【テンプレ】日本史総合スレpart22【改訂中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
受験日本史についていろいろまったり話し合うスレです
問題を出し合うスレは消えたようなので必要な人は誰か立てて下さい

前スレ
【テンプレ】日本史総合スレpart21【改訂中】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1249291635/
sage推奨・荒らし・煽りにはレス禁止、放置が上策。
最近ゴミを連呼する荒らしが沸いているので、
見るに耐えない人は「ゴミ」をNG登録する事をお勧めします。
次スレは>>980を踏んだ人が立てること。
立てられない人は踏まないでください。


踏み逃げ厳禁。


二次試験で日本史がある国公立大学(文系)
北海道大学 筑波大学 千葉大学 首都大学東京 東京大学 東京学芸大学 一橋大学
新潟大学 福井大学 名古屋大学 京都大学 京都府立大学 大阪大学 宮崎大学
2大学への名無しさん:2009/09/30(水) 14:39:33 ID:PSzRmI8i0
〜〜〜〜〜〜【注意!】(ここ重要)〜〜〜〜〜〜
このスレで紹介している参考書、暗記の方法、勉強法は受験生にとってオーソドックスでメジャーなもの
だと考えられるものであり、あくまで一例にすぎません。
よって、受験生の皆さんは、覚え方やどの参考書を使えばいいのかがまったく分からなかったり、
いろいろ試しても自分に合った覚え方がどうしても思いつかない場合、このスレで質問して結構です。
ただし、答える人は忙しいので、スルーされても泣かないようにしましょう。
答える人は、受験生に合った、あるいは自分がやってきた覚え方を誠心誠意やさしく教えてあげましょう。

【的確なアドバイスを受けるには、次のことが必要です!】
1.高1・高2・高3・浪人・宅浪などの区別を書く。
2.今までにやった参考書。今どんな勉強をしているか。
3.模試名を添えた偏差値。(偏差値60といっても駿台と進研では価値が違います)
4.志望大学・学部を書く。その過去問やったかどうか。
【FAQ:よくある質問とその答え】
■「学校では○○を貰ったんだけど、××(同じ分野の参考書)を買う必要ありますか?
 →○○だけで理解できないなら買って下さい。
■「○○終わったけど次どうすればいい?」→テンプレor過去ログ
■「○○ってどうなんですか?」→本屋池。田舎なら尼orイーエス
■「○○をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」→世の中に完璧なんてものはありません 。
■「○○をやったら偏差値70いきますか?」→これまでの習得度合いなど個人差があるので一概に言えません。
■「○○は△△の代わりになる?」→自分で良いと思った物を使いましょう。
■「××大には○○は必要?」→合格に必要なのは、その大学の問題が解ける学力。

テンプレ議論については必ず目欄かコメント欄に
【テンプレ】とか書きましょう。次のスレを立てる人が便利です。
スルーされても泣かない。

次スレは>>980が絶対立てる。立てられないなら踏まない。
>>980が立てなかったら>>990以降は書き込みを控えましょう。
スレ立ての際は重複しないように注意。必ずスレタイ検索を!
3大学への名無しさん:2009/09/30(水) 14:40:57 ID:PSzRmI8i0
【各参考書について】
【必須教材】
[教科書]詳説日本史B (山川出版)
[用語集]日本史B用語集(山川出版)
【準必須教材(資料集)】
[史料集]日本史重要史料集(浜島書店)
[図説集]総合資料日本史(浜島書店)
※史料集・図説集は学校で配られたものなどでもいい(買い替える必要はあまりない)(図説集だけでも可)。
【基礎知識本】 ※センターだけの人は【センター対策本】の項も参照。
[講義本]石川日本史B講義の実況中継@〜D(語学春秋社)※Dは文化史
[講義本]結論!日本史―石川晶康の日本史@〜A(学研)
[問題集]はじめる日本史50テーマ(増進会出版)
[一問一答]日本史B用語&問題2100(増進会出版)
[用語集]日本史用語集ちゃーと&わーど(駿台文庫)
【演習〜実戦レベル本】
○実力をつける日本史100題(増進会出版)
○入試精選問題集14日本史B(河合出版)
【演習〜ハイレベル本】
○攻める日本史 近現代 実戦演習80(増進会出版)
○攻める日本史 文化史 実戦演習60(増進会出版)
○早稲田大日本史(河合出版)
○慶応大日本史(河合出版)
○日本近現代史問題集(山川出版)
○結論!日本史演習書石川式問題集(学研)
4大学への名無しさん:2009/09/30(水) 14:44:13 ID:PSzRmI8i0
【補充本】
○書き込み教科書(山川出版)―穴埋め形式などで教科書の内容を確認できる本
○詳説日本史研究(山川出版)―山川教科書「詳説日本史B」を参考書形式にして詳しくしたもの
○速攻Z会 日本史年代 10日間(増進会出版)―年代を覚えるならコレ
○日本史でるとこ攻略法(文英堂)―重要事項をゴロで覚える
【センター対策本】
○「野島のセンター攻略 日本史B」(東京書籍)…流れがわかりやすく論述対策にも使える
○「センター日本史B/9割GETの攻略法」(語学春秋社)…初心者には不向きだが、コンパクトに情報がまとまっている
○「センター試験 日本史Bの点数が面白いほどとれる本」(中経出版)…やや使いづらいが情報量は多い
○「センター日本史的中講義」(代々木ライブラリー)…分厚いが初心者でも読める講義本
○「センター試験のツボ日本史」(桐原書店)…センター対策本としては最重量級の本
○「30日完成 スピードマスター日本史問題集」(山川出版)…流れを踏まえて用語を確認できる
5大学への名無しさん:2009/09/30(水) 14:47:31 ID:PSzRmI8i0
【日本史問題集】
★入試基礎 ★★センター ★★★中堅・二次私大 ★★★★ 難関・二次私大 ★★★★★ 超難問
○日本史頻出わーど問題集(駿台文庫) ★
○日本史よくでるテーマ別問題集(駿台文庫)  ★〜★★
○はじめる日本史50テーマ(増進会出版) ★〜★★★
○「センター試験への道 日本史」(山川出版社)  ★★
○「センター試験短期攻略問題集 日本史B」(駿台文庫) ★★
○「2006マーク式総合問題集日本史B」(河合出版)  ★★
○実力をつける日本史100題(増進会出版)  ★★★〜★★★★
○入試精選問題集14日本史B(河合出版) ★★★〜★★★★
○日本近現代史問題集(山川出版) ★★★★
○結論!日本史演習書石川式問題集(学研) ★★★★
○攻める日本史 近現代 実戦演習80(増進会出版)  ★★★〜★★★★★
○攻める日本史 文化史 実戦演習60(増進会出版)  ★★★〜★★★★★
◎一問一答※使い方注意
○一問一答日本史B用語問題集(山川出版) ★★〜★★★★
○日本史B用語&問題2100(Z会) ★★★〜★★★★
○日本史そのまま出るパターン一問一答(金谷俊一郎著)(三省堂)★★〜★★★★★
○金谷日本史B一問一答完全版(東進) ★★〜★★★★★
6大学への名無しさん:2009/09/30(水) 14:48:30 ID:PSzRmI8i0
【通史本】
山川教科書「高校日本史B」→詳説日本史Bのイージーバージョン。
山川教科書「詳説日本史B」→受験日本史の標準的な教科書なので一読しておきたい。記述ネタにも使える。
山川教科書「新日本史B」→詳説日本史Bのハードバージョン。網羅性は詳説日本史Bの方が上。
三省堂教科書「日本史B」→早稲田ネタ。
石川実況→史料から歴史を読み解くオーソドックスな形式。到達レベルも高め。
石川結論→石川実況より冊数が少なくて済む。説明は簡略化されているがレベルは高い。
金谷流れ→到達レベルが低いものの、流れを重視して丁寧に書かれている。入門用。
超速日本史→楽しんでテンポよく読める。記述の信頼度や網羅性は低い。
菅野講義録→知識レベル最高峰。日本史得意な人がさらに知識を磨くために使用。
最勝王→知識レベルは高い。ノートとしても使える。いきなりこれだと穴もある。

問題集・一問一答難易度表Ver6 (あくまで目安)
←80←←←←75←←←←70←←←←65←←←←60←←←←55←←←←50←←←←45
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■□□始める50(乙会)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□実力100(乙会)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□攻める文化史(乙会)
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□攻める近代史(乙会)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□用語2100(乙会)
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□金谷そのまま(三章堂)
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□金谷完全版(東進)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□金谷資料そのまま(三章堂)
※現在日本史の参考書はハイレベルなものが絶版になる傾向にあるので
上記の参考書は今後手に入らないものが増えてくる可能性があります。
7大学への名無しさん:2009/09/30(水) 14:56:49 ID:PSzRmI8i0
【各参考書についての詳しい説明】
《詳説日本史Bをメインに使用する場合の必須教材》
・詳説日本史B(山川出版)
・日本史B用語集(山川出版)
※日本史はこの2冊を完璧に仕上げれば参考書は必要ないと言っても過言ではありません

《詳説日本史Bをメインに使用する場合の準必須教材(資料集)》
・日本史重要史料集(史料集)(浜島書店)
・総合資料日本史(図説集)(浜島書店)
※史料集・図説集は学校で配られたものなどでもいい(買い替える必要はあまりない)(図説集だけでも可)
8大学への名無しさん:2009/09/30(水) 14:58:42 ID:PSzRmI8i0
《おすすめ参考書》
・石川日本史B講義の実況中継@〜D
メリット:サブノートが充実している。間違えやすい部分などの説明が詳しく書かれている。CDがついている。
デメリット:全部揃えるとなると値段が高い。
・金谷の一問一答完全版(史料編含む)
メリット:MARCHレベルの志望者はZ100題を中途半端にやるなら、これを繰り返したほうが得点がとれると思う
デメリット:センターだけの方や東大専願の方にはあまりオススメではない。星を気にして全部の問題をやろうとしないものがいること。赤シートで消えない(史料編除く)
・Z会はじめる50
メリット:基礎的な質の良い問題が上手く選定されている問題集。付録のまとめと一問一答も身につければ、中堅私大までなら要領良く対応できる。
デメリット:問題の設問に対して解説がない。難度的には金谷やZ会一問一答をやれるなら必要はかなり薄い。
対象:急いで概要の演習と確認をしたい人(スタートが遅かった受験生)。中堅私大志望者。
・Z会100題
メリット:後ろの解説が詳しく 論述の基礎にもなる。マーチ以上の志望者などはオススメ
デメリット:問題が簡単すぎる 。一問一答を疎かにしてこの本をやろうとするものがいたりすること。
対象:MARCH以上
・山川一問一答
メリット:地図の問題とかついておりその点は、金谷より優れている
デメリット:解答冊子の位置がズレてたりするので、間違えに気付けるなら、使用してもよい
対象:ニッコマレベル、法政ぐらいまでオススメ
・日本史B 用語&問題2100
メリット:右側に要点がまとめられている。索引がついている。
デメリット:金谷が著している一問一答にレベルが劣る
・日本史そのまま出るパターン一問一答(金谷俊一郎著)(三省堂)
メリット:完全版とは違い、解答の語句を赤シートで隠すことが可能。
また、完全版とは違い、ある時代区分毎に頻度(10段階)の高いものから順に並んでいるのも特徴的。
なので、志望するレベルに合わせ取り組む問題を取捨選択することが可能です。
デメリット:それほど大きな欠陥ではありませんが、『一問一答完全版』に比べ戦後以降の問題数が少ない。
対象:志望は問いません。現時点で『一問一答完全版』に対し赤シートに関して不満があるという人は是非とも。
9大学への名無しさん:2009/09/30(水) 15:00:17 ID:PSzRmI8i0
・金谷なぜと流れがわかる本
メリット:物事の経過をとても丁寧に解説してくれる。全くの歴史音痴でもスムーズに進められて、石川や菅野や教科書への橋渡しになる。
デメリット:事項のまとめが良くない。あくまで受験日本史のスタートラインに立つためのもので、これをメインに使うものではない。
・日本史ナビゲーター
メリット:講義物にありがちな茶化した表現や、必要以上に砕けた説明をせずに、学校の授業のような解説で学ぶことができる。表現がシンプルかつ親切でクセがない。
デメリット:教科書などで確認が必要なのは他の講義物と変わらない。石川や菅野ほど試験に出るポイントを強調したり派手さはなく、到達点も劣る。
対象:石川が合わない歴史が好きな初学者。学校の授業を聞きたい人。
・問題集完全版(東進ブックス) メリット:解説中の重要語句まで赤シートで確認可能。一問一答完全版のアウトプットに最適。
デメリット:わからない(思いつかない)
対象:『一問一答完全版』使用者
・書き込み教科書(山川出版)
メリット:定期テスト向け
デメリット:特になし
対象:比較的時間があり教科書の確認をしたい人や教科書本文を引用するような高校の定期テストには持ってこいです。
・詳説日本史研究(山川出版)
メリット:山川教科書「詳説日本史B」を参考書形式にしてさらに詳しくした1冊。用語集並みに詳しい。
デメリット:値段が高く、厚さ、重さ的に持ち運びが不便。
10大学への名無しさん:2009/09/30(水) 15:01:42 ID:PSzRmI8i0
・読むだけ日本史@〜A(石黒拡親著)
メリット:教科書の脚注レベルの語句や教科書の図を相当数掲載。
論述に使えるフレーズで教科書より高校生向けに分かり易く説明されている。
デメリット:文化史なし。 Aは全テーマ網羅していない。
・超速日本史シリーズ(竹内睦泰著)
メリット:エピソードや雑談が多く、読み物感覚で読める。冊数も少なめ。
デメリット:あちこち漏れがある。その一方で入試に出ないマニアックなエピソードが数多く載っていて無駄が多い。
あくまでも「流れ」だけで細かいところは何もないので、他の本で補充が必要。
歴史小説など史実と違う内容が記載されている例あり。
・菅野の日本史B講義録@〜C
メリット:非常に細かいところまで触れられており、実況中継より知識レベルは断然上。
デメリット:詳しすぎて本当にこんなのが出るのか、というものもある。Bは絶版(でもたしかまだ代ゼミで売ってたような…?絶版になった立体パネルも代ゼミで入手可か?)。
・菅野の日本史テーマ別知識の総整理
メリット:最後の総チェックとして使える、内容は一問一答式。
デメリット:誤植がいくつかある。あとこれは菅野の参考書全てに言えることだけど非常に細かい。
対象:早慶以外不要だと思う。
・センター日本史Bが面白いほどとれる本(中経)
メリット:完璧にセンターレベルに適していると言える。難しい用語(難関大向け)はない分、教科書レベルならこの本で9割方マスターできると思う
デメリット:センターに適しすぎているため、難しい用語がない点で実況中継や菅野に劣る 。二次、私立の場合はあまりお勧めできない。
11>>10の面白いほどはミスです:2009/09/30(水) 15:04:26 ID:PSzRmI8i0
・センター日本史Bが面白いほどとれる本(中経)
メリット:完璧にセンターレベルに適していると言える。難しい用語(難関大向け)はない分、教科書レベルならこの本で9割方マスターできると思う
デメリット:センターに適しすぎているため、難しい用語がない点で実況中継や菅野に劣る 。二次、私立の場合はあまりお勧めできない。
・センター試験のツボ日本史
メリット:1冊のみ、なおかつ1400円で済む。5冊で6000円する石川がイヤな、センターでしか日本史を使わない人向け。
鎌倉仏教、藤原の排斥やらが図になってまとまっている。
また、山川教科書と石川のイイとこどりって感じで、センター向けの本としては網羅度が非常に高い。
デメリット:論述対策や細かい早慶レベルの知識、流れや背景の理解が押さえにくい。
・スピマス日本史(山川出版)
メリット:薄い。安い。見開きに時代の整理、次ページにその演習。数行の文中に空欄が数個あるから一問一答よりも、より流れの中で用語を確認できる。文化史も入っている。
デメリット:センターレベルを越す用語もあり不安になるかもしれない。
対象:センター試験を受験する人の中で通史が早い段階で終わりそうで余裕のある人や、MARCH以下を受験する人。
※センター試験を受験する人はスピマス日本史を使う場合、山川教科書通読→スピマス→何らかの並び替え問題集がオススメの勉強法。
※スピマス文化史とは別
12大学への名無しさん:2009/09/30(水) 15:06:06 ID:PSzRmI8i0
《論述対策本》
・考える日本史論述(河合)
メリット:論述チャートが非常にわかりやすい。解答の手順が詳しく書いてあり、問題の要求を考える習慣が身につく。論述を書く際に知っておくべき知識が明示されている
デメリット:問題数が少なく、網羅性に欠ける
対象:論述を使う全ての受験生
・論述トレーニング
メリット:作成のポイントがこまかくかかれてるから、明快講義と比べると理解しやすい
デメリット:語句に説明がない (難しい語句でないから困らんと思うが)

《サブノート》
・伊達の日本史最勝王Part1,2
メリット:情報量が多い。小さくて持ち運びやすい。早慶まで対応可。まとめる手間が省ける。
デメリット:空欄に書き込む場合、解答番号が邪魔になる。いきなりこの本だと穴がある。
対象:早慶志望者や独学でまとめるのに苦労している受験生
・菅野日本史B
メリット:論述対策、テーマ毎に過去問あり。
デメリット:分厚くてデカいため幅を取る。脚注の文字が小さい。左側が書きにくい。
・山川流れ
メリット:流れが図にまとまっていて、下に語句をまとめて書く。
デメリット:自分で編集した最勝王よりページ数が多くなる割には暗記のコストパフォーマンスが悪い。
13大学への名無しさん:2009/09/30(水) 15:07:31 ID:PSzRmI8i0
【よくある暗記の方法】
教科書を通読し、サブノートを自分でまとめ、“暗記のベース”をつくる。
(暗記のベースについては【私大の勉強法その2】も参照)
次に問題集や志望校の過去問でアウトプット。あやふやなところは何度でも教科書やサブノートに戻って確認する。
新しい単元に進んだらまた教科書を通読し…の繰り返し。
14大学への名無しさん:2009/09/30(水) 15:09:08 ID:PSzRmI8i0
【センターの勉強法その1】※センター試験受験者は【センター対策本】の項も読んでおくことを勧めます。
センター・国立2次受ける人は山川教科書「詳説日本史B」が軸になります。
できれば先生が大事なところにマークするよう指示してくれたらより学びやすいでしょう。

まず、日本史初心者は流れを押さえるために石川実況をざっと読みます(この時の読み方はテキトーでよい)。
その上で山川教科書に乗り換えて覚えていけば良いでしょう。文化史は資料集が役に立ちます。
自分の中で出てきた「なぜ?」という疑問を解決するために、暇な時に調べてみることも日本史という科目においては重要です。
また、調べたことをサブノートにメモしておき、自分の中に“暗記のベース”を作成しても良いでしょう 
(暗記のベースについては【私大の勉強法その2】の項も参照)。
資料集・歴史漫画・歴史小説・歴史雑誌などを暇な時にボーッとしながら読んで、流れと背景知識を何となく頭に入れる手もありです。
アウトプットとしては、模擬試験や学校の定期試験を活用すると良いでしょう。
また、山川教科書で通史の勉強が終わったら、センターの過去問演習やマーク式問題集の演習に移りましょう。
※理型には石川実況はオーバーワークかもしれないので、講義本をやるならどちらかというと石川結論がおすすめです。
※山川教科書が難解な場合は、自分に合ったセンター通読本をやってみたり、小中学校の教科書に戻ってみましょう。

【センターの勉強法その2】(一問一答を使う場合)
山川教科書で学んだら、用語を確認する程度に金谷などの一問一答を使ってみましょう。

山川教科書を使わない場合は、石川実況+山川用語集+一問一答+Z会100題というように、
参考書やサブノートを組み合わせて勉強していきましょう(一問一答単品では流れを押さえにくいため)。
※【センターの勉強法その2】では、定期的にセンター過去問やマーク式問題集でアウトプットしたり、傾向を確認したりしておくことが望まれます。
15大学への名無しさん:2009/09/30(水) 15:12:32 ID:PSzRmI8i0
【私大の勉強法その1】
1、山川教科書>>7を読むor講義系の参考書(石川実況>>8とか)を読む
2、一通り網羅してる問題集(100題>>8とか)をやる
3、志望大学志望学部の過去問をやる
4、学校別対策(同大他学部の過去問やるとか、早稲田志望なら早稲田の日本史集めた問題集やるとか)・弱点補強(志望校に文化史がたくさん出るor苦手ならZ会のテーマ史文化史やるとか)etcをする
※一問一答は2の時期から始めて、受験時までの間確認に使う
※日本史の授業を取っていないor授業をうまく活用できない人は1で講義系の参考書をやるべき。それ以外の人は教科書がオススメ。時間が許すなら両方やっても可。
※日本史苦手な人は1のあとはじめる50とかやるとよい

【私大の勉強法その2】
@講義本を読みながらまとめノートに語句を書き込むなどして“暗記のベース”を作成
※この暗記のベースが一番重要。分からなくなったら常にこれに戻る
A頭の中でまとめノートの図面を思い出しつつ講義本を見ないで流れが自分の頭の中に入ってるかを確認
※講義本の内容を喋ったりするのが効果的
B以上を繰り返してラストまて突き抜ける
・演習について
問題集をある程度やったら過去問に移りましょう。一般的な問題集は「語句の確認」という観点からあまり難しい問題は入っていません。
しかし、上位大学の入試日本史では“類推”“消去法”で解くことが多くなります。また、この能力は一問一答では養いにくいものです。
遅くとも夏までには既習範囲のみでいいので第一志望の過去問を解くことを勧めます。
16大学への名無しさん:2009/09/30(水) 15:14:50 ID:PSzRmI8i0
【東大2次の勉強法】
東大日本史とはいえ基本が第一です。【よくある暗記の方法】、【センターの勉強法その1】も読んでおくことを勧めます。

論述問題の解き方を身につけるには、東大の日本史25ヵ年がオススメです。
ただし昔のは難しすぎるので最高でも10年分とけば十分でしょう。
最初のうちは25ヵ年を進めるのは大変なので、考える日本史論述>>12や論述トレーニング>>12、日本史論述明快講義(旺文社)を
先にやっても良いでしょう。
また、できるだけ第三者に添削してもらうことを勧めます(学校の先生や予備校講師、塾講師)。
代表的な年代は暗記が必要です。特に江戸時代以降は細かく暗記しましょう。

余裕があれば「日本史講義 2 時代の特徴と展開」(著 安藤 達朗)(駿台文庫)や25ヵ年の著者の塚原さんのサイト
「つかはらの日本史工房」の日本史のお話を読むのもいいでしょう。
17大学への名無しさん:2009/09/30(水) 15:17:09 ID:PSzRmI8i0
【諸注意】>>2
【各参考書について】>>3-6
【各参考書についての詳しい説明】>>7-12
【よくある暗記の方法】>>13
【センターの勉強法】>>14
【私大の勉強法】>>15
【東大2次の勉強法】>>16

--------------------ここまで暫定テンプレ--------------------
18大学への名無しさん:2009/09/30(水) 15:23:19 ID:PSzRmI8i0
以上で終了です。【各参考書について】と【各参考書についての詳しい説明】とでより整合性をとり、
見やすくするなど、随所をいじりました。そろそろ完成は近いのではないかと思うのですが…
19大学への名無しさん:2009/09/30(水) 17:14:16 ID:qfxnUQvWO
センター試験のツボのデメリットに早慶レベルの語句がない

とあるが・・・センターを目指してる本にこれはおかしくね???
20大学への名無しさん:2009/10/01(木) 00:14:36 ID:VSMHwzKp0
見直しがしやすい参考書ないですか? 
センターだけで、八割でいいです。
21大学への名無しさん:2009/10/01(木) 01:02:30 ID:DggNsi2pO
>>20
金谷のセンターはこれだけ!とか
それぞれの章の最初にまとめの表があるし
ついでに評価も書いとく

メリット:
・かなり絞られてる
・資料写真がある
デメリット:
・まとめの表がちょっと微妙
・分冊である(といっても二冊だけど)
・テーマ史がない
・絞りすぎてて、冒頭にある9割は無理があるかも
センターで7割取りたい人向けかな
22大学への名無しさん:2009/10/01(木) 09:47:30 ID:zVP7+0nO0
センターツボ近世近現代がすごく軽い。
どっちかと言うと古代以降から徐々に
取りこぼす事項が増えていく感じがして
とてもじゃないが網羅度が高そうには…
23大学への名無しさん:2009/10/02(金) 09:27:53 ID:hoEa93JxO
センター系の本はどれが一番良い?
24大学への名無しさん:2009/10/02(金) 17:26:31 ID:g2EJ4NnU0
センターで安定して9割取りたいんだが
どの本がいいでしょうか?
内容は多くてもかまいません
25大学への名無しさん:2009/10/02(金) 17:55:20 ID:/crHrosG0
面白いほどやっとけカス
26大学への名無しさん:2009/10/02(金) 18:45:58 ID:xqzQTB9d0
・Z会100題 で関学は対応できますか?
27大学への名無しさん:2009/10/02(金) 18:56:04 ID:2mOU05fz0
市販の問題集せずに予備校の早稲田の各学部3年間の過去問全部しまくって
2月までそれをやり続けるというプランはどうだと思いますか?
自滅するでしょうか?

28大学への名無しさん:2009/10/02(金) 20:10:43 ID:GhWD3lmTO
Z会100題がもうすぐ一周するんですが、二周目に入るか、標準問題精講やるかどっちがオヌヌメですか?
偏差値は68ぐらいで早稲田政経法志望です。
29大学への名無しさん:2009/10/02(金) 20:13:14 ID:xqzQTB9d0
Z会100題ってよかった??
30大学への名無しさん:2009/10/02(金) 20:21:57 ID:XkcDwZ91O
菅野の立体パネルが売ってない…
31大学への名無しさん:2009/10/02(金) 20:31:04 ID:yZeBkEhGO
>>27
いけるけど自滅する可能性が高いからやめとけ
32大学への名無しさん:2009/10/02(金) 20:35:58 ID:VqFBZFRmO
ゼット会の100題より石川の標準問題精巧がいい
過去問からできてるし
33大学への名無しさん:2009/10/02(金) 22:07:56 ID:qD0cznMnO
センター試験のみなんですが、センター試験が面白いほどとセンター試験のツボのどちらが良いでしょうか?
ちなみに、初学者です。
34大学への名無しさん:2009/10/02(金) 22:12:42 ID:FCnXbsgu0
>>33
まさか受験生なんてことないよな?
35大学への名無しさん:2009/10/02(金) 22:13:46 ID:qD0cznMnO
>>34
いえ、違います。
36大学への名無しさん:2009/10/02(金) 22:23:10 ID:/crHrosG0
>>26
対応できると思うならやればいいだろ
今の自分の状況も書かずに何なの?
総政でも受けとけば?
37大学への名無しさん:2009/10/02(金) 22:35:11 ID:qDJW1di7O
そろそろ日本史問題
スレ作るべきだよな
38大学への名無しさん:2009/10/03(土) 05:18:36 ID:gODM1KPe0
>>27
6(過去問)対4(それ以外の問題)ぐらいの割合(それか一対一ぐらい)でやるなら、
そのやり方に賛成します
学部間で結構重複している問題多いし
さらに学部によっては、出る範囲が極端だから、
結構な量の過去問を記憶しておくとかなり楽ですよ
私が受けた年の試験も社学かどっかの過去問で似たようなのがありました
まあ、あんまり細かい、変な問題ばかりやっていると
みんなが取れる標準問題を落とすこともありますから、
標準的な問題も使いつつ。
出てきた用語、数字などを教科書で確認しつつ
って感じででいいと思います
39大学への名無しさん:2009/10/03(土) 05:35:42 ID:gODM1KPe0
少し気になったのでレスを…
>>28
絶対に100題2週目です。
100題の問題が良いからというのもありますが、
一度やった問題を次に解けるようにするのが勉強です。
仮に、100題を1周して正答率が75%だったとします。
しかし正解した問題は、もうすでに知っていたか選択肢で類推したか
のいずれかです。知っていれば無意味。それ以外の問題を覚えれば血肉となります。
しかし、わずか1周しかしていなければ、できなかった問題を覚えているはずないです。
不安なのはわかりますが、一度やった問題を次も解けないようなら、
1周しようが100周しようが、時間の無駄です。
じゃあ何周したらよいか?と、聞かれれば覚えるまでです。
5回で覚えたならそれで充分。覚えていないなら、10回でも20回でも
覚えなおす必要があります。やった問題が出たら必ず解ける。
そういう状態にするのが勉強です。68も偏差値あるならすぐできますよ。
あせらずに行きましょう。
それと、出しゃばってごめんなさい。
40大学への名無しさん:2009/10/03(土) 10:49:05 ID:QNyePOgQ0
Z会100題だけ で関学は対応できますか?
41大学への名無しさん:2009/10/03(土) 12:25:19 ID:h0a2YpzgO
なになにやったら足りますか的な質問は愚問だよ。

それぐらいわかってチョウダイ。
42大学への名無しさん:2009/10/03(土) 13:53:28 ID:sUYWl4seO
つか関学なら100題とか必要ないだろ
43大学への名無しさん:2009/10/03(土) 18:51:09 ID:y1gify700
僕は今予備校に通ってるんですけど
過去問とか問題集とかやってると授業でやってないことが結構
出てくるんで石川の講義本に乗り換えたんですけど
それでも載ってないことが普通に出てくるんですけど
どういうことですか?
44大学への名無しさん:2009/10/03(土) 18:51:25 ID:8qBzYBARO
難関国公立の対策なんですが、Z会などの参考書はほとんど私大向けなので対策をするとしたら過去問しかないですか?
45大学への名無しさん:2009/10/03(土) 19:51:43 ID:qGVKgW4b0
>>31>>38
わかりました。市販のもやりつつ早大の過去問もといていきます。
46大学への名無しさん:2009/10/03(土) 19:56:00 ID:urNEGv930
>>44
実力をつける日本史100題 増訂第2版(Z会出版)
段階式 日本史論述のトレーニング(Z会出版)
47大学への名無しさん:2009/10/03(土) 20:19:45 ID:dF/LgEyeO
代ゼミ記述で偏差値72で早稲田志望です

塾から配られた過去問集が2周目終わりそうなんで新しい問題集を探してます
何かオススメありますか?
河合の早稲田の日本史ってのが気になっているんですが…
48大学への名無しさん:2009/10/03(土) 20:56:01 ID:urNEGv930
早稲田大日本史(河合出版)でいいんじゃないの?

49大学への名無しさん:2009/10/03(土) 21:03:41 ID:y1gify700
誰か>>43お願いします

というかどういうことなんですかっておかしかったですね
普通に龍谷みたいな中堅私大の過去問とかでも載ってないのがたくさん出てくるんですけど
これはその都度覚えていくしかないんですか?
50大学への名無しさん:2009/10/03(土) 21:13:55 ID:gODM1KPe0
>>49
なんでものっているので勉強したければ、
詳説 日本史研究(山川)と用語集を用いればよいと思います。
まあ、範囲が膨大になり、他科目が間に合わずまず落ちますが。
受験本番にとけなければならない問題は解けるようにしましょう。
解説に、これぐらいは標準とか書いてあれば、教科書にあろうがなかろうが
そのつど覚えていきます。マニアックとか枝葉末節とか、
はては悪問と解説してあれば覚える必要はありません。
何を残して何を捨てるかを判断するのも重要な試験対策です。
参考までに、私は、日本史B用語&問題2100(増進会出版)
に載っている用語か否かで覚える必要があるか区別していました。

>>47
過去問集って早稲田の過去問?もしそうなら河合のはいらない気がするけど…
51大学への名無しさん:2009/10/03(土) 21:17:30 ID:y1gify700
>>50
ご回答ありがとうございます
何でもかんでも覚えりゃいいってものじゃないんですね
ありがとうございました
52大学への名無しさん:2009/10/03(土) 22:21:18 ID:dF/LgEyeO
>>48 分かりました 今度みてみます

>>50 各時代ごとの過去問集です
中堅から最難関校のものまでありました

早稲田大日本史でおkですか?
53大学への名無しさん:2009/10/03(土) 22:37:17 ID:gODM1KPe0
>>52
なるほど、よい塾ですね。その教材をしっかりこなしたからこそ、
その偏差値まであがったのでしょう。
テンプレでいうと、入試精選問題集14日本史B(河合出版)みたいな感じですね。
でしたら、早稲田大日本史(河合出版)で全く問題ないと思います。
私は、法学部しか受験していないので他学部の分析は不十分ですが、
志望学部の赤本を立ち読みして、傾向を分析しておくとよいと思います。
文化史、政治史、法律関係の資料など頻出分野が学部によって決まっていますので。
仮に法学部でしたら、テンプレの攻める日本史近現代をやっておくと
光明が見えて来ると思います。
過去問集2周というのも、完全ではないでしょうから、例えば、早稲田大日本史
の江戸時代とかを解いたら、いちどやった塾の過去問集の江戸時代部分も
パラパラと眺めておくと、復習にもなり、良いと思います。
できなかった問題だけチェックして暇を見ては見直しておきましょう。
その際、問題と解説を眺めるだけで充分(解きなおす必要はない)
ですから時間はかからないですよ。それが終われば過去問をやって日本史の勉強はおしまいです。
54大学への名無しさん:2009/10/03(土) 22:39:41 ID:1zAS2IUo0
>>49
龍谷みたいな中堅私大って行ってるけど
龍谷の日本史はクソ難しいぞ
関大や同志社なんかよりよっぽど難しい
55大学への名無しさん:2009/10/03(土) 22:55:06 ID:dF/LgEyeO
>>53
詳しくありがとうございます

法学部以外の主要学部は受けますw

ちなみに金谷の一問一答と土屋の資料もやってます(1日各20分だけですが)
予習として大まかに前範囲終わったんですが塾では大事な明治〜戦前がまだなんでそこの深い知識や流れはあまりないです;
56大学への名無しさん:2009/10/03(土) 23:00:00 ID:Z+drpyGGO
すみません、>>33お願いします。
57大学への名無しさん:2009/10/03(土) 23:08:38 ID:gODM1KPe0
ID真っ赤にしてすみません。
>>55
早稲田は(というか私大は大体)近現代の問題は頻出ですから、
必ずつぶしておく必要がありますよ。
近現代の割合も、赤本の最初の方に書いてある傾向?
みたいなのところを読んでチェックしておくと幸せになれると思います。
まあ、法学部みたいに馬鹿みたいな割合ではなかったと思いますが…
一問一答は、まあ暇つぶしのゲームみたいな感じでほどほどで良いです。
上にも書きましたが、例えば、早稲田大日本史や塾の問題集や過去問を解いたとき、
気になる用語を(用語集ではなく)一問一答で調べておくと、
思いのほか記憶に残っていたりしますのでお勧めです。
資料は、赤本の傾向でも読んで分析してみてください。
やらなきゃならない資料問題対策なんてほとんどないと思いますよ。
後は、英語や、古文やセンター見越してなら生物数学等の勉強をすれば充分です。
早稲田の日本史の配点も高くないですし。まあ、ほどほどに。
58大学への名無しさん:2009/10/03(土) 23:10:26 ID:tTWaDkvbO
>>54
私も早稲田法政経志望なので日本史の参考書・問題集何使ったか教えてください。

