和歌山大学part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
昨年忽然と現れた、和大受験スレ
パート3!

前スレ
和歌山大学part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235396579/
2大学への名無しさん:2009/05/19(火) 00:43:37 ID:Sy8A3qmQ0
>>1
乙desu
3大学への名無しさん:2009/05/19(火) 08:33:18 ID:GOG8wC0eO
4大学への名無しさん:2009/05/20(水) 00:27:05 ID:BhCvEfd20
ttp://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10197728023.html
(↑旧官立高松高商の流れは、「今でも」就職がよいと言うソース)

大平正芳は
高松高商→就職→東京商大

ttp://www.h2.dion.ne.jp/~akaba/takamatop.htm
官立高松高商の歴史

OB
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9D%BE%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%95%86%E6%A5%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1



5大学への名無しさん:2009/05/20(水) 15:33:52 ID:h3qur8+x0
>>4
すれ違い
6大学への名無しさん:2009/05/25(月) 08:29:46 ID:055hN6TyO
インフルエンザの脅威は去った?
7大学への名無しさん:2009/05/30(土) 07:46:24 ID:GiaFFLLkO
今日から和滋戦(☆∀☆)
8大学への名無しさん:2009/05/30(土) 14:18:31 ID:Dc7q0ZY50
いんふるいんふる!
9大学への名無しさん:2009/05/30(土) 22:13:06 ID:9UuDGr4y0
和大の創立記念日はやすみなのか?
10大学への名無しさん:2009/05/31(日) 11:28:20 ID:/TAIHbhSO
スレ立て乙!

なんか創立記念日でも普通に授業あるって噂が…
11大学への名無しさん:2009/06/01(月) 00:46:27 ID:PtmuWCmHO
普通に授業あるみたい
12大学への名無しさん:2009/06/04(木) 21:24:25 ID:jINrtACrO
和歌山推薦って面接だけだよね
やっぱり留学経験あるような人しか取らないのかな?
13大学への名無しさん:2009/06/05(金) 01:55:32 ID:WawsZUEx0
>>12
何学部学科の推薦か書かないと
答えようにも〜・・
14大学への名無しさん:2009/06/05(金) 23:46:15 ID:DFN5Qn2N0
>>12
経済・観光には推薦入試で入ってきた友人いますが、
留学経験はない人です。
15大学への名無しさん:2009/06/06(土) 22:11:05 ID:lL5eoNUf0
>12へ
面接のみって。観光だね。
経済は小論+集団討論だし、
教育、シスエはセンター課すし。
オレ、留経ないが、観推合だよ。

1612:2009/06/07(日) 09:12:18 ID:0qeOOGbRO
すみません観光学部の話です
経験者だけってわけじゃないんだね、ありがとう
評定平均基準が低いから、推薦入学の人はみんなそういう点でウリがあるのかなと思って…

>>15さん
推薦受けるにあたって、気構えというか踏んでおくべきことってありますか?
17大学への名無しさん:2009/06/08(月) 23:30:31 ID:5B2rGPI60
英検、漢検等の資格取っておけ。
1812:2009/06/14(日) 14:38:55 ID:VYhWUygzO
先程英検一次受けてきました
二次も気を抜かず着実に合格したいと思います
全ては和歌山観光に受かるため!頑張ります!
19大学への名無しさん:2009/06/15(月) 14:48:07 ID:rT2brpPjO
勉強しなくても受かるよ。安心しな。
20大学への名無しさん:2009/06/15(月) 21:33:24 ID:AfbzDYuT0
>>19
ほんと!? (^^♪
21大学への名無しさん:2009/06/16(火) 08:55:34 ID:0oBbBuXxO
勉強して違う大学行けよ
22大学への名無しさん:2009/06/16(火) 11:57:30 ID:0WH1d+2CO
ある教授は観光学部はお荷物って言ってたな。
23大学への名無しさん:2009/06/16(火) 22:51:49 ID:5tCXKHH80
>>22
だが経済より偏差値的にはたかかったりする
24大学への名無しさん:2009/06/17(水) 09:57:12 ID:Z78rFkDk0
大学に入ってしまえば偏差値なんてあまり関係ない
25大学への名無しさん:2009/06/17(水) 21:03:00 ID:yDh8tZz7P
>>23
今年観光受験しようと思ってるけど
それは多分観光が新設学部だからじゃないかな?
まだ卒業生出てないみたいだし
26大学への名無しさん:2009/06/18(木) 21:39:13 ID:VE333nQaO
人増えて嬉しいな
みんなオープンキャンパスはいく?
27大学への名無しさん:2009/06/19(金) 03:29:05 ID:frDnAPpW0
推薦考えてる奴は、オープンキャンパスは絶対行っとけよ

それだけで、プラス点なんだから
28大学への名無しさん:2009/06/19(金) 05:19:31 ID:th20vGg50
シス工→島・ノーリツ・東洋(和歌山ハイテク御三家)
経済→紀陽    観光→世界遺産   教育→三重と合併

紀○技研の社長はK王でインクの開発したけど、特許の申請は自分の名前で出して独立しました。
29大学への名無しさん:2009/06/20(土) 13:05:25 ID:k4Sa1NQOO
経済学部志望の者です。

現役で和歌山大学経済学部に行くか、浪人して大阪市立大学経済学部だとどちらの方が良いでしょうか?

この前の河合の模試では、和歌山大学がA判定、大阪市立大学がDに近いE判定でした。
よろしくお願いします。
30大学への名無しさん:2009/06/20(土) 14:53:00 ID:y6Mq5JEw0
この時期なんだから大阪市立目指せよ。
もし無理だったとしても大阪府立経済とかにひっかかれる
レベルになるかもしれないし。
和大はマジで止めとけ。
31大学への名無しさん:2009/06/21(日) 13:16:14 ID:cAQ+PSKV0
今の時期でDならまだまだだろ。
とりあえず市大目指そう。
んで、センターダメだったら、浪人いやかどうかで決めよう。
今から和大を第一志望にするのはおかしい。
32大学への名無しさん:2009/06/21(日) 15:16:44 ID:u9JG9RHXO
市大は、智弁の中位〜中下位レベルの学生ぐらい。難関進学校の平均層が多い。後期からだと阪大
神大受かるレベルの学力必要。

和大は、智弁の最下層(落ちこぼれ)の進学先。関西国公立最下層。
33大学への名無しさん:2009/06/22(月) 08:56:46 ID:pGRbTu/iO
>>29
限りなく後者。
前者を選ぶと確実に浪人する
34大学への名無しさん:2009/06/22(月) 19:00:55 ID:IGjV2Tgm0
経済学部の単位についてちょっと聞きたいんだが、3年の前期くらいをメドに教養科目と専門科目で
112単位を取って、3年生の時に通年で専門演習Iで4単位、4年生の時に通年で専門演習Uと卒業論文
で8単位を取ってこれで合計124単位。
これが一般的な取りかただよな?
35大学への名無しさん:2009/06/23(火) 08:13:58 ID:bR5BZ3f/O
みなさんありがとうございます。

市大の経済系は、伝統的に強いらしいですね。
受験までは市大経済第一志望で、センターが終わってから府大滋賀和歌山も視野に入れます。
36大学への名無しさん:2009/06/23(火) 11:55:27 ID:+tvgqntGO
>>34
一般的…かどうかはわからないけど、自分の周りではそんな感じの人が多いね。3年前期にほぼ全ての単位を揃えて、後期で不足分、残りはゼミのみ

>>35
頑張れ。今の時期から目標を低めに設定せず、高みを目指すんだ
37大学への名無しさん:2009/06/28(日) 21:36:19 ID:CsmP/LBIO
和歌山大学大学院の経済学部に入りたいんだが、どうすればいいだろうか

入り方が解らないよ
困ってるぉ(´・ω・`)
38大学への名無しさん:2009/06/28(日) 21:44:48 ID:pachZbX60
>>37
大学院は「経済学研究科」だから気をつけろよ。

まずは経済学部の教務係に行って、大学院の募集要項と過去問をもらえ。
話はそれからだ。
39大学への名無しさん:2009/06/28(日) 21:57:29 ID:CsmP/LBIO
>>37

ありがとう神様
(´・ω・)

募集要項と過去問貰いに行くぉ(^ω^)
40大学への名無しさん:2009/07/02(木) 10:27:47 ID:b7S+IiRPO
わだいの二次って国語でうけれるんですか?
41大学への名無しさん:2009/07/03(金) 03:00:58 ID:Vr8byYcp0
どの学部の二次さ
42大学への名無しさん:2009/07/03(金) 21:15:07 ID:pHSqdhb30
システム工学のデザイン情報って時間的に暇?
43大学への名無しさん:2009/07/04(土) 08:18:58 ID:BZSjbxRGO
>>41経済学部です。
44大学への名無しさん:2009/07/04(土) 09:15:41 ID:aIzAMPRQ0
>>40
経済は国語で受けれない
英語と数学で勝負しろ
45大学への名無しさん:2009/07/04(土) 12:32:39 ID:Sq1z/hND0
>>44
後期なら論文(国語っぽい)だけだが
46大学への名無しさん:2009/07/05(日) 15:48:22 ID:I4W2xt2kO
今年のオープンキャンパスはなにするんだろう
47大学への名無しさん:2009/07/06(月) 08:20:51 ID:KZMFNw38O
>>44 ありです。 

経済は…ってことは違う学部では国語あるのですか?
48大学への名無しさん:2009/07/09(木) 21:38:58 ID:qSqLutkdO
明日の編入試験の合格発表、誰か見てきてくれない?
49大学への名無しさん:2009/07/09(木) 22:31:01 ID:OXpyAQcI0
どこに発表されるのかしらんが昼からでよければ
50大学への名無しさん:2009/07/10(金) 00:08:50 ID:3uyJ7w9pO
是非お願いします。
場所は恐らく工学部の掲示板だと思われます。
51大学への名無しさん:2009/07/10(金) 00:43:02 ID:atMjIvbv0
俺経済なんであんまり行ったことないが発表だったらわかるだろう多分
12時杉まで講義あるんでそれ以降だと思っててくれ
52大学への名無しさん:2009/07/10(金) 10:45:01 ID:cTlDYm3aO
行ってきた
すまんが写真とれる雰囲気じゃなかったので文字で

B 102,103,105,108,205,213,214,302,303,402,406,407,409,410,503,505,506,509,510,516
53大学への名無しさん:2009/07/10(金) 12:00:29 ID:3uyJ7w9pO
ありがとうございます。
受かってました!
54大学への名無しさん:2009/07/10(金) 17:38:37 ID:wix0AO6UO
おめでとう!
55大学への名無しさん:2009/07/11(土) 22:46:07 ID:ONyYZeVFO
おめでとう!

さぁ、来る山登りの日々を楽しもうかw
56大学への名無しさん:2009/07/11(土) 23:14:47 ID:Qgii7/UvO
和大ってそんなに山奥なの?
和歌山は山あいの土地だと聞くけど
57大学への名無しさん:2009/07/12(日) 00:43:37 ID:O6anxG9H0
山奥…というか…坂がきついから、下宿するんならなかなか辛い。
58大学への名無しさん:2009/07/12(日) 05:16:45 ID:V5y7GUqR0
その辛さも、慣れれば何てこと無いさ
むしろ、健康的な生活を送れるぜw
59大学への名無しさん:2009/07/12(日) 17:46:52 ID:v6qPX6920
>>29
和大がA判定でも市大はE判定なのか。
ということは和大の最上位クラスですら、市大に合格できる見込みは薄いのね。
C判定ぐらいあると思ってたのだけど、和大と市大の壁は結構厚いんだなorz
旧三商大恐るべし
60大学への名無しさん:2009/07/12(日) 17:59:42 ID:c63JWXqdO
>>59
というか和大が国立大でもかなり下のレベルだからだと思うよ
市大との間に大阪府立大兵庫県立滋賀大関関立etcと関西だけでこんなにあるしね
61大学への名無しさん:2009/07/12(日) 22:34:16 ID:jOXWq6jY0
63% 和歌山(前)
経済
徳島(後)
総合科学<文系>

62% 青森公立(前)
経営経済[3][4]
富山(前)
経済

59% 尾道(前)
経済情報[4]

53% 北九州市立(−)
地域創生学群[3]
。。。。。。。。最下層

62大学への名無しさん:2009/07/13(月) 00:54:52 ID:nXCYcORF0
今からA判定校を第一希望にしたら、勉強しなくなる恐れもあるから危険だね。
他の受験生は夏からものすごく伸びてくるし。
確かに、第一希望はちょっと高めに設定して、どこに出願するかは
センター後に考えるのがベストかも。35がんばれ。
63大学への名無しさん:2009/07/13(月) 01:08:54 ID:Piwp/s8N0
和大=和大経済 という図式で語るな。
いまや経済学部は和大の恥部。
64大学への名無しさん:2009/07/13(月) 01:15:42 ID:nXCYcORF0
希望じゃなくて志望です。訂正します。

そういえば、和歌山ってわりと国立志向だよね?
俺は和歌山の県立高校出身なのだが、母校では
早慶や関関同立の合格者数も重要な指標だったけど、
国公立大の合格者数が最重要視されてた。

なのに、和大のレベルが低いのが不思議。
地元の大学が簡単なら、効率よく国公立大合格者数を稼ぐために、
受験生を和大にいっぱい送り込めばいいわけだし。
和大より簡単な他県の大学を探すという手間もいらないしさ。
そうすれば和大のレベルはそこそこ上がるはずだよね?
国立思考の県だったら、和大以下の大学もいくつかあっていいと思う。
もちろん、学部が少なくて資格や就職に弱いという弱点もあるけど、
底辺国立でC判定以上取れる受験生なら、もうちょっと和大目指そうぜ。
教育、経済、工の一分野では志望学部をカバーしきれてないと思うけどさ。
35は市大でおk。上を目指せられる人は目指すべき。
65大学への名無しさん:2009/07/13(月) 01:19:19 ID:Piwp/s8N0
国立大学の合格者数より、私立大学の合格者数を重視する高校ってどこにあるのか教えてほしい。
66大学への名無しさん:2009/07/13(月) 20:54:48 ID:YyOslxaJO
恥部は観光かな
67大学への名無しさん:2009/07/14(火) 01:20:59 ID:glkqlxuo0
もうよ、そがいな事らどうでもええわっしょ。来たかったら、おいなーよ。
嫌やったら別に来やんでもええんやさけ。おまんらの勝手じょ。
68大学への名無しさん:2009/07/14(火) 14:10:08 ID:qxkcK+MWO
観光はまだ1期生が卒業してないからなんとも言えんのが実情
69大学への名無しさん:2009/07/18(土) 01:25:51 ID:26DaWsqt0
和歌山大は和歌山市栄谷のキャンパス内に観光学部の新校舎を建設する。
9日、小田章学長が会見で明らかにした。
今秋着工し、来夏の完成、来秋から使用開始の予定。
総工費は約4億円。建物内部には県産の木材を
ふんだんに使い紀州材をPRするとともに、
温かみのある雰囲気を作っていくという。

 08年度に新設された観光学部だが、
これまでは学部棟がなく、経済学部棟の一部を研究室などで使用してきた。
新校舎は2階建てで、教室や研究室、会議室など延べ床面積は約1800平方メートル。
小田学長は「学部を立ち上げたときからの思いが形になる。やはり木材の方が日本の風土に合っている」と話した。
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200907160290.html
70大学への名無しさん:2009/07/18(土) 02:00:10 ID:Vq2tcpvCO
>>67
お前去年も居ただろw
71大学への名無しさん:2009/07/18(土) 19:45:17 ID:zCmQi3UE0
観光学部棟ってキャンパス内のどこにできるの?
72大学への名無しさん:2009/07/18(土) 21:34:19 ID:EysqYQm70
経済学部と図書館の間にある駐車場をつぶして作る。
73大学への名無しさん:2009/07/18(土) 23:47:29 ID:sw4CQxEI0
>>72
ということは・・。外周道路のそこらじゅうに不正駐車があふれるわけですね
74大学への名無しさん:2009/07/19(日) 00:10:49 ID:/SwsfLfA0
おいおい今さら新型インフルエンザかよ
75大学への名無しさん:2009/07/19(日) 02:11:31 ID:pRLMt4dl0
>>65
都会の難関進学校

田舎の国公立の合格者なんて気にしていない。
東大国公立医地帝一工早慶が高校のベンチマーク。
76大学への名無しさん:2009/07/19(日) 02:45:45 ID:7s5I4EnW0
>>73
経済学部の駐車場は、シス工とか教育の駐車場があふれている時でもあいてるじゃん。
77大学への名無しさん:2009/07/19(日) 05:36:08 ID:yqxU6SxY0

感染者と関わりがある人間には7/24まで自宅待機を勧めているらしい
もっと早ければ休校間違いなしだったのに・・・
78大学への名無しさん:2009/07/19(日) 08:19:18 ID:qtT2nD+j0
休講して、夏休み減るほうが良いのか?

俺は嫌だ
79大学への名無しさん:2009/07/19(日) 12:25:28 ID:wjbzIVC00
予備日があるから一週間以内なら減らないはずだったがこの時期ならへるな

でもこれから拡大してったらどうなるんだろな
80大学への名無しさん:2009/07/20(月) 10:40:15 ID:ovHQWgsUO
シス工には影響なしですね!
81大学への名無しさん:2009/07/20(月) 12:59:22 ID:rpj2cJk20
>>80
シス工のやつはかえらないのか
82大学への名無しさん:2009/07/21(火) 01:51:20 ID:rgD1qlcd0
>>81
日本語でOK
83大学への名無しさん:2009/07/21(火) 10:50:00 ID:18fcFkMxO
休講マズ━━━━━━(゚A゚)━━━━━━!!!!
84大学への名無しさん:2009/07/21(火) 11:11:27 ID:IRhStAvd0
ねぇねぇ、夏休み減っちゃうけどどんな気持ち?
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
85大学への名無しさん:2009/07/21(火) 11:20:21 ID:Gk2fEtSU0
休校明けからすぐテストだから補習はないよね?(つーかする意味無いよね?)
86大学への名無しさん:2009/07/21(火) 13:07:49 ID:2ojuyPNq0
連絡遅い…。
学校着いてからとかorz
87大学への名無しさん:2009/07/21(火) 16:59:17 ID:bn5CjMPX0
経済の学科選択ってどうやって決めるの?
88大学への名無しさん:2009/07/21(火) 17:13:32 ID:RHj9Eq9p0
>>87
おまえ説明会スルーした口だな
89大学への名無しさん:2009/07/21(火) 17:32:30 ID:2ojuyPNq0
>>87
高校生か?
それなら、ちょうど今頃に説明会→希望が取られて、一部の特定科目の成績で後期に決まります。

それとも1回生?
なら>>88の言っているように説明会スルーしたんでしょうか。
とりあえず、教務課に行けばいいんじゃないですか?
希望調査票みたいなのがもらえると思いますが…。
90大学への名無しさん:2009/07/21(火) 18:29:43 ID:bn5CjMPX0
説明会っていつあったの?マジで
とりあえず提出期限今月中だから大丈夫そうだが・・・
91大学への名無しさん:2009/07/21(火) 18:33:00 ID:Gk2fEtSU0
よっしゃー!!
今週分の補講は無くなったみたいだ!!
92大学への名無しさん:2009/07/21(火) 18:55:48 ID:YIC2Z7FuO
補習がなくなった……
英語の再テストできなくて死亡……
93大学への名無しさん:2009/07/22(水) 01:04:10 ID:lqBeB16N0
>>90
7月10日の4限の後にあった
掲示板見てなかったのか?
94大学への名無しさん:2009/07/22(水) 11:59:18 ID:Oj7vx8xvO
今大学行ったらどんなだろうな
95大学への名無しさん:2009/07/22(水) 12:42:28 ID:Fp22G0XA0
とりあえず月曜日に教務課行ってきます・・・
用紙もらえるはず・・・
96大学への名無しさん:2009/07/22(水) 14:30:02 ID:Oj7vx8xvO
>>95
学科はほっといても決まるが外国語は履修登録無しになるから忘れずに行けよ
97大学への名無しさん:2009/07/22(水) 16:39:03 ID:bLUbApWb0
フランス語ってなんで2年からか知ってる人いる?
時間割には書いてあるけど…
98大学への名無しさん:2009/07/22(水) 19:46:43 ID:ysbx8jKMO
1年前期から友達取ってるよ。ちなみにシス工。
99大学への名無しさん:2009/07/23(木) 01:11:23 ID:f5XOef7I0
あ、ごめん、
>>97
は経済
100大学への名無しさん:2009/07/23(木) 02:08:12 ID:gx8rzwBPO
>>99
今すぐ外国語選択希望調査みたいな名前の紙の裏を見るんだ
101大学への名無しさん:2009/07/23(木) 03:24:23 ID:f5XOef7I0
>>100
…?
102大学への名無しさん:2009/07/23(木) 22:16:46 ID:aSkIONrh0
>>101
英語とかぶる場合には二年からと書いてあるんだぜ
ってか用紙ないのか?
103大学への名無しさん:2009/07/23(木) 23:15:06 ID:f5XOef7I0
>>102
用紙はあるけど、……裏?
104大学への名無しさん:2009/07/23(木) 23:48:54 ID:f5XOef7I0
>>102
>>101です。
問題解決しました。
聞きたいことがあるので、月曜に教務課で聞いてきます。
105大学への名無しさん:2009/07/28(火) 16:49:06 ID:4pWsX9e70
試験期間中で悪いけど、今日の「工業簿記」の試験受けた人いる?
4問目がマジで分からない…
106大学への名無しさん:2009/07/28(火) 17:40:37 ID:z09DYn9RO
経済の英語の桐山先生てテスト難しい?
107大学への名無しさん:2009/07/28(火) 17:46:04 ID:2juv1fetO
和歌山県立医科大学と交流ある?
108大学への名無しさん:2009/07/28(火) 20:36:59 ID:ZlB7o/rTO
>>106
1年の時受けたけど、試験も楽だし楽しい話も聞けるし、いい先生だったよ
109大学への名無しさん:2009/07/30(木) 17:55:37 ID:xM8jSrma0
和大の近くでコンタクト買えるところ教えて
110大学への名無しさん:2009/07/30(木) 19:49:31 ID:xM8jSrma0
奨学金は前期受けてても後期もまた申請しないといけないの?
111大学への名無しさん:2009/08/01(土) 01:34:08 ID:51ZeF7HMO
>>110
1年ごとに更新
112大学への名無しさん:2009/08/02(日) 07:28:04 ID:0XMb0iibO
はるばる夜行バス乗ってOC記念上げ
113大学への名無しさん:2009/08/02(日) 21:30:10 ID:OkHE3yIJO
>>112
こんな山の中の大学までお疲れ様

大学の空気に触れて貰えたかな
114大学への名無しさん:2009/08/03(月) 10:08:43 ID:xsgG6ijfO
>>113
セミと黄緑の毛虫に圧倒されかけたけど
ますます和大行きたくなったよ!
勉強がんばります
115大学への名無しさん:2009/08/03(月) 10:10:53 ID:1hYi0d4kO
>>109
自分で調べろカス
116大学への名無しさん:2009/08/03(月) 19:18:46 ID:ZODqMtQzO
>>115
口悪いな
なんでそんな言い方する?
117大学への名無しさん:2009/08/03(月) 20:19:28 ID:58rxoSSMO
>>115
調べますカス
118大学への名無しさん:2009/08/03(月) 20:37:22 ID:YkJyMJyR0
いきなりだが・・実際にあったインターンシップ面接での出来事・・(そんジャ)

面接官:「何故和歌山大学に入学しようとおもったの?」
自分:「経済学部に伝統があり、国立大学の進学を希望していたからです」
面接官:「何故京都大学や大阪大学に行かなかったの?」
自分:「・・・・はぁその・・学力的には届きませんでした・・」
面接官:「滋賀大学や兵庫県立のほうが便利で良かったんじゃないの?」
自分:「いや・・・あの・・」
面接官:「結局、経済学部ならでこでも良かったんでしょ?」
自分:「・・そうですね。」
面接官:「そういうことですかwそういうことで理解してもよろしいんですね?w」

とまあ、この程度で聞いてくる会社は結構あったw
2011卒は前年比マイナス20%になるとの予測もあるw
さあてエントリーシート見直すかぁw



119大学への名無しさん:2009/08/03(月) 21:38:11 ID:+8XkEQST0
>>118
マジレスすると、その質問は意志の強さ、説明力や切り返し方を調べている
客に言い負かされるような人が入社してきても困るだろ?
120大学への名無しさん:2009/08/03(月) 22:43:14 ID:YkJyMJyR0
なるほど。
なんだか安心したよ。ありがとう。
面接の時はホントに罵声あげて殴ろうかと思ったよ。
もう一度ESまとめて、口がうまくなるように頑張るよ。
121大学への名無しさん:2009/08/03(月) 22:44:08 ID:l0Xo/ayTO
>>114
頑張れ、夏が勝負らしいからね
でも今の時期から和大を目標にするんじゃなくて、もう少し上を目指して頑張った方がいい結果が出ると思うよ

しかしまぁ…黄緑の毛虫なんているのか、見たくねぇや
122大学への名無しさん:2009/08/04(火) 22:56:42 ID:oAU36PNIO
蛍光ペンみたいな色してたな…毛虫
123大学への名無しさん:2009/08/04(火) 23:26:44 ID:cpJESxDL0
経済棟のとこにうじゃうじゃいたときは戦慄したわ
124大学への名無しさん:2009/08/05(水) 01:21:10 ID:mQpHw9260
>>118
>>「経済学部に伝統があり、国立大学の進学を希望していたからです」
確かに、これは和大に入学した理由じゃないよな。なるほどね。
京大や阪大の方が伝統があるし、国立大の条件をもちろん満たしてる。
118の答え方にも問題がありそう。質問の答えになってない。
和大と他大を明確に区別する理由を言わないと、
論理思考力が足りないと思われても仕方がない。
125大学への名無しさん:2009/08/05(水) 08:21:46 ID:w1NAEyox0
>>124
旧制和歌山高商時代を含めると戦後設立の阪大経済よりも歴史は長いのよ。
126大学への名無しさん:2009/08/06(木) 01:23:35 ID:IbDeDRvm0
>>125
それだけが自慢だもんなあ。プライドだけ高いのも問題なんだよ。
127大学への名無しさん:2009/08/06(木) 01:41:32 ID:PFQSdGbl0
経済学部の設立ならともかく、前身まで含めるのならきりがないな。
旧制和歌山高商のように明確な直系組織ではないが、阪大にも前身の旧制高校はあるよ。
経済学部の伝統と国立だけで選ぶのなら東大、一橋も視野に入る。

和大に進学した理由を、印象良くポジティブに伝えることは難しいな。
地元関西で一番入りやすかったとか、前期市大に落ちたとか、
センター失敗したとか、だいたいネガティブなんだよな。
128大学への名無しさん:2009/08/06(木) 01:47:08 ID:J6mkRN0fO
和歌山県民ですら市大府大滋賀大諦め組みばっかだもんな。
129大学への名無しさん:2009/08/06(木) 01:50:45 ID:0L4HWhN00
118が言っているような意地の悪ーい面接官ってやっぱり実際にいるの?
130大学への名無しさん:2009/08/06(木) 01:50:56 ID:bEZ1K5Xc0
そもそも和歌山に残ってるとか来る学生は馬鹿で終わってる、ってイメージが県民の中であるんだよね
131大学への名無しさん:2009/08/06(木) 01:55:14 ID:J6mkRN0fO
和歌山の駅弁というより京阪奈(特に大阪)の駅弁化してるよな。
和歌山県民が市府入れないなら産近甲龍に行かざるを得なくなってる。
132大学への名無しさん:2009/08/06(木) 03:16:23 ID:3pOt98YsO
評定平均4.4の高三なのですが、今から勉強し始めて推薦を使わずに経済に入ることは可能でしょうか?
133大学への名無しさん:2009/08/06(木) 04:03:35 ID:hi5KcSob0
評定平均を言われてもわからん。
模試とか受けてないのか?
134大学への名無しさん:2009/08/06(木) 11:21:39 ID:q7lvnVP30
■2010年度用 大学入試前期難易偏差値ランク(関西・文理総合。医・薬系は除外)■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html 〔*理系は+2として表示〕

69 京大法学部
68 京大理学部
67 京大文学部・教育学部・経済学部
66 京大総合人間学部・農学部 阪大文学部・人間科学部・法学部
65 京大工学部 阪大外国語学部・経済学部 【同志社大法学部】
64 阪大理学部 神大国際文化学部 【同志社大心理学部 立命館大国際関係学部】
63 阪大工学部 神大文学部・法学部  【同志社大文学部・理工学部・生命学部 立命館大法学部】
62 奈良女大生活環境学部 神大経済学部 神戸市外語大外国語学部  【同志社大経済学部・商学部 立命館大生命科学部】
61 神大理学部・農学部 奈良女大文学部 京府立大文学部 阪市立大文学部  【同志社大文化情報学部 立命館大文学部 関西大外語学部】
60 滋賀大経済学部A 神大発達科学部・経営学部・工学部 阪市立大商学部・法学部・理学部 阪府立大理学部  【同志社大社会学部 立命館大経済学部・産業社会学部・政策科学部・理工学部 関西学院大法学部・文学部 関西大法学部・文学部】
59 滋賀大経済学部B 阪市立大経済学部・工学部 京府立大生命環境学部 阪府立大生命環境科学部  【同志社大スポーツ学部 立命館大映像学部 関西学院大経済学部・商学部・理工学部 関西大化学学部】
58 京府立大公共政策学部 阪市立大生活科学部 阪府立大経済学部・人間社会学部  【同志社大神学部 関西大社会学部・環境学部 関西学院大社会学部】
57 大阪教育大中学教育科学部 【関西大経済学部・商学部・政策学部 関西学院大教育学部】
56 京工繊維大工芸科学学部 【関西大総合情報学部 関西学院大総合政策学部・人間福祉学部 近畿大農学部】
55 和歌山大観光学部 兵庫県立大経済学部 滋賀大文系教育学部
54 和歌山大教育学部 兵庫県立大経営学部 滋賀県立大環境科学部  【関西学院大神学部】
53 奈良女大理学部 滋賀県立大人間文化学部 京都教育大教育学部 
52 和歌山大経済学部 滋賀大理系教育学部 
51 和歌山大システム工学部
50 奈良県立大地域創造学部 滋賀県立大環境(科学)学部 
135大学への名無しさん:2009/08/06(木) 16:00:15 ID:Z7jvdXMY0
118ですが地元じゃなく九州地方の出身だからこのように言われたかも
しれません。
当時センター65パーセントくらいで入れる可能性がる経済学部といったら、
青森公立、福島、富山、和歌山、尾道、下関市立、大分、佐賀、長崎県立くらいw
就職活動を視野に入れて一番便利だと感じた和歌山大学にしました。


136大学への名無しさん:2009/08/06(木) 22:17:34 ID:UkZpDIV2O
和歌山県立医科大学と交流はありますか?
137大学への名無しさん:2009/08/06(木) 22:33:33 ID:bEZ1K5Xc0
病院じゃあるまいし、あるわけないっしょ。
138大学への名無しさん:2009/08/06(木) 22:57:10 ID:IbDeDRvm0
>>134のランク表について教えてほしいんだけど、

和大経済 センター63%、偏差値52 
和大教育 センター68%、偏差値55
和大シス工 センター67%、偏差値49
和大観光 センター66%、偏差値55

だよね。センターランクと偏差値のミスマッチがあるのに、
偏差値で比べてどういう意味があるの?

偏差値の数字は母集団に依存するよね。
母集団が賢い集団だったら、少々賢くても偏差値は低いよね。
母集団がバカだったら、ちょっと賢いとすごい偏差値が出るよね。

センター試験は同じ科目数で受けてるんだから、
センター得点率が優劣を比較するバロメータじゃないの?
特に得点率80%以下の大学の場合は。
>>134はどこからのコピペか知らないけど、
和大経済のアホさを隠すのには都合よく出来てるね。
139大学への名無しさん:2009/08/07(金) 00:49:09 ID:pfnd5iTs0
>>138
仰るとおり、偏差値の数字は母集団に依存するから、
普通、偏差値といえば大手予備校の全国模試での偏差値を言う。
特にことわりがなければ校内模試や東大オープンではなく、
全国模試でいいと思う。河合、駿台、代ゼミでも多少は差があるけど。
東大模試偏差値55やDQN模試偏差値70とか言い出したら収集がつかへん。

>>134
教育以外はそれぞれ関西最下位なんだね。
134も経済のアホさを隠しきれてないと思う。
滋賀大経済はライバルと思ってたけど、公認会計士に合格者を出すだけあって、
和大経済より全然上じゃんww伝統が泣いている。
140大学への名無しさん:2009/08/07(金) 02:11:36 ID:8Ldzw1jh0
>>118
>面接官:「何故和歌山大学に入学しようとおもったの?」

(回答例)
俺:「家から一番近かったからです」
面接官:「なぜ、家から近い方が良かったの?」
俺:「家から近い分、時間を有効活用することができます。
   浮いた時間を、勉強や部活に充てました。」

まぁこの程度、答えられなかったらダメだな。
まぁ自分で言うのもなんだが、和大では上澄みの方だとは思うが。
141大学への名無しさん:2009/08/07(金) 02:15:35 ID:8Ldzw1jh0
和大は、上から下まで幅広いよ。
上は阪大、下は近大だな。

入試時の学力ではなく、卒業時、卒業後の実質的なレベルの話。
京大レベルはさすがに見たことないが。
142大学への名無しさん:2009/08/07(金) 02:49:51 ID:3rBwUUnR0
>>141
実質的なレベルって・・何が基準なの?和大経済の首席卒業者の進路でいってんの?
公認会計士現役合格者どころか毎年コンスタントに合格者出せないのに、上は阪大レベルってw
阪大を舐めすぎ、京大を神格化しすぎw阪大経済卒も京大経済卒も8割方卒業時の進路(主に就職先)はかぶってるってのw

で、和大首席卒業者の進路って・・まさか阪大院に進学とかで阪大レベルとかいうてるんじゃないよね?
いまや大学院なんてロンダの巣窟で東大ですら三流私大卒いるのに・・・
そいつが阪大経済博士課程後期まで修了して大学教授にでもなれたら立派だけど、そんな奴10年に1人でるかどうかだろ?
143大学への名無しさん:2009/08/07(金) 07:00:37 ID:QrGQW7zoP
>>141
それ言い出したらきりが無い
どこの大学だって一緒だ
少し過大評価しすぎる
144大学への名無しさん:2009/08/07(金) 13:49:09 ID:yXNuBckNO
滋賀はセ試も2次も英国社のみでは入れるし辞退率高いから
入学者のレベルは和歌山>滋賀だなw
145大学への名無しさん:2009/08/07(金) 19:34:53 ID:dqM3rTnI0
俺は和大シス工にセンター70%以上で入ったけどね
完全に妥協だヨーン 金があったら私立にイキタカッタ
ドンマイビンボー!
146大学への名無しさん:2009/08/07(金) 22:41:41 ID:zSjvIy9y0
和歌山大学観光学部を受験しようか悩んでいる高校三年生です。
将来ホテルマンになりたいのですがこの学部は適切でしょうか?

