早慶よりも明らかに入るのが難しいと思われる国立

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
旧帝一工神・・・完全に上

市横千筑・・・互角

こんなとこ?
2大学への名無しさん:2009/07/18(土) 17:21:42 ID:Z9lTpsoc0
猫饅頭は美しい
3大学への名無しさん:2009/07/18(土) 17:27:44 ID:4wGg/BjcO
東京一工阪以外は早慶上位学部に間違いなく劣る。
4大学への名無しさん:2009/07/18(土) 17:31:44 ID:uGy23Lbt0
難易度ばかり強調されてるけどさ、難易度なんて自己満足で終わるもんより
就職とかの実のある話に興味行かないのはなんでなんだぜ?
5大学への名無しさん:2009/07/18(土) 17:38:33 ID:hbUELFlv0
>>4 それはここが大学受験板だからなんだぜ
6大学への名無しさん:2009/07/18(土) 17:44:10 ID:TmJHZ89CO
>>5
何のために大学を受験するのやら。俺は難しい大学に入ったぞー!と自己満足するため?

自分の将来を拓くために大学に入るんじゃないのか?
7大学への名無しさん:2009/07/18(土) 17:44:36 ID:nB3xJPkwO
とりあえず、神戸大以上に受かった奴らが3ヶ月くらい早稲田政経とか慶應経済に特化した勉強すりゃ受かるんじゃね?

早慶理工はムズイ
8大学への名無しさん:2009/07/18(土) 17:45:58 ID:gVuZwK9i0
慶応経済うかってるのに横国いった友人は今どんな気持ちなんだろう
9大学への名無しさん:2009/07/18(土) 17:47:54 ID:o4zdG7vt0
▲ 日本銀行入行者で分かる日本の大学評価(経済系)
  2000年〜2009年 完全版
http://www.geocities.jp/tarliban/
───―───―───【入行数】
東京大学         156
慶應義塾         119
早稲田           59
津田塾           26
一橋大学          24(※2007,2004年入行者非公表)
京都大学          24
中央大学          20
東京工業          18
学習院大学         16
名古屋大学         15
上智大学          13
大阪大学          11
神戸大学          11
東京理科         10
立命館           10
10大学への名無しさん:2009/07/18(土) 17:48:39 ID:wvRcrpx8O
北大の半分はマーチにすら落ちる
11大学への名無しさん:2009/07/18(土) 17:49:08 ID:OMAnSlFv0
神戸???????????
12大学への名無しさん:2009/07/18(土) 17:50:21 ID:wRcCtJjoO
>>9
スレタイ読め
13大学への名無しさん:2009/07/18(土) 17:54:53 ID:vKNLV+paO
慶應は地底より偏差値10、北大より15も上。次元が違う

東京の現実は怖いくらい偏差値どおり。
国立と私立の偏差値を比べるなと云う人は脳内で私立を5ほど引きましょう。

慶應・早大vs主要国立大
日系最難関企業06,07年採用者(一橋のみ06年を2倍)
4キー局 2デベ(MM) 日本郵船 電通 財閥商社 3新聞(朝日讀賣日経) 3出版(KSS)
慶應 399名、早稲田 347名、東大 245名
**********東京都心の壁**********
京大 123名、一橋 82名
**********一流大学の壁**********
神戸 68名、上智 62名、大阪 43名
中央 33名、明治 32名
**********二流大学の壁**********
九州 28名、北大 20名、学習院 20名
名大 19名、横国 14名、東北 11名
首都 9名、阪市 9名、広島 3名

河合塾偏差値ランキング 法学部
72.5 慶應
70.0 東大 早稲田
67.5 京大 一橋
65.0 大阪 神戸 上智
62.5 東北 名古屋 九州 明治 立教
60.0 学習院 法政
57.5 北海道 広島
14大学への名無しさん:2009/07/18(土) 17:59:12 ID:cGGlig9G0
>>13
あのさあ、国立と私立じゃ母集団が違うんだよ?
偏差値の差を比較してあれこれ言えるわけないでしょ・・・・・
15大学への名無しさん:2009/07/18(土) 18:03:14 ID:ZUn0T3QUO
>>13

出た、私大脳www

なんという恥ずかしい奴ww
16大学への名無しさん:2009/07/18(土) 18:07:38 ID:O84KDI39O
>>10
March志望は100%北大に落ちる。


私立大学合格は国立受験生にとって十分条件であって必要条件ではないのだよ。わかるかい?愚かな詩文洗顔よ。
17大学への名無しさん:2009/07/18(土) 18:09:05 ID:0pm2y9cjO
私文って怖いな

早慶ですら併願で余裕なのに
18大学への名無しさん:2009/07/18(土) 18:17:05 ID:gVuZwK9i0
国立信者もきもい
総計以下のクソ国立が調子乗ってるのみると笑う
19大学への名無しさん:2009/07/18(土) 18:33:24 ID:El5ob4Jo0
早慶より上:東京一工阪神(六甲台)
早慶と互角:神(六甲台以外)外茶奈女
早慶より下:地底筑横市
20大学への名無しさん:2009/07/18(土) 18:35:57 ID:nLmm7CL5O
私文洗顔は興味ないだろなこんなこと気にかけてるのは難関国立大落ちくらいじゃね
21大学への名無しさん:2009/07/18(土) 18:38:51 ID:o4zdG7vt0
■2003年度(2004年4月入省) 国家T種事務官(キャリア)官庁別採用データ■
【財務】 東大15 京大 一橋 慶応
【経産】 東大18 京大2 慶応 
【総務】 東大22 慶応6 京大3 一橋 早大 ジョージワシントン大
【警察】 東大 9 京大3 慶応2 早大 中央 同志社(2)
【外務】 東大14 京大3 一橋2 慶応2筑波 神戸 早大 中央 ルーバン大 
【金融】 東大 3 京大2 慶応2 一橋
【国交】 東大13 京大5 慶応5 早大3 一橋 北大 
【防衛】 東大 7 早大3 慶応 
【文科】 東大11 慶応4 京大3 早大2 一橋 北大 名大 同大
【厚労】 東大 9 京大5 慶応4 早大4 一橋 阪大 九州 上智 学習院 (2)
【農水】 東大 7 慶応3 一橋2 九州 筑波 早大 中央 (1)
【環境】 東大  神戸 慶応 早大 上智 明治 
22大学への名無しさん:2009/07/18(土) 18:41:05 ID:A2q7QQ9eO
数学がダメダメな俺でも早慶は受かった
23大学への名無しさん:2009/07/18(土) 18:44:05 ID:o4zdG7vt0
☆五大商社(三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)就職者数 (2009年4月入社)

1位慶大 167
2位東大 113
3位早大 105
4位京都 61
5位一橋 49
6位阪大 29
7位神戸 24
8位上智 20
9位東外大 18
10位東工大 11
10位九大 11
12位北大  9
13位名大 7
13位横国大 7
15位東北大 4
15位阪市 4
24大学への名無しさん:2009/07/18(土) 19:01:47 ID:4tbdBav+O
逆に早慶の方がコストパフォーマンスいいのに地方国立を目指すのが意味わからないんだが。東大京大一橋東工なら早慶は負けを認めるけどそれ以外の地方国立なんか知名度ないから早慶叩いてんだろ。
『自分はくそ私立よりたくさんの科目勉強したのになんで世間は認めてくれないんだ』ってな
バカだな
賢い人生設計しろよ
3、4教科で東大に準ずるようなブランド手に入りますけどwww
地方国立行くやつはドMか貧乏なのかな?
25大学への名無しさん:2009/07/18(土) 19:09:13 ID:AfbYj7MU0
法学部なら東北大名古屋大が同じ位だと思う
26大学への名無しさん:2009/07/18(土) 19:11:20 ID:pkhFIzFT0
>>24
一橋や東工なんて知名度ゼロに近いけどw
27大学への名無しさん:2009/07/18(土) 19:26:15 ID:ZUn0T3QUO
ブランド力なら駅弁=早慶だな。
私立の中では早慶がダントツ。
28大学への名無しさん:2009/07/18(土) 19:26:15 ID:DmCqZCxE0
>>24
真理
29大学への名無しさん:2009/07/18(土) 19:28:44 ID:bMjq51GpO
駅弁にブランドなんてないよ
30大学への名無しさん:2009/07/18(土) 19:56:14 ID:o4zdG7vt0
94 名前: FROM名無しさan 投稿日: 2008/02/17(日) 23:03:57
トライに資料請求してみた。
「家庭がトライ側に払っている月謝」
一般コースについてはホームページ参照。
1.セレクトプラン
プロ家庭教師セレクト
 ハイクラス:17.000
 スタンダード:8500
 プロA:6500
 プロB:5000
大学セレクト
 国立大学A 4200
 国立大学B 3600
 北海道、東北大学 3800
 東京大学  5500
 一ツ橋大学 4500
 名古屋大学 4300
 京都大学  4700
 大阪大学  4300
 神戸大学  3800
 広島大学  3700
 九州大学  3800
 医歯薬A  7500
    B  6500
    C  5500
 早稲田・慶応 4500 
31大学への名無しさん:2009/07/18(土) 19:59:04 ID:ZUn0T3QUO
国立というだけでブランド力は絶大だよ。
32大学への名無しさん:2009/07/18(土) 20:12:25 ID:x1ErAmssO
>>24
学費が高い総計になぜわざわざ行くのか
33大学への名無しさん:2009/07/18(土) 20:21:22 ID:RP11oO5tO
地元で就職するなら

国立>早慶

大企業に勤めるなら早慶のが良いな
理由は知らんが結果的にそうなってる
34大学への名無しさん:2009/07/18(土) 20:30:56 ID:yIbSUqF0O
国立志望から見たらなんで学費高い私立行きたがるのか理解できない
まあ私文とかは3科目で楽だからなんだろうけど
早稲田上位は3科目でも大変らしいがそれでも3科目は楽でしょ
楽して金払うか
楽せず金払わないか

で親が金持ちのやつは前者選べるって感じか
35大学への名無しさん:2009/07/18(土) 20:31:39 ID:KbKhWreU0
>>33
早慶は分母がデカいだけ
36大学への名無しさん:2009/07/18(土) 20:46:09 ID:AfbYj7MU0
七科目っていっても二次試験は三科目のとこが大半だろ
37大学への名無しさん:2009/07/18(土) 20:49:22 ID:92Y+d+lF0
「サンデー毎日」2009.7.12号 「受験生が選んだ大学はどっち?」
首都圏の国公立大学と有名私大の双方に合格した場合、難易度が同じであれば今のとこ
ろ圧倒的に国公立が優勢になっています。個別に見ても東大はもちろんですが東京工大
や一橋に早慶は勝てません。同じように立教大や明治、法政と埼玉大や千葉大ではやはり
国公立が強さを発揮してますね。
横浜国立大経済 入学率43% 慶応義塾大商学部 入学率57%
横浜国立大経営 入学率22% 慶応義塾大商学部 入学率78%
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/11050.jpg
38大学への名無しさん:2009/07/18(土) 20:52:33 ID:gCVkM07r0
科目限定の私立大学を評価する向きは地方には少ないんだがな
出来のいい人間は数学が出来て、他の教科も出来ちゃう人間だから
暗記馬鹿が大量に入学する大学を評価できんわな
39大学への名無しさん:2009/07/18(土) 21:00:11 ID:RP11oO5tO
>>35
なるほど
割合で見ないとダメなんだな
40大学への名無しさん:2009/07/18(土) 21:50:11 ID:gVuZwK9i0
ぷw
割合で見ても圧倒的に雑魚国立はまけてるよ
総計はお買い得すぎるんだよ、もう多科目勉強してるあほどもは認めたくないかもしれんがw
http://2chreport.net/naitei_x1.htm
41大学への名無しさん:2009/07/18(土) 21:53:51 ID:puFaHcuo0
割合よりも勢力で見ること。
42大学への名無しさん:2009/07/18(土) 21:55:29 ID:mkcZL56DO
ID:AfbYj7MU0
43大学への名無しさん:2009/07/18(土) 21:56:16 ID:uGy23Lbt0
地方で埋もれて死んでいく人には駅弁でもいいと思う
ただ、駅弁が県庁への就職強いか、と言われればそうでもない
要するに駅弁は地方でも大したことないってことだな
44大学への名無しさん:2009/07/18(土) 22:06:02 ID:69sm6BJr0
>>40
割合で見たら早慶とかたいしたことないやんw
45大学への名無しさん:2009/07/18(土) 23:12:57 ID:RP11oO5tO
>>44
大したことあるじゃねーかwww
46大学への名無しさん:2009/07/19(日) 00:09:00 ID:XqpLhjhW0
【S1】:東京大
【S2】:京都大
-------------------------------------------------------------------------
もう別格。常人はただ心服するのみです。の壁。
-------------------------------------------------------------------------
【A1】:大阪大 一橋大
【A2】:東工大
【A3】:神戸大 東北大 名古屋大 九州大
-------------------------------------------------------------------------
スーパーエリート。ずっと学年トップだったんですね。の壁。
-------------------------------------------------------------------------
【B1】:大阪市立大 北海道大 東京外語大 慶応大
【B2】:横浜国立大 早稲田 千葉大 筑波大 広島大 お茶の水大
【B2】:首都大東京 東京学芸大 上智大 ICU大 同志社大

47大学への名無しさん:2009/07/19(日) 00:16:41 ID:ZDbQMhTl0
>>24
>逆に早慶の方がコストパフォーマンスいいのに
そういうことは一度くらいノーベル賞を取ってから言おうね。
設立以来、国立大学とは桁違いの数の卒業生を排出、おっと失礼輩出しておきながら
話が「研究」となると、全く話になりませんね。
年月と数で圧倒すれば、そりゃ就職だってしやすいのも当然。
たまには研究でいばってみせてねw
48大学への名無しさん:2009/07/19(日) 00:29:37 ID:NKEdE8IL0
つまり早慶って就職予備校なんだよね
大学とは呼べないw
49大学への名無しさん:2009/07/19(日) 00:32:53 ID:DBacWIW1O
>>47
コストパフォーマンスは就職、知名度においてだろ
大学に入学する学生だれもが『俺、将来ノーベル賞とれるかなぁ?』なんて考えてない…大学が就職予備校化してる今の時代において学生が一番気にするのは『俺、将来ちゃんと就職できるかなぁ?』だろ
50大学への名無しさん:2009/07/19(日) 00:56:13 ID:8B9bTAA/O
理系は断じて国立なイメージがあるな

俺文系だから詳しくはわからんけど
51大学への名無しさん:2009/07/19(日) 01:00:12 ID:kDFVw0B/O
>>24
東大に準ずるようなって・・・ 勘弁して下さいよw
普通に地方の旧帝のが就職いいじゃん
52大学への名無しさん:2009/07/19(日) 01:13:05 ID:NVqPPpzV0
医学部の他大教授輩出数 = 植民地の数 = 勢力の大きさ

東大 418 
京大 181 
慶大 155
九大 146 
阪大 138 
東北 118 
名大 94 
千葉 93 
北大 74 
岡山 68 
医歯 66
金沢 64 
新潟 50 
慈恵 49
熊本 33 
京府 30 
長崎 30 
神戸 26
日大 19
日医 17
広島 12
東医 7
東邦 3
昭和 3
53大学への名無しさん:2009/07/19(日) 01:17:58 ID:NVqPPpzV0
大手マスコミ 新卒採用者数  http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html

フジテレビ(平均年収1567万円)
06年 慶應13 早稲田5 東大2 京大2 上智2 立教2 本女2 東工 阪大 筑波 明治 青学 日大 学習 同大 甲南 
05年 慶應15 早稲田9  成蹊3  青学2 東大 京大 上智 ICU 電気通信 お茶女 明治 日本 神奈川大

日本テレビ(平均年収1462万円)
06年 慶應7 早稲田5 東大4 京大2 上智2 阪大 首都 神戸 明治 拓殖 同大
05年 慶應5 早稲田5 東大5 一橋2 明治 立教 立命館

TBS(平均年収1443万円)
06年 慶應5 明治4 東大3 上智2 中央2 法政2 学習2 京大 阪大 早稲田 成城 立命
05年 慶應2 東大2 京大2 中央2 専修2 関学2 阪大1 横国1 神戸1 上智1 明治1 法政1 日大1

テレビ朝日(平均年収1358万円)
06年 慶應6 早稲田2 同志社2 立命館2 東大 東工 一橋 首都 横国 上智明治 青学 立教 法政 学習 関学
05年 慶應6 早稲田3 中央3 日大2 東大1 明治1 立教1 法政1 成蹊1 日本女子1 同志社1 立命館1 関西1

電通(平均年収1379万円)
06年 慶應42 早稲田30 東大17 京大6 上智6 立教6 一橋5 東工4 明治4・ 
05年 慶應29 早稲田21 東大13 一橋6 上智5 京大4 阪大4 立教4 同志社4・・・ 
54大学への名無しさん:2009/07/19(日) 01:33:27 ID:DBacWIW1O
>>51
東大に準ずるような「ブランド」であって、何も東大に準ずるような就職力とは誰も言っていないが
55大学への名無しさん:2009/07/19(日) 01:40:37 ID:B4GD+yZgO
>>51
大手が取るのは明らかに早慶>地方旧帝

でも本気で研究したいなら理系は国立行くべきだと思う。
文系はわざわざ地方旧帝に行く意味がわからない。
56大学への名無しさん:2009/07/19(日) 01:44:44 ID:A/AD4Rf1O
早慶でいいところに就職できるのって上位何%ぐらいなの?
57大学への名無しさん:2009/07/19(日) 01:48:09 ID:NVqPPpzV0
NHK  2009採用数150 
早大38
慶應18
東大16
京大09
上智05
一橋05
中央04
立教04
外大03
学習03
横国03
法政03
九大02
理大02
阪大01
名大01
東工01
筑波01
首大01
明治01
青学01
58大学への名無しさん:2009/07/19(日) 01:54:46 ID:Q6aDtRW2O
>>55
俺は理系だが、それはあると思う。
でも、文系で首都圏住みなら地底に行く利点はせいぜい学費くらいだが
文系で地元に地底があったら、学費の違いだけでなくて
他にもたくさん金かかるから、地底を選ぶ奴も多いと思う。
59大学への名無しさん:2009/07/19(日) 02:21:57 ID:ZDbQMhTl0
この御時世に、コスパが高い=大手企業に就職、と主張する馬鹿がいるとは思わなかったわ。
どうみても、地元の公立トップ校から東大、それがダメなら地元の国立大学へ進学し
地元で公務員になって部課長程度まで出世するのが、一番コストパフォーマンスが高いだろ。
教員の嫁でも見つければ、もう言うこと無し。
60大学への名無しさん:2009/07/19(日) 03:10:37 ID:DBacWIW1O
昭和www
61大学への名無しさん:2009/07/19(日) 03:35:02 ID:SJskm7Wj0
文系企業の就職数じゃなくて理系の企業の就職数のデータがないと比べられない。
JAXAや三菱重工とか。
文系は私立の方が何だかんだいいのは分かる。
62大学への名無しさん:2009/07/19(日) 03:41:57 ID:APGJq6smO
スレタイからどんどん離れていくなw
63大学への名無しさん:2009/07/19(日) 03:43:53 ID:b4ImUWmRO

明らかに難しいと思われる国立

東大と京大だけだろ
64大学への名無しさん:2009/07/19(日) 04:41:37 ID:L+iOBrkE0
有名大学上場企業役員輩出実績指数
算出方法:各大学出身の役員数をその大学の企業就職学生数で割り、早稲田大学を100.0として算出したもの。

東京   360.0  
京都   254.0  
一橋   230.0  
慶應義塾 167.0  
神戸   135.3  
大阪市立 108.2  
東北   105.4  
早稲田  100.0  
九州    99.5  
大阪    98.5  
東京工業  97.5  
名古屋   87.1  
大阪府立  78.4  
中央    76.4  
横浜市立  73.4  
横浜国立  68.5  

やっぱ、総計実績高いな。単に元々コネがあるパターンなんだろうけど。神戸はビジネスに強いのね。
65大学への名無しさん:2009/07/19(日) 05:55:12 ID:NKEdE8IL0
コネ補正で早慶は半分の値にしなきゃ
社長のバカ2世とかだいたい早慶だからなw
66大学への名無しさん:2009/07/19(日) 07:02:42 ID:Q1FoEMyL0
>>64
うさんくせー数字w
神戸の法学部なんか定員多いし歴史もあるのに司法試験合格者数とか阪大に余裕負けだしなw
67大学への名無しさん:2009/07/19(日) 08:08:52 ID:NVqPPpzV0
>64 ねつ造データ、乙。
68大学への名無しさん:2009/07/19(日) 08:12:19 ID:NVqPPpzV0
AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職率ランキング 
34.4% 東京工業  
33.5% 一橋大学  
32.5% 慶應義塾  
〜〜〜〜〜〜〜〜〜30%
23.4% 学習院大  
22.0% 名古屋大  
21.7% 京都大学  
21.7% 大阪大学  
20.6% 東京大学  
20.6% 東京理科  
20.5% 早稲田大  
−−−−−−−−−20%
19.6% 九州大学  
19.5% 関西学院  
19.4% 立教大学  
18.8% 同志社大  
18.2% 北海道大  
17.5% 神戸大学  
15.9% 青山学院  
15.4% 国際基督  
15.4% 上智大学  
15.0% 首都大学  
15.0% 明治大学 
13.7% 中央大学
13.5% 立命館大
11.8% 法政大学
11.5% 関西大学

69大学への名無しさん:2009/07/19(日) 08:30:30 ID:VAGsYyxfP
京大生でも同学部だったら早慶に落ちまくってるから
ソースhttp://kyodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.php

明らかに難しいのは東大だけなんじゃないか?
70大学への名無しさん:2009/07/19(日) 09:59:26 ID:g3TDGwYjO
早慶が東大に準ずるって…、馬鹿すぎる発言はやめろ、恥ずかしいから

東大と早慶なんて早慶と大東亜並に差がある、コスパ(笑)とかいってるけど東大は受験くらいのコストなら見返りは十分得られる
71大学への名無しさん:2009/07/19(日) 12:47:16 ID:XqpLhjhW0
見よ!この恐るべきパチ屋の就職実績。早慶から一流企業就職なんてごく一部じゃないのかwww

■慶應義塾大学(26社)
株式会社善都/ピーアークホールディングス株式会社/株式会社藤商事/株式会社イクティス
ジョイパックレジャー株式会社/日新観光株式会社/株式会社ABC/株式会社光新星
株式会社マルハン/株式会社梅田興産/株式会社アプリイ/株式会社パラッツォ/株式会社ムラタ
TLCグループ(株式会社丸三、株式会社リアライズ)/(株)真城/株式会社ニューギン
豊丸産業株式会社/コスモ・イーシー(株)/トリックスターズグループ/株式会社マルヰ
株式会社オーパス/東和産業株式会社/シンクス株式会社/株式会社エスタディオホールディングス
浜友観光株式会社/株式会社金馬車/

■早稲田大学(32社)
ピーアークホールディングス株式会社/株式会社エスタディオホールディングス/京楽産業
株式会社マルハン/株式会社パラッツォ/(株)ダイナム/シンクス株式会社/豊丸産業株式会社
株式会社遊楽/株式会社グリフィン/コスモ・イーシー(株)/(株)ひぐち/スズキ商事(株)
株式会社南大門/株式会社サンセイアールアンドディ/トリックスターズグループ
おおのやグループ/タイホーグループ/株式会社インディワークス/株式会社 ユーコー
株式会社ダイエー/浜友観光/株式会社TRY&TRUST/ジェービーケー/株式会社マルヰ
株式会社ジョイパック/株式会社イクティス/株式会社アサヒディード/(株)テンガイ
株式会社都商事/ジョイパックレジャー株式会社/株式会社金馬車/

参考
東工大2社、東北大2社、阪大4社、東大5社、一橋大5社、九州大8社
京大9社、神戸大9社、北大10社、名大11社

とてもパチ屋の就職実績では私立には勝てまへんwww
72大学への名無しさん:2009/07/19(日) 12:52:31 ID:XqpLhjhW0
恐るべきブラック企業就職率wwwwww【慶応義塾大学】の輝かしい就職実績を見よwwwww
8人葵プロモーション 3人アデコ 3人 アルプス電気 3人飯野海運 3人伊勢丹 13人伊藤忠テクノサイエンス 4人
イトーヨーカ堂 3人インテック 4人インテリジェンス 14人HIS 4人 NECエレクトロニクス 4人NECソフト 7人NTTコムウェア 4人NTTファシリティーズ 4人
オープンハウス 4人東海メガネコンタクト 5人キーエンス 17人紀伊国屋書店 5人 キヤノン販売 5人近鉄エクスプレス 3人グッドウィルエンジニアリング 3人
群馬銀行 4人ゴールドクレスト 7人ゴールドウィン 3人コクヨ 3人コスモ証券 3人
サクセスファクトリー 3人ザ・トーカイ 4人山陰合同銀行 3人サントリーフーズ 4人
シーエーシー 3人ジェイティービー 15人シスコシステムズ 6人ジャラックス 3人
秀英予備校 3人新日鉄ソリューションズ 7人スタッフサービス 3人積水ハウス 4人
セコム 11人セブンイレブン 4人ソフトバンクBB 43人大王製紙 6人大同生命 6人
太陽生命 4人大和ハウス 4人高島屋 6人タキヒヨー 3人TIS 6人デルフィス 3人
電通東日本 3人東急リバブル 3人東洋ビジネスエンジニアリング 4人トステム 3人
トランスコスモス 3人ニチレイ 3人日興コーディアル 12人ニッセイ情報テクノロジー 3人
日本興亜損保 13人日本通運 8人日本テレコム 3人日本マクドナルド 3人
ニューオータニ 4人NOVA 4人八十二銀行 5人パナソニックモバイルコミュニケーションズ 3人
光通信 3人日立情報システムズ 3人日立ソフトウェア 3人ファーストリテイリング 6人
富士ソフトABC 3人富士通 31人富士通エフアイピー 5人富士通システムソリューションズ 3人
フタクタリスト 3人ベネッセ 11人毎日コミュニケーションズ 3人丸三証券 3人
ミキハウス 6人三井住友カード 3人三井不動産販売 5人ヤフー 6人
山口銀行 3人UFJつばさ証券 3人USENブロードバンド 6人横河電気 8人
楽天 8人リクルートHR 3人リクルートコスモス 4人リクルートマネジメントソリューションズ 3人
リクルートメディアコミュニケーションズ 8人菱食 6人ワタミフードサービス 4人
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2004/3ijo_2004.pdf

73大学への名無しさん:2009/07/19(日) 12:55:01 ID:sFvm2vm4O
なかなか早稲田と慶応を国立の勉強をしながら受かるのは難しいと思う。まあ、旧廷に受かる人は専願にすれば1年で早慶に受かるんじゃないかな
74大学への名無しさん:2009/07/19(日) 13:02:32 ID:qaU0v5a60
1.早稲田 
2.慶應
3.東大
4.京大
75大学への名無しさん:2009/07/19(日) 14:52:24 ID:stHSDPOB0
>>72
捏造すんなよ
あきらかに優良企業もまじってるじゃねーか
76大学への名無しさん:2009/07/19(日) 17:00:27 ID:k0GkGjAyO
>>59 地方公務員の部長課長っていいの? 俺の親 高卒だがなってるぞ
77大学への名無しさん:2009/07/19(日) 17:03:26 ID:HmkfrNiN0
地方公務員の部課長

財政赤字小金井市職員の年収(端数処理の関係で誤差あり) 市議会決算特別委員会資料http://www.geocities.jp/koumu_win2003/sun8.5.html

         1位     2位     3位    4位   5位    10位   20位
         58歳    51歳    58歳   49歳   51歳   58歳  48歳
給料     606万   546万  606万  531万  640万  611万  523万
調整手当   64万    58万   61万   55万   76万   75万   58万
扶養手当   36万    36万    0万   14万   14万   36万   62万
特別調整    0万     0万    0万    0万  102万  102万    0万
時間外手当 237万   265万  216万  292万    0万    0万  205万
住居手当   10万    26万   30万   30万   30万   21万   10万
通勤手当    5万    24万   27万   14万   22万    4万    5万
期末手当  233万   211万  220万  198万  237万  235万  212万
勤勉手当   65万    59万   61万   55万   66万   65万   59万
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−
年収    1256万  1225万 1220万 1188万 1186万  1150万 1133万
78大学への名無しさん:2009/07/19(日) 17:05:15 ID:HmkfrNiN0
79大学への名無しさん:2009/07/19(日) 17:09:45 ID:1EX2xG+RO
公務員が薄給で仕事内容クソなのは有名だろ
キャリア官僚ですら天下りし無ければ普通の大企業より生涯年収低いんだから

それより大学別の理系研究ランキングとか無いの?このスレにはデータが必要だよ
80大学への名無しさん:2009/07/19(日) 17:13:10 ID:Lo6/NFK10
>>79
>大学別の理系研究ランキングとか無いの?このスレにはデータが必要だよ

難易度とどう関係があるんだそれ
81大学への名無しさん:2009/07/19(日) 17:22:10 ID:1EX2xG+RO
>>80
別に関係ないけど

まぁスレタイの答えは東大京大だろうな
東工大ですらKOに落ちてる
逆に慶應の7割は東大落ち

併願先
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1234003902/9
82大学への名無しさん:2009/07/19(日) 18:23:37 ID:tuEYtnGSO
早慶志望者は駅弁にすら受からない。
受験はできないけど。
83大学への名無しさん:2009/07/19(日) 18:24:28 ID:xK8hrycq0
84大学への名無しさん:2009/07/19(日) 18:35:15 ID:kDFVw0B/O
別に早慶落ちがいたとしても 早慶のが難易度高いことにはならんだろ
85大学への名無しさん:2009/07/19(日) 18:43:09 ID:IDZA2JFT0
東大京大国公立医学部以外はもはや基本的に雑魚ボンクラだけどなw
86大学への名無しさん:2009/07/19(日) 18:52:20 ID:1EX2xG+RO
>>84
なるほど・・・
じゃあ他のデータや見方を出してくれ
ただ感情的に不等号を並べるだけならブログでやれば良いと思うんだよ

俺は(国立落ち早慶)−(早慶落ち国立)が大きいほど一般入試は難しいと考えて
東大>京大>東工大>阪大>東北大
になり割と妥当かと思ったんだが
87大学への名無しさん:2009/07/19(日) 18:54:27 ID:JLxWGzUt0
関西からわざわざ東京に受けに行く時点で遊び半分だし
合格しても行く気初めから無いからかなり適当に受ける
88大学への名無しさん:2009/07/19(日) 18:58:02 ID:1EX2xG+RO
阪大志望が舐めてたら落ちるってことか・・・

筑波や東工大は?
89大学への名無しさん:2009/07/19(日) 19:20:24 ID:HmkfrNiN0
>>87
国公立入試の直前に遊び半分で東京行くのか。余裕だな。
90大学への名無しさん:2009/07/19(日) 19:22:58 ID:JLxWGzUt0
>>89
まあ早稲田や慶應は肩慣らし程度だからな
真面目に受ける奴は居ない
早慶の問題も試験受けるまで見たことないってのが多いよ
91大学への名無しさん:2009/07/19(日) 19:26:45 ID:APGJq6smO
>>81
阪大合格者の半分が慶応理工に受かるわけか
92大学への名無しさん:2009/07/19(日) 19:28:02 ID:JLxWGzUt0
代ゼミ把握分ってのがなw
関西じゃまともな学校通ってる奴は代ゼミには行かないわけで
93大学への名無しさん:2009/07/19(日) 19:29:03 ID:bLulTpZ80
早稲田も慶應も教科書レベルの基本問題中心だから、
京阪神の併願にももってこいなんだろ。他の私大
に比べても特別な対策は不要。同志社はさらに基本的
だが。
94大学への名無しさん:2009/07/19(日) 19:38:28 ID:XqpLhjhW0
私立は舐めてたら落ちるぞ。
おまえらは馬鹿にしまくってるが。
95大学への名無しさん:2009/07/19(日) 19:53:01 ID:VAGsYyxfP
いや
簡単だから
とにかくみんなガンガン早慶受けた方がいいよ!
96大学への名無しさん:2009/07/19(日) 20:49:45 ID:xyMXG1pxO
と早慶落ち駅弁生がおっしゃってます
97大学への名無しさん:2009/07/19(日) 20:59:08 ID:B4GD+yZgO
>>93
何も知らない馬鹿
98大学への名無しさん:2009/07/19(日) 21:04:33 ID:1EX2xG+RO
>>93>>95
俺もそう思うが・・・それだと京大以外の関西の大学は教科書レベルもアドリブで解けないんだなってことに・・・
問題が簡単な分ミスると終わる
99大学への名無しさん:2009/07/19(日) 21:07:57 ID:UwpUiSivO
>>97
同意
これほど受験について無知なやつが早稲田の政経受けたら確実に早稲田に寄付することになるだろ
100大学への名無しさん:2009/07/19(日) 21:08:13 ID:EsVE06P70
東京一工阪以外で私大私大と言うやつはただの早慶コンプ
101大学への名無しさん:2009/07/19(日) 21:14:01 ID:B4GD+yZgO
ここにいる奴はみんな文系か
理系なら去年の早稲田の物理見たら教科書レベルなんて言えなくなるだろうよ

って言っても問題の難易度と合格難易度はあまり関係ないからどーでもいいけど
102大学への名無しさん:2009/07/19(日) 21:19:30 ID:6yqyc2zMO
早計よりも埼玉大の方が難しいかな?
103大学への名無しさん:2009/07/19(日) 21:25:28 ID:QB1EE04cO
>>100
久々のまともな意見だ。
104大学への名無しさん:2009/07/19(日) 21:26:18 ID:OA4h1L6rO
>>72
コピペにマジレスもあれだが、このブラック企業の基準わからん。激務度?
飯野海運、CTC、NNTコム、近鉄エクスプレス、キーエンス、新日鉄ソリュ、日通あたり悪い会社とも思わんが。
105大学への名無しさん:2009/07/19(日) 21:30:31 ID:xyMXG1pxO
東大京大一橋東工阪大>>>早慶>その他の国立
早慶>>>>>>>>埼玉だから、埼玉はよしたほうが…
106大学への名無しさん:2009/07/19(日) 22:16:37 ID:bLulTpZ80
早慶の地歴(特に世界史)は山川の教科書のコピペ
問題だぞ。
107大学への名無しさん:2009/07/19(日) 22:22:49 ID:stHSDPOB0
>>104
というか3割くらい優良企業入ってるから就職のこと知らない奴が
作ったかネガキャンでしょ
108大学への名無しさん:2009/07/19(日) 22:30:08 ID:fmK8b2Gz0
児童ポルノ禁止法改正に狂奔する議員達の妄念

〜どんな創作物にも発禁処分が下せるようになる危険性



http://www.news.janjan.jp/government/0907/0907177221/1.php
109大学への名無しさん:2009/07/20(月) 00:05:40 ID:XqpLhjhW0
早慶は入るのは簡単だけど優良企業に就職するのは難しいぞ。
110大学への名無しさん:2009/07/20(月) 00:13:42 ID:mHX4MhV0O
>>106
今年用語集にさえ載ってない奇問が何問かあったぞ
それに、用語集熟読しないと解けない問題もたくさんある
教科書コピペなんてww
111ID:gN6ndElY0:2009/07/20(月) 00:29:52 ID:AN/ak7VD0
■■■■■■■■ここか、糞早慶が跳梁跋扈しているスレは。

2〜3科目の軽量馬鹿が、いかに多いか。

●●●理系・文系総合ランキング決定版=主に率を重視

横浜国大≧筑波=慶應≧東京農工=千葉≧早稲田=名古屋工大

早慶の馬鹿ども、文句があるなら5教科7科目の筑波を受けてみろよ。
112大学への名無しさん:2009/07/20(月) 00:37:47 ID:z8hzigR50
早慶っていっても学部多いから何とも言えないけど、
早慶理工、慶応経、法、早稲田政経、だったら明らかにっていうのは東京一工だけ。
横国?筑波?ないわ。受けねえよ。
113大学への名無しさん:2009/07/20(月) 00:40:49 ID:KGJvlOm90
旧帝理系だけど、早稲田商、慶応経・商は合格したぞ。英数国(小論文)のユルユル入試じゃねーか、あんなの。
114大学への名無しさん:2009/07/20(月) 00:44:47 ID:lqtIc7rx0
>>110
その早稲田の難問奇問ってどうせ社学とか教育みたいな下位
学部の話だろ。政経、法、商、文あたりは山川の教科書だけ
で9割は堅い。
115大学への名無しさん:2009/07/20(月) 00:49:20 ID:KGJvlOm90
>>113
自己レス。早慶理工も合格したけど、これは言うまでもなかったかな。
116大学への名無しさん:2009/07/20(月) 00:52:12 ID:3ROsLmFGO
知り合いも旧帝理系だが早計文系は楽って言ってたな
117大学への名無しさん:2009/07/20(月) 01:00:09 ID:KGJvlOm90
数学のできないヤツが日本史・世界史で受験すると、それなりにw難関大学の雰囲気も出てくるらしいが
英語がきっちりできる理系なら、難関でもなんでもないよ。
大手企業wに就職すると、あんな連中にこき使われると思うとムカつくわ。
何とか大学にポストを見つけたいものだ。
118大学への名無しさん:2009/07/20(月) 01:00:34 ID:0gcD1EE7O
仮に早慶理系のが難しいとしても 優良企業への推薦の数は地帝のが多いから就職は楽だぞ
119大学への名無しさん:2009/07/20(月) 01:02:13 ID:co0x3HEb0
>>66
そりゃ司法試験受かって法曹になったら企業役員にはならんわな。

【新司法試験+国1(法政系)合格者の出身大学/法学部定員 一覧表】
(学部出身大学/法学部(法・政治)定員)
※国1(法政系)は法学部からだけでは無いので、あくまでも目安
 法学部の高々〜%が司法、国1合格者ということ

