獨協とか國學院って頭いい感じするよね。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大和撫子
二ッコマだとふ〜んで出終わるが
國學院や獨協の場合、看板学部があるため印象も良い。
実際、獨協や國學院にはマーチを蹴って入学した人間けっこういる。
2chで評判落とそうとしても無駄だよ。
2大学への名無しさん:2009/08/28(金) 17:58:20 ID:iP01FOxCO
こういうスレ主はアンチの可能性が高い。あえて低いランクの大学を上げて批判コメントを期待してる。

まぁ、ニッコマの皆さんお手やわらかに
3大学への名無しさん:2009/08/28(金) 18:22:50 ID:IODGZPJ60
國學院文学部はマーチとタメ張れるD〜Eランク大のエースだよ
日本陸軍で言うと90式野砲みたいな存在
4大学への名無しさん:2009/08/28(金) 18:34:22 ID:BbbMDI+HO
また専修が立てたのか?
5 ◆sssDDDDsss :2009/08/28(金) 19:42:21 ID:CG3aywXFO
テスト
6大学への名無しさん:2009/08/28(金) 23:04:22 ID:buoFsr3N0
國學院の偏差値は河合、代ゼミではマーチ上位クラスある。
獨協の外国も偏差値高い
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:38:57 ID:JdbxHis90
日東駒専だと頭いいかんじがするけど

國學院や獨協は頭悪いよな。

8大学への名無しさん:2009/08/30(日) 21:12:02 ID:X6sNy9P40
>>3

それでも可能なら90式野砲よりM1936師団砲とかPak40使いたいよね
9大学への名無しさん:2009/08/30(日) 23:19:05 ID:I5SRWKdN0
大 東文化大学
東 京経済大学
亜 細亜大学
帝 京大学
國 學院大學
独 協大学
立 正大学
10大学への名無しさん:2009/08/30(日) 23:31:23 ID:bk8Ty6AHO
代ゼミ最新
成城56.2
明治学院56.1
國學院56

武蔵55.3

日大53.6
まぁ日大は頑張ってるよ、最近
11大学への名無しさん:2009/09/02(水) 11:12:33 ID:JFy8WAlE0
ダイアモンドに記事が載るくらい國學院は偏差値・就職率が伸びてるね。
就職率100%が大学の使命だと考えてるので、ここの数値は譲れないね。
全学生に対する奨学金制度の実施を目指しているとのことでこれも良いことだね。
ハーバード大学も総学生数1万名弱で全学生100%奨学金制度実施の様ですね。
大学も総学生数1万名弱クラスが一番コントロール出来るのでしょうね。
これ以上規模を大きくしないことですね。

それ以上の規模になるとアン・コントローラブルになって就職の面倒まで手が差し伸べられない。
マンモス大学は形骸化して質の低下が目立つね。



12大学への名無しさん:2009/09/02(水) 11:43:58 ID:FPh7cqh4O
乱立www
13大学への名無しさん:2009/09/02(水) 20:21:48 ID:VCklgpJH0
國學院は教員に多い名門大学
14大学への名無しさん:2009/09/02(水) 22:06:46 ID:5PiyuiLp0
>>13
日本語でおk
15大学への名無しさん:2009/09/03(木) 13:00:28 ID:PtHbAd7+0
大東亜帝國學院だからサ
16大学への名無しさん:2009/09/03(木) 21:11:49 ID:/DVVoDJOO
東海完全に大東亜なのに東京経済をはめようとしてる
17大学への名無しさん:2009/09/04(金) 00:39:17 ID:rWh+O48S0
獨協の広告をよく電車で見かけないか?
『獨協の「ど」はドイツのド』て
死んだ魚の目のねずみ(?)がこっち見てるやつ。

あれのメッセージが分からないんだが。
18大学への名無しさん:2009/09/04(金) 11:46:03 ID:gmKRZxLf0
ダブル合格入学先

日大経済100%×國學院経済0%
専修経済93%×國學院経済7%
駒沢経済80%×國學院経済20%
東洋経済67%×國學院経済33%
19大学への名無しさん:2009/09/05(土) 00:19:27 ID:ZvDnYHiF0
さっそく工作員登場w
河合代ゼミでみると國學院のレベルの高さがわかる。
20大学への名無しさん:2009/09/05(土) 00:39:20 ID:iLlBm0HG0
看板学部どこなの?
21大学への名無しさん:2009/09/05(土) 00:46:49 ID:rYuwwpcSO
國學院の文なんて折口信夫も出た名門だろ
22大学への名無しさん:2009/09/05(土) 03:10:11 ID:ghN8Z6rm0
名前はかっこいいね。あんまり聞かないけど
23大学への名無しさん:2009/09/05(土) 05:12:49 ID:iLlBm0HG0
>>21
ごめん、誰
24大学への名無しさん:2009/09/05(土) 07:30:07 ID:rYuwwpcSO
誰と言われても…西田幾太郎やら柳田國男らのような高名な学者
25大学への名無しさん:2009/09/05(土) 11:42:10 ID:ZKqHkubYO
成成獨國武明学


ニッコマ
26大学への名無しさん:2009/09/05(土) 14:58:33 ID:iLlBm0HG0
>>24
その二人は聞いたことあるな。

西田幾多郎(にしだきたろう)
哲学者。石川県生まれ。京大教授。禅の宗教性と生の哲学やドイツ観念論の論理を思弁的に統合し「無」の哲学と場所的論理を開拓。
著「善の研究」「働くものから見るものへ」「自覚に於る直観と反省」「無の自覚的限定」など。文化勲章。(1870-1945)
柳田國男(やなぎだくにお)
民俗学者。兵庫県生まれ。東大卒。貴族院書記官長をへて朝日新聞に入社。民間にあって民俗学研究を主導。
民間伝承の会・民俗学研究所を設立。「遠野物語」「蝸牛考」など著作が多い。文化勲章。(1875-1962)

折口信夫(おりくちしのぶ)
国文学者・歌人。大阪生まれ。国学院大卒。国学院・慶大教授。民俗学を国文学に導入して新境地を開き、歌人としては釈迢空(しゃくちょうくう)の名で知られた。
主著「古代研究」、歌集「春のことぶれ」、詩集「古代愛感集」など。(1887-1953)
27大学への名無しさん:2009/09/05(土) 15:08:41 ID:iLlBm0HG0
折口信夫に関する記述(wikipedia)
同性愛者(男色家)であり、高弟加藤守雄に同衾を強要したことでも知られる。
養子の折口春洋(旧姓藤井)も事実上の愛人だった。
このような折口の性的指向に対して柳田國男は批判的で、折口の前で加藤に向かって
「加藤君、牝鶏になっちゃいけませんよ」と忠告したこともある
(牝鶏という言葉は、男性同士の性行為を意味する鶏姦という語と関係があり、いわゆる稚児、若衆を指すと解される)。

この時代(1887-1953)でカミングアウトしてる人は貴重かもな。
28大学への名無しさん:2009/09/06(日) 12:18:34 ID:pHH9FkOuO
2ちゃんでの評価低すぎ

代ゼミの偏差値だと
法学部
青山学院 58
成蹊 57
成城 56
獨協 55


まぁ、獨協は経済が51でカスなんだが
29大学への名無しさん:2009/09/06(日) 14:23:29 ID:yz6pJZAg0
まぁ、看板学部があるから、それを基準に世間は見てくれるからね。
中央も同じ
30大学への名無しさん:2009/09/06(日) 14:27:23 ID:l+k0jj2d0
河合塾第1回全統マーク模試・記述模試最新偏差値

成蹊経済60
國學院経済55
成城経済55
東洋経済52.5
日本経済52.5
獨協経済50
駒澤経済50
専修経済50
31大学への名無しさん:2009/09/06(日) 14:29:18 ID:l+k0jj2d0
河合塾第1回全統マーク模試・記述模試最新偏差値

日本法律A1期52.5
國學院院法律50
東洋法律50
日本法律A2期50
獨協法律47.5
駒澤法律47.5
専修法律47.5
32大学への名無しさん:2009/09/06(日) 14:34:26 ID:l+k0jj2d0
2009年度私立大学偏差値分布(代ゼミ)(合格/不合格)

        成蹊(経済)  東洋(経済)   國學院(経済) 日大(経済)  獨協(経済)
【60.0〜61.9】 13/9     5/4       10/1     41/4     4/0

【58.0〜59.9】 15/16    7/3        5/1    40/17     8/1     

【56.0〜57.9】 12/28    22/11     11/4    42/39    19/6

成蹊以外はレベル的には差はないな

33大学への名無しさん:2009/09/06(日) 14:36:23 ID:pHH9FkOuO
コンプはいつも獨協経済を叩くようにさせるよね(笑)

経済がカスなのは獨協内でも言われてるから、意味ないよ(笑)


じゃあさ、日大とかの最低学部の偏差値教えてよ(笑)
偏差値45の学部あるでしょ(笑)
34大学への名無しさん:2009/09/06(日) 14:36:28 ID:l+k0jj2d0
2009年度私立大学偏差値分布(代ゼミ)(合格/不合格)

        成蹊(法学)  東洋(法学)   國學院(法学) 日大(法学)  獨協(法学)
【60.0〜61.9】 10/9     4/1       6/0     33/1     7/0

【58.0〜59.9】 10/14   12/2       8/3    54/12    14/2     

【56.0〜57.9】 24/26   15/7      16/1    54/31    16/2

【結論】
偏差値60以上のマーチ受験生は成蹊は滑り止めにならなくても
ニッコマ獨協國學院は滑り止めになるということ
35大学への名無しさん:2009/09/06(日) 14:41:32 ID:l+k0jj2d0
獨協は法学部もカス