また、レベルはどれくらいなんでしょうか?
もともと兵庫県立大学の環境人間学部が
第一志望で、進研模試の判定はCでした。

どなたか教えてください
147大学への名無しさん:2009/08/08(土) 21:54:23 ID:k//dsNhQO
>>146
1期生が卒業してないから、就職先が分からないのがいたいね……
148大学への名無しさん:2009/08/09(日) 10:23:45 ID:uB5lKmHJ0
随分昔のことになるけど、同じ地元NO1の高校出た友達で早稲田にいった
人たちが就職が全然いいとこなくて嘆いてた。その人たちは大学で遊んでばかりで
成績もたいしたことなかったんだよね。私も成績はたいしたことなかったけど
まじめな体育会系で4年間がんばったので自分も含め周りもかなりいい会社に
入れた。早稲田いった友達には高校の時は悔しい思いしたけど、今は見返せてる感じ

重要なポイントは面接かな・・
大学4年間何をしていたか自信持って面接官に言えること
これさえできればレベルは低くても一応国立だし、そこらへんの有名私立で
遊んでる奴らより有利だと思うよ
149大学への名無しさん:2009/08/09(日) 14:20:26 ID:5srP85LeO
有名私立で普通にしてる方がいいと思うけど。
150大学への名無しさん:2009/08/09(日) 20:46:33 ID:qBb2AnGb0
それはいければの話だろw
和大クラスじゃいけないから処世術書いてやったんだろがw
151大学への名無しさん:2009/08/10(月) 09:44:53 ID:2WFI1dPY0
体育会系でがんばれば就職がいいなんて、20年前の話だろうが。
152大学への名無しさん:2009/08/10(月) 20:28:20 ID:sBdbUm360
柏木○○ 22歳 犯罪者 前科あり
大量ホクロデコ広キノコ鼻ダルメシアン奇形顔
http://bbs3.ryne.jp/arasi/d.php/86072/1
http://bbs3.ryne.jp/arasi/d.php/43486/1
http://bbs3.ryne.jp/arasi/d.php/43845/1
http://bbs3.ryne.jp/arasi/d.php/350821/1
わいせつ行為をしようと女子高校生を車に連れ込もうとしたとして、
奈良県警高田署は21日、わいせつ略取未遂などの疑いで、
同県香芝市真美ケ丘、【和歌山大経済学部2年(現在四年)柏木春介容疑者(20)】
を逮捕した。「ムラムラした」と供述しているという。女子高生にけがはなかった。
調べによると、柏木容疑者は19日午後3時半ごろ、
香芝市の雑貨店で女子高生(17)の尻や胸を触るなどのわいせつ行為をした上、
さらにわいせつ行為をしようと駐車場に止めた軽自動車に連れ込もうとした疑い
153大学への名無しさん:2009/08/10(月) 20:29:25 ID:sBdbUm360
154大学への名無しさん:2009/08/11(火) 14:05:35 ID:QNglJBes0
>>144
入学者のレベルは和歌山>滋賀なのに、
卒業者のレベルは和歌山<<<滋賀なんだなw
それだと入りやすくて大きく育つ滋賀の方がぜんぜんいいじゃん。
会計士、国1、就職は滋賀の方が上だし。
二次は和歌山だって、英数の二科目www私立以下だねw

>>146
客と接したいなら専門学校で十分
経営や管理をしたいのなら神大市大以上でないと就活で相手にされない
155大学への名無しさん:2009/08/12(水) 09:25:39 ID:fHimNuV9O












156大学への名無しさん:2009/08/12(水) 19:48:54 ID:fxhR6T/t0










157大学への名無しさん:2009/08/12(水) 22:01:33 ID:TEaFQYehO










158大学への名無しさん:2009/08/13(木) 12:40:51 ID:mtRRpejc0
>154 和歌山からわざわざ滋賀行くのも珍しいと思うが。
159大学への名無しさん:2009/08/16(日) 21:28:07 ID:OORw/Nev0
>>158
会計士を狙っているのならありえなくはないかも...和大の実績はあれだから
他にありうるとしたら和歌山以上市大未満かな
134が本当なら滋賀大クラスの和歌山県民は府大に行きそうだけど
そもそも144、154を読む限り、和歌山県民に限定していない気もする
160大学への名無しさん:2009/08/18(火) 19:52:56 ID:sx0QSc3I0
会計士狙っているなら専門学校でいいんじゃないか?
161大学への名無しさん:2009/08/22(土) 07:43:32 ID:FJhIeosp0
2010年入試用 学部別ランク 国公立大学(理工系前期) 代ゼミ
%センターランク5教科、少数科目は()
90 東京・理科一類、東京・理科二類
85 京都・理(5-1)
84 東京工業・3類・6類
83 東北・理、東京工業・4類・5類、京都・工(5-3)
82 東京工業・1類・2類・7類
81 東北・工、名古屋・理、大阪・工
80 北海道・理、横浜国立・工、名古屋・工、大阪・基礎工、九州・理、九州・工
79 筑波・情報、神戸・理、神戸・工、九州・芸術工
78 北海道・工、筑波・理工、千葉・理、お茶の水女子・理、大阪・理(5-3)
77 千葉・工
76 名古屋工業・工
75 埼玉・理、埼玉・工、大阪市立・理、大阪市立・工、広島・理
74 東京農工・工、大阪市立・工
73 首都大東京・都市教養(4)(5)、金沢・理工、京都工芸繊維・工芸科学、岡山・理、広島・工
72 首都大東京・シスデザ(4)、静岡・工(4)、名古屋市立・芸術工、岡山・工
71 静岡・理、大阪府立・理、岡山・環境理工、熊本・理
70 電気通信・電気通信、静岡・情報(4)、神戸・海事科学、奈良女子・理、熊本・工
69 茨城・理、新潟・理、愛知県立・情報科学、高知工科・環境理工学
68 新潟・工、信州・理(4)(5)、豊橋技術科学・工、山口・理(3)(5)、九州工業・工、九州工業・情報工
67 会津・コンピュ理工(1)、和歌山・システム工、高知工科・システム科学、鹿児島・理
66 宇都宮・工、群馬・工、信州・工、三重・工、愛媛・理、高知工科・情報学
65 弘前・理工、岩手・工、山形・理、岐阜・工、山口・工(3)、長崎・工、鹿児島・工
64 茨城・工、長岡技術科学・工、富山・理、信州・繊維、兵庫県立・工、愛媛・工
63 前橋工科・工(4)、東京海洋・海洋工、山梨・工、滋賀県立・工、琉球・理
62 富山・工、福井・工
61 福島・理工学群、岡山県立・情報工(4)、徳島・工、香川・工、北九州市立・国際環境工、佐賀・理工
60 高知・理
59 室蘭工業・工、山形・工、島根・総合理工、広島市立・情報科学(4)、宮崎・工
58 岩手県立・ソフト情報、大分・工  /57 秋田・工学資源、富山県立・工(4)、鳥取・工
56 北見工業・工  /55 公立はこだて未来・システム情報(4)、琉球・工  /54 秋田県立・システム科技
162大学への名無しさん:2009/08/27(木) 06:59:39 ID:cZDHV7nv0
大阪府大がないのはどうして?
163大学への名無しさん:2009/08/27(木) 07:11:42 ID:mrLK1pwP0
あるじゃん
164大学への名無しさん:2009/08/27(木) 18:33:14 ID:+ud146b60
ほんとだ。失礼。でもこんなに低かったっけ?っていうような位置だな。
市大より難しいと思ってた。
165大学への名無しさん:2009/08/27(木) 18:40:42 ID:elbHt5e80
>>162
2010年入試用 学部別ランク 国公立大学(理工系前期) 代ゼミ
71 静岡・理、大阪府立・理、岡山・環境理工、熊本・理

良く見ようね
工学部は中期日程しかないから対象外、理学部はちゃんとある
166大学への名無しさん:2009/08/29(土) 00:44:37 ID:k+EGSWuCO
観光学部の公募推薦の面接ってどんな感じのこと聞かれますか?
167大学への名無しさん:2009/08/29(土) 09:37:01 ID:BHYLEuQ60
>>165
おまえあほ?>>162の質問に>>163が答えて、>>164でレスしてるのに、>>165のカキコなんてするか?
うれしがり?
168大学への名無しさん:2009/08/29(土) 20:13:29 ID:tfSiu3Jy0
うわぁ〜!出ちゃった「うれしがり?」
恥ずかしすぎるから消えたほうがいい。しばらく。まじで。
意味のわからない方々、元々ない言葉なので全然気にせずに!
あと本文も気持ち悪いから。
169大学への名無しさん:2009/08/29(土) 20:56:21 ID:QXxi6e2q0
http://ur1.jp/10168/
盛り上がってる掲示板見つけたのですが
ここに書かれているのは真実なのでしょうか?
気になってしまいまして・・・
170大学への名無しさん:2009/08/30(日) 01:18:55 ID:WM4qL1wn0
書き込みしてるやつのレベルが透けて見えるな…
171名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:46:03 ID:PIcTI/zyO
これが和大クオリティ
172大学への名無しさん:2009/09/01(火) 00:18:08 ID:DItiP2YOO
>>166さんの質問わたしもお聞きしたいです
地理的な問題もあるのですが、質問内容も個別面接かどうかの形態も情報がないので…
ぜひ教えて下さい
173大学への名無しさん:2009/09/04(金) 01:36:12 ID:9ddhRfmr0
>>172
質問を聞いてどうするw

しかたないな、ほれ
「172さん、観光学部の公募推薦の面接ってどんな感じのこと聞かれますか?」
満足したかい?
174大学への名無しさん:2009/09/04(金) 14:24:05 ID:gFYInNAc0
経済学部1回生の学科と第2外国語の発表っていつ?
175大学への名無しさん:2009/09/04(金) 18:37:00 ID:sTIios1VO
レスから同じ質問内容が聞きたいと汲み取れるのに無意味に揚げ足とるだなんて性格悪いやつがいるもんだな
リアルでいじめられてるの?
176大学への名無しさん:2009/09/05(土) 07:50:02 ID:YmhwRdWZ0
>166,172さんへ
センターない。小論ない。面接一発勝負なので、かなり突っ込んで
聞かれる。いかに論理的切り返しができるかがキモだね。
個人面談で試験官3人だったな。ガンガレ!
177大学への名無しさん:2009/09/05(土) 09:50:40 ID:1HHJalHAO
中国地方や四国にいけば和歌山より下はたくさんあるから気にするな
178大学への名無しさん:2009/09/05(土) 18:55:03 ID:HT9trj9L0
>176さんへ
評定平均どれくらいありましたか?\(^o^)/
179大学への名無しさん:2009/09/05(土) 19:03:47 ID:rALB/tPqO
評定平均は大学の募集基準満たせば問題ないよ
高校によって評定なんてバラバラだしね
180大学への名無しさん:2009/09/05(土) 19:58:30 ID:wJ6e8r4v0
>>177
広島・岡山以外はどんぐりの背比べだから和歌山と比べても仕方ないというのが現実。
181大学への名無しさん:2009/09/05(土) 20:57:34 ID:YmhwRdWZ0
176だが、>179さんの言うとおりだよ。
もっと知りたければ、したらば掲示板をググれ!
182大学への名無しさん:2009/09/06(日) 10:43:01 ID:eNXE4o51O
>>176さんありがとう!
面接は3対1なんですね…気合い入れてがんばります
183大学への名無しさん:2009/09/06(日) 21:19:45 ID:tKzrj2bg0
>182さんへ
口が足らんかったね。和大の先輩にも優しい人も
いるから安心してね。
したらば掲示板→和歌山大学→受験生の質問スレ
ググり過去レス見るとかなり参考となると思われ。
184大学への名無しさん:2009/09/10(木) 04:24:04 ID:Q+ghsHhb0
和歌山受けるような低偏差値がなんで学歴板見てんの?
見てて恥ずかしくないの?wwwwwww
185大学への名無しさん:2009/09/10(木) 08:36:56 ID:gPo3+xsNO
>>184
自虐ネタは勘弁
186大学への名無しさん:2009/09/10(木) 19:06:12 ID:Y/gEpA5CO
推薦願書キター
187大学への名無しさん:2009/09/13(日) 20:46:57 ID:gyyBtg+x0
>184 お前は生きてて恥ずかしくないのか?
188大学への名無しさん:2009/09/13(日) 22:25:08 ID:CNQ2zzo30
受験生です。お聞きしたいことがあって来ました。
和大の経済学部の中でマーケティングが学べるのは
「ビジネスマネジメント学科」
「市場環境学科」のどちらでしょうか?
189大学への名無しさん:2009/09/14(月) 12:24:30 ID:R9iZgB6PO
市場
190大学への名無しさん:2009/09/14(月) 12:30:22 ID:vnB1JVPZO
基本マーケティング系は市場環境だけど、ビジマネでもマーケティングの授業は受けれるし、マーケティングに関連した大切な授業も結構ビジマネにあるよー
191大学への名無しさん:2009/09/14(月) 19:06:44 ID:qeNxQgKc0
>>189
>>190
ご返答ありがとうございます。
どちらの学科でもあるんですね。
では、ビジマネを視野に入れて受験します!
192大学への名無しさん:2009/09/14(月) 21:35:07 ID:HNzaTG630
ビジネスマネジメント学科:主な対象は会社経営論
市場環境学科:主な対象はマーケット

ただマーケティングをやらなきゃ会社は成り立たない。
マーケットそのものか、マーケティングを基に会社をどう経営するかの違い
193大学への名無しさん:2009/09/14(月) 21:52:30 ID:K+mJmKA8O
もう取得単位見れるって知ってた?
ライブキャンパスの機能連携→履修→時間割で見れる。
あくまで単位数だけで、どれが落ちたかはわからないみたい。

・・・20単位なかった(´・ω・`)
194大学への名無しさん:2009/09/14(月) 22:28:15 ID:yfHleL4F0
全単位とれてたわwww
ただこれってほんとに取得単位なのか
195大学への名無しさん:2009/09/14(月) 22:47:33 ID:DlL7SugO0
>>192
ご返答ありがとうございます。

僕は広告代理店に勤めたいのですが(CM関係に興味があるので)
その場合は市場環境学科で学んだ方が適当でしょうか?
質問ばかりですみません。
196大学への名無しさん:2009/09/14(月) 23:52:22 ID:doeBev010
取得単位見れるかは学部によって違うぽい。
教育と観光は見れるみたいだ。
システムは知らんが、経済はまだだ。
197大学への名無しさん:2009/09/15(火) 01:08:49 ID:+4xeLBXM0
シス工だが所得単位見れた。

>>193さん ありがと!
ずっと気になってたんだ><
198大学への名無しさん:2009/09/16(水) 01:06:32 ID:K5QqLpQd0
>>195
本気で広告代理店に勤めないのなら和歌山大学の学科で悩まずに、
早慶を滑り止めにして、阪大か京大できれば東大を伺えるくらい勉強しましょう。
それができないようであれば、就職は難しいと思います。
学歴がすべてではないけど、目標達成のためにストイックに計画を遂行できる力や、
困難や問題点を克服できる能力がないと、とても勤めることはできないでしょう。
そうとう厳しい業界らしいね。要領よく結果を出さないと仕事が回らないみたい。
仕事が高度で難しければ、それに見合うだけのやりがいや報酬があるらしいのだけど。

広告代理店なら、会社経営というより、マーケティングのプロでしょうね。
199大学への名無しさん:2009/09/16(水) 08:38:56 ID:1nMGGhRPO
>>198
まあ、誰でもそれが理想だよね。
200大学への名無しさん:2009/09/16(水) 23:56:25 ID:yikfeqZs0
広告代理店を目指す仲間も東大の方が多い。
東京の地の利もあるし、友達はたくさんいたほうが情報集まるし、
モチベーションも維持しやすい。OBもいるしね。

東大に受かったら広告代理店に勤められるわけではないけど、
広告代理店に勤められる人は東大か早慶クラスの大学には受かる。
和歌山大学の就職先も見て、志望校は総合的に考えましょう。
201大学への名無しさん:2009/09/17(木) 04:47:08 ID:9N+uqUT30
>>195
そういう超一流企業入りたいなら最低でもOBの実績も考えて同志社クラスじゃないと無理かと…
和大じゃ良くても紀陽銀行
202大学への名無しさん:2009/09/17(木) 14:54:48 ID:b6BFY0Hl0
近大付属でインフル大量だけど関係ないよな
203大学への名無しさん:2009/09/17(木) 22:42:12 ID:oBQ7G++fO
来年から和歌山だから住むところ探してるんだけどおすすめない?

一応、原付を持ってく予定。
204大学への名無しさん:2009/09/17(木) 23:27:42 ID:b6BFY0Hl0
>>203
原付あるなら延時狐島あたりでよくね?
てかどこ住んでも生活レベルは大して変わらない気が・・・
205大学への名無しさん:2009/09/17(木) 23:35:12 ID:zPJROh9r0
近場だと、栄谷・中・梅原・向ってとこか

まあ、どこに住もうが原チャは必須だなw
206大学への名無しさん:2009/09/19(土) 01:36:52 ID:e9Rg4jLG0
>>195
中央省庁や日銀、会計事務所等に勤めたいやつが和大の学科で
悩まないのと同じ。悩む前に勉強しろ
207大学への名無しさん:2009/09/19(土) 10:37:37 ID:6JzeaPTxO
>>206
ある程度の目標は欲しいぜ?
208大学への名無しさん:2009/09/19(土) 21:06:40 ID:J8VZ7xtyP
はじめましてアルパカです!よろしく!
名前
年齢は31歳職業はアルパカの調教師結婚はしてないですもしくはコネマル、コネマロ、コネ太朗
年齢 
31歳
職業  
 ニート兼フリーター兼ひきこもり兼アルパカの調教師兼受験生
志望校   
 弁当
趣味    
 パソコン 2ch ニコニコ 参考書集め 荒らし
好きなもの  
 アルパカ みかん 参考書 コネ 同人誌 ガンダム 共和党 自衛隊 戦闘機 イージス艦 大日本帝国海軍
嫌いなもの  
 左翼、極右、創価、パチンコ、日本嫌いな人、共産党、犯罪者、日教組、チャライ人、池沼(特別な理由あり)
好きなゲーム 
 ファミコンウォーズds、ストリートファイター3、マーブルVSカプコン2、パーフェクトダーク ストゼロ2
好きな参考書
 シス単、ビジュアル
好きな同人誌
18回転、エンジェルペイン、僕だけの爆乳オナメイド -お口の女神様-
好きな漫画 ドラゴンボール、ダイの大冒険、からくりサーカス、ドラえもん
ニコニコでよく見る動画 ガチムチ、エア本さん、アルパカ
嫁 戦乙女ヴァルキリーのアリーヤ、レイア、ロキ、からくりサーカスのエレオノール、ワンピースのナミ、ロビン

主張したいこと 大検生は極悪人ってことを認識しろ 

http://imepita.jp/20090828/135910
ニコニコのマイリスト
http://www.nicovideo.jp/user/3357099
209大学への名無しさん:2009/09/19(土) 21:08:11 ID:J8VZ7xtyP
この大学受けませんので
よろしく!
210大学への名無しさん:2009/09/19(土) 21:35:34 ID:BpsdlfjG0
>>208
ニートとフリーターは兼ねられないよw
211大学への名無しさん:2009/09/20(日) 13:30:21 ID:aFoN3PLMO
>>208
自虐ネタは勘弁
212大学への名無しさん:2009/09/21(月) 21:23:27 ID:gqK4gDA0O
国語オワタ\(^o^)/
今から真剣に経済を考えまつw
213大学への名無しさん:2009/09/22(火) 00:32:50 ID:akj/aBr1P
>>210
いや、一応バイトはしてるんですけど、少ししかしてないのでニート兼フリーターです
214大学への名無しさん:2009/09/23(水) 02:52:19 ID:SlLjSXVe0
経済二次は英語300点、数学300点の良いほうを2倍?
215大学への名無しさん:2009/09/23(水) 11:31:37 ID:jQGA7mmR0
>>214
うん。
216大学への名無しさん:2009/09/23(水) 19:05:54 ID:P9qC/CHmO
ここって問題みたが、あほ山大だろ?

センター全科目平均偏差値45だけどいけそうだな

いかねぇけどな、ばーか
217大学への名無しさん:2009/09/23(水) 19:58:16 ID:1uT88rSwO
>>216
4月にキャンパスで待ってますね^^
218大学への名無しさん:2009/09/23(水) 20:41:29 ID:P9qC/CHmO
川田裕美アナかわゆい

いかねぇじゃなくていけねぇんだよ

全科目偏差値60とか無理
英語世界史62だが、もう無理何科目もできねぇよばーか

川田アナ……
219大学への名無しさん:2009/09/24(木) 08:06:07 ID:cCEOpRsAO
>>218の文章を理解できない。
あほ山大ですまんw
220大学への名無しさん:2009/09/25(金) 18:23:57 ID:KuUZOebQ0
偏差値45か、和歌山大学がまってます
221大学への名無しさん:2009/09/25(金) 23:45:04 ID:KUCn50tz0
和大スベって産近甲龍が待ってると予想w
222大学への名無しさん:2009/09/26(土) 16:21:49 ID:afvDV7DN0
偏差値45じゃ厳しいでしょ。
基本50は上まらないと。
223大学への名無しさん:2009/09/26(土) 16:56:42 ID:7JHXWBMy0
シス工なら2教科で偏差値48だから頑張れば射程圏内
224大学への名無しさん:2009/09/26(土) 17:53:07 ID:eTaP9WH3O
センターの点数による。
225大学への名無しさん:2009/09/28(月) 03:20:57 ID:I68x4nuu0
センターは授業まともに聞いてれば2週間で7割は越える
226大学への名無しさん:2009/09/28(月) 04:36:06 ID:MDgzUitaO
>>218
英・社が得意なら後期入試がおすすめだよ
センター3教科+簡単な小論文もどきだから、正直前期より簡単かもね
227大学への名無しさん:2009/09/28(月) 10:48:20 ID:I41ie/400
偏差値というのは母集団が大事だから、どこの模試の数字が言わないと意味ないだろう。
仮に京大実践とか受けたら、お前ら偏差値30ぐらいだろうが。
228大学への名無しさん:2009/09/28(月) 20:44:50 ID:hxnQKWCg0
>227 お前、かなり偉そうやな。喧嘩売ってんのか?
229大学への名無しさん:2009/09/28(月) 20:54:32 ID:vH6Cll2RO
和大と関大だったら金があれば関大に行った方がいいのか
230大学への名無しさん:2009/09/28(月) 20:56:41 ID:nRoIa2USO
>>229
文系なら迷わず関大、理系なら金あれば関大
231大学への名無しさん:2009/09/28(月) 20:58:34 ID:vH6Cll2RO
了解しました
232大学への名無しさん:2009/09/28(月) 22:37:51 ID:hxnQKWCg0
自分は両校進学選択の立場で和歌山を選んだ。
正解だったと思う。
233大学への名無しさん:2009/09/28(月) 23:54:04 ID:NbwT85RV0
>>227
断りなしに偏差値って行ったら普通は大手予備校の全国模試でしょう。
もちろん予備校によって差はあるけど、京大模試で
偏差値を語るなんてナンセンス。分かるのは京大志望者間でのポジションぐらい。
お前、頭悪いだろw
多くの受験生が偏差値65±5の母集団に偏差値48が飛び込んだら
偏差値20代は堅いだろうな。偏った集団だから標準偏差もかなり小さくなるだろうし。

>>228
227は頭悪るそうだけど、偉そうか?
234大学への名無しさん:2009/09/29(火) 07:51:55 ID:Vw8gjZjcO
>>227
これコピペじゃないの?
235大学への名無しさん:2009/09/29(火) 09:51:08 ID:zPiYIqEz0
>>233
具体的にどこ?
236大学への名無しさん:2009/09/29(火) 09:52:24 ID:zPiYIqEz0
>>235
具体的にどこの大手予備校のどの全国模試のこと?
237大学への名無しさん:2009/09/29(火) 09:53:56 ID:zPiYIqEz0
アンカー間違えちゃった。でもみんな賢いから分かるよね。
238大学への名無しさん:2009/09/29(火) 12:03:43 ID:0bBUvVwo0
金が無いから仕方がなく関大を捨てて和歌山を選んだが悪くはない
239大学への名無しさん:2009/09/29(火) 18:29:28 ID:tvVSgKGuO
>>233
駿台河合代ゼミおまけにベネッセかマークか記述かによって大分違う。

アホを露呈してるのはお前。
240大学への名無しさん:2009/09/29(火) 18:41:07 ID:rbeXdJgW0
ベネッセ以外大してかわんねーよ
241大学への名無しさん:2009/09/29(火) 19:22:18 ID:zPiYIqEz0
幸い、国公立大学はセンターの受験科目数が同じなんだから、センターの得点で語ればいいんじゃないか?
だいたい、センターの点と二次試験の点の相関は高いんだから。マグレはあるかもしれんが結果論だし。

私立大学との比較はそもそもできない。受験科目数が違ってたり、内部進学者の割合が毎年違ったりするから。
242大学への名無しさん:2009/09/29(火) 21:36:24 ID:FmmxeN+U0
ある大手出版雑誌で関大と和大の就職偏差値が同じだったな。
関大、いい学校だと思うよ。

243大学への名無しさん:2009/09/29(火) 21:49:11 ID:A8YrSzFa0
>>239
マーク模試は普通、得点率だろww
記述模試は偏差値。理解できたかい?知的障害者君w
それとも、大学受験をまともに経験してないAHO入試?

ベネッセは母集団のレベルが低いから、河合、代ゼミより偏差値は高めにでる。
駿台は逆。常識だろ、こんなの。
それに国立だって二次は受験科目数が全然違うよ。
シス工は2教科だけど、阪大工は4教科、京大工は5教科。
シス工の偏差値は代ゼミだと49で、ベネッセだと50だってさ。
アホには難しかったかな?

かつての京大後期のように、センターの割合が極端に少ないと
ボーダーの得点率は低くなる。二次で逆転できるからね
244大学への名無しさん:2009/09/29(火) 21:56:05 ID:tvVSgKGuO
>>243
確信つかれたからって火病起こすなよ。自分で模試ごとに差があるって言ってしまってるじゃないか(笑)

和歌山みたいにへぼい国立だとセンター比重が高いからこそマークか記述かが大事なんだろ。
いつのどの会社の模試かも書かないようなやつなんだからマークか記述かも聞いておいた方が無難。

あと阪大工は3教科、京大工は4教科。
245大学への名無しさん:2009/09/29(火) 22:00:07 ID:n8suW/O2O
ふいたwww
246大学への名無しさん:2009/09/29(火) 22:31:49 ID:FmmxeN+U0
>244 お前、学生か? 暇か?
247大学への名無しさん:2009/09/29(火) 23:22:12 ID:E3StLtZs0
あほくさ
248大学への名無しさん:2009/09/30(水) 00:13:44 ID:xINcdUuo0
>>244
大規模な全国模試の場合、偏差値の差なんて最大でも2か3でしょ?
これが239のいう「大分」違う差なんでしょうかね。
もちろん、駿台とベネッセはそれぞれ低め、高めに出る傾向はあるけど、
どこの会社か指定しなきゃならないほどデリケートな差か?
例えば、偏差値49はB判定かC判定か厳密に考えるとか繊細な話題でもないのに、
いちいちいつのどの模試か書くやつは相当暇か几帳面

それに京大実践の偏差値とか極端すぎる。
断りなしに偏差値50と書いたときに、
和大のスレで京大実践を思い浮かべるやつは変態だろ
249大学への名無しさん:2009/09/30(水) 00:44:30 ID:g2BXmWCl0
河合塾か代ゼミがいいかな

駿台はレベル高いしシンケンはアホ過ぎて偏差値あてにならん
250大学への名無しさん:2009/09/30(水) 10:33:53 ID:U3k2e+wa0
京大実践の例は、アホでも分かるように出した例だってことぐらい分かるだろうに。
251大学への名無しさん:2009/09/30(水) 12:39:15 ID:zmih0uum0
例を出してわかりやすくなるってのは結局事情が違うからってことなんだけどな
252大学への名無しさん:2009/09/30(水) 21:39:00 ID:YVnqpdzuO







253大学への名無しさん:2009/10/01(木) 00:19:05 ID:Ihg0FJe/0
わだいA判定だった
254大学への名無しさん:2009/10/01(木) 01:25:33 ID:QWzyDLalO
>>238
俺もそんな感じ。
マッターリ頑張ろうぜ。
255大学への名無しさん:2009/10/01(木) 18:15:13 ID:4vimM3nIO
AイイナーBまでしかでたことない
推薦がんばろ
256大学への名無しさん:2009/10/01(木) 22:45:55 ID:651rBxVQ0
余裕だからもっと上目指せ
257大学への名無しさん:2009/10/02(金) 00:25:15 ID:x4Pv2hSh0
高校のときに物理の勉強をまともにしてないやつがシス工に行ってもなんとかなる?
数式やら数理モデルが上手く作れればあとは式変形の世界だから、
数学をちゃんとやってれば、いいんでしょうか。
258大学への名無しさん:2009/10/02(金) 00:44:19 ID:oT88DpBY0
立地ランキング ttp://www.ichiten.com/
偏差 point 大学名(キャンパス名)  住所
 79 4554 國學院大学(渋谷)     東京都渋谷区東
 79 4546 慶應義塾大学(芝共立)  東京都港区芝公園
 77 4328 青山学院大学(青山)   東京都渋谷区渋谷
 70 3663 大阪市立大学(旭町)   大阪府大阪市阿倍野区
 68 3447 立教大学(池袋)      東京都豊島区西池袋
 68 3442 東京大学(弥生)      東京都文京区弥生
 68 3440 学習院大学         東京都豊島区目白
 68 3440 成蹊大学(吉祥寺)     東京都武蔵野市吉祥寺北町
 68 3434 龍谷大学(大宮)      京都府京都市下京区
 64 2997 早稲田大学(西早稲田)  東京都新宿区西早稲田
 62 2772 同志社大学(今出川)   京都府京都市上京区
 62 2770 甲南大学          兵庫県神戸市東灘区
 61 2674 京都大学(吉田下阿達町)京都府国立京都市左京区
 60 2664 関西大学(山手町)     大阪府吹田市山手町
 59 2546 大阪大学(豊中)      大阪府豊中市待兼山町
 57 2330 龍谷大学(深草)      京都府京都市伏見区
 57 2330 神戸大学(深江南町)   兵庫県神戸市東灘区
 56 2215 京都大学(北白川追分町)京都府京都市左京区
 55 2109 近畿大学(小若江)     大阪府東大阪市小若江
 53 1891 立命館大学(衣笠)    京都府京都市北区
 52 1780 大阪府立大学(堺)     大阪府堺市学園町
 51 1666 関西学院大学(西宮)   兵庫県西宮市上ヶ原
 48 1450 青山学院大学(相模原)  神奈川県相模原市淵野辺
 47 1335 京都産業大学       京都府京都市北区
 46 1234 法政大学(町田)      東京都町田市相原町
 46 1226 中央大学(八王子)     東京都八王子市東中野
 45 1119 近畿大学(大阪狭山)   大阪府大阪狭山市大野東
 42 0784 同志社大学(京田辺)   京都府京田辺市多々羅都谷
(;;)41 0671 和歌山大学         和歌山県和歌山市栄谷
 35 0109 近畿大学(那賀)      和歌山県那賀郡打田町
259大学への名無しさん:2009/10/02(金) 00:59:57 ID:2rsFycIKO
和大で石を投げたら元桐蔭生か元向陽生に当たる

和歌山では有名なことわざ
260大学への名無しさん:2009/10/02(金) 01:30:50 ID:wbaqci890
トウインからワダイいくなんてもったいない
最低市立ぐらいいけよ
261大学への名無しさん:2009/10/02(金) 10:03:42 ID:2q5g233e0
>>257
その「数学をちゃんとやってれば」の「ちゃんと」が問題なんだよ。
本当にちゃんとやっていればなんとかなるよ。
262大学への名無しさん:2009/10/02(金) 11:11:55 ID:VSx9emP90
今年の一回は桐蔭・向陽おおすぎる
263大学への名無しさん:2009/10/02(金) 19:21:20 ID:fmMVxWkI0
地元大学なんだから桐蔭や、向陽が多くていいんじゃない?
264大学への名無しさん:2009/10/02(金) 19:51:56 ID:EGvpJlJq0
ここってシス工のレベルは他の学部より高めなの?
豊橋技術とこっちのどちらの推薦を受けようか悩んでいる
265大学への名無しさん:2009/10/02(金) 19:57:13 ID:itqGqAsc0
>>264
どちらもたいした事ないよ
理系なら神戸市立ぐらいいけ
266大学への名無しさん:2009/10/02(金) 20:32:56 ID:EGvpJlJq0
>>265
どっこいですか、もっと悩んで悔いの残らないように決めます・・・

