【そして】仮面・再受験から医学部へ【伝説へ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
仮面・再受験で医学部を目指している人集まれ!

今はどの大学にいても関係ない!どんな経歴でも構わない!医学部を志す人なら歓迎

精神的に不安定になりそうな仮面浪人・再受験だがみんなで励ましあい、勉強の方法を相談しあいましょう

同じ大学を志望してる人を見つけるのに使ってもOK!

さあ、今日から始めよう!
2大学への名無しさん:2009/04/22(水) 15:19:32 ID:k6an+nFUO
2げと
3大学への名無しさん:2009/04/22(水) 15:32:31 ID:6A3Rsj9kO
【二度と出られぬ蟻地獄】医学部再受験 7浪目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1238665554/
4大学への名無しさん:2009/04/22(水) 15:37:01 ID:k6an+nFUO
>>3
こっちは仮面も含んでるから別物
5大学への名無しさん:2009/04/22(水) 15:47:16 ID:eRJgnpWAO
藤田保健乙
6大学への名無しさん:2009/04/22(水) 15:52:11 ID:k6an+nFUO
そんな大学受けない。というか金がない。国公立のみ。
7大学への名無しさん:2009/04/22(水) 18:42:31 ID:k6an+nFUO
みんな国公立志望?
8大学への名無しさん:2009/04/23(木) 05:03:57 ID:jkSRk3CEO
国立以外眼中にはない
9大学への名無しさん:2009/04/23(木) 06:56:24 ID:8o8meZ38O
東京医大、東邦、日医、横浜市立うけるよ
10大学への名無しさん:2009/04/23(木) 09:34:18 ID:fTyLPkkfO
たしかに仮面や再受験で私立一本ってやつはいないよな。私立一本ならどれだけらくか…
11大学への名無しさん:2009/04/23(木) 15:50:41 ID:fTyLPkkfO
みんなどこ志望よ?
12大学への名無しさん:2009/04/23(木) 20:34:59 ID:dQ5QjD8m0
【医学科】群馬大学医学部【保健学科】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1236910413/l100
13大学への名無しさん:2009/04/23(木) 21:49:38 ID:+eoBwSZZO
東大非医卒→宮廷医ってどうなんだ?俺のいとこがそうなんだが。
14大学への名無しさん:2009/04/24(金) 12:51:36 ID:rEnCze1wO
旧帝→理三ってのがいた。レベルが違うよな
15大学への名無しさん:2009/04/25(土) 11:27:42 ID:wJL/KNNwO
みんな志望どこよ?
16大学への名無しさん:2009/04/27(月) 10:21:49 ID:Q2IVBsguO
俺は千葉医

諦めきれねぇ
17大学への名無しさん:2009/04/28(火) 09:19:29 ID:IxTRBHHvO
みんな仮面で合格できる自信ある?
俺、今年から仮面一年目だから、いろいろ教えて下さい。
18大学への名無しさん:2009/04/28(火) 10:07:00 ID:L/yz0SLM0
>>13

自分の周りの合格者は皆そう。
旧帝ばかりじゃないけど
19大学への名無しさん:2009/04/29(水) 17:39:57 ID:PU33qmocO
俺は名大医学部だ!
20大学への名無しさん:2009/05/15(金) 00:48:06 ID:fOIAdl3y0
どうでもいーけどどっかに受かってからなんか言えば。
単なる妄想だろww
21大学への名無しさん:2009/06/10(水) 03:44:41 ID:YzNR+wo1O
深夜の友は、真の友
22大学への名無しさん:2009/06/10(水) 11:49:37 ID:ajv8uSMp0
信州大学 医学部 後期 みんな集合!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235802382/l100

424 :大学への名無しさん:2009/05/30(土) 18:14:31 ID:f+u8aWajO
今の一年で最高は29 。俺は後期だけど、試験会場で30以上はそれなりに見た。が、受かってないから30以上はきついかも。


信州大もダメなのか・・・・
23大学への名無しさん:2009/06/18(木) 17:13:55 ID:6xhc9IzfO
>>19
同士発見
24大学への名無しさん:2009/07/01(水) 04:08:42 ID:/5ziRqwS0
慶応から旧艇
25大学への名無しさん:2009/07/02(木) 14:54:14 ID:u4ard7jCO
2次判定はBだがセンターが・・・どっちも頑張らんとな
26大学への名無しさん:2009/07/05(日) 17:23:32 ID:D6ne3OCDO
俺は東北医志望だ
判定は理VBだが今年の見たら理Vには受かる気しないな。
27大学への名無しさん:2009/07/06(月) 23:24:57 ID:2FVb6JeJO
まさに俺のためのスレ
期末が終わったら本気出す・・・
みんな模試はどれくらい取れてる?
>>26は結構スゴいな
28大学への名無しさん:2009/07/06(月) 23:28:38 ID:2FVb6JeJO
それと編入の方が楽だぜ
まぁスレ違いだけど
29大学への名無しさん:2009/07/07(火) 04:33:27 ID:lZn7O+ZP0
他の学部で普通に4年間で卒業してそのあと医学部に入学ってどうなの?

30大学への名無しさん:2009/07/07(火) 08:19:38 ID:0lmg3qFNO
それまで何をやっていたかに依るだろうな
31大学への名無しさん:2009/07/07(火) 14:10:50 ID:0lmg3qFNO
アスカァァァァアアアアアアアアァアアアアアアアアアアアアアア死んじゃ嫌ぁあ(´;ω;`)
32大学への名無しさん:2009/07/08(水) 15:38:57 ID:kis6m4jBO
英語が頭打ち・・・
33大学への名無しさん:2009/07/08(水) 21:19:10 ID:HDaWRKM6O
マーク模試の季節だな
34大学への名無しさん:2009/07/09(木) 10:08:32 ID:GxBItdAKO
期末の季節だ
35大学への名無しさん:2009/07/14(火) 21:20:08 ID:OEbtcCUwO
過疎ってるね
良いことだ
36大学への名無しさん:2009/07/14(火) 21:30:57 ID:IHH3PAZp0
心配しなくても大半のやつは受からない
残念だけどそれが現実
37大学への名無しさん:2009/07/14(火) 22:30:49 ID:OEbtcCUwO
だろうな〜俺なんて受かればラッキーぐらいにしか考えてないからなぁ・・・
38大学への名無しさん:2009/07/15(水) 00:25:45 ID:RPmpvqmbO
>>37 受かる意志が弱い奴はまず落ちるよ
39大学への名無しさん:2009/07/15(水) 00:51:20 ID:lkJLmehJO
岐阜医から北大医再受験します。

夏休み終わったら授業でながら受験勉強やります
40大学への名無しさん:2009/07/15(水) 18:25:20 ID:veHLrsu1O
そんなに変わらなくね・・・?
41大学への名無しさん:2009/07/17(金) 10:46:26 ID:ZODNInIrO
国公医ならどこでもいい。受からないと
42大学への名無しさん:2009/07/20(月) 03:36:00 ID:X1M3Yn/8O
医から医への再受験って少ないのかなあ?
43大学への名無しさん:2009/07/22(水) 02:13:50 ID:HFlY779DO
>>39 地方駅弁だけど似たようなことやって在校6年目の3年生がいるwwwがんばれwww
44大学への名無しさん:2009/08/01(土) 11:07:52 ID:raIR/Ps3O
国立医に行きたい再受験生です。旧帝大に通っています。去年のこの時期から、本格的にはじめました。