同一学部で比較するのが正当
36大学への名無しさん:2009/09/06(日) 14:54:32 ID:pHH9FkOuO
ID:l+k0jj2d0→獨協落ちのバカ
代ゼミ2010年度用 最新偏差値(2009年6月9日開示)全国私立大学ベスト20http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
1慶應義塾 66.50 (文65 法68 経済67 商67 総政67 環情65)
2早稲田大 64.40 (文65 法67 政経67 商65 教育64 社学64 文構65 人科61 スポ60 国教66)
3上智大学 64.20 (文63 法66 経済64 外65 総人63)
4同志社大 61.88 (文63 法65 経済62 商62 社会60 政策61 文情61 心理64 スポ59)
5中央大学 61.20 (文60 法65 経済60 商60 総政61)
6立教大学 61.00 (文61 法63 経済61 営62 社会62 異コミ63 観光59 コミ福58 心理60)
7立命館大 60.87 (文61 法63 経済60 営60 産社60 政策60 国関64 映像59)
8明治大学 60.85 (文61 法62 政経62 商60 経営60 情コミ61 国日60)
9学習院大 60.66 (文61 法61 経済60)
10青山学院 59.50 (文60 法58 経済58 営59 国政61 総文61 教育61 社情58)
11法政大学 58.55 (文59 法60 経済57 営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 現福56 GIS65 スポ56)
12南山大学 58.33 (文60 法59 経済58 営57 総政56 外語60)
13関西大学 58.25 (文60 法60 経済57 商57 社会58 政策57 総情56 外語61)
14関西学院 58.13 (文60 法60 経済59 商59 社会58 総政56 人福56 教育57)
15成蹊大学 57.33 (文57 法57 経済58)
16成城大学 56.25 (文56 法56 経済57 社会56)
〃獨協大学 56.25 (国58 法55 経済52 外語60)
18明治学院 56.17 (文54 法57 経済57 社会55 国際56 心理58)
19國學院大 56.00 (文57 法55 経済56 人間56)
37大学への名無しさん:2009/09/06(日) 14:57:31 ID:eIq58u4m0
ぶっちゃけそこまでして大卒に拘る必要があるのかと
38大学への名無しさん:2009/09/06(日) 15:00:55 ID:Y4q6Vs5dO
阪大医学部とどっちが難しいの?
39大学への名無しさん:2009/09/06(日) 17:32:48 ID:emueC2tKO
どうでもよいが絡むなニッコマ
40大学への名無しさん:2009/09/06(日) 21:30:28 ID:oaSw7Mgg0
大東亜帝國独立

大東文化 東海 亜細亜 帝京 國学院 独協 立正


41大学への名無しさん:2009/09/06(日) 21:35:08 ID:pHH9FkOuO
代ゼミ2010年度用 最新偏差値(2009年6月9日開示)全国私立大学ベスト20http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
1慶應義塾 66.50 (文65 法68 経済67 商67 総政67 環情65)
2早稲田大 64.40 (文65 法67 政経67 商65 教育64 社学64 文構65 人科61 スポ60 国教66)
3上智大学 64.20 (文63 法66 経済64 外65 総人63)
4同志社大 61.88 (文63 法65 経済62 商62 社会60 政策61 文情61 心理64 スポ59)
5中央大学 61.20 (文60 法65 経済60 商60 総政61)
6立教大学 61.00 (文61 法63 経済61 営62 社会62 異コミ63 観光59 コミ福58 心理60)
7立命館大 60.87 (文61 法63 経済60 営60 産社60 政策60 国関64 映像59)
8明治大学 60.85 (文61 法62 政経62 商60 経営60 情コミ61 国日60)
9学習院大 60.66 (文61 法61 経済60)
10青山学院 59.50 (文60 法58 経済58 営59 国政61 総文61 教育61 社情58)
11法政大学 58.55 (文59 法60 経済57 営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 現福56 GIS65 スポ56)
12南山大学 58.33 (文60 法59 経済58 営57 総政56 外語60)
13関西大学 58.25 (文60 法60 経済57 商57 社会58 政策57 総情56 外語61)
14関西学院 58.13 (文60 法60 経済59 商59 社会58 総政56 人福56 教育57)
15成蹊大学 57.33 (文57 法57 経済58)
16成城大学 56.25 (文56 法56 経済57 社会56)
〃獨協大学 56.25 (国58 法55 経済52 外語60)
18明治学院 56.17 (文54 法57 経済57 社会55 国際56 心理58)
19國學院大 56.00 (文57 法55 経済56
20西南学院


42大学への名無しさん:2009/09/06(日) 23:50:06 ID:F2mfOFaT0
なんか、ここもコピペだらけだなwww
43大学への名無しさん:2009/09/07(月) 21:24:32 ID:Zt7FvnT+0
まず読み方がわからない
こくがくいんとわいきょう?
44大学への名無しさん:2009/09/07(月) 21:28:29 ID:F++gMP0wO
プッ
45大学への名無しさん:2009/09/07(月) 21:31:50 ID:Zt7FvnT+0
ごめんね、こんな馬鹿な大学とは一生関係ないもんで
ちょっと気になっただけさ、じゃあ僕は上で楽しんでくるよ
46大学への名無しさん:2009/09/07(月) 22:10:42 ID:TjL+ftAbO
>>45
君がよっぽど田舎者じゃなければ、中学高校受験とかで国学院久我山って聞いたことあるはずなんだけどなぁ
煽ってるつもりがコンプをさらけ出してるよw
47大学への名無しさん:2009/09/07(月) 22:21:21 ID:MG8W6jLyO
>>46
埼玉県民は知らなかった…
48大学への名無しさん:2009/09/07(月) 22:25:04 ID:27D455g/O
ニッコマよりはマシだよね

皆、ニッコマよりマシだから行くし
49大学への名無しさん:2009/09/07(月) 22:53:07 ID:27D455g/O
50大学への名無しさん:2009/09/08(火) 20:32:53 ID:jlHVcXj20
日大や専修のような名門に
獨協や國學院のカスが絡んでくるな。



51大学への名無しさん:2009/09/08(火) 23:03:15 ID:l4HFTJFIO
成成獨國武明学



ニッコマ
52大学への名無しさん:2009/09/08(火) 23:14:34 ID:dBhAoVeB0
マ−チ未満は高卒となんら変わらないだろ。大卒のほうが聞こえがいいと思ってるらしいけど
就職ではカス扱いだろ
53大学への名無しさん:2009/09/09(水) 00:13:26 ID:eu5TvogrO
でた―、全部くくろうとするバカ。
本当に頭悪いな―
54大学への名無しさん:2009/09/11(金) 03:37:21 ID:2vkyJ6C70
中央の文学部を蹴って國學院に入学した友人がいた。
独協も中学のときに英語で学年トップだった奴が行ったところ。
55大学への名無しさん:2009/09/11(金) 04:09:09 ID:9PaAMY0+0
国文・史学なら中央文蹴り國學院は正しいだろ。
獨協も外語志望なら良い選択だ。

しかし法学・経済に関しては
國學院・獨協は日大未満だと思う。
56大学への名無しさん:2009/09/11(金) 10:53:03 ID:u3v6SBxH0

大学の実力調査東京編
     読売新聞2009.7.8.朝刊  代々木ゼミナール2010年度
     就職率 進学率 無職率 難易度
中央大  82%  14%   4% 60.33 (文60 法65 経済60 商学60 総政61 理工56)
理科大  45%  46%   9% 58.60 (理60 工60 理工58 基礎57 経営58)
学習院  81%   9%  10% 59.25 (文61 法61 経済60 理学55)
國學院  84%   6%  10% 56.00 (文57 法55 経済56 人間56)
青学大  79%  10%  11% 59.00 (文60 法58 経済58 経営59 国政61 教育61 総文61 理工55 社情58)
武蔵大  83.9%   4.5%  11.6% 55.33 (文56 経済55 社会55)
上智大  70.8%   17.4% 11.8% 63.67 (文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
法政大  80%  7%  13% 57.29 (文59 法60 経済57 経営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 理工53 GIS65 現福56 デザ55 生命54 情報52)
明治大  75.7%   10.9% 13.4% 60.22 (文61 法62 政経62 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農58 理工58)
成蹊大  80%   6.4%  13.6% 55.50 (文57 法57 経済58 理工50)
早稲田  66%  19%  15% 64.31 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ60 先進66 基幹64 創造63)
成城大  80%   5%  15% 56.25 (文56 法56 経済57 社会56)
日大大  74%  10%  16% 51.13 (文52 法55 経済55 商53 国関51 理工50 工47 生産46)
立教大  77%   5%  18% 60.70 (文61 法63 経済61 経営62 社会62 観光59 異文化63 理学58 福祉58 心理60)
獨協大  78%   2%  20% 56.25 (法55 経済52 国教58 外語60)
明学大  75%   4%  21% 56.17 (文54 法57 経済57 社会55 国際56 心理58)
専修大  72%   5%  23% 52.00 (文53 法54 経済52 営52 情報49)
駒沢大  72%   3%  25% 51.80 (文53 法53 経済51 営51 GMS51)
東洋大  68%   3%  29% 49.50 (文53 法52 経済52 社会52 国際52 情報48 ライフ49 生命48 総情45 工44)
     就職率 進学率 無職率

大東亜帝国は不明


57大学への名無しさん:2009/09/11(金) 15:22:34 ID:zae1iqUdO
獨協は良いな
58大学への名無しさん:2009/09/11(金) 16:04:19 ID:xVKa7bP00
大東亜帝国の国は国士舘です
59大学への名無しさん:2009/09/11(金) 21:57:14 ID:2vkyJ6C70
さっそくネット工作員登場
60大学への名無しさん:2009/09/11(金) 22:56:35 ID:cDSgQeJUO
成城経済57
國學院経済56
成城経営56
國學院経営57
どこがニッコマ未満なんだか。
獨協はわかるが
61大学への名無しさん:2009/09/11(金) 23:08:03 ID:z0ywASyCO
毎日暇だね―(笑)
62大学への名無しさん:2009/09/11(金) 23:20:20 ID:68R8Hogx0
国学院・獨協はマ−チ未満だから頭よくないです。だって、マ−チ自体頭よくないし^^;
63大学への名無しさん:2009/09/12(土) 00:06:17 ID:l3OOQFhJO
マーチも成成獨國武明学もたいしてかわらんよ
64大学への名無しさん:2009/09/12(土) 18:36:54 ID:hGUXhbPf0
マーチも成成獨武明学もたいしてかわらんよ
65大学への名無しさん:2009/09/12(土) 22:28:32 ID:l3OOQFhJO
↑でた〜國學院に青筋たててる人(笑)
66大学への名無しさん:2009/09/12(土) 23:47:20 ID:U8suP4IaO
獨協も國學院もイイ大学だろ
学部別で比べたらキリない
67大学への名無しさん:2009/09/13(日) 00:46:00 ID:36SPcqzj0
成成獨國武明学とかいう括りはネットだけだよ。
國學院は予備校とか先生に多いし獨協も英語が有名だよ
68大学への名無しさん:2009/09/13(日) 00:51:58 ID:rGA56q+MO
成成獨國武明学は、受験本に普通に載ってるククリだよ。高級の進路でもそうなってる
69大学への名無しさん:2009/09/13(日) 00:53:25 ID:71zr1YnlO
ぷっ
70大学への名無しさん:2009/09/13(日) 01:21:35 ID:w9RMLF9f0
私立は早慶以外いりません。
71大学への名無しさん:2009/09/13(日) 18:12:37 ID:X4ZHyzPO0
成成獨國武明学と叫ぶ奴は

たいてい國學院と獨協

成蹊からするとウザイww
俺、付属あがりの法学部
72大学への名無しさん:2009/09/13(日) 18:47:01 ID:RvMDta1L0
國學院?