神戸は・・・工業高の自分ではちょっと・・・ね
267大学への名無しさん:2009/10/02(金) 22:03:25 ID:Gq+1ldjI0
>>226
その3教科は?
268大学への名無しさん:2009/10/02(金) 23:12:23 ID:aRfL0WAl0
>>266
ごめん、
工業高校からならいい部類だと思う
いいと思うよ
269大学への名無しさん:2009/10/03(土) 03:01:06 ID:ZIYUnGnw0
>>264
経済は凋落してるけど和大の看板であり源流
観光は経済から派生した目玉
教育は県内に限定するなら教育界に幅を利かせてる

シス工は・・・工学部の劣化版というか、新設しやすそうな分野の研究者
集めて学部を開設したかんじ。原子物理や航空宇宙のような重厚長大な
工学はない。理系と文系の差もあるけど偏差値も他の学部よりorz
270大学への名無しさん:2009/10/03(土) 10:58:22 ID:2g1hnojb0
>>269
えー
センターの得点はシス工が一番いるんじゃないの?
自分は経済がorz だと思ってたよ。
就職もシス工が一番いいと思っていたんだけど。
シス工が劣化版とは知らんかった。(+△+)

271大学への名無しさん:2009/10/03(土) 17:21:05 ID:zNhE+4Bw0
確かにセンターの得点は経済が一番低いね。
昔と比べて、経済界や中央省庁で活躍できる人材を排出してないけど
腐っても鯛ということで。一応、旧高商だし、定員は京大や阪大の1.5倍。
経済に力は入れてる方だと思う。

シス工は情報系、通信、材料系がメインで、大規模な実験設備や予算が
必要な分野はサポートされてない。定員は京大、阪大の4分の1ぐらいだし、
旧帝大工学部の学科2、3個分というところか。
IT系の企業は他業種よりブラックが多いから注意したほうがいい。
独立系、地方ソフトウェアハウスは吟味しないと危ない。3Kまっしぐら。
272大学への名無しさん:2009/10/04(日) 04:04:13 ID:3WPVXtaq0
>>229
関関同立とかのマンモス校よりは和歌山大学のほうがいいぞ
私立はどこまでいっても私立だし、人数が少ない分、先生方との距離も近い
自分から真面目に勉強する気があるなら断然和歌山大学というか国立大学
273大学への名無しさん:2009/10/04(日) 09:30:28 ID:uHZd0aGd0
私立大学にもレベルが高いところがあることは否定しない。
しかし、私立大学は実態的には「大学」という名の専門学校であって、大学ではない。

なぜなら、大学は資格や金儲けではなく、学問をやるところだからだ。
一方、私立は収益(お金儲け)がなければ成り立たないので、
金にならない学問はできない。

しかし、金にならなくてもやるべき学問はあるし、一見、何の役に立たなく見えても
後世で評価された例はいくらでもある(例:ガリレオの天動説)

金、金、金でがめつくても儲けたいなら私立
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/090929jijiX587/
品性のある学問をしたいなら国立
http://www.nagasaki-u.ac.jp/main/Shimomura.html
274大学への名無しさん:2009/10/04(日) 11:12:49 ID:1muEQtLIO
なんだこの国立擁護はw
275大学への名無しさん:2009/10/04(日) 18:18:50 ID:f77BxsYzO
和大って特別に勉強しなくても入れるじゃん
もっと良い大学狙ってセンターかなり失敗したら受けるくらいの気持ちがいいんじゃね?
自分次第とは言うけど、所詮タテマエだし
276大学への名無しさん:2009/10/05(月) 10:16:11 ID:2GRoPUuA0
経済学部はプライドだけは一流だから困ったもんだ。
いまだに旧高商とか言ってる>>271みたいなのもいるし。
まあ教員にもいるけどね。
彼らには、朝鮮戦争の頃の話を持ち出して自慢されてもねえ。

就職は悪いし、OBの偉い人たちは定年で経済界から消えていっているし、かといって研究は…。
277大学への名無しさん:2009/10/05(月) 10:19:56 ID:2GRoPUuA0
書いてる途中でカキコしちゃった。

>>276
誤:彼らには、朝鮮戦争の頃の話を持ち出して自慢されてもねえ。
正:彼らには、朝鮮戦争の頃の話を持ち出して自慢されてもねえ、と言いたい。

になおしといてね。
278大学への名無しさん:2009/10/05(月) 22:14:30 ID:42WZqCCt0
>>276
だから、凋落してるって書いてるんだろ?
昔はそこそこだったけど、いまは規模がでかいだけの正真正銘の糞。

シス工は良かった時代すらない。工学部になれなかった可愛そうな弱小糞学部。


>>しかし、金にならなくてもやるべき学問はあるし
なんか、金が学問の前提みたいな書き方だな。しかもリンク先に説得力ないし。
そもそも基礎研究は基本的に金にならない。あるのは知的好奇心だけ。
円周率、ニュートリノや深宇宙の謎を解明しても金を直接生み出さない。
人文系はより金にならない。もちろん、いつかは金を生み出すかもしれないけど。
今更確認することじゃないし、そう思ってるやつはいない。
学問をやりたいのなら、和大のような学生の教育機関の側面が強い大学より、
旧帝や東工大のように、研究に重きを置いた大学のほうがいい。
豊富な予算と優秀な人材、良質な環境はないよりはあったほうがいい。
私立よりは国立、国立の中でも旧帝だな。
279大学への名無しさん:2009/10/06(火) 10:32:27 ID:VaR6ceAY0
シス工ってできてようやく10年ぐらいなんですけど…。
経済学部って、経済学部になってから良かった時代なんてあるの?
280大学への名無しさん:2009/10/06(火) 20:10:43 ID:JpdqsLr50
経済、シス工とかくだらない意地の張り合いよせよな。
281大学への名無しさん:2009/10/06(火) 21:26:21 ID:whbq81ri0
だからどっちも糞だって
282大学への名無しさん:2009/10/06(火) 22:41:13 ID:UNnhLIvPO
知り合いに和歌山の進学校の子がいるけど、和大だけは行きたくないらしい
283大学への名無しさん:2009/10/06(火) 23:04:08 ID:GV01MkQY0
自宅通い+買い物する場所が少ない
284大学への名無しさん:2009/10/07(水) 00:26:15 ID:B0+CXtg00
>>282
智弁で真ん中より上の奴ならそういうだろうなぁ。



まさか、桐蔭や向陽ごときでそんな発言してないよね?w
285大学への名無しさん:2009/10/07(水) 01:12:32 ID:/+IHDdfeO
いやでも現実に向陽は真ん中くらい、桐蔭に至っては下位の奴でも入ってるからな

智辯だったら学年最下位レベルでも入るんじゃない
286大学への名無しさん:2009/10/07(水) 01:42:45 ID:B0+CXtg00
下位のやつが良い大学入ったり、上位の奴が不合格したりするのは常のこと。
そうではなくて、一番進学者が多い大学とか平均的な奴の進学先を見て進学実績語らないと意味ないだろ?

例として、桐蔭高校の進学先一覧→http://www.toin-h.wakayama-c.ed.jp/

どうみても和大程度が分相応な結果じゃないか。これで、「和大だけは絶対嫌」いうてもお笑い草ってことね。
和大擁護したいんじゃないけど、たかだか和歌山内での進学校ごときで偉そうだなって思っただけね。

ちなみに智弁生が「和大だけは絶対嫌」いうたんならまぁ当然かなとは思う。
287大学への名無しさん:2009/10/07(水) 20:07:28 ID:q3b2GF3G0
俺は和歌山市以外の公立高校卒だけど、和大だけは行きたくなかったな。
和歌山を出たかったし、都会での1人暮らしをしたかった。
デパート、ファッションビル、雑貨屋、映画館、大学が徒歩圏内だったから、
和歌山にいた頃から生活ががらっと変わったな。
初めの数ヶ月はあまりに自分が田舎者すぎて戸惑ったけどw

個人レベルで和大に行きたくないと思ってる人はわりといると思うよ。
偏差値が50後半くらい、市大か府大くらいならだいたいそう思う。
上手くいけば市大か神戸、成績が下がれば和大、でもそれだけは嫌とかね。
旧帝クラスになると和大に行きたくないというか、考えもしなくなるから、
逆に拒否感がやわらいでくる。後は法学部、文学部、理学部、農学部とか
和大にない学部を志望してる人も和大に何の関心もいだいてないね。
桐蔭や向陽でも、旧帝狙ってる人ももちろんいるし、
そいつの実力が志望がわからない以上、批判はできないと思う。

智弁なら最下位争いしてる落ちこぼれ以外はほぼ全員、
和大にはいきたくないと思ってるんじゃないかな。
288大学への名無しさん:2009/10/08(木) 13:55:56 ID:0l4VUmhfO
和大嫌われすぎワロタ
289大学への名無しさん:2009/10/08(木) 14:09:33 ID:KBV1Ye2y0
和大好きってやつ周りで聞いたことないが、その和大程度にしかいけない自称公立進学校は自重すべきだなw
290大学への名無しさん:2009/10/08(木) 14:59:47 ID:jzu3CPGR0
和大いいやつばかり。
291大学への名無しさん:2009/10/08(木) 16:55:06 ID:U3Y+9h/K0
いいやつというか、心がきれいなやつが多いんだろう
都会に比べたら心が汚い奴は少ないと思う。
292大学への名無しさん:2009/10/08(木) 17:24:40 ID:+xcd9aAhO
なぁ、みんな何回生? 俺3回なんだけど…みんなの就活について知りたいお(´・д・`)
293大学への名無しさん:2009/10/08(木) 18:58:09 ID:usoGgqEX0
まあ、思ったより悪いところじゃないよな
ちゃんとやってる人はいいところに就職してるみたいだし
教授も結構いい人いるし
294大学への名無しさん:2009/10/08(木) 18:59:23 ID:fZ/A0bF/O
朝鮮の歴史は半万年ではなく千百年弱

「朝鮮、属国史」の始まり
918年 高麗建国
10世紀 宋に朝貢、契丹(東胡の末)に朝貢。
12世紀 金(女真族、東胡の末)に朝貢。
13世紀 高麗はモンゴルの属国となる。劣等感から、一然という僧が檀君神話を捏造し、忠烈王がモンゴルに日本侵略を唆す。(コリョ族もモンゴル族も同祖、東胡が匈奴に破れ四散したのは2200年前、ゆえに彼らの歴史も最長2200年)
14世紀 高麗滅亡、李朝建国。李朝は最初から明の冊封国で、国名も中国に決めてもらっていた。
17世紀 清(女真満州族)に服属、三跪九叩頭の礼に甘んじる。
19世紀 日本が日清戦争で中国を破り、属国の李朝は独立させてもらう。(日本の保護国)
1910年 李完用の要請により日本に併合してもらう。李氏朝鮮(大韓帝国)滅亡。
1948年 戦後アメリカ軍政庁の統治下にあったが、アメリカの後押しで大韓民国が成立。
1950年 アメリカとソ連の代理戦争である朝鮮戦争が起き分断国家となる。
1991年 ようやく国連加盟、史上初めて世界から独立国家として認められる。 
1993年 韓国、軍事独裁制を脱し、史上初めて独立民主政体となる。
現在 いまだ言論、学問の自由もなく民主主義とは程遠い国である。北は論外。

高句麗、渤海はどちらもコリョ族(高麗族、今の朝鮮人)が関わった国ですが、いずれも中国東北部の地方政権です。
ほんとうの朝鮮人の歴史は、918年高麗建国をもって始まります。
それまでの「楽浪もしくは東シナ半島」の歴史は北半分中国、南半分日本の物なのです。
295大学への名無しさん:2009/10/08(木) 22:56:33 ID:ZFFzbmDfO
推薦願書提出にあたって参考にしたいんですが、
和大の教授でアカっぽい人っていたりしますか?
296大学への名無しさん:2009/10/09(金) 10:56:38 ID:AiDCSdAW0
いっぱいいるって。
297大学への名無しさん:2009/10/10(土) 00:16:55 ID:B/mUx2+d0
二次数学結構難しくね?
298大学への名無しさん:2009/10/10(土) 08:05:16 ID:Gc9+6f0Y0
そうか?
センター数学の微分積分が30点中6点www
       ベクトルに至っては難しそうだから統計に逃げたwww
そんな俺でも微分積分とベクトルは最後まで解けたんだけど
299大学への名無しさん:2009/10/10(土) 23:57:49 ID:hboHkyCt0
>>292
ここは大学受験板だよ
就職状況を受験の参考にするのならともかく、
就職活動そのものを語るは控えましょう。
300大学への名無しさん:2009/10/11(日) 07:13:18 ID:GgxBzehZ0
ここの二次英語は癒し系w
301大学への名無しさん:2009/10/11(日) 11:52:30 ID:aHQOgsYjO
>>300
読んでるとイイハナシダナーってなる
302大学への名無しさん:2009/10/14(水) 00:57:46 ID:RgYcTIQg0
和大D判だお\(^o^)/
303大学への名無しさん:2009/10/14(水) 15:43:18 ID:lM7036DoO
諦めず頑張ろう(;;)!!
304大学への名無しさん:2009/10/17(土) 20:39:25 ID:CUclXoTt0
2ヶ月あれば確実に受かるよ
向陽以上の学校いってれば
305大学への名無しさん:2009/10/17(土) 22:24:28 ID:JcWSxxZ1O
一浪でここの経済は負け組になるの?
306大学への名無しさん:2009/10/18(日) 00:28:04 ID:s8JL0AX70
現役でも喜び組だな
307大学への名無しさん:2009/10/18(日) 02:56:26 ID:GVe0tfrjO
一浪で来るなよ。田舎すぎて何もない
308大学への名無しさん:2009/10/18(日) 03:02:14 ID:h4BXo1+IO
交通の便が悪すぎる件
309大学への名無しさん:2009/10/18(日) 19:44:23 ID:7oTPF0tS0
和大に来る桐蔭や向陽出身の学生は地元だからという理由で来るものも多いと思う。
私立のことは知らないが、大阪市立を目指していた者も多いだろう。
桐蔭では和歌山、関大の合格者が多いね。平均がそのくらいのレベルなんだろう。
310大学への名無しさん:2009/10/18(日) 22:47:50 ID:2TRR2gKs0
桐蔭は現役近大が平均レベル。
311大学への名無しさん:2009/10/18(日) 23:50:53 ID:cqaY5UUOO
和大行くつもりなんだけど和大ってオタクいる?リア充ばっか?
312大学への名無しさん:2009/10/19(月) 04:41:37 ID:pzKjtJBC0
>>311
シス工はオタク多い。
リア充ももちろんいるが、多くないのでは?
313大学への名無しさん:2009/10/19(月) 21:20:44 ID:l8rWhInt0
【無恥】ミス・ユニバース日本代表下半身露出で出場7
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1250144732/

谷本龍哉氏は、先の総選挙の和歌山1区で落選し、政界を引退した後、10月1日付で、
ミス・ユニバース日本大会の運営管理会社「アイビージージャパン」の代表取締役に就任。

879 :可愛い奥様:2009/10/19(月) 19:13:01 ID:J6inmbEO0
日韓w杯、北京オリンピック(無事?)が終了して
ミス・ユニバースでのイネスの箔付けも終わり、平行して
ミス・ワールド、ミス・インターナショナルの利権がマカオの会社に譲渡されて
香港派遣のイネス夫婦の勤めも完了

いつ表舞台から姿を消してもいい状況だと思ってたけど
ここで谷元が出てくるとはねw

確かに高級○婦とかの商売は表に出ない方がやりやすい
314大学への名無しさん:2009/10/19(月) 21:56:59 ID:098fT0CV0
>>305
ヒント:経済の偏差値
315大学への名無しさん:2009/10/21(水) 09:35:40 ID:d3S+9sV/0
ここの3科目とkkdrってどっちが難しいのかな
316大学への名無しさん:2009/10/21(水) 14:19:27 ID:VOS65vclO
数学以外はKKDRのほうが難しい
317大学への名無しさん:2009/10/21(水) 20:05:47 ID:DMTm6NnK0
KKDRの一般入試の英語は和大生には無理

ここは2教科2科目じゃなかったっけ?
318大学への名無しさん:2009/10/21(水) 20:15:09 ID:YIPLR9Jj0
2教科2科目だけど学部によって違うから
一応全部そろってる。
319大学への名無しさん:2009/10/21(水) 21:04:59 ID:dyZjWR8RO
しかも
関大数学<和大数学<<<<<<<<関学数学≦立命館数学<<<<壁<<同志社数学
320大学への名無しさん:2009/10/23(金) 00:39:12 ID:QMRQCLOz0
国立なのに2科目でいいって得だよね。
KKDRを受けるのはちょっと大変。
センターを受けることを前提にすると、私立のほうが負荷が高くなる。

二次で阪大クラスを受けるのなら、KKDRは秒殺なんだろうけど。
321大学への名無しさん:2009/10/23(金) 03:51:17 ID:599S2qA60
和大は地元じゃなかったらわざわざ来る意味ないよ
地元就職にはかなり強いけど和歌山出るときついよ
きつい=無理じゃなくてかなり頑張ればおkってことだけど
322大学への名無しさん:2009/10/23(金) 17:40:57 ID:LVXS43UO0
いくら地元就職に強くても、実際の就職先は他府県が多いよね。
和歌山で就職するのなら地方自治体か金融機関ぐらいかな。
製造業なら他府県の方が条件がいいし、選択肢もたくさんある。
地元の微妙な企業への就職が有利でも、
それを蹴って頑張って県外に出る学生が多いってことなのかな。

みかん好きを除くと、和歌山若しくは泉南以遠からは、わざわざ来る意味ないね。
323大学への名無しさん:2009/10/26(月) 13:51:13 ID:lB9SJB1x0
和歌山だからってみかんが特に安いわけでもない。
ミカン農家が友達にいれば、ミカンをもらえる可能性はあるが。
324大学への名無しさん:2009/10/26(月) 17:17:24 ID:KDCRo13D0
ここって二次対策必要?
325大学への名無しさん:2009/10/26(月) 19:58:10 ID:2nWFzszTO
去年KKDR狙いで滑り止めにここ受けたが英語は2次対策いらない
びっくりするほど簡単だった
数学は忘れた
326大学への名無しさん:2009/10/26(月) 20:02:48 ID:lB9SJB1x0
去年の英語か…。もうちょっといい問題文を選べばよかったのにね。
327大学への名無しさん:2009/10/29(木) 15:49:09 ID:IR4A+qmN0
和大経済3回
リクナビ エントリー数175社
     セミナー参加 45社
     SPI 偏差値 62
     OB訪問 5社 17人  みんな就活どう?
      
     
328大学への名無しさん:2009/10/29(木) 18:39:29 ID:HQyWxKiI0
学校でスーツ観察してるが、おもしろいやつも結構いるな
スーツにケバケバまつげ女とおっさんスーツのスニーカー男は笑った。
329大学への名無しさん:2009/10/30(金) 13:03:13 ID:6d2JZE7MO
経済の3回生、タイーホされてる。
就職終わったな…
330大学への名無しさん:2009/10/30(金) 13:29:38 ID:6QcwARIF0
やっぱり経済の奴か・・マジ迷惑だぜ
331大学への名無しさん:2009/10/30(金) 21:35:48 ID:CSEPyoQPO
理由が「むらむらしたから」らしい
332大学への名無しさん:2009/10/31(土) 09:20:34 ID:l0Turt1oO
和歌山県子ども・女性・障害者相談センター(和歌山市)に入所している女子中学生にみだらな行為をしたとして
海南署は児童福祉法違反の疑いで、施設アルバイトで和歌山大学3年の大庭佑介容疑者(22=和歌山市栄谷)を逮捕した。

最近の若者は40代のオッサンみたいな質の犯罪を犯すよな。
333大学への名無しさん:2009/10/31(土) 10:11:43 ID:r1/lXsNA0
20代=性欲の塊みたいなもんだからな
どうやって処理するのかが大切
こんな風に処理してしまうと、レッドカードで一発退場
334大学への名無しさん:2009/10/31(土) 10:55:23 ID:Bo9xJRpyO
去年の英語っていうかその前もその前の前も簡単だったよ
335大学への名無しさん:2009/10/31(土) 14:24:40 ID:E/Lt2qnK0
>>334センターとどっちが簡単?
336大学への名無しさん:2009/10/31(土) 17:53:22 ID:FToqhaL7O
>>335
センターの難しさが100だとすると、和大の英語は10ぐらい。
和大は満点近くとって当たり前のレベル。
337大学への名無しさん:2009/10/31(土) 22:23:35 ID:zB67UaHzO
>>336
ねーよw
英語得意自慢ですか?w
338大学への名無しさん:2009/10/31(土) 22:38:08 ID:+QSwDm7MO
ここは数学が鬼だな
339大学への名無しさん:2009/10/31(土) 23:13:31 ID:r1/lXsNA0
得点率で、ここの数学の二次>英語のセンター>数学のセンター>ここの英語の二次
の俺はちょっと異常者だなwww
340大学への名無しさん:2009/11/01(日) 02:19:49 ID:OBexnj6HO
地方は英語簡単だよ。
あと数学は全国では標準以下です。
341大学への名無しさん:2009/11/01(日) 18:46:44 ID:MaYL8XdUO
てかKkdrなんて死んでも行きたくない
和大も行きたくないけど
342大学への名無しさん:2009/11/01(日) 20:20:49 ID:Ovl9I5SZO
>>341
なんでこのスレにいるんだよw
343大学への名無しさん:2009/11/01(日) 20:26:59 ID:i3o7yOryO
のちのツンデレである
344大学への名無しさん:2009/11/01(日) 20:53:53 ID:tLrLMv8rO
>>337
自慢でもなんでもないよ(笑
俺の周りの奴も同じようなこと言ってたし、やっぱりそれぐらいとらないと、うからないんじゃない?
あ、学部によって問題違うとかあるのかも?俺、教育学部だよ。
345大学への名無しさん:2009/11/02(月) 00:46:11 ID:fnUwR8NtO
観光学部の二次ってどの教科から選べるの?
346大学への名無しさん:2009/11/02(月) 12:46:13 ID:FgJleQNhP
英語が簡単だという話があるが、ありゃ問題が悪いんだよ。
問題に用いている文章が雰囲気だけで選ばれている低俗かついい加減な英語なので、
問題文が陳腐になるんだよ。
いい問題を作ろう、いい入試にしよう、こういう力のある学生を選ぼうというポリシーがない。

それから分かっていると思うけど、問題の難易度と入試の難易度とは関係ないよ。
入試は絶対評価ではなく、相対評価だからね。
347大学への名無しさん:2009/11/03(火) 09:20:14 ID:UXN5w0sk0
和大受験生達へ
就活に成功した経済4年生ですが
なんかこんなのみてつらくなったから書き込みします。

和歌山大学経済学部龍谷大学経営学部京都産業大学経営学部 この3つの大学の内、..
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1023318995
甲南大学・経営学部 和歌山大学・経済学部 この2つ、どっちに行くかかなり迷っ...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1323856148

実際に就職活動をすればわかりますが、産近甲龍と和大のレベルでは就職のレベルが全然違います。
まず私立は学生数が多すぎるので、就職時の採用倍率が全然ちがいます。
採用数がある程度決まっている大手企業では各大学に1人とかの枠があります。
たとえばある大企業は結果的に私立300倍、和大50倍とかですよ。

348続き:2009/11/03(火) 09:20:55 ID:UXN5w0sk0
私立大のHPには有名企業の名前が掲載されていますがだまされてはいけません。
総合職は、国公立、kkdr、MARCHまでの会社がたくさんあります。
(もちろん和大が切られる会社もあります)
このような会社はインターン、面接にこれら未満の学生は呼ばれていませんでした。
じゃあなぜ私立にも有名企業の名前があるのかというと
一般職、大学不問で女子ばかり
生保の営業部長候補生などのソルジャー採用 大学不問
などが大半を占めているからです。
和大には地味で大人しい学生が多いですが企業の扱いはそんなに悪くないですよ。
kkdrと和大レベルであれば学部や学閥などによって得意企業、不得意企業があるので
行きたい会社への先輩の有無で大学を選べばいいとおもいます。
どちらの大学でも就職は個人の能力の差である程度決まります。
いろんな人に話を聞いて後悔のないように大学を選んでください。
もしなんか聞きたいことあったら2、3日はのぞくからなんでもどーぞ。
349大学への名無しさん:2009/11/03(火) 10:30:17 ID:JLzJ2xkw0
>>348
和大は泉南・和歌山ではネームバリューがあるだろうが、それ以外ではちょっと厳しいかな?が本音。

350大学への名無しさん:2009/11/03(火) 10:35:18 ID:xWa0aI4AO
英語はセンターレベルだが単語は少し難しいレベルのが入ってるよ
数学は理系としては標準かな
昔は奇問難問も少し出てたんだけど、赤本によると毎年ゆとり化がすごいらしい
今は普通レベルになった
物理は公式と使い方覚えてれば解ける
化学も知識さえまとまってればおk
351大学への名無しさん:2009/11/03(火) 12:08:40 ID:UXN5w0sk0
>>349
就活したことあるか?
ネームバリューってそこらの主婦やスイーツ相手に仕事するんじゃないだろ?
普通の企業の人事だったら常識の範囲で知ってるよ。
一般人のネームバリューとか関係ない。
一応言っとくと日本のほとんどの上場企業にOBはいるよ。
352大学への名無しさん:2009/11/03(火) 20:08:34 ID:hlcs5f7P0
経済の合格最低点が鰻登りな件について
353大学への名無しさん:2009/11/03(火) 22:23:32 ID:E7oDp7ieO
模試のときに大学コード表見たら、和歌山の大学がここと医大と高野山(密教前期)でワロタ
354大学への名無しさん:2009/11/03(火) 23:46:14 ID:JLzJ2xkw0
>>352
原因の9割は問題レベルの低下
残りの1割は経済的な関係で国立しか行かないと決めた受験者の増加
355大学への名無しさん:2009/11/08(日) 11:01:27 ID:PzaExEDS0
>>347
つらくなると言うより驚いたよ
私立工作員が2CHの学歴板のみならず
こんなところまで工作していたとは・・・
356大学への名無しさん:2009/11/09(月) 12:37:22 ID:eyYlYQVx0
和歌山大学=そこまでアホではないんだな・・ってレベル
357大学への名無しさん:2009/11/09(月) 14:44:39 ID:DDlxB2Kz0
早慶・march・kkdr=頭いいのも多いが、とんでもないアホもいる・・ってレベル
358大学への名無しさん:2009/11/09(月) 22:04:55 ID:ueRY1N+wO
観光推薦の願書受付始まるぬ
359大学への名無しさん:2009/11/10(火) 00:55:12 ID:I2ORswm90
頭悪い         頭いい
         ←―東大―→
        ←―京大―→
       ←―一工―→
      ←―阪大―→
     ←―神大―→
  ←和大→ 
 ←―――早慶―――→
←――march――→
←――kkdr-――→
360大学への名無しさん:2009/11/10(火) 01:00:49 ID:I2ORswm90
早慶・march・kkdrの上位はいくらなんでも高すぎたorz

和大にはとんでもないアホはいないけど、
商社やマスコミ、法曹、省庁で活躍できる人もいない。
とんでもないアホがいない分、企業にとっても安心できる。
大当たりはないかもしれないが、はずれくじもないからね。
そこそこのレベルを有しつつも、リスクが少ない。
361大学への名無しさん:2009/11/10(火) 09:40:10 ID:HQcaQdGkO
もうそんな時代じゃねえんだよアホ
企業にとっても安心=安心して尻尾切り対象に
できるって意味か?それならわかる。
362大学への名無しさん:2009/11/10(火) 10:10:00 ID:8zKnZLV80
とんでもないアホはいるよ。
363大学への名無しさん:2009/11/10(火) 19:24:49 ID:uZhISXXf0
>>361
ヒント:A(H)O入試、内部進学
Fラン私立乙

>>企業にとっても安心=安心して尻尾切り対象に
それもあるね。マッキンゼーや三菱商社などの場合、
和大は安心して切っていいと思うよ。優秀な人はゼロだから。
早慶は大多数のクズの中に優秀な人間が何人かいるからそうはいかないけど。

中堅企業は安心して和大を採用できる。
早慶、マーチ、閑々同率はとんでもないDQNもいるから、
中堅企業だからといって気が抜けない。
364大学への名無しさん:2009/11/12(木) 21:24:15 ID:RuYTPSaz0
入試説明会前日age
365大学への名無しさん:2009/11/12(木) 22:48:16 ID:hdl1W5InO
本学のやつですね。わかります。
366大学への名無しさん:2009/11/13(金) 11:15:08 ID:bS/+fbAUP
和歌山大学の学生ってこんな人ばっかり?
わっほい\(^o^)/
只今の時刻03:24。
帰宅でございます
我が家ゎ荒れております
あーあ…。
むちゃくちゃキレイにしたい…。
なんか洋服以外のすべてを捨て去りたいね!←
なんか…ドラゴンボールに出てきそうですよww←
でついさっき原チャで帰ってきました☆

飲酒運転ww笑
捕まらんかったよ☆
時速40キロくらいにおさえたよ☆
職質もされんかったよ☆
無事家に帰れてよかったです。
なんふぃーさん、こんな時間までほんま申し訳なかったです><
いろいろありがとうございましたー(;_;)

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1336378883&owner_id=22902129
http://uproda.2ch-library.com/187972pTy/lib187972.jpg
http://uproda.2ch-library.com/187973yhS/lib187973.jpg
367大学への名無しさん:2009/11/13(金) 12:20:53 ID:09EKiiwo0
今から入試説明会にいってくるお⊂ニニニニ( ^ω^)ニニニ⊃
368大学への名無しさん:2009/11/14(土) 02:55:37 ID:bevsJxww0
和大人気だなw
周りに何にもない山の中にあるのにw
369大学への名無しさん:2009/11/14(土) 19:16:07 ID:l4/b/LosO
観光推薦の倍率さがっててくれ…
370大学への名無しさん:2009/11/15(日) 15:30:40 ID:ejd8nO4X0
観光の推薦を4,9で出願したんだが、評定平均高いのって有利になる??
371大学への名無しさん:2009/11/15(日) 16:25:01 ID:doI0pM3SO
ここの二次英語って確かマルバツだったよね?
372大学への名無しさん:2009/11/15(日) 18:37:42 ID:XGjXmqo+0
最近学ランの集団を見るんだがあれって中学生だよな
373大学への名無しさん:2009/11/15(日) 20:45:59 ID:XGjXmqo+0
>>366
たぶんこれについてだろうがネットへの書き込み注意しろってpdfあがってるしwwww
374大学への名無しさん:2009/11/16(月) 00:24:54 ID:7Ou0y+j2P
mixiするやつはたいていアホ。
375大学への名無しさん:2009/11/16(月) 05:39:34 ID:McGAtRj8O
よこはた いくタソ
376大学への名無しさん:2009/11/16(月) 08:39:27 ID:hh7ImU83O
>>374
ぼっち乙
377大学への名無しさん:2009/11/16(月) 12:06:59 ID:HlMopQh5O
いくタソは今何をしているのかな?
378大学への名無しさん:2009/11/16(月) 16:44:15 ID:fiY3/Jx/O
やっぱり身バレしてんの?
379大学への名無しさん:2009/11/18(水) 08:38:01 ID:yC8IA8GBO
いくタソyou are famous
380大学への名無しさん:2009/11/18(水) 12:32:11 ID:8116QVKa0
おい暇人ども
20日は学校に逝くのか?
381大学への名無しさん:2009/11/18(水) 12:59:46 ID:cth+CQuV0
天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり親が貧なれば人の下となる。
ゆえに慶応は門閥・ゼニ・コネをもって至高の価値となす。門閥は親の仇と言ふはもってのほかなり。
貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。
                                      <Y吉門下
382大学への名無しさん:2009/11/20(金) 00:33:08 ID:IfVtWB5k0
ここ受ける奴らって今センターどれくらい取れるの?
383大学への名無しさん:2009/11/20(金) 00:46:50 ID:77uPpwbU0
6割〜7割ww
384大学への名無しさん:2009/11/20(金) 00:59:07 ID:9kcIRbbLO
磯畑育久
385大学への名無しさん:2009/11/20(金) 14:17:50 ID:hjY1K6IdO
和歌山駅からバスで1時間近くかかるじゃねーかwww
赤本には30分って書いてあったのにwww
386大学への名無しさん:2009/11/20(金) 23:00:55 ID:JB1vYNMg0
ミツカンは料理のメニューを考えるのが仕事で楽しそうだった。
三重は何やってるのか良くつかめなかった。
関電は豪雪でお馴染みのひとで行く必要も無かった。
387大学への名無しさん:2009/11/20(金) 23:26:07 ID:/dmx9ndX0
>>386
行ってためになった?
388大学への名無しさん:2009/11/21(土) 00:16:43 ID:rfXssY4I0
どんな行き方したら1時間もかかるんだよ
389大学への名無しさん:2009/11/21(土) 00:20:15 ID:cgMFuXwX0
駅についてから1時間かかったとか?
待ち時間が30分かかったとか。予想だけど。
390大学への名無しさん:2009/11/21(土) 00:28:58 ID:CKSFuJ7S0
ミツカンの人事部にいろいろ質問できたくらい・・四季報みたら学歴ヤバスw
まぁ離職率0%の優良だとさ。
他は時間の無駄と感じるレベルw来月から選考も始まって内定も出てくるというのに
正直なにこのクオリティって感じ。詳しくわWEBで!ってやつだ・・
これよりか東京でやってる早期選考で面接どんどん受けまくるほうが賢い。