とある少人数の予備校に通っていましたが、二年目に入る際に私立を進められました。理由は、センターができないから。
受かったさいのセンターの得点率は86パー。第一回ですが河合塾のマ〜クも同じ得点率で偏差値69.8です。
記述は、インフルで流れてしまい、受けずじまい。去年の秋で67.8です。今は、もう少しあるかと。

二年目に入る際、君が今の大学に受かったのは奇跡だの来年も受からないよ、など頭ごなしに言われてしまい、先生には見えて私には見えていない弱点があるのかと思い、先に二次科目をし今のところセンター対策皆無です。

ですが、そろそろやりはじめなければなりません。このまま国立は、無謀だと諦めて受かる可能性のある私立に絞った方がいいのでしょうか?長文すいません。
45大学への名無しさん:2009/08/02(日) 03:41:44 ID:8Ax0CteKO
あくまでも国私併願作戦で行き
国立医に失敗したら
中〜底辺私立医で納得して精進する

かと思いきや
中〜底辺私立医に在籍しながら
受かるまで国立医に再チャレンジしまくる作戦

を強く推奨する
46大学への名無しさん:2009/08/13(木) 03:29:59 ID:JRjWpYZkO
受験の必須アイテムは猫
47大学への名無しさん:2009/08/13(木) 16:34:19 ID:U8GICogK0
仮面したあと医学部いってもう4年生だけど、諦めずに目標に向かっていけば必ず合格できると思います。
むしろ、入った後のが大変・・・かも。
48大学への名無しさん:2009/08/18(火) 15:19:19 ID:8i2Lm30sO
歯学部歯学部歯学部歯学部歯学部歯医者歯医者敗者廃車歯医者敗者廃車歯医者敗者廃車歯医者敗者廃車歯医者敗者廃車歯医者敗者廃車歯医者敗者廃車歯医者敗者廃車歯医者敗者廃車歯医者敗者廃車歯医者に殺される殺される殺される殺られる殺られる殺られる殺られる
49大学への名無しさん:2009/08/19(水) 19:38:17 ID:GfTxLeJ5O
あ げ
50大学への名無しさん:2009/08/21(金) 23:33:12 ID:tuqgR/Xh0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1244638286/
超癒し系スレだお

お前ら知ってると思うが↑のスレのコテの統一ってヤツ見てみろ
めちゃくちゃ努力して一回目のマーク43%から二回目のマークで57%に上げた男だ
用は努力したらいけるってこった



51大学への名無しさん:2009/08/22(土) 11:00:43 ID:/3uTN5Vu0
医学部医学部医学部医学部医学部胃が苦部胃が苦部胃が苦部医学部医学部医学部医学部胃が苦医学部
医者医者慰謝医者医者慰謝慰謝慰謝医者石屋医者医者医者慰謝慰謝慰謝慰謝慰謝慰謝慰謝慰謝医者
52大学への名無しさん:2009/08/23(日) 04:58:36 ID:pd4v8osU0
面接で落とされそうなやつ発見w
53大学への名無しさん:2009/08/23(日) 13:27:45 ID:dCpcSTcR0
国公立大医学部医学科の定員(2007年)

都県 08年人口 面積km2 A国公 B人口あたり適正
全国127931034  372,477  4750  4750
北海 5,542,740.  78,007   305   206
青森 1,394,806   9,668   100    52
岩手 1,352,388.  15,279    0    50
宮城 2,343,767   7,286   100    87
秋田 1,109,007.  11,612   100    41
山形 1,189,152   9,323   100    44
福島 2,055,496.  13,783.   80    76
茨城 2,968,396   6,096   100   110
栃木 2,014,650   6,408    0    75
群馬 2,012,816   6,363   100    75
埼玉 7,137,434   3,797    0   265
千葉 6,147,347   5,157   100   228
東京 12,898,939.   2,188   180   479
神奈 8,956,804   2,416.   60   333
新潟 2,395,139.  12,583   100    89
富山 1,101,292   4,248.   95    41
石川 1,169,167   4,185   100    43
福井  812,479   4,189   100    30
山梨  872,724   4,465   100    32
長野 2,173,492.  13,562   100    81
岐阜 2,098,131.  10,621.   80    78
静岡 3,798,258   7,780   100   141
愛知 7,398,327   5,164   180   275
三重 1,869,669   5,777   100    69

A 2007年国公立医学部医学科入学定員
B 国公立医学部医学科の全国入学総定員に対し、2008年10月の都道府県人口あたりでの適正定員
※防衛医大、自治医大は除く
54大学への名無しさん:2009/08/23(日) 13:30:04 ID:dCpcSTcR0
国公立大医学部医学科の定員(2007年)その2

都県 08年人口 面積km2 A国公 B人口あたり適正
滋賀 1,401,073   4,017   100    52
京都 2,635,134   4,613   200    98
大阪 8,833,777   1,897   180   328
兵庫 5,596,449   8,395   100   208
奈良 1,405,074   3,691.   95    52
和歌 1,012,397   4,726.   60    38
鳥取  594,915   3,507.   80    22
島根  725,202   6,708.   95    27
岡山 1,948,679   7,113   100    72
広島 2,870,370   8,479   100   107
山口 1,464,566   6,112.   95    54
徳島  794,189   4,146.   95    29
香川 1,003,004   1,876.   95    37
愛媛 1,444,288   5,678.   95    54
高知  773,961   7,105.   95    29
福岡 5,060,711   4,976   100   188
佐賀  855,676   2,440.   95    32
長崎 1,441,451   4,095   100    54
熊本 1,822,155   7,405   100    68
大分 1,201,715   6,339.   95    45
宮崎 1,136,288   7,735   100    42
鹿児 1,719,832   9,188.   95    64
沖縄 1,377,708   2,276   100    51

A 2007年国公立医学部医学科入学定員
B 国公立医学部医学かの全国入学総定員に対し、2008年10月の都道府県人口あたりでの適正定員
※防衛医大、自治医大は除く
55大学への名無しさん:2009/08/23(日) 13:30:45 ID:dCpcSTcR0
岩手県、栃木県、埼玉県に国公立医学部が無いのをはじめ、
東海3県と甲信越より東の国公立大医学部医学科定員が少ない。

北陸3県と関西以西(人口39.3%、面積36.3%)に、全国の国公立大医学部医学科50校のうち28校(56%)が偏在。
人口は32.9%の関東地方には、国公立大医学部は全国50校のうち6校(埼玉県には大学校の防衛医大があり)。



同様に、
・国公立大歯学部
甲信越静岡以東・・・・ 4校 >北海道、東北、東京医科歯科、新潟
北陸3県と愛知以西・・8校 >大阪、岡山、広島、徳島、九州、(公)九州歯科、長崎、鹿児島

・国公立大薬学部
甲信越静岡以東・・・・・ 5校 >北海道、東北、千葉、東京、(公)静岡県立
北陸3県と愛知以西・・12校 >富山、金沢、(公)名古屋市立、(公)岐阜薬科、京都、大阪、岡山、広島、徳島、九州、長崎、熊本

北海道〜甲信越静岡の合計  08年10月推計人口 66,363,355(51.8%) 08年面積215,774(58.0%)
愛知県、北陸3県以西の合計  08年10月推計人口 61,567,679(48.2%) 08年面積156,703(42.0%)
56大学への名無しさん:2009/08/24(月) 00:48:39 ID:ESMLeb2Y0
良スレあげ
57大学への名無しさん:2009/08/24(月) 21:54:44 ID:+uYBRrjG0
国・公・【私立】医学部医学科、各校の入学定員を100人とした場合の、2008年10月推計人口に対する過不足(1)
( )はうち国公立大医学部医学科で内数