大東亜帝国の”国”だろ?

國學院とか思いっきり、頭悪そうなのだが。
73大学への名無しさん:2009/09/13(日) 18:49:02 ID:LQ8otXNtO
>>72
お前がバカ
それは国士舘のこと
74大学への名無しさん:2009/09/13(日) 21:37:04 ID:rGA56q+MO
成蹊からすると成城つくな。レベル同じ國學院武蔵とくっついてろ
75大学への名無しさん:2009/09/13(日) 22:54:42 ID:wSeyMRWQ0
>>74
えっ
76大学への名無しさん:2009/09/14(月) 00:16:55 ID:tsU6Llod0
>>74
このIDの日本語がおかしいヤツ
國學院の粘着かと思ったけど、明治学院の自作自演なのかな?
77大学への名無しさん:2009/09/14(月) 09:53:27 ID:EytF0TUJO
成蹊成城はセットだよ。成城は理学部が昔あったから、廃止してなきゃもう少し賢く見られたのにな
78大学への名無しさん:2009/09/14(月) 18:55:12 ID:b+IGXtoT0
>>74=ID:rGA56q+MOは、バリバリの国学院もしくは大穴で成蹊工作員(理由は
こいつは成蹊のスレには極力工作してないので)


1 :みみずんID検索 :2009/09/14 18:50:55 ID:MiMIZUNCjA
検索結果 36 件
検索ID:rGA56q+MO
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=kouri&id=rGA56q%2BMO
インデックス更新日時:2009/09/14 17:29:32

36件書き込みって少し引くレベルじゃね〜ぞw
79大学への名無しさん:2009/09/14(月) 19:00:44 ID:b+IGXtoT0
そして>>76=ID:tsU6Llod0は、成城工作員ね。


1 :みみずんID検索 :2009/09/14 18:58:02 ID:MiMIZUNCjA
検索結果 6 件
検索ID:tsU6Llod0
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=kouri&id=tsU6Llod0
インデックス更新日時:2009/09/14 17:29:35

80大学への名無しさん:2009/09/14(月) 19:03:37 ID:b+IGXtoT0
もしくは武蔵、大穴で国学院工作員ってところかな?

81大学への名無しさん:2009/09/14(月) 19:28:17 ID:FXP5u98i0
>>78-80
       ヽ、,jトttツf( ノ        l 
      \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ   !
   =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"^ -= / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::彡::::::::ヽ
    ``ミミ,   i'⌒!   ミミ=- :__ / :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_彡:彡:::::::::::::::::i
   = -三t   f゙'ー'l   ,三``''ヾ ノ彡ノ__,,.. .-‐ '''""~""""""ヽ:ミ::::::::::::::::i
     ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ'' /  /j´_,,...、_               \ミ:;:::::::::i
     / ^'''7  ├''ヾ!    f⌒'i'、,,__`゙゙''==='  -一''""`'':   |:::::::::::i
    /    l   ト、 \   l! (ヽ! ヾ二゚二'^    `'ニ゜'´    ::::ヽ::::::::i
     〃ミ ,r''f!  l! ヽ.    ヽ.`゙i!               : : :::::  `、:i
   ノ ,   ,イ,: l! , ,j! ., ト、    i ! :::::::::::::::: ソ      γ ::: :::: ::::
    / ィ,/ :'     ':. l ヽ. 、   l l :: :: ::○::│     │  ○::::::
   / :: ,ll         ゙': ゙i,ヽ、 ゙'ー! :::::::::  人___人  : : : :
  /  /ll         '゙ ! \   l,       _    : : : : :
    /' ヽ.          リ   \  t,     ̄ ̄ ̄ ̄  : :
   /  ヽ        /     ヽ ,ゝ.          . : : : : :
   /  r'゙i!     .,_, /        ヽ、       . : : : : : :
  /.     l!       イ         i!`'ー- :.,,   . : : : ,:r''"
  /   ,:ィ!        ト、     >くフ    `;゙'''''';"~´
  ,r''"´~ヾ=―――=''′`ヽ;'''"´  ` ̄`゙゙`ヽ、  ,r一''"´
v
82大学への名無しさん:2009/09/14(月) 19:34:49 ID:EytF0TUJO
やはりMARCH学習院は勿論、成蹊は理系あるからイメージ良いのかな?武蔵あたりは理学部とか似合いそうだがな
83大学への名無しさん:2009/09/14(月) 19:36:07 ID:8qo+KcLO0
國学院は大東亜帝國だがね。
84大学への名無しさん:2009/09/14(月) 19:51:34 ID:6I3HlmAG0
渋谷のコックローチだけはやめとけ
伝統とは恐ろしいもので品がない
85大学への名無しさん:2009/09/14(月) 20:16:51 ID:sPR6V8YE0
青学も渋谷じゃん
86大学への名無しさん:2009/09/14(月) 21:04:02 ID:P7Byvjan0
tes
87大学への名無しさん:2009/09/14(月) 22:37:23 ID:PLfUjvyxO
國學院でも成城でも好きなほう池
88大学への名無しさん:2009/09/14(月) 23:19:36 ID:JAtx4gIc0
>73
残念でしたー。

wikiより引用

大東亜帝国(だいとうあていこく)とは、以下の大学群の総称である。
大東文化大学
東海大学
亜細亜大学
帝京大学
国士舘大学
(國學院大學が代わるとされる場合、あるいは含むとされる場合も若干見られる)←ここ、ここ

國學院の一般的なイメージは、残念ながら国士舘などと同レベルです。
89大学への名無しさん:2009/09/14(月) 23:20:41 ID:lIktu4W8O
大東亜帝国の国は国士舘
誰でもわかる
偏差値みてね
90大学への名無しさん:2009/09/14(月) 23:29:23 ID:JAtx4gIc0
wikiに書かれるレベルだぞ。ある程度は一般的って言えるのでは?

偏差値なんか、普通の人は見ないですよ。一般的には、大東亜帝国扱いってこと。
91大学への名無しさん:2009/09/15(火) 00:36:43 ID:do0Mjitz0
代ゼミ2010年度用 最新偏差値 (2009年6月9日開示)全国私立大学ベスト20 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
1慶應義塾 66.50 (文65 法68 経済67 商67 総政67 環情65)
2早稲田大 64.40 (文65 法67 政経67 商65 教育64 社学64 文構65 人科61 スポ60 国教66)
3上智大学 64.20 (文63 法66 経済64 外65 総人63)
4同志社大 61.88 (文63 法65 経済62 商62 社会60 政策61 文情61 心理64 スポ59)
5中央大学 61.20 (文60 法65 経済60 商60 総政61)
6立教大学 61.00 (文61 法63 経済61 営62 社会62 異コミ63 観光59 コミ福58 心理60)
7立命館大 60.87 (文61 法63 経済60 営60 産社60 政策60 国関64 映像59)
8明治大学 60.85 (文61 法62 政経62 商60 経営60 情コミ61 国日60)
9学習院大 60.66 (文61 法61 経済60)
10青山学院 59.50 (文60 法58 経済58 営59 国政61 総文61 教育61 社情58)
11法政大学 58.55 (文59 法60 経済57 営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 現福56 GIS65 スポ56)
12南山大学 58.33 (文60 法59 経済58 営57 総政56 外語60)
13関西大学 58.25 (文60 法60 経済57 商57 社会58 政策57 総情56 外語61)
14関西学院 58.13 (文60 法60 経済59 商59 社会58 総政56 人福56 教育57)
15成蹊大学 57.33 (文57 法57 経済58)
16成城大学 56.25 (文56 法56 経済57 社会56)
〃獨協大学 56.25 (国58 法55 経済52 外語60)
18明治学院 56.17 (文54 法57 経済57 社会55 国際56 心理58)
19國學院大 56.00 (文57 法55 経済56 人間56)
20西南学院 55.66 (文58 法58 経済56 商54 国際55 人間53)
−武蔵大学 55.33 (文56 経済55 社会55)
−近畿大学 54.40 (文53 法54 経済54 営54 農56)
−甲南大学 54.00 (文55 法54 経済55 営53 マネ53)
−日本大学 53.60 (文54 法55 経済55 商53 国関51)
−龍谷大学 53.33 (文52 法55 経済54 営54 国際53 社会52)
−愛知大学 53.33 (文55 法56 経済54 営54 国コミ52 現中51)
−専修大学 52.00 (文53 法54 経済52 商52 営52 情報49)
−駒澤大学 51.80 (文53 法53 経済51 営51 GMS51)
−福岡大学 51.50 (人文54 法52 経済51 商49)
−東洋大学 51.13 (文53 法52 経済52 営51 社会52 国際52 情報48 ライフ49)
−神奈川大 50.40 (人間51 法50 経済51 経営49 外語51)
92大学への名無しさん:2009/09/15(火) 02:37:23 ID:QKZcjk0D0
さっそく88みたいな工作員登場
93大学への名無しさん:2009/09/15(火) 11:32:47 ID:38BVDZY0O
成成獨國武で調べたが、明治学院も含まれる。マーチとニッコマの間だと書いてある。バカにされない大学群。てことはそれ以下はバカにされるってことさ
94大学への名無しさん:2009/09/15(火) 12:04:37 ID:wTLAyt0i0
>バカにされない大学群。てことはそれ以下はバカにされるってことさ
されるのかされないのか、日本語も使えない渋ゴキ
当然渋ゴキはバカにされるほうだから、不潔・乱暴・劣等極悪院
バカにされて敬遠されてるから受験者減り続けてるのになw
95大学への名無しさん:2009/09/15(火) 15:20:48 ID:IdTNzLo+O
>>88
若干って言葉の意味もわかんないのかい
96大学への名無しさん:2009/09/15(火) 17:59:00 ID:IdTNzLo+O
まあ国士より國學院に行きたいって思うのが普通だな
97大学への名無しさん:2009/09/15(火) 18:25:11 ID:HMuuZ0kH0
>95

