数学の勉強の仕方 Part128

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノダタケシ
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

☆★携帯ユーザーへ★☆
質問用テンプレを使いましょう。
上前次>>1 となってる所に「写」とあります。
これをクリックするとスレッド本文のコピーができます。
これで>>1の質問用テンプレをコピーして利用してください

既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】

テンプレ
携帯用 http://juken.xrea.jp/mb/sugaku.html
PC用  http://juken.xrea.jp/modules/bwiki/index.php?sugaku

新まとめサイト(議論中)
http://www.geocities.jp/math_study_2ch/index.html

大学受験版(総合) 特製 天プレ丼
http://daigakujuken.at.infoseek.co.jp/

新課程について
http://www.daiichi-g.co.jp/einfo/e-study/su/sin/koumoku.html

数学の勉強の仕方 Part127
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1237647109/
2ノダタケシ:2009/04/05(日) 13:50:00 ID:bcNXjYz30
1.問題は自力で解けなくてもよい
数学の学習の初期段階においては、参考書や問題集の問題を自力で解けなくても大丈夫です。
むしろ、解答や解説をしっかり読んで「考え方」「解き方」を理解することが学習の中心です。

解けなかった問題は、まず解答・解説を熟読して、「どうすれば解けるのか」を理解しましょう。
解答が理解できたら、その場で、解答を見ないようにして、ノートに自分で解き直してみます。
ノートに解いていて、途中で詰まってしまったら、解答をもう一度ちらっと見てみて、
「理解できていなかったポイント」「忘れてしまっていたこと」をはっきりさせた上で、さらに続きを解きます。
それで最後まで解答がたどりつけたら、次の問題に移る前に以下のような復習をしましょう。

まず問題だけを見て、
「この問題は〜〜の○○が△△の場合の、□□を求める問題である」
「第一手としてすべきことは□□を文字で表すことである」
「その後、○○を式に代入して文字を消去し、××の形にして計算すればよい」
「計算の注意点は○○を代入する時に3乗の公式が出てくるのでプラスマイナスに気をつけること」
「最後の答えは有理化した形で答えるようにすること」
といったような、問題の解き方のポイント・流れ・注意点を、言葉で復唱します。

次に、解答をざっと流し読みして、
「自分はここが分からなかった。このポイントを覚えておけば次からは解ける」
「ここの部分が計算のややこしいところだ。3乗の公式は2番目と4番目がマイナスになる。」
といったように、解答の中で自分が詰まったところの反省をするようにします。
そのポイントの部分をノートに赤線で印をつけておいてもいいでしょう。

とにかく、「自分はなぜ解けなかったのか」「どうすれば解けるのか」「何を覚えておくべきなのか」
といった事柄を、"意識"に上らせることが大事です。
ただ何となく「ふーん、そうすれば解けるんだ〜」と感心しているだけでは、次に出された時はまた解けません。
3ノダタケシ:2009/04/05(日) 13:50:42 ID:bcNXjYz30
特に数学の苦手な人はこの作業をきっちりやりましょう。
これをやらずにどんどん先に進めるだけでは、やったそばから忘れていき、非効率的な勉強となります。
(理系で、数学の得意な人はこういうことを無意識にできる人もいます。)

また、解答をノートに書く際には、「よって」「ゆえに」「したがって」「すなわち」「ここで」「また」
などのような接続詞に注意を払って、話のつながりがはっきりと分かるようにしましょう。
さらに、「〜〜を○○とおく。」とか「よって、〜〜は△△であるから、(1)の結果を用いて、…」
などのような言葉づかいも、模範解答の真似をして、正確に書きましょう。
計算だけ並べて数値が出たからそれでよし、というのでは力はつきません。
最初にそういう「解答の型」を徹底的に身につけることが、後で底力となって効いてきます。
また、言葉による説明をきちんと書いて解くことは、自分の理解を深め、内容を記憶しやすくします。
「やり方さえ覚えておけば、解答くらい何とかなる」という考えは、初心者は厳に慎むべきです。
4ノダタケシ:2009/04/05(日) 13:51:46 ID:bcNXjYz30
2.学習の流れは「解法習得」→「演習」→「解法習得」→「演習」
例題を理解して頭に入れたら、次は練習問題・類題を解いてみます。
ここでは、できるだけ自分の頭で考えて解いてみましょう。
「例題とどこが似ていてどこが違うのか」 「同じ考え方が使えそうなところはどこか」
といったことを意識しながら、さっきやった例題の真似をして、自分なりに解いてみます。
そうやって自力で答えを出すことができたら、答え合わせをして、あとは例題の時にやったのと同じような復習・反省をします。
また、自分で考えて解き方が分からなかった場合も解答を読んで、同じような復習・反省をしましょう。

正解できなかった場合、解けなかった場合は、例題の時にやった反省に加えて、
「例題と同じ解法で解ける問題のはずなのに、なぜ解けなかったのか」
「例題と同じ考え方をしている部分はどこで、例題にはなかった考え方をしているのはどの部分か」
「例題は理解したつもりだったのに、実はよく分かっていなかった部分はないか」
「例題の解法は、問題のどこをいじられると、どのように変化するのか」
といった反省も加えましょう。
5ノダタケシ:2009/04/05(日) 13:52:35 ID:bcNXjYz30
また、参考書は復習をしないといけません。復習をする際には、もう一度問題をノートに解き直すのではなくて、
上で述べたような感じで「この問題は○○を聞かれているから、〜〜のようにすればよい」「注意すべきポイントは△△の部分だ」
という風に、解答の「ポイント・流れ・注意点」を頭の中で復唱するようにします。
もし忘れていたら、もう一度模範解答をざっと見直して、何がポイントだったのかを思い出しましょう。
そして再び解答を隠して、自分で「ポイント・流れ・注意点」を唱えてみます。
このようにすれば、1問30秒ほどで復習ができます。できるだけ頻繁に復習をする方がいいですが、
最低限、「その日の学習を終える時」「次の日の学習を始める時」「その単元が終わる時」「その参考書が終わる時」
というペースでの復習をするといいでしょう。
(ただし、あまり頻繁に復習しすぎると、「今はただ目に焼きついているから覚えているけど、半年ほどしたら忘れてしまう」
ということもあり得ます。常に「自分は本当にこれを理解しているのか。模試や入試で出されてきちんと解けるか」ということを
問いかけながら復習するように心がけましょう。)

ここで、「この参考書をマスターした」と言える目安を以下に示しておきます。
1.ページをペラペラとめくって、どのページのどの問題も見覚えがある。
2.例題は見た瞬間に解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
3.練習問題もちょっと思い出せば解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
4.全体的に、自分がどの単元のどの分野のどの問題で苦労したのかを覚えていて、何が難しくて何が簡単なのかを説明できる。
5.自分がやや苦手な項目、理解不足だと思われる項目を挙げることができて、それが参考書のどのへんに載っているかを知っている。

これを達成するためにも、日頃から、問題を解く以外に「これまでやったところをパラパラと見返す」という行為をすると有効です。
そうやって何気なしに見返していて「あ、この問題、どうするんだったっけ?」というページが発見されれば、
そこをピンポイントで復習することができます。そうやって、知識を忘れても忘れても繰り返し塗り重ね、
修復していく作業を習慣づけましょう。
6ノダタケシ:2009/04/05(日) 13:53:25 ID:bcNXjYz30
3.標準的な学習プラン
数学の入試問題を解けるようになるために必要な過程と、使用参考書例は以下の通りです。

(1)教科書レベル
A.「教科書」
B.「これでわかる」(文英堂)
C.「理解しやすい」(文英堂)
D.「白チャート」(数研出版)

Bは教科書が分かりづらい人、または、これまでサボっていて、慌てて教科書レベルをやり直そうとしている人向け。
Cは将来難関大学を狙っている1、2年生の先取り学習に適しています。
この他、いわゆる「講義系」と呼ばれる各種シリーズもあります。

(2)入試基礎固めレベル
A.「チャート」シリーズ(数研出版)
B.「ニューアクション」シリーズ(東京書籍)
C.「1対1対応の演習」(東京出版)
D.「標準問題精講」(旺文社)

いわゆる「網羅系」と呼ばれる類の本をやります。
基礎から入試に向けてじっくり実力養成したい人はAかBをやればよろしい。チャートの色別評価などは別項を参照。
学校の授業を真面目に取り組み、「4STEP」や「クリアー」などの教科書傍用問題集を定期テストに合わせて真面目に
隅々までやってきた人は、CかDをやるといいでしょう。その場合、傍用問題集の中で忘れている部分がないように
復習してから取りかかると効果的。
これらの本は1シリーズだけやれば十分であって、「黄チャート→青チャート」のように"ステップアップ"していく類のものではないので、注意。
7ノダタケシ:2009/04/05(日) 13:54:53 ID:bcNXjYz30
(3)入試標準演習(おおむね下に行くほどレベルが高い)
A.「チェック&リピート」(Z会出版)
B.「チョイス新標準問題集」(河合出版)
C.「良問プラチカ」(河合出版)
D.「新数学スタンダード演習」(東京出版)
E.「理系数学入試の核心・標準編」(Z会出版)
F.「月刊『大学への数学』スタンダード演習」(東京出版)
G.「入試頻出これだけ70」(数研出版)
H.「新こだわって!国公立ニ次対策問題集」(河合出版)
I.「数学1A2B問題総演習」(学研)
J.「数学実戦演習」(駿台文庫)

入試標準レベルの問題を「自力で解く」という練習をします。
AとBは比較的易しいので、あまり自信のない人の復習用に。
網羅系参考書をしっかりやった人ならCかDかEをやればよろしい。

網羅系参考書で学んだ知識をフルに使って、できる限り自分で解き進めましょう。
ただし、10分〜15分程度粘っても解き方を思いつかない場合は、解答を読んでかまいません。
もちろん、できなかった問題は復習と反省を忘れずに。
もしこのレベルの本をやっていて、ちっとも自分で解けない、というようだと、網羅系参考書の解法知識が
身についていないので、そっちに戻ってやり直した方が得策でしょう。
(別の言い方をすれば、チャートが身についていない人がプラチカをやっても、やっぱり身につかないまま
終わるということです。頭の使い方を修正するのが先です。)

中堅私立・地方国公立くらいまでなら、このレベルを徹底的にやりこむことが最も重要です。
上位大学でも文系であれば、このレベルが最終目標です。
したがって、この段階では1冊に絞らなくとも、必要に応じて複数の本を選んでやってもいいでしょう。
8ノダタケシ:2009/04/05(日) 13:55:48 ID:bcNXjYz30
(4)上級解法集
A.「微積分基礎の極意」(東京出版)
B.「解法の探求微積分」(東京出版)
C.「マスターオブ整数」(東京出版)
D.「数学ショートプログラム」(東京出版)
E.「解法の探求確率」(東京出版)
F.「解法の突破口」(東京出版)

難関大理系志望者や、医学部志望者などは、これらの本で高度な知識やテクニックを学ぶといいでしょう。
一般的な基準からすれば極めてレベルが高い本ばかりなので、(3)までのプロセスをおろそかにしてこれらの本だけをやっても
実力はつかないので注意しましょう。

(5)入試発展演習
A.「やさしい理系数学」(河合出版)
B.「月刊『大学への数学』日日の演習など」(東京出版)
C.「理系標準問題集・数学」(駿台文庫)
D.「大学入試攻略数学問題集」(河合出版)
E.「ハイレベル理系数学」(河合出版)
F.「新数学演習」(東京出版)
G.「理系数学入試の核心・難関大編」(Z会出版)
H.「チャート式数学難問集100」(数研出版)
I.「最高峰の数学へチャレンジ」(駿台文庫)

難関大理系志望者・医学部志望者などで、数学の実力に磨きをかけたい人向けの本です。
A.「やさ理」E.「ハイ理」F.「新数演」あたりは、上級解法集としての色彩も強いので、
「演習」というよりは「高度な解法を身につける」という用途にも適しています。
C.「理標」G.「核心」も重要解法をひと通り学べます。
BやDは最新の入試問題のみで構成されているので、自分の力を試しながら磨いていく演習に最適です。
9ノダタケシ:2009/04/05(日) 13:56:51 ID:bcNXjYz30
Q.「頑張って数学やってきたのに、模試の偏差値が上がりません。参考書を替えた方がいいのでしょうか」

「勉強してきたはずなのになぜ解けないのか」は、あなたにしか分かりません。
「この参考書をやれば、偏差値いくつ取れる」とか、そんなこと、決まっているわけはありません。
解けないのは何かあなたの内部に原因があるはずです。まずそれを追求してください。

以下のことをチェックするといいでしょう。

1.模試で解けなかった問題の模範解答をよく読んで、理解します。
その過程で、
「自分はなぜ解けなかったのか」
「何に気づけば解けたのか」
「どこに注目すれば解けたのか」
「何を知っていれば解けたのか」
ということを考えて、「つまづきのポイント」を探ってください。それを全問題についてやります。

2.その結果、自分に足りないものを考えます。
「模範解答が何をしているのかは理解できるんだけど、ここの式変形は思いつかないなあ。計算テクニックが未熟なのかなあ」
「ああ、これってあれなのか。参考書で似た問題を見たことあるけど、応用がきかなかった。類題の練習が足りないか」
「模範解答が難しくて何しているのかよく分からない。こりゃ自分で解けるはずないわ。完全な実力不足」
「自分はここで詰まってしまったけど、ああ、そう考えればいいのか。そりゃ発想の転換が必要だなあ。頭を柔らかくしなきゃ」
「なにこれ?これって公式?これって有名なのかなあ?ちょっと解法の知識が足りないか?」
みたいな感じ。
10ノダタケシ:2009/04/05(日) 13:57:40 ID:bcNXjYz30
3.その反省を踏まえて、自分が何をすべきかを考えます。
「やったはずのことが思い出せていないから、これまでの参考書の問題をひと通り解きなおそう」
「解答を読めば理解できるんだけど、参考書で学んだ知識の応用のしかたのコツがつかめていない。
類題のたくさん載っている標準問題集を1冊こなそう」
「解答が難しくて理解できない。普段からちゃんと模範解答を熟読して、理解して再現できるように練習しよう。
答えがあっていればいいという態度を改めよう」
「自分の知っている範囲内のことは全部できている。解けていない問題は全然自分の力が及んでいない。
ハイレベル問題集に取り組もう」
「見たことある問題だったら解けるんだけど、見た目が新しい問題で思考が停止する。
頭を柔らかくするために、典型問題よりも最新の入試問題を練習してみよう」
といったように。

そういう「自分で自分を観察する」ことを「メタ認知」と言ったりしますが、このメタ認知の作業が重要です。
「解けない。参考書がダメなのかなあ」ではなくて、「解けない。なぜだ。自分の脳に何が足りないのだ。
何を補えば解けるようになるのだ」を探ってください。

この作業は普段の勉強中も重要ですよ。「解けなかった。また明日やりなおそう」ではなくて、
「なぜ解けなかったのか。どこに気づけば解けたのか。次から自力で解けるためには何を覚えておけばいいのか。」
というメタ認知を延々と繰り返しましょう。そうすれば進むべき道が見えてきます。
それを日ごろからやっていれば、「自分は何が分かっていて、何が分かっていないのか。自分の今の実力はどの程度で、
どのレベルの模試ならどのくらい取れるはずなのか」といったことが把握できるようになります。
そういう力を身につけましょう。
11ノダタケシ:2009/04/05(日) 13:58:27 ID:bcNXjYz30
その他のよくある質問
Q.「整数問題を扱った問題集でお勧めは何ですか?」
A:「佐々木隆宏の整数問題が面白いほどとける本」(中経出版)
 「細野真宏の数と式[整数問題]が本当によくわかる本」(小学館)
 「マスターオブ整数」(東京出版)
 「1対1対応の演習/数学I―大学への数学」(東京出版)

Q.「確率が全然分からないんですけど、お勧めの問題集はありますか?」
A:「坂田アキラの確率が面白いほどわかる本」(中経出版)
 「ハッとめざめる確率」(東京出版)
 「細野真宏の確率が本当によくわかる本」(小学館)

Q.「プラチカの1A2Bと3Cの難易度が全然違う(3Cが難しい)のでどうすればいいんでしょうか?」
A:プラチカ3Cは確かに難しいです。東大・東工大・早慶や単科医大などの志望者以外には適していません。
 代わりに「新こだわって!微分・積分[入試基本編]」と「新こだわって!行列・1次変換」(いずれも河合出版)
 などを使用するといいでしょう。

Q.「○○大学志望なのですが、何チャートが良いですか?」
A.受験勉強をチャートだけで完成させるわけではありませんから、
 難関大を志望しているからといって、難しい本をやらなければならないというわけではありません。
 どこを志望するにしても、基本的なことから積み上げていく必要があります。
 したがって、志望校よりも、現在の学力・到達度を基準にして選んだ方がいいといえます。
 一般には「黄チャート」が最も標準的で万人向けです。

Q.「数学はセンター試験のみで必要なのですが、何チャートが良いですか?」
A:センター試験対策は 白チャ→過去問演習 または 白チャ→センター対策チャート→過去問演習 で十分です。
 センター試験対策のために黄チャ・青チャ・赤チャをやるのはオーバーワークです。
12ノダタケシ:2009/04/05(日) 13:59:23 ID:bcNXjYz30
目標ランク(文系)
【A】 文系最高峰
【B】
【C】 東大、京大、一橋
【D】 大阪、地方旧帝、早慶上智
【E】 地方上位国公立
【F】 地方中位国公立、MARCH
【G】 地方下位国公立、日東駒専
【H】 大東亜帝国

目標ランク(理系)
【SSS】理系最高峰
【SS】
【S】 東大理三、京都医
【A】 大阪医、国公立単科医大医学部、慶応医
【B】 地方旧帝医学部 、東大理一、理二、京大非医学部、慶應理工
【C】 大阪非医学部、東京工業、地方上位国公立医学部、早稲田理工
【D】 地方中位国公立医学部、地方下位国公立医学部、上智、東京理科、中位私立医学部
【E】 地方上位国公立非医学部、下位私立医学部
【F】 地方中位国公立非医学部、MARCH
【G】 地方下位国公立非医学部、日東駒専
【H】 大東亜帝国
13ノダタケシ:2009/04/05(日) 14:02:08 ID:bcNXjYz30
難易度ランク
【SSS】(目安偏差値東大系模試80〜)
最高峰の数学へチャレンジ(駿台文庫)
【SS】(目安偏差値東大系模試75〜)
チャート式数学難問集100(数研出版)
【S】(目安偏差値東大系模試70〜)
ハイレベル理系数学(河合出版)、入試数学伝説の良問(講談社ブルーバックス)、理系入試の核心難関編(Z会)、新数学演習(東京出版)
【A】(目安偏差値東大系模試60〜)
西岡国公立医学部(栄光)、理系プラチカ3C(河合出版)、オリジナル1A2B受験編(数研出版)、お医者さんになろう医学部への数学(駿台文庫)
解法の突破口/解法の探求微積分/解法の探求確率/マスターオブ整数/マスターオブ場合の数/数学ショートプログラム(東京出版)、最高峰への理系数学(代々木ライブラリー)
【B】(目安偏差値東大系模試55〜)
西岡私立医学部/小島難関大(栄光)、やさしい理系数学/医学部攻略への数学(河合出版)、数学問題総演習(学研)、最難関大への数学(桐原書店)、実戦演習(駿台文庫)、医学部良問セレクト(聖文新社)
インテンシブ10整数/チェクリピ実戦編(Z会)、新数学スタンダード演習/微積分基礎の極意/この問題が合否を決める/数学を決める論証力(東京出版)、難関大理・医系入試のサマリー(文英堂)、マセマハイレベル(マセマ)
【C】(目安偏差値東大系模試50〜)
標準問題精講3C(旺文社)、大学入試攻略問題集(河合出版)、数学3Cの完全攻略(現代数学社)
理系標準問題集/受験数学の理論問題集(駿台文庫)、インテンシブ10発展編(Z会)、スタンダード演習3C(東京出版)、天空への理系数学/数学ブリーフィング(代々木ライブラリー)
14ノダタケシ:2009/04/05(日) 14:03:03 ID:bcNXjYz30
【D】(目安偏差値河合全統記述65〜)
極選発展編(旺文社)、文系プラチカ/新こだわってシリーズ(河合出版)、スタンダード1A2B受験編/オリジ・スタン3C受験編/チャート式入試頻出(数研出版)、理系入試の核心標準編/文系入試の核心(Z会)
面白いほど(佐々木の整数・発想力、奥平)(中経出版)、1対1対応の演習/解法の探求T/ハッと目覚める確率(東京出版)、実力強化問題集(文英堂)、マセマ頻出(マセマ)、壁を超える数学(代々木ライブラリー)
【E】(目安偏差値河合全統記述60〜)
標準問題精講2B(旺文社)、理系プラチカ1A2B/チョイス(河合出版)、10日あればいい(黒)(実教出版)、チャート式入試必携(数研出版)
基本演習(駿台文庫)、インテンシブ10標準編(Z会)、面白いほど(阿由葉)(中経出版)、数学ハンドブック(ナガセ)、理系入試最速攻略(文英堂)、マセマ合格プラス110(マセマ)
【F】(目安偏差値河合全統記述55〜)
標準問題精講1A/極選実践編(旺文社)、10日あればいい(濃緑)(実教出版)、チェクリピ(Z会)
面白いほど(志田の行列・ベクトル)(中経出版)、合格る計算(文英堂)、マセマ合格(マセマ)、勇者を育てる数学/解き方がわかる数学/力を伸ばす数学(代々木ライブラリー)
【G】(目安偏差値河合全統記述50〜)
基礎問題精講(旺文社)、やばい!数学(ゴマブックス)、10日あればいい(薄緑)(実教出版)、カルキュール(駿台文庫)
面白いほど(坂田、森本)(中経出版)、ホントはやさしいシリーズ(文英堂)、マセマ元気(マセマ)
【H】(目安偏差値河合全統記述50未満〜)
基礎力徹底ドリル(学研)、はじめからていねいに(ナガセ)、マセマはじはじ(マセマ)、ドラゴン桜式数学ドリル(モーニング編集部)
15大学への名無しさん:2009/04/05(日) 14:23:44 ID:Xww0P5QCO
改訂版です
目標ランク(理系)
【SSS】受験生最高峰
【SS】
【S】東大理三、京都医
【A】大阪医、慶應医
【B】地方旧帝医学部 、東大理一、理二、京大非医学部、国公立単科医学部、地方上位・中位国公立医学部
【C】大阪非医学部、東京工業、地方下位国公立医学部
【D】地方旧帝非医学部、中位・下位私立医学部、早慶理工
【E】地方上位国公立非医学部(筑波、千葉etc.)、上智、東京理科
【F】地方中位国公立非医学部(新潟etc.)、MARCH
【G】地方下位国公立非医学部(群馬etc.)、日東駒専
【H】大東亜帝国、Fランク
目標ランク(文系)
【A】文系受験生最高峰
【B】
【C】東大、京大、一橋
【D】大阪、地方旧帝、早慶上智
【E】地方上位国公立(筑波、千葉etc.)
【F】地方中位国公立(新潟etc.)、MARCH
【G】地方下位国公立(群馬etc.)、日東駒専
【H】大東亜帝国、Fランク
16大学への名無しさん:2009/04/05(日) 14:44:23 ID:JsqOr/RN0
毎回全テンプレを貼るのは自己満足でしかないともうよ
「俺がこのスレを管理している」みたいな
17大学への名無しさん:2009/04/05(日) 15:02:27 ID:jAP0ypaR0
>>16
んなわけない。
複数の人が評価と難易度をときどき改定している。
18大学への名無しさん:2009/04/05(日) 15:12:44 ID:hm67I5qr0
>>16
学校で教えてくれないことが書いてあるので、俺的にはこのテンプレを重宝している。
19大学への名無しさん:2009/04/05(日) 15:22:14 ID:dQgrZxYH0
>>16が厨房ってことだけはわかったw
20大学への名無しさん:2009/04/05(日) 15:29:38 ID:a3t/0w540
じゃあ俺は16の味方になってあげる
21大学への名無しさん:2009/04/05(日) 15:59:04 ID:guCQklbm0
マスター・オブ・整数を調子に乗って買ったら
死んだw

あと、浅見の国立理系いいよ
難易度的にBくらい
22大学への名無しさん:2009/04/05(日) 16:09:03 ID:IrHl+Iwt0
このスレに影響されて
1対1、月刊大数、ハッとめざめる確率やってもセンターの数学解けません(涙)
どうすれば良いですか?
23大学への名無しさん:2009/04/05(日) 16:14:58 ID:PPY/Dns00
「娘よ娘、円周率が3だということになると円を描こうとしても正三角形になってしまうのだよ。」

「パパってすごーい。」

てかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24大学への名無しさん:2009/04/05(日) 16:20:36 ID:A3uTLsuQO
だから受験生最高峰を無くせとあれほど(ry
25大学への名無しさん:2009/04/05(日) 16:37:04 ID:L22Ya1SO0
>>23
あいついまだに2chでレスしてるからな・・・
26大学への名無しさん:2009/04/05(日) 17:23:37 ID:iVEAVjvUP
【SSS】理系最高峰
【SS】

テンプレのこの部分いらないと思います
27大学への名無しさん:2009/04/05(日) 18:19:17 ID:L22Ya1SO0
「一対一対応の演習」が標準レベルの問題集として、
メインストリームみたいだけどさ、「標準問題精講」と比べると
解答の前の解法の着眼点の部分(標問でいう「精講」)は
明らかに標問のほうが優れてる。

でも、問題の選定は一対一のほうがやや上かな。
特にTの「二次関数」とUの「座標」あたり。
いろんな手法をうまくまとめてる点も評価できる。

難易度の上限はほぼ同じで、標問のほうが下限は低い。(基礎的な問題もある)
VCは全体的に標問>一対一の難易度だけど・・・。

要するに、黄チャート等を終わらせた人は、
標問をベースにやって一対一は気になるところだけツマミ食いする
っていうやり方がベストかな。問題数も標問のほうが少ないしね。

ここまで俺のチラ裏

28大学への名無しさん:2009/04/05(日) 18:27:28 ID:C4YMshXTO
標問は著者によってレベル差があるからやだな〜
29大学への名無しさん:2009/04/05(日) 18:39:49 ID:IrHl+Iwt0
ここに書いてあるのは

「数学が出来ない人が」
「時間をたっぷり使って」
「随時復習を行い、確実に段階をマスターしつつ」
「ステップアップしていく」
「効率の悪い」
「学習法」だよね。

何と言っても参考書を並べすぎだし、時間が無駄にかかる。
学習法はもっとシンプルであるべきだね。
30大学への名無しさん:2009/04/05(日) 18:41:53 ID:+Rd3BS0H0
駅弁医志望の高三です。
T・U・Aまで赤チャート→1対1とやってきたのですが、
B・V・Cもこの進み方でやっていっていいと思いますか?
またこの二冊を終わらせた後は過去問などをやるだけでよいでしょうか
31大学への名無しさん:2009/04/05(日) 18:42:21 ID:L22Ya1SO0
んなこと言ったら一対一のほうが分野によって偏りあるし、
密度が低すぎるとこもある。
どっちもどっちだよ。
その上で標問のほうがいいと思ったわけさ。
32大学への名無しさん:2009/04/05(日) 18:47:28 ID:L22Ya1SO0
>>29
それ前スレの書き込みだっけか?

> 「数学が出来ない人が」
学習法というのは、そもそも出来ない人へ向けて書いてある。
> 「時間をたっぷり使って」
数学は時間をかける科目だから、それでおk。
> 「随時復習を行い、確実に段階をマスターしつつ」
これが一番重要かもね。
> 「ステップアップしていく」
数学は積み重ねってよく言うからね。
> 「効率の悪い」
どこが?
> 「学習法」だよね。
そうだね。

> 何と言っても参考書を並べすぎ
あれ全部をやれって言ってるわけじゃないでしょ。
ただ、「1聞いたら1しか分からない」ような人はあれくらいやらないと
ダメなのかもね。そういう意味で最大公約数的に書いてあるんだろうよ。
> 学習法はもっとシンプルであるべきだね。
学習法がシンプルでいいのは、「できる人」のみ。
もともとできない人のために書いてるんだから、丁寧であるべきでしょ。
33大学への名無しさん:2009/04/05(日) 18:51:08 ID:L22Ya1SO0
>>30
今までそのやり方でやってきたんだから、自分の感覚で
わかるでしょ?それが自分に合ってるかどうか。
なにか不安に感じて、もしくは成績が上がらなくて今質問してる
のかもしれないけど、そうだったらまずその原因を自分で探るべき。
その上で質問すると的確なレスをもらえるだろうよ。

その2冊のあとは、「まず」過去問だね。
それで十分かもしれないし、まだ対策がいるかもしれない。
だから、過去問は随時やるべき。
34大学への名無しさん:2009/04/05(日) 18:52:15 ID:5lkDVomdO
青チャ評判悪いけど、3つ星以上の問題だけやるのはなかなかの良法だよな?
35大学への名無しさん:2009/04/05(日) 20:46:34 ID:jXsNwGBz0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高1
【学校レベル】県立の普通高(一応進学校のつもり?)。偏差値は55前後か。
【偏差値】受けたことない
【志望校】東大文III


新高1の東大文III志望です。

英語科なので、学校からは黄チャートが配布されました。
しかし東大を目指すには文系でも青くらい必要という意見を2chやその他の場所でよく見ます。
黄→青や、黄→他の基本的な参考書、は効率が悪いと思うので、黄をやり込む前から青を買おうかな、
と迷ってるんですけど、どうでしょうか?

ちなみに、数学は苦手ではない(好き)ですが、得意ではないです。
また、中学校は公立だったので、レベルの高い数学の授業を受けているわけでもありません。
中学の応用問題と、高校の発展問題をほんのちょっとかじったくらいです。

黄チャートを完璧にすれば、1対1などの難しい参考書も解けるようになりますか?

どなたかよろしくお願いします。
36大学への名無しさん:2009/04/05(日) 21:09:20 ID:8QPAr4gX0
新三年だけど、青チャ量多すぎてやる気でない
他にお勧めのありますか?
37大学への名無しさん:2009/04/05(日) 21:09:51 ID:OtGt17qwO
>>35
自称進学校じゃん
高校偏差値が55ならかなり重症だからこんなとこ来てないで勉強しろ
チャートは何色でもいい とにかくやれ 足りなかったら後で1対1とかやればいいだけだから
38大学への名無しさん:2009/04/05(日) 21:16:03 ID:PyxFgenW0
教科書一切持っていないんですけど
いい教科書はどこのでしょうか?
おしえていただけないでしょうか?
3916:2009/04/05(日) 21:19:34 ID:JsqOr/RN0
>>17-19
テンプレがいらないとはいっていない
リンク先にあるのだから、そっちを見ればいいだけ。毎回張るのは無駄。
それに、不特定多数が勝手にランクを変えるランキングに、どれだけの意味があるのか。
40大学への名無しさん:2009/04/05(日) 21:37:02 ID:CP2Tq6lMO
>>2-5の学習法って何かの本から引用したものなんですか?

もしそうならその本を教えてもらえないでしょうか。
41大学への名無しさん:2009/04/05(日) 21:57:51 ID:VnFG0P680
>>36
やる気がないならどうしようもないんじゃね?
42大学への名無しさん:2009/04/05(日) 22:02:24 ID:ONVU4fU60
>>35
学校から黄チャが配られたのなら黄チャやればいいよ
黄チャを使って授業とか宿題とかが出るかもしれないし
文系数学なら東大でも黄チャ→1対1で基礎は大丈夫

43大学への名無しさん:2009/04/05(日) 22:02:37 ID:OM86zKIk0
>>40
2chオリジナル。
44ノダ:2009/04/05(日) 22:04:28 ID:bcNXjYz30
>>16
初めて貼ったときは多少満足感あったけど、今じゃただの作業。
全部貼るかどうか迷ったけど、リンク先見てない奴が多いから今回も貼りました。
45大学への名無しさん:2009/04/05(日) 22:11:49 ID:37CRZykqO
>>36
★の数決めて解いてみるのはいかが?
46大学への名無しさん:2009/04/05(日) 22:58:25 ID:IrHl+Iwt0
センタ8割いかないやつに1対1はむちゃだろ
公式の証明のってないしwww
47大学への名無しさん:2009/04/06(月) 00:53:36 ID:OAD3AHrM0
>>44
でも、いいテンプレになったと思うよ。
48大学への名無しさん:2009/04/06(月) 01:27:07 ID:z740617KO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
49大学への名無しさん:2009/04/06(月) 02:05:11 ID:pKZyBZZD0
1:1はやめとけ。思考力が落ちる。
50大学への名無しさん:2009/04/06(月) 02:11:36 ID:z740617KO
1対1はやっとけ。応用力がつく。難関大へのバイブル。
マセマはやめとけ。応用力がつかない。Fランクへのバイブル。
51大学への名無しさん:2009/04/06(月) 02:15:13 ID:pKZyBZZD0
1:1はやめとけ。見た事ある問題しか解けるようにならない。
模試ではいい成績とれても難関大学は受からない。
52大学への名無しさん:2009/04/06(月) 02:22:18 ID:tVtbW9ro0
とFランが申しております
53大学への名無しさん:2009/04/06(月) 02:24:53 ID:z740617KO
難関大学に行きたいなら黙って1対1などの大数シリーズを信じれば間違いなし。
くれぐれもマセマだけで難関大学に受かるなんて思わない事。試験本番で応用力が全くついてない事を知るだろう。
54大学への名無しさん:2009/04/06(月) 02:25:47 ID:tVtbW9ro0
大数は信者になったもん勝ち
55大学への名無しさん:2009/04/06(月) 02:27:33 ID:pKZyBZZD0
大数は信者になったもん

深夜まで宣伝596-3
56大学への名無しさん:2009/04/06(月) 02:28:39 ID:tVtbW9ro0
あざーす
57大学への名無しさん:2009/04/06(月) 02:32:45 ID:z740617KO
大数シリーズは確かに苦手な人は最初ついていくのに苦労するだろう。でも諦めずにその苦労を乗り越えられたなら、知らず知らずのうちに思考力、応用力がついている。
マセマは確かに苦手でも簡単についていける。だが結局はよくある問題を暗記してるだけの勉強だ。未知の問題に全く対応できない。
58大学への名無しさん:2009/04/06(月) 02:44:50 ID:pKZyBZZD0
まあ、要領のわるい奴は

最初からつまずいてるんだな

これから先もずっと苦労するんだぜ

受験なんてやめちまいな

どうせ向いてないんだから

肉体労働だっていいじゃんか

学歴だけじゃないよ

世の中は

コンパニオンから

駿台帝国のトップ

なんてこともあるからさ

ふ~ぁ~い~と~
59大学への名無しさん:2009/04/06(月) 06:07:03 ID:sbwlQNW20
数学出来なくて自暴自棄になったからってそんなに自分の境遇を嘆くなよ
見苦しい
60大学への名無しさん:2009/04/06(月) 09:05:18 ID:Rro/PwV5O
>>1=ノダタケシ氏、遅れながら乙です。
テンプレ改訂お疲れ様でした。
問題集のレベル分けですが、
標準問題精講2BはD、同1AはE、基礎問題精講2B、3CはFが適当ではないかと思いました。
61大学への名無しさん:2009/04/06(月) 10:10:17 ID:UbPq2eAyO
>>60
標問は1対1と同じレベルだよね、1Aは少し簡単だけど
基礎問もレベルを低くしすぎだと思う
62大学への名無しさん:2009/04/06(月) 12:38:23 ID:pKZyBZZD0
カス公立高校だとやり方しか教えない。
くもんの小学生が訳も分からずに微積の計算してる的な
63大学への名無しさん:2009/04/06(月) 13:08:16 ID:ZbOv5sXPO
ですよね〜
標問TAが上位国公立に届かないとか俺泣くぞ。
64大学への名無しさん:2009/04/06(月) 13:25:35 ID:z740617KO
標問もかなりのいい本だ。応用力が結構つく。ただ3Cを除けば1対1より中身もレベルも1ランク下だ。
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
65大学への名無しさん:2009/04/06(月) 13:36:54 ID:pKZyBZZD0
標問はかなりいい本だ。応用力が結構つく。
1対1はやめといたほうがいいよ。応用力がつかない。
66大学への名無しさん:2009/04/06(月) 13:42:59 ID:c0ivVZgNO
確率のおすすめの参考書問題集ない?
67大学への名無しさん:2009/04/06(月) 15:06:08 ID:Rxl78ysI0
>>41
だってあの量が3冊ってきついよ

中位理系国立の二次のためには、どれをやったらいいだろうか
一対一はオーバーワークだし
68大学への名無しさん:2009/04/06(月) 15:07:38 ID:FdEkwG640
なにも全部やる必要ないだろ
青チャに書いてある各ルートを検討したらどうだ
69大学への名無しさん:2009/04/06(月) 15:16:23 ID:bb/imabUO
イヤッホォ
70大学への名無しさん:2009/04/06(月) 15:27:45 ID:AG0HJGSJO
この時期なら夏までに完成させるつもりで青チャートでもコツコツ進めたほうが確実に力つくぞ

まぁもう基礎〜標準は完璧って奴なら話は別だが
7135:2009/04/06(月) 15:48:37 ID:p210hqlB0
>>37>>42レスありがとうございます。

>>37
そうですね、やはりやるしかないです。
2chは情報を得るために時々使います。

>>42
ありがとうございます。
黄チャの不足分を青か他で補おうと考えています。
72大学への名無しさん:2009/04/06(月) 16:01:24 ID:+lKHvAFP0
>>67
夏休みまでには終わるだろ
73大学への名無しさん:2009/04/06(月) 16:31:27 ID:+PfsPDmc0
>>66
3びきのこぶた
74大学への名無しさん:2009/04/06(月) 16:56:19 ID:GRBjNlPm0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高2
【志望校】センター数TAで満点目指したいです
【今までやってきた本や相談したいこと】
数学T、Aは終わって現在数学Uに入ってます。
数学が苦手で逃げてきたのでほとんど理解できてない状況です。
しかしそろそろ勉強しなくてはいけないと思ってきました。
「はじめから始める数学TA」というのを買ったのですが、
これだと問題演習が足りない気がします。
問題演習は学校で配られた黄チャートで大丈夫でしょうか?
75大学への名無しさん:2009/04/06(月) 16:57:39 ID:z740617KO
マセマはやめとけ。無難にチャートやるのも悪くない。
76大学への名無しさん:2009/04/06(月) 17:34:42 ID:OjEBQJyAO
青チャの代わりに黄チャをやろうと思ってるんだけど演習までやるべき?
77大学への名無しさん:2009/04/06(月) 18:02:41 ID:71of++FlO
センター8割くらいの人は一対一と黄茶どっちをやった方がいいですか?
78大学への名無しさん:2009/04/06(月) 18:32:29 ID:cCTwb5AEO
高校通ってなくてUBを本当に0から始めるのに適した参考書ありますか?
はじはじ、これでわかるは挫折しましたorz
79大学への名無しさん:2009/04/06(月) 18:38:27 ID:8/bwMEjK0
>>78
ジュンク堂行って見てきたらー、シグマベストの理解しやすいとか結構良いと
思うけど、教科書ガイド買ってやるのも良いとおもうよ。
80大学への名無しさん:2009/04/06(月) 18:49:06 ID:yrWYlnWxO
テンプレの「教科書レベル」は一時期は
・教科書
・これわか
・理解しやすい
・本質の研究
だった気がするんだが、なぜ再び白チャに戻ってるんだ?
たしかに、白チャは問題がやさしい(公式に当てはめるだけ)から初学者にもできるが、
あの要点のまとめの部分だけで学習を進めていけば、かならずどこかでツケが回ってくるぞ。
81大学への名無しさん:2009/04/06(月) 18:52:43 ID:lLs0VXdr0
>>80
本当に!?
普通に白茶で始めちゃったよ・・・
82大学への名無しさん:2009/04/06(月) 19:03:52 ID:btgUJRoLO
>>74です。
>>75
そうなんですか…
根本的に分からないもんで。。
では黄チャートをとりあえず理解しながら繰り返せば分かるようになりますか?
83大学への名無しさん:2009/04/06(月) 19:09:07 ID:z740617KO
>>82
そう。もし黄チャも厳しいならナガセのはじていあたりも見てみるといい。
84大学への名無しさん:2009/04/06(月) 20:39:46 ID:MrLdD2ma0
チャートとかまじ鬱になるよな
これでわかる終わらしたんだが一対一やっても大丈夫かな?
書店で見た感じそこまで難しそうじゃなかったし
基本問題がチャートみたいに何問もなくてスッキリしてた印象だった
85大学への名無しさん:2009/04/06(月) 20:42:21 ID:XA5MP9peO
青チャ→1対1→やさ理やりまくりで旧帝の名古屋レベルはクリアできる?
86大学への名無しさん:2009/04/06(月) 20:44:27 ID:X5JjeDOl0
オリジナル数学演習について一言
87大学への名無しさん:2009/04/06(月) 20:44:57 ID:idv22ZuT0
>>84
チャートのやつ7割か8割ぐらい解けるんなら
1対1から始めてもいいよ
これでわかる→1対1はよほど数学が得意な人じゃないと挫折する
チャートぐらい2ヶ月あれば1周できるからこれでわかると1対1の間に何か挟んだほうがいい
88大学への名無しさん:2009/04/06(月) 21:03:46 ID:z740617KO
>>85
むしろそれで名古屋じゃもったいないくらいだ。東大理1、2狙える。マセマはやめとけ。応用力がつかない。
89大学への名無しさん:2009/04/06(月) 21:14:08 ID:OAD3AHrM0
その出版社も、図形問題ばっか集めた問題集をなぜ作らないのか。

>>81
そりゃあ、公式の導出くらいできたほうがいいに決まってるだろ。
そもそも、チャートの要点のまとめは、教科書を一通り理解した人向けに書いてるんだから、
教科書ができない人が対象の白チャートなんて存在そのものがすでに破綻している。
さらに、公式を当てはめるだけの問題ばかりで問題数を稼いで、数学嫌いを増やすだけの糞本。
90大学への名無しさん:2009/04/06(月) 21:26:04 ID:MrLdD2ma0
>>87
やっぱ青チャートにしとくわw
簡単な問題は飛ばせばいいだけだしな
演習問題も含めやってみますわ
そのあと 2009年版大学入試攻略数学問題集 をやって
東工大過去問でおk?
なんかいけそうな気がする



91大学への名無しさん:2009/04/06(月) 21:28:16 ID:XA5MP9peO
>>88
他スレでハイ理までした方がいいと言われたんだが…
92大学への名無しさん:2009/04/06(月) 21:29:23 ID:idv22ZuT0
>>90
まぁ俺だったら青チャの演習やらずに
青チャの例題と練習問題だけやって1対1やってから演習問題本に移るけどね
93大学への名無しさん:2009/04/06(月) 21:31:13 ID:idv22ZuT0
>>91
医学部志望なの?
94大学への名無しさん:2009/04/06(月) 21:33:22 ID:XA5MP9peO
>>93
無謀だけどそう。
ハイ理いるかな
95大学への名無しさん:2009/04/06(月) 21:34:15 ID:OAD3AHrM0
医学部志望にしても、名古屋ならハイ理はいらんだろ。
あそこは旧帝の中でも、難問が解けるよりも、簡単な問題でいかにミスを減らすかが合格の決め手となる問題形式だろ?
96大学への名無しさん:2009/04/06(月) 21:38:00 ID:idv22ZuT0
名古屋医ならハイ理はいらなくね
そりゃやっておけば他の人よりリードできるが
97大学への名無しさん:2009/04/06(月) 21:39:25 ID:kledqVuV0
青チャートの例題以外の難易度が分かりません。演習とか
だいたいでいいので教えてください
98大学への名無しさん:2009/04/06(月) 21:47:52 ID:+kPsCKtB0
>>71
特定した
同じ学校だったw
99大学への名無しさん:2009/04/06(月) 21:51:13 ID:VLESfIELO
ポレポレって数学の参考書で例えると何にあたる?
100大学への名無しさん:2009/04/06(月) 22:07:59 ID:OAD3AHrM0
難しい質問だね。
…プラチカ3Cあたりかな?
101大学への名無しさん:2009/04/06(月) 22:12:54 ID:pKZyBZZD0
青チャ→1対1→やさ理やりまくりで旧帝の名古屋レベルはクリアできる?