08年10月推計人口 定員( ) 過不足
全国127,931,034 7,800(5000)   0
北海 5,542,740   300(300)  -38
青森 1,394,806   100(100)  15
岩手 1,352,388   100(なし)  18
宮城 2,343,767   100(100)  -43
秋田 1,109,007   100(100)  32
山形 1,189,152   100(100)  27
福島 2,055,496   100(100)  -25
茨城 2,968,396   100(100)  -81
栃木 2,014,650   100(なし)  -23
群馬 2,012,816   100(100)  -23
埼玉 7,137,434   100(なし) -335
千葉 6,147,347   100(100) -275
東京.12,898,939  1,300(200)  514
神奈 8,956,804   400(100) -146
新潟 2,395,139   100(100)  -46
富山 1,101,292   100(100)   33
石川 1,169,167   200(100)  129
福井  812,479   100(100)   50
山梨  872,724   100(100)   47
長野 2,173,492   100(100)  -33
岐阜 2,098,131   100(100)  -28
静岡 3,798,258   100(100) -132
愛知 7,398,327   400(200)  -51
三重 1,869,669   100(100)  -14
58大学への名無しさん:2009/08/24(月) 21:56:07 ID:+uYBRrjG0
国・公・【私立】医学部医学科、各校の入学定員を100人とした場合の、2008年10月推計人口に対する過不足(2)
( )はうち国公立大医学部医学科で内数

08年10月推計人口  定員  過不足
滋賀 1,401,073   100(100)  15
京都 2,635,134   200(200)  39
大阪 8,833,777   500(200)  -39
兵庫 5,596,449   200(100) -141
奈良 1,405,074   100(100)  14
和歌 1,012,397   100(100)  38
鳥取  594,915   100(100)  64
島根  725,202   100(100)  56
岡山 1,948,679   200(100)  81
広島 2,870,370   100(100)  -75
山口 1,464,566   100(100)  11
徳島  794,189   100(100)  52
香川 1,003,004   100(100)  39
愛媛 1,444,288   100(100)  12
高知  773,961   100(100)  53
福岡 5,060,711   400(100)  91
佐賀  855,676   100(100)  48
長崎 1,441,451   100(100)  12
熊本 1,822,155   100(100)  -11
大分 1,201,715   100(100)  27
宮崎 1,136,288   100(100)  31
鹿児 1,719,832   100(100)  -5
沖縄 1,377,708   100(100)  16
59大学への名無しさん:2009/08/24(月) 21:56:47 ID:+uYBRrjG0
人口10万対医療施設従事医師数<2006年>
( )は偏差値

北海 206.7 (50.1)  滋賀 190.7 (45.6)
青森 170.5 (39.9)  京都 272.9 (68.8)
岩手 174.1 (40.9)  大阪 237.6 (58.8)
宮城 196.0 (47.1)  兵庫 203.4 (49.2)
秋田 188.9 (45.1)  奈良 201.0 (48.5)
山形 187.9 (44.8)  和歌 246.3 (61.3)
福島 176.1 (41.5)  鳥取 259.9 (65.1)
茨城 146.7 (33.2)  島根 247.8 (61.7)
栃木 195.1 (46.8)  岡山 251.3 (62.7)
群馬 199.2 (48.0)  広島 222.5 (54.6)
埼玉 135.5 (30.0)  山口 227.6 (56.0)
千葉 153.5 (35.1)  徳島 270.1 (68.0)
東京 265.5 (66.7)  香川 238.7 (59.2)
神奈 172.1 (40.3)  愛媛 224.3 (55.1)
新潟 171.0 (40.0)  高知 263.2 (66.1)
富山 220.1 (53.9)  福岡 262.8 (66.0)
石川 239.6 (59.4)  佐賀 229.1 (56.4)
福井 206.1 (49.9)  長崎 256.8 (64.3)
山梨 192.6 (46.1)  熊本 240.0 (59.5)
長野 190.0 (45.4)  大分 229.6 (56.6)
岐阜 173.0 (40.6)  宮崎 209.7 (51.0)
静岡 169.9 (39.7)  鹿児 220.8 (54.1)
愛知 180.7 (42.8)  沖縄 208.3 (50.6)
三重 177.9 (42.0)  全国 206.3
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/06/index.html
60大学への名無しさん:2009/08/28(金) 18:59:16 ID:KFyufx2c0
>>44
なぜ先生があなたに対してボロクソに言ったのか分かりませんが、
センター86パー取れるなら、国公立医学部でボーダー越えてるところは10校前後ありますよ。
本屋で受験データが載ってる本を立ち読みしたら分かりますが。
61大学への名無しさん:2009/09/10(木) 02:53:31 ID:OWTyPI3L0
俺は受験を決意した、今大学3年目だが卒業したら医学部に入り直す
同士はいない?
62大学への名無しさん:2009/09/10(木) 06:23:12 ID:fEAEkPAci
たくさんいる。
63大学への名無しさん:2009/09/10(木) 17:48:05 ID:OWTyPI3L0
それならこの落ちそうなスレを再建すべく、ここに集いて情報収集しよう。

a.現在の状況
T仮面浪人
U大学卒業後同大学or別大学に再受験入学
V就職先や大学院からの、学士編入

自分はUを考えてるけど、全受験者の内ではどんな比率になるのかね?

b.受験方法
T独学
U大学受験予備校
VAO・編入専門予備校

自分はTを考えている。

c.受験までの期間
T半年以内
U一年以内
V一年以上先

自分はVだけどね。まずはどのケースが多いのかを聞いてみたい。
64大学への名無しさん:2009/09/17(木) 09:37:16 ID:WngEMTITO
そして誰も居なくなった
65大学への名無しさん:2009/09/22(火) 07:28:43 ID:zdDpNTLY0
こんなスレ落ちてしまえばいいよ!

みんな勉強がんばってるんや!
66大学への名無しさん:2009/09/23(水) 00:42:17 ID:7tR4nDW7O
選んだ貴方は大正解
67大学への名無しさん:2009/09/30(水) 04:11:17 ID:Yah4zXyYO
天下り禁止令により医学部人気は革命的に高まりますが
医転東大理類志望者に負けないよう気合を入れて頑張ろう
(´・ω・`)
68大学への名無しさん:2009/09/30(水) 22:36:13 ID:roScrezAO
>>63
全部全く同じ

今日決意した。医学部入る。いまは大学二年。
69大学への名無しさん:2009/10/06(火) 18:29:06 ID:18tSqbr+0
age
70大学への名無しさん:2009/10/09(金) 22:30:34 ID:C1pvwjkk0


【また、KOかよww】 〜〜〜 仮面中の犯罪w


「ほかの大学に移る金欲しかった」 慶大生(23) 窃盗容疑で逮捕 神奈川県警

 神奈川県警港北署は9日、窃盗容疑で、同県伊勢原市沼目の慶応大学理工学部4年、青木政尚容疑者(23)を逮捕した。

 同署の調べによると、青木容疑者は8月29日午後1時ごろ、横浜市港北区日吉の同大校内で、大学2年の女子学生(34)のパソコン1台を盗んだ疑いが持たれている。

女子学生が翌日、インターネットオークションで盗まれたパソコンが出品されているのを発見。女子学生が9万円で落札し、同署に被害届を出した。

 同署によると、メールアドレスなどから青木容疑者が浮上。青木容疑者は「ほかの大学に移ろうと考えていて、お金が必要だった」と供述しているという。


産経msnニュース 2009.10.9 17:39
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091009/crm0910091741017-n1.htm


