古文単語帳スレ Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
859大学への名無しさん:2011/09/03(土) 09:32:10.99 ID:gFgYMum30
現代語の例文で覚える古語単250
↑おすすめだよ(´・ω・`)
860大学への名無しさん:2011/09/03(土) 09:47:57.88 ID:0XrR3XPt0
>>859
250って少なくないですか?
一応、国公立の二次まで使うので600語は必要かなと思っているのですが…
861大学への名無しさん:2011/09/03(土) 15:42:55.66 ID:XbwqpT8SO
結局センター用の王道はなに
862大学への名無しさん:2011/09/03(土) 15:53:36.73 ID:zV8DYpsNO
学研から新しいの出るな
863大学への名無しさん:2011/09/03(土) 15:53:57.16 ID:tfhIDbL20
コンスタントに35超える程度で良いなら桐原315
満点狙いたい、差をつけたいならゴロゴ(全部)かフォーミュラ

センター古文は下手すりゃマーチ駅弁の二次よりは難しい
864大学への名無しさん:2011/09/03(土) 17:57:02.68 ID:XbwqpT8SO
>>863
桐原315なら持ってるけどマドンナとほとんど変わらない気がする
フォーミラってやつは普通の単語張?
ゴロで覚えるのは苦手だから565は考えてない
865大学への名無しさん:2011/09/04(日) 09:30:18.89 ID:rowMZULj0
何故か2ちゃんではフォーミュラがめっちゃ批判されて桐原315が妙に評価されてるけど、
フォーミュラも良い単語帳だと思うよ
俺が通ってる河合塾でもフォーミュラ使ってる奴多いし
866大学への名無しさん:2011/09/04(日) 13:53:09.91 ID:vSnS5/Ss0
フォーミュラは覚え難いと東大志望の友達が言ってた
俺自身は見たことないから何も言えないが…

結局は自分に合ったのが一番だよね
867大学への名無しさん:2011/09/04(日) 15:57:20.73 ID:zEXFetiW0
フォーミュラは桐原マドンナ辺りで地盤を作ってから移行すると使い勝手がやばい
868大学への名無しさん:2011/09/04(日) 16:00:09.52 ID:EKy/ueZY0
しょせん東進の無能集部が作った、ゴミ単語集
869大学への名無しさん:2011/09/05(月) 07:59:35.53 ID:YT7iXI2R0
古文漢文スレから抜粋

【不評な参考書とその理由】
「人気がある=良書」とは限りません。
不評な参考書を使用する際には以下の問題点について注意が必要です。

●ゴロで覚える古文単語ゴロ565(アルス工房)
ゴロ合わせで1単語1語義を覚えさせるだけなので、
試験で違う意味を問われると対応できない。
例文・解説がついているのは168語のみ。
あとはゴロの羅列にすぎず、その出来も良くないものが少なくない。