391大学への名無しさん:2009/11/21(土) 13:58:14 ID:x3fFQ0kA0
まだ志願者数って発表されてませんよね?
あと一週間なのに。
392大学への名無しさん:2009/11/21(土) 16:46:33 ID:AyTXn7T6O
どこの学部?
393大学への名無しさん:2009/11/21(土) 19:17:42 ID:x3fFQ0kA0
経済学部です。
394大学への名無しさん:2009/11/21(土) 19:25:09 ID:HQ01LDin0
おい
大学祭も関係して、今週末は誰かが飲酒運転する可能性が高いな
395大学への名無しさん:2009/11/21(土) 22:54:12 ID:yG3EOOh7O
大学祭!
396大学への名無しさん:2009/11/22(日) 23:08:23 ID:2siem8H+0
経済の合格最低点が上がってるから実際センターでなんぼくらい取れば安全なのかねぇ。
600/900くらいか?
397大学への名無しさん:2009/11/23(月) 01:33:55 ID:yRJuxSbn0
>>396
それだけ取れれば安全。
てかそれだけ取れるなら府大とか兵庫県立大とか狙えよw
和大なんて周りに何にもないし交通の便は悪いし
入ってから後悔するぞww

ちなみに二次の易化が合格最低点が上がってる原因。
398大学への名無しさん:2009/11/23(月) 01:39:56 ID:656popGhO

大学図鑑2010より 就職状況関東私大編@

早稲田大学…東大や一橋や東工大に次ぐ有利さに変わりはなし
慶應義塾大学…恐るべし!三田会パワー!
上智大学…私大では早慶に次ぐも、全体的には「小粒」
国際基督教大学…人知れずパワーを発揮しているが、OB探しは大変
東京理科大学…収まるところに収まってはいける
明治大学…就職への気合いと熱意は、どこにも負けない!
立教大学…危機感は抱けども、ガツガツはしない
青山学院大学…大きすぎる望みを持たなければ何とかなる
中央大学…手堅い路線を静かに突き進んでいく
学習院大学…大学名が足を引っ張ることはないが…
法政大学…学校も学生もヤル気を見せ始めている
東京農業大学…学んだことが活用されるとは限らない
成蹊大学…まるで就職予備校のようなシステム
成城大学…ブランド志向を捨てることが先決
明治学院大学…大手企業よりもやり甲斐に重きを置く
獨協大学…学校名は武器にはならないが邪魔にもならない
國學院大学…神職と教職に強い以外はこれといって特徴なし
武蔵大学…そもそも欲がないから不満もない
芝浦工業大学…トップメーカーにもいくらかの採用枠あり

399大学への名無しさん:2009/11/23(月) 01:40:39 ID:656popGhO

大学図鑑2010より 就職状況関東私大編A

日本大学…OBの多さ知名度の高さはどこまで効くか?
東洋大学…学生の意欲の薄さがネックか?
駒澤大学…「大東亜帝国よりはマシ」が心の支え
専修大学…就職に燃えずして何の専大生ぞ!
神奈川大学…手の届く範囲で満足できれば問題なし
玉川大学…大学を就職の踏み台にしようなんてそんなお下劣な…
大東文化大学…公務員なら意外とイケる!
東海大学…学生の希望は「身の丈」就職
亜細亜大学…「亜大生は就職面接で世間の厳しさを初めて知る」
帝京大学…学生の危機感が薄い。文系学部生なら無名の会社でもどこかに入れればラッキーという現況
国士館…やはり「右翼」イメージが就職には不利…
拓殖大学…バイトに励んだら就職内定が転がってきた…
東京経済大学…就職実績はなかなかのもの
和光大学…まともに就職活動をする学生の少なさはかなりのもの
立正大学…就職の現実は厳しい

400大学への名無しさん:2009/11/23(月) 03:24:14 ID:nROymoTdO
600で府大は受からん。
兵庫県立すら危うい
401大学への名無しさん:2009/11/23(月) 12:15:44 ID:JqZ71eL6P
選択科目にもよるが、580-600あたりが平均だよね。
そりゃ府大はうからんわ。
402大学への名無しさん:2009/11/23(月) 20:36:42 ID:064ppBuM0
>>396
合格最低点が上げっても偏差値は上がっていないことをよく考えよう。
403大学への名無しさん:2009/11/23(月) 22:38:53 ID:0pPh7ctV0
和歌山大学合格するだけの英語力があればTOEICのスコア600くらいは可能ですか?
404大学への名無しさん:2009/11/23(月) 22:46:05 ID:CD6/6ouW0
不可能
405大学への名無しさん:2009/11/23(月) 22:51:23 ID:JqZ71eL6P
300ぐらいとちがうかな。
406大学への名無しさん:2009/11/24(火) 03:56:18 ID:C7cS6Z0/0
>>403
TOEICの難易度はケタ違い
407大学への名無しさん:2009/11/24(火) 18:51:50 ID:p3cU4KRF0
大学1年の平均点は407点だって。
受験した母集団は英語に興味がある人たちであることを考慮すると、
大学生全体よりレベルは高いだろうから、和大のレベルは400弱くらいじゃないかな。

ttp://www.toeic.or.jp/toeic/pdf/data/DAA2007.pdf
408大学への名無しさん:2009/11/24(火) 19:01:08 ID:3HRn2bOEO
TOEICはもちろん有料で試験がめんどくさい(リスニングが異常に多くマークも多い)からやる気がある人や英語が得意な人以外は受けない
多分1年生の平均は340くらいになりそう
409大学への名無しさん:2009/11/24(火) 20:01:34 ID:tHosdr3OO
志願者数はいつ公表されるの?
410大学への名無しさん:2009/11/24(火) 23:41:01 ID:CQLYXP0kO
夏の模試→A判定
この前の模試→C判定
オワタ\(^o^)/
411大学への名無しさん:2009/11/25(水) 10:15:46 ID:DbSiEpP6O
夏の模試→E判定
この前の模試→D判定
オワタ\(^o^)/
412大学への名無しさん:2009/11/25(水) 21:18:05 ID:mOcjyP3YO
観光学部志願者増えてないか?wちょw
413大学への名無しさん:2009/11/25(水) 22:59:56 ID:z6/Fna0W0
1年の時TOEICうけたら410くらいやった
414大学への名無しさん:2009/11/26(木) 03:13:57 ID:uUgvVUG+O
>>403
英検3級に落ちた奴がいるから英検4級レベル違うかな。
415大学への名無しさん:2009/11/26(木) 17:30:49 ID:pQmEM6BmO
志願者多分減るよねwwww100人くらい減るよねwwwwwwwww
416大学への名無しさん:2009/11/26(木) 18:03:01 ID:VkIgMKjSO
なんで増えてんだ
417大学への名無しさん:2009/11/26(木) 20:12:32 ID:tRP71klZ0
不景気でみんな学費の安い国公立にいきたがるから
志願者増えたって先生が言ってた。
418大学への名無しさん:2009/11/26(木) 22:58:08 ID:Ng5h0SA70
>>414
さすがにそいつが馬鹿なだけだろjk
419大学への名無しさん:2009/11/27(金) 01:04:06 ID:5p8P3EZU0
志願者の増減は気になる?
参勤交流クラスの記念受験が減ったのなら、倍率は下がるけれども
合格最低ラインは不変だし、自分よりバカなやつはいてもいなくても、何にも変わらない。
国立無理層が一か八か和大を受けても、無視すればおk。
もちろん、記念受験が増えても合格最低ラインは変わらない。
だから、偏差値やボーダーを気にしたらどう?
大学の合格難易度は倍率じゃなくて偏差値やボーダーではかるわけだし。

閑々同率クラスの志望者が和大を受け出すと和大のレベルはあがるかもね。
その場合、和大にとってはいいことだと思う。レベルアップするからね。
420大学への名無しさん:2009/11/27(金) 11:16:48 ID:/givJkf8P
不況もあるが、駅ができるから、レベルは上がるよ。
421大学への名無しさん:2009/11/27(金) 12:30:00 ID:UI0T0Du2O
駅完成予定は2011年だっけ?
422大学への名無しさん:2009/11/27(金) 12:52:46 ID:/givJkf8P
>>421
2011年度中だね。
423大学への名無しさん:2009/11/27(金) 15:48:49 ID:vomlVYhnO
去年みたいに30人40人とるだろう
多分
424大学への名無しさん:2009/11/27(金) 17:21:36 ID:81ujGwyf0
受かって塾でバイトして後輩JKくいたいお
425大学への名無しさん:2009/11/27(金) 18:39:59 ID:JHa1JkRQO
和大観光の推薦受けるんですが不安だ
426日本国:2009/11/28(土) 00:10:19 ID:o0HumpIu0
■出身大学別の上場企業役員数■  役員四季報より(2009年8月28日現在)

1慶應義塾大学2338人
2早稲田大学 2092
3東京大学  2001
4中央大学  1126
5京都大学  1111
6日本大学  745
6明治大学  745
8一橋大学  637
9同志社大学 554
10大阪大学  537
11関西学院大学462
12神戸大学  433
13法政大学  421
14関西大学  420
15九州大学  394
16東北大学  384
17名古屋大学 366
18立命館大学 329
19立教大学  301
20北海道大学 282


http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/cd425a53d4f7d31a210ec36f3c5ceb73/page/6/
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/cd425a53d4f7d31a210ec36f3c5ceb73/page/9/

427大学への名無しさん:2009/11/28(土) 13:39:24 ID:vmGczgI50
1961年入試難易ランキング(経済系)

5 京大
6 神戸大(経営)
8 神戸大(経済)
11 阪大
16 滋賀大
19 大阪市大(商)
23 大阪市大(経済)
24 神戸商科大
28 関西学院大(経済)
29 和歌山大
36 大阪府大
37 同志社大(経済)
38 関西学院大(商)
43 同志社大(商)
48 甲南大(経済)
53 甲南大(経営)
58 龍谷大
59 立命館大
60 関西大(経済)
69 大阪経大
82 関西大(商)
86 近畿大(商経)
87 桃山学院大
428大学への名無しさん:2009/11/28(土) 13:53:53 ID:6wl/TIaj0
>>427
この50年に滋賀大と和歌山大に何があったんだw
429大学への名無しさん:2009/11/28(土) 21:57:24 ID:PUfxuTks0
2010年版は?
430大学への名無しさん:2009/11/29(日) 13:24:55 ID:L746L/ZI0
ふと思ったが鉄研とか漫研とかないのな
431大学への名無しさん:2009/11/30(月) 03:04:05 ID:MFWn6pGr0
一浪で和大とかwww話題にもならんわwww


就職難wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
432大学への名無しさん:2009/11/30(月) 22:22:04 ID:F/J7a7vNO
推薦受かりたい…
2日目って不利な気がしてならない
433大学への名無しさん:2009/12/01(火) 16:46:56 ID:clHRMekM0
今、和歌山大学って難しくなってるの?

私達の頃は落ちこぼれが行く学校だったけど。
434大学への名無しさん:2009/12/01(火) 18:55:09 ID:oA5Uoff60
国立に行きたい人の中では「関西の最後の砦」と言われている
435大学への名無しさん:2009/12/01(火) 20:24:28 ID:ziu9lzIT0
>>433
関大クラスの受験生が和歌山大の国立大を受けると思う。
近大クラスの受験生も増えるだろうけど、どうせ簡単に落ちるから
難易度への影響はゼロ。

和歌山大を難関大学にするためには、DQNも紛れ込んでしまう推薦入試を
廃止して、難関私立一般入試組を少しでも多く誘導することだと思う。
運がよければ、公認会計士や国1に合格者が出るかもしれない。
436大学への名無しさん:2009/12/03(木) 12:45:22 ID:iw9p8M9EO
自分が高校3年だった時は、

近大合格レベル→和歌山はまずムリ
関大合格レベル→和歌山やや厳しい
それ以上→和歌山合格レベル・もしくは余裕

って感じだったな
437大学への名無しさん:2009/12/03(木) 22:03:24 ID:iAaSmSbu0
>>436
自分は関大経済蹴り、和大経済入学組。
就活も国立大ということで、結果的には
良し、といったところか…
438大学への名無しさん:2009/12/03(木) 22:14:19 ID:9lXZNIZy0
関関同立蹴ってくる人って結構いるのかな?
439大学への名無しさん:2009/12/03(木) 22:57:08 ID:9iXU1up60
3年経済だが日大・関大は蹴ったよ。
行きたかった明治大学は落ちたけど・・
440大学への名無しさん:2009/12/03(木) 22:58:17 ID:VnGUVo8cO
文系なら同志社立命館はほとんどいない。というか受からない。
関大蹴りは和歌山県民や大阪南部民でチラホラ。でも落ちる人もかなりいる。

理系だったら関関蹴りはまぁそれなり。

関関を余裕で蹴れるのは後期組くらいかな。

文系にしろ理系にしろ同志社蹴ってくるのは勿体ないかと。
441大学への名無しさん:2009/12/03(木) 23:06:22 ID:9iXU1up60
だいたい参勤交流は蹴るけど、閑閑同立に受かったらそっち行くパターン。
セミナーでも閑閑同立ばかりでちょっと馴染みずらいのが難点。
確かに就職に不利な感じは否めない。しかし今月は1部上場企業に最終面接まで進めた。
おそらく3年生の中では早いペース。
442大学への名無しさん:2009/12/04(金) 00:04:40 ID:Y11T4u9T0
俺は法政蹴った
まあ理系だが
443大学への名無しさん:2009/12/04(金) 10:17:44 ID:3buUMurHP
私大卒は基本的に偉くなれないよ。
早稲田慶応を除いて。
444日本国:2009/12/04(金) 18:48:32 ID:dFoiGZay0
>>443  他の私大もわりとがんばってるよ。

■出身大学別の上場企業役員数■  役員四季報より(2009年8月28日現在)

1慶應義塾大学 2338人         21青山学院大学  274
2早稲田大学   2092          22東海大学     206
3東京大学    2001          23東京工業大学  196
4中央大学    1126          24横浜国立大学  173
5京都大学    1111          24大阪市立大学  173
6日本大学    745           26上智大学     171
6明治大学    745           26近畿大学     171
8一橋大学    637           28学習院大学   163
9同志社大学   554          29東京理科大学  160
10大阪大学    537          30甲南大学     155
11関西学院大学 462          31金沢大学     146
12神戸大学    433          32大阪府立大学  135
13法政大学    421          33名古屋工業大学 130
14関西大学    420          34成蹊大学     129
15九州大学    394          35静岡大学     118
16東北大学    384          35広島大学     118
17名古屋大学  366           37芝浦工業大学  114
18立命館大学  329           38東洋大学     110
19立教大学    301          39東京都市大学  108
20北海道大学  282           40山口大学     98

                         和歌山大学 ランク外

*上場企業役員数=全上場企業3,770社の役員数

http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/cd425a53d4f7d31a210ec36f3c5ceb73/page/6/
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/cd425a53d4f7d31a210ec36f3c5ceb73/page/9/
445大学への名無しさん:2009/12/04(金) 22:35:09 ID:NqNUEpSKO
明日は特別推薦だ
受ける人いっぱい居るけど自分の全てを出しきるぞ!
446大学への名無しさん:2009/12/04(金) 22:45:56 ID:qJ1uRpu9O
>>445
頑張れ、そして出来たらゆっくり寝るんだ
仮に寝れなくても焦るなよ、目を閉じてるだけでも休養効果はあるんだから
447大学への名無しさん:2009/12/04(金) 23:08:38 ID:PidsHsWA0
今年の特別推薦受講者って何人位なんだ?
448大学への名無しさん:2009/12/04(金) 23:18:25 ID:aKENVAsG0
>>444
それは一世代前の先輩方のデータ。
現在の管理職はマーチや駅弁クラスでも十分エリート層です。
人口が多かったし、大学進学率も高くない。ちゃんとした大学に入ったのなら、
責任を持ってそれなりに偉くならないと、組織として部下を管理しきれない。

しかし、今後はマーチや駅弁クラスではよっぽど本人が優秀でない限り
偉くはなれないだろう。
例えば、かつての200万人の中での上位10万人と、
100万人の中での上位10万人では価値が違う。

個人的には1部上場企業のブラックよりは、非上場の優良企業だな。
1部上場企業=いい会社と思ってる人は情弱はともかく、2chにはいない。
まあ、441は優秀な感じはするけど、氷河期を直撃するのはDQNだよね。
優秀な人は氷河期だろうが、売り手市場だろうが関係なく内定を取れる。
449大学への名無しさん:2009/12/05(土) 01:15:42 ID:iDRn3sk8O
自分も受ける
がんばろう!
450大学への名無しさん:2009/12/05(土) 01:18:26 ID:eNOdWmx40
早く寝ろw
451大学への名無しさん:2009/12/05(土) 01:35:32 ID:iDRn3sk8O
緊張しすぎて寝れないでいますorz
452大学への名無しさん:2009/12/05(土) 09:53:49 ID:RkB68/4DO
>>446
ありがとうw勇気もらいました!
今終わったwwコエェwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
453大学への名無しさん:2009/12/05(土) 15:36:06 ID:iDRn3sk8O
自分も今面接終わった。
いろいろ終わった
もうだめぽwwww
切り替えますw
454大学への名無しさん:2009/12/05(土) 21:58:36 ID:5mqV3N3UO
推薦組乙

終わったものはもう悩んでもしょうがないんだから、今日ぐらいはゆっくり緊張解して休むといいよ
面接なんてむしろ手応えアリで終えることが出来る方が稀なんだから…うまくいかなかった、って人も気を落とすことはないよ
455大学への名無しさん:2009/12/06(日) 08:13:07 ID:PGzkdD0dO
わたし今日だ…
全力を出せるようがんばる
456大学への名無しさん:2009/12/06(日) 10:51:20 ID:fYPmhaxgO
>>455
頑張れよー
人生これから何度も面接がある。そのための有意義な実践練習が出来て、しかも優秀者には合格もついてくる、ラッキー!
…と考えれば楽になるかもね
457大学への名無しさん:2009/12/06(日) 14:07:12 ID:NuGXi6RhO
>>455
がんばる?は?お前な
んかじゃ無理っていうwwwwばかじゃねーのw今和大近くに
レイプ魔がいるらしいからそいつに気をつけるだけでいいっていうwwwwww
458大学への名無しさん:2009/12/06(日) 14:09:37 ID:NuGXi6RhO
・・・縦読み失敗したっていうwwwwwwまぁ俺が言いたいことは頑張れっていうことだけだっていうwwwwww
459大学への名無しさん:2009/12/06(日) 14:10:26 ID:0AxbWZvu0
シャープ・管理職数・出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/sharp.html
三洋電機・管理職数・出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/sanyo.html
松下電工・管理職数・出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/matsushita_electric_works.html
ダイハツ工業・管理職数・出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/daihatsu_motor.html
神戸製鋼所・管理職数・出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/kobelco.html
竹中工務店・管理職数・出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/takenaka.html
きんでん・管理職数・出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/kinden.html
三井住友銀行・管理職数・出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/smbc.html
りそな銀行・管理職数・出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/resona.html
日本生命保険・管理職数・出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
住友生命保険・管理職数・出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_life_insurance.html
大丸・管理職数・出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/daimaru.html
阪急百貨店・管理職数・出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/hankyu_department_store.html
関西テレビ放送・管理職数・出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/kansai_telecasting.html
460大学への名無しさん:2009/12/06(日) 14:11:56 ID:0AxbWZvu0
吉本興業・管理職数・出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/yoshimoto_kogyo.html
近畿日本ツーリスト・管理職数・出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/kinki_nippon_tourist.html
近畿日本鉄道・管理職数・出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/kintetsu.html
阪急電鉄・管理職数・出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/hankyu.html
阪神電気鉄道・管理職数・出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/hanshin.html
関西電力・管理職数・出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/kansai_denryoku.html
大阪ガス・管理職数・出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/osaka_gas.html

学生数を考えれば和歌山大は意外と上位に来る
立命や関大よりは和歌山大の方がいい
461大学への名無しさん:2009/12/06(日) 14:33:27 ID:5orHCG+M0
>>460
427のランキングはちゃんと見た?
府大や閑々同率を上回る時代の和大の偉大なる先人達は
大企業の管理職になれて当たり間。
早慶クラスの実力がありながら和大に進学した人も多かったと聞く。
中年以上の年代には底辺国立>上位私立を信じている人が多い。
かつてのランキングに騙されて、偏差値50でも出世できる幻想を抱いたまま
凋落した和大に入学する人が可愛そう。

逆に昔の立命館は今よりずっと、しょぼかった。
今の地位は露骨な偏差値操作のせいもあるけど、受験生は集まるようになってる。
462大学への名無しさん:2009/12/06(日) 17:01:49 ID:PGzkdD0dO
>>456
頑張ってきた!緊張して喋りどおしだったり後悔するとこ多いけど気を取り直して一般に焦点をあてます!

>>457
さんざんだったよ…あんあ
ん言わされちゃった…マジで
くやしい…クリスマ
スプレゼントで合格通知ほしい
463大学への名無しさん:2009/12/06(日) 18:40:15 ID:NuGXi6RhO
>>462
くやしい・・・でも・・・感じちゃうビクンビクン

こまけぇこたぁ
    いいんだよ!!
  /)
 / /)
`///  __
|イ二つ/⌒⌒\
| 二⊃ (●)(●)\
/  ノ/⌒(_人_)⌒ \
\_/|  |┬|   |
 / \  `ー′  /
464大学への名無しさん:2009/12/06(日) 18:48:30 ID:5AmJs8i4O
皆さんお疲れ様〜
結果にもよるけど一般に向けて頑張りましょー!
465大学への名無しさん:2009/12/07(月) 12:47:35 ID:0nN0e3E3P
私立大学に行くと「絶対」偉くなれないというのは誤りだけど、
やっぱり国立が優位だと思うよ。
採用数も考えないとだめだしね。

個人的な感想だけど、阪大って結構しょぼいね。
C/P悪い大学なのかな。
466大学への名無しさん:2009/12/07(月) 19:55:29 ID:eYFc9ZOr0
阪大は理系は強いけど、文系は× ある意味、北大以下。

イメージ的には
理系:阪大>北大>神戸大>>和歌山大
文系:阪大=神戸大>北大>和歌山大
467大学への名無しさん:2009/12/07(月) 22:50:32 ID:LfTOdchw0
>>466
ちょっww北大はいいすぎだって
腐っても阪大だし、阪大文系が×なら和歌山大学文系はどうなるんだorz

出世では文系>理系はガチだし、
出世率だと理系やDQNホイホイの推薦入試が皆無の一橋が最強クラスだろうな。
468大学への名無しさん:2009/12/08(火) 01:52:32 ID:QjHVAq0fO
横市志望で後期に経済受けようと思うんですけど小論文て難しいですか?あとセンター何%くらいでおKですか?
469大学への名無しさん:2009/12/08(火) 09:15:32 ID:/ukNaPVGO
英語が8割近くあれば余裕(点数2倍だから) 
小論は難しくない
470大学への名無しさん:2009/12/08(火) 11:05:25 ID:t+tZ60G3P
旧帝大の中で文系がまともなのは、東大と京大だけだから、阪大文系×でも違和感感じないな。
阪大文系は、京大経済あたりが左翼系だからそれに対するカウンターフォースというぐらいの意味合いしかない。

駅弁の経済学部っていうのは、経理とかをやる事務員の養成所だから、
経済学をやるところではない。
だから、和大でも、教員の視線が学生を向いていない。
これは在校生も感じていることと思う。
471大学への名無しさん:2009/12/08(火) 23:05:24 ID:5cEjH5wE0
>>459-460
これは、和大が北大クラスだったときの時代の話。
今は2ランクほど下だから、かなり痛い。
とくに数年前は最悪で、関関同立(一般入試組)>和大だった。
最近はやや持ち直してるけど。
472大学への名無しさん:2009/12/08(火) 23:10:26 ID:5cEjH5wE0
和大ピーク時のランキングは、
阪大=神戸大=横国大>名大>北大=和大=大阪市立大
だった。
今から考えれば、2、3ランクほど高いんだよな。
なぜこれほど落ちたのか。

数年前の和大生(底辺)の学力レベルは「ハァ?」だった。近大レベルだったのでは。
まあ、俺も和大に入ってるぐらいだからアレなんだけど。
センター失敗してA判定出たときには「ハァ?」だったけど。
編入で旧帝も受かってたけど。
遊びまくって成績も就職も↓だったけど。

それにしても偏差値低すぎだよな。とほほ。。。
473大学への名無しさん:2009/12/09(水) 04:46:39 ID:GBO9UKNX0
>>468ここの後期は倍率10倍くらいだぜ
474大学への名無しさん:2009/12/09(水) 07:37:55 ID:PMxBW9Kd0
>>472
30年後、大阪市大レベルくらいまで持ち直すか、現状維持が、産近甲龍くらいまで落ちるか楽しみだ。
475大学への名無しさん:2009/12/09(水) 07:45:56 ID:KI+R/+8HO
もう無理だろ
476大学への名無しさん:2009/12/09(水) 07:54:57 ID:ZQUufmxZO
昔並みに学費が安くならないと復活は無理だろうな
国立の学費が上がるにつれて駅弁は凋落する一方だし
和大は近畿圏でまだマシな立地なのにそれでもこれだけ落ちてるんだから
477大学への名無しさん:2009/12/09(水) 08:22:30 ID:QIBnfwkM0
栗本慎一郎「間違いだらけの大学選び」
大阪大学 関西財界とともに地盤沈下

日本で三番目、関西で二番目の国立大学。これが
大阪大に一生付いて回るレッテルです。(略)
偏差値では東大、京大の次で非常に接近しています。
同じ関西で商学系の神戸大、大阪市立大と比較すると
医学部理学部で発足した大阪大は工学部基礎工学部
などを加えた自然科学系の学部の充実が目立ちます。
研究の水準もそのとおりで全国五指のうち中間以上に
あるのです。生命研究も充実しています。
だがローカルな印象がある。これが阪大の最大の問題
でしょう。
そして実は旧制帝国大学としても大阪大の上には東北大学
が間違いなく入ります。戦前から法律などの文科系も、さらに
工学系も東北大は東大はともかく京大と並ぶ令名と実力を
誇っていました。阪大は後発でもあり、文科系が弱く、総合
大学としての力量は東北大の下はもちろん、九州大の下でも
あったわけです。(略)
阪大は偏差値が高く、苦労して勉強して入る割には、社会的
評価が低いので、あまりお買い得ではありません。阪大を狙う
実力のある受験生なら、もう少し頑張って、京大東大に入った
方が何倍も社会的評価が高いでしょう。もちろん損得の話を
すればのことですが。
478大学への名無しさん:2009/12/09(水) 08:24:05 ID:QIBnfwkM0
大阪大学・・早慶水準だが
【概説】総合大学。大阪帝国大学誕生は昭和6年だが、それより起源の古い専門学校な
ども統合している。一流だが、大阪人が思うほどには良くはない。
【難易 71】かなり高い。
【伝統・実績】かなりある。ただし、早慶水準の中では、実質的に最も新しく、その分
だけ実績不足の感は否めない。逆に言えば、あと30年くらいたてば、そうした状態もな
くなるだろう。
【実力】かなり高い。だが早慶水準であり、それを超えてはいない。
【就職】かなり強いが、早慶水準のなかで最もよくない。それもこれも新しいというこ
とによる。
【競争相手】早慶水準の他大学。
【おススメ度】一流・名門・難関に値するがあまり薦められない。以上に述べた通り、
難易は東北、名古屋、神戸、九州より高いが、実力は同じだ。それなら安全を期すると
いう意味でも、これらを受けた方がよい。・・・私大併願先は京都、神戸大と同じこと
が言えるが、関西学院、同志社だけですまさないようにすべきだ。早慶も受けよう。上
智もいい。

大学入試における大阪大に対する私の考えを簡単にいえばこうである。
難易は東北大、名古屋大、神戸大、九州大よりやや高いが、伝統や実績が、
特に文系はやや弱く、格式的にはほぼ同じであると。またあまり重要では
ことではないが、関西以外では知名度が低い。優秀さがあまり知られていない。
479大学への名無しさん:2009/12/09(水) 16:56:13 ID:H+IhC8dAP
偏差値が特に落ちたのは、栄谷キャンパスに移ってからじゃないかな。
和歌山大学のランクだと、場所がいいっていうのが受験生にとっての最大の魅力になるのを
反映しているんだろう。

駅ができれば多少は改善されるんだろうが、
今の経済学部は落ちるところまで落ちているので、
そこから這い上がるのは難しいだろうな。
480大学への名無しさん:2009/12/09(水) 19:50:23 ID:ANFbZaCp0
>>473
倍率ww
これだからDQNはww
481大学への名無しさん:2009/12/10(木) 10:30:11 ID:yHuMc3eIP
後期は志願者数で倍率がはじき出されるが、
前期で決めてしまった人や私大に行くと決めた人もいるので、
実際の受験者数はそれより低い。

その数はふたを開けてみるまで分からないが、
和大の場合は1/3〜1/2じゃないかな。
482大学への名無しさん:2009/12/10(木) 10:36:30 ID:N+KzEIxaO
>>481大体6〜7倍くらい
483大学への名無しさん:2009/12/11(金) 10:18:29 ID:wAffKiX40
和大しかいけないかも....

家から通うとか嫌だ...
484大学への名無しさん:2009/12/11(金) 21:02:30 ID:OjX9SbGRO
大阪から通ってる人いますか?
485大学への名無しさん:2009/12/11(金) 23:34:44 ID:KUXCDG7E0
いるよ。知り合いが大阪市内から。
なんせ生駒から来ている人もいるくらい。
486大学への名無しさん:2009/12/11(金) 23:39:36 ID:aFWzOM2b0
泉南地区(特に阪和南海沿線)に住んでる人は
和歌山大に通学しやすいだろう
和歌山市内から杉本町(大阪市大)に通ってる人も多い
487大学への名無しさん:2009/12/12(土) 00:26:54 ID:Bx5w02n80
>>486
その通りだと思う。
市大は和歌山からでも通いやすい。
駅から近かったら、紀勢線北部からでも十分通える。

和大はアクセス悪い。和歌山県民のためというより、
岸和田や泉大津などの泉南のためにある感じがする。
駅ができるのならなおさら、大阪からのアクセスは良くなるし。
488大学への名無しさん:2009/12/12(土) 00:34:18 ID:Bx5w02n80
>>483
和大に志望する学部があるだけましなのでは?
法学部志望なら、関西の国立は京阪神か市大ぐらいしかないから、
市大未満はどうにもならない。市大までレベルを上げるしかない。
地元に手頃なライフラインがあるだけ恵まれています。
さあ、もうひと踏ん張り頑張ろう。
489大学への名無しさん:2009/12/12(土) 09:03:40 ID:YJq0ILXmO
大阪の国公立が難しいから府民で市大工学、府大経済、大教大に滑り込めない層を和大が拾ってる感じだな

ちょっと遠いけど法文理農なら中国四国に流れてるし似たような位置付けなんだろうね
490大学への名無しさん:2009/12/12(土) 11:32:30 ID:IAiQaiLr0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 10年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
A早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
C同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
H学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
I関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
J青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
L法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
M南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
N成蹊大学 56.2 (文学57、法学58、経済58、経営58、理工50)
491大学への名無しさん:2009/12/12(土) 18:46:44 ID:4yDkVvBQ0
私立の偏差値は当てにならない
492大学への名無しさん:2009/12/13(日) 00:07:48 ID:/Bgah8020
和歌山大学のHPダサ過ぎないか?とくに経済学部w
他の地方国立大学は完成度イイのに・・改善して欲しい。
493大学への名無しさん:2009/12/13(日) 01:28:29 ID:VpnNvW0zO
ここ南海の 神撫台
いにしえ人の 跡きよく
みおやの みむね うけつぎて
たてし 真理の のりの城
茜いろ映え 揺るぎなく
そびえたるこそ 誇りなれ
とわに はえあれ 智辯学園
おお われらが和歌山高校
494大学への名無しさん:2009/12/13(日) 18:46:14 ID:SUKxIzaa0
>>493
事実上の和歌山県民の歌w
495大学への名無しさん:2009/12/14(月) 23:39:35 ID:AyKr62bsO
和歌山大学って、オタクのサークルみたいなのありますか?
496大学への名無しさん:2009/12/15(火) 09:03:02 ID:oC2awy6L0
ここの大学はもっとサークル活動を宣伝すべきだと思う。
部活ばっかりが宣伝して、サークルが影に隠れてる。
497大学への名無しさん:2009/12/15(火) 09:24:33 ID:9rZWr/A00
確かサークルは学内宣伝禁止されてたんじゃなかったか?