東京大学:372名/415名 (89、6%)
京都大学:156名/320名 (48、7%)
一橋大学: 76名/170名 (44、7%)
名古屋大: 31名/150名 (20,6%)
大阪大学: 49名/170名 (28、8%)
神戸大学: 33名/180名 (18、3%)
東北大学: 49名/140名 (35、0%)

(私大:学部出身校/法学部(法・政治)定員)
早稲田:169名/1200名 (14、0%)
慶應大:162名/1200名 (13、5%)

☆中央大学法学部☆: 92名/1370名 (6、7%)
120大学への名無しさん:2009/07/20(月) 01:05:33 ID:Rv82ZP9BO
>>118
マジで?早慶理系は就職悪いのかw
121大学への名無しさん:2009/07/20(月) 01:08:49 ID:lqtIc7rx0
>>117
だから早慶の世界史は簡単だって。マーチとかニッコマ
の方がよっぽど鬼畜だっつーの。日本史はともかくさ。
122大学への名無しさん:2009/07/20(月) 01:11:44 ID:0gcD1EE7O
つうか旧帝が早慶より明らかに入試難易度低いなら 旧帝こそリーズナブルだな
123大学への名無しさん:2009/07/20(月) 01:34:48 ID:+Qbo7rJZO
>>120
首都圏で就職するのにそれはないから安心しろ
124大学への名無しさん:2009/07/20(月) 01:51:42 ID:Rv82ZP9BO
どっちが簡単か実際に受けて試してみれば良くね?
125大学への名無しさん:2009/07/20(月) 03:21:29 ID:BK0W8htw0
私大生が全員3科目しかできないと思ったら大間違いだぞ?
早慶どころかマーチ上位志望でも神戸くらいならボーダーまでいける受験生もいる
126大学への名無しさん:2009/07/20(月) 03:27:17 ID:1WdQ6QxHO
つまり早慶には東大1点差落ちの奴が居るから難易度は早慶>東大以外の国立ってことですね
127大学への名無しさん:2009/07/20(月) 03:39:01 ID:XmfrNcqH0
>>119
役員四季報とかで企業の監査役みると弁護士とか会計士かなり多いぞ多いぞ。
特に中央法出身者。
128大学への名無しさん:2009/07/20(月) 03:45:56 ID:TkE01ljcP
東大法学部って9割も法曹や官僚になるのか?
129大学への名無しさん:2009/07/20(月) 04:00:56 ID:G7yapdOX0
ってか、新司法試験ってロースクール卒業前提だけど、ちゃんと出身大学から追跡調査してるのか?>>119
130大学への名無しさん:2009/07/20(月) 04:03:11 ID:G7yapdOX0
http://1st.geocities.jp/lawsnsm/lawin.html

2008年度 新司法試験合格者の自校比率ランキング 自校比率25%以上(辰巳調査判明分)        

     最終合格 辰巳調査  出身大学(自校比率)         
創価ロー  13    11    創価 7(64%) 中央 1 早大 1 法政 1 岡山 1
東大ロー 200   170    東大96(56%) 早大19 慶應16 京大 7 中央 5・・・
慶應ロー 165   130    慶應66(51%) 早大16 東大14 上智 5 一橋 4・・・
早大ロー 130    89    早大45(51%) 東大11 慶應 9 京大 3 一橋 3・・・
京大ロー 100    69    京大34(49%) 阪大 9 同大 4 神戸 3 東大 3・・・
同大ロー  59    53    同大24(45%) 京大10 東大 4 中央 2 関西 2・・・
東北ロー  59    41    東北18(44%) 一橋 3 早大 3 中央 2 慶應 2・・・
名大ロー  32    25    名大 9(36%) 京大 2 慶應 2 立命 2 北大 2・・・
一橋ロー  78    40    一橋13(33%) 早大 6 慶應 4 東大 3 中央 3・・・
九大ロー  38    36    九大12(33%) 早大 4 東大 3 中央 2 慶應 2・・・
広島ロー  19    15    広島 5(33%) 東大 1 中央 1 上智 1 北大 1・・・
立教ロー  21    16    立教 5(31%) 早大 4 中央 3 東大 1 京大 1・・・
上智ロー  50    35    上智10(29%) 早大10 慶應 3 中央 3 東大 2・・・
中央ロー 196   156    中央41(26%) 早大34 慶應19 明治12 東大10・・・
立命ロー  59    57    立命15(26%) 京大 8 同大 7 一橋 4 中央 4・・・
阪市ロー  33    24    阪市 6(25%) 京大 6 神戸 2 阪大 2 早大 1・・・
131大学への名無しさん:2009/07/20(月) 04:04:55 ID:G7yapdOX0
2008年度 新司法試験 【出身大学】別合格者ランキング(辰巳調査判明分) 8名以上

順位 大学 合格    順位 大学 合格
1位 早大 262    17位 青学 23
2位 慶應 225    18位 関西 21
3位 東大 223    19位 法政 18
4位 中央 136    19位 立教 18
5位 京大 116    21位 北大 16
6位 一橋  80    21位 学習 16
7位 同大  64    23位 首都 14
8位 阪大  52    24位 広島 13
9位 神戸  43    25位 関学 12
10位 上智  39    26位 明学  9 
10位 明治  39    27位 日大  8
12位 東北  33    27位 創価  8
12位 立命  33    27位 金沢  8
14位 名大  27    27位 筑波  8
15位 九大  25    27位 横国  8
15位 阪市  25    27位 新潟  8
132大学への名無しさん:2009/07/20(月) 04:08:52 ID:G7yapdOX0

国家上級公務員T種試験最難関 法文系主要3職(行政・法律・経済)合格者数

   2008年度        2007年度
 1.東京大学 224   1.東京大学  229
 2.早稲田大  67   2.慶應義塾   60
 3.京都大学  65   3.京都大学   59
 4.慶應義塾  53   4.早稲田大   58
 5.東北大学  34   5.東北大学   34
 6.一橋大学  32     一橋大学   21
 7.大阪大学  28   7.中央大学   29 
 8.立命館大  20   8.立命館大   21
 9.中央大学  19   9.大阪大学   17
====================常連のTOP9
10.岡山大学  16  10.九州大学   15
====================TOP10
参考

11.神戸大学  15  11.北海道大   12
12.北海道大  13     神戸大学   12
133大学への名無しさん:2009/07/20(月) 04:13:10 ID:G7yapdOX0
国家公務員事務系(法文系)一種 2007年入省 採用実績
農水省は人数不明のため除く(採用校 東大 東大院 一橋 京大 九大 慶應 上智 早稲田)
    
134人 東京大 
28人 京都大
26人 一橋大
24人 早稲田
22人 慶應大
10人 東北大 
6人 立命館大,大阪大
4人 中央大 大阪市立大
3人 明治大 名古屋大
2人 北海道大、東京外大 金沢大 神戸大 九州大


国一は受かっても採用されないとね
結局、採用されるやつなんて地帝なんてたかが知れてて、ほぼいないと言ってもいいくらいの数
134大学への名無しさん:2009/07/20(月) 04:21:02 ID:898nlZMnO
>>126
論理的に思考できない詩文脳W
135大学への名無しさん:2009/07/20(月) 04:28:58 ID:G7yapdOX0
新司法試験合格者(2008年)・国一採用者数(2007年)出身大学別輩出率

東京大学:357名/415名 (86.0%)
京都大学:144名/320名 (45.0%)
一橋大学:106名/170名 (62.4%)
名古屋大: 30名/150名 (20.0%)
大阪大学: 58名/170名 (34.1%)
神戸大学: 45名/180名 (25.0%)
東北大学: 43名/140名 (30.7%)

(私大:学部出身校/法学部(法・政治)定員)
早稲田:286名/1200名 (23.8%)
慶應大:247名/1200名 (20.6%)

☆中央大学法学部☆: 140名/1370名 (10.2%)
136大学への名無しさん:2009/07/20(月) 04:44:23 ID:G7yapdOX0
定員に大きな誤差があった模様

一橋法250名
神戸法210名
東北法170名
大阪法250名
名古屋法150名

【修正版】
新司法試験合格者(2008年)・国一採用者数(2007年)出身大学別輩出率
東京大学:357名/415名 (86.0%)
京都大学:144名/320名 (45.0%)
一橋大学:106名/250名 (42.4%)
名古屋大: 30名/150名 (20.0%)
大阪大学: 58名/250名 (23.2%)
神戸大学: 45名/210名 (21.4%)
東北大学: 43名/170名 (25.3%)
早稲田:286名/1200名 (23.8%)
慶應大:247名/1200名 (20.6%)
137大学への名無しさん:2009/07/20(月) 07:55:05 ID:rn+l7xePO
慶應理系だと管理工学が学部就職に強い
でもまぁ理系なら地底で良いんじゃないの
138大学への名無しさん:2009/07/20(月) 15:05:02 ID:lqtIc7rx0
文系の場合
@東大
A京大
B一橋
--------------------------------ここまでが早慶より難しい
C阪大
D神戸
E外大
Fお茶
G奈良女
--------------------------------ここまでが早慶と互角
H名大
I東北
J九大
K北大
--------------------------------早慶以下。
139大学への名無しさん:2009/07/20(月) 15:06:50 ID:JbY1WeBi0
ひねくれ芋は早稲田政経に完敗してるぞ。
140大学への名無しさん:2009/07/20(月) 15:19:56 ID:fzWI6wj40
3科目の総計と比較できると思わんけどなあ
141大学への名無しさん:2009/07/20(月) 17:01:20 ID:G7yapdOX0
奈良女子とかゴミだろうが
142大学への名無しさん:2009/07/20(月) 20:18:26 ID:Jsvxv9k70
http://www.jsps.go.jp/j-globalcoe/04_shinsa.html
◆平成20年度グローバルCOEプログラム 採択拠点

10件 東京大
7件 東北大
6件 京都大
5件
4件 大阪大、○慶應義塾大
3件 北海道大、東京工業大、名古屋大、○早稲田大
2件 千葉大、一橋大、神戸大、九州大、熊本大
1件 帯広畜産大、山形大、東京医科歯科大、横浜国立大、政策研究大学院大、山梨大、福井大、鳥取大、愛媛大、長崎大
   ○玉川大、○東京理科大、○明治大、○東京工芸大、○立命館大、○近畿大

(うち社会科学分野)
2件 東北大、東京大、一橋大、○慶應義塾大、○早稲田大
1件 北海道大、政策研究大学院大、京都大、大阪大

143大学への名無しさん:2009/07/20(月) 22:21:06 ID:lqtIc7rx0
>>141
その奈良女に勝てない地底乙!
144大学への名無しさん:2009/07/20(月) 22:30:45 ID:kBjpL7n+O
3科目じゃない時点で上
145大学への名無しさん:2009/07/20(月) 22:34:06 ID:mjJ/WMWz0
昔の偏差値(1982年以前)(駿台/河合/代ゼミ BY 週刊朝日(^^;)
http://illusionweaver.tripod.com/sougouhensachi-asahi.jpg

           福武 駿台  代ゼミ 早稲田 河合
@早稲田法    73  60.1 64.4  3    1
A中央法(法律) 71  58.3 63.4  6    2
B上智法       72  57.8 63.8  4    1
C同志社法    67  55.9 62.8   6    3
D中央法(政治) 70  55.7 62.8  6    3
E学習法(法律 )64  55.5 62.1  5    3
F学習法(政治) 64  55.5 60.0  5    4
G慶応法(法律) 68> 54.6 60.5  8    3
(略)
O慶応法(政治) 67> 50.5 59.4> 8    4
P南山法      59  50.4 55.6  10   5

以上、偏差値50以上

駿台・・私大理文公開全国模試の合格可能圏(可能性六〇%以上)の偏差値を使っている。
代々木ゼミナール・・今春の合格者が去年秋以降に受験した代々木ゼミ模試で記録した偏差値の平均である。
河合塾・・昨年度の全国統一模試、全統私大模試の成績と、今春の合格者との関係からつくった十四段階のランキングである。
.etc
⇒記事中より抜粋。

http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi2.html
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html(上智>早稲田>慶応)
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html
146大学への名無しさん:2009/07/20(月) 22:37:34 ID:cE8dBBjS0
>>143
そんなとこ北大九大以外あるのかよwwwwwwwww
147大学への名無しさん:2009/07/20(月) 22:46:09 ID:lqtIc7rx0
名大と東北だって奈良女には完敗だよw
5ゲーム差ぐらいでねw
148大学への名無しさん:2009/07/20(月) 23:32:52 ID:3L3StD8rO
奈良女は市大より下。
旧帝大の3ランク下の二流馬鹿大学。
149大学への名無しさん:2009/07/20(月) 23:39:55 ID:G7yapdOX0
代々木ゼミナール偏差値
【奈良女子大学】
理 70% 53
数学 67% 467(700) 53
物理科学 67% 536(800) 52
化学 72% 644(900) 54
生物科学 72% 507(700) 55
情報科学 68% 544(800) 52

【東北大学】
理 83% 60
数学系 82% 368(450) 63
物理系 83% 372(450) 60
化学系 84% 378(450) 60
地球科学系 83% 371(450) 58
生物系 84% 376(450) 61


10ゲーム近く離れてるが、奈良女子はネタか?
150大学への名無しさん:2009/07/20(月) 23:40:46 ID:u33/SIyi0
東京外国語大外国語 入学率91% 早稲田大国際教養 入学率9%
東京学芸大教育 入学率57% 早稲田大教育 43%


http://www.youlost.mine.nu/html999/img/11050.jpg
151大学への名無しさん:2009/07/20(月) 23:44:41 ID:G7yapdOX0
【奈良女子】
文 80% 437(550) 61 (国語・英語の2教科入試)

【東北大学】
文 80% 437(550) 61 (国語・英語・数学の3教科入試)


2教科の奈良女子はゴミ
同教科負担だと>>149のような惨状になる
152大学への名無しさん:2009/07/20(月) 23:52:31 ID:lqtIc7rx0
奈良女文系は二次地歴を入れればよい。それでも地底には
勝てるだろうな。
153大学への名無しさん:2009/07/20(月) 23:53:42 ID:G7yapdOX0
代々木ゼミナール偏差値
【奈良女子大学】
理 70% 53
数学 67% 467(700) 53
物理科学 67% 536(800) 52
化学 72% 644(900) 54
生物科学 72% 507(700) 55
情報科学 68% 544(800) 52

【東北大学】
理 83% 60
数学系 82% 368(450) 63
物理系 83% 372(450) 60
化学系 84% 378(450) 60
地球科学系 83% 371(450) 58
生物系 84% 376(450) 61


地歴入れれば↑のようなコールド負けになって終わり
少数科目で偏差値水増しの糞大学
だいたい少数科目入試してる時点で三流大学でしょw
154大学への名無しさん:2009/07/20(月) 23:56:47 ID:lqtIc7rx0
それでも奈良女の就職が地底よりいいのはなぜなんだろうね。
パン食マジック?
155大学への名無しさん:2009/07/21(火) 00:00:10 ID:F6uj+9a2O
そもそも奈良女の就職は地底よりよくないじゃん
156大学への名無しさん:2009/07/21(火) 00:03:22 ID:G7yapdOX0
>>154
ごめん、奈良女子は地底どころか関関同立以下だよ
157大学への名無しさん:2009/07/21(火) 00:08:16 ID:iGlLSNpw0
>>151
間違ってるぞ


正しくは
【奈良女子】
文 73% 437(550) 61 (国語・英語の2教科入試)

【東北大学】
文 80% 437(550) 61 (国語・英語・数学の3教科入試)



158大学への名無しさん:2009/07/21(火) 00:11:11 ID:F6uj+9a2O
そもそも地底理系は推薦とかでは早慶より有利だから就職は強いだろ

文系にしても10倍以上人数に差がある早慶は地底と比べて優良企業に10倍以上就職してる人がいても早慶が就職が強いことにはならない
マスコミ就職に関しては早慶のが有利だとは思う
159大学への名無しさん:2009/07/21(火) 00:12:58 ID:rRCy1DSe0
奈良女は京阪神市同の次。

旧帝一工神と比べるような大学ではないよ。


160大学への名無しさん:2009/07/21(火) 00:13:33 ID:3bRSayvr0
>>158
就職公開されてんだから見てみればいいじゃん
どっちがいいのか

慶応 理工 就職先
http://www.st.keio.ac.jp/m/entrance/entrance03.html
早稲田 理工 就職先
http://www.waseda.jp/career/m/ranking/ranking_rikou.htm
東北大 理工 就職先
http://www.ton-press.jp/mtt/archives/syuusyoku.pdf
161大学への名無しさん:2009/07/21(火) 00:15:22 ID:rRCy1DSe0
見よ!この恐るべきパチ屋の就職実績。早慶から一流企業就職なんてごく一部じゃないのかwww

■慶應義塾大学(26社)
株式会社善都/ピーアークホールディングス株式会社/株式会社藤商事/株式会社イクティス
ジョイパックレジャー株式会社/日新観光株式会社/株式会社ABC/株式会社光新星
株式会社マルハン/株式会社梅田興産/株式会社アプリイ/株式会社パラッツォ/株式会社ムラタ
TLCグループ(株式会社丸三、株式会社リアライズ)/(株)真城/株式会社ニューギン
豊丸産業株式会社/コスモ・イーシー(株)/トリックスターズグループ/株式会社マルヰ
株式会社オーパス/東和産業株式会社/シンクス株式会社/株式会社エスタディオホールディングス
浜友観光株式会社/株式会社金馬車/

■早稲田大学(32社)
ピーアークホールディングス株式会社/株式会社エスタディオホールディングス/京楽産業
株式会社マルハン/株式会社パラッツォ/(株)ダイナム/シンクス株式会社/豊丸産業株式会社
株式会社遊楽/株式会社グリフィン/コスモ・イーシー(株)/(株)ひぐち/スズキ商事(株)
株式会社南大門/株式会社サンセイアールアンドディ/トリックスターズグループ
おおのやグループ/タイホーグループ/株式会社インディワークス/株式会社 ユーコー
株式会社ダイエー/浜友観光/株式会社TRY&TRUST/ジェービーケー/株式会社マルヰ
株式会社ジョイパック/株式会社イクティス/株式会社アサヒディード/(株)テンガイ
株式会社都商事/ジョイパックレジャー株式会社/株式会社金馬車/

参考
東工大2社、東北大2社、阪大4社、東大5社、一橋大5社、九州大8社
京大9社、神戸大9社、北大10社、名大11社

とてもパチ屋の就職実績では私立には勝てまへんwww
162大学への名無しさん:2009/07/21(火) 00:15:54 ID:a+NnXOkP0
昔は
旧帝一工神外茶奈
だったんだけどな。
163大学への名無しさん:2009/07/21(火) 00:16:16 ID:rRCy1DSe0
恐るべきブラック企業就職率wwwwww【慶応義塾大学】の輝かしい就職実績を見よwwwww
8人葵プロモーション 3人アデコ 3人 アルプス電気 3人飯野海運 3人伊勢丹 13人伊藤忠テクノサイエンス 4人
イトーヨーカ堂 3人インテック 4人インテリジェンス 14人HIS 4人 NECエレクトロニクス 4人NECソフト 7人NTTコムウェア 4人NTTファシリティーズ 4人
オープンハウス 4人東海メガネコンタクト 5人キーエンス 17人紀伊国屋書店 5人 キヤノン販売 5人近鉄エクスプレス 3人グッドウィルエンジニアリング 3人
群馬銀行 4人ゴールドクレスト 7人ゴールドウィン 3人コクヨ 3人コスモ証券 3人
サクセスファクトリー 3人ザ・トーカイ 4人山陰合同銀行 3人サントリーフーズ 4人
シーエーシー 3人ジェイティービー 15人シスコシステムズ 6人ジャラックス 3人
秀英予備校 3人新日鉄ソリューションズ 7人スタッフサービス 3人積水ハウス 4人
セコム 11人セブンイレブン 4人ソフトバンクBB 43人大王製紙 6人大同生命 6人
太陽生命 4人大和ハウス 4人高島屋 6人タキヒヨー 3人TIS 6人デルフィス 3人
電通東日本 3人東急リバブル 3人東洋ビジネスエンジニアリング 4人トステム 3人
トランスコスモス 3人ニチレイ 3人日興コーディアル 12人ニッセイ情報テクノロジー 3人
日本興亜損保 13人日本通運 8人日本テレコム 3人日本マクドナルド 3人
ニューオータニ 4人NOVA 4人八十二銀行 5人パナソニックモバイルコミュニケーションズ 3人
光通信 3人日立情報システムズ 3人日立ソフトウェア 3人ファーストリテイリング 6人
富士ソフトABC 3人富士通 31人富士通エフアイピー 5人富士通システムソリューションズ 3人
フタクタリスト 3人ベネッセ 11人毎日コミュニケーションズ 3人丸三証券 3人
ミキハウス 6人三井住友カード 3人三井不動産販売 5人ヤフー 6人
山口銀行 3人UFJつばさ証券 3人USENブロードバンド 6人横河電気 8人
楽天 8人リクルートHR 3人リクルートコスモス 4人リクルートマネジメントソリューションズ 3人
リクルートメディアコミュニケーションズ 8人菱食 6人ワタミフードサービス 4人
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2004/3ijo_2004.pdf

164大学への名無しさん:2009/07/21(火) 00:20:28 ID:rRCy1DSe0
自殺、辺境、日本最低の就職実績!!!

【筑波大学文系 主な就職実績】 日本の全大学で最低水準です・・・orz
ttp://www.tsukuba.ac.jp/organization/colleges.html

青山商事 イオン イズミヤ デニーズジャパン ビックカメラ 丸井
常陽銀行 富山第一銀行 トマト銀行 大田原信用金庫
新潟日報 メディアファクトリー プレステン 日本貨物航空
ヤマト運輸 アパマンショップホールディングス エアーリンク ディーレンジ
トヨタレンタリース ネクシィーズ メンバーズ ヨコハマシステムズ 阪急交通社 西濃シェンカー
長谷工アーベスト 日本情報産業 日本生活協同組合連合会 富士通アドバンストソリューションズ 三井住友建設
東進インターナショナルスクール 山口塾 茨城県立高校 群馬県公立高等学校 山形県立高等学校
東北大学職員 社団法人農山漁村文化協会 埼玉県公立中学校 静岡県立高校 岡山県立高校
山口県立高校 十和田市立中学校 成田市立中学校 私立大阪学芸高等学校
警視庁 東京国税局 鈴鹿市役所 静岡県小中学校事務職員 東京労働局
パスポート アベイズム メルヘン社 サンニチ印刷 アクシス レンゴー 三菱鉛筆 沖縄電力
郵船航空サービス タイ国際航空 ジェイティービー イオン 西武百貨店 シャノアール ココスジャパン
ヤオコウ 群馬銀行 医療法人健佑会 秀英予備校 学校法人北杜学園 NOVA 農山漁村文化協会 ソフトバンクBB
エス・ジー チャンスイット 石田大成社 リベラル ジェイエイシージャパン GAコンサルタント ウィンコンサル
千修 秋田テレビ 舞浜リゾートホテルズ 日本テレワーク パソナ ボーネルンド
165大学への名無しさん:2009/07/21(火) 00:20:35 ID:F6uj+9a2O
>>160
東北大のがいいじゃん
166大学への名無しさん:2009/07/21(火) 00:21:41 ID:5+5QqNZoO
携帯からじゃ見れない
167大学への名無しさん:2009/07/21(火) 00:23:53 ID:rRCy1DSe0
【筑波大学理系 主な就職実績】 <<文系と同様、日本の全大学で最低水準です・・・orz>>
ttp://www.tsukuba.ac.jp/organization/colleges.html

アンカーネットワークサービス、ハマゴムエイコム、レイス、旭化成アミダス、共生産業(明生)、光通信、
常陽銀行、森永乳業、 東京コンピュータサービス、不二家、富士通長野システムエンジニアリング、味の素冷凍食品
伊藤園,大島造園土木,小川香料,協和発酵,キューピー,敷島製パン,新日本商品,昭和産業,日清医療食品,
オープンハウス,日本製粉,日本ベーリンガーインゲルハイム製薬,サカタのタネ,日本マクドナルド,フジパン,マルハ
なとり,六花亭製菓,旭日物産,静岡銀行,電業社機械,日本システムコンサルタント,博展,モンデ物産,マルハチ,
ロイズコンフェクト,農林漁業金融公庫,徳島新聞社,国土緑化,中央出版,インテリジェンス  

168大学への名無しさん:2009/07/21(火) 00:25:58 ID:CXC/YCNrO
旧帝は旧帝枠があるからね。

一般の大学と比べるのはアンフェア。
169大学への名無しさん:2009/07/21(火) 00:27:38 ID:5+5QqNZoO
てっきり推薦枠があるのに早慶以下かと思ってたわ
170大学への名無しさん:2009/07/21(火) 00:32:55 ID:rRCy1DSe0
>>162
それはないw
171大学への名無しさん:2009/07/21(火) 01:04:08 ID:msuJPxPv0
奈良女子工作員うぜえ
172大学への名無しさん:2009/07/21(火) 01:09:37 ID:wHR9AEiuO
結論
首都圏で就職→早慶
地方で就職→地底

そろそろスレタイに話戻そうぜ
173大学への名無しさん:2009/07/21(火) 01:17:49 ID:CXC/YCNrO
横千筑と早慶だとどっちが就職いい?
てか就職はスレ違いか。
174大学への名無しさん:2009/07/21(火) 01:20:01 ID:DS0ur78TO
早慶卒業して、地方では一番であろう会社に勤めている者です。
倍率から考えて、採用される確率は、地元地底より早慶の方が上だと思います。

スレ違い申し訳ない。しかし就職のことを考えずに大学選ぶと後ほど後悔するのは間違いないです。
175大学への名無しさん:2009/07/21(火) 01:28:03 ID:F6uj+9a2O
>>174
ニッコマも普通にいる会社なのに どっちが有利とかあるの?
176大学への名無しさん:2009/07/21(火) 01:35:23 ID:DS0ur78TO
>>175
同じ大学内の採用数/受験者数の話だよ
数として一番採用されるのはおそらく地元地底だけど、受験者も多いため採用確率としては早慶より低い
これは俺の考えじゃなく採用担当の話だから間違いない
177大学への名無しさん:2009/07/21(火) 01:37:51 ID:VTtwpIgZ0
定員に対する採用率もある程度重要なのに
相変わらず単純採用数しか載ってない表をコピペしてるやつって小学生なみの統計の感覚もない生粋のバカなの?
178大学への名無しさん:2009/07/21(火) 01:51:27 ID:jBPEGGlUO
東大一橋以外で総計より就職力が上なとこはないだろ。オレ東大だけど。
179大学への名無しさん:2009/07/21(火) 02:29:06 ID:rRCy1DSe0
就職は旧帝一工神>>>早慶>>>>>>>>>>奈良女
180大学への名無しさん:2009/07/21(火) 02:36:02 ID:CXC/YCNrO
早慶とか女子大は一般職で就職実績を稼げる。
181大学への名無しさん:2009/07/21(火) 03:00:12 ID:jBPEGGlUO
20年前くらいのオッサンが2人紛れこんだのか?随分情報が古いのな(笑)。
182大学への名無しさん:2009/07/21(火) 03:07:13 ID:SElZF0fDO
意外と合格者/受験者では地方企業では早慶が強くて、東京の企業では地底が強かったりする。そんなもんだ。
183大学への名無しさん:2009/07/21(火) 03:13:56 ID:5+5QqNZoO
何か情報出したらソースも出そう
184大学への名無しさん:2009/07/21(火) 03:22:52 ID:jBPEGGlUO
正直、2ちゃんにはソースの妥当性すらまともに判断出来る頭がないのに
ソース至上主義になってるお馬鹿さんが多いよなあ。ある意味、ソースなしで妄想でモノ語るやつより有害なんだよね。
185大学への名無しさん:2009/07/21(火) 03:35:12 ID:3bRSayvr0
>>184
おまえ頭悪そうだな
ソースの無い情報なんて全く意味が無い
捏造や思い込みも多いし
186大学への名無しさん:2009/07/21(火) 03:50:39 ID:jBPEGGlUO
なに飛躍してるの君(笑)。馬鹿なんだね。
187大学への名無しさん:2009/07/21(火) 04:19:59 ID:Cm2Wo+D60
じおシティ()笑みたいなフリーサーバの
おソースだしてしまう池沼ってなんなんだろうね
188大学への名無しさん:2009/07/21(火) 04:20:59 ID:4jcSDmIMO
スレタイを考えると就職なんかどうでもいいだろ。
オレ宮廷でも早慶でもないから難易度はよくわからないけど。
189大学への名無しさん:2009/07/21(火) 10:19:13 ID:t1LHIFKP0
一橋は弱小過ぎる。消え去るのみ。
190大学への名無しさん:2009/07/21(火) 11:41:43 ID:7jTvFYR10
私大の奴って就職妄想ひでえし、良スレ
駅弁にすら質で勝てない就職実績ってのが私大の真相だよな
191大学への名無しさん:2009/07/21(火) 12:20:34 ID:LHkJoLrc0
早慶上位学部なら
東京一工阪>>早慶≧東名九
早慶中位学部なら
宮廷一工>>早慶=千筑横
早慶下位学部なら
千筑横>>早慶=マーチ
192大学への名無しさん:2009/07/21(火) 12:24:47 ID:jBPEGGlUO
阪大なんて他地底と分ける意味が感じられん。まあ早慶ごときがそこまで細分割される必要性も感じんが
193大学への名無しさん:2009/07/21(火) 12:35:43 ID:Ovd5qUSGO
駅弁とかありえない
早慶は実績ある、早稲田は芥川賞輩出1位、首相輩出2位らしいし、慶應は宇宙飛行士2位など
東大京大以外早慶に勝てませんね
194大学への名無しさん:2009/07/21(火) 12:46:17 ID:7MKPrTKm0
>>192
じゃあ東工一橋もだな
阪大と大差なし
195大学への名無しさん:2009/07/21(火) 12:47:05 ID:fNDhrCPsO
じゃあ一般庶民で早慶に行って首相になったやつってどんくらいいるんだ?
196大学への名無しさん:2009/07/21(火) 13:12:11 ID:xPOAm8/fO
私大は科目少ないから簡単と言われるが、国立でも地底くらいなら勉強すればだれでも入れるが早慶上智の上位の英語はいくら勉強しても一生できないやつがほとんど

197大学への名無しさん:2009/07/21(火) 15:04:29 ID:qayzDRvv0
あのさ、俺は君たちの大嫌いな在日だけどさ、
別に嫌われようが何されようがこっちとしてははどうでもいいよw
日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし。

俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
バックに総連や民団がついてるし、それらが支持している民主党が次回は政権もとるしw
そして働かなくても生活保護で政府から月20万の金も入ってくるしね(笑)
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるかってこと。

つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw

例えば韓流ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人www
韓流ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日中心の社会になるよ。

たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前らクソ日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw
どう?ムカムカする?
198大学への名無しさん:2009/07/21(火) 15:29:41 ID:jBPEGGlUO
>>194
全然ちげーよwとくに一橋。
199大学への名無しさん:2009/07/21(火) 15:31:45 ID:jBPEGGlUO
>>195
首相って・・お前馬鹿だろ。学力とかほぼ関係ないしあれ。少しは政治を勉強しろ。
200大学への名無しさん:2009/07/21(火) 18:04:06 ID:Qas0k0xDO
旧帝一工神と国公立医学科
これなら迷わず早慶蹴り
201大学への名無しさん:2009/07/21(火) 18:12:00 ID:xjaFfpv20
>>200
神戸御自慢の文系

 
駿台 2009年度合格目標ライン 国公立前期文系 (基準模試:駿台全国模試)

71 東大文一
70
69
68 東大文二
67 東大文三 京大法
66 一橋法 京大経済一般 京大総人文系
65 東外大(英) 京大文 一橋経済 一橋社会 京大教育文系
64 一橋商
63 阪大法(法) 阪大外(英) 阪大文 京大経済論文
62 阪大法(国際) 阪大外(独・仏)
61 東北法 東外大(西・独・仏) 阪大外(中国・西) 阪大経済 阪大人科
60 名大法 九大法 東外大(伊) 阪大外(露・丁・瑞・伊・葡・日) 名大文 筑波社国(社会)
59 神戸大法 
58 神戸大国際文化
57 神戸大経済(経済) 神戸大経済(経営) 神戸大文(人文)

ttps://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
202大学への名無しさん:2009/07/22(水) 06:40:51 ID:HIcDLMcr0
============ 文系企業 ============
三菱商事..   35歳で 1500万 
野村證券..   35歳で 1400万 
東京海上..   35歳で 1400万 
日本生命..   35歳で 1300万 営業のおばちゃんの管理がお仕事
三菱UFJ銀行 35歳で 1100万 最大手の銀行なので絶対潰れない

============ インフラ ============
JR東海.     35歳で 1000万 絶対潰れない&楽な仕事でマターリ高給
東京電力..   35歳で . 900万 絶対潰れない&楽な仕事でマターリ高給
NTTドコモ     35歳で . 900万 多分潰れない&休日多すぎ&有給取れまくり

============ 理系企業 ============
トヨタ         35歳で . 900万 赤字8500億円w
ソニー      35歳で . 900万 福利厚生は一切無し
パナソニック.  35歳で . 800万 体育会系関西企業
キヤノン.    35歳で . 800万 福利厚生は一切無し
富士通     35歳で . 800万 超絶激務
東芝       35歳で . 750万 激務・鬱病・過労死で有名
日立製作所.... 35歳で . 700万 赤字8000億円で倒産寸前w
NEC.        35歳で . 700万 赤字3000億円であと何年持つかねw
シャープ.    35歳で . 650万 テラ薄給w

理系って大学院まで行って6年間必死に勉強してるのに悲惨だね。
一流メーカーに就職できても、文系の半分の給料しか貰えないんだよ。
4年間遊んでるだけの文系に一生搾取されるわけだが悔しくないの?

俺は金を掴まないとダメだと思ったから文系学部を目指すよ。
203大学への名無しさん:2009/07/22(水) 18:36:14 ID:/2k6ZvbD0
>>202
文系企業は一般職含まない年収で、理系企業は高卒とかの工員含めた年収って恣意的すぎるだろ。


★トヨタ自動車★  総合職の賃金 http://www.geocities.jp/datarou_2005/model4.jpg

30歳 年収1000万(係長平均31歳)
35歳 年収1250万(35歳夏ボーナス175万円)
40歳 年収1450万(30歳後半〜課長ポスト約5700人、最年少は37歳、同期間格差1.4倍)
50歳 年収1650万(40歳後半〜部長ポスト約 500人、最年少は46歳)

トヨタ 人事・給与制度
入社10年で就任する係長ポスト(年収1000万)まではほぼ横並び。
30歳後半の課長ポスト(約5700人:最年少37歳)から同期間価格差が広がり。
ボーナスは5ヶ月+62万円

企業データ(総合職以外の工員や一般職も含む)
従業員数 6万4408人
平均年齢  37歳
平均年収 822万円

トヨタの福利厚生
http://www.geocities.jp/gakureking/35sainen.html
「社宅の場合は非常に恵まれています。3LDKでも家賃は5万円弱。
もちろん駐車場代、管理費は会社が払ってくれますから社宅にいたらなかなか出る気になれない。
そのおかげでかなりの貯金ができるんです。私はマイホームを持っていますが、同期でも社宅にいる
社員は1000万円以上の貯金を持っている人が非常に多いようです。」
204大学への名無しさん:2009/07/22(水) 19:05:19 ID:wsK1CCwe0
>>201
2000河合塾入試結果追跡から


神戸経済(35)慶応経済(2)
神戸経営(32)慶応商(0)
神戸経営(34)慶応経済(1)
神戸法(28)慶応法(2)
神戸法(17)慶応経済(1)
神戸工(37)慶応理工(3)
神戸理(32)慶応理工(1)
神戸医(3)慶応医(2)
205大学への名無しさん:2009/07/22(水) 19:06:15 ID:wsK1CCwe0
2003年6月1日号のサンデー毎日(140ページ)より。

一橋大学と慶應義塾大学or早稲田大学をダブル合格した
場合、受験生はどちらを選んだか。(駿台予備学校調査)

◆結果◆
100対0で一橋の完勝

入学率

慶應 法 0 <<< 一橋 法 100
早稲田法 0 <<< 一橋 法 100

慶應 経済 0 <<< 一橋 経済 100
早稲田政経 0 <<< 一橋 経済 100

慶應 商 0 <<< 一橋 商 100
早稲田商 0 <<< 一橋 商 100
206大学への名無しさん:2009/07/22(水) 19:32:37 ID:WC7x0J8FO
ここまで受験板の一年通り
207大学への名無しさん:2009/07/22(水) 19:49:50 ID:BOwLoKarO
筑波ですが早慶より上を自覚しています。
208大学への名無しさん:2009/07/22(水) 19:52:20 ID:JHNUEfVv0
筑波を詐称すんなよ
209大学への名無しさん:2009/07/22(水) 20:22:58 ID:BOwLoKarO
詐称喚問OKですよ。
210大学への名無しさん:2009/07/22(水) 20:34:32 ID:ZtbyOvHHO
筑波が早慶よりも勝っている点は具体的に何だろう?
211大学への名無しさん:2009/07/22(水) 20:38:55 ID:0bL0DXHP0
文字のすくなさ
つくば
そうけい
212大学への名無しさん:2009/07/22(水) 20:45:56 ID:bmmtgcAd0
つくばか という響きがいい。
213大学への名無しさん:2009/07/22(水) 20:49:32 ID:bmmtgcAd0
>>205
早慶第一志望の人は芋なんか受けないよ。節操がある。

芋が好きなら芋だけ受ければいいのに、何で早慶まで受けるのよ?
東大が無理だから芋に逃げて、芋だけでは心配で早慶を受験? 自分は一体何をやりたいのよ?