若干=はっきりしないが、それほど多くはない数量を表す。いくらか。少しばかり。多少。「―の金を借りる」「―問題がある」「―名」

多くはないが、そういう用例はあるってことだろ。

國學院を、大東亜帝国の1つと認識してる人は、多くはないにせよ確実に存在する。
98大学への名無しさん:2009/09/15(火) 20:09:38 ID:IdTNzLo+O
>>97
少しだけだな
変わり者は
99大学への名無しさん:2009/09/15(火) 21:21:58 ID:38BVDZY0O
確かに100人きいたら國學院蹴って国士舘行くやつはいない。以上でおわり
100大学への名無しさん:2009/09/15(火) 23:07:05 ID:38BVDZY0O
受験知識のないやつとお前らみたいにコンプの奴らだけだよ(笑)大東亜帝国ニッコマ君。
101大学への名無しさん:2009/09/15(火) 23:39:36 ID:IdTNzLo+O
受験の知識あるやつは大抵國學院にいく
102大学への名無しさん:2009/09/16(水) 01:05:40 ID:AY1PqYUf0
極悪因が何を吠えても主要大学には含まれてないんだよ
有名主要大学にコンプまき散らかさないでくれ
どこにコンプもってるかID検索すれば一目瞭然
103大学への名無しさん:2009/09/16(水) 02:36:00 ID:8a2gnABvO
↑お前が國學院に絡んでんじゃない
104大学への名無しさん:2009/09/16(水) 03:11:59 ID:8Z69Ic4CO
国学院って何学部が有名なの?
105大学への名無しさん:2009/09/16(水) 07:27:31 ID:dEMsaC6g0
>>104
日文と歴史

【國學院】神道ミッション最高峰の渋谷の大学。
     文学部のレベルが高いのが特徴で、特に史学・日本文学には高評価。東大の史料編纂所は東大と國學院が独占。
     小規模ながら強力な古くからの学閥が存在し、就職がよい。


人文科学系統博士号取得者88〜98
京都大学 135人
東京大学 128人
國學院大  56人
早稲田大  34人
学習院大  14人
慶應義塾  12人
明治大学  10人
106大学への名無しさん:2009/09/16(水) 15:05:45 ID:/3sPaD4h0
105
国学院が顔を真っ赤にして頑張ってる。

人文科学系統博士号取得者なんか載せられてもね〜。
一般人には縁がないから。

イメージでは、中堅大学だよ。
107大学への名無しさん:2009/09/16(水) 18:19:09 ID:SzdkQcIH0
>>26>>27
國學院出身の著名人がゲイであった件
男臭さからなんとなく納得w
108大学への名無しさん:2009/09/16(水) 19:02:29 ID:DVXAafAX0
中の上のイメージ
マーチ蹴ってまで来る人はまずいない
あるとしたら、よほど学部選択間違えたときくらいだね
109大学への名無しさん:2009/09/16(水) 19:46:10 ID:40qWselC0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆68 [学歴]
【ミンス大勝】國學院(国学院)大學 part112【orz】 [大学学部・研究]
國學院(国学院)大學 part111 [大学学部・研究]
このスレ立てたのは國學院?
110大学への名無しさん:2009/09/16(水) 19:49:20 ID:hTbOuw750
客観的に考えて、国学院・獨協は中堅レベル。
頭いいと言うには、不適である。言うなれば、普通の人。普通の学力。
これが最も適当で端的な表現
111大学への名無しさん:2009/09/16(水) 20:10:52 ID:9KaaKqmW0
客観的といっても主観が必ず入るがな
112大学への名無しさん:2009/09/16(水) 20:22:15 ID:hTbOuw750
>>111
で?
113大学への名無しさん:2009/09/16(水) 20:28:03 ID:9KaaKqmW0
察しろアホ
114大学への名無しさん:2009/09/16(水) 20:30:08 ID:hTbOuw750
>>113
お前がアホだろ
115大学への名無しさん:2009/09/16(水) 20:36:00 ID:VTuJvDzm0
主観だろうと客観だろうと

獨協國學院で頭いいと思っているのは痛すぎることには違いない
116大学への名無しさん:2009/09/16(水) 20:50:49 ID:9KaaKqmW0
頭がいいなど誰も言っておらんわけだが。
学歴厨は軽挙妄動は控えろ
117大学への名無しさん:2009/09/17(木) 00:21:56 ID:Yv2g5i/V0
118大学への名無しさん:2009/09/17(木) 01:11:10 ID:VkuyTqPhO
マーチ

成成獨國武明学

ニッコマ
119大学への名無しさん:2009/09/20(日) 20:39:56 ID:baVU1rDI0
うちの高校(関東近県のまあまあの進学校)のレベルだと、国学院とか独協なら「大学どこ?」って聞かれて答えることができる学校だと思う。
日東駒専だとちょっと言い辛いね。
120大学への名無しさん:2009/09/20(日) 21:01:10 ID:FRbB0Yo4O
ニッコマよりは絶対上
マーチよりは絶対下
121大学への名無しさん:2009/09/21(月) 00:18:53 ID:4F4vtqO90
百歩譲って國學院はマシとしても
獨協はなあ・・・

「大学どこ?」っていう意味は、大学名はおろか所在地がわからなくて
単に聞かれているというニュアンスww
122大学への名無しさん:2009/09/22(火) 13:02:19 ID:xdcANGYU0
短大から編入できる國學院がお得だな
123大学への名無しさん:2009/09/22(火) 22:44:00 ID:FkQkL1jCO
どこでもできるよ。てか、そこまで調べる國學院マニアだね
124大学への名無しさん:2009/09/22(火) 23:03:02 ID:mKivbntEO
獨協って東京にあるんだよね?
125大学への名無しさん:2009/09/22(火) 23:54:29 ID:/jcqxVR60
草加煎餅ってうまいのか?
126大学への名無しさん:2009/09/22(火) 23:58:30 ID:/jcqxVR60
2001年文系“入学者”偏差値

法政大社53.6
成蹊大法50.8
日本大法50.6
専修大文50.4
専修大経営50.2

===============偏差値50の壁==============

獨協大外国49.9●
成蹊大経済49.4
國學院法49.3●
成城大文芸49.0
明学法48.5
明学経済48.4
法政大経営48.0
駒澤大法47.6
駒澤大経営45.4
國學院経済45.2●
東洋大法44.7

獨協國學院の実際の入学者は低偏差値が多く
8年前より入試は軽量化されてるから今はもっと低くなってるはず
127大学への名無しさん:2009/09/23(水) 01:06:40 ID:TB7QdU420
>>126
それ駿台だろ?母数が少ないから参考にならないよ。しかも2001年は古すぎる。
↓今はこう
代ゼミ2010年度用 最新偏差値 (2009年6月9日開示)全国私立大学ベスト20 ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
1慶應義塾 66.50 (文65 法68 経済67 商67 総政67 環情65)
2早稲田大 64.40 (文65 法67 政経67 商65 教育64 社学64 文構65 人科61 スポ60 国教66)
3上智大学 64.20 (文63 法66 経済64 外65 総人63)
5中央大学 61.20 (文60 法65 経済60 商60 総政61)
6立教大学 61.00 (文61 法63 経済61 営62 社会62 異コミ63 観光59 コミ福58 心理60)
8明治大学 60.85 (文61 法62 政経62 商60 経営60 情コミ61 国日60)
9学習院大 60.66 (文61 法61 経済60)
10青山学院 59.50 (文60 法58 経済58 営59 国政61 総文61 教育61 社情58)
11法政大学 58.55 (文59 法60 経済57 営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 現福56 GIS65 スポ56)
15成蹊大学 57.33 (文57 法57 経済58)
16成城大学 56.25 (文56 法56 経済57 社会56)
〃獨協大学 56.25 (国58 法55 経済52 外語60)
18明治学院 56.17 (文54 法57 経済57 社会55 国際56 心理58)
19國學院大 56.00 (文57 法55 経済56 人間56)
20西南学院 55.66 (文58 法58 経済56 商54 国際55 人間53)
------------------------------------------------------------
−武蔵大学 55.33 (文56 経済55 社会55)
−近畿大学 54.40 (文53 法54 経済54 営54 農56)
−甲南大学 54.00 (文55 法54 経済55 営53 マネ53)
−日本大学 53.60 (文54 法55 経済55 商53 国関51)
−龍谷大学 53.33 (文52 法55 経済54 営54 国際53 社会52)
−愛知大学 53.33 (文55 法56 経済54 営54 国コミ52 現中51)
−専修大学 52.00 (文53 法54 経済52 商52 営52 情報49)
−駒澤大学 51.80 (文53 法53 経済51 営51 GMS51)
−福岡大学 51.50 (人文54 法52 経済51 商49)
−東洋大学 51.13 (文53 法52 経済52 営51 社会52 国際52 情報48 ライフ49)
−神奈川大 50.40 (人間51 法50 経済51 経営49 外語51)
128大学への名無しさん:2009/09/23(水) 01:32:14 ID:btXsTwpK0
国学院を擁護してみる
別のスレにあった

