国公立大学医学部医学科115浪目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952大学への名無しさん:2009/07/24(金) 00:19:31 ID:gHCERDg/0
ここにいるやつこ、りゃ全員受からんな。
だめだわ。
953大学への名無しさん:2009/07/24(金) 01:15:47 ID:iUun5p6s0
【難度比較】 医学部vs.理工系⇒転載
200?年駿台全国模試医学部医学科合格者最低ライン(C判定:合格可能性50%以上ライン
⇒科目数の考慮は不明)⇒入学者平均は駿台判定に近いと思います。

72 東京
71
70 京都
69
68 大阪
67 医科歯科
66 九州 名古屋
65 東北
64 千葉
63 北海道 名市 金沢
62 京府医 岡山
61 横市 阪市 奈良 神戸 熊本
60 新潟 三重 広島 
59 札医 筑波 滋賀 長崎 山口 大分 【東大理一】
58 群馬 愛媛 信州 富山 福井 岐阜 浜松 和歌山 鹿児島 【東大理二】
954大学への名無しさん:2009/07/24(金) 01:16:27 ID:iUun5p6s0
河合塾2009年向け偏差値(合格率50%ライン)⇒科目数は考慮していない。
⇒倍率が高い大学が極端に高く出る傾向があります(医学部:数十倍〜、理工系:数倍〜)。

72.5 慶應義塾(医−医) 東京慈恵会医科(医−医)
    
70.0 自治医科(医−医) 日本医科(医−医) 大阪医科(医−医前期)
   順天堂(医−医学科前期) 東京医科(医−医)

67.5 昭和(医−医学科T期) 関西医科(医−医) 近畿(医−医学科前期A)
   東海(医−医A方式) 日本(医−医A方式) 藤田保健衛生(医−医学科)
   金沢医科(医−医) 東邦(医−医)
   【早稲田(先進理工−生命医科学)】  ⇒定員30名の難関です。

65.0 杏林(医−医学科) 帝京(医−医) 久留米(医−医学科)
   東京女子医科(医−医)兵庫医科(医−医)北里(医−医学科)
   福岡(医−医前期) 愛知医科(医−医) 岩手医科(医−医)
   獨協医科(医−医学科) 聖マリアンナ医(医−医) 埼玉医科(医−医前期)
   【慶應義塾(理工−学門1) 慶應義塾(理工−学門3) 慶應義塾(理工−学門4)】 
   【早稲田(先進理工−応用化学)】

62.5 川崎医科(医−医)
   【慶應義塾(理工−学門2) 慶應義塾(理工−学門5) 早稲田(基幹理工)】
   【早稲田(創造理工−建築) 早稲田(創造理工−総合機械工) 早稲田(創造理工−経営システム工)】
   【早稲田(創造理工−環境資源工) 早稲田(先進理工−応用物理) 早稲田(先進理工−電気・情報生命工)】
   【上智(理工−物質生命理工A) 上智(理工−物質生命理工B) 上智(理工−機能創造理工A)】
955大学への名無しさん:2009/07/24(金) 01:19:03 ID:iUun5p6s0
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
岡山医 19○12● (65.9%) 06○01● -------旧六上位
神戸医 08○10● (54.5%) 03○03●
慶應医 22○90● (49.1%) 10○16●
医歯医 08○13● (43.7%) 03○02●
理一  60○31● (37.2%) 03○02●
慈恵  42○42● (36.7%) 11○05●
北大医 12○07●(30.6%) 03○01● -------旧帝下位
千葉医 08○06●(29.1%) 02○04● -------旧六中位
理二  28○16● (27.1%) 03○02●
日医  22○19● (26.6%) 03○02●
横市医 05○08● (26.0%) 02○00● -------公立上位
大医  18○06● (23.7%) 06○01●
金沢医 06○04●(20.0%) 01○01● -------旧六下位
自治  15○61● (19.5%) 01○04●
京大工 30○08●(18.7%) 08○02●
早先進 145○48●(18.4%) 29○01● 慶理工 188○37● (18.4%) 31○04●
昭和医 22○10●(16.5%) 01○02●
順天医 13○11●(15.0%) 01○01●
京大薬 02○01●(14.2%) 01○00●
早理工 263○55● (13.3%) 49○01●
富山医 04○00●(12.1%) 00○00● -------国立下位
東医  12○11● (10.5%) 01○01●
早基幹 60○02●(10.1%) 14○00● 早創造 58○05●(9.6%) 14○00●
京大農 05○00●(8.3%) 00○00●
群馬医 02○01●(6.9%) 01○01● -------国立底辺
日大医 04○08●(5.4%) 01○01●
東工大 15○05●(4.8%) 03○01●
今年は慈恵は過去最高の難しさ。昔ボトムが56でトップが66〜
68(上記)だった事を考えても、確実に難しくなってると言える。
慶応のボトム66というのも過去に見た事がないが、難易度自体は落ちている?
956大学への名無しさん:2009/07/24(金) 01:21:10 ID:iUun5p6s0
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
東大理一68 京大工62 東工大59(国公立A判定、私立A判定−3−教科型の考慮は不明)
      40      50      60      70
東大一D□□□□□□□□■■□■■■■■■■■
東大二D□□□□□□□□□■■■■■■■■□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東大合格ライン
京大工 □□□□□□□■■■■■■■■■□□■
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー京大合格ライン
阪大工 □□□□□□■■■■■■■■■□□□□
東工大 □□□□□■■■■■■■■■■■□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東工大合格ライン
理科薬 □□□□□■■■■■■□□□□□□□□
早情’08□□□□□■■■■■■□□□□□□□□
東北工 □□□□■■■■■■■■■■■■□□□
府立工 □□□□■■■■■■■■■■□■□□□
筑波工 □□□□■■■■■■■■■□■□□□□
慶理工 □□□■□■■■■■■■□□□□□□□
名大工 □□□■■■■■■■■■■■□□□□□
北大工 □□□■■■■■■■■■□■□□■□□
九大工 □□■□■■■■■■■■■■□□■□□
早理工 □□□■■■■■■■■■□□□□□□□
上理工 □□□■■■■■■■□□□□□□□□□(代ゼミの分布2007)