サークルに入りたい人は入学説明会か入学式かどっちかで配ってるビラをしっかり集めといたほうがいいよ
498大学への名無しさん:2009/12/15(火) 16:04:30 ID:7yRYpadr0
ラーメン美味しいところ教えろ

499大学への名無しさん:2009/12/15(火) 16:51:42 ID:Fmi4XT6M0
園部のほうにある四天王(オーストのではない)
500大学への名無しさん:2009/12/15(火) 17:09:19 ID:EjyNPuBW0
四天王に一票。
501大学への名無しさん:2009/12/15(火) 21:04:56 ID:l6LUUC8sO
観光学部の合格発表って通知来るのかな?
受験生てびきには経済学部内に掲示します、とのみ書かれてあったのですが
見に行くのが手っ取り早いかと思って担任に相談したら見に行くの?え?と言われた
502大学への名無しさん:2009/12/15(火) 21:09:32 ID:B8aNLazcO
ネットで見るって方法は?
503大学への名無しさん:2009/12/15(火) 21:17:45 ID:l6LUUC8sO
ネットで開示、との記載は手引きには明記されていません。
観光学部を受けられた方はどう確認されるのでしょうか?
家から大学に見に行ける距離ではあります
504大学への名無しさん:2009/12/15(火) 22:25:14 ID:B8aNLazcO
えーてっきりホームページに上がるのかと思ってた
それじゃわたし当分見れないなあ
学校になんか届くってのは合格した人だけなんだっけ
505大学への名無しさん:2009/12/16(水) 02:09:04 ID:dOJeolPLO
合格者には学校にも家にも通知が届いて、不合格者には学校だけに通知が届くらしいです。
506地球:2009/12/16(水) 08:44:45 ID:z1vsJBRq0

■「一部上場企業」社長の出身大学■  週間ダイヤモンド2009年10月31日号より
 (大学院出身者も含む)                          


1慶應義塾大学 240人        21成蹊大学    16人 
2東京大学    165         22法政大学     15  
3早稲田大学   134         22東海大学    15
4京都大学     67         24学習院大学   13
5中央大学     41         24甲南大学     13
6日本大学     34         24立命館大学   13
6大阪大学     34         24横浜国立大学  13
8明治大学     32         28東京理科大学  11
9一橋大学     31         28名古屋工業大学 11
10神戸大学    30         29成城大学      9 
11青山学院大学 28         29芝浦工業大学   9
12関西大学    27         31横浜市立大学   8
13同志社大学   26         31広島大学      8
13九州大学    26         32金沢大学      7
13東北大学    26         32大阪市立大学   7
16北海道大学   24         32武蔵工業大学   7
16東京工業大学 24         32熊本大学      7
18関西学院大学 22         32静岡大学      7
19立教大学    20         32大阪府立大学   7
20名古屋大学  18         39近畿大学、小樽商科大学、上智大学、
                       大阪経済大学、東洋大学、新潟大学  各6人 
                      ・
                       ・
和歌山大学  1人

「一部上場企業」・・・全1740社
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2009/1031/index.html
507大学への名無しさん:2009/12/16(水) 17:25:33 ID:czgOnIJpO
消える飛行機雲
508大学への名無しさん:2009/12/16(水) 17:53:56 ID:bNGlkQksO
追いかけて
509大学への名無しさん:2009/12/16(水) 23:18:34 ID:m38UTBng0
和歌山に本社をおく東証一部上場企業はたったの4社ww

ノーリツ鋼機株式会社 代表取締役社長兼CEO 茶山幸彦 東大
株式会社オークワ 代表取締役社長 福西拓也 大阪経済大w
株式会社島精機製作所 代表取締役社長 島正博 和工定時制ww
株式会社紀陽ホールディングス 代表取締役社長 片山博臣 京大

オークワの福西社長は創業者一族じゃないから、かなりのやり手と見た。
島精機の島社長は創業者一族で、他は東大と、京大。
和大出身の一部上場企業の社長は県外企業みたいだな。
これでも、40代、50代の和大OBは今よりもずっと優秀な世代。
これからどんどんひどくなってくるだろう。
510大学への名無しさん:2009/12/17(木) 09:12:37 ID:Evv10A+v0
超高学歴と超低学歴の社長の違いってなに?
511大学への名無しさん:2009/12/17(木) 12:10:44 ID:/N6XK+iTP
能力だけというのと、家柄と資産と運があったかの違い。
512大学への名無しさん:2009/12/17(木) 13:05:48 ID:+joY1HCk0
学歴に決まってんだろ・・・
513大学への名無しさん:2009/12/17(木) 15:19:04 ID:2geNlxaj0
難関試験合格者数の比較

      難関試験の項目      立命館   同志社
1.21年・司法試験合格者数      62    45
2.20年・国T(最難関国家試験)   36    14
3.20年・国U試験合格者数     150   102
4.21年・弁理士試験合格者数     15    12
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
     合     計          263   173
514大学への名無しさん:2009/12/17(木) 15:21:18 ID:2geNlxaj0
元老・西園寺公望(立命館の学祖)と貴族院議員・中川小十郎(立命館の再興者)が
京都帝大・立命館を誘致・設立した目的

東西の大学が学問的競争をして、国家が発展する事を目指した
東の東京・・・・・東京帝大・早稲田・慶応に対して
西の京都・・・・・京都帝大・立命館を誘致・設立した。
515大学への名無しさん:2009/12/17(木) 16:13:51 ID:Evv10A+v0
国Tって同立クラスでも2ケタ合格するんだ
516大学への名無しさん:2009/12/17(木) 23:26:11 ID:dQjGw+jR0
>>513
国1が最難関国家試験なわけないだろww
賢くて容量のいい人間は現役でうかる。
どう考えても司法試験の方が難しいし、同程度の難易度でもない。
517大学への名無しさん:2009/12/18(金) 05:02:42 ID:HepjEsJ+O
今日は観光学部の発表日。緊張するなぁ。
518大学への名無しさん:2009/12/18(金) 06:38:50 ID:iIdOMnwuO
自分もです。
見に行くので緊張…
519大学への名無しさん:2009/12/18(金) 08:42:48 ID:gG4IJYSmO
緊張
520大学への名無しさん:2009/12/18(金) 10:52:38 ID:iIdOMnwuO
今見た。
だめでした
521大学への名無しさん:2009/12/18(金) 11:22:25 ID:GNHuN295P
国一が最難関かどうかが問題ではなく、
和歌山大学経済学部と同志社・立命館との格差が大きいことが問題なのだよ。

和歌山大学経済学部から司法試験合格者が出ているのならともかくね。
経済学部だと最難関は会計士だが、会計士の最も最近の現役合格者って何年前なんだろ。
522大学への名無しさん:2009/12/18(金) 12:39:41 ID:YNXOD+eD0
東西のトップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・・・・東大・京大
私立・・・・・・・早稲田・慶応・立命館

東西の大学を代表して、早稲田・立命館が総理大臣に挨拶に行った。
523大学への名無しさん:2009/12/18(金) 12:45:58 ID:YNXOD+eD0
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・・中国の科挙に相当
(合格者数の多さは大学のステータスの高さの基準になる)

年度   立命館   同志社   関学   関大
16    38     9     −     −
17    42    14     −     −
18    44    13     −     −
19    31     8     −     −
20    36    14     −     −
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計   191    58     −     −

ー印・・・・・数が少な過ぎて公表の対象外
合格者数から見ても、国T(高級官僚の登竜門)の権限から見ても、社会的地位の安定度から見ても
国T(高級官僚)>>>>司法試験(弁護士)
524大学への名無しさん:2009/12/18(金) 13:08:40 ID:8l707/pv0
同志社・立命館じゃ国Tになっても出世はできないだろうなwww
安月給で奴隷のように働かされるのがオチだろうなwww
収入は
成功した弁護士>>>>>>>>>国T>>>>>>>>売れない弁護士だな


525大学への名無しさん:2009/12/18(金) 13:44:46 ID:jMlPbOEjO
推薦合否の封筒って今日届いてるの?
526受験生の親戚:2009/12/18(金) 15:12:00 ID:ey4XdUFM0
観光学部の推薦入試の合格者の受験番号を知っている人は番号を
書き込んで下さい。親戚が子どもが受験したのに、新型インフルエンザ
で発表を見に行けないそうなので・・・。お願いします。
527大学への名無しさん:2009/12/18(金) 15:24:46 ID:gG4IJYSmO
>>526
http://www.wakayama-u.ac.jp/tourism/file/suisen2010.pdf

俺が駄目だった分あんたん所の親戚が受かってるといいな
528大学への名無しさん:2009/12/18(金) 15:42:40 ID:XLyEkfh+0
今話題の【法政大学キャリアデザイン学部】について

http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/3311/gakubu/39/index.html
↑ベネッセ情報

http://www.hosei.ac.jp/careerdesign/shokai/cd.html
↑法政大学情報

http://shingakunet.com/net/gakubugakka/top/SC000528/00000000000141129
↑リクルート情報

http://benesse.jp/berd/center/open/dai/between/2004/11/01toku_15.html
↑設置当時の情報

http://www.career-design.org/
↑日本キャリアデザイン学会

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3
↑Wikipedia『キャリアデザイン』より

キャリアデザインに興味がない人でも法政大学キャリアデザイン学部で学ぶのは主に経営学、教育学、文化・コミュニティ学なので問題ナシ。
就職に不安がある人の為にアドバイザーもいたり、今の社会状況からしたらかなりお得。
入試もそんなに難しくなく、しっかりと対策すれば受かる。

以上の事から中途半端に専門的な学部に行こうとしている人には法政のキャリアデザインがお勧め。
滑り止めで受けようとする人にもかなりお手頃。
529大学への名無しさん:2009/12/18(金) 17:14:46 ID:bdeDfwUt0
合格してました!
530受験生の親戚:2009/12/18(金) 17:22:33 ID:ey4XdUFM0
大学への名無しさんへ
 情報ありがとうございました。親戚の子どもは残念ながら不合格で
した。一般入試で頑張るそうです。
531大学への名無しさん:2009/12/18(金) 18:10:37 ID:iIdOMnwuO
志願者数増えたのに合格者数が去年と同じとは…なんてこった
532スペルス ◆g6inFbM64o :2009/12/18(金) 19:22:26 ID:R06EiopF0
>>530
アンカつけてなよ

ここの匿名表示はあなたもみんなが『大学への名無しさん』やで
533大学への名無しさん:2009/12/19(土) 20:31:58 ID:R2IRIkhF0
>>523
>>国T(高級官僚)>>>>司法試験(弁護士)
立命館のバカ、乙
立命館だとたとえ受かっても三流省庁だろうし、たとえ一流省庁に
入省できたとしてもよほど優秀でないかぎり出世コースからは外れます。

法曹・日銀>ハイステータス企業>国1>よくある大企業
まあ弁護士は個人差大きいから、落ちぶれてるやつもいるけどね。

どちらにしろ、和大には縁がない話題w
534大学への名無しさん:2009/12/21(月) 04:39:40 ID:A6zvbR0M0
なんか説明会的なもので
様々な教師が居り、あらゆる分野の勉強のサポート云々
とか聞いたんですが、
公務員試験のサポしてくれる教員の方とか居ますか?
535大学への名無しさん:2009/12/21(月) 17:38:04 ID:9fXAT1HF0
元老・西園寺公望(立命館の学祖)から名門・立命館大学に送られた祝辞

『明治の初めに於いて、予が建設せる立命館の名称と精神を継承せる貴学が
 益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』
536大学への名無しさん:2009/12/21(月) 23:26:29 ID:9fXAT1HF0

(東の早稲田、西の立命館)

愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
537大学への名無しさん:2009/12/21(月) 23:47:57 ID:zpAY0IiW0
ちょwww
笑わせるなよww
私立洗脳校長だかなんだか知らんがw
東の東京、西の京都だろ
538大学への名無しさん:2009/12/22(火) 10:02:17 ID:TCyhL76t0

和歌山は下品で田舎で世間知らずが多い。
539大学への名無しさん:2009/12/23(水) 00:55:00 ID:pwjL2+wD0
井出商店ってなかなかうまかったじゃないか。
誰だ不味いっていったのは。
540大学への名無しさん:2009/12/23(水) 06:58:30 ID:POVbZhZN0
井出に行ったなら次は丸山に行けよ
541大学への名無しさん:2009/12/23(水) 12:10:32 ID:+9SmCeJT0
井出は好き嫌いがわかれる
542大学への名無しさん:2009/12/23(水) 18:00:48 ID:JuTxaAsb0
>>537
「人気」がミソなんだよ。お前の語学力こそ、大丈夫か?

そこそこ偏差値ある大学で、選抜方法も多様だし、
バカでもAO入試や、指定校推薦、二教科なら、ひょっとしたらと夢を見られる。
東大狙える層は限られるし、一般受験生の人気では早稲田の方が上だろう。
もちろん、人気と実力は一致しないことは自明。相関はあるけどね。
543大学への名無しさん:2009/12/23(水) 23:46:35 ID:C6NrB5+e0
薬学部の難関・3私大

1.慶応大・薬学部
2.東京理・薬学部
3.立命館・薬学部
544大学への名無しさん:2009/12/26(土) 02:14:35 ID:g1ACG3AF0
年内にとりあえず内定ゲット 3年経済
545大学への名無しさん:2009/12/27(日) 01:31:18 ID:uA5XGL4p0
>>544
ここは、大学受験板、スレ違い

受験の際に阪大材料となる、大学そのものをネタにするのはおkだが、
個人の話はよそでやれ
546大学への名無しさん:2009/12/27(日) 02:04:17 ID:EzWz5rqM0
>>545
たぶん>>544は、このスレで和歌山大学がネガキャンされていてイメージが悪くなってるから、
受験生は本当に和歌山大学にいったらまともなとこに就職できないんじゃないか。
という不安を払拭するために言ったんじゃないかな。

だから受験の際の判断材料になる発言だと思う。
547大学への名無しさん:2009/12/27(日) 12:54:12 ID:uA5XGL4p0
>>546
そこまで過大解釈していったら、キリがないと思うが。
板を分けてる意味もないわけで。
大学に関するレスは受験にかんする間接的な話題だと思うのだが、
厳密に見れば、大学の評価でさえスレ違いになるみたい。
あまりに厳密なのも考えものだけど、ここは個人の日記じゃない。

>>受験生は本当に和歌山大学にいったらまともなとこに就職できないんじゃないか。
それは隠しようがない事実では?今は中小、大手子会社・孫会社、ブラックがデフォ。
ごく一部をのぞけばまともなところに就職するのは厳しい。
昔は一流企業や会計事務所、中央省庁に就職できてたらしい。
市大、府大にも劣らない実力があった時代もあったらしいよ。

大学受験@2ch掲示板
大学受験に関する情報交換の場です。入試に直接関係する専門的情報や単発行事を扱います。
(例)教科別、大学別対策、勉強方法、参考書、模試…
548大学への名無しさん:2009/12/27(日) 13:01:54 ID:/OodMvn20
>>544はどこに内定したかは書かないんだなw
549大学への名無しさん:2009/12/27(日) 18:01:13 ID:uA5XGL4p0
>>548
外資か、製薬、マスコミ、実家あたりかな。
リクルーターに気に入られれば、実質の内々定を取れる企業もあるね。
こっちの方は大っぴらに言えない。
550大学への名無しさん:2009/12/28(月) 12:36:50 ID:LbwJE9nUO
和大でマスコミは無い
製薬会社のMRならサンキンでもなれる
551大学への名無しさん:2010/01/07(木) 11:23:25 ID:qxObX7Gw0
マスコミといってもピンキリでっせ。
アガサスとかどうでっか。
552大学への名無しさん:2010/01/08(金) 04:20:09 ID:8Gja2BnG0
和大なんて評価してるの県内の低学歴の家庭だけだよ。
金があるなら関西行ったほうがまし。
553大学への名無しさん:2010/01/08(金) 22:35:02 ID:h+Ihn+TA0
どこの学校行っても4年次第だな。
554大学への名無しさん:2010/01/09(土) 00:13:18 ID:r7YU2h4Q0
P&Gです
555大学への名無しさん:2010/01/09(土) 22:04:11 ID:0QUJHq1/0
和歌山、関関同立、産近甲龍ならどこでも大差ない。
556大学への名無しさん:2010/01/09(土) 22:50:39 ID:KZX1wgmI0
和大出た後のオススメ就職先教えて
557大学への名無しさん:2010/01/10(日) 02:32:10 ID:YTPqoRHl0
大学選びを地方にしたんだから就職も地方に身を捧げなさい。
地元企業、地銀、公務員、教員なんかが地方大学にはぴったりだ。
粋がって地方大学の人間が就職は都会〜なんて言うなよな。
都会に人があふれ、地方から人が消える。
両者にとってデメリットしかない。

558大学への名無しさん:2010/01/10(日) 14:35:52 ID:funiBONi0
タカショー【7590】市場:JASDAQ業種:卸売業
ガーデニング品取り扱い国内トップ級。中国に製造拠点。オリジナル商品強化。海外にも進出。
本社所在地 〒642-0017 和歌山県海南市南赤坂20−1
559大学への名無しさん:2010/01/10(日) 16:10:34 ID:RLl3C+cw0
公務員、生きるための資格を取ろう。
学歴だけじゃ食べていけない。
高卒(専門学校経由)専門職で食べていける資格もある。
560大学への名無しさん:2010/01/10(日) 19:05:16 ID:XF6XuS8h0
とりあえず経済学部は他学部から
クズ扱いされるから注意
561大学への名無しさん:2010/01/10(日) 21:06:57 ID:YTPqoRHl0
どの学部も目くそ鼻くそだろ
562大学への名無しさん:2010/01/10(日) 22:24:50 ID:XF6XuS8h0
大学内でってこと
他の大学と比べちゃダメ
563大学への名無しさん:2010/01/10(日) 23:05:07 ID:funiBONi0
今日とある会社説明会で東大・京大・一橋は幹部候補で早慶が準幹部候補、
それ以下はソルジャーだからどうでもイイといっとった。
特にメガバン(糖蜜)・一流メーカーは大学別採用してるらしい。
マーチ以下は売上高1000億程度、株価1000円台、国内トップシェア、ブックマーク数3000以下を中心
に受けろだってさ。
564大学への名無しさん:2010/01/11(月) 00:43:57 ID:pAee9oJb0
またすごい説明会だな。
1回そういうこと言ってる人の顔を見てみたい。
別に言ってることを否定はしないが、そういうことを言ってる人は相当偏屈だろうな
565大学への名無しさん:2010/01/11(月) 03:01:49 ID:pAee9oJb0
>>562
大学内のことを言ってるんだが・・・
566大学への名無しさん:2010/01/11(月) 17:01:33 ID:ne3ye6Cd0
センター試験舐めてた・・・難しすぎw工業高組では理解するのに精一杯だ
デザイン情報科の添付する作品に気合い入れすぎて勉強すっぽかしていたのが仇になったか・・・
この調子では平均にとどくかさえ怪しいが、まぁやれるだけのことはやるか・・・
567大学への名無しさん:2010/01/11(月) 23:53:06 ID:Lq8x2Rdr0
>>563
>>特にメガバン(糖蜜)・一流メーカーは大学別採用してるらしい。
らしいというか、これは事実。SMBCは露骨にリクルーター制で採用してる。
ソニーは、大学不問に採用したら東大ばかりだから、結局、
ダイバーシティを確保するために、大学名を気にするようになったとか。
程度の差はあれ、なんだかかんだ企業は学歴を気にしてる。
メーカーは学歴というより、能力主義。結果的に高学歴が出世するみたいだけど。
金融や商社、官庁は学歴重視。

>>株価1000円台
基準が意味不明
568大学への名無しさん:2010/01/12(火) 23:40:25 ID:GEVAEmwI0
なるほど。もっとイロイロ教えてくれ。
ちなみにその説明会は大手製薬メーカーだったけどね。
株価は将来(特に半年後らしい?)を反映してるから、100株単元に換算して
株価が高いということは、市場が将来性に期待してるとかなんとか。
今日は説明会の後、一次試験(GD)で疲れた。
569大学への名無しさん:2010/01/13(水) 07:27:48 ID:Fk5Pn/Sf0
【2010年度 大学ランク-関西文系】

69 京都-法
68
67 京都-文・教育・経済
66 京都-総合人間 大阪-文・人間・法
------------------------------
65 大阪-外国語・経済
64 神戸-国際文化
63 神戸-文・法
62 奈良女子-生活環境 神戸-経済 神戸市外国語-外国語
61 奈良女子-文 京都府立-文 大阪市立-文
------------------------------
60 滋賀-経済A 神戸-発達・経営 大阪市立-商・法
59 滋賀-経済B 大阪市立-経済
58 京都府立-公共政策 大阪市立-生活 大阪府立-経済・人間社会 同志社-法・心理 立命館-国際関係
57 同志社-文・経済・商・政策 立命館-法
56 同志社-社会 関西-外国語
------------------------------
55 和歌山-観光 兵庫県立-経済 立命館-文
54 兵庫県立-経営 同志社-文化情報 立命館-経済・産業社会・政策 関西学院-文・経済
53 滋賀県立-人間文化 立命館-経営・映像 関西-文・政策 関西学院-法・商
52 和歌山-経済 同志社-神 関西-法・商 関西学院-社会
51 関西-経済・社会
------------------------------
50 奈良県立-地域創造 関西-総合情報 関西学院-総合政策・人間福祉・教育
570大学への名無しさん:2010/01/13(水) 11:38:13 ID:vyNeWrh20
>>100株単元に換算して
やっぱり意味がわからない。株価は1株当たりの値段をさすから、
単元の大きさには無関係。単元を下げたら個人投資家が買い易くなるけど。
単位あたりの量が同じなら、スケールには依存しないよね。秒速や時速とか。
それよりはPDRやPERの方が重要だろうな。
>>株価は将来(特に半年後らしい?)を反映してるから
いつまで見通すかは、産業にもよるとおもう。時期は加重して考えてると思う。
金利や不確実性もあるからあまり先まで予測できない。

組織は東大ばかりだと上手くいかないみたいだね。多様性は重要です。
一流企業にも地方大枠もあったりする。光るものがないとむりだけど。
>>ちなみにその説明会は大手製薬メーカーだったけどね。
そりゃあ、製薬は学歴が重視されるかも。高度な専門知識がいるし、
学歴を跳ね返すには、高学歴に負けないぐらいの能力がいるでしょう。
もちろん高学歴にも無能はいるし、低学歴に有能はいるけど、
人材育成には莫大な手間とコストがかかるから、ある程度の偏見は仕方ない。
どの企業の人事も、いかに幹部候補を見つけ出すかと悩んでるはず。
面接では、私は低学歴だが本当は有能なんだと伝える力がいるんだろうな。
571大学への名無しさん:2010/01/13(水) 16:36:27 ID:TqdWOwfv0
>>568
確かに株価は将来の企業価値を判断できるのですが、
企業の将来性を見るには株価の推移を見るべきだと思います。

例えば、2009年の医薬品(日経平均採用銘柄)を例にとると
日経平均  8,991→10,546(↑)
大日本住友 844→976(↑)
協和キリン 942→985(↑)
第一三共  2,150→1,949(↓)
武田    4,750→3,830(↓)
アステラス 3,730→3,460(↓)
塩野義   2,325→2,010(↓)
中外薬   1,760→1,740(↓)
エーザイ  3,740→3,420(↓)

これで医薬品業界の変化が見ることが出来るのではないでしょうか。
大日本住友と協和キリンがなぜ値上がりいるのか、
その他がなぜ値下がりしているのかは自分では分析してください。
572大学への名無しさん:2010/01/13(水) 18:37:39 ID:Nw+vj60G0
株価は長くても5年先までしか折り込めない。
投資行動と就職行動とは違う。

2004年の就職人気企業ランキングの文系版は、
1. JTB
2. ANA
3. JAL
4. TOYOTA
5. サントリー

となっている。
573大学への名無しさん:2010/01/13(水) 19:37:54 ID:sQpNNKSE0
2011年のJALの就職人気ランキングが10番台だった。
こいつらはいろんな意味で先見の明があるのか、それとも単なるバカなのか・・・
574大学への名無しさん:2010/01/13(水) 21:03:59 ID:u6iaAxsn0
まあ存続のようだからいいと言えばいいんだろうが一般職ではいってどうなることやら
575大学への名無しさん:2010/01/14(木) 19:18:23 ID:ZyA2i3Mm0
ランキングを気にするやつは





バカww
576大学への名無しさん:2010/01/15(金) 01:51:33 ID:LTDjKa4O0
人気ランキングはDQNの票がかなり入ってるからね。
難易度やステータスは完全に無視されてる。知名度ランキングに近い。
一般大衆にはマイナーな日銀やコンサルは人気低いし。
577大学への名無しさん:2010/01/15(金) 18:23:53 ID:8gnFUKY10
株価で就職先を決めるって話をしてたんじゃないのか?
だったらみんなで日本通信(9424)を受けようぜ。
578大学への名無しさん:2010/01/15(金) 18:46:02 ID:rBCZP1IU0
和歌山大学受けます。
明日のセンターがんばります。
579大学への名無しさん:2010/01/16(土) 01:10:09 ID:jQO7CfhH0
>>578
がんばれ!
580大学への名無しさん:2010/01/16(土) 21:14:55 ID:eTwEjik00
頑張れ!! 受かってくれよな。応援してるよ。
581大学への名無しさん:2010/01/16(土) 23:47:22 ID:swXt1ddJ0
【2010年度 大学ランク-法・経済・経営・商系】

70 東京-文科一類
69 京都-法
68 東京-文科二類
67 一橋-経済 一橋-法 京都-経済
66 筑波-社会国際 一橋-商 名古屋-法 大阪-法
------------------------------
65 大阪-経済
64
63 神戸-法 九州-法
62 東北-法 東北-経済 横浜国立-経済 名古屋-経済 神戸-経済 九州-経済
61 北海道-法 広島-法 広島-経済 首都大東京-都市教養
------------------------------
60 北海道-経済 横浜国立-経営 金沢-人間社会 滋賀-経済A 神戸-経営 大阪市立-商 大阪市立-法
59 千葉-法経 滋賀-経済B 岡山-法 岡山-経済 香川-法 京都府立-公共政策 大阪市立-経済
58 横浜市立-国際総合 大阪府立-経済
57 新潟-法 熊本-法 高崎経済-経済 高崎経済-地域政策 名古屋市立-経済
56 岩手-人文社会 群馬-社会情報 信州-経済 静岡-人文 北九州市立-法
------------------------------
55 小樽商科-商 茨城大学-人文 埼玉-経済 和歌山-観光 島根-法文 大分-経済 兵庫県立-経済
54 山形-人文 新潟-経済 富山-経済 岐阜-地域 山口-経済 鹿児島-法文 兵庫県立-経営 県立広島-経営情報
53 三重-人文 徳島-総合 香川-経済 愛媛-法文 長崎-経済 琉球-法文 静岡県立-経営情報 北九州市立-経済
52 弘前-人文 福島-人文社会 和歌山-経済 鳥取-地域 高知-人文 佐賀-経済 下関市立-経済
51 宮城-事業構想 奈良県立-地域創造 長崎県立-経済 熊本県立-総合管理
------------------------------
50 青森公立-経営経済 岩手県立-総合政策 山梨県立-国際政策 福井県立-経済
49 釧路公立-経済 島根県立-総合政策
48 尾道-経済情報

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html
582大学への名無しさん:2010/01/17(日) 01:59:07 ID:CSAvDQIJ0
英語133
リス28
地理95
国語113

市大工学部→和歌山大学シス工に変更することにしました

よろしくお願いします
583大学への名無しさん:2010/01/17(日) 02:02:45 ID:biGcg/9D0
言語能力低かったんだね。
584大学への名無しさん:2010/01/17(日) 02:21:15 ID:hSy+VErH0
理系で満点取ってこい
585大学への名無しさん:2010/01/17(日) 12:10:01 ID:O3RsEEyoO
正直、企業からしたら旧帝、旧帝以外の国立+関関同立、その他私大というくくり。和大でも市大でも変わらん。
586大学への名無しさん:2010/01/17(日) 12:37:35 ID:kxB/08XT0
そんな時間に2chに書き込みしてるとかおhるな
587大学への名無しさん:2010/01/17(日) 19:08:05 ID:n4ugWht00
>>585
それは一流企業だろ。
旧帝が見向きもしない企業なら市大はかなりの魅力。
588大学への名無しさん:2010/01/17(日) 19:22:30 ID:+TysNoqw0
検討を祈る
589大学への名無しさん:2010/01/17(日) 20:06:45 ID:A6qGPhD30
センター515だった。もうだめだ
590582:2010/01/17(日) 20:28:00 ID:CSAvDQIJ0
和歌山大の傾斜配点だと
728/1100になりました

これでシス工受かりますか?
591大学への名無しさん:2010/01/17(日) 22:03:11 ID:n4ugWht00
>>590
知るかぼけ。受かるかどうかは二次次第。
二次が0点でも大丈夫なら受かるだろうけど。
確率の問題に、受かるか落ちるかの二元論持ち出しても誰も答えられない。
592大学への名無しさん:2010/01/17(日) 23:02:02 ID:bRrueFzm0
>>589
こっちなんか388点だったぜ・・・
デザイン志望だがこれじゃいくら面接頑張っても無理そうだ・・・
593大学への名無しさん:2010/01/17(日) 23:05:03 ID:qkPXGQcR0
>>590
こういうところで受かるか落ちるか聞いて、言われた通りに願書だすのかか?
どうせ受かるとか、お前にとって良い情報しか求めてないんだろ?
そんなに言ってほしけりゃいってやるよ
あぁお前は受かる。大丈夫だ
594大学への名無しさん:2010/01/18(月) 00:23:05 ID:opzSj9fU0
和大のシス工最低得点ラインってどのくらいなの?
595大学への名無しさん:2010/01/18(月) 02:15:47 ID:D9BFDfXL0
和大の経済狙ってるんですけどセンター469点やった俺は2次でどれぐらい必要ですかね・・・
センター大コケで嫌になったけどやっぱ和大行きたいです。。。
596大学への名無しさん:2010/01/18(月) 02:54:57 ID:ZWim2SNr0
>>595
去年と一緒なら、649点
もし英語がそれなりにできてるのなら、後期の方が希望はあるかもね
597大学への名無しさん:2010/01/18(月) 15:29:42 ID:opzSj9fU0
今年は僕の学校の市大志望者(センター65%〜72%)の多くが和歌山大志望に変わりましたw

598大学への名無しさん:2010/01/18(月) 16:34:35 ID:Bg5xnC4J0
不況&センターがある程度難しかったことによって、和大を第一志望にしている人にとっては厳しい受験となるだろう。
599大学への名無しさん:2010/01/18(月) 17:35:01 ID:10CPh0M+0
>>598
推薦入試は関係ないよね?ね?
ただでさえセンター点数低いのにこれ以上厳しくなったら希望もないよ・・・
600大学への名無しさん:2010/01/18(月) 19:24:50 ID:Bg5xnC4J0
>>599
推薦も一般も厳しいだろ
不況とセンター難化の年は和大みたいな地方国立大が一番影響を受ける。
和大よりレベルの高い大学を目指してた人がセンターミスってここを受ける。
私立でいいと言っていた人が不況でここを受ける。
何が何でも地元国立行けと言われてる阪和地方に住む家庭がここを受ける。

国立の場合、超難関大を狙ってた人が難関大に落とす。
      難関大を狙ってた人が準難関大に落とす。
      準難関大を狙ってた人が地方上位国立に落とす。
      地方上位国立を狙ってた人が地方中位国立に落とす。
      地方中位国立を狙ってた人が地方下位国立に落とす。
      地方下位国立を狙ってた人は??? 大学を落とせない。

601大学への名無しさん:2010/01/18(月) 19:26:54 ID:Bg5xnC4J0
597が言ってるように、和大よりいいとこ狙ってた人がどんどん和大に落としていくから和大にギリギリ通る程度の実力では
他の受験生にかなわない
602大学への名無しさん:2010/01/18(月) 19:37:08 ID:+7HEiXbB0
9 名前:龍谷ニート餡ぷりんへ [sage] :2010/01/15(金) 20:40:55

全上場企業 役員・管理職者数

近大367

甲南237

京産161

龍谷69★←偏差値捏造の実質Fランク大
大商大61
桃山大53

ttp://www.matsuyama-u.ac.jp/gaiyou/yakuin/yakuin.htm
603大学への名無しさん:2010/01/18(月) 20:37:36 ID:opzSj9fU0
志望システム工学部756/1100

二次試験でいくらぐらい必要ですかね?
604大学への名無しさん:2010/01/18(月) 21:06:57 ID:qvHZx94x0
>>600
地方下位国立を狙ってた人が中堅私立に落とす
大学のレベルを落とせなかった奴が落ちる。それだけだ。

>>601
他の受験生にかなわないのなら、和大にギリギリ通る程度の実力じゃない。
センターをミスるやつと戦えないようじゃ、通らない。
受験は絶対値じゃなく、相対的に決まる。ボーダーも下がります。
605大学への名無しさん:2010/01/18(月) 22:01:15 ID:10CPh0M+0
>>600
マジですか・・・推薦はセンター前に募集終わってたから関係ないのかと思ってたよ・・・
もうこれは面接を死ぬ気でやるか
606大学への名無しさん:2010/01/19(火) 16:51:55 ID:qYvpJZT40
607大学への名無しさん:2010/01/20(水) 21:38:46 ID:gjEEgdY60
工学部の教育・就職進学の総合評価は
高知工科>徳島>和歌山>関大 と面談で言われましたが
本当ですかね?
データ資料を見る限りでは和歌山大は良いと思うのですが
後和歌山は教育熱心だが一生を県内で終えることになるとも言われました 
608大学への名無しさん:2010/01/21(木) 17:27:26 ID:D2txBuTO0
和歌山大学の光メカトロニクス後期を受けようと思うのですが、
プレゼンテーションの経験者や詳しく知っている方おられませんか?