大東亜帝国という言葉は最初、1980年頃の
現代用語の基礎知識に掲載されたが
担当のバカ編集マンがうっかりミスで載せてしまったのだ
その当時の国学院と大東亜帝国のレベルを考えれば
間違えようがないことなのにバカなことをしてしまったものだ
担当者が地方出身者で国学院をあまり知らず
国士舘大学と間違えて掲載してしまったというのが真相だ
これは当時の自由国民社の編集者から聞いた話だから本当のことだが
名前が知られていなかったという国学院の努力不足も問題だったと思う
その記事がその後プレジデントなどの雑誌に掲載され広まってしまったのだ
バブル時期には大東亜帝国の偏差値が上がり、その括りにしても
おかしくないということで国学院がその中に入る説得力を持ってしまったのだ
バブルが弾け力のない大学は落ちていったが
元々国学院は今も昔も今の位置にいたということだ
129大学への名無しさん:2009/09/23(水) 12:49:54 ID:8WkEOar6O
大東亜帝國独立=大東文化・亜細亜・帝京・國學院・独協・立正
130大学への名無しさん:2009/09/23(水) 13:33:54 ID:b+AnOTjY0
なんで独協や國學院ってそんなに叩かれてるんだ?
やっぱり知名度ない割に偏差値が高いのが気に食わないのかな?
131大学への名無しさん:2009/09/23(水) 13:42:25 ID:A0R1EnYd0
>>129

代ゼミ2010年度用 最新偏差値 (2009年6月9日開示)全国私立大学ベスト20 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
1慶應義塾 66.50 (文65 法68 経済67 商67 総政67 環情65)
2早稲田大 64.40 (文65 法67 政経67 商65 教育64 社学64 文構65 人科61 スポ60 国教66)
3上智大学 64.20 (文63 法66 経済64 外65 総人63)
5中央大学 61.20 (文60 法65 経済60 商60 総政61)
6立教大学 61.00 (文61 法63 経済61 営62 社会62 異コミ63 観光59 コミ福58 心理60)
7立命館大 60.87 (文61 法63 経済60 営60 産社60 政策60 国関64 映像59)
8明治大学 60.85 (文61 法62 政経62 商60 経営60 情コミ61 国日60)
9学習院大 60.66 (文61 法61 経済60)
10青山学院 59.50 (文60 法58 経済58 営59 国政61 総文61 教育61 社情58)
11法政大学 58.55 (文59 法60 経済57 営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 現福56 GIS65 スポ56)
15成蹊大学 57.33 (文57 法57 経済58)
16成城大学 56.25 (文56 法56 経済57 社会56)
〃獨協大学 56.25 (国58 法55 経済52 外語60)
18明治学院 56.17 (文54 法57 経済57 社会55 国際56 心理58)
19國學院大 56.00 (文57 法55 経済56 人間56)
20西南学院 55.66 (文58 法58 経済56 商54 国際55 人間53)
−武蔵大学 55.33 (文56 経済55 社会55)
−近畿大学 54.40 (文53 法54 経済54 営54 農56)
−甲南大学 54.00 (文55 法54 経済55 営53 マネ53)
−日本大学 53.60 (文54 法55 経済55 商53 国関51)
−龍谷大学 53.33 (文52 法55 経済54 営54 国際53 社会52)
−愛知大学 53.33 (文55 法56 経済54 営54 国コミ52 現中51)
−専修大学 52.00 (文53 法54 経済52 商52 営52 情報49)
−駒澤大学 51.80 (文53 法53 経済51 営51 GMS51)
−福岡大学 51.50 (人文54 法52 経済51 商49)
−東洋大学 51.13 (文53 法52 経済52 営51 社会52 国際52 情報48 ライフ49)
−神奈川大 50.40 (人間51 法50 経済51 経営49 外語51)

大東亜帝国・立正は不明
132大学への名無しさん:2009/09/23(水) 13:52:28 ID:dksAUjSaO
國學院は名前がかっこいい。そんだけ。別に入ろうとは思わない
133大学への名無しさん:2009/09/23(水) 15:24:06 ID:+gNr4QDV0
皇學舘大学も同じく。
名前に重厚感あるけどね

134大学への名無しさん:2009/09/23(水) 16:12:00 ID:CjGNWF0H0
>なんで独協や國學院ってそんなに叩かれてるんだ?

たいして叩かれてないだろ、どうでもいい大学なんだし

>やっぱり知名度ない割に偏差値が高いのが気に食わないのかな?

少数募集のくせに受験科目減らしたり、受験機会細分化したりして偏差値いじるからだろ
入学者は低偏差値者ばかりで就職もいいとこいけないし大した研究もしてない
そのくせ嘘偏差値ばかりアピる、なんか小賢しいんだよね
それにアチコチの他大スレに遠征してボロクソ書いてる工作員がいるし
叩かれるのは当然、やることせこ過ぎ
135大学への名無しさん:2009/09/23(水) 16:32:42 ID:LJzPAgNTO
國學院はどちらかというと成蹊成城明治学院と同じレベルだから叩かれる。獨協は経済がニッコマより下になるから叩かれる。あと二科目だからかな
136大学への名無しさん:2009/09/23(水) 16:33:29 ID:ZJxlO20WP
で粘着してるわけかw
落ちたんだろ そこまで青筋たてて力説しなきゃいられないところみるとwww
137大学への名無しさん:2009/09/24(木) 01:40:11 ID:gCmxcaep0
134はどうでもいい大学のはずなのに国学院のこと
詳しいしよく知ってるねwww
よっぽど気になるんだね
138大学への名無しさん:2009/09/24(木) 02:26:09 ID:HZlyL6gg0
マーチやニッコマと比べる場合、
國學院や獨協は人数も少ないし募集生徒が少なくて当然。
139大学への名無しさん:2009/09/24(木) 02:34:58 ID:RXosXP4kO
俺も国学院は凄い感じするわ
なんか国のために勉強してます的な、漢字も旧式だし歴史がありそう
独きょうはなんとなく怖い
独学みたいなイメージがある
140大学への名無しさん:2009/09/24(木) 23:31:51 ID:HZlyL6gg0
國學院は偏差値高くて付属高校もあるし、世間では確実にニッコマよりも上に見られてる。
獨協も予備校の偏差値で高いのがあるから、けっこういいイメージあるよね。
141大学への名無しさん:2009/09/24(木) 23:35:18 ID:F78+gJ8iO
おいおい、我々國學院は獨協なんかと組む気はサラサラないぜwww擦り寄るなよ新設大
142大学への名無しさん:2009/09/26(土) 00:43:10 ID:kvHqMyZwO
確かに獨協と日大を比べるのはわかるが。
143大学への名無しさん:2009/09/26(土) 18:06:48 ID:Is5jyD4T0
ゴキブリわきすぎw
144大学への名無しさん:2009/10/02(金) 02:22:43 ID:M6Ac4UXTO
成城明治学院國學院
日大武蔵獨協
145大学への名無しさん:2009/10/03(土) 04:30:42 ID:ax6XbjCf0
>>135
同じレベルとはおまえら以外誰も認めてないけど
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=kouri&id=LJzPAgNTO
どこに粘着してるか見るとゴキブリがどこに落ちて劣等感感じてるか明白
お疲れ様でした、ゴキブリコックン
146大学への名無しさん:2009/10/03(土) 12:45:01 ID:CLQZNYU8O
また白金のゴキブリか
147大学への名無しさん:2009/10/03(土) 21:49:19 ID:/Hhx+ZFg0
>>135>>141>>142>>144、そして今日の>>146すべて同一人物

検索結果 16 件
検索ID:CLQZNYU8O
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=kouri&id=CLQZNYU8O
インデックス更新日時:2009/10/03 15:02:36

もう、粘着を通り越して、多少精神的に病んでいる人なんだろうな・・
書き込みをすればするほど国学院のイメージが悪くなるのを理解できないんだろうな・・
148大学への名無しさん:2009/10/04(日) 09:35:56 ID:AQKPFZpZO
明治学院工作員やたら多いね
149大学への名無しさん:2009/10/06(火) 00:18:37 ID:RQPM8sxF0
>>148
「因果応報」の言葉の意味を、3行で説明せよ
150大学への名無しさん:2009/10/07(水) 13:38:59 ID:uYGB1FFr0
頭いい感じじゃなくて実際けっこういいんだよ
151大学への名無しさん:2009/10/07(水) 13:42:55 ID:Pm1antRv0
「武東駒専(ムトーコマセン)」(この場合、東洋だろうな)
「國本獨蔵(クニモトドクゾウ)」(國學院、日本、獨協、武蔵w)
152大学への名無しさん:2009/10/07(水) 22:47:40 ID:F2wvi5m7O
成成獨國武
153大学への名無しさん:2009/10/07(水) 23:08:50 ID:3dVgbmKs0
成蹊、成城からすると獨國武が一緒なのは迷惑。
154大学への名無しさん:2009/10/08(木) 12:00:20 ID:sQEaqdcsO
↑明治学院のお前が迷惑だよ。成成獨國武にははいれない
155大学への名無しさん:2009/10/08(木) 12:25:30 ID:Nuvf37gpO
いずれも日大には敵わない
156大学への名無しさん:2009/10/08(木) 17:32:50 ID:Nuvf37gpO
日本大学
157大学への名無しさん:2009/10/08(木) 20:34:10 ID:IvWhhxak0
>>154
おまえが明学工作員って思っている>>153は成城工作員みたいねw

検索ID:3dVgbmKs0
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=kouri&id=3dVgbmKs0
インデックス更新日時:2009/10/08 13:26:17

明学への被害妄想がすぎるんじゃね?
158大学への名無しさん:2009/10/08(木) 21:01:16 ID:gtSWKhWc0
>>154
おまえが明学工作員と思ってる>>153は、>>157の自演でおk
159大学への名無しさん:2009/10/08(木) 22:20:53 ID:DqmAB5hP0
珍しいとか学生数が少なくてあまり出会えない感じ
ふーんという感じ。
160大学への名無しさん:2009/10/08(木) 23:48:33 ID:sQEaqdcsO
代ゼミ最新
法政成城経済57
國學院明治学院経済56
國學院明治学院経営57
成城経営56


獨協経済52
161大学への名無しさん:2009/10/09(金) 00:14:28 ID:jxBQCsBV0
代ゼミ『2010年度用』 日大以下 難易ランク一覧 A方式、前期方式 法律・経済学科対決(全学入試除く)