※○内は科目数
私立(はボーダー以上の合格者を排除。⇒ただし、断端辺りが中央値。)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html(代ゼミの併願対決2006)
の併願成功率{⇒ある程度の併願が成り立ちセンター試験・2次科目の労力において
極端な相違が無い前提で、国公立から見て進学率100%の併願成功率50%超なら、
国公立サイドが上と言えます。)
http://illusionweaver.tripod.com/nyuugaku.jpg
の3科目入学者平均偏差値(駿台2001年ソース BY 週刊朝日)とかなりの整合性が取れたりします(^^; W合格進学先(河合塾2000)http://piza.2ch.net/joke/kako/968/968092704.html http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi2.html
957大学への名無しさん:2009/07/24(金) 01:55:29 ID:QtPcR0wp0
【2009年度第1回駿台全国模試(理系)】 合格可能(B判定)
(※注-工学系は合格最低ラインのみを記載、◎=国立大-医、○公立大-医、●私立大・文科省管轄外-医)
75 ◎東京大・理V
74 ●慶應大・医
73 ◎京都大・医
72 ◎大阪大・医
70 ◎東京医科歯科大・医
69 ◎九州大・医、◎東北大・医、◎名古屋大・医
68 ◎千葉大・医
67 ●防衛医科大・医
66 ◎北海道大・医、○京都府立医科大・医
65 ◎筑波大・医、◎神戸大・医、◎岡山大・医、○横浜市立大・医、○名古屋市立大・医、○大阪市立大・医
64 ◆東京大・理T、◎金沢大・医、◎広島大・医、◎熊本大・医、○奈良県立医科大・医

-----------------------------【東京大学理科T類-合格ライン】---------------------------------------

63 ◎新潟大・医、◎三重大・医、◎滋賀医科大・医、◎長崎大・医
62 ◎群馬大・医、○札幌医科大・医、◎浜松医科大・医、◎山口大・医、○和歌山県立医科大・医
61 ◎富山大・医、◎福井大・医、◎信州大・医、◎岐阜大・医、◎愛媛大・医、◎徳島大・医、◎大分大・医、◎鹿児島大・医
60 ◎旭川医科大・医、◎弘前大・医、◎山形大・医
59 ◎秋田大・医、○福島県立医科大・医、◎山梨大・医、◎香川大・医、◎琉球大・医
58 ◎鳥取大・医
57 ★京都大・工、◎佐賀大・医

-----------------------------【京都大学工学部-合格ライン】-----------------------------------------

56 ◎島根大・医、◎宮崎大・医
55 ■東工大、◎高知大・医
54 ■大阪大・工、■大阪大・基礎工、■名大・工
53 ■東北大・工
52 ■神戸大・工、■九州大・工
51 ■北大・工
958大学への名無しさん:2009/07/24(金) 12:44:57 ID:ciFRLlmp0
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html(代ゼミの併願対決)
→併願に大きく影響を与えそうな偏差値は河合あたりかな?
cf.
一般入試(3教科)募集人員 推移⇒転載