71大学への名無しさん:2009/10/13(火) 10:24:37 ID:c2mIa0Aj0
今年28の社会人なんですが一般で国立大医学部再受験を考えています。
大学はmarchの理工を1年で中退。
やっぱり年齢制限とかあるのかな?情報が一切ないので
ご助言いただけると非常に助かりますm(__)m
72大学への名無しさん:2009/10/13(火) 20:05:06 ID:vm3NVV090
>>71
北大・東北大などの旧帝国大学や
熊大・岐阜大のような面接がないところがおすすめ。


群馬と秋田は、年寄りを嫌うようだ。
7371:2009/10/14(水) 01:41:58 ID:QwlG4K7I0
>>72
アドバイスありがとうございます。
今年の受験は学力的に到底無理なので
再来年医学生になれるようやってみたいと思います。
まずは情報収集ですね(^^;
74大学への名無しさん:2009/10/16(金) 12:42:47 ID:EJpVQos70
>>73
がんばろうぜ。
ただし全てを賭けて。
75大学への名無しさん:2009/10/16(金) 14:59:10 ID:L5Kb0WnJO
現役で国公立薬学→一年後国公立医学部合格だけどなんかある?
76大学への名無しさん:2009/10/16(金) 15:06:43 ID:K1F4olpCO


もっと青春を謳歌しろよ
77大学への名無しさん:2009/10/16(金) 20:11:58 ID:tyvCBAig0
もっと浪人しろよ
78大学への名無しさん:2009/10/16(金) 21:46:34 ID:L5Kb0WnJO
>>77
君には医学部合格無理。
79大学への名無しさん:2009/10/16(金) 21:53:31 ID:lCJV1TQh0
医から医への仮面浪人成功した男です。
80大学への名無しさん:2009/10/24(土) 23:39:33 ID:t3guLjTD0
そして誰も書きこまなくなった
81大学への名無しさん:2009/11/03(火) 00:53:41 ID:20p8RQE4O
( ^ω^)
82大学への名無しさん:2009/11/03(火) 10:26:58 ID:RSRitiNO0
学士にしよう!
83大学への名無しさん:2009/11/11(水) 15:50:37 ID:IwqYhbwoO
あまり欲を出さずに
3教科3科目や2教科2科目に絞ろう
84大学への名無しさん:2009/11/12(木) 22:39:30 ID:yqQftJNJ0
シボレー
85大学への名無しさん:2009/11/17(火) 14:26:55 ID:E1G4VxjiO
仮面・再受験含め、一度大学入ってる人結構聞くよ。
自分も仮面だったけど、誰にも言ってないのを見ると実際はもっと多いと思う。
8671:2009/11/18(水) 08:59:54 ID:ouFyDBf80
>>85
どこに受かったの?
87大学への名無しさん:2009/11/19(木) 03:16:16 ID:7B+ibkh40
<85
誰にも言ってなくても、周りの交友関係でばれることもあるよorz
88大学への名無しさん:2009/11/20(金) 00:40:43 ID:wd2jglFd0
そろそろ追い込みの時期だな
89大学への名無しさん:2009/11/25(水) 21:44:10 ID:iMRq138wO
参照URLは、
http://www.geocities.jp/ken229ra/


【高校教師に調査書の発行を拒否され、悩む受験生や医学部再受験生へ】

「お前は模試の成績が悪い!」 「いいトシをこいて再受験かよ!」などとケチをつけ、調査書を出さないとんでもない高校教師が、ごくまれにいる。

だが、調査書がないと、医学部(本当に受けたい大学)へ出願できない。

調査書を発行拒否されたら、どう解決するか?

◆ 高校最終学年の時の担任(進路指導教諭)が意地が悪くて、調査書を出してくれない場合→意地が悪い担任(進路指導教諭)を差し置いて、他の教師へ直訴するべき。

出身高校の校長・教頭にも直訴するべき。
私立高校なら理事長へも直訴できる。

それでも解決しなければ、外部機関(教育委員会や文部科学省等)へ直訴するべき。

《詳細は上記URLへ。》
90大学への名無しさん:2009/11/26(木) 09:52:01 ID:8MiGUsEGO
大学4年 公務員内定だが
医学部目指すわ
91大学への名無しさん:2009/11/26(木) 09:55:04 ID:1zZrLjkaO
>>90
そこは就職しておけべきだろw
まあ人のことは言えないが
92大学への名無しさん:2009/11/26(木) 09:56:41 ID:8MiGUsEGO
まあ働きながら受験だな


それにしても公務員試験楽だったな
93大学への名無しさん:2009/11/26(木) 11:42:30 ID:ce0axRjzO
二次の面接って現役以外はスーツ?
94大学への名無しさん:2009/11/26(木) 17:54:55 ID:BB809hEo0
おれは今公務員だけど
ずるずるこのまま公務員を続けそうな予感がしている。
センター試験は受けるよ。
でも、正直、仕事きつくて
ここのところ無勉だ。
95大学への名無しさん:2009/11/29(日) 11:27:48 ID:u13EAIogO
>>93
スーツだよ。
96大学への名無しさん:2009/11/30(月) 02:48:53 ID:JDRQ3I6T0
あえてジーンズで行けよw
97大学への名無しさん:2009/11/30(月) 11:27:52 ID:skHxesmmO
仮面の人って大学の授業とかは出てるんですか?
98大学への名無しさん:2009/11/30(月) 13:56:54 ID:3d2ZI/mrO
>>95
ありがとう
Fラン仮面で、何年かかるかわかんないけど
屑なりに頑張るわ
99大学への名無しさん:2009/11/30(月) 16:45:12 ID:vByirZ4CO
>>98
俺も二浪→Fランのチン粕だけど頑張ってる
今は英語と数学しかやってない
100大学への名無しさん:2009/12/01(火) 01:39:28 ID:FNn25EIt0
>>99
ナメ過ぎw
地頭からして違うんだから諦めた方がいいよwwww
101大学への名無しさん:2009/12/01(火) 02:32:13 ID:5HSB3XwwO
>>100
無理かどうかなんて全部結果論だろ
現段階では何も分からん
まぁそうやって見下して楽しんどいて下さい
102大学への名無しさん:2009/12/08(火) 22:58:39 ID:5ZqWIYBQO
風邪ひくなよー
103大学への名無しさん:2009/12/13(日) 05:39:12 ID:zhN5Lodn0
類似スレが多いからかなかなか伸びないね。
104大学への名無しさん:2009/12/13(日) 09:50:35 ID:3qRbym9HO
「医学部vs東大」国公立50+慶應/自治/防衛
 合格者高校ランキング09
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/20090417
105大学への名無しさん:2009/12/30(水) 23:58:23 ID:db64q0Qw0
河合塾
106大学への名無しさん:2009/12/31(木) 00:55:34 ID:y6e80dG60
駿台
107大学への名無しさん:2010/01/26(火) 12:03:07 ID:pdk1jWuo0
アレフ
108大学への名無しさん:2010/01/29(金) 02:30:16 ID:6tr3fEu60
109大学への名無しさん:2010/02/12(金) 11:45:21 ID:0i72ToSp0
test
110大学への名無しさん:2010/02/12(金) 12:58:13 ID:D8KLwaSL0
医学部目指すならみんな予備校生活だろ?
どこか大学にも出席して医学部目指すなんてできるわけ無い
それとも大学にも籍ある人いるの?
111大学への名無しさん:2010/02/15(月) 11:55:08 ID:F3FEL6ABO
>>72
北大は面接導入されるし雲行き怪しいけどな。
九大なら面接ないしオウムの元幹部でも
合格できる(入学は出来なかったが)ぐらいだから差別はないだろうけど。
112大学への名無しさん:2010/02/23(火) 20:00:14 ID:xia19MUg0
113大学への名無しさん:2010/03/01(月) 17:52:58 ID:r5XUhtI40
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1267183780/l50
↑このスレでは仮面叩きがおきました
114大学への名無しさん:2010/03/05(金) 22:27:27 ID:YGn5r+ueO
新司法試験、公認会計士試験、税理士試験、医学部再受験(埼玉医大、聖マリアンナレベル)、不動産鑑定士試験、国家公務員第一種試験、マスコミ商社現役内定。
難易度別に並べたらどうなるだろうか?
115大学への名無しさん:2010/03/07(日) 20:34:14 ID:u+R2SRf70
一度は官僚を志して商社に就職、2年後国公立医学部再受験した俺の主観で言うと