 
日大 http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/kanto/nihon.html
    法律学科  56 経済学科  55
獨協 http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/kanto/dokkyo.html
    法律学科  55  経済学科 52
國學院 http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/kanto/kokugakuin.html
    法律学科  55  経済学科 52
専修 http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/kanto/senshu.html
    法律学科  54 経済学科  52
駒澤 http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/
    法律フレA  53  経済学科 .52
東洋 http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/kanto/toyo.html
    法律学科  53  経済学科 52
162大学への名無しさん:2009/10/09(金) 00:51:19 ID:rt2kGXQDO
↑微妙に偏差値工作すんなよ
163大学への名無しさん:2009/10/09(金) 10:52:37 ID:TAgSi27U0
独協なら國学院の方が格上だろ。
164大学への名無しさん:2009/10/09(金) 12:10:31 ID:rt2kGXQDO
代ゼミ最新三科目
法政成城経済56
國學院明治学院経済56
國學院明治学院経営57
成城経営56
法政国際経済56
國學院人間開発56
法政現代福祉56
武蔵日大経済55

武蔵経営53
獨協経済52
獨協経営52
165大学への名無しさん:2009/10/09(金) 12:46:48 ID:MmZPKyeg0
2009主要私大志願者増減(前年比):「成成獨國武」の人気の勢いがすごいね。
http://www.univpress.co.jp/special_issue/2009shigan_report.html

首都大学 124.4%
國學院大 119.4%
青山学院 116.4%
東洋大学 116.0%
西南学院 115.6%
成城大学 113.9%
東農大学 111.9%
---------------
学習院大 107.8%
日本大学 105.0
関西学院 104.4%
中央大学 103.6%
成蹊大学 103.6%
上智大学 101.8%
武蔵大学 101.3%
---------------
東京理科 100.0%
立教大学  99.4%
南山大学  97.8%
明治大学  97.5%
神奈川大 97.0%
早稲田大  96.7%
関西大学  96.1%
同志社大  94.5%
慶應義塾  93.6%
---------------
立命館大  88.5%
法政大学  88.3%
166大学への名無しさん:2009/10/10(土) 23:30:57 ID:+/kemoSjO
日大もいいぞ
167大学への名無しさん:2009/10/11(日) 08:21:16 ID:ANPqW3NAO
頑張って日大に来なさい
168大学への名無しさん:2009/10/11(日) 08:27:55 ID:34R70yPp0
国学院って石井慧の出身校だろ
169大学への名無しさん:2009/10/12(月) 10:48:21 ID:Lgqlu9z10
日大は滑り止めにします
170大学への名無しさん:2009/10/13(火) 23:22:57 ID:vIdIu4Tv0
うちの親戚、日大落ちて國學院ですよ。これ本当。受験は相性かな
171大学への名無しさん:2009/10/14(水) 01:04:49 ID:dBUm/gBK0
私立なんてそんなもん
獨協外○
青学文○
麗澤×
こういう人が本当にいた。
172大学への名無しさん:2009/10/14(水) 03:27:34 ID:iR1yQcQM0
独京って、マイナーだよな
173大学への名無しさん:2009/10/14(水) 22:42:55 ID:TzqdY6SsO
てか工作してんなよ。バカポン。日大なんか落ちね〜し、受験しね〜
174大学への名無しさん:2009/10/20(火) 15:47:15 ID:on4lfF0d0
10月18日 埼玉県 春日部市長選挙 結果

石川良三(58)   当選  *杉戸農業高校卒
小久保博史(39)  落選  *獨協大学法学部卒 民主党推薦



若手で民主党推薦を受けながら
自民党系高卒のオッサンに大差で敗れた獨協法。
175大学への名無しさん:2009/10/20(火) 21:23:38 ID:m4BnXhol0
獨協wikiより

就職

授業・インターンシップ・ガイダンス・セミナー・サポート講座
(エアライン講座、就職ゼミ、実践面接講座など)などのきめ細かい指導を
通して学生の就職活動をサポートしている。

第一期生から現在までの卒業生の就職実績が多い上位4企業
(1)★日本航空インターナショナル★(2)イトーヨーカ堂(3)りそなグループ(4)全日本空輸(5)三菱東京UFJ銀行
176大学への名無しさん:2009/10/20(火) 21:37:35 ID:LyIiEc0xO
別に早慶上智理科大同志社ICU以外はカスだからそれでいいじゃん
177大学への名無しさん:2009/10/20(火) 22:08:40 ID:k+K7nP98O
エアライン向けの講座が独立してあるのか
178大学への名無しさん:2009/10/20(火) 22:09:53 ID:xfuN/7TO0
あるよ
179大学への名無しさん:2009/10/22(木) 17:37:40 ID:GftLM2gC0
>>175
英語学科は就職先として英語教員の数が一番多いと思う。
180大学への名無しさん:2009/10/27(火) 22:26:40 ID:qaoyXmvU0
獨協英語学科最高
181大学への名無しさん:2009/10/28(水) 16:25:18 ID:myrVRpfg0
上智と獨協のW合格なら、どちらへ行くべき?
182大学への名無しさん:2009/10/28(水) 17:58:37 ID:cs7xwKxEO
それは両方入れる学力があって聞いてるのか?
学部は外国語だよな?
英語をきわめたいとかキリスト教がいやなら獨協
一般的には獨協は上智の滑り止め
ちなみに30年前は上智と獨協の立場が逆だったらしい
183大学への名無しさん:2009/11/10(火) 21:23:07 ID:ajHPoylr0
武蔵のバカが立てたスレなんか相手にするなよw
184大学への名無しさん:2009/11/12(木) 11:18:32 ID:glN8Mau70
サンデー毎日最新号(09.11.8号) 模試難易度
(河合、駿台、代ゼミを合計した平均値)
・成蹊 文56 法57 経済58
・成城 文55 法55 経済56
・明学 文54 法55 経済55
・武蔵 文54 経済56
・國學 文58 法53 経済54
・獨協 外61 法53 経済51
・日大 文54 法55 経済53 商53
・東洋 文54 法52 経済53 経営51
・専修 文53 法52 経済51 経営53 商51
・駒澤 文54 法51 経済51 経営49

特に大きな変化はなし。
國學院と獨協は看板学部が相変わらず強い。
駒澤はやや劣勢。
185大学への名無しさん:2009/11/12(木) 12:05:23 ID:OTi7h/N/0
>>184
>(河合、駿台、代ゼミを合計した平均値)
頭の悪さ丸出しだな、國學院w
186大学への名無しさん:2009/11/14(土) 15:42:13 ID:/hguaL9QO
【一般職養成獨協女子大学就職状況】※(  )内はその中の女子数  
http://www.dokkyo.ac.jp/shuushoku/2005w.htm
みずほ銀行(みずほフィナンシャルグループ)12(12)
群馬銀行9(6) りそな銀行(りそなグループ)9(9)
エイチ・アイ・エス 8(7) NOVA(NOVAグループ)8(8)
トランスコスモス7(5) 全日本空輸6(6)
JTB6(5) 積水ハウス4(3)
みずほ信託銀行(みずほフィナンシャルグループ)4(4)
三井住友銀行3(3) 千葉銀行3(2)
みずほフィナンシャルグループ2(2)
住友生命保険2(2) ニッセイ同和損害保険2(2)
明治安田生命保険2(2) 日本生命保険相互会社2(2)
187大学への名無しさん:2009/11/14(土) 22:08:12 ID:fecIBzreO
代ゼミ合格者偏差値
成城56.2
明治学院56.1
國學院56

武蔵55.3
188大学への名無しさん:2009/11/16(月) 17:22:06 ID:h+fJNZq50
獨協はかわいい女の子が多いよ
189大学への名無しさん:2009/12/03(木) 17:34:30 ID:RWpDXD6Z0
獨協w
190大学への名無しさん:2009/12/12(土) 19:32:12 ID:SXbKmwu+0
国学と獨協じゃ法学部なら迷わず獨協だろ
191大学への名無しさん:2009/12/12(土) 21:13:25 ID:owfWUfYd0
独協は無いだろ、埼玉県民だけどあそこ僻地すぎるだろ
外国語で行くべき場所
192大学への名無しさん:2009/12/12(土) 22:55:19 ID:EgGFZCkTO
獨協の法経済は全ての偏差値で終わってる
193大学への名無しさん:2009/12/13(日) 17:07:48 ID:S2JYBt3n0
獨協の法経は亜細亜・大東といい勝負っぽいのか
194大学への名無しさん:2009/12/13(日) 17:43:31 ID:dSvyKwDtO
獨協は立地が悪すぎる
195大学への名無しさん:2009/12/13(日) 19:47:31 ID:rrkR6K2tO
名前はかっこいいがそれだけ
196大学への名無しさん:2009/12/13(日) 19:53:03 ID:MDkaFmLJO
読教
197大学への名無しさん:2009/12/16(水) 22:46:06 ID:fWMdcjWo0
どうみても学校というより病院だな
198大学への名無しさん:2009/12/16(水) 22:48:36 ID:j1bJ1Dkq0
歯が臭い感じするよね
199大学への名無しさん:2009/12/17(木) 17:39:20 ID:j30xrw500
國學院は馬鹿ってイメージがあるけど・・


日大はそれなりってイメージがあるな。
200大学への名無しさん:2009/12/17(木) 18:13:17 ID:ujiGP4pj0
高校生のスタンダード 〜ベネッセマナビジョン2010年〜
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2010/doukou/daigaku_bunseki_9m/

成蹊大・成城大・武蔵大・明治学院大←武蔵大はココ☆

日本大・東洋大・駒澤大・専修大←日本大はココ☆

大東文化大・東海大・亜細亜大・帝京大・国士舘大


独協・・・・

国学院・・・・
201大学への名無しさん:2009/12/17(木) 18:49:43 ID:bbh/shEC0
学習院 成蹊 成城 武蔵

明学 獨協 国学

日本 東洋 駒澤 専修
202大学への名無しさん:2009/12/18(金) 20:28:55 ID:XLyEkfh+0
今話題の【法政大学キャリアデザイン学部】について

http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/3311/gakubu/39/index.html
↑ベネッセ情報

http://www.hosei.ac.jp/careerdesign/shokai/cd.html
↑法政大学情報

http://shingakunet.com/net/gakubugakka/top/SC000528/00000000000141129
↑リクルート情報

http://benesse.jp/berd/center/open/dai/between/2004/11/01toku_15.html
↑設置当時の情報

http://www.career-design.org/
↑日本キャリアデザイン学会

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3
↑Wikipedia『キャリアデザイン』より

キャリアデザインに興味がない人でも法政大学キャリアデザイン学部で学ぶのは主に経営学、教育学、文化・コミュニティ学なので問題ナシ。
就職に不安がある人の為にアドバイザーもいたり、今の社会状況からしたらかなりお得。
入試もそんなに難しくなく、しっかりと対策すれば受かる。