私は主に金谷一問一答、Z会100題使ってますが足りるでしょうか?
59大学への名無しさん:2009/10/03(土) 23:20:13 ID:gODM1KPe0
>>33
ついでなのでこれも。
センター対策の(問題集ではなく)参考書は、
基本的に使えるものはないのでやめた方が良いです。
まとめ集なんかも、暗記地獄みたいな感じで面白くありません。
まず傾向と対策という旺文社から出ている本を熟読します。
この段階では問題は全然解けなくても一切構いません。
センターを分析して出そうなところにあたりをつけます。
次に、センター赤本と、黒本、時間があれば白本を買います。
赤本の解説をはじめから読んで教科書に片っぱしから
出そうな範囲や出た用語などにラインを引いたり、書きこんだりします。
出る範囲は結構偏っているのがわかります。
これで教科書を読みながら赤本の答えを丸暗記します。同じように黒本もやります。
教科書は強弱をつけて(つまりラインを引いたところが出るところだから)読み込みます。
時間が余れば、白本で力試しを2〜3回すれば、2か月もあれば80overはまず堅いと思います。
90overの点を取ることも何回かあると思いますのでそれで充分です。
ほかの勉強に残りの時間をあてて下さい。
60大学への名無しさん:2009/10/03(土) 23:21:27 ID:2UuG7dBBO
ゼット会はやめろ
石川の標準問題精巧のがいい
ゼット会は過去問からできてないし
金谷は確認用
あれで覚えるのは…
特に早稲田なら
61大学への名無しさん:2009/10/04(日) 01:08:49 ID:ZSgsRt9v0
>>58
これの質問って安価間違っているけど私でしょうか?
法は上述。政経も赤本の傾向を読んで方向性を決めておけば、
勉強の仕方としては、法と大差ないです。
私が使ったのは、山川の教科書、Z会2100、100問、早慶日本史(河合)、緑本(過去問)
それと、攻める日本史近現代と記述系の問題集でほぼ全部です。
学校で資料集とか買わされましたが何だったかは覚えていません。
河合の入試精選問題集も学校で買わされましたが、ほとんど使っていません。でもよい本です。
で、質問後段ですが、早稲田の過去問を用意して、その二冊を参照しながら、
(つまり見ながら)解いてみれば足りるかどうかはすぐわかると思います。
1時間もかからないで確認できますよ。試してみたらいかがでしょうか?
まあ、足りますか質問はすべてこのやり方で足りるかどうか判断できると思うので、
他の人に聞くだけ無駄です。こういう質問は要領を得ていないと思います。
それでは、建設的な話を。>>60さんの言うとおり、一問一答をゴリゴリやるのは絶対にお勧めしません。
次に、100問です。大変良い問題集ですが、国立にも役立つ作りなので、早稲田onlyなら少し
使いづらいと思います。しかし、この10月という段階で>>60さんお勧めの石川に換えるのは
いろいろな意味で良くないです。なぜなら、全時代通して理解できていないことになるのと、
一冊仕上げたという精神的安定を失うからです。気にせず100問すべてつぶしましょう。
上に書いた勉強法を参考にしながら、攻める日本史近現代と、過去問集(早稲田大日本史など)を
つぶせば、まあ、余裕で間に合います。(赤本などの)過去問は今すぐ見ておきましょう。
はじめにある傾向と、中の問題をパラパラ見ておけば、本試験ではどういう問われ方をしているか
すぐにわかります。今後の勉強のためにも、この大学合格にはこういう問題が解ける必要がある。
ということを明確に認識しながら、方法を適宜修正しながら勉強をしましょう。
62大学への名無しさん:2009/10/04(日) 01:44:55 ID:ml/RyukwO
山川の流れやってるんだがこれでセンターどれくらいいけますか?
63大学への名無しさん:2009/10/04(日) 01:49:50 ID:mkN/U8xf0
足りますかの質問がなくなったら、今度はどれくらいいけますか・・・

そんなに知りたいか・・・
64大学への名無しさん:2009/10/04(日) 01:53:08 ID:ZSgsRt9v0
ウザかったらNGにでもして下さい。
私のオススメの勉強の仕方を一応書いて終わりにします。
まず、志望校の赤本を今すぐ買います。これは何大学でも同じです。
次に、赤本の傾向を熟読し、問題傾向と、出題形式を記憶します。
問題本編も、どのようなきき方をしているか確認するためにさらっと読みます。解かなくて結構です。
未だに志望校の出題傾向や、出題形式、問題数を知らないのなら危ないです。
次に、自分で必要だと感じた形式・難易度に似た問題集を使います。
当たり前ですが、例え良い本でも早慶対策と関関同対策とでは有用度が異なります。万人に良い本はありません。
国立と私立はもちろんですが…。普通の人は、テンプレの【演習〜実戦レベル本】から、
自分が受ける本試験に似たような問題が多くのっている方を使います。
金谷完全とか、旺文社のとか、とにかく何でも良いです。
記述の人は100問から入って記述につなぐと後が楽です。
日本史は知っているか知らないかなので、教科書→問題とやる必要は特にないです。
解けた問題は知っていただけ。解けなかった問題は知らなかっただけです。必ずその場で覚えます。
解けないからと言って、教科書やレベルを下げた問題集に戻る必要は全くありません。
その場で覚えます。教科書に戻るのはそのあとです。解けないから教科書2周目だ…
等という勉強は絶対にダメです。時間がかかって間に合いませんし、苦行です。
いきなり問題を読んで解説と解答を読んで、その場で本を閉じて暗唱します。
解説も極力覚えます。そのあと教科書に、設問の答えと解説のうち覚えておかなければいけない
部分をラインを引いて通して何度も読むだけです。教科書は折を見て読み返します。
65大学への名無しさん:2009/10/04(日) 01:55:40 ID:ZSgsRt9v0
教科書記載の、問題集の問の答えとなっている部分と解説の重要部分にあたる部分にラインを引いておけば、
どのような部分が問われているのかわかりますので、メリハリをつけて読むことができますし、
勉強していても面白いです。自分オリジナルの教科書の出来上がりです。
一冊終われば、後はすべて同じやり方で、自分が必要だと思う何冊かやれば終わりです。
ノートまとめとかは一切不要です。忘れても良いから、必ずその場で覚えます。
復習は、一度暗唱しているのでかなり楽です。問題を解きなおす必要はなく、問題と解答・解説を
何度か繰り返して読むだけでおしまいです。不安な問題だけもう一度暗唱しておきましょう。
あとは定期的に復習をしてメンテナンスしておけば充分です。
お手軽な感じで勉強が進むので余った時間は極力英語・数学など基幹科目の勉強に時間を割けば、合格です。
歴史学科とかに進む人以外はこれでラクラク終わらせましょう。
そういうひとは歴史が趣味ですからこれでは味気ないと思います。
日本史マニアな人(ノートにまとめている人に多いです)も、大学入学後に歴史検定を受ければ充分です。
人生をかけた受験で日本史の泥沼にはまらないよう注意してください。
ちなみに、上記のセンター対策は非常手段ですから、時間がある方はまっとうな勉強法でしてください。
と言っても、上記の勉強をすればすぐに点になりますから、一通り上記のやり方で対策した上で、
そのあとに自分なりの勉強法を確立するのも良いかもしれません。
以上です、寝ます。


>>62
>>61の足りますか?の質問に対する回答と同じやり方で確認してください。
手持ちの資料を見ながらなので、1時間足らずで、どれくらい解けるかわかります。
2chでレスを待っている時間ですぐ確認できるので、お勧めです。
66大学への名無しさん:2009/10/04(日) 01:56:06 ID:mkN/U8xf0
>>64
ウザいというより見にくいです・・・

改行を・・・
67大学への名無しさん:2009/10/04(日) 03:24:39 ID:D82iunOTO
PCで書くときに改行しまくってるやつなんざいねぇよカス 氏ね
68大学への名無しさん:2009/10/04(日) 07:08:53 ID:nnPNEH6hO
まぁまぁ・・・
69大学への名無しさん:2009/10/04(日) 08:32:09 ID:VcsxRh/uO
>>61
論述の対策はどのようにしましたか?

120字の論述とか書いたことないからかなり困ってます…
70大学への名無しさん:2009/10/04(日) 08:33:38 ID:sNKGpmoY0
【国際】米大学生の間で「頭の良くなる薬」が流行、将来は試験前にドーピング検査?
1 :ちゅら猫ρ ★:2009/10/03(土) 19:13:58 ID:???0
★米大学生の間で「頭の良くなる薬」が流行、将来は試験前にドーピング検査?

【10月3日 AFP】徹夜で勉強しやすくなり、記憶力が高まり、覚えたことを試験の本番で
思い出しやすくなるといった、いわゆる「頭の良くなる薬」が米国の大学生の間で人気だ。
この種の薬を服用する学生が急増していることから、将来、大学側は試験前に「ドーピング
検査」を実施せざるを得なくなるかもしれない――1日発行の医学倫理問題をテーマにした
専門誌「Journal of Medical Ethics」に、こうした「アカデミック・ドーピング」の可能性を
指摘する研究論文が掲載された。

論文を執筆したのはシドニー大学の心理学者ビンス・カキック氏。同氏によると、全米の
大学を対象に調査したところ、全学生の4分の1が中枢神経を刺激するアンフェタミン(商品名
「デキセドリン」)やメチルフェニデート(商品名「リタリン」)を学業成績の向上を目的に
使用していた大学もあった。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254564838/l50
71大学への名無しさん:2009/10/04(日) 09:32:55 ID:20zg/MJy0
早稲田しか受けないなら早慶日本史よりも早稲田大日本史の方が
特化してていいですか?
72大学への名無しさん:2009/10/04(日) 11:11:47 ID:nnPNEH6hO
うん、たぶん。
73大学への名無しさん:2009/10/04(日) 14:29:07 ID:9V02VbZIO
センターしか使わないんだけど、過去問を二年分解いてみたらどっちも7割前半だった。
もう過去問とかでガンガン演習していったらいいかな?
あと過去問はできるだけたくさん解いたほうがいいかな?
10年ぐらい解いたら、予備校の模試過去問やったほうがいい?
74大学への名無しさん:2009/10/04(日) 14:36:20 ID:e3AhO3z4O
古代から中世が多少ガタガタでも近世〜近現代しっかりやればなんとかなる?
75大学への名無しさん:2009/10/04(日) 14:44:03 ID:UpLILaHsO
>>74
古代から中世が出たら終わりだろ
馬鹿かおまえ
76大学への名無しさん:2009/10/04(日) 17:50:21 ID:s1H32/Qj0
亀レスすいません
>>54
そうなんですか?知りませんでした
教えていただいてありがとうございました
77大学への名無しさん:2009/10/04(日) 18:55:39 ID:ZSgsRt9v0
>>69
テンプレの論述問題集のうち、似たような形式の多い方を選びます。
私は考える日本史論述を使いましたが、似ている方ならどっちでも構いません。
次に、問題を読んで1〜2分考えますが、まあ解けないと思います。
しかし、一切気にしないでください。解けない理由は、以下の2点に絞られます。
@単純知識の不足、A問いの分析不足、答に不可欠な事項を抽出できなかった。

次に、対策です。
まず、@であればなんてことはありません。
知らなかっただけなので、その場で覚えればおしまい。
知識はあった。しかしまとめ方がわからない。こういう場合がAです。
ほとんどの人は、考察力をつける…などと言って別の教材に移ったり、
うんうん唸って考えたりしますが、まあ、無駄です。
Aの場合、も単なる知識不足です。それは”解き方”を覚えていなかっただけです。
解説を読んで、問題文は〜と聞いているから、主体・因果関係などこれらの事項
は外せない…といった解説がしてあると思いますので。覚えます。
覚えるときは必ず暗誦します。これを1冊繰り返してください。
それが終わった段階で解き方も十分身についていますので、
志望校別の模試や似た大学の問題でちょっと解けるか確かめればおしまいです。
志望校別の模試がある学校なら、必ず模試の問題も同じやり方で覚えきってください。
予備校としては一応当てる気で作っていますので、力試しに使うだけじゃなく、
「予想問題」なのだから、必ずその場で覚えます。同じやり方で赤本もやればおしまいです。
78大学への名無しさん:2009/10/04(日) 19:32:14 ID:VcsxRh/uO
>>77
わかりやすい説明ありがとうございます とても参考になりました

とりあえず明日論述の参考書見てきます(^o^)/
79大学への名無しさん:2009/10/04(日) 19:32:44 ID:ZSgsRt9v0
補足です。
日本史全体の論述問題として、80〜100問程度覚えておけば、
聞かれ方とかにそんなに差異はないので、初見の問題でもポイントを押さえた
論述が簡単にできるようになります。
早いところその段階に持って行けば、絶対の自信がつきます。
まあ、この段階になると、真にやっかいなのは、
@の単純知識不足であると気づきます。
だから、可能な限り解いた問題はすべて覚えてください。
解きっぱなしは本当に時間の無駄でしかありませんので。

>>73
おk。と言いたいところですが、演習する…ということの意味が問題です。
演習して、85点とれた。まずまずだ、さあ次…とやっていると、
いつまでも伸びません。解けた85点に価値はないので、
落とした15点分をその場で必ず覚えてください。
だいたい感で解いた問題も含まれていると思いますので、
20点分ぐらいは伸びしろがあるということです。
問題は解けたら、その問題に価値はありません。覚えているかが勝負です。
解くと1年分に1時間かかりますので、
解かずに問題文と答と解説を読んで、覚えます。
やり方は、>>59を参考にしてください。ズルのように思えますが、
試験本番でとければよいので、覚えたプロセスは一切関係ありません。
1回1時間で解いていくと一冊がなかなか終わりません。
はじめから答えと解説を見て覚えていけば、すぐに終わります。
大体、センターにして30回から50回程度の問題を覚えておくと、
ほとんど似た問題しか出ていないことに気がつきますので、楽勝です。
今7割取れるなら、9割だって、すぐに行くと思います。
80大学への名無しさん:2009/10/04(日) 19:43:41 ID:XKdnTMvb0
早稲田受けるんだが
z会2100ー>金谷一問一答ー>金谷問題集完全版−>早稲田過去問
を4,5周やればおkか???

81大学への名無しさん:2009/10/04(日) 19:47:43 ID:/SLDMW7O0
東大志望なら問題集やるより論述は25ヵ年やった方がいい気がする
完成度が相当高い
82大学への名無しさん:2009/10/04(日) 19:58:07 ID:ZSgsRt9v0
なんか、全レスしているみたいで気持ち悪いですね。

>>80
おk。って言ってあげたいけど3年なら、まず間に合いません。
再考してください。
次に2年以下の場合です。不等号の意味がよくわかりませんが、
A>Bだと、Aを先にやる…ということでしょうか?
重点的にやるということでしょうか?
まず、その中では、一問一答が被っていますのでどちらかを捨てます。
次に、どんな学校でも過去問>他の問題であることにはかわりないので、
赤本などを今すぐ買ってください。それで傾向を読みます(>>64,65参照)。
あなたの場合なら、メインを金谷問題集完全版において、
あとは>>64,65,53,57あたりを参考にしてください。
はじめに赤本の傾向を見ておくと、金谷一冊終わった段階で
足りないのは何か自覚できると思います。足りないと思えば、
捕捉で何冊かやれば充分です。
赤本を3年の最後の方になって初めて見る人は、解けなければならない問題
とは何か?ということを意識しないで勉強していますので、
そんな学生をごぼう抜きにできます。
確か、政経も3割強が近現代だった気がしますので、
一応次点として攻める近現代を推しておきます。
83大学への名無しさん:2009/10/04(日) 20:02:32 ID:SQg8fAn60
>>79
詳しくありがとうございます。
赤本の解説を覚えていくときは、問題と解答解説を見比べながら、どちらも覚えていく感じでしょうか?
あと、ラインを引くときは中篇知識にもラインを引いていくのでしょうか?
84大学への名無しさん:2009/10/04(日) 20:21:02 ID:ZSgsRt9v0
全レスうざいのでそろそろNGに入れといてください。

>>81
おっしゃる通りです。ご指摘ありがとうございます。
一応、赤本の中には25ヶ年も含んだ意味で書いておきました。
順番ですが、惜しむらくはもう10月ということです。
2年なら、やはり論述1冊やって25ヶ年が良いと思いますが、
>>78さんが3年なら、間に合わないので、いきなり25ヶ年から始めます。

>>83
一問一答ではないので、周辺知識も覚えます。
たとえば、答えが、「〜の乱」だったとします。
この答えだけ覚えても、一問一答的で、さほど意味はありません。
解説を見ると、〜年ごろから始まった〜を原因として、
〜氏の台頭により…みたいな感じで、あらましが書いてあります。
覚えるのはここ。論述にもそのまま使えます。
やり方は2:2です。つまり、問題見る→わからん→解説解答見る→なるほど…
ここまでは全員やっていると思います。大事なのはこのあとです。
なるほど→問題見る→さっき見た解答解説を思い出す(暗唱する)。
10秒前に見た答、解説なのに、意外と覚えていなかったりします。
正答率8割ぐらいでしょうか?さっき見たばかりでも、2割ぐらいは覚えていません。
次に、暗唱できて、問題の答えが即座にわかったらもう一度解説を見ます。
ほらい、やっぱりあってた。って感じで嬉しくなります。
つまるところ、問題→解説解答→問題→解説解答を
ワンセットとして繰り返せば驚くほど覚えています。
ですので復習は問題と解説・解答を眺めるだけ、
つまり記憶の維持で済むというわけです。
ラインは答え部分はなるべく引いてください。解説は、適当に。
全部引くと漫然と引いても煩雑になるだけです。
必要だと考えるところだけで充分です。線を引くこと自体は勉強ではないので。
85大学への名無しさん:2009/10/04(日) 20:32:14 ID:9V02VbZIO
>>81
そのやり方は問題文も解答も覚えたらいいのか?
最終的には問題を見て、自分で解説できるようになったらいいのか?
86大学への名無しさん:2009/10/04(日) 21:30:47 ID:ZSgsRt9v0
このスレ最後の書き込みです。
質問も、大体類似の内容の質問が出尽くしていると思われますので、
これでおしまいです。

>>85
>>81さんではないのですが、思うところをお答えします。
ためしに、記述式問題において、解答の暗記をしてみてください。
まあ、2〜3問もやればわかりますが、間違いなく発狂します。
こんな勉強はおよそ無理です。超人なら可能かもしれませんが…
一言一句解答と合っている必要はなく、解説に必ず書かなければいけない
ポイントや、採点基準が載っていると思いますので、
それに触れられていれば充分です。言い方を変えれば、>>85さんの2行目の
自分で解説をできるようになっていればよいということです。

前に、解説も覚えると書きましたが、解説はざっと覚えておけば充分です。
あたり前ですが答>解説ですから。答えだけ一問一答的に覚えても、
あまり意味はないということの強調で書きました。

ここまで読んでくださった方は、わかる人もいると思いますが、
ある人の勉強法の丸パクリです。私は、今もこの勉強法で勉強しています。
日本史についての記述はないので、自分なりにアレンジしただけです。
鵜呑みにせず、使えなそうなところは無視して、
使えそうなところだけパクればよいと思います。
私が参考にしているサイトはこちらです。回し者ではないので、踏まなくても良いですが…
ttp://web.archive.org/web/20030201232624/www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/1279/saijuken.html

風邪も治ったので、もう書き込みしないと思います。スレ汚し失礼しました。さようなら。
87大学への名無しさん:2009/10/04(日) 21:33:44 ID:XKdnTMvb0
80です。
河合マークとかなら偏差値70切ったことありません。
z会2100は5週くらいしました。
88大学への名無しさん:2009/10/04(日) 21:42:50 ID:ZSgsRt9v0
ああ、ごめんなさい、これで本当に最後です。

>>87
これから、上記の参考書をやり始めるのかと思っていました。ごめんなさい。
2100を5周しているなら、楽勝です。
まず、金谷一問一答は使いません。
本の出来がどうとかではなく、一問一答を二冊もやるのは自殺行為だからです。
やり方は前述のやり方で、お手持ちの金谷問題集完全版を全範囲つぶしてください。
絶対的な自信になると思います。法なら、近現代だけで5割、
政経なら3割強出ますので、攻める日本史近現代はなるべくやった方が良いです。
ただ、その前に赤本などで傾向を確認しておいてください。
時間があれば早稲田大日本史。なければ志望学部の赤本と
他学部の赤本(コピーでも可)を用意して、極力覚えていけば、おしまいです。
ちなみに、何周したとかはあまり関係なく、2100の何割覚えたか、
ということの方が大切です。
と言っても一問一答はそのつど引いて、最後に確認に使えば良いと思いますが…

では、さようなら。
89大学への名無しさん:2009/10/04(日) 21:57:39 ID:9V02VbZIO
>>86
アンカミスでした。>>84の間違いでした。
解説を読んでいくのは有効だと思うのですが、教科書の該当箇所を探して線を引いていくのには疑問です。
解説を読む止まりで十分ではないかと。
90大学への名無しさん:2009/10/04(日) 22:09:08 ID:ZSgsRt9v0
最後最後っていいって本当に最後にする気があるのか?
と聞かれそうですが、本当に最後です。

>>89
それでも良いですが、教科書は使わないのでしょうか?
答えと解説全部覚えても、周辺知識が聞かれたらアウトです。
教科書は絶対に使います。
教科書は使うが、線を引くのが無意味だという指摘でしたら、
まあ、それは妥当していると思います。線を引くのは勉強ではないですし。
ただ、教科書はいずれにしても大事なところ(出そうなところ)と
でなそうなところを強弱をつけて読む必要があります。
それを一目で分かるようにするのがライン引きであったのですが、
その時間さえも無駄だ。激短で点が欲しいという方は、
センター対策の参考書(要点本みたいなもの)をかって、
その本で覚えるのは苦痛なので、その本に書いてあるところとその周辺が大事だ、
と意識した上で、特に教科書に線を引かずに、教科書を読むという手もあります。
まあ、教科書後ろの索引で探せば線を引くのはすぐ終わりますが、
線を引くのが嫌な人もいいるのが事実です。
私もごちゃごちゃ書きこんだ教科書は好きではないのですが…
いずれにしましても、”教科書を強弱をつけてよく”ということが大切なのでその手段たる
線を引くかどうかは、あまり重要ではありません。ただ平坦に5周読んだ…
みたいな勉強さえしなければ充分です。大事なところは多めに読んでください。

91大学への名無しさん:2009/10/04(日) 22:09:42 ID:+Bl4r4AvO
金谷の問題集ってレベルでいったらどれくらいっすか?

あと2100と一問一答完全版ならどっちがつかいやすい?
92大学への名無しさん:2009/10/04(日) 23:06:02 ID:XKdnTMvb0
うーんz会2100使ってるけど
金谷の一問一答とは内容が団地だ!!
難易度が全然違う気がした。
早稲田に2100だけで対応できるか心配!!

実際2100の問題は入試問題から抜粋してあるけど
早稲田の問題は5パーセントもない

まじどうしよ
金谷一問一答やろうかな
93大学への名無しさん:2009/10/04(日) 23:09:58 ID:B3HcSkjzO
やめろあんなの

短絡的な思考になりやすい
大体早稲田は正誤が勝負なんだから
94大学への名無しさん:2009/10/04(日) 23:23:13 ID:xvay/cuG0
ニッコマレベルだとどれをやれば十分ですか?
95大学への名無しさん:2009/10/04(日) 23:26:19 ID:rMtD1UKi0
何もしなくていいんじゃないw
96大学への名無しさん:2009/10/04(日) 23:29:35 ID:xvay/cuG0
おおジーザス…
97大学への名無しさん:2009/10/05(月) 00:26:47 ID:bVyouFMo0
センター試験のツボ:流れ、おおまかな知識のインプット
     ↓
9割GETの攻略法:知識の整理(最近使い始めた)
     ↓
過去問&模試過去問(とりあえず去年のセンター78点)
これで今まできたんだけど、テンプレや>>59などの書き込みを見ていたら心配になってきた。
教科書をほとんど使わずにきたんだけど、教科書主体に切り替えたほうがいいのかな?
あとセンター試験への道ってどう?
倫理だと評判よさそうだけど、日本史での評価は?
日本史はセンターのみの利用で、最低でも85点が目標です。
98大学への名無しさん:2009/10/05(月) 00:59:20 ID:GHWYQbhg0
誤解があるといけないので、センター対策についてだけ、一言。

センター試験というのは、当たり前ですが、独立行政法人大学入試センター
というところが作っています。まあ、イメージとしては、お役所みたいなところです。
問題作成者は、本当に神経質に問題を作っています。
基本に忠実に作っていないと、第四の権力等から熾烈なバッシングを受けるからです。
で、基本とは何か?。高校の場合、高等学校学習指導要綱があります。http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301d/990301c.htm

そして、皆さんお使いの教科書は、必ず教科書検定を経ています。
ここの範囲を外れると、やれ悪問だの奇問だの、
センター問題作成者は気でも狂ったかのように言われます。
予備校の講評なんかにも罵詈雑言が書かれます。
なので、よほどのことがない限り教科書から外した出題はされません。
逆に言えば教科書の範囲だけで十二分に戦えるということです。
私が教科書を推す理由はここにあります。もちろん、歴史の流れもわかりますし。

こういうことを書くと、必ず出てくる反論が〜年の何問目は教科書に書いてないだろ!
という意見です。まあ、そういうときもありますが、たいていは選択肢で余裕で切れます。
本当にごくまれに、教科書記載の知識で解けない問題もありますが、100点中2点か、3点です。
そういう批判ができるのは、90点以上を3回連続で取れるようになってからだと思います。
ほとんどの人は、その前で躓いていますので。
99大学への名無しさん:2009/10/05(月) 01:08:50 ID:GHWYQbhg0
>>97
倫理とか、現社とか、政経ならセンター対策本が優れています。
しかし、日本史を選択した皆さんなら、薄々気が付いていると思いますが、
試験範囲は膨大です。なので、センター直前まとめ集的なものでは、
到底カバーしきれません。そういう本は薄いですしね。
ただ80点ぐらいなら結構届くと思いますので、
なんとかしのぎたい人には有効です。

>>59は、ほぼ無弁の人でもできる方法ですので、
これまで勉強してきたなら、別に不安になる必要はないです。
ただ、知識整理本は使っていてどうでしょうか?
私には見開きページに必要な情報がわんさかあって、編集も暑苦しく、
目がチカチカするので覚える気になりませんでした。
>>97さんが気にしないのでしたらそれでも良いと思いますよ。
何で覚えたか、どうやって覚えたかは試験では聞かれませんので、
試験当日までに何を覚えていたかだけが勝負です。
これまで全く教科書使っていなかったのなら使わなくていいと思います。
学校の定期テストなどちょくちょく使っていたなら、教科書に変えても
負担増とはならないので、一応そちらを進めておきます。
まあ、好みの問題ですが。

100大学への名無しさん:2009/10/05(月) 01:31:40 ID:dw6GluVV0
日本史の問題を出し合うスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1254673705/1-100

立ててみた。よかったら使って下さいな
101大学への名無しさん:2009/10/05(月) 06:17:39 ID:gLhyZjhU0
<<64
この方法で東大日本史は対策可能??
102大学への名無しさん:2009/10/05(月) 18:44:26 ID:bw27N2Uc0
駿台の日本史講義は東大向け?やたら難しい
103大学への名無しさん:2009/10/05(月) 19:01:18 ID:5EjVlRJ+O
早稲田政経志望なんですが
論述の勉強法を教えていただけませんか?
104大学への名無しさん:2009/10/05(月) 20:52:28 ID:U3EbilNiO
思いっきし上に書いてるが
105大学への名無しさん:2009/10/05(月) 21:11:41 ID:SBIov1eY0
早稲法の正誤ムズ過ぎワロタwwwww

09、08、06の作成者絶対同一人物だろ

あの正誤どうしたらいいんだーーーーーー

106大学への名無しさん:2009/10/05(月) 21:31:38 ID:ZsCw16OMO
早稲田は正誤で稼ごうとしちゃいかん
107大学への名無しさん:2009/10/05(月) 22:38:17 ID:hkcf0zww0
んーーー
早稲田にゃ金谷一問はだめなのか??
というか正誤問題対策はなにすればよろし??
108大学への名無しさん:2009/10/05(月) 23:12:40 ID:gFJUx9qDO
史料問題が多数出題される明治ですが、史料集→金谷一問一答で確認という流れで大丈夫でしょうか?
109大学への名無しさん:2009/10/05(月) 23:52:53 ID:rqttpiaPO
考える日本史論述まだー?
110大学への名無しさん:2009/10/06(火) 00:02:17 ID:LaCL9VtU0
いいCDない?
111大学への名無しさん:2009/10/06(火) 02:23:45 ID:FjHK0QPg0
浪人中堅志望です。
石川実況中継終わったのではじめる50→過去問をやるつもりですが
他に一問一答にも目を通したほうがいいですか?
112大学への名無しさん:2009/10/06(火) 04:28:01 ID:opSOrR6r0
>>105,107
正誤対策は答えていなかったのでこれも。
正誤も実は恐るるに足りません。
手っ取り早い方法は、まず過去問を用意します。
志望学部メインと、他学部の問題も集めます。20〜30回分ぐらいが目安です。

それで、問題は解かずにいきなり解答・解説を読みます。
正誤問題以外は、これまでのようにそのまま覚えます。
次に、正誤問題は、解説を読んで、正しい選択肢は、赤の蛍光ペンでチェック、
誤った選択肢は、誤っている部分を黒のペンで正しい答えに直します。
例えば、誤った選択肢を選べという問題なら、
誤った選択肢以外のすべてが正しい選択肢なので、
それらを赤の蛍光ペンで塗ります。誤った選択肢は、答えですが、
誤った文をそのまま読んでしまうと、誤ったまま記憶してしまう恐れがあるので、
正しい答えに直します。勉強が進んでいる方は、赤のペンで直しても結構です。
文全体が間違っているため直せない場合は、選択肢の横に大きく×を書いておきます。
これを、赤シートで隠したり、開いたりしながら覚えればおしまいです。

大体、30回分もやると、ある程度パターンが見えてきます。
超難問に見えても、実は同じようなことを過去に聞いていることも多いので、
実は得点源になったりします。過去問分析の重要性は、
こういうところにも生かされてきます。
まあ、余談ですが、>>64-65などのやり方で解説を覚えておくと、
正誤問題も割と余裕で解けます。
自信を持って切れない場合、正確な知識を欠いているということの証左ですから
気をつけてください。まあ、超難問であれば無視してかまいませんが…。

ちなみに、センター含めた穴埋め問題も、同じやり方でやると、速攻で終わります。
穴の部分に正答を赤ペンで書いてシートで隠したり、開いたりしながら覚えます。
正答を穴の部分にはじめから書きこんでおくと、その文全体が説明文となりますので、
教科書の記述よりもかえってわかりやすかったりします。
113大学への名無しさん:2009/10/06(火) 04:51:32 ID:opSOrR6r0
>>108
この手の資料問題対策も、よくある質問だと思いますので、
一括して書いておきます。まず、赤本の傾向を読んでください。
大体、資料の中でも出そうな範囲は絞れると思います。
大事な資料が、必ずしも志望校に出そうな資料とは限りません。

次に、史料集→…は絶対にやめてください。これは、教科書→…
とやっている人も同じです。基幹教材をはじめに回すなということです。
基幹教材から勉強すると、自分の志望校に出そうな部分も、でなそうな部分も、
すべて等しく勉強するということです。まず、時間と労力の無駄です。
どんな場合も、問題集→教科書(資料集)と使ってください。
仮に、資料集を全部つぶす予定でしたら、まず志望学部の
資料集問題(過去問)をはじめから解答・解説を読んですべて覚えます。
それから資料集(教科書)をつぶしてください。出題範囲が偏っていることがわかります。

このやり方には、さらに、もう一つ利点があります。はじめから答えを覚えると、
確かに最初は個々の知識が点でしかないのですが、その知識が核となって別のところも
簡単に覚えることができます。教科書→問題集とやるよりも、問題集→教科書
とやった方が本当に簡単に覚えられます。試してみれば誰でもすぐに気がつくと思います。

さて、資料対策ということですが、1つの資料の中でも聞かれる部分は、
大体決まっています。「〜」に下線が引いてあって、これは何のことか?みたいな感じで
ほとんどすべて、パターンです。ですから、パターンをはじめから覚えておけばよいだけです。
それで、そのためには、過去問と、問題集の記憶で実は事足ります。
普通の人は、過去問の記憶だけで十分合格できますが、不安な方は資料集の問題
(簡単なやつ、すぐ終わるやつで充分です)を買って、問と答を覚えれば楽勝です。
まあ、資料なんてほとんどの人が苦手ですからここまでやらなくても受かりますが…

一問一答をやるくらいでしたら、過去問の暗記を真っ先にはじめてください。
もちろん、同一学校の他学部もです。
それも終われば、これまで自分がこなした教材の復習(入試精選問題集14日本史Bレベルの
基本的な問題集)をすれば、まず大丈夫です。あまりあせって手を広げすぎないように。
114大学への名無しさん:2009/10/06(火) 05:35:47 ID:opSOrR6r0
>>111
〜をやった方が良いですか?、〜の方が良いですか?について。
一問一答をやった方が良いかというなら、やった方が良いです。
教科書も、用語集も、資料集も、講義本も、演習本もすべてやった方が良いです。
…やった方がよくない教材なんて、そもそもあるのでしょうか??