      < 早 稲 田 大 学>    <慶應義塾大学>       
 
      政経   法     商     法   経済  商   
1996年  920名  900名  1000名   500名 750名 700名
1997年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
1998年   ↓    ↓    900名    ↓   ↓   ↓
1999年   ↓   800名   ↓      ↓   ↓   ↓
2000年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2001年  800名  750名   800名    ↓   ↓   ↓
2002年  750名  700名   750名    ↓   ↓   ↓
2003年  600名  550名   650名    ↓   ↓   ↓
2004年  500名  350名   500名   460名 ↓   ↓
2005年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2006年  500名   ↓    460名    ↓   ↓   ↓  
2007年  450名  300名   ↓      ↓   ↓   ↓
2008年  450名  300名   460名   460名 750名 700名
ーーーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−
増減   -470名 -600名  -540名  -40名  0名  0名

工作は別にして、(今の)上位文系は難しい。東大生でも半分落ちてるんだから。
959大学への名無しさん:2009/07/24(金) 13:01:11 ID:ciFRLlmp0
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html(代ゼミの併願対決)
→併願に大きく影響を与えそうな偏差値は河合あたりかな?
cf.
一般入試(3教科)募集人員 推移⇒転載

      < 早 稲 田 大 学>    <慶應義塾大学>       
 
      政経   法     商     法   経済  商   
1996年  920名  900名  1000名   500名 750名 700名
1997年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
1998年   ↓    ↓    900名    ↓   ↓   ↓
1999年   ↓   800名   ↓      ↓   ↓   ↓
2000年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2001年  800名  750名   800名    ↓   ↓   ↓
2002年  750名  700名   750名    ↓   ↓   ↓
2003年  600名  550名   650名    ↓   ↓   ↓
2004年  500名  350名   500名   460名 ↓   ↓
2005年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2006年  500名   ↓    460名    ↓   ↓   ↓  
2007年  450名  300名   ↓      ↓   ↓   ↓
2008年  450名  300名   460名   460名 750名 700名
ーーーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−
増減   -470名 -600名  -540名  -40名  0名  0名

工作は別にして、(今の)上位文系は難しい。東大生でも半分落ちてるんだから。
960大学への名無しさん:2009/07/24(金) 15:00:33 ID:m8rMpJ9w0
この暑い中ご熱心なのはいいが
私立は関係ない、ここは国立版。

あんた私立出身なのかしらんが、私立はここでがんばる必要なし。
961大学への名無しさん:2009/07/24(金) 16:03:11 ID:+3PnuG9u0
村上龍の息子さんって医学部に進学したらしいがどこの医大にいったのかね?
962大学への名無しさん:2009/07/24(金) 17:38:23 ID:fHNIBske0
そろそろ次スレだな
963大学への名無しさん:2009/07/24(金) 23:38:50 ID:J+0BBinO0
>>949
キューバで医師免許取ったからって、アメリカでその免許が許可されるわけじゃなくね?
964大学への名無しさん:2009/07/24(金) 23:46:17 ID:OX8KJmXZ0
誰か次スレたてて・・・・
965大学への名無しさん:2009/07/25(土) 02:43:43 ID:Ad4D7t+D0
もう要らないだろ
966大学への名無しさん:2009/07/25(土) 03:19:09 ID:aZLmK76M0
仕方無いからおじさんが立ててやろう
967大学への名無しさん:2009/07/25(土) 03:27:28 ID:hh54A6AFP
ほれ
つ 国公立大学医学部医学科116浪目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1248459747/
968大学への名無しさん:2009/07/25(土) 06:55:48 ID:scoAw4Nt0
最近筑波医の難易度上昇が著しいんだが、いずれは東北医とか九州医くらいの難易度になるかな?
969大学への名無しさん:2009/07/25(土) 07:14:31 ID:FAlxHcWY0
なるか、ボケが
筑波とか論外もいいとこ
970大学への名無しさん:2009/07/25(土) 07:59:37 ID:EcbYddk4O
代ゼミではすでに筑波≫東北
971大学への名無しさん:2009/07/25(土) 08:13:28 ID:V2q/aov/0
>>970
代ゼミなんて信用するなよ!と代ゼミ卒業生の俺が言っておく。
代ゼミの合格難易度の出し方は合格者の平均偏差値で算出してるんだけど、
そもそも合格者人数が少ないから一人偏差値がすごい高いやつがいると平均がすごく高く出るんだよ。

