国公立大学医学部医学科115浪目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
国公立大学医学部医学科専用スレッドです。
前スレ
国公立大学医学部医学科114浪目@大学受験
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1240121780/

このスレは国公立専用スレッドです。

私立大関連の書き込みはこのスレでは禁忌です。
私立の話題はこちらでどうぞ↓
私立医学部医学科 karte154@大学受験
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1240873907/

東京慈恵会医科大学@大学受験
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1241489304/
2大学への名無しさん:2009/06/05(金) 19:25:27 ID:C/uD1/q+0
代々木ゼミナール
医学部志望者のページ
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/igakubu/10/index.html

駿台予備学校
http://www.sundai.ac.jp/yobi/

河合塾
http://www.kawai-juku.ac.jp/

医学部受験有名コピペ
1. 出遅れた人は不利な戦いを強いられる。

2. 合格者は恵まれた地位を得ているから、「こんなにいいですよ〜」と受験生を挑発する。

3. 実は合格者よりも不合格者の方がずっと多い。

4. 合格者は、その影に積み重なった失敗者の山を無視している。

5. 冷静な合格者は、その事実を客観的に判断し、他人にはむやみに勧めない。

6. 多くの受験生は、合格した自分しか想像せず、失敗した場合の悲惨な状況を考えようとしない。

7. 多くの受験生は、「努力すれば合格する」と信じて疑わない。

8. 実際に合格するのは、努力以外にも+αを持っている人である。

9. 「努力すれば合格する」と信じて疑わない受験生は、大部分が失敗する。
 (「努力すれば成功する」と信じて疑わない人= 実はそうではないという客観的事実を見抜けない人であるから
 分析力が不足していて受験に不向き)

10. 引き際を延ばし続ければ続けるほど、諦める場合の辛さは大きくなる。
3大学への名無しさん:2009/06/05(金) 19:26:10 ID:C/uD1/q+0
Q.宮廷・旧帝って何ですか?
A.旧帝国大学のこと。東京大・京都大・東北大・北海道大・名古屋大・大阪大・九州大・台湾大の8
つ。

Q.旧六って何ですか?
A.旧制六医科大学のこと。いずれも1920年代に創立した伝統校。
 新潟大・岡山大・千葉大・金沢大・長崎大・熊本大の6つ。

Q.駅弁・液便って何ですか?
A.「一県一国立大学化」が実現され、各地方に国立新制大学が急増した状況に対する
 評論家の大宅壮一(1900〜1970)の諷刺から派生した言葉。
 「急行の止まる駅に駅弁有り、駅弁あるところに新制大学あり」
4大学への名無しさん:2009/06/05(金) 19:26:54 ID:C/uD1/q+0
Q.文系ですが、勉強すれば医学部に入れますか?
A.理系で頑張ってきた人でも、ほとんどが医学部には落ちます。
 文系のあなたが理系の人よりも高い点数を取る何かをもっている人であれば望みはあります。

Q.何年頑張ればいつかは医学部に入れますか?
A.2浪で合格できなければ、あと何年浪人しても成績は下がるだけです。

Q.多浪で合格した人もいると思うのですが?
A.多浪で合格した人がいるということ、あなたが合格できるかどうかはまったくの別問題です。

Q.多浪や再受験は差別があると聞いたのですが本当ですか?
A.面接に点数が配点されていたり、調査書を点数化している大学は、
 学力以外の要素で合格者を選抜したい、という意図があると思ってください。

Q.面接がないところは差別がないと考えてよいですか?
A.面接の代わりに、略歴のようなものを書かせて合否判定資料として使っている大学があります。

Q.楽して医学部に入りたいのですけど。
A.AO入試・推薦入試・地域枠などを使うと、一般入試より遙かに低い学力でも医学部に合格できます。
5大学への名無しさん:2009/06/05(金) 19:35:14 ID:UmIVb+680
>>1
6大学への名無しさん:2009/06/05(金) 20:51:21 ID:CXU98QMVO
いちおつ
7大学への名無しさん:2009/06/05(金) 21:52:12 ID:mHv9Ohg0O
いちもつ
8大学への名無しさん:2009/06/06(土) 03:51:47 ID:X6yk4pMGO
猫大好き
9大学への名無しさん:2009/06/06(土) 08:33:14 ID:4YkwhP7j0
知らない街を歩いてみたい
どこか遠くへ行きたい
10大学への名無しさん:2009/06/06(土) 10:00:43 ID:S02iu8v3O
じゃあ氏ね
11大学への名無しさん:2009/06/08(月) 02:05:37 ID:72spjmpLO
いつ定員増発表?

増員で東北医、北大医の難易度低下してるんじゃん。
12大学への名無しさん:2009/06/08(月) 02:08:59 ID:QbRF+OpL0
今年は増員ないんじゃないの
13大学への名無しさん:2009/06/08(月) 02:54:30 ID:JPClaQ/7O
定員増とかマジふざけんなって話だ
多郎し、必死の思いでやっと合格してからはや3年
あのツラかった浪人時代は一体何だったのかと本当に納得いかない
14大学への名無しさん:2009/06/08(月) 14:34:46 ID:YkGfta/v0
大丈夫、その努力と達成感は一生君を支えてくれるようになる
15大学への名無しさん:2009/06/08(月) 14:35:18 ID:LCC6sAJs0
いいじゃないの
その分早く収入が得られると「プラス思考」で行動しよう
16大学への名無しさん:2009/06/08(月) 18:12:55 ID:l6nBU8Vd0
定員増えるってたって、
地域枠が増えるだけで、
一般入試受けるオレには関係ねぇ
17大学への名無しさん:2009/06/08(月) 20:58:38 ID:jjPMS97f0

このスレ作った人ちょっとおかしいんじゃね
もしかして場末の旧ろくさん
18大学への名無しさん:2009/06/09(火) 03:03:21 ID:RAVu37gk0
>>1
ここか、自称公務員が立ててるスレは。
あっちこっちにスレ立て忙しいな、おまえは。

952 :1:2009/06/05(金) 19:28:41 ID:C/uD1/q+0
950を超えたので、次スレ立てました。
医学部合格への夢物語をどんどん語っていきましょうw

国公立大学医学部医学科115浪目@大学受験
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1244197439/l50

医学部目指して後に引けなくなった太郎ちょっとこい
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1240568496/703-803

754 :大学への名無しさん:2009/06/03(水) 18:17:01 ID:5BxS0Zzw0
オレのように、まず公務員になってからゆっくりと医学部目指すとイイよ。
今の年収600万しかないけど
医師になれば1000万超えるんだろうな〜
年収2倍だなんてわくわくだぜ。
19大学への名無しさん:2009/06/09(火) 03:04:10 ID:RAVu37gk0
758 :大学への名無しさん:2009/06/03(水) 18:52:13 ID:5BxS0Zzw0
>>755
30台ですよ。

762 :大学への名無しさん:2009/06/03(水) 19:08:47 ID:5BxS0Zzw0
>>761
来年受かったとしても、卒業時は40オーバーですわ^^;

【二度と出られぬ蟻地獄】医学部再受験 8浪目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1242574530/l50

129 :大学への名無しさん:2009/06/05(金) 19:33:08 ID:C/uD1/q+0
オレも公務員だけど、医師目指している。
20大学への名無しさん:2009/06/09(火) 11:29:22 ID:IpVqyfxS0
信州大学 医学部 後期 みんな集合!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235802382/l100

424 :大学への名無しさん:2009/05/30(土) 18:14:31 ID:f+u8aWajO
今の一年で最高は29 。俺は後期だけど、試験会場で30以上はそれなりに見た。が、受かってないから30以上はきついかも。


信州大もダメなのか・・・・


21大学への名無しさん:2009/06/09(火) 12:38:24 ID:J+UuGmOPO
>>20
富山はいっぱいおるよ
22大学への名無しさん:2009/06/10(水) 06:48:41 ID:o5uVb4bh0
>>20
うちも同じだ。結構見たけど、1人しか受かってない
23大学への名無しさん:2009/06/10(水) 11:51:38 ID:ajv8uSMp0
>>22
大体どのへんの大学ですか?
24大学への名無しさん:2009/06/10(水) 19:50:40 ID:o5uVb4bh0
>>23
うちは、差別じゃなく、学力の問題と思う
25大学への名無しさん:2009/06/10(水) 20:55:04 ID:CaTFcLrWO
阪市医〉筑波医〉神戸医≧和歌山医

訂正求む
26大学への名無しさん:2009/06/10(水) 21:03:54 ID:PjYJ6PpK0
>>25
神戸医≧阪市医〉筑波医〉和歌山医
27大学への名無しさん:2009/06/10(水) 21:25:47 ID:K6aWoQH2O
綾波レ医>市川結医>阿藤カ医

訂正もとむ
28大学への名無しさん:2009/06/10(水) 22:00:38 ID:CaTFcLrWO
神戸医≧名市医=阪市医=筑波医=奈良医=和歌山医

訂正求む
29大学への名無しさん:2009/06/10(水) 22:47:59 ID:PjYJ6PpK0
>>28
神戸医≧名市医=阪市医>筑波医=奈良医>和歌山医

こんなもんじゃない?年によって変動するから何とも言えないけど、
都市部の方はだいたい安定してて難しい。
30大学への名無しさん:2009/06/11(木) 00:07:42 ID:y+Mj5kO1O
>>29
極論を言えば>>28で正しい。
細かく言えば俺は

神戸医>阪市医>筑波医≧奈良医≒名市医≧和歌山医

だと思う。といっても神戸を除けば偏差値の変動はせいぜい2ぐらいだけど。
31大学への名無しさん:2009/06/11(木) 00:37:15 ID:XnpCO+LGO
無意味な比較が好きだなww
32大学への名無しさん:2009/06/11(木) 00:43:28 ID:tVsc8qpN0

 神戸医>阪市医>筑波医≧奈良医≒名市医≧和歌山医

 ↑
 線形で並べるのが間違いのもと トポロジーだよ,医学部は。


 神戸医と阪市医は地理的にも似通っているし受験生はチョクで比較して受験
 する 神戸医のほうが難しいのは確か

 奈良医は、むしろ京都府医あたりと親近性ありじゃねえか。
 奈良と滋賀の進学校の狙い目だろ

 筑波医は、関東では横市医レベルだが、競争はけっこうきつい ミクロン勝負だな
 名市医は、あの周辺の落ちこぼれというか多浪(2浪ぐらい)に人気
 和歌山医も、地域枠設けるぐらいだから、外様を制限したいんだろな。
 結局穴場狙いのターゲットにされてしまうんだよな
33大学への名無しさん:2009/06/11(木) 12:57:42 ID:rseSe2D1O
自由英作の国公立医学科を教えてください
34大学への名無しさん:2009/06/11(木) 13:12:34 ID:d/MqFd4HO
>>33
本屋行って全国入試問題 英語 国公立大学編を立ち読みしようね。
35大学への名無しさん:2009/06/11(木) 19:08:25 ID:JvMi8A9l0
>>33
佐賀大学

科学系の英文を読んで、自分の意見を英語で書く。
毎年出題されているお
36大学への名無しさん:2009/06/11(木) 19:31:38 ID:1dnAQ1Yc0
相変わらず、脳内偏差値の話かよ・・
37大学への名無しさん:2009/06/12(金) 03:02:40 ID:xRAYdX660
>>33
前期は見てないので知らんが、旭川医大後期
38大学への名無しさん:2009/06/12(金) 12:35:48 ID:JnbuKrr0O
今年の岐阜後期は地雷だなこりゃ
39大学への名無しさん:2009/06/15(月) 06:45:23 ID:wkVg9x2ZO
夏にある代ゼミの医学部模試は難しい問題が多いのでしょうか?
北大や東北大学のような地方旧帝レベルが出題されるのでしょうか?
経験者教えてください
40大学への名無しさん:2009/06/15(月) 07:17:23 ID:aBPpd6Zb0
大したことはない
従って、8割以上はとらないといかんぞ
偏差値70は出そうと思うなら
41大学への名無しさん:2009/06/15(月) 07:40:26 ID:il5qU9Ws0
阪大は30代合格おるの?
42大学への名無しさん:2009/06/15(月) 07:42:38 ID:qO7yaAvi0
最新の駿台全国判定模試ランキング(2次科目 数、英、化学、物理?)★は私立
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

76 東京大 理三
75
74
73京都大 医
72大阪大 医 
71★慶応医  東京医科歯科大医 
70★慈恵医大 東北大医 名古屋大医 
69九州大医  京都府立医科大医
68北海道大医 千葉大医 神戸大医  広島大医  横浜市立大医 大阪市立大医
67★防衛医科大   
66★自治医科大★順天堂大医★日本医科大 
65★昭和大医★大阪医科大★関西医科大★近畿大医★産業医科大
  弘前大医 山形大医 群馬大医 富山大医 福井大医 信州大医 鳥取大医 香川大医 佐賀大医  佐賀大医 大分大医 
64★東京医科大 秋田大医 山梨大医 島根大医 高知大医 宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大
--------------------------------------------国公立医合格ライン-------------------------------------------------------
63★日本大医
62★杏林大医★東海大医★東邦大医
61北里大 医帝京大 医久留米大 医
60★獨協医科大★愛知医科大★藤田保健衛生大医★兵庫医科大★福岡大医
59★早稲田大創造理工★埼玉医科大★東京女子医科大★金沢医科大
----------------------------------------------早稲田大理工合格ライン---------------------------------------------
58★岩手医科大★聖マリアンナ医科大
57★上智大 理工
56
55
54
53★東京理科大理工★東京理科大理★立教大 理
43大学への名無しさん:2009/06/15(月) 08:26:22 ID:/34WAqG7O
>>41
40代はいた
44大学への名無しさん:2009/06/15(月) 10:35:32 ID:il5qU9Ws0
ありがとー。
励みになるわ
45大学への名無しさん:2009/06/15(月) 17:03:51 ID:bai/mhx00
京府医は問題難しいから過大評価されすぎだが
得点率低くても合格するからそれほど難関ではない
河合の偏差値では奈良とかより低いし
46大学への名無しさん:2009/06/15(月) 17:35:45 ID:X+HuUCcfO
難問の駿台全国だと差が開くけどねw
んで奈良は数理の配点高いから偏差値が高くでるカラクリ
47大学への名無しさん:2009/06/15(月) 21:26:07 ID:ZdU3kKPKO
奈良医、和歌山医、滋賀医、京府医、阪市医、名市医、千葉医、筑波医、横市医、神戸医を

@難易度順に

A問題が難しい順に


並べてください
48大学への名無しさん:2009/06/15(月) 21:53:36 ID:JMm2sz/L0
@
Aグループ 千葉医、筑波医、神戸医
Bグループ 京府医、阪市医、名市医、横市医
Cグループ 奈良医、和歌山医、滋賀医
49大学への名無しさん:2009/06/15(月) 22:07:39 ID:X+HuUCcfO
筑波w
50大学への名無しさん:2009/06/15(月) 22:08:31 ID:yl5t8Rer0
京都府立医が見掛け倒しなのは確か
滋賀医といい勝負じゃねーの?
51大学への名無しさん:2009/06/15(月) 22:47:09 ID:K8AS9Ew60
どうでもいいがオススメは千葉横市恐怖医
52大学への名無しさん:2009/06/15(月) 22:59:10 ID:yl5t8Rer0
横市wwww
つぶれるんじゃねーのwwwww
53大学への名無しさん:2009/06/15(月) 23:38:47 ID:EVZJp0GS0
名大医と千葉医。どっちが難易度上?
54大学への名無しさん:2009/06/15(月) 23:51:48 ID:/34WAqG7O
名古屋大学医学部
55大学への名無しさん:2009/06/16(火) 00:00:38 ID:FzDo7kx00
>>52
つぶれるわけねーだろアホか
56大学への名無しさん:2009/06/16(火) 00:25:30 ID:nZWpD07w0
>>42
こんな国立私立一緒の表なんてどこにもねーぜ
なぜ私立医がくるのかねー
57大学への名無しさん:2009/06/16(火) 00:31:48 ID:wyoRUJR+0
横市とかカスもいいとこだろ
医学部の中でも底辺層
58大学への名無しさん:2009/06/16(火) 00:33:14 ID:6zW9wCTr0
とカスがホザいてます
59大学への名無しさん:2009/06/16(火) 11:59:50 ID:QqPwdCdSO
単科医大の受験難易度って、

医科歯科>京都府立医科>奈良県立医科>札幌医科=滋賀医科=浜松医科>和歌山県立医科>旭川医科≧福島県立医科

であってる?
60大学への名無しさん:2009/06/16(火) 14:04:33 ID:v7aapVov0
医学科はハイレベルで偏差値1ポイントの差でのランク付けだから
京都府立医科、奈良県立医科、札幌医科、滋賀医科、浜松医科、和歌山県立医科
はほとんど同じレベルじゃないの。
レスの流れでも恐怖医は問題は難しいけれど受験者の解答率が低いから問題のレベルほども合格レベルは高くないみたいだし。
61大学への名無しさん:2009/06/16(火) 14:08:56 ID:HC2kDa2r0
受験者のレベルなら奈良が一番高そうだけど
東大寺の奴が受けること多いし
62大学への名無しさん:2009/06/16(火) 14:41:09 ID:RBx/wAvWO
今年は奈良工作員が熱いな
63大学への名無しさん:2009/06/16(火) 17:54:11 ID:TCP7Cchq0
>>57
バーカ。受かってからそういうこと言え。
64大学への名無しさん:2009/06/16(火) 17:58:42 ID:83rbUzIZ0
合格最低点が6割程度になるように、問題作るのが一番良く選抜できる
しかし、総合大学は他学部もあるし、医学部で6割の問題作ったら他学部が味噌糞になる

>>61
東大寺の中でもそーでも無い奴が受けるだけだろ
65大学への名無しさん:2009/06/16(火) 18:00:12 ID:ok15Yg/2O
この時期はみんな威勢がいいなwww



そのうち
底辺駅弁医合格者は神とか言い出すだろJK
66大学への名無しさん:2009/06/16(火) 18:06:29 ID:72ONEJH2O
真面目に知識と技術身に付けたいなら奈良はお勧めしないよ…工作じゃなしに
医療水準は全国ワーストレベルだしな
67大学への名無しさん:2009/06/16(火) 18:23:52 ID:v7aapVov0
和歌山医大は技術レベルが高いよ。阪大系で臨床が強い。
68大学への名無しさん:2009/06/16(火) 18:50:33 ID:qhLzstH80
つまり植民地と…
69大学への名無しさん:2009/06/16(火) 19:06:55 ID:WlimEw450
B民と交流したいなら京府だなw
70大学への名無しさん:2009/06/16(火) 21:02:06 ID:b9V7lHgtO
>>47よろしく
71大学への名無しさん:2009/06/16(火) 21:16:12 ID:83rbUzIZ0
奈良のトリビア

・医者の年収が日本1安い
・ロリコンは逮捕される(日本1ロリコンに厳しい)
72大学への名無しさん:2009/06/16(火) 21:59:32 ID:TKEsVIwEO
底辺駅弁医が神って、腹いてー。
受験生なんだから旧帝以外カスと思っとけ。

駅弁だけど、中は閉鎖空間だよ。しかも働きたい県じゃないから最悪。
推薦なし、寒くない、交通の利便性を重視すべき。
再受験したいよ
73大学への名無しさん:2009/06/16(火) 23:17:41 ID:Qqd9YHr00
医学部なんてどこも閉鎖空間
自分から出て行かないと腐ってしまう
74大学への名無しさん:2009/06/17(水) 00:37:39 ID:K4z9nmOHO
縦の繋がりより、横の繋がりが大事だよな。

プライド高い先輩にはぞっとするわ。
75( ^ω^):2009/06/17(水) 00:42:35 ID:njV2hwvV0
両方大事ですよ。
プライドとか表面的なとこだけ見てると損しますよ。
76大学への名無しさん:2009/06/17(水) 05:24:38 ID:5kbTZ6rWO
全●模試が何の参考にもならない
京都府立医科メッタ斬り
77大学への名無しさん:2009/06/17(水) 10:41:39 ID:woKd1w6NO
今年奈良医の前期の数学17点で受かった奴がいたよ
センターも84%しかないしその程度
78大学への名無しさん:2009/06/17(水) 10:51:11 ID:BIr+EopG0
和歌山市は2年後財政再建団体になるから和歌山医大を受けるのは・・・
79大学への名無しさん:2009/06/17(水) 10:51:54 ID:Xh6rg49jO
0完1半レベルだろwあり得んw
それとも昔やらかした裏口が復活したのか?
80大学への名無しさん:2009/06/17(水) 10:53:59 ID:lcnP2A8T0
一番財政ヤバイのは横浜
横市はもうだめだろ
81大学への名無しさん:2009/06/17(水) 10:59:32 ID:kahRYXhCO
開示してない限り自己申告ほど当てにならないものはない
82大学への名無しさん:2009/06/17(水) 21:10:15 ID:kAc5MUjzO
筑波と横市どっちがムズい?
83大学への名無しさん:2009/06/18(木) 00:07:57 ID:lngO3sx40
今年の奈良の数学は合格者でも5割くらいしかとれてない

77は今年奈良に落ちたか、前期落ち後期奈良ってとこだろ
84大学への名無しさん:2009/06/18(木) 00:13:30 ID:qxM0sOL90
奈良は数学ハードだよな
数学だけじゃなく物理化学も計算量半端ない
85大学への名無しさん:2009/06/18(木) 01:35:23 ID:ztrzSbp/O
他学部共通問題の大学からチェンジすると
「解く所がない」という危機的な状況に遭遇する
86大学への名無しさん:2009/06/18(木) 02:14:50 ID:BNE3mYIjO
横市はムズインカ?
87大学への名無しさん:2009/06/18(木) 07:03:15 ID:0CuvqaRm0
大して難しくない
むしろ簡単
88大学への名無しさん:2009/06/18(木) 08:47:08 ID:cM21BNVGO
国医受けるならこれだけは受けとけって模試ありますか?
89大学への名無しさん:2009/06/18(木) 12:24:47 ID:mtyWukgy0
いろいろ受けて、自分の平均的な実力を知ることが大事だと思う。
予備校の全国記述とかは当然で、大学別模試とか、医学部模試とか。
90大学への名無しさん:2009/06/18(木) 14:49:23 ID:lngO3sx40
>>88
駿台河合は受けられるだけ受けとけ
91大学への名無しさん:2009/06/18(木) 15:01:49 ID:I4YWDFIy0
>>85
共通問題だすとこってどこら辺だっけ
92大学への名無しさん:2009/06/18(木) 15:08:53 ID:4xP4IZg9O
医学部はマーク模試いっぱい受けたほうがいいと思うよ
駿台のマークは難しい目だけど難化したときにパニくらない準備が出来ていいと思う
93大学への名無しさん:2009/06/18(木) 15:13:51 ID:fTT7ZAZb0
代ゼミ62.0〜63.9の偏差値帯における合格率:

0%-SS級:
69.9慶應医0/22≒0% 68.5筑波医0/4≒0% 70.1東大医**
68.6名大医0/3≒0% 69.8京大医0/2≒0% 70.4阪大医** 69.2九大医**
0〜10%-S級:
67.2慈恵前1/26≒4% 65.9医歯医1/11≒9% 66.8山形医1/10≒10% 69.4千葉医0/5≒0%
66.6熊本医1/10≒10%65.8大分医1/10≒10%
10〜20%-AA級:
64.5自治医6/51≒12% 65.6日医科3/25≒12% 64.6久留医2/13≒15% 68.0旭川医1/9≒11.1%
66.9横市医1/9≒11% 67.4金沢医1/6≒16% 64.5岐阜医2/16≒12.5% 66.2浜松医2/10≒20%
67.1三重医1/6≒17% 64.4滋賀医1/5≒20% 65.7鳥取医1/6≒17% 62.1島根医2/12≒17%
66.3長崎医1/7≒14%
20〜40%-A級:
59.6岩手医2/6≒33% 64.1杏林医5/15≒33% 64.6順天医4/20≒25% 63.9東京医5/23≒22%
62.3日大医7/24≒29% 60.2聖マリ4/10≒40% 63.6愛知医1/5≒20% 65.1関西医3/14≒21%
67.7北大医2/9≒22.2% 67.4東北医2/6≒33.3% 65.6弘前医4/11≒36% 64.1福島医2/6≒33.3%
60.8信州医1/3≒33% 66.6新潟医2/5≒40% 66.3神戸医4/11≒36% 63.0広島医4/13≒31%
64.9山口医1/4≒25% 66.1徳島医2/8≒25% 62.1香川医1/3≒33.3% 65.9佐賀医2/7≒29%
------------------------66.1東大理T16/42≒38%,東大理U10/32≒31% -------------
40〜80%-BB級:
64.5昭和医7/16≒44% 63.4東海医8/13≒61% 61.7金沢医6/9≒66.6% 59.1川崎医5/9≒55%
63.4福岡医6/12≒50% 64.0札幌医4/9≒44.4% 63.0秋田医3/7≒43% 62.8群馬医0/2≒0%
(cf.56~57.9:2/6≒33%) 65.1富山医0/1≒0%(cf.60~61.9:2/11≒18%)65.0
福井医0/4≒0%(cf.60~61.9:2/8≒25%) 57.5山梨医0/5≒0%(cf.60~61.9:1/4≒25%)
63.9京府医1/2≒50% 阪市医0/4(cf.58~59.9:1/3≒33%) 66.7奈良医2/3≒67% 68.2岡山医4/6≒67%
60.9愛媛医2/4≒50% 63.1宮崎医3/6≒50%54.9 鹿児島医0/4(cf.58~59.9:3/7≒43%) 琉球医3/3≒100%
-----------------------------------------------------------------------------
64.5京大理7/11≒66% 64.6京大工12/25≒48% 61.4東工T6/7≒86% 60.7東工U3/6≒50%
61.6東工V4/7≒57% 61.9東工W4/8≒50% 61.8東工X10/12≒83% 61.3東工Y3/7≒43%
64.1慶應理工 91/185≒50% 63.2早稲田理工 191/316≒60% 59.6上智理24/29≒73%
94大学への名無しさん:2009/06/18(木) 16:58:05 ID:ALpcBCFU0
休み時間ヒマだったので、上司のパソコンに

「うんゆ」→「運輪」
「こくどこうつうしょう」→「国土文通省」
「せんじつは」→「先曰は」
「けっさん」→「抉算」
「ねんどまつ」→「年度未」
「しゃちょう」→「杜長」
「おくえん」→「憶円」

などを辞書登録しておいた。
辛いまだバレていないようだ
95大学への名無しさん:2009/06/18(木) 21:59:12 ID:lngO3sx40
最近のセンター数学はどの予備校の模試よりも難しい気がする
96大学への名無しさん:2009/06/18(木) 22:13:09 ID:LoU/xDGw0
暇つぶしに代ゼミのランキング見たら旭川医81%って書いてあって吹いた
97大学への名無しさん:2009/06/18(木) 22:21:31 ID:ALpcBCFU0
旭川は後期でそれなりの奴らを採れてたのにな…完全に先細りだな
98大学への名無しさん:2009/06/18(木) 22:32:26 ID:cDLnb7fcO
阪大に落ちて旧六にきたけど、へぼ過ぎて涙も出ない
ああ鬱だ

99大学への名無しさん:2009/06/18(木) 23:11:04 ID:i/dQ3YYg0
>>72>>98
私立医乙wだって・・・・・・
100大学への名無しさん:2009/06/18(木) 23:28:07 ID:cDLnb7fcO
72じゃないし…
駅弁や旧六や地底が神って思える人がうらやましい
自分のいるとこが最高だと思えたらどれだけ幸せなんだろう

研究レベルや周りのレベルや施設やスタッフが糞過ぎて鬱になる
そして医学科だけの閉鎖っぷりにもいやになる
とは言っても他の学部の頭の悪さは半端なくて、他学部で女つくる気にもあんまなれんが

はぁ鬱だ

おまえらは第一志望校にうかれよ
でないと、滑り留めに受かって学生生活で不満が出たときどうしても第一志望校行って華やかに過ごしてる自分想像して鬱になるから


101大学への名無しさん:2009/06/18(木) 23:38:24 ID:4xP4IZg9O
なんで第1志望の大学のスタッフのレベルまで分かるの?
102大学への名無しさん:2009/06/18(木) 23:47:57 ID:tYkHf66rO
>>100 やめたらいいやん 俺はやめたよ
103大学への名無しさん:2009/06/18(木) 23:51:22 ID:cDLnb7fcO
>>101
友人は受かったからそこから

>>102
宮廷に入り直したの?
どう?コンプレックスは解消された?

104大学への名無しさん :2009/06/19(金) 00:06:55 ID:VOPP3kJO0
>>100
かなりの国公立医がサイテーションの高いジャーナルにだしてる
新八レベル以上なら、センター、研究所もってていいリサーチしてる人を
抱えてる
国公立医は自分をしんじてる
国公立医の部外者ケテー → >>100
105大学への名無しさん:2009/06/19(金) 00:16:16 ID:OxNMjt6o0
>>104
おまいさ、旧六や新八レベルでもそれなりの研究はあることは承知だが、
それと自分が興味を持てる分野が一致するかってのは別問題だぞ

大学レベルになると受験勉強みたいに努力がものをいう世界ではないからな
一流の学者なんかは本人ですら望んだわけではないとか、
制御できないほどその研究が好きとか、愛称がものをいう世界

この意味で有力な研究が少ない旧6や新八に行くのはリスクが高い
ある種のモノカルチュアな世界だからな

なんだかんだで旧帝大のほうがリスクが少ないのは自明の理
106大学への名無しさん:2009/06/19(金) 00:22:56 ID:gkPDLof10
浪人しやにいれてる高三です
一次試験の地歴は何をとったらいい
かな?
よく現代社会は一カ月あれば大丈夫ってきくけど
倫理が割と好きだし、浪人を考えると時間があるので倫理にしようかとも
まよって。。

そして今物理を勉強していますが
どうも苦手意識が最近強いので生物に変えようかと
おもってんだけどまったく触れたことなくて生物経験者
どんなかんじ?


107大学への名無しさん:2009/06/19(金) 00:26:01 ID:oku2lkJm0
>>100
地底すら見下した発言してるけど、
理3病患者ですか?
108大学への名無しさん:2009/06/19(金) 00:28:22 ID:1EJarifBO
>>105
で、ぶっちゃけ旧六の何処よ?
109大学への名無しさん:2009/06/19(金) 00:30:57 ID:SNwKnr9zO
阪大、京大、東大とメジャーな雑誌に出してる頻度全然違うぞ
nature,science、ランセット、ニューイングランド級なんてほとんどでないぞ

メジャーな分野の研究は宮廷が強い。旧六はマイナーな分野に特化してる

そもそもメジャーな分野やりたいなら帝国大学行った方がいいと教授に言われる始末

鬱にもなるよ

110大学への名無しさん:2009/06/19(金) 00:36:42 ID:KP8MkgVn0
>>100>>105なの?
笑っちゃうねwリスクってなんなの?一所懸命だがなんか変、むきになり過ぎ。

見るやつが見ればわかるけど、あなた、やはり部外者

111大学への名無しさん:2009/06/19(金) 00:38:09 ID:upjy+b7w0
>>110
部外者というか、1年生的な浅い発想というか。。
112大学への名無しさん:2009/06/19(金) 00:43:24 ID:KP8MkgVn0
私立じゃねww
113大学への名無しさん:2009/06/19(金) 00:44:50 ID:gkPDLof10
浪人しやにいれてる高三です
一次試験の地歴は何をとったらいい
かな?
よく現代社会は一カ月あれば大丈夫ってきくけど
倫理が割と好きだし、浪人を考えると時間があるので倫理にしようかとも
まよって。。

そして今物理を勉強していますが
どうも苦手意識が最近強いので生物に変えようかと
おもってんだけどまったく触れたことなくて生物経験者
どんなかんじ?

114大学への名無しさん:2009/06/19(金) 00:44:58 ID:SNwKnr9zO
>>106
倫理一ヶ月くらい勉強すれば9割くらい普通に取れた

>>107
東大は立地や優秀な人のバリエーションが魅力的だが、俺は医学分野では阪大、京大の方が注目してる
離散のやつの頭のよさは認める
離散卒の教授頭いいしな

115大学への名無しさん:2009/06/19(金) 00:47:08 ID:gkPDLof10
114さんありがとう!

生物は物理よりむずかしいの?
116大学への名無しさん:2009/06/19(金) 00:48:03 ID:upjy+b7w0
雑誌を挙げるのに、NatureとかScienceとかNEJMとかを出すのが初心者臭いw
117大学への名無しさん :2009/06/19(金) 00:55:29 ID:KP8MkgVn0
>>114
携帯とで一人二役ですかw

>>113
倫理は皆そういうが、興味あってのこと
物理は教科書から理解してやれ 
一冊薄い問題集仕上げればこれで駿台60以上いける
118大学への名無しさん:2009/06/19(金) 00:56:09 ID:SNwKnr9zO
>>115
三科目やったけどどちらがむずいとかは別にない好きな方やればいい

生物は満点とれないけど安定して点がとれる
物理は満点とれるけどだいもんの最初の方でこけるといたい

119大学への名無しさん:2009/06/19(金) 00:58:49 ID:SNwKnr9zO
ちなみに100と105は同一人物じゃないぞがちで

パソ規制の巻きぞいくって書き込めないし
120大学への名無しさん:2009/06/19(金) 01:02:50 ID:hLE5XPlzO
横市と筑波ってどっちがムズい?
121大学への名無しさん :2009/06/19(金) 01:05:31 ID:KP8MkgVn0
ID:SNwKnr9zO
がちでおまえだw
兎に角おまえずれまくり
122大学への名無しさん:2009/06/19(金) 01:08:12 ID:gkPDLof10
ありがとうございました。
123大学への名無しさん:2009/06/19(金) 01:10:50 ID:gkPDLof10
秋田大学 医学部は二回面談があるんだよね??

なんかホームページみてもよくわかんなくて。。。
理由はなんでなのかな?
124大学への名無しさん:2009/06/19(金) 01:54:53 ID:AebUPqHrO
俺は絶対に再受験するつもりだったんだが、やはり旧六クラスだけあって皆優秀。

最近は気のおけない友人も増えて、かなり居心地よくなった。これで彼女できたら、この大学が好きになるわ。
125大学への名無しさん:2009/06/19(金) 02:12:20 ID:WTTHCyOnO
思ったんだけど、私立の医学部で呆れるくらいに学費が高い学校に入る人って、お金はどこから出してるんだろ?

やっぱり、実家が資産家なのかな?
銀行でも1億近くなんて貸してくれないだろうし…
126大学への名無しさん:2009/06/19(金) 09:22:14 ID:bfxPcpGG0
W合格者進学先 ソース 2007・7・15 読売ウィークリー

2007年
慶応医 0−2 理T
慶応医 3−6 理U
慶応医 0−24 理V
慶応医 1−8 医科歯科医
慶応医 6−5 千葉医
慶応医 1−4 東北医
慶応医 0−4 名古屋医


127大学への名無しさん:2009/06/19(金) 10:15:44 ID:VdZ1iVlW0
これは本当なのか?