●古文単語FORMULA 600(東進ブックス)
1語あたりの語義が極端に少ない(特に多義語)。
単語とその意味以外、語源の解説やイラスト等はほとんど無いため、
富井の監修ではあるが、富井自身の創意工夫はほとんど感じられない。
(とはいえ名義を貸している以上、その責任を免れるものではない。)
見出し語600語というが、派生語なども1語としてカウントしているので、
掲載単語数は他書とくらべてそんなに多いわけではない。
870大学への名無しさん:2011/09/05(月) 15:31:03.02 ID:idWawhvU0
>>868
>>869
前々から思ってたけどこういうこと書く人って受験生なの?
もし自分と同じ18歳ぐらいでこんなこと言うやついたらまじ引くんだけど
871大学への名無しさん:2011/09/05(月) 19:55:37.35 ID:2PNrdy790
>>870
こういうスレに常駐して、特定の参考書の批判を書くのは、基本、出る杭を打ちたい予備校関係者。
けなす工作って、一番はずかしいね。
872大学への名無しさん:2011/09/08(木) 23:19:34.27 ID:AWkZrwfk0
読み解き使ってる人いる?
どんな感じでやってるか聞きたい
873大学への名無しさん:2011/09/09(金) 15:29:25.73 ID:IdEuzjY40
完全征服標準古文単語650と実トレってどっちが網羅性ありますか?
874大学への名無しさん:2011/09/09(金) 22:24:04.25 ID:0OUPDEVy0
>>873
>>824の表だと、完全征服の方が少し上。
875大学への名無しさん:2011/09/11(日) 21:47:22.12 ID:hIfVZ4aM0
ベック式っておすすめ?
876大学への名無しさん:2011/09/12(月) 14:40:18.94 ID:U/3insJ70
フォーミュラ単語って覚えづらいって言われてるけど、暗記した分には問題ありませんよね?
ゴロゴみたいに「語義が不適切」みたいな
877大学への名無しさん:2011/09/12(月) 23:29:13.93 ID:xOpTGLBlO
とにかく暗記出来れば問題ないんだよ
878大学への名無しさん:2011/09/12(月) 23:30:27.47 ID:xOpTGLBlO
>>875
あれは隠れた名著だよ
ゴロゴよりよっぽど覚えやすい
写真もカラフルで視覚的イメージももてるから暗記しやすいよ
879大学への名無しさん:2011/09/13(火) 00:16:54.76 ID:b7hPU5wR0
>>878
情報ありがd
なら買ってくる
880大学への名無しさん:2011/10/09(日) 04:29:42.14 ID:0DRzuMYBO
今、高2なんですけど、入門用にまめまめ英単語を河合の講師に進められたんですが使ったことある人いますか?
881大学への名無しさん:2011/10/09(日) 04:36:04.10 ID:0DRzuMYBO
>>880
英単語じゃなくて古文単語です。
間違えました
882大学への名無しさん:2011/10/10(月) 12:00:44.64 ID:abvEZ4YoO
はい、私は使ったことがあります。
883大学への名無しさん:2011/10/20(木) 19:13:37.92 ID:vVotj3fc0
今日本屋 有隣堂で 古文単語集などをみていた その中で古文単語600FOMULAを立ち読みしていた

そうしたら 変な 母子がうざかった 俺の後ろを何度も 同じ幼稚園くらいの女の子がギャアギャア走り回り

それも何度も行ったりきたり うるさかった

母親もクズで なんか 俺がいないみたいな 扱いというか 俺を下にみてきやがった

ふざけるな! 礼をわきまえないやつは死ね!

古文単語集をみてる俺をバカにしてるような感じがしてまじで ムカついた 

バカなのは 男にバイアグラ のませて チンポ中毒のお前の方だ 

あの無礼で人間のクズどもに言わせてもらう、死ね、死んじまえ!
884大学への名無しさん:2011/10/28(金) 21:01:16.74 ID:74jzniBc0
高1早稲田法志望
これから古文単語始めようってかんじなんだけど
学校で買ったのがZ会の頻出400でやってみたけど、全然頭に入らない

この頻出400の前にやっとくといい単語帳とかある?
(マドンナとかがいいかなって思ってる)
それとも頻出400見捨てて乗り換えて別のにすべき?
885大学への名無しさん:2011/10/28(金) 21:35:06.04 ID:xYIAUatZ0
>>884
古文単語帳は自分が気に入ったもの使うのが1番頭に入りやすいので
本屋でたくさんの単語帳見て決めて全く問題ないです。
わたしは565が苦手で使いませんでしたが565で東大受かった友人もいますし。
886大学への名無しさん:2011/10/29(土) 22:35:57.41 ID:Uy50HZ2IO
センターだけなんだけど、ぶっつけセンター古文単語288じゃ足りないですか?桐原315も持ってるんだけど挫折した。
887大学への名無しさん:2011/10/30(日) 02:00:19.27 ID:aTk9Nw3n0
センター満点狙ってるんだけど三省堂の古文単語350でいけるかな?
888大学への名無しさん:2011/11/05(土) 02:18:58.78 ID:7NQQhaoy0
センター受けないからわかんないけど桐原315は最低レベルしか入ってないんじゃないの
受験問題で桐原315レベル出してるとこは滅多にないよ
そういう意味ではセンター受けるにあたって315は最低限暗記しておきたい
889大学への名無しさん:2011/11/06(日) 17:53:40.58 ID:0KoJBHBz0
>>849 みるみる覚えるってやつか?
890大学への名無しさん:2011/11/06(日) 19:18:12.47 ID:UPN6ftfj0
実戦トレーニング古文単語ってどうなん?
891大学への名無しさん:2011/11/08(火) 01:29:18.56 ID:FUp4tBNd0
マドンナ古文単語やっても結構わからない単語が出てくるので
新しいのもう1冊ぐらいやりたいのですがオススメありますか?
日大法志望です
892大学への名無しさん:2011/11/13(日) 22:51:39.12 ID:21c8lqJc0
センターレベルでどの程度単語をやればいいのか分からん。マドンナはやったけど、少なすぎだし。
893大学への名無しさん:2011/11/14(月) 01:45:40.21 ID:BkCGZQys0
マドンナじゃ足りない云々言うやつはとりあえず315やれば?
894大学への名無しさん:2011/11/16(水) 21:42:29.47 ID:XwljzEU20
叩かれるの承知で聞くけど565買うなら何色がいいんだ
赤・青より全部絵付きの白か手帖か?
895大学への名無しさん:2011/11/17(木) 00:21:06.27 ID:ZTfvwA7+O
買うな