それでは建設的な話を。まず、一問一答ですが、どのように使うのでしょうか?
暗記の対象としてならお勧めしません。持っていて便利かと言われれば便利です。
必須か?と聞かれたら必須ではないです。不安なら、お守りとして買っておくのも手です。
…冗談ではないですよ。本当に、手本においておくことでやる気になったりもしますから。

石川終わったとのことですが、問題集でもないのに終わるということは果たしてあるのでしょうか?
読み終わったとの意味でしょうか。読んだかどうかは関係なく、覚えたかどうかの勝負ですよ。
こういう基幹教材は常に手元において、受験本番まで何度も使うものですから、終わりはないです。

中堅志望とのことですが、はじめるだけではちょっと厳しい気がします。
仮にマーチだとします。でしたら、テンプレの、結論!日本史演習書石川式問題集(学研)
とか、入試精選問題集14日本史B(河合出版)みたいな過去問から構成されている本を
一冊つぶせばほとんど終りです。
これまでそれ系の問題やっていないのなら、一問一答なんかやらずに
そのぐらいのレベルの本を一冊買って、はじめから解答解説を覚えていけば、入試本番までに
充分間に合いますので、そちらの方をお勧めしておきます。

問題集だからといって、自力で解いていたら、間に合いませんので注意してください。
過去問も、もちろん覚えます。
必ず覚えた問題と同一範囲を、石川実況中継を読みなおして頭を整理してください。

余談です。私大を受ける方は、マーチの過去問を大量に解いておくとよいと思います。
特に法政とかその辺のは、癖がなく、基本的で、良問ぞろいです(簡単の意味ではない)。
早稲田志望の方でしたら、このレベルの問題を8割ぐらい取れている状態でないと、
いくら難問が解けても意味はないので注意してください。みんなが取れる問題は必ず取らないと厳しいです。
115大学への名無しさん:2009/10/06(火) 16:33:16 ID:ZHL1+4yWO
年号暗記でお勧めの参考書教えてください。
116大学への名無しさん:2009/10/06(火) 18:19:38 ID:9JK5YPwWO
明日テストがあるんだが助けてくれ。
範囲は山川の教科書227〜294まで。
日本史は受験に使わないから一つも授業聞いてなくて正直赤点取りそうなんだ。
ちなみに友達いないからノートもとってない。
どの辺勉強すればいいか教えてくれ…
117大学への名無しさん:2009/10/06(火) 18:42:30 ID:oh9KJoYLO
友達いるだろ
118大学への名無しさん:2009/10/06(火) 18:47:10 ID:HazoUMxNO
>>116
自業自得だろカス
119大学への名無しさん:2009/10/06(火) 18:55:27 ID:+TRby6ZC0
>>116
お前自分で範囲指定してんのになんでどこから勉強したらいいかわからないんだよw
120大学への名無しさん:2009/10/06(火) 19:18:18 ID:tO/oXiN10
>>60
激しく同意!
121大学への名無しさん:2009/10/06(火) 19:55:50 ID:jq5+eZVA0
最近出た金谷の一問一答センター版ってセンターでどれくらいとれるレベルですか?
122大学への名無しさん:2009/10/06(火) 19:59:50 ID:AQN3FaLl0
>>116
自分で二行目読み返せ
123大学への名無しさん:2009/10/06(火) 20:13:17 ID:9JK5YPwWO
範囲の中で一番重要なとこ教えろや!!!!!
124大学への名無しさん:2009/10/06(火) 20:17:41 ID:HazoUMxNO
ウザすぎ死ねよカス
125大学への名無しさん:2009/10/06(火) 20:23:54 ID:+TRby6ZC0
>>123
教科書レベルは受験じゃ全部必要だぞ?
一番なんてつけれるわけない。
126大学への名無しさん:2009/10/06(火) 20:27:40 ID:GPkprK9x0
まじきち
127大学への名無しさん:2009/10/06(火) 21:02:53 ID:jxGRSiKAO
>>112
ステレオタイプ乙
長々と書いてるが論点をついてない

私大なら金谷一問で十分だよ
ただ日本史に触れてない奴は拒絶反応起こすわな
教科書なんか捨てたらいいよ
時間の無駄
暗記科目という趣旨を忘れてる
あんなのやってたら人物名とかそうでるもんじゃない
128大学への名無しさん:2009/10/06(火) 21:06:02 ID:jxGRSiKAO
>>114
金谷一問やらない(難しくてできない奴)は赤本なんかやったって無駄

要は金谷が軸だよ
これの正当率上げつつ石川や用語集で時代背景をノートにとるんだよ
129大学への名無しさん:2009/10/06(火) 22:04:27 ID:XvQreLuiO
保元の乱と平治の乱の対立軸…いいゴロがない…
誰かある?
130大学への名無しさん:2009/10/06(火) 22:11:28 ID:PZILkAwbO
>>114
その石川の問題集や河合の精選問題集の代わりにZ会の100題を使うのは可能でしょうか?
131大学への名無しさん:2009/10/06(火) 22:17:18 ID:hS4xUpgtO
>>128
言いたいことはわかるけど、
他ならぬ金谷先生が「一問一答は暗記には使わないで下さい」と言ってるんだ。
これについてどう思う?
132大学への名無しさん:2009/10/06(火) 22:41:30 ID:87q+0Dcs0
一問一答はあくまで覚えたことを確認するためのもの
133大学への名無しさん:2009/10/06(火) 23:24:02 ID:9JK5YPwWO
赤点とって留年したらお前らのせいだからな。
134大学への名無しさん:2009/10/06(火) 23:54:39 ID:DfS5SsoU0
>>133
100%お前のせいだよw
135大学への名無しさん:2009/10/06(火) 23:55:11 ID:qMGXOVSZ0
>>129 保元の乱 
後白河側の平清盛と義朝はわかるだろ 藤原は清盛について正しい道(藤原忠道)に行って勝った
崇徳はタヨリナクて(藤原頼長)ダメ(為義)ダメ(為朝)で、ダッセー(平忠正)から負けた

分かりにくいですが; 
136大学への名無しさん:2009/10/07(水) 00:46:54 ID:Ed3zb4AG0
センター過去問10年分→黒本といこうと思うんだけど、これでいいかな?
過去問はできるだけやったほうがいいのかな?
137大学への名無しさん:2009/10/07(水) 00:51:38 ID:LYbmjpBO0
おk
138大学への名無しさん:2009/10/07(水) 01:04:30 ID:E6gDfzt8O
みなさん日本史に一日どれくらい時間割いてます?
139大学への名無しさん:2009/10/07(水) 01:24:39 ID:Mlc8+Maf0
>>133
自分の親交のなさと、頭の悪さを恨むんだな。

まぁ、いいじゃないか。
一年留年も一年浪人も変わらんよ。
140大学への名無しさん:2009/10/07(水) 07:18:46 ID:CSK6PAa90
おれは金谷で暗記する
141大学への名無しさん:2009/10/07(水) 07:25:51 ID:BcgyUgvPO
一問一答を何度も繰り返して覚えれば大丈夫

10月中には山川の一問一答を完璧にするつもり
142大学への名無しさん:2009/10/07(水) 08:17:33 ID:N437BfaFO
>>131
そらそうだろ
だって講師じゃん
そんなこと言ったらいらないわけで
だからわざわざ深くやるんじゃないかな
私大なら案の定アウトだけどね
143大学への名無しさん:2009/10/07(水) 09:27:44 ID:0NpE0MME0

長持ちするのは後ろから
女は大きな亀が好き
行く行くホテルベルサイユ

個人的にすきなゴロ
144大学への名無しさん:2009/10/07(水) 14:10:20 ID:hlZN7DmxO
すみません、倫理受験の理系のものですが、幕末の幕府と天皇と尊王派と攘夷派の関係がどうしてもわかりません。
薩長は攘夷をあきらめたのに、何故倒幕に向かったのでしょう。
145大学への名無しさん:2009/10/07(水) 14:15:29 ID:LYbmjpBO0
菅野の日本史B講義録+石川日本史B講義をウォークマンでやれば十分だよ
146大学への名無しさん:2009/10/07(水) 14:50:16 ID:0vjOBNVdO
>>144
調子にのったから
147大学への名無しさん:2009/10/07(水) 14:57:28 ID:8y+hx+O7O
明治、大正、昭和の文化って鬼じゃないか?量が多杉て死ねる そのわりには出題率が低いし非効率的じゃないか?

板野のゴロ文学なんちゃらってやつ丸呑みにして後は捨てるのもありかね?
148144:2009/10/07(水) 14:58:41 ID:hlZN7DmxO
>>146
色々調べてみましたが、どうやらほんとにそのようですね。
ありがとうございました。
149大学への名無しさん:2009/10/07(水) 15:50:11 ID:eQ4GsXuSO
昭和がだるすぎる
150大学への名無しさん:2009/10/07(水) 16:38:11 ID:P95IMBkhO
だが昭和はネックな奴が多いから、得意になれば差をつけられる。
151大学への名無しさん:2009/10/07(水) 19:22:57 ID:LTCCqEzU0
日本史得意な人は積極的に語呂合わせ作ったりしてるのだろうか
152大学への名無しさん:2009/10/07(水) 21:49:32 ID:+bFHACXI0
得意な人はゴロなしで覚えられるんじゃね
153大学への名無しさん:2009/10/07(水) 22:13:06 ID:y5NNqLhPO
資料問題の対策でなにかおすすめの問題集ありますか?あんまり時間かけられないです。
154大学への名無しさん:2009/10/07(水) 22:16:45 ID:KroIuwSDO
史料な
155大学への名無しさん:2009/10/07(水) 22:30:03 ID:mMvg3JSyO
>>151
年号だけはゴロつかたよ
156大学への名無しさん:2009/10/07(水) 23:02:49 ID:P95IMBkhO
>>155
ナカーマ
157大学への名無しさん:2009/10/07(水) 23:10:57 ID:CSK6PAa90
>>155
ユキ−エ
158大学への名無しさん:2009/10/07(水) 23:31:00 ID:9UDcLWP8O
ワロタwww
159大学への名無しさん:2009/10/08(木) 00:04:11 ID:xYcczK+1O
…つい和んでしまった俺は死んで良いww
160大学への名無しさん:2009/10/08(木) 00:04:35 ID:QIqECEupO
マジキチ
161大学への名無しさん:2009/10/08(木) 00:23:33 ID:0pUstzZh0
有名姓の人名詰めるのがきついなあ
162大学への名無しさん:2009/10/08(木) 01:24:42 ID:mx2AqJ7UO
>>153 石川が出してる結論なんとか 確か60題くらいで私大も十分通用する 解説も詳しい
163大学への名無しさん:2009/10/08(木) 02:17:40 ID:sd48t8J9O
>>147
日本史捨てるならいいんじゃないか?
近代の美術史とか出たら大問一題丸ごと死亡を受け入れられるならオヌヌメ。
てか非効率とか言ったら日本史なんて何千個も用語覚えても出題されるのなんて50個ぐらいだしなぁ…。
164大学への名無しさん:2009/10/08(木) 03:18:44 ID:QIqECEupO
日本史なんかやらないで政経やれよ
165大学への名無しさん:2009/10/08(木) 05:13:24 ID:aTKHns3tO
日本史Aと日本史Bの違いを教えてくれ
166大学への名無しさん:2009/10/08(木) 07:03:01 ID:RuqnUkCCO
ググれカス
167大学への名無しさん:2009/10/08(木) 08:51:15 ID:l3NABgWi0
年号ゴロって何の本がいい?
168大学への名無しさん:2009/10/08(木) 09:57:08 ID:v9h/rlvz0
>>53
駿台の史料問題集
169大学への名無しさん:2009/10/08(木) 09:58:21 ID:v9h/rlvz0
↑53でなく>>153です
すみません
170大学への名無しさん:2009/10/08(木) 13:40:47 ID:L15nD8buO
こんにちは。
現役高三生で、法政大学文学部、青山学院大学文学部あたりを志望しています。
記述模試(河合、代ゼミ、駿台の簡単なほう)の偏差値は、英語が70以上、国語が60台、いいときは70手前ぐらい、日本史が45〜50で、日本史にかなり危機感があります。
9月の半ばぐらいから、山川の日本史学習ノートというのをやっているのですが、合格ラインまでたどりつけるのでしょうか?
アドバイスお願いします。
171大学への名無しさん:2009/10/08(木) 17:11:25 ID:3gf5D+xp0
今からノートやって間に合うのか?
172大学への名無しさん:2009/10/08(木) 17:35:30 ID:ON8lTsaeO
教科書に線を引くと覚えた気になるから駄目だと何か(ドラゴン桜?)で見ましたが、これは本当でしょうか?
173大学への名無しさん:2009/10/08(木) 17:50:56 ID:j2NHrZaE0
線の引き方にもよると思う。
174大学への名無しさん:2009/10/08(木) 18:02:02 ID:d96y6mPR0
ほんとに重要なところなら引いても問題ないと思う
無駄に引いたらそこにも注意しなければならない
175大学への名無しさん:2009/10/08(木) 19:05:57 ID:YetcsGhO0
教科書に線を引くなら、単語じゃなくて論述の問題で問われそうな記述に引くべきだろうね
176大学への名無しさん:2009/10/08(木) 20:14:21 ID:eTpVkQmaO
人によりけり
177大学への名無しさん:2009/10/09(金) 02:39:44 ID:L2SxzH+uO
つうか教科書に線引いて覚えるって人は問題解く際に頭の中で教科書を再生させるのか?
予備校のプリントを図面ごと覚えてる俺は図面再生させて解いてるけど。
178大学への名無しさん:2009/10/09(金) 04:00:31 ID:KzXaU+NpO
そのためにメモリーツリーとかある
179大学への名無しさん:2009/10/09(金) 06:29:19 ID:jkjd0LD4O
>>162
早稲田の商学部目指しているがだいじょうぶ?
180大学への名無しさん:2009/10/09(金) 06:31:29 ID:jkjd0LD4O
>>168
石川のと比べてどうですか?
181大学への名無しさん:2009/10/09(金) 08:09:57 ID:+dh8+9VAO
>>170
金谷の一問一答
12月までに覚えればいいよ
過去問解いて躓くところがあったら、また聞きにきてくれれば、アドバイスしますよ
英国の実力落とさんように頑張って
182大学への名無しさん:2009/10/09(金) 08:10:37 ID:+cVGkdW3O
今高三で偏差値54の所を目指しています

今山川の教科書を使いながらやってるのですが、文字ばかりで分かりにくい気がします;;

用語は分かりますが上下関係が掴めてないんです


今の状態でこのまま山川使うかか金谷の講義本の流れがわかるやつ買うか迷ってます

時間ないので、講義本は石川のやつのほうが文字が多いから金谷方が良いかなと思ったんですけど。

どうしたらいいですかね;_;
183大学への名無しさん:2009/10/09(金) 09:05:04 ID:dl45xoz00
センター試験への道ってどう?
過去問を何年分か消化したら道をやろうと思ってるんだけど。
184大学への名無しさん:2009/10/09(金) 10:12:34 ID:a73ZcfUb0
>>183
道はセンターの過去問を時代別に分けたもの。
やるなら道→センターじゃね?

あるいは道なしでセンター過去問。
185大学への名無しさん:2009/10/09(金) 11:51:57 ID:tRsKuUq2O
>>182
流れ買え
186大学への名無しさん:2009/10/09(金) 14:31:41 ID:cRkksEGQO
>>179
余裕ですよ
187大学への名無しさん:2009/10/09(金) 18:28:38 ID:To2JtCD20
てづ
188大学への名無しさん:2009/10/09(金) 22:17:05 ID:nj03FWVbO
予備校で授業受けてみたらすげーわかりやすかった
効率が自学の比じゃない
余裕あるなら予備校もいいよ
189大学への名無しさん:2009/10/09(金) 22:22:46 ID:a73ZcfUb0
>>188
社会科目は予備校講師に当たりとはずれの差が大きすぎない?
だからすごく怖いんだが。
190大学への名無しさん:2009/10/09(金) 23:09:10 ID:sgvDAZz60
金谷の流れがわかるは良書。
最近近代だけ買ったが古代中世も金谷読めば相当楽だったって築いた
191大学への名無しさん:2009/10/09(金) 23:19:25 ID:YRjZffhF0
そいえば、金谷がセンター一問一答出したね。
192大学への名無しさん:2009/10/10(土) 00:26:01 ID:MOEWCJcyO
駿台の井之上最強

俺はあの人のおかげで偏差値50→70まで上がった
193大学への名無しさん:2009/10/10(土) 00:46:10 ID:xgRdyw8TO
>>191
ほんとだ
国立理系の俺には嬉しい
194大学への名無しさん:2009/10/10(土) 01:29:52 ID:n8CHCTssO
>>192
井ノ上神
授業うますぎ
重要なとこの解説はめっちゃ詳しいし
まぁ論述には向かないけど…
そこは自分でなんとかなるしね
195大学への名無しさん:2009/10/10(土) 01:46:18 ID:nqhQtMa2O
地歴だけは予備校いくのが一番なんだけどなまじ独学しやすいせいか
気づいてない奴は多い。

古文文法なんて予備校(笑)
196大学への名無しさん:2009/10/10(土) 01:48:04 ID:hZZIsUl40
そうか?
197大学への名無しさん:2009/10/10(土) 01:49:41 ID:rhLbpB/8O
>>191
金谷のセンター一問一答ってどんな感じ?
従来の一問一答完全版をセンターレベルの用語に絞った感じですか?
見たいけど近くに売ってない。
よさそうならやろうかな?
198大学への名無しさん:2009/10/10(土) 02:29:26 ID:Xt0pzlly0
>>197
正直微妙。
構成は、正誤判定と空欄補充(選択式)。
正誤判定なら、駿台の750のほうが誤文の形式分類もあるので、正誤判定の練習には良いと思う。
空欄補充は、選択式なので消去法で答えられるものがあり、応用力はつかない。
一問一答の星3つだけやった方が力がつくと思う。
199大学への名無しさん:2009/10/10(土) 02:32:47 ID:s5YnK1V50
日本史の全体像掴みたいんですけど
大学受験らくらくブック 日本史 古代~近世ってどうですか?
200大学への名無しさん:2009/10/10(土) 03:10:37 ID:tl/DGrh5O
そのまま出る一問一答持ってるんですけど
一問一答は流れつかんでから確認に使うか、流れとつかみながら一緒にやるのとどっちがいいですかね?
201大学への名無しさん:2009/10/10(土) 07:14:26 ID:T8uV22KD0
おれは教科書なんて読まないでz会の一問一答形式やってるが
偏差値70きったことない!!

多分金谷一問一答やれば80きらない
202大学への名無しさん:2009/10/10(土) 10:00:51 ID:zkb1S8qB0
山川教科書+山川用語集+金谷一問一答でいけるかな?
203大学への名無しさん:2009/10/10(土) 10:49:00 ID:jzeFOM5xO
10月に考える論述でるとか言ってたけどどうなの?
204大学への名無しさん:2009/10/10(土) 12:04:44 ID:OtmUMhbS0
>>195
日本史なんて独学でいいやと思ってたけど、意外と使えるんだよね。
俺の場合は学校の先生がすばらしかった。初学だったので助かった。
205大学への名無しさん:2009/10/10(土) 16:20:02 ID:xwYwNNbgO
>>203
俺も気になる
誰か教えてプリーズ
206試験に出ない日本史:2009/10/10(土) 17:26:16 ID:E0wD/Mid0
【恐怖の椿事件】
キミたちは知っているか?
今の、マスゴミが民主党偏向に暴走した状況は、1993年の【椿事件】と
酷似しているという事実を。
wikipedia---椿事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6

非自民政権を築くため、テレビ朝日報道局長の椿貞良が
中心となってマスゴミ同士とつるみ、偏向報道で世論操作を行った事件。
なんと民間放送連盟の「放送番組調査会」の会合の中で以下のようなとんでもない報道方針がマスゴミ同士で決められた。

 ●徹底的に、自民党だけを叩く。マスゴミ全員でピンポイントに叩きまくる。

 ●どんな些細な事でも、自民党を叩き、みんなで調子を合わせる。

 ●この際、ウソでも何でも噂でも、とにかく自民党だけ選挙まで延々叩く。

 ●対抗馬の小沢の不祥事は、絶対に追及しない。マスゴミ全員でスルー(放置)する。

●共産党は空気を読まないで小沢を批判するので、意見表明の機会を与えない。

テレビ朝日の企みは産経新聞によってスクープされ、椿貞良は衆議院
で証人喚問されることになったが、かろうじてテレビ朝日の免停だけは免れた。
テレビ朝日らマスゴミは今、その時の復讐および再現をしようと企んでいるのかも知れない。

 当然の事ですがこの発言が産経に掲載された後、野党にまわった自民党と永遠の
野党の共産党が追求を仕掛け、椿貞良は証人喚問されることになります。
 椿が必死に言い訳をした結果、何とか免停はされずにすみ、1年経った1994年9月2日に政府は、テレビ朝日に厳重注意という大甘な裁定が下されました。
 これをきっかけにテレビ朝日と自民党は例外を除いて、犬猿の仲になります。安倍ちゃんが朝日を嫌うのもここに一因がありそうです。
207大学への名無しさん:2009/10/10(土) 17:50:35 ID:7m7NMwoIO
人足寄場の女置場が気になってしかたがない
208大学への名無しさん:2009/10/10(土) 18:58:32 ID:+FdQpoRj0
今年は吉田内閣か鳩山内閣のどちらかがに出そうだな←センターで

ちなみに今の鳩山総理は、過去に駿台模試で全国1位を取ったことがある
(関関同立大日本史より)

文化史では手塚治虫(虫はつける、漢字ミス注意!)がでそうだな←一般入試で
209大学への名無しさん:2009/10/10(土) 19:03:24 ID:3pTAM81cO
へぇ
勉強できる奴が頭良いわけじゃないっていう良い例だね
210大学への名無しさん:2009/10/10(土) 19:11:28 ID:31jW3HgIO
早慶法志望の者で石川実況中継と100題で勉強してきて、過去問もだいたいできるようになった
そこで攻略近代史と攻略テーマ文化史買って固めようかと思ったんだけどスレの流れ的に一問一答がいいようだし・・・
優柔不断な俺に誰か救いの手を・・・
211大学への名無しさん:2009/10/10(土) 19:23:29 ID:2fgj5T4eO
応仁の乱で金谷一問一答には東軍義尚西軍義視
乙会百題には東軍義視西軍義尚って書いてあるんだが…
どっちが正しいの?
212大学への名無しさん:2009/10/10(土) 19:26:44 ID:VuwrfND4O
どっちも正しいよ
213大学への名無しさん:2009/10/10(土) 19:33:31 ID:7m7NMwoIO
途中から入れ替わる
214大学への名無しさん:2009/10/10(土) 19:37:44 ID:2fgj5T4eO
どっちが先なんすかね??
215大学への名無しさん:2009/10/10(土) 22:34:58 ID:N/fkeS2QO
攻める近現代史と攻略近現代史ってどっちがいいんですか?
攻略の方が新しいらしいですが
216大学への名無しさん:2009/10/11(日) 00:03:20 ID:CrLd3cKF0
>>214
開戦時
東義視 西義尚
かな

んで途中で逆になる
217大学への名無しさん:2009/10/11(日) 00:06:09 ID:7m7NMwoIO
なんかややこしい理由があったよね確か
まぁそれはどうでもいいか
こういうあやふやなのはテストに出ないと思うけど…どうなんだろう
218大学への名無しさん:2009/10/11(日) 00:52:30 ID:kWMFYUWHO
多分何か指定があるんじゃないかな?
勃発した時の所属を答えろとか
219大学への名無しさん:2009/10/11(日) 03:01:03 ID:H+hTChPsO
今Z会100題やってます
もう60題ぐらいをやったとこなんですけどテンプレ見るとこれって一問一答やってからやるもんなの??
このまま続けるの不安になってきた…

偏差値は進研で70前後
同志社志望です

あと同志社ならどのレベルの問題まで解けるべきですかね?
220大学への名無しさん:2009/10/11(日) 09:56:08 ID:0D4RaIGw0
過去問9割
221大学への名無しさん:2009/10/11(日) 14:14:18 ID:eb5lC3rPO
同志社と言えば今年一山一寧が出たな。
222大学への名無しさん:2009/10/11(日) 14:46:49 ID:TJ66zn8zO
>>219
金谷やってたら、同志社は日本史が易しいからほとんどミスしないはず
100題やらなくてもいいよ
223大学への名無しさん:2009/10/11(日) 16:11:29 ID:H+hTChPsO
同志社なら金谷の一問一答の星無し〜1の問題やっとくべきですよね?
224大学への名無しさん:2009/10/11(日) 16:15:18 ID:/7wIJDabO
>>219
河合に関関同立日本史ってのがあるから一回見てみれば?
225大学への名無しさん:2009/10/11(日) 16:26:31 ID:1BzG6sTFO
>>204
確かに予備校のほうが教材もまとまっているしね。
独学でもなんとかなるけど教材が日本史は意外と少ないからね。
226大学への名無しさん:2009/10/11(日) 17:09:30 ID:NQw/fVGS0
独学でも講義録は必要だと思う
CDがあればなお、よし
227大学への名無しさん:2009/10/11(日) 17:24:11 ID:NQw/fVGS0
>>223
一問一答解くなら問題集解いたほうがいいと思うよ!
228大学への名無しさん:2009/10/11(日) 18:02:45 ID:1f+mdLqsO
センターに一問一答っている?
駿台の正誤チェック750やりつつ過去問でいいかな?
229大学への名無しさん:2009/10/11(日) 18:18:28 ID:TJ66zn8zO
>>223
はい
全部やったほうがいい
>>227
知識がない時に、問題演習は効果的じゃないと思う
230大学への名無しさん:2009/10/11(日) 18:26:45 ID:ZnOp05AMO
>>229
知識がないか何故お前がわかるんだ?

一回過去問解いてみた方がいい
その後で判断すべき
231大学への名無しさん:2009/10/11(日) 18:49:24 ID:TJ66zn8zO
>>230
進研で70前後なら、まだ知識足りないだろ
星の0と1やるべきかやらないべきか聞いてるから
知識足りないと思った
232大学への名無しさん:2009/10/11(日) 19:58:43 ID:WcbwjESbO
現在高2の理系です。
「日本史は史料を古文の知識を用いて解く問題しかない」という先生の話を鵜呑みにしてしまい、地理Bを選択して後悔しているのですが、
今から日本史Bを独学してもセンターには間に合うでしょうか?
因みに古文は得意科目で、地理には全く興味がわきません。
233大学への名無しさん:2009/10/11(日) 20:08:27 ID:KuDGsdFR0
高二ならセンターくらい間に合うだろ
234大学への名無しさん:2009/10/11(日) 21:09:53 ID:1f+mdLqsO
高二のこの時期から始めて間に合わないなら、高三の6月から始めた俺はどうなんだよw
235大学への名無しさん:2009/10/11(日) 21:32:37 ID:hzybxsyf0
いやいや高2とか余裕ぺーぺーだろ!!
乗り換えろ!!
日本史に乗り換えないと人生いい道に乗り換えないことになる!!
236大学への名無しさん:2009/10/11(日) 22:08:54 ID:WcbwjESbO
>>233-235
ご返答ありがとうございます。
先生に日本史は重い重いと脅されてたんで不安でした。
日本史に乗り換えて存分に勉強したいと思います。
237大学への名無しさん:2009/10/11(日) 23:59:10 ID:hzybxsyf0
日本史は意外と楽だぞ。センターだけなら。
最初は何やればいいか、どこがよくでるかわからんからきついが
なれるとかなり楽。
238大学への名無しさん:2009/10/12(月) 00:11:13 ID:Ie4Fa5cC0
まだ実況中継3周よんでサブノート作って
用語にだいたい慣れるくらいまで詰め込んだ程度なんですが
Z会の100題やるのと一問一答やるのどちらがいいでしょうか?
239大学への名無しさん:2009/10/12(月) 00:24:02 ID:sANAKQ8OO
福田さんから鳩山内閣の間は覚えるべき?
240大学への名無しさん:2009/10/12(月) 00:26:25 ID:KHP9REOm0
>>239
出されてもわかるだろw
241大学への名無しさん:2009/10/12(月) 00:37:06 ID:pwRVnhWUO
>>238両方やれや
てか今からとか遅くない…?
242大学への名無しさん:2009/10/12(月) 01:01:48 ID:sANAKQ8OO
>>240
まあ確かにw
243大学への名無しさん:2009/10/12(月) 01:57:16 ID:lNpzOEwc0
>>237
慣れるとなw
まあ慣れ過ぎた人は普段の勉強に飽き足らずマニア的な知識まで身につけようとしてドツボにはまるんだけどなw
244大学への名無しさん:2009/10/12(月) 03:47:08 ID:7P0hcLo1O
日本史センターだけなんだけど、一回ぐらい教科書通読したほうがいい?
過去問とかやって参照したりはするんだけど、読み込んだことないです。
245赤本マニア:2009/10/12(月) 07:17:52 ID:aE1hAzdI0
テンプレで宮崎大学と福井大学で日本史が2次試験にあると書いてあるけれど
分厚い大学受験ガイド見ても2次試験に社会ないよ。
最近はやりの「総合問題」という形で出題されるということですか?
246赤本マニア:2009/10/12(月) 07:29:38 ID:aE1hAzdI0
ごめん。福井大学は地歴公民あったわ。
でも、宮崎大はないみたいだよ。
247大学への名無しさん:2009/10/12(月) 07:54:36 ID:lj2OnmBFO
>>241
遅いよ
ちょっといろいろあって
248大学への名無しさん:2009/10/12(月) 09:19:25 ID:Ie4Fa5cC0
文化史とかやばい…
スピマスやってるけどこれ1ヶ月で覚えられるもん?
1日1テーマじゃ遅い?
249大学への名無しさん:2009/10/12(月) 12:00:52 ID:pW2U8Gt20
早稲田でよく「誤っているものを二つ選べ」ってあるじゃん
あれって二つとも合ってて得点がもらえるの?
それとも片方が合ってれば半分貰えるの?

その違い次第で得点率が90パーセントくらいから85パーセントくらいになるから結構でかいんだが
250大学への名無しさん:2009/10/12(月) 12:19:33 ID:O64GePsLO
それぞれ得点だった気がする
模試とかの採点から見るに
251大学への名無しさん:2009/10/12(月) 12:33:29 ID:JYjeaWKM0
二つとも合ってて初めて得点が貰える。片方正解・もう片方不正解では得点は貰えない。
愛知の早慶EXに所属してるんだけど、その早慶タイムで日本史講師の神原からそう教えられた。
これについては早稲田大学の方にも確認は取ってあるみたい。
あと常識かもしれんけど、「すべて選べ」という問題は、正解が二つらしい。
252大学への名無しさん:2009/10/12(月) 14:16:16 ID:6Nu+bynHO
正解は2つなのか
他にはありますか?w
253大学への名無しさん:2009/10/12(月) 14:19:23 ID:2keCgQlWO
昔早稲田教育で、あるだけ選べって奴があったなw
254大学への名無しさん:2009/10/12(月) 14:57:36 ID:G320U8CdO
「1つだけ選べ」じゃなくて「選べ」だったら2つ以上の可能性あり
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:43:07 ID:TsJdZ2mT0
近現代史の参考書おしえてくれ
あと難関用の問題集も教えてクレ
日本史Bね
256大学への名無しさん:2009/10/12(月) 16:59:20 ID:U/H+GUYbO
z会の攻める日本史近現代とかどうすかね?
257大学への名無しさん:2009/10/12(月) 17:32:30 ID:6Nu+bynHO
攻めるシリーズは絶版に近いから困る…
石黒の近現代の問題集やつもないし…
近現代オワタ

正誤でいい問題集ありませんか?
258大学への名無しさん:2009/10/12(月) 17:33:08 ID:FAb4xtbkO
みなさん文化史はどう勉強してるんですかね
文化史がまとめられている参考書でおすすめありますか?
259大学への名無しさん:2009/10/12(月) 17:39:03 ID:U/H+GUYbO
俺は文化史は山川のスピマスと学校で使ってる写真資料集使って詰め込みまくってます
まだ国風文化だけどね^^
260大学への名無しさん:2009/10/12(月) 18:18:20 ID:8yoWSQUYO
はじめるテーマ50+山川教科書→
261大学への名無しさん:2009/10/12(月) 18:19:45 ID:8yoWSQUYO
はじめるテーマ50+山川教科書+金谷史料+流れノートで日東駒専大丈夫ですか?
262大学への名無しさん:2009/10/12(月) 18:37:29 ID:uGUmTBYZO
>>255
攻める近代史は改訂されて出てるよ
263大学への名無しさん:2009/10/12(月) 19:09:37 ID:2t+x+uZ0O
ちょっw金谷のセンター一問一答見つけた
264大学への名無しさん:2009/10/12(月) 19:21:45 ID:ugY8suWqO
何を今更
265大学への名無しさん:2009/10/12(月) 19:29:17 ID:2t+x+uZ0O
いや、新しく出た、オレンジのやつ!
完全版だよ
266大学への名無しさん:2009/10/12(月) 19:31:13 ID:KHP9REOm0
そりゃそうだろ。
267大学への名無しさん:2009/10/12(月) 21:47:18 ID:O6rkHDXgO
至急、助言頼む!


簡潔に言うと
河合偏差値40です!

いまから4ヵ月…
60にする方法を!!
268大学への名無しさん:2009/10/12(月) 22:02:27 ID:5CP9qCN+O
寛徳・天喜の荘園整理令の発令者を教えていただけないでしょうか?

教科書に載ってなくて困っています。
269大学への名無しさん:2009/10/12(月) 22:04:39 ID:IrVblyWn0
まずスピマス完璧にしろ
270大学への名無しさん:2009/10/12(月) 22:08:07 ID:GdUymQAg0
センターレベル完璧にすればニッコマ余裕ですか?
271大学への名無しさん:2009/10/12(月) 22:15:10 ID:4NHSavhoO
>>267
2ヶ月で金谷覚えるとか
1ヶ月で乙50覚えるとか
志望校によってどっちがいいか変わってくる
>>268
後冷泉
>>270
センター満点なら、ニッコマレベル大丈夫だよ
272大学への名無しさん:2009/10/12(月) 22:16:32 ID:GdUymQAg0
ありがとうございます
273大学への名無しさん:2009/10/12(月) 22:27:00 ID:5CP9qCN+O
>>271
268です。
ありがとうございます。
274大学への名無しさん:2009/10/12(月) 22:52:04 ID:t+Lqz7rCO
通史の演習は、100題(2周目)と河合の早稲田日本史と予備校の授業で配布される過去問を授業と並行して解いてるのですが、
石川の精講も良いなと思いました。
今からなら問題集より赤本解きまくる方がいいですか?

あと改訂前の攻める近現代史って改訂後と大差ないですよね?
275大学への名無しさん:2009/10/12(月) 22:53:02 ID:Ie4Fa5cC0
成城、法政狙いなんですが全然乙会100ができません…
実況中継を何周か暗記しながら精読したくらいですが
答えみたら「これかよ〜」みたいな状態です…
恐らく用語は覚えてるのですが線で繋がらずにいるのかと…

乙会100を一旦やめて50やったほうがいいでしょうか?
276大学への名無しさん:2009/10/12(月) 22:57:44 ID:zt7m3RL9O
>>275うん。というかその志望校じゃ絶対に100題いらないよ
277大学への名無しさん:2009/10/12(月) 23:04:25 ID:Ie4Fa5cC0
>>275
レスありがとうこざいます
法政に100題はいらないんですか
とりあえず50題と一問一答を進めていきます

金谷のなぜと流れは使ったほうが効率いいでしょうか?
実況中継があればコト足りてますかね?
278大学への名無しさん:2009/10/12(月) 23:59:11 ID:hJWRT+jf0
文化史とか全部覚えてるやついるのかよ
無理だろ
279大学への名無しさん:2009/10/13(火) 00:10:01 ID:/4QHCf5kO
>>277法政でも基礎しっかりやれば日本史で落ちることはないよ。その分英語に回した方がいい。

流れに手出すより実況中継のままでいいと思うけど。まぁ理解できないなら別だが
280大学への名無しさん:2009/10/13(火) 00:17:33 ID:XJl8//pI0
>>279
とどのつまりやはり基礎ですね
こう見えて自分浪人生なんですよ

去年は理系でした
焦り方が尋常じゃないです

明日50題買ってきます
流れは立ち読みしてから決めます
ありがとうございました
281大学への名無しさん:2009/10/13(火) 01:29:02 ID:96TfFG71O
実況中継、山川教科書、金谷一問一答、100題(手つけてない)
いまいち頭に入らない。
実況中継はじっくり読むとかなり時間かかっちゃうし…
他教科にも時間回したいし
まだ文化にも手をつけてない…
中世までは完璧
どうやって取り組むと効率的にできる?明治志望
282大学への名無しさん:2009/10/13(火) 01:38:51 ID:ogNHIpoY0
>>281
完璧ならこのまま行けば間に合うんじゃん。

通史全部終わらせた時点で全て完璧になるなら。
283大学への名無しさん:2009/10/13(火) 01:41:56 ID:96TfFG71O
>>282
時間さえあれば可能だとは思うけど、時期が時期だからもっと時間をうまく使えるやりかたないかなーって
284大学への名無しさん:2009/10/13(火) 04:29:59 ID:/YDJjVx8O
今現役ってどこやってるの
私立公立でかなりかわるかもしれないか
285大学への名無しさん:2009/10/13(火) 06:10:30 ID:KRUlZzb5O
学校では日清戦争の前あたり
公立
286大学への名無しさん:2009/10/13(火) 06:40:14 ID:eoAj0fUJO
>>274
今は、過去研究して
自分の弱い分野などを見つけるから、赤本やったほうがいいですよ
その後に、弱い分野の問題集で鍛えればいい

大差は、ないと思う

>>281
実況か教科書にしぼって、一回通したほうがいい
金谷をやった後に、もう1回流れ把握する
過去問に取り組んで、弱いところは、乙100で補うとかすればいいよ
287大学への名無しさん:2009/10/13(火) 07:14:47 ID:iOo/qc5j0
石川日本史B講義の実況中継 5 文化史 準拠 CD解説問題集

著者/訳者名 石川 晶康/著
出版社名 語学春秋社 (ISBN:978-4-87568-711-5)
発売予定日 2009年10月中旬
予定価格 1,155円(税込)
288大学への名無しさん:2009/10/13(火) 08:28:51 ID:zdSfyLP/O
>>284
今、日露戦争あたり
私立
289大学への名無しさん:2009/10/13(火) 09:03:20 ID:96TfFG71O
うちは底辺校なんだけど、いまだに平安の文化やってるよ
近代からはやらないとか。
290大学への名無しさん:2009/10/13(火) 11:18:30 ID:PyjPueSYO
>>289
しかもそういう高校って大東亜ぐらいの深さでしかやらないもんな。何考えてんのかと思う。
291大学への名無しさん:2009/10/13(火) 15:20:53 ID:96TfFG71O
>>286
わかりました。ありがとうございます
あと自分でもどっちかに絞ろうとしてて山川に実況中継のいいとこ書き込んで読みまくろうとしてたんだけどこの作業は時間の無駄かな?
292大学への名無しさん:2009/10/13(火) 16:29:44 ID:FL9Q/w0iO
金谷の流れで大まかな流れ確認、9割GETで知識詰め込んでるけど、これだけでセンター対応できますか?
ほとんど教科書使ってないから、知識量としては心配な気もする
一度は通読しておくべきでしょうか?
去年のセンター78点で、目標は85点です
293大学への名無しさん:2009/10/13(火) 16:39:00 ID:1v6iApnCO
公立で西南戦争
遅い?
294大学への名無しさん:2009/10/13(火) 16:47:35 ID:Y1xAuHkeO
一学期で平成まで全部やって二学期は演習やってるわ
295大学への名無しさん:2009/10/13(火) 17:09:26 ID:h3gz6eIdO
乙会50テーマ2時間捜しまわったのにどこにも売ってねー…
頭いてー
296大学への名無しさん:2009/10/13(火) 17:11:31 ID:oLFV+bBV0
>>295
まずお前がいった店は乙会の本を取り扱ってる本屋か?
乙会は取り扱っている店と取り扱っていない店があるぞ。

乙会のHPが見れるから確認してみ。
ただの品切れだったらすまん。
297大学への名無しさん:2009/10/13(火) 17:23:07 ID:K2VJSIjQ0
はじめる50ってそんなにZ会の本を取り扱ってる書店を探し回るほどいい本か?
そんなもんやるぐらいならスピマス回したほうがよっぽどいいだろ
298大学への名無しさん:2009/10/13(火) 17:25:50 ID:oLFV+bBV0
>>297
人それぞれだと思うが・・・
299大学への名無しさん:2009/10/13(火) 17:28:39 ID:r+K51fOoO
紀伊国屋と三省堂にはおいてある>Z会
300大学への名無しさん:2009/10/13(火) 19:03:44 ID:Y1xAuHkeO
センター8〜9割ぐらいのレベルなんだけど金谷一問一答の★0〜1ムズ過ぎるんだが…
★2で知らないのもたまにあるし
まぁまだ原始なんだけどね…
一応早稲田も考えてるから覚えてないときついよなぁ
301大学への名無しさん:2009/10/13(火) 20:09:18 ID:xzAClHd2O
明治志望で河合偏差値52くらいで
今実況中継読む→Z会100題やる
って感じに勉強してるんですが100題やっててわからなかったり間違えてばっかりです。

実況中継と100題の間に一問一答を挟むべきでしょうか?