来年またガンバリマショ・コースだな。要領が悪すぎる。
102大学への名無しさん:2009/04/06(月) 22:26:08 ID:VLESfIELO
プラチカわからねぇ…orz
黄チャート 青チャート 1対1 やさ理
だったらどれに近い?1対1?
103大学への名無しさん:2009/04/06(月) 22:26:13 ID:XA5MP9peO
>>95-96
時間あったらやってみる
マスターオブ整数もいらんよな……貰ったけど


>>101
あらそう(´・ω・)?
青チャ飛ばしで1対1とか?
104大学への名無しさん:2009/04/06(月) 22:40:05 ID:pKZyBZZD0
ポレポレって古文の参考書で例えると

…マドンナ古文
105大学への名無しさん:2009/04/06(月) 22:52:49 ID:VC7wXGhnO
数学の教師に毎回おちょくられて(友達的意味で)困ってるんだが
そんな教師に感動させれるような数学の内容に関する深い質問をしてみたいんだが、バカな俺には無理。
何か先生を感動させられる数学の質問ありますか?
106大学への名無しさん:2009/04/06(月) 22:55:51 ID:XA5MP9peO
空気読めないのは分かってるけどID:pKZyBZZD0
>>103教えて下さい
107大学への名無しさん:2009/04/06(月) 23:02:22 ID:U9XKAamaO
>>105
とりあえずウィルソンの定理の証明を教えてくださいって言ったら?
108大学への名無しさん:2009/04/06(月) 23:08:48 ID:i6OhG0BR0
青チャと1対1をやるなんて無駄だね。数学の勉強は、
まず青チャや1対1のような網羅系で必要な武器・知識を得る。どちらか一冊でいい。
次にやさ理のような網羅性にはやや欠けるが、難しい問題・応用的な問題を解いて武器・知識の運用方法学ぶ。
最後に、合格のために必要な総合問題、難問悪問を必要に応じてやり、
そういったものに対処する力をつける。これは、要するに志望大学の赤本をやれということだ。

ところで、医学部なら医学部と書け。名古屋志望と名古屋医志望じゃ受け取られる意味が違う。
個人的には、ハイ理よりも日日演習+基礎の極意を薦める。
109大学への名無しさん:2009/04/06(月) 23:15:31 ID:qd8AfLO30
新高1です。旧帝(名古屋)経済学部志望なんですが、
数学の問題集としてチャートを購入しようと思っています。
黄チャか青チャ、どちらにしたほうがいいでしょうか?
110大学への名無しさん:2009/04/06(月) 23:18:08 ID:pKZyBZZD0
「内積の定義とそう定義する理由を説明せよ。」

って問題があったらどう解答する?
こんなんが本質ちゅうことやねん。
先生にきいても答えられんのが多いんちゃうか。
111大学への名無し:2009/04/06(月) 23:19:02 ID:CxrZVfWE0
青茶(例題のみ)→1対1→プラチカの組み合わせで、

やってる人いる?
112大学への名無しさん:2009/04/06(月) 23:29:00 ID:VC7wXGhnO
>>107
ウィルソンの定理の存在さえ知らなかったんで、ぐぐってみたんだけどなんじゃこりゃww
とりあえず聞いてみるわ。サンキュー
>>109
内積ってベクトルの話かな?
それなら、バカっぽい質問に思われながらも先生が困るという最高のシチュエーションかもしれないw試してみますw
ありがと。
113大学への名無しさん:2009/04/06(月) 23:30:31 ID:XA5MP9peO
>>108
ありがとう。
有名どころやっとけばいいかな的なノリだった。無駄だったな。
スマン、次からは医も書くよ
あともう一つ、電話帳はどうなのかな?全国大学〜とかいうの
114大学への名無しさん:2009/04/06(月) 23:38:08 ID:VC7wXGhnO
あ、ごめん…
>>109じゃなくて>>109だったわ
115大学への名無しさん:2009/04/06(月) 23:38:16 ID:Rro/PwV5O
>>94
ハイ理は東大理三や京大医学科でも数学で差をつけたい人がやるもの
それ以下の旧帝医学科ならやさ理で十分
116大学への名無しさん:2009/04/07(火) 00:04:53 ID:pKZyBZZD0
1:1って現代文の参考書で例えると

…有坂誠人の例の方法って感じだね
117大学への名無しさん:2009/04/07(火) 00:06:38 ID:GTIxN4Cx0
>>113
いろいろな大学の問題にあたれるのはいいことだけど
難易度差があったりなかったり。
適度な難易度の問題集の方がいいと思う。
問題集は作った人がいい問題と思ったものを乗せてるわけだし
118大学への名無しさん:2009/04/07(火) 00:11:56 ID:ySFjUPNSO
結局一対一って偏差値どれくらいの人が使うんだ?

55くらいでも大丈夫か?
119大学への名無しさん:2009/04/07(火) 00:14:10 ID:OXQxr6x10
1対1のことを1:1って書く人がたまにいるけど、殆ど例外無く馬鹿だよね。
なんで馬鹿は1:1って書くの?
120大学への名無しさん:2009/04/07(火) 00:21:29 ID:2LPvUvxiO
>>115
やさ理極めることにするよ

>>117
やっぱり?
またやさ理終わったら見てみる

みんなありがとう
121大学への名無しさん:2009/04/07(火) 00:26:48 ID:KjSxveolO
>>83
色々見てきたんですが、
基本「はじはじ」で問題演習に「黄チャート」をやろうと思います。
あれだけくどい説明されないと分からないので…
ありがとうございました。
122大学への名無しさん:2009/04/07(火) 01:11:57 ID:Mix9fwQFO
テンプレのランク表は駿台の実戦演習って1対1よりだいぶムズい感じになってるけど、合ってる?


あと誰か理系プラチカTAUBとVCの総問題数たのむ
123大学への名無しさん:2009/04/07(火) 01:14:37 ID:x+eL1yCgO
>>122
1A2B150問
3C77問
124大学への名無しさん:2009/04/07(火) 01:17:00 ID:Ey4k8k0p0
>>122
実戦演習の方が全体的にむずい。
125大学への名無しさん:2009/04/07(火) 01:21:11 ID:5y3Z8DDJO
新高2です。
平面図形がかなり苦手です。青チャートをやってみましたが、基本例題75で挫折しました。長さや角度を求めるのは比較的得意ですが、証明がかなり苦手です。
平面図形を勉強するときのコツや使うといい参考書を教えて下さい。
126大学への名無しさん:2009/04/07(火) 02:59:40 ID:rh53/XJe0
数学の問題は「どうやったら解けるのか」と「なぜ解けるのか」の2つの側面からアプローチしないとダメです。
みんな前者ばっかりに目が言ってるから、1000も2000も解法を暗記しても、ちょっと出題形式が変わっただけで解けなくなるんです。
図形問題だとこの考え方はより顕著になります。
入試問題とその解は一意的に対応していますから、問題をみたら解に向かって粛々と進んでいけばいいんですが、まあ、ちょっと立ち止まって考えてみてください。
問題文を分析し、「なぜ」その条件を満たしていると解が一意的に定まるのかを考えてみてください。
こういうことを普段の学習から考えていけば、「論理的思考」が磨かれます。
問題を解くためだけに使われていた定理や公式の、本来の意味や、公式同士の有機的な繋がりが見えてきます。
これは、数学学習をより効率的に、かつ楽しくしてくれるものだと思います。
127大学への名無しさん:2009/04/07(火) 03:28:31 ID:WhBBNJ1LO
テンプレ読んだけど無かったから書く

文英堂の「実力強化問題集」って難易度的にどうなんだ?
カテ教がくれたんだが、いま青チャ終わってからの問題演習にこれ使うか別にプラチカ買うかで悩んでる
目標は地方国薬、宅浪
128大学への名無しさん:2009/04/07(火) 06:25:02 ID:hmVVu2PrO
一昔前の東大で頻出だった空間図形を使った証明問題(2008年大問3など)の対策にはAフォーラムのモノグラフシリーズ空間図形がいいみたい。
自分はまだ見てないから週末に内容を確認してきます。
129大学への名無しさん:2009/04/07(火) 06:41:38 ID:tPb5Xcu50
>>127
青や赤から簡単な物を除いたものくらいと感じる
130大学への名無しさん:2009/04/07(火) 07:16:43 ID:sBgmNL/VO
青チャ⇒プラチカ⇒やさ理⇒過去問
趣味で月刊大数
これで東大勝つる!!!!!!!
131大学への名無しさん:2009/04/07(火) 07:33:06 ID:rh53/XJe0
>>126
朝起きてみたらなんて恥ずかしい文章書いてんだろう俺…
>>126はNG推奨。

>>130
青チャと月刊大数、過去問だけで十分ですよ。
月刊大数コツコツやれば毎年センターレベルから東大理系数学レベルまで演習できてお得。
132大学への名無しさん:2009/04/07(火) 08:06:18 ID:Mix9fwQFO
>>123-124
さんくす!
133大学への名無しさん:2009/04/07(火) 08:19:32 ID:sBgmNL/VO
>>131
マジで?
今日で青チャ一周し終わるからプラチカ買っちまったぜ・・・
134大学への名無しさん:2009/04/07(火) 09:36:25 ID:/sjBsI0b0
新家庭赤チャートの2B買おうと思ったら両方合わさったやつはないのか。
店だとあったんだけどあれは旧課程だったのかな?
135大学への名無しさん:2009/04/07(火) 10:21:49 ID:fnbEO6zm0
東京大学・理系:数学B・V・正八面体(難易度:難)

問題集の解答を10題読んで理解できるよりも、自分で手を動かして確実に解ける1題を作ること、が最終的には得点力につながる。
136大学への名無しさん:2009/04/07(火) 10:32:07 ID:lBksIEPVO
>>131
文体は気持ち悪いけど良いこと書いてるよ
「なぜ解けるのか」って言い換えれば、「どうやって解けるか」の解法が何故成立するかって感じ?
日本語不自由ですまん…
137大学への名無しさん:2009/04/07(火) 10:35:56 ID:cVT/Vel8O
京大数学に対応できる参考書を@年計画でどう進めるか、どなたかご指導お願いします。

ちなみに工学部志望です。
多くの方々の意見を募集してます!!
138大学への名無しさん:2009/04/07(火) 10:41:17 ID:1iRXsbTAO
>>136
理由と方法ってことだな
139大学への名無しさん:2009/04/07(火) 10:54:10 ID:70RS1+/Y0
赤チャートって難しくないよな
これ一冊で演習もできるしあとは過去問で十分だわ
基本問題も載ってるしマジで
一回見てみ?
140大学への名無しさん:2009/04/07(火) 10:58:04 ID:rdvlT8ixO
>>137
教科書→青チャ全問→過去問
141大学への名無しさん:2009/04/07(火) 11:37:51 ID:Be9xdwCa0
やっぱチャートはニュートラルレッドでしょ。
142大学への名無しさん:2009/04/07(火) 12:43:52 ID:lBksIEPVO
>>138
おー。
ってことは>>136の解釈であってるとみますw
143大学への名無しさん:2009/04/07(火) 12:49:50 ID:CHcpUsYyO
ゴミ参考書は他にもたくさんあるけど、中でもマセマが一番叩かれる理由は
「ナンバーワン参考書!」
「マセマでやらないと不利になる」
とか書いてるからだろうな。そのくせ中身はある程度できる人にはほとんど役にもたたないスカスカな内容だし。
144大学への名無しさん:2009/04/07(火) 13:24:44 ID:sBgmNL/VO
>>143
初学者が基礎を固めるにはそれなりに適した参考書だと思うけどね
何がキモイかって信者がキモイ
お前らが何をやろうと勝手だが他の参考書を叩くな
∴ 大数=神,マセマ=糞 Q.E.D.
145大学への名無しさん:2009/04/07(火) 13:26:53 ID:blO2vnNg0
>>138
方法も理由の一部?
146大学への名無しさん:2009/04/07(火) 13:30:03 ID:fnbEO6zm0
大数信者+マセマ信者÷2=似たもの同士

∴ 要領が悪すぎ
147大学への名無しさん:2009/04/07(火) 13:31:00 ID:5y3Z8DDJO
>>125ですが>>126さんに勉強方法は教えて頂いたので平面図形を詳しく扱った参考書を教えて頂いけると幸いです。
148大学への名無しさん:2009/04/07(火) 13:47:33 ID:k1d64VZPO
>>146に突っ込んだら負けかな?
149大学への名無しさん:2009/04/07(火) 14:29:18 ID:gdC+59P80
>>139
確かに赤チャートは万能
ただ皆が大好き1対1は使わないルートにはなるがな
150大学への名無しさん:2009/04/07(火) 14:43:14 ID:rh53/XJe0
>>147
「月刊高校への数学(東京出版)」とその増刊。
中学レベルといえどバカにしてはいけない。
平行線、相似、円、立体図形などの理解を疎かにしたままでは、高校の三角比・ベクトルにも影響が出る。
ちなみに、中学生向けの図形の問題集のほとんどは、高校生向けの網羅系問題集より難しいと思います。
151大学への名無しさん:2009/04/07(火) 14:52:39 ID:Ipo//EYmO
青チャート→1対1ときたのですが、1対1でたま(例題10問につき1問ほど)に全く方針が立てられず解法が思いつかない時があります
青チャートに戻ったほうがいいですか?
京大か一橋狙ってます
152大学への名無しさん:2009/04/07(火) 15:04:54 ID:rh53/XJe0
初見で1対1の問題の10問に9問を方針立てて解けるならもっとレベルの高い問題やるべきだろ。
153大学への名無しさん:2009/04/07(火) 15:05:47 ID:8L36C00I0
いやそれ普通だと思うよ
154大学への名無しさん:2009/04/07(火) 15:07:22 ID:El11crC+0
>>150
高校受験の図形と大学受験の図形は根本的に違うぞw

赤茶IIIの微積範囲の総合演習Bをやらずに微積分基礎の極意やるのってありですか?
東工大脂肪です
155大学への名無しさん:2009/04/07(火) 15:10:14 ID:rh53/XJe0
高校受験の数学と大学受験の数学じゃ求められる力は確かに異なると思うが、根本的に違うわけないだろ。
156大学への名無しさん:2009/04/07(火) 15:23:16 ID:El11crC+0
>>155
それは数学全体での話だろ。
図形問題だと全然違うぞ。
同じ三角形の線分比や面積比の問題をやったとしても
高校受験的に解けば補助線引いて云々となるところを
大学受験的に解けばベクトル使って云々
ってやるから大学受験前提に高校受験の問題集をやっても、解答には高校受験の方法しか載ってないから
大学受験的な実力は全然付かない。

現に大学受験の勉強した後に高校受験の問題を見ると全然解けなくなる(高校受験で使った方法で)のはよくあること。
157大学への名無しさん:2009/04/07(火) 15:29:26 ID:rh53/XJe0
ベクトルで解ける問題はベクトルで解けばいいだろ。
俺は>>147は指導要領によらないで出題される図形問題対策がしたいのだと思って高校への数学を薦めた。
158大学への名無しさん:2009/04/07(火) 17:42:28 ID:WhBBNJ1LO
>>129

青チャ赤チャレベルならプラチカ買うことにする
マジ助かった、ありがとう
159大学への名無しさん:2009/04/07(火) 17:55:33 ID:fnbEO6zm0
そもそも1対1は問題集じゃねえ 暗記本だぞ
160大学への名無しさん:2009/04/07(火) 17:59:34 ID:mqp3FxV7O
ズバリ阪大工志望のヤツにピッタリの問題集を教えてください
161大学への名無しさん:2009/04/07(火) 18:00:19 ID:Cr3XGZI40
過去問
162大学への名無しさん:2009/04/07(火) 18:05:22 ID:L6hB0qDh0
地方公立中学だと塾も充実してないのに
相似・三平方・円・二次関数・図形総合を
中3の4ヶ月くらいで叩き込むからなw
苦手者や落伍者がおおぜい出るのは仕方が無いw

平行線、相似、円、立体図形などの基礎に
解析の道具を入れて抽象化する流れに耐えられるはずがない。
センスを鍛えこむのはたしかに(中学受験や)高校受験だな。

相談者の基礎状態がひどい場合には高校受験に戻るのも必要。
あと東大入試の難問が解けるセンスをつけたい場合にも見直しが必要。
163大学への名無しさん:2009/04/07(火) 18:14:52 ID:L6hB0qDh0
東京出版の中学生用に『目で解く○○図形』とかいう
一見不思議なシリーズがあるけど、あれは中高一貫で
理想的に学習したひとの到達点を示してるんだろうね。

できなくても東大数学で合格点には届くけれども、
超得意な人、難問を楽しんで考える基礎として必要な感じ。
164大学への名無しさん:2009/04/07(火) 18:40:16 ID:fnbEO6zm0
東京大学・理系の正八面体は
いい問題だったよなあ
最高に面白かった
165大学への名無しさん:2009/04/07(火) 18:44:00 ID:GTIxN4Cx0
図形苦手な人は難関高校の入試問題とかやってみると
補助線引くのがうまくなるよ
まじで
166大学への名無しさん:2009/04/07(火) 18:45:04 ID:Jj6o4Mxf0
標問1Aと黄チャ1Aって全体的にどっちがむずいだろう?

標問シリーズでいこうと思うが標問1Aの格付けが低いのが気になる
167大学への名無しさん:2009/04/07(火) 18:49:16 ID:9oCPlCZ5O
黄色簡単すぎ
解けないやついんの?
168大学への名無しさん:2009/04/07(火) 18:52:03 ID:ST8KZ02tO
因数分解とかダルいな
飛ばそうかな
169大学への名無しさん:2009/04/07(火) 18:57:26 ID:S7xyqqmX0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】     ←新高2
【学校レベル】 ←ネットで調べたら64だった
【偏差値】    ←進研で65
【志望校】    ←筑波の生物系
【今までやってきた本や相談したいこと】
最近成績が下がってきたんでもう一度最初からやりはじめたいんですけど
これでわかるのあとに黄チャか青チャのどちらをやるか悩んでいます。
学校でくばられたのは黄チャです。どちらをやるべきでしょうか?
170大学への名無しさん:2009/04/07(火) 19:00:31 ID:mqp3FxV7O
>>161
今から過去問ですか。やさ理とかよく聞くので考えてるんですが、レベル的には問題ないでしょうか
171大学への名無しさん:2009/04/07(火) 20:16:15 ID:x+IU/y7wO
>>170

今からなら今からと書かないといけないんじゃない?
相手は2ちゃんねらだし
172大学への名無しさん:2009/04/07(火) 20:28:19 ID:g4+YOEYxO
黄チャートやってるんだが、次数と定数項がよくわからないから教えてくれ
17340:2009/04/07(火) 20:49:02 ID:/0Rd+0f60
>>43
ありがとうございました。
174大学への名無しさん:2009/04/07(火) 21:06:22 ID:Cr3XGZI40
wwwwwwwwww
175大学への名無しさん:2009/04/07(火) 21:16:41 ID:8vcW83xUO
176大学への名無しさん:2009/04/07(火) 22:16:08 ID:g0RMdH4K0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 新高2
【学校レベル】 偏差値63
【偏差値】 真券模試69
【志望校】 国立大医学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
青チャートを指数対数までやった。(学校ではまだ領域)
数学が終わるのがおそくなりそうなのでこれから速習しようと思います。
三角関数では青チャートでは教科書からの学習が難しく感じました。
教科書→○○→1対1のようにしていきたいのですが何がいいのか教えてください。
177大学への名無しさん:2009/04/07(火) 22:39:39 ID:fnbEO6zm0
因数分解とかダルいな
飛ばそうかな・・・

確かにダルいけど
ここでの練習が
整数問題で生きてくるんだね。

そうそう今年も一橋とか色んな大学に出てるじゃん。
178大学への名無しさん:2009/04/07(火) 23:10:54 ID:OTmttFjt0
【学年】  ろうにん  
【偏差値】 60 第3回カワイキジュツ
      58 08ハンダイOP   
【志望校】オオサカダイ 薬学    ←文系・理系、学部学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】
ハンダイ数学で8割ほしいです^^
なにをしたらいいかおしえてください!
179大学への名無しさん:2009/04/07(火) 23:13:30 ID:mqp3FxV7O
過去問 って言われるよ
180大学への名無しさん:2009/04/07(火) 23:25:32 ID:GTIxN4Cx0
>>178
阪大の薬目指す浪人でその偏差値か
網羅本をとにかく何かやれ
181大学への名無しさん:2009/04/07(火) 23:31:09 ID:5nhd/z3m0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高3
【学校レベル】偏差値50くらいだと思う
【偏差値】河合高2記述 71 河合高2マーク模試 64
【志望校】一橋
【今までやってきた本や相談したいこと】
教科書傍用→青チャ→プラチカ1通り→さてどうしよう???

過去問に行くのはすごく不安だしもう何冊か単元別のをやりたいけど・・・
というか高2模試から高3の模試になるときに偏差値大分下がるみたいなことを
学校でずーっと言われ続けてるんだけど今の偏差値を参考にしないほうがいいのかな?
182大学への名無しさん:2009/04/07(火) 23:42:59 ID:uMWbW1BU0
化学も数学と同じように解けない問題は解説をじっくり読んで新研究とかで調べて何も見ないようにして自分で解きなおしたらいいんですよね??
183大学への名無しさん:2009/04/07(火) 23:43:40 ID:uMWbW1BU0
マチガエタ( ̄┰ ̄;)ゞ
184大学への名無しさん:2009/04/07(火) 23:50:41 ID:OTmttFjt0
>>180
ハンダイ薬学2次ランクがカワイ発表では62.5ですが、どれくらいあったほうがいいんですか?
185大学への名無しさん:2009/04/08(水) 00:06:38 ID:sDT1XTXIO
>>181
現段階で過去問できたらもういいんじゃないの?
出来なかったとこや頻出だか苦手なとこは個別に参考書をやろう
あと、あくまで差が付くのは英語で数学馬鹿は落ちやすいから注意
あと青チャやってあるから黄チャやったやつより出来るというのはないからね
基礎の後のプラチカだったり1対1とかの対策が真に重要
186大学への名無しさん:2009/04/08(水) 00:29:08 ID:Lepkehmc0
ニューグローバルaの難易度ってどのくらいですか?
187大学への名無しさん:2009/04/08(水) 00:29:11 ID:LjK5P/Eu0

志望大学の入試問題⇒分析⇒戦略⇒参考書など下々の選択。

ていうのが普通の人の手順だけど・・・
188大学への名無しさん:2009/04/08(水) 00:36:12 ID:rZvwZoncP
ある程度の基本ができてないと対策もなにもできないと思う。
189大学への名無しさん:2009/04/08(水) 00:36:12 ID:8KtYSS8SO
地学って不利な点は参考書の少なさと模試会場での寂しさだけだよね?
広く浅くで高得点も狙えるって良く聞くんだが本当かな?
190大学への名無しさん:2009/04/08(水) 01:25:02 ID:gyJ13hk70
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】今年浪人一年目
【学校レベル】私立進学校(実績はそこそこ良い)
【偏差値】河合模試60〜55(現役の9月時)
【志望校】旧帝大の工学部or早慶理工
【今までやってきた本や相談したいこと】
現役時は、学校の授業(9月以降は演習)とマイナーな塾のテキストを解くだけしかやってこなかったが、
結果は理科大の理工物理を合格し、早稲田の創造理工は補欠(不合格だったが・・・)だった。

今は基本へ戻り穴の部分を探す作業を、本質の解法を使ってやっているのだが、
これが終わった後に、難関大突破 精選75 数学IA・IIB 問題集と一対一の対応の数VCを手を出すのはどう思う?
一応、某3台予備校の内の一つに入ったから予備校のテキストも併用することになると思う。
191大学への名無しさん:2009/04/08(水) 02:15:05 ID:dHrinco60
チョイスって良いと思いますか?

今3C解いてるんですが、典型的な問題だといえますか?
192大学への名無しさん:2009/04/08(水) 03:30:24 ID:QuWGc/590
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高2   
【偏差値】進研60~65
【志望校】名大工学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
数学Bの授業がもうすぐ終わるのですが正直ベクトルも数列もわけが分かりません。
なので0からやり直そうと思っています。
教科書を読んでもよく分からないので新たに何か参考書を購入しようと思っています。
いまのところ「これでわかる」(文英堂)にしようと考えています。
終わり次第黄チャートに入ろうと思うのですが何かアドバイス・指摘などありましたらお願いします。
193大学への名無しさん:2009/04/08(水) 05:29:29 ID:DT7d2gLU0
理解しやすいと白チャはテンプレの教科書レベルから外さないのか
導入が章の最初に「まとめ」という形で掲載されてるだけだから微妙だぞ


>>192
坂田と志田、マセマがわかりやすい
ただ別の参考書も必須になるけど
194大学への名無しさん:2009/04/08(水) 05:34:17 ID:DT7d2gLU0
高2でBが終わるなんて羨ましいな
195大学への名無しさん:2009/04/08(水) 06:15:36 ID:bGc6ZGS10
これでわかる+赤チャート+過去問
これだけで東大受かるから
あれこれ手を出すんじゃないよ
196大学への名無しさん:2009/04/08(水) 06:21:30 ID:n5rKabOy0
197大学への名無しさん:2009/04/08(水) 09:40:08 ID:LjK5P/Eu0
問題(東北文系)

得点 1〜n が等しい確率で得られるゲームを
3回繰り返す時、
2回目の得点が1回目の得点以上で、
3回目の得点が2回目の得点以上となる確率を求めよ
198大学への名無しさん:2009/04/08(水) 09:55:27 ID:mwRuEZJ10
センター試験の数学2Bを早めに対策したいんですけど
なにかいい本はありますか? といいますかセンターシリーズが
沢山ありすぎて違いがよくわかりません・・・
目標は9割以上の確保です。

現時点での学力は記述で偏差値64〜67程度(河合全統)です。
センター試験の問題は大抵解けますけど、60分で捌ききれるかは不安です。

とりあえず東京出版から出ているオレンジの本と
学研からでている「きめる!」とかいうシリーズ辺りの評判が良いので
検討してみようかと思うのですが他にもいい本がありましたら
アドバイスいただけないでしょうか?
199大学への名無しさん:2009/04/08(水) 11:54:44 ID:kx5fKmYPO
マセマはよくゴミだとか応用力がつかないだとか批判されてますが、実際はどうなんでしょうか?
応用力がつかないならやめとこうと思ってます。
200大学への名無しさん:2009/04/08(水) 11:55:33 ID:RORpxZDg0
>>193
前提として、高校で一通りの授業を受けたことがある人が改めて受験対策を始めるか、
あるいは、授業に合わせて日常学習を進めていくというのが原則だから、
別に導入がめちゃくちゃ詳しくなくてもよい。
授業をあまり聞いていなかった人は「これでわかる」をやれとも書いてある。
また、講義本の存在も言及されている。

白チャや理解しやすいは、入試を見据えた上で教科書レベルの問題から
載せてくれている貴重な参考書だから、削除するのはもったいない。
選択肢として存在するべき。
それよりは、まったくのゼロから始める人のために(実際はこういう人はほとんどいないが)、
講義本の紹介を拡充する方が有益だろう。
201大学への名無しさん:2009/04/08(水) 15:46:33 ID:c9VqvfXe0
本質の研究の扱いが微妙になるよね。

俺はこれでまったくの0から独学したけど、俺の友達は
「これじゃムリ」って言って、これでわかると坂田シリーズを
やってた。

最上級教科書+軽量版青チャートと考えればいいかもね。
青チャートをたとえに出すのはこの本のコンセプトに反してるだろうけど。
202大学への名無しさん:2009/04/08(水) 15:48:55 ID:yON44p+00
センター数IIBは何故典型問題から外した出題ばかりするのか
203大学への名無しさん:2009/04/08(水) 15:56:47 ID:rFbw/wUt0
>>201
あながち間違っちゃいないよ。
本質の研究では、教科書の基本事項の理解を重視しているが、
いわゆる「定石」は九九と同じように使いこなせるようにしろといっていると思う。

基本事項の理解っつーのは1つ1つ説明するのはちょっと難しいけど、まあ、物理の運動方程式なら
ma=Fを公式そのまんま暗記するんじゃなくて、a=F/m 重いものほど運動状態が変化しにくく、大きな力をかけるほど運動状態も大きく変化する
というように実感を持って覚えろってことなんじゃないのかな?

あとは、問題を解くときも>>126みたいなことを考える。
知識を詰め込むばかりでなく、それをより高次な視点から見直し、「体系」を作る。
勉強はこれの繰り返しだと思うよ。
204大学への名無しさん:2009/04/08(水) 16:00:08 ID:RG0Uy/0O0
シグマの実力強化問題1+Aってテンプレ通り1対1と同レベルかな?
もし知ってる人いたら問題数とかもお願いします
205大学への名無しさん:2009/04/08(水) 16:20:44 ID:uGZ95U5cO
コーシー・シュワルツの不等式とかハップス・ギュルダンの定理とかって試験で使っていーの?

206大学への名無しさん:2009/04/08(水) 16:22:22 ID:rFbw/wUt0
一部の大学では教科書に載ってない公式はダメ。使うなら(高校レベルの知識で)証明する必要がある。
合同式なんかも、定義を書いておいたほうが無難。
207大学への名無しさん:2009/04/08(水) 16:51:11 ID:DT7d2gLU0
本質の研究は本当使いどころがない
>>200
いや普通に先取り用と書かれてるし
勝手に解釈するなよ
208大学への名無しさん:2009/04/08(水) 16:54:01 ID:DT7d2gLU0
(1)教科書レベル
これは「教科書」と「これでわかる」はいいが
白チャと理解しやすいは黄チャをちょっとレベル落としたような物だ
傍用あたりといったところか教科書との違いがあり過ぎる
209大学への名無しさん:2009/04/08(水) 16:59:46 ID:c3kc7kua0
パップス・ギュルダンの定理はダメだね。これを使う場面は考えられない。
使える場面では、パップス・ギュルダンの定理の「具体的な関数に対する確認」を求められていると考えるべき。
「バウムクーヘン」も同様。図を書いて、自分で近似したことにした答案にする。

まあ答えを出すだけでなく答案作成まで含めて「学力」だから、「○○を使えば一発!」的なノリでやってるうちは
まだまだということだね。数学の勉強において証明を重視するようになれば「大体の」境界線は見えてくるし、
まともな問題集・参考書から、(テクニックだけでなく)解答の書き方を学ぶのが良い。

東北大学のアホ教授は相手にしない方がいいが、気になる場合は「使ってはいけない定理」は使わないより他はない。
210大学への名無しさん:2009/04/08(水) 17:19:00 ID:CjE4fcGiO
2chの勉強の仕方スレでアドバイスしている人はいくつかの勢力にわかれているね。
211大学への名無しさん:2009/04/08(水) 17:26:13 ID:d4DF8xrn0
その通り
212大学への名無しさん:2009/04/08(水) 17:37:51 ID:r8Ux0jNU0
中学校の入試問題でパップスギュルダン使うと簡単に解ける問題があったような。
算数で解かせるとか酷すぎるだろ。
213大学への名無しさん:2009/04/08(水) 17:44:13 ID:B6LuS1Kz0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】     ←新高1
【学校レベル】 ←偏差値50くらい
【偏差値】    ←わかりません
【志望校】    ←東京大学理科T類
【今までやってきた本や相談したいこと】
赤チャートのT・A・Uをやってきました。B・V・Cを終わらせた後,月刊大数を2年間購読しようかなぁと思っています。
大数ってどのくらいの量なんですか?しっかりやれば他の問題集は不要ですか?
214大学への名無しさん:2009/04/08(水) 17:51:16 ID:rFbw/wUt0
2年間?3年間購読して問題ないぞ。
質問の答えだが、たとえば日々の演習を1日1題ずつ時間を決めて解いていけば、他の参考書で勉強する時間はほとんどないだろうと思う。
もちろん、最初から1ヶ月で全部の問題を解いて、復習するのはつらいから、そのときの実力や学校行事などに合わせて、
スタンダード演習だけ、日々の演習だけ、日々の演習と学コン…のように取捨選択してやっていく必要がある。
数学だけではなく、そういうことを考えるのも勉強だから、主体的に勉強するのがいいよ。
まあ、もちろん理想は、計画なんか立てなくても自然と勉強できてる状態だろうけど。
215205:2009/04/08(水) 18:00:51 ID:6tKhpyp10
>>209
ありがとうございます。正三角形をx軸周りに一回転(ry ってな問題があったので使えないかと…

他に「使ってはいけない定理」って何がありますか?もしよろしければご教授願います。
216大学への名無しさん:2009/04/08(水) 18:03:00 ID:rFbw/wUt0
某TH大じゃ、積分の通称1/6公式、ケーリーハミルトンの定理も証明無しに使ってはいけないそうです。
217大学への名無しさん:2009/04/08(水) 18:04:36 ID:KyzeQaPc0
(x-a)(x-b)(x-c)…(x-x)(x-y)(x-z) 数学 展開でアルファベットで例えるとこうなるのですが、答えは何でしょうか?
この上の問題の答えは何でしょうか?
218大学への名無しさん:2009/04/08(水) 18:11:01 ID:B6LuS1Kz0
>>214
大数は高2からやろうと思います。まだわからない分野のほうが多いし……
とりあえず早く数学全部終わらせないとなぁ。
219大学への名無しさん:2009/04/08(水) 18:11:58 ID:B6LuS1Kz0
>>217
x-xって0
220大学への名無しさん:2009/04/08(水) 18:15:58 ID:EOz/Ohk70
青茶例題から一対一にいっても大丈夫だよね?
221大学への名無しさん:2009/04/08(水) 18:16:16 ID:rFbw/wUt0
>>217
0

まあ、知ってるから解けるんだけど、知らなかったら展開してしまいそうだから怖い。
こういう問題は、直接考えたら難しい問題は出題意図を読み取ることも重要だということを、示唆している気がするよ。
222大学への名無しさん:2009/04/08(水) 18:39:43 ID:LjK5P/Eu0
コーシー・シュワルツの不等式とかハップス・ギュルダンの定理とかって試験で使っていーの?
一部の大学では教科書に載ってない公式はダメ。使うなら(高校レベルの知識で)証明する必要がある。
合同式なんかも、定義を書いておいたほうが無難。

あと、1対1は綺麗な問題しか載せてない。
223大学への名無しさん:2009/04/08(水) 18:41:46 ID:rFbw/wUt0
なんだよ、俺への当て付けか?
224大学への名無しさん:2009/04/08(水) 18:51:51 ID:sYQq4ird0
>>222
シュワルツはいい気がするけどパップスはだめな気がする
シュワルツは使わなきゃきついとき歩けど
パップスは積分がんばればいけるし
225大学への名無しさん:2009/04/08(水) 19:14:44 ID:KyzeQaPc0
(x-1)(x-2)(x-3)…(x-24)(x-25)(x-26)=
この上の問題の答えは何でしょうか?
226大学への名無しさん:2009/04/08(水) 19:38:13 ID:sYQq4ird0
>>225
問題がわからない
227大学への名無しさん:2009/04/08(水) 19:40:00 ID:UoRmKQSC0
問題の意味がわからん
228大学への名無しさん:2009/04/08(水) 19:42:18 ID:DT7d2gLU0
まず前のレスに返答しろよ
あとここは質問スレじゃない
229大学への名無しさん:2009/04/08(水) 19:44:10 ID:UoRmKQSC0
(x-1)(x-2)(x-3)…(x-24)(x-25)(x-26)=(x-1)(x-2)(x-3)…(x-24)(x-25)(x-26)
これで正解だ(≧ω≦)ぷっ!
230大学への名無しさん:2009/04/08(水) 19:45:43 ID:rFbw/wUt0
>>225
問題を書いてください。
もしかして、「この上の問題」っていうのは、つまり、こうですか?
問題:『225 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2009/04/08(水) 19:14:44 ID:KyzeQaPc0』
自分に対する問題を投げかけているのでしょうか?
うーん…安心してください。あなたのたった2つのレスからは、「問題」というほどの人間性の欠如や知能の低さなどは読み取れないと思います。
231大学への名無しさん:2009/04/08(水) 20:25:44 ID:oDHQUEuUO
流れを切って質問。てかPC規制中って……