願書読んだだけではおおまかにしか解らないので・・・
609大学への名無しさん:2010/01/23(土) 02:24:20 ID:TMhFlIVf0
>>608
大学に問い合わせてみれば?資料があればくれるかもよ。
610大学への名無しさん:2010/01/23(土) 04:26:35 ID:JDh8Ll3c0
>>609

そうするわ。ども。


ところで、今年の和歌山大のパンフレットの表紙にスウェット着た不良みたいのが堂々と写ってるんだがw
俺、埼玉在住で和歌山大の雰囲気よく解らんのだがどんな感じなんだ?
あと観光学部(?)ってなんだw
611大学への名無しさん:2010/01/23(土) 10:32:39 ID:M+cbdHB40
>>610
まんまだろ
観光業で働くための学部だろ
612大学への名無しさん:2010/01/23(土) 19:52:38 ID:vMTFr5yd0
>>611
ww
観光のための政策や経営を学べるんじゃなくて、職業訓練かww
大卒が旅行会社の窓口や、ホテルの現場で働いてたら笑えない。
613大学への名無しさん:2010/01/25(月) 23:18:18 ID:h9EnETs70
>>607
そうかもしれんね。徳島は地元企業からのバックアップが結構ある。
高知工科大学は地の利が悪い分、いろいろ熱心だ。
和歌山大学もそう悪いとは思わんけどね.

和歌山は一生を県内で終えるっていうのは言い過ぎだな。
県内で一生を終えたいと希望している人がそれなりにいることは確かだが。
614大学への名無しさん:2010/01/26(火) 00:55:23 ID:f/ydD19p0
615大学への名無しさん:2010/01/26(火) 00:57:30 ID:f/ydD19p0
いつのまにかアクセス規制解除されてた・・・

>>607
県内で一生を終えたくても終えられない人も多いと思うよ。
616大学への名無しさん:2010/01/26(火) 18:08:08 ID:6sYPaeNV0
test
617大学への名無しさん:2010/01/26(火) 18:09:55 ID:6sYPaeNV0
よし、解除

駅弁で偏差値微妙だけど就職弱い気はしないよね
618大学への名無しさん:2010/01/26(火) 19:07:19 ID:8RB/13NU0
センターリサーチCだった・・・
C判定で経済受かった人いますか?
619大学への名無しさん:2010/01/26(火) 19:12:21 ID:f/ydD19p0
>>618
センター何点?
成績開示したときに確認したが、センターが505点あったら俺は通ってた。
620大学への名無しさん:2010/01/26(火) 19:33:11 ID:cBgxd5BSQ
大阪市立がB判定だったから和歌山・大阪教育の辺りを受けるかもしれん

やっぱり就職を考えたら和歌山の方が優れてるよね
621大学への名無しさん:2010/01/26(火) 19:34:02 ID:FwauhpwT0
>>620
んなわけない
622大学への名無しさん:2010/01/26(火) 19:35:30 ID:8RB/13NU0
>>619
537です。
2次試験で6割取れれば合格はカタイと担任に言われましたが
正直6割取れる自信はあまりないし、今年は私学の受験者が減って国公立志向になってるらしいので
競争率が高くなるんじゃないかとかなり不安です。
623大学への名無しさん:2010/01/26(火) 19:59:44 ID:f/ydD19p0
>>622
再び聞くがセンター何点?
500点前半から中盤だと2次で6割程度だと正直危ないよ。
ここの二次は最近易化傾向にあるから。
去年の二次の問題なら7割くらいは欲しいな。センターミスってるならなおさら。
500点を切ってるようなら、志望校の変更をすすめる。
624大学への名無しさん:2010/01/26(火) 20:03:21 ID:cBgxd5BSQ
>>621
え、そうなの・・・
偏差値的にもそこまで変わらないし、ネームバリューも似たようなものだな って思ってたんだが
625大学への名無しさん:2010/01/26(火) 20:42:10 ID:8RB/13NU0
>>623
・・・2chやってる場合じゃねえ!!
626大学への名無しさん:2010/01/26(火) 20:58:43 ID:gHUWuKgC0
>>624
市大涙目
旧三商大と旧高商を一緒にするなんて

市大がB判定なら市大でいいじゃん。駅近いし、学部もたくせん。
都会の生活がおくれる。センターミスって涙を飲みながら
和大に変更する人もいるのに、似たようなものとは驚いた。
627大学への名無しさん:2010/01/26(火) 21:14:40 ID:cBgxd5BSQ
>>626
書き方が悪かったです。比べてるのは大阪教育と和歌山です。
市大はB-で二次が全然取れない事があるので他の大学も選んでおけと言われた次第です
628大学への名無しさん:2010/01/26(火) 21:25:02 ID:yqUiiQZY0
【経済系】

東京[6−7]89%・68
 ↓
京都[5−6]86%・67 or 一橋[6−7]84%・67
 ↓
大阪[5−7]85%・65
 ↓
神戸[5−7]80%・62 or 横国[6−7]80%・62 or 名大[6−7]80%・62 or 慶応
 ↓
阪市[6−7]76%・60 or 早稲田
 ↓
阪府[4−5]72%・58 or 滋賀[5−7]69%・57 or 兵県[4−6]70%・55 or 同志社
 ↓
和大[6−7]63%・52 or 立命館 or 関西学院
 ↓
関西
629大学への名無しさん:2010/01/27(水) 00:42:12 ID:Vb1L63wwP
>>627
書き方は悪くない。読む方がヴァカなだけ。
だから悪いことは言わない。大阪教育大学に行け。
630大学への名無しさん:2010/01/27(水) 01:40:39 ID:C+N0rmHR0
>>620
そもそも何学部志望なんだ?
大阪教育と和歌山大教育なら大阪教育のほうが就職もいい
和歌山大経済との比較なら微妙
大阪市立B判定ということは阪府や滋賀あたりもA判定だろ?
わざわざ和歌山まで落とす意味がわからん
631大学への名無しさん:2010/01/27(水) 02:05:18 ID:v1I9olROQ
>>630
志望としては、和歌山大学(観光)A-と大阪教育大学(日本アジア言語)Aです。
滋賀(全学部)A、阪府(福祉)Bですが、後者は福祉に興味がなく除外です。
滋賀も距離により一人暮らしが出来ないようなので除外します。
数学で極端に点数を落としてしまい、二次で数学が無い所ばかりです。

簿記等の資格取得も考えており、カリキュラム内に経済・経営が含まれ、会計士を目指すサークル?がある和歌山大学の方がメリットは多いと考えたのですが
独学の方も多いと言われ更に悩んでいます。
632大学への名無しさん:2010/01/27(水) 09:18:51 ID:WgjW13mm0
>>623
537点って書いてるだろうが盲目
633大学への名無しさん:2010/01/27(水) 11:40:16 ID:48ZT7fqg0
元々は大府大経済志望で、センター失敗し大府大C判定でした。
和歌山がセンター626点でA判定だったのですが、2次力に自信がありません。
和歌山の2次はどんなもんでしょうか?
兵庫県立の2次数学は難しいと聞きました。
和歌山は900:900なので油断はできないと予備校で言われました。浪人なのでもう後がありません。
634大学への名無しさん:2010/01/27(水) 16:05:17 ID:OrFDbJC50
センター600/900で油断してると……?
モチベーション逆に下がるっての
635大学への名無しさん:2010/01/27(水) 16:40:56 ID:b0euY7bc0
後期に経済学部受けようと思ってるんだけど、小論文の文章が横書きなら書くのも横書きなのかな
636大学への名無しさん:2010/01/27(水) 16:53:26 ID:OrFDbJC50
小論って普通縦じゃないの?
637大学への名無しさん:2010/01/27(水) 16:54:08 ID:nenXpmmq0
たしか横だったな
638大学への名無しさん:2010/01/27(水) 16:56:27 ID:OrFDbJC50
まじか、適当言ってすまん
639大学への名無しさん:2010/01/27(水) 17:31:02 ID:g8nAhaBy0
>>632
ほんまや・・・
いきなり537ですと書かれると2ch見るときのいつもの癖で537を見てた。
おかしいと思ったぜ・・・
640大学への名無しさん:2010/01/27(水) 22:08:33 ID:wM4iP4bJO
大阪教育も和歌山も変わらんだろ近い方行けば
しかも観光とかデータ無さ過ぎ
641大学への名無しさん:2010/01/28(木) 00:51:26 ID:9d9he9sR0
大阪府大の経済は狙い目。
って、これ同じこと考えてる奴やっぱいるのかな・・・
642大学への名無しさん:2010/01/28(木) 16:14:46 ID:gVjv6NBU0
>>631
観光とは奇矯な
和歌山も大阪教育もただの地方国公立でしかないし知名度は両方同じ位だな
どっち出身でも就職の時は同じ扱いだと思うよ
やりたい事ができる方でいいんじゃね
643大学への名無しさん:2010/01/29(金) 07:59:19 ID:uxtPndJeO
和歌山の問題は難問はそんなにないです。
数学は理系と共通ですが、共通問題は文系レベルなので浪人なら予備校などで基礎を固めていれば解けると思います。
私は去年和歌山の数学ができなくて落ちましたが、今過去問を解けば一時間で全問完答できます。
しかしもともと和歌山はレベルの割りに奇問難問が多いと言われていたところですから油断は大敵です。
英語も簡単ですが、たまにシス単第4章レベルの単語がちらほら出てきますので油断はなさらないように。
644大学への名無しさん:2010/01/29(金) 08:17:44 ID:Nvy5motU0
俺はセンター試験より二次試験のほうが得点率高かったよ
645大学への名無しさん:2010/01/30(土) 17:54:06 ID:xCCVWGItO
488/600
なんだけど後期の観光大丈夫かな?
前期、他の大学に特攻して
私立受けてないから保険も無いし
646大学への名無しさん:2010/01/30(土) 18:33:21 ID:RiK9DkFA0
>>645
マルチ乙
647大学への名無しさん:2010/01/31(日) 15:47:20 ID:uYllDRsZO
数学の過去問を見ると過去3年とも数Aの出題がないですが、過去に数Aが出題されたことはありますか?
648大学への名無しさん:2010/01/31(日) 22:59:10 ID:inT3KubvO
観光の内容は経済と同じと考えておk?
649大学への名無しさん:2010/02/01(月) 04:30:37 ID:Mby33+vd0
  70・・・・65・・・・60・・・・55・・・・50
近江 京京京阪阪神神滋滋滋滋滋滋滋滋和和
山城 京京京阪阪神神市滋滋滋滋滋滋和和和
河内 京京阪阪阪神市市市滋滋滋滋県和和和
摂津 京京阪阪神神神市市県県県県県県和和
播磨 京京京阪神神神市県県県県県県県県和
大和 京京京阪阪神神市市府府府府府和和和
和泉 京京阪阪阪神神市市府府府府府和和和
紀伊 京京阪阪阪神神市市府府府府和和和和
650大学への名無しさん:2010/02/01(月) 10:20:23 ID:edQzZHDYO
ここの願書は受験生に何を求めてるんだ
切り取りにくすぎてワロタ
651大学への名無しさん:2010/02/01(月) 10:23:33 ID:OYw3LEt50
和歌山で就職してくれる地元民を求めている
これマジ。
652大学への名無しさん:2010/02/01(月) 10:24:53 ID:edQzZHDYO
願書記入例が和歌山なのに府にマークしててこれじゃ書類不備だよ
653大学への名無しさん:2010/02/01(月) 13:35:11 ID:sHRunxEOO
>>650
失敗して破れたんだが間に合わないからそのまま出してしまった
654大学への名無しさん:2010/02/01(月) 13:58:46 ID:xB/oRX6fO
>>652
他にも精密に〇つけてるのに受験票には環境システムって書いてるしな
何やってんだよ和大太郎…
655大学への名無しさん:2010/02/01(月) 16:55:28 ID:5UJm2vta0
つまり杜撰な願書でも受け付けますよっていう配慮の表れだな
656大学への名無しさん:2010/02/02(火) 21:05:58 ID:d6HE/tsZ0
俺センターボーダーからー180だけど願書だしたよ
2次で9割とればいいんだろ まかせろ
657大学への名無しさん:2010/02/02(火) 21:14:35 ID:If/XmLnt0
>>653
俺も2pほど破れたがそのまま出した
658大学への名無しさん:2010/02/02(火) 21:15:25 ID:j3AuGdZp0
>656
君は勇者だ!
659大学への名無しさん:2010/02/02(火) 21:17:15 ID:d6HE/tsZ0
>>658
2次で20名ほど蹴散らせばいいだけの話だよ・・・
660大学への名無しさん:2010/02/02(火) 22:30:14 ID:QL6DuDa70
>>656
そもそもボーダーから180点も離れているということは基礎学力がない。
もちろん、2次で使う科目のセンターは満点であとの科目は0点だったというのなら話は別だが。
661大学への名無しさん:2010/02/02(火) 23:36:12 ID:d6HE/tsZ0
>>660
英語180 数学どっちも7割 化学18 物理21 国語58 地理75 \^p^/
662大学への名無しさん:2010/02/03(水) 00:03:24 ID:QL6DuDa70
>>661
小学生でも勝てる科目が3つほどあるぞ(笑)
なかなかおもしろいが、俺は落ちると予想する。
通ったら絶対このスレで教えろよ。
663大学への名無しさん:2010/02/03(水) 09:22:38 ID:2yAE9tF+0
>>661はどこの学科に受けるつもりなんだ?

シス工なんかだと理科が2倍換算されて大ダメージだと思うが…
まあ、それでなくても悲惨だけどな(笑)
664大学への名無しさん:2010/02/03(水) 11:25:11 ID:oybROM4l0
>>663
情通
今みたら2倍になってた\(^o^)/

武者震いしかしねーわ 受かったら報告する おちても報告する
665大学への名無しさん:2010/02/03(水) 11:41:20 ID:nZQ+l8/Q0
高校入った時から和大経済目指してたから何としても受かりたい
センターだいたい600点だったから二次で六割はいるよな?
666大学への名無しさん:2010/02/03(水) 12:10:50 ID:vCkDXZMH0
>>665
英語か数学を極めろ
ここの二次は高得点科目が2倍だから、英語6割、数学6割という中途半端な成績とる間には、英語を極めて8割超えたほうが断然有利。
仮に英語で8割取れたら、数学2割とれば二次得点率6割だぜwww   超お得だろwww
667大学への名無しさん:2010/02/03(水) 12:18:26 ID:nZQ+l8/Q0
数学の問題見て高得点は無理だと悟った
センター数学しか勉強してないしなぁ……

よーしおじさんは英語頑張っちゃうぞー!
668大学への名無しさん:2010/02/03(水) 22:20:19 ID:JFNsrNTA0
センター580/900で和歌山経済いけるかな?
669大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:01:57 ID:s6YyscMU0
>>664
俺も情報通信。一緒に頑張ろうぜ!
まず推薦が受かってるか気になるが…
670大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:03:31 ID:KEiy41/n0
和大志望者のセンターの点数がクズ過ぎてワラタ
671大学への名無しさん:2010/02/04(木) 07:18:27 ID:u3V/+Pf90
>>670
リサーチ書いた奴以外はうけないだろうし リサーチで上位だったやつはもうちょいうけるだろうよ

まあ結局はクズのあつまりってこった
672大学への名無しさん:2010/02/04(木) 14:41:58 ID:yNr2mOhE0
>>671
75%でリサーチ書いてないが前期受けるぞ
673大学への名無しさん:2010/02/04(木) 15:37:29 ID:itjS9PBl0
>>672
余裕だな。リサーチ書く必要もないな
落ちたら惨めだぞ(笑)
674大学への名無しさん:2010/02/05(金) 12:25:12 ID:P29wmGwg0
経済志望減ってね?
675大学への名無しさん:2010/02/05(金) 13:21:30 ID:xy/3HKqb0
3、3倍だったなあ
まだ最終じゃないのかな?
676大学への名無しさん:2010/02/05(金) 21:24:03 ID:9JBIUpii0
最終は4倍くらいだろう。
国立のなかでも滋賀大経済学部は募集人員が多い一方で、広島や信州大は少ないな。
677大学への名無しさん:2010/02/05(金) 22:26:27 ID:uH6N9svy0
最終は3.5倍か
678大学への名無しさん:2010/02/05(金) 23:27:07 ID:Ov1zkdNQ0
倍率が高くても、国立記念受験組が多数受けるだけで
偏差値には強くそこまで影響しないと思う。
落ちる奴がたくさんいても合格最低点は変わらないしね。
むしろ市大から降りてくる人が合格最低点を引き上げるから気が抜けない。
679大学への名無しさん:2010/02/06(土) 00:02:49 ID:ybBTPv/h0
確かに

神大志望の奴がセンター失敗して市大通り越して和歌山受けるとか言ってたな
680大学への名無しさん:2010/02/06(土) 00:14:08 ID:33jrDWSi0
そいつはそれでいいんか
全然違うのに・・・
681大学への名無しさん:2010/02/06(土) 00:52:31 ID:+mKxV+PW0
どう転んだらここまで落ちるんだよ
ところでここだと研究職は望めないなぁ
682大学への名無しさん:2010/02/06(土) 09:53:26 ID:C8IbT0Yf0
hj
683大学への名無しさん:2010/02/06(土) 09:56:21 ID:C8IbT0Yf0
神大志望も降りてくるのかよ;;
志望者が減ったっていうのは底辺がセンターこけすぎて受験やめたため、と考えておk?
経済志望だがセンター590ほどだったが、志望者減ったのになんか油断できねえんだよな
684大学への名無しさん:2010/02/06(土) 12:18:53 ID:nDYTsaFH0
受験記念組と確実滑り止め組の二極化だな
685大学への名無しさん:2010/02/06(土) 13:28:04 ID:x8u70lpN0

>>676
経済学部の定員ってなんだこんなに差があるの 同じ国立で
686大学への名無しさん:2010/02/06(土) 14:45:39 ID:C8IbT0Yf0
確かに200人とってくれるのはありがたいが、他大学の経済志望から揶揄されて罪悪感感じるな。

今年は最低点どれくらいになるんだろうな、1200くらいとれば受かるかな
687大学への名無しさん:2010/02/07(日) 00:23:28 ID:dRHX+t7j0
>>683
センター底辺の661ですけどなめてっと落ちるぞ
688大学への名無しさん:2010/02/07(日) 14:41:34 ID:M/XkyZIP0
687/1100

システム工学 デザイン情報志望
判定はBでしたが厳しいですかね?
689大学への名無しさん:2010/02/07(日) 16:46:50 ID:PRA+jkdd0
人生を左右する問題なのに、こんなとこにいる人間に聞いて判断するのか
690大学への名無しさん:2010/02/07(日) 17:34:46 ID:1wXtu0Wk0
2ちゃんにくる人間なんてろくな奴いないから。
聞き流す程度がちょうどいい。
691大学への名無しさん:2010/02/07(日) 23:03:49 ID:waqh4gYL0
センター6割程度で2次どんくらいなの? 
環境システムで
692大学への名無しさん:2010/02/08(月) 18:44:54 ID:wFJmw+UR0
私立も終わったしそろそろ和歌山の問題解き始めないとな・・
693大学への名無しさん:2010/02/09(火) 02:08:02 ID:axBAgojfP
ここ受ける人って滑り止めの私立はどこを受けたのかな
どうも和大受験者のレベルがよくわからない
694大学への名無しさん:2010/02/09(火) 02:36:57 ID:Q+aL1jGO0
>>693
確実に滑り止めにできるのは産近甲龍だろうけど、
産近甲龍に行くぐらいなら浪人する、という考えの人も多いと思うので
滑り止めなしの人も結構いるんじゃないの?

滑り止めとは言えないかもしれないけど、併願校なら関大が一番多いかと。
695大学への名無しさん:2010/02/09(火) 02:40:02 ID:Q+aL1jGO0
受かっても行かない大学を受けてもしょうがないしねえ。
大学行くなら、最低でも国立・関関同立までだよ。

産近甲龍に行くぐらいなら、インフラ、公務員、看護師の方が全然良い。
696大学への名無しさん:2010/02/09(火) 02:55:09 ID:Q+aL1jGO0
東大・京大→     すごい、超一流だね
旧帝大→        一流だね、就職には困らない
-----------------------------------------------<高卒では超えられない壁>
地方国立・関関同立→ 大卒だね       =高卒最上位層、優良インフラ、公務員、看護師
----------------------------------------<大卒として認められるかどうかの壁>
産近甲龍→ 行って意味あるの?
---------------------------------------<中流層の壁>
それ未満の大学→それ、なんていう専門?笑
697大学への名無しさん:2010/02/09(火) 03:06:37 ID:Q+aL1jGO0
正直、和歌山大や関関同立(=マーチレベルの私立)では相当に厳しいが、上位クラス(旧帝レベル)まで上れる可能性が
多少は残されている。(公務員、優良就職、会計士等)

しかし、産近甲龍レベルでははっきりいって道がほとんど閉ざされてしまっている。
ごくごく一部、運がよければインフラ(関●電力とか)に入れる可能性もあるが、高卒とあんまり変わらない。
(なぜなら、学歴主義の批判を避けるために、少数を採っているだけだから)

それなら、最初から高卒でインフラ・公務員などになった方が確率は高い。

一流企業の本音は、「本当は旧帝までなんだけど、その1ランク下までは見てあげても良いよ」
というものなので、旧帝は断然就職が良く、地方国立はちょっと厳しい。
(マーチレベルの私立はソルジャー採用や一般職が多いが、
国立は腐っても国立なので余計に厳しいのだ、しかし入れれば道は開ける可能性はある)

で、産近甲龍以下ははっきりいって眼中にないので、一流企業への就職はほとんど「無し」なのだな。

結論を言えば、「入学するなら本当は旧帝までなのだけど、最低でも国立・マーチまで」ということになる。
698大学への名無しさん:2010/02/09(火) 07:35:45 ID:kthO1Xm20
なぜか学校ではそのことを教えずに浪人するくらいなら滑り止めとして
産近甲龍以下の摂神追桃のさらに下を受けとけという風潮だからな

一応どんなFランでもその大学の職員という選択肢はあるが…
699大学への名無しさん:2010/02/09(火) 08:01:50 ID:0BHww8uW0
赤本開いて問題解いたはいいけど、後期だから
総合問題対策しにくいわ・・ 思考力系
700大学への名無しさん:2010/02/09(火) 11:53:14 ID:ISETrBBe0
近畿大落ちました
701大学への名無しさん:2010/02/09(火) 14:14:10 ID:WL+Svzgi0
>>700
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwww
近畿楽勝でしたwwwwwwwwwwww
702大学への名無しさん:2010/02/09(火) 14:16:17 ID:O425eJTr0
関関同立と受かったらどっちに行きたい?
703大学への名無しさん:2010/02/09(火) 14:22:44 ID:AeF3ZCz/0
近大受験するようなやつが和歌山受けるのか
やっぱ駅弁って関関同立より上だと言い張っても実際はこんなもんだよな
704大学への名無しさん:2010/02/09(火) 14:41:08 ID:K/GdX5pP0
駅弁・・・妥協の限界
それ未満・・・浪人

駅弁以上の私立大学・・・賢い率多し。DQN率まずまず。
駅弁・・・・・・・・・・賢い率まずまず。DQN率低し。
それ未満・・・・・・・・賢い率少なし。DQN率高し。

上位私立・・・ミドルリスクハイリターン(優秀なのにも当たるが、DQNに当たるリスクも・・・)
駅弁・・・・・ローリスクローリターン(DQNにはあまり当たらないが、優秀なのにもあまり当たらない)
それ未満・・・ハイリスクローリターン(説明するまでもないだろう)
705大学への名無しさん:2010/02/09(火) 14:44:47 ID:GGML3oV60
落ちたら桃学か…
706大学への名無しさん:2010/02/09(火) 16:11:24 ID:RWCrOYBz0
俺は常に模試で市大工学部合格率65%以上だった者だ
センターミスって七割涙目で前期は和大シス工にした
誰か和大の良いところを教えてくれ!
707大学への名無しさん:2010/02/09(火) 17:44:41 ID:pZpTl9+p0
>>706
★超穴場!<国立>和歌山大学★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1261329610/
708大学への名無しさん:2010/02/09(火) 18:32:11 ID:Lkq/Zfqq0
>>703
そういう奴は記念受験、ダメ元だよ
近畿大学と関大なら、どちらも私立だから比較して関大の方が偉い。
だから近大ギリギリの人は関大なんて受けないだろ?
でも国立なら単純比較できないから、もしかしたら2次で逆転できるんじゃないか・・・
という考えがあるから、近大のやつでも受けるんだよ
709大学への名無しさん:2010/02/09(火) 19:06:10 ID:Q+aL1jGO0
近大w
710大学への名無しさん:2010/02/09(火) 19:54:09 ID:K/GdX5pP0
和大上位層・・・関大に受かる
和大中位層・・・関大に受からない
和大下位層・・・関大に受からない 

関大上位層・・・和大に受かる
関大中位層・・・和大に受かる
関大下位層・・・和大に受からないwww
 ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
私立はこれがあるからな・・・
711大学への名無しさん:2010/02/09(火) 20:38:58 ID:AeF3ZCz/0
みんなは滑り止めどこ受けたの?
全部書いてね
712大学への名無しさん:2010/02/09(火) 20:42:37 ID:RWCrOYBz0
なし
713大学への名無しさん:2010/02/09(火) 21:34:33 ID:pZpTl9+p0
理系ですが 関西大学 2/16待ち
714大学への名無しさん:2010/02/09(火) 22:50:12 ID:hGdegHZw0
711>>阪南大
715大学への名無しさん:2010/02/09(火) 23:32:08 ID:K/GdX5pP0
阪南大ってずっと阪南市にあると思ってた。
大体大が意外と南のほうにあったのは驚いた。
716大学への名無しさん:2010/02/09(火) 23:52:37 ID:BRqXDVJaO
観光学部受ける人いる?
717大学への名無しさん:2010/02/10(水) 14:03:53 ID:UaPDZ4HP0
>>711
関西大環境都市工学部
関西学院総合政策学部

まあここが滑り止め
後期だし
718大学への名無しさん:2010/02/10(水) 16:40:39 ID:/nAQo82w0
和大の滑り止めとして押さえやすいのは同志社の法学部。
719大学への名無しさん:2010/02/10(水) 16:47:35 ID:TBHwZ49s0
商学部か神学部の間違いでは?
720大学への名無しさん:2010/02/10(水) 17:42:35 ID:RyMJwzHjO
やっと規制とけた。
>>706
今年のボーダー降下を考えれば市大で普通に行けたと思うよ。7割あれば和大トップ合格も狙えるぐらい。
>>711
前期大阪府立
中期岡山県立
後期和歌山 ここが滑り止め
721大学への名無しさん:2010/02/10(水) 18:16:39 ID:vCbojSZ0O
ネタじゃないとしたらバカな受け方してるな〜
運良く和歌山大に行ければいいね
722大学への名無しさん:2010/02/10(水) 18:25:39 ID:Pi791pjk0
>>720
当たり前だ
模試では和大シス工志望者の中で2位
センターリサーチでも4位だからな

でも市大は無理、合格率5%以下w
723大学への名無しさん:2010/02/10(水) 18:30:32 ID:+vWYwQpO0
>>722
>>模試では和大シス工志望者の中で2位
>>でも市大は無理、合格率5%以下w
吹いたwこんなに差があったのか。
和歌山大学は後期の定員多いし、最後の砦として上手く機能していると思う。
偏差値は55はありそうだし、和歌山大学は余裕かもね。
724大学への名無しさん:2010/02/10(水) 18:38:01 ID:Pi791pjk0
>>723
前期で受けるんだが・・・。
725大学への名無しさん:2010/02/10(水) 18:45:30 ID:TBHwZ49s0
和歌山を滑り止めにできるのは最低でも前期大阪市大以上の人。
726大学への名無しさん:2010/02/10(水) 19:00:00 ID:emGARIvf0
東大文275 京大経済71 一橋経済71 横浜国大経済68 大阪経済67 九州経済64
名古屋経済63 神戸経済63 東北経済62 静岡法経61 北大文類60 筑波社会60
長崎経済60 滋賀経済59 金沢経済59 広島政経59 横浜市大商59 岡山経済58
熊本法文58 山口経済58 千葉人文58 信州経済57 埼玉経済57 東京都立経済57
大阪市大経済57 大分経済57 新潟人文56 神戸商大56 和歌山経済56 高知経済55
小樽商大55 山形経済54 茨城人文54 島根法54 香川経済54 佐賀経済54
高崎経済54 大阪府大経済54 弘前経済53 福島経済53 富山経済53 琉球法文44
..............1977年入試難易度http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html


京大>阪大>神戸>滋賀=金沢>大阪市大>和歌山=神戸商大>大阪府立>富山
727大学への名無しさん:2010/02/10(水) 19:20:09 ID:3LLHXnqc0
関西経済受けたわ
前期までにどっか受かってますように・・・
728大学への名無しさん:2010/02/10(水) 20:24:04 ID:Cd4gf9xUO
前期、市大文
後期、和歌山観光
私立は受けてない、和歌山が滑り止め
729大学への名無しさん:2010/02/10(水) 20:53:40 ID:3LLHXnqc0
和歌山後期やたらと倍率高いよなあ・・
両方受けるけど、小論無対策だからなんとしても前期で決めないとな;
730大学への名無しさん:2010/02/10(水) 21:05:36 ID:LF/yxn/b0
ここの小論は無策でおk
731大学への名無しさん:2010/02/11(木) 10:07:16 ID:L4W+TM1tO
>>726
30年以上前のかよw
732大学への名無しさん:2010/02/11(木) 23:40:09 ID:rOItYRc/0
和大復活まだー?
733大学への名無しさん:2010/02/12(金) 16:55:03 ID:2TYqX2zz0
和大の数学簡単すぎワロタ
734大学への名無しさん:2010/02/14(日) 20:24:10 ID:CE8pX37K0
関関同立程度なら高学歴とは言えないからその辺の国立大で十分だと思うんだよね。
京阪神は文句なし高学歴だろうね。
735大学への名無しさん:2010/02/14(日) 21:07:54 ID:eB7dTl+ZP
神戸大は微妙だろう。
京大の連中は神戸大なんて眼中にない。
阪大の連中が気にしている程度。
736大学への名無しさん:2010/02/14(日) 21:28:09 ID:PqtyaxMm0
和歌山は文句なしの低学歴だけどね
737大学への名無しさん:2010/02/14(日) 21:36:57 ID:ndxGTm570
和歌山を低学歴にしたら10人に9人は低学歴になるぞwww
せめて中学歴にしてやれよ。
738大学への名無しさん:2010/02/14(日) 22:03:04 ID:PqtyaxMm0
偏差値50程度でしょ?
正規分布してんだから2人に1人が低学歴の間違いだなw
739大学への名無しさん:2010/02/14(日) 23:05:54 ID:ndxGTm570
>>738
アホ
大学進学率はおよそ半分
ということは偏差値50というのは単純に考えると上位25%ライン


少なくとも和歌山クラスなら、同学年の上位25%以内には絶対入ってる。

和歌山は「文句なし」の低学歴ということは、もうちょっと上の大学も低学歴ってことだな?
そう考えると10人中最低8人、普通に考えて9人くらいは低学歴になるってことだよ。


740大学への名無しさん:2010/02/14(日) 23:16:07 ID:PqtyaxMm0
でも神戸は高学歴と言えないんでしょ?w
神戸が中学歴なら和歌山は低学歴と言わざるを得ないレベルじゃんw
741大学への名無しさん:2010/02/14(日) 23:27:27 ID:PqtyaxMm0
ってか受験すらしてない高卒就職・専門組も含めてるというのがなんとも残念な話だなw
「国立大卒だから高学歴です」とか言いたい人ですかw
742大学への名無しさん:2010/02/14(日) 23:31:56 ID:ndxGTm570
俺がいつ「神戸は高学歴ではない」「国立大学卒は高学歴」などと言った?