一橋ってクズだね。クズ芋だ。
214大学への名無しさん:2009/07/22(水) 21:00:42 ID:KZlKkUtqO
そりゃ早慶第一志望レベルじゃ一橋は受からんから受けないわな
215大学への名無しさん:2009/07/22(水) 21:01:38 ID:jczAiOGq0
>>213
「受けない」んじゃなくて「受けられない」んだろ?w
私文なんて数学、理科、地歴公民の2科目目がザルだから
(勉強すらしてないだろ)、足切りされるのが関の山w
216大学への名無しさん:2009/07/22(水) 21:08:01 ID:JHNUEfVv0
科目数の分しか勉強してないという考えなんですか
217大学への名無しさん:2009/07/22(水) 21:59:48 ID:eyIR6743O
>>216
じゃあ一橋の論述解いてみてよ。
科目少ない文いっぱい勉強してるんでしょ^^
218大学への名無しさん:2009/07/22(水) 22:07:49 ID:xIuPJZsqO
一橋叩いてるのは早慶?恥ずかしいからやめてほしい
219大学への名無しさん:2009/07/22(水) 22:09:14 ID:JHNUEfVv0
>>216
一橋の論述は無駄に難易度高いから嫌いだわ
「合格者」平均が3割ってマジキチだろ
東大論述の方が好きです
220大学への名無しさん:2009/07/22(水) 22:27:43 ID:QpWiZBePO
>>219
じゃあ東大の論述問題解いてみろよ。
英国と数又は地歴1で240点なら文三なら届くだろ。
そこまで大風呂敷広げるんだから出来るんだよな。
221大学への名無しさん:2009/07/22(水) 22:32:07 ID:JHNUEfVv0
>>220
解いてなきゃ言わないだろ…
一橋のは地理と世界史の問題演習でしか解いてないから他の教科についてはよく知らんけど
222大学への名無しさん:2009/07/22(水) 22:37:05 ID:JHNUEfVv0
ってか俺、いつ大風呂敷広げた?

そもそも、>>216のレスに対して「じゃあ解いてみろよ」っておかしいだろ
「じゃあ」ってなんだよw
223大学への名無しさん:2009/07/22(水) 22:53:27 ID:iHApU4yu0
神奈川大学(給費)
224大学への名無しさん:2009/07/22(水) 23:43:14 ID:KZlKkUtqO
釣針でかすぎでつまんね
225大学への名無しさん:2009/07/23(木) 23:34:40 ID:tGP8Ar7O0
早慶いけない貧乏人の僻みスレか
226大学への名無しさん:2009/07/24(金) 00:29:11 ID:RlNMi4JS0
平成20年 旧司法試験 大学別合格者数
1 東京大 25
2 京都大 14
3 中央大 13
4 早稲田大 12
5 慶應義塾大 11
6 一橋大 6
6 大阪大 6
7 同志社大 5
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
227大学への名無しさん:2009/07/24(金) 00:40:05 ID:4hinMIwM0
 平成20年度新司法試験合格者 

   ロー別     出身大学別
   ランキング   ランキング   

東大 200     早大 262 ←文句なしのトップ
中央 196     慶應 225
慶應 165     東大 223
早大 130     中央 136 ←ハリボテだった
京大 100     京大 116
明治  84     一橋  80
一橋  78     同大  64
神戸  70     阪大  52
立命  59     神戸  43
同大  59     上智  39
東北  59     明治  39
関学  51     東北  33
上智  50     立命  33
阪大  49     名大  27


228大学への名無しさん:2009/07/24(金) 14:05:29 ID:yooTZT5A0
筑波ですが早慶はゴミ私大だと思ってます。
229大学への名無しさん:2009/07/24(金) 15:42:02 ID:+3PnuG9u0
早慶の連中はみんな埼玉大なら確実に受かるもんなの?
230大学への名無しさん:2009/07/24(金) 15:47:13 ID:woaqBgcnO
>>229
早計なら、埼玉はいけないんじゃない?
231大学への名無しさん:2009/07/24(金) 16:13:55 ID:lOLBqob70
早慶上位学部セ利用「東大、京大、一橋志望以外イラネww
それ以外の受験生、受験料を収めていただきありがとうww」
232大学への名無しさん:2009/07/24(金) 20:14:32 ID:HsuoJMLUO
>>1大嘘乙 これが現実全国民の投票により決定した学歴板公認のランキングは以下の通り。詳しくはググれ!!

A級イレブン(一流大学)
東京京都大阪慶應早稲田一橋東工名古屋東北九州北海道東京医科歯科
※一般入試、上位学部

◆◆◆◆◆旧帝早慶様の壁◆◆◆◆◆


B級トップテン筑千首横神戸阪市広上理

以下、略

233大学への名無しさん:2009/07/24(金) 22:05:07 ID:5r2mhDBp0
とりあえず、難関10大(旧帝一工神)は確実だろ。
234大学への名無しさん:2009/07/24(金) 22:26:27 ID:WuxLq2HU0
難関10国立大は
東大、京大、一橋、東工、阪大、神戸、外大、お茶、奈良女、
名大
だろ。
235大学への名無しさん:2009/07/25(土) 01:45:06 ID:FceQ013VO


東大、宮廷医
国公立医学科
京大、一橋
東工大、大阪
★早稲田政経、★慶応法
国公立獣医
★早慶理工薬、★理科薬、東北、名古屋、九州
★中央法、神戸、北海道、防衛
★上智、お茶、東京外語
★その他早慶、筑波、千葉
・・・(略)

俺はこんなイメージがあるから確実に上なのは東京阪一工と医学科だけって気がする。
ただ、下の学部は筑波とかのレベルでもいけると思う。

俺はちなみに駅弁医学生です。
236大学への名無しさん:2009/07/25(土) 02:29:51 ID:hpjkV638O
さて今回、色々なところで話題になっているのが、早稲田大学と、慶應義塾大学です。
というのもこの両校、入試方法別入学者の数字を、ほとんど回答していないのです。
慶應義塾大学は、入学者の総数から付属入学まで、入試に関する数字が完全に抜け落ちています。
早稲田大学は、入学者総数や、一般入試生の人数、および付属生の数は掲載されているものの、AO・推薦に関する内訳だけが隠されています。昨年に続き、退学率や標準年限卒業率もまた非公表です。
「私大の雄」と呼ばれ、世間的な評価はもちろん、入試においても高い評価を受けている2校が、肝心なデータを公開しない。
この両校の姿勢に対する批判的な意見を、いくつかネット上でも見かけました。
この両校が学術的に、あるいは教育機関として優れた大学であることは確かだと思います。
ただ、この2校が私学の雄と言われる理由の一つに、入試における「入試難易度(偏差値)」の高さがあるのも事実でしょう。
そのあたりの根拠となる数字が非公開なのですから、疑問を抱く人が出てくるのも無理はありません。
この両校の他にも、核となる重要な情報を公表しない大学が、いくつかありました。

http://www.wasedajuku.com/wasemaga/unipro-note/2009/07/post_461.html
237大学への名無しさん:2009/07/25(土) 02:51:35 ID:1n5VTHNMP
>>236
ダウト!

選抜方法別の入学者割合
http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up002194.jpg


SFCのOBって何でこういうアホが出てくるんだろうね
たぶん大学院だけ慶応SFCの学歴ロンダだろうけど
238大学への名無しさん:2009/07/26(日) 05:57:24 ID:UJbuZlkpO
早慶ですが神戸はないわ
239大学への名無しさん:2009/07/26(日) 07:03:33 ID:LHKYBQBRO
なんだかんだ東大京大早慶の4強
240大学への名無しさん:2009/07/26(日) 07:06:36 ID:jON4BkWl0
>>233
阪大外国語(非英語)>神戸六甲台の現実w
 

駿台 2009年度合格目標ライン 国公立前期文系 (基準模試:駿台全国模試)

71 東大文一
70
69
68 東大文二
67 東大文三 京大法
66 一橋法 京大経済一般 京大総人文系
65 東外大(英) 京大文 一橋経済 一橋社会 京大教育文系
64 一橋商
63 阪大法(法) 阪大外(英) 阪大文 京大経済論文
62 阪大法(国際) 阪大外(独・仏)
61 東北法 東外大(西・独・仏) 阪大外(中国・西) 阪大経済 阪大人科
60 名大法 九大法 東外大(伊) 阪大外(露・丁・瑞・伊・葡・日) 名大文 筑波社国(社会)
59 神戸大法 
58 神戸大国際文化
57 神戸大経済(経済) 神戸大経済(経営) 神戸大文(人文)

ttps://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
241大学への名無しさん:2009/07/26(日) 07:31:59 ID:B7tQ2lLq0
2010年度 代ゼミ偏差値
文系
70 東大文T
69 京都大法
68 東大文U、文V
67 京都大経済(一般、論文、理系)、京都大教育(文系)
  一橋大法、経済
66 京都大教育(理系)、総合人間(文系)
  一橋大商、社会
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

馬鹿芋カワイソカワイソなのですw
242大学への名無しさん:2009/07/26(日) 08:01:38 ID:mNcKW+QA0
>>239 ← 無理やり、そのようなイメージをデッチ上げようと画策する『コバンザメ』早大職員!!

「東大・京大・慶應」と「早稲田」の間に流れる大河が隠せるとでも思ったか!! フザケルな、バカモン!!!
243大学への名無しさん:2009/07/26(日) 08:03:36 ID:jON4BkWl0
>>242
慶應もなwwwww
低脳の集まる三流大
244大学への名無しさん:2009/07/26(日) 08:27:03 ID:mNcKW+QA0
>>243
東大・京大ほどではなくても、常に「研究のトップランナー」を目指し続けた慶應は、早稲田とは

比べ物にならないほどの研究力を持っている。今の場合、「低脳の集まる三流大」というのは

早稲田だけだね!!
245大学への名無しさん:2009/07/26(日) 08:31:22 ID:mNcKW+QA0
>>241 ← 何とか一橋に流れる良質受験生を横取りせんと画策する『腹黒』早大職員!!

「名門国立」と「ゼニゲバ私大」の間に流れる大河が隠せるとでも思ったか!! フザケルな、バカモン!!!
246大学への名無しさん:2009/07/26(日) 08:37:52 ID:jON4BkWl0
研究のトップランナー(笑)
世界200位にも入ってないのに研究wwwwwww
ギャグだけは一流だな
247大学への名無しさん:2009/07/26(日) 08:43:58 ID:36KZAebsO
科研費


地底>>>筑波>慶応>千葉>早稲田
248大学への名無しさん:2009/07/26(日) 08:45:21 ID:mNcKW+QA0
単純に、お前がゴマカしてるだけだよ!! み〜んな知ってるって!! 慶應の研究業績についちゃな!!

お前が言ってるのは、早稲田がカネで買ったか、留学生の中国セールスで上げたか知らん

あの180位とかいうランキングのことだろ? あれこそ、まさに一流のギャグ!!!

   『社会科学分野で早稲田が慶應・一橋を抑え、堂々の総合180位でちゅ〜!!』

と言われて一体、どこの誰が信じるって言うんだよ!!! いい加減にしろ、この“ギャグ大”!!!
249大学への名無しさん:2009/07/26(日) 08:53:40 ID:D7SkUj0l0
↑慶應必死すぎwww
250大学への名無しさん:2009/07/26(日) 09:11:42 ID:mZvWXPsH0
社会科学 大学ランキング
http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up002354.jpg
251大学への名無しさん:2009/07/26(日) 09:42:14 ID:mNcKW+QA0
>>249
お〜い、馬鹿職員!! 社会科学分野の序列、正しくは『慶應2位、一橋4位、“早稲田9位”』だってよ〜!!

また一つ、ウソがバレちまったな〜!! それからな、俺は慶應じゃない!!

お前と同じ早稲田だ!! (お〜 汚らわしい!! 鳥肌が立ってくらぁ!!)

ウソばっか、ついてんじゃねーぞ!! この“ウソつき大学”!!!
252大学への名無しさん:2009/07/26(日) 10:18:52 ID:CltchW85O
>>251

必死に早稲田をアピールする慶應通信生。
キモい
253大学への名無しさん:2009/07/26(日) 17:48:13 ID:mNcKW+QA0
>>252
真実がバレて慌てふためく早稲田側工作員。

バッカじゃね!!
254大学への名無しさん:2009/07/26(日) 18:12:08 ID:XzBSaVEo0
和田も低脳未熟も世間から見ればただの犯罪者養成学校に過ぎない
研究レベルは低いけど犯罪のレベルなら日本1,2を争う
255大学への名無しさん:2009/07/26(日) 20:50:35 ID:v/vPuC1x0
え?日経大学誕生!?
しかもオックスフォード大とケンブリッジ大が姉妹校ってマジか
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1248514489/
256大学への名無しさん:2009/07/26(日) 23:01:20 ID:N7Mtn+Mg0
工作員とか職員とか言っちゃってるけど、いるわけねーだろw
257大学への名無しさん:2009/07/27(月) 23:35:30 ID:q4h8wRbc0
>>26
でも就職は早計よりも強いんだぜ
工業大学だからって馬鹿にするやつもいるけどさ
258大学への名無しさん:2009/07/28(火) 09:42:07 ID:hHaczEL+0
iNe-Yo
259大学への名無しさん:2009/07/29(水) 11:52:47 ID:4jOfJZWw0
>>257
東京工大は素晴らしいよ。
この道一筋という職人肌が多い。尊敬されてるよ。

一橋はダメだ。臆病なくせに欲が深い。
260大学への名無しさん:2009/07/29(水) 12:04:53 ID:9TF7RrjO0
早慶上位学部(政,経,法,理工)…東京一工+国公立医学部
早慶中下位学部(それ以外)…↑+北大除く旧帝
だな
261大学への名無しさん:2009/07/29(水) 12:12:13 ID:4eUIZ7fpO
>>260
早慶(医学部以外)と医学部、東大は天と地の差があるんだが
262大学への名無しさん:2009/07/29(水) 12:18:12 ID:KIRi6a1Z0
>>261
国語力ないだろ、スレタイ嫁
早慶上位より明らかに入るのが難しいのが東京一工+医学部
263大学への名無しさん:2009/07/29(水) 13:12:04 ID:j35h7Cog0
中央法法も入るのがむずかしいな
264大学への名無しさん:2009/07/29(水) 13:32:44 ID:kVdCFRpKO
慶應商とか地底レベルなら結構落ちたり蹴られてる件。
あと総計法は完全に私文用問題だから次元が違う気がする。
265大学への名無しさん:2009/07/29(水) 13:36:24 ID:w1ZVtZ400
早慶法数学受験できるようにしろよ、バカ
266大学への名無しさん:2009/07/29(水) 16:10:40 ID:n0jFBYN10
>>259
そんなこと言われるとますます東工大に入りたくなるな
267大学への名無しさん:2009/07/29(水) 19:50:10 ID:lKyme4Zyi
>>237
早慶の内部進学の割合、間違ってると思う。
268大学への名無しさん:2009/07/29(水) 22:20:23 ID:kuHrM6PmO
>>1プププ負け組低学歴 田舎駅弁乙WWWW

基地外工作員マジキモイから汗

A級旧帝早慶様のストーカーは止めて下さい


269大学への名無しさん:2009/07/29(水) 23:59:57 ID:UAv9wvyr0
【 慶應義塾大学  超軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html参照)

試験科目数別の定員

3教科〜  1270名 ←一般私大
1、2教科 2650名 ←Fラン入試www
0科目   2235名 ←推薦w内部w
270大学への名無しさん:2009/07/30(木) 02:32:55 ID:BtxhYkkV0
それ言ったら、早稲田だって似たようなもんでしょ!! どっちもどっちだと思うがね〜!!

むしろ、『早稲田摂陵 初年度競争倍率:0、11倍!!』なんてな大ボケが無い分、慶應の方が全然

マシだと思うけどな〜!!!
271大学への名無しさん:2009/07/30(木) 04:52:43 ID:D0eJ+NXc0
008年理工 進研模試3年7月記述、第2回ベネッセ・駿台記述模試(10月実施)と入試結果調査
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/kekka/kyoka_kijutsu.html
_________国語__数学__英語__社会__理科___総合
東京大 理科一類  67.6    72.6    75.3    67.4   72.6     71.1
東京大 理科二類  68.8    71.1    75.7    68.4   71.4     71.08
慶應大 理工学問3 64.3    69.6    72.2    64.6   69.8     68.1
慶應大 理工学問1 62.9    69.8    71.4    63.1   69.6     67.36
京都大 理学部    64.8    68.8    70.4    63.1   69.1     67.24
京都大 工物理    62.8    69.5    70.8    63.5   68.3     66.98
早稲田 先進応用  63.5    67.7    70.7    63.6   67.7     66.64

東京大 理一不合  63.8    67.3    70.6    63.4   66.6     66.34

東工大 第四類    60.1    68.5    66.9    61.6   67.5     64.52

大阪大 理生物    58.9    65.4    67.0    63.2   64.7     63.84
名古屋 工航空    60.0    65.3    66.9    59.5   65.5     63.44
大阪大 工応用理  59.7    66.6    66.1    69.7   64.6     63.34
東工大 第一類    58.6    66.5    63.8    60.1   65.3     62.88
東北大 理物理    59.5    65.9    64.5    58.6   63.9     62.48

272大学への名無しさん:2009/07/30(木) 05:49:08 ID:E0wnSgjGO
273大学への名無しさん:2009/07/30(木) 17:15:30 ID:9ionFLEW0
>>258
大学のことをよくわかってないおっさんはよく勘違いしている
274大学への名無しさん:2009/07/31(金) 07:14:57 ID:EgK0brap0
最難関企業06,07年採用者数 (一橋のみ06年を2倍)
[4キー局 2デベ(MM) 日本郵船 電通 財閥商社 3新聞(朝日讀賣日経) 3出版(KSS) ]

慶應 399名
早稲田 347名
東大 245名
**********東京都心の壁**********

京大 123名
一橋 82名
**********一流大学の壁**********

神戸 68名、上智 62名、大阪 43名
中央 33名、明治 32名
**********二流大学の壁**********

九州 28名、北大 20名、学習院 20名
名大 19名、横国 14名、東北 11名
首都 9名、阪市 9名、広島 3名

275大学への名無しさん:2009/07/31(金) 10:26:05 ID:JB0skYKd0
学歴板でやれ
276大学への名無しさん:2009/07/31(金) 22:40:08 ID:Ufx8v9F00
>>275
禿同www
スレタイ通りの話題が一つもなくてフイタwww
ほんと受験板は学歴厨ばかりだなwww
277大学への名無しさん:2009/08/11(火) 20:06:54 ID:KDSEIJc80
受験生よりも大卒無職のほうが多いからね。
278大学への名無しさん:2009/08/21(金) 13:37:36 ID:MAdK+6JX0
例えば早稲田の教育学研究科・数学教育専攻なんぞ、昨年9月の一般入試じゃ

         『志願者、たったの1名』      だぞ!!!

驚けっての!!! 全国の理系学部に募集をかけて、願書が一通しか届かなかったんだとよ!!! ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

いい加減な運営やってることが、もう日本中に知れ渡っちゃったんだよ! こんな大学に、発展は無いね!!


ちなみに聞いた話じゃ、上記専攻、今年も似たようなもんだろうと6月ぐらいの内部推薦でナ、ナ、ナント

    『大量“13名もの内部推薦”を決めちまった!!! 例年だと、せいぜい4、5名なんだが

     そうでもしないと定員18名に、はるか届かないんだろうよ!!!』

 【つまり、今年の一般受験枠は現時点で既に5名以下ということ! 受けようかと思ってる学生は、要注意!】

それなら、いっそのこと廃止にすりゃいいものを!!! 優柔不断な無能本部の

        『教職員同士は、互いに相争わず』主義が、見て取れるわい!!!

もう、大学ごと潰れちまえっての!! みっともなくて、見てらんねー!!!!
279大学への名無しさん:2009/08/22(土) 01:51:12 ID:WG9qzCx/0
筑波が必死すぎる・・
280大学への名無しさん:2009/08/22(土) 08:21:12 ID:FJhIeosp0
2010年入試用 学部別ランク 国公立大学(理工系前期) 代ゼミ
%センターランク5教科、少数科目は()
90 東京・理科一類、東京・理科二類
85 京都・理(5-1)
84 東京工業・3類・6類
83 東北・理、東京工業・4類・5類、京都・工(5-3)
82 東京工業・1類・2類・7類
81 東北・工、名古屋・理、大阪・工
80 北海道・理、横浜国立・工、名古屋・工、大阪・基礎工、九州・理、九州・工
79 筑波・情報、神戸・理、神戸・工、九州・芸術工
78 北海道・工、筑波・理工、千葉・理、お茶の水女子・理、大阪・理(5-3)
77 千葉・工
76 名古屋工業・工
75 埼玉・理、埼玉・工、大阪市立・理、大阪市立・工、広島・理
74 東京農工・工、大阪市立・工
73 首都大東京・都市教養(4)(5)、金沢・理工、京都工芸繊維・工芸科学、岡山・理、広島・工
72 首都大東京・シスデザ(4)、静岡・工(4)、名古屋市立・芸術工、岡山・工
71 静岡・理、大阪府立・理、岡山・環境理工、熊本・理
70 電気通信・電気通信、静岡・情報(4)、神戸・海事科学、奈良女子・理、熊本・工
69 茨城・理、新潟・理、愛知県立・情報科学、高知工科・環境理工学
68 新潟・工、信州・理(4)(5)、豊橋技術科学・工、山口・理(3)(5)、九州工業・工、九州工業・情報工
67 会津・コンピュ理工(1)、和歌山・システム工、高知工科・システム科学、鹿児島・理
66 宇都宮・工、群馬・工、信州・工、三重・工、愛媛・理、高知工科・情報学
65 弘前・理工、岩手・工、山形・理、岐阜・工、山口・工(3)、長崎・工、鹿児島・工
64 茨城・工、長岡技術科学・工、富山・理、信州・繊維、兵庫県立・工、愛媛・工
63 前橋工科・工(4)、東京海洋・海洋工、山梨・工、滋賀県立・工、琉球・理
62 富山・工、福井・工
61 福島・理工学群、岡山県立・情報工(4)、徳島・工、香川・工、北九州市立・国際環境工、佐賀・理工
60 高知・理
59 室蘭工業・工、山形・工、島根・総合理工、広島市立・情報科学(4)、宮崎・工
58 岩手県立・ソフト情報、大分・工  /57 秋田・工学資源、富山県立・工(4)、鳥取・工
56 北見工業・工  /55 公立はこだて未来・システム情報(4)、琉球・工  /54 秋田県立・システム科技
281大学への名無しさん:2009/08/22(土) 13:21:39 ID:syzanyzk0
神戸、筑波、一橋、この辺りは微妙な劣等感に苛まれているね。
282大学への名無しさん:2009/08/22(土) 15:49:07 ID:6O1UsCqN0
死にぞこないの早稲田が、何とも痛々しい!!
283大学への名無しさん:2009/08/22(土) 16:24:46 ID:IaJiGCFMO
>>1でだいたいあってる気がする


神戸は今一高いか低いか分からないのだけれど

横浜市立はそんな高くない気が・・・


そもそも私立は受験科目の少なさ故に偏差値が高めにでるし、
一方国立は私立の倍くらいの科目を平気で課されるから偏差値は私立と競争すると低めにでる
でも労力的には同じなんだよな

284大学への名無しさん:2009/08/22(土) 16:42:41 ID:JDV4BkhUO
>>283
市って大阪市立だろ? 3教科のバカ詩文と同じ横浜市立とかお呼びじゃないから。
285大学への名無しさん:2009/08/22(土) 16:46:43 ID:N7iydDh3O
筑波神戸辺り受かる人がその時間を私立の勉強に使えば余裕

そういう事
286大学への名無しさん:2009/08/22(土) 17:34:25 ID:deYgJ8Z50
地底なら早慶のほうが一般入試では入るの難しそう
代ゼミの記述模試で東北A判定だったけど慶応C判定だったし。
287大学への名無しさん:2009/08/22(土) 17:49:46 ID:hT05vQPRO
だから科目数を考えろって早計
288大学への名無しさん:2009/08/22(土) 18:03:07 ID:Dhq/aMW40
俺は英語まあまあで数学好きだから、数学の配点がそこそこある阪大経済を選んだけど
英語得意で数学がうんこなら、外国語学部か総計行っていたと思うw
数学できれば、地底だって慶応商だって簡単
289大学への名無しさん:2009/08/22(土) 18:04:26 ID:SyCqEhg7O
東名九ってよくひとまとめにされてるけど実際にはかなり差があるね
290大学への名無しさん:2009/08/22(土) 18:43:52 ID:hT05vQPRO
ないでしょ
他との差が大きすぎる
291大学への名無しさん:2009/08/22(土) 18:47:34 ID:MgC8ibp30
旧帝一工神のだんとつ最下位北大

【 巨 大 な 壁 】

市横千筑早慶
292大学への名無しさん:2009/08/22(土) 19:11:13 ID:FtrdGBER0

◆ 学歴と「10大」格差 ◆ 【人事対談:要約】 「プレジデント」2008.10.13号

◎超一流大学は、東一早慶と東工大、関西では京大、阪大
○十分匹敵する一流大学で、いい学生がいたら採りたいのが
 北大、東北大、名古屋大、九州大の旧帝大、それに神戸大

△1.5流クラスが上智大、ICU、青学大、立教大、学習院大、明大、中央大
 関西では同志社大、関西学院大、立命館大

◆日本の大学の順位(英タイムズ紙別冊高等教育版などの「08年トップ200大学」から)◆
【国立】                       【私立】
☆1位 東京大学  (世界19位)    ☆1位 早稲田大学(世界180位)
☆2位 京都大学  (世界25位)    ☆2位 慶應義塾大学(200ランク外)
☆3位 大阪大学   (世界44位)
☆4位 東京工業大学(世界61位)
☆5位 東北大学  (世界112位)
☆6位 名古屋大学 (世界120位)
☆7位 九州大学  (世界158位)
☆8位 北海道大学 (世界174位)
☆9位 神戸大学  (世界199位)
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008101101000637.html

◆人気企業と大学の相性◆
Aランク大【東京一工早慶+地帝】 http://2chreport.net/naitei_a0.htm
Bランク大 http://2chreport.net/naitei_b0.htm
Cランク大 http://2chreport.net/naitei_c01.htm
Dランク大 http://2chreport.net/naitei_d01.htm
293大学への名無しさん:2009/08/22(土) 19:40:10 ID:GYgHiBpLO
旧帝一工神>早慶>市>横千筑
294大学への名無しさん:2009/08/22(土) 20:39:04 ID:F6xC/o6DO
離散落ち慶医和田政経蹴り医科歯科だけど、需要ないよねー^^
vip行ってきますね^^
295大学への名無しさん:2009/08/22(土) 20:48:33 ID:6O1UsCqN0
>>292のランキングについては、既に以前の国際教養スレでカラクリが発覚している!! 以下レス、熟読のこと!!

『123 :大学への名無しさん:2009/03/11(水) 07:35:35 ID:nlCsE41YO
 今朝の朝日新聞3面に、中国人に頼りきっている早稲田国際教養の記事が出てるね。

 世界ランキングって、「留学生の数。どれだけ留学生を集められるか」が順位アップにつながるんだね。


 124 :大学への名無しさん:2009/03/11(水) 18:55:11 ID:4s4mhh4J0
 つまり「留学生が(留学先を)決めるランキング」じゃなく

      『留学生(の数)で決まるランキング』ってことね!!

 早大職員よ!! また一つ、ウソがバレちまったな!! これじゃ、中国セールスに力を入れるだけで

 順位を上げられるじゃないか!!! ったく、

     「早稲田が、社会科学分野で一橋・慶應を押さえてトップに踊り出ました〜!!」

 なんぞ、どう聞いても発狂してるとしか思えなかったが、そういうカラクリがあったんかい!!

 タイムス紙の世界ランキングなんぞ、当てにならんの〜!!』
296大学への名無しさん:2009/08/22(土) 21:14:19 ID:QPF2KN9cO
AO、指定校、内部、筋肉馬鹿の巣窟早慶
297大学への名無しさん:2009/08/22(土) 22:10:08 ID:+4/ES/Rq0
国立、私立間の教科数なんて考えても結局たらればで、
それがどの程度偏差値の誤差に影響するかは証明できない。
証明できるのはただ記述力が 早慶>>>地底 という事実だけ。
298大学への名無しさん:2009/08/23(日) 02:47:38 ID:kAnJhMUE0
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん
   l..            |  |      |  証明できるなら
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\

299大学への名無しさん:2009/08/23(日) 04:40:44 ID:ZrHbvH/+O
早稲商だが広島出身の奴が広島大蹴ってやってきたのには信じられなかった。

300大学への名無しさん:2009/08/23(日) 05:03:58 ID:dCpcSTcR0
http://www.jsps.go.jp/j-globalcoe/04_shinsa.html
◆平成20年度グローバルCOEプログラム 採択拠点

10件 東京大
7件 東北大
6件 京都大
5件
4件 大阪大、○慶應義塾大
3件 北海道大、東京工業大、名古屋大、○早稲田大
2件 千葉大、一橋大、神戸大、九州大、熊本大
1件 帯広畜産大、山形大、東京医科歯科大、横浜国立大、政策研究大学院大、山梨大、福井大、鳥取大、愛媛大、長崎大
   ○玉川大、○東京理科大、○明治大、○東京工芸大、○立命館大、○近畿大

(うち社会科学分野)
2件 東北大、東京大、一橋大、○慶應義塾大、○早稲田大
1件 北海道大、政策研究大学院大、京都大、大阪大
301大学への名無しさん:2009/08/23(日) 05:08:55 ID:dCpcSTcR0
平成19年度国家公務員T種試験(行政・法律・経済)出身大学別合格者数
※( )内は昨年の合格者数 H19年法・政・経済系入学定員あたり合格者の割合
@東京大学・・・229(233) 30.9%
A慶應義塾大学60(53)  2.1%
B京都大学・・・・59(58) 10.4%
C早稲田大学・・58(62)  3.6%
D東北大学・・・・34(23)  8.1%
D一橋大学・・・・34(38)  7.6%
F中央大学・・・・29(17)  1.2%
G立命館大学・・21(26)  1.0%
H大阪大学・・・・17(17)  4.4%
I九州大学・・・・15(14)  3.4%
J北海道大学・・12(14)  3.1%
J神戸大学・・・・12(15)  2.7%
J金沢大学・・・・12(3)  3.1%
M広島大学・・・・・8(9)  2.8%
M同志社大学・・・8(8)  0.4%
M筑波大学・・・・・8(6)  5.0%
M岡山大学・・・・・8(5)  2.0%
Q明治大学・・・・・7(9)  0.4%
Q首都大学東京・7(8)  1.6%
Q法政大学・・・・・7(8)  0.4%
21大阪市立大学・6(10). 1.7%
21名古屋大学・・・6(8)  1.7%
21上智大学・・・・・6(5)  1.1%
21関西学院大学・6(4)  0.3%
25立教大学・・・・・5(5)  0.5%
--青山学院大学・1(4)  0.0% 

国1事務官つまりキャリア合格者数のランキング
ソース「20年度試験対応受験ジャーナルVOL1」(実務教育出版)p.6
302大学への名無しさん:2009/08/23(日) 05:17:23 ID:dCpcSTcR0
2008年度 新司法試験 合格者数/出願者数 大学別一覧
60%以上  ( )は最終合格者数
58 ●一橋(78)
56 
54 
52 
50 ○慶應義塾(165)
48 ●東京(200)、○中央(196)、●神戸(70)
46 
44 ●千葉(34)
42 
40 ●東北(59)
38 
36 ▲首都大東京(39)、●京都(100)
34 
32 ●大阪(49)、○早稲田(130)、▲大阪市立(33)、○上智(50)
30 ●名古屋(32)、●横浜国立(24)、○愛知(16)、○明治(84)
28 ●九州(38)、●広島(19)、=試験全体=(2,065)
26 
24 ○成蹊(17)、○南山(15)、●北海道(33)、○関西学院(51)、○同志社(59)
22 ○立命館(59)
20 ○学習院(20)
18 ○専修(20)、●岡山(11)、○立教(21)
16 ○明治学院(16)、○法政(32)、○神戸学院(6)、○創価(13)、○中京(8)、●筑波(5)、○青山学院(15)
14 ○駒澤(11)、○関西(38)、●熊本(7)、●新潟(9)、○東北学院(7)、○山梨学院(7)、○福岡(10)
12 ○獨協(8)、○広島修道(7)、○日本(26)、○大宮法科院大(16)、○甲南(12)
10 ○北海学園(2)、○大東文化(6)、○桐蔭横浜(8)、○名城(5)
8 ●島根(4)、○駿河台(11)、●琉球(3)、●静岡(2)、○近畿(4)、○久留米(2)
6 ○神奈川(5)、●香川(3)、○東海(4)、○国学院(4)、●金沢(4)、○白鴎(2)、○関東学院(4)
4 ○京都産業(4)、○龍谷(2)、○東洋(4)
2 ○西南学院(2)、●鹿児島(1)
0 ○大阪学院(1)、●信州(0)、○愛知学院(0)、○姫路獨協(0)
303大学への名無しさん:2009/08/23(日) 05:20:49 ID:dCpcSTcR0
◆公認会計士試験合格者数(三田会調べ)
〜2008年度〜
@慶應 375
A和田 307
B中央 160
C東京 114
D明治 110
E同志 102
F一橋  93
G立命  85
H神戸  83
I京都  82

〜2007年度〜
@慶應 411
A和田 293
B中央 150
C神戸 105
C明治 105
E同志 102
F東京  99
G一橋  94
H京都  73
I立命  71
304大学への名無しさん:2009/08/23(日) 06:22:24 ID:H9vXQBlc0
>>298
模試のとき渡される資料をみれば国立も私立もその模試において偏差値いくつで何判定(合格率何%)というのが分かるから、
二次(記述)だけの国私間の比較は間接的に可能。実際に手元の資料見ると(代ゼミ)国私間の偏差値の質は2しか変わらない。
私立偏差値=国立偏差値+2と一律になってる。
で、北大を除く地底理の平均が60くらいで、早稲田、慶応の理工平均が63〜66と差が2以上あるので、記述力では早慶。
ただ、ここにセンター試験を考慮すればどうなるかは知らんけど。そこからは推論のみの世界。責任持っては答えられんが、地底≒早慶程度では?
305大学への名無しさん:2009/08/23(日) 06:51:41 ID:uHYMx/8uO
早慶洗顔者必読

入学者偏差値だぉ
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html

55 ☆慶應経済55.8、滋賀大経済55.3、愛媛大法文55.3
   ☆慶應総政55.1
54 ☆早稲田社54.9、☆慶應商学54.6、☆関学大経済54.5、新潟大法学54.4
306大学への名無しさん:2009/08/23(日) 07:18:36 ID:NR5FCqlO0
>>305
「合格者偏差値」では
早慶>旧帝>駅弁中位>駅弁下位 (非医)
「入学者偏差値」では
旧帝>駅弁中位>駅弁下位=早慶 (非医)

「入学者偏差値」がその大学の学生の本当の学力を示すものだ。
307大学への名無しさん:2009/08/23(日) 07:57:06 ID:VI2nNDk50
>>305
そのリンク先のソース(http://illusionweaver.tripod.com/nyuugaku.jpg)見ると、入学者偏差値が
慶応理工 62.5 61.2
東北大工 60.0 61.1
となってるね

でもやっぱり予備校が公表するランキング(=合格者偏差値)のほうが入学者偏差値よりも重要。
「合格」しなければ入学はできないし。
308大学への名無しさん:2009/08/23(日) 09:38:18 ID:xYpzsoYR0
でも合格者上位はごっそりと抜けるわけだな
309大学への名無しさん:2009/08/23(日) 09:45:34 ID:ilF6seEa0
>>264

といっても、東大法・経済の合格者だと早稲田は6、7割程度受かってた
筈(京大とかそれ以下だと、もう4割とか2割とかそんなかんじ)なんで、
特定傾向の頭の持ち主を選別の役目は果たしてるんでしょう

対策立てなくても、受かる人は受かる。で、そういう人を使いたいわけで。

実際、卒業後の進路は概ねそんなかんじでしょ。国一でも京大と同じ
位の人数採用するし>早慶
310大学への名無しさん:2009/08/23(日) 10:11:21 ID:LF3l5YnMO
慶應生ですが、キモヲタ国立さん頑張ってますね
あなた達がネット上でウサ晴らししてる間に俺ら慶應生は合コンでセフレGETしてますよ
んで三菱商事にでも就職してウマーな人生送ります
311大学への名無しさん:2009/08/23(日) 10:16:19 ID:LF3l5YnMO
まぁ人生遊んでナンボっしょ?そんな偏差値とか就職とかいつまでも気にしてる人生楽しい?
かといって慶應なら就職も文句ないし、ブランド力は日本一。

慶應がどれだけモテるか知りたいなら、慶應生と合コンしてみそ。ただしブサイク以外な。
312大学への名無しさん:2009/08/23(日) 10:16:23 ID:ghnMM29EO
神戸大学卒ですが関電で安定した生活してますよ。彼女は大学時代近所の女子大との合コンで作りましたよ
313大学への名無しさん:2009/08/23(日) 10:19:54 ID:LF3l5YnMO
彼女www

キモヲタっぷり丸出しだわwww
314大学への名無しさん:2009/08/23(日) 10:29:02 ID:ghnMM29EO
俺は好色じゃないからいいだろ?個性を尊重してくださいよ。エリートさん
315大学への名無しさん:2009/08/23(日) 10:29:57 ID:ilF6seEa0
>>1

というわけで、>>309
みたいになる現実を「とくと・・・」認識し、今一度己の
愚かさをかみ締めて欲しい。

東大と対抗するために生まれた早稲田は、いわば神であるリリスと
戦うために生まれたエヴァンゲリオン

いかに、「やられやく・・・」の使徒達が勢威を誇ろうと、
「作劇上のキャラ配置」の時点で勝負が決まっている。


・・・でも、地底クラスでないと「使徒」にならないよな。
ほかの国立はどう表現したらいいんだろ、、、



316大学への名無しさん:2009/08/23(日) 10:36:48 ID:ilF6seEa0
これで、早稲田を盾にして慶応が漁夫の利を得る策は終わった。
馬鹿同士で争うがよいわ。
317大学への名無しさん:2009/08/23(日) 12:21:15 ID:ydG8Kr0h0
国立大学って行政で言えば村役場レベルでしょ?
グローバル企業にあたる早慶と比較にならんよ、土台が。
318大学への名無しさん:2009/08/23(日) 13:21:49 ID:b2T7a2mh0
国家主義の時代、東大は神であった。
しかし現人神の人間宣言と同時に東大の神性は崩れた。
そして、早稲田が民主主義の神となって君臨することになった。

金と権力に尻尾を振る慶応は、妬みと軽蔑の対象として生き残っている。
319大学への名無しさん:2009/08/23(日) 14:04:37 ID:z7uWUV0I0
>>310-311
その内容の書き込みをするのに、自ら「慶應生ですが」と素性を明かす馬鹿が、どこにいるか! 大体、同大では

「慶應生」という言葉が存在しない。あえて使うなら「塾生」だな。310・311は、明らかに慶應外の人間だ!