自分は問題の読み違えや計算ミスが酷く
調子が良いときは100点中30点近く落としてしまいます
読み違えは気をつけるしかないと半ば諦めてるのですが
計算ミス克服に適した学習法はありませんか?
232大学への名無しさん:2009/04/08(水) 20:30:21 ID:sYQq4ird0
こんな問題余裕と思ってもとりあえず書いて計算する
ミスったら計算しなおすのではなく
自分の計算のどこにミスがあるのかを探すこと
233大学への名無しさん:2009/04/08(水) 21:04:51 ID:Z7uPTevT0
数研出版のオリジナルTAUBとかスタンダートTAUBの解説はやっぱり入手不可能?
234大学への名無しさん:2009/04/08(水) 21:11:35 ID:kx5fKmYPO
>>233
ヤフオクとかでは買えるみたいですよ。でも足もと見られます。
235大学への名無しさん:2009/04/08(水) 21:18:05 ID:PI6sdsge0
>>233
大型書店ではもう売ってないのか?
236大学への名無しさん:2009/04/08(水) 22:21:40 ID:jDdhGpxB0
青茶をやっているところなのですが、
Aの確率だけとばし、ハッ確をやっているところです。
ハッ確をやれば青茶の確率の部分はやる必要有りませんか?
237大学への名無しさん:2009/04/08(水) 23:16:45 ID:DT7d2gLU0
やった後に青チャ見てみればいいじゃん
238千本:2009/04/08(水) 23:51:01 ID:injqbX4hO
センター数IIBが典型問題を外してる理由か
多分、誘導にうまく乗れるかどうかを試してるんじゃないか
239大学への名無しさん:2009/04/09(木) 00:08:59 ID:2ZD84jTC0
典型問題+αってことだね。
典型そのもの問題なんて出ないよ。
240大学への名無しさん:2009/04/09(木) 01:01:42 ID:lrhnIWfr0
白、黄なんて学校の傍用問題集やれば不用
これは高校に行ってないやつが傍用問題集代わりにやるやつだね
青は微妙
入試意識するなら赤でしょ
教科書・教科書傍用→赤チャート(演習まで)→過去問
例題だけやって1対1とかあほすぎる
そんな使い方現実じゃ聞いたことないよ
参考書、問題集ってのは1冊を極めて次行かなきゃならん
中途半端になって後々後悔するよ 
241大学への名無しさん:2009/04/09(木) 01:03:46 ID:lrhnIWfr0
ちなみに俺の学校は傍用問題集が黄色チャートだった
これやって1対1にいった
傍用問題集がチャートじゃなかったら赤チャートやってたと思う
赤最近見てみたが普通に良書
1対1に近い感じがする
でも基本問題も載ってる
242大学への名無しさん:2009/04/09(木) 01:08:52 ID:SpHLaey00
>>240
チャートを端から端までやろうとすると挫折率が高いらしいから、
挫折しないように、最低限の重要事項だけはおさえるということで例題→1対1のプランが生まれた。
243大学への名無しさん:2009/04/09(木) 01:11:07 ID:Ldb7Nrtr0
>>240
自分の価値観押し付けないでくれ。
チャートにはチャートの、1対1には1対1の良い部分がある。
それを自分で取捨選択してこなすのは、他人の立てたプランをこなすよりも何倍もの効果がある。

俺の周りでは、青チャートをやりながら整数分野は1対1数1やマスターオブ整数で補完しただとか、
1対1やりながら平面図形は赤チャートをやっただとか、確率・数列は月刊大数でしかやってない人などはたくさんいる。
実際、1対1の場合の数・確率・平面図形・数列は問題数も不足しているし、解説も他に比べていいとは言えない部分があるからな。
もっともな選択だと思う。
244大学への名無しさん:2009/04/09(木) 01:17:24 ID:U6VTAK+hO
そもそも、青は解説が微妙、入試意識したら赤がいいとか言ってる時点で2ch脳丸出しじゃねーか。
245大学への名無しさん:2009/04/09(木) 01:25:59 ID:RrPWsuHlO
ニューアクションβは青茶レベル?
246大学への名無しさん:2009/04/09(木) 01:49:25 ID:uX//MoSNO
黄色
247大学への名無しさん:2009/04/09(木) 02:13:24 ID:RrPWsuHlO
黄色かありがとう
1浪名大工学部志望
夏までにニューアクションβとチェクリピやろうと思ってるんだが青か赤茶のほうがいいのかなぁ
248大学への名無しさん:2009/04/09(木) 02:49:57 ID:uX//MoSNO
一浪名大農学部脂肪なんだけどニュアクやった後一対一やってるんだけど問題の解説は理解できるが見ないで解けないのが多い…
249大学への名無しさん:2009/04/09(木) 03:27:55 ID:GINlAotv0
最低でも半分は解けないとマズイよ
もう一度ニュアク復習すべき、抜けがあるだろ
250大学への名無しさん:2009/04/09(木) 05:39:35 ID:lrhnIWfr0
>>244
解説が微妙とか書いてね〜だろカス
重要な解法が例題になってね〜で演習問題に回されてんだよカス
たとえば一文字固定とか例題として扱ってね〜だろ
演習問題に回されてんじゃん
重要な解法なのによ
251大学への名無しさん:2009/04/09(木) 06:27:20 ID:U6VTAK+hO
君の場合は総合演習まで1冊やりこむのだから関係ないだろう?
252大学への名無しさん:2009/04/09(木) 07:14:08 ID:JkCnIoZe0
たしかに
253大学への名無しさん:2009/04/09(木) 09:30:32 ID:DY6eoeUk0
>>193
学が面白いほどわかるシリーズを使ってみようとおもいます
アドバイスありがとう
254大学への名無しさん:2009/04/09(木) 10:22:22 ID:6H1P6//o0
>>186
これお願いします
255大学への名無しさん:2009/04/09(木) 10:35:03 ID:2ZD84jTC0
このスレに影響されて
1対1、月刊大数、ハッとめざめる確率やってもセンターの数学解けません(涙)
どうすれば良いですか?
256大学への名無しさん:2009/04/09(木) 10:46:18 ID:gsd1d4KJ0
レベル落とせ。
基礎ができてないのに大数使っても力つかんぞ。 
257大学への名無しさん:2009/04/09(木) 11:16:19 ID:CaQ7ykbSO
>>256
コピペにマジレス…
258大学への名無し:2009/04/09(木) 11:36:23 ID:3Ku8++1p0
テンプレの学習プラン通り
白茶1A2B→チェクリピ→1対1やろうと思って

白茶を始めようと思うんだが、今から始めて、何月頃に終わらしたら良いと思う?

一応今考えてるのは6月までに例題4週Ex3週
何か意見くれたらうれしいです
259大学への名無しさん:2009/04/09(木) 12:13:54 ID:sgw62tS2O
浪人
中学の数学はバッチリ
高校の授業でT+Aをやったがほぼ忘れてる

こんな感じで高校数学の基礎からやろうと思うんだが
理解しやすいはレベル高め?
260大学への名無しさん:2009/04/09(木) 12:14:38 ID:1x2GUCCt0
質問テンプレ使ってくれないとよく分からん
261大学への名無しさん:2009/04/09(木) 12:19:51 ID:p3QclIvs0
>>259
高くないってか初学者向けだし

まぁ一行目には触れないでおこう
262大学への名無しさん:2009/04/09(木) 13:05:54 ID:5PrKDDIMO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】いいえ
【学年】一浪
【偏差値】去年第3回全統記述で60代後半
【志望校】東大理U
【今までやってきた本や相談したいこと】去年までは1対1、やさ理。今は1対1の復習。
今年は復習が終わり次第新スタ演→ハイ理→東大25ヵ年とステップアップしたいのですが、このつなぎ方で大丈夫でしょうか。

263大学への名無しさん:2009/04/09(木) 13:10:47 ID:g3OenJ8IO
>>259
そんな君にはマセマのはじはじがお勧め。
買ったらやる前に「マセマサクセスロード」をハサミで切ればなお使える。
264大学への名無しさん:2009/04/09(木) 13:26:16 ID:2ZD84jTC0
最近東大25年シリーズが全科目揃ったり、発想系とか東大専用書が充実してきたせいで
東大受験生のツールが画一化されだしたから
同じ教材をいかに使いこなすかが分水嶺になってきたな
265大学への名無しさん:2009/04/09(木) 14:51:35 ID:NRn2jk03O
栄光のとれる!数学は難易度ランク【C】くらいあって意外に難しいね。
266大学への名無しさん:2009/04/09(木) 15:13:10 ID:2ZD84jTC0
>265
ほかの使用したほうがいいよ
267大学への名無しさん:2009/04/09(木) 15:35:09 ID:ebrQcHuIO
ワラタww
268大学への名無しさん:2009/04/09(木) 15:42:46 ID:2vm3T8XGO
アユバの文系数学ってどう?
難問だけど単発だから網羅性低いよね
269262:2009/04/09(木) 15:45:22 ID:5PrKDDIMO
すいません書き間違えました

【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい

です
ちなみに今年の東大数学は34/120(沈)です
270259:2009/04/09(木) 17:04:28 ID:sgw62tS2O
>>261
そうです
浪人を気に私立文→東大文にいくんです
数学的センスなら自信あるから一年がんばるよ
271大学への名無しさん:2009/04/09(木) 17:40:30 ID:x85Gv1EG0
自分は現在、本質の研究を使っています。
講義部分はちゃんと理解できますし、「問」レベルなら解けます。
しかし例題になると、解説を読めば納得できるのですが、まったく自力で解けなくなります。
やはり、テンプレに書いてあるように最初は自力で解くのではなく、解説を熟読すべきでしょうか。
272大学への名無しさん:2009/04/09(木) 18:32:06 ID:Jxgbc/T50
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高1
【学校レベル】偏差値61±1
【偏差値】中学のとき最後に受けた愛知全県模試67
【志望校】名古屋大学経済学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
受験を見据えて今からしっかり計画を立てて勉強したいので書き込みます。
塾などへは行かないつもりで、問題集を使って自宅で勉強しようと思っています。
とりあえず無難に「チャート式」購入しようと考えているのですが
色は黄か青、どちらがいいでしょうか・・・?
273大学への名無しさん:2009/04/09(木) 18:39:40 ID:MEorCG+P0
>>270
無理
274大学への名無しさん:2009/04/09(木) 19:47:12 ID:2L16Uo/V0
>>272
数学は教科書→つなぎの参考書→1対1→月刊大学への数学

このプランで多くの人たちが難関大に合格してる。
つなぎの参考書で黄チャがおすすめといわれているが、個人的には文英堂の最速攻略おすすめする。
黄チャよりも分かりやすいし、無駄に問題もないし(黄チャの演習の解説は微妙)、厚くないし、黄チャよりはお金がかからないな。
275大学への名無しさん:2009/04/09(木) 19:59:28 ID:lrhnIWfr0
これでわかる→一対一これ最強
276大学への名無しさん:2009/04/09(木) 20:09:18 ID:0jEt5l+xO
>>271
解説読んでわかるなら十分
くれぐれも本質の研究を解法暗記でやらないようにな
しっかり理論とかアプローチも読み込むこと
277大学への名無しさん:2009/04/09(木) 20:37:47 ID:U6VTAK+hO
>>276
「解法暗記でやらないように」ってどういうことですか?
和田秀樹の提唱する解法暗記は実感を伴った暗記ですから、
つまり、何も考えずに問題と答えを暗記しろってことですか
278大学への名無しさん:2009/04/09(木) 20:43:16 ID:9cyj18W2O
【学年】新高2
【学校レベル】 都立進学校?
【偏差値】 1月進研模試73
【志望校】    東大理系
【今までやってきた本や相談したいこと】
今までは4STEPを主にやっており、今は少し1対1の数Tをやっています。
先生はわかる人は教科書みて、4STEPをどんどんといて、夏前に4STEP全部終われば上出来、という話をききました。

家では教科書を一人で進め、授業ではその確認をする、、というようにして早めに数Uの教科書を終わらせたほうがよいのでしょうか?

そんなことをするより他の科目をやったほうがよいのでしょうか?


先輩方、宜しくです。
279大学への名無しさん:2009/04/09(木) 22:11:21 ID:NyULKDxU0
>>271
本質なんかやらないで青チャがいいよ
本質はただ網羅度が低いだけのチャート
280大学への名無しさん:2009/04/09(木) 22:14:33 ID:JZYMnzwn0
これでわかる→基礎精講
でもかなり問題のレベルが被ってる気がしたんだが・・
これでわかる→チャートって凄い効率悪くない?
281大学への名無しさん:2009/04/09(木) 22:16:31 ID:NyULKDxU0
悪くないよ
わかる問題は計算しないで飛ばせばいいんだし
極端に言うと黄チャと青チャやっても無問題
282大学への名無しさん:2009/04/09(木) 22:26:29 ID:2ZD84jTC0
このスレに影響されて
1対1、月刊大数、ハッとめざめる確率やってもセンターの数学解けません(涙)
どうすれば良いですか?

こういう人は意外と多いんじゃないかな。
でも当然だよ。だって傾向が全然違うから。
特に難関国立とのズレは年々乖離している。
受験直前に過去問を眼にして慌てない様に
+αを心得ておこうぜ。
283大学への名無しさん:2009/04/09(木) 22:26:34 ID:eynSHUZy0
>>278
教科書レベルでいいから早く全範囲の学習を終えること
284大学への名無しさん:2009/04/09(木) 22:39:27 ID:9cyj18W2O
>>283
どうもです。

その利点とはどのようなことなのでしょうか?
285大学への名無しさん:2009/04/09(木) 22:46:21 ID:NyULKDxU0
授業が無駄になるから高2の12月までは
数IIBまでをやるのがいいよ
286大学への名無しさん:2009/04/09(木) 22:53:05 ID:eynSHUZy0
>>284
数3で微積や数列をやるんだけれども
ここで数2の勉強がしっかりできてないとつまる

全範囲をやると一つの問題に対して
複数の解法が考えられるようになる

当然ながらその志望レベルの人はもう数2数Bは終わってるかもしれない

東大の問題は複数分野の融合問題が多いので早めに全範囲終了してるようでないと
過去問の解答を読むのにも苦労するだろうし、じっくりと対策がとれない
287大学への名無しさん:2009/04/10(金) 06:42:47 ID:+9a0/O7CO
>>286
詳しくどうもです。


と、いうことは
教科書で理解して4STEPのA問題を全て解く→数U範囲が終わったら4STEPを全て制覇する→1対1数Uと平行してメジアンを制覇する

これらが12月までに身に付けば戦える場所まではいけますかね?
288大学への名無しさん:2009/04/10(金) 10:22:56 ID:VeIxIpNf0
だから、1対1はやらなくていいんだって
289大学への名無しさん:2009/04/10(金) 11:41:11 ID:armB/OLD0
戦えるというかスタート地点には付けるよ
290大学への名無しさん:2009/04/10(金) 12:35:21 ID:R8TTZ5BwO
一浪で数学はセンターのみでの使用です

できれば手元にある参考書で対策をしたいので
それでプランを組んでみたのですが

青チャート(基本例題のみ)→(チョイス?)→緑チャート→過去問、予想問題

このプランで8割〜9割狙えますかね?
291大学への名無しさん:2009/04/10(金) 12:50:25 ID:VeIxIpNf0
このプランで8割〜9割狙えますかね?

十分おkや
でもな 上手く使いこなさんと
何してもあかんで 粉わっ
292大学への名無しさん:2009/04/10(金) 16:10:39 ID:6euWGYCOO
こんだけやれば東大でもどこでもいけるわ
ただ本当に理解してやってるやつはほとんどいないがな
293大学への名無しさん:2009/04/10(金) 16:44:45 ID:ZqGtcj3U0
一通り単元は習得しています

チェクリピ→プラチカ

で十分理解したら偏差値60台で安定しますよね?

294大学への名無しさん:2009/04/10(金) 18:11:55 ID:+9a0/O7CO
>>288
今既に持っているのでやろうと思っています。
数Tのも良い感じだったのですが、数Uの1対1はダメなのでしょうか?


スタート地点ですね。
言葉を間違えました(>_<)
295大学への名無しさん:2009/04/10(金) 18:17:13 ID:F6r286F30
>>294
三角関数と指数対数を除けば有益な本。
296大学への名無しさん:2009/04/10(金) 18:26:26 ID:jMakF9/90
有益じゃないところは代替する
297大学への名無しさん:2009/04/10(金) 18:30:21 ID:pgrpt5I+O
黄チャートのあとに何をしようか悩んでるんでアドバイスください
埼玉大志望です
298大学への名無しさん:2009/04/10(金) 21:34:40 ID:VquasdyjO
>>297
埼玉だったら後は過去問でおk
299大学への名無しさん:2009/04/10(金) 21:45:58 ID:CnhHYefo0
>>295
1対1の指数対数三角関数…十分良い内容だろう。
とりあえず、桁数求める問題だけで、あれだけ解説がついてる問題集を俺は他に見たことがない。
300大学への名無しさん:2009/04/10(金) 21:59:25 ID:pgrpt5I+O
>>298
センターも参考書は黄チャートのみで大丈夫ということですか?
301大学への名無しさん:2009/04/10(金) 22:03:23 ID:VquasdyjO
>>300
センターに間しては過去問や模試問で演習すればおk
302大学への名無しさん:2009/04/10(金) 22:11:27 ID:nNeQhpMVO
直前期のセンター対策は問題集の他に必勝マニュアルをやることを勧める

数学苦手だったけど、3年間コツコツやってきて、最後はこの参考書のおかげで1Aで100点とれたぜ
303大学への名無しさん:2009/04/10(金) 22:26:03 ID:EiVgDAuCO
筑波大理工志望なんだけど青チャ終わったら過去問でいい?


304大学への名無しさん:2009/04/10(金) 22:35:21 ID:jL3Nnnm5O
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】今年一浪目

【偏差値】08年第3回全統記述で68、08年第2回東大オープンで57
【志望校】東大理系
【今までやってきた本や相談したいこと】去年までは1対1対応とやさしい理系数学。
今年は、東大数学で8割くらい狙える実力をつけたいです。
新数学スタンダード演習→ハイレベル理系数学→東大数学25ヵ年
というプランを考えたのですが、こうした方がいいという改善案があったら教えてください。
305大学への名無しさん:2009/04/10(金) 22:37:48 ID:adpwqQzfO
普通にOKだと思う。
余裕があるなら新数学演習もやるといいと思う。
306大学への名無しさん:2009/04/10(金) 22:39:50 ID:cRe5n4240
埼玉志望だけど青チャートは基本例題だけでいい?
それとも最短攻略のほうが良いですか?
307大学への名無しさん:2009/04/10(金) 23:03:23 ID:jL3Nnnm5O
>>305 ありがとうございます
新数学演習は難し過ぎるとよく聞きますが、ひとまず秋までベストを尽くした後考えてみます
308大学への名無しさん:2009/04/10(金) 23:17:41 ID:CnhHYefo0
もともと無限級数として定義されてた積分法が、公式さえ覚えればどんなバカでもできる微分法の逆演算だと分かった日にゃあ俄然話は違ってくるわけッスよ。
309大学への名無しさん:2009/04/10(金) 23:46:43 ID:arQuPyZM0
>>308
とつぜん何を言い出すんだ
310大学への名無しさん:2009/04/10(金) 23:47:32 ID:CnhHYefo0
誤爆なんだけど、数学スレだったから、まあいいかと
311大学への名無しさん:2009/04/11(土) 00:07:34 ID:IrlXEzC00
本質の研究→やさ理
本質の研究→極選 

ならどちらがいいですか?地方医志望です
312大学への名無しさん:2009/04/11(土) 00:15:23 ID:gY0Y0yF30
極選はやるなら本屋でしっかり内容を見てからやること。
Amazonの評判で買うとマジで後悔するぞ。あそこまで嘘ばかり書かれたレビューもなかなかない。
しかし、そもそも極選とやさ理では難易度が違いすぎる。
313大学への名無しさん:2009/04/11(土) 00:23:11 ID:QpSA3c0J0
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 新受験生の皆さん、はじめまして。2chセンターパック模試本部です。
 ┃ 毎年、年末に開催していた「2chセンターパック模試」ですが、本年度から
 ┃ センター本試験の過去問を利用した 2ch過去問模試 を開催することになりました。
 ┃ 
 ┃ 2010年度第1回の過去問模試はゴールデンウイークから。計3回の実施を予定しています。
 ┃ 問題、解答はWebでダウンロード→印刷。何科目でも受験料は無料です。
 ┃ 成績表は大手予備校の模試も顔負けの詳しさ。
 ┃ 大学入試への好スタートのための第一歩。ぜひご参加ください。
 ┃ 
 ┃【日程】
 ┃ ■春GW 第1回(2007年度) 実施基準日 5月2日(土) 成績登録締切 5月6日(水祝)
 ┃ ■夏休み 第2回(2006年度) 実施基準日 7月26日(土) 成績登録締切 8月23日(日)
 ┃ ■秋GW 第3回(2005年度) 実施基準日 10月10日(土) 成績登録締切 10月14日(水)
 ┃ 
    )ノ       【2chセンター模試】2010年度センターパック模試/過去問模試
  γ´⌒^ヽ、     http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1238382106/
  ハ///^llヽ  。
  'ノリ ゚ ー゚ノi /    2chセンターパック模試本部2010
  ⊂Ii報,)llつ     
   く/_|_〉━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    し'ノ
314大学への名無しさん:2009/04/11(土) 01:59:01 ID:q1luJ/4NO
>>308
俺は区分求積法から入ったほうがいいと思う
図形センスが身につく
315大学への名無しさん:2009/04/11(土) 04:01:52 ID:kz8pVvCv0
必要条件と十分条件だけど、だいたいの本では要素集合をやった
直後に習う事になっていて、要素の個数の大小で考えて混乱する、
というのはどうにかならないものかな?本質の研究では、要素の
個数の大小と条件の厳しさについて語ってあって理解出来たけど。

多分、多くの受験生が混乱しているはず。
316大学への名無しさん:2009/04/11(土) 04:31:40 ID:wPTZQ5THO
浪人です
代ゼミのテキストのTAUB〈B〉の難易度どれくらいですか?
早慶クラスのテキストです。
317315:2009/04/11(土) 06:37:58 ID:kz8pVvCv0
要素の個数の多い・少ないで考えると、「十分」という「語感」は要素の
個数の多い方と結びついて、「必要」という「語感」は要素の個数の
少ない方と結びつきやすいんだよな。俺はそれでずっと誤解していたけど
本質の研究を呼んで、逆だって事がようやく理解出来た。
318大学への名無しさん:2009/04/11(土) 08:43:53 ID:YzR4W9QOO
坂田の面白いほど
数学V 微分編 積分編

ってどのぐらいの評価ですか?
またこの参考書で身に付くレベルはどこまでですか?
319大学への名無しさん:2009/04/11(土) 09:05:01 ID:lxBckOObO
>>318
数V極限微積の基礎はつく。でも演習量が少ないから面白い一通りとけるようになったら学校でもらった4ステップとかで演習積めばいい。
坂田の数Vの奴は導入としては神書だとおもうゆ。
320大学への名無しさん:2009/04/11(土) 09:22:34 ID:4rB1I+Wt0
要素の個数の大小と条件の厳しさ?
これのどこが本質なの・・・
321大学への名無しさん:2009/04/11(土) 09:25:32 ID:kzFKhCL2O
私立から国立(神戸)に志望を変更した文系の浪人です

数学から長い間離れていたのでとりあえず
基礎固めとしてこれでわかるを進めています
この後黄チャ→1対1でいきたいのですが、皆さんの意見を聞きたいです
数学にはかなりの時間を割くつもりです。よろしくお願いします
322大学への名無しさん:2009/04/11(土) 10:02:00 ID:lxBckOObO
一年でしかも理転で黄と一対一できるかな。
一日最低でも4時間程度はさかないと終わらないとおもゆ。
神戸(非医)だったら黄色でもおkな希ガス
323大学への名無しさん:2009/04/11(土) 10:03:48 ID:lxBckOObO
あ、理転じゃないのね。だったら一対一まで出来るかもねむ
324大学への名無しさん:2009/04/11(土) 10:15:28 ID:tr6njKM/O
学校でニューステージっていいのが配られたんだけどどうなの?
325大学への名無しさん:2009/04/11(土) 11:59:24 ID:rWFKs3FV0
最速攻略を終わらせたら、黄色チャートと同じくらいのレベルですか?青チャートと同じですか?
326大学への名無しさん:2009/04/11(土) 12:38:19 ID:L0N8bTEj0
分量考えたらチャートと同じ到達点にはならんだろう
でもどっちかといえば黄色ぐらいかな
327大学への名無しさん:2009/04/11(土) 13:11:22 ID:8e6iWLM/0

信州理学部は黄色チャートでいけますか?
過去問まったく解けないので心配になってきました
328大学への名無しさん:2009/04/11(土) 13:57:01 ID:v8anUd+W0
>>327
絶対に合格出来ます。保証しますから頑張ってください。しっかりやりぬいてください。
329大学への名無しさん:2009/04/11(土) 14:01:15 ID:8e6iWLM/0
ありがとうございます
330大学への名無しさん:2009/04/11(土) 14:26:38 ID:ju7BZ8J6O
青チャート→1対1と終わらせた京大志望ですが、代ゼミライブラリーのブリーフィング数学TAUBや桐原出版の最難関大学への数学(ともに西岡康夫著)の問題が全く解けません。
1対1までの過程に欠点があるんでしょうか?理解してないなど
331大学への名無しさん:2009/04/11(土) 14:40:29 ID:7Gv6UtqM0
>>330
本当に「まったく」解けないなら全然理解していないか
頭を使うことを極端に避けてきた代償だと思ったほうがいいかもね。
しばらく慣れるまではしんどいと思うよ

例えばブリーフィング1A2Bの三角関数の最初のニ題とか
教科書と傍用だけの人でも解けておかしくない問題だと思うし
最初の二次方程式にしても対称性と軸の位置を考えてみる
っていうのはβ-α=√D/|a|等のパターンよりも基本に近い話だし。
332大学への名無しさん:2009/04/11(土) 15:05:27 ID:v8anUd+W0
>>330
勉強の方法に欠陥があります。
理解できていない箇所があることをご自分で認識されているのでは?

もう一度、今度は解法の過程を吟味しながら復習してみてください。
所々よく理解できないまま通り過ぎているところがあるのです。
1対1を完全に理解し、使いこなすことができれば京大の合格点は取れます。

決定的に間違った勉強法は「1対1と青チャートだけでは足りない。西岡とミックスするのがよいのだろう」と
拡大路線を取ることです。このような方法論は「絶対に」間違いです。
分からない箇所は質問をするとかして、「本当に分かる・使える」ことを目指してください。
333大学への名無しさん:2009/04/11(土) 15:37:24 ID:5HyRImTu0
1対1を何度も繰り返すと、数学の知識が体系的に頭に入る。
問題を見た瞬間、1対1のあちこちで用いられている使えそうな解法がパッと思いつく。
こうなると、数学で怖いものはほとんどなくなる

まあ1対1以外の参考書でもそうなのかもしれんけど、他はやってないから知らん
重要なのは、じっくり考えながら納得いくまで繰り返すことだ
334大学への名無しさん:2009/04/11(土) 16:15:57 ID:Vu5i2qDV0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】一応読みました
【学年】     新三年
【学校レベル】 中堅私立 自称進学校ですw
【偏差値】    進研模試 55-60
【志望校】    MARCHレベル 法学系
【今までやってきた本や相談したいこと】
 正直今までまったく勉強してませんでした。しかし3年になりクラスの雰囲気など
 も受験モードになりました。これを機に僕も死ぬ気で頑張りたい。
 とりあえず数学は青チャートを買って繰り返しやろうと思っていたのですが、
 ほかの方の意見を見たり、聞いたりしてみると「青チャートはだめだ」「やって損した」
 などとありました。やっても意味ないのか?などと不安になりました。
 青チャートでいいんでしょうか それともより効率のいい参考書はありますか?
 長文すみません
335大学への名無しさん:2009/04/11(土) 16:21:39 ID:5fdd+RZ60
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
東京の不良(黒サギ)に生き血を吸われているのがわかっていない、女詐欺師(カッコウのメス)だな。

+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',
       =  {o:::::::::( `Д´):::::} < 坊ちゃん、結婚して
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/ ビッチのカッペ女
           し"~(__)

悪党の手先であり、婚外子を産む可能性が極めて高い女とは結婚したくない。
危険な女の魔の手が届く範囲に自分の身を置くことになるので、危険な女へ説教さえもしたくない。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1148950583/207-228
336大学への名無しさん:2009/04/11(土) 16:28:26 ID:MYQJGh8GO
>>334
青チャートは決してダメな参考書ではないよ。
チャートは量が多いから、時間の無い現役生にはキツい可能性がある。
337大学への名無しさん:2009/04/11(土) 16:38:43 ID:Vu5i2qDV0
>>334さんへ レスありがとうございます
部活には入ってますがゆるーい部活なので時間はとれると思います。
ただ今までまったく勉強してこなかったので・・・ でももう逃げたくないです 
青チャートですが例題だけやろうと思うのですがこれでも大丈夫でしょうか?
338大学への名無しさん:2009/04/11(土) 16:54:31 ID:ZDVpl0zq0
俺は青チャは薦めないな
解答に無駄な解き方があって分かりにくくしてたりする
この問題を解くのに増減表を作るのは意味がないだろってな感じで
339大学への名無しさん:2009/04/11(土) 16:58:58 ID:YSq9qONV0
志田の数C糞すぎ
全範囲で坂田が書けばいいのに
340大学への名無しさん:2009/04/11(土) 17:27:29 ID:boh0I3W0O
学校でオリジナル数学演習TAUB受験編と、オリジナルスタンダード数学演習VC受験編を配られました

レベル的には1対1とどっちが易しいですか?
341大学への名無しさん:2009/04/11(土) 17:36:48 ID:c/hf7kSAO
>>340
オリジナル1A2B演習は1対1よりかなり難しい。オリジ・スタン3Cは1対1とほぼ同じレベル。
342大学への名無しさん:2009/04/11(土) 17:42:15 ID:HlsoVXw80
今更だけどテンプレに□□□みたいなの無くなっているぞw
AAリストに保存してないから誰か貼ってくだせえ><
343前スレテンプレ:2009/04/11(土) 17:50:33 ID:DoBH5u2N0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ スタンダード12AB受験編
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル12AB受験編
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ オリジスタン3C受験編
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 本質の研究
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 小島難関大
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 実戦演習
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 受験数学の理論
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ マセマ元気
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□ マセマ合格
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 合格プラス
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ マセマ頻出
□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ マセマハイ
□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ やさ理
□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイ理
344前スレテンプレ:2009/04/11(土) 17:53:48 ID:DoBH5u2N0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ これでわかる
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 白茶
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 理解しやすい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 黄茶
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 青茶
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(例題のみ)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(練・演習含)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 黒大数
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ ニューアクションβ
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ ニューアクションα
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ ニューアクションω
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ チェクリピ
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 河合入試攻略
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 1対1
345前スレテンプレ:2009/04/11(土) 17:54:51 ID:DoBH5u2N0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 大数増刊新スタ演
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 大数増刊スタ演3C※
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新数学演習
□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 日々演
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 スタンダード
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 理系プラチカ1A2B※
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 理系プラチカ3C
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 文系プラチカ※
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 細野本
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ チョイス
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 入試の核心
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 文系核心※
(※つきは暫定評価)
346大学への名無しさん:2009/04/11(土) 17:56:18 ID:DoBH5u2N0
あと前スレ終盤で貼られた旧課程版らしきものを。

←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ 白チャ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 理解しやすい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 黄チャBEST
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ 黄チャ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ チョイス
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ チェクリピ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ やさ文
347大学への名無しさん:2009/04/11(土) 17:56:52 ID:HlsoVXw80
サンクス!サイトのテンプレ貼ろうにも古いからね。
348大学への名無しさん:2009/04/11(土) 17:57:08 ID:DoBH5u2N0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 青チャ(A・B例題のみ)
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 1対1
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ スタンダード
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ やさ理
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ スタ演
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 青チャ(演習含む)
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 微積分基礎の極意
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ オリジナル
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 黒大数
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイ理
349大学への名無しさん:2009/04/11(土) 17:58:18 ID:DoBH5u2N0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←
□□□□□□□□□★★★★★★★★★★★□□□□□□□□□□□□□□□ 数学ショートプログラム
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ プラチカ
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 日日演
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ MA(Z会添削)
□□□□□□★★★★★★★★★★★□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 数学プロムナードI
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 赤チャ
□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新数演
□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 闘う50題ベストセレクション
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 学コン
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 闘う50題スーパー
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←

以上です。
350大学への名無しさん:2009/04/11(土) 22:15:53 ID:iEwM4ypn0
坂田の化学はまあいいが、数学に関しては普通じゃないか?
数学で坂田良いっていってるやつらはなんなの?
351大学への名無しさん:2009/04/11(土) 22:21:59 ID:tMyLaajq0
白チャ例題から赤チャ例題に飛ぶのってキツい?
それでいこうと思うんだけど。
352大学への名無しさん:2009/04/11(土) 22:29:31 ID:jReUWQyt0
チャートのいい所は、「チャート」と呼ばれる部分で、
問題を解くときの方針を明確に示しているって聞いたこと
あったから、気になって見てみたけど、これって当たり前過ぎる
ことしか書いてなくね?
赤見たんだけどさ。

こんなパターンだったら、普通に一対一でも本質の研究でも
やってたら自然と理解してるでしょ。

一番解説が良いと聞いた赤チャートに期待したのにガッカリだ。
まだ一対一の指針の部分のほうがマシだよ。
353大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:10:46 ID:jReUWQyt0
ちょっと酷評し過ぎた。赤チャはそこまで悪くない。

ただ、もうひとつ思ったのが、チャート系って数T、U、Vが微妙なんだよね。
赤チャの数A、B、Cはよくまとまってて良いと思ったんだけどな。
一方で大数系は、場合の数確率、ベクトル、数列あたりが微妙だったから、
数1,2,3→一対一対応の演習
数A,B,C→赤チャート
ってのがいいかもしれない。二次関数や座標、微積あたりが大数系の花形。
ただ、あくまで個人的な感想なので・・・。


文句ばっか言ってスマソ。
気を悪くした人がいたら謝る。参考になれば幸いだ。
354大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:37:12 ID:L0N8bTEj0
>>353
>ただ、もうひとつ思ったのが、チャート系って数T、U、Vが微妙なんだよね。

>一方で大数系は、場合の数確率、ベクトル、数列あたりが微妙だったから、

どこがどう微妙なのか言ってもらえるとありがたい
もちろん微妙の意味は知っている
355大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:42:45 ID:jReUWQyt0
>>354
書店で見てきただけだから、具体的には言えないけど、
チャートの関数系は例題の配列や選定が雑に感じた。
ただパターンっぽいものを羅列しているような感じ。

あくまで、一対一と比べて相対的に微妙なだけだから、
チャートやってる人は浮気せずにそのままやればいいと思うよ。
356大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:45:47 ID:LPVntEeOO
黄チャ→1対1のオレンジには関係ないことですね
357大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:48:00 ID:jReUWQyt0
ごめん、俺は大学生だけど、参考書の良し悪しを議論できるほど
数学ができるわけじゃないのでw
家庭教師やってるから、教え子のために参考書を研究してた
だけなので。相対的に良いものくらいはわかるから、それを薦めて
あげようっていうね。

358大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:52:31 ID:5z01soB80
やっぱ赤→1対1って無駄が多いかな
1対1だけだと数に不安がありそうだけど、
青だと量が多い割に物足りない気もするし…(総合演習のぞく)
359大学への名無しさん:2009/04/12(日) 00:01:16 ID:ub/7kNPF0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】     新高3
【偏差値】     11月進研模試 48 
【志望校】     理系 現役中にD,Eラン大学レベルにはもって行きたいです。or 1浪してB.Cラン大学
【今までやってきた本や相談したいこと】
今までさぼってきたため偏差値が乙っていますorz
3月中旬からそろそろ本気でやばいと思い、黄チャートをやっています。

まとめサイトのように黄チャ→一対一→月刊大数をやろうと思うのですが、
入試までに時間がないのでこのまま3Cまでチャートをやって間に合うか不安です。
現在例題からEXERCISESまですべての問題をやっているのですがこのままで大丈夫でしょうか。

今の学力で上記の大学を狙うのは受験をなめているのでしょうか。。。


先輩方、宜しく願いしますm(__)m
360大学への名無しさん:2009/04/12(日) 00:18:39 ID:XQumvibX0
>>358
俺も1年ちょい前青と1対1どう組み合わせようかとか赤と1対1はどうだろうかと色々考えて試行錯誤したけど
受験終わってみて冷静に振り返るとシンプルに赤チャと過去問だけで良かったような気がする
量的にはきついかなと思ったけど
361大学への名無しさん:2009/04/12(日) 00:31:39 ID:Euyqsdfx0
>>360
横からですみませんがどのレベルの大学か教えていただけませんか?
362大学への名無しさん:2009/04/12(日) 00:32:16 ID:QcpqBbD10
>>359
黄チャが理解できてるならそのままでいいと思う
ただ月刊大数はやめとけ、今の状況じゃ負担にしかならんよ、他の科目もやばいんだろうし
万が一浪人したら購読してみてもいいかも
363大学への名無しさん:2009/04/12(日) 00:51:20 ID:XQumvibX0
>>361
ここのテンプレでいうと理系のBです
364大学への名無しさん:2009/04/12(日) 02:18:26 ID:EUeI4UMMO
数1Aでセンター8割5分目指してるんだけど
白チャ→?→センター過去問
で?のとこ何やったらいい?
白チャでやったこと定着させるためになんかやりたいんだが
ちなみにセンターのみ
365大学への名無しさん:2009/04/12(日) 04:36:37 ID:VdqVC6yf0
>>364
黄チャの例題のみと予想問題集がいい
白では足りない
366大学への名無しさん:2009/04/12(日) 09:21:03 ID:HEm2yaBxO
湯浅の受験数学3Cトレーニングていう旧課程の本使おうと思うのですが、3Cの旧課程と新課程とでは内容かなり違いますか?
367大学への名無しさん:2009/04/12(日) 09:29:38 ID:LW+GKUp00
旧課程で削除された行列の一次変換が新課程で復活したので
そこだけ補う必要があるかと思います。
湯浅の受験数学3Cトレーニング自体は中々の良書なので上記の
ような課程の違いだけ他書使えばおkです。
368大学への名無しさん:2009/04/12(日) 09:39:49 ID:Fg6fQ5uSO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。見たことある問題しか解けるようにならない。
369大学への名無しさん:2009/04/12(日) 09:41:54 ID:s2Yzm8yj0
トラビアン
オンラインシミュレーション
自分の村を大きくして、新しい村を開拓して、
他プレイヤーと戦ったり、同盟を創設したりして繁栄を目指すゲームです。
シンプルゆえに深いゲームです。是非やってみてください。
http://www.travian.jp/?uc=jp3_7704
370大学への名無しさん:2009/04/12(日) 09:47:59 ID:Fg6fQ5uSO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。難関大学入試には何の役にもたたない。
371大学への名無しさん:2009/04/12(日) 09:59:25 ID:CUZBHYlq0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高1
【学校レベル】偏差値56
【偏差値】受けたことないです
【志望校】北海道教育大学
【今までやってきた本や相談したいこと】
春休みに数学をかじる程度で白チャを購入しました。
今のうちからやっておいた参考書などありますか?
372大学への名無しさん:2009/04/12(日) 10:24:36 ID:aWRbTWOfO
数Vの青ちゃの例題を一通りやりました。それの習熟具合を見るために何か問題集をやりたいのですがおすすめを教えてください。
お願いします。
373大学への名無しさん:2009/04/12(日) 10:26:41 ID:Fg6fQ5uSO
>>372
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
374大学への名無しさん:2009/04/12(日) 10:31:59 ID:jcqtNWblO
浪人するということで現役の頃捨てていた数2Bを神大、名大の文学部レベルまであげたいです。
高校の偏差値は59〜60でした。
とりあえず予備校始まる前に学校の問題集で基礎はやりました。