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html
ここで筑波の医を見てもらえばわかるけど、合格者の偏差値分布が
66.0〜67.9  1人
68.0〜69.9
70.0〜71.9  2人
72.0〜73.9
74.0〜75.9
76.0以上  1人

となって、合格者平均72.1ってなってるね。
明らかに平均が72.1がおかしいってのがわかるだろ。
76以上の奴は難易度を図る上ではっていうか、ひとりずば抜けてる奴がいるときは補正をかけないと、さすがに狂いすぎる。

俺が代ゼミ行ってた時は、代ゼミ記述で71くらいだったけど、それで某市立医受かった。
その年はうちの大学が医科歯科の偏差値を越えてた。ありえないww
医科歯科あきらめて、受けてるのにww
972大学への名無しさん:2009/07/25(土) 08:18:39 ID:8RCLLcEg0
筑波医はTX開通で駅から徒歩圏になった
973大学への名無しさん:2009/07/25(土) 10:32:31 ID:amDSdWj6O
合格実績多い予備校の判定を参考にするのは常識だろうに
恐怖医なんて駿台が七割くらい持ってんだから駿台が一番当てになる
恐怖医叩く奴は河合の偏差値の低さで叩いてくるけどw
974大学への名無しさん:2009/07/25(土) 13:32:13 ID:Cn0f7v7d0
そうだね
975大学への名無しさん:2009/07/25(土) 18:55:44 ID:EcbYddk4O
筑波≫恐怖医?
976大学への名無しさん:2009/07/26(日) 00:03:26 ID:OgFtLj1V0
三大予備校の合同偏差値表とか、出ないかな・・・
977大学への名無しさん:2009/07/26(日) 00:24:13 ID:pp8OCJzy0
三大予備校ってなんだ?
河合と駿台と東進か?
代ゼミはなんかしょぼそうだし…
978大学への名無しさん:2009/07/26(日) 00:39:02 ID:awFVcAOh0
>>977
東進って模試もセンターリサーチみたいなのもやってないだろ
どこで偏差値出すんだよwww
979大学への名無しさん:2009/07/26(日) 07:08:20 ID:Hlum/90d0
札幌医大の合格難易度は国公立の医学部の中では中堅レベル?
980札幌医大の合格難易度:2009/07/26(日) 07:56:14 ID:VhLMtT/Y0
駿台全国模試 (2次試験 英、数、物理、化学)(★私立から)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
77東大 理3
76京大医
75
74阪大医
73
72★慶大 医 東北大 医 東京医科歯科大 医  71千葉大 医   
70★東京慈恵会医科大 名古屋大医 神戸大医 京都府立医科大   
69 北海道大 医
68岡山大 医 広島大 医 大阪市立大 医    
67金沢大医 熊本大医 横浜市立大医     
66筑波大医 名古屋市立大医         
65東大理T★防衛医科大 新潟大医 徳島大医 長崎大医 札幌医科大 奈良県立医科大       
64★自治医科大★順天堂大医★日本医科大★大阪医科大 旭川医科大 群馬大医 岐阜大医 三重大医 滋賀医大 和歌山県医大    
ーーーーーーーーーー東京大学理2合格ラインーーーーーーーーーーーーーー  
63京都大薬 京都大理 北海道大獣医★昭和大医 浜松医科大 山口大医 鹿児島大医  
62★東京医大 弘前大医 秋田大医 山形大医 富山大医 福井大医 鳥取大医 愛媛大医 佐賀大医       
61京都大工 大阪大薬★関西医大★近畿大医 山梨大医 信州大医 香川大医 大分大医 福島県立医科大
60京都大農 東京工業大第1、3,4類 東京農工大獣医 島根大医 高知大医 宮崎大医 琉球大医 
ーーーーーーーーーー国立大医学部・京大ラインーーーーーーーーーーーーーー          
59東京工業大第2、5,6,7類★杏林大医★東海大医★東邦大医★日本大医
ーーーーーーーーーー東工大合格ラインーーーーーーーーーーーーーー  
58岐阜大獣医 帯広畜産大獣医 ★帝京大医 宮崎大獣医 大阪府立大獣医 岩手大獣医      
57★早稲田大創造理工★北里大医★東京女子医科★愛知医科大★藤田保健衛生大医★兵庫医科大★久留米大医
ーーーーーーーーーー早稲田大理工合格ラインーーーーーーーーーーーーーー  
56大阪大工★岩手医科大★聖マリアンナ医科大★金沢医科大★福岡大医 鹿児島大獣医 鳥取大獣医 
ーーーーーーーーーー国立大獣医合格ラインーーーーーーーーーーーーーー  
54東北大工 名古屋大工 九州大工  53名古屋大理
981大学への名無しさん:2009/07/26(日) 07:57:06 ID:f+h4aW1sO
中堅だね。
その割に札幌の街中で場所はすごく良いからお得。
982大学への名無しさん:2009/07/26(日) 08:33:22 ID:Hlum/90d0
よっしゃ!札幌医大受けます!
983大学への名無しさん:2009/07/26(日) 09:47:59 ID:hDZq/mxx0
>>982
面接は調査書見ながら行うから
封をしてもらう前に、所見欄を見せてもらっておいたほうがいいよ。
984大学への名無しさん:2009/07/26(日) 10:04:15 ID:Hlum/90d0
>>983 おっ!了解ッス。有益な情報有り難うございました!
985大学への名無しさん:2009/07/26(日) 11:07:03 ID:18mvTAoQO
駿台には恐怖医講習ってのがあってだな。
それはすっごい数の受講生がいるわけよ。
だから駿台の実績がウハウハに。
河合は塾生しかカウントしてないから。
986大学への名無しさん:2009/07/26(日) 12:30:24 ID:JNDyG/hxO
河合は「模試」はカウントしてないって書いてるだけだよ
しかも河合にも恐怖医講座あります 京都校に
適当なこといわないように
987大学への名無しさん:2009/07/26(日) 13:00:22 ID:xG7YfucWO
筑波≫恐怖医?
988大学への名無しさん:2009/07/26(日) 19:34:32 ID:T/oaO8ZG0
>>692
周りに東大全くいないね。恥ずかしいから消えろ。
おまえのアフォ医大のこと書くな。