【青森が】弘前大学・医学部【熱いぜ】
656 :FUJI:2009/06/18(木) 15:03:04 ID:B6utPUeD0
2009年の合格者の最低点 1298.0点は本当ですか?5月に成績開示し
たらそれを上回っていましたが、私は、不合格でした。

657 :大学への名無しさん:2009/06/18(木) 15:20:44 ID:y8bzhuEnO
マジです。
面接点、(現役なら)調査書等が影響した可能性があります。

658 :大学への名無しさん:2009/06/18(木) 17:08:23 ID:vu7cuC9f0
【8】行列A=(a b)
         (c d)
の成分はa>b>c>d>0を満たすとする。正の整数nに対して
(Aのn乗)=(an bn)
        (cn dn)
とおく。an>bn>cn>dn>0を示せ。

【9】座標平面上に、4点A(0,0)、B(4,0),C(1,1),
D(6,1)がある。点Pが線分AB上を動き、点Qが線分CD上を動く
とき、三角形ABQと三角形CDPが重なる部分の面積の最大値を求めよ。

【10】等比数列2,4,8,・・・・・・と
等比数列3,9,27,・・・・・・の全ての項を小さい順に並べて出来る
数列の第1000項は、二つの数列のどちらの第何項か?
(5を底とするlog2=0.386852・・・を使ってよい。)

今年の弘前大医学部医学科数学の問題1/1(90分、300点)

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1230036922/
128大学への名無しさん:2009/06/19(金) 12:31:52 ID:5xT8b3Gs0
>>100
再受験した方がいいよ、現役でまだ一回生だろ?
夏休みからが勝負だからまだまだ間に合う。
阪大受かる位なら、医学部1回生のうちは在学しながら受験勉強も可能。
でも2回生になると絶対無理。
あきらめたらそこで終わり、がんばれ!

でも浪人だったら冷静に自分の実力を認めた方がいい。
夢を見ていたと。
129大学への名無しさん:2009/06/19(金) 13:40:56 ID:7D4hYZcZO
>>100
阪大行け
後悔残すくらいならやってこい
地底と旧六じゃ設備が違うのは確定的に明らか

で、お前まだ受験勉強してんの?
受験知識は家庭教師とかやってるだけじゃ残ってないぞ
それより何で志望落としたのかワカンネ
受験の時に日和ったお前が今更受かると思えない

今すぐ退学届を学校に叩きつけて辞めてから、それでも同じことが言えるなら応援する
実際休学前提だし、精神的に持たないから仮に失敗したら大学にいられないよ
センター〜二次の時期に後期試験があるから、教養や基礎科目やりながらとか寝言はよせ

そして釣りには全力で釣られるのが流儀
もしかするとはぶられてぼっちになって未練なしって奴なのかも
そうだったら仮に成功してもまたぼっちになりそうだな
130大学への名無しさん:2009/06/19(金) 13:45:35 ID:gzWorwWj0
まじめな話、うちから宮廷に再受験しなおした兵がいる

1度切りの腎性なんだし、後悔するくらいなら受験しなおせば良いのに
こんな場末の掲示板で愚痴愚痴文句書き連ねている辺り、ヒトとして終わってるわな

目標がぶれ過ぎているから、医学部に入ったのに不満しか残らない
現状で何ができるかが大事なのに
131大学への名無しさん:2009/06/19(金) 13:47:11 ID:gzWorwWj0
>>129
良いこと言ってるけどブロント語録使っている辺り、2chのそれも最下層、
ネトゲ依存って思われるから言葉の由来くらいは押さえたほうが良いよ
132大学への名無しさん:2009/06/19(金) 15:45:29 ID:fbmSeOo8O
代ゼミの筑波医の二次ランクが上位旧帝に次ぐ70となってるんだけどどうなってんの?
133大学への名無しさん:2009/06/19(金) 16:54:57 ID:B+s6g3Ii0
代ゼミのは無意味だから無視が基本。
当てになるのは駿台だけ。
134大学への名無しさん:2009/06/19(金) 16:55:31 ID:bfxPcpGG0
民主の鳩山が政権取ったら、医学部の定員5割増だって

560 :名無しさん@おだいじに:2009/06/17(水) 22:32:25 ID:OUNu2pHK
↑今日の党首討論より
135大学への名無しさん:2009/06/19(金) 17:02:57 ID:JKbIqyex0
医者より看護師増やしたほうがいいと思う
136大学への名無しさん:2009/06/19(金) 17:03:16 ID:P3GHp218O
鳩山頑張れ 期待してる
137大学への名無しさん:2009/06/19(金) 17:17:42 ID:P3GHp218O
登録販売員で薬剤師が死んだように
新たな資格出来て医師も死ねばいいのに
138大学への名無しさん:2009/06/19(金) 17:26:05 ID:W/lAB8H9O
駅弁医中退の俺が来ましたよ
何か質問ある?
139大学への名無しさん:2009/06/19(金) 17:26:18 ID:wBrrFpZQO
>>134
んなことしたら財源吹っ飛ぶだろ
医師1人養うのに億単位の金かかるのに

ブランド的な価値も下がって医師の給料も最終的に半減するだろうな
140大学への名無しさん:2009/06/19(金) 17:38:39 ID:WNqWZFemO
医者増やすのは地域枠増やすだけで、一般のは現状のままときいたけど違うのか
141大学への名無しさん:2009/06/19(金) 17:40:40 ID:JKbIqyex0
地域枠増やしても地域に残らないわけで
どうしてお上はバカなんだい?
142大学への名無しさん:2009/06/19(金) 17:42:34 ID:7BBEnXtM0
いままでずっと共産党に投票してきたけど
今年の選挙は、民主に入れることにするから
国立の医学部の定員、倍増してね。
もちろん、給料は据え置きで。
143大学への名無しさん:2009/06/19(金) 17:51:16 ID:P3GHp218O
地域枠で入った奴にはその県でしか医療出来ない資格を与えるとかすればいいのに
10年働いたら全国バージョンにランクアップ出来るの
144大学への名無しさん:2009/06/19(金) 18:00:46 ID:OxNMjt6o0
>>138
とりあえず…
何でやめたの?
今何してるの?
145大学への名無しさん:2009/06/19(金) 18:28:45 ID:/bCfhaPUO
>>130
確かに、千葉医卒でも研究に誇りもってる人はいるよなー

146大学への名無しさん:2009/06/19(金) 18:32:54 ID:TbkDAc4xO
地域枠でも僻地でも国内ならどこででも働きますので受からせてください
147大学への名無しさん:2009/06/19(金) 18:37:38 ID:AfIquNNC0
じゃあ福井でも行っとけ
アホでも受かるが終わってる環境
車がないと生きていけない
148大学への名無しさん:2009/06/19(金) 18:46:11 ID:TbkDAc4xO
>>147
福井はそんな環境なの?でも医者になれるならなんでもいいや
149大学への名無しさん:2009/06/19(金) 18:56:09 ID:mFmzhhw3O
福井医大って数学と物理だけ過去問、塾で解かされたことあるけど結構難しかった記憶がある。

あれで簡単とか医学部半端ないな。
150大学への名無しさん:2009/06/19(金) 19:02:53 ID:r1ZkqgZI0
医学部は上が果てしないからね
151大学への名無しさん:2009/06/19(金) 19:04:28 ID:+Vt0tG9hO
ヒント:合格最低点
152大学への名無しさん:2009/06/19(金) 19:50:14 ID:hLE5XPlzO
筑波>横市>慈恵会

訂正求む
153大学への名無しさん:2009/06/19(金) 20:39:07 ID:SqZijJTKO
>>152
普通に横市の方がムズいと思う
だけど筑波は実際以上に難関なイメージを持たれてるのも事実
154大学への名無しさん:2009/06/19(金) 20:42:21 ID:bfxPcpGG0
筑波医学群は駅から近く、徒歩圏
155大学への名無しさん:2009/06/19(金) 20:47:09 ID:gzWorwWj0
>>154
筑波は陸の孤島で有名だろ?大学周辺何も無いって言ってたぞ
156大学への名無しさん:2009/06/19(金) 20:48:52 ID:lUudqhun0
筑波大なんて東工大よりコンマ0.いくつの時もあったし、
それより簡単な時期もあったけど、今は難しいんだね。
157大学への名無しさん:2009/06/19(金) 20:58:57 ID:UHSbgd6C0
158大学への名無しさん:2009/06/19(金) 21:10:32 ID:mFmzhhw3O
>>157
首都圏に残りたいが離散医科歯科慶医かはちょっときつい
っていう鉄緑指定校の中間層の現役が千葉横市筑波に殺到するから。
159大学への名無しさん:2009/06/19(金) 21:16:28 ID:hLE5XPlzO
千葉>横市>筑波?
160大学への名無しさん:2009/06/19(金) 21:20:36 ID:upjy+b7w0
>>139
>医師1人養うのに億単位の金かかるのに
今更だが、まだこんなこと言ってるやついるのかw
161大学への名無しさん:2009/06/19(金) 21:32:46 ID:1EJarifBO
筑波は推薦でとりすぎ

でも新設の中では色々と図抜けてるな
162大学への名無しさん:2009/06/20(土) 00:03:16 ID:pnGfcivi0

https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
駿台全国判定模試 2009年度 合格目標ライン(国公立医医前期一般枠)

76 東京理三
75
74
73 京都
72 大阪
71 東医歯
70 東北,名古屋
69 九州,京府
68 北海道,千葉,金沢,神戸,広島,長崎,横市,大市 【東京理一】
67 筑波,三重,岡山,山口,徳島,愛媛, 熊本,名市, 奈県医 【東京理二,京都理】 
66 旭川,新潟,富山,福井,岐阜,浜松,滋賀,鹿児島,札医,和県医 【京都工建築;物理】
65 弘前,山形,群馬,信州,鳥取,香川,佐賀,大分 【京都工情;電電,北海道獣,京都農;応生科 】
64 秋田,山梨,島根,高知,宮崎,琉球, 福県医 【京都工化;地球;農食生】
163大学への名無しさん:2009/06/20(土) 03:17:45 ID:omyEMkYtO
>>145
千葉は一流だろWWW
164大学への名無しさん:2009/06/20(土) 03:58:05 ID:/GPfEFmR0
最新の駿台全国判定模試ランキング ◎=国公立・準大学
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

76◎東大理V
75
74
73◎京大医
72◎阪大医 ◎医科歯科医 
71慶応医
70◎東北医 ◎名大医 慈恵医大
69◎九大医 ◎京府医
68◎北大医 ◎千葉医 ◎神戸医 ◎広島医 ◎横市医 ◎阪市医 <東大理T>
67◎防衛医 <東大理U><京大物理> 
66自治医 順天堂医 日医大 
65◎弘前医 ◎山形医 ◎群馬医 ◎富山医 ◎福井医 ◎信州医 ◎鳥取医 ◎香川医 ◎佐賀医 ◎大分医 昭和医 大医大 関医大 近大医 産医大 ■早大先進理工生命医科 <京大工>
64◎秋田医 ◎山梨医 ◎島根医 ◎高知医 ◎宮崎医 ◎琉球医 ◎福島県医 東医大 ■早大先進理工物理
63日大医 ■早大先進理工生命化学 ■慶應理工学門1 <東工大345>
62杏林医 東海医 東邦医 ■早大教育理/生物B方式 ■慶應理工学門234 <東工大267>
61北里医 帝京医 久留米医
60獨協医 愛知医 藤田保衛医 兵医大 福岡医
59■早大創造理工 埼玉医 女子医 金医大
58岩手医 聖マリ医
57■上智理工 <筑波理工>

慈恵>>>>>>>>>>>すべての駅弁 が証明された。
165大学への名無しさん:2009/06/20(土) 04:28:00 ID:QjA/aZzy0
   ↑
 ふつうの医者になるんだったらどこでもいいだろ なに勘違いしてんだか
 フツーに勉強してれば国立医には合格する

 それに上の偏差値は慶応医や慈恵医大がかなり上にあるが、次元の違うレベルだとおもうぜ。

 私立医の自己満だよ 早稲田の理系なども全く同じ 中学の算数のレベルだし
166大学への名無しさん:2009/06/20(土) 07:05:38 ID:epPOXQiM0
慈恵はゴミだな。駅弁医もいい加減簡単だが
167大学への名無しさん:2009/06/20(土) 12:27:11 ID:qz5ZAqvE0
>>165
慈恵の工作員さん、まだ頑張ってるの?
168大学への名無しさん:2009/06/20(土) 12:29:26 ID:avIEhdM90
>>164
なぜ、偏差値68〜66に一杯ある国公立医をのないの?
>>162みたいに、素直に正確にそのまま乗せなくちゃね


>>164は慈恵あたりの私立医が、国公立と私立を一緒にして自作なのね?
やっぱコンプ?
169大学への名無しさん:2009/06/20(土) 12:33:28 ID:qz5ZAqvE0
>>168
http://hissi.org/read.php/kouri/20090620/L0dQZkVGbVIw.html

国立コンプはマジみたいだw
170大学への名無しさん:2009/06/20(土) 16:03:46 ID:0n9F+ECg0
将来くるであろう医学部定員1.5倍とか少子化によるレベルダウンとか考えると憂鬱になるわ
171大学への名無しさん:2009/06/20(土) 16:15:50 ID:L2S56IoRO
まあ一番欝なのは少し前の定員少なくて受験者多い時代に必死に入った人達だな
172大学への名無しさん:2009/06/20(土) 16:20:50 ID:LB1om+Hg0
多少は営業しないと食えないようになるのは
正直歓迎
173大学への名無しさん:2009/06/20(土) 17:02:04 ID:uP6EP0DSO
>>171
むしろ定員少ない時代に不合格Aで旧帝とか落ちて地方行った奴の方が不憫
174大学への名無しさん:2009/06/20(土) 17:07:55 ID:L2S56IoRO
新研修医制度前に入った人も可哀想だなぁ
175大学への名無しさん:2009/06/20(土) 17:09:51 ID:i/72WPAj0
医者に過剰に期待を抱きすぎだろ。
いまだけだぞ、収入が高いのは。じきに歯科医並みの賃金に落ちていく。
看護師の収入が上がらないんだから医師の収入だって上がらない。
看護師なしの病院なんてあり得ないんだからな。
それで責任だけは重くなる。
176大学への名無しさん:2009/06/20(土) 17:13:34 ID:k7kmh6VOO
こうして議員と医師が
篤志家の占める名誉職になっていった

177大学への名無しさん:2009/06/20(土) 17:21:15 ID:0n9F+ECg0
なんで看護師の話がでてくるのかわからんが、今だって勤務医の収入は高くない。
178大学への名無しさん:2009/06/20(土) 17:24:57 ID:i/72WPAj0
いやいや、いまは看護師の方が医者よりも大事にされてるよ。
医者は最悪の場合、派遣されてくるけど、看護師は派遣されてこない。
フィリピンから看護師を呼ぶしかないようなことにもなってるんでさ。

看護師は引く手あまた、でも医者は免許だけじゃ仕事できないよ。
専門が耳鼻科なのに産科や小児科はつとまらんのだよ。
179大学への名無しさん:2009/06/20(土) 17:28:11 ID:kEyWOrWv0
アホな学生の質問ですが医師が看護師の仕事をさせて頂く事は可能なんでしょうか
180大学への名無しさん:2009/06/20(土) 17:34:10 ID:i/72WPAj0
個人医院では看護師を置かないところも多いでしょ。
年配の医者がひとりで営むとかね。
でも医者が看護師として働くのは無理。看護師の資格が必要だね。
見習いみたいな立場でなら働けるだろうけど、正式なことはできないよ。
181大学への名無しさん:2009/06/20(土) 17:40:55 ID:SzpJN61H0
医師も看護師も大事にされてない、でFA
182大学への名無しさん:2009/06/20(土) 17:43:01 ID:k7kmh6VOO
医師免許+介護福祉士免許があれば
支障なく活躍できると思われ
183大学への名無しさん:2009/06/20(土) 17:57:34 ID:L2S56IoRO
医学部ネガキャンの最盛期ですな
普通に考えて2ch住人は基本自分に利がないことはしないよねw
184大学への名無しさん:2009/06/20(土) 18:08:34 ID:qz5ZAqvE0
>>183
嘘を嘘と見抜け(ry
ってタラコも言ってたろw

そもそも本気で受かろうと思ってる人はこんな場末の情報、気にせんってw
185大学への名無しさん:2009/06/20(土) 18:20:40 ID:kEyWOrWv0
>>180
そうですか…
仕方ないですね、医学一本でいきます。
186大学への名無しさん:2009/06/20(土) 18:25:46 ID:DWYgFN+HO
しっかりしてる奴はすでに情報収集終わらして、志望校や受かった後の指針を決めてるだろ
んで今は必死こいて英数理を固めてる
デマ流そうが引っ掛かったり噛み付いたりするのはアホだけ
187大学への名無しさん:2009/06/20(土) 19:19:39 ID:uP6EP0DSO
>>174
何で?
>>175
たしかにコメディカルもいないと今の医療は難しいけど、病院に圧倒的に多額の利益をもたらすのも治療の責任を持つのも医師だよ。
高い利益をあげる、あるいは責任の重いポジションに高い報酬が支払われるのが一般的じゃない?
188大学への名無しさん:2009/06/20(土) 19:42:38 ID:gPOyxhHb0
鳩山のハトは八幡の象徴だよ。

医系技官の派閥も慶応だし、南山事件にしても、
都立墨東病院の院長がそうだし、
杏林大学の派閥も慶応が混じってる。

医学部の価値さえ無くしてしまえば、
東大工学部卒の鳩山さんとしては同窓に
顔が立つってもんだw

与党からしてみれば踏み絵になるしなw

政治家からしてみれば、おまいらなんて蛇に
睨まれた蛙同然w

http://episode.kingendaikeizu.net/3.htm
189大学への名無しさん:2009/06/20(土) 20:43:23 ID:OloVc2Vl0
>>180 >>182
>医者が看護師として働くのは無理。看護師の資格が必要だね。
>見習いみたいな立場でなら働けるだろうけど、正式なことはできないよ

部外者決定
医療に関して医師はほぼオールマイティでしょ

医師免許と弁護士と調理師免許があったらいいな
190大学への名無しさん:2009/06/20(土) 21:47:52 ID:L5n+NwUXO
>189
調理師免許は要らないよ。前2つに比べなくても紙切れ同然だし。
まぁ、ふぐ調理免許取るつもりならいいかもしんないけど。
191大学への名無しさん:2009/06/20(土) 22:12:53 ID:0hytS7QM0
>医系技官の派閥も慶応だし

医系技官の慶応閥異常だよね

慶応は医系技官の10%くらいしか居ないのに
主要ポスト歴代独占している
192大学への名無しさん:2009/06/20(土) 22:13:27 ID:1QgYVSdx0
ぶっちゃけ予備校に騙されているかもしれない。
2次科目数を考慮しつつ、代ゼミの分布辺りから難易度型の駿台・河合の偏差値を
立証して序列を付けるのが正しいと思うのですが、いかがですか?
193大学への名無しさん:2009/06/20(土) 22:16:02 ID:k7kmh6VOO

患者様の身の回りのケアを
何の看護又は介護技術もないまま出来る訳がない

というのは
普通の人間なら理解出来るよな
194大学への名無しさん:2009/06/20(土) 22:17:58 ID:L2S56IoRO
なぜ序列をつける必要があるのかと
より難易度高い大学行きたいの?
195大学への名無しさん:2009/06/20(土) 23:20:39 ID:L5n+NwUXO
患者という字と、愚者という字は似ている……
196大学への名無しさん:2009/06/20(土) 23:29:02 ID:kL1leVYx0
患 ← おいしそう
197大学への名無しさん:2009/06/21(日) 10:52:55 ID:LRdpCRdT0
>>190
お店屋さんが開ける
両方持って良い感じのペンションぽいことやってる先生いるみたいよ
198大学への名無しさん:2009/06/21(日) 11:09:18 ID:AzWhd4M/0
>>193
>ケアを何の看護又は介護技術
がどんなにあっても、資格がなければ職業として金銭をいただくことはできない
ということは、普通の国語力ばあれば理解出来るよね
医師は医療係技術はすべてトレーニングをすれば済むだけの話
199大学への名無しさん:2009/06/21(日) 12:13:35 ID:XRNGt3Iz0
課題文の意味を取り違えた小論文を
自信満々に書くと0点

まで読んだw
200大学への名無しさん:2009/06/21(日) 12:33:04 ID:Q1S/HqLCO
>>163
千葉は、にりゅーだ>>194
そりゃ行けるなら難しい大学行きたいんじゃね?
201大学への名無しさん:2009/06/21(日) 14:18:44 ID:Af0kScJBO
俺はできるだけ立地が良くて簡単な大学に行きたいぞ
そんなとこないけどなw
202大学への名無しさん:2009/06/21(日) 14:28:21 ID:6xhidqaL0
札幌医科はどっちの条件にも合致してないか?
北海道には行きたくないってんならそれまでだが
203大学への名無しさん:2009/06/21(日) 16:43:26 ID:zk26XI2k0
殺意が簡単?
笑わせるなwww

180万人都市に住む札幌市民の他に、札幌に憧れる内地野郎が受けに来るから
倍率は毎年高い。

あと、北大無理ぽってやつが流れて受けてくるから受験生のレベルも高い。

単科医大ということもあって、2次の問題も癖あるぞw
赤本見てみろw
204大学への名無しさん:2009/06/21(日) 16:47:55 ID:1K1U3Tqf0
北大無理って層は駅弁中位もどうなるか怪しいレベル
受験生のレベルは低いほうだろう
205大学への名無しさん:2009/06/21(日) 16:52:12 ID:517J9QJ/O
宮廷医はどこも難しい
206大学への名無しさん:2009/06/21(日) 16:53:20 ID:1K1U3Tqf0
(北大名大除く)
駅弁上位と大差なし
207大学への名無しさん:2009/06/21(日) 17:24:00 ID:UHguswT0O
同じ公立の大阪・名古屋・横浜の3市大に比べるとコストパフォーマンスいいよな>殺意

札幌はいいとこよ。キャンパスは糞狭いけどww
208大学への名無しさん:2009/06/21(日) 17:32:24 ID:wyWZyVH70
>>203
底辺滑り止めはどこも倍率高いのは当たり前。
問題も単科大学系列は確かに癖がある。
でも合格者はそれなりの点しか取ってないことは確かです。
209大学への名無しさん:2009/06/21(日) 18:49:47 ID:n/5pG3y60
殺意はいいと思うよ
内地ではかなり存在感が無いだろうが札幌は良い所だよ
210大学への名無しさん:2009/06/21(日) 18:58:49 ID:kql1X3vk0
でもそんな僻地にとばされたら国内に帰ってこれないじゃん
一生そんなとこに幽閉されたくない
211大学への名無しさん:2009/06/21(日) 19:15:40 ID:n/5pG3y60
愛の流刑地だよ、君!!
212大学への名無しさん:2009/06/21(日) 21:46:48 ID:6TW1XoMR0
場所だけなら奈良はかなりいいとおもう
普段の生活には困らないし、必要なときは結構すぐ大阪行ける
まあ東大・医科歯科を除いたら立地最高は完全に大阪市大だけども
213大学への名無しさん:2009/06/21(日) 21:50:43 ID:LUiGDtCH0
奈良自体がやばいらしいけどw
214大学への名無しさん:2009/06/21(日) 21:51:46 ID:Af0kScJBO
キャンパスが駅から近いか、というのも重要だね
215大学への名無しさん:2009/06/21(日) 22:04:06 ID:RgFOOwdo0
奈良は進級楽勝で有名
でも医師の平均給与が全国最低
216大学への名無しさん:2009/06/21(日) 22:04:30 ID:2oRIr+pyO
217大学への名無しさん:2009/06/21(日) 22:05:45 ID:2oRIr+pyO
奈良38位w
218大学への名無しさん:2009/06/21(日) 22:12:26 ID:bxgnDk890
>>96
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/igakubu/09/index.html

今見たら89%だったけど
219大学への名無しさん:2009/06/21(日) 22:13:29 ID:RgFOOwdo0
>>216
やっぱ東京大阪つえーな
220大学への名無しさん:2009/06/21(日) 22:14:29 ID:EEWrvbgfO
奈良医大のメリット
・大阪まで30分
・進級がめちゃくちゃ緩い

デメリットは挙げたらきりが無いほどあるが
221大学への名無しさん:2009/06/21(日) 22:19:44 ID:2oRIr+pyO
琉球が0Pなのがワロタ
222大学への名無しさん:2009/06/21(日) 22:27:43 ID:7otmQy+OO
>>216
なぜ弘前がそんなに上位なのか
223大学への名無しさん:2009/06/21(日) 22:38:44 ID:2oRIr+pyO
街の中心地にあるんじゃね?知らんけど
224大学への名無しさん:2009/06/21(日) 23:31:37 ID:bxgnDk890
8位と9位が意外だわ
225大学への名無しさん:2009/06/21(日) 23:44:32 ID:zk26XI2k0
最寄り駅があまりにも適当すぎるw
旭川医科大学の最寄り駅は緑が丘だ。
ただし無人駅。
これを利用して通学している奴はいないw
旭川駅前に出る手段はバスだ。

同様に、佐賀大も最寄り駅が違うw
最寄り駅は鍋島だ。

このランキングは粗雑すぎる。
226大学への名無しさん:2009/06/21(日) 23:46:22 ID:6xhidqaL0
ランキングは当てになるの?8と9位はリアルに行きたくないw

>>210
北海道来た事無い人はみんな勘違いしてるけど市内はかなり良いのよ
旭川とか某北海道水産大学のキャンパスの場所とかはやばいけどw

>>218
違うよこっち
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
227大学への名無しさん:2009/06/22(月) 00:33:20 ID:y0Jmv9P00
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1244638286/

5浪だけど医学部いくお^^
228大学への名無しさん:2009/06/22(月) 00:45:49 ID:Iov/rJZ4O
富山はどんな感じですか?
229( ^ω^):2009/06/22(月) 00:52:01 ID:jj2+aGHA0
まぁ、私の大学は奈良以下ですがね^^
230大学への名無しさん:2009/06/22(月) 00:58:12 ID:VWgVNjbi0
富山大の大学紹介のページ http://www.u-toyama.ac.jp/jp/outline/index.html
こういう風景を見ながら生活してみたい。
231大学への名無しさん:2009/06/22(月) 01:35:43 ID:VCfdsztMO
診療内科医になりたいならここ!っていう大学ありませんか?><

出来れば理由も添えてお願いしますm(__)m
232大学への名無しさん:2009/06/22(月) 01:43:54 ID:ZthspYAs0
>>230
合成かと思うほどに、すごすぎわろたw
233大学への名無しさん:2009/06/22(月) 01:44:57 ID:O7i+cMfGO
>>226うるせーよ道民ww弘前は市街地のど真ん中にあるから便利なんだぜww
弘前自体が土田舎だがなwww



つか>>216は8・9・10位に対する嫌がらせだろマジでwww
234大学への名無しさん:2009/06/22(月) 02:04:22 ID:LNtwQzgH0
>>231
そんなことは大学卒業するときに研修先でどこがいいか決めるべし、気が早すぎる。
235大学への名無しさん:2009/06/22(月) 02:55:41 ID:i6CnoEQ20
>>231
三重大お勧め

他の大学の総合診療は潰れているけど、ここの大学は大事にしているし、
現准教授がやる気あるから、教授戦で勝てば先は明るいよ

前教授は…だったけどねぇ
236大学への名無しさん:2009/06/22(月) 06:28:44 ID:VCfdsztMO
>>234>>235
宮廷みたいなところの名前が上がると思っていたのですがそうではないんですね><

ありがとうございました!!
237大学への名無しさん:2009/06/22(月) 06:45:52 ID:30lMxtSEO
>>236
もちろん旧帝大の方がいいに決まってるけどねw
238大学への名無しさん:2009/06/22(月) 07:00:55 ID:YroJxw7LO
>>225
最寄り駅はあんま関係ないよ 所在地から出す数値だし
239大学への名無しさん:2009/06/22(月) 11:40:23 ID:i6CnoEQ20
>>237
誤解してるよ、それは

大学によって科の個性が出てるから、必ずしも宮廷が良いとは言えない
特に総合診療科って赤字確定なので北大とか撤退しているし

例えば、Jパウチなど消化器外科でも大腸疾患だと兵庫医科が日本でトップだったりする

まぁ、そういうの以前にどこかの大学に入らないと無関係なのは同意
240大学への名無しさん:2009/06/22(月) 21:54:13 ID:QroVsDT2O
和歌山医、横市、千葉、筑波、滋賀医科、行きたい順に並べてくださいな
241大学への名無しさん:2009/06/22(月) 22:00:48 ID:kfz7OdFq0
>>235
三重ってとんでもなく評判悪いぞ
学生生活が地獄な国立と言えば、三重を最初に思い出す
242大学への名無しさん:2009/06/22(月) 22:01:15 ID:1DWzJERk0
どれも嫌だが筑波と和歌山だけは絶対にお断りだ
243大学への名無しさん:2009/06/22(月) 22:11:35 ID:dKq62GiaO
>>240
個人の好みだろ
俺なら…どれも積極的には行きたいとは思わないけどあえて比べるなら、千葉≧横市>その他
244大学への名無しさん:2009/06/22(月) 22:22:08 ID:ugiVhZp5O
この時期の医学科受験生スレは微笑ましいなあ
秋の模試ラッシュ後が今から楽しみだ
245大学への名無しさん:2009/06/22(月) 22:25:51 ID:LDORlTtjO
>>241
三重は忙しいとも楽とも聞かないな
香川は地獄と聞いたが
246大学への名無しさん:2009/06/22(月) 22:32:06 ID:gbZUaMMvO
受験生よ、教養楽な大学に池!

それか働きたい地区の大学
247大学への名無しさん:2009/06/22(月) 22:34:23 ID:kBXB+OuG0
上智法(国際関係)64・・早稲田の政経政治と並んで私立文系チョナンカン
上智法(法律)62.5
ーーーーーーーーーーー               
慶応法 62.0?      
ーーーーーーーーーーー
慶応法(法律)63.5
慶応法(センター)62.5
慶応法(政治)61.0
慶応法(センター)61.0
ーーーーーーーーーーー以上、センター以外は全て3科目
(略)
慶応経済 59.5 中央の法学部平均(法律学科60政治学科59)
ーーーーーーーーーーー
慶応経済(A方式−3科目)59.5
慶応経済(B方式−2科目)62.0
慶応文学部−3科目 58.5
慶応総合政策−2科目 60.5
慶応環境情報−2科目 57.5
駒沢法−3科目 55.5
早稲田第二文学部−2科目 54
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html(京大工63>>弘前医56.5@3科目(底辺国公立)、慶応医は66−私立,、早稲田理工合格ライン57、法政工50@3)
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi2.html

この時代からすれば、東京一(工)レベルは神だなw
248大学への名無しさん:2009/06/22(月) 22:51:02 ID:XaD8sfCwO
>>216
弘前は弩田舎だが人口は20万あり、医学部周辺はたしかにけっこう栄えてる。
249大学への名無しさん:2009/06/22(月) 23:26:43 ID:ddZfwkyUO
鳥取も確かに米子駅 から歩いてすぐだから立地はかなりいい
米子自体がゴーストタウンだけどw
250大学への名無しさん:2009/06/22(月) 23:27:34 ID:ZthspYAs0
数学の比率が少なくて、センター比率が高いところを探しております
251大学への名無しさん:2009/06/22(月) 23:31:25 ID:XaD8sfCwO
現役なら飽きた
252大学への名無しさん:2009/06/22(月) 23:32:09 ID:XaD8sfCwO
↑秋田大学のことね
253大学への名無しさん:2009/06/22(月) 23:54:05 ID:i6CnoEQ20
>>241
地獄というのは誇張…でもないか

学生生活が地味過ぎ
大学周辺に何もなし(服など買い物に不便)

こういう意味では地獄だけど、6年間過ごす分にはどこも同じさ
勉強ではなく、遊びを考えていれば地獄かもしれないが、
まじめに医学を学ぼうと思っているなら良いところだと思う


>>245
勉強する奴にとっては忙しいよ
遊びたい奴にとっては時間が有り余る

例えば、基礎系の試験はほぼ過去問通りだからクラスに部活参加している
知り合い1人でも作ればそいつから回してもらって、2日で終わる

臨床系だって1日の半分しか授業が無く、試験も毎月あるが
3ヶ月中2回通過すれば通るし、自由な時間はいくらでも取れる

ただ、真面目にやろうとすると1ヶ月単位で内科1項目が終わるから時間的には足りない

何を目的とするかで大学選びするのは大事だね
254大学への名無しさん:2009/06/23(火) 00:07:17 ID:0XAy4GAY0
一日中張り付いて妄想を書くとかご苦労な人だなあ
255大学への名無しさん:2009/06/23(火) 00:26:33 ID:14jPP1Ga0
毎日一日中暇なんだから苦労してるわけないだろ
256大学への名無しさん:2009/06/23(火) 00:30:14 ID:DIrZpARp0
>>251-252
現役ではないのでアウアウですね^^;
257大学への名無しさん:2009/06/23(火) 00:35:17 ID:HskclSXq0
>>254
1日に3回書いただけで張り付いてるって言われてもなぁ…
三重に知り合いいるなら聞いてみれば?間違ってないから

まぁ、三重ごときじゃあんた等には楽過ぎるんだろうけどさ
それなりに良いとこだよ

卒後は絶対残らないけど
258大学への名無しさん:2009/06/23(火) 13:10:06 ID:1/YnL5Dm0
学生生活のリアルな話題は何回書いてくれてもおkだよ!
259大学への名無しさん:2009/06/23(火) 17:35:31 ID:DG45F8G30
京都民の俺は早くド田舎に行ってのんびり暮らしたいぜ
260大学への名無しさん:2009/06/23(火) 17:45:00 ID:x0gPSjqJ0
京都市ド田舎やんw
パチ屋だけは死ぬほどあるが
261大学への名無しさん:2009/06/24(水) 02:55:54 ID:SwtdUnlIO
大学生になって勉強ばっかとか、マジ損な考え方だと思うよ。 
学生の勉強するレベルの医学は、あくまで国家試験レベル。医者になってから問われる能力とは全然違うから。 
まぁ都会がいいとは言わないけど、遊びに困るレベルの地域はどうだろうね。 
勉強する環境なんか、医学書さえあればどこだって同じだしさ。むしろ都会の方が国試の予備校だってあるしな。
262( ^ω^):2009/06/24(水) 05:40:15 ID:GNq/e/at0
>>261
こ、これは間違いなく私立・・・!
263大学への名無しさん:2009/06/24(水) 05:47:47 ID:le9Xy90Q0
>勉強する環境なんか、医学書さえあればどこだって同じだしさ。

    国試予備校みたいな私立大学の学生のカキコ
264( ^ω^):2009/06/24(水) 05:50:32 ID:GNq/e/at0
>>263
っていうか、国立で国試予備校に通うやつなんてまずいないです・・・
265261:2009/06/24(水) 07:34:30 ID:SwtdUnlIO
関東の某国立大卒の研修医だよ。 
通うかはともかく、ほとんどの奴が予備校の講義ビデオ見ることになるから。

学生のうちは遊んでおけ。
266大学への名無しさん:2009/06/24(水) 07:48:33 ID:VNlcy/3eO
「某国立」とかするあたり突っ込まれなくのがミエミエだなw
267大学への名無しさん:2009/06/24(水) 08:00:06 ID:11tcNSmlO
>>265は国公立私立何十連敗を喫してるX浪の多浪生です
X年もの間誰とも会話しておらず、気晴らしが見つからない為にここでアドバイスする親切な医師を演じて悦に浸ってます
268大学への名無しさん:2009/06/24(水) 09:41:49 ID:le9Xy90Q0
ほとんどの「国立は国家試験より卒業試験のほうがムズイからね。
269大学への名無しさん:2009/06/24(水) 12:26:12 ID:76q561t8O
都落ちしてつまらない生活するのは嫌だな。
裕福な家庭では駅弁よりも慈恵や慶應を選ぶ傾向がある。
270大学への名無しさん:2009/06/24(水) 13:05:25 ID:WY+CMKLZ0
国立医のスレで私立医ワッショイとかマジパネェっすwwwwwwwwww
271大学への名無しさん:2009/06/24(水) 16:23:06 ID:nTjkwIWs0
私立医って言う環境は親のスペックが高いと言う点では国立に勝ってるよな、偏差値が低くなればなるほど顕著
272大学への名無しさん:2009/06/24(水) 18:01:22 ID:zSs/Lj0j0
おごれる者は久しからず。ただ春の世の夢のごとし
273大学への名無しさん:2009/06/24(水) 19:17:55 ID:E5GlcLlQ0
>>253
羨ましいなあ。
広島は3,4年はフルコマな上、臨床は本当に出席にうるさい。
Fランク私大みたいw。
広島で働きたい奴以外は別の医学部行ったほうがいい。
274大学への名無しさん:2009/06/24(水) 20:24:56 ID:4vDcd7u90
>ほとんどの奴が予備校の講義ビデオ見ることになるから。

初耳すぎて吹いたwwwwwwww
これが私立かwwwwwww
275( ^ω^):2009/06/24(水) 20:27:02 ID:GNq/e/at0
>>274
学年下位の人は結構見るらしいですよ。。
276大学への名無しさん:2009/06/24(水) 20:46:00 ID:y4sIvFnb0
>>265
あんたみたいのがダメ医者だって呼ばれる所以だって気づかないのか?