このスレタイで慶應に濡れ衣着せようと企む輩が何て大学かなど、考えるまでも無いよね?

     『そんなに慶應タイガーに食いちぎられるのが屈辱かい? 早稲田クン〜?』

もう、ここまで差を付けられたら仕方ないだろう!! 今さら見苦しくジタバタしてるんじゃない!!

潔く討ち取られたまえ!!! そして、今度は早稲田が“臥薪嘗胆”30年!! 努力すればいいだけの話

じゃないか!! 他にも随分、早稲田工作員による『慶應 貶めカキコ』が目に付くが、受験生が読んだら

いよいよ“アンチ早稲田”へと追いやるだけだぞ!!! 受験生は、大学入った後は職員の現在に至るまで

「勉強なんぞやったこと、全然おまへん」という者とは違うのだ!! 「何で、バレるんだろう? 証拠は無いはず

なんだがな〜」という手合いとは、思考回路が違うんだよ!!! 上記の如き卑劣な所為は、早稲田の恥でも

ある!! 即刻中止し、代わりに「選外を出さない科目登録方法」でも考えていたまえ!!!
320大学への名無しさん:2009/08/23(日) 14:04:50 ID:i5WYHAWO0
関東人は横千筑と早慶だとどっちに入るの?

321大学への名無しさん:2009/08/23(日) 14:16:06 ID:RKVeYwl6O
なんでいつも農工大農学部はハブられてるの?
322大学への名無しさん:2009/08/23(日) 14:18:46 ID:i0rnuAnpO
>>320 名前が欲しかったら後者
323大学への名無しさん:2009/08/23(日) 15:12:30 ID:NtI3ioWfO
>>320
学部や金銭面の都合がなければ後者
つーか関東人なら地底にも興味ないから東京一工以外なら確実に早慶
少なくとも文系はね
324大学への名無しさん:2009/08/23(日) 15:34:37 ID:b2T7a2mh0
一橋はやめとけ。弱小だし芋だし、将来は無い。
325大学への名無しさん:2009/08/23(日) 16:05:22 ID:z7uWUV0I0
「一橋 >>> 早稲田」は、世界の常識!!!
326大学への名無しさん:2009/08/23(日) 21:11:34 ID:RKVeYwl6O
なあなあなんでなん?農工大
東進の見たら農学部は筑波の理工より上だったぞ
327大学への名無しさん:2009/08/24(月) 08:57:29 ID:gPV3XFShO
大学自体がマイナー過ぎるからに決まってんだろ
一学部すごいだけならいくらでもあるわ
つーか同一学部で比較出来てない時点で論外
328大学への名無しさん:2009/08/24(月) 09:07:07 ID:F+XWeM4e0
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html

55 ☆慶應経済55.8、滋賀大経済55.3、愛媛大法文55.3
   ☆慶應総政55.1
54 ☆早稲田社54.9、☆慶應商学54.6、☆関学大経済54.5、新潟大法学54.4
329大学への名無しさん:2009/08/24(月) 20:47:51 ID:VJLtpw/XO
ヤフー知恵袋かなんかに、早慶卒が一橋や東工卒に就職で惨敗して悔しいですしてるヤツがあったよ
そこで予備校講師が私大をボロクソにけなしてたな
330大学への名無しさん:2009/08/24(月) 20:51:08 ID:UOy5cdcWO
>>323
少なくとも文系は、早慶洗顔で上位学部に受からなかったような人が地底に受かる可能性はほぼないから、選択肢ないんだけどね
331大学への名無しさん:2009/08/24(月) 21:02:25 ID:YTZ0HmK8O
東京学芸大学の中等英語はそれなりのレベル
332大学への名無しさん:2009/08/25(火) 03:06:41 ID:2Rpo7Qq/0
2009年度前期大阪大学文系合格者センター平均得点率
文学 82.3%
人科 83.9%
法学 法律84.3% 国際83.6%
経済 A配点87.2% B配点83.8% C配点82.5%
外語 ★76.8%

2009年度前期大阪大学文系合格者2次平均得点率
文学 65.8%
人科 67.7%
法学 法律67.0% 国際68.1%
経済 A配点67.2% B配点71.7% C配点64.7%
外語 ★57.9%
http://www.osaka-u.ac.jp/ja/admissions/faculty/general/files/2009_results.pdf
333大学への名無しさん:2009/08/25(火) 08:19:54 ID:vsTQycD2O
まあ農工の獣医は日本3位だからすごいと思うよ
334大学への名無しさん:2009/08/25(火) 11:24:21 ID:M0fUeJ2B0
実社会では早慶の圧勝なのだが・・
335大学への名無しさん:2009/09/01(火) 13:45:31 ID:XGgrAUN10
自民党が結党以来の大惨敗を喫したが、これが

       『明日の早稲田大学の姿でないと、誰に言えるんだ!!!!!』

むしろ、そのとおりの道を進んでいるじゃないか!! ソックリだよ!! 実際、「私学の雄」などという甘美な

言葉にウカレ、ロクな“教育”ロクな“運営”をして来なかった早稲田が、自民党と同じ運命を辿るに何の疑問が

あろうか!!!

慶應が民主党かどうかは、さて置き早稲田が同じ歴史的大敗をするのに、もう何年とはかかるまい!

受験生諸君は、くれぐれも注意することだ!! 負け馬に乗っちゃイカン!!!
336大学への名無しさん:2009/09/02(水) 11:21:45 ID:W1SRDUq20
>>320
実が欲しかったら前者、名前が欲しかったら後者だな。
心ある人に認められたかったら前者、ミーハーに認められたかったら後者だな。
   
337大学への名無しさん:2009/09/02(水) 12:06:57 ID:rdznOmBf0
うん、まあ言い得てるね! そんな感じだろう!
338大学への名無しさん:2009/09/02(水) 15:14:45 ID:qzTK1C5+0
横千筑へ行く人は地味で陰気で灰色の人生を送る。
339大学への名無しさん:2009/09/02(水) 15:17:54 ID:rFMWQE7NO
>>338
まじ!じゃあ旧帝にしよう
340大学への名無しさん:2009/09/03(木) 01:47:11 ID:Xht/shUI0
うん、早稲田に来るぐらいなら全然、旧帝がいいね!!
341大学への名無しさん:2009/09/03(木) 08:05:16 ID:BtGZrX9R0
きも
342大学への名無しさん:2009/09/07(月) 09:02:05 ID:qapGETp30
早稲田文◎(現在英文学)
慶應文○
上智文○
名古屋文○(早稲田落ちて慶應でも名古屋は蹴った)
横浜市立○(2次は小論だけなので、付き合いで受験)
343大学への名無しさん:2009/09/07(月) 10:37:21 ID:3jr25H4P0
旧帝という呼び名は止めないか?
大日本帝国の悪夢を連想するから。
344大学への名無しさん:2009/09/07(月) 10:52:31 ID:DG8U7GbBO
>>342
どうやったら前期しかない名古屋文と横浜市立に合格出来るんだよw
345大学への名無しさん:2009/09/07(月) 10:57:42 ID:HBw7rIF3O
>>344
脳内合格だから。
346大学への名無しさん:2009/09/07(月) 20:28:07 ID:qapGETp30
横市はセンターだよ。ボケ!!

浪人生はよーく日程、センター利用見るように。
347大学への名無しさん:2009/09/07(月) 20:30:04 ID:qapGETp30
344,345 ホント、てめ〜らむかつく。
348大学への名無しさん:2009/09/07(月) 21:02:14 ID:RGx+yuNp0
>>347
ほっとけよ
そんなやつら。頭悪そうだし、どーせ田舎君だろ

いろいろな面で早稲田が一番いいと思うぜ
新宿が近いから伊勢丹のメンズ館、歌舞伎町、資格の予備校
とかもすぐいけるしな

馬場はラーメン屋がいっぱいあるし


349大学への名無しさん:2009/09/07(月) 21:05:01 ID:ZquSzGMh0
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi 早稲田政経のスネオ君
     lミ{   ニ == 二   lミ|  君は筑波に恨みでもあるのか?   
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  筑波や慶應のなりすましは駄目だよ。
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐' 堂々と「早大生」と名乗りなさい。
       Y { r=、__ ` j ハ─  卑怯なことは許さないぞ。
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
世界の筑波>>>>>>>>>>関東の慶応
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1252308338/1-100
【筑波】筑波だが馬鹿私大はまとめてかかってこい
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1249285755/1-100
筑波大生ですが慶応の軽量馬鹿は心底見下してます
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1248618697/
筑波学卒>>>>>>>>>慶応博士
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1250913856/l50
俺様は日本一のスーパーエリート・筑波大生なり
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1249484696/1-100
馬鹿の象徴B級トゥエルブ慶筑茶千首横金阪市広上I
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1248202404/l50
【準旧帝】筑波大学vs慶應大学【私立bP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1246903510/101-200
B級対決 筑波VS慶応 馬鹿対決
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1247653391/1-100
【筑波大】世間のイメージ評判が最悪な大学について
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1250600775/
350大学への名無しさん:2009/09/07(月) 21:35:27 ID:hUDOfJGFO
>>346
センター利用www
351大学への名無しさん:2009/09/08(火) 04:08:39 ID:82KXcqo6O
>>350
釣られるなよ
352大学への名無しさん:2009/09/09(水) 03:01:25 ID:/uolpk6i0
久々にミルキャン行ったら、オモロいスレが立っとったで!!

   【なぜ弱い早稲田の研究力】

1 名前:名無しさん [2009/09/08(火) 22:11 ID:PpXDL3q.]
 『先端的研究開発プログラムに早稲田大学の選定なし』

 新たな知を創造する基礎研究から出口を見据えた研究開発まで、様々な分野及びステージを対象とした

 3〜5年で世界のトップを目指した先端的研究を推進することにより、産業、安全保障等の分野における

 我が国の中長期的な国際的競争力、底力の強化を図ると共に、研究開発成果の国民及び社会への確かな

 還元を図ることを目的とした、「研究者最優先」の研究支援制度として「最先端研究開発支援プログラム

(FIRSTプログラム※)」が創設されました。


  大学別選定結果(件数)

  東 大  11件

  京 大  2件 、  東北大  2件 、  大阪大  2件 、  慶応大  2件

  東工大  1件 、  北 大  1件 、  九州大  1件 、  筑波大  1件 、  女子医  1件 』

終わったな、早 稲 田 ・・・・  トップ大学群から、完全に外された形だ! ま、しばらくは

『ファーム(=中堅大学)』で調整だな! 30年経ったら、また一軍(=トップ大学)に上がって来い!!

それまで、シッカリ修行を積むんだぞ!! (ウププ・・)
353大学への名無しさん:2009/09/09(水) 05:47:40 ID:315snxmw0

ゾンビ自民党、しかも(●●)フガー野田が選んだ格付けで大喜びする池沼イネマルw

354大学への名無しさん:2009/09/09(水) 11:52:22 ID:XhY3qm7T0
>>352
女子医って単科大だろ?何で入ってんだ?すごくね?

>>353
民巣乙
355大学への名無しさん:2009/09/09(水) 13:58:16 ID:/uolpk6i0
>>353
“中堅落ち”して悔しいのう! 悔しいのう!   ウププ・・ ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

でも、不正受給事件のような悪いことばっかりしてる大学じゃ、当然だね!! ザマーみさらせってんだ!!!

ア〜ッハッハッハッハ・・・・
356大学への名無しさん:2009/09/10(木) 03:54:20 ID:6eERHQFz0
元革マルの基地外=イネマルはカルト諭吉宗の2chコピペ班長!

【 慶應義塾大学 超軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html参照)

試験科目数別の定員
3教科〜  1270名 ←一般私大
1、2教科 2650名 ←Fラン入試www
0科目   2235名 ←推薦馬鹿w内部w

女子大が多い【2教科以下】の王者・慶應
69 慶應法政治B◆
68
67 慶應法法B◆ 慶應経済B◆
66 慶應総合政策◆ 慶應経済A◆ 慶應商◆ 
65 慶應文◆
64 慶應環境情報◆ 法政グローバル教養 
63 ICU教養
62 中央総合政策 日本女子大家政管理栄養
61 京都女子文前A 
60 日本女子大家政経済
59 獨協外国A2 日本女子大家政児童・食物 関西学院人間福祉A
58 北星学園文 椙山女学園国際コミュA・教育A 金城学院人間科学前
57 関西学院人間福祉A 椙山女学園国際コミュA
56 清泉女子文2月 金城学院文前 神戸女学院文前A 吉備国際文化財前2
55 椙山女学園現代マネジメントA 神田外語外国1期 京都外大外国前 関西外大外国前 東北芸工大芸術前 美作大生活1期
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
357大学への名無しさん:2009/09/10(木) 04:28:53 ID:IC56tA/l0
早慶と阪府の上位学部はどうなんだ
358大学への名無しさん:2009/09/10(木) 11:59:33 ID:FHbagbMY0
>>356
現実を、よく見やがれってんだ!! このクソ早稲田!!!

『71 :大学への名無しさん:2009/09/10(木) 01:08:42 ID:xOMNLl110
 「09入試、受験生が選んだ大学はどっち?」 サンデー毎日7月12日号

 慶應・経済 56% VS 早稲田・政経 44%

 慶應・法 75% VS 早稲田・政経 25%
 慶應・法 89% VS 早稲田・法 11%

 慶應・商 82% VS 早稲田・商 18%

 慶應・文 73% VS 早稲田・文 27%
 慶應・文 70% VS 早稲田・国際教養 30%

 慶應・総合政策 67% VS 早稲田・国際教養 33%

 慶應・理工 77% VS 早稲田・基幹理工 23%
 慶應・理工 81% VS 早稲田・先進理工 19%
 慶應・理工 72% VS 早稲田・創造理工 28%       』

早稲田人の運営能力では、千年経っても慶應には勝てんよ!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
359大学への名無しさん:2009/09/10(木) 12:23:49 ID:f9A6erDP0
>>329
知恵袋とか地方国立の巣窟じゃん・・・
あそこは2ch以上に異常な世界だな
360大学への名無しさん:2009/09/11(金) 05:02:59 ID:bGoLzW200
>>320
そもそも、それらを併願して両方とも合格できる奴はほんの一握り
大半が横千筑のみ合格で早慶落ち
たまにいるW合格でも半数以上は早慶進学
仮に学費のアドバンテージがなかったら間違いなく100%早慶
361大学への名無しさん:2009/09/11(金) 07:45:33 ID:CubtJGVG0
併願対決では慶応経済>横国経済>慶応商なんだが
362大学への名無しさん:2009/09/12(土) 03:42:19 ID:3Q3P9PnS0
ねえねえ、何で慶應は貰えてるのに早稲田は貰えないの?

やっぱ、悪いことばっかやってたから睨まれちゃってるのかな〜?

でも、それって自業自得だよね? 書き間違ったフリして国民の税金をカッパラっちゃ、イケナイんだよ!!

わかったかい? 早稲田クン!!!


  平成21年度「大学教育・学生支援推進事業【テーマA】大学教育推進プログラム」

      慶應:採択あり     早稲田:採択無し、シカト、除外、迫害 etc・・・

            http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/21/09/1284354.htm
363大学への名無しさん:2009/09/13(日) 00:39:31 ID:eOiTJwL40
筑波が暴れすぎ。
364大学への名無しさん:2009/09/13(日) 21:07:15 ID:KX/4iytK0
良すれ
365大学への名無しさん:2009/09/13(日) 22:52:59 ID:HTl9YPTa0
筑波ですがバカ私立の早慶は眼中にありません。
366大学への名無しさん:2009/09/13(日) 23:22:51 ID:lR7z4sqqO
傷の舐めあいはもうやめないか,見苦しすぎる
就職だって結局,学部と本人の頑張りだろ
国立も早慶も一長一短だし
自分の目的にあった大学でいいぢゃん
367大学への名無しさん:2009/09/13(日) 23:43:48 ID:HTl9YPTa0
>>366
馬鹿私立早慶に一長なしwwwwwwwwwwwwwww
368大学への名無しさん:2009/09/14(月) 13:21:27 ID:qt7W6cAM0
地帝の早慶併願成功率って10%くらいだろ
明らかに難易度的に早慶>>>地帝だろ
369大学への名無しさん:2009/09/14(月) 14:22:07 ID:48h4R/iBO
阪大も地帝。
370大学への名無しさん:2009/09/14(月) 14:35:04 ID:DQurhKgnO
早慶受験者が旧帝に合格する可能性は…凄い数字になるだろうな
371大学への名無しさん:2009/09/14(月) 15:24:12 ID:pOsFLTxYO
阪大以上が明らかに難しい。他地底や神戸が微妙
372大学への名無しさん:2009/09/14(月) 15:33:34 ID:iv7EhQ4D0
駿台全国模試2009

東京大 理一  <前> 前 68
京都大 工 物理 <前> 前 64
京都大 工 建築 <前> 前 62
京都大 工 工業化 <前> 前 62
京都大 工 情報 <前> 前 62
京都大 工 電気電子 <前> 前 62
京都大 工 地球 <前> 前 61
東京工業大 第3類  <前> 前 61
東京工業大 第4類  <前> 前 61
東京工業大 第5類  <前> 前 60
東京工業大 第7類  <前> 前 60
東京工業大 第2類  <前> 前 59
東京工業大 第6類  <前> 前 59
大阪大 工 応用自然科学 <前> 前 59
大阪大 工 応用理工 <前> 前 59
大阪大 工 電子情報 <前> 前 59
大阪大 工 環境・エネルギー <前> 前 58
大阪大 基礎工 化学応用科学 <前> 前 58
大阪大 基礎工 システム科学 <前> 前 58
大阪大 工 地球総合 <前> 前 57
大阪大 基礎工 情報科学 <前> 前 57
大阪大 基礎工 電子物理科学 <前> 前 57
名古屋大 工 機械・航空 <前> 前 58
名古屋大 工 化学・生物 <前> 前 58
名古屋大 工 物理 <前> 前 58
名古屋大 工 電気電子・情報 <前> 前 57
名古屋大 工 社会環境 <前> 前 57
373大学への名無しさん:2009/09/14(月) 15:34:39 ID:iv7EhQ4D0
東北大 工 機械知能・航空 <前> 前 57
東北大 工 化学・バイオ <前> 前 57
東北大 工 材料科学総合 <前> 前 57
九州大 工 機械航空 <前> 前 57
九州大 工 建築 <前> 前 56
九州大 工 エネ科学 <前> 前 55
九州大 工 電気情報 <前> 前 55
九州大 工 物質科学 <前> 前 55
九州大 工 地球環境 <前> 前 55
九州大 芸術工 音響設計 <前> 前 55
九州大 芸術工 工業設計 <前> 前 51
九州大 芸術工 芸術情報設計 <前> 前 51
北海道大 工 環境社会工学系 <後> 後 55
北海道大 工 応用理工系 <前> 前 55
北海道大 工 環境社会工学系 <前> 前 54
北海道大 工 情報エレ系 <前> 前 54

慶應義塾大 理工 学門3 62
慶應義塾大 理工 学門1 60
慶應義塾大 理工 学門2 60
慶應義塾大 理工 学門4 60
慶應義塾大 理工 学門5 60
早稲田大 先進理工 応用化 60
早稲田大 先進理工 電気・情報生命 60
早稲田大 基幹理工  59
早稲田大 創造理工 建築 59
早稲田大 創造理工 環境資源 58
早稲田大 先進理工 応用物理 58
早稲田大 創造理工 総合機械 57
早稲田大 創造理工 経営システム 57
早稲田大 創造理工 社会環境 57
374大学への名無しさん:2009/09/14(月) 15:36:47 ID:iv7EhQ4D0
国立は
東大>京大>東工>阪大≧名古屋=東北>北大≧九州

私立は
慶応>早稲田
375大学への名無しさん:2009/09/14(月) 16:16:45 ID:O1keP+KyO
>>374
九大はもっと上だ阿呆
376大学への名無しさん:2009/09/14(月) 16:18:07 ID:O1keP+KyO
>>370
早慶なんて英数国もろくにできないぜ
暗記社会だけだろw
377大学への名無しさん:2009/09/14(月) 16:46:24 ID:AIdThqNuO
あと数点で東大落ちた人なら北大九大ぐらいは受かるだろ
378大学への名無しさん:2009/09/14(月) 17:06:48 ID:O1keP+KyO
あと数点で東大落ちたり東大受けてたら余裕で受かってた北大生九大生もいるだろうな
早慶は思考力がないな
内部教育しっかりしてんのかね
379大学への名無しさん:2009/09/14(月) 17:12:40 ID:RW+8XiJH0
京都大学と東北大学の2009年入学者分布 

北海道.〜甲信越静岡の合計 08年面積215,774(58.0%) 08年10月推計人口 66,363,355(51.8%) 東北大87.8% 京大14.5%
愛知県、北陸3県以西の合計 08年面積156,703(42.0%) 08年10月推計人口 61,567,679(48.2%) 東北大12.2% 京大85.5%(うち関西出身が55.6%)
380大学への名無しさん:2009/09/14(月) 17:32:30 ID:I/+OxKdl0
早慶専願者が東大京大受けたら、ほぼ確実に落ちるだろうな。
381大学への名無しさん:2009/09/14(月) 17:51:29 ID:tWBn2NOfO
九大行くってそんなにすごいか?

うちの高校は学年の半分にいれば確実に受かってるが

382大学への名無しさん:2009/09/14(月) 17:58:16 ID:pOsFLTxYO
それはお前の高校が凄いからだ
383大学への名無しさん:2009/09/14(月) 18:00:53 ID:i7ZIu9l50
>>381
自分が今通ってる高校が標準的だとでも思ってんの君w?
384大学への名無しさん:2009/09/14(月) 18:35:06 ID:Zd4OJL870
>>359
これの質問者は大学のことを全然わかってないよな
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1221416532
385大学への名無しさん:2009/09/14(月) 18:40:50 ID:hQAKsQ4x0
【 慶應義塾大学  超軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html参照)

試験科目数別の定員

3教科〜  1270名 ←一般私大
1、2教科 2650名 ←Fラン入試www
0科目   2235名 ←推薦馬鹿w内部w
386大学への名無しさん:2009/09/14(月) 18:44:44 ID:KiLPnMfc0
どうでもいいよ。
社会へ出たら早慶の圧勝。
387大学への名無しさん:2009/09/14(月) 18:47:21 ID:ET85h6IPO
>>380
金沢大すらおちるよ
388大学への名無しさん:2009/09/14(月) 18:56:31 ID:bUgeZ4z50
>>386
だから今のようなデタラメな世の中になってしまったんだろうな。
これからは変えていかなければダメだということだ!
389大学への名無しさん:2009/09/16(水) 09:12:31 ID:ywSBZChu0
お前らがいくら喚こうが地帝は早慶にかなわない
地帝合格者の早慶合格率は10%程度
滑り止めにすらなってない
地帝落ちの殆どはマーチや関関同立に行く奴が大半
390大学への名無しさん:2009/09/16(水) 09:43:45 ID:yc0QxOx/0
>>389
地帝メインで勉強してきて、早慶の過去問も解かないで受ける奴も多いからな。
所詮3科目洗顔だ。 帝大に勝てる訳がない!! 世間の評価も全然違うよ。
  
391大学への名無しさん:2009/09/16(水) 09:52:17 ID:ywSBZChu0
>>390
有力企業の人事部の評価ランクだと 東大>慶應>一橋>>早稲田>その他地帝
それと入試科目に関してだけど文系は知らないが理系(医薬理工)は4科目だ
392大学への名無しさん:2009/09/16(水) 09:55:30 ID:HN5D7p9Z0
>有力企業の人事部の評価ランク
ってソースくれ
393大学への名無しさん:2009/09/16(水) 10:01:12 ID:9kA1thNRO
私立だと慶應は医学部が凄いからいいけど
他は論外
特に私文
偏差値計算するときの母集団がアホすぎて話にならん
394大学への名無しさん:2009/09/16(水) 10:19:35 ID:ZWPA67MW0
確かに詩文は殆ど馬鹿だけど僅かに東大京大入れなっかたひとも居るんだよ
395大学への名無しさん:2009/09/16(水) 11:39:10 ID:K9dYo7jB0
京大が早稲田より評価の低い企業なんてあるのか・・・
396大学への名無しさん:2009/09/16(水) 12:03:11 ID:hsF0Ktnl0
あるわけないだろ!!

>>392 !! 見苦しい!! 早稲田側工作員は、速やかに退け!!!
397大学への名無しさん:2009/09/16(水) 15:02:21 ID:OfQYLjvg0
旧帝(科目数)

東京大 理一   センター《国・社・外・数(2)・理(2)》 二次《国・数・英・理(2)》
京都大 工学部  センター《国・社・外・数(2)・理(2)》 二次《国・数・英・理(2)》
東工大 工学部  センター《国・社・外・数(2)・理(2)》 二次《数・英・理(2)》
大阪大 基礎工  センター《国・社・外・数(2)・理(2)》 二次《数・英・理(2)》
大阪大 工学部  センター《国・社・外・数(2)・理(2)》 二次《数・英・理(2)》
名古屋 工学部  センター《国・社・外・数(2)・理(2)》 二次《数・英・理(2)》
東北大 工学部  センター《国・社・外・数(2)・理(2)》 二次《数・英・理(2)》
九州大 工学部  センター《国・社・外・数(2)・理(2)》 二次《数・英・理(2)》
九州大 芸術工  センター《国・社・外・数(2)・理(2)》 二次《数・英・理(2)》
北海道 工学部  センター《国・社・外・数(2)・理(2)》 二次《数・英・理(2)》 


早慶(科目数)

早稲田 工学部  二次《数・英・理(2)》  推薦入試・センター利用無し
慶応大 工学部  二次《数・英・理(2)》  推薦入試・センター利用無し
398大学への名無しさん:2009/09/16(水) 15:17:07 ID:ZWPA67MW0
国語と社会が1科目ずつ加わっただけか
しかし医薬理工は殆ど専願組がいないからセンターの科目数を議論しても意味ないんだけどな
399大学への名無しさん:2009/09/16(水) 15:32:29 ID:CXhjznPH0
記述とマークじゃ違うからな
詩文の記述って短文杉だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あんなので思考力を試せるのかね
暗記力しか試してないな
400大学への名無しさん:2009/09/16(水) 15:44:15 ID:ZWPA67MW0
文系は詳しくないが理系学部は東工大よりも記述量が多い
401大学への名無しさん:2009/09/16(水) 15:54:06 ID:SzdkQcIH0
国立と私立じゃ勉強の仕方がそもそも違うからなぁ
あと3ヶ月しかないって言われたら市横千筑より早慶のが狙いやすい
まだ1年あるよって言われたら逆転するかも
402大学への名無しさん:2009/09/16(水) 16:00:18 ID:ZWPA67MW0
早慶といえば先願が目立つが外部生の中では専願組の割合は非常に低い
殆どが上位国立を併願している
403大学への名無しさん:2009/09/16(水) 16:01:55 ID:SzdkQcIH0
>>397にちょっと補足をしておくと
上位国立になるほど二次重視でセンターの配点比率は低くなる傾向にある
最悪、国語や社会は無勉で二次に賭ける手もある

逆に中途半端な国立はセンターと二次で半々くらいだったりするから
うかつに手を抜けない
404大学への名無しさん:2009/09/16(水) 16:20:46 ID:OfQYLjvg0
>>403
東大と京大は得点比率は約8:2で二次重視だけど
それ以外の旧帝は約6:4で合格者はほぼセンター80%付近
405大学への名無しさん:2009/09/16(水) 16:22:03 ID:SzdkQcIH0
>>402
早慶が上位国立落ちを本格的に拾いたいと思うなら
3科目入試をやめて国立並みの振るいをかけるべきだろうね

実際は受験生をたくさん集めて儲けたいからやらないんだろうけど
専願組を優遇しているのは他でもない大学側だと思うな
406大学への名無しさん:2009/09/16(水) 16:48:03 ID:CXhjznPH0
詩文などほぼ選択式だろ
407大学への名無しさん:2009/09/17(木) 02:18:46 ID:cIGFraRu0
2006年 代ゼミ併願データ
阪大経済○慶應経済× 1人
阪大経済×慶應経済○ 10人
阪大経済○慶應商× 0人
阪大経済×慶應商○ 12人
http://milky.geocities.jp/sakurasour/handai.html
408大学への名無しさん:2009/09/17(木) 18:05:31 ID:GUfFcY/O0
>>407
またこれかよ。
409大学への名無しさん:2009/09/17(木) 21:47:37 ID:rffPFy3e0
阪大と比べられても…
地理的に考えても、早慶が張り合ってるのは
千葉とか横国くらいのいわゆる中堅国公立
410大学への名無しさん:2009/09/17(木) 21:55:22 ID:q64pLGTb0
千葉大横国筑波当たりは早慶併願成功率が1桁台であり話にならない
411大学への名無しさん:2009/09/17(木) 22:16:30 ID:hWGmMFSI0
>>410
早慶洗顔の千葉筑波横国あたりの成功率はほぼ0%でこれまたありえないw
412大学への名無しさん:2009/09/17(木) 22:17:01 ID:rffPFy3e0
そりゃお互いに滑り止めにはならんだろう
その辺りの国立はセンターの配点比率が高めだしな、元々併願しにくいと思う
W合格したときにどっちを選ぶかっていう意味でいい勝負じゃない?
413大学への名無しさん:2009/09/17(木) 22:19:46 ID:q64pLGTb0
先願なのに千葉横国を併願って・・・
どういう頭してるんだw
414大学への名無しさん:2009/09/17(木) 22:21:28 ID:q64pLGTb0
ちなみに筑波大合格者の早慶併願成功率は3〜4%千葉横国となるともっと下だろう
415大学への名無しさん:2009/09/17(木) 22:24:34 ID:rffPFy3e0
同じ人間がさ
早慶を第一志望にして3科目やるのと
千葉横国を第一志望にしてセンターと二次対策やるのと
どっちが厳しい道か(入るのが難しいか)ってこと
416大学への名無しさん:2009/09/17(木) 22:26:38 ID:5wCTfb4W0
>>410
デマ乙
横国経済と慶応商では併願対決横国の勝ちだよ
417大学への名無しさん:2009/09/17(木) 22:28:10 ID:q64pLGTb0
W合格の数字も無意味
だいたい早慶合格したのに千葉や横国受けるような変わった人は元々千葉横国しか眼中に無い人だろ
早慶行くつもりなのに千葉横国を受けるって意味がない行動だろw
だからそういうのは国立の方が数字が高く出てくるのは当然

普通の人なら早慶合格すれば千葉横国ではなく東大や一工に志望校を変える
418大学への名無しさん:2009/09/17(木) 22:31:13 ID:t8c2znSeO
>>415
大学の入口と出口は違う
419大学への名無しさん:2009/09/17(木) 22:32:06 ID:q64pLGTb0
>>415
早慶上位学部における専願組の割合は非常に少ない
居てもそういう人たちは殆ど留年している
420大学への名無しさん:2009/09/17(木) 22:35:25 ID:YnC7IE7cO
何かスレの趣旨からズレてる人が多いからいうけど

早計より入るのが大変なのは
文系なら旧帝以上


理系なら東大京大東工大阪大くらい

決め手は数学だね
早計レベルにもってくるのに必要な数学の勉強時間=早計レベルの地歴+国語
だからね
まぁ個人差あるけど
基本数学が大変
421大学への名無しさん:2009/09/17(木) 22:38:14 ID:rffPFy3e0
>>417
いやチャレンジのつもりがたまたま早稲田(千葉)受かっちゃったとかあるだろ
特に理系は出来ることなら国立っていう志向が強いから
422大学への名無しさん:2009/09/17(木) 22:42:20 ID:rffPFy3e0
>>419
早慶で専願組じゃない人達がいるのは知ってるけどさ
結果的にそれは馬鹿を見たってことだよ
最初から3科目だけやって早慶に入ってりゃよかったってこと

スレタイ見ろよ
ここは入り口に到達することの難しさを競ってんだろ?
423大学への名無しさん:2009/09/17(木) 22:55:46 ID:q64pLGTb0
そもそも3科目という認識自体が間違っている
理工医薬は4科目
国立はそれに国語と社会を加えただけ
しかも点数配分は非常に低いし内容のレベルも低すぎる
無勉でも最低6割は取れる

424大学への名無しさん:2009/09/17(木) 23:04:26 ID:rffPFy3e0
>>423
だからさ
元々東大とか上位国立狙ってて早慶が滑り止め
っていう例を持ち出して話すのがおかしいだろと

集まってる学生のレベルの優劣をつけるスレじゃないんだよ此処は
425大学への名無しさん:2009/09/17(木) 23:05:26 ID:ZLVERuulO
>>423
無勉6割だからなんだよ?
8〜9割にいくにはそれなりの勉強時間が必要
その間私立の奴らは遊んでてたって3科に費やす時間は変わらない
まっやったことない人にはわからないだろうな(´Д`)
426大学への名無しさん:2009/09/17(木) 23:15:15 ID:q64pLGTb0
>>425
ちなみにオレはセンターは8割5分しか取ってない
もちろん早慶は滑り止めだ
実際普通に授業でてたら社会と国語に関しては殆ど無勉でも7〜8割は取れるだろ?
それと3科では無くて4科な
427大学への名無しさん:2009/09/17(木) 23:16:30 ID:O9uRs0J90
>>423
センターのことだと思うが無べんで6割とれるなんてのは絶対無い。(※)
おまえ明日世界史B受けて30点でも取れるか?
地理だってけっこう難しいぞ?
国語とかただでさえ古文漢文わけわかめなのにどうやって対策なしで6割以上点取るつもりだ
あと配点低いからといっておろそかにはできないのが苦しいとこなんだよw

※ただし現代社会については年度によってありえます。

総計がムズ医のは認めるが(現にうちでも総計オチがちらほらいる)、それはないわ。
428大学への名無しさん:2009/09/17(木) 23:17:47 ID:rffPFy3e0
>>426
ぎりぎりでおまいの大学に入った奴らを見ろ
無勉で7〜8割とか何の冗談だよ
429大学への名無しさん:2009/09/17(木) 23:20:58 ID:sY03uMcK0
センター8割とってるやつは旧帝以上扱いでいいじゃん
センター9割は東京一工に準じる扱いでいいじゃん。
洗顔は駅弁上位と互角ってことで終了。
430大学への名無しさん:2009/09/17(木) 23:21:02 ID:q64pLGTb0
>>427
完全に無勉なのではなく社会国語の授業にきちんと出ていれば進学校の人間なら受験勉強せずに6割は取れると言ってるんだよ
センターなんてマーク式だし適当にマークしても20点は取れる
しかも現代文や社会なんて殆どが常識で取れる様な問題だ
431大学への名無しさん:2009/09/17(木) 23:21:19 ID:rffPFy3e0
あと配点比率が低いって話だが、それは上位国立に限った話だぞ
千葉横国筑波レベルの大学はセンターを軽視してない
432大学への名無しさん:2009/09/17(木) 23:27:31 ID:O9uRs0J90
>>430
それなら6割いけるだろうがそれが限度だな。
7割8割実力でいくためにはそれなりの勉強しないととれんから
あと自分お大学で申し訳ないが阪大理学部はセンターは文系科目しか傾斜に入らない。
そのためいくら配点が低いとはいえ6割と8割だとそれがダイレクトに得点差に現れ、二次でだいぶ
挽回しなければいけない。

だから6割じゃ足りん。
433大学への名無しさん:2009/09/17(木) 23:32:30 ID:q64pLGTb0
>>432
阪大など眼中に無い
阪大名古屋以下の大学は常にA判定だったから志望校のレベルをそこら辺に落としてれば楽に受かってただろう
434大学への名無しさん:2009/09/17(木) 23:36:49 ID:rffPFy3e0
>>433
前期も後期も強気に受けちまったのか
おまいは早慶で納得できたの?
435大学への名無しさん:2009/09/17(木) 23:40:25 ID:O9uRs0J90
>>433
あ、そう
436大学への名無しさん:2009/09/18(金) 00:55:35 ID:uHVFdUsl0
■2008年理工 進研模試3年7月記述、第2回ベネッセ・駿台記述模試(10月実施)と入試結果調査
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/kekka/kyoka_kijutsu.html
_________国語__数学__英語__社会__理科___総合
東京大 理科一類  67.6    72.6    75.3    67.4   72.6     71.1
東京大 理科二類  68.8    71.1    75.7    68.4   71.4     71.08
慶應大 理工学問3 64.3    69.6    72.2    64.6   69.8     68.1
慶應大 理工学問1 62.9    69.8    71.4    63.1   69.6     67.36
京都大 理学部    64.8    68.8    70.4    63.1   69.1     67.24
京都大 工物理    62.8    69.5    70.8    63.5   68.3     66.98
早稲田 先進応用  63.5    67.7    70.7    63.6   67.7     66.64
大阪大 理生物    68.9    65.4    67.0    63.2   64.7     65.84
東工大 第四類    60.1    68.5    66.9    61.6   67.5     64.52
名古屋 工航空    60.0    65.3    66.9    59.5   65.5     63.44
大阪大 工応用理  59.7    66.6    66.1    69.7   64.6     63.34
東工大 第一類    58.6    66.5    63.8    60.1   65.3     62.88
東北大 理物理    59.5    65.9    64.5    58.6   63.9     62.48
横国大 工建築    61.3    60.9    65.1    60.9   60.9     61.82
神戸大 理生物    61.9    62.2    67.5    53.9   61.2     61.34
東北大 工化学    58.7    62.6    64.6    57.4   62.5     61.16
千葉大 理生物    62.0    57.2    64.3    58.2   60.4     60.42
九州大 理物理    57.1    63.6    61.5    56.6   63.3     60.42
筑波大 理工化学  58.6    60.6    62.0    60.1   59.1     60.08
437大学への名無しさん:2009/09/18(金) 00:57:09 ID:yKeJJgkx0
昔の偏差値(1982年以前)(駿台/河合/代ゼミ BY 週刊朝日(^^;)
http://illusionweaver.tripod.com/sougouhensachi-asahi.jpg