手元には金完全版谷一問一答があります。

あまり頼りになる人が周りにいないので教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
302大学への名無しさん:2009/10/13(火) 20:23:08 ID:PYd8V1KW0
一問一答の星2まで覚えれば100題は解けると思う
星1とか星なしレベルは100題には載ってないとおもう
303大学への名無しさん:2009/10/13(火) 20:25:54 ID:PYd8V1KW0
金谷の問題集ってどうなの??
304大学への名無しさん:2009/10/13(火) 21:19:51 ID:3RVbrQXgO
>>300
95パーセント落ちたな
305大学への名無しさん:2009/10/13(火) 21:52:20 ID:eoAj0fUJO
>>301
金谷やったほうがいい
実況中継で流れをなんとなく把握したらいい
金谷終わったら、明治の過去問やるといいよ
足りないとこを、100題で補えばいいよ
306大学への名無しさん:2009/10/13(火) 23:00:20 ID:n1gokJPd0
>>300
日本史選択でそれじゃ落ちたな
2chの評価ほど早稲田は甘くないぞw
307大学への名無しさん:2009/10/13(火) 23:36:16 ID:xzAClHd2O
>>302
>>305
アドバイスありがとうございます。
本当に助かりました。
精一杯頑張りたいと思います。
308大学への名無しさん:2009/10/13(火) 23:37:47 ID:PYd8V1KW0
金谷の問題集ってどうなの??
完全版のやつ
309大学への名無しさん:2009/10/13(火) 23:40:34 ID:Jx5RudIGO
確かに一問一答だけやってるやつは早稲田に落ちるわな
310大学への名無しさん:2009/10/14(水) 00:15:25 ID:0pTpq1McO
>>309
100題終わらせましたよ?(近現代は金谷の流れがわかるを併用して)

最近一問一答始めたとこ
311大学への名無しさん:2009/10/14(水) 00:24:28 ID:mXfbDYSUO
wwwwwwwww
312大学への名無しさん:2009/10/14(水) 01:08:44 ID:lCmgpm09O
>>300
センター9割って原始で9割?
かっこいいなw
313大学への名無しさん:2009/10/14(水) 01:12:14 ID:th1bptyB0
センター過去問で9割だとしてもその調子じゃ確実に早稲田落ちるな
314大学への名無しさん:2009/10/14(水) 01:23:54 ID:0pTpq1McO
>>312
いや全部で九割に決まってるでしょw
金谷の一問一答を原始しかやってないってこと
文盲すぎる
315大学への名無しさん:2009/10/14(水) 01:30:20 ID:lCmgpm09O
>>314
ごめんごめんw
金谷の一問一答の星2まででセンター9割っていけるもんなのか
316大学への名無しさん:2009/10/14(水) 01:38:02 ID:th1bptyB0
>>314
おまえ才能あるけど、その進行度じゃ早稲田には通用しないよ。ボロボロ落とすはず。
他教科でがんばって稼げ。
317大学への名無しさん:2009/10/14(水) 01:49:37 ID:DSG5MnTgO
マーチ下位レベルなら今から始めて間に合うかな?
選択科目に一日6時間は使える
日本史は少しだけ学んだことがあるけど政経はまったくのゼロだからどっちにしようか迷ってる
318大学への名無しさん:2009/10/14(水) 02:18:32 ID:0pTpq1McO
うーん…とりあえず一問一答一週目を11月初旬までに終わらせるわ
関関同立も視野だし現役で早稲田は諦めるかな…
319大学への名無しさん:2009/10/14(水) 02:20:27 ID:bweiHjbJO
いや間に合うって
君の今後のやり方次第だけど
320大学への名無しさん:2009/10/14(水) 02:36:40 ID:jcECJ1Sk0
>>318
山川の一問一答やってたやつで、
センターにおいては今のお前と同じくらいの点数だった奴が早稲田に受かってたが・・・
まぁそいつはもう山川の一問一答は飽きるってくらい覚えてたし、何よりも演習積んでた。

だが今の時期はお前ほど出来てなかったってさ。
だから大丈夫。やり方しだいでは十分狙える。
321大学への名無しさん:2009/10/14(水) 05:23:57 ID:4o89QwOY0
さすがにおまえらびびらせすぎww
322大学への名無しさん:2009/10/14(水) 08:07:02 ID:8mTj/vUG0
>>292お願い
323大学への名無しさん:2009/10/14(水) 11:39:48 ID:dQM35rfX0
日本史タテヨコ総整理ヤバくね?
金谷完全版終わったらこれやるわ
324大学への名無しさん:2009/10/14(水) 13:32:22 ID:T/T6n3s2O
>>292
> 金谷の流れで大まかな流れ確認、9割GETで知識詰め込んでるけど、これだけでセンター対応できますか?

その二冊を嫌になるくらいやり込めばぉK。

> ほとんど教科書使ってないから、知識量としては心配な気もする
一度は通読しておくべきでしょうか?

べつに流れが分かってるならいらん。

> 去年のセンター78点で、目標は85点です

去年の点数の割には目標低いなw
まぁ八割程度取れてるんだからセンターの過去問とか問題集解いた方がいいよ。
325大学への名無しさん:2009/10/14(水) 15:32:55 ID:PvS0tLSFO
明治時代 内政、外交、文化どれもややこしい・・・
心折れそう・・・
326大学への名無しさん:2009/10/14(水) 16:21:44 ID:V3Zun1vIO
同志社文学部志望なんですが
今からZ会の2100問やってたら間に合いますかね?

ちなみに浪人も視野に入れてるんで選択科目を変えるつもりはないです
327大学への名無しさん:2009/10/14(水) 16:26:06 ID:T/T6n3s2O
>>326

同志社の問題は一問一答だけで八割以上は行く。
俺が法学部の過去問3年分解いた感想ね!
てか同志社の問題はほぼ思考無しの一問一答型だよ。その一切を完璧にしろ
328大学への名無しさん:2009/10/14(水) 16:27:53 ID:T/T6n3s2O
一切→一冊
すまんミスッた
329大学への名無しさん:2009/10/14(水) 16:45:47 ID:V3Zun1vIO
Z会2100が問題に穴が有り過ぎて不安です…

>>327さんは何の一問一答を使っておられましたか?
また過去問はいつ取り組み始めたのか、教えて下さい!
330大学への名無しさん:2009/10/14(水) 16:52:58 ID:0pTpq1McO
金谷一問一答古墳時代抜けたら楽になってきた
最初だけだったなヤバイの
331大学への名無しさん:2009/10/14(水) 16:56:34 ID:jcECJ1Sk0
>>330
古墳時代こそ楽だと思うんだが・・・w
332大学への名無しさん:2009/10/14(水) 16:59:28 ID:td0I7t4PO
古墳時代はだるい奴にとってはものすごくだるい
333大学への名無しさん:2009/10/14(水) 17:01:55 ID:jcECJ1Sk0
やっぱり嫌いな時代ってのは人それぞれなんだなぁ・・・

俺は平安が飛鳥と平安がだるかった・・・
334大学への名無しさん:2009/10/14(水) 17:23:42 ID:nCq/TnP20
>>333は本当に平安が苦手なんだな
335大学への名無しさん:2009/10/14(水) 17:25:41 ID:XfCm+pm90
近代になればなるほど最高に楽しい
336大学への名無しさん:2009/10/14(水) 17:38:47 ID:E1ax8NoY0
同意
337大学への名無しさん:2009/10/14(水) 17:49:33 ID:T/T6n3s2O
>>329

俺は金谷の一問一答だよ!別に乙会のも良書だと思うが・・・
完璧にすりゃそんなに変わらんし。
過去問自体年度数が少ないから12月とかでいいんじゃないか?
一回過去問解いてみてどれくらいできるのかやってみれ!
338大学への名無しさん:2009/10/14(水) 18:03:10 ID:dQM35rfX0
近代なっても文化史は相変わらずどころか、むしろ苦しいんだが
339大学への名無しさん:2009/10/14(水) 18:14:22 ID:Jx+2Ycv70
正誤問題集って何がいいですか?
340大学への名無しさん:2009/10/14(水) 20:20:27 ID:qxr/68NeO
黒船がきた辺りからおもすれー
341大学への名無しさん:2009/10/14(水) 20:30:44 ID:Ou1TmowBO
明治あたりの書物がきつい
342大学への名無しさん:2009/10/14(水) 20:36:15 ID:W7aiT6gQO
>>318
多分参勤も無理だよ
高校どこよ
343大学への名無しさん:2009/10/14(水) 20:39:30 ID:qJXPiP890
攻める日本史売ってねえ
344大学への名無しさん:2009/10/14(水) 20:42:21 ID:/j2/u9w1O
>>342
嘘つくなよ…
345大学への名無しさん:2009/10/14(水) 20:56:53 ID:9LxkF+AH0
参勤の日本史はマーチよりむずいんでしょ?
関西の私大のことあんま知らんけど
346大学への名無しさん:2009/10/14(水) 21:25:59 ID:XfCm+pm90
点数低くても余裕で受かるだけの話
347大学への名無しさん:2009/10/14(水) 21:53:55 ID:lCmgpm09O
乙会はじめる50の実戦問題を仮に完璧ならセンターでそこそことれますかね?
(これだけをやると言うのでなく、レベルの話として)
348大学への名無しさん:2009/10/14(水) 23:04:19 ID:YSLFu13/0
金谷問題集どうなの??z会100題どどっちがよろし??
z会買おうか悩んです早大志望です
349大学への名無しさん:2009/10/14(水) 23:18:54 ID:W7aiT6gQO
早大志望なら9月までに日本史網羅できてないと確実に不可能
夢見すぎ
350大学への名無しさん:2009/10/14(水) 23:23:57 ID:jcECJ1Sk0
>>349
網羅って・・・
>>318はセンター8、9割採れてるんだから、基礎はできてると思うぞ?

まだ一般入試までは100日近くあるんだから無理じゃないだろ。
それこそ過大評価だと思うが。
351大学への名無しさん:2009/10/15(木) 01:47:04 ID:7xjM/4Te0
社会主義とか女性史とかを網羅するには何がいいですか?
早稲田志望です
352大学への名無しさん:2009/10/15(木) 01:54:18 ID:Qt1e/Yz5O
>>349
得意な人なら1月に通史が終わっても早稲田間に合います。
353大学への名無しさん:2009/10/15(木) 01:58:40 ID:Qt1e/Yz5O
>>351
菅野講義録

ただし、できるだけ覚えるに越したことはないが、全部覚えきる必要はない
全部覚えきりたいなら他教科を完璧にしてからにすべし
354大学への名無しさん:2009/10/15(木) 04:49:33 ID:3XnhmB8/O
>342
高校の偏差値は70ぐらい
でも中堅進学校だから授業はうんこ
そんなとこ

産近落ちるはないでしょ…受験勉強始める前でも模試でB以下出したことないし
まぁ甘く見てたらヤバイかもしれんけど
355大学への名無しさん:2009/10/15(木) 05:51:04 ID:3XLG29a0O
このスレ自分より頭良い奴にアドバイスしてるとか終わってるな
356大学への名無しさん:2009/10/15(木) 10:42:25 ID:18Go7ncfO
文化史スピードマスターとか絶対30日じゃ覚えられんわ
ただ文化史を30項にわけただけだろ
センターまでには覚えらるかな…?
357大学への名無しさん:2009/10/15(木) 12:36:12 ID:22bx+qVZO
記憶力悪すぎだろ
あきらめろ
358大学への名無しさん:2009/10/15(木) 13:19:17 ID:Y9GTGY/BO
スピードマスター使いづらいの俺だけ?
一問一答やった方がいいな
359大学への名無しさん:2009/10/15(木) 13:19:47 ID:cllLb+s1O
早稲田志望の奴は赤本見てみろ
ガクブル→樹海だから
もう死文はあきらめろ浪人は4月の時点で日本史なんて終ってる
360大学への名無しさん:2009/10/15(木) 13:23:45 ID:h4UdtlQ/0
>>359
不安を不安を煽るなよ。
361大学への名無しさん:2009/10/15(木) 14:06:40 ID:4vL23BV3O
関関同立ならまだ間に合います
362大学への名無しさん:2009/10/15(木) 14:23:18 ID:18Go7ncfO
>>357
スピマス文化史1ヶ月で覚えられる人ですか?
363大学への名無しさん:2009/10/15(木) 14:57:32 ID:63+39b4g0
文化史ぐらい一ヶ月で覚えれない人って・・・
悪いけどあきらめたほうがいい
364大学への名無しさん:2009/10/15(木) 15:14:57 ID:18Go7ncfO
>>363
えっ?w
普通そんな簡単に覚えられちゃうの?
1日どれくらいのペースでやるもん?
一気に集中的にやっちゃう感じ?
少量にわけてコンスタントに覚える?
365大学への名無しさん:2009/10/15(木) 15:20:54 ID:Lr6EGsVmO
早稲田の過去問で英国が7〜8割とれてるなら、可能じゃないか?
日本史に結構時間回せるなら可能だと思う
金谷やればいいよ
366大学への名無しさん:2009/10/15(木) 16:22:39 ID:LDcfV5qB0
もっと早く石川精巧出版しろYO…
367大学への名無しさん:2009/10/15(木) 16:42:53 ID:9gS35gvxO
早慶志望の奴は問題集何使ってる?

あとテーマ史対策って必要?
368大学への名無しさん:2009/10/15(木) 16:50:05 ID:/58CeBDF0
>>354
龍谷の赤本見てみろ
関大や同志社のように一問一答で大半が対応できるような問題とは違うから。
特に関大とは問題のレベルが全然違う。龍谷の方が断然難しい。

まぁ龍谷は国語が簡単だから英語と国語で稼げばいい話なんだけども
369大学への名無しさん:2009/10/15(木) 17:02:29 ID:63+39b4g0
平均点も糞だけどな
ぼろぼろ落としても余裕で受かる
370大学への名無しさん:2009/10/15(木) 18:54:24 ID:8ZAOuwd2O
公募推薦受けんのに…
時間ないおー。

今から
一問一答
金谷の流れ
色んな大学過去問が詰まったワーク←無名

平行してってもう一回とか間に合うかな?
それかどれか捨てるか?
371大学への名無しさん:2009/10/15(木) 19:48:50 ID:V15jfxl20
立体パネルが絶版なのは分かるけど、その改訂版である立体パネルフォーエヴァーも絶版なの?
372大学への名無しさん:2009/10/15(木) 20:53:25 ID:cllLb+s1O
>>359
お前らこれ百回読めよ浪人は金谷一問その他の参考書何週してると思ってんだ?あぁ?
なめんなよコラ

英語国語偏差値65以上ない奴は来年に備えて小論で勝負しろ

つーか現役で参勤いくぐらいなら素直に浪人したほうがいいよ
373大学への名無しさん:2009/10/15(木) 20:56:41 ID:cllLb+s1O
>>361
ただし英語古文の偏差値60以上に限ります
374大学への名無しさん:2009/10/15(木) 21:18:52 ID:3XnhmB8/O
>>368
龍谷とか併願可の公募うけるから日本史関係ないし

そもそも産近なんかいく気ないけどな
375大学への名無しさん:2009/10/15(木) 21:25:47 ID:h4UdtlQ/0
>>372
ひとつ言っていい?

それ、君の頭だからじゃないの?
376大学への名無しさん:2009/10/15(木) 21:55:27 ID:cllLb+s1O
>>375
夢をみるのもいいことかもな
377大学への名無しさん:2009/10/15(木) 22:12:03 ID:7xjM/4Te0
>>353
ありがとうございます
攻める日本史使ってるのでそれで覚えます
378大学への名無しさん:2009/10/15(木) 22:50:02 ID:V15jfxl20
>>371
自己解決しました。絶版すね・・・
379大学への名無しさん:2009/10/15(木) 23:47:29 ID:18Go7ncfO
まぁ、ここで間に合わないから諦めろとか言われてもやる気あって諦めたくないなら
その人は諦めないでやったほうがいいよ
受験日までまだ時間あるんだし間に合うか悩むくらいなら勉強したほうがいい
380大学への名無しさん:2009/10/16(金) 00:04:30 ID:f37KT5Yr0
>>374
受験なめすぎ。龍谷落ちればいいと思うよ
381大学への名無しさん:2009/10/16(金) 00:12:14 ID:ix4JBgZJO
Fランの龍谷生さんですか?
382大学への名無しさん:2009/10/16(金) 00:13:35 ID:rNXaT1D9O
慶應の日本史対策について語ろうぜ
383大学への名無しさん:2009/10/16(金) 00:27:09 ID:0aF+XGCvO
>>381

こんなとこで馬鹿みたいな煽りはやめろ

とりあえず受かりますか?とか聞いてる奴、そんな事他人にはわからんから一切聞くな
受験は結局自分次第ということをいい加減理解しろ
384大学への名無しさん:2009/10/16(金) 00:33:32 ID:ix4JBgZJO
えふらんのりゅうこくせいさんごめんなさいもうしませんかっこわらい
385大学への名無しさん:2009/10/16(金) 00:57:38 ID:Fq7Vn25B0
センターだけなんだけど、今は教科書と山川出版の一問一答を使ってる。一問一答は貰い物だけど…
センターではとりあえず7割は欲しいと思ってるんですが、ここで金谷さんの一問一答を買おうと思うのです。
そこで、最近センター向けの物が出たらしいですが、ここのスレでは評価はイマイチのようです。(違ったらすいません)
買うとしたら普通(センター向けとは書かれていないもの?)の金谷さんの一問一答で問題ないでしょうか?
386大学への名無しさん:2009/10/16(金) 01:00:05 ID:NXDy3WOIO
別に受かりますか?
とか一度も聞いてないし

俺の英国の偏差値も知らないくせにお前産近甲龍(笑)落ちるとか言われただけ
正直龍谷なんて日本史がどん底でも英国で余裕で受かるわ
387大学への名無しさん:2009/10/16(金) 01:00:57 ID:Xo8G7HGw0
>>385
寧ろ山川の方が良いんじゃないか?
どれくらいまで進んでいるかわからないからなんともいえないが・・・

センターまでだったら山川の教科書+一問一答やって、過去問演習で良いと思う。
センターは教科書以上のことは聞いてこないし。
388大学への名無しさん:2009/10/16(金) 01:04:14 ID:Xo8G7HGw0
>>386
落ち着け。

この時期から日本史初めて有名私立・国公立目指します!
なんて無謀なことしなければまだ可能性はあるんだから。

煽りはほっとけ。
389大学への名無しさん:2009/10/16(金) 01:05:25 ID:Fq7Vn25B0
>>387
早速のレスありがとうございます。
山川のがいいのかな?他のものを見たこと無いから全然わからないけど…
授業ではやっと明治維新です。(元禄と化政文化が飛ばされている状態ですが。)
自分は怠っていた期間が随分とあり、教科書を1から読み直し→ある程度したら一問一答ってのを繰り返して、もう一頑張りでで授業に追いつくくらいです。
センターの今年の問題を少しやってみると散々だったので、自分のやり方が悪いということですかね…
390大学への名無しさん:2009/10/16(金) 01:09:44 ID:0aF+XGCvO
>>386

とりあえず質問してる身分のくせに偉そうだな?

死文のくせに未だに3教科終わってない時点で馬鹿だと気づけ
391大学への名無しさん:2009/10/16(金) 01:10:40 ID:Xo8G7HGw0
>>389
明治〜平成の部分がまだ終わってないんでしょう?
そこら辺は受験生がネックになりやすいところだし、
ほぼ毎年センターじゃ出題されているから散々でもしょうがないんじゃないかな?

あと、文化史も苦手になる人多いからねぇ・・・
もし毎日日本史に時間を費やせるなら、授業無視してさっさと進めたほうがいい。

それに日本史Bは明治以降がこれまた分量多いし大変だから、その学校のペースだとセンターギリギリになる気がする。
392大学への名無しさん:2009/10/16(金) 01:17:53 ID:Fq7Vn25B0
>>391
確かにうちの学校は進度が遅いと思います。早速自分で先にどんどん進めてみます!
個人的には明治〜の時代がそれまでと比べて好きなので、そんなに苦にはならないと思います。
一問一答は今までどおり、「教科書進める→ある程度で一問一答」のような感じで取り組んでいけば問題ないでしょうか。
393大学への名無しさん:2009/10/16(金) 01:24:19 ID:f37KT5Yr0
>>386
こいつこの間関大の英語は入試問題じゃないとか言ってた奴だろw
どうせこいつはろくな大学行けないし、行けたとしても将来失敗するから安心しろw
394大学への名無しさん:2009/10/16(金) 01:26:12 ID:Xo8G7HGw0
>>392
それで良いと思うよ。
教科書を軸に一問一答で語句の整理、みたいな感じで。

あと余談だけど、過去問は昔→今って感じで進めたほうが良いと思うよ。
センターの問題形式は正誤、並べ替え、資料問題が主で、一問一答形式の問題は少ないから、
一通り終わったら、問題に慣れる+知識の確認としてセンターを解きまくったほうがいい。

最初は全然採れなくても気にしないこと。
はじめのうちは40〜60くらいしか取れないかもしれないけど、知識がしっかりあるなら、
あとは問題の形式に慣れていけば自然と上がっていくはずだから。
395大学への名無しさん:2009/10/16(金) 01:27:11 ID:3aSPkXI20
>>392
さすがに君の学校の進度は遅すぎだから、たしかにどんどんやっていったほうがいいね。
センター近現代は教科書読むだけでごまかせる部分があるから、諦めずがんばれ。
396大学への名無しさん:2009/10/16(金) 01:31:22 ID:Fq7Vn25B0
>>394-395
本当にありがとうございます…うちの学校は相当遅いんですねorz
ここで質問して本当に助かりました!
早速実行してセンターに備えていきたいと思います!ありがとうございました!!
397大学への名無しさん:2009/10/16(金) 02:02:47 ID:tzQ8w7S60
長文スマソ。マジレス頼みます。
青学・関大志望です。金谷一問一答しかやってません。
ただ金谷一問一答だけはめっちゃやってます。大丈夫でしょうか??
センター日本史は流れ重視なのであんま解けませんが
関大・青学は一問一答重視なのでと思ってそうしてるのですが
史料問題は11月中盤くらいからから一気に覚えようと思ってます。

あと文化史って一問一答に入ってるって聞いたんで
何の対策もしてないんですが大丈夫でしょうか??
ちなみに完全版は土屋ばりにボイスレコーダー買って自分の声吹き込んで
毎日聞いてます。
398大学への名無しさん:2009/10/16(金) 02:06:32 ID:NXDy3WOIO
>>393
それ俺じゃないです
英語の話題なんてしたことないです
偏差値とかの根拠なしに産近無理とか言われてついカッとなってしまった
すんません
消えます
399大学への名無しさん:2009/10/16(金) 02:44:20 ID:3aSPkXI20
>>397
大丈夫でしょ。不安なら過去問解けばおk

ただ史料対策にかぎっては完全版より金谷そのままや眠れぬ夜の日本史の方がいいよ。
400大学への名無しさん:2009/10/16(金) 12:30:04 ID:OEtdKF+GO
>>372
お前らこれ100回読めよ

あんま夢みるな
今の時期からギャーギャー言う奴はもう無理だから
高校生活エンジョイしなさい
受験料の無駄だから今年は受けるな
どうせ参勤ニッコマも無理
早稲田日本史8割堅い俺より
401大学への名無しさん:2009/10/16(金) 12:33:45 ID:OEtdKF+GO
>>397
ちゃんと政党の系図や徳川の何代目の時代に何があったかとか言えんのか?あぁ?甘いわタコ
金谷一問だけじゃセンターすら撃沈確定
来年頑張れよ
402大学への名無しさん:2009/10/16(金) 12:38:51 ID:B8G7FITEO
もちろん今年も来年も頑張るよ
入試は2月なんで
403大学への名無しさん:2009/10/16(金) 12:39:57 ID:OEtdKF+GO
>>402
うっせーぞゴラァ!
404大学への名無しさん:2009/10/16(金) 12:43:42 ID:aQLIc+5N0
東大日本史問題演習ってどう?
405大学への名無しさん:2009/10/16(金) 12:50:22 ID:OEtdKF+GO
>>404
406大学への名無しさん:2009/10/16(金) 12:50:25 ID:Xo8G7HGw0
>>400-401
頭が悪いですね。

早稲田の日本史8割ですか。
だからなに?

無理だとわかったら高校生活エイジョイしろ?
そんな考えだからあなたは浪人したんだよww
407大学への名無しさん:2009/10/16(金) 13:40:54 ID:3aSPkXI20
ツボと面白いほどに、教派神道が載ってないとはけしからんね
408大学への名無しさん:2009/10/16(金) 13:56:39 ID:OEtdKF+GO
>>406
だから何?とかいいだしたらお前の負け
まぁな関大とかのへボ大しか受からんかったつーかお前ら死文馬鹿のくせに日本史なめすぎ
409大学への名無しさん:2009/10/16(金) 14:03:26 ID:ioE6xsbUO
また変なのが沸いたなぁ…

日本史なめ過ぎ、って覚えるだけじゃんw
大体、死文死文って、国立7科目で日本史選択者も居るだろ…


まぁ記憶力の無いバカは辛いのかもしれんが。
410大学への名無しさん:2009/10/16(金) 14:06:26 ID:3aSPkXI20
スレ違いもはなはだしい
チラ裏でやれ
411大学への名無しさん:2009/10/16(金) 16:57:22 ID:1hXBbvGH0
>>366
激しく同意
これからは性交が100題より使われそうだな……
412【テンプレ】:2009/10/16(金) 16:58:08 ID:3aSPkXI20
テンプレ、次の改訂案を書くから意見求む
413【テンプレ】:2009/10/16(金) 17:03:26 ID:3aSPkXI20
受験日本史についていろいろマッタリ話し合うスレです
問題を出し合うスレはhttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1254673705/

前スレ
【テンプレ】日本史総合スレpart22【改訂中】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1254289038/
sage推奨・荒らし・煽りにはレス禁止、放置が上策。
最近ゴミを連呼する荒らしが沸いているので、
見るに耐えない人は「ゴミ」をNG登録する事をお勧めします。
次スレは>>980を踏んだ人が立てること。
立てられない人は踏まないでください。

踏み逃げ厳禁。

二次試験で日本史がある国公立大学(文系)
北海道大学 筑波大学 千葉大学 首都大学東京 東京大学 東京学芸大学 一橋大学
新潟大学 福井大学 名古屋大学 京都大学 京都府立大学 大阪大学
414大学への名無しさん:2009/10/16(金) 17:04:38 ID:3aSPkXI20
〜〜〜〜〜〜【注意!】(ここ重要)〜〜〜〜〜〜
このスレで紹介している参考書、暗記の方法、勉強法は受験生にとってオーソドックスでメジャーなもの
と考えられるものであり、あくまで一例にすぎません。
よって、受験生の皆さんは、覚え方やどの参考書を使えばいいのかがまったく分からなかったり、
いろいろ試しても自分に合った覚え方がどうしても思いつかない場合、このスレで質問して結構です。
ただし、答える人は忙しいので、スルーされても泣かないようにしましょう。
答える人は、受験生に合った、あるいは自分がやってきた覚え方を誠心誠意やさしく教えてあげましょう。

【的確なアドバイスを受けるには、次のことが必要です!】
1.高1・高2・高3・浪人・宅浪などの区別を書く。
2.今までにやった参考書。今どんな勉強をしているか。
3.模試名を添えた偏差値。(偏差値60といっても駿台と進研では価値が違います)
4.志望大学・学部を書く。その過去問やったかどうか。
【FAQ:よくある質問とその答え】
■「学校では○○を貰ったんだけど、××(同じ分野の参考書)を買う必要ありますか?
 →○○だけで理解できないなら買って下さい。
■「○○終わったけど次どうすればいい?」→テンプレor過去ログ
■「○○ってどうなんですか?」→本屋池。田舎なら尼orイーエス
■「○○をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」→世の中に完璧なんてものはありません 。
■「○○をやったら偏差値70いきますか?」→これまでの習得度合いなど個人差があるので一概に言えません。
■「○○は△△の代わりになる?」→自分で良いと思った物を使いましょう。
■「××大には○○は必要?」→合格に必要なのは、その大学の問題が解ける学力。

テンプレ議論については必ず目欄かコメント欄に
【テンプレ】とか書きましょう。次のスレを立てる人が便利です。
スルーされても泣かない。

次スレは>>980が絶対立てる。立てられないなら踏まない。
>>980が立てなかったら>>990以降は書き込みを控えましょう。
スレ立ての際は重複しないように注意。必ずスレタイ検索を!
415大学への名無しさん:2009/10/16(金) 17:05:47 ID:3aSPkXI20
【各参考書について】
【詳説日本史Bをメインに使う場合の必須教材】
[教科書]詳説日本史B (山川出版)
[用語集]日本史B用語集(山川出版)
【詳説日本史Bをメインに使う場合の準必須教材(資料集)】
[史料集]日本史重要史料集(浜島書店)
[図説集]総合資料日本史(浜島書店)
【基礎知識本】 ※センターだけの人は【センター対策本】の項も参照。
[講義本]石川日本史B講義の実況中継@〜D(語学春秋社) ※Dは文化史
[講義本]結論!日本史―石川晶康の日本史@〜A(学研)
[講義本]ナビゲーター日本史シリーズ(山川出版)
[講義本]超速日本史シリーズ(竹内睦泰著)(ブックマン)
[講義本]読むだけ日本史@〜A(石黒拡親著)(学研)
[問題集]日本史頻出わーど問題集(駿台文庫)
[問題集]日本史よくでるテーマ別問題集(駿台文庫)
[問題集]はじめる日本史50テーマ(増進会出版)
[一問一答]日本史B用語&問題2100(増進会出版)
[教科書]高校日本史B(山川出版)
[教科書]新日本史B(山川出版)
[教科書]日本史B(三省堂)
[用語集]日本史用語集ちゃーと&わーど(駿台文庫)
416大学への名無しさん:2009/10/16(金) 17:08:04 ID:3aSPkXI20
【演習〜実戦レベル本】
[問題集]実力をつける日本史100題(増進会出版)
[問題集]入試精選問題集14日本史B(河合出版)
【演習〜ハイレベル本】
[講義本]眠れぬ夜の土屋の日本史 史料と解説(コロナ) ※史料集としても使える
[講義本]菅野の日本史B講義録@〜C(代々木ライブラリー) ※Bは絶版
[問題集]日本近現代史問題集(山川出版)
[問題集]結論!日本史演習書石川式問題集(学研)
[問題集]金谷日本史B問題集完全版(東進ブックス)
[問題集]日本史B 標準問題精講(石川晶康著)(旺文社)
[問題集]攻める日本史 近現代 実戦演習80(増進会出版)
[問題集]攻める日本史 文化史 実戦演習60(増進会出版)
[問題集]慶応大日本史(河合出版)
[問題集]早稲田大日本史(河合出版)
[論述本]“考える”日本史論述(河合出版)
[論述本]段階式 日本史論述のトレーニング(増進会出版)
[論述本]論考テーマ型 日本史論述明快講義(旺文社)
417大学への名無しさん:2009/10/16(金) 17:09:07 ID:3aSPkXI20
【補充本】
○金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本シリーズ(東進ブックス)―正攻法で日本史を学びたい超初心者のための本
○書き込み教科書(山川出版)―穴埋め形式などで教科書の内容を確認できる本
○詳説日本史研究(山川出版)―山川教科書「詳説日本史B」を参考書形式にして詳しくしたもの
○速攻Z会 日本史年代 10日間(増進会出版)―年代を覚えるならコレ
○日本史でるとこ攻略法(文英堂)―重要事項をゴロで覚える
○ベック式!日本史ゴロ覚え(学研)―年代のゴロ等が載っている。本の使用頻度自体はかなり低くなりやすい
【センター対策本】
○野島のセンター攻略 日本史B(東京書籍)…流れがわかりやすく論述対策にも使える
○金谷のセンターはこれだけ!シリーズ(文英堂)…金谷らしい編集
○センター日本史B/9割GETの攻略法(語学春秋社)…初心者には不向きだが、コンパクトに情報がまとまっている
○センター試験 日本史Bの点数が面白いほどとれる本(中経出版)…やや使いづらいが情報量は多い
○センター試験のツボ日本史(桐原書店)…センター対策本としては最重量級の本
○センター日本史的中講義(代々木ライブラリー)…分厚いが初心者でも読める講義本
○30日完成 スピードマスター日本史問題集(文化史は別売)(山川出版)…流れを踏まえて用語を確認できる
【サブノート】
○詳説日本史ノート 日本史B(山川出版)
○流れがわかる日本史Bノート(山川出版)
○伊達の速効日本史最勝王Part1,2(代々木ライブラリー)
○大学受験菅野の日本史Bノート−知識の整理と演習−(旺文社)
○菅野の日本史B立体パネルForever(代々木ライブラリー) ※絶版なのでネットで手に入れよう!
418大学への名無しさん:2009/10/16(金) 17:10:06 ID:3aSPkXI20
【日本史問題集】
★入試基礎 ★★センター ★★★中堅・二次私大 ★★★★ 難関・二次私大 ★★★★★ 超難問
○日本史頻出わーど問題集(駿台文庫) ★
○日本史よくでるテーマ別問題集(駿台文庫)  ★〜★★
○はじめる日本史50テーマ(増進会出版) ★〜★★★
○センター試験への道 日本史(山川出版)  ★★
○センター試験短期攻略問題集 日本史B(駿台文庫) ★★
○2006マーク式総合問題集日本史B(河合出版)  ★★
○実力をつける日本史100題(増進会出版)  ★★★〜★★★★
○入試精選問題集14日本史B(河合出版) ★★★〜★★★★
○日本近現代史問題集(山川出版) ★★★★
○結論!日本史演習書石川式問題集(学研) ★★★★
○金谷日本史B問題集完全版(東進ブックス)★★〜★★★★★
○日本史B 標準問題精講(石川晶康著)(旺文社) ★★★〜★★★★★
○攻める日本史 近現代 実戦演習80(増進会出版)  ★★★〜★★★★★
○攻める日本史 文化史 実戦演習60(増進会出版)  ★★★〜★★★★★
◎一問一答 ※使い方注意
○センター試験日本史A・B一問一答−正誤問題征服−(金谷俊一郎著)(文英堂) ★★
○一問一答日本史B用語問題集(山川出版) ★★〜★★★★
○日本史B用語&問題2100(Z会) ★★★〜★★★★
○日本史そのまま出るパターン一問一答(史料編は別売)(金谷俊一郎著)(三省堂)★★〜★★★★★
○金谷日本史B一問一答完全版(史料編は別売)(東進ブックス) ★★〜★★★★★
○菅野の日本史 テーマ別知識の総整理(旺文社)★★〜★★★★★
○日本史タテヨコ総整理(菅野祐孝著)(旺文社)★★★〜★★★★★
419大学への名無しさん:2009/10/16(金) 17:11:07 ID:3aSPkXI20
【通史本】
山川教科書「高校日本史B」→詳説日本史Bのイージーバージョン。
山川教科書「詳説日本史B」→受験日本史の標準的な教科書なので一読しておきたい。記述ネタにも使える。
山川教科書「新日本史B」→詳説日本史Bのハードバージョン。網羅性は詳説日本史Bの方が上。
三省堂教科書「日本史B」→早稲田ネタ。
石川実況→史料から歴史を読み解くオーソドックスな形式。到達レベルも高め。
石川結論→石川実況より冊数が少なくて済む。説明は簡略化されているがレベルは高い。
金谷流れ→到達レベルが低いものの、流れを重視して丁寧に書かれている。入門用。
超速日本史→楽しんでテンポよく読める。記述の信頼度や網羅性は低い。
菅野講義録→知識レベル最高峰。日本史得意な人がさらに知識を磨き他人と差をつけるために使用。
最勝王→知識レベルは高い。ノートとしても使える。いきなりこれだと穴もある。