どうせ部活脳で遊んでた口だろうが、
そんな馬鹿な情報をこんな場末のスレで垂れ流すなよ

関東だかどこだろうが、医学部に入ってまで遊んでいるようじゃ
卒後馬鹿に気づけ、このど低脳が

というか、医歯薬板でどれだけ馬鹿にされているか知らないのか?
受験生相手に見栄張る暇があったら勉強しろよ、この恥さらしが
277大学への名無しさん:2009/06/24(水) 20:48:38 ID:y4sIvFnb0
>>275
日医や慈恵にも友人がいるが、6年生はほぼ全員DVD買ってるって
あと予備校通いもあるから6年は忙しすぎるって

国立は7月までクリクラなんだが、私立は5年で終わるってのは
国家試験対策しないと合格率が8割5分維持できないからよ
278大学への名無しさん:2009/06/24(水) 21:09:04 ID:4vDcd7u90
うちは予備校の予の字もきいたことないし、DVDも聞いたことない

頭悪い奴きもすぎるwwwwww
279大学への名無しさん:2009/06/24(水) 21:37:42 ID:MqDUkzQh0
私立医は全員頭弱いからな
予備校通わないと国試に通らない
旧帝医生なら基本的に対策なんかしない
280大学への名無しさん:2009/06/24(水) 22:34:49 ID:ZLPJNE64O
ど田舎での学生生活は地獄です
みなさん都内私立を選びましょう
281大学への名無しさん:2009/06/24(水) 22:36:56 ID:4vDcd7u90
先輩から聞いた話だが12月くらいから始めても受かるらしい。

尻つい頭悪すぎる・・・
282( ^ω^):2009/06/24(水) 22:43:09 ID:GNq/e/at0
>>278
>うちは予備校の予の字もきいたことないし、DVDも聞いたことない
さすがにそれは、あなた医学生じゃないでしょとしか言いようがないですお。
いくらなんでもMECの模試とかの掲示くらいはあるでしょお。
283大学への名無しさん:2009/06/24(水) 22:51:28 ID:y4sIvFnb0
私立みたいな掃き溜めに行くくらいなら、素直に地方で勉強頑張った方が
人間として正しい道だろ

金で人間性まで買えないってことに気づかないから低脳私立って言われるのさ
284大学への名無しさん:2009/06/24(水) 23:07:54 ID:76q561t8O
私立のほうが国立よりも難しいだろ。特に慈恵と慶應は駅弁程度では相手にならない。
285大学への名無しさん:2009/06/24(水) 23:08:36 ID:9FA4TgP80
国試対策で予備校って私立医だけの発想。
どうやっても国立医>>>>>∞>>>私立医って証明。
286大学への名無しさん:2009/06/24(水) 23:09:12 ID:Tmd1Fs930
低脳未熟は駅弁といい勝負だと思う
慈恵は論外w
287大学への名無しさん:2009/06/24(水) 23:12:18 ID:76q561t8O
慈恵はすべての駅弁よりも偏差値が上。負けを認めろゴミクズ駅弁ww
288大学への名無しさん:2009/06/24(水) 23:36:08 ID:9FA4TgP80
アホなかわいそ慈恵生がまたお出ましになりました。。
289大学への名無しさん:2009/06/24(水) 23:37:54 ID:KxFZa8rP0
>>287
>>164の偽偏差値表作った人?
辞退者、科研費、COE採択件数数えてみ?
290大学への名無しさん:2009/06/24(水) 23:50:28 ID:4E8mqggxO
>>164
この恥ずかしいでたらめ偏差値あちこちに貼ってるの
どこの大学かと思えば慈恵医大工作員とは
情けない。
291大学への名無しさん:2009/06/25(木) 00:01:33 ID:vsKlk47zO
290だがもしかして慈恵医大を陥れる他大学か?
あまりに工作がわかりやすすぎるんだよ。
292大学への名無しさん:2009/06/25(木) 00:45:59 ID:Aq9zhLHn0
そりゃ私立のが入るの難しいにきまってる。まず、学費の壁を突破しなきゃならんからな。
年に数百万なんて、両親が高卒の俺んちでは無理ぽ。
293大学への名無しさん:2009/06/25(木) 00:52:21 ID:c+BbCTUhO
私立医卒がきました。質問をどうぞ
294大学への名無しさん:2009/06/25(木) 00:59:44 ID:p1ULq+RV0
慈恵いってる奴のとーちゃんか、かーちゃんじゃね?
本人はそんなこといっても仕方ないし、めんどくさいだろ・・・
295大学への名無しさん:2009/06/25(木) 01:00:55 ID:mfGBDvE70
何で診察室のデスクに聖マリの記念盾とか誇らしげに飾ってあるのですか?
恥ずかしくないのですか?
296大学への名無しさん:2009/06/25(木) 01:03:26 ID:Z/1zgE/OO
>>291
つまり慈恵コンプの駅弁ってことか。国立はクソだな。
慈恵のほうが偏差値が高いのが悔しくて認められないのかねw
297大学への名無しさん:2009/06/25(木) 01:08:50 ID:tNu9oChNO
私立の学費半端なく高いけど借金して医者になって返していくって方法はどうなの?やっぱ厳しいものがある?
298大学への名無しさん:2009/06/25(木) 01:17:07 ID:Z/1zgE/OO
お前アホか?
貧乏人かつIQ低いやつのために用意された駅弁っていうのがあってだな…
299大学への名無しさん:2009/06/25(木) 01:25:18 ID:MVtRikjE0
学資ローンの限度枠はせいぜい数百万円だろ。額が1桁違うじゃねえか。
300大学への名無しさん:2009/06/25(木) 01:37:14 ID:3Bigrw/IO
あんまし慈恵医なめてたら落ちるよ
このスレの受験生だってほとんど慈恵医に受からんだろww

かなり難しくなってるのは事実


かと言ってあまりにも酷い慈恵の工作だがww
301大学への名無しさん:2009/06/25(木) 02:33:35 ID:tNu9oChNO
裕福な家庭でもないやつが私立医学部行ったりしてる人もいるがどうやって学費工面してんだ?
302大学への名無しさん:2009/06/25(木) 03:07:06 ID:P/qztGc90
ID:76q561t8O
↑慈恵信者ではあるが、どこにも受かっていない多浪のおっさん
303大学への名無しさん:2009/06/25(木) 12:39:33 ID:2Y35N4Da0
頭が良ければ学費は安くて構わないけど
馬鹿な奴は金払ってそれを補っているのだろ

慈恵って本当に馬鹿だな
社会の基礎原理すらわかってないとは…


頭が良いのに、10倍近い高い金を払わなきゃならない理由がわからん
304大学への名無しさん:2009/06/25(木) 13:11:32 ID:D8AUV4nc0
>>220
奈良って進級緩いの?
一年から二年で5人留年してんだけど
305大学への名無しさん:2009/06/25(木) 13:35:36 ID:e7kTdNpuO
>>304
それは留年するべくして留年する、燃え尽き症候群発症者じゃね?
多分進級以前に登校すらままならん輩だろ
306大学への名無しさん:2009/06/25(木) 17:19:43 ID:Ay5Ua4G4O
市立大学の倍率と国立の倍率が違うのってなんでなんですか?

そもそも市立と国立の違いってなんですか?
やっぱ環境とか桁違いなんですか?

無知ですみません
誰か解答お願いします
307大学への名無しさん:2009/06/25(木) 21:12:12 ID:P/qztGc90
医学部受かったのに不登校とかもったいないというか、アホすぐるw
308大学への名無しさん:2009/06/26(金) 01:14:47 ID:0srrmmkB0
政府認定浪人学部とか作ったらいいのにな
ロンダ目的で医学部で仮面とかされちゃかなわん
留年すればその分定員も減るし大迷惑だな
309大学への名無しさん:2009/06/26(金) 02:00:49 ID:Bi8teO940
>>304>>305
奈良の人間だけど、今年は1年から2年の留年者は3人
去年は1人
3人とも学校にちゃんと来てたけどな
燃え尽きっていうよりかは舐めすぎて落ちたって感じだわ
パンキョーで留年とか有りえんし大丈夫だろ?って自分に言い聞かせてる奴は落ちる
ちなみに奈良は出席も含めパンキョーは結構ハード
まぁ今年で生物学のイカれた教授が退官するから来年からは楽になりそうだけどな
310大学への名無しさん:2009/06/26(金) 10:01:01 ID:aEk6TLsm0
離散入っても酷使落ちる人とかいるしな。
入ってからそれなりにやってないと人生終わるww
311大学への名無しさん:2009/06/26(金) 10:06:03 ID:6Ac7QxSg0
理Vの場合さしあたり医師免許が必要ない感じの奴が結構出るからな
まぁ研究職についても医師免許があった方が断然いいのだが
312大学への名無しさん:2009/06/26(金) 10:14:35 ID:qhFspf/XO
うちの親が連帯保証人になったせいで金がないから
医学部に受かったら大学は寮暮らしになりそう
313大学への名無しさん:2009/06/26(金) 16:24:34 ID:250X3JRx0
うちのとこは相部屋だけど、光熱費込みで月数千円って寮があるさ
総合大学のほうがそういう施設は恵まれているから、調べたほうが良いよ
314大学への名無しさん:2009/06/26(金) 16:39:16 ID:SUWxZMHp0
スレ違いだが、首都大の寮綺麗すぎワロタ
315大学への名無しさん:2009/06/26(金) 17:19:55 ID:9L4fMG/G0
>>309
俺は5人留年して二人やめたってきいたんだけどデマ?
316大学への名無しさん:2009/06/26(金) 19:28:04 ID:w9BSIti40
慶応の医政局長が追放された
317大学への名無しさん:2009/06/26(金) 20:20:57 ID:HV2jm4hz0
慶應とかコネだけの雑魚大学じゃん。調子こいててイタイし。
318大学への名無しさん:2009/06/26(金) 21:25:17 ID:Rv+gqzZP0
>>316
事務次官に昇格した保健局長(今までは技官は就けず東大法が独占してたポスト)の後任になるんだから追放じゃないじゃん
319大学への名無しさん:2009/06/26(金) 21:32:06 ID:EANGVd3RO
いや、局長とか慶應マンセーとか慶應コンプとか
何でもいいからスレチは自重しろ
320大学への名無しさん:2009/06/26(金) 21:51:58 ID:y9z9N2Px0
>>317
慶医馬鹿にするとか何様?
受かってからそういうことは言った方がいいよ。
まあでもコネは実際あるかもね…。
321大学への名無しさん:2009/06/26(金) 21:57:37 ID:MgooRyJK0
慶應は阪大未満・・・・ どこ以上となら確実に言えるか分らんな

ボトムを見つめると底抜けかも
322大学への名無しさん:2009/06/26(金) 22:00:27 ID:EANGVd3RO
お前ら日本語読めないのかよ…
323大学への名無しさん:2009/06/26(金) 22:03:19 ID:+0SjQK7/O
私立医コンプがうようよ沸いてるな。これだから駅弁は困る。
低偏差値のくせにプライドは高い。お前じゃぜってー慈恵に受かんねーよバーカw
324大学への名無しさん:2009/06/26(金) 22:04:54 ID:MgooRyJK0
>私立医コンプ
生まれて初めて聞いた言葉です

そもそも、本命で受けたいと思われないから情けない医学部なんだろ JK
325大学への名無しさん:2009/06/26(金) 22:05:56 ID:MgooRyJK0
病気が発症して、
「2ちゃんねるに酷い文章を書いたことを今では深く後悔しています。
もう二度と荒らしはしません。本当にごめんなさい。」
と書いていたのも忘れ復活してしまった基地害慈恵

6月20日、21日における基地害慈恵の発言より抜粋

・慈恵の偏差値に嫉妬するのは見苦しいよ。そんな感情持っても人生で勝てるわけないんだからやめとけ。
 悔しい気持ちをバネにして駅弁から再受験して上位旧帝に入り直したほうがよっぽど建設的だ。
・知り合いに慶應蹴って慈恵入ったやつがいる。いちおう参考までに。
・はっきり言おう。慈恵は全ての駅弁よりも偏差値が高い。
・少なくとも、駅弁程度の偏差値では頭が悪いと言わざるを得ない。
・慈恵と互角なのは東北名古屋。これは駿台が決めたこと。現実逃避するほど悔しいのか(笑)
・駿台では慈恵のほうが難しいことになっているね。一番レベル高い模試だし、これからは千葉はバカって定評になるんじゃね?
・内部が調子こいてる慶應よりも慈恵のほうがいいな。
 せっかく努力して一般から入学しても周りからは内部かどうか常に疑われる。
 慈恵には慶應蹴りは多数いるが、そいつらも同じようなこと言ってた。
・慈恵はもはや別次元の難しさ。
・雑魚女がぴーぴーわめいてるのは見てて笑えるよwwホントにwww(女で2浪に対して)
326大学への名無しさん:2009/06/26(金) 22:07:47 ID:+0SjQK7/O
>>325
はあ?(笑)

沸くのはてめえの脳ミソだけにしとけ駅弁
327大学への名無しさん:2009/06/26(金) 22:10:02 ID:SCxoPBOeO
101:大学への名無しさん :2009/06/26(金) 21:46:08 ID:+0SjQK7/O [sage]
慈恵に横市蹴りいるんだがww
つーか僻地枠の馬鹿を考慮したら横市は間違いなく医学部最底辺レベルのやつらを抱えていることになる。

神奈川は、地域縛りがある奨学金を出さずに僻地枠募集をして、バカどもに医師免許取らせるカス県。
あり得ない医療ミス連発、不正な献金、経営も下手で借金はすでに自力では返済不可能。
どこをどう見てもゴミとしか言いようがない。それが横市。

102:大学への名無しさん :2009/06/26(金) 21:55:39 ID:+0SjQK7/O [sage]
やっべえwwwゴミ大学論破完了wwww

323:大学への名無しさん :2009/06/26(金) 22:03:19 ID:+0SjQK7/O [sage]
私立医コンプがうようよ沸いてるな。これだから駅弁は困る。
低偏差値のくせにプライドは高い。お前じゃぜってー慈恵に受かんねーよバーカw






素晴らしいww
328大学への名無しさん:2009/06/26(金) 22:12:31 ID:JI4tv/p3O
相手にするなよ
コンプで気が狂ってるんだから


アホ私立医とか馬鹿にされる日々で辛いんだろ
329大学への名無しさん:2009/06/26(金) 22:20:24 ID:PtOFbyZz0
        国公立大学医学部医学科115浪目
330大学への名無しさん:2009/06/26(金) 22:26:09 ID:w9BSIti40
医師不足、医学部増員で現在、医政局長は最重要ポスト

医政局長→保険局長 は事実上の左遷

医政課長、課長補佐も変えるよ

慶応医は医系技官の1割以下しか居ないのにここ数年最重要ポストを独占していて
明らかに異常事態だったからね
331大学への名無しさん:2009/06/26(金) 22:52:06 ID:+0SjQK7/O
>>328
慈恵の学生証見せただけでセックス求めてくる女がいすぎて困るww
駅弁じゃキモいし合コンでソッコー逃げ出されるから、リア充にはなれないだろうね〜
332大学への名無しさん:2009/06/26(金) 22:59:41 ID:Rv+gqzZP0
>>330
>医師不足、医学部増員で現在、医政局長は最重要ポスト
>医政局長→保険局長 は事実上の左遷
おいおいw毎年毎年局のランクが変わると本気で思ってるのかww事務次官になれなかったポストが最上位とか・・・
慶応の局長がいなくなったわけではなく事務官と技官のポストを交換しただけ。総理になるために枡添大臣が厚労省改革をアピールしたかったが故の人事に過ぎない。どうあっても慶応に結び付けたがるのが哀れ過ぎる
333大学への名無しさん:2009/06/26(金) 23:04:25 ID:uXK3z3Go0
低脳みたいな三流が重要ポストにいるから不祥事ばっかりなんだな
アホの癖に権力欲だけは強い低脳未熟
334大学への名無しさん:2009/06/26(金) 23:04:32 ID:ppCNItWsO
千葉医、横市医、筑波医、滋賀医、和歌山医、順天堂を難易度順に並べてください
335大学への名無しさん:2009/06/26(金) 23:05:45 ID:+0SjQK7/O
私立医コンプも慶應マンセーもきめえんだよ死ね
336大学への名無しさん:2009/06/26(金) 23:24:24 ID:PchJjWTO0
ランキングとか私立とか関係ない話ばっかりでワロス
337大学への名無しさん:2009/06/26(金) 23:25:27 ID:w9BSIti40
医政局長の慶応医が外れたから
慶応医の医系技官の主要ポスト独占は終結した

そもそも、慶応医は医系技官の1割以下しか居なかったのに
ここ数年、医政局長、医政課長、課長補佐を独占していたのが異常事態
338大学への名無しさん:2009/06/26(金) 23:29:16 ID:RWlxD0nCO
おまいらもうじき7月ですよ
序列なぞ気にせず、さっさと志望校決めて英数理完成させた方がいい
339大学への名無しさん:2009/06/26(金) 23:40:45 ID:01YxzThn0
慶應も無駄金かかるな。普通、日本のどこでもまず、国公立医をめざすと
ちがわないか?
金と頭があれば余計国公立医じゃね
340大学への名無しさん:2009/06/26(金) 23:49:18 ID:ygXiZAly0
数学だけできれば受かるような気がしてきた
341大学への名無しさん:2009/06/27(土) 14:55:54 ID:TFnJWLPW0
>>339
俺は慶應なら、迷わず慶應行くがな。それ以外の私立なら、
間違いなく国立に行きたいと思うよ。
342大学への名無しさん:2009/06/27(土) 16:14:34 ID:FjqsayQ+O
慶應>>>>>>>>>>>>>>>>>駅弁

慈恵=慶應

ゆえに
慈恵>>>>>>>>>>>>>>>>>駅弁

証明終わり
343大学への名無しさん:2009/06/27(土) 16:44:25 ID:muTPwSp70
これほど見ていて虚しいレスもないな
344大学への名無しさん:2009/06/27(土) 17:05:03 ID:JevjofwI0
>>342
お前、馬鹿だろw
間違いなく馬鹿だろw

最初から慈恵と国立比べれば良いのに、なぜ慶応を仲介するw
そもそも慈恵なんぞ慶応や国立から相手すらされてないのに、
何故必死にこっち見んのよw

マジでチョン臭ぇw
345大学への名無しさん:2009/06/27(土) 18:28:46 ID:FjqsayQ+O
駅弁行くくらいなら死んだほうがマシ。慈恵との併願は旧帝が基本なのに駅弁ごときがぴーぴーうるせえんだよ。
俺は受験時代は駅弁(笑)は眼中になかった。周りのやつも同じ。
偏差値、立地、大学の格において慈恵にはるかに劣る駅弁を選ぶのは貧乏かつ頭が悪いやつだけ。

貧乏で頭がいい→旧帝
金持ちで頭がいい→慈恵

これが受験生の常識。頭に乗るな駅弁。
お前らは一生僻地奴隷やって惨めな思いして死んでいけ。
俺はお前らが手に入れられなかった超高学歴の肩書きを見せびらかして勝ち組の人生を思う存分楽しむよ。
346大学への名無しさん:2009/06/27(土) 19:02:10 ID:OSKSwh9D0
>>345
こいついいかげん、アク禁にならんかな。
飽きた。
347大学への名無しさん:2009/06/27(土) 19:17:13 ID:eaoyFXNC0
体張ってみんなに笑いを提供してくれてんだからいいだろw
348大学への名無しさん:2009/06/27(土) 19:19:48 ID:Pg7z8UPxO
>>345
僻地奴隷?
こんなこと考えてる奴も医者になるんだと思うとゾッとした

例え駅弁より学力高かったとしても私立医にだけは絶対行かないな。
性格腐りそうw
349大学への名無しさん:2009/06/27(土) 19:48:50 ID:JevjofwI0
なんで無駄に学費を払わないといけないかって考えたこと無いんだろうな
頭さえ良ければ安く大学に通えるのに…

馬鹿だからそんな簡単な理屈さえわからないでいるし
350大学への名無しさん:2009/06/27(土) 19:52:18 ID:Qw940SBZO
>>348
そんなこと言うなよ、自治医だって私立だぜ?
まぁ、私立行きたくないってのは同感。
351大学への名無しさん:2009/06/27(土) 22:05:38 ID:m554I1AU0
慈恵は20年前はポンカス偏差値だったんだよ。
これ歯学部や薬学みたいな将来になったら、間違いなく慈恵をはじめとする
金のかかる私立は、軒並み偏差値下がるよ。

10年前に、まさか歯学や薬学がこんな危機的な状態になるとは思ってなかったよね。
歯学薬学は自分たちの将来性は20年先どころか10年先もわからなかった。
慈恵を持ち上げて必死になってる人いるけど、政権が変わったり、
今はやりの規制緩和で法律が変わったらどうもこうもないわ。
352大学への名無しさん:2009/06/27(土) 22:14:50 ID:B1t3ZybW0
慈恵生よ、立ち上がれ! 2ちゃんで慈恵のネガキャンを繰り返す低学歴どもを蹴散らせ!
353大学への名無しさん:2009/06/27(土) 22:43:21 ID:muTPwSp70
心配しなくても大多数の一般人は大抵の国立医と慈恵のどっちが学力的に上かなんて知らないし興味も無い
そんな事気にする人よりも「私立」か「国立」かで評価を分ける人のほうが圧倒的に多い
354大学への名無しさん:2009/06/27(土) 22:55:40 ID:B1t3ZybW0
私立が国立よりも偏差値が上なのは有名だから

私立>>>>>>>>>>国立

すなわち、慈恵>>>>>>>>>>>>>>>>>>>国立

になるわけですね。

はいっ、駅弁自滅wwwwwwwwwwwwwww
355大学への名無しさん:2009/06/27(土) 22:58:39 ID:B1t3ZybW0
535 :名無しさん@おだいじに:2009/04/04(土) 20:47:55 ID:3ngYNlsQ
前から思ってたけど 駅弁ってなんのこと?


536 :名無しさん@おだいじに:2009/04/04(土) 21:31:27 ID:fXT/kbYC
ウンコのことかな


356大学への名無しさん:2009/06/27(土) 23:06:20 ID:abt0oZtT0
慈恵とかOBが代ゼミ偏差値62のゴミだから
357大学への名無しさん:2009/06/27(土) 23:19:50 ID:IyUnF8+xO
慈恵と駅弁どっちを擁護する訳でもないけどさ

つまりあれだろ?
無限遠方から見たら0と1が重なって見えちゃうなー って奴だろ?








冗談だよwww
358大学への名無しさん:2009/06/27(土) 23:21:23 ID:F/+fuTv30
低脳未熟も慈恵もクズ
359大学への名無しさん:2009/06/27(土) 23:43:28 ID:IyUnF8+xO
ID:B1t3ZybW0←こいつちょっとヤバす

倫理観に著しく欠ける慈恵医大生の通報を考えるスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1246113251/
360大学への名無しさん:2009/06/27(土) 23:52:07 ID:Qw940SBZO
慈恵医の入試難易度が高いのは認める。

だが>>353が全て。
慶應は別だろうけど。
361大学への名無しさん:2009/06/28(日) 00:47:41 ID:2heN2iImO
医学部スレを荒らし回っていた慈恵厨です。もう二度と荒らしません。ごめんなさい。
362大学への名無しさん:2009/06/28(日) 01:15:21 ID:71xnfiWz0
>>361
お前、前回も同じ言葉吐いたろ
2度目は無い

週明け、俺も電話で慈恵大に電話する
363大学への名無しさん:2009/06/28(日) 01:25:34 ID:LTmFEJgw0
ID:FjqsayQ+O
慈恵を盲信しているが、慈恵にも受からず現在多浪中のニート
364大学への名無しさん:2009/06/28(日) 01:26:43 ID:LTmFEJgw0
ちなみにID:B1t3ZybW0=ID:FjqsayQ+O
365大学への名無しさん:2009/06/28(日) 01:33:18 ID:2heN2iImO
>>362
ごめんなさい。それは勘弁してください。本当に反省しています。
それに通報されなくても私なんかは既に借金まみれになっていて人生も閉ざされているんです。
お願いします。だから通報はやめてください。親を泣かせたくはないんです。どうかもう一度チャンスをください。
366大学への名無しさん:2009/06/28(日) 01:50:14 ID:71xnfiWz0
>>365
本気で反省しているなら、

@)なぜ国立を貶める発言をしていたのか
A)今現在慈恵の何年生なのか、あるいは浪人生なのか

こういった反省を示す材料を提示しないと、
単に謝っても前回と同じことの繰り返しになるだろ

とりあえず口先だけで情に訴えるのではなく、現状を話せよ
367大学への名無しさん:2009/06/28(日) 01:53:36 ID:MVJCB0mHO
いや、それは大学に対してすればいいんじゃない? ここですることでなし。
368大学への名無しさん:2009/06/28(日) 01:57:06 ID:bMNxbxDa0
受験版で発狂レス繰り返してなければどうでもいいよ
369大学への名無しさん:2009/06/28(日) 01:59:51 ID:LTmFEJgw0
いや、どうみても本人じゃないだろうw
本人が否定しにレスを返してくるのを狙っているのだろう

これは言ってはまずかったか^^;
370大学への名無しさん:2009/06/28(日) 02:25:27 ID:2heN2iImO
>>366
現在慈恵生です。学年を言ってしまうと同級生に確実にばれてしまうので、はっきりとは言えません。3年以下です。
国立を叩いた理由は話すと長くなります。
実家は経済力が無いため、私はもともと国立しか入れないはずでした。国立に入ったとしても寮生活でないと厳しいぐらいでした。
ですが、浪人しても国立に受からなくて、前期発表前に言った私の我が儘に、親が折れて慈恵に入学することになりました。
うちの経済力では学費を払えるわけもなく、膨大な借金での入学となりました。奨学金も満額近くで取っています。借金のせいで妹は四年制の大学を諦めて短大にくことになりました。
慈恵に入学する直前に母親から言われた言葉は、「国立に受かっていればねぇ……」でした。
それが金持ちと国立へのコンプレックスの始まりになったんだと思います。
もちろん入学後は親の口からはそんな言葉は出てきませんし、私は親に感謝しています。
でも一度本音を聞いてしまうと、嫌な感じはずっと付きまといました。それで2ちゃんに入り浸るようになりました。
私は慈恵厨ですが、自分の学歴に寧ろ劣等感を持っています。周りの金持ちの生徒を見ると腹が立つことがしばしばあります。
だから国立を叩くと同時に、コンプレックス裏返しで金持ちを持ち上げました。
これがだいたいの理由です。
自分でも本当に最低な人間だと思っていますし、自分自身が嫌いです。
今までスレを汚してしまいすみませんでした。
ここまで話せば、もう二度と荒らしをしないという約束は信用していただけるでしょうか?
371大学への名無しさん:2009/06/28(日) 03:26:16 ID:71xnfiWz0
>>370
俺個人としては納得したし、誠意は見せてもらったから信用するよ

ただ、医師を目指そうという人間が自分の欲、不満、そういった負の面を受け入れず
他人にぶつけようと考えてしまうことは問題だと思う

君の書き込みを見て、毎回不快に思う人だって多かったわけで
その限界まで来たからこそ、何らかの手段を投じようと考えたのだろうし

そもそも本当に国立に対して鬱憤があったのなら、医学の勉強で勝とうと
今現在努力すれば良かったのに


何かを行うときは、その責任は必ず付きまとう
今回どうなるかわからないが、今後それを覚悟して行動した方が良いよ
372大学への名無しさん:2009/06/28(日) 03:47:58 ID:LTmFEJgw0
どうも自演でした
373大学への名無しさん:2009/06/28(日) 17:24:09 ID:8thiEbtp0
>>313
離散に入れれば、三鷹寮は光熱費込みで約1万の筈…
本郷進学後のことは知らんけど、3万台の木造アパート群のある地域を探せば桶
374大学への名無しさん:2009/06/28(日) 19:11:47 ID:71xnfiWz0
>>370
なぁ、アンチスレの削除依頼出しただろ

http://hissi.org/read.php/kouri/20090622/c1o0TFdSSGFP.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20090626/KzBTalFLNy9P.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20090627/Rmpxc2F5UStP.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20090627/QjF0M1p5Ylcw.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20090628/MmhlTjJpSW1P.html

これだけの発言ログあるんだが、これまでどうやって消すつもりだ?

そもそも6月2日の時点で
http://hissi.org/read.php/kouri/20090601/V2tZY1NMMTVP.html
書いて、そのあと必死に謝ってたのを忘れてまた暴れた結果だろ?

どうして結果を受け止めない?
またお茶を濁そうとする?

一旦は火消しになるかもしらんが、知らんぞ、本気で
375大学への名無しさん:2009/06/28(日) 20:03:00 ID:z4sm1n4k0
俺も374に同意だな。どうも370がおとなしくなるとはとても思えない。
370は信用ならないと思う。二度あることは三度あるって言うしね^^
376大学への名無しさん:2009/06/29(月) 15:51:04 ID:IQ887fBfO
正直どうでもいいです
377大学への名無しさん:2009/06/29(月) 17:25:16 ID:GhVua+ri0
Gスポットについて研究している大学はどこですか?
378大学への名無しさん:2009/06/29(月) 17:26:07 ID:BlgbtzL8O
オマーン国際大学
379大学への名無しさん:2009/06/29(月) 17:28:35 ID:1vn2FDGwO
>>370

www
380大学への名無しさん:2009/06/29(月) 17:30:04 ID:on39X0z40
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/09/nyushikekka_k/index.html
入学辞退者数
北海道1 旭川2 札幌2
弘前0 東北4 秋田1 山形2 福島4
筑波3 群馬4 千葉2 東京1 医科歯科10 横浜5
新潟3 富山3 金沢1 福井3 山梨8 信州6
岐阜3 浜松5 名古屋1 名古屋市立0 三重1 滋賀0
京都0 京都府立0 大阪1 大阪市立1 神戸0
奈良2 和歌山3 鳥取2 島根0 岡山0 広島0 山口0
徳島0 香川4 愛媛0 高知3
九州1 佐賀2 長崎? 熊本1 大分2 宮崎3 鹿児島1 琉球2
381大学への名無しさん:2009/06/29(月) 17:38:00 ID:L5GYmdkJ0
まぁなんかw理解不能な行動をする奴はいつの時代もいるわけでw
382大学への名無しさん:2009/06/29(月) 17:39:28 ID:RutvEmO+O
↑よく分からんけど後期あるとこと二次逆転型の大学が辞退者多くなるんかな?
383大学への名無しさん:2009/06/29(月) 18:12:25 ID:ba8l+zDs0
医科歯科がなんで10人も辞退するのか解らぬ。山梨なら話は解るが・・・。ナ
ニか医科歯科に関する悪い噂でも流布されたのだろうか・・・?
384大学への名無しさん:2009/06/29(月) 19:01:35 ID:xPPn9zx00
蹴って慶應医に行ったんだろ。
385大学への名無しさん:2009/06/29(月) 19:09:03 ID:j8FezSYY0
案の定、合格後に理●病再発
386大学への名無しさん:2009/06/29(月) 19:13:37 ID:+OSx159H0
> 東京1
387大学への名無しさん:2009/06/29(月) 19:35:55 ID:on39X0z40
理Vはここ10年程辞退者居なかった
388大学への名無しさん:2009/06/29(月) 20:27:49 ID:L5GYmdkJ0
まぁ金に糸目をつけないなら医科歯科旧帝蹴り慶応もぼちぼちやね。
いかんせん無駄だけどね。
389大学への名無しさん:2009/06/29(月) 20:53:56 ID:RutvEmO+O
前期離散落ち後期医科歯科じゃないのかな?
やっぱ離散行きたいで蹴る
390大学への名無しさん:2009/06/29(月) 20:57:31 ID:Ih2//D7r0
まあ医科歯科なんか行ったところで仕方ないしな
北大行ったほうがマシ
391大学への名無しさん:2009/06/29(月) 22:29:15 ID:dqFCdpRpO
帰国子女枠は蹴られやすい
392大学への名無しさん:2009/06/29(月) 22:44:18 ID:bPZrowv/0
>>380
東大理Vは辞退者0なんですけど
393大学への名無しさん:2009/06/29(月) 22:55:25 ID:SgWAedpM0
慶応の場合6年間だけでなくてその後の学費も考えておかないとな
394大学への名無しさん:2009/06/29(月) 23:44:26 ID:sNNp3X0jO
【2008年 駿台全国模試ランキング 二次試験-国公立医学部-国公私大理工系比較】
(※注-東大・京大以外の理工系は合格最低ラインのみを記載)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm A判定ライン
77東大(理3)
76京大(医)
74阪大(医)
72東北大(医) 東京医科歯科(医) 九大(医) 
71千葉大(医)
70名大(医) 神戸大(医) 京都府立医(医)
69北大(医)
68岡山大(医) 広島大(医) 阪市大(医)
67金沢大(医) 熊本大(医) 横市大(医)
66筑波大(医) 名市大(医) 
65【東大(理1)】 新潟大(医) 徳島大(医) 長崎大(医) 札幌医大(医) 奈良県医大(医)  
64【東大(理2)】 旭川医大(医) 群馬大(医) 三重大(医) 滋賀医大(医) 和歌山県医大(医)
63【京大(理・工-物理工)】 浜松医大(医) 山口大(医) 鹿児島大(医)
62【京大(工-情報・工-電電)】弘前大(医) 秋田大(医) 山形大(医) 富山大(医) 福井大(医) 鳥取大(医) 愛媛大(医) 佐賀大(医)
61【京大(工-工化・工-地球・工-建築)】 山梨大(医) 信州大(医) 香川大(医) 大分大(医) 福島県立医大(医) 
60【慶應(理工)】島根大(医) 高知大(医) 宮崎大(医) 琉球大(医)
59【東工大】
58 
57【阪大(理)】【早稲田(理工)】
56【阪大(工)】 【東北大(理)】
55【東北大(工)】【名大(工)】 
54【九大(理・工)】
53【名大(理)】
395大学への名無しさん:2009/06/29(月) 23:44:50 ID:r2324tUKO
>>389
医科歯科は前期が9人辞退で、後期は前期マイナス分だけ合格者増やしたけど1人辞退
後期はその通り理3狙いかも。前期はたぶん慶応
>>392
今年は1人辞退だよ
東大のホームページに全科類の合格者数と入学者数出てる
396大学への名無しさん:2009/06/29(月) 23:48:10 ID:r2324tUKO
>>393
その後の学費?
慶応の医学系の大学院なら学費実質タダになったけど
397大学への名無しさん:2009/06/30(火) 01:21:13 ID:DJDs+uY+0
>>370
お前の人生強制終了www
398大学への名無しさん:2009/06/30(火) 01:34:35 ID:d9EY9JYn0
駿台全国模試
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
78 理3
77
76 京大医
75 阪大医
74
73 医歯医 慶應医(センター無し)
72 東北医 名大医 九大医 千葉医(理科1科目)
71
70 京府医 慈恵医(センター無し)
399大学への名無しさん:2009/06/30(火) 09:38:01 ID:WVkJlvGC0
駿台全国模試 国公立医学部 2009年度合格目標ライン 前期