           福武 駿台  代ゼミ 早稲田 河合
@早稲田法    73  60.1 64.4  3    1
A中央法(法律) 71  58.3 63.4  6    2
B上智法       72  57.8 63.8  4    1
C同志社法    67  55.9 62.8   6    3
D中央法(政治) 70  55.7 62.8  6    3
E学習法(法律 )64  55.5 62.1  5    3
F学習法(政治) 64  55.5 60.0  5    4
G慶応法(法律) 68> 54.6 60.5  8    3
(略)
O慶応法(政治) 67> 50.5 59.4> 8    4
P南山法      59  50.4 55.6  10   5

以上、偏差値50以上

駿台・・私大理文公開全国模試の合格可能圏(可能性六〇%以上)の偏差値を使っている。
代々木ゼミナール・・今春の合格者が去年秋以降に受験した代々木ゼミ模試で記録した偏差値の平均である。
河合塾・・昨年度の全国統一模試、全統私大模試の成績と、今春の合格者との関係からつくった十四段階のランキングである。
.etc
⇒記事中より抜粋。

http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi3.html
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html(上智VS、早稲田VS、慶応)
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html
438大学への名無しさん:2009/09/18(金) 11:45:56 ID:8kxQ6GGp0
>>417
W合格の話してねえよ
お前の併願対決の話してんだ
慶応商受かって横国経済落ちる方が、逆より多い
439大学への名無しさん:2009/09/18(金) 11:47:44 ID:8kxQ6GGp0
>ID:q64pLGTb0

こいつはデマばっかだな
こんなこと↓言ってる人間が国立受験者なわけない。国立の出願いつか知らないだろ

>普通の人なら早慶合格すれば千葉横国ではなく東大や一工に志望校を変える
440大学への名無しさん:2009/09/18(金) 14:37:28 ID:oHkU+qMz0
どっちにしても早慶受かる学力があるんなら横国なんか受けない
横国>早慶なんて言ってたらみんなから笑われるよ?w
441大学への名無しさん:2009/09/18(金) 14:50:49 ID:R1HbQRslO
>>439
いやでもふつうそうだろ
早慶うかるのに横国うけるのはもうアホかと
442大学への名無しさん:2009/09/18(金) 14:57:52 ID:XUY4Nn+N0
首都圏の大学序列(決定版)

東大
東工大 一橋 医科歯科大 藝大
早稲田 慶応 東外大 お茶女子 防衛医大
筑・首・横・千(ちくびよこせん) 慈恵医大 上智 理科大 ICU
明治 青学 立教 中央 津田塾 

以下論外
443大学への名無しさん:2009/09/18(金) 15:00:09 ID:3wVbbUYU0
@早稲田法    73  60.1 64.4  3    1
A中央法(法律) 71  58.3 63.4  6    2
B上智法       72  57.8 63.8  4    1
C同志社法    67  55.9 62.8   6    3
D中央法(政治) 70  55.7 62.8  6    3
E学習法(法律 )64  55.5 62.1  5    3
F学習法(政治) 64  55.5 60.0  5    4
G慶応法(法律) 68> 54.6 60.5  8    3
(略)
O慶応法(政治) 67> 50.5 59.4> 8    4
P南山法      59  50.4 55.6  10   5

http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi2.html

偏差値に換算した目安
ランク10: 75〜70
http://www.wells-inc.co.jp/uni/uni_r10.htm
ランク9: 69〜65
http://www.wells-inc.co.jp/uni/uni_r09.htm
ランク8: 64〜60
http://www.wells-inc.co.jp/uni/uni_r08.htm
444大学への名無しさん:2009/09/18(金) 15:09:56 ID:8kxQ6GGp0
>>441
受かる受からないなんて受けてみないと分からない
445大学への名無しさん:2009/09/18(金) 15:20:11 ID:oHkU+qMz0
低脳の横国と格上の早慶を戦わせようとしてるのは低脳阪大卒だろw
東京での就職が早慶よりも圧倒的に下なのをねたんでるんだろうw
446大学への名無しさん:2009/09/18(金) 15:26:49 ID:NrgT45GZ0
阪大の就職は早慶上位よりはるかに上
東京で就職したい人は阪大には来ない
447大学への名無しさん:2009/09/18(金) 15:30:13 ID:pfLuGyIBO
横国の俺から言わせれば、私立は滑り止めで数学できない馬鹿が行くところ。
早慶の洗顔馬鹿に言われたかないね。
448大学への名無しさん:2009/09/18(金) 15:45:38 ID:8kxQ6GGp0
>>447
お前リッツだろ?
449大学への名無しさん:2009/09/18(金) 15:54:40 ID:VO14oef5O
埼玉大ぐらいで早計レベルっしょ。
450大学への名無しさん:2009/09/18(金) 16:25:17 ID:iswEFmaf0
>>446
真理。
451大学への名無しさん:2009/09/18(金) 16:29:15 ID:Fju48h4+0
>>446>>450
頭大丈夫?
452大学への名無しさん:2009/09/18(金) 16:35:40 ID:56TLGN9I0
>>447
同意。
数学ができない=暗記馬鹿w
453大学への名無しさん:2009/09/18(金) 16:37:33 ID:bTNuogkc0
         *東大法 阪大法 名大法  慶應法  
民間就職者数   168    78   80     897    
偏差値65以上 66(39.3) 15(19.2) 11(13.8) 143(15.9)
偏差値60〜64 70(41.7) 35(44.9) 20(25.0) 288(32.1)
偏差値60以上  136(81.0) 50(64.1) 31(38.8) 431(48)

阪大経 名大経  東北経  慶應経   一橋全学部
154    168   185    968       668      
26(16.9) 11(6.5) 16(8.6)  110(11.4) 134(20.1)    
66(43.5) 56(33.3) 71(38.4) 370(38.2) 217(32.5)
93(60.4) 67(39.9) 87(48.1) 480(49.6) 351(52.5)
454大学への名無しさん:2009/09/18(金) 16:41:08 ID:bTNuogkc0
>普通の人なら早慶合格すれば千葉横国ではなく東大や一工に志望校を変える

これは恥ずかしいw
洗顔馬鹿が国立受験した気になって書き込んでるのかw
455大学への名無しさん:2009/09/18(金) 16:51:38 ID:UuYSlLYgO
早慶上位学部≧横国>早慶中位学部

勿論内部AO推薦は除く
456大学への名無しさん:2009/09/18(金) 16:54:27 ID:MM8UYaG10
>>433
まあ、早慶に合格したなら阪大なんか受ける必要はないわな

>>452
しかしその数学ができない馬鹿が横国卒に就職で勝つという現実
まさに早慶リーズナブル
457大学への名無しさん:2009/09/18(金) 16:54:32 ID:56TLGN9I0
てか早慶はまともに学問できないw
458大学への名無しさん:2009/09/18(金) 16:58:25 ID:MM8UYaG10
文系の学問は糞なんだから、まともに勉強する必要はなかろうw
459大学への名無しさん:2009/09/18(金) 17:09:26 ID:iswEFmaf0
>>451
関東での就職がほしくて関西の大学に行く奴などまあいないと言うことだ。
460大学への名無しさん:2009/09/18(金) 17:16:17 ID:UuYSlLYgO
早慶が阪大に喧嘩売るってのは2ちゃんならではだな
461大学への名無しさん:2009/09/18(金) 17:30:25 ID:1iQg3Z60O
大学受験板ならではだな
入ったら関係無いし
462大学への名無しさん:2009/09/18(金) 18:52:15 ID:n5GcUN+30
■■■■■■■■京大はいつまでもナンバーツーだと勘違いすんなよ。
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
東京大 理一  <前> 前 68
東京工業大 第7類  <後> 後 64
京都大 工 物理 <前> 前 64
東京工業大 第3類  <後> 後 63
東京工業大 第4類  <後> 後 63
東京工業大 第6類  <後> A 後 63
東京工業大 第6類  <後> B 後 63
九州大 医 生命科学 <前> 前 63
九州大 医 生命科学 <後> 後 63
東京工業大 第5類  <後> 後 62
京都大 工 建築 <前> 前 62
京都大 工 工業化 <前> 前 62
京都大 工 情報 <前> 前 62
京都大 工 電気電子 <前> 前 62
大阪大 工 応用自然科学 <後> 後 62
東京工業大 第2類  <後> 後 61
東京工業大 第3類  <前> 前 61
東京工業大 第4類  <前> 前 61
京都大 工 地球 <前> 前 61
大阪大 工 応用理工 <後> 後 61
東京工業大 第5類  <前> 前 60
東京工業大 第7類  <前> 前 60
大阪大 工 地球総合 <後> 後 60
大阪大 工 電子情報 <後> 後 60
大阪大 工 環境・エネルギー <後> 後 60
大阪大 基礎工 情報科学 <後> 後 60
大阪大 基礎工 化学応用科学 <後> 後 60
東京工業大 第2類  <前> 前 59
東京工業大 第6類  <前> 前 59
463大学への名無しさん:2009/09/18(金) 21:11:22 ID:iswEFmaf0
>>462
前期と後期混ぜんなよ・・・
あと、京大の真髄は医学部と理学部だカス。
464大学への名無しさん:2009/09/18(金) 21:16:46 ID:Mm90HhoR0
国立大理系
67.5〜∞∞ 東大理系・国公立医上位
65.0〜67.4 京大理系・国公立医中下位 
62.5〜64.9 東工大
60.0〜62.4 地帝理系上位
57.5〜59.9 地帝理系中下位
55.0〜57.4 官立理系・駅弁上位
52.5〜54.9 駅弁中位
50.0〜52.4 駅弁下位

私大理系
67.5〜∞∞ 私大医数校
65.0〜67.4 早慶理系上位・私大医上位 
62.5〜64.9 早慶理系中位・私大医中下位
60.0〜62.4 早慶理系下位・私大医底辺
57.5〜59.9 理科大上位
55.0〜57.4 理科大中位・マーチ理系
52.5〜54.9 芝浦
50.0〜52.4 日大
465大学への名無しさん:2009/09/18(金) 21:17:41 ID:Mm90HhoR0
レベル11:難関国公立(医)、慶応義塾(医)
レベル10:東京大、京都大、国公立医学部
レベル9:一橋大、東京工業大
レベル8:北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、
     早稲田大(政経・法・一文・理工など)、慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7:筑波大、東京外語大、お茶の水女子大、
     早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6:東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
レベル5:小樽商科大、明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、関西大、学習院大、
     津田塾大、南山大、私大薬学部 など
レベル4:日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、
     明治学院大、國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、
     名城大、福岡大、西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など
レベル3:亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

東進 http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf
466大学への名無しさん:2009/09/18(金) 21:40:33 ID:n5GcUN+30
■■■■■■■■京大はいつまでもナンバーツーだと勘違いすんなよ。
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
東京大 理一  <前> 前 68
東京工業大 第7類  <後> 後 64
京都大 工 物理 <前> 前 64
東京工業大 第3類  <後> 後 63
東京工業大 第4類  <後> 後 63
東京工業大 第6類  <後> A 後 63
東京工業大 第6類  <後> B 後 63
九州大 医 生命科学 <前> 前 63
九州大 医 生命科学 <後> 後 63
東京工業大 第5類  <後> 後 62
京都大 工 建築 <前> 前 62
京都大 工 工業化 <前> 前 62
京都大 工 情報 <前> 前 62
京都大 工 電気電子 <前> 前 62
大阪大 工 応用自然科学 <後> 後 62
東京工業大 第2類  <後> 後 61
東京工業大 第3類  <前> 前 61
東京工業大 第4類  <前> 前 61
京都大 工 地球 <前> 前 61
大阪大 工 応用理工 <後> 後 61
東京工業大 第5類  <前> 前 60
東京工業大 第7類  <前> 前 60
大阪大 工 地球総合 <後> 後 60
大阪大 工 電子情報 <後> 後 60
大阪大 工 環境・エネルギー <後> 後 60
大阪大 基礎工 情報科学 <後> 後 60
大阪大 基礎工 化学応用科学 <後> 後 60
東京工業大 第2類  <前> 前 59
東京工業大 第6類  <前> 前 59
467大学への名無しさん:2009/09/18(金) 21:45:27 ID:n5GcUN+30
>>463>>462

■■■■■■■■■お前は現実を見れない京大か(笑)、

桂キャンパスの、世間知らずの狭い世界で、

「昔は優秀だったなあ」、って、くだをまいているといいよ(笑)。
468大学への名無しさん:2009/09/18(金) 21:47:13 ID:n5GcUN+30
ついでに言えば、京大のアメフト部員のレイプ事件、

東京工業大学じゃ、こんな学生、考えられない。
469大学への名無しさん:2009/09/18(金) 21:50:27 ID:NM4T53KbP
>しかし東工大はオタク、ロリコンが多いにもかかわらず、警察沙汰になることはない。2次元にしか興味がないのだから当然ともいえる。

とアンサイクロペディアに書かれているし、アンサイクロペディアの言うことは絶対だしな
>>468の言うことは正しい
470大学への名無しさん:2009/09/18(金) 21:50:54 ID:n5GcUN+30
■■■■■■■■あと一橋の文系崩れ、東工大に喧嘩売ったり、

あんまりしゃしゃり出んなよ、おとなしくしてればいいよ。

慶應よりまし、と見ているからさ。
471大学への名無しさん:2009/09/18(金) 21:53:39 ID:n5GcUN+30
高校時代のクラスメート、数学、からっきし駄目で、

線形代数を知らないヤツでも、東大文V・一橋経済合格だもんな。

文系のレベルが知れるよ。
472大学への名無しさん:2009/09/18(金) 22:18:49 ID:YeF7p7Sm0
すいませんキチガイが迷惑をおかけしてます
473大学への名無しさん:2009/09/18(金) 22:27:12 ID:/DvoRdm1O
からっきしってどれくらい?文理別れる前の模試の偏差値は?その後伸びた可能性は?線形代数は数VCじゃなかった?
474大学への名無しさん:2009/09/18(金) 22:31:09 ID:n5GcUN+30
⇒⇒⇒⇒⇒⇒よく知れたデータを読め
http://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
■■■■■■■■■文系の偏差値のからくり
合格者の数学の偏差値
  高2→高3
文T66.4→67.0
文U63.6→64.6
文V58.4→61.1
理T70.2→66.6
理U68.0→64.2

高2では数学は文系理系共通問題、高3では文系数学、理系数学と別れる

高2の数学の偏差値は
理T>理U>文T>文U なのに
高3の数学の偏差値は
文T>理T>文U>理U となってしまう。
文系数学と理系数学の母集団の違いである。

センター試験得点率では 理T・理U>文U・文Vなのに
予備校2次偏差値では  文U・文V>理T・理U となる原因の一つである
475大学への名無しさん:2009/09/18(金) 22:43:07 ID:n5GcUN+30
■■■■■■■■■京大も落ちぶれたもんだ(笑)

★京大教授、不適切関係で辞職 自ら認める セクハラか

・京都大は16日、学生と不適切な関係があったとして懲戒処分の手続きを進めていた教員が、
 自ら問題があったことを認めて辞職したと発表した。

 関係者によると、教員は大学院人間・環境学研究科の50代の男性教授で今月付で辞職した。
 女子学生がセクハラ行為として大学に訴えていたという。

 大学によると、当該の学生(当時)が教員の行為について大学の窓口に相談し、調査の結果、
 教授会で「懲戒処分が妥当」との結論を出した。大学が教育研究評議会での調査を開
 始しようとしたところ、教員から「教員として問題があったことを真摯(しんし)に受け止めて反省し、
 辞職する」との通知があり、さらに後日、退職金を受け取らないとの申し出があったという。

 大学は「教員としてふさわしくない行為があった。大学として処分は行っていないが、
 懲戒解雇処分と同様の制裁を自らに科しており、反省している。再発防止に努める」としている。

 http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009091700047&genre=C4&area=K00
476大学への名無しさん:2009/09/18(金) 23:51:19 ID:KzxgQXKm0
入学難易度の話をしてんのに
併願だの就職だの馬鹿じゃねえのw

国立と私立じゃ勉強の仕方が違うし
科目数が少ない分偏差値が吊りあがってるのを考慮すりゃ一橋、東工>早慶は自明
そこよりも下位の国立大なら横国千葉筑波って話に当然なるだろ
477大学への名無しさん:2009/09/19(土) 01:10:35 ID:Du/pom500
誰も総計が上って言ってないけど・・
478大学への名無しさん:2009/09/19(土) 04:43:52 ID:o4mAjtCS0
>>475
お前の合格した大学は東京工業大学ではない
東京工科大学だよ
479大学への名無しさん:2009/09/19(土) 08:29:12 ID:+JbXHZ/F0
>>476

>科目数が少ない分偏差値が吊りあがってるのを考慮すりゃ・・・

何にも分かってないんだなあ

「科目数が少ない」 なんてことは大したことではないの

私立とくに早慶の場合は、国立難関大(東大・京大・東工大・一橋・・・・)などの
併願者の偏差値が含まれて算出されているから、高い偏差値の数値は何の
意味もないんだよ。

多くの高校生・受験生がだまされ続けているけどね

早慶に上位で合格した者のほとんどは、早慶には入学せずに国立に入学してるの

だから、早慶の実質の偏差値はすご〜く低いの!!!
  
480大学への名無しさん:2009/09/19(土) 08:37:01 ID:4lpxPObP0
>>467
悪いな。桂キャンパスは工学部だ。
俺は理学部なんでしったこっちゃねえよ。
第一>>462で見たが理学部と医学部はやっぱり2位じゃねえか。
っつうか工学部行きたいんだったら阪大で十分だっつのww
481大学への名無しさん:2009/09/19(土) 09:28:44 ID:N5IHJyTp0
>>479
>併願者の偏差値が含まれて算出されているから、高い偏差値の数値は何の
意味もないんだよ。

その分補欠合格者の偏差値も一緒に計算されてるんだけどな
補欠合格も含めた合格率60%ラインを基準にしてるから、
予備校発表のデータは正確。
482大学への名無しさん:2009/09/19(土) 09:36:49 ID:+JbXHZ/F0
>>481
全然違うな。
補欠の場合は申告しない場合が多いし、仮に補欠も100%申告した場合でも、
上位の(国立に入学して行く)者のデータによって「合格者平均偏差値」は著しく
吊り上げられてしまうんだよ。
  
483大学への名無しさん:2009/09/19(土) 09:40:45 ID:N5IHJyTp0
受験なんてまったく無知な主婦が予備校のデータと息子の模試の結果表みて
息子の受験大学決めたりするんだぞ。
各々足し算引き算しないと分からないような難解なデータを大手がわざわざ公表すると思うか?
484大学への名無しさん:2009/09/19(土) 09:44:10 ID:N5IHJyTp0
>補欠の場合は申告しない場合が多いし

だから補欠が回り終わりしばらくたった5月以降にハガキで何度も調査してるんだろ
485大学への名無しさん:2009/09/19(土) 09:46:05 ID:+JbXHZ/F0
>>483
おいおい、大丈夫かあ? そこまで世間知らずでちゃんと生きていけるのかあ?
私立大学から予備校に沢山金が動いてるんだぞ! もう少し世の中を知った方が
いいおー。
  
486大学への名無しさん:2009/09/19(土) 09:48:02 ID:+JbXHZ/F0
>>485
よく読みなはれ!

仮に補欠も100%申告した場合でも、
上位の(国立に入学して行く)者のデータによって「合格者平均偏差値」は著しく
吊り上げられてしまうんだよ。

と書いてあるだろ!
 
487大学への名無しさん:2009/09/19(土) 09:50:10 ID:+JbXHZ/F0

>>485 じゃなかった、 >>484 だった!
488大学への名無しさん:2009/09/19(土) 09:51:15 ID:N5IHJyTp0
>>486
自分にレスしてんじゃねーよw
おまえは私立受ける際去年の補欠の回り具合、
偏差値分布表などわざわざ引っ張ってきて自分で大学の偏差値計算して受験校決めるのか。
そんなことできるなら大学受験なんかやめていますぐ予備校に就職しろw
489大学への名無しさん:2009/09/19(土) 09:54:44 ID:N5IHJyTp0
>>485
そんなんで不正確なデータを公表してクレームがつき、信用を失うほうがよっぽど損失が大きいと思うがな。
今が一予備校の独占状態ならともかく。
490大学への名無しさん:2009/09/19(土) 10:04:10 ID:+JbXHZ/F0
>>489

もう少し世の中のことを勉強しなはれ!!

本当は「入学者の平均偏差値」を出せば実態に近いデータになるのだが、
正確な追跡が無理だから、その近似値として「合格者の平均偏差値」を
公表している訳だ。
「合格者の平均偏差値」でも国公立の場合は実態に近いデータになるが、
併願で上位層が大量に抜けていく私立の場合は実態とはかけ離れた数値
になってしまうのだ。
特に東大・京大・東工大・一橋など難関大の併願者が多い早慶は、昔から
<ハイパーインフレ偏差値>と呼ばれていたんだよ。
  
491大学への名無しさん:2009/09/19(土) 10:05:35 ID:N5IHJyTp0
>>486
ちなみに予備校ではそういう誤差がでないよう、微調整は行う。
だから前年の受験生の結果をそのままランクとして発表してるわけではない。

代ゼミHPから抜粋)
>「ランク」は代ゼミ全公開模試受験者への合否調査結果より求めた合格者の平均模試偏差値を基に、
>過去の難易度・入試状況等を考慮して設定しています。ランクの偏差値に達した場合の合格可能性は概ね60%ですが、
>高競争率の大学では55%前後になることもあります。

公表の数値が不正確になる可能性がある場合はこういった断り書きが普通はある。
492大学への名無しさん:2009/09/19(土) 10:16:38 ID:8Y5btNJXO
ちょっと一言。

スレタイは「入るのが難しい」と言っているんだから入学者偏差値とか言い出すのはおかしいと思う
493大学への名無しさん:2009/09/19(土) 10:17:16 ID:N5IHJyTp0
>>490
もしかして何の手もくわえず去年の結果を発表してると思ってた?
494大学への名無しさん:2009/09/19(土) 10:26:47 ID:+JbXHZ/F0
>>491 >>493

国語の力は大丈夫?

「ランク」は、代ゼミ全公開模試受験者への合否調査の結果より求めた合格者の平均模試偏差値を基に、
<過去の難易度>・<入試状況等も考慮>して設定しています。

1.<過去の難易度>ってなあに? 正確な過去の難易度はどこにあるの?
今年と同様に、去年も、一昨年も、さらにその前の年も、正確なデータが得られないのが
入試の難易度というものだよ。

2.<入試状況等も考慮>って具体的に言ってみて! 科目数などのこと?
(1科目、2科目入試のことなど全然考慮しないで順序を付けていることで有名な代ゼミだぞ!)


>>492

キミと同じ勘違いをしている受験生も非常に多いね。

「入学者の平均偏差値」が<真の難易度>なのだよ。
>>490 をよ〜く読んで考えてごらん!

「合格者の平均偏差値」だと、受験して(合格して)去っていく何の関係もない受験生達のデータが
含まれてしまうということが分からない??
  
495大学への名無しさん:2009/09/19(土) 10:38:01 ID:N5IHJyTp0
こういう馬鹿は受験生の大学受験を成功させる予備校の役割というのが分かってないんだろうな
496大学への名無しさん:2009/09/19(土) 10:53:23 ID:+JbXHZ/F0
>>495

きみは本当に甘ちゃんなんだね。

まあ、将来分かる日が来ると思うが・・・。

ただ、国公立の場合は、まあまあ正確な難易度が出やすいのは確かだ。
(それでも予備校によって相当な違いがあるのだから、膨大な併願数のある
私立大学の場合はどれだけ実態とかけ離れてしまうことか・・・!!)
  
497大学への名無しさん:2009/09/19(土) 10:59:03 ID:cin7HpgIO
偏差値的に見ればアレだが、
合格者はほとんどが東大京大宮廷の滑り止めだろ

残り少ない枠を私立洗顔で争ってるからレベルが高くなってるんだと思われ
498大学への名無しさん:2009/09/19(土) 11:18:31 ID:+JbXHZ/F0
>>497

>残り少ない枠を・・・

↑ここが間違っていることに気付いてくれ!

残り少なくはないんだよ。腕試しで受験した大量の上位層は抜けていく(去っていく)のだから、
定員分はちゃんとあるの。抜けていく分を見越して大量に合格発表する。(それで足りない場合は
個人的に連絡が行く場合もあるな。) 去って行った上位層が最初から存在しなかった場合を考え
てみれば、彼らによって「合格者の平均偏差値」がどうして吊り上げられてしまうかが分かるハズだ。

東大に間違って落ちたような優秀な者も多少は入学してくるから、レベルが高くなることは確かなの
だが、(上位層のほとんどが抜けていくから)偏差値の数値のように難しいことは有り得ないんだよ。
  
499大学への名無しさん:2009/09/19(土) 11:27:01 ID:6Vw9vag0O
早慶よりも明治
500大学への名無しさん:2009/09/19(土) 11:30:11 ID:iznT0UmhO
代ゼミのはあてにならんから
501大学への名無しさん:2009/09/19(土) 11:46:26 ID:v8PJMVTx0
上場企業社長数
1.慶應義塾大学経済学部115人 11.早稲田大学法学部   25人 
2.慶應義塾大学法学部  83人 11.立教大学経済学部   25人
3.慶應義塾大学商学部  66人 13.日本大学理工学部   24人 
4.東京大学法学部     65人 14.京都大学経済学部   22人
5.東京大学経済学部    47人 14.京都大学工学部     22人 
6.早稲田大学商学部    42人 16.中央大学法学部     21人
7.早稲田大学政経学部  41人 16.東海大学工学部     21人
8.早稲田大学理工学部  40人 18.京都大学法学部     20人
9.東京大学工学部     35人  18.中央大学商学部    20人
1.慶應義塾大学理工学部26人 20.日本大学経済学部   19人

502大学への名無しさん:2009/09/19(土) 12:09:02 ID:AK2CNomTO
糞の死文はあと3教科増えることを想像してごらん
鬱になるだろ?
503大学への名無しさん:2009/09/19(土) 12:14:45 ID:bXd9MET0O
地方国立は学習内容がやたら深まることを想像してごらん?
何をどれだけやれば十分なのか分からず、欝になるだろう?
504大学への名無しさん:2009/09/19(土) 12:18:53 ID:gcHkhp3g0
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/kanto/waseda.html
合格者平均偏差値に意味がないのは同意だな
難易度を示すなら河合のように合格率が50%になる偏差値を出すべきである
早稲田政経なら71
合格者平均が67だからと言って実際67の奴が受けても17.5%程度しか受からない
これじゃ詐欺だろ
505大学への名無しさん:2009/09/19(土) 12:20:19 ID:gcHkhp3g0
まぁ早稲田にとっちゃ受験料が増えてうれしいか
506大学への名無しさん:2009/09/19(土) 13:40:35 ID:+JbXHZ/F0
早稲田大学の入試はハチャメチャ!!

<法学部> 偏差値67

偏差値 39.9以下の者が5人受験して2人合格している

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/kanto/waseda.html
   
507大学への名無しさん:2009/09/19(土) 13:54:08 ID:gcHkhp3g0
自己申告だからそういう瑣末なとこ見ても意味ないがな
>>504の理論になんか文句があるかな?
お前の入学者偏差値=難易度は論理的に破綻しまくりだが
508大学への名無しさん:2009/09/19(土) 14:08:14 ID:8Y5btNJXO
>>507
そいつ多分前にも論破されてた奴と同一だからほっといていいと思う
文章がそっくり
509大学への名無しさん:2009/09/19(土) 14:14:23 ID:+JbXHZ/F0
>>507

>自己申告だからそういう瑣末なとこ見ても意味ないがな

オマエはバカだな。自己申告だから意味がないなら、予備校はすべて
自己申告に基づいてデータを作っているのだから、すべて意味がない
ことになるぞ!

>お前の入学者偏差値=難易度は論理的に破綻しまくりだが

と書いているが、その理由は全然書いてないな。

入学者偏差値=難易度 は <理論> ではな <事実> なのだから

破綻などあり得ないんだよ。 おバカさん!

>504 に対する返答は以下だ。

「67の奴が受けても17.5%程度しか受からない」のは競争率が激しいというだけで、
質の高さを示すわけではない。好成績で合格する者はほとんどが国立に行って早稲田
には入って来ないのだから。
早稲田の場合、偏差値70以上の者は、合否に関わらずほとんどが国立大に入学。
結局、中程度の能力の者が高倍率で激しい競争しているというのが早稲田入試の
実態なのだ。結果として、39.9以下の者が5人受験して2人も合格するという現象が
現れるのだ。
  
510大学への名無しさん:2009/09/19(土) 14:25:52 ID:2qkQuXSAO
両方受けた浪人生に聞けばいいと思うよ
511大学への名無しさん:2009/09/19(土) 14:27:41 ID:gcHkhp3g0
>>508
確かに
本当に馬鹿で理解できてないのか
馬鹿を装って駄々をこねてるだけなのか
は分からないが
512大学への名無しさん:2009/09/19(土) 14:30:27 ID:BT1a199c0
>>509
>早稲田の場合、偏差値70以上の者は、合否に関わらずほとんどが国立大に入学。
結局、中程度の能力の者が高倍率で激しい競争しているというのが早稲田入試の
実態なのだ。

「国立大に入学」といっても大半は、
東大、京大、一橋、東工大だとはっきり言おうね

地底や駅弁の上位程度じゃ殆ど早慶(法、経済、政経、理工)は受からないのが
実際の話
滑り止めとは脳内だけのことで、合格できなければ蹴りようがない
513大学への名無しさん:2009/09/19(土) 14:36:53 ID:+JbXHZ/F0
>>511

いつでも仲間の援護をもらってしか議論できない早稲田信者だな。
稲丸さんがよく君たちをバカにしている理由がよーく分かった!
まあ、ニセの高偏差値に自己満足して喜んでいなさい。


>>512

>「国立大に入学」といっても大半は、
>東大、京大、一橋、東工大だとはっきり言おうね

そうだよ。 東大、京大、一橋、東工大のような難関大の併願者が多いから
早稲田の「合格者の平均偏差値」が跳ね上がるんだよ。当然だよ。
514大学への名無しさん:2009/09/19(土) 14:37:36 ID:gcHkhp3g0
瑣末な部分といっただろ センターのみで合否が決定する試験で
合格最低点未満なのに受かったと申告してるやつもいるからな
逆に合否が50%になるような偏差値帯ではサンプル数も十分で
信用に値する
なんでこんなことも理解できないのか?

早稲田政経に50%の確率で合格するためには偏差値71が必要である
これが最も的確に試験難易度を表現している
515大学への名無しさん:2009/09/19(土) 14:37:41 ID:1UzBOq5A0
■■■■■■■担任から、
●担任=「二次科目数少ない岐阜医・滋賀医・愛媛医・山梨医・富山医・和歌山・奈良医なら受かるぞ。
いやなら京大はどうか。図形問題に特徴がある京大なら、図形の天才のお前なら楽勝だろ。
東工大より知名度はあるしね」

●俺=「京大って、自由すぎてまともに勉強できるんですかね? 京都なんていきたかねえ。
あんなほったらかしの大学嫌ですよ。たしかアメフト部員のレイプ事件ってあったんじゃないですか。
後期で東大受けるんで、前記・東工大、後期・東大にします」

●担任=「後期の東大か、英数理だしいけるだろ。しかし、前期東工大に全力だ。
ぬかるなよ。数学は単純・簡単な京大より数段上、線形代数は東大より難しいんでぬかるな」

●俺=「でも、東大の数学って、時間が短いけど、単純ですね。あんなんで差が付くんですかね。
化学はもっと楽だし」
●担任=「東大は時間内に事務処理能力を試すパターン、癖はないんでお前なら楽勝だろ」

●俺= 「アハハハ、東大の連中、東工大の化学は解けるんですかね」
●担任=「物理は東大・東工大は互角、化学は東工大に一日の長があるよ、日本一難しい。
     12月から重点を置けよ」
●俺=「頑張ります」
●結局=前期で東工大合格
516大学への名無しさん:2009/09/19(土) 14:46:55 ID:oHRWnI6g0
>>506

だいぶ前に同じこと言ってたな?コンプというのは恐ろしい
その偏差値39.9の2人を意味のある数だと思ってるあたりが統計をやったことのないバカの意見だな。

模試当日体調悪かったりウソの報告をしたというのが真相だろ
517大学への名無しさん:2009/09/19(土) 14:58:40 ID:+JbXHZ/F0
>>514

>これが最も的確に試験難易度を表現している

それが早稲田信者の考え方なんだよ。実際には偏差値71以上の者はほとんど難関国立大
に入学して早稲田には入って来ない。入学して来る者はずっと低い偏差値の者だ。 だから、
難易度はずっと下がるんだよ。なんでこんなことも理解できないのか?

君が言っているのは、何度も言うように「競争の激しさ」であって「難易度」ではないんだよ。
やさしい偏差値40ぐらいの大学でも、偏差値30〜50ぐらいの人達が大量に受験すれば
非常に激しい競争になるが、別に質が高くなる訳ではないだろ。それと同じなの。
なんでこんなことも理解できないのか?

何人受けて何人しか通らないなどと言っても、その人たちが入学して来なければ関係がない
とうことが分からないんだね。

>>516

論外!!
  