神戸は俺の中では高学歴の部類に入るな。
和歌山は決して高学歴ではないが低学歴でもない。だから俺の中では中学歴。
743大学への名無しさん:2010/02/14(日) 23:40:24 ID:jQhPclhTO
阪大>神戸≒同志社>>市大≒大教大>>府大≒関学>>滋賀>立命館≒関大>和歌山≒近大≒甲南>>龍谷≒兵庫県立>>>>>>京産

関西主要国公立+kkdr+skkr
こんなもんだよな
744大学への名無しさん:2010/02/14(日) 23:54:58 ID:uJXNvwhi0
感官同率<<国立の和歌山大学という世間の認識はあるが、
和歌山と同志社なら無条件に同志社のほうが格上だろ。
同志社と同じくらいのレベルである上智や立教より和歌山大
の方がレベルが上とだれも考えないだろ。
745大学への名無しさん:2010/02/14(日) 23:59:11 ID:k8hZvcI90
>>743
兵庫県立はもっと上だろ
746大学への名無しさん:2010/02/14(日) 23:59:34 ID:uJXNvwhi0
つまり、和歌山>上智立教とだれも思ってないのと同じように、
和歌山>同志社とだれも思わないということ。
試しに東京で、和歌山>上智立教といってみ。
747大学への名無しさん:2010/02/15(月) 00:00:35 ID:WIV/KN+90
神戸が高学歴ではない、と言った人の発言を踏まえると和歌山は低学歴だよw

>>743
そんなもんだな
大阪教育大はそんなにレベル高くないけどなw
748大学への名無しさん:2010/02/15(月) 00:01:04 ID:AlPrpfKI0
>感官同率<<国立の和歌山大学という世間の認識はあるが

そもそもこれがない
749大学への名無しさん:2010/02/15(月) 00:02:18 ID:WieqJ6yY0
>>747

そんなにいうなら、東京で和歌山大学は上智立教より格上ですといってみ。
750大学への名無しさん:2010/02/15(月) 00:03:00 ID:WIV/KN+90
>感官同率<<国立の和歌山大学という世間の認識はあるが、


ないよ
和歌山とか関大と同程度レベルの認識だし、実際それくらいだろ
751大学への名無しさん:2010/02/15(月) 00:04:15 ID:Za1+Fz870
>>744
>>kkdr<<和歌山という世間の認識はある
そうか?
そう考えてるのは腐っても国立野郎かジジババだけなのでは?
知名度はあるが難易度は?という大学も確かに多い。しかし、kkdr,march,上智レベルになると下位国立は難易度、知名度ともに劣るだろう。
752大学への名無しさん:2010/02/15(月) 00:04:21 ID:WieqJ6yY0
関西では和歌山>同志社といえて、東京では
和歌山>上智立教といえないのはおかしいわな。
753大学への名無しさん:2010/02/15(月) 00:06:26 ID:WIV/KN+90
京大>>阪大>神戸>市大>同志社>>関学≒大阪教育≒滋賀≒立命≒阪府>関大≒和歌山>近大≒甲南>龍谷>京産



これくらいだろ、実際のところの評価はw
754大学への名無しさん:2010/02/15(月) 00:07:43 ID:WieqJ6yY0
和歌山大学が同志社より格上だというのであれば、
和歌山大学は上智立教よりも格上だといっていることに等しいよ。
だれも上智や立教よりも和歌山が優れてるとは思わないから。
755大学への名無しさん:2010/02/15(月) 00:08:20 ID:WIV/KN+90
誰も同志社が和歌山より下だとか言ってないだろw
誰と戦ってんだお前はw
756大学への名無しさん:2010/02/15(月) 00:08:38 ID:Za1+Fz870
>>743
kkdr・march>和歌山は分かるが、和歌山≒近大はちょっと・・・
757大学への名無しさん:2010/02/15(月) 00:11:53 ID:WieqJ6yY0
東京での和歌山大学の評価は、上智立教未満はもちろんのこと
日大クラスだよ。
758大学への名無しさん:2010/02/15(月) 00:15:59 ID:Gisg+OCb0
和歌山大学 経済学部就職情報
http://www.eco.wakayama-u.ac.jp/cdo/05/20093/
関西大学 就職情報
http://www.kansai-u.ac.jp/Syusyk/work/pdf/2009d10.pdf

出口で比較するのがわかりやすいだろう。
759大学への名無しさん:2010/02/15(月) 00:16:52 ID:WieqJ6yY0
>>755  
718に和歌山>>同志社法という以下の書き込みがあるが。

718 :大学への名無しさん:2010/02/10(水) 16:40:39 ID:/nAQo82w0
和大の滑り止めとして押さえやすいのは同志社の法学部。
760大学への名無しさん:2010/02/15(月) 00:17:55 ID:Gisg+OCb0
>>759
釣りに決まってるだろw
761大学への名無しさん:2010/02/15(月) 00:18:04 ID:Za1+Fz870
地方に国立洗脳がいるのと同じように、東京には私立洗脳が多いからな・・・
そりゃ、あんたら東京人とは全く関係ない土地の国立大学を出てるからって、日大レベルまで落とされたらかなわんぜ・・・
762大学への名無しさん:2010/02/15(月) 00:18:27 ID:WIV/KN+90
>>759
そりゃただの池沼のレスだから気にスンナ
763大学への名無しさん:2010/02/15(月) 00:18:50 ID:WieqJ6yY0
718の書き込みを東京バージョンに変換すると、
和大の滑り止めとして押さえやすいのは上智立教の法学部。

超受けるんですけどwww
764大学への名無しさん:2010/02/15(月) 00:22:30 ID:Za1+Fz870
>>763
ここはいっそのこと中央の法学部ってことでどうだ?www
そのほうが釣れるぞ
765大学への名無しさん:2010/02/15(月) 00:39:31 ID:WieqJ6yY0
駿台大学入試解答速報掲載大学
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2010/index.htm

【私立大学】同志社大学 慶應義塾大学 早稲田大学

【国公立大学】東京大学 京都大学 北海道大学 東北大学 一橋大学
       千葉大学 東京工業大学 東京医科歯科大学 名古屋大学
       大阪大学 大阪市立大学 神戸大学 九州大学

以上 和歌山大学掲載なし
766大学への名無しさん:2010/02/15(月) 00:48:40 ID:Za1+Fz870
だから?
和歌山大学よりレベル高い大学でも掲載されてない大学たくさんあるよ。
767大学への名無しさん:2010/02/15(月) 01:18:23 ID:VVPBRvWK0
俺、神大卒で今は某上場企業の人事部で勤務してるが
うちの評価だと
阪大>神大>同志社>市大=関関立=滋賀大>兵県>産近甲龍>和歌山大
   ↑高学歴     ↑中学歴         ↑低学歴(笑)  

和歌山大学が中学歴なんて言ってたら世間から白い目で見られちゃうよ?w
うちじゃ足切りにするレベルだし(笑)
言葉は選んで使おうね    
768大学への名無しさん:2010/02/15(月) 01:18:25 ID:i9Ku+YTlO
代ゼミ偏差値

近大 経済前スタン 経済 54(偏差値)
経済前スタン 国際経済
54(偏差値)
経済前スタン 総合経済政策
58(偏差値)

甲南経済A・E 55(偏差値)
京産 経済前3科目
53(偏差値)

龍谷 経済スタンダ
54(偏差値)

和歌山 経済前期 56(偏差値)

産近甲龍≒和歌山

和歌山大学さんディスってんの(^q^)
769大学への名無しさん:2010/02/15(月) 01:27:37 ID:i9Ku+YTlO
>>756
>>768見てみ
770大学への名無しさん:2010/02/15(月) 01:33:08 ID:Gisg+OCb0
>>ID:i9Ku+YTlO
同志社だが、それは和歌山に失礼。
センターの出来で必要な二次試験偏差値は40にも60にもなる。
ボーダー前後の点数が取れて、それだけの偏差値が必要なんだから。
関関同立以下産近甲龍以上が和歌山のポジションくらい。
771大学への名無しさん:2010/02/15(月) 01:34:28 ID:Gisg+OCb0
関大下位=和歌山くらいかな
772大学への名無しさん:2010/02/15(月) 01:41:59 ID:i9Ku+YTlO
>>770
すまん。俺中央なんだ
高校まで大阪いたからこういう感じで考えてた

関大の外部キャンパス≒和歌山>産近
くらいでおk?
773大学への名無しさん:2010/02/15(月) 01:42:43 ID:UMYClsNV0
偏差値云々の前に今の駅弁大学に優秀な人材を育成するだけの力はないよ
出口で考えるなら和大は>>767の言う通り産近甲龍以下
kkdrに近いなんてとんでもない
774大学への名無しさん:2010/02/15(月) 01:45:25 ID:Za1+Fz870
>>767
あんたのとこ結構高学歴の人間多そうな会社だな。
まあ、こういうとこだと産近甲龍だろうと和歌山だろうと関係ないな。どうせどちらにせよあんたの会社では底辺なんだから。

>>768
国立と私立の偏差値を比べること自体ナンセンス。
しかもこの偏差値ちょっと高く出すぎだろwww
和歌山56ってww
いままでいろいろ見てきたが、和歌山が56まで上がってたの見たことないぞw
代ゼミは当てにならんな。
775大学への名無しさん:2010/02/15(月) 01:52:29 ID:Za1+Fz870
kkdrと和歌山の就職レベルがこれだけ違う理由を教えてくれ。マジで疑問だ。
kkdrは学歴フィルタで通過して、和歌山ははねられるということは考えにくい。
両方はねられる又は両方はねられないはあるだろうが、どちらか一方がはねられることはあまりないのではないか。
776大学への名無しさん:2010/02/15(月) 01:58:49 ID:WieqJ6yY0
>>775

何度も言うように感官同率といっても、同志社と和歌山は断じて
同レベルじゃないよ。上智立教が和歌山と同じレベルじゃないように。
だから、同志社と和歌山の間に就職における凄まじい差異があってあたり
まえなんだよ。上智立教と和歌山の間に就職における凄まじい差異が
あるようにね。
777大学への名無しさん:2010/02/15(月) 01:59:18 ID:Gisg+OCb0
>>772
まあ、扱いはそんなもんかな。

>>775
京阪神=頭脳  関関同立=学閥  これだけ。
神戸下位〜和歌山のレベルの人間は実際、関関同立で揃うからな。
企業も大学ごとに説明会開いてたら経費がかかってしょうがないだろう。

778大学への名無しさん:2010/02/15(月) 02:08:47 ID:Gisg+OCb0
京阪神のどっかに落ちて同志社に行ってるんだけど、
学力がついてるほうが就職で有利なのは間違いないだろう。
京阪神と関関同立以外は就職活動がやりにくいと思うが、
優秀であれば和歌山でもいい会社に当たるよ。個人勝負だから。

入試に費やした労力が多いほど偉いんじゃなくて、要領の良さも優秀さのうちの一つ。
これが国公立至上主義の人には理解できないんだろうね。
779大学への名無しさん:2010/02/15(月) 02:11:22 ID:WieqJ6yY0
>>775

同志社と和歌山に間における凄まじい就職に関する差異は解消するためには
、和歌山大学は上智立教よりも格上ですと東京でいえるような大学
になることだよ。

780大学への名無しさん:2010/02/15(月) 02:12:42 ID:WieqJ6yY0
訂正

同志社と和歌山の間における凄まじい就職に関する差異は解消するためには
、和歌山大学は上智立教よりも格上ですと東京でいえるような大学
になることだよ。
781大学への名無しさん:2010/02/15(月) 02:18:19 ID:VVPBRvWK0
和大生にできるような仕事は派遣にもできるよ
だから和大生は絶対に取りません
782大学への名無しさん:2010/02/15(月) 02:18:35 ID:Gisg+OCb0
極論を言うと文系は都市圏にある旧帝と
一橋と神戸に入れないなら早慶かマーチkkdrでいいと思う。
国公立にせよ私立にせよ、優秀でなくて小規模なところは損だね。
頭で勝負できないならコネ(=学閥)で勝負するしかない。
理系は国公立ならどこでも有利かな。どこでもというほどでもないか。
783大学への名無しさん:2010/02/15(月) 02:19:55 ID:Gisg+OCb0
>>779-781
言い過ぎ。和大生は産近甲龍よりは賢いよ。
784大学への名無しさん:2010/02/15(月) 02:25:26 ID:WieqJ6yY0
話題性の特徴:
話題は国立だから同志社よりは上だと同志社には主張するが、
同志社と同レベルの上智立教に対しては上智立教より上である
と主張できない。

785大学への名無しさん:2010/02/15(月) 02:25:35 ID:VVPBRvWK0
わざわざ大卒の給料を払ってまで和歌山大卒を雇うメリットがない
あ、経済系専攻の話ね。
786大学への名無しさん:2010/02/15(月) 02:27:53 ID:Gisg+OCb0
>>784
入試の事しか話せない人間はNNT→ニートになるよ。
大学卒業までそんなこと言ってたら、ただのアホだろ。
787大学への名無しさん:2010/02/15(月) 02:28:47 ID:WieqJ6yY0
話題性の特徴
関西では国立だと偉そうにしているが(実際の偏差値は糞だが)、
東京では話題の評価が極めて低いがゆえに何もできない。
788大学への名無しさん:2010/02/15(月) 02:31:20 ID:Gisg+OCb0
国立ならどこでもいい訳じゃないからなw
つーか、何で和大のスレに私大生が群がってんの。

邪魔したね。
789大学への名無しさん:2010/02/15(月) 02:32:54 ID:VVPBRvWK0
今の駅弁大学生の多くは特に競争心もなく平凡に過ごしてると思うがね

790大学への名無しさん:2010/02/15(月) 02:42:23 ID:Za1+Fz870
789に同意。駅弁は地元でマターリが一番だな。
駅弁は都市で競争する暇があったら地元の振興にあたれ。

つーか、このスレちょっと賑わってきてないか?
791大学への名無しさん:2010/02/15(月) 02:45:20 ID:Za1+Fz870
駅弁にぴったりの言葉
「鶏口となるも牛後となるなかれ」
792大学への名無しさん:2010/02/15(月) 02:46:02 ID:WieqJ6yY0
話題性の特徴
和歌山>>同志社というとんでもなく
間違った認識を受験生に植え付けるような
以下のような書き込みを平気でする。
つまり、嘘をついてまで自分をよくみせようとする。

718 :大学への名無しさん:2010/02/10(水) 16:40:39 ID:/nAQo82w0
和大の滑り止めとして押さえやすいのは同志社の法学部。
719 :大学への名無しさん:2010/02/10(水) 16:47:35 ID:TBHwZ49s0
商学部か神学部の間違いでは?
793大学への名無しさん:2010/02/15(月) 02:50:35 ID:Za1+Fz870
>>792
718はネタ、719はそのネタに乗ってあげたと気づけないおまえがアホ
794大学への名無しさん:2010/02/15(月) 02:52:08 ID:Za1+Fz870
ジョークぐらい大目に見てやれよw
795大学への名無しさん:2010/02/15(月) 02:58:35 ID:VVPBRvWK0
よく見せようというのはむしろ良い事だと思うよw
駅弁大学に足りないのはそこだからね。

もっともウチは騙されないがw
796大学への名無しさん:2010/02/15(月) 03:26:13 ID:WIV/KN+90
深夜に受験板で無駄な書き込み連打してる人事がいる会社とかいきたかねーよw
たとえ一流だろうが、クズを人事に配置してる時点でその会社の未来はねえよw
797大学への名無しさん:2010/02/15(月) 06:55:45 ID:RXjVv9gkP
同志社というのは、一部上場企業が採用してもいいかなと思う最低レベル。
和歌山もそうは変わらんよ。大学名だけで判断するとね。

採用側からすると、同志社にはとんでもないバカが混じりすぎている。
私立大学は入試の偏差値だけで判断できん。
その点、国公立はバカの度合いが読める。
798大学への名無しさん:2010/02/15(月) 09:00:21 ID:Za1+Fz870
同志社上位>>>>>>>和歌山中位>>>>>>>>同志社底辺
799大学への名無しさん:2010/02/15(月) 13:33:40 ID:RpSvS5d20
和歌山(経済)と関大(総合情報)どちらをみなさんなら選びますか?
真剣に考えいます
800大学への名無しさん:2010/02/15(月) 14:01:20 ID:WpcAggaD0
>>784
ってか
上智と同志社はワンランク違うのでは?
801大学への名無しさん:2010/02/15(月) 14:04:22 ID:gsBPncaf0
>799
偏差値とか評判に惑わされず、自分のしたい事が勉強できる方に行きな。
802大学への名無しさん:2010/02/15(月) 21:39:03 ID:VVPBRvWK0
>>799
低学歴の骨抜きにされたくなければ迷わず同志社へGO!
803802:2010/02/15(月) 21:41:41 ID:VVPBRvWK0
>>799
訂正。
低学歴の骨抜きにされたくなければ迷わず関大へGO!
804大学への名無しさん:2010/02/15(月) 22:08:57 ID:CVrJ8OCT0
同女落ち、桃山合格レベルが行く大学だなw
ttp://shingakunet.com/rnet/column/goukaku3_column/personal/7879.html
805大学への名無しさん:2010/02/15(月) 23:32:52 ID:RpSvS5d20
決めました。

関大の方が行きたい学部があるので関大にします。
806大学への名無しさん:2010/02/15(月) 23:33:13 ID:Zibe6j9G0
【S+】東京
【S..】京都 東京医科歯科 
====================================================================================
【A+】大阪 一橋 東京工業 
【A..】名古屋 東北 
【A-】北海道 神戸 九州 慶應義塾
====================================================================================
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 早稲田
【B..】千葉 広島 岡山 東京農工 大阪市立 首都 ICU 上智
【B-】京都工芸繊維 京都府立 名古屋工業 大阪府立 金沢 横浜市立 
====================================================================================
【C+】東京学芸 熊本 新潟 静岡 埼玉 三重 滋賀 立教 東京理科 名古屋市立 同志社 奈良女子
【C..】小樽商科 岐阜 信州 神戸市外国語 九州工業 電気通信 愛知県立 大阪教育 立命館 明治
【C-】東京海洋 山形 群馬 長崎 茨城 徳島 鹿児島 帯広畜産 静岡県立 兵庫県立 豊田工業 中央 学習院 
====================================================================================
【D+】 岩手 福島 宇都宮 富山 和歌山 山口 山梨 香川 愛媛 都留 国際教養 青山学院 津田塾 関西学院 東邦
【D..】弘前 秋田 兵庫教育 奈良教育 佐賀 島根 鳥取 宮崎 福井 高知 大分 滋賀県立 高崎 北九州 法政 関西 南山 成蹊
【D..】琉球 鳴門教 北見 室蘭 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 芝浦 東京都市 成城 明治学院 西南学院 東京農業 
【D-】釧路 はこだて 青森公立 会津 福井県立 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 武蔵 甲南 龍谷 京産 国学院 北里 独協
====================================================================================
【E+】日大 近畿 専修 駒澤 東洋 愛知 大阪経済 佛教 中京 北海学園 東北学院 広島修道 松山 福岡 
【E..】東海 神奈川 創価 文教 東京経済 玉川 愛知 名城 淑徳 北星学園 立命館アジア 金沢工業 大阪工業 東京電

807大学への名無しさん:2010/02/16(火) 00:01:45 ID:YwjVNbCn0
なにこの適当なランキング。
808大学への名無しさん:2010/02/16(火) 00:21:14 ID:t6C+Rmo60
>>806
和歌山大学はE..かFランク
809大学への名無しさん:2010/02/16(火) 09:31:11 ID:eZGsqolE0
おまえら。一番損する(大学の実際の難易度の割には世間は認めてくれない)大学群を教えてくれ。
決してレベルが低い=損ではないぞ。そこを注意してくれ。

@北海道、東北、名古屋、大阪、神戸、九州あたり(確かに一流だろうが、上にまだいる)
A早慶あたり(私立では一流。知名度も抜群。しかし、アンチも多い)
B千葉、大阪市立、岡山、広島あたりの中堅国立(旧帝大よりは知名度は抜群に下がる。旧帝大との壁は想像以上に大きいか)
CMARCH、KKDRなどの中堅私立(知名度は抜群だが、中途半端な感じが否めない。高学歴とはいいにくい)
D和歌山などの駅弁(知名度は最悪。都会では歯が立たない。地元ではどうにかなるか)
E産近甲龍、日東駒専あたりの私立(知名度は結構ある。都会では歯が立たない。田舎でも国立卒の人には歯が立たない)
810大学への名無しさん:2010/02/16(火) 09:41:20 ID:WFOXe1ni0
文系じゃ3、5、6。
静岡銀行の例を見てもわかるとおり、
地元の優良企業は都会からのUターン組に食い荒らされるのが現実だから。
駅弁は地元でも勝てない。

理系では4、6。早慶以外の私立理系は可哀想だね。
811大学への名無しさん:2010/02/16(火) 12:43:59 ID:vWVkf0fd0
駅弁でも頭取になってるのがいるぞ 今でも
812大学への名無しさん:2010/02/16(火) 14:02:46 ID:hogP04Wq0
就職実績見たが悲惨だなぁ・・・全国区の大企業は厳しそうだな
地銀くらいか戦えるのは
813大学への名無しさん:2010/02/16(火) 15:36:17 ID:WkSz9/890
>>812
オレもネットに公開されてるやつ見た
日本生命とか行った人は成績上位者だよな?
一人Hawaiian Waters Adventure Parkで都道府県アメリカ合衆国ってやついてワロタwww
814大学への名無しさん:2010/02/16(火) 17:38:28 ID:vWVkf0fd0
元日生会長も駅弁卒だったな
815大学への名無しさん:2010/02/16(火) 20:00:38 ID:5KafQ2y20
※みずほ銀行・みずほコーポレート銀行・三井住友銀行・三菱東京UFJ銀行・りそな銀行の5行が「本庁直轄銀行」とされ、
これが行政上、「都市銀行」と表現されている。


《都市銀行頭取・社長の出身校》2010年現在

みずほ銀行・・・・・・・・ 西堀 利頭取==京都大学法学部1975年卒
みずほコーポレート銀行・・ 佐藤康博頭取=東京大学経済学部1976年卒
三井住友銀行・・・・・・・ 奥正之頭取===京都大学法学部1968年卒
三菱東京UFJ銀行・・・・・・永易克典頭取=東京大学法学部1970年卒
りそな銀行・・・・・・・・ 岩田直樹社長=香川大学経済学部1979年卒
816大学への名無しさん:2010/02/16(火) 20:08:25 ID:WFOXe1ni0
>>811 >>814
昔の駅弁卒と今の駅弁卒じゃ違うだろ。
いま頭取になってるのは共通一次試験前の世代だから。
817大学への名無しさん:2010/02/16(火) 20:25:23 ID:5KafQ2y20
共通一次はじまった一期生って、やっと50歳ぐらいだよ。
それで都銀や地銀の頭取って居るわけないやん。

上の5人で一番年齢が若いのでも1979年卒だからな。
818大学への名無しさん:2010/02/16(火) 20:35:35 ID:fV0hlhcd0
>>735 はいいとこ突いているが、世間的な評価を踏まえ、以下の通り一部修正。

京大>>阪大>神戸>市大>同志社>>関学>滋賀≒立命≒阪府>関大≒大阪教育≒和歌山>甲南>龍谷≒近大≒京産

【理由】大教大は昨今の少子化等でレベルダウン。
    立命は関学と≒かどうか悩んだが、現時点では上記評価かと。

意見のある方は【理由】付きで書き込みを…

819大学への名無しさん:2010/02/16(火) 20:46:44 ID:fV0hlhcd0
>>818 だが、上記本文は、>>735ではなく、>>753だった。
820大学への名無しさん:2010/02/16(火) 21:12:14 ID:zC9JjzPt0
天下の国立である和歌山、たかが私大の同志社。
和歌山からみれば、同志社なんかゴミ。
受ける価値もありゃしない
821大学への名無しさん:2010/02/16(火) 21:15:46 ID:WFOXe1ni0
>>820
同志社大学 就職先一覧
http://www.doshisha.ac.jp/career/statistics/2009/ninzu.pdf
和歌山大学 経済学部就職情報
http://www.eco.wakayama-u.ac.jp/cdo/05/20093/

受けてもらわなくていいですよ〜 釣りだろうけど
822大学への名無しさん:2010/02/16(火) 22:54:06 ID:ZmfSav5RP
特に大阪の小学校教員は受ければ受かると言われている。
教育学部は今や人気学部です。
天敵はモンスターペアレント。
823大学への名無しさん:2010/02/17(水) 14:22:47 ID:XOgZLs1y0
数学は微積・ベクトル・数列・三角関数・対数しか勉強せんとこーっと
824大学への名無しさん:2010/02/18(木) 00:05:46 ID:Xe9at3qz0
二期校だったころは和大の偏差値は高かった。
昔の和大生>>>今の和大生

和大生が公認会計士に現役合格しなくなって久しい
825大学への名無しさん:2010/02/18(木) 00:09:59 ID:Iv13bqEU0
適当に文系に逃げて適当に経済に逃げるような奴じゃ受からんよ
826大学への名無しさん:2010/02/18(木) 10:25:46 ID:2YTZJJvSP
そんなあなた達にタイムリーな和大、じゃなくて話題が。
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/18gendainet05021117/

ところで、経済出身で税理士に受かっている人はどのぐらいいるんだ?
まーだいたい30歳までで。
827大学への名無しさん:2010/02/18(木) 12:21:56 ID:KU6rgcyj0
>>826
>>「妻の打算と思われるでしょうが、前夫と離婚したのは、村上春樹やビートルズを冗舌に語れても、家計や子どもにはプラスにはならなかったから。結婚のきっかけは、
文学や音楽に造詣が深く、趣味や価値観が一緒だったからでした。でもこの不況下では、文系の感性と好奇心だけで家族が幸せになれるとは限らないと悟ったのです」

教養のないアホ妻だな。他に何か離婚したかった理由があるに違いない。酒、タバコ、ギャンブルにはまってる男がどれだけいることやら・・・
それに比べたら文学や音楽なんて立派じゃないか。
家計や子どもにプラスにならない?アホくさwww。家計をプラスにしたいなら自分が働けよwゴミ専業主婦がwww


 >>何事もカネで解決したがるのも、「文系夫」の悪いクセだ。前出の夫のように、壊れてもいないのにすぐ買い替える。パソコンやAV機器のセットアップも、
もっぱら代行サービス。もともとメカに弱い「文系夫」は、メカに触ることすらしなくなった。

何事も金で解決したがってるのはアンタのほうじゃないのか?こういう自己中女はほんま社会のゴミだな。

828大学への名無しさん:2010/02/18(木) 13:36:39 ID:3EbwBZY90
和歌山に未来はない。
びんちょうタンの陰鬱なストーリーがそれを物語っている。
829大学への名無しさん:2010/02/18(木) 16:02:35 ID:dPIhhUoy0
今年は実質倍率2.7前後かねぇ
830大学への名無しさん:2010/02/18(木) 18:54:28 ID:f+XOZlIkO
>>823
去年は絶対値の問題が出た

どうでもいいけど同志社に喧嘩うって工作員よんでくるのやめろよ
さすがに和歌山では同志社に勝てんよ
831大学への名無しさん:2010/02/18(木) 20:36:16 ID:zkHi6URJ0
和歌山は同志社以前に近大にすら勝てないレベル
身の程をわきまえなさい
832大学への名無しさん:2010/02/18(木) 20:47:19 ID:Xe9at3qz0
関大にでも噛み付いて、思わぬ反撃(就職、資格)を受けて、ドローになるのが和大
同志社なんて30年遅い(30年前は同志社に勝ってた)。
833大学への名無しさん:2010/02/18(木) 20:57:44 ID:cLGBG/sT0
だから、同志社ってたかが私立でしょw
総計もだけど。
どっちにしても総じて糞だよ。
「国立」の和歌山大学からすりゃ。
834和歌山?:2010/02/18(木) 21:08:33 ID:YrRgR0FJ0
Asian University Rankings - 人文科学
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2008/subject-rankings/arts-humanities
3位 京大 22位 阪大 (38位 立命館) 45位 神戸 (48位 同志社) 100位 大阪市立
Asian University Rankings - 社会科学
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2008/subject-rankings/social-sciences
5位 京大 24位 阪大 26位 神戸 (51位 立命館)(69位 同志社) 98位 大阪市立
Asian University Rankings - 情報技術、工学
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2008/subject-rankings/it-engineering
4位 京大 15位 阪大 35位 神戸 (82位 立命館) 95位 大阪市立
Asian University Rankings - 自然科学
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2008/subject-rankings/natural-sciences
2位 京大 7位 阪大 40位 神戸  72位 大阪市立 (85位 立命館)
Asian University Rankings - 生命科学、生医学
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2008/subject-rankings/life-sciences-biomedicine
3位 京大 7位 阪大 34位 神戸  (73位 立命館) 88位 大阪市立 (95位 同志社)
835大学への名無しさん:2010/02/18(木) 21:09:13 ID:KU6rgcyj0
831は私立洗脳者
833は国立洗脳者
836和歌山?:2010/02/18(木) 21:15:25 ID:YrRgR0FJ0
同志社大学 就職先一覧
837和歌山?:2010/02/18(木) 21:17:40 ID:YrRgR0FJ0
同志社大学 就職先一覧
http://www.doshisha.ac.jp/career/statistics/2009/ninzu.pdf

和歌山大学 経済学部就職情報
http://www.eco.wakayama-u.ac.jp/cdo/05/20093/
838和歌山?:2010/02/18(木) 21:25:25 ID:YrRgR0FJ0
■出身大学別の上場企業役員数■  役員四季報より(2009年8月28日現在)

1慶應義塾大学2338人        21青山学院大学  274
2早稲田大学  2092         22東海大学     206
3東京大学   2001          23東京工業大学  196
4中央大学   1126          24横浜国立大学  173
5京都大学   1111          24大阪市立大学  173
6日本大学   745           26上智大学    171
6明治大学   745           26近畿大学     171
8一橋大学   637           28学習院大学  163
9同志社大学  554  ★       29東京理科大学  160
10大阪大学  537           30甲南大学     155
11関西学院大学462          31金沢大学     146
12神戸大学  433           32大阪府立大学  135
13法政大学  421           33名古屋工業大学 130
14関西大学  420           34成蹊大学     129
15九州大学  394           35静岡大学     118
16東北大学  384           35広島大学     118
17名古屋大学 366          37芝浦工業大学  114
18立命館大学 329          38東洋大学     110
19立教大学   301          39東京都市大学  108
20北海道大学 282          40山口大学     98

http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/cd425a53d4f7d31a210ec36f3c5ceb73/page/6/
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/cd425a53d4f7d31a210ec36f3c5ceb73/page/9/
839大企業就職率:2010/02/18(木) 21:46:10 ID:YrRgR0FJ0
順位 大学名 400社就職率

15 同志社大学 34.3
24 関西学院大学 31.6
30 立命館大学 28.5
49 関西大学 23.0
63 同志社女子大学 19.0

73 和歌山大学 16.6
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html
840大学への名無しさん:2010/02/19(金) 15:30:36 ID:EPDpvE8p0
>>839
実際和歌山の数字はもっと低い
なぜならこれ和歌山は分母(就職者数)に院卒を含まず、
分子(400社就職者数)には院卒を含むというめちゃくちゃなデータだから
841大学への名無しさん:2010/02/19(金) 18:03:19 ID:wRWbnaAVO
>>834
和歌山大学にそれに該当する学部学科がないんだから、はいるわけない
的はずれだなお前
なんでもかんでも批判したらいいと思ってるのな

>>840
それのソースあるの?
842大学への名無しさん:2010/02/19(金) 18:51:58 ID:u5OMgchi0
>>841
和大に社会科学や情報技術、工学に該当する学部がないって
あんた何を言ってるの?経済やシス工では、お遊戯会でもしているのかい?

>>840
それって和大だけ?ソース読むと、
分子が、学部と大学院の400社就職者数
分母が、学部と大学院の卒業者数から進学者数を引いた物
だと思うのだけど、和大はだけ違うの?