78 理V
77
76 京大
75 阪大
74
73 医歯医 
72 東北 名大 九大 千葉
71
70 京府医
69 北大
68 筑波 神戸 横市 名市 阪市 岡山
400大学への名無しさん:2009/06/30(火) 12:42:02 ID:WPrdNwdk0
>>378
わろた
401大学への名無しさん:2009/06/30(火) 20:55:38 ID:cWqsPefdO
医学部の奨学金で県内の指定病院に何年間か勤めたら返済しなくていいのがあるが
これの評判ってどうなの?
めちゃくちゃコキ使われそうな気がしてすこし躊躇しているんだが
402大学への名無しさん:2009/06/30(火) 21:04:07 ID:Idg/hZDo0
特に悪そうな噂聞いた事無いよ
友達とかも普通に利用してるし

デメリットはド田舎かもしれないということ
403大学への名無しさん:2009/06/30(火) 21:11:36 ID:cWqsPefdO
>>402
どうもありがとう
ド田舎ぐらいなら田舎育ちなんで特にデメリットは感じませんね。
404大学への名無しさん:2009/06/30(火) 21:13:06 ID:MTv2p0EjO
大学による としか言いようがないけどな
405大学への名無しさん:2009/06/30(火) 23:10:29 ID:zTUrmLpmO
生涯僻地医療に従事する
自●医卒者の比率は
406大学への名無しさん:2009/06/30(火) 23:13:18 ID:Z0QMuROx0
>>401
うちの場合、今までは田舎限定(過疎地)で10年以上その地域で働く縛りがあったけど
最近の医者不足からその限定が取っ払われて、県内で働くだけで済むようになった

ただし、その地域に永住するくらいの覚悟が無いと
途中で医局だの病院だの変えることは難しいので、気をつけたほうが良いよ

卒後10年って、普通に卒業したら34歳中堅
奥さんができてたりすると、その地域に子供が住むことになるし
指定医など取る為にも医局に属している化膿性が高い

つまり、永住できますか?ということを試していると考えて良いね
407大学への名無しさん:2009/07/01(水) 00:28:36 ID:XQITuDUVO
弘前大いいぞ。
ただし下北や上北、津軽半島に行くと大変だが、それでも住めば都。
408大学への名無しさん:2009/07/01(水) 00:29:29 ID:XQITuDUVO
↑八戸あたりに住めればベスト
409大学への名無しさん:2009/07/01(水) 01:12:41 ID:hMr1WxRKO
弘前今年倍率めっちゃ上がってない?人気出てきたのか?
410大学への名無しさん:2009/07/01(水) 01:20:03 ID:ugJhGSn80
弘前は何は無くとも数年に一度異常なほどの倍率変動することで有名
本当に何はなくともって感じで
411大学への名無しさん:2009/07/01(水) 10:00:25 ID:4bv/lDD/O
>>405
義務年限の間でも、半分くらいは里に下りてこれるみたいだよ。
412大学への名無しさん:2009/07/01(水) 10:13:57 ID:tclnJaeWO
駿台全国の医学部ランクまだ〜
413大学への名無しさん:2009/07/01(水) 13:11:09 ID:S1JxZRVs0
駿台全国模試 国公立医学部 2009年度合格目標ライン 最新版(前期のみ)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

78 理V
77
76 京大
75 阪大
74
73 医歯医 
72 東北 名大 九大 千葉
71
70 京府医
69 北大
68 筑波 神戸 横市 名市 阪市 岡山 (東大理T)

------------------(理T合格ライン)---------------

67 新潟 金沢 滋賀 広島 熊本 奈良 (東大理U)
66 三重 長崎 札幌 
65 群馬 浜松 山口 愛媛 和歌山
64 富山 福井 岐阜 徳島 鹿児島  (京大理)

------------------(京大理合格ライン)---------------

63 弘前 山形 山梨 信州 大分
62 旭川 秋田 香川 琉球 福島
61
60 鳥取 佐賀 宮崎
59 島根
58 高知
414大学への名無しさん:2009/07/01(水) 13:13:10 ID:S1JxZRVs0
>>412
作ったよ。
後は好きにいろいろ足して。
415大学への名無しさん:2009/07/01(水) 20:30:40 ID:ZDOOq7zX0
サンデー毎日 2009年7月12日号
最新版「受験生が選んだ大学はどっち?(代ゼミデーター)」より

慶應医 0%−100% 理V
慶應医33%− 67% 理U
慶應医20%− 80% 医歯医
慈恵医 0%−100% 横市医
慈恵医50%− 50% 順天医
日本医40%− 60% 順天医

慈恵も健闘してる。横市には完敗だが、順天とは互角だ。
416大学への名無しさん:2009/07/01(水) 20:58:24 ID:YowJc4cE0
順天も慈恵もどっちもどっちだからなw
417大学への名無しさん:2009/07/01(水) 21:05:03 ID:z//UD/k80
藤田の躍進
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1237591656/

274 :エリート街道さん:2009/06/28(日) 19:33:05 ID:Uti5uR9D
愛知に住んでて、藤田は実績や知名度からいっても私大医ではトップ
東大、京大理系でも今からでも藤田へ行けるってことになったら総じて藤田に行くんじゃね。

275 :エリート街道さん:2009/06/28(日) 19:55:57 ID:MenddTa9
東大中退生も続々と入学する藤田保健医学部

276 :エリート街道さん:2009/06/28(日) 20:18:09 ID:Uti5uR9D
>>29
やはり東大、京大医でも仮面して藤田を狙う人はいるようですね。

279 :エリート街道さん:2009/06/29(月) 19:10:19 ID:6ZlkrnI0
藤田何とか大学って何処にあるの?

280 :エリート街道さん:2009/06/30(火) 02:54:27 ID:13ygEpv8
名古屋だっけか。

今では慶応医も「東の藤田」と呼ばれるほど、藤田医は凄いみたいです。
418大学への名無しさん:2009/07/02(木) 01:47:20 ID:x55wvzeK0
419大学への名無しさん:2009/07/02(木) 14:05:32 ID:IaZO9iBwO
藤田に関しては
S先生しか知らない人も多かろう
420大学への名無しさん:2009/07/02(木) 15:51:21 ID:kbl6YnxE0
速報
福島県立医科大の調査書点数化廃止
421大学への名無しさん:2009/07/02(木) 20:15:05 ID:5z9hKINZ0
あんだけ推薦とってて一般まで調査書点数化とかで県立高その他アホ高校に下駄履かせてたら
本当にアホしか集まらんって危機感持ったわけだな
422大学への名無しさん:2009/07/02(木) 20:46:23 ID:f8zufXem0
点数化廃止したところで福島なんか行きたくないわな
地元のアホしか集まらないのには変わりない
423大学への名無しさん:2009/07/02(木) 20:52:56 ID:29TOnAhn0
足切りで調査書重視したらワクワクするづら
424大学への名無しさん:2009/07/02(木) 23:08:36 ID:DGATfG+cO
あと残ってる調査書点数化する医学部ってどこだっけ?
琉球とか?
425大学への名無しさん:2009/07/03(金) 17:20:56 ID:DPK1Z6/Y0
そもそも高校間学力格差の激しい日本で調査書点数化なんて
あまりに馬鹿げたことだよ
426大学への名無しさん:2009/07/03(金) 19:11:20 ID:vSvCGL7Y0
2008年度第1回駿台全国模試合格者平均偏差値
東大理三 75.7
京大医医 73.8
阪大医医 69.5
東北医医 67.6
名大医医 66.8
九大医医 66.4
神大医医 64.6
北大医医 64.2

東大文一 70.1
京都大法 64.0
一橋大法 62.2
大阪大法 57.3
神戸大法 55.1
九州大法 55.0
名古屋法 53.5
北海道法 53.7
東北大法 52.9


http://p.upup.be/?Bag5geOaWn


ソース
http://j.upup.be/?Oty94HF76f

2007年度第1回駿台全国模試合格者平均偏差値
京大法63,3 一橋大法62,2 東北大法57,6 大阪大法56,7


東大理V77,9 京大医71,7 阪大医72,1 東北医68,1 名大医65,7 北大医66,2 九大医63,8 神戸大医63,4
427大学への名無しさん:2009/07/03(金) 21:33:31 ID:VpU0Ryra0
文系と理系の偏差値比べても、受けている母集団の人数や科目が違うのだから
何の根拠にもならんだろ

そんなことも文系は理解できないのかねぇ。。。
428大学への名無しさん:2009/07/04(土) 00:46:21 ID:5jLnana40
文系は就職難で大変だな。
手に職もってないとこれからの長い人生波瀾万丈だ・・・
429大学への名無しさん:2009/07/05(日) 01:25:10 ID:kcmmRZc+0
(参考)【2009年度第1回駿台全国模試(理系)】 合格可能(B判定)偏差値超最新版
75 東京大・理V
74 慶應義塾大・医
73 京都大・医
72 大阪大・医
70 東京医科歯科大・医
69 九州大・医、東北大・医、名古屋大・医
68 千葉大・医
67 防衛医科大・医
66 北海道大・医、京都府立医科大・医
  【旧帝国大学医学部医学科合格最低ライン】
65 筑波大・医、神戸大・医、岡山大・医、横浜市立大・医、名古屋市立大・医、大阪市立大・医
64 金沢大・医、広島大・医、熊本大・医、奈良県立医科大・医、◆東京大・理T
63 新潟大・医、三重大・医、滋賀医科大・医、長崎大・医、◆東京大・理U
62 群馬大・医、札幌医科大・医、浜松医科大・医、山口大・医、和歌山県立医科大・医
61 富山大・医、福井大・医、信州大・医、岐阜大・医、愛媛大・医、徳島大・医、大分大・医、鹿児島大・医
60 旭川医科大・医、弘前大・医、山形大・医、★京都大・薬、★京都大・理
59 秋田大・医、福島県立医科大・医、山梨大・医、香川大・医、琉球大・医
58 鳥取大・医、★京都大・総合人間
57 佐賀大・医、★京都大・工、■東京工業大・第4類
56 島根大・医、宮崎大・医
55 高知大・医、★京都大・農、■名古屋大・理、■大阪大・理
【国公立大学医学部医学科合格最低ライン】
54 ■大阪大・工、■大阪大・基礎工、■名古屋大・工
53 ■北海道大・理、■東北大・工
52 ■東北大・理、■神戸大・理、■神戸大・工、■九州大・理、■九州大・工
51 ■北海道大・工
50 ■北海道大・水産
48 ■九州大・芸術工              ≪以下省略≫
430大学への名無しさん:2009/07/05(日) 01:53:19 ID:REKwR/qa0
>>429
慶應は外すべき。
工作員か?
431大学への名無しさん:2009/07/05(日) 01:56:18 ID:ZnvEl9dj0
低脳未熟wwww
実質は駅弁レベルなのに
432大学への名無しさん:2009/07/05(日) 15:56:11 ID:dWkal/j+P BE:348375252-2BP(0)
KOって凶大より難しかったのか(´・ω・`)
433大学への名無しさん:2009/07/05(日) 17:24:29 ID:d8x5B2O40
>>432
駿台全国模試
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
78 理3
77
76 京大医
75 阪大医
74
73 医歯医 慶應医(センター無し)←
72 東北医 名大医 九大医 千葉医(理科1科目)
434大学への名無しさん:2009/07/05(日) 17:44:24 ID:GKVJuFVc0
和歌山県立医科大学の推薦入試って、
評定平均4.3以上ない場合、それに相当する資料提出ってあるけど、
それに相当する資料とは具体的には何なの?
435大学への名無しさん:2009/07/05(日) 19:57:11 ID:ffwjrBht0
>>434
模擬試験の結果でも同封すれば?
436大学への名無しさん:2009/07/05(日) 21:13:23 ID:Gt76IdK50
>>432
同じA判定で比べた場合だから(正規合格と考えればいいのかな)
実際は繰り上がりがいるから難易度は京大よりは下がるはず
京大と阪大の間くらい?ただこの2校とはあまり受験者かぶらないからその辺の議論は無意味
結論としては理3が異常に難しいってこったw
437大学への名無しさん:2009/07/05(日) 21:49:22 ID:G8wh2bwd0
京大医と阪大医って難易度ほぼ同じなんですけど
慶應は確実にそれ以下でしょう
438大学への名無しさん:2009/07/05(日) 22:30:26 ID:S/5VonoeO
>>437
慶応がどこに入るかはどうでもいいけど
京医と阪医の難易度が変わらないって言ってるのは大阪府民くらいだと思う
439大学への名無しさん:2009/07/05(日) 22:33:36 ID:odul9azj0
明らかに胸囲が上だろ
流石に
440大学への名無しさん:2009/07/05(日) 22:49:14 ID:U/VE5Zv7O
京医と阪医は正直そんなに差がないぞ
差があるのは理3と京医だろう
441大学への名無しさん:2009/07/05(日) 22:52:39 ID:Xc3RaPuo0
2008年度第1回駿台全国模試合格者平均偏差値

東大理三 75.7
京大医医 73.8
阪大医医 69.5
東北医医 67.6
名大医医 66.8
九大医医 66.4
神大医医 64.6
北大医医 64.2

東大文一 70.1
京都大法 64.0
一橋大法 62.2
大阪大法 57.3
神戸大法 55.1
九州大法 55.0
名古屋法 53.5
北海道法 53.7
東北大法 52.9

http://p.upup.be/?Bag5geOaWn
442大学への名無しさん:2009/07/05(日) 23:05:31 ID:Gt76IdK50
437=440?
もちろん阪大もかなりムズいけど京大とあまり差が無いっていうのは言い過ぎ
理3と京大の間にも差はあるけど、京大と阪大の間にも差があるでしょ。エリアが同じだから、仮に関東が嫌いな場合はまず京大目指すわけだし
443大学への名無しさん:2009/07/05(日) 23:16:40 ID:lbkmNBCIO
京大医って二次にリスニングや国語あるしセンター理科3科目だから阪大医よりは確実にムズイ




まぁ、阪大医の05年の06年の合格最低点の高さも異常だわな
953/1100点が合格最低点だからなww
444大学への名無しさん:2009/07/05(日) 23:34:01 ID:SUUTxwndO
阪大の問題は簡単だから模試でA判一回も出なくても受かる場合が多い。逆にA判連続でも落ちやすいっていう。
445大学への名無しさん:2009/07/05(日) 23:38:47 ID:U/VE5Zv7O
阪大の問題はかなり難しい方だと思うが
阪大以上に二次が難しいのって東大京大ぐらいしかないし
446大学への名無しさん:2009/07/06(月) 00:24:48 ID:9nS9GArWO
筑波と横市は?
447大学への名無しさん:2009/07/06(月) 00:47:40 ID:lwUdQjDy0
448大学への名無しさん:2009/07/06(月) 00:52:41 ID:+gPFtjNX0
さっき当選した静岡県の知事って公約に
医科大学の誘致あげてるんだが
449大学への名無しさん:2009/07/06(月) 00:56:58 ID:yLUaWRGU0
>446
昔の難易度は横市>筑波だったけど。
もともと大学の規模、予算、研究は筑波>横市だったけど、
立地が横市>>>筑波だった。
でもやっと電車ができて立地は横市>筑波になったよね。
逆に横市は財政での悪評判があったし、研究機関、大学としては
やっぱり迫力不足。
それでも地立は確かだから今後も人気は続くと思うよ。
まあ、将来は人気、難易度も筑波が上に行くと思いますが。
450大学への名無しさん:2009/07/06(月) 00:59:47 ID:C15FEpND0
>>449
横市のキャンパス見たことないでしょ。探してもなかなか見つからないほどのド田舎だよ。
451大学への名無しさん:2009/07/06(月) 01:15:40 ID:whtCQOC00
>>450
横市の病院見たことないでしょ。そこんじょそこらにない大都会病院だよ。
452大学への名無しさん:2009/07/06(月) 13:07:09 ID:KP89g9Ab0
>>445
阪大以上に難しいとこなんて結構あるよ
単科大学とか
453大学への名無しさん:2009/07/06(月) 13:12:50 ID:3/lVHMSNO
>>452
でも東北や名古屋あたりよりは大分難しい
しかも医学部はセンター九割二次八割でも合格難しいからな
454大学への名無しさん:2009/07/06(月) 13:41:12 ID:FxxR1TetO
来年の京都と九州どうなるかな?
岡山徳島が理科3科目廃止したから、案外レベル上がるかも……?
455大学への名無しさん:2009/07/06(月) 14:38:00 ID:01UtCidiO
おまえら赤本情報書き込んでけ
そろそろ出るだろ
456大学への名無しさん:2009/07/06(月) 15:28:45 ID:DOFjhC9N0
>>452

単科大ムズイったって解かなくていい問題ばっかだろ。
京府医の数学に難問が多くたって京府医受かる程度のやつには解けない。
他が解けるとこ解いてるだけ。それでよけりゃいくらでも難問だせるよ。

旧帝は難易度がどうであれ、7、8割解かなきゃ受からない。
そういう意味で阪大とかは難しいってゆってんじゃん?
ようするに問題のセットと得点率で考えるべき。
457大学への名無しさん:2009/07/06(月) 15:57:02 ID:01UtCidiO
それは合格難易度だろw
今は問題の難易度の話だ
458大学への名無しさん:2009/07/06(月) 16:22:26 ID:oEaOsqFHO
大阪の人もたった1人で連投大変だな…w そこまで必死にならんでも
>>448
マジか
でも公約だからといって実現するかは危ういよね。医学部新設されたら面白いけど、一個新設認めたら歯止めきかなくなるから国が認めるかは厳しい…
459大学への名無しさん:2009/07/06(月) 16:24:14 ID:5iZok6Zz0
単科医も問題難しいとこなんてあんまりないが
460大学への名無しさん:2009/07/06(月) 18:57:03 ID:fXLwSCNS0
【医療界に衝撃を与えた舛添人事】
http://news.www.infoseek.co.jp/special/j-is/hotjournal0907_002

慶応医の局長の異動は事実上の左遷
461大学への名無しさん:2009/07/06(月) 18:59:08 ID:KP89g9Ab0
456が必死すぎてびっくりした
いったいどこの逆鱗に触れたんだろうか
>>459
京府医とかの問題も難しいと感じないなら相当な手練だと思う
462大学への名無しさん:2009/07/06(月) 19:34:42 ID:gaQa6EkeO
浜医,京医とかの問題って塾の講師や学校の先生でもこれを本番に解くのはむずいって言ってるんだぜ

簡単って言ってる人は理Vに行ってください
463大学への名無しさん:2009/07/06(月) 19:37:40 ID:DOFjhC9N0
>>457
ん?読解力0なの?

>>461
逆林に触れるwって。おまえも国語できな杉

国語頑張れよう!
464大学への名無しさん:2009/07/06(月) 19:38:11 ID:wbM9AR/oO
数学なら山梨後期がムズい
今年は合格者平均4割
465大学への名無しさん:2009/07/06(月) 19:42:21 ID:HXq3ajag0

ツーチャンネルにおいては

単科医大は易問さえ落とさなければ合格するので極めてレベルが低く
歴史と伝統(笑)の割にはロクでもない研究しかやってない

という理由で底辺国医と同等の扱いなのであった
466大学への名無しさん:2009/07/06(月) 20:24:00 ID:kTvvpdad0
何か一人真っ赤になっている奴がいるとその大学の格まで自然と低く見られるんだよね。
467大学への名無しさん:2009/07/06(月) 20:58:57 ID:Aa5HxcQo0
まあどうせここの奴はニートで問題なんか見たことない奴か
多浪の癖にどこにも合格できない奴で構成されてるからな
駅弁の問題も解けないバカが大半でしょう
468大学への名無しさん:2009/07/06(月) 22:06:21 ID:+uSTeDZs0
>>456>>463を言ってるID:DOFjhC9N0がかわいそうなんだが
469大学への名無しさん:2009/07/06(月) 23:28:48 ID:OAMNa0MQ0
>>456は必死で長文のレスしたのに、的外れだったことを指摘されて、
恥ずかしくて逆切れしてるんだろ。
生暖かく見守ってやれw
470大学への名無しさん:2009/07/06(月) 23:57:29 ID:eFPv4xUAO
第一回駿台全国模試B判定ライン

※総合大は理工のみ
※『×(数字)』は学科数を表す
※軽量入試の地方国医や私大は偏差値が出やすい

64東大理T
63東大理U
62早稲田×1
61早稲田×1、慶應理工×1
60京大理、早稲田×3、慶應×3
59福島県医、秋田医、香川医、琉球医、早稲田×2、慶應×1
58鳥取医、早稲田×2
57東工大×4、佐賀医、早稲田×3、上智×1
56東工大×3、宮崎医、島根医、上智×1、金沢医科
55高知医、同志社×3獨協医、聖マリ医、埼玉医
54上智×1、同志社×3、川崎医
471大学への名無しさん:2009/07/07(火) 00:15:24 ID:tYIa0NkqO
>>440
鉄緑から京医合格者はA帯からしか出ない
だが阪医はB帯からも普通に出る
合格者の声みてみ
472大学への名無しさん:2009/07/07(火) 00:27:39 ID:XO4z+M0u0
京大医学部合格者平均はD判定ですが
473( ^ω^):2009/07/07(火) 00:29:44 ID:ADWkGbF/0
>>463
ぎ、ぎゃくりん・・・
474大学への名無しさん:2009/07/07(火) 01:13:25 ID:lZn7O+ZPO
順天堂C

きたー

一浪
475大学への名無しさん:2009/07/07(火) 01:17:15 ID:sH+kePzzO
>>472
2007年第2回駿台全国ではなw
476大学への名無しさん:2009/07/07(火) 02:20:29 ID:KvkxVboR0
477大学への名無しさん:2009/07/07(火) 06:17:19 ID:grv25kZF0
駿台全国模試医学部医学科合格ライン(C判定ライン)
72 東京
71
70 京都
69
68 大阪
67 医科歯科
66 九州 名古屋
65 東北
64 千葉
63 北海道 名市 金沢
62 京府医 岡山
61 横市 阪市 奈良 神戸 熊本
60 新潟 三重 広島 
59 札医 筑波 滋賀 長崎 山口 大分 【東大理一】
58 群馬 愛媛 信州 富山 福井 岐阜 浜松 和歌山 鹿児島 【東大理二】
57 徳島 旭川 弘前 
56 秋田 福島 香川 琉球
55 山梨 山形 鳥取

駿台全国模試で合格者平均偏差値を取った場合の合格判定
理一 B
理二 B
理三 B
北大医 C
東北医 C
名医 D
京医 D
阪医 C
九医 D
http://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
478大学への名無しさん:2009/07/07(火) 18:16:40 ID:ujPlnKk60
偏差値表貼る必要なし。
自分の成績だけアップしてくれw
479大学への名無しさん:2009/07/07(火) 18:27:23 ID:zxEiL9suO
>>477
名医と九医、合格者平均判定D……
480大学への名無しさん:2009/07/07(火) 20:11:44 ID:VCkeByPr0
駿台全国模試を参考にしたランキングと定員
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
○1つで千人。定員を表す(○国立 ●私立)

S(71〜78)○                         ←旧帝医(北大除)+文1+慶應医
A(67〜68)○○○                      ←東大
B(58〜69)○○○○                     ←駅弁医(北大含む)
C(59〜65)○○○○○                   ←京大
D(57〜70)○○○●●●                  ←阪大+私立医
E(51〜60)○○○○○○○○○              ←地帝
F(無試験)●●●●●●●●●●●●●●●●●   ←早計


実に美しいピラミッドになる
481大学への名無しさん:2009/07/07(火) 21:41:55 ID:5F8475Nb0
>>451
都市交通線の八景島手前の埋立地にある病院。別に大きくない。
482大学への名無しさん:2009/07/07(火) 22:25:19 ID:lJUdCSzL0
>>481
そっちもあるけど、横浜にある方よ

あんな田舎じゃその地域しか罹らんでしょ
卒業生だって都会の方に行けるなら行くだろうし
483大学への名無しさん:2009/07/07(火) 22:59:56 ID:+MfcRHyL0
阪東橋のあたりだろ。あそこいらへんってスラムだよね。
484大学への名無しさん:2009/07/07(火) 23:22:05 ID:3f6NCUCO0
>>477
こんなデータどこにもない。馬鹿じゃねw

>>482
向こうは市民総合医療センターだろ。横市の本院は大学に付設の八景島横だ
おまえ部外者か奇特な工作員かw
485大学への名無しさん:2009/07/08(水) 00:57:44 ID:o+IU8SIVO
英語で差をつけたいんですが、合格可能性からみていいとこないですか?

駿台で70ちょいでした
数学は並くらいです。
486大学への名無しさん:2009/07/08(水) 07:21:15 ID:89pPlJsL0
英語で差がつくところなんて無いだろ
東大は、帰国子女でも英語が超得意な人でも大して点が取れない
他の旧帝も8〜9割で頭打ちの問題だし
駅弁はそもそも簡単すぎる

つーか、そもそも70なのかよ。無理
英語がそう得意でない俺でもそれ以上あった
その程度で差をつけようとか甘い

後7カ月数学理科を勉強すべき
487大学への名無しさん:2009/07/08(水) 07:51:12 ID:RbVQxiel0
医学部受験は数学で差が付くものだ
488大学への名無しさん:2009/07/08(水) 09:35:36 ID:mwHQ2Nro0
>>485
愛媛
489大学への名無しさん:2009/07/08(水) 11:00:31 ID:FUtNI/+30
>>463
お前墓穴掘り過ぎ
490大学への名無しさん:2009/07/08(水) 11:15:48 ID:Oro+YDo/0
>>488
二次で英語のなかった愛媛
今年から英語が入るからかなりレベルダウンする気がする
去年徳島が穴 今年は愛媛が穴かも
491大学への名無しさん:2009/07/08(水) 11:27:00 ID:o+IU8SIVO
>>486
そうですよね、傲岸不遜でした。

>>488
面接100点はちょっとキツイw
492大学への名無しさん:2009/07/08(水) 11:28:15 ID:hckZdXTSO
>>486
> 英語で差がつくところなんて無いだろ
> 東大は、帰国子女でも英語が超得意な人でも大して点が取れない

それはない
493大学への名無しさん:2009/07/08(水) 21:50:09 ID:pLaniLx60
恐らく今年弘前は地雷。
問題のレベル自体は下がるかもしれないけど。
494大学への名無しさん:2009/07/08(水) 22:11:31 ID:RLB7duX1O
>>493
詳しく
495大学への名無しさん:2009/07/08(水) 23:03:12 ID:ImQCEcaR0
      40      50      60      70
東大一D□□□□□□□□■■□■■■■■■■■
東大二D□□□□□□□□□■■■■■■■■□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東大合格ライン
京大工 □□□□□□□■■■■■■■■■□□■
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー京大合格ライン
阪大工 □□□□□□■■■■■■■■■□□□□
東工大 □□□□□■■■■■■■■■■■□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東工大合格ライン
理科薬 □□□□□■■■■■■□□□□□□□□
早情’08□□□□□■■■■■■□□□□□□□□
東北工 □□□□■■■■■■■■■■■■□□□
府立工 □□□□■■■■■■■■■■□■□□□
筑波工 □□□□■■■■■■■■■□■□□□□
慶理工 □□□■□■■■■■■■□□□□□□□
名大工 □□□■■■■■■■■■■■□□□□□
北大工 □□□■■■■■■■■■□■□□■□□
九大工 □□■□■■■■■■■■■■□□■□□
早理工 □□□■■■■■■■■■□□□□□□□
上理工 □□□■■■■■■■□□□□□□□□□

※○内は科目数
私立(はボーダー以上の合格者を排除。⇒ただし、断端辺りが中央値。)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html(併願対決)
の併願成功率{⇒ある程度の併願が成り立ちセンター試験・2次科目の労力において
極端な相違が無い前提で、国公立から見て進学率100%の併願成功率50%超なら、
国公立サイドが上と言えます。)
http://illusionweaver.tripod.com/nyuugaku.jpg
の3科目入学者平均偏差値(駿台2001年ソース BY 週刊朝日)
とかなりの整合性が取れたりします(^^; W合格進学先http://piza.2ch.net/joke/kako/968/968092704.html http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi2.html
496大学への名無しさん:2009/07/08(水) 23:33:15 ID:L88djWB30
【2009年度第1回駿台全国模試(理系)】 合格可能(B判定)
(※注-工学系は合格最低ラインのみを記載、◎=国立大-医、○公立大-医、●私立大・文科省管轄外-医)
75 ◎東京大・理V
74 ●慶應大・医
73 ◎京都大・医
72 ◎大阪大・医
70 ◎東京医科歯科大・医
69 ◎九州大・医、◎東北大・医、◎名古屋大・医
68 ◎千葉大・医
67 ●防衛医科大・医
66 ◎北海道大・医、○京都府立医科大・医
65 ◎筑波大・医、◎神戸大・医、◎岡山大・医、○横浜市立大・医、○名古屋市立大・医、○大阪市立大・医
64 ◆東京大・理T、◎金沢大・医、◎広島大・医、◎熊本大・医、○奈良県立医科大・医

-----------------------------【東京大学理科T類-合格ライン】---------------------------------------

63 ◎新潟大・医、◎三重大・医、◎滋賀医科大・医、◎長崎大・医
62 ◎群馬大・医、○札幌医科大・医、◎浜松医科大・医、◎山口大・医、○和歌山県立医科大・医
61 ◎富山大・医、◎福井大・医、◎信州大・医、◎岐阜大・医、◎愛媛大・医、◎徳島大・医、◎大分大・医、◎鹿児島大・医
60 ◎旭川医科大・医、◎弘前大・医、◎山形大・医
59 ◎秋田大・医、○福島県立医科大・医、◎山梨大・医、◎香川大・医、◎琉球大・医
58 ◎鳥取大・医
57 ★京都大・工、◎佐賀大・医

-----------------------------【京都大学工学部-合格ライン】-----------------------------------------

56 ◎島根大・医、◎宮崎大・医
55 ■東工大、◎高知大・医
54 ■大阪大・工、■大阪大・基礎工、■名大・工
53 ■東北大・工
52 ■神戸大・工、■九州大・工
51 ■北大・工
497大学への名無しさん:2009/07/08(水) 23:43:39 ID:ltAnLUdgP
B判定なんかいらねーつーの   Aの表を作れ
498大学への名無しさん:2009/07/09(木) 00:40:41 ID:poxeVYqF0
前は、国立医=京都他学部だったのにどんどん落ちてくね。
499大学への名無しさん:2009/07/09(木) 00:44:03 ID:UxuMgCRU0
>>491
すまんw
面接点数化は俺も知らなかったw
点数化だけはあうあう
500大学への名無しさん:2009/07/09(木) 06:41:53 ID:xFNo/GDs0
2007年度 第1回 駿台全国判定模試 ※5/31更新⇒転載
(私立のみ抜粋 括弧内は募集定員)
70 慈恵(100名) 慶應(60名)
66 日医(100名) 東医(95名)
65 大医(90名) 昭和T期(90名) 関医(80名) 近大前期(62名) 
63 日大(92名) 杏林(69名)
62 東邦(100名) 東海(40名)

http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi2.html

http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html

嘘偽りなく申せば、私立の偏差値はA判定−3だから慶応医は67.5<医科歯科医のA判定68

東工大が61ぐらいか? それより下の駅弁医も結構ある。
501大学への名無しさん:2009/07/09(木) 06:56:43 ID:rQDvyzMt0
医学部の他大教授輩出数 = 植民地の数 = 勢力の大きさ

東大 418 (旧帝)
京大 181 (旧帝)
慶大 155
九大 146 (旧帝)
阪大 138 (旧帝)
東北 118 (旧帝)
名大 94 (旧帝)
千葉 93 (旧六)
北大 74 (旧帝)
岡山 68 (旧六)
医歯 66
金沢 64 (旧六)
新潟 50 (旧六)
慈恵 49
熊本 33 (旧六)
京府 30 (旧六格)
長崎 30 (旧六)
神戸 26
日大 19
日医 17
広島 12
東医 7
東邦 3
昭和 3
502大学への名無しさん:2009/07/09(木) 14:38:47 ID:bGJued75O
>>494
去年難化したので、今年はレベル高めな連中が受験するだろうから。
しかも二次数学で逆転可能なため、浪人がわらわら押し掛けてくるだろうし。
もしも今年易化したら、合格最低点かなり高くなるだろうしね。

いずれにせよ弘前は面倒。
503大学への名無しさん:2009/07/09(木) 17:00:59 ID:ZotEyWz80
難化した事とハイレベルな受験生が集まる事はどう関係するの?
難化するとローレベルな受験生が敬遠するのは理解できる。
大学自体の魅力が上がらなければハイレベルな受験生が集まる理由ないじゃん。
504大学への名無しさん:2009/07/09(木) 18:34:41 ID:CcXnOH/K0
久しぶりにきたけどあいかわらずみんな馬鹿だね
こんなところにいる暇あったら勉強しな
おれも受験期よくきてたがばかばかしくなって勉強しまくってうかった
おまえらさっさとやめなきゃみんなおちるよ

ばーかばーか
505大学への名無しさん:2009/07/09(木) 18:55:23 ID:K+G+knvL0
>>504
自分が落ちたのを2chのせいにするなよwww
506大学への名無しさん:2009/07/09(木) 20:17:39 ID:JKTqxC8AO
>>502今年弘前の倍率が高かったのは、センター難化の影響でしょ。

セ:二次=900:900と下位駅弁の中では二次重視だから、一発逆転を目論んだ受験生が集まったに過ぎない。
それ以外に魅力なんかほぼ考えられないしね。

今年センターが易化すれば強気な出願が増えて、弘前には集まらなくなると思うわ。

507大学への名無しさん:2009/07/09(木) 21:15:08 ID:Myz4BRGI0
おちんこ難産(^^おちんこ難産(^^おちんこ難産(^^
おちんこ難産(^^おちんこ難産(^^おちんこ難産(^^
おちんこ難産(^^おちんこ難産(^^おちんこ難産(^^
おちんこ難産(^^おちんこ難産(^^おちんこ難産(^^

昔の偏差値(1982年以前)(駿台/河合/代ゼミ BY 週刊朝日(^^;)
http://illusionweaver.tripod.com/sougouhensachi-asahi.jpg

           福武 駿台  代ゼミ 早稲田 河合
@早稲田法    73  60.1 64.4  3    1
A中央法(法律) 71  58.3 63.4  6    2
B上智法       72  57.8 63.8  4    1
C同志社法    67  55.9 62.8   6    3
D中央法(政治) 70  55.7 62.8  6    3
E学習法(法律 )64  55.5 62.1  5    3
F学習法(政治) 64  55.5 60.0  5    4
G慶応法(法律) 68> 54.6 60.5  8    3
(略)
O慶応法(政治) 67> 50.5 59.4> 8    4
P南山法      59  50.4 55.6  10   5