>>704>>720
太平洋戦争(第2時世界大戦)開戦後特に大日本帝国末期昭和17年以降の旧帝の旧医専は定員50人で激戦。
その他の国公立旧医専も旧制高校中退して進学した人もいた。戦後の話とは違うから。
手塚治に関しても知ったかぶりは恥ずかしい。
金銭的時間的に余裕のない時代では賢い選択だよ。

>>734
国公立医学部出身者が身内に一人もいないね。恥ずかしいからもう来るな。

ほんとに恥ずかしい人たち。生き恥をさらすと。
989大学への名無しさん:2009/07/26(日) 20:47:59 ID:c3OrX3xK0
>>988
そういう人にいちゃもん付けるときはどこがどう間違っているのかきちんと指摘しないと。
全く説得力がなくなっちゃうよ。
990大学への名無しさん:2009/07/26(日) 20:51:25 ID:bL4q5NSZ0


国公立大学医学部医学科116浪目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1248459747/
991大学への名無しさん:2009/07/26(日) 20:52:50 ID:bL4q5NSZ0
991
992大学への名無しさん:2009/07/26(日) 20:54:49 ID:bL4q5NSZ0
992
993大学への名無しさん:2009/07/26(日) 20:56:53 ID:bL4q5NSZ0
993
994大学への名無しさん:2009/07/26(日) 20:58:27 ID:bL4q5NSZ0
994
995大学への名無しさん:2009/07/26(日) 20:59:49 ID:bL4q5NSZ0
995
996大学への名無しさん:2009/07/27(月) 00:35:39 ID:rUT9sJig0
札幌とかって結局北大に一生コンプで終わるんでないか?
997大学への名無しさん:2009/07/27(月) 01:12:53 ID:aIspw37Y0
>>996 札幌医大って言う名前が気に入ったんで・・・。
998大学への名無しさん:2009/07/27(月) 03:41:23 ID:UxX/hRi60
あほくさ
999大学への名無しさん:2009/07/27(月) 07:04:32 ID:tCUscTwJ0
>>999ならオレは来年、
医科歯科、千葉、筑波、広島、奈良県立医科、札幌医科、山梨[後期]の

いずれかに合格できるだろう
1000大学への名無しさん:2009/07/27(月) 07:06:24 ID:tCUscTwJ0
>>1000なら23歳で岡山県在住の再受験のオレは来年、
医科歯科、千葉、筑波、広島、奈良県立医科、札幌医科、山梨[後期]の

いずれかに合格できるだろう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。