神大名大レベルはどんな問題集、参考書がいいでしょうか
375大学への名無しさん:2009/04/12(日) 10:33:53 ID:Fg6fQ5uSO
>>374
標準問題精講あたりがいい。
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
376大学への名無しさん:2009/04/12(日) 10:37:13 ID:v2lPsfjJO
>>371
今は授業で学んだ事を白チャ(できれば青チャのがいい)で復習してればいいと思う
377大学への名無しさん:2009/04/12(日) 10:45:07 ID:jcqtNWblO
>>375
ありがとう!!
今度本屋で見てみます
378大学への名無しさん:2009/04/12(日) 10:46:14 ID:CUZBHYlq0
>>376
ありがとうございます。
青チャに移行しようと思いますが、
白チャはやらなくてもいいのでしょうか?
379大学への名無しさん:2009/04/12(日) 10:50:33 ID:jcqtNWblO
いきなりですがマセマって何ですか?
380大学への名無しさん:2009/04/12(日) 10:58:09 ID:EhTLmIlu0
>>353
なにしろ今の赤茶のABC書いてるのは旧青茶の著者
すばらしいのは当たり前といっても良い
381大学への名無しさん:2009/04/12(日) 11:03:47 ID:Nnb1PXFUO
このスレライバル減らし多すぎワロタw
382大学への名無しさん:2009/04/12(日) 11:41:04 ID:+Ct6NIK40
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】     ←文系の大学2年生
【学校レベル】 ←地方公立(偏差値50程度)
【偏差値】    ←不明(推定40程度)
【志望校】    ←目標は九州大学理学部(学科はまだ決めていません)その他国立大学の理学部、もしくは工学部(化学科)
【今までやってきた本や相談したいこと】

よろしくお願いします。 編入志望で少し特殊っぽいので、とりあえず今までと今の現状を話します
現在文系大学2年生ですが、授業に対して全く興味が持てず、理系分野への興味がかなり強くなっています
というのも、夜間高校出身で勉強に全く手をつけておらず、現在の大学も社会人枠で入学したため、学力は中学レベル以下です。

元々が理系のためか(中学時代は理数が好きで得意だった)、現在の大学の授業に興味が持てず、理系分野への興味が強いので、理系の国立大学への編入を考えているのですが
あまりにも学力が低いく、独学のため何からはじめればよいのか?(とりあえず黄チャートを購入した)
また、3年次編入の場合は、数TUV、ABC以外に大学レベルの数学も出題されると思いますが
その場合の参考書、勉強方法等はどのようにすればよいのかが分かりません

現在2年生で、家庭の事情で働きながら勉強しないといけないため
来年の3年次編入はもう無理だと諦めているので2年以上は勉強することを考えてはいます

難しいことは十分承知ですが、やはり本当にやりたいことを見つけたいし、それは理系分野ということは確かなので
2〜3年遅れてでも理系の大学に入学したいと思っています。よろしければアドバイスお願いします
383大学への名無しさん:2009/04/12(日) 11:49:30 ID:+Ct6NIK40
長文になってしまいましたね。すみません
384大学への名無しさん:2009/04/12(日) 12:43:48 ID:aVmCfxuhO
>>382
いきなり黄茶はキツイんじゃないか?
マセマの初めから始める数学をTAUBVCやる。基礎からだから解りやすいよ。後は黄茶を根気強く解く!まだ無理っぽいならマセマの合格数学をやってみるのもいい。
一年でやってやるっていう気持ちを持った方がいいよ。他の科目もしっかりね!
385大学への名無しさん:2009/04/12(日) 12:59:45 ID:wTxPgPrJ0
就職の時、+3以上はきついらしいよ
386大学への名無しさん:2009/04/12(日) 14:00:28 ID:KVstmOWQO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新3
【学校レベル】偏差値55くらい
【偏差値】進研模試45
【志望校】神戸工学部
【今までやってきた本や相談したいこと】偏差値が低い上に時間がないです。
現在黄チャートを例題→プラクティスの順で解いていますが3Cまでやらないといけない+物理化学英語も低いので入試までに間に合うか不安です。

例題のみをやろうと思いますがそのやり方で1対1につなげられるのか。

黄チャート→1対1をやろうと考えています。
387大学への名無しさん:2009/04/12(日) 14:30:02 ID:HEm2yaBxO
>>367どうも丁寧にありがとうございます。


兄から良書だと譲り受けました。湯浅の110番ももらいましたがこれはやってないから新品でした
388大学への名無しさん:2009/04/12(日) 15:52:40 ID:+Ct6NIK40
>>384
レスありがとうございます。
そうですね。まだやってもないから分からないけど
ペラペラめくってみると難しそうです

バイトしながらなので正直キツいですが、とりあえず簡単なものからやってみます

>>385
みたいですね。情けないことに現在の時点で1浪してるんで・・・
それでも自分の本当にやりたいことを選らんだ方が
後で後悔しないと思うので頑張ってみます

389大学への名無しさん:2009/04/12(日) 16:08:05 ID:Fd3BVoETO
ココにいる人は解き方が明らかに分かるような問題でも解答作ってる?
俺は時間の無駄だと思って、やり方分かりきってる問題は飛ばしてるんだが
計算力落ちるしやめた方がいいかな?
390大学への名無しさん:2009/04/12(日) 16:36:20 ID:hWZk2+ES0
見た瞬間やり方分かる問題は飛ばす。
そうでない問題はやるから計算力は落ちない。おれの場合。 
391大学への名無しさん:2009/04/12(日) 16:40:27 ID:OfxFXGcHO
>>382
似たような経験なんでちょっと書かせてもらうわ。
高校時代は地方公立(偏差値50)にいて東京に就職。今は電通大二部めざしてる。
数学はAより先未履修なんで、U、V、ABは教科書→チャート式(赤)の流れで勉強中。

ぶっちゃけ問題解いても理解はできないと思うからとにかく答えを見て考える、って事を繰り返さないとだめ。
あと物理は教科書の問題をよくやってから問題集に手をつけた方がいい
392大学への名無しさん:2009/04/12(日) 16:41:12 ID:YC68oizuO
同じく。
計算力は積分やってりゃ大丈夫。
393大学への名無しさん:2009/04/12(日) 17:30:12 ID:Fg6fQ5uSO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。何の役にもたたない。
394大学への名無しさん:2009/04/12(日) 18:05:15 ID:brF8psx6O
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい・【学年】  大学1年です【学校レベル】 マーチレベルの大学
【偏差値】今年のセンターで数学がTAで70点代UBが60点代で、理科大の試験では30点代と数学が苦手です。
【志望校】  慶應か理科大の薬学部  
センターよかったら千葉大か静岡県立大辺りを受けようかと思ってる
【今までやってきた本や相談したいこと】
仮面して来年受け直そうと思うんだけどとりあえず数学だけができないのでなんとかしたい(汗) リピチェック、青チャートは挫折したのだけどどうすれば(泣)
マセマがいいんですかね?
395大学への名無しさん:2009/04/12(日) 18:12:59 ID:EnzRdHfq0
青チャ挫折したのなら黄チャやれよ
396大学への名無しさん:2009/04/12(日) 18:16:37 ID:Fg6fQ5uSO
>>394
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
397大学への名無しさん:2009/04/12(日) 18:19:40 ID:brF8psx6O
どっちかって言うと問題数の多さに挫折するタイプなんだ
チャートの代わりに教科書の準拠問題集を代わりに使えますかね?私大に入っちゃったんで新たに買う金がない(汗)
398大学への名無しさん:2009/04/12(日) 18:23:19 ID:He2FYHBa0
量が問題なら、チャートでも最初は例題だけにしぼってやるとかにしたらいいよ。
例題終わったら、志望校の頻出分野から練習問題→演習問題のようにやるとか。
志望校がそれなら青チャ一冊だけで間に合うし、解説を理解するのにあまり問題ないなら続けたほうが良い。
399大学への名無しさん:2009/04/12(日) 18:29:30 ID:brF8psx6O
>>398
なるほど!いつも最初から順番に一章ごと完璧になるまでやってましたが、それなら続けれそう!どうもレスありがとうm(__)m
400大学への名無しさん:2009/04/12(日) 18:54:03 ID:jwRCsgse0
マセマが駄目らしいことは理解した
401大学への名無しさん:2009/04/12(日) 19:06:30 ID:t9ugtkO90
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】yes
【学年】新3年
【学校レベル】偏差値65〜70くらい?
【偏差値】2月進研センター早期対策模試:68.6(数学だけなら67.9)
【志望校】一橋法
【今までやってきた本や相談したいこと】
今年の1月ぐらいに学研の数学TAUB問題総演習を買ったがいつ使えばいいの?
一応学校で配られた黄チャートは学校で習った部分まで(ベクトルまで)一通りやった
基本例題ぐらいはだいたい見て解答の方針は立てられるようになった、と思う
前にもここで聞いた覚えあるけど答えてくれなかったので
402大学への名無しさん:2009/04/12(日) 19:10:59 ID:oxQTp2fL0
東大理II志望の新三年です

今、一対一を進めており、その次にやさしい理系数学、過去問と進めていこうかと思っています

そこで東大へ合格した方々に質問なのですが、過去問はだいたい何月くらいから始めましたか?

これからの勉強プランの目安として知りたいのです
お願いします
403大学への名無しさん:2009/04/12(日) 20:25:13 ID:eEgHyXTkO
>>394 マセマやってる俺としてはマセマやっても応用力はつくから大丈夫と思うが、 

挫折癖は付けないほうがいいと思うんだよねー  

めんどくさくて他のやつ挫折なんてーならマセマですら挫折できると思うぞ。
404大学への名無しさん:2009/04/12(日) 20:48:08 ID:lt1RE3hf0
テンプレの【D】にある壁を超える数学使っていて
一つのテーマをstepで確認した後でTOP問題を考えてみる
解けなければヒントを見て再びTOP問題を考える
一区切りついたら解答を見て、最後に発展事項を補強する

っていう螺旋的な形式がかなり気に入ったんですけど
この問題集みたいな形式を取っている数学3Cの本ってないでしょうか?
レベルはC以上が望ましいです。
405大学への名無しさん:2009/04/12(日) 20:59:49 ID:+Ct6NIK40
>>391
アドバイスありがとうございます
金欠なんですぐに買えないけどとりあえず
一番簡単と言われているマセマのものから始めて
教科書+チャートをやりこんでいきます。

まぁ俺の能力じゃ九大なんて絶対に無理だと思うけど、せめて国立の理系に入りたい
夜間でもいいから。お互い頑張りましょう
406大学への名無しさん:2009/04/12(日) 21:08:18 ID:Fg6fQ5uSO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。模試の問題は解けるようになっても難関大学の問題はろくにとけない。応用力がついた気になってるだけ。
黙って1対1か標準問題精講をやり通せば確実に応用力はつく。
407大学への名無しさん:2009/04/12(日) 21:21:29 ID:4h+wxFyp0
ID:Fg6fQ5uSOはキチガイなのでスルーよろしく
408大学への名無しさん:2009/04/12(日) 21:45:10 ID:eEgHyXTkO
>>406 毎年ご苦労様です。
409大学への名無しさん:2009/04/12(日) 21:47:22 ID:D6WDk6Py0
細田真宏の本当によくわかる本シリーズって買ったんですが、評判どうですか?
410大学への名無しさん:2009/04/12(日) 21:59:28 ID:bzLYN8yX0
411大学への名無しさん:2009/04/12(日) 22:35:44 ID:Xw2stKwy0
>>409
青チャ等の網羅系がイマイチ理解できない人にとっては良書
412大学への名無しさん:2009/04/12(日) 22:38:50 ID:MYBM6B7pO
スタ演の3Cってどうなの?
413大学への名無しさん:2009/04/12(日) 22:41:39 ID:7lGOyXdU0
>>409
間違いが多いって話を風の噂で聞いた
414千本:2009/04/12(日) 22:41:49 ID:FDIHjExkO
じゃあ金とヒマのある千本がチャート→マセマをやってみて応用ヒーヒーがつくかどうかやって実験してみよう
415大学への名無しさん:2009/04/12(日) 22:48:53 ID:5qmW19BzO
>>414
10点
416大学への名無しさん:2009/04/12(日) 22:53:50 ID:lFt9dmGQ0
>>362
アドバイスありがとうございます。

レス遅れて申し訳ないですm(__)m
417大学への名無しさん:2009/04/12(日) 22:58:12 ID:jd/KzX9HO
よく参考書を解いてる時に気になるんだけど
問題見た瞬間に「あ、これ解けるな」って思ったやつは飛ばしていいのかな?
飛ばしてるのは確実に解ける問題だけなんだが
やっぱりいくら簡単な問題でも、ちゃんと解かないと力は付かない?
418大学への名無しさん:2009/04/12(日) 22:59:32 ID:UHC1PsND0
京工志望の新高三です
学校の問題集としてオリジナルTAUBVCを始めているのですがつまずきが多く、なかなか進みません。
オリジナルに接続できるよう、できるだけ短期間で復習したいと思うのですが、それに見合うような参考書、問題集等どなたかご教示頂ければ幸いです。
419千本:2009/04/12(日) 23:02:28 ID:FDIHjExkO
確実に解けるのでも数値が違えば解けばよくね?
この時期ならまだ解くべき。しかも1日の勉強時間のうちで集中し始めのあたりで単調な問題から入ると集中しやすいんよ
420千本:2009/04/12(日) 23:04:00 ID:FDIHjExkO
オリジナルでつまずくならその前に使ってた参考書なりを教えてくれないと
421大学への名無しさん:2009/04/12(日) 23:04:31 ID:D6WDk6Py0
>>411>>413
有り難うございます。
あと細田じゃなくて、細野でした。すみません
422大学への名無しさん:2009/04/12(日) 23:18:34 ID:mQ/TrGMo0
多くの参考書のように分野別ではなく、入試問題のように融合問題、各分野ごちゃ混ぜで適当な順番で並んでいるような問題集はないですか?
例えば、章のタイトルに三角関数とかかれていれば、三角間数に関わる問題だと分かってしまいますが
実際の入試では範囲は指定されていても、問題1つ1つはばらばらに出ますよね?
そういう練習をしたいのですが…ご存知の方教えてください。
423大学への名無しさん:2009/04/12(日) 23:19:46 ID:bzLYN8yX0
垢本買え
424千本:2009/04/12(日) 23:22:32 ID:FDIHjExkO
まず基本を押さえて入試過去問でどれがどう組み合わせてあるか考える
皆応用力とか言ってんのはそれ
425大学への名無しさん:2009/04/12(日) 23:24:11 ID:Vjly+pE+0
京理志望です
一対一おわりそうなんですが質問です
次に新スタ演→やさ理とつなげようと思うのですが
すぐにやさ理にいく人もいるみたい   新スタ演はいらないでしょうか
426大学への名無しさん:2009/04/12(日) 23:35:01 ID:shyrlbUEO
高2です。
東大志望で、学校では数Uは式と証明、三角関数が終わっています。

その先のところを予習しているんですが、教科書で理解したら4STEP全問題を解いてます。
その章が終わったら4STEPの間違えたところだけをやって次の章へ進み、全て終わったらまとめて+二周をするのか。
それとも一章ごとに三周ずつしていくのか。
どちらのほうが良いのでしょうか?
427大学への名無しさん:2009/04/12(日) 23:39:22 ID:WdQymLe40
>>426
国立?
428大学への名無しさん:2009/04/12(日) 23:44:56 ID:6z6dbZ4uO
>>425 おれも1対1に終わりそうだけど、その2つは同時並行させる計画だよ。
一緒に頑張ろー
429大学への名無しさん:2009/04/12(日) 23:46:37 ID:6z6dbZ4uO
すまん「1対1に」の「に」は消してくれ
430大学への名無しさん:2009/04/12(日) 23:52:16 ID:shyrlbUEO
>>427
高校ですかね。。
都立ですよ。


国立な要素ありましたか?
431大学への名無しさん:2009/04/13(月) 00:10:56 ID:18YzSfCv0
>>430
全て終わったらまとめて+二周をする方が確実にいいでしょう
数学的要素なんて関係無しに記憶の仕組みから考えて
432大学への名無しさん:2009/04/13(月) 01:02:36 ID:W7Y3iVl+O
1対1の例題だけやって新スタ演に移行する使い方はアリでしょうか?
433大学への名無しさん:2009/04/13(月) 01:02:46 ID:F5szqcpoO
駿台のカルキュール数学は良書。
434大学への名無しさん:2009/04/13(月) 01:31:43 ID:apAt7VHU0
すみません。
現役時代に真面目に勉強していなかったので現在白チャートを進行中なのですが
EXERCISES(章末とかの演習問題です)までこなした後なら
そこから1対1に繋げられますか?
それとも無謀ですか?
1対1のIとAの問題は見てみましたが自力ではイマイチ感触がつかめません。
むしろEXERCISESの項は飛ばすなりして早めに中継ぎの参考書に移るべきでしょうか?
その場合の丁度良いものについて何かオススメ等あればお願いします。
435大学への名無しさん:2009/04/13(月) 01:38:36 ID:bQtLX1beO
なんで、教科書ができればできるはずの1対1が教科書よりレベルの高い白チャートから繋げられないと思うの?
436大学への名無しさん:2009/04/13(月) 04:53:12 ID:s171J14S0
>>435
そんなこと言ってる人は東京出版以外で始めてみたわ
437大学への名無しさん:2009/04/13(月) 05:07:06 ID:s171J14S0
白から1対1だと難易差はかなり感じられるのよな
1対1は黄青のコンパス4つ赤の★4つ以上の問題ばかり
これは白で言うとコンパス5つ
438大学への名無しさん:2009/04/13(月) 06:08:28 ID:qwywyfreO
でも白チャ完璧にすればセンター余裕らしいから1対1にもいけるんじゃない
439大学への名無しさん:2009/04/13(月) 06:16:02 ID:HpORGQ370
センターのみ受けるやつは1対1やらんだろ
440大学への名無しさん:2009/04/13(月) 07:19:50 ID:loLstPA60
まあ、白チャートなんかやってる奴は総じて数学嫌いだろうから、1対1に繋げるのは無理だろうな。
今までが公式に当てはめる勉強ばかりしてたから、見るだけで吐き気がしてくるんじゃないんだろうか?
逆に、最初のうちは難しくても、教科書の説明をしっかり読んで理解できる奴は1対1にも問題なく繋げられるんだろうな。
441大学への名無しさん:2009/04/13(月) 10:09:36 ID:F8zBLxmtQ
個人的に物理の漆原の参考書がはまったんだけど、数学で言うとこの言葉が出てきたらこれとこれの解法を考えるみたいな参考書又は問題集はないんでしょうか?
442大学への名無しさん:2009/04/13(月) 11:10:11 ID:tyrMKNdI0
漆原の物理=1対1

エッセンス=チャート
443大学への名無しさん:2009/04/13(月) 12:31:11 ID:hqYuLIVEO
ベクトルの坂田的な参考書ないでしょうか?
志田はあまり評判がよくないみたいなので…
オススメの教えて下さい
444大学への名無しさん:2009/04/13(月) 12:40:03 ID:duzOyULiO
文英堂ホントはやさしいのベクトルとかどう?
445大学への名無しさん:2009/04/13(月) 14:16:19 ID:P9gb3XG70
UBVCを0からやるなら教科書ガイド買ったほうがいいですか?
446大学への名無しさん:2009/04/13(月) 14:23:38 ID:N6q/Q5E40
ガイドとかここでは禁句だぞ
447大学への名無しさん:2009/04/13(月) 15:55:08 ID:GvyXDn5VO
数2Bを今年から初めている一浪です。
予備校もいくんですが神大レベルには黄チャの例題では足りませんかね?
448大学への名無しさん:2009/04/13(月) 15:58:54 ID:m5lgT/+d0
これでわかるとマセマはじはじの違いがよく分からないのですが、
マセマが駄目ということはこれでわかるを買った方が良いのでしょうか?
449大学への名無しさん:2009/04/13(月) 16:52:41 ID:88Gfcma30
>>447
無理
てかそれだったら2週間で終わるだろ
450大学への名無しさん:2009/04/13(月) 17:50:24 ID:o/TxI5viO
チャート式数Cとセンター過去問、センター模試過去問以外に、
統計が載ってる参考書・問題集ってありませんか?
451大学への名無しさん:2009/04/13(月) 18:41:17 ID:TgcDPOIzO
>>432
新スタやってから苦手部分を1対1でOK
452大学への名無しさん:2009/04/13(月) 19:49:52 ID:GvyXDn5VO
>>449

どんなのがいいですか?
参考にしたいのでお勧めお願いします
453大学への名無しさん:2009/04/13(月) 19:51:27 ID:W7Y3iVl+O
>>451
ありがとうございます。
1対1やってから次に行こうと思ってたので、
大分時間が短縮できそうです。助かりました。
454大学への名無しさん:2009/04/13(月) 20:53:41 ID:phABmO8BO
>>452
文系かな?神大の二次はスタンダードな問題だから黄チャでもいけるよ。

それより気になるのが、今までUBやってなくて神大志望?
予備校は本科に入ったの?
本科は時間の拘束が大きいし予習復習で時間も食うから、黄チャートやる時間も君が想像してるより無いと思うよ。神大自体もキツいと思う。
でも可能性はゼロじゃないので、あきらめずに頑張って。
455大学への名無しさん:2009/04/13(月) 21:29:21 ID:TgcDPOIzO
>>453
最初に聞くの忘れてたけど、教科書傍用(青チャ例題あたりでもOK)は一通りやってあるよな?(現役は既習範囲)
もしやってなかったら、本当の意味での基礎である傍用とか青チャ例題とか先にやれよ

俺は新スタやったときこんな感じだった
一周目の序盤はボコボコにされるけど、途中からは解くための技が増えて正解率が上がってきて、2週目以降になると間違った問題サクサクだぜ
456大学への名無しさん:2009/04/13(月) 21:34:32 ID:GvyXDn5VO
>>453


はい、高三で文転しました、数学から逃げて。
他の教科はそんなに苦手じゃないので予備校から家帰ったらにがてな地理、数2Bがんばります。
ありがとうございます
457大学への名無しさん:2009/04/13(月) 21:35:11 ID:GvyXDn5VO
↑安価ミス>>454
458大学への名無しさん:2009/04/13(月) 21:44:40 ID:Tou5giBDO
>>456
神大なら黄チャで十分だから頑張れ。
エクササイズまでしっかりな
459大学への名無しさん:2009/04/13(月) 21:59:56 ID:GvyXDn5VO
>>458

予備校始まるまでにとりあえず例題は終わり基礎は思い出しました!!
頑張ります、ありがとう
460434:2009/04/13(月) 23:35:59 ID:apAt7VHU0
白チャを選ぶようなレベルだとキツいだろうけど
一応接続は可能な範囲内ということみたいですね。
まずはひとまず白チャを制覇してみることにします。
ありがとうございました。

>>440
現役時代はそうでしたねw
今は数学にいろいろと興味が湧いてきたので
モチベーションが続く間は大丈夫です。
461大学への名無しさん:2009/04/14(火) 00:45:11 ID:ZzokJNsw0
白チャや教科書から1対1にいっても、つまって時間かかったりする部分はでてくるだろう
それは当然だよ、家電製品の説明書を読むのとはわけが違うのだから
勉強とは頭を使うことだ。
462大学への名無しさん:2009/04/14(火) 01:29:17 ID:vDSrdXqzO
最近思ったけどチャートごときで挫折するような奴は本当にやりたいことが決まってないんだろうな……


ま、チラ裏ですね。
463大学への名無しさん:2009/04/14(火) 04:35:23 ID:88410f+H0
>>462
改訂後の丁寧な構成・選題になった黄チャート、青チャートで挫折するような奴、
そういうのは数学を受験科目にしない方が無難だとは思う
ガチでものを言うとまあそういうことになっちゃうかな
464大学への名無しさん:2009/04/14(火) 08:00:51 ID:3hS+aobXO
学校の授業、問題集、苦手な問題って3冊ノートを作るのは変でしょうか?
[解答は丁寧に書く]ってよく聞くのですが、ノートをちゃんと作って書いたほうが良いのか、ルーズリーフか…
どういうふうに勉強をしたら良いでしょうか?
465大学への名無しさん:2009/04/14(火) 08:14:21 ID:8282dXiK0
自分は授業と苦手な問題はルーズリーフ使ってる。

表ページに問題をかいて
問題の下を二つに区切りその問題で勉強する知識テーマをまとめ
その問題を解くにあたっての考え方や方針も必要に応じて書く。
裏ページには解答を書く。

そんな感じ。
466大学への名無しさん:2009/04/14(火) 13:27:38 ID:ZBPXPHLPO
一浪
現役時京大模試偏差値平均:58

京大対策においてやっておきたい問題集を教えて下さい
今は青チャートを徹底的にやっているので、その後にやっておいたらいいという問題集をお願いします
467大学への名無しさん:2009/04/14(火) 14:25:25 ID:2uNEN4v0O
闘う50題ハイパーはテンプレ難易度ランク【SSS】ですよね?
468大学への名無しさん:2009/04/14(火) 14:48:31 ID:cQnLjDOJO
>>462 チャート挫折するヤツは何が原因かっつーと、問題数が大杉で回せないからなんてのもあると思うぜ。 

一問に深く潜れないのが嫌で俺はチャートは止めた。

まぁ大半はメンドクセーでやめるんだろうけど。 


でもまぁ一番の理想はチャートでも何周もできることだろうな。
469大学への名無しさん:2009/04/14(火) 15:46:12 ID:TDzkHw7wO
58でもダメな時あるんだなあ…
油断出来ないし、逆に50に達してなくても十分に挑戦する価値はあるってことか
470大学への名無しさん:2009/04/14(火) 15:47:20 ID:PKENucKg0
>>465
ノートうp。なんか話だけ聞いてるとまねしたい感じがする
471大学への名無しさん:2009/04/14(火) 18:24:25 ID:2Tx8Pihs0
1対1、スタ演をやったのに一橋の数学が全然とけません。
なんででしょうか。
472大学への名無しさん:2009/04/14(火) 18:27:16 ID:IKggACQz0
頭が悪いからだろ
473大学への名無しさん:2009/04/14(火) 18:44:09 ID:a8DL1FYcO
ちんこだから
474大学への名無しさん:2009/04/14(火) 18:44:14 ID:tAtDgAVi0
青チャートって何日ぐらいで1週するべきなの?
475大学への名無しさん:2009/04/14(火) 18:45:17 ID:LamMCqhO0
新高三なんだが、今から1対1→新スタ演→やさ理やって受験に間に合う?
数学は一日2~2.5hほどやってます
476大学への名無しさん:2009/04/14(火) 18:51:32 ID:8bV6hKJv0
>>475
間に合うだろ
ただ1対1一週目を最低5割は正答できなきゃ
その前に教科書復習やチャート入れる必要が出てくるが
477大学への名無しさん:2009/04/14(火) 19:03:42 ID:TbWLAKSR0
名前:
E-mail:
内容:
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】  新高3
【偏差値】 1月進研模試 65 
【志望校】 一橋大学 経済
【今までやってきた本や相談したいこと】
 網羅系を始めようとして学校で数TA2Bの基礎問題は演習するっていってたので
 1対1を家で始めようと思うのですが大丈夫でしょうか
 それとも基礎系の問題集を挟んだほうがいいでしょうか?
478大学への名無しさん:2009/04/14(火) 19:07:15 ID:TF0Iu2AwO
>>476
ほう一周目で正解率五割以下なら1対1やめて基礎もどったほうがいいのか!今1対1やってるから参考にするわ
479大学への名無しさん:2009/04/14(火) 19:23:03 ID:/ZA3MakL0
5割正解できる問題集とかやる価値薄いだろ。
480大学への名無しさん:2009/04/14(火) 19:25:46 ID:LamMCqhO0
>>476
ありがとう
今日から良く眠れます
481大学への名無しさん:2009/04/14(火) 21:46:17 ID:6XIqMiP+0
東大理W志望の新高三です><
数学は4Cまで必要なんですが、
今から緑チャートはオーバーワークでしょうか?
482大学への名無しさん:2009/04/14(火) 21:53:48 ID:8bV6hKJv0
緑チャートは実際あるけどな
483大学への名無しさん:2009/04/14(火) 21:58:57 ID:8282dXiK0
>>470
ほれ。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7027.jpg

お礼におっぱいうp
484大学への名無しさん:2009/04/14(火) 21:59:13 ID:a8DL1FYcO
ピンクやらないとおちる
485大学への名無しさん:2009/04/14(火) 23:01:48 ID:E5kdKw3E0
>>481
「代数・幾何」と「確率・統計」の青チャートって言ってるけど
緑チャートにしか見えない青チャートをやりましょう
486大学への名無しさん:2009/04/14(火) 23:27:04 ID:NrAAcFC7O
【学年】新高3
【学校レベル】だいたい偏差値60
【偏差値】進研模試の数学で63
【志望校】千葉大工学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
今Focus Goldをやってるんですが、いつまでにやるべきですか?
後、プラスして他のもやったほうがいいですか?
487大学への名無しさん:2009/04/14(火) 23:31:16 ID:FqHirgv+O
チャートで独学ってできないこともないよな。
そもそも他の科目のチャートは参考書っていう位置付けだし。
ニューアクションと違って公式の証明も載ってる。
488大学への名無しさん:2009/04/15(水) 00:08:21 ID:CoUSgRGb0
新高1なんですが、学校で青茶渡されたんですけど数学に自信ない場合は黄茶からやって行ったほうが良いですかね?先取りして勉強するつもりなんですけど•••先輩方教えてください(ーー;)
489大学への名無しさん:2009/04/15(水) 00:13:37 ID:/ikM/9l+0
>>488
黄チャートでもExerciseまでやれば青チャート重要例題レベルを超えるしなァ
(現役生向け改題なしの、生の入試問題はキツイんですよ)
青チャート基本例題を繰り返す時期も必要で、その場合は黄チャート未満だし
やり方次第なんで何とも言えないね
490大学への名無しさん:2009/04/15(水) 00:21:36 ID:/ikM/9l+0
国立難関大学志望で公立在籍の高1〜高2期準備として過不足ないといえるのは、
進研ゼミ最難関大コースの数学かなあ?
初学→受験基礎構築用の教材としてかなりよくできています
青チャートを自分の判断で間引いてやるよりずっと無理がない
491大学への名無しさん:2009/04/15(水) 00:22:56 ID:CoUSgRGb0
>>489
なるほど(ーー;)参考になります。一応黄茶を基本がしっかり理解できるように頑張ろうと思います。ありがとうございました。
492大学への名無しさん:2009/04/15(水) 00:51:11 ID:+OqGlGbVO
>>491
黄チャートを買い直さなくていいよ。
青チャートでも大丈夫だよ。
君は青チャートは難しいと思ってるかもしれないけど、ちゃんと基本的な問題も用意されてるから。
493医学部受験者:2009/04/15(水) 01:00:22 ID:5Uf5UXA50
医学部受験します。それで数三が無勉なんですがまだ間に合いますかね?できればアドバイスなんか頂けると幸いです
494大学への名無しさん:2009/04/15(水) 01:03:05 ID:xPFgQCQ60
>>483
問題文は手書きじゃないですね?
コピーしたのを貼ってるとかですか?
495大学への名無しさん:2009/04/15(水) 01:04:20 ID:lLbXX7za0
>>493
テンプレ読めない奴は受からないよ
496大学への名無しさん:2009/04/15(水) 01:04:21 ID:/ikM/9l+0
>>493
数TA・数UBの完成度によります
特に三角関数や指数・対数、整関数の微積分が不完全だとキツイ
それらがきちっとできてればVCは計算主体の点取り問題なので、
思ってるよりは早期に完成可能だと思います
497医学部受験者:2009/04/15(水) 01:10:12 ID:5Uf5UXA50
数IAIIBは整数確率三角関数が苦手ですがセンターは9割くらいはいきます。数三Cはどのように勉強していけばいいのでしょうか?鵜呑みするつもりはありませんが参考にさせてもらおうと思います
498大学への名無しさん:2009/04/15(水) 01:19:51 ID:P7rcv6ewO
やさしい理系数学お勧め。このスレでもよくでてくる
499大学への名無しさん:2009/04/15(水) 01:24:45 ID:/ikM/9l+0
>>497
先ずは教科書をきちっと仕上げること(ガイド使用推奨)
教科書と入試問題の難易度が接近していますので、ね?
積分の技術を微積分基礎の極意などを「読んで」パクっておくと尚よし
それが終わったら普通に参考書こなしていいんじゃないでしょうか
VCの参考書にはいろいろ良書があります
500大学への名無しさん:2009/04/15(水) 01:43:40 ID:elmDgMsQ0
>>497
いろいろな勉強法があると思うので一例として参考までに。
ぼくも初学の時はどの参考書をやろうか迷いました。「あまり難し過ぎるのはちょっと・・・」と思ったからです。
それで本屋さんに行ってなるべく易しそうなのを選びました。

「解析入門1・2(東京大学出版会)」
これはとても丁寧に書いてあって良かったです。初学の自分にも、「基礎」からよく理解できました。
結構厚くていろいろ書いてあるので、受験にも十分対応できると思います。
この本の通りに解答を書けばどこの大学でも入試で減点はされないそうです(ぼくの大学(東大)の先生が言ってました)。

微分積分では、大きさの評価(無限大や無限小の感覚)が重要なので、
厳密さとともに直感を磨くように勉強してください。
501大学への名無しさん:2009/04/15(水) 01:56:58 ID:elmDgMsQ0
>>497
数学Cについては、分量が少なくて分かりやすい参考書が良いと思います。ぼくが使用したのは、

線型代数入門(東京大学出版会)
です。名前からして「線型? ベクトルだけしか載ってないんじゃね?」と思うかもしれませんが、
内容は大体行列の事なので大丈夫です。この本も「基礎」から丁寧に書いてありますので良く分かるようになります。

ベクトルや行列で大切なのは「次元」の考え方です。「線型独立なベクトルが何本取れるか」ということです。
行列についても同様です(ケーリー・ハミルトンの定理と言います)。
2次曲線については代数的に丁寧に分類しています。幾何的なことは書かれていません。これは高校の教科書で足ります。
その代わりに行列の引き起こす変換(線型変換/1次変換)についてはとても詳しく書かれているのでお勧めです。
502大学への名無しさん:2009/04/15(水) 01:57:17 ID:/ikM/9l+0
>>500
>微分積分では、大きさの評価(無限大や無限小の感覚)が重要なので、
>厳密さとともに直感を磨くように勉強してください。
その通りであって、大学でε-δ論法を習うまで極限の論法には気持ち悪さがつきまとうのだけど、
高校生段階、特に高3になるまでVC未履修というタイムアップ寸前の人ならば、そういうところには
目をつぶるしかないでしょう
入試を突破することに絞った割り切りも必要
503大学への名無しさん:2009/04/15(水) 09:00:02 ID:lp8vb/rO0
「解析入門1・2(東京大学出版会)」も線型代数入門(東京大学出版会) も
完全に大学生用の教科書じゃねーか
504大学への名無しさん:2009/04/15(水) 10:06:48 ID:oZe7oGZiO
山本俊郎のベクトルが面白いほどわかる本っていい?
505千本:2009/04/15(水) 10:57:50 ID:bI4BGPZVO
シグマの完全攻略シリーズ気になったんですが
利用者いますか?本質の後にやったら力つきますか?

あとこのスレで話題のマセマって+110問を指すんですかそれとも全シリーズを指すんですか?
506大学への名無しさん:2009/04/15(水) 12:17:44 ID:AJEOF3nv0
>>494
コピーもあるし手で書くときもあるし
Texで書いてルーズリーフに印刷するときもある。

図の問題は大抵コピーか手書きだよ。
普通の文章だったら印刷まで3分もかからないから
印刷しちゃう。データー残しとけば復習もしやすいし。
507大学への名無しさん:2009/04/15(水) 13:28:37 ID:EFyeQUM/O
>>505
全シリーズ。特に110以上は応用力がつかない事で有名。やめとけ。
508大学への名無しさん:2009/04/15(水) 13:31:08 ID:ZxxGXNgi0
清の分野別理論のおかげで彼女ができました
509大学への名無しさん:2009/04/15(水) 13:39:17 ID:Jnctv1650
マセマは110までだな
まあ、速習可能だから現役なら合格までを速習して1対1に移ると良い
510大学への名無しさん:2009/04/15(水) 13:44:03 ID:EFyeQUM/O
いや、どうしてもマセマやるなら合格までだ。合格までは苦手な奴にとっては悪くはない。
合格までやったら1対1に行くのが勝ち。マセマにのせられ110に行ったら負け。
511大学への名無しさん:2009/04/15(水) 13:49:33 ID:8r7qWYliO
>>505 このスレの言うマセマは全シリーズだと思うが。 

ちなみにマセマをチャートやるようにやったらマジで応用力つかんぞ。 
あとは、シリーズモノだからつい急ぎがちになって1シリーズが疎かになりがち。
マセマで応用力が付かないって言うヤツは恐らくそれが原因
問題数を押さえてあるんだから、問題の一題一題をじっくり味わっていくくらいじゃないと。



まぁ俺は110やってるから、ちょっと分析してみたかったんだ。
512大学への名無しさん:2009/04/15(水) 14:12:43 ID:jUq8IroEO
しょうもない質問でごめんなさい
本質の解放の章末のBランク→1対1か逆かどっちがいいでしょうか?
513大学への名無しさん:2009/04/15(水) 14:14:04 ID:xz432bx90
教科書ってどう学習すればいいの?
ザーっと一通り読んで、書いてあることがなんとなくわかって、その後黄色チャートやればいいのかな?
それとも、教科書の例題をしっかり解けるようにしてから、黄色チャート?
514大学への名無しさん:2009/04/15(水) 14:41:19 ID:klNTf17a0
最低でも自力で例題やれ。理解や暗記への最も近い道は、問題を通して考える事だ
515大学への名無しさん:2009/04/15(水) 14:49:09 ID:Zsol1ewD0
>>512
レベル的には同程度だからとりあえず、本質の解法とっとと終わらせて一一に進むのが良いんでない?
本質の解法の節末意外とレベル高いよなw
516医学部受験者:2009/04/15(水) 15:55:14 ID:5Uf5UXA50
遅れました。いろいろとあげていただきありがとうございます。上でいくつか挙げられたやつは大学生専用なんですか?505さんへ
517大学への名無しさん:2009/04/15(水) 16:00:51 ID:xPFgQCQ60
>>506

Texですか! スゲーッ!!
何か勉強法ですでに差をつけられてる感じでアセる…
学年や志望校きいてもいいですか?
518大学への名無しさん:2009/04/15(水) 16:20:26 ID:8r7qWYliO
>>509 110やって教科書ながして(穴を無くすため)やさ理なんてどうよ? 