518大学への名無しさん:2009/09/19(土) 14:59:59 ID:2OOpFwHf0
昔の偏差値(1982年以前)(駿台/河合/代ゼミ BY 週刊朝日(^^;)
http://illusionweaver.tripod.com/sougouhensachi-asahi.jpg

           福武 駿台  代ゼミ 早稲田 河合
@早稲田法    73  60.1 64.4  3    1
A中央法(法律) 71  58.3 63.4  6    2
B上智法       72  57.8 63.8  4    1
C同志社法    67  55.9 62.8   6    3
D中央法(政治) 70  55.7 62.8  6    3
E学習法(法律 )64  55.5 62.1  5    3
F学習法(政治) 64  55.5 60.0  5    4
G慶応法(法律) 68> 54.6 60.5  8    3
(略)
O慶応法(政治) 67> 50.5 59.4> 8    4
P南山法      59  50.4 55.6  10   5

以上、偏差値50以上

駿台・・私大理文公開全国模試の合格可能圏(可能性六〇%以上)の偏差値を使っている。
代々木ゼミナール・・今春の合格者が去年秋以降に受験した代々木ゼミ模試で記録した偏差値の平均である。
河合塾・・昨年度の全国統一模試、全統私大模試の成績と、今春の合格者との関係からつくった十四段階のランキングである。
.etc
⇒記事中より抜粋。

http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi3.html
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html(上智VS、早稲田VS、慶応)
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html

枠組みと大多数に配慮して言えば、安泰なのは東京一工と旧帝医ぐらいかな?
>一時期除いて医学部を基準にしてもいいんだが・・。

身内の学閥をおなにーしてるマスコミは論外と言って良い。
519大学への名無しさん:2009/09/19(土) 15:58:16 ID:DPH8g3W4O
入試難易度を測るなら>>514が正しい
学生のレベルを測るなら>>517が正しい
これは入試難易度の話だから>>514が正しい

異論ある人いる?
520476だが:2009/09/19(土) 16:46:17 ID:1pjrzpSN0
ID:+JbXHZ/F0←こいつ阿呆だな
>>519の書いてる通り、ここは入試難易度のスレ
入学者の平均偏差値云々を議論するスレじゃないんで逝ってください
521大学への名無しさん:2009/09/19(土) 16:46:30 ID:kzTMd+tSO
補欠合格繰り上がり合格が当たり前に行わてる事実を考慮しないとね

私大の辞退率は8割越え
入学してんのは専願と繰り上がり合格馬鹿だけ
522大学への名無しさん:2009/09/19(土) 16:53:45 ID:oHRWnI6g0
>>517
競争率高いなら見かけの偏差値より難しいということだな

>過去の難易度・入試状況等を考慮して設定しています。ランクの偏差値に達した場合の合格可能性は概ね60%ですが、
>高競争率の大学では55%前後になることもあります。
523大学への名無しさん:2009/09/19(土) 21:23:00 ID:+JbXHZ/F0
>>519 >>521 の両方とも正しいと思う。

<入試難易度が高いのに、実際の学生のレベルはかなり低い> という摩訶不思議な事実
について、もう少し深く考察してみる必要があるな。

合格するのが難しいから優秀な人ばかりだろうと思いがちだが、全然違うんだね。
「合格者の平均偏差値」 を基に難易度を考えているから、そんなオカシナ結果が出て来るんだな。
(合格するだけで入学しない併願者が多い)私立大学の場合、現在の方法で大学のレベルを見る
ことは出来ないな。
 
524大学への名無しさん:2009/09/19(土) 21:27:07 ID:DPH8g3W4O
>>523
難易度って言葉の意味間違えてるんじゃない?
525大学への名無しさん:2009/09/19(土) 21:33:36 ID:+JbXHZ/F0
>>522

>競争率高いなら見かけの偏差値より難しいということだな

これは間違い! それは受験した人が成績順に入学するときの話で、
合格しても上位のほとんどが他の大学に行ってしまう場合は、競争率が
高くても見かけの偏差値よりずっとやさしくなる。実際に入学するのは
繰り上がり合格者達なのだから。
 
526大学への名無しさん:2009/09/19(土) 22:11:51 ID:o4mAjtCS0
ID付きでうpするやつがいない
さすが受験板
527大学への名無しさん:2009/09/19(土) 23:50:20 ID:L+35CPeM0
>>525
じゃあこの記述に該当する大学はどこになるんだ?
何のためにわざわざ書いてんだ。
この記述は私立大学の事項のところに書いてあるんだが

普通に考えて 競争率=倍率だろ
528大学への名無しさん:2009/09/20(日) 01:14:44 ID:5dqpbFzt0
>>527
つ20〜30倍の倍率が当たり前の私立医
529大学への名無しさん:2009/09/20(日) 09:02:04 ID:OC2ETPJw0
てか実際早稲田はなってるんだが
合格者平均偏差値での合格率は
通常なら60%高競争率なら55%超高競争率の早稲田政経なら17.5%
530大学への名無しさん:2009/09/20(日) 09:27:23 ID:j31G+Lmd0
>>529
それがダマされてるの!
補欠合格者のかなりの部分のデータが入っていない可能性が大きい。
早稲田・慶応のインフレ合格者平均偏差値は、国公立と比較する場合は
5ポイント(以上)引いて考えるのが常識になっている。
 
531大学への名無しさん:2009/09/20(日) 09:55:08 ID:OC2ETPJw0
補欠でも入学許可が出たなら普通は合格と申請するだろ
むしろ補欠合格で入学許可が出てないのに合格と届ける見栄っ張りもいそうだが
532大学への名無しさん:2009/09/20(日) 09:57:44 ID:j31G+Lmd0
個人的に連絡が行った場合は合格申請しないだろ。
533大学への名無しさん:2009/09/20(日) 09:58:47 ID:OC2ETPJw0
http://www.waseda.jp/nyusi/kekka/index_fix.html
政経は補欠出してないしな
534大学への名無しさん:2009/09/20(日) 10:04:18 ID:j31G+Lmd0
抜けていくのを見越して2倍発表しているから、実質は補欠と同じなんだが・・。
それと、私立はどこでもすべてを公表はしてる訳じゃないんだよ。ウラがある。
535大学への名無しさん:2009/09/20(日) 10:09:18 ID:OC2ETPJw0
はぁ?ほんと馬鹿を相手にするのは疲れるな
5歳の姪より物分かりが悪いよ

>抜けていくのを見越して2倍発表しているから
その結果が代ゼミの分布表だろ

>それと、私立はどこでもすべてを公表はしてる訳じゃないんだよ。ウラがある。
お前ごときが何を知ってるんだ?
どうせ2ちゃんの書き込みがソースだろ
536大学への名無しさん:2009/09/20(日) 10:15:30 ID:OC2ETPJw0
ぶっちゃけお前大学行けた?
早稲田にコンプを持つ以前の学歴に思えてならないんだが
537大学への名無しさん:2009/09/20(日) 10:33:22 ID:j31G+Lmd0
>>535-536
オマエは1歳の赤ん坊より頭が悪い。

代ゼミ発表の早稲田政経の合格者は全部で165人だな。
このうち、ほぼ上位半分が抜けていく訳だ。
そうすると、実際に早稲田政経に入学する者は最上位でも
68.0程度だということが分かる。(平均ではなく、最上位だ。
平均を推定すると64.0ぐらいになるかな。)

早稲田を受験する<超優秀な連中>は、通ろうが落ちようが
早稲田には関係がない連中だということが分からないんだな。
勝手にやって来て、早稲田の合格者偏差値を引き上げてくれて
去っていく連中だ。早稲田信者さん達は認めたくないだろうが・・・。
  
538大学への名無しさん:2009/09/20(日) 10:47:38 ID:OC2ETPJw0
駿台入学者偏差値
早稲田政経 65.0(合格者66.4)
一橋経済 64.8 一橋商63.4
まぁこのスレで入学者偏差値は関係ないけどね 
539大学への名無しさん:2009/09/20(日) 10:56:08 ID:sxIWDgQjO
>>538
これって一橋(五教科七科目)と早稲田政経(三科目)を比べた結果なの?
540大学への名無しさん:2009/09/20(日) 10:58:08 ID:j31G+Lmd0
入学の難しさが評価されるのは、難しいところに入った人達は能力があると考えられるからだよ。
つまり、偏差値が高い大学の学生は相応の学力があると思われているのだ。しかし、早稲田のように
(慶応もそうだが)、難関国立大の併願者が多い私立大学の場合は、その高い偏差値は難関国立大
入学者によって吊り上げられた数値で、実際に入学する者の学力とはかけ離れたものになるのだ。

合格するのは難しいけれど、入ってみればよくできる者が少ない! ということになるのだ。

国公立の場合は、偏差値の数値がほぼ学生の能力を表す。国立と私立を比較する場合は
私立を5ポイント(以上)引いて考えるのが常識だ。(入学者偏差値は正確な追跡が難しく
データの絶対数が少ないので、ときどき発表されるが信頼性はイマイチと言える。)
    
541大学への名無しさん:2009/09/20(日) 10:58:53 ID:OC2ETPJw0
いや3教科
542大学への名無しさん:2009/09/20(日) 11:33:33 ID:HPDK8oSdO
国民の約2/3は高卒・専門学校・底辺私立 なのです。その人達は国立=神と思ってる。
もちろん早慶がすごいのも知ってるが、国立の中のランクを知らないから国立ならどんな名前でも歓迎される。
この前テレビで司会者が「なんと彼は国立!!愛媛大学卒業です!」と言うと
観客「オーー!!」という歓声があがり完全にインテリ扱い。
国立受験者には見てて恥ずかしくなるような光景だったが、国立にブランドがあるのは事実であろう。
高校生は親戚やバイト先の人に話してみろ。「国立目指してます」それだけで扱い変わるかもね。
543大学への名無しさん:2009/09/20(日) 11:59:54 ID:j31G+Lmd0
その通り!
しかし、これまでずっと受験生も一般人も「見かけの偏差値」にダマサれて来た人が多い。
今でも予備校の数値を見て(多くの国立よりも私立のほうが数値が高く出るので)、
「最近は国立よりも私立の方が優秀なんだ」だと間違って思ってしまう人が多い。
受験生は、私立の数値には国公立のデータが入っていることをくれぐれも忘れないように!!
  
544大学への名無しさん:2009/09/20(日) 12:38:53 ID:EaWvBDP4O
まあ文二・一橋法≒早稲田政経≒慶應法や早慶理工>東工なんて偏差値がはびこってるのはどうかと思うが、その辺を受けるレベルの受験生なら科目数やセンター+二次記述の壁ぐらい理解してるんじゃない?
早慶に入ったやつで早慶が東京一工以上だなんて思ってるやつはまずいないだろ

あと私立偏差値−5=国立偏差値なんて単純に当てはめられると思ってる奴は白痴
545大学への名無しさん:2009/09/20(日) 12:41:32 ID:AQe1WlvGO
まぁ、君等が完全に来る板を違えてるのは、間違いない
546大学への名無しさん:2009/09/20(日) 13:08:34 ID:j31G+Lmd0
>>544

>あと私立偏差値−5=国立偏差値なんて単純に当てはめられると思ってる奴は白痴

それでも、私立の偏差値をそのまま信じているよりはずっとマシだ、

私立の偏差値をそのまま信じている奴は白痴以下ということだな。
  
547大学への名無しさん:2009/09/20(日) 13:48:44 ID:U+2oB+mc0
>>539>>538 一橋(五教科七科目)と早稲田政経(三科目)を比べた結果なの?

●●●アハハハハ、一橋は7科目全部65ぐらい必要。数学も理科もな。

早稲田政経は英社国・3科目で同じぐらい(笑)。

一般受験で早稲田政経のヤツで東大・一橋受験組は、6割程度⇒⇒⇒5教科7科目を勉強している。

残りは、理科・数学を捨てた詩文www

入学者平均は、約7割を占める指定校推薦と、自己推薦、レベルの低い付属上がりwww
全体の学生の質平均は、新潟大・埼玉大・滋賀大とあんまり変わらないレベルwww
ただし100人ぐらいのトップ層は優秀、
最下位は日大レベルwww

●要は、早稲田は上から、馬鹿まで幅が広い。
548大学への名無しさん:2009/09/20(日) 15:28:40 ID:NiN596yT0
東工大wwwwwwwwwwww

 
入学者偏差値
慶應理工>阪大工>早稲田理工>東工らしいよ
549大学への名無しさん:2009/09/20(日) 15:36:56 ID:EaWvBDP4O
>>546
大学や学生自体のレベルをみたいならそうかもしれないが、その試験形式や科目数の中で考えれば偏差値自体が間違ってるわけじゃないし、偏差値は偏差値としてレベルとは別に一つの事実(精度は兎も角)として見るべきじゃない?

3科目だけ偏差値66であと30の人と7科目偏差値65の人なら後者の方が頭が良いと俺は思うが前者が受かりやすいのもまた事実なわけで


あと実際科目数とか考えても東京一工以外に早慶を格下扱い出来る大学ってあるか?特に文系で
理系は地底も侮れないけど格上と言い切れる程とは思えん
もちろん医学部とか特殊なのは除く
550大学への名無しさん:2009/09/20(日) 15:39:03 ID:8MRFmHrB0
         ◆ 地域別入学者比率% 2008年入学

         北海  東北  関東  中部  関西  中四  九州  地区合計
─────────────────────────────────
北海道大.   53.7   6.9   13.5   11.2    8.1   4.7   1.8   2,607人
東北大学    2.4.  44.5   26.7   18.7    3.5   2.8   1.5   2,466人
東京大学    2.0   3.0   48.2   16.4.   13.5   8.1   8.8   3,092人
一橋大学    1.8   3.3   55.9   17.2    6.7   7.1   8.1    956人
東京工大    1.7   2.0   70.8   13.5    3.9   3.4   4.6   1,076人
名古屋大    0.2   0.2.   3.0   85.2    5.2   4.0   2.1   2,188人
京都大学    1.1   1.4.   8.7   16.5.   55.8   9.8   6.7   2,901人
大阪大学    0.5   0.5.   3.3   16.0.   57.9.  16.7   7.6   3,361人
九州大学    -.-   -.-.  (その他5.2%)  2.8.  15.1.   76.9   2,675人

08年人口    4.3   7.4   32.9   18.5.   16.3   9.1   11.4
08年面積.   21.0.  18.0.   8.7   19.5    7.3.  13.6   11.9(北方4島を含まない)
551大学への名無しさん:2009/09/20(日) 15:40:03 ID:8MRFmHrB0
         ◆ 地区別、18歳人口に対する進学率 2008年入学(%)

高校所在地 北海  東北  関東  中部  関西  中四  九州  全国平均
─────────────────────────────────
北海道大   2.57   0.18   0.10   0.12   0.11   0.10   0.13   0.21
東北大学   0.11   1.07   0.18   0.19   0.04   0.06   0.02   0.20
東京大学   0.11   0.09   0.41   0.21   0.21   0.21   0.17   0.25
一橋大学   0.03   0.03   0.15   0.07   0.03   0.06   0.05   0.08
東京工大   0.03   0.02   0.21   0.06   0.02   0.03   0.03   0.09
名古屋大   0.01   0.00   0.02   0.79   0.06   0.08   0.03   0.18
京都大学   0.06   0.04   0.07   0.20   0.82   0.24   0.12   0.23
大阪大学   0.03   0.02   0.03   0.22   0.96   0.46   0.15   0.27
九州大学   0.00   0.01   0.01   0.02   0.04   0.34   1.27   0.21
合   計   2.96   1.45   1.17   1.89   2.29   1.58   1.88   1.72

08年人口.    4.3.   7.4   32.9   18.5   16.3.   9.1   11.4
08年面積   21.0   18.0.   8.7   19.5.   7.3   13.6   11.9(北方4島を含まない)

(0.10%とは同世代千人につき入学者が一人の割合をさす)
※西日本には同程度の学力層で国公立大医歯薬学部も多く存在する
552大学への名無しさん:2009/09/20(日) 15:40:40 ID:mp83df1EO
国立向けの勉強だけでは早慶は難しいよ
553大学への名無しさん:2009/09/20(日) 15:41:19 ID:8MRFmHrB0
         ◆ 地区別、18歳人口に対する進学率 2008年入学(%)

高校所在地 北海  東北  関東  中部  関西  中四  九州  全国平均 
─────────────────────────────────
北海道大   2.57   0.18   0.10   0.12   0.11   0.10   0.13   0.21
東北大学   0.11   1.07   0.18   0.19   0.04   0.06   0.02   0.20
東京大学   0.11   0.09   0.41   0.21   0.21   0.21   0.17   0.25
一橋大学   0.03   0.03   0.15   0.07   0.03   0.06   0.05   0.08
東京工大   0.03   0.02   0.21   0.06   0.02   0.03   0.03   0.09
名古屋大   0.01   0.00   0.02   0.79   0.06   0.08   0.03   0.18
京都大学   0.06   0.04   0.07   0.20   0.82   0.24   0.12   0.23
大阪大学   0.03   0.02   0.03   0.22   0.96   0.46   0.15   0.27
九州大学   0.00   0.01   0.01   0.02   0.04   0.34   1.27   0.21
国立9大計.  2.96   1.45   1.17   1.89   2.29   1.58   1.88   1.72

国公医医   0.36   0.39   0.12   0.41   0.28   0.68   0.41   0.32(旧帝大を除く)
国歯薬獣   0.07   0.03   0.05   0.25   0.02   0.38   0.27   0.12(旧帝大を除く)
以上合計   3.39   1.87   1.33   2.55   2.58   2.64   2.55   2.16

08年人口比.  4.3.   7.4   32.9   18.5   16.3.   9.1   11.4
08年面積比  21.0   18.0.   8.7   19.5.   7.3   13.6   11.9(北方4島を含まない)

※国公立大医学科、歯学,薬学,獣医学科は県別入学数が不明のため、学部所在地区に該当学科入学定員分を計上
(0.10%とは同世代千人につき入学者が一人の割合をさす)
国公立大医歯薬獣医学科の入試難易度は総じて旧帝大水準以上 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
554大学への名無しさん:2009/09/20(日) 15:42:42 ID:8MRFmHrB0
◆国公立大歯学部・薬学部・獣医学科の内訳と学部学科入学定員 ( )は旧帝大
北海道 歯学;(北海道60)/薬学;(北海道80)/獣医;帯広畜産40、(北海道40)
東北   歯学;(東北55)/薬学;(東北80)/獣医;岩手30
関東   歯学;東京医科歯科55/薬学;千葉80、(東京80)/獣医;東京農工35、(東京30)
中部   歯学;新潟40/薬学;富山105、金沢75、静岡県立120、名古屋市立100、岐阜薬科120/獣医;岐阜25
関西   歯学;(大阪60)/薬学;(京都80)(大阪80)/獣医;大阪府立40
中四国 歯学;岡山55、広島55、徳島55/薬学;岡山80、広島60、徳島80/獣医;鳥取35、山口30
九州   歯学;(九州55)、九州歯科95、長崎50、鹿児島55/薬学;(九州80)、長崎80、熊本90/獣医;宮崎30、鹿児島30

入試難易度は総じて旧帝大水準以上 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

入学定員 http://passnavi.evidus.com/search_univ/main.html
555大学への名無しさん:2009/09/20(日) 15:44:27 ID:8MRFmHrB0
         ◆ 地区別、18歳人口に対する進学率 2008年入学(%)

高校所在地 北海  東北  関東  中部  関西  中四  九州  全国平均 
─────────────────────────────────
北海道大   2.57   0.18   0.10   0.12   0.11   0.10   0.13   0.21
東北大学   0.11   1.07   0.18   0.19   0.04   0.06   0.02   0.20
東京大学   0.11   0.09   0.41   0.21   0.21   0.21   0.17   0.25
一橋大学   0.03   0.03   0.15   0.07   0.03   0.06   0.05   0.08
東京工大   0.03   0.02   0.21   0.06   0.02   0.03   0.03   0.09
名古屋大   0.01   0.00   0.02   0.79   0.06   0.08   0.03   0.18
京都大学   0.06   0.04   0.07   0.20   0.82   0.24   0.12   0.23
大阪大学   0.03   0.02   0.03   0.22   0.96   0.46   0.15   0.27
九州大学   0.00   0.01   0.01   0.02   0.04   0.34   1.27   0.21
国公医医   0.36   0.39   0.12   0.41   0.28   0.68   0.41   0.32(旧帝大を除く)
国歯薬獣   0.07   0.03   0.05   0.25   0.02   0.38   0.27   0.12(旧帝大を除く)
以上合計   3.39   1.87   1.33   2.55   2.58   2.64   2.55   2.16
※国公立大医学科、歯学,薬学,獣医学科は県別入学数が不明のため、学部所在地区に該当学科入学定員分を計上

慶應義塾   0.12   0.12   0.86   0.25   0.15   0.22   0.17   0.39
早稲田大   0.22   0.21   1.49   0.46   0.26   0.40   0.29   0.67(うち政経・法・商の入試入学0.14%)
以上合計   3.72   2.20   3.69   3.27   3.00   3.26   3.01   3.22
※早慶は全学部、入試資料より指定校、各種推薦AOによる入学者分も含めて算出、内部進学は除く

08年人口比.  4.3.   7.4   32.9   18.5   16.3.   9.1   11.4

(0.10%とは同世代千人につき入学者が一人の割合をさす)
556大学への名無しさん:2009/09/20(日) 15:48:49 ID:tglOslcTO
>>548
東工コンプ発見!!

私立専願のキモオタ白痴基地外だな。頭悪いのが見え見えww
557大学への名無しさん:2009/09/20(日) 16:01:21 ID:DFEl4T1U0
いや、東工コンプなんて居るのかな実際
日本でも1番行きたくない大学の一つだが
気持ち悪い奴の集まりらしいし
558大学への名無しさん:2009/09/20(日) 16:12:04 ID:/kuOz1CZ0
>>548
それでも就職には強い東工大はとってもリーズナブルだね
559大学への名無しさん:2009/09/20(日) 16:15:23 ID:/kuOz1CZ0
>>557
> 日本でも1番行きたくない大学の一つだが
お前が行きたくないかどうかなんてどうでもいいw
560大学への名無しさん:2009/09/20(日) 16:19:20 ID:DFEl4T1U0
>>558
お前必死だなw
きも
561大学への名無しさん:2009/09/20(日) 16:38:55 ID:jjEBVAWD0
東大を狙うに十分な偏差値をとっていたのに
本番しくじって早慶っていう√も確かにある

でも大方は特攻で案の定落ちて早慶っていうパターン
そういう奴らは東工大にしときゃ今頃はという後悔に苛まれる
562大学への名無しさん:2009/09/20(日) 16:41:20 ID:j+Mx8kr40
早稲田は、慶応に対しては2科目しかないので偏差値高く出る!って強調するけど
国立との関係では科目数無視だよね。
1科目どころか数学含めて数科目違うのにね。
563大学への名無しさん:2009/09/20(日) 16:56:04 ID:6Fs08N3kO
東北大蹴って慶應だが、文系だから妥当だと思う。理系なら東北行った気がするが。それにしてもセンターなんて大した負担じゃないと思うが…
俺も地学と倫理は一ヶ月で八割取れるレベルになれたしなぁ
まぁセンターで詰まった人ほど国立を神格化するのかもね
国立っていっても旧帝未満はあれだけど
564大学への名無しさん:2009/09/20(日) 16:57:34 ID:i1nwwBb10
上智法(国際関係)64・・早稲田の政経政治と並んで私立文系チョナンカン
上智法(法律)62.5
ーーーーーーーーーーー               
慶応法 62.0?      
ーーーーーーーーーーー
慶応法(法律)63.5
慶応法(センター)62.5
慶応法(政治)61.0
慶応法(センター)61.0
ーーーーーーーーーーー以上、センター以外は全て3科目
(略)
慶応経済 59.5 中央の法学部平均(法律学科60政治学科59)
ーーーーーーーーーーー
慶応経済(A方式−3科目)59.5
慶応経済(B方式−2科目)62.0
慶応文学部−3科目 58.5
慶応総合政策−2科目 60.5
慶応環境情報−2科目 57.5
駒沢法−3科目 55.5
早稲田第二文学部−2科目 54(森田、ファイティング原田、淫行)→ニッコマ未満
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html(京大工63>>弘前医56.5@3科目(底辺国公立)、慶応医は66−私立,、早稲田理工合格ライン57、法政工50@3)
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi2.html

https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

同じ判定(A判定)から3引くのが公表されている私立の偏差値と思われる。
上智よりゴミのくせに、プライド持ってるんですか?
565大学への名無しさん:2009/09/20(日) 17:00:09 ID:jjEBVAWD0
そうね
洗顔組がどっちにもわんさかいる

それに東大案の定落ちてっていう人は本人も分かってるから
それなりに早慶の過去問を解いてたりする
東大一本槍で取り組んでなかったら、尚のこと受からないのにね
566大学への名無しさん:2009/09/20(日) 17:00:51 ID:i1nwwBb10
阪大(文系)なんて一ツ橋と変わらないし、旧帝も理学部なら東工大を凌駕。

早慶の政治経済・法学部が難しくなってきたのなんて最近のはなし。旧帝文系とかでも昔から上かもな。。
567大学への名無しさん:2009/09/20(日) 17:03:36 ID:9TLOqzAf0
>>566
お、あほ発見!
568大学への名無しさん:2009/09/20(日) 17:14:08 ID:i1nwwBb10
駿台全国模試2008 (2次試験 英、数、物理、化学?)
⇒合格者の最低ラインからどの辺の大学受かるかの目安⇒合格率50%と合格率を謳っているのは河合塾のみ?
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm(国公立A判定ライン、私立A判定ライン−3:A判定−合格可能性80%以上)
77東大 理3
76京大医
75
74阪大医
73
72慶大 医 東北大 医 東京医科歯科大 医  71千葉大 医   
70東京慈恵会医科大 名古屋大医 神戸大医 京都府立医科大   
69 北海道大 医
68岡山大 医 広島大 医 大阪市立大 医    
67金沢大医 熊本大医 横浜市立大医     
66筑波大医 名古屋市立大医         
65東大理T防衛医科大 新潟大医 徳島大医 長崎大医 札幌医科大 奈良県立医科大       
64自治医科大順天堂大医日本医科大大阪医科大 旭川医科大 群馬大医 岐阜大医 三重大医 滋賀医大 和歌山県医大    
ーーーーーーーーーー東京大学理2合格ラインーーーーーーーーーーーーーー  
63京都大薬 京都大理 北海道大獣医 昭和大医 浜松医科大 山口大医 鹿児島大医  
62東京医大 弘前大医 秋田大医 山形大医 富山大医 福井大医 鳥取大医 愛媛大医 佐賀大医       
61京都大工 大阪大薬 関西医大 近畿大医 山梨大医 信州大医 香川大医 大分大医 福島県立医科大
60京都大農 東京工業大第1、3,4類 東京農工大獣医 島根大医 高知大医 宮崎大医 琉球大医 
ーーーーーーーーーー国立大医学部・京大ラインーーーーーーーーーーーーーー          
59東京工業大第2、5,6,7類 杏林大医 東海大医 東邦大医 日本大医
ーーーーーーーーーー東工大合格ラインーーーーーーーーーーーーーー  
58岐阜大獣医 帯広畜産大獣医 帝京大医 宮崎大獣医 大阪府立大獣医 岩手大獣医      
57早稲田大創造理工
ーーーーーーーーーー早稲田理工合格ラインーーーーーーーーーーーーーーー

合格最低ラインを基準にした模試なので、各種合格ラインには最低ラインを用いた。

正規合格者は+3、早稲田理工とかだったら定員1000人以内の合格者(これは補欠3000人までに入る難易度)
569大学への名無しさん:2009/09/20(日) 17:17:08 ID:i1nwwBb10
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html(代ゼミの併願対決)
→併願に大きく影響を与えそうな偏差値は河合あたりかな?
cf.
一般入試(3教科)募集人員 推移⇒転載

      < 早 稲 田 大 学>    <慶應義塾大学>       
 
      政経   法     商     法   経済  商   
1996年  920名  900名  1000名   500名 750名 700名
1997年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
1998年   ↓    ↓    900名    ↓   ↓   ↓
1999年   ↓   800名   ↓      ↓   ↓   ↓
2000年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2001年  800名  750名   800名    ↓   ↓   ↓
2002年  750名  700名   750名    ↓   ↓   ↓
2003年  600名  550名   650名    ↓   ↓   ↓
2004年  500名  350名   500名   460名 ↓   ↓
2005年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2006年  500名   ↓    460名    ↓   ↓   ↓  
2007年  450名  300名   ↓      ↓   ↓   ↓
2008年  450名  300名   460名   460名 750名 700名
ーーーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−
増減   -470名 -600名  -540名  -40名  0名  0名

工作は別にして、(今の)上位文系は難しい。東大生でも半分落ちてるんだから。

さ〜て、駿台の偏差値はいくつ上がってるのかな?www
570大学への名無しさん:2009/09/20(日) 17:19:05 ID:7AyCx5YZO
w大学は宮廷、koと違って医学部がないから話にならん
571大学への名無しさん:2009/09/20(日) 17:50:41 ID:4YThOUWTO
>>563
逃げ科目選択して何を偉そうにしてんだこの詩文はw
572大学への名無しさん:2009/09/20(日) 18:01:39 ID:/kuOz1CZ0
>>562
確かになw
東大は理系でも国語があるし英語の配点が数学理科と同じだし
文系は地歴二科だし、偏差値は実際の難易度より相当低く出ているだろうな
一方東工大は配点が数学理科に偏っているのになぜかなかったことにされるw

>>571
就職が同じなら、入学難易度は低い方がいいという現実を受け入れよう
573大学への名無しさん:2009/09/20(日) 18:51:08 ID:xCkwLGHG0
やれやれエンドレスだなあ、今年東工大4類に進学した者ですが受験が終わって素直な感想を述べます。

東大京大一橋東工大を狙う生徒はそもそも早慶というよりそれら第一志望に全力投入します。
ですので早慶対策まで手が回らないのが実態です。でも東大京大レベルでは難なく合格してるんじゃないかな。
私は(現役生)、兎に角時間がないので取り敢えず慶応は2.3年分の過去問を、早稲田はさらっと見ただけ全然やってません。時間が惜しいのです。
狙うは東工大ですから他いきたくない、化学だけは難しかったなあ。
結果全て合格をいただけましたが、慶応理工を落としているヤツは確かにいましたよ。
でも最初から早慶専顔ならまず落とすヤツはいないと思う。
574大学への名無しさん:2009/09/20(日) 19:09:25 ID:EaWvBDP4O
理一だけど早稲田先進落としたよ

俺は早稲田先進→慶應学問5の志望順位だったから早稲田は二年分やって慶應は前日に時間配分の確認だけだったかな
俺は満遍なくのタイプだったから3教科4科目に関しては大したことなかったし、下手したら危ないとは思ってたら本当に落ちた

早慶が東京一工並ってことはもちろんないけどやっぱりその教科に関しては偏差値通りなんじゃないか?
そりゃ私大3教科4科目に集中してたら当然もっと良かっただろうとは思うけど
575大学への名無しさん:2009/09/20(日) 19:50:42 ID:TI5vE/he0
>>546
5という裏づけはどこにあるんだ?2という裏づけならできるが
576大学への名無しさん:2009/09/20(日) 20:05:35 ID:wCAfmXdL0
慶應の数学の穴埋めは確かに見かけよりやっかいだった
合格したけど
577大学への名無しさん:2009/09/21(月) 08:57:10 ID:BTL9uzAc0
>>574
Wスレは必ず職員ちゃんや早稲田狂信者が創作書き込みをして来るから、
まともな議論ができないおー。
  
  
578大学への名無しさん:2009/09/21(月) 09:03:39 ID:BZQrFyzpO
>>571
逃げ科目って何?ねぇねぇ
逃げない科目って何?ねぇねぇw
よく考えて発言しようね(PUw
579大学への名無しさん:2009/09/21(月) 09:05:59 ID:+KwxoTbJ0
俺受験勉強始めたの高2だけど、その頃は本当に脳味噌崩壊してた。
まず本なんて読めなかったし、漢字マスター1800も9割×だったからな。
偏差値はもちろん30代で、哲学もまるっきしなかった。
そもそも受験という世界を知らなくて、入門的な勉強法の研究に時間費やしてた。
精神年齢は中学受験生レベルだったと思う。
てか勉強が嫌いだった。勉強に嫌なイメージ持ってた。

でも今は違う。漢字完璧だし、岩波文庫や講談社学術文庫を平気で読める。
漫画しか読まなかった奴が、今や130冊だ。
我ながらずいぶん成長したなと思う。
脳味噌崩壊レベルからの早慶突破に比べたら、
早慶突破レベルからの東大突破の方が圧倒的に簡単。
もう学習方法論に時間費やすことないし、漢字の勉強もバッチリ。
しかも今度は4年も時間あるし。
悪いけど、楽勝だよ。目に見えてる。
今年のうちにきちんと古文の基礎抑えて、早稲田入ってからは、
岩波や講談社学術文庫、源氏物語や枕草子の原文読みながら
着実に教養積み重ねていくとするよ。自分のペースで。
理系の教養も欲しいから、関大入ったら物理と地学頑張らないとな。
コペルニクス革命とかガリレイの生涯とか、ああいった本たくさん読みたい。
それに俺、星眺めるの好きだから、天文学の教養あったら将来楽しいだろなぁ〜
あと9年どれだけ勉強するかで、知的生活のレベルが決まる。

名作の数々が、俺に読まれるために眠っている。
580大学への名無しさん:2009/09/21(月) 09:09:37 ID:sNdUTfW10
カルト諭吉宗徒や塾派遣工作員イネマルの粘着妄想爆発にはまけるお
581大学への名無しさん:2009/09/21(月) 09:38:25 ID:BTL9uzAc0
>>579

>脳味噌崩壊レベルからの早慶突破に比べたら、
>早慶突破レベルからの東大突破の方が圧倒的に簡単。

これは違うダロ。

脳味噌崩壊レベル→早慶突破 ・・・ 努力すれば誰でも可能

早慶突破レベル→東大突破 ・・・ 生まれつきの才能がない者はいくら頑張っても無理
  
  
582大学への名無しさん:2009/09/21(月) 16:51:00 ID:Atx4m3jE0
>>578
理科で地学選択、社会で倫理選択は、明らかに逃げ。しかも8割程度で自慢しているのが痛すぎるw
583大学への名無しさん:2009/09/21(月) 17:01:55 ID:BZQrFyzpO
>>582
お前は倫理や地学選択で東大に合格した人を卑怯者呼ばわりするのですか
ただの負け惜しみにか聞こえないっていう。
まぁお前も来年は受かれよ
584大学への名無しさん:2009/09/21(月) 17:11:02 ID:Atx4m3jE0
>>583
>>563は慶応軽量入試第一志望でついでに東北も受けようってやつだろ。
で逃げ科目を選択して、滑り込み合格。
585大学への名無しさん:2009/09/21(月) 17:27:21 ID:FNBlL+RY0
>>546
なんで「5」なんだ?早く答えろよ。
586大学への名無しさん:2009/09/21(月) 17:28:48 ID:WX0XWwo+0
2010年入試用 学部別ランク 国公立大学(理工系前期) 代ゼミ
%センターランク5教科、少数科目は()
90 東京・理科一類、東京・理科二類
85 京都・理(5-1)
84 東京工業・3類・6類
83 東北・理、東京工業・4類・5類、京都・工(5-3)
82 東京工業・1類・2類・7類
81 東北・工、名古屋・理、大阪・工
80 北海道・理、横浜国立・工、名古屋・工、大阪・基礎工、九州・理、九州・工
79 筑波・情報、神戸・理、神戸・工、九州・芸術工
78 北海道・工、筑波・理工、千葉・理、お茶の水女子・理、大阪・理(5-3)
77 千葉・工
76 名古屋工業・工
75 埼玉・理、埼玉・工、大阪市立・理、大阪市立・工、広島・理
74 東京農工・工、大阪市立・工
73 首都大東京・都市教養(4)(5)、金沢・理工、京都工芸繊維・工芸科学、岡山・理、広島・工
72 首都大東京・シスデザ(4)、静岡・工(4)、名古屋市立・芸術工、岡山・工
71 静岡・理、大阪府立・理、岡山・環境理工、熊本・理
70 電気通信・電気通信、静岡・情報(4)、神戸・海事科学、奈良女子・理、熊本・工
69 茨城・理、新潟・理、愛知県立・情報科学、高知工科・環境理工学
68 新潟・工、信州・理(4)(5)、豊橋技術科学・工、山口・理(3)(5)、九州工業・工、九州工業・情報工
67 会津・コンピュ理工(1)、和歌山・システム工、高知工科・システム科学、鹿児島・理
66 宇都宮・工、群馬・工、信州・工、三重・工、愛媛・理、高知工科・情報学
65 弘前・理工、岩手・工、山形・理、岐阜・工、山口・工(3)、長崎・工、鹿児島・工
64 茨城・工、長岡技術科学・工、富山・理、信州・繊維、兵庫県立・工、愛媛・工
63 前橋工科・工(4)、東京海洋・海洋工、山梨・工、滋賀県立・工、琉球・理
62 富山・工、福井・工
61 福島・理工学群、岡山県立・情報工(4)、徳島・工、香川・工、北九州市立・国際環境工、佐賀・理工
60 高知・理
59 室蘭工業・工、山形・工、島根・総合理工、広島市立・情報科学(4)、宮崎・工
58 岩手県立・ソフト情報、大分・工  /57 秋田・工学資源、富山県立・工(4)、鳥取・工
56 北見工業・工  /55 公立はこだて未来・システム情報(4)、琉球・工  /54 秋田県立・システム科技
587大学への名無しさん:2009/09/21(月) 17:35:51 ID:BZQrFyzpO
>>584
違う違うー。俺はべつに>>563なんかはどうでもいいよ
ただ、受験科目について逃げだの言うのはおかしいよって事よ
世界史や物理とって落ちたけど、俺は逃げなかったからこれでいい!
って人なんかおらんでしょう
所詮受験は受かるか落ちるか。
逃げだの言うのは落ちた人の言い訳にしか聞こえないからやめればって事ヨ
588大学への名無しさん:2009/09/23(水) 15:10:59 ID:rTvmb3w80
>>563
東北が滑り止めか、なんで一橋や東大受けなかったんだ。
589大学への名無しさん:2009/09/23(水) 17:25:32 ID:hB7xQB500
他スレで
       『793 :大学への名無しさん:2009/09/23(水) 14:37:41 ID:V1S9//oX0

        稲丸がアク禁になってから、静かだなwww

        何かネタないのかよw             』

という書き込みがあった。以下は、それに対する当方のレスである。どなた様も、大いにネタとされ

関心をお持ちいただきたい!!! この秋、最大の『大学スキャンダル』 間違い無し!!!
590大学への名無しさん:2009/09/23(水) 17:26:14 ID:hB7xQB500
『794 :大学への名無しさん:2009/09/23(水) 15:34:57 ID:hB7xQB500

ネタなら山ほどあるぜ。 例えば、こんなのはどうだ?


会計検査院の定時報告は年に一回、11月にあるのみだが、その11月が後一ヶ月少々にまで迫って来た。

今年も、昨年に続いて
                『早稲田大学の留学生数“水増し”不正請求 数千万!!!』

が、トップを飾るや否や!!! 注目だね〜!!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・

じゃあ、まず1年前のおさらいから始めるよ。早稲田大学を含めた、たった5大学だけが

    「補助金の交付対象とはならない留学生まで申請して会計検査院のチェックに引っかかり、

     “税金ドロボー”の汚名を被るが如き汚辱に塗れた!!」

そうだったね〜? しかも、早稲田を除けば他の4大学は聞いたことの無いような大学ばかり。つまり

     『早稲田大学の品性は、もはや無名“Fラン大学”と大差ないところまで落ちぶれ果てた』

という事実を満天下に示す大スキャンダルだった、というわけだ!!

でも昨年、指摘されたのは

                  「03、04年度の2年分のみに関する発覚!!」

であり、05年から直近の年度については未調査だった。この秋の発表では、そこが明らかにされる!!!
591大学への名無しさん:2009/09/23(水) 17:26:56 ID:hB7xQB500
諸君!! けだし、見ものだとは思わんかね〜? あの“名門”早稲田の大醜態が、また見られるんだよ〜!!!!

ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・ ザマ〜みやがれ、クソ早稲田め!!! 実際問題、

        『03、04年度だけ間違って、それ以降はチャンと申請できてたんです」

なんてな不自然極まる現象、起こるわけ無いよな〜!!

   『早稲田は“超”マンモス大学なんだ! 留学生数だって大人数さ! いちいち調べやしねーよ!

    かまわんから勘違ったフリして、科目等履修生のような非正規留学生まで含めて申請しちまえ!!』

をやって現在に至り、過年度の2年分が昨年、ついにバレちまったわけだ!! 05年度から正しい申請が

なされてましたなんぞ一体、誰が信じるんだよ!!! 調子ブッこいて、その後も「シメシメ、イヒヒ・・」ってな

感じで推移したことは疑いようが無いわ!!!! 

この件に関し、早稲田大学が発言する場合は

   『受験生ばかりか、国民・有権者注視の事案であることを肝に銘じて行うように!!!