問題集・一問一答難易度表Ver6 (あくまで目安)
←80←←←←75←←←←70←←←←65←←←←60←←←←55←←←←50←←←←45
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■□□はじめる50(乙会)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□実力100題(乙会)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□攻める文化史(乙会)
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□攻める近代史(乙会)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□用語2100(乙会)
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□金谷そのまま(三省堂)
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□金谷一問一答完全版(史料編含む)(東進)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□金谷そのまま(史料編)(三省堂)
※現在日本史の参考書はハイレベルなものが絶版になる傾向にあるので
上記の参考書は今後手に入らないものが増えてくる可能性があります。
420大学への名無しさん:2009/10/16(金) 17:11:59 ID:3aSPkXI20
【各参考書についての詳しい説明】
《詳説日本史Bをメインに使用する場合の必須教材》
・詳説日本史B(山川出版)
・日本史B用語集(山川出版)
※日本史はこの2冊を完璧に仕上げれば参考書は必要ないと言っても過言ではありません

《詳説日本史Bをメインに使用する場合の準必須教材(資料集)》
・日本史重要史料集(史料集)(浜島書店)
・総合資料日本史(図説集)(浜島書店)
※史料集・図説集は学校で配られたものなどでもいい(買い替える必要はあまりない)(図説集だけでも可)
421大学への名無しさん:2009/10/16(金) 17:17:25 ID:3aSPkXI20
《おすすめ参考書》
・石川日本史B講義の実況中継@〜D ※Dは文化史
メリット:サブノートが充実している。間違えやすい部分などの説明が詳しく書かれている。CDがついている。
デメリット:全部揃えるとなると値段が高い。
・金谷の一問一答完全版(史料編含む)
メリット:MARCHレベルの志望者は100題を中途半端にやるなら、これを繰り返したほうが得点がとれると思う。
デメリット:センターだけの方や東大専願の方にはあまりオススメではない。星を気にして全部の問題をやろうとしないものがいること。赤シートで消えない(史料編除く)
・金谷の問題集完全版(東進ブックス)
メリット:解説中の重要語句まで赤シートで確認可能。一問一答完全版のアウトプットに最適。
デメリット:わからない(思いつかない)
対象:『一問一答完全版』使用者
・Z会はじめる50
メリット:基礎的な質の良い問題が上手く選定されている問題集。付録のまとめと一問一答も身につければ、中堅私大までなら要領良く対応できる。
デメリット:問題の設問に対して解説がない。難度的には金谷やZ会一問一答をやれるなら必要はかなり薄い。
対象:急いで概要の演習と確認をしたい人(スタートが遅かった受験生)。中堅私大志望者。
・Z会実力100題
メリット:後ろの解説が詳しく、論述の基礎にもなる。マーチ以上の志望者などはオススメ。国公立2次にも対応可。
デメリット:問題が簡単すぎる 。一問一答を疎かにしてこの本をやろうとするものがいたりすること。
対象:MARCH以上
422大学への名無しさん:2009/10/16(金) 17:18:17 ID:3aSPkXI20
・山川一問一答
メリット:山川らしい問題選定。地図の問題とかついておりその点は、金谷より優れている
デメリット:解答冊子の位置がズレてたりするので、間違いに気付けるなら、使用してもよい
対象:ニッコマレベル、法政ぐらいまでオススメ
・日本史B 用語&問題2100
メリット:右側に要点がまとめられている。索引がついている。
デメリット:金谷が著している一問一答にレベルが劣る
・日本史そのまま出るパターン一問一答(史料編含む)(金谷俊一郎著)(三省堂)
メリット:完全版とは違い、解答の語句を赤シートで隠すことが可能。史料編に関しては完全版より充実。
また、完全版とは違い、ある時代区分毎に頻度(10段階)の高いものから順に並んでいるのも特徴的。
なので、志望するレベルに合わせ取り組む問題を取捨選択することが可能です。
デメリット:それほど大きな欠陥ではありませんが、『一問一答完全版』に比べ戦後以降の問題数が少ない。
対象:志望は問いません。現時点で『一問一答完全版』に対し赤シートに関して不満があるという人は是非とも。
423大学への名無しさん:2009/10/16(金) 17:23:03 ID:0iDwilS1O
規制食らったんで別な話題書き込んでていいです。
しばらくしたらまた書きます。
424大学への名無しさん:2009/10/16(金) 18:25:05 ID:0iDwilS1O
再開します
425大学への名無しさん:2009/10/16(金) 18:25:14 ID:3aSPkXI20
・ナビゲーター日本史シリーズ
メリット:講義物にありがちな茶化した表現や、必要以上に砕けた説明をせずに、学校の授業のような解説で学ぶことができる。表現がシンプルかつ親切でクセがない。
デメリット:教科書などで確認が必要なのは他の講義物と変わらない。石川や菅野ほど試験に出るポイントを強調したり派手さはなく、到達点も劣る。
対象:石川が合わない歴史が好きな初学者。学校の授業を聞きたい人。
・超速日本史シリーズ(竹内睦泰著)
メリット:エピソードや雑談が多く、読み物感覚で読める。冊数も少なめ。読むだけ日本史の良きライバル。
デメリット:あちこち漏れがある。その一方で入試に出ないマニアックなエピソードが数多く載っていて無駄が多い。 あくまでも「流れ」だけで細かいところは何もないので、他の本で補充が必要。 歴史小説など史実と違う内容が記載されている例あり。
・読むだけ日本史@〜A(石黒拡親著)
メリット:教科書の脚注レベルの語句や教科書の図を相当数掲載。 論述に使えるフレーズで教科書より高校生向けに分かり易く説明されている。超速日本史の良きライバル。
デメリット:文化史なし。 Aは全テーマ網羅していない。
・菅野の日本史B講義録@〜C ※Bは絶版
メリット:非常に細かいところまで触れられており、石川実況より知識レベルは断然上。
デメリット:詳しすぎて本当にこんなのが出るのか、というものもある。
・菅野の日本史 テーマ別知識の総整理
メリット:タテヨコ総整理と同様に、最後の総チェックとして使える。内容は一問一答式。
デメリット:誤植がいくつかある。あとこれは菅野の参考書全てに言えることだけど非常に細かい。
対象:早慶以外不要だと思う。
426大学への名無しさん:2009/10/16(金) 18:26:57 ID:3aSPkXI20
・金谷なぜと流れがわかる本シリーズ
メリット:物事の経過をとても丁寧に解説してくれる。全くの歴史音痴でもスムーズに進められて、石川や菅野や教科書への橋渡しになる。
デメリット:事項のまとめが良くない。あくまで受験日本史のスタートラインに立つためのもので、これをメインに使うものではない。
・書き込み教科書(山川出版)
メリット:定期テスト向け
デメリット:特になし
対象:比較的時間があり教科書の確認をしたい人や教科書本文を引用するような高校の定期テストには持ってこいです。
・詳説日本史研究(山川出版)
メリット:山川教科書「詳説日本史B」を参考書形式にしてさらに詳しくした1冊。用語集並みに詳しい。
デメリット:値段が高く、厚さ、重さ的に持ち運びが不便。
427大学への名無しさん:2009/10/16(金) 18:29:43 ID:3aSPkXI20
・金谷のセンターはこれだけ!シリーズ
メリット: かなり絞られてる。資料写真がある。
デメリット: まとめの表がちょっと微妙。分冊である(といっても二冊だけど)。テーマ史がない。絞りすぎてて、9割狙いというより7割〜9割狙い。
・センター日本史Bが面白いほどとれる本(中経)
メリット:完璧にセンターレベルに適していると言える。難しい用語(難関大向け)はない分、教科書レベルならこの本で9割方マスターできると思う。ツボの良きライバル。
デメリット:センターに適しすぎているため、難しい用語がない点で実況中継や菅野に劣る 。二次、私立の場合はあまりお勧めできない。近現代が若干甘い。
・センター試験のツボ日本史
メリット:1冊のみ、なおかつ1400円で済む。5冊で6000円する石川実況がイヤな、センターでしか日本史を使わない人向け。
鎌倉仏教、藤原の排斥やらが図になってまとまっている。
また、山川教科書「詳説日本史B」と石川実況のイイとこどりって感じで、センター向けの本としては網羅度が非常に高い。面白いほどの良きライバル。
デメリット:センター向けの本なので、裏を返せば論述対策や細かい早慶レベルの知識が押さえにくい。流れや背景の理解が押さえにくい。やはり近現代が若干甘い。
・スピマス日本史(スピマス文化史含む)(山川出版)
メリット:薄い。安い。見開きに時代の整理、次ページにその演習。数行の文中に空欄が数個あるから一問一答よりも、より流れの中で用語を確認できる。文化史も入っている。
デメリット:センターレベルを越す用語もあり不安になるかもしれない。
対象:センター試験を受験する人の中で通史が早い段階に終わりそうで余裕のある人や、MARCH以下を受験する人。
※センター試験を受験する人はスピマス日本史を使う場合、山川教科書通読→スピマス→何らかの並び替え問題集がオススメの勉強法。
428大学への名無しさん:2009/10/16(金) 18:32:58 ID:3aSPkXI20
《論述対策本》
・考える日本史論述(河合)
メリット:論述チャートが非常にわかりやすい。解答の手順が詳しく書いてあり、問題の要求を考える習慣が身につく。論述を書く際に知っておくべき知識が明示されている
デメリット:問題数が少なく、網羅性に欠ける
対象:論述を使う全ての受験生
・論述トレーニング
メリット:作成のポイントがこまかくかかれてるから、明快講義と比べると理解しやすい
デメリット:語句に説明がない (難しい語句でないから困らんと思うが)

《サブノート》
・山川流れ
メリット:流れが図にまとまっていて、下に語句をまとめて書く。テーマ史用のノートも別売されている。
デメリット:自分で編集した最勝王よりページ数が多くなる割には暗記のコストパフォーマンスが悪い。
・伊達の日本史最勝王Part1,2
メリット:情報量が多い。小さくて持ち運びやすい。早慶まで対応可。まとめる手間が省ける。
デメリット:空欄に書き込む場合、解答番号が邪魔になる。いきなりこの本だと穴がある。
対象:早慶志望者や独学でまとめるのに苦労している受験生
・菅野の日本史Bノート
メリット:論述対策、テーマ毎に過去問あり。
デメリット:分厚くてデカいため幅を取る。脚注の文字が小さい。左側が書きにくい。

429大学への名無しさん:2009/10/16(金) 18:34:40 ID:3aSPkXI20
【よくある暗記の方法】
教科書を通読し、サブノートを自分でまとめ、“暗記のベース”をつくる。
(暗記のベースについては【私大の勉強法その2】も参照)
次に問題集や志望校の過去問でアウトプット。あやふやなところは何度でも教科書やサブノートに戻って確認する。
新しい単元に進んだらまた教科書を通読し…の繰り返し。
430大学への名無しさん:2009/10/16(金) 18:36:47 ID:3aSPkXI20
【センターの勉強法その1】※センター試験受験者は【センター対策本】の項も読んでおくことを勧めます。
センター・国立2次受ける人は山川教科書「詳説日本史B」>>8が軸になります。
できれば先生が大事なところにマークするよう指示してくれたらより学びやすいでしょう。

まず、日本史初心者は流れを押さえるために石川実況>>9をざっと読みます(この時の読み方はテキトーでよい)。
その上で山川教科書に乗り換えて覚えていけば良いでしょう。文化史は資料集が役に立ちます。
自分の中で出てきた「なぜ?」という疑問を解決するために、暇な時に調べてみることも日本史という科目においては重要です。調べる用語の関連性も重要となります。
また、調べたことをサブノートにメモしておき、自分の中に“暗記のベース”を作成しても良いでしょう
(暗記のベースについては【私大の勉強法その2】の項も参照)。
資料集・歴史漫画・歴史小説・歴史雑誌などを暇な時にボーッとしながら読んで、流れと背景知識を何となく頭に入れる手もありです
(特に近現代は暗記よりこういった作業が大事)。
アウトプットとしては、模擬試験や学校の定期試験を活用すると良いでしょう。
また、山川教科書で通史の勉強が終わったら、センターの過去問演習やマーク式問題集の演習に移りましょう。
※理型には石川実況はオーバーワークかもしれないので、講義本をやるならどちらかというと石川結論がおすすめです。
※山川教科書が難解な場合は、自分に合ったセンター通読本をやってみたり、小中学校の教科書に戻ってみましょう。
※日本史をやりすぎて他教科をおろそかにすることがないようにしましょう。

【センターの勉強法その2】(一問一答を使う場合)
山川教科書で学んだら、用語を確認する程度に金谷などの一問一答を使ってみましょう。

山川教科書を使わない場合は、石川実況+山川用語集+一問一答+Z会100題というように、
参考書やサブノートを組み合わせて勉強していきましょう(一問一答単品では流れを押さえにくいため)。
※【センターの勉強法その2】では、定期的にセンター過去問やマーク式問題集でアウトプットしたり、傾向を確認したりしておくことが望まれます。
431大学への名無しさん:2009/10/16(金) 18:38:40 ID:3aSPkXI20
【私大の勉強法その1】
1、山川の教科書>>8を読むor講義系の参考書(石川実況>>9とか)を読む
2、一通り網羅してる問題集(100題>>9とか)をやる
3、志望大学志望学部の過去問をやる
4、学校別対策(同大他学部の過去問やるとか、早稲田志望なら早稲田の日本史集めた問題集やるとか)・弱点補強(志望校に文化史がたくさん出るor苦手ならZ会のテーマ史文化史やるとか)etcをする
※一問一答は2の時期から始めて、受験時までの間確認に使う
※日本史の授業を取っていないor授業をうまく活用できない人は1で講義系の参考書をやるべき。それ以外の人は教科書がオススメ。時間が許すなら両方やっても可。
※日本史苦手な人は1のあとはじめる50とかやるとよい

【私大の勉強法その2】
@講義本を読みながらまとめノートに語句を書き込むなどして“暗記のベース”を作成
※この暗記のベースが一番重要。分からなくなったら常にこれに戻る
A頭の中でまとめノートの図面を思い出しつつ講義本を見ないで流れが自分の頭の中に入ってるかを確認
※講義本の内容を喋ったりするのが効果的
B以上を繰り返してラストまて突き抜ける
・演習について
問題集をある程度やったら過去問に移りましょう。一般的な問題集は「語句の確認」という観点からあまり難しい問題は入っていません。
しかし、上位大学の入試日本史では“類推”“消去法”で解くことが多くなります。また、この能力は一問一答では養いにくいものです。
遅くとも夏までには既習範囲のみでいいので第一志望の過去問を解くことを勧めます。
432大学への名無しさん:2009/10/16(金) 18:40:40 ID:3aSPkXI20
【東大2次の勉強法】
東大日本史とはいえ基本が第一です。【よくある暗記の方法】、【センターの勉強法その1】も読んでおくことを勧めます。

論述問題の解き方を身につけるには、東大の日本史25ヵ年がオススメです。
ただし昔のは難しすぎるので最高でも10年分とけば十分でしょう。
最初のうちは25ヵ年を進めるのは大変なので、考える日本史論述>>14や論述トレーニング>>14、日本史論述明快講義(旺文社)を
先にやっても良いでしょう。
また、できるだけ第三者に添削してもらうことを勧めます(学校の先生や予備校講師、塾講師)。
代表的な年代は暗記が必要です。特に江戸時代以降は細かく暗記しましょう。

余裕があれば「日本史講義 2 時代の特徴と展開」(著 安藤 達朗)(駿台文庫)や25ヵ年の著者の塚原さんのサイト
「つかはらの日本史工房」の日本史のお話を読むのもいいでしょう。
433大学への名無しさん:2009/10/16(金) 18:41:43 ID:3aSPkXI20
【諸注意】>>2
【各参考書について】>>3-7
【各参考書についての詳しい説明】>>8-14
【よくある暗記の方法】>>15
【センターの勉強法】>>16
【私大の勉強法】>>17
【東大2次の勉強法】>>18

--------------------ここまでテンプレ--------------------
434大学への名無しさん:2009/10/16(金) 18:46:34 ID:0iDwilS1O
終了です。待っていて下さった方ありがとうございます。

とりあえず大体できてきたと思うので、まとめWikiの改訂を終え、次スレも立てたら、俺は作業をやめようかなと思ってます。
あとは皆さんが必要な時に適宜改訂してくれればいいかなと思います。
435大学への名無しさん:2009/10/16(金) 18:50:55 ID:P3wQy4Ju0
菅野の日本史B講義録+石川日本史B講義(WALKMAN)で快適だよ。
436大学への名無しさん:2009/10/16(金) 19:22:09 ID:c27Yh2RV0
石川実況を繰り返し読み、最勝王+性巧の組み合わせかな

100題の時代は終わったよ
437追加:2009/10/16(金) 19:34:40 ID:OEtdKF+GO
今の段階で全範囲終ってない奴、曖昧な奴いわんや死文はへボ大確定!!
オメ
438大学への名無しさん:2009/10/16(金) 22:32:21 ID:xo8VEhjj0
>>415
【基礎知識本】のところ、超速が石川の代わりになるように見えるから
超速は外した方がいいと思う。
はっきり言って、超速じゃ入試の基礎知識はつかない。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:08:58 ID:yfcmK5IH0
近現代の勉強法教えてくれ
440大学への名無しさん:2009/10/16(金) 23:30:05 ID:JU7Q3xGs0
覚えろとしかいいようがない
441大学への名無しさん:2009/10/17(土) 01:15:19 ID:w0ULO39FO
慶應法、商志望なのだが文化史をどうしたらいいのかわかんない
どなたか助言してくれないだろうか?
442大学への名無しさん:2009/10/17(土) 01:29:03 ID:5hakwrW40
443大学への名無しさん:2009/10/17(土) 01:56:57 ID:LCsfkUTB0
札差が武士から買い上げた米はどうなるんですか?
問屋に売るのか、札差が仲買小売に売ったのか、それとも直接札差が売ってたんですか?
444大学への名無しさん:2009/10/17(土) 10:14:48 ID:rXKs7ZetO
政経チックな質問なのですが

1917年の金輸出禁止により円安になった→円安は輸出に有利

しかし実際は輸入超過になる

これは国内のインフレで物価上昇したから。

ここで質問なんですがなぜ物価が上昇すると輸入超過(輸出が減る)になるんですか?

445大学への名無しさん:2009/10/17(土) 10:24:37 ID:2maebgje0
>>444
恐らく第一次世界大戦が終了したため
446大学への名無しさん:2009/10/17(土) 11:22:11 ID:rXKs7ZetO
>>445

それは第一次世界大戦後に輸入超過になった理由ですよね?

戦争が終われば武器などが売れなくなるから輸出が減るからってことですよね?

でも金輸出禁止したら普通円安になり輸出は増えるはずですよね武器に限らず。

ところが浜口が金解禁を行うまでずっと輸出が停滞していたのは国内がインフレで物価上昇していたからと教わりました。

でも国内がインフレだと円安にも関わらず輸出が伸びないのかは分からないです

447PC規制されとる…:2009/10/17(土) 13:05:02 ID:JE7NI0RAO
物価の上昇と輸入超過に因果関係があるんじゃなくて、単純に外国の需要が減ったから輸出が減ったんじゃない?

>>445の言う通りなんだけど、補足すると大戦が終了して数年すれば各国の復興作業も終わり、貿易収支は大抵は大戦前の状態に戻る。
そうなると本来は円安の場合輸出が強くなるはずだけど、需要が生まれないから円安に伴う輸出拡大は起きず、輸入が超過する。

ってことだと思うけど、間違ってたらどなたか訂正お願いします。
448大学への名無しさん:2009/10/17(土) 13:11:50 ID:2maebgje0
戦争が終わればヨーロッパ諸国の生産力が回復し
ヨーロッパのアジア諸国(日本を含む)への輸出が再開するので
日本の輸出産業(武器に限らず)と国内産業に大打撃
いくらインフレしても列強の工業力には及ばなかったって解釈しました
449大学への名無しさん:2009/10/17(土) 14:47:19 ID:rXKs7ZetO
>>447
>>448

解説ありがとうございます。

つまり日本史では金本位制の自動調節作用など、その辺りの話には触れずに戦争と経済を結びつける方が良いと言うことですよね?


以下自分なりに具体例を交えて考えてみたのですが

今まで円とドルの交換比率が100円→50ドルだったのが円安で100円→40ドルになったら外国としては同じ製品を10ドル安く買えるわけだから普通輸出は伸びる。
しかし国内でインフレ物価上昇したため物価が仮に2倍になったとすると今まで100円の製品が200円になる。だから外国は80ドル出さないと同じ製品が手に入らない。結局30ドル赤字なわけだから輸出は減る。

だから国内の物価上昇は輸入超過につながるという強引な解釈をしてみたんですが…

すみませんorz

金解禁の意図とか金解禁の準備とかそういったことを暗記ではなく根本から理解したかったので…
450大学への名無しさん:2009/10/17(土) 14:51:00 ID:4QP6lBvY0
金谷一問一答買おうとして
間違えてセンターの金谷一問一答買ってしまった…
センター用の金谷で一般受験のための勉強はできないでしょうか?
451大学への名無しさん:2009/10/17(土) 14:58:30 ID:h1hHlrKsO
>>450
志望校はどこ?
452大学への名無しさん:2009/10/17(土) 15:07:22 ID:4QP6lBvY0
>>451
偏差値51の女子大です
乙会50をやっていたんですが、「それだけじゃ足りない」と塾の講師に言われて
金谷一問一答を買おうと思ってたんですが…
453大学への名無しさん:2009/10/17(土) 15:21:02 ID:h1hHlrKsO
>>452
釣られるの覚悟でアドバイスすると、その偏差値だと金谷完全はいらない。
逆にセンターので良かったのでは?
さらに言うと足りないとかは自分で過去問やってみて判断しな。
454大学への名無しさん:2009/10/17(土) 15:28:00 ID:4QP6lBvY0
>>453
釣りじゃないです
買いなおすことにならなくて良かったです
過去問は少ししかやっていなかったので、今日全部解いてみようと思います
ありがとうございました
455大学への名無しさん:2009/10/17(土) 16:24:14 ID:SfIKBoKMO
センターだけなんですけど、黒本もやった方がいいのでしょうか?
もしやるとすれば、過去問の前後どちらでやるべきですか?
456大学への名無しさん:2009/10/17(土) 17:25:40 ID:Kv0lTCveO
>>455
過去問が黒本じゃないの?
457大学への名無しさん:2009/10/17(土) 17:49:48 ID:SfIKBoKMO
河合のマーク式総合問題集のことです
458大学への名無しさん:2009/10/17(土) 17:55:30 ID:RF8+XI5v0
マーク式総合問題集を黒本って呼ぶ奴初めて見たわ
459大学への名無しさん:2009/10/17(土) 17:57:25 ID:ADq+Op9NO
スレ違いならすいません 僕の学校では授業がスタディノート(山川流れみたいなノート)と語呂合わせしかやりません(教師は語呂合わせを信じきって定期テストも語呂合わせの確認のみです)
進度は近現代から戦国始めまでです
国学院・龍谷の史学志望ですが死亡でしょうか
460大学への名無しさん:2009/10/17(土) 18:05:08 ID:RF8+XI5v0
>>459
今何年生?
それにしても何故龍谷と國學院を併願?w
461大学への名無しさん:2009/10/17(土) 18:14:58 ID:ADq+Op9NO
>>460
3年ですwww
すいません。まだ決まってません・・・
史学科について聞くのはさすがにスレ違いですよね
462大学への名無しさん:2009/10/17(土) 19:26:50 ID:SfIKBoKMO
>>458
そうなんですか?
倫理板だと黒本=河合マーク式総合問題集なんでこれが普通だと思っていました
463大学への名無しさん:2009/10/17(土) 19:42:42 ID:RF8+XI5v0
>>461
授業やそのノート類以外に自分でしてることは?
年号を覚えることが不要だとは言わないけど、ノートと年号だけではあまりにも心許無い
國學院も龍谷も日本史結構難しいよ
464大学への名無しさん:2009/10/17(土) 21:16:36 ID:kzBijRCo0
近現代が、まだ学校の授業でも終わってなく、かなりヤバいです
なにか良い参考書はありませんか?

乙会の近現代をかおうかなとおもってるのですが
465大学への名無しさん:2009/10/17(土) 21:56:53 ID:4zdD+DFZO
>>464
目指す大学にもよるし、テンプレに目を通してみて
466大学への名無しさん:2009/10/17(土) 22:43:52 ID:B+p1ndUMO
金谷のセンター一問一答やってるけどアウトプットに最適だな
過去問を解くより各段に効率的
センターのみの俺にはとても嬉しい
467大学への名無しさん:2009/10/17(土) 23:36:02 ID:WUJ3qpDZ0
慶應法・経済・商・文志望です。
代ゼミ伊達コンプリ+金谷一問一答のみで今まで通してきたのですが、
このまま受験まで一問一答を繰り返す形で大丈夫でしょうか?それとも実況中継などで再度通史を確認した方が良いでしょうか?

ちなみに現時点では代ゼミ記述偏差値80、慶應法の日本史は8割ちょっと、金谷は★0〜3まで全てと赤字を7割方暗記しました。
468大学への名無しさん:2009/10/17(土) 23:37:28 ID:YPAsKfta0
本当に慶應商は何を対策すればいいかわかりません 
誰かアドバイスお願いします
469大学への名無しさん:2009/10/17(土) 23:59:18 ID:81yuHkMpO
>>452
おっぱい
470大学への名無しさん:2009/10/18(日) 00:00:33 ID:uLk3EVQ/O
>>468
がんばれ
471大学への名無しさん:2009/10/18(日) 00:41:52 ID:hWEmiEm2O
やっぱ頑張るしかない

これだけは言える
472447:2009/10/18(日) 00:54:04 ID:6ItnKwF6O
>>449
とりあえず確認した限りだと、為替レートが影響したって記述は見つからなかった。

あと、恥ずかしながら政経をセンター科目に選んでるにも関わらずあまり自身がないんだけど、
国内で通過の供給量が増えただけだと、為替レートにまで影響するものなのかな?
そもそも上で自分や他の方が言ってるように、中国や欧米への輸出が減ってる、つまり円は海外に流れてないんだから、
金輸出禁止→円安の流れはあっても、インフレ→円安には必ずしもならないのかな、と。

どなたかに補足をお願いしたい…
473大学への名無しさん:2009/10/18(日) 01:07:02 ID:wsvRg9IF0
>>470
金本位制ではないということは、各国の通貨価値が交換レートを左右することになる。
インフレは国内で円の価値の下落しているわけなので、円安に転じてもおかしくないんじゃないかな。
474大学への名無しさん:2009/10/18(日) 03:35:02 ID:un1S87+rO
>>467できるようになるにつれて不安になるの分かるけど
それだけ日本史をやっているなら
今までのペースは崩さず何度も復習をした方がいいと思うよ

475大学への名無しさん:2009/10/18(日) 09:27:15 ID:BMXuIOak0
攻略シリーズと攻めるシリーズってどっちがいいんですか?
文化史とテーマ史を買おうと思ってるんですが
476大学への名無しさん:2009/10/18(日) 13:11:05 ID:Qxa4dI7bO
明治情コミュニケーション志望なんだが
なんかお勧めの参考書ある?
477大学への名無しさん:2009/10/18(日) 17:36:37 ID:oQEwArpmO
論述の対策はどのようにすれば良いのでしょうか?
478大学への名無しさん:2009/10/18(日) 17:48:50 ID:tYn4fgK6O
そもそも日本史って問題集必要なのかな?通史のテキスト丸暗記しとけばできないことってないよな?>>467のように一問一答で軽く知識を確認してあとは過去問だけで良いのでは?
479大学への名無しさん:2009/10/18(日) 17:51:01 ID:x240CO750
>>478
一問一答はともかく過去問は問題集だと思ってた・・・w
やるとしても、テキストあるいは一問一答に対応した問題集だなぁ。。。
480大学への名無しさん:2009/10/18(日) 18:00:19 ID:m8WJj3jPO
第二回全統記述は92点だったんだけど,マーク式になるとどうしても70点ちょっとになってしまうんだが,何がいけないんだろう?
481大学への名無しさん:2009/10/18(日) 18:07:12 ID:a36z16VDO
同志社ってムズいの?金谷見てるとマニアレベルはほとんど早慶か同志社だ
482大学への名無しさん:2009/10/18(日) 18:21:01 ID:v0yjf+sfO
金谷のセンター一問一答てあんまり話題にならないけどどう?
センターだけなんで過去問を本格的に解く前に使おうと思うんだけど
483大学への名無しさん:2009/10/18(日) 19:41:25 ID:VJIJTqQgO
>>482
>>466が参考になるかな
センターのような正誤問題がほとんど
484大学への名無しさん:2009/10/18(日) 19:47:51 ID:LfbqCpf+0
467ですが、自分はほとんど一問一答「しか」やってないです。これは完全に慶應に特化したやり方だと思っています。
MARCHレベルだと選択問題でも解けますが、早稲田レベルになると7割とれたら御の字って感じです。
だから選択問題が出る学校(ほとんどそうですが)では問題集をやって多角的な問いに対応できた方がいいかと…

>>474
ありがとうございます。一応他学部の過去問も解いて再検討しますが、当面はこのままでいきます。
485大学への名無しさん:2009/10/18(日) 20:17:07 ID:BMXuIOak0
>>475お願いします
486大学への名無しさん:2009/10/18(日) 22:49:06 ID:c1KtU4y8O
いちいちスルーされたレスをお願いしますって言ってもう一回引っ張り出す奴ウザいんだけど
張りつく暇あったらアマゾンのレビューでも見とけ
487大学への名無しさん:2009/10/18(日) 22:49:35 ID:sloypCtt0
金谷一問一答やってる人に聞きたいんですけど
赤シートで隠すところまでやってますか?
488大学への名無しさん:2009/10/18(日) 23:18:25 ID:y+VU1V7YO
流れがわかり
解説が詳しい
関関同立くらいのレベルの問題集ってありますか?
489大学への名無しさん:2009/10/18(日) 23:22:18 ID:c1KtU4y8O
Z会100題を解説まで完璧にやれば関関同立は大丈夫だろう


と思って今やってる
490大学への名無しさん:2009/10/18(日) 23:32:37 ID:uPo7pvrp0
今z会2100やってて、今関東大震災くらい
毎日40ページ復習を5,6回やったら金谷一問一答やるぜ!!
491大学への名無しさん:2009/10/18(日) 23:36:30 ID:r+v5mIY00
菅野の日本史B講義録+石川日本史B講義(WALKMAN)で快適だよ。
492大学への名無しさん:2009/10/19(月) 00:06:29 ID:Xo8HGf/e0
>>488
まさに
関関同立大日本史(河合出版) だろう
493大学への名無しさん:2009/10/19(月) 04:49:31 ID:rqcaYyPsO
学校で配られたベネ記述過去問74しかとれんかった
分かってるつもりでも結構落とすんだな…

やっぱ問題の経験が足らんのだろうか
494大学への名無しさん:2009/10/19(月) 07:57:29 ID:G4Zh2NWU0
<<480
やっぱセンターの日本史て無ズ印だな。」
495大学への名無しさん:2009/10/19(月) 08:16:39 ID:U/2YoauZO
>>494
お前馬鹿だろ
496大学への名無しさん:2009/10/19(月) 13:26:16 ID:+70lViekO
河合の文化史の問題集の改訂版が11月に出るみたいだけどZ会のやつとどっちがいいかな
497大学への名無しさん:2009/10/19(月) 15:44:15 ID:AsEumePAO
面白いほどで勉強してるんですが、細かい用語を空き時間に確認したいので
金谷の一問一答を買おうと思ってます。
センターのみなので、センター用の一問一答でいいでしょうか?
完全版は二次に必要な人用ですか?
498大学への名無しさん:2009/10/19(月) 15:50:03 ID:rkplAXUxO
>>485
攻めるシリーズの方が難問が多い。
確か日本史の問題を出し合うスレにあった伊勢神宮の歴史を問う問題が攻める文化史にあった。
499大学への名無しさん:2009/10/19(月) 16:04:02 ID:U/2YoauZO
>>497
過去ログ見ろカス
500大学への名無しさん:2009/10/19(月) 16:35:27 ID:AsEumePAO
>>499
すいません。微妙なんですねorz
501大学への名無しさん:2009/10/19(月) 17:19:29 ID:BzeuMtVG0
>>485絶版で手に入らなそうですがなんとか探したいと思います
攻略シリーズは最終手段ですね
502大学への名無しさん:2009/10/19(月) 17:41:04 ID:BzeuMtVG0
そういや
日本文化史の整理と演習が第2版となって11月に出るようですね
丸善に書いてありました
503大学への名無しさん:2009/10/19(月) 19:18:55 ID:w2z4gQaqO
>>497
俺もセンターだけで今使ってるけど、アウトプットに重宝してる
一回ぐらい立ち読みしたらいいんじゃないか?
気になるんだったらなおさら
別にここの評価が絶対じゃないし、発売して一ヶ月も立ってないんだから、自分の目で確かめたほうがいいと思う
504大学への名無しさん:2009/10/19(月) 20:34:59 ID:AsEumePAO
>>503
センター用のほうですか?
そうですね、明日行ってみます
ありがとうございます
505大学への名無しさん:2009/10/19(月) 21:21:27 ID:457ljpqo0
>>504
センター用のやつ
506大学への名無しさん:2009/10/19(月) 21:33:59 ID:VG/JvyR9O
金谷の一問一答完全版は早慶以下の私大ならいらないのでは?
507大学への名無しさん:2009/10/19(月) 21:46:28 ID:Gb5lhsWB0
はじめる50は意外とムズい
508大学への名無しさん:2009/10/19(月) 22:16:49 ID:Oo3grGml0
5件ほど回ったが攻める日本史どこにもないよ
509大学への名無しさん:2009/10/19(月) 22:42:28 ID:lTSydAWj0
問題集は同じのをひたすら繰り返すのか別のを次々やっていけばいいのか教えてください。
基礎は一通りおさえました。早稲田法志望ですお願いします。
510大学への名無しさん:2009/10/19(月) 22:58:56 ID:VG/JvyR9O
完璧になったら違うのやれば良いのでは?
511大学への名無しさん:2009/10/19(月) 23:12:59 ID:+70lViekO
早稲田法に行った友達は100題と東進の問題集(一問一答じゃない)をひたすら繰り返してたよ
問題集の知識を完全に吸収すれば後は過去問とか演習でOKらしい
見習って俺も100題と金谷一問一答と石黒の近代史を繰り返してる
512大学への名無しさん:2009/10/19(月) 23:22:11 ID:lTSydAWj0
>>510 
解けなかった、というか知らなかった知識は別のノートに書き写しているんですが、これなら1週だけでつぎのものに移って良いのでしょうか?
513大学への名無しさん:2009/10/19(月) 23:31:28 ID:78v90ZciO
>>511
石黒のは、あんまりオススメじゃないな
514大学への名無しさん:2009/10/20(火) 01:16:05 ID:8xH8e2fyO
日本史は早めに攻略すると後で楽だから今はつらいけど頑張ろう
515大学への名無しさん:2009/10/20(火) 10:38:16 ID:HRWCWlWbO
でっかい年表作って部屋の壁に貼ろうと思うんだけどどうかな?
同じことやったヤシいる?
516大学への名無しさん:2009/10/20(火) 11:27:28 ID:WFOSUZrPO
拡大コピーしてトイレに貼ったりしてる
トイレは古代、自室は近世みたいな感じで
517大学への名無しさん:2009/10/20(火) 12:57:28 ID:HRWCWlWbO
なるほど。
やってみる