以上の事から中途半端に専門的な学部に行こうとしている人には法政のキャリアデザインがお勧め。
滑り止めで受けようとする人にもかなりお手頃。
203大学への名無しさん:2010/01/09(土) 14:06:48 ID:Nhnt6mgt0
!
204大学への名無しさん:2010/01/22(金) 23:08:12 ID:91k94wNe0
こういうスレはやっぱりニッコマの荒らしが多いね
205大学への名無しさん:2010/01/27(水) 22:55:18 ID:seNNHSkP0
そもそもスレタイ自体が罠だろ
206大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:05:44 ID:7kvfMxtvO
>>201
武蔵工作員乙
207大学への名無しさん:2010/01/28(木) 22:07:27 ID:bioQ55lOO
武蔵工作員じゃなくてただ彼は4大を言っただけw
208大学への名無しさん:2010/01/29(金) 11:38:22 ID:UFaeJO2fO
代ゼミセンター利用得点率出ましたね。
成蹊>國學院>成城>明治学院>武蔵>獨協
209大学への名無しさん:2010/01/29(金) 12:14:45 ID:FnsFoW7I0
大東亜帝国は國學院もあるんだな。

週刊新潮(2006年3月16日特大号)の記事だけど、議員の息子とかで
日東駒専(日本・東洋・駒沢・専修)以上への大学への裏口入学は不可能、
でも大東亜帝國(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)ならありえる
みたいに書いてありました。更に、『プレジデント』 2006.5.15号の特集
「学歴と給料」において「中堅大学」として一ページ掲載がありました。

同ページには日本大学・専修大学・東洋大学・大東文化大学・東海大学・
亜細亜大学・帝京大学・國學院大學の掲載があり、日大・東洋大・専大で
一つの段落が構成され、「大東亜帝国」として残りの大学をまとめて紹介
していました。大東亜帝國(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)です。

90年代、大東亜の偏差値が日東駒専に肉薄した時代につけられた頃は
国士館でなく國學院でした。当時の資料でもそうなってるようです。ちなみに、
「現代用語の基礎知識」【1990年版】でも大東亜帝國の國は國學院でした。
他にも週刊ダイアモンド全国大学大特集号やサンデー毎日でもそのようです。

<< 1990年の偏差値データを見ると >>
58 東海政治経済(政治) 57 東海法、國學院 ←ココ
56 亜細亜国際関係、大東文化法、東海政治経済(地方)
55 亜細亜法、大東文化国際関係、大東文化法−政治

どっちにしろ國學院だったのは確かなようです。また帝國なら國學院、帝国
なら国士舘と言う見方も定着してます。また、これは偏差値の括りという人や
スポーツ校の括りであると言う人などいろいろいます。経済誌のプレジデント
のように就職の観点から國學院を大東亜帝國に入れる場合もあります。
國學院の就職状況は大東亜帝の各大学と良く似てるからだと思います。

明確な定義がない限り、どっちもありと言うのが今の現状と思われます。
つまり國學院の場合もあるし、国士舘の場合もあります。
210大学への名無しさん:2010/01/29(金) 21:42:06 ID:UFaeJO2fO
↑よっぽどの学歴コンプレックスか?
211大学への名無しさん:2010/01/29(金) 21:47:53 ID:sQlZ7CveO
國學院はわかるけど獨協はわからん
212大学への名無しさん:2010/02/05(金) 19:27:35 ID:ENgp3vKP0
独協は良い学校だと思うよ。どんなに低く見積もったってニッコマとは比較にならない。
213大学への名無しさん:2010/02/11(木) 03:46:17 ID:3maegtVo0
獨は女子が可愛いから◎
214大学への名無しさん:2010/02/14(日) 21:02:13 ID:1fVzPvDH0
獨協の外国語は本物 
marchを凌駕するよ
ガチで
215大学への名無しさん:2010/02/14(日) 21:25:33 ID:NMs2sP9y0
いや獨協と國學院の文学部だけは別格。
うちの学校の先生で、早稲田文と國學院文受かって早稲田蹴った人すらいる。
216大学への名無しさん:2010/02/14(日) 22:14:57 ID:GcJ7Ja4x0
日大は付属出身の低脳がたくさんいる。
217大学への名無しさん:2010/02/14(日) 22:29:05 ID:+6FeXu9e0
國學院は立地がいいからな
218大学への名無しさん:2010/02/15(月) 13:37:29 ID:+/YRZruZ0
国学院もいい大学かもしれないが、それでも日大最強はゆるがない!!
日大>>>>成蹊成城独協国学院武蔵
就職最強
219大学への名無しさん:2010/02/15(月) 14:56:25 ID:GmV0tZpI0
東進偏差値(経済学部) http://www.toshin.com/daigakuranking/sb.php

73 慶応義塾大(経済)
72 早稲田大(政治経済)
68 上智大(経済)
67 青山学院大(国際政治経済)
65 立教大(経済) 明治大(政治経済) 同志社大(経済)
64 青山学院大(経済)
63 中央大(経済)
62 法政大(経済) 成蹊大(経済) 立命館大(経済) 関西大(経済) 関西学院大(経済)
61 学習院大(経済)
60 南山大(経済)
58 成城大(経済)
57 明治学院大(経済) 龍谷大(経済) 西南学院大(経済)
56 國學院大(経済) 近畿大(経済) 
55 武蔵大(経済) 武蔵野大(政治経済)
54 東洋大(経済) 大阪経済大(経済) 甲南大(経済)
53 創価大(経済) 専修大(経済) 日本大(経済) 中京大(経済)
52 獨協大(経済) 東京経済大(経済) 福岡大(経済) 
51 駒澤大(経済) 広島修道大(経済) 松山大(経済) 
50 拓殖大(政経) 亜細亜大(経済) 神奈川大(経済) 愛知大(経済) 名城大(経済) 桃山学院大(経済) 
49 北海学園大(経済) 国士館大(政経) 立正大(経済)
48 北星学園大(経済) 東海大(政治経済) 大阪産業大(経済)
46 大東文化大(経済) 城西大(経済) 阪南大(経済) 神戸学院大(経済) 久留米大(経済)
45 東北学院大(経済) 帝京大(経済) 麗澤大(経済) 追手門学院大(経済) 九州産業大(経済)
220大学への名無しさん:2010/02/15(月) 14:59:28 ID:WfrqsY9c0
独協とか国学院さんって中央法のことどうおもってんの^^
221大学への名無しさん:2010/02/16(火) 13:27:00 ID:KU2SIjQ80
中央大学は名門大学。
222大学への名無しさん:2010/02/18(木) 20:50:41 ID:AG0VnCdz0
すいません
獨協中の者です。
獨協中高の掲示板ってないですか?

そこで、ある人を探したいんです
223大学への名無しさん:2010/02/18(木) 20:52:30 ID:AG0VnCdz0
大学のところに書き込んですいません。
あればURL教えて欲しいです
224大学への名無しさん:2010/02/18(木) 20:57:13 ID:MgOZNit6O
私立は早慶MARCHニッコマくらいしか知らんな、こいつらは語呂いいから覚えてる
国立一本だけどね

國學院はなんかかっこいい
獨協はなんか濁に字が似てて嫌だ・・・
225大学への名無しさん:2010/02/18(木) 21:04:29 ID:AQWOc6Y2O
>>222
中央法は偏差値が高かいが所詮マーチ。俺なら上智に行くな。損をしてることに自分も薄々気付いてるから学部まで名乗る。
226大学への名無しさん:2010/02/18(木) 21:05:55 ID:AQWOc6Y2O
>>220
だった。
227大学への名無しさん:2010/02/18(木) 21:40:13 ID:F6l1hHoyO
獨協って医学部あるのかと思ってた
228大学への名無しさん:2010/02/20(土) 16:32:40 ID:4yxmKxuX0
獨協出身の日テレアナウンサーがいるよね。
学生のセンスも良いし、マーチとの差はそんなにない。
ニッコマとは違うよ。
229大学への名無しさん:2010/02/20(土) 17:09:46 ID:se/SSt2z0
獨協は個人的には好きにはなれん
一度資料請求したらその後チラシやらなんやらウゼェのなんの

国学院は史学がめっちゃ頑張ってその他が足を引っ張ってるイメージ
史学ならマーチ中堅レベルだろ
230大学への名無しさん:2010/02/25(木) 20:20:21 ID:IcfeZug10
各大学の実態が良く判るよセンター試験結果内容をみると。各大学の現状における経営上の個別事情が良くわかります。
これが真の実力の偏差値と云うとこ。
その意味ではマーチと云う括りも時代の遺物です。
兎に角、在学中は確り勉強して卒業することだよ。

代ゼミセンターリサーチB判定 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/recent/hantei/shiritsu/index.html

90 慶應義塾(法)
89 早稲田(政経)
88 早稲田(法)
85 中央(法) 立教(法)
84 明治(政経) 成蹊(法)
83 明治(法) 成蹊(経済)
82 立教(経済) 青山学院(経済) 法政(法)
81 青山学院(法)
80 國學院(法)
79 法政(経済) 國學院(経済)
78 中央(経済) 武蔵(経済) 日本(法)
77 成城(経済) 明治学院(経済) 東洋(経済)
76 明治学院(法) 駒澤(経済) 東洋(法)
75 成城(法) 獨協(法)
74 駒澤(経済)
73 獨協(経済) 日本(経済) 専修(法)
69 神奈川(経済) 亜細亜(法・経済) 東京経済(経済)
68 専修(経済) 神奈川(法) 東海(政経)
66 帝京(法・経済)
65 東海(法)
62 大東文化(経済)
61 国士舘(経済)
※各学部最高値(3教科未満を除く) 括弧内は学科(小数点以下切捨て)
231大学への名無しさん:2010/02/25(木) 23:45:39 ID:mqQJnHCk0
法学部でみりゃ司法試験合格率は青山より國學院のほうが上でねえの?
232大学への名無しさん:2010/02/26(金) 05:45:04 ID:Skrw7er60
2010年大学合格者「高校別」ランキングベスト10(サンデー毎日3.7号)