今んとこマセマで一貫するか、今あげたプランかで迷ってるんだが。
519大学への名無しさん:2009/04/15(水) 18:19:32 ID:BVkHqiw30
>>504
俺は中経の割には結構良いと思ったよ。
苦手ならやってみるといいと思う
520大学への名無しさん:2009/04/15(水) 18:28:08 ID:PySCftQ20
このスレで、数研出版のメジアン1A2Bってどのくらいのレベルとして認識されてる?
521大学への名無しさん:2009/04/15(水) 18:33:17 ID:X7AhAixS0
ほぼ初学だけど教科書をしないで本質の研究から始めるかな
522大学への名無しさん:2009/04/15(水) 18:38:19 ID:N0/QPc6jO
>>505
マセマは数学が苦手な人が使うから応用が利かないとか言われてるけどマセマでも別にいいと思うよ
523大学への名無しさん:2009/04/15(水) 18:46:23 ID:00AnjUsvO
>>520

収録問題のレベルとしては
A問題がテンプレのEぐらいでB問題はテンプレのCぐらいじゃないかなぁ
受験編の話な
524大学への名無しさん:2009/04/15(水) 18:53:11 ID:78Zjtxbr0
確率分布が必要な主要な大学って例えばどこですか?
525大学への名無しさん:2009/04/15(水) 20:58:17 ID:oPTTqteN0
学校で4STEP貰ったんだけれど、ノートは買うべきなのでしょうか?
また、チャート系は必要でしょうか?
526千本:2009/04/15(水) 21:31:20 ID:bI4BGPZVO
>>522
サンクスです
やはり問題集は自分にあったものがいいですよね

当方受験勉強プランを練るのが趣味なもので
527大学への名無しさん:2009/04/15(水) 21:48:58 ID:pT86uGFw0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新3
【学校レベル】偏差値58くらい
【偏差値】進研模試45
【志望校】東京農工大 工学部 電気電子
【今までやってきた本や相談したいこと】 今黄チャートをやってるんですが黄チャだけで農工大の2次
は難易度的にコレで十分ですかね?また次にやるとしたら何の問題集がいいですかね?
528大学への名無しさん:2009/04/15(水) 21:51:39 ID:AJEOF3nv0
>>517
学年は一浪 志望は理1
別にTexなんて何もすごくないよ。
代わりにExcelとかwordは一切触ったことないし。
529大学への名無しさん:2009/04/15(水) 21:53:02 ID:a4UUkSQXO
みんなノートにやってる?それともなんらかの白紙にガリガリ解いてる?
530大学への名無しさん:2009/04/15(水) 21:54:07 ID:E9GTFQTs0
TeX…
いやなんでもない
531大学への名無しさん:2009/04/15(水) 21:59:33 ID:8r7qWYliO
>>529 俺は現役時代はコピー用紙買ってきてやってた。やすくて大量にあるからね。 

今は、ノート。
532大学への名無しさん:2009/04/15(水) 22:24:22 ID:E9GTFQTs0
ノートはいいぞ。
後から見直すと面白いからな。
絵とか詩とかかいてあると死ねるがな
533大学への名無しさん:2009/04/15(水) 22:25:13 ID:xnV6WTk60
>>515
難しいです!でも、これらを克服して数学嫌いなのを好きにしたいです!
ありがとうございます!
534大学への名無しさん:2009/04/15(水) 23:04:11 ID:Jnctv1650
>>518
まあマセマ全部でもいいんじゃない?
「応用力つかん」みたいなこと言われてるけど勉強法悪けりゃ悪いけど
どんなやり方でやっても応用力なんてつかないよ
で問題の方だが110→やさ理よりも
110→スタ演の方が効率いいのではないかね?
まあ何をやるかは重要だから本屋で頑張ってくれよ
535大学への名無しさん:2009/04/15(水) 23:28:26 ID:zmhfzdOf0
IAIIBの復習終わったんだけど、次にIAIIBの演習やるか、IIICの復習やってその後で演習かで迷ってます
どちらのほうが効率よくできます?
536大学への名無しさん:2009/04/15(水) 23:31:35 ID:a4UUkSQXO
ノートは白紙のやつ?線入ってる奴?
537大学への名無しさん:2009/04/15(水) 23:35:54 ID:klNTf17a0
白紙のがいいとおもう
538大学への名無しさん:2009/04/15(水) 23:58:08 ID:FzMYrjXg0
白紙だと字が後にいくにつれて斜めっていくという欠点が出てくる
539大学への名無しさん:2009/04/16(木) 00:02:56 ID:bt2pFt0OO
本番のこと考えたらやっぱ白紙だよな
540大学への名無しさん:2009/04/16(木) 00:04:51 ID:aDjARt7mO
白紙のやつかー無印にもあるからそれ使ってみるかな
541大学への名無しさん:2009/04/16(木) 00:21:41 ID:AITN9cjVO
文系三年です。黄チャから1対1に進む場合、黄チャのエクササイズは省いても大丈夫でしょうか?
542大学への名無しさん:2009/04/16(木) 00:35:56 ID:ORuyoQo8O
>>541
現役生は時間無いから、別にエクササイズやらなくていいよ。
時間に余裕があればやればいいだけのことだし。
543大学への名無しさん:2009/04/16(木) 00:57:06 ID:sDeBfDvnO
チェック&リピートってチャートのかわりになる?なるなら何色?
あとベクトルは細野と山本のどっちがレベル高い?
544大学への名無しさん:2009/04/16(木) 01:05:20 ID:7xF3wHOBO
>>534 テンプレにはスタ演って標準くらいって書いてあるんだが、どうなんだろ。 

まぁまずは110やり込むのが先だが。

総計志望なら夏までにはやらんとな・・・
545大学への名無しさん:2009/04/16(木) 01:12:24 ID:u9fDKMFy0
>>541
黄チャレベルならやっとかないとだめかな
演習問題を省いていいのは青チャぐらい
546大学への名無しさん:2009/04/16(木) 02:25:42 ID:edq4vWCO0
>>541
1対1対応の演習は青チャート重要例題クラスの難易度です
黄チャートのExercise(改題簡易化なしの生の入試問題)は青チャート重要例題より難しいので・・・w
例題と節末問題とで難易度に飛躍があるのは黄チャートの欠点の一つかな
例題と練習問題だけ押さえる使用法でやってる限り、反復も比較的容易であるし、
典型問題攻略のツボが身につき易いような編集の工夫があるので、いい参考書の一つなんですが
547大学への名無しさん:2009/04/16(木) 11:40:18 ID:rer8g+XxO
白チャート位のレベルで解説が詳しい参考書はどんなのがありますか?
これでわかるとしてはどうでしょうか?
548大学への名無しさん:2009/04/16(木) 11:42:44 ID:rer8g+XxO
>>547
ごめんなさい
電話が暴走しました
549大学への名無しさん:2009/04/16(木) 12:15:30 ID:BkaZKdvQ0
>>532
君の詩が気になって夜も眠れない
550大学への名無しさん:2009/04/16(木) 12:18:51 ID:NuX3gmn/0
>>547
教科書?
551大学への名無しさん:2009/04/16(木) 12:25:01 ID:saiMaEbrO
志望校の過去問といてみて傾向しらべて、頻出の分野を重点的に鍛えてその他の分野は控えめに勉強していくってのは効率悪いかね?
552大学への名無しさん:2009/04/16(木) 12:37:51 ID:BD66ffn/0
現一浪生ってチャート式は改訂版で大丈夫なの?
高校1年生のときは新課程版しか出てなかったから不安。
553大学への名無しさん:2009/04/16(木) 12:52:07 ID:dofdmyn00
>>552
言ってる意味が分からんが、改訂版を選べば何ら問題はない。
554大学への名無しさん:2009/04/16(木) 13:33:09 ID:Y9JSK7Vx0
マセマは応用力がつかないって言ってるのは、同じ人が何回も書き込んでるの?
555大学への名無しさん:2009/04/16(木) 13:38:28 ID:7xF3wHOBO
>>554 さぁ? マセマは敵が多いから。 


ちなみに去年もこの季節から夏にかけてまでわいていたよ。
556大学への名無しさん:2009/04/16(木) 14:09:58 ID:GwmEFcVc0
ほぼ初学だけど教科書をしないで本質の研究から始めてもいいですか?
557大学への名無しさん:2009/04/16(木) 15:14:23 ID:6DkQ8v6H0
>>556
本質の研究の導入部をしっかりこなすのなら教科書無視でもいいよ
例題だけやったんでは網羅度の低いヲタク本でしかない、意味なし
導入部のできのよさってことでいうなら、数研の検定外教科書である
精説シリーズの方を推すが
558大学への名無しさん:2009/04/16(木) 16:53:37 ID:PMf4FvLB0
東大理2志望の新高3です

今まで青チャートをこなしてきました

近くの図書館に月刊大数があるのでコピーしてやってみようと思っています
月刊大数をやったあとは過去問で十分ですか?
間に何か挟んだほうがいいでしょうか?
559大学への名無しさん:2009/04/16(木) 17:27:02 ID:saiMaEbrO
過去問とおなにーやれば完璧
560大学への名無しさん:2009/04/16(木) 17:30:23 ID:Y3J9dRiXO
仮面で数学をセンターだけで使うんですが、大学の統計学の授業で統計とコンピュータは対応できるのですか?
561大学への名無しさん:2009/04/16(木) 17:30:24 ID:FHK16+Zv0
>>558
大学への数学は月刊誌、増刊号共に実は東大向きではないと考えてます
阪大や国立医学部志望だと威力あるんですけど・・・
東大理系数学攻略に本当に必要なのは頭のスタミナと言いますか、二枚腰と言いますか
とにかくテクニックそのもので必須な手法は程々かなあ
やさしい理系やハイレベル理系を「読んで」パクり、その手法で青チャートを
解き直してみるといいと思うのですがねぇ、、、
TAUBVCの典型問題を実戦に耐える形で入試本番に持ち込むってのは容易ではない、
それは受験生時代に痛感したところです(メンテナンスしてないとすぐに抜けが出る)
562大学への名無しさん:2009/04/16(木) 17:35:38 ID:gxuZurp50
↑何言ってんだコイツ…?
テクニックというか重要な手法は、それ自体がその背景に重要な考え方を「強烈に」含むからやって効果があるんだろ。
原理だけ理解してあとはそれにしたがって手を動かせば東大受かるんならみんなそうしてるよw
563大学への名無しさん:2009/04/16(木) 17:39:45 ID:saiMaEbrO
確かに
564大学への名無しさん:2009/04/16(木) 17:52:46 ID:Mb7VDDy8O
だよな
ショートプログラムなんか本番であの解法が役にたつかどうかよりも、より深く理解したいから、やるんだもんな。
マセマが応用力がつかないとかいわれてるのは、こういうのを考えずに、解法に当てはめて問題を解かせようとするからだろ。
565大学への名無しさん:2009/04/16(木) 18:11:06 ID:csri2vT/O
あとマセマが叩かれる理由としては「マセマをやらないと不利になる!」なんてはしがきに書く態度。

内容は典型問題をただ詳しく解説して、これを暗記しろ、すれば受かるって感じの薄っぺらな内容。

一問一問に対してどうアプローチしたりだとか、背景知識なんかは全く書かれてないから、やったことある問題しかできない。
566大学への名無しさん:2009/04/16(木) 18:11:08 ID:hAAOClyq0
>>523
回答有難うございます。
メジアンは基礎の確認としてさらっと終わらせ、早めに上の方の問題集に移りたいと思います。
567大学への名無しさん:2009/04/16(木) 18:50:44 ID:+a2wbz6e0
旧課程にチャート式受験演習TUAB85日完成
というのがあった。
300問位でスタ演位のレベルか。良い本だ。
現課程でないのが惜しまれる。深緑の本。


はしがきに
「チャート式の特徴である冗長に流れても自然解法の方針を貫く。
  ・・・うますぎる解法は避ける。が根底にある」
とある。大数解法への批判かもね。

東大の問題が計算力の腕力で何とかなり、
試験官も、どこかで憶えてきたうまい解法より
愚直に一般的な解法で、あの手この手で切り崩してかかる答案には、
完答しなくても部分点を一杯あげたくなるというのは、
研究者が研究対象に相対する姿勢そのものであり
そういう資質を計っているのだろうな。

愚直でもチャート解法がいい。


568大学への名無しさん:2009/04/16(木) 18:56:00 ID:gxuZurp50
具体的に大数のどこらへんが「うますぎる」んだ?
逆手流?はみだしけずり論法?
569大学への名無しさん:2009/04/16(木) 18:57:33 ID:4tXQf/900
手持ちの青チャートにね。
自然数1、2‥‥nを並べ替えたものをa1、a2、‥‥anとする
1・a1+2・a2+‥‥+n・anが最大となるとき{an}はどのような数列か

という問題があるんだけどその問題の指針解法が
k・a(n)において、a(k)-k=0のとき、Σk・a(k)が最大になる。
そこで恒等式(a(k)-k)^2 を考える。

っていう件があるんだよね。こんなの見てると
自然解法の方針とやらを貫いているとは到底思えなかったりする。
あるいは(私にとって)自然解法の方針を貫いているのかもしれないが。
570大学への名無しさん:2009/04/16(木) 19:22:44 ID:gxuZurp50
>>569の言わんとしていることがさっぱりわからない。
571大学への名無しさん:2009/04/16(木) 19:36:50 ID:jDX9ijRDO
大数が東大入試にむいてないという意見はわかる気がする。
東大の入試問題の難しさというのは意味を正確に短時間で把握しにくい問題文と計算の複雑さであって問題そのものの難しさは京大や東工大の入試問題の方が難しい。
大数は京大や東工大のようなじっくりと時間をかけて解く難問にはピッタリだが手間のかかる面倒くさくてスピードが要求される東大の問題にはむいていない。
572大学への名無しさん:2009/04/16(木) 19:40:40 ID:oMxE39tvO
黄色チャートの例題とプラクティスやってるんだが

わかんなかったら直ぐに答えを見るか、自分なりにやり間違えてたら直すってやり方か

今までは後者をやって来たが、1ページに1時間近くかかり、次をやる気力が出ない
573大学への名無しさん:2009/04/16(木) 19:43:56 ID:u9fDKMFy0
初見で全部解けるやつなんか普通はいない
だから間違えてもきっちり復習して理解すればいい
574一橋志望:2009/04/16(木) 19:45:31 ID:8Aix9vjS0
今浪人 模試代ゼミ偏差値60から63くらい 今していること 現役時基礎がないのにプラチカや予備校の授業ばかりやっていた失敗から今はチャート青をやり、2周したら一対一やり、その後センター対策をやるつもりです。


575大学への名無しさん:2009/04/16(木) 19:45:46 ID:gEm+FJoA0
愚直でもチャート解法がいい。

東大,京大数学の出題方針
http://wind.ap.teacup.com/skreduhs/248.html
http://wind.ap.teacup.com/skreduhs/246.html

冗長に流れても普遍的な自然解法の方針を貫く。

大学への数学は月刊誌、増刊号共に実は東大向きではない。

テクが安易に通用する私大向き。

http://wind.ap.teacup.com/skreduhs/185.html
576一橋志望:2009/04/16(木) 19:47:11 ID:8Aix9vjS0
一橋だからと別に特別なことを要求しているわけでないのはわかっています。ただみんなの意見も参考にさせていただきたいのでできれば一橋に通っている方いましたらお願いします


577大学への名無しさん:2009/04/16(木) 19:55:23 ID:frdKmD48O
高二東大理U志望です。
学校の授業の進度が遅いため現在数学VCの独習を考えているのですがいきなり赤チャートでも大丈夫なのでしょうか?本屋で見た感じだとちゃんと解説を読めば理解出来そうでしたが先生には「黄で十分」だと言われまして…。
578大学への名無しさん:2009/04/16(木) 20:04:46 ID:4tXQf/900
>>570
青チャートの解法が自然だとはおもえないってこと。
579大学への名無しさん:2009/04/16(木) 20:05:55 ID:7xF3wHOBO
>>577 黄で十分っていうのは基礎固めのことじゃないか? 

その後一対一なりをやるだろうと仮定して、先生も言ってるんじゃないかな?
580大学への名無しさん:2009/04/16(木) 20:18:57 ID:frdKmD48O
>>599
あー、なるほど…。
 
質問ばかりで悪いのですがが、
1、黄チャート→一対一
2、赤チャートのみ
この二つは到達点(解法の習得具合)が同じぐらいなんでしょうか?
581大学への名無しさん:2009/04/16(木) 20:21:33 ID:u9fDKMFy0
>>580
独学で3Cだととっきやすいやつから始めたほうがいいよ
582大学への名無しさん:2009/04/16(木) 20:21:50 ID:7xF3wHOBO
>>565 ただ、馬鹿正直にマセマの解答暗記。なんて使い方してのびるわけないじゃん。 



こーいうやつが、勘違いして批判するから困る。

583大学への名無しさん:2009/04/16(木) 20:31:24 ID:hDBQJP5H0
京大非医学部程度なら、「赤チャートの例題+過去問10年分程度」で、合格点狙えると個人的には思う。
俺もその程度で受かったからな。
あまり数学に時間使いすぎると、数学マニアになって不合格になっちゃうぜ。

俺は医学部に再受験するつもりだけど、旧帝医だと東北大程度の易しい数学なら、
赤チャートの例題ぐらいでもちゃんとやれば8〜9割程度は狙える。

でも京大数学のように、やや難しい問題で7割をキープしようと思うとこれだけでは足りない。
こういう大学に限っては応用問題で点数を摘み食いするためにも、
新数学演習のような問題集が役立つかもしれない。
しかし東北医程度の問題で、新数学演習をするのはほとんど無意味。
584大学への名無しさん:2009/04/16(木) 20:33:10 ID:hDBQJP5H0
赤チャートの例題と書いたが、俺は青チャートを利用した。
俺は旧課程の人間だから。
585大学への名無しさん:2009/04/16(木) 20:39:33 ID:PMf4FvLB0
青茶→1対1って行く人が結構いるようですが、青茶と1対1じゃ無駄が出るともよく聞きますので青茶→やさ理とやろうと思うのですが大丈夫でしょうか
586大学への名無しさん:2009/04/16(木) 20:41:06 ID:/TAOpp8VO
私文から国立文に切り替えるわ
とりあえず白茶買ってきた 頑張る
587558:2009/04/16(木) 20:48:03 ID:PMf4FvLB0
っと上に追加です

大数の東大入試に対しては賛否があるようなので、やめておくことにします
いつでも借りれるので必要あらば活用したいと思います

さまざまなご意見ありがとうございました
588大学への名無しさん:2009/04/16(木) 23:34:00 ID:pBAtfvbHO
今年浪人なんだが、数学必要になって青チャ使おうと思ったら高2の時買ったやつだから改訂版じゃねぇ・・・。
ノートまで買ったのに・・・。
589大学への名無しさん:2009/04/16(木) 23:47:02 ID:Ga7g/v9kO
ランク付けで旺文社の本が低いと思う。
極選発展編【C】
標準問題精講2B【D】
標準問題精講1A/極選実戦編【E】
基礎問題精講2B/基礎問題精講3C【F】
が妥当かと。
590大学への名無しさん:2009/04/16(木) 23:57:46 ID:BD66ffn/0
>>565
チャート式もそんな感じじゃないの?
解法暗記問題集だし。
591大学への名無しさん:2009/04/17(金) 01:12:08 ID:07qBy1Y8O
アンチチャートの勉強法知りたいわ。
592大学への名無しさん:2009/04/17(金) 06:21:40 ID:3goAF5+UO
>>580
赤チャートを全てこなせたら大数で言えば新スタ演レベル迄は大丈夫
593大学への名無しさん:2009/04/17(金) 07:18:28 ID:p8TW1ZllO
>>591
1対1とか標問でいいんじゃない?

同じ網羅系でしょ?
594大学への名無しさん:2009/04/17(金) 07:22:09 ID:Za/W8zeM0
ニューアクや本質の解法なんじゃねーの
595大学への名無しさん:2009/04/17(金) 07:52:46 ID:p8TW1ZllO
実況中継ってレベル的にどのランクなんだ?
596大学への名無しさん:2009/04/17(金) 08:48:27 ID:mCRTtKtwO
>>589
テンプレを作った人が旺文社嫌いらしいよ
本質シリーズもテンプレに載ってないし
597大学への名無しさん:2009/04/17(金) 13:47:54 ID:HqjBjA/aO
昔あった
乙会の数学難問51
小島の闘う50題、闘う50題ハイパー
大数の理系新作問題演習
はテンプレの難易度ではどのランクでしょうか?
598大学への名無しさん:2009/04/17(金) 15:19:43 ID:61oMiqnL0
ずっと数学から離れていた物です。
マセマの元気が出るシリーズと、
白チャートがあるんですが、どちらから始めたほうがいいと思いますか?
599大学への名無しさん:2009/04/17(金) 16:18:57 ID:uMzsxQvL0
>>598
白チャート
600大学への名無しさん:2009/04/17(金) 17:42:49 ID:51IAiC+LO
センターのみ数学I・A必要なんですけど、2年間丸々やってなく無知の状態です。基礎から始められる参考書教えてください。よろしくお願いします。
601大学への名無しさん:2009/04/17(金) 17:56:01 ID:XQQYf5pEO
>>598 マセマのはじはじから青茶
602大学への名無しさん:2009/04/17(金) 18:43:20 ID:tYFGUkxK0
マセマ合格と一対一の組み合わせ最強だわ

合格は、一日3時間やって
603大学への名無しさん:2009/04/17(金) 18:45:59 ID:tYFGUkxK0
マセマ合格と一対一の組み合わせ最強だわ

合格は、一日3時間やって1ヶ月で1周、
一対一も1ヶ月弱で一周。
今2週目に入って、例題の下の練習やってるとこ。

チャート式→一対一は無駄が多すぎる。
604大学への名無しさん:2009/04/17(金) 19:10:54 ID:61oMiqnL0
>>599>>601>>603
意見ありがとうございます。

マセマ元気⇒マセマ合格⇒一対一
か、
はじはじ⇒元気⇒青チャ
のどっちかでやろうと思います。
605604:2009/04/17(金) 20:22:39 ID:61oMiqnL0
よく考えたら自分の志望校だと一対一はオーバーワークだわ
てかマセマで応用力つかないって本当だろうか・・・心配だなぁ
606大学への名無しさん:2009/04/17(金) 20:32:02 ID:yAxOSN790
1対1がオーバーワークな大学の理系なんか価値あるのかな?
607大学への名無しさん:2009/04/17(金) 20:36:25 ID:51IAiC+LO
608大学への名無しさん:2009/04/17(金) 20:43:17 ID:tYFGUkxK0
マセマで応用力つかないなら何やれば応用力つくんだよって話。
たしかにマセマのハイレベル系(合格以上)の演習書の解説だと
分かった気になってしまうような書き方だけど、合格は普通に
チャートの代わりにやるものとしては秀逸だよ。
609大学への名無しさん:2009/04/17(金) 20:44:06 ID:jBnCQ39Y0
大抵の中堅は1対1いらんだろ
610大学への名無しさん:2009/04/17(金) 20:48:20 ID:tYFGUkxK0
九大あたりでも一対一いらないよ。

黄チャートやって、標準的な問題集を一冊やれば大抵の大学はいける。
なんで差が出るかっていうのはやり方の問題。
611大学への名無しさん:2009/04/17(金) 21:12:38 ID:61oMiqnL0
>>608
サンクス
これで安心して取り組める
612大学への名無しさん:2009/04/17(金) 21:20:29 ID:KgxLSccuO
1対1は理科大以上からかな
いや理科大必要ないかも
613大学への名無しさん:2009/04/17(金) 21:46:37 ID:U9gAgOdT0
この時期からマジメにやれば1対1までできるが志望校にはオーバーワーク
ってんなら志望校上げろよ、模試で成果でなきゃ諦めればいいだけだろ
614大学への名無しさん:2009/04/17(金) 21:53:54 ID:orKAM8zYO
1対1って地方宮廷理系にはオーバーワークなほどハイレベルな問題集だったのか!
1A2Bはセンター試験より少し難しいくらいのものだと思ってたわ…
たしかに、3は全部やるのは根気がいると思ったけど
まあ、逆にこいつと解法の探求2(微積分)をやればほとんどの微積の問題に太刀打ちできる力はつく

話がそれたな
センターに白チャートはオーバーワークだとか、○○大学は黄チャートで十分とか、どうも当てにならん情報が多いってことがいいたかったんだよ
あと網羅系とか問題集(演習書)とかいうくくりとテンプレの段階学習を人に押し付けるのはやめてくれ。2ch脳乙といいたくなるから
これわか→シグマトライ→青チャートとかやらんでも、教科書レベルの本から青チャートなどの入試標準レベルの問題集に進む奴はたくさんいるだろ
615大学への名無しさん:2009/04/17(金) 21:56:12 ID:orKAM8zYO
>>613
入試科目は数学だけじゃないからね。
まあ、俺もどちらかといえば志望校を変えたほうがいいと思うけど。
616大学への名無しさん:2009/04/17(金) 22:17:33 ID:VSfkkJIVO
京大工学部志望の高3です
学校で数件出版のオリジナルスタンダードというやつを買わされました。
これは演習書だとおもうのですがテンプレのレベルでいうとどれくらいになりますか??

また網羅系は青チャをしていますが(もうすぐおわる)が1対1はしなくても大丈夫でしょうか?

よろしくおねがいします。
617大学への名無しさん:2009/04/17(金) 22:19:42 ID:VSfkkJIVO
すみません。
オリジナルスタンダードは数3Cだけでした。
12ABはスタンダード(これも数研出版。表示がにてる)というやつを買わされました。
618大学への名無しさん:2009/04/17(金) 23:04:14 ID:mCRTtKtwO
1対1は標準レベルだから九大にはいるかと、入試を舐めないほうがいいよ
619大学への名無しさん:2009/04/17(金) 23:04:54 ID:tYFGUkxK0
>>618
九大の問題解いたことあるの?
620大学への名無しさん:2009/04/18(土) 00:01:42 ID:fPD02wIs0
はっきり言って一対一はそこまでレベル高くないと思うよ。
駅弁の問題程度の難易度じゃないか
621大学への名無しさん:2009/04/18(土) 00:08:47 ID:xY3kVzDPO
河合にいっている1浪です

テキストの予習復習は当然やっているんですが自主学習の時間が少しずつですが毎日とれそうなので1対1をやろうと思っているんですが予備校でやった単元を復習に追加という形で進める感じでやろうと思っていますがもっと基礎的な問題をやるべきでしょうか?
志望は千葉大工学部です
622大学への名無しさん:2009/04/18(土) 00:27:31 ID:x7UsfPd5O
あの、できれば>>401の方を…
623大学への名無しさん:2009/04/18(土) 00:33:14 ID:8CbGGaJZ0
はしがきに
「チャート式の特徴である冗長に流れても自然解法の方針を貫く。
  ・・・うますぎる解法は避ける。が根底にある」
とある。大数解法への批判かもね。

東大の問題が計算力の腕力で何とかなり、
試験官も、どこかで憶えてきたうまい解法より
愚直に一般的な解法で、あの手この手で切り崩してかかる答案には、
完答しなくても部分点を一杯あげたくなるというのは、
研究者が研究対象に相対する姿勢そのものであり
そういう資質を計っているのだろうな。

愚直でもチャート解法がいい。
624大学への名無しさん:2009/04/18(土) 00:37:23 ID:pFmrTIY30
1対1はそこまで巧妙な解法使ってねーよ。計算を軽くするテクニックも誰でも使えるようなものだし、
1対1くらいならやる価値はある。
625大学への名無しさん:2009/04/18(土) 01:04:20 ID:LsLe1pEgO
慶應商A方式志望ですが黄チャだけで足りますかね?
626大学への名無しさん:2009/04/18(土) 01:17:16 ID:io9BThiCO
足りたらみんな数学で受けてるだろカス
頭使えや
627大学への名無しさん:2009/04/18(土) 01:34:43 ID:kfG+R6eA0
>>621
Tテキなら、類題をやったほうがいい。完成シリーズで格段に難しくなるから基礎シリーズの定着化が有効。
628大学への名無しさん:2009/04/18(土) 01:44:16 ID:ZS+Zjxk+0
>>622
黄チャートやれ。ひたすらやれ。
まずは例題プラクティスのすべてと、エクササイズAが完璧に解けるところまで。
基本例題は見た瞬間解き方が分かる問題は飛ばしていいから、
重要例題・補充例題と、エクササイズAを中心にやるといい。
単元の習熟度を見極めながら、エクササイズBもこなしていきましょう。
学研のやつは早くても夏以降でいい。
629大学への名無しさん:2009/04/18(土) 01:51:11 ID:1UGtT2P7O
>>624
東京出版は名参考書が多いよね
大数1対1とか必勝マニュアル(数学)とか

数研出版は…だな
化学の重問とかは名著だけど
630大学への名無しさん:2009/04/18(土) 03:52:45 ID:gQyhTiV30
>>623
チャートって大して良くないけどな
簡単な問題でも難しい問題でも1ページに解答解説を書くから

必要のない無駄な解法を使って理解しにくくしてたり
逆に解答を省略して無理やりスペースに押し込めて同じく理解しにくくしてる
631大学への名無しさん:2009/04/18(土) 04:04:37 ID:EsiefqRt0
>>630
具体的にどの問題の解答のこと?
632大学への名無しさん:2009/04/18(土) 06:10:42 ID:ZS+Zjxk+0
>簡単な問題でも難しい問題でも1ページに解答解説を書くから

これはまさに1対1のことだな。
チャートは別解の多い問題には2ページを割くなどしている。
たとえば改訂版黄チャ数IIの基本例題55、79、数Bの重要例題39
633大学への名無しさん:2009/04/18(土) 06:28:16 ID:3KoacwN20
赤チャートの解説はくそ
平面図形の最短距離・ベクトルの二段階内分点の問題等
同じ問題でも黄チャよりわかりにくく解説してる
634大学への名無しさん:2009/04/18(土) 06:30:26 ID:QNbvCgcbO
1対1に関しては紙面が大きいから特に問題ないです
というか、わからなくても自分で考えるから勉強なんだろw
どっちも明確な指針を示してんだから、計算過程でわからないところくらい自分で克服しろよw
635大学への名無しさん:2009/04/18(土) 06:31:37 ID:3KoacwN20
黄がベストだよ
赤はくそみたいに問題多いし
加えて変な解説と初歩的な問題とハイレベルな問題入り交じり

黄やって足りないと感じたら次に1対1
2冊やっても赤と同じ時間ですむし
より効果があがる
636大学への名無しさん:2009/04/18(土) 06:33:41 ID:3KoacwN20
そもそも1対1はハイレベル生向けだからあの程度の省略は可
黄や傍用を終えた人が使うもの
一方赤は省略してるのにハイレベル生には不要な初歩問題満載
637大学への名無しさん:2009/04/18(土) 06:40:02 ID:gQyhTiV30
>>631
いちいち憶えてないよ
まぁプロとして解答を執筆してるのに
あの解答は酷いと思った

>>634
>というか、わからなくても自分で考えるから勉強なんだろw
これって一見するともっともな話に聞こえるが
不完全な解答のまま販売するなど
実際は不良品を我慢して使えって言ってるようなものだよな
638大学への名無しさん:2009/04/18(土) 06:47:47 ID:yUqnAF6eO
すみません 麻生の解法シリーズはテンプレ的にどこにはいるんでしょう?
639大学への名無しさん:2009/04/18(土) 07:42:46 ID:x7UsfPd5O
>>628
なるほど
とりあえず一学期の間は基礎力を黄チャートでつけて
夏休みぐらいから虹対策に学研のやつ使って
11月ぐらいからセンター対策って形になるのかな?
640大学への名無しさん:2009/04/18(土) 07:49:34 ID:ZS+Zjxk+0
>>639
そう。
とにかく、黄チャートの掲載問題で解けない問題がないように。
ただ、数Aの平面図形のところの証明問題はうっとうしいし入試にあまり出ないので適当でいい。
641大学への名無しさん:2009/04/18(土) 07:51:41 ID:yFvWecvh0
清の受験数学の理論・問題集が至高、異論は認めん
642大学への名無しさん:2009/04/18(土) 08:02:36 ID:BKTnstu40
>>641
うるせぇ山下 おにぎり食って絵でも作ってろハゲ
643大学への名無しさん:2009/04/18(土) 08:06:55 ID:yFvWecvh0
  ,.__y⌒'ー---┐   /彡三 __ミVヽ       イソィ
 /  -┼‐ ナ丶 \_ /ソ/ 、ゝミ ヽ        イヘ         _へ、_、__,.ヘ、___
 }  (才   tナ  l///   ヘヾ 、ゝ          イ      ゝ´
f´   '´   /    ヽ、  <ミ  ゞV ト |  ト、 ハ    ソ     r´
l    つ  /へノ  /  _≦ミ   ミハ | _|」|ト リハ } vリ彡>   ┌´   (  聞 ど
{   -‐ァ  -‐ァ、、  } .f´l }´l三  ソ ;彡气ミly ソ_,,仏ミ>    ヽ    )  こ う
.}   (,__  (,__   .l´i.|-l =l.=⌒ミ|    ,ィッ'ラ,. !k;劣^lf'     }   (  え も
.)   r‐、     { |.-| _.| _}_{ f ムl      ''´. ∨"' |´    _,. {    )  ん
└-、  f´     ,f {.-| "l "l ヽ、ハ      ヾミソ  l =_,, -''_. 〈    (  な
   ゝ ゚、_,,,,,,. -ゝ/ .| ⊥┴ └ V' ハ     ,ィニニ1_,,-_''>-'''´ヽ_ノ    )
        / / /  |  丶   彡-:ト、  fニニニゞ''/´     ).〉´)   (
       / :/ /  |   ヽ /´  ト.´ 、  =' / ハト、  // ´)
     / / l _,.ィ{ ;    Y    ノl.| \>、,,____/ / l l //  ┴----、-、 __,,.、rー-
     _{,. -‐'''´ そヽ、_  ,.丶_/、\\ ト、ミノノ /  | |_ノノ>,.´イヽ ̄|  ´ ':l-、
_,.┬''''´      ∧、ミ=≦ 三/ __l_\\ \_ ./ / f´イ<彡 =ミ\|   | ´'-、
ト、丶      ノ} ´'ヽ、‐--/テテニニニ丶ヽミ、| / /  l ∠ ノ ヽ__ |.   |
  \\   /人、   /  /// ,.オ,ニ弋\ l   y /   l と,. (_ ) -' |   l
 r''>\\/ イ,     /   〉// レ ノ __ヽ\ヾ.l  / /    | ヾヽ_l _} fノノ|.  l
>ニつ//ヽ;    /  /∧| rへ ( ) f'ーl l | / /     トミ===-‐ <|  l
644大学への名無しさん:2009/04/18(土) 08:12:28 ID:HUXaRcTYO
受験数学の時間問題集は
採点がキビシイ大学の答案を基準に解答を書いてあるからな
あれはスゴく解りやすい
645大学への名無しさん:2009/04/18(土) 08:44:50 ID:HJh/CpkuO
>>639
まず過去問見て傾向を把握したほうがいい
646大学への名無しさん:2009/04/18(土) 09:34:10 ID:xY3kVzDPO
>>627
Tテキストは希望しなかったので無印テキストです(´・ω・`)
647大学への名無しさん:2009/04/18(土) 09:53:21 ID:3KoacwN20
予備校は上位クラスじゃないとまともに伸びないよね
648大学への名無しさん:2009/04/18(土) 10:03:13 ID:Fko5yZ/yO
テンプレのおすすめ学習プランで
やさ理+プラチカ3C
という段階がありますが、やさ理の3C部分はやった方がいいのでしょうか?

あとプラチカ3Cの問題数はどれくらいですか?
649大学への名無しさん:2009/04/18(土) 10:13:30 ID:o85WcHLsO
>>646
まさに俺と同じ境遇
俺は早く1対1に入りたいのを押さえて基礎問題精巧に時間割いてやってるよ
6月には1対1入るつもり
650大学への名無しさん:2009/04/18(土) 10:21:07 ID:X8wotWG70
連立方程式が面倒なので、行列を使って連立方程式を解いてもいいのかな?
651大学への名無しさん:2009/04/18(土) 10:25:08 ID:j2yVPuxF0
下手に予備校行くより、下位国立大の理系学部に入って勉強したほうが数学が身につくと思うよ。
下位国立大は高校数学をマスターしていないという前提で講義が進むからね。
652大学への名無しさん:2009/04/18(土) 10:33:27 ID:j2yVPuxF0
あと、下位国立大だと高大連携として、高校生が大学の講義を受けることができるシステムを運営してるところもある。
現役生ならそういうのも利用したらいいと思う。教官は腐っても国立大の研究者だから、答案の書き方とかを教えてもらえるよ。
653大学への名無しさん:2009/04/18(土) 10:42:25 ID:1UGtT2P7O
昔は青チャート評判良かったのになー。
今はチャートの中では黄チャートの方が評判いいのか。
654大学への名無しさん:2009/04/18(土) 10:44:40 ID:8CbGGaJZ0
まず過去問見て傾向を把握したほうがいい

東大・京大・早大・慶大・数学の出題方針
http://wind.ap.teacup.com/skreduhs/248.html
http://wind.ap.teacup.com/skreduhs/246.html
655大学への名無しさん:2009/04/18(土) 10:46:16 ID:dljXUzAf0
>>646
無印が正解。千葉には百害あって一利なし。
それで、無印に楽勝でついていけるなら、基礎はあるんだろうけど、
河合塾とは別に、基礎に穴がないことを確認したほうがいい。
ただし、あくまでも河合塾メイン。
656大学への名無しさん:2009/04/18(土) 10:49:11 ID:dljXUzAf0
>>650
いいよ。
そもそも行列の用法の一つは、連立1次方程式を効率よく解くことだから。
657大学への名無しさん:2009/04/18(土) 11:12:01 ID:LjpVGTJu0
>>653
そもそも青チャートが評判良かったのではなく、
新課程時に黄チャート改訂を行い、改訂による導入、問題数の削減、
選定問題の雑さで進学校はこぞって青チャートを採用し始めたから。
近年2006年による黄チャート改定による問題選定の見直しと、
解説の増量で再び黄チャートの評判が新課程以前の評価に戻り、
皆が使うようになったわけ。
658大学への名無しさん:2009/04/18(土) 11:17:54 ID:1UGtT2P7O
にゃるほど。
659大学への名無しさん:2009/04/18(土) 11:32:30 ID:x7UsfPd5O
>>640
おkTAから頑張ってみます
高一のときに買ったやつで大丈夫?また買うべき?