国家公務員第一種>マスコミ内定>>>>>公認会計士>税理士>>>>>新司法試験、医学部再受験>>>>>商社内定

くらい
116大学への名無しさん:2010/03/07(日) 20:40:35 ID:nEN5F6KU0
埼玉、性マリレベルはなぁ
詩文のアホでも再受験で受かるかもしれない
117大学への名無しさん:2010/03/07(日) 21:42:33 ID:5ft03yM90
俺も国立文系卒後3年働いてから医学部入試勉強始めたが
合格まで2年かかった
英語すら忘れがちだった
物理化学は基礎からやった
118大学への名無しさん:2010/03/10(水) 00:13:25 ID:aUkEF5GB0
医学部再受験して駄目だった後には地獄しかないとか
思わないことが一番肝要だね。
119大学への名無しさん:2010/03/11(木) 23:01:13 ID:JS9hvnSbO
二浪&センター大失敗して生命科学科に行くんだけど・・・やはり医学部医学科を諦めれないので・・・仮面します!!一応大学通いながらですが・・・
120大学への名無しさん:2010/03/12(金) 01:34:19 ID:Wmj0PVCH0
(';')
121大学への名無しさん:2010/03/13(土) 14:30:38 ID:vNyY0wfEO
>>119
大学どこよ?
122大学への名無しさん:2010/03/23(火) 00:16:42 ID:rdhmENED0
>>117
同じような境遇なんだが、
受験期間は仕事やめた?
それとも働きながら勉強した??
123大学への名無しさん:2010/03/30(火) 01:10:59 ID:1IFdSfqh0
旧帝の理学部で仮面して理V目指すことに決めた。
仮面する上での心構えとかあったら教えてくれ。
124大学への名無しさん:2010/04/03(土) 02:28:18 ID:S5qKstsz0
地方医にいくことになったけどあきらめきれない
宮廷医を目指そうと思うけど、やっぱ後期は休学したほうがいいの?それとも休学せずとも可能なの?
誰か教えて
125大学への名無しさん:2010/04/04(日) 17:52:26 ID:uJ50TmdG0
そのまま地方医で旧帝医の奴らに負けないように頑張る方がずっといいと思う。

一年無駄になるだけじゃん、行きたいなら院がいいんじゃね?
126大学への名無しさん:2010/04/04(日) 18:35:21 ID:s2sOwGbT0
>>125
研究やりたいから、やっぱ学歴あったほうがいいし何よりも悔しい
周りからは無駄とよくいわれるわ
127125:2010/04/05(月) 00:11:03 ID:bP2XrqyL0
俺の先輩(旭川医科)が旭医の学生は研究志望が少ないから研究がしたいって言えば一年生からどんどんやらせて
くれるよ〜ってよく言ってたんだ。確かに学歴も大事だと思うけど,もし>>126の大学が旭医みたいな地方の大学
だったら研究志望の学生が少ないから面倒見よく指導してくれる可能性があると思うんだ。

だからその悔しさをばねにして自分から行動して大学の研究室に通えば,旧帝医の人に負けないと思うよ。
128大学への名無しさん:2010/04/05(月) 06:07:04 ID:Yprc5zku0
>>127
どこもそうならいいが、実際俺の入った大学はそうとは思えないわ
超ど田舎で明らかに医師不足が目立つ感じだから、研究育てるより地域医療ってかんじ
これからも旧帝コンプで生活するならやっぱ受け直したい
129大学への名無しさん:2010/04/05(月) 10:14:46 ID:rXJMs/mo0
>>123
李さんでは、内部で太朗は相手にされないから入ってから辛いかもな。
まあそんな心配してもしょうがないけどね。どうせ宮廷李程度のもんが入れるわけないんだからw
130125:2010/04/05(月) 12:39:41 ID:bP2XrqyL0
>>128
旭医も超地域医療重視だよw差別なしから地元重視になったと思うし。

そこまで旧帝医に入りたいならとりあえず前期は研究室に通ってみて、
旧帝医に行ってる人の感想聞いてから後期どうするか自分で決めた方が
いいみたいだね。
131大学への名無しさん:2010/04/05(月) 18:12:30 ID:fqmpLxEt0
研究重視の大学って東大京大阪大ぐらいじゃね?
京大と阪大は研究室配属みたいなのがあると聞くが
132大学への名無しさん:2010/04/05(月) 18:44:05 ID:QEQ/+FsW0
>>124
どっちがいいかは自分の気持ち次第だが、俺はそのままいることを勧めておく。
地方でもレベルの高い研究室の一つ、二つはあると思う。そういうところに入り浸るがよろし。
基礎に進むつもりなら学閥はないといってもいいくらい。大学院ロンダでも
十分勝負できる。旧帝と違うのは目指す人の人数。本人のポテンシャルの違いはほんのわずか。
臨床も昔みたいな差別は感じないよ。ちなみに入学時基礎系目指してた連中の9割は臨床に行く。
両方やりたいなら病理を勧めておく。理由は病理は最先端ではないが俺がオンコロジストだから。



133大学への名無しさん:2010/04/05(月) 18:45:27 ID:ftGN1sJO0
>>115
国Tが新司より難しいのはありえない
短答・論文の問題難易度、受験母集団のレベルから考えて新司合格の方が難しい
恐らく国T法律職最終合格≒新司短答合格くらい
現にロー生にとって国Tは、新司不合格のときの保険や力試しに受けるという感覚
国T法律職にロー生が受かりまくっているから、普通の受験者は迷惑してるだろうな
134大学への名無しさん:2010/04/05(月) 21:16:48 ID:DRh9dQvH0
国T>>会計士>>医学部>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>新司法試験
135大学への名無しさん:2010/04/06(火) 01:46:32 ID:EwffJDR40
136大学への名無しさん:2010/04/06(火) 01:54:50 ID:EwffJDR40
国Tなんて新司の滑り止めw
旧司時代と一緒w
137大学への名無しさん:2010/04/13(火) 02:10:48 ID:LW/B7urz0
138大学への名無しさん:2010/04/13(火) 06:37:01 ID:P51HkjdCO
仮面で単位全部とりつつ受験って可能?
受かった直後に辞めれる?
139大学への名無しさん:2010/04/13(火) 08:11:36 ID:Ob4u98J+0
単位取っとけば、入学後に単位認定で楽できる
1、2年の教養科目なんて出席すれば取れるんだから、可(c)でもいいから取っておけ

