01/18(月) 22:01:38 ID:q+U0slYu0
64%で工学部(機械or電気電子)入れますか??
2次は取れて6割ちょっとかと・・・
998大学への名無しさん:2010/01/18(月) 22:18:24 ID:4pYh/7fK0
1000ゲット!!!
999大学への名無しさん:2010/01/18(月) 22:19:49 ID:JzFH9q+p0
 
1000大学への名無しさん:2010/01/18(月) 22:20:31 ID:4pYh/7fK0
1000ゲット!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。