    ヘタなゴマカシ発言は、すぐ分かるし、国民の怒りの火に更なる油を注ぐだけとなることを

    覚悟しておけ!!!』

わかったかな〜? って、本人がネタを提供しちゃマズかったか? ま、いっか! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・ 』
592大学への名無しさん:2009/09/23(水) 19:09:46 ID:KJ149pv70

◆早稲田大対策
フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96

◆早稲田大学 受験生のためのHP
http://www.waseda.jp/jp/visitor/applicants/index.html

◆大学受験パスナビ produced by 旺文社 
http://passnavi.evidus.com/

◆駿台難易度ランキング
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

◆代ゼミ試難易度ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html#rank

◆河合塾難易度ランキング
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html

◆早大塾
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/mock/

◆人気企業と大学の相性
Aランク大【東京一工早慶+地帝】 http://2chreport.net/naitei_a0.htm
Bランク大 http://2chreport.net/naitei_b0.htm
Cランク大 http://2chreport.net/naitei_c01.htm
Dランク大 http://2chreport.net/naitei_d01.htm
593大学への名無しさん:2009/09/24(木) 03:38:12 ID:n048xTYD0
>>587
受験なんて狭い視野で考えるな
何のために勉強するのかをもう一度考えてみろ
594大学への名無しさん:2009/09/25(金) 01:20:54 ID:m6/XzRjW0
以下は会計検査院のHPなんだが、みんなが行くならググッた方が早いかな?

「会計検査院 報告」で検索かけて、トップ項目から「全文検索へ」をクリック。「早稲田大学」のキーワードに

「平成17年度〜平成19年度」ぐらいで、すぐ出るよ。御用とお急ぎでない方は、是非お一つドーゾ!


『うっわー 恥ずかしい大学!!! みんなも読んでくれよ!! まさに、大学界の面汚しだ!!!

   http://report.jbaudit.go.jp/org/h19/2007-h19-0754-0.htm

   http://report.jbaudit.go.jp/cgi-bin/infobee/marking.cgi?target=http%3a%2f%2freport%2ejbaudit%2ego%2ejp%2forg%2fh19%2f2007%2dh19%2d0754%2d0%2ehtm&key=%91%81%88%ee%93%63%91%e5%8a%77&cat=
595大学への名無しさん:2009/09/25(金) 05:22:50 ID:Yc2spP1QO
受験だけで考えなくても寄せ集めの地学はともかく倫理は十分選択する意義はあると思うが
596大学への名無しさん:2009/09/25(金) 12:14:36 ID:M4WfyFp80
いや地学は面白いよ
597大学への名無しさん:2009/09/25(金) 12:35:06 ID:5xgVEQaM0
>>542
ルネッサーンスは愛媛大夜間
598大学への名無しさん:2009/09/29(火) 14:53:08 ID:az9kpX2y0
「悪の枢軸大学」という語があったら、早稲田はその筆頭だな!!! 以下参照〜!!!

            『相場操縦:早大OBら、大量架空注文の疑い 監視委告発へ』

 早稲田大投資サークルOBらのデイトレーダーグループによる相場操縦疑惑で、証券取引等監視委員会は

リーダーの男(27)ら数人を金融商品取引法違反(相場操縦)容疑で東京地検特捜部に今週中にも告発する

方針を固めた。告発を受け、特捜部はグループの取引実態の解明を進めるとみられる。

 捜査関係者らによると、このグループは実際に買う意思がないのにインターネット上で大量の買い注文を

入れ、注文が確定する前に取り消す「見せ玉(ぎょく)」という手口を使い、株価を不正につり上げていた疑いが

持たれている。株価が上昇する度、あらかじめ買ってあった株を売り抜け、数年間で10億円以上の利益を

上げていたとされる。

 グループは遅くとも03年ごろから、早大投資サークルを通じて知り合ったメンバーらで活動を始め、

当時から不正取引を繰り返していた疑いがあるが、監視委は今回、計1000万円弱の利益を得ていた

東証1部上場企業の二つの銘柄に絞って告発する模様だ。この2銘柄を対象にした相場操縦容疑について

リーダーの男は大筋で認めているという。

 グループは一時、東京都港区の六本木ヒルズに事務所を構え、操縦する対象銘柄はリーダーが決めて

メンバーに指示し、複数のパソコンで一斉に取引させていた。取引口座は、リーダーの父親名義だったという。

                        毎日新聞 2009年9月27日 2時30分(最終更新 9月27日 2時51分)
 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090927k0000m040130000c.html
599大学への名無しさん:2009/09/29(火) 16:18:23 ID:cbDhOmge0

http://www.toyokeizai.net/public/image/2008102000144942-5.pdf
http://www.toyokeizai.net/business/industrial_info/detail/AC/df3e627f1ad7956b170131f33362b6f3/page/

本当に強い大学ランキング2008年版

出身大学別の上場企業役員数

01位 慶應2504 早慶 
02位 早大2252 早慶
03位 東大2129 無双(東京)
04位 中央1226 マーチ
05位 京大1153 旧帝(東京)
06位 日大 835 ニッコマ
07位 明大 802 マーチ
08位 一橋 673 一工
09位 同大 610 KKDR
10位 阪大 555 旧帝
11位 関学 504 KKDR
12位 神戸 485 旧高商
13位 法政 457 マーチ
14位 関大 446 KKDR
15位 名大 420 旧帝
16位 九大 418 旧帝
16位 東北 418 旧帝
18位 立命 347 KKDR
19位 立教 326 マーチ
20位 北大 303 旧帝


週刊東洋経済2008.10.18号別冊『大学四季報』
600=^ェ^=  :2009/09/30(水) 10:52:45 ID:k0h3hXQA0

【出身大学別ランキング 】★大学選びの新基準まとめ★

07国T採用_08司試合格(辰巳)_00〜03年会計士合格(TAC)_上場企業役員(08大学四季報) 

01東大134  01早大262  01慶應494  01慶應2504    
02京大 28  02慶應225  02早大322  02早大2252     
03一橋 26  03東大223  03東大198  03東大2129     
04早大 24  04中央136  04中央145  04中央1226    
05慶應 22  05京大116  05一橋115  05京大1153     
06東北 10  06一橋 80  06同大106  06日大 835    
07阪大  6  07同大 64  07京大 99  07明大 802     
07立命  6  08阪大 52  07神戸 99  08一橋 673     
09阪市  4  09神戸 43  09明治 94  09同大 610   
09中央  4  10上智 39  10法政 58  10阪大 555    
11名大  3  10明治 39  11阪大 57  11関学 504     
11明治  3  12東北 33  11横国 57  12神戸 485    
13九大  2  12立命 33  13関学 55  13法政 457    
13北大  2  14名大 27  14名大 50  14関大 446     
13外大  2  15九大 25  15立教 44  15名大 420     
13金沢  2  15阪市 25  16青学 36  16九大 418 
13神戸  2  17青学 23  17関大 22  16東北 418
          18関大 21  18立命 21  18立命 347
          19法政 18  19日大 18  19立教 326
          19立教 18  20専修  9  20北大 303
          21北大 16
          21学習 16 
601大学への名無しさん:2009/09/30(水) 15:30:25 ID:iuodiclU0
オ〜イ、早稲田よ! これは一体、何のイヤガラセだ〜?(↓)

              http://www.waseda.jp/jp/news09/090929_p.html

ほとんど、絶句もんだぞ!! ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・  (一体、何ページあるんだろね? プクク・・)

<追伸>
 『女子医の医学部買収計画』は、まだ続いてるわけ〜? 最終的に、カネだけ使って終わるように

 思えるんだけど・・・
602大学への名無しさん:2009/10/03(土) 05:52:20 ID:onQ1eHph0

総計リーズナブル49〜子羊よ夢を追え〜


460 :大学への名無しさん:2009/10/01(木) 23:03:31 ID:9+kVxgsS0
受験生はいまは模試の出来不出来でじょうちょが不安定になっとるのね
真理覚醒へのゆらぎの時の時

461 :大学への名無しさん:2009/10/01(木) 23:04:39 ID:9+kVxgsS0
早計リーズナブル真理あげ

462 :☆ネオパソ ◆crc9WBtFhs :2009/10/01(木) 23:09:23 ID:nbtmAmzz0
   
           i⌒i
           |  |
         ,,r'    'ヽ、
      ,,r‐''       ヽ、        _____
     /    ∧ ∧    \    /
    /       ・  ・     ヽ <  >460 今ゆらいでももう遅い気はするな
    |         )●(      |  \_____  
    ヽ        ー      /
     `-、           /

463 :大学への名無しさん:2009/10/01(木) 23:15:13 ID:9+kVxgsS0
うーん、どうかな?
おいらは11月から早計リーズナブルの道に邁進したから・・
まあ、奇跡の合格といわれるようなザマだったけど

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1252506432/l50
603大学への名無しさん:2009/10/03(土) 17:12:56 ID:v19fflhu0
他スレからの紹介レス〜!!

『553 :大学への名無しさん:2009/10/03(土) 05:19:50 ID:8DG38gxS0
 >551
 うちの学校が金儲け主義で異常だと感じるのは

 実際の学校生活なんかでも感じるときはあるよ、もちろん

 ただその手が2ちゃんにまで回ってるのはもう病理だと思うんだよね

554 :大学への名無しさん:2009/10/03(土) 06:22:43 ID:v19fflhu0
 2chへ手を回す以外にも、ハコモノ改革や訳の分からん学部創設、あまりに無節操な業務提携等々

 そんなことにしか知恵の回らない現状全体を、病理と呼ぶべきだろう。要するに、“教育”に対する実力が

 無いんだよ! カラッキシね!! と言うより、今までやったことが全然無いの!! 早稲田は、放っといても

 勝手にドシドシ活躍して、教職員が何もしなくても大学の名を高めてくれるような学生に恵まれる、そういう

 ところでなければならないんだと、教職員が甘ったれちゃってるわけさ!! だから、“教育”の実を掴もうという

 努力すらせず、カネで片が付くような安易な方法へ頼ってお茶を濁そうとする。それじゃ、何にもならんのだ!

 カネをドブに捨ててるようなものなんだが、全く気が付けない! もう、末期症状だよ! 来るべき『稲壊』の

 時には、せいぜい
               「(自分たちに)大学を見る目が無かったんだ・・」

 と悔やむことだな! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・           』
604大学への名無しさん:2009/10/03(土) 17:14:03 ID:i8lk+i5o0

笑えない方のキチガイだな
605大学への名無しさん:2009/10/03(土) 20:45:19 ID:qvuiLe150

本人が必死で隠す事実 ●革マル=稲丸●

【就職板】 早稲田大学第一二文学部+教育学部スレッド
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1177075445/l50

639 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/07/28(土) 00:44:17
稲丸がキチガイ集団社学自治会の一員ってことが明らかになったね。

644 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/07/28(土) 00:49:32
掲示板にデカデカと
憲法改悪の濁流がなんだかんだ
白井当局がなんだかんだ・・・
とか主張してて恥ずかしくないのかな。

傍から見ててキモチワルイ。

645 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/07/28(土) 00:49:35
革丸さーん
自慢の拡声器はまだですかー?

あれ、警備員に取り上げられちゃった?www

648 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/07/28(土) 01:08:01
稲丸含めた自治会の人ってなんであんなに必死なの?
何のメリットがあんの?
狂ってるだけじゃん(笑)
606大学への名無しさん:2009/10/03(土) 23:59:19 ID:v19fflhu0
俺は革マルじゃないが、こういう無神経な書き込みは許すことが出来ん!!!

自治会系よ〜!! 上記の如き男子職員に対する吊るし上げ、俺はもう、黙認することに決めたからよ〜!!

好きにしてくれや〜!!!
607大学への名無しさん:2009/10/05(月) 16:05:46 ID:89JBXNT90
● 稲丸=革マル ●  本人が必死で隠す事実 

< 革マルは、早大生川口君はじめ内ゲバで殺人事件を頻発させた極左暴力犯罪集団 >
< 稲丸は、元・社会科学部自治会の一員で、大学追放の逆恨みからアンチ早大の工作中 >

[早稲田大学第一二文学部+教育学部スレッド]
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1177075445/l50

639 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/07/28(土) 00:44:17

稲丸がキチガイ集団社学自治会の一員ってことが明らかになったね。

644 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/07/28(土) 00:49:32

掲示板にデカデカと 憲法改悪の濁流がなんだかんだ
白井当局がなんだかんだ・・・ とか主張してて恥ずかしくないのかな。
傍から見ててキモチワルイ。

648 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/07/28(土) 01:08:01

稲丸含めた自治会の人ってなんであんなに必死なの?
何のメリットがあんの?
狂ってるだけじゃん(笑)
608大学への名無しさん:2009/10/09(金) 03:05:42 ID:JUbvm8hC0
『 台風18号の接近にともない、10月8日(木)の1〜3時限(9:00〜14:30)を

  休講としていますが、4時限以降の授業もすべて休講とします。

 対象キャンパス:
 早稲田キャンパス、戸山キャンパス、西早稲田キャンパス、TWIns、
 喜久井町キャンパス、東伏見キャンパス、所沢キャンパス、本庄キャンパス  』

ってことだけどさ〜 他大学は、どうだったんだろうね〜? 少なくとも

  『3限は、十分に授業が出来る天候だったようだが。4限以降なんぞ、いつもどおりに出来なきゃ

   おかしいぐらいだぞ。』

要するに経費節約だろう? 早稲田は、1日動かすだけでも“人件費”“光熱費”等々で膨大な費用が

かかる。 「台風が来た!! しめた〜!!」 とは、本学当局の連中なら絶対に思い付くことだよ!

しっかしな〜 経費節約のため“過ぎ去った台風”を理由に全学休校にする大学なんぞ、滅多やたらに

聞く話じゃない! これじゃ、苦労して学費を出して下さる実家の親御さんに、申し訳が立たんだろうが!!

ったく、やってらんねーよな〜 この大学だきゃーよ〜!!!  『カネ』基準でしか動けんのか!!!
609大学への名無しさん:2009/10/09(金) 16:31:17 ID:QCPyctmz0

法科学院入試<2007年> 大学入試センター適性検査 LEC成績診断学院別志望者平均点
◆東京一地帝早慶◆

76 ◆東大76.2
75 ◆京大75.1
74 ◆慶應74.3 ◆阪大74.2 ◆一橋74.104 ◆早稲田74.1
73 神戸73.2
72 中央72.1
71 ◆名大71.4 上智71.3 首都71.0 
70 同志社70.8 南山70.6 千葉70.1  
69 ◆東北大69.3 ◆北大69.1 立命館69.08 
68 阪市大68.94 明治68.92 ◆九州大68.8 横国大68.8 立教68.3 愛知68.1 
67 金沢67.4 法政67.0 
66 広島66.4 青学大66.3496 学習院66.32 中京66.0 
65 関学大65.9 筑波65.7 新潟65.6 西南65.5 熊本65.3 岡山65.2 
64 関西大64.8 名城64.8 福岡64.2 
63 成蹊63.7 北海学園63.4 甲南63.0 
62 静岡62.9 専修62.8 大宮法科62.7 香川62.6 琉球62.4 信州62.3 日大62.1 明学大62.0 
61 獨協61.6 創価61.4 東北学院61.2 
60 久留米60.9 島根60.7 広島修道60.7 京都産大60.6 国学院60.6 東洋60.5 駒沢60.43 愛知学院60.4 桐蔭横浜60.3 龍谷60.3 近畿60.2 鹿児島60.2 
59 神奈川 山梨学院 大阪学院59.0 東海59.0 
58 大東文化58.5 神戸学院58.3 
57 関東学院57.7 駿河台57.1 
56
55 白鴎55.5 
54 姫路獨協54.2 
※既修未修は加重 ttp://www.lecjp.com/houka/topics/info060714.shtml
610大学への名無しさん:2009/10/09(金) 17:23:20 ID:JUbvm8hC0
今さら、なんでローの適性検査平均点がマルチで貼られにゃならんのだ? 要するに、行数を稼げる

ランキング ネタでの“レス送り”なんだろ〜? ったく、クダラネーよな〜 早稲田はよ!!!
611大学への名無しさん:2009/10/09(金) 22:19:20 ID:C1pvwjkk0


【また、KOかよww】 〜〜〜 仮面中の犯罪w


「ほかの大学に移る金欲しかった」 慶大生(23) 窃盗容疑で逮捕 神奈川県警

 神奈川県警港北署は9日、窃盗容疑で、同県伊勢原市沼目の慶応大学理工学部4年、青木政尚容疑者(23)を逮捕した。

 同署の調べによると、青木容疑者は8月29日午後1時ごろ、横浜市港北区日吉の同大校内で、大学2年の女子学生(34)のパソコン1台を盗んだ疑いが持たれている。

女子学生が翌日、インターネットオークションで盗まれたパソコンが出品されているのを発見。女子学生が9万円で落札し、同署に被害届を出した。

 同署によると、メールアドレスなどから青木容疑者が浮上。青木容疑者は「ほかの大学に移ろうと考えていて、お金が必要だった」と供述しているという。


産経msnニュース 2009.10.9 17:39
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091009/crm0910091741017-n1.htm


612大学への名無しさん:2009/10/09(金) 23:36:35 ID:WP4zR7XA0
私立医と早稲田の比較
●代ゼミ(http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
【私立医学部】
71 慶應義塾 ・医  ←私立医トップ
61 聖マリアンナ医科 ・医  ←私立医最下位
【早稲田大学理系学部】
66 早稲田 ・先進理工  ←早稲田理系トップ
64 早稲田 ・基幹理工
63 早稲田 ・創造理工
62 早稲田 ・教育(理系)
61 早稲田 ・スポーツ科(スポーツ医科)[2]  ←早稲田理系最下位

●河合(http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/si108.pdf
【私立医学部】
72.5 慶応医  ←私立医トップ
62.5 獨協医大医 兵庫医科医 川崎医科医  ←私立医最下位
【早稲田大学理系学部】
67.5 早稲田先進理工−生命医科学  ←早稲田理系トップ
65.0 早稲田文化構想 先進理工−応用化学
62.5 早稲田スポーツ科 創造理工−総合機械工 基幹理工 教育−理−生物学
60.0 早稲田人間科学−健康福祉科学A 創造理工−建築  ←早稲田理系最下位

●駿台予備校<全国模試>
【私立医学部】
73 慶応医  ←私立医トップ 
54 川崎医科  ←私立医最下位
【早稲田大学理系学部】
62 早稲田大 先進理工 生命医科学  ←早稲田理系トップ
51 早稲田大 スポーツ科学 スポーツ文化  ←早稲田理系最下位
613大学への名無しさん:2009/10/10(土) 01:39:32 ID:oABtRyEI0
『305 :大学への名無しさん:2009/10/09(金) 05:08:39 ID:JUbvm8hC0
 平気でウソがつけるクソ早稲田!! 慶應の足元にも及ばぬ実績は、伊達じゃない!!!

 理工学部なんか、こちらの指摘どおり3限からチャンと授業やってるじゃないか!!!

           http://www.gakuji.keio.ac.jp/news/typhoon.html

 法政にしても明治にしても、6・7限は休校じゃないね!! で、早稲田クン〜?

 キミとこも確か文構とかに6・7限て、あったよね〜? で、休んじゃったわけ〜?

 要するに、“教育”に関しては法政・明治にも負けてるってことだ!! 今の早稲田はな!!!!!

 早大当局!!! 少しは恥ずかしいと思え!!! 大隈老侯、小野梓が草葉の陰で泣いてるぞ!!!


 ちなみに、ICUなんかは見上げたもんだよね〜!!!

           http://www.icu.ac.jp/news/20091008-313.html

 やっぱ「学生の満足度No.1」大学は、早稲田の如き「俗物大学」とは格が違うよ、ウン!!

 大したものだ!!! 今の早大運営スタッフにゃ、千年経ってもマネが出来ん!!!


 ここまで腐り果てた大学(=早稲田)が、補講なんぞやるわきゃないだろ!!! いつぞやの麻疹の際も

 補講をやるとかホラ吹いて、実際にはレポート課題を出して済ますあたりは、さすが『ゼニゲバ大学』

 と言ったところか!!! こんな大学に苦労してまで入ろうとする受験生の顔が見てーよ!!!   』
614大学への名無しさん:2009/10/10(土) 08:11:00 ID:e3Rv4i/U0

【稲丸=極左セクト】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1201857229/

こいつの目的は、2ちゃんに書き込みをすることによって、受験生にとっての早稲田の価値を下げ、それにより
大学の弱体化をはかり、再び自分たち過激派が大学に返り咲けるようにすることだ。

         ____
       /  丸  \
      /  \    /\  たのむ・・・人生賭けて無職ニートで1行空け長文で早稲田叩きしてきたんだ、
    /  し (>)  (<)\ 必ず河合ならやってくれるはず。大嫌いなシャガク落ちてくれ!!
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |  
  /´                | |           | 
 |    l             | |          | 
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、  | |_________|
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )))   | |  |


           ____   
       /: 丸::::::\       シャ、シャガク・・・まじ?
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\  (政経70 法70 商70 社学70★ 文67.5 国教65 文構65…)
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー’´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::             | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |

615大学への名無しさん:2009/10/10(土) 12:14:53 ID:GyAeE8890
71 慶應義塾 ・医
   ・
   ・
66 順天堂 ・医、東邦 ・医(医)、★早稲田 ・先進理工
65 藤田保健衛生 ・医、福岡 ・医(医)
64 杏林 ・医、★早稲田 ・基幹理工
63 岩手医科 ・医、北里 ・医、★早稲田 ・創造理工
62 獨協医科 ・医、埼玉医科 ・医、東海 ・医、★早稲田 ・教育(理系)
61 聖マリアンナ医科 ・医、★早稲田 ・スポーツ科(スポーツ医科)

>ランクの偏差値に達した場合の合格可能性は概ね60%ですが、
>高競争率の大学では55%前後になることもあります。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
       ↓
同ランクの場合、倍率4〜5倍である早稲田(★)よりも倍率20〜30倍が常である私立医のほうが
難易度は上とする。

代ゼミにおいて聖マリアンナ医科 ・医(61)は私立医最底辺、
早稲田 ・スポーツ科(スポーツ医科)(61)は早稲田最底辺。
よって私立医最底辺>早稲田最底辺学部
代ゼミにおいて、倍率も考えると
早稲田理系平均=私立医底辺
616大学への名無しさん:2009/10/10(土) 14:58:39 ID:oABtRyEI0
>>614
何か、勘違いしてるようだな。別に、社学が大嫌いなわけじゃない。今のような運営をする早稲田が

気に入らんだけだ。社学は、その一つに過ぎん。他にも、国教・文構等、叩きまくってるぜ。

実際、今回の『台風休講』にしたって早稲田と他大学では、決定的に異なる点が幾つもある!

例えば、

   『他大学では、まず最初に1・2限を休講とし、3限以降の措置を次回発表へ持ち越してるが

    早稲田は、   一気に3限までの休講を決定!! 4限以降の措置を持ち越している!!!』

このあたりからも、早稲田の“教育”に対する熱意のほどが、伝わって来るわけだ!

     「カッタリ〜んだよ!! やめだ やめだ!! 今日一日、全学休校にすっから

      そのつもりで発表内容、考えとけ!!」

ってな感じで指示が出たとしか思えんような違いだろ!!! 少なくとも、他大学じゃ

   『第一報は、1・2限の休講しか決めていない!! 早稲田だけなんだ!!

    一気に3限までの休講を発表したのは!!! どうせ、学生じゃなくて教職員が

    ラクしようとか思ったんだろ? そうに決まってら!!! ここの教職員体質は

    つぶさに見て知ってるんでな!!!!』

「今の早稲田」叩きなら、正当性は十二分にあると思われるのだが、読み手諸氏はいかが、お思いかな?
617大学への名無しさん:2009/10/10(土) 15:12:41 ID:WevRkXe70





事実誤認。デマ流すなアホ革マル、調べ直せ!!


ワセダも
まず最初に1・2限を休講とし、3限以降の措置を次回発表へ持ち越してるんだがwww















618大学への名無しさん:2009/10/10(土) 20:41:28 ID:oABtRyEI0
>>608冒頭参照!! あれはHPから、そのまま引っ張って来たもんだ!! “不都合な掲示”は

すぐ外すように出来てるらしく、あっと言う間に無くなったがね!! 今じゃ、調べようも無い!!

胡散臭い大学だな、早稲田はよ!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
619大学への名無しさん:2009/10/10(土) 21:08:07 ID:r4Cqah/E0
>早慶よりも明らかに入るのが難しい

受験が2,3科目のとこと比べたら、
常識的に5教科必要な旧帝大などの国公立のほうが、「入るのは難しい」んじゃね?
就職とか偏差値は考慮しない方向で
620大学への名無しさん:2009/10/10(土) 21:28:35 ID:9EdkESzNO
偏差値の計算方法も知らない詩文が偏差値を語るなWWW
621大学への名無しさん:2009/10/11(日) 15:11:47 ID:ciMpzumlO
環境とか実績とか就職とか含めてあらゆる面で早慶より上なのは旧帝一工神だけ。

622大学への名無しさん:2009/10/11(日) 16:00:01 ID:YCXqs8LH0
飛びっきりのネタが飛び込んで来たで〜!!! みんな、よう読んでや〜!! (ププ・・)


やはり、こういうことは確実に起きていたんだね〜!! 今まで、表に出て来なかっただけなんだ!!

アエラ、エライ!!   尚、引用レスは記載内容から不適切と思われる箇所を変更したので

その旨、御了承ください。 (インタビューでは、“早稲田”としか言ってないもんね〜!! 変更は当然だろ!)

『591 :大学への名無しさん:2009/10/11(日) 10:38:55 ID:jCT4lKhr0

  ■■週間アエラ10月9日号・・特集 不況でも就職に強い大学■■

  文系入学で理系就職
                  ◆◆早稲田を蹴って明治に◆◆ ← !!!!!!!!

 早稲田大学合格を蹴って明治大学農学部農業経済学科に入学した村上清高さんも、学生生活を振り返り

 「経済と農業の両方が勉強したかった自分には、ベストの選択でした」と語る。

 サカタのタネに就職が内定している−−インドでの仕事を目指している。


 多数いる“早稲田”蹴り・・。                         』

疑いの余地無し!!! もう、完全に      『マーチ上学部 >>> 早稲田下位学部』     だぁ〜!!!!!

ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
623大学への名無しさん:2009/10/11(日) 16:01:11 ID:DP6uvdY90

2010年度主要私立大学の志望者動向<対前年度比>
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2010/doukou/zentai_gaikyo_7k


早稲田大 101%
慶応義塾 100%
…………………………
上智大学  99%
明治大学 101%
青山学院 103%
立教大学 106%
中央大学  95%
法政大学 106%
…………………………
関西大学  96%
関西学院 103%
同志社大  83%
立命館大  85%
…………………………
平  均  98%

624大学への名無しさん:2009/10/11(日) 16:11:25 ID:DP6uvdY90

>>622 農業経済って明確な目的があるなら明治は妥当な選択だろ? 早稲田にないし、馬鹿じゃね?w
ホントに蹴ったか、蹴られたのか、本人にしかわからんしなww
625大学への名無しさん:2009/10/11(日) 16:21:29 ID:AqPrImJ0O
>>619
それはない早慶は推薦あるから地方国立なんかより枠が少ないからな
5科目とはいえ
東大京大以外余裕
626大学への名無しさん:2009/10/11(日) 16:51:30 ID:YCXqs8LH0
>>624
わかってないね、馬鹿早稲田クン!!

「早稲田にないし」じゃないの!! (早稲田に)無いのが問題なの!!

文化構想学部とか訳の分からん学部を作らずに、農業経済学科を作れる能力が、現在の大学運営には

強く求められているんだよ!! 今の早大教職員には、それがカラッキシ無いんだ!! だから

         『◆◆早稲田を蹴って明治に◆◆ ← !!!!!!!! 』

ってな事態になってるんだよ!!! 

ったく、恥ずかしいことになったもんだね〜!! ん〜? ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
627大学への名無しさん:2009/10/11(日) 17:17:23 ID:DP6uvdY90

サカタのタネ程度なら、農業学科作らなくても理工3学部から余裕でいけるっしょ

農業経済って明確な目的があるなら明治は妥当な選択だろ? 早稲田にないし、馬鹿じゃね?w
ホントに蹴ったか、蹴られたのか、本人にしかわからんしなww
アエラ的n=1話で喚き立てるおまいのキチガイっぷりが際立つだけだがwww

そんなことより、イナマル、おまえが必死で2ch工作してんのに受験者増だ!w

2010年度主要私立大学の志望者動向<対前年度比>
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2010/doukou/zentai_gaikyo_7k

早稲田大 101%
慶応義塾 100%
…………………………
上智大学  99%
明治大学 101%
青山学院 103%
立教大学 106%
中央大学  95%
法政大学 106%
…………………………
関西大学  96%
関西学院 103%
同志社大  83%
立命館大  85%
…………………………
平  均  98%

また、発狂すんだろうなw 向精神薬増量しながら必死にカキコwww
628大学への名無しさん:2009/10/11(日) 18:18:24 ID:YCXqs8LH0
そりゃ、早稲田が受け易くなって(= 優秀な受験生に逃げられて)

   「マーチ・ニッコマ レベル受験生が、大挙して押し寄せた!!」  ってだけだよ!! (ププ・・)

それに、相変わらず分かってないね、馬鹿早稲田クン!!

「早稲田にないし」じゃないの!! (早稲田に)無いのが問題なの!!

文化構想学部とか訳の分からん学部を作らずに、農業経済学科を作れる能力が、現在の大学運営には

強く求められているんだよ!! 今の早大教職員には、それがカラッキシ無いんだ!! だから

         『◆◆ 早稲田を蹴って明治に ◆◆ ← !!!!!!!! 』

ってな事態になってるんだよ!!! 

ったく、恥ずかしいことになったもんだね〜!! ん〜? ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
629大学への名無しさん:2009/10/11(日) 18:30:36 ID:DP6uvdY90

おいおい、「強く求められている」どころか、明大農学部農業経済学科、とっくに廃止じゃねーか!!www

農業経済学科のある大学・学部 [編集]Wiki
北海道大学農学部
宇都宮大学農学部
明治大学農学部(2007年度を最後に募集停止)←●w

<現在の明治農学部の学科構成>定員
農学130 食料環境政策130 農芸化学130 生命科学130


<代ゼミ偏差値>
明治農・生命科学59<<<<<<<早稲田先進理工生命科学66


ったく無責任な野郎だなwww
アカヒのフェミ週刊誌を真に受けてんじゃねーよ、カス!!


休講事件に次いで、またキチ丸の大チョンボwww
休講事件に次いで、またキチ丸の大チョンボwww
休講事件に次いで、またキチ丸の大チョンボwww
630大学への名無しさん:2009/10/11(日) 18:38:20 ID:YCXqs8LH0
卑劣・愚劣なクソ早稲田ちゃん〜? 今、大学HPへ行ってみたら、トップに

  『※2008年度より、農業経済学科から食料環境政策学科に学科名称を変更します。』

とあったんだが、これはどういうことかな〜? こういうの「廃止」って言う〜?

こんの薄汚いゴキブリどぶネズミ馬鹿早稲田め!!!!!  さっさと潰れちまえ!!!!!
631大学への名無しさん:2009/10/11(日) 20:35:01 ID:DP6uvdY90
……………………………………………………………………………………………………………………

廃止は廃止だよな。農業経済学科という名前じゃ成功しなかったんだろうなww
成功してないものが求められているなんてハァ? この矛盾を教えてよ、キチ丸www

で、しかたなく環境+政策=明治のSFC化か?w
当座は勘違いして人が集まるだろなぁ
しっかしメイジの「国際日本」はワケワカメww

……………………………………………………………………………………………………………………

受験生は、いまは早稲田関連スレを見るより下記のスレの方が勇気もらえるよ!!

もち、受験シーズンになったら、お役立ち情報の活発な交換ができるが、
この時期ご覧のようにキチガイが毎日長時間、早稲田憎しの駄文をコピペ連投して荒らしまくってるからね。


総計リーズナブル49〜子羊よ夢を追え〜
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1252506432/

↑スレ主は京大院卒超大手メーカーの面白い人。自称・早大卒のキチガイ稲丸とは真逆の大人物。
キチ丸もここだけは怖がって避けてるw ぜひ、覗いてみな。

……………………………………………………………………………………………………………………
632大学への名無しさん:2009/10/11(日) 20:41:11 ID:YCXqs8LH0
学科名称の変更は“廃止”じゃないぞ!! 何より、その与太った話し方の軽薄さよ!!

早稲田なんぞと言っても、現実はこの程度!! 受験生諸君は、既に『過去の遺物』と成り果てた

“早稲田ブランド”に、くれぐれも釣られること無きよう御注意あれかし!!

<追記>
「総計リーズナブル 〜子羊よ夢を追え〜」を怖がって避けた覚えは無い。そう思うのなら、今後は

容赦なく進撃してくれようぞ!! 文句は、ID:DP6uvdY90に言うことだな!!!
633大学への名無しさん:2009/10/11(日) 21:16:33 ID:3cv66UAM0
ID赤くして大変ですね^^
634大学への名無しさん:2009/10/13(火) 20:22:38 ID:WBgBSnoF0

PC窃盗の次は、公然猥褻!!!  また軽量未熟のおバカがバカやっちゃった!!!


■ 慶大生が全裸で集団疾走=駅ホームなどで9人、
   撮影係の女子学生も−書類送検・神奈川県警 ■


裸で駅構内を走り回ったとして、神奈川県警港北署と少年捜査課は13日、
公然わいせつ容疑で、慶応大学の男子学生9人と「撮影係」の女子学生(18)を書類送検した。
学生はいずれも1年生で広告学研究会のサークル仲間。「ばかなことをしてしまった」と容疑を認めている。
男子学生9人のうち5人が酒を飲んでいたという。
 同署によると、学生は「夏の思い出になる映像を残そう」と、先月20日午前4時15分ごろ、
紙パンツだけをはき、穴を開けて陰部を露出させた状態で、大学近くの商店街から
東急東横線日吉駅に向かって疾走。しかし、「それでは面白くない」と、無人の同駅ホームに侵入し、
全裸になって駅構内やホームを走り回り、改札前に並んで記念撮影した。通行人が目撃し110番した。
一連の行為は、サークルの打ち上げで上映するため、女子学生がビデオで撮影していた。

慶応大学の話 
各方面にご迷惑をお掛けして申し訳ない。処分については各学部が検討すると思う。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009101300778  (2009/10/13-18:54)
635大学への名無しさん:2009/10/13(火) 20:46:01 ID:1IrL71xo0
必死な早慶戦がんばれよお前らw
636大学への名無しさん:2009/10/13(火) 23:21:23 ID:oTt1270b0
637大学への名無しさん:2009/10/14(水) 00:17:15 ID:YOfLl1v20
では、ここで俺様の登場と行かせてもらおうかい!!

確かに感心しない事件だね〜 でもまあ、始業前の夏期休暇中の、しかも午前4時過ぎの行為ということで

弁護の余地が全く無いわけでもない。なんで、こんなこと言うかっていうとね、早稲田はもっとスンゴイのよ!!

午前4時台の無人ホームなんてな遠慮が、全く無い!!! 4月新歓シーズンのゴッタ返す人ごみの中、

酔っ払った早大生が(ありゃ〜 社学生だったような気が・・・)下半身露出!!! マジ、ホントの話!!

今から5、6年ぐらい前じゃなかったかな〜? 警備員のジイさんが二人、「コラ!」とか怒って、帰る時

「今度やったら、ハサミで切っちゃおうか」とか言い合ってたの、今でもよく覚えてるわ。

年度は変わるが、やはり新歓シーズン。早稲田駅前にあるカラオケ店の廊下で、ニッタクソしながら

早稲田の兄ちゃん、やはり女子学生の前で下半身を露出してるわけ。女の方も、怒るかと思いきや

ニコニコしながら見てると来るから絶句させられる!! これじゃ、ボックスの中では一体

どのような事態が繰り広げられていることやら!! まったく、

        親御さんは「こんな大学に愛娘を送り込んでしまったという事実を、知ってるのかね〜?」
と、思わずにはいられんかったな〜!!

ということで、少なくとも早稲田が慶應の上記事件をとやかく言えた義理でないことだけは

元・早大生として断言しておく!!!  というより、在学生は上記内容に一切、反論が出来ないはずだ!!

だって、そのまんま事実だもん!!! 日頃、目の当たりにしている光景そのものだもんな〜!!!
<追記>
俺は、慶應の通信生ではない。掲示板書き込み者の中に早大職員が混ざってることが事実としてもな!!
638大学への名無しさん:2009/10/14(水) 16:07:59 ID:Rrx1WAax0


KO雇いの火消し人夫・キチガイ稲丸爺、コピペでがんばる


が、





        _______
     ....|軽量未熟大   |\
     ....| ロロロ . == ロロロ . |  |   
     ....| ロロロ . [] ロロロ . |  |
     ...|ロロロロロ[]ロロロロロ|  |゙
     ...|ロロロロロ[]ロロロロロ|  |
      |ロロロロロ[]ロロロロロ|  |゙  ゴォッゴォッゴォーッ!!
      |ロロロロロ==ロロロロロ|  | ガラガラガラガラッ
     .|ロロロロロ[]ロロロロロ|; .|〜⌒)
  ;(⌒〜|ロロロロロ[]ロロロロロ|〜⌒);〜⌒);
 ̄ ̄(⌒;;⌒;;〜⌒);;;;〜⌒);;〜⌒)






( ´∀`)
639大学への名無しさん:2009/10/15(木) 01:00:01 ID:V/5XRomn0
ここは、“キジも鳴かずばレス”で締めてみよう!!


『まあでも、互いにシモネタで酷似してても

   『慶應には“教育・研究”での実力と実績がある!!