>>645
一応赤本は持ってる、一度見てみます

過去問の頻出分野を重点的に勉強する感じでいいのかな?
660大学への名無しさん:2009/04/18(土) 11:33:15 ID:x7UsfPd5O
さげわすれOTL
661大学への名無しさん:2009/04/18(土) 11:36:31 ID:1UGtT2P7O
教科書→エクセル応用→青チャート→大数1対1
または
教科書→クリアー→フォーカス→大数1対1
ってどう思う?
662大学への名無しさん:2009/04/18(土) 11:40:04 ID:1UGtT2P7O
>>661
たぶん東大狙うプラン
やさ理とかハイ理はおいといて
663大学への名無しさん:2009/04/18(土) 11:46:32 ID:cU02NT54O
今年受験なのですが、今から数学の力をつけるにはやはりチャートを一周したほうが良いのでしょうか
学校からメジアンとかニューアクションαを買わされてどれをすればいいか迷っています
ちなみに毎年九大に多数の、東大にも数名の合格者を輩出する進学校に在籍しています
志望校は京大工学部です
664大学への名無しさん:2009/04/18(土) 12:08:47 ID:G8A2+d4RO
>>663
ニューアクションでおk
665大学への名無しさん:2009/04/18(土) 12:37:54 ID:cU02NT54O
>>664

分かりました!
取り敢えずニューアクションやってみます
666大学への名無しさん:2009/04/18(土) 12:39:31 ID:B1foNyk6O
家に黄色チャートあります。で京大志望なんですけどわざわざ青か赤を買いなおす必要ありますかね?用途は解法を得るためなんですけど。
667大学への名無しさん:2009/04/18(土) 13:23:29 ID:lCq2/Jo00
俺は黄色チャートだけで京大受かったよ
安心して勉強しな























っとか書かれると安心するのかね?
668大学への名無しさん:2009/04/18(土) 13:27:32 ID:yFvWecvh0
 失 や 精   |´::::::::::::<::::::╋::::::>:::::::::::::::::ヽ.
 せ る 神  |::::::::_,.-─‐-ァ-─-::、::::::::::::::::ヽ
 ろ か 安  |,. '"    /      `ヽ、::::::::::〉
    ら 定  | / /  i ハ ヽ 、   ヽ::/
.      剤  ノ/  /.ゝ!、ハ i  ! ,!ィ! ハ  !ハ
ヽ       i ハ   ハ'T7ヽ!ヽ! レ7'"7T'! /   i
 `''ー---‐'^ヽ!/ ヽハ .!'ト___リ     ト__,.リ レ'  /
     ほ  〈ヽ、  ! "        "/! rイ
     れ   ヽ. ヽ.ヽ、   r─ 、  ,.イノ ノ
          〉ヽ、ヽ.>.、.,,___-' ,.イハイ
          ヽ/ ´ ̄`ヽーr‐'"i´ ̄:::ヽ、
        __ rイ、__、___   iヽ--‐ヘ::::::ヽ:::ヽ.
      と__ ̄`ヽ、ニ、 ヽr」/ . 十::::`ヽ.::::::::::::>、
      ,. '", θ:..`ヽ、!,イ .   十::::::::::!、_r:、_rン
     /./7 ,.  .  !ン `   - ''^:::::::-イ、   ヽ.
     `´ / /7 ハ !ヘ       十::::::::iィ´   ノ
669大学への名無しさん:2009/04/18(土) 13:28:17 ID:B1foNyk6O
いや黄色チャートだけで受かるのは神だと思いますね。
670大学への名無しさん:2009/04/18(土) 13:35:26 ID:c24yggsK0
・マセマ全冊 + 1対1 + 過去問
・マセマ全冊 + 本質の研究 + 過去問

どっちがいいかな?
671大学への名無しさん:2009/04/18(土) 13:40:06 ID:3jhfOYGv0
マセマ全冊+過去問でいいだろ。
なぜわざわざマセマハイレベルより難易度の低い1対1や本質の研究なんか挟むのか。
マセマで解法をたくさん覚えて、過去問でそれが通用しないことを知り、そこから応用力をつければいいじゃん。
672大学への名無しさん:2009/04/18(土) 14:03:46 ID:MaJX787H0
東北大理系の問題と難易度が同じくらいの参考書ってどれ?
やさ理あたり?
673大学への名無しさん:2009/04/18(土) 14:08:25 ID:V3gqc2G9O
>>671 あー!マセマやると応用力つかないってしつこく言う人だー!w 


最近よくいるよねーw
674大学への名無しさん:2009/04/18(土) 14:16:27 ID:3jhfOYGv0
>>673
残念ながら別人だ。
マセマは良書だろ。
675大学への名無しさん:2009/04/18(土) 14:17:43 ID:dLDVfoPpO
マセマセマセママセマセマ
676大学への名無しさん:2009/04/18(土) 14:22:04 ID:p2Go7zgG0
チャート派の人や1対1派の人というのは分かるが、
マセマ派の人には、「何でマセマなんてやろうと思ったの?」って疑問がわく。

どれが応用力がつくか信者どうしで闘わないか?
ちなみに俺は大数派だよ。
677大学への名無しさん:2009/04/18(土) 14:28:34 ID:3jhfOYGv0
>>676
俺は青チャートの基本例題を学校でやらされて、自学で1対1対応の演習6冊を16周はしたから、
マセマを見たのは書店でだけだぞ。
あとは月刊大数、マスターオブ整数、解法の探求2だけだな。
どう考えても俺は大数派。
678大学への名無しさん:2009/04/18(土) 14:29:38 ID:VI1lM34d0
16周クソワラタ
679大学への名無しさん:2009/04/18(土) 14:31:40 ID:1CxOwiyr0
マセマ合格の出来がいいだけで、他のシリーズは微妙でしょ?
教科書やったあとすぐやれて、次にスムーズに一対一とかやれる
っていうことが一番の人気の理由なんだろうけど。

680大学への名無しさん:2009/04/18(土) 14:57:27 ID:vbjfkIVu0
マセマンセー
マセマンセー
マセマンセー
681大学への名無しさん:2009/04/18(土) 15:08:37 ID:8CbGGaJZ0
俺は青チャートの基本例題を学校でやらされて、自学で1対1対応の演習6冊を16周はした
あとは月刊大数、マスターオブ整数、解法の探求2

マセマ全冊+過去問でいいだろ。
なぜわざわざマセマハイレベルより難易度の低い1対1や本質の研究なんか挟むのか。
マセマで解法をたくさん覚えて、過去問でそれが通用しないことを知り、そこから応用力をつければいいじゃん。

1対1対応の演習6冊を16周するよりマセマ全冊のほうが短時間で気がつくしね
682大学への名無しさん:2009/04/18(土) 15:20:23 ID:P6IeVNa40
俺は月間大数の日日演の推奨問題を学校でやらされて、自学で新数学演習を16周はしたから、
青チャ見たのは書店だけだぞ。
あとはショートプログラム、マスターオブ整数、解法の探求2だけだな。
どう考えても俺は背伸び派。

683大学への名無しさん:2009/04/18(土) 15:25:32 ID:dLDVfoPpO
1対1、16週やべぇ
マセマンジャー
マセマンマン
684大学への名無しさん:2009/04/18(土) 15:28:33 ID:vbjfkIVu0
俺はマセマはじはじ1A part1の練習問題を学校でやらされて、自学でマセマはじはじ1A part2を116周はしたから、
新数学演習見たのは書店だけだぞ。
あとはマセマはじはじ2B part1、マセマはじはじ2B part2だけだな。
どう考えても俺は応用力つく派。
685大学への名無しさん:2009/04/18(土) 15:48:22 ID:is+fe7vRO
ある程度できる人なら一見しただけで、難関大学受験にはマセマなんて役にたたないってわかる。もちろん応用力もつかない。
周りで駿台全国や東大系模試で数学偏差値60越えるような人いたら聞いてみな。おそらく誰もマセマなんて評価しないよ。
とはいえ合格まではできない奴には良い本。合格までのレベルの問題なら暗記でもいい。
686大学への名無しさん:2009/04/18(土) 16:07:34 ID:cGZNPNdQO
チェバの定理、メネラウスの定理って覚えてた方がいいんですか?
687大学への名無しさん:2009/04/18(土) 16:13:41 ID:dLDVfoPpO
覚えとくにこしたことはない。でも使う機会あんまないかなぁ
688大学への名無しさん:2009/04/18(土) 16:22:57 ID:cGZNPNdQO
ありがとうございます。
とりあえずとばして時間があまればやってみます
689大学への名無しさん:2009/04/18(土) 16:23:05 ID:E8JViEz+O
空間図形専門の参考書、もしくは空間図形があつめに載ってて空間図形に強くなれる参考書はありますか?
690大学への名無しさん:2009/04/18(土) 16:47:37 ID:3Jl1pahqO
新数学演習って古い入試問題ばかりじゃないか?
691大学への名無しさん:2009/04/18(土) 16:58:37 ID:MaJX787H0
>>672
あげ
692大学への名無しさん:2009/04/18(土) 17:19:59 ID:aJA+9Fal0
浪人しよっか迷ってる人間なんだけど、
数学って1からやった方がいいのかな?
青チャを覗いた感じちょっと問題が多くてさばけそうにない。
693大学への名無しさん:2009/04/18(土) 17:28:05 ID:dLDVfoPpO
1からってか苦手分野を無くしていく方向でいくのがいいかと
694大学への名無しさん:2009/04/18(土) 17:29:23 ID:V3gqc2G9O
>>685 数学教師に応用力うんぬんの判定してもらったが、110も力つくってよ。 



受験生の判定よりよほどあてになるので、マセマを信用して使ってる。
695大学への名無しさん:2009/04/18(土) 17:35:45 ID:qpywywJ30
>>672
赤本
696692:2009/04/18(土) 17:38:39 ID:aJA+9Fal0
例えばチャートをやった人は何周も繰り返してやるもんなの?
俺現役のとき一周以上した参考書ないんだけど、
たぶんあの厚さと値段が踏みとどまらせてると思うんだ。
697大学への名無しさん:2009/04/18(土) 17:39:59 ID:lWZXALpM0
チャートだったら最低でも8周くらいしないとね
698692:2009/04/18(土) 17:42:28 ID:aJA+9Fal0
それだったら買おうかな。ありがとうございました。
699大学への名無しさん:2009/04/18(土) 17:43:57 ID:sRj7oG5PO
偏差値40の俺が使うにはマセマは良書ってことでOKでしょうか?このままマセマサクセスロードにしたがって【元気が出る】をやろうと思うんですが。他にいいやり方ありますか?
【初めから始める】はとても、わかりやすかったです。やってて楽しかったですし。
センターだけで120点目指してます。
意見お願いします。
700大学への名無しさん:2009/04/18(土) 17:54:55 ID:ShGeCENwO
間違ったとこだけやれば?
701大学への名無しさん:2009/04/18(土) 18:25:48 ID:zyTrDlQe0
難易度ランク 改訂案
【SSS】(目安偏差値東大系模試80〜)
最高峰の数学へチャレンジ(駿台文庫)
【SS】(目安偏差値東大系模試75〜)
チャート式数学難問集100(数研出版)
【S】(目安偏差値東大系模試70〜)
ハイレベル理系数学(河合出版)、入試数学伝説の良問(講談社ブルーバックス)、理系入試の核心難関編(Z会)、新数学演習(東京出版)
【A】(目安偏差値東大系模試60〜)
西岡国公立医学部(栄光)、理系プラチカ3C(河合出版)、オリジナル1A2B受験編(数研出版)、お医者さんになろう医学部への数学(駿台文庫)
解法の突破口/解法の探求微積分/解法の探求確率/マスターオブ整数/マスターオブ場合の数/数学ショートプログラム(東京出版)、最高峰への理系数学(代々木ライブラリー)
【B】(目安偏差値東大系模試55〜)
西岡私立医学部/小島難関大(栄光)、やさしい理系数学/医学部攻略への数学(河合出版)、数学問題総演習(学研)、最難関大への数学(桐原書店)、実戦演習(駿台文庫)、医学部良問セレクト(聖文新社)
インテンシブ10整数/チェクリピ実戦編(Z会)、新数学スタンダード演習/微積分基礎の極意/この問題が合否を決める/数学を決める論証力(東京出版)、難関大理・医系入試のサマリー(文英堂)、マセマハイレベル(マセマ)
【C】(目安偏差値東大系模試50〜)
標準問題精講3C/極選発展編(旺文社)、大学入試攻略問題集(河合出版)、数学3Cの完全攻略(現代数学社)
理系標準問題集/受験数学の理論問題集(駿台文庫)、インテンシブ10発展編(Z会)、スタンダード演習3C(東京出版)、天空への理系数学/数学ブリーフィング(代々木ライブラリー)
702大学への名無しさん:2009/04/18(土) 18:26:36 ID:zyTrDlQe0
【D】(目安偏差値河合全統記述65〜)
標準問題精講2B(旺文社)、文系プラチカ/新こだわってシリーズ(河合出版)、スタンダード1A2B受験編/オリジ・スタン3C受験編/チャート式入試頻出(数研出版)、理系入試の核心標準編/文系入試の核心(Z会)
面白いほど(佐々木の整数・発想力、奥平)(中経出版)、1対1対応の演習/解法の探求T/ハッと目覚める確率(東京出版)、実力強化問題集(文英堂)、マセマ頻出(マセマ)、壁を超える数学(代々木ライブラリー)
【E】(目安偏差値河合全統記述60〜)
標準問題精講1A/極選実践編(旺文社)、理系プラチカ1A2B/チョイス(河合出版)、10日あればいい(黒)(実教出版)、チャート式入試必携(数研出版)
基本演習(駿台文庫)、インテンシブ10標準編(Z会)、面白いほど(阿由葉)(中経出版)、数学ハンドブック(ナガセ)、理系入試最速攻略(文英堂)、マセマ合格プラス110(マセマ)
【F】(目安偏差値河合全統記述55〜)
基礎問題精講2B/3C(旺文社)、10日あればいい(濃緑)(実教出版)、チェクリピ(Z会)
面白いほど(志田の行列・ベクトル)(中経出版)、合格る計算(文英堂)、マセマ合格(マセマ)、勇者を育てる数学/解き方がわかる数学/力を伸ばす数学(代々木ライブラリー)
【G】(目安偏差値河合全統記述50〜)
基礎問題精講1A(旺文社)、やばい!数学(ゴマブックス)、10日あればいい(薄緑)(実教出版)、カルキュール(駿台文庫)
面白いほど(坂田、森本)(中経出版)、ホントはやさしいシリーズ(文英堂)、マセマ元気(マセマ)
【H】(目安偏差値河合全統記述50未満〜)
基礎力徹底ドリル(学研)、はじめからていねいに(ナガセ)、マセマはじはじ(マセマ)、ドラゴン桜式数学ドリル(モーニング編集部)
703大学への名無しさん:2009/04/18(土) 18:37:06 ID:3jhfOYGv0
極選発展編が1対1より上って正気で言ってんのか?
704大学への名無しさん:2009/04/18(土) 18:41:27 ID:3jhfOYGv0
あと、ショートプログラムはAじゃないだろ…
最後の問題集がクソ難しいだけで、最初のほうに書いてあることは簡単。
そもそも、この本は趣味でやるものじゃないか。
705大学への名無しさん:2009/04/18(土) 19:06:37 ID:HJh/CpkuO
テンプレに本質シリーズと坂田の面白いシリーズものせろ
706大学への名無しさん:2009/04/18(土) 19:15:25 ID:tjvl6FyE0
予備校のテキストが難しくてそれについていくために基礎を勉強したいんだけど、
やっぱり教科書が一番いいのかな?
マセマシリーズも考えたんだけど、分冊されすぎててどこまでやればいいのかわからないし量が多い・・・
それに質問できる環境もあるからあそこまで詳しい解説もいらないかなとか考えてるんですが、どうでしょう?
707大学への名無しさん:2009/04/18(土) 19:30:38 ID:cGZNPNdQO
>>706
黄チャートやりなさい(´・ω・`)
708大学への名無しさん:2009/04/18(土) 19:46:01 ID:xmeL5EsV0
青チャートの演習問題A,Bまで終わらせたらどのくらいのレベルですか?
709大学への名無しさん:2009/04/18(土) 19:53:21 ID:tjvl6FyE0
>>707
黄色チャートとか量多すぎるでしょうjk
現役や宅浪じゃあるまいし・・・
710大学への名無しさん:2009/04/18(土) 20:00:09 ID:vbjfkIVu0
>>701>>702
問題精講スレの奴だろ
711大学への名無しさん:2009/04/18(土) 20:00:21 ID:3jhfOYGv0
教科書の定義ってすごく重要だよな。
『xがaとは異なる値をとりながらaに限りなく近づくとき、f(x)がある値αに限りなく近づくならば、
αをx→aのときのf(x)の極限値といい、lim[x→a] f(x)=α または  x→a のとき f(x)→α と表す。』

『異なる値をとりながら』に赤ペンで三重線くらい引いてやりたいね。


>>709
IDで過去レスを検索するんだ。まだ平面図形もやってない奴の意見なんか参考になるはずがない。
712大学への名無しさん:2009/04/18(土) 20:10:41 ID:tjvl6FyE0
>>711
Janeだからわかってたんだけど、せっかくレスしてくれたんだから無視はどうかなと思って・・・
713大学への名無しさん:2009/04/18(土) 20:16:44 ID:3jhfOYGv0
>>712
うーん、そういうときは
「黄チャートですか。あの分量は現役や宅浪でもない私には予備校と並行して終わらせられそうにないんですが、実際のところどうなんでしょうか?
またたとえば、分量を減らすために例題だけやるという方法も考えられますが、そのレベルの問題集で黄チャートよりも解説が詳しいものがありますが、それでも黄チャートを推奨する理由を教えてください。」
と「なぜ?」とか「どう?」という言葉で突き詰めればいいんじゃないかな?本当に分かってるのなら具体的な解決案を教えてくれると思う。
714大学への名無しさん:2009/04/18(土) 20:25:46 ID:gQyhTiV30
>>711
>『異なる値をとりながら』に赤ペンで三重線くらい引いてやりたいね。
聞きたいが三重線を引く以前はなんだと思ってたんだ?
715大学への名無しさん:2009/04/18(土) 20:39:01 ID:3jhfOYGv0
>>714
いや、三重線は引いてないよ。それくらい重要だってことを言いたかっただけ。
極限がただの代入計算とは違うってことは知ってたけど、それを実感できたのは最近ってだけ。
716大学への名無しさん:2009/04/18(土) 20:51:19 ID:/7tZOYKC0
>>712
実際黄チャはそんなに時間かからないよ
717大学への名無しさん:2009/04/18(土) 21:03:48 ID:q4b9GFSnO
チャート式(赤青黄白)はランク表に入れるとどこらへんになりますか?
718大学への名無しさん:2009/04/18(土) 21:09:03 ID:3jhfOYGv0
どうやら俺は区分求積法の考え方がとてつもなく好きらしく、ノートを見直すとこいつの説明が同じノートに6箇所も書かれている。
書くことは記憶の補助になるって言うけど、ただ右から左に書き写して覚えるよりは、一度理解した後、自分が参考書を書くなら…という気持ちで復元してみる方が効果が高いんじゃないかな?
ああ、こう書くともっと分かりやすいな、なるほどこの数式はこういう意味だったのか、といろいろな発見があって面白いよ。
719大学への名無しさん:2009/04/18(土) 21:12:40 ID:uhbMSUtz0
黄茶、シグマトライ、解法の本質どれがいいんだ。数学1からやり直す俺には
去年センター数学6割です
720大学への名無しさん:2009/04/18(土) 21:13:33 ID:/7tZOYKC0
赤チャはすみずみまでやってDぐらいかな
青チャもまんべんなくやるとEかな
例題と練習だけだとF
黄チャも例題プラクティスエクササイズAB全部含めるとF
例題プラクティスのみだとG
白チャはGかHだと思う
721大学への名無しさん:2009/04/18(土) 21:22:24 ID:is+fe7vRO
チャートとかはレベル幅がありすぎてランク付けしようがない。

722大学への名無しさん:2009/04/18(土) 21:43:09 ID:iDXNeuDI0

青チャートの問題全部マスターすれば、C
723大学への名無しさん:2009/04/18(土) 22:20:50 ID:p+CarSED0
>>710
じゃあ、こうだな。

難易度ランク 改訂案
【SSS】(目安偏差値東大系模試80〜)
最高峰の数学へチャレンジ(駿台文庫)
【SS】(目安偏差値東大系模試75〜)
チャート式数学難問集100(数研出版)
【S】(目安偏差値東大系模試70〜)
ハイレベル理系数学(河合出版)、入試数学伝説の良問(講談社ブルーバックス)、理系入試の核心難関編(Z会)、新数学演習(東京出版)
【A】(目安偏差値東大系模試60〜)
西岡国公立医学部(栄光)、理系プラチカ3C(河合出版)、オリジナル1A2B受験編(数研出版)、お医者さんになろう医学部への数学(駿台文庫)
解法の突破口/解法の探求微積分/解法の探求確率/マスターオブ整数/マスターオブ場合の数/数学ショートプログラム(東京出版)、最高峰への理系数学(代々木ライブラリー)
【B】(目安偏差値東大系模試55〜)
西岡私立医学部/小島難関大(栄光)、やさしい理系数学/医学部攻略への数学(河合出版)、数学問題総演習(学研)、最難関大への数学(桐原書店)、実戦演習(駿台文庫)、医学部良問セレクト(聖文新社)
インテンシブ10整数/チェクリピ実戦編(Z会)、新数学スタンダード演習/微積分基礎の極意/この問題が合否を決める/数学を決める論証力(東京出版)、難関大理・医系入試のサマリー(文英堂)、マセマハイレベル(マセマ)
【C】(目安偏差値東大系模試50〜)
標準問題精講3C(旺文社)、大学入試攻略問題集(河合出版)、数学3Cの完全攻略(現代数学社)
理系標準問題集/受験数学の理論問題集(駿台文庫)、インテンシブ10発展編(Z会)、スタンダード演習3C(東京出版)、天空への理系数学/数学ブリーフィング(代々木ライブラリー)
724大学への名無しさん:2009/04/18(土) 22:22:02 ID:p+CarSED0
【D】(目安偏差値河合全統記述65〜)
標準問題精講2B/極選発展編(旺文社)、文系プラチカ/新こだわってシリーズ(河合出版)、スタンダード1A2B受験編/オリジ・スタン3C受験編/チャート式入試頻出(数研出版)、理系入試の核心標準編/文系入試の核心(Z会)
面白いほど(佐々木の整数・発想力、奥平)(中経出版)、1対1対応の演習/解法の探求T/ハッと目覚める確率(東京出版)、実力強化問題集(文英堂)、マセマ頻出(マセマ)、壁を超える数学(代々木ライブラリー)
【E】(目安偏差値河合全統記述60〜)
標準問題精講1A/極選実践編(旺文社)、理系プラチカ1A2B/チョイス(河合出版)、10日あればいい(黒)(実教出版)、チャート式入試必携(数研出版)
基本演習(駿台文庫)、インテンシブ10標準編(Z会)、面白いほど(阿由葉)(中経出版)、数学ハンドブック(ナガセ)、理系入試最速攻略(文英堂)、マセマ合格プラス110(マセマ)
【F】(目安偏差値河合全統記述55〜)
基礎問題精講2B/3C(旺文社)、10日あればいい(濃緑)(実教出版)、チェクリピ(Z会)
面白いほど(志田の行列・ベクトル)(中経出版)、合格る計算(文英堂)、マセマ合格(マセマ)、勇者を育てる数学/解き方がわかる数学/力を伸ばす数学(代々木ライブラリー)
【G】(目安偏差値河合全統記述50〜)
基礎問題精講1A(旺文社)、やばい!数学(ゴマブックス)、10日あればいい(薄緑)(実教出版)、カルキュール(駿台文庫)
面白いほど(坂田、森本)(中経出版)、ホントはやさしいシリーズ(文英堂)、マセマ元気(マセマ)
【H】(目安偏差値河合全統記述50未満〜)
基礎力徹底ドリル(学研)、はじめからていねいに(ナガセ)、マセマはじはじ(マセマ)、ドラゴン桜式数学ドリル(モーニング編集部)
725大学への名無しさん:2009/04/18(土) 22:33:29 ID:Fko5yZ/yO
マスターオブ整数、解法の探求確率、微積分基礎の極意などはやった方がいいのでしょうか
時間がかかりすぎますかね
普通に新&3Cスタ演→新数学演習で十分なんですかね
離散志望なんですが
726大学への名無しさん:2009/04/18(土) 22:42:18 ID:3jhfOYGv0
大数増刊はやるにしてもメリハリつけてやるのがいいよ。
たとえば、ショートプログラムや解法の突破口なんか完璧に身に着けようと思ったらとてつもない時間がかかるし、あまり点数には結びつかない。
だけど、マスターオブ整数や微積分基礎の極意なんかは、整数や微積は頻出分野だから隈なくやっておく価値がある。

近頃の東大の確率は、エレガントな手法をとらなくても、地道に数え上げれば解ける問題が多いから、解法の探求確率までやらなくてもいい気がする。
まあ、傾向なんていつ変わってもおかしくないんだけど、傾向が大きく変わるにはそれなりの根拠があるだろうからね。
そういうのがない以上、これからもこういう傾向が続くだろうってのが俺の予想。
基本的な手法を身に着けるにしても、解法の探求より月刊大数のほうが解説詳しいし、問題も最近の入試傾向に沿ったものがおおいから、こっちがいいと思う。

出来の悪い理1志望の意見として頭の片隅にでも留めておいてくれれば幸いだ。
まあ、お互い頑張ろう。
727大学への名無しさん:2009/04/18(土) 22:45:57 ID:QbUFojmr0
マセマ批判してるやつはなんなの?
一部の信者除いて、マセマを評価してるのは合格だけ
それはマセマやってるやつは分かってる
それなのにマセマは応用力がつかないうんたら言って、
最後に付け加えたように合格は良いけどってアホかと・・・

ハッキリ言っておきます
マセマは合格以外はゴミクズです
728大学への名無しさん:2009/04/18(土) 22:46:55 ID:yFvWecvh0
       _,.  --  .
    , ' ´    ‐ 、丶       まずは 足を舐めろ
   /       、 、丶 ヽ丶
  / ,' / i i 、 ヽ\ ヽ 、. ,     そして私の下僕として忠誠を誓え
  i i i i li. ト ヽ ヾ、ヽ,ヽ i 、    キチガイを名乗っていいのはそれからだ。
 | !. | | ト! i ヽ丶__rメ ‐i 、 ヽ
 | i. ト ヽムャ ヽ ィィテiア! ト iヽ
 | | { レ1>ュテ   ` ¨´ム.||i ヽヽ
. ‖ |! ヒi ヾ ー ´  __,.ィ' ,イ川 '´ ` =‐ ニヽ, ' ¬、_,.._..    ,'⌒',. /⌒ヽ.
. i| |i ト、 ` ‐ 、 `   イう゛    r'><、>i  ヾ  ヽ.. _{__  ! ,'    }
 l.| || ‖ フ  冫元 ´レ  ,  , イ   ´丶て  }  / ¬ _){ }   .ノ
  | || ‖/  ./'¨/i ト!  | r 1 'ヘ     \-イ  ノ-=ti´  `   i'
. ヽ. 1 .iレ   ,' `´ ,'/   ヽi ヾ「´      ヾ コ'__丿     |
 ∨ /    /  , -l/    /ュく´         i  ー" }         !
  ∨   ∧ / ウ     ー ヽ         、 =-- ′      l
   !   ,'ァ/く´ i      ' イ >、       {            ノ、
   |   /〈.人_∨       厂   丶      i            ∧. }
   |--、,._    7'|       {      丶     ',           ,' ,ヘノ
  |    ーァ、' !        |i     , -、. \  ',         i`
   |    /  ! ヽ         !   , イ  _丶‐、、  !        ,
   |  ∠_,∧        { ,ィ´ l / レ'  iヾ、 !        } _ , ..   - ─ ¬
   |      /  丶、     冫ム/ヾ   つ´K-z'、       l
   !  _, ..二ニ´-─ ¬' ´ ヽフ !         ト┬' ヽ        ノ
   ,'´               く.._i       ├'   丶 _, '
  ,'                     |         !
, '                    l        |
                      l       |
729大学への名無しさん:2009/04/18(土) 22:47:32 ID:0Px1xZm/0
参考書を批判する時間があれば、その時間を勉強時間に充てればいいのにな。
不満タラタラ言う前に、まずは典型問題の解法を完全マスターしろよ。
本当に志望校に入りたいのか?
730大学への名無しさん:2009/04/18(土) 22:50:31 ID:3jhfOYGv0
>>729
息抜きは必要だぜ
731大学への名無しさん:2009/04/18(土) 22:54:44 ID:1lfpXHwh0
>>730
受験生の息抜きは「寝る」に尽きる
732大学への名無しさん:2009/04/18(土) 22:59:06 ID:dLDVfoPpO
俺の息抜きは彼女とパコパコ
733大学への名無しさん:2009/04/18(土) 23:04:50 ID:Fko5yZ/yO
>>726
ありがとうございました。頑張りましょう。
よろしかったら他の人の意見も聞きたいです。
734大学への名無しさん:2009/04/18(土) 23:07:59 ID:PCq2Dy/Q0
俺はゲームしまくりヒッホー
735大学への名無しさん:2009/04/18(土) 23:22:13 ID:8CbGGaJZ0
マスターオブ整数、解法の探求確率、微積分基礎の極意
普通に新&3Cスタ演→新数学演習
で解法をたくさん覚えて、過去問でそれが通用しないことを知り、そこから応用力をつければいいじゃん。
736大学への名無しさん:2009/04/18(土) 23:36:28 ID:3jhfOYGv0
ID:8CbGGaJZ0が怖い。
いつも俺の書いた文だけを的確に引用してくるからな。
多分、自演とかしててもバレバレなんだろうな。
737大学への名無しさん:2009/04/18(土) 23:49:05 ID:G8A2+d4RO
新数学演習とかは趣味の領域
受験には必要ない
と新数演持ってるおれが言ってみる
738大学への名無しさん:2009/04/18(土) 23:59:38 ID:gQyhTiV30
持ってない奴が言ったら
タダのアンチだろ
739大学への名無しさん:2009/04/19(日) 00:04:50 ID:/ZxSuQUkO
青チャの例題のみ→プラチカってやろうと思うんだけどあり?
740大学への名無しさん:2009/04/19(日) 00:06:29 ID:iDXNeuDI0
あると思います!!
741大学への名無しさん:2009/04/19(日) 02:26:14 ID:NJxPLhyWO
難易度ランク
【SSS】(目安偏差値東大系模試80〜)
最高峰の数学へチャレンジ(駿台文庫)
【SS】(目安偏差値東大系模試75〜)
チャート式数学難問集(数研出版)
【S】(目安偏差値東大系模試70〜)
ハイレベル理系数学(河合出版)、理系入試の核心難関編(Z会)、新数学演習(東京出版)
【A】(目安偏差値東大系模試65〜)
入試数学伝説の良問(講談社ブルーバックス)、解法の突破口/解法の探求微積分/解法の探求確率/マスターオブ整数/マスターオブ場合の数/数学を決める論証力(東京出版)
【B】(目安偏差値東大系模試60〜)
西岡国公立医学部(栄光)、理系プラチカ3C(河合出版)、お医者さんになろう医学部への数学/実戦演習(駿台文庫)、最高峰への理系数学(代々木ライブラリー)
【C】(目安偏差値東大系模試55〜)
西岡私立医学部/小島難関大(栄光)、やさしい理系数学/医学部攻略への数学(河合出版)、数学問題総演習(学研)、最難関大への数学(桐原書店)、オリジナル1A2B受験編(数研出版)、理系標準問題集(駿台文庫)、医学部良問セレクト(聖文新社)
インテンシブ10整数/チェクリピ実戦編(Z会)、新数学スタンダード演習/微積分基礎の極意/この問題が合否を決める/数学ショートプログラム(東京出版)、難関大理・医系入試のサマリー(文英堂)、マセマハイレベル(マセマ)、数学ブリーフィング(代々木ライブラリー)
【D】(目安偏差値東大系模試50〜)
標準問題精講3C(旺文社)、大学入試攻略問題集(河合出版)、数学3Cの完全攻略(現代数学社)
受験数学の理論問題集(駿台文庫)、インテンシブ10発展編(Z会)、スタンダード演習3C(東京出版)、天空への理系数学(代々木ライブラリー)
742大学への名無しさん:2009/04/19(日) 02:27:10 ID:NJxPLhyWO
【E】(目安偏差値河合全統記述65〜)
極選発展編/標準問題精講2B(旺文社)、文系プラチカ/新こだわってシリーズ(河合出版)、スタンダード1A2B受験編/オリジ・スタン3C受験編/チャート式入試頻出(数研出版)、理系入試の核心標準編/文系入試の核心(Z会)
面白いほど(佐々木の整数・発想力、奥平)(中経出版)、1対1対応の演習/解法の探求T/ハッと目覚める確率(東京出版)、実力強化問題集(文英堂)、マセマ頻出(マセマ)、壁を超える数学(代々木ライブラリー)
【F】(目安偏差値河合全統記述60〜)
極選実践編(旺文社)、理系プラチカ1A2B/チョイス(河合出版)、10日あればいい(黒)(実教出版)
基本演習(駿台文庫)、インテンシブ10標準編(Z会)、面白いほど(阿由葉)(中経出版)、数学ハンドブック(ナガセ)、マセマ合格プラス110(マセマ)
【G】(目安偏差値河合全統記述55〜)
基礎問題精講2B3C/標準問題精講1A(旺文社)、10日あればいい(濃緑)(実教出版)、チャート式入試必携(数研出版)、チェクリピ(Z会)
面白いほど(志田の行列・ベクトル)(中経出版)、合格る計算/理系入試最速攻略(文英堂)、マセマ合格(マセマ)、勇者を育てる数学/解き方がわかる数学/力を伸ばす数学(代々木ライブラリー)
【H】(目安偏差値河合全統記述50〜)
基礎問題精講1A(旺文社)、やばい!数学(ゴマブックス)、10日あればいい(薄緑)(実教出版)、カルキュール(駿台文庫)、面白いほど(坂田、森本)(中経出版)、ホントはやさしいシリーズ(文英堂)、マセマ元気(マセマ)
【I】(目安偏差値河合全統記述50未満)
基礎力徹底ドリル(学研)、はじめからていねいに(ナガセ)、マセマはじはじ(マセマ)、ドラゴン桜式数学ドリル(モーニング編集部)
743大学への名無しさん:2009/04/19(日) 02:28:03 ID:NJxPLhyWO
また改訂してみましたがいかが?
744大学への名無しさん:2009/04/19(日) 02:35:57 ID:TfN9bIAc0
チャートはどこに入るの?

青チャートの全ての問題を解いた場合
青チャートの例題だけを解いた場合
745大学への名無しさん:2009/04/19(日) 02:38:28 ID:cujyMVr20
医学部良問セレクトはやさ理より難しい気がする。
元学コンマンの人が自身のブログで
ハイレベル理系数学が合わなければこちらをおすすめ
みたいなこと書いていたけどさすがに【A】や【S】ではないと思うし
【B】くらいに入れてもいい気がしないでもない。

あとスタ演は【C】というより【D】じゃないかという気がする。
746大学への名無しさん:2009/04/19(日) 02:47:08 ID:NJxPLhyWO
大体の目安だと
赤チャ【C】〜【G】で【D】中心
青チャ【D】〜【G】で【E】中心
黄チャ【E】〜【H】で【G】中心
白チャ【F】〜【I】で【H】中心
747大学への名無しさん:2009/04/19(日) 02:55:50 ID:TfN9bIAc0
>>746
アリがd
748大学への名無しさん:2009/04/19(日) 03:55:13 ID:lgKEtIKbO
>>737
でも離散うかった人でやってる人多いんですよね
749大学への名無しさん:2009/04/19(日) 04:02:46 ID:Ok9WUdPr0
確かに。あれは驚く。
750大学への名無しさん:2009/04/19(日) 04:19:02 ID:uLI8taJf0
>>706
教科書やれ教科書
予備校行ってんなら参考書いらん
教科書と高校時代に授業で使った問題集、あとは予備校テキストだけでいい
参考書は窓から投げ捨てろ
751大学への名無しさん:2009/04/19(日) 06:07:20 ID:lgKEtIKbO
新スタ演、3Cスタ演、プラチカ3Cの問題数わかる人いたら教えて下さいませんか
752大学への名無しさん:2009/04/19(日) 06:19:18 ID:lgKEtIKbO
あと、1対1と新数学演習の間のつなぎとして
やさ理+プラチカ3Cと
新スタ演+3Cスタ演
どちらがいいと思いますか
やっぱり東京出版で通した方がいいですかね
753大学への名無しさん:2009/04/19(日) 07:36:18 ID:YtQ3m7OL0
高1です
学校でFocus Goldと4STEPやってるんだけど、1年の勉強はこれで大丈夫??
754大学への名無しさん:2009/04/19(日) 07:38:41 ID:gUXhCFPN0
>>746
赤チャとかそんなレベル低いの?
それともそのランキングのレベルが高すぎるだけか?
755大学への名無しさん:2009/04/19(日) 08:11:58 ID:Bf/BvkWc0
受験数学の理論及びその問題集が最高。この本ならのびたも東大にいける
756大学への名無しさん:2009/04/19(日) 08:34:57 ID:wj5lkOEq0
そういや受験数学の理論問題集の数と式が
もうすぐでるらしいな
757大学への名無しさん:2009/04/19(日) 08:57:36 ID:kq+HQEjK0
本質の演習はランク表だとどれぐらいなんだろ
荒川の本に黄チャと同じくらいって書いてあったけど明らかに落ちるんだよね
758大学への名無しさん:2009/04/19(日) 09:38:56 ID:T2w8zs+/0
チャートやニューアクション、本質の解法に解法のテクニックなどの分厚い問題集は対応範囲が広すぎて入れようがない。
759大学への名無しさん:2009/04/19(日) 10:13:31 ID:VZLo3wmbO
本質の研究でBランクまで何周かしたんですがこのレベル(初級〜中級?)から標準問題をこなせられるための1Aから3Cまで一冊にまとまっている橋渡し的問題集ってありますか?
760大学への名無しさん:2009/04/19(日) 10:19:01 ID:Woep8fnj0
理系入試最速攻略(文英堂)ってFじゃね?
いや良く分からんけど
761大学への名無しさん:2009/04/19(日) 10:50:00 ID:pDhJyLt00

フォーカスゴールド最強伝説
762大学への名無しさん:2009/04/19(日) 10:54:09 ID:zz9p0yR/0
>>759
研究の章末級の演習をしたいのなら、ややレベルは上がるかもしれないが、
理系標準問題集がオススメ。
763大学への名無しさん:2009/04/19(日) 10:56:33 ID:hdwUmWpmO
>>741-742

標準問題精講1Aは【E】だと思う。
764大学への名無しさん:2009/04/19(日) 10:59:57 ID:T2w8zs+/0
>>759
1冊じゃないが理系数学良問のプラチカとか。
それかこれも2冊だが新数学スタンダード演習。

教科書+典型問題集終わらせた人にはとりあえずオススメできるこの2シリーズ。
難易度はプラチカのほうが高め。
765763:2009/04/19(日) 11:00:44 ID:hdwUmWpmO
ごめん【F】だな。
766大学への名無しさん:2009/04/19(日) 11:20:10 ID:ka+a8IGm0
シグマトライ

1対1

やさ理

これでどうだろ?
767大学への名無しさん:2009/04/19(日) 11:21:46 ID:VZLo3wmbO
>>762
>>764
ありがとうございます!
768大学への名無しさん:2009/04/19(日) 11:23:50 ID:T2w8zs+/0
>>766
1対1→やさ理でいいだろ
769大学への名無しさん:2009/04/19(日) 11:51:22 ID:6O2tOiQWO
フォーカスゴールドは>>741>>742だとどの位置になりますか?
770大学への名無しさん:2009/04/19(日) 12:07:00 ID:ka+a8IGm0
>>768
初学者なので1対1はきついです
771大学への名無しさん:2009/04/19(日) 12:08:15 ID:4In0UYVP0
>>741-742
目標ランクはそのまま?
772大学への名無しさん:2009/04/19(日) 12:10:49 ID:T2w8zs+/0
>>770
なんで教科書やらないんだ?
シグマトライの導入だけで問題解こうとしてるの?
773大学への名無しさん:2009/04/19(日) 12:11:31 ID:pDhJyLt00
>>769
G
774大学への名無しさん:2009/04/19(日) 12:14:26 ID:NJxPLhyWO
>>771
目標ランクも変えてみたよ。
目標ランク(理系)
【SSS】
【SS】
【S】
【A】東大理三、京都医
【B】大阪医、慶應医
【C】地方旧帝医学部 、東大理一、理二、京大非医学部、国公立単科医学部、地方上位・中位国公立医学部
【D】大阪非医学部、東京工業、地方下位国公立医学部
【E】地方旧帝非医学部、中位・下位私立医学部、早慶理工
【F】地方上位国公立非医学部(筑波、千葉etc.)、上智、東京理科
【G】地方中位国公立非医学部(新潟etc.)、MARCH
【H】地方下位国公立非医学部(群馬etc.)、日東駒専
【I】大東亜帝国、Fランク
目標ランク(文系)
【B】
【C】東大、京大、一橋
【D】大阪
【E】地方旧帝、早慶上智
【F】地方上位国公立(筑波、千葉etc.)
【G】地方中位国公立(新潟etc.)、MARCH
【H】地方下位国公立(群馬etc.)、日東駒専
【I】大東亜帝国、Fランク
775大学への名無しさん:2009/04/19(日) 12:15:25 ID:NJxPLhyWO
難易度ランク
【SSS】(目安偏差値東大系模試80〜)
最高峰の数学へチャレンジ(駿台文庫)
【SS】(目安偏差値東大系模試75〜)
チャート式数学難問集(数研出版)
【S】(目安偏差値東大系模試70〜)
ハイレベル理系数学(河合出版)、理系入試の核心難関編(Z会)、新数学演習(東京出版)
【A】(目安偏差値東大系模試65〜)
難関大突破精選(学研)、入試数学伝説の良問(講談社ブルーバックス)、お医者さんになろう医学部への数学(駿台文庫)、解法の突破口/解法の探求微積分/解法の探求確率/マスターオブ整数/マスターオブ場合の数/数学を決める論証力(東京出版)
【B】(目安偏差値東大系模試60〜)
西岡国公立医学部(栄光)、理系プラチカ3C(河合出版)、実戦演習(駿台文庫)、医学部良問セレクト(聖文新社)、最高峰への理系数学(代々木ライブラリー)
【C】(目安偏差値東大系模試55〜)
西岡私立医学部/小島難関大(栄光)、やさしい理系数学/医学部攻略への数学(河合出版)、国公立大理系学部への数学/数学問題総演習(学研)、最難関大への数学(桐原書店)、オリジナル1A2B受験編(数研出版)、理系標準問題集(駿台文庫)
インテンシブ10整数/チェクリピ実戦編(Z会)、新数学スタンダード演習/微積分基礎の極意/この問題が合否を決める/数学ショートプログラム(東京出版)、難関大理・医系入試のサマリー(文英堂)、マセマハイレベル(マセマ)、数学ブリーフィング(代々木ライブラリー)
【D】(目安偏差値東大系模試50〜)
とれる!数学(栄光)、標準問題精講3C(旺文社)、大学入試攻略問題集(河合出版)、数学3Cの完全攻略(現代数学社)
受験数学の理論問題集(駿台文庫)、インテンシブ10発展編(Z会)、スタンダード演習3C(東京出版)、天空への理系数学(代々木ライブラリー)
776大学への名無しさん:2009/04/19(日) 12:16:43 ID:NJxPLhyWO
【E】(目安偏差値河合全統記述65〜)
極選発展編/標準問題精講2B/2度解く!!シリーズ(旺文社)、文系プラチカ/新こだわってシリーズ(河合出版)、数学頻出問題総演習(桐原書店)、スタンダード1A2B受験編/オリジ・スタン3C受験編/チャート式入試頻出(数研出版)、理系入試の核心標準編/文系入試の核心(Z会)
面白いほど(佐々木の整数・発想力、奥平)(中経出版)、1対1対応の演習/解法の探求T/ハッと目覚める確率(東京出版)、実力強化問題集(文英堂)、マセマ頻出(マセマ)、壁を超える数学(代々木ライブラリー)
【F】(目安偏差値河合全統記述60〜)
標準問題精講1A/極選実践編(旺文社)、理系プラチカ1A2B/チョイス(河合出版)、数学標準問題演習(桐原書店)、10日あればいい(黒)(実教出版)
基本演習(駿台文庫)、インテンシブ10標準編(Z会)、面白いほど(阿由葉)(中経出版)、数学ハンドブック(ナガセ)、マセマ合格プラス110(マセマ)
【G】(目安偏差値河合全統記述55〜)
基礎問題精講2B3C(旺文社)、10日あればいい(濃緑)(実教出版)、チャート式入試必携(数研出版)、チェクリピ(Z会)
面白いほど(志田の行列・ベクトル)(中経出版)、合格る計算/理系入試最速攻略(文英堂)、マセマ合格(マセマ)、勇者を育てる数学/解き方がわかる数学/力を伸ばす数学(代々木ライブラリー)
【H】(目安偏差値河合全統記述50〜)
基礎問題精講1A(旺文社)、やばい!数学(ゴマブックス)、10日あればいい(薄緑)(実教出版)、カルキュール(駿台文庫)、面白いほど(坂田、森本)(中経出版)、ホントはやさしいシリーズ(文英堂)、マセマ元気(マセマ)
【I】(目安偏差値河合全統記述50未満)
基礎力徹底ドリル(学研)、はじめからていねいに(ナガセ)、マセマはじはじ(マセマ)、ドラゴン桜式数学ドリル(モーニング編集部)
777大学への名無しさん:2009/04/19(日) 12:22:31 ID:bW6foGVZO
>>741
核心難関大編はAだと思うけどな。
ハイ理はやったことないからわからんけど新数演と核心難関大編が同じレベルとは思えない。
むしろ駿台の医学部への数学の方が核心より難しいと思う。
778大学への名無しさん:2009/04/19(日) 12:27:27 ID:NJxPLhyWO
>>777
個人的にも【A】だと思うんだけど、前スレに【S】だと何度も主張する人がいてさ。確かに新数演、ハイレ理よりはやや下だよね。
駿台のお医者さんは後半は難しいけど、前半はそうでもないんで、まあ平均とれば【A】かなと。
779大学への名無しさん:2009/04/19(日) 12:32:58 ID:ka+a8IGm0
>>772
教科書で独学できますか?
780大学への名無しさん:2009/04/19(日) 12:36:02 ID:6O2tOiQWO
>>773ありがとうございます。
781大学への名無しさん:2009/04/19(日) 12:36:44 ID:VVxJeMTy0
1対1→やさ理で解法をたくさん覚えて、
過去問でそれが通用しないことを知り、
そこから応用力をつければいいじゃん。
782大学への名無しさん:2009/04/19(日) 12:41:40 ID:T2w8zs+/0
>>779
教科書が一番要点がまとまっている。
まずは問題が解けなくてもいいから、教科書の説明を理解する。