医学部は、単位を取れずに留年や中退はマイナスポイントだぞ
140大学への名無しさん:2010/04/13(火) 08:19:15 ID:CG7AWOdDO
編入なら単位は認められるけど、仮面は一からだから無理では?
141大学への名無しさん:2010/04/13(火) 23:37:08 ID:Ob4u98J+0
俺の大学では認められるよ
142大学への名無しさん:2010/04/14(水) 11:38:51 ID:ACKNwDp60
京医って研究さかんなの?
143大学への名無しさん:2010/04/14(水) 20:45:58 ID:vchh5hpSO
>>124の旧帝再受験合格を祈る
144大学への名無しさん:2010/04/15(木) 14:41:55 ID:vmjA/1h50
わたしは、以前、全然偏差値が低く、
医学部の受験どころではありませんでした。

しかし、医学部合格の裏技を下記のサイトで紹介されているのを
見つけて、みごと、希望が叶いました。

一見の価値ありですよ。
ぼくも、発見がありました。
http://jyuken46.hide-yoshi.net
145大学への名無しさん:2010/04/15(木) 22:47:52 ID:ljdAlHAb0
ウイルス
146大学への名無しさん:2010/04/16(金) 13:24:23 ID:Rp0QeQMGO
仮面する人の話聞いたらセンター八割いってないのに医学部再挑戦とか三十路オッサンがぬかしてて吹いた


代ゼミ模試の偏差値自慢してたみたい()
147大学への名無しさん:2010/04/17(土) 01:27:38 ID:BOJ7RR1zO
今年はセンター試験だけを目標にし、来年は2次も受けれる様にするぜ
148大学への名無しさん:2010/04/17(土) 11:55:36 ID:4ERizszX0
>>147
どんだけモチベーション低いんだ。
そんな考えじゃ何年経ってもダメだよ。
149大学への名無しさん:2010/04/17(土) 14:01:01 ID:BOJ7RR1zO
>>148働きながらだと時間が限られてるから、今年は試験的な意味合いが強いのです。もしかしたら、受かる受からないはカンケー無いのかも。俺の深層心理においては。勉強が嫌いって訳でも無いし。
150大学への名無しさん:2010/05/06(木) 12:44:07 ID:wz82dFmw0
いい作戦だ
151大学への名無しさん:2010/05/06(木) 18:32:38 ID:n5jvtTZq0
エヴァ板かと思った
152大学への名無しさん:2010/05/21(金) 21:27:52 ID:a34BKcLJ0
☆☆☆☆☆ イチローと一浪の違い ☆☆☆☆☆

一年間棒を振るのがイチローで
一年間を棒に振るのが一浪

点を取れるのがイチロー
点を取れないのが一浪

背番号51がイチロー
偏差値51が一浪

二塁に近いのがイチロー
二浪に近いのが一浪

狙った所に落とせるのがイチロー
狙った所に落ちるのが一浪

侍なのがイチロー
浪人なのが一浪

センターに足を警戒されるのがイチロー
センターの足を警戒するのが一浪

ファンを駆り立てるのがイチロー
不安を駆り立てるのが一浪

新打法が良いのがイチロー
死んだ方がいいのは一浪

また出塁するのがイチロー
また出願するのか…一浪
153149:2010/06/03(木) 02:18:02 ID:B7dnyWfsO
疲れが取れないし、勉強どころか仕事にも支障が出てきたので撤退します。やっぱり甘くないですね。医学部への道は。
154大学への名無しさん:2010/06/03(木) 19:30:50 ID:LiTVBYhD0
オレも撤退した。

仕事との両立無理。
155大学への名無しさん:2010/06/08(火) 00:24:31 ID:oFphHHBr0
おす、仮面ですが医学部狙います。
156大学への名無しさん:2010/06/08(火) 00:42:35 ID:tBT7Q2HG0
みんな頑張れ!
おれは20後半で入学して、
やっと5年までたどり着いた
157大学への名無しさん:2010/06/09(水) 22:12:50 ID:LX5Wvkjp0
>>156
面接ある所?再受験スレで寛容なところ?
私も20後半で入学予定です、来年ですが
158大学への名無しさん:2010/06/22(火) 22:28:58 ID:kPhMeMgPO
撤退から撤退してね
159156:2010/06/24(木) 10:51:44 ID:7gRFHhAY0
最近点数化された面接があるところだよ
自分の時は面接点なし

二次試験で思いっきり良い点数取れば大丈夫
160大学への名無しさん:2010/07/27(火) 18:50:06 ID:elQsx1gO0
代々木ゼミナール国公立大学2次科目偏差値★2010年度入試結果★
数字は合格者平均偏差値
ソース:http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html

★2教科
徳島医(68.4)>佐賀医(67.1)>鳥取医(66.2)≧島根医(65.4)≧高知医(65.2)>宮崎医(64.6)>旭川医科(63.6)>>>秋田医(60.8)

★1教科
信州医(64.5)>群馬医(62.1)

★5教科
東大理T(69.0)>東大理U(68.6)>>>>京大地球工(61.9)
161大学への名無しさん:2010/07/27(火) 21:24:42 ID:9hFc52MN0
>>ID:elQsx1gO0

あらゆる板にはってるね。

2次教科数少ない → 現役生が欲しい

それだけのこと
162大学への名無しさん:2010/09/09(木) 04:28:39 ID:tX7e5+GIO
今からマラソンやってくる
163大学への名無しさん:2010/09/10(金) 01:04:28 ID:GPlVZqMs0
(注1)
・高知大学、鳥取大学後期では数学はセンター試験で課されるのみで、理科系の数学(数学V、C)は不要です。

・数学英語が得意な人であれば、2次試験で英語、数学、面接試験のみの、鳥取大学前期日程、島根大学前期日程があります。(入試情報は変更される場合が多々ありますのでご自分でよく確認されてください)

・2次試験で英語、数学、理科2科目が課せられる福井大学医学部前期日程の場合であっても、倍率はたったの1・7倍でしかありません。
1・7倍というと、試験場に行って、自分の机の前にいる0.7人(一人の人間ではない)を追い抜けば合格できるということです。
さらに同じ福井医学部の後期日程は1・4倍しかありません。0・4人を追い抜けば医学生になることができるのです。0・4人というと、
試験場で自分の机の前に座っている下半身と戦って勝てば合格できる、ということです。