以上、偏差値50以上

駿台・・私大理文公開全国模試の合格可能圏(可能性六〇%以上)の偏差値を使っている。
代々木ゼミナール・・今春の合格者が去年秋以降に受験した代々木ゼミ模試で記録した偏差値の平均である。
河合塾・・昨年度の全国統一模試、全統私大模試の成績と、今春の合格者との関係からつくった十四段階のランキングである。
.etc
⇒記事中より抜粋。

http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi2.html
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html(上智>早稲田>慶応:東大理A66.5@5≒京大工67@4?)
京大も落ちたな。。
508大学への名無しさん:2009/07/09(木) 21:47:50 ID:apqy0bM4O
むしろ>>504の書き込みに優しさを感じる。
509大学への名無しさん:2009/07/09(木) 22:09:27 ID:4ib8aKSjO
千葉の入試難易度って医学部の中では上の下〜上の中くらい?
510大学への名無しさん:2009/07/09(木) 22:11:56 ID:K+G+knvL0
◆□◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆□◆
               ◆ 無給医局員募集のお知らせ ◆
◆□◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆□◆

関東の私立大学腎臓科で、大学勤務を希望されているドクターで
無給医局員(1年間)を募集中です。1年間の期間限定ですので、
多岐にわたる症例を経験されたいドクター向きです。

≪ 募集要項 ≫
●所 在 地: 八王子方面
●ポジション: 無給医局員
●条  件: 勤務期間1年間(2002.4〜2003.3)で臨床経験5年UPの研修医を
         指導できるDR
         *入職は6月くらいまで応相談
         *2003.4〜の勤務を希望であれば無給としてもしくは籍のみ
         または外勤先の相談はOKです。
●給  与: 無給
         *希望があれば外勤先での収入は確保できます。
●医局情報: 腎臓病・血管炎・膠原病・リウマチ・透析、CAPD/ANCAの診療及び
         分子遺伝、免疫学的研究について臨床・研究ともに盛んです。
         内科としての当直は月に1〜2回ON CALL、当直は月4〜5回
         (3年目研修医以降)がDUTYとなっています。
511大学への名無しさん:2009/07/09(木) 22:15:41 ID:tHjwbkaD0
【最新大学ランキング・2010年度版】 [文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

【S+】東京
【S..】京都 
【S-】東京工業 一橋
====================================================================================
【A+】大阪   
【A..】名古屋 東北 九州  
【A-】北海道
====================================================================================
【B+】筑波 神戸 東京外語
【B..】横浜国立  お茶の水 広島 早稲田 慶応
【B-】大阪市立 千葉大 上智 国際基督教
512大学への名無しさん:2009/07/09(木) 22:59:22 ID:UxuMgCRU0
>>510
わろたw
513大学への名無しさん:2009/07/10(金) 00:52:31 ID:pplKvrBqP
ネタだろ

>1年間の期間限定ですので、
>多岐にわたる症例を経験されたいドクター向きです。

ココがおかしい
514大学への名無しさん:2009/07/10(金) 09:28:48 ID:V5zlG8gkO
当たり前だろw
515大学への名無しさん:2009/07/10(金) 09:51:10 ID:jtGBNNod0
2008年度開成の合格実績⇒転載
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro20.htm
国医57(理三を除くと42)
:東京医歯大医9、千葉医13、東北医7、北大医1、名大医1、横浜市立医4、金沢大医2、群馬医1、信州医1、山梨医2、佐賀医1
ちなみに
慶応医26 慈恵医21 日医12 昭和9 順天7 杏林2 北里1 東医1 防衛医大13

東大188(文一24、文二30、文三15、理一80、理二24、理三15)
京大4(文系3、理系1)
東工大21
一橋大12
東京一工国医に267人合格。合格率66.75%(卒業生400名高校募集100名)

2002年度開成の合格実績
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro14.htm
開成生401人の全進路(2002年・現役+一浪)⇒転載を上記に合わせ改編
国医31(理三を除くと24)
:東京医歯大医6、千葉医7、東北医3、群馬医2、京大医1、秋田医1、山形医1、新潟医1、山梨医1、浜松医1
ちなみに
慶応医2 慈恵医1 日医4 日大医2、帝京医1、自治医大2 防衛医大2

東大156(文T:32 文U:14 文V:04 理T:70 理U:29 理V:07)
京大8(経済:03 理学:01 工学:01 医学:01 薬学:01 総人:01)
東京工業16(T類:01 U類:01 V類:02 W類:04 X類:04 Y類:01 Z類:03)
一橋大11(経済:07 商学:03 社会:01)
東京一工国医に222人進学。進学率55.36%(卒業生401名高校募集100名)

早稲田大…041名(法学:08 政経:07 商学:06 文学:04 理工:14 教育:01 人科:01 )
慶應義塾…041名(法学:03 経済:07 商学:09 文学:03 理工:08 医学:02 総政:04 環情:05)
千葉大学…014名(法経:02 教育:01 工学:02 医学:07 園芸:02).etc
516大学への名無しさん:2009/07/10(金) 10:17:19 ID:pj1IIx0b0
>>515
何か主張したいことがあるなら言ってもいいんだよ。
517大学への名無しさん:2009/07/10(金) 10:27:27 ID:lNZRg3lZO
旧帝大医学部の駿台全国模試合格者平均偏差値のデータはあるけど、地方国立医はないの?

もしあるなら、誰か教えて〜。

医科歯科と筑波医と千葉医のが知りたいです
518大学への名無しさん:2009/07/10(金) 11:21:27 ID:SSiM9ikw0
筑波大か、、

昔東工大に毛が生えた程度だったし、

医科歯科も定員65人で難易度の割にアレだし、

千葉大もアレだしなあ・・。
519大学への名無しさん:2009/07/10(金) 11:48:08 ID:V5zlG8gkO
>>517
駿台校内生か駿台の冬の講習 医系突破レクチャー受けると全データ貰えるよ。
520大学への名無しさん:2009/07/10(金) 12:11:54 ID:V5zlG8gkO
あと河合の夏の講習 医進トライアル受けると合格者の河合記述偏差値のデータとか載った冊子貰える
殆んどの医学部は河合の記述のが当てになるからこっちのがいいかもね
521大学への名無しさん:2009/07/10(金) 14:46:20 ID:6T9dXsIG0
改変されてるデータコピペにいちいちツッコミ入れてるやつって・・・
522大学への名無しさん:2009/07/10(金) 18:14:52 ID:cR8q0eHj0
1億近く募金集めて海外で移植手術なんて
なんて平和な世の中なんだ。
523大学への名無しさん:2009/07/11(土) 04:25:13 ID:kHfPoMgW0
118 :大学への名無しさん:2009/07/10(金) 22:03:53 ID:5xBR7Iny0
医学部の他大教授輩出数 = 植民地の数 = 勢力の大きさ

東大 418 
京大 181 
慶大 155
九大 146 
阪大 138 
東北 118 
名大 94 
千葉 93 
北大 74 
岡山 68 
医歯 66
金沢 64 
新潟 50 
慈恵 49
熊本 33 
京府 30 
長崎 30 
神戸 26
日大 19
日医 17
関医 13
広島 12
東医 7
東邦 3
昭和 3
524大学への名無しさん:2009/07/11(土) 05:54:59 ID:S3ct6LE30
熊本医と長崎医と久留米医はどれがいいですか?
将来は地元の筑後地方で働きたいと思ってます。
学力的には長崎熊本がギリ合格?あたりです。
久留米は楽勝で受かるでしょう。多分。

鹿児島や大分なら久留米取るけど。熊本辺りと比べて迷ってます。


525大学への名無しさん:2009/07/11(土) 06:30:08 ID:GlA6nCAlO
んなもん自分で下見行くなりネットで調べるなりして決めろや、と
526大学への名無しさん:2009/07/11(土) 06:46:35 ID:fmvUlGgKO
ギリギリ受かるって何を根拠にいってんのかなぁ
527大学への名無しさん:2009/07/11(土) 06:56:35 ID:espDR6EjO
久●米大附の学内順位に
120ルピー
528大学への名無しさん:2009/07/11(土) 07:01:31 ID:3bqE36jZ0
http://www.gnoble.co.jp/07v/07jikei.html
T.S.くん(開成) 東京慈恵会医科大学 医学部・医学科進学 [東京大学 理科二類、防衛医科大学校 医学教育部・医学科、早稲田大学 先進理工学部・生命医科学科、慶應大学 理工学部・学門3 合格]
 とりあえず嬉しいです。
 進学先を選ぶのに時間がかかりました。医学部を選びました。
 最新の医療情報の管理をやっていきたいです。

 GNOBLEは、添削、問題文の詳しい解説、単語を部品から教えるところ、あてられるところがよかったです。

 GNOBLEの先生方、ありがとうございました。
 この言葉を一人でも多くの生徒からもらえるよう今後もがんばってください。

 GNOBLEの後輩へ。
 後悔しないように心掛けて下さい。
529大学への名無しさん:2009/07/11(土) 07:43:11 ID:6MEblPNZO
東大理一より確実に難しい医学部って言うと、広大とか金沢大とか熊本大の医学部以上のところデスカ?
530大学への名無しさん:2009/07/11(土) 09:29:30 ID:ttSmidr50
>>529
そういう質問に何の意味があるんだ?
医学を学びたい奴は医学部に行く。
ただそれだけ。
その気持ちが固まってない奴が>>528の開成クンのような意味不明な併願の仕方をする。
531大学への名無しさん:2009/07/11(土) 12:37:05 ID:zwkJ5KKf0
>>529
http://u.upup.be/?Vws3KlFsY2


理三合格者のボトムは2007年第2回東大実戦偏差値51

理一は偏差値42
文一は偏差値42
理二は偏差値31



理U底辺は偏差値31くらい
532大学への名無しさん:2009/07/11(土) 15:10:03 ID:++symnLv0
筑波のびてきてるなぁ
533大学への名無しさん:2009/07/11(土) 15:15:15 ID:e4xnf43j0
>>528
医師という職業にひかれるが有名どころの旧帝国立医は合格が難しい、有名は東大合格の名が欲しい、
っていう人は、国立一期二期時代は一期東大理二、二期は群馬、信州などの二期校医学部
受験し東大を蹴ったとのこと。
今は、都市部の金持ちで東大合格の名が欲しい人は、前期東大理二で後期国立医は併願できないため、
高額の私大医となるひともいるよう。東大理一は、はじめから医学部など考えていない人が多い。
534大学への名無しさん:2009/07/12(日) 06:44:35 ID:7xdVNoAE0
>>524
九大だったら勿論九大>久留米。
しかし熊本大なら地元久留米大優先でいい。
金の手当てがつかなければ熊本池。
535大学への名無しさん:2009/07/12(日) 09:55:28 ID:guN7/F9tO
>>530
どこも生命・生物系だからそこまで意味不明じゃないと思うけど
536大学への名無しさん:2009/07/12(日) 22:51:11 ID:N50dUHxG0
庶民の王者 アラマタ・ジョーンズ
庶民の王者 アラマタ・ジョーンズ
庶民の王者 アラマタ・ジョーンズ
537大学への名無しさん:2009/07/13(月) 02:09:57 ID:mF3ROMqbO
>>530は医療情報ってもんをわかってないんだな。
538大学への名無しさん:2009/07/13(月) 15:54:49 ID:lSLhkl9U0
539大学への名無しさん:2009/07/13(月) 16:42:35 ID:DoBMtZwL0
総合大学の方が標準的な問題だよな
国公立医で入試問題が簡単なとこってどこだろ??
540大学への名無しさん:2009/07/13(月) 16:59:31 ID:eb1ocPFIO
宮崎
541大学への名無しさん:2009/07/13(月) 16:59:58 ID:KsyiQ16t0
標準的とか簡単な問題の大学の場合、その分だけ合格最低点も上がるんだぞ
542大学への名無しさん:2009/07/13(月) 18:34:54 ID:pqt2s/xp0
個人的には単価医よりはマシ
543大学への名無しさん:2009/07/13(月) 20:04:57 ID:YHFBuCFt0
>>537
その医療情報とやらを開成卒慈恵クンの例に当てはめて説明してくれないか?
544大学への名無しさん:2009/07/13(月) 20:45:17 ID:DoBMtZwL0
宮崎は標準的なのか
三重とかはどうだろうか?

>>541
もちろん分かってるよ
難問を6割取るより標準的な問題を8割取る方が個人的に合ってる

>>542
禿同
545大学への名無しさん:2009/07/13(月) 20:46:54 ID:eXqDTwt70
東進のHPで大学の過去問見てみれば?
546大学への名無しさん:2009/07/13(月) 23:17:29 ID:JaTeK86J0
間違っても私立医にだけは行くな。
死ぬまでコンプ人生になるから。
547大学への名無しさん:2009/07/13(月) 23:57:31 ID:4YJZXi+R0
私立医は離散より難関かもしれないだろ
学費的に考えて
548大学への名無しさん:2009/07/14(火) 07:04:39 ID:5itowaeR0
常識的に考えればそれはないけどな
549大学への名無しさん:2009/07/14(火) 12:51:55 ID:8QfXaAzV0
標準問題高得点の方が得意な場合、駿台全国判定は良いのに駿台全国は悲惨な結果になったりする
その差が激しい
550大学への名無しさん:2009/07/14(火) 15:34:44 ID:xwbVCojwO
そうか?基礎ばっちりなら全国でもそれなりに結果だせると思うけどなぁ
駿台全国では簡単な問題の大学は判定自体も甘くなるし
551大学への名無しさん:2009/07/14(火) 16:14:27 ID:Z9FZw1lq0
自分は大学生です
兄が医学部に入るため
3浪もしてて、家族が困っています
いくら医学部でも、いまの大学受験が簡単な時代に
3浪もしてるなんて
弟の自分まで恥ずかしくなります
552大学への名無しさん:2009/07/14(火) 16:24:44 ID:FzjOBRXc0
>>549
そっちの方が医学部向き
駿台全国が当てになる医学部なんて東大京大阪大あたりだけだろ
553大学への名無しさん:2009/07/14(火) 16:35:40 ID:R96I0eq00
>>551
ちょw大学全入とか言われているが国立医は無関係。
というか去年くらいまでが国立医学部受験史上一番難しかったと思う。
554大学への名無しさん:2009/07/14(火) 16:38:41 ID:5itowaeR0
Fラン大生なんだろう
555大学への名無しさん:2009/07/14(火) 16:40:09 ID:ZGFETAvO0
>>551
困ってるならちゃんと言えばいい
何浪もさせる金はないってはっきり言ってやればいい
それすら出来ないなあなあ家族は勝手に共倒れしてろカス
556大学への名無しさん:2009/07/14(火) 17:34:57 ID:Z9FZw1lq0
>>554
一応大阪大学生です
557大学への名無しさん:2009/07/14(火) 17:45:34 ID:SP4S6dlyO
駿台全国模試は、河合の全統に比べて偏差値が下がるって本当?
558大学への名無しさん:2009/07/14(火) 17:46:38 ID:AefLi9bEO
>>556
てか阪大ぐらいで医学部目指してる兄貴が恥ずかしいとかほざくのはおこがましいと思うよ。俺は二浪でやっと医学部に受かったが現役の時は慶應理工に受かってたし。今医学部受かんのって死ぬほど大変だからもう少し温かい心で応援してあげてよ。兄弟なんだからさ!
559大学への名無しさん:2009/07/14(火) 17:54:21 ID:pweAaB1YO
釣られないように
560大学への名無しさん:2009/07/14(火) 18:24:53 ID:72spDG3vO
>>539
名大
561大学への名無しさん:2009/07/14(火) 19:35:17 ID:AWFpJkIX0
>>560
名大の問題はちょっとひねってないか?数学とか
個人的には標準よりちょっとむずいわ
標準なのは神戸、宮崎、あとどこがあるだろう?
562大学への名無しさん:2009/07/14(火) 20:51:18 ID:IHH3PAZp0
>現役の時は慶應理工に受かってたし

そんなところはもはや中堅チンポ私立医大の繰り上がり入学組でも
受かって蹴り飛ばしてるレベルなんだけどね
563大学への名無しさん:2009/07/14(火) 20:59:54 ID:AhNUWDJt0
慶応理工の物理はまじむずかった って
あの苑田がよくいってるけどね
まぁ 関係ないけど
564大学への名無しさん:2009/07/14(火) 22:30:47 ID:0x643c/C0
平成23年度から北大面接必要になるぞー
二次の1/7点分が面接点
565大学への名無しさん:2009/07/14(火) 22:56:49 ID:4Sf7KuHI0
北大は東大の進振り形式にするのか
23年度に北大の医学部に合格したら
1年時は理系の学部がまだ決まってない奴らと50人クラスで講義。なんか楽しそう
俺が医学部じゃない身分なら医学部の奴らと講義は受けたくないけど
コンプで発狂しうる
566大学への名無しさん:2009/07/14(火) 23:15:00 ID:e9XJ5Xy20
今北大のHPざっとみたら医学科の場合総合入試経由で入れるのはたった5人か
総合入試の1000人超の中で5人に入るのはいくら北大とはいえそこそこ大変かな
567大学への名無しさん:2009/07/15(水) 00:28:48 ID:aj8zxH/Q0
あの〜ここに女性の方いますか?
568大学への名無しさん:2009/07/15(水) 00:39:58 ID:7vMhaxjXO
>>553
一番ムズかったのは
2005と2006年あたりらしい

2009は定員が増えて理三前期がやや易化
理三だって
定員が80→98人に増えたら易化するわな
569大学への名無しさん:2009/07/15(水) 01:01:32 ID:ib60QKCTO
>>568
駿台いわく東大2007は2006に比べて理3のみ難化
2008は2007に比べて文1がわずかに易化、理3(前期定員も後期分の10人増加)が大幅易化
2009は理3易化(定員8人増加)
570大学への名無しさん:2009/07/15(水) 08:34:54 ID:9TIWq/RbO
定員が10%かそこら増えても偏差値0.1くらいしか変わらないだろ
医学部はもう一回入試したら入学者が半分入れ替わると言われてるくらいだから
571大学への名無しさん:2009/07/15(水) 10:02:00 ID:AMrtcxF40
弘前、秋田、山形、福島県医、群馬、信州、新潟、福井、浜医、宮崎、鹿児島
難易度の序列は?
あとどの大学がキャッシュバック大きい?


572大学への名無しさん:2009/07/15(水) 10:09:44 ID:a4W5MpOaO
新潟浜医
群馬鹿児島福県医
山形秋田
弘前宮崎福井
573大学への名無しさん:2009/07/15(水) 11:26:56 ID:YMB+xCLX0
ってか、ニートってなんでダメなの???わからん。
574大学への名無しさん:2009/07/15(水) 12:01:25 ID:jxkUeMl40
税金落とさないから。
国のゴミ。
575大学への名無しさん:2009/07/15(水) 12:10:37 ID:tAi44MFKO
>>551のレスにキレてる奴結構いるけどやっぱ多浪なんだろうな。
一浪で受かってよかった。
576大学への名無しさん:2009/07/15(水) 12:28:45 ID:HxDnbDnBO
たしかにいくら医学部が難しいとはいえ多浪はどうかと思う。
577大学への名無しさん:2009/07/15(水) 12:40:25 ID:Dyoe0hcC0
太郎でも入学したら変わらんよ
人によっては敬語使われたりするけど
俺はあえて全く同じ扱いで話す
578大学への名無しさん:2009/07/15(水) 13:29:33 ID:hsXXLUSAO
あと>>572の最上段に信州な。
579大学への名無しさん:2009/07/15(水) 13:30:56 ID:hsXXLUSAO
んで、リターンが大きいのもやはり上3つ。
580大学への名無しさん:2009/07/15(水) 15:07:45 ID:5y6ldX0MO
何で分かるのそんな事?勘?
581大学への名無しさん:2009/07/15(水) 15:12:48 ID:Gxjb8p9sO
世間的には太郎なんて区別しないよ
無職か医学生かのどちらかです。
582大学への名無しさん:2009/07/15(水) 15:25:31 ID:3Pc6Lm020
国立医学部が史上最高のレベルとしてヒストリーに残るのは90年代半ばから2008年入学までだな
その間でも変動はあるが僅かなものだったよ
583大学への名無しさん:2009/07/15(水) 15:36:59 ID:EF+pmyj90
俺は実質7浪で国立医入ったけど親戚とか友達のお母さんとかに
それを言った時も概ね「(多浪でも)医学部はやっぱ凄いよ」みたいに言われる事が多かったな
受験にあまり縁が無い一般の人からすれば医学部自体がある意味神格化されてる感じがする
584大学への名無しさん:2009/07/15(水) 15:51:52 ID:n8uzQ7C30
医学部ってすごいんだね。
585大学への名無しさん:2009/07/15(水) 15:58:41 ID:5y6ldX0MO
>>583
そりゃ本人の前では本音があっても言わないだろw
586大学への名無しさん:2009/07/15(水) 16:01:17 ID:tHSr+Px70
>>583
社交辞令を真に受けるアホ
7浪して駅弁医なら普通笑いものだ
587大学への名無しさん:2009/07/15(水) 16:07:10 ID:fJxxppar0
30年位前までは、工学部の建築科が理系最難関学科
だったな。
588大学への名無しさん:2009/07/15(水) 16:10:53 ID:tHSr+Px70
まあド田舎ではどうか知らんが普通に東大や京大の方が評価は高い
589大学への名無しさん:2009/07/15(水) 16:40:52 ID:EF+pmyj90
>>586
実質7浪ってだけで七年間勉強してたわけじゃないがまあ社交辞令ってのはあるかもね
でも大学行くだけで凄いなんて真面目に考えてる人が多いようなとこもあるもんだよ
590大学への名無しさん:2009/07/15(水) 17:05:07 ID:2XDlX7xY0
まあ実際七浪でも何でも受かるだけ良いよな
俺含めてこのスレに書き込んでる奴のうちどの位が受かれるやら……
591大学への名無しさん:2009/07/15(水) 17:08:41 ID:tAi44MFKO
医学部は卒後のステータスもあるからな。 
学生の間は東大と医学部で差はない。 

7浪もしてると、その年でまだ学生かよみたいに思われるぞ(笑)
592大学への名無しさん:2009/07/15(水) 17:15:03 ID:2XDlX7xY0
いや、まあ受かったなら良いじゃんって話だし
何浪もして結局受からないなら本当に最悪だけど
593大学への名無しさん:2009/07/15(水) 17:29:21 ID:WQGwv+cS0
医学科行こうよ!
594大学への名無しさん:2009/07/15(水) 17:33:23 ID:s7bLkHvA0
今年は増員ないの?
595大学への名無しさん:2009/07/15(水) 17:35:00 ID:7eHOm9IG0
>>594
速報
長崎大学医学部15人増

http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20090715/03.shtml


ただ地域医療枠だけどな
596大学への名無しさん:2009/07/15(水) 17:40:14 ID:s7bLkHvA0
増員じゃなくて割合の変更じゃねーかw
一般を15人も減らして、今年は科目増もあるから志願者減りそうだなw
597大学への名無しさん:2009/07/15(水) 17:47:19 ID:7eHOm9IG0
あれ?一般枠減らして地域枠ふやすのはわかったけど

それ以外にも定員ふえるんじゃね?

>長崎大(片峰茂学長)は14日、2010年度入学者の選抜要項を発表。医学部医学科の定員を増やし、地域医療従事者の育成を目指す「地域医療枠」を本年度の5人から20人に拡大する。

>大学全体の募集人員は1641人に医学科の増員分を加えた数になる。増員は最大15人で、年末ごろに確定する予定。
598大学への名無しさん:2009/07/15(水) 17:55:10 ID:s7bLkHvA0
よくわからんなw
とりあえず一般募集人数は去年より減りそうだ
599大学への名無しさん:2009/07/15(水) 18:12:20 ID:5y6ldX0MO
地域枠や推薦が15人とか増えたらかなり簡単になりそうだな 羨ましい
600大学への名無しさん:2009/07/15(水) 19:52:20 ID:MVknahFT0
そんな入試どうしようもないと思う。
601大学への名無しさん:2009/07/15(水) 19:56:01 ID:M05o5i4G0
>>589
今の日本でそんなところないだろ
散々新聞やなんかで大学全入時代だのバカでも大学選ばなきゃ誰でも大学生になれると
揶揄されて久しいのに何言ってんだよ
地方でも名門公立高校が存在するような県にいれば国立医学部でも7浪は
アホなのによく粘ったね、でもあんたには診てもらいたくない
同期の人で現役か1浪ぐらいの先生紹介してくださいよぐらいが本音だと思います
602大学への名無しさん:2009/07/15(水) 19:59:24 ID:MVknahFT0
7浪っつーか7浪相当の年齢なだけだろ?
医学部はいりゃ分かるがそんなん大したことじゃないぞ。
603大学への名無しさん:2009/07/15(水) 20:02:05 ID:LVcxHAZ+0
民主が第一党になったら医学部の定員が1.5倍になるんだろ?
いろんな意味でやばいよな?
医師の地位とか・・・
604大学への名無しさん:2009/07/15(水) 20:02:11 ID:ME6+xoOm0
学生の間はな〜
605大学への名無しさん:2009/07/15(水) 20:13:11 ID:5y6ldX0MO
もう弁護士みたいになればいいよw
ホントに医者に成りたい奴だけ来ればいい
606大学への名無しさん:2009/07/15(水) 20:28:38 ID:M05o5i4G0
ま、1.5倍にしたところで値崩れ起すことはなさそう
恐らく楽したくて多くはマイナー科に逃げるだろうから
そいつらの間で多少の生存競争と淘汰がおこるぐらいだろうな
定員が増えてもきつい産科や小児科、外科なんかには行くやつは少ないので
これらの科の医者の地位はあまり変わらないと思う
607大学への名無しさん:2009/07/15(水) 20:33:28 ID:jptWj9h5O
新潟
浜医、群馬、鹿児島
信州
山形、弘前
秋田、福島県医、福井、宮崎


難易度はこんなだな。異論は認める。
キャッシュバックは知らんが、古い方がいい・・?
608大学への名無しさん:2009/07/15(水) 20:35:45 ID:jptWj9h5O
607は>>571へのレス
609大学への名無しさん:2009/07/15(水) 20:48:56 ID:M05o5i4G0
旧六未満はどこに行っても同じ
あそこはここより上だからどうこうということにはならないからね
簡単なところの時間かけずにさっと受かった方が得策
610大学への名無しさん:2009/07/15(水) 21:01:18 ID:jxKGtnUYO
お前らなんのために行くんだよって話じゃね?
ユーザーサイドからみたら医者が増えるのは歓迎だろ

国は絶対産婦人科や小児科増大にテコ入れするだろうけどね

免許更新制とかあんまり明るい話題は無いがリーマンや三流公務員よりは絶対マシさ
611大学への名無しさん:2009/07/15(水) 21:01:34 ID:5y6ldX0MO
働きたい県の大学いけ これにつきる
612大学への名無しさん:2009/07/15(水) 21:01:53 ID:ME6+xoOm0
都道府は駄目なんですね・・・
613大学への名無しさん:2009/07/15(水) 21:43:52 ID:Gr3jQm9dO
弁護士が増えても別になんとも思わないが、医者が増えるのは国民にとっていいことだろ
これで地位がどうとか、給料がどうだとか言ってるやつは、医者向いてないからやめときな
今のロー生と同じように、行っても後悔するだけ
614大学への名無しさん:2009/07/15(水) 21:46:50 ID:Dyoe0hcC0
入れるとこ行けよ
どこどこ入りたいから浪人ってのは一浪までだろ
615大学への名無しさん:2009/07/15(水) 21:48:53 ID:5y6ldX0MO
「いい」医者が増えれば良いことだろうね
616大学への名無しさん:2009/07/15(水) 22:07:15 ID:QIu5WSCD0
理科3つとかなんで始めたんだろうね
やめてくれー
617大学への名無しさん:2009/07/15(水) 22:10:30 ID:90Rjs9My0
生物知らないで人間いじるとか怖いでしょ?
618大学への名無しさん:2009/07/15(水) 22:13:33 ID:jhE9hK/j0
早く生物必須にすればいいのに
619大学への名無しさん:2009/07/15(水) 22:26:32 ID:tAi44MFKO
入学時の生物の知識なんか長い目で見たら屁みたいなもんだろ。国試の合格率で物理選択と生物選択に差なんかないんだしな。 
せいぜい2年生の基礎医学の試験で少し楽できるかどうかの差だ。
まぁでもなぜか生物必修にする動きがあるみたいだから、受験生は頑張れ。
620大学への名無しさん:2009/07/15(水) 23:28:48 ID:pQknb4Qo0
http://study.milkcafe.net/medical/
↑すっごいバカが粘着して「地方国立の医学部は都内の私立の医学部よりも評価が低い」などと妄言を吐いています。
この人の自慢は親だけみたいです。
621大学への名無しさん:2009/07/15(水) 23:53:06 ID:GFpeoyOI0
ほっとけ
622大学への名無しさん:2009/07/15(水) 23:59:02 ID:oaYyYDDX0
高校生物の知識ったって、植物と進化と人体の知識は不要だしな・・・
細胞小器官と「遺伝にはDNAが重要」って程度の知識分しか物理選択者との差がないようなモンだ。
623大学への名無しさん:2009/07/16(木) 00:04:58 ID:HxDnbDnBO
生物必修になるなら物理選択者の場合
1年のときだらだら生物Tやって
2年生から本格的に物理・化学やればおk

まぁソースは俺なんだけどさ。
どーせ理科なんて英数国に比べればはるかに楽だし。
624大学への名無しさん:2009/07/16(木) 00:30:03 ID:sj+qBKA/0
オレ、東大経済学部出のリーマンだけど、
駅弁医学部行っときゃ良かったって
つくづく思うよ・・・。
625大学への名無しさん:2009/07/16(木) 00:33:50 ID:XaWkwtPV0
お前は高卒ニートだろ?
626大学への名無しさん:2009/07/16(木) 00:37:22 ID:f+/OQWS+0
まともな企業の幹部候補社員になれるんなら医学部じゃなくてもいいけどな
その企業に勤められる保証がないから医学部が良いなって感じ
627大学への名無しさん:2009/07/16(木) 02:23:48 ID:9KW24IfGO
筑波が医科歯科並の難易度になってた

代ゼミ
628大学への名無しさん:2009/07/16(木) 06:32:20 ID:D+UnayI00
こいつアホだなと思っていた親戚が長崎大医医に現役で受かり、軽くへこんでる。
俺は下位宮廷にすら落ちた訳で、やっぱ惨敗ってことになるのかな。
629大学への名無しさん:2009/07/16(木) 09:17:34 ID:272EzNjXO
落ちたら負けだ。
630大学への名無しさん:2009/07/16(木) 09:25:26 ID:waTdzgGq0
>>628
個人的には、次の年で宮廷にうかれば勝ち。
他人はどう思うか知らんけど。
631大学への名無しさん:2009/07/16(木) 09:27:24 ID:1x+xtFg6O
勝ちも負けもないよ
いい医者になれれば
632大学への名無しさん:2009/07/16(木) 09:33:09 ID:++fmnSnUO
医学部に受からなかったら無条件で負けだよ、色んな意味で
帝京医入学者>東大理V落ち浪人
633大学への名無しさん:2009/07/16(木) 09:44:33 ID:IbZqGOcU0
生物の話が出ていましたが、ボクは生物結構役立ったと思いますよ。
細胞生物学、生理学、免疫学あたりでは強力に役立ちました。
634大学への名無しさん:2009/07/16(木) 10:18:41 ID:u1pwLtKH0
>>628が落ちたのは宮廷医では無い件に関して
635大学への名無しさん:2009/07/16(木) 10:23:19 ID:2jReaD4HO
てか宮廷医行っただけで勝ち組って凄いな
そういう考えの人は東大行ってニートでも勝ち組なんかな?
636大学への名無しさん:2009/07/16(木) 12:50:29 ID:Swv6eDC2O
ますます医者個人の資質が問われてくる時代だからな。 
637大学への名無しさん:2009/07/16(木) 13:34:04 ID:rGIGaDfs0
もう本当にどこでもいいから国立医に入りたい。
最底辺ってことになっている駅弁国立を受験しようと思ってるんだけど、
問題は面接…
どうして地元でなくうちを受験するのか?と聞かれたらどうしよう。
嘘つけない性格(顔も体も嘘ついてることがバレバレな状態になる)のですごく悩む。
みなさん、どう答えるつもり?
638大学への名無しさん:2009/07/16(木) 13:39:04 ID:Jr0YacIIO
正直に言えよ。本気で医者になりたいが、自分の学力ではここが限界でしたって。
639大学への名無しさん:2009/07/16(木) 14:05:07 ID:rGIGaDfs0
ええっ!そんなの有りなんですか。
そんなこと言ったら、面接役の教授を激怒させちゃいそうだが・・・
640大学への名無しさん:2009/07/16(木) 14:21:52 ID:MJslt1GV0
別に激怒なんてしないし、嘘ついてるのみすかされるよりマシな心証
641大学への名無しさん:2009/07/16(木) 15:32:39 ID:2jReaD4HO
下手に「○○大学は××の研究が有名で〜」とか言っちゃうのはググってきましたってバレバレだもんなぁ
面接官も医学部受験経験者なんだから ある程度の事情は分かってくれると思うがなぁ
642大学への名無しさん:2009/07/16(木) 16:01:06 ID:k8P5ZLgP0
面接は極端にコミュニケーション能力が低い奴や高齢受験者を
締め出す為の方便だよ。 それ以外では大して差はつかんさ。
643大学への名無しさん:2009/07/16(木) 18:48:34 ID:6HvrsZhd0
>>639
面接官だって自分が旧帝生え抜きでもない限り
ほんとは俺だって旧帝医に入りたかったけど・・・ってやつばかりだと思うけどねw
644大学への名無しさん:2009/07/16(木) 19:27:11 ID:Swv6eDC2O
それはないなw
645大学への名無しさん:2009/07/16(木) 21:02:50 ID:+tUc6HJc0
646大学への名無しさん:2009/07/16(木) 23:02:27 ID:gqOYrZcp0
>>587
オジサンか そんな嘘は情報通の2chじゃもう通用しないお
駿台偏差値でも代ゼミでも、30年前、特にT期U期校時代の
オール国立医最低辺>京大工だお
公立医は国立医より一般にやさしめだお
嘘はいけないお〜
647大学への名無しさん:2009/07/17(金) 01:00:30 ID:Uu7nlHPJ0
>>641
別にググってこようが学校のパンフレット見てこようが、
どうでもいいじゃないかw
大学に来たいから、探したんだって伝われば万々歳だろ。
648大学への名無しさん:2009/07/17(金) 09:05:31 ID:OdMU5dk2O
それって誰でも出来ることだよねw
そんなんでアピールになるとでも?w
649大学への名無しさん:2009/07/17(金) 09:13:45 ID:eI0HYlCb0

底辺医リスト

秋田大 医   前
福島医 医   前
山梨大 医   前
島根大 医   前
高知大 医   前
宮崎大 医   前
琉球大 医   前

650大学への名無しさん:2009/07/17(金) 09:13:54 ID:OdMU5dk2O
何年か前の代ゼミの面接ノートだったかな こんなやりとりが書いてあった