※高校名・偏差値・合格者数の順
※高校の偏差値データ http://www.binbiya.com/tokyo/hensachi_tb.html

【明治学院大学】(センター前期)   【成城大学】(B方式前期)
@山手学院69/40名         @専修大松戸68/26名
A横浜緑が丘69/37名        A桐蔭学園66/21名
A川名69/37名           B山手学院69/17名
C桐光学園67/29名         C日大習志野66/14名
D桐蔭学園66/28名         D不動岡67/13名
D鎌倉女学院?/28名         D開智65/13名
F青山68/25名           F船橋東65/11名
G小山台66/23名          F小金64/11名
I希望が丘71/21名         F大妻?/11名
I厚木72/21名           F品川女子学院?/11名
I南63/21名            F桐光学園67/11名

【獨協大学】(2月発表分)       【武蔵大学】(全学部+センター前期)
@越谷北66/51名          @錦城65/25名
A蕨65/50名            A新宿65/24名
B春日部東61/47名         B所沢北65/22名
C開智65/46名           C拓殖大第一63/22名
D不動岡67/42名          D川口北62/19名 60+
E淑徳与野67/41名         D日大第二66/19名
E春日部共栄63/41名        F川越女子69/18名
G越ヶ谷61/37名          G松山58/17名
H伊奈学園総合60/36名       G北園60/17名
H専修大松戸68/36名        G武蔵野北65/17名
233大学への名無しさん:2010/02/26(金) 05:46:15 ID:Skrw7er60

國武あたりは、入試制度をもっと“ダイエット”すれば、そのうちマーチも超えそうですね!!
國學院・武蔵凄すぎ! 来年、チャレンジします!!

中堅・公立高校生/偏差値★58★


234大学への名無しさん:2010/02/26(金) 22:38:56 ID:TdCir1R10
「危ない大学・消える大学 2011」島野清志著
(P77〜P86より抜粋)
【SA】私学四天王
・慶応・早稲田・上智・ICU
【A1】一流私大
・青山学院・学習院・中央・津田塾・東京理科・明治・立教・同志社・立命館・関西学院
【A2】一流私大
・成城・成蹊・獨協・法政・明治学院・聖心女子・南山・関西・西南学院
【B】準一流私大
・神田外語・國學院・芝浦工業・武蔵
【C】中堅私大の上位
・日本・東洋・駒沢・専修・東京農業・東京都市・玉川・神奈川・東京経済・大妻女子・近畿・福岡
【D】中堅私大
・桜美林・実践女子・亜細亜・工学院・国士舘・東海・東京電機・立正
【E】中堅私大
・帝京・拓殖・大正・麗澤・大東文化・明星・和光・関東学院・千葉工業・追手門学院・摂南

【E】本書を読む受験生にはせめてこのクラスの大学までには入ることを切に願っている。千葉工業、明星、帝京、大東文化、和光、関東学院、追手門学院、摂南など一般的な知名度がある大学が含まれるのはここまでである。

【F】知名度の低い大学が目立つ
・石巻専修・流通経済・足利工業・上武・明海・尚美学園・聖学院・日本工業・川村学園女子・千葉商科・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科・駒沢女子・湘南工科・横浜商科・山梨学院・名古屋学院・大阪電気通信・流通科学
【G】定員割れ大学が目立つ
・城西国際・西武文理・共栄・平成国際・ものつくり・秀明・江戸川・敬愛・千葉経済・嘉悦・東京富士・日本文化・大阪学院
【N】危ない大学・消える大学の候補校
・作新学院・関東学園・松蔭・プール学院・鈴鹿国際・芦屋・甲子園・東亜・第一工業
235大学への名無しさん:2010/02/27(土) 14:03:50 ID:LKS3KyuO0
>>230>>233
↓これよく読め

『788 :大学への名無しさん:2010/02/17(水) 18:51:00 ID:xB7Sik/R0
 >>787=国学院工作院

 大学ごとに古典の有無、リスニングの有無もあるが、はなはだしい大学だと
 「得意科目を倍計算して比較、3教科中上位2科目を比較、全科目中上位3科目
 で比較・・・」等あるから、あくまで「得点率」ってのはその大学の入試方法の中での
 得点率であって★大学ごとの優劣は「得点率」では付けられない★のが常識!

 それでもこの表を嬉々として貼っているのは、★普段の偏差値表とはなはだしく異なって
 「得点率」で上位に記載されている★、成●・國●院あたりの工作員だと思う。

 これ常識!』
236大学への名無しさん:2010/02/28(日) 11:11:16 ID:XPrY2E7Q0
237大学への名無しさん:2010/03/02(火) 21:39:01 ID:mMaFjouS0
日大、東洋、駒澤、専修はスポーツができればどんなバカでも行ける学校、
というイメージだよ。特に専修は付属高校が近くにあるけど、まあ
信じられない学校。
やっぱり獨協とはぜんぜん違う。
238大学への名無しさん:2010/03/02(火) 23:29:16 ID:zWY7FHgE0
>>215
その先生が蹴ったのは最近なくなった早稲田二文だと思われ。

自分は早稲田一文落ちて明治文学部史学地理学科と國學院
文学部史学科に受かったが、迷った末明治に行った。
239大学への名無しさん:2010/03/03(水) 04:12:17 ID:9Tdacnx20
ぷっ、獨協法・経済。。。
240大学への名無しさん:2010/03/03(水) 05:16:03 ID:WI1Y2cXB0
>>239
バカにするのおかしいやろ
オレは医学部受験生で慶応薬受かってるけど、理3や旧帝大医学部のやつらから言わせれば、何?地方の医学部?プッってなるわけで、
上には上がいることをお忘れなく。

それにおまえも受験生or元受験生なら、受験の辛さわかるだろうに。

受験勉強してると、いろいろ悩むだろ。そういった辛い中で、合格したんだから、見下す方がおかしい。
どこの大学だろうが、その人なりに苦労して入ったんだから、笑うのはおかしいやろ

オレは東大じゃなきゃ嫌だ!オレは医学部がいい!とか自分で思う分にはいい。それは自分自身の問題だから。
でも、自分が東大や医学部目指してるからって、早慶やマーチや獨協など見下すのはおかしいやろ


241大学への名無しさん:2010/03/03(水) 08:44:13 ID:MBWu3yE80
獨協の語学教育に関しては関東では外語大、上智と並んでトップレベルという人もいる。

ただ、その関東でも知名度いまいちなのは、立地と規模のせいか。
242大学への名無しさん:2010/03/03(水) 09:34:30 ID:Jj7/n8G30
埼玉のせいだろwだ埼玉
243大学への名無しさん:2010/03/03(水) 10:22:09 ID:hDz1fnlg0
今の「松原団地」を最初「獨協大学前」にしようとしてたんだけど、
住民の大反対にあって東武が却下したらしいな。
244大学への名無しさん:2010/03/04(木) 09:18:19 ID:N9vg3mR10
外国語だけだとかなりいいんだけど、法経済とかと一括りになるとなんだかなあ
まあ、立地条件とか考えるとかなり頑張ってる大学でしょ
245大学への名無しさん:2010/03/04(木) 16:29:41 ID:rPOazrXw0
外国語の内容と実績って、ホントにそんなにレベル高いの?
246大学への名無しさん:2010/03/05(金) 23:45:53 ID:cGpzn3WT0
>>243

武蔵大の経営母体が東武でな、・・・

おっと誰か来たみたいだ。
247大学への名無しさん:2010/03/06(土) 13:26:03 ID:W6KFviNT0
立地がなぁ・・

北区とか足立区でもいいから東京にあれば、また大分違ったと思う。
248大学への名無しさん:2010/03/06(土) 14:53:34 ID:UlTB6qtU0
獨協なんて西日本の人は知らないよ
関東圏ですら理系の人なら知らないよ
モリタクの名前だけ全国規模だね
249大学への名無しさん:2010/03/06(土) 21:34:45 ID:20s4kPWg0
>>248
知名度がある大学が良い学校とは限らんよ。知名度だけなら
上智、立教より駒澤、帝京、国士舘の方があるかもしれないが
誰も上智、立教より駒澤、帝京、国士舘の方が良い学校とは
言わないだろ。
250大学への名無しさん:2010/03/06(土) 22:20:14 ID:UlTB6qtU0
>>249
でも上智とか駒澤とかの比較だと
結局は両方とも知名度は全国規模だから
獨協とは比べ物にならないよ
251大学への名無しさん:2010/03/06(土) 22:28:17 ID:20s4kPWg0
>>250
全国規模云々ということではなく、教育の中身とか卒業生の活躍がその学校の
評価を決めるんじゃないの?
そうした観点で見たら獨協の外国語学部のレベルの高さは全国でもトップクラス
だと思うが。
252247:2010/03/06(土) 22:50:54 ID:W6KFviNT0
うん、だから

獨協の外国語学部の実績と、全国的な知名度ってのは別の話
253大学への名無しさん:2010/03/06(土) 23:51:28 ID:cXmRj8QuO
俺は久我山から明治法へ行った
254大学への名無しさん:2010/03/07(日) 00:17:23 ID:o3tATrIDO
俺は国高から中央商へ行った
255大学への名無しさん:2010/03/07(日) 13:09:20 ID:ZlC4pWcV0
北千住あたりならよかったのにな
256認定age:2010/03/07(日) 15:28:36 ID:PFo2RL180
広告収入確保のため、もう少し荒れてください。
2教科なんか、インチキだよ。
どうぞ
257大学への名無しさん:2010/03/07(日) 16:34:34 ID:HaA4986Y0
獨協の外国語学部はかなり実績あるからお勧め
258大学への名無しさん
地元の図書館のデータベースに「獨協大学」って入れたら300件ぐらいヒットして、
何かと思ったら、大体が洋書の翻訳者のプロフィールで、あとはモリタクの本だった。