あと日本史を4ヶ月でマスターするとして、
「章」が十三あるから1週間で一章マスターって可能か…?
頑張り次第かもしれんがどうおもう?
518大学への名無しさん:2009/10/20(火) 14:49:44 ID:+QhiD0p1O
いけると思うよ
日本史ばっかりやると逆にきつい気がするから
息詰まったら違う教科、んで覚えてるか確認、みたいな
自分は1日一時代ずつやったら混乱しなくてよかった
今日は鎌倉、明日は室町、みたいな感じ
江戸はきついけどな
519大学への名無しさん:2009/10/20(火) 14:52:05 ID:QeKUu1mX0
>>518
室町までは確かにそれでいけるよなw
ただ、江戸からは・・・orz
520大学への名無しさん:2009/10/20(火) 15:03:45 ID:WFOSUZrPO
江戸は二日計画にするば問題ない
521大学への名無しさん:2009/10/20(火) 15:04:29 ID:HRWCWlWbO
>>518>>519
ありがとう
参考になった
受験科目が国語 現代文 日本史だから
週変わりでやるかな
522大学への名無しさん:2009/10/20(火) 15:10:43 ID:AyEDQix10
菅野の日本史B講義録+石川日本史B講義(WALKMAN)で快適だよ。
523大学への名無しさん:2009/10/20(火) 18:15:36 ID:1Slikdcy0
もし、河合の文化史が出たら 石川実況第5巻でなく、
こちらをメインにやるほうがいいよ(旧版やったことあるので)
524大学への名無しさん:2009/10/20(火) 19:54:45 ID:juNGiEQeO
>>723
おお本当に!文化史苦手で石川読んでもいまいち覚えきれないから手出してみる
早く出ないかなー
525大学への名無しさん:2009/10/20(火) 20:01:48 ID:Vhms++bzO
古墳ってどこまで覚えればいいのよ多すぎだろ
526大学への名無しさん:2009/10/20(火) 20:44:31 ID:lvPf9tiNO
文化史は攻める日本史じゃダメですか?
新しく出る河合の方が良いですか?
527大学への名無しさん:2009/10/20(火) 22:44:05 ID:B2Tt0/AVO
文化史なんて教科書が一番役に立つ分野だろ・・・
528大学への名無しさん:2009/10/21(水) 06:30:07 ID:ITxP27B40
図表だろjk
529大学への名無しさん:2009/10/21(水) 10:06:45 ID:0wLiT835O
法政志望なんですが
文化史ってスピマスだけやってればいいですよね?
530大学への名無しさん:2009/10/21(水) 12:43:27 ID:8bksD7I30
天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり、親が貧なれば人の下となる。故に慶応は資産家・門閥とカネとコネとをもって至高の価値となす。貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。  <Y吉門下
531大学への名無しさん:2009/10/21(水) 16:00:23 ID:Wo3w9HJWO
金谷さんはほんと完全版って言葉が好きだな
532大学への名無しさん:2009/10/21(水) 16:49:08 ID:vI9WqZG+O
金谷さんの表で解くは不評?
533大学への名無しさん:2009/10/21(水) 17:05:31 ID:niodap3SO
金谷先生がゲイっぽいと思うのは俺だけ?
でも金谷先生のおかげで早慶合格できたから金谷先生大好き
534大学への名無しさん:2009/10/21(水) 17:22:57 ID:Uo7pcxcvO
アッー
535大学への名無しさん:2009/10/21(水) 17:25:05 ID:l/8fvMSS0
学習院志望で乙会2100やってたんだけど
2100では語句のレベルが少々厳しいと思い始めた
今からでも金谷に乗り換えるべき?
536大学への名無しさん:2009/10/21(水) 17:25:58 ID:oMBL5HgQO
センターは金谷センター一問一答で十分たりるな、と思いました
今日からやります
アウトプット用に
537大学への名無しさん:2009/10/21(水) 17:52:10 ID:2VARtgfCO
>>536
仲間だ
俺は昨日から始めた
538大学への名無しさん:2009/10/21(水) 18:43:31 ID:18ahFoc9O
近現代だけに的を絞った問題集的なのはないかな?
539大学への名無しさん:2009/10/21(水) 18:45:25 ID:cTZw3FL/O
石黒の
本当に欲しかった近現代問題集

あれはいいよ
540大学への名無しさん:2009/10/21(水) 18:58:18 ID:0McNxTtL0
てかテンプレの金谷史料そのままの偏差値が高すぎる

完全版と二冊持ってるから、この間復習ついでに調べたら
「史料完全版には載ってるけどそのままには載ってない史料」は100個くらい
「そのままには載ってるけど史料完全版には載ってない史料」は30個くらいだったよ

解説もデータの新しさも、明らかに完全版の方が上田と思うんだがw
541大学への名無しさん:2009/10/21(水) 22:03:11 ID:FFwH6uD3O
近現代って江戸入ってる?
542大学への名無しさん:2009/10/21(水) 22:22:35 ID:pOnV7LkTO
ペリー来航からが近代らしい(なぜと流れで金谷が言ってた)
だから一応江戸時代重なってるね
543大学への名無しさん:2009/10/21(水) 23:10:41 ID:TwtbrKHa0
>>535
俺もz会2100やってるけど金谷一問一答とか早稲田過去問とか見ると不安。
駿台ベネ記述は8割とれたけども
544大学への名無しさん:2009/10/21(水) 23:14:23 ID:/mxrST1hO
一問一答やらないで問題集だけやるっていうのは馬鹿なの?
545大学への名無しさん:2009/10/22(木) 00:26:32 ID:5mg1QIiy0
高1です。
私の学校では日本史Aと世界史Bをやっていて、二年になったら選択で日本史Bと世界史Bのどちらかを選択することになっています。
今は世界史Bを自分で少しずつやっていて、日本史Bをやろうかなぁ と思っているんですが、日本史Aに集中したほうがいいでしょうか?

私はセンターで日本史Aは使う予定がなく、日本史AとBは被るところもあるそうなので質問しました。

センターは日本史Bと世界史Bで受けようかと思っています。
546大学への名無しさん:2009/10/22(木) 00:39:30 ID:Tk2n7Vg+0
好きなようにしなさい
そういや2012年からセンターが変わるんだよな・・・
547大学への名無しさん:2009/10/22(木) 00:44:18 ID:/mF0IfV/O
>>545
今日本史Aを授業でやってるなら日本史Aに集中した方がいい。
近現代(日本史Aの範囲)は苦手もしくは時間が無くて手がまわらないって受験生が多い。でも実は近現代ってセンターでも私大でも結構な割合で出るところだから,今やってるなら今のうちに固めておいた方がいいと思う。
548大学への名無しさん:2009/10/22(木) 00:54:18 ID:Tk2n7Vg+0
まあ一年生なら英数国が第一だよ
社会なんて一番後回しでおk
日本史信者の俺としては内心複雑だが

つか>>545の学校は日本史B選択すると世界史Bやらないの?
549大学への名無しさん:2009/10/22(木) 00:56:01 ID:DiA/59az0
>>548
現在は、世界史A又はBは必須で日本史または地理を選べるんじゃないっけ?

工業高校なんか、社会科目は世界史A日本史A、現代社会
でおわりだし。
550大学への名無しさん:2009/10/22(木) 01:08:04 ID:Tk2n7Vg+0
学校が学習指導要領をどれだけ無視してるかによるのかな?
世界史まったくやらないとこもあるし。
551大学への名無しさん:2009/10/22(木) 12:36:57 ID:m0g/GpzNO
三年前になんか色々あったよなw
552大学への名無しさん:2009/10/22(木) 14:48:11 ID:lqAG9pwvO
うちの学校なんか高1のとき日本史Aの授業と称して学校側が山川に作らせた鎌倉時代までの日本史Bの教科書冊子使って勝手に日本史Bやってたからな

まぁおかげで高3一学期に戦後まで終わったが
553大学への名無しさん:2009/10/22(木) 15:19:40 ID:SnRh2Xkd0
A何かさせる省が悪い
554大学への名無しさん:2009/10/22(木) 16:41:16 ID:w+nmQ30H0
資料問題に特化してる問題集でお勧めってありますか?
555大学への名無しさん:2009/10/22(木) 18:27:17 ID:Z0+ZbDJk0
資料問題?史料問題じゃなくて?
556大学への名無しさん:2009/10/22(木) 18:30:41 ID:akW3Vqkn0
中途半端な進学校は学習指導要領守りすぎだろ

おれは一年から世界史をちょくちょくやっといて欲しかったぜ
いまめっちゃしんどい


東大志望
557大学への名無しさん:2009/10/22(木) 19:02:36 ID:lUvZFNy+O
受験生ですが今からセンター対策して8割取るにはどういう勉強法がオススメですか?
558大学への名無しさん:2009/10/22(木) 19:04:44 ID:mCdYlkjJO
>>533
世界一受けたい授業って番組見たことある?
最近はおねえ講師扱いで出てるぞ
スレち失礼
559大学への名無しさん:2009/10/22(木) 19:22:05 ID:akW3Vqkn0
センターだけなら過去問だろ
560大学への名無しさん:2009/10/22(木) 21:36:13 ID:5mg1QIiy0
>>547
では一年生の間は日本史に集中したいと思います。
>>548
そうです。

24年度から現代社会で受けられない大学も結構ありそうですね。スレ違いかw
561大学への名無しさん:2009/10/22(木) 22:08:43 ID:Gp42tadkO
センターだけなんですが
センター日本史の点数が面白いほどとれる本

解決!センター日本史をやっているんですがセンターの過去問を解いてみたら6割位しかとれませんでした
この勉強方には問題ありますかね?このままやり続けても大丈夫でしょうか?
562大学への名無しさん:2009/10/22(木) 22:17:31 ID:GKNJCG7UO
>>561
なんで完璧に覚えてないのに次の参考書にいきたがるの?バカなの?
563大学への名無しさん:2009/10/22(木) 22:19:00 ID:Ty+KbCUOO
>>561
どんなふうに間違えるのかな?選択肢をしぼって2択でミスってるのかな
しぼれないで選んでるんなら、知識が足りない
564大学への名無しさん:2009/10/22(木) 22:29:12 ID:Gp42tadkO
>>563
絞れないで選んでいます
今のままの勉強方法を繰り返して知識つめこんでけば大丈夫でしょうか
565大学への名無しさん:2009/10/22(木) 22:32:14 ID:GKNJCG7UO
覚えるだけなのに勉強法もクソもあるかよ
566大学への名無しさん:2009/10/22(木) 23:02:07 ID:nrNJnxIw0
NEW石川日本史B講義の実況中継―CD解説問題集ってのがあるけど
これって改定版かな?それとも全く別物?誰か詳しく教えて下さい・・・orz
567大学への名無しさん:2009/10/23(金) 01:01:51 ID:aKW/OrVAO
慶應の論述対策のコツってないかな?宅浪で
石川何度も読んで流れとか因果関係とか探りつつ用語を金谷、100題、攻略近代史で覚えて論述トレーニングでアウトプット・・・って感じなんだけど凄く遠回りな気がしてて・・・
みんなどうやってるの?
568大学への名無しさん:2009/10/23(金) 06:49:54 ID:gfsHh9ARO
>>564
知識を詰め込むことを躊躇う奴なんて初めて聞いたぞw
さっさと勉強やれカス
569大学への名無しさん:2009/10/23(金) 11:17:20 ID:wAaPJVzCO
文化史スピマスがなんか合わねーって仲間いる?
スピマスやめて一問一答の文化史だけで知識いれて
資料は他のもので確認って感じやっても問題ないかな?
570大学への名無しさん:2009/10/23(金) 13:49:47 ID:gohZdC3NO
>>569
それでもOK
ただ文化史は視覚も利用して覚えた方が楽だから図表も使いな
571大学への名無しさん:2009/10/23(金) 14:30:18 ID:wAaPJVzCO
>>570
お返事ありがとです
572大学への名無しさん:2009/10/23(金) 14:49:50 ID:c5oKEb1BO
面白いほどって文化史がクソだな(^^)わかりにくい
573大学への名無しさん:2009/10/23(金) 18:12:19 ID:L4rGAJJpO
文化史の問題集で
一番お薦めなんですか?
これやっときゃ
文化史いけるみたいなの
ありますか?
574大学への名無しさん:2009/10/23(金) 22:46:15 ID:ubueeqcT0
z会
575大学への名無しさん:2009/10/23(金) 23:53:32 ID:kz6jml8DO
結局河合から論述問題集でないわけ?
576大学への名無しさん:2009/10/24(土) 00:03:56 ID:ym6f2RcP0
NEW石川日本史B講義の実況中継―CD解説問題集ってのがあるけど
これって改定版かな?それとも全く別物?誰か詳しく教えて下さい・・・orz
577大学への名無しさん:2009/10/24(土) 05:40:29 ID:cXqbMhihO
資料対策って金谷一問一答で平気かな?マーチ志望
578大学への名無しさん:2009/10/24(土) 09:11:52 ID:meItSFdK0
>>575
昨日ジュンクに行って河合出版のパンフ(2009年度春版)を見たわけだが
考える日本史論述が見当たらなかったよ

ちなみに昔の(2008年度冬版)物は出るって書いてあったけど…

今の所、論述は乙会の本で対策するしかない
579大学への名無しさん:2009/10/24(土) 10:00:10 ID:EZPvsOkMO
早稲田商、社学志望で
第3回全統記述の日本史
85点だったんだけど
石黒の近現代やる必要ある?
あと難関大用語集解も
気になるんだけど良書かな?
580大学への名無しさん:2009/10/24(土) 10:15:19 ID:meItSFdK0
社学は史料対策しないとキツイよ
581大学への名無しさん:2009/10/24(土) 10:41:48 ID:e4WPqo+R0
金谷のセンター力アップって参考書どう??
582大学への名無しさん:2009/10/24(土) 12:00:09 ID:2QmfGpPZ0
謝花昇 ソテツ地獄 オヤケアカハチの乱 琉米修好条約
583大学への名無しさん:2009/10/24(土) 12:14:38 ID:Mg/d8MROO
>>579
石黒の授業と難関大と近現代やってる俺から言わせてもらうと
良書だよ
高いけどね
偏差値はあてにならないから過去問やった方がいいよ
あてにならないってのは問題が簡単過ぎてって事ね
当然周りよりできてれば自信になるけども
584大学への名無しさん:2009/10/24(土) 13:34:45 ID:MIafljLQO
石川の日本史B標準問題精講ってどう?
ムズイ?
585大学への名無しさん:2009/10/24(土) 14:48:27 ID:fc/6Oams0
センター試験のツボをやった後に9割GETの攻略法やってるけど、これって内容薄いのか?
やっていて不安になってくるんだけど。
出るところだけを絞ってるのかな?
586大学への名無しさん:2009/10/24(土) 15:09:12 ID:A1RsZXinO
>>578
そうか…ありがと
587大学への名無しさん:2009/10/24(土) 15:36:34 ID:udIVCAS5O
>>585
その2冊ちゃんとやればセンターは全く問題ない
588大学への名無しさん:2009/10/24(土) 16:35:52 ID:EFr46y0m0
あげ
589大学への名無しさん:2009/10/24(土) 17:20:52 ID:NSmGNwzD0
>>584
正直センターだけの人はいらない
私大二次向けでは?
590大学への名無しさん:2009/10/24(土) 17:55:34 ID:S72N7fx+0
センター日本史B9割GETって、
関関のマークまでならばこれの応用でいけますか?
591大学への名無しさん:2009/10/24(土) 18:38:06 ID:6iz5T/DdO
石黒w
592大学への名無しさん:2009/10/24(土) 20:01:57 ID:Z4L6FVxf0
NEW石川日本史B講義の実況中継―CD解説問題集ってのがあるけど
これって改定版かな?それとも全く別物?誰か詳しく教えて下さい・・・orz
593大学への名無しさん:2009/10/24(土) 20:30:12 ID:hP4qNnPR0
同一人物か知らんけどさっきからうぜぇよ。
少しは調べろ。そもそもタイトル見れば分かるだろ。なんでそれ改訂版になるんだよ。
594大学への名無しさん:2009/10/24(土) 22:52:27 ID:A1RsZXinO
>>592
お前頭弱っww
595大学への名無しさん:2009/10/24(土) 23:11:26 ID:DgQTR8v60
文化史どうしよ・・・
攻略か攻めるか河合のやつで迷う・・・
596大学への名無しさん:2009/10/24(土) 23:28:10 ID:K2MhF1FnP
日本史Aやりたいんだけど、Bばっかで参考書がない……
597大学への名無しさん:2009/10/25(日) 02:16:44 ID:+GB5TF9R0
594
いや、確定的に違うだろうし
ここで進められてるのは問題集ってのがつかない方なんだろうけど
5000円かかるから一応、念のためにね。で問題集って付く方は間違いなのね?
598大学への名無しさん:2009/10/25(日) 03:41:00 ID:H5pCnQdbO
>>596
Aってことはセンターだけってこと?

何にせよ教科書やるしかないと思う
599大学への名無しさん:2009/10/25(日) 15:05:47 ID:Oo8jg0/VO
>>597
死ねカス
600大学への名無しさん:2009/10/25(日) 16:29:53 ID:7DPM3Xz2O
スピマスの最後の方のアタック史料って何なの?
601大学への名無しさん:2009/10/25(日) 20:09:10 ID:KYLmX4RPO
タテとヨコでどうたらみたいなやつどう?
立ち読みしたら文化の分野にはちゃんと美術の絵とかも書いてあってまとまってたけど
使ってるひといる?
602大学への名無しさん:2009/10/25(日) 23:46:00 ID:5nBVF9ErO

9割getって良いのか悪いのかわからん


評価はそれなりにいいらしいけど
使ってるやつ見たことないしw
603大学への名無しさん:2009/10/26(月) 00:25:58 ID:hc5l+swe0
今から日本史始めようと思っていて 石川実況→Z会の一問一答→100題の流れでとりあえずいこうと思っているのですが、これで大丈夫でしょうか?
いきなり100題にいくのも少し不安なのでスピマスあたりを挟もうかとも考えているのですが…
世界史で100題ってすごく難しいイメージがあるので心配です

ご回答のほうよろしくお願いします
志望は東大文V専願で高2です
世界史も勉強してます センターは世界史利用します
604大学への名無しさん:2009/10/26(月) 10:02:56 ID:6UoNCPbeO
>>603
Z会の100題やってたけどおれはそんなに良いとは思わなんだ。流れは掴めたけどね。でも志望が東大になるとわからんな。
605大学への名無しさん:2009/10/26(月) 10:42:48 ID:OdsxTjq90
時間あるなら基盤ノートをしっかり作ったほうがいいよ
606大学への名無しさん:2009/10/26(月) 13:32:22 ID:tIJwoBoG0
通史が終わりそうになくて涙目のやつおる?
607大学への名無しさん:2009/10/26(月) 14:12:28 ID:5yajVoaoO
>>602
俺使ってるよ。
友達にうさん臭いって言われたけど。
608大学への名無しさん:2009/10/26(月) 15:04:49 ID:R5fRvYZRO
>>607
あれって9割get出来る「方法」が書いてあるの?
それともふつーにセンターに出るとこだけが絞って書いてある感じ?

近くに売ってないから教えて
609大学への名無しさん:2009/10/26(月) 15:28:57 ID:5yajVoaoO
「後三条天皇が延久の荘園整理令(1069)を発布,摂関家の荘園も厳しく管理」
みたいなのが公式として500個書いてある。
後、上の公式は「後三条親政と院生」というカテゴリーに入っていて、そのカテゴリーの説明もある。
見開きの左ページに公式、右ページに説明という構成。
章末には問題もついてる。
センターででるとこに絞った参考書。
俺が気に入っているのは、巻末付録の重要年号・文化作品・内閣別の主な事件の一覧。
これは本当に重宝してる。
610大学への名無しさん:2009/10/26(月) 18:09:33 ID:TXO56e/MO
正誤問題で良い問題集ありません?
611大学への名無しさん:2009/10/26(月) 21:30:44 ID:LyvhZjB8O
てか100題やっただけでセンター9割越えた
センターとか簡単すぎ

まぁ私文(笑)だから使わんけど
612大学への名無しさん:2009/10/26(月) 22:30:24 ID:9DNiR3HDO
現在、金谷の一問一答完全版持ってるんだが、Z会の2100を買って2つやるってのはやっぱむりがあるか?
一問一答は一つに絞ったほうがイィ?
613大学への名無しさん:2009/10/26(月) 22:42:25 ID:bZlVUVu90
天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり親が貧なれば人の下となる。
ゆえに慶応は門閥・ゼニ・コネをもって至高の価値となす。
貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。
                                      <Y吉門下
614大学への名無しさん:2009/10/26(月) 22:44:11 ID:LyvhZjB8O
大学によるんじゃないですかね?
正直早慶と一部日本史が難しい大学以外は金谷はいらないと思う…
自分kkdr志望だけど100題だけで過去問7〜8割でるようになったし
615大学への名無しさん:2009/10/26(月) 22:55:01 ID:34wik90nO
最近日本史ばっかで頭痛いや
616大学への名無しさん:2009/10/26(月) 23:58:48 ID:vWk2mFofO
同志社に攻略文化史はオーバーワークですか?
617大学への名無しさん:2009/10/27(火) 00:45:25 ID:MwSnhGpaO
センター7割目指す
日本史の参考書を
ピックアップしてくれ!!

至急っ…たのむ!!!!
618大学への名無しさん:2009/10/27(火) 00:55:31 ID:DwwqZCz/O
>>617
テンプレ
619大学への名無しさん:2009/10/27(火) 01:57:02 ID:aJZJtaFfO
>>617
つ教科書
620大学への名無しさん:2009/10/27(火) 06:15:13 ID:F64/P+hFO
>>617
つ樹海
621大学への名無しさん:2009/10/27(火) 23:03:21 ID:By2lh8q7O
石川実況中継の文化史って読みやすい?
622大学への名無しさん:2009/10/28(水) 06:51:36 ID:cpl97d/YO
秘密
623大学への名無しさん:2009/10/28(水) 07:22:46 ID:OE45mflCO
日本史苦手ってか何もやって無くて知識皆無の状態です
(2009過去問44点)
もう時間無いので過去問潰して行って知識拾おうと思うのですが、
それよりワークなどをちゃんとやった方がいいですかね?
624大学への名無しさん:2009/10/28(水) 08:15:18 ID:QVJL2H5HO
初学者用の参考書を読み込んでからの方が効率いいよ
625大学への名無しさん:2009/10/28(水) 09:11:48 ID:+clNgfqLO
>>623
つ浪人
626大学への名無しさん:2009/10/28(水) 11:23:07 ID:Ln/FM2C3O
>>622
死ね
627大学への名無しさん:2009/10/28(水) 11:26:31 ID:Tu4ADpo30
金谷って到達点どれくらいですか? 私学以外ならやらないほうがいいですか?
628大学への名無しさん:2009/10/28(水) 16:43:34 ID:cwXK4YD6O
旺文社の必修日本史B一問一答ってどうなんだろ?

金谷の日本史B一問一答完全版やったけど、学習院経済で良くて8割程しかとれない
629大学への名無しさん:2009/10/28(水) 17:13:46 ID:Nlux9Dt0O
>>623日本史は慣れも必要だからな
今から一問一答やっても挫折するだろうし…

まぁ、頑張れ
630大学への名無しさん:2009/10/28(水) 20:14:28 ID:QVJL2H5HO
>>628
金谷をやり込めばいい
他の教科にもよるけど、八割取れていたら十分じゃないか?
631大学への名無しさん:2009/10/28(水) 21:07:12 ID:2cp/ltlC0
日本史ほど継続は力なりの科目はないな。
努力したからってすぐに模試で結果がでるわけじゃないし。

春からコツコツやっててよかったw
逆に、いまダメなやつでも入試本番までコツコツがんばればいけると思う。
632大学への名無しさん:2009/10/28(水) 22:26:08 ID:2HmcEudH0
633大学への名無しさん:2009/10/28(水) 22:43:41 ID:ewmP8KVj0
ナガセのハンドブック→金谷一問一答
一番手っ取り早い
634大学への名無しさん:2009/10/28(水) 22:54:56 ID:hOzTwvMi0
早稲田商の日本史解いたけどむずすぎ。
やっぱレベル違いすぎ
635大学への名無しさん:2009/10/28(水) 23:05:12 ID:iBO4eBnjO
>>634
早稲田は法学部と政経学部が簡単だよ
商と社学は早稲田でも1、2のむずかしさ
636大学への名無しさん:2009/10/28(水) 23:27:35 ID:YlKTLowRO
明日から日本史始めて超速シリーズと一問一答と過去問だけで立教行けるかな?やめた方がいいかな?ちなみに今受験生で日本史の授業は受けてたが、今まで政経やってた....1日3時間日本史に割ける予定です
637大学への名無しさん:2009/10/28(水) 23:28:34 ID:0PWA74430
638大学への名無しさん:2009/10/28(水) 23:37:26 ID:O/qo5Fcq0
>>636
どう考えても政治経済の方が良い気がする。
639大学への名無しさん:2009/10/29(木) 00:58:09 ID:0B1a6Qg80
問題集って
東進の金谷のやつと100題どっちがいいですかね
金谷はもう3周したけれどレベルが低いような・・

慶應商ねらってます
640大学への名無しさん:2009/10/29(木) 07:45:38 ID:oHvnJBzEO
金谷たくさんあるからねー抽象的過ぎる、そんなんじぁ慶應いけないよ
641大学への名無しさん:2009/10/29(木) 08:34:37 ID:0FE9Lt7XO
>>634
解ける機会あるなら、ちょっと昔の商の問題解くと、おもしろいよ
>>639
金谷で不満なら、用語集やればいいんじゃない?
慶應商なら、結構点とれるはずなんだけどね
642大学への名無しさん:2009/10/29(木) 08:35:15 ID:+Mx31utJO
>>639
慶商は日本史簡単だからもう過去問やってみれば?
この時期にあのレベル7割以上とれなきゃキツいよ
まぁたまに誰もできないような問題出す年もあるけど
643大学への名無しさん:2009/10/29(木) 17:14:09 ID:sSu8BOpuO
>>638
立教の一般に政経はない。
世界史、日本史、地理(観光学部のみ)だけ。
644大学への名無しさん:2009/10/29(木) 17:21:38 ID:NjlZVYmqO
>>643
そうなのか…
資料もないし、志望校ないから知らなかった。すまん…

でも、今から1日3時間費やせてもきつくないか??>日本史
可能性は0じゃないにしても…
645大学への名無しさん:2009/10/29(木) 17:54:58 ID:X5qqtuTqO
きついけどやるしかないだろ
646大学への名無しさん:2009/10/29(木) 22:20:38 ID:YN2ZHSbRO
関関同立大日本史のレビューお願いします。
647大学への名無しさん:2009/10/30(金) 01:36:20 ID:LWS0sidw0
文化史がどうしても苦手なんで、何か一つ別に参考書をやろうと思うのですが・・・

攻める日本史 文化史 実戦演習60(増進会出版)とスピマス文化史
が気になっているので、特徴を教えてください。
また、文化史で他にオススメの参考書があれば、意見をお願いします。

やった参考書は実況中継1〜5、金谷完全版一問一答です。
648大学への名無しさん:2009/10/30(金) 01:49:48 ID:VeYqlQ/zO
やったのは実況中継と金谷一問一答らしいけど
その2つは受験日本史では最強の2本だぜ?

いまこの時期に違う問題集に手出すくらいなら
がちでその2冊を固めたほうがいいと思うよ

自分だったら資料集見ながら金谷一問一答の文化史部分をやりまくる
649大学への名無しさん:2009/10/30(金) 01:56:45 ID:LWS0sidw0
>>648
そうなんですか・・・
俺は工業高校なので、日本史Aだったのです。
日本史Bは独学なんで、資料集は手元に無いんですが・・・

金谷の日本史一問一答資料集を購入しておくべきですかね?
それとも実況中継+完全版だけでいけますかね?
650大学への名無しさん:2009/10/30(金) 08:02:07 ID:VeYqlQ/zO
まあ文化史や資料集がどれだけ大切かは受ける大学によるけどね

文化史や資料問題ががっつり出題される大学だったら
金谷資料一問一答と日本史図表(第一学習者とか山川とか)ぐらいは必要かな
651大学への名無しさん:2009/10/30(金) 10:22:17 ID:LWS0sidw0
>>650
受ける大学は中央大の商学部で、殆どが一問一答形式でした。
ただ、センターも受験しますし、センター利用の可能性も捨てがたいなと思って・・・

それに、文化史は実物(写真など)も見たほうが覚えやすいと思ったので・・・
書店でみてきます♪

ありがとうございました。
652くじら:2009/10/30(金) 10:43:54 ID:95vBtz770
こういうことを日本がする以上、坂本龍馬も

http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/0203/36/248.html

武田鉄矢もインチキだったと言わざるを得ない。

歴史の真実は覆せない。
653大学への名無しさん:2009/10/30(金) 11:27:56 ID:rI17zRnBO
>>144
幕府が糞弱くなったから天皇中心の国づくりが主流の考え方だったから
654大学への名無しさん:2009/10/30(金) 20:36:28 ID:hmwaq/cHO
金谷の一問一答って紫のやつ?
655大学への名無しさん:2009/10/30(金) 20:58:58 ID:HDsR8Onx0
商って社学並みだったのかむずさ。
でも法は国語できるきしないし、政経は英語8割もとれるきしない
656大学への名無しさん:2009/10/30(金) 21:06:14 ID:cQQSQA1hO
早稲田諦めな
657大学への名無しさん:2009/10/30(金) 22:06:49 ID:Iev/gJBpO
早稲法の国語は別にむずくないのになwww
てか政経の英語すら8割とれないとか死亡フラグだな
658大学への名無しさん:2009/10/31(土) 00:44:29 ID:Fuk3lblpO
石川実況って普通じゃね?
659大学への名無しさん:2009/10/31(土) 01:30:16 ID:Nx2LSmcrO
早稲田法学部現代文は東大より難しいと言われてるんだぞ!?
難しさもわからないほどおバカさんなんですね…政経学部8割いかないと死亡なのは事実
660大学への名無しさん:2009/10/31(土) 03:22:00 ID:9mO8QHhtO
日曜の全統マークで9割↑とりたいんだけどさ全統マークってセンターと比べてレベル的に変わる?

とりあえずセンターは2年分しかしてないけど91点、92点だった
661大学への名無しさん:2009/10/31(土) 08:11:39 ID:843KTpyZO
金谷と実況の最強の連携を教えてくれ
662昂然太子 ◆zPnHYyxUDE :2009/10/31(土) 09:54:07 ID:C8tWHz7LO
マーチ・カカドリはセンターで85%〜92%で合格しますよね。
A判定もでますし。
つまり、センター金谷一問一答、センター日本史9割GET、面白いほど点が取れる。
これらをやり込めば一般入試で合格最低点が取れるということですよね。
と、謀って過去問をやってみると、知識の抜けが目立ちました。
合格最低点は取れましたが。
センターの教材は、時空列を繋ぎ合わせる歴史的思考が無ければいけないようです。
理想としては、英語と国語で補えることですけれど。
やはり配点から考えて深追いするのは、大学側の術中に嵌まったといえます。
要するに、センターの教材であっても歴史的思考があれば、一般入試で合格最低点を取ることは可能だということです。
ちなみに早稲田法学部の現代文と格闘しても幻影攻撃には勝てません。
現代文の帝である見解を申しますと早稲田法学部の現代文は日本語を読解するというよりは徹底した過去問考究に基づくテクニックとコツの祭典です。
663昂然太子 ◆zPnHYyxUDE :2009/10/31(土) 10:09:53 ID:C8tWHz7LO
早稲田法学部の現代文は、あなたの自信に溢れる読解に付け込みます。
呆気なく具体化してしまいますと、主観を誘うだけです。
罠のかけかたは他の現代文と変わらないですね。
東大の現代文との難易度でいえば、たしかに東大の現代文の方が早稲田法学部よりも呼吸する隙を与えてくれますね。
早稲田法学部現代文と東大現代文の二人の世界を汚すこと無く読み解くことに素敵さを感じられるのです。
マーチ・カカドリ志望の方で志望校の現代文にアクビを堪えきれない方は、他教科に余裕があれば、早稲田法学部の現代文を感じてみることです。
早稲田法学部現代文の難易度と東大の現代文の難易度で、日本語読解検定を作って頂きたいものです。
664大学への名無しさん:2009/10/31(土) 11:05:41 ID:r0uh4H/5O
今回のマークはセンターよりだいぶ簡単

奈良平安鎌倉江戸が完璧なら8割とれるw
近現代ほとんど出ない
665大学への名無しさん:2009/10/31(土) 11:17:54 ID:6YRPddBo0
実況中継ってそろそろ10年経つけど改訂しないのかなぁ
教科書も改訂されたし、新しい発見は入試に直結します!と10年近く前の参考書に書かれてもな・・・
666大学への名無しさん:2009/10/31(土) 13:52:36 ID:HyOdZVnTO
一問一答(そのままでる一問一答)は、最低でもいつまでに始めるべき?
高三です(汗)
667大学への名無しさん:2009/10/31(土) 14:33:55 ID:7a9oZcDOO
今から
668大学への名無しさん:2009/10/31(土) 15:36:45 ID:B+CE5l9tO
そんな質問するぐらいなら今から始めろ
669大学への名無しさん:2009/10/31(土) 16:01:00 ID:Y9/YvF3iO
少し遅くないか?
一問一答と教科書を隅から隅まで読み込んで覚えれば、私大は十分。
ただ目指すレベルにもよるけど、10月からじゃきつそう。
難関は近現代の文化史もさらっと出してくるから気をつけてね。
670大学への名無しさん:2009/10/31(土) 17:22:44 ID:JB1GDOA5O
>>666
死文なら論外
普通の奴は復習して日本史はもういいかって感じ
671大学への名無しさん:2009/10/31(土) 18:56:01 ID:HyOdZVnTO
>>666です

死文て何?