受験生「○○大学は××に力を入れて〜」
面接官「君もパンフみたのかな?(苦笑)」
受験生「はい…」
面接官「同じようなこと言う人多くてね(苦笑)」
651大学への名無しさん:2009/07/17(金) 09:53:17 ID:wJSwGsFS0
>>649
旭川医科が入ってないなんて嘘だ!!
652大学への名無しさん:2009/07/17(金) 10:35:27 ID:PgA03rFuO
広島医と熊本医と金沢医って難易度的には同じくらい?
653大学への名無しさん:2009/07/17(金) 11:53:42 ID:7fv5eA3hO
>>652
熊本>金沢>>広島
654大学への名無しさん:2009/07/17(金) 11:57:53 ID:RpYe+CsNO
>>646
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html

1992年度偏差値
京大工学部情報学科>東北大学医学部医学科>>北大医学部医学科>>>>>>京大農学部=弘前大学医学部医学科
京大工学部情報学科偏差値69.0
北大医学部医学科偏差値66.0
弘前大学医学部医学科偏差値60.5
京大農学部偏差値60.0
655大学への名無しさん:2009/07/17(金) 13:07:20 ID:z3uGnz9f0
>>649
どの大学も現役有利ってとこだなw
そりゃ底辺になるわw
656大学への名無しさん:2009/07/17(金) 14:19:03 ID:KzUkNdiiO
>>652

金沢≒広島≧熊本
657大学への名無しさん:2009/07/17(金) 16:57:16 ID:kGUWdO50i

間違いです。
658大学への名無しさん:2009/07/17(金) 17:22:44 ID:RpYe+CsNO
>>657

IDの末尾がi って何からカキコミしてるんだ?
659大学への名無しさん:2009/07/17(金) 17:29:41 ID:Vs2oGhML0
    657 大学への名無しさん   Mail :   2009/07/17(金) 16:57:16 ID:kGUWdO50i (iPhone)


間違いです。

                                    
専ブラではこう表示されてる
660大学への名無しさん:2009/07/17(金) 17:38:37 ID:ut86BXDE0
>>651
旭川医大は、日本の最果てに位置するから
なんとなく底辺っぽいイメージがあるけど、
根強い人気があるから、一般枠は実は難しい。
地域枠は簡単だけどね。
661大学への名無しさん:2009/07/17(金) 17:47:27 ID:l4ujvEK/0
根強い人気って面接なかった時までだろ
面接ないのと、後期の枠が大きかったから人気があっただけで
今じゃ普通に底辺だよ
662大学への名無しさん:2009/07/17(金) 18:02:37 ID:VcXazxDAO
>>649
福井は?
663大学への名無しさん:2009/07/17(金) 18:29:11 ID:NLw4awIM0
そうだよ、旭川は定員が多い後期のガチンコ学力勝負が全国の受験生にウケていただけで
大学や地域そのものに魅力があったわけでは全然無いよ
664大学への名無しさん:2009/07/17(金) 18:33:56 ID:8Y09zBF40
だよな
北大でもあんまり行きたくないのに
旧帝で一番おバカだから落ちこぼれが集まってくるけど
665大学への名無しさん:2009/07/17(金) 18:45:32 ID:OdMU5dk2O
北大で落ちこぼれとはねぇ
666大学への名無しさん:2009/07/17(金) 18:52:36 ID:efm/4g000
北大の最大の魅力はキャンパスが札幌駅からチャリで5分という立地
667大学への名無しさん:2009/07/17(金) 18:55:01 ID:Q4VY1uqM0
雪が降ってもチャリで行ける?
668大学への名無しさん:2009/07/17(金) 18:59:25 ID:IRld351XO
受験板だから叩かれるのは必至かもしれないが宮廷出ようが帝京出ようが
医局残らないならどちらも結局ゼロスタートですよ。
ご当地の大学周辺で一生暮らすならその大学行くに越したことはないが。
669大学への名無しさん:2009/07/17(金) 19:02:16 ID:ut86BXDE0
ま、けなしたりバカにしたりするのは勝手だが、オレは北海道の僻地で医者やりたいから旭川いくよ。
内地のやつが多いはずなのに、卒業生のほとんどが北海道で医者やっているそうだし
それなりに道内の病院から引く手あまたの大学だとオレは思っているよ。
670大学への名無しさん:2009/07/17(金) 19:06:14 ID:NLw4awIM0
別に旭川じゃなくても道内の病院はどこもウェルカムだよ
671大学への名無しさん:2009/07/17(金) 19:14:05 ID:U13VsApR0
医学部定員369人増へ 「地域で仕事」条件の入学枠2009年7月17日


 医師不足対策として、文部科学省は来年度の大学医学部の定員を、過去最多だった今年度より、
さらに369人増やし8855人とすることを決めた。17日朝の関係閣僚会議で報告した。
増員分のほとんどは、各都道府県側から医学部に「入学枠」として設けてもらい、卒業生に、
その地域で働いてもらう方法を想定している。今後も10年間、同水準の定員を続ける方針という。

 医学部定員は84年度の8280人をピークに減り、07年度は7625人だった。しかし、
地域医療を担う医師の不足が深刻になり、08年度は168人増、今年度は693人増やして
過去最多となった。

 来年度の定員について文科省は、政府の「骨太の方針09」に「医師等人材確保対策を講ずる」
と明記されたことを受け、さらに増やすことにした。10月末までに大学側から申請してもらう。

 今回の特徴は、都道府県が、地元の大学だけでなく、他の自治体にある大学とも協議して
「入学枠」を作ってもらい、卒業後に、依頼した都道府県内で働くことを前提に、学生に
奨学金を出すという点だ。文科省は、枠の上限を各都道府県7人とし、県内の大学に5人以内、
県外に2人以内を目安としている。

 このほか、不足が指摘される基礎医学の研究医を複数の大学で連携して育てるために、
全国の合計で最大10人分の定員増も認める。(上野創)

http://www.asahi.com/edu/news/TKY200907170227.html
672大学への名無しさん:2009/07/17(金) 19:29:57 ID:z3uGnz9f0
369人の増員か
国立はどれくらいなんだろう
地域枠って推薦のみか
673大学への名無しさん:2009/07/17(金) 20:05:00 ID:ztNdvcW90
医学部が簡単になるな
674大学への名無しさん:2009/07/17(金) 20:31:29 ID:aCqJay5e0
私立とあわせて全国で80医学部だから約半数が私立として計算すると
各国立で増える人員はせいぜい10人程度
センター試験の国語で1問余計に取れてれば受かってたのに・・・って涙を流していたやつらが
この定員増加で救われるレベルだろうな
675大学への名無しさん:2009/07/17(金) 21:01:09 ID:nckVAqVc0
90年代から2000年代中盤までの受験生は損な世代だったなぁ
合格したやつらはいいけど、無駄に多浪を重ね、あきらめた奴らも多いだろうな
いや、これからもそれなりには難しいだろうけどさ
今の時期に現役の奴らはほんと得な世代だ
676大学への名無しさん:2009/07/17(金) 21:23:03 ID:dR/+fxVb0
>>674
どういう計算したら10人程度なんだよw
3人ぐらいだろw
677大学への名無しさん:2009/07/17(金) 22:12:39 ID:OdMU5dk2O
でも実質今後期がないみたいなもんだから
あんま変わらんと思うけどなぁ
678大学への名無しさん:2009/07/17(金) 22:31:38 ID:dhnhi2ak0
推薦ではいる現役以外にはなんも状況変わってないよな
679大学への名無しさん:2009/07/17(金) 22:36:15 ID:dR/+fxVb0
現役が浪人しなくなるから
中上位ぐらいの大学はしだいに志願者減るかもね
680大学への名無しさん:2009/07/17(金) 23:45:02 ID:Bn1+xOJw0
美容外科医になるならここ行けって大学教えてください
681大学への名無しさん:2009/07/17(金) 23:48:56 ID:Vs2oGhML0
聖マリアンヌ大学
682大学への名無しさん:2009/07/18(土) 00:30:10 ID:p6pfYE5tO
医学部がどんどん簡単になっていくな
683大学への名無しさん:2009/07/18(土) 00:34:23 ID:Z929eU1Z0
喜ぶべきことだな
684大学への名無しさん:2009/07/18(土) 00:34:59 ID:nB3xJPkwO
今までがムズすぎただけだろ


最近は医学部離れで東大理一が難化

さらに少子化の影響もあるだろう
685大学への名無しさん:2009/07/18(土) 00:48:38 ID:uc88iA96O
4浪以上が割といる国立医学部ってどこがある?
686大学への名無しさん:2009/07/18(土) 01:02:14 ID:Bk/9iqamO
どのみちもう医者は終わり
負け組確定!!

医者と医学生ざまぁwwwwww
687大学への名無しさん:2009/07/18(土) 01:18:39 ID:5SGU2Wmj0
>>686
ちくしょー!くやしい!!
こんなことになるなんて・・・人生終わったwwwwwwwwwwwwうぇっっwっっうぇうぇw
未だに無限の可能性を秘めた>>686さんがうらやましいwwwwwwww
688大学への名無しさん:2009/07/18(土) 01:42:01 ID:rKeJppUD0
つーか勤務医ごときにいまのいままでが
偏差値オーバースペック過ぎただけ
689大学への名無しさん:2009/07/18(土) 02:13:58 ID:kt8XCLAp0
受験生なんだが、素朴な疑問がある。
あのさ、東大とか京大みたいなところの医学部出た人って、医師になってからどうやって食ってんの?
勤務医になる人が少ないって聞いたんだけど、じゃあその人達は研究医やるってこと?
でも研究って食えないんでしょ?大学教授になったって年収一千万ちょいらしいし、それまでスゲー収入ないらしいじゃん。
使命感とかやりがいを追求してんのかもしれんけど、現実として大して医学なんて発展してないように見えるし。
そもそも今更医学を研究できる余地あるの?世界に数例しかいない難病のために国が莫大な費用を研究費として払うとは思えないし。不謹慎でスマンだが。
ってか、でも実際に金は動いてるみたいだが何に使ってんだ?
とにかく、天才がそんな冷や飯生活を選ぶ訳がないでしょ?まじでナゾだ。だれか天才達が卒業後に何やってんのか教えて。
690大学への名無しさん:2009/07/18(土) 02:20:59 ID:qEwVg8/r0
>>689
その知能では医学は無理。
なにも考えないで働け。 以上。
691大学への名無しさん:2009/07/18(土) 02:24:58 ID:Bk/9iqamO
収入を求めて医師をやろうとする時点で間違っている
金目当ての医者には診てもらいたくないな
692大学への名無しさん:2009/07/18(土) 02:53:58 ID:LQclOf520
東大医学部の学長は年収2500万。
教授はそんなにないが、副収入が多いぞ。
教え子の博士のお礼は100万単位、仲人の相場も100万単位。
製薬会社からの治験のお礼とか講演料とかも色々入る。

研究するのは論文を発表して箔を付けないと出世しないから。
りっぱな経歴がないと教授戦には負ける。

定年後もどっかの大病院」の院長になるのは間違いないし、
どこの病院もそうだが院長だけは病院の顔として、とりわけ給料はよくなる。
第一線を退き、70過ぎてもどこかの病院の名誉職に納まり
月数回顔を見せるだけでも何十万ももらえる。
そして死ぬまで医師として働けるんだ。
サラリーマンのように会社やめたらただの人、ではないぞ。
693大学への名無しさん:2009/07/18(土) 03:12:01 ID:kt8XCLAp0
>>692
ドラマみたいだな。
しかし、
>研究するのは論文を発表して箔を付けないと出世しないから。
>りっぱな経歴がないと教授戦には負ける。
ここをなんとか乗り越えないといけない訳だ。
…負けたらどうなるの?勤務医?
694大学への名無しさん:2009/07/18(土) 04:20:48 ID:bK7zKVpRO
准教授→あまり重要でない関連病院の副院長
などという
素人目にもオットットな経歴の人は時々いるね
695大学への名無しさん:2009/07/18(土) 06:14:44 ID:BbN5qAQI0
>>652
熊本は場所が僻地(南の旭川)にあり、街もあまり大きくない割には健闘してると見ていいのでは。
広島は都会。金沢も結構都会。
696大学への名無しさん:2009/07/18(土) 06:21:43 ID:BbN5qAQI0
ちなみに人口と面積を調べてみた。広島はさすがの規模。
熊本も意外といるんだね。でも金沢と熊本は所詮田舎。
広島市:905q2 117万人
金沢市:468q2 46万人
熊本市:268q2 68万人
697大学への名無しさん:2009/07/18(土) 07:37:47 ID:BY3z7m0K0
熊本人のオレが通りますよ。

・熊本人は福岡をライバル視し、九州内第2位を自負している。
・熊本人は出身大学よりも出身高校の方を重視し、どこの高校を出たかで人を判断する。
・クマタカを出ていれば神扱い。セイセイコウや第二を出ていると、秀才扱いとなる。
・肥後もっこす と呼ばれる、全国的にも有名な、がんこさの気質がある。
・盆地性気候のため、夏は暑く、冬は寒い。
・高音多湿のため、ゴキブリや、その他いろいろな虫が多い。
・城下町のため、道路が細く、曲がりくねっており、不便である。
・熊本人は、熊本は札幌より都会だと思っている。
・熊大信仰が厚く、九大に次ぐ、九州内2位の大学だと思っている。
698大学への名無しさん:2009/07/18(土) 08:47:31 ID:azghEs3N0
予備校(代ゼミ・河合・駿台)のランク見てみると、

金沢医と広島医が全く同じくらいだな
699大学への名無しさん:2009/07/18(土) 08:59:36 ID:Zx7+4fjm0
金沢の医学部は2年次以降は3学期制になって夏と春の休みが大幅に減るらしいんだが、他の大学もそうなのか?
700大学への名無しさん:2009/07/18(土) 09:18:29 ID:p6pfYE5tO
立地だけで大学選んだらまずいの?
働きたい地域なんて6年間で変わるかもしれないし
701大学への名無しさん:2009/07/18(土) 09:21:08 ID:Zsk/qQQIO
お前ら手塚治虫見習えよ
702大学への名無しさん:2009/07/18(土) 09:33:44 ID:OoaelJrW0
立地>設備>単科か総合か>校風>ブランド
703大学への名無しさん:2009/07/18(土) 09:33:46 ID:p6pfYE5tO
誰か答えてよ
704大学への名無しさん:2009/07/18(土) 09:35:54 ID:FFJSNjsiO
確に低学歴漫画家であの医学の知識は凄いな
医学部いかなくても独学でも頑張ればどうにでもなるってことか
705大学への名無しさん:2009/07/18(土) 09:43:45 ID:MNMmNHtq0
>>704
手塚治虫って、阪大医学部出身の医師免許持ちじゃなかったけ。
706大学への名無しさん:2009/07/18(土) 10:09:46 ID:FFJSNjsiO
うわぁ…
707大学への名無しさん:2009/07/18(土) 10:13:23 ID:MNMmNHtq0
>>706
あっmail欄見てなかったわw
708大学への名無しさん:2009/07/18(土) 10:24:38 ID:jYhpVAOo0
>>689
>そもそも今更医学を研究できる余地あるの?
もうちょっと勉強してから書き込もうな・・・
さすがにバカにされるぞ。
709大学への名無しさん:2009/07/18(土) 10:34:11 ID:BbN5qAQI0
>>697
沖縄含めたら熊本は福岡・那覇・北九州の次。九州内第4の都市。
2番目なんて誰も言わないのに。熊本人乙。
710大学への名無しさん:2009/07/18(土) 12:05:40 ID:man7CyWu0
>>697は熊本の中高年のイメージだな
学生はインターンシップや修学旅行で福岡にも札幌にも行ったりするから
その辺が熊本より都会だという事はちゃんと知ってる
ただ、そういう所と比べて「適度に田舎っぽい熊本が良い」みたいなことを言う奴は多いな
711大学への名無しさん:2009/07/18(土) 12:08:34 ID:BY3z7m0K0
>>709
言い方まずかったな。
熊本の場合、市民性よりも県民性が高いから
九州第二の県
という意識が強い、と言った方が適切だな。
熊本市を九州第4の都市
なんて言っている奴は現地では見たことないぞw
ま、オレは熊本が大嫌いだったから、さっさと抜け出したけどね。

ところで熊大医は、建物見に行ったことあるけど、ぼろすぎて萎えた。
面接がない、という理由で再受験生のメッカになっているようだね。
そのせいかどうかは知らんが、熊大医卒で国試浪人のほとんどが国試多浪。
712大学への名無しさん:2009/07/18(土) 12:35:34 ID:ieAav/igO
国立医学部また定員がふえるらしいな
ただでさえ現役の推薦にバカが多いのに
苦労して一般で入って馬鹿を見た感じがするよ
713大学への名無しさん:2009/07/18(土) 12:54:58 ID:3REdSKDN0
俺は駅弁
714大学への名無しさん:2009/07/18(土) 12:57:38 ID:J3+TPOsy0
俺は子猫
715大学への名無しさん:2009/07/18(土) 13:23:27 ID:WX43s+Ix0
とにかく、これからの医者は負け組ってことですね?
せっかく医学部に入れたのに・・・あーあ
716大学への名無しさん:2009/07/18(土) 18:20:57 ID:hellO34f0
おまいらが患者さんのためにじゃなくて難しい学部に入学したという事実を
評価してもらいたいという本音の部分が見えたような気がしますwww
大半の医者がやっている多くは学力で劣るチンパン雑魚私立卒でも6年間普通に勉強していれば
こなせるレベルでしかない単純作業なんだからかっこつけてみても仕方ないんだよ
ガキの頃から塾漬けで勉強させられてやっと医者になりましたなんてやつは
この程度の頭しか要らない仕事のためにほんとにご苦労様でしたと言う他ない
カス私立やインチキ地域枠、推薦枠で入学した連中が一番効率的なんだよ
717大学への名無しさん:2009/07/18(土) 18:26:57 ID:Bk/9iqamO
もう医者の仕事はボランティア同然になるな。

まあそのほうがいいんだろうけどwwww


718大学への名無しさん:2009/07/18(土) 18:40:00 ID:tHrddJ06O
みじめだな
医学部コンプ
なさけない
719大学への名無しさん:2009/07/18(土) 18:49:39 ID:hellO34f0
>>718
事実を指摘され涙目なのですねw
ドンマイ
720大学への名無しさん:2009/07/18(土) 18:52:29 ID:E9CockYkO
>>705
マジレスしたら医者粗製濫造しようとして作られた、医学部の下の医専部みたいなとこ出身のはず
だから阪大医学部というのは少し語弊が…
>>716
逆に難易度高い大学学部出身じゃないと出来ない仕事って何よ
721大学への名無しさん:2009/07/18(土) 19:03:01 ID:jYhpVAOo0
>>716
ただの勤務医、町医者になるならそうかもね。

なんというか、もう少し医師という仕事について知るべき。
それから批判するならしてほしいなぁ。
イメージで語るのは(申し訳ないが)文系の仕事じゃないのw
医師の在り方もどんどん変わっているしね。
722大学への名無しさん:2009/07/18(土) 19:04:11 ID:hellO34f0
>>712
旧六レベルでもその大半は勤務医か町医者で終わるんですがw
723大学への名無しさん:2009/07/18(土) 19:16:37 ID:jYhpVAOo0
>>722
だからイメージでものを言うんじゃなくて、ソースを持っておいで。
724大学への名無しさん:2009/07/18(土) 19:21:26 ID:W8d9mzCIO
地底でも多くは勤務医、町医者になるよw
725大学への名無しさん:2009/07/18(土) 19:22:47 ID:YNEcwU+F0
この時期は威勢あっていいわw
726大学への名無しさん:2009/07/18(土) 19:23:56 ID:/LXAAqsY0
無能だという自覚を持ってる奴には医学部はおいしいと言える
無能でもまともな暮らしができるようになるからな
727大学への名無しさん:2009/07/18(土) 19:31:15 ID:hellO34f0
>>723
じゃあ多くの駅弁卒が単なる勤務医や町医者で終わらないというソースを
持ってきてくださいwww
旧帝以外だと同期で母校およびより下位の国立や私立の教授になれる人間が
何人いるんでしょうか?
配下に治める関連病院において上の役職に就ける同期が何人いるんでしょうか?
病院は地方を中心に合理化、効率化の名の元にその数自体が減らされていく方向にあり
ポストの数自体が年々減少していますよw
728大学への名無しさん:2009/07/18(土) 19:31:38 ID:sXqXBInd0
この時期は旧帝医の話題ばっかだな
729大学への名無しさん:2009/07/18(土) 19:34:37 ID:ERlzFxnz0
【参考資料】2004年度第2回駿台全国模試理系得点別対応偏差値一覧(ssは偏差値を表す)
英語〔平均85.6〕
ss70→144.4
ss65→129.7
ss60→115.0
数学VC型〔平均48.1〕
ss70→110.9
ss65→95.2
ss60→79.5
国語漢文型〔平均82.5〕
ss70→128.1
ss65→116.7
ss60→105.3
物理〔平均30.5〕
ss70→69.1
ss65→59.5
ss60→49.8
化学〔平均39.0〕
ss70→77.4
ss65→67.8
ss60→58.2
※偏差値70→旧帝国大学医学科合格確実ライン
偏差値65→旧帝国大学医学科合格最低ライン、東大京大非医系学部合格確実ライン
730大学への名無しさん:2009/07/18(土) 19:42:25 ID:OFORmMgq0
2005年第2回駿台全国模試
教科・コース名_____平均点_______標準偏差______優秀者掲載ライン (順位・偏差値)
英語__________________62.9____________27.1____________138 (152位・SS77.7)
数IIIC.________________46.9____________26.6____________130 (149位・SS81.2)
国語(漢)_____________64.6____________18.8____________114 (48位・SS76.2)
国語(古)_____________72.6____________19.6____________114 (5位・SS71.1)
物理__________________20.2____________18.0____________81 (66位・SS83.7)
化学__________________29.2____________14.2____________78 (78位・SS84.3)
生物__________________45.2____________14.0____________79 (26位・SS74.1)

英数国理2___________249.3.__________85.9____________459 (143位・SS74.4)
英数理1______________181.2.__________72.5____________390 (140位・SS78.8)
英数理2______________171.1.__________69.4____________-------------
大学・学部名______A______B______C
【5科目】
東大理3.___________79_____75_____71
京大医_____________75_____72_____68
東大理1.___________65_____61_____56
東大理2.___________64_____60_____56
【4科目】
慶應医_____________75_____73_____71
阪大医_____________75_____71_____67
医科歯科医_______74_____70_____66
東北医_____________73_____69_____65
九大医_____________73_____69_____65
名大医_____________72_____69_____65
神大医_____________71_____67_____63
京府医_____________71_____67_____63
北大医_____________70_____67_____63
【3科目】
千葉医_____________72_____68_____64
731大学への名無しさん:2009/07/18(土) 20:04:51 ID:jYhpVAOo0
>>727
文章から頭悪いのが滲み出てる。
疑問を疑問で返すあたり、ただ煽りたいだけか。

悪魔の質問、って知ってるかい?
732大学への名無しさん:2009/07/18(土) 20:07:37 ID:jYhpVAOo0
失礼、悪魔の照明、だ。
733大学への名無しさん:2009/07/18(土) 20:22:22 ID:tHrddJ06O
>>719
事実を指摘されたのはお前だろww
医学部コンプ野郎ドンマイww(^_^)
734大学への名無しさん:2009/07/18(土) 21:14:18 ID:hellO34f0
>>733
お前もソースがないんだから無理すんなw
残念だが医者に限らず世俗的な意味で出世できるのは例外の部類なんだよ
多くは出身大学の附属病院もしくは関連病院でしがない勤務医として終わるか
親の跡を継いで開業もしくはてめーで新規開業して終わるんだよ
みんなが一介の勤務医や町医者で終わらないならこんなにすばらしい国はないなw
島根や宮崎卒の医者が軒並みどこかの教授や助教授、もしくは自県でそれなりに有名な病院の
部長職以上の役職につけるのかい?
山形卒の医者が自県じゃ病院自体も少ないしもっと都会の病院に就職しすればなんとかなると思って
出て行ったら行った先で出世できたりするのかな?
そんなに甘くはないよねw
人がいなさ過ぎる末端無名雑魚市中病院ならカス私立卒レベルでも行きさえすれば
院長にもなれる可能性があるのでそんな病院に関しては除外ということでw
(チンカス日大勢が撤退してあぼーんした千葉の某市民病院とかな)
735大学への名無しさん:2009/07/18(土) 21:22:12 ID:HO1bF/IRP
どうでもいい 
おまえらは受験の話だけしてろ
736大学への名無しさん:2009/07/18(土) 21:22:49 ID:BY3z7m0K0
宮廷は、オレは興味ないな〜
ぶっちゃげ、医師になれればいいだけだし。
名誉欲があるやつには宮廷は魅力なんだろうね。
名誉の宮廷、カネの駅弁
ってところか。
737大学への名無しさん:2009/07/18(土) 21:34:44 ID:FFJSNjsiO
宮廷に興味ないんじゃなくて 無理だから考えないことにしたんだろw
738大学への名無しさん:2009/07/18(土) 21:45:34 ID:5DykqoQLO
くだらんこといってないでおまいら勉強しろ だから合格できないんだよ
739大学への名無しさん:2009/07/18(土) 21:58:20 ID:jYhpVAOo0
>>734
きみは本当に、カネと名誉にしか興味がないんだな。あとアンカ下手すぎ。
完全に医歯薬看護板の情報だけに呑まれた低能じゃないかこれは。

病院がどうとか、院長だとか何とかには興味がないし俺には分からん。
ただ、若い先生の中には、50、60のおっちゃん医師とは違う切り口で、
面白い研究や活動をしている人がいる。
まぁ絶対きみには伝わらないだろうなー。
医学科志望じゃないんだよね?んで、まだ子どもだろ?
もう少し別な方向に力を注いでみてはどうかな?

740大学への名無しさん:2009/07/18(土) 22:11:06 ID:hellO34f0
>>739
だから世俗的な意味でって言ってるじゃんw
どこをどう縦読みしたら金と名誉にしか興味がないとかになるの?
俺は現実には多くの医者が勤務医か開業医として医者人生を終えるという事実を
指摘しただけだからw
さっきから研究とかほざいてるけど一部を除けが自己満で終了だろ
雑魚私立にありがちな出身大学のちんけな紀要に載せて喜んでいるレベル
741大学への名無しさん:2009/07/18(土) 22:18:39 ID:E9CockYkO
何なんだこの人は…
国立のスレも私立のスレも荒らして楽しいのかな?
742大学への名無しさん:2009/07/18(土) 22:59:02 ID:jYhpVAOo0
>>740
>さっきから研究とかほざいてるけど一部を除けが自己満で終了だろ
>雑魚私立にありがちな出身大学のちんけな紀要に載せて喜んでいるレベル
これは少なくとも、きみのような素人が判断することじゃない。
ほとんど全ての研究は、たとえそれ自体が大成しなくても
次の研究の基礎となり得るんだよ。天才によるbreakthrouhtだけが全てじゃない。

世俗的な意味ってのもよくわからないね。
俺は「医師の在り方が変わってきている」と言った。
きみはどうせ、かなり高齢の医師の事情やなんかしか知らないんだろう?
最先端の、若い人たちは別の方を向いているよ。それは凄く面白い事だし。
せっかく2chを見ているなら、古くさいコピペばっかりじゃなく、
若い人の書いてることを探してみてはどうかな?(あるのかは知らないけどw)
743大学への名無しさん:2009/07/18(土) 23:07:45 ID:zKF3ri/b0
勤務医で十分満足だよ
744大学への名無しさん:2009/07/18(土) 23:34:08 ID:BY3z7m0K0
そうだなー
オレは宮廷は受からないだろうな。

宮廷目指して浪人 と 駅弁に合格 とでは
どっちが上なんだろうね。

ま、そういうこともあって、オレは駅弁しか眼中にない。
身の程、わきまえているからなw
745大学への名無しさん:2009/07/18(土) 23:39:35 ID:7zNYo+CkO
ID:hellO34f0
格好良すぎだろこのID
746大学への名無しさん:2009/07/18(土) 23:53:38 ID:57gdSoxW0
2ちゃんやってる暇あったら勉強しなちゃい!
747大学への名無しさん:2009/07/19(日) 01:16:22 ID:rZlpA6f00
は?
勉強したくないから2chやっているんですけど。
748大学への名無しさん:2009/07/19(日) 09:56:53 ID:PMLd0VK5O
俺だったら現役駅弁よりは一浪宮廷を選ぶな
749大学への名無しさん:2009/07/19(日) 10:13:22 ID:/WaF1g8B0
そして太郎スパイラル
750大学への名無しさん:2009/07/19(日) 10:37:42 ID:9fiWoN3h0
亀レスですまんが、
問題が難しい国公立医学部っていうと、

札幌医科、福島県立医科、東京医科歯科、東京、浜松医科、名古屋市立、
京都、京都府立医科、滋賀医科、名古屋市立、大阪、奈良県立医科、和歌山県立医科、
信州(後期)、山梨(後期)、千葉【数学のみ】、福井、大分

こんな感じ?
751大学への名無しさん:2009/07/19(日) 10:50:05 ID:Pho219Ya0
福井は難しいか?
めちゃめちゃ簡単だった気がするんだが
752大学への名無しさん:2009/07/19(日) 13:38:19 ID:5J8LjK9JO
横市は?
753大学への名無しさん:2009/07/19(日) 13:46:16 ID:GI+y4Rr4O
>>748
一浪で宮廷にうかる「保証」があるなら誰だってそうするさ。
754大学への名無しさん:2009/07/19(日) 14:33:08 ID:WtwaJFYR0
ポルノと性犯罪の関連性を研究したい人はどこ大学に行けばいいですか?
755大学への名無しさん:2009/07/19(日) 14:44:17 ID:yu6NIUbHO
>>754
東京大学
756大学への名無しさん:2009/07/19(日) 15:10:21 ID:F5rJXwj70
>>752
最近数学難しい気がする。
757大学への名無しさん:2009/07/19(日) 20:58:38 ID:xdASV2M00
センター試験近くなってきたから、勉強しようっと。
758大学への名無しさん:2009/07/19(日) 21:00:46 ID:Y3mpi0Gd0
>>751
福井は元単科医大で問題は医学部だけ別
センター八割なくても二次で七割とれれば間違いなく受かるレベル
759大学への名無しさん:2009/07/19(日) 21:21:48 ID:JLxWGzUt0
>>758
医学部の問題もクソ簡単ですが
ああいうとこを底辺っていうのかね
760大学への名無しさん:2009/07/19(日) 22:11:12 ID:CMT30NzB0
福井医の俺登場

福井は隣の金沢が旧六だけど富山を植民地にして満足してるみたいだから、県内に金沢系列の病院はあるけど少なめ、関西圏の有力大の植民地。
後立地が酷すぎて泣ける、マジで地元民以外は受験しないほうが良い、似たようなレベルでもっと立地良い所はいっぱいある。
問題は全教科医学部専用問題だからそこそこ難しい、数学は単科医大レベルほどでは無いが少なくとも地方総合大の問題が手一杯って奴じゃ歯が立たない
理科は普通?化学は簡単だった、物理は大論述とかさせられるから結構色物。東工とか東北レベルには劣る。
761大学への名無しさん:2009/07/19(日) 22:19:18 ID:+UEOXJARO
みなみなさま弘前へどうぞ
762大学への名無しさん:2009/07/19(日) 22:21:19 ID:zFBNHq5C0
基礎系に興味も能力もないのにどうして宮廷医を猫も杓子も志望するのかね?
763大学への名無しさん:2009/07/19(日) 22:22:57 ID:8U5CpZ310
俺は北大山形旭医あたりだな
764大学への名無しさん:2009/07/19(日) 22:23:36 ID:wHM+Jr/X0
>>762
ネームバリュー
頑張る俺(私)ってカッコイイ!
とりあえず先生が奨めるから…
765大学への名無しさん:2009/07/19(日) 22:32:59 ID:Gdj8IxfH0
偏差値の高いところは大抵立地もいい
逆に底辺国立医に入ると悲惨な人生が待っているぞ
766大学への名無しさん:2009/07/19(日) 22:35:14 ID:/WaF1g8B0
いまもひきこもってるしいいよ
ネット環境さえあればいい
767大学への名無しさん:2009/07/19(日) 22:36:20 ID:+UEOXJARO
弘前お買い得
将来青森(特に僻地)の奴隷になることだけ我慢すればおk
768大学への名無しさん:2009/07/19(日) 23:49:56 ID:xEB1bte7O
なんかバカばっかで笑える。今駅弁や私立をバカにしてる奴らもほとんどが医学部落ちるのにね。受かんなかったらどこ目指してようがただの穀潰しだって事忘れないようにね。
769大学への名無しさん:2009/07/19(日) 23:56:40 ID:JHsHT51YO
そんなことみんなわかってるってこと忘れないようにね
770大学への名無しさん:2009/07/19(日) 23:58:50 ID:Rs28LHgd0
延々と寝たきり浪人繰り返して高齢ニートになるのにねw
771大学への名無しさん:2009/07/20(月) 00:02:45 ID:8tF72QmgO
>>769
分かってたら勉強しろよって思うんだけど…。まぁそんな俺はお前等のバカにする駅弁医だが、それでも2chなんかやってる余裕は無かったよ。てか余計なお世話だったね、ごめん。
772大学への名無しさん:2009/07/20(月) 00:05:08 ID:txMv4eZ80
>>771
嘘乙
文章が頭悪いのを表してるぜw
773大学への名無しさん:2009/07/20(月) 00:14:40 ID:8tF72QmgO
>>772
残念ながら嘘じゃないよ。証拠に解剖学において男女を見分けるときの骨盤の特徴を4つ述べてみるが、一つ目は骨盤上口の形。二つ目は恥骨下角の形。三つ目は解剖学的分解線の長さ。四つ目はかん骨底における椎体の割合。頭悪いのはお前だろ?
774大学への名無しさん:2009/07/20(月) 00:18:26 ID:le1nDw+bO
ここでそういうことを書くなよ
775大学への名無しさん:2009/07/20(月) 00:21:56 ID:7+qZHkNmO
こいつ痛すぎるだろ…
776大学への名無しさん:2009/07/20(月) 00:30:00 ID:DvPcz9WB0
>>773
手の指を5本全てまっすぐにしてほしい。
第3指のPIP関節を完全に屈曲させ、
残りの指の全ての関節を伸ばしたままにする。
このとき、第3指のDIP関節が随意筋に支配されているにも関わらず、
触れるとぶらぶら動くのはなぜか説明せよ。
777大学への名無しさん:2009/07/20(月) 00:35:12 ID:7bg2iEkk0
お、なんだか意外なぶらぶら感。
778大学への名無しさん:2009/07/20(月) 00:37:39 ID:DvPcz9WB0
>>777
ぶらぶらするよねw

まぁきっと、駅弁ともあれ医学生なら知ってるでしょ^^
779大学への名無しさん:2009/07/20(月) 00:38:29 ID:Nf/uq77Q0
チンコと同じぶらぶらだよね^^
780大学への名無しさん:2009/07/20(月) 00:40:43 ID:UhEbbr0e0
顔と学生証とID一緒に晒すぐらいしないと医学生の証明とか無理。
それでもまだ完全に証明できるわけじゃないから知識自慢したって絶対無理。
781大学への名無しさん:2009/07/20(月) 00:42:02 ID:8tF72QmgO
>>778
まだニ年なんで分かりません。岡嶋調べれば分かるが…。ごめん、やっぱ俺バカだわ…。
782大学への名無しさん:2009/07/20(月) 00:45:20 ID:DvPcz9WB0
>>781
>岡嶋調べれば分かるが…。
本当にお前はガチのゆとりだなw
医学生の恥。
783大学への名無しさん:2009/07/20(月) 00:45:42 ID:UhEbbr0e0
>>776
一本だけ立ててもブラブラする…。
>>781
馬鹿とか以前にネット慣れ(とでもいうか?)してないな。
あんまり関係ないけど適度に改行して読みやすくする癖を付けてくれ。
784大学への名無しさん:2009/07/20(月) 00:48:39 ID:UhEbbr0e0
鶴岡なんてのもあるのか…
解剖学って皆GAfSとちょっとした簡単な本ぐらいしか使ってないと思ってた。
生協の品揃えが悪いだけか。
785大学への名無しさん:2009/07/20(月) 00:49:03 ID:8tF72QmgO
>>782
すいません、まだ講義でやってないもんで。しっかり調べて勉強します。>>783
すいません、ネットに書き込みするのは慣れてなくて…。
786大学への名無しさん:2009/07/20(月) 01:00:25 ID:DvPcz9WB0
>>784
解剖に関しては、アメリカの本がいいと思うよ。
日本人書き下ろしの成書は、解剖学のための解剖学を勉強することになる。
787大学への名無しさん:2009/07/20(月) 01:19:33 ID:HFlmAkrLO
今年底辺駅弁合格してしばらく通ってたが最近受験勉強再開した
医者になれればどこでもいいってわけじゃないな
788大学への名無しさん:2009/07/20(月) 01:56:02 ID:nptZZSfR0
妄想乙
789大学への名無しさん:2009/07/20(月) 01:58:56 ID:8Fj8oXx50
日本語の教科書で勉強するなんて恥ずかしい
英語の方がわかりやすいし、最新の知見まで網羅してるから素晴らしい
790大学への名無しさん:2009/07/20(月) 02:03:47 ID:EIg5TEbPO
岡嶋とかただの重箱つつきの羅列な気がするんだが。一部のマニアな教員が試問で使うくらいだろw
791大学への名無しさん:2009/07/20(月) 02:08:24 ID:PE0btOFkO
オッサンどもきめえ
受験生でもないのになんでいるんだよ失せろゴミ
792大学への名無しさん:2009/07/20(月) 02:30:13 ID:T2BOnAuUP
わざわざここで医学の知識披露してる奴って痛いな
医師板行けよ 大笑いでスルーされるからよwww
え?だからここに来てるって?ww マジ痛いなwww
793大学への名無しさん:2009/07/20(月) 06:10:06 ID:TswyIfjlO
>>792が真実だなw
794大学への名無しさん:2009/07/20(月) 09:24:00 ID:DvPcz9WB0
>>792
こういう書き込みをするのは、やはり太郎生なんだろうか・・・
795大学への名無しさん:2009/07/20(月) 11:25:30 ID:Esv2dqwE0
>>794
いやぁ おまえは痛いだろ 卒後十数年目の医師の俺が言うんだから間違いない
反論なら医者板で聞こうか。医者・病院板にスレ建てろ
スレ名「大学受験板で医学の話をする僕って痛いと思いますか?」
796大学への名無しさん:2009/07/20(月) 11:53:43 ID:eLfloJLb0
卒後十数年目の奴が2ちゃんねるの大学受験板を見てる痛さほど酷いものは無い
797大学への名無しさん:2009/07/20(月) 12:13:23 ID:XYgCZJC40
結論としてどっちも痛い。
ところで>>776の答えを教えて下さいよ先輩>>795
798大学への名無しさん:2009/07/20(月) 12:20:11 ID:mRT8R78u0
具具って見つけてきた知識を披露してるだけじゃんwwww 
799大学への名無しさん:2009/07/20(月) 12:28:26 ID:T2BOnAuUP
>>797
はぁ? おまえ医学生なのか? 痛いなぁwww ここは受験生の板です〜ww
800大学への名無しさん:2009/07/20(月) 12:35:51 ID:mRT8R78u0
たとえ学生だったとしても、指の話でがんばろうとしているところを見ると
医学部じゃなくて、別の医療系の学部でね?