840がいう、分母に院卒が含まれないと言うのが正しいのなら、
分母は学部卒業生の1000人から進学する200人を引いた800人くらいになると思う。
だから、分母にも院卒は入っているんじゃない?
843大学への名無しさん:2010/02/19(金) 19:34:56 ID:KtRE/adXP
教育学部には教員養成系があるし、
シス工は成績上位1/3以上が大学院に行く。
そりゃ大企業就職率の数字は低くなるよ。

データ見てたら思うけど、慶応でもこの程度の数字なんだな。
844大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:53:42 ID:u5OMgchi0
>>843
だから、進学者数は分母に入っていないって。
学部と大学院の就職者とニートのうちで、400社に就職した人の割合。
大学院から400社に就職した人はたぶん、分母と分子にも入ってる。

難関大学の場合、大学などの研究機関、中央省庁や会計事務所にも
就職する人もいるから、若干低めに出るでしょうね。
845大学への名無しさん:2010/02/20(土) 12:52:42 ID:uld9sfKRO
難関でなくても田舎の大学だと大学に残って働くのもいいと思うよ
結構いるんじゃない?
846大学への名無しさん:2010/02/20(土) 15:55:50 ID:yI6/Kb510
>>845
事務一般職?だれでもチャンスはあるから競争率高いよ。
教員はまず、難関大学卒博士の中でも、上位層で
いっぱいになるからそれこそ不可能。

和大はもっと紀陽銀行に入ってると思った。結構少ないね。
一生和歌山だとか冗談でいわれてるけど、他府県に就職してるじゃん。
847大学への名無しさん:2010/02/20(土) 17:23:42 ID:fTl6/NRrP
学歴やら一流企業内定やらをやたらと気にする割には努力しない奴ってなんなの?
848大学への名無しさん:2010/02/20(土) 23:22:53 ID:uMAe7npH0
和大の数学の証明ムズイ
どうすればいいかわからない
849大学への名無しさん:2010/02/22(月) 03:36:34 ID:1UK3e6KZ0
なんで糞文系の話ばっかりするの?
工学部は評価上がってきてるよ。
経済なんかと一緒にされたくないだろうが。
850大学への名無しさん:2010/02/22(月) 12:03:24 ID:e0bxkpOc0
埼玉>>明治立命>青学関学≧立教≧中央>法政

センター利用(3科目)

埼玉大経済 87% 3−3
----------------------
明治大政経 84% 3−3
立命館経済 84% 3−3
青学大経済 82% 3−3
関学大経済 82% 3−3
立教大経済 81% 3−3
中央大経済 80% 3−3
法政大経済 77% 3−3

センター利用(5科目以上)

埼玉大経済 81% 6−7
----------------------
明治大政経 76% 6−7
立命館経済 76% 4−7
立命館経済 76% 5−6
立命館経済 77% 4−5
関学大経済 77% 4−5

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
851大学への名無しさん:2010/02/23(火) 00:18:52 ID:RdiyCbi3P
代ゼミのセンター得点率を見る限り、
工学部は発足時は徳島大学と同じぐらいのレベルだったが、
今やすっかり追い抜いて九州工業大学や奈良女や電通大がターゲットに入ってきたね。
852大学への名無しさん:2010/02/23(火) 00:27:18 ID:0knuc1I40
しかし和歌山にゃそれを使う企業が
大阪で就職なら市大の方がいいか
853大学への名無しさん:2010/02/23(火) 01:08:06 ID:RdiyCbi3P
センター得点率でいうと、和歌山大シス工は67%ぐらいだが、
市大は75%ぐらい。

和大か市大かで迷うような選択にならない。
854大学への名無しさん:2010/02/23(火) 08:33:06 ID:24jSsnO90
迷わずとも叩き落とされるからな
855大学への名無しさん:2010/02/23(火) 18:01:39 ID:dJUul8gE0
んなもんどっちでもいっしょ

他大学人
856大学への名無しさん:2010/02/23(火) 20:07:12 ID:5CzSLqEd0
ていうか、大阪市立大どころか
阪大〜和大まで凡人という意味では一緒。
東大・京大は天才、近大以下はバカなのでちょっと違うけど。
857大学への名無しさん:2010/02/23(火) 20:53:59 ID:g5wX58oV0
俺、高校の三者懇談で「東大と京大以外は全部同じようなもんだ」と言ったら担任に怒られた。
その時、保護者がオカンだったから一緒になって怒ってきやがった。
オトンは俺と同じような考えだから絶対怒らなかったのに・・・
まあ、なんとなく考えてた志望校も滑り止めも856が言っている凡人レベルだったから俺にとって志望校などどうでもよかったのかもしれない。
858大学への名無しさん:2010/02/23(火) 21:08:30 ID:sZ2dGAn/0

明日出発します。
合格発表二日ずれ込んだの今日初めて知った;;
小論の勉強したいからなんとかヘマしないようにしよう。。。

このスレのみなさんも一緒に頑張って合格して、春から通いましょう!
859大学への名無しさん:2010/02/23(火) 21:14:30 ID:g5wX58oV0
>>858
残念だが、最近このスレ関関同立VS和歌山VS産近甲龍の学歴スレ化してる
通いたがってる奴このスレにはいないだろうな・・・
何はともあれ、ガンバレ
860大学への名無しさん:2010/02/23(火) 22:20:51 ID:D/c8VDJ+0
他校をとやかく言うべきではないと思うよ。
861大学への名無しさん:2010/02/24(水) 00:29:52 ID:EXpaw0zE0
和大のキャンパスってかなり良い方だよね
立地とかじゃなく中身で
862大学への名無しさん:2010/02/24(水) 05:59:38 ID:HkUpntKvP
そりゃ、研究費やら教育関係費を削ってキャンパス整備に金かけたからな。
863大学への名無しさん:2010/02/24(水) 14:13:37 ID:2pjyfIC8i
クソ僻地に移転しただけなのに、何がいいの?
864大学への名無しさん:2010/02/24(水) 14:28:01 ID:CqvUdZZi0
>>863
立地じゃないって言ってるだろ?日本語読めないのか?
865大学への名無しさん:2010/02/25(木) 23:37:12 ID:ITJsayyk0
前期試験受けてきますた。。。
今年は全体のレベルが高そうで怖い
866大学への名無しさん:2010/02/26(金) 08:58:34 ID:HLE13Wl60
落ちて近大行くか・・・
867大学への名無しさん:2010/02/26(金) 10:55:01 ID:0lWGWjYh0
数学があがががが
868大学への名無しさん:2010/02/26(金) 20:57:43 ID:cqrDVocX0
>>862
納得。
それで学生が育ってないわけですね。
869大学への名無しさん:2010/02/26(金) 21:59:39 ID:ZHVY/Mda0
受験おーつ 
発表までまだずいぶん時間あるなあ
870大学への名無しさん:2010/02/26(金) 22:01:09 ID:ZHVY/Mda0
あげとく
871大学への名無しさん:2010/02/26(金) 22:31:47 ID:cHsi6Nqh0
でもキャンパス狭いし建物も生徒数の割に少ないよー
872大学への名無しさん:2010/02/27(土) 12:03:12 ID:F3cirs5kP
建物の面積(敷地面積ではなく)は学生数に応じて決まっているから
どこの大学も大差ないですよ。
どう使っているかで狭く感じたり、広く感じたりするんだと思う。
873大学への名無しさん:2010/02/27(土) 12:28:02 ID:iVFHZAew0
調べてみた。褒めてくれ。

京都大学
学生数:学部13,417人+院生9,319人=22,736人(学生の他に職員が5,408人います)
建物面積:1,175,446平方メートル
学生一人ひとりあたりの建物面積=51.7平方メートル

和歌山大学
学生数:学部4,133人+院生515人=4,648人(学生の他に職員が511人います)
建物面積:115,465平方メートル
学生一人ひとりあたりの建物面積=24.8平方メートル


2倍くらい狭いようですよ。
主観が入りますが、個人的には2倍は大差だと思います。
むしろ職員一人あたりの建物面積がほぼ同じですね。

和大、職員少なすぎwwいや、学生多すぎwww
研究にあたって私立は、教員が少なくて指導が受けられないとよく言われますが、
国立内での格差も相当あるようですね。
和大は職員、建物面積あたりの学生が多すぎる。
規模や予算をそのままで定員を半分にすれば、
密度が濃くなるし、偏差値もそうとう上がるにちがいない。
874大学への名無しさん:2010/02/27(土) 12:31:08 ID:iVFHZAew0
「一人ひとり」ww
すまん、かぶったw

和歌山の人口も減ってるし、定員半減は悪くないとおもうのだけどな。
環境の向上や、教育密度も向上するしね。
875大学への名無しさん:2010/02/27(土) 12:37:58 ID:iVFHZAew0
さらに補足。

職員には教員と事務職が合わさっているから、
教育密度という点では、教員に絞った方がより正確ですね。
876大学への名無しさん:2010/02/27(土) 14:44:41 ID:F3cirs5kP
>>873
おお、よく調べたな。でも旧帝大と比べたのが間違っている。
旧帝大とその他は違うのだよ。教員数と学生数の非も違う。
それに付属研究所やらの数も違うだろ。

参考までに言うと、京大と東大を比べても違う。
東大の方が学生数÷教員数の数字は小さい。
877大学への名無しさん:2010/02/27(土) 14:54:51 ID:F3cirs5kP
徳島大学: 学生数6000名 教員数850名
和歌山大学: 学生数4000名 教員数380名
山口大学: 学生数9000名 教員数1000名

東京大学: 学生数15000名 教員数4100名 →大学院生も15000名いる
京都大学: 学生数13000名 教員数2900名
878大学への名無しさん:2010/02/27(土) 20:25:07 ID:L3VF9UXD0
今回数学難しかったよな
去年が簡単すぎた気もするが
879大学への名無しさん:2010/02/27(土) 21:19:03 ID:J3XtgcQj0
難しいってかの計算が面倒だった
880大学への名無しさん:2010/02/27(土) 22:18:59 ID:S6DS64VI0
三角関数、確率、積分は簡単だった
あとはむずい

和大って他の駅弁よりも教師の数少なそうだね
881大学への名無しさん:2010/02/28(日) 01:03:03 ID:+GTID1fG0
和歌山大学経済学部の後期日程の小論文なんですが、最近の傾向ってどんな感じなのでしょうか?
目についた経済関係の本を手当たり次第に読んでいくしかないのでしょうか・・・?
882大学への名無しさん:2010/02/28(日) 03:02:22 ID:6kBiT2W40
経済の小難しいことを勉強するのではなく、身近な経済問題について論理的に述べたり、
表やグラフを読み取って論理的にまとめる力があればOKじゃね?
883大学への名無しさん:2010/02/28(日) 20:42:48 ID:lNJrCaZN0
>>876
いい奴だな。まじで誉めてくれるとはww
研究所はそうだね。和大には自称研究所の、よくわからん研究所しかないが、
京大には全国で共同利用できる正規の付属研究所だけでもたくさんあるね。
特に防災研は南海地震の研究などで和歌山にも縁があります。

徳島大学
学生数:学部7,748人+院生1,717人=9,465人(学生の他に職員が1,815人います)
建物面積:306,554平方メートル
学生一人ひとりあたりの建物面積=32.39平方メートル

徳島大は和大より1.5倍広いな。職員あたりでは京大、和大よりは狭めだな。
学生数に応じて建物面積が決まってるのは誤りじゃない?
徳島大と比べても、建物面積や教員数で考えると和大は学生が多すぎると思う。
狭いと感じるのもあながち間違いでもないのかも。
884大学への名無しさん:2010/02/28(日) 21:04:28 ID:+yBoOWWK0
ここすごい盛んだね。学歴コンプが。

前期落ちたら後期でここ入るね。シス理センターA+でてるから余裕かな。
俺は和大は実家に近いってのもあるが、自由に好きな勉強できそうだから後期に選んだ。

頑張って東大の院行く!とか言う人いないわけ?
だらだら学歴語ってねえで、今を頑張れよ。




885大学への名無しさん:2010/02/28(日) 21:17:30 ID:9NAyqs5nP
>>883
わざわざ調べてもらって申し訳ないが、徳島大学は医学部があるだろ。
医学部の附属病院を含めたり、各種のセンターがあると建物面積は増えるよ。

あと、教員養成系学部があると、教員の数がやたらと多くなるので、
学生数÷教員数は小さくなる。

面積やら教員あたり学生数やらを比べたいんだったら、
・学部生の研究室配属で教員あたり何名ぐらい配属されるか
・教員あたりの研究室の面積
で語るといいよ。総面積でやると、「何が含められているか」でだいぶ違うから。

敷地面積でいうと、農学部のある大学は演習林があるから、
統計上の面積がやたらと大きくなるし。
886大学への名無しさん:2010/02/28(日) 21:30:35 ID:9vEcdXCb0
地図をみる限り和大の施設は少ない

ところで大学院の試験って何があるの?
887大学への名無しさん:2010/02/28(日) 21:31:01 ID:3nd1x3Su0
積分簡単だったか?
個人的にあれは普通に解いて引っかかったヤツが多い気がする。
場合分けいるし計算面倒だし難しいほうだと思うけどなあ
888大学への名無しさん:2010/02/28(日) 21:37:55 ID:9vEcdXCb0
>>887
システム工学部の方
889大学への名無しさん:2010/03/01(月) 00:01:50 ID:tGJ2PE0MP
あの積分の問題には、「せめて計算問題ぐらい確実にできて欲しい」という
大学側の希望が現れていると思う。
890大学への名無しさん:2010/03/02(火) 19:30:24 ID:GUDPZ7Bp0
なっかなかひでえ攻撃だな
891大学への名無しさん:2010/03/02(火) 20:53:52 ID:UoAeV7w8O
国立で学費が安いってだけで魅力は充分だろ
学歴とか気にしてもねぇ
892大学への名無しさん:2010/03/02(火) 21:36:08 ID:VpaDNpQVO
発表は8日か…
ああ、緊張すんなぁ
893大学への名無しさん:2010/03/03(水) 00:56:40 ID:Jx0zVW4UO
必要になるか分からない小論文の練習に身が入らない
だめだこりゃ
894大学への名無しさん:2010/03/03(水) 03:16:57 ID:/3UMhn9r0
>>893
小論は定型どおりに書かないと点数は期待できないから
一応は、勉強しといた方が良いぞ
作文をみたいなのを書いたらその時点でアウトだからなw
895大学への名無しさん:2010/03/03(水) 13:00:56 ID:8i+fLqNN0
>>891
私もそう思う。

偏差値とか気にしてるヤツって、結局は何もできないヤツ。
高校ならまだしも、大学を偏差値でしか見れないってどうなの?
(もちろん旧帝は別として)
そもそも私大と国公立大を比べてる時点で終わってる。
896大学への名無しさん:2010/03/03(水) 14:20:25 ID:KhbZT52P0
今年の和歌山大は前期の志望者が大幅減なんですけどぉ?wwwwwwwww


やっぱり今の子は正直だわなwwwwwwwwwwwww


参勤以下の教師も学生もクズの田舎底辺校には誰も行きたくないだってさぁwwwwwww




大学生の恥晒しどもざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
897大学への名無しさん:2010/03/03(水) 14:26:50 ID:bcACLQzR0
>>896
だよな
有名私大と底辺国立大と比べるのは確かにおかしい

あらゆる質で考えても
kkdr>>skkr>>>>和大なのは明らか

ここの国立大主義者たちはただのコンプ持ち(笑)の無職ニートだろうしね
まぁ偏差値でも私大が勝っているがw
898大学への名無しさん:2010/03/03(水) 14:33:24 ID:eYSeZuDF0
学歴を聞いて和大って言われてもほとんどの面接官はそんな大学知らないよ?
つまりただの大卒として扱われるだけw
関大や近大は日本全国で認知されてるから当然和大より上に扱われる

本当に社会にでてる奴ならこれくらい知ってるものだと思っていたが
899大学への名無しさん:2010/03/03(水) 14:38:05 ID:KhbZT52P0
>>897-898
馬鹿にあまり構うなよw


ここは和大(笑)生が一生懸命背伸びするためのスレなんだしw
900大学への名無しさん:2010/03/03(水) 14:53:17 ID:gY0n/6/R0
>>898
>>本当に社会にでてる奴ならこれくらい知ってるものだと思っていたが

え?お前ら社会人なの?社会人になってまでなんで大学受験板なんかに来てるんだよ・・・
よっぽど社会でも居場所がないのか?
901大学への名無しさん:2010/03/03(水) 15:06:14 ID:KhbZT52P0
和大(生)の評判悪いみたいだな
902大学への名無しさん:2010/03/03(水) 15:42:18 ID:eW77OjFU0
産近甲龍はもっと悪いけどな
903大学への名無しさん:2010/03/03(水) 16:04:57 ID:Jx0zVW4UO
和大スレで煽ってる奴が本当に産近なら終わりすぎてるだろ
決して難関大学とは言えないからある程度は仕方ないが、同列の産近に言われる筋合いは無い
904大学への名無しさん:2010/03/03(水) 16:08:53 ID:cEb6oJuXO
和大落ち底辺Fラン私大のゴミが何かわめいてるみたいだけど、国立なんてせいぜい数十しかないのに
掃いて捨てるほどいる私大と比べられてもなぁ…^^;
そりゃ関学とか同志社なら考えるかもしれんが産近甲龍あたりじゃ失笑するしかないわ(笑)
コンプレックスまるだしでこっちまで恥ずかしくなってくる…////
905大学への名無しさん:2010/03/03(水) 16:10:11 ID:KhbZT52P0
俺は産近甲龍じゃないよ

偏差で言うと和大より10くらい上の大学さ♪
906大学への名無しさん:2010/03/03(水) 16:12:38 ID:cEb6oJuXO
>>905
学生証うpしたら土下座して平伏すからどうかID付きでお願いします
907大学への名無しさん:2010/03/03(水) 16:18:19 ID:KhbZT52P0
>>906
はァ?こんな所で個人情報晒すわけねぇだろクズがwww

やはり和大生は低脳だなwwwww
908大学への名無しさん:2010/03/03(水) 16:20:22 ID:/3UMhn9r0
ああ、実に残念ですな
個人情報のってるとこを隠してうpぐらいできますがな
もし本当にそうなのならね
909大学への名無しさん:2010/03/03(水) 16:21:49 ID:cEb6oJuXO
>>907
いやいや
個人情報だなんてとんでもない
大学名とIDだけですよ
他は全部隠して頂いてけっこうです
それでここの底辺全員黙らせられるんだから悪くないよな
910大学への名無しさん:2010/03/03(水) 16:23:42 ID:KhbZT52P0
やなこったw
911大学への名無しさん:2010/03/03(水) 16:30:37 ID:cEb6oJuXO
>>910
あれ?レス短くなって草が減ったけどなんで?
うpできない理由を教えて下さい
すればこんな底辺の戯れ言は一蹴できるのに…

和大(笑)より偏差値10も高い大学生がうpの方法がわからないとかないよね
まぁ実際Fランかヒキニートだからしかたないよなwwwww
平日昼から煽りで草生やしまくってる奴が上位大学生な訳がないしwwww
912大学への名無しさん:2010/03/03(水) 16:47:31 ID:gY0n/6/R0
そもそも偏差値10も高い大学通っている人間が、
和歌山大学のことをここまで非難しても、なんの利点もないからな。

仮に偏差値10高いとこに行ってても、偏差値が10低い大学に対して、
ここまで煽ってるなんて。。。人間のレベルが知れる。

今は阪大工学部でも(一部だが)内定でてないやつがいる。
そういうやつが存在するなんて、なんでだろうと前まで思っていたけど、たぶん>>910見たいなやつなんだろうな。まぁ偏差値10高かったらの話だが。
913大学への名無しさん:2010/03/03(水) 16:52:57 ID:cEb6oJuXO
>>912
まあなんだ…そんな本当のこと言ってやるなよ

もう逃亡したみたいだしなwwww
今頃壁殴ってるぞ絶対wwww
あー楽しかった
914大学への名無しさん:2010/03/03(水) 17:03:11 ID:bcACLQzR0
君たちみんなニートだから昼間っからこんたところで遊んでるのかい?
915大学への名無しさん:2010/03/03(水) 17:05:11 ID:T7M59FcZ0
学生ニーツだからな
俺は18時から塾のチューターのバイトだ
916大学への名無しさん:2010/03/03(水) 17:05:51 ID:gY0n/6/R0
>>914
え?君も昼間からry


てか今春休みだよ。大学行ったことない人には分からないかもしれないが、
大学は2月初旬には春休みに入るんだよ。
917大学への名無しさん:2010/03/03(水) 17:23:39 ID:Jx0zVW4UO
>>910がどこの大学なのか興味あるな
マジで参勤以下ならネタとしても終わってる
918大学への名無しさん:2010/03/03(水) 17:33:01 ID:Se/yI3GtP
http://mainichi.jp/life/edu/exam/etc/2009shigan/kansai.html

関西の国公立大学の前期の入試倍率で上がっているところはあまりないみたいだ。
この不況なのに不思議だ。
919大学への名無しさん:2010/03/03(水) 17:41:34 ID:3dm2MiYD0
まだ、学歴板が落ちてるからしゃーない・・・
920大学への名無しさん:2010/03/03(水) 18:05:32 ID:Jx0zVW4UO
今年の数学の確率の問題なんだけど
あれ(3.0)は8通りなん?
1通りとか言う奴もいるんだが
921大学への名無しさん:2010/03/03(水) 19:09:33 ID:fVxer8rh0
>>920
問われてるのは道筋の数なんだから1通りジャマイカ?
922大学への名無しさん:2010/03/03(水) 19:15:18 ID:fVxer8rh0
っていうか聞いてくれよ、俺さ、近代合格して国立前期和大受けたんだけど
正直和大に受かってる気がしない。このままだと十中八九近代に入学することになると思う。
このスレに沸いてる私立狂信者が本当に参勤交流レベルの学生だったら
もうホントやめとけよ、っていうかやめて下さい、恥ずかしいです。先輩。
923大学への名無しさん:2010/03/03(水) 19:23:20 ID:cEb6oJuXO
>>922
大丈夫大丈夫
あいつらただのニートだから
924大学への名無しさん:2010/03/03(水) 19:30:50 ID:spNBI/KJ0
和大とkkdrなら余程"国公立"っていう志望がない限り、後者選ぶんだろうが
和大と産近甲龍なら皆どっち選ぶよ。
偏差値大体一緒だから、やっぱネーム的に国立の和大でしょー、なのか
偏差値同等なら、私立の方が施設とか就職とかで手厚そうだし産近甲龍じゃねー、なのか
925大学への名無しさん:2010/03/03(水) 19:34:37 ID:Jx0zVW4UO
>>921
だよな、俺死んだ
確実にするために必死で樹系図書いたのに……
もう一年いくかな


和大と参勤なら学費抜きでも和大
単純に実家から近いし

近大の公募推薦が奇跡で受かったけど蹴る
926大学への名無しさん:2010/03/03(水) 19:36:55 ID:eW77OjFU0
蹴って正解だと思う
927大学への名無しさん:2010/03/03(水) 19:38:45 ID:cEb6oJuXO
>>924
俺は教育学部志望だから和大だ
私立は関学の教育と関大の文学部の教育専攻があるけど受けなかった、高いし
和大だと家から通えるし安いからな
近大は滑り止めに後期のセンター利用出した
928大学への名無しさん:2010/03/03(水) 19:40:49 ID:pzI01hnj0
和大。自宅から近いし、国立だから。
滋賀大や三重大で迷っても地元和歌山に残るかな。
関大となら微妙・・近大なら迷わず和大。
929大学への名無しさん:2010/03/03(水) 19:43:55 ID:Jx0zVW4UO
多分第一志望和大って奴は大体和大>参勤って感じで見てると思う
実際どっちが上かは知らんしどうでもいいが
930大学への名無しさん:2010/03/03(水) 19:52:55 ID:VmuNyl9+O
理系でみると
kkdr>=和歌山>skkr
みたいな感じか?
931大学への名無しさん:2010/03/03(水) 20:03:54 ID:i52IACaF0
和大と産近甲龍両方受かって、産近甲龍行く奴は天然記念物だろ。
関関同立なら分かるが。

私立の奴が私立にコンプをもってる
国立の奴が国立にコンプをもってる
私立の奴が国立にコンプをもってる
上の3つはよく聞くが、国立の奴が私立にコンプをもってるのはあまり聞かんな。
932大学への名無しさん:2010/03/03(水) 20:52:42 ID:bbyclpcq0
オレ関関同立でもイカナイ。
私立の学生はピンキリ。
学生数も多すぎ。
国立は国立。
933大学への名無しさん:2010/03/03(水) 22:06:27 ID:XgkhE+zpO
個人的に
立命≦和歌山<同志社
934大学への名無しさん:2010/03/03(水) 22:07:54 ID:Jx0zVW4UO
>>933
立命は入り口を増やしすぎたな
935大学への名無しさん:2010/03/03(水) 23:07:11 ID:B0Z3/+hB0
てか私立の偏差値のこと勘違いしてるやつ多すぎ。

まず科目。苦手科目をそぎ落として受験できる私立大と国立大とではそもそも土俵が違うのです。
苦手科目が入らなくて、3科目でいいのだから、偏差値が多少上がるのは当たり前。
例えば文系で数学を捨てられればどれだけ楽なことか…。

以上のことを分かってか分からずしてか、偏差値同じだからwwww和歌山は近大レベルwwww
とか言う奴。頭大丈夫かな。
936大学への名無しさん:2010/03/03(水) 23:20:20 ID:3/whEyfI0
>>934
確かに。

和大を蹴ってまで産近甲龍を選ぶケースを考えてみた
1.産近甲龍関係者
2.和大にない、法学部、生物理工学部、農学部志望
なくはないが、基本的に産近甲龍はないよな。
90%は和大を選ぶんじゃない?
関関同立なら半分以下かもしれない、というか一般入試だとなかなか受からないorz
937大学への名無しさん:2010/03/03(水) 23:42:55 ID:glvIJHD/0
私大って早慶以外は一括りでほとんどの国公立以下の認識だよね
938大学への名無しさん:2010/03/04(木) 00:11:23 ID:1XVD/q9RO
>>937
さすがにそれはない。同志社や上智、MARCは和歌山より上
939大学への名無しさん:2010/03/04(木) 00:38:38 ID:4QpoMPSg0
今更だが三重大学を知ってしまった。
向こうは大学の前にビーチがあるしキャンパスの広さも施設の数も和大よりはるかに大きい。
ちなみにシス工を受験したのですが何か向こうに勝ってる事はないですかね?
940大学への名無しさん:2010/03/04(木) 01:02:10 ID:0q/sGpv4P
入試の偏差値=社会の評価って思ってるバカは手を挙げて下さい。
941大学への名無しさん:2010/03/04(木) 09:48:14 ID:h2I9v58/0
>>940
近大信者のことだな。
942大学への名無しさん:2010/03/04(木) 09:53:45 ID:GwYvNkDCO
最近ずっと粘着してた奴ら消えたな
やっぱり参勤組だったか


>>939
ビーチいいなぁ……
943大学への名無しさん:2010/03/04(木) 09:55:28 ID:0q/sGpv4P
代ゼミのランキングだと、三重大学と和歌山大学って
教育学部と工学部の入試難易度は同じぐらいなんだ。
工学部はだいぶ伸びてきてるな。
経済学部は完全に和歌山大学が下だけど。
944大学への名無しさん:2010/03/04(木) 10:53:58 ID:EGa7+tBQO
和大の経済はバカにされすぎだな
人数絞って試験難しくすればいいのに
945大学への名無しさん:2010/03/04(木) 11:01:11 ID:h2I9v58/0
定員半分にして、スポーツ推薦、商業高校推薦廃止だな。

スポーツ推薦は意味が分からん。国立なのに。
商業高校推薦に必要な簿記2級も、大学入って一回生中にとれる。無意味だ。
946大学への名無しさん:2010/03/04(木) 11:22:46 ID:0q/sGpv4P
人数を絞ると先生の数が減っちゃうよ。
大学にいないから増えても減っても分からないけど。
947大学への名無しさん:2010/03/04(木) 13:30:52 ID:gdd8fysa0
>>945
どこの駅弁にも、スポ推と地元高推薦はあるよ
まあ、仕方ないのかもしれない
948大学への名無しさん:2010/03/04(木) 13:39:10 ID:0q/sGpv4P
シス工にはないよ。
949大学への名無しさん:2010/03/04(木) 13:48:04 ID:GwYvNkDCO
マジで推薦いらないわ
スポーツできるとか関係無いじゃん

と運痴が言ってみる
推薦で入れる奴なら一般でも大丈夫だろうけど、商業高校のアホはいらん
950大学への名無しさん:2010/03/04(木) 13:56:58 ID:EGa7+tBQO
まあ国立に限らず私立でもAO(アホでもOK)入試増えてるし、最近は割とどこにでもバカはいるぞ
951大学への名無しさん:2010/03/04(木) 14:03:03 ID:0q/sGpv4P
推薦入学というと、昔は優秀な学生を無試験で入学させる制度だったが、
今は成績が悪くて入試では入れない学生を入学させる制度になってる。
推薦はやめた方がいいっていうのはみんなわかってる。
文科省からの指示というのと、高校が大学に推薦入学制度を望んでるから止められない。
952大学への名無しさん:2010/03/04(木) 14:32:33 ID:JKv5SEjd0
なんで和歌山大学は生徒数の割に建物少ないの?

あと定員減らせと言うが他の国立よりすでに少ないんだよな
せめて学部増やして欲しいわ
理学部、法学部、医学部は作るべき
953大学への名無しさん:2010/03/04(木) 15:06:43 ID:cAZ1XsqBO
>>952
アホすぎワロタwww
954大学への名無しさん:2010/03/04(木) 15:14:51 ID:Q1ipwgrlO
システム工学はまだ伸びていいと思うなあ
大阪近辺の工学部志望でセンター7割ぐらいとったやつの行き場がない
阪市は厳しいし兵庫県立や和歌山はA判定余裕すぎる
955大学への名無しさん:2010/03/04(木) 15:17:12 ID:0paT2OZc0
実力ある大学というのは定員多いもんだ
和歌山経済が定員多いのも実力があるからだ
三重大などの比ではない
東大京大一橋も多い
956大学への名無しさん:2010/03/04(木) 15:38:32 ID:JKv5SEjd0
>>953
何が?ひょっとして昨日の参勤さん?
957大学への名無しさん:2010/03/04(木) 16:02:57 ID:k0s6Lwsz0
>>952
和歌山という土地柄、農学部設立が急務だろう。

>>955
言い過ぎ
958大学への名無しさん:2010/03/04(木) 16:16:04 ID:JKv5SEjd0
>>957
農学部かぁ、作るとしたらひねった名前にするんだろうな
959大学への名無しさん:2010/03/04(木) 16:22:24 ID:aOfsEvOeO
今のコンパクトな状態が気に入ってるんだか
個人的には学部増えないで欲しいな
960大学への名無しさん:2010/03/04(木) 17:01:03 ID:0paT2OZc0
言い過ぎじゃないよ
実力ない大学学部が定員増やそうとしても認可されないよ文科省に。
金かかるからね
961大学への名無しさん:2010/03/04(木) 17:08:27 ID:lYjufd6ZO
>>956
理学部、法学部、医学部とか言い過ぎでしょってことじゃないの?
962大学への名無しさん:2010/03/04(木) 17:12:03 ID:EGa7+tBQO
でも農と法は欲しいとこだな
963大学への名無しさん:2010/03/04(木) 17:27:16 ID:0q/sGpv4P
実力も何も、少子化なのに大学定員が増えることなんて、
よほど強い社会的要請がないと無理だよ。
医学部以外はどの大学も無理だと思うよ。

定員を移しての学部増設ならあるけど。
和歌山大学観光学部みたいにね。

そう考えると、人文系のように卒業生大量生産可能な学部ならできるかな。
964大学への名無しさん:2010/03/04(木) 18:19:01 ID:GEwGah/kO
地震来るから地震学部作ろうぜw
965大学への名無しさん:2010/03/04(木) 18:55:11 ID:JKv5SEjd0
府大が縮小すれば文系学部は増やせるかも
966大学への名無しさん:2010/03/04(木) 19:01:27 ID:gTcEcCm8O
観光後期の小論文って時間内に終わる?
967大学への名無しさん:2010/03/04(木) 19:05:12 ID:1XVD/q9RO
>>964
理系か
968大学への名無しさん:2010/03/04(木) 19:06:11 ID:JKv5SEjd0
せめて理学部は作ろう
969大学への名無しさん:2010/03/04(木) 19:16:05 ID:TnXGiREmO
>>966 時間内に終わるし簡単だったよ
970大学への名無しさん:2010/03/04(木) 20:24:49 ID:gTcEcCm8O
>>969
けっこうきつくない?
過去問に答え無いから困る
971大学への名無しさん:2010/03/04(木) 20:25:13 ID:EGa7+tBQO
観光って男子少な過ぎて肩身せまくない?
972大学への名無しさん:2010/03/04(木) 20:51:53 ID:JTdDCOUw0
>>971
女子の多さを吉と取るか否か
昔じいちゃんが紀ノ川沿いに美人は居ないとか言ってたけど
973大学への名無しさん:2010/03/04(木) 20:56:16 ID:JKv5SEjd0
岬町の高校生怖すぎ泣いたw
974大学への名無しさん:2010/03/04(木) 21:21:51 ID:lA1OG5Nw0
↑ある意味泣けてくるな・・
975大学への名無しさん:2010/03/04(木) 21:46:35 ID:CRmgW/wm0
朝は岬高のやつらで電車が込み合ってます
976大学への名無しさん:2010/03/04(木) 21:47:35 ID:GwYvNkDCO
何それどういうこと?
近くにDQN高でもあるん?
977大学への名無しさん:2010/03/04(木) 21:52:55 ID:JKv5SEjd0
前期試験に行く途中に見た岬高校の男子は全員茶髪
女子は全員茶髪+スカートの下にジャージはいとった
二人ほど煙草吸ってる奴もいた
昼前から帰宅してたし
978大学への名無しさん:2010/03/04(木) 21:55:05 ID:GwYvNkDCO
いやあああああ
カツアゲとかされそう恐すぎ
高校生にボコられる大学生とか笑えないだろ

潰れろ岬高校
979大学への名無しさん:2010/03/04(木) 21:55:16 ID:4QpoMPSg0
そういえば前期受験者の中で一人煙草吸ってる奴がいた
980大学への名無しさん:2010/03/04(木) 21:56:55 ID:OQWw3wKv0
次のスレを立ててまいりました。

和歌山大学 part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1267707374/
981大学への名無しさん:2010/03/04(木) 22:05:30 ID:5gIVY7mi0
>>1
982大学への名無しさん:2010/03/04(木) 22:34:27 ID:GwYvNkDCO
>>979
一般にもアホが紛れてるな
983大学への名無しさん:2010/03/04(木) 22:44:44 ID:k0s6Lwsz0
>>979
二浪だろ
984大学への名無しさん:2010/03/04(木) 22:48:28 ID:CRmgW/wm0
岬高は府内で一番アホだと思う・・・・
てか軽そうだから女子とかすぐやらせてくれそうな気がせんでもないがな
985大学への名無しさん:2010/03/04(木) 23:02:29 ID:GwYvNkDCO
年下はガードが固いぞww
986大学への名無しさん:2010/03/04(木) 23:07:26 ID:EGa7+tBQO
前期で金髪のメガネのピザを見かけた方、いるか?
987大学への名無しさん:2010/03/04(木) 23:09:11 ID:JKv5SEjd0
スマッシュっていうテニスのサークルは初心者でもやれそうですか?
988大学への名無しさん:2010/03/04(木) 23:12:00 ID:GwYvNkDCO
>>986
そういうのやめようぜ


テニスは初心者でも楽しめると思う
なかなか打ち合いは難しいけど
989大学への名無しさん:2010/03/04(木) 23:13:21 ID:CRmgW/wm0
元卓球部の俺なら・・・ってやっぱラケット違うし苦戦するか
990大学への名無しさん:2010/03/04(木) 23:14:24 ID:EGa7+tBQO
>>988
…私です(^q^)
いやー浮いてたからなー
991大学への名無しさん:2010/03/04(木) 23:16:28 ID:GwYvNkDCO
ラケットと名前が一緒なだけあって卓球→テニスのセンスある奴は多い
テニス→卓球は壊滅的にないけど

後期小論対策って何やったらいいんだよ
まず小論文とか無茶だ
992大学への名無しさん:2010/03/04(木) 23:18:18 ID:GwYvNkDCO
>>990
やめろよ……いやでも特定してしまうだろww
993大学への名無しさん:2010/03/04(木) 23:20:01 ID:EGa7+tBQO
見かけたらニヤニヤしながら話かけてくれwwww
994大学への名無しさん:2010/03/04(木) 23:22:40 ID:JKv5SEjd0
中学の時に野球やってて高校は帰宅部だった
こんな俺にテニスはどうかな?
995大学への名無しさん:2010/03/04(木) 23:24:57 ID:CRmgW/wm0
てかテニス人気すぎるww
996大学への名無しさん:2010/03/04(木) 23:26:23 ID:JKv5SEjd0
野球だと女の子いないしw
997大学への名無しさん:2010/03/04(木) 23:29:51 ID:GwYvNkDCO
テニス面白いし運痴でもなんだかんだ楽しめる
野球やってたなら余裕だとは思う

俺テニスやったことないけど
998大学への名無しさん:2010/03/04(木) 23:33:24 ID:CRmgW/wm0
どうせパンチラ目当てなんだろ
999大学への名無しさん:2010/03/04(木) 23:35:04 ID:GwYvNkDCO
これだから男は……
1000大学への名無しさん:2010/03/04(木) 23:36:00 ID:vdhkJ7wY0
友達が受かってますように
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。