ここまでくるともはや一人の受験生を競争相手として戦う、というよりは、
下半身にぶら下がっている一本のおちんちんと競争する、といったイメージでしょうか。これなら余裕で勝てるでしょう。

http://www.u-fukui.ac.jp/~nyushi/admission_sect/data/dept_enrollee/h22_nyugakusya.pdf

http://sky.geocities.jp/shihou938/igakubu.htm

164大学への名無しさん:2010/09/18(土) 12:13:23 ID:cYxIw4KY0
そんな穴場はめったにないがな
165大学への名無しさん:2010/09/19(日) 09:47:54 ID:K3hAdjqa0
めったにあったら穴場じゃないがな
166大学への名無しさん:2010/09/20(月) 15:24:55 ID:OyRHH30j0
女は穴が多い
167大学への名無しさん:2010/09/29(水) 11:21:32 ID:IEb7zIjd0
S州大に行きたい!!
168大学への名無しさん:2010/09/29(水) 16:07:09 ID:1CYBB39L0
おまえはSか
169大学への名無しさん:2010/10/15(金) 08:10:51 ID:Pq0bxrvI0
富山大学医学部医学科は前期・後期ともに超穴場の再受験天国です
2010年度に、34歳の派遣切りにあった私立文系卒の人が、センターたった85%で富山後期で合格しています
「富山大学 リカルデント」で検索してみてください
立派な経歴のない人、センター取れなかった人でも富山大学は合格できます
また、富山大学が再受験天国だということはあまり知られてないので、倍率が低く超穴場です
170大学への名無しさん:2010/10/15(金) 20:19:03 ID:fAwiVM3v0
>>166
俺は男だが、鼻の穴も含めると3つの穴を持ってる
171富山大学医学部医学科後期は超穴場!:2010/10/16(土) 12:41:36 ID:tsRP/gQW0

2010年度にセンターたった75%しかなかった人でも富山大学医学部医学科後期に合格!

2010年度に、34歳の派遣切りにあった私立文系卒の無職の人が、富山大学医学部医学科後期に合格してるので、年齢・経歴による差別なし!
「富山大学 リカルデント」で検索してみよう
172大学への名無しさん:2010/10/26(火) 23:56:57 ID:/TXLEVXhO
>>170
聞く耳がないんですね、わかります
173大学への名無しさん:2010/11/22(月) 20:06:01 ID:QWYL5PWE0
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

2010年合格者センター平均点
東工2 221.9(82.2%) ☆
東工3 221.8(82.2%) ☆
宮崎医 738.4(82.1%)
東工4 221.5(82.1%) ☆
東工5 221.5(82.1%) ☆
札幌医 369.0(82.0%)
高知医 737.3(81.9%)
東工6 220.6(81.7%) ☆
弘前医 734.2(81.6%)
佐賀医 520.5(81.3%)
京大工 162.7(81.3%) ☆ 京大理系最底辺
島根医 566.8(81.0%)
東工1 218.0(80.8%) ☆
旭川医 524.24(80.7%)
東工7 216.9(80.4%) ☆ 東工大最底辺
滋賀医 482.0(80.3%)
山梨医 882.2(80.2%)
大分医 358.2(79.6%)  国公立医最底辺
千葉薬 82.1%
岡山薬 81.0%
広島薬 81.0%

北大農 79.5%
名大農 78.8%
東北農 78.4%
174大学への名無しさん:2010/11/23(火) 19:21:04 ID:C/SCfUoc0
よく地方の医学科より旧帝の医学科のほうがいいとか書くのがいるが、
年収でいけば地方のほうが意外に上だったりするよ
175大学への名無しさん:2010/11/23(火) 20:09:49 ID:+UhELjRQ0
地方は地方の学生を優先して合格させるから、だったら公平な宮廷がいい
ってこと。
176大学への名無しさん:2010/11/24(水) 03:58:27 ID:ddEu30im0
>>174
年収はそうだが、勤務地とか職場環境とかそういう点で旧帝の方がいい。
年収が地方の方が上なのは意外でも何でもない。不便な勤務地、劣悪な
職場環境の方が、医師を集めるのに高い報酬を提示しないといけないのは
当然のこと。
177大学への名無しさん:2011/01/06(木) 18:41:25 ID:gi3GIBY80
・社会人受験
・だけど文系出身w
・志望:自治医大…
・目標:自分の処方箋を自分で書く!!! 欲しい薬と情報と治療を自由に選んで手に入れる!

英語勉強は慣れてるし、数学は一先ず確認がてら基礎テキストやってるけど、
化学はなぁ… どっから手をつけるべきかw

今さらだけど教科書から入るか、それとも何か良いテキストあるかなぁ・・w  |||orz...
まとまってるテキスト買ったらまとまり過ぎてて初心者には無理だったw  馬鹿な私凹

ぁ、「そもそもお前無理だろ」ってのはナシでw
何もしないでできない理由だけ上げてもしょうもないので…。凹

そしてスレッド検索も下手だったりするw
科目のスレッドみたいなとこへ行けばいいのかな…
(あるのかなぁw)
178大学への名無しさん:2011/01/08(土) 02:31:31 ID:amGRZIIw0
自治医大はほとんど現役・一浪だろう。
それから、自分の診療は禁じられている。
179大学への名無しさん:2011/01/08(土) 04:40:46 ID:LQJ7qf9L0
◆◆◆ 徳島大学12の秘密◆◆◆
@四国の医学部で一番歴史が古く、中四国を中心とした医療界への影響力も大きい名門大学。
Aそのおかげで駅弁大ながら教授を多数輩出、関連病院は徳島県以外にも多く、他にもOBが開院したり勤務したりする病院を関西圏を中心に多く持つ。
B大阪まで近い(車で2時間かからない)
C気候は温暖で一年を通して過ごしやすい。阿波踊りもできるよ!
D蔵本キャンパスは国立としては珍しい医・歯・薬専用のメディカル系総合キャンパス。研究力高し。
E入試はセンターは国語・社会の比率が低く理系に優しい!2次も英数のみでレベルはセンターに毛が生えた程度。

そして再受験生には…

F再受験生に優しい。これまで一度も再受験差別の噂が立ったことが無い。
Gそもそも徳島県は日本で一番人口比の医師数が高く、医師不足関係無し。よって入試で再受験生をパージする必要が無い。
H履歴書提出は一切無し。よって経歴が荒れてても大丈夫!
I面接は集団面接(5人)で安心。しかもたった15分で終わる。1人当たり3分!質問内容も「徳島の印象はどうですか」等当たり障りの無い内容。
J再面接は一切無し。
Kその結果何十年にもわたり一般入試で毎年2ケタの再受験生が受かり続ける。今年も多数が合格し、37歳既婚で子持ちの方が毎日新聞の記事になりました(下記1参照)
1)http://ameblo.jp/zinseino-seikantai/entry-10487929255.html

現役生から再受験子持ちの方まで幅広い人が合格。一般入試定員も72名に増え、ますます合格が身近に。
180大学への名無しさん:2011/01/08(土) 11:39:59 ID:ohBqf+7a0
薬剤師から医師へ−延岡市 大崎卓さん(49)
http://www.yukan-daily.co.jp/news.php?id=13142

薬剤師として実家の薬局で働いていたが、40歳を過ぎて医師を志し、
現在、県立延岡病院で研修に励んでいる医師がいる。延岡市出身の
大崎卓医師(49)がその人。

昭和53年に延岡高校を卒業、東京薬科大学薬学部に進学。卒業後は
薬剤師として勤務、同59年に帰郷して実家で働き、のち経営を引き継いだ。
それからの挑戦だった。

医師になろうと考え始めたのは、医療現場における理想と現実のギャップ。
働くうちに「より裁量権のある医師になりたい」と考えるようになった。

新しい挑戦へ心を動かしたのは、同じ薬局経営者だった大学の同級生が
医学部に学士編入学したという知らせを聞いたこと。さらにその友人が
医師として働き始めたことを知り、大崎さんは医学部受験への決意を固めた
という。