ちなみに「第3指 PIP関節 随意筋」でぐぐったら上から4番目くらいのページに答えが書いてあったおwwww
801大学への名無しさん:2009/07/20(月) 12:39:30 ID:VxFKMFZ2O
難易度の割に立地がいいのは札医だろjk
802大学への名無しさん:2009/07/20(月) 12:39:53 ID:MeVCud3UO
結論
この論争に参加してる時点でみんな痛い
俺も痛い
終了。
803大学への名無しさん:2009/07/20(月) 13:36:40 ID:BuGwGeWd0
>>802
その「俺も痛い」という予防線が全てを台無しにしてるなwww
804大学への名無しさん:2009/07/20(月) 13:39:03 ID:AZMJ/Kgr0
夏だし勉強ばっかしてないで海にでも行こうぜ
805大学への名無しさん:2009/07/20(月) 13:54:28 ID:le1nDw+bO
そういうことを2ちゃんに書き込んでると落ちるぞ
806大学への名無しさん:2009/07/20(月) 14:00:30 ID:MeVCud3UO
確かに遊びに行きたいのう
祭りか花火に行きたい
807大学への名無しさん:2009/07/20(月) 14:09:44 ID:DvPcz9WB0
>>795
>卒後十数年目の医師の俺が言うんだから間違いない
なんだこれw でっていうと言う他ないねw
干支で言って1周り以上離れてる子どもと一緒に2chやる気分はどう?w

>>800
骨盤で男女を判定なんて、看護でも知ってるぜ。
指の話もリハの奴らなら分かるかもな。
808大学への名無しさん:2009/07/20(月) 14:58:54 ID:Fa44y9rl0
>>800
あのPDF意味わからんので分かりやすい言葉で解説よろしく☆
809大学への名無しさん:2009/07/20(月) 17:31:41 ID:iuC5emlN0
ID:DvPcz9WB0
こいつ医学生だとしても残念な感じだな
810大学への名無しさん:2009/07/20(月) 17:46:59 ID:T2BOnAuUP
ID:DvPcz9WB0

このゴミまだいるの?www   しかも釣られてるみたいだしwww
811大学への名無しさん:2009/07/20(月) 18:27:52 ID:iuC5emlN0
ID:DvPcz9WB0
「俺は指の関節に詳しいんだぞ!エッヘン」
812大学への名無しさん:2009/07/20(月) 18:59:24 ID:2tYmoweWO
名古屋市立大学の医学部って医学部の中では結構難しい部類に入るの?
813大学への名無しさん:2009/07/20(月) 19:13:37 ID:bZT0wY6d0
ベテラン医師もこのスレ見てるのかよw
814大学への名無しさん:2009/07/20(月) 19:29:56 ID:iuC5emlN0
>>812
三市大は北大の下くらいにくるから結構難しい部類じゃねぇの?
815大学への名無しさん:2009/07/20(月) 20:27:10 ID:HAdG7u2g0
>>813
見てるわけねーだろwwww
ここに来るのは自称医師と自称医学生
816大学への名無しさん:2009/07/20(月) 21:12:44 ID:QE6WuVaS0
駿台全国模試 国公立医学部 2009年度合格目標ライン 最新版(前期のみ)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

78 理V
77
76 京大
75 阪大
74
73 医歯医 
72 東北 名大 九大 千葉
71
70 京府医
69 北大
68 筑波 神戸 横市 名市 阪市 岡山 (東大理T)

------------------(理T合格ライン)---------------

67 新潟 金沢 滋賀 広島 熊本 奈良 (東大理U)
66 三重 長崎 札幌 
65 群馬 浜松 山口 愛媛 和歌山
64 富山 福井 岐阜 徳島 鹿児島  (京大理)

------------------(京大理合格ライン)---------------

63 弘前 山形 山梨 信州 大分
62 旭川 秋田 香川 琉球 福島
61
60 鳥取 佐賀 宮崎
59 島根
58 高知
817大学への名無しさん:2009/07/20(月) 21:20:38 ID:MBN/RlwPO
荒れて来たな
いいぞもっとやれ
818大学への名無しさん:2009/07/20(月) 21:37:27 ID:28xEbTERO
千葉≫筑波≫横市≫滋賀医科≫和歌山医科≫広島?
819大学への名無しさん:2009/07/20(月) 21:46:10 ID:Og/7Jz7t0
ID:DvPcz9WB0

医学とか以前に人間として痛すぎる
820大学への名無しさん:2009/07/20(月) 22:42:26 ID:fSOADaxd0
医師不足で医学部入学定員増を発表 文科省

 全国各地で深刻化する医師不足の解消に向けて、文部科学省は17日、
平成22年度の大学医学部入学定員を国公私立合わせて最大369人増員すると発表した。
増員後の総定員は国公私立79大学で最大計8855人と過去最多となる。

 計画では、各自治体に対し最大7人、全47都道府県で最大計329人
▽複数の大学と連携しながら研究医を養成する大学に対し最大計10人
▽歯学部と医学部の両学部を持つ14大学(国立11、私立3)のうち、
歯学部の入学定員を削減した大学に対し最大計30人−の増員をそれぞれ認定する。

 地域間などで発生する医師数の偏在是正のため、人材を確保するよう求めた
政府の「骨太09」を踏まえて増員計画が作成された。

 総定員は31年度までの10年間、同数に設定する。
ただ、状況によって毎年、増員数が見直される可能性もあるという。

http://sankei.jp.msn.com/life/education/090717/edc0907171051001-n1.htm
821大学への名無しさん:2009/07/21(火) 00:19:26 ID:/30HxRuo0
>>811
関節というより、本質は違うところにあるんだがなw
わからんのに適当に煽っても仕方ないぜ。
822大学への名無しさん:2009/07/21(火) 01:45:14 ID:w+g/SiiX0
ハイハイまた新たにぐぐって来たんですね
それとも苦し紛れになんか言いだしてるのかねwww
823大学への名無しさん:2009/07/21(火) 02:40:30 ID:wnCGQc+ii
>>822
VIPのガキか
824大学への名無しさん:2009/07/21(火) 02:53:32 ID:Z8EPKgaX0
>>823
アンカー先間違ってるぞ
825大学への名無しさん:2009/07/21(火) 05:12:09 ID:DMi3MHXo0
>>821
DvPcz9WB0は本質的に馬鹿なんだろ。
826大学への名無しさん:2009/07/21(火) 11:19:54 ID:ZZN+41gIO
友人が今の時期ですでに名古屋市立とか広島の医学部A判定出てるんだけど、
これってやっぱすごいことなの?
827大学への名無しさん:2009/07/21(火) 11:40:46 ID:QZ06yjS30
お前がすごいと感じないことならそれはすごいことではない
828大学への名無しさん:2009/07/21(火) 12:48:41 ID:/30HxRuo0
>>825
こういう風に、具体的に指摘できてなくて、なおかつ
完全にピントのずれた煽りするやつってなんなのw
829大学への名無しさん:2009/07/21(火) 12:52:22 ID:GpnT41O50
>>826
素直にすごい。
この春に現役が医学科に合格した同級生たち、軒並み、今の時期はD判定〜E判定だった。
中には最後までAどころかB判定も取れなかったのに、最終的に合格した奴もいる。
今から医学科でA判定取る奴って、ほんと、天才だと思う。
そういう天才には、正直、医学科ではもったいない。
東大理1とか理2とか行って、世界をリードする科学者になってもらった方が
世の中のためになるんだろうに。
830大学への名無しさん:2009/07/21(火) 12:57:30 ID:hTNSC8+M0
今の時期にA判定でてて、秋頃にDに落ちて、そのまま不合格も沢山いるぞ。
831大学への名無しさん:2009/07/21(火) 13:04:34 ID:H46aUVRl0
俺は受かったけどそのパターンだったな
最初の模試ほど良くて秋頃から入試直前まではずっとCだった
832大学への名無しさん:2009/07/21(火) 14:08:42 ID:L/Kk0+cCO
この前の駿台全国で阪大医学部A判で喜んでたが今の時期だからか。怖いから地方駅弁に変えるわ
833大学への名無しさん:2009/07/21(火) 15:40:34 ID:96WfdztbP
ID:/30HxRuo0=ID:DvPcz9WB0=問答無用のゴミwww 
834大学への名無しさん:2009/07/21(火) 16:11:49 ID:/30HxRuo0
末尾Pちゃん必死かわいい
835大学への名無しさん:2009/07/21(火) 16:17:14 ID:PcB5OzXO0
>>834
ゴミ箱に埋まってろ。
836大学への名無しさん:2009/07/21(火) 17:08:04 ID:96WfdztbP
>>834
かわいいだろ?

ID:/30HxRuo0=ID:DvPcz9WB0=問答無用のゴミwww 
837大学への名無しさん:2009/07/21(火) 18:44:52 ID:7AmLYIqm0
今は現役の力がない時期だから良い判定が出やすい
が、努力を怠らなければ合格すると言う意味だから自信を持っていいだろう
838大学への名無しさん:2009/07/21(火) 19:02:53 ID:sAXqmGd/0
>>826

現役なら今後伸びる
浪人なら今後落ちる
839大学への名無しさん:2009/07/21(火) 20:24:07 ID:gnvwROd0O
現役はこれから勉強時間増えて追い上げるけど、浪人は精神病んできて勉強時間減る傾向にあるからな
840大学への名無しさん:2009/07/21(火) 20:38:36 ID:BWzzYu+j0
医学部目指して
5浪中
大学中退済み
もはや後にはひけない
841大学への名無しさん:2009/07/21(火) 20:42:02 ID:Sk1ZHPJh0
つ樹海
842大学への名無しさん:2009/07/21(火) 20:48:54 ID:obsM2XuWO
医学部はセンターで決まるんだよ。
難関大学ほどセンターが重要。


何浪もしてる奴は例外なくセンターを舐めてる。


センター9割取れない奴は、二次対策は11月で一旦止めて
センター対策に特化した方がいい。
843大学への名無しさん:2009/07/21(火) 20:51:56 ID:CF8iil1v0
844大学への名無しさん:2009/07/21(火) 21:58:12 ID:VAbeFO350
医学部の判定がシビアなのは
駿台全国と全統記述のどっちだっけ?
845大学への名無しさん:2009/07/21(火) 22:01:53 ID:RXWiMu7GO
846大学への名無しさん:2009/07/21(火) 22:25:29 ID:obsM2XuWO
模試の成績なんか関係無いよ。
来年2月25日に合格点取れるかどうかがすべて。

今年の秋にA判定取っても、本番にピークを合わせられなけばアッサリ落ちる。
847大学への名無しさん:2009/07/21(火) 22:25:39 ID:xxjFv8xC0
>>844
駿台全国は甘すぎて話にならない。
河合は妥当。
848大学への名無しさん:2009/07/21(火) 22:46:16 ID:ucUSV7fZO
河合以外の模試は母集団メチャクチャ少ないけどどうやって難易度出してんだ?
合格者の中で模試受けてた奴が定員100人中10〜20人とかだったら全然当てにならないだろ
849大学への名無しさん:2009/07/21(火) 22:50:13 ID:4xYJvptm0
河合とか進学校は受けてないだろ
公立だけ
850大学への名無しさん:2009/07/21(火) 22:56:01 ID:ucUSV7fZO
今は知らんが俺が受験生だった頃第2回の記述と第3回のマークは灘受けてる気がした
あと地方の医学部は半分くらい公立出身だろ
851大学への名無しさん:2009/07/21(火) 22:59:26 ID:LYZDEQWk0
【難度比較】 医学部vs.理工系⇒転載
200?年駿台全国模試医学部医学科合格者最低ライン(C判定:合格可能性50%以上ライン
⇒科目数の考慮は不明)⇒入学者平均は駿台判定に近いと思います。

72 東京
71
70 京都
69
68 大阪
67 医科歯科
66 九州 名古屋
65 東北
64 千葉
63 北海道 名市 金沢
62 京府医 岡山
61 横市 阪市 奈良 神戸 熊本
60 新潟 三重 広島 
59 札医 筑波 滋賀 長崎 山口 大分 【東大理一】
58 群馬 愛媛 信州 富山 福井 岐阜 浜松 和歌山 鹿児島 【東大理二】
852大学への名無しさん:2009/07/21(火) 23:00:13 ID:LYZDEQWk0
河合塾2009年向け偏差値(合格率50%ライン)⇒科目数は考慮していない。
⇒倍率が高い大学が極端に高く出る傾向があります(医学部:数十倍〜、理工系:数倍〜)。

72.5 慶應義塾(医−医) 東京慈恵会医科(医−医)
    
70.0 自治医科(医−医) 日本医科(医−医) 大阪医科(医−医前期)
   順天堂(医−医学科前期) 東京医科(医−医)

67.5 昭和(医−医学科T期) 関西医科(医−医) 近畿(医−医学科前期A)
   東海(医−医A方式) 日本(医−医A方式) 藤田保健衛生(医−医学科)
   金沢医科(医−医) 東邦(医−医)
   【早稲田(先進理工−生命医科学)】  ⇒定員30名の難関です。

65.0 杏林(医−医学科) 帝京(医−医) 久留米(医−医学科)
   東京女子医科(医−医)兵庫医科(医−医)北里(医−医学科)
   福岡(医−医前期) 愛知医科(医−医) 岩手医科(医−医)
   獨協医科(医−医学科) 聖マリアンナ医(医−医) 埼玉医科(医−医前期)
   【慶應義塾(理工−学門1) 慶應義塾(理工−学門3) 慶應義塾(理工−学門4)】 
   【早稲田(先進理工−応用化学)】

62.5 川崎医科(医−医)
   【慶應義塾(理工−学門2) 慶應義塾(理工−学門5) 早稲田(基幹理工)】
   【早稲田(創造理工−建築) 早稲田(創造理工−総合機械工) 早稲田(創造理工−経営システム工)】
   【早稲田(創造理工−環境資源工) 早稲田(先進理工−応用物理) 早稲田(先進理工−電気・情報生命工)】
   【上智(理工−物質生命理工A) 上智(理工−物質生命理工B) 上智(理工−機能創造理工A)】
853大学への名無しさん:2009/07/21(火) 23:07:15 ID:ZZN+41gIO
地方の国立医は河合全統が当てになる。

ただ東大・京大・単科医大などの問題が難しいところ・千葉医などの首都圏医学部の判定は駿台の方が当てになる。

あと、広島医とか筑波医は駿台全国の判定がやや厳しい。
854大学への名無しさん:2009/07/22(水) 00:01:14 ID:8L8o9Ix1O
>>853
そんな無駄な知識かかえてウンチク語りしても無意味なんだよアホ┐(´ー`)┌

お前は一生受からないよ。
855大学への名無しさん:2009/07/22(水) 00:04:31 ID:qfW9I0GU0
826 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2009/07/21(火) 11:19:54 ID:ZZN+41gIO
友人が今の時期ですでに名古屋市立とか広島の医学部A判定出てるんだけど、
これってやっぱすごいことなの?

853 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2009/07/21(火) 23:07:15 ID:ZZN+41gIO
地方の国立医は河合全統が当てになる。

ただ東大・京大・単科医大などの問題が難しいところ・千葉医などの首都圏医学部の判定は駿台の方が当てになる。

あと、広島医とか筑波医は駿台全国の判定がやや厳しい。
 
 
なんだこいつはw
856大学への名無しさん:2009/07/22(水) 00:05:35 ID:M2E2lmWuO
>>844
A判狙うなら代ゼミが一番厳しいよ
857大学への名無しさん:2009/07/22(水) 00:13:44 ID:kG3XGOsA0
>>854 DQNにいちいちかまってスレを無駄に消費するお前も死ね
858大学への名無しさん:2009/07/22(水) 00:15:48 ID:8L8o9Ix1O
>>855
激しくワラタ(笑)


こんなアホは一生受からないって。
オレの目は正しいよ(^-^)
859大学への名無しさん:2009/07/22(水) 00:17:31 ID:afO55K4aO
>>858 キショいwww
860大学への名無しさん:2009/07/22(水) 00:26:26 ID:8L8o9Ix1O
今から毎日、数学の問題を5題やって行けば、
センターまでに約900題も解くことになる。

復習しながらこれだけやれば、数学が原因で落ちることは
まず無い。


こういう計算が出来る人が受かる。
駿台模試がどうとか議論しても全くの時間の無駄だっつーの。
861大学への名無しさん:2009/07/22(水) 00:34:21 ID:8L8o9Ix1O
医学部に入りたいなら、しこたまセンターで点を稼いで、
二次対策は志望校の頻出分野だけ強化するつもりでやる事。

この意識を持たない限り、際限無く二次対策やり続けた挙げ句、
直前期にスランプになって落ちるだけ。
862大学への名無しさん:2009/07/22(水) 00:34:40 ID:kG3XGOsA0
>>860 何熱くなってんの?お前キモイなwww死ね
863大学への名無しさん:2009/07/22(水) 00:42:13 ID:8L8o9Ix1O
数学の場合、数3と確率、ベクトル、行列の4分野に絞って徹底強化すれば、
東大京大阪大を除けば医学部合格ラインの点は取れる。


欲張って全分野網羅的にやろうとする奴ほど医学部に受からない。


到底本番までに出来そうに無い事はやらない。
864大学への名無しさん:2009/07/22(水) 00:50:53 ID:8L8o9Ix1O
物理も 今から毎日2題やって行けば十分間に合う。


とにかく毎日淡々とやり続けていれば、数ヶ月後にはすさまじい量をこなしている計算になる。


二次で難問が出る分野は力学と電磁気だけなので、模試のスケジュールなんか
無視して力学をまず強化すれば楽勝。
865大学への名無しさん:2009/07/22(水) 00:51:49 ID:sYi67+bKO
ID:8L8o9Ix1Oはこのスレで珍しくためになる
もっとたのむ
866大学への名無しさん:2009/07/22(水) 00:52:17 ID:EakFFujT0
れば ね
867大学への名無しさん:2009/07/22(水) 00:57:13 ID:417XLCugO
よくそんなでたらめを自信満々に羅列できるよな。見てて失笑したわ
868大学への名無しさん:2009/07/22(水) 01:12:39 ID:8L8o9Ix1O
エール出版の合格体験記には、センター対策を本格的にやり始めたのは1月からだと書いてる奴が多いが、
これは全くのナンセンスであって大間違いの勉強法。
そいつらと同じ事した奴の9割は失敗しただろうな(笑)


年が明けるまで二次対策をやり続ける必要があるのは東大京大以外は眼中に無い連中だけ。


他の医学部はセンターが最重要であって、対策に2ヶ月かける必要がある。


特に地方の旧帝大医学部志望の奴は、11月の大学別プレが終わり次第、二次対策を中断してセンター対策に
集中する。ここを絶対間違えるな。


この時期、もっとも時間を割く必要があるのは数3Cや理科2ではなく、センター国語。


この事は多くの人がセンター直後に間違い無く実感する。

特に今年受けた奴はそうだろ(笑)
869大学への名無しさん:2009/07/22(水) 01:30:28 ID:rfzZFe360
ID: 8L8o9Ix1O はたぶんオッサン
870大学への名無しさん:2009/07/22(水) 01:37:33 ID:8L8o9Ix1O
あと、センターが成功しても二次力が足りないと受からない…とは考えなくてよい。


センターから二次まで30日以上もあるんだから、この間に記述力や答案作成力を鍛える事は十分可能。


さらに、化学の高分子なんかはセンター後に始めても余裕で間に合う。
センター前に高分子の冬季講座なんかとる奴はアホ過ぎる。

逆にセンターが失敗場合、いくら二次対策してきたとしても宝の持ち腐れになる。

なんでかと言うと、とにかく精神的に持たない。
いくら二次逆転にかけて命がけで勉強しても無駄な努力で終わるんじゃないか、
という虚無感に耐えられる奴はまずいない。
合格体験記を読み過ぎるとこれが盲点になりがち。
現実の世の中にハッピーエンドは滅多に無い。


こうなると駿台全国模試でA判定取っていても全くの空手形に過ぎない。


このスレはこういう人間の心理を見落としてるよ。
871大学への名無しさん:2009/07/22(水) 01:48:50 ID:Bs0af0Le0
友達に今年センター国語130で815/900とってたやついたわ〜。
センター国語は鬼すぎるww
872大学への名無しさん:2009/07/22(水) 01:49:02 ID:A9R80q1U0
>>870
自分の経験から、まったく同意見。
こんなところでまともなアドバイス見られるとは驚いた。
@旧帝医医2年
873大学への名無しさん:2009/07/22(水) 01:53:12 ID:2I5MY3hSO
こんなとこで持論を展開してるおっさんども、ダベってないで勉強しろよ
また現役に抜かれるよ
874大学への名無しさん:2009/07/22(水) 02:00:21 ID:8L8o9Ix1O
これから毎週1回でいいから、時間を計ってセンター社会の過去問や予想問題を午前中(本番と同じ時間帯)に解くことを薦めます。


つーか絶対やれおまいら。


なにせ社会はセンターの最初の科目だから、これの対策を万全にして、早い時期から解き慣れていれば、
センター初日の緊張感がものすごく減る。

これも合格体験記に載ってない盲点だな。
二次対策に気を取られてセンターを少しでも甘く見る奴は結局負け組にしかなれないってこと。
875大学への名無しさん:2009/07/22(水) 02:37:18 ID:EKIWCX6gO
エール出版を読みまくったおっさんがなんかほざいてるが、体験記書いてる人は合格してるんだよ。
太郎しまくってるくせに勉強もせずにエール読みまくって、挙げ句に批判て…お疲れ様です。
876大学への名無しさん:2009/07/22(水) 03:05:29 ID:EPtjANgM0
今年国語は185点取れたよ
877大学への名無しさん:2009/07/22(水) 03:30:19 ID:8L8o9Ix1O
数学で最も重要な分野は3Cではなくて2B。
これも盲点かな。


医学部に受からない医学部志望者(笑)は、3Cとか分野を横断するタイプの融合問題ばかり重視しているが、
はっきり言って数3はパターン別の計算練習みたいなもので、数Cは非常に底が浅いし、

分野横断型の問題は部分点狙いで十分。

つまり、ここではあまり差はつかない。意外と差がつくのが2B。
もちろんセンターも含めた話。


先ほど挙げた重点にすべき4分野はいずれも数2Bの知識がベースになっているので、2Bの基礎をしっかり
身につけてからやれば、あっという間に終わる。



つまり、数学2Bだけは網羅型の本を使って基礎をガチガチに固めて下さい。


センター直前期まで放置したりしないように。
878大学への名無しさん:2009/07/22(水) 03:32:10 ID:wTlaN8Vh0
京都府立医と福島県立医ってどっちがレベル上ですか?
879大学への名無しさん:2009/07/22(水) 03:41:40 ID:k4uD2Bg60
どうせなら社会、とくに日本史のアドバイスが欲しい。センターね。
x1Oは医学部生?
880大学への名無しさん:2009/07/22(水) 03:54:09 ID:8L8o9Ix1O
ラスト。化学について。


化学は有機1の範囲を徹底的に固める事が勝利の鍵。


無機や有機2の範囲で難問が出るケースは少なく、
理論には合否に影響しない捨て問(嫌がらせみたいな計算超難問とか)がかなりあるので、
深追いは禁物。


一番努力が報われる上に、センター対策にもなり、二次本番にも必ず大問として出る有機1を
とにかく磨くこと。

この分野だけ新演習を使って強化するのを薦めます。



まあ、気に食わない奴は無視してくれていいけど、少しでも参考になるなら即実践してくれ。


オレ自身が実際に実行して受かった方法だから間違い無く成果は出る。


最後に。
オレがこんな時間に起きてるのは、今大学のテスト期間中だから。
エール出版の合格体験記に批判的なのは、内容の悪さに加えて、オレが書いた体験記を不採用にしやがったから(笑)


んでは。
とにかくセンターを舐めんなよおまいら(・ω・)/
881大学への名無しさん:2009/07/22(水) 04:00:50 ID:8L8o9Ix1O
>>879
センターは現社でした。スミマセン。


まあ、アドバイスとしては、参考書を繰り返し読むだけじゃダメ。
時間を測って問題を解いて、知識を点数に変える練習が不可欠。

これを怠ると8割程度しか取れなくなる。医学部志望で社会8割は致命傷なので要注意。


でわ(^-^)ノ~~
882大学への名無しさん:2009/07/22(水) 04:45:47 ID:NQ0I3Pn90
医学部志望で国語と世界史が9割堅いオレ的には安心したw
883大学への名無しさん:2009/07/22(水) 05:00:38 ID:2S4h3ELx0
最低でも地方旧帝。
旧六でも千葉岡山金沢だったら行ってもいい。他旧六及び駅弁はお断り。
良い医師になるためには良い大学を出ないとだめだよね
884大学への名無しさん:2009/07/22(水) 05:03:54 ID:NQ0I3Pn90
>>883
で、あんたのスペックは?w
885大学への名無しさん:2009/07/22(水) 05:49:00 ID:sYi67+bKO
さすが医学部スレ
他人のアドバイスを受け入れられないプライドだけの受験生ばっかでワロタwwwwwww
886大学への名無しさん:2009/07/22(水) 06:17:53 ID:2I5MY3hSO
人生掛けてるから他人の意見に耳を傾けてる余裕がないんだよ

それに他人の意見に従って成績伸びなかったら最悪だからな
従わずに落ちたら自己責任だが
887大学への名無しさん:2009/07/22(水) 06:27:41 ID:sYi67+bKO
言ってることがガキくせぇな
本当に必死ならためになりそうな他人の意見なんて喉から手が出るくらいほしいだろ
ためにならないと思ったなら仕方ないが

それに自己責任とか意味がわからん
受験を何と勘違いしてるのか
888大学への名無しさん:2009/07/22(水) 06:44:35 ID:vFv4VbH7O
真面目な雰囲気でいい人ばかりの国立医学部ってどこ?
889大学への名無しさん:2009/07/22(水) 08:30:15 ID:BTGlBInG0
国公立医学部難易度ランキング(TOP30)
1理V
2京大医
3阪大医
4医科歯科
5東北医
6九州医
7名古屋医
8千葉医
9神戸医
10北海道医
11岡山医
12京都府立医
13大阪市立
14筑波医
15広島医
16横浜市立医
17名古屋市立医
18金沢医
19熊本医
20奈良県立医
21新潟医
22三重医
23札幌医
24滋賀医
25長崎医
26岐阜医
27和歌山県立医
28山口医
29浜松医
30山形医
890大学への名無しさん:2009/07/22(水) 09:37:33 ID:Ef6TRnP2O
筑波ムズい
891大学への名無しさん:2009/07/22(水) 09:54:35 ID:9pD2ocdW0
>>881さん
アドバイス、ありがとう。
すごい気付かされた。
センターもっと意識して頑張ります。
892大学への名無しさん:2009/07/22(水) 11:38:08 ID:HVLz4cn8O
お前ら、国語は大事だぞ。俺の極端な例だが、代ゼミセンタープレで99点で演習しまくって本番は156点まで上がった。センター本番で国語は1:30から始まる。だから、センター実践問題集も同じ時間帯に解いて本番と同じような状況を作っていた。
国語はできる奴とできない奴にわかれると思うが、150点ぐらいなら苦手な奴でも対策しまくれば取れるようになる。
対策は早めに!
by駅弁医一年
893大学への名無しさん:2009/07/22(水) 12:32:57 ID:EKIWCX6gO
>880
エール出版社の今年の合格作戦はゴミですね。
894大学への名無しさん:2009/07/22(水) 12:34:05 ID:uVB4fTBr0
>>881さんの一連の説明、ものすごく納得。
うちの高校の先生も同じこと言ってたんだよな。
なのに、国立医学部なら、センターより二次の方が大事だろ!と勝手に思い込んで
二次向けの夏期講習、片っ端から申し込んだ俺、アホだ。
895大学への名無しさん:2009/07/22(水) 13:10:57 ID:doqLstjW0
受ける大学によるだろ。
2次配点が高かったらセンター成功してもあっさり落ちるし。
896大学への名無しさん:2009/07/22(水) 17:56:36 ID:rfzZFe360
>>894
自演じゃないかと思える程だなw

夏は2次対策して、9月からセンターをマジメにやるでおk
897大学への名無しさん:2009/07/22(水) 18:06:36 ID:NQ0I3Pn90
2次配点が高いはずの大学で
合格者のセンターの点数がのきなみ高得点である件について
898大学への名無しさん:2009/07/22(水) 18:26:08 ID:do5zNExP0
 
899大学への名無しさん:2009/07/22(水) 19:30:17 ID:0bL0DXHP0
夏休みは社会の知識入れと国語(特に古文と漢文の単語)をやっていればよろしい
秋〜12月は2次をがっつりやりましょう
基本的に理数科目なんて2次用に勉強してたらセンターも解けるもんだと思うけど
まあ数学苦手って人はいるみたいだけどね。。。
同時並行で現代文苦手な人は解き方インプットして毎日練習していけばよい
900大学への名無しさん:2009/07/22(水) 19:50:27 ID:EPtjANgM0
社会八割くらいなら何とか挽回がきくと思うけどな
国語で点が低いと致命的
901大学への名無しさん:2009/07/22(水) 22:02:13 ID:70r4sxYP0
>>889

東大京大阪大以外は順不同だし、時代で大きく異なる
902大学への名無しさん:2009/07/22(水) 23:28:40 ID:2bWZKH0+0
>>889 根拠は?
903大学への名無しさん:2009/07/22(水) 23:36:26 ID:Y1t1ZioZ0
地理Aだから、やらない。
904大学への名無しさん:2009/07/22(水) 23:39:45 ID:rt0jbynzO
医科歯科や東北名古屋九州でそんなきっちり順位付けられないよね
それに難易度の順位付けたからってそれで志望決める(例えば名大志望だった受験生が、東北の方が難関と言われると東北大志望になる)わけじゃないし
905大学への名無しさん:2009/07/23(木) 01:31:43 ID:ibVTHrfC0
順位を付ける意味わからない。
906大学への名無しさん:2009/07/23(木) 01:35:38 ID:HPt98TeA0
猿の群れのオスと同じ。本能。
907大学への名無しさん:2009/07/23(木) 02:27:15 ID:AW76C5Ed0
889:少し納得できないところはあるけど、概ねよくできたランキング
  だと思います。
908大学への名無しさん:2009/07/23(木) 02:55:53 ID:HOvoqTkn0
順位を付けない意味がわからない
909大学への名無しさん:2009/07/23(木) 03:03:47 ID:J+XESdrnP
残念なことに、そのまま医師になれば給料は一緒なのだから。 
910大学への名無しさん:2009/07/23(木) 03:25:01 ID:ng07+6j50
>>889はどうせ医科歯科工作員だろ
911大学への名無しさん:2009/07/23(木) 10:32:17 ID:znOyYDJO0
1995年度第二回駿台全国模試〔ハイレベル、旧課程LAST〕⇒転載
注意1.以下の表において( )はB判定偏差値を表す。⇒おそらく2次科目数は考慮してないでしょう。
東大理V(71)>京大医(70)>>
阪大医(68)>>>名古屋大医(65)>>北大医=東北大医=
千葉大医=東京医科歯科大医=九州大医(63)>東大理T=
京大理(62)>新潟大医=金沢大医=山梨医大=三重大医
=滋賀医大=神戸大医=名古屋市立大医(61)>東大理U(60)>
福井医大=岡山大医=広島大医=徳島大医=京都府立医大=
大阪市立大医(59)>弘前大医=群馬大医=山口大医=長崎大医=
熊本大医=大分医大=横浜市立大医(58)>旭川医大=筑波大医専=
岐阜大医=鳥取大医=島根医大=鹿児島大医=奈良県立医大=
和歌山県立医大(57)>富山医科薬科大医=浜松医大=愛媛大医=
札幌医大=東工大第4類(56)>秋田大医=山形大医=信州大医=
高知医大=佐賀医大=琉球大医=福島県立医大=阪大理(55)>
>>香川医大=東北大工(52)>
宮崎医大=北大理・化学(51)【国立医学部合格最低ライン】
>神戸大理=九州大農(50)>・・・・・・・・・・・・

http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html
九大医67>名大医65.5>東北医65>東大理一64@5>医科歯科医64>京大工63>北大医62.5>千葉大医65@2
>>>阪大歯58.5>筑波医58>東工大57>早稲田理工>慶応理工>医科歯科歯56≧底辺国公立医

80年代はさらに1ランク落ちるし、国公立医なら東工大以上の保障はないどころか、(笑
いつの時代も東工大以上(概ね東大京大以上)の保障が欲しければ旧帝医以上行くしかない。
912大学への名無しさん:2009/07/23(木) 10:48:39 ID:5iXAHl+8O
何にせよ皆様弘前へどうぞ

応用力が要求される東工大よりはるか格下です
超基本問題しか出題されないので余裕で合格できます
913大学への名無しさん:2009/07/23(木) 13:13:23 ID:HF/0ieWkO

よし、問題が簡単な







秋田にした
914大学への名無しさん:2009/07/23(木) 13:35:08 ID:qghN7zp60
医学部志望のみなさん
民主を応援しましょう
親御さんに「民主党なら医学部増員で自分も合格できる」といって民主に入れるよう言ってください
915大学への名無しさん:2009/07/23(木) 13:56:25 ID:5iXAHl+8O
財源どうすんのよ
916大学への名無しさん:2009/07/23(木) 17:11:23 ID:WO9Y1h/N0
遅かれ早かれ民主党政権になるんじゃないの?