   早稲田には、それがカラッキシ無い!! 放ったらかしの“教育”に加え

   カネにモノを言わせて著名大学と業務提携を結ぶぐらいしか能が無い!! 』

この違いは大きいよね〜!!!   やはり、有力国立大学の“スベリ止め”は

慶應で決まりだな!!!  ハ〜ッハッハッハッハ・・・・』
640大学への名無しさん:2009/10/15(木) 01:53:36 ID:9OH0PRMr0

東大生の私大併願校の合格率 ( )は2005年一般入学者数 東京大学新聞調査
http://www.geocities.jp/gakureking/toudai_heigan.html

           受験  合格  合格率               受験  合格  合格率
文T 慶應法  202  139  68.8%   理T 早大理工 533  522  97.9%
(416) 早大法  127  103  81.1%  (1170) 慶應理工 515  497  96.5%
    早大政経  51   38  74.5%       理科大理  94   94 100.0%
    中央法   49   49 100.0%       理科理工  86   86 100.0%
    慶應経済  35   34  97.1%       理科大工  64   62  96.9% 

文U 慶應経済 107   81  75.7%   理U 早大理工 183  175  95.6% 
(366) 早大政経 106   63  59.4%  (568) 慶應理工 104  101  97.1%
    慶應法   101   61  60.4%       理科大薬  63   61  96.8%
    早大法    69   49  71.0%       理科理工  56   56 100.0%
    早大商    47   41  87.2%       慶應医    39   10  25.6%

文V 慶應法   109   67  61.5%   理V 慶應医    32   27  84.4%
(488) 早大一文 104   90  86.5%   (90) 早大理工   7    7 100.0%
    慶應文    63   51  81.0%       防衛医科   4    4 100.0%
    早大政経  52   28  53.8%       慈恵医科   4    4 100.0%
    早大国教  42   41  97.6%       慶應理工   4    4 100.0%
641大学への名無しさん:2009/10/15(木) 06:54:43 ID:dVfAeIDQ0
>>637
結局早稲田も慶応も変な奴ばっかりの大学ということですねわかります
642大学への名無しさん:2009/10/15(木) 07:10:30 ID:k01jJ8Fq0
天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり、親が貧なれば人の下となる。故に慶応は門閥とカネとコネとをもって至高の価値となす。貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。  <Y吉門下
643大学への名無しさん:2009/10/15(木) 14:55:42 ID:V/5XRomn0
その、最後のさり気ない一言から

  『日頃、早慶スレで半島批判を繰り返してる連中が実は  “早稲田側の人間”であった事実が

   完っ璧に窺えるんだよね〜!!! “脱亜入欧”に被せても無駄よん〜!! 福沢は、朝鮮人に

   くたばってしまえなんて一言も言ってないからね〜!!』

しかも相当に以前からだが、やはり早大職員でいいの?
644大学への名無しさん:2009/10/15(木) 15:53:25 ID:9OH0PRMr0

法科学院入試<2007年> 大学入試センター適性検査 LEC成績診断学院別志望者平均点
◆東京一地帝早慶◆

76 ◆東大76.2
75 ◆京大75.1
74 ◆慶應74.3 ◆阪大74.2 ◆一橋74.104 ◆早稲田74.1
73 神戸73.2
72 中央72.1
71 ◆名大71.4 上智71.3 首都71.0 
70 同志社70.8 南山70.6 千葉70.1  
69 ◆東北大69.3 ◆北大69.1 立命館69.08 
68 阪市大68.94 明治68.92 ◆九州大68.8 横国大68.8 立教68.3 愛知68.1 
645大学への名無しさん:2009/10/17(土) 01:11:44 ID:F2P/RqiF0
『                     早大教職員の歌

 ♪ 学費値上げだ〜 ハコモノ造り〜!
 ♪ 過去の栄光が〜 唯一取り柄〜!!
 ♪ 行くぞ〜 早稲田だ〜 騙して大儲け〜!
 ♪ カネ〜が全ての早大勤務!!
 ♪ 月月火水木金金!!!        http://www.youtube.com/watch?v=hlu1dMB27oM   』

ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・ もう、今の早稲田にピッタリって感じだね!! 実際、

 ・留学生数をゴマカし国を騙して大儲け(たったの2年間で2300万)!!

 ・回らない風車で、つくば市騙して大儲け(総事業費ン億!!)

 ・就職先企業名をベストテンまでしか載せないことで、受験生を騙して大儲け!!

 ・国を騙して、個人で3億を超える公的研究費をゲット〜!!

 ・「自由の気風」があるようなそぶりで、規制だらけのキャンパスライフ!!
     (この間、本キャン行ったら

        「14号館の掲示板利用が禁止され、サークルのポスターが貼れなくなってる」

      という自治会系の掲示を見た。どのような理由かにもよるだろうが、早稲田祭直前の今

      『掲示板利用禁止』というのは、尋常ではない!! よほどの理由でなければ

                          『規制の杜 早稲田』

      は、言い逃れの出来ない真実である!!! 受験生諸君は、このようなところまでシッカリ

      見据えた上で、大学選びをしてもらいたい!!! 入ってから後悔しても、もう遅いのだ!!!)
646大学への名無しさん:2009/10/18(日) 02:06:35 ID:FoSocKsp0
>>1
大阪大学外国語学部をご存知かな?

センター(合計150)
英語25 国語25 数学TA12.5 数学UB12.5
理科or社会から合計3科目→25×3=75
※理科と社会の科目数の組み合わせは自由
※理科総合OK

二次(合計500)
英語300 国語100 地歴or数学100

つまり数学の配点は25÷650≒3.8%(二次の地歴or数学で、地歴を選んだ場合)
わずか約3.8%しかないので、センター数学で0点をとっても痛くもかゆくもない

阪大外語の最上位の学科は、センター82%・偏差値64
阪大外語の最下位の学科は、センター70%・偏差値60
早大文系の偏差値は、政経63、法63、文61、商61(国立と比べるために、−4している)
※センター・偏差値は代ゼミ

足切りさえくらわなければ、早大文系専願の受験生でも、阪大外語に受かる可能性は決して低くない

ちなみに阪大外語の足切りは、まず学部全体で倍率が3倍を超えないと行われない
もし超えた場合、専攻別にみて倍率が3倍を超えた専攻のみ足切りが行われる
647大学への名無しさん:2009/10/18(日) 02:09:29 ID:FoSocKsp0
ちなみに↑の阪大外語は前期のデータです
648大学への名無しさん:2009/10/18(日) 03:54:11 ID:K0lIQVNb0

日本のTOP 10大学

東大・・・・日本の最高峰にして最強の大学。大学中の大学。 無双。東正横綱。
京大・・・・東大に次ぐ超一流大学。自由な学風でノーベル賞最多。西正横綱。
一橋・・・・社会科学系の雄。「エリートビジネスマン」風味のリーマン養成学校。
東工・・・・理工系の雄。自称・日本のMIT。硬派で実力肌、というか地味。
阪大・・・・東大を猛追するも実らず焦り。「世界がライバル」が永遠のスローガン。
名大・・・・ノーベル賞W受賞で「世界のトヨタ」に超期待される中京圏の雄。
東北・・・・学力以上に学究志向が強く、「日本のハイデルベルグ」僭称。 理科大的。
九大・・・・医学部旧御三家、九州産業界に多数の人材輩出。ノーベル賞は射程内??
早大・・・・私学の最頂点。日本の政財界・文芸言論各界に巨大な足跡を残す名門。
慶応・・・・早大に並ぶ私学最難関。政財界の子弟多く、全学あげてブランド強化に邁進。


2009世界ランキング(THE−QS)

工学・IT    自然科学    生命科学    社会科学    人文科学     
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7 東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191 
649大学への名無しさん:2009/10/18(日) 04:29:05 ID:Ou8oErr/0
   米九還暦記念の祝歌(=慶大職員の歌w)

♪ 夜だ 夕焼けだ 2chの時間!
♪ 今日も 張り切って 朝までコピペ〜!!
♪ 早稲田叩きに 休みはないぞ!
♪ 慶應職員の 巡回勤務!!
♪ 月月火水木金金!!!

http://www.youtube.com/watch?v=fFJYSHnMM6Q&NR=1
http://www.youtube.com/watch?v=NvCV2f1X7TQ&NR=1
650大学への名無しさん:2009/10/18(日) 06:10:30 ID:K0lIQVNb0

日本のTOP 10大学

東大・・・・日本の最高峰にして最強の大学。大学中の大学。 無双。東正横綱。
京大・・・・東大に次ぐ超一流大学。自由な学風でノーベル賞最多。西正横綱。
一橋・・・・社会科学系の雄。「エリートビジネスマン」風味のリーマン養成学校。
東工・・・・理工系の雄。自称・日本のMIT。硬派で実力肌、というか地味。
阪大・・・・東大を猛追するも実らず焦り。「世界がライバル」が永遠のスローガン。
名大・・・・ノーベル賞W受賞で「世界のトヨタ」に超期待される中京圏の雄。
東北・・・・学力以上に学究志向が強く、「日本のハイデルベルグ」僭称。 理科大的。
九大・・・・医学部旧御三家、九州産業界に多数の人材輩出。ノーベル賞は射程内??
早大・・・・私学の最頂点。日本の政財界・文芸言論各界に巨大な足跡を残す名門。
慶應・・・・早大に並ぶ私学最難関。政財界の子弟多く、全学あげてブランド強化に邁進。


2009世界ランキング(THE−QS)

工学・IT    自然科学    生命科学    社会科学    人文科学     
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7 東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191 
651大学への名無しさん:2009/10/19(月) 02:18:50 ID:wcDVUQls0
書き込むほどに“早大職員”がバレまくってる事実に、全く気が付けない馬鹿あたまちゃん〜!!

実際、「早大教育」じゃな〜 社交性とマージャンしか、身に付かなかったろ!! 自業自得だわ!!

ハ〜ッハッハッハッハ・・・・


研究能力で圧倒的に  『慶應>>>>早稲田』  なのは、世界が認めるところ!!

共同研究の“業務提携”能力でなら、確かに早稲田は抜きん出てるがね!! ちなみに、裏金わたして

ランキング順位を上げてもらう裏工作という点でも、早稲田はトップクラスだな〜!! (ウププ・・)

もうそろそろ、“中堅大学”に沈んだら? ハッキリ言うと、目障りでしょうがないのよ!!
652大学への名無しさん:2009/10/19(月) 02:23:36 ID:NtgEVwKX0



  2009世界ランキング(THE−QS)


工学・IT    自然科学    生命科学    社会科学    人文科学     
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7 東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191


653大学への名無しさん:2009/10/20(火) 04:02:11 ID:HieyFgvW0
         『“研究”実績の慶應! “業務提携”実績の早稲田!!』

一言で言ってしまえば、この違いだよ、キミ〜!!  ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・  実際問題、

  『ウチ(=早稲田)は、カネだけはタップリあるんじゃ!! 

       「提携結んでくれたら、共同研究費はタンマリ出させてもらいまっせ〜!!」言うたら

   どんな有名大学でもホイホイ提携してくれまんがな。ウチらは、有名大学との提携だけで

   十分な宣伝効果が得られまんねん! これでメデタシ、メデタシなんですわ!! ヒョヒョヒョ・・」

ってことだろ? ったく、よくOBが寄付すると思うわ!! カネをドブに捨てるようなもんだと思うけどな!!
654大学への名無しさん:2009/10/20(火) 04:16:19 ID:8dCf+mPs0





  2009世界ランキング(THE−QS)


工学・IT     自然科学    生命科学     社会科学    人文科学     
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7  東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191





655大学への名無しさん:2009/10/20(火) 06:51:19 ID:10a+VpRAO
早稲田は内部教育してるのかね?
656大学への名無しさん:2009/10/20(火) 07:29:23 ID:8dCf+mPs0
キチガイに対抗してるだけだろ
657大学への名無しさん:2009/10/20(火) 12:05:34 ID:HieyFgvW0
教育なんぞ、するどころじゃない!! 何せ、こんな感じですよってに!! (↓)

  http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/yomiuri-20091020-00017/1.htm
658大学への名無しさん:2009/10/21(水) 04:01:49 ID:wSmlelOr0
全裸KOのキチガイ派遣職員「クソ丸」爺、妄想全開の工作必死だなw



2009世界ランキング(THE−QS)

工学・IT     自然科学    生命科学     社会科学    人文科学   
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7  東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191



◇早稲田大対策 フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
ttp://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
◇早大塾
ttp://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/mock/
◇早慶vs旧帝一工神 併願対決(2006年度)
ttp://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html
◇人気企業と大学の相性
Aランク大【東京一工早慶+地帝】 ttp://2chreport.net/naitei_a0.htm
659大学への名無しさん:2009/10/21(水) 08:36:50 ID:UJncAGvi0
いー
660大学への名無しさん:2009/10/22(木) 07:28:28 ID:9xJui3EZ0


ゴールドマン・サックス・グローバル・リーダーズプログラム

■応募資格
2009 年1月10 日(推薦応募締切り)の時点で、下記大学の2年生であること。
(秋学期入学生および2年次編入生は、対象になりません。)

東京大学
京都大学
東京工業大学
一橋大学
早稲田大学
慶應義塾大学

国際基督教大学
上智大学、
、、
http://www.gakumu.titech.ac.jp/ryugaku/office/GS%20bosyuyoukou2009.pdf
661大学への名無しさん:2009/10/22(木) 23:40:52 ID:7cjKl3NQ0
「学生、注目っ!」                       (なんだっ?)
「最近、斎藤佑樹(教育3年)の調子が今一だっ!」   (そうだっ!)
「東大、明大、立大戦で・・・」                 (なんだっ?)
「23勝、24勝、25勝目を挙げたものの・・・」       (なんだっ?)
「その内容に、ピリッとした冴えが見られなかった!」  (そうだっ!)
「法政戦(10/19)では、打線に恵まれず・・・」       (なんだっ?)
「負け投手に、なってしまったっ!」             (そうだっ!)
「そこで、俺は、その原因を考えてみたっ!」       (なんだっ?)
「不調の原因は、やはり、バタ子ちゃん(恭O)にあった!」 (www)
「王子に、ソッポを向き出したのが原因だったのだっ!」(そうだっ!)
「バタ子ちゃん(ドロンジョ)に告ぐっ!」           (なんだっ?)
「王子にやさしい言葉を掛けてくれっ!」            (www)
「もう一回、焼肉デートでも、やってくれっ!」         (www)
「 アンパンマン(社学3年・O川)も、励ましてやれっ!」  (そうだっ!)
「ジャムおじさん(O泉)も、励ましてやれっ!」       (そうだっ!)
「バイキンマン(O武)も、励ましてやれっ!」        (そうだっ!)
「群馬の猿は、ビンビンになって、ギンギンになって・・・」 (なんだっ?)
「猿モード全開になるぞっ!」                   (www)
「早慶戦(10/31・11/1)に勝ち・・・、勝ち点4なら・・・」   (なんだっ?)
「まだまだ、早稲田の優勝の目は残っているぞっ!」   (そうだっ!)
「斎藤王子に頑張ってもらって・・・」              (なんだっ?)
「秋季リーグ戦は早稲田が優勝しようではないかっ!」  (そうだっ!)
「そして、優勝の暁には、早稲田の杜で・・・」        (なんだっ?)
「早稲田の栄光を歌おうではないかっ!」          (そうだっ!)
「応援歌! 蒼井そら〜!」                   (wwwwww)
662大学への名無しさん:2009/10/22(木) 23:41:51 ID:7cjKl3NQ0
          応援歌 紺碧の空

    ♪ 完璧の技  静香のスケ〜ト!
    ♪ 興毅 あんぐり 電燈の下!
    ♪ 村主と中野は オバサンコンビ!
    ♪ 理想の王座は 真央・美姫が取るぞ!
    ♪ 早稲田 早稲田 発射 発車 早稲田!

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=eYMUH3fXlH8
http://www.youtube.com/watch?v=Hrw-6qevzsk&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=bJNFDDRqytM

23勝目(東大戦)・・・http://www.wasedasports.com/baseball/090919.php
24勝目(明大戦)・・・http://www.wasedasports.com/baseball/090926.php
25勝目(立大戦)・・・http://www.wasedasports.com/baseball/091010.php
26勝目ならず(法大戦)・・・http://www.wasedasports.com/baseball/091017.php
負け投手(法大戦)になる・・・http://www.wasedasports.com/baseball/091019.php

663大学への名無しさん:2009/10/23(金) 00:23:21 ID:cuuHKTCM0


日本のTOP 10大学

東大・・・・日本の最高峰にして最強の大学。大学中の大学。 無双。東正横綱。
京大・・・・東大に次ぐ超一流大学。自由な学風でノーベル賞最多。西張出横綱。
一橋・・・・社会科学系の雄。「エリートビジネスマン」風味のリーマン養成学校。
東工・・・・理工系の雄。自称・日本のMIT。硬派で実力肌、というか地味。
阪大・・・・東大を猛追するも実らず焦り。「世界がライバル」が永遠のスローガン。
名大・・・・ノーベル賞W受賞で「世界のトヨタ」に超期待される中京圏の雄。
東北・・・・学力以上に学究志向が強く、「日本のハイデルベルグ」僭称。 理科大的。
九大・・・・医学部旧御三家、九州産業界に多数の人材輩出。ノーベル賞は射程内??
早大・・・・私学の最頂点。日本の政財界・文芸言論芸術各界に巨大な足跡を残す名門。
慶應・・・・早大に並ぶ私学最難関。政財界の子弟多く、全学あげてブランド強化に邁進。


2009世界ランキング(THE−QS)

工学・IT     自然科学    生命科学     社会科学    人文科学     
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7  東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191
664大学への名無しさん:2009/10/24(土) 02:07:35 ID:ZwIcLOxA0
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


2009世界ランキング(THE−QS)

工学・IT     自然科学    生命科学     社会科学    人文科学   
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7  東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191



◇早稲田大対策 フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
◇早大塾
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/mock/
◇早慶vs旧帝一工神 併願対決(2006年度)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html
◇人気企業と大学の相性
Aランク大【東京一工早慶+地帝】 http://2chreport.net/naitei_a0.htm

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
665大学への名無しさん:2009/10/24(土) 18:48:24 ID:UCKRWyVO0
マ、マ、マジですか〜!!!! (← 猪木の「元気ですか〜!!」風に)

『927 :大学への名無しさん:2009/10/24(土) 17:29:27 ID:OJMS3mar0
 サンデー毎日10月25日号
                ◇「創部112年 早稲田柔道部は死んだも同然だ」

 ■元主将が怒りの実名告発 美人局事件を隠ぺいした「名物教授」の「品格」■  』

やはり、早稲田は『腐敗大学』だったのか〜!!! 腐敗大学の腐敗教授を特集してるってのか〜!!!


「美人局事件」というのは、スーフリ事件の口火を切った、あの事件だろ? 興味深いね〜!!

ま、所詮“スーフリ大学”なんぞに「品格」が無いのは当たり前のことなので、今さら驚かんが

“色欲”と“金欲”で凝り固まったような大学を、いつまでも「日本の拠点大学」に置いとくのは

やめてもらいたいもんだね〜 文部科学省さん?
666大学への名無しさん:2009/10/25(日) 17:12:03 ID:8Uji9lhM0
あ、あまりにも美し過ぎる書き込みだ! 一人でも多くの受験生に教えてあげたい・・・

『497 :大学への名無しさん:2009/10/25(日) 15:04:54 ID:M/j2j38C0
 >480 :>478

 >挑戦校として早稲田を受けるのは、どう思いますか?

 ■■■■早稲田か・・・ あんまりお薦めしないが、田舎ほど、特に九州・北海道・四国・中国………

     中部地方の某県もそうだが、早稲田を有り難がる傾向がある。

     昔のイメージが抜けきれていないから、現在の内実を知らないのだろう。

     空疎な学歴を得たいんなら、ご自由に。俺なら絶対薦めないし、また受けもしなかった。

     乱れ打ちすれば記述偏差値60ぐらいで、どこかに引っかかる。授業を受けようとしても

     登録にあぶれることもある。文化構想って中途半端な、教員の救済学部もあるし。

     40年前の早稲田はともかく、今は慶應が凌駕している。早稲田の下位学部なら上智でいい。  』

主張内容には全的に賛成です、ハイ!!! (ウププ・・)
667大学への名無しさん:2009/10/25(日) 18:23:51 ID:eDVshVG+0
あ、あまりにも楽し過ぎる書き込みだ。 一人でも多くの受験生に教えてあげたい・・・





3年以上常駐のKO派遣職員イネマル、本丸で面目丸潰れwww(於・慶應スレ)

…………………………………………………………………………………………………………
319 :大学への名無しさん:2009/10/24(土) 15:59:34 ID:UCKRWyVO0
来週の早慶戦は、キッチリ取れや!! 早稲田が勝てる早慶戦など、今ではせいぜい
       『学費に学生数、そしてスポーツぐらいしか無いんだからさ!!!』
ア〜ッハッハッハッハ・・・・

320 :大学への名無しさん:2009/10/24(土) 17:41:31 ID:JllLv++EO

2ちゃん始めたてみたいなレスだなお前

…………………………………………………………………………………………………………



668大学への名無しさん:2009/10/25(日) 19:28:28 ID:8Uji9lhM0
早稲田のバカぶりを象徴するようなレスだな!! どこが美しくて、どこが丸潰れなんだ? クダラン!!

俺は慶應とは何の関係も無いし、引用カキコは全くそのとおりじゃないか。

ついでに言っとくが、 野球の方は九分がた 「早稲田の優勝」 で間違いない。

明日、明治が勝とうが法政が勝とうが  「早稲田は2連勝で自力V!!」  これはデカイよ。

ま、スポーツぐらいしか取り柄の無い大学なんだから、せめて早慶戦ぐらいはシッカリやるこった!!

パレードと早稲田祭が重なって、近隣商店街も盛り上がるだろうよ。
669大学への名無しさん:2009/10/27(火) 11:03:45 ID:w72LSP7j0
-"`゛゛ミ;ノリ人ノノヘ/リ; ミ
|;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
|::( 0∪ ー─◎─◎ )ミ
ノU  (∵ 〜( o o)〜)
 | <  ∵∵   4 ∵) 
 \ ∵∵∵_ _ノ
  \__∵∵_/
     |ソ:  |:


イナマル(自称大学問題研究家)

専門:「早稲田大学の誹謗中傷」
主張:<お勧め大学は「早稲田以外」>

略歴:早稲田大学某学部受験失敗後、自宅警備、某大学派遣工作等に従事 (※)
著作:無し (但し、2chに過去3年以上にわたる膨大な糞系レスの書き込み実績あり)
芸風:1行あけ長文にて、妄想の書きなぐり。他者との対話性皆無。
趣味:睡眠 罵倒 
持病:統合失調症 職員認定症候群
(※)「早稲田上位学部卒」(自称)のほか「早大社会科学部革マル派自治会員」説あり
670大学への名無しさん:2009/10/27(火) 13:58:02 ID:fRN2bbQG0
今年の早稲田祭、例年より一週間ずれてるんだね。 昨日、初めて公式サイトを見て驚いてしまった!

何でだ? 10/31(土)〜11/3(火)の4日間やりゃ、いいものを。

やっぱ『台風休校』同様、『経費節約』短縮ってこと? 言っとくけど

   『大切な大っ切な月曜日を学園祭なんぞで休講にするなど、“授業第一”の早稲田としては

    断じて認められまっしぇん!!』

てのは、どう聞いても通らん言い分だからな!! 大体、誰も信じないよ。先の台風では

  『慶應の理工は、3限から授業をやった!』 『ICUに至っては、1限から講義あり。ただし、「無理して

   出席しなくても支障の無いよう配慮します」との口上付き! さっすが「学生の満足度No.1大学!』

  『法政・明治でさえ、6・7限の授業は“あり”だった〜!!!』      翻って我が早稲田は

  『早稲田は、シンチョ〜に事態を見極めとります! 随時発表する掲示を、よ〜っく見とってクラハイ!

       1・2限は、文句なしに休講やな〜  3限も、まあ休講でエエやろ!

       6・7限も・・・まあ・・ギリギリ何とか休講ってことで堪えてつかぁさい!!

   結局、全部“休講”ってことじゃねーか!!! もったいぶってんじゃネーよ、この“偽装大学”が!!!

   コマ切れ発表することで如何にも良心的と見せかけ、実は初めから「経費節約」路線の全学休校が

   決まってたんだろ? だったら芝居なんぞせんで、初めからそう言わんかい!!!
671大学への名無しさん:2009/10/27(火) 13:58:45 ID:fRN2bbQG0
こういう大学なんで、「月曜の授業最優先で、一週間ずらすことにしました」ってのは

どう考えてもスジが通らん!! ウソである!!   上記は

今年の早稲田祭が、何で7(土)からなのかを大学側に問い合わせる際の参考にでも、していただきたい。

<追記>
俺は早稲田受験には当然のように成功し、何年にもわたって早大生を経験している。だから、ここまで

早稲田の内実に詳しいんだよ。  馬鹿早稲田!!! いい加減に見苦しいデッチ上げは、やめたまえ!!!
672大学への名無しさん:2009/11/02(月) 01:06:49 ID:qFGcTKcD0
                  【稲丸スポーツ −緊急特別増大号−!!!】
『斉藤(王子) 背信!!!  王位継承権剥奪か!!』

     『優勝候補筆頭も、終わってみれば ナ、ナ、ナント 4位Bグループ!!!』

  『暗雲たれ込める早稲田の杜!!  忍び寄る不吉の影!!! このまま“中堅大学”転落も!!』


あまりの結末に誰もが息を呑んだことだろう。それほど意外な結果に終わった早慶戦であった。個人的に

「8割がた早稲田の優勝」を公言した者の一人として、今回の結末については分析の責任を負うものと考える。

よって、以下に詳説する次第である。

優勝の行方を左右する法明戦であったが、一回戦を明治が取った時点で早稲田の優勝確率は一気に跳ね上がり

もはや2回戦以降の結果を問わず、8割がた早稲田が優勝するものと思われた。その理由は、早稲田が窮地に立つ

パターンは唯一
           『法政が(明治に)2連勝し、早稲田が慶應に一敗でもした時点で優勝が無くなるという

            猛烈なプレッシャーのもとで早慶戦を迎える』  ことだけだったからである。

法明戦1回戦に明治が勝った時点で、その可能性は無くなり 「早稲田“自力V” = “優勝マジック2”点灯中」

のもと早慶戦を迎えることができ、早稲田の優勝に然したる死角は、確かに無かったのだ。早慶戦1回戦で破れても

まだ早稲田の優勝確率は、他大より大きかったと言えるだろう。何故なら、慶應は投手陣が中林一人に頼り切った

状態にあり、2回戦で早稲田の付け入る余地は幾らもあったからである。3回戦で再び「斉藤 VS 中林」となったら

今度は王子様も意地を見せてくれるだろう。かくして早稲田は2勝1敗で勝ち点をあげ、『早大優勝!!』と読んだのだ。
673大学への名無しさん:2009/11/02(月) 01:07:32 ID:qFGcTKcD0
ところが蓋を開けてみれば、早大打線は中林でない慶應の先発投手にキリキリ舞させられる体たらく! リーグ最終戦が

終わるまで最高のコンディションを維持しておくなど、優勝を望むチームなら最低限やっておくべきことであろう!!

それが出来んようでは、優勝を逃しても文句の言えた義理ではない。しかし、根本的な原因は更に別のところにある。

過去3年、早稲田は斉藤に勝ち星を集中させることで、同投手に何らかの記録を狙わせようとしたフシが

少なからず見受けられる(最多勝リーグ記録等)。しかしながら、それは必然的に 「斉藤中心のチーム作り」 という

極めて特異なスタイルまで余儀なくさせた。もっと言うなら

                   『斉藤コケた〜ら〜 みなコーケた!!!』

という、極めて危険な性質を帯びたチーム作りをしてしまったのである。そこを、いち早く突いたのが法政だった。

法政は斉藤研究をかなり綿密に行い、弱点や攻略法を練り上げていたのだろう。それは、昨年あたりから徐々に

功を奏し始め、今年は春秋双方で早稲田から勝ち点を奪取するという形で現れた。来年は、さらに多くの大学が

「斉藤攻略法」を研究し、早稲田戦に望むことは必至である。

                   果たして早大野球部の運命や如何に!!!
674大学への名無しさん:2009/12/04(金) 02:46:05 ID:PoWz0+ey0
とりあえず、上がっといて!!
675大学への名無しさん:2009/12/05(土) 04:41:17 ID:u7AmGlmR0
フッフフ・・ 随分と長かったな、今回は・・ 王子批判が、王室侮辱罪につながったとでも言いたいのかね?

フザケよるわ!!! あの程度の批判は、プロへ行ったら当たり前にあるぞ!! 可憐に傷ついてどうする!!

もっとも、斉藤はプロへ行かず、そのまま早大野球部のスタッフになるという手もあるとは思っているけどな。

おっと、今日はそんな話がしたくて来たわけじゃない。長かったアク禁の礼をタ〜ッッップリさせてもらおうと

練りに練った取って置きの“波動砲レス”をブチかましに来たんだっけ。 行っくぜ〜!!

『波動砲用意! 目標「敵 早稲田大学腐敗部分(=早大当局や教育学部等の教職員)」!! エネルギー充填120%!! 発射〜!!!』
676大学への名無しさん:2009/12/05(土) 04:42:00 ID:u7AmGlmR0
諸君は、早稲田大学の『留学生数“水増し”不正請求事件』のことは、まだ覚えているよね。ちょうど昨年の11月、「たった

2年間で2300万もの税金を掠め取った!」として、マスコミの格好の餌食になった、あの事件だよ。

   『03、04年の2年だけ間違えちゃったんですよね〜 それ以降は、ちゃんと申請できてたんです〜!』

というのが早大側の見解だったんだが、

   『どうやったら、んな器用な間違え方が出来るんだよ!! それ以降も当然、やってたよな!!』

というのが、世間一般の受け止め方だった。実際、読売あたりじゃ昨年の段階で既に「05年度も、やってるようだ」との

記事で締めくくっていたが、今回の長期アク禁が「今年の会計検査院報告」に合わせてのものなら笑止千万!! 

この私に、そんな姑息な手が通用すると思うか!! 徹底的に論評してやるから、覚悟せいや!!!

読売の報道を見るまでもなく、当然の如く今年も
    http://www.jbaudit.go.jp/report/summary20/pdf/211110_futo_02.pdf#page=1

    http://www.jbaudit.go.jp/report/all/pdf/06kobetsu_3.pdf#page=1

という具合に、早稲田大学は不正行為を働いていた! 断っとくが、よく見かけるような「一部学生による暴走」じゃないぞ!!

正式な大学運営スタッフが確信的に行った、完璧な犯罪行為だ!! 「一部の早大生」ではなく「早稲田大学そのもののモラル」が

そこに並んでる、どこにあるかも良く分からんような大学と全く同列であることが白日のもとに晒された、歴史的瞬間なんだよ!!

これだけでも、優秀な受験生が早稲田をスルーするだけの理由は、十二分に認められる。実際、母校の恥を生涯にわたって

背負い続けたいとは、誰も思わんだろうからな!!
677大学への名無しさん:2009/12/05(土) 04:42:43 ID:u7AmGlmR0
今回の発表内容については重大な疑惑もあるのだが、それは後述するとして取り敢えず

         『何故、大学側が“わざと”間違ったと断定できるの? そばで見てたとでも言うの?』

という疑問から答えておこう。

各大学の「受け入れ留学生に対する補助金」交付制度には、当然のことながら規定があってね。申請条件も、キッチリ

明記されているんだ。それによると、意外にも“たった2つ”しか無いんだよ。

  @)“留学ビザ”で入国していること。
     観光ビザとか他の資格で来てるケースも結構あるらしく、それらについては大学側でもビザの切り替えを促している。

  A)“正規学生”であること。
     科目等履修生のような非正規ではなく、所定単位を修めれば卒業証書も貰える課程に所属していること。

実はね、これだけなの・・・     わかるだろう?     何が言いたいか・・・

  『こんな簡単なこと、どうやったら間違えるって言うんだよ!!! 小学3年生で間違えようが無いわ!!!』

実際、○か×かの至って単純な仕分けだもんね。しかも、入学時の提出書類を見りゃ一目瞭然の事項ばっか!

中卒がやっても間違えっかよ! 早大職員ってのは、中卒よりも能力が劣るのかい? 大学は一体、どのへんのFランを

出てやがる!(ウププ・・) 要するに初めから、その気の大学しか間違えようが無いってことだろう? だからこそ

数百にも上る申請大学でエラーを出したのは「早稲田を含む、わずか5大学のみだった!」ってわけだ! 恥っずかしいよね〜!!

まだビザ関係なら「学生の把握が難しい」等で逃げようもあったが、早稲田の場合は@)じゃなくA)の方で

引っかかっちゃってるんで、もう弁明の余地が無い! 要するに、間違えちゃったのさ。
                    『 わ  ・  ざ  ・  と  !! 』
678大学への名無しさん:2009/12/05(土) 04:43:26 ID:u7AmGlmR0
早稲田ジジイどもが、またぞろ「醤油・・じゃなかった。ソースを出しなさい!!」とか言うだろうから、それに対する

コメントもしておくが、ネット上から関連資料を見つけるのは難しそうだ。だからね、直接、聞いてみるといい。

「受け入れ留学生への補助金」交付制度を実施しているのは文科省ではなく、その外郭団体である「日本私立学校振興・

共済事業団」で             http://www.shigaku.go.jp/s_mail.htm

のトップに電話番号があるから、その番号に直接、問い合わせてしまうんだよ。無論、文科省の高等教育局も

「早稲田は所管大学」ということで、そのあたりの事情は承知している。どちらでも構わんだろうが、堅くなる必要は無いぞ。

実際、自分だってハナから丸っきり名乗らんくせに

 「調べたのち折り返しお電話しますので、失礼ですがお名前とお電話番号を教えていただけますか?」

などという無礼千万な諜報活動に勤しむのは早稲田大学ぐらいのものなのであって、事業団を含め真っ当な組織なら

  「**市に住んでる××(←名字だけで十分!)という者ですが、大学の“留学生補助金制度”について少々

   お尋ねしたいことがあり、お電話しました。」

だけで十分に応対してくれるよ。で、上記のようなことを聞きたいとか言ったら、適当な部署に回してくれるから

そこでシッカリ確かめてみるといい。万一、私が上記で書いたことと違う返事が返って来たら、スレで報告してくれ。

今回の検査院報告には、さらなる疑問がある。まず額が腑に落ちんし、年度も発覚した昨年まで連続していないのは

いかにも不自然だ!! よもや、大学側が裏から手を回したのでは、あるまいの!! が、これについては、また後日

詳報しよう。少々書き疲れたので、今日はこれにて・・・
679大学への名無しさん:2009/12/05(土) 04:44:08 ID:u7AmGlmR0
<追記>
私が、早稲田ジジイを含めた抵抗勢力を「早大職員」と強く確信しているのには幾つか理由があるんだが、上記事案も

その有力な一つである。連中は、ことあるごとに「根拠を出せ!」「ソースを出せ!」と喚き立てるが、不思議なことに

この『留学生数“水増し”不正請求事件』についてだけは、一度としてソース云々を口にしなかったんだよ。オカシイだろう?

「そんな馬鹿な」と思わないか? でも、事実なんだね。だって一度でもハネ返ってたら、その時、上記内容を爆裂させ

大騒ぎにしていたのだから!! 一度も無かったからこそ、今日まで延び延びになってしまったの! OBや在学生、

まして受験生では、そこまでの対応は到底、取れん!! そもそも、(申請書を)意図的に書き間違ったとさえ思えんだろう。

「ここだけは突付かれると、絶対にマズイ!!」と心底から認識を一にし、一致団結して本件に対する回避行動が取れたのは

こいつらが統率の取れた組織体の一員であるからに他ならない。てんでバラバラな不特定多数の書き込み者であれば、

誰か一人ぐらいは、必ず「ソースを出せ!」とやっていたはずである!! しかし、実際には一人もいなかった。要するに、

抵抗勢力の大半もしくは全部が「早大職員」というわけだ!! ったく、冗談じゃネーよな〜!!! 何とかならんのか

このクソ大は!!! 実際、気を回すところが違い過ぎてんだよ!!! もっと、“教育”に対して気を配りやがれ!!!

(カネ目当てに学生をほうばり過ぎ、取りたい科目も“選外”で取れない早大生続出など、論外も甚だしいわい!!)
680大学への名無しさん:2009/12/05(土) 05:19:06 ID:s9pLVAzi0


◇早稲田大対策 フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
◇早大塾
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/mock/
◇早慶vs旧帝一工神 併願対決(2006年度)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html
◇人気企業と大学の相性
Aランク大【東京一工早慶+地帝】 http://2chreport.net/naitei_a0.htm


◇2009世界ランキング(THE−QS) ◇

工学・IT     自然科学    生命科学     社会科学    人文科学   
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7  東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191

681大学への名無しさん:2009/12/05(土) 09:10:00 ID:q+xzJQbD0
>>680
世界ランキングにしては東大の序列があまりに高すぎる。
ハーヴァードやエール、スタンフォード、MIT、カリフォルニア大など
全米トップ校はどれも東大より上。
出典は? 明示しておくれ。

経済額で言えば東大は100位にも入っていなかった。
数年前の資料だが。


前に見た資料では100位にもはいってなかったが。

682大学への名無しさん
やっぱ、かなりの早大職員が掲示板に紛れ込んでいるようだ。>>680なんかも、そうじゃね?

読み手諸君は、十分に注意してくれ!!

『784 :名無しなのに合格:2009/12/08(火) 11:24:02 ID:AxDt0RJFO
 >781
 早稲田からしたらお前が目障りだ、迷惑だから関わるな、消えろ

 性格とか人それぞれだろ、義務教育までで処理すべき問題
 大学で教えるようなものじゃない
 それを大学のせいにしてんじゃねーよw


785 :名無しなのに合格:2009/12/08(火) 16:57:40 ID:o6PLmXq40
 ホイ! 「早大職員書き込み」認定レス、またまたゲット〜!!

 それね、早稲田大学の職員が好んで使う言い回しなのよ。しつけに関することは

 「家庭でやるべきことであって、大学でやることじゃない。」とも言うんだけどね。

 覚え、あるだろ? (プププ・・)

 やっぱ相当数の早大職員が、早稲田関連スレには出没しているようだね。俺は、お前ら職員も

 ずいぶんと観察してたからな。ハッタリは効かんぞ!! ん〜? ハ〜ッハッハッハッハ・・・ 』

ホンッとに、ロクな大学じゃない!! サッサと中堅の下まで落ちちまえ!!! この、クソ大が〜!!!

(上記引用レス784は、明らかに学生目線ではない。表現も含め、職員書き込みは明白だ!!!)