挑戦を始めて5年目の平成15年、43歳で藤田保健衛生大学医学部に
学士編入学を果たし、47歳で医師の国家試験に合格。同20年4月から
県立延岡病院で初期臨床研修を受けている。

大崎医師は4月から宮崎大学大学院医学研究科で学びながら、日向市の
尾ア眼科に勤務することが決まっている。
181大学への名無しさん:2011/01/15(土) 10:18:41 ID:jWjgHDfB0
仮面って身代わり受験かと
182大学への名無しさん:2011/02/04(金) 21:54:39 ID:EBW0HiW70
2009第2回駿台全国模試合格者平均偏差値
 理三 77.4 京大医 74.7 慶應医 74.2 阪大医 71.3 名大医 68.5
医歯医 66.8 東北医 65.5 九大医 65.0 
さすが旧帝医

千葉医 64.4 京府医 63.8 神戸医 63.6 横市医 63.0 北大医 62.9 
筑波医 62.3 阪市医 62.1 岡山医 61.9 名市医 61.0 新潟医 60.8 
長崎医 60.0
旧六も意地を見せる



熊本医 54.1
183大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:53:37 ID:te14Sr59O
たとえ超高齢者でも博士の学位は必要なんだね
184大学への名無しさん:2011/02/20(日) 13:35:17.78 ID:4krBzFlXO
age
185大学への名無しさん:2011/03/04(金) 20:03:23.51 ID:FbhtKoid0
今年も落ち武者どもの慟哭が木霊する!

30歳前に卒業できないような爺婆は医学界に不要の存在!!
186大学への名無しさん:2011/03/08(火) 06:17:11.23 ID:IqcoUbI80
(´・ω・`)国立薬学部から仮面成功しました
(´・ω・`)みんなも、うかってますように
187大学への名無しさん:2011/03/14(月) 00:43:24.06 ID:LZIrZsXg0
はっはっは、さっさと逃げればいいものを
素晴らしい!!最高のショーだとは思わんかね!?

ほう、あっはっは、見ろ人がゴミのようだ!!はっはっはっは・・・。

188大学への名無しさん:2011/03/26(土) 09:34:08.63 ID:HSrklr7H0
今年仮面浪人する奴いる?
189大学への名無しさん:2011/04/05(火) 12:00:18.33 ID:HgXcCOnw0
190大学への名無しさん:2011/04/05(火) 17:26:59.09 ID:Jp0UqhF+0
医学部再受験もこっちにあるからよろしく。

http://jbbs.livedoor.jp/school/14799/
191大学への名無しさん:2011/05/03(火) 15:57:50.04 ID:ustr5w020
獣医から医の仮面とかいないかな
今から頑張る
192大学への名無しさん:2011/05/30(月) 04:20:37.93 ID:zHPC74AhO
両方免許あると最高
193大学への名無しさん:2011/06/17(金) 20:41:31.03 ID:V5caE2a0O
どうしても医学科受かりたいけどどうしたらいいのかわかんない。
自分が弱いからいろいろ負けそう…
でも本当に本当に行きたい。
今頃みんなはどんどん進んでるんだろうな
194大学への名無しさん:2011/06/18(土) 19:25:41.66 ID:W2rzEF9w0
そうでもない
195大学への名無しさん:2011/07/04(月) 21:17:10.59 ID:tqrYQ91xO
東大
196大学への名無しさん:2011/07/05(火) 15:23:47.20 ID:eO+465KRO
京大
197大学への名無しさん:2011/07/07(木) 20:30:31.25 ID:rxtJy2fP0
東大一強
198大学への名無しさん:2011/07/08(金) 22:43:35.07 ID:3O+uh3P3O
このスレ重複してないか?
199大学への名無しさん:2011/07/09(土) 10:49:35.84 ID:ua/l0q300
>>193

よい家庭教師にめぐり合えれば、案外と簡単に入れるものだよ。
もちろん、本人の努力は必要だけど、無駄な時間を使わなくて済む。
空回りがなくなるんだよ。 努力した分がそのまま実力になるって感じだな。
  
200大学への名無しさん:2011/07/09(土) 10:58:40.38 ID:iapjVo0n0
〓〓〓 徳島大学医学部の特徴(再受験/多浪版)〓〓〓
@四国の医学部で一番歴史が古く、中四国を中心とした医療界への影響力も大きい名門大学。
A大阪まで近い(車で2時間かからない)。 気候は温暖で一年を通して過ごしやすい。
Bセンターは国語・社会の配点比率が低く理系に優しい!2次は英語数学のみでレベルはセンターに毛が生えた程度。
C再受験生・多浪生に優しい。これまで再受験差別の噂が立ったことが無い。
Dそもそも徳島県は日本で一番人口比の医師数が高く、医師不足関係無し。よって入試で再受験生・多浪生や高齢者を排除する必要性が無い。
E履歴書の提出は求められない。よって経歴が荒れてても大丈夫!
F面接は集団面接(受験生5人)で安心。しかもたった15分で終わる。よって1人当たり3分!質問内容も「徳島の印象はどうですか」等当たり障りの無い内容。
G再面接等は一切無し。
Hその結果何十年も一貫して2桁の再受験生が毎年受かり続けている。今年も多数が合格し、37歳既婚で子持ちの方が毎日新聞の記事になりました(下記参照)
http://blogs.yahoo.co.jp/aestikiu/11183692.html
現役生から既婚子持ちの方まで幅広い人が合格。一般入試定員も72名に増え、ますます合格が身近に。
201大学への名無しさん:2011/07/30(土) 18:49:06.55 ID:Pab1Dnkq0
http://d2.upup.be/RJjWpgO7lo
2010阪市医合格者 駿台


http://b2.upup.be/CnK5pTT3LC
2010阪大医合格者の成績 駿台
202大学への名無しさん:2011/09/06(火) 06:40:46.01 ID:TFN3Vkdy0
意外に低い
203大学への名無しさん:2011/09/18(日) 02:10:56.27 ID:acxQvDTJ0
医学部から仮面して別の大学の医学部に合格した僕はこのスレにいてもいいですか?
204大学への名無しさん:2011/09/18(日) 21:53:17.06 ID:R/OgdT1K0
>>203
詳しく
地方駅弁から旧帝医ですか?
205大学への名無しさん:2011/10/07(金) 20:19:08.40 ID:nARgiz/Z0
質問厨
206大学への名無しさん:2011/10/21(金) 21:01:32.06 ID:txx3LY1s0
2010年第1回駿台全国模試
2011年 医学部医学科合格者平均偏差値
http://e2.upup.be/r04wC1j1bB
東京77.5 京都73.6 ★慶應72.5 大阪70.6 千葉67.8 東京慈恵会医科67.3 名古屋66.5
東京医科歯科65.8 九州65.5 東北65.2 岡山64.8 信州【後期】64.2
京都府立医科64.0 名古屋市立63.7 横浜市立63.6 岐阜【後期】63.5
山梨【後期】63.4 北海道62.8 大阪市立62.7 筑波62.4 奈良県立医科62.3
神戸62.1 金沢61.9 新潟61.5 徳島61.0 滋賀医科60.2
三重60.1 熊本59.9 広島59.7 札幌医科59.6 香川59.6 富山59.6
207大学への名無しさん:2011/11/20(日) 20:11:12.43 ID:vUGdL9ay0
二次数英に絞る者が増える時期
208大学への名無しさん
センターに絞る