学校でもらったワークは、やってます。
でもここ見たら、一問一答が良いみたいなんで…
一問一答やんなくてもいけますかね?
672大学への名無しさん:2009/10/31(土) 19:23:44 ID:qoFrfHx8O
死文=私立文系専願
673大学への名無しさん:2009/10/31(土) 21:54:11 ID:9mO8QHhtO
俺みたいに日本史9月中頃から初めて今はセンター九割ほぼ安定な奴もいるから頑張りしだいでなんとでもなる
674大学への名無しさん:2009/10/31(土) 23:38:07 ID:6aX9pNIF0
明日の河合マークがんばるんば。
英語170
国語150
日本史95目指す
675大学への名無しさん:2009/10/31(土) 23:40:33 ID:aBtTpK73O
日本史は中学まで完璧で史料に耐性があればなんとかなる
676大学への名無しさん:2009/11/01(日) 00:12:38 ID:06rGEvTIO
>>673
まじ?どんな勉強したの?
677大学への名無しさん:2009/11/01(日) 00:24:34 ID:w8LiZIOuO
>>659
ごめん
四年連続過去問論述抜きで8割5分越えてるんだが
東大よりむずいは有り得ない
まぁたしかに他の私大と比べたらむずいだろうけど
678大学への名無しさん:2009/11/01(日) 00:27:49 ID:d6JFpayQO
2chが大規模規制しててパソコンから書き込めねぇ…
679大学への名無しさん:2009/11/01(日) 00:30:41 ID:sT9MWB9R0
>>677
早稲田は回答が予備校ごとに違うことが多々有る、難問というより悪問が多い大学。
と聞いたけどね。
680大学への名無しさん:2009/11/01(日) 00:33:56 ID:w8LiZIOuO
>>679
確かに悪問はあるよな
まぁそんなの青本信じるしかねーよ
赤本はもっとあてにならないし
でも普通に対比と同値を追って意味段落ごとにしっかり主旨を追っていけば普通に解ける問題も多い
681大学への名無しさん:2009/11/01(日) 00:43:42 ID:sT9MWB9R0
>>680
さすがに悪問ばかりだと、点数がえらいことになるからねw

ってかここ日本史総合スレだな。
現代文のことはそっちのスレあるし、ここらでやめましょうか。

日本史のことを質問したいひともいるでしょうし。
682大学への名無しさん:2009/11/01(日) 01:41:00 ID:t9zsdjZrO
>>676
まぁ俺は私文だからね…
指定校落ちて9月から勉強始めたんだ
「一応」進学校で授業戦後まで終わってたから近現代以外のなんとなくの流れだけ分かってた(さすがに近現代は忘れる…)
んで100題をテーマ史以外二週回した
ちなみに近現代は金谷のなぜと流れを読んでから解いた(薄いから1日で終わるしね)
正直国立志望で今からはキツいかもしれんけど…
マジで日本史はとにかく勉強量だわ
私学用の細かい知識がセンター九割↑には役立つって気付いた
683大学への名無しさん:2009/11/01(日) 07:34:21 ID:br4gPd9LO
早稲田法学部の現代文で8割5分とれるやつなんかいねーのにホラ吹きワロタw
早プレとかですら8割5分なんて…嘘は止めましょうwそれに東大の現代文より京大一橋阪大の現代文の方が難しいだろ
684大学への名無しさん:2009/11/01(日) 08:38:29 ID:pmJBalPSO
現代文スレにコピペしてそこで続けましょう。
685大学への名無しさん:2009/11/01(日) 08:38:34 ID:w8LiZIOuO
>>683
早大プレから何日経ってると思ってるの?www
まぁ論述抜きでやってるし配点もわからないからプレとは比べられないと思うけど

別に東大と他の大学比べてないよwww
早稲法と比べたら東大のがむずい
というか東大の問題でしっかり論述書ければ早稲法とか普通に解けるよ
686大学への名無しさん:2009/11/01(日) 08:47:57 ID:w8LiZIOuO
>>683
ちなみに早稲法の現代文8割5分なんて言ってないよ
早稲法の国語なwww
古文はクソ簡単だからもちろん満点で
それで論述も抜いたら8割5分くらいとれるだろwww
687大学への名無しさん:2009/11/01(日) 15:37:54 ID:0PV/rI2PO
>>686
お前必死すぎww消えろカス
688大学への名無しさん:2009/11/01(日) 17:18:42 ID:br4gPd9LO
はいはい、じぁ東大>>早稲田ってことにしましょう満足ですか?
あなたはどちらにしろ・・・・・
689大学への名無しさん:2009/11/01(日) 17:32:34 ID:Gja/NBUqO
歴史に限っては、青本より赤本のほうがいいよ
総合的に見たら青本のほうが、いいと思うけど
690大学への名無しさん:2009/11/01(日) 18:01:06 ID:i/pO4ckiO
こいつらいったい・・
691大学への名無しさん:2009/11/01(日) 18:10:26 ID:sT9MWB9R0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1255099033/
現代文スレのアドレスおいときますね。
692大学への名無しさん:2009/11/01(日) 19:29:07 ID:FKWSdggLO
GMARCHの各学部の中で一番日本史が簡単なところって何処だろう?
693大学への名無しさん:2009/11/01(日) 20:21:11 ID:vQRCpnbxO
早稲田の日本史難易度でランクつけるとどうなる?

商合格者は実際どのくらいとってるのかね?
694大学への名無しさん:2009/11/01(日) 20:41:46 ID:N4bgRz4Z0
>>686
消えてくれ。頼む
しかもここは日本史スレなんだ。
早稲田8割5分とれるならそれくらいわかるよねさすがに。
695大学への名無しさん:2009/11/01(日) 21:15:06 ID:Gja/NBUqO
>>692
学習院の文 論述
青山→近代だけの学部
中央法
その他は、どの学部もたいして難易度変わらんよ
文とかが簡単かも
696大学への名無しさん:2009/11/01(日) 21:28:16 ID:/uvhOo9KO
河合の文化史のやつでマーチ早稲田商たりる?
697大学への名無しさん:2009/11/02(月) 01:17:19 ID:8KBHcjeHO
質問です。
吏党の国民協会が、第五議会で立憲改進党と対外硬派連合を結成し、政府の条約改正交渉を批判しましたが、なぜ吏党の国民協会が政府を批判するのですか?
698大学への名無しさん:2009/11/02(月) 09:48:42 ID:nmLrH2qCO
自由党が「このまま政府VS野党の対立じゃラチがあかん」といって政府側についたから

政府は国民協会と連立する必要なくなったから捨てられた
699大学への名無しさん:2009/11/02(月) 10:02:35 ID:WB8HEcT/O
英語も日本史もヤバいなら政経に変えるべき?
700大学への名無しさん:2009/11/02(月) 10:59:01 ID:LphKtmb4O
>>699
カタカナいやんなって11月から世界史→日本史に変更する俺みたいなやつもいたりする
701大学への名無しさん:2009/11/02(月) 11:14:03 ID:z1mCNp+qO
>>700
大胆だなぁw
702大学への名無しさん:2009/11/02(月) 17:04:11 ID:RezTWPYXO
テーマ史や人物史の問題集って何かありますか?
703大学への名無しさん:2009/11/02(月) 18:39:41 ID:Wz9W2qmFO
センターは
金谷の一問一答の星3〜1までと
金谷のなぜと流れ
過去問
やってれば大丈夫ですかね?
704大学への名無しさん:2009/11/02(月) 19:50:07 ID:U5EkFBiK0
石川の講義本使ってる人に聞きたいんですが
この本だけでほとんどの大学に通用するんですか?
なんか120のうち100覚えさせるみたいなこと書いてるけど
過去問やってたら半分以上載ってないようなことが出てくるんだけど
そういうのは何で補えばいいんですか?
705大学への名無しさん:2009/11/02(月) 21:16:42 ID:TMMvA2N/O
問題とく
706大学への名無しさん:2009/11/02(月) 23:46:59 ID:0/BuF4NJO
今気づいたけど日本史って古代〜律令体制の範囲が毎年必ず出てるな

それにしても進まないし得点に繋がらない…きめる!センター日本史Bと9割ゲットの攻略法と教科書平行して要点まとめてるけど
模試やセンターで突かれるのはむしろ枠外や黒字

1から見直そう…ハァ

707大学への名無しさん:2009/11/02(月) 23:54:03 ID:NXu6t4GRO
>>704
ご愁傷様。石川なんてやるからそんなことになる。
708大学への名無しさん:2009/11/02(月) 23:59:17 ID:F+l4pUmaO
おまいら日本史という科目はだな…古代になるほど深く掘り下げて(欄外まで出すなど)、
近現代に近づくほど基礎的な事項を出題するようになってるんだぞ。
その代わり近現代史は流れや背景知識、タテヨコ繋がりの理解がより重視されるようになってるけどね。
709大学への名無しさん:2009/11/03(火) 00:02:24 ID:F+l4pUmaO
石川は教科書と併用する本
710大学への名無しさん:2009/11/03(火) 00:56:03 ID:MDTZ7Sr6O
第一志望は国立で上智法と早稲田社学を受けようと思ってるのですが、今まで金谷一問一答を使ってて非常に効率が悪く感じたのでZ会の一問一答をやろうと思うのですが知識的に上記の大学に対応できるでしょうか?
711大学への名無しさん:2009/11/03(火) 01:50:44 ID:kNSeaHo9O
今から日本史なんとか詰め込みたいんだけど
ノートに書くなんて時間の無駄なことはやめた方がいいですよね?
だとすると参考書読んで一問一答したり過去問しか方法はないですか?
文化史とか全然わかりません
参考書類は山川しか持ってません

もうどうしたらいいかわからなくて泣きそうです

センターは使うか迷い中です
712大学への名無しさん:2009/11/03(火) 02:32:16 ID:klSUrVmEO
金谷一問一答なんか真剣にやってたら
どっこもうかんねーよw


学校にちょこちょこ存在してる糞糞糞真面目な眼鏡くんを見てみろ

金谷一問一答なんか真剣にやってないだろ?

少なくても現役で京大や早稲田 立教受かったツレは
山川シリーズを一生懸命やってたわ


日本史出来ない奴、苦手意識な奴、なんか問題集買いたい奴、流行にのりたい奴が最終的にたどり着くのが金谷一問一答完全版なんだよなw
713大学への名無しさん:2009/11/03(火) 02:35:02 ID:k6amjmM0O
なにこの頭悪い文章
714大学への名無しさん:2009/11/03(火) 02:41:28 ID:3CpxquKw0
>>712
で、お前はそれを見てただけで落ちたんだな。
715大学への名無しさん:2009/11/03(火) 03:21:39 ID:f7vmXtR4O
偏差値57の中堅私大志望で
金谷のなぜと流れ一周終わって
次はそのまま出る金谷一問一答で知識深めようと思うんですが、
こんな感じで良いのかな?

こんな馬鹿な身で本当に申し訳無いですが、
みなさんアドレスお願いします!
716大学への名無しさん:2009/11/03(火) 08:02:31 ID:oFlAFX0hO
>>708
いいこと言うな
はげど
717大学への名無しさん:2009/11/03(火) 08:39:19 ID:V5xIKXGoO
>>710
金谷のほうがいい
上智受けるなら、史料対策やらないといけない
>>711
ノートかかないほうがいいかな
乙50と教科書やればいい
流れがつかみにくかったら先生に聞きにいけばいい
>>715
乙会の一問一答やりこんだらいいと思う
718大学への名無しさん:2009/11/03(火) 12:26:52 ID:4+vI75H8O
>>711

> 今から日本史なんとか詰め込みたいんだけど
> ノートに書くなんて時間の無駄なことはやめた方がいいですよね?
> だとすると参考書読んで一問一答したり過去問しか方法はないですか?
> 文化史とか全然わかりません
> 参考書類は山川しか持ってません

> もうどうしたらいいかわからなくて泣きそうです

> センターは使うか迷い中です
719大学への名無しさん:2009/11/03(火) 12:28:22 ID:4+vI75H8O
ミスった

>>711
市販のまとめノート使えば?
文化史は予備校の講習つかうとか
720大学への名無しさん:2009/11/03(火) 15:59:25 ID:R9gwxJVN0
え、石川ってよくないんですか?
721大学への名無しさん:2009/11/03(火) 16:03:55 ID:kNSeaHo9O
>>719
一応山川の流れがわかる日本史Bノートってのを持ってるんですがその中身をルーズリーフに写す行為はやはり時間の無駄ですよね…?
722大学への名無しさん:2009/11/03(火) 19:22:46 ID:4+vI75H8O
>>721
書き写すよりノートに直接書き込みすれば?
それかコピーするなり
受験終わったらゴミなんだから
723大学への名無しさん:2009/11/04(水) 02:41:01 ID:AdwjeFYaO
金融恐慌の対処として、3週間のモラトリアムがなされましたが、疑問です。
3週間でなぜ支払えるようになるのですか?
724大学への名無しさん:2009/11/04(水) 04:15:43 ID:HyUJNb2tO
3週間で他金融機関から資金調達するから
725大学への名無しさん:2009/11/04(水) 14:32:30 ID:TTdwYmE90
この2ヶ月
日本史を重点的にやってとりあえず一周させた。
マークの点数も42だったのを75まであげた。
今回簡単だったみたいだけど、自分としては過去最高点。
まだセンターの過去問はやってません。

英国数理に力を注ぎたいんだけど
みんなは日本史のメンテはどれぐらいの頻度でやってる?
電車の中で一問一答+週一センター過去問ぐらいでメンテできるかな?
726大学への名無しさん:2009/11/04(水) 14:54:13 ID:SxN+YxcIO
金谷のセンター一問一答ってどう?
今から始めようと思うんだけど
この時期なら過去問とか解いたほうがいいかな?
727大学への名無しさん:2009/11/04(水) 15:36:01 ID:g0ew5CrgO
第二回全統記述は91点だったんだが,マーク模試が第二回61点,第三回60点でいつも悪いんだが,どんなことに注意して勉強したらいいかアドバイスください
728大学への名無しさん:2009/11/04(水) 16:07:04 ID:p1DRqzvWO
今金谷の一問一答をやっているのですが

問題演習として100題をやるか赤本をやるか悩んでいます
いきなり赤本から入っても大丈夫でしょうか?
それとも100題をやっておくべきでしょうか?

同志社志望の高三です。
729大学への名無しさん:2009/11/04(水) 16:12:30 ID:ROS+G6JRO
>>727
正誤のやつやればいいよ
そのレベルなら、消去法でやっても点数上がると思うんだけどね
730大学への名無しさん:2009/11/04(水) 16:55:34 ID:YK7DGn3G0
>>727
歴史関係の雑誌やら図説集やらを片っぱしから読みませう
731大学への名無しさん:2009/11/04(水) 17:04:52 ID:HyUJNb2tO
>>729
それテンプレに採用するわ
732大学への名無しさん:2009/11/04(水) 19:55:53 ID:A1Q1KIof0
必要なのはセンターのみで
今、全統マークを偏差値50前半のものですが
語学春秋社の9割ゲット法をやろうかと
思うですがこれだけで大丈夫ですか?

使ってる方いらしたら感想等教えてください
733大学への名無しさん:2009/11/04(水) 23:47:52 ID:yPz0cDGSO
地歴公民から1科目がセンターで必要です
日本史って難易度的に模試<センターですよね?
さっき過去問やったら難しかった…
政経のほうが点数とりやすそうだしのりかえようと思ったりしてるのですが
きっちり勉強するなら日本史のほうが点数とりやすいんでしょうか?
734大学への名無しさん:2009/11/05(木) 00:54:15 ID:GgcCGNXCO
好きなほうやれ
俺は日本史好きだったから勉強始めるの遅かったけどぐんぐん伸びた
735大学への名無しさん:2009/11/05(木) 07:15:48 ID:niWx/sBk0
金谷完全版問題集とz会100題どっちがいい??
早稲田商志望です
736大学への名無しさん:2009/11/05(木) 07:30:29 ID:2Dah+Fnn0
進研ゼミの合格判定模試やった人いませんか?
センター演習の問題よりも手こずったんですけど実際のとこレベルとかどうなんでしょう
737大学への名無しさん:2009/11/05(木) 10:59:44 ID:jArP4IqIO
>>725
そのやり方で大丈夫と思う不安なら、教科書あたり読みこんだりするのもいいよ
>>726
他の一問一答やってないのかな?他のやってるなら、過去問突入したらいいよ

>>728
金谷やりこんでたら
同志社は、満点近くとれる過去問やってもいいよ
100題やらなくてもいいよ
同志社の受けない学部の問題解いたりするのもいいよ
738大学への名無しさん:2009/11/05(木) 11:20:50 ID:jArP4IqIO
>>732
目標がどのくらいかわからないから何とも言えない
語句を覚えてやったほうが、効果的だと思います
>>735
早稲田商や政経は、100題をやったほうがいい
でも、早稲田なら落とせない問題の知識をつけてないのでしたら、金谷を先にやることをオススメします
739大学への名無しさん:2009/11/05(木) 16:07:08 ID:a1/Uv5PPO
センター過去問はどの色がオススメ?
740大学への名無しさん:2009/11/05(木) 16:22:45 ID:5A/jk3GsO
『釈迦』って打つとしんにょうで出るけど、教科書では違うのはなぜ?
741大学への名無しさん:2009/11/05(木) 16:32:26 ID:aJayOVZ0O
どっちでも採点では○になる
742大学への名無しさん:2009/11/05(木) 17:46:21 ID:5A/jk3GsO
>>741
なるほど、Thank you for your kind! GJ!
743大学への名無しさん:2009/11/05(木) 19:03:35 ID:5D8zElrzO
語句を覚えるとは?

目標は8割ー9割です
744大学への名無しさん:2009/11/05(木) 21:52:37 ID:9ORUUN6cO
日本史Aの参考書ってなんかいいのある?
745大学への名無しさん:2009/11/05(木) 22:27:29 ID:RWlGfDvK0
センター試験に100題は
必要ないのでしょうか?
746大学への名無しさん:2009/11/05(木) 22:46:18 ID:XUJQXKUr0
金谷のはじめからわかるセンター力アップっていい???
747大学への名無しさん:2009/11/05(木) 23:31:22 ID:tXFY9Qlr0
>>745

いるかアホww
748大学への名無しさん:2009/11/06(金) 00:18:52 ID:1neFY8kGO
あー日本史むずいわ
749大学への名無しさん:2009/11/06(金) 01:09:21 ID:vZv49fZtO
センターのみの利用で日本史独学なんだけど、教科書は一通り目を通したほうがいいのかな?
はじめからわかる日本史→9割GETときて、金谷センター一問一答をやり始めたところです
全統マークで72点でした
このままでもOK?
750大学への名無しさん:2009/11/06(金) 02:19:45 ID:hCNAt5TKO
今回漸騰マーク89点の俺に質問ある?
751大学への名無しさん:2009/11/06(金) 08:04:48 ID:xH6RQAeJO
>>750
はっきり言って、自慢になるような点数じゃねぇよw
752大学への名無しさん:2009/11/06(金) 09:37:48 ID:AZ8aOjFeO
みんな結構やってるね
俺なんか教科書、詳説日本史ノートしかやってない
同志社、関学志望で一応7〜8割程度取れるんだが覚えたつもりでも
いざ漢字で書けと言われたら書けない語句が結構多い
この前「土偶」の偶ってにんべんかこざとへんか何にもいらないかで
3分ぐらい悩やんで結局間違えた時は死にたくなった
753大学への名無しさん:2009/11/06(金) 14:20:52 ID:zj+6he9pO
山川教科書とスピマスで8割いける?
754大学への名無しさん:2009/11/06(金) 14:33:40 ID:iEWGJL5LO
>>753
教科書で95割以上
755大学への名無しさん:2009/11/06(金) 14:37:54 ID:MUPx0FZy0
センター日本史Aとセンター日本史Bなら、どちらの方が90%を取りやすいですか?

サイトによると
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211678722

日本史A 狭く深く
日本史B 広く浅く

なようですけど。
756大学への名無しさん:2009/11/06(金) 15:11:12 ID:vZv49fZtO
Bの方が参考書も豊富だから対策しやすいと思う
757大学への名無しさん:2009/11/06(金) 19:56:20 ID:DnrjlxuZ0
今から関学行きたいんですけどどんな感じで勉強したらいいか教えてください><
758大学への名無しさん:2009/11/06(金) 20:05:46 ID:vZv49fZtO
今までどんな勉強してきた?
他の教科の完成具合にもよるけど、政経にするという選択肢はないのか?
759大学への名無しさん:2009/11/06(金) 20:10:10 ID:DnrjlxuZ0
>>758
高認生なので高校にも行ってないしほんとに何にも勉強してません
760大学への名無しさん:2009/11/06(金) 20:28:23 ID:jV/E6BfnO
高3です
センターのみ利用で、今までツボを3周しました
これからはツボの復習と青白黒の予想問と過去問で良いでしょうか?
761大学への名無しさん:2009/11/06(金) 21:48:41 ID:YbmKBzaYO
この間の全統マークは早慶志望なら満点とりたいとこだよな
762大学への名無しさん:2009/11/06(金) 22:25:32 ID:5+AXs1MiO
皆さん復習は具体的にどんなことをやってるんですか?
今授業で近現代をやってるんですがすでに古代はさっぱりと言っていいほど忘れてます
最近やった授業の復習と他教科をやるので精一杯でどうしても古代らへんはおろそかになってしまいます
763大学への名無しさん:2009/11/06(金) 22:38:59 ID:AJc1cJh8O
>>759

今から関学の日本史なんて絶対無理。諦めろ

ちなみに関学に政経受験はない
764大学への名無しさん:2009/11/06(金) 22:47:11 ID:w+c1p8/EO
>>759受験なめすぎ。いくら関学といえどみんなしっかり勉強して受けにくるんだからな
765大学への名無しさん:2009/11/07(土) 00:42:38 ID:Jb52UytY0
>>759
関学は英語8割取れれば受かるから頑張れ
日本史8割取れるけど英語6割みたいな馬鹿にはならないように
766大学への名無しさん:2009/11/07(土) 07:37:10 ID:TMnYGf5v0
>>754
日本史だけでセンター満点分か
767大学への名無しさん:2009/11/07(土) 09:06:51 ID:MG5rELDa0
英語8割
国語8割
選択5割

で受かるみたいだ。>関学

他のマーチkkdrと合格最低点は変わらない。
マーチカカドリの選択5割ならセンターの教材を回しまくれば今からでも余裕で取れる。
早慶でも4割ならセンターの教材で余裕で取れる。
まあ英語と国語が出来たらうかる。
768大学への名無しさん:2009/11/07(土) 09:10:03 ID:MG5rELDa0
今からマーチカカドリをうけるなら素直にセンターに賭けた方がいい。
769大学への名無しさん:2009/11/07(土) 10:14:17 ID:yyd9jyF8O
慶経って記述抜きで8割5分以上取れれば大丈夫かね?
770大学への名無しさん:2009/11/07(土) 10:36:16 ID:/c0uOP6dO
>>759
流れとかまったく0なのかな?
金谷を12月までに仕上げる試験日まで文化史と金谷をとにかくやり続ける
771大学への名無しさん:2009/11/07(土) 11:12:03 ID:BjLBXSG2O
>>769
文学部は論述とらないと危ないみたいよ
他が簡単だし
確かに俺もそう思う
ちなみに予備校講師の言ってることです
772大学への名無しさん:2009/11/07(土) 11:48:56 ID:m4E/DVCX0
>>768
関大なら何とかなるんじゃね?
まぁ関大の日本史は8割取ってはじめてスタートラインに立てるわけだけど・・・
773大学への名無しさん:2009/11/07(土) 16:45:04 ID:WMWLSyc+O
関大の文学部なら英漢か国数で受けられる
774大学への名無しさん:2009/11/07(土) 18:34:49 ID:9Uh/homj0
高校3年生です。日本史まったく頭に入ってません。
参考書でも買って頑張ろうと思ったのですが、
1から始めるなら石川実況と金谷流れ、どちらがいいでしょうか。

山川教科書は持っています。。それの要点整理ノートもあります。
どうかアドバイスお願いします。
775大学への名無しさん:2009/11/07(土) 22:55:30 ID:Yl2q7ItN0
センター試験に100題必要ないとは・・

表紙に書いてあるのはいったいなんなんだ・・
776大学への名無しさん:2009/11/07(土) 23:12:32 ID:m4E/DVCX0
>>775
センターなら、100題より正誤問題集やノート類をやるべきだと思う
777大学への名無しさん:2009/11/08(日) 00:27:36 ID:cmA67NZoO
あまり話題にならないが、金谷センター一問一答が使える。
百題やるならこれをやり込む方がお得じゃないかな
778大学への名無しさん:2009/11/08(日) 00:31:27 ID:EXDh/E+2O
日本史マニアの人は聖心女子の問題やってみたら?
たぶん日本一難しい
779大学への名無しさん:2009/11/08(日) 01:15:37 ID:R028QneBO
だいぶ前にやった古代とか忘れてるんだけどどうすればいいんだ(´・ω・`)
現代覚えるので精一杯

ううう(´・ω・`)ううう
780大学への名無しさん:2009/11/08(日) 01:46:41 ID:s6o4uLGk0
>>779
復習するべし。

暗記は
覚える→忘れる→覚える→忘れる
の繰り返しだから、その覚えられていられる期間を復習でどんどん伸ばしていけば良い。
781大学への名無しさん:2009/11/08(日) 03:21:46 ID:kZ7o7QKaO
最近授業でやっと戦後史にはいったのだが、戦後史のいい対策は教科書以外にある?

慶應商、経済志望
782大学への名無しさん:2009/11/08(日) 03:25:30 ID:s6o4uLGk0
>>781
とりあえず気になったことを。

慶應目指してる割には遅くね・・・?
自分で進めてたりしないの?
783大学への名無しさん:2009/11/08(日) 03:30:14 ID:+dibFNlW0
>>781
日本戦後史講座−日本史得点倍増計画(東京書籍)
784大学への名無しさん:2009/11/08(日) 03:55:33 ID:UIeObyahO
俺早稲田志望だけどまだ授業日中戦争入ってないぜ
785大学への名無しさん:2009/11/08(日) 10:22:12 ID:Zy6NR85UO
立教志望です

今月中は金谷一問一答とはじめる50をやりこもうと思います
余力があればセンター系の参考書も

来月から一問一答と乙会100をやろうかと

これちゃんとやれば間に合いますかね?
786大学への名無しさん:2009/11/08(日) 10:48:54 ID:+8M2ZqOd0
陸橋は過去問をやっとけ
陸橋特有の用語を覚えないときつい

8割以上取らないと脂肪確定だから
787大学への名無しさん:2009/11/08(日) 10:52:41 ID:+8M2ZqOd0
↑乙会の一〇〇は時間の無駄
石川が改定した精講をやっとけ

100は簡単すぎるので
788大学への名無しさん:2009/11/08(日) 10:53:15 ID:sgYsgbLBO
日本文化史の整理と演習って、だいたいどのレベルの大学受ける人が使うものですか?
789大学への名無しさん:2009/11/08(日) 11:07:38 ID:yylam0xs0
実は100題よりはじめる50のほうが難しかったりする
790大学への名無しさん:2009/11/08(日) 11:18:41 ID:+dibFNlW0
立教や学習院なんかだと乙会2100より金谷の方がいいよなぁ・・・
今からでも乗り換えるべきか
791大学への名無しさん:2009/11/08(日) 11:55:46 ID:LWoZJ3ohO
私文慶法志望
流れ:石川(5周)→教科書(今ここ、本番まで)
用語:金谷(4周、本番まで)
問題:100題、攻略近代(各2周)
ときたんだけど文化史を固めようと思い調べてみると攻略文化史と河合の新しい文化史が出るようで。
どちらのほうがオススメ?評判的には河合がいいっぽいけどテーマ史は捨てがたいし・・・
792大学への名無しさん:2009/11/08(日) 12:16:31 ID:TMSxBL1pO
2100って申し訳程度に史料入ってて使いずらいな
793大学への名無しさん:2009/11/08(日) 12:46:36 ID:1DK/Jw2kO
同志社の史料対策は
何でやるのがオススメですか?
794大学への名無しさん:2009/11/08(日) 12:56:27 ID:bpsnDZ000
菅野の日本史B講義録+石川日本史B講義cdをウォークマンで聴く
あとは過去問だけでおk
795大学への名無しさん:2009/11/08(日) 15:06:53 ID:s6o4uLGk0
>>794
業者はかえれ。
796大学への名無しさん:2009/11/08(日) 19:05:48 ID:idixaexmO
問題集より過去問やる方が有効だと気づいた今日この頃
797大学への名無しさん:2009/11/08(日) 19:43:28 ID:PlrSUGUHO
>>796
過去問やるとどれが捨て問なのかの取捨選択がこまる…



あと上であるみたいに100題って糞なの?
一周しちゃったんだが…
今から石川か金谷に乗りかえってアリ??

同志社政策志望だけど日本史8割ほしいわ…
798大学への名無しさん:2009/11/08(日) 23:19:00 ID:+dibFNlW0
>>797
同志社なら100題を何周もすべき
799大学への名無しさん:2009/11/08(日) 23:28:38 ID:RVLKUkfU0
早稲田なら100題いる??
流れがわかってるか心配で心配で
800大学への名無しさん:2009/11/09(月) 03:09:27 ID:TzhlN7ysP
・福田首相は中国講演で歴史認識について村山談話をかみくだいて語った。
・だがそれは、日本人に向かって言ったのでも、日本人が聞いていたわけでもない。
・こういう大事なことは、日本に向かってこそ語りかけるべきだ。
801大学への名無しさん:2009/11/09(月) 09:53:31 ID:oT9hsEdMO
センターの整序問題がさっぱりできないんだけど流れをつかむのは教科書読むのが一番いい?
802大学への名無しさん:2009/11/09(月) 10:22:18 ID:GbMhOsR5O
山川の流れがわかるノートが最強

改訂されてなおさら最強に
803大学への名無しさん:2009/11/09(月) 13:20:39 ID:94e8/XmaO
>>801
図説集とか年表とか
804大学への名無しさん:2009/11/09(月) 14:38:32 ID:hLxvGLBxO
センター面白いと金谷センター一問一答を使って独学してるんだけど、教科書には一度目を通すべきかな?
学校の教師に聞いてみたら教科書読まなかったら点取れないみたいな言い方されたから心配なんだが
805大学への名無しさん:2009/11/09(月) 15:04:14 ID:j7Rg6KoTO
金谷一問一答、土屋サクナビ何周も
書き込み教科書と100題一周ずつしたんですが、マーク模試も過去問も5〜6割弱しか取れません
この4つで絞って極めるとしたらどれがいいですかね…?
806大学への名無しさん:2009/11/09(月) 15:30:10 ID:ldwj4czMO
日本史を始めようと思っているんですが
超速で軽く流れを掴んでから
石川実況中継やるほうが定着率上がるでしょうか?
そうでないなら超速をやらないで石川をやろうと思っているんですが
807大学への名無しさん:2009/11/09(月) 15:40:27 ID:zRsTBv14O
>>797
くそでは、ないよ
問題が簡単なだけ
金谷は、ありだと思う
同志社の8割なら、100題やるだけでいけないか?

>>799
早稲田でも学部によるよ
808大学への名無しさん:2009/11/09(月) 20:19:41 ID:D9nl/JarO
>>807
現時点で七割はあるんだけど英語が六割あるかないかのレベルだから日本史で稼ぎたいんだよね…
(幸い日本史はほとんど点数調整されないし政策全学は日本史200点だから)

とりあえずもう一周100題回してみますわ
問題簡単ってことは二回目も解説熟読しろってことだよね
809大学への名無しさん:2009/11/09(月) 21:42:31 ID:lpBcrdTQO
今の今までセンター対策のために政治経済を勉強してきましたが、どうやっても70点代ばかりでどうしても80点が越えないので日本史に乗り換えることにしました。
今まで授業がありましたが、ずっと他の勉強をしていたのでほとんど知識がありません。
こんな自分でも日本史は間に合いますか?
1日に日本史に割ける時間は1時間半くらいです
教材は教科書でいいですか?
810大学への名無しさん:2009/11/09(月) 23:08:33 ID:TtbSPXSh0
どれだけ時間さけるかによる。
今から日本史以外全部演習するだけなら余裕でいけるけど
そうじゃなかったら一日16時間はやらんとむり
811大学への名無しさん:2009/11/10(火) 00:20:34 ID:CJ3n53N90
>>806
超速は読んでも時間の無駄
812大学への名無しさん:2009/11/10(火) 01:26:39 ID:NGqoK//L0
>>809
どう考えても政経続けた方が無難。
ぶっちゃけ今からじゃセンターでも60〜70超えたら良い方
813大学への名無しさん:2009/11/10(火) 08:02:41 ID:kPiivgU8O
今まで政経で選択科目をやってきたのですが行きたい大学が増えそこは政経が使えず日本史か世界史しか無理です

日本史は現役時代に学校の授業で受験レベルまで一度やり今でもセンター過去問はだいたい50〜60点くらい取れます(日本史の先生が予備校並に教えてくれたので)

いまから日本史に変えても大丈夫でしょうか?

1浪で青学社会情報志望です
814大学への名無しさん:2009/11/10(火) 08:14:19 ID:AE5MbFQnO
>>804お願い
815大学への名無しさん:2009/11/10(火) 11:46:52 ID:nj63nsS4O
>>808
英語がまずすぎるね
日本史が8割じゃ補えないんじゃないの?
9割以上ほしいなら、金谷をやったほうがいいよ

>>813
日本史に使える時間が多いなら、間に合うよ
流れをもう一度確認するところから始めてみてはどうでしょうか?
816大学への名無しさん:2009/11/10(火) 12:46:02 ID:ouCqSNwM0
>>813
教科書読み込みながらスピマスを回せ
100題か標準問題精講をやるところまで行ければ理想的だがかなり厳しくないか?
817大学への名無しさん:2009/11/10(火) 13:06:31 ID:n30G3unQO
「フラッシュ日本史」っていうのが最近出たみたいだが、持っている人いたらどんな感じか教えてください

知っている限りだと、中澤一(単語王の人)がやってる予備校の日本史講師が出した参考書らしい
フラッシュ英文法のようなカード形式で、範囲が16世紀以降から現代史まで
818大学への名無しさん:2009/11/10(火) 20:01:29 ID:qADv+3hs0
河合から第2版の文化史のやつが今日でたらしいぞ

買った人いる?
819大学への名無しさん:2009/11/10(火) 22:18:16 ID:qqRM1S39O
また大規模規制かよorz
俺テンプレ改訂してる奴だけど、>>980になっても規制ささってたら、誰かまとめWikiからテンプレコピーしてスレ立てしといてくれ。
820大学への名無しさん:2009/11/10(火) 23:30:03 ID:I3OutRBZO
>>815
金谷の問題集か一問一答どっちがいいっすかね?
一問一答は持ってるけど細かすぎる気が…
石川の精講とも含めてお願いします


てか確かに100題は入試問題ベースじゃないし謎に小論術問題多いから一問一答式の同志社にはそんな向かない気がしてきた
二回目やってみるとだいぶ簡単だし

乗り換えることにしますわ…
821大学への名無しさん:2009/11/10(火) 23:38:55 ID:J4y7TvkHO
今は一問一答で確認
演習は赤本
で穴の所をノートで見直しの時期だよ
822大学への名無しさん:2009/11/11(水) 00:57:40 ID:3cDRz0ADO
センターこれだけ!
をやり終えたんだけど
問題演習は何がいいと思う??
友達にはセンター試験への道ってのがいいって言われたんだけど

ちなみに今は7割ぐらいで問題演習で9割いくようにしたいと思ってる

センターだけです
823大学への名無しさん:2009/11/11(水) 01:12:25 ID:AtDiL96T0
>>822
センターはこれだけって8割くらいを目指してる参考書じゃないっけ?
まぁ、知識の確認用に道は良いかもね。
824大学への名無しさん:2009/11/11(水) 08:51:05 ID:A8mFlvGvO
立教志望なんですがセンターも受けます
金谷流れ+実況中継何周か読み
一問一答の無星以外(中にはやった無星もありますが)やりました
文化史はまだ江戸ですが…

センターでは8割欲しいんですが
センター対策の本をやるのと
センター対策をやらずに私大対策やるのとはどちらがいいでしょうか?
825大学への名無しさん:2009/11/11(水) 13:12:11 ID:TxB9riNHO
センターは過去問やれ
知識は十分だから
826大学への名無しさん:2009/11/11(水) 17:52:03 ID:eluM8yQhO
結局河合の論述はでないわけか
827大学への名無しさん:2009/11/11(水) 18:11:39 ID:A8mFlvGvO
>>825
センターは過去問ですね
ありがとうございます


立教は何やればいいですかね?
自分としては100題をやろうかと思ってたのですが
最近出た石川(?)のが評判いいらしいので
828大学への名無しさん:2009/11/11(水) 18:21:54 ID:TxB9riNHO
立教がどんな問題なのかわからないけど、とりあえず過去問を解くべし
金谷一問一答やってるなら知識は結構ついてるはず
ついでにセンターも解いてみて
実際に問題を解いて目標とどれぐらい差があるかを確認してから対策を立てるのが一番
829820:2009/11/11(水) 19:23:19 ID:PB5rh+oDO
石川買ってきました
やっぱ100題と全然問題のレベル違うなぁ…

評門6までやってみて問題数45/61の正答率75%なんだけどみんな最初はこんなもんなの?

マジむずいです…
830大学への名無しさん:2009/11/11(水) 19:43:29 ID:A8mFlvGvO
>>828
わかりました
解いてから近いうちにまた来ます
その時また状況書きます
ありがとうございました
831大学への名無しさん:2009/11/11(水) 19:56:44 ID:kpU5NtjmO
今日から日本史はじめても遅いですよね
せめて偏差値50くらいにしたいのですが、オススメの参考書ありますか?
832大学への名無しさん:2009/11/11(水) 20:43:20 ID:JGYHyOglO
石川の精講使ってる方
石川のブログに誤植の訂正のお願いがありました

p69の囲みの中の前九年合戦は
後三年合戦の間違いだそうです。
833大学への名無しさん:2009/11/11(水) 21:30:03 ID:Ocilf4UAO
>>829
100題は、穴が多いから
その穴を問われたりしたから、解けなかっただけと思う。
834大学への名無しさん:2009/11/11(水) 21:34:05 ID:7qKd/IGYO
金谷センター一問一答の問題数はいくつ?
835大学への名無しさん:2009/11/11(水) 21:36:06 ID:G5oC3QEPO
センターだけだけど金谷の一問一答使ってる人いる?