東京書籍の教科書なら、難易度の低い順に
例、例題、問、問題、章末問題A、章末問題B、演習問題
とあるが、このうち解けばいいのは例題、問題、章末問題A,Bだけ。
「例」は多くの場合公式に具体的な数値をあててるだけなので、読んで理解できればいい。
問は例題の類題。例題が完璧だと思ったらチャレンジしてみる程度で十分。
演習問題は1対1レベルで、手法を知ってないと解けない問題もあるからこのレベルは問題集で補えばいい。

教科書がない、または理解できない場合は、参考書で確認すればいい。
参考書も、講義系のものよりは教科書調のもののほうがいい。
講義系の参考書は、通読には向くが参照性が悪いし、索引も使えないから長く使えないという欠点がある。
具体的には、本質の研究、大学への数学、受験数学の理論など。
783大学への名無しさん:2009/04/19(日) 12:42:11 ID:NJxPLhyWO
>>751
大体だけど
新スタ演 約250問
スタ演3C 約140問
理系プラチカ3C 約80問
784大学への名無しさん:2009/04/19(日) 12:57:32 ID:VPRnGHEa0
医学部良問セレクトはAレベルでしょ。大学への数学シリーズと同レベル
かやや上。
785大学への名無しさん:2009/04/19(日) 13:15:39 ID:lgKEtIKbO
>>783
ありがとうございました。
786大学への名無しさん:2009/04/19(日) 13:16:56 ID:BRRXadeQ0

青チャート3000問
787大学への名無しさん:2009/04/19(日) 13:53:28 ID:VVxJeMTy0
朝青龍とヒョードルどっちが上かとか。
そんなことに夢中になってるのはアホだろ。
788うーん:2009/04/19(日) 14:06:15 ID:3hFmOHjY0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
今思えば大学受験こうやって勉強すればよかった [ENGLISH]
高校生のための数学の質問スレPART227 [数学]
【女】男は結婚するべきではない part232【発狂】 [就職]
【新高1】受験勉強マラソンスレ [大学受験サロン]
もしもタイムマシンがあったら [セピア]
789大学への名無しさん:2009/04/19(日) 15:53:38 ID:bW6foGVZO
age
790777:2009/04/19(日) 16:05:00 ID:bW6foGVZO
>>778
なるほどそういうことだったんですね
791大学への名無しさん:2009/04/19(日) 17:06:24 ID:6O2tOiQWO
>>786そんなにあるの?
792大学への名無しさん:2009/04/19(日) 17:20:08 ID:wj5lkOEq0
>>791
実際はもう200ほど少ないが大体3000題
793大学への名無しさん:2009/04/19(日) 17:54:10 ID:1ZZbYA1JO
確率が苦手でハッ確やってるんだけど
最初の説明の時点で少ししか理解できない。
一周目だから?
794大学への名無しさん:2009/04/19(日) 18:10:39 ID:Ok9WUdPr0
>>793
まあとりあえず読み進めてみたら?
分かる部分が増えてくるにつれて、
分からなかったところも分かるようになるでしょ。
795大学への名無しさん:2009/04/19(日) 18:22:15 ID:QgeA/keOO
>>793
ハッ確は3周くらいしてやっとわかった。国語力ない俺は何回か読まないと理解できなかった。
理解しないと何周しても意味ないよ。ページ数進めるよかじっくり理解しながら読んだ方がいい。

気付いたら場合の数確率が大好きになってる。
796大学への名無しさん:2009/04/19(日) 18:23:51 ID:VfqR9UFX0
チャートを何周しても100%身につけられる自信が無い。
受験までにチャートだけやってても大丈夫かな?中堅国立です。
797大学への名無しさん:2009/04/19(日) 18:25:31 ID:TVQJQw4M0
中堅国立ならチャートだけで十分
重要問題を中心に勉強すれば良い
798大学への名無しさん:2009/04/19(日) 19:04:32 ID:gshAYd+GO
黄チャの1Aと2Bって漏れなく1周するのにどのくらいの時間かかる?
一ヶ月で終わらせようとしてたんだけど全く終わんないんだけど
799大学への名無しさん:2009/04/19(日) 19:16:07 ID:TVQJQw4M0
例題だけなら一日3時間ぐらいで一周できる
とりあえずそれをやってみたら?
800大学への名無しさん:2009/04/19(日) 19:20:11 ID:QgeA/keOO
半年くらいじゃね。
章毎にきっちり復習してやってけよ。
801大学への名無しさん:2009/04/19(日) 19:25:06 ID:VVxJeMTy0
ハッ確をじっくり理解しながら3周して
気付いたら試験当日になってた。
なんてことに・・・
802大学への名無しさん:2009/04/19(日) 19:45:46 ID:gshAYd+GO
>>799>>800
さんくす
例題とプラクティスとエクササイズ全部やってたら一日数ページしか終わんなくて焦ってた
一ヶ月やって今数1のエクササイズの111なんだけど今からでも例題だけで1周した方がいいの?

ちなみに例題によるけど大体一問に5〜20分かかる鈍足
803大学への名無しさん:2009/04/19(日) 19:50:39 ID:TVQJQw4M0
>>802
一週目は時間がかかる
まずは例題を完璧にしろ

1週間以上時間が経つと完全に忘れてしまうから、
章ごとに5周してから進めていけ
804大学への名無しさん:2009/04/19(日) 19:55:43 ID:cujyMVr20
>1週間以上時間が経つと完全に忘れてしまう

さすがにそれはやり方に問題あるんじゃないの?
何も頭使わずに解いてるでしょ。
805大学への名無しさん:2009/04/19(日) 20:21:48 ID:gshAYd+GO
>>803
その5周は全部例題オンリー?
806大学への名無しさん:2009/04/19(日) 20:38:29 ID:7Wf+T27j0
効率悪い勉強してるやつがアドバイスするなよと思ったのは俺だけか。

807大学への名無しさん:2009/04/19(日) 21:01:16 ID:7gQnQFewO
効率いいなんて個人差あるんだから、人によって効率いい勉強法ってのは異なるはず。
808大学への名無しさん:2009/04/19(日) 21:30:12 ID:WneLTc2Y0
数3は一通り授業で学び、学校で青チャが配られているのですが、3Cの解答はまだ配られていないのです
それに今から青チャじゃ時間がかかりすぎてしまうので自学に適していて、一対一につなげられる問題集を教えてください
教科書傍用で基礎は一通りこなしてあります
809大学への名無しさん:2009/04/19(日) 21:30:47 ID:irmtjm+20
志田晶のベクトルが面白いほどわかる本って、到達点はどれくらいになりますか?
1対1にはつなげれるでしょうか?
810大学への名無しさん:2009/04/19(日) 21:32:31 ID:gd401j8a0
>>706
教科書や理解しやすい数学、黄色チャートあたりだろうね。
予備校の数学って基本3〜4題しか授業では扱えないから
自分でやらないといけない部分の多い教科だし。
811大学への名無しさん:2009/04/19(日) 21:41:56 ID:+JnRbhBpO
>>808 基礎を一通り済ませてあるなら1対1やっても平気だと思うよ。
それでもってなら基礎問題精講がオヌヌメ
812大学への名無しさん:2009/04/19(日) 21:56:51 ID:6O2tOiQWO
>>792かなり多いですね
813大学への名無しさん:2009/04/19(日) 22:05:13 ID:3hFmOHjY0
黄チャ例題90分で最低15例題出来ない奴は下地が足りてない。
諦めて違うやつ使え
814大学への名無しさん:2009/04/19(日) 22:08:36 ID:6jb9D7V7O
教科書等で基礎を理解→チャート等を考えて解く(あまり解けないようなら基礎からやり直し)
これがちゃんとできれば河合で偏差値65はとれると思ふ
チャートは黄色くらいで十分
815大学への名無しさん:2009/04/19(日) 22:14:12 ID:VVxJeMTy0
一対一につなげられる問題集を教えてください
1対1にはつなげれるでしょうか?

1対1にこだわるのはナゼ? そして君たちはナニモノ?
816大学への名無しさん:2009/04/19(日) 22:16:46 ID:+JnRbhBpO
別に標問でもいいのよ。
817大学への名無しさん:2009/04/19(日) 22:19:11 ID:ZKwbxibe0
1対1が楽しいからじゃね?
俺も好きだった
818大学への名無しさん:2009/04/19(日) 23:33:08 ID:oCcDiafP0
>>807
少なくとも1週間たったら全て忘れてしまうような勉強法は
効率が悪すぎると言わざるを得ない。
個人差あるっていうけど、本当に個人差があると思う?
限りなく効率の良い勉強法ができるとは思わないの?
819大学への名無しさん:2009/04/19(日) 23:35:31 ID:oCcDiafP0
一対一がやりたいというより、標準問題を中心に集めた
参考書をベースに勉強したいんだろう。
合否の分かれ目って標準問題で決まるしね。
で、メインストリームが一対一なだけで。
820大学への名無しさん:2009/04/20(月) 00:12:44 ID:t6UtgL6N0
一対一の例題だけやって新スタ演に突っ込もうとしている俺は焦りすぎなのだろうか?
821大学への名無しさん:2009/04/20(月) 00:28:14 ID:wEBrC7As0
>>808
1対1に繋げられるってか1対1の代わりになるものとして
受験数学の理論の併用問題集の「微分積分」「行列・二次曲線」が良いかも知れん(数列の極限もやるなら「数列」も)

これは教科書併用問題集以前の段階、つまり教科書(あるいは授業)を
終わったばかりの段階から始められる。そして到達度は1対1以上と言われてる

1対1の前にコレやってアレやってってゴチャゴチャやるより良いかも知れない
因みにこの問題集は分厚いが、それは解説が丁寧だから分厚いんであって
実際の問題収録数は多くないからビビる必要はない
822大学への名無しさん:2009/04/20(月) 00:37:11 ID://8yU7aC0
自称「受験教科書」なんだから、最初からでも問題ない。
823大学への名無しさん:2009/04/20(月) 00:45:30 ID:wEBrC7As0
受験教科書を謳ってるのは受験数学の理論の方だよ
だから一応、公式や定理とかの修得は教科書(授業)
あるいは受験数学の理論で身に付ける事になってる

ただ俺のやった感想としては確かに言うように
受験数学の理論問題集からいきなりやっても出来るかも知れないとは思った
824大学への名無しさん:2009/04/20(月) 01:02:23 ID:wH/utKrQO
>>820
演習題もやりなよ
825大学への名無しさん:2009/04/20(月) 01:17:10 ID:7QEbYgvYO
1対1やる前にチェクリピは完璧になるまで何周もしたほうがいいの?
826大学への名無しさん:2009/04/20(月) 01:20:32 ID:JpRxRJJnO
>>818
私も時間がたつとけっこう忘れます。
どのようにすれば効率良くなるでしょうか?
827大学への名無しさん:2009/04/20(月) 01:41:11 ID:Sjurtpl3O
忘れるのは理解してないからだろ。教わった直後や解説見た直後なら理解してなくても解けたりするだろ。
828大学への名無しさん:2009/04/20(月) 02:42:25 ID:sTKKKGyq0
忘れないうちに復習すりゃあいいんだよ。ただし、最初から最後まで紙に書くのは時間がかかりすぎるから、
その問題を解くためのポイントはなにか、解法の流れを思い出してみるくらいで。
これなら寝転がりながらでも電車の中ででも10分20分程度の空き時間でも簡単にできる。
そういう意味で、解答が別冊の問題集は復習がしづらいから劣るね。
チャート等も1とAで分かれているのを買ったほうがいいな。寝転がりながらやると重くて疲れるから。
829大学への名無しさん:2009/04/20(月) 02:52:35 ID:+yXZmTzE0
そのポイントだけ復習方式って
計算力とか全然つけられないと思うけど
その辺りはどうするの?

数3Cなんてほとんどやること決まってるし
手動かさないでポイントだけ辿ってる復習では
あっという間に計算力が落ちると思うけど。
830大学への名無しさん:2009/04/20(月) 03:08:16 ID:VsbvMhu90
>>829
いいんだよ解法を覚える目的の復習なんだから。
なんでそういう風に二択で考えるの?
解法暗記の寝転がり復習もやりつつ、毎日新しい問題も解きつつ、
バランスよくやればいいことじゃないか。
831大学への名無しさん:2009/04/20(月) 03:32:58 ID:+yXZmTzE0
>>830
二択って何? 選択肢を提示したつもりはないけど。

そりゃ復習しつつ新しい問題解くのは当然のことだよね。
でなければそもそも復習の材料がなくなるわけだから。
832大学への名無しさん:2009/04/20(月) 03:42:28 ID:PyrQTMHb0
>>829
計算がポイントになっているところは
ちゃんとここがポイントって唱えながら復習してる
ここを置換するとcosθdθ=dtになるからOKみたいに。

計算そのものは計算ドリル使ってコツコツやってる。
833大学への名無しさん:2009/04/20(月) 03:46:02 ID:+yXZmTzE0
なるほど、ドリルで計算力落とさないようにして
計算が重要な問題では計算の過程も寝転んで復習して覚えちゃうのか
834大学への名無しさん:2009/04/20(月) 04:22:08 ID:97n5TrRQ0
坂田みたいなのなら別だが
チャートなんて計算過程省略したのを理解するのに時間がかかって
時間かかる→何をやっているのかわからない→身につかない
になってるんだろ
835大学への名無しさん:2009/04/20(月) 13:31:06 ID:umRjj4Fx0
理系で去年は黄チャートやっててセンターで
1A95 2B65
だったんですが、もう基礎はおkと見て1対1やっても大丈夫なんでしょうか?
836大学への名無しさん:2009/04/20(月) 14:34:54 ID:9fan8Li3O
>>835
1AはまずOKですね。2Bは時間がもっとあったら75点はとれた。って状態ならOKです。
837大学への名無しさん:2009/04/20(月) 14:47:50 ID:umRjj4Fx0
>>836
なるほど。たしかにセンター2Bは時間にやられた感じでした。
ちなみに3Cだとどうなんでしょう?黄チャは例題と類題しかやってないんですが。
あと1対1終わった後はなににつなげればいいんでしょうか?
志望は北海道か東北の薬です。
838大学への名無しさん:2009/04/20(月) 15:02:09 ID:wH/utKrQO
>>837
本当に1対1が終わったのなら数学の勉強はそれで終わり。
過去問やれば十分合格点にいくよ。
839大学への名無しさん:2009/04/20(月) 16:07:43 ID:I9eVYWtG0
本当に1対1が終わったのなら数学の勉強はそれで終わり。
でも大半はそこからが始まり。
過去問で今まで覚えた解法が通用しないことを知り、
もう一度基礎からやり直す。
840大学への名無しさん:2009/04/20(月) 16:49:55 ID:Assk33rH0
これでわかる数学V+Cがどこにも売ってないのはなぜ???
くまの絵が書いてある表紙なんですけど・・・。

そこから青チャ・もしくは一対一に行くより、間に何か挟んだ方が良いでしょうか??
841大学への名無しさん:2009/04/20(月) 17:07:57 ID:umRjj4Fx0
>>838 839
なるほどー。
うだうだ言っててもしかたないんでとりあえずやることにします
842大学への名無しさん:2009/04/20(月) 17:10:50 ID:/MyZlKSa0
スタ演VCってテンプレのレベルTAUBより低めだけど
この問題集の到達点はどれくらいなの?東大京大レベル到達可能?多少の地頭の差はおいといて
もってる人orやったことある人アドバイスおねがい
843大学への名無しさん:2009/04/20(月) 17:44:59 ID:9fan8Li3O
難易度ランクのSSSとSSの二冊はやはり別次元に難しいね。Sの二冊も難しいんだけどさらに遥か上をいく難しさ。
844大学への名無しさん:2009/04/20(月) 18:18:35 ID:wzTHly3+O
黄チャ→1対1か黄チャ→青チャどっちの方がいいですか?
845大学への名無しさん:2009/04/20(月) 18:22:52 ID:PFN4VNv1O
坂田の面白いほどってふざけてるの?
変な絵を書く前にもうすこしためになることを書いてくれよ
846大学への名無しさん:2009/04/20(月) 18:26:20 ID:eYnx9nPcO
>>842
個人的には3Cスタ演のレベルは新スタ演と同等だと思うがな。
847大学への名無しさん:2009/04/20(月) 19:28:13 ID:mXuG3ITVO
>>844
前者に決まってるでしょw
848大学への名無しさん:2009/04/20(月) 20:58:27 ID:P8x7DT7yO
>>844
チャートは黄→青みたいにレベルアップしていくもんじゃない
849大学への名無しさん:2009/04/20(月) 21:01:39 ID:YAzgorTN0
このスレをみて赤Tチャートとの良さを知り
赤一本に絞って阪大工学部に受かりました。
受験勉強を始める前は、何とか教科書の例題練習が出来る程度で
章末や傍用もこなせていないレベルでから
一対一など、こなせるわけも無く
教科書の確認から入試標準レベルまで例題に扱う赤にしました。
何冊も参考書を重ねるプランがあげられていますが
私は赤一本と過去問だけで、重複も抜けも無く一本に絞ってよかった。
赤チャートの黒色例題は一対一や標問クラスで、
章末スタ演クラスで、接続もスムース。
傍用すらやっていなかった私には、
傍用から一対一or標問を経てスタ演に行くよりは
分量も接続もちょうど良かったように思います。
傍用をこなせていたら一対一からでいいのかもしれませんが。
いい本に出会えました。このスレに感謝。
一冊を完璧にするのは自信になりました。

850大学への名無しさん:2009/04/20(月) 21:11:09 ID:sdgviDCwO
イイハナシダナー(;∀;)
851大学への名無しさん:2009/04/20(月) 21:13:28 ID:J/pJ7eJZ0
赤チャはABCだけやってるんだけど、やっぱりTUも
やるべきかなあ・・・。
UとかVとか分量多すぎて・・・。
852大学への名無しさん:2009/04/20(月) 21:25:52 ID:XeH0+fQ90
>>849を読んで、マセマ一本に絞った
853大学への名無しさん:2009/04/20(月) 21:37:49 ID:sdgviDCwO
上の人も書いてあるけど、教科書の例題から1対1って無理ゲーですよね?
854大学への名無しさん:2009/04/20(月) 21:50:13 ID:Y1ToLg/J0
目標ランク(理系)
【SSS】
【SS】
【S】
【A】東大理三、京都医
【B】大阪医、慶應医
【C】地方旧帝医学部 、東大理一、理二、京大非医学部、国公立単科医学部、地方上位・中位国公立医学部
【D】大阪非医学部、東京工業、地方下位国公立医学部
【E】地方旧帝非医学部、中位・下位私立医学部、早慶理工
【F】地方上位国公立非医学部(筑波、千葉etc.)、上智、東京理科
【G】地方中位国公立非医学部(新潟etc.)、MARCH
【H】地方下位国公立非医学部(群馬etc.)、日東駒専
【I】大東亜帝国、Fランク
目標ランク(文系)
【B】
【C】東大、京大、一橋
【D】大阪
【E】地方旧帝、早慶上智
【F】地方上位国公立(筑波、千葉etc.)
【G】地方中位国公立(新潟etc.)、MARCH
【H】地方下位国公立(群馬etc.)、日東駒専
【I】大東亜帝国、Fランク
855大学への名無しさん:2009/04/20(月) 21:50:49 ID:YAzgorTN0
誤字修正
このスレをみて赤チャートの良さを知り
赤一本に絞って阪大工学部に受かりました。
受験勉強を始める前は、何とか教科書の例題練習が出来る程度で、
章末や傍用もこなせていないレベルから
一対一など、こなせるわけも無く
教科書の確認から入試標準レベルまで例題に扱う赤にしました。
何冊も参考書を重ねるプランがあげられていますが
私は赤一本と過去問だけで、重複も抜けも無く一本に絞ってよかった。
赤チャートの黒色例題は一対一や標問クラスで、
章末スタ演クラスで、接続もスムース。
傍用すらやっていなかった私には、
傍用から一対一or標問を経てスタ演に行くよりは
分量も接続も無駄なく、ちょうど良かったように思います。
傍用をこなせていたら一対一からでいいのかもしれませんが。
いい本に出会えました。このスレに感謝。
一冊を完璧にするのは自信になりました。


856大学への名無しさん:2009/04/20(月) 21:57:02 ID:/QoL29vI0
      /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
857大学への名無しさん:2009/04/20(月) 22:02:11 ID:Y1ToLg/J0
難易度ランク
【SSS】(目安偏差値東大系模試80〜)
最高峰の数学へチャレンジ(駿台文庫)
【SS】(目安偏差値東大系模試75〜)
チャート式数学難問集(数研出版)
【S】(目安偏差値東大系模試70〜)
ハイレベル理系数学(河合出版)、理系入試の核心難関編(Z会)、新数学演習(東京出版)
【A】(目安偏差値東大系模試65〜)
難関大突破精選(学研)、入試数学伝説の良問(講談社ブルーバックス)、
お医者さんになろう医学部への数学(駿台文庫)、解法の突破口/解法の探求微積分/解法の探求確率/マスターオブ整数/マスターオブ場合の
数/数学を決める論証力(東京出版)、大学への数学スペシャル(研文書
院)
858大学への名無しさん:2009/04/20(月) 22:06:48 ID:Y1ToLg/J0
【B】(目安偏差値東大系模試60〜)
西岡国公立医学部(栄光)、理系プラチカ3C(河合出版)、
実戦演習(駿台文庫)、医学部良問セレクト(聖文新社)、
最高峰への理系数学(代々木ライブラリー)
【C】(目安偏差値東大系模試55〜)
やさしい理系数学/医学部攻略への数学(河合出版)、
国公立大理系学部への数学/数学問題総演習(学研)、最難関大への数学(桐原書店)、オリジナル1A2B受験編(数研出版)、
理系標準問題集(駿台文庫)
インテンシブ10整数/チェクリピ実戦編(Z会)、新数学スタンダード演習/微積分基礎の極意/この問題が合否を決める数学ショートプログラム(東京出版)、難関大理・医系入試のサマリー(文英堂)、マセマハイレベル(マセマ)、
数学ブリーフィング/天空への理系数学/マスマビクス(代々木ライブラリー) 、
極選発展編(旺文社)
【D】(目安偏差値東大系模試50〜)
西岡私立医学部/小島難関大(栄光)、とれる!数学(栄光)、標準問題精講3C(旺文社)、大学入試攻略問題集(河合出版)、数学3Cの完全攻略(現代数学社)
受験数学の理論問題集(駿台文庫)、インテンシブ10発展編(Z会)、スタンダード演習3C(東京出版)
859大学への名無しさん:2009/04/20(月) 22:12:33 ID:mnmbC37eO
高3で慶應商志望で,ニューアクションを終わらせたけど,次はなにをしたらいいかな?? 偏差値は駿台マークで55くらい。
860大学への名無しさん:2009/04/20(月) 22:13:16 ID:Y1ToLg/J0
【E】(目安偏差値河合全統記述65〜)
標準問題精講2B/2度解く!!シリーズ(旺文社)、文系プラチカ/新こだわってシリーズ(河合出版)、数学頻出問題総演習(桐原書店)、スタンダード1A2B受験編/オリジ・スタン3C受験編/チャート式入試頻出(数研出版)、理系入試の核心標準編/文系入試の核心(Z会)
面白いほど(佐々木の整数・発想力)(中経出版)、1対1対応の演習/解法の探求T/ハッと目覚める確率(東京出版)、実力強化問題集(文英堂)、マセマ頻出(マセマ)、壁を超える数学(代々木ライブラリー)
【F】(目安偏差値河合全統記述60〜)
標準問題精講1A/極選実践編(旺文社)、理系プラチカ1A2B/チョイス(河合出版)、数学標準問題演習(桐原書店)、10日あればいい(黒)(実教出版)
基本演習(駿台文庫)、インテンシブ10標準編(Z会)、面白いほど(阿由葉・奥平・論証)(中経出版)、数学ハンドブック(ナガセ)、マセマ合格プラス110(マセマ)
【G】(目安偏差値河合全統記述55〜)
10日あればいい(濃緑)(実教出版)、チャート式入試必携(数研出版)、チェクリピ(Z会)
面白いほど(志田の行列・ベクトル)(中経出版)、理系入試最速攻略(文英堂)、マセマ合格(マセマ)、勇者を育てる数学/解き方がわかる数学/力を伸ばす数学(代々木ライブラリー)
【H】(目安偏差値河合全統記述50〜)
基礎問題精講(旺文社)、やばい!数学(ゴマブックス)、10日あればいい(薄緑)(実教出版)、カルキュール(駿台文庫)、面白いほど(坂田、森本)(中経出版)、合格る計算/ホントはやさしいシリーズ(文英堂)、マセマ元気(マセマ)
【I】(目安偏差値河合全統記述50未満)
基礎力徹底ドリル(学研)、はじめからていねいに(ナガセ)、マセマはじはじ(マセマ)、ドラゴン桜式数学ドリル(モーニング編集部)
861大学への名無しさん:2009/04/20(月) 22:13:23 ID:WIAR2eymO
バームクーヘン分割ってマスターする意味ありますか?
どうせ入試の答案に使えないならマスターしても意味ないような気がするのですが
大数系の参考書には重要であるかのように書いてあるので気になります。
862大学への名無しさん:2009/04/20(月) 22:22:19 ID:Y1ToLg/J0
テンプレ微調整してみました
極選発展編は簡単そうに見えて手ごわかったのでこのくらいかなあと
代ゼミで使ってた天空やマスマビクスと同じ程度

1対1は総合するとEなんだろうけど分野によって結構バラつきがあるね
ただ、そこまで考えると細かくなりすぎるのでこのままで
個人的に壁を超える数学とテンプレに入れ忘れた数学ライブ講座はD
863大学への名無しさん:2009/04/20(月) 22:25:54 ID://8yU7aC0
>>861
「バウムクーヘンが圧勝する形」が極意で紹介されているので注目。
答案で使わないつもりでも計算確認用に持っておいたほうがよさそうだ。感覚的に納得しやすいしね。
答案で使うつもりなら、あくまで空気読んで使うことが重要ね。
864大学への名無しさん:2009/04/20(月) 22:53:24 ID:eYnx9nPcO
>>860
基礎問題精講の2Bと3Cは【G】だと思う。
865大学への名無しさん:2009/04/20(月) 23:00:47 ID:eYnx9nPcO
>>858
極選発展編は【D】だと思う。
866大学への名無しさん:2009/04/20(月) 23:03:12 ID:Z8P5AhRi0
青チャートの章末問題はCの気がする
867大学への名無しさん:2009/04/20(月) 23:04:44 ID:CGUSgkiL0
これどうする?

>746大学への名無しさん 2009/04/19(日) 02:47:08 ID:NJxPLhyWO
>大体の目安だと
>赤チャ【C】〜【G】で【D】中心
>青チャ【D】〜【G】で【E】中心
>黄チャ【E】〜【H】で【G】中心
>白チャ【F】〜【I】で【H】中心
868大学への名無しさん:2009/04/20(月) 23:06:07 ID:Y1ToLg/J0
難易度ランク
【SSS】(目安偏差値東大系模試80〜)
最高峰の数学へチャレンジ(駿台文庫)
【SS】(目安偏差値東大系模試75〜)
チャート式数学難問集(数研出版)
【S】(目安偏差値東大系模試70〜)
ハイレベル理系数学(河合出版)、理系入試の核心難関編(Z会)、新数学演習(東京出版)
【A】(目安偏差値東大系模試65〜)
難関大突破精選(学研)、入試数学伝説の良問(講談社ブルーバックス)、
お医者さんになろう医学部への数学(駿台文庫)、
解法の突破口/解法の探求微積分/解法の探求確率/マスターオブ整数/マスターオブ場合の数/数学を決める論証力(東京出版)、
大学への数学スペシャル(研文書
院)
869大学への名無しさん:2009/04/20(月) 23:13:52 ID:YAzgorTN0
赤なら、教科書を終えて、
@教科書レベルの確認と演習として赤印例題→入試標準の黒印例題
 これだけで、まずかなりの力がつく。
A例題を確認しながら、その下の練習をやる
 これで一対一レベル
B章末の演習問題を、分からなければ例題にフィードバックしながらやる。
 これで新スタ演レベル。章末の量もレベルも新スタ演習位

これで東大京大でも合格レベルにお釣りが来る。
時間に合わせ@だけにしたり、Aまでにしたりでも、
明確な成果のある到達レベルがあり 、何冊も問題集をやる時のように、
ダブりがあったりヌケがあったり無駄がない。

一対一が問題数が少なく薄くてよいといわれるが 一対一をやろうと思えば、
最低でも教科書と、傍用問題集のBレベル。
もしくは黄チャートの例題、
基礎問題精講あたりはやっておかなければならない。
それも大変な量である。 その接続に無駄、ヌケがあるかもしれない。
著者も編者も代わるのだから。

基礎精講はポイントがよく絞られているが計算力を養う問題はカットされている 。
よく言われるチェクリピから一対一は、膨大だしダブりがおおい。

じゃあ一冊にまとまった赤茶やればいいじゃん。
他を何冊もやると結局赤より多くなる。
時間に合わせて@からBまで選べるし。
一番効率いい。

870大学への名無しさん:2009/04/20(月) 23:14:49 ID:Y1ToLg/J0
【B】(目安偏差値東大系模試60〜)
西岡国公立医学部(栄光)、理系プラチカ3C(河合出版)、
実戦演習(駿台文庫)、医学部良問セレクト(聖文新社)、
最高峰への理系数学(代々木ライブラリー)
【C】(目安偏差値東大系模試55〜)
やさしい理系数学/医学部攻略への数学(河合出版)、
国公立大理系学部への数学/数学問題総演習(学研)、
最難関大への数学(桐原書店)、オリジナル1A2B受験編(数研出版)、
理系標準問題集(駿台文庫)、
インテンシブ10整数/チェクリピ実戦編(Z会)、
新数学スタンダード演習/微積分基礎の極意/この問題が合否を決める数学ショートプログラム(東京出版)、
難関大理・医系入試のサマリー(文英堂)、マセマハイレベル(マセマ)、
数学ブリーフィング/天空への理系数学/マスマビクス(代々木ライブラリー)

【D】(目安偏差値東大系模試50〜)
西岡私立医学部/小島難関大/とれる!数学(栄光)、
極選発展編/標準問題精講3C(旺文社)、
新こだわって/大学入試攻略問題集(河合出版)、
数学3Cの完全攻略(現代数学社)
受験数学の理論問題集(駿台文庫)、インテンシブ10発展編(Z会)、
スタンダード演習3C(東京出版) 、壁を超える数学(代々木ライブラリー)
871大学への名無しさん:2009/04/20(月) 23:17:36 ID:9fan8Li3O
>>859
その偏差値だとニューアクが身についてないかと。もう一回ちゃんとやりましょう。
872大学への名無しさん:2009/04/20(月) 23:25:55 ID:Y1ToLg/J0
【E】(目安偏差値河合全統記述65〜)
標準問題精講2B/2度解く!!シリーズ(旺文社)、
文系プラチカ(河合出版)、数学頻出問題総演習(桐原書店)、
スタンダード 1A2B受験編/オリジ・スタン3C受験編/チャート式入試頻出(数研出版)、
理系入試の核心標準編/文系入試の核心(Z会)
面白いほど(佐々木の整数・発想力・論証)(中経出版)、
1対1対応の演習/解法の探求T/ハッと目覚める確率(東京出版)、
実力強化問題集(文英堂)、マセマ頻出(マセマ)
【F】(目安偏差値河合全統記述60〜)
標準問題精講1A/極選実践編(旺文社)、
理系プラチカ1A2B/チョイス(河合出版)、
数学標準問題演習(桐原書店)、10日あればいい(黒)(実教出版)
基本演習(駿台文庫)、インテンシブ10標準編(Z会)、
面白いほど(阿由葉・奥平)(中経出版)、理系入試最速攻略(文英堂)、
解き方がわかる数学/力を伸ばす数学(代々木ライブラリー)
数学ハンドブック(ナガセ)、マセマ合格プラス110(マセマ)
【G】(目安偏差値河合全統記述55〜)
10日あればいい実戦編(実教出版)、チャート式入試必携(数研出版)、チェクリピ(Z会)、面白いほど(志田の行列・ベクトル)(中経出版)、
マセマ合格(マセマ)、勇者を育てる数学(代々木ライブラリー)
【H】(目安偏差値河合全統記述50〜)
基礎問題精講(旺文社)、やばい!数学(ゴマブックス)、
10日あればいい(実教出版)、カルキュール(駿台文庫)、
面白いほど(坂田、森本)(中経出版)、
合格る計算/ホントはやさしいシリーズ(文英堂)、マセマ元気(マセマ)
【I】(目安偏差値河合全統記述50未満)
基礎力徹底ドリル(学研)、はじめからていねいに(ナガセ)、マセマはじはじ(マセマ)、ドラゴン桜式数学ドリル(モーニング編集部)
873大学への名無しさん:2009/04/20(月) 23:30:59 ID:eYnx9nPcO
>>872
基礎問題精講の2Bと3Cは【G】だろ。
1Aは【H】のままでいいが。
874大学への名無しさん:2009/04/20(月) 23:37:20 ID:Y1ToLg/J0
基礎問はHで良いと思う
シリーズで比べてみると2B以降のが難しい気もするけど、
1A→2B→3Cとまろやかに繋がるし、数学自体順を追って勉強すれば
楽になっていくものなので
標問は著者間で難易度の統制とれてないのでこのまま

ライブ講座は2部構成なので入れなかった
総合するとEかもしれない
あとは数研の入試問題集だけど、難易度の幅がありすぎるから
どうしたものやら
875大学への名無しさん:2009/04/20(月) 23:39:10 ID:qQ1iOhgh0
本質の解法とかは?
876大学への名無しさん:2009/04/20(月) 23:40:11 ID:BoObNfrK0
プラチカって1対1より下なのか
877大学への名無しさん:2009/04/20(月) 23:48:34 ID:cwWm+Zcq0
問題集どうしの難易度比較は馬鹿のやること。
878大学への名無しさん:2009/04/20(月) 23:52:50 ID:9fan8Li3O
いつもやってくれてる人の難易度ランクの方があってる気がします。
879大学への名無しさん:2009/04/21(火) 00:02:52 ID:ythjLVtV0
数研の「これだけ70」は名書だとおもうけど
これやれば一通りの入試の解法マスターできて
あとは、類題、過去問につなげる
分らなかったら青チャート見直せるし
時間無い人にオススメ!
880大学への名無しさん:2009/04/21(火) 00:15:45 ID:7zlANfm40
>>869
つまり東大京大志望でもスタ演より上のやさ理やハイ理は
オーバーワークってこと??
881大学への名無しさん:2009/04/21(火) 00:32:52 ID:iZMRUOZA0
つまり君は選手じゃなくて評論家向きだな
882大学への名無しさん:2009/04/21(火) 01:14:40 ID:OSRvRic10
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高3
【学校レベル】自称進学校
【偏差値】全統マーク60前半
【志望校】京大法
【今までやってきた本や相談したいこと】
時間的にも考えて、1対1につなげるには本質の研究か青チャート例題どっちがいいでしょうか?
IIの話です。IABは青チャやっちゃいました。(ベクトルはまだ)
得意分野は微分積分・ベクトル、苦手分野は三角関数、数列。

お金のことは考慮しなくても大丈夫です。
883大学への名無しさん:2009/04/21(火) 01:45:01 ID:kuyOCLXL0
>>882
そんだけやったなら、青チャでいいっしょ。
同じレイアウトや形式、解説の質ってのも慣れで使いやすいだろうし。
あと苦手分野が分かってるなら、ケチらず中経出版の分野別を読んどく。
884大学への名無しさん:2009/04/21(火) 06:44:44 ID:NqUJ5GQpO
改訂案は>>775-776がベストだと思う。
特に後に出たものは収拾がつかなくなっている感じ。
885大学への名無しさん:2009/04/21(火) 07:18:02 ID:kqgijFrw0
壁を超える数学と極選発展編はDでマスマビクスはCかな
そのへん修正すれば>>775-776で暫定的にいける筈
886大学への名無しさん:2009/04/21(火) 07:18:08 ID:Qfb+XXtoO
>>869
このテンプレ良かったのに何故か途中から貼られなくなったんだよな