それ以外にない
896大学への名無しさん:2011/11/17(木) 00:26:54.65 ID:ZTfvwA7+O
マドンナこと荻野も言ってたが基本的にマドンナに載ってる230+α以外は覚えなくても問題解くうえで支障はない

センターなんか得にそうただ読解力がないだけ

英語の長文が読めないから別の英単語の単語帳をもう一冊やるようなもん
897大学への名無しさん:2011/11/17(木) 00:32:39.22 ID:2QKIvxEV0
現代文出来る人ならマドンナ単語やるだけでだいぶ違うよ
結局国語はセンス
898大学への名無しさん:2011/11/17(木) 00:38:49.28 ID:HNOQkzS+0
センスというか読解力だな
マドンナとか土屋で十分満点取れる
899大学への名無しさん:2011/11/19(土) 16:21:00.22 ID:k/4XkPOO0
皆さん何週繰り返してますか?

500の単語を10回繰り返してもまだまだなんですけど
900大学への名無しさん:2011/11/20(日) 12:51:14.96 ID:pl8VwquR0
ゴロゴ565と桐原315って収録語数だとどっちのが多いですか?
901大学への名無しさん:2011/12/05(月) 13:39:31.51 ID:G5WX0hVG0
http://vmz.jp/n.php?ID=1322887777&c_num=1965&page=5&view=1

これが今自分が持ってるのと対応してない感じがする。
誰か直せるなら、直して欲しいんだけど。
902901:2011/12/05(月) 13:54:40.78 ID:G5WX0hVG0
対応してるようだ
903大学への名無しさん:2011/12/05(月) 14:31:22.79 ID:CMg4V8Y4O
センターだけなんだが読み解き古文単語ってどう?
904901:2011/12/05(月) 15:22:13.06 ID:G5WX0hVG0
ゴロゴは品詞に対する丁寧さが無い上に、誤訳が多い過ぎる。
905901:2011/12/06(火) 00:09:57.23 ID:EDaGUbTN0
・コゴタロ300…◎◎◎☓☓/◎◎◎◎◎◎◎◎◎/◎○☓☓☓◎◎☓
/☓◎◎◎◎◎◎=235点点
・コゴタロ200…◎◎◎☓☓/◎◎◎◎◎◎◎☓☓/◎○☓☓☓☓◎☓
/☓◎◎◎◎◎◎=272.5点

「すかす」なんてどの単語集にものってないわな。
2011年は「かく」以外ではあんまり差がついてないな。
906大学への名無しさん:2011/12/06(火) 00:25:05.32 ID:WszMgGLi0
古文まったく出来ません。

今から点を最小限取れる方法ありませんか?

古文は6割くらい取りたいです。
せこい方法とかありませんか?
907大学への名無しさん:2011/12/06(火) 01:07:48.81 ID:jj4Ekd7F0
ミラクル古文単語おすすめ
覚えやすいし時間かからないし
908大学への名無しさん
フォーミュラ600いいな
これくらいの網羅性がないと難関大では通用しない