せいぜい、

http://www.geocities.jp/armisael95/hierarchy.htm

旧帝大の医学部が東大京大以上の95年度ぐらいの
適正な難易度にならないと、偏差値が大学の価値みたいな
偏差値の過当競争から脱却する良い機会では?

国公立は1〜5科目、私立は3〜4科目だけど、各大学共
センター試験負荷とか定員減による偏差値操作が物凄い。
917大学への名無しさん:2009/07/23(木) 17:24:50 ID:Yn86CDPS0
何言ってるかよくわからない
918大学への名無しさん:2009/07/23(木) 17:25:54 ID:ibVTHrfC0
>>915
医師の給料を1/3くらいにすればいいでしょ。
民主ならやってくれるさ
919大学への名無しさん:2009/07/23(木) 17:56:50 ID:xKRMZ5bl0
やってくれるだろうね、小学生でもおかしいとわかりそうな
どこから出るのか誰も知らない財源を基盤にして政策進めようとしてるから。。。
今以上の医療費削減と、もはや絞りカスとなった低所得層のそのカスまでかき集めるような
大増税がまってることが目に見えてるもんな。
給料に回ってくる金が1/3で、医者の数1.5倍
この先は高卒公務員が鼻で笑うような給料しかもらえなくなるよ。
920大学への名無しさん:2009/07/23(木) 18:00:43 ID:qfic6dRKO
でもなあ・・・やっぱり人の命を救いたいんだよ俺は・・・・・
921大学への名無しさん:2009/07/23(木) 18:04:13 ID:Ek4yegwl0
医者2倍にして給料半分でも
勤務時間が普通なら喜んで行く
922大学への名無しさん:2009/07/23(木) 18:04:20 ID:5iXAHl+8O
大丈夫、自民だろうと民主だろうとこれから少しずつ定員増える。
現に毎年増員してるだろ?

まぁ民主の公約は行き過ぎだと思うがな。
923大学への名無しさん:2009/07/23(木) 18:04:23 ID:xKRMZ5bl0
人救う前にお前が餓死する時代がくるよ。
しかも、失敗したら少ない給料から賠償金捻出しなくちゃならなくなって
生きてくこともままならなくなるかもね。
失敗で訴訟起こされるならまだしも、成功してるのに結果が気に入らないといって訴訟起こされる時代だし。
その手の保険なんか給料少なくて入れないし、病院もそんな保険用に金回せなくなるでしょ。
924大学への名無しさん:2009/07/23(木) 18:10:05 ID:aGds+nmLi
志望校3つで迷ってるって担任に言ったら、秋までに一つに絞れって言われたんだけど、本当に絞るべきなのか?
925大学への名無しさん:2009/07/23(木) 18:10:48 ID:xKRMZ5bl0
遅くとも2次対策始める前には絞らんといかんだろうな
926大学への名無しさん:2009/07/23(木) 18:20:20 ID:V6cZHAHq0
とりあえずハトはいや。
927大学への名無しさん:2009/07/23(木) 18:23:15 ID:xKRMZ5bl0
嫌だろうとなんだろうと、マスコミに洗脳されたお馬鹿な国民が我も我もと票を入れて
民主党が与党になってしまうんだよねwwww
928大学への名無しさん:2009/07/23(木) 18:25:23 ID:gT12Q/tI0
財源に関しては本当に医者に餓死しろと言ってるに等しい回答しかなかったけどね
929大学への名無しさん:2009/07/23(木) 18:36:42 ID:Ek4yegwl0
民主に入れるわ
3浪したくないからね!
930大学への名無しさん:2009/07/23(木) 18:42:04 ID:oK4RmJkC0
定員が10人増えたところでそれほど難易度が下がるわけではない
931大学への名無しさん:2009/07/23(木) 18:43:28 ID:xKRMZ5bl0
計算できるか?1.5倍だよ?
定員100人なら50人増えるんだぜ?
932大学への名無しさん:2009/07/23(木) 18:58:58 ID:Ek4yegwl0
去年今年で1000人ぐらい増員だけど難易度は変わってないからね
もう3000でちょっと落ちるって具合かな?
問題は理工系進学の医学部変更
技術国の日本が終わる
933大学への名無しさん:2009/07/23(木) 19:00:29 ID:YVuToz1y0
結局田舎の医学部だけが下がって都会にある旧帝や医科歯科などの難関国立医はそう変わらないだろ
934大学への名無しさん:2009/07/23(木) 19:04:07 ID:LZXQKTfO0
俺医科歯科行って精神科医なろうと思ってたけど
東大の心理学科行こうかな
その方が給料いい気がする・・・・・・
935大学への名無しさん:2009/07/23(木) 19:04:36 ID:Rn+XVDP+0
もう医者は完全に終了だね
どんどん人口も医療需要も減っていくのは確実で、今から定員はむしろ減らすべきなのに
過去のイメージを引きずって今からほいほい医学部入る馬鹿の将来は奴隷か乞食
936大学への名無しさん:2009/07/23(木) 19:16:47 ID:hVZeEt8w0
やっぱり地頭が良いないし努力家だから旧帝医学部→ゴッドハンドへの近道なわけだろ?

最近はネットも発達してる患者も出身大学やらゴッドハンドリストを参照してるみたいだから、医者も淘汰される時代だな。。
937大学への名無しさん:2009/07/23(木) 19:29:58 ID:8YJ31hQy0
民主公約「医学部定員5割増」明記へ 時期や道筋は未定

 民主党は医師不足解消策の一環として、衆院選マニフェスト(政権公約)に、
大学医学部の定員を5割増やす目標を明記する方針を決めた。
医師不足が特に深刻な救急や産科、小児科、外科の充実に向け、地域の医療機関の連携強化や、
国公立病院の医師定数増員も明記する。

 政府は80年代後半から定員削減策をとってきたが、医師不足の拡大を受けて
08年に方針転換した。しかし、民主党の鳩山代表はまだ不十分だとして、6月の党首討論で
「政府・与党との政策の違いの一つが医療問題」と医学部定員5割増を明言。
公約にも明記することになった。

 公約では、従来政府がとってきた年間2200億円の社会保障費抑制方針は採らず、
医療再建のため十分な予算を確保するとしている。当面の目標として医師数を人口1千人あたり
現行の2.1人から、主に先進国が加盟する経済協力開発機構(OECD)の平均である
3.1人まで増やす方針を掲げる。

 さらに、地域医療機関の連携や、「医療従事者等確保支援センター」設置、看護師なども含む
医療従事者の確保やあっせん、休職者の復職支援も盛り込む。ただ、目標達成年次はあいまいで、
具体的な道筋ははっきりしていない。(秋山訓子)

http://www.asahi.com/politics/update/0723/TKY200907220491.html?ref=goo
938大学への名無しさん:2009/07/23(木) 19:34:55 ID:gT12Q/tI0
現在の人口減局面でこの政策やると本当にうまくコントロールしないと
OECD平均を何十年も慢性的にだいぶオーバーした状態が続いちゃうんだってね

出来るのかねぇそんなにうまく
939大学への名無しさん:2009/07/23(木) 19:42:42 ID:KdfiDsgrO
でも少子高齢化で医療費増額は避けられないのに先進国で医療費減らしてんの日本だけだぜ…
他に減らすとこあるだろjk…
人口千人辺りの医師数は各国と比べても最低、医療崩壊宣言した20年前のイギリスより水準低いwあの国まだ回復してないよw日本wwww

医師のやる気だけでシステムがもっていると言ってもいいだろうな…
医療は福祉の中でも重視すべき分野だろうに
940大学への名無しさん:2009/07/23(木) 19:45:00 ID:5iXAHl+8O
増額方針になってたが?>現政権
941大学への名無しさん:2009/07/23(木) 19:49:40 ID:VrhtKx2f0
日本がダメなら海外にいけばいい
それが許される医師免許!!
942大学への名無しさん:2009/07/23(木) 19:58:42 ID:V6cZHAHq0
じゃあ今のうちに琉球大入っとくのはどうよ?
じき海外、ってか中国になるかもじゃん。
943大学への名無しさん:2009/07/23(木) 20:17:33 ID:Rn+XVDP+0
日本の医師免あっても海外でそのまま通用はしないよね
だから勉強してUSMLEとか受けるわけだし。
944大学への名無しさん:2009/07/23(木) 20:22:04 ID:oK4RmJkC0
現在はOECDの平均をだいぶ下回っているらしいけど
ただ、今増やしてある特定の年代だけやたら多くなってしまうのも問題だろう
945大学への名無しさん:2009/07/23(木) 20:30:50 ID:rZgp1tuN0
>>935
医師が少々増えたくらいで、奴隷だの乞食だのって、馬鹿じゃないの?
まあ、そうやって煽って、ちょっとでもライバルを減らそうという浅ましい魂胆
なんだろうけどなw
医者が奴隷や乞食の身分になる前に、看護師や薬剤師が先に奴隷や乞食に
なるから大丈夫だよ。
946大学への名無しさん:2009/07/23(木) 20:53:04 ID:Or+yZj/VO
>>935
お前の家系からは誰も医学部合格者は出ないから(笑)
947大学への名無しさん:2009/07/23(木) 21:10:11 ID:7wNQBTqB0
政治家は医者弁護士の地位下げようと必死だな
948大学への名無しさん:2009/07/23(木) 21:17:44 ID:D7XdrUAxO
恐怖医と筑波はどっちがムズい?
949大学への名無しさん:2009/07/23(木) 21:40:57 ID:tHfjZGwC0
つーか医師ふやすのってそんな金かかるのか?
キューバなんてアメリカ人の医師免許とりたいやつ
無償で受け入れてアメリカに帰してるジャン
金かかってたらそんなことできないだろ
950大学への名無しさん:2009/07/23(木) 21:54:25 ID:KtCiOvD+0
平成19年度受験版 同世代における学歴割合】18歳人口1273076人  *四大進学者数603050人
*同世代全体(18歳人口)における学歴割合を記し、その右に括弧を付して四大進学者中の割合を算出している。 例えば旧帝医の場合、同世代全体では上位0.05%であるが、四大進学者中では上位0.11%である。
S *旧帝医660
……660人……ここまでで0.05%(0.11%)…
A+ 東大(3161) *京大(2679) *旧帝以外の国公立医獣医(4225)
……10725人……ここまでで0.84%(1.78%)…
A  一橋(1032) 東工(1166) 阪大(2721) *旧帝歯薬(563) *私立医獣医(2549) 防医(426)
……19182人……ここまでで1.51%(3.18%)…
A− 東北(2525) 名大(2224) 神戸(2682) 九大(2670) *地方国公立歯薬(1727) 気象(10)
……31020人……ここまでで2.44%(5.14%)…  
B+ 北大(2614) 筑波(2325) 東外大(810) お茶(529) 慶応A(5425) 
……42723人……ここまでで3.36%(7.08%)…
B  農工(907) 阪市(1697) 横国(1785) 千葉大(2593) 広島(2415) 早稲田A(4556) 
……56676人……ここまでで4.45%(9.4%)…
B− 名工(970) 京工(714) 早稲田B(3576) 上智A(553) 同志社A(850) 京都薬(396) 豊工(78)
……62813人……ここまでで4.9%(10.41%)…
注記
1.*を付してあるものは、今年度のデータがなかったため、昨年度のものを採用している。
2.夜間過程は上記の定員に含まれない。また、入学者数のデータがない場合は、入学定員や学生数を4で割った数値を代わりに用いている。
3.慶応Aは文・経・法・商・理を示す。また早稲田Aは政経・法・理を、早稲田Bは商・教育・文・国際を指す。
 さらに上智大Aは法・外-英を、同志社Aは法を示す。上記の大学のそれ以外の学部(医除く)はCランク以下のため、表中には掲載されていない。
4.複雑化を恐れ、学部学科ごとに細分化するのは極力避けた。ただし、医・獣・歯・薬の4学科は、国立私立などでひとまとまりにしている。
 そのため表中の大学のデータは、この4学科を除外したものになっている。例えば表中にある「京府医」は、医学科を除いた看護学科のみでのデータである。

政財官マスコミを握ってるのは、東大早慶(大学としての頂点と政財界の子弟御用達のトップ私立)だからね。一橋東工なんて力ないし、医者の運命も風前の灯火ww
951大学への名無しさん:2009/07/23(木) 22:01:10 ID:VrhtKx2f0
平成24年からセンター理科3科目受験できないだって
今の高1とかで3科目勉強してる人いるのかなw
952大学への名無しさん:2009/07/24(金) 00:19:31 ID:gHCERDg/0
ここにいるやつこ、りゃ全員受からんな。
だめだわ。
953大学への名無しさん:2009/07/24(金) 01:15:47 ID:iUun5p6s0
【難度比較】 医学部vs.理工系⇒転載
200?年駿台全国模試医学部医学科合格者最低ライン(C判定:合格可能性50%以上ライン
⇒科目数の考慮は不明)⇒入学者平均は駿台判定に近いと思います。

72 東京
71
70 京都
69
68 大阪
67 医科歯科
66 九州 名古屋
65 東北
64 千葉
63 北海道 名市 金沢
62 京府医 岡山
61 横市 阪市 奈良 神戸 熊本
60 新潟 三重 広島 
59 札医 筑波 滋賀 長崎 山口 大分 【東大理一】
58 群馬 愛媛 信州 富山 福井 岐阜 浜松 和歌山 鹿児島 【東大理二】
954大学への名無しさん:2009/07/24(金) 01:16:27 ID:iUun5p6s0
河合塾2009年向け偏差値(合格率50%ライン)⇒科目数は考慮していない。
⇒倍率が高い大学が極端に高く出る傾向があります(医学部:数十倍〜、理工系:数倍〜)。

72.5 慶應義塾(医−医) 東京慈恵会医科(医−医)
    
70.0 自治医科(医−医) 日本医科(医−医) 大阪医科(医−医前期)
   順天堂(医−医学科前期) 東京医科(医−医)

67.5 昭和(医−医学科T期) 関西医科(医−医) 近畿(医−医学科前期A)
   東海(医−医A方式) 日本(医−医A方式) 藤田保健衛生(医−医学科)
   金沢医科(医−医) 東邦(医−医)
   【早稲田(先進理工−生命医科学)】  ⇒定員30名の難関です。

65.0 杏林(医−医学科) 帝京(医−医) 久留米(医−医学科)
   東京女子医科(医−医)兵庫医科(医−医)北里(医−医学科)
   福岡(医−医前期) 愛知医科(医−医) 岩手医科(医−医)
   獨協医科(医−医学科) 聖マリアンナ医(医−医) 埼玉医科(医−医前期)
   【慶應義塾(理工−学門1) 慶應義塾(理工−学門3) 慶應義塾(理工−学門4)】 
   【早稲田(先進理工−応用化学)】

62.5 川崎医科(医−医)
   【慶應義塾(理工−学門2) 慶應義塾(理工−学門5) 早稲田(基幹理工)】
   【早稲田(創造理工−建築) 早稲田(創造理工−総合機械工) 早稲田(創造理工−経営システム工)】
   【早稲田(創造理工−環境資源工) 早稲田(先進理工−応用物理) 早稲田(先進理工−電気・情報生命工)】
   【上智(理工−物質生命理工A) 上智(理工−物質生命理工B) 上智(理工−機能創造理工A)】
955大学への名無しさん:2009/07/24(金) 01:19:03 ID:iUun5p6s0
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
岡山医 19○12● (65.9%) 06○01● -------旧六上位
神戸医 08○10● (54.5%) 03○03●
慶應医 22○90● (49.1%) 10○16●
医歯医 08○13● (43.7%) 03○02●
理一  60○31● (37.2%) 03○02●
慈恵  42○42● (36.7%) 11○05●
北大医 12○07●(30.6%) 03○01● -------旧帝下位
千葉医 08○06●(29.1%) 02○04● -------旧六中位
理二  28○16● (27.1%) 03○02●
日医  22○19● (26.6%) 03○02●
横市医 05○08● (26.0%) 02○00● -------公立上位
大医  18○06● (23.7%) 06○01●
金沢医 06○04●(20.0%) 01○01● -------旧六下位
自治  15○61● (19.5%) 01○04●
京大工 30○08●(18.7%) 08○02●
早先進 145○48●(18.4%) 29○01● 慶理工 188○37● (18.4%) 31○04●
昭和医 22○10●(16.5%) 01○02●
順天医 13○11●(15.0%) 01○01●
京大薬 02○01●(14.2%) 01○00●
早理工 263○55● (13.3%) 49○01●
富山医 04○00●(12.1%) 00○00● -------国立下位
東医  12○11● (10.5%) 01○01●
早基幹 60○02●(10.1%) 14○00● 早創造 58○05●(9.6%) 14○00●
京大農 05○00●(8.3%) 00○00●
群馬医 02○01●(6.9%) 01○01● -------国立底辺
日大医 04○08●(5.4%) 01○01●
東工大 15○05●(4.8%) 03○01●
今年は慈恵は過去最高の難しさ。昔ボトムが56でトップが66〜
68(上記)だった事を考えても、確実に難しくなってると言える。
慶応のボトム66というのも過去に見た事がないが、難易度自体は落ちている?
956大学への名無しさん:2009/07/24(金) 01:21:10 ID:iUun5p6s0
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
東大理一68 京大工62 東工大59(国公立A判定、私立A判定−3−教科型の考慮は不明)
      40      50      60      70
東大一D□□□□□□□□■■□■■■■■■■■
東大二D□□□□□□□□□■■■■■■■■□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東大合格ライン
京大工 □□□□□□□■■■■■■■■■□□■
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー京大合格ライン
阪大工 □□□□□□■■■■■■■■■□□□□
東工大 □□□□□■■■■■■■■■■■□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東工大合格ライン
理科薬 □□□□□■■■■■■□□□□□□□□
早情’08□□□□□■■■■■■□□□□□□□□
東北工 □□□□■■■■■■■■■■■■□□□
府立工 □□□□■■■■■■■■■■□■□□□
筑波工 □□□□■■■■■■■■■□■□□□□
慶理工 □□□■□■■■■■■■□□□□□□□
名大工 □□□■■■■■■■■■■■□□□□□
北大工 □□□■■■■■■■■■□■□□■□□
九大工 □□■□■■■■■■■■■■□□■□□
早理工 □□□■■■■■■■■■□□□□□□□
上理工 □□□■■■■■■■□□□□□□□□□(代ゼミの分布2007)

※○内は科目数
私立(はボーダー以上の合格者を排除。⇒ただし、断端辺りが中央値。)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html(代ゼミの併願対決2006)
の併願成功率{⇒ある程度の併願が成り立ちセンター試験・2次科目の労力において
極端な相違が無い前提で、国公立から見て進学率100%の併願成功率50%超なら、
国公立サイドが上と言えます。)
http://illusionweaver.tripod.com/nyuugaku.jpg
の3科目入学者平均偏差値(駿台2001年ソース BY 週刊朝日)とかなりの整合性が取れたりします(^^; W合格進学先(河合塾2000)http://piza.2ch.net/joke/kako/968/968092704.html http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi2.html
957大学への名無しさん:2009/07/24(金) 01:55:29 ID:QtPcR0wp0
【2009年度第1回駿台全国模試(理系)】 合格可能(B判定)
(※注-工学系は合格最低ラインのみを記載、◎=国立大-医、○公立大-医、●私立大・文科省管轄外-医)
75 ◎東京大・理V
74 ●慶應大・医
73 ◎京都大・医
72 ◎大阪大・医
70 ◎東京医科歯科大・医
69 ◎九州大・医、◎東北大・医、◎名古屋大・医
68 ◎千葉大・医
67 ●防衛医科大・医
66 ◎北海道大・医、○京都府立医科大・医
65 ◎筑波大・医、◎神戸大・医、◎岡山大・医、○横浜市立大・医、○名古屋市立大・医、○大阪市立大・医
64 ◆東京大・理T、◎金沢大・医、◎広島大・医、◎熊本大・医、○奈良県立医科大・医

-----------------------------【東京大学理科T類-合格ライン】---------------------------------------

63 ◎新潟大・医、◎三重大・医、◎滋賀医科大・医、◎長崎大・医
62 ◎群馬大・医、○札幌医科大・医、◎浜松医科大・医、◎山口大・医、○和歌山県立医科大・医
61 ◎富山大・医、◎福井大・医、◎信州大・医、◎岐阜大・医、◎愛媛大・医、◎徳島大・医、◎大分大・医、◎鹿児島大・医
60 ◎旭川医科大・医、◎弘前大・医、◎山形大・医
59 ◎秋田大・医、○福島県立医科大・医、◎山梨大・医、◎香川大・医、◎琉球大・医
58 ◎鳥取大・医
57 ★京都大・工、◎佐賀大・医

-----------------------------【京都大学工学部-合格ライン】-----------------------------------------

56 ◎島根大・医、◎宮崎大・医
55 ■東工大、◎高知大・医
54 ■大阪大・工、■大阪大・基礎工、■名大・工
53 ■東北大・工
52 ■神戸大・工、■九州大・工
51 ■北大・工
958大学への名無しさん:2009/07/24(金) 12:44:57 ID:ciFRLlmp0
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html(代ゼミの併願対決)
→併願に大きく影響を与えそうな偏差値は河合あたりかな?
cf.
一般入試(3教科)募集人員 推移⇒転載

      < 早 稲 田 大 学>    <慶應義塾大学>       
 
      政経   法     商     法   経済  商   
1996年  920名  900名  1000名   500名 750名 700名
1997年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
1998年   ↓    ↓    900名    ↓   ↓   ↓
1999年   ↓   800名   ↓      ↓   ↓   ↓
2000年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2001年  800名  750名   800名    ↓   ↓   ↓
2002年  750名  700名   750名    ↓   ↓   ↓
2003年  600名  550名   650名    ↓   ↓   ↓
2004年  500名  350名   500名   460名 ↓   ↓
2005年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2006年  500名   ↓    460名    ↓   ↓   ↓  
2007年  450名  300名   ↓      ↓   ↓   ↓
2008年  450名  300名   460名   460名 750名 700名
ーーーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−
増減   -470名 -600名  -540名  -40名  0名  0名

工作は別にして、(今の)上位文系は難しい。東大生でも半分落ちてるんだから。
959大学への名無しさん:2009/07/24(金) 13:01:11 ID:ciFRLlmp0
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html(代ゼミの併願対決)
→併願に大きく影響を与えそうな偏差値は河合あたりかな?
cf.
一般入試(3教科)募集人員 推移⇒転載

      < 早 稲 田 大 学>    <慶應義塾大学>       
 
      政経   法     商     法   経済  商   
1996年  920名  900名  1000名   500名 750名 700名
1997年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
1998年   ↓    ↓    900名    ↓   ↓   ↓
1999年   ↓   800名   ↓      ↓   ↓   ↓
2000年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2001年  800名  750名   800名    ↓   ↓   ↓
2002年  750名  700名   750名    ↓   ↓   ↓
2003年  600名  550名   650名    ↓   ↓   ↓
2004年  500名  350名   500名   460名 ↓   ↓
2005年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2006年  500名   ↓    460名    ↓   ↓   ↓  
2007年  450名  300名   ↓      ↓   ↓   ↓
2008年  450名  300名   460名   460名 750名 700名
ーーーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−
増減   -470名 -600名  -540名  -40名  0名  0名

工作は別にして、(今の)上位文系は難しい。東大生でも半分落ちてるんだから。
960大学への名無しさん:2009/07/24(金) 15:00:33 ID:m8rMpJ9w0
この暑い中ご熱心なのはいいが
私立は関係ない、ここは国立版。

あんた私立出身なのかしらんが、私立はここでがんばる必要なし。
961大学への名無しさん:2009/07/24(金) 16:03:11 ID:+3PnuG9u0
村上龍の息子さんって医学部に進学したらしいがどこの医大にいったのかね?
962大学への名無しさん:2009/07/24(金) 17:38:23 ID:fHNIBske0
そろそろ次スレだな
963大学への名無しさん:2009/07/24(金) 23:38:50 ID:J+0BBinO0
>>949
キューバで医師免許取ったからって、アメリカでその免許が許可されるわけじゃなくね?
964大学への名無しさん:2009/07/24(金) 23:46:17 ID:OX8KJmXZ0
誰か次スレたてて・・・・
965大学への名無しさん:2009/07/25(土) 02:43:43 ID:Ad4D7t+D0
もう要らないだろ
966大学への名無しさん:2009/07/25(土) 03:19:09 ID:aZLmK76M0
仕方無いからおじさんが立ててやろう
967大学への名無しさん:2009/07/25(土) 03:27:28 ID:hh54A6AFP
ほれ
つ 国公立大学医学部医学科116浪目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1248459747/
968大学への名無しさん:2009/07/25(土) 06:55:48 ID:scoAw4Nt0
最近筑波医の難易度上昇が著しいんだが、いずれは東北医とか九州医くらいの難易度になるかな?
969大学への名無しさん:2009/07/25(土) 07:14:31 ID:FAlxHcWY0
なるか、ボケが
筑波とか論外もいいとこ
970大学への名無しさん:2009/07/25(土) 07:59:37 ID:EcbYddk4O
代ゼミではすでに筑波≫東北
971大学への名無しさん:2009/07/25(土) 08:13:28 ID:V2q/aov/0
>>970
代ゼミなんて信用するなよ!と代ゼミ卒業生の俺が言っておく。
代ゼミの合格難易度の出し方は合格者の平均偏差値で算出してるんだけど、
そもそも合格者人数が少ないから一人偏差値がすごい高いやつがいると平均がすごく高く出るんだよ。

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html
ここで筑波の医を見てもらえばわかるけど、合格者の偏差値分布が
66.0〜67.9  1人
68.0〜69.9
70.0〜71.9  2人
72.0〜73.9
74.0〜75.9
76.0以上  1人

となって、合格者平均72.1ってなってるね。
明らかに平均が72.1がおかしいってのがわかるだろ。
76以上の奴は難易度を図る上ではっていうか、ひとりずば抜けてる奴がいるときは補正をかけないと、さすがに狂いすぎる。

俺が代ゼミ行ってた時は、代ゼミ記述で71くらいだったけど、それで某市立医受かった。
その年はうちの大学が医科歯科の偏差値を越えてた。ありえないww
医科歯科あきらめて、受けてるのにww
972大学への名無しさん:2009/07/25(土) 08:18:39 ID:8RCLLcEg0
筑波医はTX開通で駅から徒歩圏になった
973大学への名無しさん:2009/07/25(土) 10:32:31 ID:amDSdWj6O
合格実績多い予備校の判定を参考にするのは常識だろうに
恐怖医なんて駿台が七割くらい持ってんだから駿台が一番当てになる
恐怖医叩く奴は河合の偏差値の低さで叩いてくるけどw
974大学への名無しさん:2009/07/25(土) 13:32:13 ID:Cn0f7v7d0
そうだね
975大学への名無しさん:2009/07/25(土) 18:55:44 ID:EcbYddk4O
筑波≫恐怖医?
976大学への名無しさん:2009/07/26(日) 00:03:26 ID:OgFtLj1V0
三大予備校の合同偏差値表とか、出ないかな・・・
977大学への名無しさん:2009/07/26(日) 00:24:13 ID:pp8OCJzy0
三大予備校ってなんだ?
河合と駿台と東進か?
代ゼミはなんかしょぼそうだし…
978大学への名無しさん:2009/07/26(日) 00:39:02 ID:awFVcAOh0
>>977
東進って模試もセンターリサーチみたいなのもやってないだろ
どこで偏差値出すんだよwww
979大学への名無しさん:2009/07/26(日) 07:08:20 ID:Hlum/90d0
札幌医大の合格難易度は国公立の医学部の中では中堅レベル?
980札幌医大の合格難易度:2009/07/26(日) 07:56:14 ID:VhLMtT/Y0
駿台全国模試 (2次試験 英、数、物理、化学)(★私立から)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
77東大 理3
76京大医
75
74阪大医
73
72★慶大 医 東北大 医 東京医科歯科大 医  71千葉大 医   
70★東京慈恵会医科大 名古屋大医 神戸大医 京都府立医科大   
69 北海道大 医
68岡山大 医 広島大 医 大阪市立大 医    
67金沢大医 熊本大医 横浜市立大医     
66筑波大医 名古屋市立大医         
65東大理T★防衛医科大 新潟大医 徳島大医 長崎大医 札幌医科大 奈良県立医科大       
64★自治医科大★順天堂大医★日本医科大★大阪医科大 旭川医科大 群馬大医 岐阜大医 三重大医 滋賀医大 和歌山県医大    
ーーーーーーーーーー東京大学理2合格ラインーーーーーーーーーーーーーー  
63京都大薬 京都大理 北海道大獣医★昭和大医 浜松医科大 山口大医 鹿児島大医  
62★東京医大 弘前大医 秋田大医 山形大医 富山大医 福井大医 鳥取大医 愛媛大医 佐賀大医       
61京都大工 大阪大薬★関西医大★近畿大医 山梨大医 信州大医 香川大医 大分大医 福島県立医科大
60京都大農 東京工業大第1、3,4類 東京農工大獣医 島根大医 高知大医 宮崎大医 琉球大医 
ーーーーーーーーーー国立大医学部・京大ラインーーーーーーーーーーーーーー          
59東京工業大第2、5,6,7類★杏林大医★東海大医★東邦大医★日本大医
ーーーーーーーーーー東工大合格ラインーーーーーーーーーーーーーー  
58岐阜大獣医 帯広畜産大獣医 ★帝京大医 宮崎大獣医 大阪府立大獣医 岩手大獣医      
57★早稲田大創造理工★北里大医★東京女子医科★愛知医科大★藤田保健衛生大医★兵庫医科大★久留米大医
ーーーーーーーーーー早稲田大理工合格ラインーーーーーーーーーーーーーー  
56大阪大工★岩手医科大★聖マリアンナ医科大★金沢医科大★福岡大医 鹿児島大獣医 鳥取大獣医 
ーーーーーーーーーー国立大獣医合格ラインーーーーーーーーーーーーーー  
54東北大工 名古屋大工 九州大工  53名古屋大理
981大学への名無しさん:2009/07/26(日) 07:57:06 ID:f+h4aW1sO
中堅だね。
その割に札幌の街中で場所はすごく良いからお得。
982大学への名無しさん:2009/07/26(日) 08:33:22 ID:Hlum/90d0
よっしゃ!札幌医大受けます!
983大学への名無しさん:2009/07/26(日) 09:47:59 ID:hDZq/mxx0
>>982
面接は調査書見ながら行うから
封をしてもらう前に、所見欄を見せてもらっておいたほうがいいよ。
984大学への名無しさん:2009/07/26(日) 10:04:15 ID:Hlum/90d0
>>983 おっ!了解ッス。有益な情報有り難うございました!
985大学への名無しさん:2009/07/26(日) 11:07:03 ID:18mvTAoQO
駿台には恐怖医講習ってのがあってだな。
それはすっごい数の受講生がいるわけよ。
だから駿台の実績がウハウハに。
河合は塾生しかカウントしてないから。
986大学への名無しさん:2009/07/26(日) 12:30:24 ID:JNDyG/hxO
河合は「模試」はカウントしてないって書いてるだけだよ
しかも河合にも恐怖医講座あります 京都校に
適当なこといわないように
987大学への名無しさん:2009/07/26(日) 13:00:22 ID:xG7YfucWO
筑波≫恐怖医?
988大学への名無しさん:2009/07/26(日) 19:34:32 ID:T/oaO8ZG0
>>692
周りに東大全くいないね。恥ずかしいから消えろ。
おまえのアフォ医大のこと書くな。

>>704>>720
太平洋戦争(第2時世界大戦)開戦後特に大日本帝国末期昭和17年以降の旧帝の旧医専は定員50人で激戦。
その他の国公立旧医専も旧制高校中退して進学した人もいた。戦後の話とは違うから。
手塚治に関しても知ったかぶりは恥ずかしい。
金銭的時間的に余裕のない時代では賢い選択だよ。

>>734
国公立医学部出身者が身内に一人もいないね。恥ずかしいからもう来るな。

ほんとに恥ずかしい人たち。生き恥をさらすと。
989大学への名無しさん:2009/07/26(日) 20:47:59 ID:c3OrX3xK0
>>988
そういう人にいちゃもん付けるときはどこがどう間違っているのかきちんと指摘しないと。
全く説得力がなくなっちゃうよ。
990大学への名無しさん:2009/07/26(日) 20:51:25 ID:bL4q5NSZ0


国公立大学医学部医学科116浪目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1248459747/
991大学への名無しさん:2009/07/26(日) 20:52:50 ID:bL4q5NSZ0
991
992大学への名無しさん:2009/07/26(日) 20:54:49 ID:bL4q5NSZ0
992
993大学への名無しさん:2009/07/26(日) 20:56:53 ID:bL4q5NSZ0
993
994大学への名無しさん:2009/07/26(日) 20:58:27 ID:bL4q5NSZ0
994
995大学への名無しさん:2009/07/26(日) 20:59:49 ID:bL4q5NSZ0
995
996大学への名無しさん:2009/07/27(月) 00:35:39 ID:rUT9sJig0
札幌とかって結局北大に一生コンプで終わるんでないか?
997大学への名無しさん:2009/07/27(月) 01:12:53 ID:aIspw37Y0
>>996 札幌医大って言う名前が気に入ったんで・・・。
998大学への名無しさん:2009/07/27(月) 03:41:23 ID:UxX/hRi60
あほくさ
999大学への名無しさん:2009/07/27(月) 07:04:32 ID:tCUscTwJ0
>>999ならオレは来年、
医科歯科、千葉、筑波、広島、奈良県立医科、札幌医科、山梨[後期]の

いずれかに合格できるだろう
1000大学への名無しさん:2009/07/27(月) 07:06:24 ID:tCUscTwJ0
>>1000なら23歳で岡山県在住の再受験のオレは来年、
医科歯科、千葉、筑波、広島、奈良県立医科、札幌医科、山梨[後期]の

いずれかに合格できるだろう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。