>>880
そのようにとるのが自然だけど明らかにおかしいよね
核心難関とかそれクラスの問題集が必要だと思う
887大学への名無しさん:2009/04/21(火) 07:20:48 ID:Rn6VJPapO
テンプレに本質シリーズいれるべき
あと教科書レベルに理解しやすいと白チャは難しくてよくない
坂田の面白いシリーズやマセマのはじはじを入れたほうがいい
888大学への名無しさん:2009/04/21(火) 07:22:29 ID:kqgijFrw0
もう一つオマケで、こだわってはDでしょう
大学への数学スペシャルは極悪な問題も多いのでS
889大学への名無しさん:2009/04/21(火) 07:29:06 ID:kqgijFrw0
本質の研究は導入書に、本質の解法は中級網羅系に入れて欲しいかも
本質の演習は使う場面があまり無いのでテンプレにはいらないかな…
初学者向けなら>>887と同じく坂田やはじはじを推すね
890大学への名無しさん:2009/04/21(火) 07:51:08 ID:H9vhf6d/0
本当はやさしいも
導入書にいれてくれ!
891大学への名無しさん:2009/04/21(火) 08:01:44 ID:gFmfEvD+0
本質は初学向きとは思えない例題の難しさ
892大学への名無しさん:2009/04/21(火) 08:10:43 ID:gHe/xzeT0
【易】----演習----解法----研究----【難】
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51vC3OaCI7L.jpg
893大学への名無しさん:2009/04/21(火) 08:18:14 ID:3a91+onwO
難易度ランク
【SSS】(目安偏差値東大系模試80〜)
最高峰の数学へチャレンジ(駿台文庫)
【SS】(目安偏差値東大系模試75〜)
チャート式数学難問集(数研出版)
【S】(目安偏差値東大系模試70〜)
ハイレベル理系数学(河合出版)、新数学演習(東京出版)
【A】(目安偏差値東大系模試65〜)
難関大突破精選(学研)、入試数学伝説の良問(講談社ブルーバックス)、お医者さんになろう医学部への数学(駿台文庫)、理系入試の核心難関編(Z会)
解法の突破口/解法の探求微積分/解法の探求確率/マスターオブ整数/マスターオブ場合の数/数学を決める論証力(東京出版)
【B】(目安偏差値東大系模試60〜)
西岡国公立医学部(栄光)、理系プラチカ3C(河合出版)、実戦演習(駿台文庫)、医学部良問セレクト(聖文新社)、最高峰への理系数学(代々木ライブラリー)
【C】(目安偏差値東大系模試55〜)
小島難関大/西岡私立医学部(栄光)、やさしい理系数学/医学部攻略への数学(河合出版)、国公立大理系学部への数学/数学問題総演習(学研)、最難関大への数学(桐原書店)、オリジナル1A2B受験編(数研出版)、理系標準問題集(駿台文庫)
インテンシブ10整数/チェクリピ実戦編(Z会)、新数学スタンダード演習/微積分基礎の極意/この問題が合否を決める/数学ショートプログラム(東京出版)、難関大理・医系入試のサマリー(文英堂)、マセマハイレベル(マセマ)、数学ブリーフィング(代々木ライブラリー)
【D】(目安偏差値東大系模試50〜)
国公立二次・私大とれる!数学(栄光)、極選発展編/標準問題精講3C/2度解く!!シリーズ(旺文社)、大学入試攻略問題集/新こだわってシリーズ(河合出版)、数学3Cの完全攻略(現代数学社)
受験数学の理論問題集(駿台文庫)、インテンシブ10発展編(Z会)、スタンダード演習3C(東京出版)、天空への理系数学(代々木ライブラリー)
894大学への名無しさん:2009/04/21(火) 08:19:16 ID:3a91+onwO
【E】(目安偏差値河合全統記述65〜)
標準問題精講2B(旺文社)、文系プラチカ(河合出版)、数学頻出問題総演習(桐原書店)、スタンダード1A2B受験編/オリジ・スタン3C受験編/チャート式入試頻出(数研出版)、理系入試の核心標準編/文系入試の核心(Z会)
面白いほど(佐々木の整数・発想力、奥平)(中経出版)、1対1対応の演習/解法の探求T/ハッと目覚める確率(東京出版)、実力強化問題集(文英堂)、マセマ頻出(マセマ)、壁を超える数学(代々木ライブラリー)
【F】(目安偏差値河合全統記述60〜)
標準問題精講1A/極選実践編(旺文社)、理系プラチカ1A2B/チョイス(河合出版)、数学標準問題演習(桐原書店)、10日あればいい(黒)(実教出版)
基本演習(駿台文庫)、インテンシブ10標準編(Z会)、面白いほど(阿由葉)(中経出版)、数学ハンドブック(ナガセ)、マセマ合格プラス110(マセマ)
【G】(目安偏差値河合全統記述55〜)
基礎問題精講2B3C(旺文社)、10日あればいい(濃緑)(実教出版)、チャート式入試必携(数研出版)、チェクリピ(Z会)
面白いほど(志田の行列・ベクトル)(中経出版)、合格る計算/理系入試最速攻略(文英堂)、マセマ合格(マセマ)、勇者を育てる数学/解き方がわかる数学/力を伸ばす数学(代々木ライブラリー)
【H】(目安偏差値河合全統記述50〜)
基礎問題精講1A(旺文社)、やばい!数学(ゴマブックス)、10日あればいい(薄緑)(実教出版)、カルキュール(駿台文庫)、面白いほど(坂田、森本)(中経出版)、ホントはやさしいシリーズ(文英堂)、マセマ元気(マセマ)
【I】(目安偏差値河合全統記述50未満)
基礎力徹底ドリル(学研)、はじめからていねいに(ナガセ)、マセマはじはじ(マセマ)、ドラゴン桜式数学ドリル(モーニング編集部)
895大学への名無しさん:2009/04/21(火) 08:20:13 ID:3a91+onwO
各大学・学部の合格者平均点を目標とする場合における大体の目安です。
目標ランク(理系)
【A】東京理三、京都医
【B】大阪医、慶應医
【C】地方旧帝医学部 、東京理一・理二、国公立単科医学部、地方上位・中位国公立医学部
【D】京都非医学部、東京工業、大阪非医学部、地方下位国公立医学部
【E】地方旧帝非医学部、中位・下位私立医学部、早慶理工
【F】地方上位国公立非医学部(筑波、千葉etc.)、上智、東京理科
【G】地方中位国公立非医学部(新潟etc.)、MARCH
【H】地方下位国公立非医学部(群馬etc.)、日東駒専
【I】大東亜帝国、Fランク
目標ランク(文系)
【C】東京
【D】京都、一橋、大阪
【E】地方旧帝、早慶
【F】地方上位国公立(筑波、千葉etc.)、上智
【G】地方中位国公立(新潟etc.)、MARCH
【H】地方下位国公立(群馬etc.)、日東駒専
【I】大東亜帝国、Fランク
理系で【S】以上、文系で【B】以上は合格者平均点を目指す上ではどこの大学・学部にも必要ないでしょう。他教科を勉強しましょう。その上で高い志を持つ人は挑んでみましょう。
896大学への名無しさん:2009/04/21(火) 08:26:46 ID:3a91+onwO
改訂してみたがどうでしょう?目標ランクに文を付け加えてみましたがいかが?
あと理系数学マスマビクスは絶版なのでランクから外すべきと個人的には思います。ランクには現在発刊されてるもののみがふさわしいかと。
それと研文書院の大学への数学スペシャルは特定大の過去問(まあこの本は二校だけど)なんでランク入りは一応やめときました。
特定大過去問まで入れると、東大25年や京大25年なんかもどうするって話になるんで。この手のシリーズは個人的にはランク入りしない方がいいと思いますね。
897大学への名無しさん:2009/04/21(火) 08:47:03 ID:NqUJ5GQpO
>>893-894
個人的には大体妥当かと。
3Cスタ演は【C】のような気がしないでもないくらいですか。
あと、Z会核心難関編を【A】に移動したことで以前異議のあった方が何と言うかですね。
898大学への名無しさん:2009/04/21(火) 09:01:14 ID:3a91+onwO
>>897
3Cスタ演については最後の2章は難しめですが、それ以前は1対1よりもやや簡単くらいなんで、まあ平均とって【D】かと。
難関核心については【A】派の方が多いようなんで【A】にしちゃいましょう。
899大学への名無しさん:2009/04/21(火) 09:06:09 ID:LCKWmrxjO
もう参考書格付けスレ立てろよwww
900大学への名無しさん:2009/04/21(火) 09:59:45 ID:9yxdpZe00
マスマビクスはpかな
901ノダタケシ:2009/04/21(火) 10:59:24 ID:aVPqjFYz0
整理してみたけどどう?

難易度ランク
【SSS】(目安偏差値東大系模試80〜)
最高峰の数学へチャレンジ(駿台文庫)
【SS】(目安偏差値東大系模試75〜)
チャート式数学難問集100(数研出版)
【S】(目安偏差値東大系模試70〜)
新数学演習(東京出版)/ハイレベル理系数学(河合出版)
【A】(目安偏差値東大系模試65〜)
解法の探求微積分(東京出版)/解法の探求確率(東京出版)/解法の突破口(東京出版)/数学を決める論証力(東京出版)/マスターオブ整数(東京出版)/マスターオブ場合の数(東京出版)
理系入試の核心難関編(Z会)/入試数学伝説の良問(講談社ブルーバックス)/難関大突破精選(学研)/お医者さんになろう医学部への数学(駿台文庫)/大学への数学スペシャル(研文書院)
【B】(目安偏差値東大系模試60〜)
やさしい理系数学(河合出版)/理系プラチカ3C(河合出版)/オリジナル1A2B受験編(数研出版)/実戦演習(駿台文庫)
医学部良問セレクト77(聖文新社)/最高峰への理系数学(代々木ライブラリー)/西岡国公立医学部(栄光)
【C】(目安偏差値東大系模試55〜)
新数学スタンダード演習(東京出版)/スタンダード演習3C(東京出版)/微積分基礎の極意(東京出版)/この問題が合否を決める(東京出版)/数学ショートプログラム(東京出版)/
最難関大への数学(桐原書店)/理系標準問題集(駿台文庫)/医学部攻略への数学(河合出版)/数学ブリーフィング(代々木ライブラリー)/西岡私立医学部(栄光)
難関大理・医系入試のサマリー(文英堂)/国公立大理系学部への数学/マセマハイレベル(マセマ)/小島難関大(栄光)
【D】(目安偏差値東大系模試50〜)
受験数学の理論問題集(駿台文庫)/大学入試攻略問題集(河合出版)/新こだわってシリーズ(河合出版)/数学3Cの完全攻略(現代数学社) /天空への理系数学(代々木ライブラリー)
極選発展編(旺文社)/標準問題精講3C(旺文社)/インテンシブ10発展編(Z会)/2度解く!!シリーズ(旺文社)/国公立二次・私大とれる!数学(栄光)
902ノダタケシ:2009/04/21(火) 11:00:47 ID:aVPqjFYz0
【E】(目安偏差値河合全統記述65〜)
1対1対応の演習(東京出版)/ハッと目覚める確率(東京出版)/スタンダード1A2B受験編(数研出版)/オリジ・スタン3C受験編(数研出版)/チャート式入試頻出(数研出版)0
標準問題精講2B(旺文社)/文系プラチカ(河合出版)/理系入試の核心標準編(Z会)/文系入試の核心(Z会)/数学頻出問題総演習(桐原書店)
実力強化問題集(文英堂)/マセマ頻出(マセマ)/壁を超える数学(代々木ライブラリー)/面白いほど(佐々木の整数・発想力、奥平)(中経出版)
【F】(目安偏差値河合全統記述60〜)
基本演習(駿台文庫)/理系プラチカ1A2B(河合出版)/チョイス(河合出版)
標準問題精講1A(旺文社)/極選実践編(旺文社)/数学標準問題演習(桐原書店)/10日あればいい(黒)(実教出版)
インテンシブ10標準編(Z会)/面白いほど(阿由葉)(中経出版)数学ハンドブック(ナガセ)/マセマ合格プラス110(マセマ)
【G】(目安偏差値河合全統記述55〜)
チャート式入試必携(数研出版)/基礎問題精講2B3C(旺文社)/勇者を育てる数学(代々木ライブラリー)/解き方がわかる数学(代々木ライブラリー)/力を伸ばす数学(代々木ライブラリー)
チェクリピ(Z会)/面白いほど(志田の行列・ベクトル)(中経出版)/合格る計算/理系入試最速攻略(文英堂)/マセマ合格(マセマ)/10日あればいい(濃緑)(実教出版)
【H】(目安偏差値河合全統記述50〜)
基礎問題精講1A(旺文社)/カルキュール(駿台文庫)/10日あればいい(薄緑)(実教出版)/面白いほど(坂田、森本)(中経出版)/ホントはやさしいシリーズ(文英堂)、マセマ元気(マセマ) /やばい!数学(ゴマブックス)
【I】(目安偏差値河合全統記述50未満)
基礎力徹底ドリル(学研)/はじめからていねいに(ナガセ)/マセマはじはじ(マセマ)/ドラゴン桜式数学ドリル(モーニング編集部)
903大学への名無しさん:2009/04/21(火) 11:04:29 ID:EUszuJyP0
俺の青チャートが載ってない
904大学への名無しさん:2009/04/21(火) 11:18:59 ID:9yxdpZe00
新々英文解釈研究(復刻版) とかどうよ
905大学への名無しさん:2009/04/21(火) 11:33:54 ID:NrhxBN570
白チャート例題から1対1演習へ飛ぼうと思うんですが
根気で乗り切れますよね?
906大学への名無しさん:2009/04/21(火) 11:49:35 ID:EUszuJyP0
それは無理
907大学への名無しさん:2009/04/21(火) 12:17:59 ID:v4FticMYO
>>901 やさ理の位置がBなのはミス?
908大学への名無しさん:2009/04/21(火) 12:40:08 ID:9yxdpZe00
909大学への名無しさん:2009/04/21(火) 13:27:34 ID:pLdtzU0U0
>>905
節末やってもムリ
910大学への名無しさん:2009/04/21(火) 15:11:52 ID:g/FUgzSi0
>>906>>909
どうすればいいのでしょう。つながらないとなると苦しいです。
赤チャートもありますが赤でつなげるなら
どの問題までやればいいのかアドバイスください。
それとも他にいい問題集あるのでしょうか?
911大学への名無しさん:2009/04/21(火) 17:14:23 ID:NqUJ5GQpO
>>901
やさ理を【B】に移したのが気になる。
912大学への名無しさん:2009/04/21(火) 17:14:48 ID:2S6UFgsb0
テンプレ読もうぜ
913大学への名無しさん:2009/04/21(火) 17:16:55 ID:aVPqjFYz0
>>907
やさ理はいじってないからBのままだけど?
914大学への名無しさん:2009/04/21(火) 17:38:28 ID:3a91+onwO
>>893-895
じゃダメですか?
915大学への名無しさん:2009/04/21(火) 17:49:56 ID:+mtbbWmRO
今黄チャTAの例題やってて一通り終わりそうなんだけど次は何するべき?UB入っていいかな
916大学への名無しさん:2009/04/21(火) 17:54:11 ID:JohQUBiK0
1周だけしかやってないのなら
身についていると思う?
917910:2009/04/21(火) 18:11:03 ID:nASQ64tT0
もうだれも答えてくれないので白チャート例題やったあとに
赤チャート例題に進みます。
そして、赤チャートのすべての問題に取り組みます。
どうもありがとうございました。
918大学への名無しさん:2009/04/21(火) 18:37:38 ID:7t2fZ5L7O
基礎問題精巧→黄茶→青茶

基礎問題精巧→青茶
どっちが効率よく進めるかな?
919大学への名無しさん:2009/04/21(火) 18:40:46 ID:cP0+kWaS0
基礎問題精巧→青茶
920大学への名無しさん:2009/04/21(火) 18:42:34 ID:9yxdpZe00
基礎問題精巧→緑茶ドリンク
921大学への名無しさん:2009/04/21(火) 18:44:55 ID:+mtbbWmRO
>>916
まぁ確かに……
じゃとりあえずわかんなさそうなプラクティスやってみるわ
922大学への名無しさん:2009/04/21(火) 18:50:35 ID:d1kxBbezO
数Tは理解できるんだけど、数Aが中々理解できません

現在は白チャをやってるんですが、数Aが解けるようになるにはどうすればいいんでしょうか?
923大学への名無しさん:2009/04/21(火) 19:08:44 ID:0N9BoRaE0
センターで数TAと数Tを受けるのですが、黄茶TAだけでセンター数Tの範囲もカバーできますか?
それとも数Tだけはもっと深くやったほうがいいのでしょうか?
924大学への名無しさん:2009/04/21(火) 19:15:10 ID:0N9BoRaE0
すいません、テンプレを使わずに質問してしまいました・・orz


【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高3
【学校レベル】
【偏差値】代ゼミ55、進研50
【志望校】地方駅弁大学文系
【今までやってきた本や相談したいこと】
センターでは、数TAを使いたいのですが、黄色チャートTAだけで、センター数Tの範囲もカバーできるのでしょうか。
それとも数Tだけはもっと深くやったほうがいいのでしょうか。
925大学への名無しさん:2009/04/21(火) 19:16:35 ID:+0jCjCkh0
最速攻略数学の評価ってどうですか?
926大学への名無しさん:2009/04/21(火) 19:17:55 ID:NqUJ5GQpO
>>913
目安が東大型55→60になっているんですけど…。
927大学への名無しさん:2009/04/21(火) 19:28:00 ID:JohQUBiK0
>>926
ID:aVPqjFYz0の名前欄と
テンプレの>>1の名前欄見てみ
928大学への名無しさん:2009/04/21(火) 19:56:06 ID:aVPqjFYz0
>>926
ごめん忘れてた。
やさ理は【C】だと思いますか?
929大学への名無しさん:2009/04/21(火) 21:27:39 ID:wmSSDPM+0
TAUBVC全部一通りやってから網羅系の本に取り掛かるほうがいいのでしょうか。
ちなみに高1で、網羅本は黄チャートを使う予定です。
930大学への名無しさん:2009/04/21(火) 21:34:05 ID:pLdtzU0U0
大学入試・センター突破計算力トレーニング
↑これってどう思う?
931新高3:2009/04/21(火) 21:44:03 ID:SCDu39yi0
TAの復習しようと思って本棚の肥やしになってた赤チャート引っ張ってきたんだが簡単な問題は簡単すぎてだるい。
センター80くらいは安定してるんだが90後半安定させるのに使える参考書教えてくれ。
932大学への名無しさん:2009/04/21(火) 21:52:35 ID:lFWfhAzL0
飛ばせばいいじゃん。
933大学への名無しさん:2009/04/21(火) 22:06:56 ID:Eyj7G4ca0
>>523でメジアンのB問題がテンプレ難易度Cってなってるけど、
1対1と同ぐらいのレベルってこと?

塾とか学校とかでやることが多すぎになってるからメジアンに絞ろうかと思ってる。
934大学への名無しさん:2009/04/21(火) 22:15:25 ID:lC50eJbU0
>>929
俺も高1だけど、本質研究1a 2b 3c一通りしてから1対1に進む予定にしてある。

多分それでいいと思うんだけど、もしかしたら1a→黄チャート1+aとかの方がいいのかも。
935大学への名無しさん:2009/04/21(火) 22:18:29 ID:NqUJ5GQpO
>>928
やさ理は【C】だと思う。
936大学への名無しさん:2009/04/21(火) 22:40:05 ID:PTzE81q5O
今日予備校でラグアンジュ?の定理とかいうのやったんだかこれいるのか?
937大学への名無しさん:2009/04/21(火) 22:44:17 ID:9yxdpZe00
どこの予備校?
938大学への名無しさん:2009/04/21(火) 23:10:31 ID:EW+mT03XO
今手元に赤茶とニューアクションαがあるんですが、京大志望ならどちらがいいですかね?
939大学への名無しさん:2009/04/21(火) 23:11:48 ID:fZykbfkx0
赤茶
940大学への名無しさん:2009/04/21(火) 23:15:33 ID:JohQUBiK0
ラグランジュの定理は入試では禁じ手なんじゃね
証明すれば入試で使っていいと思うけど
無理に覚える必要ないと思う
941大学への名無しさん:2009/04/22(水) 00:09:10 ID:cxAaBjpMO
>>937
地方の予備校。全国誌に広告だすぐらいの規模ではあるらしいけど、授業は微妙。
1週間でやめたくなってるし(笑)

>>940
そうなんですかありがとうございます。
942大学への名無しさん:2009/04/22(水) 00:18:27 ID:3zsHHNQKO
1対1と文系プラチカが同じランク付けなら
青チャ→文系プラチカも可能っていうこと?
943大学への名無しさん:2009/04/22(水) 00:30:03 ID:l1KKgd+MO
>>933

メジアンのB問題がテンプレ難易度Cってのはちょっと高い気がする
1対1はやったことないし知らんが標問UBはやったんで、比較すると
だいたいメジアン≦標問UBぐらいな感じと思う

まぁある程度入試標準問題には対応できんじゃね?
944大学への名無しさん:2009/04/22(水) 00:51:47 ID:I48W9F8f0
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
東京の不良(黒サギ)に生き血を吸われているのがわかっていない、女詐欺師(カッコウのメス)だな。

+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',
       =  {o:::::::::( `Д´):::::} < 坊ちゃん、結婚して
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/ ビッチのカッペ女
           し"~(__)

悪党の手先であり、婚外子を産む可能性が極めて高い女とは結婚したくない。
危険な女の魔の手が届く範囲に自分の身を置くことになるので、危険な女へ説教さえもしたくない。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1148950583/207-
945大学への名無しさん:2009/04/22(水) 00:52:31 ID:I48W9F8f0
>>944
お坊ちゃんが勉強すると、浮いていじめられる校風の底辺大学の風景
   /     , −  ヽ    |        /
  /      //  ヽ  ヽ   |        | 不良「この女は誰と結婚しようとも、
 |  怖   /  /田舎娘\ |       |    不倫で俺の子を産んじまうよ。
|   い  |    | | | ) ) )` |       /     俺のリモコン女だ。」
|   表  |   |ノノノノノノ    /       |
|   情 |ジロリ|-・==-_|    |       \
ゝ    (|   |   ̄  〉 ∩/        |
  \ヽ  .||   | "   ( ̄ ̄/         |
    w 从|l |ll ハ   /~ ̄フ⊃         |
   ヽ/  ||  / ̄ ̄  /〜|         /
  / \ ̄||‐ l |    /\_/        /
「ほら、アタシのフェラチオをありがたく見ときなさい。これも大切な社会勉強よ。
 アタシは協調性のあるエリートだから、こんなに不良グループと仲がイイのよ。
 教えてやるからオマエもアタシのようにマネしなさい
 (不良への金品献上だけではなく、男性の私が口で不良へフェラ奉仕をするのか?)。」

「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺(不良)の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」
こんな風に東京の不良からトイレで言いふらされ、または、そういうシグナルを出されて、
田舎娘の東京大冒険劇の幕は閉じる。
この後、この田舎娘は、東京で一生独身か、田舎へ帰るかだ。
946大学への名無しさん:2009/04/22(水) 00:53:19 ID:I48W9F8f0
>>944
東京において底辺の繁殖活動はこんな感じだ。

●東京女の場合
お坊ちゃまと結婚したければ、お坊ちゃまグループと仲良くなって、お坊ちゃまと結婚する。
不良と結婚したければ、不良グループと仲良くなって、不良と結婚する。または、不良と遊んで一生独身を決める。

●田舎者で托卵を狙う上昇志向の強いカッコウ・カッペ女の場合
『邪悪な悪魔不良におもねり、同時に、不良じゃない男にエッチなチョッカイを出す。』
「坊ちゃんが好きだから、坊ちゃんを振り向かせるために、不良や上司や教授に頼んで、坊ちゃんを退学させたの。または、坊ちゃんを退職させたの。」
こういう田舎者は、実現性は別にして、不良じゃない男と結婚して、不倫で不良の子を産む気、満々だ。
こういう田舎者は、ふたを開けると、東京で婚期を逃して一生独身か、田舎へ帰るかのどちらかだ。

イソップ物語の 『卑怯なコウモリ』 のような女たちに因縁をつけられ人生を翻弄されたくなければ、上位大学へ入学したほうがいいよ。
仮に良い大学であれば、挽回できたであろう場面があった。「受験勉強に優先順位を置いた方が良い」ってわかったでしょう。
947大学への名無しさん:2009/04/22(水) 02:16:26 ID:cK6T1NV1O
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】     浪人扱い?
【学校レベル】
不明ですが、日本では60あたりだと思います
【偏差値】
英語は海外で生活していたので最強。地歴は基礎や通史や基本用語を全て覚えた程度で肉付けすればいいレベル。
数学は中学までは評定5/5だったので得意だし好きです。
【志望校】
慶應義塾大学の商と経済

【今までやってきた本や相談したいこと】

中学を卒業した時に、アメリカで働いている父が倒れ、高校生期間中はアメリカで過ごしてました。
日本の高校卒の資格を得て、来年大学受験に臨もうと考えている者です。
手前味噌で恐縮ですが、上記の通り、数学は中学時代はオール5だったので吸収は早いはずです。
それを考慮し、私立最難関大学とはいえ、数学に関してはセンター+αレベルと言われている慶應の文系なら独学でなんとかなると判断しました。
テンプレの参考書の偏差値表はとてもわかりやすいですが、参考書の内容まではわかりません。

・中学までの数学は完璧
・高校の数学は知識なし
・ΣやPなどの基本的な記号などをスルーせずに説明してほしい
・テンプレを参考にするとチャート式の簡単なものをやるのが一般的と考えられるが、それは問題が簡単なだけであって、解法などの説明が書かれているのかわからない
・↑のような理由で、講義形式のような本にも魅力を感じています
・他の教科は他の人よりは負担がかからないので、数学に集中できる
・携帯なので改行や誤変換は勘弁してください
・べジータが好きです

以上のことを考慮した上で、今の僕にふさわしい参考書やアドバイスを頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
948大学への名無しさん:2009/04/22(水) 02:39:17 ID:ELgFtwI50
そこまで分析できてるのな
現在日本にいるなら書店でチャートなり有名な本を実際手にとって見るのが一番だよ
高認でも取るんかの
949大学への名無しさん:2009/04/22(水) 03:03:20 ID:c+DSEYm10
>>947
英語最強なら経済余裕じゃん
950大学への名無しさん:2009/04/22(水) 03:13:07 ID:cK6T1NV1O
>>948
ありがとうございます。
今はチャート式を最有力に考えております。

事情を詳しく説明すると書ききれないので割愛させて頂きますが
「大学の試験を受ける資格がある」という状態です。
それなら高校の数学ある程度できるだろと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、
それも長くなるので割愛させて頂きます。

もしよろしければ慶應のホームページを見て頂きたいのですが試験範囲は「数学A・1とB・2」です。
しかし、慶應の経済と商は入学後の数学色が濃い(微分・積分)と聞きます。

微分・積分は数学の「A・1とB・2」の範囲でしょうか。

また、もしお時間のある方がいらっしゃいましたら、よろしければ、慶應の経済と商の数学は本当にセンター+αくらいのレベルなのか見て頂けないでしょうか。
↓河合塾の入試速報です。こちらから過去問が見れます。
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/09/
951大学への名無しさん:2009/04/22(水) 03:18:19 ID:cK6T1NV1O
>>949
ご意見ありがとうございます。
確かに英語だけなら英作文も含めて190/200は取れる自信があります。

しかし、948でも述べた通り、慶應は入学後は文系であっても数学色がかなり濃く留年率が高いと聞きますし、
なにより大学入試くらいの数学くらいはできるようになりたいですし、数学は好きなので学びたいという欲求もあります。
952大学への名無しさん:2009/04/22(水) 03:19:57 ID:cK6T1NV1O
↑間違えました
948×
950○
です
953大学への名無しさん:2009/04/22(水) 04:33:45 ID:I48W9F8f0
>>944
        ヽヽ  \__/|           
         \|   ヽ++丿丿            ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
           |\    ̄ ノ             | この女は誰と結婚しようとも、
      r ――ノ     ̄ ̄iヽ―ヘ     ∩   | 不倫で俺の子を産んじまうよ。
    /      ̄ ̄ ̄ヽ/ ̄ ヽ )    ,,| |-   | 俺のリモコン女だ。 by 東京の不良
    / /  人        ヽ   ) ヽ  /  |   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
   /   丿 ヽ        )  /  ⌒ヽ|  /
   (    ヽ\\ \   ,, ノ\ 丿L___ノ
   \ ヽ \) ヽ   ̄ヽ  | | |
     ヽ   _ヽ  |    |   | | |
       ) 丿 \  ヽ ヽ  |丿|
   (((  巛      ヽ/ ̄ ヽ/ ̄ヽ/ ̄\      / ̄\ あぁーん
   (((  |      /       \  |    |/ ̄ ̄ ̄\   |
   (((  ヽヽ    /          \_   /ノ Vヽヽ| /
        |    |           ヽ /  /  ☣ฺ  ☣ฺ ‖
        |    |   \     r――|  /    ●  ヽ
        |    |      ヽ  丿   \ヽ    Д  /ヽ   見なさい、コレが人間関係よ。
        ヽ    |     /  ̄|/           _/  |    人間関係を勉強して、アタシと結婚しなさい。
         )  ノ     /    /  /ヽ      _   |   ヽ    いいかげんに、オマエは不良と仲良くしろ。
        |  /     /   /  /  |\_丿 |_ノ ヽ  \  さもないと、どうなっても知らないよ。
        | /     /    /  /   |           \      by 托卵を狙うカッペ女
ケンカの弱い資産家の家の坊ちゃんは、底辺大学に入学すると、
在学中も社会に出ても、こういう嫌な人間関係に巻き込まれる。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1148950583/207-248
954大学への名無しさん:2009/04/22(水) 04:37:40 ID:GsqYXguF0
>>950
>「数学A・1とB・2」
本気で無知なのなw
正確には数学I, A, II, B, III, Cの6科。
でもって微積はIIで触りをやって本格的にはIIIで・・・ってことになってる。一応な。
ただまあ難関校の入試ならIIの範囲といってももちろん基礎しか出ないってことはないが

そして文系の学部で要求されるのは数学IA, IIBまでだ。IIICは理系専用。
分かってると思うがセンターの科目もIA, IIB。

それはさておき1からおさらいだか初学だか・・・こなしておきたいなら
>>6の(1)のあたりだな。適してる教材は。
中学までの数学解ってて頭の鈍い人間でなければ白チャートで始動しても問題ないと思う。
「初学で白は無理」って言ってる人もいるけど。

>・ΣやPなどの基本的な記号などをスルーせずに説明してほしい
>・テンプレを参考にするとチャート式の簡単なものをやるのが一般的と考えられるが、それは問題が簡単なだけであって、解法などの説明が書かれているのかわからない
白チャとかは各項目の説明もしっかりしてる。黄以上はアレだが。

>・↑のような理由で、講義形式のような本にも魅力を感じています
講義形式だと復習時に必要な情報だけを拾うのが面倒だから
教科書無しで一気に行くならオススメできないかな。

まあそのあたりは他の人の意見を聞くなり本屋で実際に確かめてみるなり。
微積に関しては大学後も使う・・・というか最重要項目の一つだしな。
独学で学習の範囲を拡げてもいいが、
入試が目的ならまずは数IIの範囲で問題をこなすことだ。
そのうえで時間が余ってるならやればいいし、入学後でも自習の余裕はあるだろ。
まあ数学が好きでそれだけ積極的になれるなら今後も心配ないっしょ。
今は目先の目標に全精力を注げばいいさ。
955大学への名無しさん:2009/04/22(水) 04:43:21 ID:GsqYXguF0
ああ、そういえば新課程では複素数平面が消えてるんだったな。
趣味で数学に触れるならこれをスルーするのは勿体ないぜ・・・
まあ興味あるならこんな動画でも。・・・携帯じゃ無理か?

http://www.nicovideo.jp/mylist/11674226
956大学への名無しさん:2009/04/22(水) 05:13:31 ID:cK6T1NV1O
>>954
長文でのわかりやすい説明ありがとうございます。

実は僕はいきなり黄チャートを買ってみようとも考えていました。ですがやはり無謀ですか。

僕の勉強法の一つなのですが、例えば10の力が欲しい時には20のレベルのものをいきなり取り組むという方法をたまにやります。
例えば、今の僕の目標は慶應の文系レベルですが、あえて東大レベルの問題を取り組むといった感じです。
基礎ができてないとお話にならないと思うかもしれませんが、答えを見るなりして試行錯誤して自分なりになんとかして解く。そして気づいた時には慶應文系のレベルが簡単すぎるというレベルまで学力が身に付いているという感じです(ほめられた勉強法でないのは重々承知ですが)

しかし、アドバイス通り白チャートで基礎を固めてから応用に走りたいと思います。
慶應文系で7〜8割取れる実力を100とすると、入試の際には130〜140くらいの力がついてればいいなというのが理想です。

白チャを完璧にしたあと、慶應文系+αくらいの少し応用の問題集をテンプレから探すという流れでがんばってみようと思います。

ありがとうございました。
957大学への名無しさん:2009/04/22(水) 05:16:27 ID:cK6T1NV1O
>>955
ありがとうございます。まだ帰宅していないので、家に着き次第拝見させて頂きます。
958大学への名無しさん:2009/04/22(水) 05:33:56 ID:/VxCmMPx0
プラチカとやさ理ってどう違うの?
959大学への名無しさん:2009/04/22(水) 07:05:58 ID:QrO2mMX6O
>>896
>>901
乙でした
異議ありません
960大学への名無しさん:2009/04/22(水) 07:08:21 ID:/VxCmMPx0
やさ理はCって、新数学スタンダード演習とやさしい理系数学が同じレベルって何の冗談だ。
961大学への名無しさん:2009/04/22(水) 07:29:09 ID:AT6vSmaLO
>>956

非効率すぎるだろ
962大学への名無しさん:2009/04/22(水) 08:42:00 ID:ym47bWPYO
>>960
やさ理は新&3Cスタ演の上下を削ったという印象があります。
平均すると同じ難易度になるし、そうすべきだと思うのですが。
963924:2009/04/22(水) 09:45:23 ID:7Pj7CHabO
数Tと数TAって同時に受けられないじゃん…orz
俺\(^o^)/オワタ
964大学への名無しさん:2009/04/22(水) 12:25:32 ID:l5Fz5Rbs0
高1で中退しますた
大険にやさ理をやろうと思うけどやり杉?
965大学への名無しさん:2009/04/22(水) 13:04:53 ID:JwXBfPJ40
これで分かるで十分
966大学への名無しさん:2009/04/22(水) 13:08:30 ID:xBpGS84wO
>>963はなにを言ってるの?
967大学への名無しさん:2009/04/22(水) 13:09:41 ID:Cs44nkQoO
予備校講師はプラチカorチョイスを進めてきたけど、どうなんですか?
問題集としては
968大学への名無しさん:2009/04/22(水) 13:11:00 ID:c+DSEYm10
どっちも良書だけど
969大学への名無しさん:2009/04/22(水) 13:13:02 ID:l5Fz5Rbs0
>>963
予備校かあ いいなあ
多浪ニートな人いますか?
970ノダタケシ:2009/04/22(水) 13:32:34 ID:E+tMLW6D0
次スレ。

数学の勉強の仕方 Part129
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1240373904/l50
971大学への名無しさん:2009/04/22(水) 18:26:05 ID:/VxCmMPx0
>>962
ごめんなさい、たしかに平均すると同じくらいかもしれません。
972大学への名無しさん:2009/04/22(水) 19:36:16 ID:kyi+5Ov20
>>966
テンプレのほうも間違ってるとは・・・orz

まぁ自分で調べなかった自分がバカでした。
腹くくって出来るとこまでやろうと思います。

>>969
浪人はいやだあああああああああ
973大学への名無しさん:2009/04/22(水) 20:00:54 ID:rMEZEoVNO
974大学への名無しさん:2009/04/22(水) 20:05:23 ID:/VxCmMPx0
これは、実質1対1の勝ちなんじゃないか?
何が勝ち負けなのかw
975大学への名無しさん:2009/04/22(水) 21:16:44 ID:M0SN+BR00
一対一&スタ演仕上げてハイ理って飛びすぎ?
976大学への名無しさん:2009/04/22(水) 21:23:04 ID:c+DSEYm10
いや全然というか普通
時間に余裕ありすぎるなら解法の探求Uいれればいいぐらいじゃね
ハイ理やったあとにやるものは新数学演習ぐらいしかねーな
977大学への名無しさん:2009/04/22(水) 21:40:35 ID:l5Fz5Rbs0
赤茶やれば大数はいらんよ
978大学への名無しさん:2009/04/22(水) 22:49:57 ID:ym47bWPYO
>>975
1対1→新&3Cスタ演と来たら、やっぱり新数演でしょ。
979大学への名無しさん:2009/04/22(水) 22:53:56 ID:l5Fz5Rbs0
新数演を3周しろ
980大学への名無しさん:2009/04/22(水) 22:56:13 ID:KMaxEG9l0
名大理学部志望の新高3で、偏差値は河合で57です
結構適当にやってしまう性格なので、あまりいろんなものに手を出さず、赤チャート→過去問とやろうとおもっているのですが、大丈夫でしょうか?
981大学への名無しさん:2009/04/22(水) 23:01:59 ID:/LSWa7qO0
>>980
黄色でいんじゃないかなあ?
あのね、
現役生がかなりの時間を物理・化学にさかないといけないのだよ
982大学への名無しさん:2009/04/22(水) 23:14:28 ID:iA92msRI0
宅郎。
去年の秋全統65東大模試50くらいの偏差値。
東大理2志望。50点くらい取りたい。

受験終わって3月からやってる赤茶の例題(復習的に)終わる感じなんだけど、
・一対一 → やさ理
・赤茶総合問題 → やさ理
・赤茶総合問題 → 一対一 → やさ理
のどれが良いだろう?
ちなみに去年は赤茶2周とやさ理をちょっとかじった感じ。
一対一をこれから始めて大丈夫か不安。
時間はそれなりにあると思うんだけど。
誰かアドバイスお願いします。
983大学への名無しさん:2009/04/22(水) 23:30:58 ID:qFY8wqrr0
・赤茶総合問題 → やさ理でおk
984大学への名無しさん:2009/04/22(水) 23:43:46 ID:l5Fz5Rbs0
赤茶2周でそれじゃ君は灯台にムイテナイネ
985大学への名無しさん:2009/04/22(水) 23:48:09 ID:xrrYq8yn0
青チャ→やさ理 or 青チャ→1対1
どっちがいい?
986大学への名無しさん:2009/04/22(水) 23:54:15 ID:zpF65PDdO
中堅国立文系志望の新高3です。
特殊な学校に通っていて、1年の時はTを習ったけれど2年では数学を全く学んでいません。進路変更をしTAUBが必須とゆうことで、UとBの授業を選択しました。しかし、進行がとても遅いので授業は一応復習用,先生は質問用と割り切ってます。
本題ですが、これから夏までの学習順を…初めから始める(マセマ)→合格(マセマ)→基礎問題精講
夏以降>センター過去問→2次対策とこんな感じで考えてるのですがやはり夏から2次対策として応用の問題集もやるべきですか?
987大学への名無しさん:2009/04/22(水) 23:54:33 ID:/CDbyjNk0
青チャ→1対1
988大学への名無しさん:2009/04/23(木) 00:00:31 ID:xrrYq8yn0
>>987
そのあと過去問でおっけぇかな?
慶応理工志望です
989大学への名無しさん:2009/04/23(木) 00:07:33 ID:qqeqSMGP0
青チャ→新数演
990大学への名無しさん:2009/04/23(木) 00:15:48 ID:irLCmqdOO
>>986 マセマの合格までやったら基礎問いらない。 

無難に一対一じゃねぇか?
俺は110やってるが、大体の人は一対一やるようだよ。
991大学への名無しさん:2009/04/23(木) 00:16:03 ID:wMMd1tySO
青茶→黒茶とか無理ゲーすぎるだろ、数研出版よ。
992大学への名無しさん:2009/04/23(木) 00:44:34 ID:qQHVRZAX0
>>983
982です。とりあえず総合演習やってみます。
一対一は数Vだけでもやっといたほうがいいって聞くけど
そこんとこってどうなんですか?お願いします。

>>984
数学苦手なんで・・・
っでも例題だけならこんなもんじゃないっすか??
まぁ向いてなくでも頑張ります。
993大学への名無しさん:2009/04/23(木) 00:52:11 ID:3KUsfj+q0
赤茶を例題だけって損な使い方じゃね?
994大学への名無しさん:2009/04/23(木) 01:32:33 ID:A4nTkiei0
>>991
むしろ赤茶からでも無理だろあれw
995983:2009/04/23(木) 01:46:03 ID:ab140FEE0
>>982
一対一のIIは素晴らしいから、そこだけやるのはアリだと思う
ガンガレ
996大学への名無しさん:2009/04/23(木) 12:22:44 ID:qqeqSMGP0
大数 ・・・ すでに東大などに合格できる力がある人の暇つぶし用には最適だが、普通の人には分量が多すぎて消化不良で多浪ニート
997大学への名無しさん:2009/04/23(木) 18:08:09 ID:U1CvcyyP0
>>996
> 大数 ・・・ すでに東大などに合格できる力がある人の暇つぶし用には最適だが、普通の人には分量が多すぎて消化不良で多浪ニート

まさに今の俺の状態orz
大数を買ったけれど、ほとんど手をつけてないぜ・・・
998大学への名無しさん:2009/04/23(木) 18:44:05 ID:tsHxESloO
ume
999大学への名無しさん:2009/04/23(木) 18:47:20 ID:Fd3lyK/P0
ume
1000大学への名無しさん:2009/04/23(木) 18:47:56 ID:acGdwgV60
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。