どんな風に使っているか教えてください
836大学への名無しさん:2009/11/11(水) 22:41:52 ID:2/nlEG6ii
ここ見て100題買わなくて良いって分かったわ
同志社なら金谷一問一答でいけるのか
極めるわ
837大学への名無しさん:2009/11/11(水) 22:55:53 ID:PB5rh+oDO
俺は100題やってしまったから

100題の穴を石川で埋める→金谷一問一答で確認
みたいな感じでいくわ
838大学への名無しさん:2009/11/11(水) 23:07:21 ID:CCuOBOP+O
>>826
来月出る
839大学への名無しさん:2009/11/12(木) 00:25:09 ID:ndphMuCvO
不安になってきたんだけど、いま100題1週終わって2週目に行こうと思ってるんだけど、精巧ってやったほうがいいのかな?
センターと、私立は関学だけしか受けないつもり(他に受けても関大)なんだけど、教科書と100題と金谷一問一答と過去問でいけるよね?
関学で7割とれたら万々歳なんだけど。
840大学への名無しさん:2009/11/12(木) 01:11:57 ID:vOlt0xhwO
>>839
7割なら100題で十分だと思いますよ
自分8割、9割狙いたいんで精講に乗り換えましたが
841大学への名無しさん:2009/11/12(木) 01:15:50 ID:UyKgq++h0
菅野の日本史B講義録+石川日本史B講義cdをウォークマンで聴く
あとは過去問だけでおk
842大学への名無しさん:2009/11/12(木) 01:22:11 ID:cIJi7L1MO
100題なんて無駄だよ
時間の
過去問やれ
843大学への名無しさん:2009/11/12(木) 02:34:52 ID:hrlJ9VtSO
>>842
倒置法ワロタww
844大学への名無しさん:2009/11/12(木) 07:05:13 ID:gcAss9EuO
センター九割だと大体どの辺行けそう?
845大学への名無しさん:2009/11/12(木) 08:44:15 ID:Xkaj7Z+FO
何を聞きたいのかわからない
センター利用ってことか?
846大学への名無しさん:2009/11/12(木) 09:31:26 ID:0eiNy2AZO
>>844
予備校のHPでも行って自分で調べろ。
847大学への名無しさん:2009/11/12(木) 13:48:27 ID:5jUOryYR0
9割だと同志社が関の山だろ
早慶行くなら9割5分取らないと
848大学への名無しさん:2009/11/12(木) 17:22:44 ID:K3k1R6i0O
金谷のセンター一問一答は
見開きで約10問とするとざっと1600問ぐらいあるんだな

流れを知るタイプの参考書→センター一問一答
これを完璧にしたら9割は堅い と思う
849大学への名無しさん:2009/11/12(木) 17:25:40 ID:e1cB+kNtO
  
 
これからは少数精鋭の時代!今ミントが熱い!
マンモス私大の馬鹿放置マスプロなっちゃって講義にはもううんざり!
きめ細やかで勉学に適したミントがこれから大躍進を遂げる!

  ☆☆☆☆☆☆
  ☆MINT☆
  ☆☆☆☆☆☆

M‥‥武蔵大
I‥‥ICU(国際基督教大)
N‥‥二松学舎大
T‥‥東京経済大

 
850大学への名無しさん:2009/11/12(木) 17:28:54 ID:hrlJ9VtSO
年号が覚えられない…
851大学への名無しさん:2009/11/12(木) 18:36:14 ID:cIJi7L1MO
年号は覚える必要ないよ
難問になるし
慶応とかやるけど
みんなできないかと
852大学への名無しさん:2009/11/12(木) 19:03:53 ID:rU0fRzt9O
みんなが出来ないから
やるんじゃねえの?
853大学への名無しさん:2009/11/12(木) 19:08:57 ID:cIJi7L1MO
>>852
そりゃあ基本的な年号はおさえるよ
ただ全て覚えようとするのは非効率
他の基本問題を全て落とさないならやればいいかと
つか、たいていの人は年代だって覚えてるか微妙なとこだろ?
854大学への名無しさん:2009/11/12(木) 19:13:38 ID:gWbW192lO
過去問て意味あるの?
855大学への名無しさん:2009/11/12(木) 19:16:08 ID:cIJi7L1MO
逆にゼット会の100とか意味あんの?
856大学への名無しさん:2009/11/12(木) 20:07:16 ID:hrlJ9VtSO
>>853
じゃぁ、年号は金谷一問一答の星3つ2つのやつ覚えてればMARCHくらいなら大丈夫ですかね?
857大学への名無しさん:2009/11/12(木) 20:09:44 ID:xnB13zS7O
日本史は平均ぐらいでもいいから英語極めたら
858大学への名無しさん:2009/11/12(木) 20:21:05 ID:cIJi7L1MO
>>856
金谷のはもってないので何とも言えないです
すいません
けどMARCHなら金谷ので行けるとよく聞きますよ
859大学への名無しさん:2009/11/12(木) 22:34:25 ID:HDCug8Oy0
菅野の日本史B講義録+石川日本史B講義cdをウォークマンで聴く
あとは過去問だけでおk
860大学への名無しさん:2009/11/12(木) 23:08:27 ID:iaK79QmnO
>>855
国立の人
早稲田政経や商
学習院、慶應文
聖心女子、津田塾
ここらへん志望なら、役に立つ本です。

論述が必要なとこで
ある程度実力を落とさないようにあるようなもの

慶應経済は、論述必要だけど乙100より政経の本


>>778
難しくないよ
論述が結構入るから、早稲田レベルだとは思う
いい問題だね
861大学への名無しさん:2009/11/13(金) 00:00:41 ID:hHVfm/o1O
出挙と賃祖って何が違うんだ?
862大学への名無しさん:2009/11/13(金) 00:55:31 ID:+SB4Ye6f0
大名田堵・名主・開発領主って同じひとたちと考えて問題ない?
863大学への名無しさん:2009/11/13(金) 06:18:34 ID:RYC+dxVq0
政経受けるなら論述対策として100題やった方がいいの?
今攻めるやってるんだが・・・
864大学への名無しさん:2009/11/13(金) 06:46:54 ID:Po0pu89YO
>>892
全然違う
865大学への名無しさん:2009/11/13(金) 11:40:49 ID:Mwo6LhSNO
>>863
論述できるなら、やらんでもいいよ。
866大学への名無しさん:2009/11/13(金) 15:18:05 ID:hj/zi2F4O
>>861
土地のレンタルと稲のレンタルの違い
867大学への名無しさん:2009/11/13(金) 15:19:53 ID:hj/zi2F4O
>>863

俺、政経落ちたけど考える論述が良かったよ
868大学への名無しさん:2009/11/13(金) 19:11:33 ID:rX7Ebi9+O
用語2100(Z会)
教科書AとB(山川)
この三冊と過去問で十分早稲田に対応できるよ
869大学への名無しさん:2009/11/13(金) 20:13:23 ID:L1sGHLrbO
センターの過去問って皆さん解きましたか?
870大学への名無しさん:2009/11/13(金) 20:35:56 ID:HIrOlD7q0
毎日解いてる
871大学への名無しさん:2009/11/13(金) 21:16:28 ID:e4QxnCnv0
早稲田・明治・学習院・法政・日大を日本史の問題の難易度でムズイ順に並べるとどうなる?
872大学への名無しさん:2009/11/13(金) 21:24:35 ID:bd8AXKHGO
早稲田>学習院>法政≧明治>日大だと思う
873大学への名無しさん:2009/11/13(金) 21:42:35 ID:+SB4Ye6f0
>>864
ごめんどこらへんが違うの?
874大学への名無しさん:2009/11/13(金) 21:51:41 ID:bV3OHnGSO
センターのみで60〜70は取りたいのですが
教科書→山川一問一答→教科書…で努力次第ではいけますかね?

ちなみに中学内容すら危ういです。高校受験は40点で最近の模試でも4割で偏差値43くらいです

中途半端にセンター9割ゲットの攻略法→きめる!センター日本史Bをやってましたがこの2冊はアウトプット(流れ+知識)を確認するような本なので
インプット(基本的知識)が欠けてる自分には不向きでした。

一日2時間くらいなら日本史に時間割けます。どなたか教えてください
875大学への名無しさん:2009/11/13(金) 22:03:49 ID:n2YiioVYO
9割GET+きめるをやってその点数だったら日本史諦めたほうがいいんじゃないか?
基礎事項は抑えられる参考書なんだから、やり方が悪いとしか言えない
876大学への名無しさん:2009/11/13(金) 22:05:26 ID:W85DOToXO
インプット(流れ+知識)
アウトプット(一問一答などの要するに問題) だと思ってたんたが違うのか?

>>874
金谷いわくセンターの7割以上は基本的語句の「意味」や「時期把握」
その辺に気を付けながらその2冊をしっかりやって
過去問と予想問題集やるってのでいいと思うんだが…
877大学への名無しさん:2009/11/13(金) 22:09:49 ID:eqDky+fu0
菅野の日本史B講義録+石川日本史B講義cdをウォークマンで聴く
あとは過去問だけでおk
878大学への名無しさん:2009/11/13(金) 22:32:48 ID:RYC+dxVq0
>>867
考える論述は来月出るやつですよね? 間に合いますか?


攻める日本史シリーズは古くて問題が90年代ものばかりで不安なんですが
攻略シリーズに変えた方がいいんですか?
879大学への名無しさん:2009/11/13(金) 23:09:21 ID:j0fo9YpyO
金谷完全版の我が輩は猫である、のねこを見ていつも本棚の隅にある本を思い出すのは俺だけだろう…
880大学への名無しさん:2009/11/13(金) 23:58:16 ID:bV3OHnGSO
>>875>>876さん
あまりにも知識が乏しすぎるので進むのにメチャクチャ時間がかかり効率は悪いです。
そこで質問なんですが
一問一答のように、問題形式になっていない9割ゲット・きめセンの使い方を教えてくれませんか?

自分としては一問一答+9割ゲットかきめセンのどちらかを使用したいと思っているのですが…テンプレに9割ゲットは初心者には不向きと記してあるので悩んでます。

881大学への名無しさん:2009/11/14(土) 00:07:19 ID:Zt6esxE4O
金谷史料の御成敗式目は50条からなる、と書いてあるけど
金谷完全版とか教科書は51条なんだけど
これは史料独特の表現ってこと?
882大学への名無しさん:2009/11/14(土) 00:23:11 ID:eMqRAXdwO
51条のはず。

17(聖なる数字)×3で51だって習ったし。
883大学への名無しさん:2009/11/14(土) 00:43:30 ID:ilnYFoaRO
>>880
まず9割ゲットかきめるを一通り読む
→一問一答を解く(山川のより金谷センターのほうが良いと思う)
→わからなかったとこや、あやふやだったとこは最初の2冊のどっちかで確認
って感じでいいかと

もし最初の2冊ともが取っ付きにくいと思ったら漫画でも買うしかない
それでも9割ゲットかきめるのどっちかは一度やり通すべきだと思う
884大学への名無しさん:2009/11/14(土) 01:20:54 ID:RpdD8MbH0
>>872
どうもありがとう
885大学への名無しさん:2009/11/14(土) 08:29:35 ID:Mve19R/WO
早稲田政経文文構商、上智立教明治を受ける予定の高三です

今演習で早稲田教育の過去問を解いているのですが、正誤問題の出来が壊滅的……
史料問題の対策もしたいので、石黒の難関大用語集解を買うか、Z会100題を極める+金谷史料にしようかで迷ってます
どちらがいいでしょうか、もしくはもっと違うやり方のほうがいいのでしょうか
886大学への名無しさん:2009/11/14(土) 09:27:06 ID:kyM9Iu0gO
>>880
どっちやってもいいと思うけどそこまでできてないと根本的に参考書の使い方が下手なんじゃないかと思う
参考書をやった=一通り目を通した ではないからな
何回やるかは個人差があると思うけど定着するまで繰り返さないと意味がない
887大学への名無しさん:2009/11/14(土) 10:01:54 ID:NX/osxmXO
9割GETの後に金谷センター一問一答やってるけど知らない人名とか多い
9割GETに惹かれて使ってるけど、教科書に一通り目を通したほうがいいかな?
888大学への名無しさん:2009/11/14(土) 11:13:34 ID:ilnYFoaRO
>>887
例えばどんな問題?
889大学への名無しさん:2009/11/14(土) 12:13:39 ID:pJKV4Idp0
早慶商・経済志望です

教科書読んで金谷一問一答は大体覚えたんだけど、問題集は石川標準問題精講か金谷問題集完全版かどっちがいいかな
正誤問題がどうも苦手です
890大学への名無しさん:2009/11/14(土) 13:22:21 ID:Joh3cJPTO
閔妃←これなんて読む?俺の学校の先生「みんひ」ってよんでんたんだけど参考書には「びんひ」って書いてある・・・
891大学への名無しさん:2009/11/14(土) 13:25:32 ID:1WDqD06bO
”びんひ”のはずだよ
892大学への名無しさん:2009/11/14(土) 14:51:17 ID:f3trSBFY0
>>890
日本語の発音か韓国語の発音の違い
「びんひ」は日本語の発音
「みんび」は韓国語の発音
893大学への名無しさん:2009/11/14(土) 17:22:22 ID:RY2AYfM70
>>889
早慶の志望してない所の日本史を片っ端から解く 
これがいい 早慶独自の正誤にも慣れるし、1年分で5題もあるぞ
894大学への名無しさん:2009/11/14(土) 17:44:24 ID:r2hAmwZcO
同志社志望なんですが、金谷の一問一答完全版はセンターにも通用しますか?
895大学への名無しさん:2009/11/14(土) 17:46:33 ID:ilnYFoaRO
896大学への名無しさん:2009/11/14(土) 18:18:07 ID:VGSvOtaMO
難関大用語集ってあったほうが良い?
897大学への名無しさん:2009/11/14(土) 20:52:20 ID:yO8G4O3FO
みんな100題とかって何周くらいした?
898大学への名無しさん:2009/11/14(土) 21:39:07 ID:pJKV4Idp0
>>893
ありがとう
赤本買いまくってやってみる
899大学への名無しさん:2009/11/14(土) 23:08:59 ID:gb/ZZ021O
テーマ史の対策はZ会ので問題ないよね?
900大学への名無しさん:2009/11/14(土) 23:45:53 ID:a8ZWN9aC0
早稲田は金谷一問一答とz会文化史でおk??
901大学への名無しさん:2009/11/15(日) 00:54:51 ID:15x88DMYO
センター過去問てどれぐらいやるべき?
とりあえず2000年まではやるつもりだけど、それからさらに昔のをやるか、河合や駿台の模試問題集をやるかで迷ってる
902大学への名無しさん:2009/11/15(日) 03:51:21 ID:dpXH51x1O
文化史じゃない方のスピマスって何気にクオリティ高いのになぜかあんま話題にでないよな
同志社みたいな一問一答式にはもってこいだと思うよ
話に脈絡がない一問一答が嫌いな人にオススメ
903大学への名無しさん:2009/11/15(日) 03:55:59 ID:wdQ/195N0

>>3
[用語集]日本史B用語集(山川出版)

[用語集]日本史用語集ちゃーと&わーど(駿台文庫)
って両方買ったほうがいいの?
904大学への名無しさん:2009/11/15(日) 07:57:48 ID:ReHhmFnuO
>>902
いうんじゃねーよボケナス
905大学への名無しさん:2009/11/15(日) 09:57:23 ID:fH+ADrfNO
センターの過去問で90〜
あたりの問題は完答しないと点数ないんですか?
平均高すぎであせってます
906大学への名無しさん:2009/11/15(日) 09:57:54 ID:15x88DMYO
9割GETって発行日古いけど、知識量足りないかな?
教科書とかで補う必要あり?
907大学への名無しさん:2009/11/15(日) 10:11:23 ID:BraPfL2mO
これで慶應と立教9割は安定してとれた
・Z会2100
・金谷一問一答
・用語集読み込み
・過去問(解くのではなく、答えを見て、何が出てるのかチェック、その場で暗記。
問題にそのまま書き込んで用語集にもチェック。
これを最低慶應・立教の3学部を5年くらい。
学習院・上智辺りもいい問題。最終的に用語集の用語を9割弱くらいは覚えてれば良い
908大学への名無しさん:2009/11/15(日) 10:20:46 ID:EkLEJK+dO
石川啄木って啄にヽいれないと減点されますか?
909大学への名無しさん:2009/11/15(日) 10:25:08 ID:1i2e+P6WO
>>901
おれは出来る限りやり切るつもり。
でも,そのやり方でもいいと思うよ
910大学への名無しさん:2009/11/15(日) 11:32:39 ID:t2ocqYL/0
日本文化史の整理と演習の改訂版がhpにあったよ
911大学への名無しさん:2009/11/15(日) 13:06:23 ID:lRK7HiddO
教科書→過去問やるのと、過去問→教科書やるのどっちがいいかな?
センター日本史で30〜50しかとれなくて焦ってるんだが
912大学への名無しさん:2009/11/15(日) 14:11:31 ID:5aFwXl7JO
センター用参考書→過去問(またはその逆)のほうがいいと思う
日本史にめちゃくちゃ時間割けるんならまだしも、
この時期から教科書メインでいくのはキツいんじゃないだろうか
それならセンター向けに削られた、まとめられたやつをやったほうがいいと思う
時間があるにせよないにせよ、まず「安定した7割」を目指すべきだと思う
教科書に入るのはその後でもいいんじゃないか?

ここまで書いて>>911が今年度受験かどうかを知らないことを思い出した
913大学への名無しさん:2009/11/15(日) 16:31:10 ID:lRK7HiddO
>>912
ありがとう。今年受験であってるよw
面白いほどを立ち読みしたらわかりやすかったんだが、結構分厚いよね?今からやって終わるだろうか…
もっと薄いやつのがいいかな
914大学への名無しさん:2009/11/15(日) 19:20:26 ID:5aFwXl7JO
まあ長ったらしい文章書いたけど、結局は自分次第だとしか言いようがないし
なんにせよ実は史料集がけっこう使える件
内閣ごとに起きた事件なんかの簡略年表とか色々わかりやすく載ってたりする
コピーして持ち歩くのもアリ
915大学への名無しさん:2009/11/15(日) 21:05:19 ID:aCGliv590
早稲田は金谷一問一答とz会文化史でおk?
916大学への名無しさん:2009/11/15(日) 21:59:43 ID:NoDK4o2MO
センター日本史の赤本解いてるんだけど90〜98年の配点がA問1、2(5)みたいになってて細かく書いてないんだけど完全正答ってこと?
917大学への名無しさん:2009/11/15(日) 22:19:20 ID:5HP4vO47i
すいません
金谷一問一答と高校日本史の教科書(山川しかないのですが
同志社なら通用しますか?

あと日本史用語をルーズリーフになぐり書きして覚えるのは逆効果ですか?
918大学への名無しさん:2009/11/15(日) 23:07:33 ID:PHfI2gh1O
おんなじような質問ばっか
919大学への名無しさん:2009/11/15(日) 23:08:14 ID:dpXH51x1O
人によるけど俺は何度も読み返す方が頭に入るなぁ…
読むのは前後の文や語句も読めて色々知識広がるけど書くとなったらその単語しか記憶に残らないから俺は読む派

あ、でも難しい漢字は一回は書いてる
難しい漢字は一辺書いてみないと本番で書けないし
920大学への名無しさん:2009/11/15(日) 23:15:08 ID:6gkUlrkX0
私文の奴は日本史毎日やれよ
それのほうが効率いいから
たとえば月曜縄文弥生やって火曜は縄文の復習
水曜は古墳やって弥生の復習って
やれば1ヶ月あれば偏差値上がるよw
暗記は難漢字用語は書けばいいが
基本何回も読んで覚えるほうが長期的にはいいかもな、書く事に集中して、覚えた気になってオナニー状態だからな
921大学への名無しさん:2009/11/16(月) 00:15:14 ID:ZW4XvAaiO
関関同立を併願するんですけど、石川の実況中継と金谷の一問一答やった後は河合の関関同立大日本史とZ会の100題 どっちがオススメですか?
922大学への名無しさん:2009/11/16(月) 02:39:45 ID:Z8qKnHJCO
15日間日本史の勉強毎日15時間したら近大の日本史7割ぐらいとれるようになりますか?

宅浪で今まで日本史ちょっとしか勉強してませんでした…
石川実況中継3巻だけ終わらせました。このまま実況中継使うべきですか?
復習の仕方がわからないんですが皆さん毎日今までやってきたところ全部復習してますか?
最近不安すぎて胃がいたいでふ。
923大学への名無しさん:2009/11/16(月) 02:57:51 ID:W2r6ajOQO
浪人してそれかよ
924大学への名無しさん:2009/11/16(月) 02:59:48 ID:iLQuC9Ny0
>>922
ごめん、>>923以外言葉が見つからないや。

まさか私文とか言わないよな?
925大学への名無しさん:2009/11/16(月) 03:02:27 ID:ydLPEi/9O
>>920
やり方同じだわw
まったりやったら案外点数伸びる。
デカくて持ち運びづらいけどたまに資料集見返すとイイ気ガス
綺麗な絵とか彫刻みると楽しいしね
926大学への名無しさん:2009/11/16(月) 05:54:15 ID:Jct0V5TS0
>>911
ライバルにアドバイスするのもアレだけどセンターのツボオススメ
こんな俺はまだ過去問に手をつけてすらいないD判定です^^
927大学への名無しさん:2009/11/16(月) 08:13:37 ID:t6T8Dxp0i
>>922
余裕
928大学への名無しさん:2009/11/16(月) 08:54:56 ID:MD3B8iTHO
まあ15時間日本史やってたら、英国はどうなるのか。

こつこつやる気がないから痛い目にあう。


近大なら公募は英国だけだよ?
929大学への名無しさん:2009/11/16(月) 10:02:56 ID:R8PKvkAvO
早稲田政経と立命だったらどっちが日本史難しいの?
やっぱ早稲田か?
930大学への名無しさん:2009/11/16(月) 13:00:43 ID:JTlAk967i
>>929
若干早稲田
931大学への名無しさん:2009/11/16(月) 13:41:35 ID:N3BETCW0O
15日間だけかよwwww
932大学への名無しさん:2009/11/16(月) 13:50:03 ID:op9LwFAFO
立命館って問題の難易度と学校のレベルが合ってないって聞くな…


ってか文化史がだりぃ…
覚えにくすぎる
933大学への名無しさん:2009/11/16(月) 15:43:39 ID:wz1GPk5B0
>>903
両方使え。山川の方は必須で用語集は基礎知識本だ。
問題もついてるしな。
俺は山川だけだけど両方持ってる奴が多いんじゃないか。正直俺は山川だけでいいとおもうが
934大学への名無しさん:2009/11/16(月) 16:14:46 ID:ZdxO4q7tO
今年から文転して東大文三を目指してるものです。
選択は日本史世界史で、日本史はこの春から始めました(高校では一度たりとも習ったことないです)


今から冬休みまでくらいの間で、論述の問題集をやりたいと思っているのですが、どっちかといえば東大向けな感じの問題集のお勧めを教えてください。
935大学への名無しさん:2009/11/16(月) 21:29:53 ID:YUTSQiH9O
同志社志望なんですが
石川実況中継とスピマス文化史だけで文化史対応できますか?
936大学への名無しさん:2009/11/16(月) 22:33:48 ID:3VEC8GKk0
おk
937大学への名無しさん:2009/11/16(月) 23:10:25 ID:vu6Pyzeh0
>>921
関関同立なら絶対関関同立大日本史の方がいい
置いてる書店が少ないからそれだけ気をつけな
938大学への名無しさん:2009/11/17(火) 00:57:32 ID:+tX0b5j8O
マーチ志望、本命は立教あわよくば上智に行きたい。
金谷完全版の年号ってマニアレベルまで覚えるべき?立教程度なら星2までで間に合うかな
939大学への名無しさん:2009/11/17(火) 01:27:08 ID:4E7gmocR0
法大国文学部志望なんだが、近現代史をさっさと流れをマスターできる
参考書ないかね?

うちの学校まだ「1889年明治憲法発布〜」あたりで終わる気がしない。
940大学への名無しさん:2009/11/17(火) 01:37:40 ID:oHcGgvr50
金谷流れ
941大学への名無しさん:2009/11/17(火) 01:38:06 ID:NtKs9xWe0
>>938
いくらなんでも立教なめすぎだろ。

ってか星2つまでとかいうなら山川の一問一答やれ。
942大学への名無しさん:2009/11/17(火) 02:05:19 ID:CTQ+upf5O
>>939
いくら何でもその授業ペースはまずい
少なくともセンターは間に合わない
943大学への名無しさん:2009/11/17(火) 07:48:24 ID:s/HNvhNRO
>>938
この時期にまともに一問一答も覚えてないのにマーチとかw

まして上智w
944大学への名無しさん:2009/11/17(火) 08:21:45 ID:+tX0b5j8O
>>941
>>943
よく読めよ、年号だけだよ
945大学への名無しさん:2009/11/17(火) 08:40:08 ID:z5KJKJ8zO
>>944
一問一答は語句だけじゃなく、文全部で覚えるものじゃないのか?

まぁ何故年号は覚えなくて良いと思ったか謎だが。
946大学への名無しさん:2009/11/17(火) 09:44:06 ID:Io2xXiutO
古墳に埴輪並べるのは垂仁天皇が生きたまま人が埋められるのを悲惨に思ったから
↑埋めるなよwwwwwwww
947大学への名無しさん:2009/11/17(火) 10:23:05 ID:TxrMwh5PO
金谷の いちばんでる日本史(?) みたいな一問一答でセンター足りるのかな?
持ってる人いる?
948大学への名無しさん:2009/11/17(火) 10:34:11 ID:1q0spedgO
どうせなら金谷センター日本史一問一答使えよ
949大学への名無しさん:2009/11/17(火) 13:36:19 ID:U1n5GFhXO
>>929だけどありがとー
やっぱ早稲田むずいのね
上智(経営)て難易度にはどんな感じ?
関関同立早慶上智でくらべた場合
950大学への名無しさん:2009/11/17(火) 16:00:21 ID:L/DeE8Sw0
金谷のセンターはこれだけ!ってあんまり人気ないのか?
8割前後を目指してる人にはジャストだと思うんだが
951大学への名無しさん:2009/11/17(火) 17:43:56 ID:gmGjCGiLO
>>950友達が『センターこれだけじゃない』って言ってたw情報が少なすぎるって〜 自分で作ってくしかないね。センターだけなら
952大学への名無しさん:2009/11/17(火) 18:07:06 ID:LGVfZVizO
今からじゃ年代だけだろ
年号まで覚えられない
まさか年号と年代を区別できてないなんて言わないよな?www
年号聞かれて自信満々に年代答えるやついるよなw
哀れ
953大学への名無しさん:2009/11/17(火) 18:30:48 ID:Pa8Q2YQoO
上智は日本史簡単だよ
ただししっかり文化史やっとけ
954大学への名無しさん:2009/11/17(火) 19:56:56 ID:wnEp4lb3O
攻めると攻略シリーズってどっちがいい?
955大学への名無しさん:2009/11/17(火) 20:40:01 ID:6QaDIfQmO
日本史苦手すぎて大空に飛びたちたくなってきた
マーク模試とかでも30くらいしかとれないバカだし
山川の書きこみ教科書ってやつ使ってるけど、語句の穴埋めだけだし、センターに必要な力がついてるのか分からない

書きこみ教科書信じてやった方がいいのか
用語集丸暗記の方がいいのか
アドバイスください。
956大学への名無しさん:2009/11/17(火) 21:07:25 ID:VDM4jnKMO
用語集丸暗記する根性ないだろ
957大学への名無しさん:2009/11/17(火) 21:15:25 ID:kEuv4Mo70
っつーかテンプレに用語集あるから用語集買ってみたけど、全然意味ねぇだろあれ。
ただ用語があって、簡単な説明。マイナー奴は説明もない。
ただ用語だけ独立して覚えても日本史を勉強したことにはならんだろ。
958大学への名無しさん:2009/11/17(火) 21:28:29 ID:xrj/l4+RO
電子辞書に用語集入ってる俺勝ち組
959大学への名無しさん:2009/11/17(火) 21:41:43 ID:bcQ8KDsoO
バカだな
用語集は語句を覚えるためのものなわけないだろ
なんのために一問一答があるんだよ

用語集は言うなれば日本史の辞書
あれ、これ何年の事件だったかな?誰が関係してたっけな?とか疑問を感じたときに使うもの
960大学への名無しさん:2009/11/17(火) 21:57:33 ID:EGU56ELii
石川実況中継のCD中々よい
CDだけで十分だな
961大学への名無しさん:2009/11/17(火) 23:58:46 ID:1q0spedgO
>>955
センターに必要な力がついているか知りたいなら、実際にセンターを解けばいいだろ?
何を悩む必要があるんだ
962大学への名無しさん:2009/11/18(水) 03:26:58 ID:R4y+mfgJO
そろそろ一問一答使って穴を埋めようと思うんですがZ会2100か金谷完全版のどっちが使えますかね??
同志社志望で過去問7〜8割、センター9割ぐらいのレベルです

あと金谷完全版の場合皆さんは星なしの問題まで覚えました?
あそこまでの問題はでない気がしたんですが
963大学への名無しさん:2009/11/18(水) 03:43:29 ID:wuj+Zd4iO
星1までは完璧にして、星なしはたまに見る程度でいいと思う
964大学への名無しさん:2009/11/18(水) 09:45:47 ID:AQ+TYcViO
俺は星なしの問題には
あらかじめ枠の中に答えかいてるよ。
965大学への名無しさん:2009/11/18(水) 16:16:05 ID:GaQ6Bc/DO
MARCHクラスを目指そうと思ってる高二です。塾には通ってません。
今の時期から日本史を勉強したいんですが、何から手を付けたらいいのか分からず困ってます。
今、手元にあるのは、山川の日本史B用語問題集一問一答と、金谷の日本史B一問一答と「なぜ」と「流れ」です。他には山川・詳説日本史Bと超速があります。

これらを使うとしてどういった勉強をしていけばいいでしょうか?。後、一番やりこむべき参考書を教えてください。
966大学への名無しさん:2009/11/18(水) 16:30:16 ID:R5juBmctO
金谷か超速どちらかを数回通読してから教科書を徹底的に読み込む
平行して金谷一問一答
用語集は辞書用
967大学への名無しさん:2009/11/18(水) 17:24:29 ID:09eKj/ac0
土地制度とか金融の流れが分かりやすい参考書ないですか?
とりあえず山川の教科書読んでるんだけどいまいち流れがつかめない(ちなみにセンターだけです)
968大学への名無しさん:2009/11/18(水) 17:40:48 ID:+Hk7GDnu0
>>965
一番やりこむべきは金谷一問一答。
使用方法は>>966と同じ。
三年になったら日本史問題集完全版を買うといい。
969大学への名無しさん:2009/11/18(水) 18:14:30 ID:UH6WmzIr0
センター試験の日本史Bの範囲って
章問5…近代(ポツダム宣言まで)
章問6…現代
であってます?

あと現代って具体的にどこまで?
今現在まで?
970大学への名無しさん:2009/11/18(水) 19:00:14 ID:GaQ6Bc/DO
>>966
レスありがとうございます。教科書見て何が起きた年代とかも今のうちに覚えといた方がいいですよね?

>>968
ありがとうございますm(__)m
あまり他の参考書に手を付けないで金谷の一問一答を何度も繰り返し使うようにします。
971大学への名無しさん:2009/11/18(水) 19:31:24 ID:1JmqtsOJ0
>>969
章問の内容は年によって変わるんじゃね?大きな変化はないにしても。

現代は今現在までだろうけど出るとしても橋本政権が社民党をポアするとこまでだろな。
972大学への名無しさん:2009/11/18(水) 19:33:17 ID:FHjPEaL+O
『derutoko.com』で調べると面白いぞ
用語集と一問一答で勉強してるやつは見るといい
973大学への名無しさん:2009/11/18(水) 20:24:29 ID:5NEH+e8H0
見てみた
もう色んな情報がありすぎて何を頼っていいかわからない
974大学への名無しさん:2009/11/18(水) 20:34:10 ID:Qh18NQF0O
業者うざい
975大学への名無しさん:2009/11/18(水) 21:20:26 ID:zWlpDfw40
あげ
976大学への名無しさん:2009/11/18(水) 21:44:57 ID:1JmqtsOJ0
ごめん
ちょっと早いけど次スレ立てるね
977大学への名無しさん:2009/11/18(水) 22:00:12 ID:4jw9bv6TO
日本史はじめる50の付録の基本用語1000やればセンタープレある程度はとれますかね?
金谷一問一答を無星以外(少しは無星もやった)大体やったんですが
センタープレまでに記憶のメンテしておきたいんですがあまり日本史に時間とれないので…
こんなんじゃ点とれないなら間に合わないとしても金谷やるのですが
どうでしょうか?
978大学への名無しさん:2009/11/18(水) 22:03:53 ID:5OZ3a7jlO
今の時期に日本史問題集(東進ブックス)を買うのってありですかね? <br> <br> マーチ志望で今は教科書、用語集と金谷の一問一答を中心に勉強を進めています。
979大学への名無しさん:2009/11/18(水) 22:11:17 ID:Lgv2InrO0
やっべー日本史いままで無勉だったから糞だ
駿台のマークもしといてみたら41点しかとれんかったwwwwwww
980大学への名無しさん:2009/11/18(水) 22:30:16 ID:TnVmhg1j0
>>979
よう、おれwww
981大学への名無しさん:2009/11/18(水) 22:40:23 ID:1JmqtsOJ0
次スレ
日本史総合スレpart23
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1258548434/

part22が埋まってから書き込むようにして下さい
982大学への名無しさん:2009/11/18(水) 22:59:25 ID:MCAfj3kJO
東大専願なら金谷はオーバーワークかなあ
983大学への名無しさん:2009/11/18(水) 23:14:43 ID:HPFL1mEqO
人によるさ
984大学への名無しさん:2009/11/19(木) 14:49:34 ID:flN8dsXGO
センターのみで、ツボ+金谷センター一問一答をやってるんだけど、9割GETが気になる
まとまっているから短期間で知識の確認をするのに便利かなと思うんだけど
一通り目を通すのもありかな?
985大学への名無しさん:2009/11/19(木) 17:29:36 ID:1qkkq1KsO
まだ大正までしか終わってなくて
あと58日…
986大学への名無しさん:2009/11/19(木) 22:09:06 ID:inFbRiVq0
確認にスピマス政治史と文化史買って来たが思ったより羅列できてるねw特に文化史
一応同志社8割〜9割取れるが結構知らないの多い
987大学への名無しさん:2009/11/19(木) 22:47:34 ID:FqJuwc440
埋め
988大学への名無しさん:2009/11/20(金) 13:02:15 ID:98wl41sx0
989大学への名無しさん:2009/11/20(金) 13:02:59 ID:98wl41sx0
990大学への名無しさん:2009/11/20(金) 13:03:41 ID:98wl41sx0
991大学への名無しさん:2009/11/20(金) 13:04:21 ID:98wl41sx0
992大学への名無しさん:2009/11/20(金) 13:05:03 ID:98wl41sx0
993大学への名無しさん:2009/11/20(金) 13:05:48 ID:98wl41sx0
994大学への名無しさん:2009/11/20(金) 13:06:35 ID:98wl41sx0
995大学への名無しさん:2009/11/20(金) 13:07:29 ID:98wl41sx0
996大学への名無しさん:2009/11/20(金) 13:08:10 ID:98wl41sx0
997大学への名無しさん:2009/11/20(金) 13:08:54 ID:98wl41sx0
998大学への名無しさん:2009/11/20(金) 13:11:40 ID:SELop5kz0
999大学への名無しさん:2009/11/20(金) 13:12:24 ID:SELop5kz0
1000大学への名無しさん:2009/11/20(金) 13:13:04 ID:SELop5kz0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。